自動車整備士が転職を考えるスレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
940名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 19:12:21 ID:1J4maWNE0
バスの整備良いよ。
現場なのに10年で年収400〜500いくし。
現場の整備士の平均収入ではバスが一番良いんじゃないか?
941名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 20:01:51 ID:sdO9wp9j0
>>940
実際に働いてみると悪くないよね。
新人でも額面上は年収350万以上はいくし。
職業柄、定休日も盆も正月がないって難点はあるけど。
それでも普段の仕事内容考えればきついわけじゃないしね。
有給もちゃんと使えるし。
マジでバスって整備士として働くには恵まれてると思う。
接客もノルマも一切なし、都市部なら潰れる心配もない。
仕事に波もないし多くの会社では無料で自社のバス乗り放題。
バスを否定する人って地方かブラックな会社に入ってしまったんだろうと思う。
それかやったことないのに大型だから大変そうって思い込んでるんだろうね。
942名無しさん@引く手あまた:2008/04/22(火) 22:12:50 ID:mMxd6b7D0
自動車整備士を辞めて各メーカー自動車製造(正社員、期間、派遣)に転職した方
いませんか?待遇面など教えて下さい。転職考えてます。
943名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 17:52:06 ID:umiXVBwjO
ハイヤー乗務員は?
944名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 19:38:28 ID:83NX+6zL0
フォークリフトの整備はどうなんだろう?
945名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:08:24 ID:ZrCwfu4ZO
>>942
32歳、与太期間工やってる。現在7ヶ月目。日曜日には社員登用試験を受けたよ。
出来レースだから合否はわからないな。
さて生活面に関しだが、そちらは期間工スレを参考にしてくれ。
給料は残業30時間で額面28万くらいだね。満了金は半年で40、一年で80〜90万だ。
30歳以上なら主に明知や上郷といった鋳物や機械加工場に配属される。
地獄の組み立てに行く心配は少ないぞ。
整備士時代に比べたら天国に思えるよw単調な作業にもすぐに慣れる。
946名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:45:49 ID:zOm+h9A7O
>>932明らかな知ったか君ですな。
やったことないのに、何故そんなこといえる?
正直、バスやトラックの整備は簡単。
普通に考えれば、乗用車に比べたら大型の方が部品少ないし細々した整備はいらん。
デカいから、難しいとか思ってるのかな?
トラックを下から覗いてみ。意外と簡素な作りだ
947名無しさん@引く手あまた:2008/04/23(水) 21:56:37 ID:UV78eVYN0
>>945
工場のトイレに盛り塩してないか?
948名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 01:27:53 ID:ifm2xS670
>>947
kwsk
949名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 08:06:26 ID:wZXd6mGP0
>>948
どこの工場のトイレでも大概首吊ってるよ
950名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 21:59:42 ID:gfGSgszw0
派遣で仕事するのはヤメよう。派遣会社の餌食です。正社員めざせ。
若年の整備士あがりは狙われてるよ。求人広告おいしい事しか書いていないよね。
951名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 22:22:13 ID:Ms8cK4uK0
去年の12月一杯で16年間勤めたデーラーを退職しました。
メカ、フロント、検査員とサービス業務は一通り経験。
基本19万、ボーナス1.5ヶ月 検査員資格もとりましたが
ウチでは手当なし。 地方の弱小デーラーはそんなもんです。
ここ1、2年は車も売れて無いからか営業が苦戦しているのに
サービスは残業代で稼いでいるのはけしからんとばかりに
大幅残業代カット。
色々会社を思って会議の席で苦言や改善要求するも自分の意見は無視。
ひどい時は俺の意見の番になったら横から口はさんで来てなにも言えない
し・・・・。
まあそんなこんなで辞めました。 最後はよっぽっど嫌われてたんでしょうね
リストラ言い渡されたんで。  

今はポリテクで溶接勉強しています。
街工場で働くにしても自分で開業するにしても溶接はきちんと
出来たほうがよいですしね。
退職後、全国チェーンの自動後退や中古車屋から声かけてもらったけど
せっかくの勉強のチャンスなので丁重にお断りしました。
毎日楽しい学生生活を送ってますよ。
952名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 22:29:14 ID:5UQtWN4z0
>>951
がんばって下さい、俺も転職(離脱)組なので

ファイトォ*:.。..。.:*・゚(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*!!!☆
953100年さらし貼り:2008/04/24(木) 22:32:13 ID:kJEsFzSY0
M-TEC(無限)が倒産するまでさらし貼り

毎日朝霞の方角に向かって倒産するようにお祈りします。


さすが社長が逮捕される会社は社員の精神が違いますね。
さすが、元社長がどら息子な会社で技術主導型のアホ会社は、開発にしか目が向いていなく、初のコンプリートカーで開発費用が大幅にふくらみ、資金がショートし、赤字採算にしましたね。 生産すればするほど赤字でしたね。
あほですね。 永長社長は。

M-TECが倒産する理由:

永長社長や経営陣が無能
開発主導型企業で、開発費が高すぎて資金がいつもショートしてる
斜陽産業のアフターパーツ
元社長が逮捕された
人を大切にしないアホさ。 中途は全員契約社員
給料が安すぎる (2人以上の子持ちの人はワーキングプア層)
営業利益率が悪い。
離職率が高い
資本金が低い (おそらく自己資本比率も低い。 借金も多そう)
人事制度が未発達(だましてなんぼの世界。 嘘がおおい)
求人票での売上高は2008年になっても、2004,2005年のデータしかだせない。(うそが多い)
954名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 22:40:46 ID:gfGSgszw0
951何歳?これからも自動車系で食べて行く気?妻子いる?
溶接勉強して鉄工所、造船所行くの?前向きに頑張って下さいね。
もしかしたらアジャになれないかな〜。

955名無しさん@引く手あまた:2008/04/24(木) 23:16:07 ID:Ms8cK4uK0
35です。独身だから思い切って辞められたのもあります。
車は好きですし、たぶん車業界で働きますよ。
デーラー時代に開拓したお客さんから、また○○さんで面倒見て欲しいって
人も居るのでゆくゆくは自分で出来ればと思ってます。
お客さんは大事にしたいので、休みの日や放課後にデーラー時代にお世話になった
った鈑金屋さんの一角を借りて作業させてもらってます。
一度きりの人生だから悔いの無いようがんばります。
956名無しさん@引く手あまた:2008/04/25(金) 00:18:56 ID:3IErlsJq0
頑張って下さいとしか言いようが無い。
しかし、これからの時代は地方で独立し、この業界で自営また会社経営は凄く厳しいよ。
35歳かあ〜ラストチャンスやね。夢持ってんだね。羨ましいよ。頑張ってね。
957名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 13:21:48 ID:Ha+pU6WX0
外資系・外車ディーラーで働いてる人いますか?
待遇とか国産ディーラーと比べてやっぱり違いますか?
958名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 22:05:21 ID:BzqIoCWn0
>>957
勤めてないからなんとも言えないけど
国産よりマシなんじゃない。
残業代もきちんとでるて話だし。

たまに土日休みの外車ディーラーの募集みるけど
ありえるのかな?
959名無しさん@引く手あまた:2008/04/26(土) 22:13:13 ID:rE5H8jWd0
冬は寒い?

退職者の掲示板
http://quit.rash.jp
960名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 12:25:03 ID:ywzaBjP40
整備士から異業種に転職したが、どこも変わらないよ・・・。
良い仕事なんてあまりないんじゃないかな。
961名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 15:26:20 ID:WjY9+3Vq0
ちなみにどんな業種?>960

おれは車メーカーに転職したけど,
待遇,環境,将来性,全ての点で
以前より良くなったと思っているよ。
962名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 15:33:53 ID:wLm3YxC90
そりゃー元々が蟹工船みたいなもんだからな
963名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 18:06:13 ID:igrYUZFJO
今転職を考えてるんですがタイヤ館みたいなとこで働いてる方いませんか?
仕事内容、給与、社員待遇とかはディーラーに比べてどんな感じか教えてもらえませんか?お願いします
964名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 18:52:31 ID:lnO9FL3w0
>>963
ディーラーからの転職なら絶対にやめたほうがいい。
ディーラーの方がはるかにマシだから。
965名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 19:27:02 ID:bEjSL72l0
タイヤ館はBSの直資本100%?
966名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 19:47:43 ID:igrYUZFJO
>>964
レスありがとうございます。そんなに良くないとこなんですか…ちょっと様子を見てみます
967名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 21:06:21 ID:ycYBF2DS0
>>966
俺はカー用品店の中でも特に扱いが酷いだろう店で働いてたけど・・・
社員は毎日14時間とか働かされるし残業代とか一切無し。
ボーナスもかなり少ないらしい。
それでいてノルマがあるしクレームきたら対応が大変。
仕事内容なんか整備士の知識が不要なことばかりだし、
デラから転職するようなところじゃないなと思った。
車検だの重整備だのをやるような店なら整備士らしい仕事は出来るだろうけど。
それでも待遇面を考えるとわざわざ転職してまで行くようなとこじゃないと思う。
968名無しさん@引く手あまた:2008/04/27(日) 23:26:07 ID:ftmWfGOl0
>>76
そうとうDQNな社長だなw
969名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 02:56:33 ID:HWYUli9H0
以前バイトで用品店でバイトしてたが、
年間休日84日、平均13時間拘束、残業代なし、
休憩ない日が多数、給料17万て所だったよ。
社内の雰囲気や仕事内容はまあまあ良いと感じたけど
Mじゃないとお勧めできないです。
970名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 09:10:17 ID:hs4TLHih0
>>961
不動産業。
整備士時代が給料安かったので、稼いでやる!と意気込んでみたけど
整備士が給料安い理由がよく分かった。
稼ぐ奴ってやっぱり頭切れるし、それだけ働いてるよ。
サビ残がどうだって言ってるけど、営業って結果が全てだから
遅くまで働いても全く結果が出ないときもある。
客と色々話すけど稼ぐためにはやっぱり自分で金を生む必要があるよね。
整備士って与えられた仕事をするだけだから、稼げないのは仕方ないかなって
思うよ。
ある程度歳いったら仕事を取ってくることがどこでも要求されると思う。
だから整備士から営業に回されるのは仕方ないのかも。
971名無しさん@引く手あまた:2008/04/28(月) 21:52:24 ID:+gf+42X+0
>>965

お店によって違う。

972名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 00:25:53 ID:aoVcSZw80
小平は、100%か?
全然なって無い
973名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 09:09:59 ID:j8j7VnEhO
バス整備士の話題が出てるけど、真面目にやれば五年でそこそこの一人前になれる

大型でも特にバスは整備を出来る人が少ないから、重要視されるし、働き口はいくらでも有ると思う
ただ、小型に比べれば、構造が簡単だが腕力はいる
女の子ではタイヤ脱着でもフラフラだしW
相対的に見ても年収では勝っていると思う
専門の同期ではデラに行った者には年収では負けてないな〜
後は、ただのチェンジニアでは務まらないと思う
工夫で直さないといけない時も有るし、路上でへたった時など、金銭的に簡単にレッカー呼べないし
974名無しさん@引く手あまた:2008/04/29(火) 12:14:22 ID:3wKKo0Ts0
バス整備信者乙!
975名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 20:07:38 ID:PDwX2cNp0
バス整備のデメリット
・体育会系ノリが嫌な人には致命的
・人数が多いのでコミュニティが広がりすぎて鬱気味な人には致命的
・給料が上がる前に腰を痛めて引退
976名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 21:01:23 ID:KGdndhJp0
>>975
俺は実際にバスの整備士だけど・・・
会社によるだろうけどそんなに悪い仕事じゃないと思うけどね。
あと体力的な面は特に問題無いと言うか、重い物持つことって少ない。
むしろ体一つで持てる物なんてほとんど無いからな・・・
以下は主観ではあるけどまとめてみた。

いいところ
・作業予定が決まってるので車両が壊れない限りは仕事量が一定
・客の車を作業するわけじゃないので余計な神経使わなくて済む
・ノルマも接客もなく整備だけしてればOKだからストレスがあまりない
・乗用車に比べるとバスは作業がしやすい
・残業代は全て支給される
・自社のバス乗り放題だから結構便利

悪いところ
・重整備が多いし何でもオーバーホールが当たり前
・路上で壊れたら出張修理
・壊れた物はその日の内に直さなきゃならないことがある
・365日走ってるから定休日が無いし泊りがある
・乗用車と違って服も体もやたら汚れる
977名無しさん@引く手あまた:2008/04/30(水) 21:16:51 ID:PDwX2cNp0
バス整備のデメリット
体育会系ノリ
相手が目の前にいても腹の底から怒鳴るように挨拶しないと
上司に木刀でボコボコにされて腕立て100回を強要される。声の大きさの基準は100メートル離れていてもハッキリ聞き取れるぐらい。
朝の挨拶だけで全身全霊使い切る。イメージとしてはフルメタルジャケットのハートマン軍曹に訓練を受ける兵士。

多人数で同一車両の整備をするのが普通なので、ある意味接客営業より過酷。
常に周囲の人間の顔色をうかがっていないとハブにされて何も出来なくなる。
何も出来なくなると上司に木刀でボコボコにされて腕立て100回。

上記の理由により鬱になって働けなくなる人が続出。

うん。フツウノディーラーヨリ、ラクダシ、ハタラキヤスイヨ。
ゼッタイオススメ。ミンナモアコガレノバスヲセイビシヨウ!
978名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 01:44:04 ID:JkndxhEeO
>>976 服汚れるかー?
クラッチ、ドラム、オイル交換やってもそんなに汚れないし
寝転ぶ時は新聞ひくし、土埃かぶれば、布地に入り込む前にエアガンで吹き飛ばす

俺潔癖だから…
なんか、服汚れてる奴て新米みたいだわWW
なんで、そんなにツナギ綺麗なの?ってよく言われる
979名無しさん@引く手あまた:2008/05/01(木) 05:43:11 ID:2FPl/cHz0
バスネタ秋田
980名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 08:14:50 ID:bCTpo1xBO
うちのバスはふ○う製だったので最悪だった
何回ハブ交換させりゃ気が済むんだって感じだったな
981名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 18:50:23 ID:qXrjb0pbO
デーラー脱出!
みんな、頑張ってね!
982名無しさん@引く手あまた:2008/05/02(金) 19:22:59 ID:W1vEPZ240
>>981
おめでとーー
ガンガレよー
983名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 05:33:24 ID:M9u+nM6E0
>>978
ちんたらやってんじゃねーよ
984名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 09:37:22 ID:R57UiWB50
バス会社のデメリット

バス   私鉄総連
デラ   自動車総連     の計算式


残業代は出るが、計画整備なのであっても微々たるもの
休出しても代休処理
自動車業界の景気がソコソコ良かっても給料が上がらない
最近は子会社採用で、親会社に出向。給料計算が違い安い
拘束時間は少ないがウテシの方が給料多い

などなど


バス会社のメリット

期限切れのカンパン山分け
ウテシ・運行から神頼み
ベアリンググリスと年中お友達

これぐらいか?


985名無しさん@引く手あまた:2008/05/03(土) 11:02:56 ID:MCY/RWSF0
次スレ
自動車整備士が転職を考えるスレPart6
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1209780116/
986名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 05:17:28 ID:pdSV4Kyn0
うめ
987名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 13:45:14 ID:M2qQWio1O
若い奴は自衛隊に入ってみれば月曜〜金曜は朝昼晩の飯をただで食えるし 始めのうちは寮生活で生活費もかからないし
土曜祝日は休みだし
定時は五時だし
肉体的にも精神的にも強くなれるよ
988名無しさん@引く手あまた:2008/05/04(日) 13:53:12 ID:Wc4ij5jxO
某カー用品J店
拘束平均12時間、残業代全額支給。
年休105
茄子1.2〜2.0の年二回。

阿保でもフロア長にはなれます。
989名無しさん@引く手あまた
>>987

みんな、高卒だろ
給料死ぬほど安いぞ〜
定年55歳だからね〜
再就職先なんて無いぞ〜
30年先の話だから、まっ!いいか