女性の事務職の転職【33】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
一般事務、営業事務、その他いろんな事務に
転職希望されている方の為のスレです。
有意義な情報交換をしましょう。
雰囲気を察して荒れない程度のレベルの議論をよろしくお願いします。
定期的に現れる荒らしは 専用ブラウザーで華麗にあぼーん登録しましょう。
煽り・荒らしは 徹底放置で。
専門板・スレがある話題は、それぞれのスレで。

■前スレ
女性の事務職の転職【32】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1186120836/l50
2名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 17:23:55 ID:i13MyVmI0
ヤッターマン コーヒー ライター。続けて早く読んでね。
3名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 18:54:21 ID:t3sMKp/b0
POLAレディーの新人の場合、
これほど品質の高い商品が値引きで買えるというのは
新人といえども非常に優れた特典だといえるだろう。
特にスキンケア関連は。
4名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 19:35:34 ID:dmtGC0QA0
ノエビアの契約社員の募集があって応募したかったけど、年齢でアウトだったなあ
5名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:00:54 ID:H0ZVSH1T0
>>4
ノエビアは2ちゃんでは有名なブラックDQNだよ!!辞めといた方がいい。
6名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:02:13 ID:dmtGC0QA0
うぎょ、そうなのか
職業訓練校行ってたときに出た求人で大人気だったんだけど…
ありがとうありがとう
7名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:05:43 ID:H0ZVSH1T0
>>6
ノエビアは代理店売り、訪問販売だからね。
クーリングオフなどの揉め事が常に耐えん会社だよ。
事務でも押し売りのノルマある可能性大だよ。
8名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 20:57:35 ID:k9d1Jkxz0
氷河期に新卒でノエビアの面接に行ったとき、
取引先のお偉いさんの息子と思われるのが面接に来てて、
他の学生が見てる前なのに、その男子だけあからさまに待遇が違ってた
あれ見て引いたなー
9名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:24:04 ID:ELJDTiMt0
数ヶ月前に経理正社員の募集があったから応募してみたけど
ハロワだけで60以上応募があったらしい。(他に紹介予定派遣でも募集してた)
当然落ちたけどその後2ちゃんでブラックって知って落ちてよかったとオモタ。
>>8見て尚更そうオモタ。
10名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 21:38:32 ID:D/FAatR+0
とりあえず>>3は何が言いたいんだ・・・
ブラック情報は今集めてるからラッキーだった、ありがとう
11名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:27:06 ID:7SeaDdPgO
一昨日営業事務の面接に行ってきたんですが面接の最後に「なにか質問があったらいつでも電話ください」と言われました。
何回か面接受けているんですが初めて言われました。
応募が多いみたいなんですが、この言葉は合否に関わるテスト的な意味合いも含まれてるんですかね?
考え過ぎでしょうか
12名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:30:51 ID:nFC60w/30
>>11
それ私も先週面接行った時に言われた。
他社を受けた時も言われたからあまり気にしなくていいとオモ。
13名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:51:08 ID:5rxLnMzYO
ノエビアか…。新卒時の就職活動でブラックだということを知ったよ。
会社説明会参加者全員に無料で高級化粧品を進呈して釣っておいて
いざ入社すれば営業でなくともノルマを与えられ、
親戚や友人に代理店契約を結んでもらうよう説得して回る日々。
半年もすれば廃人になれると有名だった。
直接デパートなどで売らず、訪問販売や代理店販売で成り立ってるようなところはブラックと思ったほうがよい。
14名無しさん@引く手あまた :2007/08/30(木) 22:51:20 ID:AV08SaGq0
私は「メールで」て言われたお
2次面もあるので、質問がない→やるき気がない=もう2次面は始まっているの?
と思い、お礼状に「○○については、もし次回面接の機会が頂けましたらお聞かせ下さい」みたいなのつけて出した
解ったフリしてトンチンカンな事聞いても何だし、しないのも何だかだし、忙しいから迷惑かも知れないし、難しい所だよね
・・・でもまだ2次面の連絡こない・・↓
15名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:00:41 ID:7SeaDdPgO
>>12
結構言われるものなんですね。ありがとうございます。
>>14
私は2次面接を行うのかどうか聞かなかったのでせっかくだから電話で聞こうと思ってる…
電話してお礼状送って…ってなるとしつこいかな
16名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:07:09 ID:GV101UJR0
>>15
一種の社交辞令のような気がするけど・・・>電話で質問云々
それを真に受けて電話で2次面接の質問て、
結果を催促してるみたいであまりいい印象持たれないんじゃ?
17名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:07:58 ID:D/FAatR+0
只の社交辞令だよ、気にスンナ
18名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:08:58 ID:v0Dmiwm/O
従業員50以下のところからお祈りきたお
こんなところも書類通らないとは(´・ω・`)小さい封筒で送ったから印象悪かったのか?切手ケチりすぎたぉ
19名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:10:22 ID:049Tbswz0
気にスンナ
私なんか料金不足で履歴書送ったのに
2次面まで行ったぞw
(後で気がついて冷や汗かいたwww
20名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:16:57 ID:7SeaDdPgO
>>16
そうですよね。
どうしても受かりたい会社なので大人しくお礼状だけ送っておきます。

21名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 23:17:41 ID:vawkrbt80
>>18
そんな見下した態度だから落ちry
22名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:06:32 ID:jjqbNNFd0
仕事内容が楽チンなのに、時給が1800円だったから
派遣の面談行ってきた。
面談が威圧的で、この人と一緒には働けないと思ったよ。
お断りする。
正社員で探すかな。
23名無しさん@引く手あまた :2007/08/31(金) 00:50:07 ID:mpSrr1xn0
>>16
冷静に考えたらそうかもしれん〜!!
ヤ〜どうしても受かりたくて事務職なのに色々会社の事調べて
「何故弊社に?」の質問時にかなり熱く語り「そこまで調べて頂いたなら事務と営業等はお考えですか?」
の発言からの「メールで質問を・・」だったの
勿論質問したのは待遇とかでは無く、事業内容だったんだけど・・
社交辞令か〜!恐ろしや人事の「リラックスさせて相手の本性暴く術」!
後、全然話違うんだけど、凄いくだらん質問させて下さい・・
IT関連会社でやたら「環境に取り組んでます」をアピールしていて、志望動機にその点が引かれたと書く場合、
履歴書はやはり再生紙で出すべきでしょうか・?クダラン上に長々スマソ・・
24名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:50:17 ID:QaKRlpT30
終業後30分は残業代なしって普通?
25名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 01:06:15 ID:AeoHYuP20
このスレには顔の大きさがが普通か大きい女しか居ません

ーーーーーーーーー終了
26名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 02:11:04 ID:4IloNhue0
このスレにはキモオタと汚ギャルと構ってちゃんしか居ません

             ■閉幕■
27名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 03:26:47 ID:c6CXUvVSO
いや〜おまえら地方の田舎暮しで本当に良かったな。

例えば都内だと山手線で新宿−池袋間を行くとするだろ。
美人で綺麗な人がざっと推定で10000人はいるから。

おまえらは性格も悪いし、言葉も訛りがある田舎者だろ。しかも三十路でスキルが無いじゃん。
都内の上場企業OLは経理なら簿記1級は必ず持っているから。中には税理士や公認会計士もいる。

忠告すると東京だとおまえらは正社員事務は通用しなくて絶対に無理ということ。
しかも、地下鉄で乗り換えとかわかんないだろ。溜池山王から新宿行くのに何線が一番早いかわかる?

無知で良かったよ。空気のおいしい地方の田舎暮しで一生暮らしてな。
事務は諦めて地方格差だし、農業や漁業でもやればいいよ。

ンププッwww
28名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 07:32:47 ID:Q5jVRDTN0
>>24
終業時間によるんじゃなかったけ?
前職と今の会社は9:00〜17:30でお昼休憩1時間。
実働8時間から残業代出るから、18:00過ぎたら
残業代出る仕組みになってるよ。

29名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 07:50:17 ID:osp4BAwgO
残業代が出るだけマシだよ。うちなんか毎日2時間は残業あるのに残業代はゼロだもん。月給も20万ぽっち。ボーナス年間たった1.5。都内のくせにこの待遇。やってらんない。
面接で残業代は出ないけど、ほとんど無い、遅くても6時には皆帰ってる(定時は8時半〜5時半)って嘘つかれた。実際は7時8時になるの当たり前。帰りたいけど皆が残ってるから帰れない。半年経っても多分有給も使えない(労働内容的に休む事が無理)
あー、辞めたい。こんな所に入社するんじゃなかったよ。


30名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 08:02:02 ID:ZLJhBown0
おまえら全員処女やろ。
31名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 10:06:23 ID:6EyCog6fO
お局とその手したが…orz
32名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 10:23:24 ID:XO+to82I0
勃起検定1級はすごいな...おれなんてまだまだだ...
しかしとってみせるぞ!!!
33名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 19:59:52 ID:6yb9j+EW0
>32
思わず和んでしまった…
34名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:42:39 ID:/3IoqPaD0

    \     毛       /
  腿  \_  |   _/
          彡彡彡
          ミミミミ クリトリス
         ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
         ノ σ ヽ 尿道
       / / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \ 
 ̄ ̄ ̄ ̄  ( (´・ω・`) ── 知らんがな
      \ \\// /
         `   \/  '
\         *──アナル
  \_____/\_____/
35名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 22:15:42 ID:0+0M3GL00
「女性」と名の付くスレには必ずこのような変態が入ってきます。
36名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 22:21:08 ID:osp4BAwgO
サビ残で今帰り。マジやってらんねー。
37名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 22:30:23 ID:D4V6N7x40
>>18
経理志望なんだけど、小さい会社は通りにくいお。
小さい会社は経理部員も少ないので小娘に任すのは不安みたいだお。
なので、もう思いっきり大きいところばかり面接行くようにしているお。

>>36
お疲れ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 22:33:49 ID:U7PtlNk60
いやー、TV局のアナ目指さないなんて信じられない。
女子アナ以外で賢い選択なんてあるの?
39名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 23:42:36 ID:EXFwKhNxO
男ばっか
40名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 03:39:54 ID:Zb1VyPVoO
よしこのスレは落書き張にしちゃおう

これで転職活動に専念出来るようになるだろ
41名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 04:29:55 ID:J6X58EO60
教えてください。
今在職している会社から 事務所閉鎖の為転勤辞内令(栄転)が出たのですが、家庭の事情(親の介護)で転勤ができません。
上司に相談したところ、グループ会社のA社に変わるか?と言われました。
当面は 籍は今のままで、A社で認められたら転籍すれば良いと言われました。
これって A社を辞めた後、就職活動するときに、転職回数がカウントされちゃうんですか?

また 籍をA社に転籍されてしまうと、今の会社には戻れなくなってしまうんですか?

自分的には、A社は希望の会社ではないんです。
転籍して、納得して働けるかどうか・・・自信がありません。

今の会社を辞めて 納得できる会社へ転職するほうが・・・・いいのか

転籍したときの 履歴書の書き方はどうなるのでしょうか?
 
現社 退職           
A社 入社
 
となるのか
現社よりA社へ転籍 と1行でいいのかな?

(他の部署の人は、あっせんもなく リストラとなります。)
42名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 04:51:52 ID:9BD05hAk0
顔が大きい女と100万貰える
顔が小さい女に1000万払う

どっちかと結婚しなければいけません
あなたはどっち!!!!
43名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 07:48:19 ID:ib48D9fb0

               ,-‐''゙^   ゙̄"   ⌒''-,,、
               ,/               `''i、
              ,/                  `ヽ
            ,/                     ヽ、    顔が大きい女
        ,i´          / ゙l│ │               \   
       │         ,。丿  .リ  │|,、          ヽ     
      .,i´     .,,イ,と,_  `   .|,| り゙lヽ|Vヽ       ゙l、
      ,l゙      ノ    `゛    |" .---゙‐'ト\       ゙l、
     /     .,/ _,,,----,.         _,,,,,,,,,,,_、`i、      .゙l
     ,i´     ./             `    `゙'''‘i、     .l゙
    丿     丿                     ヽ、   │
   │     ./        /     ヽ           ヽ   │
   .|     /        ,ヘ/ヽ-'"ヽノi、        ゙l    |
   |     |           l゙        ゝ        |   │
   .|    、 .|        i、.,,-‐''''''''''ー-,,, ,.       │,! ,i、.|
  ./,/'i、 八 ゙l        │       l゙           l゙ |゙l│゙┤
  .,レ  ゙l .l゙ │.゙l      ,,i´゙'--,,,,,,,,,,,,,,,,,-‐゙l、       .|,.l゙ |l゙  "
     レ │,く      "          ゜      ,/ 「 ′
          V .ヽ                         /
           ヽ                     ,,/
              `゙'''ー---------―ー''"`     
44名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 08:04:04 ID:P0AMtkVe0
>>41
履歴書には

平成xx年。。月 株式会社●●入社
平成▲▲年**月 ※※株式会社に転籍

と書く。
これで不安なら、職務経歴書で顛末を書いて補完する。時系列の職務経歴書なら可能。
45名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 08:34:46 ID:ib48D9fb0
age
46名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 08:40:40 ID:ctvl/Kt7O
>>41
厳密に言えば、転籍した場合も転職回数にカウントしますが、今回の貴女のケースは今後不利になる事はありません、職歴書で事情を補完しておけば大丈夫です。
その場合も、
「親の介護云々」と書くと選考に影響する可能性がありますので、
「事業所閉鎖により関連会社〇〇へ転籍」程度にとどめておく方が無難でしょう。
通常、一旦転籍したら元の会社には戻れません、そこが出向との相違点です。
仕事も介護も頑張って下さい。
47名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 08:41:55 ID:ib48D9fb0
19歳処女です
分からないことがいっぱいです

初めての時、血はでますか?
服は自分で脱ぐの?
相手の服は?
いつコンドームつけるの?
つけてる間はどうしたらいいの?
フェラってどうやるの?
フェラは最初?後?
終わった後はどうするの?
ねばねば的なモノはどうするの?
具体的にどう動くの?

初めての時の事を考えると不安でたまりません
よろしくお願いします
48名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 11:58:30 ID:7FMVWjL7O
事務っても色々あるんだな。勤めだしてからやっと分かったよOTL
営業事務なんて選ぶんじゃなかった。全く知識無いのに営業と同じ対応しなきゃならんなんてキツすぎる!
一般事務よりスキルは身につくけど、どこでも通じる専門スキルは付かないな。総務とか経理に行きたい…
営業事務は一年やればベテランてのほんとだね。うちの零細会社は二年が最長で、あとは皆例外なく半年以下で辞めてるらしいOTL
大体が営業事務一人ってのが間違ってるんだよ!未経験新卒ではいったけどもう全ての仕事一人でやってる…毎日サビ残だよ…鬱だ…
49名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 12:56:38 ID:7gQxY8yr0
>大体が営業事務一人ってのが間違ってるんだよ!

ほんとにそう
もう一人いてくれたら、私は辞めなかったと思う
仕事内容以外は最高の会社だった……まあ、一番重要なことに関してダメだったんだけどw
50名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 13:05:55 ID:cRC17sEjO
事務って一口に言っても本当に色々だからねえ
私は庶務と一般事務の違いがわからない。
51名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:33:15 ID:3hyIgJ+t0
うちも営業事務一人だー。
前任が超仕事が速いベテランさんで、本来ありえない量を一人でこなしてた。
その穴埋めには二人採用する予定って面接で聞いてたのに、
いざ入ったら「予算がない」とか言い出した。

もう一人の人はどうなったんですか?って聞いたら、
「もう一人採用するなら給料半分くらいになるよ」
今でも年収300万円以下なのに半分てワーキングプア決定w
入ってまだ2ヶ月だけど、早くも後悔…
52名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:38:46 ID:LToZM1+H0
派遣の時より年収が落ちるとガックリくるよね。
地方ではままある現象…。泣ける。
53名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:39:02 ID:hYkiYmhj0
営業事務の件、禿同vv
待遇等かなりいいんだけど精神的にきた
慣れれば快適な職なんだろうけど
慣れるまでが地獄…それに耐えれずに辞めた自分に鬱
54名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 14:54:29 ID:s9FVcVV90
新卒で零細なんて勿体ない…

うちも営業事務。三十路高卒職歴なし(契約庶務4年)の低スペック。
今思えばこんな低スペックを、よく会社の顔とも言える営業事務なんかに
雇ったと思うんだけど、そこが零細という事か…

面接で、提示額よりも3万少なくていいならこの場で内定出すと言われ
(求人提示→18万、内定希望額→15万)
正社員歴がないし職歴もロクでもないので正社員歴がつくだけいいかと思い承諾。

しかし冷静に考えると足元見られて提示額以下に安く買い叩かれたのも気分が悪いし、
職歴がないとはいえこの歳で手取り12万??と今さらながら大後悔、
試用期間は無保険だし(ブラックを見極める期間としてはむしろ好都合でもあるけど)

仕事の引き継ぎはたった1日しかなく、うちも前職は一流大卒の超有能ベテラン。
しかし退職までの猶予が殆どなかったらしく、
引き継ぎ書は中途半端だし、言っている内容は矢継ぎ早で
専門用語てんこもり、意味が全く分からない。
仕事はかなりしっかり出来る人のようなので、そんな人が
なんでこんなに慌ただしく退社しなければならなかったのか
管理能力にも多大な疑問。
社員もこっちが笑顔であいさつしてもニコリともしないし、雰囲気も良くない。
教えてもらっている最中に「そんなの誰だって出来るだろ」などの罵倒が…

初日から退社を申し出るも数時間引きとめられ夜中に釈放。
こんなやる気のない低スペックを引きとめる理由も分からない。
結局留任…もう逃げたい
55名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 16:22:35 ID:MEkXYgTp0
どこへ逃げても同じだよ
ブラックか零細か派遣かの3択しかない現実

優良企業は離職率が低いから滅多に求人なし
仮にあったとしても一人の枠に百名を越す応募が殺到
数百倍の高倍率で高スペ以外に望みはなし
56名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 17:47:41 ID:dlosv25g0
>>55

禿同。
結局現実見てもこのスレ見ても
皆「正社員」という言葉に踊らされてるだけのような気がしてきた・・・。
ブラックや零細に入社したところで、とてもじゃないが長く働けない環境なら
むしろ有期雇用であっても派遣でいくほうがマシかもしれん。orz
一抹の望みをかけ優良企業に応募してもなかなか採用されないし・・・。
完全失業率が改善されてきたといっても実のところ非正規雇用が増えただけ。
自分がどうやって生きていけばいいのか見出せなくて辛い・・・。
57名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:01:34 ID:FFxXdivI0
>>56
同意。
世の中、小泉改革で規制緩和してからどんどん変な方向に行ってるよね。
先日から某新聞で「働きすぎの現場から」っていう特集やってるけど、男女問わず、
正社員でしゃにむに働いて、体壊したり心を病んだりした人がいかに多いか。
かといって、非正規雇用は低賃金だし、突然首切られたり、派遣は35歳以上だと
職がなかったり。
どっちも嫌だよ・・・どうしろっていうんだよ・・・
いくら正社員でも、心身壊してまで働きたくないし。
現実的に考えて、非正規雇用でも生きていけるだけのセーフティネットを整備
するのが急務だと思うんだが。
58名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:12:08 ID:WQh23Oe00
ご意見を聞かせてください。
みなさんの会社は毎朝、社訓を言わされますか?
毎年、その年の目標を5個くらい提出させられますか?
コンピテンシーとかいう360°評価っていうのを導入していますか?
私の会社は20名しかいないのに周りの人同士で評価をしあい、その点数でボーナスの額が決まるのです。
しかもボーナス前になると社長と上司と面談。目標を達成できたのか脅されるそうです。
私は今年入社したばかりなのでまだ面談は未経験なのですが、本当に苦痛で仕方ないです・・・。
転職しようか真剣に考えています。
でも他にもこんなことをしている会社があるのなら我慢するべきなのか・・・。
59名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:25:18 ID:cJ/nDwSbO
さっきNHK見てたら、「経理・人事は中国へ」という番組予告やってた。
日本語堪能な中国人に日本の半分のコストで仕事をさせる企業、日本人の社員はリストラ。
おじさんが「あなたの仕事は中国で出来るんです」と言われて呆然としてた。
大手の社員は、これからは中国人に仕事を奪われていくんだね。
一体どうなっていくんだろうね、本当に先が見えないよ…。
60名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:38:30 ID:P0AMtkVe0
中国人なんて、一番人の心がわかってない人種だよ
工場で物を作らせればインチキしまくりだし、
大手で中国工場を撤退させた企業は数知れず
人事や経理みたいにコアになる部分をアウトソースする企業は
自社の秘密をどうぞばら撒いてください、と言っているようなもんよ
61名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:56:19 ID:cJ/nDwSbO
>>58
社訓唱和に目標設定って全然普通でしょ〜。
社員に何の目標も持たせずに仕事させるのかと。
目標を設定したら、後にそれが達成されたか、成果はどうか上司と話し合いするのも普通。
これが普通じゃないと感じるなら、逆に普通の会社では働けないよ?
コンピテンシーも、導入してるところ結構あるんじゃないのかな。
62名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 18:58:56 ID:XGVeUaUg0
>>58
今の職場は接客業なのですが、ボーナス時期に上司と本部の人と面談があります。
評価はA〜Eの5段階あり、(私のところは周りの人の評価ではなく、上司1人が評価します。)
手取りでボーナス受け取る感じです。
63名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 19:14:30 ID:dlosv25g0
いや・・・目標設定はあっても社訓唱和はないでしょう・・・。
それこそDQNの塊のようだ。
評価制度は結構ある会社は多いと思うが
零細なら社長に気に入られてるかそうでないかだけで評価されそうだね。
64名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 19:37:58 ID:3i6pOidG0
朝礼で社訓社是の唱和なんて普通にある。
65名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 19:42:05 ID:m6Q331b10
>>51
日産の店舗の事務なんて、ありえない量の仕事を派遣にやらせてるよ。
土日は50組位客が来て、全員にお茶出し(しかも10種類くらいのメニューがある)焼きそば作らされたり
社員の分(10〜20人位)のお茶やアイスコーヒーも作り、洗い物も全部やる。
それ以外に経理の仕事(←一応これがメイン)新車関係(500万以上の現金もある) 登録書類、
整備、車検それぞれの経理や税金の仕事が山盛り。

そして領収書も全部発行(昔は手書き)印鑑押すのも1枚の領収書で8箇所位ある。
それを平日は20枚位、土日は50枚位やる。
毎日入金分、出金分の伝票をノリでA4の紙に並べて貼って黒ヒモで閉じてた。
とにかく殆どが紙ベースの仕事で、机の上は毎日山のように書類がある。
平日は銀行や郵便局行って用事をすますのは当然。

もっとあるけど、これで時給950円w
ゴーンはテレビでパフォーマンスばっかりしてるが、社員は飼い殺しです。
ちなみにin福岡。
66名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 20:08:55 ID:P0AMtkVe0
焼きそばってww
67名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 20:50:13 ID:Zb1VyPVoO
事務のお仕事が決らない人は化粧品販売でもやれば?
あれならスキルもいらないし、誰でも出来ちゃうから
68名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:23:10 ID:yYPRe5gp0
>>67
稼いだお金をそこの化粧品につぎ込まなきゃいけない可能性があるから
本末転倒
69名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:04:32 ID:gTpl/LvAO
>>67
おまけにつぶしも利かないよ。
販売なんかの体力仕事は、ちょっと体こわすと次々くる。長く続けるの難しいよ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:08:34 ID:8BWzub5vO
>>58
社是社訓の唱和は体育会系DQNのイメージありますが、一部上場企業でもやってますよ。
私が派遣で渡り歩いた大手電機2社、大手電機子会社、大手通信、某財閥系、いずれも世間では一流と呼ばれる会社ですが、毎朝唱和してました。
社訓唱和=DQN認定は少々早とちり気味かと思います。
360度評価は、取り入れ始めている企業も増えてきています。
社長がワンマンで、社長にゴマスリしなければいけないような会社よりは良いのでは?
期首に目標を立てるのは当然のことで、その取り組みと成果は上司にきちんと報告するものです。

>>58の会社は正常です。
どうしても抵抗があるのなら、派遣で働いたほうが気が楽でいいかもしれませんね。
でもこんなことで転職したいって、「甘ちゃん」だなあと思いました。
この厳しいご時世、どこに転職しても勤まらないと思いますよ。
71名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:27:53 ID:7eJzu3QTO
三十路女のストッキングを使ってあんなことやこんなことをしてハァ〜ハァしたいです


気持ちいぃことが大好きです
72名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 01:41:08 ID:KIRHRWeN0
>>70
社是社訓の唱和=DQNかどうかは置いておいて。
社員20名の零細と、一部上場企業を同列に語るのはどうかと。
DQNの分際で上場企業の猿真似したがる会社って割とあるみたいだし。
>>58の会社の言う「目標」がどんなものかはわからないけど、
本当に(達成可能な)目標ならともかく、金銭的な「ノルマ」だったり、
そのせいで上司に一方的に責められる「面接」かもしれないわけで。

そもそも零細にまともな会社があるかどうか怪しいし、
そういうことで「甘ちゃん」と断罪するのもお門違いかと。
73名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 03:21:11 ID:t0gzuHzi0
オ おはようございます
ア ありがとうございました
シ 承知いたしました
ス すみませんでした

の唱和ならあったなあ…一瞬だけ在籍した会社
そういや遠い昔(小学生の頃?)にオアシス運動とかあったなあとぼんやり思い出してました
74名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 07:48:16 ID:9F15S30NO
>>59-60私が会った中国人は会社で同僚だったけどいい人だよ。悪いのはテレビで言われてた一部。
75名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 07:49:39 ID:vh3DS1uM0
女で転職繰り返す奴は相当痛い
会社のせいじゃないよ、人間関係悪くしてるのは自分の問題だって
ちなみに私の所にもそういう人来るけど
愚痴だけだべってすぐ辞めてく
76名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 07:49:48 ID:9F15S30NO
ごめ>>60にだった。
77名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 09:19:51 ID:7eJzu3QTO
お おいしいストッキング

あ 愛するストッキング

し しっとりしたストッキング

す 素敵なストッキング
78名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 09:26:27 ID:iTFgzQCg0
79名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:16:01 ID:vVg/jZaF0
>>58
社訓唱和は会社の社訓を覚えるためにやる。社員が社訓覚えてないなんておかしい
ですよね?
個人目標の設定と、評価ってのは目標管理って言われてる手法。
人事労務制度が整備されている会社ならごく普通に実施されています。
「目標を達成できたのか”脅される”」面談だったらあまり意味ないんですけどね、、
まぁ実際どんな内容かは受けてみないと分かりませんよね。

ただ、20名くらいの会社でこれらの制度を取り入れてる会社は少ないと
思います。これ結構手間なんですよ。やる方もやらされる方も、、
あなたの会社でこの制度取り入れた人は、よほどの切れ者か、ただの馬鹿か
のどっちかですね。
80名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 10:30:46 ID:K2kedZDKO
>>75
あんたみたいな性悪女が会社の人間関係悪くするんだよWWW
気付けよ!!
新人イビリするタイプだねWWW
8158:2007/09/02(日) 10:54:59 ID:gIPmQwhd0
たくさんのご意見ありがとうございます。
社訓唱和をしている会社はけっこうあるのですね。
一般事務員なので目標を毎年5個も考えられるのかという不安がありました。
でも皆さんもやっているということなので、がんばります。
ただ20名でやるコンピテンシーだけは・・・。
まぁ、うちの社長は大手企業の真似事が大好きな人らしいので仕方が無いですね。

今までずっと派遣社員で働いていたので、正社員なりの大変さが分かりました。
もしかしたら私には派遣の方があっているのかもしれません。
改めてよく考えて見ます。みなさまありがとうございました。
82名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:18:57 ID:XosIFVwu0
>>75
そうだね。
会社勤めする以上、自分一人で仕事をするわけではないんだし。
それに、上司も部下も同僚も選べない。
どこに行っても人間関係の問題はあると思うよ。
苦手な人、嫌な人とも上手くやっていく方が損しないよ。

それに、セクハラ、パワハラなど、あまりにも問題のある人は、
いつか淘汰されると思う。だから、我慢した方が賢い。
83名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 11:45:28 ID:KIRHRWeN0
>>74
日本で働いてるような中国人はエリート層だから割とマトモ。
比較的その国に合わせようとするし(てか、それが当たり前なんだけど)
有能な人も多い。
でも日本の会社が中国で仕事をさせよう…となると。
>>60の言ってることがまるっと当てはまる。
昨今問題になっている中国製品の酷さを考えればわかるはず。
思想やモラルが根本から違うからね。
コンプライアンス?(゚Д゚)ハァ?何ソレ?な世界。

経理や人事をよりにもよって中国に外注しようとするなんて
「経営を放棄します」と言ってるようなもの。どんなDQN企業だよ?
遅かれ早かれ潰れるよ、そんな会社。
84名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 12:50:52 ID:FMQLia5h0
これだね
NHKスペシャル「人事も経理も中国へ あなたの仕事が突然なくなる」
9/3(月)22:00〜
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
製造業の分野では続々と生産拠点を中国へ移し、コストダウンを図ってきた日本企業。
そして今、人事や経理などホワイトカラーの仕事までもが次々に中国へ移っている。
大連や上海などの都市では、日本語を話せる人材の育成を強化し、日本のサラリーマンの
5分の1以下という人件費を武器に、日本企業の仕事を大量に請け負っているのだ。
中国にホワイトカラー業務を移した日本企業は2500社に上る。

そういえば、出版社も雑誌の編集・デザインを人件費の安い中国に
請け負わせる動きが急速に進んでいるそうだよ。
日本の出版社の社員一人リストラすれば、その浮いたお金で
中国人を8人も雇えるのが強みとか。
85名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 13:15:40 ID:N1k761gD0
http://www2.2ch.net/2ch.html

後半の若い22歳のう○○の話が非常にためになる
86名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:01:54 ID:CL1TdZSWO
社員20名でコンピテンシーか…
別に人数の問題じゃないけど、人が人を評価するってのは非常に難しいのは確かだね。
評価する側に一定レベル以上の観察力や見識が求められる。
大手になると、その為の研修もやっている。
87名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:06:34 ID:VWm5p1nH0
今日の折込求人は、先日までに比べるとマトモだった。
9月に入ってからは良い求人が増えるといいんだけど…どうかな。
88名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:17:41 ID:nyQZrbKC0
コンピテンシーはあくまでも重要参考資料であって全てではない。
その資料に基づいて上司(58の場合は上司と社長)が面談、
本質を見極めるということでしょう。
たとえば誰かが僻みで同僚の点数を低く評価したとしても
それがダイレクトに反映されるわけではないよ。

ただ闇雲に不安がるよりも一度経験してみたらどう?何事も経験。
コンピテンシーに関する本もいろいろ出ているから
一読してみるのもいいかと>58
89名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:58:51 ID:NhZoECL40
事務採用の基準で「顔」は関係あるのかな?

うちの会社の営業事務、可愛い女の子ばっかりなんだけど。
90名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 17:01:48 ID:UDA+DXP30
女性のわがままを許してくれる男性が好きです。
91名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 18:43:49 ID:7V5Jy8z70
>>90
不細工なわがままほど迷惑なものは無い。
年増のそれも
92名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 21:48:26 ID:iac1vyXp0
>>91
若くて美人な女がわがままを言うと、いつしか不細工男は
「やっぱり女は中身だ」と言い始めるw
おまえは外見も中身も完璧な女をモノにできるほどの男か?
93名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:47:51 ID:7V5Jy8z70
>>92
どうした、そんなに反応して。
別に君のことを言っているわけではない。
若くて美人なら許せるわがままが不細工年増がすると
うざさに拍車をかけるという、男の心理の真理を説いただけだ。
そして、中身の話はしていない。
落ち着いて。
94名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 22:49:02 ID:VMivPvVmO
>>59とか>>60読んでおそろしくなった。
そんなことまで中国人にやらせるなんて…。
確かに悪い中国人ばかりじゃないんだろうけど、
ニュースとかであれだけ国民性出てるのに
それでもコスト優先させる日本企業って…。

なんかいつも思うけど、そのうち日本て中国に何もかも
乗っ取られそう。
95名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:04:49 ID:l3ZTfbZZ0
満員電車にムリヤリ乗り込んだおっさんが、後から来る人を乗せまいとする、あの感じに似てるなあとこの頃よく思う。
96名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:16:01 ID:VNbXWPxe0
>>94
そのうち中国人の人件費も上がってそんなにコスト的に
メリットが無くなるだろうからあまり心配してないな私は
97名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 23:52:10 ID:v1iSMH4R0
管理部門がない会社って想像できないから、
全部を全部アウトソーシングするというわけではあるまい。
ただ中国へアウトソーシングするとしたら
今どんどん派遣社員化されている一般職がやるような仕事であるかとは思うから
危機感は感じるな。
98名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 00:05:48 ID:Sx09pOkv0
>>94
企業は社会に対して責任がある。
国を豊かにし、発展させると言う責任が。
ところが今はトヨタのような日本を代表する企業をはじめ、大企業はとにかく利益を貪るだけ。
国を豊かにし、発展させようという意識は全くないな。

地球温暖化もそうだが、とにかくまず企業から努力してもらわないと、日本は破滅するだろう。
99名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 00:12:48 ID:uFNueuimO
いや逆に派遣は生き残れると思う。
中国への業務移管でヤバいのは派遣の倍の給料とってる正社員の婆。

もし大手企業で中国へのアウトソーシングが成功し始めたら、堰を切ったように一気に中国に流れるね。
この流れで、高収入を得るため頭のいい現地中国人はどんどん日本語マスターしてる。
100名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 00:34:37 ID:3HzFbLpN0
そろそろsageますよ。
>>98->>99で言われてるような大企業のところって、ほとんどがブラックと紙一重のところだよね
まあ、優良企業もあるわけですがほとんどが・…。
内部告発や社員のスキル向上にも限度はあるけど、程ほどにして欲しいです。
101名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 01:09:16 ID:FOBEmMTDO
パチンコ屋の事務ってどうですか?
仕事内容がまったく分からないのでやられた事ある方、もしくは知り合いがやってる方いましたらレスお願いします。
ちなみにパートで時給800円です。
102名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:13:56 ID:xLGrltzV0
>>98
お言葉だが、一例に上げているtoyotaほど
「国を豊かにし発展させる責任」を果たしている企業はあるまい。
toyotaの工場は国内だけでも数十とあり、それだけでも
期間工・エンジニアなどの雇用を創出している。
加えてtoyotaの関連会社(一部上場企業)が数多あり、
さらにそれぞれの下請け会社孫受け会社曾孫受けと事業は枝葉に分かれている。
その中でどれだけの労働者が飯を食っているか想像しがたいほどである。
そして、排ガス規制など環境問題に取り組みそのための技術も世界トップ。
君の見解は全くの見当違い。
スペックの著しい不足でその恩恵を受けれず、
劣悪な労働条件でしか働かざるを得ないのはしょうがないだろう。
努力すべきは君自身じゃないのかい。
103名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:21:23 ID:Sx09pOkv0
>>102
トヨタの派遣で事務やってる子はトヨタの車も買えない給料だよ?
工場は海外ばっかりだし、こういう大企業が率先して日本をダメにしてるよ。
工場も派遣ばっかりでしょ。働いてた子はボロボロになってたよ。入れ替わり激しいし、人を豊かにしてる企業とは思えないなあ。
104名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:25:23 ID:xLGrltzV0
>>103
トヨタやその関連企業やその下請け会社
スペックの著しい不足でその恩恵を受けれず、
劣悪な労働条件でしか働かざるを得ないのはしょうがないだろう。
努力すべきは君自身じゃないのかい。
105名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:29:10 ID:xLGrltzV0
途中で書き込んでしまった。

>>103
toyotaや下請け会社孫受け会社曾孫受けなどの
正社員として飯を食っている人間は物凄くいる。
期間工は収入が良く、生活のために一時的に働いている人がいる。
期間工や派遣が嫌であれば努力をしてその恩恵を預かる正社員になればよかろう。
スペックの著しい不足でその恩恵を受けれず、
劣悪な労働条件でしか働かざるを得ないのはしょうがないだろう。
努力すべきは君自身じゃないのかい。
106名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:33:34 ID:Z5Be2W4s0
>>102
トヨタのお膝元に住んでますが、トヨタほど自己中な会社はないと思っている。
かの有名な「カンバン」式のために、道路は時間待ちをするトヨタ系のトラックの
路駐が当たり前の状態で他の車の交通を阻害&危険にさらしている。
公共交通機関で通い辛い場所に工場があるから、自家用車で通う人ばかりで、
通勤・退勤時間帯の周辺道路は渋滞が当たり前。

生産する車がいくら排ガス規制したところで、生産現場が環境や他者を
考えない振る舞いをしているような企業である限り、なんの説得力はないよ。
107名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:36:41 ID:7ZjXfZ9o0
>>105
書き込みの流れを見ていたが
このスレは事務スレなので事務としての見解で話をすると
トヨタのような大手企業であればあるほど事務を正社員で雇っていない現実がある。
つまり、正社員で>>105のいうような恩恵を受けられる人は一握りであって、
スペックが著しく不足しているわけでもない普通の人が恩恵を受けられない、むしろ使い捨てになっているのが現実。
もう少し勉強したほうがいいのはそちらのほうでは・・・。
108名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:50:21 ID:xLGrltzV0
>>106
>生産現場が環境や他者を
>考えない振る舞いをしているような企業である限り
その根拠として自分の住んでいる地域において
toyota系のトラックや車が交通を妨げているからということか。かなり説得力に欠けて、論ずるに値しない。
>>107
一連の発言は
「国を豊かにし、発展させようという意識は全くないな」
という>>98から端を発しているんだけどな
toyotaやその関連企業などの大企業、
あるいは下請け孫受けなどの中小企業などの事務職が
ハイスペックで受けれないというのであればしょうがないだろ。そういう使い捨ての立場にいるのも。
しかしトヨタで現実に恩恵を受けている人は何十万人何百万といるのだから、
「国を豊かにし、発展させようという意識は全くないな」という発言は誤謬であるいうこと。
109名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 09:59:44 ID:xLGrltzV0
ちなみにトヨタ関連会社はこんなにある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
そして何度も言っているがこれらの大企業の下請けには星の数ほどの
中小零細企業がある。
どれだけ雇用を創出しているのか想像すらできない。
もちろん正社員事務職においても。
110名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 11:11:55 ID:Sx09pOkv0
トヨタ本体だろうが下請け中小だろうが、今時事務の社員なんて殆ど雇ってないのでは?

>>102>>104>>105=>>108>>109
って、一人でトヨタを擁護してるけど、コネがない限り社員なんて雇用してないだろうに。
世間知らずはそっちだよ。コネなんて努力しようがないだろ。

トヨタは若い人材を使い捨てにして利益を貪ってるだけ。
工場も海外ばっかり。これだけ空洞化してるのがわかってて、さらに人件費削減のために海外に金をバラ撒いてる。
やたら環境保護をアピールしてるが、それも笑止。

111名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:02:13 ID:cuWadfnc0
この人は目を合わせちゃいけない人なのでは…w
112名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:45:05 ID:8+GykEZy0
なんかトヨタ盲が一匹わいてるな。
>>110に同意。トヨタは下請けイジメで有名なのにね。
あれだけ稼いでるのに、その恩恵を受けてるのはほんの一握り。
大多数の切り捨て従業員は泣きをみてる。
俺様殿様な大企業は嫌いだな。
113名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:25:17 ID:6bP8KEH10
雇用創出なんて考えている企業は無いよ。

企業の本質は利益を出すことなんであって、絞れるところからは絞るよ。
代替可能な人材は大切にはしない。大切な人材には逃げないように福利厚生
もしっかりする。

それだけの話。
まず生き残らないと福利厚生とか社会貢献なんてできないんだからさ、、
バブル崩壊後、社会貢献とか何とか言ってた企業が、手の平返したケースがど
れだけあったかくらい周知の通りだろ。

トヨタの影響力は認めるけど、擁護するべきほどじゃないな、、

114名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 14:33:55 ID:VwfCokUv0
そろそろ脱線してるぞ、君達チクリ裏事情板にお行き。
車での工業企業ならホンダさんが好きだ、個人的にだがね
115名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:27:37 ID:xLGrltzV0
>>110
トヨタ本体だろうが下請け中小だろうがほかの大企業であろうが
十分なスキルがあれば、企業側にとって必要な人材になりうるわけだ。
君のいう事務員といいうのはワード・エクセル
データー入力とかそんなものを想定しているのか。
専門性の無い人材は派遣レベルの職しかない。
それは当然のことだ。
企業は慈善活動しているのではないんだよ。

これだけ企業活動が大きくなって、
その上で生活をしている人間がいるのに
派遣社員の劣悪な労働条件を語ったり、コネとかどうのこうのと
一部の下の所からでしか見れないのは、やはり立場の違いからか。
116名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:33:59 ID:xLGrltzV0
まあしょうがないか。
117名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:56:08 ID:Sx09pOkv0
>>112
トヨタ信者は痛いですよね。一例として挙げただけなのに、必死に噛み付いてくるのは関係者でしょうね。

>>115
アクセス、VBAのスキルがあっても月15万くらいの派遣。エクセル、ワード入力のみでも月15万位の派遣。
PCさえ使えなくても月15万位の派遣。
要するに女性の事務職は全て同一ってこと。

スキルなんてあったほうが損する仕組み。トヨタに限ったことじゃないけどね。
ほんとに何にも知らないんだな。
118名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 16:09:05 ID:opLIM41F0
その人はここが事務職スレだというのに気づいてないみたいだね

>君のいう事務員といいうのはワード・エクセル
>データー入力とかそんなものを想定しているのか。
>専門性の無い人材は派遣レベルの職しかない。
>それは当然のことだ。
>企業は慈善活動しているのではないんだよ。

もうアホかと。
119名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 16:51:30 ID:EuTFSANa0
そのうちこいつはトヨタ擁護から
事務叩きへ移り、そこから事務職の女叩きになり
最終的には女叩きになると思われる。
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:46:57 ID:ILzUgphf0
トヨタのことはもうどうでもいいので、事務職に無事転職するため有意義な
情報交換をしましょう。
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 19:02:23 ID:d+QH4RFK0
9月になり、求人も増えてくるはずと期待し、
ハロワに行くが、回転求人してるブラック企業ばっかりだった。

でももう少しすれば優良求人増えてくるはず。
そうでも思わないとやってけない!!!
122名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:51:53 ID:lWneG4+gO
ところで、みんな何時まではたらいてる?
私は営業事務3ヶ月で毎日8時帰宅。零細会社なので完全サビ残だぜ!
123名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:57:23 ID:2isEv33z0
このスレの皆さん的に社長秘書ってどうですか?
世間的なイメージはいいですが、スキル等はつくんでしょうか?
124名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:44:27 ID:glH5j2YIO
>122
こっちは会社出れるの毎日8時以降だよ。開始は8時なのに全てサビ残。はぁぁ、辞めたい。
125名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 21:45:50 ID:4/2XlsDw0
社長秘書=社長愛人
126名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:23:24 ID:QblJ+FWS0
■かつての一般職
 ○補助的な仕事が中心
 お茶くみやコピー取り、書類の整理など男性の総合職のアシスタント的な仕事が多かった。「職場の花」とも呼ばれていた。
 ○短大卒
 一般職は短大卒が主力で、総合職は四年制大学卒というような区別が何となく出来ていた。
 ○転勤がない
 ○制服あり
 ベストやスカートなどの制服を着ることが多く、女性社員の中で総合職と一般職の区別がなんとなく見えた。
 ○結婚したら寿退社
 20代で結婚して寿退社することを期待され、働き続けていると「お局」と言われたり、肩たたきに遭ったりすることもあった。

■新しい一般職
 ○総合職の仕事の一部も肩代わり
 補助的な仕事が中心ではあるが一般職の仕事の内容は高度化。部署によっては営業の担当を持つことや、海外出張に出ることもある。
 ○四年制大学卒
 大手企業の一般職は四年制大学卒が主流になっている。
 ○転勤がない
 ○普通のスーツ
 銀行の窓口業務など例外もあるが、全体的に制服は廃止の方向へ。スーツ姿でオフィスで働く姿は総合職と区別が付かない。
 ○結婚、出産後も働き続ける
 企業側は長く働くことを前提に一般職を採用し、産休・育休などの制度を充実させている。
127名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:33:49 ID:myjChGgG0
>>126
>  ○結婚、出産後も働き続ける
>  企業側は長く働くことを前提に一般職を採用し、産休・育休などの制度を充実させている。

こういう会社ってほんの一部じゃないかと。
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:51:45 ID:7FvY/TnpO
>>126
ちょっと違うと思う。
今でも四大卒女は一般職を受けられず総合職しか選択出来ないことが多い。
それに>>127がいうように
長く働いていこうと思っても昇給がとまったりする現実がある。
一般職は派遣に切り替えられつつあるし
長く働くための選択肢は限りなく少ないと思う。
129名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:52:01 ID:LW0rdiKm0
おまえらNHK見たか?
もう事務職なんか優秀な中国人に全部アウトソースされるわ
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:53:33 ID:ZMpmKVnW0
>>84
見たよこの番組・・・怖すぎ。
あんなの見せられたら新卒の子も(たとえ他の職種でも)
ニッ○ンには応募しなくなるんじゃないの?
自分も経理だからガクブルだよ・・・
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:54:05 ID:ZMpmKVnW0
あげちゃった、スマソ
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:01:10 ID:h6H+6Xi50
でも、想像通り、旅費精算とか給与計算とかだったな。
この辺は確かにアウトソーシングして問題ない。
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:01:33 ID:opLIM41F0
NHKの人事・経理アウトソース番組
あのカスタマーサポートの人に驚いたな〜
日本語のニュアンスも上手に表現していた

大手だと外注しやすいのは確かだね
小規模だと経理は資金繰りまでやるから外注は無理っぽいけど

極端な話、国内にもアウトソース企業あるんだから
外注したい会社は外注するでしょうね
そこまでオープンにしてもかまわない会社と、
人事経理は自前で何とかしたい会社と
(人を経営資源と考える会社と)分かれるのでは

自分だったら、国内資本の会社の人事面接で外国の人が出てきたらちょっと引きます
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:03:53 ID:7Zg18bTx0
でも数字を厨国人に任せるのって怖過ぎ。
詐欺や不正はできないようにしても、
ゼロの一個や二個平気で間違えそうだもんなあ。
気づいたら今月の月給が2500円ですたなんて、
まさに厨国じゃんwww
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:11:35 ID:uSlnYc4i0
>>134
金額の間違いよりも、いろんな情報が外に持ち出されそうでこわい。
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:12:37 ID:LW0rdiKm0
>>134
今日の番組見た限りそんな考えは一掃された。
ブルーカラーの中国人はいい加減なことを平気でやりそうだけど
ホワイトカラーは全然違うね。日本人より優秀。
超エリートだし、高収入を得るために必死だから
馬鹿みたいな間違いは犯しそうもない。
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:14:29 ID:GsbhdETP0
数字のことならインド人!!
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:15:45 ID:7Zg18bTx0
>>135
確実に持ち出すだろうね。
個人情報とかの概念が全く無い国だから。
多分、社員情報とか会社の機密情報はダダ漏れになると思う。

そこに黒社会が関わったら、
海を越えて日本向けの詐欺が横行する可能性もあるね。
特に電話のカスタマーサービスなんかはお宝取り放題www
ってことになるんじゃマイカ。
139名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:16:44 ID:7Zg18bTx0
>>136
甘いんだよ。
中国人と働いてみればわかるw
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:23:09 ID:LW0rdiKm0
>>139
いずれ近い将来、40万人分の仕事が中国に流出すると見られている。
おまえも中国人を甘く見てうかうかしていると仕事を奪われるぞ。
まぁ中小零細は経営難の心配はあってもアウトソーシングの心配はないけど。

って、この1時間弱でずいぶんと洗脳されてしまったw
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:25:54 ID:h6H+6Xi50
社員情報はともかく、機密情報がわかるものはしないと思うわ。
原価計算なんかもアウトソーシングしやすいと思うけど、
それだと製品の単価とかバレるからね。
給与計算で社員の給与が駄々漏れでも、そちらは
会社的には平気なんですわ。
142名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:26:37 ID:7Zg18bTx0
>>140
ところが労働者が泣きを見る前に、
企業が大やけど、泣きながら逃げ帰るというパターンが見えるのはなぜかしら。
中国甘く見てるのは企業だと思うね。
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:36:00 ID:ZMpmKVnW0
中国って日本よりも格差が激しいから
たとえ中国では給料2倍になったとしても
日本人と比べたら同じ仕事してるのに1/8っていう事実を
エリート中国人たちが良く思わなくなる日がそのうち来ると思う。
そうなったらコストが上がっていってアウトソーシングの意味がなくなるんじゃないかな。
結局経営者や幹部たちは目先の利益しか考えてないよね。
個人情報の件にしてもさ。
144名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:41:08 ID:0NBCFIbQ0
正社員に拘って就活してたけど、疲れた。
どこに行っても、サビ残やら転勤やら激務などでも我慢できるか、と聞かれ
正直言って、ほとんど知りもしない会社の為にそんな悪条件を我慢したくないと思ってしまう。
長く勤めたくて正社員を希望しているけど、結局続かないような状況に追い込まれて行く気がする。
145名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:18:13 ID:OHnnFi9S0
>>144
禿同。
無理してブラックや零細の正社員に行くのなら
派遣で大手などのきちんとした環境のあるところで働く方が幸せではないかと思えてきた。
まともな会社の正社員に応募しては何十倍、何百倍の高倍率で玉砕する毎日・・・。
スペック満たしてて経験が複数年ある職種に応募してもこんな有様、未経験の人はもっと大変だろうね・・・。
無職期間が長くなってしまったので本当にどうして生きていけばいいのかと鬱になる。orz
146名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 00:27:07 ID:vFcqAnBCO
私も「もう派遣でいいや」という思いが頭をもたげ始めている。
今の派遣先は大手だから社内環境が良く、社員の人たちも親切で派遣の私を大事にしてくれる。
たぶんここを辞めたら、もう二度とこんな良い派遣先には巡り会えない。
すごく悩む…涼しくなってきたらまた就活を再開しようとは思っているけれど。
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 04:17:32 ID:beAK85YzO
ニュースだと女の容疑主婦も含めて無職が多いのに驚く。

転職は大変だけど結婚や子育てはもっと大変。

148名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 04:45:51 ID:++Z+EwDeO
>>147
あれってマジで無職なの?
即日解雇されてるのかと思っていた。
149名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 07:49:07 ID:OJqp4VS00
age
150名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:41:34 ID:QtKmENGJO
>>146長く派遣でやってるなら社員になるのは無理ですか?
社員募集があれば、大手先の上司?に言って受けてみるとか。。
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:50:59 ID:3VataPjOO
面接のときのスーツの下は、ブラウス必須?
シャツとかじゃ駄目?
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:07:12 ID:ds7OjYUd0
Yシャツにスーツが一番無難だが、会社のカラーによってはくだけた感じにした方が
いいって聞くよね。
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:22:21 ID:kko+dL3F0
眼科や歯科の受付って医療事務ですか?
レセプト?とかやるんでしょうか?
154名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:00:55 ID:lOOb2ZCO0
医療事務員なんて馬鹿で非常識で節操の無い女の寄せ集めなんだから、いじめや
足の引っ張り合いがあって当たり前。 
そんな事しかできない低脳女達の巣なんだからさぁ〜。
おつむの悪さ、育ちの悪さ、品の悪さ、セックス狂い・・・どれを取っても風俗嬢に
ピッタリだよ〜!
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:03:46 ID:nxU8rFpL0
>>152
リクスーみたいな感じだとご近所の目が気になるから
カットソー?着て上着手にもって・・・って感じでいます。

未だに採用ないんだけど、ブラウスとか着ないから?
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:20:29 ID:Y+1X+5+X0
>>154
顔も名前も身分もぜーんぶ隠せる掲示板で
精一杯粋がって一人気持ちよくなって、空回ってる事に気づかない
お前は風俗嬢にも劣るね
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:20:35 ID:LGwYlBID0
>>136
確かに中国人は高給を得ようと必死だよ。
ものすごい努力家でもあり、あの番組に出てたのは大卒エリート。
そんじょそこらの日本人より優秀。特に女の子の優秀さと貪欲さには
驚く。

でもね、、大抵2〜3年で転職するのよ。スキルをつけてより高待遇な
企業へ転職する。それが当たり前になってる。
彼らの頭にあるのはお金だけなんだから、ハングリーさが日本人と違う。
企業への忠誠心なんて無いよ。

1.優秀で
2.金のためには、たゆまぬ努力を続け
3.金儲け至上主義で
4.企業への忠誠心など微塵もない

人材を抱えるのは諸刃の剣かなぁ、、、っと。

158名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:13:39 ID:ug/MI6zs0
>>157
>4.企業への忠誠心など微塵もない

むしろ持ちたくないです。
159名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:27:40 ID:lPaRX6KWO
信販会社の一般事務の募集とかよく見るんだけどどんな感じなんだろう?
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 14:59:30 ID:IzDKKvLAO
>>155
先月面接に行ったとき、隣にいた子が黒のサマーニットに
ジャケットらしきものを手に持っていた。
でもサマーニットのまま面接受けてた。随分とラフな格好してるとおもた。
他にもスーツではないけど、そこそこキッチリ?した服装の人も
結構いましたよ。

私はスーツにブラウスかな〜。間違いはないしね。でも夏は暑い!
161名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:32:19 ID:mQAfO4yF0
今日用事で区役所行って来たけどほんとあいつら働かないね
社保から国保へ切り替えだったけど窓口なんて鼻くそほじくっての対応だった
高齢のおばちゃん率も物凄いし。だから若いのが採用されない
公務員って50定年でいいんじゃないかって思えてきた
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 16:51:57 ID:mWj0SZMQ0
社保庁の仕事、中国へ移せばいいんじゃね?
中国は真面目にやってくれるかどうか心配だけど、
社保庁だってきちんとやってないし。
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 19:27:12 ID:ZIrrOjuy0
>>155
やはり薄着のブラウスでブラが透けるのがいいよ。
暑いからスカートも膝上ぐらいで座ったら、パンツがちょっと
見えちゃいそうな感じで。

164名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 20:31:35 ID:8zXsnrXb0
消費税アップするなら全国の公務員から10万円ずつ徴収しろ。
10万くらい出せるだろう。
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 21:10:18 ID:1o7EJUBA0
>>128
>今でも四大卒女は一般職を受けられず総合職しか選択出来ないことが多い。
それって、旧帝や一橋、早慶に限った話なのでは。
それ以下のレベルの大学なら、普通に一般職受けられると思うし、
実際、一般職のOGも多い。
でも、下位の女子大やBF大学からは総合職も一般職も難しく、
歴史と実績のある短大卒の方が有利。

>一般職は派遣に切り替えられつつあるし
>長く働くための選択肢は限りなく少ないと思う。
これには同意します。長く働けて、他所でも通用するキャリアを築く
ならば、事務職よりも営業職の方がいい。
166名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 22:32:41 ID:OeI9/6pN0
POLAレディーの場合、
これほどの品質の高い商品が値引きで買えるというのは
たとえ新人といえども非常に優れた特典だといえるだろう。
特にスキンケア関連は。
167名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 22:51:18 ID:xFamDAZZ0
>>165
営業職は転職するにしても同じ業界じゃないと強みがないし
キャリアにはならない。
日本はまだまだ男社会、男尊女卑。
付き合いも多く、休日でも得意先から呼び出される。
心身ボロボロになって終わり。
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:07:57 ID:lCOr+LK70
>>160
私は黒のシンプルなキャミにカーディガン着て
直前で着替えてましたけど、やっぱりブラウスがいいのかな。
今時期は暑くて・・・
上着は七部ですが袖にスリットが入っていて、折れば良いのか
そのままがいいのか未だに迷ってるうちに今週も面接。

事務だけど外食業界なので、サービス業経験者が良いらしい。
経験を生かして従業員のメンタル面にも気を配れるような。
事務は未経験だけど、過去のスキルが事務に繋がるとは
門戸は色々あるもんだと思った。
169名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 00:26:07 ID:/sgGAe1OO
男は書き込むなよ。
スレが違う方へ行く。
170名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 01:11:44 ID:dYr76ISO0
大事なのは服装ではないよ。
by採用担当
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:06:09 ID:Fct+/bbeO
信販 クレジット会社の一般事務の情報をよろしくです。
172名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 07:14:56 ID:YItNvcx50
大事なのは顔。
by採用担当
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 08:16:03 ID:NMOXvYKvO
>>171信販等そっちの板で 聞いてみては。
174名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:43:46 ID:rdwc06b90
無職7ヶ月目、もういい加減辛くなってきた・・・。orz
まともな会社の正社員採用の求人が少なすぎる・・・。
その割に先月とりあえず登録に行った派遣会社2社からばんばん毎日山のように派遣求人の紹介がくる。
派遣ならナスなどの待遇はないが時給も仕事内容も大手も選びたい放題。
世の中の流れがもう派遣に流れていくのなら、せめて派遣という立場がもっと確立されて
派遣でも1箇所で自分の意思で長く働いていくことが出来るようになれば派遣を選ぶ意味もあるのだけど・・・。
なんか馬鹿馬鹿しくなってきた・・・。自分が今後どうしていけばいいのかもわからなくて。orz
175名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:49:48 ID:VgaRTafmO
昨日携帯に着信があったけど出れなくて、番号調べたら
応募したとこからだった。
こういう場合って自分から連絡したほうがいいのですか?
176名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:53:53 ID:afwsS+TyO
すみません教えてください。 
現在、営業のような接客のような仕事をしています。 
いわゆる一般事務の仕事は経験がありません。
事務系の仕事に転職したいのですが、最低限持っていた方がいい資格とかスキルはありますか? 
派遣でもいいと思っています。 
散々既出かとは思いますがお願いします。
177名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 11:56:45 ID:rdwc06b90
>>175
留守電は入ってなかったですか?
普通、出られなかったら留守電に入れると思うんだけど・・・。
どこからかかってきたのかわかってるなら自分から「昨日連絡いただいたようなのですが」
ってかけてみたほうが丁寧だしすぐ内容もわかるのでいいと思います。お昼の時間は避けてね。
178名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:44:24 ID:pqczdb2SO
質問です。

履歴書の志望動機って、皆さんどんな事を書きましたか?
179名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:47:02 ID:UFX0OUdT0
志望した動機
180名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:47:50 ID:YItNvcx50
死亡した動機

心臓マヒなど
181名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:48:11 ID:rdwc06b90
>>178->>179

ワロタwwww
182名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:55:44 ID:Oj6fnN7u0
俺の前の女4人なんだけど
誰か面接くる度に悪口言ってる
いろいろ妄想で
そのくせ入社決まると初日から超やさしく接する
わからんよなにもかも
183名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:57:55 ID:YItNvcx50
おまえの女が下品なだけ
184名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 12:58:15 ID:VgaRTafmO
>>177
d!出られなかった時は大抵は留守電かPCにメールがきていたのですが
今回は両方とも何もありませんでした。

後で電話してみます!
185名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:00:43 ID:Oj6fnN7u0
>>184前の席の女
186misumisu:2007/09/05(水) 13:02:00 ID:Oj6fnN7u0
>>183前の席で仕事してる女 仲良し4人
あーめんどくせ
187名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 15:58:11 ID:KvPjHmrk0
やったーーーーーーーーー有名企業の内定北。
契約社員だけど・・・w
苦節4ヶ月、リクナビで50件以上落ち続け
(たぶん年齢wで書類落ちが多かった)
女の転職@ってやつで5件目くらいで受かったー。
あー超うれしい。絶対辞めないぞ。
契約社員だから辞めさせられるかもしれないがw
188名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 15:59:53 ID:L/8KsyHz0
>>187
おめでと。
189名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:04:25 ID:B0Nl6L+10
>>175
「またこちらから連絡します」などの言葉を向こうが言っていないならすべき
2次試験の場合もあるので筆記用具などを手元においておくのが良いよ、お祈りの可能性もあるだろうけど頑張って!
>>176
大まかにですが。
英語検定(3〜準1級)漢字検定(3〜準1級)簿記検定(2級以上が望ましい)
他、秘書検定・医事検定・ワープロ検定、いずれも上級です。建築関係はある程度CADの経験があれば大丈夫でしょう。
実務か関連する職歴があれば上記の資格がなくても、なんとかなる筈です。

>>172>>182>>186と無駄にスレに書き込んでいる奴、無に還れ
190名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:08:26 ID:B0Nl6L+10
>>176
それから性格の良さと、空気を読めることと勤勉さもかな・・・
>>187
おめでと!これからが大変だろうけど、きっと姐さんなら行けるさ
191名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 16:53:50 ID:VgaRTafmO
>>189
まだ面接すらしてませんw
192名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:17:00 ID:dDY+drRd0
>>189
> 英語検定(3〜準1級)漢字検定(3〜準1級)簿記検定(2級以上が望ましい)

簿記検定は、経理の経験がないなら、とるだけ無駄だと思う。
まれに簿記検定餅なら未経験でも可というのはあるけど、
たいていが簿記資格は関係ない経験者募集もしくは優遇だから。

でも、会社で働くなら、簿記の知識はないよりあったほうがいいけど。

193名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:23:52 ID:VFgVGaTsO
>>187
有名企業の契約社員て、それこそ体の良い使い捨て要員じゃんかよ。
正社員と同じ仕事して、給料もナスも正社員の半分以下。
やめとけ、やめとけ。
無職が長いから冷静な判断ができなくなってるんだ。
194名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:35:52 ID:A0B1o/pWO
ネットで求人を見てて契約社員の気になるのがあって応募!
と思ったんだけど会社の所在地と勤務地が違った。
HPみても事業所一覧にその住所が載ってなくて、telで確認。
そうしたら
「掲載漏れがありまして、今回はうちの契約社員になっていただいて
その後派遣という形で違う会社に行ってもらいます。」
との事…
突っ込んで聞いていくと派遣先の契約が切れたら
契約社員として入社してる会社もその時点で解雇らしい…

こういうのってよくあるの?
195名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:36:25 ID:WJrwp3BO0
>>193
それやめたらどうするんだ
いまどき年のいってる転職組の女を事務に正社員で取るなんて
中小しかないと思うけど、中小の正社員は大変だよ
責任が重いだけで、福利厚生も安心もあったもんじゃない
給料だって派遣や契約の毛の生えた程度

自分も中小の正社員→上場企業の事務契約社員の口だけど
やっぱり今のところでは一般事務は契約オンリー
自分と同じ業務で高給取ってる正社員なんていない

契約は日々の業務の中でも、どこ行っても役立ちそうな業務に力入れて、
知識やスキルを蓄えるとかして
首切られても転職できるように備えるしかないよね
一番いいのは独立できることだけど、独立はよほどやりたいという意志が
固まってないと、仕事以外の時間がなくなるからきつそうだ
196名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 18:46:35 ID:+Jh9NUD00
>無職が長いから冷静な判断ができなくなってるんだ。

まあ、これはありがちではあるね
197名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:04:13 ID:KvPjHmrk0
オメデト言ってくれてアリガト。
確かに年収はダウンだけど、派遣よりマシだし。交通費出るしw
契約社員もピンキリと思うけど(この板にはひどい例がたくさんあるね)
私が決まった会社は人事に愛がある感じがするので
(正社員もたくさん面接したけど、この会社がイチバンフェアな雰囲気を感じた)、
岩にかじりついてもガンガル。年増の女は腹据わってるかんね。強いお。
198名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:08:07 ID:fmG4pNOQO
退職理由に、求人内容と実際が違かったってこともあるんだけど、前向きな理由を考えたほうがいいかな。
年間休日が20日も少ないし、勤務時間が一時間早い。
労働に相談はしたの、とか聞かれるんだろうか。職案の人には「よくあること」で済まされちゃった。
199名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:08:15 ID:TV3Lal9hO
>>176
簿記、ワード・エクセル
200名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:18:12 ID:8wHRiwVzO
零細なんて入るんじゃなかった…
辞めたいぃぃ
201名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:18:47 ID:7LMu6FRy0
勃起・賄賂・セクシャル
202名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:19:15 ID:uwhoujLr0
フェラチオが上手いと事務への転職は有利ですか?
203名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:24:21 ID:Cm6Va9Mc0
>>200
同じく!!
零細はこの売り手市場な今
必死で即採用して来るけど、
どんなに苦しくても零細だけは絶対に近付くな!!!
特に事務員は1人しかいない事も多いので
悲惨な事になる可能性が高い。
前任者が退職済で引き継ぎがなかったりするともう最悪。
204名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:24:59 ID:fmG4pNOQO
>>189
事務未経験20代ですが、ワープロ検定2級、情報処理検定2級は事務でどれほど役にたちますか。
1級レベルにパソコンを使いこなせないと事務の仕事できませんか?
205名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:44:38 ID:B0Nl6L+10
>>204
同じ20代でワープロ検定1級、情報処理検定3級の私でも務まっているから大丈夫
ただ、入社してから簿記やCADとソフト開発、一般教養(秘書検定)はみっちりやりました。
こんなところに書き込んでないで、まずは行動を起こしましょう!事務選ぶ人は内向的すぎるところがあるぞー
接客・営業経験の華やかさがあれば大概のところで歓迎されるはず。
206名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 19:56:29 ID:tU0Ghq3M0
                _____
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{   あきらめたら? もう試合終了だよ
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|! 
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/  
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\  
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\
207名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:11:53 ID:eV4Upp3A0
>>187さん失礼だけど年齢いくつですか?
27からずっとダラダラ派遣続けて来たけど、再度正社員か契約社員で
働きたいなと思ってます。
30とっくに超えてるし自慢できるような資格ないから諦めてここまできちゃったけど
やっぱり派遣から脱出したい
208名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:15:10 ID:xt+e2opw0
零細かどうかってどういう所で見分ければいいんだろうか?
自分的には、社員数が10人以下ぐらいだと零細か?ぐらいの認識しかないんだけど。
209名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:20:36 ID:lEM1kLfU0
私はとりあえず一人経理にならなければいいや。
未だに一般職にするか総合職にするかで迷ってる。
一般職の経理の仕事って簡単っすね。
それこそ中国へアウトソーシングできる感じの。
210名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:23:41 ID:cP3AawytO
>>208
私も知りたい!だいたいどの位で零細?
私の今の会社は社員100人に対し事務2人です。はっきりいって地獄。

早くまともなとこに転職したいです。
211名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 20:45:28 ID:8u0uhftK0
この間ハロワの資料貰ったけど、正社員の事務って、今職種別で一番倍率高いみたい
企業としても派遣の方が安いし正社員で雇用する理由がなくなりつつある
五年後には正社員の事務って絶滅しているかもなあ・・・

とある会社で聞いたのだけど、正社員の事務を応募かけると、軽く10人ぐらいは来るってさ
それで採用されたのは結局、何かの資格を持っているとかではなくて、若くて笑顔がステキだった、元エステティシャンだった子

正社員事務の道はキビシーッ!!
212名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:10:39 ID:KvPjHmrk0
>207
この夏36歳になりましたw既婚小梨でつ。
事務の求人は>211のような人材を求めていることが多い
みたいですね。
私の今回のは、人数枠は無くて良い人がいれば何人でも
みたいな感じの採用でした。
PCスキルで滑り込み、かな?
私みたいなオヴァ採ってくれてありがとう!という感謝でイパーイです。
213名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:17:48 ID:VzYJJ2kz0

POLAレディーなどの営業はやりがいがある
特にキャリアになるのが強み。
男社会の中でも化粧品の営業は関係ない。
ほかの営業と違って業後付き合いもほとんど無い。

スキンケア商品を割安で購入できるのがいい。
214名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 21:25:34 ID:HO+zrZQ10
日研の営業は「寮の場合風呂が広いから、ワンルーム借り上げのユニットバスみたいに
シャワーだけじゃなくて湯船にゆっくりつかれるから疲れとれるよー」って言ってた
ウンコなんか浮いてる湯船につかったら体調不良なんてもんじゃすまないぞ
ゲロは大変だな
ザーメンはお湯だと凝固するからそれほど被害ないよ
鼻まで湯船につかって水平に動くとよく発見できる
215名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:10:16 ID:i73pmlQH0
25歳くらいまで という求人に 32歳の俺が応募するのは変?
なんか年齢考えてるとマジで応募するところないよ・・・
216名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:41:40 ID:Em6bMLgr0
>>215
変も何も応募したところで採用されないでしょ
年齢オーバーはせいぜい+2〜3歳までだよ
217名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:01:21 ID:0n8UXNTp0
>>194
194さんが応募しようと思った契約社員の会社ってもしかして、
NECプロサポート鰍ナすか?
218名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:12:27 ID:KZI+lQgn0
>>215
募集要項も読めないヴァカなやつだと思われるよ。
恥ずかしいからやめておけ。
219名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:19:28 ID:wWpdC0tA0
たぶん在籍事務さんが20代前半ばっかりなんじゃない?
後輩があんまり年上だと教えにくいとかあると思う
それでもどうしてもそこに入りたいという熱意があるんだったら応募してみればいい
よっぽど志望動機で、年齢オーバーでも会いたいと思わせる熱意を感じさせなきゃダメだろうけど
220名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:24:19 ID:VMkqNweR0
体壊したから退職願を出した。
就業規則もらってないから、法律で定められた2週間で退職日
を設定した。
けど、引継ぎができないからダメだって言われ、認めてもらえなかった。
体壊しても引継ぎのために仕事続けろっていうのが信じられない・・・
221名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:34:30 ID:rwZ4vuBD0
>>220
認める認めないの話じゃないの。
辞めると言ってる人間をムリに引き止める権利は会社にはありません。
はっきりいって、それは違法です。
しかるべきところ(労働基準監督署など)に相談して、間に入ってもらいましょう。
退職願は出したわけだし、気をしっかり持って「辞める」という意思を
貫きましょう。
でないと、傷つくのはあなた自身。会社のためにボロボロになっても、
その時会社はあなたを助けてはくれないのですよ。
222名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:51:34 ID:jekHk6baP
>>220
休職って手段もあるよ
223名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:13:02 ID:6lK/2Dc3O
でも常識的に考えて、辞表は最低でも1ヶ月前じゃない?
後を引き継ぐ人だって2週間前じゃ突然すぎて心の準備も出来ないでしょう。
症状が急に悪化したとかなら仕方ないけど。
224名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:16:46 ID:awDeGwa/0
天晴れなことですな
225名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:58:18 ID:MCpfXhmO0
220
残念ながら>>223の言うとおり
少しでも通勤日を減らしたいなら、引継ぎの人に仕事内容を判りやすく書類にして渡したら?
後任の教育を問題なくただししっかりとやれば早めに辞められるかもしれないからね。
226名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 02:15:04 ID:GFNXSZfJO
>>217
違いますよ。
227名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 04:32:04 ID:RQPguDzc0
>>212
主婦でいんじゃないの?
何でどうしてこうしてあーして?
228名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 06:15:12 ID:kEDEbulnO
殆ど事務初心者なのに、
前任者からの引き継ぎが1日しかなく
何も分からなくまま働いています。
電話の出方もよく分からず、
対応が非常識と怒られる毎日…
常識なくてごめんなさい…
こういうのって先輩のやり方を
見て聞いて覚えるって云うのもあると思うのですが
お手本がないので毎日
やることなすこと非常識な気がして
不安でたまりません。(事務は私一人)
初心者で先輩がいない所で
働くのは無謀ですよね?
まだ試用期間なので逃げようかな…
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 06:58:42 ID:2UE6ytOZO
〉228
最初は誰でも仕事が未経験なら分かるわけないじゃん。
誰でも通る道を逃げたところで良い事は何も無いよ。

若いなら派遣や初心者歓迎のところで経験を積んだら?

しっかりしないとこのスレのオバサンみたいに三十路、未婚、無スキルの3M女になってダメな女になっちゃうよ。
そうなったら男にも相手にされないんだよ。仕事が出来ないスキルなしは家事もダメな無能な女なんだから。
230名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 07:14:24 ID:djr3s9ft0
220です。

私も退職届は1ヶ月前と考えていたんですが、
突然の激痛に耐えられなくなって病院に行かせて欲しい旨を
伝えたのに、「すでに1人が休んでいる。周りの皆が大変になるから行くな。」と断られました。
せめて次の日病院に行きたいと言ったら「いま休んでいる人が明日くるとは限らないからだめだ」と言われ、このままじゃやばいと思って退職願を出したんです。
231名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 07:50:50 ID:KiUdaUykO
ばっくれちゃいなよ!
232名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 08:03:26 ID:FL9pe+5C0
◎バックレ時のルール
◆会社の恥はかき捨て                ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ       ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                      ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ                 ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目          ◆うそも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第                 ◆鬼の居ぬ間に退職
◆命あってのモノダネ                 ◆目には目を歯には歯を
◆行きがけの駄賃                     ◆後足で砂かける
◆死なばもろとも                      ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる        ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日                  ◆ロンよりチョンボ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる            ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                      ◆骨折り損のバックレもうけ
◆捨てる神あれば拾う神あり           ◆三十六計逃げるに如かず
◆君子危うきに近寄らず                   ◆契約切れが縁の切れ目
◆三人寄れば三人退社              ◆馬鹿上司の耳に念仏
233名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 08:54:48 ID:xcOo4m+y0
>>230
既に身体を壊してるんだから、気遣い無用だと思うけどなー
偉い人になるこたないよ
234名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 09:10:20 ID:poNiyuerO
>>228他の人は取らないの?
自分:○○株式会社です。
相手:△△さん居る?

居る:はい少々お待ちください。(または少々お待ちいただけますか?)
居ない:今、席を外しておりますので、戻りましたら折り返しお電話掛けさせましょうか。(お電話する様に伝えますが、も可)。

外出or営業中:外出して(または営業に出て)ますので、○時に戻りますが。(戻りましたらお電話かけさせましょうか。と続けて言ってもいい)
or連絡取ってお電話させる様に伝えますが。
*相手の番号聞くの忘れないで。
…こんな感じで。だんだんわかってくるから続けるべし。相手の話し方も参考になるし。
235名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 09:13:54 ID:poNiyuerO
追加、番号聞くのは、お電話番号をお願いします、と聞くんだよ。
236名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 09:21:02 ID:esuQQmXv0
>>228
私も色々転職したクチだけど、どこの会社も新人を思いやる、という先輩はまずいない。
新しく来た人間に教えてくれることも殆どなく、「見て覚えろ」状態だった。
企業で働いてる人間自体、人を思いやる、ということを知らないと思うよ。
237名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 09:47:26 ID:Zu5PQa7u0
転職活動今月で4ヶ月目突入、単純なブランクなら半年目、そろそろ派遣で妥協…
と考えなくもないけど、当方27歳、ここで諦めたらこの先ガツンと正社員の道幅が
狭くなる気もする…。
事務も接客も果てはセミナー講師やヘルプデスクの経験もあるが、企業経験と
正社員経験がない。
どうすべか。バイトしながら活動続行とかのがいいのか。
238名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:23:43 ID:l499dyfb0
このスレの人たちやさしい。
電話応対の仕方教えてるよ。。
239名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 10:26:50 ID:FL9pe+5C0
エッチの時に、
ショーツをTバックみたいにして引き上げるの、
やめて下さい!

一応、
「やん…、食い込むぅ・・」とか
「ショーツ、濡れちゃうん…」とか言いますが、

ホントは、
ウンスジ付きそうで、気が気じゃないです…。
240名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 11:07:50 ID:Ne8Vm6LUO
化粧品や健康食品の会社の事務員って大変ですか?
241名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 11:14:28 ID:Ud0b1T8xO
>>228
電話の対応、私も以前苦手だったから気持ちわかります。
コール音がなるだけで焦ってしまって自分の会社名を毎回噛んだり…w
私も誰にも教えてもらえなかったから最初は本当に苦痛で仕方なかったけど、
回数を重ねるごとにどんどん慣れて、電話をとる事も苦痛ではなくなったよ。
>>234-235さんがくれたアドバイスを参考に、もう少しだけ頑張ってみて!
基本的な電話応対は、仕事以外での日常生活にもきっと役立つから。
242名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 11:43:22 ID:nbepYxQ50
と言うか、社会人のルールくらい自分で学べよ、、、
いっぱい本出てるし、電話応対とか、文書作成時のマナーは常識だろ
会社は学校じゃねーの。

といつも思いながら教えてるよ。
何か年々常識無い新人が増えてるような気がする、、常識が変わったんかな?

最近封筒の封するとき×印しない人の方が多いしな。

243名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 11:46:51 ID:xcOo4m+y0
×印じゃダメだと思ってた…
244名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 11:52:15 ID:zUuhDHRPO
×じゃなくて〆じゃないのか…。
245名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 11:54:02 ID:P/NpJ60k0
>>237
とりあえず将来どうしたいか考えましょう
結婚までの足かけにしたいのか、それとも一生働きたいのか
足かけならば別に派遣でいいと思います
一生働きたいなら、できうるなら事務という道は選択すべきではありません
何らかの資格取得等を考えるか、営業や経理等、スキルが身につく職種を選んだ方がいいでしょう
もちろんそれはそれで厳しい道ですが、楽して稼げるようなことはないのです
よく考えてみましょう
246名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:12:03 ID:HZz/4Ykn0
>>230
義理立てする必要なし。
自分の体が大事だよ!体壊しても何もしれくれないって
247名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:13:25 ID:UK1Gg/S00
うちは殆どの職員残業なしほんとにまた〜りしてる
会社の前に花畑があるから四葉のクローバー探したり
花瓶に挿す花を摘んだりしてる(昼休み)
248名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:19:34 ID:UK1Gg/S00
↑町工場です。
なんでこんな田舎の工場にこんな美人が働いてるのみたいな人
が5人います。しかも全員仲が良い(規模が規模だから)
唯給料がね。。。。。。。。。。24歳で基本給24。。。。。
249名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:27:43 ID:nbepYxQ50
>>244
×印ですよ。

250名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:29:14 ID:xcOo4m+y0
以前、ビジネス文書のマナーだかなんだかで「×」や「〆」はダメと読んで
バカ正直に「封」の字いちいち書いてたw
適当でいいんだね
251名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:35:01 ID:3n3tN0LJO
>>247
いいなぁ。工場のほうもあわせて従業員何人?
252名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:45:18 ID:kWLY2Wb70
>>250
そりゃ適当です。入札金額書いた書類入れたりするときは、厳重にするけど。
「緘」の判子を全ての継ぎ目に押したりする。角封筒なら3箇所押す。

〆は略字で失礼だから×を使えとか書いてあったり、×は絶対ダメでちゃん
と〆を使うようにとか書いてあったり、いや、どっちもだめで、ちゃんと
「締」とか書け、とか、、本によって色々書いてあるんだけど、、
結局適当でいいのかなぁと思ってます。一般的には〆でいいんじゃないかと。

だって、さほど重要じゃない封筒に「封」とか「緘」とか書いてあったら、
少し引くでしょ、、、
253名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:03:15 ID:iGv1ATOq0
下記見ると「〆」になってるね。
私は「〆」だと思ってた派だけど、よっぽど重要なものでない限り
>>252のいうように結構適当でもいいのかもしれない。

http://bmanner.w-power.jp/dcu/fuusyo.html
254名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:18:26 ID:LY1EVJTlO
亀だけど1から読んでたら気になったので。
>>65って日産じゃなくてディーラーだよね。
ディーラーと本社を一緒くたにするって。そりゃゴーンも我関せずでしょう。
255名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 13:29:18 ID:NTsy1fpz0
>>253

C封
・テープ等でとめずに、のりづけする。また封をした部分には「〆」と各こと。

各こと。の一言で信憑性が失われたんですけど
256名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:12:57 ID:s66RIR3F0
たかがひとつ誤字があったくらいで信憑性まで疑うのかw
257名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 15:34:58 ID:Ya8wc4P/O
営業事務で選考落ちた…面接で、営業課長が、いい人が来てくれた〜とか言ってたのをちょっぴり本気にしてたのが悔しいよー。
そしたら人材育成部はどうですかだってさ。前職で、新人研修とか担当してたから。なんとなく、業務内容に想像はつくけど、もう一度説明を聞きに行くとなるとテンションを上げる自信がない…
しかも、話の持ちかけ方も、ぜひ!じゃなくて、どうでしょう〜やっぱいいですか(苦笑)。ってかんじだもの。
258名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:29:12 ID:cfROlmi90
>>254
各県の本社は化石のような婆が仕切っていて、若い子は長続きしないというのが定説。
259名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:40:29 ID:TO2UvDth0
>>258
各県の本社?ディーラーの?

>>254は、ディーラー(販売店)とメーカー(日産)は別物だって教えてくれてるだけだよ
260228:2007/09/06(木) 18:51:18 ID:RapFDMsJ0
いろいろ親切に教えてくださった皆さん、ありがとうございます;;
電話応対の仕方、
テキストに書き写してこっそりコピーして机に置いておきました。。
お陰様で、今日は電話応対が良くなった!と少しほめられました><
ここの皆さんの励ましがなかったら、きっと投げ出していたと思います。
もうちょっと頑張りたいと思います。本当にありがとうございました。
261名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:05:06 ID:t47XC9WC0
>>260
出来るとちゃんと褒めてくれる会社なら
いい所だと思うしやりがいも出てくるんじゃない?

今は大変だろうけど自分の為になるし頑張って。
262名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:43:00 ID:B3HCBpQbO
指導する所を探す事に躍起になってるような
意地悪な先輩がいる所よりいいんじゃない?
事務がひとりって事は逆に言えば、
支障をきたさない範囲でならやり方は自由って事でしょ?
今は従来のやり方でこなせるように頑張れ。
263名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:55:17 ID:1dt1IcHL0
6 Miss名無しさん 2007/09/06(木) 00:08:48 ID:V0Vqojn5
【関連画像】
>>220?(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal011.jpg
>>220アップ画像(閲覧注意)
http://plaza.harmonix.ne.jp/~junia/cal017.jpg
264名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 19:57:04 ID:1dt1IcHL0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |  
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃             |
     |┃  ノ//    /  ̄  ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/::  \    ガンバレ228!!
     |┃     /  <●>::::::<●>   \.   
     |┃     |    (__人__)     | 
     |┃三   \    ` ⌒´    /  
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
265名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 20:04:43 ID:djr3s9ft0
>>231>>232>>233>>246
ありがとうございます!
何とか粘って退職を受理してもらいました。
これでまた文句を言うようだったらばっくれます!!
266名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:21:03 ID:ADJDjbWI0
>>234>>235が親切に書いてあげてるけど、
この程度のことを教えてもらわないと出来ないって、社会人としてどうなのよ。
高校生のバイトでさえ、いちいち教えなくても電話の取次ぎくらい普通にできるのに・・・
267名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:24:23 ID:iGv1ATOq0
派遣だけど、誰もが知ってる大手企業の紹介を受けたんだけど
派遣の受け入れ体制がかなり整っている企業で、3年以上働いている方も大勢いらしゃいますとのこと。
ブラックや中小零細の何でもやらなければならないような事務に行くなら
ナスや交通費は出ないし昇給も期待できないけれど、そこそこ時給もあって
働く環境は大手で綺麗な高層ビルで、3年以上働ける可能性があるなら派遣でもいいかもしれないと思えてきた・・・。
今まで正社員に拘って頑張ってきたけれどなかなか決まらないし
まともな企業の正社員事務の求人が本当に少なくて、応募すらあまりできない状態で
時間を無駄に過ごしてしまった感があったので、未だに派遣ということですごく迷ってるけれど
とりあえずエントリーしてみようと思う。
でもやっぱり派遣は派遣なのかな・・・。orz

268名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 21:49:57 ID:LJKHzgBX0
>>267は派遣板へ行ってらっしゃい
派遣で事務員やっているけど派遣会社や登録派遣先、紹介先もピンきりだよー
身体が弱いので契約やパートばっかりやってるけど勤め先によっては、正社員より給与が良かったりする。
269267:2007/09/06(木) 22:16:34 ID:iGv1ATOq0
>>268
逝ってきます・・・。
とりあえず9月末からの勤務らしいので他の企業の正社員での応募と両天秤かけてみようと思う。
9月は一年で一番求人が多いと聞くのでそれに期待しつつ・・・。
今月ダメだったらもう無職期間が7ヶ月になってしまうので後がないので今月は死ぬ気で頑張るよ。
アドバイスありがとう!
270名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:20:25 ID:n93pIZJV0
人事部の事務で募集していたのに、面接行ったら
実際は、新卒獲得の為に企業を売り込む大学廻りが主だと言われた・・・。
転勤の可能性もあるし、大学生相手の接待も仕事のうちらしい。
年収300万弱ぐらいだったら、リスク大きいよね?
271名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:30:39 ID:TW35xY4X0
履歴書を郵送ではなく、会社に持参して後日面接だったんだけど、
この場合、会社に持っていく時点で何かしらの試験が始まってるのでしょうか?
272名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:47:27 ID:poNiyuerO
>>260おー誉められたの!良かったね〜!

>>266まっ、社会人やっていく中で色々覚えていくもんだからさ。得意or苦手分野もあるっしょ。
273名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:14:26 ID:x7MO4Kga0
>>270
まさしく人事の仕事だと思うけど・・・
むしろ雑用メインのパン職扱いじゃなく総合職扱いなんじゃない?
でも転勤あって300万いかないのは割に合わないな。田舎?
スキルつけてまた転職するつもりならいいけど。
274名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:14:44 ID:OcvLMdgW0
一般事務を1年やって、総務&経理を5年やってるけど、
たいしたことない事務処理ばっかりだから、転職は厳しい・・・。
一般事務も視野に入れて、経理経験捨てて活動するしかないかな〜、
っと思ってる。
8月ほとんど活動できなかったから、9月になって焦ってきた。
275名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:51:54 ID:n93pIZJV0
>>273
都市部です。
転勤は日本全国どこにでも行く可能性があり、拒否できないとの事で
長く勤めたいと思ってるので、割りに合わないなぁと思いまして。
276名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:57:48 ID:iGv1ATOq0
>>275
その給料で、転勤があるのに住宅手当がない場合かなり危険だよね・・・。
総合職思考でないなら辞めたほうがいいと思う。
277名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:57:56 ID:HlZfRTqT0
>>275
そういう外回りとか営業的な仕事が好きな人もいるけど、
もしそういうのが苦痛に感じるならやめといたほうがよさそう。
ちなみに、最近の新卒採用は、不人気業種・不人気企業はとっても辛そう。
就職フェアなんかに参加しても、ブースに一人も学生が来なかったりするって^^;
一部上場企業の活気あるブースを眺めながら一人ぼっち……寒い………。
278270:2007/09/07(金) 00:10:12 ID:7h+i6D9K0
>>276
基本給のみで住宅手当は出なさそうです。
茄子も前年度2.5ヶ月分しか出てないし、やはり危険そうですよね。

>>277
外回りの仕事の補佐だと聞いていたので、やってみようと思っていたのですが
自分一人で廻るのが主の仕事となると、正直、自分には向いてないと思います。

皆さん、レスありがとうございます。
仕事がなかなか決まらなくて、もう自分がどうしたいのかもわからなくなっていたんですが
皆さんの意見が聞けて、もうちょっと仕事を探してみようと思います。
279名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 00:27:11 ID:LvfrcAZM0
>>278
人事採用経験者です。
エージェントから、全国出張あり・転勤ありで仕事紹介されたけど
500〜700万の年収だったよ。
300万なら派遣と変わらないね・・・
280名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 03:21:00 ID:fxJpShBU0
>>275
今、人事では新卒の争奪戦になっているみたいだね。
去年〜今年からそれが顕著になったようで、
特に理系・技術職の新卒採用が極端に難しくなっているみたい。

そのため大学の学生課巡り、大学の一室を借りて自社のプレゼンをしたりという
人事営業みたいな仕事が増えつつあるようだ。
281名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 07:33:02 ID:sm3duZPl0
辞める時に事務長さんから私が貰ってる2.5倍以上は、ニチイに払ってると
教えてもらいました。
ニチイぼったくりすぎ!!
282名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 08:16:23 ID:8ectEJCkO
>>266
新卒時点で出来るかどうかは人それぞれでしょ
少しの努力で出来る程度の事は覚えれば済むこと。

例えばOffice位使えて当たり前だけど
使えないこが来たってそんなのすぐ覚わるでしょ?

覚える気がないとか開き直るなら試用期間で切る事を検討するべきだろうけど
再募集かける経費と数日教える人件費を天秤にかける迄もないじゃない

イチイチ目くじら立てて後輩の指導に当たらない先輩のが有害だと思うよ
283名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 08:54:40 ID:gI+VnQyhO
でも非常識だと叱られる電話応対ってどんなんだろ
「お世話になっております」「失礼いたします」などの挨拶ができないのか、あるいは敬語が使えないのか
相手先に社内の人間を「○○さんはいらっしゃいません」とか言っちゃうのか
284名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 09:04:29 ID:299UCrnWO
電話が鳴っても絶対出ないw
285名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 09:11:27 ID:gI+VnQyhO
事務初心者で自分しか事務員いないの分かってるんだから、人に頼るばかりでなく、ビジネスマナーの本を事前に読むとか努力もしないとね。
これからも事務で働くつもりなら、逃げたいなどと言う前にやることあるはず。
電話だけでなく、社外に発信する文書やメール文書を書くことだって出てくるだろうから。
そのたびに非常識と言われるのは辛いし嫌でしょう。
286名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 09:11:39 ID:uC9z2bvi0
いきなり用件を言う
287名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 09:31:33 ID:sm3duZPl0
いきなり電話を切る
288名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 09:56:03 ID:ZmHJhRt80
電話なんて出なくていーんだよ。

大事な仕事に集中してるのに、電話がなったらすぐ出なくてはいけないという
よく考えたら意味不明の脅迫観念に捕らわれて、電話とったら「○○さんいらっしゃ
いますか〜?」「今席を外しております。伝言しましょうか?」「いえ!じゃぁ
戻られたら電話下さいってお伝え下さい」

で○○さんの机にメモを置く。

数時間後、、、○○さんが電話する。
「××さんいらっしゃいますか〜」「いえ、今席を外しております、、、」

このループ。実際事務所にかかる電話の半分以上はこの手の電話。

恐らく大事な仕事の手を止めてまで出る価値のある電話は10本に1本くらいじゃね?
その一本のために電話に出続けるのはおかしーでしょ。

289名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:53:01 ID:RwrDdL480
応募できる求人がない…。
無職歴半年になっちゃった。27歳でこんなザマ。情けない。
資格はMOSくらい、経験も企業じゃないとこでの事務。もう正社員にはなれないのかな…(;_;)
290名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:01:47 ID:ULIi4FXW0
市町村とかの自治体の事務も、期間付きの臨時雇用ばっかりだよね。
しかも極めつけの低賃金。
いくら地方だからって、週5日フルタイムで月給108,000円て……
ナメてるとしか思えん。

もう、事務職以外での就職活動にシフトしようかと思ってる。
ただでさえ倍率高いし、>>245さんの言うように、一生働くにはツブシが
効かない仕事だと思うし。
中国にアウトソーシング?こうして日本はどんどん廃れていくのね…
291名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:07:07 ID:TMEixduV0
>>289
私も27歳、同い年ですよ。無職歴も同じくらい。
4年正社員経験のある職種に応募しても倍率高くて壁をなかなか越えられず・・・。
気持ちすごくわかるよ・・・。
292名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 12:49:09 ID:MlTVwtTX0
>>274

なんで経理経験捨てるの?
もったいないよー。
せっかく5年も経理に携わってきてるんだから
経験重視の経理職ついたほうが転職しやすいと思うよ。
一般事務なんてほとんど若い子にしか決まらない。

293名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 14:56:15 ID:RXMGED3dO
従業員4人の見るからに怪しそうなDQN臭の会社にバイト扱いで採用決まった…。
長く勤めるつもりもないし、出来たら辞退したいけど
金銭的にも、かなりきつい。
このさい、バイトしながら転職活動しようと思ってるんですが、事務の場合平日休めませんけど、
面接ある日は、どう時間の都合つけるものですか?

意味不明な質問すみません…。
294名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:37:10 ID:Q0lxmXHE0
31歳ハケンです。
今から経理の勉強をしてももう遅いと思いますか?
295名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:37:12 ID:HUN9MFikO
週6日
月30時間残業(サビ)
ボーナス3マン
月4〜5日休み
手取り13マソなんだが、辞める?私は将来性の無いこの働き具合に嫌気がさしてきてる…
人間関係はいいのに…
296名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:41:36 ID:yPAhnHN80
>>294
経理は難しいのと簡単な仕事とピンキリで、
女がやるようなのは簡単なのが多いから、
そういうのだったらあるいは・・・派遣会社に紹介してもらえるか
聞いてみたら?
297名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:43:06 ID:VZFPqRxSO
27だったらいくらでも正社員の座なんてあるぉ
298名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:43:27 ID:Q0lxmXHE0
>>295
それはひどいね・・・ボーナスのないハケンの私でも手取り22万はある。
それでも独り暮らしで生活苦しいから死にかけてるのに・・・
299294:2007/09/07(金) 15:46:24 ID:Q0lxmXHE0
>>295
ありがとうございます。
未経験で経理事務をやりたい!と言って採用される気がしないんですよね(^_^;)
今の仕事と平行して探さなくちゃいけなくて、でも前から経理をやりたくて、
若い時に勉強しなかったのを後悔しています・・・。
頑張ってみようかな。
300名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 15:46:53 ID:zOA9R6/a0
>>294
経理事務は経験者のほうが絶対有利だけど
たまに未経験でもOKって見かけるよ。
但し2級はもってたほうがいいね。
ずっと家にいるんなら11月の簿記受けてみたら?
2級は少し苦しいかもしれないけど3級なら受かると思う。
301294:2007/09/07(金) 16:02:54 ID:Q0lxmXHE0
>300
アドバイスありがとうございます!
ここで相談してみて良かったです。。。実は10年程前に3級を受けた事があるんですけど、
勉強不足で落ちてしまって(笑)諦めてたんですけど、また頑張ってみようという気に
なりました!諦めないで頑張ります!
302名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:04:18 ID:x3q0qIvJ0
総合事務の募集に応募したのですが、企業から4大卒を対象としてるので辞退するようメールがきました。
私は短大卒です。
ここはねばってもムリですよね?
希望通りの内容だっただけに、素直にあきらめきれなくて…
303名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:23:31 ID:sm3duZPl0
>>302
門前払い、4大卒を対象なら仕方ない
304名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:27:50 ID:x3q0qIvJ0
>>303
ですよね…
今更学歴に引っっ掛かるとは(泣)
305名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:31:41 ID:wooynilRO
>>302
向こうから言ってきてるのでまず無理でしょう。
手間と交通費がかかる前にわかってよかったのでは。
総合職はどの企業でも大卒じゃないとキツイと思う。
306名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:52:13 ID:x3q0qIvJ0
>>305
はい。諦めます…。

離職から早半年。
段々書類も通らなくなってきました。
再就職すら諦めの方向…
悲しくなってきました。
307名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 16:55:26 ID:sm3duZPl0
>>306
学歴詐称しかない
308名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:06:16 ID:wJpTg5bE0
28歳だけど、簿記2級取ったら経理の世界に転がり込める可能性あるのかな。
数字扱うの好きだし、専門職度が高めの仕事に就きたいのだが…。
派遣辺りからでも、なんとか…なんとか…
309名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:09:55 ID:x3q0qIvJ0
>>307
ははは。本当したいくらい(笑)

皆さんはどーやって求人探してますか?
ネット、ハロワ、求人誌、エージェント…?
310名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:13:59 ID:sm3duZPl0
>>308
簿記2級なら何とか経理見習いくらいはいいのでは・・・
311名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 17:15:35 ID:TMEixduV0
>>309
そのすべて。
私はエージェントは5社登録した。(実際役に立ってるのは半分だけど・・・)
ネットはリクナビ、en、マイナビ、ジョブエンジンなどを使用。
あとはハロワと新聞(日曜の求人)
求人誌はブラックばかりなので見てない。
これだけ探しても応募したい求人ってほとんどなくて辛い・・・。
312名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 18:59:00 ID:x3q0qIvJ0
>>311
確かに応募したくなる求人ってなかなかないですよね。
私は自カで探すのに限界を感じはじめて…
エージェントってどうなんですか?
313名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:07:25 ID:UePvef0v0
某紹介会社に案件の情報で電話をしたら
とりあえず「学歴が大卒必須なので、先方に(あなたは)ご紹介できません」
とかなりきっぱり言われた。ばかCA女。

なにが転職「支援」だ。 その口の利き方なんとかしろ。
とりあえず「紹介していただかなくとも結構です。情報だけ教えてくれれば」
と言って情報だけ(ろくな説明でもないが)聞いて自分でエントリーした。
選考待ちですけど
314311:2007/09/07(金) 19:17:49 ID:TMEixduV0
>>312 >>313

高卒以上とか短大卒、専門卒以上っていう案件もあるよ。
求人情報を得る機会を増やすという意味ではエージェントに登録する価値はあると思うし、
なかなか自分自身では書類も通らないようなところへ強力なプッシュで後押ししてくれることもある。
職務経歴書の添削や模擬面接もしてもらえたりするので1人で活動するより効果はあると思うよ。
登録するのは無料だし時間があるなら何社か登録してみて、使い勝手のいいところに絞って活動してみては?
315名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:23:59 ID:Wbo2yxmCO
たしかにとらばーゆはDQNばかりな印象。面接何社か受けたけど、掲載内容と違うことが多くて次の日お祈りTELしました。
「他社に決まりましたので御社の選考辞退します」←嘘
316名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:33:08 ID:x3q0qIvJ0
>>314
アドバイスありがとうございます。
エージェントって職歴が浅いと門前払いって聞きますけど大丈夫ですかね?
正直、キャリアと言える程の職歴がないのですが…
317311,314:2007/09/07(金) 19:36:07 ID:TMEixduV0
>>316
登録しても紹介があまりない、登録拒否などもありえるかもしれないけれど、
それは向こうが判断することなのでそこまで心配せずに気軽な気持ちで登録に行くといいと思うよ。
社会人経験1年以上などもあるし、たまに経験不問の求人も見かけるしね。

318名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 19:51:13 ID:kWBgqt7o0
>>51 真逆だな。
二人採用で三人取ったから仕事にあふれたよorz。

>>126のかつてに該当したよorz。
319名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:11:48 ID:x3q0qIvJ0
>>317
ありがとうございます。
登録行ってみようと思います。
道が開けるといいな
320名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:14:17 ID:fwWhs8es0
◆私の派遣の実体験
-------------------------------------------------------
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(2回/1日、ウンコ不可)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
321名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:35:57 ID:HUN9MFikO
>>298 派遣で22マソですか…地域はやはり関東ですか?私は地方なのですが、平均は手取り15マソぐらいです。
都会に出ていくしかないのかな…
322名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 20:55:05 ID:TMEixduV0
>>321

>>298さんではないけれど、首都圏と地方の給与格差ってすごいよ。
私は関西だけど大阪も一地方でしかないんだなと感じることが多い。
派遣だと首都圏なら事務の平均時給1600円くらいいくかもしれないけれど、
大阪都心部は1300〜1400円っていうのが多い。
これがもっと地方なら1000〜1100円くらいになるらしい。
正社員事務も関西だと月収17万〜18万くらいが多くて20万いくものが本当に少ないよ。
首都圏なら20万以上も結構あるんだろうなと思うと鬱になる・・・。
323名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:12:38 ID:A0bL9jg7O
>>322
都心と地方の格差ってすごいよね。仕方ないけど地味にへこむ。岩手県は時給700円から900円の世界。
324名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:35:38 ID:HEHm6+kt0
>>322
福岡は都会と思われてる
けど、時給は900円〜1100円です・・・。
殆どは1050円以下。
一生パラサイトしないと生活できない。旅行も行けないし、買い物も日常の食料とかだけ。


ただ、生きているだけです・・。
325名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:38:37 ID:fwWhs8es0
店舗名 ふうが FUGA 
業 態 ニュークラブ
住 所 福岡市博多区中洲3丁目7-10若松ビル2階 
募集職種 ホステス
勤務時間 19:30〜25:30 アルバイトOK(週3日からでも可)
給 与 時給3500円〜
募集条件 18〜30歳位
待 遇 日払い可能。寮完備。専属美容師付。送り送迎有(帰宅交通費一切不要)。制服貸与。
その他 指名バックシステム有。売上げ・同伴のノルマなし。
326名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:41:39 ID:fwWhs8es0
資 格: 18歳〜
給 与: 日給10,000円〜(日払い制度あり)※貴女のやる気しだいでガンガン昇級あり!
時 間: 日の出〜LAST
完全自由出勤制なので都合の良い時間、週1日〜、土・日・祝日のみもOKです!出勤の強制は一切ありません。

待 遇: ・1日体験入店OK!(見学だけでもOKです。)・最低保証制度有り
・備品は店側で用意します。・罰金/ノルマ一切ナシ・預かり金一切ナシ
・寮完備・プライバシー保護対策万全・生理休暇アリ・未経験者大歓迎
・友達同士の応募歓迎・ 衛生管理万全・短期アルバイト可・入退店自由
・ひいき一切なし・送迎あり・セクハラ講習一切ナシ
勤務地: 博多 中洲 南新地
327名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:44:14 ID:fwWhs8es0
■職種
コンパニオン
■時間
応相談
■資格
20歳〜27歳
■勤務日
応相談(空いている日だけでもOKです)
■給与
日給35.000円以上可
月給80万円以上可
■待遇
完全日払い、ノルマ・罰金一切なし、プライバシー保護万全、マンション寮完備、マスコミ手当てあり、
各種保証制度あり、何でもご相談ください。希望を叶えます。
■交通
地下鉄「中洲川端」より徒歩5分
福岡市博多区中洲1丁目
328名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:45:23 ID:fwWhs8es0
職   種 コンパニオン
業   種 特殊浴場
住   所 福岡市博多区中洲1-5-15
勤 務 地 福岡市博多区中洲1-5-15
交   通 地下鉄中洲川端駅より徒歩5分
資   格 18歳以上(未経験者大歓迎)
給   与 日給3万5000円以上 月給80万円以上
勤 務 日 ご相談に応じます
時   間 AM9:00〜ラストの間で応相談
待   遇 完全日払い制・寮完備・バンス有・最低保証給有・ノルマ、罰金ナシ・一日体験制度有
329名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:48:26 ID:fwWhs8es0
●完全日払いシステム
(コンパニオン・エスコートレディ)
当グループではがんばる女の子を全力で応援致します。お客様が喜ばれるようにがんばって、指名の多い女の子は大きく稼げますよ。貴女の頑張りによってその日のお給料は大きく変動致します。もちろん給与は全額日払いです!

●もし?迷われているのなら・・・
誰だって最初は不安なもの。一度試してみて下さい。
一度やってみてから働くかどうかを決めて頂いたらOKです。
もちろん体験入店で働いたお給料もその日に全額お支払いします。

330名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 21:53:07 ID:fwWhs8es0
「マットプレイは苦手」
「ローションによる肌荒れが気になる」
「化粧直しが大変」

そんな貴女の不安や悩みは当店が解決致します。
331名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 22:58:59 ID:b4RMNMtx0
>>294
初心者でも2級なら半年もあれば取れるので取得した方が良いですよ。
休日とか図書館で勉強できるなら更に合格可能。

実は資格より自己管理がみんなできないんです。
332名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:21:39 ID:SrTP1WZvO
ここに来てストレス発散して行かない?待ってるから
女友達すらいない喪女のスレ 八人目
http://orz.2ch.io/p/life7.2ch.net/human7.2ch.net/wmotenai/1189089714/
333名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:35:33 ID:maK11QzYO
北海道は時給800円以上の仕事はほとんどない。
バイトは大半が最低賃金〜800円、下手すると正社員でも時給換算するとそのくらいだったり。
東京に行きたい。物価考えても向こうの方が収入増えるよ。
334名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:38:57 ID:Vb05vFut0
>>333
北海道にしなよー
北海道に行きたいよー
札幌に住みたいよー
あんな綺麗で季節を感じられる町は他に無い
羨ましい
335名無しさん@引く手あまた :2007/09/07(金) 23:59:08 ID:d1spAtTX0
ゴメンなさい〜
グチらせて下さい・・・
田舎から昔上京し、勤務→体壊して戻って今実家から勤務してますが、
現職が正社員じゃ無いし、実家に弟夫婦(先に逝かれたw)が帰ってくるし、希望職業も無いし
住み慣れた都内に帰って・・と転活してますが、殆どが
「急募なんで」とお祈りです。
「勤務可能日」が不明にならざるを得ないので、マイナスイメージみたい
でもレオ○とかは嫌だし、ちゃんとした不動産賃貸契約探すと
「こちらに来て無職は困るので、内定頂いてから再度お願いします」のループです。
確かにキャリアも資格もお粗末ですが、身分相応なトコ選んで応募してお祈りされた理由を聞くとそれなので、
どうすりゃいいんじゃい!て・・・
面接(してくれるだけでもいいのかも知れないけど)
有給使って一回交通費一万弱、必死で貯めた上京資金がキツクなってまいりました・・
336名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:25:42 ID:gVdWhkL1O
辞めてから就活のがいいのかも。在職中に次見つけるのがベストだとは思うけど現実は厳しいよね。特に田舎は…
北海道は札幌ですら生きていくの大変だよ。季節感じてる余裕なんざどこにもない。
首都圏の暮らしの人は収入半分になる覚悟が必要。良くて2/3。
私は東京にいきたい。人らしい生活がしたい。貯金したい。死にたくない。
337名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:25:42 ID:xBdZCcid0
何がムカつくって、勝手に勘違いしてキレるオヤジ。
こっちの状況なんておかまいなし、自分の都合だけで勝手にピリピリしてる。
気が小さいからなんだろうが、マジで疲れます。
338名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:26:42 ID:D8zMCdE10
>>334
札幌人だけど、仕事ないから上京考えてるよ……
試しにリクナビとかで希望の条件入れて(道内では一番マシな方であろう)札幌で検索してみなよ
少なすぎて住む気なんて失せるよ
ハロワのもひどいし。一般事務なら27歳・勤続5年で手取り約13万の自分でも恵まれてる方に思える
(結婚して共働きなら、この給料でもそれなりに暮らせて悪くないかもしれないけど)

季節を感じられるっていっても、雪のある季節は自転車使えなくて不便だし
道路がツルツルに凍って大変。なんで普通に歩くだけなのに神経使わなきゃいけないんだ
みんな札幌は住みやすいっていうけど、自分には「それなりに都会で便利」以外の良さが感じられないや
339名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:34:59 ID:6du8qgUvO
派遣の、銀行窓口ってどーなのかな?
未経験okとなってるけども。
340名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 00:37:01 ID:Nv/+qiE5O
そうなんだ?
私は小樽の街が好きで移住できたらいいなーなんて漠然と憧れてる。札幌も近いし。
都民だけど東京はマンションだらけであんまり好きじゃない。
341名無しさん@引く手あまた :2007/09/08(土) 01:49:53 ID:mVHV4iyW0
>>336
ありがとう!
「辞めてから」考えてはいるけれど、35歳、ロクなキャリア無し
(転職サイトで履歴書登録時添削で落ち込む・・)
転活始めてから早3ヶ月、マトモな内定貰ってないから その賭けは恐ろしく成ってキテてます。
まあ、でも某サイト添削例題で
(「私は○○年○○年勤めましたが、その間一切ミスが無く表彰されました」等と書かれては如何でしょうか?)
でさすがに笑いましたけど。
そんな何年間もミスゼロの人間ではございません・・)
キツイけど、企業を良く考えて自分の出来る事も考えて選ばないとね・・
あ、ちなみに都内は物価高いって言うけど、リサイクル、デスカウント店多いし、寒くないから=コートだの何だの防寒具暖房費要らないし、
寒さと違って「暑さ」は水風呂に入る等工夫出来るから、
トータル的に考えて高いとは思えないな。
今田舎でも家賃高いし、何故か田舎の方が食材は本物志向強いからスーパー高いよ、ウチの県の場合。
とはいえあくまでも自分の場合だから
それぞれ納得した条件土地に住めばいいと思う


342名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:53:47 ID:Clm93ieDO
みんな都内に来たら地方の人口が減っちゃうから、来るのは美人で若い人だけ限定ね。

三十路で来るのは観光だけしか許さない。
343名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 04:29:31 ID:5YaFEdQp0
皆苦労してるんだね・・・
自分は学生時代に一人暮らし経験してるけど
彼氏も友達もいない土地でなんて淋しくてもう絶対できないや。
とはいえ地元(近畿)にいい会社がないのも事実。

家賃とか土地は地方によって違うのわかるけど
物価は殆ど変わらないのに、ここまで賃金に差があるのは納得できないよ・・・。
344名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 07:50:56 ID:cAAdBFmG0
やっと転職先が決まり勤め始めた。職種は経理事務。
前任者から引継ぎを受けているが、
辞める理由で驚いた。

「もっとスキルアップしたいから。ここではなかなか能力を発揮できない」
私は無職期間が長かったので、スキルアップまで考えなかったなあ・・・。

経理事務の仕事ってピンきりだと思う。
会社によっては営業事務と似たような仕事をすることもあるし、雑務も多い。
345名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 08:37:42 ID:uT1BMO/kO
ハロワの求人もなかなか良いのがないので、転職フェスなんてものに足を運んでみようと思う。
こういうのってどうなんだろう…
346名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:21:49 ID:yoJ6c+VO0
東京のほうが確かに賃金はいいけど
年間休日120日以上で月給20万以上の事務の募集は、
本当に東京や横浜の都会の真ん中だけになってきてる傾向がある
(しかも倍率は高い)
そこから外れると、休日数が減る上に月給は下がる

だから高月給求めるなら、相当な家賃を払って都心近くに住むか
(駅から離れた狭いワンルームでも余裕で7万はかかる。いい条件求めたら2ケタ)
相当朝早起きして凄まじい通勤ラッシュに長時間揺られる毎日を決意するか、
そのどちらかしかない
後者は、毎日はやく寝ないと体力持たないから遊びに行く気力もなくなるし、
それで残業当たり前の職場になると、本当に働く以外何もできなくなる
結局、家賃に2ケタ払えないなら、東京に勤めるには体力あることが必須条件

東京と奈良で働いたことあるけど
奈良は給料安いけど家賃も安いし電車が本当にラクだった
あの楽ちんさは忘れられない
関西は中心部だけラッシュだけど都内は端から端までラッシュなんだよね
東京で働いてたらもっと買い物とかできるのにと思ってたけど
こっちで働いたらおしゃれなブティックも横目に見ていそいそと帰る毎日だ
347名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 09:44:52 ID:soB0Wy/TO
地方の人、首都圏との格差がすごいって言うけど
こっち来てごらんよ。
>>346の言う通り、賃金も休日も確保されてる優良企業なんて
ほんのひと握りだよ。
求人なんて嘘のオンパレード。

派遣の事務が時給いいって言うのもそれだけのスキルが
あっての話だから。
スキルチェック受けてレベルに到達していなければ
紹介できる所はありませんで終わり。

下手に工場で製造派遣やった方が時給が良かったってこともあり。
家賃だって駐車場だって首都圏な分だけ高いし
一概に人並みの暮らしができるとは限らない。
348名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:06:19 ID:YxXvh4lSO
>>337
気持ちは分かるけどスレ違い。
349名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:08:07 ID:kuyHVGmY0
9月…求人少ないね…。
個人的に6〜7月がピークだった。内定も1個貰ったし。
…まぁ選考中の第一志望を優先して辞退し、そして未だに無職という悲しい現実なわけだが。
350名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 10:52:31 ID:A5GBiQMc0
事務職のスキルって、
経理とかの専門職以外は基本的に全然評価されてないような気がする。
お給料も年齢関係なく、求人に記載されてる最低金額からスタートがほとんどだし。

昨日面接だった会社、お給料の条件以外はほぼ希望通りなんだけど、
1人暮らしだから最低限生活していけるだけのお給料がないと・・厳しいです。
1次通過したら、2次面接で少し具体的に聞いてみるつもりだけど、
これまでも金額折り合わず辞退ってことがあったんで、心配orz
スキルにはそこそこ自信あるのになぁー
351名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:08:56 ID:yJ6f9bTX0
わずかなお金が欲しくて、職業訓練を受け、ニチイ学館に行ってしまいました。
すべての失敗の始まりでした。
テキスト代最初に約1万5000円くらい負担してくださいと、職安から言われました。
だから、最初にテキスト代、約1万5000円払いました。
それから次の日、参考書といって、ほぼ強制で、1万くらい買いました。
買わなくてもいいけど、授業で使うよ。でした。 そして、買いました。
今度は、メディカルクラークの試験を受けてください。受験料6500円です。
その前にセミナー受けてください。7000円です。と、言われ、13500円払いました。
メディカルクラークの試験は、財団が作るからどんな問題が出るかわかりませんと、言っていましたが、
ニチイ学館出版の参考書とほとんど同じ問題でした。
メディカルクラークの試験は一ヶ月に1度です。どんなに落ちても、毎月受けれます。
でも、普通1回で受かると思います。
私と一緒に受けた人は、全員1回で受かりました。
その後、イジコンという、医療事務コンピュータの試験を受けさせられました。
訓練生全員強制です。 8500円でした。 そして、訓練は終わりました。
閉校式でニチイ学館の課長か係長だかが就職困ったら我々が全力でお世話しますといいました。
352名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:09:31 ID:yJ6f9bTX0
続き
そして、ニチイ学館登録してみました。 電話かかってきました。
I総合病院、空きが1つできました。面接来てください。
派遣の登録で空きがひとつというのに、ほかにも面接着てる人がいました。
一緒に訓練受けた人に聞いたら、O市民病院、みんなに、電話が行ってたみたいです。
時給は、メディカルクラーク合格してなければ780円。
合格してたら最初の3ヶ月810円。 3ヵ月後から830円です。
出勤は、月〜金、土曜日午前。 田舎だから、車通勤しないと大変な
ところだけど、車は自分でお金払って駐車場借りてください。
面接で作文書かされました。 「医療従事者に大切なこと」守秘義務だったのかな。
私は、なんか、違うこと書いた気がしました。
思いやりとか。 もっともらしいこと書きました。 結果は不採用でした。
ニチイ学館訓練受けて残ったものは、腰痛、膝痛です。
一緒に受けた人、ほとんど腰痛になりました。
整体通ってます。 痛いです。 走ったら激痛です。
◆結論:訓練手当てに目がくらんだ私がアホだった。
353名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:11:31 ID:bC9DRwZF0
>>350
どんなスキルをお持ちで?
354名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 11:26:45 ID:A5GBiQMc0
>>353
営業事務歴7年、営業職歴3年。
PCはExcel・Word・Powerpointいずれも中級レベルです。
派遣会社のスキルチェックで文字入力はレベルAをもらいました。
現在も営業事務系を希望してますが、
営業経理も含む事務処理には経験年数なりの自信はあります。
でも、営業事務って30歳過ぎるとけっこう再就職厳しいんですよねー
それが現実・・・
355名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:06:49 ID:bC9DRwZF0
>>354
事務職としては、普通かもしれません。
それくらい出来なければ、未経験・第二新卒と変わらなくなってしまうから。
それと営業事務は、あくまでもアシスタントだから、給与もそれなり。
Accessを使いこなす、TOEICのスコアを持つ等のスキルをつけるとか
営業職に戻る等しなければ、給与は上がらないと思います。
356名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 12:20:01 ID:W6vy8cwPO
やっぱパソ使えても経験なかったら落とされるもん?
357名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:20:38 ID:a+MMVDsY0
>>356
今の新卒はパソコン使えて当たり前ですからね。
小学校でパソコンを採り入れた授業ってのが始まったのが7年前。

小学校だけじゃなく、中学、高校でも4年前から「情報」だか言う教科もできて、
大学入ったら必ず「情報リテラシー」と言う講義を受ける。

同年代だとパソコン使える方だと思っていても、、今の新卒に比べると、、、
ってなりかねん、、、

358名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:43:01 ID:LVbKJEHnO
悲しいかな、営業事務や一般事務など一般職アシスタント系の事務は
例え経験が5年以上あろうとスキルが高かろうと評価としてはイマイチなんだよね。
企業が一般職に求める採用基準って、適性はもちろんなんだけど、給与も重要な要素だったりするから。
営業事務なんかだと、経験2年もあれば実際そこそこのことは出来るようになるので
経験が10年あろうと2年あろうと実はそれほど評価が違わなかったりする。
なので給与が低く雇える2年程度経験のある20代の人の方が採用されることが多いんだよね。
これが例えばチームリーダー的な役割を求められる企業なら
経験豊富な方が評価が高いだろうけれど
実際そこまで一般職に求める企業は少ないと思う。
359=356:2007/09/08(土) 13:47:43 ID:W6vy8cwPO
なるほど(・_・)
20代だけど事務経験なしだからなぁ〜
正社員の事務はキツいかな
360名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 13:57:22 ID:xHHyeBsgO
学歴はあまり関係ないが、でも出身大学によっては
救いようのないDQNもいるのが事実だから
361名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 14:32:22 ID:c3BXhKl10

プロジェクトマネジメント能力があれば、どこでも生き残れる。

くらだない掲示板を見てるヒマがあるのなら、リーダーとしての

マネジメント能力をつけてとにかく早くPMになれ。


362359:2007/09/08(土) 15:27:15 ID:W6vy8cwPO
>>360
高卒ですがorz...
>>361
プロジェクトマネジメント能力 PMとゎ?!
363名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 15:31:24 ID:LHI7Mwig0
PM=プロジェクトマネージャ
364名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 15:38:35 ID:XLnKJ8r60
先週から、新しい会社に就職したんだけど、家族経営の会社だった…
しかもメッチャけちな所で、ボーナスなし・有給なし(当然平日休めない)
早いとこ脱出したいorz
365名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:39:24 ID:6CpfECbMO
現状教えてください。
本町(大阪)あたりの会社で事務の仕事をしたいんだけど、求人は派遣が多いですか?

正社員になるには、コネじゃないとダメ?
366名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:53:00 ID:W0/Z1bRS0
実際事務でおばあさんになってる人見て、パソコンとか全然扱えてないと、
正社員で取ったらリスクしか残らんなーと思っちゃうんだよね。
でも派遣にリスク無いかっていうとそうでもない。
会社の考え方次第だよね・・
367名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 16:56:35 ID:kch3dhl60
>>365
スペックが高ければ正社員でも採用されるよ。
368名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:01:59 ID:1s1HZewN0
>>338
東京(というか関東です・・・笑)
札幌イイと思うけど。もし若かったら北大・・・は無理としてw、藤女子絶対にいきます
そして北大北の芝生の上で寝っころがるんだ

桜と梅同時に咲いて、一雨ごとに違う草木の芽が出る。。。
なんて羨ましいんだ!

道は広いし公共交通機関は発達しているし・・・
369名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:09:12 ID:xBdZCcid0
そろそろ現実戻って来い。
370名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 17:16:01 ID:W+8J+0Ie0
>>368
一緒になって
・・・( ´д`)・・・

>>369で、

・・・Σ(゜д゜ )ハッ!!!!


371名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:43:34 ID:F6AB75zu0
   






                げんじつは








                               イヤだっ!!!!!














372名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 18:51:21 ID:W6vy8cwPO
>>365
私もミナミ辺りで探してるけど 最近求人誌見てもイマイチ↓↓
四ツ橋で事務管理の会社 正社員の面接受けたけど落ちたし
373名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:05:06 ID:npDQdJjP0
こっちもよろしく

同僚の女とセックスできる可能性の高い会社
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175080713/l50
374名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:10:06 ID:5uFhjK67O
>>364家族経営してるような零細企業はろくなところがない
私は今月末で辞めるけど大手企業のパート職員もしくは
大手企業グループの派遣社員になってあわよくば正社員登用…
っての考えてる
375名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:38:22 ID:c3BXhKl10

御堂筋の裏あたりには正社員で事務職ができる会社がたくさんあるね。
376名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:45:55 ID:W6vy8cwPO
>>375
あんま求人誌載ってないんだがありそうやね
377名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:51:22 ID:84UoEMsAO
医療関係の事務職に内定が貰えました。再来週、配属先に案内してもらうのですが、やはり服装はスーツが無難でしょうか?(病院ではなく調剤薬局です)
378名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 20:52:55 ID:iFozucVr0
今日面接だったけどハジマルマエカラオワタ!
てんぱっちゃってウソついちゃって(面接官の言葉にうなずいただけなんだけど)
其の後の質問でウソがばれてすごい冷たい空気がながれた。
黒歴史にまた新たな一ページがきざまれたよ
379名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:06:41 ID:iLWHQUa/0
もうね、日本の企業は狂ってるよ。
どこの会社もイジメ、仲間外れは日常茶飯事。
その理由も「自分が気に入らないから」って上に媚びて下に辛く当たる人間ばかり。
苛められてる人を助けようならイジメにあい、辞めざるをえなくなることも。
自分より優れてる人間の足を引っ張り、上司に気に入られるためには他の人を押しのけて、
自分がその椅子に座ろうとする。
そして、その上司にあたる4〜50代の人間たちも、見てみぬふりか気づかない。

10年位前まではそんなことなかったよ。
きっとその上司の世代が狂ってるんだろうな。
正義感の強い人間なんて、馬鹿を見るだけだ。
380名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:19:37 ID:W0/Z1bRS0
>>379
そうだねー
みんな自衛のために、自分と似たタイプ見つけて助け合ってるよ

そしておかしな人はどの会社にもいる、これは間違いないね
特に会社の上の方に変なのが多い場合は致命的だね

会社には求めすぎちゃいけないし、必要以上に与えることもないよ
何か特別なことをしたいなら、プライベートでやればいい

人を蹴落としたり汚い手を使ってもよい、とある意味魂売り渡してない人は
出世する権利もないし、いじめられたりするだろうね

心ある人は冷ややかに見て、普通の人は関わりたくないから見てみぬ振りして、
極悪な人は面白がって見るだろうね。
これが10年ぐらい働いて得た会社の姿だよ。
381名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:35:33 ID:iLWHQUa/0
>>380
ほんとですね。
私は、環境問題にしても、教育にしても、まず企業から努力しないとって思う。
よく温暖化で一般家庭にゴミ問題とか省エネとか押し付けてるテレビ番組見ると、
そんなの焼け石に水だよって思う・・・。

あれだけの企業が電気を無駄に使い、ゴミを出すような包装をしたり、大量の紙を無駄使いしたりと
やりたい放題。一般家庭のゴミ袋の値段上げても追いつかないのに。

あと、子供にタダで物やって、車や家を売ろうとする企業も狂ってる。
子供はもらえると喜ぶよそりゃ・・・。
でもそういう精神が子供に、物の有り難味の感覚を失わされてるし、大人にも平気でタメ口聞いたりする。

なんかスレ違いですね(´・ω・`)
382名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 21:36:32 ID:z/8Ck98n0
女の子と遊ぶウンスジプレイ。

@女の子を数人並べて、ウンスジを付けている子を当てる。
 当てるとその子のパンティーがもらえる。
 「ウンスジ顔」になってる子を見抜くのがポイント。

A数枚のウンスジパンティーから、どの子が穿いていたパンティーか当てる。
 当てるともらえる。当てられなかったらウンスジを舐めてきれいにする。
 どの子がどのくらい汚したのか考えるのが必要。あと、匂いも参考にする。

一度やってみてください。
383名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:31:02 ID:Xh3z+Pl+0
内定もらって月曜日から行くことにしたけど、
前より仕事が簡単で、将来が不安ぽ。
384名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 22:31:34 ID:iSGzIcPT0
ウンスジプレイ
一度やってみてください
385名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:05:48 ID:kEJlOmGAO
先日内定もらって再来週から勤務開始予定なんだけど、ここ読んでたら不安になってきた…。
いじめられたらどうしよう(´・ω・`)
386名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:21:02 ID:rTP6P0ij0
>>385
IDがkOを抜かしてEJImGAO食ってやるだ。
いじめられるよりいい事務で遊んで男に食われるんじゃん。
覚悟しときなよお嬢さん。
いい事務ガオーーーーーーーーッ!!! KO!!!
遊んで捨ててやるGAO〜〜〜〜
387名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:21:36 ID:iLWHQUa/0
嫌になったらいつでも辞められるように貯金しといた方がいいよ・・・。
388名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:22:32 ID:rTP6P0ij0
385は男に遊ばれて食われるんだGAO〜〜〜
389名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:43:38 ID:T93xmwBs0
内定出てる人がいてウラヤマシ。
8月全然応募できず、9月に入ってもろくな求人がでなくて今だ無職だ。
390名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 23:54:10 ID:mJX0ZfmlO
>>386>>388あんまりいじめんなよww

>>385気合でがんばるんだよー☆
391名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:29:29 ID:rlOMln5tO
男どものアホレスが全くスルーされてて哀愁を誘う。
392名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:39:51 ID:4VcwwxmC0
ニートやヒキヲタを男とは呼びません。
393名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 00:51:25 ID:AGD0F38TO
一般事務希望して営業事務にならないかって言われたけど、内容が営業>事務なんだよなぁ

デスクワークしたいのにorz
394名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 02:03:19 ID:lTFNZxh+O
まあそう言いつつ5年後には、少なくとも半数は結婚しているか子育てをしている確率なんだが・・・。

それが社会。
395名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 02:49:12 ID:Efkb3W9PO
ハローワークの事務求人に応募したら、採用1名に対しなんと既に80名弱の応募…。しかも公開してまだ3日の時点で。前回応募した会社は60名だった。もちろん途中で募集打ち切り。私は書類落ち…。76名の頂点に立てるかな?てか、就職できるのかな?
396名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 02:57:36 ID:xs58Dj260
超氷河期の某県職員試験なんて、六千名くらい受けて合格三人とかだった。
やってられないよなあ。
397名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 03:14:40 ID:Efkb3W9PO
まだ超氷河期なのか…。他の県の事務求人も倍率高いのかな?下手すると100倍とかなりそう。大抵その前に企業から打ち切りしてくるけど。求人少ないからこうなるんだろうね。多かったら分散するのに…。派遣に仕事回し過ぎ!!
398名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 03:49:47 ID:9qgb3A9K0
自分は最近最終面接まで行って落ちることが多くて凹んでます。
正直、交通費一銭も出ないんだから落とすなら初期段階で落として欲しい。
面接は上手くいった感じなので
どこが悪くて落とされたのか自分では全くわからず・・・
この前最終面接だった企業も、返事をズルズル延ばされて
キープされてるのミエミエだし。
ムカつくから他に内定出たら蹴りたいけど、応募したい企業すらないのが現実・・・
399名無しさん@引く手あまた :2007/09/09(日) 04:02:06 ID:Fz+XcjIB0
>>398
私も此間ムカついたので
「何故貴社の求人ご意向に添えなかったのでしょうか?
 今後の参考にいたしたいので是非」て聞いたら
慌てて
「えっとおですねえ〜当社は急募で云々」でした。
この会社はブラックだったかもしれんが、
今後折りでも理由を聞いとく事も大事だと思ったよ
応募書類見直せるいい機会だよ!
「転んでもタダじゃ起き上がらねえぞ」
400名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:55:59 ID:A2EyCCiD0
SEやっている友達が経理やっている私に向かって、
「経理や総務なんて仕事できない人が回される部署」
なんて言いやがった。憎たらしい・・・。
401名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 09:58:47 ID:tGHkIlWGO
事実だろ 技術職にはかなわないよ
402名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 10:06:18 ID:A2EyCCiD0
>>400
そんなことはない。私は抜け出せて良かったと思ってる。
403名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 10:45:47 ID:Juxlhaaz0
>>400
ひどいこと言うな・・・
そんなの友達じゃない!
経理・総務やる人がいるからSE職に集中して
仕事をやれるんじゃないか。
404名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 11:08:06 ID:6hUcAJ2JO
コネでの仕事探しは、信用すべき?

一社お願いしてる所あるんだけど…。
頼んだ人の役職次第かなぁ。
405名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:17:49 ID:4VcwwxmC0
SEって所謂IT土方じゃん。
激務で体壊すか心壊すかして、事務方に転向したがるのが多いよ(特に女)。
事務ってラクな仕事と思う人が多いから
技術職から事務、営業職から事務、販売職から事務、って
他職種から志望する人が多くて、余計に倍率上がるという…。
406名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:50:29 ID:tm2IS6M50
>>400
その友人はもう病んでそうだね・・・。
毎日、機械相手だと心失う人多い。
しかし総務と経理を同じにしないでほしいと思う。
407名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:53:22 ID:hzKv3JmzO
事務したーい
408元製薬会社人事:2007/09/09(日) 13:25:55 ID:5v5+PXLjO
私の人事経験からいって、事務職の採用年齢は18〜27、8歳が限度です。また、大卒女子より商業高卒女子の方が仕事が捌けます。商業高卒女子は、大卒女子より高校で事務的な実習を多く積んでいますので、企業としては即戦力になりやすいです。
409名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:32:48 ID:3+eV8ST90
女なんて低賃金なのにそれでも転職なんて

馬鹿だな 俺の彼女金持ってるから関係ないけどwwwwwwww
410名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:34:12 ID:/y6wKegB0
>>404
コネでも人をねじ込むってすごく大変だよ。
頭を下げて根回しして・・・あなたのスペックが低けりゃなおさら苦労。
頼んでおいて「信用してもいいのか」ってそりゃねぇべ〜。
411名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 14:49:19 ID:tm2IS6M50
>>408

よく募集で22〜35歳ってあるけど
そういう場合でも27、8歳が限界と考えるべきですか?
412名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 15:13:16 ID:LO4H8ebZO
32でも転職できたよ。入ったらかなりのDQNだったけど。激しく後悔。辞めたいけど金が無い…。
413名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:20:41 ID:A2EyCCiD0
>>408
辞めるときに引継ぎで商業高校卒の人に教えたけど、万事が
「それ、学校で習ったことある。でも忘れた・・・」だったことを思い出した。
簿記だって3級しかもってなかったし、理解力が乏しかった。
私が辞めた後、休みまくりでとうとうクビになったらしいが・・・。
414名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:21:11 ID:mnlGzjpNO
新卒半年フリーターして、事務職について1年。転職したい…
自分は不動産業の経理部なんだけど、家賃の管理を主にしてるのね。だから経理の事全然分からん…

転職厳しいかな?
415名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 17:45:31 ID:tGHkIlWGO
まだ若いから余裕だよ
416名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:25:13 ID:tL+XJl3jO
>>414
無理だと言われたら転職諦めるくらいならそのまま勤めたら?
それでも転職したいと思うならやりたいことや今後の将来設計を整理してからでも遅くないと思うよ。
417名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:34:25 ID:tm2IS6M50
>>413

ウチの会社にも「習ったけど忘れました」って人いたよ。
やっぱ資格って持ってるだけじゃダメね・・・。
使えないと逆効果だ。
一般事務なら27、8歳までが限界なのかもしれないが
それ以外なら経験はかなり重要視されるよね。
418名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 18:52:16 ID:cdJ67QjR0
ちょっと前の話題だけど。

私首都圏在住30才、特に何の資格もなくて
電話番とかのぬるい事務経験しかなくて、取り得らしきもの
といえば入力が速いことくらい(一分間に170文字くらい)

ヤバい!って思ってたけど、派遣ならそれなりの時給で仕事紹介
してもらえたよ。時給1600円〜1650円くらい。
正社員前提の紹介予定派遣もあった。
派遣会社の担当営業が適当に経歴を飾ってくれているようだw

入った後「営業事務経験有なんでしょ?」って思われてギャップに苦しんでるけど、
とりあえず入れればいい。あとはどんなことでも頑張れるって人なら
なんとかなるんじゃないかなー。
419名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:19:09 ID:mnlGzjpNO
>>418 私の住んでるところと比べたら時給が2倍だ…orz
420名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:28:10 ID:OCcMjMvQ0
明日面接だけど辞退したいなぁ。
いつもは事前に辞退するんだけど、連絡あったのが木曜で、金曜にファックスで要項を送るから
って言われて待ってたのに来なくて1日潰れて間に土日が挟まって明日しかチャンスがない。

某税理士会の事務所なんだけど、担当してる(ひょっとしたら事務がその人だけの可能性も)オバサンがすごく非常識で、こんなところで働いたらエライことになるなぁと思ったから。

例)
・県は違うが場所的に隣り合っているので応募したのに、電話かけたとき「ええ〜遠くて通えないでしょ?」と発言。
・物凄く上から目線で「で、ワープロは使える?」パソコンじゃないのか。
・電話をかけてきて母が応対、いきなり名乗りもせずに「**子さんですか?」母が私は**ではないが代わりましょうか
と言おうとするも、私は**子じゃないのところで言葉を遮りキレ気味に「ええ〜?この番号じゃないんですか!?」
・送るといった書類を送らない、来ないので終業5分前に悪いとは思ったが電話をかけると既に留守電

この人が事務所のドンとして居座ってたら怖すぎる!
面接辞退の連絡してもきっとこの人につながるんだろうなぁと思うと憂鬱。常識が通じそうにない気がする。
履歴書を返してもらいたいが、どう交渉したものか。話を切り出す前にガチャ切りされそうな予感が。
そして履歴書をシュレッダーにもかけず捨てそうな被害妄想が。
421名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:42:31 ID:NET909KF0
東京23区で事務職派遣なら1600円〜の仕事はたくさんある。
「派遣なら」ね。正社員狙いの紹介予定派遣の事務職は激戦で選考厳しい。
422名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:42:39 ID:YymHd9jJ0
>>420
うん、やめといたほうがいいね・・・。orz
履歴書も多分返ってこなさそう・・・。
明るい声で辞退電話かけて、有無を言わさず「履歴書の返却をお願いしたいのですが」
というしかないかなぁ。
423名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:45:38 ID:YymHd9jJ0
>>419
派遣の時給って本当に地域によって違うよね・・・。

http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/h/r/HS1B190n.jsp?cmd=INIT&allarea=1

これで検索して愕然としてた・・・。
もっと田舎だと1000円切るんだろうね。
424418:2007/09/09(日) 20:01:11 ID:cdJ67QjR0
>>423

ほんとだよね。地域によって違いすぎ。
実は私も地元で探すと時給300円くらい安いから、通勤に1時間半かけて
都心まで出てるよ。
交通費出ないのに定期代月に2万以上かかるから実際は
あんまり変わらない気もするんだけどね・・・
早く正社員で落ち着きたいよー。
425名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:17:21 ID:4rVijwys0
大学の時上京してきて、そのまま東京(郊外)住まいだが、
「一人暮らし?それはちょっと困りますねー。」って
お断りされたところがある。
実家暮らしでスネカジリの方が信用されるのか?わけわからん。
426名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:40:14 ID:fHj1D7bOO
零細に就職したんだけど
結婚しないつもりなので
今はいいけど、将来不安。。。
今社長が60才前なんだけど
零細って社長がいなくなったら終わり?
仕事も殆ど社長ね人脈で貰ってるようなものだし
せっかく高齢でgetした正社員だけど、
辞退すべきか…
でももう無職してられる余裕がない
427名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:42:23 ID:wUp64lezO
私も転職を決意しました…朝6時起きで手取り12万はやはり安いでしょうか?
428名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 20:54:36 ID:2eGIGr+gO
>>420税理士事務所で一般事務で募集て事?やはり税理士?うーん丁寧ではないですねそのオバさん…。
429名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:00:40 ID:OCcMjMvQ0
>>428
一般事務の募集です。
全国の税理士協会の支部の一つってことで、地方の割には安定してそうだし給料もそこそこ、
残業なしとのことで応募したけども。
そのオバサンは多分事務員だと思うんですよね。うまくやっていく自信がない!
いや直に話してみると意外にいい人かもしれないけど、避けられる危険は避ける保守人生。
430名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:01:22 ID:ajNgVSeMO
>>427
起床時間を言われても…。
勤務時間は?
交通費支給か自腹かでも違うと思うし。
ちなみに私の住んでいる所では、
就業時間9:00〜18:00、年間休日90日、額面13万円(手取りじゃないからね!)
431名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:04:52 ID:ajNgVSeMO
途中で切れてた。ごめん。
就業時間9:00〜18:00、年間休日90日、額面13万円
という求人がゴロゴロしてますよ。
正社員募集だけど、ボーナスが出るかどうか怪しい所が多いので応募出来ないよ。
432名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 21:19:55 ID:wUp64lezO
427です。
すみません…正社員で交通費全額支給
9時−17時
手取り12万
年間休日125日
ボーナス年に2ヶ月分
です。
433名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:09:29 ID:xs58Dj260
>>432
確かに給料は安い、安すぎるけど、
今時9時−17時で年間休日125日の正社員は
安定した職場なら美味しいと思う!
サービス残業ありまくりとかじゃなければ!

ところで、契約社員でも時給制とかってあるんでしょうか?
それってパートと何が違うのか、よくわからなくて。
契約社員というと、パートというより身分や責任が上にも聞こえるけれど、
実質、待遇はパートと何も変わらないんじゃ?という気がして……
何が違うのか、わかる方いましたら教えて下さい。
434元製薬会社人事:2007/09/09(日) 22:10:05 ID:5v5+PXLjO
女性はだいたい27、8歳位を境に結婚するので、事務職の採用する年齢がどうしても下がります。ちなみに私の会社の事務職は30歳以上の女性はいないと思います。事務職の採用基準は、字がまず丁寧でパソコンはそこそここなせる。容姿は、笑顔がありよく気配りの出来る女性です。
435名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:38:25 ID:81uZfr7+0
総務人事(大阪)
10時〜18時半(残業月20時間)
通勤時間1時間半
年俸制240万(多分残業代込)
年間休日100日(隔週土日休)

このレベルはどうなんだろう。
残業代がなあ・・・
436名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:01:20 ID:1JFOJ7Pn0
あかんやろ。
年俸ならボーナスも込みなんでしょ。
でも1日の勤務時間は短そうだね。
437435:2007/09/09(日) 23:10:49 ID:81uZfr7+0
2年経験積んで(人事も社会保険、年金処理等もやる総務)
転職しようと思ってるから(次は年収400万狙いたい)、
ボーナスはなくて元々と思ってるんだけど、
残業がほぼないと求人書いてながら、
面接では19時〜20時に帰ることが多いって言われて、込みで240万かうーんと。
438名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:43:34 ID:YymHd9jJ0
>>435
待遇に妥協点を見つけられない。
休日も少なく9時間〜10時間労働で年収240万ぽっち、
通勤時間も結構かかってるし、厳しいと思うよ。
あと、その待遇だとあまり規模ある会社とお見受けしないけれど、
そこで得られる2年程度の総務人事経験って実際次の転職に生かされるかどうか疑問だよ。
初めから年収400万もらおうと思うと
そこそこの規模の会社の総合職総務人事ってことになると思うけれど、
中小零細の総務人事とそこそこの規模の総務人事じゃやることが全く違う。
評価されるかどうかは疑問だと思う。
439435:2007/09/09(日) 23:53:49 ID:81uZfr7+0
従業員は200名ちょっと。
大阪の本社で総務人事部3名体勢の募集。
紹介予定派遣(時給1250円・通勤時間車で10分)で
メーカーの総務募集をさっき見つけたのだけど、
職務内容見ると雑用のみで(お弁当の手配とか、タクシーの手配とか)
一般事務と変わらないみたいで、スキルにならないなと思って、
遠くても給与低くても、435の方が結果は良かったりするのかなぁと。

438さんの言う事も凄くよく分かる・・・436さんもありがとう。
440名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 23:56:23 ID:2eGIGr+gO
>>429なるほど、もしや税理士さんかな、と思ったので聞きました。多少の言動は目をつぶる事が必要そうですね。ただかなり魅力ある求人なら、私なら面接だけは行ってみるかも。場所が遠くなければ、ですが。
441名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 02:03:08 ID:aPoIYLr0O
>>425
「金融関連の会社は、親と同居している人を好むらしい」と就職カウンセラーに聞いた事がある。
理由は忘れちゃった、ごめん。
まあ何にせよ、そんな事でしか人を判断出来ないような会社ってことだよ。
442名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 02:27:06 ID:sk2oF61q0
一人暮らしだと生活かかってるから
簡単に辞めさせられんからな
443名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 03:06:09 ID:/8Mxi9IT0
>>441-442
なるほどね・・・。
なんかそれ聞いた瞬間、全部投げ出して実家帰りたくなったよ。
帰っても仕事無いから無理だけどさ。
444名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 03:13:13 ID:I71YaYSx0
一人暮らしを嫌う人や会社はたくさんある。
保証人の問題や男がいて結婚してすぐに退職するなど負のイメージが強い。
あとその会社に勤めていた人が一人暮らしでだらしなかったとか、
古臭い考えの人は女性が一人暮らしというだけで嫌悪感を覚えるらしい。
なので、もし一人暮らしが原因で不採用なら運がなかったと諦めることも必要。
445名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 03:17:27 ID:tMP5whRz0
新卒で基本給が10万以下だったところがある。で、手取りが15万。
ちなみに大卒で。短大卒なんてさらに安い。一人暮らしなんて、
どう考えてもできない給与水準だから、実家住まいじゃないと
採用しづらいのかもしれない。地方出身者には厳しい現実。
446名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 04:28:12 ID:Q4Y1WlSzO
445頭ワルイ
どうやって基本給が10万以下で手取りが15万なんてなるの?

交通費が遠方で10万でもあるの

基本給より手取りが増えるなんてどんだけぇ〜


447名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 06:59:21 ID:jWIUghtMO
手当てでは?
基本給8万
職務手当10万
額面18万
と云う求人を見た事がある。
基本給少ないと
ボーナスを少なく抑えられるからね
448名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:08:01 ID:8skyFHL90
>>447ケチな会社のパターンだよね。
退職金とかも安くなるから大手でも基本給が異常に安くて、いろんな手当てでまかなってるところある。
残念手当も一律で込みのところとかもある。
449名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 07:19:19 ID:dJ4KxgQwO
やっぱ事務って茄子ないのが普通?まだ1週間しか経ってないけど、将来の事を考えると不安…
残業はなし、年間休日は125日。求人公開カードでは基本給12万〜15万なのでおそらく手取10万弱。せめて茄子があれば…って思うんだけど、いい会社だし、仕事内容にも人間関係にも不満はない
また無職になるのは嫌だしなぁ…
450名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 10:14:25 ID:jWIUghtMO
ほぼ同じ状態w
額面15万、休日123日、
人も仕事も今のところ問題なし。
しかし仕事が暇すぎて
自分と会社の将来が不安orz
451名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:23:19 ID:q85jEA0JO
それで自活できるなら羨ましいけど・・・
452名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:29:16 ID:MTyczk3o0
スレ違いですが、とらばーゆNetで職探しというスレどこいった?
453名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:13:43 ID:K5vblgu80
三井不動産住宅サービスってどうなんだろね。
いい噂聞かないが、営業じゃなく事務だし、それほど酷いことにはならんかね。
454名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 13:23:13 ID:kc+m5LEGO
>>452

dat落ちしたみたい
455名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 18:23:56 ID:TQXvkjgdO
>>449
うらやましいな。そんなとこにいきたい。よく考えずに転職すると失敗するから気を付けて!
456名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:21:08 ID:bJTGOjF+0
>>429
面接行って来ましたか?
どんな雰囲気でした?
457名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 19:34:16 ID:SASRSanh0
既婚者って経験があっても
やはり採用では不利になるのでしょうか?
458名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:05:36 ID:b0rkjT5W0
最近の求人は試用期間の無いところがめったにないらしいけど
ちょっとしたミスとか、なんとなく気に入らないとかいう理由で
正採用されなかったりしないのかな?

ところで、うちの上司(人事ではない)が、
事務は親と同居の人を採用する理由について
「一人暮らしで給料前にお金がないと食事が出来なくて
仕事に身が入らないから」と言ってた・・・嘘だと思うけど。
459名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:11:49 ID:GnRS3Rgy0
一人暮らしが嫌がられる理由は>>444のような理由が大きいだろうね。
特に金融関係。
某生命保険会社の選考を受けたときに、履歴書、職務経歴書のほかに
所定の身上書を書かされた。
その身上書には一人暮らし、親と同居という欄はもちろん、自宅が借家か持ち家か
ローンの有無など異常なほど項目が多くてかなり引いたよ。
きっとこういうところは選考が進めば身辺調査もされるんだろうな。
460名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 21:22:21 ID:/oWgwuZ70
それに一人暮らしだと住宅手当があるからね。
会社側も事務の女性社員ごときに余計な出費はしたくないし、
自宅から通える人を優先するのは当然。
461名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:07:44 ID:wHshyBb30
フロムエーナビをチェックしていたら、台東区の化粧品やアロマの通販をやる会社が載ってて、
ちょっと応募しようかと思ったけど、ググったらアダルトグッズの販売もやっとった。
流石にそれはちょっと。
462名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:20:29 ID:3aXvr6oS0
事務職でないのだけど、東横インってどうだろう?
99%が女性でしょ。交代制らしいけど。。。
情報ください。
463名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:22:49 ID:fTh4Geky0
何かと物騒だからっていうのもあると思うよ>女の一人暮らし敬遠
ストーカーとか
464名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:31:50 ID:bMJfHnH90
>>462

616 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/03/22(木) 02:56:46 ID:rIIAvhaQ
でもさ東横インて一勤三休制ってすごく魅力的じゃない?
749 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/05/23(水) 19:12:25 ID:SCkeSAiwO
東横インの募集がありましたが25時間拘束で、月に8・9回の勤務で16万です。 やはり肉体的にキツイですかねぇ。
750 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/05/24(木) 23:21:50 ID:wkTPAiJm0
例え身体壊してもお客様のため、東横インのために
働ける覚悟があるなら何も言わないが・・・
25時間+サビ残職場に拘束される、というのを考えれば答えは自ずと出てくるはす・・・

ちなみに東横インは女性だけの職場です。

772 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/06/04(月) 09:39:26 ID:7oCl/u2aO
東横インって男性は一切採用してないんですか?
それとも採用はされるけど、女性しか支配人にはなれないと言うことなんですか?
778 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 2007/06/06(水) 21:20:28 ID:uxPMDKv40
東横って激務だけど給料はビジホのわりにはそこそこいいって聞いたけど?
ルートイ○は女性の夜勤がある支店はあまりないけど給料は激安
客層も試用期間の保険も社長本自腹買いも同じだw
宗教チックな研修もある意味似ているかもw
「大切なもののために働こう。あなたの大切なものはなんですか?」w
465名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 23:38:14 ID:3aXvr6oS0
東横インふむむむむぅ
466名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 01:38:47 ID:8MC30qyQ0
ここ見てると事務職ってやっぱりお給料激安のところが多いですね。
先日受けた会社、月間の残業が30時間近くになりそうなのに、
残業代が一律しか支給されない・・・時給換算すれば@600以下です。
これって許せる?
今週2次面接なんですが、迷ってます。
467名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 01:41:16 ID:oxIW9uiO0
場所:都内
社員数:270
勤務内容:営業事務
就業時間:10:00〜18:30残業ほとんどなし(と求人には記載、面接でも言っていた)
通勤時間:1時間(乗換2回)
休日:年間116日
給与:22万 ナス4ヶ月
雇用形態:正社員
退職金・財形貯蓄・住宅・福利厚生・社保完備

待遇は悪くないとは思うのですが、面接1回で1週間後に内定が出ました。
また。残業はほとんどないと言っていますが残業代の記載がありません。
そこだけがネックです。

ほかにもあと3社ほど選考中(これから一次面接)の企業があり、どうしたものかと悩んでいます。
現職のクソITが極悪のため、どの企業もまともに見える反面
同じ失敗をしたら後がない…と考えてしまいます。

客観的なアドバイスお願いします。
468名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 01:47:37 ID:K+L70tzM0
>>466
同意。
事務って、極少のお宝求人を除けば派遣か契約、パート、
そしてブラックの正社員しかない気がしてきた・・・。
ブラック正社員に逝くなら、むしろ派遣のほうがマシだったりする。
事務って本当に軽んじられてるよね、会社にとって絶対必要な職種なのに・・・。


469名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 04:39:58 ID:F/PrNSSPO
事務少ないねー
妥協してスーパーのレジやってる自分は負け組かw
470名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 07:19:30 ID:et5UR0gzO
>>467
残業のほとんどってのがどの程度なのかわからないからね…。
手取10万ちょい茄子なしの会社で働いてる私から見れば羨ましいが
471名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 07:46:01 ID:SdSIO8qkO
いい条件じゃないか。私も似たような条件のところで働いているが
残業はないなあ。面接一回で翌日には採用決定、三日後から勤務開始だったから
不安で仕方なかったけどw
472名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 07:53:00 ID:U9WDK29LO
一部の専門事務を除けば特殊技能不要の職種だからね
常識力とか品位とか地道な作業をコツコツと熟す能力は
必要だと思うし私には欠けているものだから尊敬すらする

でも売上を作る訳でも商品を作る訳でもないから
評価はされにくい。だから私は技術職になったんだけど
給料あげたきゃあがる方法考えたらどうでしょう?
ブチブチ言っても仕方ない
473名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:01:12 ID:0NUQ6Lwr0
今まで漠然と事務職を希望してたけど、
こないだキャリアカウンセリングを受けてみて、営業職にも目が向くようになった。
調べてみると、営業職でもいろいろあるんだなーと目からウロコ。
やってみたい営業の求人となると本当数限られてくるけど。
お給料も事務職よりいいし、その分、しんどいのは覚悟の上。
474名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:39:55 ID:R9aRbus60

今まで事務なんてやった事なかったのに、以前勤めていた会社で
パソ触れるでしょ?
の一言で事務職を強いられました

あげく職場閉鎖にあい解雇
改めて見てみると事務職って給料安いんですね(生産性がないからしょうがない)
社会保険のついている時間給と同じ
やっぱし、1作業員やっていたほうがいいわ
制服着る確立低いし

475名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:52:59 ID:edQVAe630
>>462
東横インはマスコミを賑せた社長が悪い意味ワンマンで有名だろう。
おそらく社内環境そんなに変わっていないと思う。
476名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 10:46:07 ID:lyDxOO9P0
秋採用って、7月にはもう終わったっぽい気がするのだが。
そういえば9月勤務開始も7月半ばに内定貰ったし(辞退したが)
ってことは春まで求人増えないってことかな。わーどうすべ。
477名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:22:10 ID:CCxUpmz30
>>471
ありがとうございます。
入ってから激務とかじゃなければいいんですけど…

やっぱり不安はありますよね。
すごく悩みます・・・
また、早く来てくれって念を押されます。
こっちも慎重になりたいのに。

471さんの会社は働きやすいですか?
478名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 11:27:41 ID:GEIp8P0J0
今度事務の面接受けようと思っているんだけど
そこ3人しかいなくて、女の人0人なんだ。

やっぱり女性が何人かいる方がいいのかな…
しかも自分まだ18で、一度若すぎてダメって落ちた事あるから
採用してくれるかどうか不安…
479名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 12:24:12 ID:/ACmLsIqO
じゃあ止めれば?
480名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 12:26:03 ID:j2QHVTA/0
面接官「悪いけどひょっとしてあなた、男と付き合ったことないんじゃない?」
私「そうですけど・・(何か?)」
面接官「やっぱりね。そんな感じがしたよ。今時そんな人いるんだ(軽蔑したような目で)」
私「・・・・」
面接官「あのですね、うちの会社ではそういう人はやっていけないと思うんだよね。男子社員多いし」
   「やっぱそっちの方の経験もそれなりにないとね、人間としてちょっとねぇ」
   「男性と話したりとか出来ないでしょ。それでどうやって仕事進めるの?」
   「君、その歳で彼氏がいた事無いということは恥ずかしいと思わないと。異常だよそれは」
私「はぁ・・・・(殺意フツフツ)」

この面接官、マジ殺していいですか?
481名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 12:39:52 ID:K+L70tzM0
>>480
許す!!
482名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 12:53:27 ID:GeA6epN80
>480
採用する気がまったく無いとしか思えない。
その面接官完全にセクハラだよ。
私だったら、その場で履歴書返してもらって帰る。
自分もDQNな対応で最後に
「面接ありがとうございます。セクシャルハラスメントの言動の数々は本社に報告させていただきます。」
と周りに聞こえるような大きな声で言って退出する。
483名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 13:08:51 ID:ynvWKMqOO
コピペにマジレスしてるし。


明日久々の面接だ。
書類を夕方発送して、なぜかその3時間後に面接の電話が来た不思議なところ。
陸のレジュメで選考したんだろうけど、履歴書持参してきてくださいって
2通もどうするんだ。
484名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 17:51:13 ID:6cSeXdDn0
一般事務/正社員/大阪
260万円 〜 350万円
09時00分 〜 18時00分
休憩1時間、時間外勤務・休日出勤あり
年間休日 113日 土曜 日曜

通勤時間1時間半。
悩む・・しかしもう無職歴半年・・・32歳・・・
485名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:03:57 ID:V3AlTcaM0
>>484これは悩む!
自分は無職歴半年でようやく見つけた会社はブラック
だったよ・・・
気をつけて慎重にね!
486名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:09:11 ID:XQeMqw3qO
>>484
給与に90万もの幅があるので、もし260万からスタートって言われたら死ぬな…。
あと残業がどのくらいなのかは要チェックだね。
ここでブラックに入ってしまうと今より辛くなるだろうし慎重にね
487名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:19:19 ID:SZcsWrtH0
実務経験10年以上アリの20代前半女性なら







350万円







488名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:25:35 ID:MmvWwGIXO
事務なのに休日出勤もある
激務の予感
350万円は釣り餌
489名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:48:08 ID:IVjksQ3j0
>>484
休日出勤もどの程度かによるかも。毎月必ず発生するのか、
そうは書いてあっても実は1年数回どうしてもなのか。
振休もらえるかとか。300万越えスタートだと悪くないかも
しれないけれど・・・ 確かに慎重にね。
490名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:49:45 ID:yjmOBv4XO
>>484
相当しんどいと思いますよ…。
時間外の頻度や1回につきの時間数にもよるだろうけど、通勤に1時間半かかるみたいだし、
それに休日出勤が重なるとプライベートな時間を持てないかも。
私も以前、通勤に1時間半弱かかる所から内定もらったけど、
「残業が多くて終わるのが22時頃になることもある、習い事等は出来ません」と言われて辞退した。
私は働くからにはプライベートな時間も充実させたいタイプなので…。

お給料や時間外の詳細等、しっかりチェックして慎重に決めてくださいね。
491名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:45:47 ID:j2QHVTA/0
私もかなり濃い方です。 というか太いっていうのかな。
私の場合、蝶の模様になってて、網目の粗いのをはいて会社に行った時なんだけど、みんなが珍し
がって、可愛いねって誉めてくれて、結構調子に乗って、あんまりジロジロ見ないで下さいよぉ〜。
ってまんざらでもないみたいな感じで、男性社員の視線独り占めして、喜んでました。
そしたら、この蝶だけ触角あるよ!って訳のわからない事いう人がいて、そんな訳ないじゃないで
すかぁ〜。って、つまらない冗談だと思ったら、だって、ほらって、引っ張り始めて、スルリと出て
来たのは、明らかに陰毛。ごめんって謝られたけど、悪いのは、誰って???
痛かったのは、泣いたりわめいたりして、それを回収すれば、良かったのに、もうやだーってその
場から、退散してしまった為、お守り代わりに定期に入れてみましたと写メを送られてしまい、
恥じかきは、未だ続いてます。
492名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:56:06 ID:T6Nu6CqIO
>>478人数少ないのは当りハズレあると思う、4人しかいなくてもいい会社と思った所も、全くやる気に欠けた上司がいる3人位の会社もありました。面接だけ行って確かめるのも一つの道。

私は最近10人位の会社受けて面接官と全く合わず懲りて、小さい会社は避けてます。でもやる気さえあれば3人でも男ばかりでも、働くのは可能だと思う。
493名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:59:57 ID:et5UR0gzO
初日に後で制服合わせてみようね。って言われて、1週間以上…
試用期間だから近々解雇されるんじゃないかとビクビクしてるよ
494名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:06:43 ID:exk5+ev10
営業事務の友人が「もう営業のお守りは嫌だ!経理に転職する!」って言ってたけど、私の前いた
職場の経理の人を見てると、合ってない伝票とかワケ分からん領収書とかでしょっちゅう
営業さんを始め色んな人とぶつかってたから、彼女の考えているような黙々淡々のイメージは
ないんだけど、実際はどうなんだろう。うちだけだったんだろうか。
495名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:38:17 ID:k7626sOn0
新しい職場に入ってしばらくはお互いに遠慮してるが・・・一ヶ月位から本性を現し始める。
新人には言いたい放題、段々遠慮しなくなって勝手な事を言って来るようになるまで3ヶ月。
この辺で嫌気が差してくる。
それを乗り越え、半年経っても状況が変わらなければ辞める。
この繰り返し。
だってどこも前の人が数ヶ月で辞めるところばっかりなんだもん・・・。
496名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:44:33 ID:gpTqAvxq0
491は、何なんだw

人数少ないと、同族の可能性あり。気をつけろ
497名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:53:16 ID:bOFVGSHZ0
>>494
今経理やってますが、私のとこもよくわからない請求書や領収書のことで
他の課の事務とぶつかってますよ〜。
精神的に疲れます。
残業も多いし。
498名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 22:16:24 ID:exk5+ev10
>>497
あ、やっぱりそんな感じですよね。実際私も確認不足の請求書を経理に回して
凄く困らせ、しかもフォローしてもらったことがあるし。悪いことをした…。
しかし潰しは利きそうなので残業多くても、私もトライしたい職業ではあるなぁ。
母が60過ぎても経理現役で働いてるし。…零細だからだろうけど。
499名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 22:22:39 ID:fZnqoIm40
みなさん、保険はどこがやっていますか?
やっぱ経理?
それとも総務?
500名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:06:36 ID:TtWVEKqT0
私の前の職場の事務も
1年続いたら偉いという感じだった。
前はそこで営業事務やってたけど
もう酷くて辞めた。
今は弁護士事務所で事務・秘書やっているけど
私が入る前にいた子は
2ヶ月半で辞めていったらしいw
確かに
もう一人の事務の女の人・・・
一緒に仕事しづら過ぎる
入社して6日目だけど
離職率悪い原因が既にわかってしまって
お先真っ暗;
また明日も乱暴な口調でくどくど言われるのかと思うと、
憂鬱なんだよなぁ;;
501名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:23:53 ID:sJUNicpQO
離職するたいていの理由が人間関係である、とリクナビに書いてあったけれど、あれ本当だよなって思う。

そして求人出すような会社のたいていは癌になってる人がいることも分かった…

ほんとブラックばっかorz
502名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 23:53:16 ID:feOdS6Sa0
>>484
内定出てるのなら年収はきちんとした金額を提示されてるのでは?
自分も府外から大阪まで1時間以上かけて通勤していたけど
試用期間内にリタイヤしてしまいました。
484さんがどの電車を使うのかわからないけど
自分の場合はJRがしょっちゅう遅れるので最短時間で帰れた事が殆どなく
プラス残業と人間関係で体壊しそうになった。
同い年で無職期間も長いけど、その条件なら自分は断ります。
503名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:21:18 ID:Lh/u2RKFO
うちも営業事務で使用期間やってるけれど、女の先輩より男の上司のが癌な珍しい職場。
オヤジギャグは我慢するけど初日からセクハラスレスレの言動が…
帰宅時間も営業の男より女の事務員のが軽く二時間は遅い。全員毎日例外なく…酷い。
事務に仕事回しすぎなんだよ!女の先輩方は皆優しいけど、辞めたいよ
504名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 02:37:45 ID:pUsPiWsV0
普通に結婚して普通に子供がいてそれでみんな笑顔で
それが幸せという奴だなと昨日思った。
さあがんばるか
505名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 08:42:04 ID:zuVtjyid0
どこ受けても広告の内容と違ったり残業がある所ばっかり・・・
今受けてる所は、大体毎日8時前〜18時半で、
月末は20時くらいに退社って言われてるんだけどどうかなあ?
人間関係は良好みたいだけど。
せっかく正社員で色々探しても条件がよくないし派遣の方がいいのかな。
どうせ事務は正社員でもボーナス出ないみたいだし。
506名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 09:39:38 ID:FxDqrWub0
正直足を痛めて座り仕事…ということで事務を志望してたわけだけど、座り仕事なら
事務じゃなくてもいいんだよなぁ。なんかないかなぁ。事務、条件の割に倍率高すぎ。
まぁPGとかやる知識も才覚もないわけですが…。
507名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 09:52:51 ID:TiaiNKtb0
年収250で文句言ってるなんて羨ましい〜
その位の給料を言ってみたら逆に
「アンタね、そんなにもらえると思ってるの??現実は200以下だよと言われた」

508名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:03:16 ID:HKMCD7IT0
週1でやらせてくれたら年収400は出すが・・・。
509名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:16:54 ID:Ay7tou4Q0
★派遣の良いとこ
・あまりの低賃金で家族は絶対に養えない
・一人でも厳しすぎる低賃金
・一方的に途中契約解除あるのに、
・労働者側からは自由に辞めさせてくれない
・何の技術も身につかない
・説明された職務内容が違ったなんて当たり前
・労働法や派遣法違反でも強制で働かされる
・辞めたら未来は、乞食か犯罪者しか選べない
510名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:28:19 ID:3voXhydHO
明日2次面接のところ今までやってたのの20分の1くらいの経験しか活かせない。
でも人間関係良好そうで面接も和気あいあいって感じでいたが、受かったら行きたいなぁ、
って言うか、求人あまりにも少ないんで、ここで手を打たないと失業期間が長引きそう。
受かってから考える問題ですよね。こんな思い抱えてるひと、いるのかな?
511名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:38:52 ID:Qu+2LXi00
200以下て、下手したら最低賃金割ってるんじゃねーか?

512名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:45:32 ID:aByePuVD0
>>507

200万以下ってかなり地方なの?
派遣でも地域によるかもしれないけれど250万はいくと思うので
それなら派遣やってた方がマシだね。
513名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:46:04 ID:MenBPmOk0
スレおちしたのですいませんこちらに書かせて。
(立てるほどじゃない内容なんで)
とらNet ろくな求人なし@関東
514名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:52:17 ID:aByePuVD0
>>513

とらばーゆとかって本当にDQNばかりに見える・・・。
とらばーゆでは1度も応募したいと思える求人に出会ったことがない@関西
ハロワ、リクナビ、エージェント等の媒体もほぼDQNが回ってるだけ
たまーに応募したい求人を見つけてもありえない倍率・・・。
その割に派遣だけは賑やか。
もう派遣逝くしかないのかな。orz
515名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 11:06:01 ID:2UjzHkr50
全く同意見。
ほんとろくな求人がない@とらばーゆ

他の媒体もとらばーゆほどでなないけど、ろくなのがない。
514さんと同じく、お!と思うのが稀にあると、すごい応募者数。

なんか、紹介予定派遣とか、派遣にしたほうがいいのかなあって思うよ。
無理して正社員で変なところ働くより、派遣で大手とか。。
516名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 11:11:12 ID:X2L39o+E0
そうだね。
残業つかないところやボーナスないところなどで働くより
派遣の方がよっぽど儲かる。
517名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 11:21:23 ID:BSup7IF30
紹介予定派遣も倍率高いお。
私がよく読んでるブログで、実家に住んでる人なんだけど、
両親はすでに定年過ぎて無職、
自分は派遣、同居の姉は正社員だけど今度転勤が決まって
地方に行く事になった。
今まで姉が金銭面で援助してくれてたけど、今度からどうしよう…って
書いてあって、他人事じゃないとガクブルしたよ。
518名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 12:20:06 ID:BVpAzKCI0
一つ気になる求人が派遣だったんだけど
>>516さんも言うように
中小零細よりも待遇良かったりするんだよね。
正直、中小零細で正社員で雇用されても
会社がどうにかなってしまえば自分の意思と関係なく
職を失う可能性だってあるよね。

雇用の不安定さは、今の時代そう変わらないのかもと思う一方で
高齢になっても派遣を紹介してもらえるのは
それなりのスキルを持った一握りかなとも思うので
それが無い自分としては、やっぱり出来るだけ正社員雇用を探していきたいな…。
519名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 13:12:10 ID:qYnBBq2F0
とらばーゆ、三井住友カードとか惹かれたけどな。
29歳までって書いてるから私はムリだけどw
520名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 13:48:24 ID:q3SRioe70
>>519
5歳程度なら出してみたら?
521名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 14:34:30 ID:Ay7tou4Q0
>>519
50歳程度なら出してみたら?
522名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 14:39:17 ID:X2L39o+E0
523名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 14:56:30 ID:aByePuVD0
>>522

「25歳までで、経験者
あるいは容姿端麗の方」
ここまで採用基準を言い切るのはある意味すごいのら〜・・・。
524名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 15:33:04 ID:3voXhydHO
高島屋法人営業部ってどうだろう?
525名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:00:40 ID:A1z4N+ZZ0
26なんだが、もう正社員無理だって思ってる。
なんの取りえもないし、若いわけでもないし。
正社員受けてもすぐに結婚すると思われ、落とされる。
だからどんどん自信がなくなってしまった。
20代前半は書類審査で落ちることなんてなかったのに・・・

決まらずに、どうしたらいいのか自分を追い詰めて、悶々としてた。

けど、女なんてどうせタイムリミットあるから、
派遣でいいじゃんって思うようになった。
やるからには自分にスキルが身につく職場を選ぶ。

いやなら職場変えればいい。
526名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:12:34 ID:JGiNeAKr0
高卒で入った会社を辞め、二年近くパートをしてた21歳です。
未経験でこのスペックだと、妥協してもそうそう上手く受かりません。
偶然知人から事務職を紹介していただいたんですが、待遇があまりよくありません。
もうしょうがないので3〜4年程事務経験の肩書きだけのために、そちらで働かせて
いただこうか悩んでいます。こういう考え方ってどう思いますか?

ちなみにそこは、
・有限会社・月給14万(地元では普通です)
・日祝休み・年間休日74・8:00〜17:00勤務時間外無し
・茄子年2回計1ヶ月分・通勤時間車で3分
527名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:14:31 ID:Ay7tou4Q0
>>526
21歳未経験なら妥当
528名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:17:35 ID:dDhXiDflO
>>525
自分26だけど…もう正社員なれないかなorz
フリーターしか経験したことなくてこれじゃやばいと思って焦って今探してる。
将来が不安すぎる…
529名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:22:47 ID:HKMCD7IT0
俺のセフレになれ。月30万でどうだ。
530名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:32:54 ID:X2L39o+E0
なんで26でそんなに絶望的なのよ?
あたしなんて35だよ。
ケンカ売ってる?
とにかく何か資格でもとって自分のスキルを高めていこうよ・・・
531名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:37:22 ID:Bh8ZJL9/0
35はほんと絶望的・・・・
532名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:39:15 ID:HKMCD7IT0
うお〜35か。月40万でどうですか。
533名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:42:00 ID:Bh8ZJL9/0
うちの会社は、ロッカーが男女共用になっている。
なのに、ほとんどの女子は開けっぱなしにしている。
ある日、一番カワイイコのロッカーが開けっぱなしになってて、
中を見ると、真紅のパンティが!
手に取ると、今まで穿いていたからか、
まだ温もりがある。前は汚れており、
匂いを嗅ぐと強烈な酸味臭が!
持ち帰りたいとこだが、みんな俺が、
パンティフェチて知ってるので、
思いっきり臭いを堪能して、元に戻しておいた。
あんなにカワイイコが臭いとたまりません。
534名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 16:44:27 ID:dDhXiDflO
スレ遡ってみたけど事務ってあまりスキルとして見てもらえないんですね。
やりたい方向性がわからなくて接客経験が多少生かせるかなと思い
営業事務を探してますがなんか余計パニクってきました。
やりたいことがわからないってキツイ…。
535名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:05:41 ID:fRUdmd6J0
>>525です
>>528
自分が悲観的すぎたかもスマソ。。。

フリーターより、派遣のほうが収入はぜんぜん多い。
正社員にこだわるなら、事務ならたくさんあると思う。
536名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:16:50 ID:HKMCD7IT0
俺の性社員になれば?
537名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:18:17 ID:Bh8ZJL9/0
    // ̄ ̄ ̄ ̄\ .
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ.      俺の性社員になれば?       
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::| 
    |  :∴) 3 (∴.:: |  
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、  
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ
/   ,ィ -っ、.        .ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ 
   |     (U)    | 
   ヽ、___人___.ノ

538名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:37:54 ID:RyE55FZWO
40くらいで人生終了なら
派遣で全然構わないんだけどな・・・
生き難い世の中だ。
539名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:40:14 ID:LjZtkAFzO
だからスキルを身に付けろ。それしかないだろ
540名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:49:39 ID:RyE55FZWO
スキル身に付く頃には
年齢がアウトだよw
現実逃避に近いな、その台詞は。
541名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 17:55:41 ID:aByePuVD0
派遣って何歳くらいから紹介が激減するんだろう。
前にこのスレに出てたけれど、派遣で定年ぐらいまで働いた前例っていうのがないから
今後どうなっていくのかわからないっていうところが本当に不安だよね・・・。
正社員といえばブラックか高倍率求人しかなく、あとは派遣ばかり。
自分がとるべき道が本当にわからなくて毎日つらい。orz
542名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:31:58 ID:C5KWUXhrO
前にこのスレで、派遣は45歳過ぎると激減、っつーかそれ以上で派遣やってる人をみたことないと言うカキコあったな。

45歳定年って早すぎると思う…
事務やってる女性で40歳以上って、公務員ぐらいでしか見たことないから、正社員でもいつまで働けるか不安になる(´・ω・`)
543名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:42:22 ID:/KPtikRp0
>>540
そうかもしれないけど、それしかないじゃんw
単に年取っていくか、スキル身に付けて年をとるか だったらせめて後者だろ・・・

つか、みんなそんなに働きたいの?
結婚して子育てとか、したくないのか?
男並に働こうって思うからつらくなるんじゃないのかなって思うんだけど
こういう考えって甘いのだろうか
544名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:49:04 ID:KRO1ehSZ0
自分ピッタリのスレ発見(;´Д`)今ログ読み終えた。

自分は建設業(橋梁系)の会社の営業事務だったんだが、
上の方でレスしてた営業事務の方々の真逆で、毎日暇疲れしてた。
仕事の受注は多くて年40件だし、電話は工事課や技術課の方が多かった。
小さい支店だったからだろうけど……
こんなんで職務経歴書に営業事務経験有りって書くのも、なんか嘘ついてるようで疲れる……
他の業種で、営業事務経験者優遇って求人あるけど、
多分その会社の求めてる営業事務経験と違うんだろうなーと、悩む。
545名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:49:40 ID:qYnBBq2F0
結婚して出産して育休とって復帰して定年まで勤めるつもりですが何か?
546名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:50:02 ID:aByePuVD0
>>543
単純に働きたい。仕事するのが好きだから。
結婚はいつかはしたいが子育てはあまりしたいと思えない。
たとえ子供が出来ても働きたい。自分は専業主婦には向かない性格だと思うしね。
専業主婦を否定するわけじゃないけど、今の時代旦那の給料だけでやっていけるとは限らないしね。
ハロワに小さい子連れできてるお母たまの多いこと多いこと。
547名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 18:58:30 ID:luRz0w6i0
>>545
そりゃそれがベストだけど、そんな会社ほとんどないじゃん・・・。

>>546
自分も結婚しても働きたいけど、
やはり女として生まれたから結婚して子供を育てたい。
バリバリ働きたい、とは思わないなあ・・・。
548名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 19:48:16 ID:qneUC07m0
こっちもよろしく

同僚の女とセックスできる可能性の高い会社
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175080713/l50
549名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 19:50:12 ID:Jzw/Rx13O
事務やってる皆さんに聞きたい

現場に行ってた人とか営業に出てた人が帰ってきたら、前の会社ではお疲れさまですって言ってたんだけど、今の会社では先輩はおかえりなさいって言っています。みなさんはなんて言ってますか?
ちなみに出かけていくときは、いってらっしゃい。と先輩は言ってます
550名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 19:51:29 ID:Hl8OlNql0
事情ありで結婚できないから、
自分で飯食っていかなきゃならないだけなんだけどな・・・。
551名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 19:54:52 ID:eOY1IQyZ0
とらば〜ゆ、いいなあ・・・・
552名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:07:23 ID:1/uvXvKf0
>>550
私も結婚はもうないだろうから、行く末は心配。
550サン、おいくつかわからないけど、きっと世の中にこういう女性多いよね。。。
男みたいの20万、30万貰えるように人生計画を若い時から練っておくべきだった。
553名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:18:49 ID:BVpAzKCI0
>>549
とりあえずその職場に合わせるかな・・。
他の事務員たちが「おかえりなさい」を連呼している中で
1人「お疲れ様」だと浮くかなあと思うし。
気になるなら両方くっつけてしまうとかw
「お帰りなさい、お疲れ様です」みたいな。

以前勤めてたところで社長に向かって
「ご苦労様です」と云っていた先輩が居たけど
流石にそれは真似出来なかった…
554名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:19:03 ID:uASPZm2u0
おー仲間がいっぱいだw
結婚は明日にでもしたいけど多分出来ないだろう
まさか20歳の時に三十路超えて働いてるとは思わなかったから
人生設計立ててなかった。。。そして今派遣。
早く転職出来るうちに正社員になって60歳まで働ける所に就きたい。
555名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:24:33 ID:HpiueUd70
夫以外の男に初めて入れられる時何思う?
556名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:31:41 ID:LjZtkAFzO
仕事より結婚相手を見付けることを優先した方がいいと思う マジで。
557名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:35:13 ID:XT/4vqMD0
近くの大病院で受付事務の正社員募集が出てたんでオオッと思ったけど、
病院みたいな女が9割な職場は人間関係がヤバイ
という定説を思い出して尻込みしてしまった
病院勤務したことある方いたら現実はどうか教えてください
558名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:37:46 ID:rxYxbnS90
結婚はしたいし出産・子育てもしたい。
けど、上でも>>546さんが言ってたように
結婚しても旦那の稼ぎだけで生活していくのはしんどい場合もあると思う。
ばりばり仕事したいとは思わないけど、しなきゃ生活していけないからする。
そういう人が多いんじゃないかな。
559名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:38:37 ID:eOY1IQyZ0
昔、ある職場で働いてたんだけど、
男女比6:4くらいなのに、
なぜか結婚しない女性が多かった記憶がある。

そういう社風なんかもしらん。
560名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:40:10 ID:Bh8ZJL9/0
寝てるとき無意識のうちにマンコをさわっちゃう。
で、さわってる途中で目が覚める。
手の匂いをかぐと、なんともいえない匂い・・・。
ティッシュで手を拭いてまた寝る。
561名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:40:36 ID:vcZsN6IeO
私の友達は医療事務で鬱病になってた。
ただ世の中の女が全員意地悪なわけじゃないから☆☆
562559:2007/09/12(水) 20:41:22 ID:eOY1IQyZ0
なんていうかねえ、
どの職場でも「影のまとめ役」っているんだけど、
その人の雰囲気に染まるのよ。

もし結婚したきゃ、こういう場合には方向転換を薦めるよ。
563名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:43:12 ID:Bh8ZJL9/0
私も小さな診療所で医療事務してました。
一緒に働いてた お局は最悪で こんな奴が医療に少しでも
関わっているのかと残念な人…
結局 人生初の鬱になり 退職に追われました。
最悪です。頭悪いくせに 態度でかくて 仕事できるフリはうまい。
564名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:43:58 ID:RyE55FZWO
>>558
結婚しているなら高い金貰える派遣でいいじゃん。
ブラックの恐怖に怯えながら安月給の正社員探す必要無くね?
565名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:47:41 ID:1/uvXvKf0
>>556
せっかくだけど結婚相手探すのに燃える気はない、まだ仕事探す方が
確実な気がするし、そっち頑張りますわ。
結婚相手(男)に自分を託す気がない。
微妙にスレチガイすみません。
566名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 20:50:11 ID:LjZtkAFzO
中途でいい会社入るにはそれなりに若さ・高いスペックがいると思う。
入れても中小の定着率悪いとか居心地悪いDQN会社

だから派遣のがマシと考えてしまうorz
567559:2007/09/12(水) 20:56:56 ID:eOY1IQyZ0
有能なキャリアウーマンで独身の女上司がまとめ役の場合は、
社内結婚しにくいよ。

社外結婚は、あんがい問題なかったりするけど。
568名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:13:25 ID:YdoV0Fo50
正社員で安泰なのは大企業だけ。
非正規雇用の割合が労働者全体の32%。
特に若年層では47%にものぼり、約半数が非正規という現実。
非正規の待遇改善やら正社員との賃金格差是正やら色々言われているけど
多少は期待していいの?
これから先、非正規の待遇や立場が改善される希望が持てるのなら
派遣で頑張るけれど・・・。
569名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:18:00 ID:dDhXiDflO
みなさん派遣さんが多いのかな?
フリーターで経験無しの26歳なんて自分くらいかなorz
明日あさって面接行くけどどっちも隔土出勤なのがなあ。
570名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:37:37 ID:z3z3raez0
就職氷河期だと別に珍しくもないよ
来年30でフリーター職歴無しとかいるわけだが
571名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 21:52:16 ID:VxS1XWvJ0
■【ワークロンダリング】口入屋【ワーキングプア】
■欧米の常識 vs 日本の非常識■

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい



コピペで悪いけど、これが現実だからねえ。
政治が少しでも変わって、欧米並に改善されるならともかく、
現状のままじゃとてもとても。
ザアールの奥谷みたいなガイキチが幅利かせてる業種だし
自分の将来を考えたら、怖くて派遣になんかムリ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:04:26 ID:LjZtkAFzO
派遣って今無期限雇用なの?
3年じゃなくて?
573名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:17:20 ID:rczJZj840
>>572
契約期間を3ヶ月以下にすれば何年でも更新可能
574名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:21:54 ID:+tM3MEn70
私が以前仕事してた某大手には3年以上の事務派遣さん沢山いたよ。
7年とか8年とか。(私は技術の常駐だったので他社。その会社
の社員でも派遣でもなし) それでもいいの〜?って聞いてみたら
仕事も慣れてるし、人間関係もいいし、何しろ働きやすいから
別にいいのって言ってたな。
それでも諸事情があってやっと会社が3年以上の人対象にして
正社員試験実施したらしく合格して正社員になった人いたよ。
落ちちゃった人は派遣としてはいられるけれど同じ部署には×
らしいので、その時点で辞めちゃったり、他に動いてたような。
575名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:23:09 ID:YdoV0Fo50
>>572
法律が変わって無期限になった

>>571
かといって、年収・待遇ともに良くて安定してる正社員は大企業だけだしね・・・
離職率の高い中小零細やブラックの正社員よりは派遣のほうがまだマシに思える。
非正規の待遇を少しでも良い方向へ改善してほしい。
576名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:30:40 ID:LjZtkAFzO
私も、派遣で大手を知って、中小零細の設備のない会社で今更働けない気がする…。

それまでサビ残のきつい業界で正社員だったから、やっぱり大手はすごいと思った。
577名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 22:41:45 ID:6cbLxT9C0
中小は正社員でも簡単にクビとかある。
業績次第で契約社員に格下げとかもある。
大企業は社員のために会社があるけど、中小は会社は社長や役員のために
ある、と考えたほうがいい。
うちの会社は外国人にアウトソーシングをしたため、事務仕事が減りました。
外国人に仕事をとられて、リストラ対象になるのは切ないです。
578名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:26:56 ID:Lh/u2RKFO
私は結婚願望ないなぁ。いくら仕事が辛くても専業主婦には絶対なりたくないし。
てか、将来不安だからって結婚したら金のために結婚みたいになってなんかヤダ。
579名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:32:15 ID:VxS1XWvJ0
>>577
>業績次第で契約社員に格下げ
これってむしろバブル崩壊直後の大手がこぞってやったんだよ。
中小ではあまり聞かない。
つうか契約社員じゃなくいきなりクビだろうな、零細なら。
結果、事務職(特に一般職)で大手に入るのはラクダが針の先を通るより
難しい、こんな世の中になってしまった。

まあ当時のバブル入社組も大概ひどかったようだけどね。
アホバカOLとか言われて、ブランドにグルメ、海外旅行に明け暮れ
ホントに仕事しなかったとか。隔世の感がありますね(涙
580名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:34:26 ID:Hl8OlNql0
そんな時代に生まれたかった…なんて思ってしまう
超氷河期ど真ん中だった人間。orz
581名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:49:34 ID:LjZtkAFzO
>>578
バリバリ稼いで働けても独身、一生家族もいない人生なんて憧れない…。寂しすぎる。
582名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:09:03 ID:OqheJD7l0
「結婚すること」を優先して焦った結果不幸になった人が親戚にいるから
単純に 結婚=幸せ とは思えないな
いい出会いがあったら結婚するのも良いと思うけど。でも喪女だからなさそうだ

自分一人でもそれなりに安定した暮らし(つつましくてもいい)ができる給料のとこに行きたいよー
正社員狙いだけど、今日の流れ見てたら派遣でもいいかとちょっと思えてきた……
583名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:32:37 ID:hg76A0M10
待て待て、派遣は将来が・・・(以下エンドレスループ)
584名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:36:46 ID:9rjco3hsO
おばさんの派遣って見ないな。三十代でも派遣は特別スキルある人だった。
585名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:37:38 ID:gNBvoc9wO
>>582
はげどう。よっぽどいい旦那さんじゃないと苦労するの目に見えてるし、おばちゃんたちの話聞くとそう思う。
働いてる主婦と専業主婦じゃ大変さに差があるだろうけど。朝から晩まで働いてる家事もしてってすごいよね。
帰ってもやることいっぱいで休めないってグチってた。
586名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:38:20 ID:ax4oJyMa0
いずれ結婚したいとは思うけれど
>>582のいうように焦って変な人や能力がない人と結婚してしまったとしたら
返って不幸になったなんてことだけは避けたいよね。
不順な動機かもしれないけれど、派遣で大手に潜りこんで、大手の社員さんと仲良くなって結婚する
なんて道もなくはないと思う。
中小零細の正社員だとそこにいる人間も給料もかなり落ちることが予測されるし、
出会いも得たいと思うなら大手に派遣されることも有効かもしれない。
スレ違いかもしれないけれど。
587名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:39:20 ID:1J7GMxFl0
既婚者は派遣にしてホスィ
せめて仕事くらい勝たせてよ・・・orz
588名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:45:01 ID:ax4oJyMa0
でもまぁ一番いいのは出来るだけ優良な会社に正社員として採用されることなんだろうけど。
末永く働ける環境と、もし出来ることならそういう会社でいい出会いもあればいいななんて思うけれど
>>579のいうように
>結果、事務職(特に一般職)で大手に入るのはラクダが針の先を通るより
>難しい、こんな世の中になってしまった。
ってことに尽きるよね・・・。
このスレの人は就職に苦労してる人が多いだろうから、きっと皆すごく働くと思うし
一昔前のバカOLよりずっと役にたつだろうに・・・。
589名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 00:50:33 ID:kK4GVztjO
男も30を過ぎると、いい男は大体が既婚か彼女持ち
王子様を探して無駄に時間を過ごすより、スキル磨いて仕事したほうが幸せになれそう
590名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 01:06:53 ID:pj8nlWw4O
30歳過ぎの独身おばちゃん事務きついっす。確かに昔はブイブイ言わせてきたかもしれないが、今はお腹がブイブイみたい。
591名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 01:22:34 ID:3jcRjI6Q0
大企業の一般職の話聞いてると泣けてくる。自分の頃は氷河期で一般職
自体の採用も凍結が多く、大企業の一般職=派遣、というイメージだった
し男女平等で育ってきているから自分は総合職をめざすのが当然だと
思ってた。その後転職もしたけど、正直いって大企業一般職ってぬるい
わりには手当てとか多くて安泰すぎ。
数年後募集再開とか自分より上の世代ですでに社歴何年でけっこう賃金
もらってる奴とかみると「はぁ・・・?」って思ってしまう。
まあ時代や運命といわれればそれまでだけど

自分より明らかに低学歴で低やる気(一般職を目指す事自体)なのに
ゆるいからってずっと辞めることなく働き続けて手当てがっぽり居座って
るのがうらやましくもあり、面白くもない。
なんだよ、あいつら。こちらは激務企業辞めたらいまは低年収250万。

なんだかなって思う。
592名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 01:34:55 ID:1J7GMxFl0
>>591
まぁそんなにふてくされても仕方ないっす
ほんとに大企業はツテやコネでパン職採ってるのであんまし新聞記事鵜呑みにしないほうがいいかも

ツテやコネも実力のうちと思ってあきらめるしかない
593名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 02:25:15 ID:l9Cs9EJ5O
二十代半ばですが、財閥系商社の総合職→メガバの一般職には簡単に転職できました。外資生保の一般職も内定。
ただし、年収は100万減の400万です。。一般職だから仕方ないのですが。
594名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 03:59:35 ID:bTl6l+ni0
>>591
よく分かるよ・・・
595名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 05:16:19 ID:yFOqk4PQ0
30 女 派遣業 独身

これはない。俺は今の彼女を幸せにするよwww 
596名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 06:26:14 ID:Ff1gz6K6O
>>589
よく分かるよ
597名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 06:37:47 ID:GzDAMyKgO
盛り上がってまいりました
598名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 06:38:37 ID:jgZSXFJjO
ハロワの正社員求人はウソばっかり掲載してるから、行く気を失った。
フロムエーなどのパート事務求人がマシなんだが…。社保もあるし。
パート事務ってどんなの?
599名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 06:41:16 ID:GzDAMyKgO
みんなどうやって就活してる?
自分はもう無職期間が長すぎて派遣やることになりそうだよ…
600名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:08:22 ID:lZN5jj770
最近いつSEXしたか教えてください。
601名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:10:43 ID:tnfG6sbxO
3年半前…。
602名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:18:15 ID:lZN5jj770
失礼ですがおいくつですか。
603名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:31:09 ID:QXB+Yf1lO
大手でバイトなんだが、
今のところより条件悪いのばかりで辞める踏ん切りがつかない・・・。
604名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:32:08 ID:9NJuf09UO
バカ男の書き込みはスルーで
もし相手したいなら他行って
605名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:34:46 ID:ntOyFbGH0
今日面接なんだけど、朝起きたら寒い・・・
実は七部袖のスーツしかないので、コレを着ていくしかないんだけど、
これじゃ寒いよな@東京
606名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 08:56:37 ID:lZN5jj770
あたい女だけど・・・。
607名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 09:35:15 ID:pXCMOFmDO
いつかやめるんだから派遣でいいじゃけん
608名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 09:36:47 ID:QXB+Yf1lO
>>605
長袖だろ普通・・・冬どうするの?
1着持ってないと。
609名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:19:08 ID:UzlvFPPi0
25・26で仕事ないなんて落ち込んでるなんて…
いっぱいあるじゃん
それこそ選り好み??
610名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:21:35 ID:ax4oJyMa0
>>609
私27だけど、あるのはブラックか零細ばっかりだよ・・・。
大阪だけど、都内ならあるのかな・・・。
611名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:21:56 ID:gEAeZseaO
32なんですが、25くらいならよりどりみどりだよね。
贅沢だよ
612名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:23:29 ID:qBlLARbx0
32は中高年の域
613名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:48:45 ID:IZLVKEzt0
>>612
んなこたーない
614名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:51:13 ID:GzDAMyKgO
今日派遣の顔合わせ。あんま眠れなくて目が充血… 久しぶりだから緊張するよー
615名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:51:43 ID:0iLxdylJ0
>>610
同い年だ!
都内は求人あるけど人もいっぱいいるから倍率は高いです。千葉在住で契約社員と派遣しか
経験がないから殊更に駄目な感じだ。

今までの経験とか自分の適性とかふまえて、嫌な言い方すると消去法で事務を希望したんだけど、
ここにいる人たちは、やっぱ今まで事務やってたりスキル持ってたりするから事務に行こうと
してる人が多いんだよね?
事務以外に何か他の選択肢考えてる人いる?
616名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 11:09:48 ID:uOM1XxwgO
今日フリーペーパーに新店舗の営業事務の求人出てた。 未経験だが、本当に大丈夫かな
(´・ω・`)
パートと契約社員で迷ってる。
617611:2007/09/13(木) 11:25:19 ID:DqQMYI710
>>615
同じ、千葉在住でつ
前回、同族でいやな思いしたんで、今回は同族以外、できれば零細以外の
会社を狙ってるけど、そんな会社なかなかないです。9月になってもまだ1個も
応募してません。
失業期間のびる一方だけど、やっぱり自分の希望のところ行きたいから頑張ります。
私は、事務以外では考えてないです。
618名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 13:06:11 ID:rEppwn+y0
45歳バツ子蟻です。
事務職で就職決まりましたよ!
ベンチャーですがブラックでは無いです。

土日祝休日
九時〜十八時(残業無し)
社会保険完備
退職金は無し
給与二十万
賞与業績次第だが出ても二ヶ月くらいとのこと

正直私の何が良くて採用頂けたのかわかりません。
でも、静かに喜んでいます。

生意気ですが、皆さんまだまだお若い。
だからくじけないで求職活動に励んで下さい。
619名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 13:07:45 ID:hPz3YFYSO
同じ千葉ですが、無職期間伸ばしたくないしで
もう、営業職にしようかと
620名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 13:39:15 ID:w5TSsGTp0
自分は26だけど今までフリーターでスキルがないから
どうしたらいいのかわからず気持ちばかり焦ってる
ネットで応募するとレジュメの時点で落とされること多いし・・。
事務職で定年までって難しいんですね。
なんか落ち込む。
621名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 14:14:07 ID:UXlO9yHLO
>>609
都内在住の25ですが、選り好み出来るほど仕事無いですよ。
下手に若いより経験豊富のベテランがいいからって理由で落とされたり、もっと若い22歳とかの子と比べられて落ちたりします。

25でも選り好みできる年齢じゃないと思って、中小零細にも送りまくってますよ。
都内も人が多い分、事務の倍率が高まるから、若いってだけじゃダメだと思います。
622名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 14:28:33 ID:qBlLARbx0
sage
623名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 15:12:12 ID:Apf5/rex0
田舎だとスキルがある方がストレスたまる職場ばかりですよ。
採用あっても派遣ばかりだし、社員よりキャリアやスキルが豊富でも下っ端の仕事しかさせてもらえない。
スキルなんてない方が気が楽だ。
624名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 15:18:32 ID:cMQi0oJr0
ずっと派遣でデカイとこでばかり働いてたから、零細企業に恐怖心があるぜ。
でも零細でもいいとこは…あるんだよ…ね?
ないのかな、希少価値なのかな…。
625名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 16:22:36 ID:GzDAMyKgO
妥協して派遣になっちゃうのかな
あ〜 せめてスキル身に付く職場にいきたい
626名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 16:43:46 ID:6DLYTPPu0
スキル身に付く職場って・・・
そんな風にいつも受け身だからダメなんじゃん。
627名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 16:47:20 ID:hA4y4n1U0
>>618
おめでとう。その幸せにあやかりたい。
既婚三十路小梨ですが、ことどとく「既婚」と「小梨」で難色示されてます。
面接に呼ばれるものの「結婚されてるんですね」と
書類選考通ったはずなのに、面接で初めて気づいて、その場で難色。
「お子さんの予定は〜」とこれまた嫌な質問。
こんなのばっかり続いて、もう派遣かバイトにでもなるかと思い始めてる。
628名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:17:04 ID:ax4oJyMa0
>>627
既婚なら無理して正社員にならなくても構わない気がするんだけど。
パートでも長く1箇所で働いてる人もいるし、返ってパートのほうが長く働けそう。
面接官からしたらどうしても既婚の人で正社員での採用は躊躇するだろうし。
629名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:20:53 ID:qBlLARbx0
既婚はすぐはらみ、すぐ辞める
630名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:31:58 ID:qBlLARbx0
女は産む機械
631名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:38:59 ID:kcoa/Kns0
既婚で正社員探さないでほしい
それぐらい独身にゆずってくれ・・・と思う
632名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:40:39 ID:qBlLARbx0
面接官「悪いけどひょっとしてあなた、男性と付き合ったことないんじゃない?」
私「そうですけど・・(何か?)」
面接官「やっぱりね。そんな感じがしたよ。今時そんな人いるんだ(軽蔑したような目で)」
私「・・・・」
面接官「あのですね、うちの会社ではそういう人はやっていけないと思うんだよね。男子社員多いし」
   「やっぱそっちの方の経験もそれなりにないとね、人間としてちょっとねぇ」
   「男性と話したりとか出来ないでしょ。それでどうやって仕事進めるの?」
   「あなた、その歳で彼氏がいた事無いということは、恥ずかしいと思わないと。異常だよそれは」
私「はぁ・・・・(殺意フツフツ)」

この面接官、マジ殺していいですか?
633名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:45:38 ID:K/ZHrSHR0
>>624
ないと断言する
特に地方の中小・零細企業は激DQN
634名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:45:56 ID:TAJ0aG0M0
コピペオツカレー(_´Д`)ノ~~
635名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 17:46:12 ID:ax4oJyMa0
>>631
正直に言うと私も同意見。
自分が採用担当者であっても既婚で子供が小さい、子供をつくる可能性がある場合
そこまでリスクを背負ってまで正社員で雇わないと思う。
パート事務ならまだ三十路なら結構採用もあると思うし周囲の理解もあると思う。
ただでさえ三十路、未婚で正社員事務探しても採用すらなくて難しいのにそこまで苦労しなくても・・・。
長く働けるような環境のあるフルタイムパートなどを探してみた方が雇われやすいと思われる。
636名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 18:01:28 ID:GzDAMyKgO
同意
おれなんて独身で結婚相手もいないんだから…
家庭があるのに仕事もしたいなんて贅沢な悩みだと思う
仕事ぐらい譲ってほしい。
637名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 18:04:58 ID:reJLlUCYO
スレの女性の字よめねーのか
638名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 18:32:20 ID:QXB+Yf1lO
スルーしろよ
639名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 18:32:23 ID:GzDAMyKgO
ごめん 誤解させて…>>636ですが、女だよ
640名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 18:57:14 ID:WRj5O6aI0
事務職て顔というかキャラで獲ってるようちは
人事が一通り女性職員に合いそうかとか聞いてる、なぜか男には聞かない
面接に来る子はさあ心機一転やるぞみたいなキラキラした笑顔でくるんだけど
うちの女達は誰々に似てるだのゲラゲラ笑ってるの聞いてひいた
641名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:10:51 ID:6DLYTPPu0
少子化問題で働くお母さんや産休などが増えてきたけど
企業のフォロー体制が不十分だから
残された者にシワ寄せがきちゃって大変なんだよね。
子供作る気がある既婚者は基本的にパートか派遣に行ってほしい。
というのが本音。
642名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:17:02 ID:WRj5O6aI0
うちの事務の連中はブスがいない
女の顔ってかなり重要だよな、美人もかわいさもスキルの一つだなw
ブスな女はどんな仕事してるんだろう?
サービス業もこいつブスだなーていうのもあんま見ない
家でひっそり内職かw工場に派遣されてるんだろうなwwww
643名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:17:23 ID:pXCMOFmDO
あーやりてー
644名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:20:36 ID:qIfwap0a0
>>640
中小DQNにはよくあることだね
645名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:22:07 ID:WRj5O6aI0
>>644大手工場なんですけど
お前の顔はDQNwwww
ひがみですかw
646名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:27:24 ID:lZN5jj770
事務員さん1回10万で相手してくれ。ゴムはする。
647名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:28:01 ID:iO40i5HD0
>>618
おめでとー
40代になるとそれくらいの条件で良いほうとなるのですね。
はぁ〜〜
もっと給料も欲しいし、賞与も退職金も・・・と
要求が大きいからきまらないのかぁ?
でも前職の給料を半分となると・・・・躊躇する。

贅沢かしら・・・・

人生いろいろ犠牲にしたんだもん。それくらい言わせてよ。
バツ一 子有り 40代前半
648名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:33:56 ID:qIfwap0a0
>>645
大手って自分で言ってるよこいつw
649名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:37:53 ID:WRj5O6aI0
>>647ばばあ 自分のことしか考えてないで子供を幸せにさせろよ
俺は職場恋愛で来年結婚なんだけど、ぜったい今のお前みたいにさせない自信があるよ
てかさせない

お前の人生終わってるんだから子供の将来考えて仕事選んでないでなんでもやれや
キモイばばあ
650名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:41:21 ID:WRj5O6aI0
>>648まあお前も頑張れよ。彼女のこと考えればやる気出るだろ。
651名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 19:48:34 ID:lZN5jj770
こんなクソスレやってる事務員なんぞどうせドブスで臭いマンコしてんだろうな。
どうせ息も臭いんだろが。
652名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 20:38:01 ID:qBlLARbx0
http://www.marinoe.ne.jp/milkcrown/

メイドカフェ「み○くクラウン」
福岡県北九○市小倉北区京○3丁目5−4坂本ビル2F
可愛いメイド服を着て、お客と話すだけの簡単楽な仕事
職場でのいじめなど一切なし、働きやすい職場
時給700円以上
某ファーストフードで働くより楽だとおもう。
653名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 20:54:18 ID:zDcWBTw10
>>all
             /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            /:::::::::::::::::::ノ ̄ヘ::::::;―、::::::::::::::::::::::::ヘ
          /:::::::::::;-' ̄     ̄    ̄ヘーァ:::::::::i
          i:::::::::彡              ミ:::::::::::ヘ
          |:::::::メ   ........        ......,   ヾ:::::::::::|
          |:::ノ   /   ヽ    /   ヽ ミ::::::::::|
          |::| /    _       _    ヾ::::::l
          |::|    イ(:::)ヽ     イ(:::)メ    |::::::|
          |ノ i    `ー'ノ i    ヽ` ~    イ::イ
          | j }    ~~  ノ;            い
          ゝ:.:.{: . : .    γ    ,、 )、      i丿
          厶:.:.ヾ : .    ` ''`  ~   ヽ     ノつ
          /i:.:.:.:. : .       ,_    i    /
        /  ヘ:.:.:. : .  i   ハニエ!-!‐ヽ |    ,イゝ、__
      /|     ヘ:.: .  │〈.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ ノ    /   \:;:- 、 _
    /:;:;:;:;ヽ     ヽ   ! ヾエエEァ´     /      i:;:;:;:;:;:;:;\
  /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ      \  ゝ、:::::::::::  '   ノ       |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヘ
/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ      \        /       /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i
:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ       ` ー--― '         /:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ

就職!就職!さっさと就職、しばくぞ!!!
654名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 23:29:41 ID:oVUIpIZP0
27歳@東京。
エージェントとネット(毎日、円、陸)で応募してる。
IT関連を中心に受けているので、手書き履歴書はほぼなし。
IT・Web関連(事務とSE半々)しか知らないので他業界受けるとなんでっていうのが多い。
事務で応募する とSEどうですかとかが多い…。
ITは年俸制多いし、退職金はないところがほとんど。
最近の会社って退職金あるの?

エージェントも紹介内定入社すれば金が入るので、
割合希望に近い業界や職種を持ってくる為、書類選考はすんなり通りやすいのでお勧めです。
面接の前にも会社のポイントまとめて教えてくれるし。
655名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:28:22 ID:s5BDxozXO
エージェントは高スペ専用だろ
低スペの一般事務職なんか相手にしない
就職斡旋屋じゃないんだから、金にならない奴は基本放置
もしくはうまく口車に乗せてブラックを押し付けるから要注意
656名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:31:29 ID:YWCow0y70
>>655
エージェントでも一般職系の求人あるよ。
(社会人経験1〜2年以上しか条件のないような求人も中にはある)
ただし若さ、あるいは年齢なりのスペックは必要かもしれない。
あとはCAとの相性と、ブラックと優良を見分ける力かな。
657名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 00:35:48 ID:DCxuVM8s0
主に愛知近辺でのお仕事紹介してます。
転職、アルバイト、探している方ご利用ください。
http://e-hanasi.rakurakuhp.net/
658名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 02:14:07 ID:D9xFpRgH0
事務の正社員は椅子取りゲームのようなものだね。
事務以外にも何か出来ることを探さねばー。20代後半でキャリアチェンジは
大変だぜー。
659名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 05:15:49 ID:ET5PFqnI0
もうブランク1年超えちゃった…
金銭的にも限界だし、とりあえず市の介護認定調査員に応募しようかな。
半年間の臨時職員だけど。
介護職が長いと一般職への転職は難しいですね、年齢的なこともあるけど。
でもギリギリまで脱・介護職目指して活動は続けよう。
660名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 06:05:55 ID:kI1vcSiQ0
649>>
まぁ いせいのいい坊ちゃんだこと。

人生なにがあるかわかりません。
自分磨きにせいだしてくんろ
それでも結婚生活 山有り他にありですわ。
永遠ノテーマですもの。

近い将来この景気は終わるのよ。
氷河期子なら 身にしみてわかっているはず。
繰り返しだからね

てかさせない>> 夫婦ストーカー・・・・あるからね。

ばぁははははははっ

661名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 06:24:14 ID:Cz1GDSTK0
>>660
 おれ649じゃないけどね、
 煽り返すなら落ち着いてちゃんとした書いた方が効果的かと・・・
662名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 06:25:26 ID:Cz1GDSTK0
>>661
 ちゃんとした「日本語を」書いた方が〜
 
 ヤベ、抜けてたw
663名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 07:05:41 ID:xvedXMQB0
sage
664名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 09:21:15 ID:UWSCkraBO
私も私もIT系の事務狙ってるんだが、エージェント登録したらまったく関係ないブラックばかりもってきた。かつらのアドバイザーには吹いた。
低スペックには意味ねーやと思って1社しか登録してない…
665名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 09:32:23 ID:Oi5XXdIk0
>664
紹介にも特色があるので、2〜3登録した方がよいと思う。
パソ●に登録したけど、くそ求人しかなかったし。

割に小さいところでベンチャーっぽいところ(資本元は大手)に登録してるけど、
上場とか資本のしっかりしたの持ってくるよ。
社会人経験1〜2年くらいでもあるよ。
666名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 09:51:47 ID:YWCow0y70
パソ○は私も全然だった・・・。orz
しかも途中で担当が退職して違う人に変わるとメールが来たっきり放置・・・。
その後案件も送ってこなければ後任の人の挨拶すらない。
個人的にリクエーとインテとJACが役に立ってる。
キャリアアドバイザーとの相性も大いに関係すると思うので
複数登録して使い勝手のいいところを中心に使うとよいと思う。
667名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 10:13:17 ID:iIk2406v0
派遣に決めてしまった。
もうお金が限界だったからorz
1年ぐらいやってまた転職にチャレンジしたいけど、今26だから
もう無理でしょうか?
668名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 10:28:38 ID:EWP8imSf0
そんなことない!
今32歳の私が保証する!

私は29まで同じところでずっと簡単な事務の派遣だったんだけど、
30歳を前に将来に不安を感じて正社員の就職活動始めました。

1社目ですぐ内定出たので、そのまま入社してしまったけど、
とんでもない人間関係の悪い会社で、辞めたい、と思いつつ
まだ居るw

でもね、32だけど、今履歴書送ってるところがあって、
面接してもらえるかもまだわかんないんだけど、
希望は捨ててないよ;

絶対にここから抜け出してやる〜!!!!
ガンバロウゼ(`ω´)




27歳まで派遣しながら資格取ったり、地道に活動はした方がいいよ!
時間はあっと言う間にすぎちゃいます。
669名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 10:38:48 ID:h03XJDRh0
地域の地場産業がかなり所得が低い為、昔から共稼ぎが多い地方です
お陰で年くっても、それなりに雇ってくれる風潮があるように思います
でも、給料メチャ安い…
670名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 10:53:28 ID:iIk2406v0
>>668
ありがとう
そうだよね、1年なんてあっという間だよね・・
派遣から抜け出したくてやめたのにまた派遣な自分が情けないとは思うけど、
何もしないわけにはいかないし、スキルを身に付ける試練だと思ってる。
671名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 10:58:30 ID:MwzJpOj+0
私も30代前半ですが、派遣で事務を6年(1社)やってました。

将来に不安を感じ、就職活動。
→なぜか書類選考バンバン通り、最終面接まで順調に行き、
最終的に3社から正社員の内定を頂けました。

アクセスやエクセルVBAを独学で学んで仕事に活用したり、
前向きに仕事に取り組んでたのが良かったみたいです。
また、簿記の資格もあったので、
それもポイントが高かったみたいです。

転職先は女性が働きやすい職場を目指しており、
待遇や条件も満足しています。

26歳だとまだチャンスはあります。
前向きにチャレンジしてください。
672名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 11:23:06 ID:1G++RRTq0
>>665
派遣板じゃないのにこんなこと聞くのもアレなんですが、どこの派遣会社かヒントがほしいです!
私もPソナに散々な目に合わされたから…転職板だから割愛ですが。

派遣でも1社に長くいると評価に値するのですな。あとスキル。
有期雇用で契約が切れるたびに職場を変わって職歴が3つになってしまった27歳の私はギリギリすぎるな…
673名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 12:01:03 ID:YWCow0y70
665さんじゃないですが、この場合派遣のほうのパソナじゃなくて転職斡旋(正社員への転職)の方のパソナキャリアのことね。
パソナキャリアは私には合わなかったけれど、合う人には合うのかもしれない。
人材紹介会社も多く存在するけれど、上場してる会社を多く紹介してくれるのはやはり大手の人材紹介会社(リクルートエージェントとかインテリジェンス)ではないかと思う。
JAC JAPANは個人的にお勧めです。
ただベンチャーみたいな紹介会社でもまれにいい求人があったりするので出来るだけ多く登録するに越したことはないかも。
あと、やはりどこでもそうだと思うけれど、エージェントは正社員での就業歴がない場合かなり厳しいと思う。
674名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 12:29:27 ID:drC0P7M2O
就職活動って新聞?
とらばーゆもリクナビもハロワもくそしかないけど
マクロやアクセス独学って凄いね
今月で派遣契約終了だからどうしよう
675665:2007/09/14(金) 12:29:50 ID:Oi5XXdIk0
>672
フリメさらしてくれれば教えるよ。
27歳同志しコーチングしあえると嬉しいww

あと673さんの言う通り、キャリアの方です。
EN転職コンサルタントで声をかけて頂きました。
自分正社員経験(派遣と契約)ないけど、半月で20社くらいのコンサルに声をかけてもらったよ。
ちなみに資格は普通自動車免許・漢検3級・英検3級の超低スペックww

書類や経歴書書くのは自信はあるんだけど、
面接で上がりやすく失敗するパターンが多い・・・。
新卒じゃないのに緊張するわ…。
676名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:08:50 ID:Um9S5Rs/O
やはり簿記くらいは持ってなきゃ駄目なんだろうな…
漏れガンガレ、簿記やってみろ
677名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 15:01:00 ID:LtMkl2T/0
2級くらいなら1ヶ月猛勉強したら取れるらしい。
取ってないから実際は知らないけど
678名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:02:51 ID:P6SuvZnw0
おいらも勃起。ちがうか。
679名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:05:01 ID:TMfrcTVa0
>>677
1〜2ヶ月で取れる資格だけどそれだけみなが取れる資格なんだよ
2級もってれも2級もってる人なんかわんさかいるし、2級と経験が大事
今普通に1級くらいないと仕事探すの大変だよ。
ちなみに1級は量が多い2級の3〜4倍くらいの分量
680名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:07:18 ID:TMfrcTVa0
でも女性の経理事務員て所詮は事務員なんだよ
一般事務の進化版みたいな
だから2級で十分かもね・・男は1級くらいないと
実際仕事やってみるとわかるけど2級なんか当たり前、1級レベルの知識が大きな会社では要求される。
681名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:09:43 ID:s1CsOHIj0
男は黙って勃起
682名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:10:26 ID:TMfrcTVa0
>>681
お前はだまって営業やってろ
馬鹿のほうが鈍感力でやっていける
683名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:15:10 ID:s1CsOHIj0
                  .ノ′    } 〕    ,ノ           .゙'┬′   .,ノ
 男は黙って勃起         ノ      } ゙l、   」′           .,/′   .,ノ _,,y
    .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔                    〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《                    〔
684名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:24:33 ID:eTO56D01O
パンショク呼んでやらせてもらったけど上司にばれたらやばいかな?
685名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:33:22 ID:s1CsOHIj0
上司も入れて3Pしろ
686名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:53:17 ID:X8Hwi7IT0
やっと内定もらいましたが、手取り16マソです(泣
当初の希望からはかなり低いですが、
お給料以外の部分でいい会社だと思うので、長い目で見ることにしました。
お給料良くてもDQNな会社をいっぱい知ってるので・・
687名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 16:58:57 ID:gPbnopWI0
エクセルVBAもアクセスもいけて簿記2級もあるけど、
一次面接から先に進めない・・

学歴も職歴(派遣)も一年ちょいで切れ切れだからなー。
今度こそ長く勤めたいと思うと、
自分も選り好みしまくりでなおさらダメポ
688名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 17:34:10 ID:s1CsOHIj0
sage
689名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 18:22:04 ID:3BrDAFq4O
もうすぐ26になります。
3月に仕事を辞め、無職が苦しくなってきました。
今まで接客業の経験しかありません。
7月に大手信託銀行と大手損保の一般職の内定を頂きましたが、CAになる夢のため辞退しました。
結局CAも受からなかったので諦めて転職活動を再開することにしました。
第二新卒という歳でもないし、最近面接落ちが続いているので派遣にいこうかどうか迷っています。
来年結婚予定で、旦那になる人の稼ぎだけではとても暮らしてはいけません。
結婚予定があると正社員ではなかなか採用してもらえないのでしょうか。
690名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 18:45:52 ID:Oi5XXdIk0
>689
結婚の予定は言わなくていいと思うよ。
派遣はもったいないんじゃない?
しかもパン食で銀行と損保受かってるんだから自信を持った方がいいよ。
接客業なんて気が利かないとできないわけだし。

さっき面接行って帰って来たけど、
エージェントに入口までついてきてもらったから、
緊張せずに相当話せたわー。でも採用予定一人という罠。
691名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 18:49:38 ID:mOLDuNUI0
結婚の予定などきかれても
まだ考えていません って濁しとけ。
692名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:01:13 ID:s1CsOHIj0
面接官の連想ゲーム

結婚予定がある→SEX好き→すぐ妊娠→ツワリですぐ休む→あげくの果て退職
693名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:14:59 ID:SxUmv9fR0
>>692

と、童貞が申しております

>>661
お前のIDはTKO
よってお前の負けw

694名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:19:30 ID:X8Hwi7IT0
設立35年で育児休暇取得実績無しってDQNでしょうか?
DQNまでいかなくても、女性が長く続けられなそうかなーやっぱり。
給与や条件面はすごくいいので、応募しようか迷ってます。
695応募:2007/09/14(金) 20:06:08 ID:L5Sk1NBXO
したら!
696名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 20:06:27 ID:N0EqmCTv0
パソナは新自由主義型企業のはずなのに、
古くからの日本的経営みたいな、
ちぐはぐさがいい。
697696:2007/09/14(金) 20:12:39 ID:N0EqmCTv0
おとなしくて勤勉なタイプには向く。
698名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 20:54:07 ID:3BrDAFq4O
>>690
>>691
689です。レスありがとうございます。
馬鹿正直に結婚の予定は話さないほうが良さそうですね。
パソコンスキルはお恥ずかしながら、
タッチタイピングもできず、
WORD・EXCEL共に入力程度です。
今の間にテキストを買って勉強しながら面接を受けようと思います。
年内に決まらなければ紹介派遣も考えようかな…
699名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 21:09:58 ID:h1xYhnTg0
上のほうでも言ってる人いたけどさー
結婚の予定があるなら派遣、パートでいいじゃん
なんで正社員なんだよ
どうせすぐに子供ができて辞めちゃうんでしょ
700名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 21:18:24 ID:aWRhpbdN0
まったくもって同意
特に派遣だと、残業無しにできるから家事とも両立できていいのでは?
701名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 21:59:59 ID:1GbxWctz0
こっちもよろしく

同僚の女とセックスできる可能性の高い会社
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175080713/l50
702名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:03:07 ID:2I2fdlcaO
派遣でも残業あるよ。上司の嫁さんが派遣で残業バリバリで上司より稼いでるそうだw
私の会社は残業ゼロだから上司が先に帰って食事の支度をしてるってさ
スレ違いスマソ
703名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:33:10 ID:2o6j7Yq10
>>694
たまたま該当者がいなかったんじゃないの?
704名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 22:51:11 ID:GZWqllze0
>>694
私が面接に行った会社も30年以上のところで
育児休暇取得実績無とハロワの求人票に書いてあったよ。

でも、面接官に聞いてみたら
「今も休暇取っている女性いるし、女性は長く働いている方が
多いよ」との事でした。
応募するだけしてみたら?
705名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 00:37:43 ID:/SumCi110
>>703-704
レスありがとうございます。
求人票見ていろいろ考えすぎてしまうんですが、
>704さんみたいなのもあるんですね。
とりあえず応募してみます。
706名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 00:58:38 ID:mLf1Kk4s0
>>687
なかなかのスペックでいらっさると思うのだが
それでも厳しいのかorz
簿記3級程度の自分は駄目駄目な訳だわ
(資格だけじゃないけど)

職歴が短いor切れ切れ てのが
足引っ張るのかね?
その辺は自分も一緒・・・
もう就活ホント嫌になってきた・・・
707名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 01:32:25 ID:KFsF8Xdq0
給料はそこそこいいし仕事内容も自分の希望とかなり高いシンクロ率
勤務地までも乗り換え梨でいける距離(駅から徒歩10分以上かかるみたいだが)
ここまでは条件が揃っているのに 社 員 旅 行 (しかも海外)のせいで
一気に応募する気が萎えたorz
708名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 02:29:06 ID:oZSc1Efm0
>699、700
逆に、なんで既婚で仕事探しだと、派遣・パート?
既婚だからこそ、産休・育休取れる可能性の高い
正社員目指すんじゃ?

子どもできたから辞めるなんて、旦那になる予定の人が
よっぽどの高給取りじゃないと今の日本では無理。。。
もしくは将来の事何にも考えてない人なら
すぐ辞めるかもね。

一生シングル予定なら、自分の食べる分だけ
稼げればなんとかなるし。パート事務でもいんでね?
709名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 05:29:45 ID:B0sZ83ryO
>>708
それは求職者側からしか考えてないから言えるのだろうが
企業側からしたら、正社員で採用するのに既婚で孕む可能性が高い人なんて
リスク高すぎるからまず雇わない。
本音では育児休暇とってまで女性が働くことを望まない企業のほうが正直多いんだ。
子供出来たら残業したくないとか
子供熱出したとかですぐ休まれると企業側からしたらうんざりだったりする。
育児休暇中は代わりの人を手配しなければならなくなる。
そこまで理解のある企業なんてまだ少ないと思う。
この場合まだ婚約中だから隠して採用されるのは可能だろうから
正社員目指してもいいだろうけど。
既婚の場合、正社員を目指すよりパートの方が周りの風当たりも少なく現実的。
710名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 07:01:17 ID:qCg9RJAO0
俺こっそり転職サイトに登録していたら
1ヶ月であっさり決まっちゃいました。

一般事務職員→経理職員目指して、
働きながら資格を取って2年間も転職活動している彼女
本当にスマン・・・orz
711名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 07:03:49 ID:LQItQW/P0
>>708は釣りだよね?
712名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 07:25:38 ID:x0OnhWUpO
パートは頑張っても額面15万位でしょ、正社員目指して探すの当たり前。
713名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:59:00 ID:8dOnL3ob0
既婚子アリで就職面接落ちた。
あーわかってたけどへこむ。
また就職活動めんどくさいよ・・
714名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:14:37 ID:MAR6Go0XO
>>712
それが贅沢だって言ってるんだよ
既婚なら夫が少しは稼いでるだろ?
一人暮らしで独身はそれより金が必要だよ
715名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:20:26 ID:08heuO2R0
sage
716名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:26:59 ID:fab+Ha440
>>714
同意。
既婚で正社員探されるのは企業にとっても迷惑な話だと思う。
あと、夫の扶養に入れるぎりぎりの収入や、パートなどで残業なしにしておいた方が生活しやすい人もいるはず。
717名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:37:00 ID:0GgDU0Pd0
今の時代、夫が稼いでるからと安心できないわけで。
万が一、夫の稼ぎが何らかの事情でなくなったら、夫は不良債権、
妻が一家の大黒柱にならざるを得ない。
まして子供がいたら、事態はもっと深刻。
独身一人暮らしより既婚のほうがはるかに金が必要かも。

それから、既婚だからと女性は正社員を探すのは企業の迷惑なんて言って、
企業の都合をいうのであれば、>>716がまず派遣のような企業にとって都合の良い
働き方をすればいいじゃないか、と言ってみる。
718716:2007/09/15(土) 09:43:42 ID:fab+Ha440
でも現実として既婚者はかなり不利なのは間違いないでしょ?
>>709のように思う企業が圧倒的。
もし正社員でずっと働きたいと思うなら、独身時代になぜ見つけておかなかったのかと言いたい。
719名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:48:59 ID:8OkOXC6A0
同じところに応募したって
独身実家>独身一人暮らし>既婚小梨>既婚子蟻
なんだから、優位な独身がなんで目くじら立ててるの?w

どうせ既婚なんて>>709みたいな理由で落とされるの目に見えてるんだから、
ヒステリックにレスしてるのみると、そうとう焦ってるの?醜いね〜w

さすが女のスレ、グロいよw
720名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 09:58:47 ID:VGwLemh30
既婚なのに余裕がないねえ↑
煽って満足か?w

>>717
そりゃお金が欲しいのはみんな一緒だよ。
既婚してからいるお金と比べられても・・・。

「子供が・・・」って言ったって独身者には到底わからない悩みだし、
「あ〜既婚者なのに贅沢だなあ」って思う人が大半だと思うよ
721名無しさん@引く手あまた :2007/09/15(土) 10:16:05 ID:Bsu2QVsH0
ゴメン!
スレブッタ切ってスマンしかも既出なら更にスマソ
ソニーのコレはどうだね!
http://www.sonymusic.co.jp/saiyo/career_04/index.html
情報元:朝日新聞
「会社に入ったら何がしたいか」作文、履歴書自由形式で難しいけど
ロクな経歴も無いから受かる訳ないけど、音楽好きだから
ちょっと頑張ろうと思ってます。
あ、工作員じゃないからな〜!
正直ライバル蹴落としたいけど、皆苦しんでるの解るからつい・・。
でも皆に負けない「志望動機」書くよ!

722名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 10:50:07 ID:lSF2QgpH0
そりゃ本音言っちゃえば既婚うらやましかー、
さしあたり将来に不安ないしなー。なんだが、
ここで互いに八つ当たりしたって仕方無いだろ。
もうちょい大人になろうぜ。
これじゃ職決まっても人間関係悪くなってすぐ辞めそうだぞ。

・・・ここ数日の流れで嫌な感じはしていたんだが。
723名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:13:23 ID:jKgt8CzDO
昨日ハロワ行ったけど、正社員やパート求人でいい所なかった。
このスレをずっと見てきたけど、私も派遣でいいわ…って思った。
将来、結婚しても仕事を続けるつもりは全くないので(家事と仕事の両立は不器用な為、無理)。
結婚までの足掛けなら派遣でいいですよね?
724名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:21:03 ID:jk52+vnj0
>671です。
私も既婚子アリです。

私は主人がリストラにあった事があって、妊娠していたにも拘らず、
食事がまともにできず、病院にも行けず、主人は外面ばかり良く友人にお金を貸したり
(私の貯金で。しかも使い切ってるし。友人はどっかに逃げちゃったし。)・・・と
散々な人生の地獄を味わったことがあるので、主人に頼るのがあほらしくなり、
自立しようと仕事を始めました。

そして派遣からスタートし、転職活動でやっとこさ正社員を手に入れました。

生活には不安があるのは、独身者既婚者みんな一緒です。
お互いの環境や状況を察してあげて、励ましあえるスレになったら
いいなって思う。。。
725名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:22:54 ID:jk52+vnj0
>723さん

まともなご主人を見つければ、
結婚までの足掛けなら派遣で良いと思います。
726名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:31:36 ID:n5DRWUcw0
725さんのおまんこなめたい
727名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:37:06 ID:Cg71+Su30
うちの会社だと既婚者で小さい子供ありは基本的には採用しない。
いや、勿論、他の理由で断るけど、、
女性事務員は新卒の若い娘か子育てが一段落ついた女性かのどちらかしか
採用してないな、、
多分、他の会社もそんなとこ多いと思うよ。

728名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:49:25 ID:jk52+vnj0
>727さん

既婚子持ちになってからは、派遣で働くのにも本当に苦労しました。
面接に行っても、当たり前ですがみんな難色を示すんですよね。

理解のある企業に派遣されてからは、
恩返しするように仕事に取り組みました。
(それで派遣で1社に6年もいました)

ちなみに、前任の派遣の女の子は、独身者ですが
「仕事ができない」との理由で
3ヶ月で更新を打ち切られていますが、
私は子供が熱を出して休んでも、行事で休んでも
最後まで企業側から更新を打ち切られることはありませんでした。

転職先の会社は、トップ自らが「女性が働きやすい職場」を
目指しているので、役員や社員の方々もそういう考えを持っており、
面接でも「子供がいます」と言っても顔色も変えず、嫌味も言われず、
私の「スキル」や「今までの仕事への取り組み姿勢」を見てくれ、
人物重視で選んでくれました。本当にうれしいことです。

でも、そういう企業って本当に少ないです。

今回は本当に運がよかったと思ったとおもっています。
729名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:51:44 ID:jk52+vnj0
>728

>今回は本当に運がよかったと思ったとおもっています。

って、動揺してるんかぃ、私。

訂正:今回は本当に運がよかったと思っています。
730名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:00:00 ID:MAR6Go0XO
女性に理解がある会社って少ないよね
男性だらけのとこは特にそう。

面接行って結婚が〜 とか話をされるとウンザリ。
「またか。相手もいないし予定もないわ!」と思うorz
731名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:12:37 ID:e/7xefsv0
子供がいて仕事を休むことも多くなりそうな人は、
企業も、大勢でフォローし合えるような仕事か、
はたまた翌日に繰り越して自分でフォローすることが可能な仕事
なポジションに雇えばいいんだと思う
自分は独身だが有給さえ取れないオンリーワンポジションだから
このポジションのままじゃ結婚して子供持つなんて無理な話だ

姉が保育士なんだけど
子供が熱出してても体調悪くても保育園に預けようとする親は多いらしい
病院に連れて行けと咎めると「だってこのくらいで仕事休んだら首になっちゃう」と
逆ギレする親もいるみたい
保育園も、それで無理矢理子供置いていかれて、その子に何かあって
親に訴えられたりしたら、はっきり言ってたまらないよね
すべての元凶はそういう雰囲気にしてる企業なんだが……子供が可哀相だ
732名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 12:29:39 ID:lSF2QgpH0
今の職場の正社員は、ほとんど同業からの転職組で占められているのだが
そういえば女性は全員独身(若いわけではない)だわ・・・狙ってやってるのかな。
733名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 14:06:11 ID:tQiwo/Pj0
結婚しても社員云々って
理想を言っているような気が…
まぁ、ガンガレ
734名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:00:24 ID:0LoFm5iD0
渋谷のマザーハロワってマザーじゃなくてもいいんだね、今度行ってみよ。
735名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 15:39:02 ID:T1/9j3Gb0
>>733
初めは理想を追い求めるのは当然でしょ。
そのうち現実との折り合いを嫌でもつけなきゃならんのは皆分かってるよ
736名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:05:53 ID:/SumCi110
やっと正社員で内定もらいましたが、給料↓だし残業多そうだし、おまけにサビ残。
行くべきかどうかかなり迷ってます。
けど、40代だし贅沢も言ってられないかなーと自分を納得させようともしてます。
1人暮らしなんで、生活費も尽きてきたし・・・

とりあえず来週もう1件面接入ってるんで、そっちも受けようと思ってます。
はるかに条件がいいので。
でも一応書類審査は通ったけど、私のスペックでは厳しそうなんだなー
737名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:19:31 ID:fab+Ha440
このスレって年齢層高そうですね・・・。
リストラされたとかなら仕方がないと思うけれど、なぜ30代後半〜40代になってまで
転職を考えたのか聞きたいです。
どうしても我慢できないような待遇の悪い職場を除いて、転職をしようとするメリットを感じません。
多分20代のうちに転職するならして、そこにしがみ付くのが一番いいと思うのですが・・・。
事務の転職って(事務に限らないと思うが)せいぜい34歳までだと思っていたので
既婚、子あり、40代などで正社員を目指していらっしゃる方がこれほど多いとは正直意外でした。
738名無し専門学校:2007/09/15(土) 18:25:00 ID:OvdsZzin0
小さい会社で働いていましたが、子どもさんいる方と独身者の間には、
微妙な境目がありました。病気や風邪で休む、定時に出なきゃいけない、
お子さんもちの事情はわかるけど、フォローするの疲れた・・、みたいな
感じでしたでしょうか。移動も硬直しがちでしたし。小さい商社のため、
女性が多いから余計やりくりがつきにくくて。難しいなぁと思ってました。。
739名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:33:10 ID:fab+Ha440
>>738
いろいろ理由あるのですね。
自分は20代後半で最後の就職にしたくて転職活動してますが
長く働きたいと思って次の職場を探し、希望のところに転職出来ても
常に資格を取得したり重要な仕事任されるようにしてスキルアップをしておかないと
自分の希望通りの人生は送れないのかもしれないなぁ・・・。orz
740名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:37:51 ID:CPmlSaWh0
ゴメン愚痴らせて。
また最終選考落ち・・・
半月以上待たされた挙句、理由が
「貴方に合うポジションを用意できませんでした」。
最初に募集してたポジションは既に他の人で決まっていたらしい。
私はオマケかよ?!
だったら最終面接まで呼ぶな!
交通費出さないくせに!
選考進んでたらスペック的には問題ないんだと思うだろうが!!
しかもそれ、エージェント経由。
求人全然ないから藁にも縋る思いで登録したのに。
いや、エージェントには罪はないんだけど
今までで最高にムカついた不採用だったから、怒りのやり場がない・・・。

30オーバー、無職1年超。マジ死にたくなってきた・・・。
既婚とか子ありとか、生きがいがある人がうらやましいよ。
741名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:47:30 ID:hDoRo0wd0
前の職場は女性に理解あるところだったけど
残された者への気遣いが全くなかったです。
早く結婚しないと損みたいな会社でした。



742名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:56:47 ID:Eu/m3KhB0
転職して働き始めたんですが、育児休暇実績なしな会社なんですけど
産休とって復帰してる女性社員はたくさんいます。
それとなく聞いてみたんですけど、なんか育休をとる習慣がないらしく
みんなすぐ復帰するみたいで…
これっておかしいですよね??
743名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 18:58:31 ID:Cg71+Su30
それって女性に理解がねーと言えるのでは、、
要するに産休も育児休暇も、とっていーよ!でも、休み中の人員の補充はせん!
っつーことでしょ、、

あぁ、、自分の会社がそうだ、、、
残された独身の事務員は持っていく場所の無い不満がたらたら、、
カバーするために残業して、自分の時間もなく、ただ年齢を積み重ね、、
それが原因で辞める人も過去にはいたな、、

744名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:39:07 ID:Eu/m3KhB0
>>743
確かに休み中人員の補充はしてないみたいです。
でも育休とれないのに、辞めないで産後すぐ復帰して続けるのはなんでだろう。
二人とか産んでる人もいるし、そんなに魅力がある職場にも見えないし
謎だ。。。
745名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:42:39 ID:1+s053c70
>>740
 そうか・・・うちに嫁に来るか?
746名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 21:11:52 ID:bsGgetu4O
>>744
そりゃあなた、そこを辞めたら他に雇ってくれる会社がないこと分かってるからでしょ
年増&子持ちの転職が難しいのはここの人たちが一番よく知ってるじゃない
747名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 23:31:57 ID:DRr6tsM2O
740さん
そこは運命の職場じゃないんだよ。。。
次行ってみよう!
ゴメン月並みな言葉しか出なくて。気に触ったらすいません。
お気持ちわかります。私も独身30代。
応募したいと思うところもなく、焦り気味ですが、
きっと必要として下さる、能力を発揮できるところ、あると信じてます。そう信じないと。
748名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:05:53 ID:s+3aa03y0
既女板のおまえらがいるといつも板が荒れる
みんな遠慮していたはずなのに

三十路の振りしていたのおまえらだろw
平均年齢が高くなったとたんにカミングアウトするなよ
今まで釣られただろうが!!    転職板野郎の我々がw
749名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:11:09 ID:mEQij/T5O
今21歳で事務職に転職したいのですが,パソコンも初心者で
事務系の資格は何も持ってません。
事務職の面接に有利な最低限持っていた方がいいと思われる資格はなんですか?
750名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:21:15 ID:uvXTx3Ws0
資格については
>>189このへんのレスを参考にどうぞ
751名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:36:41 ID:H12A7CJXO
次スレからテンプレにしたほうが良くない?>資格
何度も何度も同じ質問くるから
752名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:54:10 ID:mEQij/T5O
ありがとうございます!
753名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 00:54:33 ID:u24x2m3u0
>>749
資格とか言い出す前に最低限Word・Excelは使えなきゃ駄目でしょうな。
754名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:02:41 ID:mEQij/T5O
>>753
ワードエクセルについてもよくわからなくて…
それは資格とかないですよね?
755名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:11:42 ID:H4LS28gk0
日商文書技能検定(旧ワープロ検定)なんてどう?
756名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:22:23 ID:H12A7CJXO
21なら資格なくても採用される
資格とるために無駄に時間と歳を食うことの方がマイナス
757名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:25:22 ID:NbUY4chFO
>>754
ワード・エクセルにも資格あるよ。
『マイクロソフトオフィススペシャリスト(通称MOS)』って言うのが有名。
あと>>753さんのおっしゃった日商PC検定もワード・エクセルの資格です。
758名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:26:24 ID:NbUY4chFO
すいません>>755でした。
安価間違えたorz
759名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:30:42 ID:ONmHjZ30O
若いっていいね〜
財産だよ
760名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:35:11 ID:mEQij/T5O
たくさんレスありがとうございます!
なんか求人見てもやっぱりほとんどパソコンできる方とか
事務経験ありの方優先とか書いていて
やっぱり最低限パソコンはやっておいた方がいいのかなと思いました(>_<)
参考になりました!ありがとうございます☆
761名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:39:18 ID:u24x2m3u0
うん、あとそういう顔文字使うのは控え目にね。
762名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 04:57:13 ID:cLHIb5jKO
もういないかもしれんが
Word、Excelの初級〜中級くらいなら
本もたくさんでてるし独学で1か月もあれば出来る。
ここに書き込めてるのだからパソコン全く出来ないわけじゃないでしょ?
まだ若いし資格云々より早く転職活動を始めたほうがいい。
パソコン出来るか等聞かれれば、独学で中級くらいまで勉強したと言う。
今勉強中でもはったりかますこと。
間違っても自信なげに言わないこと。
あと、タイミングがあえば秘書検定2級は簡単にとれるのでおすすめ。
生きていくうえで役に立つしね。
不安になるより先に実行!!
パソコンできる方とか書いてあっても今すぐ応募すべき。
763名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 07:17:17 ID:mEQij/T5O
>>762
なるほど。。。
やっぱり今から一から勉強するとなると時間もかかりますよね
一応最低限ワードエクセル勉強しながら就職活動も積極的に取り組んだ方がいいですね
レス本当にありがとうございます!
764名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 09:51:04 ID:+fIWkuOa0
>>749
私の場合、とりあえず派遣に登録して、
派遣会社の研修システムとか利用してPCでの実務経験積みましたよ。
資格だけ持ってても実務経験ないと通用しないことも多いですし、
21歳ならいきなり正社員じゃなくても、そういう方法もアリだと思います。
765名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 09:54:13 ID:O2/khE7UO
派遣登録なんて時間の無駄!それはどうしようもなくなったときの最終手段。
絶対にやめとけ
766名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:10:52 ID:lgpjxdAmO
↑禿同……確かに時間の無駄だったし、若い頃から派遣で入ると会社によって違うけど、馬鹿にされる
767名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:34:20 ID:CsPjYrQ50
他の板でも書いたんだけど愚痴らせて。
今26。
先週、派遣の顔合わせ行って、決まったんだけど、なーーんか腑に落ちない・・・。
また「正社員になりたい」っていうジレンマに襲われそうで。
正社員にこだわるならあるはずなのに、DQNな会社だったら・・・って
いうのもあるし

どうやったら自分が納得するのだろうかと思う。
768名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:36:04 ID:CsPjYrQ50
訂正

「正社員にこだわるならあるはずなのに」

「正社員にこだわるなら選ばなければあるはずなのに」の間違い
769名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:52:32 ID:ldoky6Ng0
>>767
わかる、わかる。
私も今27で同じくらいだけど、全然決まらなくて
正社員で思うような会社にもう入れない気がして
派遣で大手か正社員をあきらめず活動を続けるかで迷ってる。
あまりにも自分が働きたいと思えるような会社で事務正社員の採用がないのが実態だし
無理して待遇の悪い、働きたいとあまり思えないような会社で正社員やってても長く働けないだろうし。
でも所詮派遣・・・っていう思いもあって、正直どうしていいのかわからない。
派遣でも自分の意思で1箇所で長く働ける、派遣という立場が今みたいに低いものではなくて確立されること
が叶えば派遣で働く意味もあるんだけどね・・・。
生きにくい世の中にだよね・・・。
770名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:56:57 ID:u24x2m3u0
探せば探すほど「これ位なら派遣でいいじゃん!」って気になっちゃうんだよね・・・。
それでズルズルと派遣暮らし・・・。
でも時々将来考えて怖くなってまた職探し→頭に戻るって感じ。
771名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:57:33 ID:CsPjYrQ50
>>769
ほんとに、そう。
まったく同じこと考えてるね。
私はもう無職期間が1年で(バイトはしたりはしてたけど)、焦りもあって・・・
派遣に決めてしまったけどもう少し頑張ったほうが良かったかなあとか
でもたいしたスペックがあるわけじゃなくて。
どうしたらいいのかわからない・・・
772名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 10:58:28 ID:eVOdkiqX0
30歳くらいで結婚して、32くらいで子供生んで、2年ほど育児に集中
34歳で、仕事をするには、これくらいで決めないと、社会復帰できないと思う。
正社員の道へ → 険しく とりあえず 派遣
3年くらい働き、やはり正社員を希望
気がつくと 40代。
1社目で希望の職に就ければ、ラッキー
しかし、この頃に、離婚の危機に・・・(していなくても、離婚を考える)
子供を抱えてでは、この給料では無理!!
で 転職 → なかなか決まらない。
 ↑
結構 こういうパターンの女性って多いね。

今就職している女性も30歳代で独身という女性が多い。
今後は、企業がきっちりと女性をサポートする環境つくりをしておかないと、
働く女性も、何かをあいらめないといけない事になっても、後悔しないことかなぁ〜
低コストで働いている女性の人件費が意外とコスト高になり、商品に反映するか、または、しかたなく
人件費削除するしかないという結果に・・・・。

773名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 11:11:13 ID:eVOdkiqX0
>あいらめない

訂正 諦めないと

774名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 11:25:53 ID:93qztoiRO
先日、当社に福岡教育大4年の娘が事務の面接に来た。その娘は、パソコンは出来ないし、教育大なのに教育界の道は考えてない。こういう女子大生はまず厳しい。
775名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 11:52:08 ID:ldoky6Ng0
>>774
新卒は別でしょう・・・。
パソコンが出来なかろうが新卒というカードは最高の武器だよ。
実際新卒の面接でパソコンが出来るかどうかなど聞く事はあまりないように思う。
今は氷河期と違って新卒界は売り手だし。
教育大を出てもかならずしも教育界にいくものだということもない。
実際教師の採用枠なんてそれほどない。
美大出た人が必ずしも美術系の仕事についているかということと同じ。
新卒だから入社してから育ててくれるような環境のある会社なら問題ない。
ただ新卒というカードを使いこなせない(話すのが苦手等)なら厳しいだろうね。
776名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 11:55:45 ID:ldoky6Ng0
超氷河期世代(2003年大卒)の私からしたら羨ましい限り・・・。orz
ようやく決まった会社はDQNで結局4年で退社、転職活動するものの中途採用はほぼ派遣・・・。
時々馬鹿馬鹿しくなる。
777名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:02:08 ID:aCwhTDk80
>>774
教育大で勉強せずに遊んでたんでしょう。
大学行った意味なし。4年間お金どぶに捨てただけ。
取りあえず事務職なら簡単に就職が決まると勘違い。
778名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:04:27 ID:+fIWkuOa0
派遣の方がお給料良いし、大手企業で働けるし、派遣元によっては福利厚生も
バッチリで居心地が良かったりする。
でも30歳後半にもなってくると、長い目で考えてお給料ダウンの中小企業でも
やっぱり正社員じゃないと先行きが不安。
だから妥協して就職します(泣
779名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:07:38 ID:vzbh/9pkO
接客経験しかないフリーター、26だけど、
事務なんてほとんどやったことないし正社員は厳しいのかな…。
将来のこと考えると毎日不安。
780名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:19:30 ID:u24x2m3u0
26歳フリーターがこの世にやたらたくさん居るのか
同じ人が不安で毎日書き込んでいるのか
頻繁に見るカキコだな・・・。
781名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:20:13 ID:CsPjYrQ50
>>778
派遣だと福利厚生は別に良くなくない?
その会社の社員はすごいいいけど。
居心地はいいかもしれないけど、長くはいられないからね・・・

既婚・結婚が決まってる人のつなぎ には最適だと思うけどね・・。
782名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:24:03 ID:aCwhTDk80
>>779
接客ってパチンコ屋じゃあないよね?
今、パチンコ屋に勤務する女が増えているけど、パチンコ屋は風俗商売なので、
そうゆうところに勤務したら間違いなく次のはまともな職には就けない。
783名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:24:23 ID:E5QNIO4K0
面接官「悪いけどひょっとしてあなた、その歳で男性と付き合ったことないんじゃない?」
私「そうですけど・・(何か?)」
面接官「やっぱりね。そんな感じがしたよ。今時そんな人いるんだ(軽蔑したような目で)」
私「・・・・」
面接官「あのですね、うちの会社ではそういう人はやっていけないと思うんだよね。男子社員多いし」
   「やっぱそっちの方の経験もそれなりにないとね、人間としてちょっとねぇ」
   「男性と話したりとか出来ないでしょ。それでどうやって仕事進めるの?」
   「あなた、その歳で今まで彼氏がいた事無いということは、恥ずかしいと思わないと。
    異常だよそれは」
私「はぁ・・・・(殺意フツフツ)」

この面接官、マジ殺していいですか?
784名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:26:58 ID:IOv48gQR0
スレチかもしれないが、
風俗商売って不動産系も含まれる?

自分の友達にバーの店員→パチンコ店員(男だけど)
してる人がいる
785名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:37:05 ID:aCwhTDk80
>>784
厳しい。風俗業はスナック、バー、パチンコ屋、出張ヘルス・アロマが主に含まれる
ちなみに事務職に転職する場合、
前職が消費者金融・信販の事務職経験者もマイナス。
イメージ相当悪いらしい。
俺の知り合いの女の子泣いてた。
まああんだけ世間騒がせた業界だから無理もない。
786名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:38:15 ID:E5QNIO4K0
私「○○○○です、本日はよろしくお願いいたします。」
面「ちょっと、とりあえず、早く座りなさいよ!」
私「あ、スミマセン。」
面「べ、別に、立ったままだと疲れちゃうからとか、そんな事全然思ってないんだからね!」



面「ふーん、○○君って、意外と努力家なんだぁ・・・。」
私「ありがとうございます。」
面「ちょ、ちょっと何勘違いしてんのよ。あたしがあんたの事なんか誉めるわけないじゃない!
  ま、まぁいいわ、あなたにならうちの仕事、任せてもいいかもね。」
私「ありがとうございます、皆さんといい会社作りをできるよう頑張ります。」
面「か、勘違いしないでよね、別にあたしがあんたと仕事したいわけじゃないんだからね!
  あたしはアンタがあまりにも哀れだから拾ってやるだけなんだからね!た、ただの同情よ、同情!」
787名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:39:11 ID:vzbh/9pkO
>>780
何度も書き込んでませんよ。

>>782
パチ屋ではありません。
好きだからずっと続けちゃったけど…。
でもそこでは正社員にはなりたくなくて3年で辞めて、
今は化粧品工場3年超orz
やり甲斐はあるけどやっぱり社員がいいですよね。

26すぎてなんか急に焦り出しました。
中途半端な年齢だからでしょうか…
788名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:41:42 ID:VjtoczBQ0
お金より時間がほしいタイプだから、
人生で自由時間が正社員より多く取れるなら
生涯所得が低くなるのも当然というか、かまわない。
ただ、年取ってもそこで働ける保証だけはほしい。
そういう、正社員と派遣の間みたいな働き方ってないかなあ。

正社員→給料高い。責任重い。拘束時間長い。定年まで保証。
〇〇社員→給料安い。責任軽い。拘束時間短い。定年まで保証。←これがほしい
派遣社員→給料安い。責任軽い。拘束時間短い。定年まで保証なし。
789名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:52:05 ID:aCwhTDk80
>>787
何か資格取得を目指し勉強するならば、絶対、派遣社員、アルバイトがいいと思う。
正社員になると自由が利かなくなる。
ちなみに自分は今、派遣社員しながら資格取得の勉強に精進している。
最終目標は派遣社員じゃないから・・・
790名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 12:53:50 ID:E5QNIO4K0
◆私の派遣の実体験
-------------------------------------------------------
・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当すべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員に許可をもらわないといけない(2回/1日、ウンコ不可)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG
791名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 13:07:16 ID:aCwhTDk80
>>790
極例だな。派遣先もいろいろあるから。
一般的に派遣社員の方が派遣先の上司に言いたい事言える事もある。
正社員はその会社の直属の上司だからあまり言えないだろう。
派遣社員はあくまで派遣元から給与をもらっている訳だから、
派遣先にあまりぺこぺこする必要ない。
普通に真面目に勤務しておけば問題ない。
792名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 13:09:21 ID:N7zl3tTy0
>>791
コピペにマジレス乙
793名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 13:12:45 ID:O2/khE7UO
やっぱりいずれ結婚したいしそしたら一度は家庭に入るだろうから派遣でいいか…
と思うようにした
794名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 13:29:48 ID:lsI+PVTU0
やっぱパン食で経理がイチバン!
795名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 13:40:23 ID:aCwhTDk80
今の時代正社員だからいいと言う時代じゃない。
昇給なし、賞与だってもらえない企業はごまんとあるし、
責任だけ押しつけられてストレスたまりまくり状態の正社員も多い。
これからの時代は要は自分をいかに大事に働くかって事だよ。
愛社精神なんか持って働いていたら身が持たない。
796名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 13:57:07 ID:u24x2m3u0
でも正社員は簡単には首切られないだろ。
そこだけなんだよ問題は。
「安定」が欲しいだけなの。
797名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:22:47 ID:N7zl3tTy0
安定なんて大企業の社員にだけ通用する言葉じゃないの。
(それすら今後どうなるかあやしいが)
中小零細では給与水準も社員のレベルも低く雇用の安定も望みにくい。
798名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:30:53 ID:N8aljBoi0
いまどき単独1000人未満+売上1000億以下の中小以下では
働こうとも思わないしね・・・
799名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:37:35 ID:u24x2m3u0
だから堂々巡りなんじゃないの。
800名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:05:03 ID:vzbh/9pkO
>>798
実際そういう企業で働いてるんですか?
801名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:22:26 ID:/+XQlKh7O
社員数4人の会社に入って大失敗 orz
802名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:31:33 ID:aCwhTDk80
今は女性も自立して起業する時代。
スキルを持っている女性は強い。
只、「1流大学卒業しました〜」っていつまでも脳天気な肩書き大好き女性はもう不要。
高卒でも2流大学卒業でも仕事が出来る女性は魅力的。
803名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:35:34 ID:wlV8R+af0
(<●> <●>)しょこたんかわいい
804名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 15:44:19 ID:93qztoiRO
>>802 同感。
805名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:32:35 ID:O2/khE7UO
私も考えて巡り巡るが>>799状態

新卒じゃないし今さら大企業に入って絶対安定はどう考えても無理だからね…
806名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:40:45 ID:lsI+PVTU0
やっぱパンストの色は白が一番だね。
こういう色だとセクハラされないから。
807名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:44:09 ID:E5QNIO4K0
やっぱパンティの色は白が一番だね。
こういう色だとウンスジ目立つ。
808名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:45:13 ID:E5QNIO4K0
うちの会社は、ロッカーが男女共用になっている。
なのに、ほとんどの女子は開けっぱなしにしている。
ある日、一番カワイイコのロッカーが開けっぱなしになってて、
中を見ると、ベージュのパンティが!
手に取ると、今まで穿いていたからか、
まだ温もりがある。前は汚れており、
匂いを嗅ぐと強烈な酸味臭が!
持ち帰りたいとこだが、みんな俺が、
パンティフェチて知ってるので、
思いっきり臭いを堪能して、元に戻しておいた。
あんなにカワイイコが臭いとたまりません。
809名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:47:51 ID:aCwhTDk80
やっぱり女性は笑顔が大事。
笑顔のない女性はきつく感じる。
採用する側も第1印象重要視していると聞く。
仮に仲間由紀江と安 めぐみが面接に来たら、
まず安の方が採用される確率が高いだろう。
810名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:51:21 ID:E5QNIO4K0
やっぱり女性はパンティが大事。
パンティのない女性はきつく感じる。
採用する側も第1印象重要視していると聞く。
仮に仲間由紀江と細井数子が面接に来たら、
まず仲間の方が採用される確率が高いだろう。
811名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:54:17 ID:Svq/YJ6L0
>>802
でも大手は大卒が条件だったりする。
812名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 16:56:27 ID:E5QNIO4K0
>>802
でも大手はノーパンが条件だったりする。
813名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 17:35:36 ID:xpzjsHWg0
3年って定めがなけりゃ派遣でも不満はないけど
短いよなあ。
814名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 18:51:50 ID:lsI+PVTU0

>>807

これ見てガンガレー!
   ↓
http://www.janis.or.jp/users/s.nagano/gendai/i_02.jpg

815名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:16:58 ID:YxSQA2Jc0
こっちもよろしく

同僚の女とセックスできる可能性の高い会社
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175080713/l50
816名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:24:35 ID:hkYdFYht0
うちの会社の派遣女は態度デカイ。
後から入った年下の正社員のこと怒りつけたりしてる。
817名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:26:53 ID:/M+kFJAD0
>>816
なんだそれ羨ましいな。
そんな気概もわかないほど暇な職場で気持ちは萎え萎えです。
もうすぐ更新時期だけど
更新もうやだって思う反面断って次新しいのすぐ決まるか不安
818名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:29:03 ID:LkDgSIny0
>>802
同感だけど、これまでの社会人経験から
学歴の高さと仕事のできる度合いは
比例しているんだなぁって思ったよ。
819名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:43:41 ID:LxCn8qeJ0
ウチの会社は30代がみんな派遣で20代が正社員。
だから必然的に>>816状態。
でも派遣の人たちものすごく仕事できるので文句はないな。
820名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 23:10:54 ID:7BdqVl5l0
派遣社員が仕事できるんじゃなくて、
経験だけが長い適正な人材を派遣で雇ったからですよ。

今20代の子も、結婚退職しないで長く働き続ければ同じ程度はできる。

あとは「お願い、あたしを社員で雇ってー!」という努力と
「社員を誑かして結婚しちゃうまでの腰掛だしなぁ」という意識の差。
821名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 00:58:56 ID:f28HmLDPO
社内でどやしつけるなんていうのが嫌…
そんなこと言ってたら仕事できないかな。
争いごととかマジで苦手だよ(´・ω・`)
822名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 02:05:24 ID:TnhEo9Uu0
>>813
法改正で、期限なくなってるよ。
823名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 05:03:46 ID:j5oq9+bHO
無期限だったら正社員で雇えばいいのになー。派遣元に払ってる費用考えれば
そっちの方が安上がりじゃね?って思っちゃうよ
824名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 05:17:59 ID:Rufpkny60
>>818
同じ大学出ててもギリギリ卒業した下っ端学生は卒業しても仕事できない。
825名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 07:16:33 ID:btPxe1Vg0
>>823
企業が派遣を雇うメリット
1.低コストで雇える
 (賞与、昇給、交通費、保険等を企業側が負担しなくてもよいためトータルで安上がりの場合が多い)
2.いらなくなった、使えない人材等をすぐ切れ、すぐに代わりを補充できる

1箇所で3年以上働くことができるようになったとはいえ、自分の意思で長く働けるとは限らないところが辛いね。
826名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:19:17 ID:Dg3M+MWo0
特に女性の正社員は
生理休暇とか出産休暇とか育児休暇とか必要で
企業側としも長期的な採用はリスクが高い。

長期休暇中も会社は社会保険料を払ってるし、
補充も安易にできないしで悪循環。
補充しなくてもやっていけたら
「あ、そこひと多かったんだね。じゃぁ今後も要らネか?」となる。

女性のそういう休暇は人道的に非常に尊重すべき大切なものと分かってはいるけど
会社の経営状態が悪かったら認めたくないなぁ・・・だから少子化・・・
827名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 11:59:27 ID:U2plBIZe0
今は女性も自立して起業する時代。
828名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 12:42:17 ID:vYl8JYH50
自分の意思で長く働けないのは、一般職なら正社員でも派遣でも同じだと思います。
とくに大手企業に夢見過ぎないほうがいいですね。

正社員でも30代40代で希望通りに残るのは、ほんのわずか。
某企業の女性社員の先輩方の例ですが、

・片道2時間以上かかる事業所に異動
・本部の花形部門の人が、突然地方の営業所に異動
・あきらかにDQNといわれてる部署(ヤ○ザと交渉する部署)に異動
・子会社転籍(給料4割ダウン)

など。
正社員は異動を断れませんから、それはそれで大変です。
安定したパート・派遣を見つけるのも、長く働くひとつの手だと思います。
派遣は有期雇用ですが、3年超えると無期限と同じとみなすそうで、
そんなに一方的な解雇はできないとも聞きましたが。
829名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 15:59:00 ID:oVMzESv70
まあ、仕事があるうちは派遣でもいいと思うけど
年とってくるとそれも難しくなるからね・・・。

無期限雇用になったってきくけど
大手は3年って言われない?(ト●タとか)
これはなんで??
830名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 16:27:39 ID:+2WcluAP0
>>828
わざと辞めさせる方向へ持っていくっていうよね。
工場が中国へ移管、工場で事務の女性は他の事業場へ転勤異動。
転勤できない人は必然的に自主退職という話を聞いたことある。

>大手は3年って言われない?
別に言われないけど・・・。
仕事が出来ない人が途中で打ち切られてるだけじゃないの?
831名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 16:51:39 ID:iNLnCtpAO
やっぱり女が大手で定年まで働くのは無理だね…大手ならその位出来そうなのに。
832名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 16:59:06 ID:WHUURPMP0
>>830
言われてるよ。
3年たったらいられなくなる。法律変わったのになぜ?って思う
833名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 17:32:35 ID:qfqSJMxs0
以前派遣で経理としてある企業で働いていた。
派遣会社から請求書が来ると、振込処理をしていたが、あるとき
オーナーが君は時給いくら?と聞かれ、適当に言ったら、それから
派遣会社に、企業への請求が高すぎると、もめて
結局未払い。
その後、派遣会社から、契約終了の連絡が来たよ。
その後、別の派遣会社から経理として男性が派遣されてきたが、
1ヶ月サイクルで変わっているみたい。
正社員も雇わない、派遣も高い。
でも人もこない。
勝手にすれば。結構大手企業でした。
834名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:19:15 ID:AOR4BUfDO
正社員でも派遣でもスキルを身につけて「この人でなければ駄目」と思わせることだよ。
楽な仕事しかしないのに年功序列で高給取りの局は職場を追われたり派遣に取って変わられて当然だと思う。派遣もまた然り。
835名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:21:55 ID:6N0e6P1I0
結局のところ大手でない限り
女が定年まで働ける場所なんてないと思う
正社員でボーナスほしいけど、
サビ残・休み無しもやだしなあ…
836名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:23:30 ID:QtqAtEQ00
梅干しババアになる定年まで働いてもらっても困る
837名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:24:58 ID:kJi6Gex90
適当に答えちゃ、ダメやん。
正直に話すか、曖昧にぼかすかのどちらかじゃないと。
838名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 18:47:56 ID:QtqAtEQ00
21歳処女です
分からないことがいっぱいです

面接の時、血はでますか?
服は自分で脱ぐの?
相手の服は?
いつコンドームつけるの?
つけてる間はどうしたらいいの?
フェラってどうやるの?
フェラは最初?後?
終わった後はどうするの?
ねばねば的なモノはどうするの?
具体的にどう動くの?

初めての面接の事を考えると不安でたまりません
よろしくお願いします
839名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 19:22:44 ID:krNTKOhk0
>>834
派遣でスキル持ってりゃ「いい買い物したv」って思うだけです。
正社員に引き上げなんて面倒なこと、まずやりません。
840名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 20:43:49 ID:AOR4BUfDO
>>839
派遣で1ヶ所で長く働くにはってことだよ。
派遣は同じ職場で長く働けないというレスがあったから。
正社員の誘いがあればなおよしだけどね。
841名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:01:54 ID:QtqAtEQ00
age
842名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:21:26 ID:UbXPD9J6O
女性は仕事も確かに大事だけど、売れるうちに結婚した方がいいよ。俺の会社にいるオールドミスなんて39歳で独身。20代の時遊び過ぎが祟った。終わってる。
843名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 21:25:06 ID:QtqAtEQ00
  
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      ノ::,/ノ;ノ);;);;/~);;;ハ;ノ;;ノ;;人:::ヽ
     /::::::l | ,=・= ンー―-t=・=、j l:::::::ヽ
    /;::::::::j `ー-ノ ● ● ヽ一'   |:::::::::ゝ.
   /:::::r'rノ       U      ``‐、::::ヽ  オールドミス
  /::::::レ'       ゙Y⌒'ー─'⌒Y      i:::::ヽ  39歳で独身
 ノ::::::/        l 、___,,ノ │     l:::::::::}   
 {:::::{          l  `ー'ー'  |      }::::::::j   
  l::::::l          ノゝ、____,,ハ     l::::::::l
  |::::ヽ                   ノ:::::::|
  ノ::::::>、        、_,     _/::::::::|
 (:::/  `'‐、__,r、‐--、        _ノ  `‐;:::)
  r':‐、    メ、_``>->---‐-''´     ノヽ
  ,'   ゙、ヽ/ / ,)/ ∧    j rv‐r、 /   ゙、
  i    /  ´ r'´ ,ノV  `ー一' /./_」 `r‐、   }
  l   ;イl     r'´ ノ   N ヾヾ、`( ̄ヽヽ;  l
844名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:05:53 ID:1gHvC9cyO
YES!高巣クリニック!
845名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 22:46:02 ID:iZ43QT5V0
俺の前職の某地方大企業は、
女性社員が長く働き(婆アが多いw)
当然育児休暇・介護休暇もあり
定時キッチリな超優良企業でした。
そういうところもあるんですよ。マジで。

ただ営業だけは死ぬほどDQNだったけど・・・orz
(※女性は事務系・工場内軽作業のみ)
846名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 23:38:15 ID:TnhEo9Uu0
847名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 00:06:46 ID:DqR2RH8qO
>>845おおっ、いいね。そんな会社なら尽くしてやりたい。バリバリ働いてやるわ。オバちゃん多いなら長く働ける会社だよ。若手しかいない会社って将来転職決定だよね汗。
848名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 02:15:56 ID:eGfUPOAnO
在職中に転職って可能でしょうか? まだ使用期間中なんですが、待遇が悪すぎて辞めたいけど、金銭的に無理なんです。今回の無職で貯金ゼロになりました。。
半年経っても有給使えないし(休めない会社です)残業多すぎて(もちろんサービス)就業後に面接も無理そうです。
もし面倒行くなら仮病しかないんですが、二次面接とか無理がありそうで…。
在職中に決めた方はどうやって就活したんですか?
849740:2007/09/18(火) 05:18:53 ID:xaLhglfa0
>>747
遅レスすみませんが、レスありがとう。
近場でまともな会社が殆どなく、
期待していただけにショックも大きかったんです。
週末遊びに行って少し気が晴れたけど
戻ってきたらまた無職の日々が待ってるんだと思うと鬱・・・
でもほんと、そう信じないと生きていけませんよね。
850名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 07:17:15 ID:1ZpGYBltO
>>848
休めない、就業後も動けない、なら会社辞めるしかない。
在職中の転活はスケジュールを立てつつ有給をうまく使い、
面接はお願いして18時以降の遅い時間にしてもらうなどしてやりくりしている。
在職中の転活はみんな厳しい中でやっている。
それが出来ないなら諦めて今の会社で働くか、思い切って辞めるしかない。
851名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 07:31:39 ID:FZh90+mbO
無職中は茄子なしでも仕方ない。と思ったけど、いざ働きはじめてみるとやっぱりなぁ…


月々の給料安いからせめて茄子があれば…と思うようになってきた。でも残業なし定時で帰れるから辞めたくないし…
852よし:2007/09/18(火) 07:36:52 ID:arvd12XVO
こんなのどうですか?

http://www.e-fcagency.com/saogw/
853名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 07:38:01 ID:oBkm2Aj40
>>848
辞めて、派遣かバイトで食いつなぎながら(時間拘束の無いもの)
職探しするしかないんじゃないかな・・・。
854名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 07:59:17 ID:zFXcX1efO
応募したい会社がない
みんなリクナビで見つけてますか?
コネもないし年齢も三十路越えだとキツイか
855名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 08:09:11 ID:gMqYzYgu0
体売れば?
856名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 09:23:42 ID:OZ+NG9t90
>>854
リクナビでしか探してなかったら無理じゃない?
エージェント使う、ハロワ使う、リクナビだけじゃなくてマイナビやenも見る
ホムペ検索する、新聞広告とかいろいろ駆使しないと。
それでも応募したい求人なんて本当に少ないんだけどね・・・。orz
857名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 09:52:39 ID:6Y5+YScP0
無職歴半年になりましたが、27歳でもギリ第二新卒と言い張れるとCAに言われ、
今はそこそこ第二新卒も売り手市場なので、派遣に逃げようとも思ったけど、
今のチャンスを逃さぬようバイトしながら踏ん張ります。せめてあと1ヶ月…。
何もせずだらだら活動してたと言われぬよう、資格も何か取っておこうと思う。
858名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 13:11:39 ID:XkWiHqEe0
花王カスタマー、受けた人いますか?
説明会行こうか迷っています。。競争率激しいのかなぁ。。
859名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 14:12:26 ID:TQxyrTW00
女性の事務職採用ってMAX30歳未満が限度だよ。
それもある程度今は新卒除いて経験、実績重視採用の傾向が強い。
時々、俺の会社にも事務職未経験の28歳くらいの女性が面接に来社するけど厳しいよ。
30歳超えたら派遣会社を通じてコールセンターに行った方がいい。
その方がいっぱい求人あると思う。
特に美容、サプリメント系コールセンターは厚化粧のおばちゃんの巣窟。
べルシステム24に連絡してごらん。おそらくすぐ採用されるよ。
860名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 14:58:32 ID:Mr0c3jBK0
パン工事。ライン(パンの仕分け)の面接に行ったら工事長の男性に「パソコン使えるなら」と
品質管理部に奨められた。給料も待遇も良くて一瞬 喜んだのもつかの間。
「この部屋で僕とずっと二人きりだからねw」とニヤリッってされた…
その翌日 断った。

靴の中小規模の問屋。営業アシスタント業で面接に行ったら営業部長に「僕と一緒に営業回ってねw」
と帰り際に耳うちされ腰を触られた。断った。

コーヒー会社。人事課のやり手系男性が面接中に「食事行きたいね」と言ってきた。「は?」とびっくり
したら「君ぐらいの年齢の女性は誘いに落ちやすい」と侮辱発言。
面接途中にこちらから切り上げ退社。合格メールが届いたが断った。

中企業の社長秘書に面接。面接が終わったら「僕が家まで送ってあげます」と言われ強引に車に乗せられ
普通に仕事の話を聞かされていたので安心していたらふとももに手を置かれた。その手をのけたら「お〜〜
君はなかなか気がキツイね」と笑われた。 もちろん断った。

…もう うんざりだよ
861名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 15:30:35 ID:hMtteyAuO
↑いくつ?
862名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 16:05:20 ID:pNb9R6y80
>>860
魅力的な人なんだと思う。
このさい結婚したらどうだろうか
863名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 16:25:32 ID:nRITDkI+O
ネタじゃないの?
ネタじゃなく真実だとしたら
逆にそんなDQN会社ばかり受けるほどスペック低いのかと思ってしまう。
864名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 19:33:02 ID:GL9zQdrj0
今日の面接で「育児休業について」と聞かれた。
私は出産時に一度退職して、別の会社へ再就職した事を話した。
ん?よ〜く考えたら、
確かに、育児休業って女性の権利で厚生労働省が勧奨しているけど、
企業の事考えていないよなぁ〜
休んでいる間の1年もしくは2年は別の人採用するのか?
復職して戻ってきたら、ポジションは?
採用した人のポジションは?
別の人採用しないで、残っている社員で仕事を分担したら?
申請すれば給付金が出るけど、上限があって、派遣を採用するには
どんでもなく足りない。(50万くらいだったかなぁ)
ほんと、お役所仕事が考える事だわなぁ〜
865名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 20:55:32 ID:UyUMlC1M0
よくあるよ。
妙に条件いいなーと思うと育休の代わりって募集。
そんな1年程度でポイ捨てされるの、誰が受けるんだっていう。
866名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 20:56:10 ID:erIQVUOO0


現実で叶わぬ仕事なら想像の中でなれるものを幻想しろ
お前にできる事などそれくらいしかないのだから

己が挑むのは自分自身
ただひとつの甘えも妥協もゆるされない  (@*@) カッ!



基本となる職種を選定し
構成された履歴書を複製し
蓄積された無職年月を後悔し
あらゆる面接を想像しつくし
ここに妄想をもって職となす!

867名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:04:51 ID:Mr0c3jBK0
昔、二重まぶたに整形したくて、地元を離れて派遣で働いてた。
もちろん寮つきの会社。

しばらくして金がたまったし、手術当日にバックレ。
でもまぶたが腫れ上がったので実家に帰れず、その寮の屋上の物置小屋で
一週間過ごしました。

鍵は持ったままだったので、深夜に寮に忍び込んで風呂入ったり、お湯沸かして
カップラーメン食べたりしてた。
若かったな、わたし・・・・・
顔変えて多少自分にも自信ついたので、バックレ人生脱却。
今じゃ、以前より全然明るく、元気に派遣で工場で働いてます
868名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:17:14 ID:NWuo1Cf50
なんかぜんぜん求人ないね
869名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:19:03 ID:OZ+NG9t90
>>868
ないよね・・・。orz
9月は一番求人が多いときいたことがあるのだが嘘だったのかな。
受けるところがないのは辛いね。
870名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:31:37 ID:QBFDIFY70
>>860
 相当の美人系なんだろうね。もしくは隙だらけに見えるか・・・
 
 大手だと意外にセクハラ対策がしっかりしてたり
 営業は社内のOLに手を出すな
 というお触れがあるから安心だったりするけど

 中小はエロオヤジの溜まり場だからね・・・うちも卑猥な言葉がしょっちゅう飛び交うorz
871名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:33:45 ID:pZWDkdQq0
派遣決まったけどぜんぜんうれしくない件について
872名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:45:03 ID:Mr0c3jBK0
脱がしたパンツを広げてウンスジ丸出しにして、枕の横に置いて眺めながら
エッチするのやめてほしい。

ウンスジに興奮してるのか私をほしがってるのかわけわからなくなる。
873名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:46:59 ID:QBFDIFY70
>>871
 派遣なんか受けるからです。
874名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:48:23 ID:Mr0c3jBK0
あげ
875名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 22:53:00 ID:69/2vVbg0
正社員で応募したのに契約社員で決まりそうだ。
勤務地考慮しますとか書いてたのに正社員は全国転勤が基本だって。
やっぱ現実こんなもんか・・・
876名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:05:08 ID:sIL3MpZY0
営業事務 
手取り月15・サビ残月40・業績不振のため、賞与はなし
良いとこといったら、年間休日120日くらい
未経験26歳で採用されたので
辛抱するか、思い切って辞めるか考え中・・
877名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 23:25:45 ID:SdfvZApa0
先日の新聞で読んだのだが、20代で転職を経験した人は、
その後2度3度と転職を繰り返す傾向が高いというデータが出たそうだ。
楽園は無いってことだよね・・・。
878名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:02:07 ID:OHGQ8Cg+O
>>873
でもお金がないんだよ…求人もないし。
879名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:21:11 ID:YcIAImte0
求人はいっぱいあるよね。
自分にあったのがないだけでしょ?
880名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:56:31 ID:39fwHdjx0
>>879
あるのはブラックDQN零細企業の求人ばかり。
自分にあうとか合わないとか以前の問題だと思う。
そういうのは誰も行きたがらないのでいっぱいあるとは言わないと思うけど。
881名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 01:59:12 ID:Q2LSo8GV0
ここで正社員探してるけど決まらずに仕方なく派遣やろうとしている方って
やっぱり大手企業での派遣を希望してますか?
自分もできれば大手がいいけど、派遣でも大手って決まるの難しくないですか?
もうどうにもお金がなくなってきちゃったので
とりあえず派遣会社から紹介してきた零細で働こうかなと考えてるんですが、
どうせ同じ派遣なら大手の方がまだスキルアップできたり、
採用担当者の見る目も変わってくるよなーとも思うし・・・。迷ってます。
882名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 03:08:52 ID:+GwaC7ANO
未経験で経理事務決まって、二週間程になります。
手取り15万、保健関係・賞与なし、土日祝休み、休憩なしの七時間労働、残業は今の所なし。
未経験だし、給料はまだ我慢出来るんだけど

休憩ないのが、本当つらい…。
てか、違法じゃないの?

面接時に飲食業経営って言われたんだけど、本当は水商売だったしwww
しかも今時、給料手渡し…。

長く続ける見込みありますかね?
883名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 03:30:35 ID:8lVXzphn0
女の子とHしたい
884名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 03:31:04 ID:52f+3+gqO
水商売なら転職活動始めた方がいいと思う。
てか、休憩なし保健関係なしって違法。

労基に訴えた方がいいとオモ。
885名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 03:33:48 ID:8lVXzphn0
女だし適当でいいやん。
886名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 06:08:30 ID:Otbz7zM5O
>>877今はずっと同じ会社で働くより、やりがいや給料求めて転職する。大手も役員は営業やら経理やら色々経験した人がなるらしいし、色々広く経験した方が得と思う。

30才超えると、募集だんだん厳しくなるので、20代で他業種へ転職考えるのは普通ですし、自分に天職や最高な職場がそうそうあるわけないですよ。
887名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 08:30:10 ID:iWskrwolO
>>882
休憩はともかく、保険関係がない会社はその時点でダメでしょ。
事前に分かってるはずなのにどうして入社しちゃうんだろう?
いくら焦っててもそのくらいの判断はつくよね?

DQN会社に入社する人って、実はその人自身もDQNなんだと思う。

こういう書き込み見る度にいつも感じる。
888名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 08:30:38 ID:/kUDEsqk0
社内で不倫してる人っている?
889名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 08:52:52 ID:OHGQ8Cg+O
保険ない・休憩ないってありえない
そんなところ社員といえないよ…
890名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 09:12:08 ID:39fwHdjx0
>>887
同意。
休憩もそうだけど、保険なし、水商売って・・・。
たとえ騙されて入社したにしても1日目でわかることだろうし
保険ないならすぐにバックレても問題ないし、なぜずるずる続けてるのかといいたい。
結局自分自身がDQNだとわかってるから辞められないとしか思えないよ。
891名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:10:50 ID:KfiqGUB2O
6時間を超える場合少なくとも45分は取るというのは法律
892名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:32:40 ID:YcIAImte0
>>880
あなたスキルがないんだね
DQN以外入れないよ
893880:2007/09/19(水) 10:41:22 ID:39fwHdjx0
>>892
スキルあろうがなかろうが事務職正社員の求人って現実的に大手とか待遇のいい求人なんて一握りだよ。
現実を知らないのはあなたのほうでは・・・。
894名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 10:53:50 ID:YcIAImte0
>>893
どこに住んでるの?
田舎?
895名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:04:39 ID:39fwHdjx0
>>894
大阪ですが関西圏はあまり求人ないです。
まともな求人があっても本当に高倍率になってしまう・・・。
首都圏なら求人はあるのかもしれないけれど、今は事務は派遣の求人が多くて正社員の求人が激減してる。
それに首都圏は人が多いので応募が集まりすぎてしまい、高倍率であることには変わらないのだと
首都圏に住む友人は言ってるよ。
それでも関西圏の私から言えば羨ましい限りなんだけどね。
896名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:10:14 ID:YcIAImte0
>>895
首都圏に住めば?
あとは、高倍率に打ち勝つスキルを持てばいい。
897名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:18:21 ID:39fwHdjx0
いろんな事情で首都圏に住めない人だっているんだよ。
あと、スキルや経験さえあれば採用されるのかといえばそうでもない。
なかなか現実は難しいものだと思うよ。
まぁスキルはあるに越したことはないんだけど、逆にスキルがあるとダメって場合も過去にあった。
このスレ見てると皆思うことは一緒なんだなと実感するよ。
898名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:21:30 ID:YcIAImte0
>>897
言い訳ばかりだね。
だからスキルや経験があっても採用されないんだよ。
あなたは、自分をわかっていないんだと思う。
899名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:27:18 ID:39fwHdjx0
>>898
余計なお世話だと思うんだけど・・・。
そんな偉そうなレスできるほどあなたは優れた人間なのかと逆に言いたいよ。
つきあいきれないのでもう何も言わないけどさ。
900名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:32:37 ID:YcIAImte0
>>899
お金も仕事もなくて、派遣受けてるあなたよりは努力していると思うよ。
901名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:33:57 ID:39fwHdjx0
派遣受けてないよ?誰かと勘違いしてない?
お金も仕事もあるよ?まだ退職してないし・・・。
902名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:35:43 ID:YcIAImte0
>>901
失礼。
違う人だったのね。
今の会社にいればいいよ。
903名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:36:04 ID:39fwHdjx0
それと、他人を陥れる発言は誰が相手であれ控えた方がいいよ。
あなたより努力してるとかどうしていいきれるのかもわからん。
まぁ自分に自信があるようだしこんなところ見てなくてもすぐに決まるんじゃない?
904名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:45:25 ID:bhBbIz6U0
生保業界って事務の募集多いけど、世間的に果たしてどうなのか…。
うちの親世代からはパチ屋並のブラック業界認定されている。
905名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:48:01 ID:OHGQ8Cg+O
>>903
横レス失礼
あなたは今在職中なんだよね?
今の会社はなぜ不満なの?
906名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:53:56 ID:39fwHdjx0
>>905
激務で毎日21〜22時までは確実に残業していることが一番の理由かな。
長く働いていきたい希望があるのでこのままじゃいずれ行き詰ると思うので。
有給だけはなんとか取れるので在職中に決めたいと思って活動してるよ。
ちなみに今日は遅い夏休みです。
907名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:57:20 ID:39fwHdjx0
>>904
生保営業(いわゆる生保のおばちゃん)はブラック中のブラックだと思うけれど
事務はそうでもないと思う。
営業部隊とは会社を別にしてる生保も多いし、本元の方で働けるならいいのでは。
損保で客相手にもめる事務よりはいいと思うよ。
908名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:02:41 ID:dnuNvx9K0
>>907
保険事務給与安でしょう?
909名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:04:29 ID:+PrY8Qb50
女性が履いていた下着奪った男を逮捕
大手人材派遣会社グッドウィルの社員の男が、深夜帰宅途中24歳の女性を襲い、履いていた
下着を奪ったとして逮捕されました。
強盗などの疑いで逮捕されたのは、大手人材派遣会社グッドウィルの社員・生駒清憲容疑者です。
調べによりますと、生駒容疑者は今年7月、埼玉県春日部市で深夜帰宅途中の24歳の女性に
襲いかかり、両足首を掴んで引きずるなどしたうえ、履いていた下着を奪った疑いが持たれてい
ます。 生駒容疑者は近くに止めてあった車に乗って逃げましたが、女性がナンバーを覚えていた
ことなどから、警察は会社にいた生駒容疑者を逮捕しました。
生駒容疑者は容疑をを認めていて★「生のパンツのにおいをかぎたかった」などと供述していると
いうことです。(19日01:24)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3661017.html
910名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:05:40 ID:+PrY8Qb50
        /:::::^::::::::::`丶
       /:::::::::::::::::::::::::::::::::|
       |::::/从从从从从::|
        |:|       , ヽ|  「生のパンツのにおいをかぎたかった」 
         |ノ  ━    ━   ||    
      (|  -=・-, -・=- .lノ       
       |    (,,,_,,,)ヽ  |    グッドウィル生駒清憲容疑者
         |  /::: ll :: :ヽ |
         \  ー===- /
            |丶 ::::::::::: ノ|ヽ
        /|   ̄ ̄ . |:::::\
      /\丶     / |:::::::ヽ
    /::::::  | \ o/ / 人:::::::::ゝ
911名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 12:11:56 ID:yGlFv08L0
首都圏でもいい求人なんてほんの一握りだよ
求人内容よくても嘘だったりとかあるし
ここで偉そうに言ってる人本当に求職活動してる人??
912名無しさん@引く手あまた
>>911
エージェントからくるメールには、1回に10社くらい紹介がある。
派遣で年収300万から、中小企業の正社員で400万。
次は大手で500万を希望してる。