男で事務職に就けないだろうか?【Part8】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:58:37 ID:0nvUiIID0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 愚民からの受信料からでとる。払えよ低所得のカスども。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [NHK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)   国家公務員に29日、夏のボーナスが支給された。
   |       \払\  |        平均支給額は62万4800円
   |    /\\え\|      
   └──┘  └──┘       はぁ?62万?NHKの月収以下ですねwww

▽大衆携帯ドコモ お客様のお申し出がないと返金しない。ハァ?詐欺じゃねーの?
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/061205_00.html

▽NHK「仮設住宅でも受信料払え」
http://www.zakzak.co.jp/gei/2005_10/g2005102105.html

▽NHK:給与、平均年収1163万円−−総務省
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/tv/archive/news/2007/02/20070207ddf001010002000c.html
3名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 00:02:59 ID:XWNxlAjI0
1乙
4名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 15:49:01 ID:GSunqgr80
男で事務職に就けないのだろうか -1rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1119707256/ 
男で事務職に就けないのだろうか -2nd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1139373138/
男で事務職に就けないのだろうか??-3rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146058649/
男で事務職に就けないのだろうか?-4rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152195218/
男で事務職に就けないだろうか-5rd-
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156425120/
男で事務職に就けないだろうか-6rd-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1162960755/
男で事務職に就けないだろうか-7rd-
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176210539/l50
5名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 12:30:39 ID:EfEOTNYB0
兵庫で事務職の一次面接逝ってきた
二次に進む手応えが無かった
・・・やっぱ難しいかのぉ
6名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 12:34:02 ID:vKhJUNd6O
一級取るよりExcelの資格取った方がいいって本当でしょうか?
7名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 13:53:04 ID:vKhJUNd6O
↑は簿記一級のことです
わかりづらくてすいません
8名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 17:51:16 ID:cTTMnhhRO
商業系の専門と経営学系の大学
どっちが良いですか?
あと
事務と経理は仕事内容は同じですか?
9名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:16:10 ID:3tsuj2uh0
>>6
逆。ここでそんなことを聞いている限り、多分1級の取得は無理だろうけどw

>>8
何を専攻して、どれだけ深められたかによる。
一般事務と経理は違う。
10名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 10:42:00 ID:fpDTEJzM0
ついさっきの話だが、大学の事務を応募したらそれは落ちたんだけど、同じグループ内の老人ホームの総務・会計の事務の内定もらえた
前職は全然関係ない営業、資格はビジ法2級とMOUSエクセル・ワード上級のみ
面接時に会計スキルはあるかと聞かれ、前職で少し関わりましたと嘘を言ってしまったのが心配ではあるw
そのときは集団面接で他の奴のときは苦い顔してた面接官、俺のときは笑ってくれてた
というか俺がそういう展開にもっていった(前職の営業トークが役に立った!?)
経験・スキルも大事だけど、今回は人柄のよさを売り込むこむことに成功といえるかな
11名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 12:11:28 ID:+i+ulioq0
>>10
おめでとう!
あとはいかに現場に関わらないですむかだな。
私は事務なのに、忙しいからと倉庫の出庫にかりだされた日には(泣)しかも炎天下に冷房なしの倉庫にフォークリフトで天井近くまで上げられたらもう気温が地獄だ^^;
老人ホームの現場かりだされたら大変そうだな。
12名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 13:22:12 ID:kIk8nlW00
介護の頭数を確保する新たな手段かぁ・・・
13名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 16:05:43 ID:QStdWrUFO
求人欄に男女共に活躍中って書いてあるって事は
男でも募集してるって事なのかな?
14名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 16:08:01 ID:niHquIFd0
そういうことでしょ
15名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 16:41:18 ID:QdVNlE5e0
>>10
おめ
よくわからないんだけど、同グループ内の事務なら待遇とか大学も老人ホームもあまり変わらないかもね
まあ確かにいくら事務経験があって凄い資格があっても、それだけじゃダメなんだろうね
チミの言うとおり人柄や雰囲気とかも、中途採用で事務になるには必要になってくるんだろうな
そういうおtころを評価してくれる企業でよかったね☆

ちなみに情報やると、俺の知人にも男で老人ホーム事務勤務がいるが楽みたい
現場に出ることはあまりなく年寄りと笑顔で話せる程度になっておけばいいらしい
あくまで事務であって、仕事は企業内の管理とかだからね
外のお客様との接触は専門的な職員がいるわけだし
まあきついこともあるだろうけどがんばれ!
16名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 02:55:45 ID:WxerX3t8O
6月に退職して現在二ートの24歳です。
日専駒東文系卒・資格無し。職歴1年(1社目)2社目は試用期間2ヶ月で退職。
1社目で勤務時間8:30〜5:30のはずが実際は8:30〜24:00以降がデフォ。
2社目は残業時間が少ない所で探したんですけど、結局9:00〜5:30が7:30〜21:30終了がデフォ。外回り前に早く出社して準備するのが暗黙の了解とかで結局拘束時間はちょっとしか変わらずw
もちろん、両社共に休出手当てや残業手当ては一切無し。そして何よりも目標がしんどい(´д`;)

もう営業は懲りたので、事務職に転職したいのですが資格無しの♂だと厳しいですかね?派遣で事務経験を積んでみようかとも思ってるのですが…長文スマソ
17名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 06:12:17 ID:YMTD7Usq0
派遣はやめたほうがいいよ。
遠回りになるだけだし、職歴に傷がつく。
とりあえず、まず求人情報はしっかりチェックすること。就職活動はすること。ニートはいかん。
求人は今まで以上に視野を広げて探す。就職サイト、ハロワ、施設、折込チラシ、求人誌、新聞、あらゆる媒体を使う。
それと事務にこだわるのはやや危険。営業が嫌なら営業以外の仕事という感じで探す。
事務含め就職サイトとかで良さげな求人というのはあり得ないほどの倍率になる。
新聞や折込チラシはそれらと比べればマシ。質は下がるかもしれんが、少しでも良い求人が出るの時間をかけてじっくりと機を待つ。
少しでもいいなと思える求人があったら、徹底的に研究する。
ブラックか?DQNか?待遇は?求人は頻繁に出してないか?帰りは何時くらいか?
その気になればいくらでも調べられる。

それでもなかなか良さげな求人を見つけることさえ難しいかもしれない。
なので時間に余裕があるなら、必須じゃないが平行して資格の勉強もしておく。
難しい奴はいらない。簿記とかビジ検とかパソコン系辺りがいいかも。
ただし資格に関しては「絶対に必要」ということじゃない。合格できてもそれで目に見えて有利になることもないかもしれない。
まあないよりはマシ程度と考えておく。

年齢とまだ辞めてそれほど経ってないということから、チャンスはあるほうと前向きに考えて活動したほうがいい。
秋は求人が増える時期だしね。
とりあえず目標を半年くらいに掲げて活動してみたら?
18名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 15:27:11 ID:wPqchZvT0
女しか事務職は採らないのは
ある意味男女差別だよな。
19名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 16:42:25 ID:iMfiT2U50
>>18
そうだよな。確かに男は営業とか製造といった
直接収益に繋がるような職種につかされるのがオチ。
いくら、どんなスキルや資格持って
20名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 19:34:42 ID:ojqTAYWU0
原始人の時代から男は外へ狩りに、女は留守番してたんだぜ?
もう人類始まったときからもう男女差別はあったんだ
21名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 14:49:22 ID:2/HdDfHe0
男は営業や肉体労働、女は内勤や事務職とかっていう
昔からの変な風潮や既成概念が未だにこの国に多いことは確かだな。
男でも営業や肉体労働は苦手で事務職が適性にあってるやつだっているのにな。

22名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:09:19 ID:v4zQozTw0
そうそう
23工員:2007/08/18(土) 22:04:10 ID:XyWkuSEp0
大学を卒業すればみんなサラリーマンになれるんじゃないのか?
このスレを見る限り、工員か、営業かの二者択一しかないような状況の人間が多いようなのだけれど、
じゃあ、満員電車に揺られて赤提灯でぼやいている植木等のようなサラリーマン像は特権階級なのか?
そもそも工員の俺はオフィス街を歩く背広族が事務についているのか、総務なのか、人事なのか、何してるのかまったく想像が及ばない、

多くが現場労働者として働いているのなら、このあやまった平均像はいったい何よって押し付けられているのかが気になる。
24名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 23:41:17 ID:7xIcxl6m0
2ch自体が事務職みたいなもん
パソに向かってるから

25名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:34:50 ID:bzNWGCspO
>>23
平均的なサラリーマン象ってマスオさんみたいのでしょ?
おそらく営業かと。
ただし人口増かつ経済成長下のね。
人口自体が増だから大抵の業界は新規顧客すぐ見つかる。
26名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:40:14 ID:VH6k092CO
はぁ?俺は渋い機械メーカー営業だったけど
新規獲得以外にも既存の顧客の保守とアフターサービスとかいろいろ仕事がある(これがネック)
特に金ケチって保守契約してるお客さんが技術呼ぶと金かかるからまず営業を呼んでひたすらごねやがる。機械トラブルで呼ばれる事は日常茶飯事(大半が古い機械を無理して使ってるか使い方を間違ってる)
んで、毎日既存の顧客から電話きて新規獲得なんかしてる暇すらねーw当然、休出・深夜残業の嵐になる。新規回ってもNo1シェアメーカーしか一切使わないお客さん多いしね。ちゃんと安定して新規取れんのはホントの一握りだよ。
27名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:15:02 ID:3PpuLJBl0
マスオは、総務部庶務課のイメージ。ww
28名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 11:19:28 ID:UuSC03qlO
事務職に就けさえすれば250万でもいいのか?
29名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 13:20:54 ID:aa85mYXd0
そんなんじゃ生活できんね
でもハロワとかの事務募集ってのはそういうレベルのものしかない
30工員:2007/08/19(日) 14:57:43 ID:awgXfcSl0
零細企業の事務とは、毎日の帳簿からはじめて、来客の接待、掃除、電話番、送迎、あらゆる雑務をさせられる。
現場労働者の花嫁候補の補充、寿退社までの腰掛け、パートの家計補助的、雑用的意味しか与えられない。
女子事務職は工場労働者と同じく労働者階級に分類される。労働生産性はひくいとされ低賃金になる。

だから男がその能力に足りうる"事務職"になるには、
効率化のため構想と実行を分離し、職能が細分化された、中堅規模以上の企業に就職するしかないということだろう。
学歴闘争に勝ち残ればそれは高率で保証される。だから血眼でみんなが勉強する。
事務職=サラリーマンとは一流大卒で占められる大企業の間接部門のことだったのだ。
ナミヘイ、マスオなどはつつましく生活する庶民の代表ヅラをしているが、
実は、学歴が高く、丸の内や霞ヶ関辺りの大商社で働いているエリートサラリーマンなのだ。
31名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 15:02:07 ID:979S1pA40
>>30
自由が丘って、東急線っぽい雰囲気だけど、
マスオさんもナミヘイさんも、電車1本しか使ってない様子なんで、
渋谷〜三軒茶屋、渋谷〜田園調布、五反田・蒲田あたりの会社か・・・
3231:2007/08/19(日) 15:05:26 ID:979S1pA40
まちがえた・・・
朝日が丘と夕日が丘だな。
33工員:2007/08/19(日) 15:07:15 ID:awgXfcSl0
底辺の地方にすんでるから地理的に分からん
34名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 17:11:41 ID:L5Ws/yCM0
うちで働いている事務員は、経理とパソコンで伝票打ち込み、電話対応なし、
自給1200円、
月19万
半年に一回ボーナス20万、シルバーの派遣月3万アシスタント付きですが、
妥当でしょうか?ご意見ください。

ちなみに、その事務員は60代後半です。勤続10年です。
世代交代をかんがえてます。
給料や、経験などで、若い人が入ってくるのは、難しいものだと
おもってましたが、条件が良いとは、驚きました。
あともうひとつ教えていただきたいのですが、当方製造業なのですが、
ひとつの図面から、製品の材料の仕入れ、
外注費、自社の加工費を事務員に調べてもらうことは、可能でしょうか?
現在、うちの母が、朝4時起きで、仕入れを調べて、値段をつけています。
なので、調べる作業を事務員にまかせて、母は値段をつけるだけにすれば、
負担軽減になるとおもったからです。
その事務員には、経理もありいそがしく、事務以外は管轄外だとことわられ
ました。
35名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 17:14:14 ID:dNU6pbbU0
>>34
マルチ乙
36名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:02:02 ID:uLVNT5+D0
男で事務職採用された人いる?
自分この間某転職サイトにエントリーして面接きてくれって連絡いただいたから行ってきたんだが。。。
これは書類審査で落とされなかったから男でもいいってことでOKってこと?
37名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:45:23 ID:pZdqGFSZ0
>>36
受付嬢じゃあるまいし、別に男でも問題はないだろう。
女のほうがはるかに採用されやすいというだけで。
38名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 18:34:03 ID:8jEKln9M0
>>34
調べるだけならできるんじゃね?それが、きちんとマニュアル化されていればな。
されていない。もしくはマニュアル化が難しいようならパートにさせる仕事じゃ
ないね、、

39名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 19:28:42 ID:ERvzkFmQ0
>>36
自分は事務職で内定をいただき、今日が初出社でした。
事務未経験、前職営業です。
当然まだ1日しか行ってないんで深くは語れませんが印象として

・やることがツマラン上にダルい。内容としては覚えれば何てことはないが、覚えるまでがダルい。浅く広いって感じ。
 営業は「性格・センス・やる気」が重要だが、事務は「性格」のみ重要って感じ。
・1日中座ってるので、時間が長く感じる。
・俺の場合まだ間もないので常に気まずい。ペンの持ち方一つも気を使う。(慣れれば変わってくるんだろうけど。)
・営業的な言動は社内では逆に浮く。逆に数少ない社外への対応は活かせるが、力入れすぎるとまた浮く。
・同じ社員で事務経験しかない奴はクセがある。当然事務経験は豊富な為、間違ってることは少ないが、たまに仕事は無関係の部分で「おいおいW」と思う言動を取る。
・帰りは確実に営業より早い。今日はみんなでほぼ定時に帰れた。

事務って確実に営業とかより楽だが、なったらなったで細かい不満が出てくるという印象。
でもそういうときは前職と比較すると、「それでも前職よりは良い」と元気付けられる。
40名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 22:44:40 ID:+kaeF0rx0
>>39
事務は事務でも営業事務ですか?

給料はどうですか?やっぱかなり安い・・・?
41名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:30:16 ID:gO0G0qEx0
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2007/02/24(土) 02:20:58 ID:???O
・それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻を
 つまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。

 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたら、どうか。こういう表現は
 女性蔑視と批判されそうだから、企画会議でボツになるだろう。女性に関する表現には
 気を使うのに、男性に関する表現には、なぜこんなにも鈍感なのか。

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。筆者は女だが、こういう表現を平気で使う人の気が知れ
 ないし、そんな人には女性差別を語る資格もないと思う。

 こうした意見を男性から聞くことはしばしばあるが、メディアが男性差別を取り上げる
 ことは殆どない。

■自殺、労災、病気…。差別されているのは男性、との意見も
 日本に比べて、男性の選択肢が増えてきた米国。そのためか、既存の男女観に疑問を
 投げかける声も多い。『The Myth of Male Power』の著者、ファレル氏は、男女の職業上の
 棲み分け実態を紹介する。
 消防士、木材の伐採、大型トラック運転手や、建設現場や炭鉱での労働者など、危険な
 仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 (>>2-10につづく)
 http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20070220/119382/?P=1
 (全文を読むには無料登録が必要です)
42名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:31:34 ID:gO0G0qEx0
>>1のつづき)
 「男性の方が危険な仕事に就いているので、平均賃金が高いのも当然」と主張する。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。

 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 ファレル氏は女性団体の役員を何度か経験している、いわゆる進歩的な考えの持ち主。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 今、日本で起きているのは、米国の1970年代によく似た変化だ。社会構造の変化や政府
 の後押しで女性の地位が急上昇しようとしている。一方、男性差別についてはいまだに
 公の場では議論にすらなっていない。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。

 この文化を変えるために、個人でできることがある。例えば男女一緒に食事をした時の
 支払いや、仕事の配分を見直すことだ。収入差が大きい場合や男性がどうしても払いたい
 場合を別とすれば、女性も自分の分は払うべきだ。「男なんだから、奢るべき」と言ったり
 同僚よりラクをして平気だという女性には、早く心を入れ替えてほしい。

 そして男性には、はっきり割り勘を主張してほしい。男性だからといって、女性に奢らなけ
 ればいけないということはない。また、同一賃金なのに男性ばかり残業を要求されるよう
 なら、勇気を持って「おかしい」と指摘してほしい。男性差別が本当に嫌なら、こうした小さな
 行動から始めるしかない。被差別者が声を上げることで歴史は変わってきたのだし、そう
 いう男性を支持する女性も少なからずいるはずである。(以上、抜粋)
43名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:34:04 ID:gO0G0qEx0
「男性差別」ネット上で批判盛り上がる
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/world/sexual_discrimination/story/20060918jcast200622995/
鬼ノ目発進号の書斎〜男性への差別行為を根絶せよ〜
http://blogs.yahoo.co.jp/oninomehassingo
男性差別に断じて反対する中学生のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/no_womencar_ohtemachi
男性差別をなくせ!
http://www.geocities.jp/z4545454545454545/contents.html
英国メディア報道「日本の男性差別の醜さ」
http://news.scotsman.com/international.cfm?id=1047972006
女性差別なんて殆どないですよね?
http://love5.2ch.net/test/read.cgi/gender/1149509194/301-400
世論と思考形成に大影響を及ぼす、(男性差別を報じない)日本糞メディアの信頼性
http://www.jiten.com/dicmi/docs/k22/24741s.htm
44名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:40:25 ID:gO0G0qEx0
別論 結果の平等を求める男女共同参画会議は間違えている。
http://www1.plala.or.jp/takeaction/novel/beturon01.htm
男女共同参画は結果の平等である
http://d.hatena.ne.jp/bruckner05/20070305/p2
-男女共同参画基本法とアファーマティブ・アクション-
http://www.jttk.zaq.ne.jp/baags702/gou020.html
【逆差別】アファーマティブアクション【質低下】
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/life/1136737296/l50
【イカサマ】国家T種試験の女優遇を糾弾する!←アファーマティブアクションの例
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1162566860/201-300
【クソ女尊男卑の不公正な試験を晒すスレ【フェミ】←アファーマティブアクションの例
http://school.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1044180143/l50
男性差別撤廃には割れ窓理論が最適である。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1152435754/l50
「男女共同参画社会に関する世論調査」なるもののバカバカしさ@←livedoorが取り上げたブログ(反・男性差別blog2005.02.19日分参照)
http://male-discrimination.cocolog-nifty.com/main/
フェミニスト団体、内閣府男女共同参画局が女性向けに情報操作をしている疑惑A
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/050513/050513.html
妻が夫に暴力「逆DV」激増 男性の一時保護検討
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1172371364/101-200
男性だけ茶髪・長髪不可ってなんでよ?
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1177897617/l50
日本は男女平等の意味を分かってない
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/gender/1137396725/
45名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:43:28 ID:gO0G0qEx0
「男性に厳しく、女性に寛容な日本社会」…外国人女性起業家の見方
http://nvc.nikkeibp.co.jp/free/COLUMN/20061004/107395/
http://d.hatena.ne.jp/appuappu/20061010/1160409433
「男性差別」の一部分をようやくマスコミが報道
http://www.mainichi.co.jp/universalon/news/200605/14/0514m106-400.html
46名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 06:15:39 ID:XclXelST0
10社ハロワで紹介受けてようやく1社今日面接行ってきます。
他は全て履歴書郵送→1週間返事なし
オレ日商簿記2級 会計簿記1級 パソコンはワードエクセル使いこなせる 
それでもハロワの職員にハッキリ言われたよ 簿記三級の女>簿記二級の男 ってね。 

優先順位順に並べると
1、簿記二級以上の女(実務経験あれば尚可)
2、簿記三級の女(実務経験あれば尚可)
3、簿記二級以上の男(実務経験あるほうが望ましい)
4、資格持ってない女(経験不問)
5、簿記三級の男(実務経験あっても厳しい)
6、資格持ってない男(論外)らしいよ。
↑ハロワの職員の見解

それと、男に事務職を紹介すること自体ハロワの職員って渋ってない?
「事務希望」って言うと上記のような厳しい現実を必ず言われるんだけど。
4739:2007/08/21(火) 06:41:54 ID:EOaTZQfs0
>>40
福祉施設の事務職員です。
正直給料はかなり減りました。
しかし内容を考えるとそれもしょうがないと思います。
4839:2007/08/21(火) 06:57:39 ID:EOaTZQfs0
>>46
自分も無資格未経験なくせにハロワ職員に「事務希望」と伝えたら苦笑されました。
無知と思われたくもないので、
「あくまで希望であって、やはり一番活かせるのは前職と同じ営業だと思いますので、そちらでも検討はしていきます」とフォローは入れておきましたが。
しかし、絶対にもう営業はしたくなという気持ちは固く、実際受けたのは全て事務関係でした。
当然書類や面接で落ちまくり。
面接では「営業であれば採用してもいい」と言われることもしばしば。
ハロワ職員には「自分に何ができるのか、もう一度考え直したほうがいい」「カウンセリング等を受けることをお勧めする」と言われる始末。
元々ハロワの事務求人は給料があまりにも低いなどの点から明らかに女がほしいというものしかなかったので、難しいとは思ってたのですが、ここまでとは。

と、諦めかけていたときに、求人広告から申し込んだ福祉施設の書類が通過。
応募数は田舎のくせにかなりの数があったようですが、面接内容が「資格・経験」より「人間性」を重点的にみる面接という感じでした。
特に難しい質問もなく、自分も面接慣れしてたこともあり、うまく話すことができました。そして合格。

でもこれは珍しいケースだと思います。
自分も他に事務に応募してきたのですが、はっきいってどれも「無資格・未経験じゃ話にならない」という感じでした。
49名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 07:11:24 ID:XclXelST0
>>48
>>39を読みましたがその気持ちわかるw
前々職が事務だったのですがかなり神経使いますよね。
先輩に対しても女性に対しても。事務しか経験のない人(特に新卒から入って転職経験のない人)は世間知らずというか、空気が読めないというか、クセのある人多かったですw

>面接先で営業を勧められる
オレもそうなんですよ!前職が販売だったんだけど当然ノルマなし。ノルマに追われる営業はどうしてもやりたくなくてね・・・

前々職の事務を辞めたのは会社が倒産した為で倒産してなければ今でも働いてたと思う・・
前職の販売は業務縮小→リストラ食らいましたw
今日の面接に懸けてます^^
50名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 07:17:16 ID:EOaTZQfs0
なんだかんだで営業よりはいいよね!
面接頑張れ!!
51名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 07:21:45 ID:XclXelST0
>>50
ありがとう!
頑張ってきます。でわでわ(^o^)ノ
52一般に公正妥当と認められた名無しさん:2007/08/21(火) 13:11:09 ID:3l9St3W70
>>46
会計簿記1級って何?

俺は一度もハロワの職員に渋られたことないよ。
日商2級持ち未経験の俺だと3に該当するのか・・・
年齢的にも厳しくなってきた
53名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 13:50:54 ID:IDSANf3H0
資格は無くても実務経験のみ(ブランク10年以上)で、それで再就職出来たぞ。
35♂だけど。
資格を取るより、バイトとかでもいいから職歴付けた方が近道。
54名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:16:00 ID:RRtMjy1y0
>>53
未経験資格無しで全く受からないのでバイトを探し始めたのですが
バイト・パートは更に女性募集っぽさが溢れていたり
募集要項が普通に正社員みたいに経験2年以上簿記資格ある方歓迎とかで
もうだめぽ的にへこんでおります・・・
55名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:55:29 ID:IDSANf3H0
>>54
条件のうるさいバイトはスルー。
正社員でやってた仕事をバイトに格下げして募集している事もあるから。

職安でもバイトの募集はあるし、折込求人なんかでもたまにあるよ。
お勧めはしないけど、本気でバイトみたいな求人サイトもあるじゃん。正社員になる事が前提?の。

昔俺が事務の経験を積んだのは、募集を出していない自宅最寄の会計事務所に飛び込み応募したから。
そこで仕事覚えて正社員にさせて貰ったという経緯がある。その位の気持ちがあれば、感じてくれる人は
感じてくれる。未経験なんだから、条件とかを考えないで自ら飛び込んで行く勢いが欲しい所でしょ。

今年入社して、初めての夏休み満喫中w
56名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:40:30 ID:5tcXbeGl0
事務になって思うのは、仕事が営業より楽なのは確かなんだが、それよりもまず
「面倒、アホらしい」という気持ちが最初にくる。
あと未経験でなった場合は、最初いろいろ覚えることが多くてわけわからんと思う。
なんか細かいことがやたら多くて嫌気が指す。
それでもよほどのイモでない限り、半年もあれば基本的なことは覚えられる。
どちらにしても、「面倒」という気持ちは変わらず。

しかしそれでも事務は楽だなー
営業だった頃は家に帰ったら本当にヘトヘト、すぐに死んだように眠るだけだったけど、
事務になったら家に着いても「疲れ」があまり感じられない。まだまだ元気が有り余ってるのが自覚できる。
事務のほうが退社が早いということを除いても、明らかに事務の仕事は営業より疲れない。

面倒でもアホらしくても、それでも他の仕事と比べて楽なんだから、贅沢は言えんよなあ。
57名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 13:14:59 ID:UEPoc6ao0
事務未経験なのにハロワの経験者優遇の求人に応募した人いるかな?

未経験の俺が経験者優遇と書いてあるトライアル併用雇用求人があったんで、
応募して今日行ってみたらほんの5分で終わった。面接官の会社説明の後、
給与計算できる?試算表できる?できないんじゃ悪いけどうちだと雇えないよ。
と言われ志望動機や熱意を伝えることすらなく終わらされ、うつむいて帰ってきた。
「経験者優遇」という表記は熱意があれば未経験でも取るよなんてことはなく、
はなから経験者しかイラネってことなんじゃないかと思った。
58名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 15:42:14 ID:AMhPBlUM0
36だけど
先ほどお祈りの電話きたわ。
こういうときって御社では女性しかとらないか男性だからだめなのか
理由聞いてもいいのかな?
59名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 17:20:35 ID:Zq+FxD3F0
>>58
仮に男であることが理由だとしても、
正直に教えてはくれないだろう。
60名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 17:30:02 ID:KKBHZVbB0
>>57
俺が思うにコネで採用した場合の言い訳に使うためなんじゃないかねあの文言って
61名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 19:38:08 ID:8+Mkldut0
経験者のみとすると全然応募が無くなるから、仕方なく優遇という言葉で濁している事もあるよ。
こればかりは、応募の前の電話連絡とかで聞くしかない。
職安だと、その辺を予め聞いてくれる担当者だと、トラブル無くて済むけど。
ぶっきらぼうな担当になった場合には、聞いてくれといえば聞いてくれる。
そこで聞いてから同じ状況になったら、クレームを入れても問題ないし、面接時にその事を面接担当に言えばいい。
62名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:35:13 ID:2NMsOQYd0
俺は営業も事務も両方経験したことがあって、事務のが向いてると思って、
職探しをした。(前職は会社倒産により解雇)

男で事務となると、求人はかなり限られる。
あるのは女性向けの「お茶くみ」「簡単な帳簿記入」「伝票整理」とか。
男性だと「簿記検定1級」「経理実務経験3年以上」みたいな専門性を要求するのばっか。

あとは公務員や公益法人(財団法人・社団法人・○×連合会・□△協会)や
倉庫管理業務(○×物流・×△ロジスティックス)とかかな。
男でかつ文型でもなれる営業職以外の仕事は。

63名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 23:38:30 ID:AMv47eGk0
57です。
今回応募した57に書いてある会社の求人票を出した時に、ハロワの職員曰く、
「この求人はトライアル雇用といって未経験者でも応募ができるよう補助金が云々〜」
と言われたので未経験でも可能だと思い応募しました。会社からしてみたらなんで
トライアルにしたんですかね?安上がりに雇用が出来るからかな?まぁいいけど。

もう今回のことはさらっと忘れて次からは未経験でも面接してくれるかどうかを
聞いてくれとハロワの職員に伝えるようにします。
64名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:41:35 ID:30QrFiCT0
36ですけど、
面接では穏やかそうでまじめそうな印象だといわれたけど、
企業側としてリーダーシップ取れる人材探してるっていってたから
自分の穏やかそうでまじめそうな印象が悪かったのかなぁとか思ってます。
でも性格とか印象まですぐ変えられるものじゃないし、性格は親の遺伝子もあると思うんで、なんかそれで判断されたのならちょっと凹みます。
65名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:59:01 ID:c1e11nCy0
>>64
入ったら入ったで「もっと皆を引っ張れ」とかなんとか
言われるんだから、入らなくて正解
ヒラ時代、昔の上司の課長の口癖は、お前が皆を引っ張って、
全部だんどりつけて終わってから報告するぐらいにまでやって
くれよ!だった。
66名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 21:58:50 ID:LQWlA7Kj0
当方経理希望なんだけど、アルバイトを1年経験した後に正社員を目指すってのは
アリだろうか?最近めっきり正社員の求人が減りハロワの往復に嫌気がさしてきた
67名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 22:13:21 ID:c1e11nCy0
>>66
貴方が若ければ、いいんでないかと1年間の実務経験ありの方が採りやすいでしょ。
68名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 00:17:52 ID:eP0ASdAp0
>>65
そこまでやったら課長の立場が無くなるから、やれてもやらないのが部下の仕事。
69名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 07:15:26 ID:EpgorEGM0
テスト
70名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:08:12 ID:+7T2Yol1O
ワードはほぼ完璧ですがエクセルは全く駄目です。
PCは壊れたので独学は無理です
どうしたらいいのですか?
71名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:26:15 ID:nX6S/xTlO
英語が得意な奴は
船舶運航管理事務なんてどうだ?
72名無しさん@引く手あまた:2007/08/25(土) 17:37:23 ID:WHs/PBuh0
>>62
 会社の業務内容とか見てみると良いよ?
 例えば私行った中小企業の営業事務なんか
 「ウチ、男性希望なんだよね」って言われた。
 そこは「倉庫業」が収入のメインなんだ。
 だから純粋な事務ではなくちょっと20〜30キロの重さの物を運んでくれる
 「何でも屋」が欲しいみたい。
 技術系でよく「女」で弾かれるので気持ち分かるよ…頑張れ!きっと事務いけるよ!
73名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 08:39:23 ID:n4aZf97M0
男の事務は、激務か他職種混じってるか、専門的に熟知しててまとめられるか(人も仕事も)。
どれか飲まないと、新卒やコネでない限りは無理だよ。
74名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 20:22:40 ID:Y3hmNiYP0
セブンイレブンの事務職募集してるがいいんじゃまいか?
茄子が5.0ヶ月出るそう。
75名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 01:13:12 ID:tgInN/U00
なかなか決まらん。募集人数1人で
必要な経験が不問の求人に応募したら30人とか軽くいく。
みんな未経験で応募しまくってるんだな。
もう24歳。焦る・・・
76名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 11:56:36 ID:yuG/oPfyO
これから事務職面接。
他業務兼務だが、それは問題ない。
うまく行くといいが。
77名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 15:01:09 ID:nU4m5zfEO
内勤でありさえすれば
事務じゃなくてもいいよ
みんなもそうだろ?
78名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 15:02:04 ID:/G2sBuT80
79名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 12:52:37 ID:zsj7mRXfO
来週、事務で説明会と職場見学がある
病院事務なんで、ほとんど(てか全員?)女性だろうな、きっと

内定取れるかをまず悩むのに、内定とったあとも心配

おとなしいからいじられそう
かといって、強気に出てもウザいと思われるんだよね

難しいなぁ
公務員だけだよね、男女同じ比率の事務職
80名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 13:13:55 ID:ZoiHGsck0
貿易事務オススメ
仕事おもしろいよ
俺なんか英語できなくても働けてるからなぁ
でも覚えることはいっぱいあるよ。
81名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:52:46 ID:zGew+bC50
>>79
キャラ被りが無くて気楽なんだがな。
重く考えると失敗するぞ。
82名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:53:12 ID:WKqzj5o60
未経験だが事務に決まった
しかし給料はかなり下がった
正直将来が不安ですwwww
83名無しさん@引く手あまた:2007/08/28(火) 19:55:05 ID:C/q2yFNE0
おまいが羨ましいわw
経験7年で面接だったけど
面接失敗で、完全に落ちそうだわ・・・
84名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 12:29:32 ID:/72dR+iAO
>>80
貿易事務とは具体的にどんな仕事なんだ?
85名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:10:45 ID:ibmSG2xa0
若くて大卒ならいくらでもあるんじゃないの?
俺は財団法人一般事務に先日決まった。
定時5時で残業なしw しかも賞与年間5.5だし
かなりお得だわw
86名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:37:52 ID:cKq27dA90

うちの会社小さいからルーティングワーク覚えたら
仕事はあっっちゅう間に終わるから高給は払えないんだよ
だから給料安いから誰にでもはお勧めしない
でも未経験から経理覚えたいなら捨てアドにメールくれ

3年くらい働いてくれたらその経歴いかして他の会社へ転職しろ
引継ぎしっかりしてくれたらまた安い人材探すから
給料が安いからなるべく若いやつな
それと真面目で健康な奴な
87名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:38:47 ID:cKq27dA90
すまん86だ
捨てアドな
88名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:41:09 ID:YLHmIv4c0
>>85
最高じゃないか!いきてえ
89名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:42:26 ID:YLHmIv4c0
>>86
地域とかどこでもいいんかい?
9086:2007/08/30(木) 16:48:54 ID:cKq27dA90
会社はアキバ
91名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 16:55:55 ID:YLHmIv4c0
トンクス。俺は遠すぎ&年いっててむりだが。
92名無しさん@引く手あまた:2007/08/30(木) 22:47:19 ID:7R5iuFD00
86の書き方だと、真面目で健康で安けりゃ年齢はちょっと行っててもいいんじゃね?なぁ86よ。
93名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:24:39 ID:JSnJse9G0
2chでメールくれってw
94名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:33:32 ID:rL/bnvBl0
32歳毒男、無職歴1年半、事務職経験1年半くらい。
スキルも資格も全くないけど、公益法人の総務に決まった。
しかし給料は安い。年収300万ちょい。ただ休日は124日ある。
残業は月20〜30hくらい。実家なのでまぁ生きてはいける。
95名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 00:44:18 ID:CjliOdc/0
別に事務でもいいんだが
残業代が出るのか
それが問題だ

出るなら多少給料低くてもなんとかなる
96名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 07:08:33 ID:BOMCLCG10
俺んとこは田舎なんで女の子の事務募集しかあらへん
9786:2007/08/31(金) 12:29:31 ID:8xx5Z4TT0
年齢はちょっといっててもいいが、かわいそうでなあ
>>93
うちの社員にいるぞ2chで俺がスカウトした若いもんがww
>>95
ごめん
だから残業あるほど仕事は無いww
98名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 12:48:32 ID:XO+to82I0
ああー、リョーマくん!!?すごい汗だよ〜〜!!!
テニプリ(カチローより)
99名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 13:46:30 ID:abumiju/O
男の事務は幹部候補のみ三十代まんなかくらいまでオケ♪だよ、たぶん。女の事務は幹部候補なら結婚不可で一生孤独、事情背景無視で生涯男の敵扱いもしくは不倫要請。以外なら事務は実家通いの20代腰掛け。それ以外は食っていけないパートおんりーo(^▽^)oあはは♪
100名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 17:29:35 ID:0CeKttVq0
事務を募集してたある企業に
「待遇面で不明な点があるんですが」って感じの
メールを送ったんだが、回答の第一声が

「今回の募集に関しては営業事務のサポート・伝票の入力等単純作業であり、貴殿のような方には不向きでないでしょうか。」だと

貴殿のような方って、送った情報は名前とメアドのみですよ。
やはり男で事務は無理なのか、と。

101名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:51:18 ID:lzjcuMbTO
ハロワで見たんだけど
お寺が事務員を募集してた
まあ女人禁制ってわけでもないか
102名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 20:55:20 ID:Wapt1mmu0
男色の生臭住職とか
103名無しさん@引く手あまた:2007/08/31(金) 21:01:11 ID:ymeQR7uK0
ただでさえ事務職自体が浦島太郎チックなのに、
お寺の事務なんて行ったら、悟りの境地に到達しそうだな。
104名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 10:35:28 ID:NoHbH+XZ0
>>100
一般的には 単純作業=女 なんだよね、やっぱり。
まあでも、面接に行く手間が省けてよかったね。
履歴書の写真代ももったいないし。
まだ良心的な企業だと思う。
105名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 19:57:59 ID:dyK4hTwU0
>>104
そんな感じに多少でも前向きに考えますよ。
106名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 21:04:48 ID:1DT8agm4O
事務職って拘束時間中は部屋にほぼ缶詰めなんだろ?
嫌な上司と机が向かい合わせや隣同士だったりしたら最悪だな。
107名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 22:17:34 ID:P0AMtkVe0
もちろん。
パワハラ三昧ですお
108名無しさん@引く手あまた:2007/09/01(土) 23:12:12 ID:W5pZQyMm0
>>106
おれ5年間その状態
20代が最悪の日々で(・ー・)オワッタナ・・・
109名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 04:38:29 ID:Td8T9kNh0
事務でも電話が常になりっぱなしの所は嫌だ
110名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 15:59:43 ID:nW06utRj0
ソフタスって会社が未経験可能の事務で正社員募集出てたけど、実際には良く読むと
「時給」って出てるということは違うよね。。。
111名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:25:13 ID:YxC40Q/iO
正社員募集のところで「時給」ってたまにあるけど、どーいうことだよ!
112名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:25:48 ID:lkyyQbtE0
事務向きの人ってどんな性格がいい?
できるだけ前向きな意見くれ
113名無しさん@引く手あまた:2007/09/02(日) 16:39:14 ID:aZnA0eh30
マメな人
部屋の中でいつも同じ人たちとの時間を共有するため、協調性がある人
114名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 06:49:13 ID:01XpTs5B0
NHKスペシャル
2007年9月3日(月) 午後10時〜10時49分
総合テレビ

人事も経理も中国へ

製造業の分野では続々と生産拠点を中国へ移し、コストダウンを図ってきた日本企業。
そして今、人事や経理などホワイトカラーの仕事までもが次々に中国へ移っている。
大連や上海などの都市では、日本語を話せる人材の育成を強化し、日本のサラリーマンの
5分の1以下という人件費を武器に、日本企業の仕事を大量に請け負っているのだ。
中国にホワイトカラー業務を移した日本企業は2500社に上る。

血のにじむような効率化を重ねてきた製造現場に比べ、日本のホワイトカラー一人当たりの
生産性は先進国で最低と言われている。言葉の壁に守られてきた日本のホワイトカラーが
中国との厳しい競争にさらされている。

番組では、ある大手通信販売会社が踏み切ったホワイトカラー部門の中国への
業務移管に密着、グローバル化の荒波に突然飲み込まれた、サラリーマンたちの苦悩
と再起への決意を描く。

http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
115名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 07:10:51 ID:sNqFzZtk0
116名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 07:25:52 ID:opLIM41F0
legal-a の検索結果 約 3,760,000 件中 1 - 10 件目 (0.15 秒)

www.legal-a.com/
このサイトはコンピュータに損害を与える可能性があります。
関連ページ

117名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 10:43:09 ID:pemKSsHW0
男は営業だ!とか
大卒は幹部候補だ!とか総合職だ!とか
個人的にそう思って、個人で頑張るのは一向に構わねえんだけど
世の中全ての男がそうじゃねえんだから、
営業に向いてない・出世欲無い・総合職避ける男を
「根性無し」とか「ダメな奴」とか言う目で見るの、いい加減止めろや

こんな定義付けを強引にするから、「俺はダメなんだ」とか悲観的になって
ニートやフリーター、メンヘルのリーマンがグジュグジュ沸いて出てくんだよ


学校でもいたよな
「運動部が良くて文化部は落ちこぼれ」
「男はモリモリ食べろ おかわりしないのか?!」
殺意を覚えるくらい頭に来たよ
118名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 11:33:08 ID:4tFT/CFN0
>>117
そんなこと言ったって大卒文系でできる仕事って営業ぐらいじゃん。
営業だめだったら小売、外食、工員、ITなどしかないじゃん
男で事務専門でやる人はホントに少ない。
別に営業に向いてない・出世欲無い・総合職避ける男を
「根性無し」とか「ダメな奴」とか言う目で見てはないけどな。
なまじっか文系大学に進学するから苦しいことになる。変なプライドがでてくるしねw
俺的にはプライドをある程度捨てれるなら工場オススメ。
119名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 12:46:18 ID:pemKSsHW0
>>118
バカ 文系だからこその事務だろう
営業は体育会系がいいじゃないかww
気合・根性で何でも出来ると信じてる連中だから
120名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:27:04 ID:o8ncvurzO
でもヤッパリ一般職に金かけられないから
短期間で辞める腰掛けOLが欲しいのが
企業側の本音だよな。

ついでに社内結婚して社内の独身を減らして欲しいだろうし。
121名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 13:39:24 ID:xXCrEMjM0
>>120
でもヤッパリ一般職に金かけられないから
短期間で辞める腰掛けOLが欲しいのが
企業側の本音だよな。

正論だ でもな、自分の人件費以上に経費を削減出来る仕組みを作れば
企業側も見る目変わるんじゃねえの
これからの事務職は、ルーティンワークのみでは食っていけない
+α会社に貢献出来る人材になれ 俺も歯食いしばって頑張る
歯食いしばりすぎて歯がボロボロだがな…
122名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 15:44:12 ID:pemKSsHW0
ニート蘇生の受け皿は事務職しか無いと思う

介護や農業が持て囃されているが、あれは激務だし
脱リーマン的な発想だけじゃやっていけない

営業じゃダメなのは言うまでもないし
123名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:20:51 ID:KoElwYX0P
>>118
氷河期だと理系で研究職志望で入社しても営業送りとかよくあったけどな。
それに文系とひとくくりにされても経済学部なんてあからさまな経理向きの学部だってあるんだぜ。
会社の中が覗けて悪いところがわかってしまう様なやつらに営業なんてやらせようとする思考がわからない。
少なくとも俺はダメだと思ったものを会社の都合だけで半分騙すような感じで売りつけるなんてことは
絶対にできない。
124名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 17:27:50 ID:bpesHFfl0
まあ営業も、そこらの事務よりもマターリなとこもあるらしいけどね…。
問題は、そういった営業がごく一握りでしかないということだ罠。
12586:2007/09/03(月) 17:46:40 ID:UMvwJiwU0
>>122
企業サイドは誰もニート蘇生なんか望んでないぞ
126名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 19:58:52 ID:Fo6er93u0
男の医療事務ってどうだろうか・・・?
やめといたほうがいいかな?
それとも事務というだけで妥協すべき?
127名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 20:35:01 ID:7FVVZIt70
>>121
経費以上に人件費がかかる。
128名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:12:59 ID:B1L8LTQM0
医療事務はほぼ女性。男性がやってるのは見たことが無いよ。
129名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:14:48 ID:Fo6er93u0
>>128
でもたまーに会計で後ろに男が居ない?
130名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:37:35 ID:YfBAk6ft0
いまNHK見てるけど、事務職全部中国に取られかねん勢いだなこりゃ
131名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:44:37 ID:/rMD19fn0
 俺 ら 日 本 人 い ら な く ね ? ???
132名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:52:34 ID:uA2CxRdA0
医療事務は薄給かつレセプト残業の嵐で例外なくブラック
タチの悪いDQN患者に文句つけられても笑顔で応対
133名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 22:58:41 ID:KoElwYX0P
>>131
自民党なら貧乏人は切り捨て、民主党なら朝鮮人天国。
どのみち\(^o^)/オワタ
134名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:10:15 ID:6kqKa9Gk0
強酸は?
135名無しさん@引く手あまた:2007/09/03(月) 23:57:08 ID:xXCrEMjM0
>>127 経費以上に人件費がかかる
だから、人件費を抑える仕組みを作れる人になればいいじゃん
136名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 08:55:59 ID:ml0maO6o0
事務=一般事務だと思ってる人と
事務=総務経理(≠経理事務・庶務)だと思ってる人で噛み合ってない気がする
ここは前者寄りだよね?
137名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 10:56:28 ID:FvcYkcIL0
前者なら就けるわけないという結論でFAだろ
138名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 11:25:03 ID:8LwfeSsiP
本当にこのスレ見てるならわかるはずだけど事務全般だよ。
というか事務なら何でもいいって人も多そうだ。
139名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 13:22:59 ID:ZAWyrmI+0
学校法人とか目指せ

教員免許とか社会主事なんたらとか図書館司書とか取れ

もしあったら、それをフルに活用しろ 前職でそういう経歴が無くても
資格を持ってると、そういう系統の人間かと思われて、態度が変わってくる

頑張れ
140名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 18:04:16 ID:tPL031HN0
しかし一般事務なら派遣の仕事じゃね?
141名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 22:08:31 ID:UTu7QCg+0
女の社会進出が活発になって卒業後の就労が当たり前になったから、
かつては男の仕事だったものでもパイの奪い合いになってるような気が。

かつ、ある意味マチシズモな逆差別もあると思うんだけど、
「より精神的に厳しい仕事は男」という図式が出来てると思う。

俺から言わせてみれば、女でも能力があれば、どんどん役職に付けて欲しいし、
男で能力なくても、給料安くていいから事務系の仕事につけるようにして欲しい。

社会に蔓延した変な慣習というか認識がとっととなくなって欲しい。
142名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 23:59:27 ID:OGCZ7IKX0
>>141
何いってんだwww男は営業だろうがwwww
軟弱なこといってんじゃねぇよボケが
事務なんて女の仕事だ
143名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 00:05:10 ID:HeSEohQH0
そういや人事総務募集のハロワ求人で、
企業に直接電話かけたら、「男なら営業でしょ」って言われたなあ。
今までの職種経験いきなり全部捨てろってか。
144名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 00:39:06 ID:x4of76Ef0
一般事務で男女問わず募集というのを見つけたんだけど
多少PCできる方ってどれぐらいのスキルを求めてるのかな?
145名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 01:08:54 ID:JpgfOSjUP
むしろ女こそ営業。
ちょっと考えればわかることだろ。
146名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 08:47:40 ID:f8iM3TnG0
>>144
エクセル・ワードと会計ソフトをいじれるくらいじゃないだろうか?
147名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:42:32 ID:W4Y1aCQI0
>>142 そう思ってるならここへは来ない方が宜しいかと・・・
お疲れ様でした 筋肉脳!
148名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:49:45 ID:W4Y1aCQI0
>>130 が言ってたNHK番組の取材先の会社は、この先ずっと中国人シフトを改めないなら
本社がミギーに襲撃される事を覚悟した方が良いね

派遣とか、チョンに総務なんて、気違いですなwww
149名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 13:56:43 ID:q8uqDyRf0
横領しまくりんぐキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
150名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:52:26 ID:lz6uJley0
>>148
他人に頼るな。
おまいがおまいの力で潰せ。
可能であれば違法でない方法でな。
151名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 22:57:57 ID:LjvjNdkS0
>>142
オマエ右原珍太郎とか好きそうだなw
軟弱で何か問題でもあるのか?ん?
152名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:17:55 ID:ibwuzGLSO
総務 人事 労務 経理 企画 広報 庶務 監査

こんなもん?他にあるかな?
やっぱ総務最強?
153名無しさん@引く手あまた:2007/09/05(水) 23:58:03 ID:RC70X5Ai0
>>151
事務なんかにこだわってんじゃねぇって言ってんだよ。
おまえ男だろうが。女みてぇにめめしいこといってんじゃねぇよカス
それともオカマかwww
営業こそ男の誇り・最高のポジションだろうが。
事務屋なんてーのはな、カースト制度でいったら最低に属するんだよ。
出世するんだったら営業しかねぇんだよ。
説明させんなや。今日は死ぬほど歩いて疲れてんだからよ。
154名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 00:44:50 ID:t+xfYl320
>>153が営業でもなんでもなくて、事務屋になれないたんなる無職の件
155名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 07:59:35 ID:jly9sxpc0
>>143
お前は人事で事務仕事だろうがwwwボケwww
って言ってやれ
156名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 08:01:39 ID:jly9sxpc0
>>153
>>154営業に行くしかなくなったヴァカ高校出身とも取れるw
営業するなら独立しろよwwww
独立>>>>>>>>>>>>>>>>会社の駒の営業
157名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 12:58:39 ID:a4I8dcOzP
出世するなら営業だが8,9割が消えてなくなるのも営業。
そんなギャンブルやるのは男じゃなくてただの馬鹿。
158名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 18:45:38 ID:t+xfYl320
>>156
こういうのは偉そうなわりに、独立する勇気も能力もない件w
Fラン大学生?
159名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 22:19:03 ID:2sYBh/3K0
>>153
まぁ語りはいいからとっとと出かけて俺らの分も稼いでこいや。
160名無しさん@引く手あまた:2007/09/06(木) 23:31:08 ID:EdKsERk90
事務は会社の内部を統制する重要なポジション!
聖職なのだぞ( `ω ´ )私にひざまづけ!!
161名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 01:22:51 ID:Bys3JCt10
アウトソーシングで済ませればいい事務は真っ先にリストラされるところ
162名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 08:25:11 ID:Edq73IHI0
事務なんてパートや派遣で十分だからな。
163名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 11:22:48 ID:kEPijCrP0
>>153
>出世するんだったら営業しかねぇんだよ。

ぼくちゃん負け犬でちゅから、出世なんて興味ないんでちゅよ〜〜
164名無しさん@引く手あまた:2007/09/07(金) 23:41:49 ID:Ijl8Rh4Q0
>>123
経済学部じゃ会計を学べないから経理向けじゃないだろ
商学部でも経営学とか専攻だと経理向け知識は全く養えない
165名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 01:19:17 ID:VTjQLrslP
>>164
学べる。経済学部は万能。
166名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 03:21:53 ID:ntIbf+7s0
>>154
>>158
じゃあお前は何なんだよwww
自宅警備員なんだろ?www
167名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 04:54:13 ID:0WSF4DFn0
>>166
ん?俺は総務だけど何か?
168名無しさん@引く手あまた:2007/09/08(土) 19:21:35 ID:B+Q10w+t0
>>165
科目や学科やコースの選択にもよるだろ。
169名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:01:59 ID:Ir4YfVpTO
俺は本社事務やってるが、うちでは本社事務 >地方営業という図式だね

ただ、事務って決して楽じゃないよ
もうね、人間関係が陰湿極まりないね
派閥みたいなのあるし、最悪だよ
170名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 01:40:25 ID:vxBPTvdj0
文系大卒→ニート3年からおっかなびっくり就職したけど事務楽しいよ事務
給料安いけどクーラーの効いた室内でのんびりできるし5時に帰れるし土日休みだし
お茶くみとか電話対応はおばちゃんがやってくれるから自分のことだけやってればいいし

給料少ないし出世も期待できないから妻と子供を養うのは不可能だけどどうせ相手いないし
171名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 03:21:52 ID:Q+Nq2B4fO
もう女性が欲しいとこは「女性限定」と明示しておいてくれよ
手間と時間が掛かって仕方ないんだよ
男女雇用機会均等だかなんだか知らないが
それで男女募集の表記がなくなってみたところで
もともと女性を欲しがってたところが男性を取るようにはならないんだからさ…
今度なんだか「年齢で雇用機会を制限されないため」とかの理由で
募集年齢も書かれなくなるそうだけど、
年配の方の就職が更に滞るようになるだけだぜ…
172名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:33:13 ID:R8kAE2eV0
俺、28歳で人事だけど、男の場合、いやでも幹部候補にされる気がする。
安住は望めないよ。
173名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 12:54:18 ID:Mae18rAt0
そりゃしょうがないだろw

一生働くとなると幹部になってないほうがおかしいよ。
どんなできないやつでも主任くらいはさせられるもんだ。
174名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 13:50:06 ID:Fdu+Gm7Q0
桜○林学園はどうだろうか?
175名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 19:00:32 ID:Mr03y/Fp0
>>167
たかが総務に勤めているだけで上目線か・・・
勘違いもここまで来ると甚だしい
未だに夏は続いているんだな
176名無しさん@引く手あまた:2007/09/09(日) 22:12:54 ID:5QYJG6K80
>>175
単に答えてるだけのような気もするが
177名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 04:28:31 ID:FhtsITCd0
>>175
総務にコンプレックスでもあるんでしょ
178名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 12:07:41 ID:1o70ytt00
>>142
>男は営業だろうが

「枕営業」って言葉知ってる?
男のすることですか?
179名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:33:04 ID:/SFerYx00
>>178
そんな子もいます。w
180名無しさん@引く手あまた:2007/09/10(月) 15:45:15 ID:l/svo5gJ0
うほっ
181名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:43:36 ID:INaK5bmP0
ドカタから事務職に転職予定の俺が通りますよ!
182名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 09:48:05 ID:JeAkGJKr0
事務職って一番いいけど将来を考えるとどうかなって思う。
生産部署じゃないからきろうと思えばいつでも切れるしな
183名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 14:47:41 ID:UE8YBjtHP
>>182
営業だって成果出さなきゃいつでも切られますよ
184名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 18:51:30 ID:MNfWHDCL0
大手は事務を中国へ移行してるらしいから、今度は益々狭き門になるかもな
185名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 20:30:31 ID:lC3m6QsL0
目先の利益の為のコスト削減ね…ほんとに経営陣はバカじゃないかと思う。
186名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 23:37:29 ID:blwRd0d+0
>>153
次のような現象が増えている。
A社の営業職の月給が13万円。B社の事務職の月給が16万円。
どちらが得かなあ。
俺だったら、B社の事務職の月給16万円を選ぶけど。
おまけに、営業職は会社から解雇されることが増えている。
やっぱり事務職が良いなあ。
187名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 10:15:47 ID:V1ntHHPd0
女尊段費だから男は採用されにくい
188名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 11:39:57 ID:pae7HdzU0
総務で面接行ったら♀ばっかで赤くなってしまったw
もちろん不採用・・・orz
男の事務は新卒でないと望みないなこれは・・・
189名無しさん@引く手あまた:2007/09/13(木) 12:05:47 ID:/UjqX4G/0
前から気になってたんだけど
新卒に事務って採用枠あるの?総合職だけでしょ?
190名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 06:56:39 ID:GExF8FW+0
何でお前ら楽しようとするわけ?
事務以外の営業とかでで汗流して働けよ
191名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 11:17:02 ID:Aw8ORrBz0
>>190
適性もあるのではないかと。
192名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 12:05:01 ID:wf2o7IJpO
欲しい物は自分で調べて買う時代ですから
営業なんて消えて無くなればいいよ
193名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 14:04:49 ID:1KpO0rAU0
>>190
家事手伝いニートは黙ってろよ
194名無しさん@引く手あまた:2007/09/14(金) 19:13:08 ID:T9Z06k4U0
男性事務職はコストカッターにならないと、先は無いだろうね、、
それか資格持ちか。

195名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 01:21:16 ID:F8q8PJBy0
>>190
経理は楽では無い
196名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:32:39 ID:Cg71+Su30
楽だと思われている職種につくとそれだけで精神的に疲れる。
何故なら他部署に楽だと思われているから。
最初から敵扱いとまではいかなくても、軽んじられるのは確か。

197名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 08:59:59 ID:9g26gW/T0
>>190
お前には頭を使う仕事は無理。
一生ど方やってろ。
198名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 11:37:32 ID:uKOvCcbP0
訪問営業みたいに契約を取り付けて来るまで帰ってくんなとか言われないから
楽だと思われてるんかな
199名無しさん@引く手あまた:2007/09/15(土) 20:46:39 ID:3WTjzCPC0
営業と事務とどっちが楽かなんて本人の価値観次第だと
思うけどナ...(´・ω ・ゞ)
お客と接するため外を向いてるのと、内部管理の為に
事務所にいるのと。自分は経理に興味もったから安い
けど事務職してる。今U-20万(20前半)
200 ◆ayPjxbmM2c :2007/09/16(日) 00:43:53 ID:s0bLErsn0
ヒキオタの木村です
201名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 01:12:10 ID:lZYTWiAX0
でも、一般に営業がきつくて事務が楽というイメージがあるのは仕方ないと思うけどね。
202名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 14:46:09 ID:1iPIlIS40
事務職求人募集企業 採用担当者各位

女性限定をいつまでも掲げてると、企業側にもマトモな人間が入ってこないよ

女はイザとなりゃ、「結婚」「出産」「家事」を逃げ口上に離職できるんだから
最近は女でもまともに電話取れない・お茶汲みはイヤとハッキリ言い出すのが増えてきた
「PCスキル」と言っても、簡単なメール・Word・テンキー入力程度の経験しかないのが半分以上

ゆとり世代になればこういうワガママ女ばかりになるよ
「理想の事務員」的女性は、大手企業や急成長中の優良企業が囲い込むだろうし
後は、派遣を転々としてきたような干物女ばかり
203名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 20:37:21 ID:5wpi1g8u0
駅前の綺麗なオフィスで、スーツ着てネクタイ締めて、
キーボード叩きながら書類眺めて、手元には電卓…

こんな仕事に憧れるんだが…現実は厳しい。
204名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 21:35:00 ID:HzoT2I+b0
>>203
俺、まさしくそう言う環境下での仕事なんだが・・・総務なんだけど
メチャクチャハードだぞ?
事務は楽なんて思ってる奴が多いようだが忙しい。
やってる事は毎日同じだけど、内容が毎日違うから飽きないって言うか何と言うか
あっという間に一日が終わるって感じ。

以前は外回りの営業やってけど営業の方が楽だった。一人で動いてたし
事務も色々だけど総務は最悪かもね。社内の雑用だもな
雑用こなしながらの出納はテラ忙しス 銀行もたまにポカやらかすし orz
205名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 22:40:58 ID:5wpi1g8u0
>>204別に楽そうだとか、そういう憧れじゃないんだけどな。

工場で生産管理してるより、そっちの方が性に合っていそう。
もちろん楽ではないんだろうけど。

それとスーツで仕事できるってのに、無条件で憧れるんだよ。
工場勤務の人間としては。何かすごいかっこいい。
206名無しさん@引く手あまた:2007/09/16(日) 23:43:44 ID:ffMOGmR90
経理だけじゃなく経理&空調設備の取り付け工事やルート配送業務みたいなことを
兼業でやってみたいんだが、経理事務員の募集をかけてる会社で
面接時に経理以外にも挑戦したいなんて言うのはマイナス評価かな?
207名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 09:26:30 ID:DT0vAffD0
>>206
若いうちに色々な経験を積みたいのであればいいかもしれない。
(その後の人生に役立つかどうかはわからないが)

給料は変わらず激務になることはガチだと思う
208名無しさん@引く手あまた:2007/09/17(月) 10:31:31 ID:tGjd8BatO
>>205は生産管理か
209名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 07:56:11 ID:O5xfS3bwO
ずっとROMってたけど、内定貰いました。
ここの住人には励まされました。
ありがとう。
210名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 08:05:40 ID:nfs8K5670
つーか、いまは超売り手市場だから楽勝っしょ
211名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 10:13:12 ID:5txYSGWJ0
売り手なのは、正社員なら実務経験者、新卒。
それ以外は派遣・アルバイト・パートなどの非正規だと思う。
212名無しさん@引く手あまた:2007/09/18(火) 18:09:49 ID:IQUvvg+JO
211に付け足すと、正社員の実務経験者でも
ちゃんとしたスキルがある奴だけね
へぼい奴は需要がないよ
213名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 00:03:17 ID:jrKW53bu0
>>212
やっぱりそうだよな
一般常識、作文もあるみたいなんだけど、受けても採点されずに切られるんじゃないだろうか?
短大卒以上ってのが・・・
214名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 11:10:56 ID:hrVbxByD0
ろむってる奴が内定出るのに
ちょくちょく書く俺は不採用が続く
215名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 14:16:55 ID:7pDndYEK0
新卒の大卒が最低条件で、
そして本社機能の集まる東京で大企業に就職活動しなければ
男が事務職になるのは難しいんじゃないか。こういう職種は既得権益なんだよな。
俺がそう思うのは以下の理由からだ。
営業や工員は本人の実力が、
営業なら営業成績、工員ならできた製品の数量や品質など、
目に見えた形で分かるのだが
事務は生産労働者を管理するスタッフという性質上、
誰がやっても課せられた労働以上の結果は出しづらい。能力差が分かりづらい。
だから裁量労賃とかホワイトカラーエグゼンプションという考え方も出てくる。
(既得権益者たちの激しい抵抗の末、法案提出は見送られた)
こういう肉体的に安全で楽かつ高給な職種には大量の求職者が群れ集い、
大量の応募の中から選別するために学歴主義がはびこる。
その学歴主義から搾取の階級構造ができ事務職と生産労働者の賃金格差が生じる。これは大企業に顕著だ。
216名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 14:24:21 ID:e40jRdwa0
田舎だが事務さがしても女子しかいらないとこばっか
給与が低いところはまずそれ
電話応対も

で、それ以外さがしたら1つもなし
217名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:43:48 ID:4cZ6lsrcO
ハローワークで事務の仕事はエクセル使えないと駄目って言われたけど
どの程度使えたらいいのですか?
218名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:50:06 ID:+PrY8Qb50
>>217
事務の仕事ができる程度
219名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 15:54:06 ID:bCJO7RwY0
>>217
エクセルなんてつかえなくても無問題。
なんだかんだ、会社はいってからでもできるようになる。
できないことでもできるって言っちまえばいいんだよ。
220名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 17:09:59 ID:4cZ6lsrcO
>>218
>>219
レスサンクス
表作成とオートSUMしかできないけど大丈夫ですか?
221名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 18:12:17 ID:lSqaT7dK0
>>220
ハロワ求人なら大丈夫。
仕事の内容に給茶とあれば男イラネだし、
ワード・エクセルとあれば高齢者イラネって所だな。
222名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 18:16:57 ID:bCJO7RwY0
大丈夫大丈夫^^
俺が前いた営業所なんてメールの送信すらできない奴がいたからwww
2ちゃんができりゃ十分だよw
会社はいっちまえばなんとかなるもんだ。
223名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 18:25:34 ID:Z6e9wT6W0
+−÷×と平均値の求め方さえわかれば何とかなる!
224名無しさん@引く手あまた:2007/09/19(水) 19:40:14 ID:BuJuDzho0
PC関連はネットで遊んでて自然と身についてたから楽だったが
電話が慣れるまできつかった
若い女の声は苦手だ
225名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 00:30:19 ID:ZD0FtfWL0
>>216
漏れが考えてる所は、19万と書いてある。
ただ、週休2日にならない場合があるみたい。
経理も兼ねてるようだけど、春頃1度求人を見て以来で
先日求人が出てて電話してみようか思案中・・・
226名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 06:17:19 ID:z/Xmr6T10
専門中退ですが、よさそうな企業の事務採用面接にこぎつけました。
実務経験も資格も所持していませんが未経験者募集と言うことで臆さずに応募してよかったです。
ちょくら頑張ってきますぜ!
227名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 10:56:24 ID:NV38Ded90
お前等希望捨てるな
ほとんど求人無いなんて、失礼な言い方だが、相当な地方?

会社規模・給与・茄子の有無・通勤時間・週休二日・年間休日に拘らなければ
正社員事務募集はポコポコ出ている

とりあえず、「これは」と思ったらバンバン求人票印刷して
ハロワ係員に応募状況見てもらえ
そうすると、気の利いた係員なら男性でも可かどうか聞いてみてくれるよ

んでもって求人票に「接客応対」「お茶汲み」「書類整理」など
いかにも女性限定を匂わす文言が書いてなくても
事実上「女性オンリー希望」の会社が三分の一はある
が、それ以外の所は、結構選考に応じてくれる

いきなり面接を用意してくれる会社もある

昨日俺が行った会社も、「簿記の資格も何も持ってませんが大丈夫でしょうか?」
という質問に、「まずは入社後は一から覚えて頂きます」という有難いお言葉が

まあ希望持っていこうや 
228名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 11:07:30 ID:NV38Ded90
来週も二社、事務の面接が入っている

かたっぽは、7月上旬に三名の求人を出しているものの
これまで一人も紹介状発行も選考もやってない、チョット「ブラック?」な企業だが、
面接日時確認と、状況偵察を兼ねてそこへ電話したら、
賢そうな女性の担当者が出たから、まあ一安心
小粒な故に、誰にも見つけてもらえない原石のような企業だと信じたい

面接と言うのは、求職者が企業を面接する場でもあるから
舐められないようにやってくるわw
229名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 16:04:45 ID:xUHfSiMU0
DTP職から宣伝広報関係に転活中だけど
宣伝広報とかはやっぱ顔も審査のうちなのかな(´ω`;)
230名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 21:59:58 ID:z/Xmr6T10
>>229

企業の「顔」だからね、少なくとも女性は顔を判断基準にされる。
また、男も営業と一緒で酷いよりは整った顔立ちが当然優遇される。

けど、すべての広報がなんらかのメディアに露出するわけでもなく、
ライブドアなど、普通の顔のあんちゃんが広報としてテレビに出てたし、
要するに男の場合は顔はオマケ程度。

意気込みと広報やIRに関する知識固めて戦略練って行けば、きっと通ると思うよ!
それにDTPなら、自分でも広告作れるし、具体的なイメージを実際に形にして提出できるってのは
十分な強みだと思う。

ガンバッテ!
231名無しさん@引く手あまた:2007/09/20(木) 23:21:19 ID:r5bIczs/0
>>229
お、後輩発見。
自分も広告デザイナー(兼DTP)兼WEB何でも屋兼事務屋から
とある機関の広報に移った経歴の持ち主だ。

広報は対外的な対応する部署だから
印象は大事だけど、顔ってワケでもないんで安心しる。
最終的には対外折衝力がモノを言う。まぁこれはどの部署でも同じか。

あとDTPやWEBの知識はそこの広報のレベルにもよるだろうが、
本業でやってた人間の方が技術的な知識や経験は上になるから、
広報誌とか自社サイトの制作・管理では割と発言権も大きくなるし、
そこにとって有用ならば提案もいろいろできるから面白いぞ。
232名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 10:31:27 ID:2Lp6r3fH0
>>230-231
レスサンクスです
ここ何社か面接までは逝ったんですが
今の経験役立たないよ的な事なども言われてたんで
少し心配だっただけに助かります。

年齢的にキツい時期での転職活動になってしまったけど
がんばります
233名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 16:29:47 ID:L4PhezaS0
男性の事務だと何が不安って月給が手取り12〜18程度しかない事だと思うんだけど
やっぱり激務高給より楽で薄給の方が良いと考えてるって事なのかな?
234名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:38:49 ID:MpiuyEcq0
>>233

職について実際の業務触りながら税理士や公認会計士とか、
時間が許す限り突き詰めるところまで突き詰めていこうとは考えてる。
事務のデータ入力とかは楽だろうけど、
本気でやろうと思ったら相当なレヴェルの知識が要求される。
給料いつまでもやすくて良いなら勉強なんてしなくていいだろうけど。
てか楽な仕事ってほんとないと思うよ、この世の中。
235名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 20:51:38 ID:jYz1jKV10
中小の面接だと、事務と兼ね合いで他の仕事もしてもらうよってのが良くある
236名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:22:11 ID:OGP/GGreO
事務めんどい。電話取りから朝礼司会、電球替え、その他雑用沢山。
237名無しさん@引く手あまた:2007/09/21(金) 22:29:36 ID:lIH/ofCx0
それはまだマシなほうじゃないか?
一応会社のためなんだから働き甲斐はある。
役員のわがままに付き合うのは本当面倒だよ・・・。
238名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 06:53:16 ID:/QRxrmB1O
良い求人はないだろうか…
239名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 07:33:52 ID:oooPDuiJ0
今日一般事務の面接受けてくる。
社員100人ちょっとの小企業で給料も激安だけど通勤楽だし期待してしまう。
まぁ9割方落ちると思うけどw
240名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 09:01:20 ID:ciwIEcD40
小さいとこだと他に希望者がいなかったとかであっさり受かることもあるからがんばれ
241名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 15:40:26 ID:oooPDuiJ0
予想通りだったけど何の手ごたえもなく面接が終わった。
小企業のボロ事務所に20人以上も応募があったとかひどい。
242名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 17:46:17 ID:ew083mw20
>>241

お疲れ様!
事務系の資格は何か持ってた?
243名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 20:40:25 ID:NWOY+0xsO
100人も社員いればあながち小企業でもないだろう。
244名無しさん@引く手あまた:2007/09/22(土) 23:39:34 ID:SOaLn64p0
経理で釣って他の職種もしてもらうとかいう会社に結構出会うんだが、
本当に経理をさせてくれるんだろうか?この前は建設業の下請けの会社行ってきたが、
最初の3ヶ月は現場で働いてくれないかと言われた。建設現場の人間って
元DQNでしたーみたいな輩の多いイメージがあるので怖い。
245名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 08:32:13 ID:3/TBQIDD0
>>242
ExcelとWordは持ってた。後は事務にも事業にも関係ないようなネットワーク系の資格と
ビジネス検定や漢字検定といったどうでもいい資格くらいかなぁ。
246にゃんきち:2007/09/23(日) 10:51:14 ID:pkRjnktW0
ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ      ブヒブヒ!
 (   (  ・ω・)      
  しー し─J 
247名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 11:16:33 ID:wupbf071O
WordとExcelは出来るけど、必要な経験に一太郎…応募しても無理かな?
248名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 12:46:08 ID:OMhxeEUs0
PCスキルなんて別に普通でいいんだよ。大したことない。
たいていの会社はそこのシステムやフォーマットもあるし。
ワードエクセルの基本でじゅうぶん。それよりも他の人間的要素を
見られることが多い。経理は経験ありきだけどね。
249名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 19:55:17 ID:WAZS+HRTO
営業きつひ…
値上げ交渉で客と上司の板挟みにあって胃が痛い。

年収500万程度でいいからマターリな事務職に転職したいよ。
250名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 20:16:40 ID:HYud59iA0
マターリ事務職に500万出す会社なんてあると思ってんの?
251名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 20:45:35 ID:WAZS+HRTO
あるよ。俺のゼミの同期で大手ITで企画とか広報とかやってる奴いるけど、
毎日5時に仕事終わってスポーツクラブに行っているって言ってた。
252名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 21:52:56 ID:KE9ynP0N0
俺、派遣で事務職やってるけど、手形とか購買の基本的なことから知らん。
誰にも聞けないし、ただ目の前にある仕事をしてるだけだ。
基本的なこと教えて欲しいな。なんで今の時代、手形はダメな風潮なのかとか。
253名無しさん@引く手あまた:2007/09/23(日) 22:09:10 ID:Wudvkjnz0
>>252
いや、まじめに聞くけどなんで自分で勉強しようとしないの?
254名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 00:48:29 ID:aeeM0LSoO
派遣だからだろ
255名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 11:11:18 ID:cz743wUM0
>>252
事務職でも何でもない俺が答えてやろう。
手形の欠点はサイトが長い。紙ベース。印紙税がかかる。っつーことだ。
資金力があるなら、現金取引、電子商取引による売掛の方が双方にとって
メリットがある。大口の取引ならなおさら。
本当に事務処理やってたら、手形扱うときに何でこんな面倒くさいことす
んの?みたいな疑問を感じてしかるべきだと思うけどね。
256名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 11:18:31 ID:Ff4LKxna0
ここ3年くらいで期日現金増えたよね
257名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 11:56:29 ID:JumihuHT0
最近ファクタリングもおおくなったね
258名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 12:28:44 ID:FaIs+wGS0
応募しようとしてる企業の仕事内容に
「各種帳票のファイリング業務」と書いてあるんだが、
これ具体的にどんなことするの?
259名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 14:30:14 ID:aeeM0LSoO
まさにそのままでは?伝票とか証票書類とか契約書とか
260名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 18:56:35 ID:hAPHJhyCO
総務の可愛い子が社外の彼氏と中だし婚で退職した。
そのあとがまに大勢の応募者の中から三十路男が採用された…
総務課長いわく、女は辞めるかもしれないから男(あだ名はぶた男)を採ったとのこと。
俺ら営業一同大ブーイング、ぶた男は張り切っていきなり駐車カードとか作り始めたけどみんなシカトしてる。
お前ら事務に応募するのはいいけど空気嫁w
261名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 19:05:16 ID:5ZV7Otan0
>>258
めちゃくちゃになってる書類を文書規程?に沿って
整理しなおしまくるってとこじゃない?
262名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 19:22:44 ID:f1glposu0
>>260
女性が欲しい旨を求人広告上できちんと匂わしておくべき
263名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 19:55:20 ID:QSuSXPz90
>>255
古い業種業界だと、未だに慣習的に手形使ってるとこも多いみたいだけどね。
まあ手形に対する信用の感覚が違うんでしょう。
「手形を振り出してもちゃんと商売が成り立つほど、屋台骨のしっかりした企業だ」みたいな。
264名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 20:14:56 ID:rYrYUxnP0
うおお、本命の面接まであと三日だ!
アピールすることがなさ過ぎて困るぜ。
とりあえず事務経験とかないから簿記3級範囲だけ終わらせてみた。
どんな質疑応答になるのかなぁ。
265名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 20:21:34 ID:F4qeUWsK0
>>260
DQNばっかりいそうな低レベルな会社だな
266名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 20:56:06 ID:uj52b4emO
>>260
一生懸命張り切って頑張ろうとしているのに、何故大ブーイング?
空気読めとか、そんな問題じゃない。
単に採用されたのが男だから、ブーイングなんだろ。
267名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 21:05:28 ID:5ZV7Otan0
まったく
268名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 21:06:03 ID:f1glposu0
>>264
事務経験がない点を突かれると思うから、切り返しの口上を考えておくといいよ。
仕事に関係すると思われる知識を勉強中と話したが、まるで反応されなかった。
結局不採用だったが、今思い返しても、何を話せばアピールになって採用に結び
つくのか皆目検討がつかない。今は縁がなかったと思うほかないのだが悔しい。
269名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 21:56:03 ID:rYrYUxnP0
>>268
なるほどね。
しかし実際にイメージが中々わかないってのはつらいね。
切り返そうにも、熱意とかそういうものでアピールするしかないのか。
そもそも、事務に対する熱意ってなんだろう、と考えてしまう。
ご機嫌取りのような志望動機なんてすぐに看破されてしまうし、
その点考えると、相性や、事務実務を通じて学んでいきたいことを素直に語るしかないんじゃないのかな、と。

面接に行って詳しく聞いてみないことには、
事務といっても最終的にどこまでその企業内で立ち回れるのか、
とかわからんからなぁ。

やはり、タイミング、採用側との相性、総じて運次第ということなのだろうか。
とりあえず、若さと向上心で押してくる。
270名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:26:37 ID:SGDXpSQa0
>>261
あぁ、単なる整理ですかい。ありがとうございます。
ファイリングの方とは別に明日面接だわ。
ちょっくら行ってくる。結果報告は必要があればする。
271名無しさん@引く手あまた:2007/09/24(月) 22:31:42 ID:rYrYUxnP0
>>270
いってらっしゃい!
参考にしたいから、是非報告お願いしますぜ。
272名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 14:54:09 ID:73W8WkNP0
帰ってきた。簿記の筆記試験やらされたんだが、
仕訳処理をした後に消費税知らないの?簿記2級あるんでしょ?と突っ込まれ
意味が分からんかったので知りませんとしか答えられんかった。
試験が全滅ということもあり5分ほど適当な会話した後に何か質問ある?だってよ。
落ちたのわかってるし、お祈り食らうの嫌だからその場で履歴書返してほしかった

>>271
何の参考にもならんな。スマン。他の事務職の面接の話ならできるぞ
273名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 15:59:09 ID:mjGVx3eB0
>>272
わざわざ報告アリガト!
受けたところは経理寄りだったのかな。
試験は会社内の常識(形式)を押しつけられたって感じかな、災難だったね;
流石に未経験者に試験させるってことは俺のところは無さそうだ。

受けるところは総務寄りなので、
当てはまるような面接があれば是非お願いしたく。

それと、次こそは良いところにスパーンと決まると良いね。
俺もスパーンと決まりたい、仕事したいorz
274名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 16:15:39 ID:73W8WkNP0
総務の職種で受けたことないからわからん。
ただ経験者・未経験者問わず会社によっては筆記あるぞ。
前々回?くらいに受けた会社は自身の長所短所・自己prなんて書かされた。
あといつだったか忘れたが、漢字の読み書きと空間図形の試験もあったな。
ハロワ経由の筆記試験でSPIは今まで受けたことない。
275名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 16:42:55 ID:mjGVx3eB0
なるほど、試験というよりも適性検査程度の物なら
気構えたところで仕様がないから、むしろ考えないようにしよう。
とりあえず自己PR・長所短所はオーソドックスだけど、個人的に一番やりにくいな。

やはり、会社情報もっと集めて、職務だけではなく、
対象企業それ自体の展望やらについてもある程度把握して
広く喋れるようにしておいたほうがいいね。
仕事の話でハイ終わりというのは怖すぎる。

面接は営業と一緒と言うけど、まぁ、その通りなんだろなぁ。


276名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 18:41:53 ID:h0wmoipB0
>>272
簿記2級を持っているから当然知っていると思ったんだろうね、、
消費税が無いころに取得したら知っているわけもないんだけどさ。
277名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 19:17:25 ID:CnF2+yPLO
今度総務事務うけますー!
278名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 19:20:13 ID:XKm0OTkx0
今未経験で簿記2級の勉強やってるんだけど、
法人税はでてきたけど、消費税に関してでてこないんだけど・・・
279名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 20:41:12 ID:lwbkS+gN0
オレなんて、簿記一級高校のときに取ったはいいけど、
ろくに復習しないでド忘れ、かえって資格が仇になってんよ。
280名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:08:52 ID:mjGVx3eB0
復習すれば済むことで、それは仇じゃなくってただの怠慢じゃないかい。
高校時で一級とれる程度の頭あるんだからしっかりしなよ。
281名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 21:24:02 ID:+cfwvgyV0
事務系の面接いって、やります。がんばります。大丈夫です。出来ます。
って言ってたら役員面接まで行ったけど、結局「お祈り」の手紙で終了。チーン
俺の一ヶ月・・・・・
282名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 22:43:48 ID:dN2juAHq0
消費税は仮払・仮受を仕訳できりゃいいんだろうけど、
確かに2級ではなかったような・・・
283名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:11:01 ID:ACM88aj30
>>279
貴方が取った簿記1級とは
日商、全経、全商のどれですか?
284名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:21:36 ID:w2Mb/fO00
いまの2級ってそんなぬるい?んなバカな。
年々難化してるはずだぞ。
消費税が無いわけがない。忘れてるだけ。

・・・全商だったら違うかもしれんが。

法人税は、損益計算書の末尾なのか利益処分計算書なのかで
受けた時代がわかるってもんだが。

>>276の指摘はワロタw
調べたら消費税は1989年導入じゃねーかw
>>272はもう40に手が届く年齢なのかw
285名無しさん@引く手あまた:2007/09/25(火) 23:31:34 ID:HBJKL45k0
ちょうど勉強中の俺が通りますよっと
俺が持っている二級の本には消費税少しだけでてるよー

といっても本当に少しだけ、
1:消費税関連に税込み方式・税抜き方式という記述方法がある事
2:仮払消費税・仮受消費税・未払消費税等の勘定科目がある事

こんだけだったよ
286名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 00:55:24 ID:cl4vpSgr0
272です。
サクっとのテキスト見直してみると確かに書いてあった・・・
2級取ったのは去年の6月だったので覚えてるわけないと自己弁護しておく。

さて枕濡らしてから寝るかorz

287名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 11:15:00 ID:OMRowKp90
経理や人事みたいにそれっきりの職につくのと、総務みたいに兼任になるのどっちがいいんだろう?
288名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 12:28:04 ID:ZoX/4r910
>>287
貴方がどうなりたいか次第。
人には貴方にとって「何がよい」なんかわからない。
289名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 13:44:30 ID:OMRowKp90
当たり前だよ
じゃあ言い換えようか

それぞれどんなメリットがあるんだろう?
290名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 14:03:30 ID:ZoX/4r910
>>289

兼任とは物事に対するベクトルが分散し、
また責任も二倍になるということだ。

一つのことに対処するために時間を割こうと思っても、
自分の中では優先順位の低い物にも責務として取り組まなければならない。

小さな会社では総務が経理、人事、雑務、保険手続きなどほとんどを背負うこともある。

逆に、それなりの人的財産を所有する企業ならば、
経理部、財務部、総務部と部署わけされている。
特に、経理や財務は、総務よりも企業存続のための責任・役割が比較的大きく、
企業の財務状況、事業拡大のためのビジネスプラン、
そういう諸事情からより資金を効率よく運営しなければならない義務が発生する。
それはすなわち、一生勉強し、企業及び業界の理解を高め続けなければならないということ。
馬鹿ではやっていけない。
自分の頭で一から十を知ろうとせず、自分の考えの述べず、
人に訪ねることしかしらない馬鹿ではやっていけない。
しかし、その反面、雑務などに追われることは少なくなるだろうし、
自分にとって何らかの形でプラスになる業務を担うことができるようになるだろう。

とりあえず、俺の考えはこんな感じ。
291名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 15:35:07 ID:OMRowKp90
あはは
悪口言わずにいられないでやんの
292名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 15:58:19 ID:ZoX/4r910
素直に哀れむよ。
お前を生んだ親は本当に可哀想だな。

親泣かせたくないなら、自分を貶める発言・行動を慎め。

子供に良心と知識を教えることができる、ちゃんとした大人になれ。

反論するなら感情論でも良いから筋を通せ。

俺のような20代前半の若造でも、それくらいは意識して生きているぞ。
293名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 16:04:11 ID:ogGPSwF40
正社員で男の事務やりたいなら、多少の雑用要員と見做されても文句無えだろ

営業がイヤというか、あまりやりたくなくて事務に回ろうとしてるのが多そうだからな
294名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 17:30:05 ID:OMRowKp90
>>292
誹謗中傷をする立派な大人ですね
295名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 17:31:37 ID:ZoX/4r910
>>294
自信もってがんばれよ。
人生長くてめまいがするけどな。
296名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:20:35 ID:OMRowKp90
レスはやっ
297名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:27:32 ID:ZoX/4r910
明日面接で落ち着かなくてねぇww
PC前に居ると、
普段巡回してるサイトやスレを頻繁に更新して見てしまうという症状が出る。

はぁ、面接は楽なんだけど、履歴書書くのがもっともたる苦痛だよなぁ。
298名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:30:22 ID:Rfe9xd5M0
わかるわぁ
夜も眠れない感じ?
299名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:45:02 ID:y2TitAXJO
明日は総務の面接だー
300名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:47:34 ID:y2TitAXJO
あー
301名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 18:49:04 ID:ZoX/4r910
寝付き悪いね、ここ数日はorz
面接は始まったら冷静になれるけど、
始まるまでがとんでもなくプレッシャーだよね。

当日に困らないように、
情報収集や勉強するんだけど、
これが逆に精神圧迫してるんだろうなぁ。

ついでに俺は初めて合格した会社の面接で
営業部長から圧迫面接されたから、いまとなってはありがたいくらいの経験に。
302名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:38:33 ID:y2TitAXJO
志望動機がみたあらない
303名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:43:00 ID:4FW8W1eV0
30代前半だけど、未経験で総務で採用してもらうことは可能だろうか
今後のキャリアの核にしたいのだが、面接に進むことすら難しい・・・
304名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:46:09 ID:+s2oKHoFO
まず無理だな。
305名無しさん@引く手あまた:2007/09/26(水) 23:46:33 ID:yzwz+KNT0
>>303
俺、経験者(7年)なのに求人すらない
たまに面接あっても落とされる・・・
306名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:10:41 ID:COkwvys+0
すれ違いかも知れませんが聞きます。
週休2日の場合
土日固定or適当だとどちらが体力的、精神的に楽(負担が少ない)でしょうか?
人それぞれだと思いますが、一般的な見方ではどうなんでしょう?
307名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:11:50 ID:jtmjMKLQ0
>>303
財務に応募して何故か総務配属になった俺みたいな30代もいるから安心しろ
308名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:19:14 ID:J5vqgh670
>>306
土日固定のほうが楽だよ。
体力的に変わらないだろうけど、精神的には土日が楽。
社員じゃなくてバイトしてた人間でもこの感覚は多くの人が共感するんじゃないかな。
人と生活習慣がずれる、ってのは意外と負担がかかるんだ。
たとえば夜勤で朝帰りの際、通勤や通学する人混みの中を逆に行くと、
すごい疎外感を感じたりする。(人間そもそも夜働くような体をしていないっつーのはあるが)

その他には、休日の朝は静かだけど、平日の朝は五月蠅い、神経質な人は睡眠に響いてくる。
休日の夜に明日も仕事だと早めに床についても、他の人間は翌日も休みだと行って騒ぐ。
こういう小さな要因はいずれ積もり積もって体調不良なので現れてくるよ。

また、自分の友人たちも社会人ならば、お互いに土日が休みだとわかっているから
飲んだりできて、精神的なメリットにもつながる。

そんな感じッス。
309名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 00:30:03 ID:COkwvys+0
>>308
参考になります。

事業所によっては、土日固定でない所も結構見かけますし
色々考えてました。
310名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 08:49:29 ID:eHTg9SKd0
>>303 PCスキルはどれくらいありますか?
今までの職歴で、補完程度でも事務っぽい業務をバイト含めて就いた経験ありますか?

この辺りあれば脈あり

それがなくても、零細企業なら結構求人あり
大都会の求人漁ってみましょう
311名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:47:37 ID:gG0jWDSR0
事務男は低脳
312名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 21:55:21 ID:GCPCLsq70
低脳男は事務
313にゃんきち:2007/09/27(木) 22:13:42 ID:x7k9jB8i0
にゃんこ会議中(にゃあにゃあ)
   ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
314名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 22:34:24 ID:3zJ0IrJk0
馬鹿じゃつとまんないよ?
315名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:30:40 ID:gG0jWDSR0
ばかじゃないつとまんないよ
316名無しさん@引く手あまた:2007/09/27(木) 23:50:08 ID:J5vqgh670
面接終了ー、さぁ、楽しい楽しい結果待ちだorz
思ってた以上にやりがいのありそうな会社だった。
これは落ちたら凹むどころじゃないぜ。
317名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:07:17 ID:8KWKe1+eO
総務は上に上がると会社で必要な人材になるイメージあるな。
雑用も含め会社の内部の知識が貯まっていくからその会社でしっかりとしたポジションを築く事が出来るというか‥
転職したら次の会社の知識を一から覚え直すから、転職後の会社で仕事に慣れるまでが相当きついイメージもある。
318名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 00:25:08 ID:436XKhCx0
>>317
>総務は上に上がると会社で必要な人材になるイメージあるな。
>雑用も含め会社の内部の知識が貯まっていくからその会社でしっかりとしたポジションを築く事が出来るというか‥

まったく同じ考えだ。
仕事と勉強を両立していかなければ中枢に行くことはできないと思うが、
将来性を顧みるなら結構なやりがいがある。
大企業でも中小企業でも、俯瞰的に企業状況を把握して、
人員を動かす立場になり、経験を積めば、営業以上にどこでもやっていけそうだ。
上に行くには、事務系だろうととうぜん営業能力(自分を売る)は必要だろうし、
総合的に見れば相当な能力を要求されると思うよ。もちろん、上に行きたければ、だが。
俺は上にいきたくて仕方がない人間なので、今から何を勉強してどう活かせるか考えるだけで、
なんかもうわくわくするな。
319名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 20:27:24 ID:GYMva3sh0
>>318
向上心があるなら営業の方が出世(=自分の好きなポジションにつける)が早いと思うよ。
320名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 20:57:30 ID:0No6oOwv0
>>318
総務って会社の雑務7割で各会社共通3割って感じじゃないかな。
だから勉強したからといって他職種より転職に有利ってわけじゃないとおもう。
ただし、会社特有の知識が入ってくるのでその会社で重宝されるってこと。

向上心があるなら競争が激しいけど営業のが出世はできそうかな。
そんなに長く勤めてるわけじゃないけどそんな感じだと思ってる。
321名無しさん@引く手あまた:2007/09/28(金) 21:37:36 ID:Qly7+I+X0
総務なんて9割がた雑用ザンス
みんなの雑役夫

宴会の幹事とかが好きな奴にはおすすめ
322名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:36:13 ID:zstTnstF0
俺は求められている能力が高くて他の職からじゃ入れないから、
総務で進入してスキルアップしたのち他の部署へ移るつもりだ。
323名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 00:44:26 ID:lMNy2Cz+0
たぶんそれ無理。
324322:2007/09/29(土) 01:49:32 ID:zstTnstF0
>>323
無理だと思う方が理解できないな。
面接の段階で、将来的に企業内での転属も考えてることを話すと
それも可能だと言ってくれる会社は事実あるんだよ。
30代以上はシラネ。
325名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 09:48:43 ID:Ne08SqW90
>>322
総務で入るってのが既に難しいと思うけどね、、

326名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 11:01:28 ID:r6dxSJ6b0
総務が簡単に入れるわけがないんだが・・・
会社によって役割が全く異なってくるものだけど
327総務経験者:2007/09/29(土) 11:20:30 ID:6A+yg3Ts0
>>322−326
専門性が薄いから、入る敷居が低いと思われるんだろうな。
確かにそういう会社もあるだろうし、そうでないのもひっくるめて
千差万別、会社によりけりだ。
322のような安易な考えは、通用する・しないに拘わらずムカツク。
328名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 13:03:18 ID:zstTnstF0
少なくとも楽だから入って楽しようとしたり、
理由も熱意もなく総務選ぶ人間よりもマシだろ。
悲観的な人間の思考は本当に鬱陶しいな。
329名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 13:21:00 ID:6A+yg3Ts0
ID:zstTnstF0君

キミ、とても香ばしいよ
もっと持論を書き込んでくれたまえ

330名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 16:54:42 ID:0HEu8JdqO
こういう勘違いくんは新卒に多そうだ。
俺も人の事言えないけどな。
お前らも昔はこんな奴だったろ?
なんの根拠も実績もないのに自信だけ異常にある奴。
331名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 17:12:42 ID:uX5K3Xmp0
若い頃はみんなそうだよ。
生暖かい目で見守ってあげればok。
332名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 21:58:52 ID:MZMCMBBc0
一般的に総務はプロパーが多いから転職しにくいよ、、
J-SOX対応とかで一時的に多かったけど、そりはやっぱそれなりの経験者
採用だったしね、、まぁがんばればいーけどね。
333名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:39:34 ID:r6dxSJ6b0
>>328
そういうことじゃないだろ
これ以上何を言っても無駄なんだろうが
334名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:47:35 ID:6A+yg3Ts0
☆ チン
        ☆ チン  〃 Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<zstTnstF0君の反論、まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |/
335名無しさん@引く手あまた:2007/09/29(土) 23:55:35 ID:6A+yg3Ts0
悲観的な人間の思考は本当に鬱陶しいな
悲観的な人間の思考は本当に鬱陶しいな
悲観的な人間の思考は本当に鬱陶しいな
悲観的な人間の思考は本当に鬱陶しいな

日付が変わるしそろそろ俺も寝る。
でも、明日はこのネタを突っついて楽しんじゃおうかな〜(w
336名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 02:18:24 ID:c0AuOrmcO
本当に悲観的で、ねちっこくて根が暗いね。
337名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 17:57:02 ID:Z9uF3D+j0
>>336
社会経験がほとんどないんだろうが、的外れすぎて何もいう気になれん。
第二新卒ならそれ専用のスレか就職板にでも行け。
ここじゃ話が合わん。
338名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 18:57:54 ID:Eo+fGSSU0
揚げ足の取り合いしか話題ないのが寂しいね。
339名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 19:11:54 ID:pENaob2B0
これぐらいやりすごせる精神的タフさがないと事務職は勤まらんよ
340名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 20:01:06 ID:eUtJLXrw0
今なら空を飛べる気がするから崖からジャンプしてみるYO!
  ↓
無理だと思うからやめとけ
  ↓
悲観的な人間の思考は本当に鬱陶しいな

って流れに揚げ足のとりあいも糞もあるかいな、、、
立場がお互いに違うから会話が成り立って無いだけだ。
341名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 20:04:51 ID:eR5+PP3Z0
大学職員なら男でも就けるだろ。
342名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 20:18:35 ID:R6POkNWc0
経理になりたい
26歳です大丈夫でしょうか?
343名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 20:45:45 ID:eR5+PP3Z0
前職の業種と職種は?
344名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:13:06 ID:AVliCTTD0
>面接の段階で、将来的に企業内での転属も考えてることを話すと
 それも可能だと言ってくれる会社は事実あるんだよ

そんなの真に受けてるって事自体が、チン毛生えてないようなガキ
であることを自ら曝け出してるようなもんだねw
345名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:21:39 ID:c0AuOrmcO
うちの会社の事務屋も変わり者が多いが、ここのスレのオッサン達のレスもひねくれてるね。
346名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 22:32:49 ID:Eo+fGSSU0
>>345
面接落ちすぎて病んでるんだよ、そっとしとけ。
347名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 23:53:32 ID:586ewVQhO
2CHなんてそういうとこだろ今更何言ってんだw
言い方は悪いが別に間違った事言ってないし。
俺は既に総務に転職して1年弱だからある程度の事はわかる。
348名無しさん@引く手あまた:2007/09/30(日) 23:57:55 ID:586ewVQhO
転属に関しては特殊な事情が無い限り無関係な部署に転属出来るなんて事はほぼ無いから諦めろ。
あっても上にあがる人に他の部署の経験を積ませる為に一時的に転属するだけだ。
349名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 00:25:31 ID:aLBKSwLv0
就職した先のことより、どうすれば就職できるかを語れよ、スレ的に。
>>348
お前は何が決め手になったと思う?
当時の面接やら経緯を教えてくれまいか。
350名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 01:20:22 ID:aLBKSwLv0
あと事務への志望動機もよかったらお願い。
351名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 13:36:44 ID:CDOP9+C00
>>350
営業に比べて楽そうだったから
352名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 14:29:18 ID:LGl4S3iPO
求人のタイミングが合ったのが一番。
後、面接で表面上を取り繕うような事は言ってないよ。
前職辞めた理由もぶっちゃけてたし。面接でも仕事にたいする考えを話したり、世間話をしただけ。
いいところに就職できたと思うけど就職までは大変だった。

動機は特にないね。安定してる安定してそうな職種を色々受けて、たまたま総務に受かっただけ。
地方で求人が少ないのでえり好みなんてできる状況じゃないんでね。

一つ言っとくと未経験で行くなら当分は惨めな思いするから覚悟しといた方がいい。
明らかに年下より役に立ってないから情けなくなる。
1年たつがまだ役に立ってなさそうと感じてるぞ。戦力になるのに数年は掛かると言われたししょうがないんだろうがね。
353名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 15:18:25 ID:aLBKSwLv0
>>352
ありがとう。
確かにどんな仕事も3年やってようやく一人前になれるかなれないかだからなぁ。

自分では惨めと思っても、人には惨めと思われないように、
受かったときは素直に年下の言うこと聞いて頑張るよ。
354名無しさん@引く手あまた:2007/10/01(月) 23:04:02 ID:cBjDlkAd0
事務って後々営業に異動させられるパターンが多いんだろ?
355名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 19:41:14 ID:139PokCyO
まともな企業なら営業も悪くないのでは?
事務で呼び寄せて営業に廻す企業がまともとは思えないがな。
356名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 21:44:20 ID:C4wrerte0
佐川急便が経理職で4人募集をかけてるのを見たことがある。
経理の求人募集人数って1人、多くて2人なのに4人www
357名無しさん@引く手あまた:2007/10/02(火) 22:15:37 ID:/bH/mhPM0
各県の営業所に一人ずつ回すなら、四人でも多くないと思う。
358名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:36:08 ID:+gp6Ks0s0
この板の女性の事務職の転職をロムってみて、
やっぱり男に事務職は狭き門というか、女性の事務適性と意識に
自分の不甲斐なさを感じた・・・
359名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:37:17 ID:p0gg4/wE0
学歴差別 男女差別なし
「学歴の差別、男女の差別はまったくありません」だって。
http://www.nippon1.on.arena.ne.jp/starcast/bosyu/index.htm
360名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 00:46:56 ID:4alBHhYa0
今、色々な求人サイト見てみると、
事務の募集が一番多いんだが(営業系より事務系の方が求人多い)、
そんなに事務職って不足してるのか?
正規雇用を増やそうとしてる今がチャンスなのか?

あるいは、事務募集で釣って、実は違う仕事させるとかかな。
361名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 04:30:58 ID:8AKzDNjg0
そのパターンは結構あるな
釣るパターン
362<´∀´> 仕事欲しいなら中国へ行け:2007/10/04(木) 05:07:48 ID:3l15m2/t0
NHKクローズアップ現代「“就職氷河期世代” 夢はつかめるか」
10/4(木)19:30 放送予定 今日だ。必見!!

今、人材派遣会社の斡旋で中国へ渡る就職氷河期世代が増えている。
仕事は、人件費の安い中国にアウトソーシングされた、企業の電話応対業務。
給与は現地の人とほぼ同じ。そのかわり中国語の教室にタダで行ける。
日本では切り開けそうにない「明るい未来」をつかむための挑戦だ。
「勝組」と「負組」の 格差はますます開いている。
就職の狭き門をくぐった勝ち組は景気の回復で今ひっぱりだこ。引き抜きが加熱。
だが、そうした熱いまなざしは負組には向けられない。今も非正規社員。
この閉塞状況を抜け出す道が中国というのだが・・・。若者の夢と厳しい現実を追う。
363名無しさん@引く手あまた:2007/10/04(木) 16:31:52 ID:Jkc8QZb00
むしろ、いざとなれば「事務のつもりで入ったんだ!」
と周りにも逆ギレ気味な言い訳が可能だから個人的にOK。
364名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 02:03:50 ID:nryrVPLUO
確かに専門学校の同期も全員事務に応募して他部署に飛ばされたか♂は論外って感じやな
やっぱ高卒とか短大卒とか明らかに若い♀が目当てやもんなあ
365名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 10:54:59 ID:s9+xIzCI0
お祈り一発くらいました・・・orz
まあね・・・わかってたけどもさ・・・
今まで激務ってたからマターリ働かせてクレよ・・・
本当に・・・
366名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 19:49:14 ID:5x3RDoNb0
選考落ちたぁorz
367名無しさん@引く手あまた:2007/10/05(金) 21:19:16 ID:J0MlaN+N0
事務でも男で就けるような職って公務員以外マターリは無いかと。
でも激務職種から転職した人なら楽に感じると思う。
ここの事務職のイメージって派遣やバイトのねーちゃん事務職なんだろうな。
368名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 11:08:38 ID:dib+Zppn0
基本的に男は女より体力・耐性があるという偏見があるからな〜。
いい加減この変な社会認識をなんとかして欲しい。

今の俺の仕事もいちおう事務の括りだが、
企画もするし、プロジェクトの管理補佐もしてるし、
他部署や関連業者とのやりとりもかなり多いから、
ここんとこ残業(4時間/日)続いてる感じ。
日々の定型作業もそれらの傍らでこなさにゃならんから
忙しいといえばまぁかなり忙しい事務だ。
まぁ部署が部署だから、、、なんだろうけど。

でもそれがエンドレスに続くわけでもないし、
土日祝日に休出しても代休を必ず取らせてくれる
(労組がうるさいらしい)ので、助かってる。


ここの事務職希望の人も、そういう事務なら
特に問題ないのでは?
369名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 14:00:47 ID:jAZueHXi0
>>367-368

事務の良いところはエアコンのきいた所で女の子とだべりながらマターリすごせることだろ?
マターリじゃない事務やるくらいなら無職のほうがまし。
俺は仕事の意欲はこれっぽっちもないけど、言われたことだけサボらずに黙々とできるから事務向きだと思う。
庶務二課とか社史編纂室とか、資料室、社宅管理課みたいなところでマターリ働きたい。
370名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 15:08:47 ID:PkFb0hTzO
事務は忙しいよ。給料少ないし。
371名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 15:22:13 ID:Ym8HEG8/0
庶務・総務は雑役夫扱いだよ?
プライド高いと絶対無理
372名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 18:27:19 ID:MaS3v+tN0
俺、総務で出納メイン
メッサ忙しい。。

転職前の営業の方がどんなに楽だった事か
373名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 21:15:22 ID:ovUBVXOF0
男の事務は一般事務の女と違うやん。お茶だしとか文書作成と電話応対だけしてる
そこらの姉ちゃんとは違う。経理(総務含む)とか、専門的な分野で金融機関などと営業部との
やりとりがあったり、責任あったり、企画的な仕事だったり、はたまたSE、PGに近いような
仕事であったり・・・ 当たり前だけど。公務員じゃないんだから・・
374名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:28:43 ID:SELEYAqG0
30歳で400万、40歳で500万くらいの薄給で一生出世しなくていいから、
責任の無い立場で入力業務とかしたいな。本当は図書館司書とかなりたかったけど、司書の資格もってない。
秘書検定とか社労士取ったら事務になれるかな?
DQNヤンキーのいる底辺工場や、馬鹿な客を相手にぺこぺこする営業には死んでもなりたくない。

375名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:36:22 ID:VdwZzVUo0
30歳で400万、40歳で500万って事務では薄給なのか・・・?
俺は自身の年齢×10倍で十分満足。営業ならまた話は別だけどな。
376名無しさん@引く手あまた:2007/10/07(日) 23:44:39 ID:io8gVr2r0
事務うかんねーな・・・
タダ、他の仕事に比べて給料が安いのは確か。
377名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 00:00:18 ID:0id2kY7x0
俺が事務職についたら
毎日定時に帰り
会社帰りにスポーツジムに通って体を鍛えるんだ
そして家に付いたらゲームやったりテレビをみたりしてすごす
これって別に贅沢なことじゃないよね?
378名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 01:56:28 ID:aFCn6P1M0
俺は定時じゃなくても、毎日7時までなら残業おk。
それより完全週休二日の所に勤めたい。

あと同じ部署に男が必ずいる事。周り全部女性というのに疲れた・・・
まして男子校出身だし。
379名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 07:32:32 ID:lA5bvmKR0
週休2日か・・・・
380名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 08:19:28 ID:ed6V6oyC0
未経験で総務的な一般事務職に就職できた、経理も少しある
しかし、2ヶ月過ぎたら営業足りなくなったので営業職に移ってくれ
と言われた。すぐ辞めました
他の職種に移されるとこあるよ
381名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 17:22:38 ID:KT6CMwUkO
それは最初から営業にするつもりで事務で釣ったのでは?
382名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 18:59:19 ID:GllKBEfX0
男のクセに云々って未だにあるからねぇ。
383名無しさん@引く手あまた:2007/10/08(月) 19:02:32 ID:plP7nNWQ0
バスやトラの雲助とか、営業だって今は女性もかなり増えてきているのに、
事務だけ男はってのもなあ・・・

経験上、テキパキと電話とってPC打ち込んで、来客応対こなすとかは
女性の方が上だと思うけど、事務処理能力そのものは
男が劣っているとは思わないよ。
384名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 09:12:54 ID:kSBk3Fp+O
事務って、薄給覚悟だよね。中には高給の当たりがあるんだろうけど

俺、入社5年目で手取り18マソだよ…
最近やばぁいと感じてる
385名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 09:18:14 ID:LHwtzl8v0
疲れた営業マンの癒しは若い女性かかあちゃんみたいなおばさんじゃないと
ちょっと・・・

多分その辺が大きいと思う
386名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 11:08:16 ID:EbrQTry80
>>378
>俺は定時じゃなくても、毎日7時までなら残業おk。
お前は事務職云々の前にサラリーマンになれないように思う
387名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 14:24:53 ID:/x4X+i37O
年頃の独身男性が男ばかりの工場や末端の営業所で働いてるのに、
独身男性の少ない丸の内の本社では美人OLが沢山いる!
全く持って無駄すぎる!
だから少子化になるんだ。
388名無しさん@引く手あまた:2007/10/09(火) 19:08:05 ID:+LRhCtuT0
一般事務なんて女でも定年までいるのは稀なのでは?
男だと定年までいるつもりで会社に入るだろうし
定年までずっと一般事務なんてありえんと思う。
389名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:05:04 ID:aEQVbzfg0
昨日面接受けた会社から内定の連絡が来ました。
今年新卒で入社して半年で退社・・・
正直不安でしたが総務事務での採用が決まりました!
がんばります!
390名無しさん@引く手あまた:2007/10/10(水) 20:24:00 ID:ad64P9Uu0
>>384
入社時はどれくらいでした? 
391名無しさん@引く手あまた:2007/10/11(木) 14:58:22 ID:VXo8rgWg0
>>389
おめでとう!やっぱり若さって武器だなあ
いくら応募しても総務の書類選考通らないよ
32歳 orz
392名無しさん@引く手あまた :2007/10/12(金) 02:03:38 ID:sbTZi9Mp0
介護施設などでの事務職ってどんな感じですか〜?
業界わからず、教えて下さいませ。
介護請求とかするらしいのですが・・・激務なんですかね〜・・・
393名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 02:33:52 ID:Xyn6BrWk0
>>391 学歴そこそこでハキハキしてるなら、まだなんとかいけると思うよ。
俺は半年間の活動(面接32戦3勝29敗)で、32で総務に転職したよ。
メーカー。年500万。残業月平均35時間。年休125日。
今の会社に入る前は、半年間、薄給の事務を経験したが。
394393:2007/10/12(金) 02:37:15 ID:Xyn6BrWk0
↑薄給=半年分の給与が98万だったorz。かなり楽だったけどな。
395名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 09:38:06 ID:q/JrJ/q20
>>392
先週土曜日に市の社会福祉協議会の採用筆記試験受けて、現在結果待ち。
介護25人、看護3人、事務3人の枠に140人も来ててびっくりしたよ。俺も含めて結構男もいたぞ。
試験内容は皆同じで、席が職種別に分けられている訳じゃなかったから、俺が受けた事務職の競争率はわからないけど。

仕事の内容は総務や経理の関係をやるらしいが、介護請求とかもあるだろうな。
激務かどうかはわからないが、介護職は深夜勤務があるからそれにくらべればまともかも。
396名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 13:12:24 ID:aiNFqoaS0
ハロワ求人の事務職なのに賞与年2回4ヶ月分の求人があったのですげえと思ったが
これ夏に2か月分、冬に2ヶ月分ってことなんだな。初めて知った。
397名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:11:48 ID:fZ13F/4w0
ハロワの求人ってそんなんばっかだな
398名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:32:28 ID:kQL3K7vO0
>>396
常識でしょ?
大丈夫か?
399名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 18:35:30 ID:wskzBbZF0
>>396
2ヶ月分ちゃんと出るだけいい。
求人票と実際入ったら違うところばっかだよ?
400名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 19:27:34 ID:ck5vHhls0
大手ならともかく中小となると事務だけってのはまずありえないよね。
401名無しさん@引く手あまた :2007/10/12(金) 19:53:00 ID:WSDwPkuK0
募集的には、介護請求・医療レセプトとなっています。
やはり、現場に駆り出されたりするもんなんですか?
事務は事務だけだと思っていたのですが・・・
402名無しさん@引く手あまた:2007/10/12(金) 22:04:02 ID:S0GcWuZZ0
>>401
そういうのは基本「生活相談員」とかを兼務する。
生活相談員は当然現場のことも多少知ってなくてはならないし、介護職自体が3kだから人手が足りなくなりやすく、もちろん現場に入る。
場合によっては当直もあるし、介護保険制度がどうしようもないので恐ろしく薄給。手取り14万でもいいならどうぞ。
403名無しさん@引く手あまた:2007/10/13(土) 11:23:21 ID:tAJY4lZS0
前職がそれだった後輩がいるが、「そりゃ退職するわ」な話ばかりだ。
その会社は業界10位以内の上場企業。下位はもっと凄いんだろう。
404391:2007/10/14(日) 18:58:28 ID:xlnZo3VH0
>>393
ああ同士よ。それは本当ですか。戦績を見るとだいぶ苦労されたようですね。
でも何だか希望が湧いてきました。レスどうもありがとう。がんばるよお
405名無しさん@引く手あまた:2007/10/14(日) 19:26:44 ID:WKRCPZUVO
>>393
俺とほぼ同じだな
内定までは苦労したよ
406名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 15:30:06 ID:LlFRRaCfO
前職とほぼ同じような内容の事務職(総務系)で転職決まったよ
小さい会社だけど事務系だから給料激安って事もなく条件面はかなりこっちの希望を聞いてくれた
雑用的なのが多いのは中小総務の宿命だし概ね満足かな
407名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:01:27 ID:TEyTH9MN0
一人総務になったがこの先不安すぎる
責任重大なのもあるが何よりも一癖も二癖もありそうな人がいてその人とのやり取りに気が滅入る
408名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 20:21:05 ID:DyDQv0wi0
総務は雑用とは言っても知識いるよね。
労務・簿記等等・・・
外部内部の人とも折衝あるし大変。
会社によってやること違うってのはあるが。
409名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 21:05:13 ID:TEyTH9MN0
しかも総務のあとに経理もやらされることになってる・・
営業が嫌ってだけで安易に事務選んだ俺には荷が重過ぎる
410名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:01:46 ID:PRj/jhJU0
管理系出世コースの王道なわけだが。
おまい実は学歴いいだろ。
411名無しさん@引く手あまた:2007/10/15(月) 23:22:58 ID:TEyTH9MN0
ちがうちがうw
どこにでもある零細の経理も庶務も何でもありの総務だよ
まず総務の仕事から覚えろってだけの話
ただその会社の中に限っては学歴いい方なのかもなw
412名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 02:02:20 ID:l/jGbhhp0
社会保険手続き、住民税手続き、源泉徴収、年末調整、現預金管理、
売掛&買掛管理、試算表作成、備品管理、コピー取り・・・etc
を一人でですよね。
413名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 07:16:02 ID:9EKw3vQK0
>>412
そんな仕事がしたいのに、求人はない(もしくは女性が対象)な俺・・・・・

宴会の幹事やら社内旅行の幹事の方が100倍嫌なのだ。
414名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 09:25:49 ID:uu3oBO7v0
>>413
いや、おまい、総務志望なのにそれが嫌ってのは通らないだろ、、、

まぁ営業部とかだと幹事は、何か面倒な仕事押しつけられたみたいに感じるから、
嫌だろうけど、総務だと多くの面倒な仕事のうちの一つに過ぎんから、気は楽だ
と思うけどな。

415名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 10:02:05 ID:AuWfpBFHO
30過ぎの無職だけど1年以上続いた仕事がない。
ここ1年はネトゲーと2ちゃん、エロゲにはまって自宅警備員をしている。
まずは公務員か派遣でも良いから楽な事務で社会復帰したい。
ネトゲーで鍛えたブラインドタッチは事務やるのに役に立つよね?
募集が女向けばかりでむかつくけど、最悪ネットショップでもなんでもやるつもり。
416名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:01:52 ID:z1kitSwi0
総務経験なしで書類通過した!!!
放置されるだけかと思っていたのに・・・
ひやかしの面接かな。総務で誘って営業に逝けってパターンも
考えられるし。
チャンスを信じて行ってみるか。
417名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:13:00 ID:jSelLIT60
>>415
>楽な事務で社会復帰したい
甘い、甘過ぎ 事務が楽だなんて考えてたら大間違い。
半年持たないだろうよ
418名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:16:51 ID:F4t56uG90
事務職ってそなんなに良いかな〜?

俺はこの前、現場作業の仕事に面接行ったら、いきなり「総務事務の仕事に興味ありますか?」
って言われておもわず口ごもって。「え?え?・・・・・・・・なんでですか?」とおもわず
口ごもってしまったけど、「うち外国人が沢山居るからそういうの面倒みてくれない?」それと、
「英語にしなきゃいけない書類が結構あるからそういうの引き受けて欲しい」みたいな・・・

ま、たしかに英語はそれなりに出来るけど、内心「そんな面倒なこと俺一人に押し付けられるくらいなら現場作業の方がよっぽど楽」
と思ったんだけど、俺って変わってるのかな〜?・・・

419名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:18:23 ID:QilJvNOC0
>>417
半年じゃなく半月だろ。
いや、ひょっとして半日かも
420名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:19:49 ID:BQcWRkcV0
>>418
事務は裏方だからな
421名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:41:02 ID:iq88lnWHO
楽な事務もあるにはあるだろうが、営業や現場からはクソミソに言われ、友達も出来ないぞ。
そういう中でもちゃらんぽらんにやれる図太さでもありゃ別だがな。
そして社内の若い女も営業>>>楽な事務という序列で見る。
まあ世の中甘くはないってことだ。
422名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:46:50 ID:38iOyFBAO
事務きついよ事務
楽だと思ってこの職種にしたが、中小の総務に入って3ヶ月
体力的には楽だが精神的にダメだorz
イライラ症の課長と気分屋お局に毎日怒鳴られてロクに話せやしない。
明日も1日中顔合わすと思うと鬱だ
家で1日中引きこもりたい
423名無しさん@引く手あまた:2007/10/16(火) 23:52:36 ID:9EKw3vQK0
>>422
いっつも同じ部屋で8時間、軟禁されてる様なもんだから
キチガイみたいな奴等が同僚&上司だと心が摩滅する地獄だよね。

424名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 00:13:20 ID:fuB3eekj0
経理きついよ。
もう2年やって業務はほぼ完全に慣れたが、大手と
呼ばれている企業も結構合理化されているようで
人海戦術の五味みたいな作業多いぞ。

普通に決算やって総会やって、はい終了。って
ところは魅力だが、訳の分からん集計取らされたり
出来もしない仕組みを金を掛けずに構築しろだとか
無茶苦茶言われることもあるな。
ある程度、プログラム組める点も災いしている。
俺は営業コースで入社したはずなのに・・・
425名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 01:12:53 ID:PjrDEyXO0
>>418
外国人なんて出入り多いから総務系の仕事はやってられないでしょ。
就労ビザとかそういのでしょ?
現場外国人とかだと中東とか南米とか多そうだし・・・

俺も日本人社員のみだけど、出入りの多い会社の社保手続きやってたけど、夜逃げとか
住む場所転々がいなかっただけマシだった。

でも現場系だと日本人でもトラぶって辞められたりすると、
窓口でいろいろ突っ込まれるのが・・・

離職手続きは現場のタイムカードの管理がいい加減だと、管理する側が
大変だし・・・
426名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 01:35:23 ID:ZMpXNqTbO
415だけど事務が全部楽だと思ってないよ。
派遣とかで探せば楽なのあるかなって思ってるだけで。
まあ、事務は消去法で唯一できそうなものだったからね。
工員や営業みたいなDQNは嫌だし、図書館で司書とかしたいけど募集ないから。
でも3年くらい事務採用されなかったらあきらめて警備員でもなんでもやるよ。
それまでは親も働いてるしマターリできそうな所をじっくり探そうと思う。

427名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 01:44:11 ID:IZlFWrKW0
>>426
悪いこといわないから警備は止めなさい・・・・
あそこは人を駒扱いする体質の業界だよ?
428現事務職:2007/10/17(水) 07:24:01 ID:unfhGKUEO
事務職にも色々あるよ
凄く忙しいところからマターリまで
業界というより、会社による。給料は基本的にどこも低い。稀に高給(主に金融)あり
事務職渡り歩いた俺が言うから間違いない

ひとつ言えるのは、金融業界の事務は忙しい。スキルもかなり必要。給料は他の事務職より良いが

あとは入社してみなければ何とも。勘がいい人は直感があたるかも
俺は鈍感だから、入社して…orz ということあったな

事務を志す者は参考にされたし
429名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:04:28 ID:UcFHYkXK0
男だけど事務職受かったよ。(広告業界の事務職)
でも都内なのに給料安い。(基本給18万、賞与年2回あり 交通費は1万5千円まで 土日祝日、GW・夏季・年末年始休暇あり)
これってどうでしょうか?
430名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:19:59 ID:V2mc8TyI0
>>429
僕は大阪なので都内のほうはわからないですが僕が来週から行く会社もそんなもんだからかわらないとおおいますよ?




内定先
場所:大阪市内(通勤時間30分)
社員数:130人ほど
勤務内容:総務事務 
就業時間:8:45-17:30 
平均残業時間:20時間
年間休日:126日
賃金:基本給20万、残業手当
通勤費:全額
賞与:年間3ヶ月ほど
昇給:年1回
431名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 11:20:25 ID:peEqyFCe0
>>429
年齢と残業代が付くか否かによる
432名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 13:29:52 ID:L7OJIaCD0
418です

>425

そこは重厚長大産業だけど、フィリピン人の研修生が多いみたい。

>出入りの多い会社の社保手続きやってたけど

俺もやったことあるけど、めんどくさいよね。たまになら良いけど、毎日社会保険事務所詣で
なんてやってられるか!みたいな^^;

>426

俺も営業だけはしたくないけど、工員と言ってもピンきりですよ。ライン工はもちろんキツイけど
NCのオペなんか楽だし(ただしNCプログラム知らなきゃ出来ないけど)、同じ現場にいた非破壊検査系はやったことないけど
話だけ聞くと残業も少なくマッタリしてたし、正直うらやましかった。

警備は427の言うとおりだと思う。バイトならまだしも拘束時間長い&休み少ないで、これならしっかり
休める工場の方がいいな。あくまでも個人的な意見だけど。
433名無しさん@引く手あまた:2007/10/17(水) 20:21:30 ID:afEokQse0
零細の総務経理だが前任者が営業と現場にこき使われてて休んでる余裕なんてなさそうだ
しかも総務と経理でそれぞれ一人ずついたのを俺に一任するつもりらしいしこれはハズレを引いたのかな
まぁ応募者数自体数名で即決だった時から嫌な感じはしてたんだが
434名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 07:05:19 ID:+n67YYdNO
俺も事務職だ

給料:18マソ/月
賞与:4か月
年間休日:112日
残業:平均5時間/月


やはり男で事務職の場合、いつかは出世したいよな。まぁ、今のマッタリには満足してるが

遠い先の話だが、営業所の事務長・副事務長になれる可能性がある。ただ、なれるかどうか…
435名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 15:30:59 ID:/wH5n+a80
未経験無資格でなんとか採用ゲッツ!
第一志望一本で半ばギャンブルだったけど勝ったorz
試用期間、死ぬ気でがんばるぜ。
436名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 19:43:08 ID:QuZysDS80
事務はほんと人間関係が全てだな
周りが性格よければこれほど楽な仕事は無い

そんな職場見たことないが
437名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:00:08 ID:J55yGdrC0
周りって他の課や社長も含めてだろ・・あっても中途の付け入る隙ないだろうな・・
事務が男俺1人であとは全員5年近くいる女ばかりだから世間話も出来ず仕事中意気が詰まるし定時近くになったら営業や現場の人間が
会社に戻ってくるから男で俺だけ早く帰るのも気まずい
事務に幻想持つのもいいけどあんまり期待しないほうがいいと思う
438名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:06:08 ID:CPPmhbnt0
で、みんなどれぐらいのスキルがあんの?
何か資格持ってる?
439名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:36:20 ID:Hrc/dWnY0
>>437
同じだよ。
俺も営業事務で、女6人、男は俺だけで一応リーダー職。
今の6人には不満なく、チームの人間関係は上手くやってるが、
やつらの営業連中に対しての、ちょんぼとか不手際(手配ミス、
受注間違い等)は、全部俺がかぶる。
営業連中もわかってんだんけど、過去に泣出したり、退職しちゃった
ケースがあったし、立場的にしょうがないのだが、辛い。
一番辛いのは、営業職と事務職の年収の差だな。
440名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 20:45:25 ID:5vf0xSdJ0
>>438
まあ簿記2級くらいは持ってるのが普通だろ
441名無しさん@引く手あまた:2007/10/18(木) 23:18:42 ID:Ii4Tz0TF0
生産管理も事務として、みんなは考えてるのか?
442名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:04:30 ID:/LLRDI9a0
ざっと上のレス見てると、基本給18〜20万で年間休日110以上なんて、
みんな待遇良いんだな。
俺が今回受けた会社は零細で年間休日105日で休日出勤アリだそうだ。
基本給も15万くらいで、経理総務事務はやってもらうが、最初は工場勤務で商品覚えてもらうと言われた。
簿記の2級がないと面接が受けれない会社なんだが、仮に内定が出たらどうしたものか・・・
当方フリーターの24歳で職歴なしなんだが、自身のスペックだとこれくらいの待遇なら我慢していくべきかな?
443名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 00:15:25 ID:wNFM841Q0
>>442
とりあえず行ってみれば?
漏れだったらフリーター続けるよりはそっち行くけど。
444名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 01:37:02 ID:TCqM5OU/0
欧米のフェミは日本のフェミに対して否定的らしい2
1 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/08/05(日) 01:26:18 ID:1xsCPpnp 株主優待
欧米のフェミが権利に対して、ちゃんと義務を負うのに対し、
日本のフェミは権利だけ主張して、義務をひき続き男に負わせようとする。

欧米人に言わせれば、日本のフェミの主張は「子供のわがまま」

日本のフェミは、欧米人は味方だと思ってるらしいけど、
これに対してはどう思ってるんだろう?

43 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/10/14(日) 22:56:18 ID:4vhE20gB
女ってそもそも自立を勘違いしてるよね。
女が働く=自立じゃねんだよ
女が働くのはあくまで「権利」で自立する、又は家族を養うのが「義務」なんだよ
この違い分かってるのかね?
例えば夫婦で1億の家を買ったとする。
ならば基本的に5000万は妻の負担。
5000万円払い終えた時点で初めて家に関しては「自立完了」となる。
もちろんそれまでに仕事「やーめた」なんて選択肢が妻に出来るわけはない。
月々の遊興費も限られてくるだろう。
まさかこういうのは今までどおり男に押し付けるとか任せるとか
甘くて溶けてしまいそうな夢はもう抱いてないよね?
もちろん世代の古い女性は対象外だが、若い女になればなる程もうこれの
対象世代になってくる。

基本的に自立ってこういう事だ。 女は自立をなめてない?
男女平等求めるならきちんとやれよ。

173 :就職戦線異状名無しさん:2007/07/26(木) 21:02:12
男女同権、男女平等にするなら女にちゃんと自立させるか、もしくは主夫を増やさないとな
445名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 14:16:54 ID:QAktRH/3O
>>442
商品覚えさせる所は最初倉庫にいかされるな。
暫く様子見て、ずっと倉庫で働かされそうならやめればいい
446名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:52:43 ID:m0pdfHtYO
うちの事務職員なんて、簿記持ってる奴少ないけどな

経理はみんな2級とか持ってるけど、うちらは簿記取ったからといって仕事には直接的な影響ないから取得しないね

むしろ、仕事ができるかが問われる
447名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 15:55:51 ID:j+XBaCt00
優秀な営業マンになれる素質がないと女は営業につけないでしょ
それと同じで今時の男性の経理採用は、昔と違ってかなり厳選採用だよ。
こいつなら優秀な経理になれると思う奴じゃないと採用しない。
男の事務はただ営業がやだというタイプじゃ無理。
女は一般事務同様なるのはたやすい。でも仕事は簡易なものだけ。
448名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 16:52:10 ID:m0pdfHtYO
うちは、営業はずっと営業路線を進む。本社営業部長が最高職

経理は経理一色が多い。エキスパートとなり、地位はそこそこだけど管理職すらうかつに口を挟めない(助言を求める)特別な存在化してる

一般事務は事務の部署間の移動。総務課にいくと出世コース。俺には縁遠い

あくまでうちの会社の場合だが、出世の基準は学歴と性別
課長以上は全て大卒以上の男性
(例外として経理課長は女性だけど)
営業は成績次第かな
449名無しさん@引く手あまた:2007/10/19(金) 22:06:51 ID:/grY24uJ0
うちの会社、経理課が深刻に手薄で経理課長候補の求人出して
10人以上面接に来てたけど、結局一人も採用しなかったな。
結局、社内で営業マンからでも数字に強い奴が不本意に引っ張
られて異動していた。
営業マンは中途でも選考基準あまく取るのにな。

うちの求人でも総合職の新卒・中途採用で配属される部門は
営業職とシステムとデリバリーだけだな。

今年の春に、子会社作ったおりに、目を血走らせて経理一人で出来
そうな奴いないか?と出向した取締役が経理内うろついていたな。
求人出せばいいのに。その取締役にお前一人でやれと言い切った
俺の上司も恐ろしいが
450名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 12:33:12 ID:1uh8uN+V0
管理系は出世が頭打ちになりやすいから、求人はしない。
でかい会社ほどそう。会社の全取引の概要を知る必要が
あるから、結局社内で出来る奴を厳選して補充する。
伝票切るのが主な女性社員はそんなことないが。

転職で事務系は、中小にしか無理だろ。
451名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 19:20:20 ID:xJxjtMj/0
外国人研修生の場合、会社で寮も用意する場合多いから、寮長みたいなこと
させられるよ。確か病院に行くには付き添わないとダメだとか、訳分からん制限
が結構あって、時間外に出向かないといけないことが多い。

人の世話が好きな人にはむいてるかもね。

452名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:28:31 ID:FWhHWGNj0
30歳、10月から転職(事務系)
保険完備
土日祝祭日休み
勤務時間9:00〜17:30
有給年20日
従業員14人(男2、女12)

基本給38 住宅3 皆勤0.5
ナスは年間2回、すずめの涙程度
保険等さっぴくと年収約500

2週間働いたけど、体の負担も少ないし社員いい人だし長続きしそう
453名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:30:10 ID:FWhHWGNj0
男が少ないので商談に駆り出されるときもあるが特にノルマはなし。
仕事でストレスためないようにみんなガンガレ
454名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 22:32:36 ID:cmvjB/Hm0
>>452
うらやましい・・・・・
455名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:02:09 ID:FWhHWGNj0
>>454
男の事務職でも条件いいとこあるとおもうよ、仕事できる人からの紹介とかのが
多分そういうとこは見つかると思う、普通に求人みて、ハロワいってだと使われてる感がやっぱ出るから
年収良くてがんばってる人(堅実系)と交遊深めるのがいいとおもう

事務職最初から希望してると視野狭くなるから、
とにかく外に出て色んな人と交流もつべしです

とりあえずがんばりましょう
456名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:04:34 ID:cmvjB/Hm0
>>455
ありがとう。ハロワだと、女の子の募集しかなくて泣けた・・・(ex電話応対、来客応対)
457名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:06:40 ID:FWhHWGNj0
ちなみにスペックは
3流大卒(3留で7年大学いった)
文系
前職は自営(不動産とIT)
教職あり
営業は得意
事務は苦手
458名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:09:59 ID:FWhHWGNj0
あ、あとスペック続きで
未婚、借金500w
どうにもならんので転職しました・・
459名無しさん@引く手あまた:2007/10/20(土) 23:28:33 ID:cmvjB/Hm0
>>457
自分は高卒www\(^o^)/オワタ
事務経験は7年
大学でて教職もってて凄いな・・・
460名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:54:39 ID:4LJX6wkF0
>>459
高卒で事務経験7年だったら凄いじゃないですか、ベテランですね
教職とかは落ちこぼれだけど、洒落で取れたのでおまけみたいなもんです

対人スキルある程度あると事務職でもいいとこあると思うので
色々模索しましょう
461名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 00:57:43 ID:lKwp42K00
>>460
どうもありがとう・・・
でも募集がない・・・・あっても落とされてばっかヽ(`Д´)ノウワァァァン
462名無しさん@引く手あまた:2007/10/21(日) 23:25:51 ID:JDfwpFQb0
明日、総務人事(幹部候補)の面接行くのだが
もちろん未経験です。
隔週二日休み(シフト)
夏季・冬季休み
月給25万以上昇給随時・賞与年二回
28歳なのだが、どうだろうか・・・・
書類は通ったのだが不安だ・・・。
463名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:02:00 ID:Me4lO7cV0
経験ないってことは未経験可の求人ってことだよな?
普通に考えて月給高すぎねぇ?
464名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 00:15:23 ID:Nl0pM8jx0
俺も思った。未経験で月給25万は高い。相当な働きを要求されるかも。
465名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 09:54:39 ID:IHuFEuAF0
>>463-464
未経験者歓迎の求人です。
そうだよね・・・。
休みが少ないからっていうの差し引いても
月給は高い気がするので不安だ・・・・。
466名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 10:49:51 ID:nylXkhFt0
>>465
受かってから悩めばよい
467名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 10:56:24 ID:IHuFEuAF0
>>466
そうですね。
夕方面接なのでとりあえず内定取れないと・・・・。
頑張ります。
468名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 12:24:24 ID:q4myLSYM0
総務の面接行ってくる
469名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 12:33:26 ID:Nl0pM8jx0
>>468
いいなあー総務。俺も面接に呼ばれたい。
がんばってくれ。
470名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 13:49:39 ID:dfhqClj30
日商簿記3級以上・会計ソフト使える方・経験不問・募集年齢は45歳未満
月給は18からで社保完備。

当方簿記は2級持ちで弥生会計使える。事務経験はないが、
25歳なので条件は満たしてる。
なのに先週月曜日に書類を送って以来返事が来ない。

>>468
462の総務の人か?ガンバレよ。よかったらレポくれ
471名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 15:29:06 ID:OKXO/FNy0
>>470
おざなりに扱われてるって事だから
他に行くべきですよ
472名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 17:14:26 ID:272wvLXK0
>>469
>>470
行ってきた。ちなみに462じゃないっす。

で、面接ですが担当者は脚組んでふんぞり返ってて、言葉の端々から
俺にあんまり興味ないんだろうなーという印象を受けた。
んで俺の前職を指して
「その仕事もいいと思うけどなー」
とか。
正直こんなんなら書類で落として欲しかった。
まあ次には進めないだろなあ。
473名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 18:14:30 ID:nUW/7kKTO
>>470
女欲しがってんじゃないかなぁ。
だって18マソでしょ〜?
474名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:36:00 ID:IHuFEuAF0
>>462です。
行って来た感想です。
面接の印象では本当に
総務・人事の経験者(プロ)を欲しい訳じゃ無いみたい。
会社設立して3年目なので、これから会社の内部を作っていくようなので
会社のあらゆることをやって欲しいみたい。
それは良いのだけど・・・
残業の事聞いたら、「残業って何?」っていう雰囲気の返答。
長時間労働は覚悟しなくちゃいけないかな。
ほとんど会社説明だけ、前職の退職理由も聞かれ無く
志望動機も聞かれなかった。
面接時間40分くらい。
475名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:37:57 ID:UB3DkSct0
中小ってそんな感じなのがホントに多いよね
476名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:38:36 ID:UB3DkSct0
中小ってそんな感じなのがホント多いよね
477名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 19:39:08 ID:UB3DkSct0
連投ごめん
478名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:04:23 ID:wgOxrSmA0
もうメンドクサイことしたくないから、工場の仕事に応募したのに、総務事務やってくれだって・・・

基本給 20万 その他手当て諸々
年休 114日
半年後に給料見直し

もう受けちまったから仕方ないけど、なんか気が進まないな〜・・・
479名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:15:26 ID:yAgxg2Wp0
>>478
気が進まないなら辞めたほうがいいよ
480名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:23:29 ID:FwAZFvaX0
>>474
残業に関してはロウキに踏み込まれた直後とかじゃないと
難しいよ。俺の会社は去年やられて今はつくようになった。
481sage:2007/10/22(月) 20:49:40 ID:wgOxrSmA0
>>479

確かにそうなんだけど、歳が歳だからこれ辞退すると、また次探すのに時間掛かりそうで・・・
20代だったら、あっさりと次に行けるんだが・・・
482名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 20:52:48 ID:mcNUx4Hn0
>>473
女がほしいなら電話で応募する時点で断られてるはず。
っていうか事務職なら基本給18万なんてザラじゃないの?
483名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 21:04:36 ID:TAfTe5J/0
事務なんてやめとけ。一日中上司と同じ部屋でねちねちと文句言われるぞ。
俺なんか家帰ったら死人みたいな顔してるぜ。
484名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:04:55 ID:WnTayrAT0
事務は人間関係ですべてが決まるよな。

経理なんかはそれこそ一日中部屋に籠ってやる仕事だから
上司との相性が悪いと地獄だぞ。

事あるごとに揚げ足取られて、一日終わると疲れだけしか残らない。

なんで俺は余計なエネルギー使ってるんだと思いながら仕事してたよ。
485名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:10:03 ID:IHuFEuAF0
>>480
う〜〜ん・・・そうか・・・。
ガツガツ稼ぐには凄い良い職場と感じたけど
そこまでガッツリ働いて稼ぎたい主義では無いので
考えてしまうな・・・・・。
帰ってきて夜ご飯食べて、ケータイ見たら着信が・・・
先週応募したシネコンの契約社員の募集で書類選考が通ったと
留守番電話が・・・
しょぼい経歴でも書類はそこそこ通るんだよな・・・。
486名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 22:15:48 ID:xL0m1+Aw0
>>484
それはある。
更に、ブスで生意気で女を捨てたパートのババア、お局(含予備軍)との闘いもあるw
はっきり言って、企業の管理部門は基本が落伍者の吹き溜まりという印象。
なんか腹に逸物抱えている奴しかいないように思える。
487名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:11:00 ID:cDUY7iTm0
前略

パナック株式会社採用担当の阿部でございます。
このたびは弊社求人にご応募いただき、ありがとうございます。

貴殿のご登録されました内容を慎重に審議いたしました結果、
残念ながら、貴意に添うことが出来ませんでした。
あしからずご了承ください。

末筆ながら、貴殿の今後のご多幸をお祈り申し上げます。

草々





署名なしって初めてwwwwwwwwwwww
488名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:20:34 ID:FwAZFvaX0
署名無しのメールは珍しくない。よくあること。

>パナック株式会社採用担当の阿部でございます。

ここが署名の可能性もある。取引先の経理課長が
この文体で送ってくる。意図は分からんが、連絡
とることを望んでいないんだろう。
489名無しさん@引く手あまた:2007/10/22(月) 23:30:13 ID:x5oLgchd0
正社員で事務職の派遣会社に入社したが、どうも納得いかねえ。
毎日満員電車1時間30分は精神的にも身体的にも辛すぎ。
しかも交通費1万5千円までしか出ねーし。
さらにスーツ着ていかねえといけねえし。
良いところは年間休日124日以上なのとボーナス含め各種手当が充実していることくらいか。

45分以内で通勤でき、車通勤できて、激務じゃなく、基本給がもっと高くて服装自由な職場を探しているんだがなかなか見つからねえ。
490名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 00:24:22 ID:UzK6qKFH0
贅沢な悩みだこと・・・
491名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 08:34:38 ID:uELyTvP50
なんだ、この甘ったれは
492名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 16:45:14 ID:V7bgMMq+0
>>462です。
面接の結果着ました。
不採用でした。
まぁ・・・長時間残業がありそうだったんで
良かった気も。
493464:2007/10/23(火) 17:32:17 ID:TuxZZNtj0
>>492
どんまい。
話からして経験3年ぐらいを想定してそうだったから気にされることはないですわ
494名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:34:24 ID:lOGup++sO
事務職なんかやめとけ

仕事はつまんねーし人間関係は終わってるし給料は安いし

残業=うまく仕事を回せないとしか見られないから残業申請しても通らないし

サービス業とかより休日多くてもわりにあわん
495名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:53:53 ID:c56FC5bt0
>>494
俺も経理3年目だが、同意見だw
事務職以外で転職も考えている。
営業やデリバリー、小売も少し経験したがどれも割りに合わん。
業務も何もかも割りに合わない。それでも事務職やりたいって人を
止めなさるな。
496名無しさん@引く手あまた:2007/10/23(火) 21:58:16 ID:t3/JuiLj0
サービス業の経験もある方へ質問なのですが、

ホワイト職未経験なのですが、書店の店員(正社員)と比べて
どちらがマシですか?
497名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 00:28:38 ID:6pHADfDi0
俺みたいに事務職やりたくないと思ってる人間にはそういうのまわって来て
やりたくて仕方がないやつに限ってそういう仕事に付けないんだよな・・・

世の中って面白いね^^;
498名無しさん@引く手あまた:2007/10/24(水) 19:27:59 ID:eCXBLUxG0
つ公務員
499名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 16:40:15 ID:zb//rp8v0
>>494
激同。
ずーっと閉鎖的な空間にいるから人間関係が煮詰まりすぎてドロドロだし。
必然的に女性の割合が多いからか、その傾向が強い希ガス(偏見?)

仕事内容によるけど、男がやるような仕事じゃないと思う。


500名無しさん@引く手あまた:2007/10/25(木) 22:11:45 ID:yJEviEvY0
おれみたいに経理から抜け出すか、転職するか考えているが
なかなか踏み出せない香具師が多い中、逆に事務職探している
ヤシらが多いってのも残念な世の中だな。

合理化やらシステム化やら営業に物申して色々改善していっても
暇になるだけだし、総務の連中は登記簿やら契約書やらの邪魔
くさい管理と社内の痴話レベルの世話焼きで作業着着て泥臭い修繕
とかまでもしているし。┐('〜`;)┌
501名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:18:04 ID:5jDZNSF+0
パナック、面接まで行ったが、落ちた
502名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:24:53 ID:r85V9CHF0
俺は、事務職こそ男がやる仕事だと思う。
基本的には、女より男の方が几帳面で細かいから事務処理には向いている。
で、営業はどちらかというと能天気であまり深く考えない奴の方が向いているから女がぴったりw
現実は何故逆かといえば、儲けたい経営者のがつがつ根性がそうさせているだけのこと。
利益は生み出さず、金は持っていく事務部門に金のかかる男は置きたくないというだけのこと。
503名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:38:30 ID:AbX0+IPq0
男なら事務職なんて止めておけ。
事務やってる俺が言うんだからまちがいない。
精神的にも肉体的にもやられる。
給料も安い。
長時間仕事だし。
営業やりたい。
504名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:47:52 ID:5jDZNSF+0
営業は達成不能のノルマと長時間労働と罵倒がつきものだけどな
505名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 11:57:26 ID:JM2zTdDb0
公務員やってる俺からすると
人間関係どろどろ、無能な作業、上司との相性最悪。
まあいろいろあるけど、少なからず
事務>営業は間違いない!

営業を4年やってた俺がいうんだし。
営業なんて相手の機嫌うかがって企画書そのまま話をして
動くだけ。

少なからず事務は、なんだかんだいいつつなんかスキルというか
勉強はできる。
506名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:27:15 ID:yEBhVDTJO
なあおい
事務ってやる事が細かい
というか
メモ取ってるうちに何が何だか解らなくなるよな

そんな時電話対応しようものなら、その直前までメモってた事柄がすっかり飛んじまうんだよな

俺が馬鹿なだけか?
電話の鳴りが多すぎるからか?

オマエラ助けて下さい!

やはりニートあがりの正社員は苦しい道則だな!

まあ高橋尚子似ての先輩に慰めてもらおうと思えば尚子は外回り!

おいおい タマガ潰れちまうぜ

おれの教育係のゆうこりんは半切れだぜWW

もうイヤさ
もうイヤさ
もうイヤさベイベ♪

ドリーミン な は
507名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 12:42:05 ID:r85V9CHF0
公務員に限らず、事務職はやはりスキルは身に付く。
一枚の書類たりとも疎かにせず、完璧に処理していくスキル。
これは一旦身に付くと麻薬のような快感が味わえる。
特に金曜日に仕事が全部片付くと夜の酒が美味い美味いw
経理であれば請求書の発行、売掛買掛の消し込み等は金額が一致すると気持ちが良い。
営業のように口八丁手八丁の曖昧な世界よりは遥かに自分に向いていると思う。
508名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 13:34:30 ID:AbX0+IPq0
事務やってるけど、書類を何万枚処理しようが
麻薬のような快楽を味わったことはないな。
無限とも思える業務ボリュームのせいで感覚が麻痺してるのかも。
スキルとはいわねえ。

営業は売れると、そもそも働かなくてもよい。
509名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:19:05 ID:YSrU8Zhg0
売れようが売れまいが、サビ残と罵声浴びせて利益搾り出させるのが普通の営業だ。
510名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:30:37 ID:AbX0+IPq0
事務も夜遅くまで残業させられるよ。
ミスると罵声もあるし。
511名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 14:51:59 ID:p5ojTumc0
隣の芝は何とやらというやつですね・・・
512名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:16:07 ID:r85V9CHF0
>>508
お前は営業に行けば行ったで愚痴ばっかりでどうせ何もスキルは身に付けられないだろうな。
発想が後ろ向きな奴はどの仕事をやっても後ろ向きw
513名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 16:43:17 ID:XugnQobq0
流れるような名文で稟議書を書いて、上司や役員からノークレームで
決裁が降りたときの達成感は異常
514名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 18:35:12 ID:Hy7Xv59T0
同じ事務職でも、そこの社風や業種によって善し悪しが変わってくる。
515名無しさん@引く手あまた:2007/10/27(土) 21:46:26 ID:s2kI+U6V0
>>507
> 経理であれば請求書の発行、売掛買掛の消し込み等は金額が一致すると気持ちが良い。
わからんでもないな
516名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 00:20:44 ID:t4roSB7/O
>>506
安心しろ。
俺も同じ状況だ。
あまりに細か過ぎてメモしきれん。
特に同時進行でいくつかの処理をしながら説明されても全く理解ができん。
俺の教育係もキレギミ
517名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 00:24:46 ID:j9uYQsFE0
並列処理すると必ずどれかが滞って忘却の彼方に消え去り指摘されて慌てるの法則
518名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 08:52:09 ID:gx3gwjuZO
某大手消費者金融一般事務職
基本給20万
地域手当て4万
ボヌス年2回計60万
残業月10時間
年間休日127日

11/1から採用
一般事務職って何するんだろ?
待遇が比較的良いから、結構ハードな仕事なのかな…
519名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 12:42:30 ID:gc4Er7ks0
おまえに良心というものはないのか?
履歴書汚すだけだろ。
多重債務者から毟り取った利息で飯食うとは
520名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 12:47:32 ID:GtwbnQCJO
>>518
電話で返済の催促。場合によっては恫喝。
ちょっと前にニュースでやってただろ?
521名無しさん@引く手あまた:2007/10/28(日) 21:46:13 ID:8oi8cf360
>>518
年齢によるんだろうけどそれって待遇いい方なのか?
522名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 10:17:10 ID:CRN9JW7x0
都内でなければ、まあまあじゃないか?
(20代真ん中くらいと推定して)
523名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 22:56:12 ID:E+JUU2V/0
どうして事務職?
外に出られないし、息詰まるよ
私は税理士事務所勤務です。
事務は事務だけど、外に出てお客さんと話したり出来るんで
気分転換も出来るし良いよ。
給料安い言われるけど、探せば年収500万だけど一応overするし
524名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:11:21 ID:Gt8WzggXO
↑貴様はバカか?
525名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:27:34 ID:sBjM8gRW0
俺は事務職だがほとんど自分の席にはいないよ?
打ち合わせと称してほとんど他の部署の事務所に行ってる。
実際の事務は全部女性事務員にさせてる。漏れは他部署との折衝ばっか。
まぁ楽なもん。拘束時間はずばぬけて多いけどな、、
今もまだ会社だ。
526名無しさん@引く手あまた:2007/10/29(月) 23:50:52 ID:VI+0ZzN1O
>>525
お疲れさん
うちの会社も男は会議や各種手続きしに外出たりで、自分の席にいることはあまりないな。
だが、ずっと同じ人に囲まれてるよりマシだ
527名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 02:51:16 ID:Pzm5W2at0
うん。
事務系は人間関係が固定されてるからな。
学校で友達いなかった俺はそこが難儀だ。
528名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 19:53:21 ID:EpqIYMc20
事務を3社経験。申請書作成などの事務、営業事務、経理事務といろいろとしましたが
肉体的に楽なだけでした。ず〜っとず〜っと事務所内。人間関係大変。時間過ぎるの遅い。
仕事暇か退屈か、つまらないか、馬鹿みたいに忙しいかの両極端。
あれが一生続くとかありえない。もう事務はいいや・・・。20代後半になってきたし事務職の
ような安い給料じゃ結婚も出来かねるし。消えます。
529名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:04:25 ID:lUO+nxWgP
仕事を生き甲斐にしたら事務はツライってひと多いだろうね。
暇な時間を有効に使えばいいだけなのに。
530名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:06:34 ID:8PG5oI9j0
>>529
四六時中上司と同僚と同じ部屋に軟禁されてるから
暇で勉強とか本読みとかもできないれす
531名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 20:55:52 ID:EpqIYMc20
暇で有効利用って何するの?仕事中なのに。
532名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:00:51 ID:lUO+nxWgP
>>531
例えばだが株価見てたりするやつは結構いる。
533名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:11:22 ID:obL9qShn0
事務職につきたいですが、一番楽なのって経理とかですか?また事務がいいっても営業とかにまわされる場合もありますか?
534名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:14:08 ID:DJePz9jw0
営業も知っといた方がいいってことで数ヶ月いかされる場合もあるんじゃない?

事務って給料低いだろうし、よくてつき20万だろうけど
ここの人たちはそれでいいの?
535名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:27:55 ID:BSAb7D6+0
俺は物欲がないというか見栄をはらねーからなぁ。
でかい家がほしいなんて思わないし、車は軽で十分だし、服も安物で結構だし・・・

536名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:39:08 ID:EpqIYMc20
一生結婚もしないと・・・
537名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:48:44 ID:bOVjJLA60
>>532
株価なんか昼休みや帰宅後で十分だろ。
仕事中は仕事に専念するのが当たり前のこと。
固定的な人間関係云々も集中していればさほど気にならなくなるよ。
538名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:54:13 ID:lUO+nxWgP
>>537
暇だって書いてあるのに何に集中するの?
あと昼間とか休み時間じゃ大きな動きのときに手が出せませんが。
539名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:55:44 ID:tzJiYbzL0
9時から4時30半までって所あるんだけどどうなん?
540名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 21:58:32 ID:8PG5oI9j0
むしろ仕事中に株価みれるなんてうらやますぃ
541名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:04:02 ID:bOVjJLA60
>>538
株で大きな利益なんか企んでいるからろくなことにならないんだよ。
金が欲しいなら営業に行くなり資格取るなりすればいいだろ。
楽して小銭稼ごうなんて甘いんだよw
542名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:20:10 ID:lUO+nxWgP
>>541
なんでロクなことになってないと?
妄想乙。
543名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:21:37 ID:bOVjJLA60
>>542
暇だって書いてあるだろ。馬鹿かお前はw
544名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:30:20 ID:lUO+nxWgP
>>543
おまえは本当にバカだなぁ・・・
スレを遡って読み返せ。
545名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:31:45 ID:bOVjJLA60
>>544
お前が馬鹿なんだろ。分際をわきまえろwww
546名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:32:01 ID:lUO+nxWgP
スレの流れをよく見ないで横レスするバカを正直どうにかしてほしいと思う。
547名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:33:18 ID:lUO+nxWgP
>>545
何逆ギレしてるんですか?
あ、日本語が読めない人でしたかwwwサーセンwwwwwww
548名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:34:23 ID:bOVjJLA60
ここの奴らって本当馬鹿なんじゃないの?
愚図愚図文句ばっかり言って偉そうに一流ぶってんじゃねえよw
こんな女々しい馬鹿にまともな仕事なんか来ないのは当たり前。オナニーでもしてろよw
549名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:35:08 ID:bOVjJLA60
>>547
おまえがなw
550名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:35:51 ID:lUO+nxWgP
間違えを認めずに開き直って逆ギレw
さて、バカはどっち?wwwwwwwww
551名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:36:57 ID:bOVjJLA60
>>550
お前だよ。閑職乙w
552名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:37:49 ID:lUO+nxWgP
つかマジでワラタw
勘違いレスで偉そうに書いて間違えてたら逆ギレw
ホントに社会人かよw
ニートなんじゃね?wwwwwwwwww
553名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:39:21 ID:bOVjJLA60
>>552
暇だって最初に言ったのは誰なわけ?
お前お茶汲みの下っ端だろ?高卒だなw
554名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:39:23 ID:lUO+nxWgP
しかも自らスレ上げて恥晒してるしwwwwwwwwwww
久々にバカが釣れたって感じだなwwwwwwwwwww
555名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:40:05 ID:bOVjJLA60
>>554
w一杯で馬鹿丸出しだな。
自分が遊ばれている自覚も無く、株で暇つぶし。哀れだねw
556名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:40:33 ID:rvsHuNrL0
小売と病院の事務(資材)どっちが楽かな?
557名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:40:39 ID:DJePz9jw0
お前ら落ち着け
558名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:41:19 ID:lUO+nxWgP
涙目で必死にレス乙wwwwwwww
まぁこれからもがんばれやwwwwww
まずは日本語を始めからなwwwwwwwwww
559名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:41:53 ID:bOVjJLA60
>>558
お前が頑張れよ。馬鹿だから無理かw
560名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:42:50 ID:lUO+nxWgP
開き直りで釣り宣言wwwwwwww
マジで最高wwwwww
561名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:43:19 ID:UwZoYIkQ0
>>556
楽なのは病院だけど上にあがりたいとか考えるなら小売の方が目がありそう
562名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:43:26 ID:bOVjJLA60
>>560
お前のおめでたさが最高w
こりゃ干されるわけだw
563名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:44:01 ID:lUO+nxWgP
自分が勘違いしたことを認められないような小さな人間に励まされても正直困るwwwwwwww
564名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:44:56 ID:bOVjJLA60
>>563
既に困ってるだろ、というか終わってるしwww
565名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:46:06 ID:lUO+nxWgP
つかまるで根拠のないレスでも返せば勝ちみたいに思いこんでるところも器の小ささを
よく表してるなwwwwww
566名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:46:40 ID:bOVjJLA60
>>565
へぼ理屈は良いからはい仕事。あっ、無いんだっけwww
567名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:47:01 ID:8PG5oI9j0
事務はすぐ喧嘩腰になったら駄目だよ?
どっちかというと会社の調整役なんだから( ´ー`)y-~~
568名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:47:38 ID:bOVjJLA60
>>567
馬鹿に教えてあげろよw
569名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:48:47 ID:NfvvAgOZ0
調整役というか愚痴や文句の捌け口だ・・
営業と現場が間逆のこと言ってくるし
570名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:49:48 ID:bOVjJLA60
久し振りに馬鹿が釣れたな。
ここのレベルが知れるなw
571名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:49:52 ID:lUO+nxWgP
こりゃしばらくこのスレに私怨粘着するパターンになりそうだなw
まぁこれからは前レスをよく読んでからレスしようなw
そうすれば顔真っ赤にしてレス返さないで済むからwwwwwwww
572名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:50:43 ID:bOVjJLA60
>>571
閑職涙目乙www
573名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:51:11 ID:8PG5oI9j0
>>569
彼らのガス抜きも含めての調整役だよ、
まぁ嫌で嫌でたまらないけどね( ´ー`)y―┛~~
574名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:51:44 ID:bOVjJLA60
私怨って、無駄に誇りの高い馬鹿がよく使うんだよ。
女々しい事務にそういうやつが居たっけwww
575名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:52:20 ID:EpqIYMc20
事務って言っても中卒姉ちゃんやパートのおばちゃんでもできる
営業事務や一般事務で一生ってありえないだろw 成長ゼロ、収入上げ止まり。
一番不要な存在だし。企画、広報、購買、経理など多角的に仕事できるなら
ともかく、どうせここの連中は営業できない、その他の能力や資格の要る仕事は
できないから「楽」したいだけが先行してるダメ人間なんだろうな。
576名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:53:28 ID:zihKn+7NO
勘違いしておきながら逆ギレする方もそれをしつこく煽る方も事務にむいてないだろ。
まぁオッサンとガキって感じか。
577名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:54:56 ID:bOVjJLA60
>>575
まあそんな所だろ。
屁理屈だけは得意な去勢された出来損ないの巣窟だろここはwww  
578名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:56:57 ID:lUO+nxWgP
とうとう気が狂ってスレ住人否定まで発展w
579名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 22:57:45 ID:bOVjJLA60
>>578 
ちんこ付いてる?一般事務くんw
580名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:00:48 ID:bOVjJLA60
>>576
何が勘違いなのかきちんと説明してごらん。お前の頭じゃ無理だろうけどw
581名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:00:57 ID:zihKn+7NO
>>579みて何となく気づいた。
気が狂ってるのはいつも定期的に現れて事務否定するおっさんか。納得。
582名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:02:10 ID:bOVjJLA60
>>581
「いつも定期的に」

妄想乙w
583名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:05:55 ID:lUO+nxWgP
もう噛みつければ誰でもかまわないみたいだなw
584名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:06:50 ID:bOVjJLA60
>>583
まだ居たの?
流石蒸し返しの達人。お局並の嫌らしさwww
585名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:08:41 ID:EpqIYMc20
そこらの大手がただの事務員で正社員の一般職なんていない。
零細ならたまにあるが、それは給料出したくないだけ。使い捨て感もあり。
公務員以外で庶務的職業で一生逃げ切れないのは社会を知ってれば誰でも
わかることなんだけどね。
586名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:09:30 ID:zihKn+7NO
ヤレヤレ、本当に自分が正しいと思うならなぜ暴れてるんだろうね。
ホントは自分でもわかってるんでしょって誰が見ても思いますよ、そりゃね。
587名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:10:12 ID:bOVjJLA60
>>585
それが分からない馬鹿がここで得意になってるんだろ。唯一威張れる駆け込み寺www
588名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:10:21 ID:lUO+nxWgP
>>584
自己レス乙w
589名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:11:01 ID:bOVjJLA60
>>586
じゃあお前も何で粘着しているの?
くだらなければスルーすればいいだけなんだけどねw
590名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:11:44 ID:bOVjJLA60
>>588
ありゃ、遂にネタに逃げ始めたか、流石能無しwww
591名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:13:34 ID:lUO+nxWgP
俺の書いたことを後出しで書いて勝利宣言w
マジで病気レベルだなw
592名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:14:22 ID:bOVjJLA60
>>591
遂に意味不明な書き込み。低脳丸出しだなw
593名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:14:38 ID:zihKn+7NO
>>585
いつからこのスレは庶務的事務に限定されたんですか?
知りませんでしたw
594名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:16:18 ID:bOVjJLA60
一般職の男って本当、発想がお局というか、ねちっこい女そのものだな。
具体的に言い返せずに遠まわしにねちねち言う辺りが正にって感じ。こりゃ給料低いのも納得だわw
595名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:17:00 ID:bOVjJLA60
>>593
お前の馬鹿丸出しの書き込みから容易に想像出来るw
596名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:18:10 ID:VBlRi5+V0
女の事務職なみにレベル低いねw
597名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:18:27 ID:lUO+nxWgP
むしろ俺が冷静になった今でも火病しつづけてるなんて余程恥ずかしかったんだな。
そんなにネットに依存してるなんてなんか可哀想になってきた・・・
もう構うのはやめてあげよう。
598名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:19:15 ID:bOVjJLA60
>むしろ俺が冷静になった今でも

禿藁w
自分はいつでも優秀なんだな。おめでたいことだw
599名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:25:15 ID:zihKn+7NO
>>598
ハイハイおまえさんは優秀だ。
何も間違ったことなんか書いてない。
だからこのスレに粘着する理由もない。

ってことでさようなら。
600名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:26:53 ID:EpqIYMc20
一般、営業事務のような庶務的な誰でもできる簡単な仕事に
男の自分が入れないからこんなスレタイの中で居座ってんでしょ?
でなきゃ男は事務職就けないなんてことないことぐらいわかるじゃん。
企画でも広報でも経理でも金融や顧客と渉外活動がありまくるけどね。
何を事務と言ってるのか、逆にお聞きしたいですね。男で就けないって
事務。どうせ一般事務とかでしょうけど、言い訳がましいんですよね。
601名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:33:42 ID:zihKn+7NO
>>600
憶測書くぐらいなら過去ログ読んでソースを提示して下さい。
ちなみにあなたの憶測は外れていますw
602名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:36:35 ID:bOVjJLA60
>>599
分かれば良いんだよ分かればw
603名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:38:06 ID:u44XdhLY0
ID が真っ赤でおもろいよ。
特に bOVjJLA60
604名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:41:09 ID:EpqIYMc20
>>601
あなたが何の事務を指して言ってるのかはっきりお答え下さい
個人のことだし。抽象的な表現で逃げずに具体的に。
605名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:42:21 ID:bOVjJLA60
>>603
このIDのどこが真っ赤なの?具体的に説明してね。出来ないだろうけどw
606名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:43:30 ID:VBlRi5+V0
もうやめたほうがいいよw
607名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:46:24 ID:zihKn+7NO
>>604
逃げてるんじゃなくて飽きてるの。
あなたみたいに一見のくせに憶測で好き放題言ってくる連中はたくさんいるの。
まさにあなたのようにね。
だから逃げも隠れもしないから過去ログ見てからレス書こうねって書くことにしてる。
ただそれだけ。
あなたがいつものその他大勢じゃないならソースをよろしく。
608名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:49:15 ID:bOVjJLA60
>>607
一旦さようなら宣言しておいて、図太く居座る辺りが流石暇人www
609名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:51:31 ID:BSAb7D6+0
今日はスレの流れが異様に速いなw
610名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:52:18 ID:zihKn+7NO
>>608
あなたにさよならしたのになぜこのスレにいるんですか?
やっぱり自分で正しくないことを認めたんですね。
611名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:53:44 ID:u44XdhLY0
>>605
【レス抽出】
対象スレ: 男で事務職に就けないだろうか?【Part8】
キーワード: bOVjJLA60

抽出レス数:33

釣られてるんだろうけど、マジレスすると
専ブラで見るとイヤでも目に付くんだよ
612名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:53:58 ID:bOVjJLA60
>>610
お前やっぱり馬鹿だなw
普通さようならって言ったら言った人間が去るんだろ?あなたにさよならしたってwww
こんな馬鹿が荒らしているからスレが腐るんだよwww
613名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:56:41 ID:zihKn+7NO
何を書いても駄目らしい・・・・
彼は完全に狂ってしまわれたようだ。
もう無視するしかない。
614名無しさん@引く手あまた:2007/10/30(火) 23:57:26 ID:bOVjJLA60
>>613
はいはいすり替えすり替えw
615名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:04:57 ID:bOVjJLA60
ID:zihKn+7NO

無類の勘違い馬鹿ということでFAwwww
616名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:19:22 ID:+lh0og/K0
これを機に、アンチは大人しくするんだな。伝説板へお帰り。居場所があればねw
617名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 00:45:55 ID:coyf53j/0
粘着キモス
618名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 08:41:45 ID:ZJ6zzsG90
久しぶりに覗いたらなんだこの流れ?

事務になりたいやつの為のスレなのに、
暇か忙しいかなんて議論の対象ですらないのに、
そこを念頭に置けないで粘着してるやつは頭が足らないだけじゃねぇか。
619539:2007/10/31(水) 15:58:42 ID:aV8GGOQp0
どうなん?
620名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:15:49 ID:A1hD24iU0
無駄にレスの使い杉イクナイ
621名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:18:30 ID:or/WmJy90
結局なんの事務なのか言わずに逃げたw
622名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:19:38 ID:+lh0og/K0
>暇か忙しいかなんて議論の対象ですらないのに、

現に「暇だったら株価でも見てる」ということが話題に上がっているのに、それも読めないんだなw
お前みたいな知恵遅れは世の中に出ると迷惑なんで一生引き篭もって腐ってろよ馬鹿がw
623名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 19:35:26 ID:Vd57+wPJ0
後のネット弁慶である
624名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 20:24:23 ID:IQhHCFCoP
次の日まで引っ張るのはやめようぜ。
基地害粘着と同レベルになっちゃうよ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/10/31(水) 21:46:47 ID:QkzKozBk0
>615
こいつキモイ。
626名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:05:53 ID:f262bVvR0
ぼくって結構、事務仕事が得意なんですよって言ってた人が
いたけど、全然駄目な人だったな。女の子がやる程度のルーチン
を苦も無くこなすだけのおっさんは不要。

輸入事務出来ますとか与信管理をしていて法廷にも何度が立ちました。
ってレベルでさえも誰でも出来るというのに・・・喪前らときたら

全社の取引や細かい業務を詳しく知った上で、税理士並みの知識や
監査法人への対応力があるような公平で冷静な判断できる香具師が
事務仕事をすべきだな。

俺ならジェイソックスの対応もやってやるし、会社でPマーク欲しけりゃ
とれるように指導してやるぜみたいな強化人間でないと就くのは無理じゃないか?

経理部、監査部、総務部にいる男は銀行からの引き抜きとか、営業出身で
望まぬ異動で耐え難きを耐えて知識を習得した毒男ばかりだぞ。
中小は知らんがな。
627名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:13:40 ID:7zSH7fDE0
また変な輩が湧いてきました
628名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:22:25 ID:UtPTnPYm0
長文書いてるのを見るとお疲れ様といってやりたい
629名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 00:24:33 ID:9Ar6TNRV0
総務部で、役員のオナニーイベントを実行する身にもなれ。
630名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 16:49:25 ID:J0OgeKJy0
age
631またはち(長々とごめんなさい):2007/11/01(木) 19:29:39 ID:OcXwVn0Q0
はじめまして。25歳男性です。身の上相談したくて書き込みます。
僕は2004年の4月に3流大学を卒業し、某大手家電量販店に
就職しました。色々とノルマがきつく、オール電化という30万以上
する高額商品を買わされそうになった時点で逃げるように今年の4月末に
退職しました。そして今日に至るまで(貯蓄も余り無いにしろ、無職期間も
延ばしたく無かったので)アルバイトもせず、失業保険のみで就職活動して
きました。そして、現場作業員ではありますが、やっとの事で
製鉄所へ正社員(下請けではなく大元)という形で内定が決まりました。
応募基準は高卒以上で、約50人応募がきた所で5人の採用の内の一人でした。
初任給は20万(税金引かれる前)+交代手当て2万+深夜手当or残業手当という形になっています。
(+実家から離れているので一人暮らしのボロ独身寮で家賃7千円)

就職活動時は(営業が絶対嫌だったので)ほとんど技術職or製造職or警察官(これが本命。しかし面接で落ちた)
しか応募しなかったのですが、今考えれば、事務職(経理など専門職を除く正社員)もたまーーーにですけど
職安に良い事務職の求人がされていて、こっちももっと受けとけば、とちょっと後悔しています。
しかし、事務職(専門職を除く正社員)はほぼ女性しか通過しないと就職セミナーで言われ、しかも財団法人や生協などの
本当に待遇の良い所は1or2人採用の所に平気で40人〜60人と集まります。(女性多し)
みなさん(女性)の見解として、男性が事務職を応募し続けて『内定』や『良い待遇(将来性含む)』が
得られると思われますでしょうか??(内定を得た後の祭りですけど)
みなさんの考えを知りたいです。よろしくお願いします。
632またはち(長々とごめんなさい):2007/11/01(木) 19:55:39 ID:OcXwVn0Q0
631です。ごめんなさい、一部訂正で、女性ではなく、男性の方々から
の見解を聞きたいです。失礼します。
633名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:27:51 ID:qyb9cy7v0
もう正社員になったんだからくよくよすんなや
634名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:31:54 ID:f262bVvR0
>>631
うちの会社の場合は一般職の事務職で男から求人きたときは
営業かフリーダイヤルセンターか商品デリバリーか営業SE
のどれにも誘導出来ないときは電話でその場で断っている。
事務の女の子に混じって男が伝票チェックしてハンコ押している
姿は異様だ。試用期間中の研修じゃあるまいし。

>事務職(経理など専門職を除く正社員)
これ満たす事務職って公務員くらいしかないんじゃないの?
強いて言えば、総務しかないな。雑用に耐える精神構造と忍耐力
空気を読み、役員の機嫌取りが出来ればOKだ。ある意味スキルだ
635名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:33:39 ID:MnhOxHlX0
ただの事務員じゃ忌みねーやん。工場でもしてたほうが将来的にまだマシ。
パートのババァじゃないんだから給料もず〜っと高卒初任給に毛を生やした
ぐらいで、おっさんになればいつでも切られる。
636名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 22:56:22 ID:f262bVvR0
連投すまんが、ただの事務員ってのがどんな事務員か俺には想像がつかん。
思うに、最初からただの事務員になりたかったんじゃなくて、なんとなく
事務仕事ばかり押し付けられて特化しちゃっただけなんじゃないかな?

そういう意味じゃ営業本部の社員でデスクワーク一本の人はたまにいるよね
WORD、EXCEL、P.P.で案内文や集計や企画書・マニュアル作成している人。
637名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:24:30 ID:WIanJ6di0
男の一般事務職は窓際族ってやつなのかね?

高度経済成長期ならそれでも良かったのかも。

生まれてくる時代間違えたか・・・?
638またはち(長々とごめんなさい):2007/11/01(木) 23:26:42 ID:OcXwVn0Q0
633さん、634さん、635さん、636さん。ものすごい有難うございます。
よく理解できました。ニート7ヶ月目(内定済)なので早急な社会復帰が
必要な身です。頑張ります。

634さん>やっぱり総務しか無いですよね?今から勉強して経理にゃなれる訳ないし
    総務って聞こえは良いのに最近は中国にアウトソーシングされているし、
    転職活動の初めからちょっと抵抗があったんですよね。
    おっしゃっている事にとても同意します。
    ある意味スキルだ=(笑)そうかもしれないですね(笑)
そういったスキルもあるのかも??
     
639名無しさん@引く手あまた:2007/11/01(木) 23:42:16 ID:v2w2dkaO0
>>638
総務ってアウトソーシングされてるの?経理の間違いじゃ?
総務ってもろ職場の雑用関係だから職場にいないと意味ないと思われるが。
640名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:36:24 ID:U5KzMYh2O
みなさん志望動機はどう書いてます??

おうぼする会社によって違うかと思いますが。
641名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 00:45:23 ID:+ReooYK40
事務職の場合はなぜか志望動機がとてつもなく難しいものになるな
642名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 01:53:06 ID:rGT31PGI0
>>639
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
これで総務もアウトソーシングされてた
643またはち(長々とごめんなさい):2007/11/02(金) 07:04:17 ID:nkLd64Ht0
僕もそのNHKの番組見ました。
それまで総務は、僕の頭のイメージの中では『会社のお役人』
だったんですけど・・・・(汗)
これも時代の流れかと?
644名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 11:51:52 ID:g33xc9ya0
いや、あのね、、総務でも業務の切り分けは当然するよ、、
で、パートさんでもできる業務はパートさんに任せるなり、業務量が確保され
るならアウトソースするよ。

Nスペ見たんなら分かるでしょ、、

645またはち(長々とごめんなさい):2007/11/02(金) 13:22:03 ID:nkLd64Ht0
644さん、すいません。知りませんでした。
646名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 14:30:57 ID:7wc/dJex0
男で事務職、いいんじゃない。
偏見がありすぎるから日本の男はダメなんだよ。
いつまでも低レベル。
647名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 17:53:32 ID:vyU7mIvf0
>>646
同意。
男でも堂々と事務職できる社会にならないもんかね。
648名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 17:55:36 ID:g33xc9ya0
>>645
いや、、そんな謝られても、、、、(*・・*)ホ゜ッ

649名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:02:41 ID:0wV810Lr0
名古屋在住ならここが良いんじゃないか?

求人番号
23020-63966771

高卒以上で必要な資格:普通免許。

仕事の内容
入力業務・電話応対・仕分業務
650名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:13:53 ID:t43FC0am0
651名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:21:22 ID:87sTa6OD0
俺と交代しよう。
捨てアドされしてくれればメールするよ。
会社潰れそうで、陰湿な社風で、一、二年で
従業員が入れ替わるが事務だぞ。
昇給も賞与もないけど、パソコン仕事だぞ。
652名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:26:24 ID:a4ZnDK1a0
今までの面接から出た俺なりの結論。男で経理一本は難しすぎる。
653名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 18:31:07 ID:NXuCo5O70
男で事務職なんか腐るほどいる。
総務や経理に。
ホワイトカラーの団塊なんかにも多い。
654名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 19:04:09 ID:kTxLPOPq0
もしかしてみんな総合職志望か?
655またはち(長々とごめんなさい):2007/11/02(金) 21:21:03 ID:nkLd64Ht0
649さん、651さん。返信ありがとうございます。
けどちょっとそれは無理です。今まで営業やってて、
今25歳なのでこれから『手に職を』と思ってまず今年の8月に
電気設備の会社に面接に行ったら『君の場合は年収250万以下になるかもしれない』
と言われてしまって(泣)
技術系を受ける事に関して臆病になってしまって(汗)
それから事務なんか考え始めたんですけど・・・。
今の世の中どれも難しいですねえ。
656名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 21:51:25 ID:Zvb9184v0
>>653
総務経理の総合職に男が多いが難関だ
657名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:28:48 ID:NT1nkUBi0
そりゃ経理は銀行や証券とのやりとりもあるし
あらゆる仕事があるからな。ただの一般事務と違って
男がやるのは当然と言えば当然。
658名無しさん@引く手あまた:2007/11/02(金) 22:31:15 ID:YAURQQpK0
>>657
総務も行政関係全般あるしなぁ
結局女性のみになっちゃうってのは完全な一般事務でしょ
書類整理と伝票整理のみで終了みたいな
659名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 07:41:54 ID:zPW3hI9O0
みなさんは何か資格目指してますか?
660名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 08:28:59 ID:NtB78OBM0
>>655
もしかして家族持ち?それだと、大変だね、、年収を下げたくないなら
営業のままのがいいと思う。
でも独身なら25歳で若いから何でも出来そうだけどね、、、
電気設備系の会社っつーても色々あるわな、、
国内需要向けの会社は景気悪くて採用もされにくく、されても給料安い。
国外需要向けの会社は景気良くて人手が足りなく、比較的待遇が良い。
っつーのが今の一般的な傾向。

661名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 10:43:14 ID:mAijZD8D0
>>659
今現在は総務一本できてるけど経理もある程度出きるようになりたいから
2級とろうかなと思って勉強してるよ
662名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 10:48:01 ID:7z4mLn2fO
社外からの電話取らなくてすむ事務ってないかな?
昔バイトでやったDMの宛名入力とか最高だったんだけど、
人に話さないで黙々とやる作業が自分に向いているとオモタ。


663名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:01:36 ID:cFtVR1CdO
最近、違法求人ますます増加、ハロワ・労働基準監督署も野放し。実際、ハロワに行くと、年齢や性別差別で紹介もダメの事業所だらけ。
特に地銀・電力会社。
電力会社は契約社員を雇うにも正社員以上のスキルと経験を求めるために書類選考で落としまくり、面接も落とすことをしているとハロワの職員が言っていた。
そういうのはどこに通報すべき?

俺は、一般事務・経理事務・総合事務を受けているが、男はいらないと落とされまくり、ハロワの紹介もダメという目にあっている。
俺は地方に住んでいるため、俺の住む地域は、男は技術か営業のみという流れになっていて、高校でも男は理系、文系は女という流れに加速している。
理工系の大学に行くべきだったと痛感。

ハロワの職員も男性で事務系の職を探している人は俺と同じ目にあっていて、不満だらけと言っていた。 それで経理など事務のベテランの男性が就職活動ひどい目にあっているのが動いていてわかる。

俺は応募の際男性でも可かどうか確認してから出している。

派遣会社も違法求人だらけ。

ある意味、男女雇用均等法・この法を排除したほうが労働市場は適切。
664名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:12:05 ID:ufX5kqi60
>>662
工場
665名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:22:10 ID:7z4mLn2fO
664
工場はDQNだから却下
666名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 11:49:18 ID:XWcMOKkj0
>>665
あとはプログラマーとかかな。

いずれにしてもただ黙々とやるだけの仕事の場合、
対人関係スキルもいらないかわりに、DQNだったり
長時間残業あたりまえだったりと、非人間的な扱い受ける職種が多いよ。
男の場合は特に。

女より頑丈なんだし、機械みたいな感じで働いてね、ってとこが多い。
667名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:09:26 ID:7z4mLn2fO
>>666
給料安くても派遣でも良いからきついところは避けたいです。
PGは知り合いがやっててきつそうだから避けたい。
俺の妹は営業事務なんだけど、パソコン使えない団塊部長の為に書類を作る仕事がほとんどで、
電話に出る必要もなくて定時に帰れるしすごく楽そう。
俺もそういう秘書的な仕事をしたいと思ってる。
668名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:21:05 ID:NtB78OBM0
>>663
違法求人って言うけど、契約社員を雇う時、書類選考やら、面接で
選考するのは違法じゃないだろ〜。

年齢制限するのも必ずしも違法じゃないし、、、




669名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 12:43:59 ID:B3tgmK/A0
まあ、男で事務なんて潰しが利かないから、
定年まで居られる会社以外はお勧めできないよ。
670名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 13:01:49 ID:UK+pZ/bN0
>>669
総務や経理なら問題ない。
671名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 13:05:10 ID:esYl2R7I0
事務も毎日同じことの繰り返しで一日中座ってPC見てても
疲れるよ。
672名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 13:44:13 ID:Xl8B3FiT0
いえてる。外に出れずに毎日毎日社内の人間関係に朝から晩までお付き合いとかも
辛いし。若いうちはなかなか気がつかずに楽そうとかってだけで入っても、三十路過ぎて
高卒姉ちゃんと同じ仕事をしてるって・・・w そりゃ給料もな・・w
男で事務に就けないっていうのはそういう事務でしょ?
経理、企画総務、その他購買、などなど渉外活動も多々あるし、「楽な事務」ではまったく
ないからな。そこらでルートとかの営業してた方がよっぽど楽だ。給料も良いし潰しもそれなりに利く。
673名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:11:48 ID:UK+pZ/bN0
>>671
ここにいるネラーなら余裕。
>>672
俺なら人事を選ぶ。
674名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:16:39 ID:Pal5vXjl0
事務系の書類選考は通るけど面接がダメだなぁ。

前々職ITで前職飲食やったら3ヶ月で10キロ落ちた。
675名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:22:34 ID:B3tgmK/A0
ITと飲食って凄いな。
どっちも2ちゃんじゃ敬遠されてる職業だ。

事務も止めとけ。
男は肉体労働か営業と相場が決まっている。
676名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:37:16 ID:2EHSQEQuO
>>672
ここは事務職総合スレっぽくね?
スレタイは一般事務っぽいけどカキコミ的内容には事務職総合っぽい。
677663:2007/11/03(土) 14:47:08 ID:cFtVR1CdO
総務や経理を探していて活動していても>>663のような状況になっている。
ひどいとハロワでも紹介状発行もできない状況。書類選考落ちも多い。
田舎だと総務や経理でさえ女がやると偏見を受けている。企業でベテランとしてやってきたヤツでさえ差別を受け、不満が高まっている男性の人が多いとハロワの人が言っていた。
俺は男性も可を確認してから応募。
ある意味男女雇用機会均等法を撤廃したほうが労働市場は正常になる。
事務自体、機械化により農業のように人手がなくなるらしいし。
678名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 14:53:36 ID:UK+pZ/bN0
>>676
つーか、大手でなくても総務や経理の責任者は普通に
男が多いだろ。ハロワいわく、
一般事務でも定年までやってるやついるって言うし。
逆に俺は営業で、新規なんて
年取ってからできるとは思えん。
679名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 20:46:37 ID:5d9Qxjuh0
DQNな会社やDQNな有名会社があちこちで不祥事やら
犯罪行為をしてくれたお陰で経理には今たくさん仕事がある。

今は内部統制の絡みで業務改善でミーティングだらけだし、
監査法人からの指摘事項も年々攻撃的の一途を辿っている。

結論言うと面白くないし給与低いし、評価も受けずらい。
やりがいはあるような無いような。無いかもしれん。
会社の全業務に精通出来て偉そうに振舞えるメリットは
あるかもしれない。
社員の給与や賞与を知る機会があるのは最大のデメリットだ。
ゴミみたいな仕事出来ない営業マンが棚から牡丹餅で100万近い
特別ボーナスもらっているの見るともう言葉はない・・・
680名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 21:54:14 ID:Xl8B3FiT0
人事なんてキャリア採用だとかなりのスペックと経験が必須。
このスレの「事務」とまったく違うな。かなり辛いしな。
あれだけの責任ある仕事ができれば良いけど。ここの住人って
なんら経歴もないのに公務員みたいに一生庶務的雑用出来て一生
逃げ切れればいいな〜ってぐらいなのがミエミエw
681名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 22:01:51 ID:pNvrUPVEO
粘着質なオッサン乙
きっとハゲあがったデコがヌラヌラとテカってるんだろうなw
682名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:17:40 ID:pYgmr4bw0
東京都公園協会が事務員募集してるよ〜。あとマツダが人事募集してるな、、

一般的に言うと>>680の言うことは真実だったりする。一般的に事務方なんて
新卒から配属するんであって、経理だと中途採用者なんて、監査法人とか銀行
とかそゆ系統の経験者だったりするし、つか中途採用で未経験なんてありえない。
ある程度の経験積んでる人。それもその部署の誰もが納得できる経歴の持ち主じゃ
ないとだめ。だって、、そうじゃないと中途の意味ないでしょ、、
683名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:29:21 ID:RSda6OuMO
男で中途で一般事務は無理だろ
常識的に考えて…
684名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:47:19 ID:5d9Qxjuh0
だから、ハイスペック・ロウサラリーで大丈夫ってやつなら
経理へ募集すればいいと何度言えば・・・

毎月求人出しても採用できるスペックの香具師が来ないぉ
補充待ってんのに('A`)
685名無しさん@引く手あまた:2007/11/03(土) 23:52:41 ID:8vmAqJtIO
私、営業事務やってるんですけど部署に一人だけ男性がいます。周りの女性たちに軽くバカにされてます。まぁ本人は女性に囲まれて居心地良さそうだけど・・・
686名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 00:49:38 ID:18T3y4y10
そんなに居心地よくは無いぞ。
女は雑談始まるとなかなか止まらん。まるで共犯者のような感じになる。
左右と前方のデスク5人全部が女だった俺が言うんだから間違いないw

女多いと、一人ずつパーテーションでデスクを仕切ったほうがいいわ。
687678:2007/11/04(日) 00:50:11 ID:EA9NvStC0
つーか俺のオヤジが、東証一部上場の人事だったんだよ
年収は1000万超えてた。
俺は、新卒から無職5年やって三菱グループの経理受かったし、
お前らが、無能なのがよくわかるよ。
688678:2007/11/04(日) 01:02:02 ID:EA9NvStC0
ちなみに帰宅時間は、ガチでいつも19:30。
>>680には悪いけど、安定して高給取るのは
いいことだと思う。そのために、わざわざ大学まで行くわけだし。
MARCHだけどなw
689名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 01:42:04 ID:AMtrEEST0
上場企業の経理は辛いと思うのだが。
690名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 03:56:13 ID:KJeq16CG0
>>687
つ コネ&縁故
691名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:08:40 ID:9SktjTns0
>>687
>つーか俺のオヤジが、東証一部上場の人事だったんだよ

確実に本人の実力は関係ないな。
きっと陰口叩かれてるんだろう。「コネだけの無能野郎」って。

692またはち(長々とごめんなさい):2007/11/04(日) 10:09:38 ID:0QduCIIi0
先月、転職活動していた時に、職安で
『基本給172千〜214千(8:00〜16:45)、時間外20時間、ボーナス5.9ヶ月』
『エクセル・ワード必須、高卒以上、できれば簿記知識』(※労働組合有り)
の建材会社事務職求人を見て、
『あ、いいな』(ニート6ヶ月目)
と思い、
『どんな会社だろう??』
と考え自宅で企業HPを閲覧した後、
電車に乗り、30分揺られ建物外観を見に行き、
『お、キレイな会社!受験しよう』
とすぐさま電車に乗り返し職安にて応募し、
職安職員のおじさんに会社へ電話してもらったら
『・・・・・(TEL終了を待つ)』(私)
『・・・ざんねんだねえ、女性しか受け付けてないらしいよ』(職安おじさん)


いやあ、まったくもって時間の無駄でしたねえ。男女雇用均等法があるにしろ
もうはっきりと求人に
『女性Only』
って書いてもらってた方が、法律違反にしろ自分的には逆に気分良かったっす(泣)
693名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:18:50 ID:WqtnUSiQ0
>>692
高卒以上、短大卒以上の事務職なんて女性求人限定だろ。
そゆのは除外しないと、、、給料も目安にできるしな。
694名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 10:38:05 ID:cAEAxGXN0
コネで入っとけば良かった
意地張ってコネ入社嫌だからそこの内定が出る前にハロワで応募しまくって零細入ったけど
何から何まで旧式で泣けてくる
まぁ事務所が社長の実家の敷地内にあってまともな看板すら掲げてない会社に親父と
同じ職場(フロアは違う)が嫌だってだけで焦って決めた俺が悪いんだけど
ハァ・・零細だと辞めるのも苦労しそうだしどうすっかな・・
695名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 12:27:46 ID:2zyzLDm60
大手のほとんどは派遣やパートだしなw 新卒総合職の女もいつまでも
単なる事務だけでなくどんどん人事などへ進化する。
中小で楽な事務=若いときだけ肉体的に楽=ワープアでそのうちあぼーん。
696名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 13:08:23 ID:zhy88mhL0
男で一般事務は厳しいな。
専門的な事務なら(経理、財務、法務など)スキルがあれば楽に採用されるが。
697名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 13:13:14 ID:CFGJG+b9O
委託給食会社の管理事務の仕事はどうでしょうか?人材、収支など見るんだけど。
698名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:18:25 ID:mN+41Aj70
運輸会社の夜間事務やってる。時間は18時から翌朝3時までだけど一人勤務だから気が楽。
契約社員で月16万位。茄子なしだけど。
699名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:20:50 ID:2zyzLDm60
それって社会の底辺じゃん。。。
深夜病院窓口で夜勤事務やってる警備員じゃないんだからw
700名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:22:33 ID:yhTRuAC3O
それってバイトの方がマシでは
701名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:30:42 ID:h3abm6DQ0
総務でただいま使用期間中。
自分以外、やはりみな女性で、ちょうど男手が欲しかったとのこと。
とりあえずしばらくは総務だけど、後々株式の方を手伝ってもらうかもしれない、
と言われてグッタリしとります。
702名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:31:27 ID:mN+41Aj70
>>700
バイトよりはマシ。だけど無職よりはもっとマシ。
703名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:32:14 ID:VDl6Un/E0
>>701
もう頼むよ!!
株式事務なんて羨ましいよ。贅沢言いやがってwwww
704名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:33:15 ID:mN+41Aj70
間違えた・・・・・・バイトの方がマシかもね。けどそれでもいい。転職活動の苦しさを思えばマシだどうこうなんて言ってられない。
705名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:36:39 ID:2zyzLDm60
そんなところ一生できないでしょ。パラサイトして親に寄生でも
してる間だけ生活がギリギリできるだけで、年とってくうちに
また転職活動が待ってるだけだ。
706名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:54:36 ID:f/cILblvO
否定してるやつのIDを追いかけたらスルー対象くさいな
707名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 14:58:50 ID:AZpM26GP0
>>685-686の様な環境は、俺にとっては地獄だな。
職業訓練でPC系通っているけど、男ほとんどいないから
すげー居心地悪い。陰じゃ色々言われてるんだろうな俺も・・・

>>701
男手欲しかったなんて、そうそう無いんじゃないの?
羨ましいよ。
と周りが女性だけの環境で悪口放言の多い職場にいた俺が言ってみる。
708名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 19:21:16 ID:WqtnUSiQ0
男手がほしかったというのは基本的にはそこの女性事務員が
「こんなことまでできません!」「そんなこと言うなら男の人でも雇って
ください!」とか上司に具申した結果なんでね、、
つまるところそゆことや、あゆことを全て押し付けられて一人激務状態に
なる可能性があるよ。
709701:2007/11/04(日) 20:01:08 ID:h3abm6DQ0
>>708
少なくとも、俺の先輩女性方は、すでに激務で
俺とかを定時に返して、彼女たちは残業して帰ってるよ。しかも朝早く来てるし。
昼食取る時間もバラバラだし。
今の職場で女性社員に対する評価が変わった。
そりゃ猫の手も借りたくなるわな。
710名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:07:39 ID:CAtyOqWx0
>>706
肯定したら満足か?

でも、転勤ありえる総合職は嫌なんだろ?
711名無しさん@引く手あまた:2007/11/04(日) 22:13:48 ID:JqTETbDc0
今日、地元の社会福祉協議会の事務の面接受けたんだけど、15人程の受験者のうち、俺も含めて男が10人程いたようだ。
「いたようだ」というのは時間差で2班に分けており、俺は先の班だったため、後の班の正確な人数が分からなかったため。
ちなみに俺のいた班は7人中、男は6人もいて、男率の高さにびっくりした。
712名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 02:06:23 ID:bCsafjPPO
>>710
おまえはこの前の粘着か?
勝手な妄想乙。
713名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:19:04 ID:WpNFtpiO0
経理じゃなくて購買管理部門の職種に応募してみようと思ってるんだが
購買部門って簿記の知識は役立つかな?
714名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 12:49:34 ID:0gTITWZ9O
みなさん内勤系職種応募してるだろうけど
自分みたいに地方、高卒wの20代はどうしてるんだろう?
資格とかみんな持っててもやっぱり厳しいのかな?

自分は雇用形態(準社員)に不満で転職を考えてて、現在事務系の職業なのでそれ系統の職種が安心できるんだけどな…
経験は零細正社員で営業、接客が1年、派遣が2年
大手で準社員、事務兼力仕事等の雑務が2年目で在職中
PCは卒なく熟せると思うがPC系資格、簿記は未経験。
やはり企業に示す為にも資格取得した方がいいのだろうか。
う〜ん、悩む。
715名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:04:03 ID:b9tZt16kP
高卒なら公務員の方がいいかと。
716名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:07:30 ID:0gTITWZ9O
>>715
23だから年齢制限がある為、1回しか受けられませんね…。
気付くの遅すぎました。
717名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 13:13:06 ID:b9tZt16kP
>>716
地方公務員とかならまだチャンスがあるかも。
いろいろ調べてみるといいよ。
718714:2007/11/05(月) 13:25:03 ID:PKnwcmvf0
>>717
貴重な情報ありがとうございます。
ちょっと調べてきます。
719714:2007/11/05(月) 13:37:58 ID:PKnwcmvf0
連投すみません。
やはり地方上級しかありませんね…w

微妙な年なので慎重になりすぎて動けないでいます。
自分が情けない。
720名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 14:29:50 ID:bCsafjPPO
地方公務員って市役所とかもあるぞ。
721714:2007/11/05(月) 14:54:19 ID:PKnwcmvf0
>>720
ですね。調べてみましたが
自分の地域では地方公務員上級で大卒or短大or専門卒しか受験資格がありません。
残りは警察官(高卒)の部類のみでした。

やむをえないので公務員という選択肢は外さなければなりませんね。
現実若さだけでは厳しいですね。
低スペックの自分ではこの先うまく渡っていけるか不安です。
722名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 17:32:21 ID:v9dP/i980
郵便局とかは?最悪の場合郵政外務でも良いんじゃね?
723名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:08:47 ID:0gTITWZ9O
>>722
郵政公社は昨日ホームページを見たのですが
新卒採用のみ募集だったようです。
ただ各事業所単体での採用情報があるのかわかりません。
一応調べる価値はありそうですね。

郵政外務とは外回りという事ですよね?
724名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:15:56 ID:Ruhp7Dy00
集配とか集荷が外務。
あれは事務とは呼べない。

どこの業界でも自分のいるところは悪く言うけど、郵政は公務員板の中で自他共に認めるブラック。
民間から見りゃ優良だと思うんだが。
725名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:29:45 ID:0gTITWZ9O
>>724
把握しました。
確かに民間からすれば十二分に優良企業ですね。

バカにされるかもしれませんが
正直優良企業で安定していればどんな仕事でもやりたいです。
結婚もしたいと思ってるもので…。
中小企業で事務以外も妥協案としていくつか受けましたが
いくつかの会社に業務内容の相違やお給料、休日の相違があったりで未だ道に迷ってる感はあります。
一番の理想としては今までの経験を生かし
事務職に付きたい気持ちはあるのですが、うまくはいきませんね。

すみません、長々と愚痴っちゃて。
低スペックなのに色々望みすぎなんですよね。
どこで妥協するかゆっくり考えてみます。
726名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 18:52:13 ID:UmGUb5yX0
郵政外務が安定しているかどうかは、、何とも、、まぁ2017年までは安定していない
こともないが、その後は分からん。

まぁ10年も安定してれば大丈夫か。

727名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:22:02 ID:e5h4phUIO
紹介予定派遣だけど未経験で総務に受かった
31歳だけど新卒の女の子の下で働くらしいけどなんで受かったんだろw
728名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:22:17 ID:/8kMuEA5O
購買してるがつまらないお
729名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:30:41 ID:W9lYJkvj0
>>727
おいおい。もうちょっと詳しく経緯教えてくれよ。
スペックとか前職とか。
730名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:32:53 ID:cPNa/qs80
男で事務職目指すか?
所詮女の仕事だと思うがなぁ。
男ならドーンと営業だろ
731名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:46:58 ID:f4Mi/tfu0
働きながら会計士を取った後にどこか会計事務所を探すか、
監査法人目指すと早い。

かなり泥臭い仕事だし、意外とストレスも溜まるらしいが
完全事務職だ。欠点は複数の企業に訪問して監査するのが
仕事だから固定の職場に通うということはあまり無いという
ことだな。事務所でも担当会社の試算表データを見てチェック
したり、セミナー開いてその資料作ったりでデスクワーク満載。
732名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 20:50:53 ID:W9lYJkvj0
>>730
女の営業も増えてますやん。タク&バスドラだっているし・・・
733名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:06:23 ID:g1yk5NwQ0
監査法人に勤めてる兄がいるが、、家にあまりいない、、休日はどうやら
移動日のようだ、、まぁ色々土産買ってきてくれるからいいけどさ。
なんか事務っつーイメージでは無いな。
734名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:09:33 ID:Tf5I180lO
総務未経験で、面接に呼ばれた。
後日、総務ではなく営業、もしくは営業事務で選考に進んでみないかと案内きた。
営業、営業事務とは縁が無かったので、どのような職種か想像が・・・
営業事務の経験された方、いませんか?
携帯から申し訳ない。
735名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:11:47 ID:LVRxDgqv0
俺のイメージだと営業事務って女だけどなあ
担当営業のサポートみたいな感じ?
736名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:27:56 ID:g1yk5NwQ0
>>734
営業事務とは、営業のサポートをする事務だ。納期交渉、見積もり、価格交渉
プレゼン資料づくり、請求書作成などなど、、現場事務だから、結構ピリピリしてる
ことが多いと思う。女性が多い。女性のが営業が使いやすいからね、、、、つか、
男で座ってるとお前何遊んでるの?みたいな目で見られやすい部署でもあるから
がんがれ。

つか、「そろそろ慣れたかい、、、そうかそうか!じゃぁ営業出てみるか!」
に1000000ペリカ。
737名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 21:34:42 ID:Tf5I180lO
734です。
また携帯から失礼。
返事ど〜もです。
やっぱり、最後は営業にイっちゃいなよyou的なパターンかな。
一応、事務で連絡してみます。
738名無しさん@引く手あまた:2007/11/05(月) 23:09:36 ID:FskiRgFD0
>>731
監査法人は大変だぞ。
監査先企業の経理からはウザがられて、ひたすら低姿勢で仕事。
平気で日付変わるまで仕事し続ける。
しかも1人数社抱えてるんだろ?1年中これじゃ死ぬって。
仕事は帳票とひたすら睨めっこ。俺には出来ないなぁ。
739名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 00:34:52 ID:RkwFrbq/0
明日、経理の面接です。
緊張して眠れねぇっす。多分落ちるけどw

職安の求人票に社員40名って書いてあったから、
小さい会社だと思って面接をお願いしたら、その店舗での求人はすでに終了してて、
とりあえずその場では断られた。
んで後日、その会社とは縁が無かったと思い別の会社を物色していると、
昨日のその会社から連絡が入って、
「支店は募集が終了したが、今度本店で合同面接がある、よかったら来ないか?」
との事。こっちから就職したくて連絡取ってる以上、
断るわけにもいかず、むしろラッキーだと思い、面接を受けることに。
そして面接の前日である今日、一応面接会場を下見しておこうと現場まで出かけると、
名古屋の栄にガラス張りのショールームが・・・。デカイwww
支店は名古屋近郊の住宅街のお店だから結構地味目で、
自分でも受かるんじゃないかと思ってたけど、こりゃ無理だw

オレ、実は高卒なんですwしかも工業高校なんですww
しかも卒業してからずっと印刷会社で働いてましたwww
事務仕事の経験なんて無いんですwwww

もう履歴書も送ってあるから、先方だって分かってるハズなんだけどなぁ〜
なんで面接来いって言ったんだろ?
もう開き直って面接の練習のつもりで臨みます

とは言え緊張はするけどねww
740名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 09:58:24 ID:V4DV1rVw0
多分「営業やらないか?」といわれる悪寒
741名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:18:07 ID:gVyrl2LdO
未経験で経理ってどうなんだろうな?
簿記とかもってりゃいけるのか?
742名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 10:20:42 ID:IsYIJ3zP0
>>741
同じ話の蒸し返しだなw
743名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 11:11:50 ID:V4DV1rVw0
うちの会社小さいんで事務作業はそんなにないから、
時給1800円で週3〜4日勤務で募集かけたら経験者含めて20名以上主婦の応募が殺到したぞ
男の未経験はつらいんじゃない?

未経験だとこれくらいの条件でよしとしなければいつまでたっても
経験つめないんじゃないか?

ちなみに採用したのは未経験だが、
嫌がらずになんでも頑張ってやってくれそうな人を採用
744名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 11:15:31 ID:3Z5/5ART0
未経験で時給1800円だったら俺もやりたい
745名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 11:27:50 ID:IsYIJ3zP0
>嫌がらずになんでも頑張ってやってくれそうな人を採用

いかにも小さい会社の発想という感じ。虫が良いというか、まともな人をきちんと扱えない哀れさが漂うw
746名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:02:44 ID:V4DV1rVw0
>>745
そういう風に考えるからダメなんじゃない?
嫌がる仕事を押し付けたことは無い
経理だけでなく接客や電話対応もしてほしいというだけ
747名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 13:04:09 ID:V4DV1rVw0
>>744
そう思ってここへ書き込んだら以前スルーされたwww
748名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 17:50:08 ID:IsYIJ3zP0
>>746
いんちき人事らしい尤もらしい言い方だなw
裏じゃ人の個人情報を周囲に垂れ流して評論家気取りの癖にw
749名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 18:30:19 ID:O+4N05ULO
>>739
ダメもとでもがんばれ。若さで勝負だな。
オレ印刷会社の経理だから
元印オペと聞くと応援せずにはいられん。
750名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 20:19:48 ID:4CK2f4DF0
総務覚えることクソあるんですけどー!
まじで役立たずっぷりが精神と体力を削るぜ。。。
751名無しさん@引く手あまた:2007/11/06(火) 22:02:40 ID:qihL4hg/0
>>750
あれ・・・
俺いつ書き込んだんだろ・・・
涙がでてきた・・・orz

>>748
事務なら電話や接客程度のことしろよ。
一日中鳴りっぱなしの電話を一人でやるとか、何度も接客は勘弁して欲しいけどな。
同じ部屋にいるなら他の奴もやれと。
752名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 08:35:18 ID:/5JISNTe0
>>739
ガンガレ!
面接終わったら報告よろ。
753名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 21:06:59 ID:BUOS+NC60
経験無しで経理行くなら、普通に営業やデリバリー業務とかで
入社してから簿記保持アピールして途中で現行業務に慣れてから
希望だしたらいいんじゃまいか?

営業に顔が広く、仕入の流れも理解していて、数字に強ければ
簿記無くてもいけるんじゃないかな。割と高確率だと思うんだが。
754名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:23:13 ID:yeCWcbEw0
>>741
年齢による。
20台前半なら簿記2級でも持っていれば武器になる。
30台前後なら諦めた方が良い。
755名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:28:25 ID:yeCWcbEw0
>>753
経理だけではなく、どの部署でも簿記3級程度は持っているべきだと思う。
経理からすると簿記の知識を持っている人が他部署にいるとありがたい存在だからな。
756名無しさん@引く手あまた:2007/11/07(水) 23:40:09 ID:BUOS+NC60
>>755
ライブ○アの元社長も簿記3級は教養課程だって言ってたしね。
仕訳分からなくても、最悪は決算書のBSとPLが読めれば十分。
新規FCの契約するときに決算書や資産状況確認するのも営業マンだし。
ちなみに当方コンビニ社員じゃないよ。
757名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 13:03:15 ID:72kBGK9K0
介護職やってたんだけど、腰と膝やっちゃって(普通に生活するには支障なし)
座ってできる仕事→デスクワーク→事務って短絡な発想で事務受けようかと思ったけど
やっぱ男では大変なんだな。
女性の事務板も見たけど、事務は倍率高いみたいだし。
簿記とか取ろうかとも思ったんだけど…28歳だしな、俺。
俺みたいなズブの素人でも始められるお勧めのテキストとかありますか?
758名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 17:21:48 ID:/sME4Iyb0
日商2級までならテキストの質より問題集で数こなしたほうが取得早いよ。
759名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 17:54:29 ID:qJRsCIhH0
介護で腰やられたって人は良く面接に来るよ、、デスクワークしかでき
ないから事務職って人。男女問わず。

だから漏れは事ある毎に介護は止めとけって言ってるよ、、、

28歳ならまだ若いから公務員とか、会計士とか目指せばいいんじゃね?
1,2年勉強すれば余裕でしょ。

760名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 18:11:32 ID:nLIQaUXVO
>>757
デスクワークも座りっぱなしだから腰キツくないの?
簿記だったらTACのテキストがオススメかな。
761名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:07:31 ID:mpCB/MKL0
>>759
余裕のはずないw
762名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:17:25 ID:Hh6MIi300
介護の事務職行けば良いじゃない。
経理にしろ生活相談員にしろ、現場を知ってるってことで重宝されるんじゃない?
あとケアマネなら現場に入らないでプラン作成がメインの人も多いでしょ。
763名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:26:19 ID:O7AFpsx/0
事務職っていっても商品部とかも在庫管理なんやらで
多少力仕事がないわけではないが大半は事務仕事。
たまにイレギュラーの返品商品を荷受して処理するくらい。

まぁ、現場の人らは本とか読まなくて、勘ピューターとか
言ってるな。最悪でもデッドストックはお得品情報や展示会で
叩き売って何とか清算するらしい。
764名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:44:20 ID:YevyT8iH0
>>762
ケアマネージャーは看護士の資格無いとなれんよ
家は介護老人抱えているからよう知ってる
765名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:46:05 ID:Hh6MIi300
>>764
いくつかある資格を持ってて5年以上の経験で大丈夫だよ。
看護師や介護福祉士もってると試験科目が免除されるってだけ。
766名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:54:51 ID:5fTuCt4e0
>>764
おい、適当なこと言うな
767名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 19:59:05 ID:JxWLp8FtO
ハロワのトライアル雇用
768名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:06:25 ID:UwquYsp/0
明日、リク応募の面接行って来る。できたばかりの会社だが、自分のやりたかった仕事
なので。いってきます。


769名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:24:53 ID:G43wEZkb0
俺、総合病院の総務に決まったんだけど、救急指定で当直が月に3回あるのですぐ辞めた。
仕事はほぼ定時帰りで、アホでもできるような仕事だった。もったいなかったかな。
770名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:28:18 ID:mOoauaXt0
もったいない
771名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:30:36 ID:ZCh79Q9X0
明らかにもったいない。
772名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:33:53 ID:pGLR8vby0
もったいないお化けに懲らしめていただきましょう。
773名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:37:50 ID:8sEidNG10
なんてもったいないことするやつだ
774名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:44:34 ID:G43wEZkb0
そんなにもったいなかったのか・・・ちょっと凹んできた。
でも医者に虫けらのように扱われて無視されるし、看護師からは罵声を浴びせられるし。
仕事は簡単だけど、精神的にはきつかったんだ。俺は間違っていないdんふぃあdvn
775名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:46:00 ID:3rQqZoh90
資格なし営業経験のみで事務職として中途でやとってくれるとこなんて
本当にあるんだろうか?
毎ナビとか探しても実務経験ありが条件になってるのがほとんどだ・・・
776名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:50:50 ID:VaC4w+dv0
営業がある会社なら事務職で雇うなんて勿体ないことしないんじゃね?
777名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 22:59:13 ID:9Oett6M+0
営業してても電話から書類作成、受発注伝票処理とかぐらいしてるし
普通ワード、エクセルもできるんだから経験なんて普通にあるだろ。
営業及び事務経験ありってしてりゃーいいじゃん。事務だけしかしたこと
ないひとは営業はできないけど、営業してたらよほどの経理でもない限り
誰でも出来る事務でしょ
778名無しさん@引く手あまた:2007/11/08(木) 23:42:17 ID:pGLR8vby0
>営業してたらよほどの経理でもない限り
>誰でも出来る事務でしょ

これは明らかに違う。
営業でたまに事務処理するのと、朝から晩までやるのとでは本格さが違うよ。
事務だって、たまに応援で営業の手伝いをすることもあるんだから全く営業の素人とは限らない。
779名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 00:43:52 ID:vsNacBib0
〜な理由で物作りに魅力を感じてるからメーカーに行きたい。
でもやりたい仕事は事務職

矛盾してるんで明確な志望動機ができない
780名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 08:09:10 ID:A3F3VchDO
>>778
一般事務なら営業の事務処理で十分だろ?
経理や法務じゃあるまいし

ただ営業から事務になりたいって男は、雇う側からすれば仕事できない奴だと思われる可能性が高いから、それなりの理由が必要になると思う
781名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 08:10:18 ID:A3F3VchDO
sage
782名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 08:25:02 ID:RCobAFhaO
メーカーの一般事務だけど俺の仕事は総合職の補助と現場の補助やらされてます、最も一般職なので現業のように休日出勤も全くないし総合職のようなサビ残もないのでラクっちゃラクなんだが
783名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 11:35:01 ID:shERnvwh0
一般事務になるのは結構大変じゃん。
大卒だったりしたら逆になれなかったり。

784名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 19:37:33 ID:saj7ZAFA0
怒鳴り声が一日中響きわたってる狭い暑苦しい事務所で、
一日中同族の連中に監視されながら、どこにも避難できず
パソコンの前に座っていなければならない。
それでも事務職に就きたいか?おまけに、男だということで
重い荷物を運んだりするのも全て俺・・・
ストレスで首から腰の方にかけて湿疹が酷い。腰痛も・・・・
たぶん近々辞めることになるだろう。もう事務職はやりたくない
785名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 20:09:16 ID:SvE9djE40
それは事務が悪いんじゃなくて、同族会社なのが悪い。
786名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:40:14 ID:Dv8q5cbM0
CAD募集 年齢不問 未経験者でも指導しますってとこが有るけど
30才でCAD未経験の俺が行っても大丈夫かなぁ
787名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:50:05 ID:2nUkFk4y0
>>786
似たような条件で俺も行ったけど、真っ黒のブラックだた・・・
未経験者でも指導します←放置されてますた。
後、若い奴ばっか(20〜30代)で中小だったけど貴方のところは
↑みたいなとこじゃないのを祈ります。

私は5日で、とっとと辞めました。
788名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 21:58:04 ID:zWA0Nqxu0
>>784
お前は俺か。事務って閉鎖的な空間で上司に監視されて逃げ場がない。
息が抜けない。これは同族とか関係ない。マジで窒息しそうになるよ。
事務が単純で気楽だと思ってる奴が多すぎる。
789名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:39:42 ID:Ia7S5TmM0
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /             >


  |     ノ┼‐  _|_ ヾ   /    |  ─┼丶丶   __ 
  人      ┼    │ ヽ   /    │  _|        / 
/   \   ._|_     亅  /⌒ヽノ  レ (_丿\  つ  (_
790名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 22:44:39 ID:eoafkEVp0
中小の事務だけど別に息苦しくないなあ。
仕事中でも疲れたらベランダとかリフレッシュルームで休憩できるし
周りがあまりパソコンできないから重宝されてる
791名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:16:31 ID:TUZV/jQY0
事務で辛いのはずっと座ってる事かな。
腰が痛くなってくるし運動不足で太る。

外に出て10分くらい歩いたりして運動してるよ。
792名無しさん@引く手あまた:2007/11/09(金) 23:17:27 ID:4pHbWPFZ0
俺は総務だから役所だの法務局だのに外出したりする。
備品を倉庫から運んだり戻したりもな。
案外いい運動にも気分転換にもなってちょうどいいのかもな。
793名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 00:25:56 ID:TyhuHyBI0
俺経理だけど仕事が暇で、非常階段に椅子設けてタバコ休憩している。
合理化でVBAとか組んでエクセル取り込んだりしてやっているけど
目視でのチェックや読み合わせとか電卓バシバシ打って手書きで集計
したりとかする仕事が残っていることによってパートさんの仕事が
あるってことも言えるんだよね。
首切ったりしないけど、辞めた時に既存のメンツでローテーション組み
なおして、採用を渋る方に傾向しちゃうってのは間違いない。
そして人間関係がますます煮詰まって・・・('A`)
794名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 00:44:25 ID:EuVaXfGM0
もう3Pでもいいだろ。
795名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 03:18:54 ID:zqpSkbeM0
ヒキオタの木村です。
どこも長続きせず、30過ぎても派遣です。
電話とるのが苦手です。
796名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 05:10:36 ID:lUwLXTNw0
事務でも色々あるからな
会社によっても違うし、回りの人によっても変わる
前に居た所は、嘱託で来ている爺さんと二人でのんびりやってた、上司は事務は全く分からなかったから、
何も文句も言われなかったし、全て任せてくれたので、自分のペースで仕事が出来た
会社が潰れて、解雇されたけれど一番平穏だった
797名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 08:45:11 ID:NlejDgDD0
建設業の経理ってやっぱり特殊なんですかね
建設業経理事務なんて資格もあるみたいだし
1人でやっていかなければならないみたいですごく不安
798名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:51:55 ID:mWMyEWbB0
男の事務・・・管理職
女の事務・・・一般職or派遣

って事だと思ってるけど( ´ω`)どうなの?お。
799名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 15:55:57 ID:UxiSzD1S0
建設業ってやったことないけど、建築中の建物とか、下請けさん
とかを経理的にどうするとかってことなんじゃないかな?
資材余りとか、出入り業者さんも多そうだし・・・
800名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 19:15:08 ID:jnOrE1Qo0
>>797
基本的には一緒
日商二級とって工業簿記やっとけば
何とかなります
801名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 21:57:44 ID:TyhuHyBI0
>>798
今の時代ではそのとおり。
ただし、もう一度高度経済成長が興れば男の一般事務職も増えるよ。
802名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:06:35 ID:Zntid+i0O
このスレで煽るやつは主に2種類に分けられる。
1つ目は事務は男の仕事じゃないと吠える底辺職系。
2つ目は事務は楽だと思いこんでるが辛いぞと必死に書くなりすまし+一部本物。


確かに楽そうだから事務を選ぶ連中もいるかもしれない。
では事務が辛いとほざくやつは営業やるのか?
大半は事務に戻るだろう。
ほかの職種に比べて事務系が結局自分にあってるから。
つまりはそういうことだ。

事務系が自分に合ってるから選んでんだよマヌケ。
803名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:43:07 ID:knTjm/ukQ
質問。

12月で無職になるのですけど・・・

職業訓練で経理事務系を選ぶ+αで資格とる→
派遣で安くても1年ぐらい頑張る→
正社員目指す。

で、事務つける可能性ありますか?

31ですが。
804名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:47:24 ID:zh7YMXzz0
>>803
都会なら望みはあるが、田舎なら絶望・・・・
805803:2007/11/10(土) 22:52:25 ID:knTjm/ukQ
>>804

都会か〜。
自立ついでに考えてみようかな。
806名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 22:55:17 ID:9GM98DDP0
一つお聞きしたいのですが・・・
病院の地域医療課という職種で募集があったのですが、具体的にはどんなお仕事
なんでしょうか???
当方、病院は初めてで・・・何もわからず困惑しております。
経験者の方、もしくは詳しい方、一から教えていただいてもよろしいでしょうか!
よろしくお願いします
807名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:09:59 ID:z1fQqxO70
757だけど、レスくれた人ありがとう。簿記のテキスト買って来た。
介護系の事務も考えたけど、シフト制休みと夜勤という不規則な生活でぐだぐだ
だったから、土日と定期的に休みがある環境に憧れたんだよね。でも異業界は
難しいか…。介護系だと事務も休みはシフト制だからね。
元々新卒で就職失敗して介護に行ったクチだから老人ホーム以外の世界知らないしな…。

医療系の事務は忙しい割に給料安い認識なんだが、〜課ってある病院の事務は
ほんとどんな感じなんだろうなぁ。
808名無しさん@引く手あまた:2007/11/10(土) 23:41:19 ID:05e5vqCJ0
男は営業をやるもんだ
809名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:06:45 ID:QKq4aiDN0
>>806
その名前だとよくわからんなぁ。
予想としては、
・地域の中核病院を目指しての活動
・同地域の個人病院からの紹介患者を増やす
・健康診断、人間ドックの患者を増やす。特に法人からの需要を増やす
これらの為の営業、、広報、窓口受付、医療事務あたりを担当じゃないか?
基本的には事務員だろうけど、窓口とか医療事務は基本的に派遣の女性だろうから、営業・広報活動がメインかも?
個人病院に、自分の病院の名前の入った紹介用紙もってお願いに行ったり、
同地区の法人に電話や訪問で健康診断の売込みしたりぐらいはあるかもね。
810名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 00:24:20 ID:pIkwGu6K0
>>806
マルチ氏ね
811名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 01:20:25 ID:RH34FFbc0
完成工事未収金
812名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 10:35:10 ID:a+urt6nG0
税効果会計
813名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 10:58:05 ID:/L1K9pt00
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  遊びに来たぜ、ウンコども!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

814名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 12:44:10 ID:S6sN33Ev0
いらっしゃい!
815名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:09:34 ID:krV19d1h0
    |┃三   人      _____________ 
    |┃   (_ )    / 
    |┃ ≡ (__) <  サイナラ!! 
____.|ミ\__(     )  \ 
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ 
816名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:17:22 ID:/9GjLnHN0
また来てくれ!
817名無しさん@引く手あまた:2007/11/11(日) 21:38:23 ID:ZhV3Sla20
ほんと事務は派遣と女性で埋まってるな・・・なぜなんだ
経理ならなんとかなるかな
営業とかやらせてやればいいのに
818名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:22:39 ID:+LbY5fGL0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  戻って来たぜ、ウンコども!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
819名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 00:38:03 ID:9JRECH6q0
おかえりwwwwwwwwwwwww
820名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 19:07:04 ID:fa1n2DTs0
    |┃三   人      _____________ 
    |┃   (_ )    / 
    |┃ ≡ (__) <  じゃ、また!! 
____.|ミ\__(       )  \ 
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ 

821名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:13:48 ID:zkrpY7pS0
あばよwwwww
822名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:26:40 ID:9JRECH6q0
また来いよ!
823名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:37:50 ID:+LbY5fGL0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  忘れ物したぜ、ウンコども!!
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ

824名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 21:48:59 ID:9JRECH6q0
>>823
ε=ヾ( ・∀・)ノ   オカエリー! ヽ(・∀・ )ノ
825名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:04:14 ID:+LbY5fGL0
資格無し経験無しでいける事務仕事としてマーチャンダイザーが
あるぜ。ウンコども!!正直あほでもいける!!!
社外での交渉相手は、弱弱しいメーカー相手だから強気と偉そうの
一本ですべてをねじ伏せることが可能だ。
主な仕事は営業の販売用のツール(商品カタログ)を作成することだ。
夜は遅く、撮影の立会いや商標登録作業なんてのもあるが、次の
転職や社内SEや経理部なんかへの異動も自由自在だ。

必要なもの:でかい態度、図太い神経、事務職への適応力。

商品知識は後からでもつくし、採用すると決まれば、キャッチコピーは
メーカーに考えさせればいい(・∀・)おまえら向きだw
826名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:38:18 ID:+LbY5fGL0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  言いたいことは言わせてもらった。初さらば
____.|ミ\__( )  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
827名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 22:54:18 ID:9JRECH6q0
>>826
おお!ただのうんこじゃなかったんだなw
また来てくれよ!
828名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:05:45 ID:qrrnqetMO
うんこさん格好いいです・・・
829名無しさん@引く手あまた:2007/11/12(月) 23:33:41 ID:p8K0sOBm0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   <うんこと聞いちゃ黙ってられねぇ
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
830名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 14:43:55 ID:hCkdlcq+0
簿記の学校行ったらその学校独自のパイプで手に入れた求人情報とかの恩恵に
あずかれるのかなぁ。無理だろうなぁ。
うんこさん話ぶった切ってゴメン。
831名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:14:17 ID:61e4lIvs0
>>829
うんこちゃん。お久しぶり
最近は三輪車に乗っていないの?
832名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 21:30:17 ID:CY6L8jmYO
事務職なんて人間関係最悪なのに何でなりたがるのかな?
833名無しさん@引く手あまた:2007/11/13(火) 22:37:35 ID:IRgr5NVF0
派遣でいいなら結構あるよ。
そこで試しにやってから正社員で志望してみたら?
現実見たら考えも変わるかも知れないだろうしw
834名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 08:24:39 ID:nOgHWnSnO
>>830
25才までなら学校求人でなんとかいける。
それ以上は厳しいよ。
835名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 11:50:00 ID:93uG/R3i0
俺27歳だ…。駄目だこりゃ。
836名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:02:28 ID:M5MK0okCQ
ど〜しても、事務したくて・・・
パートしてる20代後半以降男いるのかな?
837名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:30:53 ID:LWaCpPKL0
うちの会社は総務部、財務部、企画部、営業部も「事務職」のカテゴリー
なんだけど珍しいですか?
と言うよりも、求人広告には「事務員募集」しかないんですけど。
838名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:32:21 ID:sO04B1t40
なんで事務したいの?
839名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 22:36:34 ID:46XRUp8n0
好きな仕事にブレーキをかけてたら、ダメなものかもしれない。
好きなことを一生懸命追求して、同僚を一生懸命サポートして、
そして、なにかと出会う。
840名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:30:34 ID:fY7S5pyH0
841名無しさん@引く手あまた:2007/11/14(水) 23:50:37 ID:EcrNnohw0
http://froma.yahoo.co.jp/s/rqmt/img_ext/01234372.jpg
このコか、、、確かにかわいい。一緒に働きたい。
842名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 00:05:01 ID:TPgJKQ2c0
>>841
その突っ込みは誰かすると思ってたが
おまいって言う奴はまったく・・・
843名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 01:03:18 ID:0SPu0q2j0
いや、俺はノーマルだが840より841の方が美形だろ
844名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 20:34:49 ID:iQAlUry00
好きな格好で働くのってそんなにいいのかな?
スーツや制服の方が、毎日の服装を気にしなくて楽だと思うんだけどな
845名無しさん@引く手あまた:2007/11/15(木) 22:54:48 ID:6aDOwNP60
>>837
そんなもんだろ。法務部・広報部・人事部・システム部あたりもな。
846名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:05:43 ID:mnFy1+dM0
>>844
スーツだって私服じゃねーか。

847名無しさん@引く手あまた:2007/11/16(金) 13:10:04 ID:kYWzN/Cz0
クリーニングとか家洗とかどっちが長い目で見たら経済的かだな。
おれはスーツじゃないほうが良かった。
848名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 20:56:56 ID:Mich3z3X0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  ウンコども!! 相変わらず進歩がない、創造もしない、学習すらしないな。貴様らは
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
849名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:31:37 ID:vv4IDWQd0
>>848
( ´∀`)ゞ イラッシャーイ うんこは就職活動中なのかい?
850名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 21:51:04 ID:Mich3z3X0
>>849
経理が一番長いが、大体マスターしてもう秋田。
今日の23:59までに良いたいこと言って帰るから
勝手に退席させないでね。よろぴく(゚Д゚)
851名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 22:08:31 ID:vv4IDWQd0
>>850
経理マスターしてるなら、結構いけるとこ
あるんじゃない?羨ましいでよ。

人事とか広報とか労務は新卒でないと無理ぽい気がするでよ

まぁ、ゆっくりしていきなよ♪


852名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 23:56:07 ID:Mich3z3X0
マーチャンダイザー(バイヤー)が結論だ。ここに勝る職場はない。特に低スペックにはな。
どこの上場会社でもその子会社でもちらほら募集しているから行くといい。
次点で、バイヤーが契約した後に商品の通年のデリバリーを担当する商品部も悪くない。
作業が多く、交渉っぽいこともあるが、一線の営業マンとは違う。転勤も少ない。
念を押しておくが、単純作業が死ぬほど多い。EXCELやP.P.が少し出来ればいい。
853名無しさん@引く手あまた:2007/11/17(土) 23:59:32 ID:Mich3z3X0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  一般事務でもピンきりなんだから自信無くすなよ。
____.|ミ\__( )  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
854名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 00:05:10 ID:psOtGZyI0
>>853
何気に綺麗に23:59だね。アドありがとうよ。
またきておくれ♪
855名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:39:27 ID:v5cXOScm0
12月から転職が決まった
36歳男総務経験は一応2年半あるんだが、一度落ちたところに別の人材紹介会社経由でもう一度応募してもらった。
結果合格とのこと。
最初の応募の時は人事メインで募集していたらしいので、選考に漏れたらしい。
今回は総務メインということで合格したんだが、株式関係には自信があるんだがISOをやってもらうと言われた。
ISOって何?
(いや、ISO自体は知っているが、今まで携わったことは全くなかった。)
本買って勉強しているが不安が大きい。
試用期間3ヶ月なんだが、その間に能力不足で解雇って可能性はあるんだろうか?
もしかして面接で、IPOを担当していたと話したのをISOと勘違いしたのか?
856名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 14:44:58 ID:cXMjwYDk0
>>855
ちゃんとIPOやってたんならISOくらい楽勝だろ
857名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 15:21:17 ID:v5cXOScm0
>>856
ちゃんとというか、ショートレビューの手前程度なんだけど。
ショートレビューは指摘されることが多すぎるのが分かってたんで意図的に後回しにしていた(役員が)
だから、IPOっていってもかっこだけだった。
ただし、VCが入っていたので株主関係だけはしっかりしていた。
こんなんでも楽勝なんだろうか?

でも、ありがとうちょっと気が楽になった。
やれなくてもやらなくちゃいけないんだよな。
858名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 19:55:44 ID:RzXsoATh0
IPOって何?
ISOって何?

俺オワタorz
859名無しさん@引く手あまた:2007/11/18(日) 22:53:22 ID:9bR85X+B0
国際刑事警察機構と、インターネットプロバイダの話だ
860名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 09:12:17 ID:Zra35n0N0
銭形?



861名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 22:58:44 ID:ZmlX50fB0
ウンコ諸君。( ・∀・)
バイヤーはお気に召さなかったようだね。話は変わるが・・・
感覚では分かっていても、広く実感されていること。
日本の企業は人員不足なんだよ、新卒採用が芳しくないから
退職・出戻りたてのおっさんを中途で取る傾向にある。
退職後に契約社員で再雇用している例もあり5〜10年前とは状況が違う。
ごめんね。ソースは無いけどw

↓ここは全く知らないけど、こんな感じの結構あると思うんだけど。
ttp://www.itochusanki.co.jp/recruit/index.html
862名無しさん@引く手あまた:2007/11/19(月) 23:07:23 ID:MDqk3I9Y0
>>861
お気に召さないこともないけど、求人がなかったよwヽ(`Д´)ノウワァァァン

また来てくれよ!
863名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:23:43 ID:dIN3XR/l0
前職が工場で腰を痛めて辞めたんだけど、
事務職に応募する際ってどんな退職理由がいいと思う?
「やりたいことがみつかった」でいいと思う?
同じように工場→事務になった人っているかな?

別のスレでも聞いたけど、ここでもアドバイスキボン
864名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:27:17 ID:Ewd6k6ZN0
>>863
俺とまったく同じ状況だ!
ナカーマ!

とりあえずその場合、新たな目標にチャレンジしてみたかったとか、
自分自身のスキルアップの為とか言えばいいらしい。
でもやはり男の事務で工場からって言うとかなり厳しいよ。
865名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:30:10 ID:dIN3XR/l0
>>864
あれ、君も前職が工場なの?^^
仲間がいたとは・・w
俺、今日ハロワのキャリアカウンセラーに相談したら、
「想像以上に肉体労働が酷かった。○キロの物を何十回も運んだりして・・」
みたいな感じで言えばいいよ、って言われたけどこれじゃダメな気がするんだよね。

俺は「やりたいことが見つかったから辞めた」って言うつもりだけど、
そしたら
「何でそのタイミングで辞めるんですか?」って突っ込まれそう・・
866名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:33:47 ID:dIN3XR/l0
ちなみにそのキャリアカウンセラーの案(その2)
「事務職募集で応募しましたが、人事に現場が足りないからまずは現場で働いてくれ
しばらくしたら事務に移す」って言われましたが、何ヶ月経っても事務に異動させてもらえず、
上司に相談したのですが、無理だったので仕方なく辞めました。

って言ってたんだけど、この場合は前職調査とかされるとボロが出そうだし・・
867名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:41:13 ID:Ewd6k6ZN0
絶対的な禁句は前職の批判・悪口・愚痴。
前の職場を悪く言うとまずその時点で落とされるらしい。
だからといって本当の事言うと体弱いんじゃうちでも使えないって
ことになっちゃうから、やはり前向きな理由がいいみたい。
ただ、とにかく工場→事務はなかなか難しいよ。
面接に呼ばれることもあまりないし。
868名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:44:19 ID:Ewd6k6ZN0
でも、やめた理由なんてあまり聞かれないよ。
職務経歴書必要なときに書くくらいだし。
869名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:44:37 ID:dIN3XR/l0
>>867
うん、前職の批判は絶対ダメだね。
あと人間関係で辞めたってのもNG。

前向きな理由かー。
でも「じゃあ前職は何で製造業を選んだんですか?」
って突っ込まれそうだなぁ。

俺は今のところ事務職で2社面接行って、2社ともお祈りww
うち1社は事務で釣っておいて営業に回すって戦法の会社だった・・
今思えば営業でも行かせてもらうべきだった。
出世するには商品の知識が必要だもんね、そうなると営業は避けて通れない。
だから次、面接で呼ばれたら営業でも妥協しない。
870名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:46:11 ID:dIN3XR/l0
>>868
え、君は職務経歴書に退職理由を書いてるの?

君の言う「前向きな理由」ってのは具体的にどんなの?
「事務に興味があったから」とか?
871名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:49:39 ID:Ewd6k6ZN0
俺も最終的には営業になると思う。
正直、製造からオフィスなんて初めて正社員に
なるような扱いだし。

経歴書は履歴書の詳細記入みたいなものだから書いてるよ。
872名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:50:58 ID:Ewd6k6ZN0
自分自身の新たな可能性にチャレンジしたく退職

だったかな?経歴書も作ってはあるんだけど必要な会社受けたことない。
873名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:52:12 ID:dIN3XR/l0
>>871
そっかー。書いたほうがいいかも。
面接で退職理由が原因で落とされるより、
最初から経歴書に書いて落とされた方が手間が省ける。
今度からそうしよっと。

で・・・君の退職理由が聞きたいッ!w
874名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:53:27 ID:dIN3XR/l0
>>872
ほほぉ〜〜。
無難な回答だね。
でも人事に「その時期にキャリアアップを考えた理由は何?」
とかって突っ込まれそうじゃん?
875名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:54:58 ID:Ewd6k6ZN0
いや、実はこのチャレンジってのはあながち嘘でもない。
確かに体壊しそうだったのもあるけど、工場じゃ自分が
日に日に駄目になってくの感じた。だから社会適応力が
完全に消滅する前に何とかしたいと思って。
876名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:55:13 ID:0lr7ANn60
女性社長に男性秘書もいいと思うが。
877名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:58:09 ID:dIN3XR/l0
>>875
俺もだよ。この単調作業じゃ長く続かないと思ったからね。
じゃあ前職に「工場を選んだ理由」は?

>>876
ところがそうも上手くいかないんだよね・・
878名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 19:59:39 ID:Ewd6k6ZN0
>>877
元家業継承予定。
繋ぎの仕事だった。
でも家業があぼーん。これを正直に話してる。
879名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:01:37 ID:dIN3XR/l0
>>878
その理由はしっくり来るな〜
そういう理由があるのが羨ましい。
880名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:05:07 ID:Ewd6k6ZN0
でも正直な話、何が何でも営業嫌だってんじゃなければ、
最初から事務はやめたほうがいいかもよ。
俺も無職期間が日に日に重なってきてるし。
881名無しさん@引く手あまた:2007/11/22(木) 20:11:40 ID:dIN3XR/l0
>>880
うん、それは言えてるかもね。
営業も視野に入れた方がいいな・・
でも、俺はパーパーなのよ(しかもAT)
だから営業車とか使いこなせないんだよね・・
もちろん採用になったら限定解除もするし、運転練習もするつもりだけど。

俺も無職期間が日に日に重なってきてる・・
882名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 21:48:24 ID:Eai5IMAW0
ハロワ案件の総務に申込するんだけど、HPも無いし事業内容も詳しく
書いてないから志望動機が・・・思いつかない。
883名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:06:16 ID:r5g8Cpoz0
なんでそこに申し込んだの?
884名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:07:00 ID:jqZ1PCS90
条件いいからだろ
885名無しさん@引く手あまた:2007/11/24(土) 22:33:00 ID:XINlmFQW0
他にないの
886名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 09:45:56 ID:kSfiChTU0
未経験可だったからじゃないの?
887名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:47:56 ID:+oUDxcvw0
事務職の面接ってスーツ着てかなきゃだめかなぁ
888名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 11:54:44 ID:V0wsCmaB0
>>887
バイトだろうと契約だろうとどんな面接もスーツだろう
常識的に
889名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:24:41 ID:QtqVKj4Z0
なんとか12月から入社が決まった。
正直、営業も含めて考えようとしていたが、人材紹介会社から「営業ならいつでもできますが、経歴を生かすなら今しかできない」(元総務職)
という励ましを受けて、総務一本でがんばった。
くじけないでよかったと思う。
担当には本当に感謝だ。
でも、今度のところは人事メインなんだよな。俺株式メインで担当してたから正直人事には自信ない。
でも、今度の会社もIPO目指しているらしいから、がんばるわ。
みんなもあきらめないことが大事だぞ。
890名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:25:21 ID:kSfiChTU0
>>889
事務経験者?
891名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:28:31 ID:kSfiChTU0
>>889
志望理由と面接で言った前職の退職理由を教えてくれ
892名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 12:32:35 ID:EgHYTYPE0
事務職と事務は違うよな。
ここの連中は総務、人事が希望であって、
事務希望じゃないんだよね?
893名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 13:07:24 ID:QtqVKj4Z0
>>890
元総務で働いていた。
一応管理職だったんだが、ここが実は重要で基本的には部下に仕事を振っていたから実務はほとんど経験ないんだ。
っていうのも、前職の総務課が便利屋扱いで、経理以外の全てを担当していた。
各営業所への指示も俺から出していたんだ。
当然営業にも出て行っていた。
なんで忙しすぎて、正直総務の深い知識は株式関係くらいしか自信がないんだ。
人事に至っては、部下に丸投げしていたし。

>>890
志望理由は、会社の安定性と資本関係に興味を持って(詳細はかんべんしてくれ)IPOを目指していることで、IPOを担当させていただきたいと話した。

退職理由は前職が(総務以外が)忙しすぎたもので、総務をもっと深く掘り下げたいという理由。
前職の社長にそれを行ったら、じゃあやめろといわれた。(ワンマン会社だった)
ちなみに言った当日に解雇された。
次の日に引き継ぎがあるから1ヶ月は働くといったら、「何しにきた。働かせてやるから給料を払え」といってきた。
さすがにつきあいきれんと思って、帰った。
意味がわからんだろ。
いわゆるDQN会社だったんだよ。
894名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 13:22:47 ID:UfSpgQvu0
余計な義務感もってる奴も傍から見れば面倒だと思われるんだよ。
895名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 13:29:29 ID:EgHYTYPE0
>>893
それって離職票には雇用側の怠慢みたいな感じでかかれるの?
退職金とかもらえた?
896名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:03:52 ID:QtqVKj4Z0
すまん。離職票はよく覚えていない。
ただ、会社都合とは書いてあった。
おかげで失業手当もすぐもらえたんだ。
前職はやめたやつの2割くらいは自己都合でも解雇だったんだ。
理由は社長が就職できないようにしろ!と言っていたから。
俺がいた頃も、解雇の方が有利になると言っても聞かなかった。
俺の時はまだ人事担当が元部下だったからよかったが、その部下も俺がやめてすぐ退職した。
その部下は離職票が発行されず大変だったそうだ。
897名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:06:31 ID:EgHYTYPE0
会社都合と解雇って同じなの?
退職金は?
898名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:07:26 ID:2B2ieJLJ0
>>896
その部下には、めっちゃ感謝した方がいいよ
たぶんドアホ社長の命令に逆らって会社都合にしてくれたと思うぞ!
899名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:52:24 ID:QtqVKj4Z0
>>897
退職金は規程がなかったので、当然なし

>>898
いや、社長の命令で会社都合なんだ。
っていうのも、社長に変なプライドがあって、自分のところを離れるやつは全部“解雇”なんだ。
解雇って語感からマイナスのイメージをもってて、解雇にしておけば転職がしにくいだろうということ。
失業保険がすぐ出ないような解雇にしろっていうくらいだから。(当然無理)
自分のところを離れるやつは意地でも転職させねぇって考え。
他のやつの話だが、就職先が決まったって耳にしたら、その会社に電話してあることないこと言うくらいだから。
(たまたまいい会社で、かえって同情されたらしい。)
以上、DQN会社。
話のネタにはつきないよ。
900名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 14:55:45 ID:EgHYTYPE0
もっと聞かせてくれ。
というか会社名教えてくれ。
せめて県名教えてくれ。
901名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:12:15 ID:2B2ieJLJ0
>>899
晒しちまえ!そんな糞経営者!!
902名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:14:22 ID:QtqVKj4Z0
>>900
悪い。
会社名は教えられない。
知名度だけはある会社だから、結構知ってる人が多い。
東海地方ということで勘弁してくれ。

ちなみにあと数ヶ月でつぶれると思う。
経理の子から相談を受けたんだが、今月は給与の支払いを止めて自分達の別会社へお金を回しているらしい。
他の社員にはまだばれていないみたいだが。
明日その件で給与遅配を発表するらしい。
903名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:24:44 ID:EgHYTYPE0
結局未払いでつぶして社員は給料なし、
社長は別会社のに乗り換えってこと?
ここは伏字ででも会社名を言ったらヒーローになれるんだぞ。
告発してくれ。
904名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:46:47 ID:QtqVKj4Z0
>>903
悪い、伏せ字でもばれるような特徴のある名前の会社なんだ。
会社がこうなったのも少しは俺の退社に原因があるわけなんで。
銀行やVCの窓口も俺がやってたんだ。
で、突然挨拶もなく俺がやめたもんで、怪しんで何社か乗り込んできたらしい。
その時はたかが社員一人の退職ということで収まったらしいが、次の担当に本当の退職理由は何なんだと聞いてきたらしい。
で、資金の引き上げがはじまったらしい。

まぁ、本当のところは、引き上げるかどうか迷ってたところで、きっかけになった程度だと思うが。
たかが一社員の退職が引き上げの理由ではないと思うが。
905名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 15:53:09 ID:EgHYTYPE0
でもさ、悔しくなかった?
殺してやろうかって思うくらいの屈辱だよね。
それをばねに頑張れた?
906名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 16:49:32 ID:ZKrADwIl0
フサローみたいな会社だな
907名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 17:09:33 ID:QtqVKj4Z0
>>905
悔しくはなかった。
正直感情的ではなく、真剣に解雇といわれたのは3回目なんだ。
前の2回は最初は役員に、次は社長本人に引き留められた。
で3回目だから、屈辱と言うより もうしらんわ という方が強い。
まぁ、クビだーって感情的に言われるのはしょっちゅうだったからな。

俺をやめさせたらつぶれるよという自信があったから、やめても知らないよとは、思った。
同時に残された部下には申し訳ないと思ったが。
908名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:13:59 ID:/r8mNPo60
会社によってもだいぶ違うとは思うんだけど総務には
簿記系の資格が必須っていう風潮ある?
大学で簿記を少しかじってかなりできが悪かったんだが
こんな俺は向いてないかな?
909名無しさん@引く手あまた:2007/11/25(日) 21:20:53 ID:suFlxwL6P
>>908
少なくとも簿記2級までは毎日1,2時間コツコツとやっていればとれるくらいのレベルだと思う。
910名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 15:34:40 ID:kY2fqnpi0
もうあきらめた。
素直に営業に行くことにした。
もうこれ以上無職生活に耐えられん。
911名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:17:33 ID:czmhl7w70
>>910
諦めるなよ・・
何があったんだ?お祈りがきたのか?
912名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:42:28 ID:czmhl7w70
しかしこの板に「女性の事務職の転職」ってスレがあるけどパート37までいってるのか・・
いかに女性のが事務職に就き易いかをあらわしてるな
913名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:46:04 ID:EM8JH0uw0
>>912
ハロワの事務採用は、ほぼ「女性」採用だからだろ・・・
実際、事務採用の会社に問合せの電話をかけても、ほぼ「女性」担当者しか電話に出てこないしからね。
もっとも事務職は、ハロワで一番人気があるけど、ハロワの業種では一番給料が安い。

30過ぎたら、給料的にも倍率的にも、事務は辞めた方が良いんじゃないかとも思う。
(これは、自分の体験からだけどね)
914名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:47:55 ID:czmhl7w70
>>913
確かに30超えたら事務職は諦めた方がいいな・・
俺も今、事務職に書類送ってるけどどうなることやら・・
915名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:49:28 ID:z+c07OUc0
>>912
女性は結婚やら出産やらで何かと辞めたり休んだりってことがあるから
企業にとっても使いづらいところがある
女性には悪いけど
事務は代えがきくんだよ
916名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 17:55:44 ID:czmhl7w70
>>915
でも辞められたらスキルがパーになっちゃうわけでしょ?
そうなるとやっぱ男性のがいいと思うんだけどなぁ・・
それに「使いづらい」なら最初っから男性を雇えよって感じw
917名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:04:24 ID:EM8JH0uw0
>>916
会計事務所(税理士)に丸投げしている場合が、ほとんどだと思うよ。
大手の子会社(小規模)でも、だいたいはそんな感じだろ・・

だから、本当の「補助業務」の場合が多いと思う。
記帳だけなら、誰でもできるからね・・

918名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:09:39 ID:czmhl7w70
>>917
そんなんだったらハナっから男性を雇えばよい。
女は家に閉じ込めておけ!




って言ったらフェミ団体から抗議が来るかね?w
919名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:17:42 ID:EM8JH0uw0
>>918
まあ、会社によって仕事の内容は様々だからね。。。

私が面接受けた会社は、そんな会社が多かった。
ハロワに求人を出すようなクラス(中小規模の会社)は、事務の立場はあまり高くない場合が多いだろうからね。
そういう場合は、事務は「女性」にって事になるんだろ。
920名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:22:07 ID:czmhl7w70
俺、思うんだけどさ世間じゃ女性=職場の華みたいな言い方されてるじゃん?
それに接客でも女性が中心。
だったら営業は女性にやらした方がいいんじゃねーの?
企業も可愛い「女性」に相手してもらったほうがいいだろw
飲食店に入っても女性はホール、男性は厨房。
つまり、男性は目立たないとこにいるわけだ。
だったら会社でも目立たない事務は男性に任せたほうがいいよな?
921名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:28:34 ID:z+c07OUc0
>>920
実は営業なんかも女性がやったほうが成績もよかったりするんだよね
男性はどちらかというと技術系や経理のほうが向いていたりする

いまだにどの企業も女性を専業主婦(社内の雑務はすべて任せる)
のような扱いをしてるからね
その分男性は外でて活動しろって風潮は変わらない
922名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:33:16 ID:EM8JH0uw0
>>920
女性は、職場にしがみつくからね。女性自身が、女性の就職の厳しさを知っているから。。
低賃金の職場でも、「何でこんな給料で働いてるの」っていう人もたくさんいる。

事務系は、女性の一番人気だし、募集すれば人が集まるから、会社としては一番「女性」が集めやすいんだろうね。

923名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:44:38 ID:czmhl7w70
>>922
>事務系は、女性の一番人気だし、
>募集すれば人が集まるから、会社としては一番「女性」が集めやすいんだろうね。

これはおかしい。男性も応募してるはず。
924名無しさん@引く手あまた :2007/11/26(月) 18:49:35 ID:KeJVNCQ00




中年男性でも、未経験の管理部門である事務系の仕事に


つける方法がある。 それは、公認会計士試験に合格する事。


99%、願いが叶うであろう。








925名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:49:42 ID:EM8JH0uw0
>>923
会社によって様々だと思うよ。自分もちょっと「蛇足」を書いちゃったけど・・

転職は、自分を信じて行動するしかない。
>>923氏の健闘を祈る!!
926名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 18:50:43 ID:czmhl7w70
>>925
すまんのぉ・・俺のグチにつき合わせてしまって・・
927名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:46:29 ID:CmEd2JRr0
マーチ文系以下で事務職つこうなんて
そんなこと考えるだけでもずうずうしすぎる
928名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 19:46:57 ID:14NPqqt00
_| ̄|○ il||li
929名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:06:31 ID:H1Fg9IM6O
男の仕事といえば営業に決まってるだろ
930名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:27:15 ID:xXNl7xxlO
営業勧める奴=ウンコ
931名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:28:17 ID:1FdOGb8JO
俺は現場も事務も経験したが、もう二度と事務なんぞやりたかない。
一日中机に座ってると時間が途方もなく長いぞ。
あと、これからは事務職は斜陽化。
今うまく就けても2、3年後はどうなるかわからんよ。
932名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:32:27 ID:z+c07OUc0
2chに書き込んでるような奴は
営業に不向きな奴らばかりだろうから
必然的に事務になってしまうのも仕方しないが
>>931がいうように男性がずっと事務に居座れるかどうかは疑問だよな
933名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:35:41 ID:XDPq7q7U0
そもそもここでいう事務って何?
経理とか総務?
934名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 20:42:01 ID:VjlxTcp/0
>>931
俺もそう思って事務を辞めるんだけど結局事務に就職してしまう
ほんと一日中事務所にいると性格もどんどん暗くなっていく
935名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:05:29 ID:1FdOGb8JO
まあ事務に幻想持ってる奴は一度体験すればわかるよ。
部署としては少人数だし、ウマが合わない奴がいたら最後。
毎日8時間以上針のムシロに座るようなもんだぞ。
経理とか総務で危ない橋渡らされることがあって、万が一発覚したら経営者と一緒にお縄。
出世すればするほどそのリスクは高い。
特に今はコンプライアンスにうるさいしな。
一日中冷暖房完備で机に座るのが楽かと思いきや、夏は冷房あたり過ぎで寒いし、冬は乾燥。
体動かさないとビールもまずい。
現場からは「楽しやがって」と言われる。
上司と派遣女性の板挟みになるなど、大変なこと多いぞ。
あと求人自体が少ないからつぶしが利かないというのもつらい。
936名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:11:24 ID:czmhl7w70
>>935
現場→事務は難しいが、事務→現場への転職は簡単だろ。
937名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:22:39 ID:1FdOGb8JO
>936
甘いよ。
営業でもブラックなら採用するかもしれんが、まともなところは営業経験求めるぞ。
営業は実践で事務以上に経験が必要だからな。
工場でも、地方の大きなところのライン工とかは知らんが、もの作り系の町工場は工業高卒とかじゃないと難しい。
そして何より、そういう現場をなめた態度が相手にも伝わるってのが問題なんだよ。
938名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:23:34 ID:czmhl7w70
>>937
俺、現場出身なんだが・・w
939名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:25:58 ID:5zpffoY10
男で事務職なんてついたらネチネチジメジメした女々しい陰湿野郎に
なっちまぞ。内の会社の事務員見てるとつくづくそう思う。
女子社員に気に入られようと必死で媚びて後輩のイケメンは目の敵にしてる。
ちょっとでも優位に立てばこれみよがしに勝ち誇り見下す。
逆に相手がちょっとレベルの高い仕事して褒められたり注目浴びれば嫉妬剥き出し。
まだ30前後の男なのにお局化してる。

事務職のメリットなんて肉体的に楽、女と一緒に仕事が出来る。しかないだろ。
940名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:32:29 ID:FL6DT3Zi0
てか総務とか人事って会社がやばくなったり首になったときにつぶしがききにくいのか?
ネットなんかで検索してみると、けっこうなスペック求められてる気がするんだが
941名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:32:32 ID:1FdOGb8JO
>939
でも事務の女はたいてい営業の男と結婚したりするんだよな。
あれは女が本能的に雄(闘争心)を選んでるように思うがな。
942名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:37:58 ID:lE1mKF/00
>>934
全く同じ。
自分でもこれ以上暗くなりたくないんだが、かといって営業も自分には合ってない
943名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 21:54:40 ID:1FdOGb8JO
どうでもいいけど、事務に就けないからって女叩きするのはみっともないからやめたほうがいいぞ。
そういう問題じゃないだろ。
944名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 22:31:54 ID:z+c07OUc0
>>941
事務の男は総じて軟弱なイメージが付きまとうからね
その分営業の男はいろいろもまれてる分たくましさを感じる
945名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:29:33 ID:ahEfRXBlO
やたらスレが伸びてると思ったらいつものやつが暴れてただけか・・・
まったくうんこさんの爪の垢でも飲ませてやりたいぜ。
946名無しさん@引く手あまた:2007/11/26(月) 23:36:55 ID:14NPqqt00
単なるうんこAAかと思いや
意外としっかり意見も持っててタダモンじゃない
うんこだったね。
947名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 16:33:05 ID:S8A6AQXj0
学校の事務職なら男も多いと思うが・・
948名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:27:19 ID:DSuBGJPP0
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  ウンコども、部屋は汚くていいが、モニタくらい拭いたらどうだ?
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
949名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:39:40 ID:A98zDsKg0
>>947
新規採用ならいけるね。転職には求人に上がったのみたことないよ。
950名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:40:16 ID:A98zDsKg0
>>948
いらっしゃいwwwwwwwww
951名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:42:40 ID:yyfb9M4y0
事務でもコミュニケ能力ないと部課内での居場所がなくなるよ。
952名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:43:17 ID:A98zDsKg0
>>949
すまんw新卒の新規だからね。
953名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:45:13 ID:A98zDsKg0
むしろ事務は各課の潤滑油的存在だから
コミュニケ能力ないと本人もまわりも
悲惨なことになる。
庶務(総務)は特にねw
954名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 19:59:36 ID:i7ySOS5E0
特に小さい会社で総務とかになってると終わりだよな。
人間関係が地獄。何十年も居座って次は天国のごとくお局化するんだろうが
そんな小さい中でくだらん事務作業をこなしながら、人の噂話に花咲かせる
まるで暇な専業主婦のような女々しい人間になるのがオチ。
向き不向きもあるけど、俺も初めはただ肉体的に楽そうだなと若くて大卒だし
3社ぐらい事務系経験したけど、やっぱり向いてなかったよ。。。
955名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:12:17 ID:qrELP1PV0
俺も営業→人事→総務を経験してきた。

挨拶と仕事上の話くらいしか喋らない
無口な、会話の出来ない変人だけど
社内では文字通り変人扱いされてる。

仕事上でも、たまの休憩どきでも
求心力なんて皆無。
普段話をしない奴のことなんか誰もまともに聞こうとしないんだよな。
周囲の空気を悪くしてる自覚はあるけど、どうにもできない。
もう存在自体が癌って感じ。

因果応報、当たり前っちゃ当たり前だけど。
956名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:16:20 ID:MS5PctHB0
学校事務は年齢制限が低くて無理だ。

私立の専門学校の事務ならたまに出るが、業務内容に「高校への挨拶」
…これ事務じゃないだろ。
957名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:16:48 ID:oCcOQsB60
営業だと外で活躍できれば救いがあるけど
事務じゃ社内の評価が全てだからな。
逃げ場が無い。
958名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:29:22 ID:S8A6AQXj0
まぁやっぱ学歴と経験がな・・・
959名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 20:46:15 ID:/yR4i/LM0
    |┃三   人      _____________  
    |┃   (_ )    /  
    |┃ ≡ (__) <  じゃ、また!!  
____.|ミ\__(       )   \  
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ  
960名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:12:54 ID:hA1SLJDk0
ただ黙々と働けばいいと思ってる香具師!
もしいたら、おまいが行くべきなのは事務じゃないぞ!
むしろ工場や倉庫の仕事の方が適性あるはずだ。
961名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:18:43 ID:A98zDsKg0
工場&倉庫は現場によっては退屈&筋肉痛で倒れそうな気がするw
962名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 22:48:59 ID:ZZ3+pHQO0
      //
    / .人
    /  (__) パカ
   / ∩(____)   <>>948 俺の液晶は傷ひとつないぜ
   / .|( ・∀・)_
  // |   ヽ/
  " ̄ ̄ ̄"∪
963名無しさん@引く手あまた:2007/11/27(火) 23:57:50 ID:dpURhLscO
ここにいる奴は転職板でも最悪だな。
肉体労働も嫌だし、コミュニケーション能力も嫌だから事務にいきたいってどんだけワガママなんだろうな。
人事や総務、経理でもコミュニケーションは必須。
男なら管理職候補でしか採らないから絶対条件だな。
事務だけ黙ってやってりゃいいと思ってるんだから甘すぎ。
時給700円の伝票整理バイトくらいしかそんな職はねえよ。
腹くくれや。
964名無しさん@引く手あまた
    |┃三   人      _____________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) <  ウンコども、モニタ掃除ついでにクッキーも消去すると少しリフレッシュ出来るぞ。
____.|ミ\__( ・∀・)  \
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ