取り残された「超就職氷河期世代」part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
811名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 19:47:05 ID:ftdtzZ2kO
>>807
氷河期時代は優良会社であったところが
今は、危機に陥ってるところが多い!
リク、円、毎日なんかで、東証一部上場は何かある!経験談
812名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 19:50:20 ID:tQVR4k6X0
GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。

GMO、大塚商会、モンテローザ、ゼンショー、トランスコスモス。
こういったところだよ。
813名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 19:55:46 ID:16+OvKDf0
>>811
面接行くとうちは必ず契約からだからと言ってとりあえず採用
淡い夢見させて2〜3年で使い捨てってのはあるな
最近は派遣だとゴミカスみたいな職歴のしか来ないから
正社員登用という餌でまだ残ってる人材を食い物にしてる東証一部上場はあるね

正社員の主任クラスの業績あげているにも関わらず
契約更新時にニコニコされながら「じゃ、今年も契約で」なんて言われた時は背筋がゾッとしたね
俺はこれに嵌りそうだったんだけど
取引先企業の課長・部長に認められてなんとか一命を取り留めた

ホントこの世は地獄だな
814名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 19:55:48 ID:xuL/Kuz10
 きついと思いますよ。ちなみに私は33歳です。
815一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/07/22(日) 20:02:41 ID:YOgdDBJi0
まあ、ウチの会社でも派遣社員なんてのは、
いざというときの休日出勤要員でしかないんな。
正社員は、36協定の縛りでがんじがらめだから、
そうすると必然的に、その縛りがない派遣社員に
休日出勤の依頼が来る。

とは言っても、休日出勤の割り増し手当ては、
通常の時給の1.5倍だから、
あまり嫌な顔をする派遣社員もいないんだけどな。
正直、派遣社員でよく休日出勤なんかする気になるなって
思うけどね、俺は。
816名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:13:59 ID:QcUNzREuO
>>815
でも、この歳で大手に中途入社すると、
会社で居場所がないってことない?

ゆとりに毎日あごでこき使われる生活なんて、
俺には堪えられない。
817名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:19:28 ID:IE6NFN6/0
バブル崩壊当時に企業がレイオフの決断をしなかったのが元凶その1。
景気が回復しても企業が採用年齢制限を設けてるのが元凶その2。
結局氷河期の親世代が悪いんだよ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:29:08 ID:tQoF1/vH0
>>816
そのあごで使われないような能力=「スキル」なんですよ
819名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:30:35 ID:knL+5n9X0

820名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:33:44 ID:5SShKLGfO
中途だとむつかしいよね
821名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:34:00 ID:s43u0EB+0
>>819
ニート君

何かいいたいことがあるなら、はっきりといいなさい。
822名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:37:07 ID:4pgK6/zQ0
>>805
答えられる範囲で
年齢は20後半
学歴は大卒どころか高卒。
大学受験2回も失敗してかなり落ちこぼれ。だからフリーター歴が長い。
職種は映像関係、元から少し特殊な職に就きたいと思ってた。
年齢がやばいのでとりあえずと就職した前職は工場でよくわからん部品作ってた。
フリーター時代は映像関係をちょくちょく受けていたが門前払いが殆どだった。
当たり前の反応ではあるけど、面接ではその辺を突っ込まれまくって大半は馬鹿にしたり説教したりだったな。
あきらめの悪さは人一倍だからそれでも地道に映像関係の勉強してた。

資格はフリーター時代にとったP検や映像関係の資格が何個かあるだけ。あと普通免許。
賞与は面接の時聞き流してしまってよく覚えてない。
規模は3〜400だった思う。
年収は30で6〜700?これも覚えてない。中途だし年齢いってるから気にしてもしょうがないと思ってる。
家はこれから決めるとこ。

823名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:39:35 ID:nnmlbS3i0
小学5年の頃、5000円札を拾ったことがある。
あれ以来、道に札が落ちてるのを目撃したことがない。
500円だったら、最近セブンイレブンでつり銭間違われて儲けたが。。
一度でいいから100万以上の札束を道で拾ってみたい。
824名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:40:57 ID:2Vlc9Lpf0
>>822
高卒なら、仕方ない。氷河期以前の問題

去れ。

ここは喪前の居場所じゃない。(もちろん大卒Fランクも)
825一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/07/22(日) 20:45:22 ID:YOgdDBJi0
>>816
心配することはない。
そもそも新卒がふんぞり返っているような状況が、
容認されているような会社なんてのは、ブラックそのものじゃないか。
少なくとも、ウチの会社ではそんなことはないな。

まあ、逆にウチは年功序列が根付いてる会社ではあるから、
若手が創意工夫をして、新しいことを生み出していくのは、
事実上不可能だろう。
若手が今までとは違うやり方を提示すると
大抵、係長、課長クラスから苦言を呈される。

まあ、そこでおとなしく引っ込めば問題ないんだが、
無理に自分の考えを通そうとする奴は、
周りから浮いて、次第に孤立していくことになる。
ま、とりあえず上の言うことを素直に聞いていば、
問題はないな。

ウチの会社は、仕事に命を懸けているような人間でもない限り、
働きやすい会社だとは思うけどね。
俺みたいに仕事人間になりたくない人間からすれば、
相性のいい職場だ。
826名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:53:45 ID:xqB+n6r10
>>825
いい会社ですね。
最高の環境だと思います。
827名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 20:57:00 ID:xZP1gvN60
必   死   だ   な
GMOやトラコス受けた奴のいる会社だぜ
それ系統の会社だろ。
自分の今居る会社を崇拝しているらしいが、こいつリストラされたらどんだけ精神汚染されることだろうか(藁
828名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 21:28:51 ID:QcUNzREuO
>>825
でも逆に、仕事がつまらなくない?
なんだか、お役所的なものを感じるんだけど。
829名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 21:30:26 ID:RA5lHHdn0
おいおいこの年齢でまだ自分探しかよ
そんな甘ちゃんだと最後は野垂れ死にだぜ
830一部上場メーカー社員 ◆Sy.OsHy82g :2007/07/22(日) 21:41:17 ID:YOgdDBJi0
>>828
そうでもないさ。
枠からはみ出ることは不可能でも、
その中で工夫できることは、いくらでもある。
むしろこのくらいの方が、働く人間にとっても
過負荷にならずにいいと思うけどね。

そもそも、ウチの会社は残業管理が厳密だからか、
よくある「遅くまで残業する奴ほど優秀」って概念が全くない。
仕事のスケジュールも、基本的に定時帰りを前提に作られるから、
毎日遅くまで残業をする必要がないんだよな。

逆に、毎日遅くまで残業して仕事をする奴なんてのは、
確実に上司に目を付けられて、改善命令だ。
残業代だってタダじゃないんだし、妥当な判断だろう。
831名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 21:42:03 ID:weotehNZ0
>>830
彼女できた?
土日は何やってたの?
832名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 22:07:27 ID:+VDfoYyx0
超氷河期世代の負け組みをPKO要員(年収500位)として国が大勢雇えばいい(再チャレンジ支援)
そしてイラク、ソマリア、スーダン、ガザ地区等に大量派遣(期間3〜5年)
戻ってくる頃にはまるで別人のように逞しくなってるでしょう。
地肌が黒かったり、長いアゴヒゲを生やしてたり、日本語が喋れなかったりするけど気にしない・・・
833慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/22(日) 22:27:40 ID:ox4cubFi0
それよりもバブル以降の人間に倹約令を出して欲しい。
834ファクトリー ◆QXDyQcmIfM :2007/07/22(日) 22:56:29 ID:rDSgie2M0
32才で中途採用されたけど居場所はあるよ。
それはヒューマンスキルってやつだろう。
派遣で元自衛隊で、初めての湾岸戦争に行ったって奴がいたけど、使えなかった。
 つまり、湾岸戦争に行く兵隊は楯だから使えるな奴は行かないのだろう。
あれみたら、自衛隊なんて・・・・。
氷河期の負け組みがPKOにいくなら、はじめから土方やってるだろうし。
 考えがアサハカすぎるぜ。
倹約令なんてだしたら、景気後退に拍車がかかるぜ。サイレントテロリスト?
自分の首を絞めちゃって、考えがあさすぎ。 
 氷河期の間に何を得たの?
http://verysweetfactory.blog113.fc2.com/
835名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 23:19:51 ID:wJfAncxF0
相変わらず某コテさんの発言は
過去のそれと照らし合わせると
チグハグな感じが見受けられるんですが
836名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:52:14 ID:6VNyNsON0
他のスレで拾ったんだけど、コレで合ってるのか。

戦中 1941.12-1945.8 生まれ
終戦直後 1945.9-1946.3 生まれ
団塊世代 1946.4-1950.3 生まれ
団塊服従世代 1950.4-1955.3 生まれ
学歴至上世代 1956.4-1962.3 生まれ
新人類 1962.4-1965.3 生まれ
バブル就職組 1965.4-1968.3 生まれ(大卒)
スキマ世代 1968.4-1971.3 生まれ(大卒)
就職氷河期世代 1971.4-1980.3 生まれ(大卒)
プレゆとり世代 1980.4-1985.3 生まれ
ゆとり教育世代 1985.4 以降生まれ


団塊ジュニア 1971-1974 生まれ(第二次ベビーブーム)
真正団塊ジュニア 1975-1979 生まれ(団塊世代の子供)
バブル景気 1986.12-1991.2
就職氷河期 1993-2002
837名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:55:40 ID:v6Sc3VvB0
>>836
大卒内定率過去史上最低の2003年は一体どこにある?

デタラメな表だな
838名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 00:58:31 ID:dWTYmaVK0
>>836
2004年卒までは氷河期だ。
プレゆとり世代ってなんだよ・・・。orz
特に酷かったのは2000年と2003年卒だ。
839名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:16:41 ID:n0anWSLY0
氷河期世代ご用達のお店
189円【税込】 びっくりラーメンのラーメン一番 5杯目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1170001189/l100
840名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:21:40 ID:6VNyNsON0
>>837
オレも、この表を見て、それは気になったんだけど、
確か2003年の内定率の低さは、2002年に増えた求人を
睨んで、2003年就職組がワンランク上に職場を求めた
結果じゃ無かったっけ。

実際2002年から2005年までの民間求人倍率は1.3-1.4の
間で、差は少ないしね。


841名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:33:23 ID:g4wF4iAa0
2004年卒だけど、俺らのひとつ下くらいまではまだ氷河期だと思うよ。
公務員試験で時事問題を勉強していたから、そんな記憶がある。
2006年がプレゆとりって感じじゃないかな。
2007年がバブル。
842名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 01:35:11 ID:Lo0Qa1rf0
>>841
>>公務員試験で時事問題を勉強していたから、

で、今は何をしているのよ?????????????????????
843名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 05:45:29 ID:GzpV9V9k0
「世代病」
もしも「ゆとり」だったなら自分でも正社員になれたでしょう
もしも「バブル」だったなら自分でも公務員になれたでしょう
もしも「団塊」だったなら自分でも定年して慎ましい年金生活はおくれたでしょう
しかし自分は「氷河期」だから貰えたものはホリエモンチャンス券
もちろん自分は当てれる能力がなかったけど当たったあの人も臭い飯食わされた
なんかとってもやるせない
だから楽園求めて2次元逃避
だんだんオタクに加速中
みるみるキモオタウィルスがかけめぐり
痛い痛い病患者のできあがり
ああ、永井先生
自分もあなたのようにクレージーなら
痛い痛い病に気を病むこともなかろうに
ねえ、
そこにいるあなた
自分にはわかるよ
あなたも同類
同じ病を患う
痛い痛い病患者だってこと
844名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:05:42 ID:CvCS/CtSO
氷河期でも就職決まらないのなんて無能なだけだろ
845名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:33:45 ID:6/mPggSN0
身の丈にあった職を選ばない奴多すぎ。
846名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:40:38 ID:YnQCaGT10
団塊は正直時代に恵まれた感満点ではあるが
あいつら自身土曜まで週6で、しかも薄給で働いてきたわけで
それなりに努力もしてるし人生も削ってる。
自分のしたい遊びもしないで家族に金をどんどん吸収されてたしな。
今から楽しくなかったらぶっちゃけあまりいいこと無い世代。

そしてバブルは同期がやたら多いから
入り口は広かったがあとが大変
不況時にスキルの無い奴からどんどんリストラされた。
もう取り返しがつかないという意味では
氷河期より悲惨かも。まあ一度は最高の時代を味わったわけだが。

また、問題のゆとりだが、こいつらはバブルに似ている。
一流の看板は貰っても、結局ひたすらソルジャーなのがほとんど。
そして、ソルジャーから登っていく道など無いとわかりきってしまった
悲しい時代の生き物でもある。
子供の頃、バブルの恩恵も受けられなかった
結構寂しい世代でもある。
847名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:42:19 ID:YnQCaGT10
それを考えれば、氷河期なんて幸せなもんだ。
今まで歯を食いしばって頑張ってきた奴には
現在、かなり活況な転職市場が広がっている。

子供の頃はバブルで楽しいこと一杯、
教育もまだ腐りきる前の水準で
実はかなり幸せな世代だと思う。
まあ、その幸せを基準として妥協できず
スキルを磨いてこなかったら終わりだが・・・・
848名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:49:44 ID:QNWNDgYx0
氷河期が幸せか。入試は全て一般受験で競争率が高かった。やっと勝ち抜いたら
就職氷河期で高校時代に見た合格した大学の就職実績の会社にはほとんど就職で
きず聞いたこともないような会社の求人ばかり。下をみれば附属あがりの馬鹿が
エスカレーターで売り手市場で楽しい青春時代を競争を回避して大手に楽々と就職。

ムカつくけどな。
849名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:52:54 ID:QNWNDgYx0
青春時代を送り だな。

ほんとに損ばっかしてきたって思いが強いわ。
850名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:56:39 ID:CvCS/CtSO
いや、だから氷河期でもへんなとこにしか就職できないのも無職になるのも
自分がふがいないからじゃないのか?何を全部時代のせいにしているんだ?
プロ野球選手や弁護士になるでもなくたかが会社や役所の採用試験だろ。
その程度の職にも就けないのは才能なさすぎなだけだろ。
851名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 08:06:37 ID:YnQCaGT10
まー今早慶のやつじゃ俺らの頃じゃせいぜいマーチ、
今マーチの奴は日東駒専がいいとこだってのはわかる。
人数も多かったし、受験方式もこんなに種類無かったし、
普通に厳しい受験戦争だったよな。

でもさ、
所詮今一流企業に入ってる奴も
所詮ただのソルジャーだぜ?
それも今のソルジャーなんて、上に行く希望なんて無い。
未来の無い使い捨てなんだよな。

結局、安定したまともな職業に就ける奴なんて
どの世代でもそんなに人数は変わらない。
あとは、多少の条件は変わっても、
結局みんなDQNな条件で、身を削りながら働いてるのが普通だ。
852名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 08:09:21 ID:YnQCaGT10
そして、企業の名前が無名のしょっぱい所からでも、
そうやって身を削りながら頑張ってきた氷河期なら
ソルジャー程度の転職求人はいくらでもゲットできるわ。
逆にゆとりとて、景気悪くなったら
今まで我々が居たような企業に吸収されるのだから
状況はそんなにかわらんよ。

問題は、現実を見据えて頑張ってこなかった阿呆。
そういう奴は、もう行き場なんてないわな。
今からイチから始めるとか、無理ですから・・・・
「時」だけは、帰ってこないんだよ。
853名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 08:18:19 ID:QNWNDgYx0
ふがいないか。その通り。だからこそ普通に多少ふがいなかろうが
最悪でも楽にそこそこの優良企業や大手にほぼフリーパスみたいな試験で
入れる奴らが妬ましいがね。

幼馴染のゆとり女とかによく言われるんだわ。三年ぐらい遅く生まれたら楽だった
のにねw とか。殺意を感じるね。
854ファクトリー ◆QXDyQcmIfM :2007/07/23(月) 08:24:39 ID:Tvz+WDRg0
 でも、工場で働いていると同年代やその前後の奴はすぐにやめてしまう。
現実を見ていないのだろう。  
 ほら、たまには鏡を見ろよ。 生きるって大変なんだぜ。
855名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 09:27:16 ID:WAX97Ho40
頑張ってもこの年代の今の歳じゃあんまむくわれない
自分のことを第一に考えて今後生きたほうがいい
年寄りには厳しく、自分には甘く。楽しく長生きした方がいい。
856名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 09:34:22 ID:YnQCaGT10
「今から」じゃそりゃー報われないわ
みんな30前後だろうが?
職歴スキル無しの30なんて粗大ゴミ以下だぜ。

ただ、今まで、たとえ派遣でもそれなりに
目的意識持って頑張ってきた奴なら
絶対に行き場はあるよ。それも結構おいしいのが。
世の中はそんなに冷たく無いし、
日本はそこまで悲惨な国じゃない。
今まで頑張ってきた自分を誇りに、
自信を持って転職活動にトライすべし。
857名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 12:17:26 ID:dDOgP7tn0
何でもいいが早く物価を安定させろ!先を見て少しぐらい高くなってもいいからさ。
858名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 15:43:55 ID:yJM7Hx6Z0
>>495
なんか実践がなくても取れる資格かき集めたみたいな・・・。
もう少しやりたい仕事か今の仕事に視点集めて超A級の資格
取った方が断然良くない?
地頭はいいんだから簿記1級とか宅建とかさー。
859名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 15:46:38 ID:XySFhug90
そろそろ物品税復活させてもいい頃だと思うな。
高所得者への所得税上限を引き上げるべき、、、

税制めちゃくちゃ、、、
860きっと未来とつながっている
参議院議員通常選挙は7月29日(日)です http://www.jcp.or.jp/