履歴書・職務経歴書総合スレ -Part 28-

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
常時AGEでいきましょう (`・ω・´) シャキーン

★履歴書・職務経歴書総合スレのまとめサイト
http://www2.atwiki.jp/icchan/pages/1.html
このスレの情報をわかりやすく項目毎に分けてあるので見やすいです。
だいたいの疑問は解決するはずですので、まずはご一読ください。
また、誰でも内容を追記出来ます。

前スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1177460654/l50

2名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 01:16:05 ID:KJxJk/3a0
◎支援サイト
「履歴書メーカー」
履歴書・職務経歴書がpdfやhtmlに書き出せる
http://resume.meieki.com/

「封筒・名刺・はがきのハート」
履歴書・職務経歴書の中身を印字するプログラムあり
http://www.heart-group.co.jp/

「Microsoft Office テンプレート」
履歴書・職務経歴書・送り状テンプレ(Word/Excelファイル)あり
http://office.microsoft.com/templates/default.aspx

「しごとナビ」
履歴書・職務経歴書をpdfに書き出すコーナーあり(会員制)
http://www.shigotonavi.co.jp/

Vectorの「Windows > パーソナル > その他」
履歴書作成支援ツールあり
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/personal/other/

「ネットプリント」
セブンイレブン店頭のコピー機から文書ファイルを印刷できる
http://www.printing.ne.jp/

「履歴書貧乏撲滅プロジェクト」
履歴書一式の通販
http://www.rirekisyo.jp/
3名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 01:17:09 ID:KJxJk/3a0
PC派
◎多数応募もラク。時間がかからない分、面接対策etcに時間かけられる。
×企業によっては熱意が伝わらない事も。

手書き
◎企業によっては熱意が伝わり、字がきれいだとポイント加算も。
×とにかく時間がかかる。1文字間違えると書き直し。字が汚いと・・・な事も。

IT系はPCで作成、事務系は手書きで作成が職種的にオススメプラン。
それ以外はPCで作成し応募しつつ、本命は手書き。

企業によっては手書きorPCで指定してくる場合もあるので、
両方に対応できるようにしておくのがBEST。
4名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 09:57:47 ID:0dCcrzRd0
履歴書4枚連チャンで失敗した〜。やはり集中力落ちてるな〜。
消せるボールペン買ったけど芯が太いし、消せばやっぱ汚れる。
業、種、書の字に失敗が多い。
5名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 10:30:15 ID:6ICAs9QL0
とても細かい事なんですが職務経歴書について質問があります

私はPCソフトのワード・エクセル・イラストレーターを使えるんですが
それを職務経歴書に書くのは、word,Exselといったように英語の方がいいんですか?
6名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 17:38:45 ID:Nal0OE1z0
質問ですが、
アルバイトに応募した際に"職務経歴書持参して下さい"とかいうようなことを言われました。
自分は職歴なしであるのですが、どう対処すればよいのでしょうか。
7名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 18:04:53 ID:BFxBDojR0
>自分は職歴なしであるのですが、

職歴無しなのか有りなのか、どっちなんだよw

バイトだったら、学歴書いて、適当に職歴捏造(単発のバイトとか派遣)でいいんじゃね
単発なので雇用保険は未加入ってことで
8名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 18:13:16 ID:Nal0OE1z0
「"職歴無し"である」だな
9名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 21:14:33 ID:cfLDieFL0
アルバイトでも雇用保険にはいることってあるの?
10名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:35:58 ID:Ba4QKMC10
未経験可のシステムエンジニアに応募します

今まで接客と製造業しかやっていないのですが
どう志望したらいいかさっぱりわからん
選んだ理由は派遣からの脱却と高額な給料だし・・・
11名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:39:42 ID:BTxeWpkmO
専門やめて就活中なんだけど履歴書に専門中退って正直にかかないかんの?書かなくてもいいって聞いたことある気がして…
12名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 23:43:10 ID:GznWg0/G0
社保や健保もないようないい加減なIT系のバイトを週1〜2程度で1年ほど続けてたんだけど、
面接のさいに半年ほどアルバイトをしてました、と説明しても大丈夫?

無職歴が2年半なんで説明しなきゃ死んでしまうので…
13名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 01:02:24 ID:DSlCNoYQ0
履歴書用の写真ってどのくらい再利用してますか?
俺は1つの写真で2回まで。それ以上は写真が耐えられなくなるので・・・。

あと、糊で貼った写真を上手く剥がして耐久性を上げる方法ってないですか?
14名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 03:05:59 ID:HYhEpHmC0
>>12
なんで1年を半年にするの?
15名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 14:18:39 ID:nBG0y4q50
>>10
過労死したいの?
16名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 19:56:05 ID:XbH3n1yT0
PCで作成した履歴書でせめて氏名部分だけ手書きにしようと万年筆で書いたら滲みすぎて軽く死ねた…orz
普通紙なら問題なかったけどスーパーファインだとかなり駄目だね。万年筆はあきらめて極細ボールペンにしましたよ。
17名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 11:49:47 ID:eMVWIrtNO
質問です。
先方から履歴書の写真は貼らなくても構いません。と言われたのですが、この場合、どうしたら良いのでしょうか?
こんなパターン初めてで、戸惑ってます。宜しくお願いします。
18名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:20:29 ID:YgWV2pja0
はらない。小学生か。
19名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:44:36 ID:eMVWIrtNO
レスありがとうございます。

しかしながら、人を馬鹿にするような一言まで書かなくて良いと思いますが。あなたの方が小学生なみですね。
20名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 12:59:51 ID:2idzvODG0
質問どす
前職が家とかぶっ壊す解体業で、プログラマに転職しようとしてるんですが
職務経歴に書くこと無さ過ぎて困っとります。
転職サイトの例を見ても〜プロジェクトに参加とかいろいろ書いてますが
どうにも参考になりません。
でっちあげでもいいんで、こう書くといいよみたいなアドバイスありますか?
21名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 13:11:51 ID:TdFHgxYw0
素直に未経験でいいじゃないかw
どうせ入ったらバレルことを、何をでっちあげればいいんだw
22名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 13:18:25 ID:KtEdn6Ji0
>>20
・職務経歴
解体の○○の業務を○○に改善し効率をあげた(パソコンのスキルを絡める)
例)解体の仕事内容を書類からパソコンで一元管理し、過去の事例etcを種別にまとめるなど業務効率をあげた

・使用できるソフト・言語
プログラム系に関するもの

・自己PR
・退職理由
分りやすくまとめる

こんなかんじで頑張れ
23名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 13:22:12 ID:I5OfLl7CO
>>17
気持ちに余裕がないから小学生並の質問したんだろうけど
それじゃあ、これから先就職は厳しいだろ
頑張れ!
24名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 13:26:58 ID:2idzvODG0
>>21
解体業の職務経歴の例が見つからなくて何書けばいいかわからなかったんです。
>>22
有難うございます。参考にして頑張ります。
25age:2007/06/21(木) 17:18:32 ID:Jy/Kd89tO
明日ルート配送の面接に行くんですが、志望動機をなんて書いたらいいのか・・・↓
どなたかこんな感じに書いてみたら?的なアドバイスお願いしますm(__)m


一応前の会社で配送の経験あります。
26名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 19:17:31 ID:jWKIgzzJ0
>>17
中卒就職してもう転職?まだ2ヶ月だぞ
27名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 20:34:38 ID:8NX0ilB40
>24

実務経験が無い場合、自分で作ったソフトなりを持って来いといわれると覚悟しておいたほうがいい
作ったこと無いなら無いと正直に言って、あとはやる気をアピールする方法に切り替えた方が後々のため
28名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:45:11 ID:sfohozGx0
>>17 貼らなくても構わない。なら貼っても良いだろうし
    貼らないで下さい。なら貼らない、って事だろうが
    写真貼った事が理由で落ちたとかなったら是非報告よろw
29名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 11:42:05 ID:ZJoQn9fy0
>>5
スペル書き間違えるくらいならカタカナにしとけ
30名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 14:24:32 ID:+ySrXHbW0
今度面接の時に履歴書もって行くんですが職務経歴書も持っていった方が
いいでしょうか?
食品製造から機械部品の会社に転職なんですが、志望動機が浮かばないんです
31名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 14:57:00 ID:2TmFOFt70
>>30
>>1のリンク先によると、持って行ったとしても何も問題ないとの事。
むしろ持っていく方が良いかと


ついでに質問

履歴書と職務経歴書を郵送してくれといわれたんだけど
一週間後くらいでも問題ないのかな?

32名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 15:11:08 ID:Z/b9Q/390
明確な期日を言われてないなら、好きにしな。
遅くなれば遅くなるほど、その間に他の応募者が内定する確率が高くなるだけさ。
33名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 18:08:09 ID:h5LTmv2X0
職務経歴書の中の業務内容って、箇条書き?それとも1〜2行の短め文章?

色々探した中では、文章のがわかりやすくてよかった。
まねて書いてみたんだけど、自分がまとめるとどうも上手くいかない。
何度も試行錯誤を繰り返して文章でいくべきか?
見やすい箇条書きでいくべきか?

おまいらはこういう場合、どちらにしますか?
34名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 18:15:57 ID:3Kmj6ybDO
代表的な内容を二つか三つ箇条書きにし、
その下に文章という手もある。
文章力については自分で研究してくれ。
35名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 19:27:04 ID:lBX4kvAj0
>>23>気持ちに余裕がないから小学生並の質問したんだろうけど
オマエは余裕あるのかよwwwwwww小学生がいますねwwww
36名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 21:47:37 ID:Hpw4hYoU0
夏だねー
    _, ._
  ( ゚д゚) 
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwww
37名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 11:14:15 ID:1qqOYfSQ0
↑梅雨
38名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 15:50:23 ID:EeIxK1Pq0
ハロワ求人に応募書類を送るんですけど
添え状って、やっぱ入れといたほうがいいですか?
ライバルに少しでも差を付けたいと思うんですが、
企業側は募集者ごときの添え状ってどう受け止めるんですかね?
39名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 20:46:34 ID:AuNWhn9z0
>>38
差・・・・・・
社会経験ないんですか?
常識レベルの話では?
むしろ逆に添えないヤツが常識ないと思われるよ
まーそれだけで良い評価にはならないけど、
もし他の人が入れてて、あなたが入れてなければ悪い評価にはなるだろうね
40名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 21:42:09 ID:9393Qt400
>>38
人事は一日に何十通も履歴書、職歴書見るんだから
添え状何ざすぐにシュレッダー。
書くことで読むことを強制させられるから、ウザガラれるのは
火を見るより明らか
41名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 00:16:31 ID:CyIXyVCj0
添え状が入ってない時点で封筒ごとシュレッダー逝きだよ
42名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 08:25:58 ID:Ym669Hxd0
>>38も気にしすぎだし、
>>39も考えすぎ。
>>40-41の言ってることが一般的な見方だな。
まあ中には添え状までじっくり見てくれるところもあるかもしれんが、
だからと言ってそれが評価には繋がるまい。
43名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:08:39 ID:d8Ya+pou0
40と41では言ってることが真逆なんだが。
履歴書のシュレッダー逝きを避けるために読まれないのを承知のうえで添え状つけろってことか?
44名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:27:08 ID:+67s665/0
いちいち人に聞かないと判断できないような事なのかね。
45名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:29:05 ID:ZCQGgcl10
現在履歴書作成中…
今年で学校を卒業見する込みなわけだが
課外活動の欄には
宿泊施設で4年間のアルバイト
と書くべきか
宿泊施設で4年間アルバイトをさせてもらっています
どちらが良いのでしょうか?
箇条書きのように書くべきか文章として書くべきか

なんか幼稚な質問でスマン、マジレスしてくれると異常に助かるんだ
46名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 11:59:03 ID:PWpfzQ6U0
>>45
ここ転職板だけど?
見込みなら就職板へGo
47名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:05:02 ID:ZCQGgcl10
申し訳ない orz 誘導サンクス
48名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 19:54:51 ID:l9R0hjak0
むしろ
添え状って手書き?
49名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 19:58:12 ID:h8Cw+QMc0
ワープロでいいナリよ
50名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 21:53:01 ID:Dp/N7WbJ0
>>43
スマン。ほとんど「シュレッダー」しか見てなかったw
まあ要はどっちでもいいってとだよ(身も蓋も無い言い方w)。
つけたきゃつけて、つけたくなきゃつけない。
添え状ごときでそう簡単に採否は決めないよ。
人事の性格によってはそこまでこだわる人もいるかもしれないけど。
51名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 19:40:49 ID:sjPmKsR20
職務経歴書が約3枚〜4枚にわたってしまうのですが
複数枚になった場合は、ホッチキスとかで止めてますか?
52名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 21:16:16 ID:eQGK09+U0
もちろんとめます。
53名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 00:27:30 ID:8iuiCb4l0
>>52
ありがとう。
今まで止めてなかったよ・・
不採用になったときにシュレッダーにかけるなら面倒かなとか思って。
考えすぎですた・・
54名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 01:28:55 ID:7XhdTT5f0
そんな心配するならクリップで留めりゃいいんじゃね?
一応纏めれるし、すぐ外せるし。
55名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 04:09:08 ID:bMnNj0iBO
今休職中で転職活動してんだけど履歴書には休職期間書かなかったらまずい?バレたら詐欺罪にならないかな?
56名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 15:49:47 ID:s7Xx3b+T0
大学中退ですがイメージは悪いでしょうか?履歴書で
57名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 15:57:44 ID:U1Frmlkf0
イメージは悪い
58名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 16:31:55 ID:Sx90ZHmOO
履歴書の携帯の番号書くとこが「携帯電話・PHS」ってなってるんだけど、持ってるの携帯だから携帯電話の方を○で囲んだ方がいいのかな?それとも番号だけ書けばいい?
59名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 16:36:47 ID:ybwpsn+C0
だけ書けばいい
60名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 17:08:28 ID:Sx90ZHmOO
素早いレスありがとうございます。だけ書きます
61名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 17:57:30 ID:Sx90ZHmOO
連絡先(=実家)の電話のとこに( 方呼出)という欄があるけど、書かなくてもいいの?父親の名前書いた方がいいかな?
62名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 18:33:56 ID:PB/t/AjM0
そうだね
63名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 19:39:28 ID:U1Frmlkf0
>>61
バックレた時に実家に電話くるから書かなくてもいい
64名無しさん@引く手あまた:2007/06/26(火) 22:24:47 ID:0YEif6HX0
履歴書のサイズはA4とB4どっちが一般的ですか?
65名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 03:07:21 ID:3IEAam1t0
面接当日に職務経歴書を持参するのですが
転職サイトに登録している職務経歴をほぼそのままコピペでもいいんですか?
また、アピール資料も任意で持参可能なんですがアピール資料ってなんでしょう??
自己PRとかそういったものになるんですかね。
66名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 08:44:20 ID:j5a/ksQi0
面倒だからコピペだな。本当に行きたい会社ならちょっとカスタマイズ。
アピール資料は今までの業績資料とか制作物とかそういった物だろ。常考。
67名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 12:47:45 ID:4Uc4XTxc0
平成14年○○会社に入社し、平成16年に技術部門分社化のために
△△会社に転籍しました。
ちなみに○○会社は平成16年3月退社、△△会社は平成16年4月入社です。

この場合、履歴書には平成16年3月退社の部分を記載した方が良いですか?
それとも、平成14年○○会社入社の下の欄に、平成16年4月○○会社技術部門分社化により△△会社へ転籍と
記載した方が良いですか?
68名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 12:52:00 ID:HgrxToww0
>>67
素直に退職転籍をめいきするのがヨロ氏
下手に勘ぐる会社のほうが多いご時世だから
詐称で解雇になりかねない
69社会部屋:2007/06/27(水) 13:19:48 ID:2+kCmC6K0
面接でどうしても緊張のせいか声が小さくなってしまいます。
明日、面接があるのですが、、、
誰か面接のアドバイスいただけたら嬉しいです。
70名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 13:24:20 ID:eOMts6YU0
>>69
声を大きく
71名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 16:28:08 ID:RzFnHw2+O
>>69
そんなこといいながら夜の面接ではお腹からヤラシイ声出してんだろぉ??ん〜?
72名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:17:41 ID:Y9fyqlLKO
さっき履歴書用の写真撮ったんだがスーツじゃなきゃまずいかね?
スーツ着るような仕事してなかったから持ってないようなもんなんだよな
73名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:21:00 ID:3UWRpTn50
スーツ持ってないって葬式とかどうすんだよ
74名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 17:47:56 ID:RzFnHw2+O
職歴経歴書もってきて言われたんだけどもしや職歴経歴書って売ってない?レポート用紙かなんかに書くの?
75名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 18:19:34 ID:GyptrQK/0
>>74
職歴経歴書付き履歴書は売ってる
76名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 18:21:06 ID:GyptrQK/0
>>72
気にするな。
夏の面接はランニング、短パン、サンダルが一般的です
77名無しさん@引く手あまた:2007/06/27(水) 18:58:44 ID:i5Vgz5w50
丸首でなきゃいいんでないの
78名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 10:26:55 ID:zrgWdSFa0
親が定年なんだけど扶養家族に数えるの?
79名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 12:00:58 ID:o/OMXlF30
応募締め切りが迫っているので今日焦って会社休んで投函したら

添え上入れ忘れた

もういいや、ここはなかなか応募する気になれなかったわけだし縁がないということだ
80名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 17:03:46 ID:3BUua1Le0
履歴書を書く筆記用具は、万年筆かサインペンてなんだよ。
万年筆は使い慣れてないし、薄くて駄目っぽいし。
サインペンて何?なんか靴とか小学生が自分の持ち物に書く時に使う油性のマジック買っちゃったよ。

それとコンビニの履歴書ってなんだあれ。全部バイト用なのか?志望動機欄がめちゃくちゃ狭いよ。
わざわざOA屋行ったわ。
81名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 18:52:04 ID:wHTc4rNv0
>>80
俺、コンビニのJIS規格のやつ愛用してるけど
履歴書適当でも、職務経歴書がしっかり書けてれば受かるよ
むしろ志望動機欄の大きいやつって
無駄な項目が多くて、書きにくくね?
82名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 18:58:07 ID:m4pFQf4s0
>>73
喪服
83名無しさん@引く手あまた:2007/06/28(木) 20:21:18 ID:sn9satZt0
つか俺は何回書き間違えればいいんだ?
確かに行が多いね。
84名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 08:39:13 ID:smHvcwzv0
俺は妹が漫画描いてるときに使ってたマルチライナーで履歴書かいてるw
サインペンみたいに字がにじむことないし、万年筆みたいに字がかすれたりしないから結構便利。
85ネ申のレス永久保存版:2007/06/29(金) 21:38:26 ID:l7h0pnKQ0
799 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:09:32 bcNmbyBI0
>>798
メーカーの中でどんな職種なの?

800 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:12:51 5TGfbKlK0 ←注目!
>>799
おおざっぱに言うと製造業。
毎日適当に仕事して定時で帰れて有給は取り放題。
でもゆとり世代で生まれていれば
俺の能力なら年収1000万円は軽くもらえたのに。
やっぱり氷河期世代は損な世代だよなあ。

803 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2007/06/27(水) 23:44:45 5TGfbKlK0 ←注目!
>>801
妬み乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
言っておくけど、ウチの会社の人間はみんな職種を聞かれたとき
製造業って答えるから。
あ、底辺のクズにはメーカーの業界用語なんて知らないか。
ごめんごめんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1181569554/799-803
86名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 23:24:49 ID:kErxibUi0
>>1の履歴書まとめ見たのですが項目がありませんでした。
スレ抽出も試みましたがありませんでした。
教えて下さい。
まとめサイトにはブランクがある場合、半年以上のものならアルバイトでも書きましょう。
派遣先が多いなら1つにまとめましょう。
とありました。


半年以上のアルバイトが複数あるもの
(期間募集のため)

派遣会社が複数あるものはどうしたら良いでしょう・・・
(派遣先が遠くて派遣会社を変えないと通える会社がなかった)

この場合、まとめて「派遣・アルバイトとして就業」にしても大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにこれが就職を挟んで2回あります・・・
87名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 00:26:13 ID:OEM8agIr0
パターン1 職歴欄の行数に余裕があるとき

○○年○月 以下の2社でアルバイト勤務
         ・株式会社○○ (販売)
         ・株式会社○○ (販売)

○○年○月 人材派遣会社○○に登録 以下の2社で就業
         ・株式会社○○ (一般事務)
         ・株式会社○○ (一般事務)


パターン2 職歴欄の行数が少ないとき

         以下の企業に派遣スタッフ・アルバイトとして就業
○○年○月  ・株式会社○○ (一般事務・派遣)
○○年○月  ・株式会社○○ (販売・アルバイト)
○○年○月  ・株式会社○○ (一般事務・派遣)
○○年○月  ・株式会社○○ (販売・アルバイト)


派遣元が2社以上あると履歴書では書ききれないかもね。
あとは職務経歴書でフォローするとか。
誰か他に案があったら頼む。
88名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 14:33:54 ID:RE6I4N3z0
89名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 22:15:04 ID:ZVJAC/eO0
質問させてください。
ネット上から採用応募申し込みして
その際に自己PR、職歴、職務内容、志望動機、転職理由などを提出しています。
その企業から、
「貴方(おれのこと)についてもう少し詳しく知りたいので
履歴書、職務経歴書を送ってくれないか」と
連絡が来ました。
これって企業側の気持ちとしては
「即面接によぶほどのスペックではないけどちょっと興味がある」程度のものでしょうか?

また、履歴書及び職務経歴書の内容がネット申し込みの時のものと
かぶってしまいそうなのですがそれはやはりマズいでしょうか?

教えてください。

90名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 22:21:22 ID:GZIbOFzE0
>>87さん

具体的に分かりやすく教えてくださり有難う御座います。
悲しいかな派遣元は3社あります・・・。
教えていただいた2つのパターンで考えてみます。
有難う御座います。

行数足りずに、再度お尋ねしてしまうかも知れませんが、よろしくお願い致します。


91名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:09:21 ID:kyxE/ZxO0
新卒での就活の時は添え状なんて出していなかったのですが、転職活動の時は添え状は当然として出すべきなのですか?
92名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:29:19 ID:ON1zLURH0
書類を郵送するならな
93名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 23:48:30 ID:kyxE/ZxO0
>>92
d
あやうく添え状無しで郵送するところだった
94名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:17:55 ID:bKDL9eXD0
質問です。

郵送職務経歴書、履歴書はおりまげないで
A4の封筒?茶封筒でもOK?

添え状ってどんな風に書くの?

宛名(担当者)が係長の場合は封筒にはどういう風に書くの?
係長○○様でいいのかしら。
95名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:24:33 ID:8yvRNTFv0
>94
>1
96名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:31:51 ID:bwLwp5z60
茶封筒がだめなら、環境に優しくしようと再生紙使ってる企業は軒並み取引停止だなw
97名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:50:37 ID:bKDL9eXD0
みんな意地悪いなぁ
98名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 01:01:09 ID:8yvRNTFv0
>97
>1 の ま と め サ イ ト に 載 っ て る か ら 読 め !
99名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 01:23:50 ID:bKDL9eXD0
3だけのってない
100名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 01:46:42 ID:8yvRNTFv0
>99
「郵送」の項目を目を皿にして読め。先達の苦労を無駄にするなよ。
101名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:08:08 ID:bKDL9eXD0
目を皿にした結果解決した。サンク。


郵送することをメールにて担当者に送るべき?前スレにそんな話題があったんで。
102名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:38:45 ID:W2bKYFVLO
アルバイト辞めたときは退社でOK?
103名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:42:31 ID:8yvRNTFv0
>101
前スレは見てないが、俺はくどくなると思うので送ってない。
メールで送ってくれと言ってきたのなら、「何月何日投函しましたのでよろしく」が丁寧かもね。
104名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 02:52:18 ID:bKDL9eXD0
>>103
サンコスコス!
105名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 17:04:11 ID:BaQxpPEw0
>>102 OK
106名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 19:41:11 ID:Z/ITcN2m0
添え上って必要ですか?
107名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:25:01 ID:JUffpc5Y0
履歴書の職歴ってさ、「一身上の都合により退社」か
「会社都合により退社」しか駄目なの?
「××株式会社 退職」とかナシ?
108名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:38:12 ID:wmE/yq/m0
資格で「フォークリフト運転技能講習」を取ったんだけど履歴書には

フォークリフト運転技能講習 取得
フォークリフト運転技能講習 修了

どちらが良いですか?
109名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:43:13 ID:2qNVHpdd0
講習を取得?
日本語が苦手な奴を採用したい企業は無いだろうね。
110名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:45:44 ID:lTZjT+TU0
なんかよい履歴書メーカーないですかね?得意な科目・分野とか、スポーツ
活動から得たものとか無駄なスペースが多すぎる・・ちなみに転職なんですが・・
111名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 21:46:48 ID:hx4P5ziKO
郵送せずに手渡しする履歴書の封筒にも、
会社と自分の住所を書いた方がいいですか……?
112名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 22:02:21 ID:2qNVHpdd0
当然だろ。
手渡しだろうが郵送だろうが、一度相手に渡ってしまえば、
その他たくさんの書類の中に混ざっちゃうんだから。

それに、採用担当者に直接手渡し出来るとも限らんからな。
113名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 22:08:56 ID:BaQxpPEw0
>>110  デパートの文具売場で買ったものがシンプルで良かったです
    「菅公工業(株)」の“JIS規格帳票 履歴書用紙”¥210
    学歴・職歴・免許・資格の他は志望動機・本人希望欄・通勤
    時間・扶養家族くらい。
    履歴書4枚、封筒大きさ違いで計4枚、自己紹介状2枚他つき。

>>111 書かなくていいっす 
114名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 23:50:14 ID:Z/ITcN2m0
初級システムアドミニストレータを持ってますが、履歴書に記入する場合は、

・初級システムアドミニストレータ取得
・初級システムアドミニストレータ合格

のどちらが適切でしょうか?
115名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 07:59:20 ID:2Oeo5KCI0
>>110
ファミマで売ってるのもいいよ
履歴書の内容は>>113と同じだけど付属品の違いで100円ほど安い
こっちは職務経歴書も4枚付いてたな
116名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 08:04:53 ID:2FkQ7IjP0
>>114
初級システムアドミニストレータ試験合格
117名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 08:06:59 ID:oPc8mZLn0
>>114
初級を書くのは逆効果
118名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 11:13:28 ID:DQpmsUSf0
B5だけど、ローソンで売ってる履歴書使ってる。
履歴書6枚にクリアファイル、B5の白封筒まで付いてる。
経歴書もB5で揃えれば問題ない。
119名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 12:19:20 ID:79Pt9e2lO
すみません
今年一月に結婚し、恥ずかしい話ですが今月中に離婚予定です…
理由は旦那の暴力です。
すぐに職場を探したいのですが。
履歴書には離婚歴はかかなくていいとしても、面接では必ず伝えるべきですか?ばれますよね?
前職を辞めた理由は結婚による退職で、旦那の転勤も重なった為です。
名前は旧姓に戻してから受けるつもりですが…
120名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 12:33:38 ID:E4i7mywn0
離婚の事とかは特に出す必要は無いんじゃないか?
問題は「今」と「これから」なんだから。
面接の流れで話題になったら、できるだけサラッと語ればいいかと。
旧姓に戻してからは正解。がんばれ!
121名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 18:05:47 ID:+50wzkjY0
>>119さん
120さんが言うように、履歴書等では触れずに
聞かれたらさらっと答えれば良いのでは?
あんまり根ほり葉ほり聞くような会社は
公私区別つかないとこだから辞めとけば。

僕も家庭の都合で急きょ職場探ししています。
お互い頑張りましょう。
122名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 02:01:35 ID:CuUb2A7AO
質問です。職歴の○年○月○○株式会社退社と退職、どちらが正しいでしょうか?
123名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 07:43:45 ID:DPCRtKPN0
退社!
124名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 08:33:25 ID:xqxZYW7V0
俺の使ってる履歴書サンプルでは退職ってなってたから退職って書いてる
125名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 10:23:11 ID:4LYDdT0+0
その辺って結構マニュアル本でもバラつきがあるよね。
俺はアルバイトの時は「勤務→退職」
社員のときは「入社→退職」
「退社」っていうとどうしても会社から帰るところをイメージしてしまうし。
126名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 12:57:10 ID:4PtPwP4u0
俺もそう。
「退社」は「本日はもう帰りました」みたいな感じ。
127名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 14:49:13 ID:KY+hGvl80
アーク溶接特別教育
ガス溶接技能講習

の資格を持っているのですが履歴書の資格の欄には

アーク溶接作業者 合格
ガス溶接作業者 合格

と書けばいいのですか?
128名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 14:57:48 ID:1gfmmJ230
職歴に関してですが、
例えば、12月末いっぱい(正確には残業で日付変わるまで働きましたが)まで
働いた場合は、職歴で一身上の都合により退職とするのは、12月なのですか?それとも1月でしょうか?
129名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 16:59:56 ID:W+nsCBmK0
12月31日付け退職
130名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 17:34:15 ID:93LCRf2IO
>>127
取得でしょ
131名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 17:38:32 ID:W+nsCBmK0
アーク溶接作業者資格 取得
ガス溶接作業者資格 取得
132名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 18:36:05 ID:Hu1uMbAF0
派遣で工場勤務をしてた場合、作業内容(目視検査)も書いたほうがいいのでしょうか?
それと半月で辞めた仕事は履歴書に書かない方が良いんでしょうか?
昨日退職して、明日違う会社の面接があるので書いたほうがいいのか迷っています。
133名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:07:26 ID:wsYUOLYZ0
職務経歴書・送付状などをPCで打ち込む場合
数字は半角で書くべきでしょうか?全角にするべきでしょうか?
134名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:28:49 ID:BPgFmVQW0
>>132
かかなくてもいいんじゃない。
半月じゃ厚生年金も加入してないでしょ

>>133
どっちでもいいんじゃねぇ
135名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:49:14 ID:78h4i5m40
>>127
アーク溶接特別教育修了
ガス溶接技能講習修了
136名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 23:46:16 ID:Nq885ABD0
>>110
それ、新卒・アルバイト用の履歴書用紙だろ!
転職用の履歴書買えよ
137名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 00:13:11 ID:wg37mA3o0
フリーターの私がガタイ系中途採用に応募します。
履歴書B5、職務経歴書・送付状もB5で作成しました。
で、普通の用紙が手持ちでなく、ハイグレードしかないのですが
この異様に綺麗な用紙を使用してもよいのでしょうか?
138名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 00:39:52 ID:DClIjUwe0
>>136
そんなのあるの?
139名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 00:44:26 ID:PgjfC9zR0
>>137
裏が透けて見えるようなペラペラ再生紙で
出すよりは断然いいだろ
140名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 07:46:55 ID:XoMD5h3X0
>>138

得意な学科、趣味、健康状態など履歴書に記載があるのが、新卒、アルバイト用。
上記がなく、志望動機欄が広いのが転職用
141名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 09:24:45 ID:AzqYu3RB0
よろしくお願いします。

履歴書に記載する職歴について判断がつきません。

平成1年△月 ○○商事(バイト・社保なし)
平成5年△月 ○○会社(バイトから契約社員へ。契約社員になってことにより社保つき)
平成8年△月 ○○物産(正社員社保あり)

の経歴ですが、○○商事を履歴書に記載せず、

平成1年△月 ○○会社入社
平成8年△月 ○○物産入社

と記載しても差し支えありませんか?

前職調査で○○会社に電話をしたらバイト期間の相違ということで
詐称が判明してしまうのでしょうか?
142名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 09:27:58 ID:7Mbiph9h0
>>141
無問題
前々職なら詐称OK
143名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 10:06:14 ID:iE5RgEAu0
履歴書買うと付いてる写真用の両面テープは使っても問題ないですか?
写真サイズより少し小さくて、周辺までぴったり付かないのです。
144名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 10:11:27 ID:NmQ+lazN0
>>143
おk
神経質すぎる。
145名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 10:39:45 ID:ODxxIgzT0
>>143
あれって服の袖とかひっかかったらはがれないか?しんぱいだ。
146名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 10:57:20 ID:EMZ8DveY0
>>145
写真の裏に名前かいとけ
147名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 10:57:55 ID:7Mbiph9h0
>>145
写真の表に名前かいとけ
148名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:12:40 ID:ODxxIgzT0
顔にほくろ付け足した。
149名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:46:49 ID:c6B89Aau0
メガネも書いとけ
150名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:47:58 ID:7Mbiph9h0
ヒゲも書いとけ
151名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 11:59:55 ID:moACScXD0
額に「肉」と書くのも忘れるな!
152名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 12:35:24 ID:NCRIk+3+O
就職する時って、厚生年金の加入手続きしてもらうから国民年金手帳を経理とかの人に渡しますよね???(勘違いだったらごめんなさい)
年金手帳には国民年金加入してた期間としてない期間が記入されてるから、離職期間ってバレバレですよね?

私の場合
●正社員(厚生年金・雇用保険あり)

●アルバイト(どっちも無し)

●パート(雇用保険のみあり)

なんだけど、アルバイト期間も就職してた事にしてもバレないでしょうか?

153名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 12:45:36 ID:D/Q7iJ/i0
白紙で再発行して貰えって何度も出てんじゃん
154名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 14:15:38 ID:ODxxIgzT0
やべえ、マジで履歴書出してしまった、やべえ。
完全な素人なんだけど、面接とか大丈夫だろうか。
マジで心配だわ。
155141:2007/07/04(水) 14:25:39 ID:AzqYu3RB0
>>142
ご返信ありがとうございます。
さっそく詐称しますw

最初の○○商事に社保がないという観点でOK
ということでよろしいでしょうか?
156152:2007/07/04(水) 14:56:35 ID:NCRIk+3+O
>>152です
手続きの際に必要なのって年金番号と手帳本体だけなんでしょうか。
年金手帳白紙で再発行してもらったとしても、手続きの際にバレる危険はありませんか?

あと、私の場合はパートの時は雇用保険に入っているので、そっちの方からはそれより前の職がばれる事は無いんですよね?多分…。

私のケースの場合、問題は年金だけでしょうか?

質問ばかりですみませんm(__)m
157名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 15:45:23 ID:7Mbiph9h0
問題は年金だけ
158名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 16:17:38 ID:HFOaxKMIO
どんな方法でも危険が全くない訳じゃあない

そのときはそのときと、ある程度は割り切っていけよ

割り切れないならやめとけ
159名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:29:51 ID:C/w3negx0
便乗質問
日商簿記2級を持ってるんですが、

日商簿記検定試験2級取得
日商簿記検定試験2級合格

どちらが良いのでしょうか?
160名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:33:19 ID:wlrdbsR0O
>>159
資格試験は取得
検定試験は合格
161名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:33:49 ID:ODxxIgzT0
取得でいいじゃん
162名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:39:38 ID:M13z+j1N0
職務経歴書には、やっぱ退職理由は書いたほうがいいんですかね?
どう書いてもマイナスに見られそうで不安です・・・
163名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:42:45 ID:ODxxIgzT0
一身上の都合によりでおk
164名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 18:45:44 ID:zpxrjGuR0
職歴書に退職理由は書かんだろ。おれは書いてない。
ただ、面接では絶対聞かれるから、その辺は対策して桶。
165162:2007/07/04(水) 18:47:24 ID:M13z+j1N0
(・∀・)さんくす!
166名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 19:00:57 ID:M13z+j1N0
職務経歴書の自己PRで大学時代のことを書くのはNGですか?
大学時代のことを書くと、うまくPRできると思うんですが、どうでしょうか??
167名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 19:01:45 ID:Om5BWQXA0
うげ、国家資格を合格と書いてしまった!
だめかな
168名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 19:07:35 ID:oHfsOa8m0
>>166
おk

>>167
やっちゃったもんはしょうがないべ
169名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 19:14:02 ID:DL8AEPIs0
>164
後の祭りだが、退職理由添えてしまった orz
どーみても短期間で「転職失敗しましたね」という履歴があったから・・
言い訳せずにいられないというか・・1行だけだけど。
他にも「御社」と「貴社」を混ぜてしまったり、細かいミスがあった。
いつも終わってから気付く。
どうか熱意を感じてくれ。。。。。総務部様
170名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 19:16:26 ID:vHDKevuh0
>>169
添え状・履歴書・職務経歴書
参考サイトでも結構御社のままのところありますよね。
あれってわざとじゃないかと思ってしまいますわ。
171名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 21:30:43 ID:EHC7mmT+0
職務経歴書に自己PR入れてるんだけど
履歴書にも自己PRのスペースがあるんです
理由は履歴書のスペースが小さすぎて書ききれないから
この場合、両方に記入すると文章が重複してしまうんですけど
履歴書に「職務経歴書に記載」でもOKですか?
172名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 21:39:16 ID:rTB0lQlz0
オK
173名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 22:08:14 ID:vHDKevuh0
>>171
趣味の事でも書いたら?
174名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 23:24:13 ID:XCySRVZv0
写真がないんですがプリクラでもOKですか?
175名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 23:46:19 ID:DClIjUwe0
>>174
おれならぜひ会ってみたくなる
176名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 23:50:50 ID:lW4WYvSz0
現実的ではないけど、そういうシャレの心も欲しいよなあ。殺伐とした日々にささくれるぜ・・・。
177143:2007/07/05(木) 00:48:07 ID:ty5QDOCP0
>>144
そうですか。 ありがとうございました。 もうのり付けしちゃいましたが、反っちゃうのでシールが良いですね。
>>145 爪の間に刺さらないかと心配でした。
178名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 02:20:41 ID:2oYG/SMP0
>>135
サンクス。自信なかったんだ・・・
179名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 02:40:50 ID:N8oepFpg0
1社目 8ヶ月で退職
空白1年3ヶ月
2社目 1年で退職

1社目が1年未満で辞めてるので、空白期間を短くする意味でもせめて
1年以上の職歴にしたいんだけど大丈夫ですか?
前職はバレると思うので、前々職なら大丈夫かなと思うんですけど……
180名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 06:00:02 ID:ddxvFacQ0
>>179
社保は?
181名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 07:05:11 ID:N8oepFpg0
>>180
入ってました。
182名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 13:02:06 ID:ddxvFacQ0
>>181
社保入ってたらバレると思うが・・・
自分もそこまで分かんないので
知識ある諸氏にお任せします
183名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 15:56:38 ID:LaFOHZOt0
普通面接の知らせって締め切り後に来るの?
締め切りが月曜日なんだけど、電話とにらめっこしなくていい?
184名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 15:58:53 ID:/GvO9T+j0
普通締め切り後に来る
185名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 16:24:57 ID:qePmkhHz0
>>179
前々職以前の改ざん位常識だろw
積極的に調べない限りまあ、バレない。
186名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 17:12:29 ID:wwbvedZFO
素朴な疑問なんだけど、履歴書って面接の予約の電話を
入れる前に書いておくもの?

今日の2時に電話したら「今日の4時に来られますか?」と聞かれてビックリ。
履歴書どころかまだパジャマ着てたよw
187名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 18:41:50 ID:8g8m6q210
日付と志望動機以外は埋めておいたほうがいいかもね
188名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 18:55:04 ID:LyfGxAxDO
いつでもプリントアウト出来るように
志望動機等カスタマイズが必要な所以外は予め用意してたな
189名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:04:21 ID:LaFOHZOt0
お前らどんだけ変なところ受けてるんだよwww
190名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 19:19:45 ID:wwbvedZFO
>>187-188
確かにそうしておくとラクだね。

更に質問なんだけど、職歴書に書く「コンピュータスキル」は
実務で使ってた場合に書くもの?
パソコン教室通って資格取ったけど仕事で使った事が無いのよ。
191名無しさん@引く手あまた:2007/07/05(木) 23:56:46 ID:26uwmdVE0
>>190
あと、誕生日が近いと歳は空欄にしとく
192名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 00:43:36 ID:MR28GiId0
>>191
なんのために記入した日を書くところがあると・・・
193名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 05:43:47 ID:VDWBGZHv0
日付は投函日や面接日かその前日あたりじゃね?
何日も経ってるとあまりよくないような
194名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 08:03:17 ID:Ix2DanB60
>>192
日付と志望動機は空欄で手書きの履歴書作成しといて、誕生日が近いと年令も空欄にしとく
ってこと。
誕生日越えたら、その履歴書使えないだろ。
195名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 13:56:08 ID:80kIDst80
履歴書に自己PRを書いてるんですが、前職と応募職種に関連性が全く無いので、
前職の事を書いても、うまくPRできません・・・
どうすればいいですか?
196名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:40:49 ID:WpYov0hl0
>>195
空欄で提出
197名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:44:51 ID:IrSjpTjI0
前の会社が自分含め4人の小さな会社で
社長が身体こわして会社たたんだんですが
履歴書にはどのように明記するのがよいですか?

一身上の都合により退職 ではないですよね?!
198名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 14:49:02 ID:mEFv0THP0
>>197

か い し ゃ つ ご う に よ り た い し ょ く
199名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 15:09:32 ID:9LzRVhhp0
そのまんま書けばいいだけのことだろ。
「会社が無くなりました」って。
常識をわきまえたまともな社会人なら、悩むような事じゃないだろ。

200名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:04:06 ID:eiHCU9tI0
>>197
社長都合により会社ぼーん
201名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 16:12:32 ID:nowmMcWG0
>>197
平成○年○月    △△△有限会社入社
平成○年○月    社長の体調不良のため会社をこかす。残念無念
          現在に至る

でOK!
202名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 17:18:07 ID:0A+TBEt30
 
      /  ̄ ̄ ̄\     
    /      ⌒ ⌒   
    /     (●_ (●  
    |     ⌒(__人_))   面接行ってくるお
    \      `ー'/  
    /⌒ヽー--ィ      
     /  ノ_ニート君|       
     \__))__〆⌒ー'⌒j  
     l   リン__≒、,/ ≠    
     丿_/    ゜ ̄    
      し '´             
                   
,、., ‘,, ',,、.;,,.., ,,.、,. ,, ., ,, ,.、、 ,
203名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 17:31:09 ID:SqHMY7dc0
ウェブエントリーするときの志望動機とかって
何文字位書けばいいんですか?
1000字以内って書いてるけど・・・
204名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 17:32:34 ID:qVec4vKs0
1000字以内なので10字でもOK
205名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 19:11:40 ID:HdQn9xFNO
職務経歴書なんですが、リクナビから応募する際のものをそのまま使用するのはOKでしょうか。
書類選考に通過したので更に詳しく書いた方がいいのか迷います。
206名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 20:08:22 ID:qVec4vKs0
>>205
詳しく書いたのがいい
207名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 18:21:37 ID:dqJi3ZVm0
履歴書に携帯電話やメルアドを書く欄がありますが、
絶対に書かなきゃいけないんですか?
自宅の電話番号だけでも問題ないですよね?
208名無しさん@引く手あまた:2007/07/07(土) 21:21:04 ID:8vBf2HbR0
連絡を受けるのが自宅の電話だけで、お前が困らないなら別にいいんじゃない?
209名無しさん@引く手あまた:2007/07/08(日) 22:55:00 ID:4dzaK6Na0
趣味の欄『自己啓発』って変?
210名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:24:25 ID:Ljvw6OwV0
>>209
趣味の自己啓発っつーと、目的も無いのに資格取りまくってる人みたいな
イメージが。こう言うとあんまり良いイメージ無いよね?
211名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:30:07 ID:NYAL7COy0
趣味の欄は「こういうことしてうまくストレス解消してますよー」というのが
伝われば十分だとおれは思ってる。
ストレス解消の巧拙は人事に見られてると思う。
212名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:34:34 ID:typTq8TB0
趣味の欄に「ツーリング、読書、音楽鑑賞、写真」って書いたら
「1人で行動するのが好きなんですね」って言われてしまった。
図星だけど、これで「集団行動が苦手な人」とか判断されたら
たまったもんじゃねーな。
213名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:49:02 ID:DMVfKoGD0
JIS規格とか、ローソンのって、学歴職歴欄ばっかりでかくて(それらの歴がいっぱいある人なら良いが)、志望動機欄ちっちゃくて、自己PR書く所無いじゃん。
せめて、趣味と性格欄ぐらい付いてないと。
これなら、得意な学科とかある方がマシだから、このタイプで出した。
使いやすい履歴書用紙ってのはなかなか見つからないもんだね。
214名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 00:51:46 ID:1g5wGIn50
>>210
確かにそうかも
>>211
目から鱗!なるほど・・・勉強になります
>>212
自分もそういうタイプなんで趣味欄に結構悩んでしまうよ
215名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 01:04:53 ID:e5vG/F710
でもその辺りで嘘ついても仕方ないしなぁ
216名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 01:08:39 ID:XTMQIX8F0
3年間ニートしてたんだけど、このたび契約社員お仕事に行こうかと思うんだけど職務経歴書に3年間のことなんて書こうか悩んでるんだけど

ほぼなにもせずすごしてたんだけど、たまに知人の仕事の手伝いをしていたんだけど、職務経歴書に書いたほうがいいかな?
あと書くとしたらなんて書けばいいかアドバイスお願
217名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 02:35:35 ID:Ljvw6OwV0
>>213
学歴はともかく、職歴欄はガバーーッと空く方がいいんでないw1社長い方が。
オススメ履歴書については>>113>>115>>118あたりに他の方が挙げてくれ
てるので参考までにどうぞ。
私個人としては、履歴書の自己PR欄はむしろ要らない。
だって職務経歴書に大きく場所取って書くから。
218名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 18:14:19 ID:Y0ooyHjQ0
確かに自己PRが履歴書にあると職務経歴書とかぶるから書きにくいな。
趣味欄は俺も一人で行動するのばかりだ〜。
でも実際そうだから仕方ないか・・・。
219名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 23:48:46 ID:MfER+fQ20
派遣の単発に応募して後日ある説明会に職務経歴書を持ってくるよう言われた。
A4の紙に職歴のみ(学歴や写真はいらないそう)でいいと言われたんだけど、
これってコピー用紙にそのまま書き込むのか市販の履歴書に職歴だけ書くのか
よくわかりません。あとバイト歴も書くそうですが時期期間等は適当でいいんかな?
220名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 23:51:04 ID:biAqOOnG0
万年筆で書こうと思うのですが、青インクでも大丈夫ですか?
221名無しさん@引く手あまた:2007/07/09(月) 23:54:40 ID:vZTkrcju0
>>219
派遣だから凄くテキトーでいい
ぶっちゃけバイトレベルと思えばいい
222名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 00:02:20 ID:Io5BUCZ3P
製造業の工場勤務の期間工の面接受けようかと思うんだけど
志望の理由なんてかけばいいかな?初めての業界だからなんて書けばいいかわかんない
223名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 00:05:20 ID:z+slOJWm0
「○○が作りたいんです!ただそれだけ何です!」
224219:2007/07/10(火) 00:50:54 ID:UtCJ/7Ml0
>>221
ありがとうございます。
ある期間にメインのバイト週4で4年のは書きたくないので、平行して短期間
やってたのを代わりにメインでやってた事にする予定です。
225名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 14:08:50 ID:KHgxftoJO
最近、乾いたら消せる水性ボールペンあるじゃん
履歴書であれ使うのってやっぱよくない?
226名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 14:21:08 ID:z+slOJWm0
>>225
やめとけ。時間経つと消える。
社会人再スタートとして最悪だろ。
感熱紙で出すようなもんだぞ?
227名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 14:46:55 ID:KHgxftoJO
>>226
そうなんだ、THX
慎重に書いてるつもりなのに、いつも最後の方でくだらん間違いしてやんなる
スラスラ書いてもそれなりの字書けるけど、それって丁寧さが欠けるよな
今は硬筆みたいに時間掛けてるけど・・・
228名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 15:27:41 ID:kua9NgWC0
最近じゃその緊張感が嫌いじゃなくなってるな。最後の方でミスると暴れたくなるが。
229名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 15:38:24 ID:WYU76omq0
ミスのは仕方ないとして履歴書代がバカにならない
230名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 15:47:23 ID:z+slOJWm0
今まで1度も書き直したことがない
231名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 17:07:11 ID:dJFqCW390
>>230
それは売りになるから履歴書に書いとけ。
とにかく仕事さえ覚えさせればいいと間違って人事が思えば採用だ
232名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 17:51:59 ID:Odv/Nsp0O
教えてください。

自営業を辞めた場合、履歴書には退職と書くのでしょうか?
それとも退社ですか?
自営で退社と書くのはおかしいですよね?
233名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 17:52:55 ID:29jY9kV40
自営業を辞めた場合、「都合により廃業」
234名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:00:27 ID:vIY5cnEf0
社歴2年ほど偽った(長いほうに)けど、採用後ばれたら蚕?
235名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:20:11 ID:29jY9kV40
ばれたらばれた時
236名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 18:49:56 ID:vIY5cnEf0
泣いて暴れてじたばたすればok?
237名無しさん@引く手あまた:2007/07/10(火) 22:29:38 ID:6kj9wgj60
ちょっとお聞きしたいのだけど
同じ職種で正社員と契約社員の募集があるの
だけれど履歴書の希望職種の欄は(正社員)営業
とか書けば大丈夫かな?
238名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 00:59:01 ID:2RSIWfdzO
>>233
サンクス
239名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 02:03:37 ID:6h2Lmpgm0
ゆうメイトで五年やってたんだけど正式名称わからないんだけど

日本郵政公社にアルバイトとして就業 でOK?
240名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 09:42:07 ID:obyNEnaS0
>>239
わかりやすく (ゆうメイト) 足したら?
241名無しさん@引く手あまた:2007/07/11(水) 17:04:39 ID:ClG2V91YO
>>234
真面目に働いてれば問題無い
まあ、今日日珍しくもないよそのくらい
242名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 03:59:05 ID:552RSWTPO
母親を扶養に入れたいのですが
履歴書の扶養家族に記入した方が良いでしょうか?
これって書くと、マイナスの印象あるんでしょうか・・・・?
宜しくお願いします。
243名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 10:47:12 ID:OXm9s/ro0
このスレの永遠の課題の一つである履歴書は手書きがよいのかPC印刷がよいのか。
普段私は相手先に応じて使い分けしてるんだけど、
郵送でと要望されたけどどっち好みかわからない企業に試しに両方入れて送ってみたら書類選考通過。
2通出してもそれはそれでよいのかもしれないと思った梅雨の一日。
244名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 10:48:06 ID:1KXM52RE0
作業の効率化という、ITのそもそもの目的に矛盾してるけどね。。。
245名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 10:49:09 ID:6PEPIjd+0
>>242
実際に入れてから記入
246名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 12:43:26 ID:HnuRLTHj0
2年間幼稚園教員をしてきたけど、都合退職して今は就活中。でも全然違う職種(教員系、子ども関係ではない)を目指してるから、職務経歴書になんて書いたらいいのか悩んでます。
一応担任も持ったから、指導案作成やおたより作成とかはしたけど・・・。そもそも職務経歴書書く意味あるのかすら疑問に思えてくる。。
247名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 13:50:26 ID:c57UryZ/0
3ヶ月前に辞めた会社が試用期間、社保無しだったので
それ以前に勤めていた会社の経歴に塗り替えて職務経歴書を作った
社会保険には被保険者加入日は記載されてるけど脱退した日
は記載されていないので大丈夫だよね?


248名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 20:13:25 ID:6p4Xa4uP0
>>247
社保加入歴無しで試用期間退職なら黒歴史化して無問題。だと思う。

ところで履歴書なんだけど・・・
学歴は小中高の卒業歴から書いてる?(新卒用書式)
やっぱり最終学歴だけ?(転職者用書式)
自分は転職歴6回目の34歳なんだけど、ハロワで小中から書けと
言われたんだが・・・
もう必要なくない?
249名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 20:22:33 ID:qAP2PQsX0
書いておいて損はないだろ
むしろ書いてあることで安心する人も多いのではなかろうか
もしかして朝鮮系に通っていたとか、ヤバイ学校通っていたんじゃないかとは
そういうのを気にする馬鹿社長は結構いるもんだよ
大きな会社なら特に問題はないだろうけど、せめて中学くらいからは書いたら?
行が足りないってなら書かないってのは有りだとは思うが。
てかなんか書きたくない理由でもあるの?
250名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 20:24:30 ID:ONj2VWdp0
実際、職歴偽装してそれがばれてクビになったやつっているの?
251名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 20:28:44 ID:qAP2PQsX0
首だけならまだ良い
俺なら金もふんだくる
252名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 20:44:22 ID:WBy6jqm/0
普通高校からだろ。
ハロワってそんな指導してんのか。
マジつかえねーな。
253名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 20:50:40 ID:6p4Xa4uP0
>>249
新卒用と転職者用で書式フォームが違う。
学歴と職歴が同じ欄の新卒用のフォームを使うと
趣味とか退職理由とか書く欄がない。
転職者用は最終学歴しか書けないが、↑の欄が
あるのである程度パーソナリティを伝えられる。
写真は一枚しか送れないけど、2種類とも書いて送ろうかなぁ・・・
254名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 21:18:28 ID:kDglCo7z0
学歴は中学卒業から書くのが普通だろ・・・・
255名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 21:25:31 ID:qMzCfD/r0
>>254

あなた高卒の方?
大卒以上なら、高卒から書くのが普通だろ・・・。
256名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 21:26:06 ID:7zrk9Tja0
俺なんか幼稚園から書いてるぞ
257名無しさん@3周年:2007/07/12(木) 21:44:11 ID:6p4Xa4uP0
結構、学歴ちゃんと書いてるんだなぁ。。
転職者用フォームだと最終学歴の大学入/卒しか書くとこないんだ。
新卒の時はもちろん小中高から順に書いていったけどね・・・
2種類作成してハロワのプランナーに相談してみようかな。

>>256
ワロタw
258名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:13:00 ID:/4d5qhmw0
>>256
幼稚園が最終学歴なんだろ?
259名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:16:16 ID:c57UryZ/0
>>256
やっぱ幼稚園卒園って書き込むんか?
260名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:27:05 ID:qAP2PQsX0
当たり障りない常識範囲では小中高の卒業、大学入学、大学卒業
261名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 22:55:11 ID:xsXCZqu10
いや中学の卒業から書くに決まってるだろ
262名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 23:04:19 ID:BKiBRbm+0
バカだなお前ら、生まれた病院から書くもんだよ。
263名無しさん@引く手あまた:2007/07/12(木) 23:31:45 ID:OXm9s/ro0
まあ、院卒でもない限りは最終学歴以外聞かれる事はほとんどない。
大卒の私でもまれに高校ぐらい聞かれるけど。

一度だけ中学校(部活と皆勤賞だったかだけだけど)聞かれた事はあった。
その会社では高校も同様、大学は皆勤賞は聞かれなかったけどAがいくつぐらいあったか聞かれた。
264名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 00:45:31 ID:OCKFSCrf0
この際、両親がS○Xしたと思われる推定日から記入することにしよう。
265名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 02:28:06 ID:kHtnoku00
前職は正社員だったんだけど、前々職とかはアルバイトなのに契約社員として経歴に書こうと思っています。
その頃も厚生年金は加入していましたと嘘ついたら、加入履歴とかでばれるのでしょうか?
前職は厚生年金入ってたからいいんだろうけど・・。
266名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 08:53:31 ID:cuq6M9zy0
>>265
危ない橋渡ったら?
267名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 10:53:30 ID:dG3Rp7Np0
>>265
アルバイトって正直に言うが吉
268名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 10:57:55 ID:AuwmLoix0
>>265
アルバイトも契約社員も大して変わらんよ
ある意味アルバイトは短時間、短期間の契約社員みたいなもの
「契約社員だったが厚生年金は未加入だった」でOK
269名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 11:08:06 ID:08ejgt8z0
>>265
俺ならその前々職を保険等がない零細に正社員で勤めてたことにするな。
270名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 11:13:19 ID:cuq6M9zy0
このスレの書き込み信じると確実にどこもヤバいことになるなwww
>>1から全部読み直してそう感じた
俺も今後その方針で頑張るか。
271名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 12:45:10 ID:HSsdG3450
今日の面接で2ヶ月前に雇用保険なしの会社を退職したことを無し
にしてそれ以前に3ヶ月間勤務していた仕事を現在まで勤務していたこと
に塗り替えて職務経歴書を提出した。これってバレるかな?
272名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 12:50:55 ID:cwO7v+gZO
悪いけど仕事なびはきれいじゃないか
http://www.shigotonavi.co.jp
273名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:15:02 ID:sKT8fEuQO
履歴書に会社とか労働期間をデマ書きしてしまったんだが、源泉徴収票が必要のことを忘れていて今パニくってるんだ・・源泉徴収票偽造とかまずいよね・・・?間違えましたって言うしかないのかな・・携帯からでスマソ
274名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:15:48 ID:AuwmLoix0
>>271
源泉徴収票でバレる
275名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:18:32 ID:HSsdG3450
源泉徴収票無くしたって言ったらどうなるの?
276名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:20:17 ID:AuwmLoix0
>>275
「前の会社に電話して再発行してください」と軽く言われるだけ
277名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:32:47 ID:8PYJ/Q6B0
源泉徴収票って何時もらえんの?
278名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:32:55 ID:HSsdG3450
でも時給制のアルバイトだったら源泉徴収しようがないと思うんだけど。
279名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 13:38:30 ID:AuwmLoix0
>>277
退職後1ヶ月以内に会社は発行しなければならない(所得税法)
また、請求されたら会社は再発行しなければならない
280名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 14:10:45 ID:gbwnz1Gp0
捏造は面倒臭い。演出くらいにしておこうよ。
281名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 14:55:04 ID:pUjvRzqA0
納税証明書で勘弁してもらったら?
282名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 15:35:56 ID:G+MzUiIAO
面接が決まった。18日だ。
自己PRをいつも悩む。
上手い言葉が出てこない。
う〜む。
283名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 15:47:04 ID:dG3Rp7Np0
>>282
業種・職種は?
それが分かればジャストフィットではなくても適した助言もあるかと。
284名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 15:48:53 ID:HSsdG3450
>>282
何事にも前向きです。だから酷使してください

って言っておけw
285名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 16:01:31 ID:pVsKI5mH0
転職サイト経由で応募する場合、
サイト専用フォーマットではアピールするのに物足りないので
履歴書と職務経歴書を郵送で送りたいんだけど
通常と異なる応募方法だと企業側は嫌がるかな?
不採用なら返送せず処分してもらって構わないんだが。
286名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 16:15:36 ID:kHtnoku00
>>268
要するに厚生年金加入記録はバレるってことでしょうか?
わからなければ、「加入していた」でもいいような・・・。
287名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 16:16:14 ID:FOWm5GfW0
初めての転職・・・・
履歴書に志望動機かいたんですが職務経歴書にもおなじ内容で
志望動機書いておk?
職務経歴書にはかかないほうがいいですか?
288名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 16:28:58 ID:qHAeb9n30
両方に同じ事書く?
仕事の仕方にも無駄の多い奴だと思われそう。

履歴書には「職歴書に記載」でいいだろ。
289名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 17:34:42 ID:TG5Fn/Dp0
同じ事を違う言い方で伝え、その思いを記せばいいじゃないか。
290名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 17:37:15 ID:ZN+cM6UD0
源泉があるから今年の履歴だけはどんなに酷くても事実を書いとけよ〜
291名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:36:49 ID:V76EkkO0O
仕事内容に評価された事を絡めながら書こうとすると
どうしても「〜なので、〜だったのですが」みたいな
砕けた書き方になっちゃうんだけどこれでも良いんでしょうか?
292名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:44:43 ID:qbhrcPX+O
キャリアカウンセラに聞け。俺は一日はりついて指導してもらいかなりいい職務経歴書ができた。
293名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 18:45:59 ID:z5Hhndwz0
>>291
「〜ですので、〜でしたが」でどうですか?
294名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 00:26:34 ID:67cDp+Gb0
>>292
たとえばしごとナビ http://www.shigotonavi.co.jp/ とか?
295名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:42:22 ID:NmitXh4B0
お前らにちょっとお聞きしたいのですが
特技て何書いていますか?
296名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:46:04 ID:XO/6NJhH0
転職。
297名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 13:47:57 ID:tBYBLsoQ0
「特技」とか「好きな学科」とかがあるフォーマットの履歴書は使わない
298名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 14:54:08 ID:RLzTbbMM0
38社目受けて、漸く転職した口で
今となっては、逆に面接する立場になった。
この間40名ほどの履歴書をみたりするようになった
これに近い面接をしてきたけど、
まず、いい加減な字をかくのはダメね
あと面接までいっても顔に無気力感がでているのも
美人とかイケメンでなくても良い顔というのが
存在するからね。今日から鏡みてマッサージしろ
299名無しさん@引く手あまた:2007/07/14(土) 22:54:56 ID:67cDp+Gb0
履歴書関係のブログは役立つな。それだけだ
http://b.search.blogs.yahoo.co.jp/SEARCH/index.html?p=%CD%FA%CE%F2%BD%F1&pt=a
300名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 15:36:25 ID:uAF13GF70
質問です。
アルバイト歴で個人の居酒屋で3年働いてたんですが、どのように記入すればよいのでしょうか?
また、この居酒屋は現在は潰れて無くなってしまったので、少し偽って正社員(個人経営なので社保無し)
で働いていた事にしようと思っています。

書き方は

平成13年05月 居酒屋「○○」に入社
平成16年06月 一身上の都合により退社

で良いのでしょうか?
個人の居酒屋に「入社・退社」は違和感があるのですが、どうでしょうか?
301名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 16:32:51 ID:/PE/6TutO
会社なら貴社だけど百貨店に応募する場合は貴店でいいの?
302300:2007/07/15(日) 16:52:28 ID:uAF13GF70
すいません。ある程度自己解決しました。
個人経営の職場で働いていた場合は「勤務・退職」になるんですね。

書き方は
>居酒屋○○に勤務
>居酒屋○○に正社員として勤務

のどちらが良いのでしょうか?
303名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 17:03:21 ID:wHL2z+ET0
>>301
バロスw
304名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 17:39:38 ID:Rdgplzfs0
>>301
書面だと「貴店」でも良いんですが、口頭で「御店(おんてん?w)」は
ありえない。
どこの百貨店でも株式会社○○百貨店ですよね。だったら「貴社・御社」
で統一しちゃった方がいいと思いますよ。

>>302
それにレスするのは詐称の片棒を担がされることになりますなぁ。
305名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:36:07 ID:JyZ4rb6/O
嘘ついて希望の会社から内定もらえたとして、嬉しいかね?
私はイヤ。
306名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:45:43 ID:RLAYzH6ZO
嘘を書かないといけない奴は、間違いなく仕事は出来ない
嘘を考える位なら、嘘を書かなくても自分をアピールできるようにしたほうが良い
307名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 20:12:39 ID:IRA8+L6x0
嘘にもよるけどな。バイトなんかが勤務していない会社名や職種を
偽ったりするのは絶対だめ。

試用期間中の退職などで勤務先の名前を伏せたりするのはまだ許せる
と思うけど。
308名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 20:53:44 ID:/TBCtgvIO
学生時代(4年間)バイトをしてたのですが履歴書の職歴欄に書いてもいいのでしょうか?
学歴とかぶるからNG?
309名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 20:59:36 ID:arL46HJS0
その経験を活かしたいなら(活かせるなら)書けば良い。

履歴書なんてのはようするに自分をアピールする道具であって、
それが出来れば結果オーライ。
310名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:03:00 ID:/PE/6TutO
>>304貴社にしますありがとう。
311名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:05:09 ID:T9v6fyQP0
>>298
履歴書全部印刷だったら印象悪いの?
312名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:10:40 ID:/TBCtgvIO
>>309
そうですね!履歴書に書いてみます。
313名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 12:28:11 ID:N6vjUKuwO
大学と職訓中退なのですがどちらか片方だけ書くならどっちがいいですか?
314名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 12:28:24 ID:KXuDNWNFO
すみません、質問させて下さい。
今度服屋(お姉系)に正社員の面接を受ける事になったんですが、服屋でも履歴書の写真と面接当日はスーツの方がイイんでしょうか?
315名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 12:46:05 ID:Mhi6sHti0
>>314
バイトならともかく、正社員はスーツが無難
といっても新卒みたいに堅苦しいのは、避けたほうが良いかと
その辺りの臨機応変なところや貴方のセンスも、服屋なら面接で見られるんじゃないかな
がんばれ
316名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 12:51:46 ID:MY+qfWzmO
>>314
就活みたいな黒のスーツはやめたほうがいいと思います。そんな人に服すすめられたくないし。でもあまりにカジュアルはよくないので、ジャケットは羽織っていくべきかな。あとはあまり気にしなくても。
317名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 15:47:25 ID:G2V1DqDy0
>>316
その理論だとスポーツクラブの面接はジャージで行くのか?

普通にスーツが基本。
センスのいいネクタイとワイシャツでいいんでないの?
318名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 15:49:21 ID:CBr6at/SO
>>313
高卒
319313:2007/07/16(月) 16:46:52 ID:N6vjUKuwO
>>318
2年間バイトの方が印象いいですか?
実際半年ほどバイトしてたとこは倒産したのでばれないと思いますけど
320名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 17:12:06 ID:8AIwCrWoO
字が汚すぎて泣いたwwwwww

どうしょう…orz
321名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:30:32 ID:1GWnHW+v0
>>314
友人が受けた○陽商会は、販売員の面接には「私服でお越しください」
だったそうですよ。
友人はリクルートスーツ以外の、希望ブランドのイメージで…って解釈
で選んだ服で行ったみたい。
322名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:42:21 ID:3zmCJSG1O
>>320
字なんて下手でも、丁寧にかけば大丈夫。
323名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 18:57:35 ID:KXuDNWNFO
>>315-316 レス有り難う!
堅苦しくないスーツ…リクルートスーツしか持ってないorz
白の可愛い感じのポロシャツってどうでしょう?
324名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 19:00:28 ID:KXuDNWNFO
>>321 そうなんですか!やぱ服屋の面接でスーツってのは変ですもんねぇ。その店で買ったおとなしめの服を着て行けばイイんでしょうか。
325名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 19:02:12 ID:Gl0dg+Em0
真っ黒スーツでいいんじゃね?ぶっちゃけ。
面接行ってもほとんどそんなもんだろ。
M重工の中途でさえ、大半が真っ黒だったぜ。
150人近く来てて諦めて面接モードだったけどなwww
326名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 19:17:15 ID:8AIwCrWoO
>>322
とりあえずダメもとで書いてみました!誠意が伝わればいいのですが…

ちなみに受けたい会社が工場のライン作業なんですが、電卓計算能力検定四級と、文書処理能力検定三級の資格しか無いんですが書いた方がいいんでしょうか?全く業務には関係ない資格なんで…
327321:2007/07/16(月) 19:22:56 ID:1GWnHW+v0
>>324
いや、ポロシャツとか思いきりカジュアルな服って意味じゃないと思いま
すよ。個性がわかる程度のきちんとした服という解釈かなぁ。>私服
正社員だったら>>316さんの仰るように、ジャケットを羽織るだけでもき
ちんと感が出るのでいいんじゃないでしょうか。百貨店に入るようなブラ
ンドだと、ちょっとキレイめのコーディネイトの方が無難ですね。
2次面接まであるなら、1次にリクルートスーツ着て行ってもいいと思い
ますけどね。私の経験でが、2次に進む際に「2次は私服で」って指定が
あったところがありましたよ。
お若い方なら、そんなにスーツ持ってないでしょうし。
328名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 20:15:06 ID:MY+qfWzmO
>>325
アパレルの中途採用なんだから、普通の企業と一緒にしちゃだめでしょ。真面目すぎる印象よりも、少し華やかさが必要かと。でもポロシャツとかサンダルはNG。
329名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 22:38:38 ID:YJsOiIEH0
病院に在職中です。
履歴書の職歴欄には「○○病院 入職」
でいいのでしょうか?ググったところ、入社と入職が半々でした。
330名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 22:41:33 ID:KXuDNWNFO
>>327-328 清楚系のジャケットが無難って事ですね!22日が面接なので、それまでに探してみますw
因みに店は高級っぽい所ではなく、地元デパートの中のお姉,若者向けの服屋ですw

質問に答えて下さって本当に有り難うございました。
331名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 22:56:35 ID:1GWnHW+v0
>>330
お姉さん系ならそれが無難そうですね。頑張ってくださいね。

ちなみに、面接では笑顔で人懐っこいくらいが良いかもです。
人の懐にグッと入っていけるような。
あと、その会社(店)の洋服が好きなのは大切ですが、それ以上
に“売上意識”が問われると思います。難しいかもしれません
が、チームワークを考えつつも、多少競争意識が目立つくらい
の人が好まれる業界です。
332名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 23:39:51 ID:lGEB1gu50
職務経歴書は、一から手書きはマズイ??
333名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 23:43:35 ID:7EPAEJos0
333
334名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 23:47:39 ID:tKciveHf0
>>332
別にかまわんけど、履歴書と同じく、ノーミスが前提だよ。
しくじったら、最初から書き直しだけど、それでも手書きでやるのかい?
335名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:00:32 ID:lGEB1gu50
>>334
もうひとつ教えて。
今職務経歴書作成してるんだけど、HPのフォーマットをダウンロードするほうが
まとまりやすく良いのかな??
ワードで直入力は避けたほうがいい??
336名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:02:07 ID:Gl0dg+Em0
>>335
どっちだっていい。見やすかったら何だっていいんだ。
様式も最低限の事だけ守ればいい。
普段打つ普通の書類だと想えばいい。
337名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:08:14 ID:V5WeVy/p0
>>336
ありがとう。
もう一つ最後!笑
職務経歴書に記入して、履歴書に同じよう項目があれば、
履歴書には『別紙記入(記載)』と、書いておけばいいかな??

あとなにかアドバイスください笑
338名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:10:46 ID:rhxZnZrO0
>>337
要約して書いて誘導する手もあり
読む側が喜ぶようにすべし
339名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:23:50 ID:V5WeVy/p0
あああと・・・
一年目での転職なんですが、、実績とかそんな大きいことあんまりないんですよね・・。
やってきたことを素直に書くだけでいいですよね??
340名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 00:31:51 ID:rhxZnZrO0
関連性の無いものならどうしろと・・・
やる気へと繋げる文章くらいしか書けないんじゃないか?
前職、面接先の職種により全く変わってくる、下手すりゃ書かない方がいい場合もある
341名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 01:05:46 ID:pZ/2lmQP0
バイトで入社して、途中から契約社員に昇格した場合ってどう書けばいいのでしょうか?

××年×月 株式会社○○にアルバイト入社
××年×月 株式会社○○にて契約社員登用 とかでしょうか。

最初から社保には入ってましたので、最初から契約社員といっても問題ないのかな?と思っています。
342名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 02:53:35 ID:7J4uzGYNO
小型チェーンのカラオケ屋で正社員で働いてたんですが、
入社して一年後に自分が働いていた店舗だけ経営する会社が変わりました。店名は変わっていません(元会社の社長の弟がFCという形で経営する事になりました)
自分はその新しい会社の従業員として働くことになりました。
こういった場合、履歴書に書く時は

×年×月 株式会社○○入社 カラオケ○○ △△店に勤務
×年×月 有限会社○○に転籍 引き続きカラオケ○○ △△店に勤務

という書き方で良いのでしょうか?
こういった場合で転籍という単語は不適切でしょうか?
343名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 03:35:51 ID:FXy+IWb10
>>341
それでいい
>>342
あんたもそれで大丈夫
344名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 09:43:41 ID:Lz8454bwO
え?
345名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 13:25:58 ID:Od1dWB+W0
事務で転職を3回しているのですが、
何所も事務バイトという雑用だったので
似たような事しかしておらず
(コピー、お茶汲み、オフィスで会議資料作成、消耗品発注くらい)
3社分も書く事がありません。
1社目と2〜3社目は業種が違うので何とかアレンジ出来ますが
2社目と3社目は業種も仕事内容も殆ど同じなので
コピペしちゃっていいのでしょうか…
346名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 14:31:20 ID:kaRyQlOb0
>>345
3社分も書く必要がない。
それぞれの会社を通じてやってきた業務を表などにまとめて書けばおk。
347名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 18:43:52 ID:ZeSpTOUf0
4回目の転職希望なんですが、過去3回すべて会社倒産なんです。
(1回目は1年で二回目は2年、三回目は8年)
職歴を素直に書いたら疫病神扱いされてマイナスになりそうですが
素直に書くべきでしょうか?
それとも1回目か2回目を自主都合で辞めたということにした方がいいですか?
348名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:46:26 ID:eY/EUDQL0
>>347
沈む船に最後まで付き合ったんだから、非難されないんじゃない?
会社が続かないのは、経営者の責任だからね!
349名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 20:48:10 ID:ihCv1y4n0
>>347過去3回すべて会社倒産

おまえは死神か疫病神か?
350347:2007/07/17(火) 21:19:40 ID:ZeSpTOUf0
>>348
回答ありがとうごさいます。正直に書いてみます。
>>349
3回目なんかは商売と関係ないとこで(オーナーの先物失敗)
突然倒産だったんで何がなんだか…って感じでしたよ。
お払いした方がいいな…orz
351名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:17:27 ID:1DZmq3wY0
職務経歴書の書き方とかは調べれたのですが、
何に書けばよいのかは、わかりませんでした。
パソコンで印刷はできないので、集計用紙を買ったのですが
これでも良いですか?
レポート用紙じゃないとだめなんでしょうか?
352名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:35:55 ID:w8g2VEeY0
やばいな。印刷できないって絶望的。ネカフェで印刷したら?
353名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:37:43 ID:UQk0OnYVO
教員ハロワで紹介してもらった企業に連絡して書類送っていいか確認したら、選考中が2人いるらしいがまだ受け付けるからなるべく早く送ってと言われました。

なるべく早くはどれぐらいまでOKでしょうか?

まだ職務経歴書ができていないし証明写真もまだできてません。

詳しい方お願いします。
354名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:42:21 ID:w8g2VEeY0
>>353
急げと言われたなら普通当日だろ。
最低でも明日に出せ。速達必須だろ。
355名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:47:10 ID:ueOojkY70
>>351
集計用紙は×。聞いたこともない。
PCにWordかExcel入ってるなら、調べた書き方を参考に職務経歴書
作成して、フロッピーにおとしてネットカフェか出力プリントサービ
スしてるとこで印刷するといいよ。
PCで作るとこから無理なら、履歴書売ってるよーな文具店で職務経
歴書用紙も置いてるから、それ買って手書きでOK。
356名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 22:56:06 ID:UQk0OnYVO
土曜にハロワで紹介してもらった企業に今日連絡して書類送っていいか確認したら、選考中がいるけどまだ受け付けるからなるべく早く書類を送ってと言われました。

まだ職務経歴書と証明写真ができてません…

なるべく早くはどれぐらいまでOKでしょうか?

詳しい方お願いします。
357名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:00:51 ID:P2w+PCtJ0
>>356
今月中ならおk
不安なら>>354の言うこと聞いとけ
358名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:27:30 ID:qP0Gmnl5O
>>338の言うように要約して誘導は有りだと思うが単に『別紙記載』はNGかと!
359名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:29:58 ID:PjDP+HX30
>>358
広告を出しておきながら「続きはWebで!」っていうのと同じだもんな。
印象はあまり良くないと思う。
360名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 23:59:02 ID:1DZmq3wY0
>>352>>353
ありがとう
危うく集計用紙に書く所でした・・・。
361名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:01:18 ID:w8g2VEeY0
てか今時パソコン打てないって絶望的だろ、現場でも報告書書かなくちゃいかんぞ
てか今晩中に書かないとマジやばいだろ
362名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:15:24 ID:t6SSZNo10
>>360

>>2参照 セブンイレブンで印刷できるよ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:16:23 ID:bk5Sw8e6O
>>353
>>356

ありがとうございます。何とか頑張ってみます。パソコンがウイルスにやられてしまったので、マン喫にこもって仕上げてきます。
364名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 00:54:10 ID:2aBAjTMS0
履歴書について質問です。
現在団某機構にて体職員をしていますが、転職考えています。
履歴書に書く際って、○年○機構入社、で良いのかな。
もしくは○機構入局とか??

どうしたら良いのだろう。
365名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:03:08 ID:gJmVDWeb0
>>364
入社でいいんじゃないの。
ぶっちゃけ見てる側はそんな所は大して気にしていない。
366名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:14:01 ID:3IxdhKeR0
>>343
341です。遅レスですみませんがありがとう!
367名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:26:08 ID:pq9rmw+vO
バイトなんだけど撮って四か月近くたった写真使っても大丈夫かな?
髪の毛少し増えたぐらいしか変わんないんだけど
368名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 01:46:21 ID:SBTAGR1u0
用紙の右隅に
年月日、
名前(※自筆)(○○歳)
ハンコ。
だけでいいの??
ある職務経歴書には、
職務経歴書とデカデカとかいてある直ぐ下から、
氏名、生年月日、住所、電話、携帯がかいていたんよ。
どうなの??
369名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 08:46:06 ID:bPnLh3S90
             職務経歴書

株式会社00 0000年0月〜0000年月
xxxx株式会社 0000年0月〜0000年0月
と書いた後に
それぞれ会社名と期間を記載し
時系列毎に仕事を記載して
最後に得意なことを一通り記載

次にまた2件目の会社名と期間を書いて
また時系列ごとに記載して
得意な分野を一通り書いて
最後にまとめて自己PRを書こうと思うんですが
これで書式いいですよね?
食品製造業が職種です。

会社ごとの期間の記載は

0000年0月〜0000年0月
でいいんですよね?
370名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:32:48 ID:GCtOoDBwO
どなたか教えて!
派遣期間が何社かある場合、履歴書に多すぎて書けない場合
〇〇他に派遣登録、就業ってまとめて書いた場合、その派遣期間
は繋がってないといけないの?空白がある場合はこの書き方ダメ?
371名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:33:57 ID:GCtOoDBwO
どなたか教えて!
派遣期間が何社かある場合、履歴書に多すぎて書けない場合
〇〇他に派遣登録、就業ってまとめて書いた場合、その派遣期間
は繋がってないといけないの?空白がある場合はこの書き方ダメ?
372名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:36:44 ID:GCtOoDBwO
↑ ミスった スマソ
373名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:41:04 ID:Z7IUjAcl0
空白あっても登録してるとどうせ思われるんだし
そんな気にすることもないと思うけどな
気になるなら聞かれるだけじゃん
374名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 23:56:32 ID:7A4LLZgd0
スレ違いかもしれませんが教えてください。

某自動車メーカーの事務職に応募するんですが、あまり車に興味がなくどうしてこの会社を選んだのかという偽装すらできません。

何か参考になることがあれば教えてください。
375名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 02:16:35 ID:wX4WWUw40
>>374さん
自動車自体は日常生活に欠かせないものだから
とか前職がメーカー以外なら
「メーカーに転職」という部分に着目する程度でお茶を濁して、
あとはHPで社風とか評価等の社内制度とかについて
前の会社と比較して魅力的な部分をみつけて
理由を考えたらどうでしょう。
(実際に働いてる人だって、どうしてもその会社でなくては
って人は少ないので、そんなキツイ突っ込みはないのでは。)

どうでもいいけど、転職板ってどのスレに書いたらいいのか
迷うことおおいですよね。
376374:2007/07/19(木) 12:58:45 ID:RZ30clzg0
>>375さん
ありがとうございます。
現在他業種なのでメーカーに就職希望をふくらませて書いてみます。

転職板はロム専門だったのですが、いざ自分が活動始めると迷うことが多く皆様に相談してしまいます。
お答えくださる方たちに感謝しております。

スレ違いすみません。
377名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 14:13:54 ID:wX4WWUw40
>>376さん
私も非メーカーからメーカーへの転職活動中なので
自分に言い聞かせるつもりで書きましたw
なんだかんだで日本って製造業でもってる国なので
調べていけばきっとイイ志望理由みつかると思いますよ。

375でした。
378名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 14:46:48 ID:WquDAQ0Q0
明日、面接なのですが履歴書持参で可能であれば職務経歴書もといわれました。
職務経歴書と自己PRはセットなのでしょうか?
職務経歴書だけでいいのでしょうか?
379名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:04:57 ID:Mf2Lwy7vO
>>314です。
皆様の意見を参考にして、ジャケットを探しに行ったのですが、夏用のジャケットが売ってない…!!
あと志望動機が「ファッションに興味が有り〜」とか「接客が得意なので〜」とかしか思いつかないorz

ど、どうしよう…あと3日で面接なのにorz
380名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:06:23 ID:ME0H+ABZ0
>>374-375
派遣やPAならともかくメーカーは明確な志望動機ないと難しい。

ただメーカーがいいと答えた場合は「では何故メーカー?」と。
そして「その中で当社を志望頂いたのは何故?」というツッコミはつきものです。
サービス業や商社と違って扱う商品が絞り込まれる分、より具体的な動機が必要です。

メーカー→メーカーでも異業種なら同じぐらいハードル上がるんだからさー。
381名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:06:42 ID:LJTdzq0G0
面接したこと無いけど月曜面接なのに何も対策してない
ぶっちゃけ本番でなんとかなると思ってる俺は駄目なのか・・・ OTL
382名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:10:28 ID:LIbrysuV0
ぶっちゃけ、なんとかならない。
でもどうせ、面接の練習は面接でしか出来ない。
だから練習に行くと思って気軽にやりな。
383名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:32:27 ID:+j2W8NwF0
>>378
何を言ってるんだお前は
384378:2007/07/19(木) 15:38:03 ID:WquDAQ0Q0
>383
履歴書と職務経歴書の2枚を同封するのか、履歴書と職務経歴書と自己PRの
3枚を同封するのかわからないので教えて下さい。
385名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 15:38:47 ID:CS4DdFs+0
>>384
全部送れ
386名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 16:02:08 ID:ME0H+ABZ0
>>384
アピールできる材料は全部送るのが吉。
履歴書2通(手書きと印刷を各一部ずつ)と職務経歴書(自己PRも抱き合わせてある)で送った俺が言う。
387名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:23:08 ID:+t97HUFJO
学校事務なんだけど学校も法人だから御社でいいんですか?お願いします。
388名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:27:49 ID:CS4DdFs+0
御校
389名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:38:39 ID:+t97HUFJO
御社ではおかしいですか?学校も利益団体ではあると思うんですが。でも会社じゃないしやはり御校でしょうね。ありがとうございました。
390名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:13:53 ID:tBeNfsTH0
>>379
自分も今度面接なのにスーツなくて、先日慌てて買いに行ったら
夏物セール中で安くいいのが買えた。
ちなみに自分が買ったのはMプルミエ。
他のショップでも、ジャケットとスカートで合わせられるサイズが残ってない半端物とか、
夏しか着られないような七部袖のとかかなり安くなってたよ。
大き目のデパートとかならまだ残ってるんじゃないかな?急げー!
391名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 19:14:58 ID:cdPm7dZ40
安いので十分。
392名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 22:46:28 ID:Mf2Lwy7vO
>>390 そうなんだ!でも漏れの受ける所はお姉系服屋だから、堅苦しくないデザインのジャケットじゃないと駄目なんだよなぁ…難しいorz
393名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:54:19 ID:8W+ou9Bm0
ハロワで条件緩そうな事務に応募したのですが、
それまで全く考えたことのなかったブライダル業界です。
事務なのでぶっちゃけ何所でもいいし、
ハロワで初めて見た企業だったので志望動機も何もないんですが
事務の志望動機ってどういう答えが求められてるんでしょうか。
ハロワで見てその場で応募しただけなのに
ずっとブライダル業界を目指してました!ってのもウソ臭いし、
第一事務だし…
394名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 15:38:10 ID:MBoWNaQCO
手書きの場合のお勧め履歴書用紙ありますか?いつも職歴欄が多いやつ使ってます。他で何か有りますか?
395名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 15:54:58 ID:ebMzmoK40
原稿用紙
396名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 16:22:15 ID:CdCX/i5L0
履歴書が2ヶ月ぶりに郵送で戻ってきたんだが、
クリアファイルだけ抜かれてる・・・、orz
まぁ、証明写真が戻ってきただけでも良しとするか。
397名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 16:59:36 ID:+ZuFptu4O
>>396
クリアファイル入れると大概140円になるからな
398名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 18:46:37 ID:s1nyxuG50
資格の欄、普通自動車の免許くらいしか書くことなくて困っています。
「防火管理士」「食品衛生責任者」この2つは持っているのですが
試験があるという様なものでなく、1,2日所定の公共機関で
講習を受ければ誰でも取れるものです。
こんなもの資格の欄に書くのはまずいですかね・・・・?
399名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 18:50:49 ID:37jADk4z0
受ける会社に関係あるんだったら甲斐といても損はないと思うぞ
400名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 18:56:04 ID:ebMzmoK40
>>398
持ってる資格は全部書いとけ
それだけ努力家と思われるから
401398:2007/07/20(金) 18:58:06 ID:s1nyxuG50
>>399 >>400

ありがとうございます
402名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:29:00 ID:8J5dS3LP0
書き直しても書き直しても間違える。
もうワープロで良いや。
403名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 00:44:26 ID:PAwXGxGEO
病院に履歴書を郵送するのですが、送付状に書く
「拝啓 貴社ますます…」
の「貴社」って所は「貴院」にした方が良いでしょうか?
404慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 02:02:20 ID:PAwXGxGE0
寝れないから、おれの経歴でも書こうか?
405慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 02:15:36 ID:PAwXGxGE0
>>400
俺の持ってる資格一覧(古い順番から) 現在26歳
数学検定2級 (16歳)
漢字検定2級 (16歳)
英検準1級 (17歳)
初級シスアド(18歳)
MOUS-EXCEL上級(18歳)
普通自動車免許第一種 (18歳)
国際免許 (19歳)
国連英検特A級 (20歳)
TOEFL623 (21歳)
TOEIC950 (21歳)
米国州ドライバーズライセンスC(21歳)
貿易実務検定B級(22歳)
MCA-Security (25歳)
MCP-270 (25歳)
MCP-271 (25歳)
MCP-272 (25歳)
MCP-290 (25歳)
MCP-291 (25歳)
MCDST (25歳)
MCSA2003 (25歳)
406慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 02:17:23 ID:PAwXGxGE0
学歴

1996年 区立○○中学校卒
1996年 私立桐蔭○園高等学校普通科(理数系)入学
1999年 私立桐蔭○園高等学校普通科(理数系)卒業
1999年 慶○義塾大学経済学部入学
2003年 慶○義塾大学経済学部卒業 経済学士
2003年 米国○○○○○大学経済学部編入
2004年 米国○○○○○大学経済学部卒業 理学士

職歴
2003年 米国、ヒルトンホテルにてインターンシップ(週1日)
2004年 終了
2005年 国際インテグレーター外資、国際物流業界 入社
2006年 通関事務として、1年従事 退社
2006年 中小偽装派遣IT入社 某大手メーカーへ派遣、常駐
2007年 中小偽装派遣IT 退社
2007年 中小同族メーカー入社 
海外営業部所属 現在に至る
407慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 02:23:40 ID:PAwXGxGE0
主なスキル

ITスキル
ヘルプデスクとして、ソフト・ハード両面のトラブルシューティングの対応
障害発生時の復旧支援
社内SEとして、社内LAN構築、Windows鯖の導入

貿易業務全般のスキル
通関業務として、NACCSシステムを用いて税関への申請、統計品目番号の割当
各種法律に基いた書類検査、物品の検査
海外営業や貿易実務として輸入、輸出両面への対応。海外顧客からの問い合わせに対応
価格分析、マーケティング、売上管理など

語学スキル
国連英検特級A,TOEFL623、TOEIC950など

氷河期世代だから所謂「何でも屋」

バブル、ジュリアナ世代、団塊世代は一つの物事しか興味を示さず、それだけを
やってれば全く問題なく食える世代だからNo problemだが、氷河期世代は特にバブル以上のブタどもから見ると、
無駄、と思われるスキルを複数重ね備えていないと生命の危機に及ぶ
408名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 07:14:32 ID:PWETGU8B0
それだけの経歴やスキル持っててなんで中小同族企業なんだ?
もっと上を狙いなよ。
人材紹介会社でも使えばいい所紹介してくれるだろ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 07:37:37 ID:iVpxYTfy0
          ムシャ         |
             ムシャ       |
      ∩___∩               |  ぷらぷら
      | ノ      ヽ.       ((   |
     /  ●   ● |         J  ))404
. ((  |    ( _●_)  ミ ・
    彡、   |∪}=) ,ノ ∴
     /    ヽ/^ヽ ヽ  。
     |      ヽ \ |
     |      ヽ__ノ
410.:2007/07/21(土) 09:26:10 ID:+zlnM8dsO
美容室辞めて、美容室に就職する予定なんだが、前の会社を退社した理由を職歴のとこに書くの?
411名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 09:30:12 ID:L0dpv3kg0
>>410
会社都合退職、自己都合退職の別を書くべし
412.:2007/07/21(土) 09:32:43 ID:+zlnM8dsO
>>411 早レスありがとうございます。
自分が問題で辞めたので後者を書けばいいんですか?
413名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 13:13:47 ID:ZyLRIDMt0
無職期間が長くなったので、事務のアルバイトをしています。
1年を超えたのと、事務経験になると思うので職歴に書きました。
このような場合、履歴書の退職理由の欄には、正社員で辞めたときの理由か、
今回アルバイトを辞める理由か、どちらを書いたほうがいいでしょうか?
宜しくお願いします。
414慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 13:41:33 ID:YCSFB2fh0
ちなみに俺の今の会社

就職超氷河期世代で海外営業部の学歴
海外営業(全般;超氷河期世代、俺)慶大(経済学士)+米国大学(州内トップの大学)編入(理学士)
海外営業(全般:超氷河期世代、隣の人)シカゴ大学(理学士)
海外営業(超氷河期世代、技術担当1):大阪大(理学士)→大阪大学院(修士)→京都大学院博士課程終了
海外営業(超氷河期世代、技術担当2):ブリティッシュコロンビア大学(理学士)
海外営業(超氷河期世代、技術担当3):東北大学(理学士)→海外研修

役職(海外営業):部長(バブル世代)明治商学部卒 課長:高卒(団塊) 係長:高卒(団塊)

国内営業1(超氷河期世代):立教卒
国内営業2(超氷河期世代):明治卒
国内営業3(超氷河期世代):大阪大卒
国内営業4(超氷河期世代):早稲田卒

役職(国内営業):部長:高卒(団塊) 部長2:高卒(団塊)課長1:日大(バブル) 課長2:武蔵大(ジュリアナ世代)


就職超氷河期世代とそれ以降の世代があまりにも学歴も違いすぎる。
こういう状況も生み出したのも社会の構造、就職難が理由だったんだから仕方ないんだろうな
415慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 13:43:31 ID:YCSFB2fh0
>>408
確かにロジスティックスで大手には2社内定していた。日立物流とセンコー株式会社
リクナビネクスト経由だが。前者は大阪勤務で残業が月100超えることもあると聞き、辞退
後者は人事からは好かれていた気がする。国際物流を担当するという雰囲気よりは現場をまずは経験するような
感じがしたので、辞退
あと大手といったら・・・帝国ホテルとホテルオークラに内定。エンジャパン使用
ホテル業界は安いので辞退。(ヒルトンでインターン経験ありだから、内定取れたのだが)

タダノ(国内クレーン1位)海外営業 最終落ち
住商エアロスペース 官公庁営業、海外営業 最終落ち
山田洋行 海外営業 最終落ち
丸紅ユーティリティ 原子力営業 ペンディングされて、最終的には落ち
日立LGデーターストレージ 海外営業 一次落ち

外資内定先
ファイザー、ノヴァルティス、マースクシーランド、MSC、トランステックなど
416慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 13:46:28 ID:YCSFB2fh0
忘れていた。もう一つ

三菱ふそう 購買 辞退→業績が悪いせいか、賞与が3ヶ月
三洋電機 海外営業 辞退→うちではなく、もっと他へ行った方がよい、と薦められた。希望年収以下になってしまう、と。
417名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 14:06:12 ID:iVpxYTfy0
>>416
完璧な釣りかオーバースペックだな。
年齢的にも、社会経験的にも難しいだろうな。

 他へと言われたからには、もう年齢では30代後半の
経験を求められるだろうし、中小でいい席を目指すのが吉かも
418名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 14:09:11 ID:3vzZHbcn0
学歴職歴あってもタイミングしだいで天国にも地獄にも。
419慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 14:23:34 ID:YCSFB2fh0
>>417
ここまで具体的に書いといて、釣りはねえだろ
つか、お前らの望む大手って何?
何が大手なのよ?
メーカーでも基準によっちゃ、中小に位置づけられる。
サービス業なら大手と分類されるような会社でも。

大手でも三菱ふそうや三洋電機のように業績悪くて給料低いところも山ほどある?
お前らが創造している大手っていうのは武田薬品とかトヨタとか日本郵船とかなのか???
420慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 14:26:31 ID:YCSFB2fh0
一応、大手と呼ばれるんだったら、俺が内定していたところ
外資内定先
ファイザー、ノヴァルティス、マースクシーランド、MSC、トランステック
日立物流、センコー株式会社、帝国ホテル、ホテルオークラ、三菱ふそうバストラック株式会社、三洋電機

これ全部だな。
ただ、外資は実質、日本の中ではベンチャーか中小だろうが・・・
421名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 14:54:29 ID:3ps3NA2W0
>>420
つーかなんでそれらたくさんの大手と思われる内定先にいかなかったんだ?
いきなり現れて自分の経歴語って長文レス投下してなにがしたい?
いい大学出たのに氷河期だったからかわいそうにねって言われたいのか?
422慶大経03年卒+留学→既卒扱い→中小勤務 ◆U4sDelcxDc :2007/07/21(土) 15:03:06 ID:YCSFB2fh0
>>421
1行目しか読んでないが、無知すぎるのにも程があるぞ
社会経験積んでから出直せ。
423名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:06:06 ID:0YlVE/ES0
>>421
お前のオススメ企業
富士ソフト(大手)
大塚商会(大手)
光通信(大手)
インテリジェント(大手)
パソナ(大手)
佐川急便(大手)
アート引っ越しセンター(大手)
424名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:09:29 ID:3vzZHbcn0
>421
前にもどこかで見かけたけど書き散らかしたいだけらしいので以後スルーしてあげてください。
専ブラならID自動あぼ〜んで。
425名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:32:34 ID:MfELNCyz0
高卒は大卒に対して妬みを抱くどころか、大学を行くことがむしろ間違ってるとさえ思っている。

大卒Fランクはマーチ以上の大卒に妬み丸出しの人生を送っている。

大卒Aランクは敵は東大、宮廷しかないのでなんとも思わない。
426名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:37:40 ID:ss94PkG2O
また低学歴のアホかw
427名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:40:05 ID:92FVpAcM0
>>423
それが妥当じゃないか。
光通信に逝って、「俺は大手にいるんだ」、と勘違いしてそうなタイプだろw
428名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:46:32 ID:3UBQhn1h0
質問です
履歴書の写真を貼る欄には専用の証明写真を貼る必要がありますか?
スナップ写真の切り取りでも大丈夫でしょうか・・・?
429名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 15:51:06 ID:ym6NPjfY0
専用の証明


日本語大丈夫?
430名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 16:48:56 ID:3ps3NA2W0
◆U4sDelcxDcのレスを読む限り
「いい経歴もってるのに氷河期だったせいで今は中小に勤めてる。
転職活動中に大手(◆U4sDelcxDc自身の基準)に内定はもらった。
つまり自分はそれくらいは優秀である。
しかしそれらの内定先は全て蹴った。
全ては氷河期のせいだ」と主張してるようにしか見えないんだが・・・・

>>423
おれは大手ならどこでもいいなんて一言も言ってないぞ。
規模も企業選択の一指標であるとは思うが。
>>420を読んで大手(あくまで◆U4sDelcxDc自身の基準)に内定もらったなら
こんなとこで氷河期を嘆かずにどっかの内定先にいけばよかったと言ってるだけだ。
431名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:00:34 ID:gz+g/lJvO
履歴書送って、書類審査通り、面接日の通知が来た。
持ち物に履歴書が。

また必要なの?普通ですか?
432名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:01:46 ID:NExJ4GFM0
担当者のうっかりということもある。
確認してみたら?
普通に考えたら、必要無いはずだ。


あ、もしかして送った履歴書はワープロ打ちか?
手書きのが欲しいのかもよ。
433名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:45:06 ID:3UBQhn1h0
>>429
はい、大丈夫です。
専用というのはサイズが合っていて履歴書等に貼る目的で撮られた写真のことです。
434名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 17:54:57 ID:NExJ4GFM0
>>433
そもそも、そんな専用の写真がどうして存在するんだと思う?

少しは自分の頭で考えられないの?
435名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 19:24:58 ID:3UBQhn1h0
>>434
やはり証明写真のほうがいいですか・・・。
貼る欄には写真:サイズしか書いてなかったもんですから
スナップでもいいのかと思ってました。
436名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 19:45:35 ID:gz+g/lJvO
>>432 手書きの履歴書を送りました。

書類審査で見る人と面接で担当の人が違うからかな?と思ってます
437名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 19:54:50 ID:NExJ4GFM0
>>435
そう思うならそうすれば良いだろ。
履歴書の書き方ぐらい、ググればすぐ分かることなんだから
いちいち2ちゃんで聞くなよ低能。

>>436
う〜ん、担当が別だからって、同じモノを2回書けなんていう会社はどうかと思うぞ。
一応、なにかの間違いじゃないか確認した方が良いと思う。

もしかしたら紛失してるのかもw
438名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 20:44:32 ID:3UBQhn1h0
>>437
そうですよね、2ちゃんねらーが分かるはず無いですよね
では失礼しました。
439名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 21:54:47 ID:UYskyezJ0
>>438……
440名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 22:18:21 ID:ye0NpX8k0
>>435
おまえはプリクラでも貼ってればいいと思うよ
441緊急マジレス頼む!:2007/07/22(日) 02:49:31 ID:5ZgOc92m0
履歴書を月曜日まで送れとメールが来ているが、現在右手に怪我があり
字がうまくかけない!

その、メールにPDFで履歴書の書式まで送られてきているんだが、
どうにかして、PDFにパソコンで字がかけないかな?

頼む!教えてください!あせってます!!!!!!!!
442名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 04:14:32 ID:mglUXX/L0
印刷して左手で書き
スキャンして事情をはなす
443名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 04:25:02 ID:oqHhOFdX0
個人の信用調査って学歴程度の調査なら一万前後でやってくれるところがあるのな…
444名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 07:26:04 ID:rh++uPUN0
迷ってるので質問させてください。

PC作成の履歴書で、中身(本文)もPC作成でいいのかな?と

当方、字が下手な上に丁寧に書こう書こうとすると必ず誤字を多発させる
という妙な特技を持っております。
纏めサイトには本文作成は職種によって違ってきたり、採用担当によると
ありました。
今自分の希望する職種はIT業界ではないのですが、パソコンが使えること
という必要資格が記載されており、その場合は本文もPC作成でいいのかな?
結構田舎の所にある会社なので、やはり手書きがポイント高いのかな…
445名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 07:41:10 ID:Y8ILXyiK0
>>444
PC作成の履歴書なら中身(本文)もPC作成でいい
446名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 09:44:50 ID:nczQpgte0
>>441
Illustratorで開く
447名無しさん@引く手あまた:2007/07/22(日) 23:50:27 ID:izkTvAH/0
現在在職中で退職予定日も決まってない場合はなんて書けばいいんでしょうか?
448名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 05:05:37 ID:Z9Dmvaxu0
>>447
職歴の最後、行を変えて右寄せで「現在に至る」

要望欄・備考欄などに「在職中のため、ご連絡いただく場合は○時〜○時
に(または携帯電話000-0000-0000に)お願いいたします

こんな感じでどうですか
449名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 07:39:42 ID:zcafrVUS0
>>448
ありがとうございます!
450名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 22:15:04 ID:eahjiYCQO
>>441PC作成してプリントアウト。下にしいてなぞって書く。さっき白紙の履歴書用紙透かして確かめたら、濃く太字にして下にしけばいけそう。御社に入りたい一心で頑張って時間かけて書いたとかひと言添えたらいいかも。
451名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 23:52:31 ID:WA4ePhNWO
面接の電話した時に、経歴書持って来る様に企業から言われたりするの?
452名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 14:02:18 ID:KQH1OrRm0
>>367
俺、1年半前の写真で書類審査通ったことあるぞ。
髪型も何もかも変わってなかったからな。
453名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 19:53:14 ID:tUiDo53c0
大企業で数年勤め、会社を辞めて別業界に進んでいる履歴と
小さい企業ながらも長年勤めてるのでは、どちらが評価
高いのかな?
454名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:23:38 ID:05cq5DDn0
質問させてください。
通勤に1時間半かかる会社の面接受けようかと思ってるのですが、
もしその会社から採用頂いた場合は近場に引っ越すことを考えています。
そこで質問なんですが、
履歴書でその旨を伝えるにはどのように書けばいいんでしょうか?
「採用が決まり次第引っ越す用意があります。」だとちょっと不味いと思いまして・・・。 
455名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:29:40 ID:/VCGPBUk0
「ひっころす」と叫ぶ
456名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:43:04 ID:rdE5sPH6O
>>454
面接で質問される。
その時に答えれば良し。

ちなみにオレは通勤2時間。

朝5時起き。
457名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:49:10 ID:KV4VecyP0
長期バイトは1年しかやってなくて、短期バイトをしてきた期間が長くて、
長期バイトの部分でアピールできるポイントが少ないのですが、、
職務経歴書には短期バイトのことでのアピールは避けたほうがよいのでしょうか?
458名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 20:52:37 ID:lL2bkqtm0
>>457
短期バイトでの共通してアピールできるものがあれば
すればよい
459名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:13:58 ID:S+88Ayp30
>>456
ありがとうございます。
いろいろ考えたんですが、「○○市内に転居予定です。」とだけ書きました。
460名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:26:36 ID:KV4VecyP0
461名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:29:15 ID:KV4VecyP0
間違えた。
>>458
サンクス
462名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 21:41:29 ID:42FFUzal0
職務経歴書について教えてください。

サイトをまわって調べたところ、
前職がプログラマの場合プロジェクトの期間を記入していました。

     期間         業務内容
2005年06月〜2005年12月 大手証券会社向けシステム開発
2006年01月〜2007年05月 大手銀行向けシステム開発

このように書いてハローワークで添削してもらったところ、
期間は書かずに業務単位に書くように言われました。
事務系に応募する場合は期間は不要だとは思うのですが、
同業種に転職する場合も期間を書かなくていいのでしょうか。

よろしくお願いします。
463名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 22:03:33 ID:5PlUEvqPO
派遣で働いていたのに、〇〇派遣会社入社、〇〇会社派遣で配属と書いて履歴書だしてしまいました。もぅおしまいだ
464名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 22:15:31 ID:eH6eEN9u0
>>462
同業種に転職する場合期間を書いたほうがいい
465名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 04:24:27 ID:Hjs/lmdbO
採用企業が人の見方、物の考え方を間違えているとがっかりするよ
466名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 05:23:27 ID:owZUdJ890
それはあるな、某社の面接で改めて自社説明してた社員が、
同業他社大手が手をつけてる業種だから絶対伸びる業種だ!とか力説してた時は心底呆れた。
467名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 11:51:01 ID:62mL1eTU0
アルバイト歴しかないのですが
履歴書と職歴書だけでは審査に通らないことが多いです
自分としては職歴書に盛り込んだ自己アピールだけでは物足りず
自己PR書を別途1枚作りたいのですが
送れと書いてない自己PR書は送らない方がいいのでしょうか?
468名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 12:41:48 ID:XceK5iiA0
>>467
添えた方がプラス
下手でも良いから一生懸命に書けば凄くプラス
何か擦れてなくていいな
頑張ってね
469名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 13:20:01 ID:DUB5/EJ/0
書類選考で通ったところがあるんだけど、
後で気づいたら、職務経歴書の一部が字欠けてたw
明日面接で何か言われるかな?
470名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 13:23:22 ID:Zhu0adSg0
>>467
すごいな、尊敬するわ。

俺もバイト歴しかないが、
履歴書の志望動機と職務経歴書の自己PRをひねり出すだけでも精一杯だ…。
471名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 14:05:05 ID:1joRPOMk0
>>467,>>470
今までやってきた業務内容と求人内容を照らし合わせて…

「求人内容のこの文章(言葉)は、今までやってきた業務内容の一部に当てはまりそうだな」

と思えるやつをキーワードとしてピックアップして、ピックアップしたキーワードを自己PRに散りばめればいい。
ちなみに志望動機にも使える。

まずは「やってきた業務内容」を思いつく限り紙に書いてみよう。
バイト経験しかなくても、なにかしらのスキルは身についてるはず。
472名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 17:47:21 ID:8nwUlRmIO
正社員を辞めた場合
「一身上の都合により退職」ですが
アルバイトを辞めた場合も
同じでいいんですか?
473名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 17:48:34 ID:1NpNmtkU0
「一身上の都合によりアルバイト退職」
474名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 18:06:00 ID:h0mjFB1S0
>>467
カバーレターって結構重要ですぞ。
履歴書・職務経歴書+α←これがカバーレター

カバーレターには簡潔に纏めた自己PRと
書類審査に応募させていただきありがとうございます等を書く。
これはビジネスマナーの基本で、相手に書類などを送る際に添え状を
付けるからそれに当たるもの。
カバーレターの中身を詳しく見る人はあまり無いけど、
ビジネスマナーの基礎は知ってる人だな、と印象は与えられる。

まぁ詳しくはカバーレターや添え状とかでググってくれ
475名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 18:15:15 ID:GAkbEtes0
バカーレター
476名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 19:01:07 ID:pys3idWp0
今までバイトしかしていなかったのですが、
今度の面接で職務経歴書も出すことになったのですが、
この場合、アルバイト先・バイトの内容などを書けば良いのでしょうか?
477名無しさん@引く手あまた:2007/07/25(水) 20:03:44 ID:OVgxKAjG0
テンプレ流用!
478名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 11:29:09 ID:93EkN6t60
ニート歴三年突破。
やっと履歴書書く機会が訪れた
 
で、今はメール添付するのかびっくらこいたよ
形式自由って・・・これPCで打ち込んでいいんだよね?
479名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 12:39:00 ID:HxO28J+o0
>>478
メールに添付するならPCだろ当然…
480名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 12:55:00 ID:Tw9LvOZH0
お礼状なんて送っている奴いるのか?
481名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 12:59:10 ID:lqiSS8ij0
いない
482名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 13:59:59 ID:EG1Rnjb70
くそー!
また自動車免許を自動東と書いてしまった!
こういうミスで何枚履歴書書き直してることか・・・
483名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 14:01:51 ID:xyfWe2wH0
>>482
その頭じゃ書き直しても受かるはずがないだろ
484名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 14:02:24 ID:A55aK0G10
>>478
職務経歴書はPCで作成。
履歴書は自由と書かれててても手書きが基本。
丁寧な字で書いて、スキャナーで読み込ませて
メール送信するしかないね。
485名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 14:11:57 ID:jq6gFGuJ0
メールでまず送れっていう企業って、
面接時に紙で持って来いって言われるトコばっかなんだが…

>>484みたいにスキャナで〜とか見る側からしたら画像なワケでウザい気がする。
486名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 14:54:48 ID:xyfWe2wH0
そんなメール来たら間違いなくゴミ箱行き
487名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 15:57:07 ID:C+RbkcaM0
証明写真って枠どおりの大きさじゃないとだめ?
488名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 16:06:06 ID:5ZDfLAO30
>>482
吹いた ありがとう。
489名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 16:34:15 ID:lqiSS8ij0
>>487
±2mmまでOK
490名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 16:42:08 ID:TCSqm9DP0
>>482
俺なんか昨日、自「動の"重"の部分が左半分+右半分が"車"」という珍妙な字を書いたぜ。orz
491名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 16:49:54 ID:C+RbkcaM0
>>489
d
大分足りてないw
6時半から面接だからダッシュでいってくる!!
492名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:21:39 ID:IVzKDk6YO
履歴書について質問〜。
趣味のとこに、
「音楽を聴くこと」みたいに書きたいんだけど、音楽鑑賞で良いんだっけ?
493名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:27:32 ID:lqiSS8ij0
音楽鑑賞でOK
494名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:30:45 ID:xyfWe2wH0
>>492は\(^o^)/オワタ
「音楽鑑賞」だけだと死を見る
495名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:36:51 ID:IVzKDk6YO
>493
ありがとう
>494
ならば講師して下さい
496名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:45:31 ID:xlOvijw80
今日届いた履歴書に、添え状が同封されていた。

本人の名前のとこが「名字 名前」と書いてあったお( ^ω^)
コピペするのは普通だが、そのへんは気をつけろお( ^ω^)
PC作成自体はむしろ望ましいことになってるからそこは気にすることないお( ^ω^)
497名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:51:40 ID:+g5Lm3Tp0
>>496
お前はスレ違いだお( ^ω^)
死ねお( ^ω^)
498名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:53:39 ID:xyfWe2wH0
>>495
音楽鑑賞(〜をよく聴きます。)
どういうところが好きかも書くと良いかも。
それがどのように自分にプラスとなっているか面接で聞かれる可能性はあるので要注意。
もちろんだけど、相手もそのジャンルやアーティストを把握してるなら深いツッコミ来るので注意な。
音楽はかなり危険だよ。
499名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 17:54:11 ID:xlOvijw80
>>497
固いこと言うなお( ^ω^)
500名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:10:47 ID:IVzKDk6YO
>498
おー、素直に感心した。参考になりました。
501名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:18:13 ID:IVzKDk6YO
>498
あ、でもそれと言って趣味が無いんだけど…
502名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:19:46 ID:zhmI9Cef0
音楽鑑賞と書くのは危険というか、ありきたりだって面接で言われた事がある。
ただ聞くとリラックス出来るから聞くとかいう人は書かない方がいい。
逆に考えて自分にプラスになってる事があると思う興味対象を趣味として書くのがいい。

負の部分を解消してくれるという理由よりも、
正の部分を自己に足してくれるって理由がある趣味を挙げて欲しいと言われた。

詰まるトコ人事にしてみればテメーの気分転換なんざ興味ねーよ!!って事なんだろな。
503名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:25:40 ID:IVzKDk6YO
趣味があまりない、です……
好きなこと→「大人の科学」などの付録組立、
PS2などの電子機械の簡単な修理……
大人の科学の付録は、科学や電子も絡んでくるから楽しい。
電子機械の修理は機械が好きだから。

就職するとこは製造業。歯科製品。細かい金属加工。

タスケテ
504名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:27:19 ID:BYI4SLXoO
どうせなら、「アフリカの民族楽器をやってます。」
とか嘘ついたほうがいいな。
まずバレないだろw
505名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:31:38 ID:xyfWe2wH0
>>503
ちょっとした仕組みなどを理解するのが好きってのは問題ないんじゃね?
特に手先の器用さをアピールするのはその職場だとアリでしょう。
でも毎週休日はそのように過ごされるのですか?って聞かれたらどうします?
家に引きこもりの趣味を持つのもマイナス要素になる場合はあります。
ただ、冬だけはアイススケートに行ってますとか嘘をつけばいい。
はまったばかりでまだバックもできませんがと、如何にもやってそうな感じで言うべし。

>>504
それはあり。でも本当に気になるからどういうもんか聞くよ。
虐めるって事が目的じゃなく、疑ってもいない。普通に気になるから聞くだけ。
506名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 18:40:09 ID:TCSqm9DP0
趣味にフィジカル要素を入れるのはいいと思う。俺の場合は「自転車」。
507名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 19:03:06 ID:odYnh/8W0
>>505
アフリカ音楽に就いて具体的に聞かれたら、とにかく口からでまかせで乗り切るw

「日本ではほとんど知られてはいないのですが、
先日もケニアからポアザ・トーナというアーティストが来日しまして‥云々」

ネットで検索しても情報が出て来ないような、
めちゃくちゃマイナーな世界である事をアピール。
(調べられたらアウトだから。)

創作力が試されるなw
508名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 19:14:23 ID:xyfWe2wH0
ぶっちゃけ調べる人は少ないしょう。
素人な自分にどれだけ分かりやすく、そのおもしろさを伝えるかそれが重要なのです。
面接官置いてけぼりでマニアックな単語を使い話そうものならアウト。ただのキモオタ認定になります。

協調性
 @ 2 3 4 5
509名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 19:19:58 ID:IVzKDk6YO
>506
なるほど!小学生の時夏の空気が好きで良くサイクリングしてたっけ…
趣味and土日の過ごし方は「サイクリング」「自転車」でいってみます。

あの…社会人の抱負ってどんな風に言えば良いですか?
漠然としてて分かりにくいです……

他力本願ですみません
510509:2007/07/26(木) 19:26:55 ID:IVzKDk6YO
すみません。
ここからはスレ違になるので止めます。いろいろありがとうございました。
511名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 19:40:53 ID:dm5Zkgas0
社会人の抱負は、簡単に言えば会社に入って何をしていくか・
何を目指すか等、将来の展望を語ればいい
間違っても欠勤しないとかその類のことは言わない事、
それまで満点でもその一言でアウトにされる。

志望動機と似てるけど、要は会社に入ることが目的の奴は必要無いってこと。
512名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 20:42:56 ID:odYnh/8W0
>>508
マニアックな嘘話で誤魔化すのだから、
マニアックな単語が出てくるのは当然だろ?(創作だけどw)
具体性を持たせなければ、信憑性は高められないんだよ。

自然音楽の躍動感に心が震えたとか何とか、
自分が何に感動したのかをもっともらしく話せればいいんだよ。(でっちあげだけどw)

必ずしもそのおもしろさを面接官に理解させなくてもいいでしょ。
別に、相手をその世界に誘おうとしているのではないんだからw
513名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 21:00:37 ID:IVzKDk6YO
>511
スレ違なのに、わざわざお答えいただき
ありがとうございます。 よく考えてみます。

それにしてもみんな想像力が素晴らしいですね…
特に>507が…
514名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 21:56:57 ID:gu02pwMpO
バイトの場合は
○○にてアルバイトとして勤務
って書けばいいの?
515名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 21:58:09 ID:cqxuUWNy0
どうやって書いたって大丈夫
516名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 22:05:27 ID:xlOvijw80
>>514
○○年○○月〜○○年○○月 △△にてアルバイト(調理補助)とか。
どのくらいの期間、どこで何やってたか分かればよろし。
517名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 22:33:56 ID:MbMFvekAO
初めて転職するので素人並みの質問しますが、職務履歴書には自分の希望職種を書いたほうがよいのですか?
518名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 22:37:08 ID:xyfWe2wH0
応募に職種が複数載ってたらね。
てか職務履歴書じゃなくて送付状にでも書いたら?
519名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 23:07:22 ID:xN6HpsZA0
職務履歴書って何だよ?
そんなのある事自体知らないよ。
520名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:31:29 ID:+1keuo4l0
>>498
面接官が音楽好きで乗ってきた場合もあるが、そこ乗り切っても入社後に辻褄あってないと
メンドクサクなったりするよな。会社によりけりだと思ふ
面接?あんなモンおれもテキトーに答えといたよアハハハ
で通るとこなら何答えてもモウマンタイっす。
521名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:32:56 ID:tl1gI/aM0
履歴書にメアド書くの忘れた…。
添え状には書いたが、応募要項に「履歴書に明記のこと」って書いてあるのに…。
522名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 00:59:25 ID:ZCSRLpkG0
卒業後に学校名が変わった場合、変更前と後どっちを書けばいいのかな?
523名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:05:36 ID:C1kFjnyW0
変更後
524名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:09:47 ID:A7Y51o7vP
>>522
変更前
525名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:15:48 ID:kATuhDQ40
>>522
変更前に一票
526名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:33:39 ID:5b/QRtr60
>>522
卒業証書か卒業証明書の提出があるようだったら、
それにあわせればいいと思うけど、とくにそういう指示が
無いようなら変更前かな。
527名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 01:36:37 ID:x1dj7v400
変更前を書いて、カッコして変更後を書く

○○大学(現 ○○大学)
528名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 09:37:05 ID:jAqcyQl/0

変更後を書いて、カッコして変更前を書く

○○大学(旧 ○○大学)
529名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 10:07:21 ID:BDFZsS1x0
○○大学 VS △△大学(どっちだっていいや、てへへ死のうwww)
530名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 11:27:21 ID:ciwZDeRo0
死になさい。
531名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:02:49 ID:UNJtYzzL0
九州芸術工科大学(現九州大学芸術工学部)
532名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:29:37 ID:hqwHL5go0
履歴書の用紙は何使ってますか?
私は、一般的なコクヨのシン-1JNを使ってるんですが
もっと項目の多い履歴書を使ったほうが良いのかな?
533名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:32:25 ID:BDFZsS1x0
得意な学科とか意味不明すぎるからJIS規格の履歴書に特技・趣味を埋めちゃって
別用紙の職務経歴書に志望動機書きまくり
健康とかなんて実際会って聞かれればいいしね
534名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:32:30 ID:a3I+l9yf0
>>532
任せる
535名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 13:35:00 ID:ciwZDeRo0
どうなんだろうね〜
人事としては、履歴書より職歴書の中身を見ているんじゃないのかな? たぶん。

履歴書に項目が多いといっても、せいぜい趣味の欄や得意科目の欄でしょ。
(他にどんなのがあるっけ?)
そんなのが重視されるのは、新卒ぐらいじゃないかな?

転職活動をする上で他の応募者と差をつけるべきなのは、やっぱり職歴書だと思う。
もしかしたら履歴書の「学歴」を重視する企業もあるだろうが、
学歴欄はどの履歴書にもあるからな。
536名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 14:34:30 ID:/eLJdSCX0
まっさらでも変わらんよ。
少し頑張れば
誰でも出来るだろ普通の仕事なんて。
537名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 15:33:50 ID:zYLyBXpb0
履歴書はJIS規格のが良いと聞いて買ったんですけど、特技や志望動機を書く欄が
5行しかありません。
これでは物足りないので、職務経歴書にも志望動機を書いてもいいんですか?
538名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 15:41:35 ID:BDFZsS1x0
>>537
ニート・フリーター・転職組は
JIS規格履歴書+充実した職務経歴書。
そして、読む気の失せない送付状が要求される。
539名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 18:04:44 ID:RqBchYzF0
書類を郵送するときの添え状ですが
履歴書をPCで作ったので自筆にしようと思います。
そのときの便箋のサイズってB5でもいいんですか?
履歴書(A4)にあわせようと思って探したんだけど近場に売ってない。
書類のサイズが全部同じじゃないとダメですかね・・・
540名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 18:40:11 ID:kATuhDQ40
>>532
俺は、リクエーのキャリアシートを改造して使った。
必要事項は全て埋まるし、無意味な項目も無し。

>>537
志望動機の以外にも、自己PRもかくべし。

>>539
気にすることは無い。
541名無しさん@引く手あまた:2007/07/27(金) 23:41:32 ID:5if+B2lH0
添え状なんてちょっと目にするだけで即ゴミ箱だろ
542名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 00:48:13 ID:RhnlvRpI0
履歴書、添え状、紹介状の3通を封筒に入れる場合は、
小型封筒のほうでいいんでしょうか?
543名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 00:50:08 ID:KHJgojai0
>>542
好きにしなよ
あんたの自由
544名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 00:50:45 ID:vgNrQPNF0
>>542
なんでそんなことを気にするのか、まるで理解出来ん。
角2だとなにか不都合でも?
封筒のサイズで合否が決まるわけねーだろ。
くだらんねーこと気にするヒマがあったら履歴書の中身を気にしろよw
俺の経歴は>>405>>407
今居る会社は>>417の通りだが

履歴書の欄で趣味に「音楽鑑賞」とかわけのわからないのは書いたことがない。
趣味、というのは仕事に繋がる趣味を書けっていうことじゃないのか。
何で糞どーでもいいことをわざわざ書く必要がある?ひまわり組じゃねんだよ。
職探している奴が「芸術鑑賞」とか馬鹿じゃねえのか?
つうか、重要なことを教えてやるが、○○鑑賞みたいな単語を書く奴は氏ね。

まぁ、スポーツやっていた(いる)奴なら、話が盛り上がることも考えて書いた方がいいと思うが。
俺の経験上、やっていない奴よりは好印象だしな。
>>535
いまさら当たり前すぎることを…

>>462
ハロワの職員?馬鹿な税金泥棒しかいねえだろうが。
そんなクソッタレどもに任してんなよ。
期間は書くべきだろうが。

>>454
履歴書に書く、なんてアホな質問するな。
547名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 01:35:30 ID:If8zoRke0
なんでも仕事に結び付けて採用するわけじゃないんだから、何も仕事につながるような趣味を書くこともねーだろうよ。
その人がどんなことを趣味にしているのかによって人柄をはかる要素での「趣味欄」ってことだろ。
まあ、音楽鑑賞とか映画鑑賞とかありきたりなことしか書かないのもどうかとはおもうけどな。
548名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 01:43:56 ID:jV3zbOEN0
志望動機に待遇がいい点を書いたら面接でそこだけ突っ込まれたんだが
正直者は損なのかね・・
549名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 01:52:00 ID:If8zoRke0
>>548
当たり前だろ。
そんなこと思ってても実際書く奴なんかいねーよ。
本音と建前うまく使わないとだめだぞ。
550名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 03:22:35 ID:MBPzq4VM0
今は農業をやってるのですが職歴は

農業 従事   
農業 従事中

って書けばいいんですか?
551名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 04:27:18 ID:w+wFKbz20
>>550
農業でも色々作物があるから
(  )で補足したほうがいいと思うよ
552名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 10:34:44 ID:KO3rQ6C10
職歴なしの場合バイトでも職務経歴書は書いた方がいいと聞いたのですが
バイト契約とか雇用形態は書かなくていいのですか?
出来れば雇用形態を書かなくて聞かれたとき答えようと思ってるのですが
どうでしょうか?
553名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 10:40:16 ID:FcLBuKl80
>>552
相手があなたを正社員だと思ってて、面接の過程でアルバイトとわかったとき、
面接官のあなたに対する印象はどう変わるでしょうか。
大事なのは雇用形態ではなくてその仕事で何をしていたかなのでは?
554名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 10:58:09 ID:KO3rQ6C10
>>553
なるほど重要なのは業務内容ってことですね。
もし向こうの態度が変わればその程度のものと考えます。ありがとう。
555名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 11:51:15 ID:tevnSrCO0
添え状、読んでくれる会社は読んでくれるよ。けどほどほどにね。
556名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 13:15:56 ID:7CyhIHFm0
>>548
損ではない。

基本給・裁量労働の有無・休日数・勤務地、それ以外にも色々
転職者なら現・前職と違う部分を確信しているから、記入したんでそ。
バイトとからなら他社との比較もあるけど、自分の状況と提示条件の関わり
が重要。

企業側があなたがどう考えているのかを確認したかったから質問するんだし、
質問されることに、「なんで突っ込まれるの?」は無し。
面接者は雑談も混ぜて来るし気にしない。

が、 >>549 の言っている 本音と建前は重要。
言っていい本音と悪い本音はある。
557名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 15:12:57 ID:tevnSrCO0
中途採用ならおkだと思ふよ。
例えばケコーンしてガキいるのにお金なんて・・・って言う人いたら
もし自分が人事だったらどうよ?
558名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 20:36:38 ID:iU/Vit2g0
職務経歴書に退職理由は書いたほうがいいんですか?
ハロワ職員には書けと言われたんですが
このスレでは書くなと言われました・・

どっち?
559名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 21:01:44 ID:50ZOjH9V0
会社都合なら書いても構わないが、自己都合なら書かない方がいい。
560名無しさん@引く手あまた:2007/07/29(日) 22:44:05 ID:stvAXSNX0
自己都合でも書かないと面接で激しく突っ込まれるよ
561あぼーん:あぼーん
あぼーん
562名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 11:55:50 ID:zku0dR5s0
自己都合ならただ「一身上の都合で」でOKじゃないの。
563名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 13:15:30 ID:6neFvnlC0
履歴書・職務経歴書作成を代行するサイト利用した人いる?
まとまらない経歴書よりはそちらを使った方がいいのかな?と悩んだり
564名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 15:12:48 ID:gBPiHZx10
>>563
そういうサイトって見ず知らずの人に履歴書を見られるんでしょ?
個人情報が心配だ。
565名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 18:09:58 ID:KzyOYG1A0
7月19日の日付が入ってる履歴書を
今使用するのは駄目かな?
566名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 18:11:26 ID:mqbA7wBm0
>>565
OK
567名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 18:13:49 ID:1wctzZ2M0
>>565
OK。問題なし。
568名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:01:04 ID:fBJMEAfo0
>542
ああ、私も気になってた・・・出しちゃったんだよね、小型の封筒で。
履歴書、添え状、職務経歴書、ハロワの職務経歴書を詰め込んだら
封筒がパンパンに腫れあがった。
料金もたぶん80円じゃいかないだろうから100円貼っといた。
もういいや。送っちゃったからw
569名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:15:07 ID:1wctzZ2M0
いちおう言っておくと、ポストに放り込むより郵便局でそのまま出した方が良いと思う。常識だが。
570名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:29:32 ID:zQaN1Zax0
送付先で足りない分請求されてたら
最悪だなw
571名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:55:46 ID:57yAoDZJ0
PGでフリーランスで働いていた期間はなんて書けばいいのかな?

○○会社 入社

じゃおかしいし・・。出向?
572名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 20:59:09 ID:sNndJ5OE0
>>571
フリーランスで働いていた期間

「個人事業主として○○会社のソフトウェア開発」
573名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:10:12 ID:57yAoDZJ0
>>572
d♪
574職務経歴書:2007/07/30(月) 21:25:59 ID:S7PpIGv70
信用金庫勤務です。
同業者なら皆さん感じられてることだと思います。
銀行業務一般って、こまごまとしたルーチンワーク(決まりきった日常の仕事)の連続であり、特筆するような業務はまれで、他業種の方に仕事内容を説明するのが非常に困難ですよね。
職務経歴書に何を書くべきなのか非常に悩んでいます。
他業種、他職種に転職希望の場合、何を書いたら良い評価が得られるか、良い実例やアドバイスがあったら書込みお願いします。
575名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:29:34 ID:ktB/maaq0
死ね、ババア
576名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 21:30:24 ID:sNndJ5OE0
>>574
「信用金庫にて使い込みに専念」でいけ
577名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:32:50 ID:tQIVwHlK0
なんでそんな意地が悪いんだよw
578名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 22:33:21 ID:1wctzZ2M0
いじがわ るい
579名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:02:26 ID:S7PpIGv70
>>574
確かに経歴書の書きにくい業務だ
異動年月日、支店名、渉外or内勤、役職名、取得した中で業界外に通用する資格名(FP、宅建、中小企業診断士・・・etc)しか記入のしようがない
580名無しさん@引く手あまた:2007/07/30(月) 23:16:45 ID:LwEHnjaY0
よって
581名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 00:39:48 ID:ncL1QYmnO
今田舎のそば屋でバイトしてるんだが、履歴書に店の名前も書いたほうがいいのかな?それとも、ただ「飲食店」としたほうがいいかな?
582名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 01:25:16 ID:ZPAx2Iut0
>>581
その蕎麦屋にもちゃんとした正式名称があるでしょ
それかきなよ
583名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 10:42:50 ID:2NDvHC1S0
本気レス お願いします!

@出来るだけ長く働ける職場を探しているうちに、貴社の募集を見つけ応募させていただきました。

A貴社の様に、公共性が高く社会貢献が出来る職場という部分に魅力とやりがいを感じ応募させていただきました。

この二個が応募動機なんですが、うまく合体させれないですか?
おれ国語の力なさ過ぎですね…
どなたかお願いします!
584名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 10:47:29 ID:2NDvHC1S0
出来るだけ長く働ける職場を探しているうちに、貴社の募集を拝見し、
公共性が高く社会貢献が出来る職場という部分に魅力とやりがいを感じ応募させていただきました。

これでOKかな?
キチンと文として成立してますか?

賢い人教えて下さい!
585名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 10:57:45 ID:3/b4QNvF0
具体的に、なぜこの会社なのか?ってのは書いておかないと。
586名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 11:03:57 ID:QJMt4nM90
添え状に書くならそれでOKじゃない?
履歴書なら>>585さんの言うようにもうちょっと具体的に、
職務経歴書に書くなら自分の職歴とかと結びつけて、
その会社の事業にどのように貢献したい、とかそんな感じで。
587名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 11:13:59 ID:2NDvHC1S0
>>585-586 さんありがとうございます。

職務経歴書に詳しく書きますから、基本これでOKと考えます。
でも本当は巨大な製造関係のオペレーターやメンテナンスを狙っているので、
いきなり、これをやりたいと書くと、それはすぐに出来ないよ?
早くて10年位かかると言われる事が多くて、結果的にその様な書き方に落ち着いているのです

本当に親切なレスありがとうございました!

良スレは上げ!!!!!!!
588名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 11:47:24 ID:XWfxDl2m0
>>583 >>584 >>587

enのレジュメコーチ使うともっと良くなると思う。
第三者の客観的意見聞けるし、漏れ参考になったよ!
589名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:06:54 ID:TrFtOQyG0
前職がブラック企業で、スキルが全くつかない仕事を1年してたんですが
このせいで職務経歴書がうまく書けません。

ちょっと着色して書いて、良さげに見せてもばれませんか?
590名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 13:35:05 ID:X6Gf4i1wO
職歴詐称したら社会保険加入するときに怪しまれますか?
591名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 15:50:11 ID:BJA0w58M0
>>589
大きく脚色して大丈夫でしょ。
会議に出てたなら他の社員がやってる業務や案件もある程度
分かると思うから自分がやった事にすればいい。
俺は補佐の役割だったのをメインでやってた事にしている。
592名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 17:31:55 ID:2Uud0sZMO
PCの調子が悪く、ネットは使えるのですが、
エクセルやワードが使用できません(´・ω・`)
メールで職務経歴書を送付しないといけないのですが、
何かよい方法ありますか?
593名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 18:10:34 ID:pLlWX9o80
オープンオフィスで代用。

あるいはネットカフェ行け。
594名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 21:56:13 ID:IgNfVi050
英文レジュメ書いてるんですが、英語で「日商簿記2級」ってなんて書けばいいんでしょう?すいませんが、親切な方、教えてください。
595名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 22:22:44 ID:Pt0usSGn0
>>594

The Official Business Skill Test in Book-Keeping, 2 Grade
596名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 22:50:44 ID:IgNfVi050
>>595
THANX!!
597592:2007/07/31(火) 23:05:23 ID:2Uud0sZMO
>>593
オーブンオフィスダウンロードしてできました!
本当に助かりました ありがとうございました!(^-^)
598名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:17:46 ID:YTGYLmkt0
Open OfficeってMSOfficeと完全に互換性あるわけじゃないんだよな
599名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:22:29 ID:h43vdETi0
てか、互換のない部分を実際触ることがあるかって言われたら微妙だよな
600名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:22:49 ID:pLlWX9o80
オープンオフィスはPDF化機能もあるから、
PDFにすればレイアウト崩れの心配は無いんじゃね?
やったこと無いから知らんけど。
601名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:28:47 ID:h43vdETi0
自分だけで使うのならLaTeXをオススメしておく
602名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 23:33:46 ID:aLY1jiud0
>>595
すげー。
そもそも英語でレジュメって一体何の職種なんだか分からんが。
603名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 00:27:44 ID:Dg2pIbSu0
>>599
いや、おれの場合、ある会社からMSWordで送られてきた
職務経歴書をOpenWriterで開いたらフォームが崩れてて
使い物にならなかった
604名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:05:38 ID:aAHGODCZ0
普通免許取得してから初めての転職なんですが、
普通免許の履歴書はどういう名称で書けばいいのでしょうか?
605名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:11:50 ID:K7aoFzWO0
>>604
おまえは転職に成功しない
606名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:11:56 ID:PqBcA+TX0
>> 595
2級なら 2nd Grade じゃなかろうか?
・・・と詰まらん突込みを入れてみる。
607名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:12:55 ID:4CDBx1qrP
>>604
普通自動車第一種免許取得
608名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 01:20:10 ID:aAHGODCZ0
>>605
・・・・・・・・・・・・OTL

>>607
ありがとうございます。
609名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 02:20:11 ID:u1z2YS2b0
>>608
履歴書の記入例を見ていないのか?
610名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 09:52:51 ID:wg7QgTlgO
履歴書は手書き
職務経歴書はワープロ
で問題ないですか?
統一した方がいいのでしょうか?
611名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 10:37:39 ID:K7aoFzWO0
手書き:履歴書
パソコン:送付状、職務経歴書

サイズも自由。B5でもいいしA4でもおk。
封筒も好きなの選んで送ればいい。
ただし、雨の日は郵便窓口で出しましょう。
締め切りが近いときは速達で送りましょう。

てか、こんなこともワカラン状態なら転職なんて無理でしょう。
もし内定決まったとしてもこんなことも分からない奴はやっていけないでしょう。
せいぜい頭を使わない工場・肉体労働の平社員止まりでしょう。
612名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 11:40:16 ID:6+yEbaRN0
>>せいぜい頭を使わない工場・肉体労働の平社員止まりでしょう。
いや、それすら・・・
613名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 11:46:17 ID:45tOmt+i0
履歴書の学歴欄に関する質問

平成○年 ○月 ××市立 ×○小学校 卒業
  ○年 ○月 私立 ×○中学校 卒業
  ○年 ○月 私立 ×○高等学校 入学
  ○年 ○月 私立 ×○高等学校 卒業
  ○年 ○月 私立 ×□大学 ○×学部 ○□学科 入学
  ○年 ○月 私立 ×□大学 ○×学部 ○□学科 卒業

と言う風に書いてるのですが
普通、履歴書書く時って
大学の場合私立とか国公立とか、大学名の前に入れる物なんでしょうか?
知り合いと履歴書の話をしていたら、普通大学の所は私立とか国公立とか表記しなくないか?
とか、学部までは書くけど学科までは書かないのが普通だろ?
とか言われたのですが
614名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 11:57:25 ID:hVJj9cMy0
自分、国立だけど、国立とは表記してないな
でも学部、学科はちゃんと書いている
学部によってさらに専門別れることもあるわけだし
参考になるか分からんけど
615名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 15:14:31 ID:45tOmt+i0
>>614
学部、学科については参考になりました
私立、国公立表記については、私大卒の人の意見も聞いてみないと何とも
616名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 15:39:29 ID:K7aoFzWO0
>>613
小中学校は正式名称に〜市立、〜県立が入ってるだろ
普通に書けばいいじゃないか
大学は私立国公立なんて書く方がおかしい
正式名称を書いて、学部学科を書けばいい
面接先の職種に直接結びつくような研究内容だったら研究室の事でも足せよ
617名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 17:10:18 ID:45tOmt+i0
>>616
その理屈だと、高校も、私立って入れるのはおかしいのかって事になるんだが
そこら辺はどうなるんだろうか?
618名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 17:16:06 ID:PqWXCGpY0
あくまで学校の正式名称を書く欄だと思ってるオレは、基本私立とかはかかない。
正式名称調べて、その通りに書けばいいと思う。
公立高校の場合は正式名称に混ざってる場合がある。
619名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 17:48:48 ID:+nSOm6nb0
履歴書はPC作成でも可
下手糞な字ならPCがいい、字に自身あるなら手書きがいい。
620名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 17:56:01 ID:KMZvO69B0
おまえさんたち 一応ハロワで就職支援センターっていうのがあるから
そこで登録したら、履歴書・職歴書の添削から模擬面接までやってくれるぞ。
621名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 19:54:36 ID:BUvpYBKgO
明日朝から何件か事務職の面接予定があるのですが、志望動機と自己PRがまとまらない…。なんでうちの会社を選んだんですか?系の質問とかなんて答えていいのやら。誰か上手い答えかたPRの仕方教えて下さい。お願いします。
622名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 20:12:08 ID:8cBxTmtW0
>>621
それは誰もが知りたい求職者永遠の課題では。
自己PRだって受ける会社によって変わってくるだろうし、
つまるところ、そればかりは自分で考えるしかない。
623名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 21:55:26 ID:8xkIxzbCO
今日紹介状もらって明日会社に履歴書と一緒に送れってハロワ言われた・・・
こんなのあるかよ?しっかり動機やPR考えたいのに
624名無しさん@引く手あまた:2007/08/01(水) 23:21:28 ID:oWBZW8Wn0
とにかく、明日一日がんばってやってみろ。で、時間的に遅くなったら、
近所のポストや郵便局ではなく、本局まで持っていく。本局はわりと遅く
(うちのほうだと、夜7時までは当日扱い)までやってるものだからね。
625名無しさん@引く手あまた :2007/08/02(木) 00:44:34 ID:1ZchcKeM0
大学生で、夏休みと冬休みだけ働いたバイトがあるんですけど、
「長期休暇」?「季節休暇」?
「〜中のみ勤務」って書きたいんです。どっちが適当ですかね?
626名無しさん@引く手あまた :2007/08/02(木) 00:45:20 ID:1ZchcKeM0
うわ、ここ転職版でしたか;
誤爆失礼しました。
627名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 02:01:30 ID:YalKpPmd0
スポーツ一切やらない運動音痴な私は、履歴書のスポーツ欄に何書いたらいいですか?
これって何を見るために聞くんでしょう?ITだし、体力のいる仕事じゃないんですが・・・。
628名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 02:32:41 ID:AUi4tcOgO
履歴書には趣味、スポーツ「など」って書いてないのか?
スポーツだけを書かなきゃいけない欄が無い履歴書を探すのがお勧めだけど
例えば
・見るのすきなスポーツ書いて(観戦)って横に書く。
・スポーツ全般が苦手で、やるのも見るのも苦手なら正直にそう書いちゃう。
・もうかなりさかのぼって、小学生の時にちょっとやったクラブ活動を書く。

長々書いたけどITだし、あんまりスポーツは重要じゃないと思う。
見るのは体力、団体行動の経験、性格、くらいじゃない?どれも他でアピールできそうだし。

629名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 02:42:28 ID:YalKpPmd0
>>628
レスありがとうございます。
「スポーツ」だけの欄がある履歴書を人材紹介会社から指定されちゃいました。
ITには関係ないということも分かったので、

「小学校のときにちょっとやったクラブ」にしときました。

もし突っ込まれたら、運動音痴なんですがその欄があったので、、って正直に言うつもりですw
630名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 12:17:33 ID:H/j586E30
前の会社で、入社して3ヶ月たった頃に、パートのおじさんが入社してきて
(すぐに覚えられる)仕事を軽く教えた経験があるんですけど
色を付けて
「中途社員の教育経験有り」
って書いちゃっていいですか?
631名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 13:06:27 ID:UforUBcW0
>>630
面接でその部分の説明を求められたときに、ちゃんと答えられる
ようにしておけばいいと思う。
632名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 13:18:08 ID:6UrQU8Dw0
>>630
どういう点に気をつけて指導しましたか
なお、それでどのような効果が得られましたか?
どういう点で苦労しましたか?
なお、その改善方法についてどのようなことを考えましたか?
たった数人を教育しただけならなんのプラスにもならんので書かない方がいいんじゃないか?
633名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 13:57:43 ID:FS7F91Zu0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/03/step/sawotsukeru_2.html
喪マイらこうやって履歴書かいてる?
●●入社
●●退職
だけじゃダメ何かな?職務経歴書つけるのに?
634名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:01:34 ID:WUw3KAhZ0
そのページだと書いてある内容的に、履歴書のみの場合っぽいけどな。
職務経歴書つけるなら自己PRとか細々と小さな字であんな風に書く方が印象良くないと思う。
635名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:41:00 ID:H/j586E30
自己PRの書き方が載ってる本に書き出しが
「私の強みは器が大きいことです」
「私は握力の強い女と呼ばれてます」
って書いてるんですけど、こんなこと書いていいんですか?
人事に「コイツ舐めてるな!」とか思われそうですが・・
636名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 14:54:31 ID:6UrQU8Dw0
例で載ってるのはあくまで例だろ
あり得ないこと載せてる本なんてよくあるさ
637名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 23:39:58 ID:sdXPwA630
英語を使う仕事でも外資系でもなんでもないんだが、
面接に英文履歴書を持って行くというのは悪い冗談になってしまうのだろうか?
638名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 23:47:38 ID:AMdgX6ug0
>>637
相手が読めないかもしれないもん持ってってどーすんだ。
空気嫁ゴルァと逆効果。
639名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 23:54:53 ID:QiDHS38r0
【裁判】 「長期監禁で、何度も暴行するつもり」 ペッパーランチ鬼畜元店長…被害の女性客「許せない」と厳罰求める★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186043605/
何でペッパーランチ事件はあまり話題にならんの?★7
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1184930967/
ペッパーランチ・レイプ事件を考えるin化粧板★4
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/female/1184593348/
ペッパーランチで食事中の女性、店長に拉致強姦 8
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1182148751/
ペッパーランチ事件の裁判を見守るスレ
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1182272700/
事件まとめ
http://www22.atwiki.jp/pepper_rape/
まとめフラッシュ
http://damepo-tour.net/sarashiba/pepper.htm
640名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 00:01:57 ID:sdXPwA630
>>638
英語で書くとアピールできるかもしれないじゃん。
凄い数が面接するようだから、目立つ事は大事。
641名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 00:46:11 ID:jNiF5OL20
じゃあ英文で出せば
誰も止めない
642名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 01:18:10 ID:f7QctwnIO
皆さん履歴書に自宅の電話は書いてますか。携帯だけでいいのかな。
643名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:26:53 ID:G1fSiNQ40
1年無職状態なんですが、職歴を以前働いてた所の期間を延ばしておこうかと思うのですが、
以前バイトしてた所が社会保険完備のアルバイトだったんですが、この場合、
相手先に捏造がばれるとかあるのでしょうか?
644名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:37:43 ID:fsuEm7Xt0
>>643
日本語でおk
645名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:41:43 ID:usaAsSS40
>>640
TOEIC900以上の方が
インパクトあるぞ
わざわざ英文作るより。
646名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:43:51 ID:FkrZHs9g0
つまり、
1年の無職状態を隠すために、以前働いていたバイト先の履歴を
もう1年引っ張ろうと思うが
社会保険の切れた時期からばれないでしょうか?ってことかな
というかバイト履歴を履歴書に書くのか?それとも職務経歴書かな
書いてもいいだろうけど
647名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:52:41 ID:fsuEm7Xt0
>>646
ステキ読解力ですね。

>>643
ばれる。以上。
648名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 02:53:15 ID:zCaM8Q/i0
前職伸ばすなら危ないだろ
649643:2007/08/03(金) 03:09:02 ID:G1fSiNQ40

文章が解りづらくて申し訳ないです。
>>646の通りです。履歴書・職務経歴書の両方に書きます。
社会保険のないバイトを書いて埋めるか1年引っ張ろうかと考えました。
流石に社会保険完備のバイトはやめておいた方が良さそうですね・・・・
皆様、お答え有難うございました。
650名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 04:23:48 ID:eoPAEnCv0
はじめまして。
2ちゃんに書き込みするのがはじめてでございます。
僕は現在大学4回生で、数学の教師(高校)を目指している者です。
履歴書の自己PRや志望動機で迷っております。。
ヒント等ありましたら教えていただけないでしょうか。。
651名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 07:38:12 ID:CADJ0wPN0
>>642
自宅の電話がないと怪しいです。
携帯のみの一人暮らしも増えつつありますが、怪しいです。

>>650
ここは転職板です。学校の就職部で相談してきなさい。
652名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 08:33:14 ID:eoPAEnCv0
>>651 すいません。。
653名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:16:35 ID:UKX5s0F60
>>645
実際TOEIC900超えてます
留学(大学院)帰りで、向こうにいた雰囲気を出す為にも英文がいいかな、と
654名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:23:54 ID:V1IcCkiy0
>>653
それならそれで資格欄にでもTOEICかいとけばいいんじゃね?
求められてもいないのに英語とか使われても空気読めないヤツとしか思えない。
655名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:25:24 ID:HHTB0kMn0
>>653
TOEICはすごいと思うけど英文はありえないだろ。外資系で英文で書けとか言われてない限り非常識もいいところ。
そんなことしたら100%失笑される。勉強しかできないバカって烙印押されるだけかと。
656名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:32:21 ID:UKX5s0F60
>>654--655
なるほど。
研究者の履歴書なんて日本人向けでも英文であることが多いので、
勘違いしておりました。
657名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:38:32 ID:HHTB0kMn0
>>656
う〜ん。そちらの状況(どういう企業・大学・研究機関に提出?)がわからないんだが
あんまり一般的な状況じゃあないんならここであんまりアドバイスもらえないと思うんだが…
658名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 09:54:41 ID:rAMJSXIg0
履歴書+職務経歴書をメールでカマン、と言われた場合なんですが
>>2の支援サイトとかで作ったpdf渡せばいいのかな?と思量するわけですが、
最近の写真屋って写真撮った後、jpgデータとかにしてくれるんですか?
659名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 11:09:49 ID:KCuM2aDn0
くっそーー志望動機や自己PRはムズイなーー

未経験でも応募可だから
待遇がそこそこいいから
俺でもできそうだから
仕事内容に何となく興味を持ったから

一番先に思いつくのはこんなことだけだし・・・はぁ・・
660名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 11:33:05 ID:es0L9qas0
>>659
一番下の
仕事内容に興味を持ったからが重要だな

何となくでも興味を持てのなら

何故何となくでも興味を持てたのか
それを解りやすく説明できればいいんじゃないかい?
661名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 11:36:39 ID:CADJ0wPN0
>>659
とりあえず「職場見せろよ」オーラ出せばどうよ?

「もしよろしければ、御社の職場見学をさせていただけないでしょうか?」

「え、駄目ですか?死ねよ面接官www」
662名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 11:43:51 ID:V1IcCkiy0
DQN企業ほど、面接に来てる方も会社を品定めしにきてるって自覚がないからなぁ
663645:2007/08/03(金) 11:54:10 ID:usaAsSS40
>>653
ちゃんと英文を送れって
求めてくるから、それまでは日本語でおk

俺も留学帰りだけど
俺の経験ではGSとデロイトのみだったよ
英文求められたのは
664名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 12:12:06 ID:CADJ0wPN0
今まで危ない方面で壮絶だった面接
必死に会社のアピールされて営業トーク
月に数百万円も夢じゃない!
まずは契約書にサインを・・・え、これ・・・え?
恐くて帰ることもできず。
相手が怒りはじめるまでずっと聞かされ続けました。
665名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 12:53:32 ID:KCuM2aDn0
志望動機の書き出しの文を
「貴社の企業理念に共感し〜」
というのはありきたりすぎですかね?
666名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 13:25:56 ID:es0L9qas0
>>665
ありきたりだけど、無難
だけど、面接で「企業理念のどの辺に共感したの?」と絶対問われる
諸刃の剣
667名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:02:46 ID:Hsuio4f90
>>658
スキャナーがあれば写真取り込めるし、紹介状なんかも
メールに添付できるから便利だよ。

メールアドレスのあるところは電話で確認してから
送ればすぐに見てもらえるし、コストの節減にもなる。
668名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:13:22 ID:h+uocJRh0
履歴書買ったときについてくる小さい封筒で送ってますか?
それとも定形外ので送ってますか?
669名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 14:17:50 ID:CADJ0wPN0
>>668
>>611
散々既出なわけだが・・・。
670名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:10:30 ID:f7QctwnIO
>>665その企業理念を書けば。貴社の○○○である△△△な所に共感し、と。
671名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 15:48:16 ID:f7QctwnIO
>>651怪しいですか、何となく抵抗あったので携帯ならいいか、と思い聞きました。携帯は外出中来た?!いつくるんだ?!ドキドキするんで自宅電のが気楽です。。レスどうもありがとう。

>>659具体的に。自分にも出来そう〜は、以前こんな事やってたので、貴社の○○な業務も向いてそう、とか細かくするんです。
書いたら人に見てもらうとありきたりだとか、文がおかしいやらツッコミされるんで、参考になりますよ。
672名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 16:10:16 ID:UY8Ixsxw0
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方は
比較的楽なお仕事です
http://fkf.hyu.jp

673名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 18:03:14 ID:f5YkGo0X0
御社と貴社ってどうやって使い分けるんだろ
674名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 18:11:30 ID:j12oIoKv0
貴社は文書、御社は口頭じゃなかった?
675名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:50:28 ID:aStPb3gd0
過去にフリーターとして3年程、多数のアルバイトを掛け持ちしていた時期があるのすが、
職務経歴の書き方に悩んでいます。
今となっては、いつに何のバイトをしていたかを具体的に覚えていません。
その時期に関しては「フリーターとして主に飲食・接客業に従事していました」などと、
一括りにしても良いものなのでしょうか?
676名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:46:53 ID:WCglT067O
会社に在籍しながら転職活動していますが、履歴書には、現在に至る、と書けば大丈夫でしょうか?
677名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 23:58:35 ID:NRUhyhya0
在職中
678名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 00:27:35 ID:nJTUoBfC0
資格欄の、資格名や免許名の後の「合格」「取得」って必要でしょうか。
基本的に、合格取得した物を書き、不合格や未取得なものは書かないのだから、書く必要性はないと思うんですが。
679名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 00:34:29 ID:9ibLF8OD0
俺もそう思って、「合格」「取得」は書いてないよ。
680678:2007/08/04(土) 01:01:41 ID:U9M2lZUe0
>>679
そうですか。サンクス。
681名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 10:52:38 ID:83S/lpip0
まとめサイトにも記載してあったけど改めて確認させてください

面接時に履歴書を持参する場合、封筒に入れて渡したほうがいいのか、まとめサイトに書いてあるように
クリアファイルに入れて渡せばいいのか、どっちがいいのでしょうか?
また、封筒に入れる場合は封はしたほうがいいのでしょうか?封はしないほうがいいのでしょうか?
682名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 10:53:47 ID:t/OhaB8g0
>>681
封はしないほうがいいさ
683名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 10:59:08 ID:alByKs9j0
>>681
クリアファイルにしとけ

どーせ、面接前でも回収するだろうし
面接始ってから渡すのなら、すぐ見て話を進めて行くんだから封筒にしとく必要なし
684名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:02:26 ID:rPN5Vft/0
自分が面接するならクリアファイルで渡してもらった方がいいな〜
渡されたら必要な書類だけもらってすぐ返すけどね、ファイル
685名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 11:42:49 ID:2h0KZ6rK0
>>667
ありがとう。参考にします(`・ω・´)
686名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:21:35 ID:fYpmYAfi0
履歴書は手書きが基本ですか。それともPCでも構わないのでしょうか?
687名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 12:42:01 ID:kyJ7ffyw0
HPから電子履歴書送ったら「履歴書を送ってくれ」とメールがありました。
これにはメールでも返信を返すべきでしょうか?すでに2日経っていますが。
688名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 13:18:39 ID:kyJ7ffyw0
>>687ですが自己解決いたしました。
689名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 15:41:34 ID:SyiJg7eo0
>686
無難なのは手書き、PC使える事をアピールしたいならPCで。
と、>1のまとめサイトに書いてある。読め。
690名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 15:43:41 ID:yppSQb5+0
てか職務経歴書はPCで打つんだから
履歴書でそいつがどんな字を書くのかを確かめたいな
汚い字でも最後まで止めハネがしっかりしてる奴は問題なし
投げやりな奴は面接で突っ込む
履歴書をPCで作るような奴がきたらまず面接もしないな
691名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 16:12:25 ID:b7Vx/shj0
履歴書に書く場合、貴社と御社どちらを使えばいいのでしょうか?
692名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 16:43:38 ID:umX2ALLd0
口頭の場合は御社
記述の場合は貴社

っていうかこんなの常識だろう・・・
どんだけ低能なんだよ・・・
693名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 17:45:06 ID:PdWxdWWtO
製菓のメンテナンススタッフの募集の志望動機に

インターネットで「○○就職ナビ」というページで、
貴社のプロフィールに、
「お客様の幸せと会社の成長、そして自分自身の成長。その全てを満たしたいそんなよくばりな方にはぴったりの環境が整っています」
とありました。まさに私が望んでいることで、前職の経験を生かしメンテナンススタッフという形で「縁の下の力持ち」になりたく応募させて頂きました。

…っと、書く予定なのですが国語力が悪い低脳なので不安で…
何かアドバイスがあればお願いします!
長文失礼しました
694名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 17:53:22 ID:fYpmYAfi0
HP丸写しはやめなさい
695名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 17:57:56 ID:yppSQb5+0
文章も作れん奴はどっちにしろ面接で落ちる
文章を作る行程で挙がってくるいくつかのキーワード
面接時にそれらがフルに使われる場合が多い
自分だけの言葉が大切
機械にように覚えてきたものをいう奴は見ていて気持ち悪いし採用する気になれない
696名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 18:39:38 ID:PdWxdWWtO
>>694-695
ありがとうございます!
難しいですね…
頭をフル回転させて考え直してみます…
697名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:52:01 ID:maDhB9iE0
ようやく書き始めたが、なかなか進まないな
以前転職した時の履歴書とか見てるが、よくこんなんで・・・って感じだw
手直しがかなり必要だが、そこそこ参考になったりして
捨てないで良かった
698名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 00:54:49 ID:MqsOfnwZ0
>>697
最近はいろんな種類の原稿用紙があるから、間違えないでね。
おいらは、資格と職務経歴の位置を間違えてしまった。
699名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 02:03:20 ID:eSiE0Nw70
>>698
アドバイスありがとう
注意します
700名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 03:44:08 ID:eSiE0Nw70
とりあえず出来たので、寝よう
zzz・・・
701名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:10:24 ID:rJRLDf/C0
履歴書を書いてると、学歴職歴あたりはスラスラ書けるのに
志望動機を書くときは、手がガクブルしてしまいます
ここで書き損じたら、初めからやり直しだ!と思ったらブルブルします
どうすればいいですか?
702名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:16:19 ID:tPvT98b50
俺の場合
1.志望動機は職務経歴書に含める
2.志望動機から書く
3.暇な時に志望動機をブランクにした履歴書を量産する

さてハロワでも行くかなλ...
703名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:25:45 ID:JP8aJ76D0
どうせ1回じゃ受からないだろうと思い
志望動機、日付以外を埋めたものを20枚くらい量産
あとは志望動機を書くだけで日付だけ注意すりゃ余裕余裕〜♪
この時期汗で用紙が蒸れるから、冷房ガンガンで書くのがポイントかな。
704名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 09:31:21 ID:lN/8ZOwZ0
履歴書が5枚105円のところ特価90でうってたからまとめかいしたら店員が笑ってるような錯覚を覚えた
705名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 11:35:37 ID:+yMC4blp0
それは特価日にまとめ買いしてることを笑ったんだと思う
706名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 11:46:37 ID:JP8aJ76D0
寝癖が酷かったとか、臭かったとか、キモかったとか
そういうことじゃないの?
707218:2007/08/06(月) 15:23:10 ID:3NeQhCu00
>>693
縁の下の力持ちって結構使い古されてるのか・・・orz
これはいいと思って自己PRにいれたのにィ。
708名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 15:33:01 ID:JP8aJ76D0
はあ、目立たないんですか
もう少し頑張る気はないんですか?
みんなを引っ張る気はないんですか?
下っ端で一生過ごしたいんですか?
何この控えめな奴。やる気あんのか?
709名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:06:29 ID:cOb1zuMq0
>>692
所が、履歴書用紙の見本の志望動機欄を見るとたいてい「御社」って書いてある。
710名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 20:47:08 ID:4PrJloEh0
ぶっちゃけどっちだっていい
統一すりゃいい
711名無しさん@引く手あまた:2007/08/06(月) 23:24:30 ID:sMBqW/g10
自己PR、志望動機に書くことがないから少しでも文字数を多く見せようとして
でかい文字で書いたら消防みたいな履歴書になっちゃったお
712名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 01:04:02 ID:/Gr7a+TCO
やっぱり手書きじゃないとダメ?
職歴が長すぎて
どうしてもどっかで間違えてしまう。
もう4枚連続で最後の最後で間違えて
1時間以上無駄になってるw
713名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 01:12:34 ID:xjnzf1+g0
職歴書はワードでつくったほうがいいよw
履歴書もエクセルでもいいって会社多いと思うけどな・・
手本みたいなの1枚作っておいてそれ見ながら書くのがいい
714名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 04:40:59 ID:QkANP/Hq0
現在、有休消化中です。
もう会社には行ってないのですが・・・でもこれってまだ在職中ですよね。
履歴書には「19年8月 一身上の都合により退社」でいいですかね?
まだ離職票などは出てないのですが退職は確定してますし。
715名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 08:35:27 ID:xUE8xLhCO
退職予定
新卒んとき卒業見込ってかいたやろ
716名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 08:57:27 ID:u7IwmT/j0
>>712
間違うような馬鹿な人は雇いたくありません。
この際だから一生懸命練習しましょう。
717名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:16:34 ID:Y7IjAX43O
高校生時代に、インターハイ、国体、出場経験があるんですが、
その事を自己PRとして書くのは意味ないですかね?
(十年以上昔の事だし)
718名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:21:52 ID:vqovTMhK0
>>717
自慢できることは何でもかんでも書いとけ
719名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:38:02 ID:u7IwmT/j0
>>717
正直新卒でないのにそういうのを強調するのは気持ち悪い
今自慢できる自分の性格や能力はないのかと思ってしまう

面接官でなくだな、バイトとかの初対面の人に
たいしたことでなくても最近やってることとかハマってることから話題出すのが普通だろ?
そこでそんなキモいこというと引かれるぞ?
720名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 13:54:20 ID:Ry+bwOl30
沖●気●業では不祥事をでっち上げ
提携している精神科医に強制カウンセリング
させ、強制通院させる方法でリストラを
成功させた実績があります。
童話軍団ならではの集団偽証、中傷が生かされました。
逆らったら身内にも影響がでるとの脅迫付き
721名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 16:56:57 ID:v1PzMrWS0
>>712
俺はPCで作ったの下敷きにして透かして書いたぞw
722名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 17:59:32 ID:1rK5HCc50
>>712
そこまで苦労してんのなら、PCで作んなさい。手書きのほうが無難ということであって、
絶対にだめってわけじゃないから。
723名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:27:50 ID:u7IwmT/j0
一般的に手書きなんだから
あえてPCで打ってるとなると
こいつ明らかに手抜きしてるなと思ってしまう
724名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:31:23 ID:+6UKrXVWO
職務経歴書はインターネット環境の無い自分は手書きしか方法がないのでしょうか?

ハロワから作成の例みたいなの頂きましたがあんなの書けるほどスキルも経歴もない…
725名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:37:32 ID:vetFGFLP0
ネットカフェ使え
726名無しさん@引く手あまた:2007/08/07(火) 19:45:16 ID:Eoomx9c90
履歴書もPCで作成すればいいと思うよ。
問題は内容だからね。
志望動機等で志望会社へのアピールと分かれば問題ない。
手抜きなんて言われたら、出張報告やメールでの顧客との
やりとりも全て否定と同じだよ
727名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 01:03:07 ID:tTaZihOy0
手書きかPCかで悩むくらいだったら、あっさりPCで作って残った時間で企業研究するか、
さもなくば睡眠でも取った方がよほど効果有りそう
728名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 09:42:26 ID:phdy3N4G0
質問なんですが、履歴書の職歴欄に、小中高を書かずに大学のみでも
大丈夫でしょうか?
729名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 11:07:12 ID:P34nMcgH0
>>728
それで受かるほど世の中甘くないぞ
730名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 12:08:50 ID:baa+z/Bs0
>>728
古い会社なら義務教育期間をどこで過したかで出身地を見るんだそうだ。
最低限中学卒業の記載はあったほうがいいとハロワに言われた。
731名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 13:59:15 ID:Qe+Po7IOO
事前連絡不要のところに履歴書と職務経歴書を送るんだけど、この場合は添え状もないとマズいよね…?
字は汚いがパソコンもないし手書きでやるしかないんだが、使う紙はどんなのを使うと良いの?
行があるやつとかダメかな…?
732名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 15:51:07 ID:5tvALtmV0
「日雇い」という表現は、「短期的」の方がいいのだろうか。
733名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 16:19:29 ID:xDD4ziBqO
日雇いやってたなんて、口が裂けても言っちゃいかん。
734名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 16:21:50 ID:xHuY7EBi0
>>732
「日本一の日雇い人夫です」と書け
735名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 16:25:44 ID:qBWXgiIM0
>>732
「日本一の土方です」と書け
736名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:19:54 ID:E5DLgNH10
IT関連で、まぁお決まりの体壊して知人の知人経由で
私立高校の用務員でしばらく働く事に。
履歴書必要だが、この場合PCで作成してもいいのかね?
志望動機その他書かなくていいと言われ、履歴書が事務的に
必要ぽいらしいんだが。
学校関連は無難に手書きがいいかな?
それとも、事務的に必要な書類としての履歴書ならPCの方がいいかな?
737名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 19:28:46 ID:ASAwKR0H0
>>736
迷うなら無難に手書きにしとけばいい。
738名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:16:24 ID:uwlgF+AE0
>>732
「日々雇用職員」
739名無しさん@引く手あまた:2007/08/08(水) 21:25:49 ID:LGrB/xuP0
>>731
事前連絡不要とはいえ先方に送れ言われたから送るんでしょ?
対法人であれば、添え状は必要。
紙は履歴書・職歴書と同じ大きさ(B4またはA4)1枚。
定型文の中に軽くPRも盛り込む。
740名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:00:56 ID:9+nUZWuU0
履歴書に書くペンは油性ボールペンじゃダメですか?
水性だとにじむし、万年筆だと余計下手だし。
誰か油性の人いますか?


741名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:11:35 ID:keOdV1Gv0
>>740
問題なし
742名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 00:47:49 ID:bBvJag+wO
>>739
ありがとうございます!
やはり紙は合わせた方が良かったんですね。
頑張ってみます!
743質問:2007/08/09(木) 02:06:36 ID:wdJS0/BBO
正社員になるため身元保証人二人と保証人の印鑑証明って普通いるの?それも飲食や営業で有りえるの?特に飲食でいるなら何故いるの?ありえねーなんだけど
744質問:2007/08/09(木) 02:07:17 ID:wdJS0/BBO
正社員になるため身元保証人二人と保証人の印鑑証明って普通いるの?それも飲食や営業で有りえるの?特に飲食でいるなら何故いるの?ありえねーなんだけど普通身元保証人二人ぐらいですまない?
745名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:12:55 ID:QPjhteK/0
100個以上資格を所持している資格マニアですが、
履歴書には何を書いたらいいですか?

たとえば
2005.07.17 インドネシア語検定 E級
2005.07.31 情報セキュリティ検定 1級
2005.09.04 個人情報保護オフィサー検定 銀行コース
2005.09.04 金融業務検定 財務上級
2005.09.25 公害防止管理者 ダイオキシン類
2005.10.03 消防設備士 乙種第6類
2005.10.08 ロシア語能力検定 4級
2005.11.07 消防設備士 乙種第7類
2005.11.13 実用タイ語検定 5級
2005.11.13 色彩検定 2級
2005.11.14 二種証券外務員[試験合格のみ]
2005.11.15 エックス線作業主任者
2005.11.20 実用フランス語技能検定 5級
2005.11.20 実用フランス語技能検定 4級
2005.11.20 ハングル能力検定 4級
2005.12.03 消防設備士 甲種第5類
2005.12.11 中小企業診断士[試験合格のみ]
2005.12.18 アマチュア無線技士 3級
746名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:13:33 ID:UDMCc4QY0
>>743
そもそも印鑑証明がいるってのは、そこらで三文判買って勝手に親戚の名前とか書いて
出しちゃう人がいるからなんでしょうね。
だから本当に保証能力がある人のをほしがる。
そしてこの間のペッパーランチ事件みたいなのがあったら困るから、
飲食でも、保証人に迷惑がかかるようなことするの止めましょうね、ってな話じゃないのかな。

あの事件はすごい衝撃だったからね。
747名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:14:17 ID:QPjhteK/0
2005.01.19 潜水士
2005.02.12 情報処理能力検定 1級
2005.02.13 国際貿易ビジネス検定 FTS
2005.02.20 ビジネスコンピューティング検定 2級
2005.02.27 国際英検G-TELP レベル2 Near Mastery
2005.03.06 銀行業務検定 融資管理3級
2005.03.06 銀行業務検定 経営支援アドバイザー2級
2005.03.27 中国語検定 準4級
2005.04.17 ソフトウェア開発技術者
2005.05.15 旅行業英語検定 B級
2005.05.22 測量士補
2005.05.29 パソコン財務会計主任者 1級
2005.06.05 銀行業務検定 信託実務3級
2005.06.05 銀行業務検定 財務2級
2005.06.12 CFP資格審査試験
2005.06.19 スペイン語技能検定 5級
2005.06.25 ファッションビジネス能力検定 2級
2005.06.26 ドイツ語技能検定 4級
2005.06.26 経営学検定 中級
2005.07.03 ビジネス能力検定 2級
2005.07.09 ファッション販売能力検定 2級
748名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:15:01 ID:QPjhteK/0
2003.03.02 ERE(経済学検定) 500点
2003.06.28 サービス接遇実務検定 2級
2003.07.25 MOUS Word 2002 Expert
2003.08.22 放射線取扱主任者試験 第2種(一般)[試験合格のみ]
2003.08.23 DTP検定 II種
2003.08.24 MOUS Excel 2002 Expert
2003.08.27 ジュエリーコーディネーター 3級[試験合格のみ]
2003.09.21 DCプランナー 2級
2003.10.05 FP技能検定 3級
2003.10.19 宅地建物取引主任者
2003.11.19 TOEFL CBT 207点
2003.11.23 TOEIC 730点
2003.11.30 ビジネス実務法務検定 2級
2003.12.13 GRE Chemistry 620点
2003.12.14 情報処理活用能力検定 1級
2004.03.13 ビジネス点字検定 3級
2004.05.16 FP技能検定 2級
2004.05.16 AFP
2004.05.30 工業英検 2級
2004.06.06 銀行業務検定 デリバティブ3級
2004.06.27 金融窓口サービス技能検定 3級
2004.09.12 国内旅行業務取扱主任者
2004.10.17 基本情報技術者
2004.10.24 銀行業務検定 確定拠出年金アドバイザー3級
2004.11.14 知的財産検定 2級
749名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:15:39 ID:QPjhteK/0
199?.??.?? 英検 4級
1997.06.?? 漢字検定 3級
1997.10.?? 漢字検定 2級
1998.10.?? 漢字検定 準1級
2000.10.04 普通自動車運転免許
2001.10.07 日商文書技能検定 2級
2001.11.11 秘書検定 2級
2001.11.25 CG検定 2級
2001.12.16 危険物取扱者 乙種第4類
2002.06.09 日商簿記検定 2級
2002.06.30 画像処理検定 2級
2002.06.30 マルチメディア検定 2級
2002.07.14 BATIC(国際会計検定) 554点
2002.07.28 法学検定 3級行政コース
2002.11.10 アロマテラピー検定 1級
2002.11.18 ビジネス実務マナー技能検定 2級(優秀賞)
2002.12.01 カラーコーディネーター 2級
2002.12.15 ビジネス文書技能検定 2級
2003.02.23 危険物取扱者 甲種
750名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:16:11 ID:UDMCc4QY0
>>745
マジで困ってるのなら、
応募する会社の業種とか、職種に合わせたのをピックアップして書くのがいいよね。
あと、社会的により認められてる資格ってあるから、それだけ抜き出すとか。
751名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:16:32 ID:QPjhteK/0
ちなみに、ホームページを開設しているのできてみてください。
http://shikakuroad.alc.co.jp/
752名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 02:17:34 ID:TxC/fCwm0
エージェント経由でもないのに添え状なかったら
うちとしては「なんだコイツ」とは思いますけどね。
会社にもよるでしょうが。
履歴書は紙のタテヨコ、サイズを揃えていただけたり
きれいな文字の方が管理上助かりますが、そんなことよりもやはりご経歴です。
添え状なくて紙の大きさもバラバラ、きったない字で書かれた履歴書でも
部長に見せたら採用になってしまいました。
753名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 04:27:14 ID:keOdV1Gv0
英検4級なんぞを書く奴は落とす
漢字検定も2級なんて書くと駄目だな。無駄
754名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 08:55:40 ID:lJzzXOow0
>>751
受けようとしている職に合わせた物をピックアップしろ
サイトの宣伝とかきんもー☆

TOEIC 730点書いてるのに英検4級書く意味がわからない
755名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 12:16:01 ID:m1sNdGBI0
英検3級持ってるけどどうしよう
書いておいて損はないかな
756名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 12:34:53 ID:keOdV1Gv0
書くべきでない
書かれたらどん引き
757ありがとう:2007/08/09(木) 13:10:04 ID:wdJS0/BBO
〉743
解説ありがとう
そうなんですか
でも、可笑しな話ですね…印鑑証明とか代行使われたら同じなのにね…不思議。
758ありがとう:2007/08/09(木) 13:17:17 ID:wdJS0/BBO
》746
解答ありがとう
なるほどです!
でも保証人代行とか有るのに、意味なくない?って思った。
759名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 13:39:52 ID:NkcjNAo80
>>751
すげぇな。ソフ開まで取ってる。それ分けてくれ…。
760名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 17:48:10 ID:K8i1E6yd0
あの、履歴書ってコンビニで売ってるやつで十分なんでしょうか?
761名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 18:07:04 ID:UV5MpjB00
セブンイレブンの履歴書は、惜しい出来だ。
志望動機、自己PRまでは良かったが、趣味と特技欄がもうけられている。
趣味と特技なんて似た様なものじゃなく、趣味と性格なら良かったのに。 残念!
762名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 18:50:29 ID:h2tCYICO0
先日、履歴書を書き損じたのでセブンイレブンのを買ってきた。
特技欄に書く事がなくて「パソコン自作」って書いといたら、
「○○さんはオタクなんですか?」と質問されてリアクションに困ったwww
763名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 19:25:34 ID:keOdV1Gv0
>>762
当たり前。普段からパーツニヤニヤ見ながら余計な金使ってパソコン組んでるしか思われないよ。
知識あるから友人知人のPCを作りまくってるとかでも普段から組みまくれるほど友人いるのかということにもなるし。恐すぎる。
PC自作なんてプラモデルを塗装無しの巣組してる程度でキモイって思われる程度だよ?
764名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 19:48:10 ID:wdJS0/BBO
保証人の印象証明いるのは会社が損害おきた時賠償させるためなんじゃないのか?
765名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 19:49:35 ID:cP2IOlyn0
それは本人の容姿に大きく左右されるだろう。
ブサイクならオタク、イケメンならPCに詳しい人。
766名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 22:15:06 ID:MOea7kUo0
昔取った資格で「文部省」って付くのがあるんだけど、今だと名前が変わってる
今の資格名で記載した方が良いかな
MOS検定も「MOUS」だった時に取ったし
767名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 22:19:38 ID:keOdV1Gv0
〜検定 (現在 〜検定)
で、いいんじゃない?
768名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:05:48 ID:yhkur6xY0
リクナビとかでレジュメ送ってから、また履歴書・経歴書送れって時の
添え状の文面どうしたら良いの?
普通に送る人とは区別したいから、
送れって言われた物送りましたみたいな文面にするのかな?
769名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:17:56 ID:govPt6C+0
質問です。

WEBで職務経歴書送った会社から面接の案内がきて、面接時に経歴書、履歴書持参
とあるのですがより詳しく内容は変えたほうがいいんでしょうか?WEBのほうに
目一杯書いたんですが・・・
あと、履歴書で学歴の下には略歴でも職務経歴は書くべきですか?
自分は職務経歴書参照と書いてきたんですが、この前人材紹介の方に注意されました。
770名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:37:38 ID:UDMCc4QY0
>>769
履歴書には学歴と職歴を書きます。
職歴については、
何と言う会社のどこに配属になったか、
退職したのはいつかを書けばいいのでは。
詳しい職務経歴を職務経歴書に書くようにします。
履歴書では大まかなその人の社歴と配属歴を、
職務経歴書では詳しい職務内容を見るのが普通だと思います。

771769:2007/08/09(木) 23:39:19 ID:govPt6C+0
>>770
ご教示感謝です。
772名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:39:56 ID:ePWfH0be0
前職を3箇月で辞めて、また入った会社を一日で辞めてしまいました…
これを正直に書くと完全にもうアウトですね、。どうしよ。
773名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 23:41:25 ID:m1sNdGBI0
なんでそんな短期間で辞めるんだよ・・・
自業自得だ
774名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:09:04 ID:keOdV1Gv0
>>769
同じ事でも書いてもってけ。
775名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 00:31:19 ID:Fr0ddlar0
>>772
1日くらいだったら隠しても大丈夫じゃないか?
776名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:01:59 ID:aP5xKGsX0
>>774
失礼ですがそれはやぶれかぶれアドバイスですか?
777名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 01:13:22 ID:lqnGyfi10
>>776
至ってふつーの意見なわけだが
あえて変える必要はあるかい?
正式な書類として、履歴書求めてるんですよ?
778名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 06:57:03 ID:UHvcWzF00
俺、漢字検定8級持ってるが書いたほうがいいよな。
779名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 08:32:52 ID:nr8+cO+x0
書くべき
780名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 08:50:48 ID:WjHIx2Gr0
>>772
3か月は書かなきゃダメだけど、理由説明できればそれほどのダメージじゃない。
1日は給料貰ってないなら書かなくてOK

>>778
外資系に転職だったら英検は書くの無駄で、TOEIC受けてそれ書け
って話があったけど。
781名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:07:09 ID:MId/c/xy0
会社で全く役に立たない資格って書いても書かなくてもいいんですか?
危険物乙種4類とか
782名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 21:52:01 ID:bo4B5Xto0
前職等で必要だった資格なら書いとかないと突っ込みだけど、
どうでも良いものならお好きに。
783名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:00:18 ID:/AHaJsRw0
書かないより書いたほうがマシだと思ってる
784名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:55:43 ID:1CkNHmv9O
>>781
その資格持ってるけど一応書いたよ。
事務職志望だからまるで関係なくて、3社からつっこまれたW
785名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:40:49 ID:0MDWc/z00
>>732 はつまり、アルバイトとだけ書けばいいのかな?
空白期間を埋めるのに、何も無しですと書く勇気が無くて。
学生時代のそうじや引っ越しの日雇いバイトの記憶で代用すればいいと
教わったんだよね。

履歴書・職歴書への日当(日雇い)アルバイトの記載って、そんなにNGなの?
786名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:56:17 ID:Pbkr7Qoa0
今日転職パーフェクトガイドなる本読んだんだが
履歴書の職歴欄で「一身上の都合により退社」と記載するのは
よろしくない、前向きな退職理由を書きましょうみたいなことが
書いてあったんだが実際そうなん?
職安にチェックしてもらった履歴書、一身上の都合と書いていたんだが
まったく問題ない良く書けてますよ!とのことだったんで普通だと
思っていたんだが?
参考になる転職バイブル本あったら教えてほしい!
787785:2007/08/10(金) 23:57:31 ID:0MDWc/z00
まず、>>733にサンクスすべきでした。すいません(汗)。
他の方もありがたいんだけど、ちょっと俺の認識不足もあるのかも。
日雇いというのは、もしかして「土方」だけを意味していて、
それでNGということでしょうか?
>>734-735は↑の感じだけど、>>738はニュアンス違いますよね?
788名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 11:10:28 ID:6xuHlS1Y0
>>786
バイブル本に頼りっぱなしだと、自分で物の考えられない人間だと思われるよ

前向きだろうと何だろうと、会社を辞める理由に「会社都合」と「一身上の都合」以外はない
履歴書は>>770さんが書いているけど、いつどんな会社に入って辞めたかが分かればいい
もし前向きな退職理由があるんだったら、職務経歴書の最後にその旨を書いておけばどうかな
789名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 12:02:48 ID:oi1d2gI70
職務履歴書に「〜で退職」なんて書く必要あるの?
790名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 12:18:06 ID:ytmIzFQ40
転職の為、退職って書いてる。
791名無しさん@引く手あまた:2007/08/11(土) 12:39:22 ID:oi1d2gI70
なるほど
参考になりました
ありがとう
792名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 10:23:20 ID:NFZgzgun0
履歴書の志望動機を書く欄が少なくて、うまく書けません。
職務経歴書に志望動機の欄を作って書いても問題ないですか?

「なんで志望動機を2つも書いてるの?」って突っ込まれて落ちるとかないですか?
793名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 11:24:28 ID:8qd1srsO0
履歴書には要約したものを、職務経歴書には練ったものを書けばおk
794名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:21:17 ID:UmHM2Ry2O
履歴書に貼る写真って
機械じゃ無いほうがいいの?
795名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 12:33:08 ID:ZhLZaO/P0
最近の写真屋はその場でデジタル加工して修正してくれるところもある
そんで、笑顔とか顔の向きとかも指示してくれる
機械はそれがない
でもうまいこと撮れる自身があるなら機械でもいいんじゃないか?
白い画用紙を折りたたんで持って行って膝の上に置くだけであごのラインは結構綺麗に撮れるお
796名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 19:11:17 ID:VkoYAPea0
短大卒で職歴無し、
短大在学中に始めたアルバイトをいまも続けて2年半です。

今度ある企業を受けようと思ってるんだけど、
その時の履歴書の職歴には「株式会社○○にアルバイトで在職中」と書けばいいのでしょうか?
797名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 19:24:23 ID:Ub5VW/6GO
今在職中の転職活動中です。
来月に今勤めている会社を退職する予定です。
履歴書には、〜会社退職予定 と記入するのが適切ですか?
798名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:54:30 ID:Ub5VW/6GO
あげ
799名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:55:24 ID:F7aNQeok0
〜会社退職予定 と記入するのが適切
800名無しさん@引く手あまた:2007/08/12(日) 21:59:09 ID:cjcTr1U90
800
801名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 03:40:38 ID:GUqtUBXOO
履歴書を就職活動以来初めて書きますよ…

「現在の職務での成果」って、難しいですね。
さっぱり思い当たらない(契約とりづらい商品の営業職なので)

担当する顧客の具体的名(社名・団体名)を出すのは良くないのでしょうか??
802名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 09:48:52 ID:NgtGyCMZ0
PCで作った履歴書ってやっぱ駄目なのかね?
いちいち書くの面倒じゃん
803名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 09:55:39 ID:33Ce1L3A0
>>801
基本的に担当顧客とかの名前は出さない方がいい。
職務としての守秘義務ってのが少なからずあるので、
聞いてくるような会社があったらDQNだし、自分から出すと常識ないと思われるぜ?
804名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 12:28:21 ID:8JNQoOrA0
履歴書が手書きで職歴書がワードって変?
統一すべき?
805名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 12:28:54 ID:oS+b+YZl0
統一すべき
806名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 12:53:31 ID:ufaE7LhQ0
>>805
うそつけ、履歴書が手書きで、職歴書がワードは至って普通だろ
807名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 14:14:11 ID:8JNQoOrA0
>>806
助かるわ。履歴書って手書きのほうが誠意伝わる気がしてたから
逆に職歴書が手書きだと厨臭くなるから困ってた
808名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 15:14:18 ID:IJtt73KU0
履歴書をワードから手書きにしたら通過率が8倍になった。経歴書はワード
809名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 19:26:58 ID:BNJ+suOM0
質問です。
A社 一年 B社一年 C社一年です。
ABを統一してB社を2年と書きたいのですが
勿論年金手帳でAとBの空白期間があるのですが、面接の際に、一度退職したがまた同じ会社に
入社した為ですといってもばれないでしょうか???
810名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:18:22 ID:BKqAsmGF0
>>809
ばれない
811名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 20:35:05 ID:bOHXpE5p0
このスレの回答はいつも楽しくて笑えてしまう。
812809:2007/08/14(火) 21:14:03 ID:BNJ+suOM0
810さんありがとうです。
813名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 21:20:34 ID:bOHXpE5p0
ちょwww
814名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:06:09 ID:JuX8ePHOO
派遣社員→正社員就職を目指すものです。

履歴書の職歴欄について質問があります。
*年*月 A社 派遣社員登録
*年*月 B社 *部署へ派遣
と書いていたのをハロワで、
*年*月 B社 *部署に勤務(派遣社員)
と書いてよいと指導されました。
勤務先と派遣であることがわかれば、派遣会社名は書かなくても大丈夫なのでしょうか?
815名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:07:30 ID:+4dPu8mKO
811= 813さん

なんでおかしいん?
やはりバレるんかいな?
年金手帳て多分期間しか記入されてないのにダメ?
816名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:12:31 ID:bOHXpE5p0
>>814
書いて有利になるなら書いた方が良い
書いてなかったら以前どういった仕事をしていたんですか?って聞かれるだろうし

>>815
まあいいからそのとおりやってみれwww
817名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:28:39 ID:+4dPu8mKO


笑ってても、根拠はわからないんか。
でもダメなら俺はやめとくわ。
818名無しさん@引く手あまた:2007/08/14(火) 22:55:57 ID:zFqHJWCg0
>814
人事をしている者から一言。
中途で派遣の職歴を書く人は大体の人が派遣会社の名前と勤務先の企業名を書いている人が多い。
派遣だと臆せず堂々と書かれたほうが心証が良いのでは?
派遣でもかなり責任のある仕事を任されている人も多いので、派遣と書いたから不利ということもないと思うんですが・・。
819名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 00:39:05 ID:MXL12PP5O
>>816,818
ありがとうございます。やっぱり派遣会社名を伏せるのは不自然ですよね。
実は、A社(登録型派遣)からB社へ派遣
その後、C社に入社(常用型派遣)1か月待機後、D社に派遣
その後、E社に入社(常用型派遣)1か月研修後、F社に派遣
と、派遣会社を何度も変えていることと、派遣前に待機期間があったりと、わかりにくいので、ハロワの相談員さんはシンプルにまとめてしまったのかもしれません…。
820名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:26:52 ID:fL/URfkP0
職務経歴書の右上に年月日を書くと思うのですが
作成日と提出日のどちらを書くのが一般的なのでしょうか
履歴書は提出日を書くことになってると思うので
そちらに合わせたほうが良いですかね
821名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 11:32:41 ID:DkQ2OGii0
履歴書持参と言われた場合web履歴書の転写という形で問題ないのでしょうか?
822名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:42:31 ID:KVuADrta0
転写と言われてもどのぐらいの転写なんだろう
>>821
履歴書は手書き、職務経歴書はワードというのが一般的で
ただWEB履歴書をプリントアウトしたものだときついかも

学歴職歴、資格や志望動機、希望欄の記入ができる履歴書に
欄が空かないように書き写すなら問題ないと思う

企業側は写真付きの紙ベースの履歴書を面接時に欲しがる

>>820
自分は作成日を書いてます。結果的にその日に送るので
送付日になる
823名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 12:55:20 ID:DkQ2OGii0
>>822
転写というのはWeb履歴書印刷ではなく内容だけ別フォーマットに書き移すという意味でした
分かりにくくてすみません・・
仰る通りの手法で行ってみたいと思います

詳しい解説をありがとうございました
824名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 13:45:24 ID:fL/URfkP0
>>822
レスありがとうございます
私の場合は手渡しなので作成日と提出日が変わってくるのですが
提出日を記入してみますね
ありがとうございました
825名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 14:05:17 ID:vg3MAO9U0
履歴書を書いていると鬱になるのですが。
そして履歴書書くのが面倒になるのですが。
そして職安から紹介状をもらって一週間が過ぎようとしているのですが。
826名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:03:05 ID:K5I+S1Oq0
履歴書作成に適した印刷用紙を教えてください
普通紙でやってみるとあの独特の青白い感じが
なんかやな感じなんですよね

皆さんどういうの使ってますか?
827名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:45:31 ID:K5I+S1Oq0
履歴書専用紙なんてのがあるんですね、知らなかった
これ使ってみます
ttp://www.horei.co.jp/item/cgi-bin/itemDetail.cgi?itemcd=1011240
828名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 21:51:34 ID:0MoN43Ge0
>>825
俺と同じ境遇だねあんた。
だるくなったら練習だと思ってさ、軽く適当に書けばいいよ。
これ以上、遅れるよりゃあマシ。

>>826
普通紙というか、ペラペラした紙は論外。
ちょっと厚めの紙がいいよ。詳しくはぐぐれ。
829名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 22:04:41 ID:K5I+S1Oq0
もひとつお尋ねしたいんですが
判子、印刷で済ませてますか?それともちゃんと押します?
830名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:40:58 ID:DkQ2OGii0
履歴書で記入する必要の無い項目があるのですがそこは斜線を引いたほうがいいのでしょうか?
それとも空欄のままでいいのでしょうか?
831名無しさん@引く手あまた:2007/08/15(水) 23:47:59 ID:lBZ+gQHN0
判子押すのがイヤなら判子欄ない履歴書買えばいいよ。
記入する必要のない、したくない項目の多い履歴書は変えればいいよ。
特になし、が無難じゃないか?特になしは辞めたほうが・・という意見もあるが
空欄が嫌なら適当に書いとけばおk。
832名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:16:16 ID:YwMssToC0
>>831
なるほど
それで行ってみようと思います
レスありがとうございました
833名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:30:40 ID:yU7RH+5i0
志望動機や自己PRを書く場面が
履歴書と職務経歴書と添え状と3回もあるけど
皆さん面接で話すネタがなくなりませんか?

書いてある事を話すのもなぁ・・・
834名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 00:37:08 ID:NslCd4uv0
職務経歴書の自己PRをなくすとか、いろいろあるぜ!!
835名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 05:59:48 ID:mXaQSINr0
履歴書を面接場で直接提出する場合、名前欄上の作成日時は面接日にしておくべきですか?
それとも普通に履歴書を作成した日時でいいのでしょうか
836名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 06:19:56 ID:dwxdIcHkO
>>835
履歴書の作成日欄は、持参日又は投函日です。
837名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 06:40:27 ID:dwxdIcHkO
>>833
志望動機や自己PRは、面接官も履歴書に書いてあるのは承知のうえで改めて質問する場合が多いですが、それは本人の口から語って貰う事で「熱意」「人柄」を探るのが目的です。
従って、書いてるのと同じ答えで全く問題ありませんが、重要なのは「話し方」です。
背筋を伸ばし、相手の目を見てハキハキと話せばOK、あとは年齢に応じたエッセンスを少々。

838名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 16:57:22 ID:PP3cOtdu0
すいません
職務履歴書ってどこで買えるんですか?
839名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 17:39:53 ID:f/dfrwKs0
>>838
ぐぐるとわかるけど、職務経歴書ってのは自分なりのレイアウトで
作るのが一般的なんだよ。みんなワードで作ったりしてる。
たまに履歴書に、職務経歴書の用紙つきのやつがあるけど
手書きだと大変だしオススメしない。
とりあえずウェブ上にお手本みたいなのがあるからそれを参考に。

マイナビ転職とかに履歴書添削サービスとかあるけど、あれは
職務経歴書のコーチもしてくれるのかね?
人材紹介会社のCAに添削頼むのが早いかもね
840名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 19:20:54 ID:PP3cOtdu0
>>839
ありがとうございます。とりあえずネットを参考にして自分で作成してみようと思います
841名無しさん@引く手あまた:2007/08/16(木) 21:49:06 ID:CqcmTub00
10年ぶりの転職活動。そして初めて職務経歴書を作ってみました。
パソコンの文字だからかどうか分からないけれど、やたら「バリバリ
働いてました」みたいな感じに…。
セールの企画、DM作成、仕入管理業務、都心での出張買い付けetc…
販売職の売場担当としては珍しくない職歴だけど。
一見したら物凄く責任の大きな立場にいそうな書面になってしまった。
過少気味に書くよりはいいのかな…。
842名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:08:56 ID:ruIjEZPu0
みんな似た様な感じで大げさに書いてるから気にする必要ないと思う。
843名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:31:03 ID:DhgjBu/iO
初めてのアルバイトなんですけど、
本人希望記入欄の書き方がよくわかりません。
希望する職種は製造・加工で、時間などは週3〜5日で1日4〜6時間程度入りたい(曜日は問わない。できればたくさん入りたい)んですけどどのように書けば良いのでしょうか?
『製造加工勤務を希望します
週3〜5日で、1日4〜6時間ぐらい働きたいですが
できるだけたくさん働きたいです』みたいな感じでよいのでしょうか?
ちなみにバイト用とかでなくて普通の履歴書です
844名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 00:41:13 ID:RN1uxAjJ0
アルバイトならテキトーに書いてればなんとかなる
キメモメンでない限りおk
845名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 08:38:50 ID:+GbHm0Ow0
スレ違いかもしれませんが、職務経歴書ってのは自分が今までやってきた仕事の内容をそのまま書けばいいんですよね?
846名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 08:49:50 ID:RN1uxAjJ0
はい。
847名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 20:11:34 ID:RvT8dk+i0
皆さん履歴書の賞罰って書く事がなくても項目として書いていますか?
本やwebのサンプル見ても書いてないの多いんですよね
848名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 21:28:59 ID:/DSyGG1E0
つか添え状に自己PRなんて書く必要あるの?
俺は挨拶文と書類を送りますとかを書いて最後に「面接の機会を頂けたら〜」
で締めてる。
849名無しさん@引く手あまた:2007/08/17(金) 22:07:57 ID:gPPSlWll0
>>848
別にそれでもかまわんが、自己PR文を織りこんで、先方の担当者に、じゃあ面接だけでも
やってやるかと思わせることができれば、それはそれでおいしいってことじゃないか?
850名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 00:53:45 ID:fGVLFM+m0
添え状なんて求人応募であることの確認くらいで後はゴミ箱行き
851名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 12:44:32 ID:VxX/h+HH0
添え状がないと応募書類全部がゴミ箱行き
852名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 12:55:18 ID:+Fsta9Pl0
まあ添え状なくて落とされたら無念だな
そういう会社はごく一部だと思うがw
853名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 16:02:45 ID:4kQ0fFdt0
添え状なんて付けるとしたら拝啓で始まるお決まりの文書に少しの文書付けたしして
おしまいだでしょ?848のいうとおりだぜ。
854名無しさん@引く手あまた:2007/08/18(土) 23:44:03 ID:LjHaFiqJ0
質問です。
今度面接があって履歴書・経歴書を
クリアファイルに入れて渡そうと思います。
履歴書は二つ折りA4で、折る際は書いてる面が
表でも中でもどちらでもよいのでしょうか?
855名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:01:15 ID:5THDzSw+0
顔写真が見えるように折るんじゃぞよ
856名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 00:18:42 ID:wQ1XrBZU0
フハー今日は涼しいからってんで履歴書3枚書き上げたんだが、手が痛くてこれ以上は無理だw
皆さんは最高何枚書きいけますか??
857名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 08:24:36 ID:Yt5kYkgR0
>>856
特に何の問題もなく何枚もかけると思う
書道とペン字習ってたので疲れるって事を知らない
むしろ書くのに疲れるってのが理解できない
都市伝説だと思ってた・・・
858名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:03:15 ID:dGwCuAg90
職務経歴書はプリントアウトだけだとしても、
添え状、履歴書、封筒の宛名書き、個々の会社の志望動機考えたりするので
大体1セット1時間ぐらいかかるから 10セットぐらいが限度かな

10セット書けたとしても、応募したいところがそんなにないからねw
859名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 09:19:47 ID:0Wzvb8lp0
>>857
ばっきゃろーーーー


履歴書、手書きだと、5枚セットで買ってきて、上手くいくのは0〜1枚の俺はどうすればいいんだ・・
860856:2007/08/19(日) 09:26:17 ID:Ob0p64ri0
まじですか・・・
俺は1枚の履歴書作るのに半日つぶしたり、志望動機を考え込んで履歴書送付するの1週間遅れたり、
職務経歴書を作るのに半年かかったりしてるんですけど。。。
処理能力なさ杉なのかなぁ。
861名無しさん@引く手あまた:2007/08/19(日) 10:15:32 ID:dGwCuAg90
練りこんだ志望動機のほうがいいに決まってるよ
応募する会社のHP見たり 業界の雑誌読んだり
四季報見たりして

一日にたくさん送る人っていうのはこだわりがない人だから
入った会社があわなくて転職繰り返す可能性が高い

大手の企業で転職サイトに掲載してるとこだと、
職種で検索がヒットしないようにしてるところもある。
あくまで自社に興味があってたどり着いた人だけ相手にするという

職務経歴書についてはマイナーチェンジ繰り返していいと思うよw
862854:2007/08/19(日) 13:42:46 ID:2rwvJo4R0
>>855
ありがとうございました。

今から写真撮りに行きたいのに
タオルの型が取れないw
863しがないリーマン:2007/08/19(日) 20:02:07 ID:XF4wRb6G0
今日もほとんど外出せず、紹介会社へ提出するシートの書き込み。
毎日同じことの繰り返しで、鬱になる。
ただでさえ、会社に行くのが嫌で参っているのに。
864名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 08:49:29 ID:h37iI1wl0
ちょっと質問なのだが、現在までに3社に入っています

A社→健康保険と厚生年金加入
B社→健康保険と厚生年金加入
C社→健康保険と厚生年金未加入(しかも会社が潰れた)

って場合で、C社の情報を嘘を書いた場合に、健康保険と厚生年金に加入すると
何か危険な事あるか?
調べようにもC社は潰れているから多少嘘書いても問題ないよな?
直前の会社は調べられるそうだけど潰れているし無問題?
865名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 10:26:14 ID:/AFY5DPL0
>>864
履歴の確認って方法があるが、その履歴書提出先がそこまでやるかどうかは知らん。
866名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 10:34:27 ID:v5LIJQn60
潰れているし無問題
867名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 11:43:40 ID:DAozGoqU0
ホームページで中途採用募集してる会社に履歴書を送りたいのだが,送る前に担当者に電話したほうがいいですか。
応条件があり,年齢制限を少しオーバーしているのだが、駄目元で送ってもいいのだろうか。
経験あるひと教えてください。
868名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 11:46:49 ID:HRYTb9Ht0
>>867
送れ!たいてい大丈夫だ!
869名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 13:41:16 ID:JsosaD2U0
履歴書の職歴で質問です

・同じ会社で部署や役職が変わった場合はそれも書くべきでしょうか
たとえば製造部パートから営業部社員になったときは

*年4月  ●●会社製造部パートとして入社
@年11月 ●●会社退社
@年11月 ●●会社営業部社員として入社

みたいな書き方になるのでしょうか

・職歴をごまかしても社会保険の履歴で分かると聞きました
自分は6年ほど前の数年間の間は10くらいの
アルバイトパートを点々としたり掛け持ちもしてたので
全てを覚え切れていません。
社会保険の履歴を開示してもらって、過去の自分の職歴を確認する事って可能ですか?
870名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 14:03:38 ID:Ke5M+T9z0
>>867
電話で「何歳ですが書類を送らせていただいてよろしいでしょうか」
って聞いてみておkだったら
「電話さしあげた○○です。年齢制限超えてますが
快く選考対象者としていただきありがとうございます」
って感じで担当者宛ての添え状作ればいいと思います

こういうパターンでの添え状は効果あると思うけどね
もちろんマイナスをゼロにするくらいのもんだろうけど

>>869
退社の欄はいらないんじゃないでしょうか
下の質問はわかりません
871名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:11:01 ID:NIE0qY1YO
満年齢って何ですか?今の年齢をそのまま書けばよいのでしょうか?
それとも今年何歳になるかってこと??
872名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:15:40 ID:6Mf8a8pq0
>>871
満足にしゃべれるようになった年齢
873名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:23:11 ID:NIE0qY1YO
>>871です。
すいません吊りじゃなくてホントにわからなくて…
明日初バイトの面接なのにまだ履歴書がき終わってない…
874名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:25:57 ID:AT1gmLGu0
満年齢:今の年齢 例)1985年9月1日生まれの人 21歳
数え年齢:今年度で何歳になるか 例)1985年9月1日生まれの人 22歳
875名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:32:10 ID:6Mf8a8pq0
>>874
うそはよせ
数え年齢とは、生れた時点を一歳と数え、その後正月を迎えるたびに一つ年を加える数え方。
876名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:40:32 ID:+hWOUuWu0
20後半になると1歳の差が大きいよなー

ちくしょーなんで4月に生まれたんだおれ・・・
877名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 15:43:20 ID:6Mf8a8pq0
>>876
生年月日詐称しろ
878871:2007/08/20(月) 15:57:52 ID:NIE0qY1YO
満年齢の意味を教えてくれた方ありがとうございます。
879名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:01:03 ID:7nat+r3IO
大きな工場を面接行くんですが、やっぱりスーツでいくべき?
880名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:03:01 ID:6Mf8a8pq0
スーツが無難
881名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:16:58 ID:88Hsmbnp0
相手も時間割いて会うわけだし、一般的にはスーツだろうね
882名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:17:13 ID:7nat+r3IO
>>880
Thanks
883名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:22:12 ID:CMYflI4R0
会社の先輩に新しく会社おこすからって誘われて辞めたのってどんな感じで書けばいいんでしょう?
ヘッドハンティングってほどではなくコマ不足だっただけだけど結局退社・・・
884名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:24:33 ID:6Mf8a8pq0
>>883

先輩にだまされて退社 にしろ
885名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:31:33 ID:AT1gmLGu0
>>875

そうなの?意味的にはまったく同じじゃないのか
886名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:39:24 ID:AT1gmLGu0
>>875
ああ、ググってみたら何か違うみたいだね
2006年9月1日に生まれた人は、
満年齢なら2007年8月20日現在で0歳だけど、
数え年齢なら2歳なわけだ
四柱推命で年齢を数えるときには数えなんだけど、
どうも計算が合わなくて困っていたんだよ
教えてくれてありがとう
887名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 16:47:03 ID:peCFMx5v0
>>883
普通に一身上の都合で退社、職務経歴書に詳しく事情等を書きたければ書けばいい
888名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:17:13 ID:NIE0qY1YO
すいません。職歴の退社のところは
〇年〇月 〇〇株式会社 入社
〇年〇月 〇〇株式会社 退社
と書くのと
〇年〇月 〇〇株式会社 入社
〇年〇月 一身上の都合により退社
と書くのはどちらが正しいのでしょうか?
889名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:23:07 ID:9ur1s0/H0
前職を辞めてない時の職歴欄の最後は
○月○日 退社予定 と書くんでしょうか?
それとも辞めてないので書かないんでしょうか?
890名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:30:35 ID:1QpAPlTB0
28歳で転職考えてるんですが、履歴書には中学卒業あたりからかかないと印象わるいんでしょうか?
891名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:32:59 ID:invFf0vM0
>>888
下の方が、いい気がする。

>>889
○年○月  ○○会社 入社

現在に至る

以上

でいいんでない?退職がきまってるなら、どこか特記欄に書いておけばいいかと。
でも、あんまり無茶な記述でなければ、好きにしていいと思うけどね。
892名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 21:43:25 ID:invFf0vM0
>>890
普通は、
小学校卒
中学校卒
高校入学
高校卒業
大学入学
大学卒業
・・・
だけど、転職エージェントだと最近三つの入・卒だけのシート使ってたりする。
小・中学校は実家はど〜こかな?程度の意味しかないけどね。
893名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:12:43 ID:1LRIjPT/0
げっ!自分、履歴書に小学校卒業は書いてないよ!!?
みんな書いてるの??
買った履歴書に同封されてた見本にもハロワでくれた見本にも
求人雑誌の書き方の見本にも 中学卒業からと書かれていたし。
894名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:26:50 ID:suubW5Q40
中学卒業から書いてます
895名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:30:14 ID:1LRIjPT/0
>>894
あ〜良かった〜。仲間がいた(泣)
896名無しさん@引く手あまた:2007/08/20(月) 23:36:17 ID:CFgN7sfB0
自宅のプリンタがA4までしか印刷できないんですけど、
一枚に両面印刷で良いのでしょうか?
それとも市販の物みたいに二つ折りにしないとまずいですか?
897名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 00:57:20 ID:wDwPrThk0
>>896
両面印刷はさすがにまずい。
2枚組みのほうがまだましって感じ。

それと、

近所にセブンイレブンがあるなら、
セブンイレブンのネットプリントが便利。

ネットで印刷したいファイルを、専用サーバーに送り、
セブンイレブン店頭でダウンロード&印刷。1枚20円。
898名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 01:10:02 ID:N7tH97w/0
>>897
やっぱりくっついてるのにすべきですよね。
ありがとうございました。
899名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:18:40 ID:6UMaw99I0
今月の1日に送った履歴書が審査で落ちて帰ってきた。遅すぎるよ。
みなさんは何日で見切りをつけますか。
900名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:28:33 ID:d4FShjILO
職務経歴書って基本は一枚でまとめるのでしょうか?
901名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:29:14 ID:3HWyOugI0

郵送の場合、
○○株式会社 採用担当者様宛
でいいの?

>>897
やっぱり、100円のA3で印刷してますか?
履歴書用紙と違って、コピー用紙はペラペラだけど、
それでやってますか?

902名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:40:18 ID:itwZKplm0
コピー用紙だと青白いのが嫌なので マット紙と言うのにした
話によると、履歴書用プリント紙というのがあるらしいが、うちの近くのヤマダ電機では売ってない
903名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 14:53:57 ID:olM7QIjiO
コンビニで売ってる履歴書で、同封されてる郵送用の封筒は何円切手貼ればよいでしょうか?
904名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:00:17 ID:SJDQNnCr0
B5でおk
905902:2007/08/21(火) 15:01:03 ID:itwZKplm0
>>901
あ〜レス読んでなかった 家庭用のプリンタで打ち出す場合ね、用紙の話は

>>903
長型のなら80円でよいのでは。
自分はクリアファイルつけるので、どうしても角2型封筒になってしまい
140円かかってしまう
906名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:04:11 ID:KEj42NQm0
>>903
重さでも変わるから窓口で出した方がいいよ。
コンビニで売ってるのに入ってると言ったって、同梱されている封筒には、
長形2号、長形3号、長形4号、角形4号とか
色々あるからその質問じゃ正解は帰って来ない。
907名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:06:37 ID:itwZKplm0
908名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:10:14 ID:olM7QIjiO
レスありがとうございます!80円切手をコンビニで買ったのですが、念のため郵便局に行って確かめることにします。ありがとうございました。
909名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 15:10:37 ID:I2MnvLve0
>>899
自分は一週間だな。
910名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 16:14:44 ID:nniaELAU0
>>908
履歴書は配達記録で送ったほうがいいんじゃまいか?
911名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:08:14 ID:o0DcMMmMO
職務経歴書ってアルバイトも書いていいんだよね?
一年以上働いてたんだけども
912名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 17:21:34 ID:JVrFFcYl0
俺は職務経歴書に

健康状態:良好

とか書いてる。
913911:2007/08/21(火) 17:23:13 ID:o0DcMMmMO
解決しますた
お邪魔しますた
914名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:53:06 ID:6NEvqrXO0
前職を4ヶ月弱で退職したんですけど、この場合は
職務経歴書はどんなふうに書いたらいいでしょうか?
むしろ必要ないですか?
こんな短期間の退職をしている私を契約社員としてでも雇ってくれる
会社はあるのでしょうか・・・orz
915名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:55:58 ID:eUmX3edD0
質問すみません。
証明写真撮ってきたのですが
大きさが明らかに枠からはみ出てます。
一応履歴書用で取ったのですが・・・

点線枠に収まるように切ってもよいのでしょうか。
916名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:57:02 ID:SJDQNnCr0
>>914
かけよ。書かないと空白開いて逆に不自然。
面接対策お忘れ無く。

>>915
おk
917897:2007/08/21(火) 21:57:06 ID:wDwPrThk0
>>901
白黒だから、20円のA3で俺は出している。

100円ってことは、7-21では、カラーの印刷だが、
まさか、顔写真まで一緒に印刷しようとしていないよね?
そりゃぁ、まずいんじゃないか・・俺は、写真だけはスピード写真を別で貼り付けている。


A3で印刷している理由だが、特にこだわりがあるわけでなく、
フォーマットをA3で作ってしまったので、
写真貼り付け欄が、B5に縮小すると、小さすぎる。

作り変えるのも、あまりにも面倒なので、俺はA3で行っている。
918名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 21:59:28 ID:nLBbATk70
働きたくないでござる
919名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:09:13 ID:eUmX3edD0
>>916
上手く切れるかどきどき(´・ω・`)

ありがとうございました。
920名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:52:30 ID:ryxnPS3s0
質問です。
リクや舞ナビなどのWEB上で応募した企業からおって連絡が入り、
WEB上のデータを見たうえで正式な応募書類として郵送を求める企業が
ありますよね?これって書類選考上はまだこれからってことですかね。

そして後日送付して改めて落ちました・・・
経歴書にはWEB上とは特に内容を変えずに送ってしまったのですが
これって関係ありますか?正式書類として送る場合ってどう気をつければ
いいのかアドバイス下さい。よろしくお願いします。
921名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:55:01 ID:wDwPrThk0
>>920
おりは、持参であろうが、再度郵送であろうが
リクナビのレジュメと書き方を変えたり、内容をさらに詳細に書く。
922名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:55:13 ID:3HWyOugI0
>>920
中堅以上にそういう会社多いけど、
一般的にはWeb選考してないそうだ。

人事の人間に、昔からある履歴書を回す必要があるからだそうだ。

だから、郵送した段階ではWeb選考されたない場合が多い。
Web選考した場合は、履歴書持参でそのまま面接って場合が多い。
923名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:55:17 ID:zf3mz8CH0
プリンタで履歴書出す時はA4を二枚で良いのでしょうか?
924名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 22:58:43 ID:OkV/BMDV0
>923
>896
925名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:17:54 ID:ocLGeqgq0
質問です。派遣社員で配属した部署が2か月目に名前を変えました。
これも職歴に記載した方がよろしいでしょうか。たとえば

 平成○年△月 株式会社おでん 派遣登録
  〃 年△月 株式会社こんにゃく総合営業部第一課 派遣社員として勤務
→ 〃 年◇月 派遣先が営業統括部第一課に改称 ←必要?
  〃 年×月 契約期間満了

質問以前に書き方に問題があればご指摘おねがいします。
926名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:19:17 ID:ryxnPS3s0
>>921
レスありがとうございます。その辺は常套でしょうか。それとも熱意の問題かな。

>>922
中堅以上かもしくは古い体制の会社に多そうですね。
WEB履歴書も目をとおさないでなんて横柄な気もしますが。
927名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:26:07 ID:5L/xj7hO0
何回やっても字が汚い・・・
集中切れて字が重なってるし・・・

もう出すことにしたよ
928914:2007/08/21(火) 23:27:47 ID:6NEvqrXO0
すいません今度契約社員を募集してる所に応募する予定なんですが、
4ヶ月という超短期間で退職している場合、
どうやったらうまく職務経歴書が書けますでしょうか?
本当に困っているのでどなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
929名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:28:35 ID:3HWyOugI0
>>926
リクナビで面接行ったなら解ってるかもしれんけど、
リクナビのレジュメって凄い見難いんだよ。
小さい文字でA3サイズにダーって一覧で書いてあった。
あれは見てる方も嫌になるだろうね。
それに、自動返信Mailもないから使いにくいって面接官が言ってた。
けど、他の求人サイトと比べてもリクナビは応募者が桁違いに多いからリクナビ使うんだって。
930名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:34:06 ID:nniaELAU0
>>928
自分のことで精一杯でアドバイス貰った人に対してはノーコメントでつか?
931名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:37:31 ID:5L/xj7hO0
A4封筒に80円貼ってポストに今入れてしまった・・・
932914:2007/08/21(火) 23:41:36 ID:6NEvqrXO0
>>916
あっ916さんお返事貰ってたんですね、すいません見逃していました。
なんとか頑張ってみようと思います。

>>930
すいません完全に見逃していました<m(__)m>
933名無しさん@引く手あまた:2007/08/21(火) 23:52:29 ID:yWYOKstc0
>>928
職務経歴書は基本的に前職の経験なり業務内容なりを詳しく書いてから、
その後、その中で自分が気をつけていた事やこだわりを持っていた事等を自己PRとして書く
ここまでの内容は基本使いまわしでおk

そしてそのPRを志望先の業務に関連付けて売り込む感じの文章を考えればいい
934928:2007/08/22(水) 00:06:00 ID:RW55ZnOT0
>>933
ありがとうございます。なんとか希望がわいてきました。
935名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:08:12 ID:xbKt3scW0
面接に参加する旨の内容をメールで先方に送信してから、誤字があるのに気がついた・・・
訂正メールを送る必要はないだろうが、仕事の正確さとか疑われて確実に減点対象だなorz
936名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:12:37 ID:mRE2w1uW0
NPOの団体にアルバイトした場合って、職歴にはどう書くべきでしょう?
会社じゃないから入社じゃないし…。
937名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:24:38 ID:oqGIQEbV0
>>936
NPO団体 ○○○ 勤務
と書けばよろし
938名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:28:28 ID:mRE2w1uW0
>>937
おー、なるほど。ありがとうございます。助かりました。
939名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 00:57:25 ID:1Ifv09wD0

>>929
マイナビちゃんからの応募でしたがリクってそうなんですね。
なんか応募者多いから書類通る気がしないですよ。
スカウトもリクが一番こない・・・
940名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 12:41:36 ID:1l7t7C910
セブンイレブンのネットプリントで、
A3サイズで1枚に印刷したいのにできない!

A4サイズで2枚とかA3サイズで巨大な履歴書2枚になってしまって
印刷できない。

富士ゼロックスのサポセンに電話すると
ページ設定変えるように指示があったが、
俺のプリンターがA4だからか、
なんかい上書きしてもA3にならない。

どうすりゃ・・・
941名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 14:22:06 ID:JqqxiWj30
役所の臨時職員 採用7名 日給5500円 期間今年いっぱい
「もう全然余裕だろ」と望んだついさっき 面接の始まる3分前
履歴書をテーブルの上に置いたその瞬間 張り忘れた顔写真
作業内容 書類のチェック そこで思った ここはオワタ\(^o^)/
942名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 16:20:35 ID:1Ifv09wD0
コンビになんかで買う履歴書の中の職務経歴書ってみんな使ってる?
毎回残ってすごくもったいない。捨てられずにいるけど・・・
履歴書だけのやつって売ってないかね。金も馬鹿にならない。

あと、みんなに質問。職務経歴書っていろいろ手を加えなおして
PCに保存してると思うけど、そのつどリコーやネカフェでプリントアウト
すんの面倒になってきたからプリンター買ったほうがいいかな?
みんなは持ってる?安いのだと出来が不安なので何か手ごろなもの情報求む。
943名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 16:38:51 ID:d1Oig8gm0
>>942
近所にダイソーないかい?
JIS規格ので履歴書7枚写真貼付シール7枚封筒7枚入って100円だよ
封筒は小さいから無駄になるけどね

プリンタは俺も壊れたばっかりで持ってないけどネットプリント使ってる
確かに面倒臭いけど家のプリンタや漫画喫茶にあるプリンタより綺麗に仕上がるよ
944名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 16:50:52 ID:LX6xkrFbO
ハロワで紹介状交付してもらったの昨日なんだが明日投函では遅いかな?
どうも近所の視線が気になるんで例え近所でも
出づらいが。 受付日は17日のやつ
945名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 16:54:33 ID:1xT9XPHb0
>>944
明日投函でOK
あわてて出しても落ちるのは落ちる
946名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 17:04:38 ID:LX6xkrFbO
ってそんなに早く履歴書書ける?
志望動機考えるまで1日w
947名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 17:36:49 ID:1Ifv09wD0
>>943
貴重な情報ありがとう。
ネットプリントって初めて聞いた。今ちょっと調べてみたんだけど
店頭でプリントアウトってあったけど店ってどこにあるの???
948名無しさん@引く手あまた:2007/08/22(水) 17:44:27 ID:JGFqm5e30
949名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 00:16:08 ID:P20av5RM0
履歴書ちょー綺麗に書けた!

と思ったら、資格の免許のとこ「自動者」て書いてた(´・ω・`)
950名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 09:51:01 ID:4qyJcd7NO
履歴書買ったられるついてる封筒に履歴書職務経歴書とパンパンに
入れて送ってる人いる?
それで不採用になるんか?
951名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:06:04 ID:Fw/fbBWh0
>>950
中味しだい
952名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:10:09 ID:lCYOa7Ii0
>>950
それで大丈夫だけど
こんなこと聞いてるオマエは落ちるだろうな
953名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:17:00 ID:eVVfBHzAO
>>946前に練った経歴書の内容を次回応募時にアレンジ、それをまたアレンジ、で進化させて毎回ちょっと変えるだけ。職種は同じだから。

前は2〜3時間かかって全部手書きしてた、今は履歴書書き溜めと経歴書PCで楽ですw。
954名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 13:14:58 ID:BOV5f47L0
「退職理由」って欄のある履歴書があるけど、
あれって在職中の転職に使ってもOKなんだよね?

項目の名前に違和感あるけど・・・
「転職理由」ってニュアンスで捉えてOKですよね?
955名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 15:05:58 ID:QvYsMTnM0
>>954
もちろんです
956名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 15:46:27 ID:aOFBFBdt0
履歴書の履歴って調べられるんでしょうか?

前の職場で、会社から嫌がらせ受けてたんで、心配だ。
957名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 15:49:48 ID:KqEDB6iR0
>>956
前科あったのに書かなかったのか?
958名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 15:54:25 ID:aOFBFBdt0
私じゃなくて会社が色々やってるの。

私以外にも辞める人多いよ。
気付いた人は辞めていくの。
私は他の子にチクったから嫌がらせにあったの。
959名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 18:27:18 ID:aOFBFBdt0
960名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:14:47 ID:4/RO4alA0
もしあなたの会社に元サラ金役職者が転職を希望してきたら、即座に書類で落としましょう。

サラ金の評価は一般の会社と全く反対で、人間的に問題がある奴が出世するシステムです。

お客様である債務者をいじめ倒して、部下は罵倒暴力で管理してきた奴らです。

もしあなたの会社に入社してしまうと、偉そうな態度から同僚を困惑させ、社内の人間関係を乱すでしょう。
また横柄な言葉使いから、お客様とは重大なトラブルを引き起こしてしまうでしょう。

昨今のサラ金業界大リストラにより、大量のサラ金難民が、あなたの会社に応募してくるかも知れません。

しかし、あなたの会社を危機に陥れる元サラ金MG・元店長は絶対に雇ってはいけません。

トラブルが起きてからでは遅いですよ!!!
961名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 20:53:14 ID:aOFBFBdt0
サラ金会社ちゃいます。

技術屋です。設計会社です。

早く職欲しいよぅ・・・
962名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 21:00:27 ID:6Di6zhgJ0
>960は最近見かけるコピペです。
963名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 21:15:30 ID:aOFBFBdt0
そうなんすか。
このスレに来たの今日が初めてなんで・・・

ついさっきエンジャパンのサイトからスカウトが着たよ。ヤッター
なんかデカそうな会社なんだが・・・何て返事書こう・・・
ヘマって逃したくない・・・
964名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 21:50:51 ID:bKRpA7ZDO
履歴書に貼る証明写真は私服(Tシャツ等)姿ではダメですかね?

上半身といえど、スーツ、ネクタイ着用必須ですか?
965名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 21:55:20 ID:QvYsMTnM0
       ヽ           ´     /   . . /:::| : : : : :l : : :            ミ川川川彡
   ヽ、 __\.「ヽ -――- 、 / . . : : : : /::/ヽ: : : : :ト: :_:| : : : : : . . .   ミ       彡
     >ー: : : :| : : : : : : : : : : :/ : : ::/ : : :::::|:::|  |: : : :::| ヘ: : :ヽ`ヽ: : :、: : : 三       そ  三
   /: :/ : / /l:ヽ: :ヽ:ヽ: : /: : : :, </ : : :::: :ィ个ー ヽ: : : |  \::lヽ、: : : ヽ: : :三   ギ  れ  三
 /-/: :/: :l / |:| x―、レ::::: ィ:ヘ: ::/ : : :::::: :/l:|   ヽ: : :|  tz弋T又 、: ::|: : :三   ャ  は  三
/ ´ /: : : l 'フ|/  l |  ヽ_/,ヘ´ : : ::∨ : ::::::::::: { j i七ヽ ヽ: ::l  1::::::\:|冫: : ::|:: :三   グ      三
  |/:|: : | / |   ヽ. 彳テヽ トヽ: : |: | : :::::ヽ::: |:l |f::::::',  ヽ::::l  ト:::ノl:::| |ヽ: :::|:::三   で  ひ  三
  /: ::| : :|:|t=テ、    r:ソ:|〃ヽ: ::|ヽ: ::::/ト:!::::l:ヽ.∨ソ|   ヽ:l  ヒ三〃 |:::ヽ:::|::: 三  言   ょ 三
  |: :∧: : :ヽr:::l    ヽ::ノ   ∨レ| ::/ヽ_ヽ:::::::1 ヽ ' ,   ヽ   ...   ゙ |::::::ヽト 三  っ  っ  三
  |:/  |: :ルiヽ' ,      ''    !:|r |::/l| | ∨:::|:l              /::/:::::|: :三  て  と  三
  /   |:| .l u  -         _jィ.|l .||!j   ∨|:l.、   ‐-       /::イ::::::: : 三  る  し  三
     ヽ ヽ、      ...::::ィ彡'   ||j   `| : .t 、    .......::::::/:/ |::::: :  三  の  て  三
        1||`ー- t::::  |ヽ`    ||    j : : :| ::| `  ー ┐::::/:/ .j::: : : :三   か    三
          !||    ,l    \.     ´     l : ::::| ::|       j:::://  /: : : /: :三   !?    三
           ´_ ィ匕  -― // ̄ `ヽ.    | : : :|::/   __, イ /'  /:: : :/7 ヽ彡      ミ
        /  //      !.|   ...::l     | : : :レ ,イ:::/ー '   'フ : : /:/    彡川川川ミ
966名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 22:20:45 ID:6jUNEitz0
Tシャツにネクタイで
967名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:41:27 ID:Lsdlg9IKO
>>925
平成○年△月 株式会社おでんから株式会社こんにゃく営業部署に派遣
で、いいような気がします。
968名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:48:07 ID:qRvZ0nWk0
さっきスカウト来た963だけどさ。

返事どーしょー・・・

しかも航空宇宙って・・・
私に勤まるだろーか?

大丈夫かな・・・自分・・・
969名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 08:50:03 ID:ztC5mwWS0
独り言なら自分のブログでやってくれよ
970名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 09:19:11 ID:qRvZ0nWk0
>>969
うん。ごめん。消えるね。
971名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 10:03:50 ID:+wu7k6/H0
>>968
内定を取ってから考えてもいいのでは?
面接で仕事に関する説明があるかもしれないし。
972970:2007/08/24(金) 10:11:52 ID:qRvZ0nWk0
結局このスレにまだ居る訳だけど・・・
>>968
ありがと。
そうだね。でもやるっきゃないよな。
私には勿体無いくらいの会社だよホント。


ところで皆さん、スカウトが着たら、
どの様な対応をしてますかね?気になります。

スカウトのスレ探してるんだが見つからない・・・
探し方が悪いのか?スカウト用スレが無いのかな?

情報求む。
973名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:45:48 ID:dLD/FiWQ0
968 :名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 00:48:07 ID:qRvZ0nWk0
さっきスカウト来た963だけどさ。

返事どーしょー・・・

しかも航空宇宙って・・・
私に勤まるだろーか?

大丈夫かな・・・自分・・・

972 :970:2007/08/24(金) 10:11:52 ID:qRvZ0nWk0
結局このスレにまだ居る訳だけど・・・
>>968
ありがと。
そうだね。でもやるっきゃないよな。
私には勿体無いくらいの会社だよホント。





こんな奴をスカウトする企業って・・・
974名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:48:40 ID:u2VJ1iMS0
本人希望欄って何を書けばいいんだか。
給与のこととかも書いたほうがいいのかしらん。
975名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 15:57:35 ID:+1MuaZZR0
本人希望欄
高給を希望 でOK
976名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 16:05:13 ID:qRvZ0nWk0
>>974
給与は、御社規定に準じます。じゃなかったっけ?

>>973
うん。何で私スカウトされたんだろうね。わからん
977名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 16:42:37 ID:Lsdlg9IKO
>>974
ハロワで希望給与を書くのはどうかと言われた。で、とりあえず、希望職種:○○と書いている。
978名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 18:23:32 ID:/nQCRt/O0
恐れ入ります・・・ >>1のサイトを見てもわかりませんでした。
郵送の宛名書きで「株式会社○○ 営業部 △△係」の時の
御中と様の使い方を教えてください。お願いします。
979名無しさん@引く手あまた:2007/08/24(金) 18:36:33 ID:E5QiEzxl0
営業部△△係だったら御中で
営業部個人名だったら様で
もちろん営業部△△係個人名だったら様ですよ
980名無しさん@引く手あまた
>>979
個人名ではありませんので
「株式会社○○ 営業部 △△係御中」でいきます。
ありがとうございました。