取り残された「超就職氷河期世代」part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
>950を超えたら次スレを立てましょう。

  ※ 多少の理解が得やすくなったとは言え、まだまだ厳しいこの世代。
     煽りもありますが、冷静に。
  ※ 団塊世代とバブル世代、新卒バブルは、この話題を理解するのは
     難しいと考えられるため、よく研究してから書き込みましょう。

<<前スレ>>
取り残された「超就職氷河期世代」part32
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178364998/

就職氷河期被害者.com
ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog/46341631.html

「就職氷河期世代が辛酸をなめ続ける」 宮島 理(みやじま ただし) 洋泉社 952円+税
http://www.amazon.co.jp/%8FA%90E%95X%89%CD%8A%FA%90%A2%91%E3%82%AA%90h%8E_%82%F0%82%C8%82%DF%91%B1%82%AF%82%E9-%8B%7B%93%87-%97%9D/dp/486248123X/

 <<関連記事>>
  MSN-Mainichi INTERACTIVE e株リポート
  ttp://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/kinyu/ekabu/report/archive/news/20060320org00m020029000c.html
<<ブログ>>
   就職氷河期被害者.com (就職おめ)
   ttp://blogs.yahoo.co.jp/kazuya_blog
「氷河期就職率グラフ」
   ttp://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/05122201/002/image/002_001.jpg
<<就職氷河期とは、、、>>
   ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
   ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/ippitsu/at_ip_06092601.htm
   ttp://mkimpo.com/diary/2006/akiba_06-08-05.html
   ttp://www.labornetjp.org/news/2006/85Akibasound/
   ttp://www.akibablog.net/archives/2006/08/post_676.html
2名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:28:09 ID:2auqe/myO
もらった!ゆとり世代が2get
3名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 09:43:16 ID:FlFopdRO0
"給与"別人口分布(2005/12/31)
年収         人口     : 人口(男)      人口(女)
000〜 100万円   3,298,000人   606,000人 2,692,000人
100〜 200万円   5,723,000人  1,522,000人 4,201,000人
200〜 300万円   7,047,000人  3,121,000人 3,926,000人
300〜 400万円   7,830,000人  5,096,000人 2,735,000人
400〜 500万円   6,470,000人  4,995,000人 1,475,000人
500〜 600万円   4,591,000人  3,863,000人   728,000人
600〜 700万円   2,963,000人  2,640,000人   322,000人
700〜 800万円   2,209,000人  1,994,000人   215,000人
800〜 900万円   1,417,000人  1,302,000人   115,000人
900〜1000万円     904,000人   836,000人   67,000人
1000〜1500万円  1,703,000人   1,589,000人   114,000人
1500〜2000万円   331,000人   307,000人   24,000人
2000〜 万円      177,000人   163,000人   14,000人
4名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 10:59:13 ID:m9nlERya0
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://www.geocities.jp/up_18240/01.jpg
第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://www.geocities.jp/up_18240/02.jpg
第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://www.geocities.jp/up_18240/03.jpg
第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://www.geocities.jp/up_18240/04.jpg
第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://www.geocities.jp/up_18240/05.jpg
第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://www.geocities.jp/up_18240/06.jpg
第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://www.geocities.jp/up_18240/07.jpg
第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://www.geocities.jp/up_18240/08.jpg
おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://www.geocities.jp/up_18240/omake.jpg
5名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 11:59:40 ID:kd8KEW+l0
また、数、数え間違えた。
6名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 12:58:59 ID:wgmD9J2J0
立てこもり事件で
撃たれて死んだ奴
もろ、ゆとり世代だね
なんかスッキリした
7名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:20:39 ID:MmF+jRiO0
>>6
就職は5年前だぞ?ここで問題にしてる就職氷河期の高卒就職は相当大変だったと思う。

高卒で就職して23歳にして結婚して1歳にも満たない子供が居るのに惨すぎるよ。
警察学校では120人中1番で卒業、まじめにやって優秀だったからSAT入隊。

一概に「ゆとりだから」とは言う気にならないな。
8名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:24:21 ID:17d9tp/f0
>>6
彼は高卒警察官だし就活時は氷河期にかするだろ。
3年で柔道3段なるくらいだしスゲエ優秀な奴だと思うが。
9 :2007/05/18(金) 13:26:18 ID:aauA2jYb0
>>6

23歳の警察官が殺されてうれしいか?
24才の奥さんと子供がいるのに。

おまいはそうとうイカレてるな。

「ダメ板@2ch掲示板」の

「このままだと、就職氷河期世代の暴動が起きる?」を

じっくり読め。
10名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:26:26 ID:wgmD9J2J0
だから何?
ゆとりはゆとり
異論は認めない
ゆとりの不幸は蜜の味だからな
11名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 13:40:53 ID:tMGdFt6G0
こっちはガキの頃から散々競争煽られたあげくに辛酸舐め続けてんだよ
雑巾みてえに搾られて吊った同士も一人や二人じゃねえっつうの
チンピラにも劣る柔道wだの警察学校の首席w程度で優秀真面目とか失笑もんなんですけど
12 ↑ :2007/05/18(金) 13:45:25 ID:aauA2jYb0
 それ 自慢か?
13名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:18:06 ID:dDIRYqSeO
あー、馬鹿が死んで、
超スッキリ!

氷河期世代にとっては、最高の日だね!
14名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:33:06 ID:qsLwKOYy0
どう見ても機知害だな
15名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:37:15 ID:FZtO9mrO0
ここで馬鹿なことや酷いことを書いて
氷河期世代の評判を落とそうとするのはどうかと思います。

976 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2007/05/18(金) 09:50:40 ID:dDIRYqSeO
ゆとり世代に対しては、腹は立たない。

一番腹が立つのは、
氷河期世代の中でも、無能そうな奴ほど逆に優良企業に
転職出来ているという現状。

このスレ見てもそうじゃん。
何の能力もないメーカー社員コテみたいのが大手優良企業に
転職できている。

その一方、俺達みたいな優秀な人材は、迫害されているじゃない。
何でこうなるんだろう?
本気で理由を教えてほしいよ。
16名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:42:35 ID:evV/UxJ60
5年前の就職なら氷河期だろ

ゆとりは警官が射殺されても自己責任と言え 堂々と
17名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:43:46 ID:dDIRYqSeO
>>15
何言ってるの?
同じ氷河期世代でありながら、
自分勝手にはい上がった裏切り者が死んだんだぜ。

俺達にとっては、喜ばしいことだろ。
ましてや、低学歴の能無しなんだしさ。
18名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:43:48 ID:B6qGbEsbO
>7
優秀な若者から死んでいくね、どこの国も
19名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:45:23 ID:CfjPMV580
俺自身は優秀じゃないけど、仕事について60までノンビリ働きたいよ
年収250万でいいから・・・
20名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:46:12 ID:TiMWEyxWO
他人の不幸を喜んでるような人間性では落ちぶれて当然だと思うが。それは卑しい階層の証だしな
21名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:51:28 ID:kd8KEW+l0
みんなで、金出し合って、どっかに島、買わねー?
22名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:53:54 ID:dDIRYqSeO
>>20
そんなこと思ってるのはお前だけ。
このスレの住人は、みんな裏切り者が死んで喜んでるよ。
23名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 15:59:43 ID:FZtO9mrO0
むしろ、上の世代の無策のせいで亡くなったと思うと、
氷河期世代の境遇にそのまま通じるものがあると思う。
そしてなんと言おうが、組織内では優秀ということなのはまず間違いない。

あまりに酷いと思ったので良識的なレスをしてしまった。
24名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:02:44 ID:B6qGbEsbO
>22
真面目に生きた人間の死を喜べるほど人間を止めたつもりはない
25名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:05:56 ID:wgmD9J2J0
偽善者ばっかりだな、このスレも
素直にゆとりの死を喜べよ
26名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:09:21 ID:dDIRYqSeO
>>25
まあ、俺の認識は氷河期の裏切り者が粛清されたって感じだけど、
とにかく馬鹿が死んだのは最高だな!

今日は酒がうまいだろうな!
27名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:14:33 ID:CfjPMV580
目の前で人が死んで見ないと悲しさなんて判らないんだね
28名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:16:35 ID:tZKaw6bH0
いや、この手の奴は目の前で猫が死のうが犬が死のうが
人が死のうがあざ笑うんだろうよ。
29名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:22:35 ID:CfjPMV580
人が死んだってニュースで見ても、何とも思わなかったけど
昔からいつも話してた友達が突然死んだ時は、死の重さを痛感したよ
30名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:25:52 ID:NMAHFGB30
実際のところ、プライドだけは超一流のID:dDIRYqSeO
31名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:26:02 ID:kd8KEW+l0
この程度の、案件片付けれない警察、必要性ある?
そもそも、億単位の金が掛かってるだろ。
32名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:27:50 ID:dDIRYqSeO
お前らだって、もし今回死んだのが、大手優良企業のゆとり社員だったら
大喜びなんだろ。

つまんないところで、偽善っぷりを発揮してどうするんだよ。
33名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:29:36 ID:kd8KEW+l0
生かしといて、サンプルにする。
オウム教祖みたいに。
34名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:30:36 ID:kd8KEW+l0
中国系の頭があれだからね。
35名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:35:31 ID:EY7q5TgoO
氷河期っていっても新卒の半数以上は就職できたわけだから、そこで落とされたのって平均やや下の奴等でしょ?
確かに今の新卒はそのレベルも余裕で就職できるけどさ結局平均的な人間にすらなれなかったオッさんらが悪いんじゃんw
36名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:37:12 ID:MtgxEU+N0
氷河期世代で無職の奴が全員死んでも世の中多少の無理があっても回っていくんだろうな
37名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:37:38 ID:dDIRYqSeO
>>31
その通り!
要するに、奴らは無能なんだよ。

無能が死ぬのは当然のこと。
その分、俺達みたいな優秀な世代が浮かび上がることができるわけだし、
日本の将来のためでもあるわけだ。
38名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:40:34 ID:EY7q5TgoO
>>37
優秀な奴は氷河期でも普通に新卒で就職決まってるよ?
てか並みの奴は皆新卒で就職してるよ
39名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:41:18 ID:kd8KEW+l0
>>35
> 氷河期っていっても新卒の半数以上は就職できたわけだから、そこで落とされたのって平均やや下の奴等でしょ?
そうだよ。分かってるじゃないか。
平均とかじゃなくて、本当に出来ない連中だけど。

> 確かに今の新卒はそのレベルも余裕で就職できるけどさ結局平均的な人間にすらなれなかったオッさんらが悪いんじゃんw
そうだよ。全くその通りだ。
40名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:42:05 ID:TiMWEyxWO
ほんと自分が無能なのを氷河期のせいにしてるのは見苦しいな。
不細工が美男子を妬むのと同レベルだな
41名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:46:17 ID:dDIRYqSeO
>>38
少なくとも、俺達がゆとり世代だったら、今より遥かに、いい会社に
就職できていた。

要するに俺達は、社会の被害者なんだよ。
それに対して、無能なクズが死んで償うのは当然のこと。
俺達の人生を台なしにしたんだから。

そいつらが、自分の無能さを認識して、素直にフリーターになっていれば、
俺達はみんな、大手優良企業に勤められたんだし。
42名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:48:22 ID:tZKaw6bH0
>>41
そうだよね!?まったくその通りだ!!
なんでいままで気が付かなかったんだろ?
43名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:50:28 ID:XRtoCcm4O
就職板から来ますた!
ここは自分の無能さを社会のせいにするスレでつか?
44名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:52:00 ID:EY7q5TgoO
>>41
あんたみたいのは今年の新卒世代に生まれてもダメなんじゃん?ブラックとか中小ならいけると思うけどさ。
だって一番悪いときで倍率0.6とかでしょ?10人中6番以内に入れないような人間がトップレベルに入れるほどユトリ世代だって甘くないよ
そーやって被害者顔する前に大学時代の自分振り替えれば?やることもやんないからダメだったんだよあんた
45名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:54:51 ID:dDIRYqSeO
>>43
無能なゆとり世代乙。
氷河期世代が優秀なのは、学力のデータを見ても明らかだから。

氷河期世代は必死に受験戦争を乗り切った、
エリート世代なんだよ。
勉強の出来ないゆとり世代が無能なのは明らか。
46名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:55:47 ID:jnhNy/HV0
ID:dDIRYqSeO

こいつはたぶん30とかなのにバイトしかしたことないんだろうな
47名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:56:01 ID:TiMWEyxWO
ってか東大でもあるまいしここのやつらなど氷河期でもゆとりでも
営業ソルジャーにしかなれん。
48名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:56:49 ID:jnhNy/HV0
>>45
そんなエリートがなんでたかだか0・6程度の倍率突破できないの?
49名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:57:52 ID:dDIRYqSeO
>>44
10人中、最下位でも大手に就職できるのが、
今のゆとり世代。

もう少し、世の中を見たほうがいいね。
君はまだ認識が甘い。
50名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:58:53 ID:EY7q5TgoO
>>45
そんな優秀なら中途でいくらでも良い会社いけるよ、団塊が抜けて少しでも優秀な若手集めたいだろうからね企業も。

あ、もちろん職歴なしのフリーターはダメだと思うけど。
51名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:59:20 ID:OBUdurxV0

自民党が9条の裏で一緒に改正しようと企んでること

▼表現の自由の規制
「自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚しつつ、常に公益及び公の秩序に
 反しないように自由を享受し、権利を行使する責務を負う。」

公益、公の秩序の定義次第でどうとでもなる。例えば、不正がまかり通っている業界があった場合
業界の秩序を公の秩序だとすれば、不正の告発は公の秩序を乱したことになるのか?
又は、公の秩序を役人が統制する秩序だとした場合、役人の不正を告発したら公の秩序を
乱したことになるのか?
そもそも今の2chも大いに「公の秩序を乱している」といえるので、2chの存在が日本国憲法により
否定される可能性もある。そうなったら、ネットでの閲覧制限など関連法規の整備はすぐできる。

▼個人情報保護法がある今、その新たな追加に疑問が持たれる条文
「何人も、自己に関する情報を不当に取得され、保有され、又は利用されない。」

個人情報保護法が官僚の天下り隠蔽に使用されている現状から見て、今この条文を日本国憲法に
挿入しようとする意図は、政治の透明性を高める流れに逆行する極めて悪質なものと
言わざるを得ない。もしくは格差社会をにらんで権益保持者や富裕者がたくみに己の姿を
くらまそうと画策していると言わざるをえない。
政治不信が高まっている昨今、日本の行政の透明性確保は急務。その流れに逆行する。

▼憲法改正に必要な議員の賛成を2/3以上の賛成→過半数の賛成に変更

▼地方自治体への国の財政支出を憲法に明文化
国の借金が800兆にも達している現状、地方への垂れ流し的財政支出の助長に繋がることを
わざわざ日本国憲法に明文化してまでする必要があるのか?
52名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:59:43 ID:tZKaw6bH0
釣り失敗w

>>49
あんた、ここで何が言いたくているの?
53名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 16:59:52 ID:vPxF+TDV0
>>48
ゆとりって算数できないんだっけ?
どうやったら倍率0.6程度で氷河期全員が就職できると思う?
54名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:00:31 ID:jnhNy/HV0
>>49
お前こそ世の中みたほうがいいんじゃないか?
10人中ビリの奴はこのゆとり世代においても無い内定だろw
55名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:00:54 ID:TiMWEyxWO
ゆとり世代でもほんとにいいとこ就職できるのなんてごく一部だよ。
中の上程度の上場企業くらいなら氷河期よりは入りやすいかもしれんが
氷河期でもそこいらの企業にすらかすらないのは自分が無能なだけ。
56名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:02:15 ID:vPxF+TDV0
じゃあゆとりで無い内定は無能よりもっとひどいね
57名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:02:43 ID:jnhNy/HV0
>>53
10人中6人就職できてんだぜ?
落ちたのは4人

つまり平均以下の奴が落ちたってわけだ
どーみてもお前が駄目だっただけじゃんwww
58名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:02:51 ID:oZGICq+x0
落ちこぼれた氷河期世代の奴の行動パターン

就職活動では都市銀行・総合商社のみ受験→全滅
就職あきらめ公務員に進路変更のため大学院に進学
しかし公務員試験は学部卒が有利なことが判明。→全滅
公務員はあきらめ司法試験に進路変更→壊滅

気がつけば30歳過ぎで僕の履歴書職歴なし
59名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:05:58 ID:dDIRYqSeO
>>52
無能な人間がおいしい思いをしているのが許せないだけ。

特に、メーカー社員コテみたいな
同じ氷河期で無能な癖に
大手優良企業に転職する奴が許せない。

無能なら、優秀な人間に道を譲るのが当たり前。
まして同じ氷河期世代なら、なおさらだ。
60名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:06:14 ID:vPxF+TDV0
>>57
駄目なのは倍率0.6程度だったってことだよ。
イスが6個しかなくて人が10人いたら、どんな計算しても4人はイスに座れないの。
わかるかね?
61名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:06:16 ID:TiMWEyxWO
ゆとりで無い内定はひどすぎるな。ってか氷河期だから納得いく会社に行けなかったと憤慨するなら
納得いく就職先にいけるよう努力すればいいだけじゃない?会計士や公務員とか。
そういう努力もせずに文句ばかり言うのは間違いだな。はっきりいえばよわっちいやつ
62名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:07:26 ID:tZKaw6bH0
>>59
ふーん。
で、それと人が死ぬことをあざ笑うことと何か関係あるのか?
63名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:07:55 ID:vPxF+TDV0
ゆとりの無い内定はどんないいわけしてるんだろう?
64名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:09:00 ID:dDIRYqSeO
>>57
このスレの住人に喧嘩売ってるの?
言っておくけど、あんまり馬鹿なこと言ってると、
このスレの住人が黙ってないよ。
65名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:09:47 ID:/SVm/jEE0
外国人短期就労の解禁案、法相が発表
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070515ia04.htm

>専門的技術を持たない単純労働者受け入れを事実上解禁する
66名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:10:05 ID:cugWsDrf0
ゆとりで現実的な行動を取った人間は

いち早く中小ブラックor中小優良に勤務し、職歴を積み重ねる

20代中盤〜後半に運のいい奴は超一流、それ以外は準大手の内定get

一方で資格試験・公務員試験組は例外を除いて惨敗が多い。
運よく公務員になれても、キャリアから外される。
67名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:10:40 ID:jnhNy/HV0
>>60
平均以下の奴は座れなくてもしょうがねーじゃん
「ゆとり世代」じゃないだから1番獲ること、平均以上獲ることの重要性は
大学までにさんざん学んできたろ、いまのゆとりな俺らと違ってさw
何で平均にすら到達しようと思わなかったの?

まぁ言っとくけど俺らゆとりだって教えてもらわなくても平均以上獲らなきゃ駄目だって
自分で気づいて努力してるやつらが一流大学、一流企業に行ってるんだけどな
68名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:12:02 ID:cugWsDrf0
>>66

×ゆとり
〇氷河期

でした。スマソ。
69名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:12:24 ID:dDIRYqSeO
>>62
あるよ。
無能なクズが死んだんだぜ。
喜ばしいことだろ。
日本の将来のためにも、
無能な人間は淘汰されるべき。
70名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:12:38 ID:TiMWEyxWO
都市銀行や総合商社なんて氷河期言い訳にしてぐだぐだ言ってるやつらじゃ
土台務まらん。二流三流程度の大学行ってて氷河期のせいで就職失敗なんて言うのも
かなりみっともない。
71名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:14:34 ID:kd8KEW+l0
確かに、いまは、トヨタ自動車に入社できたりするから、羨ましくわあるな。
72名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:14:36 ID:EY7q5TgoO
どんだけテスト受ける人多かろうと50点だったら努力で取れるからなぁ

100点満点で40点すら取れないやつが「ほんとは優秀なのに」って言っても説得力0
73名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:15:28 ID:tZKaw6bH0
>>69
無能? あんた、その警察官に会ったことあんの?
本当に馬鹿だね、あんた?

自分が言ってること理解してるのか?
無能な人間が淘汰されるなら、あんたも淘汰されるってことだぞ?

アホかw
74名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:16:16 ID:vPxF+TDV0
>>67
しょうがねーじゃすまされない問題。どんなに大変なことかわからないのかね。
10人エリートでも4人は何らかの方法でイスに座れない。どんな計算しても。
普通に新卒でイスがたりなくて就職できない社会っていうのは日本では異常なの、異常。
平均平均言っててもゆとりより上だから。
75名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:17:21 ID:jnhNy/HV0
今の時代だって大手の倍率すごいからな
正直氷河期とはいえ就職すらできなかった奴らが入れるほど甘くないよ
馬鹿みたいな情報に踊らされて言い訳してないで現実みろ
76名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:17:44 ID:tZKaw6bH0
>>74
もうそいつはほっときなよw
77(`´)ムカッー:2007/05/18(金) 17:18:19 ID:SijZ8vONO
会計士なんか合格するのって100人いて2〜3人レベルだろ…。だいたい、今のゆとり世代は、俺らの時の2/3しかいないし…おまけに、あの頃はクソ企業でも大変だった…。(つД`)ロクナコトない
78名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:18:55 ID:58FlBaJK0
モロ氷河期世代の28歳ですが、
ゆとりは砂時計型だよ。優秀な奴はオレ達よりも優秀。
でも、底辺もデカイから無能ってイメージがある。真ん中が居ない。

氷河期世代はボトル型な。底辺から中の上位まで平均的。
全体のレベル自体はこちらのが高め。
79名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:19:00 ID:dDIRYqSeO
>>70
一応、俺は東京大学卒だけどね。
それでも、まともなところに就職できないんだから、
間違いなく社会に問題があるということ。
高学歴ですら、どこも採用してくれないんだから。

ちなみに、大学の成績もほとんどA。
サークルに浮かれてる馬鹿な奴らと違って、ちゃんと勉強してたしな。
80名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:21:11 ID:58FlBaJK0
>>58
今年就職活動面倒くさくてしなかったし、
単位も微妙に足りないから来年で良いや!

とかで、1年留年して涙目!!
オレ以外にも多数居るはず!!
81名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:21:12 ID:tZKaw6bH0
ゆとりはほっとけよ。
良い会社に入ったからって、今のご時世、そのまま勤められるとも限らないん
だからさ。
まあ、結局は各個人の意識の持ちようなんだろうけど。
でもここで氷河期を煽ってるような輩はしれてる。
82名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:22:04 ID:jnhNy/HV0
>>74
うん、だから10人の中で半分以上の6人が座れるんだろ?
半分以上の6人が座れるのに座れない4人になるのはどう考えても自分が悪いでしょ
どんだけ甘えてんの?
いい年してやばいだろw危機感持ったほうがいいよ
ゆとり世代の新卒の俺からみてもこうなんだから氷河期に頑張ってた人みたら
ドン引きだろうね
83名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:22:08 ID:dDIRYqSeO
>>74
その通り!
氷河期世代は、間違いなく社会の被害者なんだよ!
あんたいい事言うね!

今日はゆとりの自演が多いけど、氷河期世代が優秀なのは間違いない。
84名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:23:34 ID:jnhNy/HV0
>>79
卒業証書くらいうpしてからそういうこと言えよ、脳内高学歴さんw
85名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:24:35 ID:dVVMYvir0
煽られると釣られてしまうおrz
86名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:24:55 ID:jnhNy/HV0
氷河期世代の10分の6に入った人は優秀だろうけどその他4は普通に駄目だろ
なんでそんな優秀な人がいまだに就職すらできてないのwww?
87名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:25:28 ID:dDIRYqSeO
>>82
はいはい、無能なクズは消えてね。
何を言おうと、このスレにお前の味方はいないから。言っただろ?
俺に盾突くとこのスレの住人が黙ってないって。
88名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:25:42 ID:tZKaw6bH0
>>83
こらw 俺はスルーかw
テメーの都合の良いレスに乗りやがってw
89名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:26:08 ID:58FlBaJK0
今28歳の奴の就職活動の時がちょうど分かれ目だった。

新卒ブランドにこだわり就職活動の為に
自分の実力を省みず1年わざと留年したら、いきなり求人が半分に!

わざと留年せず、ガマンして中小ではあるが優良に入った学友は勝ち組orz
90名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:27:14 ID:tZKaw6bH0
>>87
誰もあんたみたいな異常な人間に同調しねーよw
91名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:27:44 ID:jnhNy/HV0
ゆとりでも努力しないと大手入れないけどな
まぁ氷河期世代背一杯努力して駄目だった人は今だったら
入れてたかもしれないけど。
ただこのスレにいるような氷河期世代に10分の6にすら入れなかったやつは
今やっても大手どころかブラックくらいしか入るとこないと思うよ
92名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:29:20 ID:58FlBaJK0
ちなみにちゅうそつw の奴の話があまりにもイカス!

今28歳の奴の ちゅうそつw の時はまだギリギリバブルだったんだよ。

学歴不問の公務員枠でそいつ奉職して
今もそいつ辞めずに続けて 月給28万以上 9時5時 orz
93名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:29:42 ID:vPxF+TDV0
>>82
バカだな。就職率が悪いのは社会の責任になるんだよ。どう考えても社会が悪い。
それとも学生が就職倍率を自分で操作したとでも思ってるのかね?
ゆとり脳もいいかげんにしなよ。甘ったれのバカなのは罪だから早く死んだほうがいいと思うよ。
94名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:29:50 ID:jnhNy/HV0
でも氷河期世代は恵まれてるよ
ゆとりで無い内定なんて言ったらどんだけ低脳なんだよwwwってなるけど
氷河期世代は「時代が悪かった」って良い訳できるもんなw
95名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:31:04 ID:TiMWEyxWO
氷河期で民間しくじっても優秀なら公務員くらいは受かるはず。
それすら受からず中小企業やフリーターに甘んじてるのはたんに無能なだけ
96名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:31:05 ID:dDIRYqSeO
>>91
はいはい。
何を言おうと無駄だよw
俺達、氷河期世代の結束は固いんだから。

お前の味方はこのスレにはいません。

このスレのみんな!
こいつウザイし、袋だたきにしちゃってよ。
97名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:31:26 ID:tZKaw6bH0
>>91
なんでもいいよ。結果論だ。
たしかに転職板にいる様な俺たちは駄目かもしれん。
だからといってそこまで言われる筋合いもいも無い。
俺は俺で這い上がろうと努力をしてるんだ。

こんな時間に2ちゃんか?暇で羨ましいぜw
98名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:33:08 ID:tZKaw6bH0
>>96
ってか俺はお前もうぜーw
99名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:33:26 ID:vPxF+TDV0
ゆとりはアホすぎて、氷河期のことは何一つ理解することができないと思う。
説明しても絶対にわからない。それがゆとり。
100名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:34:58 ID:jnhNy/HV0
>>93
その読解力のなさで俺より10近く年上なんだろ?
根本的に駄目だよあんたw

10人中の6番以内にすら入れなかったのは社会のせいか?
違うだろ、真ん中の5人目はおろか6人目ですら圏内だったんだぜ?
そんな平均やや下にすら入れなかったお前は社会のせいにする前にすることなかったか?
甘えてんのはお前だよ
ほんと30過ぎてもそんなんじゃマジやばいよ、同世代の友人に会えないだろ恥ずかしくて
101名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:36:03 ID:dDIRYqSeO
>>99
その通り!
俺達、優秀な氷河期世代の足元にも及ばない。

いやー、みんなで馬鹿を袋だたきにするのって楽しいね!
102名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:37:56 ID:jnhNy/HV0
>>97
内定持ってちゃんと講義出てきた4年は週1くらいしか
学校いかないんだよなー普通
いい年してニートだかフリーターやってるあんたが本気で羨ましいよ



103名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:38:19 ID:dDIRYqSeO
みなさーん!
また、ゆとりの馬鹿がでてきたから、
徹底的にやっちゃってよ。
104名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:38:48 ID:dVVMYvir0
最近物覚えが悪い
氏に隊
105名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:39:27 ID:tZKaw6bH0
>>102
あ〜。俺もそうだった。すまん・・・・・。

でもここで氷河期煽るのは止めてくれ。
106名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:39:46 ID:Yn5CRY0m0
クリントン政権が経済成長と財政再建の同時達成に大成功した理由

日米の全税制史を調べると「1925年米国は所得獲得者や
資産所有者を優遇することが正しい選択であると誤解し、税制は景気に無関係であると誤解し、
当時50−73%の高累進所得税率で好景気を謳歌していたのに、
25%へ低下させる所得規制緩和策を実施し、4年間継続した結果、
1929年に株価大暴落に続く世界大恐慌を引き起こしたのです」。
3年後に最高所得税率を25%から、63−>92%へ劇的に累進増税し所得規制強化し
「米国はわずか6年間で失業率の悪化を食い止めバブル崩壊前の国家税収を完全に回復して、
本格的景気回復軌道」へ載せたのですが、アメリカでさえ本論文の理論は認識されておらず、
このアメリカの増税策はやむをえず取られた政策と評価され、50年後の大規模財政赤字を
発生させたレーガン政権や現在の子ブッシュ政権の大減税政策の強行でも明らかです。
これに対して日本の平成2年初からのバブル崩壊は税制を、最高所得税率75%―>50%へ
所得規制緩和し、更にアメリカが採用したことの無い3%の
ヨーロッパ型付加価値消費税を導入し個人消費へ規制強化したことが「原因」であるのに、バブル崩壊後、景気が完全回復していない、
平成10年には、更に最高所得税率を50−>37%へ所得規制緩和し、
更に消費税率を5%へ個人消費規制強化したため、日本経済を更に最悪の経済環境へ陥れ、
結果として、日本経済は泥沼に陥り国家税収は更に大幅減少し
「バブル崩壊後15年も経過してるのにバブル前の税収に遠く及ばず」若者の実質的失業率は最悪化し、
多くの結婚も出来ない経済状況の若者を多数出現させ、合計特殊出生率はますます悪化し、
年金問題はますます解決困難に向かい、日本民族 は消滅の未来に向かっているのです。
107名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:39:59 ID:BBP4tXZW0
ゆとり世代の人口が60人
氷河期世代の人口が100人

マトモな優良就職先の雇用口がゆとり世代の場合50
氷河期世代はゆとり世代の半分以下の20とすると

ゆとり世代のうち50/60は優良企業等に入り下位10人は悲惨
氷河期世代の場合20/100が優良企業等に入り残りの80人は悲惨。
108名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:40:40 ID:jnhNy/HV0
>>105
わかりました。
暇持て余すとろくな事しないな俺w
109名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:41:14 ID:K0NAQonp0
このスレに粘着する異常者のまとめ
■一部上場メーカーコテ
特徴:コミュニケーションを余り取らず一方的な意見を言い放つ。
「自分は努力してきたがお前らはグチを言うだけで何もしない」が定型句
言わずと知れた有名コテだが最近来ていない。(というか干された)
■公務員厨
特徴:「マーチ文系以下は公務員を受けるべき。何もしてないなら落ちぶれて当たり前」が謳い文句
市役所勤務らしいが文章のレベルからして知的なセンスは感じられない。
■学歴厨
特徴:「早計未満はこのスレに来るな」を連呼する。そのくせ自分のスペックは公表しない。
■同じ氷河期を責める派遣社員
特徴:「本当に責められるべきはゆとりでも団塊でもなく氷河期勝ち組だ」という趣旨の内容を連呼する。
相当、虐められてる様子だが、誰も肯定も否定もしてくれないカワイソウな人。
■資産勝ち組厨
特徴:「年収300〜400万だが仕事はサビ残無しまったりで不満はない。もともと金(資産)持ってるので心配はしていない」
こちらも誰も相手にしてないので寂しそう。 亜種として“w”を多用するタイプもいる。
■ゆとりは死ね厨
特徴:“ゆとり”と聞けばまずは叩きから入る。一部、過激な発言をする人間もいる。
■団塊は死ね厨
特徴“団塊”と聞けばまずは叩きから入る。一部、過激な発言をする人間もいる。

■総評
いずれにせよ氷河期とは全く関係なく低脳ゆえに落ちぶれた基地害であり、生産的な議論は望めない。
110名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:41:20 ID:vPxF+TDV0
>>100
根本的に駄目で甘ったれてるのはお前じゃん。
10人中の何番に入ればいいかという問題じゃないから。ものが見えないのかね。
新卒で仕事がない国っていうのが異常だと知れ。そして恥を知れ。
どうしてそんなにアホなの?ゆとりだから?ゆとりだからアホなことしか言えないの?早く死ねば?
111名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:41:59 ID:tZKaw6bH0
>>108
意外と素直だなw でも、その謙虚さ、大事にしな。
112名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:42:33 ID:vPxF+TDV0
で、ゆとりは同じゆとりの無い内定をどう思ってるんだろう?
113名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:42:39 ID:dDIRYqSeO
みんなもゆとり世代はウザいと思ってるんだろ?
もっと徹底的に袋だたきにしろよ!
全然足りないよ、こんなんじゃ!

馬鹿が自殺するまで、叩き続けろよ!
114名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:44:03 ID:58FlBaJK0
扇動するだけで、自分の手は汚さないクズが一番ウザイ。
115名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:44:09 ID:kd8KEW+l0
いちお、立て篭もりの件ね。
プロに緊張感が感じられないのは、
あの案件としては、死者が出ることは当然視野に入ってる。
それを、どれだけ、ベストに捌くかが問題だから。
116名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:44:39 ID:EY7q5TgoO
>>110
努力しないで皆会社入れる社会にしろって君が甘いだろ
117名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:45:09 ID:BBP4tXZW0
>>113

恐らくゆとり世代の詐称だね。君。

某就職先の氷河期と現在の違い

合格率4%
合格率35%

↑これは流石に酷い気がする。
118名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:47:40 ID:vPxF+TDV0
>>116
努力しないでという条件を勝手につけてるお前が甘い。
ゆとりって基本的に努力しないことを前提に考えるから迷惑。
119名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:47:45 ID:jnhNy/HV0
>>112
どーも思わないよね正直

大学のレベルにもよるんだろうけど俺の周りの仲いい奴らは
ちゃんと考えてる奴多いし一応皆そこそこ以上のとこに内定持ってるから
そういうのいないせいもあるかもしれないけど
120名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:48:53 ID:dDIRYqSeO
>>117
そんなわけねえだろ!
ねぼかんな!
殺すぞ!?
121名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:49:09 ID:EY7q5TgoO
>>118
過半数に入れないやつの言う努力って大概勘違いでしょ
122名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:49:53 ID:BBP4tXZW0
>>120

君、ゆとりの匂いがする。それか氷河期世代でもよほどのアホか。
123名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:50:55 ID:kd8KEW+l0
y=Σxi+
124名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:51:12 ID:jnhNy/HV0
>>122
確かにw少なくとも努力して駄目だった人間ではないよね
125名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:53:25 ID:vPxF+TDV0
>>121
決め付けでしかないね。
それとも、あんたの周りの人は努力しない人ばかりだから大概勘違いに思えるのかね。
126名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:53:48 ID:K0NAQonp0
おいおい
明らかにゆとりの自演だって気付けよ。。
127名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:55:05 ID:BBP4tXZW0
あまりにも酷い流れだよね。
128名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:55:06 ID:vPxF+TDV0
たまにゆとりの自演が入るよね。バカっぽいからすぐわかる。
129名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:56:23 ID:EY7q5TgoO
>>125
50点も取れなかったけど努力したって言われてさ、よくやったなー!って思うか?
少なくとも真ん中のレベルに到達しないとただの口だけダメ人間
130名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:56:49 ID:BBP4tXZW0
しかし氷河期で割り食ったなって気持ちはやっぱあるよ。コストパフォーマンス
の悪い人生を否応無く歩まされたような損した気持ちにはなる。
131名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 17:57:16 ID:tZKaw6bH0
>>121
あんたの言うことは一理あるだろう。
だけど、俺らには俺らの一面があった。
俺は一概にゆとり世代だからと言って、どうこうしようとは思ってないし。
なんつーか、ここはひいてくれ。
スレ的にもあんたがここに居る理由はないだろ?
132名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:00:39 ID:vPxF+TDV0
>>129
やっぱりゆとりだから5点でも努力したって言う奴は周りにたくさんいるんだろうな。
氷河期の厳しさがわかるわけない。
133名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:01:16 ID:kd8KEW+l0
I don't know you.
134名無しさん@引く手あまた :2007/05/18(金) 18:05:09 ID:E7th220R0
60歳まで悩みながら働いて食っていかなきゃならんこの国。
もうイヤだな・・・。
皆楽しく働ける世の中ならいいのにな。
135名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:07:07 ID:tZKaw6bH0
>>132
あんたの憤り、解らないでもないけど。
でもそれをそのままゆとり世代にまる投げしても、結果は変わらないんだぜ?
問題は、これから俺らがどうして行けば良いかだろう?
>>108みたいに話せば解る奴もいるんだよ?
かと思えば>>113みたいな奴もいる。
人間なんて十人十色。わかんねーよ。
136名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:17:41 ID:BBP4tXZW0
別に

ゆとり恵まれてんなぁ。ええんなぁ程度に思って

自分の目の前にある仕事に打ち込んで日常を地に足つけて
過ごせばいいんじゃないの?って気もしますがね。
137名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:29:12 ID:58FlBaJK0
コンビニバイト5年・・・28歳。

34社轟沈しております。

テンプレの漫画の様な人生。 オワタ!
138名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:44:57 ID:dDIRYqSeO
言っておくけど、
俺はれっきとした氷河期世代だよ。
2000年卒だし。

それにしても、何で世の中、無能な奴ばっか優遇されるんだろう。
同じ、氷河期世代でも俺より無能な奴が、大手正社員になってるし。

お前らもそう思うよな?
139名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:48:35 ID:FZtO9mrO0
>>55
>中の上程度の上場企業くらいなら氷河期よりは入りやすいかもしれんが

考えてみればわかるが、それは結構大きいよ。

>>110
>10人中の何番に入ればいいかという問題じゃないから。

正論。そもそも同じペーパーテストを
一斉に受けているんじゃないんだから、順位なんてつけられない。
140名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:50:38 ID:wSMcDbqsO
みんな飽きてきたのかねw
俺も2000年卒だし職歴なしだがぜいたく言わずに働こうと活動中であります。
とりあえず心がけているのは「口より先に行動するべし」ってことであります。
質問ありますか?
141名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:52:57 ID:tZKaw6bH0
>>140
ないね。真理だ。
>>138の方が余程おかしい。
142名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:53:52 ID:MtgxEU+N0
ぐだぐだいってる奴は要領悪いんだよ
だから新卒でも中途でも勝ち残れないんだって
要領悪い≒仕事遅い という部分あるだろ
採用されなくても仕方がないんじゃないか?
今の時代経歴きれいにみせる方便なんて頭使えばいくらでも作れるから
転職頑張ってみろよ
143名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:57:50 ID:kd8KEW+l0
なぜか入ってきたDQNが、ぐだぐだ言ってたんでしょ。
144名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 18:59:58 ID:Z7UX67zb0
>>135
まあ、下の世代がリアルでも氷河期に何か変なこと言うのは、危ないから気をつけたほうがいいとは思う。
とりあえず>113の人は笑えた。
これから日本はまた下り坂だろうね。日本の未来は確実に暗い。
氷河期も今の新卒も数年先はどうなるかわからないけど、生きてるかぎり頑張るしかないね。
145名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:03:40 ID:K0NAQonp0
>>143
たぶん、派遣社員だよ。
いつまでも派遣から出れない人ってアレな人が多いよね。
現実でもネットでも程度が分かるよ。
146名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:04:21 ID:Z7UX67zb0
>>137
受けてる業種とか、職種はどんなの?
147名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:06:16 ID:tZKaw6bH0
>>144
下の世代が〜ってのはそうだよね。それはでも、何時の時代も同じだよ。
それを諌めるのが上の世代の役目でもあるんだからね。
>>113は論外なんだよ。人としておかしいから。

そう。時代を受け入れて、頑張るしかないよね。
148名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:14:21 ID:dDIRYqSeO
ププププー
ゆとりの自演乙w
カキコミに知性が感じられないからな。
すぐゆとりだってわかる
149名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:16:33 ID:Z7UX67zb0
>>147
氷河期は他の時代と同じではないよ。
のんきな下の世代が何も知らずに、氷河期にリアルで変なことを言って、もし殴られたりしても文句は言えないと思う。
余計なことは言わないよう予め注意しておけば事件も起こりにくい。
>113の人がおかしいのは一部同意。
150名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:21:07 ID:dDIRYqSeO
>>149
その通りだな。
氷河期世代は、特別な世代。
ゆとりみたいなクズとは、格が違う。
それを理解してない馬鹿が、
メーカー社員コテみたいに、まず行動しろなんて言うんだよな。
151名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:22:24 ID:kz8OThIm0
21 :就職戦線異状名無しさん :2007/05/18(金) 03:28:05
この時期に内定が無い奴は低学歴か精神病か童貞かだろ
152名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:23:09 ID:tZKaw6bH0
>>149
それはそうだよ。
でも氷河期も良い大人だろ?導いていく立場だろ?
話が通じない奴ってのは世代は関係ないけどねw
153名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:24:05 ID:dDIRYqSeO
そういえば、今日の流れを見てると、
糞メーカー社員コテの自演の可能性が高いな。

言ってる内容が同じだし。
行動しろなんて言ってる奴は、間違いなく自演だな。
154名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:25:19 ID:dDIRYqSeO
>>152
糞コテの必死の自演乙。
155名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:34:02 ID:K0NAQonp0
コテの仕業かどうかは分からないけどさ。

ゆとりの文章力の無さは驚愕ものだよな。
自演がバレるってレベルじゃないもんw
156名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:37:14 ID:dDIRYqSeO
>>155
そうそう!
馬鹿丸出しだよな!

今後、まず行動しろなんて言う奴は、
無条件で、ゆとり世代かメーカー社員コテの自演ということにするから。
157名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:42:24 ID:UO7+P6LP0
句点が多すぎて読み辛いのも考えもの
158名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:42:26 ID:tkTVL0xPO
皆でフーリガンになろうぜ。
159名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:43:34 ID:UO7+P6LP0
読点だった
「、」のことね
160名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 19:54:02 ID:dqkKdVC/0
>>156
メーカーコテやゆとりを召還したいのかね。
もうあのコテのことは忘れなよ。
奴は狂ったように働いて、企業に魂と命を売ったんだよ。
もう奴はいない。あれは忘れたほうがいい。
161名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 20:26:51 ID:+NKqVucc0
一番の勝ち逃げ世代は昭和10年代前半生まれ→昭和40年前後生まれ世代
団塊は子供が氷河期世代で自分は良くても親としては負け組
162名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 21:24:28 ID:ddO5Pkwy0
昭和10年代生まれは戦争をかいくぐってるからなぁ
当たり外れの差が大きそうだ
すくなくとも自分はその世代に生まれたいとは思わないな
163名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 21:31:41 ID:mgWh1dQZ0
昔ならゆとりは氷河期武将に切り捨て御免で切られてるよな
164名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 21:47:02 ID:/O7rUDrT0
ゆとりとバブルどっちがいいのだろう。
165名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:24:23 ID:8Ki4w/7t0
薬事日報っていう新聞、会社で見ていたら、目に留まる記事が
(普段は適当に見て、回しちゃうんだが)

薬学部の定員割れが激しいらしいね。
いいなー
166名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:30:01 ID:FlFopdRO0
<三国志 or 戦国ファン向け  転職市場解説 訂正版>

大手企業(大大名)、ならびに弱小企業(弱小大名)に属している正社員の方々。
それは譜代の家臣・侍という身分があるということにほぼ等しい。

辞めたら最後、派遣(出兵農民)か契約社員(足軽)に落ちるしかなくなります。

現在の転職市場を戦国時代に例えると、合戦を前にして、侍への士官の道を求める
浪人侍の列が城下に溢れているといった、戦国時代さながらの様相を呈しています。
正社員(侍)という立場を求めて団塊ジュニア(浪人)が溢れています。

理由は、団塊の世代が集団定年する「今年〜4年後」のタイミングを狙って、
35歳以下の氷河期直撃世代(26歳〜34歳)が必死にもがいています。

今年の有効求人倍率はバブル時並みなれど、バブル期の「誰でも採用」という
流れは一切ありません。どこの中小企業も、さらには大手企業さえも、
他社大手の経験豊な正社員(軍師か将)が「士官してくる」のを待っている状態。

派遣(農民)や契約社員(足軽)が正社員(侍)に士官しても道は極めて厳しい。

今後は「安価な外部戦力」こそが今後の日本企業の足軽部隊(本体)なのです。
安価な外部戦力が多くないと、アジア列強の低賃金労働力に日本企業(製造業)は
太刀打ちできないのです。
167名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:33:47 ID:xmSvYMGm0
高校、大学時代はよく勉強したな。漏れを突き動かした名文句
野口英夫の「努力、努力、それが天才だ。人の3倍5倍10倍努力する者、
それが天才だ」との言葉
何か壁にぶち当たった時、常にこれを思い出してかなり勉強したりしていた。
大学は早慶のいずれかだけど、今はスキルが身につかないような事務に毛のはいた仕事
を女と一緒にやってるからな。いつまで持つんだろうか。
就職に失敗し、フリーター、派遣、社員と転々し、今は無気力になった。
資格、勉強、何をするにも億劫。
あの頃とは違うまるで違うかけ離れた自分がここにいる。
今は今月何時間残業した、とかどのくらい節約できた、とか
土日は単発のバイトして掛け持ちしてどのくらい貯金できた、とか
経済状況を考えるのみ・・・仕事から帰ってきてもネットをしているか
音楽を聴いてるか、それで平日は終わる。
土日はどこかにぷらっと出かけて帰ってくるだけで1日が終了。
何の目標もない。何のために生きているのかわからなくなってきた。
チラ裏でスマン
168名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:35:09 ID:xmSvYMGm0
修正→英世
169名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:38:11 ID:zAMFdWtM0
職を転々  ←これって、やっぱ人間としてダメなんだよね。
俺は20代後半でやっと目が覚めた。
170名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:44:58 ID:xmSvYMGm0
よく面接で「将来、何がしたいか」と聞かれるけど
きちんと将来を見据えて仕事ができた人間って今のバブル〜団塊までの
人間じゃないのか?

俺にそんなこと言われたって、それまで持っていた目標を社会が閉ざした現在、
何していいのかわからないんだよ。

>>169
職を転々って何故転々とするのか?をまずは複眼思考で考えた方がいいんじゃないか。
先物や不動産、客先常駐IT土方なんて長くは持たないんだし、
結局転々とせざるを得ない。そりゃ、一からいいところに勤めていたら、何も心配する必要ないがね
何も心配する必要ない→長く勤める→人間としていい、という構造になるのかね
先物のテレアポで1日14時間も電話営業を3年もやっている人に対しては、よく耐え忍んだ、としか
言いようがないわ・・・
171名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:49:25 ID:hGS9sXWhO
丙午生まれの就職事情は驚くほど最高だったそうです。
次の丙午は子供が少ないってことはない気がするけどね。
172名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:53:46 ID:FZtO9mrO0
食うために働くのが本来の姿だと考えれば、
職を転々とすることが人間としてダメということは決してない。
そういう扱いを受けるかもしれないが。
173名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:06:51 ID:Cnczf7rY0

そのとおり
社内での異動はOKで、転職は冷たくみられるのはどうにかならないのか
174名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:09:18 ID:jkp2SQ5V0
>>151
そりゃ、外食・流通やブラック行けば内定くらいすぐ取れるだろ。

問題はゆとりであぶれた奴だな・・・
175名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:18:20 ID:C8r5oXeR0
>>172
>>173
いいたいことわかるけど、転職なんかしないほうがいいぞ。
176名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:23:56 ID:gH0VyDORO
俺の彼氏も新卒で外食行って人生めちゃめちゃになったみたい。
177名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:26:53 ID:316DBcHs0
あーーーーーーーーーッ!
178名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:34:16 ID:FgN6bpjO0
氷河期世代は文句ばかりだねw
選ばなければ正社員の仕事はいくらでもあるのに…
完全週休2日じゃなきゃヤダ!
サービス残業や休日出勤はヤダ!
給与が低いのはヤダ!
そんなワガママを言ってる人が多すぎ。
労働条件・待遇が悪いから正社員にならずに
非正社員を続けて、親と同居している氷河期世代は
甘えすぎ。
親も正社員にならない氷河期世代は追い出すべき。
追い出されてもホームレスとして生きていけるから問題ない。
179名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:43:28 ID:FZtO9mrO0
>>175
ありがたいお言葉だが、そういうわけにはいかないので。
一生転職しないで済めばそれはそれでいいんだけど、何しろおれ今無職だし。
それと別に長期間の無職歴があるので、ステップアップするつもりで
やんないとやってられない。かといって考えすぎると先に進めないし、
微妙なバランス感覚と勢いが要求される状況なのかな。
しかし>>167と同じで気力がなあ。
180名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 23:44:00 ID:FwE8SGQD0
>>178
会社も一部上場の大手で、給料高いです。完全週休二日です。

でも、来年からゆとりのアホどもが人生楽勝で大挙して入社してくると思うと、鬱だ。
そんなアホと一緒に仕事したくない。大学進学率が50%の世代だし、どーせ頭も悪いんだろう。
いまの会社に居たくない。
もっとハイレベルな人材が集まる企業に転職したい。
181名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:13:13 ID:hjLc9QTK0
>>165
薬学部は一般どころか、ちょっと裕福程度の家庭でもムリ。

入学金 1000 マンとか普通。
学費その他もしっかり取られ、
設備費とかの名目でさらに搾り取られる。

しかも最近6年に増えたとか。膨大な学費がさらに1.5倍に! 

当然良い私立大に行かないと、病院等へ紹介してもらえず
場末のくすりすーぱー()笑 逝きになる為、競争も熾烈。
182名無しさん@引く手あまた :2007/05/19(土) 00:17:28 ID:dkcKjPrD0
>>181
入学金1000万もするの?凄いなぁ。
それで就職先がドラッグストアになると終わりだなぁ。
183名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 00:44:15 ID:Ll5lmGf30
>>181
医学部でもそんなところないしw
せいぜい100万がいいところ。
まぁ、6年分の学費+生活費仕送りで1000万いくところもあるよね。って感じでしょ。
184名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:24:09 ID:0F1hy2LE0
>>175
余程恵まれた所でもない限り転職は不可避だけどね。
条件の悪い零細な自分の所は2、3年後どうなってるか分かりませんw
185名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:24:26 ID:Fkg+JjoKO
私より4年前の95年卒の女について。
99年卒(私)はもちろんそれより厳しいものだった。
だから在学中に国家資格を受験・合格してようやく職に
ありつけたのに、95女は学生時代には何もしてないくせに
ことあるごとに嫌味を言う。「え?資格とったのに?」って。
ついでに言えば今は自分がとった時より問題も簡単で
合格率も高いのに弱音はいてる。氷河期でも意識はこれだけ違う。
私→99年、妹→00年卒なんで…奴はもうアホかと思う。
186名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:35:02 ID:SpBDDwCF0
まあ、高校大学の偏差値も随分落ちたからな今
今と昔の偏差値を比べた表と、それに関する就職率を見たけど驚いたわ
187名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:42:38 ID:Ll5lmGf30
それに対する単純な答えを言うと
「力でねじ伏せろ」
もちろん政治的な駆け引きも含めて。
188名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 01:48:56 ID:hjLc9QTK0
>>183
田舎の公立なんて行っても無駄。
場末のくすりすーぱー()笑 しか行き先は無いよ。

県庁所在地以上の 私立 いかないとダメ。
100まんえん なんてとんでもない。
入学時に設備費だのなんだのの名目で1000マン近く行く。
1年に200−300マンの学費がかかる(諸経費込み)

文字通り搾り取られて、その上で主席に近い所とらないとダメ。
病院だって数は限られているからね。で、病院の調剤課へ紹介してもらう。
数年後、次の人と入れ替わりで退職。 >> 独立

独立してからは、勤めてた病院の調剤を紹介してもらえる。
コレが薬学部の黄金コース。後は事故さえ起こさなければ左団扇。
189名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 02:01:42 ID:Ll5lmGf30
>>188
どうでもいいが、薬剤師は無駄な職業
患者の性別、年齢、病名、その他オプションを元にデータベースから適切な薬剤を
拾ってきて患者に渡せばいいだけ。
もっと言えば医者が診断したその場で渡すべき。
スレチなのでここの終了します。ご苦労。
190名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 02:06:14 ID:hjLc9QTK0
>>189
いやいや、間違いは正してあげないとね。
要るとか要らないとかじゃなくて、一度左団扇の状態になれば

通勤時間 0分 年収1000マン以上
勤務時間は長めだけど、9割以上TV見てようが自由の夢の職業。

ではご苦労さん。
191名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 02:16:51 ID:7q4c/m7j0
数が多すぎる世代だからナチュラルに間引かれてるのかな、とぼんやり思う団塊ジュニア。
団塊が何割か死んだらバランスよくなるもんな。俺らも同じくらいの数がいる。
貧乏させておけば繁殖もしなくて寿命も縮んで将来撒き散らす老害も減るのか(w
192185:2007/05/19(土) 02:35:31 ID:Fkg+JjoKO
>>186
確かに私の大学入学時は倍率ありました。
でも、ある日負け組板を見たらFランになったことを知りました。
orz…出身高校からの一般推薦で11人中2人しか
合格してなかったあの時代は何処へ?
193名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 03:16:15 ID:Ll5lmGf30
俺が一番ビックリしたのは地方の宮廷が都内有名私立より評価がタメか高いことだな。
例えば、トンペイとKOが比べられるとか有り得ない話だ。
まぁ、30目前の今となればどうでもいい話ですが。
194名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 04:13:56 ID:smL8Qv8z0
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。

俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。

あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?

でも、今のお前を見ると、 お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ・・・
十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。
195名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 05:29:41 ID:Lj73cCFG0
定期的にコピペ貼るのは低能のあかしwwww
196名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 06:37:37 ID:NbKuAh810
よく分からんけどさあ、人が苦しんでるのを尻目に、
のうのうと生活を満喫してる、ど阿呆は、なに考えてんだか、気がしれねー。
197名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 06:54:37 ID:SLzDXKaK0
しかしやたらとこのスレ伸びるなあ
おれも時々燃料投下してるがw
198名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:30:17 ID:XqPHIYMfO
>>196
馬鹿じゃねお前?なんで見ず知らずの奴が30にもなってアルバイターだからって気を使って生きるんだよwww
甘ったれんなよ、おまえらの同世代見渡してみろ、いつまでも定職につけない奴はマイノリティだ
199名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 07:54:14 ID:NbKuAh810
はぐれメタルみたいなもんか。
200名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:06:25 ID:XqPHIYMfO
ああ
ただし、倒しても経験値2くらいしか貰えないはぐれメタルな
201名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:19:22 ID:l2QKUPFF0
氷河期って言い方も大げさだよな。大したこと無かったのに
202名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:22:00 ID:jHQlEMjp0
>>201
ゆとりはチンポの皮でも剥いてろ
203名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:22:02 ID:NbKuAh810
いや、うちの地方だと、能力関係なく、一切新卒の採用しませんってあったんだよなあ。
204名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:24:08 ID:l2QKUPFF0
>>202
あなた包茎ですねw
205名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:32:12 ID:4wHIbvauO
俺も氷河期世代だがさすがにこの歳で就職してないやつなど聞いたこともない。
中学時代阿呆だった高卒のやつらでさえみんな就職してとっくに働いてる。
いつまでも氷河期のせいで俺の人生損したーなんて言ってるやつみてると
ほんと甘えてるガキだなくらいにしか思わない。いい歳して情けなさすぎ
206名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:34:43 ID:nwanms2wO
よくマーチ以下に行ったのが悪いとかいう書き込みがあるけど、確かにマーチに行った俺はブラック小売にしか行けなかったが、

俺の中学は学年370人いて、俺はその内16人しか行けなかった公立トップ高に進学。

その高校でも真ん中以上の成績でようやくマーチに現役合格できるかどうかってところ。
俺は推薦でマーチなんだけど、中学の時からすると16÷370÷2で大体50人に1人の逸材のはずだよな?
それとも最近は違うのか?
207名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:39:08 ID:OJlqyg4R0
マーチでもピンキリで、キリばかりが強調されるんだろう。
マーチだって財閥商社や国Tもいるし、逆にニートだっている。
量は違うが東大も同じ。
208名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:39:12 ID:nbKaY3HK0
昔は2ちゃんも人がいっぱいいたが今はMIXの時代だから〜
おんなじ人しかがネタ振りしないからネタが時代遅れ
209名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:40:52 ID:4wHIbvauO
マーチごとき阿呆がいくとこだし仕方ない。ぶっちゃけいえば勉強すれば誰でも入れる。
そんな学校に価値はない。早慶でも文系では七割八割は阿呆揃いだしな。
行く価値があるかどうか微妙なとこだ。上位学部じゃないとまじ意味ないな
210名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:48:36 ID:4wHIbvauO
マーチから国1なんて毎年一人二人三流省庁に入る程度だし
三井物産や三菱商事にマーチからいくのも帰国子女数人程度。一生下っ端確定だが。
就職考えてるやつが行くとこではない。まだ専門学校にでもいき手に職つけてるやつのほうが
マーチいくやつより賢いともいえなくもない
211名無しさん@引く手あまた :2007/05/19(土) 08:50:46 ID:/ADWbJtM0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F

今見ると2000年3月卒の俺って就職活動したのが1999年になるから
完全な氷河期中の氷河期だな。
この時代の情報関係出身者の死亡率ってどれぐらいなんだろ?
ほとんど30歳になるまでに転職してるんじゃないか?
ちなみに大学時代の友人6人は全員転職してる。

生き残ってる人はいますか?
212名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 08:59:13 ID:RdbRHWYO0
ニート34年目。
カーチャンに

「あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては大学卒業の22歳で終わりなんだよ。
今56歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この三十四年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?
友達と遊んだ?彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ」

って言われてマジで涙出た・・・
213211:2007/05/19(土) 09:05:45 ID:/ADWbJtM0
誰か元気な声を聞かせてくれ!
全員死んじまっただか?

生存者の元気なレスを求む。

214名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:05:51 ID:OJlqyg4R0
>>210
>まだ専門学校にでもいき手に職つけてるやつのほうが

それも、ほとんどいないない。
一生もんの技能身につける専門生は、マーチで三井物産に行くような率。
215名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:08:39 ID:OJlqyg4R0
2000年3月卒ってミレミアム卒業生とか言われたけど、
そんなの価値もなかったな。
216名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:08:48 ID:AGNRXR1DO
ねえお前ら包茎手術した後の皮って持って帰る派?
217名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:15:51 ID:NbKuAh810
>>211
情報家電製品にもプログラム載せたいみたいだから、(つか炊飯器なんかにあったりする
需要があれば、生き残れてるかもしれん。
218名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:32:04 ID:mn0v6jxY0
組み込み系に進めた奴は少数だよ
2000年って言えば、HP作るだけでカネになった時代
大したスキルも要らなかった変わりに、数年もしないウチに
単価は下がり、気付けば儲からないカスカスの商売になってたオチ

今必要とされてるような高度な専門分野に携われる機会に恵まれた
ごく一部のラッキーな人は、今や引っ張り凧
年収800〜1000もザラ
今の格差の象徴だね
219名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 09:40:18 ID:x6a+GeHs0
>>205
いや、高卒だからこそ割り切ってブルーカラーの仕事できるんじゃないの?
工場・警備・清掃・商品管理、ブルーカラーは今だと選り取り見取りだよ。
220211:2007/05/19(土) 09:48:58 ID:/ADWbJtM0
>>217
そうだよな。。生き残ってる奴も居るはずだよな。
Win95が発売されて間もなく大学に入り、目まぐるしく変化する技術の流れを
眺めることが出来た。IT時代のゴールデンエージだからな。
俺は技術者として生き抜くことが出来なかったが、
第一線に立ってる奴には頑張って欲しい。
221名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:29:13 ID:u/aEEmIF0
俺らが小〜中学生(下手したら高校)でも夢見がちな傾向があったのに
ゆとり世代は以外に現実的な傾向があるな。
俺の近所で小学生が「〜は公務員だから勝ち組」「近所の奴は公認会計士受験してる
それってニートじゃんw」「お前はコミュニケーション能力が無いから
ブラックしか就職できない」みたいな会話してるよ

俺らが消防厨房の時はミュージシャンになるとか社長になるとか話してたのにな
こうやって将来を見据えてる彼らだからこそ企業はそれに答えて
大量採用してるんだろうと思う
222名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 11:41:17 ID:NbKuAh810
でも、東大なんか入っちゃうと、回りが強制的引き上げようとしてしまう。
223名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:09:29 ID:AGNRXR1DO
そうかテイクアウト派かお前ら
で、その皮はどうするんだ?
ホルモン焼きもどきか?
224名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:21:17 ID:4wHIbvauO
文系じゃ営業職がほとんどだしみんなそんなに営業がしたいわけ?
225名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:25:08 ID:ckSi0n6s0
営業って言葉が便利なんだよな
客と一から何か作り上げるのも、運送屋もどきも、詐欺の客引きも
全部営業ってひとくくりだもの
そりゃあほとんど営業になっちゃうよ
226名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:26:14 ID:tChpyl/E0
>>223
お前は包茎素人。

プロは仮性包茎のまま皮は切らず残しておく。
そしてチンカスまみれのチンポを、女に即尺させたり
皮かぶったまま、フェラチオしてもらったりなど
極上の快楽を味わう術を知っている。

包茎を気にして手術する奴は、オーラルセックスで得られる
7割の快感を捨ててると言っても過言ではない。
227名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:28:43 ID:4wHIbvauO
民間でやってくなら学歴+実力の両方がないと無理。ましてや氷河期だからと言って
就職失敗してるレベルでは民間で成功できるわけがない。普通に公務員目指すのが正解だよ。
228名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:28:57 ID:09UpJ6d60
高校生の頃に情報系か薬系のどちらの進路にいくか迷っていた
今思えばこの2つの道はまさに天国と地獄へと続く道だった
迷った末に俺が選んだのは・・・orz
229名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:35:03 ID:4wHIbvauO
薬学が正解。放射線技師あたりでも資格手に入る分文系よりはまし。
情報なんてSEにしかなれん。薬学視野に入ってたなら押さえで化学を選ぶべき。
化学なら上場企業でまともな職あるよ。
230名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:39:32 ID:T/8x21f40
文系で営業や経理なら都心のオフィス勤務になるけど、
理系なんて大手でも中小でも、ほとんど田舎の工場勤務になるわけなんだが。
そこまでして就職して給料欲しいか?
理系に変な幻想を描いてないか?
231名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:47:47 ID:4wHIbvauO
理系に幻想というより文系職では勉強分野よりむしろ遊び分野が得意なやつのほうが
向いてるし、営業では不安定すぎる職。物売りさばくために愛想ふりまいて頭下げて
ノルマに追われる仕事はきつい。
232名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:50:19 ID:Lj73cCFG0
理系は就職しやすいが将来的に会社の奴隷苦労した対価は払われない。
若者はそれがわかってるから理数系は勉強しない。
233名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 12:54:14 ID:T/8x21f40
まー販社とか子会社の社員で営業の人は大変だろうな。
俺は大手本体の営業だから、販社にモノが売れていくのをただ眺めているだけ。
ノルマないし。
234名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:03:51 ID:4wHIbvauO
理系より文系がいいだなんてバカ過ぎ。同時に公務員より民間志向だしw
全部正解とは逆の選択肢選んでてなおかつ氷河期のせいでと言ってるとは。
阿呆につける薬はないとはよく言ったものだな
235名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:06:34 ID:T/8x21f40
理系でもマーチ以上なら認めるけど、
ニッコマのバカの分際で「俺は理系だ」なんて言ってたら、痛すぎ。
あんなん理系も文系もねーだろ。学校自体がバカなんだから。
236名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:06:37 ID:nd5lAMiM0
なんかここの住人見てるといつまでも定職につけない理由がわかる
皆さん20後半から30前半なんだよね?
それなのにそこいらのバカ新卒と中身変わらないのなw
237名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:08:09 ID:T/8x21f40
>>236
2000年卒で、大手メーカー正社員だけど。
何言ってるの?
ゆとり脳か?
238名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:10:40 ID:4wHIbvauO
こりゃだめだわ、マーチ理系もアウトだよ。理系でもぎりぎり理科大以上。
私立理系はあほすぎやし普通は国立へいくがな。ましてや文系では旧帝くらいなきゃ
話にならんレベルやろうな。
239名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:14:35 ID:Ll5lmGf30
>>237
2001年卒で、大手メーカー正社員もいるよ。
>>234
同意です。
>>235
お前はもう来るな
240哀れwこりゃ駄目でしょw:2007/05/19(土) 13:14:38 ID:nd5lAMiM0
237 名前:名無しさん@引く手あまた :2007/05/19(土) 13:08:09 ID:T/8x21f40
>>236
2000年卒で、大手メーカー正社員だけど。
何言ってるの?
ゆとり脳か?
241名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:16:16 ID:T/8x21f40
マーチもアフォだが氷河期では一応入るのはそこそこ大変だったしな。
今のマーチは知らんが。
マーチはともかく、ニッコマは本当に救いようのないアフォだよ。
こんどうちの会社にも入ってくるだろうが、嫌だ嫌だ。
あんなバカどもとは、口も聞きたくない。
ゆとりでニッコマ以下の奴等って、生きてて恥ずかしくないのかな?
242名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:17:15 ID:T/8x21f40
>>239
お前ごときが場をしきるな
243名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:18:03 ID:ckSi0n6s0
マーチの下位学部にはニッコマ上位より下の学部もある
大学名だけで話してるやつは、学のないやつ
244名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:18:17 ID:T/8x21f40
ニッコマ以下のバカどもなんて、
工場でラインでもやらせとけばいいと思います。
新入社員で入ってきても、バカすぎてはっきり言って足手まとい。
245名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:19:54 ID:T/8x21f40
>>243
前にも思ったけど、マーチ=糞と連呼しておいて
なぜそこでニッコマを擁護する?
不思議でしようがないわけなんだがw
246名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:20:01 ID:Ll5lmGf30
>>242
こんなスレをしきって優越感に浸る事が出来るなんて
良いゆとり脳ですねw
247名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:21:24 ID:4wHIbvauO
氷河期世代ならまだ公務員は今より簡単だった。つまり民間分野ではたしかに
ゆとり世代にアドバンテージがあるかもしれんが高卒で公務員受けるとなればまだ氷河期世代のほうに
アドバンテージがあった。今30代前半の氷河期世代なら大卒でも国家二種とかいまよりぜんぜん問題簡単だった。
つまり自分らは時代の流れを読めず、自分らが不利なフィールドで戦っただけであり
ゆとりを叩くのは筋違い。自分らがあほだから進路を誤っただけにすぎない
248名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:21:28 ID:ckSi0n6s0
当たった
249名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:23:55 ID:4wHIbvauO
そもそもマーチ、にっこま、そこいらのレベルに氷河期もくそもない。
阿呆がいくとこやし就職などゆとり世代でもろくなとこなし
250名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:26:08 ID:nd5lAMiM0
てかさ、いまだにフリーターなのって氷河期のせいじゃなくて自分のせいだろ
251名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:26:23 ID:T/8x21f40
>>247
公務員なんて初めっからなりたくねーよ。
あんな連中、ロボットと一緒じゃねーか。
 
俺が腹を立てているのは、ウチの会社に明治学院とかニッコマとかの
バカどもが100人単位で入ってくることだよ。
俺が新卒の時は、新卒は選ばれし15人の精鋭だったのによ。
あんなニッコマのカスどもとは、同じ息も吸いたくない。
252名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:27:14 ID:T/8x21f40
マーチ>>>>>(越えられない壁)>>>>>>ニッコマ
 
ニッコマみたいなバカとマーチを一緒にするな。
いくらなんでも、マーチが可哀相だw
253名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:27:50 ID:nd5lAMiM0
>>251は典型的な脳内リーマンのニート君だな
名前とか企業名隠していいから給与明細うpして見せてみろ
254名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:29:12 ID:T/8x21f40
>>253
人に命令する前に、テメーがまず見せろ。
ゆとり脳は礼儀もしらねーのかw
だからテメーはゆとり世代でもニッコマ程度のバカ大にしか
受からねーんだよw
バカw
255名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:29:45 ID:OJlqyg4R0
>あんな連中、ロボットと一緒じゃねーか。

それで今はロボット未満の生活してんだろ?
「おれには他人にない何かがある。」
などと言ってる人間がよくいうんだよなw
256名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:30:38 ID:T/8x21f40
>>253
おら早く卒業証書と内定証明書をうpしろや。
そしたら俺も給与明細をうpしてやる。
さっさとしろw
257名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:32:04 ID:xXE4icPr0
ニートは今何人いるかな
258名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:32:13 ID:4wHIbvauO
マーチ、にっこまとうるさい時点でこのスレにいる住人のレベルもしれてるな
そのレベルじゃ氷河期も糞もなく単なる負け組だしいい職など望むほうがおかしい、
259名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:32:59 ID:T/8x21f40
>>255
全面的に同意。
なんの取り得も無い生きているほうがかえって地球にとって迷惑な
ニッコマの連中は、特に「おれには他人にはない何かがある」って
妄想をしがちだよなw
本当に生きているだけで恥をばら撒いているようなバカな存在のクセにw
260名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:33:24 ID:Ll5lmGf30
>>251
悪いがお前の書き込みだけで俺のほうがスペック上だと確認したよ。
結論から言うと。
お前は勘違いして精鋭の仲間入りをしたかもしれないが今は落ちこぼれ
ってことだw
加えて精神疾患の疑いアリ。 本気で診断してもらったほうがいいよ。
261名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:33:30 ID:nd5lAMiM0
なんか連日キャラ変えてるみたいだけど昨日もいたよね
コンプレックス丸出しの彼
262名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:34:33 ID:T/8x21f40
>>258
なにその高いところからの物言い。
お前自体は、何なの?
どうせ武蔵工業大卒で中小ITでくだらないSEでもやってるんだろw
ショボい人生のくせに、何を居丈高になってるんだ?
263名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:35:45 ID:T/8x21f40
>>260
悪いがお前の書き込みだけで俺のほうがスペック上だと確認したよ。
結論から言うと。
お前は2008年卒のニッコマゆとり学生。
なに一つ俺には勝てないゴミ虫。
264名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:36:23 ID:Ll5lmGf30
なんか一貫性ないなw
ちょっとアレな人だと思うw
265名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:36:55 ID:T/8x21f40
>>261
ホントにね。
ニッコマはバカだと認めればいいのに。
情けない。
266名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:37:15 ID:E83jlD7oO
話変えてすみません。
一つ質問なんだけどここ転職版なのに職歴無しの人がいるのは、
既卒から就活も転職と言うんですか?
267名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:37:44 ID:T/8x21f40
ニッコマのゴミが、でしゃばるんじゃねえよ
268名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:39:02 ID:T/8x21f40
>>266
お前の母校のニッコマ大学のバカ先輩に電話で聞け。
269名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:39:44 ID:nd5lAMiM0
 ID:dDIRYqSeO
昨日もいたってことはニートかw
270名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:42:37 ID:Ll5lmGf30
このスレに粘着する異常者のまとめ
■一部上場メーカーコテ
特徴:
コミュニケーションを余り取らず一方的な意見を言い放つ。
「自分は努力してきたがお前らはグチを言うだけで何もしない」が定型句
言わずと知れた有名コテだが最近来ていない。(というか干された)
■公務員厨
特徴:
「マーチ文系以下は公務員を受けるべき。何もしてないなら落ちぶれて当たり前」が謳い文句
市役所勤務らしいが文章のレベルからして知的なセンスは感じられない。
■学歴厨
特徴:
「早計未満はこのスレに来るな」「ニッコマは糞!」を連呼する。そのくせ自分のスペックは公表しない。
■同じ氷河期を責める派遣社員
特徴:
「本当に責められるべきはゆとりでも団塊でもなく氷河期勝ち組だ」という趣旨の内容を連呼する。
相当、虐められてる様子だが、誰も肯定も否定もしてくれないカワイソウな人。
■資産勝ち組厨
特徴:
「年収300〜400万だが仕事はサビ残無しまったりで不満はない。もともと金(資産)持ってるので心配はしていない」
こちらも誰も相手にしてないので寂しそう。 亜種として“w”を多用するタイプもいる。
■ゆとりは死ね厨
特徴:
“ゆとり”と聞けばまずは叩きから入る。一部、過激な発言をする人間もいる。
■団塊は死ね厨
特徴
“団塊”と聞けばまずは叩きから入る。一部、過激な発言をする人間もいる。
■総評
いずれにせよ氷河期とは全く関係なく低脳ゆえに落ちぶれた基地害であり、生産的な議論は望めない。
271名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:42:39 ID:IH2i5Ul70
学歴の話なんかどうでもいい。
学歴について議論したいなら他の相応しい板でやれば?
272名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:44:22 ID:tChpyl/E0
氷河期世代さんて、下半身事情も氷河期なんですか?
273名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:45:55 ID:IH2i5Ul70
>>270
メーカー社員コテ個人は下のほうに置けない?
公務員厨や学歴厨とか、厨のほうを上にするほうがいいと思う。
274名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:47:51 ID:nd5lAMiM0
氷河期の人って新卒で正社員になれなかった人多かったらしいけど
さすがに30前後にもなって未だにフリーターなのは少数だよな?
とりえあえず正社員になるって事しないでずーっと新卒のつもりで企業選ぶ立場できたわけ?
275名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:49:51 ID:IH2i5Ul70
>新卒のつもりで
さすがに既卒で中途だって認識くらい持つんじゃないの。
276名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 13:56:00 ID:f/S0c40m0
>>273
自分で改良すればいいだろw
277名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:02:47 ID:IH2i5Ul70
>>276
>109の人のオリジナルまとめみたいだから、勝手にコピペ改変すると悪いと思う。
今後も貼りたがるだろうし。
278名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:03:23 ID:nd5lAMiM0
>>275
そりゃ肩書きはそうだろうけどさw
新卒のノリと変わらずに仕事選り好みしてたんじゃないのかなってこと
279名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:04:21 ID:nd5lAMiM0
>>277
気にしすぎだろw
落書きみたいな内容なのにwww
280名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:07:42 ID:f/S0c40m0
>>277は潔癖症
281名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:09:48 ID:Ll5lmGf30
>>277
CVSでcommitしろw
282名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:22:14 ID:u/aEEmIF0
>>272 下半身も氷河期だったよ。当時の雑誌SPA!では今の大学生が
   遊ばない?みたいな記事があったし
   学生時代は1年の時点でどこに就職するかわからない男と付き合うか!
   みたいに女には言われてた
   
283名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:25:45 ID:u/aEEmIF0
>>272
ちなみに高校時代に真面目クンだった奴はこれで大学デビューの機会を
失い浪人生のままの服装で生活してた化粧しない女性も普通にいた

しかし結局まともに就職したのは一部のテニサー系の連中だった
マーチ文系での話ね
284名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:28:57 ID:nd5lAMiM0
>>283
それはそいつがブサなだけだろw
285名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:30:06 ID:Lj73cCFG0
自分を売り込むのも能力だよな

文理関係なく友達多い人はこの能力は高い
286名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:36:51 ID:u/aEEmIF0
明治と法政は謙遜心を周囲に叩き込まれてダメになる
マーチの中でも就職実績が最悪なのは校風のせいだろ
287名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 14:43:07 ID:Ll5lmGf30
医学部系のナンパイベント打ってたけど、別に医学部じゃなくても
入れたし女子大の女は選び放題でしたw
今は例の事件でそういうイベント少ないのかな。
288名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 15:32:00 ID:4wHIbvauO
なんだ、結局ここにいるやつらマーチ文系レベルがほとんどか
289名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 15:33:07 ID:nd5lAMiM0
そらそうだろ
やることやる奴が30にもなってフリーターのわけないじゃん
290名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 15:33:56 ID:D0aHO/5b0
>>286
そんな校風があるの?
291名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 15:41:47 ID:Mbw0J3po0
        >一'''==‐ュ、,,_     ,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
       ./  . : : : : : : : : : : \  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
      /   : : : : : : ,,,_: : : : : : ヾ/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::  
     ム≠ー'" ̄~'''ー_\: : : : : /::::/~ヾ,}::::j|  。 }::::::::::::::::::::::::
     j|           ヽ:: : :l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
     l、_   イ__,,,_.._、_   |l: : |::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ      \:::::
    l}=、 `チC ̄`ヽ   |: : |Y     l|         ヽ
    {  lト {!    ,}   |: :|ノ〆    l|       ー-  |
    ゙t,,_.j  くミ、二,,ノ   7_/| /      l|       ー-  |
     | ノ           ゙" 'l / r   」{,        ヽ  |
    | ゝ,‐           l,  ヘ_ _,,>ー=、_   /
     ∧ =ー--、        ∧   `Σ,,、-‐─゙ゝ=´    /
      ヽ ヾ≧  ′       ヘ   ===一       ノ
         ヘ´     /    | ∧
          ゝー┬イ'''"     |_ \≧≡=ニー   ノ   、
           |、′  /´     ]、 ̄  _ニ=、     ,,..
         /ヽ_/>'"      〃/」,,廴 /  ヽ \-‐ニ´
       /   「 ヘ    ≦〆 /   /_ο     _z
             \  /  /    {二=ー '"´
               /         \、_..,、_

         横   浜   騎   兵
292名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 16:38:03 ID:AGNRXR1DO
ならば言わせて貰う
否、言わせろ

寧ろ言わせて



ていうか言わせて下さい!お願いしやす!
ごめんなさい言わせて下さい!お願いしやす!
ごめんなさいごめんなさい言わせて下さい!お願いしやす!ごめんなさいごめんなさい言わせて下さい!お願いしやす!ごめんなさいごめんなさい言わせて下さい!
お願いしやす!ごめんなさいごめんなさい生まれて来てごめんなさいごめんなさいすみませんでした!
お願いしやすごめんなさいごめんなさいごめんなさいすみませんでしたごめんなさいすみませんごめんなさい生まれてごめんなさいすみませんごめんなさい生まれてごめんなさいごめんなさいすみませんごめんなさいごめんなさいすみません!
助けて!ごめんなさいすみませんごめんなさいもうしませんから助けて下さい!お願いしやすごめんなさいもうしませんから助けて下さい!お願いしやすごめんなさいすみませんごめんなさいもうしませんから助けて下さい!
お願いしやすごめんなさいすみませんごめんなさいごめんなさいすみませんごめんなさいもうしませんから!
293名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 17:11:25 ID:NbKuAh810
信じられないんだけど、
私大バブル世代だと、マーチ程度で上位5%かそこらになるんだよな。
明治なんて、
ふつうレベルの大学って感じなのに。
あの世代だと、明治レベルにしか行けなかったという・・・
294名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 17:25:14 ID:AGNRXR1DO
だからといって勝手に俺の犬を連れ回すなんて酷いじゃないか!!
この人でなし!!
295名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 17:39:42 ID:2FGoliOaO
>>293
バブルの高待遇は異常だよ
とある一部上場総合商社なんて、
偽装“大卒”(実は高卒)すら総合職で入社してるし
いくらなんでも高卒はないだろ高卒は…

あからさまに一般職の女より低学歴だろ
296名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:13:16 ID:NLxANQnZ0
バブルは何一つ悩みが微塵もない
バブル世代に面接されて、なんでこんな経歴になっちゃたんですか?ゲラゲラ
と、くったくなく言われた 殺意をおぼえた あの会社つぶれりゃいいのに
297名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:17:01 ID:gc8Uwfnk0
1回も転職してない奴はそういうことになるよな
298名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 18:23:27 ID:NbKuAh810
>>296
おれの勤めてた会社、今、株価急落中。
半値まで下がるかもw
299名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:11:59 ID:Yz1x+yMq0
就職がなかなか決まらなくて焦ってる君にささげる。

働かなくても生きていける社会を模索するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1179569872/l50
300名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:23:38 ID:82IfKbJp0
はいはいまた大阪で強姦ですよ! ペッパーランチといいサンダーバードといいw 懲りないねww

大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
大阪府貝塚市二色、三菱東京UFJ銀行行員白石真也容疑者(24)
301名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:32:16 ID:OdY9hLmD0
就職希望者にわいせつ行為 24歳の三菱UFJ行員逮捕

就職活動中の女子大生に採用内定をちらつかせ、わいせつな行為をしたとして、
大阪府警曽根崎署は19日、強制わいせつ容疑で三菱東京UFJ銀行難波支社の行員
白石真也容疑者(24)=大阪府貝塚市二色=を逮捕した。

今春、白石容疑者と酷似した男による同様の手口の被害が数件確認されており、
同署は余罪があるとみて追及している。
調べでは、白石容疑者は4月8日午後、同窓生の新人採用担当者を装い、
国立大4年の女子大生(21)=岡山市=に「あなたの評価は高い。応援したい」などと言って
大阪市北区のカラオケ店に呼び出し、店内で抱きついたり、キスした疑い。
女性は抵抗し、途中で店内から逃げ出して同署に被害届を提出した。
白石容疑者は容疑を認めているという。



これか・・・
302名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:35:10 ID:Y0IfWjf/0
>>301
>>就職希望者にわいせつ行為

史上最低の鬼畜だな。と思ったら三菱UFJか。旧三和系ってのは
ほんとにろくでもねえ。
303名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:45:45 ID:AGNRXR1DO
だからといって俺のチンコを想像するなんて酷いじゃないか!!
このおたんこなす!!
犬!!
あんたなんか犬よ!!
304名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 21:53:50 ID:ua5VX4+w0
>>303
つω
305名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 22:14:05 ID:AGNRXR1DO
それ俺のチンコの皮じゃないか!!
せっかくテイクアウトして大事に持ってたのに盗むなんて酷いじゃないか!!
見つけてくれてありがとう優しい>>304
306名無しさん@引く手あまた:2007/05/19(土) 22:47:59 ID:6pawGg+I0
そんな交渉に乗るほど就職事情は厳しくない。
24歳の就職事情とは違うのだよ。



って書こうとしたら乗ったのかよ
307名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 00:31:03 ID:4b6aNbeJ0
>>302
旧三和系って確かに上から下までDQNの集まりだよねw
308名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 00:40:45 ID:Ndq9t5WW0
三和銀行は貸し剥がし全盛期の時、最もえげつない貸し剥がしを
やってた銀行だからな。関西のある回転寿司チェーンは三和の
強引な貸し剥がしで黒字倒産させられたほど。そのやり口は
「サラ金よりもひどい」と評判だったくらいだ。
309名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 00:41:35 ID:K+G4ZLhg0
数分で三和に対するイメージが最悪に
310名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:02:40 ID:mInVTAKqO
俺はイケメンじゃないから氷河期世代に生まれて良かった。
バブル世代やゆとり世代みたいに、怠け者も真面目にやることやったやつも
同様に扱われるなんて最悪な社会だよ。
誰もがいい会社に入れて当たり前じゃ、男の価値はルックスで差を付けるしかなくなる。
氷河期世代はやることやったやつとやらなかったやつがちゃんと区別された時代だったから、
ルックスに大して恵まれてないやつにも他でアピールポイント稼ぐチャンスが与えられた。
その点バブルやゆとりはルックスで勝負する他ないから可哀想だ。
311名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:05:26 ID:ZEyfCZYQ0
氷河期は逆に・・・真面目なやつこそ酷い目にあった時代なきもするが
312名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:19:01 ID:LPNqae6A0
要領が悪い、応用が利かないとか言われて終わりじゃねーのかな。
真面目にやってるとバカを見るってことか。南無〜
313名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:22:21 ID:K+G4ZLhg0

日本じゃ、真面目って完全にネガティブな意味合いが強くなってきたような。

第一印象が真面目って言われるよ。
鬱だ。
314名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:36:43 ID:mInVTAKqO
>>311
偏差値高い大学より低い大学に甘んじた方が評価高かったとか、
成績良いより悪い方が評価高かったとか、資格あるよりない方が評価高かったとか?
そんな事実はなかったよ。
氷河期でもちゃんとある程度以上の大学行ってて、成績も良くて
コミュニケーション能力もちゃんとあるやつなら楽勝でブランド企業に行けてた。
俺は不真面目で大学以外のアピールポイント磨くの怠って散々苦労させられたからよく分かる。
最後は演技力頑張って別人格になりきって何とかブランドとまでは言い難い大手に滑りこめたが、
日頃から真面目にやってりゃもっとスマートにブランド企業に行けたのになあと反省してる。
でもまあバブルだったら調子に乗って東京三菱銀行あたりに入ったかもしれんが、
逆にそれはそれで入った後の競争に着いていけなかっただろうと思う(笑)。
氷河期は学生の器を正確に厳格に判断した時代だったからから変な勘違いをさせなかったという良い面もあったよ。
315名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:40:22 ID:4b6aNbeJ0
マジメでも遊びの部分が無いと単に頭が固いだけって判断されるんじゃないかな。
まぁ、遊びの部分が大きければいい加減な奴になるわけで・・・
かなり微妙なニュアンスだけど。
具体例を挙げると、自分の手持ちの仕事が一杯で納期までに間に合わなそうだとする。
この時、マジメに一人でやるか、今度メシ奢るから手伝ってよ、みたいなノリで同僚に
頼めるか。。そういう部分だよね。
316名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 01:55:33 ID:fIJZqacl0
おれは、氷河期だけど
20代後半に仕事やりすぎて(燃え尽きた)
30歳になったいま、仕事より
遊ぶことに夢中。 会社につくす気なんてさらさらない。
だってリストラされるかもしれないから。
それより今よりいい条件の会社に入ることに集中。
317名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:02:00 ID:mInVTAKqO
俺のかつての同級生なんかは頭でっかちで小難しい理屈ばかり繰り返す堅物の世間知らずで
確か国T受かったけど面接で駄目だったやつだが、
卒業直前に就職部に張りっぱなしにされてた募集見て連絡して、大手メーカーに内定もらってたよ。
勉強だけは文句なしに誠実に頑張ってたやつだったから、氷河期でもそういうやつは評価されるのだなと思った。
やっぱ本分尽くしてそれを堂々アピールできたやつは強かったよ。
でもまあそいつは変なやつだったから周囲から浮いてたみたいで2、3年で辞めてしまってたけど。
318名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:05:51 ID:ObcJNN9b0
>氷河期でもちゃんとある程度以上の大学行ってて、成績も良くて
>コミュニケーション能力もちゃんとあるやつなら楽勝でブランド企業に行けてた。
最近このパターン多いな
全部同じ人じゃないの
319名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:10:47 ID:hc3xqzlAO
愚痴をいえども境遇は変わらず
死にたい…
320名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:23:20 ID:VyiuKjKv0
これまでの投資金額
学費・留学費(生活費含む)600万円 日本の国立大学+オーストラリア留学(半分はバイト掛け持ちで必死で貯めて自分持ち+教育ローン)
大学受験のための費用 約100万(予備校、Z会など、半分はバイトで自分持ち)
高校(都立 約30万、親が負担)
資格のための勉強費用、受験費用合計 約20万(全部自腹)
車:合計100万 カローラ→軽(現在)
車の教習所費用 33万(通うのに交通費含めて全部自腹)
引越し費用、家具費用 30万 

現在貯金20万
借金 ゼロ

26歳で預貯金20万ってやばい?
働けど働けど金が溜らねぇ・・・・
321名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:26:10 ID:VyiuKjKv0
26歳 スーパー氷河期世代

独り身で年収ちょうど400(月収23万5千(月残業5時間含む。)
×12、賞与110万で計算、交通費のぞく)
これで390万ぐらい、これに年10万くらいは毎月土日のいずれかバイト(月1回)してる。

都内:山手線沿線在住

手取り20万円(厚生年金、厚生年金基金、所得税、レクリエーション費等引かれる)
+1万円(毎月1回、土日にバイト)

計算してみたが、こんなもんだろう。
携帯・約5000円
ネット(光)5980円(モデムレンタル含む)
車(ガソリン)平均2000円/月(2ヶ月に一回)
駐車料金 18000円
車維持費 平均5000円
光熱費 10000円
家賃 70000円(1ルーム)
昼飯代 6000円
食費等(外食含む) 25000円
小遣い 3万円(この中で医療費、雑貨、美容院、レジャー費等もやりくり)
自動車保険 3000円
生命保険 0円 (入っていない)
その他 2年に一回車検で10万ぐらいは出費(茄子で返済)
-------------------------------------------
約18万円

毎月貯金3万
現在の預貯金20万 

これじゃ結婚無理?
322名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:29:23 ID:r6Ul9lTP0
>>321
都内在住でしかも山手線沿線なら車はいらないだろ。
そのぶん貯蓄に回せる。
323名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:35:05 ID:VyiuKjKv0
>>322
会社では社用車使うけど、各拠点まで行くのに車で移動
日頃運転してないと、感覚鈍る…
特に営業さんで自家用車持ってない人は稀じゃないか。(都内であっても
324名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 02:47:48 ID:4b6aNbeJ0
それより山手線沿線で駐車料金1.8万て激安さをつっこむべきだと思うがw
325名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 03:01:17 ID:VyiuKjKv0
>>324
軽自動車専用です。
普通自動車なら、ま、2万5千〜3万ですな。
326名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 03:01:57 ID:XVmJWaK50
>>315
俺にはなかなか説得力がある意見だ。
327名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 03:14:28 ID:VyiuKjKv0
つうか、普通に日本で生きてきた連中に聞く

コミュニケーション力ってなあに?
328名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 03:32:05 ID:SLZZH5dhO
>>327
調整能力のことをカタカナにしてみただけじゃなかろうか
329名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 07:46:10 ID:DwQtJCItO
おまえらもたかだかマーチ文系レベルのあほのくせに文句いいすぎだ。
そこいらじゃはなからまともな職などつけねー
330名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 08:13:26 ID:IXJ2PKo80
>>321
お前の会社年俸400万で頭打ちなのか
331名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:14:10 ID:5mK/3k880
きょう、バイト採用ならрるけど、だめぽかな。
礼には礼を返すのが筋だと思うがな。
なんかやる気なくなってきたw
いま、10minくらい空き時間がある。

欲しいもの
・パスポート
・クオカ
・メールチケット
・医療費
・DVD−R100枚くらい
・一太郎(ジャストシステム)
・キーボード
・近所のスーパーの金券
・200万円くらいの宝くじ当たり券
・楽天20,000ポイントくらい
332名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:18:50 ID:5mK/3k880
サンプロ、見る時間ないかなあ。
333名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 09:41:44 ID:3RcszEI10

規制改革会議:提言内容判明 最低賃金上げに事実上反対

毎日新聞 2007年5月20日 3時00分 【東海林智】

内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループがまとめた
労働分野に関する意見書の全容が明らかになった。解雇規制の緩和や労働者保護の
法的見直しなどを挙げている。安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む
最低賃金の引き上げについては「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」
と事実上反対している。

同会議は週明けに公表し、3年間かけて検討するが、労働者保護の撤廃を中心とする内容に
労働側の反発が予想される。

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070520k0000m040113000c.html

具体的には(1)解雇規制の見直し(2)労働者派遣法の見直し
(3)労働政策立案のあり方の検討−−を掲げている。

(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、使用者の解雇権や雇い止めが著しく制限
されているとして、規制緩和の検討を打ち出した。また、労働契約法案に盛り込むことが
見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。
(2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間
(最長3年)の制限撤廃を提言。
(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだとしている。
334名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 10:27:00 ID:5nTb+cgIO
氷河期世代とはいえ今現在でも正社員になれないやつは少数だって自覚したほうがいいよ
いつまでも後ろばっかみて自分に言い訳してるやついるけど
335名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 10:32:23 ID:1HE42sC60
はい。
336名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 10:38:05 ID:pq0JMtky0
【社会】「もう我慢の限界だ」「まともな仕事をよこせ」 フリーター労組がデモ 福岡★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1179619628/l50

14 名前:名無しさん@七周年 2007/05/20(日) 09:09:54 ID:kY1ROtuN0
そんなに就職難でもない時代に
なにやってんだコイツラ
337名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 11:04:08 ID:YorINAyaO
>>334
仰る通り。

俺ですら、職歴汚く正社員転職6社目で30歳目前にして、
ようやく税込月給30万を超えました。

今までワーキングポアでしたが、諦めずに頑張れば生き返ります。
338名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 11:06:58 ID:5mK/3k880
パスポート、16,000円かと思ってたら、6,000円のもあるんだね。
339名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 11:08:26 ID:5mK/3k880
ちがった、11,000円か。
340名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 11:11:46 ID:jY9r8htt0
 
日本の公務員は、

高卒でも上場企業の大卒並の給料と賞与と退職金と共済年金(←民間とは別の優遇年金)

が保証され、20日の年休のほかに夏期休、ボラ休、結婚休、産休、介護休も法律で保証。

病気になってもクビにならず自宅でマターリ長期休暇。忙しいのは霞ヶ関の若いエリートだけ。

民間の半額以下の家賃の公務員住宅。女が結婚したいランキングNo.1は公務員。

旅行も共済組合・互助会紹介で割安。住宅・自動車ローンも公務員の信用で低利で楽勝。

殺人事件でもやらない限りクビにはならない絶対安定身分。

この世の楽園は日本の公務員。日本の公務員は全人類の勝ち組。



【最後の】国家公務員・再チャレンジ試験2【審判】
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1179149860/l50
341名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:02:17 ID:DwQtJCItO
そのとおり。公務員が一番
342名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:13:41 ID:U2sRbGzf0
「公務員」ってだけで、仕事内容とか知ってるのかwww
おまえらに勤まるわきゃないだろwwww
甘く見るなよwwwww
343名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:14:15 ID:ZjPzklFY0
公務員が勝ち組と思うなら、なれば良いじゃない
344名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:15:25 ID:DwQtJCItO
まあはっきり言えばここにいるやつらが入れる民間なら公務員の圧勝です。
345名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:22:25 ID:izgvfUHT0
大卒の派遣社員/請負社員の末路

    20前:きっかけは在学中の就活。 いまいち熱が入らず。
       同級生たちが内定を2〜3社ゲット。あせりを取り戻すべく、
       「新卒」の権利を派遣会社への登録、業務請負正社員という形で潰す。 

20後〜30前:同級生たちは正社員(プロパー側)中堅どころ。自分は派遣・請負社員。
       親が定年退職した頃から 生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。
       改心して正社員(プロパー側)職に就こうにも 全て書類落ち。
       ようやく派遣や請負正社員の社会的地位の低さを知る。
       自分の中の半端なプロ意識、助っ人気分が一気に吹き飛ぶ。

30後〜40前:社会人の同級生は管理職となり月収も増え、役職に一喜一憂するが、
       自分の月給は20代の頃と変わらない。体力は衰える一方なのに、
       業務内容はプロパー正社員の補佐的業務。出世がないから永遠に末端部員。
       近所で就業先を聞かれても、派遣先名(大手)を答えて逃げるのみ。

40後〜50前 :若い派遣や請負の方が安く使えるので契約終了が頻発する。
       プロパー化への熱意が再燃するも、企業は見向きもしてくれない。
        契約が終了するたび、引き継ぎ、引っ越しが続く。
        貯金など到底出来ない。家など絶対に買えない。

50前〜60代 :プロパー同世代の退職後は、退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。
       一方、自分は、長年に渡る末端業務で体はボロボロ、あちこちが痛む。
        派遣先名(大手)で長年働いたと、自分に言い聞かせる余生。
346名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:22:29 ID:a/VAI2mJ0
全くそのとおり。

347名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:23:40 ID:izgvfUHT0
フリーターの末路

10代、20前:適当に暮らしていても、親もまだ現役世代なのでまだまだパラサイト可能。
       夢がある、やりたい事を探しているなどといいつつ、社会人に比べると たいした苦労もなく、
       自由を謳歌した気ままな生活を送る。" 一生フリーターでもいいや "などと豪語する。

20後〜30前:同級生たちは中堅どころ。自分はまだまだ浮草生活。ただ、親が定年退職した頃から
       生活費が苦しいことをリアルに感じ出す。しかし改心していざ職に就こうにも
       年齢制限、職歴なしで全て書類落ち。面接にも漕ぎ着けられない。ようやく現実を知る。
       身分に差がつき始め、恥ずかしくて友人の結婚式や同窓会に出席できなくなる。

30後〜40前:社会人の同級生はぼちぼち管理職となり月収も増え、ボーナスの額に一喜一憂するが、
       自分の時給は20代の頃と変わらない。それどころか、体力は衰える一方なのに、
       バイト内容は、相変わらず、単純作業・深夜・立ちっぱなし等の肉体労働。いまだ職歴なし。
       普通の庶民の生活に憧れるが完全に手遅れ。結婚も家庭も諦める。絶望が全身を支配する。

40後〜50前 :若いフリーターの方が使えるのでバイトになる。
       いつしか一線を超えてしまい、雨風をしのぐためのビニールシートを購入する。
       服は毎日同じ。プライドを捨て、コンビニ・飲食店の残飯あさりを始める。

50前〜60代 :同世代は孫ができ、退職後は退職金やこれまでの貯蓄、年金等で、
       贅沢とは言えないまでも普通の暖かい老後を送る。幸せな普通の人生と言える。
       一方、長年に渡る浮浪者生活で体はボロボロ、あちこちが痛む。しかし健康保険もないので
       病院にも行けない。もちろん国民年金などもらえない。あとは時間の問題にすぎない。
348名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 12:53:08 ID:DwQtJCItO
中小の正社員や派遣フリーターは無能だね。幸せにはなれんよ。
349名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:32:15 ID:4b6aNbeJ0
このスレで対立構造を作っている人たちって結局のところ底辺の文系だよな。
携帯から書き込む公務員厨もノンキャリ〜地方公務員の負け組公務員だし。
350名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:48:36 ID:5mK/3k880
団塊の世代は、中小でもそれなりに幸せにやってるのでは?
それ以上は、知らん。
351名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 14:49:43 ID:OKOnMIQh0
ネタがないから対立構造でレス伸ばしてるだけだろ
352名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:00:54 ID:5mK/3k880
バイトの採用の連絡が来ない、採用の場合しか連絡が来ない。
もう、切っていいよね。
353名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:12:04 ID:qBLIfWnU0
このスレ出身で現在公務員の俺からすればお前らも最後まであきらめずがんばって欲しい。
あきらめたらそこで終わりだから。
354名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:17:04 ID:4b6aNbeJ0
>>353
安西先生!!
355名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:17:49 ID:QgP64UXXO
>>352
どのくらい待ったの?
はっきり不採用の連絡をもらうまではあきらめないで!
自分がどれだけそのバイトをやりたいかもう一度アピりなよ。
356名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:30:52 ID:4b6aNbeJ0
>>355
自演乙
357名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:33:31 ID:Ni3TxP4q0
応募したのってどんなバイト?
358名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:34:45 ID:ZEyfCZYQ0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179126463/

確かにこれを見てると

ゆとりは死ねばいいのにって気にはなるな
359名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:52:33 ID:5mK/3k880
中元バイト。
今日日曜だから、金曜には決まってたのかも。
もう、pm4時になるのに連絡来ないってことは、orzでいいと思う。
さて?次どこにするか。
挨拶も、まともに出来ないような、求人誌は、削除して考えるか。
360名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 15:57:03 ID:bJo0AnhFO
ゆとり組は最初の切符どころか一流企業に入れれる
一方、氷河期組はくそ企業、もしくはニートが多い
俺はゆとり組だが氷河期を哀れむよ
人生が全く変わるからね
そのうち俺が偉くなったらこき使われる立場が氷河期組だからね
でも今がチャンスとも言える
頑張って一流企業はいってください
361名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:02:11 ID:QgP64UXXO
ホントのゆとりは氷河期なんて眼中にない(というか知らない)
上の書き込みはゆとりを装った氷河期がゆとりと氷河期の対立を煽るためのものだろな。
362名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:06:04 ID:4b6aNbeJ0
日本国内賃金格差の要約
■雇用形態
@派遣・契約の生涯賃金は正社員の半分
A派遣料金は5年で9%下落
B外国人労働者の派遣はこの5年でほぼ2倍
■業種
@電気ガス業の平均年収は飲食・宿泊業の倍以上
A賃金カーブは産業別・男女別にかなりばらつく
■学歴
@大学・大学院卒の月給は高卒の1.5倍
A賃金カーブは学歴の高さに比例 高卒女性の場合では新卒からほとんど変わらず
■企業規模
@大企業の月給は小企業の1.4倍
A賃金カーブは大企業の年功による上昇カーブが目立つ。
 新卒からの賃金上昇率は大企業の男性の場合2.42倍 小企業の女性の場合1.25倍
■都道府県
@東京の月給は青森の1.6倍
A金融・保険は東京の一人勝ち
363名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:08:33 ID:Ni3TxP4q0
>>359
乙。次がんばれ。
もしも今回応募したその会社が、ずっと後になって
「人が足りないから来てほしい」とか連絡してきても、行かないほうがいいよ。
他に働けるところはあるよ。
364名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:10:04 ID:CObW5hCP0
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007051900174.html

また、行動に移したヤツが現れたな。

このスレに居るヤツも参加してるんだろうか?
参加して、こうやって記事にでもなれば参院選前だし
また、クローズアップされる可能性もあるけどな。

この動きをちゃんと捉えないと、おまいらにとっては
本当に最後のチャンスなんじゃないの?

ゆとりが・・・なんて言って他人のこと議論してる場合じゃないだろ。
365名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:15:23 ID:24kHX1PyO
氷河期世代と言っても俺の先輩みんな就職ついてた。

つらそうだったけど、何年か働いたてからほとんどが転職してステップアップしてるよ。

ここで良く氷河期だったから仕方ない的なこと言う人いるけど、氷河期で就職つけた人と何が違うんですか?
366名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:15:34 ID:4b6aNbeJ0
フリーターの動き捉えてどうするんだかw
フラット化の本質を勉強しろよな。
367名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:18:38 ID:4b6aNbeJ0
>>365
氷河期でも正社員になれなかった人はマイノリティーだよw
氷河期のほとんどが不満なのは大企業にいけるはずなのに大手の子会社に甘んじた
とかそういうレベル
368名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:18:41 ID:5mK/3k880
>>365
就職する気。
おれも、そろそろやばいかな、と少し本気モード始めたら、内定出た。
369名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:19:25 ID:H1lpd8g30
お前は一生勉強してろ
370名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:30:14 ID:CObW5hCP0
>>366
ごめん。言ってることの意味がわからん。
わかりやすく説明してくれないか?

優秀な君なら簡単にできるだろ?
371名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:37:26 ID:4b6aNbeJ0
>>370
これは無視すれば煽られるパターンかな?w
優秀な君なら自分で調べたらどうなんだ?
そういう姿勢だから優秀な君でさえ氷河期に関係なく落ちぶれるんだろうなw
372名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:43:39 ID:CObW5hCP0
>>371
ちょっと、待ってくれよw
俺は自分が優秀だとかなんだとか言ってないぜ?

君の言う「フラット化の本質」ってのを説明してくれって言ってるだけなんだが。
自分の意見なのに説明できないのか?

自分の意見を他人に調べさせる君って何者?
373名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:52:30 ID:4b6aNbeJ0
>>372
ちょっと言い過ぎたか。ちなみに俺は優秀ではないよ。
上にも書いたけど、外国人労働者が増えてる事実と非正規雇用の賃金が下落している事実
それと日本の平均賃金に比べてインドや中国の賃金は3分の1以下ってことを踏まえてだな。
誰でも出来るフリーターの仕事は安い外国労働賃金に置き換わるのがオチってこと。
そもそも、ここは転職板だしフリーターの動き捉えてどうするの?ってはなし。
374名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 16:54:31 ID:W7xwW81HO
>>1

氷河期世代とは
大卒就職率が70%を下回った1995〜2006年卒でいいんだよな?
その中に超氷河期世代があり、

超氷河期世代とは
大卒就職率が60%を下回った2000〜2004年卒って認識でいいんだよな?

hppt://www.japancm.com/sekitei/note/2007/note20.html
375名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:04:41 ID:W7xwW81HO
ミスhppt→http


1994卒〜氷河期世代70.5%台
1995卒〜超氷河期世代60%台
2000卒〜超超氷河期世代50%台
2005卒〜超氷河期世代相当の60%台に回復した半ゆとり世代
2007卒〜就職バブル(70%超え)
376名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:08:29 ID:W7xwW81HO
2003年が就職率ワースト
377名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:12:40 ID:W2jF4ZNr0
あんまりこういうこと考えたくないが、

最近、
自分と自分の周囲の人間さえ良ければ、あとは、
末端、底辺の人間はどんなに貧窮しようよ関係ないね、という思考になってきた。

前はそういうこと考えたことなかったのに、
「社会保険は確実に取り分減るor破綻」 
「肉体労働のみならず、技術労働者までインド・中国勢の大波が・・」
みたいなニュースみてると、
否応なしに競争社会の流れに呑まれる
378名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:13:15 ID:W7xwW81HO
こうして見ると2007卒のゆとり世代も1994卒の氷河期世代と大差ないな。
2000〜2004卒じゃないと半ゆとりやゆとりを馬鹿に出来ないね。
379名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:14:07 ID:riRtSOPQO
就職に氷河期とかそういうのはないよ。
単に団塊Jr世代があまりにも無能で馬鹿な世代だったというだけだ。
実際に、企業からは団塊Jr世代よりゆとり世代のほうが遥かに優秀だという調査結果も
出てきているくらいだしな。俺が経営者でもゆとり世代をたくさん雇いたいと思うよ。
380名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:16:26 ID:ZEyfCZYQ0
馬鹿?
381名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:16:42 ID:W7xwW81HO
1994〜1999年卒で悲劇のヒロイン気取りはゆとりや半ゆとりに馬鹿にされてもしょうがないってことだな。
382名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:19:12 ID:4b6aNbeJ0
>>379
有能無能を世代で括る程ナンセンスな事はない。
どんな世代であれ能力の分布はガウス分布に従う。
383名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:20:39 ID:W7xwW81HO
>>8
かするもなにも超超氷河期世代のど真ん中じゃん。
384名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:25:03 ID:W7xwW81HO
>>382
ガウス分布はバラツキのみ。
平均値は違うだろうね。
また、一流企業採用のラインも超超氷河期なら2σ以上だったのが
1998年以前や2006年以降は1σレベルに落ちているだろうね。
385名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:30:16 ID:4b6aNbeJ0
>>384
受験偏差値ではそうかもしれないね。
見方の違いだけど、地頭で言ったらヒト科の集団的能力差が現れるとは思えない。
386名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:31:20 ID:W7xwW81HO
>>382
マクロには世代で別けるのはまともな見方だよ。
同じ会社なら世代で有能世代、無能世代とわけられる。
少なくとも入社時の実力は。
387名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:32:00 ID:Ni3TxP4q0
>>379
>俺が経営者でもゆとり世代をたくさん雇いたいと思うよ。
じゃあ経営者になってゆとり世代をたくさん雇えばいいだけじゃん?
388名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:33:39 ID:W7xwW81HO
>>385
それを言ったら正常な人間は東大も中卒も同じ。
努力による差は差として認めるべきだと思うよ。
389名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:33:47 ID:QuKJYsOP0
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20070520k0000m040113000c.html

規制改革会議:提言内容判明 最低賃金上げに事実上反対

内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループがまとめた
労働分野に関する意見書の全容が明らかになった。解雇規制の緩和や労働者保護の
法的見直しなどを挙げている。安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む
最低賃金の引き上げについては
「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」
と事実上反対している。同会議は週明けに公表し、3年間かけて検討するが、
労働者保護の撤廃を中心とする内容に労働側の反発が予想される。

報告書は、労働分野の問題について

「労働者保護の色彩が強い労働法制は、企業の正規雇用を敬遠させる。

労働者の権利を強めれば、労働者保護が図られるという考え方は誤っている」

と指摘。最低賃金引き上げや、労働時間の上限規制などを疑問視している。
女性労働者については「過度に権利を強化すると、雇用を手控えるなど副作用を
生じる可能性がある。あらゆる層の労働者のすべてに対して開かれた平等な
労働市場の確立こそ真の労働改革だ」と表明している。
具体的には(1)解雇規制の見直し(2)労働者派遣法の見直し(3)労働政策立案のあり方の検討−−
を掲げている。
(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、使用者の解雇権や雇い止めが
著しく制限されているとして、規制緩和の検討を打ち出した。また、労働契約法案に盛り込むことが
見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。

(2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間(最長3年)の制限撤廃を提言。

(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだとしている。【東海林智】
390名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:34:52 ID:Ni3TxP4q0
疑問なんだけど、ゆとりって一体どんな努力したの?
391名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:37:07 ID:QuKJYsOP0
「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」


「労働者保護の色彩が強い労働法制は、企業の正規雇用を敬遠させる。
労働者の権利を強めれば、労働者保護が図られるという考え方は誤っている」


使用者の解雇権や雇い止めが著しく制限されているとして、規制緩和


禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間(最長3年)の制限撤廃
392名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:37:41 ID:W2jF4ZNr0
どうもこのスレの議論は変だな。

氷河期の奴らは(オレも含むが)努力した分能力伸びただろ?

まともに張り合えば努力積んだ方がかならず競り勝つんだから、
ゆとりはむしろ喰いやすいし、扱いやすい。
ダメなら上司に首飛ばさせて、派遣で補うだけ。

それに、優秀な人って大体毎年同じ人数入ってきてるよ。
393名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:41:18 ID:W7xwW81HO
>>1
超氷河期世代を救うには社内で出世や昇給に世代補正をつければいい。


1994卒を100としたら
1993以前のバブル組80〜90
1995〜1997卒を110
1998〜1999卒を130
2000〜2004卒を150
2005〜2006卒を130
2007〜100以下
394名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:44:22 ID:4b6aNbeJ0
>>392
そういうことだな。
395名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:47:59 ID:5mK/3k880
まあ、船頭多くして船山に登るっていうから、団塊Jrの出世の見込みはないわけだ。
396名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:49:02 ID:24kHX1PyO
367
そうなんだ。子会社でも、働いてるなら問題ないよね。
氷河期=無職、フリーターみたいな感じで
マスコミ騒いでるから大変なんかと思った

368
就職する気なくて就職できなかった人が
今頃騒いでるのは事項自得な気がするのはどうなんだろか
397名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 17:58:16 ID:5mK/3k880
自業と事項を間違えるのは、文系だと日東駒専ならありえるけど、
早慶〜マーチ上位には、考えられんな。
就職のときの人事が、
つか、堀江も矛盾をふつうに知らなかったな。
398名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 18:27:43 ID:QgP64UXXO
人の能力はガウス分布によらないと思うよ。
まあ単純な知能テストなんかだとガウス分布なんだろうけど
仕事の能力は大多数の怠け者と努力を持続できる人の2つの山に分かれると思う。
399名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 19:03:04 ID:MxnJrcaj0
>>397
そいつに関しては、そこ突っ込むなら>>365

>先輩みんな就職ついてた

も酷い。
400名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 19:08:48 ID:oKtBnPgn0
いまの30台前半の時は
大して氷河期でもないんだな。
401名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 19:09:21 ID:fVUtOB5X0
>>391
えーと?つまり、最低賃金はこのままの水準。
派遣できる業種をふやして、企業の解雇もできやすくする、と。

内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループってのは経団連関係者?
日本終わったな…。
402名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 19:14:17 ID:RGKyLdgAO
だからといって毎朝素っ裸で自転車に乗って全力疾走しながら「あ゛〜ぎもづぃ〜」とか呟いてるなんて!!

素敵じゃないかお前!!
とっても素敵じゃないか!!
403名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:25:10 ID:W7xwW81HO
>>393の数字は同期内評価に対してかけるパーセンテージ

企業の人事評価に世代間補正をかければ『氷河期じゃなければもっと良い企業にいけたのに…』の不満もなくなるだろう。
404名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:27:43 ID:5mK/3k880
ゆとり世代が、会社辞めます!とか言い出したら、ゴタゴタするのかな。
2007年問題というのもあるというのに。
405359:2007/05/20(日) 20:31:14 ID:5mK/3k880
連絡なし。
不採用。
そういえば、おっさん連中が面接中なんか喋ってたな。
406名無しさん@引く手あまた :2007/05/20(日) 20:38:53 ID:XcPz9dcq0
内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の再チャレンジワーキンググループがまとめた労働分野に関する意見書の全容が明らかになった。解雇規制の緩和や労働者保護の法的見直しなどを挙げている。安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む最低賃金の
引き上げについては「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」と
事実上反対している。同会議は週明けに公表し、3年間かけて検討するが、労働者保護の撤廃を中心とする内容に労働側の反発が予想される。

 報告書は、労働分野の問題について「労働者保護の色彩が強い労働法制は、企業の正規雇用を敬遠させる。労働者の権利を強めれば、労働者保護が図られるという考え方は誤っている」と指摘。最低賃金引き上げや、労働時間の上限規制などを疑問視している。

 女性労働者については「過度に権利を強化すると、雇用を手控えるなど副作用を生じる可能性がある。あらゆる層の労働者のすべてに対して開かれた平等な労働市場の確立こそ真の労働改革だ」と表明している。

 具体的には(1)解雇規制の見直し(2)労働者派遣法の見直し(3)労働政策立案のあり方の検討−−を掲げている。(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、使用者の解雇権や雇い止めが著しく制限されているとして、
規制緩和の検討を打ち出した。また、労働契約法案に盛り込むことが見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。

 (2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間(最長3年)の制限撤廃を提言。(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだとしている。【東海林智】




これを読んで不満をもたない労働者っているのか?
特にこの世代の派遣で働いて雇用が安定していないやつ!
俺と友達は政治家にメールをして苦情した、
このままでは派遣がふえ、雇用が安定せずワーキングプアが増大すると。

お前らもクレームして行動起こさないとこのまま生き地獄が続くぞ!
407名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:45:01 ID:5mK/3k880
内閣府の規制改革会議(草刈隆郎議長)の
再チャレンジワーキンググループがまとめた労働分野に関する意見書の全容が明らかになった。
解雇規制の緩和や労働者保護の法的見直しなどを挙げている。
安倍政権がワーキングプアなど格差解消に向け取り組む最低賃金の引き上げについては
「賃金に見合う生産性を発揮できない労働者の失業をもたらす」と
事実上反対している。
同会議は週明けに公表し、
3年間かけて検討するが、労働者保護の撤廃を中心とする内容に労働側の反発が予想される。

報告書は、労働分野の問題について「労働者保護の色彩が強い労働法制は、企業の正規雇用を敬遠させる。
労働者の権利を強めれば、労働者保護が図られるという考え方は誤っている」と指摘。
最低賃金引き上げや、労働時間の上限規制などを疑問視している。

女性労働者については「過度に権利を強化すると、雇用を手控えるなど副作用を生じる可能性がある。
あらゆる層の労働者のすべてに対して開かれた平等な労働市場の確立こそ真の労働改革だ」と表明している。
408名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:45:59 ID:5mK/3k880
具体的には
(1)解雇規制の見直し
(2)労働者派遣法の見直し
(3)労働政策立案のあり方の検討−−を掲げている。

(1)は人員削減の必要性など解雇の要件が厳しく、
使用者の解雇権や雇い止めが著しく制限されているとして、規制緩和の検討を打ち出した。
また、労働契約法案に盛り込むことが見送られた解雇の金銭解決についても試行的導入を検討するとしている。

(2)では禁止されている港湾運送や建設、警備などへの派遣解禁、派遣期間(最長3年)の制限撤廃を提言。

(3)では労使が調整するやり方からフェアな政策決定機関にゆだねるべきだとしている。【東海林智】


これ、読売だったら、著作権うるさいから止めといた方がいいよ。
409名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 20:57:42 ID:RGKyLdgAO
なるほど!!
だから真っ青になって震えていたのだな!!
まさに猫まっしぐらだな!!
犬のくせに猫まっしぐらだな!!
410名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:01:24 ID:s/QH++050
ここにワーキングプアの1人がいますよっと
バイトの賃金上がるのは嬉しいがなぁ
これを反対するのなら正社員雇用の増大と永久就職の復活をしてくれんと・・・
411名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:02:40 ID:s/QH++050
永久就職じゃなくて終身雇用か、俺もアホになったな
412359:2007/05/20(日) 21:07:07 ID:5mK/3k880
具体的に不採用になったのは、某デパート。
お中元バイト。確実に手数が要るタスク。
おれは、猫の手にもならないとさ。
残念だなあ、肩慣らし程度にやってみたかったんだけど、残念。
採用の場合はрキるってことだったんだけど、рネかったんで。
いやー、ほんと残念だ。
あなたを雇う気はありません!というレベルにも達しないほど、
低い査定だったわけだ。
いやー、ほんと残念。不採用否рセから。
はっきりと、採用の場合のみрオますだったからな。

ぶっちゃけ、おまいらの股の世話する気ねーよ。
413名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:23:44 ID:Ni3TxP4q0
バイトは残念だけど、他で内定出たんでしょ。よかったじゃん。
414名無しさん@引く手あまた :2007/05/20(日) 21:28:13 ID:XcPz9dcq0
いよいよ生き地獄時代が始まるな。
メール等のクレームが10万通ぐらいあれば真面目に考えてくれるのかな?
皆意思表示したほうがいいぞ。
415名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:31:24 ID:XQ2ZXvtI0
就職板でゆとり氏ねとかうるさい氷河期を回収してください
416名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:33:21 ID:Ni3TxP4q0
ゆとりなんだからそれくらい我慢しなさい。
417名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:33:40 ID:2IxQx9Em0
学歴フィルターで面接にすら進めなかった氷河期世代

復活したリクルーター制度の実態
http://www.geocities.jp/plus10101/recruiter.html

AERA 就職「学歴とコネ」人事部の本音
http://www.geocities.jp/gakureking/aera.html
人事の人は必ずいう。「うちは学歴不問。人物本位です」と。 だからないと信じたいのだけど、やっぱりあるんです。 「学歴差別」と「コネ採用」

プレジデント  採用・昇進・学閥・・・・・・大公開!有力人事部の本音 就職は「出身大学名」でどう差がつくか
http://www.geocities.jp/gakureking/pre.html

さまざまな局面で「学歴フィルター」が機能している
http://www.geocities.jp/gakureking/gakuf.html
418359:2007/05/20(日) 21:34:24 ID:5mK/3k880
内定出てないよ。
あれを、跳ねられるとなると、なあ。
つか、無職じゃないけど。むかしでいう、出稼ぎをしなくちゃならんのだが。
いったい、なにを雇ったか、ちょっと気になるとこだけど。
参院選〜秋くらいに動きあるかな。
それまで、冬眠しとくか。
一旦、一切就職活動やめて、体調整えるか。
つーことで、自棄酒。(大丈夫なのかな、ほんと
419359:2007/05/20(日) 21:44:13 ID:5mK/3k880
完全採用マニュアルを作るか。じゃ、ノ
420名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 21:55:51 ID:2IKSZBmEO
氷河期氷河期って嘆いてないで、俺みたいに開き直ればいいじゃん。
結婚諦めるだけでだいぶ楽になるよ。40で人生終了と考えれば更に楽になる。
こんな下らない国の奴隷なるなんてゴメンだよ
421名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 22:00:37 ID:OI4ij62v0
<貧困解消>若者3300人が最低賃金引き上げなど訴え集会 (毎日新聞)<貧困解消>若者3300人が最低賃金引き上げなど訴え集会 (毎日新聞)

http://www.infoseek.co.jp/redirect?ak=NEWS-4000-1000-ZP231&rd=http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/job/?rss=1
422名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 22:11:24 ID:dweJm8O+0
氷河期世代だから、というより
今そういう年齢だから、という気がする。
30代中盤以降は、何世代であっても厳しいのでは?
423名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 22:19:42 ID:YIxiShIb0
今日試験で渋谷行ったら行進していた。
看護師を増やせー 教師を増やせー 保育士を増やせー 
給料を上げろー 残業を減らせー
私たちだってデートしたイー 私たちだってHしたいー
とか言ってたような気がする
424名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 22:39:22 ID:ObcJNN9b0
上の方で氷河期の定義の話があったみたいだけど

http://www.geocities.jp/gakurekidata/
を見ると、1999年入学で合格ライン、人口減少率見ても区切りになっているから
ストレート2003年卒は氷河期であるがゆとりでもあると言ってよい

結論としては2003年以降で就職苦労した人はなるべくしてなったってことだな
地頭が仮性ゆとり脳なんだから
425名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:10:39 ID:Ni3TxP4q0
頭の良さは全体の就職率には関係ないよ。要は新卒の時に景気が良いか悪いか、ただそれだけ。
仮にゆとり脳でも新卒の時に不景気(氷河期)なら全体の就職率は低いし、
今みたいな好景気なら見ての通り就職率は高い。
426名無しさん@引く手あまた :2007/05/20(日) 23:28:35 ID:XcPz9dcq0
ますますこの世代には苦しくなるような政策うたれたよな

もう死ねってことか?
427名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:30:48 ID:5oQHgDqn0
>>423
kwsk
428名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:32:57 ID:XOxJoKVu0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
英雄伝説空の軌跡3rdを考えるスレ the \ [PCゲーム]
SFC時代のRPGが好きな人向けの懐古ゲーをやってる人多いんだな

ゲームネタで悪いがゲーセンで連ザやってるゆとりどもが憎い
連ジやギルティやってる奴は中小零細やDQNに妥協した人は多いのに
429名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:36:28 ID:Ni3TxP4q0
2003年は日経株価が底値を打った最悪の年だったな。
氷河期の頃は倒産やリストラの嵐が吹き荒れていた。
暗いニュースが毎日ずっと続いていた。悪夢のような年月だった。
苦労せず努力せずで生きてけるほど甘い時代でなかったことは確か。
430名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:39:26 ID:s/QH++050
努力も裏切る時代だったことも確か。
431名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:42:24 ID:Ni3TxP4q0
>>428
>>英雄伝説空の軌跡3rdを考えるスレ the \ [PCゲーム]
ゲームのスレは、最近ここに来るゆとりが見てる気がする・・

>>430
禿同
432名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:48:52 ID:XOxJoKVu0
377 :受験番号774:2007/05/20(日) 14:06:29 ID:+gSd/Mvr
氷河期世代のDQN企業脱北したクチですが択一は70超えました(´・ω・`)
新卒は民間にでもいってください。お願いします。
396 :受験番号774:2007/05/20(日) 21:01:03 ID:J6K8n0FS
>>377
はぁ?無職は消えろよw
樹海にでも逝ってくださいwwwwwww
400 :受験番号774:2007/05/20(日) 23:01:53 ID:r6tVyb8A
公務員浪人って、成人して何年も経過してるのに
納税の義務と、勤労の義務を果たしてないから
社会のクズだね
433名無しさん@引く手あまた:2007/05/20(日) 23:51:09 ID:RF0bD+FA0
2000年卒は確かに有効求人倍率が史上最悪だけど、

大卒の内定率が最低なのは2003年卒
434名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:42:33 ID:B0AqnH+e0
2003年卒参上!俺は生きる!何が何でも生き延びてみせる!
435名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 00:48:06 ID:69h8ImuO0
マジか 2003ストライクだ
436名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 01:00:50 ID:ENmm/8RoO
>>424
大卒求人倍率は2003年卒が最低だぞ。
倍率0.6をきったのは2000〜2004年卒のみ。
彼等こそ超超就職氷河期世代。
それ以前もそれ以降も彼等からみれば就職ゆとり世代だよ。
437名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 01:03:01 ID:BCP6Xaob0
仕事人間男のキモさったらないよ
障子についた埃をチェックするのが趣味みたいな異常な性格の男が多い。
それが仕事のできる男という位置に収まってるから始末が悪い。
438名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 01:09:45 ID:ENmm/8RoO
だいたい最初に氷河期と言われた1994卒なんてゆとりよりも大卒求人倍率高いじゃないか!
甘ったれるな。1994以前のゆとりより楽のに就職出来ないなんて単に(自粛
439名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 01:29:47 ID:akuXQAaO0
2000〜2004年 スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフル超氷河期
でいいだろw
いずれにせよ、今の現状を氷河期云々という説明から入るのは時代錯誤だな。
DQN中小でも好きな仕事出来ればそれが天職だと思わなきゃ。
それよりインド・中国の低賃金労働者と交換可能な職業なら早急に対策を考えるべき。
交換可能な単位行列をE、任意のベクトルxを原点を中心に90度回転する行列Aを考えると
E・A=A・E 、(A・E)のn乗=(Aのn乗)・E
よって、いくら頑張っても原点を中心にn回90度回転するだけで絶対値|A・E|は変わらない。
440名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 01:35:06 ID:z+gB221o0
倍率0.6をきったのは2000〜2004年卒のみ

現在の28〜32前後かな?
441名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 02:06:13 ID:ENmm/8RoO
現役なら26〜30歳(院卒は+2)だろ。
442名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 05:50:58 ID:A6rLKJzLO
まさに26才大卒の俺が来ましたよ…
就職先探そうにも求人が全くなくてあっても採用1人とかばかり…まぁDランだから当然ですけど
友達もみんなライバルになり弱者は蹴落とされていました
フリーターになった友達もたくさんいます
俺は何とか就職したけど最悪な会社でまともに給料も出ず辞めました
今はバイトしながら就職先探してますが何の資格もないクズの俺は全く内定もらえません
今の新卒がうらやましいよ(;д;)
443名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 06:02:56 ID:5tUX9NRXO
諦めるな 俺は既卒だけど今年から公務員になったぞ。
年齢制限かからなければ優秀な学生は民間とか行くからそんなにテスト大変じゃない。

と言っても半年間平均12時間は勉強したけど。
444名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 06:35:20 ID:kZh4wJCkO
ほんと愚痴ばかりだな。
氷河期でもいいとこから内定とれんのは自分が無能なだけさ。
民間がやばかったら公務員受ければいいだけだしそれもできないのも無能の証
445名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 09:43:07 ID:ENmm/8RoO
無能でもある程度とってくれた時期もあるが、2000〜2004年は有能でも良い就職先にありつけないケースも多々あった。
俺も2000〜2004卒だったが、幸にも当時の超優良企業に行けた。
しかしもし受験時につまずいていたらアウトだっただろうと思うと怖い。
446名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 11:26:34 ID:Uoa7eaZJ0
447名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 14:03:16 ID:WJajcwwx0
俺も中途半端な文系&氷河期じゃ納得いく民間なんていけないと
思って毎日15時間ぐらい死ぬ気で勉強して公務員になった。ゆとりは
アホだから学力に自信がある奴にはおすすめ。
448名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 15:07:20 ID:GPlL0N6s0
各地のヤングハローワークが廃止になっていく…
449名無しさん@引く手あまた :2007/05/21(月) 15:58:44 ID:Cif1L7780
>>448
行政の無駄使いだもんなw
どうせ、また新たな天下り組織が作られるぞw
就職難をいいことにそこに利権がむさぼるw
450名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 16:08:27 ID:69fbHw+q0
次は団塊用のシニアハローワークでもできるんじゃないの
451名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 16:11:25 ID:H+RKtEAJ0
退職役人の為の斡旋施設を作るそうが?
452名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 18:40:56 ID:+qHyZd7wO
オー イェスイェス
アイアム 犬
453名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 18:55:47 ID:kZh4wJCkO
ほんと中途半端な文系じゃ民間なんていいとこいけないんだし公務員が一番なのに
なぜそんなこともわからんのかねぇ
454名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 18:56:23 ID:kbBzjtm80
雑誌以上に、リアルな現実のほうが興奮する。
丸の内とか汐留あたりのでっかいビルから出てくる、頭のてっぺんから足の先まで、いかにも金かかってますって30代のOLと、
貧相な貧乏OLの自分の彼女を比べると、えも言われぬ劣等感で激しく勃起するw
中小零細のオレと彼女が結婚して共稼ぎしても、あのタカビーOLの年収にかなわねーんだろーなーとか思うとますます興奮する。
455名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 19:35:33 ID:+qHyZd7wO
オープン ザ 眼球
456名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 19:41:00 ID:WJajcwwx0
>>453

しかし中途半端な文系でも今の新卒はガンガン大手の民間には
入っている現実があるんだよな。大学受験時の就職状況と卒業時
の就職状況の違いなんてリアルに把握できなかったがな。

で君はなんなの?
457名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 19:59:11 ID:tojdZxhn0
>>453
高卒とマーチ以下はそうだな。

親の世代は公務員はバカがなる職業(キャリアは除いて)だったから、
親が、公務員をバカにしたり、すすめたがらないってのもあるしな。
458名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:16:24 ID:oAZVsTvT0
メンヘル板より

792 まぬ ◆lU0azS.fv6 2005/05/01(日) 16:47:22 ID:s3Bwi6Vq
>>791
気の強い、困った女性にありがちなんですが、
女:相手を責め続ける
俺:最初はおとなしく話を聞いてあげる
女:調子に乗ってもっと相手を責める
俺:いい加減、馬鹿馬鹿しくなってきたところで、
  その女の落ち度を責めまくり反撃
女:感情的になり、わっと泣く
俺:「もう言いたいことはないですね」と言って席を立つ

後日
女:「私を傷つけることを言った、あの男に謝ってもらいたい」と申し出。
  先に席を立ったことについても謝ってほしい、などと言い出す
俺:泣けば男は謝るだろう、という計算ミエミエの涙だったので、
  当然、謝罪拒否。
家では妻にペコペコし職場ではヘラヘラ上司にゴマをすって出世した
ダメ上司:「いいから謝りなさい」
俺:「謝罪する理由はどこにもないし、謝罪しないことで人事課から
  処罰を受けても構いません。とにかく謝りません。」
ダメ上司:何も言い返せず、課長・部長を巻き込んで、説得にあたる。
女:半月、役所通いを続けるが、部下ひとりを連れて来て謝らせることも
  できないダメ上司を相手にしていたのだと気付き諦める。
俺:勝ち!

・・・という流れでした。文句ある?
俺にとっては女を泣かせるくらい簡単なことなんだけど。
若くて優しそう男は自分の言いなりになるだろうと思っている女は
改めたほうがいいです。この一件で「あ、俺ってナメられてたんだ」と
思いました。。。
459名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:32:21 ID:69fbHw+q0
雑誌以上に、リアルな現実のほうが泣ける。
丸の内とか汐留あたりのでっかいビルから出てくる、頭のてっぺんから足の先まで、いかにも金かかってますって40代のリーマンと、
貧相な貧乏リーマンの自分の彼氏を比べると、えも言われぬ劣等感で激しく落ち込む。
中小零細の自分と彼氏が結婚して共稼ぎしても、あのタカビーリーマンの年収にかなわないんだろーなーとか思うとますます泣ける。
460名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:32:32 ID:oAZVsTvT0
また、なんか面白そうなのあったら、拾ってくるよ。
461名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:34:38 ID:69fbHw+q0
面白くなかったけど
462名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:41:50 ID:oAZVsTvT0
こんなんは?

http://www.b-ch.com/cgi-bin/contents/freemv/list.cgi?pv=252&isp=107

グーグルで、魂のルフランで出てくるよ。
463名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 20:45:49 ID:oAZVsTvT0
気を逸すると、団塊から仕事を譲渡させること出来ないよw
464名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:35:14 ID:oAZVsTvT0
449 病弱名無しさん sage 2007/05/21(月) 15:28:18 ID:OZUc5KWA
生理きたorz

初日の痛さときたらもう‥(ノ_-;)

すんげぇイライラする!!
465名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:36:22 ID:+qHyZd7wO
ネイキッドオッパイ
466名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:40:31 ID:oAZVsTvT0
147 病弱名無しさん sage 2007/05/18(金) 13:49:48 ID:wd1+TUI1
メニエルは軽度しか経験したことないけど、
眩暈=瞑眩の場合がある。気持ち悪くなったりしないなら瞑眩の可能性あり。
発症が、過労働らしいけど、仕組みが分からん。
467名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:42:15 ID:oAZVsTvT0
802 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2007/05/21(月) 15:03:40
ケンカすな。悪いのは、トレマイだから。
468名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:43:58 ID:oAZVsTvT0
828 呑んべぇさん sage 2007/04/19(木) 01:18:03
浮気されて良しとする女にはなるな
男が付け上がると一生治らない
469名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:44:28 ID:9B2qRLUG0
26歳の漏れですが、やっとフリーターから脱出して正射になったのはいいが
とにかく社員が仕事教えるのが下手すぎ…。
しかも一度教える度にかなりの間を置いてから次へ進みの繰り返し
それで一度教えたことは「この前も言ったけど」というのが100%の口癖で
二度も教えようとはしない。漏れも必死でメモしたりしているが、なんせ間が空きすぎで
しかもわざと?不意に間を思いっきり開いた後で、いきなりこれやっといて、の始末
一度教えたと本人は言っているが、それもほんの10秒くらいで通過してしまて全部覚えろ
というのまであったり・・・

少なくとも前の会社ではこんなことはまずなかったんだが。教えてもらってるのは30そこそこの
若い人間です。(前職では40代以上、レスポンスがよかったことと、OJTで教え方が上手い人
に訓練されてたので、すぐに覚えられた)

会社で正射で働いてるのは二度目なのでモノサシが二つしかないが、これは普通なんですか??
470名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:48:46 ID:oAZVsTvT0
>>469
よく分からんけど、おれは、前の会社で必死にやってて、
いまさら、そのとき以外のやり方は出来ないだろうなって感じする。
471名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:52:09 ID:oAZVsTvT0
気分転換に、中国行こうか、どっか田舎をぶらつこうか思ってるんだけど、
どっちがいいんだろ?
中国行きとすると、13万〜くらい用意しなくちゃならないんだな。
国内のんびりで、5万〜くらいいくかな。
472名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 22:54:36 ID:oAZVsTvT0
650 名無しがお伝えします sage 2007/05/19(土) 18:15:55 ID:JYiwAOPf0
94%かわいらしさと6%のH。


この辺でやめとく。
473名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 23:22:11 ID:esk0Nqva0
>>469
俺も似たようなものだ。
長く部下を持つ機会に恵まれなかった30代前半の社員は指導が下手。
474名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 23:28:03 ID:+qHyZd7wO
私の皮はこてっちゃんか
475名無しさん@引く手あまた:2007/05/21(月) 23:55:53 ID:rzXaKtQo0
>>473
すげー納得www
35前後の奴は指導がへたくそ。
新人が入ってこなかったから仕方ないかもしれないがwww
476名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:05:42 ID:ayT/ERCj0
難しい時期だからじゃないか、思うに。
結婚とか、昇進をどうしようかとか、親の問題とか、後輩をいいこいいこしたりとか、などなど
追加で、EDとか
477名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:31:14 ID:KrEx2R2A0
>>436
ttp://www.works-i.com/flow/survey/index.html

ここに詳しく書いてあるから見るといいよ。
478名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:34:04 ID:KrEx2R2A0
2000年卒は紛れも無い末期です。
479名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 00:36:09 ID:8vmVy94I0
社会人で同じ質問する事って結構なレベルの恥だって。
それは教える人がヘタクソだとかそういうレベルの話じゃないんだよ。
ではどうすればいいのか? そこから仕事の本質が見えてくることもあるよ。
480469:2007/05/22(火) 01:05:49 ID:pw/soi450
同じ質問をするのは本当に分からないから。
また、その場の雰囲気ではっきりとわからないと言えないからです。
しかも聞くと、だよね?をかなり強調するような言い方、何と言うか
そんな言い方をされると、もううなづくしかない。
さらにあまりにも抽象的に話されたり、自分しか知らないような次元で
話されると、理解不能。また、要領が悪く、常にこのケースはどうする?等
考えさせようと必死。しかもインプットがない状態でアウトプットばかりやらせようとする。
これが、インプットの積み重ねてアウトプットができるのは今までの人生経験でわかるし
受験時代等も(大学は慶大商学部)経験しているから、なんともしっくりこない。
ちなみにその30前後の人はFラン卒
学歴は関係ないかもしれないが、この会社に転職してきて始めて自分がいかに物覚えが悪いのかを
改めて再認識させられている。

前職では全くそういうことがなかったのだが、逆にこういう教え方をされると応用力が高まるのか?
不明で、自分が単に甘いのか、やはり一度教わったら二度と聞かない、というより日本人は何度も
質問されると何か。。心理的な何かあるんでしょうかね??
今までの経験上、よく日本人で、質問の回数が多い方と接しているとその人は多少威圧的に接してきている
ような傾向があるような気がするんだが、そう思わないか?

大学時代に短期で留学していたけど、これは米国とじゃまるで逆ベクトルなんだよな。
よく質問(たとえ同じ質問であっても)する人は優秀と思われるから、いい成績とれたり、人目置かれたり、
そういう感じだった。
話は反れたが、同じ質問をしないためには?っていうことだが
新卒で教育を受けてきた者ならまだしも、氷河期で正射→フリーター→中途で入ってくると
(ただ、前職と仕事内容は違えど業種は同じ)その会社によってやり方と言うものがあるから、その独特の
やり方を一般レベルのように話されても、理解不能。
メモを頻繁に取ってその都度覚えていても、わざとらしく不意にかなりの間(10日以上とか)を開けて
10日以上前に、それも1分もかけずに説明を受けたものを、「前教えたから全部わかるよね?」なんていわれるからな。
481名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:11:27 ID:Yk385/f40
3行にまとめて下さい
482名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:12:50 ID:ayT/ERCj0
まあ、親父連中にパソコン指導するようなもんだな。
いくら言っても、理解しない。する気がない奴阿呆。
マラの大きさ威張る下っ端やくざみたいなもんだ。レベルの恥ってのは。
丁寧にいくら教えても理解しないと、それ以上に丁寧に教えなくてはならなくなる。
けっきょく、物理脳科学的なレベル問題になって、現実にありえない教え方をしてくれ!と。
人間科学法則には、ない、とこまでいっちゃってるんで、あぼ〜んするしかないんだが、
そこまでいくと、政治力にものいわせて、自分の不手際を他人に押し付けると。
けっか、脳のバランスから、神経がやられて、体がボロボロになるみたいね。
シャブ中みたいな。
で、シャブ切れたら、強奪する日本経済界の常識。
483名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:16:44 ID:/UgLBONS0
偏差値教育の弊害かねぇ…
一から手取り足取り教えてあげないと覚えられない人がいるのは確かだ。
俺は3社経験してるけど、教えてもらうより自分から質問することの方が多かったな。
仕事には一連の流れがあって、個々の業務は全体の一部分にすぎないわけだが、全体から
切り取ってそこだけの世界で考えちゃいけないんだよな。
業務の流れを体系的に理解して、自分の行っている業務の前後関係を考えれば自ずと疑問点は
たくさん出てくる。
484名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:18:03 ID:ayT/ERCj0
>>469
パワハラだろ、それ。
ちくり板行ってみれば。あまり見たことがないから、よく知らないけど。
485名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 01:24:33 ID:DyNiTtQKO
00年〜04年の大卒求人倍率五割って凄いことだな。
ブラックですら一流大卒を蹴落としていた時代だ。
ブラックでも勝組と言われた時代だ。
一流大卒が頑張ってブラックに就職した時代だ。
ブラックを考慮に入れてるのに半数程度しか就職にありつけなかった時代だ。
486名無しさん@引く手あまた :2007/05/22(火) 02:38:24 ID:KiO46tz+0
00年卒だけど、あのころ確か有効求人倍率0.99だったよな
ただあの頃パチンコ様、サラ金様、先物取引様とかそういう企業さかんに採用ふやしてたよな
そういったブッラクな会社の数字を除くと、マトモな会社だけで統計を測ると求人倍率はどれくらいになるのかな?0.77とかなりそう・・・
487名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 03:09:06 ID:8vmVy94I0
氷河期が厳しい時代だったのは百も承知で、今がどうかって事知りたいな。
氷河期だから希望業種ではないけど手堅いところに入った人間
氷河期だけど零細でもやりたい業種に入って努力し続けた人間
数年経った今、この両者には雲泥の差がついているように感じる。
488名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 03:16:55 ID:JCFOEuX00
それと資格浪人をしてきた人間
489名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 03:24:18 ID:JxguMQmM0
>>480
言いたいポイントを短い文で簡潔に書く練習しろよ
同じこと繰り返し書いてるし。メールも長々書いてんじゃねーの?

慶応出で留学してるなら学力はあるんだろうけど
実務上の機転と、飲み込みの速さと、流れ見て先読みする注意力は
学力と別物だよ。
お前さんのように20代で実務経験は浅いのにプライドだけ高いってのは
煙たがられるから、質問して聞く機会には、わかったふりして
うなずくんじゃなくて、わかるまでしつこくつっこんで聞けよ。
その場で何度も。はずかしくねーんだし
聞かれる方にも勉強してもらうんだよ。
490名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 06:34:34 ID:fQ8mQIKzO
氷河期でもまともな職に就けないのは自分が無能なだけ
491名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 07:06:04 ID:0Cn+ximS0
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/01/bp2007/bp2007_02.html?vos=nynmyajt0103002
全体の平均貯蓄額は364万円
全体の平均睡眠時間は5時間50分
年収関係なし!実に9割近くの人が仕事にストレスを感じている
492名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 09:27:12 ID:qSdd7lueO
2002年卒の氷河期世代。研修もなしにいきなり新卒で大手に派遣される。
自分より遥かに高給な大手の新人を目にして自分はゴミなのかと呪いつつも耐えた。
五年後、派遣先上司が独立した時に拾われて正社員になった。
だがぬるい。知らないうちに派遣先の技術を盗んでいた事に気付いた。
会社を信用できない人間になってしまったが、信じられるのは己のみ。
今は自分を売り込んで生き延びていく自信ならある。
493名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 10:07:18 ID:buz50um6O
>>480
ウゼエ
494  団塊 :2007/05/22(火) 10:56:07 ID:uBQgVXin0
個人主義の世の中になりましたから、自分の身は自分で守らないと、
会社に利用されて使い捨てにされると後悔します。

何も考えずに会社任せの人生は、難しくなくて楽ですが、
給料が高くなる高年齢になると 使い捨て(リストラ)されます。
飼い犬は飼い主を失っても、すぐには良い猟犬にはなれないです。

会社勤めをしている間に、リストラの準備をしておかないとダメですよ。
俺は会社勤めをしながら出世競争を無視して、才能を磨いて独立し、
今では50代で手取りで年収   1000万円以上です!!!!!
自営ですから、定年なし。
会社は利用するもの。利用されるものではないです。
495名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 11:05:56 ID:fQ8mQIKzO
安定した人生歩みたいなら公務員。低学歴ならなおさら。
496名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 12:18:56 ID:+SK76zDF0
氷河期世代=ファミコン世代


氷河期世代の仕事ぶりを見ていると、つくづく感じる。
給与や待遇が不満で退職(=リセット)しても
応募先の待遇にちょっとでも気に食わない箇所があると
直ぐに応募辞退や、勤務して直ぐにバックレをしてしまう。


テレビゲームのリセットは簡単でも、人生や仕事のリセットは簡単には出来ない。
氷河期世代=ファミコン世代=リセットばかりするから忍耐力がない。
漏れも氷河期世代。テレビゲームには無縁の貧乏家庭に育ったから
彼らの言動を見ていると納得してしまう。


リセットボタンの連打をやめて、自立しようよ。
このスレを傍観していて思った。氷河期世代ガンバレ!
497名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 12:37:33 ID:buz50um6O
>>494
50代で昼間から2ちゃんかよ
498名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 12:45:55 ID:n09iA2dNO
うちにも氷河期世代の先輩はいるけど別に優秀じゃないな。
30超えてまだ一回しか出世してない。
(ちなみに3回出世しないと課長になれない。)

まあいずれ抜くんで。
499名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 12:59:34 ID:dxIFf+Ct0
ゆとりには抜けないから大丈夫。
500名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 13:01:09 ID:vsP3OOnx0
>>498
 その優秀ではない先輩の居る会社にいるオマエさんも
社会的には優秀ではない。
501名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 13:21:53 ID:/KkUletl0
2003卒、偏差値53〜55あたりをうろつく地方大法学部卒

当時の地元
国家公務員、地元公務員(1種、2種問わず)→地元宮廷の独壇場と化す
旧国営企業→Uターン&地元宮廷の独壇場
インフラ、銀行→そろいもそろって採用見送り
大手、有力地元企業→倍率数百倍がデフォ、なかには3000倍とかw

受けまくった挙句、内定でたのは2社(一部上場小売と地元中堅石油会社)
結局小売に入ったんだが
幹部候補のレールが敷かれていた石油会社にいけばよかったと激しく後悔ヽ(;´д`)ノ
しかも2年前当時の課長と対立して激務の所に左遷(;´д⊂
同期は昇進済みかクビ、自主退職してるので中途半端極まりない
というわけで現在在職しながら転職活動中

某地元公的金融機関の最終面接(6人中4人採用)

東大、地元宮廷×2、慶応、早稲田、俺という面子
うはwww俺居場所ねぇwwww見世物かよwwww
502名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 13:25:51 ID:erBH5v1B0
>>494のような団塊ジジイが、このようなつまらない幻想を子供たちに植え付けてきたから
かん違いして、今日の若者の問題があるんだよな。

凡人。いや、旧帝に行けないような人間や自分の子には、
早いうちから高卒で公務員になるように指導すべきなのに、
個人主義の時代だとか言って組織をバカにし、独立の夢をもてだの、
なりたい自分になれだの
くだらないことを吹き込んで子供の人生を台無しにするんだよね。


503  団塊 :2007/05/22(火) 13:38:57 ID:uBQgVXin0
>>502のような奴は、80年も前に生まれてたらと考えたことはねえんだな。
おまいなんか、そのころだったら、
特攻隊で アメリカ軍に突っ込んで戦死していた。
正社員になる夢はついえたが、生きている。運がいいほうだ。
特攻隊の連中は「不公平すぎる」とおまいを恨んでいるぞ。
いい時代に生まれたと感謝しろ。
504名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 13:43:06 ID:IROLIt7l0
>>503
おまえのような個人主義を訴えるサヨク気取った団塊が、なにが特攻隊だよ。
特攻隊に失礼だろ。
505名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 13:50:07 ID:Z+w5YZiS0
一方で個人主義を賞賛しておきながら、
他方で特攻隊という極限の集団主義を利用する。
破壊だけを喜びとするのが団塊だから論理矛盾もしょうがない。
506名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 13:57:15 ID:vsP3OOnx0
>>504
 その通り!よくいった!
507名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 14:01:09 ID:pB/0D4NeO
団塊は早く死んで欲しい
年金なんか払わなくていいよ、集団粗大ゴミだし。
選挙権65才過ぎたら取り上げろ
生きてる事を恥と思えよ


508名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 15:01:43 ID:8WttYaef0
このスレに現れる団塊の人って、必ず「おまい」って書いてるね。
509名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 15:54:58 ID:fQ8mQIKzO
なぜ大卒で公務員目指さなかったの?
510名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:17:25 ID:J8DyC0be0
コネがないと無理と親に言われて大学3年の時に
パンフをびりびりに破かれたから

今は公務員の勉強してるよ 電気工事首になったから
511名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:24:47 ID:fQ8mQIKzO
東大や京大に入れる頭がないなら公務員になるのが一番だとなぜわかんないのかねぇ?
ほんとアホだね。そんなアホだからへぼいとこからしか内定でないの。氷河期なんて言い訳もいいとこ。
アホで無能なやつほどワンワン吠える。
512名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:27:22 ID:dxIFf+Ct0
公務員は最悪w
513名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:34:53 ID:fQ8mQIKzO
公務員が最悪ならほとんどの民間は地獄だな。まあ当たってるかもしれんが。
公務員が高倍率すぎた、コネクションがないと言い訳するなら薬剤師とかも
需要があり安定した職だしこれ目指せばよかったんじゃない?まっ普通に頭よけりゃ公務員受かるがな
そういうやつらはこんなとこで氷河期うんぬんと愚痴言わない
514名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:40:28 ID:4dQvrJpa0
俺の地元の某地上の面接

京大・阪大・早稲田政経・神戸大・マーチ(俺)

・・・針のむしろでした。
515名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:42:11 ID:J8DyC0be0
25過ぎたら大学名なんて関係なくね?
516名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:44:14 ID:TKw4ABO80
いちいち大学名うるさいよ
517名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 16:46:22 ID:fQ8mQIKzO
文系でマーチはかなり頭悪い。理系だったら国立はどこも受からず私立も日大すら落ちる。
それくらいあほ
518名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:26:17 ID:eR3nONMy0
わかりました
519名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:27:13 ID:dxIFf+Ct0
公務員はあほ
520名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:54:01 ID:fQ8mQIKzO
高卒公務員すらマーチよりはむずい
521名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:57:06 ID:dxIFf+Ct0
公務員はいらない
522名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:57:27 ID:rDq7f66xO
役所なんてつまんねーた゛ろ?
523名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 17:58:59 ID:erBH5v1B0
公務員をバカにするのは親の世代の影響なんだろうが、
現代日本における公務員は勝ち組なのは確か。
524名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 18:17:32 ID:dxIFf+Ct0
勝ち組負け組わける現代日本がおかしい。
525名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 18:18:38 ID:dxIFf+Ct0
民間で負ける奴が公務員になるから公務員は負け組の巣だけどね。
526名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 18:52:59 ID:zbuIqbn+0
>>517
マーチだけでなく早慶だって同じ。
高校の時、国公立大理系全滅してた連中ですら
早慶ならホイホイ入れてた。

2chで早慶が過大評価されてるのは、人数が多いので
工作員の活動も活発なのと、プライドだけ高い文系
が大杉なだけ。
527名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 18:58:29 ID:ayT/ERCj0
拾ってきたよ。

[5900] RE:統合失調症の暴れについて Name:よーこ NEW! Date:2007/05/22(火) 18:19
どの横とは言わないけど同じく不愉快。
基本横なしで、逆に横欲しい人が名乗り出たほうがいいんじゃないの?


産む機械がなに潮ふいてんのかと思う。
528名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 19:01:50 ID:dxIFf+Ct0
スレ違い
529名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 20:06:19 ID:XEbzWhsgO
>>526と駅弁ファックが申しております。
530名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 23:03:44 ID:8vmVy94I0
マジレスします。30歳手取りで考えると、
ノンキャリ公務員=20マソ
大手優良企業=35マソ
このくらいの差がある。
ちなみに福利厚生は殆ど変わらない。ボーナスに至っては言うに及ばず。
531名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 23:36:47 ID:0cXmaVDM0
>>526
大手優良企業=35マソ は少なすぎでしょ〜。
おいらは47マソですけど・・・
532名無しさん@引く手あまた:2007/05/22(火) 23:51:10 ID:ayT/ERCj0
フラッシュ貼っとくよ、有名だけど
http://www.suisen.sakura.ne.jp/~acino/c-ondo/chinko-ondo.swf
533名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:03:48 ID:FTo/bJin0
>>496
言いたいこともわかるけど全員が同じ境遇で悩んでるわけでもないでしょ?
なんか俺のとこの嫌われてる上司の言動によく似てる。

日本人は7人に1人鬱病にかかるそうだ
一方的な見解で無責任にガンバレとか言うのはよろしくないそうだよ。

534名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 00:46:51 ID:Nxw1U3/q0
氷河期スレでうつ病患者に対する配慮を求められても困るわけだが。
論点のズレたレアケースを出して言い逃れをする俺の部下によく似てる。
535名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:03:00 ID:2A5d2h6y0
氷河期=ファミコンみたくリセット、っていう思考がレアケース
536名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:04:55 ID:Nxw1U3/q0
なんだかなぁw
537名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:07:45 ID:2qQC5ouP0
>>489
言いたいことを短い文でなんとか伝えようとするのが
アジア人、特に日本人、
何度も具体例を挙げながら説明するのが欧米人
だから、欧米の教科書は何千ページもある。
日本の教科書は欧米の10分の1
だから日本人は相手に説明するのが下手、自己主張も下手
538名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:10:01 ID:2qQC5ouP0
ふと思ったんだが、慶応卒と書いただけでこれほどの反響

ということはこのスレには早慶以上はほとんどいない、ということだな。

日大〜マーチが最高レベルか。
氷河期云々以前の問題じゃないのか?
539名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:16:42 ID:GbaGcQNF0
偏差値世代のためか未だに学歴を引きずる氷河期世代の幼児性こそが最大の問題だろう。
540名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:18:47 ID:2A5d2h6y0
>ふと思ったんだが、慶応卒と書いただけでこれほどの反響
単に頭の悪い典型だから叩かれてるだけ
卒業校以前の問題
541名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:21:10 ID:TKm1S6UrO
学歴話はおなか一杯です。(>_<)
542名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:25:08 ID:2A5d2h6y0
>>541
禿同

学歴より職歴を誇らしく語ってほしいものだ。
543名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:27:11 ID:Nxw1U3/q0
>>537
文章構成の違いだよw短期留学じゃそこまでわからなかったかな?
欧米の文章はいくつもの文を一文で表現するのが良い文章とされる。
日本の場合は誤解を招かないように複数の文章に別けて書く。
試しに新聞なんかを見比べると良い。
欧米の新聞は一つのコラムがたったの二文で構成されていることもあるから。
ただ中に含まれている情報量は一緒。

>>539
まあ今の30代前後の人間が厨房工房だったときに、良い大学を卒業すれば良い会社に
入ることができると本気で信じてたのならそいつは優秀とは言えないだろうな。
そんな時代は終わったことくらい工房の俺でも普通にわかってたことだしw
544名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:28:51 ID:ISWiaYPsO
学歴が下手にある奴が会社で浮いた存在なのは珍しくない
プライドが邪魔したり、理屈ばかり先行したり、人を根拠なく見下すから


一方で高学歴でも会社に馴染んだり引っ張っていく奴も多い
要領がよかったり、地道に進めたり様々

さて両者の違いは?学歴だけを拠り所にしているか否かだね

>>537みたいな人間はどっちかな
545名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:39:28 ID:ByXd0AZ/0
ふと思い出した事がある。予備校時代の話だ。
先生「お前ら大学受験が最後の試験だと思うな。
   大学入ってからも、社会に出てからも、人生嫌になるほど試験はあるんだ。。」
そう言い放つと、また自分たちに背を向け黙々と数学の美しい解法を解説してくれた。
なぜこの場面を覚えていたか、最近分かったような気がする。
この時、学問と実社会の壁を先生の後姿と数学の美しい解法というシンメトリーで直感したからだ。
546名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:41:51 ID:lAVCzuyrO
しかしさすがにマーチ以下で氷河期言い訳にするのは大間違いなのはたしか。
547名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 02:17:44 ID:2A5d2h6y0
マーチ以上の連中が中小零細企業に殺到して、マーチ未満の仕事を奪っていったのはたしか。
548名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 03:37:42 ID:9g5uxjCt0
>>535
それこそこれから携帯メールの普及で
デジタル的な関係の切断方法は増えこそすれ減ることはないような気が。

でも教え方が下手な奴、分からない奴はいるよ。
テレホンサポートなんかどうしようもない。
こっちから質問架電するときには掟を守ってかけると対応早くなるねw
もちろん、クレームの時は真逆のことをして困らせるわけだがw

最近のバラエティなんかかなり分かりやすくなってるじゃない。
笑うところに字幕が入ってる。
バベルみたいな前提で字幕を入れるならまだしも、
難聴者が「分かりやすくなったのは嬉しいけど、これって・・・(ry」
とも言っていたなあ。
549名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 03:47:31 ID:BUFC7vyBO
お荷物(=無能氷河期世代)を背負わされたゆとり世代が一番可哀相だ。
氷河期の連中は早死にしろよな。
550名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 03:57:17 ID:xVUKEOk5O
と、ゆとり、がのたまっております。
551名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 07:26:50 ID:eO9ctFFQO
>>549
フヒヒ、さーせん
心配しなくても自殺するから大丈夫
552名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 07:52:05 ID:YBxiDO6yO
1センテンスに1つのメッセージ、がライティングの基本なんだが…
それも欧米って。
苦し紛れに反論とかしないでね、知ったか君。見苦しいから
553名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 08:04:43 ID:lAVCzuyrO
低学歴文系のくせに公務員狙わず民間行こうとするのが理解できん
554名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 08:47:40 ID:SW0eNTCZ0
しかし、ほんの前までは氷河期でも大手優良に就職できた奴はいた、
学生の頃勉強しなかったお前らが悪い、とか言っといて
最近はマーチ以下は氷河期関係ない、いい訳にすんなだもんな。
早計以上こそ氷河期の真の被害者だと言いたいみたいだけど
高学歴だったら氷河期関係なかったんじゃなかったの?と突っ込みいれたくなるw
555名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 09:54:07 ID:JzGv+SqK0
氷河期世代の親たちが学歴という宗教の信仰者だったからどうしようもないよね。
宗教ってのは怖いよ。

556名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 10:09:29 ID:/D4knXzA0
>>554
それほど高学歴では氷河期でも余裕で就職できていたよ。

俺は氷河期(2001年卒)の地方駅弁大工学部出身だが、電機メーカーでも
NECとか富士通なんかは普通に推薦が余ってたし、果ては東電の推薦すら余ってた。
高望みさえしなけりゃ、中途ではなかなか入れないレベルの企業には入社できた。
557名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:22:29 ID:ByXd0AZ/0
同じく01年卒だが氷河期でもソコソコの理系は普通に働いてるってことはFAじゃない。
話は変わるが、当時って今ほど詳しい内部事情や給料体系なんかの情報なくて事業内容などの
漠然とした情報しかなかった。薄給激務のN○Cなんかでウツ続出してたし知り合いも犠牲になったよ。
今の学生は情報が潤沢にあって本当に羨ましいよ。
558名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:33:16 ID:/SM9QOpQ0

07年5月、一押しの新書です。Web人類(2ちゃんねらー・・www)は、是非とも読みましょう!! 

★『ウェブ社会をどう生きるか』 西垣通 岩波新書

  ・そもそも情報は伝わらない  ・いまウェブで何がおきているのか
  ・英語の情報がグローバルに動く  ・生きる意味を検索できるか
  ・ウェブ社会で格差をなくすには

★『フューチャリスト宣言』 梅田望夫/茂木健一郎 ちくま新書

  ・黒船がやってきた  ・クオリアとグーグル  ・フューチャリスト同盟だ
  ・ネットの側に賭ける  ・もうひとつの地球  ・脳と仕事力

★『ウェブ仮想社会「セカンドライフ」ネットビジネスの新大陸』 浅枝大志 アスキー新書

  ・セカンドライフとは何か  ・ネットにできた新しい経済圏 
  ・企業が参入するとは、どういうことか  ・セカンドライフ-10年後の世界
559名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:39:05 ID:Za9ITKUA0
高学歴じゃなくても採用されていたよ。なんだかんだ言っても努力してなかった人が内定もらってなかったような気がする。
俺でさえ内定出てたし。そのあと学校退学したけど、今奇跡的に働いてる。
いつの時代も能力が高い人って言うのは一握りなんだから、景気が悪い良いに関わらず人手不足なんだよ。
学歴もどうかと思う。灯台行っても中卒にあごで使われ土方やってる人知ってるけどな。
560名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:49:58 ID:ZbN35EY1O
まあ、社会が悪いと主張しつつも、それに対して何も手を打てないのが、
ここの人達ですから。

結局、結果を出さなければ、何も改善しないということが
理解できてない人達の集まり。

まだ、誰かがいつか何とかしてくれると思ってるんでしょう。
誰も何もしてくれないから、こんな状況なんだけどねw
561名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 11:51:27 ID:lAVCzuyrO
高校では私立文系程度の勉強しかしなくて、大学でもなんも勉強してなきゃ
いい職などあるわけない
562名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 12:39:22 ID:hKJ3h/Jg0
   | ,─|--、  ヽ、_   |   | 
   レ  |  )   /   . し  .|
    `-/-'   (__      ノ 

       ∩___∩
    (ヽ  | ノ      ヽ  /)
   (((i ) / (゜)  (゜) | ( i)))   バーカwww
  /∠彡    ( _●_)  |_ゝ \
 ( ___、    |∪|    ,__ )
     |     ヽノ   /´
     |        /


人生なめてるゆとりは死ね
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179766837/
563名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 14:24:02 ID:EmftuHc/O
日大卒で富士通に行った奴の話
いくら駅弁卒で著名な企業に入っても
結局はその企業で旧帝や早慶には勝てない構造になっているみたいだ
日大は日大、やはり日本では馬鹿だと思われるのが落ちだと
ちなみに、子会社の社員として他社に出向しているそうだ
564名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 14:31:34 ID:lAVCzuyrO
理科大くらいでもほとんど上場企業入ってるよ。
565名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 14:35:27 ID:oR9TokyBO
30歳前後にして今だ学歴話かよお前ら

566名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:36:26 ID:ZbN35EY1O
>>565
それしか誇れるものがないんだろ。
要するに、氷河期世代が優秀なのは、学力だけってこと。

現に、今の状況すら打破できない程度のレベルなんだし。
そんなに優秀なら、結果を出して欲しいよね。
まあ、それが出来るだけの能力があれば
取り残されてなんかいないかw
567名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:55:20 ID:Scs8zZUb0
全くすまないが、駅弁大学とかFランクとか大学の格付けをしているようだけど、
正直、2ch的にどう区分され、どういうネーミングが付けられているかよう分からない。

すまんが、区分け等を教えてくれるスレッドなんか紹介してください。

ちなみに、自分は成城大学・成蹊大学とほぼ同ランクの大学を出てます。

2浪の33歳ですが・・・・・。

568名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 15:59:56 ID:hOTKHvdO0
このスレ住人は同じ境遇だから励まし合いたいとは思うけど
リアルであったら罵りあいになるのは確定だな
プライベートでつるみたくは無い
569名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:19:40 ID:FXdZFfg60
そうだね。学歴なんて日本じゃあんまし意味ないってこと
身をもってしったね。もうこのお話し終わろうよ。
また湧いてくるだろうけど・・・。
さすがに2ちゃんも飽きたな。学歴ふせて、楽そうなところでも
働こう。株で貯金も増えたし。結婚しなきゃ楽勝w
570名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:33:47 ID:lAVCzuyrO
優秀なら今の状況を打開できるわな。公務員なり資格なり受かればいいだけだし。
571名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:34:40 ID:whQThOuE0
>>567
この板は昔から学歴自慢が多い。

>ちなみに、自分は成城大学・成蹊大学とほぼ同ランクの大学を出てます。

569も566も書いているけど、そんな学歴なにも役にたたないよ。
ある意味無駄。
もし俺が言っていることが信用できないなら、それを生かして転職してみれば良い。
今の世の中誰も学歴なんかで評価をしないよ。
特に君は33歳だろ。
普通じゃあ終わっている年齢だよ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:39:01 ID:j3hhfKoq0
既述の、
病気リハビリついでに、
中元バイト落ちたおれは、

どうすればいいんだよ。
本気出さなきゃだめなんかな?やっぱ。それでも落ちるようならどうしようもないけど。
年齢の問題と金と時間ほしさで、悩むとこだなあ。
573名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:57:36 ID:znRr/tFx0
自分在籍してた看護学校は男はクラスで10人ぐらいだったけど25歳以下いなくてほとんど氷河期世代だった。
なかには4大出てるやつもいた。そいつらの今までの経歴に詳しく突っ込んだ話聞いたことないけど、
氷河期で普通に就職できなくて何かこれから役に立ちそうな資格とるために来てたんだろうな。
そういう俺はこの仕事にやりがい感じられなさそうなことや諸事情のために辞めたけどね。
574名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 16:58:51 ID:lAVCzuyrO
成城成蹊はあほすぎ。
美しい国日本とかいってる馬鹿総理のとこだし
575名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:07:59 ID:2A5d2h6y0
いまだに学歴学歴言ってるやつがあほ。
576名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:09:04 ID:hOTKHvdO0
>>573 そういう学校に行ける奴は恵まれてる
   奨学金借りて行こうと思ったけど
   親に何でも良いから働け23歳だろ!と怒鳴られてドカタに就職した俺は
577名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:12:12 ID:lAVCzuyrO
つか民間なんて新卒時数カ月の勝負なんだしそこで失敗したなら失敗したで
なぜさっさと頭切り替えて公務員や資格に切り替えて猛勉強せんのかねえ?いつまでも新卒時氷河期だったと
いい歳してぐだぐだと言ってるのが信じられん。見苦しすぎる
578名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:13:25 ID:whQThOuE0
>親に何でも良いから働け23歳だろ!と怒鳴られてドカタに就職した俺は


これが現実だわな。
もちろん金を持っているところは、仕事もコネで入れ、そしてコネで役職、役員になれる。
生まれを呪うしかないわな。
579名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:18:37 ID:JzGv+SqK0
結局、子供が安定した職業に就けなければ親孝行も出来ないのにね。
580名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:20:26 ID:2Hy+zsGy0
働かなくても生きていける社会を模索するスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1179569872/l50
581名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:24:02 ID:VG8NOlqV0
資格・学校で勉強するにもある程度の資金がいる。
現実は>>576
「親に何でも良いから働け」と怒鳴られてブラックスパイラル一直線。
582名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:38:39 ID:61Hc/IJA0
「親に何でもいいから働け」

これでブラックスパイラルのまま修正できなくなった奴もいるんだろうな。
資格・学校で氷河期をやりすごした奴も実際でてきてるわけだが。

氷河期後期の世代だと大学院進学や浪人・留年・休学等で年食ったにも
関わらず学部新卒の頃より就職先がいいなんて珍現象までおきてるし。
583名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 17:45:01 ID:hKJ3h/Jg0
292 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/05/16(水) 21:09:23
NHKでブラック企業キター

293 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/05/16(水) 21:10:21
NHKひどすぎる・・・

295 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/05/16(水) 21:16:40
住宅販売とお決まりの外食

296 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/05/16(水) 21:18:11
まあ、そんな所に行く奴が悪い罠
自業自得wwwww

297 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/05/16(水) 21:22:11
氷河期世代だから一概にそうとも言えんなぁ。
売り手市場の今行くなら自業自得だがw

298 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/05/16(水) 21:24:07
氷河期だって就職できてる奴はいるわけだし
584名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:02:32 ID:whQThOuE0
>親に何でも良いから働け23歳だろ!と怒鳴られてドカタに就職した俺は


しかしこれはある意味、親が偉いと思うよ。
実際に、「ぼちぼち探せば良いよ」なんて言って甘やかせて、ニートになっている奴も多いだろ。

悪条件でも働かないと金は出来ない。つまりメシは食べられないということだよ。
現実を教えているんだよ。
偉い親じゃないか。
585名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:05:15 ID:bLKVgp5W0
現状で何が出来るのかって事が大事なんだろうな。
この年代で学歴云々はもういいって感じだ。
586名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:10:30 ID:hKJ3h/Jg0
正直、学歴でどうにかなる歳でもないしね
587名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:12:44 ID:C/xRwyAb0
打つ手無し
588名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:15:08 ID:FXdZFfg60
そだね、しょせん2ちゃんでワイワイ話すためのものだし。
いまさら学歴に応じたような、仕事なんかできそうもないし。
自分の学歴がどうでもいいってことは、他人の高学歴なんかももう
別に 川´⊇`川 ド-デモイイヨ 東大 ふ〜ん あっそ。

次に出てくるのが、東証一部 年収700万とか 会社自慢、年収自慢。
アメリカ人が職業きくとき、日本人の自己紹介に必ず、こういう項目がでてくるって
笑ってるけどねーはははははは。
 
589名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:17:17 ID:FXdZFfg60
おれは、卒業証書(宮廷)を大学中退した中国人に
3万で譲ってやったが、即、その金でデリヘルであそんだw
その程度のもんだよ。少しは役になったかな?w
590576:2007/05/23(水) 18:22:58 ID:hOTKHvdO0
>>582 俺は資格、学校で氷河期をやり過ごした奴らに電気工事をバカにされた
   特に司法浪人のくせに遊びまくりで29歳で裁判事務や
   大学院留年しまくり>コネで専門学校講師の奴はマジでその場で殴り殺そうと思った
   このせいで仕事のモチベが落ちてそれを社長の親類に見られてクビ
 
今はあいつ等に復讐するために公務員浪人してる来週の裁判事務の1次を通って
あいつ等見返してやる。ってか祭事の内定蹴って県庁に行ってあの男を慮辱してやる
俺だけじゃなく職場の仲間もゴミくず扱いした償いは絶対にさせる
591名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:27:24 ID:61Hc/IJA0
>>590

馬鹿にすんのはよくねーな。そりゃ辛かっただろ。でもどんな感じで
馬鹿にされたんだ?逆にお前さんが電気工事で俺は立派な社会人
だ!司法浪人も大学院生も働いてない負け組みだ!とか馬鹿にして
その仕返しでってことはないよな?
592576:2007/05/23(水) 18:27:52 ID:hOTKHvdO0
ちなみにこれを公務員試験版に書いたらゆとり連中に銃乱射したチョンみたいだな
金持ちを妬んでwと書かれたorz
593名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:32:22 ID:bLKVgp5W0
>>590
そういう感じで馬鹿にしてくる奴なんて人間としてたいした事ないよ。
自分に自信がないから、自分より下と思われる奴を馬鹿にする。
本当に自分に自信があればそんなことしないからね。

貴方も復讐じゃなくて、自分の為に頑張れよ。
そんな奴等とこれから仲良くしていこうとも思ってないんだろ?
594名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:32:58 ID:hOTKHvdO0
>>591 彼らを立派な社会人と信じて学生時代から尊敬してた。絵とかも上手かったし
   だけどお盆が休日3日しかなくて夏のコミケに行けないごめんなさい
   だから今日は無理してこの飲み会に参加しましたと謝ったら >>590

   お前の実家は貧乏やなwAは司法試験やって29で就職だし
   Bは大学院留年2回とギャグのように話してた
   もしかしたら俺の言動が気に入らなくて組織をクビにしたかったかもしれないが
   階級差別を持ち出した時点であいつらは非道だ
   じゃあ憲法論文の対策やってくる  特別区と国立大の1次も通過してると良いな
595名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:34:53 ID:hOTKHvdO0
>>593 どうせ司法試験に落ちた憂さ晴らしだからと思ってる。
   復讐しか考えなかった俺を改めてくれた宮元先生のためにも頑張るよ
596名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:39:06 ID:61Hc/IJA0
>>594

コミケかよ。否定はしないが・・・。後お前さんのような考えが前面に
でちゃうと負のオーラが漂っていい印象にはならないからそのへんは
注意したほうがいいかもなー。

実は俺も公務員試験うけてる最中。院卒だが。特別区は26歳でギリギリ
だぜw 択一は70超えたし論文もうまくいった。地上の某筆記重視の自治体
が本命。一緒にゆとりを倒そうぜ。

俺も経済原論の復習してくる。
597名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 18:42:08 ID:61Hc/IJA0
ただ裁事を遊びながら合格ってのは多分ちがうと思う。その
司法浪人はプライドが高くて自分が苦境で惨めなところを見せたくなくて
遊んでいる自分をアピールしてただけだったりしてな。実は影で苦しんで
いたのかもしれんよ・・・といってみる。
598名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:05:38 ID:j3hhfKoq0
>>589
自分の卒業証書確認した。
ちゃんと保管しとかいないと。
学校会のクレカあるけど、いま、作れんかなあ。
クレカ2枚所持。年収100万未満。
599名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:27:33 ID:FXdZFfg60
>>598
もうひつようないでしょ?つか学士も修士もけすから、
学費3分の1くらいかえしてくれないかな・・・
いみなかったな。塾でバイトしてるけど、理系は糞だからいくな。
いっても国家資格狙える系にしろといっている。
工学部は糞だわ。
600名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:29:14 ID:VVpicIrk0
ttp://www.doblog.com/weblog/myblog/17090


漏れの飲み友達、と言っても
一部上場でそれなりの地位な人だが
やっぱり学歴、というか学閥の話するよ。
なんだかんだで早慶が強くて嫌になるってさ。
601名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 19:42:54 ID:2A5d2h6y0
口を開けば学歴学歴と学歴の話ばかりするのと、たまに学歴の話するのとでは全然違う
602名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 20:25:21 ID:FXdZFfg60
はいはいwww
603名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:03:40 ID:IHQSlj7a0
まー、氷河期負け組はいったい何をしてほしいの?
いいか、今までろくに職歴のない奴が30才位で
こられても使い物にならないんだよ!
いまさら、国がいくら企業に採用してやれっていっても
本当に迷惑な話だ。
いいかげん、あきらめて警備や外食とか小売で働け!!
それすらも嫌だというなら、もう日本から出てけよ。
団塊・バブル・ゆとりをたたくけど、お前みたいな奴は
どの時代にもいるんだよ!!
おい、俺の言ってる事間違ってるか?文句があるなら
言ってみろや!!
604名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:08:14 ID:FXdZFfg60
>>603
いますぐ、お前をころしてやるから、住所さらせ。
605名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:09:29 ID:HAse5QbkO
>>603
おっしゃる通りでございます
606名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:11:43 ID:IHQSlj7a0
>>604
犯罪予告乙www俺を殺す前に仕事捜せよw
607名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:14:55 ID:j3hhfKoq0
>>603
女拾って、日本から出っててちゃおうかなあ。
608名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:15:24 ID:FXdZFfg60
はやくさらせよ。
609名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:16:56 ID:IHQSlj7a0
>>607
結婚したくて必死な氷河期ババアの処分頼むよw
負け組み同士で傷をなめあってくれ!!
610名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:17:47 ID:IHQSlj7a0
>>608
早く日本出てけよ、ジジイw
611名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:18:11 ID:iLmCmyOvO
>>603は手が震えてキーボードが打てないようです。
612名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:18:52 ID:FXdZFfg60
ぷぷぷ
613名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:19:47 ID:FXdZFfg60
おれでてくっていってないけど?
あふぉ?
614名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:21:07 ID:FXdZFfg60
>>603
今日はカツカレー食ったよ。うまかった。
615名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:23:55 ID:IHQSlj7a0
ま、世の中のパイってのは限られているんだな。
氷河期世代と団塊世代が抜けたおかけで、俺らの入る枠が
増えたわけwそう考えると超ラッキーだなw
ありがとよ!!負け組諸君
616名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:24:08 ID:FXdZFfg60
>>603
そんでな、風呂はいって、メロンくったよ。うまかった。
617名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:25:36 ID:FXdZFfg60
>>603

キミはメロン好きかね?
618名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:26:19 ID:FXdZFfg60
>>603

メロンは好きかときいているんだが?
619名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:30:21 ID:FXdZFfg60
>>603

・・・
メロンを食ったこともないのか、すまんなまずいこときいてしまったな。
ほんとにすまない・・・
620名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:33:16 ID:IHQSlj7a0
文句がないようだな、なら明日から日本出るか、底辺職で頑張れよ!!
応援するぜ!!
621名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:38:22 ID:tGbw4W7Q0
選ばなければ正社員の仕事はいくらでもあるのに…
氷河期世代はワガママ言い過ぎではないだろうか?
労働条件・待遇が非常に悪い仕事ならいくらでもあるのに。
外食・小売・IT・警備・運送など!
あれも嫌だこれも嫌だと言って選り好みしていたら
年取るだけどんどん不利になっていくだけだよ?
労働条件・待遇が非常に悪い仕事で我慢しなよ。
新卒で正社員になれなかった氷河期世代は
諦めることも必要だと思う。
622名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:39:50 ID:+JnRTAFV0
選んでられないと言う点では同意だが
労働条件が醜悪な会社は社員が全員やめて潰れてもいいと思ってる
623名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:40:26 ID:OBUwAIUC0
氷河期には同情してたけどこのスレみて呆れた
嫉妬や責任転嫁ばかりで何も生み出さない
社会のゴミだな
採用減らしてよかったよ
これから採る気も失せた
624名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:41:16 ID:IHQSlj7a0
>>621
言うだけ無駄だよ。一流大学ってプライドをいい年こいてまで
引き摺ってるような輩だからさw
もう、ホワイトカラーではやっていけない位、差がついてるのにねw
いまだに自分が優秀だと思っている。
結局、勘違いして、粋がってるガキなんだよ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:43:42 ID:17GYPH8H0
ネットカフェ難民なんてTVでやってたけど、あの人たちって
正社員どころじゃないべ。アパート等に入り直す費用なんか捻出出来ないし。
でも寮へ住込み&準備金支給のトヨタ組立工とかだったら何とかならないこともないか。
626名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:44:01 ID:2A5d2h6y0
>外食・小売・IT・警備・運送など!
ID:IHQSlj7a0が就いた仕事はどれだろう?
627名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:44:42 ID:j3hhfKoq0
>>623
どうぞ、ご自由に。
企業は稼いでなんぼだから、氷河期世代は使えないですね。
残念でならないですが。
このスレ見ればわかるように、氷河期世代は、モラルもなってないですしね。
628名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:44:57 ID:OBUwAIUC0
>>621
全くだな
諦めるとは言わないが、何か動けと言いたい
中途で来る奴はいつもフリーターばかり
一度も社会に出ずしてやっていけると思ってるんだろうか
しかも資格とか何も使える要素がない
確かに社会構造に色々問題はあると思うが
629名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:47:31 ID:IHQSlj7a0
氷河期からの反論はゼロだね。
結局、みんなが言ってる事が正論だから
ぐうの音も出ないだろう。
で、誰もいなくなる途端にほかの世代の
誹謗中傷が始まる。
マジで腐ってるよw
630名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:47:39 ID:ClX/5mlO0
>>623
ここに住み着いている一部の基地外だけなんで全部こんなんだと思わないでください
631名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:53:39 ID:VEqQNHnm0
能力があって文句言うならわからんでもないけど、
何もスキルなくてあの仕事は嫌だとか言っているのは見苦しいな。
何でもいいから必死にやってみればいいのに。

氷河期世代が悪いというより、
氷河期世代の出来ない人がおかしいんだろ。
氷河期でも出来る奴は出来ると思う。
632名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:54:26 ID:j3hhfKoq0
>>629
仰る通り、腐りきってる。
ところで、取締役辺りに、抱かれてみたら?
633名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:54:35 ID:4sXmbU2Z0
氷河期はこれで乗り切れると思います。

★10000円★ メールアドレスコレクターVer2.0 バージョンアップ完了! 
あの「予想外2007」、鹿住一真オリジナル「メルコレアフィリエイト加速術」&
サポートフォーラム完備!  <10,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=7391
豪華特典付き!!借金地獄でパソコンど素人の私が5日で43万円、1ヶ月で258万
円稼いだその方法とは!?資金0円からの情報起業家デビュー!!!これでダメなら
情報起業は諦めてください!<9,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=7403
主婦でもできた!かんたんフリマ起業マニュアル ほかでは教えてもらいない情報
満載です。<38,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2788
期間限定ありえない価格!この価格では2度と販売いたしません!完全返金保証&
メールサポート付き。<12,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6958
【先行販売100件突破】『セカンドライフ(仮想ゲーム)を始めてから、楽しく稼げ
る方法まで』がわかるセミナーPDF完全版+セミナーDVD<9,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=7392
MACD・ボリンジャーなど一切使わない全く新しいFX投資法とは?【白黒トレード】
初心者でも面白いほど稼げる究極のシステムトレード<68,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=7380
1日たった3分で1億2451万円にした投資術。この方法であなたが儲からなかった
ら全額返金し、さらに10万円を支払います。【ずばり教えるメールニュース】
<55,000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4004
634名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:55:30 ID:9Hzdh+6/0
>>628
>中途で来る奴はいつもフリーターばかり
一度も社会に出ずしてやっていけると思ってるんだろうか
しかも資格とか何も使える要素がない

あなたの会社には優秀な人からの応募が無いんですか?
635名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:55:44 ID:2A5d2h6y0
>中途で来る奴はいつもフリーターばかり
その程度の会社ってこと

ゆとり新卒が来ないからって仕方なく氷河期採用を考え、そうすると今度は
氷河期もまともに来ないって、逆ギレして八つ当たりする中小零細企業の奴ら。アホすぎ。
よく中小零細の人事や経営者がこのスレに来ては「やっぱり氷河期はダメだ」と捨てゼリフ吐いてくけど、連中はバカだね本当。
636名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 21:57:18 ID:17GYPH8H0
>>631
そりゃ、そうだな。出来るやつは
無能が光るバブル世代でも5%程度はいるし。
団塊世代は10%以上いるし。
うちの会社では03年入社はアタリ年と言われてる。これって氷河期?
まぁバブルが数百人いるのに03年は10人もいないんだけどw

637名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:00:33 ID:2A5d2h6y0
氷河期は中小零細なんか蹴ってやれ。
638名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:01:21 ID:tGbw4W7Q0
新卒で正社員になれなかった氷河期世代の人は多いだろうが
「正社員を採らない会社が悪い」「国が悪い」「社会が悪い」
などと言ったところで何の解決にもならないよ?
氷河期世代で新卒で正社員になれた人もいるわけだし。
大卒で25歳以上で一度も正社員になったことがない
人の場合、仕事を選んでいたら本当に正社員になれなくなるよ?
文句ばかり言って正社員にならずに非正社員を続けていると
どんどん正社員になりずらくなるよ?
639名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:04:32 ID:bLKVgp5W0
>>638
いや、ここに常駐している人間だけをみてそう思わないで欲しいな。
何も回りのせいにしてる氷河期だけが氷河期じゃない。
自分なりに考えて必死に努力をしている人だっているんだから。
自分の過ちを認めて、かつ何とかしていこうと思ってる人もいるよ。
640名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:04:34 ID:j3hhfKoq0
>>638
氷河期は、中小でも、そこそこの人間取れたからなあ。。。
今は、
町工場が全滅したら、どうなるんだろう?
641名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:06:42 ID:OBUwAIUC0
>>630
まぁ当然わかってるけどそのぐらいここは酷い

>>634
スレタイを見て下さい
氷河期世代に言ってると思いませんか?
642名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:07:02 ID:GxMjQ6M40
>>638
なんでそんな上からモノを言うの?
2000年卒で大手企業正社員なんだけど、
俺の頃は受験も必死、TOEIC高得点+国家資格複数所持で
やっと今の会社に入ることができた。

最近のゆとりバカ達の楽勝就職活動を見るに聞いて、
ムカツいてしようがない。
2008年入社のゆとりは、全員テロにでもあって死ねばいいと思います。
ゆとりは全員ブチコロせ!
643名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:09:13 ID:2A5d2h6y0
>「正社員を採らない会社が悪い」「国が悪い」「社会が悪い」
別に何か解決しようと思って言ってるわけではないと思う。
何か主張したいこと、言いたいことがあれば言えばいいし。
644名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:10:39 ID:9Hzdh+6/0
>>641
>スレタイを見て下さい
氷河期世代に言ってると思いませんか?

優秀な人が来ないようだ
645名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:10:42 ID:SBVXRNmD0
中小零細は経営者、従業員にDQNが多いww
同族経営の酷いこと
不条理なことは山のごとし
激務で安月給
まだアルバイトのほうがましw
いま正社員だけど2回転職して、食品会社の総務で働いている
労働環境は50倍改善されたが、給料は安いな
大学時代の友人は起業する奴が多い
646名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:11:09 ID:2A5d2h6y0
>まぁ当然わかってるけどそのぐらいここは酷い
2chの氷河期スレに何を期待してるのかと。
647名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:11:37 ID:yNz64qzA0
05/23(水) 

22:54〜NEWS ZERO

格差追跡シリーズ貧困(1)
ネットカフェ暮らし29歳大卒女性の漂流▽
648名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:15:17 ID:zWC8b43/0
>>629
反論できる氷河期突破組はここに来ないだけ。
氷河期世代の中でも負け犬だけが集うのがここ。
649名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:19:38 ID:tGbw4W7Q0
>>639
自分なりに考えて必死に努力している?
「自分なりに…」と言っている時点でダメだろ。
甘えた意見だよ。
努力の評価をするのは他人。
「自分なりに」努力をしても他人が評価しなければ
努力したとは認められないんだよ。
>>642
俺も氷河期世代(1998年4月入社。文系院卒)だ。
勉強好きが高じて文系院に進学して就職に苦労した。
氷河期と重なってしまったからな。
それでも、英検準1級と宅建と税理士(院免除を利用しました)
を取得して大手企業の正社員になることが出来た。

ゆとり教育世代が楽勝で就職していることにムカついても
仕方あるまい。団塊の世代の退職と景気回復(大企業が殆どだが)
が重なったのだから。
俺だって、いいなぁ〜うらやましいなぁ〜とは思うが
だからと言って後戻りすることは出来ないのだから嘆くだけ無駄だよ。
650名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:19:42 ID:Za9ITKUA0
勝ち組の定義って何なのさ?
651名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:20:28 ID:2A5d2h6y0
>>648
反論って?>>603のゴミに何か言う価値があるとか?

>>603が日本から出て行けばいい。終了。
652名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:21:08 ID:Nxw1U3/q0
>>552
>1センテンスに1つのメッセージ、がライティングの基本なんだが…
同じ言葉を英語の先生やってる人から聞いたことがある。
あくまで「初心者は」という条件付きだがw
一つの文にいくつもの情報を詰め込むから日本の学校でだって「コンマで区切られてるものは別にして…」
とか「that以下は…」云々の話が出てくるわけだが。
まあ君の英語のレベルはわかったよw
653名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:22:13 ID:VG8NOlqV0
>>649
残念ながら君の年は氷河期に入らない。
654名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:22:40 ID:IHQSlj7a0
>>651
それ、反論じゃないだろw
敗者の遠吠えってやつだw
655名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:24:38 ID:GmQEhoxf0
時代のせいにして怠け者が集うスレはここですか?
656名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:26:05 ID:2A5d2h6y0
>>654
>>603は愚者の遠吠え。
まともでない戯言にまともな反論期待するのが間違い。
657名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:27:22 ID:IHQSlj7a0
>>647
29才のババアでも、抜き系の風俗で働いたりすれば
結構いい生活できるのにな
658名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:28:04 ID:Za9ITKUA0
なんかさ、このスレ集まってる人たちってゆとりも含めてたかが組織の歯車ジャン。
歯車どうし言い争っていったいどうなるの?
659名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:28:27 ID:IHQSlj7a0
>>656
現実社会で負けてるお前はリアルで馬鹿だよw
660名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:30:06 ID:VG8NOlqV0
>>658
ゆとりかどうかもわからん。
もしかしたら同じ世代かもしれんし、
ピックルかもしれんし。
661名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:32:17 ID:2A5d2h6y0
>>659
お前みたいなバカがいると安心だよ。
そのままずっとバカでいてくれw
662名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:32:32 ID:h93uOGcH0
代ゼミの酒井敏行は
「一つの文章には様々意味が含まれている。味わい深いものだ。」

と言っていたのを思い出した。
もちろん、一つのメッセージに一つの意味しかない、と思っていた漏れは
早稲田政経、法とことごとく落ちたわけだがw
663名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:35:27 ID:XNeG8Tyk0
ところでスーパー氷河期世代は酒井敏行、吉野敬介あたりの授業をもちろん受けているよね?
664名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:37:00 ID:Za9ITKUA0
俺、駿台だったからな..
665名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:37:21 ID:6SrhKgK30
”努力”なんて言葉は関係ない

「能力や結果が、誰に認められるか、何人に認められるか、どのようなレベルの人間に認められるか」
社会の中で働くことの基本はこれだけだ

認められるのは自己かもしれないし、結果としての商品かもしれないし、会社かもしれないが、
認められることで、社会の中で上を向いて進んでいけるのだ
働く場も、地位も、報酬も、成長も、認められる中でもたらされ、より良くなっていく

認められる人間になるために動くべきだ
666名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:38:31 ID:6SrhKgK30
評価されない努力は、努力とはいわない
ただのムダ、徒労
これが分かっていない人間は、ひたすら徒労を繰り返す

こんな人間に努力を説いても全くのムダである、彼は努力を認められる能力が無いのだ
「誰に認められようとしているのか」「認められるためにはどうすれば良いか」の視点が無い
なに、認める人間が悪い?世の中の誰にも認められないなら、その主張も無意味だ

そもそも、目の前・今日明日だけを見ている、小さな井戸の中にしか住んでいないカエルが多い
自分の立ち位置、客観的な能力すら分からなければ、ひたすら愚行を繰り返すだろう
667名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:40:01 ID:Za9ITKUA0
まぁ、あれだ、あんまり短いスパンで物事の結論出さんことだな。後で大どんでん返し来るかもしれないし。
668名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:40:45 ID:zo4C7BNp0
今日一日仕事してきた。

帰宅後、亀田の八百長みた。

冷蔵庫に魚しかなかったので、白飯と魚だけ食べた。

いまは2ちゃん もうすぐ寝る

俺の今日の1日が終了しそうだ。
669名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:42:22 ID:6SrhKgK30
35歳未満の勢力図

正規    68.7%
パート   7.9%
アルバイト 12.4%
派遣    3.8%
契約・嘱託 4.9%
その他   2.3%

この中の一体どれだけが ”氷河期敗残組” なのだろうか

”氷河期”から何年が過ぎ去っただろうか、もはや今更、理由には出来ない

”敗残”には相応の理由があると見るべきだろう
670名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:43:23 ID:vtwlpJ880
>>649
俺、高校3年の夏に英検準1級取ったけど。
ん、まぁいいや。それだけ。
671名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:44:52 ID:VG8NOlqV0
>>669
そのデータはどっからの引用ですか?
ぜひ教えていただきたい。
672名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:46:25 ID:HQH6I9bS0
とりあえず、若い人は大切にしましょうw
制度破綻しつつあるが、オレらの老後の年金
は彼らが背負ってくれるからw

30オーバーの未経験は厄介者扱いされてるが、
生活保護だってみんなの納めた税金が使われるんだぜ 
国力低下してもおかしくないわな 誰が悪いとか不毛な議論
も結構だが、どうにか再利用する手立てを考えないといかんと思うが

じゃあ殺してしまえとなると、人権団体がギャアギャア
わめき出す 後進国のレッテルを貼られていつの間にか
北朝鮮以下の国に成り下がる
673名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:46:35 ID:3xcS7UF10
>>669
正規    68.7% →男女
パート   7.9% →専業主婦専用
アルバイト 12.4% →女専用
派遣    3.8% →女専用
契約・嘱託 4.9% →女専用
その他   2.3% →社長 男女

以上
674名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:49:15 ID:j3hhfKoq0
部長決済の判断任されたけど、
メンドクサイで、それくらいのゼニ積んで貰わないとやる気になんね。
675名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:50:03 ID:GmQEhoxf0
敷かれた線路から脱線した奴。
そもそも就労意欲の無いチンカス。
景気の良い時にフリーターに甘んじてそのままズルズルの
あまちやんの何れかだろ?
676名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:50:20 ID:6SrhKgK30
677名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:53:45 ID:PTUIgoBn0
俺、2003年卒 大卒内定率過去最低らしい・・・
横浜高校、法政出身の26歳、乙仲に勤務しているが年収400程度

中国人なら結婚してくれるだろうか。
678名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:59:42 ID:bLKVgp5W0
>>649
だからw 俺が言いたいのは、あんたが言うように職を選ばずに
頑張ってる奴もいるってこった。
679名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:01:43 ID:W/fn+ZrZ0
>>670
おい。
英語の勉強のコツ教えてくれ。

仕事で必要なんだ。
頭わりぃから全然おぼえらんない。

教えてくれ
680名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:03:39 ID:VG8NOlqV0
>>676
ありがとう。
>>669の数字は25歳から34歳までの男女計の統計ではないですね。
681名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:11:11 ID:PTUIgoBn0
何をやれば金が儲かるのか現実的に誰か教えてくれ。

ただし、株、投資はNG(2ちゃんで株でもうかった云々は全部ネタと分かりきっているから)
682名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:11:17 ID:6SrhKgK30
>>680
>>669は役員を除く雇用者、15〜34歳までの男女の統計


↓役員を含む雇用者、25〜34歳までの男女の統計

正規    73.6%
パート   8.6%
アルバイト 4.9%
派遣    4.0%
契約・嘱託 4.8%
その他   2.2%

アルバイトが減り、正規とパートが増えている
683名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:36:09 ID:htscqX7N0
>>677
俺も元乙仲。昨年から無職の三十路独身。地方だが、450位はあったかな。
実務層がスカスカなので馬車馬の様に働いた。休みも殆ど出勤してたな。 で、体が壊れた。
客や仕事先が中国人や韓国人ばっかりだった。 毎日のように振り回されたな。 で、心が壊れた。

あんたも適当に頑張れよ。嫁さんも頑張って日本人探せ。
684名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:36:24 ID:SW0eNTCZ0
>>681
適当に企画なりレポートを書いて企業にアポとって営業。
適当にイラスト描く、写真撮るなどして企業にアポとって営業。
自分にスキルがなくても知り合いにスキル持ちがいたら
営業して仕事もらって、それを知り合いにやってもらい
紹介料の名目で上前はねる。
685名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:39:08 ID:ByXd0AZ/0
氷河期ゆとり関係なくフラット化により貧困層は拡大傾向にある。
ここのグチは貧困層の拡大を氷河期とダブらせて語っているだけ。
そんな可哀想な人を攻撃するほうも精神的にどこかマイッてるとしか思えない。
686名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:39:10 ID:cODfEsRy0
>>681
現金商売。これ最強
687名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:45:57 ID:hKJ3h/Jg0
今日のZEROのネットカフェ難民が、また強烈だったな
688名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:46:48 ID:w2i0q6jr0
松坂って今何歳?

>>677
と松坂が同級生な希ガス
689名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:48:11 ID:VG8NOlqV0
>>682

なるほど、参考になります。
統計を直でじっくり見ましたが、この世代の失業者数の多さもかなり興味深いですね。

特にこの世代は全労働力人口に占める割合が大きい為、
非正規・失業者の総数がたいへん多い事が改めてわかりました。

ありがとうございました。
690名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:55:24 ID:OjFRwd6n0
普通に経済財政白書に税金で飯食ってる人間が小学生みたいな文章で
書いた統計にのってるんだが。
691名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:02:26 ID:6Ov4O9in0

問題はこれから。
この世代の貧乏くじ引いた連中がこのまま年食っていけばどうなるのだろう。

今のうちになんとかしてやらないと大変な事になりますよ?
そう思いませんか?
692名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:06:46 ID:kG8uILZTO
ぬるぽ
693名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:10:02 ID:6nrHsRKL0
世代間最終戦争
http://www.toyokeizai.co.jp/CGI/kensaku/syousai.cgi?key=newbook&isbn=39467-2


参院選もあることだしこれでも読んでからどこに投票するか決めようぜ
694名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:24:57 ID:X0ebS5lm0
仕事でもプライベートでもバカにされて疎まれて
友達0だ まぁ景気が良い時代なら普通に結婚してる年齢だから友達0でも
気にする必要は無いが
695名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:39:30 ID:ZnXaS/QY0
>>681
数十億稼いだ有名コテを知らないんだな。かわいそうに
696名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 00:43:58 ID:w/EONfVs0
知らなくてもかわいそうじゃない。
保証する
697名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 01:05:46 ID:EgJzkvZs0
>>677
結婚する最低線の年収だね。その線に到達していない自分は負け組みw
同じく2003年卒。
698名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 01:52:56 ID:y6hFDDjB0
01年卒理系な俺の年収の変遷は以下(首都圏在住)
24歳:300マソ
26歳:350マソ
28歳:400マソ
30歳:500マソ
32歳:600マソ ←近い将来
その先は戦略的な転職を考えている。
結婚はいつでもOKだが30代ババアとは金積まれても絶対にしないつもりだ。
699名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 01:55:56 ID:UCPwaWX50
700名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 02:00:36 ID:6Ov4O9in0
>>699
了解ですw
701名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 02:06:08 ID:StoyYg7O0
自分の同級生、2000年卒だが、就職決まらなくて派遣会社へ
でも、アノ仕事はいやだ、この仕事は向いてない、勤務地遠い、時給安いと、職を転々
挙句の果てには、自分に合った仕事を見つけてくれない派遣が悪い、とか
何のスキルも耐性も身に付けずに、ちゃんとした仕事がしたいなんてムシよすぎ。

氷河期を理由に、こんな人も居ます。同じ氷河期とはいえ、話してるとイライラ。
でも、その人の友達にはそういう考えの人が多かったり。
ちゃんとした友達持つのって大事だと思った。
702名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 04:21:00 ID:Ezw3lSo50
今日午後10時54分からの日テレ系「NEWS ZERO」
▽緊急特集:若者たちの貧困Aリストラ社員がバーガー店に寝泊まり"ワーキングプア"からの脱出を探るも…
▽独占楽天マー君…最高の一球は▽ディズニーランドと映画(秘)関係
お見逃し無く!
703名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 06:33:42 ID:LLX7BUX40
>>689
ちがうよ。
潜在的社内失業者が、顕在化しただけだよ。
団塊の退職で、更に出る。<失業者
で、団塊の連中、カン違いして、第2の人生で立ち行かなくなる。
704名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 06:57:14 ID:do9+FVSvO
何故公務員は考えずへんな民間で苦労する道を選ぶのか?
アホの思考はわからん
705名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 09:02:53 ID:X0ebS5lm0
>>704 こと公務員、資格厨

>>576 を100回読んでから発言しろよ
706名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 09:44:22 ID:Y3D5xthaO
2003年卒で今は年収600万ある。でもずっと悲惨な派遣だった。
非情なようだが、諦める奴が必ずいるからこそ、諦めない奴がはい上がれる。
せめてお前らは絶対に諦めるな。
707名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 11:14:18 ID:lynQtk1AO
>>706
そうだな。
少しくらいアホでも、自分から行動できる人間は強いよ。

行動すれば、それだけチャンスも増えるだろうし、
理由つけて動かない人間よりは、
結果も出せるだろうな。
708名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:08:12 ID:i4gDUPmqO
>>701
確かに腹立つけど、氷河期じゃなければそんな言い訳も不要だったかもしれない。
自己責任もあるが氷河期にも原因はあるのは確か。

氷河期はその世代に対しては平等に訪れたのだから、世代内補正は不要で世代間補正を行うのが筋じゃないかな。

前に出ていたが、世代毎に社内評価を上乗せすれば解決する。
709名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 13:23:23 ID:GeKGWYZt0
ゆとり新人社員\(^o^)/オタワ
http://news4vip.livedoor.biz/archives/50969640.html
710名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:08:25 ID:pK+vFi3HO
>>687
都内でネットカフェ難民になった29歳の大卒女性の話だな。
就職氷河期のあおりで、どこの会社にも入れず、日雇い派遣で
食いつなぐ不安定な日々を送っているという現状には驚いた。
心身ともにボロボロで、まさにホームレス。
そんなになるまで、東京にしがみつく姿は、哀れの一言。
東京にこだわる理由はおそらく、学生時代の楽しい思いが忘れられないんだろう。
都内の大学に通い、合コン三昧で、男にチヤホヤされていたんじゃね。
スキルなし、実績なしのないない尽くしの無職29歳の女が東京で
エンジョイライフを満喫したいのなら、風俗をやって金を稼ぐしかないだろうな。
そんな勇気がないなら、実家に帰ってお見合いした方がいい。
もっとも、帰る実家がないなら、話は別だが。
711名無しさん@引く手あまた :2007/05/24(木) 15:11:05 ID:UlCj2DWU0
>>710
多分実家に帰れない理由があるんだろう。
東京から出る交通費もないんだろう。
彼ら彼女らは自分自身の最前を尽くしてネカフェ難民になってしまった
と考えるのが妥当。
労働環境の整備が出来なければ日本は鬱大国自殺大国になるだろうな。
マジで。
712名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:15:21 ID:0cdWN/EX0
おれも無職だけど
ネットカフェ難民だけは避けたい。
とにかく行動あるのみだな。
おれに限らず。
713名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:17:30 ID:2heUiiwa0
いや、彼女はなるべくしてなったとしか思えない。
だいたい、フリーターといえども長期バイトは確保してるのが普通。
714名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:21:37 ID:pK+vFi3HO
>>711
その理論は、男なら分かるが、女だぜ?
男女同権の時代だが、女は、結婚という永久就職の逃げ道があるじゃん。
まあ、その女は、学生時代に遊んでばかりで、自分を高める作業や
勉強をしなかった結果が今に来ているんだと思う。
もっとも、就職氷河期じゃなけりゃ、そんな奴でも就職できたというのも事実。
要は、社会情勢を見る目がなかったということだろう。
715名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:22:47 ID:gVIJvwY70
そうそう自己責任自己責任
716名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:28:49 ID:2heUiiwa0
そもそも在学中にも就職は厳しいって情報はあったはず。
にもかかわらず貯蓄もしてない。
29だぜ?短気バイトだけで何とかなると思ってるほうがおかしい。
717名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:38:44 ID:r3+hF7Np0
他人の品評より自分の心配したらどうだ
718名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 15:40:35 ID:2heUiiwa0
まったくですorz

実際、おまえらどうなんだ?
昼間のこの時間にいるってことは無職の奴が多いんだろ?
なんかここ覗いてると、俺からしたらみんな勝ち組なんだがw
719名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:00:56 ID:L6jC5v9r0
氷河期で苦労したから今の自分を誇りに思うとはっきり言えるようになりたい。
720名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 16:04:48 ID:YIkA3PhZ0
だめなやつは何をやってもだめ
721名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:14:52 ID:do9+FVSvO
いい職がほしいならなぜ勉強しないのかと。
722名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:16:06 ID:80AFuHdl0
>>721

答えは簡単

やっても無駄だからだよw
723名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:22:11 ID:do9+FVSvO
一流大学卒でもなければ公務員の勉強もしないわ、あげく文系だわ
そんな怠惰なことしてるやつらがいいとこ就職できるわけないだろ、
氷河期以前の問題。馬鹿かと。
724名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:36:12 ID:OZiHAFnL0
そうそう、勉強なんかやっても無駄。
おれは親死んだら自殺でいいね。年金ももうらうきない。
もう興味も糞もない。勝手にしずめ糞日本。
725名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 17:42:41 ID:ZKSPIdaF0
何かに取組むとしたら、何ヵ月後、何年後、何が得られるか考えて取組む。
これをフィードバック分析という。
何をやってもリターンが無いとわかると努力するどころか、無気力化する。
学習メカニズムはそうできている。
726名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:03:54 ID:lynQtk1AO
>>725
小難しい理屈をこねている人間を尻目に、
行動力だけの人間が、どんどん優良企業に転職している件について
727名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:20:12 ID:rKALZXPV0
行動力だけの人間って、転職する前はやっぱり非優良企業にいたんだ。
728名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:29:23 ID:X0ebS5lm0
公務員厨 >>576 を100回読んでから発言しろよ
729名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:35:25 ID:6nrHsRKL0
厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に達することが社会保険庁の調査で分かった。
このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

 厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、現在160万以上の事業所が加入する。
未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html
730名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:49:18 ID:r3+hF7Np0
>>729の会社に新卒で入ったわ俺・・・
厚生年金とかそう言うの会社がやってくれてるんだろうとか勝手に思ってた
会社やめて転職活動してる時に加入手続き全然してなかった事に気付いた
731名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:51:11 ID:LLX7BUX40
時代の流れってあるよね。ムードというか。
いくら優秀でも、世の中に認められてない人が、このスレにいるような気がする。
732名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 18:53:41 ID:r3+hF7Np0
別に自分自身は高校では赤点ギリギリで、大学も通信制の楽な所入って
専門学校通って、なんとかコネで当時零細企業に新卒で入った口だが

子供の頃は適当な会社に入って終身雇用だろうから、のんびり働いて行こうとか甘い考えだった
733名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:29:14 ID:LLX7BUX40
だよねえ。
お金がいくらあっても、人生平穏に過ごせなければ、意味ないような。
あまい考えだったか。
734名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:43:37 ID:lynQtk1AO
>>731
いや、ここの人達は、単に学力だけが取り柄。
ゆとりに勝てる唯一のものが学力。

他に何も誇れるものがないから、
今だに学歴にしがみついてるんだよ。
735名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:44:24 ID:nR0oh0EB0
お前らにゆとりの俺から朗報!!!

夏のボーナス、過去最高の93万8000円=自動車、鉄鋼がけん引−経団連集計
 日本経団連は24日、今夏の大手企業のボーナス妥結状況(99社、第1回集計)を発表した。組合員1人当たりの妥結額(加重平均)で前年夏比2.77%増の93万8555円となった。第1回集計としては、過去最高の初の90万円台となり、5年連続で増加した。(時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070524-00000114-jij-bus_all

大手に入ればボーナスだけで93万wwwww
来年から大手に入る俺は勝ち組!!!
736名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:48:00 ID:LLX7BUX40
>>734
違うよ。
日本の大学は、入るのは楽だが、卒業するのが難しい。
だから、学歴が重視されるんだよ。
737名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:51:44 ID:6Ov4O9in0
>>736
738名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:53:23 ID:nR0oh0EB0
>>736
学歴が重視されない国なんてないお^^
739名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 19:53:56 ID:rRQ6pM460
”勝ち組” ”負け組” は個人の属性、「○○に入ったから”勝ち”」なんてトンデモナイ勘違い

企業には、規模に応じた数の”負け組”社員が巣食っている


・常に主体的に動くのが勝ち組
・常に受動的であるのが負け組

・「自己の目標と計画の遂行」を好んで日々邁進するのが勝ち組
・「与えられること」を好んでボケッと待つのが負け組

・先の無い会社・状況からはさっさと飛び出して、新たなより良い職を掴むのが勝ち組
・先の無い会社・状況にしがみつくしかなく、気付けば”捨て犬” ”野良犬”になるのが負け組

年収でも勝ち組、負け組の区分はできない

”仮に明日会社が潰れると、途方に暮れる”と思う人は、負け組なのだ
740名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:08:15 ID:oIXqyzKl0
参院選まで、あと少し
選挙ぐらいいけよ
741名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:11:25 ID:xGBvfzq30
立候補しろよ
742名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:19:33 ID:bshMPFTs0
35歳までの7割が正規社員なんだろw
その世代の無職が何%いるかしらねーけど、
いま氷河期卒でも派遣・フリーター・無職なんて
希少種じゃんw
もう、完全に本人の問題。
社会のせいにするなんて、おかしい。
国も放置でぜんぜんOKよ!!
743名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:19:58 ID:vgVISe7T0
そもそも働きたくない人のためのスレ
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1179998322/l50
744名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:21:56 ID:LLX7BUX40
>>743
面白いスレがあるんだね。
会社に、ジャングルジムしに行く馬鹿いるし。
745名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:27:17 ID:GPkQIKjz0
今まで一度も正社員になったことがない氷河期世代(殆どいないだろうが)
は甘えすぎだね。同居人は家から追い出してもいいと思う。
正社員になれなくて仕方なくフリーターを続けている
氷河期世代なんて、世の中に必要とされていないから。
746名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:28:11 ID:LLX7BUX40
>>737
ホリエモンに経済産業省の官僚務まりますか?
国T、東大比率変えようという意見もあるが、それほど変わってないしょ。
外務省なんかだと、東大以外、派遣国が違うでしょ。
747名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:31:09 ID:bshMPFTs0
そもそも、氷河期世代、特に99年卒から03年あたりかな。
無職・フリーター・派遣率って何%よ?
実際、大していないんじゃないw
マスコミが煽ってるだけだ。
748名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:33:29 ID:EgJzkvZs0
都合のいい数字しか出さないんだろ。そして抹殺されていく。
749名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:34:26 ID:GPkQIKjz0
無職・フリーターを続けている氷河期世代にゆとりを批判する
資格はないと思う。
750名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:37:02 ID:dItbKmHB0

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070524AT3S2302124052007.html

厚生年金、6万3000事業所が未加入

厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。

このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。

厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。

未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
751名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:42:56 ID:rRQ6pM460
35歳未満の勢力図

正規    68.7%
パート   7.9%
アルバイト 12.4%
派遣    3.8%
契約・嘱託 4.9%
その他   2.3%

http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/zuhyou/701500.xls
就業形態別の”時給” 概算

年収(万)   正規  パート アルバイト 派遣 契約・嘱託  その他
25       139円  276    296    194    222     237
75       275   466    479    379    399     403
125       389   590    575    491    513     512
175       497   687    665    596    618     620
250       624   816    783    725    744     750
350       777   990    940    876    898     911
450       942   1207   1137    1046    1080    1089
650      1177   1639    1503    1306    1337    1325
752名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:48:49 ID:6Ov4O9in0
>>746
「日本の大学は、入るのは楽だが、卒業するのが難しい。」

これが逆だと指摘しました。
753名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:49:49 ID:bshMPFTs0
751のソースを見る限りだと・・
うん、日本は確実に良い国なっているね!!
氷河期なんて最早、過去の歴史だ。
良かった良かった!!そう思わない?
温暖化のほうが、よっぽど深刻だよ。
754名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:50:45 ID:6Ov4O9in0
>>751
で、何が言いたいわけ?

今日はID:bshMPFTs0一匹か
755名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:53:36 ID:rRQ6pM460

学生に刷り込みたい四ヶ条

 ・知識労働者として働く能力を身に付けるための”教育”に格差があることを知ろう

 ・”自分以外の何か”に期待することの不確実さ、時間のムダに気付こう

 ・”役人”とかごく一部のツマラナイ人間を引き合いに出しての比較はやめよう

 ・”馬鹿げた開き直り”の期間が長いと、再起不能になることを知ろう
   (例: 氷河期敗残組・・未だウダウダ言っている人、何年経ったと思っている?)
756名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:54:30 ID:bshMPFTs0
>>751
だから、ネットカフェ難民も、派遣・フリーターの比率増加なんて
マスコミのネタに過ぎないんだよ!!
現実は、みんなそこそこやっているわけさ。
なら、このスレで騒いでいる事も所詮、妄想だろ。
757名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 20:57:08 ID:6Ov4O9in0
1レス10円。

まだ40円。

もっと頑張ろう!w
758名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:10:23 ID:LLX7BUX40
そいういや、きょう、坊さんに10円せんじて来たな。
あれ、本当に坊さんだか?
759名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:11:36 ID:xGBvfzq30
駅前のやつ?
760名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:15:45 ID:rKALZXPV0
ゆとり「ゆとりっていわないで〜 氷河期の無職・フリーターはゆとりを批判しないで〜」

アハハw
ゆとりってバカw
761名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:16:52 ID:LLX7BUX40
そちらの方にも、そういう袈裟懸けの坊さんいるんですか。
高島屋?易占いってやくざ関係らしいね。
762名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:36:27 ID:UNRpaHTf0
595 :名無しさん@七周年:2007/05/24(木) 21:27:26 ID:oyR2zlYX0
            ___     ________
     ____,../     \   | |  小泉自民  |
    ノ   /           \ | |          |  ・・・・・
  /   /               | |          |
 |     |              | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、.   /| |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
一人当たり名目GDP、下落の一途
労働法改悪で貧困層激増
生活保護100万世帯突破、過去最高
経済成長率、2位から14位に転落
企業の余剰貯金、過去最高の83兆円で金詰り
家計の赤字転落、60年ぶり
デフレ脱出、2006年も失敗
失業者・ニートの激増で社会効率悪化
派遣ビジネス&サラ金、国の制度支援で3期連続最高益
5年間で自殺者20万人、家出35万人、自己破産100万人
出産激減で出生率見通しを大幅修正、少子化加速
外国人労働者77万人、過去最多
外国人労働者を10倍に受入拡大整備
銀行への公的資金通じて外資に国富流出
雇用者賃金 8年連続ダウン
新卒者の90%が「安心な老後をもてない」非正社員
受刑者7万人突破 、終戦直後以来最高
市場原理奨励で東京の一極集中加速、地方過疎で国土放棄
銀行締め付けを推進、貸し渋り横行、企業の連鎖倒産
無貯蓄世帯の割合23%、過去最高
郵政民営化・・・郵貯を外資のエサに、国内循環から外す
三角合併合法化・・・外資の支配構造へシフト
経済諮問会議(輸出大企業)の政治実権を制度拡大
富を生まない金融マネーゲームだけ活性化
763名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:45:41 ID:waiUuOSO0
>>760
つーか、氷河期世代でも今まで一度も職歴無いのは、
大人になってゆとりこいてたからで、ゆとりよりもバカなことは確か。
764名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:57:27 ID:rKALZXPV0
>>763
ゆとりは氷河期無職・フリーターよりバカなのは確か。
そして他者と比べたからといって、ゆとりがバカにされずにすむわけでないことも確か。
765名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 21:59:46 ID:nR0oh0EB0
>>764
ゆとりの俺が超大手メーカー内定でお前がぷーなのは覆せない事実
766名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:04:53 ID:rKALZXPV0
>>765
お前がバカなのもどうしようもない事実。
それでこのスレに何の用かね。もう転職準備?
767名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:05:52 ID:nR0oh0EB0
>>766
まだ内定だよw

まあ俺の会社は未だに年功序列だからのんびりまったり高給でいきていきますよ^^
768名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:06:26 ID:do9+FVSvO
氷河期でも中小企業リーマンやフリーターになったのは学のない無能なやつだよ。
俺も氷河期で宮廷ではないがそこそこ上位の国立だったけどゼミのやつらほぼ上場企業か公務員に
内定したし。一人会計士だかになるとか言ってフリーターになったやつがいるが
それくらい。そいつはどうなったのかは知らんw
769名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:08:31 ID:mOqMHLcR0
氷河期でもゆとりでも
出来る奴は出来る。
氷河期だからといって僻んでも意味はないし、
ゆとりだからと言って優越感に浸っても
世の中にはすごい連中がゴロゴロいる。
770名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:09:02 ID:rKALZXPV0
>>767
日本語わからないゆとりの典型。
それでこのスレに何の用かね。←何か都合が悪くて答えられないとか?

>まあ俺の会社は未だに年功序列だからのんびりまったり高給でいきていきますよ^^
そうすればいいんじゃん。別に聞いてないけど、人に言いたくて仕方ない話かね。
771名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:10:27 ID:RfE+khkW0
今は無能な奴でもそこそこの企業に入れるけど、
氷河期世代の無能な奴は、ホントどうしようもない状態だからなw
ただ努力しなかった自分が悪いんだということを認識しておかないと、
いつまでたっても先に進めないことだけは確かだろう。
772名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:11:40 ID:EZsni3nI0
親が金持ちだったら、家が豪邸に住んでいたら、たとえ氷河期で
中小零細であっても全然平気なんだが。

正直、ここにいる連中は親も貧乏なのが多いんだろ?
773名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:15:24 ID:LLX7BUX40
まあ、一般教養として、有形資産と無形資産とかっつーのがあるわけだが。
無形の場合、金銭換算にすると計算困難。
774名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:15:43 ID:nR0oh0EB0
>>771
>今は無能な奴でもそこそこの企業に入れるけど、

ねーよw
無い内定どもに殺されるぞw
775名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:21:42 ID:RfE+khkW0
>>774
それは周りがいいところ入ってるから、分を弁えず贅沢言ってるだけの奴らが大部分だろ。
大手はともかく、中小企業での求人倍率5倍近くだろ。アホでもどこかには入れる。
氷河期なんて中小は殆ど募集してないから大手からあぶれたらフリーター街道マッシグラ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:22:27 ID:6Ov4O9in0

内定ごときで何粋がってんだか。

あ、それとも釣りかピックルか。

ご苦労さん。
777名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:30:33 ID:eMhe87Ny0
ゆとり脳はプラス思考だからな
778名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:37:51 ID:rKALZXPV0
ゆとり脳だから転職板で内定報告。
せめて入社してから来いと。
779名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:38:45 ID:EZsni3nI0
俺の親父:元トラックドライバー、自殺
母親:病気持ちながら製造業の工場でパート、肉体労働
妹:高校1年で中退 居酒屋でアルバイト
弟:ひきこもり 中卒(高校には行ってない)
母+妹で生計を立て、家賃5万の2DKアパート暮らし。弟はヒッキー中

俺:大卒(東京芸大美術学部芸術学科)高校は都立工芸高校デザイン科卒
氷河期かつ芸大なので職なし。
某中小企業でCG製作(社員)3年で退職(給料が激安:年収250万)
→派遣(事務)→現在、メーカー事務職(年収:390万)
祖父:80 祖母:80と賃貸の一軒家で同居生活中

27歳で貯金100万しかない。祖父母が死んだら、自殺かな
出身は岩手で、家は売り払ったので実家すらなし。



俺みたいな雑草がいるのも忘れないで欲しい。
780名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:41:21 ID:r3+hF7Np0
>>779
年収390万がまぶしく見えるのに自殺するんじゃねえ
俺なんか300万にもいたらない・・・貯金も無い
781名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:44:46 ID:y6hFDDjB0
マジレスすると、
ゆとり勝ち組の大半=氷河期底辺負け組(地方公務員含む)
左辺の将来が右辺であり、右辺は景気に関係なく落ちぶれる人間である。
氷河期中位以上にとっては大勢に影響はない。
自分の力を信じて高みを望んでいきましょう。
782名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:47:50 ID:FBZpBdps0
>>779
芸大?
すごくね?
イラストとか書ける?
一枚1000円の口あんだけど。
783名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:48:34 ID:6eQAW9+S0
俺の親はまあまあ金持ちか
今日親が証券営業の口車にのせられて
投信を500万ほど衝動買いしやがったので
怒ってやった
証券会社儲けさせてんじゃねー、とね
2億近く金持っていると金銭感覚が狂ってくるのかな
784名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:50:29 ID:ZaoHrFHm0
証券会社の手数料収入なんてたかが知れてるって。
785名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:51:23 ID:WPwTe/ep0
>>780
30歳で年収550万だけど、生活レベルは大差ないよ。
車も持ってないし、汚いワンルームマンションでコンビニ弁当食いながらひっそり暮らしている。
楽しみはTVゲームとソープとイメクラとキャバクラと株。我ながらしょぼい。俺も貯金はないよ。
1500万くらい所得に差が無いと、生活レベルに大差は出てこないんじゃねえか?
所詮は労働者階級だし、300万も500万も、できることにあんまり差はないと思う。
786783:2007/05/24(木) 22:53:06 ID:6eQAW9+S0
ちりも積もれば山となる
信託手数料は毎年取られるので
証券会社は買わせて売らせなければ毎年なにもせずに金が入ってくる仕組み
うーんいい商売だ
787名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:00:24 ID:nR0oh0EB0
>>779
芸大なんて金持ちがあそびではいるもんだろ。。。
今だってそんな学校でたらまともな就職先なんてない
788名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:00:45 ID:xVEK61Wz0
>>785
>>ソープとイメクラとキャバクラ

この辺を節約すれば随分いい生活がおくれるんじゃないのか?
789名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:02:47 ID:TbFs1LD50
500万と300万は差があるだろwww
220万から500万になった民間あがりの公務員の俺は世界が変わったと思ったぞ。
それと持ち家、賃貸で生活全然違うし。ローンのありなし、金のかかる趣味のありなしとかで全然違う。
790名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:07:45 ID:waiUuOSO0
>>789
そうそう。
民間で220マンしかもらえないDQNでも500マンもらえるのが公務員。
この国で凡人以下は公務員しか方法はないの。
791名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:08:17 ID:WPwTe/ep0
>>788-789
彼女か嫁がいれば、全ては解決する。
つまり何が言いたいかと言うと、
人生の要は女だよ、やっぱり。
所得とか格差とか氷河期とか、人生幸せ度には
あんま関係ない。
人間80年、愛とやさしさこそが、いちばん重要。
792名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:09:33 ID:RfE+khkW0
>>791
だったらなおさらソープとイメクラとキャバクラ通いを止めなきゃなw
793名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:10:35 ID:6nrHsRKL0
今、日テレみれるけど30歳の人大学出てプログラマーで体壊したんだって。
プログラマーで体壊したっていう点では俺と一緒だな
794名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:13:21 ID:rKALZXPV0
>>791
もしかしてバイト先で結婚相手を見つけたっていつも言ってるフリーターの人?

女は金だと思うけどね
795名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:15:03 ID:waiUuOSO0
>>791
その女も、氷河期世代・団塊Jrくらいの女はフェミニズムに傾斜して、
家庭や愛を否定的、ないがしろにしているわけで・・・・・
796名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:16:49 ID:y6hFDDjB0
NEWS ZEROより <ハンバーガー店難民>
28歳女:正社員工場勤務→リストラ→派遣→10万置き引き→日雇い
30歳男:大卒→プログラマー→体壊す→2年のブランク→日雇い

置き引きで日雇いって無理やり過ぎるんじゃないのかw
797名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:17:20 ID:xVEK61Wz0
>>793
>>プログラマーで体壊したって
俺の知り合いにも2人いるけど、このパターンほんと多いなあ。
798名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:21:11 ID:rKALZXPV0
PGで体壊すのって主に睡眠時間が少ないとか?
他に何か体壊す大きな要因ある?
799名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:21:19 ID:WPwTe/ep0
日テレみてるけど、イチローのCMカコイイ!
見てよ、この財力、実力、才能の差!
これぞ男の仕事だ!
800名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:23:15 ID:eMhe87Ny0
>796
それ劇団員のやらせだから
801名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:25:48 ID:waiUuOSO0
>>789
多いのはメンヘルだろ。
メンヘルから身体症状・・・・疲労困憊。
802名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 23:32:43 ID:aygUYnbs0
>>798
睡眠時間は確かに少ない。
それに加えて時間的・技術的なあらゆるプレッシャーが・・・。

まぁこう感じる奴はこの仕事向いてないから、体壊す前に転職したほうがいいんだろうね。
さもないと俺のようになる。
803名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:12:52 ID:HfYgQhNf0
椅子座ってる職業なのに体壊すって本当にIT業界怖い所だよな・・・
まあ体よりも精神が壊れるんだけど・・・
804名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:26:04 ID:twtT97RY0
ソフトとハードの違いは技術的ソースの再利用しやすさだな。
また、ソフトは設計自体が製造の一部になっているが、ハードは設計と製造は別の
プロセスっていうのもデカイ
結果として、ソフトは変更が楽で納期も早いと勘違いされ、ハード開発が支配的に
なって納期のしわ寄せがソフトに集中する。
この流れは改善されつつあるけど、まだまだハードよりなのは確かだな。
805名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:30:27 ID:P7zZra+o0
俺も腹が立つのはこの手の問題によく登場する公務員・マスコミ・労組員だな。
まるで他人事。連中の正規雇用の陰で若年者が非正規雇用。
自分達の身を切らないできれい事を言うな。
ネットカフェなどを取材するマスコミの記者はまずは自分とこの殿様待遇を改善しろよ。
806名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:32:29 ID:zSWn57wv0
他者を羨み妬んでも状況は何も変わりませんよ。
807名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:34:50 ID:mrZiSwJu0
>>805
製作会社の取材記者なんてもっと酷い境遇じゃないの?
キー局正社員だけでしょ、厚遇・安定なのは。
808名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:37:55 ID:KxKnc7hz0
売り手のピークはいつごろまでかな?
メガと地銀しか内定でなかったから就留を考えてるよ。
まあ、普通の駅弁にはここらへんが限界なのかな・・・orz
809名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:38:40 ID:2QyAFqDk0
しかし、自分がその立場にいってしまうと、
下の人なんてどーでもよくなりそう。
せいぜい暴動起こさないでね、くらいの・・・。
810808:2007/05/25(金) 00:41:23 ID:KxKnc7hz0
誤爆しました。
811名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:43:41 ID:twtT97RY0
業界平均生涯賃金ランキング
放送業     :4億4592万円
広告業     :3億9330万円
石油・石炭製品 :3億0010万円
海運業     :2億9742万円
証券業     :2億6047万円
空運業     :2億5361万円
電気・ガス業  :2億5338万円
情報・通信業  :2億5299万円
:(略)
電気機器    :2億2275万円
:(略)
銀行業     :2億1156万円
:(略)
サービス業   :1億9481万円
陸運業     :1億9354万円
:(略)
水産・農林業  :1億8675万円
繊維製品    :1億8144万円
小売業     :1億7769万円
812名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 00:49:45 ID:CFzyupeX0
アーッハッハッハッハッハッハ!!!ぎょめんね〜。

どぅ〜も、ボキはねぇ、ヒルズ族です、勝ち組です、IT長者のエリートサラルィーマンどぅえす!!
きみたちひまだねー。平均的サラリーマンは、ほんとひまだね〜。ま、がんばってくれたまえ。

ところできみたち、優ちゃん派、それとも加奈さん派、どっち?
アーッハッハッハッハッハッハ!!!

813名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:03:16 ID:1o95t1yu0
人間こうなったらおしまいという例
814名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 01:44:06 ID:B/9hJRxN0
未だに正社員だの非正規社員だの言ってるのがまるで遅れてる。
今は契約上は正社員でも年俸制というまやかしで残業代も出さなければ、
社会保険にも入れてくれない会社が増えてる。

世の中「非正規社員と何が違うんだ?」っていう待遇ばかりだぜ。
815名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 02:21:57 ID:S1117mVr0
>>814
そんな底辺と比べても・・・
816いつも世界は不公平:2007/05/25(金) 02:26:07 ID:YFGGK/6Z0
いやいや底辺の話じゃない。
正社員で年俸制というまやかしで残業代も出さなければ、
社会保険にも入れてくれないのは、大部分が一流大会社だ。

むしろ、非正規の派遣とかバイトのほうが、年俸でなく
評価制度もなくて、安泰。
817いつも世界は不公平:2007/05/25(金) 02:30:19 ID:YFGGK/6Z0
まあ社会保険にいれないのは、零細かもな。
しかし、正社員が安泰ということはない。
定年まで居られないし、年齢あがれば、途中でリストラされるし。
退職金も無くなるし。これから正社員になれてもいいことはない。
818名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 02:36:21 ID:k0K45muTO
>>708の言うように、必要なのは世代内補正ではなく世代間補正。
超氷河期に対しては他の世代との平均待遇ギャップを埋めるように全体の底上げするのが正当な補正方法。
無職やフリーターにだけ手を差し延べるのはおかしい。
超氷河期世代には世代全員に平等に待遇悪化させられたのだから世代全体の修正が平等だ。
819名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 03:10:55 ID:twtT97RY0
大手は2タイプに分かれる
福利厚生が手厚い → 給料は低め
福利厚生なし   → 給料その分上乗せ
年俸制でサビ残増えるのは日本の文化だな。
本来なら定時で帰っても会社は文句は言えない。
みんながサビ残するから結果的に自分の仕事の単価を下げている。
820名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 03:45:57 ID:Bepq0vKO0
おまいら デモや集会があったら参加しようぜ
821名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 06:26:08 ID:xZc8pWSM0
しかし、経団連って鬼畜だよな。
日本の破壊者としか思えない。
822名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 06:26:51 ID:ra3sxmm80
俺の会社は、経団連企業

・サービス残業は組合に厳重に監視され、不可能
 ‥発覚すれば上の人間が組合対応でエライ苦労するので、上の人間が一番厳しい

・有休年20日、有休取得率100パーセント
 ‥やはり組合による絶対的監視
   ウチの組合に”年の半ば”から加入した企業でも、そこから20日

・完全週休二日
 ・・まれに”45パーセント増し”等の条件で土曜日が買われる

・病欠等の長期欠勤、無期限
 ・・復帰する気さえあれば、何年でも待ってくれる。給料も数割支給

・手厚いボーナス
 ・・5ヶ月以下ということは絶対に無いらしい

・和2 洋2 中2 麺3 丼等1 カレー1 ヘルシー1 の贅沢な”日替わり”食事
 ・・温かくないとダメですね

・寮とは名ばかりのマンション寮、格安の社宅

・・・”経団連”で一括りにしている皆さん、ご苦労様。ケイダンレンのどこ見てるんですかね?
長時間労働が嫌だとかいうのなら、ケイダンレン企業のウチに入れば良いだけですよ?(笑
一部のバカの意見を経団連全部に適用しないでね!
823名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 06:34:56 ID:szFebO9e0
奥田は語るべくもないが、御手洗も2流。
824名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:08:50 ID:1o95t1yu0
>>822
どこのアホ会社だろ
825名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:10:34 ID:Lbhu7NTJ0
>>822
おそらく、本田技研工業
826名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:15:38 ID:ywLR3Mq60
氷河期世代は2000万近くいる
投票率50%で5000万
共産党が氷河期世代を厚遇するといえば、政権取るだけの力がある
827名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:16:55 ID:aW/v0l+SO
>>822
そこは天国か?
828名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:29:09 ID:Lbhu7NTJ0
ID:6SrhKgK30
ID:rRQ6pM460
そして>>822は同一人物と思われる。

まず、無意味な改行と句点が無いのと「・」を多用するのが特徴である。
その中身はそのほとんどがデータや講釈のようなものをひたすら羅列するだけのものである。
したがってこのスレのほとんどの人にスルーされているのが現状である。

>>824
会社がアホなのではなくて、こいつがアホなだけであるw
829828:2007/05/25(金) 07:30:17 ID:Lbhu7NTJ0
追記:

「・」の他に「”」も多用している。
830名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:33:49 ID:gLNVW83n0
822みたいな会社あるよ。
俺の親戚の団塊のオジさんが行ってる、一部上場の某製造メーカー。
毎年、海外旅行や国内旅行のおみあげを買って送ってきてくれ、
オバさんは歳取っても綺麗だし、新築もして車3台もってるんだが、
息子がF大に進学してしまったのだけが人生最大の失敗ってとこかなw
831名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:40:30 ID:ra3sxmm80
>>828
”敗残組”はオイシイ話にしか喰いつかないね、やっぱり。
832名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:46:42 ID:CRZxttug0
GWや年末年始や夏になると、家族づれの成田の様子をテレビでやってるが、
ああいうことができるのは長期休暇がとれるとこだからな。


833名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:48:45 ID:CRZxttug0
>>831
この世代は卑屈になってるからな。
万が一、これからいい会社の内定がとれたとしても
「俺を採用するようなところはブラックに決まってる」
と決めつけてしまうんだよな。
親の育て方にも原因があるのだろが・・・・・
834名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 07:59:11 ID:jUAMd7MTO
みんなたいした能力もない凡人っぽいしだったらなぜ公務員目指さないのか
不思議でしょうがない
835名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 08:03:01 ID:ra3sxmm80
「フツウが一番、幸せ」
凡人がこれを否定的に見て動くとき・・・悲劇が起きる。
気付けば、フツウが遙かなる高みに見え、大いに悔いるのだ。
836名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 08:34:04 ID:1o95t1yu0
>>834
日本を破壊する経団連の企業で働くのと、公務員。どっちがマシかね。
837名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 08:34:51 ID:zSWn57wv0
>>834
大した能力も無いどころか、勉強を継続する能力も無い。
838名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:52:45 ID:jUAMd7MTO
いい歳して勉強はしたくないわ、氷河期のせいで職にあぶれただと
わがままなガキみたいなこと言ってて虚しくないか?
839名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 11:56:30 ID:Fu9vOqda0
妥協して先のねえ糞みてえな仕事するよりマシ
840名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:02:42 ID:jUAMd7MTO
古今東西、勉強で勝てないやつがいい職には就けんぞ。
841名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:04:28 ID:szFebO9e0
リクナビ登録しといた。
むかしは、第二新卒で、スカウトメールが着たもんだが。
842名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:17:10 ID:P7zZra+o0
>>839 既卒になったら周囲のプレッシャーで何でも良いから就職って
   感じになるよw
843名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 12:22:44 ID:P7zZra+o0
俺、妹の結婚式に「相手はエリートが多いのに、お兄ちゃんみたいな無職なニート
出したら、うちがどう思われるか分からない」という理由で出席拒否されました。
親が出席を勧めても「もう相手には兄は死んだ事にしてあるから無理」と返事。
親もその言葉を聞いて了承。

当日。
携帯の電源を切って、家から300キロほど離れたサービスエリアでバイクを降り、
携帯を確認すると親戚と親と妹から結構な数のメールが入っていた。
内容を確認し、三者の発言を総合すると、披露宴で親戚が俺が来ていないのを妹に尋ね、
隣にいた新郎に「それ誰?」と聞かれた妹が言葉を濁していると新郎の親戚が「二股かけてる男なんじゃないの」と
酔った勢いで冗談めかして言った。

それを聞いていた新郎父が「二股をかけているような女なんぞいるかぁ!」と叫んだのを皮切りに
その後の披露宴は非常に殺伐とした空気の中で行われ、現段階では妹とその旦那はホテルから場所を移して
二次会に移っているが、双方の両親と親戚がホテルの一室に集まり、これから先の事を話し合っている真っ最中。

仕方ないので、親に連絡。
親は戻ってきて相手に説明してくれと言ったが、妹の行いに半ば切れていた俺はこう言った。
「あんな理由で出席拒否されて、親戚に根回ししていなかったあなたがたのミスでしょ。それを今更戻ってこいですか。
奴がどうなろうと知ったことじゃないし、俺は死んでるんでしょ。なんで親戚にもそう言って押し通さないかなぁ。ってことで無理! じゃ」

電話を切り、タンクバッグの一番奥に突っ込みツーリング再開し、結局家に帰ったのは三日後。
親にその後の話を聞くと、妹は洗いざらい新郎に話したが、兄弟を(話の上で)殺す娘は願い下げとなり、破談した。
844名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 13:25:48 ID:YMa0fw3r0
俺は839の考え方に限りなく近いけどな。842のいうこともわかるが
839だな。ただ839の考え方は精神が強くないと折れる。
845名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 14:01:56 ID:klwRHGDX0
とある高層ビルのレストランでの会話。部長・課長と呼ばれる40代らし
き男性二人と20代らしい男女の若手社員の会食。
すぐ隣だったので聞くとはなしに聞こえてしまったのだが、どうも近くに堂々
たる本社を持つ人気企業の人事らしい。
40代男A「氷河期世代って学生時代から人数ばっかり多くて雑に育ってるし
ね。今度の面接に来た連中見てりゃわかるじゃん。」
20代女「私、30代以上の履歴書、バンバン切りましたよ。」
40代男B「●×君はどうだったのよ?」
20代男「俺も履歴書見て嫌になって来ましたよ。職務経歴書と言っているのに、
再入学した大学の学生生活とか、フリーター経験の自己PRなんか延々と書い
てきて。自己実現を追求してますってのはわかるんですけどね。」

おそらく転職者の選考の話だったのだろう。自分には他人事ながら、着実に
キャリアを重ねてきた20代の人間に評価され、選考されている氷河期世代が
間違いなく存在する事実を確認した出来事だった。
846名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 14:20:43 ID:YMa0fw3r0
「氷河期世代」って本当にいわれてたの?
847名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 14:52:10 ID:rN5qIsWg0
オレは個人的に叶えたい夢があるから、就職先は広く見ているけど、妥協はしない。

何処でもよければもう、10ヶ月も無職していないもの。

内定も蹴ったよ。いろいろな尺度から検討して。

金はない。キャッシング命。ゴールドを何枚か所有しておるお陰で、さして金策には
こまんなかったけど、借金も300万円は行ってそうなのでそろそろ日雇いバイトし
ないと、なんて思っている。

営業なんでね、営業の案件を探しているんだけど、大体求人媒体に出てくるものは
活況を呈している不動産関連(実質バブルだよね。)と、定番のOA機器販売。最近は
加えて携帯電話の販売代理店でB to Bセールスをかけるとか、そんなのばかり。

明日、なんとか食うための仕事は日雇いバイトでもあるけど、長い目で見て、例えば
これから結婚して子供生んで育てて、そうこうしているうちに親の介護が必要になって
となると、どこでもいい、なんて発想はなるべく捨てたほうが良い。待っている先は目茶苦茶
暗いぞ。人生台無しにするぞ。自分ひとり犠牲になるだけならまだいい。でも、そこに
家族や守るべきものがあるとしたら、それこそ、必死になって日雇いで食いつないでも

オレも今年で34歳になる。しかも2浪して中堅大学を出ているからさ。学歴と言う部分
では厳しいけど、社会に出てから必死になって頑張ったお陰で、在職中は管理職にも
なれたし、いいお給料ももらえた。辞めたのはいろいろあってのことなんだけど。

多少の妥協は必要だけど、どこでもいいや、になったらおしまいだよ。

ここは歯を食いしばってでも、最低限譲れないものは守るべきだと俺は思う。
848名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 15:08:39 ID:szFebO9e0
>>847
なんか、2ちゃんらしくないよ、そのレス。
849いつも世界は不公平:2007/05/25(金) 15:14:14 ID:YFGGK/6Z0
借金300万円で34歳。ううむ。ウ有無。
あっという魔に、元利合計が倍倍ゲームとなる 超危険低空飛行。

内定があれば即「どこでもいいや」と、就職すべきじゃないか?
850名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 15:17:55 ID:P7zZra+o0
やはり母親からの「お前の年の頃にはもう婚約して、結婚して、お前を産んで」
と言われると>>839 の考えはできないよな。男女の違いについて反論したら
嫌なら家を出てけと言われる。失業保険じゃ食うのに一杯でどこでも良いから就職のスタンスを
より強めないといけないし
851名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 15:21:11 ID:P7zZra+o0
>>845 しかし低職歴の氷河期世代が高層ビルで食事するような会社を受験
   すること自体が間違いなんじゃないか?
852名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 15:23:19 ID:F+TH8mzm0
>>847
もしあなたが本当に実在するなら、
後ろは断崖絶壁。
選んでいないですぐに働くことをお勧めする。
853名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 15:25:28 ID:7YC2p62g0
>>845
シナリオ作りに必要なのは以下に普段使ってる言語かということ。
お前さんは普段、氷河期世代なんて言葉使うか?人事の人間が外でバンバン切りました。
氷河期世代は雑に育ってるなんて言うか?40代の人間だって似たようなもんだぞ。
そんな阿呆がいるか考えてみろ。

という事で俺が簡潔にまとめてみた。

昨日、召し喰いに言ったらそこの定食屋でなんか人事採用の話をしてたんだが、
40〜50代の上司っぽい人が、この頃は真っ当な職歴もないのにうちに受けに来て困る
と話してた。
2〜30代の割と若い女も同調して、
「一生懸命バイトの仕事とかアピールしてるんですけど、そんなの言われても仕方ないですよね。」
とか、もう一匹のお供の男も
「大学時代の話とか自己実現が如何とか、うちの会社にかんけいないですしね、送られても
読むのが面倒ですよ。」
と笑いながら話してた。

うわぁ、俺も言われてそうだ。でも書いてて気分がよくなるわけじゃないな。
きっと、真っ当な職についてても気分がよくならん。なるとしたら精神が
おかしいんじゃないですか>>845
854名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 15:30:38 ID:szFebO9e0
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1170744890/

109 名無しさん@明日があるさ sage 2007/05/25(金) 08:52:47
体力が
勝負だなんて
聞いてない
855名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:00:48 ID:jUAMd7MTO
底辺民間でしがみついたりフリーターで文句言うくらいなら
なぜ勉強して公務員とか安定した就職をしないのか。不思議でしょうがない
856名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:08:30 ID:+zmkUFfR0
傷害:2歳刺され重傷 容疑で29歳の女逮捕−−横浜駅地下街

http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20070525dde041040006000c.html


うちらと同世代だな
857名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 16:41:59 ID:/KumgiyQ0
>855
まずおまいから行動しろ
858名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 17:34:34 ID:GUu7lqqJ0
〜TV番組のお知らせ〜
6月26日(日)深夜1時20分から日テレ系「NNNドキュメント'07」
「ネットカフェ難民U−立ち上がった"貧困者たち"」
前回1月末の「ネットカフェ難民」放送後、番組には多くの反響が寄せられました。
そこで番組では、さらに貧困に苦しむ若者たち「ネットカフェ難民」の姿を新たに密着取材しました。
今回は、「日雇い派遣」の人たちが、現状を打破すべく"組合"を結成して、経営者たちと"団交"する姿と、
5月20日に「日雇い派遣」の人々が開いた大規模な抗議集会での、何も対策を講じない政府と経営者たちへの怒りの声を取り上げます。
ttp://www.ntv.co.jp/document/
絶対にお見逃し無く!
859名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 17:44:36 ID:P7zZra+o0
公務員試験に落ちた後の悲惨な人生を語るスレ

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1170680371/
860名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 18:10:07 ID:jUAMd7MTO
一流大学卒ならわかるがそうじゃないのに民間志望なやつの思考がわからん
公務員のほうがいいことがなぜわからんのか。馬鹿はどこまでも馬鹿なのかと
861名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 18:15:02 ID:GzehEhLP0
本田宗一郎語録
 「無駄な奴は一人もいない。
  皆に得手をやらせれば苦労を厭わず向上心が出て頑張り、本人は幸せなんだ。」
しかし”得手”を知らない、探していない、気付いていない人間が増えている。

862名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 18:19:56 ID:1MROw3QY0
>>861
それにしても昔の経営者の言葉ってのは含蓄があるなあ。
「生産性の低い労働者」とか平気でぬかす今の経営者と
雲泥の違いだ。
863847:2007/05/25(金) 18:20:55 ID:e8kd7lGKO
携帯より。彼女の家で飯を食う。俺は実家住いだけど週末は一緒に自炊して過ごす。

金は、日雇いすれば、融資が凍結されている、モビから限度枠内でまた借りられる。グッドウィルの日雇いを一日でもやれば大丈夫だってさ。

借金がかさむのはよくないから、無職一年経ったら派遣にシフトして正社員の道を模索するよ。

アドバイスありがとう。

まだ、死ねないからね。
864名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 18:27:52 ID:wIleRcJ7O
>>862
そりゃモノ余りの時代で生きている連中だからな。
スキル(w)を持った人材を育てる手間をかけずに手に入れようとする図々しい連中と
戦後何もない時代に知恵と工夫でヒトやモノを育て生み出した方々を
一括りに経営者として同列にしたら失礼だわな。
865名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:00:04 ID:iiF3b1Gs0
教養の高いフリーター、もしくはニートの人いたら
ようつべにうpされたネカフェ難民やらワープアを
取材した番組を英訳して再うpしてもらえんだろか。

オイラにゃ学がねぇから無理なんだが、働いても
乞食並みの生活しかできない弱者が沢山いると
いう汚点を世界中の人に知ってもらいたい

human-rights groupでググったら63,000,000ヒット
した。他国の人権団体が目を向けてくれるかも知れない
866名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 19:01:45 ID:9bXJBGGg0
通報しました
867名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:02:36 ID:Cno/tUJr0

■「格差社会」を肯定する幸福の科学■
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/soc/1180088954/l50
868名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:07:30 ID:jUAMd7MTO
いくら氷河期と言っても地銀くらいの内定はとれなきゃ無能
869名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:19:58 ID:om0Go48f0
氷河期とか格差社会ってのも結局は商売のネタにされてるだけだな。
870名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 20:30:06 ID:szFebO9e0
おれの会社であったな。
上役が年賀状送ってこなくていいって言うのに、
年賀状送ってくるって。
来りゃ、目を通すわな。

あーあ、査定がつかなきゃというか、おれは、査定捨ててたな。
それより、仕事をしたいと思ってた。
仕事を覚えないことには、どうしようもない。

企画、進めるのも、上司にばれないように、メール打っといたりとか。
責任者は上司で、いくら言い合っても、出す答えは違う。
おれは、そんなんじゃ結果は出ないと見込んでるから、納得がいかないものがあった。
上司が部下をこき下ろすは、会社の常識。
果ては、死ねとか言い出すし。
871名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:09:41 ID:NEIIZJOC0
バブル世代の上司がウザイ。
上司のお前が有給取らず、サビ残やりまくるから、
俺も有給とれずサビ残まみれになるんじゃ。
頼むから早く帰ってくれ。なんでお前はそんなに仕事が好きなんだ?
一体、どういう脳の構造をしてるんだ?
872名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:23:14 ID:p+RNY0T60
>>865
アメリカに留学していたから、耳で聞いたものを英訳できるけど
報酬いくら?
873名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:27:39 ID:szFebO9e0
通訳なんかは、男より、女の方が腕は上みたいね。
ただ、難しい話は、ロジックね、女には理解できないみたい。

チラシの裏
874名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:35:21 ID:p+RNY0T60
ところで、お前らさ、今日給料日だろ?

健康保険1万円 
厚生年金1万3千円 
厚生年金基金 5000円
所得税 4500円
---------------------------------マイナス41500円 手取り20万…(うち、駐車場代2万に家賃5万…)
*1 協賛費用 3000円
*2 昼食代 6000円

*1 社員旅行、結婚祝金、慶弔金などのために毎月3000円納めるもの
*2 会社から昼飯代1か月分毎月自動的に引かれる。昼飯は給食
(毎日外食や弁当持参の奴はゼロだが、外食は高いのでほぼゼロ、弁当持参は全員女社員)



健康保険が1万円っていうのは高杉じゃまいか???(前の会社は5千円程度)
875名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:47:08 ID:szFebO9e0
高いよ。
外資で出してる値段、間違ってないよ。
日本は、営業で被保険者集めてるから、保険金算定学がおかしい。
じゃなくて、アクチュアリーだっけ?が外資の方がちゃんとしてる。
たぶんね。

と思ったけど、健康保険か。
年金基金のある会社ね。
保険組合が違うのかな?
876名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 22:48:16 ID:NEIIZJOC0
政管健保か組合健保で、だいぶ額が違う。
877名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 23:31:59 ID:bY61O0Zm0
以下のような国は、わが国の忍耐力の許容限度を超えている。

わが国は、即座に包括的な戦略、戦術(タクティクス)を立案し、
これらの国に対して、怒りを表明するためのあらゆる科学技術を行使する必要がある。

@トリニダード・トバゴ

Aブルキナ・ファソ

Bマラウィ

わが国が怒りを含んでいる対象は、これらの国に限られない。
正義の行使、無限の正義を行使するためのすべての選択肢を検討し、
その手段にいかなる制限をも設けてはならない。

以上のような国々に対して、徹底的・究極的手段を用いることは、
わが国にとってきわめて有利である。

なぜなら、わが国が、いつまでも忍耐力の許容限度を超えたばあいに、
正当な怒りを清算するための効果的な方法を知っているという事実を、
国際社会に対して、正当に披露することができる。

また、これらの国々の消失は、現状の世界地図上の全般的利益に
なんらの懸念するような影響をも与えなく、国際的非難はありえないからである。

私たちは、無知や疑心などではなく、どこまでも正義に対して忠実であるべきだ。



878名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 02:26:52 ID:farc6n7F0
公務員君は安月給で相当ストレス溜まってるんだなw
879名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 03:08:47 ID:UfwJQMpT0
俺たちが自殺すれば無策を認めないし何もしようとしない政府や経団連や企業の思う壷だぞ。
できるだけ生き延びて嫌がらせしてやったほうよくないか?
俺も今にも逝きそうだけどな。。。
880名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 03:17:33 ID:zJdKBHWd0
>>879
がんばれ!
881名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 07:48:38 ID:2iIsrG+nO
みんないったいどこに就職すれば満足できるのやら
882名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 08:01:34 ID:f57ZbC/s0
>>874
仮に政管健保として25万だろ?
等級240として、折半した額が9840。
妥当っちゃあ妥当。

来月からは住民税が激しく上がりますので
がっつり引かせていただきますが宜しくお願いします。
所得税率減ってるって建前ですが、
定率減税なくなってますんで、実質増税ですわ。
883名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:17:02 ID:farc6n7F0
氷河期も形骸化してきたな。
上位層に移った多数派が底辺層から抜け出せない少数派を見て優越感に浸るスレ
グチを書き込むのは少数派のみなのでネット上では多数派のように見えるが
実態は逆という真実
ゲームとしては面白いからこれからも楽しませてくださいね。
884名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:28:41 ID:GJMfhnlo0
> 氷河期も形骸化してきたな。
ちがうよ。
あのころは、求人倍率ちらつかせて、都合のいい条件で雇用契約結ばせようとしてた。
でも、契約は破棄した側の方が、得なんだったと思った。
885名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:30:45 ID:r0TUF8SZ0
すっかり昔話の”氷河期”で、今の今まで”敗残”している超少数派。
派遣ですら4パーセントしかいないが、その1000分の1くらいか。
886名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 09:50:32 ID:2iIsrG+nO
正社員で営業職も負け組だ
887名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 10:44:41 ID:coIoDX9r0
なんちゅう乱暴な意見だ。アホか。
888名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:17:03 ID:Ws2L3LUU0
>>886
はいはい年収1億以下は負け組負け組っと。
889名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 11:21:56 ID:GJMfhnlo0
契約は破棄した方が得なんだろうけど、そーいうのは、正しくないんだな。
企業とか、job回す人間が揃わないことには、どうにもならない。

リクナビ、検索条件に引っ掛かるようにしとくか。
890名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:03:12 ID:rq9dn+R+0
>>888
当たり前のことを書くなよ
891名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:22:51 ID:CFXo9q8aO
最近氷河期負け組を馬鹿にする奴多いけどさ、
新卒の時に割を食ったという意味では勝ち組も負け組も一緒なんだから無理に対立煽ることないんじゃねーの?
つまり氷河期勝ち組で年収700万の奴も、
別の世代に生まれてたら年収1000万の会社に入れてたかもしれないしさ。
892名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:26:01 ID:JvLk0hoi0
本当に氷河期は終わってるんだろうか
自分の状況とか落ちスレとか見てるととてもそうには思えない
893名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:48:43 ID:2iIsrG+nO
氷河期でも優秀なら崩れず皆まともなとこに就職している。
氷河期だからといって崩れるのは自分に力がないだけである。
894名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 12:55:37 ID:EHjI8uRp0
こういう書き方すると不謹慎で申し訳ないが、
もう本当にどうしようもなくなって命絶つこと考えてる人らは
遺書に政策不満と氷河期、ワープアの現状書いて
テレビ局玄関とか経団連や国会議事堂に特攻して逝ってほしい。

まずはなんとか耐えて生きることを考えて欲しいが。

895名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:00:45 ID:GJMfhnlo0
>>892
新卒氷河期は緩和してる思う。
企業の新陳代謝として、人の入れ替えが必要だと認識したから。
ただ、雇う意味のあるのが揃ってるかは知らん。
人事権を握ってるのがショウモナイ会社が多いみたいだし。官庁も含めてね。
896名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:01:18 ID:2QZg8Iv00
はい分かりました
2chで煽られたからと書き残して逝きます。
897名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:04:09 ID:eNwBSTxI0
労働条件が悪すぎる。中小企業だとサービス残業当たり前で
しかも給料も安い。こんなだったら新しくできた刑務所に入りたい
資格取得して再出発^^
898名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:12:24 ID:ZRSuoL8o0
昨日、行っただいたいの人が知ってる会社は、
募集の背景として、暗に超氷河期の層が少ないことをあげていた。
自分、30だけど、実際、32〜35もけっこういた。

昔と違って、チャンスは一気に増えた。脱出する時期。
後ろ向きな人を雇う会社は少ないよ。
899名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:14:20 ID:rX1H0TWr0
公務員は事実ラクだよ。
ブラック企業の人事担当者が、新人に辞められては困るので
必死になって公務員のイメージダウンを書き込んでいる見たいけどね。

本当に公務員はラクだし、どんなに仕事が出来なくても絶対にクビにならない税金で食える身分。
ウソだと思うなら、いまになってようやく問題になってる
「失われた年金」のことをみればいい。
国民から預かったカネをなくして、しらばっくれてても誰もクビにならい。
社保庁が解体されるまではクビにはならないよ。

 な ぜ な ら 公 務 員 だ か ら 。

よくTVで、GWや年末年始に家族で海外旅行に行く人たちのことをやってるけど、
あれもほとんどが公務員。そして一流大手の社員と学生がちらほら。
ブラック民間なんかに比較したら、天国みたいな世界。

ブラック民間=地獄。
公務員=天国。

一度しかない人生、どちらを選ぶべきかは明らかだろう。
900名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:29:13 ID:29D1tR4s0
>>899
みたいな書き込みみると、
いわゆる国民国家としての日本に愛着を持てとか
日の丸に誇りを持てなんて言われても、困るよな
ただの血吸い蠅じゃん。。

島としては、好きな島ではあるが。
901名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 13:42:38 ID:GJMfhnlo0
公務員、筆記が難しいから、無理ぽ。
902名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:39:24 ID:/IP3t1LS0
アムウェイとかハーバライフやってる奴が多そう
903名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:46:43 ID:2EybDsFJO
>>899
公務員、ピンキリなんですが
国一も地上も休日は暦通りなんですが…
職種によっては午前様かつ九時には仕事開始とか


スレ違いだがさ
904名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 14:49:03 ID:MAXmxYP9O
>>891
同意。>>818にも書いたが世代全体としての底上げが望ましい。
905名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:02:37 ID:2iIsrG+nO
公務員試験の筆記もとおる頭のないやつが氷河期のせいでとかいう資格はないと思うが。
906名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:07:50 ID:5iikVsLfO
名古屋市の無職の男=竹石圭佑(20) 高校に忍び込み、女子更衣室で数人分の下着を盗む
24日午前1時10分ごろ、名古屋市内の高校に男が侵入、パトロール中の警察官に、建造物侵入の疑いで逮捕された。
逮捕されたのは、名古屋市の無職 竹石圭佑(20)容疑者。
発見当時、竹石容疑者は女子更衣室で盗んだとみられる下着数人分を所持していて、
調べに対し、窃盗目的で侵入したことをほのめかしているという。
警察は、窃盗容疑でも調べを進め、余罪についても追求している。
907名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:23:31 ID:GJMfhnlo0
某社の期間工やろうかな。体力つけないとしょうがないし。Tじゃないよ。
どうせ、現実がやばいって気付くのは、来年になるまで分からないだろうから。
外資行くって手もあるとは思うけど。
908名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:24:51 ID:GJMfhnlo0
>>905
おれの場合だと、大学の専攻の問題で、公務員試験の受験分野勉強してないんだよ。
909名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:29:03 ID:farc6n7F0
俺は地方公務員の友人も多いから真実が分かるんでストレス貯めるのも分かる。
公務員の質が落ちて社保庁みたいな事が起きるのも問題だし、利益にはならない
けど必要な仕事も確実にあるわけで、そういうのは公務員じゃないと出来ないっ
てのは認識してるよ。
でもさ、公務員が上からモノを言うのは社会奉仕の精神とは逆の思想でしょ。
そういう人には公務員になって貰いたくないんだよ。
例えば、公務員は薄給www とか言われたとする。
本当の公務員なら、それは認めて社会に必要な仕事である事を主張するべきだと
思うんだよ。そんな当たり前の主張を今まで見たことないってことはやっぱり
本当に公務員って腐ってるのかなって普通の人は思うよ。
マジレスしちまった。
910名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:32:18 ID:GJMfhnlo0
どうせ、現実がやばいって気付くのは、来年になるまで分からないだろうから。

どうせ、現実がやばいって気付かないだろうから。来年半ばまで。

悪い癖だな。
911名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 15:36:25 ID:521HiL/20
あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか? 2007年05月26日より 計86票
ttp://seiji.yahoo.co.jp/

支持する  20%  17 票
支持しない  76%  65 票
いえない/わからない  5% 4 票
ttp://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=4865&wv=1
912名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 16:20:36 ID:GJMfhnlo0
安倍もあの程度でリミット超えてんのか。
中川もフォローしきれないな。
913名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 16:31:28 ID:GJMfhnlo0
さて、リクナビ変更登録かけるか。
914名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 16:53:20 ID:2iIsrG+nO
民間でまともなのは本当に上のほうだけだよ
915名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:05:30 ID:GJMfhnlo0
リクナビ登録変更かけたけど、あれじゃ、検索に引っ掛からないな。

>>914
そうとも言えないでしょう。
上の方って意味が分からないけど、理工系だけど、
トヨタとかソニーに魅力感じないね。そもそも採用されないが。
916名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:08:40 ID:HaE6Gqft0
>氷河期でも優秀なら
氷河期でも優秀なら〜、よくこう言うやついるけど、そんなに優秀なら
そもそもこんなスレほとんど来ないと思う
917名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:14:56 ID:2iIsrG+nO
優秀じゃないなら時代に関係なくたいした職には就けるわけがない。
918名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:14:57 ID:GJMfhnlo0
優秀だと仕事がどんどん回ってきて、廃人になるでしょ?
919名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:20:35 ID:2iIsrG+nO
二流以下の文系じゃ就職してもブラック営業ソルジャーがほとんどなのに
ここのやつらはいったい何を求めてるんだ?
920名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:26:21 ID:S41DqPSm0
夢を・・・夢を見ているんだ・・・
921名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:36:06 ID:farc6n7F0
>>919
それは言えてるが市役所も同レベルと早く認識してグチを言う側に回ってくれないか?
俺からしたらその言葉をそのままお前に返したい気持ちでいっぱいだよ。
922名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:39:28 ID:gl5aTal30
>>918
SEは間違いなくそうだったw
NHKの20代の過労死特集のように、氷河期は優秀でも、入社してから、
つぶれてしまった場合も多い。ブラックをなんとか逃げても、
やり直しは新卒以外むつかしい。
923名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:44:37 ID:HaE6Gqft0
ここは取り残された人用スレだから。
優秀で取り残されてない人のことを話すためのスレではない。
924名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 17:46:24 ID:HaE6Gqft0
>>917
今の時代なら問題ない
925名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 18:13:14 ID:GJMfhnlo0
>>923
キチンと自分のレベルが分別出来てて、このレベルの会社なら軽く内定取れるだろう、
という人は、対象内?
926名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 18:19:56 ID:farc6n7F0
どんな仕事でもそうだけど、忙しくて首が回らない時ほど要領を覚える時だよ。
要領を得ずに糞マジメに仕事すると廃人になるけど、そういう人は優秀とは言えない。
927名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 19:36:59 ID:GJMfhnlo0
なんか、みんな真面目じゃない?
http://www.suisen.sakura.ne.jp/~acino/c-ondo/chinko-ondo.swf
928名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 21:13:40 ID:XXpkKEpp0
公務員厨って氷河期の頃公務員が人気だったの知らないのか?
高卒向けの警察・消防にすら大卒受験者殺到してたんだがな。
929名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 21:35:34 ID:5Mcxbk/HO
そうそう
市営バスの運転手とか水道局の検針員とかゴミ屋下水屋まで受験したり。
そのせいで現業職員採用試験に学歴規制をする自治体が続出した。
それでも学歴を詐称してまで受ける奴が後を絶たなかった。
930907:2007/05/26(土) 22:31:45 ID:GJMfhnlo0
期間工、申し込みに行って、ロボットの方やってくれ、なんてないだろうなあ。
931名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:22:56 ID:Z1G9+50Y0
>>926
そうだな、努力も必要だけど要領の良さが重要だよな。

最近になってキャノンの偽装請負の人が正社員になれない問題や、
過労で亡くなった外食店長とかの話を新聞で読んだ。
その人達は本当に気の毒だとは思うけど、何でそんなに将来に繋がらない
誰でもできるような仕事を糞まじめにやり続けたんだろうと不思議に思う。

俺ならスキルが身に付く(職務経歴書が栄える)仕事なら激務薄給でも耐えて頑張る。
それでもう少しましな待遇のところに転職する。
誰でもできる仕事は少々待遇が良くても将来が無いからやらない。



932名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:24:20 ID:qTKQfBx90
もう26歳半ばを超えた・・・
このまま民間でのんびりやってられねぇ。。
そろそろ公務員の勉強でもやるか。

警視庁一次は合格者数747人中、748番目で落ちたことがあるが。
933名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:32:03 ID:GJMfhnlo0
>>931
おれも、それはまりそうになった。
精神科に行けば助かるって知ってたから、いま、生きてる。
934名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:41:17 ID:bxTfqL4g0
>>911
支持する17表って組織票ですか??

それとも人生が楽しくてしょうがない社長さんか大金持ちの坊ちゃん達ですか??
935名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:45:39 ID:GJMfhnlo0
>>911








それにしても、鬱病って多いんだなあ、
ざっと疾病率、40%くらいかな。
936名無しさん@引く手あまた:2007/05/26(土) 23:49:59 ID:bxTfqL4g0
http://seiji.yahoo.co.jp/

おまえら、支持する組織票があまりにも多すぎ

「支持しない」にお前らの力で入れてくれ。
937名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 00:40:26 ID:MQPQzRLV0
938名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 01:04:49 ID:MQPQzRLV0
あれ、飛ばねぇ
939名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 01:23:25 ID:P1BSzdro0
日雇い派遣の「不透明」天引き、労働者が返還請求へ

携帯電話やメールで短期の仕事を紹介する「日雇い派遣」業界で、派遣会社が保険料などの名目で派遣
1回あたり200〜250円程度を給料から天引きする制度に対し、派遣労働者が天引き分の返還請求を
始めた。業界大手2社は制度を廃止したが、労働者側は任意との十分な説明がなく使途も不透明だと
して、過去に支払った分の返還を求める。徴収総額は大手で年間10億円規模に達し、返還請求の行方に
よっては業界の収益構造を揺るがす可能性がある

 日雇い派遣業界では、派遣会社が「データ装備費」や「業務管理費」などの名称で給料から天引きを
してきた。月に20日間働けば年間5万〜6万円程度になる。1日に3万人近くを派遣する大手のグッド
ウィル(東京都港区)では、年間徴収額が約15億円に上るという。

 派遣会社は、労働者が派遣先で物を壊した場合などの損害をまかなう保険料や、労働者の個人情報
管理、装備品代などにあてたとする。支払いは任意だと説明し、労働者も納得しているという。

 だが労働組合などによると、スタッフ登録の際に「保険料として引くことになっている」などと
言うだけで任意との十分な説明はなく、使途の内訳や保険の内容を明記した文書も交付されない。

 グッドウィルの派遣労働者でつくるグッドウィルユニオンは、事実上、強制的に天引きされ、
使い道も極めて不透明だとして団体交渉で返還を要求。28日にスタッフ向けの説明会を開き、
6月にも一斉請求する。労働基準監督署にも調査を求める方針で、厚生労働省も調べる考えだ。

 グッドウィルは5月に制度を廃止。返還には応じない姿勢だが、任意との説明が不十分だった場合が
あれば「個別に検討する」と含みも持たせている。大手のフルキャスト(東京都渋谷区)は2月に
廃止したが「現時点で返金は考えていない」という。 (2007年05月25日 asahi.com)
940名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 08:12:49 ID:nBumZLSnO
市役所か県庁入れるよう勉強したら?入れば安定マターリだよ。文句もでてこないよ 
941名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 08:23:11 ID:xJjUuyEU0
>>939
よく派遣をバカにするけど、
ちゃんと労働組合があって自分らの権利を主張してるんじゃん。
ブラックの正社員はなんなんだ?
942名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 09:07:18 ID:1sKEaE3R0
http://www.stat.go.jp/data/roudou/2006n/dt/zuhyou/701500.xls

雇用形態別 年収 175万円 (150〜199万円) モデルの”実質時給”(労働時間を加味)

正規     497 円
派遣     569 円

雇用形態別 年収 450万円 (400〜499万円) モデルの”実質時給”(労働時間を加味)

正規     942 円
派遣     1046 円
943名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 11:59:55 ID:mxFROdEe0
大手子会社の方が高給またーりなんだけどな。
県庁なんか激務薄給だろ。まぁ、仕事の効率も考えない環境だろうけど。
944名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:09:35 ID:nBumZLSnO
民間なんて社員を駒としか思ってないし、病気でもすれば即切り捨てられる。
公務員の身分保障のよさがわからんのは馬鹿だね。一生会社の利益だすために駆けずり回りたいわけ?
945名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:15:41 ID:u8gffrjI0
どう言う基準で激務とか言うん?
IT業界は月残業時間が通常50時間、100〜150時間も年に3割は発生する

しかも殆どの会社では残業代出ません、出るだけで年収500万は超えるけど
出さないから年収300万にも満たない
946名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:17:19 ID:mxFROdEe0
俺は公務員の良さが全く理解できないな。
なにかしたい事があって公務員になったんなら分かるよ。
でも安定だからとか楽だからとかって女の考えることだな。
仕事やりがいある?それと身分保障って何ですか?
労働組合で手厚く守られてるのは大手のグループ企業だって同じだけど。
一生薄給で先が見える人生歩みたいわけ?
947名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:25:59 ID:E/L3Bzho0
>>946
薄給じゃねーよ。最初は安い。大卒の手取りで16万とかだ。しかし、
年金などの積み立てだし、毎年の昇給で50歳で600万は越えるぞ。

で、時間外手当が2500円/Hとかだから、団塊世代とかで狂ったよ
うに付ける奴いたよ。
若い奴もダラダラは多かったね。
>なにかしたい事があって公務員になったんなら分かるよ。
公務は楽しかったが、同僚がこれじゃ・・・ってんで辞めたよ。
今だって、自分の待遇の損得勘定ばかりで公務員が良いって
発言ばかりだし、実際入ってくる奴もそうなんだからな。

嫌 な 世 界 だ っ た ぜ 
948名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:40:57 ID:mxFROdEe0
>>947
おそらく30前後までは手取り20マソいかないでしょうね。
しかもこれから入るノンキャリは昇給がありません。
945の言うようなITと比べれば安定してるだけマシって言える程度
949名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:44:21 ID:nBumZLSnO
あほすぎだね。バブル期じゃないんだし公務員は安月給じゃないよ。
基本給以外に諸手当もすごいし、40歳で650万はもらえる。退職金も三千万はでるし
年金面でも民間よりはるかに優遇されてる。生涯収入でみれば公務員はほとんどの民間より上だし
さらにリストラなしの身分保障に加えて仕事もノルマなしの楽な仕事で残業も少ない、
どうしたら民間のほうがいいと思うのか、馬鹿すぎるな。東大とかならいざしらず
氷河期で就職失敗するレベルが公務員以上の待遇の民間入ってやってくのは無理だよ
950名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:46:42 ID:mxFROdEe0
一応、フォローするけど
俺の主張は公務員なんかなるもんじゃないって頭ごなしに言ってるんじゃなくて
公務員厨のような考えで公務員になるのは間違ってると言いたいだけ。
951名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:54:23 ID:E/L3Bzho0
ノンキャリって国Vの事か?ならちょび余裕のある生活できるって
ところだな。
地方、特に田舎は醜いぞ。

>>949みたいな阿呆って本当に消えずに沸いて出てくるだろ。損得勘定
だけでしか就職しない奴。
952名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:54:29 ID:mxFROdEe0
>>949
あのさ、お前みたいな公務員が多すぎるから国会で叩かれて
まともな公務員の給料が下げられるんだよ。
お前が言ってる収入も福利厚生も民間からみれば中の下だよ。
それ以上発言すると、自分の世間知らずを露呈するだけだぞ。
953名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:55:53 ID:85H4K5og0
>>949
お前、実は公務員じゃないだろw
手当なんてここ数年でどんどん廃止されてるし、最近では40代で600なんてとてもじゃないがいかないよ。
そういう下らない妄想はマジで勘弁してくれ。
954名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:58:25 ID:nBumZLSnO
ほんとみんな阿呆なんだな。東大とかならともかく氷河期で就職失敗したと
ブーブー言ってるレベルで公務員より民間マンセーってw
その程度の知能しかないなら人生失敗するわ。
955名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:58:32 ID:E/L3Bzho0
>>952
上場企業でも住宅手当1万or0ってザラなのに中の下って、どこの優良
企業と比べてるんだよ。

>まともな公務員の給料が下げられるんだよ。

民間準拠なはずが割高なんだから下げられて当然だろが。
956名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 12:59:00 ID:BfPSaDqk0
友人の国Uは残業なしで給与悲惨だったな。
よくも悪くもないって言ってたよ。世間の風当たりが強いし。
957名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:08:46 ID:nBumZLSnO
そんなに民間で営業ノルマに追われながら毎日残業したいわけ?
出世も一流のとこになればなるほど低学歴じゃいくら仕事頑張っても無理だよ。
つまり一生下っ端でいいように使われてしがみつくだけだよ。
いらなくなればポイされる。それが民間だよ。何がいいのか理解できん。
958名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:10:58 ID:mxFROdEe0
>>955
住宅手当ないところはその分給料に上乗せされてるんだよ。
優良? 普通だと思いますけど。

>民間準拠なはずが割高なんだから下げられて当然だろが。
それは言えてる。
959名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:12:38 ID:E/L3Bzho0
957
もう消えナよ。楽したいから公務員、なんて迷惑極まりない。
君はどこにいっても邪魔者扱いされてりゃいいじゃん。
960名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:13:49 ID:BfPSaDqk0
>>957

低学歴でも出世する奴は今の時代結構いるよ。
逆に高学歴で使えない奴のほうが立場悪い。
961名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:15:53 ID:mxFROdEe0
>>957
お前は要するに、「自分は低学歴で公務員になりました」って言いたいんだな。
高学歴で公務員になった人間に失礼な奴だな。
というか、お前は市役所勤務なのに公務員の総意のように発言するのはなに?
962名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:17:48 ID:E/L3Bzho0
>>958
>給料に上乗せされてるんだよ。
上乗せ?住宅手当が無いところは、月2,3万高いとでも?そんな保証
どこにもないだろ。
963名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 13:23:04 ID:E/L3Bzho0
まあ、住宅手当に関しては、家賃の半分ってのは普通だわな。
この位は、出していない民間の方が避けられて当然のレベル。
ただ、誰も使わない保養所の宿泊券とか配ったりしてるし、建設も
するから性質が悪い。
ようやく年金にメスが入るけど、国が変わるまで黙り込みを決めてる
地方って本当にクズだわな。
964名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:43:12 ID:85H4K5og0
ところで公務員厨よ、新卒から1種技官やってる俺から見ると、
君の言うことは間違いだらけで滑稽なのだが。本当に公務員かい?
他の住人もこんな携帯厨をまともに相手にするなよ。
965名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:52:18 ID:JIFYkNN+0
ここでわめいてる公務員は何がしたいの?一体どうしたいの?
966名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 18:58:52 ID:7PCLc4P80
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、おごってもらったのが白木屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給22万だったとき、お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。

だけど、もういいだろ・・・

十年前と同じ白木屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ・・・
967名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 19:07:01 ID:O3sAHvcG0
>>955
給料が中の中の元公社に勤めていますが、
住宅手当は37000円は出ますよ。

大学の同期に聞いた限りでは、公務員は官僚でも3万円ジャスト。
968名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:08:02 ID:S0SQ5Pvt0
>>907か?
969名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:09:33 ID:S0SQ5Pvt0
H社やめて、明日、ガテン系派遣の面接行ってくるよ。
落ちたもんだなあ。
金がないんでしょうがない。
そのまえにー、警察行っといてっと。
970名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:40:18 ID:85H4K5og0
>>967
ダウト。どの脳内公務員だ?
官僚だろうが現業だろうが、住宅手当は27000円だ。
971名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:46:30 ID:O3sAHvcG0
>>970
そうか、彼は見栄を張っていたのかね。

どちらにしても住宅手当は低い事に違いない。
しかも給料も激安。
ぶっちゃけ、大学の同期が就職した中で
うちより安いのは公務員くらいなもんだよ。
972名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:55:51 ID:S0SQ5Pvt0
小沢一郎のHPの政策提案みたけど、
40代<ほんとか分からんが、
の人の書き込みですげーなと思うのがあった。
ただ、小沢さんが頑張ってもらわなきゃ、どうしようもないんだけどね。
安倍が数に物言わせて、好き勝手やられたら、間違いなく終わるしょ。
973名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 20:56:53 ID:S0SQ5Pvt0
また、おかしな文、書いてるorz
974名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 21:11:31 ID:8Eyq2sR+0
【経済】 「日本の人口減少…1人当たりの生産性上げるか、移民を受け入れ多様な文化を許容するか」…日銀総裁
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180236745/

【経済】 「日本の人口減少…1人当たりの生産性上げるか、移民を受け入れ多様な文化を許容するか」…日銀総裁★2
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180253166/

【経済】 「日本の人口減少…1人当たりの生産性上げるか、移民を受け入れ多様な文化を許容するか」…日銀総裁★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180265129/l50
975名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:01:14 ID:2IyqQA6D0
>>969
俺はM社やめて今週、期間工の面接。
先何十年と辞めずにM社で働いている俺よりも、
辞めた俺の方が見識が広くなるよう勤める。
976名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:11:02 ID:CY0yOQS80
なにこの公務員受験生のプー太郎君と氷河期中小正社員&派遣社員が醜く脳内妄想で争うスレ。
977名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:18:00 ID:2IyqQA6D0
ひでえ言われようだなw
978名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:32:08 ID:S0SQ5Pvt0
>>977
お互い、乙って、感じだよな。
あーあ、親に聞いたら、実は金はあるみたい。
その他いろいろあるし。
とりあえず、パラサイトやめて、家出たい。
期間工、住まい用意してくれるのいいよね。
自分の場合は、家からあまり遠くには行きたくないんで、ぶっちゃけネット繋げる都合
期間工はパスした。
派遣は前の会社で雇ってたけど、酒飲みに行くくらいの金の余裕はあるみたい。
979名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 22:48:12 ID:S0SQ5Pvt0
次スレ、スレタイ間違えた。

http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180273632/
980名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 23:43:53 ID:S0SQ5Pvt0
派遣断られたら、どうしようかな。
プロ、スペシャリスト目指そうかな。
たるいけど。
981名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 23:46:29 ID:S0SQ5Pvt0
不二家で、不正があったら、次々当社でも、問題がありました。ですか。
会見開いて、頭下げるくらいなら、豚でも出来る。
982名無しさん@引く手あまた:2007/05/27(日) 23:51:27 ID:S0SQ5Pvt0
トヨタで事故で致命傷を負う人がいるのに、
社長は、私はちゃんと指導してました。一体、なんの指導してたの?
自殺の仕方とか?
983名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 00:06:35 ID:9YRofaY20
豚って、調教した豚ね。
豚でもそれくらいの知性は持ち合わせてる。
984名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 00:12:26 ID:mh5YRmMc0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
985名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 09:26:57 ID:kukXVcC00
フロ入って、髭は剃らないでおくか。
986名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 09:57:18 ID:VT1VEIgZ0
987名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 11:22:08 ID:t7Gq14/10
>>885
またお前かw
988名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:01:49 ID:9V2FTi1/0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/


埋めますか
989名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:02:29 ID:9V2FTi1/0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
990名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:02:45 ID:/QJys4iy0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
991名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:04:07 ID:mGn5ZTCA0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
992名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:04:22 ID:hk0XXDGV0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
993名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:04:51 ID:f4Edy4zI0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
994名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:05:34 ID:f4Edy4zI0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
995名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:06:21 ID:7E7XjVXX0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
996名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:06:38 ID:ErqOnz1u0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
997名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:06:51 ID:kZj3IaZi0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
998名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:07:18 ID:Qz/kgxG10
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
999名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:07:36 ID:p5QYnlxY0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
1000名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 12:07:54 ID:N1GN4PwA0
取り残された「超就職氷河期世代」part34
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1180278705/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。