【転職】−転職板@何でも質問所− その71

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
【転職】−転職板@何でも質問所− その70
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1174545251/
2名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:02:32 ID:PSMjlFFK
>>1乙
3名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:17:15 ID:1QaF66jW
前のスレッドの最後で書き込んでたものですが
タイミング悪く1000まで逝っちゃったので・・・続きを。

資本金 XX円 (払い込み)と会社のHPにあったのですが
「払い込み」の意味がよく分かりません。
払い込み以外に何があるのかも分からないし・・・。
普通に「資本 XX円」だけとはどういう違いがあるのでしょうか?
4名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:32:50 ID:luq9e2xe
社員は仕事をきっちりやる以外にやらないといけないことって何?
仕事こなしてるだけでお前にはやる気がみえないって言われた
5名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:41:33 ID:PSMjlFFK
>>4
うちの会社だと、仕事以外に
・飲み会の参加率
・飲み会の際、上司にちゃんとお酌に行って機嫌を取ってるか
・サービス残業を頑張っているか
などが評価の対象らしい
↑は行き過ぎだけど、
人付き合いとか自分で勉強して資格取得したりとかが求められるのかも
気にしないでいいと思うけど
6名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:45:14 ID:1QaF66jW
サービス残業を頑張るとうのは訳分からんなぁ。。。
目の前の仕事だけじゃなくて将来的なビジョン(資格とかとる意欲)を求められてるのかも?
ホントに手抜きしないでキッチリ仕事してたら、俺も別に気にしなくていいと思う。
7名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:47:31 ID:BMw2eVFw
スレが立ったところで質問ですが

面接で労働条件見せてもらった時に疑問に感じたのですが
通勤手当っていうのは給料に折り込んで掲示するものですか?
非課税なのでは?
8名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:48:28 ID:jqh8wDBr
同業種への3年間の転職を禁じるってのは、ITではありですか?
気になるのですけど
9名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:49:17 ID:YhQmmjXN
>>3
払込=字のとおり
授権=枠
資本金=払込
10名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:52:39 ID:oLh/E1jf
>>8
あるよ。
ITは請け負いやら派遣が多いから、独立やフリーになって客持って行かれるのと困るんだよ。
11名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:58:57 ID:1QaF66jW
>>9
う〜ん・・・。アホでも分かるように教えてもらえませんか?
簡単に言うとどれが一番いいんでしょうか?
12名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:00:20 ID:jqh8wDBr
だめか、じゃあ今のとこで我慢するしかないのか。
他探したいんだけどなぁ
13名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:21:15 ID:luq9e2xe
>>5-6
レスどうも
前の会社は仕事をきっちりやっとけば何も言われなかったから
どこの会社でも仕事以外のこ行事やらも評価の対象になるのね
14名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:31:37 ID:CZBHSlyB
>>7

普通は給料とは別でおまけに非課税です。

DQN企業は勤めた事ないから知らんけども
15名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:49:34 ID:vhRnTawK
>>11

資本金っていうのは「定款」によって各企業で資本金の総枠を事前に決めておくんです。

んで通常の(ここでいう払込)資本金って言うのはこの枠の中で既に払込んでいる資本金
の金額のことを言ってます。

普通はこの払込済資本金額のことを「資本金○○円」なんて記載しているのですが、
あなたの見ているHPの企業は丁寧に記載しているって事じゃないでしょうか。

おまけですが「定款」は株主総会で承認を得れば変更できます。
逆を言えば承認されなければ変更出来ません。
上場企業では結構重要なことで、ドンドン新規に株式を発行(払込)されたら堪らないので
「枠」と現在の「資本金額」はそれなりの意味を持ちます。

こんな感じでおkっすか(´・ω・`)
16名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:25:59 ID:+JQN/Bi7
>>15
よく分かりました。
見慣れない文字があったのでヤバいのかと思ってましたが
別に気にすることはないんですね。有難うございました。
17名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:29:24 ID:/785qjGk
株式会社シーテックってどう?
かなり良さそうな感じするけど
18名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:31:47 ID:bSazEtnM
そんなマイナーな会社名あげられても知らんぞよ。
19名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 07:40:43 ID:+lJA7R+b
昨日、速達で内定通知が来ました。
そこには到着次第、電話で辞退もしくは承諾の連絡をする事と記載されていました。
しかし、本命会社の面接が今日あり返事が出来ません。

この場合、連絡は遅れてもいいでしょうか?
又、どんな言い訳がいいでしょうか?
20名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 07:50:59 ID:tttpjkoq
スレ違いなのかもしれませんが…
バイトで正社員登用ありのバイトはよく求人で見かけますが、実際は
・社員の枠に空きがないと登用されない
・頻繁に登用があるようなところは社員がすぐに辞めていってしまう
という話をよく聞きますがやはりバイトから上がるというのは色々な意味で難しいものなのでしょうか?
21名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 08:57:12 ID:hNe8kKvt
電子部品のシーテックか?営業だったら止めておけ
22名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 09:17:43 ID:hNe8kKvt
>>20
まあ制度が存在するだけの場合もある。
あまり期待はしないほうがいい
23名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 10:57:50 ID:9Mg/oLhJ
渉外折衝とは具体的にどういったことをするのですか?

仕事の内容には
客先の訪問(渉外折衝)もあります。
とありました
24名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 12:10:05 ID:y4ZpOSaq
今1つ最終面接の結果待ちでその結果は来週来る予定です。

そのほかに魅力を感じている企業に書類を送っており、
なるべく早く書類選考の結果を出しますというメールが着てから
2週間がたとうとしてます。

もし内定が出てしまったらせいぜい1週間しか保留できないと思いますし、
書類選考の企業にちょっと催促のような形にはなりますが
現状を説明して結果はまだなのかというメールを送っても
よいものなのでしょうか
もちろん言い回しはもっと丁寧に言います。

よろしくお願いします。
25名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 12:38:07 ID:F/EKLgHa
>>24
つか、結果を早く欲しければ面接の時に交渉するのが普通じゃないか?
26名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 12:46:40 ID:y4ZpOSaq
いや、面接受けたほうはどっちかと言ったら結果遅い方がいいんです。
最終時に筆記もあったので必然的に1週間はかかりますし。

結果が早く欲しいのは書類を送ってる方です。
27名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 13:42:22 ID:ROrWMAE7
転勤聞かれて不可っていうと落とされますか?
28名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 15:33:56 ID:hNe8kKvt
>>24
事情を説明しようが催促しようがムダ。
1年で一番忙しい時期にあなたの個人的な理由で、いちいち早くなんかしませんよ。
どうなってますか?くらいなら分かるが。
>>27
聞いてくるってことは可能性があるわけで、それを出来ませんと完全拒否したら、そりゃ受かる確率は相当下がるに決まってる。
29名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 17:30:56 ID:o46LAVUV
質問いいですか!
知り合いの紹介で面接を受けるのですが、ハロワにも求人をだしていたらしく他にも面接者がいるので
明日直接履歴書を持ってきてと言われました
面接は後日になると思いますが。。
それで履歴書を手渡しするだけの時はどういったものに履歴書を入れていけば良いのでしょうか?
クリアファイルだけ?
クリアファイル+封筒(白)でしょうか・・・・!
30名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 17:33:25 ID:ROrWMAE7
>>29
封筒なんか用意したことないな
クリアファイルも別に出さなくても、履歴書がぐちゃぐちゃにならないようなものにはさんでいけばよい。
あと、履歴書だけしか言われてなくても職務経歴書は用意しといたほうがいい。

>>28
そうですか・・・3次試験だったけど落ちたなこりゃ。
31名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 17:43:59 ID:o46LAVUV
>>30
ありがとうございます!
がんばるぞーっっ
32名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:43:48 ID:O4b7mQkq
今の会社で厚生年金や社会保険に入ってない社員は、転職先で何か言われたり、不利な事あるの?
33名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:44:44 ID:ROrWMAE7
>>32
将来もらえる年金が少ない
厚生年金受給者の半額くらい
34名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:45:19 ID:ROrWMAE7
あと「君本当はバイトだったんじゃないの?」とか。
35名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:47:18 ID:WygdRjN8
いや、封筒は常識だよ。
俺は前に人事にいたが封筒は見ていた。
必要なければ企業側が封筒のみを返却するしな

ま、気にすんな
俺も今日、面接で落ちたと思うからorz
36名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:50:56 ID:ROrWMAE7
前、職業安定所主催の面接セミナー行ったけど、クリアファイルのことはいわれたけど封筒については言及しなかったけどな
37名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 19:16:16 ID:ND2WvTKi
物凄いくだらない質問ですいません
3日間しか行っていませんが
給料はでますかね、一部上場の会社ですが
別に出なくてもいいのですが
38名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 19:33:31 ID:b500fJV/
携帯から質問です。来週パートの面接があるんですが、筆記試験があると言われました。やっぱり一般常識ですかね?職種は経理事務です。今までの仕事は面接のみでしたので…
39名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 19:35:30 ID:kB2mbq2D
大手放送会社直下の編集専門子会社の「事務」に応募したんだけど、激務なのかな?

日時調整メールに応じる返信を送っても、何の反応もない。
明日なのに…… ひょっとして、土壇場の変更なのかな? 単なるDQN会社なだけ?

40名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 19:43:59 ID:5Z+xb0Oe
>>39
単なるDQN会社なだけ
41名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 19:52:56 ID:+JQN/Bi7
日給月給ってイマイチよく分からないんですがどういうことですか?
例えば5月みたいにGWで休みが多いと給料が減るってことなんでしょうか?
月給は1ヶ月の基本給が全く同じですよね。
日給は完全に働いた日が何日あるかってことですよね。
どういう違いがあるのかよく分からないです・・・
42名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 20:01:02 ID:5Z+xb0Oe
「月給」とは、1ヵ月を単位として支払われる賃金のことです。
その中で、欠勤・遅刻などに拘わらず、月給を全額支払う方式が
「完全月給」であるのに対し、休んだ日に対しては1日の給料分を
差し引くのが「日給月給」です。
 一方、「日給」は賃金の支払いを1日いくらと定めたもので、
出勤した日数により賃金が支払われます。
43名無しさん@引く手あまた :2007/04/05(木) 20:16:26 ID:z+Bpunje
>>19 >>24
とりあえず入社の意思表示だけしておいてもいいんじゃないのか?
本命の結果が出てから断ることになって罵られるかどうかは
分からないが事情が変わりまして、と辞退することに対して
別に拘束力はないだろう。
44名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:13:00 ID:OW5+aqX/
>>22
レスありがとうございます。
そうですか…会社によって登用されるまでに時間は違うだろうけど、努力すれば大丈夫かと期待していたんですが。もちろんバイトの段階で仕事が出来るという前提もあるでしょうが。
45名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:19:51 ID:WjDLY1MU
なんでも質問スレなので質問しますが・・・・・・・・・

自衛隊幹部くらいからでもいい所に転職などできるものでしょうか?漠然としすぎていてすみません。
46名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:22:11 ID:73pM4RTi
5日前に面接したA社は「採否に10日かかる」といわれて、その間、B社(本命)の面接をしました。
そして、今日A社から採用の電話が留守電に入っていました(早い!)
しかし、B社の結果はあと2〜3日かかると思います。
明日電話しようと思うんですが、A社にはどういえばいいんでしょうか?
B社が落ちても、A社には行かないつもりです。
どう断ろうか。。
47名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:28:24 ID:fXbyVAeq
>>46
A社に行く気がないなら、
第一希望の会社に受かりましたため、内定を辞退させていただきます
でいいんじゃ?理由は深く聞かれない
内定 辞退でぐぐるといいよ
48名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:33:24 ID:73pM4RTi
>>47
dです。
面接の時に、「他の会社も受けている」様な話をしてないんですが、
それでもOKですよね?
49名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:34:00 ID:EYBwXwfa
今は27です。警察官が普通の民間に転職したら変な風に見られますか?採用されにくいですか?
50名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:45:22 ID:BHY0sTIK
黙々とひたすらルーチンワークをこなすのが好きなのですが
そんな仕事ってありませんか?
51名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:55:59 ID:X9WclHNr
>>45
自衛隊幹部なら勤め上げたほうがいいと思うけど。
生涯収入とか考えると。
52名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:56:31 ID:F/EKLgHa
>>50
つ[ライン工]
53名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:57:56 ID:BXhDEZc1
一年前に内定もらったけど辞退した会社を再度受けたいんですが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか?
ちなみに一年前に転職した今の会社が糞なんで早めに見切りをつけようと考えてます。
やはり印象はかなり悪いですかね?
54名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 22:59:12 ID:fXbyVAeq
>>48
問題ない
55名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:06:48 ID:WjDLY1MU
>>51
やっぱりこの景気でも転職事情はよくない、ということでしょうか。
これからの国軍化と戦争の兆しに、正直な所対応できないのではないか、人を殺すことが本当に自分に出来るのかと思うと、辞めた方がいいのではないかと思うのです。
56名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:15:47 ID:EYBwXwfa
自衛隊なんて人を殺す雰囲気ないじゃん。勝てないよ。あなた陸でしょ。後方職種なら続けてみたらどうかな。どうせ敵は倒せないよ。自衛隊を良くするなんて壮大な事業だし。もしくは20代ならまだ転職出来るよ。
57名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:20:22 ID:WjDLY1MU
海です。雰囲気ご存知なのですか?陸空は知りませんが、マスコミで報道されているようなものではありませんよ。
もう30ですので無理ですか。学歴は棒大じゃなくて早慶です。
58名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:27:16 ID:X9WclHNr
>>57
もう30で総計ならがんばれよ。
有る意味勝ち組じゃないか?
もちろん防衛省職員だよね?
59名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:30:14 ID:WjDLY1MU
>>58
いえ、背広組み(国一官僚)でも職員でもないです・・・・・・・
制服組になれるかなれないかというくらいの士官です。
60名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:32:56 ID:EYBwXwfa
現職海自か。今情報大変だね。海は一番楽で愚直というからなあ。まあグダグダなのは陸海空同じ。ハッキリ言って、今のあなたの職場や周りの雰囲気による。居心地いいなら続けた方が間違いなく良い。居心地悪いならもったいないけど辞めるとか。
61名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:00:02 ID:dX3GgK+c
10日ほど前に終わった求人に電話してみようかと思いますが
もう無理ですよねえ・・・?
62名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:02:00 ID:M5f9FG/Q
・3月で退職した会社に保険証を送り返したい
・離職票をいつ送ってもらえるのか聞きたい
のですが添え状はどのように書いたらいいでしょうか?
また、送付方法は配達記録でいいんでしょうか
63名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:35:03 ID:asUQoMWY
>>37
一応出さなきゃいけないんじゃなかったっけ?
俺なら恥ずかしくて取りにいけないが…。

>>50
封筒貼りの内職とか…。

>>61
応募締め切っても、いい人材だったら検討してくれる可能性あるだろうから
連絡してみる価値あると思うぞ。
64名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:43:24 ID:HASo1rbV
2年ほど前に不採用になった会社をもう一度同じ職種が出ていたので、受けようかと思うんですが、
相手方の会社は覚えてますかね?
中小です。
逆に受けないほうがいいですかね?
65名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:55:08 ID:mY8qzQYW
>>60
一番楽といわれているのは空ですね・・・・・・・・棒大では、海は一番つらいと言われています。特に幹部レベルの話ではです。
うーん。自衛隊がもったいないと思えてしまうくらいのところしか、やはり転職は無理ですよね。
今は自衛隊が少しずつ地位向上してきていますが、私の入隊当時は早慶から自衛隊なんてもったいなさすぎると言われていました。
やっぱり最初の選択誤りましたね・・・・・・世間様の言うことは聞いておくべきでした。
66名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 00:57:32 ID:eiXOEcPd
質問です。
夏休みや冬休みを、有給を使って休むように決められているのは、
よくある話ですか?
今の会社がそうなのですが、他もそうなのか気になりました。
67名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:00:02 ID:KDZs2XXf
>>66
ある
68名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:00:57 ID:KDZs2XXf
>>64
受けてもよいが、よほどスキルアップしていない限り結果は同じ。
69名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:02:33 ID:3zNLuFc6
>>67
世の中の会社の大半がそんな感じ。
70名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:06:02 ID:7dlA4Dll
>>65
将来考えたら公務員が一番安泰だからね。
退職金も年金も心配要らないし、病気になってもずっと雇用しつづけてくれるのは公務員だけ。
転職するなら、OBを探すといいよ。資格も経験も生かせる仕事してる人がいると思われ。
71名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:14:55 ID:mY8qzQYW
>>70
安泰は安泰ですよね。ただ、私が退官するまでの30余年の間に戦争が一度も起こらないとは思えないとこがネックですが。
資格はトーイック840、後は特定されたくないのでぼかしますが東南アジアのマイナー言語が少々出来ます。
学生の時松下や本田にも受かってたのですが、そちらへ行っていたほうがよかったかもOrz

ちなみに、愚直と言われているのは陸です。海は、戦前からの伝統でリベラル派が強いです。
情報関係は今大変ですよ。数人の裏切り者のせいでしかないのですが。
72名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:15:13 ID:gQU9boml
>>66
 うちもそうだよ。冬休みはあるけど、夏休みは有給から使う。
その代わり、年間有給休暇日数が平均より少し多め。
7366:2007/04/06(金) 01:27:58 ID:eiXOEcPd
レスありがとうございます。
普通なのですね。

となると、中途入社して最初の6ヶ月は有給使えないから、夏休みなしですね
覚悟しておきます
74名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 01:28:10 ID:w8SZ/c2q
求人誌で応募方法に履歴書を送って欲しいと書いてあるところは
電話なしにそのまま送っても大丈夫なんでしょうか?
あと職務経歴書も一応入れておいたほうがいいでしょうか?
初歩的な質問ですみません
7566:2007/04/06(金) 01:40:40 ID:gQU9boml
>>73
 最初の半年間有給が無い・・・ってのはちと
酷いのかなぁ。うちは入社した途端に3日間の有給が与えられて、
3ヵ月後には15日になる。1年経過すれば22日になり、それ以降
上限80日まで積み重ねが出来る仕組みだったよ。
76名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 02:34:31 ID:2dvpPQ5l
中途入社者にとっての同期ってその年の新卒入社組になるの?
77名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 02:48:06 ID:VORlyrwp
前の会社で組合あって、賞与の希望とか会社に伝えるのですが、
結局会社の指定した額で決まります。ストライキなんてありません。
テレビでストライキのことやっているの見ると不思議に思うのですが、
組合員だって、社員ですよね。ストライキ続けていても会社側が提示した額
で収まらないで、まだスト続けるなんてしたら、解雇にならないんですかね?
ならないにしても、かなり気まずくないですか?社員だし。
78名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 02:52:01 ID:K7kd5mvG
高卒23歳フリーターです。将来を考えて、バイトなり、もちろん正社員をと思っています。
ぶっちゃけ、高卒でまともに稼ぐにはどうすればいいでしょうか?
工場や現場作業など、調理などの職人系になるんでしょうか
79名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 02:58:26 ID:gQU9boml
>>78
 自衛隊チャレンジしてみたら?
蔑視しているのではなく、マジで。2士以外の試験に
受かれば正社員扱いだし・・・。高卒のフリーターが限りなく
優遇されるとしたら自衛隊が一番だって。
80名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 03:04:13 ID:K7kd5mvG
>>79
レスありがとう。それも視野には入れてました。ただ男のくせに低身長(156cmくらい)だから受験資格すら危ういです。
やはりバイトをしながらマジに勉強して二士以外での採用を狙ってみようかな。それ無理だったら本当将来不安。
自分一人でいいなら大丈夫だろうが、そんな親不孝な勝手なやつにはなりたくないですしね。最近職業のこと考える日々です・・
8179:2007/04/06(金) 03:11:41 ID:gQU9boml
>>80
 身長に関しては大丈夫!保障するよ!
俺なんか身長154cmだけど、曹候補学生受かった事あるよ。
身体測定の時に知らない自衛官が近寄ってきて耳元で「背伸び、背伸び」
っていうから、測定の際に思い切り背伸びして計ってもらった。
測定官も俺の足元見ているんだけど「お前、今日は何故か低いんだよな。
何時もは160cmくらいはあるんだよな」と記録は162cmにしてもらった。
視力測定もコンタクトレンズしてたんだけど、「眼鏡はかけてる?」って
言うので「眼鏡はかけていません!」とコンタクトレンズしたまま
測定し、余裕でパス。でも、海自にいきたかったのに、陸自でしか
採用されなくて辞退したんだよ。2士から曹にもなれるけど、比較的
狭き門だからちゃんと曹学とかで入ったほうがいいねぇ。後、倍率があって、
やっぱり採用人数が多い陸が狙い目。次に人気の無い空。で難しいのが
海らしいよ。
82名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 03:20:36 ID:K7kd5mvG
>>81
ありがとうございます。生活はしなきゃならないのでバイトしながら勉強します。補士で入隊出来ないと。英語が本当にヤバイです・・
とりあえず繋ぎのバイト、生活のためにもやらないわけにはいかないバイト、このバイトも何か有意義なものがいいよね?
最近パチンコバイトしかしてなくて・・
83名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 06:55:41 ID:asUQoMWY
>>74
俺は一応電話orメールしてから、職務経歴書と一緒に送ってる。

>>77
あまり詳しくないが、たしか労働組合法だかなんだかで労働組合員は手厚く保護されてて、
組合の正当な行為を理由に解雇てはいけないことになってたような気がする。
あと、各会社の組合は上部団体の連合(電気なら電気連合)に所属してそのサポートも受けてるし。

ただ、組合幹部が経営者側から睨まれてるのは事実。
俺が前いた会社では管理職昇進が遅れた人多かったよ。
84名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 09:35:47 ID:v92gKU8Y
基本給18万円で定期代15万円支給の場合

面接で月給を聞かれたら33万円と答えていいの?

ちなみに定期代が高いのは新幹線通勤してくから
85名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 09:46:51 ID:Ud5SwiQR
>>82とりあえず物作る系とかITとか事務系か営業とかおおざっぱな方向考えてみたら。求人いろいろ見てみなよ。
86名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 09:57:02 ID:dUpJYAla
面接官から「しゃべりかたが固いね。緊張してますか?」とよく言われますが、面接ではくだけた感じで話すのがいいんでしょうか?また、しゃべりで相手に好感を持たれるためにはどうしたらいいんでしょうか?話し方教室みたいなところに通ったほうがいいのでしょうか?
87名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 09:58:43 ID:PINR+tQG
>>86
ため口禁止
88名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 10:01:34 ID:PINR+tQG
>>84
月給は18万円だ

でも会社は通勤費でよくもまぁ15万も支給してたなぁ・・・
89名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 11:25:27 ID:FDZHTs9M
転職エージェント経由で応募をしたが、書類で落ちたのだが
その会社がHP上で、採用を行っていた場合
そこからまた個人で応募するというのはあり?
90名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 11:26:22 ID:LD7HYFNP
>>89
やってみれば?
91名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:14:37 ID:65kv7KjE
>>74
職務経歴書と添え状があればそのままでも十分。
92名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:31:31 ID:V//m9oFA
>>86
常に表情を緩やかにして話して
趣味とかの話題で話の膨らむようなネタを用意しておいて
前職の仕事の話をする時も、面接官がはははっと愛想笑いしてくれるような
ネタを混ぜとくといいと思いますよ

とりあえず表情を緩やかにするだけで大分違うと思います
これで印象いいってよく言われるようになりました

どこの面接も聞かれることはほぼ同じだし下準備が完成した頃から
自然に余裕が出てくると思います
93名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:35:38 ID:kGGXfvwi
webの選考が通って、履歴書と職務経歴書を送信してくれと言われたのですが
履歴書と職務経歴書の他に一筆書いたものを一緒に入れるべきでしょうか?
94名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:37:08 ID:K7kd5mvG
>>85
ありがとうございます。物造る系かなその中なら。
と思ってるんだけど、家電量販店のバイト応募しちゃった・・考え直すべきか
95名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:37:13 ID:fUDWAOoL
社保なしバイトが絡まり
履歴繋ぎ合わせも出来ない
まさにオhル/(^o^)\

そんな人、俺以外にもいちゃったりしますか?
96名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:38:07 ID:fUDWAOoL

更に付け加えて空白もありっす
97名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:40:46 ID:gH+0pfQo
転職サイトを利用して申し込んだ企業からいっこうに返信メールがこない。
ちなみに2日に申し込んだんだけど問い合わせた方がいい?
98名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:45:46 ID:kGGXfvwi
>>97
漏れも前に同じ質問したんだが、返事が来るまでに2週間くらいは余裕でかかる。
99名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 12:49:01 ID:ZGTlrn0J
書類選考後、適性検査を実施すると言われています。
内容としては、言語・計数理解と性格適性検査だと言われました。
これはGABだと考えていいんでしょうか?
本を買って勉強したほうがいいかな?

>>97
1週間ぐらい経ってからにしたほうがいいと思う。
100名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 13:14:24 ID:WlwnyWaN
>>93
要らないよ
漏れおくった事ないよ、んで採用されたし。
10193:2007/04/06(金) 13:56:29 ID:kGGXfvwi
>>100
了解です、ありがとうございます。
102名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 14:40:43 ID:Ud5SwiQR
>>94もっとスキルがつく仕事をやってはと言いたいが、店員も興味あるならそれも人生。
物作るって映像、音楽、IT、ファッション、食品、工場系と広いし。若いしバイトしつつ考えたっていいから。
103名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 14:44:01 ID:FDZHTs9M
>>90
サンクス。

メールで採用担当に応募メールを送る際
どういった文章で送るのがスマートでしょうか?
104名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:02:32 ID:qCA5VLlL
次の職探す時に休みが土日しかなく有給がなく仕事終るのが遅くハロワに行けない場合はどう職さがせば…
105名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:08:02 ID:WlwnyWaN
>>104
ネットで探そう。
いつぱいあるよリクナビとか円ジャパンとか毎日・日系・・・・キリガナイ
106名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:08:03 ID:HPm/HKxp
>>104

思い切って辞めること
107名無し:2007/04/06(金) 15:16:30 ID:HaL48F5X
年齢だけど 何歳と何ヶ月まで見るかな
例えば、何歳1ヶ月と何歳11ヶ月とでは約1歳違うけどどうだろう
108名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:21:01 ID:06MC5sH3
質問です。ネットでen使うとして、企業にエントリーした日から最短で何ヵ月後くらいに入社日を迎えますか?ブラック企業以外です。
109名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:22:05 ID:qCA5VLlL
>>105
ありがとうございます帰ったら早速ネットで探してみますね
>>106
今住んでる所が会社で借りてるアパートなのでやめたら住んでるとこ追い出されそうだし貯金あんまりないし
なので次の職見つけてから辞めるのがベストかな…
110名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:37:26 ID:WlwnyWaN
>>107
企業によって違います。

たとえば「35歳位」とあれば、「35歳の人迄」や「37歳でもOK」もあれば「39歳でも採用」って
ところもあります。

現にウチは39歳の人採用しました。(経験豊富で)

Web応募ならタダ゙だからチャレンジしてみては?
111名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:46:41 ID:uMOARoNv
>86 92
面接の基本知らんな。
112名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 16:05:11 ID:X1nrFL44
保険の査定部門で3年、退職後にPC作業のバイト2年ちょっとの27歳です。
同業他社への転職を避けると営業が多くなるのですが、営業経験が乏しくて悩んでます。
平均勤続年数の短い業種だと自爆目当てで未経験者歓迎とありますが、安定・継続は難しいように思えます。
・慎重に未経験でも可の営業職を受け続ける
・ややブラック気味でもとにかく経験・ブランクを埋める
・契約社員として経験を積む
下二つは再転職を検討することになるでしょうが、どれが無難でしょうか?
113名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 16:13:10 ID:3h/BL5lb
宜しくお願いします。

初日から16時間の労働を強いられ、恫喝、怒号に耐え切れず2週間で辞めたのですが、
試用期間中は労災と雇用保険だけ入るという事で、雇用保険被保険者証を入社時に渡しました。
返却を求める手紙を一週間前に送ったのですがいっこうに帰ってきません。

これはなんなんでしょう?
雇用保険の手続きってのは時間がかかるものなのでしょうか?
再発行すればいいのですかね・・・。再就職の活動が出来なくて困ってます。
114名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 18:38:33 ID:gH+0pfQo
賃貸保証業界ってどうでしょう?不動産業ですけど家売ったりするとかじゃないからDQNレベルは最強じゃないですよね?
自分、サラ金上がりなんである程度厳しいのは慣れてますけどどうなんでしょうか?
115名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 19:52:51 ID:5x4hiV+7
>>83>>91
ありがとうございます
ナムナムしてから送ってみます。
116名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:08:25 ID:qOd35dGN
転職サイトで目の留まった求人があり、説明会の予約をしました。
その後でHPの採用情報を見たら、説明会で対象にしている職種とは別の職種で、
もっと興味のある希望通りの職種を見つけました。

説明会は、"会社概要→仕事説明→質疑応答→希望者のみ筆記試験"という流れだそうです。
明日なので、今から取り消すしの連絡をするのもどうかと思い、
筆記を受けず質疑応答まで出席し、
後日、先日の説明会で貴社概要を聞き、志望意志を確信したということで
希望職種の選考希望を転職サイトを通じずに直接応募しようと思うですが、
印象は悪くなるでしょうか。
あるいは、もっと良い対応の仕方はありますか。

117名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:09:00 ID:HPm/HKxp
>>116
それでOK
118名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:09:39 ID:qOd35dGN
116です。

×取り消すし → ○取り消し です。申し訳ありません。

アドバイスを、よろしくお願いします。
119名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:11:05 ID:qKcMdC/5
長期無職期間あったんですが、面接で何してたか聞かれた時、鬱病って正直に言ったほうがいいんでしょうか
120名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:12:24 ID:Mecj4pCB
長期無職期間あったんですが、面接で何してたか聞かれた時、
ボケた父の介護って正直に言ったほうがいいんでしょうか
121名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:13:00 ID:qOd35dGN
申し訳ないです…もっと早く打てるように頑張ります。

<<117さん

早速のレス、ありがとうございます!
筆記を受けずに退席したことを人事の方が名前等で把握されると思うので、
後日応募したときに、印象が悪くなっているのではと危惧していました。
では、後日の応募でも説明会に参加した旨を伝えて、
志望動機に盛り込んでも大丈夫ですよね?

ものすごく悩んでいたので・・・ありがとうございます!
122名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:23:20 ID:HPm/HKxp
>>120
ボケた父の介護って正直に言ったほうがいい
123名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 21:53:46 ID:AGwAoRkO
一年遊んでた。
とりあえず仕事決まった。
でも毎日三時間の完全錆残。
(まだ初給料も貰ってないけど、多分手取り16ってところ)
しんどくてたまらん。
部長には気に入られたっぽいが、直属の上司がウザい。
小姑のように小さな小さな指摘をネチネチ言ってくる。
半年なり一年なり職歴つけたら辞める。
時給換算して高校生のバイト並だったら辞めてもいいよね?
とりあえず一年働きゃ既卒よりは何とかなるよね?
124名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:09:00 ID:1UmQag3o
応募書類を郵送するのに際して、名宛をタックシールで送るのはダメ?
俺の字汚いんだよね
125名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:12:31 ID:VRWtitf+
退職して1週間経とうとしていますが、いまだに前の会社から電話があり、
仕事のことを聞かれたり、お客さんとの折衝を頼まれたりします。

元上司はお前がとってきた仕事なんだから、と当たり前のように電話かけてくるので
すが、私は既に新しい会社で勤務中なのでとても迷惑です。

もう、着信拒否くらいしてもいいですかね?
126名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:17:38 ID:Sk6NOUwe
いいよ。
127名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:17:56 ID:HPm/HKxp
>>125

着信拒否しろ!!!!!!!!!!
128名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:21:20 ID:nscZ49uJ
内定した会社今まで勤めてきた会社と社風が180度違うので
かなり悩んでます。例えばスーツが私服になったり
どうしたらいいでしょう?社風違うと何か違和感あるんですよね。
129名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:23:06 ID:HPm/HKxp
辞退しろ
130名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:25:29 ID:mHaGd8sD
質問です。
当方東京に住んでいるものです。
今度、愛知県に面接を受けに行きます。
交通費を往復全額支給してもらえるのですが、
最寄の御茶ノ水からのり、会社のある東海市まで電車や新幹線で行きます。
御茶ノ水→東京→名古屋→東海市(愛知県)
この場合、完全に御茶ノ水から東海市までの金額を請求してもいいですよね?
131名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:36:38 ID:+K/4btFG
別のとこでも質問したのですが、もう少し意見下さい
転職が決まった会社へ挨拶に行くのですが
菓子折りを持っていくべきですよね?
ちなみに田舎の小さな株式会社です
132名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:39:52 ID:Sk6NOUwe
>>131
挨拶って何?採用が決まったなら、次は働くだけなんじゃないの?
133名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 23:28:49 ID:Mecj4pCB
>>122
ありがとう。そうします。それにしても自分のせいで長く無職だったわけじゃないのに…。
家族がボケるってこういうことなんですね。頑張ってまた転職活動します。
134名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 23:40:10 ID:WlwnyWaN
>>130
いいとおもいますよ
135名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 01:01:47 ID:DkRdpNbo
質問です
面接3社受けてきました。
それぞれ
1社目 3月27日面接。結果来ない。催促するも曖昧な回答。
2社目 3月29日面接。結果来ない。CA経由で確認するも
    募集していた部署ではなく、他部署ではどうか?と検討中とのこと。
3社目 4月05日面接。結果未だ。出張・海外赴任・研修多い大丈夫か?
    の確認質問多く、問題ない旨報告。

 3社目は別として1社目、2社目の当たり具合はどうだと思います?
1社目は落ちていると思いながらも、なら何故放置??と謎なのですが・・。
136名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 01:06:53 ID:N0YUh7wr
>>135
君は明らかにキープ人材になってる
ようは、採用する寸前の所なんだが、他にもっと優秀で条件のいい奴が来たら落とされる
逆に来なかったら採用
137名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 01:17:53 ID:4/B8jzXz
>>135
1社目 キープor上層部の判断待ち。
2社目 他部署の面接の日程を調整中とか。
(私も同じように他部署進められて、承諾し、面接の日程連絡待ち)

ただ、人事も今の時期忙しいことを配慮して、のんびり待ちましょう。
138名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 02:19:25 ID:KR5jKGTE
大卒または院卒限定で事務の仕事で基本給18〜20万の求人があるんだけど、
事務だけど大卒限定でこの基本給なら男が応募してもおかしくないかな?
自分がいいと思えば応募しろって言われるかもしれないけど、
事務はどうしても女性向けな感じがするので。
事務にしては給料が良いし大卒限定にしてるのは女性に来てほしいわけじゃないのかな。
139名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 02:22:24 ID:KR5jKGTE
ちなみに>>138はハローワークの地方企業の求人です。
140名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 02:38:35 ID:RvusPTYB
>>138
応募してもおかしくない。
採用するかどうかは企業が決めること。
女しか採るつもりないなら書類通過しないから安心して応募しろ。

>>自分がいいと思えば応募しろって言われるかもしれないけど
わかってるなら聞くなよ。。。
141名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 08:11:45 ID:9cH3eU8v
>>128入ったばかりだから、違和感もしょーがない。もっと人間関係につまずいた、仕事についていけない時、そんな時に悩め。
142名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 09:26:49 ID:XIQv/dvF
一年前に内定もらったけど辞退した会社を再度受けたいんですが、どのようにアプローチしたら良いでしょうか?
ちなみに一年前に転職した今の会社が糞なんで早めに見切りをつけようと考えてます。
やはり印象はかなり悪いですかね?
143名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 09:35:09 ID:RvusPTYB
>>142
かなり悪い。
だけどここで聞いてもどう転ぶかなんか誰もわからないんだからいきたけりゃ応募してみれば?
144名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 12:31:19 ID:3UEwc15q
辞意表明したら2週間で何がなんでも辞めれるんすか?

なら会社規定ってなんのためにあるんだ・・・
145名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 13:23:14 ID:znxGQc++
どんな会社なら転職を考えますか?
私は今非常に悩んでます…
・土日休み(祝は出勤)
・基本給20万+交通費
茄子は雀の涙。月給分が二度…
・残業手当は一切なく毎日2〜3時間残業
・上司はうるさい。部長もイビリ好き
女です。20代前半。

もっと楽な仕事にかわりたい…
146名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 13:28:18 ID:MfR7TEjJ
>>145
楽な仕事じゃなくて経験が積める仕事に転職しなさい。
20代前半ならまだ間に合う。
147名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 13:37:39 ID:zkcJu0Wm
月曜必着で履歴書を送付しなきゃならんのだが事情あって月曜着に郵送できない
日曜の夜又は月曜の朝に直接その会社のポストに投げ込むのはアウトかな?
添え状にその事を書いておくつもりだが問題ないよな?
148名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 13:49:24 ID:MfR7TEjJ
>>147
日曜に郵便局の本局に持って行って、翌朝10時便てので送れば月曜の朝に着くと思う。
近所の本局に電話してみそ。
149名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 13:51:17 ID:zkcJu0Wm
>>148
サンクス
それでいくわ
150名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 16:06:33 ID:36HzUSCI
採用されたんだが、保証人の印鑑証明を要求された。他の人に聞いたら法律違反だって言われて戸惑ってます。少しでも情報がほしいので、何か分かる方いたらかきこ願います。
151名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 16:53:19 ID:rIfBKHdK
まったく違法じゃないがw
どんな法律なんだ?聞いてみたか?自分で調べたか?
152名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 17:40:50 ID:uV+FJB0C
〉〉150
内定先は金融ですか?恐らく本人が何かやったときに訴訟して保証人の財産押さえるときに使うんでない?
153名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 17:52:47 ID:zkcJu0Wm
>>150
以前一部上場企業に勤めていたときも求められた
これにはどんな効果があるんですか?って聞いたら
会社に故意に(横領とか)損害を与えた場合とか訴える場合があると
以前そんな事例はあったかと聞いたら
訴えるような事例は無いし普通に勤務していれば問題ない
形式として提出してもらう事になってます
との事だ
154名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 17:54:18 ID:zkcJu0Wm
追記
>>150
零細だったら手形の裏書だっけ?
まぁ簡単に言うと借金の保証人になれみたいな場合もあるかも
ミナミの帝王レベルにブラックな話だから実際はないと思うけどね笑
155名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 17:55:47 ID:z2eGv2ne
>>150
保証人が実在する人物なのか確認するため。
最近は、保証人の印鑑証明を要求会社が増えている。
156145:2007/04/07(土) 18:10:02 ID:znxGQc++
>>146
経験が積める仕事って?
今は事務で入ったけど、事務とは名ばかりで
男性社員同様普通に仕事しています。企画とか…
履歴書が綺麗とは言えないんですがまだ大丈夫かな…大卒です。
157名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 18:46:06 ID:Qs4JAy8v
23歳のフリーターですが将来を考えて就職をと思ってます。
自分が今まで経験した仕事で「楽しい」「しっくりくる」と感じたのは、パチンコホールスタッフとトラックドライバー、外食の調理スタッフです。
やはりその中から選ぶのがいいのかな、とか考えたりもします。
外食産業は辞めとけなどよく聞きますがどうでしょうか・・パチンコスタッフは楽しいし自分からしたら楽ですが正社員はちょっと辞めとくという気持ちです。トラックも。
だから残るのは外食なんです。まだバイトで他の業種も経験してからでも遅くないですか?
なんせ、不安です・・
158名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 18:46:10 ID:CPc2qMlI
IDカコイイ
159名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 18:51:31 ID:iajKG6I4
今勤めてる会社が勤務開始日から2ヵ月後ぐらい後に初任給が出ると今日知ったのですが、
(今は勤務開始日から1ヶ月ちょっとです)辞めるべきでしょうか?
辞めようと思ってるんですが・・・
160名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 19:56:46 ID:b4unJHYx
さすがに昨日はこたえた。

怖すぎる面接についていけず答えないままいたら
椅子をカオに投げつけられ、金属バットで力一杯何度も頭を殴られ、
髪の毛つかまれ顔面近くで「面接なめてんだろ」ってめちゃくちゃ怖かった。
初めてあんな恐怖味わった。
髪の毛つかまれて怒られている時、悔しそうに表情している時の顔が笑っている
顔に見えているらしく暴力に至ったらしい。
内定はでたが会社には悪いが辞退していいでしょうか?
161名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:03:53 ID:zkcJu0Wm
>>160
ネタにしてはクオリティーが低いな
162名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:12:31 ID:3bbbd7m+
>>160
さすがにどんなブラックでも面接でそんな対応する会社はない
入社後にそんな対応にあう会社はあるだろうけど
163名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:15:28 ID:DkRdpNbo
>>160
 ネタにしてもほどがある。久しぶりにこんな
くだらねぇ、ネタみた。
164名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:27:58 ID:9cH3eU8v
>>157 23才なら社員で更に違う職種めざせば。
165名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:30:39 ID:9cH3eU8v
>>159締日と支払い日はいつよ?
166名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:40:35 ID:/WN7bwAa
>>159
珍しくない。
給料日が25日頃ならありがちな話。
当月分の給与を翌月支給する会社は多くはないかもしれないけどある程度は存在する。
もちろん辞めた翌月に辞めた月の給与が支給される。
その程度のことで辞めようと思う理由がさっぱり理解できない。
167名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:53:15 ID:DYc258c9
>>160
ワロタ
168名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:48:59 ID:xdriPlma
転職エージェントから紹介された多くが、企業のHPに掲載のないやつだったが
掲載されているものは、エージェントを通さず直で応募したほうがいいでしょうか?
169名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 22:11:36 ID:36HzUSCI
>>151-155
レスありがとうございます。

親に印鑑証明出してくださいって頼んだんですが、就職ごときにそんな大事な書類を出させるなんて聞いたことがない、悪用されたら嫌だし違法じゃないかって言われました。

会社に問い合わせてみたら「あなたが横領したり機密を漏らしたりしたときにしか使いませんから」と説明され、それを親に伝えましたが納得せず。

週明けに会社と両親とを電話かなんかで話してもらう予定です。

ちなみにIT系です。

印鑑証明出させる会社が増えているとは初めて聞きました。
170159:2007/04/07(土) 22:31:20 ID:TQ2rQzyz
>>165
締日が20日で支払い日が5日です。

>>166
珍しくないんですか・・ そうですか・・・

正確には2月21日から勤務で、5月5日に初任給が出るみたいです。
ハロワ経由なんでハロワに相談するのが一番いいんでしょうか?
171名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 22:34:40 ID:F8t+bGf8
派遣と請負以外で、残業少なめで黙々と単純作業な仕事ってないですかね?
Bラン卒25♂です。
172名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 23:41:56 ID:oQ96roMh
自己破産してますが、損保に就職できますか?
ちなみに免責確定してます。
官報に自己破産時に名前がでるのは知ってますが、官報から発覚するのですか?
JIC、CICなどの情報機関から個人の同意なしに情報取得するのは禁じられています。
勝手に情報取得はできません。面接の期間中あるいは内定後に本人の同意を
とって取得し、破産歴がわかれば内定取り消しという事もありですかね。
ちなみに某損保で今度面接受けます。
破産歴があると一定期間特定業種に就職できませんが、損保はその業種ではない
はず。また、免責=現在債務無しです。それでも採用時にはこだわりますか?


173名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 23:47:13 ID:RnqfhxWQ
>>171
工場
174名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 23:55:42 ID:/WN7bwAa
>>172
このスレに親切に答えてくれる損保の人事の人がいてくれるといいね。
175名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 23:57:20 ID:6xbotGDx
募集要項の年齢欄の記載で40歳までと40歳くらいまで
この違いって大きいのかな?
176名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:04:30 ID:9cH3eU8v
>>170 会社が5月と言ってた?4月5日に振込まれてない?2月入社で2ヵ月後は4月。残高確認してもう一回会社に聞いてみたら。そんでハロワや労基に言ってみたら。
177名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:05:12 ID:mDd4/O+E
みんな転職ってどうやって
探してるの?やっぱサイト?
それとも斡旋所かなんか?
教えてくだされ
178170:2007/04/08(日) 00:31:02 ID:aflL8FRg
>>176
4/5に振り込まれてないっていったら、5/5に振り込まれるからって言われました。
やはりおかしいことなんでしょうか? 
会社には散々確認とったので、来週ハロワに言ってみるべきですかね。。
179名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:36:14 ID:lugzI+eT

普通の企業でも、消費者金融に借金してたら採用されないよ。
180名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:38:50 ID:lugzI+eT
>>177
じゃあなんでネットしてるの?
181名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:47:55 ID:8zR6+xuW
>>178 2/21〜3/20まで働いた分は、4/5払いが普通のはず…変な会社だね。一応ハロワにも言ってみたら。本当は労基に相談すると思うけど。
182名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 01:04:41 ID:rFIQyXJ6
>>179
個人情報保護で調べれないから
金融機関ならありえるけどね
183178:2007/04/08(日) 01:07:55 ID:aflL8FRg
>>181
レスどうも。
労働基準監督署の方がより良いのでしょうか。。。 来週相談に行ってみます。。
184名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 01:15:30 ID:8zR6+xuW
>>183ハロワは仕事紹介するだけだから。労基が注意しなきゃ、相談した事わからないだろうから、労基で聞いてみなよ。
185178:2007/04/08(日) 01:22:14 ID:aflL8FRg
>>184
レスどうも。来週労基に行ってみようと思います。
186名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 01:28:01 ID:3cpXcxLQ
>>171
一般事務とか郵便局の仕分けのパートとか
あと公務員とか受けてみたら?

>>175
言い切ってる場合(前者)はその年齢を超えると不可な場合も多いですね。
後者なら5歳オーバーくらいまで可能なトコもあると思います。
ってか、興味がある求人なら問い合わせてみるのが一番!

>>177
俺はハロワ+ネット(リクナビ、エンジャパン、マイナビ等)+求人誌(デューダ、地元誌)
フル活用してる。
187名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 03:02:50 ID:cT4qrH84
FランとかBランとかブルーワーカーってなんですか?
Fランってどんなのがあるの?
188名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 07:01:09 ID:xn5pVaQO
面接でよく「自己紹介してください」と言われますが、
どの程度まで言えば良いのでしょうか。何か一般的な
目安とかありますか?

自分は一応、大学・学部名、社歴、職務内容、経験年数、
退職理由等を時系列で説明して、最後に「今まで私の培った
経験を通して御社の営業活動に寄与したいと切願しております。
宜しくお願いします」で締めてます。

こんな感じで良いのでしょうか?ご教授願えれば幸いです。
189名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 08:00:40 ID:Gy/R1frM
事故照会
190名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 08:05:19 ID:Gy/R1frM
さすがに昨日はこたえた。

怖すぎる面接についていけず答えないままいたら
椅子をカオに投げつけられ、金属バットで力一杯何度も頭を殴られ、
髪の毛つかまれ顔面近くで「面接なめてんだろ」ってめちゃくちゃ怖かった。
初めてあんな恐怖味わった。
髪の毛つかまれて怒られている時、悔しそうに表情している時の顔が笑っている
顔に見えているらしく暴力に至ったらしい。
内定はでたが会社には悪いが辞退していいでしょうか?
191名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 08:57:02 ID:3cpXcxLQ
>>187
・Fラン、Bラン → 出身校のランクのこと。
            人によって判断基準が違うこともあるので具体例は省略。
・ブルーワーカー → いわゆる工場労働者のこと。ブルーカラーと同義ですな。

>>188
そんな感じでいいのでは?
あとサークル活動等、アピールできる趣味・特技があれば加えてもいいかと。
192188:2007/04/08(日) 10:07:32 ID:xn5pVaQO
>>191
ありがとうございます。
参考にさせていただきますm(_ _)m
193175:2007/04/08(日) 10:11:53 ID:zzz+m9KF
>>186
レス有難うございます。
まずは確認ないし当たってみる事ですね
194名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 10:19:08 ID:BWMxYh94
職務経歴書にクライアントの名前書いても大丈夫?

会社退社した時に秘密保持誓約書を書かされたんだけど。

会社はしょぼかったけど、クライアントは一流企業ばかりだった。
195名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 10:22:51 ID:ZumpMg30
>>194
紙上は名前は伏せておくべき。万一のときの不利な証拠になるから。
面接のときに社名がわかるような感じで、
「○○駅の近くにある外資系○○会社で〜〜」とか、
「○○業界の業界トップ企業で〜〜」とか、
「○○商品のシェア50%の企業で〜〜」などと話したほうがいい。

受ける会社によっては、クライアント名をぺらぺら話すような奴には来て欲しくないと思う可能性もあるから。
196名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 10:28:30 ID:nk8rkSIB
現在新卒で、運送業勤務しているのですが、
体を壊してしまい、辞めようかと考えています。
入社式はまだなのですが、4月1日に見習社員として採用するという書類を会社に提出しました。
転職(公務員)する際、職歴の欄に一週間で退社と書かなければならないのでしょうか?
197名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 10:31:10 ID:usB93dQf
>>196
ちったぁググれよ、カス
198名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 10:46:17 ID:rFIQyXJ6
>>196
給与貰ってなくて保険とかも払ってないなら書かなくていい
公務員は一般企業より調べる範囲が大きい場合があるから嘘がバレる確率が高い
199名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 10:55:01 ID:nk8rkSIB
>>196
時間がなかったとはいえ、失礼しました。

>>198
まだ給与、保険共にありません。
ですが一応職歴になるってことですね。最後に嘘と書かれていますから。
アリガトウございました。参考になりました。
200名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 12:17:28 ID:JJUnZhlE
今度、取引先を受ける事になったのだけど(しかも俺が担当中)、
面接でそのこと言ったほうが、もしくは話すべきなのかな。
Web上から申し込みして、書類審査が通ったって事は、向こうも取引
していることは知っているとは思うのだけど、俺が担当しているか
どうかまでは知らないと思う。
 会話の流れとしてOEM製品について知ってたり、
実は取締役と意外と仲が良かったりするので、自分から言ったほうが
良いのかなぁ〜・・・と考えてるんだけど、どう思いますか?
201名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 12:19:02 ID:rFIQyXJ6
>>200
立場は現職と面接のとこどっちが上?
202名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:01:52 ID:NGWnish3
23歳無職男
今、どうするか迷ってます。アドバイスマジレスお願いします。下のどれかを考えてます・・
・家電量販店バイト(採用通知受け済み、しかし踏ん切りがつかない。狭き門で社員登用も一応あるとは言う。早くて三年と言ってた)
・パチンコホールバイト(長期で経験あり、業務は全然苦にならない。しかし社員になろうとは思えない。高収入が魅力、当方年金未納分を頑張って払ってる最中)
・製造工場バイト(正社員登用もあるようです。工場ですし、長期で働けるような気がして魅力は感じる)
・大手居酒屋正社員(調理のバイトを高校の頃経験。ピーク時など大変だが、それなりに楽しめた。そういえば、高校卒業後に就職した会社も居酒屋でした)
・大型映像機器レンタル、搬出設置搬入バイト(需要のあるテレビ局やイベント会場へ機器を準備する仕事。社員登用有りとの記載あり。イメージだけですが、魅力を感じる仕事)

今思い付くのはこんな感じです。いわゆる皆さんがいう、ブラックな業界もありますが。
自己分析としましては、人当たりがいいです。見た目・雰囲気というんでしょうか。知り合いにも、複数人に言われます。
203名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:12:33 ID:FUlIe24t
>>202
大型映像機器レンタルは力仕事だと思う。
204名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:19:09 ID:bU0KfxYD
>>202
なんで罵倒される仕事ばかり選ぶの?
Mの方ですか?
205名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:21:00 ID:bU0KfxYD
>>202
あとまだ若いんだからバイトじゃなくて正社員の仕事につきなよ
その年齢ならば仕事選べるから。
206名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:21:35 ID:W10pvHBS
>>202
優先度や未来像がまったくないからアドバイスしようがない。
その職種で社員になって続けたいのか、何が不安なのか分からない。
どれも将来性が低く、正社員になって続ける価値は低いと思うが。
207202:2007/04/08(日) 15:30:07 ID:NGWnish3
レスありがとうございます。自分の経験や、出来そうかなというのを考慮して求人雑誌を見てました。これらしか思い付かなくて。
無職で焦っているのもあります。とりあえず毎月の収入を確保というためにも、慣れている業務のパチンコホールスタッフバイトしながら就活のがいいでしょうか?
まだ多少貯金はあるものの、一人暮らし無職は初めてなので不安です。この不安が一番ですね今は。
食欲もなくなり、テレビも見なくなりました・・orz
家賃、生活費、年金・・
208202:2007/04/08(日) 15:34:08 ID:NGWnish3
将来性あるという仕事(おっさんになっても勤めていけ、収入や休日も多少は確保)
どんな仕事があるかわからない・・。多分自分が挙げてる職種は一部の人を除いて、勤続は短いのは確かですもんね・・
工場や現場作業系なら歳をとってもいけそう、それしかわからない・・
比較的慣れたバイトで高収入のパチンコバイトしながら、職安や資格勉強などするほうが、視野や冷静さが持てますか?それは危険ですか・・
209202:2007/04/08(日) 15:38:08 ID:NGWnish3
 
210名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 16:05:19 ID:wzENMNx1
バイトはやめとけ、社員登用とかいいながら
ずるずる逝って飼い殺しにされる危険性が高い。
資格も経験がなければただの・・

211202:2007/04/08(日) 16:19:53 ID:NGWnish3
ありがとうございます。今から正社員に就くのがベストと分かりました。職種はなんであれ(2ちゃんでブラックといわれていたって)、本人にはビッタシ合うかもしれませんしね。
しかし無職で探していくのは幾分きついですので、バイトしながら就活や資格など動くのがベストと思いました。
本当はバイトなんかしてる場合じゃないけど・・
212200:2007/04/08(日) 16:23:35 ID:JJUnZhlE
>>201
 うちが下請けで相手がお客さんになります。
でも、会社の規模的にはうちが上、相手が下になります。
アドバイスお願いします。
21390式 ◆tHB.lEDDE6 :2007/04/08(日) 16:33:51 ID:W10pvHBS
>>211
バイトしながら、きちんと期限を決めて活動するんだね。今の時期は求人が一段落してるから情報収集して、9月ごろから勤務開始くらいかな。
いきなり本命は無理があるから、適当に希望業種に応募して、練習するといい。いきなり本命受けて失敗すると精神的ダメージが大きくて、その後が厳しくなるから。
将来性のある仕事てのは社会的に上昇傾向のある業種や、長く続きそうな業種。
さっき君が上げた職種は比較的ハードルが低いが、昇給などが見込めない職種。
「自分が好きなこと」「自分がやってきたこと」「自分が」「自分ができること」などを紙に書き出すといいよ。
あとは本屋に行くといろいろあるからお薦め。
214名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 17:00:27 ID:NGWnish3
>>213
ありがとうございます。職安も行ってどんどん相談したいと思います。
215名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 17:00:57 ID:b4hCSWJL
保険証について質問です。


2月28日まで国民保険でした。

3月1日から転職して社会保険加入になりました。

このような場合は国民保険は自動的に解約になってますか?
それとも自分で役所に行って手続きするんですか?
216名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 17:04:28 ID:wzENMNx1
健康保険?
なら入社と同時に総務で手続き
するから切り替わるよ、新しい保険証もらったでしょ。
217名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 18:00:29 ID:gJaWFyUp
>>215
国民保険の解約は自分で役所に行って手続き必要
社会保険庁と地方自治体(役所)とはデータ交換していない
218名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 18:04:33 ID:gJaWFyUp
>>215
国保を喪失 他の社会保険に加入したときは
・国保の保険証
・社保の保険証
・年金手帳
・印鑑 
を持参して必ず14日以内に住民課国保年金係の窓口で手続をして下さい
219名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 18:12:47 ID:U96hfvXt
>>218
年金手帳はいらないよ

220名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:09:16 ID:CV8DsnWL
電話応募する時に
面接日を決めたりするついでに、
「面接は何回ぐらいありますか?」と聞くのは変ですかね?
あまり会社は休みたくないんで、3次ぐらいあったら嫌なんですよね・・

221名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:10:40 ID:lugzI+eT
>>217
そんなこと会社の人事がやることじゃないの?
オレは全部会社がやってくれたけどな。
役所(社会保険事務所?)って行った事ないぞ。
222名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:26:37 ID:xgUtJyRd
あさって転職の会社見学に行きます。
会社見学後、興味が沸けば面接があるそうで。

「平服(リクルートスーツでなく)でお越しください」とあったのですが
こういった場合女性の平服ってどの程度のものなんでしょう?
リクルートスーツ以外っていうのがひっかかって悩んでるorz

会社は一般の会社より少し特殊で、ものづくりをしているところで工房が仕事場の会社で
求人の会社の写真には働いている人は私服に共通のエプロンといった服装をしているようでした。

だれかアドバイスを......お願いします
223名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:29:53 ID:F0y8sfH0
わかんなかったらスーツでいいんじゃない?
とりあえず性格疑われるような普段着じゃなきゃいいと思うよ
224名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:08:44 ID:ZumpMg30


620 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 04:35:28
工場見学はスーツだよな????

634 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 10:47:20
>>620
工場見学は汚れる可能性が高いから普通は私服
ジーパンとかがいいよ

769 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 21:00:50
>>634

お前死ねみんなスーツじゃねぇか!!
225名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:14:01 ID:Tv/+zVHa
リクルートじゃないスーツ?にタンクトップを合わせれば良いんじゃね?
226名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:15:52 ID:acOwWzwC
>>220

別に問題ないんじゃね?
227名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:18:08 ID:acOwWzwC
>>222

リクスーツ以外でもそれなりの格好になる奴にすれば?

マジで平服でも構わない企業もあるのでなんとも言えん!
228名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:15:54 ID:SzT6lMKg
前レスに書き込んだものです。
その節はいろいろアドバイスありがとうございました。
本日リクナビを使い、応募&問い合わせを何件かしました。
そこで再度質問になってしまいますが、リクナビのレジュメが通ったとして、
面接になると思うのですが、そのときには履歴書や職務経歴書をもっていくのでしょうか?
リクナビのレジュメと同じような気がするのですが……
また持って行くとしたらそれは手書きでなければいけないものでしょうか??
DTPをやっていたもので手書きより一からでも作成した方が早くできてしまうし、と思ったのですが、いけないでしょうか?
229名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:19:25 ID:ZumpMg30
>>228
書類選考に通ったら、企業の方から面接時に必要な書類を指定してきます。
その中に履歴書とか職務経歴書が入っていたりいなかったりします。
必要ない書類を持参する必要は無いです。
230名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:29:32 ID:R6Fmil18
>>224
620の無知さ加減にワロタwwww
書き込み時間もリアルでいい

就職活動はどんな分野・業種であれ、
スーツで悪印象を受ける会社は無いだろう。
231名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:29:49 ID:ZumpMg30
>>228
手書きであることを重視する企業がこの時代にどの程度あるのかはわからないけど、あなたが受ける企業が手書きにこだわる企業で有る可能性は0%ということにはならないでしょう。
面接に落ちた理由はわからないし、万一手書きじゃないという理由だったとしても公にはそんなこと言わないだろうから、実際に手書きかどうかが面接にどの程度影響するかは絶対にわからないことだと思うよ。
2ちゃんにいる人もあなたが受ける会社の採用担当じゃないんだからそんなことわかんないよ。

あとは確率の問題で、可能性は低そうだしそんなこと気にするような企業には入る気ないというのであれば簡単に作っていけばいいだけだし、可能性が0で無い以上手書きで作って持って行こうと思うのであれば手書きで書けばいいんじゃない?


厳しいこと言うけど、この程度のことすら自分で判断できないようだとこの先社会人としてやっていくのが大変だと思うよ。
232名無しさん@引く手あまた :2007/04/08(日) 21:43:15 ID:+loteXmA
事業主委託訓練併用求人とはどういったものですか。
3ヶ月以内の職場訓練は給料が出ないのですか?
233名無しさん@引く手あまた :2007/04/08(日) 22:10:18 ID:Iu+TCu6m
>>230
620が無知というより
620に騙される769にリアルで茶噴いたww
234名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:12:28 ID:mAIGrH+m
せめて620が自演あることを祈ってるよ
235名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:31:40 ID:jSCqj2Gx
大阪在住です。
東京の会社から内定を戴き入社日が4/28なんですが、
親が急に病気になり実家を離れられなくなりました。
内定を辞退したいのですが、どうすれば良いのやら。

誓約書(保証人とか書くやつ)はまだ出していません。
236名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:52:24 ID:CV8DsnWL
履歴書を郵送で先に送ってくれと言われました。
では面接行くときは何ももってかなくていいのですか?
237名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 22:55:27 ID:Prcz2kGa
書類選考
238名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 00:05:07 ID:AG+cZf8v
>>235
そのまま会社に連絡。
239名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 00:21:44 ID:dJ1sqPrO
>>236
一応職務経歴書もっていきっていうか一緒に送れって言われなかったの?
あと筆記用具とおやつ。
240名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 00:31:23 ID:NelCT4BB
転職活動するにあたり、人材会社は複数契約した方が良いのでしょうか?
案件を紹介されたときに、「これは他の紹介会社さん経由で応募しました」とか言ったら、
コンサルタントとの関係が気まずくなってしまうのでは、と心配しています。
241名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 01:25:00 ID:g2hbpart
>>240

複数契約の方が良し!

時々一つの人材会社にしか募集かけていない企業もある。

お気に入りの人材会社があるのなら他からもらった案件がそっちで
もあるかどうか聞いてみれば?

無きゃそのまま受けりゃいいし、あればそっちから出してもらえば?


それ以前に 「 ここは受けません。 」って嘘でもつけばよくね?

あんまり人材会社に気を遣っていると取れるものも取れなるぜ!

貴様の目的は何だ!よく考えれ(´・ω・`)
242名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 03:50:29 ID:ssnx3mvX
今28の超氷河期世代で年収400万いくかいかないか、この4月から同期は皆昇進したのに俺だけ取り残された
とりあえずヘラヘラ笑っておいたが、内心腸煮えくり返ってるし悔しいし惨めでたまらない・・・
もうどうでもいいって気持ちで、僅かでも上司を困らせてやりたくていきなり転職を考えてるんだが、
こんなこと(低い給与もだけど)で転職しようとする俺は馬鹿?

会社自体はデカく東証1部上場の大企業で、その中で俺はPG・SEをやってる
土日はほぼ休みで、もし忙しくて休日出勤したとしても別の日に振り返られる
有給も年4,5日は取ってる
毎日9時10時に出社して19時20時には帰る、忙しい時でも22時くらいには帰ってる
だから職場環境は悪くないと思ってる
俺は人に誇れるような技術や資格なんて持ってない
243名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 03:52:43 ID:aUGwaJ2k
内定証明書と入社承諾書以外に、給与、年収とか書面でもらいたいのですが、
なんていう書面ですかね?雇用契約書?

内定証明書→雇用契約書→納得できたら、入社承諾書に判おして送る。
でいいんでしょうか?
この給与体系の書面がないってとこが多いのですが、ドキュンですかね?
ないのが普通ですか?
244名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 04:06:05 ID:aUGwaJ2k
あと、内定証明書、入社承諾書もないとこって
どうなんでしょうか?あー、うち書類とかないから
電話するよ。とか言われたんですが。
245名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 04:16:50 ID:XsvKnpte
>>242
やめるなと言って置く
246名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 07:08:48 ID:QT7pedqI
>>242
人間関係も悪くない。仕事内容も悪くない。休みもある。
その気持ちはわかるが一時の感情で辞めるには惜しいと思う。
最終的に決めるのはあんただけど、あんたが思っているより世間は
温暖化が進んでいないという事だけは忘れないでくれ。

釣りバカの浜ちゃん目指そうよ。
247名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 07:39:12 ID:Ba3a2Twd
他板にも書いたのですが、ちょっと相談させてください。

35歳ブランク2年の末、3月から新しい職場で働いてるのですが、
仕事内容は難しくないものの、残業時間が長くて困ってます。
(残業代支給は一定額まで。以降はサビ残)

元々前職を辞めた理由が長時間残業&休出だったので
給料下がってもいいからマターリ働ける所を探してたんですが、
年齢・空白期間的にそうも言ってられず、今の会社に入りました。

とは言え、残業が事前の予想よりもかなり多く、
本当にこれでよかったのかと悩んでおります。
まあ自分の意志の弱さが原因ではありますが…。

再転職も考えますが、今の会社は休みを取ることが難しく、
在職しながらの転職活動はほぼ無理な状態です。
ただ、辞めて活動した場合「ブランク2年+転職後すぐ辞職」
ということでさらに印象が悪くなることが心配です。

もう歳も歳なので、毎日悩んで悩んで結論を出せない状態が
続いています。
皆さんはどうお考えでしょうか?
どんなことでもいいので、意見を頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m

長文駄文失礼しました。
248名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 07:42:29 ID:ZCRy0U/G
>>247

辞めろ
249名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 08:00:27 ID:4CTUSRu1
質問です
求人サイト経由で
書類→一次→二次(今ココで結果待ち)→最終
って流れの会社を受けてます。
が、自社HP上でも求人をかけており締め切りが10日必着です。
仮に自分が最終まで受かってもスケジュールは早く終わると思うので
結局内定が出るのはHP応募の面接状況を待つ形ですよね?
250名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 08:08:49 ID:ZCRy0U/G
HP応募の面接状況を待つ形
251名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 08:32:54 ID:f92ZJXz3
>202

大型映像機器レンタルってたぶん大型の学会とかは土日が多いから金曜の夜から徹夜で土曜日の朝まで機材セッティング、
リハーサルを繰り返し、そして力仕事、チームワークが大事だと思う。
ただ、いざイベントが始まると意外とマターリ。
で終わるとドリフみたいにいっせいに片付けって感じかなあ。

あと、意外と英語が重要なんだよね。
252名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 08:38:01 ID:7FQJNgse
>>247
辞めるの簡単だけど、雇ってくれるとこあるわけ?
理由はなんであれ、安易に今の職場に決めたわけだ。
我慢して続けるしかないよ、辞めたらさらなる地獄があるのは間違いない。
253名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 11:01:55 ID:2YGVNYwL
今、内定もらいました。内定もらえたのもこのスレのお陰です。本当にありがとうございました。
254名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:13:14 ID:JJQfZWq2
製造系の会社の仕事について調べたいのですが、
そういう会社が載っている板はどこにあるのでしょうか?
255名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:16:15 ID:fPpl9yuG
企画営業ってどんなことするの?
256名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:17:37 ID:IYGSyoId
>>255
自分で新規客の開拓を企画して営業する
257名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:48:39 ID:mNjbbkAO
>第二新卒(大学卒業後2〜5年の方)を対象としたスタッフ職(総合職)

これに職歴3年、ブランク2年の27歳が申し込むのは論外?
258222:2007/04/09(月) 19:01:51 ID:af+PCzb2
平服について色々アドバイスいただきありがとうございます
考えたあげく黒のジャケットに少しグレーのスカート
インナーは白のカットソーにしようかと
金銭的に余裕がないのであまり買えないし...

靴はヒールあったほうがいいですか?
足に合わなくて、できたらヒールがないのを履きたいのですが
平服でもあまり良くないでしょうか


259名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 20:02:44 ID:W0fJSm9G
転職を考えるのはどんな時ですか?

時給換算したらバイト並だった時?
錆残でやってらんない時?
上司と合わない時?
仕事がキツくて仕方ない時?
仕事が無さ過ぎて仕方ない時?
260名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 20:53:55 ID:7K2Yhi6p
>>259
俺の転職を考えた理由
時給549円(サビ残が低い原因)
上司は高卒と中卒ばっかりな上に精神論者
中小への飛び込み

得たものは
コンビニ・図書館・ネカフェ・公園の位置だけは鬼詳しくなった
ゴミみたいな企業から安い仕事取るのが上手くなったくらいかな(精神論者が喜ぶ)
261名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 20:59:48 ID:An8JtXm5
すみません
履歴書の発送先が"株式会社〜 スタッフ募集係"となっている場合、敬称は"御中"でいいのでしょうか?
262名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:08:20 ID:5DTplPNK
>>261
「スタッフ募集係 御中」でいいよ
263名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:11:35 ID:5DTplPNK
創業10年、社員20名の会社で
社長・専務以外は全員勤続4年以下。

これってどう思う?
264名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:19:54 ID:7K2Yhi6p
>>263
業界は?
業界によって独立してく場合もあるからなんとも言えない
265名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:26:32 ID:41Ur0j3P
>>258

まさかと思うが靴下履いていくの?

ストッキング履いてくならヒールはあったほうが良いだろうな。
266名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:30:52 ID:KXcHmY3F
>>258
それで良いんじゃない?
その職場的に、テキパキと働きそうな印象を与えることが大事な気がする。
267263:2007/04/09(月) 21:36:01 ID:5DTplPNK
>>264
医療関係です
268222:2007/04/09(月) 21:39:46 ID:37VJPHwo
>>265
さすがに靴下は履かないですw
黒の合皮のヒール部分が低い靴を持っているんですが...

こういうのです↓
ttp://www.rapty.com/product/PD32336/index.html

>>266
ありがとうございます
服はこれでいくことにします!
靴は上の写真みたいなのです
止めた方がよさそうならダメだししていただけると助かります
269名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 21:47:18 ID:41Ur0j3P
>>268

これならおkじゃね?

服装は印象面から大切かも知れんけど結局は本人の意気込み(´・ω・`)

それなりの会社なら話し方や歩き方なんか見てればどんなコかある程度は
解るよ。

頑張れ〜♪

うちに欲しい位だ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
270242:2007/04/09(月) 23:02:58 ID:CCG3TqgB
>>245-246
ありがとう、ちと冷静になる・・・
資格取ったりがんばってるわけでもない俺は、転職したらほぼ間違いなく今より労働環境や待遇は悪化する

寝る時にこういうこと考えるとダメだね、今日一睡も出来なかったぜ
271222:2007/04/09(月) 23:24:58 ID:37VJPHwo
>>269
ありがd!!
ではこの靴履いていきます

採用率低いんだけど内定もらえるようにがんばります!!
272名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 00:46:09 ID:mclUNLPt
会社の住所に〇〇号室とある場合はマンションの一室の可能性大ですよね?
こういう会社の場合、トイレ掃除は社員の仕事になるんですか?
273名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:04:08 ID:s4BvNg72
ちょっと相談させてください。
勤続3年で転職を考えています。
既に内定は頂きました。
上司からは、これからと言う時に何を言ってんの?って感じ。
個人的に辞めさせたくないと言いつつも
会社都合が見えています。
会社にも義理があるので悩んでいますが
自分のやりたいことや夢もあるので・・・。
給与が大幅ダウンしますが
いずれは今いる会社を辞めるつもり(社員で勤続5年で多分一番長いかな?)。
ならば、早い方が良いのかな?
腹をくくっているつもりでも
なぜか踏み込めない気持ち。
意志が弱いのかな?
274名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:06:35 ID:WVddJz7T
今度面接を受ける会社から筆記用具を持って来いと連絡がありました。
求人要項には面接90分程度と記載されていたのですが、筆記試験のある可能性ありですかね?
不安なので筆記試験があるかどうか聞いても問題はないでしょうか・・・?
275名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:10:16 ID:7cs2jXpI
>>274
 別に聞いても問題ないよ。筆記試験がある可能性もあるし、
交通費が支給されるからそれを書く為・・・とかも考えられるしさ。
「御社では筆記試験も実施されるのですか?」だの「どのような
試験か差し支えなければお教えいただけますか?」程度聞いても
どうってことないよ。
276名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:11:00 ID:BO2sK2LK
>>273 内定でてるんじゃ、辞めた方がいいんでないの?
277名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:31:42 ID:Z8Qskyoi
前の会社は有名会社の子会社でコネ入社なんですが、退職しました。内定もらった会社には面接時コネ入社を辞めたというのは印象が悪いと思い、勢いで職安で見つけたと嘘つきました。この嘘がばれるとやはりまずいでしょうか?
278名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:58:50 ID:DC5npy9A
>>254
難しいね。あるのだろうか。
印刷仕事や公務員の板ならあるけど製造の板は無いんじゃないか。
279名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 02:14:57 ID:Vx/oPz/d
>>275
ありがとうございます!
筆記も心配ですが、90分もの面接なんて初だから耐えられるかしら!!
280名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 06:57:10 ID:taQFcphd
>>279

90分だったら、SPIか管理職用適性試験のNMATをやらされるのでは?
特にNMATなら、攻略本をぜ・っ・た・いにやっておいた方がよい。
281名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 08:29:21 ID:d3eZtHp/
>>254ググるか機械系製造なら理系、就職板あたり。
282名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 09:22:34 ID:F5Gle6ks
質問させてください。

自分は、

「リクルートエージェント」は本当の経歴
「リクナビNEXT」はうその経歴を登録しました。

「リクナビNEXT」から応募した企業から返事が来たのですが
選考は「リクルートエージェント」と協力して行うとメールに書かれていました。

これってうその職歴を登録したとばれるんでしょうか?
283名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 09:26:49 ID:0Jm5L+jc
タイムカードがない会社ってやばいですかね?
ないくせに、残業代は出るというのですが。
284名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 09:27:21 ID:V0L7cTQb
>>283
残業代出るなら無問題
285名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 10:23:23 ID:n8H3FbNR
「今回は、当社に応募いただきありがとうございました。」
この次はなんと返事すりゃいいかわからんぴ
286名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 10:27:52 ID:TtdvMEHn
いえいえどういたしまして
287名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 10:47:23 ID:n8H3FbNR
そうだよね、俺オワタ
288名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 11:49:25 ID:TtdvMEHn
冗談だよ、電話での返答ならマジレスすると、「いえ、おそれいります」 の方がいい。
289名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 11:50:19 ID:TtdvMEHn
>>287
まさか「はい」って言っちゃった!?
それはまずい
290名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:35:51 ID:Po8cXYrS
先月退職したので、保険や年金の手続きをしなければ、と。
が、親に「年金は払わなければ催促状がくるからきたら払えばいい。
保険は次の会社を決めるまでの2〜3ヶ月なら、また手続きをするのはめんどうだろうから放っておいても問題ない。」
といわれました・・・。 
まぁ、次の仕事がすぐ決まるかなんて分からないし、保険は何かあったら困るので
手続きしようと思っているのですが、何もしないのはやっぱりまずいですよね?
291名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 14:33:19 ID:FI6TBN6l
>>281
ありがとうございます。

食品包装、飲料水包装、資材加工が業種で、
仕事内容は製造ラインでの検品、飲料などの目視検査です。どういう作業か分かりますか?
正社員募集、安定した企業と広告に書いてあります。力仕事でしょうか。
292名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 15:07:20 ID:2VJ8fiAW
契約社員はアルバイトとかわらないってホント?
293通りすがり:2007/04/10(火) 16:36:15 ID:44Ghm7xR
ホント。
いい会社ほど職歴としてみない傾向にある。
294名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 16:41:06 ID:FI6TBN6l
会社によるよ。社員と同じ仕事してる契約もあるしな。
295名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 17:53:03 ID:grQGWXcQ
え、派遣は職歴とみなさないとだけ聞いてた。
296名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 18:11:44 ID:U/twP4MK
前に面接して落ちたところに3年後の今、改めてチャレンジしようと思います。でもそれって有りなの??『前に受けた事あります』っていわないといけないのかなぁ?
297名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 18:14:56 ID:V0L7cTQb
>>296
あり!
相手が忘れていればラッキー
前に受けたことなんか言う必要なし
(もし相手から指摘されたら「え・・そうでしたっけ?」ととぼけろ)
298名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:25:47 ID:U/twP4MK
≫297 ありがとうございます。頑張ってみます。  人生はチャレンジだ!  BYジャンボ鶴田。
299名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:32:54 ID:mXHOl1dy
昨日2社目の会社を退職しました。
そこで今日退職給付手続きに向けて、年金手帳等そろえていて気づいたのですが、
厚生年金保険の記録の頁に昨日退職した2社目の会社での記録が未記入なことに気づきました。
これは必ず記入していないといけないものなのでしょうか。
300名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:35:23 ID:nQPSWCDM
一社内定頂いたのですが、本命企業は結果が出るの
来週なので選考結果を早めてもらう催促しても大丈夫ですか?
301名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:52:14 ID:RkldBWJz
>>293-294
そっか、やっぱりだめだな
302名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 19:56:28 ID:KhxVwzKQ
6日に履歴書を手渡ししたんですけど、連絡あるはずがまだないんですけど
催促の電話するのは早いかな
知人の紹介なんだけど他にも面接する人がいるみたいで面接日の電話があるはずなんだけど。。。泣
303名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:23:11 ID:+xxl9aab
日給月給って欠勤した日の分の給料は引かれるんですよね?
有給だとそんなことないんでしょうが。
あるスレで「日給月給だからGWや正月休みが長いと給料が3万も減る」なんて
言ってる人がいましたが、おかしいですよね?
祝日とかで休んで給料に差が出るんなら日給じゃないですか?
私のの解釈間違ってますか?
304名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:26:09 ID:fSgKYxDX
ホームページの採用情報(中途要項も有)から募集してみるのも十分ありなのかな?
履歴書を一応郵送でってことになってるけど電話連絡しなくていいのかも不安かな…。
一応その会社は現在仕事しているところの取引先。
面接まで行って受かればいいなとは思うんだけどね。
305名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:28:55 ID:KylVqNDO
>>303
まぁ、日給月給も日給と大してかわらんよ
306名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:30:30 ID:ad7cxafU
>>303
あってるよ
日給月給と日給の区別つかない人も結構いるからね

307名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:41:18 ID:+xxl9aab
>>305
いや、変わるでしょw
工場だと8連休とかにしちゃうところあるし。

>>306
ですよね。要するにマジメに会社へ行く気持ちがあれば
完全月給でも日給月給でも同じってことですよね。
308名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 21:47:36 ID:wx7h2uns
リクナビNEXTで
トヨタテクニカルディベロップメント株式会社
ソニーエンジニアリング株式会社
が募集してますが、アウソ系ですか?
どんな会社かわかる方いますか?知りたいです。
309名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:02:18 ID:pXRIBuAk
「月給日給」
→月額を固定。一ヶ月間の所定勤務日数が違っていても増減ナシ。
「日給月給」
→日給を固定。日給×勤務日数を毎月支払う。
310名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:12:22 ID:+xxl9aab
>>309
それだと、日給=日給月給になるんじゃないの?
311名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:14:36 ID:jO+WMPz5
>>310
ちがうよん
312名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:15:22 ID:lpuay9Pb
すいません 給料って二ヵ月遅れで出るとこってあるんですか? たとえば今月に二月のがはいってるとか あと残業120時間(休出二回)もやってるのに残業代0なんですけど訴えれば全額もらえるのでしょうか?
313名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:16:09 ID:wx7h2uns
交通費支給ってあったんですが、
面接おわったあと、片道分しかくれませんでした。
片道分だけですか?ともいえないし、
支給してくれただけありがたいとは思って
納得はしているのですが、
企業によってちがうもんですか?
314名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:20:45 ID:jO+WMPz5
>>312
残業代はちゃんと出ますかと明日の朝聞け
でも錆残乙っぽいな、その場合

>>313
もらえただけでも良しと汁
315名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:21:36 ID:X3SlpcKt
業種で日給制(日雇い)かどうか分かれる。昔から、代表として、建築、運
送が挙げられる。それと、ノーワーク・ノーペイを原則とする組合が強い業
種である製造業も日給月給制を基本的に採る。
しかし、今現在はそのような歴史的な雇用形態は崩れているようだ。ハロワ
求人なんて、業種関係なく日給月給制が多い。
316名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:25:12 ID:ucXQk836
今24歳の者なんですが

大学卒業前に内定取り消しをくらい(個人が経営されている福祉関係)
卒業後、親と散々もめて、色々割り切れないまま
パソコン関係の一般企業に就職

約1年後、23歳の春にそこの企業の正社員からアルバイトになり
福祉関係の夜間の学校に1年間通う

しかし福祉の現実を知り、結局職に就かず卒業
今に至ります。
バイトも3月に辞めて本当にダメ人間です・・・。

こんな自分ですが、職を見つけようと頑張れば
可能性はありますでしょうか?

あと彼女が県外にいて、こっちにきて頑張れば?と
言ってくれてるんですが、県外の企業を受けに行った時、
「なんで県外に就職しようとしたのですが?」と
言われた時の質問になんて答えて良いか分かりません・・・

良かったらアドバイスをお願いします・・・。
317310:2007/04/10(火) 22:29:52 ID:+xxl9aab
ググってみたらいろいろ分かってきた。
けど、月給日給ってのは造語らしい。
月給日給=日給月給みたいなことらしい。

月給日給は月単位で賃金を決めて欠勤があれば引かれるというもの。

日給月給は1日単位の単価を勤務した日にち分だけ払うもの。ただし1ヶ月単位の支払。

日給は毎日支払があるということになるが、どう考えても現実的じゃないよね・・・・。
実際、1日ごとに払ってる会社なんかあるのか?

ハロワの日給月給(欠勤なし)=月給という解釈っぽい。
318名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:37:23 ID:mephw7Qo
>>316
環境を変えようとでも何でもいいけど、正直に言ってもいい気がするけど…?
職はある。自分が努力すればだけどね。

とりあえずは就活してみて、んでまたここに来ればいいさ。
案ずるより生むが易し、だよ。
気持ちを切り替えて頑張って!!
319316:2007/04/10(火) 22:45:33 ID:ucXQk836
>>318
そうですよね、とりあえずすぐには決まらないかもしれませんが
とりあえず動いてみて頑張ってみたいと思います。

周りが結婚などをしてるのにと、少し比べてたように思います・・・。
彼女に心配かけないためにも頑張ります、
ありがとうございました。
320名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:49:31 ID:Z8Qskyoi
今までの個人に対する営業から、法人に対する営業へ転職しましたがわからないことだらけです。信用調査やら売掛金の回収で末日締めの翌々月の20日払いが条件的に良くないらしいとか・・・。勉強しようと思うのですが、良い本ありませんか?
321名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:50:54 ID:klCg5+Nw
運転手ってどうなんですか?激務?薄給?短命?
322名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:54:49 ID:cHiSfWql
>>316
24歳ならまだまだいいトコきっと見つかるよ。
悪いことが続いてちょっと後ろ向きになってるみたいだけど、
自分の可能性を信じて頑張れ!
県外に出るより、県内でいいトコ見つけて彼女を呼び寄せる
くらいのつもりで行け!
323名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:04:26 ID:YYXpdaAB
退職証明書ってハロワに紹介してもらうときに必要なんですか?
324316:2007/04/10(火) 23:06:27 ID:ucXQk836
>>322
ありがとうございます。
そうですね、後ろ向きになっていたと思いますし
頑張りたいと思います。

本当にありがとうございました。
325名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:28:13 ID:uz5VkHGp
>>316
皆が言うように24なんて全然これからだ。10年後に同じこと言ってたら流石にヤバいけどw
県外でもいいじゃない。はっきり言ってそんなの些細なことだよ。
理由なんて「御社の条件(姿勢、理念)が良かったから」で十分。言い回しは工夫しないと駄目だけどさ。


>約1年後、23歳の春にそこの企業の『正社員からアルバイト』になり
……そんな事より、これが誤字でないなら非常に気になる一文なんですけどw
326316:2007/04/10(火) 23:54:59 ID:ucXQk836
>>325
誤字ではなく、本当ですw
夜間の学校だったため、バイトしながら学校に通おうと
そこの会社は辞めるつもりだったのですが
バイトでも良いからどうしても残ってくれといわれ
残りました。

正社員のときは待遇は最低でした。
手取りは13〜14万でボーナスなし
基本週6で、休みは日祝のみ
朝10時から夜22時まで勤務(残業代は1円もつかず)
正社員で働いていた時は、定時で帰った事なんて一度もありません。

自分とほぼ同時期に入った同期は、5名で1名しか残りませんでしたしね。

いくら地方とはいえ、明らかに労働基準法に違反してるかと・・・。
327名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 00:35:15 ID:nS7zfYZ9
質問です。
退職願に書く日付は、最後に有給を使い切る場合、その最終日ですよね?(よくある、末日付など)
最終出勤日を書く会社もありますか?
なんか、書き直せと言われたのですが、会社の風習でしょうか?
328名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 00:58:24 ID:C7v45eVt
>>327
退職することとと、有給休暇は関係ない。
そもそも最後にまとめて取るものではない。
退職日自体は、自分で勝手に決めるものではなく、
会社と相談して決めるもの。
有休を取得するには許可が必要。
329名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:12:57 ID:we+Ghy1J
質問です。今日ハローワークの紹介で面接に行ったんですが、来週中に採用の場合は書類で届く
と言われたのですが、一般的に採用の際は電話のような感じがするのですがどうでしょうか??
また面接中に緊張していたため、質問等があまりできなく、面接官から気になることや質問等が
あればいつでも電話で聞いていいですよと言われたのですが、これは一般的に言ってどうなんでしょうか?
330名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:13:30 ID:/cstSOY7
@確定拠出年金、A確定給付年金、B企業年金について下記を御教示下さい。

@確定拠出年金を採用してる企業の場合、定年前に自己都合退職した際、規定年数在籍していても
 退職金は出ないのでしょうか?
 
A @とAの違いは?

Bとはどういうもの?自己都合で辞めた場合退職金は出る?
331名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:21:17 ID:C7v45eVt
>>329
会社による。
一般的に〜というもの自体がない。
332名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:33:34 ID:4ilaKzS0
今度自家用車を通勤と営業車として使う会社に転職します
こういう場合ちゃんと確認しておいた方がいい事てどういう事がありますかね?
ガス、オイル交換等はカード渡すからとそれでということなんですが
他消耗品、保険、事故の際の損害と自車修理等の負担というところでしょうか?
333名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:43:36 ID:XJ/L9Y0U
前職の定義がよく分からないので質問させて下さい・・
(全てアルバイトですが)@数年前にバイトで社会保険に全加入→A去年、今年は社会保険無しのバイトしている状態です。

例えば、今年就職したとしたら、その就職先から見た「前職」は@の社保加入したバイト先になるのでしょうか?
334327:2007/04/11(水) 02:54:22 ID:36Stykq3
>>328
レスどうもです。
ちょっと書き方がよくなくて伝わらなかったかもしれません、すみません。
有給を消化し、月末退職するということは話し合って決まりました。
その上で退職願を書きました。
その後、日付を変えて退職願をもう一度書いてくるよう言われたということです。
会社によって日付の書き方が違うとかでしょうか?

あと、少し気になるのが、退職時の有給消化は労働者の権利として認められていたはずですが、
勘違いでしょうか?
--------------------------------------------------------
時季指定権と時季変更権(労働基準法第39条)

 使用者は、年次有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければなりません。
 労働者が有するこの権利を時季指定権といいます。

 請求された時季に年次有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合は、
 他の時季に与えることができます。
 使用者が有するこの権利を時季変更権といいます。

 年次有給休暇の利用目的は使用者の干渉を許さない労働者の自由であるので、
使途を述べる必要はありません。
 退職時の未消化年次有給休暇の一括時季指定は、時季変更権を行使できません。
--------------------------------------------------------
335名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 07:49:41 ID:cd6yrZmw
質問です。
昨日面接に行ってきたのですが、求人票と少し(かなり)異なる点があり、辞退するか迷ってます。
これは結果が出てから結論出しても大丈夫なんでしょうか。。
336名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 07:59:52 ID:X3gSXf07
>>330
@は60歳にならないと支給されません。
Bは厚生年金基金のこと?
基礎年金の3階建ての部分でめちゃおいしい年金です、はい。

Aは在籍したことがないので良く分かりません。JRとかがAでしたね。
337名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 08:00:30 ID:bNJME+0n
>>335
貴方が面接で聞いた条件で充分納得出来たら入社したら良いよ。
決めるのは貴方次第。
338名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 08:20:22 ID:cd6yrZmw
>>337
お答えありがとうございます。
では、辞退する場合は、結果が出る前に連絡するべきでしょうか?
339名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 08:27:33 ID:bNJME+0n
>>338
そのほうがいいね。
履歴書とかも必ず返却してもらいなよ。
340名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 08:34:31 ID:kfiNxkYo
履歴書の写真なんですがスピード証明写真ではまずいでしょうか?
急遽必要になってしまいまして・・・

写真屋さんとの違いは姿勢を見てくれる以外何か違いありますか?
341名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 08:37:27 ID:bNJME+0n
気にするな。
昔バイトで副店長(コンビニ)遣ってた時の面接で、履歴書にプリクラ貼ってきた馬鹿者がいたよ。
それからみれば充分だよ。
342名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 08:47:45 ID:sVF7idsg
>>335
求人票と異なる内容がどういうものなのか?による。

あなたのわがままなのか?
客観的にみて、会社がおかしいのか?
が不明。
343名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 09:17:24 ID:/cstSOY7
336さん、ありがとうございます。
344名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 09:23:03 ID:UqZIUZls
日曜の新聞広告求人に応募しようと思うのですが、
4/8分はまだ応募してもいいと思うのですが、4/1は常識的にもう遅いのでしょうか?
345名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 09:25:44 ID:kQiq62Ms
応募してもいい
346175:2007/04/11(水) 10:07:04 ID:yYpzqGhu
ジブラルタル生命保険ってどうですか?
347名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:12:08 ID:kQiq62Ms
ジブラルタルにあります
348名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:23:36 ID:kVaYlsHC
今から、とある会社を受けるんですが、もしその会社から不採用ってきたあと、そのあとまた同じ会社の違う職種を受けることができるんでしょうか?
349名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:27:30 ID:Isjhgu4x
>>348
採用担当が同じなので受けても落ちる
350名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:34:13 ID:kVaYlsHC
2ヶ月後に受けるとかでも駄目なんですか?
351名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:36:54 ID:UqZIUZls
昔に比べて年俸制(賞与、残業代は別に支給)が増えてきてますが、
賞与と残業代があるのに年俸制にするメリットって何かあるのでしょうか?
月給にしたほうが見た感じは良いように思えるのですが。
352名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 10:54:24 ID:uqKqVTyT
 そういえば、1年半前に人材紹介会社経由で受けた企業で
書類選考すら通らなかったのに、受けた事自体を俺が忘れてて、
今回、独自で受けたら書類選考が通り、筆記試験も通り、面接することに
なった。人事担当者が変わったのか、人材紹介会社がちゃんと紹介
していなかったのか、それとも相手も俺と同様、受けた事わすれているのか
のいずれかだな。
353名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 11:02:28 ID:kfiNxkYo
>>341
サンクスです
354名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 11:56:00 ID:t1MUr1CP
質問なのですが、退職日までの中に講習会がある場合講習会に出なければいけないでしょうか?
仕事を辞めるとその分野の知識は必要がなくなるのでその分を有給消化に当てたいと思っているのですが・・・
355名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 12:02:18 ID:giU8qFS4
雇用保険って月いくらくらい払うんですか?
356名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 12:07:33 ID:X3gSXf07
>>355
2000円前後
357名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 13:12:52 ID:kbaAfX26
2交替の交替勤務で土日が休みで月〜金の定時
朝8時〜18時、夜20時〜6時。
1日9時間勤務プラス2時間残業。
週40時間制に引っ掛かりますよね?
違法ならどこに訴えればいいですか?
358名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 15:42:50 ID:UqZIUZls
>>357
それじゃ無理。
359名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 15:45:43 ID:Zu49C5bN
事情により内定を辞退したけれど
やっぱり働きたい、といって承認されたという方はいますか?
内定辞退の撤回ということです。

どうしても諦めきれなくて後悔で鬱気味です
360名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:09:14 ID:jl550DYa
>>359
私はまだそのようなことをしたことはないのですが、
ちょと意見を聞かせてください。
今内定が決まりそうな企業があります。でも選考中の企業もいくつか
あり、悩んでいます。内定後もずっと待ってくれることもないでしょうし、
仮に内定を蹴っても残りの企業から内定を貰える保証もありません。
あとで条件のいい求人がでてくるかもしれない。ただ、無職期間もその分
長引くし・・・。今どのように判断、決断すればいいか、頭がいっぱいです。
人生を左右することなんで慎重にいきたいと思っていますが。
359さんはどういう理由で撤回したいのですか?
また、みなさんもやっぱりこういうことで悩んでいますか?
いいアドバイス頂ければ幸いです。
361名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:20:24 ID:38WF6a3w

嫁さん選びと同じだよ。
362名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:24:01 ID:Axas7c7O
>>359
一度辞退したらもう無理なのは常識
あれこれ意見の変わる奴を会社は雇わんよ。
363名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:33:26 ID:cd6yrZmw
>>335でつ

>>342
何だか、書いていなかった経理系やら、受発注(かなり大変そうだった)を小さな事務所で一人でこなすようでした。
364名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:44:55 ID:Zu49C5bN
>>360
359です。私はA社とB社から内定を貰い、A社を辞退しました。
A社の方が仕事内容は自分の希望に合っていたのですが
面接の時に聞いた待遇が、B社の方が弱冠良かったため、
自分や家族の将来こと等諸々を考えてB社に内定承諾の返事をしたのです。
ところが雇用条件通知書は請求しても郵送してこない、
条件について直接聞きにいったら面接担当者とは話が違うわで
もうがっかりでした。
A社には、他社から内定を貰ったため辞退させていただきたい旨を
連絡してしまっています。
今更働きたいと言っても優柔不断で信用出来ない人間という印象しか
持たれないでしょうね。はあ・・
あらゆる条件を比較して慎重に決断すべきでした。
365名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:01:33 ID:OYR5uWCk
履歴書の書き方について質問なんですが、
前に派遣で働いていたんですが、その場合、
履歴には派遣会社の名前を書くんですか、
それとも、派遣先の会社名を書けばいいんでしょうか?

366名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:03:29 ID:jl550DYa
>>364
360です。何事も慎重にってことですね。
私は一人ですが、家族がいれば家族のことも
考えないといけないので大変だと思います。
未来がみえれば苦労しないですが、みえないからこそ
この判断でいいのか悩み疲れます。入ってみなきゃわからい
こともあるし、どこいってもあっちのほうがって後悔すると
思います。生きるのって大変です・・・。ハァ〜・・・
364さんもっといい企業にめぐり逢えますよ!
人生何が起こるかわかりませんから。
367名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:18:59 ID:Isjhgu4x
>>365
**年**月 派遣会社より***会社へ派遣社員として勤務

※派遣会社名は書く必要ないが派遣先は書くこと
368名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:29:21 ID:sVF7idsg
>>359
普通は、断ったのだからもうダメだ、というのが常識的なのだが、
あえて、入りたい気持ちを伝えてみたら。

固定観念を打ち破ってみ。
369名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:31:46 ID:mg/nFnoH
履歴書の写真ってインスタントぢゃやっぱダメ?
370名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:43:05 ID:Isjhgu4x
インスタントでok
371名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:44:02 ID:C+y0FLeL
アルバイトや契約で入って、正社員へ登用されるって
確率としてはかなり低いとみて間違いないよね?
会社にもよるんだろうけど……。

就活して半年経つがいっこうに決まらず、
親が焦りだして「バイトでいいから入れ、そこから社員にしてもらえ」とか言い始めて
「アルバイト情報誌」を持ってくる始末なんだが。

そりゃ、昔はバイトとかで入って、フィーリングで社員になれたかもしれないけど、
今の時代は昔より残酷なんだ……って現実がわかってない気がする。

バイトから正社員になって安定したってケースの人いますか?
372名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:56:09 ID:mg/nFnoH
>>370ありがとう。    派遣会社の事情で辞めさせられたんだけど、退職届けみたいなの書くの?まだ書いてない。明日面接なんだけど。
373名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:01:46 ID:Gt3+zvCU
社長に嫌われて
はっきりした理由も言われずクビになりました
正直嫌な会社にしがみつく理由がないのでそのまま辞めました

次の転職活動において
直前まで働いていた会社を「自己都合退職」にしても
バレないものなのでしょうか
374名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:05:07 ID:gQHwFb8E
別に懲戒免職じゃないんなら、会社都合でいいんじゃない?
375名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:08:45 ID:NHz1+U+x
他板に書きましたが誘導されたので・・。
今まで1社で短期間しか働いた事が無いんですが(学生時代を除いて)
待遇に各種保険有と書いてある会社に、職歴を水増しして書くのは危険だと思うんですが
保険無しの会社に水増しして書いた場合は、バレなさそうですが
バレるとしたらどのような事でバレるのでしょうか?

あと、上記の保険有の会社には空白期間があっても嘘を書かずに書かないと無理ですかね?
結構間が空いてて何度か落とされてるので・・
376名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:10:04 ID:Gt3+zvCU
>374
もちろん懲戒免職ではないです
会社都合で辞めて、ドン引きされないかな…?
以前、別の会社で局に苛められて自主退職したところ
会社が苛めを認めて、「会社都合退職」として離職票に記載されたのです
それで、一応転職時の面接のときに正直に言ったところ
就職が全然決まらなかったんです
そこで、「自己都合退職」として適当な理由を述べて面接し
受かったところが>373で述べた、クビになった会社なのでした

だから「会社都合」にするのは避けたいんです…
「会社都合」にするにしても、適当な理由が見つからないし
もうどうしていいやら
377名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:13:58 ID:/6sArP6X
海外営業職なんだけど、英語の筆記試験と面接を含めて2時間弱かかるらしい。
この場合、筆記試験の内容ってどんなのが考えられる?
書類通ったのが初めてだから想像がつかない。
378名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:15:45 ID:Isjhgu4x
>>377
英語長文読解。
379名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:16:40 ID:Isjhgu4x
>>375
ばれない
380名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:21:41 ID:suF8aMH+
>>371
俺も以前「正社員登用あり」でバイト募集してるとこに入社。

正社員昇格をチラつかせては残業・休日出勤連発でひどい扱い。
バイトだから正社員と違ってボーナスも出ない。
おまけに「正社員になるまでだいたい3年は覚悟しとけ」とか言われた。
しかも後で知ったが、正社員の給料はバイトに毛が生えた程度だった。
完全に頭にきて4ヶ月で辞めた。

こういう求人出してるとこはたいてい低賃金で人を使い捨てしたい会社だよ。
よっぽど「この会社で働きたい」って気持ちがない限りやめといたほうがいい。
だいたいバイトってあまり職歴として認めてもらえないしな。
最初から正社員で働ける職場探したほうがずっと効率的。
381名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:22:55 ID:Yhb+uwIX
現在、大学4年生です。
来年から働く会社から内定でました。
しかし、この会社は実家から通えるので、まずは実家から通いお金を貯めて、3年後くらいに転職(都会へ)しようと思っているのですが、
転職ってそう安易なものではないですかね?;;

新卒でひとり暮らしはお金が貯まらないと聞いたので;;
382名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:24:23 ID:Isjhgu4x
>>381
スペック次第
383名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:27:51 ID:Lo3tyCy7
試用期間でつかえねーことが判明し首になることってある?
384名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:29:44 ID:LwfZnmvE
>>383
あるかないかと言われたらある。
385名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:31:23 ID:Isjhgu4x
>>383
ある
386名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:31:51 ID:suF8aMH+
>>376
「会社都合」にする理由?
業績悪化により社内で一斉リストラがあった、でいいよ。
今のご時世リストラなんて当たり前だし、個人のマイナスにはならない。
前の会社が本当に業績悪化してなくてもバレないから大丈夫。
むしろ自己都合退職のほうが転職には不利かも。

でもハローワークに退職理由が会社から届けられてるはずだけどな。
経緯はどうあれ自分で退職願出してるんなら「自己都合」にされてるはず。
そのへんはウソ書くといろいろまずいかも。
387名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:34:37 ID:bNJME+0n
>>383
あるよ。
北海道C市の悪徳チラシ印刷折込み代理店のフ◯ンテ○ア印刷では3日でクビ跳んだ奴がいる。
388名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:38:34 ID:suF8aMH+
>>383
遅刻や無断欠勤したり
やたら反抗的な態度だったり
車運転する仕事なのに免取りになったり
まぁこういうのは問題外だよな

営業系なら試用期間中まったくノルマ達成できなければクビ、な所も多い。
389名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:40:45 ID:Gt3+zvCU
>386
ありがとうございます
一斉リストラでいいんでしょうか
確かに、新しい店舗を出してそれがもう赤字赤字で大変らしいです
それでいこうと思います!ありがとうございます!

退職理由については会社から届けられてるとは思えません(すみません)
即日でクビになったので退職届も出していないので大丈夫かと思います
長々と申し訳ありませんでした
390名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:42:15 ID:Isjhgu4x
千歳市フロンティア印刷 3日でクビage
391名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:50:29 ID:+MDvr13R
高校卒業して4月から働きだしてすぐ仕事辞めたかたいますかね?
自分は1週間ほどでやめました。
過去にこんな経験しているかた是非お話お聞かせください。
392名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:55:10 ID:bNJME+0n
>>390
昨年春何を勘違いしたのか4年制新卒♂が来たけど3日めでOUT。
393名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:56:53 ID:bNJME+0n
毎月誰かが入社して、誰かが必ず辞めて行く会社。
カンのいい奴は3日で逃走。持って2週間。
一年勤めりゃ皆勤賞。

残ってるのは家庭持ちで逃げられなくなった40代か、
ワケアリのヘンな奴ばっか。性格極悪事務女40歳とか。
見事に20代、30代、60代がいないという典型的ブラック企業・・・千歳のフロンティア。

・・・良い仕事しますよ・・・
394名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:58:37 ID:oENpjpbW
>>381
確かに貯まらない。
無理してでも実家から通うのがイイと思うよ。
俺の会社でも、新幹線通勤している新人が
昨年いました。
395名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:59:03 ID:gemX97h5
>>393
職種、業種は?
396名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:00:53 ID:Yhb+uwIX
>>382
その3年間で資格をとるしかないかな
がんばろ・・・
397名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:02:37 ID:bNJME+0n
企画営業部  制作部Macデザイナー
勤務地 千歳本社 札幌営業所 仙台営業所
一般企業や医療機関等が主な広告クライアント
資格 20〜50歳(要普免)
時間 9:00〜18:00
休日 第2、4土曜、日曜、祝日
給与 固定給 月170,000〜300,000円
   ※試用期間 1〜3ヶ月 月150,000〜280,000円
待遇 各社保完備、交通費規定支給、昇給有、錆残有
<企業情報>
設立 平成5年3月3日
資本金 1,300万円
本社 千歳市信濃
営業所 札幌、仙台
事業内容 総合広告代理店・総合印刷業



398名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:06:33 ID:bNJME+0n
ついにD新が動く。
以前よりD新名を強調する電話営業をしていたC市のフ◯ンテ◯○◯ージ○◯シーに対し、
D新側より申し入れが入る事になった。
以前からD新より紛らわしい広告募集をしない旨の申し入れは何度かされていたが、最近JR北海道やJR東日本の
春ダイヤ折り込み時刻表の電話営業の悪どい募集案内のクレームがD新に入ったためである。
尚、JR北海道からも時刻表の無断転載、無断使用禁止の勧告も広告代理店側にされているが
今もバックレしている。
399名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:16:05 ID:Yhb+uwIX
>>394
地元はそうとう田舎なんだけどね。
3年間はがんばってお金貯めるよ。
400名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:19:38 ID:bNJME+0n
400
401名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:24:43 ID:PhZacxbE
>>389
即日首なら1ヶ月分の給料もらえるよ
労基に行って相談して来たほうがいいよ

402名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:35:00 ID:kX6IRG5a
最近、高齢化社会に伴って就職、転職がかなりし易くなってると聞きましたが本当でしょうか?
403名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:35:10 ID:wRtmT4G/
>>389
即日クビって実はそうとうおいしいぞ
>>401の言うとおりだ
俺の友達はネットカフェの雇われ店長してたが理不尽な理由でいきなりクビ。
頭に来たのでネットカフェの経営者相手に封書で
「1ヶ月分の給料を支払ってくれなければ労基に訴えます」って送りつけた。
2〜3日後ネットカフェから電話あって「給料払います」って連絡受けてゲット。
特にサービス業はこっそり違法な事してるとこが多いので効果高い。
404名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:36:58 ID:sVF7idsg
質問です。
トライアルで採用になった場合、トライアルに同意する?ってどういう意味でしょうか?
誓約書か何か書かされるのですか?

今日初めて、トライアルを利用して面接逝ったのだが、事業主さんが、この制度の意味をあまり理解してないようだった。
トライアル=新入社員の試用期間と勘違いしているみたいで、雇用期間のことは一切触れず、試用期間が終ったらどうするのか?を
しきりに聞いてきた!


今までやったことが無い職種に挑戦するので、とりあえずは、やってみないとこの先のことがどうなるのか?は分かりましぇんよ・・・
天職だと思ったら定年までやるし、ダメだと思ったら3日で辞めるかもしれないし・・・


どこもこんな感じなのでしょうか???
405名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:49:52 ID:KxQCpTTk
>401>403
あ、そのへんはしっかりもらいました
本当は解雇まで20日くらい猶予があったので
「解雇予告手当のことなんですが…」と切り出したところ
社長が「あーいいよいいよ今日までで!!」と言ったので即日クビになりました

未払いの残業代や早出出勤代ももらいたかったのですが
もう面倒くさくなったのと関わりたくなかったのでそれは無視しました…
勝手に社員のタイムカード切ったりして残業代ごまかして最低な会社だったと思います
406名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:52:37 ID:KxQCpTTk
>404
トライアルに同意するっていうことは
3ヶ月くらいを目処に継続雇用を決めるので
そこでいきなりクビになっても文句言わないよね?ってことです
もちろん退職金や失業保険は出ません
407名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:54:23 ID:KxQCpTTk
途中送信すみません
だから継続して働きたいよ!って伝えれば
相手(雇用主側)に何か思うところがない限りそのまんま勤務できます
408名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:57:38 ID:C+y0FLeL
>>380
ありがとうございます。
やっぱり正社員をちらつかせながら使い捨てが基本っていう予想通りですね……。
参考になりました。
地道に正社員の道を探し続けます。
409名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 20:39:36 ID:G2rHqWqC
>>332
ガス、オイル交換等以外の全ての負担は従業員に負わせる、てことだと思う。
そういう会社って正直いかがなものかと思ったりする。
自分の愛車の距離計がどんどん上がってくのってイヤじゃね? 5万キロ10万キロって。
んで新車に買い換えるのか? 全部自分のローンでさ。会社はガス代だけ? オイル交換って1500円でできるし。
410名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 20:45:37 ID:G2rHqWqC
>>391
2007年入社でもう辞めた奴
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1174553160/

ここなんてどう?
411名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:11:46 ID:fNHv80zK0
4月末で退社が決まってるんだけど、
明日面接に行く企業に持ってく履歴書には
職歴の最後に 2007.4 一身上の都合により退社
って書いたほうがいいの?
412名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:18:59 ID:NaT9t9uv0
退社予定の方がいいと思う、まだ3週間あるわけだし
413名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:21:58 ID:UXkNQQDm0
>>411
2007.4 一身上の都合により退社予定
                       以上

だな
退社についてきちんと話がついてるかどうか面接で念押しがあると思うよ
414名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:28:19 ID:fNHv80zK0
さんくす
じゃあ退社予定で書くよ。

退社についてはもうダイジョーブ
415名無しさん@引く手あまた :2007/04/11(水) 22:30:20 ID:SFFH9/WT0
○○県民共済協同組合とかいうのも、生協とかと同じ組織なんですか?
今日3党系?

○○協同組合とかいうと、同じだと思っちゃうけど・・・
416名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:44:33 ID:wxeAcq5J0
一般的に
新卒1年目から夏冬両方とも賞与が出る会社と出ない会社
どちらが多いですか?
417名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:45:43 ID:PRcV9gLM0
>>416
でない。
出ても全額出る会社は少ない。
418名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 22:57:39 ID:eGxYtHvj0
>>416
普通の会社は
夏の賞与→1月から在職してる人のみ
冬の賞与→7月から在職してる人のみ

そこそこ大きい会社だったら新卒1年目の夏でもこずかい程度に
寸志って形で出るかも
零細企業だったらボーナスなんてずっと出ないかも
会社への貢献度が高い人ほど額が増えるのが一般的
419名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:28:40 ID:LGeVvbtH0
退職金について知りたいんだが、今いる会社は会社規定で定年でもらえる
退職金が算定できるようなシステムなんだが、ちょっと興味ある会社の求人
表によると、退職金あり、確定拠出年金制度とあったんでハロワ経由で
定年時の退職金はいくらぐらいになるか確認してもらったところお答え
できませんとの事だった。この場合退職金は有ってもすごく少ない可能性
なんだろうか?、それと確定拠出年金って自分で運用するようなシステム
みたいなんだが運用失敗すると手元に残らんってことか〜?
420名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:33:43 ID:XzEhBtlY0
一般事務職志望の♀です。
良い感じに進んでいる選考があるのですが、当方が希望していた勤務地が
埋まってしまったため、やや遠方の勤務地はどうでしょう?というお話を
頂きました。
そうなると規定の交通費を超えてしまい、年間+10万円弱の試算に…
入社したいのは山々ですがネックとなっております。。。

一応、大手に属す企業なのですが、特例として認められ超過分が補填される
などの見込みはあると思いますか?
くだらない質問ですみません
421名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:40:34 ID:nfROgl780
>>420
マジレス
ここじゃなくて会社に聞いたほうがいいよ
422名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 23:45:30 ID:zsB0+IFE0
>>420
大手ほど融通はきかないよ。
あなたが人事担当だったらOKしますか?
423名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:08:47 ID:ClkRSawZO
退職の時、今勤めてる所には
「時給換算で高校生バイト並やってらんね!」とか
「上司と合わない」とか本音言っていいの?
次の会社受ける時は前向きな理由言うんだよね…
賃金安いだの激務だの鬱だの以外の理由なんて浮かばねぇorz
424名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:55:35 ID:tbvjbPz20
>>423
一身上の都合、一択。
いくら辞める会社だとしても、
不満や文句を言うのは自分にマイナスになる。
425トクコ:2007/04/12(木) 01:01:20 ID:vTm7utcIO
面接が在職中の為2週間後でないと目処がたたないと伝えたら、先に履歴書郵送となりました。しかし、後から有給が使えることになり面接日を早めて持参したいのですが、日時変更はマイナス評価になるでしょうか?
426名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 01:10:27 ID:tbvjbPz20
>>425
ならないが、先方がその日空いているとは限らない。
427名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 01:43:45 ID:7UYR5XHJ0
これからどうしたらいいかアドバイスくれませんか?
できれば手取りで二十万(最低13万)くらいもらえる事務などを社員でやりたいのですが。
それか専門技術が習得できる職がいいです。

スペック
25歳男。高卒。資格・技術はなし。接客系苦手。雇用保険はあと二ヶ月半で終わる。
勉強まったくダメ。友達0。携帯なし。
新卒で警備員社員を一年半。その後は五年ほどゆうメイト。
手先は器用だと思うので作る仕事は向いているかも。
クレーンゲーム機などのアミューズメント機の開発・作成をしてみたいと漠然と思った。
ゲームやアニメに興味があるが、そう都合のいい仕事はないだろうと思っている。
なにもせず一ヵ月半過ぎ、多少焦り、ちらっと転職板を見始めた。
保険が終わる前に訓練校に入るという手もある。
とにかくいまのままでは人生終わっているので充実感などを得たい。
428トクコ:2007/04/12(木) 01:45:03 ID:vTm7utcIO
何日かあけてはいます。例えば〇曜と〇曜以外みたいな感じで。時間は先方の指示に従うつもりです。福岡から東京なので、あまり早くには行けませんが…。地方からの旨は伝えたほうがいいのでしょうか?現段階では言っていません。
429名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 02:10:05 ID:9GVMkQrf0
はじめての転職活動なのですが、あまり深く携わった業務じゃないけど
ちょっとだけはかじった業務を、職務経歴書に書き込んでも職務経歴詐称にはなりますか?
430名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 02:26:51 ID:ejBVSlAtO
送付状に書きたいのですが
発送と郵送だとどちらの言葉が良いですか?
431名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 02:31:11 ID:c7PqXCEh0
>>247
ハロワへ行け。
ちなみに男で未経験事務職への転職は資格有り高スペックでも難しい。

>>428
会社に聞け。
地方からの採用がネックなら、履歴書見られた段階で切られる。
交通費もったいないから先に書類を送ってみては?
432名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 02:38:35 ID:DTGPbuJz0
転職活動って、働きながら行うものなんですか?
面接とか平日に入れられると、月にそう何回も有給取れないんですが・・
433427:2007/04/12(木) 02:49:11 ID:7UYR5XHJ0
>>431
そうですか・・・。なにかおすすめの職業ありますか?
ハロワって二回検索しに行っただけで、あまり活用の仕方がわからないんですよね・・・。
434名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 03:10:55 ID:4F0QJVrX0
>>432
転職するなら今の会社辞めろよw
失業保険だってでるだろ?
435名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 03:12:22 ID:YKdFB/8o0
>>432
それは人それぞれ。
また、離職後の活動、在職中の活動、これもそれぞれにメリット、
デメリットがあるので、一重に「こうしなさい」とは言えない。
簡単にメリット、デメリットを上げると以下のような感じ。

在職中メリット:金銭的な心配をしなくて済む。
        無職のプレッシャーなどから焦らず職探しが出来る
  デメリット:面接に行く時間が取れない。特に事務職。
        
離職中メリット:急募の求人に即対応可能。時間が有り余っている
        ので、企業研究や企業が希望する時間帯に面接が可能。
  デメリット:無職の為、金銭的な余裕が無い。焦って行く気が
        無い企業に行ってしまって、転職スパイラルに
        陥る危険性もあり。
436名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 03:16:16 ID:xgd6/mWjO
高卒24歳男です。将来を考えて仕事を選びたいと思ってます。
※将来を考えて・・仕事を勤続出来る職場。若いうちにしか出来ないような職業じゃ困る。休日。家庭を持ったらやはり、土日が休みがいい?収入。独身時代は個人的に我慢すればいいが、将来考えると、ちゃんと欲しい。

高卒でも、給料や休日がバランスよく取れる業種を考えてます。(当然、職種より職場・会社次第なんですが、とりあえずは求人に銘うたれてる内容を見て)

・工場や現場作業系(土日休み、給料もそれなり?より職人、より専門的なら・・?)
・営業系(高卒で稼ぐならの定番?一応は土日休みと銘うたれてる求人多し。実際は・・まぁ置いといて)
・公務員(超定番。土日休み。給料安定。さて、なれますか?)

今考えて、この三種なのですが、他にあればおすすめ・アドバイス、よろしくお願い致します
437天下り大魔王:2007/04/12(木) 05:35:13 ID:fQRGO1/+0
436 向上心もなさそうだから工場がいいんじゃない?
みたらし団子にタレを漬ける会社が有るからそこ行きなよ!
一生みたらし団子にタレ漬けながら、ウンコ垂れ流しなよ!
438名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 05:37:59 ID:4F0QJVrX0
>>436
ハロワの相談員に聞いたほうがいいと思うよ
439天下り大魔王:2007/04/12(木) 05:52:28 ID:fQRGO1/+0
438 ハロワに相談??
馬鹿言うんじゃないよ!
437はもう決めたんだよ、みたらし業界引張ていく若いホープなんだよ!
そして一生垂れ流すんだよ!
440名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:46:25 ID:8O0nQSzE0
職務経歴書や送付状が横書きの場合封筒も横書きの方が良いですか?
441名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:50:08 ID:ULeGod8d0
封筒は縦書き
442名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:16:02 ID:8O0nQSzE0
>>441
サンクスです
443名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 08:19:12 ID:H+vvAPhBO
昨日口頭でつい内定を承諾しました。
しかし、やはりかなり不安な要素が強いので、辞退を考えています。
この場合、辞退はできるのでしょうか?
444名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 08:37:04 ID:ClkRSawZO
1ヶ月前に退職願を提出。
(メールなどで時間を作って頂くようお願い)
退職願には一身上の都合と記載、
「なぜ辞める?」と聞かれても「一身上の都合です」と答える、
でおk?
445名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 08:56:14 ID:ULeGod8d0
>>443
内定辞退は出来る(早いほうがいい)

>>444
「一身上の都合です、それ以上は答えたくない。答える義務もない」でOK
446名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:04:27 ID:u57KCg/c0
市販されている履歴書に入っていた大判の封筒に応募書類を入れ、
封をしてさぁ郵便局に行こうと思ったら、なんと白い封筒の表紙から中の書類の文字が、
うっすら透けて見えているーー。

専用の封筒だから表にはちゃんと履歴書在中と印字されているんですが、
このまま郵送したら、やっぱりまずいのでしょうか。
それとも大丈夫でしょうか?

自宅には大判の封筒は、薄いグレーというかベージュというか一応ビジネス用のものですが、
それしかなく、白い封筒はありません。
447名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:05:48 ID:ULeGod8d0
>>446
透けても気にするな
448名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:14:12 ID:JdYnlUSM0
>>447
おおー。すばやいレスをありがとうございます!
今から出してきます!!
449名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:30:49 ID:89AFN/R40
>>446
店行って大判の白封筒買って来い
450名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:33:12 ID:qWwdR3YB0
みなさん面接の後礼状なんかだしてますか?
人事の人によっては採用してほしいというのが
みえみえでいやらしいと以前どっかでコメント
されているのをみましたし、
転職支援企業の人に相談したら
別に礼状をだすかださないかで内定には
まったく影響はないとのことでした。
なのでだしませんでしたが、どうでしょうか?
451名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 09:36:51 ID:ULeGod8d0
礼状をだすかださないかで内定にはまったく影響ない
むしろ逆効果
452名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:11:30 ID:89AFN/R40
>>450
採用してほしいから、工夫して履歴書と職務経歴書書いたり面接対策したり企業研究するんじゃないのか普通
453名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:24:54 ID:lTT9HFBf0
ハローワークで見つけたパート(午後4時間)で
働いてるんだけど、次に働く時って職歴にこれは
書いていいの?
ちなみに、約2ヶ月働く予定です。
454名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:57:47 ID:wvQkLXL8O
>>446今度から二つ折りする時文字が書いてある面は内側に折る。(書いてある面を外側にしたから文字が透けた)経歴書と送り状をはさんで、送ればいい。それでも透けるなら百均で封筒買う。
455名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:02:44 ID:8O0nQSzE0
>>454
書類を折る時は書いてある面が内側が正しいって訳ではないですよね?
456名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:07:18 ID:Tqm1HwaWO
契約社員でも退職願って書くものなんですか?
契約はアルバイトとかわらないってのをみてると、書く気がなくなる
457名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:13:08 ID:EGY+2hye0
契約期間が定まっている以上、退職願を書くことは必要なはず。
同じ臨時でも日雇いのアルバイトと違って、期間的な契約が有る。
したがって、拘束力があるはずだから。
458名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:35:38 ID:l3cg/2940
年次有給を、年に20日前後使える会社ってなかなかないんでしょうか。
今の会社が1社目で、そういう風土なので、どこもそんな感じかと思ってたんですが
いろんなスレ見る限り、そういう会社ってなかなかないっぽいですが・・・
459名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:54:01 ID:N+csskMN0
「保証人を作ったら採用を考えます。」といわれたんが
どう考えたらいい?こんなのはじめてで…
俺は地方出で在京4年目。その会社は20人くらいのちっこい会社。
460名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:57:13 ID:ULeGod8d0
20人くらいのちっこい会社のくせに生意気だ
蹴ってよし
461名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:23:02 ID:qWwdR3YB0
今一部上場か二部上場の企業か迷っています。
一部上場企業だからって優良企業、給料がいいって
ことではないですよね?よく一部上場企業だから〜って
きくけど、上場していなくても優良企業ってありますよね?
有名企業だけど実は上場してないとか?
あと一部の二部の企業ではどう違うんですか?
462名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:24:21 ID:ULeGod8d0
>>一部の二部の企業ではどう違うんですか

部が違う
463名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:32:01 ID:qymf0Z7s0
>>461
上場してないくて優良なのは例えば大手メーカーの100%子会社なんかだよ。
464名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:45:06 ID:Oanio8MoO
履歴書の他に、自己PR文を添えてと言われました。

履歴書埋めるので精一杯で、もう他に書くことがありません。具体的にどんなこと書けばよいのでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:46:53 ID:ULeGod8d0
自己のPR書けばよい
466名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:52:44 ID:qymf0Z7s0
長所短所、入社したら何をしたいか、どういうふうに役立てるかとか
467名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:56:39 ID:gAyMGMkL0
ふと 思うのだが、応募したところ全て採用される人いるのかな?


>>464
「自己PR」でググッテいろいろ参考にしてみては?
漏れも面倒くさくて、例文の色んな部分をコピペして作った。ら・・・
468名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:08:09 ID:7UYR5XHJ0
茶髪で面接はまずい?男だけど。外見も髪型もDQNではない。品のある茶髪にしようと思ってる。
469名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:20:44 ID:EGY+2hye0
>461
そりゃ、上場基準や申請書類などさまざま違いますけど、でも普通
1部であるとか2部であるとか拘ります?
470名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:31:29 ID:EGY+2hye0
>468
コムスンの会社説明会では、茶髪男性いましたよ。採用されたかは定かでな
いけど。
一般的には、恐持ての不動産会社の社員以外にはいないような?
471名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:44:52 ID:k38YohA20
先週の金曜日に最終面接して一週間以内に返事くれるって
事だったんだけど、未だに連絡無し・・・
一週間って事は、明日までって事ですかね?それとも今日まで?
まぁ、連絡来ないって事はおそらくだめだったとは思うけど、本命
だっただけにここ一週間気が気じゃ無かったよorz
電話で結果聞いてみるのはNGですかねぃ?
472名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:45:49 ID:wvQkLXL8O
>>455自分人事経験ないですけど、あくまで透け防止のため。どっちに折ってもいいと思うが、透けちゃった折り方のがパッとみれるとは思うよ。でも細かい事だから気にしなくていいと思います。
473名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:01:01 ID:l3cg/2940
なんで女向けの求人には「残業ほとんどないので自分の時間を大事にできます」
とか優しい言葉ばっかり書いてるんだ?
もうちょっと厳しくてもいいから男を採れ男を。事務系やりたい男もいっぱいいるんだ
474名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:06:05 ID:EGY+2hye0
給料、一生涯24万円以上あがりませんけど・・・よろしいですか。
それと、わが社では一般職は30歳まで、その後パートとして働いて
もらいますが・・・。
475名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:18:47 ID:l3cg/2940
>>474
なるほど。そういうことか。勉強になった。
476名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:48:59 ID:xgd6/mWjO
24歳にもなってやりたい仕事というか、この職種とか絞れない・・orz
繋ぎのバイトやって情報収集はしてるつもりだが・・。
将来考えると平日休みの仕事より土日ですよね・・?求人の営業しようかな・・オサーンなったら無理かな?やっぱ、手に職?高卒だしなぁ・・福祉系で安泰かな・・
ハロワで相談するべきとは思いますが、先輩方々アドバイスください・・
477名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:49:43 ID:qymf0Z7s0
>>474
正社員からパートに無理やりきりかえられちゃうの?
478名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 16:00:59 ID:scRf5a0O0
転職の面接で自己紹介をしろと言われるのですが、自己紹介とはどんなことを言えばよいのでしょうか?
志望動機や退職理由などは想像して面接に挑むのですが、いきなり自己紹介と言われると困ってしまいます。
新卒のサイトを見ると名前、学歴など書いてあるのですが、転職者は言いませんよね?

とりあえず思いつくことがなかったので、退職理由と前職で頑張ったことを話しました。
479名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 16:04:21 ID:EGY+2hye0
わが社の方針ですので。年齢給が一般職では・・・。
480名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 16:20:27 ID:yQZxDU3g0
職安の求人だが、給与は20万はいかないくらいかな。と面接で言われていて
来週結果電話で連絡するとのことだが、そのとき内定書と条件書が書面でほしいので、
送ってくれるかと聞いたら、中途だからない。といわれた。金額は初出社のときに言うとのこと。
でも、しっかりとした金額もわからないのに入社なんかできないと思って、
電話入れてくれた日に内定だったら直接書面を取りに行かせてください。と頼みました。書面は作ってくれることになった。
電話で口頭で金額を教えてもいいけど、ホントに書類とりにくるの?あなたがそうしたいなら
それでもいいけど・・。と不機嫌層ながら了承してくれました。
口頭より書面でもらいたい。私の行動はまちがってますでしょうか?
かなり不機嫌にさせてしまったような気がして。それで不採用なんてこともありそうです。
481名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 16:31:02 ID:ULeGod8d0
>>480
間違ってない! 大正解
482名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 17:03:39 ID:AWl5own00
>>478
某転職紹介会社の面接練習で言われたことを。

自己紹介の時間は1〜2分程度でよい。ここで長々と話す必要はない。
転職者なので学歴は不要。最終学歴から今までの職歴を話す。
面接官の手元に職務経歴書はあるはずなので、詳細に話す必要はない。
「xx会社に就職して、xxに配属されてxxを担当しました」程度でOKかと。

ここからは個人的意見だが、自己紹介って面接の一番最初にくるから、
長々喋る必要はないってのは同感。自己紹介というより、むしろ以降の話の
前振りと思ったほうがいいかも。簡単に職歴を話すことによって、面接官が
「今のお話で、前職をやめようと思った理由は何ですか?」とか
「xxでの職務内容を詳しく教えてください」とか聞きやすくなる。
これだと次に質問される内容も想定しやすいので、対策しやすいんじゃないかな?
面接の最初で会話が流れるように進むのは、好印象だと思うよ。

以上、参考までに。
483名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 17:52:01 ID:qymf0Z7s0
>>480
最初から行くつもりならあまりごちゃごちゃ言わない方がいいと思うよ
484名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:23:06 ID:xLgs1TfwO
同業他社に転職しましたが、辞めた後は2年間は同業に転職してはいけないという規則に反していると自宅に文書で警告がきました。
退職しない場合は解雇扱いにし、現勤務先に通告します、ということです。
どうしましょ??なにかいい手はないですか?
485名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:24:47 ID:mpfcIfcvO
24才、職歴が上場メーカー総務人事1年、学歴はマーチ法学部って、まだまだなんとかなる?
ガチで転職考え始めた。
職種は営業か人事で。
不安で仕方なし

資格は車免許のみorz
486名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:29:40 ID:qymf0Z7s0
>>484
裁判。
とりあえず弁護士に相談、1時間5000円〜1万円で相談のってくれる
487名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:33:10 ID:89AFN/R40
>>484
脅迫容疑につき警察に通報でいいんじゃね?
488名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:42:20 ID:D6V2ZFqW0
20代後半で、以前は大企業で働いた経験あり、その同業の急成長中の
ベンチャーで働いて、また大企業に戻れる可能性ってどのくらい?
それとも、今から大企業に転職したほうがいい?
489名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 18:58:30 ID:iPScsYqL0
>484

同業他社への転職を制限するのは簡単ではない。概ね
(1)競業を制限する期間
(2)制限する場所(地域範囲)
(3)制限の対象となる職種(具体性)
(4)制限することによる転職者への代償措置
をきちんと整備し、かつ、事前に社員と会社の間で合意文書を取り交わしておく
等のハードルがある。それでいてさえなお、懲戒解雇にする合理的な理由とは
認められない可能性が高いから、下手したら脅迫になる恐れもあるんじゃねーかと
思われ。

とりあえず弁護士に相談シル。

490名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:44:42 ID:EGY+2hye0
退職金が支払われる期間ならば問題も発生しようが、それ以上はどうにもなら
んはず。
大体、解雇をその後に遡及して懲戒解雇にするなら話は分かるけれども、会社
役員でもないし、特に会社の資料等を持ち出したのでない限り、労働者に同業
他社への転職を禁じることなんで常識的にできないでしょ。
491名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:34:01 ID:yQA8szGf0
今週の火曜に面接受けて、採否決定が10日後なんだけど、急ぎで早く結果が知りたいから今週の土曜日に連絡してもいいかな??
急ぎの理由は第2希望の会社が決まっているから早めに返事しないといけないから。
492名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:35:18 ID:89AFN/R40
やっても構わんが落とされるだけだぞ、多分
493名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:54:54 ID:YKdFB/8o0
>>482
 俺も同感。職務経歴書も履歴書も渡しているわけだから、
長々とダラダラと話すべきじゃないよね。短く、簡素が良いと思う。
どうせ、その後色々と質問されるわけだし・・・。面接官が食いつく所も
会社によって違うから簡素に説明すれば例えば「1社目の経歴について
もう少し詳細に教えていただけますか?」とか食いついてくるしね。
 そう考えて先日受けてきた外資系での面接でざっと詳細を説明したら
唖然とされて「いやぁ〜。簡素でばーっと一気にご説明されて圧倒され
ちゃいましたよ。こっちが緊張してきました」とか言われてしまった。
何も難しい事言ったわけじゃなかったのに・・・。でも、もう駄目かと
思ったけど、二次面接に進んでください・・・と返事貰えた。
494名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:55:56 ID:n1nwHutA0
>>484
シカトするか訴えてやるか好きなほうでいいと思う。
どっちにせよ何の心配も要らない。
まずはその文書を今の勤務先の上司に見せて相談してみ。
495名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:13:03 ID:fZ0aONff0
>>480

絶対に間違ってない(`・ω・´)!

労働条件通知書も出さないのに雇用しようなんてDQNだ!
労基法違反だし。

そんな企業は入社したって履歴書に傷が付くだけだ。。。
不機嫌云々よりもっとまともな企業は沢山あるから心配するより
活動した方が良い(≧∇≦)b
496名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:14:21 ID:fZ0aONff0
>>471

無問題。

でも可能性薄いかも…
497名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:01:11 ID:yQZxDU3g0
最後の雇用保けん受給日の何日か前に出社を求められた場合、
みなさんならどうしますか。15万円くらいでるから、受給日の次の日からお願いします
と言って、受給日の次の日から働きたいのだが、先方になんてせつめいしたらいいだろうか?
498名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:03:17 ID:ncYP/AnX0
▼【取材で新田恵利さんと対談!】小さな会社のための「簡単集客方法」⇒お金もコネもHPもない状態で独立した男が、1ヶ月で100社も集客するなんて。今やオフィスは超高層28階!アナログ集客ノウハウ公開。
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=979
ネットで5万円を稼ぐ10の方法 〜脅威の商材てんこ盛り盛りセット♪〜
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1148
主婦オク♪32歳の主婦が27万稼いだ!ノーリスクオークションで稼ぐ方法!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=105
誰も知らない競馬攻略法!一部の競馬投資家が使う裏人気オッズ投資法
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=958
■芋づる式にヘルス嬢を、セフレにする秘密の技があった。ファッションヘルス嬢研究家 ジャック・サトウの禁断の黄金則がやってきた。■
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=3223
■【YAHOO・Google完全攻略】 ★究極の自動DMマシーン
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1473
FX初心者から一発逆転上級者へ
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5369
「千葉式!情報起業最速成功プロジェクト」実践して50万稼げなかったら全額返金!
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4926
499名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:07:29 ID:p7NX9X4N0
正社員で求人で募集して
実際に入社したら個人事業主だったのですが
訴えることはできますか?
500名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:10:34 ID:t6C+zEdV0
>>499
内定時に提示された条件は?
個人事業主として内定もらっててそれを了承してるのなら微妙だね。
とりあえず、募集条件じゃなくて採用(内定)条件の方が大事でしょ。
501名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:47:11 ID:xgvWlvxjO
484です。皆さんありがとうございます。
とりあえず相手の出方を待ってみます。
502名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:50:46 ID:xkYwr4060
先日、面接をした会社から「採用したいと思っています」という電話を貰いました。
勤務条件などを書いた書類を送りますと言われ、待っているのですが
1週間経っても送られてきません。
確認の電話をしても失礼にならないでしょうか?
また、同じような経験をされた方がいたら、どのくらいで書類が送られてきたか教えていただけませんか?
503名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 10:01:57 ID:oK3zKK1d0
>>502
問い合わせりゃいいじゃん
もし郵便事故だったらシャレにならんぞ
ただ、言葉は選んでから問い合わせしてね
504名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 11:13:21 ID:3I430WHs0
求人票に「学歴不問」「資格不問」と書いているのはブラックなんですか?
505今年大学を卒業した人:2007/04/13(金) 12:32:22 ID:3mx2g21c0
リクナビネクストや毎日キャリアナビって、
正社員経験がある人が対象の転職サイトですか?

僕のように、大学時代にどこにも内定を取れず、
就職浪人している場合でも、対象になるんでしょうか?
506名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:42:01 ID:TdEYA19fO
今パートで興味ある求人見つけて、業務は総務です。請求書、伝票整理、電話応対、ワードエクセル小口現金を扱うらしい。全く総務未経験が入る場としてはどう思いますか。

いずれ辞めて転職するつもりですが。
507名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 12:58:35 ID:nL1gX6BQ0
顔から火がでそうです。
今日面接で、部屋に通されてどこに座ったらいいかわからず、悩んだ挙げ句におもいっきり上座に座ってしまったような・・・
部屋の一番奥なんですけど、まずいですよね・・・?
いたたまれないので、誰か一喝してください。
508名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 13:15:36 ID:pioVB1k9O
ドライバー系の職業で稼ぎたいなら大型を取るしかないですか?
あと、こういったドライバー系の職業で比較的、離職率の低い、定年まで働いていけるものってあるのでしょうか?
509名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:39:52 ID:aTLylnkj0
>>507
ワロタ。

>>507よマナーの基礎の本を読むがいい。
また同じことしたら、罰として「DQNにしか応募できない刑」 の刑に処す。w
510名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:50:06 ID:limZ4Vv90
最後の雇用保けん受給日の何日か前に出社を求められた場合、
みなさんならどうしますか。15万円くらいでるから、受給日の次の日からお願いします
と言って、受給日の次の日から働きたいのだが、先方になんてせつめいしたらいいだろうか?
511名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 14:52:20 ID:pioVB1k9O
仕事第一でしょ、常識的に考えて・・目先のお金でアボンするなかれ
512名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:28:18 ID:ffNmFejo0
入社予定日を延期してもらう事は可能でしょうか。
そういう経験のある方がいたらぜひ教えて下さい。
513名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:29:28 ID:iTaSN1g00
>>510受給日の何日か前に出社を求められた場合

出社すべし! 出社前日にハロワに行けばその日が最終認定日となる
雇用保険は最終認定日まで出る。
何日分かは雇用保険もらえないがその間は会社で働くから給料が多くなるはず
514名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:30:28 ID:iTaSN1g00
>>512
入社予定日延期は取消しになる恐れあり
515名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:11:07 ID:p+c3rBiDO
自己PR文て、手書き?
レポート用紙で可 と言われたが。
516名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:15:05 ID:iTaSN1g00
レポート用紙で可
517名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:43:23 ID:aTLylnkj0
>>505

問い合わせて聞いてみなよ。
電話でもメールでもいいからさ。
「第二新卒可」って書いてあればいいんじゃないのかな
518名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:51:39 ID:mnHXxmS50
化学工場で製品のサンプル、デザインの仕事に内定もらいました。
仕事内容はやりがいありそうで心配はしてないんんですが
有機溶剤を使うとのことで健康面が非常に心配です。
体壊したら何にもならんし・・・。やはりビニールやシートを作ってる
化学工場は将来的に体に危ないですか?
敷地内は異臭してます。
519名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 16:54:32 ID:iTaSN1g00
敷地内異臭なら体に危ないどころじゃない
520名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:00:21 ID:iTaSN1g00
>>518敷地内は異臭してます

脳が萎縮していくんじゃね
521名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:37:51 ID:A53QJT+pO
初歩的な質問なんだけど、
求人に週休制って書いてあったんだけどどういう意味だろ?
まさか週休1日?
522175:2007/04/13(金) 17:38:17 ID:gS9j8kyn0
国民年金を年払い(1年分を先払い)し、1年経過前に再就職した場合
保険料の払戻し請求って可能ですか?
523名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:41:34 ID:pioVB1k9O
>>521
だいたいはそうでしょうな。さらにシフト制ならとかもありうる
524質問:2007/04/13(金) 17:42:49 ID:p6BbUg9eO
自分は一年間接客業(ホテルフロント)をしてきました。
勤務時間の流さや不規則な休日に嫌気がさし退職を決意しました。
そして規則的な事務職を希望しているんですが
この退職理由は面接で言わない方がいいでしょうか?
退職理由で「事務職に興味があり退職しました」
なんて不自然すぎやしないでしょうか?
けど、本当の理由を言ったら「うちも忙しい時は残業ありますよ」など言われたら終わりな気もするし、イメージ悪いですよね?
どうすればいいでしょう…。
525名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:44:51 ID:iTaSN1g00
>>522
再就職して厚生年金に加入したら過払いした国民年金はもちろん返ってきます。
526名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:46:25 ID:iTaSN1g00
>>524
ホテルフロントなら「勤務時間の流さや不規則な休日に嫌気がさし
退職を決意」を言ってOK

同情されるはず
527522:2007/04/13(金) 17:48:25 ID:gS9j8kyn0
>>525
有難うございます
2〜3ヶ月のうちに再就職できるとは限らないので、年払いを選択しました。
半年以内を目標に就活中です。
頑張るぞ
528名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:48:38 ID:ZAtTOB0f0
>522
但し、利息分は戻ってきません。一ヶ月単位の支払いと看做されます。
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:51:30 ID:Lx5fYl6b0
今度港湾関係の会社で、事務方(書類処理等、外国語必須)をやることになりました。
港の関係で、休みが不規則になりそうと説明を受けました。
休日出勤にはきちんと手当てを出すとの事ですが、
こういう業界詳しい方おられますか?
実際本当にハードでしょうか?
530名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 17:53:31 ID:iTaSN1g00
>>522
正しくは 
利息分は戻ってきません→割引き分は戻ってきません
-------------------------------------
国民年金の保険料は通常は月払いですが、半年分または1年分を前払いすることもできます。
月払いだと1年分の保険料は13,580円×12=162,960円ですが、年払いすると160,070円になり、
2,890円割引になります。

531522:2007/04/13(金) 17:56:28 ID:gS9j8kyn0
>>530
有難うございます
月中からの就業でない限り、先払いの方が得かもしれませんね
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:13:50 ID:TuNut8Fp0
内定通知が届いて、2週間。
後日連絡しますと書かれていたのに、連絡なし。
面接で、5月から、働きたいといってあるのだがちゃんと5月から再就職できるのかな?
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 18:43:57 ID:v/3K8X9UP
>>529
私が知ってるところはハードだよ。
忙しい時は夜中にタクシーで帰るとかあった。
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:13:11 ID:Lx5fYl6b0
>>533
お返事ありがとうございます。
やっぱり、忙しいんですねー。
休みも土日は保障できないって言われましたけど、
533さんの知るところはどうですか?
何か情報をいただければ幸いです。
535名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:29:30 ID:ZWcarluwO
一般事務と購買事務の大きな違いってなんでしょうか?
求人表の仕事内容を見てもあまり違いがありませんでした。
ちなみに購買といっても事務という言葉が付くと、
やはりどちらかといえば女性向きの仕事でしょうか?
536名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 19:35:38 ID:ZAtTOB0f0
割引戻し=利息の前払い
だよな。
用語がドウでも、正しければいいはず。
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:15:43 ID:EXmhQBai0
サイトで応募、面接のお知らせが届きました。
メールは以下の内容です。

以下の日程をご検討ください。
〜月〜を〜時より
面接場所、持ち物
確認の連絡をお待ちしています。

それに対し、日程に関して問題ない旨の返信をしたのですが、
それっきり連絡が来ません。
今まで面接を行った会社ですと、日取り確定の返信が来たので
少々心配になっています。

最初のメールで確定と判断し、指定された日に面接へ行って問題はないでしょうか。

538名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:29:41 ID:4KdKEc0X0
来週初出社なんですけど、普通初日って仕事以外にどんな事するんですか?
自己紹介とか考えてた方がいいのでしょうか?
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:31:00 ID:SqL9W1aXO
世間知らずなんで言葉おかしいかと思いますがお許し下さい。不祥事起こして謹慎中になってます。転職しようと思うんですが正社員の仕事を探すとなると現在働いてるとこに調査みたいなのはいっちゃいますよね?もちろん不祥事の内容も伝わるんですよね?
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:32:08 ID:YZq7z13HO
もうすぐ40歳に手が届きそうな俺。
職歴は会社勤めと自営合わせて15年程小売業やってました。最近、体調崩して転職活動してたのですが、とある大手の法律事務所から事務員として採用通知を貰いました。特別なスキルもない俺がやっていけるのだろうか?
541名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:32:34 ID:ue8qy8OH0
3月31日に契約社員を任期満了で退社しました。
(契約は4月1日〜3月31日までで、x年まで更新可能という契約)


今日以下の書類が送られて来ました。


1.雇用保険被保険者証

2.「雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)」と
「雇用保険被保険者離職証明書(安定所提出用)」と
「雇用保険被保険者離職票−2」というのが
3枚つづりになった書類


2については、所定の場所に署名捺印して返送するようにとの事でした。

2は初めて見たのですが、これを返送すれば
いつもの(というのもアレなんですが)1枚ものの離職票が送られて来るのでしょうか。

また、私は任期満了で退社したつもりだったのですが、
自己都合扱いにされていました。
確かに転職するためとは言ったのですが、それは
「契約を更新しない理由」として言ったつもりでした。
(実際の転職はもう暫く先の予定です)
これは任期満了扱いにならないのでしょうか。
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:32:40 ID:iTaSN1g00
>>539
調査はケースバイケース
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:33:48 ID:iTaSN1g00
>>541
「意義あり」に○すればOK
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:34:08 ID:v/3K8X9UP
>>534
深夜にタクシーで帰宅だったから曜日感覚は壊れる。
土曜は出てたと思う。
一時的に働くにはいいんじゃない?
体壊さない程度にね

>>535
購買が付くってことはそれなりに購買の仕事がまとまってあるってこと。
つ購買・調達・資材 関連スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1175446517/
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:40:24 ID:SqL9W1aXO
539です。即レスありがとうございます。アルバイトだとそういうのないですよね?今、自分24歳です。謹慎後は同じ職場働ける気がしなくて・・
546541:2007/04/13(金) 20:42:09 ID:ue8qy8OH0
レスありがとうございます。
意義あり!にすれば雇用保険を早くいただく事など出来るでしょうか。
自己都合だと3か月後になってしまうので…

また、保険の任意継続や年金の手続きに
離職票が必要だったと思うのですが、いつもの
1枚ものの離職票はどういったタイミングで貰えるのでしょうか。
年金も保険も期限がある事なので
早急に貰えないととても困るのですが…
547名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:48:14 ID:Z1JD1mr5O
540さん、法律事務所ですか?
事務員だと電話受けと、年数重ねれば金融業者と和解交渉やるかもしれないですね。
そんなに知識はいらないですよ。給料安いと思いますがガンガってください。
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:48:39 ID:7wCCAiIoO
今自衛隊の教育隊にいます。。来年に転職しようかと考えてます…やっぱ無理ですかね…?曹候補士です。
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:52:00 ID:v/3K8X9UP
>>548
こないだ海自の人来たけど、自衛隊は続けとけってみんなに言われて諦めて帰って行ったよw
550名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 21:13:20 ID:mnHXxmS50
地方の会社なんですが資本金が1億7千万です。
従業員は50名程度なのに・・・。何か危なそうな会社ですか?
面接行ってきたんですが建物は綺麗で職場環境は悪くはなかったです。
業種は半導体製造段階で使用する機械の開発、製造、販売です。
大事なところだけ自社で組み立てて外注が多いらしいのですが・・・。
気にしすぎですかね?
給料も悪くないし、休日は120。ハロワで好条件見つけると疑ってしまうんです。。。
551540:2007/04/13(金) 21:19:53 ID:YZq7z13HO
>>547
ありがとうございます。
確かに給料面はあまり良くありませんが、ボーナスもしっかり出るし、残業もほとんど無し、土日祝は休みなので今までの職場環境から比べると夢のような待遇です。
とにかく分からない事ばかりだと思いますがせっかくのチャンス、頑張ります。
552名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:07:41 ID:8qfYdUDl0
>>537

TELして確認してok!
何を迷っている。。。
553名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:09:13 ID:8qfYdUDl0
>>532

とっとと一度お礼を兼ねて連絡しろよ。

TELしづらかったら適当な理由でもつけて!

何を迷っている。。。
554名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:12:52 ID:8qfYdUDl0
>>550

HPのアドでもあれば…
全部は乗せなくておkだから…

それだけじゃ解らん。。。
555550:2007/04/13(金) 22:21:34 ID:mnHXxmS50
>>554
http://www.lintec-mfc.
一部伏せてますが、これは伏せてることになるのか?w
556名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:29:09 ID:gIOsiDEj0
健康診断や口頭での入社承諾をしましたが、まだ契約書にはサイン
をしていない場合入社辞退はまだ可能ですか?
557名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:47:38 ID:aTLylnkj0
>>550
行って見ないと解らないね。
ちょっと疑い過ぎかな?まーハロワ経由だとなー

気持ちはわかるけど。

書き込み見る限りは条件いいよね。

次ステップに進めるといいね。

とかいってDQNだったらゴメンとしかいーようが無い(´・ω・`)
558名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 22:49:18 ID:XpOi/kUY0
>>556
口頭であろうが両者の明確な合意があれば契約は成立する
職業選択の自由があるので辞退自体はいかなる状況でも可能だけど
会社が既に受け入れ準備を開始していた場合、
準備に費やされたコストを損害賠償請求される可能性も無くは無い
(一方的に契約を反故するわけだしな)
559名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:03:46 ID:uFnDFrPn0
>>550
何が怪しいの?
資本金は人数とは関係ないよ。
何を資本として持っているかによるからね。
数十人の会社でも自社ビルをキャッシュで買う金持ってて、買って資本計上したら資本金が一気に激増だからね。
560名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:09:18 ID:MZ8W5Zo+0
>>559
本気で言ってるのか?
資本金と資産を履違えてるのはクマ?
561550:2007/04/13(金) 23:15:22 ID:mnHXxmS50
>>559
何がっていうか、半年間ハロワに通った経験からです。
地方なんか30人以下の会社なんか当たり前のようにゴロゴロあるし
資本も1000万とかばかり。
零細にいましたから倒産とかリアルに怖いんですよ。。。実際そうなったし。

>数十人の会社でも自社ビルをキャッシュで買う金持ってて、買って資本計上したら資本金が一気に激増だからね

この辺はよく分からないけど実際そんな会社があるんですか?
それなら会社の規模を拡大してるのが普通だと思うんですけどね。

>>557
DQNだったら職歴汚れてまた活動する気力ないし慎重になっちゃうんですよ・・・
面接が2回、超一般常識の小テストとちょっとした作文があったので
超絶DQNではないと思うんですがね・・・。
残業も出ることは確認してますが・・・。
562名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:26:30 ID:NX7tuZu2O
転職しないまま定年まで働く人ってどれくらいいるんだろ?
563名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:46:21 ID:8qfYdUDl0
>>555

せっかくなんだけど飛べないんだけど…

まさか上場のリン●ックじゃないよね。
地方って書いてあるし。

ごめん別の情報を…(´・ω・`)
564名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:48:01 ID:8qfYdUDl0
>>555

みつけた…

ちょっと見てくる。
565名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:49:52 ID:oKlduqX30
契約社員って、期間中は辞めれないってマジ?
566名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:55:06 ID:6NK7DIS2P
>>565
規定に沿って退職の手続きすれば辞められるよ。
567名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:02:22 ID:lRJlN02y0
>>550

素直な感想(´・ω・`)

資本金1億7千万円以上積める中小企業は中々無い。
見たところ業暦20年。
本社以外に国内3営業所、海外にも関係会社や代理店持っている企業だね。

如何せんHPの情報が少なすぎるのでなんとも言えんが建物もキレイって事だし
それなりの信用がある企業なのかと…

何が心配なのか解らんが、納得するまで面接で話してくれば。

上場企業やその関連会社だって腐った企業は沢山あるから。
入社して後悔しないように聞きたい事は面接で聞いた方が良いよ。

以上転職経験者より。頑張ってくださいまし。
568557:2007/04/14(土) 00:11:14 ID:73SkWYl60
>>550

HPはスッキリ出来てるね。会社概要の情報が少ないけど。

企業診断士じゃないからたいした事言えないけどね。

>>567の言うとおりじゃないのかな?

569名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:26:25 ID:pqHNfFrF0
wordでテンプレを使って履歴書を作ったんですがこれを企業に送る場合、
段落やスペースなどの記号は、表示したまま送ってもいいんですかね?
570名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:28:40 ID:8cC4d41b0
>513
出社すべし! 出社前日にハロワに行けばその日が最終認定日となる
雇用保険は最終認定日まで出る。
→マジで!?
説明書にそんなこと書いてあるかな?
自分はその日じゃないと駄目かとおもっていて出社してくれってのが、2日前なんだよね。
だから2日またないとどうしても損だから悩んでんだけど。


何日分かは雇用保険もらえないがその間は会社で働くから給料が多くなるはず
→もし本当だったら、2日分もらえないだけだもんね。

>513を信用してないわけではないのだが、ほんとだったら情報ありがとう!
明日ハロワで聞いてみればいいかな?
571名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:29:54 ID:CVOEh76e0
>>569
 そういう公式書類はWordやExcelの原文のような
改ざん出来る形ではなく一度Pdf.などに変換してから送った
方が良いぞ。
572名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:31:18 ID:73SkWYl60
>>569
見る人の身になって考えよう。
あと、「文書のプロパティ」で作成者を自分にするといいんじゃない?
573名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:32:30 ID:Rco2XfbZ0
俺は某メガバンクに勤めて10年になるんだが、
金はあるが時間がない。というか時間の観念が無くなっている。
ちなみに今帰ってきたところだ。通勤は片道2時間。明日はというか今日だが、
また5時起きで7時半には出社していなければならない。今日はというか昨日だが、
朝も昼も夜も食っていないので、いまからコンビニで買ってきたお握り2個を頬張って
寝るつもりだ。風呂?風呂など沸かしていたら寝る時間が削られてしまう。
7時半〜11時半までノンストップで仕事だ。こんな生活を10年も続けていたら、朝も昼も夜も
月曜も金曜も感覚が無くなってしまう。一応完全週休二日制だが、金曜の夜帰ってきたら、風呂にも入らず
バタンキューだそのまま14時間睡眠に突入してしまう。起きるのは土曜の4時頃だ。
俺がまずやるのは、1週間風呂に入っていない体を綺麗にする。次に1週間ほとんどとって以内栄養を補給するために
外食に行く。家に帰ってきたらもう夜の7時だ。その後12時過ぎまで残っている仕事を片付けなければならない。
12時過ぎ寝る。日曜は月曜のことを考えていつも通り5時には起きる。
銀行は資格を多く持っていなければならないため、昼間で勉強する。
平日は電車の中で勉強。昼過ぎ、貯まっていたYシャツをクリーニングに出す。
同時に出していたクリーニングを引き取る。2時頃からは明日の会議の資料作りだ。
銀行は決まって週初めには会議がある。10年もつとめて課長代理にでもなると
その資料を作成しなければならないのだ。時間との戦い完了する頃にはすっかり日も暮れて
6時頃となる。ここからがようやく自分の時間だ。1週間の体力を持たせるために
10時には床につきたいので3時間半が余暇の時間となる。学生時代から付き合っている
彼女と会えるのはこの時だけだ。すこしばかりの贅沢な食事をするのが毎週の定例になっている。
こんな感じで過ぎていく一週間のおかげで貯金はもうすぐ4000万に到達する勢いだ。
574550:2007/04/14(土) 00:34:37 ID:XP1bVCdN0
>>567,568
サンクス。そう言ってもらえて少し安心しました。
ここ蹴ったらホント行くところないくらい追い詰められてたんで・・・
受かるように祈っている状態です。
プラス思考でいこうと思います。有難うございました。
575名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:51:29 ID:pqHNfFrF0
>>571>>572
そうですよね。pdfに変換して送ることにします。
ありがとうございました。
576東北は雨:2007/04/14(土) 01:01:00 ID:8cC4d41b0
内定の連絡がめーるできたんですが、受けるか否かを連絡ください。
また時間がかかるようでしたら返事はどれくらいでだせるのか連絡ください。
とのことなのですが、前回の面接で希望年収は?ときかれただけで、
実際月給いくらで、年収いくらかまったくわかりません。順序がおかしい気が.。
私は、給与はいくらになるか確認しようとおもってますが、
どんな文章おくったらいいでしょうか・
577名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:06:15 ID:CVOEh76e0
>>576
 本当はそのくらい自分で考えないと入社後も苦労するぞ?
「内定のご連絡いただきまして真にありがとうございます。
是非、ご検討させていただきたいと考えておりますが、その前に
不躾を承知で私に対する処遇についてご説明いただけないでしょうか」
などから始まり、次いで聞きたい事を箇条書きでも良いから書いて
聞いてみなよ。きちんと返してくるならまだ良心的。まったく無視か
内定取り消しにでも最悪なるようであれば入ってもろくな会社
じゃないってことが入社前に判って得したねラッキー。
578名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:09:14 ID:73SkWYl60
>>577
アナタイイヒトネ。
579名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:16:32 ID:jZlYDe/8O
>>561簿記かじったけど、資本金は状況により、増減が可能で、建物は資産で考える。資本金とは別に存在するよ。
580名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:47:25 ID:VkO+/83XO
体を動かしたり一日中歩き回るような仕事がしたいんですが、
大卒文系がやってもおかしくない仕事って何かないでしょうか?
581名無しさん@引く手あまた :2007/04/14(土) 02:00:20 ID:NVk3Nijd0
○○県民共済協同組合とかいうのも、生協とかと同じ組織なんですか?
今日3党系?

○○協同組合とかいうと、同じだと思っちゃうけど・・・
582名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 03:01:41 ID:Xq6GBl/NO
tel後履歴書郵送ってゆうのは大体連絡して何日以内くらいに届けば失礼じゃないでしょうか?遠方だと翌日には届かないでしょうけど…。ちなみに今3日目です。
583名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 04:03:33 ID:fGIw7kQYO
高卒で、もう24歳になるんだが・・
一花咲かせれる仕事って何かありますか?スペック悪すぎだが・・親孝行したい。全く期待されてないから尚更・・
もちろん継続していき頑張ってやりとげたい。そして一花咲かせたい。急にやって急に稼ごうなんて考えていない。
高卒だが、そんな仕事ないですか?なんか、ワープアまっしぐらな感じがしてて不安。
584名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 05:53:27 ID:aj+SJvBkO
「一花」って例えばなに?
585名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 06:16:33 ID:EvOEu9T7P
>>583
どんな仕事でもコツコツ一生懸命続けて働くことじゃないのか?
586名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 06:21:04 ID:8cC4d41b0
>570
ホント!?
しおりにそんなことかいてないんでけど、具体的にどういう手順を
踏めばいいのでしょうか?
587名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 08:43:10 ID:jZlYDe/8O
>>582ポストに入れるのが早ければ早い程失礼じゃない。一週間過ぎてポスト、は論外。2日あれば着く。
電話して3日たってるの?応募止めるなら早く連絡。
588名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 09:44:57 ID:hoqHmc6G0
エージェント使うメリットって何ですかね?
採用情報はHPに載ってるし、どんなスキルを強調して書けばいいか
アドバイスないし。直接応募しても変わらないんだけど。
こちとら狭い分野の専門職でそう簡単に募集はないから、できるだけ外れを
打ちたくないんだがな、、、
589名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:04:37 ID:ARM8R6Uo0
これまでハロワ経由で書類選考なしの所ばかり応募していた者です。

今回、リクナビ経由である企業に応募したら、
書類選考をするから履歴書・職務経歴書を期日までに送って下さい、と
連絡がありました。

封筒に履歴書・職務経歴書のみ入れて、何のメッセージも添えずに担当者宛に
送ってしまったのですが、これは失礼ですか。

送った後に、何かまずいな・・という気になってしまっています。
590名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 10:15:58 ID:yIeJT0PF0
>>589
ビジネスマナーとしては正しくないが大勢には影響しない。
「まったく同じスペックの人間が二人いて、試験の成績も同じで、どちらを採用したら良いか迷う
ような場合であれば、それが決め手になる可能性は捨てきれない。」
 前職の人事がそんな事を言っていた。
実際にはあり得ないから気にしない。それより試験対策しっかり汁。
591名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:03:34 ID:ekj2aOQ1O
正直さ、運だよね。
どんな考えの担当者に当たるか次第だよね。
だって履歴書一つ取っても、
OAスキルアピールの為にパソコンで作成しよう!
って書いてる所もあれば
必ず手書き!って書いてる所もある。
ホント運だよ運。
592名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:30:26 ID:0xWgJoVr0
4月11日に既に退職しているんだけど、4月末で退職したことにしてもばれない?
593名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:38:04 ID:p64JRzce0

ゴルフ場管理の仕事(芝の管理、樹木管理、薬剤散布等)募集してるんだが
この業界好不況激しそうか?
ゴルフ全くしないんで様子がわからん。内情どんなんかのぉ〜?












594名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:05:42 ID:7Q81XRz80
>>592
4月末で退職したことにしてもばれない
595名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:13:49 ID:AtdnqF8+0
第2新卒ってなに?
596名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:49:42 ID:qygeBmf0O
高校「以降」からの学歴を書いて下さいと言われた場合、
高校も含むのか、高校は含まないのかどちらでしょうか?
597名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:00:47 ID:8vY8a+9p0
俺30すぎなんだけど、
最近中途入社したら、
まだ新卒入社3年目ぐらいのガキが
俺のこと後輩だと思ってタメ口きいてくるんだけど、
やっぱそういうもんなん?
社会人経験は俺のほうが何倍もしてても、
中途は後輩になんの?
598名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 13:08:51 ID:CVOEh76e0
>>597
 いや、それは会社によりけり、個人の性格にもよりけりだと
思う。俺は30歳で28歳の中途が入ってきて教育係りになったが、
一応「○○さん」ってさん付けで呼んで、当然28歳の後輩も
俺には敬語。その後、更に34歳の中途が入ってきたのだが、28歳の
奴は年齢をしっておきながら34歳の奴には思い切りタメ口を聞いている
「だからさぁ、ここはこするんだよ。わかる?」みたいに。さすがに
気に障ったので28歳の後輩を呼び出して「社歴は君より浅いけど、
社会人経験は君より上なんだから、せめて敬語を使おうよ。」・・・と言ったら一応、それで直ったよ。
599597:2007/04/14(土) 13:32:36 ID:8vY8a+9p0
>>598
会社の性格よりけりだよな。
俺前回転職したときは、
創立10年そこらで、社員の過半数は中途で
部課長はほぼ全員中途っていう会社っていう会社だったから
そんな目に遭わなかったわけだが。
今回は、戦前からある会社で中途社員数は皆無に等しいような
感じだから、中途は新人扱いの文化なんだろうか。
600名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:21:49 ID:Jq1M1hQp0
後輩が新卒で入った会社に転職しようと思ってますが
1次2次最終と、3回面接があったそうです。
現在在職中なので、そんなに時間がとれるかどうか分からないのですが
少しは何かしら考慮してくれますかね?
601名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:36:57 ID:bjUtXMit0
質問があります。
半年くらい前に人身事故をおこしてしまい、被害者の方が非常に温厚だったことと
わりとケガの程度が軽かった事が幸いして免停はまぬがれたのですが
点数が残り1点しかありません。
これは転職に響いてくるのでしょうか。
配送なんかの仕事なんかは安月給ながらマターリとできていいかなあとは思いつつ
車を扱う仕事だけに過去の事故についてはきびしい目で見そうですので心配になりました。
602名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:40:29 ID:fXa7iOh9O
実際会社に入ると会社説明会とは違うことをさせられる…それがひどすぎる。詐欺としか思えない
すでに会社に不信感と怒りが相当あります。法的に何かできませんか?

603名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 14:50:32 ID:acrhhIa/0
俺は5つしたのやつに呼び捨てため口説教でウツになりましたよっと
29歳
604名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:16:20 ID:LHEVTO0X0
>>603
甘い、甘ちゃんだな
605名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:36:42 ID:m4Pjar4HO
始めから面接が一回しかない会社ってどうなんでしょうか?
結果が早くわかるのはいいですが、何となく気になります。
小さな企業ではよくあることでしょうか。
ちなみに女性事務職です
606名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:43:06 ID:fGIw7kQYO
面接が一回しかない会社なんて、むしろ多数あるでしょ?違うのかな
607名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:49:52 ID:hFCjzfhT0
親会社は昇給年一回¥4000+新制服四着支給+靴代¥2000
子会社は昇給梨、新制服二着支給
この差は大きい
608名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:56:41 ID:lRJlN02y0
>>588

エージェントは実質第一面接。
企業もただ履歴書送ってきた奴よりは多少なりともエージェント経由の方が
まともに感じる。

リスク回避って奴よ。

アドバイスが無いのは担当が無能なだけ。
エージェント会社変えるか、でかいところなら変更希望でも申し出てみてみ。
結構反応おもろいかもYO。

まぁ頑張れや。
609名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:00:01 ID:hE0VNrju0
>>608
実感、仕事探し出なく自分に有利になる環境を作るだけ
610名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:02:37 ID:lRJlN02y0
>>601

企業がどうやって点数の確認するんだよ。
正直に言うのか?残り1点しかありませんって。

面接で聞かれたときになって初めてどう答えれば良いか
考えればいいじゃん。

よっぽど受かりたかったら自分で事故違反は起こさないって誓えよ。

611名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:03:29 ID:lRJlN02y0
>>605

バイトの面接と同じ程度にしか思ってないんじゃね?
612名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:05:34 ID:lRJlN02y0
>>609

そりゃそうだよ。

Aなんてなんの権限も無いんだから。
言ってみれば秘書ていどにしかならん。
613名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:16:18 ID:73SkWYl60
>>592
結局は2007年4月退社って書くんだから、一緒ジャネ?
614名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:18:46 ID:hoqHmc6G0
>>608,609
d。何もアドバイスなしにこれこれこれ書いてきて〜みたいな感じだったから
そんなもんかとオモテタヨ。
聞いてみて反応なければ会社変えるわ。
ちっさいとこだから変更意味なさそうだし。
最悪自力で申し込んで、業界網使って情報集める。
動き筒抜けになるからあんまり派手にやりたくないけど、
落ちるよりはマシだ。(´・ω・`)
615名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:01:37 ID:8cC4d41b0
>603
社会人として、敬語で話すの常識だろ?DOQすぎるぞ、その会社
俺だって、15歳以上年上の人が入ってきたときは、もちろん敬語で教えたし、
その人も敬語だぞ。慣れてきたら、ため口も含むようになるが、それは全然問題ないし
基本は敬語で話してるぞ。人間で着てる人だよ。で、馬鹿主任が、そのできた45歳にため口で
えらそうに話すDOQ。みんな辞めてったよ。
つーかさ、あとからはいってきた人たちに年上だろうが、関係なく会社では先輩だからってんで
ため口でえらそうに話す奴って、明らかにおかしいだろ…。俺は信じられんし、一緒に仕事したくないよ。
馬鹿か・って感じ。
616名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:13:52 ID:CVOEh76e0
>>601
 そんなもの聞かれない限り判らないだろう。
自分からわざわざ「残り1点しかないんですが」なんていわないでしょ?
バスの運転手やタクシーの運転手は点数の証明書を提出する事になっている
そうだけど、普通の配送は必要ないと思うけどな。いずれにしても聞かれるか
提出するまでは判るはず無いのだから自分から言う必要は無し。
 それに1年我慢すれば点数は元に戻るんだから、大人しくしてるんだな。
617名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 21:33:58 ID:54KoKungO
面接の日程がメールできたのだが、先程までパソコンが壊れてしまって今復活してメールをきずいたのだが、明日連絡しても日曜だしどうすりゃいいんだ(-.-)
618名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:15:17 ID:Jq1M1hQp0
履歴書の動機欄に自己ピー書いておいたほうがいいですか?
それとも聞かれた時だけでいいですか
619名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 22:53:55 ID:qk+AhUfl0
>>618
履歴書は「面接官に有利な質問させる道具」だと思って、
自分の得意な話に持っていけるようなコト書いとくといいよ。

うまく動機に自己PRからめて誘導するといい。
620名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:12:39 ID:Sv7bAdz50
まだ入ったばかりだけど、給料的に生活できないので辞めたい。
在職中だけど、就業していないで来週火曜面接です。
ありですか? 仮病つかって休むつもりなので気はとがめますが、
履歴書にはとても書けません。
621名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:19:11 ID:73SkWYl60
>>620
3ヶ月以内に退社すれば書く必要ないよ
まぁ辞めるときブチブチ言われるだろうがね。
622名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:24:11 ID:CVOEh76e0
>>618
 自己PRと志望動機は大抵聞かれることだから、予め
書いておいたほうが良いかも。万全な体制で答えられるならあえて
聞かれるために書かない手もあるけど、自信がないかなら書いたほうが無難。
書いておけば会社によってはそこを飛ばして別な事を聞いてきたり、
その内容の細かい箇所だけ聞いてきて全部答える必要がなくなる事も
ありだから。

>>620
 ごめん。言いたい事が良くわからん。
何を履歴書に書けないの?仮病を使って活動してること?
だとしたら普通そんなこと常識的に書くはずないだろ。
履歴書には在職中なら在職中だけで良いし、面接でも「在職中です」
で構わない。隠れて活動するのが気がひけるのも判るけど、その
感覚があるだけ620はまとも。辞める会社のことなんかしったこっちゃない
とまでは言わないが、どうせ620が本当に病で倒れても会社は面倒は見て
くれないんだし、会社の事を気にしながらも620自身の幸せを考えて
動けば良い事。
623名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:24:56 ID:8vY8a+9p0
1日4〜4.5時間の強制サビ残がイヤです。
2時間のサビ残で帰ろうとすると
「帰ったらダメだろ!」と上司に足止めくらいます。
これは労働基準法違反ではないでしょうか。
しかし、月末に提出する工数表には退社時刻の欄に「5:00」記入を
オンパレードさせないと課長が受け取ってくれません。
624名無しさん@引く手あまた :2007/04/14(土) 23:26:12 ID:/R2CoCZX0
会社なんて利用すればいいでしょ。
625名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:27:03 ID:tD9RjC+U0
お笑い芸人ってどんな感じですか?
626名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:37:30 ID:lRJlN02y0
>>623

何ヶ月間か記録とっておくこと(詳細に。)

本当の退社時間。退社した時の周りの状況。
電車通勤なら何時何分の電車に乗って何時何分に自宅についた。
自分で仕事したものに極力時間を表示させる(Excel、Word等)若しくは保存。

その他仕事中も何時何分にどこそこにTELしたとかMAILしたとか。
一番良いのは自宅のPCに会社のアドで退社寸前にMAILする。

そうして積もり積もった記録をまとめて労基署に実名で相談。

ちなみにサビ残の請求権は過去2年分。

おそらく労基署から指摘がでるかと。
労基署の指摘によって支給が無かった場合は裁判でもしろ。
裁判で勝てば当初金額の2倍手に入る。

勿論その後、企業に残ることも可能。
もし退社させられたら損害賠償請求もできる。(不当解雇って事でね。)
自己都合で退社した場合、退職金等も出なかったらまた損害賠償請求。

誰にでも言えることだけど、きちんと記録にとってきちんと請求すれば
何とかなる。それでダメなら国がダメだと思ってあきらめなはれ。

法律はきちんと勉強すればそれなりに役立つ。
ちなみにこの辺の事を勉強したければ社労士の参考書でも買えば結構載ってる。

自分の身は自分で守れ。

答えになったかな(´・ω・`)
627名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:46:35 ID:jZlYDe/8O
面接日を決めるのに会社に連絡入れて、担当が不在の場合、電話番号伝えて担当から電話もらうか、かけ直すかどちらがいいですか。
628名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:52:27 ID:CVOEh76e0
>>627
 あのさ、常識的に考えて質問しようぜ。
もしかして第二新卒とかで社会経験浅いのか?
それともネタか?一応、マジレスしてやるけど、自分の名前と用件を
伝え、また折り返し電話させてもらうと言え。
629名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:17:56 ID:fOZqAW1VO
>>628
このご時世だ、仕方ないさ。
630名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:20:28 ID:NHZmnxX9O
>>628マジメに質問したのですが、結果つまらない事を聞いてしまった様ですいません。担当以外に自分の電話番号言わない方がいいのかと思いまして。でも伝えるのが一般的か?とも思ったので。

世の中どんな人間がいるかわからないから。考えすぎだった様ですが。
631名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:22:07 ID:GSoSdkkU0
保険の任意継続に必要なのって
旧保険証と印鑑の他に、住民票は必ず必要ですか?
632623:2007/04/15(日) 00:24:31 ID:wiSrU6pq0
>>626
メールで自宅に送信ですかぁ・・そんな記録技があったのですね!!
しかし、労基署から会社に注意がいけば、
僕と上司の人間関係ブチ壊しになり、
クビにならなくとも、
口をきいてもらえないとか、昇進させてもらえないなどの
大変大きなデメリットがあると予想されます。

誰しも、こういう嫌がらせが恐くて
サービス残業だろうがコンプラアンス違反だろうが
やむなく飲んでるわけで。
日本企業ってすごくイヤなところですね!
633名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:24:36 ID:Y7dJolJFO
営業ってやっぱり人見知りする人間には向いてないですか?
自分は営業に向いてないと思ってて実際やってみたらやりがいを感じたりしませんかね?
634名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:38:05 ID:MlKGFVWy0
>>633
俺も今まさにそう思ってるが、正直やっていく自信がゼロ。
人見知りってかあまり喋らん方だし、上手く喋るなんか絶対無理。
人付き合いも苦手だし。
635名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:41:00 ID:vkG8DUZv0
>>634
人付き合いが苦手な人間は、営業じゃなくSEだって無理だろ。
世の中の仕事のほとんどが、客相手の仕事かチームで動く仕事だからなあ。

自宅にPCをいくつか並べて2ちゃん見ながらデイトレーダーにでもなるしかないんじゃないか?
636名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:42:44 ID:2P8Ai3kx0
>>633
俺の体験談。
飛び込み営業は人見知りな性格直すのに最適だぞ。
本当に人見知りしてたらまったく仕事にならない、初対面の人を口説き落とし
金まで出させる仕事なんだから本当に必死になる。
しかもだいたい口上は決まってるんだから「とりあえず何話せばいいのかも
わからない」という点で困る事も無い。
仕事してれば自然と初対面の人と話す度胸がついていく。
人見知りな性格って仕事のみならず人生全般で大きく損するんだよな。
637名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:46:05 ID:bzT7cFw/0
>>633
 636が良いこと言った。更に追加させてもらうと
新規開拓もええぞ。成功したらラッキーで、失敗したところで
新規なんだから痛くも痒くもない。出入り禁止になっても無問題。
それよかルート営業や既存客へのフォローが大変。怒らせたら
大手なら全社巻き込んでの大騒動になるし、真面目にやってる
つもりでも「前担当者はこうだったのに」だの都合の良い所だけ
前担当者を引き合いに出されたりね。
638名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:13:44 ID:Oj/ByruM0
ちょっと質問
書類通過して、向こうの指示で
適性検査受けたんだけど、2週間たっても連絡ないという
ことは良くあること?
639名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:19:36 ID:vkG8DUZv0
>>638
適正検査の回答を業者に送って業者で分析した結果を受け取るからね。
どの適性検査したかによるね。

その結果を踏まえて次の面接のプラン立てるから。
性格で我が強いと出たら、
我が強い奴がいるとこういう場合問題になるというケースを想定して、
そういった場合にどういう対応するかを質問する。
嘘ついてそうな回答したら、こういうケースについても聞いてみる。
といった面接プランをたてる会社もある。
640名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:21:23 ID:G+2HL0dV0
>>638
応募者が多いんじゃないの?
641名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:22:37 ID:NcnV+4qu0
SPIの結果ってどのくらいでわかるんだろうね。
午前中にSPIと面接を受けて、18時くらいに2次面接の案内がきたけど
642名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:22:55 ID:Oj/ByruM0
素早い返答乙です。
テストセンターで直に企業におくられているはずだから
2週間返事がないというのは飽きすぎかなとおもって
面接okかnoくらいの返事はあるかなとおもったもので
聞いてみました。
643名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:23:28 ID:bzT7cFw/0
>>638
 よくあるのか判らんが、この間面接受けてきた
所は1週間半放置されたよ。
644620:2007/04/15(日) 01:23:33 ID:LvmRkavM0
>>620,621
レスをくれてありがとう。嬉しいです。
職歴をリセットしたいというずるい自分がいます。
もう30も超えてるし、転職も何回かしてるし、
それでやっとみつけた正社員の職、でも入ってみて・・
履歴書には書いてないので、面接時に打ち明けるか、
あるいは面接自体を取りやめて仕事にいくか。
雇用保険の関係もあるし、その履歴を調べにいこうなど
とか思ったり、それでもし加入しれなければ即日で
辞めようと考えたり。書いていて情けないごめんなさい。




645名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:24:21 ID:Oj/ByruM0

>640
そういうこともあるね
646名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:31:28 ID:Oj/ByruM0
>620
わかる
転職するときは必ずある落とし穴だから
647名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 01:36:15 ID:bzT7cFw/0
>>644
まだ入って何ヶ月目くらい?前々職なら調べる事
少ないから誤魔化しても大丈夫だけど、現職ならバレる
可能性あるな・・・。今現在何社目なんだろう?
削るなら現職ではなく、前職を削り、前々職のキャリアを伸ばし、
現職は「試用期間中でしたので辞めました」と言う事にし、
辞めた理由は待遇面が合わなかった事にすれば良いと思う。
既に進んでしまった面接に関しては、聞かれない限り黙ってた
方がいい。もし聞かれたら「試用期間中で待遇が合わず辞めました。
試用期間中でしたので職歴として刻まれない為、履歴書に書きませんで
したが、何か問題がありましたでしょうか?」と堂々と居直れ。
648620:2007/04/15(日) 01:45:33 ID:LvmRkavM0
>>646,647
今月はいったばかりです。雇用保険については保険証などは
だしていなくても、なくても入れるみたいなのでハロワに
確認にいこうか思ってたりします。
試用期間終了後、給与確定があるのでそこで辞めるという
手段はぼくも考えています。そこまでやれば、もう履歴上は
書かないと駄目だろうし、その時は647さんの言うとおり
に開き直ろうと思います。温かいレスをありがとう、感謝します。
649647:2007/04/15(日) 01:51:12 ID:bzT7cFw/0
>>648
 何だ、1ヶ月経ってないのか。じゃあ、7割方大丈夫だよ。
月またいでないんだもん。直ぐにでも退職願を出して辞めてしまった
方が良いよ。辞める事自体、悩んでいるなら別だけど、ホント
辞めるつもりなら月曜にでも退職願出して辞めてしまえ。 
 大人のやる事じゃないけど、気まずかったら上司が出社する前に
退職願をデスクの上にでも置いて、後から電話して「申し訳ない。
試用期間中なので辞めさせてもらいます」と言って終わりにしてしまえ。
悩んでたら折角の面接も上手く行かないだろうから、無責任になって
開き直ってがんばっちゃえ。
650名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 03:29:53 ID:PBrSSXeL0
中途入社した会社のホームページの採用情報のコーナーに出てくれるように言われました。
来週、会社に広告業者の人がきて、写真を撮ったりするらしいのですが、
自分(男)は髪が少し伸びた状態なんですけど、散髪とかして整えておくべきですか?
651名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 03:33:04 ID:Wrrj5LJuO
交通費支給という会社は初めてなのですが、一ヶ月通勤定期19100円はどういう印象ですか?高いですか?
みなさんの感覚でいいので、一言聞きたいです。今考えてる会社が交通費支給となってるのですが、そのような会社は初めてなので基準や感覚が分からなくて。交通費高いから採用に響くとかなら、最悪
652651:2007/04/15(日) 03:34:01 ID:Wrrj5LJuO
一応。地方は大阪です
653650:2007/04/15(日) 03:47:43 ID:PBrSSXeL0
>>651
首都圏ですが、私もそれぐらいです。(6ヶ月分の定期代約11万円を一括支給)
前の会社では月1万円台前半だったので、若干高いぐらいでしょうか。

正直、交通費が採用に影響するのか?ということは全く考えたことがありませんでした。
654名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 04:00:59 ID:n1DaOkCU0
>>651>>652

深夜に随分深刻な質問だな。つりか?

今までで初めてって…あなた派遣?
日本の大抵のそれなりの企業なら交通費全額支給が普通。
金額なんて総務しか気にしてないから無問題。
面接官は配属になる上司の人?
それとも人事の人?

そもそも1ヶ月定期分の支給なんてありえないから。
正社員でしょ?それなら6ヶ月定期が普通。大阪民国では1ヶ月定期が普通なのか?

6ヶ月なら9万程度じゃね?10万越えだってありえるら気にスンナ。
そんなに気になるならそのまま質問してみ?

生駒-心斎橋だって1ヶ月23500円だぞ。
北千里-なんばで1ヶ月18000円だからな。

そんな事考えてたら大阪近郊から市街地へ誰も出勤できんわ。
気にするな。
655名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 04:05:09 ID:Wrrj5LJuO
レスありがとうございます。
今までバイク通勤や自転車通勤しかしてなかったので・・自分個人としては2万とか大きい金額なので、びびってしまいました。
なんとしても受かりたいので頑張ります。
656名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 04:17:05 ID:nIQSkFQM0
利益額が20億ちょっとの工場ってどうですかね?
657名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 04:23:57 ID:PBrSSXeL0
>>655
交通費よりも、通勤時間が長いのは大丈夫か?ということは、別の会社の面接で聞かれたことがあります。
658名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 06:31:57 ID:ubI+67X10
今まで国民年金払ってて、就職した場合は
役所で国民年金から厚生年金への変更手続きしないといけないんですか?
659名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 07:03:00 ID:vkG8DUZv0
>>658
会社がやってくれる
660名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 07:27:44 ID:GgzCdTN70
>>658
会社の人がやってくれる
661名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:01:48 ID:snWYUjSL0
書類審査が通ってから10日ほど経ってるんだけど
一向に面接の連絡が来ないのは普通なんですかね?
応募も打ち切られたようで採用者が決まったのか・・・・。
ダメならダメで連絡して欲しいんだけどまさか放置なのかな。
662名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:10:14 ID:GgzCdTN70
>>661
放置
663名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:13:00 ID:Fmsr4oyEO
>>661
いくら忙しい時期とは言え書類通過から10日は放置
664名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 08:21:42 ID:snWYUjSL0
>>662-663
そか。ありがd。
じゃあ明日あたり電話で確認しとくかな。
665名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:18:29 ID:jhHHZ5jj0
物流の作業系の契約社員の面接って、スーツじゃないとダメ?
666名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 09:44:20 ID:W1GzB7G10
そこまでスーツを着て面接したくない理由を教えてくれ
667名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:23:55 ID:Wrrj5LJuO
620 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 04:35:28
工場見学はスーツだよな????

634 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 10:47:20 >>620
工場見学は汚れる可能性が高いから普通は私服
ジーパンとかがいいよ

769 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2007/02/26(月) 21:00:50
>>634

お前死ねみんなスーツじゃねぇか!!
668名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:32:11 ID:iC8R71iL0
面接って基本的に時間も経費もかかる行為だと思う
そのわりに落ちて得られるものはあまり無い
俺に言わせればスーツ着るのを面倒くさがったくらいで面接落とされる事を
考えたら、たとえ実際には場違いだろうがスーツ着ていくべき
>>667にあるように面接段階の工場見学で服が汚れるなんて普通ありえない
669名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:33:00 ID:PBrSSXeL0
>>650についてはどうでしょうか?
今、耳に髪が掛かってるんですが、それぐらいは切って置いたほうがいいですかね?
670名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:43:30 ID:NHeRRczH0
>>669
会社によるだろうが、できるなら耳が出るくらいのほうが安全
どうしても長くしたいなら他の社員の状況見て入社後にまた伸ばせばいい
671名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 10:43:56 ID:JPzPRZSo0
>>669
会社の規則に従っていればおk。
そんなもんで個性出してもしょうがない。
規則が無い場合は、周りの先輩社員を観察しる。
それにあわせていればよい。
672669:2007/04/15(日) 11:17:14 ID:PBrSSXeL0
>>670>>671
自分は染めてもいないし、長髪でもない、個性的とは程遠い髪型だと思います。

前に散髪してから、少し伸びてきたけど、まだ大丈夫かなーといった状態なのですが、
今日散髪にいってこようと思います。
来週と書いたけど、実は明日なんですよね。

あと、当日、広告業者から「この会社に入って実現できたこと」と「これからやってみたいこと」
を聞かれるらしいのですが、正直こんなの初めてなので、どのくらい具体的に答えたらいいのかとか
かなり悩んでいます。

前職は無名の中小企業、今のところは一応、東証一部上場の企業で、
自分がこんな大きな会社の「顔」として出ていいものかという思いもあります。
673名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:25:31 ID:NcnV+4qu0
>>672
会社の顔として出て行くのでは無く、個人としてだろう
674名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 11:28:25 ID:Oj/ByruM0
スーツって常識だとおもってたけど世の中かわったわ

>670
そんな身なりでもはいれますよっていう狙いなんだから
気にすることないんじゃない?
675672:2007/04/15(日) 11:49:04 ID:PBrSSXeL0
>>673
完成イメージを見せてもらったのですが、
個人のインタビューとして1人ずつのページが作られるんじゃなくて、
1ページに複数人が写って、顔の下に吹き出しが入るような感じでした。
676名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 12:59:02 ID:NHZmnxX9O
>>675写真を見てどういう会社か参考にするだろうし、不特定多数が見る事を考える。コメントはあんまり細かく言わず、今○○をやっててもっと深めていきたい、転職して今の会社ではこんな仕事に取り組めた等書いたら。
677名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:52:14 ID:zp8yGbCu0
4・27に辞めたいんだけど、明日辞表を出すというのは非常識?
678名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:53:04 ID:zOs6LAp30
>>677
2週間前なので法的にはOK
679名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:54:34 ID:Oj/ByruM0
円満求めるなら職務規則
どうでもいいなら2週間
680名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:55:40 ID:Oj/ByruM0
>677
でもなんで?
681名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:55:49 ID:zOs6LAp30
◎退職届は2週間前に出せば辞められます。 【民法第627条】
 会社の許可も不要。理由も書く必要なし(一身上の都合でOK)

◎退職の時に要求したら給料は退職後7日以内に貰えます 【労働基準法第23条】 

◎退職の時の年次有給休暇の使用に会社は反対できません【労働基準法第39条】
 (引継ぎ必要などの理由で会社が有給消化を認めないのは違法です)

◆会社がガタガタ言っても労働基準監督署と法律があなた達を応援します
682名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:03:24 ID:1R2cEwkD0
ハロワから初めて面接に行くんだけど、事務系でも企業分析ってした方がいいんですか?
ソフト開発の企業なんですが、そっちには全く興味がない・・・。
683名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:25:27 ID:zp8yGbCu0
>>680
前任者と比べて能力が違いずぎると言われました。
資格も持ってないのに「先生」呼ばわりされていい気でいる上司に
だからどうでもいいからやめます。
能力ないんならいらないだろうが。そう
思いませんか?
684名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 17:41:44 ID:NcnV+4qu0
>>683
そう言われたから辞めるの!
本当、どうしようもないな。

辞めずに頑張る、もしくは隠れて転職活動だ。

おれが前の会社で言われたこと
・車中で2時間説教後「これ以上言ったら、おまえが気が狂うからやめておく」
・「おまえ、幼稚園児よりもできねぇ〜よ」と一時間説教
・「音立てて、食事するな」

と言われて我慢し続けた。おれの中では2年働いてから転職活動という
気持ちがあったからな。本当にがんばったよ。

2年間で、30年生きてきて一番怒られた・・・
685名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:14:19 ID:ZT9ZGMGs0
>>683
会計事務所かい?
686名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:19:08 ID:9ES7mCXDO
スレ違いかもしれませんが…

新社会人なのですが、ようやく5月から働けることになりました

年金を4月から払いたいのですが、年金手帳は会社から貰えるみたいなことを聞きましたが本当なのでしょうか?

また4月から年金手帳が欲しかった場合どうすれば良いでしょうか?
687名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:21:33 ID:zOs6LAp30
>>686

20歳前に年金手帳は自宅に郵送されているはずだが・・・
親に聞いてみたらどうか?
688名無しさん@引く手あまた :2007/04/15(日) 19:05:17 ID:S8Oprx440
>>684
質問ですが‘2年‘と決めた理由は?なんでしょう。

短期な自分はある程度までは我慢できますが、これ以上我慢できないとなったら
言葉に出してしまいます。貴方はじっと我慢して聞いてますか。もしそうなら
その我慢する方法を教えて下さい。他に我慢出来る何らかの理由ってありますか。

家に帰っても、休みの日でも、職場の事が気になって一人暗く悩んでしまいます。
答えとか出ないトンネルがずっと続いてます。
689名無しさん@引く手あまた :2007/04/15(日) 19:28:38 ID:S8Oprx440
間違えました。短期→短気
690名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 20:10:00 ID:FWM0YpHz0
最後の雇用保けん受給日の何日か前に出社を求められた場合、
みなさんならどうしますか。15万円くらいでるから、受給日の次の日からお願いします
と言って、受給日の次の日から働きたいのだが、先方になんてせつめいしたらいいだろうか?
もし無理で、受給日前5日から働くことになった場合、その前までの分はもらことはできるのでしょうか?
かなり額が大きいので、お金に困っておりまして。
691589:2007/04/15(日) 20:20:19 ID:nQBHZfWD0
>>590
分かりました。次からは、気をつけねば。
どうもありがとう。
692名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 20:21:29 ID:ubI+67X10
俺29歳なのに年収200万…
IT系に行きたいのに何度面接受けても受からず
派遣工場で割の合わない過酷な仕事してるよ…
人生オワッタorz
693名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 20:29:04 ID:vkG8DUZv0
>>688
ちょっとむかつくこと言われたから会社辞めてたら定職になんか就けないじゃん。
我慢する方法を覚えるのではなく、我慢するってことを覚えるしかないでしょ。
694名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:35:11 ID:JgbRct9n0
今度面接を受けるのですが、テーマを出されてそれに沿った小論文を
書いてきてくれと言われました。
小論文など書いたことがないのですが書き方をどうすればいいのか分かりません。
例えば
「私は〜だと思います。」
「私は〜だと思う。」
という書き方だとどちらがいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
695名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:38:37 ID:bzT7cFw/0
>>694
小論文は如何に読み手にインパクトを与える読み出しに
するかがポイント。例えばだけど、「交通事故」がテーマだとしたら
「先日、こんなことがあった」とか「車を運転していてふと思うことがある。」
などありきたりの「私は」だのから始めないほうが良いよ。
696名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:42:02 ID:JgbRct9n0
>>695
即レスありがとうございます。
文体云々よりも如何に相手に自分の意見を伝えるかということですか。
例題まで出していただいてすごく参考になりました。
文末は「〜だと思う」という書き方で問題ありませんか?
697名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:45:25 ID:0ZsT0EDe0
リクナビNEXTは、みんな見てるだろうし競争率高いと思うんだけど、
これに次ぐサイトで職探ししたいんだけど、何がある?
698名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:47:37 ID:vkG8DUZv0
>>697
競争率って転職サイトではなく応募する会社に対するものではないの?
699名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:04:08 ID:SY+G44UN0
土曜日に
零細の有限会社から、
内定の電話がかかってきたんで
「労働条件通知書と、就労規定を
お手すきなときでかまわないので送ってください」
っていったんだ。
そしたら、今日採用担当者から電話が掛かってきて
「うちではそういうものは、用意できないし
そんなことを要求する人は社長が嫌うので
採用を見送らせてください。あなたはもっと
大きい会社に勤めたほうがいいとおもいます」
っていわれたんだけど・・・

俺、まちがってないよね・・・・・?
700名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:04:24 ID:vakG5SDC0
スーツな流れに戻して申し訳ないのですが、転職希望者のスーツってどんなのがいいのでしょうか。
よく黒かグレーが無難というけど、最近の流行か、店頭では明るいグレーしか見かけなくて、
グレーという色の幅広さに今更ながら驚愕する日々です。黒は似合いません。
もうひとつ、販売職で想いを寄せているところがあるのですが、そういうところの中途採用
でも筆記とかの試験てあるのでしょうか。
就活というものをしたことがないので、基本がわかっていなくてすみません。
(今の職には履歴書と面接のみで就きました。面接にはヤフオクで落としたスーツで挑みましたが
さすがにもう使えません。)
701名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:11:53 ID:0ZsT0EDe0
>>698
そうだけど。
リクナビNEXTはみんな見てるので受ける人が多いでしょう。
それだけで倍率が高くなってしまう。
702名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:16:39 ID:vu6obVrQ0
>>684
少なくとも貴方より働いておりますが・・・
703名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:18:57 ID:NHZmnxX9O
>>700紺、黒だめならチャコールグレー試してみたら。
自分も黒より紺、茶が合うけど、なぜか黒スーツ買いました。別に紺でも良かったな。
明るいグレーは転活にありなのか?
704名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:22:50 ID:UwYBZ4B30
>>699
もちろん大正解
わざわざそんな捨てゼリフ残すような非常識な会社行っても悲惨な末路だよ
705名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:23:40 ID:JplK47ex0
全くの個人的な意見なんだけど、
明るいグレーは濡れると乾いてる部分との色の違いが目立つよね。
梅雨の時期に入って雨が降る日が多くなると足元が濡れるじゃん。
だから自分は明るいグレーは避けるな。
706700:2007/04/15(日) 22:36:25 ID:vakG5SDC0
>703,705
即レスありがとうございます。参考になります!
自分もチャコールグレーが本命なのですが、春だからか白っぽいのしか見つからなくて。
もちろんフレッシャーズなコーナーでは見かけるのですが、社会人経験有、というのと27という年齢を考えると
リクルートスーツではかえって違和感があるかな、とか変に考えてしまって煮詰まっていました。
黒だと死人に、紺だと団体職員に見えるそうなので、もう少しがんばって濃いめのグレー探してみます。
707名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:36:49 ID:c+MMru7i0
>>700
自分が見た限りじゃみんな黒か紺、濃いグレーだったなあ。
それ以外の色がダメってことじゃないんだろけど。

あと、販売職でもあるところは筆記試験あるよ。
ホントの一般常識のところもあったし、販売士検定に準じたような
問題のところもあった。会社によると思うよ。
708名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:37:57 ID:G+2HL0dV0
気合入れてスーツ選んで、一発でブルーカラーのとこ採用されたら笑っちゃうよね。
709名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:50:11 ID:nQBHZfWD0
みなさんの経験では、書類選考通過の知らせが来てから、最初の面接まで
どのくらいの期間が開いていますか。
710名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:52:57 ID:vkG8DUZv0
>>709
1週間以内
711名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:15:48 ID:Oj/ByruM0
>709
規模による
712名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:19:09 ID:CRlw4JFA0
職歴2年、無職歴(バイト)2年なんですが一部上場とか論外でしょうか?
学歴は早慶で資格は特に無し。
713名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:20:25 ID:vkG8DUZv0
>>712
職歴による
714名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:23:23 ID:JPzPRZSo0
>>712
一部上場もピンキリですが、「一部上場」という基準で職探しをしている時点で
きわめて困難と言わざるを得ません。
「一部上場」という業界はありませんから、志望動機考えるのも大変ですね。
715名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:24:25 ID:JoaN9vek0
>>712
会社にもよる
716名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:25:02 ID:By+sX1nh0
>>712
一部上場=敷居の高い立派な会社とか思ってんの?
つまんない事考えずガンガン申し込んでみたら?
717名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:26:55 ID:G+2HL0dV0
>>712
モー塚商会とかスクは入れるんジャネ?
718名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:42:23 ID:NHZmnxX9O
>>714一部上場狙いで探してるとは限らないぞ。
719名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:44:07 ID:Mqf/Mkl10
トライアル雇用で、実施報告書にサインを求められるのは、トライアルが終了した日なのですか?
入った会社が零細で、雇用契約書がなさそうなので、トライアル期間終了時期がわからない・・・orz

たいていが、トライアル終了で雇い止め契約満了とするからDQN企業とかいっているが、うちは人が足りないから、
トライアルが終了したらどうするのか?ばかり面接で聞かれた。
(やってみないと、合うか合わないかがわかりましぇんよ。ダメだったら3日で辞めるかもしれず、そんなのでは会社に迷惑かけるから、迷惑料を国が会社に払うのに・・・)
720名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:57:56 ID:A7pTSn7z0
>>696
小論文でいいんだよね、それとも作文かな。
小論文は原則として論理性を問われるものです。
A=B、B=CよってA=Cということを文章によって
表現できるかどうかを見るものです。
つまり、小論文において
「私は〜だと思います。」
「私は〜だと思う。」
という文章のような、丁寧語尾であるかどうかという
表現自体は特に問題はない。むしろ、主観的な考え方
自体がなじまない。
ちなみに作文ならばエッセイのように思いのままに
書く事も許されます。
721名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:03:42 ID:MlKGFVWy0
電話で内定もらった後に入社日までに工場内を少し見学させてほしいと申し出るのはNG?
面接のときは向こうの都合が悪かったようで見れなかったので・・・。
実際にどんな工程で作業するのか激しく不安なのと、環境を見ておきたいのですが・・・
722名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:09:41 ID:9qYfkshw0
>>721
OKでしょ、むしろやっといたほうがいい
拒否してこられたらその会社怪しいかも
723699:2007/04/16(月) 00:10:42 ID:dqMbnjWe0
>>704

レスありがとう。

正解、だよね・・・・

「うちの社長は昭和の経営者なので、
古い考え方なので、そういうことを事前に
確認してくる人を嫌うんですよ。
それにうちにきていただいたとしても
699さんの満足するような給料はお支払い
できないと思います」

だって。
条件提示するのって労働基準法で
定められてるよねえ・・・

昭和も平成もないとおもうんだけどw
724名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:13:00 ID:ZDoaGAMz0
>>723
晒せ
725名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:14:26 ID:tfXZDFig0
>>721
やめとけ!
担当者だって忙しいだよ。
あんたが来たら、対応しなくちゃいけないだろ。

見学して何がしたいの?訳わかんねぇ〜よ
726名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:32:00 ID:Y0gZhG1D0
>>725
体に有害な薬品使うから換気施設とどういう保護してるか自分の目で見たいから。
727名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:35:21 ID:J9FoOKq10
正社員で募集してるトコなんですけど、「将来、請負先で就業する場合もあり」ってどういう意味かわかります?
728名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:41:09 ID:ZDoaGAMz0
>>726
自分の目で見て、きちんと対策がなされているなと納得した上で入社した方が、
ギャップも少ないしいいと思う。逆を言うなら、作業風景とかを見せたがらない会社は
充分怪しい。換気施設や騒音や、危険度やどれぐらい疲れそうかとか、百聞は(ryだと思う。
729名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:41:26 ID:vWw7HgvH0
>>727
会社自体が下請けやってるって事では?
常勤であれば問題無いんじゃない?
つーか面接で確認したら?
730名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:47:16 ID:pr1hSiFC0
月100時間残業、残業代一円もなし、休日出勤って辞める理由になりますかね?
それともこれくらいで辞めてちゃ甘いとか言われるのかな・・・
731名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:48:51 ID:wbSawj/90
ちと聞きたいんだが転職サイト、dodaとリク
使ってるんだがこの二つで足りるか?マイナビとか増やしたほうがイイのか?
意見くれ。
732名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:01:39 ID:1UqUt91r0
>>730
 俺は月90〜110時間残業有で月2回土曜出勤有、毎日
終電を逃すから仕方なく往復90kmの道のりをバイクで通っていたけど、
寒いし、ボーナスが3年間支給されないなど入社前の条件と違う事を
訴えたらかなり同情されて一部上場の大手だけど内定貰えたよ。
因みにボーナスや土日出勤は改善されたけど、残業は相変わらず100時間
超えで、また辞めるつもり。
733名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:23:12 ID:hAKhj+Gx0
>>727
偽装請負ってことなんじゃねーの?
734名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:37:44 ID:9xAVS8oFO
マルチですみません。
長年勤めたフルタイムのアルバイトを契約社員って偽ってもばれないかな?
源泉徴収票にもアルバイトって記載されないよね?
735名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:42:11 ID:1UqUt91r0
>>734
 十中八九大丈夫だよ。
契約してたことにしてしまえ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:52:56 ID:9xAVS8oFO
>>735
ありがとさん。
少し自信持てたよ。
737名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 02:06:20 ID:1UqUt91r0
>>721
 いや、やっておいても損は無い。
前向きな姿勢で良いと判断されるはず。駄目でも悪い印象は
与えられないしね。
 新卒の時、内定後に施設見学をしてもらえないか総務にお願いした
所、偉い喜ばれて20名居た内定者の中で、その申し出をしたのは俺と
もう一人だけで、その2名の為に、わざわざ色々と案内してくれた。
因みに、配属先も俺とその1名だけ地方に飛ばされず、本社勤務になって
本社の中でも花形部署の国際事業部に配属されたよ。
738名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 02:18:16 ID:J9FoOKq10
>>729
会社自体が下請けしていて、先方へ仕事しにいってそっちで引き抜かれるなんて書きますかね?

>>727
そうなのかな?と思って質問してみました。
怪しいから止めたほうがいいのかな。
739名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 02:24:33 ID:j1nhMtpH0
>723
まあぐだぐだ言ってないで、住所と会社名をきちんと書きなさい!!!
740名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:58:04 ID:vsqPmeOS0
内定もらった会社を辞退しました。
しかし、改めて応募するのはNGでしょうか。
契約社員なんですが、毎週のように求人誌に募集を掲載している会社です。
電話で面接の約束をして、履歴書だけでOKの会社です。
一ヶ月前に辞退したのですが、辞退した記録は残しているのでしょうか?
辞退した理由を一筆書いて、履歴書に同封しようかと思います。
辞退したのは、内定もらった途端に実家の母が体調を崩したからです。
どう思います?
741名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 04:08:49 ID:TwD0B8Xm0
その会社次第なのでなんともいえん・・・
742709:2007/04/16(月) 06:54:47 ID:wUIuxExS0
>>710,>>711
レスありがとう。割と早いんだ・・。
743名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 07:50:27 ID:EgTBiVVD0
>>740
だめ元で応募したら
744740:2007/04/16(月) 08:19:05 ID:vsqPmeOS0
>>741 >>743 レスありがとう。ダメ元で応募します。
考えるより行動ですね。
745名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:12:25 ID:mVN4Ob8k0
某メーカー(第一志望)にwebエントリーしたのですが
確かに受け取りましたという応募確認メールがきました。
選考結果や今後については追って連絡するとい内容でしたが、

これについても、丁寧な返信した方がいいんでしょうか?
つまり、ありがとうございます、いいお返事お待ちしております的な。
746名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:15:28 ID:tfXZDFig0
>>745
いらないよ!
747名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:18:54 ID:mVN4Ob8k0
>>746
即レスありがとうございます。
実際、かなり自分にとっては高嶺の花の企業で
ESとおるかどうかも分からない企業・・・
だもんで、このような確認メールですらも、きちんと丁寧な
対応をして、少しでも心証をよくしたいという思いがあったのですが。

蛇足なんですかね。
748名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:22:06 ID:tfXZDFig0
>>747
YAMAHAも同じようなメールしてくるよ
749名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:40:53 ID:ue9Ex/JPO
好きにしたら?

でもそれって単なる自動返信メールじゃん。
750名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:45:58 ID:ZHT60qkfO
まぁこの時点での返信送る送らないは選考に一切関係ないよ
751名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:51:29 ID:hR7D3hnCO
先にハロワで紹介を受けて面接待ちの所があったけど
他のところの採用内定通知が来てしまいました。
入社の説明会に明後日くらいあるのだけど
「内定」だからまだ決まってないんだよね?
他の所の試験受けたらまずいのでしょうか?
ハローワークに怒られますか?(>_<)
752名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:53:50 ID:mVN4Ob8k0
>748-750
分かりました。
とりあえず何もせず、結果を待ちます。
ありがとうございます。
753名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 11:58:04 ID:2iCtU2NI0
全部自動返信です。
754名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:00:06 ID:2iCtU2NI0
>>751
関係ないでしょ。ただの内定だし
雇用契約交わすとちとマズイかもしんないけど
755名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:10:25 ID:22Nz29jMO
ブラックから逃げるために、内定出てないのに
次の就職先決まっていると嘘をついて辞めてしまいました。

離職票と健康保険非保険者資格喪失確認書通知を貰いたいのですが、
嘘を隠したまま受け取れるような上手い言い訳はないでしょうか?

虫のいい質問だと思いますが、誰か知恵を貸してください。
756名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:20:43 ID:uMmL2nAY0
>>755
べつに次の仕事がどうこうとか関係無いぞ
退職後のことまで干渉されることは通常無い
退職したら離職票etcを渡さないといけないのは法で決まってるんだから
何も心配ないよ
何か質問されても適当にウソついときゃ大丈夫
757名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 12:25:39 ID:2iCtU2NI0
>>755

その1  知り合い(親戚とか)の会社に行くんです。
     その会社に提出すると、ウソをこいて離職票と健康保険非保険者資格喪失確認書通知
     を貰う。

その2 転職先が潰れた。と嘘をついて後はその1と同じ。

その3 正直に言って、上記資料を会社に出してもらう。

つーのはどーかな。

漏れは その1 でDQNを辞めて転職したけど。
758名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:58:36 ID:Bh7IdYUg0
1つ質問です。

今月始めにある企業に内定が決まって、今月10日近辺に労働条件通知書を送付しますと連絡を受けたが、未だに届かず。
『いつ頃送っていただけますか?』って問い合わせしてもよいのでしょうか?
759名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 13:59:45 ID:Ut9unItu0
質問させてください。
今年の1月に前職退職して、来週から転職先に勤務するのですが、(社会保険の手続きは入社日にする予定)
5月分の国民年金と健康保険の支払いはどのようにすればいいのでしょうか?
国民年金→4月分自分で支払う、5月分は次の会社での厚生年金で給与天引きになるから、5月分の国民年金は払わなくてOK?
健康保険→現在前の会社の任意継続保険に入ってますが、5月分は次の会社で
新たに健康保険加入するので、5月分の任意継続保険の支払いはしなくてもよい
のでしょうか?次の会社は15日締めの当月25日給与振込みです。


760名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:04:37 ID:Dodp5/Vi0
>>759
5月分の国民年金は払わなくてOK
5月分の任意継続保険の支払いはしなくてもよい
761755:2007/04/16(月) 14:18:34 ID:22Nz29jMO
>>756-757回答ありがとうございます。
今、前の会社に電話して両方貰えるように約束を取りました。
おかげで雇用給付と健康保険にありつけそうです。
本当にありがとうございました!
762名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 15:43:05 ID:DnXs0T2E0
仕事が合わず、短期間で退職した場合、
面接では何といえばいいですか?
763名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 15:58:34 ID:tfXZDFig0
>>762
それが一番大変だよな。

おれは我慢して2年働いた。
面接ではステップアップと言っているが
短期間だとorz

面接官「こいつ、またすぐ辞めるな」って思われる。
764名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:09:34 ID:Wk+jx0ETO
質問なのですが、有給を消化する場合に前日に伝えるのは良くないでしょうか?
病院へ通院しようと思い有給を使って行こうと思うのですが…
765名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:14:42 ID:5iGsQx/l0
前日でも当日でもOK
766名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:24:10 ID:Wk+jx0ETO
即レスありがとうございますm(_ _)m
退職する際の連続の有給消化でも大丈夫でしょうか?
また質問ですがすいません。
767名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:26:53 ID:5iGsQx/l0
>>766
退職の時の未消化年次有給休暇の使用には会社は拒否できません【労働基準法第39条】
 (引継ぎが必要などの理由で会社が有給消化を認めないのも違法です)
768名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:27:29 ID:eZf5tgV0O
スレ違い覚悟ですが質問させて下さい。
明日彼(現在フリーター)が面接に行くのですが、その前にどんな
言葉をかけてあげたらいいでしょうか?

緊張しまくりで落ち込み気味なので、元気になって欲しいです…。
769名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:28:50 ID:5iGsQx/l0
>>768
今晩彼にメシおごれ
770名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:29:27 ID:tfXZDFig0
>>768
愛してる
771名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:30:18 ID:eZf5tgV0O
>>769
ご飯ですか…それで元気になるならやってみます!
ありがとうございました。
772名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:32:53 ID:5iGsQx/l0
>>771

ご飯→ラブホ ならパーフェクト
773名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:33:54 ID:eZf5tgV0O
>>770
そういえば、3年一緒にいたけど愛してるって言ったことないかも…。
ご飯の時に言ってみます!
ありがとうございました。
774名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:00:37 ID:Wk+jx0ETO
>>767さん 自分の説明不足にもかかわらず2回も回答ありがとうございますm(_ _)m
今日帰る前に言ってみようと思います。
775名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:11:50 ID:OBpzFQk5O
以前落ちた会社に再度チャレンジするのってありかな?
776名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:16:20 ID:G6bWUUvFO
ありあり。なんでもあり。
777名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:19:24 ID:jnfZtSvJ0
知人や親戚もいないのに県外の企業を受けて受かるものなんですか?
将来やりたいことがあるので某S県に住みたいというのが本音ですが、さすがに面接でそれを言うわけにはいかないので
もし聞かれたら「休日には秋●原に行き、サブカルチャー文化に親しみたいから」と言うつもりなのですが
778名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:34:03 ID:TjP1eevq0
ハロワの端末で検索する求人情報と自宅等からインターネットハロワで検索する
求人情報に違いあるのですか?
779名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:36:39 ID:hR7D3hnCO
相談です。

一年間フリーターで国民年金払っていたのですが
まだ5ヶ月分くらい未納があるんです。
でもこの度就職が決まり、厚生年金に切り替わるのですが
この5ヶ月分の未納はどうなるのでしょう?
またどうすればいいのでしょうか?
780名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:41:48 ID:5iGsQx/l0
>>779
払ってもいいし払わなくてもいい
もし払うんなら2年以内に
781名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:42:52 ID:nyYgWlEaO
質問です。
試用期間も職歴に入るんですよね?
入るとなると、試用期間で辞めた場合、履歴書を書く際にはかなりマイナスになりますよね…
782名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:44:44 ID:5iGsQx/l0
試用期間も職歴に入る
履歴書に書く書かないは本人の自由
783名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:45:40 ID:aVgS7K6N0
>>781
社会保険に加入する前に辞めてるんなら履歴書に書く必要無し
他に何も証拠残らないからバレない
逆に社会保険に加入して年金手帳に記入されてれば履歴書に
ウソ書いててもバレる
784名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:47:07 ID:aqQPMpqk0
>>779
管轄の社会保険事務所へ逝って
手続きしろ、未納金の振込み用紙を発行してくれる。
未納分は過去2年前の分までなら払えるが、
無視して払わなかった場合は将来貰える額が減ったり
最悪年金貰えない場合もある。
785名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:51:05 ID:5iGsQx/l0
5ヶ月分くらい未納でも40?年後に年金もらう額に違いはない

そもそも年金制度自体が存在してるか疑問だ
786名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:56:14 ID:aqQPMpqk0
自分も無色の時そう思ったよ、年金制度もどうなるかわからんしね。
ただ、払わない分があって後から少しでも払わなかったお前が悪い
と言われればそれまでだしシャクだなと思って後から一応未納分は全て払ったわ。

まあ年金は家までに取り立てにこないし自己判断だろう
県民税は役所の職員が家まで未納金取立てに来たが。

787名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:00:57 ID:5iGsQx/l0
たとえ払っても社保庁のミスで「納付記録なし」になる事例あり
788名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:29:15 ID:oEG0a/h90
突然ですが
最終面接を今日終え、内定もらえそうなのですが
卒業証明書の有効期限ってありますか?
やっぱり半年以内のものを提出したほうが良いでしょうか?
789名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:47:27 ID:4nICN+yrO
書類を送った会社に、紹介状を入れ忘れてしまいましたorz

面接時に持参しても大丈夫かな(*ノД`*)
790名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:11:55 ID:TS2lkGmH0
PC周辺機器の商品管理の仕事は楽ですかね?
バイトスタートで正社員になれる可能性が高そうなんだけど。。。
東証一部企業の100%子会社で社員17名なんだけど、どうでしょう?
791名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 19:48:48 ID:cOhzoIm20
氷河期だのなんだのいうのはあくまでもこっち側の都合であって
企業から見ればそんなこと知ったことじゃないんだよあん・
30前後の職歴無しはもう一生就職も結婚もできないな。新卒氏ね。
792名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:02:31 ID:2iCtU2NI0
>>781
三ヶ月以上の使用期間もあるんかな。

ちなみに三ヶ月以内に辞めれば職歴とみなされないからね。
履歴書に書く書かないはオマイの自由。

普通は書かない。
アチコチの職務(しかも短期)が履歴書にあると、「コイツは長続きしない人間だ」と思われるぞ。
793名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:02:58 ID:Y0gZhG1D0
>>790
もしなれなかったらどうする?書類上は時間の無駄になるよ。
最初から正社員探す方が賢い
794名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:15:04 ID:KbIQZqfWO
合格通知または採用通知が分かった時点から、だいたい何日or何ヵ月後が初出勤になりますか?
795名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:03:20 ID:5iGsQx/l0
>>794
会社によって違う

明日からもあれば、1週間後もあれば、1ヵ月後もある
796名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:04:52 ID:BgycFBdk0
今日、派遣先に「うちは粉飾決算をしている」と言われた。
かくいう、自分の会社は偽装請負。

やめたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GWに転職活動頑張ります
嘘のない企業はどこにありますか?
797名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:29:57 ID:ybSWJZcc0
4月昇給を確認したあと辞表を出すのは卑怯ですか?
798名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:31:06 ID:5iGsQx/l0
>>797
許す!
799名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:35:23 ID:XXIur/1LO
>>797
俺も同じだよ。
4月に昇格、昇給してから転職活動始めた。
かなり辞めづらい状況だけど、希望の会社から内定貰った段階で退職予定。
800名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:39:09 ID:0EsZsDQNO
先週の金曜日にWeb応募した会社から電話があったのですが、
面接場所は決まったらまた連絡しますと言われました。

どれぐらい待つべきですか?
801名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:45:48 ID:FOUxUbNcP
>>800
電話をもらった時に確認すべきこと。
802名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:55:25 ID:a69c/cPP0
どなたかアドバイスをお願いします。

私は同期入社した女性に5年ほど片思い中なのですが、その人が1年前に会社を辞めました。
昨日、ポストを見たら「転職先が決まった」との手紙が入っていたんでお祝い品を贈ろうと
思うんですけどどんなものが喜ばれると思いますか?
803名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 21:59:20 ID:FOUxUbNcP
>>802
板違いだが…
お祝いにご飯食べに行こうと誘え。
804名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:00:15 ID:qfK8DnlP0
入社後何日目までに退職すれば
職歴に傷がつきませんか?
805名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:25:43 ID:aF1hyCdw0
製缶組立(技能)って溶接作業って理解していいんか?
未経験で飛び込むとかなり苦労するだろうか?
夏は地獄だろうかのぉ〜?
806名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:37:52 ID:ZzIRu/X50
>>788

変更出来るものじゃないんだから特に問題はないんじゃね?
関係ないがむかし卒業証書のCOPYくれって言われたこともある。
807名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:10:17 ID:Hg5CuNWZ0
>>804
入社した時点で経歴になる。重要なのは、入社前の見極め。
「数日で退職などというのは、その会社のせいではなく、当人の問題」
という判定をされるもの。
808名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:12:09 ID:Oq69vfoLO
質問です
母が国民健康保険→社会保険に切り替える作業をしてくれるそうです
(本当は自分でやらないといけないのですが…)
ところがもし一年ほど働いててクビになってしまいましたと(仮にです)

社会保険は労働者が払うものだと記憶してるんですが、また社会保険→国民健康保険の手続きをしなければいけないのでしょうか?
809名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:46:02 ID:kT0clr7kO
上でも似たような質問ありましたが、改めて質問させて下さい。

高卒で入社2年目。
遅くてもあと1年で辞めたいと思っています。
やはり、2年で辞めるのは社会的に信用なくなるのでしょうか?
DQN会社に飼い殺されるのは嫌なのですが…
810名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:51:07 ID:Hg5CuNWZ0
>>809
社会的な信用というよりは、
社会人として長期的な勤務ができない人かもしれない
という先入観を持たれる。

なお、嫌で辞めるという行為は、1回するとそれを延々繰り返すことになる。
そもそも100%満足する会社なんてないのだから・・・。
さらに、その会社を選んだのは当人。
会社のことを悪くいう前に、自分の会社選びの目が悪かったと気づくべき。
811名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:53:24 ID:pr1hSiFC0
辞意を伝えようと思うんですが、直属の上司か総務か
どちらに伝えるのがベターなんでしょうか?
812名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:53:46 ID:Jax4wUAa0
>>808
これから働く事になったから社会保険に切り替えるって事か?
それならわざわざ自分達でやんなくても会社側でやってくれるぞ
普通は会社辞めたら自分で役所に行って国民健康保険の手続きだ
813名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:57:21 ID:tfXZDFig0
国民健康保険高いよな
俺、2年前に会社を辞めた時の一ヶ月分をまだ滞納してて
4万くらいだよ。延滞金が1万ぐらいに・・・おいおいって感じ。

この前、差し押さえの手紙がきたwww
814名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:57:22 ID:1UqUt91r0
>>811
 まずは直属の上司に伝えよう。
それでどうしても埒が明かない場合は総務に言う。
でも、あくまで最終手段の話で、とりあえずは上司に相談と言う形で
辞意を伝えよう。
815名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:04:47 ID:DJzU27pyO
>>810
回答ありがとうございます。
やはりそうですよね…
周りに、
まだ若いのだから早く辞めて、もっとマシな会社に就職したほうがいい
と毎日のように言われてるもので…orz
            じっくり考えてみます。
ありがとうございました。
816名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:13:29 ID:ARMeEcHR0
>>809
俺が思うに、会社辞める前にしておくべきことは2つなんだよな

1つは、次の仕事が決まるまでの経済面の確保
1つは、「なんで前の会社辞めたんですか?」と面接で聞かれた時の正当な理由づけ

この2つがちゃんとできてれば辞める時期なんて無駄に延ばしても意味が無い
時期を延ばせばそれだけ自分の年齢も高くなっていくわけだし
817名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:20:55 ID:PBdPx6lN0
>>816

 まったくその通りだと思う。
オマエの言う2点をクリア出来れば、DQNな会社にしがみついて
ビクビクしながら転職活動をする必要性などまったくない。
818名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:23:32 ID:xfqSD4NAO
>>812
ありがとうございます
そうですか、会社がやっていただけるんですね

辞めて社会保険の払うことがなくなれば自分で手続きなんですね

ありがとうございました
819名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:25:56 ID:c2SqBlchO
質問させてください。
自分は専門卒なんですけど転職考えてて気になった会社の求人票の学歴条件に高専卒ってあるんですけどこれって専門卒は駄目って事なんですか?
820名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:30:48 ID:hzrEpeYU0
>>819
挑戦していいと思うよ。

けど、高専は半大学生扱いだ。
高専は5年あって、大学3年に編入できるから
821名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:34:41 ID:hzrEpeYU0
>>816
あと一つ必要だと思う。
やはり2年は働くべき。そして資格。

正直、高卒で1年の職務経歴だと相手にされない確率が高い。
なにか役に立つ資格が欲しいところだ。
822名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:40:09 ID:DJzU27pyO
>>816
回答ありがとうございます。
そうですね、確かにその2点が重要ですよね…
『辞めた正当な理由』
これがきちんと言えるかどうかが一番の悩みかもしれません。

これ以上はスレチになってしまうので…
皆様、的確な回答、ご意見ありがとうございました。

涙出てきた…
823名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 00:40:20 ID:Zd+5oQ/N0
商社からの別の業界への転職は難しい???
824名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:48:51 ID:c2SqBlchO
>>820
是非挑戦したいんですけど求人票の学歴的には満たしてないって事なんですか?
825名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:52:21 ID:Z4csv0zs0
>>824
確認が必要。
高専、短大、専門を別に扱い会社もあれば、
ほぼ同じに扱う会社もある。
826名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:52:41 ID:PBdPx6lN0
>>823
 年齢によると思う。
後輩は今年で30歳。昨年入社で商社からメーカーへ
転職してきた。
827名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:54:56 ID:hzrEpeYU0
>>824
満たしていない。
ただ、挑戦はしてもいいと思うよ。

一部上場のメーカー?
828名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 00:55:50 ID:c2SqBlchO
>>825
後日確認してみます。ありがとうございました。
829名無しさん@引く手あまた :2007/04/17(火) 00:57:18 ID:Zd+5oQ/N0
>836サンクス。商社に内定したが、浅い知識しか得られないことから転職が難しいことに激しく不安を抱いてました。
830名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:01:27 ID:DJzU27pyO
たびたび失礼します…orz

>>821
回答ありがとうございます。
やはり最低2年ですか…
よく3年は…とあるので、それ未満は相手にされないかと思いまして。

資格も確かに必要ですよね。
学生時代にそれなりの資格は取得していたので、
辞める前に他の資格も取得しておこうと考えていました。

本当にスレチですね…
スレ汚し大変失礼致しました。
831名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:02:19 ID:c2SqBlchO
>>827
非上場の地場の企業です。せっかく情報系の三年制の専門卒業したんですけど現在は営業職で7年勤めたんですけどソフト開発?に分類される業種に憧れて遅いとは思うんですけど再出発してみようかと思ってるんですけど色々と不安で。
832名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 01:29:06 ID:5VL/eNww0
1年半で倒産してしまった俺は・・・どうすればいいのか・・・
833名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:18:54 ID:L7i/JpAW0
工業高校電気科卒業後に家庭事情で一年アルバイトしてました。
アルバイト先はガソリンスタンドなのですがかなりの大手で
今月より契約社員に承認され早くて来年遅くても二年以内には
社員になれそうです。努力がいりますが・・・・。
その会社は昇給・退職金などはしっかりしているところなのですが
スタンドってのもって感じです。
自分の将来とかを考えると他で正社員になったほうが良いのでしょうか?
スペックは現在19歳で資格は乙四と二種電工と普通免許です。
お願いいたします。大学はいけそうにないです・・・orz
834名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 03:20:34 ID:L7i/JpAW0
>>833
今のところは一応人間関係は歳がみな近いのもあり
良好です。
835名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 06:30:29 ID:2qsvchXP0
新卒から入社した会社ですが上司がまったく仕事を教えないところです。
こっちから一回一回、聞かなくては教えません。
まるで頭を下げて聞くのを待っているかのようで
部下を育成しようって気がまるでなく教えたら損って考えの人の集まりみたいですね
世間はこんな会社ばかりなのですか
転職しようか迷ってます
836名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 06:37:41 ID:oy8zdpZhP
>>835
そんな会社はゴロゴロある。
837名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:10:52 ID:t1KNldrE0
>>835
どういう業種・職種かわからないからなんともいえないけど珍しくは無いね。

上司だって自分の仕事があるわけだし、新人教育がメインの仕事じゃないんだし。
新人だから教えてもらうのが当たり前じゃなく、別に仕事してる人に時間を割いて教えてもらうって気持ちでいないと。
教えたら損とか思ってるのかどうかは知らないけど、教えるために時間を割いたらその分残業が増えたりするわけだからね。

一度相手の立場になって考えてみたら?
そうしたら、わからないことをはっきりさせてそこの部分を教えてくださいって素直に言えるようになるんじゃないかな?
838名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:14:09 ID:t1KNldrE0
>>835
ちなみにメガバンだけどわからないことを質問したら、マニュアルの置いてある棚を教えてくれたw
忙しいからマニュアル読んでわからなかった聞いてくれ、ということだったよ。
839835:2007/04/17(火) 08:00:28 ID:2qsvchXP0
>>837
工場の生産管理です。
部下を育成するのも上司の仕事だとおもいますが
それと教えて時間を割ってその分残業が増えるって所がようわからないです。
教えるのはそのときそのときに教えたら時間なんて数分で済みますし
上の人だって教えて部下が成長したら上司自分、仕事が分担され楽になると思いますが
部下からしたら親切に教えてくれる人の方が尊敬しますしこの人と共に頑張ろうって気持ちにも
なりますけど
840名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 08:03:07 ID:fi8d7noZO
>>838
それ普通じゃね?
841名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 08:34:30 ID:R1ecnMnGO
>>839自分から動いて周り見てがんがん吸収すれば。聞けば教えてくれるんでしょ。上司が教えてくれないから辞める、はもったいないよ。

生産管理の中途は経験者しかほぼない、もう少し頑張ってみな。辞めるのはいつでもできる。
842名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 09:58:38 ID:OrJ7qogL0
>>835
やめたら。うちは技術系だから教えない。本人が学ぶもののはず。そういう
甘えた人間はいらない。やめてもらったほうがよい。

学校ではあるまいし、なんで部下の要求に合わせないとならない?
843名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:08:42 ID:iYKZ2t060
>>842
いやいや、新人教育は上層部の命令ですからちゃんとしていただかないと困りますよ(^ ^;)
そりゃ「本人が学ぶもののはず。そういう甘えた人間はいらない。やめてもらったほうがよい」って言ってりゃ、自分の仕事だけやれて楽なのかもしれませんけれど
844名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:17:03 ID:hzrEpeYU0
>>842
技術系だからこそ、教えるんだろ
845名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:20:33 ID:OrJ7qogL0
>>844
学ぶ方法をね。
846835:2007/04/17(火) 10:57:47 ID:2qsvchXP0
>>844
なんで甘えた人間になるの
なんで親切に部下に教えてあげようって気持ちにならないのか理解できない
心の狭い人間だなあって思いますね。
847835:2007/04/17(火) 11:00:05 ID:2qsvchXP0
上記は>>842の間違いです。
848名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:03:00 ID:4rQTOEm10
結局後輩が育たなければいつまで経っても自分の仕事が減らなくて
会社には悪循環だと思うけどな
部下を育てられない奴が出世していけるはずもないし
849名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:22:06 ID:iYKZ2t060
自分で勉強しろ!! と言えるのは、ちゃんと自社で作業マニュアルを完成させているところだけですよね(- -)
850名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:40:28 ID:1KuWKsOOO
>>833>>834
お願い致します。
851名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:49:47 ID:wKRQpx8K0
新聞で募集してたとこに内定しました。募集してた部署とは違う所に採用され、
こちらとしてはラッキーだったのでそれはいいのですが、給料はいくら欲しいですかと訊かれました。
募集要項に載ってた金額ではないのかと言うと、部署が違うからまた別モノだそう。
私は高卒なので、高卒女性の初任給に年齢分を考慮した分は必要です、と
言ってしまっていいものでしょうか。正社員ではありませんが、都内です。
852名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 11:50:53 ID:K/oAxxWRO
質問です。
一月四日に入社した者ですが、六月いっぱいで辞めようと思っております。
しかし、半年働かないと失業保険がでないとの事みたいなのですが、七月四日まで働かないとでないのでしょうか?
853名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:03:43 ID:HMttY3Ce0
質問です、どなたかご存知でしたら教えてください。

今度、転職するのですが、業務開始日が諸般の都合により
月半ばの月曜日となっています。 この場合、現在の会社を
退職する日付は、その月曜日の前日の日曜日とした方が
良いのでしょうか、それとも金曜日としても何ら不都合、不便は
無いのでしょうか。

*気にしているのは、健康保険とか、万が一、扶養家族が
 金曜日付退社の場合、土日に医者に掛かる事が生じた場合は
 どうなるのか、また、社会保険とかが二重払いする必要が
 生じないかという事です。

*入社日は新しい会社との相談で決まっております。
 退社日についてはこれから2ヶ月ほどあるので、未だ現在の
 会社に退職する事自体を伝えておりません。

ググってみたのですが、退社日と入社日の関係について記載
されているサイトを見つける事が出来ませんでした。

宜しくお願い致します。
854名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:31:22 ID:cFsmJJV60
>>853
土日に医者に掛かる心配あれば退職日は日曜にしろ
(日曜まで前職保険が使えるので)

社会保険の社保庁のシステム上は二重払いはない!
855名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:34:30 ID:XFsyYKr80
>>852
最低でも雇用保険を6ヶ月間払い込む必要がある。
856名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:38:18 ID:K/oAxxWRO
>>855
という事は七月いっぱいまでということなのですね。有難うございました
857名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:41:00 ID:yVfZIsdd0
契約、派遣って職歴、経歴書に書けるん?
858名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:41:42 ID:cFsmJJV60
経歴書に書ける
859名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:44:04 ID:XFsyYKr80
>>857
大丈夫だよ。しかし一年未満とか書くのは・・・まぁ恥ずかしくなければ書くがいい。
860853:2007/04/17(火) 13:05:31 ID:HMttY3Ce0
>>854
ありがとうございます。
退職日は日曜日として交渉いたします。
861名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:29:18 ID:H2AnHx190
上場に関係なく企業の売上げとか平均年齢とかみれるサイトみたいなのあります?
862名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:43:15 ID:hnOmvwsf0
>>861
つ帝国データバンク
863名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:44:45 ID:XFsyYKr80
金かかるぞソコ
864名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:44:48 ID:H2AnHx190
そうそれだ
あれでも有料なんだっけ?
じゃダメだな・・・
865名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:41:42 ID:JzUJdD/s0
パソコン会社で商品の陳列っていう契約社員の仕事募集してて
それなりに待遇もいいんだけどこれってキツイのかな?
866名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 16:35:51 ID:Yy0sWXaQO
第二新卒って、中途と応募の仕方や試験・面接の仕方が違うだけなんですか?それとも第二新卒っていう優遇なんですか?
867名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:20:20 ID:QNJzcz6a0
あなただったらどれを選択しますか?
【例題】
現状:年齢33才、貯金300万、職歴大手&公的機関有り
1.零細企業の正社員:完全週休二日制、月残業時間10時間未満、年収280万
           通勤時間30分
2.公的機関の契約社員(1年):完全週休二日制、月残業時間無し、月収15万
           通勤時間45分
3.IT業界への派遣社員:完全週休二日制、月残業時間20時間程、時給1800円
           通勤時間1時間
4.パート:完全週休二日制、月残業時間不明、時給800円
           通勤時間20分
5.自宅警備員:365日休暇、月残業時間無し、時給0円
           通勤時間0分
 
868名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:31:29 ID:hzrEpeYU0
>>867
6かな
869名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:45:02 ID:cFsmJJV60
>>867

1!
870名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:53:50 ID:2KlnUB8y0
1に決まってるだろう・・・常識的に考えて・・・・・。3
871名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:52:39 ID:QNJzcz6a0
あなただったらどれを選択しますか?
【例題2】
現状:年齢33才、貯金4000万
メガバンク勤務:完全週休二日制(持ち帰り仕事+資格勉強有り)
月残業時間100時間以上 年収850万
通勤時間2時間、過労死寸前。

1.零細企業の正社員:完全週休二日制、月残業時間10時間未満、年収280万
           通勤時間30分
2.公的機関の契約社員(1年):完全週休二日制、月残業時間無し、月収15万
           通勤時間45分
3.IT業界への派遣社員:完全週休二日制、月残業時間20時間程、時給1800円
           通勤時間1時間
4.パート:完全週休二日制、月残業時間不明、時給800円
           通勤時間20分
5.自宅警備員:365日休暇、月残業時間無し、時給0円
           通勤時間0分
6.そのまま残る。
872名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 18:54:54 ID:FECQTtrH0
おれだったら、徒歩10分のとこに引っ越して6だな。
873名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 19:35:53 ID:bKSqkgOq0
IT系の仕事ってやめといた方がいいんだっけ
874名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:04:24 ID:2KlnUB8y0
33歳で貯金4000万もあれば多少守りに入っても問題ないだろ
875名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:45:26 ID:mqwye5dA0
通勤時間30分以内のとこに引っ越してそのまま残って
私を嫁にしてください。
876名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:04:00 ID:ZKdGEGq90
だから、引越はできないのよ。メガバンクは。
実家か寮に入るかしかできないの。
寮は今廃止の方向に向かっているし。
877名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:47:06 ID:NKtkWdbd0
>>851

亀レスだが…

給料は始めに言っておいた方がいい。
人によって感覚が違うからなんとも言えんが…

言うだけのことすれば良いんだから自分の希望額を言えばいい。

高ければ「その金額は無理…」って向こうから言うでしょ。
違う部署でも当初は金額提示あったんだからそれを基準にして希望を言ったら。
878名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:49:42 ID:NKtkWdbd0
>>871

1で勤務先の近所に引越し。
879名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:53:16 ID:cFsmJJV60
妻に男ができて家を出てしまい離婚しました。
一時は相当落ち込んだけれども、トリンプのインターネット
通販で女性下着を買い癒されました。妻がいつもはいていたベージュ
下着とは違い、カラフルで刺繍もありとても可愛いものです。
今度ブラ男デビューしたいのですが、どういうサイズを選べばいいの?
普通に測って胸囲は100センチです。どうぞよろしく。
880名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:59:14 ID:iYKZ2t060
履歴書をパソコンで作っているのですが、前職の残業時間の欄は作った方がいいでしょうか?
前職はブラック企業で月100時間超の残業を強いられていたので、そのブラック企業加減を応募先に知っていただきたいのですが
881名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:03:38 ID:MyOO244y0
再就職手当てって申請してからどれくらいで振り込まれますか??
生活が苦しくて一刻もはやく欲しいのですが・・・
882名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:26:38 ID:9ZDSs93EO
質問です。
会社が僕の性格が気に入らなく、
仕事できるの認めるが、
和を乱すのは困る云々で話の場を持ちました。
自分ではあまりそうは思いませんが、
社内全員がそう思うのであればしょうがないと、
その場で辞める旨伝え、会社も承諾。
(口約束です)

この場合、契約書面には辞意1ヶ月前との
記載があるけど守らなきゃいけませんか?
また、有給が残八日あり今月いっぱい使いたいけど、
通じますかね。

よければレスください。
883名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:31:55 ID:NKtkWdbd0
>>882

散々出ているけど民法上は2週間前でおk。
退職前の有給の消化は企業側は拒否できないので通じる。

それから民法上は口約束でも契約の成立は成り立つので。
書面はあくまで保管書類。
884名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:41:56 ID:C2TbCHg00
企業の財務詳細知るにはと思ってここにきたんだが
>>861が質問していたようだな、考えることは誰もおなじなんだなとおもった

ググッたら企業詳細情報、1260円/件
財務詳細、420円/件

複数調べたい時、金かかってたまらん!
ただで情報つかめる方法やっぱ無いか?

885名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:53:09 ID:8Vw50SMD0
有休は堂々と全部使ったらいいとおもいます

また、この場合退社の理由が会社からの突然の解雇にも出来ます。
失業手当が確か1週間で受給になりますが、
再就職する際に、不利になる事もあるので自己都合にした方がいいかも
その場合受給開始まで3ヶ月だったっけ

正社員なら突然の解雇はできないはずですし、
理由は良く分からないけど、あなたの生活もあるだろうし、
再就職先を決めるまでいさせて貰ったらどうでしょう。

まぁ、そんな事いわれてもう行きたくないと思ってたらしようがないけど
886名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:56:33 ID:pfICyPt50
履歴書って、パソコンじゃダメなの?
887名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:08:00 ID:Q8y1IxWD0
>>886
試しに出してみれば?
888名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:11:18 ID:RpgZR21A0
パソコンはダメです
パソコンで作成したのはOKです
889名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:18:04 ID:9ZDSs93EO
>>885
この場合、解雇通告って意味になるんでしょうか?
ただ、僕に辞意を言わせるような
状況つくりはあったかと思いますが、、
890名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:19:07 ID:XFsyYKr80
>>886
全然大丈夫。
むしろ通らない会社は無いだろ。

楽だよ。
失敗はないし、何度でもいくらでも簡単に作れる。
891名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:05:11 ID:9EJix4xQ0
NOMA総研のSCOAという試験を受けたことがある方いませんか?
SPIみたいな試験らしいのですが、
どんなものなのかよくつかめないのですが、
しておいたほうがいい対策などあれば
アドバイスお願いします。
892名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:14:46 ID:ubFTNEcyP
893名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:17:36 ID:NY7gPfyU0
>>878 ちょ。零細で通勤時間30分なのに近くに引越しってW
894名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:20:46 ID:ubFTNEcyP
>>889
協調性に欠けてるんだろ?
性格がどーのじゃなくて、仕事が出来る出来ないは関係無いんだよ。
自分のやりたい放題は社会では出来ないの。
やりたい放題したいなら社長になれ。
ここで辞めても、同じようにまた辞めることになるよ。
上司や先輩にもう一度相談してみなよ。
辞めるのはいつでも出来る。
あと、社会人で仕事の話してて、「僕」ってのはおかしいぞ。

895名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:23:29 ID:k6KOkA790
>>888
くだらねぇ・・・と思いながらも不覚にも笑っちまったよ。
896名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:26:03 ID:ubFTNEcyP
>>880
残業時間の欄は要らないだろ。
そもそも、履歴書、経歴書は、一から作るより、どっかからダウンロードして来た方が早い。
残業時間はアピールにならんよ。
もっとポジティブな内容を記入しろ。

>>881
つ失業保険(基本手当)について part20
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1176202031/
897名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:36:34 ID:3ugfSTJW0
質問です。
勤めていた会社を辞めて、新たに就職活動をしているところですが、
新しい会社に入った場合、その事実は前の会社にはバレますか?

いろいろあってバレたくないんです・・。

898名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:37:38 ID:iWumRfnV0
>>889
まぁたぶん、協調性に欠けるというより経営者に対して反抗的な部分が
あったんじゃないかなぁ
読んでる限り明らかに経営者に嫌われてるし

雇われの身分で経営者に対して反抗的な態度とるってのは問題外
たとえ経営者がどれほど無能でムカつく相手だったとしてもね
もし零細同族ワンマン会社だったとしたら特にそう
もう仕事以前の問題

そういう考え改めないとどこに勤めても同じ事繰り返すだろうな
経営者なんて従業員から見たら頭にくるのが当然の存在なんだから
899名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:41:10 ID:PpGUiMbU0
>>897
新しい会社と以前の会社が
同じ業界であればバレル可能性が高い。

といってもその会社で事務として働いている分には
ばれない
900名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:44:46 ID:3ugfSTJW0
>>899
まじですか。

雇用保険とか社会保険の引継ぎのからみで
前いた会社にいろいろ通知されるのかと思いました。

とりあえず同業でなければバレることは少ないと
考えていいのでしょうか。
901名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 00:46:47 ID:iWumRfnV0
>>897
退職、再就職にかかわる手続き上でバレるような事はない
ただ899の言うとおり同業他社に勤務したりするといつバレても
おかしくは無い
902名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:03:15 ID:hDEA7l/yO
二つ内定を頂きました。
どちらにするか決心がつきません。
参考までにアドバイスください。
もう30なんで年齢的にも最後の転職にしたいので。

1社目
大手日系金融グループ傘下企業 年収750万円 完全週休2日 年間休暇120日 自分のやりたいことに近いし安定的

2社目
大手外資系金融会社 年収1300万円 完全週休2日 年間休暇110日 自分のやりたいことはちょっとできなそうだが給料は抜群

年収面でみると2社目が全然良いんですが、外資はup or outってのが怖い。
あんましupできる自信ないけど、年収には惹かれるんですよね。。。
安定して定年まで勤めるか、リスクはあるが短期でガッポリ稼いで早めの引退か。
903名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:03:57 ID:2e7V0Ux2O
毎日2時間残業として(実際はもっと多いが)計算した。
時給換算で950円だった。
茄子考慮しても1050円だった。
有給はGWと年末年始に計画付与日とか言って強制的に取らせられるし、
あって無いようなもんだ。
私もうこの会社辞めます!
間違ってないよね…はぁ鬱だ…
904名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:34:39 ID:/s7ZEeEj0
面接のたびにとても緊張して
気が狂いそうになる
これは面接の経験を積めば何とかなるのかなぁ?
明日も面接だ
905名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:57:38 ID:eIUltFFd0
面接で

「従業員の方たちの定着率は高いですか?」

とかズバっと聞いてもいいもんかな?
面接官が本当のこと言わなかったとしても態度や表情である程度読めそうな気がする
906名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 03:51:43 ID:u4VtXbSkO
ヤングハローワークってインターネットであるのですか?
907名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 04:17:51 ID:NF/GY2epO
>>894-898
周りが皆韓国人って事実でも
おなじこと言える?

1人だけ日本語の意味は分からないのでは
ないかと思われる翻訳女がいるだけで。

ビジネスのやり方がおかしいので。
908名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 05:38:02 ID:Q/OEfCo30
>>902
大丈夫かよおい!
金融で最後の転職にするんだったら外資の選択肢はないだろ。
そもそも、外資給与水準が高いのは解雇が日常的にあるからだろ。
909名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 05:43:28 ID:9ynByBpeO
今ある理由で転職したいと思ってるんですけど質問します!今の仕事はそれほど嫌いではないんですが、勤務時間の問題から転職を考えています!在職中に入社試験を受けてやっぱり現在の仕事がいいと思ったら、転職を考えている職場は断ることはできるんでしょうか?
910名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 05:59:10 ID:ubFTNEcyP
>>909
出来る。
911名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 09:13:40 ID:KwnXZ+8R0
求人広告に嘘を書いてる企業がありますけど
これって犯罪にならないんですか?

前から疑問に思ってました
912名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 09:20:36 ID:ubFTNEcyP
>>911
犯罪かどうか分からないが、
(社)全国求人情報協会っていうところが苦情相談処理してくれるよ。
JAROみたいなところ。
913名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:05:40 ID:QlcHmC3c0
みなさん面接でハッタリかましたことありますか?
できないことをできるだったり、
ちょっとのことを誇張したり。
スペックのない身で第一志望の大手企業に採用されるには
インパクト与えるという意味でもやるしかないと思っているんですが。
ハッタリかましたせいで痛い目にあいそうで怖い部分もあります。
いろいろ突っ込まれたり・・・。
914名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:40:38 ID:5BMFLuuB0
>>907
そもそもそんな会社に入ること自体おかしい
もっとまともな会社を選べw
915名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 11:39:16 ID:BJxDQLFC0
今年で23歳になるんですけど、今からでも専門学校を目指してもいいですか?
916名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 11:44:05 ID:PpGUiMbU0
>>915
目指すって、バイトしてお金を貯めることから始めるのか?
917名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 11:55:24 ID:zMGXXdg10
>>915
何系の専門学校に行く気なのかにもよるな
専門学校で勉強するよか3年程度でも実務経験積んだほうが有利な
職種だってあるし
医療系だとか専門学校出てないとなれない仕事なら行ってもいいかも
医療系の専門学校は学費が高すぎるけどね
918名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:05:06 ID:QlcHmC3c0
筆記試験の他に適性検査があるらしいのですが、
適性検査って何やるもんなんですか?
919名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:08:01 ID:dkd043rWO
>>913すぐ知識つけれたり、ホローできる範囲なら構わないと思う。
自分はワードエクセルは基本は出来るけど、細かい部分は怪しい。でも出来るって言ってるし今日の面接もそう言う予定。ワードエクセルなら数日でどうにかなるから。

技術系受けるならウソつくとキツイんじゃない?
車販売会社で事務受けて、人事に前CADやりたかった言ったら色々車の技術系の事知ってそうな感じ受けたから。販売会社なのに。
あまりウソつくと撃沈するよ。
920名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:11:42 ID:zMGXXdg10
>>918
性格診断のペーパーテストだと思う
自分の性格に関する質問に対して制限時間内に「はい・いいえ・どちらでもない」の
3択で答えるやつ
バカ正直に答えると損しそうなので俺はウソだらけの模範回答を心がけてるw
921名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:24:23 ID:PpGUiMbU0
>>913
できないことをできるって言って
採用されても正直やめるはめになるよ

正直、陰口や仕事が回ってこない、給料は最低。
がんばるって言っても仕事がほとんど回ってこないので
雑用係になる恐れもある

それに耐えれるのならいいが。
922名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:38:23 ID:zd/XM7HMO
拠点が大きくなると人員の補充はありますか?
923名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 12:41:56 ID:kUjfk9oW0
>>918
大手の適性検査は生易しくないぞ。
国語数学理科社会英語と、3時間のテストがあった。
なんでこれが適性検査なのか?って疑問を持ちながら受けたよ。

まあ内定貰って、今そこにいるけど。

あとSPIとかホントの性格判断(>>920の様な物)とかいろいろあって、会社によって呼び名が違うからね。

面白いのはカミに点線が引いてあって、コレを組み立てるとどれになりますか?
ってのもあったな。
924名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:22:53 ID:Q3tVowe3O
性格診断で矛盾した結果が出ると面接で突っ込まれたりするんだよな
925名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:23:44 ID:OTH6SUeW0
性格診断で矛盾した結果=分裂症
926名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:35:29 ID:IZ/V8X0BO
とある会社に書類送るつもりなのですが、携行品に履歴書・紹介状としか記載されていません。それでも職務経歴書とかを添えるのが礼儀なのでしょうか?
927名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:35:49 ID:OTH6SUeW0
職務経歴書とかを添えるのが礼儀
928名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:47:38 ID:IZ/V8X0BO
添え状は添えるつもりなのですが、職務経歴書も添えるとは思いませんでした。ありがとうございます!
929名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:57:14 ID:ltLo5LlzO
人材派遣会社の正社員求人に応募したいと考えているのですが、
全く別の業界(大卒後2年間林業に従事)からの転職なので、
この会社・業界でないといけないという明確な志望動機がいまいち思い浮かびません。
元々はサラリーマンになりたかったのと仕事の内容に興味を持ったことが正直な理由なのですが、
これだけではやはり志望動機としては弱いですよね?
何かアドバイスを頂けたらありがたいです。
930名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:00:22 ID:z1tN4iMO0
36歳なんだが、やっと内定でた会社は二期連続かなりの赤字。
年齢を考えると、そんな所でも行くしかないのかと悩む。
皆さんは財務諸表みていまいちの会社の場合どうしてますか?
931名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:05:05 ID:PpGUiMbU0
>>930
特別損失とか計上してるんじゃないの?
932名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:34:12 ID:kUjfk9oW0
>>929
大卒でまだ若いんだから、変な会社に引っかからないように。

何故に人材派遣会社なの?
もっといいトコ「未経験」でたくさんあるだろ。

仕事の内容ってのが具体的じゃないからヨクワカランけど。
よーするに事務職のこと?
その点も解んないから、どの業界・業種がいいのかもな・・・

面接での死亡動機ってのは大事だよ。
もっと明確にして自分をアピールする武器(特技とか資格)があるといいね。
933名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 15:58:33 ID:f5REBz+QO
求人広告の営業ってどうですかねぇ? まったくの営業関係未経験なんですが…
934名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:06:17 ID:ltLo5LlzO
>>932
地方なのであまりいい職はありませんね。
この会社の求人条件はまともというか良い方です。
仕事は事務じゃなくて簡単に言えば企画や派遣希望者の教育や管理みたいです。
935名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:07:46 ID:oESAJVD20
>>933
まだ若いんだったらやってみるといいよ。
今なら景気よくて求人多いから。
多分、最初はテレアポと飛び込みが必要かもしれないけどね。
936名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:21:03 ID:L97bjMVD0
>>933
俺も前その仕事やってたよ
俺の地元では圧倒的に強い会社(A社)があって、俺がいた新しい会社(B社)が
対抗しようにも

まったく同じ内容で
A社で1週間求人広告載せたら応募が30人以上
B社で1週間求人広告載せたら応募が2人

みたいな事になって、2週目には契約切られまくり
B社は結局3ヶ月くらいで求人広告事業撤退しやがった
その会社のシェアによって仕事は天地の差と思っていい
937名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:35:35 ID:z1tN4iMO0
>>931
メーカーなんですが、原材料アップに対し、販売価格を上げられていないようです。

938名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:42:56 ID:PpGUiMbU0
>>937
確かに、鉄やアルミなど金属全般が急騰しているみたいだけど
財務諸表作るぐらいの会社だから、何か改善はしていくと思うから
経営は任せておいた方がいいのでは
939名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 16:50:31 ID:kUjfk9oW0
これはもう
古川電工の倉庫にいくしかないなwww
940851:2007/04/18(水) 17:06:44 ID:Qz4qND4Q0
>>877
レスありがとうです。よその部署の額を参考にしつつ、話し合ってみます。
自分に自信がないので今一つ大きく出られないのが悩みですが、頑張ってきます。
941名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:07:29 ID:f5REBz+QO
933です。やっぱり大手以外だと厳しそうですね…自分的には待遇がよかったので触手が動きかけたんですが…
942名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:23:58 ID:zf4mYpA7O
基本的な質問で申し訳ないけど退職する場合、転職先が確定してない場合は健康保険は任意継続した方がいいんだよね。
諸事情で今在籍している会社を4月末退職、新しい職場に6月中旬入社の場合も同じだよね。
943名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:24:57 ID:wTqOz7oM0
>>942
そうですよ。
944名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:29:25 ID:z1tN4iMO0
>>937
実際、鉄、アルミ系統の会社です。
付加価値ないみたいなんですよね。
945名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:32:47 ID:6rpEwPeD0
内定とれたら自腹で健康診断受けてください、と言われたんだが
どの程度の健康診断なんだろう?入社の際受けた人います?
胃カメラとか大腸内視鏡とかするんだろうか?

十二指腸潰瘍持ちなんですが、その程度なら平気かな?
もちろん仕事を休む程ひどくはないです。
946名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:45:20 ID:XECwlbCl0
>>945
一般検診。心配なし。
947名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 17:51:14 ID:6rpEwPeD0
>946
d
安心しました。
948名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:37:05 ID:OTH6SUeW0
.
949名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:52:08 ID:NKIhJXD30
内定受諾書みたいなものに捺印して、内定先に提出した後に

内定辞退したら、何か賠償請求とかされますかね?
950名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:00:03 ID:OTH6SUeW0
>>949
同義的はともかく法的には賠償請求されません。
951@携帯:2007/04/18(水) 21:13:34 ID:zf4mYpA7O
社保の任意継続と国保ってどれくらい金額違うものなの?
952名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 21:46:44 ID:kk/p0zwj0
履歴書の志望動機欄に応募会社の親会社の名前を書くときは、
何か敬称が必要ですか?様とか
953名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:46:42 ID:WZOF0B6b0
証金 速報(04/18)
  [貸株] [融資] [差引]
新規 284.5 140.7
返済 587.7 77.1
残 10882.1 21270.5 +10388.4
前日比 -303.2 +63.6 +366.8
逆日歩
回転日数 52.8
貸借倍率 1.95

どぞ…
954名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 22:47:14 ID:WZOF0B6b0
>>953

貼るとこ間違えた(´・ω・`)
955名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:39:52 ID:FpXmO/LT0
税金と保険についての質問です。

3/30(金)に会社を退職し、4/2(月)から入社しました。
で、前の会社の3月分の給与明細で、
住民税と社会保険が3ヶ月分引かれているんです。

引かれるのも意味がよく分かっていませんが、
次の会社でも引かれ、2重になる事はないんでしょうか?
納付書がいるとかなんとか。

どうかよろしくお願いします。
956名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:44:04 ID:FV+RP0kl0
>>949
「みたい」では不明。
その契約内容次第。
957名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:45:56 ID:jbzgsqmn0
面接でメモ取りながらってマナー違反ですかね?
958名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:47:57 ID:FV+RP0kl0
>>957
可だが、相手が話しているときなどに、
目を落としてメモに夢中になるような行為はNG。
959名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:51:43 ID:I6st4zfyP
960名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:35:42 ID:7Hr9Ttv70
人材紹介会社経由で一時面接行ってきたのだが、
合否の連絡てだいたいどれくらいの日数かかるものなの?
あと、合格だと早くて不合格だと遅いとか傾向あるの?
961名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:39:56 ID:88uzU9ZD0
>>960
数日〜数週間。
傾向はない。
ただ、そもそも、面接時に、いつ結果がもらえるかを確認するもの。
962名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:44:51 ID:7Hr9Ttv70
>>961
ありがとう。
人材紹介会社から回答しますって言われただけだからな〜。
いつまでにってことは聞かなかったな。
963名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:03:49 ID:zJFEWGmFO
まとめwikiなんて作ると面白いかもね

よくある質問載せたり…とか
まぁ、作り方知らないんだけどorz
964名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:37:21 ID:RjifBWq80
男女半々ぐらいで一緒に業務ができる業界ありますか?
965名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:39:11 ID:EcZmRu2U0
内定承諾後に断る事は出来るの?
法的に何か制限はあるのでしょうか?
966名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:39:55 ID:baE2X7yT0
>>964
飲食業
967名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:48:41 ID:PE8g/5tw0
>>965
問題ないよ。

おれは今回、それ覚悟で内定に対する返事をする。
968名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:55:38 ID:/bF7XNjZO
今月末で退職して、5/1から再就職が決まっているんですが、離職票はもらわなくてもいいですよね?もらっておくべきですか?
969名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:56:41 ID:8vYahwfrO
製造業の生産企画というのはどのような仕事をするのですか?
970965:2007/04/19(木) 01:58:58 ID:EcZmRu2U0
>>967
 レスありがとう。本命と第二本命の結果がまだなので、
返事したまま保留にしてしまっているので心配でした。
971名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 02:12:12 ID:PE8g/5tw0
>>970
頑張ろうな。おれは前回の転職活動の時はそれで失敗した。

企業のことなんか考えるな。
自分のことだけを考えろ。
972名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 09:26:32 ID:luEC4q6f0
二次面接を通過したのですが、
余り行きたい会社ではありません。

最終面接後や内定出た後に辞退しても
失礼に当たってしまわないでしょうか?
973名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 09:58:27 ID:YuaP6S1LO
内定をもらって健康診断を受けることになりました。
保険証が使えないと聞いたのですが本当ですか?
974名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:10:24 ID:dWACZ7EF0
>>973
病気もしくは具合が悪い等で病院に行って検査するとの違って
健康診断は保険適用外です。
975名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:21:59 ID:YuaP6S1LO
>>974
そうでしたか…ありがとうございます
976名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:50:32 ID:j4fCxEK30
新卒採用はバブル並みと言われてますが、
氷河期世代で売れ残った人たちは関係ないのですか?
977名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 10:58:03 ID:GgsBn4DF0
その認識は30点ぐらい。
氷河期に限らず中途はみんなヤバイ。
第二新卒だって新卒と比べると圧倒的に辛くなる。
978名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:07:28 ID:PE8g/5tw0

新卒採用もバブル並とかいいながら
採用基準は高いから、決まらないやつは決まらん。

バブルの時は大学名さえかけば内定だからな。
979名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:13:03 ID:oBnBL/x90
履歴書送って今度選考会があるから参加の可否をメールで送ってくれとあるんだが
どういう風に書いたらいいのでしょうか?
転職は初めてなのでご教授願いたい。
980名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 11:58:54 ID:DCMBnx+H0
どこかで、内定もらったけど数日後取り消しの連絡がきた。っての見たんだけど。
自分も内定でまして、来週からなんですが、もう一社内定出ている所に今週中に連絡することになってますが、
辞退をした後、もう一社からやっぱり内定取り消しになります。なんて連絡あったら怖いので辞退の連絡をまだしてないのですが。
内定してるのに、あとから取り消しってひどくないですか?違法じゃないの?
981名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:14:28 ID:+DIkjmm10
>>980
ふつう内定取り消しなんてのは
よっぽど相手に失礼な対応をしたとか特別な場合のみ
何の理由も無く内定取り消しされたら労基に訴えてやれ
982名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 13:55:50 ID:Zc8dYSKy0
後から高スペックの人材が応募
983名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 14:32:29 ID:A4XLGcGrO
>>979説明会参加の件については、ぜひ参加したいです。日時は○○を希望します。よろしくお願いします、と先々週送った。別に失礼じゃない言葉で伝えればいいかと。
984名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:48:36 ID:P7PxRxxqO
先日に面接を終えて結果を待っていたんだけど、先方から「条件などの話をもう一度したいから○日に来て」と連絡がきました。
これはまだ安心できないよね?
ちなみに面接には十人近く来てて、採用予定は1人らしいです。
985名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:52:47 ID:XxOnpbnz0
>>984
安心できないがいい傾向だ

理由=全く問題外の場合は条件詰める必要がないから
986名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:54:51 ID:9IOKZxNOO
トライアル雇用併用求人で辞めさせられたら、それで辞めさせられた会社も履歴書に書かないといけないんですか?
それで辞めさせられたら、また失業手当ての手続きしなきゃいけないんですか?最近転職活動を始めたばかりなので、わからないことばかりです
987:2007/04/19(木) 17:59:50 ID:LxYe5kJ50
明日2次面接なんだけど1次のときとは違うこときかれるの?
988名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:05:44 ID:XxOnpbnz0
>>986
履歴書に書く必要ない
失業手当ての再受給手続きできる

>>987
多分1次と違う面接官だから同じことをまた聞かれる
989名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:32:56 ID:9IOKZxNOO
>>988
ありがとうございます!
990:2007/04/19(木) 19:01:51 ID:LxYe5kJ50
出版業って離職たかいのかな?
991名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:07:02 ID:KV4zU7EkP
992名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:07:09 ID:LVWGnt+80
交通費を支給してくれる企業で
企業にいったら明細表というか領収書というか
それらに金額を記入すると思うのですが、
金額を記入する場合、マス目の右詰か左詰か
どちらが正しいのでしょうか?
\マークも記入するんでしょうか?
職歴が浅くこういったマナーがわかりません。
おしえてください。
993名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:32:33 ID:Wgrt7f+h0
>>992
元経理マンが助言するには右詰で\マークつけます。
994名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 21:42:09 ID:J/ihYuXE0
>>951
951 の給料による
参考までに任意継続健康保険料は前会社の 健康保険料×2 くらいになる
詳しくは保険事務所に聞いたほうがいい
任意継続の手続きは退職から20日以内なので過ぎたらアウト
急いだほうが良い
995名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 23:28:02 ID:cadX1pOA0
失業保険ってどのくらいもらえるんでしょうか?
派遣の契約社員なんですけど、いちおう雇用保険払ってます。
基本給18万で残業によってだいぶ変わるんですけど、総支給で23〜27万ってところ。
だいたい1年くらい働いたら自己都合でやめようと思ってるんですが・・
996名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 00:53:03 ID:/rEdO7sS0
>>995
確か最後の在職半年の平均に係数
例えば8割かけた金額だったと思う
997名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 07:21:58 ID:dyQxNFI60
998名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 07:52:36 ID:VASmgSE70
998
999名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 07:53:51 ID:VASmgSE70
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  @ ミ   ほほぅ
      (`彡 __,xノ゙ヽ    それでそれで?
      / |      ヽ
      /  l      ヽ  
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


999
1000名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 07:54:23 ID:VASmgSE70
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。