夜勤は絶対に身体壊すぜ!第11話

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ終了後 立っていなかったので立てた


仕事のことより身体が一番!
夜勤は絶対に身体壊すぜ!

前スレ
夜勤は身体壊すぜ? 第10夜
ttp://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1165125204/l50
2名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:24:19 ID:q3B5l6rB
夜勤かぁ。キツイよな。
夜専門ならどうにかなるけど(俺魚市場勤務だった)
昼夜切り替わりがなぁ。

そんな俺だが、職が無くて前職に夜パートの交渉をしようと思っている。
練炭よりいい。そう言って自分を納得させてるよ・・・。
3名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 09:24:58 ID:qwHZfIno
>>1
超絶ミラクルアトミックハイパースペシャルアンドスーパーカイザーナックル乙!!!!!
4名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:19:48 ID:4e08TgIk
      ____,....
  ,. ‐';ニ"´ニイ:i!:、ヽ:.:`ヽ、_
/.:///:.イ:.|:|:|i:.:ヽ:.、ヽ:、ヽ、
:.:/:/./://:|:.:|:!:|:|i:.:.:゙,:.:.:.リ:.ヽ\
./:.:/:/:.:.//ハ:.:i:.:l:.:.i:.:.:i:.ヽ`:|:!:.:ヽヽ
:.:/.:/:.:./:.l!::.:.ハ:.V:.;、:i:.:.|:.:.ヽ|:.i:.i:.:.',:.゙:,
/l!:/.:.:/|!.|:.:./ハ:',:|:ヽ:、|!:.:.:.ハ:.||:.',:.i:、:',
!|l,:!:.:.:.:|.| |レ/∧:l:メ!:.ヽ:.:|:.|/:.i:.リ:、',:|:.i:.i
:|l.|:.:.:.:|!.:|:.//¬i:.{‐、.:|.ト、:l:|、:.!:.:.i:ヽ|:.|:|
i:.:| |:.:.|l:.:.l/ィ示ヽミ !.メ| 〉ヽ!:|_!:.|:i.:N:.|
:.:.l!:l、.:.:l、:l`ヽ::ノ_, ' リ |i |.,.ィl、.|::!||:.メ:リ
、:.l!.N、:い!.        !く:::ソ } |:.:|/:/
!:i、.i!リ ヽ!         , `~ /|:ノ:/
:.i|:iN  `      .: ノ  /:!レ/′
:、l:|ハ     、____    /::i/'′
小| ヽ     `''ー‐`''  /|/l
:.:トヽ  \       /                      r‐-、r‐-、r‐-、r‐-、
N|`ヽ   ヽ、    , '´      ┌───────┤  ||  ||  ||_..._|‐───────┐
``'''‐- ..,_   iT"´           | ー──────‐ |_...._||  ||_...._|ヽ_,ノ. ─────── |
、_    ``''‐N、           | DEATH NOTE .ヽ_,.ノ|.-‐.|ヽ_,ノ                   |
 `ヽ、      i          | ─────────. `ー' ー‐─────────‐ |
、   `ヽ、   |           | 夜勤従事者         :                 |
、`ヽ、   \  |          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
 \ \   ヽ.|ヽ         | 心臓麻痺          :                  |
   ヽ ヽ   |  \          | ──────────‐ :. ──────────‐ |
5名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 13:21:15 ID:JjhodRqs
今夜から夜勤12hを5日連荘です。
がんばってくるよ・・・
6名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 14:44:51 ID:RA7zaTFK
スレタイ変えろよwww負のオーラ出まくりwww
7名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 15:23:03 ID:yozzjn7C
慢性的な不規則生活によって起こってくるであろう身体異常

1.ハゲる
2.便秘
3.肌荒れ
4.老化が早まる
5.心臓の異常
8名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 17:18:14 ID:66gMRl1b
>>1
スレタイみてワロタw
以前は「夜勤は身体を壊しますよ」だったのが「夜勤は身体壊すぜ?」に
変わり、今回は「夜勤は絶対に身体壊すぜ!」になった。
スレ立て主は、夜勤に相当恨みがあるんだろうなあ。


91です:2007/03/03(土) 17:37:37 ID:c/BVRZuf
>>8
図星です
日曜祭日に関係なく夜勤ありの交替勤務をしている
夜勤は嫌だが 最大の理由は 勤務先での周りのバカがここ十数年で増加
今は身体どころか精神状態が不安定
101です:2007/03/03(土) 18:14:41 ID:c/BVRZuf
バカの内訳
パチ中毒 
メルヘン
協調性ゼロ
自己中

切り上げたらキリがない
111です:2007/03/03(土) 18:28:51 ID:c/BVRZuf
訂正
切り上げたら→数え上げたら に
12名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:29:34 ID:psuY7JFj
だからしがみついてないで辞めろよ。アフォ?
13名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 19:39:24 ID:yozzjn7C
若い人の就職状況が改善してきているんだから、
20代前半で夜勤に集まってくるのはその中でも選りすぐりの
14名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:09:41 ID:STsA/++B
馬鹿かシナチョンだな
15名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 20:21:05 ID:TMLW7r9k
馬鹿言え
在日は武器になるんですよ
16名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 03:45:21 ID:757r/jyM
仮眠があるから楽勝!うるさい偉いサンも居ないし汗もかかず服も汚さず帰れるよ。
会社でよく寝て朝一でパチ屋に出勤!こっちのほうが体に悪いんだろうな。
交代勤務万歳!
17名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 04:05:06 ID:vKxqcoe5
引きこもって夜起きてると体壊すのかな。
それとも夜に体を動かすと壊れるって事?
18名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 15:18:36 ID:+loLx9nt
寝ないと色々と不都合がある
人間は昼活動夜寝るように作られてる
理論的には夜寝ないと死ぬ
19名無しさん@引く手あまた:2007/03/04(日) 17:10:27 ID:N38pW0yT
だめだ!4時間しか寝れない
目が痙攣してる。痛いよ
胸が苦しい 頭がぼ〜っとする おれ死んじゃうの?イヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒ
20名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 02:19:59 ID:lGA6p6id
本社の日勤&完全週休二日の人は
「若いし夜勤やっても大丈夫だよね」
と言うが、若い内から夜勤してると後々尾を引くと思うんだよね
まだ半年も働いて無いから職歴にもならんが、
次にボーナス貰ったら辞めようかな
21名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 07:11:47 ID:efGkGwi0
来週から夜勤にやっともどれるよ〜
これでテクニカルエンジニアの勉強時間ふやせる
22名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 08:12:02 ID:+A2pCwZ9
今日、辞表を提出しまツ。
これで三つの時間帯に縛られなくて済む・・・。
23名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 09:50:40 ID:OruBhRBg
住友化学の3交代のプラントオペの面接行くんですが
化学工場の夜勤は作業せずに監視だけってイメージあるけど甘いですかね?
24名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 10:26:33 ID:cSPThmH8
朝から夜中まで一日中パソコン使って、休む間もなくデスクワークし続ける仕事と、
夜勤のみの体動かす軽作業だと、どっちが体は長持ちするかな?
25名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 12:19:45 ID:9PEctDJY
去年夏、飯島愛と同じ?腎臓壊した。
背中と腰の鈍痛から始まり毎日怠く3週間の入院。
夜勤だけが原因じゃないとは思うが、不規則な生活な上、そういえば夜食は加工食品(コンビニ・カップ麺・レトルト)ばかりだったからな… 
新聞記事によれば飯島も夜型でコンビニ食生活だったらしいぞ。
おまいらも気を付けなされ!
26名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 12:34:41 ID:IFmVnmtG
若いうちからシフト夜勤や24時間待機とかやって、徹夜作業もこなして、
結果、鬱になった。医師には生活リズムが原因といわれた。
おかげで将来の人生設計が狂った。

若いからといって、自分の体を追い込むことはお勧めできない。
27名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 12:49:02 ID:MjCphX5o
>>25
飯島愛はエ○ズで免疫力が低下した
松下PDPが契約社員大募集中してる
2勤2休の月半分休み
知り合いが2年数ヵ月後の社員目指して行くらしい
28名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 19:14:51 ID:x6RQ6K3l
おまいら、今テレビ東京で、睡眠について
番組、放送してるぞ。
29名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 20:38:57 ID:s8kpZJxf
24歳で3交代制の仕事に就こうかと思ってるんですが辞めた方がいいですかね?
老人ホームに勤めてる友達はそこまで辛くはないと言ってますが・・・。
製造です。給料も悪くないし迷ってる・・・
30名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:04:02 ID:PXxHIVUm
昼夜の交替勤務は苦しいよ〜
不規則に襲ってくる 「うんち」
しかも、学生の時と違って 1個の塊でなく シャワシャワのベトベトなので時間がかかる

今日は 昼から寝てしたが 睡眠中にいきなり 「うんち」で起こされた
「おしっこ」したくなって起きることはあったが まさか「うんち」とは…
いったい、なんだよこの現象は……じゃあ、夜勤逝ってくる(´д⊂)
31名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:07:10 ID:8oH83+FP
オシメしてろ
32名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:16:46 ID:vj5s6you
>>29
老人ホームは恐らく基本みんな寝てるから
ほんとの何かあったときの見張り番だろうけど
忙しい鯖監視とか製造業は寿命縮むよ
給料よくない、魂を切り売りしてるようなもん
33名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:16:47 ID:QLxenkHN
おまる持ち歩け
34名無しさん@引く手あまた:2007/03/05(月) 21:20:23 ID:gfQPyiOA
夜型人間だったら3交代制って結構いい制度な気もするがな。そりゃ職種にもよるが。

俺は以前3交代で働いてて今は日勤なんだけど、毎朝早く起きるのが苦痛で仕方がない。
3交代の時は月に1、2週しか朝出勤しなかったから楽だったよ。平日でも夜更かしできる日が多かったし。

35名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 03:00:09 ID:RZuu5rER
いつも私は思う
なんで、こんな部品24時間も作らなければならないのか
夜勤必要のない業種には、世界的に夜勤規制してほしい
36名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 03:23:56 ID:hKWwxaOT
>なんで、こんな部品24時間も作らなければならないのか

知るかよwなんか笑ってしまったw
37名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 03:48:11 ID:Zh/lQNCp
というか24時間も作り続けていつかは在庫過多に陥ると思う。
いつまでも売れ続けるはずが無いのに作り続けていざ必要が無いとなったとたんに
解雇されるわけだから工場で働くなんてリスクが高すぎるよね。
簡単に解雇されるのに・・・・・
38名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 05:58:48 ID:P5hVoskh
去年末迄、夜勤関係の仕事を8年位やってたが、夜寝れない身体になってしまってるのが辛い。

39名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 07:50:33 ID:TQrsVan/
スレタイがパワーアップしてやがる・・・
さーて んこして寝る
40名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 09:25:21 ID:Z6qlB2UY
鯖缶やってみようと思ってるんだけど、
やっぱ夜勤ありはやめたほうがいいよな?
41名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 09:35:00 ID:oxlJjDdG
夜勤\(^o^)/オワタ
木曜まで休みだ。取り敢えず今日の昼間寝ないようにしないと、
また夜寝られんようになる。リズム取り戻すのも一苦労…

34歳♂
42名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 10:44:21 ID:c5rTHOSW
派遣で夜勤の仕事やってたけど、今日明けで\(^o^)/オワタ
何でか知らんけど、夕方頃眠くなってくるんだよな…
4341:2007/03/06(火) 12:52:26 ID:TX8F9cEv
コタツで録画してたデスノ見てたら寝落ちしてた。

玄関のチャイムで目覚める

足が痺れて階段を踏み外し一階から3分の1まで滑り落ちた

足の親指の爪が少しはがれた…

夜勤やると家の中でもこういう危険な目にあう><
44名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 15:06:45 ID:r+WEel8Y
また風邪をひいてしまった。
夜勤を始めてから体調を崩しやすくなった。
学生時代は体調不良で休んだことないし、前職も月に3日しか休暇がなかったけど元気だった。
夜勤に変わってから年間5回は高熱を出してしまう。
夜勤って命を確実に削っていると思う。
夜勤職場は50代などの現役死がかなり多い。
20代で前立腺癌で人生退場した若衆もいたな。それも子どもが産まれる直前に。
45名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 16:28:52 ID:NjrOKGiR
夜は寝るべき
46名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:25:38 ID:Rj1iIrSb
>>32
あ、そう言われるとそうですね。
製造だと昼も夜も関係なく仕事量は一緒ですもんね。
まだ、他にも可能性ありそうだし、交代制の仕事はやめときます。
47名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:34:54 ID:vVfi0xBw
>>23
甘いですよ。プラントにもよるが、
・重い物を運ぶ
・泥(油)まみれになって作業
・座ってボタン押すだけでいい
・夜通しで歩き続ける
・真夏に厚手の合羽を着て作業
・毒ガスを吸いながら作業
・手が荒れる
・機器で体を強打
・鼻くそ、耳くそがすぐ溜まる
等など
48名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 17:52:15 ID:Qx+ckKhu
以前製造で夜勤やって、今は警備で夜勤やってるが、前者の方がはるかに酷。後者は、ほとんど座ってる
だけだから。まあ、そうじゃないとこだってあるだろうが、とりあえず一例。
49名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:07:34 ID:7WG/1LOE
>>48
給料はどれくらい?
50名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:12:12 ID:w+9PRNpz
まあ、昼間勤務でも激務で長時間サビ残当たり前なら
夜勤でもマターリの方が身体へのダメージは少ないよ。
夜勤の最大のネックは単純作業が中心でバイトでもできるような
仕事が大半だから、ステップアップができないと言う点。

高収入?仕事のやりがい?全く興味ない。一生独身でOK!
と言う人ならマターリ夜勤は天職かもな。
コンピュータの運用監視とか汎用機オペとかやって見れば?
51名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:24:48 ID:3jOxoLI3
2交代の製造業から日勤の配送に転職しました。
積み込みや運転でかなり神経も体力も使うのですが、
それでも前職よりは楽です。

今は少し仕事が楽しくなってきました。前向きな気持ちです。
52名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 18:33:41 ID:H96QJ3Jm
寝れなかったらツボだな
53名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 19:48:00 ID:lEXao1xT
夜勤で頭が死んでて不良品流したことがある
54名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 21:17:39 ID:hKWwxaOT
手首流すよりマシ
55名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:06:50 ID:GHFLM8mL
夜勤スパイラルから、抜け出したい。

なにかイイ仕事ないかな〜(つд`)
56名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:17:46 ID:exYkqC35
>>55
泊まり無し現場のビルメンなんかようど
57名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 22:56:49 ID:wVtAbkZ0
ラインの都合でしばらく夜勤無かったが、
今週末より復活・その前の連休中。
だが近いうちに試験的にシフトをいじってみるとか抜かしてるし。
コロコロ替えるのはマジ楽じゃない。
58名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:18:31 ID:ISvHoiVX
夜勤は辛いね
おいら建設関係で仕事してるけど
毎日、夕方4時から翌日の朝7時まで仕事
これって深夜割増もらえるよね〜普通
しかし、私頂いておりません。
ど〜考えてもおかしいよね。
これが、建設業の実態
59名無しさん@引く手あまた:2007/03/06(火) 23:46:54 ID:UsWf1ovW
>>40
OPとか鯖管の夜勤はバクチだ
それでもいいなら行ってみなさい
60名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 00:31:52 ID:txWHgSq8
AM4:00ごろ…寝たいというより、寝なきゃ行けないような心境になる
61名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 02:05:22 ID:Ycgplr8X
髪の毛の衰えっぷりはすごいね!!
もう止まることを知らない衰退振り
後退後退生え際後退 毛根しばくぞ!!
62名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 03:19:00 ID:c35lOezE
今日は朝、明日は夜勤とか一日二日おきに変わるのはやめてくれ。

体がもたない。
ハゲてきた。
63名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 03:57:32 ID:TP+oc9pC
>>32
老人ホームもキツイぜ。夜勤で休憩1時間しか取れないみたいだし、
対人だから、ストレスも結構溜まると思う。
老人は身体が弱いから、急に体調崩したり、下手すりゃ死ぬことも。
>>59
同意。オペは楽な職場とキツイ職場の差が激しい。
楽な所は、年寄りでも出来るレベルだが、キツイ所は肉体・精神的にやられる。
障害がデフォルトの糞システムだと、仮眠する暇も無いから結構キツイ。
時間の制約もあるから、精神的にも疲れる。
64名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 09:00:21 ID:7+nMNpjO
仮眠どころか休憩すら取れない所もある
おまけにほとんど手動で運用してるような物だったり
うちの職場なんだけどな
65名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 17:44:16 ID:w99OThXG
>>49
安いぜ。25の俺で基本給16万。
66名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 20:24:34 ID:64AeeWYV
>>63
冬場は結構急に逝っちゃう人多いみたいよ。風邪とか肺炎とかで。
人数少ないからイザとなったらかなり焦るってツレが言ってた。
ま、でもそんなに毎日逝くわけじゃないからね。

でも、昨日まで世話してた人がいざ出勤してみたら亡くなってたってのも
辛い話だな・・・。俺、年寄り好きだから引きずってしまいそう。
67名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:19:54 ID:iyqL7XPm
ばあちゃんに髪の毛薄くない?とか言われた
ショック・・・
直毛だから隙間見えやすいせいもあるんだろうと信じたい
68名無しさん@引く手あまた:2007/03/07(水) 21:56:48 ID:Q3ZapIii
実際、徐々に薄くなってるんだよ
完全なハゲになる日も近いな
69名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 00:35:56 ID:K7BQBMZb
気にすることじゃねーなww
いずれ人間は禿げるわけよ。遅いか早いかだけ
夜勤は時給も上がるし、満員電車も避けられるしいいことばっかり
みんながんばろうぜ!!
70名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:27:50 ID:Aq6lgrds
俺の親族はみんな年取っても白髪でフサフサだぞ
71名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 01:27:59 ID:F2w/SwxG
>>69
満員電車避けられるが
世のリーマン達がお疲れムードの中
出勤するのは辛い
72名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 12:09:13 ID:xdfiLWs0
過去に2回応募した会社の面接官が、>>69見たいな事を言ってたな。
色艶の悪い顔色で。
73名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 19:22:46 ID:RUitSyGL
夜勤をするようになってから、朝に寝ても眠りが浅い。
何回も目が覚めてしまう。
今まで、夜更かしして朝方寝ても
こんな事はなかったのにな。
74名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 01:24:02 ID:2DUE3FJr
精神的にまいってるから
75名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 09:07:44 ID:RLqghzRP
肉体的にもやばいから
76名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 15:33:49 ID:0LiPqExg
夜勤やると
友達無くします
時代に取り残されます
いつも独りで行動です
77名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 18:22:42 ID:63RIZZN8
マザコンの俺には夜勤はマジで地獄だ。
78名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 19:22:11 ID:ZfF1FPbc
女が少ないよね。
79名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 20:25:17 ID:L4epTDIW
夜勤中に保全工作の組長がパジャマみたいな格好で飛んで来たときは笑えた…明らかに寝起きの顔だったし
80名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 04:47:52 ID:NX3TVuG9
時差ぼけや交代勤務のような昼夜のバランスが崩れた生活リズムを
高齢マウスに経験させると死亡率が上昇すると分かりました。

この研究では、若年マウスと高齢マウスを以下の3つの群にそれぞれ
割り付け、それぞれの環境を8週間経験させました(1群およそ30匹。そのうち9匹は若いマウス)。

・日周期が6時間進んで夜が短くなる日を1週間に1度経験する群
・日周期が6時間遅れて夜が長くなる日を1週間に1度経験する群
・通常周期の対照群

この結果、若年マウスの生存は全般的に良好でした。

一方、高齢マウスでは、日周期の乱れを定期的に経験しているグループでは
生存率が悪化しました。1週間に1度夜が短くなる群、1週間に1度夜が長くなる群、
対照群の生存率はそれぞれ47%、68%、83%でした。また日周期を
変化させる日の間隔を4日に短縮すると、さらに生存率が悪化しました。

慢性ストレス時にはコルチコステロンレベルが上昇しますが、いずれの群の
高齢マウスでもコルチコステロンレベルの上昇はみられませんでした。
このことから、ストレスは寿命低下の原因ではない考えられました。

これまでの研究で、覚醒/睡眠サイクルに関連するメラトニンなどのホルモンや
体内時計遺伝子が老化や免疫系に関連することが示されています。

2006年11月7日のCurrent Biology誌に発表された研究成果です。
81名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 12:50:06 ID:31ZYU/P8
朝出勤する人達、夜帰宅する人達の波に逆らって歩いてると俺何してるんだろうなあ、
という気持ちになるな。
髪の毛薄くなるし、体壊すしいいこと無い。もちろん人によるけど。
若い時はいいが避けられるならやめておいたほうが無難。
82名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 15:36:01 ID:Tyfbf+MX
借金があるから、夜勤しないと返せないんだよな〜。
資格もないし、人生のやる気もないし。
死ぬんだったら、借金返してからじゃないと、親に迷惑かけるからな。
83名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 15:39:32 ID:CzGcPzKx
あたりまえだ馬鹿
84名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 15:45:50 ID:prj8f9mK
まあそれでも、リストラされて子供養うのにDQN職社員・バイト・パート掛け持ちで
一日20時間は働いている、とっつぁんなんかに比べればましなもんだろ。
85名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 16:07:09 ID:d2ekcvRW
>>78
女少ないからちょっとブサでも
「可愛いー、最近色気出てきたよね??
やりてぇなぁー」
って言ってるバカがおる。
職場以外で出会っとけ!!!くそ欲求不満な工長(既婚者)
いっそ死ね
86名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 21:17:29 ID:2Vualduj
なんか明るい話題はないのかねぇ。
87名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 00:08:10 ID:0WkGAbUg
夜勤でも
仮眠があったり
暇が多かったり
ネットとかTVで暇潰せるだけ幸せだよ

俺みたいに
17.5h拘束
基本仮眠はなし(飯時間削るしか)
一番眠い朝5:00〜引継の9:30までが忙しい
私物持込禁止PCの私用は持っての他
請負なのに何故か客のお偉いが見回りにくる
日勤の10倍疲れるぜ
88名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 00:53:01 ID:vwtNkAeM
巨大なプラントでの3交替、今思えば楽だった。
ガス吸うし油まみれになるし危険だったけど、そのぶん厚い待遇に恵まれてた。
そこ辞めて夜勤のないところに転職したら、仕事は糞つまらんし錆残の嵐で体に毒だというのに気付いた。
毎日毎日残業で平日は飯と風呂入る時間しかない。
それこそ体壊したよ。
そこも辞めて、去年残業のないとこに転職した。
収入減ったから合間みてセルフスタンドの夜勤やってるよ。
前に夜勤を経験してるせいか辛くない。
朝まで座ったままDSで遊んでるだけだしね。
今日も暇だなぁ。
89名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 06:01:22 ID:/WfiCofV
ビジネスホテル
9:00〜18:00
22:00〜8:00
19:00〜9:00
3交替制
やってることは難しいことじゃないけどシフトがしんどい 
夜勤やりたくない
みんな夜勤は嫌がってる
特に女子
90名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 08:17:52 ID:di1KKTG/
公立病院の女性看護士さんも
待遇が前より悪くなってたけど まだ恵まれている
ただ激務なだけ 離職率は異常に高い
91名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 08:58:22 ID:w8PskWvS
>>89
いい年した女は、女子とはいわない
92名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 09:44:02 ID:IK1JDmsP
3交替の化学工場で残業月平均25時間ってどう?
ちょっと多い気がするんだけど…
93名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 09:53:00 ID:7N95ph5l
交代制だったら残業は20時間以内じゃなきゃつらいね。
俺は食品工場で残業はほとんどない。部署によるけどね。
ただ、残業ないと手取り激少。
94名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 11:59:02 ID:IK1JDmsP
キツイですよね。。
3交替だと4時間残業になってくるし。
日勤の残業25時間とは全く訳が違うよな
95名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 00:20:02 ID:oN6dKghu
>>92
ウチは休暇者の代務でそんなもん

>>93
別に手取りどうこうじゃなくて、給料が激少だろ
何で手取りで話をするかねぇ・・・?
財形とか知らんのか?
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1155485149/l50
96名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 01:35:00 ID:XfH7od8e
>>84
そんな状況と比較されても・・・。
夜勤職は、そんな悲惨な状況としか比較出来ないのか?
97名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 01:55:00 ID:kCeaTTQM
夜勤始めて6年もたっちまった…。
今年こそは昼勤に転職してやる!
27歳
98名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 11:45:35 ID:P/dy6phW
俺は27歳にして夜勤になります。
99名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 12:53:34 ID:UT74YCnA
僕も27歳で工場交代勤務に初挑戦する予定です。
100名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 13:04:26 ID:dN0QaWyL
やめといたほうが良いぞ。
若いんだから他に仕事あるだろう。
101名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 13:06:07 ID:8Z/EQ9MJ
昼勤で毎日8時〜0時勤務の頃に比べたら、3交代は天国。
102名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 13:13:12 ID:iH+zM1C0
今の2交代制勤務の仕事に就いて、まだ半年も経ってないが
転職活動再開だ…  マンドクサ

職場環境も良くて仕事も楽しいんだが、いかんせん給料が安すぎた…
(東京都内12時間2交代勤務勤務で手取り13万円の10t車トラックドライバー)

まだ中小零細の内勤の方が待遇がいい。
103名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 13:20:05 ID:xyQJhA2y
>>82
借金も遺産と同じくくりだから相続人に相続するかどうかを選ぶ権利があるよ
借金>遺産なら相続放棄すれば相続人に借金は残らない

でも死ぬな
104名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 15:45:22 ID:0oJaL2md
夜勤の週がスタートだぜ
105名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 16:23:07 ID:kEtf86kq
おい夜勤やってると60までは生きられるらしいぞ!ただし60過ぎたら…
106名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 16:55:14 ID:4AQKOUsb
夜勤の人って休みの日って何してるの?
107名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 16:56:57 ID:0UhQZLnc
家で2ちゃんだよ
もう死にたい
108名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 17:02:57 ID:gEEkeIxl
上がり一日に休日二日だったが、30代は上がりの日、40代に入ると二日は丸っきり使えないw
何もやる気が起きないのよ。
小便するのもかったるい。

参勤交代でウエハ作ってたけど、50代60代のオッサンは泣き言言わなかっただけ立派だったよ。
転職できないからねぇ。当然は当然かw
109名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 18:03:25 ID:kCeaTTQM
友達居ないのは夜勤のせい…だよね?
110名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 19:16:49 ID:Qb/i4r5z
自分は、大企業の工場で契約社員として3交代をやっております。
2年後に正社員登用の可能性ありと聞いて入社したけど
工場の騒音はうるさいし。キタナイし、体の調子悪いし、DQNが多いし
会社の人はパチンコの話しかしないし、、2年も持ちそうにないです。
111名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 19:23:30 ID:b0G5GKEF
109 それは言い訳。沢山いるやついるし、いないのもいる。個人による。
でも少ないのは確かだと思う
112名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 19:25:28 ID:WXiBUlQB
>>29
 かみさんが老人ホームの夜勤してる。
定時毎にルートを回り、オムツの交換したり、特定の老人に
対し血圧計ったりする程度で、別段忙しくはないそうだ。
それよか夜勤手当が1日に付き1万支給されるそうなので、多い人だと
手当てだけで月15万も貰えるとの事。
 それでも介護の仕事は薄給だから、勤続4年目のかみさんで手取り16万
程度。夜勤手当含めてようやく手取り21万程度と人並み。
113名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 20:00:32 ID:S1Rca6ec
日勤では残業地獄…夜勤は精神的に地獄…働いても働いても体が苦痛…景気いいのかよ…
114名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 05:57:50 ID:cV74C3Ii
つ格差社会
115名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 06:04:39 ID:i0t143D2
まぁ稼ぐなら夜勤だよ。今日は休みだったから良かったよ。夜中のうちに外が一面銀世界になったよ。寒いぜ
116名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 06:09:44 ID:S9xtUNcu
だいたい契約だろうが正社員だろうが、会社の業績が少しでも悪くなったら
すぐにクビですよ。やっぱり技術を身に付けれる会社にいくべきだろうね。
若いあいだが勝負だろう。工場ラインとか最悪の選択。新卒で大手ラインを志望する奴は一体・・
117名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 07:58:01 ID:5sSQUiVY
>>110
>会社の人はパチンコの話しかしないし
正直、これが一番ダメだね。
前の会社がそうだったけど、社員同士で当たり前のように金を貸し借りして、
挙げ句の果てに踏み倒す馬鹿もいるし、貸さないなら貸さないで蚊帳の外に放り出されるし。
#自己破産したり会社にまで催促がかかってくる社員も居た。
118名無しさん@引く手あまた:2007/03/13(火) 18:16:31 ID:7EsSjLKx
>>116
最近のニュースだと、松下が工場を海外に移転するために5000人リストラ
という記事が出ていたね。
松下幸之助時代は、業績悪化の中でもリストラを敢行しなかった社風があった
のにね。
こういったことは、今後も増えるのは確実。

シャープの亀山工場のように日本製ブランドとして成り立つのは、高度な技術と
品質が必要な高額商品だけだろうね。
経営トップはソロバンをはじいて、海外工場のほうのメリットが大きければ国内
従業員のことなんて対して考えずにやるだろう。
今は、一部を除いて労働組合も弱いし。
スキルのない大量にいるライン工は真っ先にターゲットにされる。

格差社会は学歴・スキルの格差と言ってもいい。
自らスキルの格差を固定してはダメだ。

119名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 08:04:41 ID:kEFU/cs3
>>109
年中夜勤じゃないだろ。
120名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 09:15:11 ID:OuYhLEtq
年中夜勤な体はどんどん内側からおかしなことに。
もともと健康体で体力に自信のあった俺ですらこうなのだ。
健康維持・体力に自信のない人はやめといたほうがいいよ。
121名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:01:11 ID:9bWy82yw
夜勤やると月収40万軽く越すが、生活はかなり犠牲に・・・・・・
122名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:04:35 ID:VgSa7EA0
マジで?のんスキルでもOKなん?
123名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 10:58:52 ID:vQlZTMmW
こんな求人見たのですがどうでしょうか?
阪神グループ、男女常駐警備正社員。

未経験者大歓迎!!
駅からスグで、通勤は便利!
安心・安全を一緒に提供しませんか?!
安定企業で活躍しませんか。
施設巡回も大事な仕事です。
梅田の中心、阪神百貨店

仕事内容(最新のモニターでの監視です)
未経験者歓迎(親切に教育・指導します)
ローテーション制(1・2は仮眠5時間あります) 
1・10時〜翌10時(24H制)実働16時間
2・18時〜翌10時(16H制)実働9時間
3・10時〜 19時(9H制)実働8時間
◎週40時間制
月給14万7000円〜22万円(勤務による)
週休2日制(月8〜9日)年間104日

という求人内容です。もうニート暦が長いですが
こういう業務ってどう思いますか?残業とかはバリバリなのかな?
ココで面接するか今悩んでます。
助言下さい!!
124名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:28:28 ID:uwjAUmZ2
とりあえず動かなきゃ何も始まらないぞ
受からないかも知れないしなw

受かって自分に合わなかったら辞めりゃいいんだよ
ニートなら失うものもないだろ?


と、元ニートが言ってみる
125名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:34:58 ID:VSFGBtSR
さすがに3年以上も年中夜勤やってるとこたえるね・・・
126名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 12:44:05 ID:gONT3Nn4
夜勤脱出記念age
技術系派遣だけどなー
127名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 15:06:10 ID:Sh5apiXT
>>124
レスありがとう。
よくよく考えた結果やっぱり面接を辞退することにしたよ。
やっぱ夜通しの勤務は俺にとっては体がきついと判断したよ。
128名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:11:45 ID:NJPQFXoy
夜勤から日勤への変わり目がつらーい
129名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 16:16:53 ID:dOgeMxNU
>>128
そうだよな夜勤明けのその日の昼は寝ていて、次の日は丸一日休みだけど
なんだかボーとしていてさらに次の朝に行くのは結局辛い。
130名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 18:42:04 ID:gtoaRKcg
夜勤やめて日勤の仕事してるが 朝6時から夜の23時まで勤務してるよ毎日だぞ 死んでしまう
131名無しさん@引く手あまた:2007/03/14(水) 22:56:31 ID:FD+UrIO5
自分は、どちらかと言うと夜勤の方が性に合っている罠。
毎日日勤するより明け休み等がある夜勤の方が遥かにいいと思ってしまうよ。
こういうのは異端かのう?

132名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 02:08:08 ID:kkodMAON
>>131
性に合うってのならいいんじゃね?
夜勤専用って慣れてしまえば日勤専用、参勤交代より楽だと思う。
133名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 04:23:46 ID:/zvIl4VR
夜更かしが好きなので、夜勤はそれほど苦痛ではないと感じてましたが、
健康診断で精密検査が必要と言われ、健康に自信があったのに、
このスレを読んで自分の将来が心配になって来ました・・・
20代です。
134名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 08:08:41 ID:BLm4bkwU
二十台後半で髪の毛、髭に続いて鼻毛まで白髪・・・
これではげてきたら最悪だな
135名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 09:26:13 ID:NT3cCRdk
もう交代限界です・・・
禿げるわ、ふらつくわで体調最悪。これ30代とかになってきたら死ぬなw
136名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 10:56:43 ID:OrIE/X9f
おぉ〜!
鼻毛一本だけ白髪化してるぞ
137名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 15:38:43 ID:sP+irYfP
夜勤はやっぱ白髪増えるんだよね?オレだけだと思ってたけど、金髪に染めて誤魔化してるよ。
138名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 15:40:54 ID:sP+irYfP
髭も白いのあるよ。毛抜きで抜いてると毎日発見だよ
139名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 16:11:22 ID:y/NFc0J+
常駐警備の日程って具体的にはどんなもんなの?

例えば1日目の朝9時から2目目の朝9時で24時間勤務。
で、その2日目の9時以降はその日まるっきり休み。
そして3日目の朝9時から4日目の朝9時の24時間勤務のループ?
140名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 17:39:40 ID:9W25ajSr
>>135さん

お仲間発見!
ボクもいつもふらついています。

あと寝落ちもして膝がボロボロ。
さぁ転職活動開始だ!!
141名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 22:09:28 ID:+DwiP3L5
夜勤は白髪が増える上、さらに禿げあがる
142名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 03:21:35 ID:vdU8L82p
21歳で胃潰瘍ですよ。
1年間で3回も。
今も吐きそうな状態だけど耐えている。
苦しい、吐いても苦しいから極限まで我慢している。
一応5月に辞める予定だけど、もう行きたくない。
143名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 05:18:18 ID:2vSM4GFK
>>120
俺なんて、何年も武道をやってたのに体調崩した。
意外と体力ない奴が、夜勤が平気だったりする。
夜勤耐性と体力との因果関係はあまりないと思う。
144名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:14:17 ID:9zOUhnBS
普段から昼夜逆転、籠もり生活の人程、影響ないんじゃ?急に体質を変えると良くないんじゃ?

私も学生時代ラクビーやってて怪我はよくしたけど内臓や神経は健康でした。 夜勤初めてから1年で転げ落ちるように身体ボロボロに。
 
145名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 07:28:14 ID:HFApJ33y
40歳になって夜勤をやって平気で健康な状態の自分を想像できません><
きつくなって限界がきて仕事を辞めるなんてことになったら他に仕事はありません><
みんなで企業に対して、夜勤交代勤務を無くすように行動を起こしまSHOW!!!
146名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 08:54:47 ID:jTnhJdI6
夜勤反対!刑務所だって夜は寝る
147名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 10:22:18 ID:aQF17Umi
鼻毛に白髪のおれがきましたよ
まだ23なのにorz
148名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 10:24:12 ID:pzsf5mG3
陰毛に白髪のおまえがきましたよ
まだ23なのにorz
149名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 20:27:40 ID:2vSM4GFK
>>144
確かにそうかも。それまで生活は比較的規則正しかったからな。
健康体の奴でも、身体がボロボロになる。それが夜勤の恐ろしい所。
150名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 20:50:08 ID:70cNsi4Z
>>146
24時間営業のスーパーコンビにはなくなる
オンラインシステムも使えなくなるか
朝まで障害放置になるな
まあ技術屋としてはそっちのが嬉しいが
151名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:55:28 ID:ZUtRrOkU
>>142
ピロリ菌の除菌の治療が必要です。医者へ逝け。
152名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 00:20:25 ID:mxARIp8y
人間ドックはいくらくらいしますか?
153名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 01:47:48 ID:VcQ0TYwU
2交代制の職場だが、「今週は夜勤」「これから2週間は日勤」みたいに、予定が前もってわからないのが辛い。
一ヶ月の予定表があって、来週は日勤のはずでも「夜勤になりました」なんて事がよくある。
>>128じゃないけど、軽い時差ボケを味わうよ。
そして、うちの部署は少人数なので、夜勤になると上司不在、作業員だけなので無法地帯。
普通、職場って関係者立ち入り禁止なのに、女を連れ込んでやがった。
仕事が終ったら掃除必須なのにな。
社会人としてのマナーも守れないガキが、一人前のツラして女口説いてんじゃねえよ。
154名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 12:37:05 ID:2aaxd1Dy
ちょwww関係者立入禁止かよwww
と釣られ見るテスト
155名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:03:44 ID:xBq7rO3G
>>152
保険適用で1万くらいだった気がする
156名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 13:25:57 ID:ghr5Q2l1
おれも人間ドックで徹底的に調べてみたい。
まずは誰か、体験談よろ。
157名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 14:58:46 ID:AkoAX9DX
夜勤明けでそのまま起きてて、妻と娘連れて買い物中です。サングラスしてなきゃ眩しくて、運転はイイけど、頭がクラクラしてきたよ。
158名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 15:12:41 ID:YABzeVIh
夜勤の問題点は体のリズムが狂うだけではなく
本来人間の活動に向かない時間帯(深夜2時前後)に
頭脳や体力を使うことからくる流れに逆らった生活が不健康を生むと考えられます。
流れるプールを水流に逆らって進むようなものです。
http://www.umigoroshi.com/newpage22.html
159菜奈資産:2007/03/17(土) 21:17:52 ID:7n6vQN3E
夜勤 夜1時に終了 その後残業2時間 で3時 寝る。
夜勤は好きですね。 これくらいの時間体なら 工場勤務
160名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 21:38:21 ID:pE0R2EBi
>>156
俺は夜勤始める前より白血球がかなり増えてたよ
161名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 00:16:36 ID:z1penxeh
ドックは一泊で4万でした
人間ドックは保険はきかないはずだよ
162名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 00:20:26 ID:z1penxeh
白血球の数なんぞ健康診断でも出る
白血球多いのは体の免疫機能が下がってる証拠
163名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 00:47:45 ID:i5/bvimX
色々面接行ったけど
男だからって理由で2交替の仕事ばっか。収入は少々少なめでもいいって言ってんのに…
164名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 00:51:51 ID:9tJkecP4
>>163
同志よ
収入少なくていいから昼働かしてくれー
何なんだこの国はー
165名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 00:52:26 ID:/CAJHET3
age
166名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:21:20 ID:pBzdB9cO
>>164
平民は24時間体制で富裕層の財産増やすため働けってことじゃね
167名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:43:41 ID:Cp7m06Cw
夜勤良いけどな〜。俺のところは、夜勤でも本読んだり、モニター監視してるだけで
楽です。夜勤の後は2連休なんで朝方かえって、飯食って、そのままデートに行ったり。
168名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 01:47:36 ID:9tJkecP4
>>167
そういう現場ならいいですねー
自分のところは、製造工場なので機械の騒音はうるさいし
立ち仕事なので最悪です。
169名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 02:42:57 ID:T6lRlFzh
勤務形態や人員の数にもよるけど
うちみたいに2交代のひどいとこだと夜勤→朝帰る→その日の夜また夜勤とか
夜勤→帰って翌日また夜勤  この明け休みとやらが普通に休み1日にカウントされたりする

人員増やして日勤→夜勤→夜勤明け→休み、休みのローテで
休みの数だけ調整して月〜金勤務の人と合わせてくれるようなとこだと
普通に働き易いと思う、ちなみに俺が昔勤務してたとこはこのローテだった

とりあえず体壊しそうなんで今のとこは近いうちに退場、転職の予定・・・orz
170派遣マン:2007/03/18(日) 02:51:03 ID:Mf1O9GxM
167
どんなしごと?
おれいきてい
171名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 02:58:48 ID:i5/bvimX
167>セルフスタンドの
監視?
172名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 04:21:27 ID:0Xvvbh+n
夜勤は辛くはないんだけど、やはりこれから先の事考えると不安になる。
休みに入ってもリズム取り戻せずに、夜起きて昼寝て無駄に過ごしてしまう…。
173名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 08:12:56 ID:ghjfBNSo
みんな血尿とかでないの?俺は出るんだけど休むわけにいかないから我慢して仕事してるよ 零細だから
入院したらクビだしなWW
174名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 08:49:20 ID:SKwl0Id+
>>167はサーバ監視かな
楽なとこは楽だけど忙しいとこは忙しい
175名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:25:04 ID:f3Aq5Opb
オレのところは六日に一回夜勤が回ってくる
普段は通常勤務だが、夜勤のときは、8:00〜次の日の12:00まで28時間勤務
代休なし。金は夜勤代6000円くらい出る
仮眠は3hくらい
土日にかかると鬱何だよなあ・・・
176名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 09:42:26 ID:hA1+ZA3R
28時間勤務って拷問だろ常識的に考えて。
177名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 10:23:33 ID:IO43GDRS
夜勤も気持ちの持ちようだと思う。
夜勤は上司がいなくていい、とか休憩が多くて楽だ、とか
小さくても何かメリットを見つけて前向きに取り組めば、
体への悪影響も少ないのでは?
三交代勤務一年半経験者談。
178名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 10:38:45 ID:AaMqtt2E
たった一年半・・・
179名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 10:49:15 ID:/CAJHET3
んあ
180名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 12:12:39 ID:Y84uprSo
セコ○の常駐専門の子会社は、36時間拘束(仮眠四時間)の現場があるよ。

(;´д⊂)
181名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 12:14:44 ID:9uEbWsFz
sage
182名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 12:15:33 ID:9uEbWsFz
>>180
ナカーマか?
ジャスティックのことやろ?
183名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 12:26:52 ID:q7hifwUB
>>174
恐らくそうだと思う。楽を求めてサーバー監視に就いたは良いが、障害だらけで
休む間もないという現場もあるから注意。
>>177
何らかのメリットがある職場ならまだマシだが、ここで愚痴ってる連中は
デメリットだらけなんだろ。
悲惨な現場は、本当悲惨だから。
184名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:10:45 ID:yV0LpKXA
今日、22時から夜勤だー
本当に行きたくない
契約社員で3交代は割に合わん
185名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:20:54 ID:T6lRlFzh
正社員とは言え12時間拘束の2交代で働いてる俺からすれば3交代なんて全然楽勝だ

12時間夜勤勤務→12時間(通勤往復3時間&睡眠障害なのに無理やり睡眠)→12時間夜勤
こんな俺の生活・・・orz
186名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:29:27 ID:pBzdB9cO
>>174
俺んとこ忙しかった
監視しながらジョブ操作、バックアップ、障害報告
障害がはちゃめちゃ多かった、NTTデー〇のSE逝ってよし
187名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:40:16 ID:QoU/GAYV
>>185
俺もそんな感じ。
188名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:44:37 ID:yV0LpKXA
ガン予備軍
189名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 15:10:58 ID:AaMqtt2E
辞めるだろふつう・・・
これだけ好景気人手不足で交代勤務って・・・・
190名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 17:12:31 ID:2/3lMJdx
夜勤固定のほうがまだまし
191名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 18:56:54 ID:2YFwC4dS
12時間勤務の夜勤明けで寝ずに起きてます。
仕事は少し肉体労働もありの設備管理。たとえ肉体的に楽でも、夜起きてるのは辛いよ。
朝は頭の感覚が重いし、背中や肩の筋肉はダルいし、夕方まで起きてると吐きそうになるよ。
健康を確実に壊してると実感してるね。
特に抜け毛、肌荒れ、手足の冷えなど、症状満載。

交替勤務のメリットなんて平日空いてる時に遊べる事くらいだな。
デメリットの方が遥かに多い。彼女、友達と疎遠になる。健康を害する。
一人遊びが増える。家にひきこもる。鬱になる。良いことなしだよ。

どんな仕事でも良いから、昼間働いて夜は寝るもんだよ。



192名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:46:11 ID:sYODR0/j
8時間労働残業無しで昼勤のみの工場勤めから、10〜12時間労働で昼勤夜勤1週間交代の
近距離10tドライバーに転職します
手取りで8〜9万ぐらいアップ、賞与も倍ぐらいになりますが、このスレ見てたら不安になってきた

34歳♂です やめときゃよかったかな・・・
失敗したか?
193名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 21:53:42 ID:f3Aq5Opb
>>192
おれだったら前者を選ぶね
194名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:06:19 ID:YTczOqUH
>>192 まだ間に合うのなら、やめとけ。
195名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:09:29 ID:AaMqtt2E
どう考えても転職失敗だろ
196名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 22:21:41 ID:LYTq8BBG
何を取るかによるな
金を取ったらならとりあえず正解だろうし
時間なら失敗だろうし
197名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 23:04:54 ID:r+l2pu4A
ID違いますが192です PCからにしました
でも、このトシで手取り19万なんですよ 今の会社じゃ、この先の不安を感じての転職を決断したのですが・・
今の会社も離職率高いし、今月で5人やめます 昨年の暮れにも2人やめました
4〜50代の年配者が1人もいません こんな会社にいたいと思いますかしかし
198名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 07:40:20 ID:hdo1czfn
さぁ、逝こうか…。
199名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 11:05:50 ID:Z9te7Ilz
週1で8:00〜次の日の17:00までの地獄勤務がある…
特に土日にかかると最悪!

200名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 11:48:35 ID:O+lUEILV
やっと交代勤務から脱出です。給料は少なくなるけど、夜勤から抜け出せて
土日や正月、GW、盆休みがあるなら、もう文句ないです。
201名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:07:04 ID:RWpX01Gz
>>191
他にメリットは通勤ラッシュに巻き込まれないこと、夜勤手当が付くこと位か。
幾ら平日が空いていても、平日休みの奴は少ないから、結局一人で遊ぶことが
増える。職場の奴と休みが合えばまだ良いけどな。
>>192
給料安いのは分かるが、何も交代勤務のドライバー選ばなくとも。
202名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 17:28:43 ID:xG1lxU4w
>>192
事故起こした時の事を考えるとゾッとする…。
203名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 18:06:21 ID:WkU7eURX
貧すれば鈍す だなや。

夜勤固定とか日付が変わってから始まるとか色んな夜勤の形があるんだ。
最悪なのが参勤交代など勤務時間が変わっちゃうヤツ。

夜勤で楽だったのは市場の営業だったな。
五時間は客との応対、休憩(朝食)を取ってから四時間は売り上げ伝票書き。
月一回程度、大手に商談しに行く。
給料はともかく、身体は楽だったよ。

だが、勤務時間全てが同じ作業だったら辛いよなー。
参勤交代のウエハ製造工程に居たが、夜明け前後になると
身体も頭もフラッとしたよ。毎回なw
204名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 18:20:51 ID:a1/rDoLq
>>199
なんだその糞勤務。
205名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 18:43:03 ID:0dxHVtVQ
>>203
給料はともかく、身体は楽
これ大事だよね
206エルグランドさん:2007/03/19(月) 19:46:39 ID:z1rG+qcX
工場で部品供給の仕事で12時間勤務、日給約18000なのだがどう思う?交代勤務なのだが。今日で二週間目
207名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 20:23:11 ID:u7jKa4eT
>>192
体壊すと、転職もできなくなるぞ
208名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 21:10:55 ID:qdN89rir
>>192
余程その工場がケチで給料低いのかな
他でも書いたがいまトラックドライバーきついでしょ
競争激化石油高騰俳ガス規制
人轢いたら一巻の終り
大型になるほど死角増えるじゃん
交差点の曲がり角度によっては巻き込み確認さえ無理な場合がある
そこに馬鹿餓鬼が突っ込んでくるのを想像すると・・・
209名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 21:46:44 ID:uwYmz0OB
4月から日研でウエハ製造3交替勤務に就く予定だったけど、考え変わった。


ココ見てw
210名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 22:21:54 ID:/R7d+lF6
>>209
ウエハ製造現場で何がキツイかと言えばグレーチング床。
グレーチング床ってのは、格子状ってか金属の網模様の床で
魚焼きの網の様な床なんだよ。
コレが足腰にガッツリとした疲労感を残す。

グレーチング床が嫌で辞めたヤツも居る位だよ。
やるなら外観検査など椅子に座る作業が良いよ。
211名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 06:54:24 ID:fGSKJTpF
旅館13時〜明けて7時
休憩と仮眠合わせて4時間
全身が重く性格暗くなった。
212名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 07:57:31 ID:jkNSoYoH
ちと聞きたいんだが若ハゲと若白髪ってのは両立するのか?
213名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 08:47:29 ID:VDmiOuX3
白髪禿げ
214名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 08:53:11 ID:YwojkK1r
     ,,wwww,,
    ;ミ~    \
    :ミ       |   
    ミ  -=   =-|
    rミ <・>  <・>|
    {6〈     |  〉
   ヾ| `┬ ^┘イ|
.    \ | -==-|/   
    /|\_/
   /  |\/|\
  |   「,禿|  |
215名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 16:05:42 ID:fyyn2kvp
夜勤って9時〜5時 5時〜12時とかも夜勤て言うの?
216名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 17:30:48 ID:QXfZtNh6
夜勤で単純作業中、不覚にも寝落ち。
管理職にどつかれた。

もう夜勤嫌・・・・・・
転職しよ!
217名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 19:17:33 ID:dfczKolh
前の職場でちょこっと仮眠のつもりが気がつくと朝の光がまぶしかった・・・
時間にして4時間ちょい寝てたことになる…現場に戻った後が針の筵ですたw
218名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 19:56:51 ID:wkX0obvQ
夜勤は禿げる人は禿げるけど 禿げない人もいるんだよね?
219名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:21:51 ID:psuACH3q
「金」か「健康」かって感じだね。
220名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:22:40 ID:DXcLUhD4
二交替制シフトの会社を半年で辞めた。
「こんなもん慣れじゃ」と上司や先輩は言ってたが、昼型人間には適応出来なかった。

あんまり詳しくないが、夜勤だけのシフトとかもあるのかな?
夜型の人なら十分対応出来るんだろうけど。
221名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:50:43 ID:OP7nCxbK
夜勤辞めて一年になるが、一度も夜勤にもどりたいと思った事はないな。
222名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 20:54:50 ID:dofyepr2
夜勤大好きな俺が来ましたよ。あの独特な皆が寝てる時間帯に働いて、朝帰るのが好きなんだが。
223名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 21:14:31 ID:KnXSDwoC
若いうちだけ
224名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 21:15:56 ID:VDmiOuX3
>>219
「健康」のリスクに見合うだけの「金」は貰えないというオチつきだがな。
225名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 00:42:34 ID:cmfueMly
おたくら、そんなに金いいの?

俺、寿命削って手取り約19万円。27才

夜勤で金いいのは水商売か公務員、医療関係、IT関係でしょ?
226名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:18:28 ID:WlmdYRpa
17時から8時まで。
月15回。はどう?
227名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 01:44:15 ID:5wq4L+8H
それだと普通の休みが1日もない計算になる
勤務→明けがひたすら繰り返される毎日に耐えられるならどうぞw
228ぽんすけ:2007/03/21(水) 02:08:22 ID:kAyXNiyz
夜勤も割るくわないよ私はやだけ37ですよ
229名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 02:45:55 ID:R6mvCe9G
いまだにメッキ工場って、まじに悲惨なのかな?
230名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 02:50:15 ID:Ssw+OJmW
ようやく夜勤から脱出した。
就職氷河期だった為、嫌だったが仕方なく夜勤をやっていた。
朝方、眠いのを我慢して働くのが耐えられなかった。
あと、昼間も熟睡出来ず、頭がボーっとした状態で、次の勤務に向かうのが
とても苦痛だった。
3交代だったので、いつ寝てよいか身体が訳分からなくなるし。。。
慢性的な下痢、自律神経失調症、睡眠障害にもなった。
まだ、次の職は決まってないが、辞めて後悔は全く無し。

231名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 04:59:04 ID:cnaOgMk9
尿が白く濁ることが増えたが・・・
泌尿器科に診察に行っても原因を特定できず。
尿路系には問題ないので大学病院の内科の紹介状を書いてもいいと言われた。
何年も前から体調不良だけど何で尿が白く濁る?しかも毎回でなく時々。
怖くて内科なんか行けない。

睡眠障害や精神障害(不安や焦燥感に無気力)
下痢と便秘を繰り返したり胃潰瘍になったり
免疫力低下で熱を出しやすくなり、鼻血が出やすくなり
皮膚病になり歯が抜けました。
夜勤を始めて5年23歳。
身内知人には夜勤はしないで欲しい。
232名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 05:16:42 ID:DE4ukr5U
>>231
自分が居るのかと思ったぞw
尿沈査白血球多し、ってことで現在検査中。
人間ドックで評価Dを食らい、再検査、再々検査しても原因わからず。
今週末はCTスキャン行って来ます。
233エルグランドさん:2007/03/21(水) 06:05:00 ID:Ee43wofO
<<230


俺も耐えれず昨日ブッチしてしまった。このままやめようかと思う。一日二万近くもらえるが精神が限界!部品工場なんかでやるもんじゃないね。
234名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 08:10:34 ID:e3D9gmJm
>>211
旅館・ホテルって接客もあるから大変そうだよね
普通のいい客ならともかく、DQN客とかいそうだし
235名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 08:12:01 ID:e3D9gmJm
>>215
PMかAMかも書いて欲しい

>>218
ストレスは抜け毛の一因

>>217
くび?
236名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 08:59:49 ID:wHSfsWee
部署変更でやっと来月から夜勤脱出だ。
仕事内容は気楽じゃなくなるが夜勤よりはマシだろう。
237名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 12:38:40 ID:WlmdYRpa
>>227
詳しくお願いします。
17時から8時までだと、普通月11回かと思いました。
238名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:21:33 ID:Ssw+OJmW
>>237
拘束時間が15時間だと、次の日は必ず明け休みじゃないと身体持たないだろ。
239名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 13:48:23 ID:BmL/9vPO
世間は祝日だってのに、今夜12時間の夜勤だ。墓参りにもいけない。
シフト勤務の職場は止めといたほうがいいよ。
一般社会の人達と生活パターンズレるし、健康にもよくないよ。

240名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:05:32 ID:WlmdYRpa
>>238
仮眠が無いので、さらに過酷と思いました。
11回だと、明け休みですよね。
241名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 16:09:17 ID:FWFHs0Tb
ホテルとかってどう?
トラブルとかない限りマターリしてそう。
242名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 16:40:10 ID:6PqWFk3+
>>241
俺の友人、10年くらい勤めたホテルを最近辞めた。
彼曰く「接客業はもうこりごり」らしい。
ホテルとかって全国から客が来るから、色々な人がいて
くだらない事でクレームをつけてきたりと対応が大変らしい。
今は工場で働いてるよ。
肉体的にはきついけど、客に振り回されない分、精神的には楽だからいいと言っていた。
243名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:18:27 ID:ol1prm8O
夜勤や交代勤務はつなぎだね
244名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:19:56 ID:XNS6riHP
>>243
俺もつなぎのつもりだったが、頭はハゲるし、体調不良で入院するし最悪だった。
彼女もなにもかも失ったよ。
245名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 20:12:49 ID:skgtvKh8
夜勤は体もそうだが「みんなが寝てる時間に俺何やってるんだろうなぁ」と思うようになるから
精神的にも良くない。
246名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:25:43 ID:cxhV6xhx
夜勤なんか慣れじゃボケ 市ね
247名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:27:10 ID:yVX0nrzu
>>246
慣れるかボケ 詩ね
248名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:33:51 ID:EDixPJ5I
先日、一週間だけ夜勤やったが、身体のリズムがオカシクなった。

今までは朝、起きて1時間くらいで便通があって、1日一回だったが
今では朝は便通は無く、昼間に何度か小出しで来る

249名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:36:31 ID:0GI7coVT
オレはヤツらが寝てる時に働いてオレは頑張ってるぜって思いながら仕事してるよ!逆にヤツらが働いてるときにぐっすり寝たり好きな事出来るって、まぁ少ない時給で頑張りたまえと思うし。考え方次第ってこった。
250名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 21:57:33 ID:TD8GuYgt
次スレは「第xx夜」にしたらどうかな
251名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:11:42 ID:4C+RZ649
>>248
身体がおまいさんに危険信号という悲鳴を送ってるんだな。
252名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:12:45 ID:7JEFYBQS
俺は17時〜9時までの一人勤務当直してます(知的障害者施設)19時・21時・23時に戸締まりしてあとは6時まで仮眠(ネット環境あり)
飯は利用者とおなじものを無料でいただけて月10日休みで13万。
普通に仮眠じゃなくて睡眠だから体調は悪くない。
253名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:18:57 ID:cmfueMly
尿が白く濁るのは、腎臓・副腎がいかれてる場合アリ。
尿酸値・クレアチニンが高い方、御注意を!
将来、透析になることのないようにお祈りします。 
254名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:41:37 ID:RR5UeONh
>>252
生涯、続けられそうな仕事だけど、給料がね。
時間の割りにもかなり安いし。
255名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:47:08 ID:4C+RZ649
>>252
楽なだけに、ダブルワークしないと収入がきついなw

住宅ローンも全て返済し終わった家を持っていて、
生涯独身で通す予定で、
親の面倒を全く見なくても良くて、
それなりの貯金がある。

ぐらいの条件がそろっていれば、それぐらいの収入の仕事だけってのもアリなんだけどね。
256名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:48:08 ID:npTYD+Yh
>>249
無理だwあなたのように生活サイクルがタフネスじゃない限りw
257名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 22:50:40 ID:RR5UeONh
でもとっくにレールからはみ出した俺らにとっては
そんな生き方が相応しいんじゃなかろうかと思い始めたんだけど今・・
258名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:18:32 ID:NlruPMwt
少なからず納得して働いてるよ。所詮お金の為な訳だし、今以下の生活は出来ないってゆーかしたくないからね。
259名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 00:20:39 ID:NlruPMwt
でも娘が2歳で将来の事考えてったらいずれ辞めなきゃならんかなぁ。父親が夜居なくてグレたりしなきゃイイけど
260名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 03:57:53 ID:+2v2Nypc
10年近くやる馬鹿おらん
その前にやめてくわ
261名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 04:22:28 ID:37qxcJ5n
10年?
夜勤17年目超えましたが・・・何か?
262名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 07:31:46 ID:IEYnnmAp
263名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 07:37:08 ID:6jFuPpI4
廃人
264名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 09:19:35 ID:f89EXYwh
次スレは「第xx夜」にしないか?と俺からの提案
265名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 10:10:35 ID:JUPPyFfw
>>260
長く続ける奴は、あらゆる意味で馬鹿。
現実に存在する。
266名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 16:23:24 ID:laQJfEzC
俺の住んでるとこだと夜勤のあるとこしかまともなのが無い
日勤だけのとこと比べると年収で100万くらい差がつくし・・・
267252:2007/03/22(木) 21:01:45 ID:whsR5Yt2
家は実家暮らし。結婚もあきらめてる。若いときに貯めた金(1200万)がある。両親の面倒はしなきゃならないが。
酒タバコもやらないし趣味は近所の温泉めぐりとネットくらい。
268名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:12:30 ID:Lm2yAz15
やっぱ夜勤は厳しいよな。

だが、仕事がなくて選べないってかスキルがフォークリフトとユンボ、大型特殊しか無いからなぁ・・・。
269名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:34:38 ID:LfgeQxW8
サーバ監視はアホでもできる。
270名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:13:48 ID:n1zRrbO7
夜勤で20時〜8時(12時間労働)で20時5分 24時45分 3時10分 5時10分 の休憩

仕事は動きっぱなしの内容

たまに5時終わり(定時)の時は 超うれしい

271名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:17:34 ID:EBh2PBNK
知り合いで夜勤というと電力会社の発電員と新聞社の輪転機係、あと携帯キャリア技術職くらいしかいないけど、どれも中途で入れるとは思えないなぁ…
どれも待遇は悪くないようだ。
272名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:30:16 ID:i68+sbl1
>>252 13って 額面? 手取り?
273名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 03:50:26 ID:Yx/nB88w
ちょっと聞くが、16時〜翌1時って夜勤のうちに入らない??
274名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 03:51:02 ID:Yx/nB88w
ごめん間違えた18時から。
275252:2007/03/23(金) 04:16:04 ID:oYNwoTly
手取りですよ〜
276名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 10:33:14 ID:DwSv1RqQ
22時から5時までが夜勤
その時間に休憩が入るから、やっぱり損な夜勤。
277名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 17:30:04 ID:LT+B7qOF
2交代制で10t車乗ってるけど、
まぁ労働時間は格段に減ったから、ラクと言えばラクかな。
大抵10時間くらいで終るから。

眠くなったら「まず仮眠」。
これ鉄則。
俺の場合はキャリアカーだから、カラダ使う頻度が少ないせいもあって
余計眠たくなるんだよねー。
278名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 03:29:51 ID:AJuktCDr
>>253
気をつけないとな。
この手の病気は泌尿器科や内科や血液科をたらい回しにされて原因を掴みにくいし。
透析は苦痛らしい、10年続けても激しく痛いと。
2日ごとに4時間透析な生活だと仕事どころでないし旅行すら行けないらしい。
夜勤労働者の発ガン率は3倍で、50代までの現役死亡に至っては6倍だとか。
こんな私は病気を理由に夏までに職を失う予定。
279名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 08:12:18 ID:6WO2XXkg
夜勤というか交代制が危険なんだよね。
生活のリズムを崩したまま仕事のストレスを積み重ねるとあぼ〜ん
280名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 09:21:40 ID:tYdQNBTn
夜勤するようになってから髭が濃くなった。ハゲたし。体重も20キロも増えた
281名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 12:22:41 ID:9fKqDfFS
>>192です
とりあえず、そこで働き出して3日たちましたが・・・
結論から言うと、やめときゃよかったの一言
拘束時間が長すぎる 10〜12時間と言ってたのに、実際は14時間半はある
帰ったって寝るしかない 14時間なんてわかってたら行かなかったよ 嘘ばっか言いやがって

勉強できた事は運送屋なんか会社側も運転手もロクな奴がいないという事だ
282名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:25:37 ID:JaSPcx9R
>>281
だからみんな言ったじゃん・・・

とりあえず乙
283名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:29:08 ID:i/yRCxba
家の近所の人、
3交替の仕事してるけど
歳は40過ぎで、太ってて、頭禿てて、髭濃くて
ほとんど無口…
見るからに不健康そう。
医者だって、健康を維持する為には規則正しい生活をしろ!って言うんだから
交替勤務の仕事、夜勤なんか無くなっちまえばいいのにと思う。
284名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 13:54:48 ID:DeeE/Hx5
>健康を維持する為には規則正しい生活をしろ

それを言っちゃおしめーよ
285名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 14:20:04 ID:p0X/fCHD
>>281
辞めるなら直ぐに決断を!!
286名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 16:58:46 ID:Xdr0QFWa
夜勤いってきます・・・

交代勤務始めてから、数カ月おきにガリガリ→ふっくら と体重が変化してる。
いくら食べてもガリガリ。頬がこけてる・・・
287名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:05:37 ID:D0rplH56
ガリガリ→ふっくら→ガリガリ→ふっくら→ガリガリ→マッチョ
288名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:06:29 ID:6WO2XXkg
あははおもしろーい
289名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 17:52:58 ID:IeRScm/Y
>>288
( ´_ゝ`)
290名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:16:42 ID:Q/MwQIBA
>>281
うるせーばか
291名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:21:01 ID:P9KqnyOn
>>278
そう考えると、夜勤手当なんて、健康と引き換えの対価に全然見合ってないよな。
何かしらの病気になった場合、安すぎる。
入院でもしたら、幾ら貯金してても、一気に吹っ飛ぶもの。

夜勤はギャンブルのようなもの。
日勤に比べると給料は良いが、健康を害す可能性と隣り合わせ。
292名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 18:32:27 ID:MJ4hZQLS
>>281 釣りかよw
はじめからみんな止めとけってたのにマジで逝ったんだw
行く前から分かっていたのに何を今更って感じアホかよ。
運送や夜勤=地獄に決まってんじゃん、このスレ何しにきてたんだ1から読み直せ。
世の中シらなすぎ
293名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 19:08:35 ID:n6DzqSDh
3交替制のある会社って避けたほうが無難ですか?
募集は生産管理なんですが、製造現場は3交替制でやってます。
移動とかで3交替になる可能性も十分に有り得るので応募するか迷ってる。
ちなみに給料、休みはそんなに悪くはないですが。年間休日120日
294名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:41:37 ID:3MzjVq5e
土日休みの工員募集週交代の二交替で、夜勤明の土曜も休みにカウントするのはありですか?
295名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:55:01 ID:JaSPcx9R
まあ、トラックやクルマの中は、小言を言う上司やキツイ体力労働がないから、交通事故にだけ気をつけていれば、自由だけれどもな。
296名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 20:57:50 ID:JaSPcx9R
>>293
うちの三交代は、土日GW正月全て無しで、
一日目・・・AM8:30出勤〜
二日目・・・〜AM8:30退社(残業は一切無い)
三日目・・・一日休み

なんだな。仮眠は5h取れる。
有休を使うとすると、一回に付き二日とることになる。
297名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 22:33:34 ID:p0X/fCHD
>>295
甘いぞ!!管理されっぱなしやで!!
298名無しさん@引く手あまた:2007/03/24(土) 23:28:10 ID:98ZOFAUb
体が重い
299名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 00:05:53 ID:DvKmiJm/
夜勤はそうなるだろうな。体調が優れないんだよ。
俺はコンビニバイトやっただけでおかしくなったからな。
夜中に大変な仕事してたらそりゃ頭も体も心もおかしくなるのは確実のよな気がする。
300名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 00:24:02 ID:CmPoGOB+
夜勤の時間帯って本来人間は眠っているはずの時間だからな。
それに逆行して活動しているんだから体もおかしくなる罠。
301名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 01:36:42 ID:P1ymOi5o
逆行した生活続けてると早死はするだろう
若い内の一〜二年くらいの短期でなら平気でしょう
302名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 07:26:38 ID:r63TYX6r
>>297
ウチは管理されない… ってかデジタコやGPSに関してうるさく言われた事無いな
そういえば
「眠たくなったら少し寝とけ」とは言われるけど

会社によってピンキリだな、運送も
303名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 12:21:18 ID:Qowx5ws4
>>296
2日にまたがろうと
それは違法なんだけどな
304名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 14:02:59 ID:gyoW+8D6
たぶん、俺と同じ業界の人間はいないと思うけど。
夜勤が辛い。
酔っ払いにからまれすぎ。
いつも「顔色が悪い」と言われる。
業界が特殊すぎて転職も上手くいかない。
贅沢は言わないけど。
太陽昇って会社に行って、太陽が沈んで会社から帰る人間らしい生活がしたいです。
305名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 16:49:58 ID:hEWeRU/T
今月の稼ぎは43万円

安いか高いか適正か
306名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:10:38 ID:aQJkd2Uu
日が沈んでから出勤し、
日が昇る前に退勤

最近はやっと日光が拝めるようになってきたね。
307名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:10:45 ID:Qowx5ws4
将来癌とかになったら
夜勤分の割り増しなんて簡単に吹っ飛ぶ
健康はプライスレスですよ
308名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:27:31 ID:fAUOm9aO
15年やってます
309名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:35:12 ID:tSucaB1D
自分は今、朝8時から23時もしくは24時まで仕事をし、毎日の睡眠時間が4時間を
3年ぐらい続けてる。ちなみに営業でつ。
それと夜勤とどちらが楽かな?
310名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 17:52:38 ID:5KAFTRTe
半導体工場の夜勤やってた時は夜食のパンやジュース無料で食べれるので8キロ太った
今は平常勤務なので元に戻った
311名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 18:18:42 ID:3cmvCw/K
>>309
どっちもかわらないね
312名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 18:44:33 ID:F9FgLPOC
俺は学生時代のバイトも夜勤、就職しても交代勤務の仕事ばかりだったけど、
肉体的にはきつい時もあったが精神的には楽だったな。平日も自由な時間あったし。
今は日勤のみの仕事に就いてるけど朝早いし、平日は時間に余裕無いしで交代勤務時代が懐かしいよ。
313名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 20:49:14 ID:mBgr57WJ
手取り13万で三交代(朝0:00〜8:00にプラスして3時間のサービス残業)
この間もう辞めるて社長に言ったら
そのまま近くの喫茶店につれて行かれて
「本当に辞めるのか?後悔しないのか?俺はもったいないと思うぞ!!」って説得された
おまえあほだろ


314名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 21:41:02 ID:eRkP1J3Z
夜勤だと平日休めるがいいと思うんだ、うん。
315名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 22:16:37 ID:4qs6vDe0
夜勤終えて、昼間寝てるときに洗濯機ガォンガォン回されても
文句言えなさそうだからそういうの大変そう。俺、眠り浅いから夜勤なんか絶対無理!
316名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:01:03 ID:Y2KtR2V7
俺は夜勤の仕事をするようになってから眠りが浅くなったよ。
317名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:24:46 ID:UJOac0a+
眠りは浅くなるし、常にだるいね
318名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 23:40:40 ID:hImNm9fM
>>316
やはり、みんなそうなんだな
友達と遊びに行くのも、体がだるいからめんどくさくなる
319名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:21:05 ID:dBJGjmlZ
36歳
吹き抜けの極寒工場(夏は熱波)三直三交代。月残業、約20時間
総支給額、21万円…
駄目だ…昼間には、やはり眠れない…
夜勤はじまる前に心がザワザワして
精神状態が安定しない。
ドリエルも効かないし、家族には心療内科を勧められている。
この収入で、鬱になりそうなのを我慢して働く価値ありますか?

たまに死んだら楽かなって思いはじめてきた…

頼む、誰か辞めちまえって言ってくれ…頼む…
320名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:34:58 ID:ckXQIzu0
36歳交代勤務有りで総支給21万?
仮に地方だとしても舐めきってるだろそれは。

働く価値があるかなんて聞くまでもないと思うが。
321名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:45:22 ID:a37FPQCD
>>319
転職活動はしてますか?
322名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:46:31 ID:Yo27WnDJ
マルチ商法やってるオヤジ
フィリピンの女と同棲のオヤジ
サラ金から金借りまくりのパチスロ風俗依存症の馬鹿
当日欠勤・遅刻・早退常習のトラブルメーカー

夜勤中、女連れ込みの妻帯者
顔面ドス黒い顔に唇もブラックの肝硬変いっぽ手前のオヤジ

ETC

ただでさえ夜勤で体力奪われるのに、こんなところにいたら腐るわ!負を背負ってるようなんばっか!
はよ逃げよ!
323319:2007/03/26(月) 00:49:52 ID:dBJGjmlZ
>>320
レスありがとう。
やはり、異常だったか…
それでも、この会社の常識では常昼勤務だと
総支給18万位だから、金が必要なら
何とかしてでも夜勤になれろって考えなんだ。
確かに、鉄鋼業界だから今は景気がよくて
ウチは下請けだけどボーナスもある程度あるんだけど…
決めた。 辞めるよ。
324名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:50:36 ID:+iGNYaIt
このスレを見てると
夜勤とかいう勤務体系作る経営者の気が知れない。
相当無能なんだろうと思う。

一度、方向を間違えたら企業はダメだね。
325名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 00:59:19 ID:a37FPQCD
夜勤をやらせる企業=利益重視 人は軽視
という事がわかるね
326319:2007/03/26(月) 01:03:47 ID:dBJGjmlZ
>>321
明朝より就活します。

もう二度と、工場での交代勤務なんかしない!
レスしてくれた人ありがとう。
救われた思いです。 ありがとう。
327名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 07:57:07 ID:l0/OVfK+
>>326
行き場がなくて野垂れ死にの悪寒w
328名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 12:11:30 ID:j6RnP0cb
>>323
たった、3万の夜勤手当じゃ、夜勤やる価値が無いと思うよ。
身体も交代勤務に合わなそうだし。それで、身体壊したら、金が吹っ飛ぶよ。
辞めても、選ばなければどこかしら日勤の仕事はあるだろ。
329名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 13:47:50 ID:K2EE+PCX
ウチの会社、夜勤やってるにも関わらず、深夜勤務手当出ないからまいっちゃうよ。
夜勤メインで総支給20マソ前後だから、割に合わん!

仕事は楽しいんだけどねー。
残念。
330名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 14:04:59 ID:vC+Cr8pG
何かココ見てるとうちの会社はまだまともに思う。メッキ業で売り上げは鰻上りで残業もついて、受け持つラインも増えてきて、人は派遣で増やしてリスクは有るけど人入れるだけマシだなぁ。
331名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 14:45:13 ID:WO+L8YuI
みんなはもしも夜勤するんだったら月最低いくら欲しい?
332名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:04:46 ID:9hSXqYQo
35万
333名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:47:28 ID:K2EE+PCX
最低のラインは地域関係無く25万以上は出さないとダメだね
334名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:52:36 ID:2FKjgIE0
拘束時間にもよるんじゃね?
335名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:56:56 ID:2FKjgIE0
今日も仕事だってのに就寝後3時間で目が覚めてしまう俺
そのうち体がブッ壊れるんだろうな
336名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:02:01 ID:+zY4B72+
俺も手取りで35くらい欲しい。
基本給少なすぎるよ。夜勤が10日くらいあって、25万。
夜勤ない月は20ちょっとしかない。

転職活動してるけどまたお祈り来た。
自信なくすわ。
337名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:05:25 ID:9hSXqYQo
>>336
失礼ですが歳はおいくつですか?
338336:2007/03/26(月) 16:21:53 ID:+zY4B72+
32だお
339名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:29:36 ID:LJovW+U7
日勤で30万円と夜勤で40万円

みなさまならどっち選びます?
340名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:31:41 ID:CaRQlj9Y
>>339

日勤+夜勤で勤務すれば70万
341名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:34:22 ID:NVnTngMc
最近、尿漏れがひどくなった。
尿がじんわりと漏れて作業着の股間部分に濡れた円を作ってしまい、それを数人に見られて笑いものになった。
342名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 16:39:18 ID:K2EE+PCX
>>341
失礼ですが歳はおいくつですか?
343名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 17:03:04 ID:NVnTngMc
>>342
26です。
344名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 17:13:54 ID:8jVCk8rx
>>341
病院行って相談したほうがいい
まじで
345313:2007/03/26(月) 17:42:43 ID:JOjeLu+x
あのおネタじゃないんで誰かかまって
346名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 19:37:58 ID:gd5Q8jGM
夜勤で稼いでも、

医療費で高額出費
転職でその間失業保険しか出ない
マッサージ代で消える
酒やコーヒー、タバコを吸う人は、嗜好品代が増える

あまり、儲からないよ。。。
347名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:55:24 ID:j6RnP0cb
>>313
人が来ないから引き留めてるようにしか見えん。
条件からして、最悪だからな。辞めて、正解だろ。
348名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 22:56:12 ID:UCJAUnp8
17時から8時まで日給1.5.
仮眠無、ボーナス無。どう?
349名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:04:31 ID:fFoM5eLi
夜勤って35万とか40万ももらえるのか。
それだと考えてしまうな。
350名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:15:22 ID:wHOLnGDU
>>348
オレなら辞める
351名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:15:25 ID:UCJAUnp8
そんなわけない
352名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:15:53 ID:ltLKZzS8
>>349
よくある誤解に
夜勤とか交代勤務をしてる人は給料が多い
ってのがある。

給料が多い人は極少数で大部分は薄給です。
353名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:17:42 ID:fFoM5eLi
だって上に書いてあったじゃん
354名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:18:29 ID:ltLKZzS8
>>348
俺もやめる
355名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:19:49 ID:ltLKZzS8
>>353
どこに書いてある?
給料が安いってのはいっぱい有るが。
356名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:26:43 ID:fFoM5eLi
>>336とか>>339のしとたちがそう言ってる
357名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:29:31 ID:ltLKZzS8
( ゜Д゜) ・・・
358名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 23:44:29 ID:wHOLnGDU
>>353
あくまで願望書いてるだけだぞ
それだけ貰えるとは一言も書いてない
359名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 00:05:35 ID:PVjOFO+J
>>350 354
安い?
360どらちゃ:2007/03/27(火) 00:34:25 ID:3Ziz/Flg
ビル窓口で夜勤(9時から翌朝9時)日給12000円 休憩1時間 各種保険加入 
やる事なしで手取り21万って良い方?
ちなみにバイトでやってます
361名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 07:52:56 ID:pEJ6EAe0
>>360
それはいいんじゃね 俺はPM8:00〜AM6:00で一万ぐらいだな・・・
社保と雇用保険はあるがナスなし、退職金なしだ。
362名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:34:50 ID:XOI2s3fC
夜勤で精神的にも肉体的にもやられるのはつらいわ
システムは自動化するする詐欺だし、それどころか仕事増えてて死ねる

すまんね、ただの愚痴さ(´∀`)
363名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 10:48:20 ID:Bwr/DrbX
夜勤ておまいらずっと夜勤してるの?それとも1週間ごとの交代制?
ずっと夜勤はさすがに出来ないと思うのだが
364339:2007/03/27(火) 11:17:09 ID:14lgTLtx
夜勤だと残業なしで額面30万円強になります。
残業+休出で40万円いくことがあります。

でもなんか疲れた・・・・・・
365名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 14:35:05 ID:ZC7bDSZD
昨日が開け休み
今日は一日休みだけど、全然疲れが取れねー。

昨日は夜勤明けで帰ってから4時間くらい寝た。
そんで夜は0時就寝で9時起床。まったく疲れが取れてない。
睡魔に勝てず11時からまた寝たら今の時簡になった。

夜勤はダメだ。
366名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 14:48:16 ID:nIcurANG
いよいよ来月から夜勤だ。
工場勤務ははじめてでドキドキです。

早く昼と夜の生活リズムを逆転しなければ。
367名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 14:52:26 ID:PVjOFO+J
仮眠が3時間とれればなんとか逝ける。
仮眠が無ければかなりつらい。
勤務開始の夕方までが落ちつかない。これも致命的。
昼間寝ると頭痛が起きるときがある。
昼間寝れないときは最悪。
368名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 16:00:12 ID:Et4BDkY1
ねぇねぇ
月〜木の週4日勤務 皆勤手当、通勤手当支給、社会保険完備
時給1050円で
22:00〜翌5:00の勤務に対して深夜割増25% 1313円
22:00〜翌8:30の勤務終了で日額例:11.940円
これっていいほうなの?

仕事内容:コーンの検品と箱詰めなんだが・・・

なんかずっと毎週アイデム&ディースター広告に載ってんだよね
もの凄くきつい仕事なのかな・・・。

ソフトクリームの会社みたい
369名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 17:25:21 ID:nIcurANG
来月から夜勤だ。
昼と夜を逆転した生活できるかな?
370名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 17:49:35 ID:NjVnRViO
>>368
ヒント:なんかずっと毎週アイデム&ディースター広告に載ってんだよね
371名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 17:52:04 ID:b5jn4k+T
>>368
ずっと求人が載っている事から見抜けないアホ
372名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 18:46:11 ID:5igztaCg
>>370-371
やっぱり駄目か・・・
金土日休めていいかなって思ったんだが・・・
しょっちゅう広告に載ってるんで相当ヤバい所かorz

あぁどうしょう・・・ 夜勤がしたい・・・
373名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 21:57:37 ID:sHgkrd6z
>>345
答え決まりすぎてて誰も答えないんだよw
最低賃金ぶっちぎってるだろw
374名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:35:30 ID:rMI+ID+F
君らはボロ雑巾
375名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:36:26 ID:guMR87Iq
そもそも夜勤で金稼ごうという考え自体が間違ってる。
手取りで35万欲しいってなめてんのか?
額面で言えば42〜43万クラスの給料だろ。
夜勤なんて昼間勤務と比べれば単純作業が中心なんだから
いくら激務だろうが辛かろうがそんな金出せないよ。
まっとうに稼ぎたけりゃ普通に昼間働くことだね。
まあ、頭使う仕事が苦手な人は夜働いて金稼ぐしかないかもな。
376名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 22:48:12 ID:RTyDQSIi
>>375
・・・とボロ雑巾がほざいていますw
377名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:02:45 ID:ZL7YzzP4
>>375
同意
378名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 23:20:12 ID:uRN7z+ff
>>375
まあ、学歴が無い奴が手っ取り早く稼ぐとしたら、夜勤になってしまうんだろうな。
ただ、本当の意味での高収入は、夜勤では稼げないけど。
379名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:07:49 ID:FMTobUoq
夜勤は若い内に、片手間にやる仕事。10年20年やるもんじゃない。
学生のバイトには最適!
380名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 01:56:19 ID:gXz2GnAN
>まあ、頭使う仕事が苦手な人は夜働いて金稼ぐしかないかもな。

↑これをみて尚更俺にむいてるなって思ったよw
だって中卒なんだもん(゚∀゚)アヒャ
昔10時間ぐらいで35万近く稼いでたもん

あれが忘れられません!!!!!!!!!!!!!!!
381名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 04:14:08 ID:LHz+4VGN
単純作業が中心ねぇ…
まあ、そういう職場もあるさ
382名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 06:19:23 ID:Ua10/0Ek
まあ30歳手取り35万程度ならいくとこもあるだろ。
ほぼ単純作業員だけど今27で基本給+手当て+残業代+退職金上乗せで手取り32〜35万くらい。
383名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:37:07 ID:fWFL/GSr
本当の意味での高収入は
そもそも人に使われないよな
384名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:48:10 ID:80ozxC4/
とりあえずITやめたくてつなぎのつもりで工場入ったが、ほんと頭使わない。
仕事してるって実感がないです。割のいいバイトぐらいにしか思えない。

転職したいのですがお祈りばかりです。
やめときゃよかった。
385名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:55:03 ID:YnH0zoqc
一度工場に行くと履歴書に傷が付くって言われてるぐらいだからね。
安易な気持ちでやる仕事じゃないよ
386名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 07:56:47 ID:O49sdnyy
頭ばかり使う仕事
体ばかり使う仕事

中間はないのかよ…orz
387名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 19:47:54 ID:FMTobUoq
@単純作業で馬鹿でも出来る
A人間スキルほぼいらない
…リズム狂ってじょじょに身体が蝕むリスク
身体は生きてく上で資本である ですから夜勤者は使い捨てなのでR
388名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 20:01:11 ID:wxlyYWjO
昼専門に転職したが
やっぱ昼間眠くなる
389名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 21:40:04 ID:xk18+9r8
それは普通。我慢するか、体調悪いと言って休憩取るとかうまくやるのがプロのリーマンさ。
390名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 22:21:20 ID:Oyi8oLqW
長生きしたくないので夜勤でいいと思うわ
391名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 22:26:49 ID:IMJ3Erk5
長生きしたいとは思わないが、体調の悪い状態が続く人生は嫌だから、昼勤の方がいいと思うわ
392名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 22:41:54 ID:UTc1I9J6
>>388
今までが夜勤or交代勤務だったら、止む無し。
夜勤or交代勤務をやっていた期間が、長ければ長いほど元に戻るまで時間が掛かる。
>>391
禿同。やはり、何をするにも身体が資本。
体調が悪いと、楽しいことでも楽しさが半減してしまうし。
393名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 22:56:43 ID:qmzpcxHC
体調が悪いのと、ストレスで精神が悪くなるのどっちがイヤ?
394名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 23:50:46 ID:IMJ3Erk5
>>393
体調が悪くなると、ストレスで精神も悪くなるし、
ストレスで精神が悪くなると、体調も悪くなる。

卵が先か、鶏が先か
395名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 01:38:35 ID:8WQgjqIF
交替勤務やり始めて15年。夜勤ではほとんど仕事がなく、いるだけのような職場なのだが酷く疲れるようになった。疲れるような事してないのに。
396名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:12:53 ID:r/drFeXx
>夜勤ではほとんど仕事がなく、

チャンスやがな!寝れるがな!!(´∀`)
ん?何もしてないのに疲れる?
それは何もしてないから疲れるのだよ!(´∀`)
常にそこらへんを歩いてたら全然疲れないよ!(´∀`)
椅子に座ってる&警備員みたいに立ってるだけじゃしんどいよ(´∀`)
一番は睡眠をとってない事が問題なんだよ(´∀`)
397名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:17:00 ID:BTnhGz8C
俺の親父は週交代で夜勤40年働いて定年退職したけどピンピンしてるぞ
人によるんじゃね?
398名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 02:40:16 ID:+egAklWl
>>397
そりゃそうだ。
もちろん人による。

年満の後、早くにぽっくり逝っちゃうのは交代勤務の人が比較的多いというだけ。
399名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:08:52 ID:DcLp17lC
交代夜勤のある警察も辛いかな
400名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:11:05 ID:CIsJVXf0
公務員というメリットはあるけどね
401名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 08:39:52 ID:ayohPTEf
工場の夜勤と警察警備の夜勤と比べてどうする
402名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 09:12:42 ID:dN2ZeJ6x
公務員がいない完全委託の現場って無いの?
公務員と仕事するのウザい
403名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 10:21:12 ID:nwDT1uge
嫁子いると体壊すわけいかないから気力で壊さない
何か守るものがないと夜勤はすぐやられるよ
404名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 10:23:48 ID:+2cZ+bOU
その気力で乗り切る「無理」が大病を患う元なんだよ
気をつけてな
405名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 10:44:36 ID:DcLp17lC
>>401
どっちがいい?
警察や消防は精神的、人間関係で厳しそうに思う
406名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 11:09:33 ID:CIsJVXf0
>>403
>>403の気力で壊れていないような気がしているだけで、
夜勤はじわじわと着実に>>403の身体を蝕んでいるよ。
407名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 13:41:16 ID:B1p7y4GA
生産管理とか品質管理で採用だったのに3交替制に移動とかってよくあることなんでしょうか?
一応、大卒ですが・・・。会社は100人未満の小さな会社。
408名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 16:22:59 ID:0TcnG5wP
>>407

現場経験しろってことかな?
まあ、夜勤者に学歴は関係ないけどね。
409407:2007/03/29(木) 17:16:04 ID:B1p7y4GA
最初はいろんなこと経験するのは当たり前だし別に問題はないんですが
24時間体勢な会社ということはどこの部門にいようが
交替制になる可能性と背中合わせなわけで・・・。
交替制で体壊して辞めちゃった友達がまわりに結構いるので
自分がやってけるか心配と自信なし・・・。
鬱病になった人まで知ってるし・・・
410名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 17:55:53 ID:UvE+mjB6
優良企業の選考に通過したが、夜勤に阻まれ面接に行けず。
そのことを先方に伝えたら日程の変更は出来んとよ。

夜勤、ここまでおれの生活を蝕むか・・・・・・
411名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 17:58:48 ID:rz6r3TRm
夜勤休め
後悔するぞ
412名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 18:03:37 ID:iEdyX9Ru
>>410
夜勤やってる奴ってバカなんだなw
413名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 18:09:40 ID:RENf9sL9
>>410
夜勤はら昼間はフリーで自由に面接にいけるだろ
それともその優良企業の面接は夜しかやってないのか?
414410:2007/03/29(木) 18:15:26 ID:UvE+mjB6
>>411さんへ

アドバイスありがとうございます!
その会社自宅から1,5時間、面接を行う本社までは新幹線やら乗り継ぎ3時間てな会社です。
スルーしようかなと(交通費でないみたいですし、再募集の時はお声がかかる)
自宅から自転車5分の東証上場企業の面接に全てをかけます!
まだ手持ちの会社は2〜3社ありますのでそっちで頑張ります。

ボクのスキルは工場で使う精密測定機器の使いこなし、機械製図(読み書きOK)
外注管理、機械の整備、保全、英語、中国語会話は中級。

なんで夜勤やってんだ?
415名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 18:20:06 ID:K1Qly0Xj
夜勤でしか通用しないスキルだから
416名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:26:33 ID:GrcHvL7S
>>414
そのスキルなら、機械の設計職へすぐに転職出来そうだが。
417名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:39:08 ID:nwDT1uge
夜勤でも医師と公務員は例外
看護士も

418名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 05:53:01 ID:3BR/aCfm
今日から再び夜勤10h×5日…。このスレの住人からすれば
軽いほうなんだろうけど、辛いものは辛いなぁorz

みんなもがんがれ。
419名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 12:14:24 ID:lxGHyV22
>>418
ガンガレ(^O^)/
420名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 12:29:48 ID:Iq+KUeG9
夜勤なんて9時から23時までの営業(サビ残)に比べたら楽だろうが!!
夜勤が羨ましいよ
421名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 12:39:52 ID:GV4SrTwW
>>420
じゃあ、やってみれば
422名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 12:48:39 ID:I4JEA+eD
>>417
公務員でも夜勤があるのはキツい公務員だ
423名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 13:55:56 ID:nid3l0k1
>>420
甘い。営業のほうがマシ。一回やってみろ
424名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 15:06:35 ID:YJx7IdVS
>>420
そう思うんだったらやってみれば?
身をもって知ってみるといいよ。
425名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 15:08:13 ID:sGasegpm
夜勤休む奴多くて昼勤に生産割り当てられて困る
426名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 15:19:36 ID:tKmR3bFK
>>425さんへ

うちは逆。
当日欠勤はおろか遅刻も皆無。
昼勤は当日欠勤、定時上がりデフォ。
夜勤の生産割り当ててどうすんだ?
427名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 15:43:28 ID:JbMLNlXZ
夜勤といっても、夜2時までの交代制ってどうなんだろ。
ITだけど。なんか不眠症とかなりそう。
428名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 15:54:41 ID:pz2okg0F
9時から23時の営業。12時間工場夜勤の交替勤務。
どっちも大変だけど、健康面を考えると後者の方がキツいでしょ。
営業は休憩など自分でコントロールできるかもしれんけど、
工場はマシン相手だから体調悪くても、手を抜けないし・・・
429名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 16:28:25 ID:E8M0Q+Di
むしろ夜勤時にあんま仕事ないと眠くて死ぬ。
430名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 16:50:09 ID:PgvEckCz
月3〜5万の手当て、年間で数十万得る代わりに寿命を売るようなもんだな
431名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 17:56:03 ID:NZ8XgIIU
昔オペで三交代夜勤していたが、
夜勤手当ついてウマーだった。

だけど後になってやっぱり人間は人間らしい生活をしないといけないとオモタ。
432名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:01:28 ID:FhGoizaH
それでも夜勤で働きたいんです安西先生・・・orz
433名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:33:12 ID:vX6cSxfs
今日は夜勤明け。明日の休日の為に、寝ずに起きてます。
現在の体調は下痢気味、目がショボショボ、手足が冷たい、手が紫色。
あと、腰が重い。そんな感じかな・・・。
434名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 19:33:51 ID:4hljC7tr
>>433
ご臨終
435名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 21:13:20 ID:kMc0iYTE
ッアー
436名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 22:47:08 ID:F9ffYLfP
異動が決まったけど
前回も後任者がドタキャンして
結局そのままだったから
今回もあまり期待しないでおこう
誰だって嫌だよ
うちの会社唯一の夜勤部門だからな
437名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 23:04:05 ID:mioNCqno
夜勤の時にキモイオサーンがいいよってくる
438名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 23:23:41 ID:y69pG7CM
>>432
そんなに夜勤やりたいのか?。目的は何だ?金か?
何度も書かれてるが、夜勤手当なんて病気したら治療費で消えるぞ。
まあ、今の世の中、夜勤やる人間もある程度は必要だしな。
439名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 00:11:02 ID:1dyPqdIj
昼夜逆転の引き篭もり生活から工場に就職した俺は夜勤になったら
「みんな寝てるのに俺働いてるぜw」って何故かテンションが上がる。
夜勤も全然苦にならない。むしろ昼より楽しい
まあ、まだ28歳だからかな。40位になったら厳しそうだけど
440名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 00:23:32 ID:dX9AQ0Wt
>>397
親戚が警備員やってたけど
60後半にして糖尿病
長くないだろうな
>>438
俺は鬱病で人生消えました
441名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 14:43:12 ID:uI1cbz6C
医者が言ってたけど拘束9時間以上で日の出迎える夜勤は、長い目で見て身体に非常にイクナイそうだ。
同じ夜勤でも夕方から0時の様な短時間とは大きく違うってよ。
また睡眠時間は6〜9時間がBESTで、それ以上でもそれ以下でも自律神経を傷める原因になるらしいです。

442名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:00:06 ID:FmItJDkY
>>192です
もう限界で、やめてきた 勤めたのは1週間と最短だ
昼夜2交代だったが最初の1週間の昼勤でリタイアしたので夜勤は経験せずだった
毎日15時間近くも走り続けて休憩は飯食べる20分ぐらいだけ、眠くて頻繁に意識が飛んだ
そう遠くないうちに事故ると思いやめた
無職になってしまったが、これで解放される。。。
443名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:19:37 ID:EUrdPZN1
>>442
もう同じ失敗しないことだな。これで一つ候補になる仕事が消えたと前向きにとらえよう。
俺、趣味で大阪〜東京下道12時間ドライブしたことあったけど記憶とびまくりで絶対そのうち事故ると思った。
殺人者になる前に辞めてよかったんじゃない?
444名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:28:21 ID:V6iuKMXT
俺のトコは夜勤の生産割り当てがかなりあるよ!明日暇にするつもりで残業してもなかなか無くならない時は遠慮なく残業して結果は明日夜になれば明らかになるから、後悔しないように一日一日頑張ってるよ
445名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 23:09:52 ID:j96w2Btj
>>442
俺も辞めて良かったと思うよ
事故って取り返しがつかなくなってからじゃ遅い
被害者の家族に一生恨まれて死ぬほど後悔することを思えば
今引き返せたことは幸運だよ
446名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 23:46:59 ID:Iv84ZONe
今の日本の雇用環境は悪くなる一方だ
どこかで止めなくてはならぬ
447名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 01:09:00 ID:6AJ/TpKH
悪くなったのは正規雇用が主体だったのに、アルバイトという雇用体系が
生まれたことだね。
そして、人材派遣業。

まあ、自己責任が好きなんで国に何かして欲しいとは思わないけれど、
企業に対し、非正規雇用規制などを設けると随分変わると思う。

ただ、明らかに企業の収益はダウンするけどね。

末端の所得が倍増して、それが消費に結びつかなければ説得力持たない。
448名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 01:37:48 ID:0JTgmG4o
>>441
寝すぎると、かえってダルくなるのは、自律神経を傷めてるってことか。
すると、夜勤の前に何時間も寝だめするのも良くないのか。
睡眠は、規則正しく程々が良いってことだな。
449名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 18:46:51 ID:FY8h84E4
朝早いシフトのときは眠りが浅くて体がだるい。
早く転職しようと思う。
450名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 19:07:39 ID:Fz4TcsM3
転職決まりました。辞めると言ったときは上司にこれでいいのかと
止められたけど、実際に夜働くのは俺らであって、管理職では
ないのだからね。
夜勤やって体が疲れやすくなったし、暇さえあれば寝るようになった。
もう以前のように体調が戻らないのかと思うと怖いよ。。
451名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 21:04:11 ID:/HpIZt3W
>>450
疲れやすいって
鬱の前兆かも
俺も妙に息切れはげしくなった
452名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 21:13:32 ID:cLSl68jJ
>夜勤やって体が疲れやすくなったし、暇さえあれば寝るようになった。
それ初期症状だったな
休みもらえても夜勤の明けの休みだし
昼に起きれても始終眠くて活動できない

そういうわけで月曜に退職願い出しますよ
フル夜勤てなんだそれ死ね
453名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 22:49:21 ID:1xnzBZFK
夜勤は稼げるから良いと思うんだけどなあ
454名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 22:50:20 ID:iMql/46J
健康一番。
455名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 22:52:01 ID:5WUNh/KU
俺は、明日から夜勤だ。と言っても、ほとんど座ってるだけで全然ハードじゃないけど。以前は、生産ラインをやって
いたが雲泥の差。
456名無しさん@引く手あまた:2007/04/01(日) 23:25:44 ID:jSbsQN36
ビルメンか!
457名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 00:21:42 ID:MqGB7T0g
>>453
手当てが付くから、日勤に比べ給料は良いが、ただそれだけ。
夜勤で失う物が多い。
健康(睡眠障害、鬱、自律神経失調症etc)
スキル(夜勤は単純作業が多く、スキルが付かない。日勤に転職しようと
思っても難しくなる。)
交友関係(平日休みが多いから、友人・恋人と疎遠になりがち。)
etc
夜勤を長く続けるほど、その代償は大きくなる。
458名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 18:43:27 ID:yG6A5FRb
夜勤嫌!通常の夜勤開始より1時間早く出勤させられる早出なんかもっと嫌!
早く用事を片付けて、こんな地獄みたいなところはさっさと去ろう。
459名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 18:57:21 ID:q5+Xk9KR
2ちゃんでの話なんかデマデマって思ってたおれがバカだった…半年夜勤ありの所でやってるがきつすぎる
460名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 19:13:34 ID:hRmLVkGr
つい最近まで派遣で働いていたトコだけど

3直2交代で4勤2休で12時間勤務。
そこで同じ班で働いてたオッサンがすごい!
(同じ派遣社員だよ)

58歳と55歳で、共に独身!共に国民健康保険は未加入!
(聞いたら『俺は医者かかんねーぜ』からいいんだってさ)

趣味は二人ともパチに競艇!夜勤明けはコンビ二で競艇新聞
買ってそのままパチンコ屋へ直行!

たまに二人共寝坊して夜勤遅刻するんだけど、
会社の班長に「携帯で連絡してくれ」と頼まれるが
・・・・実は携帯は持ってない・・・!

情けなくなって、俺まともな仕事就こうと思って
やめたよ!


461名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 19:14:23 ID:m4v++SAJ
夜勤終わりは逃げるように帰るのさ
462名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 19:18:26 ID:BDKRc7fo
夜勤がないと生活できないんじゃないの?我慢しろ
463名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 20:22:15 ID:i96unFLe
高卒で夜勤初めて3年・・・やっと日勤に転職決まったよ。
まさに地獄から天国。なんなんだこの開放感は
464名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 20:23:53 ID:m4v++SAJ
>>463
体のキレと集中力が違うでしょ?
465名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 20:26:06 ID:HWaOi2HV
おしっこのキレも違うと思うけど、どう?
466名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 23:36:13 ID:hQHFiai/
でもあれだよなー

日勤でも毎週のように休日出勤+泊り込み残業が常習化してるところよりも

まだ9時〜翌日12時勤務(故障時対応)次の日は日勤で定時
の方がましだった

さらに日勤ー夜勤ー明けー休みの勤務がさらにましに思えるようになった
鼻毛が白くなりかけた37の夜

ちなみに私は一番上の勤務で体壊しました

>460 前務めてた会社には休日泊まり勤務の日に抜け出して馬券買ってた人が居たよ
 これでまじめにやる気がなくなって辞めた

夜勤は22時〜24時くらいが一番きついなあ
夜勤暦10年目でつ
467名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 23:43:04 ID:y4sYty60
俺は深夜3〜4時辺りがキツかった
体温が下がって寒くて仕方なかった
季節問わず冷房バリバリ効いてたし
468名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:25:14 ID:acI9Y2ly
>>466
幾ら日勤でも、その勤務は辛い。普通の勤務じゃないもの。
拘束時間長すぎ。身体壊して当然だと思う。
夜勤でも、仮眠時間があれば全然違うけどな。
仮眠が取れず、ずっと起きてなきゃいけないと辛い。
469名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 02:30:25 ID:8+oc8iLQ
これからがきつくなる・・・
470名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 06:33:50 ID:FrSq75Hu
六日に一度、夜勤がまわってくるというおいらは、このスレの住人になっていいですか?
471名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 13:44:51 ID:f7NZEJDa
日勤夜勤一週間ずつの2交代勤務やってま〜す

今週は、夜勤...

夕方5時にはじまり、夜中2時に終わるのはいいんだけど、帰宅の為の、交通手段が、ナーイ
472名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 13:59:08 ID:FUUkjmyB
住友金属の三交替で募集してるんだが迷うなぁ 住金っていったら世界有数の鉄鋼メーカーだしなぁ
473名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 14:45:16 ID:acI9Y2ly
>>460
50代の人達、先の事何も考えてなさそうだな。老後、どうすんだろ。
夜勤やってる奴は、そんな目先の事しか考えてない奴が多いよ。
(独身、風俗、ギャンブル好きが多い。)
まあ、しっかりと人生設計してる人は、元々夜勤なんて選ばないか、
やるとしても、繋ぎとして考えてる人だろうね。
大体、身体に悪いし、単純作業がメインだし。


474名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 16:06:54 ID:XHe1l6tg
473>
前、働いてた会社に
歳は30なんだけど、夜勤を好む奴いたよ!
その人、ギャンブル、風俗好きだった。過去に朝まで麻雀やって遊んでそのままバックレた事があったって言ってた。その会社は日勤のみだったんだけど、
その人に話掛けてもいつもボーっとしてて、仕事っぷりは超適当でいつも『だりぃ〜眠い〜』って毎日何回も繰り返して言ってた。
475名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 16:56:48 ID:UYJDWUdX
夜勤が嫌で転職活動を本格的に開始。
日勤に戻る予定があったが、後任者たちが夜勤は向かんといってオレが残留。
やることは超単純作業、誰でもできる仕事で月30数万円貰っているがせつない……
476名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 17:08:38 ID:0Ylp0Nmx
夜勤手当なんて安いとこじゃ3万くらいだろ。年間たった36万。
それだけのために人生捨てる気か
477475:2007/04/03(火) 17:13:48 ID:UYJDWUdX
>>476さんへ

夜勤ていろいろな意味で人生捨てていますよね。
まずは健康、間違いなく身体がやられる。
日常の用事を済ませにくい。買い物は休日行くしかないみたいな。
日勤なら定時帰りで済む用事も夜勤だと休日を使うハメに……

なんか気のせいか最近吹き出ものが増えてきました。
心臓もたまに痛むような……

もう嫌
478名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 17:27:20 ID:QfNTcJqQ
工場ってだいたいパチンコ・競馬・下ネタ・クルマの話ししかしてないよな。
夜勤終わってからパチンコとかどうゆう生活してんだよあいつら。
479名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 18:13:25 ID:y3HPWICQ
今から夜勤いくお

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

480名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 19:52:43 ID:pd7BjSp3
>>479
ガツンとかましてやれ!!

481名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 21:24:49 ID:z7GaRAqQ
         /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ

482名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 21:26:13 ID:B9Ebpszs
>>478
バカだからそれしかする事がないんだろうね
483名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 22:14:20 ID:2ziLrWnZ
>>476
俺の場合夜勤は
日勤2日分ー1Hで
1.25倍増しの手当てだけだった
484名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 23:48:32 ID:hv0DxdKN
夜勤じゃなくても風俗狂いいるけどな w
485名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:03:43 ID:acI9Y2ly
平日なのに開店前にパチ屋に並んでる奴らは、夜勤職の奴も結構いそうだな。
486名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:46:12 ID:/Kfi7wjC
>>472
鉄鋼は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
487名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 02:31:13 ID:jkvGy/NG
正社員なら給料良いよ。
488名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 03:32:20 ID:me57hWJd
夜勤終わった〜
バス、電車ねーよ。
489名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 04:31:31 ID:KSSMgWDk
俺は出勤する時間帯にバスや電車が無いから
1時間以上前に会社に着くようにしていたなぁ
退社の時もバスが30分に1本のおかげで通勤に時間取られて辛かったわ
今は車使ってるけどね
490名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 06:37:11 ID:tNdxoc0L
>>488
どうすんの? いつも。
タクシー?
カプセルホテル?
インターネットカフェ?
491名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 14:08:22 ID:me57hWJd
会社の送迎バスがでてるんだけど、自宅近くまでいかない。


自宅から、2キロ離れた地点に降ろされて、そこから自宅までは、だいたいこの寒い中、徒歩で帰る(;´д⊂)


タクシー使うと片道2500円飛ぶから、雪や雨が降らない限りまず使わない。


ネットカフェや時間つぶせるとこもないから、我慢して寒い中、徒歩の選択してます。


正直言って、会社頭悪すぎ、お金貯まったら、こんな会社辞めます。
492名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 15:10:49 ID:frRruA+J
>>491
自家用車通勤が駄目なら会社頭悪すぎだけどそうじゃないなら
お前が頭悪すぎ
493名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:04:08 ID:o2zsz4tx
夜勤から脱出できそうなチャンスがあったらともかく逃すな!
通勤時間が少々長くなっても夜勤のない会社を選んだほうがいいぞ。

夜勤もうダメだ
494名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:18:03 ID:Gpg2sURT
12時間勤務二交代週一休で基本給17万総支給24万ボーナス無してどうよ。
495名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:22:03 ID:o2zsz4tx
>>494さんへ

悪いことは言いません。
はやくお逃げになったほうがよろしいかと。
496名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:22:35 ID:Wap5+Db+
>>494
話にならん
497名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:24:02 ID:255RWU40
>>494
論外
498名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:29:02 ID:Gpg2sURT
>>495
実は来週初出勤。
面接で社長が「他の中小もこんなもん」とか「10年働いている社員には40万払ってる」とか言ってて、なーんか胡散臭いなと思ったんだけど、
長い間無職で自暴自棄になってたのもあって「お願いします」と言っちゃったんだ。
他にも何人か面接受けてたみたいだけど、面接から二日で決まったところから見て、他の面接者は逃げた模様。
決まった後で『早まったかなー』とちょっと思って、ここで聞いてみた次第。やっぱり辞退しようかな。
499494:2007/04/04(水) 18:42:51 ID:Gpg2sURT
しかも12時間勤務なのに休憩時間無いらしいです。日給月給制です。
500494:2007/04/04(水) 18:47:30 ID:Gpg2sURT
辞退する事にします。
>>495-497さん、ありがとうございました。
また親に怒られる・・・
501名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 18:51:33 ID:yJ6Wi9AP
>>500
親にいいなされ
息子が先に死ぬのがいいか、もう少しまともな職を探すのがいいか
502名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 19:00:29 ID:5ZAgBUnh
>>486
製鉄はダメなの?
503494:2007/04/04(水) 19:33:21 ID:Gpg2sURT
親に「辞退する」と言ったら叱られました。
何言ってもこちらの言う事なんて全く聞かずに頭ごなしに説教始める人達なので話にならなかったです。
もう親に相談する事は止める事にしました。精神的に自立出来そうです。
504名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:23:12 ID:zCZzk3Vk
494は根性が足りないな。
12時間勤務くらいたいしたことない
505名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:31:14 ID:255RWU40
>>503
親に相談するとか訳わからん。
自分のことぐらい自分で決めろよ。
506名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:35:02 ID:me57hWJd
契約社員は、車で通勤はダメ。

社員様が、優先的に駐車場を確保できる会社なの。
507名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 21:45:02 ID:vsFEZE8/
自転車で10分かからない職場
日勤夜勤明休公休のループ
健康に気を使っているが
仕事自体は気に入っています
508名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 22:18:33 ID:kGIZ5tby

今日も夜勤ですお

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
509名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:14:29 ID:iZF5tAcB
浪人中、小さな総合病院で夜間受付してたけど楽だったよ〜
17時から8時で仮眠1〜4時間
時給1500円 交通費なし
仮眠時間も時給あり
仮眠は受付をカーテン閉めて裏にある布団で寝る
暇な時は2ちゃんやったり好きなこと出来た。
夜の病院の一角に一人だけだから、リアルに怖いもん見たこともあったけど、もうこんなオイシイ仕事はないだろうな…
510名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 23:33:27 ID:Vt9K5tba
リアルに怖いもんkwsk
511名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:42:00 ID:+JQN/Bi7
ここでいう夜勤は3交替制とかは含まれないんでしょうか?
完全に100%夜勤オンリーな人のスレですか?
512名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 00:58:23 ID:l/hb7aop
ねみぃ〜…(ρ_-)o
今日は何時に帰れるのかなぁ〜っと…

一日中身体の節々が痛いぜ…orz
513名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 01:15:32 ID:h8n4b1PN
うおー、今から五時まで休憩
あとちょちょいと仕事したら帰れる。そして明け休み
514名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 01:54:24 ID:YUN9WE9a
>>511
ここでの夜勤は交代勤務のことを指します。
515名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 05:06:15 ID:HeQALflG
あと2日夜勤をすれば、

土曜日明け
日曜日休み

そして月曜日日勤...


今度は、夜から昼に、大逆転。昼間の眠いこと、眠いこと(;´д⊂)
516名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 06:12:35 ID:QoZbctEb
ハロワにあったんだが

 4日出勤9−21 3日休み 4日出勤21−9 3日休み

のループあったんだがこれどう? 月24万
517名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 07:57:57 ID:ZnySBy0w
毎日毎日夜中にペプシ飲んでるデブって何なの?
518名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 08:00:46 ID:zSVdAKax
夜勤にとっての夜中=日中
519名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 17:52:48 ID:0OxlKQIz
本日夜勤明け。9時30分から15時まで寝たが、あ〜だるいだるい。
520名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 18:58:42 ID:cJocFI4s
日の出を見て鬱になるのは夜勤くらいのもの
521名無しさん@引く手あまた:2007/04/05(木) 23:34:50 ID:22/SZklS
役所で日勤、夜勤、明、公休の4日間のサイクルでプラントの仕事しています
何もなければこれでもおいしいのですが
さすがにそういうことは長続きせず 施設のトラブルが発生します
ただ、一番の不安は一緒に仕事している者の中の数名がDQNがいるため
仕事するのが大変で苦痛です 
新年度になるたび異動で新たなDQNが来るため
DQN比率が高くなっています
522名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 04:49:58 ID:8QuNiPQ1
夜勤は手当てが1回に3万円付くからおいしいけど、
俺の当直に限って何かと忙しくなることが多い。
523名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 05:39:24 ID:5v8Dkobs
今日休みなんだけどやっぱり眠れない
どうせ明日も夜勤だしいいんだけど。

給料と引き換えに人生を放棄してる気持ちになってきてる・・・
最近手が震えるのは気のせいだと思いたい
524名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 10:38:45 ID:J0M6Zd9P
気のせいだよ
525名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 17:30:43 ID:lMrOCEBx
夜勤だが残業、休出がアフォみたいにある。
今週は土日出勤。

人生オワタ
526名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 18:03:15 ID:4+UgZqeT
今度3交代の職場に行こうと思うんですが、
夜勤固定より楽な気がするんですが書き込み見てると夜勤のみの方が楽、という意見が多いですね。

以前2交代夜勤やったときは夜働いているというだけで、ジワーっとした疲れが出て来て、
早く昼勤にならないかと思ったんですが、やっぱり夜勤固定の方が楽なもんなんでしょうか。

夜勤の間に 昼働いて夜寝る という生活を挟んだ方が良いような気がするんですが、
両方やった事の有る方どちらが負担が軽かったですか?

個人的には夜寝ると疲れの取れ方が違うような気がします。
527名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 18:27:25 ID:idUjEA2Y
俺の知り合いでも、日勤と夜勤を一週おきに繰りかえす
2交代制の仕事やってる人がいるけど、30過ぎた位から
夜勤明けの疲れが半端じゃなく辛くなってきたって言ってたな。
あとは一日おきに、17時から翌朝10時って仕事就いてる人
居るけど、毎日寝る時間が違うので体調を崩す人が多いらしく
気がつくと5年でそこに一番長く居るのが自分になっていたらしい
こんな生活5年もやってた彼はすっかり人格や性格が変わってしまったな。
528名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 18:29:02 ID:E1hNXGZS
勤務が頻繁に変わると、身体か゛何時寝てよいか分からなくなる。
要は、時差ボケの状態が続いてる感じになる。
いつでも寝れるならまだ良いが、寝付きが悪いと3交代はキツイ。
529名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 19:54:42 ID:CiZs+AwS
夜勤してから急に視力落ちた あ、これは 夜勤は関係ないかな?
530名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 19:55:26 ID:HPm/HKxp
>>529
栄養不良だろ
531名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 20:17:20 ID:J0M6Zd9P
ほとんどが気のせいだよ
532名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 04:14:14 ID:7MsgRIHz
>>526
結局は深夜勤務が珠にあるから身体が辛くなるんだよ。
何時も深夜勤なら身体が対応するんだがな。
533名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 04:24:38 ID:Jm8yefeR
>>532
そうそう。昼間寝て夜働く生活でも、それが一定ならば『規則正しい生活』になる。
日光を浴びると眠くなり難いというのはあるが、それは遮光カーテンに変えるとかで十分対応出来る。
後は日勤の人と疎遠になるぐらいか。
534名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 08:06:12 ID:zRuQrN7p
さて 明けだ。今日は夜寝れる。
535名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 18:01:28 ID:G1N0eC5X
世間は休みなのに、これから朝まで夜勤だお。
もう疲れたお。人生終わってるお・・・。
536名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 18:14:32 ID:U3AXqJht
ナカーマ
俺も今日は夜勤だ・・・orz
537名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:13:52 ID:3bbbd7m+
何でみんな夜勤に苦しむの?楽しいじゃん
俺は2交代だけど日勤のがしんどいし眠たい
538名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 20:46:59 ID:yoev9Ilh
そう思えるのは今だけだ。その内、潰しが効かなくなる〜
539名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 21:50:10 ID:McrgpUNL
あたし7年夜勤してたらやっぱり疲れて、今は日勤だけの勤務にしたよ。
540名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 23:49:04 ID:McLpYMKp
>>537
それは、夜勤に身体が慣れてるからだろ。昼間眠くなるのは当然。
年取ると、夜勤がキツクなるぞ。
541名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:46:04 ID:/MOiHsh9
自分は、大手の契約社員で3交代をやっていて
2年後正社員登用ありとなっていたが
こんなに、体だるいなら正社員になりたくない
542名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:49:16 ID:YW8FKG13
セルフスタンドの夜勤ってどうですか?
543名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 00:53:53 ID:I2UeFnsC
前夜勤3と日勤2でやっていたことがあるが、
日勤が眠くて眠くて仕方がなかった
あと夜勤明けで寝るときにはかならずふくらはぎがつった
544名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 01:08:26 ID:f9Kpthw1
夜勤が嫌なら文句言わずに辞めればいいじゃん
俺は夜勤のが稼げるし別に苦にもならないから続けるけどね
年取ったらしんどいとか言ってるけど年取ったら工場作業なんて昼夜限らず
苦になるのが当たり前。しんどいなら営業しろ
545名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 01:15:06 ID:4Ize2D4h
若いなあ。何時までそのセリフが言ってられるか。
546名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 02:28:40 ID:AbKS8f9k
みんな年齢書いてね
547名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 04:01:04 ID:J/E4qX6e
年齢より仕事内容だと思うんよ

俺は24歳の底辺IT勤務だが辛すぎる
548名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 06:11:23 ID:t8bqGVVO
頭使うか体使うかだよな。
バランス取れた仕事はなかなかないね。
549名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 09:18:36 ID:ohfknSc7
28のネットカフェ経営者だが
深夜はバイトが集まらなくて仕方なく自分が働いてる…

深夜勤務が続くとまともな思考が働かなくなってくるよ。
550名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 09:35:10 ID:ALO4OJrh
自給安いからだろ
551名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 12:34:13 ID:W2TU4nBx
>>544
バカだwwwww
552名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 13:07:59 ID:b0/EJ87C
若い時の月数万の金に騙されて
精々中年以降高い医療費払ってください
553名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 14:35:50 ID:lX1wOct6
下痢気味がよく続くのだが俺だけ、、、
後 不眠症になった
554名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:01:47 ID:k/JIrfk2
もれなくそうだよ
どんまい
555名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:19:05 ID:AV0xllfw
ここで騒いでることのほとんどが気にしすぎだよ。
体の不調なんて誰にでも起こることだからね。

それよりもこの国に夜勤がなくなったら同だろうか?きっと不便で仕方がないと思う。
夜勤があって始めて会社として成り立っているところも多い。

夜勤者は時給もよく、ヒトとの交わりも少なく、安定している。
国を支えているという優越感もあるし作業も難しくない。

俺はいま働いている仕事を辞めて夜勤をやりたいぐらいだ。将来性もあるわけだからね。
夜勤を続けている人は、尊敬されているよ。がんばってほしい
556名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:23:03 ID:OA6Ef1Bo
>>555
君、明日から夜勤ね
557名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 15:25:28 ID:b0/EJ87C
>>555
恩恵にあずかるだけの人はいいよね
558544:2007/04/08(日) 15:36:18 ID:f9Kpthw1
>>551
夜勤に耐えれないカスが何言ってんの?
俺前職はそこそこ大きい会社営業で朝8時からサビ残で22時くらいまで
働いてたけどこんな馬鹿みたいな時間働かされるなら残業あって2時間の
夜勤あり工場で働いてる方がよっぽど健康だろ
満足に睡眠時間も取れん、プライベートな時間皆無。こんな生活人間じゃない
夜勤したら並みの営業マンより全然稼げるし。
そりゃそこそこの会社でほぼ定時に帰れる稼げる営業ならそれに越したことは
無いけど俺は基本的に人付き合いも嫌いだし
頭ごなしに夜勤はキツイ、馬鹿扱いしてる奴は何か腹が立つ
ま、営業時代自分も工場を見下してた部分があるからあんまり言えないけどね
559名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 16:56:55 ID:lX1wOct6
精神的なもんでまじでしょちゅう下痢おおいんですが
これってやばいんですかね
しかも上司とラインがはずれだと思います
560名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 16:58:42 ID:t13pH1mO
同意!。毎日朝9時から夜12時まで、忙しい時はそれ以上働いてたけど、マジで若い時しか勤まらんよ。
こういう経験をしていると、夜勤ありの工場の方が楽。
561名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 18:07:19 ID:yOaONULH
忙しい職場は若い時しかというのは日勤も夜勤も変わらんと思うんだが
562名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:07:20 ID:qQCs2JeH
>>560
まだお前はマシな方だ。
俺なんて夜勤で夜9時から昼の12時まで、忙しいときはそれ以上働いてる。
しかも労働密度は高いし、プレッシャーもきつい。
こういう経験してると15時間労働の昼勤の方が楽。


563560:2007/04/08(日) 19:15:01 ID:t13pH1mO
あくまで8時間3交代との比較。そんな気治外みたいな会社は論外だよ。
564名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:37:21 ID:jk8CWSv3
くだらん、俺のほうが激務自慢など・・
それより、どんどん労働環境が悪くなっているのが問題だ
565名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:39:00 ID:F5lpMS/f
化学プラントの3交代は楽ですか?某大手繊維会社の下請けなんですけど・・
566名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:43:56 ID:nyVwfFcR
>>565
東レ?
567名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 19:45:31 ID:F5lpMS/f
>>566
とはべつの方なんですが
568名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:26:57 ID:3wgxDtiu
>>563
ではあえて言おう、お前の元居た会社も
「そんな気治外みたいな会社」だから論外。
569名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 20:35:43 ID:z7Yud1i+
先月まで夜勤専門の10tドライバーだったけど、今月から日勤固定の配車になった。
朝8:30に出社して夜20時には家に帰れるという真っ当な時間帯だが、
日中は道路混み過ぎて仕事が激しくしづらい… 
おかげで休憩が採れない。 
570名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:21:01 ID:OPlgGKmo
>>569
夜中のビニコン配送はスイスイだぜ
571名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 21:32:17 ID:z7Yud1i+
>>570
だろうなー。
中にはタコの高速モード入れっぱなしでカッ飛んでるのが居るもんな。
出来高歩合の会社だと昼間の勤務はなおさら「鬼門」だね。
572名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 00:00:34 ID:4Ize2D4h
>>558
夜勤そのものが身体に良いわけないだろ。
俺も昔、似たような勤務で日勤やってた。疲れは溜まったけど、夜熟睡してたせいか、
特に身体の不調は無かった。
逆に不規則な交代勤務をやり始めてから、身体を壊した。
だから、逆に俺は夜勤も耐えられないと言われると腹が立つ。
昔、武道やってて、そこら辺の奴より体力は自信があるよ。
まあ、どの勤務が辛いかは、人それぞれだから一概に言えないけどな。
573名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 10:45:48 ID:bVKbrNr9
夜勤は禁止するべきだね。夜勤で死んだら会社を訴えよう。
574名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 12:15:25 ID:GSwACjFI
何で訴えるの?夜勤有りが分かってて入社したんだろ?
嫌なら夜勤無しの会社に行けばいいだけじゃん
工場勤務で夜勤無しで良い給料くれってのは虫が良すぎる
575名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 13:46:11 ID:rOy/VPrn
さて今日からまた夜勤がはじまるぜ・・・
薬飲んで寝るわ><
576名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 13:50:39 ID:v+Pd//6q
夜勤はずーーと夜勤してたほうが
体には優しいんだよな。
でもそんなのドラキュラくらいしかできないからな。
577名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 14:02:39 ID:TfIhOLQm
俺の知り合いは4勤4休で
4勤の内2日は日勤、残りは夜勤らしくて
2ヶ月で半死状態。
頭痛がとまらんって言ってる。
これって普通なの?
578名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 14:03:14 ID:ZCRy0U/G
普通
579名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 14:08:12 ID:USu86UiN
普通かよ
じゃあもっと酷かったりするわけ?
自分夜勤考えているんだが。
580名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 14:10:53 ID:ZCRy0U/G
2ヶ月で半死、4ヶ月で全死状態
581名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 14:11:34 ID:9+gPksPm
夜勤ありの週交代勤務は、睡眠の質が落ちるよ
582名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 16:23:04 ID:eSXMI3GJ
ここ最近昼間暑いからクーラー弱めに付けて寝てるよそうしないと寝れない。
583名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 16:28:37 ID:mEOICGMe
夜勤をやって・・・
自分は夜勤でも問題ない体質なのは分かった
けど健康診断で毎回血尿に引っかかるようになった
突然ガタがくる前に辞めてえ・・・
584名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 16:30:48 ID:IYGSyoId
辞める前に突然ガタがくるので手遅れになる
585名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 16:34:20 ID:mEOICGMe
>>584
そんなとこだろうな
もう考えるより動く時期だと思うのでさっさと転職活動するわ
586名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 16:45:05 ID:bR7bMxAd
ホテル勤務だが、夜勤がメインで17時間仮眠なし、
食事時間は10〜20分程度。多忙な時は食事なしで労働・・・
夜勤明けは寝れるが、夜になるとイライラとソワソワした感覚で落ち着かなくなる。
手の肌荒れも酷く、指を舌で舐めないと札を数えづらい・・・
髪も細くなり、後退しつつある。

職場の人は他の仕事に比べればこの仕事は楽だというが、
ITや工場、病院、福祉に比べればホテルの夜勤なんてたいした事ないのか、と思ってしまう。
漏れが根性ないのだろうか・・・

明るい時間帯に活動し、夜は眠る。こんな当たり前の生活が羨ましく思う。
587名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 16:53:15 ID:QY0FpvVa
夜勤始めてから、屁が異常に臭くなった。
588名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 17:02:44 ID:IYGSyoId
 へヘ 〜 ?
589名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:03:42 ID:Ro/3ceBH
交代勤務で働く男性の前立腺がんになる危険性が、日勤のみ働く男性に比べて3.5倍あると言われている。
同様に交代勤務で働く男性の心筋梗塞になる危険性が日勤のみ働く男性に比べて2.8倍あると言われている
590名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:18:11 ID:Q6CqMw7+
営業と工場では労働の質が違う。同じ8時間だと仮定すると間違いなく工場の方がきつい。俺は営業から今はライン工場に転職したが、ラインは相当きついよ!膝も腰もガタガタ。営業は拘束時間こそ長いが自由な時間がはるかに多い。
591名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:27:41 ID:ergUMNWv
高校卒業してから当直(深夜勤務)のある仕事をずっとやっている。
30歳をすぎたあたりから、夜勤明けをすると疲れがとれにくくなり
休日は家にこもることが多くなった。
20代はなんとも無かったのに、自分は若いと思っていても体は正直。
592名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 18:41:44 ID:XzkJCRAz
大手で夜勤やるより零細で昼勤残業たっぷりの方がイイのかな?
593名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 19:06:04 ID:Ro/3ceBH
>>592
自分は大手の工場で(契約だけどね・・)3交替勤務していますが
大手でも交替勤務している人は覇気がないというか
自分が挨拶しても、まともに挨拶してこない人がいる事にビックリしてます
大手でも工場の夜勤はやめといたほうがいいと思います。

594名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 19:38:33 ID:Ue/ztjg8
与太車体の期間工やってた時、交代勤務の工場でついていけなくて
少し離れた日勤だけの工場に異動させてもらった経験から言えば、
交代勤務の方は雰囲気が異様だった。休憩室で全く誰も喋らないし、目が釣りあがっていてすぐキレるキチガイがいたし、最悪だった。
日勤の方は全然違って、基本的にみんな優しかったし(もちろん、怒鳴られる事もあったけど、ただキレるキチガイと全然違う)、
休憩室でもそれなりに会話があったし、工場全体の雰囲気がそこそこ明るかった。
後者の工場は外気と日光が遮られていないのも大きかったように思う。
前者の工場は外気と日光が完全に遮断されていた。薄暗くて、常に揮発油の臭いと澱んだ空気が篭ってた。
595名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 19:38:53 ID:XzkJCRAz
>>593
即レスありがとうございます。俺の住んでる所はヲタ系の大手が一杯有るのですが何処も交替制なんです(>_<) やっぱり昼勤の所を探します!!
596名無しさん@引く手あまた:2007/04/09(月) 19:45:42 ID:XzkJCRAz
>>594さんもありがとうございます(^O^)/
597名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 01:21:01 ID:Mzh2Z2Af
あげ
598名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 05:58:40 ID:4atPJHHp
夜勤を1年も続ければそれがその人の規則正しい生活になると思うけど
599名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 10:53:25 ID:8lVyZ0M+
>>598
正解。弱音吐いてる奴はどこに行っても通用しない
600名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 11:58:05 ID:FDCe/FLV
601名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:04:39 ID:2Del5YB8
>>598 >>599

夜勤固定なら規則正しい生活かもね。だけど交代制なら
月に何度かは時差ぼけになるし愚痴も言いたくなるよ。
シフトの替わる週始めはきついよ。

602名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:19:34 ID:A7/s7L7Q
元ヨタマンです
はっきり言うけど夜勤は身体壊すよ
だからヨタも夜勤は止めたのです
賃金のほうで取りやめたのも又事実ですが
603名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:20:48 ID:M9/gi+Zg
寝付けなかったら不眠で50時間くらい起きてないといけない事が有る。
604名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 12:52:25 ID:A7/s7L7Q
昔ありますた
夜勤の週から昼の週にもってく時
無理やり起きてたら
張るシオンのお世話になりますた
605名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:02:28 ID:sELxzB2n
>>602
トヨタで死んだ 30歳過労死社員の妻は語る(1) 生体リズム壊す変則勤務体制

トヨタ自動車の1兆円の利益は、従業員に強いられた苛烈な労働から生み出される。
2002年2月9日、月に144時間を越える残業をしていたトヨタ自動車 社員、内野健一さん
(当時30歳)が職場で倒れ死亡した。妻の博子さん(36歳)は労働基準監督署に労災を
申請したが却下され、その取り消しを求め裁判を 起こしている。テレビや新聞は裁判を
ほとんど報道せず、紙面に掲載したとしても「自動車工場」などと企業名を伏せている
記事もあるほどで、この裁判を半ば 黙殺中だ。妻の博子さんに聞いた。

 一従業員の死の根底には、世界のトップ企業・トヨタ自動車の構造的問題が隠されている。
亡くなった内野健一さんの身に、何が起きたのか。

ttp://news.livedoor.com/article/detail/2664929/?rd

606名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:05:02 ID:sELxzB2n
夜勤はじわりじわりと確実に身体を蝕みます。
弱音を吐いてるといってる人も、自分の身体が夜勤で少しずつ身体を
蝕まれてると自覚した方が良いですよ。
607名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:16:59 ID:UhxBlr52
それはないよ。はっきりいって気にしすぎ。
608名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 22:33:34 ID:4atPJHHp
やっぱ人間は日に当たらないと駄目だね。
5年続いた夜勤(17〜24時)から普通の生活に戻ったら、1ヶ月で体重も増えて顔色も良くなった。
609名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:23:01 ID:8lVyZ0M+
>>606
お前の頭が悪いのを自覚した方が良いですよ
610名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:32:54 ID:6JhKp7AG
コンビニ夜勤だけど過去4年で入院1回、急性気管支炎2回、腰痛1回。
発熱数回。
あと、ド忘れが非常に多くなりますた。

経験則から確実に体にはよくないと言い切れるわ。
611名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 23:47:47 ID:8lVyZ0M+
>>610
病弱君は家で寝てなさいww
612名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 00:31:57 ID:NB6xIF9S
>>609
そのセリフそのまま返すわ。
過去スレでも、散々夜勤は身体に悪いと言われてるのに、それでも、まだ分からないとはね。
それか、今夜勤職に就いてるから、認めたくないんだろ?
まあ、今の世の中、夜勤者がいないと回らないからな。
寿命と引き換えに、ショボイ夜勤手当貰って喜んでくれよ。
病気で入院でもしたら、夜勤手当なんて吹っ飛ぶけどね。
613名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:12:13 ID:VOfBXMaf
もともと健康面に自信がないなら夜勤は勧めないよ
頑丈な俺は人並みになれた
614名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:29:47 ID:8TSk3Ww/
オレも今夜勤やってるんだが、確かに体に言い訳は無いとは思うな。
ただ、以前みたく日勤で毎日毎日9時から日が変るまで働いて、休日もロクに取れず
何の為に生きてるのか解らなかった頃に比べたら、今の方が遥かに人間らしい生活を送れてるよ。
はっきり言って天国です今は。

まぁどちらが良いかは人それぞれだとは思いますがね。
615名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 01:47:18 ID:tVealgM0
近ごろは女で夜勤やってるのもいるな
616名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 02:09:32 ID:L7AB2rZD
24時間やってるファミレスに深夜行くと普通に女の人が働いているね。
617名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 02:34:58 ID:nsvFiERO
>>589
夜勤労働者の死亡率に至っては6倍だっけ。
618名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 04:19:47 ID:AxcvgYlX
自動車部品のメッキ工、塗装工も体によくないのかな?
619名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 05:31:52 ID:e7VcxTcO
夜勤7年18ー3時昼間12ー5時週6毎日頑張ってるよ!みんなもガンバレ!
620名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 05:43:17 ID:c8x15IGX
深夜手当てたかだか3万程度のためによー
慢性的な疲労を老後までためこむのなんてやだやだ
人間の体は太陽がのぼってから活動できるようにできているらしい
4,5年前に雇用機会均等法が改正されて女の夜勤も可能になり、
女限定の求人は原則禁止になったからな
621名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 05:44:44 ID:Vx1oGeg6
夜勤が体に悪いのは、ちょっとやればわかるわな。
つーか、夜勤を辞めて昼働くようになった時にわかるのか。
昼は昼でキツい仕事もあるけど、夜の場合、仕事に関わらず
体に悪い気がする。
家族がいたらそんな事いってらんないだろうけど。
622名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 12:26:57 ID:g5zFWDHk
ぐだぐだ何を言ってやがる!!
自分で選んだ道なら最後までやりとおせ!!!
最近の若い連中は情けない。口だけ達者 見た目だけ 中身は空っぽ すっからかん♪
623名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 15:49:55 ID:F0dmfnVf
夜勤でも 土日休めて 1週間交代ならわかるんだけど、最近1年交代のとこ
増えてない?俺は1年交代は絶対嫌なんだけど、皆はどう思う?
経験ある人1週間交代より働きやすいですか?情報お願いします。
624名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:14:45 ID:jOTRv/Vj
夜勤明け、胸が締め付けられる感じがする。手に汗もかくし。。。
夜勤やってて、内臓系、肌荒れ、物事に対する無気力感、金銭の浪費が年々酷くなってる。
仕事は石油関連の工場。
シフト夜勤なんてやるもんじゃない。盆、正月、GW、土日祝日関係なし。
シフト道りに流れていく・・・。土日祝休みのメリハリのある職場の方が、
長い目で見たら健全だよ。


625名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:23:35 ID:0itMEImB
人間て生き物は太陽の出てるうちに活動して
太陽が沈んだら眠る
太古の昔からこういう生活をしてるのに
それに逆行する夜勤などというものは
とうてい人間の体には合わないし壊すものである
626名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:27:07 ID:mtYnT5QN
夜勤の仕事1年続けたら自律神経壊れて心療内科通いだよ
俺のことだが もう病院に1年半通ってる
マジ夜勤なんてしなけりゃよかった
627名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 16:42:40 ID:tR2GMFfM
>>623 最初の一年 職探しながら日勤やって辞めれば完璧
628名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:28:49 ID:jOTRv/Vj
最後にこれだけは言っとく。
夜勤労働者は確実に体に悪いし、女にモテない。
学歴、職や給与の良さとか関係なしにモテないし、出会いもない。
シフト勤務やってる時点で、相手にされない。
629名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:35:33 ID:Bar5s52R
身体を壊すのは事実。
身体が鉛のように重く感じられるようになる。

自分の時間が皆無になる。
休日は体力の回復か買い物くらいで終わる。

夜勤がないってかなり魅力だ。
630名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 17:38:42 ID:+nKq8Cx4
せめて勤務時間を固定してくれ
4日おきとか、週交替とかで勤務時間かわるのが地獄
631名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 18:15:02 ID:EaaHOyYL
19時には家出ないと…
行きたくねぇなぁ〜orz
632名無しさん@引く手あまた:2007/04/11(水) 19:05:57 ID:mg/nFnoH
日勤の人達は金曜のよるか休み始まるのに、自分は仕事にいかなきゃいけないのはなんかイヤだよね。
633名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:33:34 ID:WkzGxO9G0
まとめると日勤で残業休出もストレスもなく人間関係良好でそれでいて稼げるとこがいいと
634名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:44:46 ID:XPokUj2Z0
>>633
そんな会社がこの日本国内に存在するのですか
635名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 00:50:37 ID:JUcEpdj80
あるお
636名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:15:47 ID:jPOAS51V0
別に長生きしたくないしどうでも良いよ
637名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 06:21:24 ID:eVOtl58g0
>>628
まあ間違っても大手で有望な奴がシフト勤務で働きゃしないしな。
俺が夜勤やってた頃は、休日も夜10時起きで、田舎だったから
書店とゲーセンくらいしか開いてなかったよ。
それも12時まで。
その時間から飲みに行く人もいないしな。
もともとモテないが、あの状況は致命的。
638名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 07:17:56 ID:6fx2sOKv0
昼夜の3日交代なんだけど今回の昼勤体がやたら重かった
ヲナりすぎかと止めてみたけど治らない
体は完全に夜型人間?重症だな
639名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:27:25 ID:5Rkw06SI0
一度夜型に染まりきると昼型に戻すのは大変だぞ
640名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 10:34:44 ID:UH0GNLZ/0
夜勤のみで半年ほど経ったが未だによく眠れないね
常にうっすら意識がある感じでどうにも疲れが取れん
641名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:21:26 ID:LXfzTIS30
642名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 11:23:56 ID:xY2GqAw8O
夜勤始めてから頭痛が酷いし常にだるい 頻繁に目から出血するし 多分長生きできないんだろな……orz
643名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:02:00 ID:nBJ1jYVa0
私も夜勤してたときずっとしんどくて脈が早くなっていたよ。
日勤の後夜勤なんだけど30時間以上起きてること当たり前。
日勤の後、夜勤入り前なんてドキドキしてて寝れないよ。
夜勤でも仮眠取れたらいいんだけど患者さんのコールが多いし
重症患者多かったから緊張しっぱなしで寝る暇も余裕もなかった。
これで手取り22万は安すぎ。
644名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:09:07 ID:+FfTg6nn0
なんやかや保障がついてるならそれも付加して考えないと
手取りだけで給与の高低は語れないよ
ともかくお疲れさん
645名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:11:52 ID:4QN1z74a0
日勤と同じ時間働いて、同じ時間寝たとしても
夜勤の場合疲れが取れないっていうか、身体がだるい

そんなことないって人もいたから俺だけかもしれんが
おまえらはどう?
俺はもう夜勤ありのとこで働くつもりはない
646名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 12:20:06 ID:+FfTg6nn0
身体がダルいっていう程度の症状は精神的なものからきてるんじゃないだろうか
絶えることなく眠い感覚に陥る
647名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:20:36 ID:pxfKBhyW0
医者とか警官とか夜行列車員とかそんなんはどうなんかね?
誰かやらんといかんしそういうのは別なのか?
648名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 13:48:16 ID:3LgR4EDQ0
そか、夜勤っていっても工場だけじゃないよね。
でも夜勤はできる事なら避けたいな。
1年交代とかマジありえなくね?やってられんよ。
649名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 14:07:23 ID:vhNDM/8v0
夜勤は別にいいんだけど、朝の交代で帰れないんだよな。
そのまま日勤で夕方までハードな仕事をしなければいけない
から、そこが辛い。
集中力が低下して労災起こしそうなときが何回もある。
労働基準監督署は週40時間以下の残業・・・・というけど、
そんなことより当直明けの残りを禁止させろといいたい。

650名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:21:25 ID:kWeeJT8I0
夜勤が体に悪いのはどんな職業だろうと同じだろ。
ただ警察、消防、医療系等は世間体がいいだけの事。
651名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:23:59 ID:+FfTg6nn0
今夜から休日明けの夜勤なのに結局、眠れそうにない
そりゃ体に悪いわ・・・
652名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 15:24:03 ID:3L1l0nlMO
夜勤明けオナが最高に気持ちええ。熟睡出来る@
653名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 16:58:46 ID:+Fpvuvu60
今日から夜勤かぁ。
朝方になると睡魔が襲ってくるんだよな。
日勤の時も眠たい時はあるけど、激しい睡魔が襲ってくる事はないのに。

早く金貯まんないかなぁ。
金が貯まり次第、今の仕事を辞めるつもりだ。
654名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 17:07:07 ID:zyqSFKPP0
俺は夜勤始めてから性格が悪くなったな
心に余裕がなくなって、怒りっぽくなり、ちょっと何か言われたらきつい言葉で返してしまう
655名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 17:28:38 ID:kzuryqI40
>>643
それ明らかに安いよ。
月の夜勤が何回か知らないけどさ、日勤夜勤なんてDQN病院だよ。

今度は夜勤の極力少ない職場を探すつもり。
656名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:02:19 ID:FnkC415T0
日勤 夕方から夜勤 明け休み 公休 のシフトで働いてるが

病院のシフトってすごい大変なんですね。
657ヨタ:2007/04/12(木) 19:17:12 ID:t0Ibo4o40
何言ってるんだ
めずらしい事じゃないよ
自殺した人なんか新聞に出たことないでしょ
凄いよ口裏合わせは、ドラマのシーンみたいだよ
警察も労基も相手しないしね組合は裏切り者も多いし
恐いよヨタグループはいざとなると
658ヨタ:2007/04/12(木) 19:20:25 ID:t0Ibo4o40
すまん605にだ
レスが遅れた
659名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 19:33:32 ID:DJXt6lSp0
>>623
確実に1年交代の方が良いだろ
660659:2007/04/12(木) 19:36:46 ID:DJXt6lSp0
人間の体内時計を完全に転換させるには4週間かかると聞いた事がある。
1年交代なら昼夜切り替えの節目がきついだけで、後は規則正しい生活。
友達や恋人と時間が合わないと思うなら向いてないかもしれないが、
体にいいのは1年交代。
661名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:00:17 ID:3LgR4EDQ0
結婚したら相手にも1年交代で合わせてもらうつもりか?
そういう意味で俺は1年交代は嫌だな。
662名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 20:56:01 ID:PeRKaZ/q0
俺は1年夜勤なんて無理。
今日は夜勤明け。もうね、クタクタだよ。

663名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 21:07:39 ID:3L1l0nlMO
ロング夜勤だっていいことあるお
明けは殆ど自由
仕事は単純作業
開いてる時間に勉強出来る 
日勤のように蹴落とし合いがない (同じ穴のムジナ同士なので傷の舐め合いw)
管轄の上司不在
早朝ソプ安い
友達離れて明けと休みは家でダラダラしてるだけだから金使わなくなる→雀の涙ほど金貯まる
664名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 22:35:35 ID:bvlBSJby0
ロング夜勤明けに、遊びに行く気力なんてねえ。
明けなんて、休みだと思わないし。
単純作業じゃ、スキルが何もつかないぞ。年とってから、苦労する。
夜勤は、次の仕事までの繋ぎでやるに留めた方がいいと思う。
665名無しさん@引く手あまた:2007/04/12(木) 23:40:59 ID:tV+laSMd0
日勤やって規則正しく生きて、健康な奴だっていつどこで事件に巻き込まれる可能性もなきにしもあらず。
自分の置かれてる境遇に満足して仕事に励んでればよい。
666名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:24:39 ID:2i6A/p/w0
可能性がどうこうっつっても確率の問題でしょ
667名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:26:45 ID:2i6A/p/w0
あと、

>夜勤は、次の仕事までの繋ぎでやるに留めた方がいいと思う。

これだって近所の求人に発電所の監視員、浄水場の保守員、ごみ焼却場の運転員とかあるけど、
これは繋ぎじゃない気がする。
668名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 00:35:12 ID:3n32guOw0
掃き溜め、または、終着駅とも言います。
669仕事中:2007/04/13(金) 01:02:29 ID:QGOUl3OOO
テレビ局勤務です
日勤夜勤かぶってるような拘束時間長いです
その分、休みもキッチリあるし約40万貰えるから辞められない、ボーナスは3か月分
皆が寝てる時間に働くならこれくらい貰わないとやってらんないな!
670名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 01:38:54 ID:Sp0bYquK0
テレビ局の社員?制作会社?
671名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 02:11:39 ID:56hyduJo0
夜勤最高!!
そこらのリーマンより稼げるし
夜勤で体壊す奴はさっさと日勤してください
672名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 07:19:31 ID:GweWCG8ZO
目から涙かと思ったら、血が出てくるお 夜勤は原因不明の症状がでてくるね
673名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 09:37:52 ID:7HvmrmmrO
タクドラも夜勤に入りますか?
674名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 15:06:22 ID:zTrYyEsz0
>>672
目から血なんて、激務の日勤者だってそう簡単にありえない。
たぶん、病院で検査してもはっきりとした病名や夜勤以外の原因は
分からないんだろうね。
夜勤って怖い。
675669:2007/04/13(金) 19:25:26 ID:QGOUl3OOO
制作です
楽な仕事なんてないけど同じ寿命削る夜勤なら高給選んだ方がいいよ 俺はまだ20代半ばだから、その不調やらはまだ出てないけど
676名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 23:40:18 ID:26Qpv3JZ0
夜勤ねー、楽な仕事だったらそうでもないけど
前に佐川急便の夜勤の仕分け業務やったんだけど
1日でギブアップしたよ、かなりしんどい
あんなの続けてたら体壊すし精神的にも良くない
677名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:05:27 ID:zhUzfeVN0
642 :名無しさん@引く手あまた :2007/04/12(木) 11:23:56 ID:xY2GqAw8O
夜勤始めてから頭痛が酷いし常にだるい 頻繁に目から出血するし 多分長生きできないんだろな……orz


多分じゃなく確実です。覚悟しとけよ、特にお前の場合目から出血するらしいから
50前に死ぬかもな。出血が事実なら。俺は逝くならコロッと逝きたいね、曲がり間違っても後遺症が残って
障害持って生きたくないね。俺もよく立ちくらみするから、年とったら脳に障害残って不随とかなるじゃないかと
思うとゾッとするね。675のように若いやつは気楽でいいよ。ただ後で泣きを見るのもこういうタイプだがな。
夜勤はこえ〜よマジで。
678名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:24:05 ID:bFmHojjZO
目から出血だと眼圧が高いのかもしれないな 脳出血する可能性もある 病院に行きなさい
679名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:36:35 ID:rD8ZHDnK0
だから気のせいだっつってんだろうがよー
おまえらのせいで人がこねーんだよぼけが!!
夜勤で給料も増えるんだから多少健康に悪いのぐらいは我慢してろよ低辺のくせによー
派遣に登録に濃いよ雇ってやるから
680名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:40:01 ID:YbAhexn6O
676>
佐川の夜勤仕分け行った事あったけど面接の時、時給1200円って話だったのに、仕事が終わってからリーダーに呼び出されて、仕事に慣れたら時給1200円って言ってきて、
実際の時給は900円って言ってきて、話が違ったから一日で辞めてやったよ!佐川の仕分けは、狂ったように罵声が飛んできて
精神的にも辛いし、夜勤の肉体労働で肉体的にも辛かったから、時給1200円もらえたとしても続ける気はなかったけどね。
681名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:40:36 ID:BPyzEtks0
働いたら負け
682名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:42:41 ID:tsetMM370
>>679
夜勤するにしても派遣だけはないな。
683名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 00:48:23 ID:0XAodjLy0
>>679
まあ、ここは根性無しの負け犬共が集まってるからしょうがないよ
一通り読んだけどカスばっかで笑えるww
寿命縮む、体壊すってww夜勤して天寿全うしてる人間なんて五万といるわいw
夜勤のせいにしてるカス共はどこに行っても何かと理由付けて仕事批判するさ
せいぜい日勤の楽な仕事して稼いでね
工場夜勤勤務レベルの人間が日勤で楽して金稼げる会社に行けるとは思えないけどね
684名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:00:13 ID:tsetMM370
>>683
楽して金稼ぐなんて誰も言ってないだろうに。
2,3万の夜勤手当なんか要らないから日勤の方がいいといってる人が殆どだ。
君は頑張って夜勤で金稼げばいい。それで終わりの話。
685683:2007/04/14(土) 01:34:07 ID:0XAodjLy0
>>684
支点 力点 あい、とぅいまてーん!
686名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 01:48:39 ID:yMetqzeZ0
>>683
夜勤やってる奴はお前も含めてすべて負け組み。
ただ気持ちは分かるぜ、自分で夜勤選んどいて文句いってんなボケ、俺は自分で選んで夜勤やってんだいやならやめろだろ。
でもお前がこのスレに来たとうことは心の片隅で愚痴ってる奴と同じ思いがあるんだぜ。
だがあまりにも愚痴かましてる奴がおおいので自分も不安を覚えそれを認めたくないしまた払拭する意味も込めて
思いっきり反論してるだけだ。
そりゃそうだよな、職業選択の自由があるんだから、強制的にさせられてるわけじゃないしお前は正しいよ。
ただ素直になれよお前は知らず知らずに夜勤に恐怖を覚えてんだよ。
だから強がる、それに俺はお前が早死にしようが、逆に俺が早死にしょうが愚痴いおうが関係ないだろ。
それにこのすれタイトル読め、夜勤体験者の話だろ、お前みたいな奴ばかりならこのスレいらん。
これから夜勤をしょうと考えてる奴のこと考えろ、どこ読んでたんだw
アドバイスとかしてるだろ、もう一度一から読み直せアホ、自分の考え押し付けんなよ!
すぐ感情的になるからてめーも俺も夜勤者レベルなんだよw
687名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 02:05:26 ID:DdP5bKIk0
>>683
ここは、アンチ夜勤スレ。だから、夜勤に批判的なレスばかり付くのは当然。
大体、スレタイからしてそうだろ?そんなことも分からんか?
夜勤マンセーしたいのなら、自分で夜勤マンセースレ立てろよ。



688名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 04:29:57 ID:H8s9052P0
近くのコンビニのオーナーが死んだよ。急死だって。まだ50代後半くらいだったよ
俺よく行くコンビニだったから本当おどろいた
前の日とか普通に商品並べてたのになぁ。。。なんか信じられんね
夜やるひといなくてよくオーナーがレジやってたんだけどさ
直接的な原因はわからないけどやっぱり夜やるのはよくないね

みんなも気おつけてな
689名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 05:22:19 ID:nhILITpW0
>>683
アスベストが大量使用されていて
保護具もないような場所で働きたいか?
楽して金稼げるからといってそんな場所で働くのは
愚か者と言わざるを得ない。

夜勤自体についてはまだ分かって居ないが、
交代勤務については人体に相当有害だと確実視されている。
理論的に言えば、メラトニンの分泌が不安定に成り、
人によっては分泌障害を引き起こし、睡眠障害・鬱・癌などを発症する可能性がある。
マウスを使った実験でも、死亡時期が早まる事が分かっている。
臨床的にも交代勤務従事者には原因不明の体調不良が多い。

いかなる観点から見ても、交代勤務というのは命を削る仕事で
とても人間的な仕事とは言えず、資本主義社会の犠牲者と言える。
社会主義的に言えば、このような非人間的な仕事に従事せざるを得ないような
人間が発生してしまうような社会構造は改革すべきだ。
690名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 06:57:08 ID:NNTz/l2a0
>>683
久々に見たな、ここまで痛いのw
691名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 07:49:43 ID:gfBAG3TK0
>>683
バカ丸出しwwwww
692名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 11:07:53 ID:oHGc3q640
夜勤はたしかにつらいけど、地方だと日勤はワーキングプアかノルマ残業地獄しかないよ
残るも地獄、進むも地獄
693名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:23:30 ID:BPyzEtks0
基本待機のマターリ夜勤ならまだやる価値はあるが
17時間拘束でいそがしくて
一番眠い時間帯に重要な作業とかもう嫌だ
694名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 12:26:59 ID:a3+uu9MJ0
上司が居なかったり適当にサボれたりしなかったら夜勤なんてやだな。
695名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 15:46:20 ID:wqTGNXmG0
上司が居なかったり適当にサボれたりする職場だが、
夜勤が1ヶ月も続くと自分の内側からぐずぐずと腐っていくような気がする…
まともに寝れない・頭痛・だるさが常にまとわりつく感じ。

金は確かにもらってるんだけど、
なんか体の大切なものと引き換えにしてんだろうなコレ。
696名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:54:25 ID:rD8ZHDnK0
気のせいだと思うお
漏れの友人達はみんな夜勤してるけどかなり暇で気楽だし
お金も25万は余裕でもらえるから絶対やめないっていってたお

健康に悪いって言われてるけど、ごく一部の夜勤慣れしていない人だけですぐに慣れるから夜勤はオススメだお
697名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 16:56:17 ID:HuMz3k9h0
夜勤...
昔やっていたな〜(今は、夜勤のない生活だけれどね、でも激務 3ヶ月ぶりの休み)
夜勤のころは、月の3分の2が夜勤で、1回の勤務時間が14時間から16時間
仮眠なぞなしって生活だったね。
性格は悪くなるし、精神状態は不安定になるしだった。
一番怖かったのは、バスで目の前に座っている人の頭をけりたくなっていたこと
(その人の後ろに俺も座っていて)、気がついたら足が上がっていた。
警察にお世話になる前でよかった....
そんな状態だったので、その会社は辞めたけれどね
698名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:22:10 ID:bFmHojjZO
5時〜14時と13時〜22時の二交替の仕事ハロワで見付けたんですが このシフトも身体に悪いでしょうか?
先輩方よろしくお願いします
699名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:28:55 ID:2NOP3+Zp0
>>696
うむ、>>689には書かなかったんだけど、
メラトニン分泌に関連する機能が優れている人とそうで無い人で
夜勤に向き不向きが決まる可能性が有るんだ。
酒がのめるかどうかってのと同じで、
精神的要素(気合)、肉体的要素(慣れ)の他に
遺伝的要素(向き不向き)が有るって事だと思う。
700名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 17:46:59 ID:Hq9Jr9/q0
なんか知らんが昼夜交代夜勤の雰囲気が好きっていう変人向け。
煙草吸っても100まで生きる人もいるし、煙草止める位なら多少の早死に上等な人もいる。

やりたいヤツはやればイイ。

>>698
若いならやってみれば?
701名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:32:57 ID:BPyzEtks0
>>698
ここは夜勤スレであって交代勤務スレではないんだが
702名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:40:21 ID:3Y1TSUaO0
誰がそんなこと決めた
703名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 18:48:32 ID:Y06q32jt0
私が学生時代バイトしてた、心斎橋のキャバクラ街にある
TOMIY●っていう靴屋。
夕方〜翌朝まで営業で、バイトは夜10時頃勤務終了なんだが、
社員は勿論夜勤。
辛そうでしたよ。山田さんっていう社員さんいい人だったけど
長生きできないだろうなぁ・・・。
704名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 19:09:02 ID:LKM60oyI0
>>698は夜勤って言うより早番遅番だろ。
705名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 23:06:31 ID:VA5xCdGJ0
>>703
知ってるwww
706名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 00:39:33 ID:74N9leDZ0
>>698
それのどこが夜勤なんだ?
終電までに帰れるし
707名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 03:48:01 ID:+uWKY4BN0
>>699
やはり、遺伝的要素もあるんだな。
ここで愚痴ってる人は、遺伝的に向かなかった人か?
でも、人間は夜寝るように出来てるのに、夜勤に向いてる奴もいるんだな。
708名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 16:49:37 ID:ifsGhKTlO
16時〜深夜2時までの配送の仕事求人で見付けたんですが 身体に悪いですよね 時間は固定で交替ではないです
709名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 18:10:35 ID:BDwJEOUP0
>>708
固定でそれなら全然平気。
710名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 19:39:51 ID:CwZWLp8J0
今日は夜勤なのに、選挙カーがうるさくて眠れなかった。
昼間に寝るのって、こういう事や電話なんかで起こされるから困る。
今日の仕事、絶対睡魔が襲ってくるなぁ。
711名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 19:48:55 ID:1Uh90VKG0
>>708
それでもやっぱり嫌になってくるかもよ。
その時間帯でもジワーっとした疲れが取れなくなる。
712名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 20:01:03 ID:peaZ/btz0
夜勤出勤時の挨拶は「おはようございます」。
0:00の休憩は「昼休憩」、食事は「昼飯」と呼ばれる。
「昼休憩」のあとは「午後」仕事の開始。

「昼から」、「午後から」というのは0:00以降の事を示す。
713名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:27:51 ID:74N9leDZ0
みのもんたの生活リズムに比べれば夜勤なんか屁でもないだろ
714名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 22:39:46 ID:4h8TjBi60
みのもんたの生活は確かに気になるな
でも奴は夜勤はしてないだろ
715713:2007/04/15(日) 23:09:39 ID:74N9leDZ0
>>714
さっきTV見てたら睡眠時間1日約2時間半だった
朝3時過ぎには起きてるし夜勤どこのレベルじゃないだろ
716名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:13:22 ID:BDwJEOUP0
そこまでして稼いで何がしたいんだろう


と考える俺のような奴は成功できないのだろう
717名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 23:59:10 ID:sMYb4ACUO
夜勤歴7年の俺がきましたよ
3年目ぐらいにヤバイ薬に手を出しそうなくらい気が狂いそうになったけど踏ん張れました。今は仕事以外で誰ともしゃべりたくありません。
718名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:36:11 ID:/iQZZepCO
夜勤8年目 20時〜翌11時固定勤務 腹痛がひどくなりトイレいったら 便器真っ赤 血便でした
719名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:04:39 ID:x6quuY0P0
>>718
夜勤にも色々あるね。俺は夜勤は21時〜翌6時まで
残業が2時間くらいあるから平均21時〜翌8時までかな。
>>718さんみたいな夜勤時間はとてもじゃないが俺は耐えられん
そら血便も出ますね
720名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 01:56:51 ID:8Je2BjkEO
みんな転職を考えてるからココにいるんだよね?転職活動してんの?
721名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:26:40 ID:dt/ubKIaO
三交替勤務してて六年だけど、体だるいし、胃潰瘍や不正脈などで変な動悸まででるようになった。
722名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:35:11 ID:KvGmYePXO
バス会社の事務の当直も最悪!1400に出社して翌1200に退社。仮眠は夜中の2時〜5時の3時間しか寝られない。運行管理とか苦情電話の対応で精神的にきつい。倦怠感と頭痛は治まらないし…今35歳でこの仕事12年近くやってるけど棺桶が近くなってるのかな?
723名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:38:34 ID:tTw6Nkn0O
夕方4時から翌日午前10時までの夜勤
その後、残業1時間から2時間
帰る頃には思考回路が壊れてる
724名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 03:58:58 ID:xP0B/3Lh0
↑ホテル?俺はホテル勤務です
今日ナイトだけどぜんぜん寝れない・・・
725名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 04:31:54 ID:/iQZZepCO
↑ホテルって給料良いの?
726名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 05:41:10 ID:Res9y9fs0
>>722
12年もやってたらそうとう給料いいんじゃない?
727名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 06:19:55 ID:xW5yQvMf0
おらの会社は昇給月500円だった。
給料がいいなんてのは幻想だ。
728名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 14:50:33 ID:KvGmYePXO
》726
金より体だと思うね…最近は…
729名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 15:22:31 ID:EwrPHvE70
後夜勤四日行けば夜勤卒業だ!
5月からは心機一転昼勤の仕事でがんばります!
730名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 16:13:31 ID:Y0gZhG1D0
4直3交替制の年間121日休みだとどういうローテが一般的なんですか?
GWとか正月休み、夏休みはあるっぽい感じですが。
731名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:37:58 ID:NDs7xsWs0
>>730
異常勤務である交代勤務に一般なんてない
労組と会社との戦いの痕跡が、ローテーションに現れる
732名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 17:58:53 ID:ZajpNtU/0
交代勤務の方が体を壊す
深夜のみなら体が逆転するので慣れたら
普通勤務者と心臓病に関しては1.何倍かっていう報告があるが
交代勤務は数倍と書いていた記憶が
733名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:08:32 ID:/iQZZepCO
夜勤ってハゲやすいかな?病気より恐いんだが
734名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 18:44:17 ID:+8CklcNV0
26〜27歳あたりから工場で働き始めて今年で32歳になる
負け組み派遣工員です。

>7 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2007/03/03(土) 15:23:03 ID:yozzjn7C
>慢性的な不規則生活によって起こってくるであろう身体異常
>1.ハゲる
>2.便秘
>3.肌荒れ
>4.老化が早まる
>5.心臓の異常

1、ハゲないですねえ。やっぱ8割くらいは遺伝なんじゃないですかねえ。白髪は増えてきましたけど。
2、毎日快便
3、他人と比較ができないからよくわからんけど、ほぼ20代に見られる。
4.同上
5、身体検査でひっかかった事ない。肥満くらいか。

夜勤なんて馴れたもんだけど、そこまで酷くないんじゃないッスかね
735名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 20:58:16 ID:OdRH/yCMO
三交代で後、早、夜の順番なんだが
早番になれてしまい起きようと調整しようとしても次の日夜勤なのに夜の9、10時頃にいつの間に眠ってしまい
朝の5、6時に起きるとか24時間以上起きてることあるしorz
736名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 22:19:54 ID:dogkb8VF0
>>718
痔の疑いないなら
恐らくポリープ
もしかしたら大腸がんかも
737名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 23:37:55 ID:AW4f41uA0
>>734
5、6年やって何とも無いなら>>699に書いてあるように、夜勤に向いてるんじゃないか?
駄目な人は、夜勤をやり始めてすぐに身体に異常が出るし。
ただ、自覚してない所で、身体が蝕まれてるかもしれんが。
738名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:13:00 ID:Dpw6eHi10
>>715
昼間の日テレ系の番組では立ったまま寝ている時があるな。

ホテル業界も大変らしいけど、鉄道業界も大変よ。
800〜1800の日勤と800〜翌日800過ぎのパターンがあるけど所属によっては23時までの残業もある。
もっと早く出勤するサービス残業もある。都市部はまだ恵まれた所が多いけど。
夜勤明けなんか眠くて眠くてたまったものじゃない。
少ない仮眠時間も雑用があったり寝るにも昼間走ってばっかりで脳が興奮していて寝付けない。
事故死か過労死のどちらが先だろうか。
50代で死ぬ人も驚くほど多い。
だから家族知人には極力電車に乗らないように、乗るなら後部車両に乗れと言っている。
昼間は数百人しか乗らないから運休にして昼寝の時間にした方がいいと思うけど。
でも赤字でも昼間も走るから労働者にしわ寄せがくる。
その内、なり手がいなくなる予感がする。
将来生き延びる鉄道は、新幹線など都市間と大都市近辺だけになりそう。
739名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 02:23:36 ID:ZhjASVJZ0
体力のアル外人を大量に輸入する方向で自民党は動いてるから心配は無いよ。日本は安泰
740名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 04:37:07 ID:5kCM8pyH0
夜勤等で働いてる方々は、早朝にTV出てるみのもんた(月〜土)を筆頭に
月〜金で出てるアナウンサーやお天気キャスターの方々を
どんな風に思ってたりするんですか?
共感できたり、楽すぎだろとか意見あったら知りたいです
741名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 07:23:11 ID:tyDYOL840
>>737
そもそも交代勤務でなく夜勤のみの場合は
昼夜逆転による体内リズムの再調節が少ないので
交代勤務ほど向き不向きの影響は出ないと思う。
メラトニン分泌の調節が悪い人でも時間をかければ調節できるはず。
交代勤務はその調節時間が少ないため、
それに対応できる人とそうでない人で大きく分かれる。
742名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 10:33:54 ID:ZhjASVJZ0
でも夜勤専門なんて一生できるの?
結婚は無理 昼間に遊びに行くこともできない。
誰にも触れず、定年まで太陽の下で活動することをやめるなんて。体を壊すと思うけどね。
それなら少し我慢して交替勤務するほうが満足できるんじゃないの?
743名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 12:12:35 ID:jQNZxFUc0
>>739
アナウンサーとかお天気キャスターは数年すれば交替してもらえるから気が楽なんじゃないの?
744名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 13:57:00 ID:n48NbfXTO
朝の九時に寝たのに昼の12時に起きる自分がムカツク
745名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 14:55:42 ID:J6dflLuh0
俺は布団に入ってから寝るのに1時間〜1時間半かかるが寝たら目覚まし
鳴るまで起きません。
746名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 15:11:37 ID:HrhYAmno0
最近寝てると動悸が激しくなって目が覚める。
交代勤務10年、35歳の俺。もうだめぽ。
747名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 17:38:00 ID:n48NbfXTO
>>745ウラヤマシス
俺、夜勤の時はいつも3〜5時間ぐらいで起きてしまうorz
やはり体が昼間働くようになってるから起きてしまうのだろうか
748警備業:2007/04/17(火) 18:57:58 ID:7mU5QmlOO
夜勤は気楽な待機状態
仕事はカメラ監視と2回巡回、簡単な事務程度

夜勤は金がいいって皆思ってるみたいだけど、日勤より20%〜30%増しなくらいで深夜から朝働いてるのを考えたら良くないよ【肉体労働系・医療関係・公務員はしらん】

749名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:14:14 ID:1L6uX86eO
毎日深夜2時〜夜19時まで勤務してるんだが身体に悪いかな?
いわゆる労基法違反なんですけどね
750名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 20:14:56 ID:92N0qyMA0
3交替って地獄かな?
休日121日ですけど、常に海外旅行帰り状態になりそう。
やっぱ24時間体制のところはキツイんだろうな・・・。
内定でたけど辞めとこうかと思ってる。
休みが104くらいでも日勤のみのがマシかな?
751名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:06:41 ID:kZeZLtZY0
キツイかどうかは体質によるんじゃないですかね。
ちなみにオレは工場に入って 夜勤専属→2交代→3交代(今) とやってきたが、
キツさ
2交代>>>>>>>3交代=夜勤専属(馴れた場合)
専属だと単純に昼夜逆転するだけなので、あたりまえになってくる。
3交代だとだんだん時間をずらすって感じなので負担は軽い。
4勤2休の2交代が一番キツいな。
たった二日の休み、休日出勤させられたら一日で昼夜逆転させるサイクルにもっていかないとイカン。
3交代やってる今は夜勤で寝そうになることは無いが、2交代やってたころは顕微鏡見ながら意識失うことが数回あった。
752名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:16:38 ID:6PtcTUjo0
おれは交代勤務はじめたころはつらかったよ。
1年やって慣れてはきたけどね。でももう夜勤はいや。
もう気が狂いそう。
平気な人は何年やっても平気みたいだね。



753名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:16:53 ID:7mU5QmlOO
ここは夜勤による職業病自慢する場?
754名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:01:50 ID:wDa9RVEi0
夜勤やってるみなさんは当然ゴールデンウイークなんて
無いんですよね?
755名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 22:20:28 ID:Kbd9OWsOO
無いのが当然だよ昼間の生産量をカバーすべくガンガンライン回しますぜ!もちろん残業も有りです。
756名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 23:36:11 ID:Z+xkhsFo0
明日はもう仕事かぁ。
夜勤明けの休みは短くて嫌だな。
あんまり休んだ気がしない。
757名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 01:14:08 ID:ZWFxxT1Q0
プラスチック系の工場見学してきました。
4直3交替制で年間120日休日らしいです。
5人チームらしいですが、見てた限りメチャ楽そうでした。
機械が自動で動いてるだけで人はドコにいるの?みたいな感じ。
押し出し成型、射出成型とかいうやつらしいですが。
製造スピードが遅すぎで手間隙かかる感じなんで24時間体制なのは納得しましたが。
経験ある方おられますか?
758名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 02:00:45 ID:HVotM/ag0
夜勤は長くていやだ。
けどそれさえクリアすれば結構快適。
満員電車も少ないし昼夜逆転が得意な俺は結構あってるのかも。
759名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 07:36:18 ID:rNU7xXvnO
俺はゴールデンウィークあるぜ
俺なんかまだ恵まれてる方だな
俺のオヤジは
夜勤オンリー
休みは一週間に一回
12時間拘束
ゴールデンウィークお盆正月全部関係なし
760名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 07:45:40 ID:kN2o8KWR0
夜勤で休みが週一ってきついな・・・
761名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 10:01:10 ID:pTNx3wkd0
俺もGWあるよ、9日間休み〜
762名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 14:38:30 ID:sOd10CrYO
夜勤だが月に三日しか休みないお 零細は何でもありだから気をつけてね
763名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 20:05:21 ID:kkZ4w9nZ0
零細で夜勤やるの?
764名無しさん@引く手あまた:2007/04/18(水) 23:53:42 ID:uIO87teu0
GWなんてねえよ。
もうね、夜勤辞めてえ・・・
765名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:18:38 ID:jty09a3fO
零細だと20時間勤務はザラだよW
766名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 01:49:01 ID:iV6uXeea0
世界の法律で夜勤は禁止の条約を結んではどうだろうか?
そうすれば、競争が時間無制限でなくなるしな。
767名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 02:20:39 ID:Fo7TxRoW0
以前にボーリング場の夜勤(といえるのか?)してた
朝方まで遊んでる客が憎らしかった
768名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 03:17:26 ID:VrLv7myt0
夜勤は何も辛くないのだが夜勤で家空けてる間に若い美人の嫁が暴漢に
襲われないか心配でたまらん。物騒な世の中だし
769名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 15:10:08 ID:rB/Ipq1G0
>>768

浮気してるってw
770名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 15:57:32 ID:aCXEjGdIO
若い頃に3交替を経験したけど、夜勤は別に辛くないよな
けど夜勤明けが休みに入るのが辛かった
その会社は年間休日125日でGW6日、夏期5日、年末年始8日休み
だが、月に休日出勤3回で休みは夜勤明けばっかり
鬱になり1年でやめた
771名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 16:19:37 ID:ovU0mvWaO
>>770俺は三交代だか夜勤が一番つらい
早番の方がマシちなみに俺の早番は朝の6時半からね
772名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 16:52:15 ID:vwdiOt380
それでも正社員なら賞与もあってがんばれるだろ。
派遣で交代勤務の人は一体何を考えて働いてるんだろう?
773名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:07:02 ID:Jyvdc9Gv0
今日も、22:10〜7:40までの夜勤。まあ座ってるだけで結構早く終わるんだけど。ラインの夜勤より
はるかに楽。
774名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:27:14 ID:vwdiOt380
>>773
失礼ですが、職種は? 製造ですか? 監視業務ですか?
775名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:28:44 ID:ol5iboLDO
うちの現場は正社員6人、後に社員になる予定の契約社員2人、派遣が4人体制です。派遣でマシな若者2人居るけどもう2人が使えないヤツで足引っ張ってる20代しか使えないね。オッサンはダメだね。競馬の結果気にしてればイイってレベルで覚えるの遅過ぎ。
776名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:51:22 ID:0aXpwE9/0
皆さんどちらにしますか?
本当に迷っています

日勤(仕事やりがいなし)
将来性 たぶんこのまま
10:00〜18:30(残業20時間)
年収280万
休み土日祝日 年間125日

夜勤(少し楽しそう)
将来性 上に行く可能性あり
20:00〜4:30(残業40時間)
年収360万
休み どこに入れてもよい月8日

東京一人暮らしです
やはりこのスレの人は日勤ですかね?
777名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 17:54:36 ID:7h4OEByv0
初夜勤なんですがちょっと質問。
20時から6時までの勤務だと3食はいつ食べればいいんでしょう?
あと睡眠時間は勤務明けの午前中?それとも午後以降?
778名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:02:39 ID:VrLv7myt0
>>777
それくらい自分で考えなさいよ・・・・
工員ってやっぱりこんなレベルが多いのか・・・・
779名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:08:14 ID:7h4OEByv0
>>778
みなさんの生活リズム聞いて参考になればと思っただけです。
780名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 18:17:29 ID:vwdiOt380
>>779
深夜は軽めの食事で済ませたほうがいいよ。
帰宅後にしっかり食事を取れば眠たくなってきてぐっすりですよ。
781名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:05:54 ID:qjo3IdA3O
夜勤時、24時以降は飯を食わないことにしてる。23時頃にガッツリ食っとく。
782名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:34:50 ID:7RidOV2z0
さて今晩からまた夜勤だ。4日行きゃあ休みだし頑張るか…。
最近ハロワ行く気力もね‐。
783名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 19:53:09 ID:7h4OEByv0
>>780
dです。
帰宅後食事して、また出勤前夕食って感じですか?
784名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:20:43 ID:UdOljuGtO
ホコリっぽい現場…夜勤で肉体労働って間違いなく寿命縮むよな○| ̄|_
785名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:28:48 ID:nhgd9QU3O
↑kwsk
786名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:37:25 ID:PWKs1TJc0
>>783
俺なら出勤前に普通に食って仕事中は軽食程度に留める。
仕事終わった後たくさん食べたい気持ちは分かるが、寝る前に食うと太るぞ。
睡眠中に消化器官が休まる暇が無いから疲労も取れない。
帰った後飯食いたいなら、少なくとも食事と睡眠の間は4時間以上空けるようにしとけ。
787名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 20:46:56 ID:fzooiq1EO
その条件なら夜勤だと思うけどね…
788名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 22:36:18 ID:uSbbdGWp0
>>777
参考になれば
17:30〜10:00の夜勤やってた
18:00~20:00のうち1hが一回目の休憩でそのときに飯食ってた
夜やっぱり腹減るので夜食をちょいと購入
1:00〜3:00間の1hの休憩に食う
そして5:00~7:00の1hの休憩に朝飯
微妙に太るから夜食は最後の方は食わなかった
789名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 00:34:59 ID:a4UCCA0oO
監視業務
一分一分が長い
ネットやり放題だったら時間潰し出来るのに
790名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 08:00:45 ID:PruQYYJM0
>>770にワロタ
>夜勤は別に辛くないよな
>鬱になり1年でやめた
テラ矛盾w
791名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 08:40:56 ID:EEHdl+PF0
矛盾してるか・・?
792名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 09:41:34 ID:/mjW/0qwO
休日出勤が鬱なんだろ
793名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 11:33:04 ID:PruQYYJM0
鬱になるのは辛い事ではないのか?
794名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 11:34:07 ID:PruQYYJM0
ああ、夜勤が鬱なんじゃなくて交代勤務が辛いって事か。
770の書き方だと純粋な夜勤はやった事無いようだけどどうなんだろう。
795名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 15:50:14 ID:DT2VX58U0
ちょっと前まで、24時間勤務の公務員だった者だが・・・
最近海外旅行でアメリカに行ったら、周りの人はすべからく時差ぼけで
苦しんでいたにもかかわらず、俺の身体には全く何の影響も出なかった。
が、逆にそのことがおそろしかった。
身体のためには、やめてよかったかも。
796名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 16:20:21 ID:YUWp0WOk0
ハロワの求人で夜勤手当1回7000円って書いてたがこれは安い?
797名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 17:53:23 ID:2ctfmD8r0
>>795
「時差無効化スキル」か、恐いな…
798名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 21:41:44 ID:T1FkLYQeO
なるほど4時間かぁ〜。それまで起きてるのが苦痛だなぁ。
799名無しさん@引く手あまた:2007/04/20(金) 23:27:53 ID:c+VvLSfk0
今日で3年間の夜勤生活に終止符を打ちました。
来月から日勤の工場で失われた3年間を取り戻す旅に出ます。
800名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 00:29:42 ID:5Bq/LTkW0
オレの場合、空いた時間に寝ることができるスキルが身についたな。
出勤まで5時間くらい時間があったら2時間くらい寝るとか。
もっと言えば昼飯後の30分でも寝るし10分の休憩でも寝る。
これは意外と便利なスキル。
眠い眠いと思っても10分程度の仮眠で脳がスッキリとする。
801名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:21:33 ID:9StzPpoj0
3交代を6年間勤務したけど、自律神経失調症になったよ。
転職して昼間勤務の仕事に就いたけど、後遺症がまだ残ってる。
向いてる人と向かない人がいるよなぁ・・・
802名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 01:35:17 ID:M9wcwB0g0
実際は向き不向きなんてないよ
生物は昼間行動して夜は眠る これ自然の摂理

疲れを感じにくいか感じやすいかの違いだけ
803名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 07:21:52 ID:wWKixD4d0
>>802
>疲れを感じにくいか感じやすいかの違いだけ
それ 向き不向きじゃん。
お前「うつ病は気合の問題」とか考えるタイプだろ?
804名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 07:26:15 ID:b69+5P1C0
>>802
>生物は昼間行動して夜は眠る これ自然の摂理

夜行性の動物も存在しているのだから、

>昼行性動物である人間は、昼間行動して夜は眠る これ自然の摂理

だと思う。
805名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 09:46:58 ID:n0Iq31Hs0
何いってんの?
806名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 10:05:39 ID:3Xy3ubJCO
>>800
普通
807名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 12:29:34 ID:M9wcwB0g0
>>803
うつ病は本人が勝手に妄想してるだけ。 あれは病気とは言わない。
学会の発表で明らかにされてるだろ 
808名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 15:45:36 ID:wGMo4KCt0
>>807
ソースよろ
809名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 15:57:44 ID:al0yW2ZoO
健康のためにも夜勤も辞めようとは思っているんだが、時給3500円が中々手放せないorz
810名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 16:27:55 ID:22btREGv0
>>807
学会の発表ではどんどん鬱病のメカニズムが解明されてきているのに
未だに「病気じゃない妄想」とかいう馬鹿が一般には多くて困る。
811名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 17:02:39 ID:Q4r4InVR0
>>810
逆に言うと何でもかんでも鬱病にしとけばよいという考えも蔓延してるけどな。
鬱病と言っておけば難でも逃れられるみたいな。
自ら鬱病になるように持って行く奴もかなりいるしな。
812名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 18:19:48 ID:c0yxFIvT0
今週、夜勤を1週間やりました。(30代前半♂)
内容は製造業ライン作業(加工&検査)
勤務時間は20:00〜05:00

・開始日から現在まで、頭痛が治まらず、つらいです。
・夜・昼ともに月曜〜火曜日頃の記憶がありません。
・夜勤明けは周りが明るく寝られませんでした。3日目ぐらいから寝られました。
・集中力が大幅低下していることが実感できます。物忘れが激しいです。
・水曜日夜あたりから、おなかが壊れました。
・1年前に配属された未成年の♀子も夜勤でした。見た目20代後半になっていました。

夜勤初体験なんですが、体は確実に夜間働くことに抵抗を示していました。
1週間毎昼夜交代勤務なので、この状態が繰り返されると思うと、自分は夜勤は無理だ…
813名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 18:30:33 ID:gdufCmfZ0
>>812
早く脱出しないと取り返しのつかないことになるぞ。
814名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 18:59:13 ID:oK9WByHq0
>>812
やあ2週間前のおれじゃないか・・・
2週目に突入した頃から今度は心が破壊される。気をつけろ。

異動先で夜勤専属にさせられた。22時〜6時。
昼に必死で寝ようとすると頭痛がするようになった。
辞職を申し出たが人不足で辞めさせてくれない。
だが6月には意地でも辞めてやる。
815名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 19:41:09 ID:gA1SNFsD0
俺もこのスレ読んでるといまさらながら夜勤はヤバイとおもう・・・
>>812さんみたいな感じで3交代を5年もやってしまった。
我慢は体に悪いです、転職可なら早目がいいと思います。








816名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:39:30 ID:wGMo4KCt0
>>814
だ〜か〜ら〜
退職は会社が許可するものではない
労働者の権利
拒否することはできないの
2週間後にやめますと退職届突きつけて
有給使いますとでも言ってバックレればいいの
817名無しさん@引く手あまた:2007/04/21(土) 20:42:16 ID:lBrnvx7k0
退職予定者は必読
----------------------------------
◎退職届は2週間前に出せば辞められます。 【民法第627条】
 法的には便箋に退職日と署名捺印するだけで有効です。会社の書式にこだわる必要ありません。 
 もちろん会社の了解、許可も不要。 退職理由も詳しく書く必要なし(一身上の都合でOK)

◎退職の時に要求したら給料は退職後7日以内に貰えます 【労働基準法第23条】 
 会社は、労働者の退職の場合において、従業員の請求があった場合においては、
 7日以内に賃金を支払い、過去の組合費、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何
 を問わず、労働者の権利に属する金品を返還しなければなりません。

◎退職の時の未消化年次有給休暇の使用には会社は干渉できません【労働基準法第39条】
 (引継ぎが必要などの理由で会社が有給消化を認めないのは違法です)
818名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 01:17:37 ID:r4DF3UOD0
>>803
疲れを感じにくいか感じやすいかの違いだけであって、人間なら
誰しも体を蝕むという意味では?
要するに自覚症状があるかないかということ。
自覚症状がなくとも、体を蝕んでいるのなら向いているとは言えない。
鈍感なだけ。


>>810
鬱病は病気だね。
ただ、近い未来には簡単に治療できる病気となる。
まだ実験段階ではあるけど、脳に電極をさして鬱病の原因とされる
部位に特殊な電気刺激を与えると直る。
重度の鬱病患者が、実験でこの治療を受けたらペラペラと陽気に喋るようになった。
脳には性格を司る部位があり、そこに目的に適した刺激を与えれば
簡単に性格を変えることが可能。

もちろん、この技術は医療面以外に軍事面でも非常に注目されており、
恐怖を感じなくさせたり、命令違反に対して服従を強制したり、痛みを
感じなくさせることなどを目的としている。
第三者が生き物をラジコンのように操作することもできるようになってきている。
とりあえず、猿とネズミでは成功している。
そのうち、夜勤も完全に適応できる体(脳)にもできるかもねw
819812:2007/04/22(日) 03:47:51 ID:wblPruUC0
月曜からの昼勤務に向けて布団に入ったが、当たり前だけど寝れるはず無い。
真夜中なのに意識がハッキリ…

>814
頭痛があるのは自分だけだと思っていた。
夜勤週は結局週末の休暇もうまく使えないし、
こんな調子が続くと思うと、確かに心が壊れると思う。

>815
そうですよねぇ。
幸いまだ自分は守るべき家族とか無いんで、あえて言えば健康を守るべきだなぁ。
昼勤務の時に勤務変更の願いまたは退職届を出すことにします。
820名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 03:50:50 ID:HqoBKbnQ0
夜勤勤務者は結構、交替勤務手当て、深夜勤務割り増しがつきますから
結構儲かっていますね。さらに儲けるには副業しかありませんが・・・

稼ぎすぎ注意!「メールアドレスコレクター×起業家支援ツールゴールドパック史上最強パッケージ!」最強という名前に相応しい夢のコラボレーションが実現!今、あなたは成功の切符を手に入れました!<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5009
特別セミナー「1億稼ぐJV起業の秘密」<35000円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=6201
【ゼロエスケープ ネット収入ゼロからの脱却】 本編全300ページ! 更に無料特典「全180種のHTMLテンプレート」+「驚愕のビジネスツール」<19,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5780
■ Googleアドセンス攻略ガイド【豪華特典36個付き】お金儲けのための必見情報情報商材で確実に、儲ける”コツ”がありました。<9800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2404
今日、今から即5万円、毎日10,500円 確実に稼げるライフスタイルマニュアル
<9800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=4646
【あなたのおかげでバカ売れ中!!】起業サイトビルダー<29,800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=5683
今月中に100万円しか稼げない方法<一人の女性を救う情報販売><14800円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=1401
【5月31日まで期間限定】楽しくって仕方ない、攻略法でもなんでもない「単に稼ぐ方法」教えます。<11700円>
http://www.infotop.jp/click.php?aid=26704&iid=2323
821名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 20:22:36 ID:SdHcNZpx0
          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       夜勤行ってきますお
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
822名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:06:33 ID:Nxk2GEdd0
交替勤務で夜勤をやっている人は
ほかに仕事がない、という理由でやっている人も多いんじゃないかな。
今の日本は地方によって雇用格差が、かなりあるから

823名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:34:34 ID:ZdU35oOCO
何の迷いもなく頑張っていきますぜ!オレ様の居場所はココだと思いながら頑張ります!
824名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:43:05 ID:5Mc9jCYV0
東京でやってますが何か?
825名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:43:31 ID:cS9AiC71O
明日から夜勤か…今日は夜更かししないと
快適な目覚めの為に身体を酷使するってどーなのよ
と、疑問を持ちつつも交代勤務続けて3年目突入orz
826名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 21:45:39 ID:O3XfQUA1O
選挙カーは殺人兵器
827名無しさん@引く手あまた:2007/04/22(日) 22:42:45 ID:FKkuBRXB0
地方専門商社の薄給営業、
中小一次下請けの2交替を経験しました。
正直ドッチもドッチ・・・
今は上場企業の事務系やてます。
折衝多いんで疲れますが、今が一番いいです。
828名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:27:06 ID:WMz9oyXa0
夜勤はマジやめとけ、体にも悪いし人とも会えなくなるしな。
前職、現職共に感じたのが夜勤のままで皆平気、と思ってる時点でやばい。
なまじ手取り多いから永住でいいか、とか思ってるんだろうか
829名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 00:48:52 ID:rW92CHXu0
そんなやつおらんやろ〜ww
830名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 01:55:42 ID:ovFVqwDx0
公務員なら夜勤でも喜んでするけど
将来の保証もないような職で夜勤など有り得ない。
手取り50万くらいなら考えるけどw
831名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 04:48:26 ID:EI3vJwaz0
やばい夜勤が続いてた影響で今日日勤なのに寝れない…このままじゃ徹夜だ
つか昨日明けで今日日勤ってなんだよ( ´Α`)
832名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 06:03:22 ID:t1RBqnHIO
今夜から夜勤なのでずっと部屋でネットしてた、携帯で。そろそろねむくなるころ 給料月40時間残業で30万あるかないかくらい。手取りは25もない。一週間交替で不規則にもほどがあるよ
833名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 07:20:41 ID:UaCtcR6DO
月2回ほど、朝8時→明朝8時までの立ち会い勤務がある。
もち完徹。
明けても夕方位(日勤定時)までは残業してくものって風潮なんだけどこんなもん?
明けの残業代つかないし、2日分の勤務で30時間以上連続で働かされているのだが…。
サービス業です
834名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 11:25:18 ID:SMm0IZBGO
夜勤ですが年収250万です 27歳♂正社員水戸市在中 死にたい
835名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 11:54:23 ID:1ukLNSD60
>>834
ネタじゃなければそんなとこで働いてるお前が馬鹿
夜勤するなら27歳だったら年収400近くは貰えるとこに行くだろ
836名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 14:16:36 ID:SMm0IZBGO
>>835 茨城どこもはこんなもんなんですよ><
837名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 14:52:51 ID:1ukLNSD60
>>836
マジなのかよ。関東圏なのにそんなに給与が安いのか
田舎の俺のが工場で稼いでるってどういう事だ
838名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 15:01:55 ID:dF70hO4q0
久しぶりに夜勤やった。
夜勤後の特有の頭痛と体のだるさ。
何とか辞めたい。
839名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 15:37:03 ID:bek/3I3Q0
今の時代、夜勤ない会社なんて少ないのかもな・・・。
夜勤やるにしても、結局仕事内容だよね。
自動車ライン工、道路or鉄道工事関係だけは遠慮しとくよ。
840名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 15:44:07 ID:SMm0IZBGO
>>837 茨城県は関東でも隔離されてます それはもう酷い所ですよo(><)o
841名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 16:50:50 ID:rW92CHXu0
茨城はチョンの巣窟
842名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 17:09:35 ID:QYdXiDdFO
県庁所在地の水戸ですらあの寂れっぷりだからな
まぁ日立在住の俺からすれば水戸は都会だよ
843名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 21:42:16 ID:BHxrut7O0
高卒40歳です。
トヨタ系企業の夜勤手当・交代手当は1ヶ月どれくらい付きますか?
844名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 22:51:47 ID:nzCxc+3s0
>>837
>>836の言っていることは嘘だよ。
ハロワのネット検索で茨城の求人をチラッっと調べれば分かる。
糞求人しかないハロワでも年収300万くらいならゴロゴロと求人がある。
しかも日勤オンリーで。
全てが嘘給与を載せているわけでもあるまいしね。
つまり、>>836が茨城で就ける仕事は、夜勤ありの年収250万が限界ということ。
酷い言い方かもしれんが、嘘を言ってはいけない。
845名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 00:45:38 ID:WqCVal8J0
看護婦とかって夜勤あるけどどうなのかな?
現役の人に聞きたいけど・・・
そもそも男と女で夜勤とかって体に合う合わないってあるのだろうか?
生物として体のメカニズムが違うしね
846名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 01:01:12 ID:L3/a7Z8N0
>>845
そんなの男女越えて個人差に決まってんだろアホ。
ただ通常の仕事では夜勤や力仕事、汚い仕事は男がやる、って
社会的コンセンサスがあるってだけの話だボケ。
そんなことも分からないでボケボケ生きて糞垂れ流してるからいつまでも屑なんだよ。
847名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 09:16:23 ID:tVV7Ov/JO
843だいたい月4〜5万位
たったそれだけ
848名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 15:39:11 ID:/uufXdkd0
法律で医者や警官などどうしても夜勤しなきゃいけない職を除いて
禁止してほしいね
849名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:44:43 ID:rGR5P/ai0
俺は2交代制工場に応募する
夜勤とか考えるとマジ欝だ・・・
しかし専門卒24歳職歴ナシのスペックじゃ仕事選んでる場合じゃないし
850名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 16:49:21 ID:3rCZsti5O
交代制夜勤のある工場って離職率高いの?
851名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 18:17:22 ID:B2llGK/z0
>>850
高い
1年居ればベテラン扱い
852名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 18:38:58 ID:3rCZsti5O
>>851 でも大企業の夜勤ある工場なら安定してるし金いいし辞める人いなそうじゃない?
853名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 18:54:43 ID:4oP3v1SJ0
俺の職場は半分がベテラン(大体2〜3年、長い人だと5〜6年)
残り半分が3ヵ月〜半年の人ばかりだな。
854名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 19:03:01 ID:rMwV7cK80
しかし10年、20年勤めた大ベテランはいない訳だな
855名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 19:08:42 ID:6TtJL3yt0
トヨタあたりだと工員でも結構貰えるだろ
大企業の工員なら初級公務員より残業ある分給与いいかも?
856名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 19:12:25 ID:4oP3v1SJ0
>>854
俺も勤め始めたばかりだから、詳しくはわからないけどね。
まあ、そんなに給料よくないから大ベテランはいないんじゃないかな。
857名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 20:05:06 ID:Z0ma52Sa0
トヨタの工員で過労死ひた人いたよね。
140時間残業してたとか・・・。カワイソス
858名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 20:07:36 ID:9G6M7bTLO
>>857
工員で140時間は無理だろ!2交替だから実質不可能。多分、本社勤めの人だよ!
859名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 21:27:00 ID:5+j15x0K0
>>849
職業選択の自由
860名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 21:41:39 ID:sOnwyUEK0
夜勤一回につき手当てだけで1万は支給しろ
861名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 21:44:25 ID:Z0ma52Sa0
>>858
いや、工員って書いてたよ。交替制のないところなのでは?
ヤフーのニュースに出てた。従業員をこき使って世界一になったトヨタ・・・
絶対トヨタ車には乗りません。
862名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:08:42 ID:RUGHXmMV0
俺は若い頃3交代勤務を4年位やったんだが、その頃中日とかに寝る為に酒を飲みまくった。
その結果、酒が習慣化して今では昼勤だが、体はボロボロ・・・自分が悪い部分もあるが、
酒とタバコだけはやらん方がいいと思うぞ。
863名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 22:46:47 ID:P7pTqzN+0
昼間に中々眠れない事を本社の人が聞いたらしく、
酒でも飲んでみたらとか言われたぞ
864名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:07:45 ID:J021D+2L0
酒を飲んで寝ようとする奴は多いが実際は逆効果なんだよ。
酒なんか飲んだら眠りが浅くなって余計体に負担がかかる。
865名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:18:35 ID:j+T/okmN0
>>863
酒に頼るのは破滅への第一歩だぞ
866名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:33:40 ID:EgpUOA0g0
>>858
>>605に書いてあるだろ。トヨタの工員が過労死したって。
ググれば、沢山出てくる。
867名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 23:58:51 ID:rEyfQDe10
>>866
その人は、品質管理か品質保証じゃないか?それとも、ただの検査要員か・。
まあ、交代制で過労死したのは間違いないが。
868名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 10:36:38 ID:OJh/csle0
昼勤専門との勤務時間の調整を行った結果、
夜勤含む交代勤のほうが稼げなくなりました。やってられっか
869名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 18:43:20 ID:Us0qtjxi0
トヨタ過労死って絶対に一人だけじゃないだろ…
870名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 19:29:19 ID:Tp1zuOQF0
トヨタが世界一になるのにどれだけの労働者mの命を削っている事か・・・
871名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 21:28:36 ID:V7VI7QuR0
奥田のニヤニヤ顔がムカツクのは俺だけか?
トヨタ車なんか絶対買うなよ。
872名無しさん@引く手あまた:2007/04/25(水) 23:56:19 ID:OuIJM/QR0
奥田好きじゃないけどトヨタが元気なくなる生活出来なくなる人いっぱい居るんだよなぁ。
アジア勢に負けないように国内メーカーには頑張ってほしいもんだが。
873名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:11:18 ID:DgPVlvnB0
夜勤アンチの割には皆さん仕事に精がでますねw
まぁ止める気がなくてうだうだ言ってるだけで気が晴れるのならこのスレも
利用価値があるってんだな。
俺は夜勤で体壊した。別にいい。自業自得。でも夜勤のがいろんな意味で楽
874名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:18:37 ID:WzS1oTaO0
俺はスバルがトヨタを食って欲しいよ。
全車四駆でターボだ
875名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:40:33 ID:4Ofetr2N0
トヨタは祝日が出勤なのは有名な話。絶対やだそんなの。
876名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 09:34:15 ID:18sklppI0
世の中土曜日も休めない会社も多いからな
トータルすりゃ120日越えてるんだしいいんじゃね
877名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 16:19:34 ID:00giWd5u0
>>872
一強である必要はまったくないどころか、今のような弊害のほうが多い。

>>875
自動車業界や製造業は祝日出勤多いよ。
機械をチョコチョコ止めるわけにはいかないからね。
その代わり長期連休(10連休とか)が年に3回あるよ。
878名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 03:41:12 ID:W9Yj64UV0
>>875
自動車業界で祝日休みのところなんてあるのか?
879名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 04:08:53 ID:Xu8zYDWl0
>>869
過労死も多いが、工場内での事故死は年間20人以上らしい。
880名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 10:10:50 ID:g7h5c1re0
夜勤のあと15時間くらい寝まくった。
こんな生活もういやん。

881名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 11:55:49 ID:aSKLXgPpO
少し疲れたな…ちょっと休ませてもらうぜ…
882名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 13:15:20 ID:BjdkBAaB0
俺も今日、夜勤だ17:00〜9:00まで。
今日もDSやりまくるぞ〜
883名無しさん@引く手あまた:2007/04/27(金) 18:23:26 ID:zAeD+T2QO
俺は23:00〜7:00と普通
三交替だが夜勤が一番長く感じる
884名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 08:52:52 ID:MT7mgaVXO
拘束19時間中、実働8時間位。後は殆ど休憩。
体壊さないよ!
885名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 10:38:31 ID:48CjovMLO
世間はゴールデンウィーク

なんか泣けてきた。
886名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 11:29:36 ID:N4jkXHcFO
俺は>>858だが実は俺もトヨタの工員だ。140時間残業は現場ではありえないよ!日勤のみの人間ならあるけど。
887882:2007/04/28(土) 12:09:50 ID:9gzsJKma0
拘束時間は長いけど、2日勤務したことになり、翌日は明けです。
昨日も予定通り、何も起こらなかったので
DSを5時間、仮眠を5時間とれました。
でも今は眠くて死にそうです。
888名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 12:10:17 ID:EMZMO3kU0
888
889sage:2007/04/28(土) 13:01:29 ID:iwRAxwfc0
社員乙
890名無しさん@引く手あまた:2007/04/28(土) 17:10:22 ID:FOU100+R0
>>886
同じくヨタ工員だが、生産準備とかの連中じゃないかな。
実際オレも生準に入って立ち上げメンバーやったことあるが、140なんてもんじゃなかった。もちろん99.75以上は錆になる
それと、新型立ち上げ直後なら職制連中なら交代勤務でも100くらいは行くよ。
891名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:32:25 ID:Ehc10m0g0
今日から4日間夜勤だ…
20:20〜8:20
夜勤は日勤の1.5倍くらいの長く感じるよ。
さて、酒でも飲んで夜に備えて寝るか。

ところでおまいら、夜勤の深夜食、何食ってる?
892名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:40:41 ID:jLOsllI40
大塚製薬 “SOYJOY”(ソイジョイ)
893名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 10:58:13 ID:Hun28ROE0
>>891
コンビニ弁当。
894名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 14:24:15 ID:wHCJ7HqM0
>>893
コンビニ弁当を2ヶ月食い続けたら腹が出てきた orz
脂肪分が低いのを選んでたのだが・・・。
895名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 15:12:01 ID:DFCoSAW70
俺もそうだった。それ以来、もったいないけど、腹八分食べたら捨てている。
896名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 16:29:08 ID:0Cllo/2H0
>>893
夜勤で弁当なんか重い物食ってたらメタボリック真っ逆さまだろうな。
897名無しさん@引く手あまた:2007/04/29(日) 22:32:17 ID:5GnSI3ld0
夜勤なんか2度とやんねーよw
898名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 02:01:38 ID:T6MoX1TfO
コンビの冷やし中華とマクドとポテチ

899名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 06:34:40 ID:b6WOjdHFO
3交代で夜勤は月に10日の監視オペやってます。
昨日からGW突入ですが寝て過ごしてしまいますた。
手取りは25マソ前後の契約社員でつ。
900名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 07:44:16 ID:b6WOjdHFO
連投すみません
勤務時間は
日勤08:15〜16:45
夕勤13:30〜22:00
夜勤21:30〜06:00
ローテーションは一週間ごとです、わりと楽な現場だけど家庭と両立は難しいね。日勤の運営にまわりたいなー
901名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 09:46:32 ID:zj3wzzLJ0
GWも夜勤いくお

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
902名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:02:51 ID:NQqMiZeNO
工場なんですけど夜勤で体を壊す恐怖よりトイレに出る幽霊のほうが怖いんですが・・
自分は出ない建物に勤務してるんですが、隣の棟がでまくりで(´・ω・`)
903名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 14:53:44 ID:Isz85P3P0
>>902
くわしく
904名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 17:15:17 ID:zKPyfscr0
>>902
元々工場が建てられるような場所は訳ありの安い土地が多いからね。
また、近くに線路や墓場があれば工場の電灯には集まるんだよねぇ・・・
おでも夜中に一人で薄暗い資材置き場で働いてたけど隣の便所はやばかったな^
905名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 18:52:43 ID:wNr2y5XcO
今宵も夜勤。みんなは飲み会。
906名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 02:16:42 ID:B4QZUj720
馬鹿じゃね?幽霊なんているわけないじゃん。
いい歳して、お化け出たー!かよっwww



いないよね?
(´・ω・`)




907名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 05:56:20 ID:twv9ja8bO
さっき幽霊かと思ってたら、半年前に鬱病で解雇された交替班のオッサンが来てたよ。まだ生きてやがるのか!死めやヴォケ
908名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 06:06:26 ID:dWYOHyF0O
霊は信じないたちだったけど夜勤で見たから否定出来なくなった
事務所の隅に子供とお婆さんと血塗れの白い着物に赤帯の女がいた
909名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 07:30:48 ID:0ULHoCg50
夜勤明けの残業の手当てが(5時以降)普通残業と一緒って絶対におかしいだろ…
普通残業の倍くらい貰わないと割りに合わないって
910名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:09:33 ID:YXI3SG3r0
            今日は日勤で嬉しいお

          /⌒ヽ
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃
        |    /       ブーン
         ( ヽノ
         ノ>ノ
     三  レレ
911名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 13:21:16 ID:MdYcHSB30
すぐ目の前に古い病院があるホテルで夜勤してたけど、
ユーレイが出たことなんて一度もなかった。
ちょっと期待してたのに・・・
912名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 14:42:12 ID:9ppflzhe0
俺の会社も昔爆発事故があって、夜中に誰もいないのにうめき声が聞こえるとか聞いた事がある。
前に俺が行った時はなにもなかったけど。
913名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:18:48 ID:mv8RIKJv0
最近夜勤の後の肌荒れがひどいです(´・ω・`)
914名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:36:07 ID:mkldM9sq0
夜勤やってる人は老けて見えるよ
915名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 15:38:02 ID:EiXuU59iO
工場の夜勤とトラックの夜勤はどっちがきついかな?
916名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 16:56:07 ID:CSM47B660
四トンで地場のドライバーだが、今夜から夜勤だお。
夜間走行で疲れた目に、朝日がとどめを刺しやがる。
917名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 17:33:26 ID:qXefEzKp0
>>909
おれなんか17時間拘束だけど
深夜割り増ししかつかなかったよ
深夜に休憩入れ込んでるし
918名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 20:06:44 ID:CaZaoh9g0
494 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2007/04/30(月) 22:57:16.76 ID:kIWs2D/2
再放送は↓
2007年5月2日(水)深夜【木曜午前】0時10分〜0時59分 総合 
高速ツアーバス 格安競争の裏で
初回放送 2007年4月30日(月)
919名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 17:30:02 ID:TXidoIEf0
よし、元気に夜勤へGO!







ムリポorz
920名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 19:26:14 ID:/j6ptPnJO
風邪こじらせてしまって今また高熱だして休んだ。先週末に3日間40℃超で寝込んでて今体温を計ったらやはり40℃…。体の節々痛いよ
921名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 20:54:51 ID:NaUe5KNQ0
つーか40℃て普通に死ぬレベルの熱なんだが。
とっとと病院行け。
922名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 01:10:03 ID:3pMX00yYO
>>920
風邪でなく、インフルエンザじゃね?
とっとと医者に池
923名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 04:09:05 ID:iit/ricKO
今年は、はしかが流行ってるらしいからねー
924名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 14:19:49 ID:9d2wfuirO
熱少しは下がった今日は仕事出るよ有休使うの勿体ないし…。
925名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:18:38 ID:dZ9SlCwMO
うちの会社は零細だから入院したらクビなんだよなぁ だから絶対病気になれないW
926名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:20:01 ID:o6T90deb0
日本人で工場勤務するやつはアフォだろ・・・
927名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 16:42:39 ID:JhFrOFlq0
>>925
クビされたらむしろラッキー
不当解雇で慰謝料たっぷりとれ
928名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 17:20:01 ID:YSmBQnnn0
夜勤なんて辞めてしまえばいい。
GW後に辞表だそうや。昼間働こうや!!
929名無しさん@引く手あまた:2007/05/03(木) 18:10:50 ID:Odcha+FW0
動物の先祖なんて夜型だった
はさておき

昼だの夜だの勤務形態変わるのは体がヤバイ。どっちかにしとくべし
交代やら残業やらのとこは経営者が俺らの体のことを考えてない
930名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:25:00 ID:qivzplf+0
佐川急便の夜勤のホーム仕分け作業行ったけど
1日で辞めた
帰って来て鼻をほじったらティッシュが真っ黒になった
かなり空気も悪い
翌日筋肉痛になったし腰も痛い・・・糞生意気な若造にこき使われた
931名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 00:43:28 ID:7k2A+ODP0
>>915
つい最近、東名高速の入り口でのタンクローリーの横転事故で、ドライバーが
亡くなったけど、高速道路のETCの深夜割引時間をねらってスピードが上がってしまい、
インターチェンジのカーブを回りきれなかったんだろうというのが、事故原因みたい。

やはり、深夜のドライバー職は、危険度が高い。
932名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 03:05:06 ID:g1und98C0
>>930
佐川はねぇ・・・・
933名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 12:01:07 ID:9UHMYOjxO
>>930
俺は2時間でバックレたよお(>_<)
934名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 13:19:39 ID:doejomFS0
>>930
工場は筋肉痛当たり前だろ。
空気悪いのもしょうがない。
935名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:01:16 ID:507bAgmt0
23時から翌朝9時までのおれがきたよ。
おれ夜が明けたら上司に辞表叩きつけるんだ・・・
936名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 22:53:53 ID:c2EOhVID0
これは言っておく
ハゲ兆しのあるやつは必ず進む。
937名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 23:30:17 ID:qYu2Z7yc0
うちの職場も頭が薄くなってる人が多いな。
938名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:31:48 ID:K4zDgbSq0
うちの職場も間違いなく禿げしく進んでる30代の方が多い。

夜の1時〜2時は寝ていないとかなり頭髪にやヴぁいらしいよ。

オレは仕事が認められて昼勤に異動。きみらも禿げる前に異動できればいいねwwww
939名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:36:42 ID:75J3IVYa0
>>938さんへ

ボクは仕事ができるゆえに夜勤です。
ライン内の機械のメンテができる人間の一人ゆえの配属。

なまじ仕事ができるのも考えものです。
940名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 08:55:50 ID:ykM88QzpO
>>930
佐川きついよな〜。
俺も1日で、
こてんぱんにやられて辞めた。
941名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 09:07:47 ID:f3aydhIL0
夜勤明けでへろへろになって帰ってきた。
朝日を浴びながら家路に向かうのがなんか恥ずかしい。

>>937
そういやうちも夜勤組ははげてる奴ばっかだな、と気づいて恐ろしくなった。
942名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 14:19:17 ID:AKqtXliS0
>>930
佐川の職場環境の悪さは別格だな。
配送先で荷降ろしをしているときに、宅配の集配ドライバーとよく合うが、
腹痛や大和と、飛脚は明らかにかもし出しているオーラが違うw
943名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 18:50:10 ID:8lBMmtP0O
930>
俺も、佐川の夜勤仕分けのバイトやった事あったけど、1日で辞めたわ!
チラシに時給1200円って書いてあったのに、
仕事が終わった時、リーダーから呼び出されて、
『仕事に慣れるまでは、時給900円だからよろしく!』って言ってきて、バカらしくなって辞めてやった。佐川の仕分けは、気違いみたいに罵声が飛んできて、精神的におかしくなるわ肉体的にも辛かった。
別の派遣会社の面接行った時、その派遣会社も佐川の仕分け募集してて、
『続く人がいないから、
営業が夜勤仕分けやってた事があったって言ってたけど、10日しか続かなかった。もう二度とやりたくない!』って言ってたな。
944名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 23:51:51 ID:dRMOlFFr0
警察してたけど交番勤務のときは3日に一回の夜勤で次の日の昼までには
家に帰れることが多かったんでまだ我慢できたけど・・・
専務(刑事課、交通課、警備課など)になってからは6日に一回の夜勤で
そのまんま次の日も日勤だったからこんな仕事とてもじゃないけど続かん
と思って辞めた
体壊して入院したけど、医者も夜勤明けでもそのまんま勤務してたよ
夜勤でも明けに家に帰れて寝れるところはまだいい方だと思うが
945名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 23:58:42 ID:n16i3Pdp0
警備員の夜勤やったことあるけど
仕事内容は楽でよかったんだけどとにかく寒い!
冬にやったから次の日に風邪を引いてしまった・・・
それ以降は夜勤は断ることにした
自給はアップするんだけど体がもたない
ちなみに北海道です
946名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 01:05:57 ID:aXZqIB0I0
夜勤いいことづくめだけどな。
947名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 02:07:20 ID:K+mXB7I2O
長所 昼間フリー.深夜手当て.金融機関.役所.病院へ行ける。転職活動もやりやすい。短所 体に悪い.昼間寝れない.
948名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 02:42:55 ID:KRX9102MO
医者も看護婦も寿命は平均より10年短い。
949名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 02:45:33 ID:ULuRR2Ob0
950名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 03:31:03 ID:I73SBSb50
つまり、学生時代に徹夜して昼寝が多い俺に向いてるのか
家庭のことなんて無視して夜勤しようかなあ
951名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 03:41:03 ID:AI1VsM21O
たしかに夜勤してたら子供に手を回せないね。娘が2歳だけど、風呂入れた事ないよ。遊んでやったりは出来るけど、このままでオレはイイのか?って考える事あるしね。
952名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 03:44:28 ID:HX4c+Kcv0
>>948
その一方で、95歳の現役医師、日野原重明さんもいるわけで。
今でも週一回は徹夜しているとのこと。
953名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:22:03 ID:8h4mZlcB0
煙草吸っても長生きする奴も居ると同じだろ
954名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:31:03 ID:2fHRE1H/0
若くて独身の時はいいかもしれないけど結婚して子供ができた時のことを
考えると夜勤はやるべきじゃない。ただでさえ家族と触れ合う時間が無い
のに夜勤明けで遊びに行かされたり最悪。
955名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:31:19 ID:HwHv4Mxu0
夜勤は平日昼間人妻とセクースできるだけ
956名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 11:35:48 ID:6+vp/R4JO
>>952
聖路加国際病院の院長だっけ?
オウムサリン事件の時に礼拝堂に病人を収容して、治療を指示したって話を思い出した。
957名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 22:04:54 ID:otqPFZ4+0
>>956
そうです! 現在は名誉院長となっています。
958名無しさん@引く手あまた:2007/05/06(日) 23:44:46 ID:t1PphbUtO
夜勤入りの初日が日曜日の22:00なのが俺には耐えられない。
日曜日は休みでないのと一緒だよ。そんな俺は二交替。早く辞めたい。
959名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 13:36:27 ID:sC0Edkw9O
下手すりゃ嫁や娘と口きかない日が3日あったりするよ。物音だけ聞こえただけとかね。
960名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 14:20:42 ID:L5nLFoywO
底辺wwww
961名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 14:59:07 ID:9jWzueSdO
2、3月と決算時期で鬼のように忙しくかった。
給与は手取りで46万あったけどマジ疲れで遊んでる場合じゃなかったなぁ
962名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 15:30:54 ID:ncBlhwA80
>>960
だまれ!!!!!
963名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 15:35:27 ID:sTdJtfHO0
次スレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1178519524/
夜勤はやっぱりデメリット 第12夜
964名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 15:52:01 ID:zPYUpB160
夜勤工員が土木とか警備をバカにしてたのには笑った
965名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 15:54:21 ID:ncBlhwA80
>>964
だまれよ!!!!!!!
966名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 16:21:17 ID:rdhYSXhD0
S樹脂の3交代制の工場の後夜勤25時から出勤なんて辛すぎる、4ヶ月で辞めたぜ
967名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 22:44:07 ID:arF/EnY50
夜勤は辛い
968名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 00:06:32 ID:HUTFIOSk0
マネージャーとか管理の人間は言いたい放題いってくれるけど、
実際現場で汗水流してる人間にしか分からない事は、たくさんある。
969名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 07:35:57 ID:JI8rRH3D0
今思う
俺にGWは
似合わない

今思う
GWは
過去のこと

今思う
GWは
グループ・ワーク
970名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 10:32:32 ID:+b9T821r0
今思う
俺にGWは
遠い存在

今思う
GWは
諦めるほど遠くは無い

今思う
>>969のレス番は
隣で69しているのに気づいているのに、
あまりの気まずさに、寝たふりをし続ける”9”の切なさが感じ取れる

971名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 12:53:32 ID:j+jfHyNOO
世間が大騒ぎしていたGWとやらは終わったな。

過ぎてみれば、たいしたこたぁないwww

休んだ分だけ苦しめや
972名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 13:14:00 ID:otRks+oGO
ははっ、完全に底辺の発言だなwww
973名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 17:01:47 ID:20a3YT5K0
            ,,,-‐''"~     ~゙ヽ、,,----、.,,,,_
         .,,r''~             ゙ヽ、   `ヽ、
        /                 ゙i,     `ヽ、
       /                   i,=      ゙i,
~~'''''‐-= /                     i≡      ゙、
      i'             ;ヘ,     .:.:::ξξξ      ゙,
      i                /./     .:.:::ξξξξ      i   ソイヤ! セイヤ!
       ノ                / /     .:::::ξξξξ       i       ソイヤ! セイヤ!
    /            /./  .:.:.:.:.:.:/≡=:.:_____     (<ヽ!}
    /             i^ヾ'i:.:.:.:.:.::::::; '= ..:.:.:;'、;:;:;;;;:;;゙i .  ゙iヽ\  
  /              ..:....:.:゙、_ ゙:、:::::/  ,,,,,....-i'゙i;====ヨ    ,! \\  
  /;;;;i            .:.:.:.:゙i `ヽ、  :.:..:.:.:.:.:.:! ''゙i;:;:;:;:;;! ,r‐'゙゙'' ,! ヽ、>
 メ;;;;;;;i,           .:.:.:.:.:.:.:、  ゙'ー‐-、,,;---、ゞ ゙''''''i'/   /
/:::i;;;;;;;ヽ、         .:.:.:.:.:.:.:.:.ヾ、        ゙     ゙`   ,ノ
::::::ヽ;;;;;;;;;\       .:.:.:.:.:.:.:.:.:,イ.:.:.゙''ー-、,,___       ,;. 、 ,ソ
:::::::::::\;;;;;;;;;`ヽ、,_   .:.:.:.:.:.:.:.:.ノ 〉,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:゙i`    ,:;'' i; ヾi′
:::::::::::::::ヽ、;;;;;;;;;;;;;;;;;゙''‐─--‐‐/ ,{;;;;ヽ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:|    '"  ;:  ゙|
::::::::::::::::::::::`ヽ-、;;;;;__,,,,,/  /\;;;;;;;─----‐|      ;:   !
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ   i:::::::::゙ヽ、 ;;;;;;;;;;;;;;;;|       ;;! ,!
974名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 03:40:48 ID:bVCQ5pNOO
くだらないGWは要らないよ。金は使うし遊園地行けば殺されるし、全くろくな事無いよ!働いて時間過ぎれは金が残るし、会社側も生産進んで売り上げ上がるし。
975名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 03:56:31 ID:c4bntxkMO
↑と、タイピングする>>974氏の目からは、一筋のナミダが流れる・・
976名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 04:09:39 ID:gI2IJ5lR0
血涙か…
977名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 09:26:51 ID:CW69hcfT0
夜勤初日終了。工場で作業員が一生懸命物を作っている中、俺は、大半の時間座っているだけの仕事。
今から夜の9時まで寝ますわ。
978名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 15:40:01 ID:DfjcchGT0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  これから朝まで寝れない労働が始まるお。人間の生活じゃないお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /


979名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 21:09:38 ID:kbWsqWfVO
国分「底辺って言われてどう思った?」
980名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 21:28:33 ID:bVCQ5pNOO
うちらは底辺じゃないだろー?ちゃんと働いてガッツリ稼いでる訳だし、底辺なのは働いてもろくな給料しか貰ってない奴等の事なんじゃないの?あんま威張れないけど4勤1休で毎月総額45万貰ってるよ!
981名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 00:01:24 ID:Ih2iBmh1O
夜勤は底辺じゃない
982名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 03:35:35 ID:jvfv7Xr0O
むしろ夜勤の方が給料イイから、昼勤してる友達はうらやましがってたよ。でも子供小さいからなかなか簡単に転職出来なかったりの現状です
983名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 08:03:13 ID:QQrMp7il0
若いうちはいいが、年食うとやばいよ徹夜は早死するよ
984名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 09:49:14 ID:2f4pycNp0
>>7
ぜんぶ当てはまる。25さい。五年やった。終タ





























ウアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
985名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 12:34:56 ID:MA9b/j8RO
底辺とは思いたくないが、底辺付近だとは自覚してる。たとえ日勤者より給料良くても。どーすんだろこの先。
986名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 15:21:17 ID:qrtO3iUKO
交替勤務やる以上
日勤者より休日が少ない

日勤より年間勤務日数を減らせ!
と言いたくなる
なかには金にしてくれ、と
言う交替勤務しているバカもいるけど
俺は金より休みだ!
987名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 15:37:12 ID:8KGnnnok0
夜勤やると、ちっぽけな金より、人間らしい生活のほうがどれほど価値があるか思い知る
988名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:21:57 ID:jvfv7Xr0O
エェッ世の中全て金なんじゃないのぉ?オレは金の為に夜勤を選んだよ。前ホストもやってたけど、真っ当に労働して金稼ぎしたいから工場の夜勤にしたんだよ。
989名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:25:12 ID:ygXS0fAm0
それはそれで偉いと思う。
990名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:45:25 ID:kODedRHl0
     ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  30歳過ぎると夜勤辛いお。メンタルやられるお・・・。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
991名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 21:47:45 ID:CdKaTqjv0
昼夜2交代で夜勤から昼勤になる時、
日曜の8時まで月曜の6時から鬱だよw
月に2日しか休みないみたいなもんだ。
12時間勤務って言ったって引継ぎやなんやで14時間勤務してるよ。
24時間も経験あるw 長時間、特に夜勤はメリハリがつかない。
992名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:31:49 ID:nBn+hCX+O
工場夜勤者が「世の中、金」ってwww
恥ずかしいwww
993名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 09:33:11 ID:LBBf7PH80
>>992
だまれよ!!!
994名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 12:45:50 ID:klPuK78+0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  鉄道会社も夜勤あるお。3Kだお。
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /



995名無しさん@引く手あまた
鉄道は3Kじゃないだろ