実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
物価や食費 光熱費 水道 ガス 電気
交通費など基本的な生活にかかる費用も高いし家賃も高い
さらにそこに各種税金が圧し掛かる
これほど金のかかる国もないんじゃね


真剣に国の将来を考えるも良し、自身の将来を考えるも良し、
国や○民党への不満をぶちまけて憂さを晴らすのも良し。
仲良くやっていきませう。

【注意!!】国賊国賊うるさい自民工作員はスルーでヨロシク。

前スレ
実は日本って国自体がブラックなんじゃね
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1153848911/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART2
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159586381/
実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161346604/
2名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 18:09:53 ID:V3yf+Ug8
>>1
乙です。
3名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 18:28:10 ID:lYeYubA+
転職活動中に金が尽きたので今日がつなぎのバイトの初日だったが、仕事のレベルも高いし
残業バリバリ(1日平均2時間)で事前の説明とずいぶん違う。これでも名だたる大企業。。時給1,000円とはえげつなー。
4名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 18:46:24 ID:zw0sKtAb
>>3

えげつないことしてきたから大企業
5名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:20:23 ID:8t2+x/0s
俺は心配性なのでどんなことでもネガティブに考えている。つねに最低の事態になることを考えて行動しているのでホワイトカラーエグゼプションが導入されたとしてもショックを受けないよ俺は。あはは
6名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 22:58:15 ID:8b9utuS5
>>3
時給ならまだよいよ。
サービス残業合法化法案が通れば、バイトも月給制になるよ。
ゴマの脂とりーまんは、絞れば絞るほど出る。
7名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:02:28 ID:kCSrbDyM
悪人が金持ちもちになり
貧乏な善人を支配する仕組みとかいいたいのか?
んなこたない
8名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:11:02 ID:/EezPyrF
公務員て現代の貴族だよね
民間(平民)が頑張るおかげで何もしないで生活してる
(本物の貴族も貴族としての仕事がある)
9名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:17:26 ID:UOH5ytaI
公務員っていっても上から下までどっさりあるぞ。
一括りにするのはよくない。
10名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:21:06 ID:miEcWIdk
無闇に公務員の厚遇を叩いても自分に跳ね返ってくるだけだよ。
中には過剰なのもあるが民間でも同レベルにすべきなのもある。
11名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:22:12 ID:w/w2leHm
窓口業務で民間人と接しただけで不快手当とか
12名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:24:40 ID:8t2+x/0s
税金ドロボーvs奴隷
13名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:31:08 ID:UOH5ytaI
まあ、これだけ叩かれても公務員は楽な部所はとことん楽なんだけどね。
運悪く楽じゃない部所に行ったらヤバいけど。

でも、最近では公務員でも新卒・若手の給料はほんと安いよ。
バイトと変らないような給料で仕事やってるのも大勢居る。
14名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:37:56 ID:YOnwmGw3
貴族ー高級官僚、議員
地頭ー小役人
貢物ー年金積立金、高速代、重量税、揮発油税・・・・・
生かさぬよう、殺さぬよう。
15名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 23:53:22 ID:s3y8fx/R
ホワイトカラーエグゼンプションで日本がどこまでブラックになるか、ある意味楽しみだわ
世界一の奴隷大国とか呼ばれるようになったら、それはそれで面白い
安倍とか奥田とか御手洗とか、暗殺される前に海外に逃げるんだろうなあー
16名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:19:12 ID:3WtSavQo
ホワイトカラーエグゼプションは、とりあえず公務員で試用してみるってのはどうだ?
17名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:28:18 ID:ITArUt7c
細かい理屈は抜きにしても、この閉塞感はなんなんだろう…。
はぁ、若いうちに海外に目を向けておけば良かった。
18名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:38:41 ID:URD5vd2t
<やらせ質問>「協力者」に謝礼金5千円 内閣府が予算化 (毎日新聞)
 教育改革タウンミーティングの「やらせ質問」問題で、内閣府が運営を委託した広告代理店
と結んだ契約に「協力者謝礼金5000円」が予算化されていることが、14日の衆院教育基本
法特別委員会の審議で明らかになった。保坂展人氏が契約書を示して追及、内閣府は関連
は認めなかったが、再度調査する考えを示した。

ttp://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/town_meeting/story/15mainichiF20061115p1500m010113/


また電通カナー?
19名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:43:21 ID:Z4A/m94c
今日ラーメンの出前に来た店主と多分その息子。父親はともかく、息子の顔つきがすごかった。
暗い、絶望、閉塞感、諦め、将来に明るい希望なし…みたいな。疲れ果ててるって感じではなかったんだ。
横をチャリで走ってった通りすがりのジジィの方がよっぽど普通の顔つきしてた。

国の借金が1095兆だかになってたの、全然知らなかった。大台に乗って、なおかつかなりイってる。
まさか4桁になってるとは。都合の悪いことはとことん隠しましょ的な。
上も下も満遍なく心が腐ってるからそれはそれでいいのかw
20名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:59:35 ID:bIPg7WfY
物価がうんと落ちてくれるといい。
この国は食費、サービス関連の料金が高いんだよなー。
21名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:35:06 ID:K6puIyf6
無茶苦茶になればいいと思うよ。
その後、隙間が空いて住みやすくもなるだろうから、今は潰れんように頑張る時期だ。
22名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:52:52 ID:PhghtZl6
>>20
じゃあ人件費が高いから下げますね。
23名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 02:16:52 ID:iL6EbuCm
最近この国がタコ部屋としか思えない
日本のお偉方ってぶっちゃけデフレ直す気ないんじゃね?
貧富の差が広がるほどすでに金持ってるやつはおいしいからな
24名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 02:58:27 ID:y1VQra7f
>>20
逆だって。
給料を吊り上げないと。
デフレになったら金持ってる年寄りが有利なんだし。
25名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 03:10:50 ID:si48Hfja
地球儀では赤いYO・・・
26名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 03:46:22 ID:j8WNElNK
>>14
官僚は、時給500円の世界だぞ
まじで!今までは、天下りできたからあれだけど
俺ら世代の官僚はけっこう悲惨かも・・・

まあ、貴族は地方公務員だな。地方が活性化しないのは
確実にこいつらのせい。人口一人減るごとにペナルティーでも
つければ、もう少しまともに働くかもね
27名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 06:40:00 ID:koYs+5lb
政府が、自民党が、というより、今の政治の仕組みがダメ。
献金くれる人にとってよい政治しかしてないし。
こんな事言うと「政治って昔からそんなもん」と一言で片付けられるかもしれんが、
最近あまりにもひどすぎるだろ。
若者、特に超就職氷河期世代の就職・転職なんか。
ブラック企業で体壊し退職→無職→貯金尽きて派遣→なんとか転職するもまたブラック
こんなんばっか。
こんな状況で愛国心とか、国の為にとか、俺は言えない、てか言いたくない。
なにが『再チャレンジ』だよ。
28名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 09:03:04 ID:BUyhjOjg
借金爆弾抱えたこの国って。
しかも民衆にツケ回しだあ?

・・あんまり北朝鮮の悪口は言えないね。
29名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 11:39:41 ID:OJ6XO4yv
日本は都合のいい方便で、不満を抑え付けるブラック国家。
30名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 14:00:30 ID:2NqMVKPA
>>27
俺は2003年卒なんですが、ほんとに酷かったです。
久しぶりにゼミの奴等と会ったらフリーターになってるのが多かった
31名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 15:16:41 ID:KkHygKiE
今朝のワイドショーでやってたな、
企業の収益は上がって、有効求人倍率も1を超えているのに
従業員の給料だけが据え置きのままなんだとか・・・。
32名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 16:12:55 ID:jHBCrFjE
高齢化と借金地獄で、日本は悪くなることはあってもよくなることはない。
33名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 16:33:06 ID:QvtueGRG
グローバル社会になって内需に頼ってきた業界と外需のそれとの開きが顕著になった。
この点からも企業間格差が広がっていく。
以前と違ってこの国には共生から弱肉強食の論理が幅を利かせている。
こうした経済情勢が続く限り格差は拡大していく。
したがって現在の格差認識は緒についただけってことかもしれない。
日本国民はどこまでそれを受け入れられるのだろう。
次の選挙が見ものだ。
34名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:15:41 ID:8HKjks4E
それでも自民党に入れる日本国民。格差が究極になるまで気付かない平和な平和なジャパニーズ。
35名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:16:32 ID:y1VQra7f
>>27
そのダメな政治の仕組みを作ってきたのは自民党だからな。
企業献金を再開させたのはトヨタ奥田と自民党だし。
36名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:16:59 ID:yHha1cx+
>>27
>こんな状況で愛国心とか、国の為にとか、俺は言えない、てか言いたくない。

こんな状況だからこそ、愛国心だ国の為だって目眩ましが必要なのさ。
37名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:19:14 ID:y1VQra7f
>>33
グローバル社会になったから内需に頼ってきた企業が駄目になったのではなくて
グローバル社会で競争に負けている外需企業を救うために異常な優遇をして
内需企業が壊滅した、の間違いだろ。
38名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 17:58:44 ID:vv38O629
このスレ最近、工作員風味が減りましたね。
ホワイトカラーエグゼンプションスレ乱立で、
そっちの対応に追われてるんでしょうか。
39名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:13:47 ID:OJ6XO4yv
真面目に働けば中流の生活ができるということが崩れたのだから
これから何が起きようと文句言わないでくださいね、
支配層の皆さん(笑)
40名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:28:25 ID:koYs+5lb
>>30
そうだな・・・
>>35
もちろんわかってる。
心配すんな、自民党には死んでも入れんから。
>>36
やはりそうだな、同じように思ってる人がいるとうれしいわ。
41名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:32:47 ID:koYs+5lb
つーかノートンのオートパイロットでウイルス検出したのだが・・・
レス番狂ってたらごめん。
やっぱ2ちゃんログは検索対象外にしないといかんな…
42名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:39:28 ID:koYs+5lb
>>41
あ、すまね、自己レス。
他のスレだったわ…失敬。
43名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:41:42 ID:yogh2iNz
★「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算

・全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、厚生労働省が導入を検討している
 ホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)が実現した場合、対象に
 なる労働者が失う残業代は年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上る
 との試算を発表した。

 労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。

 厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
 適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を
 撤廃し、自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
 日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。

 労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を
 除く)を1013万人と算出。その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、平均残業
 時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。

 加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
 労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」
 として、これも損失に当たるとした。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
44名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:42:32 ID:dB/4tr+H
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで政府に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 年収400万で定額制使い放題!残業代はゼロだ!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜2007)               底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!

45名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:43:13 ID:dB/4tr+H
46名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:28:05 ID:2O06w0Y2
日本は嫌いだが、生まれ育ったこの町は大好きだ
47名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 21:44:00 ID:mWZnDkW9
年収400万で定額制使い放題は
適応は自民・公明に票を入れたことのあるタコに限定してほしいな
48名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 00:27:13 ID:s4CPGyKb
また強行採決やりましたね痔民さん
国民はみんなみてますよ
あまり調子に乗りすぎると・・
49名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 01:51:38 ID:ArB8SgnC
つーか、強行採決しないと決まらないような法案出すなヴォケ
反対されてる理由を考えろヴォケ

行政改悪、郵政改悪、派遣法改悪、今度は教育改悪、この次は労基法改悪ですか
いい加減にしてくださいよ本当
50名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 02:11:06 ID:VCQOUkt+
なによりすごいのが、そういった強行採決が
あまり報道されないということ。
借家権改悪とかはもっとひどかった。
トヨタの件といい、都合の悪いことは報道されない。
日本は北朝鮮のこと、笑える立場じゃないと思うが。
51名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 02:20:48 ID:ArB8SgnC
教育基本法改正案で強行採決せず・二階氏
 自民党の二階俊博国対委員長は5日のNHK番組で、教育基本法改正案の採決について「強行採決は絶対にしない。
大事な問題なので(野党側と)妥協できる点があれば話し合っていく」と述べ、慎重に審議を進める姿勢を強調した。

 一方で、12月15日の今国会会期末をにらみ「参院で1カ月程度(同法案を)議論していただかなくてはいけない」と指摘し、
11月中旬には衆院を通過させたいとの意向をにじませた。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20061105STXKA003405112006.html

鼻で笑っちまうよバカヤロウ
52名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 07:03:49 ID:eu2PT8qr
自民公明ってマジで売国奴だよね。
53名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 08:29:44 ID:DHCWaeIj
サビ残合法法案だけは、絶対にとめるべきだろ。
日本の歴史2000年においても大変な悪法だ。

野党側もただ法案に反対するだけでなくて、
教育基本法改正案は黙認するから、サビ残合法法案だけばダメ・・・・
などと条件を出して、少しでも実りのある戦略をとるべきなんだよね。
54名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 09:50:40 ID:BB3dtWMv
野党も同じだね
結局は企業経営者に支援してもらって
当選してる議員が多いからね
言葉だけの是々非々やめてほしい
国を変えようのスローガンで選挙出るんだったら
「自分は報酬半分でいい」くらい言ってくれないと・・・
肝心な部分になると選挙は金かかるからと逃げちゃうんだもんな
55名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:00:52 ID:gylyw4pP
400万使い放題
56名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:11:10 ID:8vrkFo8h
>>53
この法案こそ、タウンミーティングせれ!
57名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:25:57 ID:8NAQGDsh
国民をなめてる。
58名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:35:32 ID:2vAgxgGG
日本の労働者の高いロイヤリティは、
真面目に働けば中流の生活ができる、という保証によるもの。
それが崩れればいかなることが起きようとやむをえない。
そんな都合のいい話はない。
59名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 10:37:09 ID:2vAgxgGG

で、暴動いつ〜?
60名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 11:28:04 ID:3JM3AxqT
まじで戦前と大差ない労働環境に陥りつつあるな、この国は。
右傾化も進みつつあるし再軍備も現実味を帯びてきたしな。
貧困層が食い詰めて社会秩序が不安定になれば国民の不満を外に向けるべくまた戦争をおっぱじめるのだろうか。
その頃には俺は行き倒れて生きてないだろうからどうでもいいけどさ。
61名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 11:32:57 ID:cxNvDYb0
>>46
俺はどちらかというと、日本は好きだがこの国を覆っている空気が嫌いだ。
その空気の醸成の要因ともなる日本人の奴隷気質という側面も嫌いだ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 11:47:53 ID:BB3dtWMv
>>56
そんなもんしても、またやらせするに決まってるじゃん
教育委員会委員は月1回の会議出席で給料40万だとよ
そんな無駄金無くせばまだこの借金なんとかなるのに
民営化でわかり辛くして肝心な部分を残そうとする政治家がうざい
官僚に太刀打ちできなかったら三権分立の意味無いじゃん
よって暴動の対象は議員にケッテイ!!!
63名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 11:55:10 ID:iniII8KS
もういいかげんヤバイな・・・この国
64名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:29:34 ID:NyWKslFF
このスレPart1から同じような内容ばかり書き込まれてるな
65名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:31:54 ID:7gNz+Hsm
なにも改善されてないって事だ
66名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:36:17 ID:BmLZ6mxw
また民主やりやがったな。自分の仕事を放棄しやがった。
野党第一党という最大戦力のはずのくせに使えねえゴミだな
そりゃ選挙でも勝てるわけねえよ。

本当に俺達凡人有権者には
選挙で自民民主公明社民には入れないようにまわりに啓蒙するしかない。
単純に共産党を褒める手法だとキチガイ扱いされかねないから
論理的に他のところを否定して共産党が一番マシじゃね?という感じで。
67名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:45:01 ID:eQFxxVEL
工場以外に仕事が無い
あきらめてバックパッカーになったほうが
ずっと日本にいるより楽しそうな気がしてきた
68名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:46:32 ID:3JM3AxqT
流石に選挙期間中でもないのに選挙カーで騒音を撒き散らす共産に入れる気にはなれんな。
上手い事与党にさせても理想ばかり優先させて我々庶民の生活を無視した政策をやらかしそうな気がする。
俺的には自民はさっさと潰れてもらい、民主社民共産あたりが横一線で牽制しあうような状況が理想だと思う。
69名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:50:48 ID:2vAgxgGG
与党にさせなくてもいいんだよ。
いくらか力を持たせて自民民主を妨害すりゃいいじゃん。
というか与党とかありえないしw
70名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:54:13 ID:cxNvDYb0
>>67
基本的に金がないと出来ないだろ。
71名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 13:24:28 ID:NJndmePG
バックパッカーよりも
自転車のサイクリングのほうがいいな.

歩くの嫌
72名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 13:31:04 ID:DHCWaeIj
>>60
戦前だって、こんなに過労死するほど働いてないよ。
10時間が限度だったらしいから。
それでも戦時中の4年間はビトかっただろうけど・・・・

いまほど労働条件がヒドい日本って、古代のエジプトの奴隷に近いんじゃないか?
73名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 15:08:13 ID:sWUFp4MX
何で転職板にこんなスレが??

いや、結構興味深いテーマなんだが。
74名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 15:09:42 ID:sWUFp4MX
ベンジャミン・フルフォードの著書を読んでみましょう。
「日本は泥棒国家」と言い切っている。
75名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 15:17:19 ID:UxZgQo38
本買うカネもない
76名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 15:24:33 ID:AptcT4WZ
>>72
そういう奴隷は日の出から日が沈むまでが基本だから
1日の労働時間は12〜14時間位かな?休憩込みでも。
最悪でも夜の睡眠はキチンととれていたハズ。

精神的な面では今の日本の方が劣悪な労働環境のような希ガス・・・。
77名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 16:09:49 ID:BB3dtWMv
共産は理想論だけでその裏の悪影響がねえ
やっぱり政教分離あいまいなのがわるいよ
あの人たち自分がまともだと洗脳されてるからね
安置公明が正解で新党日本?押すべき・・・・・・・・かな?
78名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 17:41:22 ID:VCQOUkt+
つまり、だ。こうなるわけよ↓
http://blog10.fc2.com/k/kangofu/file/20060223_4.jpg
79名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 17:54:35 ID:sWUFp4MX
>>75
図書館で借りれ。
80名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:27:42 ID:tJmJlxME
>>72
古代エジプトの奴隷ってちゃんと給料出てて
休暇もとれてたらしいが・・・
81名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:39:16 ID:cg5yo4Xs
カイジの炭鉱と同レベルだよ
82名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 19:02:39 ID:UQp28PkX
汗水流しても、下っ端は報われないよ
公務員・官僚が旨い汁を吸うシステムだからな
公務員の年金は25万前後でてるぜ? 民間の3割程度の仕事量で3倍の手当てだからな〜
しかも病欠で首にならんし、給料も満額ですからな

痔民・公迷の支持者は早く死なね〜かな?
83名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:15:34 ID:NyWKslFF
>>81
それはないだろ。
ていうかここの奴らはどんな労働環境なんだ
84名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:39:51 ID:gylyw4pP
>>80

エジプトのピラミッドは一種の公共事業だったらしい
家を用意してもらって、休暇もあり出勤簿もあった
骨折した場合はあて木をして仕事を休んでたらしい

奴隷っていうイメージはなんとかっていう映画によるもの
85名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:40:02 ID:Nd4JfKpq
>>80
風と共に去りぬだったかで事業主が
『黒人の奴隷は手間も金も掛かるから雇わない』
とか言って戦争捕虜をこき使うシーンがあったな。
奴隷と言えどもそれなりの労使関係は存在したらしい。
86名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:40:49 ID:gylyw4pP
たぶん「知ったかするな、馬鹿」とかレスされるんだろうな
87名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:40:52 ID:epIM/WOq
>>1-85

負け犬のクズども。日本のせいにすんなゴミごも
88名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:48:22 ID:CsXwIa6h
ごも
89名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:54:41 ID:1IPCWO8s
そうだよな。人のせいにするのはダメだよな。
負け組なのは自分の責任だよな。自己責任。

この国に生まれてきたのも自己責任。
超氷河期で募集がブラックなITとサービス業みたいな所しかなくても
就職するよりなかった状況で就職したのも自己責任。
景気がよくなるまで何年か留年を続けて就職しなければよかったんだよね。
ホントいい言葉だ、自己責任。
>>87死ね
90名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:56:41 ID:Nd4JfKpq
>>87
とりあえず『ゴミごも』という言葉の意味についてご講釈をお聞きしたいですな。
当然『釣れた』などといういい訳は無しでw
91名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:56:43 ID:vgHxzkwT
ウィークデーが激務でも週末は休日でいちおうフリーダムだから、
奴隷よかマシとか刑務所の受刑者よりマシとか思ってたけど、
よくよく考えてみると、ただ「マシ」なだけなんだよな。
21世紀にもなって、モノとカネはあふれているのに、
大昔の奴隷よりマシなだけなんて終わっとる。
ちょっとくらい貧乏でもいいから、もっと心の面で
豊かでゆとりのある人生を送りたい。
92名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:00:12 ID:JVUSSCqk
てか、ブラックじゃない国なんてあるのか?
日本は自殺大国でメキシコは人口当たりの自殺者が世界で最低レベル。
なのでメキシコ人的な生き方を学ぼうって本を書いたバカがいたが、
何のことは無い、日本で自殺する人と同じくらいの割合の人が、
メキシコでは殺人で死んでいる。

この世に理想郷なんてないってことだ。
あったとしたら、それは疑ってかかった方がいい。
北朝鮮だって地上の楽園と呼ばれていたんだからな。
93名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:07:55 ID:Nd4JfKpq
>>92
問題は国が理想郷かどうかではない。
政府が我々の血税に相当する働きをしているかどうかだ。
少なくとも今の日本には雇用情勢を改善できるだけの余力があるにも関わらず
政治家どもは利権に走り、逆に雇用情勢と経済情勢を悪化させた。
こういう点がブラックと言われる所以である。
出きる事をやってそれでも雇用が捻出できないってんなら文句は言わないよ。
94名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:10:38 ID:ArB8SgnC
殺されて死ぬというのは治安が悪いということで納得できる

その治安の悪い国と、同じ数の人が、自分から死ぬって事に納得できる理由をつけられるか?
95名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:24:10 ID:ArB8SgnC
さ ら に 言わせてもらえばだ
年間3万人も殺人が起きてる国と比べれば、日本はずっと治安が良くて安心して暮らせる国であるはずだ
そんな国に住んでて、衣食住に困ってない人が、年間3万人以上も自ら死を選ぶ

これおかしいと思わない?思わないの?
メキシコと同列に並べればごまかせるとでも思ってんの?
96名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:27:20 ID:OorWZ8oL
いじめで自殺しても過労死しても「自己責任」の一言で片付けられる国日本
97名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:29:41 ID:JVUSSCqk
自殺は自己責任だろ。
犯罪は自己責任じゃないよ。
98名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:33:14 ID:JVUSSCqk
>>95
ごまかしているわけじゃない。
しかし、何でもかんでも政府のせいにする姿勢には
疑問を感じる。
99名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:39:25 ID:ArB8SgnC
>>97
自己責任?
そんな理屈が通用するなら、犯罪を起こすのも自己責任ってことになっちゃうよ
自殺ってのは、犯人が真っ先に死ぬ殺人行為だ
単に罪に問う余地が無く、刑法に記されていないだけで、立派な殺人行為なわけだよ

他殺が多いのは国の責任
じゃあ自殺が多いのは?
個々の自殺は、確かに自己責任だという理屈も通用するだろう
だが、自殺がまるで減らない、自殺が年間3万人も出ていて、それを減らすことができない
世界で見ても有数の自殺大『国』であるのも、『自己責任』とでも言うつもりか?
その『自己』ってのは誰なんだ?
100名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:41:18 ID:Nd4JfKpq
>>98
それは政府がやるべき働きを充分果たさず利権を貪っているから。
政府がきちんと役割を果たしているならば文句は言わない。
101名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:43:09 ID:NyWKslFF
>>98
ここの奴らには何を言っても無駄。自分と違う考えは全て批判する
102名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:43:27 ID:ArB8SgnC
>>98
政府のせいとは言わんよ
ただ、国の姿勢が悪いとは思うがね
子供が自殺しまくっても「自殺する勇気があるなら戦え」とか見当違いな事をいう知事がいたり
過労死が頻発しているのに、一向に労基署と厚生労働省の姿勢が直らないのはどうなんだよ
103名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:45:50 ID:ku7TuF81
我々が属する国家は我々を必要としていない
104名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:46:51 ID:ArB8SgnC
>>98
『国がブラック』っていうスレであって、俺は一言も『自民党が悪い』『政府が悪い』なんて言ってないわけだよ
君の屁理屈に反論しただけであって、自民党や政府を批判してはいない

どこをどう読み取って俺の書き込みを『政府のせい』と読み取ったのか、詳しく教えていただけませんかね?
105名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:54:29 ID:GjEd7m1r
>>16
ホームラン級の名案。
>>1
海外行くと日本人が損してるの痛感するよな。
106名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:27:44 ID:ArB8SgnC
はぁ、あーららら
墓穴掘ったと気付いたらさっさと逃げちゃったか・・・
107名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:48:50 ID:NJndmePG
ランボー4 ヤポネス からの脱出
108名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 22:55:56 ID:6Fn27V4d
>>104
日本をブラックにしてるのが、自民、公明なんだよ
109名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:10:41 ID:jsRMdJL8
ブラックなのは国というより国民性だろ。

上には媚、下には威張る。
勤勉じゃなくて奴隷根性がしみついてるだけ。
110名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:22:36 ID:zhoECxw7
共産は期待が高まってるのになんで頑張らないんだ 
111名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:27:10 ID:MCHLJaYl
法律が守れないから、法律変えてくれ
と言っている経団連って何様よ
112名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:37:34 ID:JVUSSCqk
>>104

>>95
>これおかしいと思わない?思わないの?
は暗に政府を批判しているんだと思ったんだ。
批判してないのなら俺の読み違いだ。

>>99
俺は自殺は自分で時期と方法を選んで死ねるのだから自己責任だと思う。
犯罪に巻き込まれるのは政府の責任とは思わんが、
自分で時期と方法を選んで死ねないのだから自己責任とは思わない。
これは俺が自殺するか、他殺されるか考えた時のことなので、
他の3万人はどうか知らん。
やっぱり、政府の責任なのか?

>>106
仕事いってたんだよ。

俺はネガティブな面ばかりをみるのはどうかと思っただけだ。
>国の姿勢が悪いとは思うがね
というのはもちろんそう。悪いところは直していかないといけない。
でも、ネガティブなことばかり言ってたら、ますます悪くなるような気がしただけだ。
空気読めなくてすまんな。
113名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:46:33 ID:grhutSmV
自殺は自己責任だが、自殺大国になっちまったのは国の責任。
国民のメンタル面での問題をまるで解決しようとしてないからな。
普通なら、学生や働き盛りの世代がポンポン自殺するようだったら、それなりに何らかの対策打とうとするよ。
働いてる(学んでる)環境が悪くて自殺にまで追い込まれるような土壌を作ってしまったのは国の責任。
もちろん、それに負けて自殺するのは、個人の責任だがな。
何にしろ、ブラックな国のブラックな事情に追い込まれて自殺するのを『自己責任』だなどと言い切るのはどうかと思うぜ。

>>112
最後から2行目。
>でも、ネガティブなことばかり言ってたら、ますます悪くなるような気がしただけだ。
お前の気分の問題でしかないことを言っても仕方ないだろ。
ここまで盛大に愚痴を吐かれてしまうのは、それこそ日本がブラックだからだし。
それとも、このスレで張り切って前向きな事を書けば、日本の自殺は減るとでも言うつもりか?
笑って騙されて搾取される人生がお好みなら、君はこんなスレ覗かない方がいいよ。
114名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 00:50:40 ID:WjUYiNTf
「自己責任」ていう言葉は便利な言葉ですからねえ
115名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:09:27 ID:grhutSmV
例えばの話。
両親ともに深夜まで残業してて、子供の顔もほとんど見れない家庭とか。
親は子供が自殺するシグナルに気付く余裕も無い。
子供も疲れ切って帰ってくる親に相談できない。
食事はみんなバラバラ。
家族の団欒も無いから家族の絆もバラバラ。

例えばの話。
仕事仕事仕事で疲れて帰ってきても、家族はみんな寝てる。
朝も早くに出勤するから、それこそ「おはよう」の挨拶もそこそこにサヨウナラ。
それでも家族を養うためには会社に勤めるしかない。
1日1時間も顔を合わすことができないとはいえ、それでも家族は家族だ。
・・・、そんなの、本当に、家族と言えるか?

こんな家庭がいくらでもある。
もはや家庭とすら呼べないような状況に追い込まれてしまっている家庭がいくらでもある。
小さい頃からこんな家庭で育てば、子供が歪むのも当たり前。
こんな家庭で生活すれば、自殺する人が後を絶たないのも当たり前。
116名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:23:50 ID:+AWrapMn
>>113
愚痴を吐いたところでなにも解決しないと思うんだが・・・・・・

>それとも、このスレで張り切って前向きな事を書けば、日本の自殺は減るとでも言うつもりか?

減ると思うよ。言葉には力があるからな。
ネガティブな言葉からはネガティブな結果が起こることが多い。

>笑って騙されて搾取される人生がお好みなら、

搾取ってなんだろうな?
搾取してない人間や搾取されない人間なんているのか?

>君はこんなスレ覗かない方がいいよ。

それこそ俺の気分の問題だ。
117名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:26:26 ID:grhutSmV
>>116
本気でそう思ってるなら、そういうスレで思い切り吐けばいいんじゃないの?
ここは日本がブラックかどうかを語るスレであって、そんな精神論語る場じゃないんだよね
どうしても語りたいなら、日本の良い部分を語っておくれよ
メキシコみたいな犯罪大国を引き合いに出した、屁理屈じみた比較なんかせずにね
118名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:29:33 ID:grhutSmV
もっとわかりやすく言ってやろうか?
他人に『悪い事は口に出すな』と言うより、自分が『良い事を口に出す』方がよほど建設的だろう?
お前さんが良い事ばかり言いまくれば、少しぐらい自殺が減って、少しぐらいこのスレの流れも前向きになるかもよ

んじゃ、俺は寝る
119名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 01:39:31 ID:lsUrwNfE
要するに「気の持ちよう」というだけのことだろ?その程度をご大層に。
風邪程度なら気合いで治るが、結核は抗生物質が無けりゃ治らんぞ。
120名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 02:01:13 ID:YbyzUDGf
定期的にくるよな、こういうやつ。
精神論かざして今の日本がブラックだと語るスレを荒らす。
じゃあ日本のよい所は?と聞かれても答えられない。
論破されたらいつの間にかいなくなってるやつ。
工作員と言われても仕方ないな。
まあ国をあげてタウンミーティングなんかでやらせやってるんだから
2ちゃんねるでの工作活動など彼らにとっては「朝飯前」の事なんだろう。
121名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 07:24:58 ID:jbxJNMkC
精神論がブラックなんだよ
122名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 07:26:20 ID:qxWAw0cJ
日本が一日も早く破綻することを願いつつ出社。
123名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 08:07:20 ID:PfotcL4U
いってらっしゃい〜

ってかここ転職者の仲良しスレのはずなのだが。

>1真剣に国の将来を考えるも良し、自身の将来を考えるも良し、
国や○民党への不満をぶちまけて憂さを晴らすのも良し。
仲良くやっていきませう。
124名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 08:11:25 ID:e9EA9CNH
もちろん反自公で、現在の安倍政権に不満があるのだが、最近労組が沢山集まる
あるシンポジウムにに行って、会場にいる人達があまりに絵に描いたようなブサ
イクでちょっとショックだった。
典型的な「左翼」って感じ。
考えてることとか言ってることは正しいのに、なぜか「一緒に見られたくない」
という感じは拭えなかった。
もう少しイケメンとか、こざっぱりした格好の人が居ればいいのに。
損してると思う。
共産党がいまいち人気がないのはこういう部分もあるのかな。
125名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 08:28:40 ID:gJU6eyJ7
まぁ社会思想系に関心あるのはイジメとか不当な目にあったことが多い香具師が
多いから自然そういう負のオーラというか一種近寄りがたい雰囲気が醸し出されやすい
よ。
異常に法的なことばかりに関心あってなにかにつけて「明確に定義しろ」「法的根拠
を示せ」とか言ってくる香具師や実生活ほとんどニートに近い生活ばかりしてて裁判の
傍聴とかなんかの集会に逝って口ばかりで何も出来ないようなのが多いよ。
126名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 10:16:41 ID:3ohCAq0n

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
127名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 12:26:59 ID:+vqUo7x8
女子中学生の方ががんばってるぞ

【教基法改正】 女子中学生 「拝啓、安倍首相さま。改正に反対します」…「戦前のようになるのは嫌」と、生徒らがすごい行動力★4

1 ☆ばぐた☆ </b>◆JSGFLSFOXQ <b>@☆ばぐ太☆φ ★ 2006/11/17(金) 10:47:30 ID:???0
★拝啓。安倍首相さま。教育基本法改正に反対します。
 −−北星学園女子中3年生が意見書 国愛する心人それぞれ押しつけるものでない

・十六日、衆院本会議で可決された教育基本法改正案について、北星学園女子中高
 (浅里慎也校長、札幌市中央区)の中学三年生が同日、改正反対を訴える安倍晋三首相
 あての意見書を送った。同校は現行の教育基本法をつくったメンバーの一人、河井道
 (一八七七−一九五三年)の母校で、生徒たちは「先輩がつくった基本法の精神を曲げないで」
 と訴えている。

 意見書はA4サイズで四枚。教育の目標として「我が国と郷土を愛する態度を養う」ことを
 掲げた改正案について、「国を愛する心は人それぞれが自分から思うものであって、
 おしつけられるものではない」と指摘。安倍首相に「本当に私たちの将来のことを考えてくれて
 いますか? 返答をください」と求めた。

 社会科で教育勅語について学んだのがきっかけ。改正案で「愛国心」が重視されていることを
 知った三年生一クラスの二十七人が「戦前のように心が強制されるのは嫌」と相談。連名で
 意見書を作成し、安倍首相のほか各党、扇千景参院議長にファクスで送った。

 改正案に反対する声は学校全体に広がり、中学では署名活動も行い、高校も意見書を作成
 したほか、一人ずつ反対意見を記したカードも募集した。十七日にも安倍首相や伊吹文明文部
 科学相などに郵送する。
 高校三年の生徒は「国にとって好ましくない人物というだけで、仕事などに影響が出るのは怖い」
 と訴える。意見書を送ったクラス担任の北野聡子教諭(32)は「子どもたちの行動力に驚いた。
 考える力が育っている証拠で、担任として誇りに思う」と話している。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061117&j=0022&k=200611176471

http://oo.2ch2.net/read/news19.2ch.net/newsplus/1163728050/
128名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 13:53:36 ID:vpnIV2me
>>127
いかにも裏に日教組がいそうだな・・・

中学生が基本法に意見すると大喜びで取り上げるくせに
労働者が労基法に意見してもスルーなんだよなこの国
129名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:19:01 ID:OD0UVq3r
今日AERAの「鬱という人材」という記事を読んだ。
社会の意識はまだまだそこまで行っていないんだよ・・・。
130名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:23:31 ID:ahu2M7zC
スレタイには誰も反論できないなw

>>92
どんどん堕落していこうぜw

>>109
まあ、そういうところなんだが。
131名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:25:04 ID:ahu2M7zC
モノが充実しているといっても、下流には味わえないw
132名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:33:13 ID:3NHmZutS
いま、勝ち組のつもりでいても、
必ずブラックホールに突き落とされて、全財産を奪われるのがブラック国家日本。
ホリエもんや村上が典型例。
そして、政治家や総理大臣になってもいずれブラックホールに落とされて、社会的に抹消されてしまう。

そういう国民性、国がらだから、しょうがない。
133名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:37:36 ID:XtOUqKtW
メールをがんがんだそう!!
氏名は匿名希望でいい。

民主党
[email protected]
共産党委員長
http://www.shii.gr.jp/formmail/contact.html
自民
http://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
連合
https://www.jtuc-rengo.or.jp/cgi/toiawasemail/select_form.cgi?

文例  「残業代全額カット法案について」
「1日8時間の時間規制をなくす「自律的労働時間制」(ホワイトカラー・エグゼンプション)の
法案提出が厚労省から出されます。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061111&j=0023&k=200611115112
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
この法律ができたら、サービス残業は当然で、一日24時間働かせることも可能です。過労死はおきるし、住宅・車等ローン破綻は当然
おきます。対象者・及び対象年収は非常にあいまいで、殆ど全ての労働者を対象のホワイトカラーにして残業代カットすることができます。
企業によってはブルーカラーでも一定の年収以上、主任以上等をホワイトカラー扱いにしているそうです。
殆ど誰でも、24時間労働させるのが可能になり、雇用率は激減し、派遣は全員首あるいは時間給カット、消費市場は間違いなく縮小し、大恐慌になるでしょう。
家庭を維持できず、家も買えず、車も買えない最悪地獄社会です。
こんな法案を通すことは断じて許せません。この法案を通す政党には絶対投票しません。
全力をかたむけて、この法案を潰してくれた政党には、必ず投票します。日本国民全体の人生と、生命がかかってます。
本気でこの法案を潰してください。平伏してお願いします。」


134名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:38:25 ID:YgPVshDi
>>124 おれもちょっと同意 ウヨの若者もあかぬけない連中多いけど左もそうかも
   だからオレは自分の外見はすげえ気にしてる 「今風」「カコイイ」若者が安倍批判したり企業批判したりすればミーハーな人たちにも波及力強いし
   活動家じゃないけど 左シンパ学生としてさりげなくがんばって反自公を増やす日々
    たまたまこのスレみたけど「この国自体がブラック」って素晴らしい言葉だと思って感心したよ
    端的に言えばまさにその通りだよ なんでこの国はこんなに住みづらいんだ
     荒らしの連中は自己責任だの精神論だのにすり替えてるけど、こいつらに言いたい
   「自己責任なら政府はいらない 公務員もいらない」俺達国民は自分たちの人権や福利厚生を守るために、日々働いて税金を納めてるんだよバカ!
     「国民のために国家がある」こんなの近代国家の常識 右とか左とかの問題じゃない
   ロックとかルソー読んだことあんのかよ 社会契約とか知らないんだろな バカだから
     国のために国民がある、なんて平然と言うクレイジーな連中が国会議員をやってる時点で北朝鮮とそっくりだよ日本は
     戦前「天皇陛下万歳!!!」北「キムジョンイル将軍まんせー」
      そっくり
     一日8時間週5日働いても年収200万円台じゃそりゃ自殺なくなるわけない
     孟子の「恒産なくして恒心なし」っていう格言は普遍的
     誰だって真面目に働いてるのに生活も出来ず結婚も出来ず貯金も出来なかったら絶望するに決まってる
      それは自己責任なんかじゃない 労働者派遣事業法を作って正社員削減を進めた自民と財界のせい
      政治の問題 生活問題の大半は社会制度に起因してる あと最低賃金も低すぎる
      地方だと最賃だと8時間週5日1ヶ月20日働いても手取りわずか10万台 
       それに「フルタイム契約社員」てなんだ!!!同一労働同一賃金にするしかない
        これも政治の問題 自己責任ていう奴は真性バカ
135名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:42:00 ID:hg4C/s52
韓国:2500時間(世帯年収平均:310万円)   日本:2350時間(世帯年収平均:445万円)
メキシコ:1900時間(世帯年収平均:81万円)  オーストラリア:1850時間(世帯年収平均:320万円)
アメリカ:1800時間(世帯年収平均:495万円) イギリス:1650時間(世帯年収平均:400万円)
イタリア:1550時間(世帯年収平均:310万円) フランス:1400時間(世帯年収平均:350万円)
ドイツ:1350時間(世帯年収平均:360万円)  オランダ:1300時間(世帯年収平均:380万円)

ヨーロッパの少ない労働時間は「皆が労働時間を減らす事で新たな雇用を生み出し失業率を抑える」という発想の、
ワークシェアリング制度によって支えられてる。中・大企業では休3日制が浸透している。
勤務時間は9時から5時。残業は無し。一般的な企業であれば夏に一ヶ月程度の長期休暇(バカンス)がある。
(バカンスとは頭の中を空っぽにするという意味。ここでストレスを完全にリセットでき、自殺者の抑止になっている)
小企業でも最低3週間のバカンスが与えられる。その時間で家族で旅行に出かけ、お互いゆっくりと色んな事を話し合う。
勤務時間の実態も人権団体によって厳しく監視されており、サービス残業は糾弾され企業イメージの直接の低下に繋がる。
(日本では全体の65%がサービス残業を実施。国連人権委員会から、人権に反するレベルと指摘されている)
表に示されているとおり、欧州人の平均年収は日本人より低い。
しかし、将来に漠然とした不安を抱える多くの日本人より間違いなく楽しく毎日を暮らしている。
同じ一生・同じような経済レベルでこの差はどこから生まれるのか。それは一人一人の細部に宿る幸せの哲学にある。
人間とは何のために生まれてきたのか?家族とは?自分とは?大切なのは死ぬまでにどれだけ「幸せ」を実感できるか。
会社に縛られ働いて働いて、つまづいたら生き恥をさらす事を良しとせず命を捨てる。そして命を捨てざるを得ない環境。
日本では老後に少しだけ自分の時間が与えられ、そこで自分の人生を振り返る。虚しさを感じる人も少なくないだろう。
「ずっと幸せで、楽しい人生だった」死ぬ時に心からそう思える人こそ、人生の“勝ち組”ではないのだろうか。
136名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:56:13 ID:dP2giJY5
年間労働時間が韓国並で収入がイタリアンな漏れはどうすれば・・・
137名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 15:59:35 ID:YgPVshDi
>>135 すごく参考になった ヨーロッパうらやましすぎるよ それに向こうは社会保障が手厚いという点が大きい気がする
    失業保険も日本みたいにすぐ打ち切られないし医療は無料だし 生活保護受給申請拒否なんていう暴挙は向こうじゃありえないんじゃないか
    ぶっちゃけ、日本ていう国で人間が人間らしく生きられた時代なんてただの一年も今までなかった 昔も今も人権なんかない 北朝鮮とかわらない 
138すたみな太郎:2006/11/17(金) 16:01:23 ID:f8ExADnj
昔、すたみな太郎に勤めていました。
当然、親にも兄弟にもいえません。
当然、同窓会にもいえません。
当然、近所で変な目で見られました。
当然、車に”すたみな”といたずら書きされました。
当然、彼女にすたみな太郎に転職したっといったら即別れられました。

すたみな太郎ってはずかしいですか?

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163165697/101-200

ここにいまだにすたみな太郎であり続ける人たちの苦悩があります。
139名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:01:28 ID:lsUrwNfE
>>135
ちなみに労働時間が最長の韓国は、1997年末に国家破産してから
正社員がほとんど居なくなり、契約社員が大半になり、労働時間も延びた。金持ちは我先にと外国へ逃げ出した。どこかの国の将来みたい。
140名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:10:09 ID:YgPVshDi
>>139 まさに日本の未来図!それに財政赤字1000兆円じゃどっちみちアルゼンチンみたいになるよ
    でも別に国民が無事なら国家なんかいくらつぶれたってかまわないけど
     政府にだまされて国債買ってるひとたちもやばいね 戦後直後みたいに紙くずになる
141名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:13:37 ID:hg4C/s52
なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。

日本の法律では、残業時間の上限が決まっていないからです。

ヨーロッパでは考えられないことです。

「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。

そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、
8時間労働を土台からこわす動きさえでています。
142名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:14:00 ID:jbxJNMkC
流れと違うカキコするから流してもかわない


日本の自殺率は2004年に世界10位で、旧ソ連諸国は上位らしい
日本の政府は自殺を自殺と認定しないで、自殺率を低くみせている
旧ソ連諸国の政府は秘密警察やなんやらによる殺人を自殺として認定しているんじゃないかなと思う

実質日本は世界一位なんじゃないかと思う どうだろう
143名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:15:19 ID:IcXRzT/W

<小泉政権の改悪実績>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円 年金給付―
物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円
       介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年度  住民税―均等割見直し(自治体規模別区分解消)216億円
2004年4月  介護保険料引き上げ(65歳未満) 2071億円
      消費税―免税点引き下げなど  6300億円
      年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)  1200億円
      生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)  13億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
144名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:21:45 ID:3CT4wZMM
日本と韓国が酷すぎるな

145名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:31:16 ID:YgPVshDi
自殺するっていうのは人間やめるていうことじゃん 憲法に国籍離脱の自由ってのが保障されてるから、すぐに日本人やめらればもっと自殺者減ると思う
 リベラルのアメリカ人はカナダに逃げるって手段あるけど、日本の場合それが難しいから思いつめて自殺しちゃうんだろう
 収容所列島からホントは皆早く逃げ出したはず
146名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:08:46 ID:jbxJNMkC
アウシュビッツジャパン
147名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:35:08 ID:NgQ0B+uP
>>140
戦時中は「勝利だ!戦費だ!国債だ!」で
国債(大東亜戦争国債)をバンバン発行
   ↓
敗戦であぼーん

現在は「赤字だ!補填だ!国債だ!」で
ろくな対策もせずに国債をバンバン発行
   ↓
国家財政が破綻すればあぼーん

・・・って既に破綻しているような希ガス。
148名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:38:17 ID:YgPVshDi
日本株式会社の正式社名 『アウシュビッツJAPAN』本社 ワシントンDC
             会長 ブッシュ(歴代アメリカ大統領+アメリカ財界) 東京支店長 安倍(日本総理) 
             取締役 御手洗 奥田(財界)山口組(暴力団) 草加 統一(カルト) 
              社員(収容者) 一億日本国民 
              収容期間 ゆりかごから墓場まで
               
149名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 17:43:48 ID:5CvWJDtt
カイジの炭鉱だよもう
150139:2006/11/17(金) 18:12:26 ID:lsUrwNfE
>>140

今後、デフレが収まれば長期金利が上昇する=国債の償還利率も上昇する。
皮肉なことに通常は喜ばしい景気回復が巨額の借金を抱える日本の首を絞める事態に。
それはともかく、日本が国家破産すれば国債はチャラになる代わりに、円建ての資産が紙屑になるのだから理不尽なことだ。
151名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:14:19 ID:IM67nRoH
540 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/09/17(日) 19:29:03
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋
(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)
152名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:15:27 ID:IM67nRoH
(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、
それで私腹を肥やし、この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の隠れ債務を加えれば、
その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)

政治屋官僚が行ってる消費税増税プロパガンダ(洗脳)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1106472131/l50
153名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:15:32 ID:jbxJNMkC
アウジャ
平社員400万使い放題
154名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:24:15 ID:9aRlj711
自殺に追い詰められる気持ちが、最近よくわかる
155名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:30:00 ID:YgPVshDi
アウJAPAN 
 ヒラ正社員 400万で死ぬまで労働
 ヒラ派遣・契約・請負 200万でどうぞご自由に
  
156名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 18:45:50 ID:R1kbq9PR
自民も層化も嫌いだが、日教組も嫌いだ。
157名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 19:02:41 ID:YgPVshDi
国債も円もやばい!!!! どうしようかな これから貯金、ユーロでしようかな
158名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:44:15 ID:E1yVfqNb
カイジがあえて謝らないで、泣きながら指を切らせるシーンが好き。
159名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:53:36 ID:/CbDoWuZ
いつまでもネガティブってねーでウィザードリィでもやろうぜ
160名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:15:47 ID:E1yVfqNb
>>159
小学生の時に友達から貰ったディスクシステムのやつ持ってるよ。
あの日に戻りたい。
161名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:42:00 ID:9KDqK1f1
この手のスレみてると日本社会も悪くなってるけど、ネガティブ思考な人間にも原因はあるように感じる。
162名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:59:50 ID:K981abPu
平社員400万使い放題
163名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:47:29 ID:enjrnIK5
郵政造反議員みんな復党させる感じになってるみたいだね。
どれだけ好き勝手やればいいんだろ。
でも地元じゃ票持ってるんだろうな。
164名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 00:05:09 ID:Kl3u5XsC
ドイツ、フランス、オランダなどの、文化的にも裕福な国は、残業は
きびしく制限されている。逆に日本政府は、無法状態にしている。
ブラック以外のなにものでもないじゃん!
165名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 00:20:17 ID:4+kDaXUv
郵政造反組は、ホワイトカラーエグゼンプションにも反対してやれ
自民なんか内部崩壊してしまえばいい
166名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 07:10:30 ID:1L/VOEvg
今回の教育基本法って民主は共産に気を遣いすぎじゃないか
共産の改正絶対反対と違って、改正賛成で対案を提出してるんだから出席すればいいじゃん。
いくら沖縄選挙で共産にも協力してもらいたいからってさ。
まぁ出席して審議しても、民主案は一切盛り込まれず、全て与党案一色になるのは確実だけどな。
167名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 08:22:13 ID:AXFbJ7nU

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061118AT1G1703317112006.html

ハローワーク114カ所で派遣法違反・厚労省発表

厚生労働省は17日、全国469のハローワークのうち114カ所が雇用・派遣契約のない
団体職員らに窓口対応などの業務を無償で行わせる法令違反をしていたと発表した。

労働の実態は「派遣」に当たり労働者派遣法に抵触するため、同省は全国の労働局長
に再発防止を指示した。

大阪府内のハローワークで、独立行政法人の雇用・能力開発機構と財団法人の
高年齢者雇用開発協会の職員が府内16カ所のハローワークで受付業務や求職相談に
応じるなどの業務をしていたことが今月1日に判明。職員の出勤簿に労働時間管理の
権限がないハローワークの庶務課長らが押印していたことも明らかになった。

今回の調査では、全国30都道府県で雇用・能力開発機構と高年齢者雇用開発協会のほか
愛知県雇用開発協会、大阪府雇用開発協会の計4団体、168人がハローワーク業務を
不適正に行っていたことが分かった。
168名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 09:23:13 ID:+1x2guIY
個人にプレッシャーをかけ、とにかく追い詰める国、日本。

類似した国としては韓国がある。
169名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 09:33:30 ID:syzVuZB0
>>135
地方は韓国のことバカにできないな・・・
170名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 11:17:32 ID:hQBOIWA3
過剰なストレスとか鬱て他国でもあるのかね
171名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 11:36:56 ID:6xljBwSp
>>170
他の国にもあると思う
しかし他の国には欝に理解あったり、NPO団体が協力してくれるはず
172名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 12:23:13 ID:ulH0XQD/
うちにばあさんが太平洋戦争の終わりにラジオで『沖縄が米軍に占領された!』と
いうのを聞いたそうだ。それで親父に『日本負けるんでねえか?』と言った。
そしたら親父に『日本が負けるわけないだろ!!』とすごく怒られたそうだ。
173名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 12:46:48 ID:Qzn5isum
>>172
今回与党が無理やり通そうとしている法案が成立したら
当時のように政府を妄信する従順な人間ばかりになりそうだな。
共謀罪と合わせて戦時統制下のようになるんジャマイカ。
反政府的な言動は即ちくられてターイホみたいな・・・((((;゚Д゚)))ガクブル
174名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 12:54:32 ID:U7aPUtr5
>>161
思考はネガティブなのに・・・・・

『再び生まれるとしたら同じ国に生まれたいか 』
日本(また日本に生まれたい:89%)(そうは思わない:9% )
韓国(また韓国に生まれたい:24.5%)(そうは思わない:67.8% )
ttp://japanese.joins.com/article/article.php?aid=79566&servcode=400
ttp://www.tv-asahi.co.jp/n-station/research/030223/shiawasekun.html


175名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 13:23:37 ID:5etRswcl
今の時代はネガティブ考えるぐらいが、丁度いい
176名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 13:44:15 ID:4+kDaXUv
ホワイトカラーエグゼンプションの法案から、『年収400万円以上』という下限が撤廃されました

これからは年収100万円以下でも『残業代 0円 ツカイホーダイ』です
177名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 14:29:45 ID:EVHqEu4V
>>171
大阪府の教員にも理解があるぞ。
178名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 15:52:13 ID:hQBOIWA3
ホワイトカラーエグゼプションが導入されるのはもう決定したのか?
179名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 16:25:21 ID:Ioe5OYB0
【偽装請負】(赤旗ソース)コラボレート4550人の雇用変動届【大量解雇?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163823789/87

87 名前:名無しさん@七周年[] 投稿日:2006/11/18(土) 14:29:45 ID:T/OcOdKe0
      ★◆世界中から尊敬される、美しい国「日本」の流行◆★


●若者…いじめ、自殺、NEET、詐欺窃盗が大流行。全てに無気力。
 
●大人…躾をしない、スパルタ教育、虐待などで子供を自分のおもちゃのように扱うのが大流行。
    過干渉、過保護が常識になりつつある。

●教職者、警察官、公務員…痴漢、幼女暴行、生徒へのいじめ、鬱、横領が大流行。無責任体質。

●企業…海外で粗悪品を量産。株主と経営者だけがおいしければよく、他は全て使い捨て。
    賃金カット、サービス残業、派遣、大企業有利な税制を促進。
    利益のため間接的に人を殺すのが大流行。

●部落、在日、ヤクザ …国や警察と結託し、ペテン、詐欺で金を騙し取るのが大流行 。

●層化、統一教会…日本最大の詐欺集団。脅迫、洗脳、恐喝、暴行、詐欺を常套手段とし、日本の政治に深く介入。

●マスゴミ…日本最大の腐敗組織。セクハラ、レイプ、業務上横領、隠蔽、脅迫、捏造大好き。
      NHK、朝日、TBSを筆頭に朝鮮的印象操作が大流行。ロリコン率もかなり高い。

●政治家、官僚…汚職大流行。口先で大衆受けすることをだらだらと垂れるだけで、金と権力以外に興味なし。
        中国、韓国、ロシア、アメリカに領土を占領されても物も言えない自然に滅ぶ国、日本を作り上げる。

            wwwwwwwwwww美しい国wwwwwwwwwww
                  wwこんな国だけど愛してww
180名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:41:30 ID:rjr14Vfy
782 名無しさん@明日があるさ 2006/11/18(土) 23:49:54
うちの親父は34万ぐらいか
ボーナス含めると年収500万ぐらいはいってんじゃねーかな
400万未満ってことはないと思う

何にせよ、WEができたら下請けの工場なんて悲惨なもんだよ
大企業「人件費削れるんだからもっと安くしろ」
工場「彼らはブルーカラーだから削れませんよ」
大企業「はあ?じゃあ全員派遣に切り替えればいいだろ」
工場「そ、そんなことできるわけないじゃないですか!」
大企業「じゃあもういいよ。お前とこの工場にはもう注文出さないから」
工場「そんなことされたら、と、倒産しちゃいますよ!?」
大企業「よくわかってるじゃねーか。じゃあもっと安くしろよ。わかったな?」
工場「は、はい・・・・」

工場「諸事情により、来月から給料を全員10万ずつ下げることになった。
    ボーナスも無しだ。希望者の退職は受け付けるので随時―――」
181名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:43:03 ID:F4TC0W+r
ダメなところばっかしだけど、いいところもあるんで、完全に嫌いになれないんだよな。
完全に嫌いになったらさっさと移住するんだけどな。
こまったもんだ。

このスレ的には次の選挙では民主党か共産党に投票するってことでFA?
共産党に政権はとって欲しくないが、さすがに衆院で共産党が100議席もとったら、
自民も庶民のことを考えざるを得ないだろ?
182名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:46:24 ID:rjr14Vfy
>>181
俺は共産に入れるつもり

つーか、仮に万が一、絶対ありえないが、参院選で共産候補者が全員当選したとしても、共産が与党になることはありえない
単純に数が足りんからね
だから心置きなく安心して共産に投票する

もし万が一、これもありえないと思いたいが、共産が本当に与党になりそうな時代になったら、その時は自民に票を入れるよ
183名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 00:46:35 ID:nwjIeHfq
他人の心配する奴なんていねーよ
184名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 01:09:20 ID:CPwNZuJ8
この国にはもうウンザリだ!!!ゆりかごから墓場までの終身収容所列島!!
おれら国民は奴隷だ!!愛国心とか言ってる政治家連中こそ日の丸より星条旗が大好きな売国やろうばかりじゃねか!!
来年参院選は自公壊滅めざして皆がんばろう せめて共産党に議会の3割位の議席をとってほしい 民主も、自民ばりの右翼じゃない議員にはがんばってほしい
185名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 01:38:41 ID:YW8rm32H
年間400万の定額制プランにてご奉仕させていただきますw
ご契約内容のご変更につきましてはいつでもご自由に
ご相談いただければ幸いでございますw

ってか
186名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 02:27:46 ID:rjr14Vfy
いや、年収400万って下限も撤廃されたみたいだぞ


745 名無しさん@明日があるさ 2006/11/18(土) 13:11:06
400万以上の制限が無くなったって本当?

747 名無しさん@明日があるさ 2006/11/18(土) 13:19:36
>>745
うん。
あいまいな部分は全部「労使間の自由な取り決め」になっちゃった。
つまり会社側で自由に決められるってこと。
187名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 02:45:14 ID:prD3rW1f
「民衆などというものは、いつでも支配者の思い通りになる。
 ・・・攻撃されるぞと恐怖をあおり、平和主義者の奴らには
 愛国心がなく、国を危険に晒していると非難しておけばいい。
 このやり方は、どこの国でもうまくいく」

                           by ヘルマン・ゲーリング

ヒトラーの右腕の言葉。
自民が誘導してきた今の日本と照らし合わせて考えてみよう。

テレビ・新聞などのメディアがすべて権力にねじ伏せられ
自民の要望通りの放送しかしないテレビなど見る価値はあるのか。


188名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 04:42:03 ID:CHVm8EhS
>>186
やばす・・・
日本オワタ
189名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 04:45:11 ID:Y0FS4yH3
なんつーか、裁量性の高い仕事だからといって労働時間の上限を無くすなら
相当富裕層じゃないと労働者保護としては問題があるんじゃないの。
給与所得だけで確定申告が必要な年収2000万以上のみとかさ。

お金で時間を直接買う事はできないけど、家事などに使う時間を
収入の高い人はハウスキーパーを雇ったりできるけど
400万程度の人で残業させ放題にしたら、家事もろくすっぽできんと思う。
190名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 06:28:07 ID:IcOjLJW/
そうだね。
過労死する人を増やすような法律には、ぜったい反対だ。
191名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 08:23:17 ID:sNCD/i5n
「進め、一億」「お国のために」なんてポジティブさが美徳なんてやめてくれ
192名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 11:46:49 ID:rjr14Vfy
>>191
一丸になって進む事も、国のために頑張る事も、俺は悪くないと思うよ
でも最近のやり方は「低賃金で働け、一億」「経団連トヨタのために」って感じだ

それに、税金増やしまくるのに福利厚生削りまくるんだから、国のために働こうって気も失せるよな
国民のために頑張ってくれる国だったら、国のために国民も頑張るっての
そういう国だったら、わざわざ妙な愛国心教育なんてしなくても、みんな自然に国を愛するよ
193名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 11:51:19 ID:4dHfZFKj
日本の労働者の高いロイヤリティが失われるのは至極当然のこと。
194名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 11:57:53 ID:Wc5+8YgC
★失業手当、自主退職には制限も・厚労省

 厚生労働省は雇用保険制度の失業手当について、自主退職した人の給付を
制限する方向で検討に入った。失業手当を受け取るために必要な保険料を納める期間を、
自主退職の場合は最低で、現在の6カ月から12カ月に延ばす案が有力。
短期間で自主退職して失業手当を受け取る方が有利との批判が出ていることに配慮する。

 これまでは労働時間が短いパート労働者を除き、失業手当を申請する際の理由が
自主退職でも、企業のリストラなどによる解雇でも保険料の最低納付期間は6カ月間で同じだった。
自主退職者への給付を制限する案は、労働政策審議会(厚労相の諮問機関)雇用保険部会で協議し、
来年の通常国会に雇用保険法の改正法案を提出する方針だ。

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20061030AT3S2800A29102006.html
195名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:30:04 ID:JTLmYsVG
>>194
いぢめて追い出せば自主退職なんだよね。
196名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:04:10 ID:rjr14Vfy
自主退職のうち何割が半強制退職なのか、興味深いところだよね
197名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:50:05 ID:yOBJdspc

俺らが納めた雇用保険で箱物を作り続けたクソ官僚とそれを許した無能政治家
>>194

そして不景気で失業者が大量に出たときに財源不足を理由に期間も受給額も大幅にカット
今、好景気で雇用保険が余ってるのに今度はそれを失業者に還元するどころか、少子化対策に流用するという
あげくに失業者には厳しい用件を上乗せしてカットする気か
なめんなよ自民党
198名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:53:30 ID:GP8KzG9P
<小泉政権の改悪実績>
2002年10月  雇用保険料引き上げ3000億円
2003年4月  医療―健保の本人負担3割、保険料引き上げ1兆3000億円 年金給付―
物価スライド(0.9%引き下げ)3700億円
       介護保険料引き上げ(65歳以上)2000億円
2003年5月  雇用保険―失業給付額削減3400億円 発泡酒・ワイン増税  770億円
2003年7月  たばこ税増税(1本1円程度)  2600億円
2004年1月  所得税―配偶者特別控除廃止  4790億円
2004年度  住民税―均等割見直し(自治体規模別区分解消)216億円
2004年4月  介護保険料引き上げ(65歳未満) 2071億円
      消費税―免税点引き下げなど  6300億円
      年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)  1200億円
      生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)  13億円
2004年10月  厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)  6000億円
2005年1月  所得税―公的年金等控除縮小、老年者控除廃止2400億円
199名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:56:35 ID:phi+SPPE
そういえば三洋電機もとうとう早期退職者募集に踏み切るらしい。
早期退職者といえば言葉はいいが・・・
200名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 18:09:35 ID:X3KHaWw6
首切りレイオフ肩叩きだな
201名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 18:31:02 ID:+PWW5z59
イジメで追い出せば自主退職。
みんなおかしいのは分かってるけど、タブーだから
口に出さんだけだね。
202名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 19:03:30 ID:7E1hZV1V
クビにしにくい社会だから、そういういじめが横行するんだろうな。
むしろ理由の如何を問わず、従業員は好きなときにクビにしてよい
というようになれば、クビになりやすい代わりに、再就職もしやすい
ということにならないだろうか?
203名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 19:08:55 ID:Xa5CXEzG
おまいら、底辺の奴に限って、「本当に共産党が政権取ってしまったら・・・」なんて
心配しているようだが、おまいらこそ、本当に共産党が政権取った方が生活改善すると思うんだが。
そんなんだから、おまいらは底辺なんだよ。
204名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 19:27:50 ID:hazhh1MI
>>203
VIPでやってくださいね
http://ex17.2ch.net/news4vip/
205名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 19:31:07 ID:JO18knLg
>>202
いや、採用はあくまでも新卒、20代重視だろうね
不思議と日系大手企業程そうなんだよ・・

クビにしやすい社会にはなるらしいが
問題はそうなった時の受け皿が無いこと
206名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 20:56:16 ID:+PWW5z59
理由を述べて辞めてください。と一こと言えば事が運ぶものを、
様々なさり気ない嫌がらせで、自主退職に追い込む人間がいる
ってのがどうしても理解出来ないんだよなあ。
207名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 21:13:39 ID:YW8rm32H
今日は寒いので熱いお茶を飲んで温まろう
208名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 22:05:28 ID:Kcp3urvn
関東大震災とか、東南海地震とか起きて、関東やら愛知圏、壊滅的打撃受けるから大丈夫だお。
209名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:25:29 ID:p//7PLrJ
ホワイトカラーなんとかというのが実現してしまったら高卒公務員試験でも司法試験並に難しくなりそうだな・・・
210名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:29:58 ID:ecUjhzPp
>>209
公務員にも任期制や契約制が導入されるお。
部署によっては独立行政法人化で
昨日まで公務員だったのが、ただの会社員になる時代。
211名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 00:48:54 ID:F4F0aS2A
沖縄知事選、自公が勝ったか・・・。
212名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 03:31:40 ID:Wp/ydjyr
沖縄終了
213名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 09:47:56 ID:CIk7sE00
>>206
いじめは、昔からあるんだよ。
江戸時代、江戸城で、同僚からいじめを受けてた旗本が、同僚を数名を斬殺して割腹自殺という
事件も起きてるくらいだ。そしてその時、事件のもみ消しにはしった上司共の対応も、今の日本
社会のそれと一緒。
と、江戸の怪奇譚みたいなタイトルの本で読んだ。
214名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 10:40:56 ID:5I9lJQex
>>213
そういえば忠臣蔵も事の発端は、虐めだったような気がする。
215名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 10:57:28 ID:9r/17jwu

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
216名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:03:56 ID:9r/17jwu
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091701_01_4.html
217名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:11:56 ID:DPOdXzw2
経団連帝国に、戦争せずに侵略されてる気分だ
ジワジワと『土着の日本人』を奴隷に飼い慣らし、
いつの間にか日本を経団連帝国に変えてしまおうとしているようだ
侵略者の経団連帝国人、しかも上層部だけが左団扇で生活できる天国を作ろうとしてる

>>215-216なんかを見ると、拝金主義が見えすぎて気持ち悪くなってくるぐらいだ
218名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:12:27 ID:DPOdXzw2
経団連帝国に、戦争せずに侵略されてる気分だ
ジワジワと『土着の日本人』を奴隷に飼い慣らし、
いつの間にか日本を経団連帝国に変えてしまおうとしているようだ
侵略者の経団連帝国人、しかも上層部だけが左団扇で生活できる天国を作ろうとしてる

>>215-216なんかを見ると、拝金主義が見えすぎて気持ち悪くなってくるぐらいだ
219名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:14:10 ID:BUCq7ghM
おチンチンびろーん
   ∩__∩    
   | ノ⌒ ⌒ ヽつ  
  /つ(゚)  (゚) |.|  
  /ノ  ( _●_)ミ丿
 \ヽ  |∪| /   
  ゝ  ヽノ/     
  / 彡 ミ/      
 |  _つソ      
 | ノUJヽ\     
 | |.    ) )     
 ∪   ( ヽ     
      \ )
220名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 11:34:56 ID:r2DuMDpS
宅間アタックしかない。
221名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 13:43:01 ID:CIk7sE00
>>215
これまで労働者を「奴隷的」な扱いにしていたけど、法改正で労働者を「奴隷」とする!
ってことか
222名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 13:59:06 ID:flWDVwNX
勝ち組トヨタ奥田

「『格差社会』批判は、改革を否定している」
「日本の格差は先進国中、中位ほど。雇用も急速に拡大している。」

http://www.chunichi.co.jp/00/ach/20061120/lcl_____ach_____001.shtml
223名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 14:36:49 ID:flWDVwNX
【 庶民の年収推移 】                      
                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \ 強行採決!!
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ 強行採決!!
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \ 強行採決!!
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】
[時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価] (物価指数100=OECDの平均値)

▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126  13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、年収120万円減+月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81
224名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 15:56:43 ID:Wp/ydjyr
皆、自分達は戦争に関わることはないと思ってない?

最近の動きを見ても分かるように、政府の動きが最終的な段階に入ってきました。

たった一度の人生、一部の人間の利益のために戦争に使われる事になります。

http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/09/post_fc3d.html
これが本当かどうかは、今の自民の動きを総合的に見て各自で判断してください。
225名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 16:36:25 ID:3rm4wjsN
ここ10年で金持ちの待遇を手厚くして一般層から税金を搾り取るシステムになっている。
さらに国内需要を捨てている経団連関連企業は、企業税率を下げろと国に要求している始末。
今言われている企業減税が仮に実施されれば、4兆以上の税収が消えることになる。
では、その4兆の税収をどう補填するか?
それは一般層から搾ってなおかつ高齢者や病人に対して優しくない政策を打ち出し、それ
でカバーしようとしている。
需要の下落も結局は金が無いから。
企業が正社員を大々的に増やして雇用を創出すればいいのに、ソレはしない。
また、経団連は安く雇用できる外国人労働者の雇用基準を下げるようにも国に要求してる。
んなことやると、さらに日本人の失業者は増え、賃金も減らされてしまっても何もいえなく
なる(辞めろと脅される)わけだ。

冗談抜きで経団連つぶさないと日本は終わる。
ココまで来ると、経団連が中・半島の手先にしか見えないよな。
内部から日本人の収入・雇用を減らして日本という国家の国際競争力を潰している。
また、最新技術をいとも簡単に海外に流出(コストの問題とか理由を付けて海外に工場進出)
させてもいる。
226名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 18:02:43 ID:juVQrW1F
>>225
政治屋と同じくそもそもイカサマ師みたいなものだからね。

外国との価格競争のために労働者の賃金や
直接雇用を抑制するのは仕方が無いとするが

最低賃金の比較※英政治経済学教授の記事より11/20東京新聞朝刊
欧米=平均所得の約50%
日本=平均所得の約34%

↑数値からもわかるように
実際のところ欧米のように労働者の権利や生活を守りつつ
フェアな競争をしているとはとても云い難い。
1人だけ必ず手札にジョーカー1枚もってポーカーをやるようなモノ。

結局その分の利益が株主や役員報酬に充てられているだけ。
噂では報酬が90%増しになった大企業役員もいるらしい。
そりゃ景気いいハズだわ。

そんな極悪経団連企業には不買運動が一番効果的なのかな?
227名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 18:20:52 ID:d5Vht7Ta
こりゃ立川談志が昔言ってたとおり、日本は東朝鮮に名前を変えなきゃならんなw
228名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 18:35:18 ID:kW2cdEbC
ふとした事で3頭政治時代のローマ帝国の本を読んだんだが、
当時のローマも民衆は失業と貧困に喘いでいたが、
施政者どもは自分の私腹を肥やす為無理な出兵や権力争いに奔走し
民衆は民主共和政治に失望、結果としてカエサルやアウヴストス帝といった独裁者を支持したそうだ。
幸いアウヴストス帝が私心の無い名君で善政を敷いたのでローマは復興したが
その後も皇帝独裁政治が続き、ネロやコンモドスと言った暴君を生み出す結果となった。
日本も独裁恐怖政治が近い将来始まるかもな。
229名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 19:19:20 ID:4pkKCa/f
日本の悪の枢軸
経団連
自民
公明
230名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 00:52:56 ID:tsjWmBWX
>>228
小泉に野心があれば、独裁も可能だったべ
231名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 09:13:49 ID:27YxjLax
>>229
今朝の朝刊では経団連が大手銀行各社に政治献金の復活を依頼しているらしい。
政治献金することは社会貢献なんだと。
一般預金者は下手にサービスを利用すると元本割れするような低金利なのに。
まったくグラミン銀行を少しは見習えボケェ!
ホントコイツラ好き放題やっているってカンジだな。

>>230
そもそも小泉ポチに野心なんかある訳がない。
アメリカの操り人形なんだから。
今アメリカは小道具箱から次に受けそうな人形を取り出して
とりあえず試しているところかな。
232名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:41:24 ID:PvP/Nkv8
労働時間がヨーロッパ人より1.5倍多い日本人。人によっては2倍以上。
日本のいいところをあげると情報網、交通網が優れてる、あと法治国家であることくらいか
233名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 19:45:55 ID:e1a6HFpX
法治国家とは名ばかり。
いざという時に物を言うのは金だ。
234名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 20:58:11 ID:LnyFcxBR
労基法全般は遵法されていない。労基署がやる気無いくらいだし。事実上の無法地帯。
235名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:13:12 ID:fL9yLAVD
そこで暴君ハバネロ
236名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:37:44 ID:MB69Vt1/
日本って放置国家だろ
237名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 21:46:05 ID:5Cs3gOgU
>>236が全ての真実を簡潔に言い表してくれましたね。
238名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 22:02:33 ID:LLgh6U6+
去年の今頃、「Always 三丁目の夕日」を見て感動し、「頑張ろう!」と思った。
あれから1年、まだ職が見つからない。
来年の11月には続・三丁目の夕日が公開されるらしい。
その時まで俺は生きてられるのだろうか。。
239名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 23:50:42 ID:hBOd3NBi
サビ残合法化は強行採決必至なのか?
次の選挙で共産党に入れる前に、
自民党とマスコミに抗議メール送ってもいいんじゃね?
240名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 00:23:23 ID:WdEAVFvW
「経済は栄え、社会は滅びる」

今日の「クローズアップ現代」に出てた先生のひとこと
241名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 02:25:21 ID:j2PqG/zx
>>239
次強行採決したらもう誰も自民になんか投票しない
だから普通に考えれば強行採決しない
でもやっぱり強行採決する
だから自民には誰も投票しなくなる

という流れが容易に想像できるが、それでもなぜか自民が勝ってしまうのが日本クオリティ

『日本自体ブラック』ってのは、これ以上無く的を射た意見だな
242名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 02:31:05 ID:TKm+0eYh
放置国家www
243名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 03:56:29 ID:C+uNnbRE
>>241
国が国民愛していないしなぁ
デモとか行動起こしたくても周りがそれを良しとしないから
結局何も出来ず自分も埋れていく感じ(それでも出来る事はしてるが)

奴隷ってまさにこういう心境だったんだろうな
反逆を叫んでも「俺たち奴隷になにができるよ?」と諭されて終わり
悪けりゃご主人にチクられて人生終了・・・はぁ
244名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 08:06:41 ID:tqgHNG08
今は弱者が自殺する程度で済んでいるけど
デモで適度にガス抜き出来てないから、
怒りが爆発した時に何が起きるか判らんね。
怖い怖い。
245名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 21:16:13 ID:q3zN5Orf
政治家「別に庶民がどうなったって構わないし、あいつら利益にならないもん。」
金持ち、経営者「とにかく儲けたいんだよ!文句言わずに働け!」
働いてる人「はぁ〜、嫌だなあ。でも働かないと生きていけないし・・・」
ニート「働くのなんて馬鹿らしいし、人生どうなろうといいし。」
246名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 22:06:38 ID:h6YWA3Qd
大震災とか起きたらアキラとか北斗の拳状態になるな
247名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 22:39:23 ID:/0ZrVd0E
>>241
まあ強行採決せずに、継続審議とか、サビ残なしは年収1000万以上のみとかだったら、
ブラックからブラックに近いグレーに昇格してやってもいいw

今週の週刊誌でも特集されてたね。
来年の国会審議に向けて世論が盛り上がるのはこれからだ。
まだまだ俺は負けんよ。
248名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:04:50 ID:plG0ImU5
政府はまだ意図的に緩やかなデフレを容認してる予感がする
銀行の不良債権を発端にした日本売りが終わり銀行の収益が健全化し
大企業の財務の健全化がはじまったばかりで早期の0金利政策終了は避けたいだろう
現状維持のままの政策が長期化するだろうな・・・

愛知→日本→世界へとカンバン方式を強要する世界企業のNスペ番組がある
製品規格の画一化・人種、人間の均一化を計ろうとする、この企業の生産方式が
成功を納めれば、世界中の企業が同じ方式を取りだすだろう
「工場に勤めて自社製品を買う」「・・・であらずば人にあらず」と言われる前に
相手を知る為にも見てみないか?オレは見る

世界一への条件〜グローバル企業の苦闘〜
ttp://www.nhk.or.jp/special/onair/061126.html
249名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:10:44 ID:9S+e6OEk
【 庶民の年収推移 】                      
                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \ 強行採決!!
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\ 強行採決!!
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \ 強行採決!!
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

【『生活の原資という意味での賃金 =時給換算の購買力平価』による比較】
[時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価] (物価指数100=OECDの平均値)

▽アメリカ 2130 110 19.4
▽ニュージーランド 1427 75 19.0
▽スイス 2432 128 19.0
▽デンマーク 2176 118 18.4
▽韓国 1111 69 16.1
▽日本 1654 126  13.1 ←現時点ここ
▽日本WE 1091 126(?) 8.66※1 ←※1(日本がホワイトカラー・イグゼンプションを導入し、年収120万円減+月残業20時間UPした場合)
▽トルコ 300 44 6.81

これすげえあたりそうだよな。
250名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:23:33 ID:x2d3PmX2
ホワイトカラーエグゼンプション導入すれば、
正社員もバイト、契約社員、派遣も年収400万円。
企業は全て正社員で採用にする傾向になる。
男女合わせて年収800万円。
高齢化社会に対して貢献。
若い世代の男からすれば、妻に働かせなければならない時代になるってこと。
251名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:05:20 ID:lDG5+n6q
正社員に仕事全部やらせて派遣やバイトは切るだろ。
これを機に過剰な残業をやめて正規雇用を増やせばいいんだが、そうはならんだろうなぁ。
252名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:17:01 ID:d1dZHZaC
>>251
4〜5年こき使って使い捨て・・・みたいなかわいそうなエンジニアが増えそうな予感。
253名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:18:56 ID:oD8Uutn7
>>222
ホント、死ねといってやりたいな、奥田。
254名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:29:05 ID:MalOhMMT
おとといのクローズアップ現代で派遣会社の労災問題取り上げていたが
遠まわしにトヨタへの怒りの矛先が向けられていたんだが。

職人育てないで儲け主導でアジアの安い労働力に目を向けている
会社の車なんて買わないよ。ぺッ!
てかカネないけどねw
255名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:30:40 ID:5lpeXZIt
自殺者増加間違いなし?
256名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:56:29 ID:JehjjwWP
WRCでイカサマした上にF1でデザイン朴李まで平気でするような所ですから、ヨタはw
257名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 02:01:45 ID:5+1tAi6a
この国から職人さんを消してるのは大企業の利益主導の考えじゃないかと。
世界トップレベルと言うのを数値で捉えることより、今は質で勝負じゃないのかと
思ったりしてみる。

ソニーもかつては職人のおかげで世界に名前をとどろかせたのに
今はブランドや利益にとらわれて経営者の目は¥マークでギラギラしてるように見えるよ。
258名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 02:09:39 ID:vZ01U/Yg
別に経営者が儲かってる訳じゃないけどな
259名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 08:12:43 ID:d4LmGY4J
元ソニー会長の盛田昭夫氏の『MADE IN JAPAN』っつー本を読んだが
欧米諸国の企業は短期的な利益を優先し、日本企業はアフターフォローなど長期的な利益を考えて経営をするそうだ。
だからこそ日本企業は信頼され世界的に有力なブランドに成り得た訳だが
ここ最近の日本企業は欧米諸国の企業的な短期利益を優先してばかりになったな。
信頼を失って中国やインドに取って代わられるのは時間の問題だな。つーか現にそうなってるし。
260名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 10:46:31 ID:l2FTynB5
技術力の日本とか、もうあと数年もしたら死語になるんだろうなあ
261名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 11:58:53 ID:4DRUBAAE
グローバル企業しか生き残れない時代になった。
これだけで格差社会が広がっていくんだから、政府は国民全体に対してセーフティネットなり対策を考えなければならない。
それなのに今の政府はグローバル企業を援助するのを優先して労働者の待遇を二の次にしている。
しかし、そのおかげで法人税収入(銀行は例外)は伸びてるようだ。
逆に個人消費は低迷。一部大企業等のボーナスの伸びから若干の明るさは見えてくるかもしれないが。
こうした流れの中で法人税の引き下げを行うということは自ずと政府の考えが判る。
つまり日本の浮沈を握っているのは経済界さま様ってことだ。
我々庶民の感覚とのズレがいつまでたっても変わらないのなら政権交代も視野に入ってくると思うが、果たして民主党でいいのかと不安になる。
結局、日本の政治が3流なのが一番日本をダメにしたんだとつくづく思う。



262名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 12:19:59 ID:mKnZ7aNb
>>260
もう既に死語になってる気がするがな。
東芝、糞二ー、トヨタ三菱日産・・・
リコールとか不具合ばっかりでまるで外国企業みたいだ。
263名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 13:42:10 ID:1quUCm6R
>>262
てか、今までは隠してただけだろ?
実は昔と品質は変わってないんじゃね。
264名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 15:42:38 ID:Kz+HXwUw
今日は搾取に感謝する日でしたっけ(笑)
265名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 16:23:43 ID:oWNxsgh+
そうです、勤労させて頂けることに感謝する日です。
266名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 18:47:22 ID:2Q0IPlQW
もう雇用とかいってる場合じゃなくなってきたw
安倍政権が目指す「美しい国」って?
首相官邸のホームページにのっている教育改革の内容↓

・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

・満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける

これを見ても国の強制する愛国心が戦争に関係ないと思う人は・・・・

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai4/1-4siryou1.html

267名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 18:59:26 ID:7eZsq/vb
「飼い馴らす」って嘘だろうと思ったらマジで書いてあった。
官僚政治屋どものための奴隷、手駒としてしか見てませんよと公言したのか。

日本もう終わりだなこれはwww
268名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:09:18 ID:G7ZLAljF
つまり奴隷が必要だから
どんどん子作りせよということかw
269名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:13:18 ID:l2FTynB5
>>266
さすがに 何か もう 呆れた

そこの記述以外にも色々おかしなな内容があるな
270名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:18:20 ID:ky8v4Obe
>>266
奴隷育成プログラムにしか見えんのだが…
271名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:19:37 ID:Q+1arlz3
これひどすぎだろ。国民馬鹿にしすぎ。

>「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、
>ショック療法を行う

「構造改革」は国民を脅して支配層の好き勝手やるための文句だったってことだ。
272名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:23:55 ID:fSwFEUQE
>>266
これスゴイな何処を縦読みなんだ?w
先ずはラグビーは禁止からだな
273名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:24:08 ID:5lpeXZIt
ついに頭がイカレたか
274名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:28:07 ID:Kz+HXwUw
>>266
また方向の違うお花畑ぶりだ・・・
まったく現実がわかってない・・・
275名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:30:08 ID:yxiM8kcz
子育て支援=富国恭平
276名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:31:28 ID:/YsVS1jn
>・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

この文面、後に問題になって差し替えないし削除されそうだなw
今のうちに保存か?
277名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:32:18 ID:l2FTynB5
SS撮っとこうぜ
278名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:34:23 ID:5lpeXZIt
>>276
これ結構前の資料かもしれない
279名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:38:51 ID:CQdJRCXa
流石はアベシw
280名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:38:57 ID:dUFe2F4Q
子作りどころか結婚すらできないワーキング・プアなので、正直教育改革なんてどうでもいい。
281名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:41:15 ID:l2FTynB5
>>280
他人の足を引っ張るというような風潮は控えるべきである
282名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 19:43:33 ID:/YsVS1jn
>バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う

ネトゲとか2chとか簡単に規制かけられそうだな・・・
中狂みたいなネット環境がお上の理想なんだろうか
283名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:00:28 ID:1WbZRiw4
言論統制ってやつでつね。
って冗談じゃなく本当にやるからな。今の政府は。
数年前までサビ残合法化なんて誰も考えもしなかっただろ?
もう何をやらかしても不思議じゃ無いよ、今の日本は。
284名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:01:52 ID:vqPjTkGk
>マスコミと協力したキャンペーンを行う
 
うわw言っちゃったw名実ともにどこか北の方の国で流れてるTVと
同じようになりそうだなw
285名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:06:31 ID:qASA2wTX
自民党にふざけんなメールしたって変わらんだろうね
日本地震で壊滅しないかな。
286名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:11:48 ID:d1dZHZaC
>>266
> 遠足でバスを使わせない、お寺で3〜5時間座らせる等の「我慢の教育」をする
これさ、国会議員とか官僚にさせたほうがいいんじゃね?w
287名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:14:27 ID:d1dZHZaC
タウンミーティングって、こいうのを話し合ってたのかな?
288名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:42:45 ID:GaM0d26E
>・満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける

どう考えても義務兵役なんだが・・・
義務兵役自体はどこの国もやってる事だし否定はしないが、
やるならやるってはっきり言えよ!そこまでして外見を取り繕いたいのかよ!?
289名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:52:56 ID:BaLijfCw
>>286 >>288
だな。俺はいじめ問題とかガキがやって当然だと思う。
元の大人がおかしいんだから。子供は大人を写す鏡、とは
本当によくいったもんだ。

青木雄二が「いじめは絶対になくならん。大人の社会自体が
リストラ自殺とか普通にあるやないか。強い国が弱い国を
いじめとるやないか。大人がいじめやりまくって、
子供にいじめはいかん!といっても説得力ないで」
といっていたけど、すごく正しい。
290名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:53:07 ID:1quUCm6R
>>288
複雑化した近代戦では徴兵した兵士は足手まとい。
1-2年の兵役では何も取得できない。
義務兵役をやっている国は先進国ではイスラエルなど脅威がはっきりしている国だけ。
日本では徴兵制復活はありえない。
291名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:54:25 ID:yZSjrOWP
>>290
ありえないって、もう見え見えの徴兵制じゃん
アタマ付いてる?
292名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:58:34 ID:7eZsq/vb
http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/1bunkakai/dai1/1-1gijiroku.html

「飼い慣らす」発言はここの議事録に書いてあった。
国民をとことん馬鹿にしてるねこの連中。

http://www.kantei.go.jp/jp/kyouiku/bunkakai-dex.html
↑分科会の全資料はココ
293名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:58:38 ID:BiW4a/5L
徴兵制度って、時代遅れというか、もう歩兵とかの時代じゃないよな。
そもそも、市街戦とかで、闘えるレベルの兵士を作るには、最低でも
5年は訓練必要だろ。本当にプロ中のプロじゃないと、役にたたないと思う。
もはや、数の時代じゃないよ。
スピードと情報と、兵器のレベルだわな。おれは、家でマッタリしていだわさ。
294名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 21:01:21 ID:7eZsq/vb
>>292
ミス。
「飼い馴らす」だったな。
295名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 21:09:19 ID:evLPLW9b
 徴兵制になるとしたら、どっちかというと施政者が国民を都合のい
いように統制するのが目的であって、戦争がメインの目的ではないで
しょう。施政者のあたらしい公共事業というか利権のようなもんだよ。

296名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 21:10:13 ID:1quUCm6R
>>291
まあ、このページでも読んで、
軍事についてもうちょっと勉強してみることをおすすめする。

ttp://obiekt.hp.infoseek.co.jp/peacemaker/draft_0.html

マジで徴兵じゃなくて奉仕活動のことだと思うよ。
それでさえ、苦役を禁じた憲法違反の可能性があるがな。

297名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 21:22:40 ID:Lvs7v49V
>>295
徴兵制は人民革命への早道だよ。
ここのスレッドに来ているような政治に糸色望した人間が
武器の使い方と、自衛隊の兵器の弱点を覚えるんだぜ。

国民の統制ならマスコミと教育だろ。
俺はどっちかというと右だが、「飼い馴らす」はまずいだろと思う。
いくらなんでも、常識的に考えて。
298名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 21:29:31 ID:GaM0d26E
>>296
俺も軍ヲタの端くれだが、兵器のハイテク化が進み素人でも短期間の訓練で取り扱いをマスターできる今日
職業軍人より徴兵されたいわゆるショートタイマーに比重が置かれているのは常識だが?
実際、ベトナム戦争で主力を担ったのは徴兵された短期兵役だし
先のイラク戦争でも従軍した兵士の大半は入隊から間もない20代前半の軍人だった訳だが??
短期間の義務兵役制度はスペイン、フィンランド、ドイツなどふつーの国でもふつーに行われているが???

薄っぺらな知識で知ったかぶらない方が恥かかなくて済むよ????
299名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:05:34 ID:gzCMNp2y
>>298
本当に軍ヲタ?

スペイン
>2001年末を以て徴兵制を終了し、職業軍人制度に移行した。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/area/spain/data.html

徴兵制の無い国家
カナダ・アメリカ・アイスランド・イギリス・スペイン・フランス・オランダ・ベルギー・イタリア

徴兵制のある国家
スイス・スウェーデン・ノルウェー・フィンランド・デンマーク・ドイツ

ドイツ、ノルウェーでは良心的兵役拒否が容易に出来るし、
アンタが言うように ふつーに行われている 徴兵とは言えないな。
先進国での徴兵制廃止は世界的な流れだよ。

■欧州、徴兵制の残る国の動き
ttp://d.hatena.ne.jp/fenestrae/20040807

>薄っぺらな知識で知ったかぶらない方が恥かかなくて済むよ????
m9(^Д^)プギャ---ッ
300名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:27:26 ID:Kz+HXwUw
放蕩財政、労働環境の悪さ、年金問題

日本ってブラックでしかない(笑)
301名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:30:00 ID:yxiM8kcz
徴兵制にした場合は、武器の使い方などを国民が覚えることになり、
反乱軍みたいな感じにはならないのかな?
このようにはならない国民性なのか?
それともそんなことは考えなかったのか?

あぁ酔ってるから、意味わからんこと書いちまった
302名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:44:27 ID:XBtiRamL
戦争になったら、俺真っ先にイヤな上官とか元上司とか撃つ。
せっかく武器持たせてくれてるんだからありがたく使わせてもらうよ。
303名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:44:54 ID:HCCg3+Ks
>>301
つまり安倍さんは革命を起こす国民を容認するんですね?
304名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:49:24 ID:953e0crn
今、心の底から死にたくないって思う?よく考えたら生きてても良いことないよね
少なくともおれは客観的にも主観的に見ても負け組W
勝ち組とか言われてるウザイやつらを引き立てるために生きてたくないわ

おれは働いてるけど、ニートになるか死ぬかが正しい選択だと思う。だってどうあがいても無駄だろ?俺たち庶民が働けば働くほど勝ち組どもが甘い汁吸うだけだよ
305名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:52:24 ID:CwTGDGCB
おれは数年前から日本は北朝鮮とそっくりになりつつあると
発言してきたが、ここまでくると北朝鮮や中共を笑えないな。
目くそ鼻くそを笑う状態だな。
306名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 22:56:06 ID:Kz+HXwUw
働いたら負け、とのかのニート氏(どこかの放送作家)の言葉は正鵠を射ていた(笑)
307名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:14:20 ID:+S2m4UOk
>>301
普通はそうなんだけど、この国は太平洋戦争で、
特攻して90%死ぬ or 白旗揚げて米軍に投降し20%の確率で生き残る
という選択でも、前者を選ぶような国民だからなあ。
そして、今は貧困層が特攻隊の如く、自民党に投票するしw
権力者にとっては、バカな犬ばかりで、なんと扱いやすいことだろうか。
308名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:18:54 ID:Lcwaw2Mt
>>307
特攻隊を安易に馬鹿にするな。

だからお前はろくに就職すらできねえクズなんだよ。
309名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:20:44 ID:0VzizcXY
問題を抱える学校に指導主事のチームを常駐させる
トラブルの処理は学校だけでは無理であり、教育委員会が第3者機関を作り、
そこで引き受ける
警察OBを学校に常駐させる
文部省、マスコミが1、2週間程度学校で過ごす

またえらいひとがもうかるよ
310名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:22:03 ID:CwTGDGCB
特攻隊と言えば、特攻隊の訓練隊長が戦後参議院議員になったことがあるが
20歳そこそこで散華した英霊はこの隊長をどう思ったのだろうか(笑)
311名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:29:10 ID:BaLijfCw
>>307
>そして、今は貧困層が特攻隊の如く、自民党に投票するしw

それはちがくないか?貧民層はニートやフリーターを叩いて
ストレス解消して、どうせやったって変わらないと選挙にいかないんだろ。
選挙にいかないってことは、馬鹿な政治家に好き勝手やられても
私はなんの文句もいいませんと言っているんだけどね。

貧民層が自民やプロレス上がり、タレント議員に投票しようが、
はなっから選挙いかない奴より100倍はましだと思う。
312名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:48:00 ID:Q+1arlz3
まあ確かに、何の関係もない外国人に銃を向けるよりは、
勝ち組層に一矢報いたいって人は少なくないかもね。
愛国心うんたらってのも、ちゃんとわかってやってるわけかww
313学籍番号:774 氏名:____:2006/11/24(金) 00:07:02 ID:n5MC8lIA
今の日本は20代後半〜三十代中ばの連中をひたすら犠牲に
することで保たれている。
この世代がいなくなれば政治的にはアメリカの奴隷、経済では
中国の奴隷になり国そのものが消滅するだろう。
その事態を防げる能力や気概のある者は異分子として国内では
排除するから結局日本国民は中国やアメリカの奴隷になる道を
選択した訳だ。
今の日本は明治国家とは政治家も国民も似てもにつかぬ
ドキュソ国家。 いや国家ですら無い。
314名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:11:54 ID:elEKY9CH
>>313
よくわかったから、憂国の士を気取ってないで勉強しろ、学生。
315名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:16:44 ID:ZEmzZIZB
第1回議事録だけ読んだんだが滅茶苦茶だな。
こんな奴らに勝手に国の方針決められたんじゃ堪らんわ。
316名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:19:22 ID:/HWe0Q+r
>>315
既に舵取りに失敗していると思うんだが…
317名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:22:43 ID:rEgNcvJf
徴兵制はなくても自衛隊(将来は軍か?)のサポート的な業務のボランティアや
老人介護とかはやらされるような気がする。
318名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:25:08 ID:DtKsuiRD
>>304
そんなあなたにアタシの行きつけのスレ

宅間守 池田小学校児童殺傷事件10@人間証明編
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1161874210/
319名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:29:02 ID:zNiEPYkH
>>317
うん、それ、無理。
強制労役は憲法違反だといってサヨクな人が拒否→裁判って流れが手に取るように見える。
320名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:33:33 ID:r4jmopsW
今の日本に必要なのは、右翼じゃなくて"まともな"左翼
321名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:45:41 ID:q8yYSorP
海外に脱出すればいいじゃん
バッパーしてどっか良さそうな国でドボンすればいいだけだよ。
322名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:47:08 ID:wFHQWpkl
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
323名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:51:46 ID:NG1XERWn
>>287
詳しくは分からないが、自民党の考えに国民が賛成しているように
見せるため、金で世論を作り上げていたようだ。
324名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:58:49 ID:wFHQWpkl
5000円でも受け取ってしまえば、後ろめたさと共犯の意識から、発言の幅は大幅に狭められる
自民がどこまで質問を用意していたかは不明だが、金を渡したという事実がある以上、タウンミーティングの意味を丸ごと潰したと言える

つか、政府がそういうことし始めたら終わりだろもう・・・
マスコミ等に対する『無言の圧力』だけならまだしも、こんな民に近い部分で袖の下まで使い始めたら何のための民主主義なのかわからんわ
325名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 01:36:35 ID:YjWeBRfZ
働いたら負けだな
326名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 02:39:08 ID:HwmXOF8+
Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?

塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
327名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 03:54:47 ID:q/OgAVJF
32歳高卒、元国家公務員(郵政:郵便貯金・簡易保険)、実家(年老いた両親と同居)、無職歴3ヶ月、貯金約35万。
失業手当が来年の1月から最高90日(36万位)支給予定。

今後、職(ブラック企業除く)が決まらず、失業手当・貯金共に尽きたら、偽装請負の工場に行って人生を完全に終了させます。
そして35か40歳でクビを切られたら、他人様に危害を加えない程度の犯罪(万札コピー等)をわざと起こして実刑を食らい、刑務所に入ります。
出所後は親族に絶縁され、天涯孤独になるかと思われますので、その時は生活保護をしていただきます。

間違ってもホームレス→自殺なんかしませんよ。
そうなる前に国税のお世話になります。
本当にありがとうございます。
早かれ遅かれ、民が面倒見るか、官が面倒見るか…
いずれに致しましても、今後ともこんなクズな私を、何卒よろしくお願い申し上げます。
328名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 03:58:45 ID:q/OgAVJF
>>266
リンク先の内容に驚いた…これはひどい…北朝鮮か、この国は…orz
もう日本=東朝鮮でいいんじゃねえかこれ。
329名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:01:34 ID:+AbVKJ5m
日本自体はブラックじゃねーよ!あほ!
勤勉・まじめを基調として経済大国と言われる
までの歴史を勉強しろよ!ホームレスの数も
まだまだ少ないぜ!日本は。ブラックってのは
当たり前の話だよ!ホワイトだけの国なんてのは
死んでからの天国ぐらいしかないってーの!あほ!
330名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:10:19 ID:q/OgAVJF
その煽り聞き飽きた。
331名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:10:57 ID:8NeELUra
>>329

その言葉、殆どそっくりそのまま北朝鮮にも当てはまるなw
332名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:12:41 ID:+AbVKJ5m
北朝鮮は経済大国じゃねーぞ??
貧困層のほうが8〜9割だぞ??
頭おかしいんじゃないのか?
333名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:14:05 ID:8NeELUra
>>332

経済大国を軍事大国に置き換えたらどうよw
334名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:16:23 ID:+AbVKJ5m
おまえは少なくともネットやってる資金の余裕が
あるってことだよ!あほ!なにが軍事大国と置き換えたら
だよ?あほ!
335名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:17:59 ID:8NeELUra
>>384
北朝鮮自体はブラックじゃねーよ!あほ!
勤勉・まじめを基調として軍事大国と言われる
までの歴史を勉強しろよ!
336名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:19:39 ID:+AbVKJ5m
詭弁だろ?あんた・・。
337名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:22:19 ID:+AbVKJ5m
北朝鮮は国民性は韓国と日本と同じでまじめで勤勉だが・・・
指導者と国家体制が悪いということだよ。

あんたはただの詭弁だ!
338名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:24:55 ID:8NeELUra
>>336
まだ分からん?
日本と北朝鮮は構造が同じだと言ってるんだよ。
違うのはそれぞれの目標が経済と軍事というだけ。
339名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:26:06 ID:+AbVKJ5m
ふ〜ん・・それで?
340名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:27:51 ID:8NeELUra
>>337

>指導者と国家体制が悪いということだよ。

日本の指導者と国家体制がそんな立派?
私利私欲でひどいだろ。
341名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:29:19 ID:+AbVKJ5m
じゃおまえが政治家になって変えろよ!日本を!
もしくは1000000万人の署名運動でもして変えれば?
342名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:31:19 ID:8NeELUra
>>339

つまり日本は構造として北朝鮮を笑えない。
もし君が北朝鮮がブラックではない!と言う人なら話が違ってくるけどね。
343名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:33:16 ID:+AbVKJ5m
理屈はいらん。おまえは俺とは合わない!
屁理屈こねて底辺に安住してろ!あほ
344名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:34:49 ID:R5KRHjkv
北朝鮮とにてるのはメディアだと思う。
キー局と系列局っていう構造。

あの韓国ですら、ケーブルテレビが発達してて
構造的には随分民主的だよ。
345名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:40:26 ID:q/OgAVJF
ハイ勝敗決した。

ID:8NeELUraの勝ち

ID:+AbVKJ5mの負け
346名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 04:55:54 ID:8NeELUra
ID:+AbVKJ5mの好きそうな漫画は『サラリーマン金太郎』だと予想してみる。
会社に居る団塊バカが愛読しているからw
団塊バカにも気合、根性を強制するバカが多い。
世代的に『巨人の星』を読んで育ったからだろう。
347名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 05:23:20 ID:Gz2YlCiP
>>344
韓国の日本中国に対する無茶苦茶な
罵詈雑言は置いておいて、
デモをガンガン起こす気力、アメリカに
堂々と文句言う根性は見習うもんがある。
日本だったら上にはへこへこ、アメリカの
言いなりだもんなあ
348名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 06:04:23 ID:NG1XERWn
>>328
この話は森政権のときにされたものだけど、気にしないといけない流れは

・マスコミと協力したキャンペーンを行う
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う

この二つが今まで実行され、メディアを使い国民に対して北や中国に対する反発心を作った。

今回の教育基本法で愛国心やボランティアの義務化を強制しようとしてるとこを見ると。

・満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう

この辺りを実行に移そうとしているような気がする。
今からは法を通りやすくするため、マスコミと強力してかなり拉致問題・核問題が流されると思う。

きっこのブログのこの内容はかなり現実味があるような気がする・・・。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2006/09/post_fc3d.html



349名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 06:55:20 ID:8NeELUra
おれは10年近く前から拉致問題の団体に入っていたから言わせてもらうけどさ
5年前に北朝鮮が拉致を認めるまで日本じゃ全然話題になってなかったんだよな。
横田さん夫妻といっしょに団体の人たちと座り込みしてもどこも報じなかったよ。
今では便乗して名前を売ろうとする「にわか」が大量に出てきやがってむかつくわ。
政治家もだ。拉致が発覚するまでは陳情しても梨の礫だったのに今じゃ擦り寄ってくる。
350名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 07:35:46 ID:t/8DcUpL
刑務所入って税金の回収をするしかないのか?
351名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 07:46:28 ID:t/8DcUpL
愛知岡崎でホームレスが少年達に殺されたり、恐喝したりしてるが
岡崎っていうとトヨタの城下町の一部かな?

少年達の親がトヨタの下請けで、空雑巾をさらに搾るようなことをされていて
それが影響して、今回の事件が起きたのかもしれない

まぁマスコミ連中は絶対に報道しないが、赤旗に期待しよう
352塩崎官房長官です:2006/11/24(金) 07:49:38 ID:FkyykaBe
>>349
政治に利用してすまんこってす。
353名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 10:54:12 ID:qrvE7DRh
>>345>>346
自演乙
354名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:33:40 ID:/HWe0Q+r
ふと時代劇見て思ったんだが
あれって今の日本をさりげなく批判してるよな。
町民から巻き上げた金や米を独り占めする将軍や悪代官そのおこぼれを貰う家来達。
どうしても国会議員や官僚と被って見えてしまう。

ホント、全然成長しないなこの国は…
355名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:54:52 ID:yvU4eqLR
>>351
岡崎は三菱自動車の城下町だよ。距離的に近いトヨタの下請けも多いけどね。
三菱の経営悪化の煽りで下請けが次々倒産してホームレスが急増したって聞いた事がある。
ホームレス襲ったガキどもはホームレス相手なら罪に問われないと
安易に考えて強盗しただけだと思うけどね。昔から豊田岡崎は少年犯罪が多い。
356名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:57:10 ID:AqalUKiO
>>338
まあこんな風に自由にものが言える時点で北朝鮮とぜんぜん違うだろ。

日本の指導者と国家体制は北朝鮮並みに私利私欲でひどいけど、
民主的な手続きで変えられる余地がまだ残ってるだろ。

ホームレスになっても選挙権はあるんだからな。
357名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:57:25 ID:wFHQWpkl
>>354
「越後屋、お主も悪よのぅ」「へへへっ、お代官様には敵いませんよ」

「経団連、お主も悪よのぅ」「へへへっ、自公安倍様には敵いませんよ」

江戸時代から、何も進歩してないよな
358名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:03:09 ID:wFHQWpkl
どうでもいいが、北朝鮮なんかと比較してもしょうがないと思わないのか?
あんな世界最下層と比較して勝つのは当たり前だろ
それなのに、先進国であるはずの日本が、北朝鮮と似たり寄ったりの部分があるのが情けないというかなんというか

>>356
今の流れからいくと、いつ俺らの発言も検閲されるようになるかわからんけどな
タウンミーティングで『国民の意見・質問』を“捏造”するような連中だし
マスゴミ相手には昔から圧力かけまくって、表立ってはいないにしろ立派に情報統制してる
最近は、ネット上の発言に対し片端から統制かけようとしてる
紙媒体やテレビなどと違って、一個人でもそれなりの影響力を発揮するネットという分野は、
情報統制しづらいから、隠し事が多すぎる奴らには脅威でしかない
359名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:39:23 ID:yvU4eqLR
どうやら日本は北朝鮮よりちょっとマシな程度の超ブラック国家と言う事か・・・

ところで韓国では漁業関係者が魚の価格が暴落したせいで生活できないってんで
水産庁前で魚をばら撒いて抗議デモをやって派手に報道されてたが
日本で同じような事をしても>>349よろしくマスゴミはスルーなんですかね。
360名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:43:46 ID:jyXoXyRZ
質問なんだけど、自分自身は健康で文化的な最低限度の生活を送れていると思う?
それから生まれ変わるならもう一度日本に生まれたい?
361名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:00:31 ID:ZCTSPvNo
>>360
健康で文化的ではない最低限度の生活をしている。
もう日本には生まれたくない
362名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:12:03 ID:EZ8hLbV5
>>360
俺はしてると思うよ。
ただ、稼ぎ頭であるオヤジが出来てない。
誰かを犠牲にして最低限度の生活をしてるような気がする…
363名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:27:52 ID:MW7Qv+wr
キューバは社会主義国だけどラテン系で人もいいし非常に明るいらしい。
バハマは有名な観光&避暑地だし。
資本主義で自由主義で民主主義を謳っているこの国よりずっと幸せそうだ。
やはり気質の問題もあるのだろうか。
行過ぎた精神主義がこの国をダメにしている。
364名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:30:02 ID:SsrsWKqg
元中日のリナレスの年俸は600万円
キューバの30代中盤なら年収600万円前後かな?
中日はリナレスの年俸のほかにキューバの球場や野球用品の費用を払っていたみたいだが。
365名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:39:05 ID:Gz2YlCiP
>>356
>ホームレスになっても選挙権はあるんだからな。
ねえよ馬鹿。投票用紙は住民票がないと
こないぞ。学生、ひきこもりの妄想で物語ると恥かくぞ
366名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:56:14 ID:QYjsSQAh
●現在
[現実]
景気はは回復してきた。
負け犬が格差が問題だと騒ぐ。
終身雇用雇用は終わっている。
パートが正社員になった(給料はパートよりちょっとマシになった)
借金はシラネ。子や孫に返してもらえばいい。

[理想・妄想・名目]
当期ボーナスは前年比○%延び、トヨタは利益2兆円!企業の業績好調!
お年寄りを大切に。福祉の為に増税は仕方ない。

●30年後
[現実]
2006年度の夕張市破綻をきっかけに神戸市、芦屋市、奈良県が破綻、政府が支援したが
再建がうまくいかず、高齢化などの要素もあり日本政府破綻。
負債額4000兆円(実際は4500兆円ぐらい)
公務員のリストラ(法律の保護が無くなる、切られるの20代、30代が中心で50代は残る。
マスコミでは今年32歳○○さんは子供が小学校に入学したが・・・などのストーリーを放送)
母子家庭手当、生活保護、各種福祉の廃止。年金は80歳から条件付きで支給。
金持ち老人以外は次々と死亡。少子化の影響で子供が親を介護というのができない。
金持ち、技術者、語学達者な人は欧州へ流出!

儂HK特集 〜子供のいない高齢者たち〜
 見捨てられた就職氷河期時代の現在、きちんとした職業にも就けず、結婚も出来ず・・・
 団塊世代のJrたちの末路!

[理想・妄想・名目]
日本経済の再建を!
外国人労働者(中国、インドなど)を積極採用!
367名無しさん@引く手あまた :2006/11/24(金) 14:01:16 ID:q3QFtnhb
>>360
俺高校のころ欧米見てきたけど、帰国直後の
日本のイメージを述べる。
いい点
・料理がうまい。食事のバランスがいい。
・平均教育。常識人が多い。
・まじめな人が多い。
・四季がある。
悪い点
・笑顔が少なく、何かしら不満を持ってる人が多い。
・遊びが下手な人が多い
・流行に左右される人が多い
・学歴だけのやつが多い

緻密さでは、日本はかなりいい線いってるが、夏季休暇が少なく
笑顔がない人が多い印象がある。
アメリカのハンバーガー屋のコンボセットは糞。
冷凍食品に近かった。一部の優良都市を除き
まがい物商品が多いのがアメリカ。
英国は、夏は白夜で夜になってもガキが遊んでる。家庭料理は
うんこ。
フランスは、都市近郊の物価が高く、料理はうまい。
風呂に入らず香水でごまかすやつがいるが、夏期休暇は長く
お金のあるやつなら過ごしやすい国。
メキシコは日本と比べられねないほどの貧困国。
イタリアは、思考や料理が日本に近く、日本人にとっては
いいところかもしれない。
所詮高校のころの印象だが。
368名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:03:01 ID:1WABeVRF
>>367
イタリア人の思考は日本人とは似てないぞw
料理とかはちょっと通ずるモノがあるかな。
369名無しさん@引く手あまた :2006/11/24(金) 14:04:26 ID:q3QFtnhb
>>368
「ちょい悪親父が日本で活躍しているのも、抵抗がないから。」
を理解できない素人w
370名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:37:47 ID:P64FYuMK
>>368
男がマザコンで自立心に欠けてて女々しいところは似てるぞ。
イタリアは30過ぎても実家暮らしなんて当たり前だよ。彼女も連れ込んじゃうからなw
371名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:40:38 ID:CoXmY/vo
北朝鮮はひっくり返される恐れがあるから言論を押さえつけてるだけで、
日本の特権階級はひっくり返されない自信が有るからある程度言論の自由がある。

>>356
でもね、日本だってエゲツナイ検閲あるんだよ表立って見えないだろうけど。
372名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 14:58:54 ID:4u7tlecl
上にもあったが昔から公安頑張ってるしな。
共謀罪なんて凶悪な法律を成立させようとしてるし
なんでマスコミは取り上げないのよ。
373名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 15:02:06 ID:wgz86ck4
マスコミ使って、他のニュースばかり流しておいて、
その間に目立たず法案通すとか本当に暗黒の国だ。
374名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 17:41:59 ID:yvU4eqLR
つまり、いよいよ国民が我慢できない国家情勢になりつつあるから
今のうちに言論統制を強化しようとしている訳ね。
すぐに頭に浮かんだのが、アルゼンチンと韓国で行われた『金融封鎖』だな。
どちらも国民の怒りが爆発して暴動に発展した。
実際、日本政府は金融封鎖の研究を2001年頃から始まっていると聞いた事がある。
貯蓄を持ってる奴は早めに海外に移しておいた方がいいかも知れんぞ。俺は無いから構わんがww
375名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 17:43:16 ID:Jf0TinfD
共謀罪は公安関係ないじゃん。
376名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 19:51:46 ID:qxKh/j4K
>>375
ここの連中にとっては政府=自民党=官僚=公安=悪い連中で区別が付かないんだよw
377名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:32:55 ID:yvU4eqLR
句読点の意味を理解できない朝鮮人工作員>>375-376の居るスレはここですか?
378名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:37:20 ID:OBxVLztc
>>372「共謀罪なんて凶悪な法律を成立させようとしてるし」
この主語が公安とは書かれてないしな。
言葉足らずの>>372も悪いが、主観で決め付けて
このスレの住民をまとめて叩こうとする>>375-376もタチが悪い
379名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 21:18:43 ID:O6Bnplar
共謀罪と公安の関係については、ペドヤンさんのブログに詳しく解説してあるよ。
同好の士で集まって、「ょぅι゙ょハアハア」てやっただけでタイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!!!!されるんだって。
怖いよねー((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
380名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 21:24:10 ID:rEgNcvJf
お前らに絶望的なこと教えてやるよ。
団塊が老後に貰う年金の平均額って
お前ら就職氷河期世代が非正規雇用で40年間働き続けた場合の労働による総収入より
多いんだぜ。
381名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 21:24:27 ID:NG1XERWn
関西テレビで天皇バンザイ、お国のためとか言ってるドラマ流れ始めたぞ
教育基本法の愛国心と同時にこんな内容のドラマ流すなんて露骨だな・・・
382名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 21:35:57 ID:yvU4eqLR
>>381
天皇ご自身も、苦虫を噛み潰しておられるんじゃねえか?
親父が散々利用されて苦労してるのを見ている訳だし、冗談じゃないって内心思われてるだろ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:31:13 ID:wgz86ck4
日本のいいところ
非常に清潔
インフラがかなり整っている
四季があり、過ごしやすい
食べ物がおいしい

日本の悪いところ
キチガイじみた長時間労働
個人が犠牲にされるシステム
民衆が従順すぎる
年齢差別ほか人間をわざわざ生きにくくするシステムがいろいろある
放蕩財政
わけわからない精神論が強い
384名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:16:32 ID:0wBRaNe4
日本のいいところ
非常に清潔
電車など時間が正確 →→→→→→→→→ →→→生きにくいシステム
仕事が細かい →→→→→→→→→ →→→→→→長時間労働
インフラがかなり整っている →→→→→→→→→放漫財政
高度ではないが医療が民衆に行き渡って長寿→→放漫財政
四季があり、過ごしやすい
食べ物がおいしい

いい所と悪いところは表裏一体なのだ。
385名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:16:57 ID:2bEKNmAa
>>383
「非常に清潔」とは言えない気がする
犬の糞を放置するヤツ多いし汚物投げて遊ぶヤツもいるし
通学路に大人向けの雑誌置くヤツいたし

最後のは関係ないか
386名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:25:07 ID:T8+zLzWh
この間出張で上海に行ったんだが、交通機関のダイヤが滅茶苦茶でえらく往生した。
別段シナに限ったことじゃないだろうが、日本の正確なダイヤに慣れた身では外国のケンチャナヨ精神にはガマンできん。

インフラの整備も、例えばソウルの中心街はかなり大きな地下街があるんだが、
水捌けがぜんぜんダメで、下水の臭いで胸が悪くなった。ホムレスも大量にいて、総じて不潔だったな。
387名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:32:31 ID:0wBRaNe4
>>385
日本人の清潔さは異常だよ。
東南アジアではよく日本人だけが食中毒を起こす。
欧米人や現地の人は同じ店で同じものを同じ皿から食べても平気でいる。
あまりにも清潔な食事、抗菌グッズや除菌洗剤に囲まれているので免疫力が落ちているのだ。
ここまで来るといいところとも言えないような・・・・・・・
388名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:38:52 ID:eUGBDY1n
>>382
中途半端な敬語だな
せめて陛下をつけろよ
389名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 00:45:53 ID:rxxr3JzD
北朝鮮拉致問題に本腰あげるまで何年が過ぎ、何人が犠牲になったか?
いじめ問題に本腰あげるまで何人が自殺したのか?

そして、派遣法が廃止されるまで何人が犠牲になるのか?
390名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:01:30 ID:e7H8zRGk
>>384
>高度ではないが医療が民衆に行き渡って長寿

これってどうなんだろうね。確かに長寿国ではあるけど、ほとんどの老人は
病気を抱えてたり寝たきりのまま、ただ生きているケースが多い。
391名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:01:57 ID:/NMX+Fbn
>>387
東南アジアで食中毒起こす日本人って、食い物に
うんことか入れられてるんじゃないの?華僑とかちゃんころの
店が多いわけだろ。日本人と知れると、そういうことされるんじゃ
ないのかって、俺はずっと思ってた。
392名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 01:27:06 ID:0wBRaNe4
>>390
朝公園とかに行ってみろ。
おまえら元気なら働けよってくらいのジジババが大挙してゲートボールしてるぞ。

つーか老人はどこの国でも最後は病気を抱えてたり寝たきりになるだろうがよw



393名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:04:54 ID:U1El1+hp
>>390
そんなボロボロの年代になるまで必死に働いて貯金しないと、まともに天寿を全うすることすらできない国なんだよ
394名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:18:14 ID:Pw8+bdnG
まぁ、2chなんて肥だめも出来たことだし、
あんまり上等な国じゃなくなって来たことだけは確かだなw
395名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:20:54 ID:2bEKNmAa
「地球自体が肥貯め」説
396名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:24:11 ID:FnU/NJFw
ここは日本のブラックさを語るスレです。
現実を直視しましょう(笑)

誰もスレタイには反論できないようですね(笑)
397名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:30:55 ID:Pw8+bdnG
ブラックな部分はどこの国にもあるが、
問題は日本のブラックの部分がデカくなっていってることかな。


逆に白い部分は以前よりギラついてきて、活きが良くなってきた。
でもって日本を操縦してるのは白の部分にいる奴ら。


(′ω`) …オワタ w
398名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:36:50 ID:2bEKNmAa
光が強ければ強いほどその影も強い
日本の影はまさに漆黒

似たような台詞聞いた事があっても気にするな
399名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:39:06 ID:U1El1+hp
自殺が3万人以上になってから全然減らないし、ホームレスが増えて治安も悪くなった
相変わらずサビ残は減らないし、短期の派遣が増えすぎて人々のつながりはどんどん希薄になる
町の見た目が綺麗なだけで、住んでる人の心は荒んできてる
ガキは知らんが、大人は営業スマイル以外じゃ酒が入らないと笑えないような人が多すぎる

教育現場もイジメによる自殺と、何でもかんでも『暴力』にしてしまうPTAの圧力のせいで滅茶苦茶
親にも教師にも叱られない子供って、どんな大人になるんだろうねえ?
400名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:46:19 ID:8SePLg0Y
ぶっちゃけ、もう手遅れだと俺は思ってるがな。
貯金使い切ったら死ぬつもりだ。
あくせく働く気も起こらん。
401名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:49:40 ID:FnU/NJFw
8時間労働の徹底と諸慣習の撤廃と、
学校教育の問題には毅然たる処置、
こうするだけでどれだけ楽になれる大人と子供がいるのやら。
402名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:50:19 ID:FnU/NJFw
美しい国、ブラック(コーヒーのCM風に)
403名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:56:42 ID:2bEKNmAa
金の搾取だけは徹底してるな
404名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 03:05:04 ID:U1El1+hp
搾取した金の使い方が最悪なのが何よりの問題だよ
405名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 03:15:33 ID:wob88Mqv
ナショナリストの代名詞みたいな東京都知事ですら私腹を肥やしてるからな
406名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 03:19:31 ID:2bEKNmAa
>>404
無駄な施設  賄賂
宴会費    私費
ワイン

この程度じゃ済まないだろうな
407名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 08:34:38 ID:H1hxZb9j
>>406
だろうな
そんなもの氷山の一角にすぎない…

今の若者が一番この国がどんなに危なくなってきてるか知ってるんだと思う
「将来の事考えろ」とか言われてもどうしようもないよな
将来に希望や夢を持てないんだからさ…
408名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 08:57:42 ID:aZhZnj6x
新卒で長期的に待遇の良い大企業を探し出し、何とかして入社し、定年までその会社にしがみつく。
結局、これがもっともリスク・パフォーマンス比がいい生き方。
だから賢い高校生は必修科目も受けずに大学受験のためだけに勉強する。

日本ってすっげー夢のない社会だよな、優秀で努力家な青少年たちにとってさえも。
409名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 09:55:26 ID:BFjylzXs
よく若者は思い付きで行動し、何も考えてないと言われるが、
バブルを生きた人間が熟慮して行動していたとは思えないし、
今だって私利私欲しか考えてないんだから、どっこいどっこいだろ
410名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 10:11:01 ID:FnU/NJFw
日本の若者は問題意識をあまりに持たない。
(ただし、現実認識は非常に高い)
左翼が敗走して以来、
真面目にものを考えることが、忌み嫌われるようになってしまって、
ひたすら軽薄路線。
せいぜい今でも、お近くの国の悪口言うのが関の山。
ところがこの状況はいくらか変わる、
財界の横暴と、下流層の生活の危機というのっぴきならない事情で。
411名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:07:04 ID:V7MayG1L
>>383
ようするに働かないで金もらえる生活保護や年金生活者、資産家にとってはいい国で
労働者にとっては最悪の国ってことだな。
412名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:07:36 ID:T8+zLzWh
>>379
ペドヤンといえば、性犯罪、特にペドフィリア等の異常性欲に対する罰則がゆるいのも問題だよな。

中共のように裁判官が全員こまわりくんな所で裁判しろ、とまでは言わないが、
アメリカのように性犯罪者にはトレーサーを埋め込んで、保育所や小学校に近付いたら警報をならすとか、
ドイツやイギリスのように、幼児ポルノサイトにアクセスした人間の個人情報を公表する等の対策が日本にもそろそろ必要だと思う。
413名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:19:48 ID:e7H8zRGk
>>412
それは無理。
だって日本のトップに異常性愛者が多いんだから。政治家だけではなく財界、マスコミまで
日本を動かす人間にロリが多い。日本終わってるでしょ?w
414名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:21:02 ID:E7iVk3PT
若者、若者とかって言うけど、ブラックな社会作り出したのは愚痴ってるジジィどもだろうが・・・。
結局、今の社会を全て継承し続けているから負のループのままなんだよ。
415名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:31:23 ID:+xblJ2zz
木を見て森を見ず
416名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:32:12 ID:q/RTBvyH
【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164416348/

この国本当に狂ってやがる
417名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:36:33 ID:aPV8jThH
>>412-413
日本のロリペド放置は異常。まず雑誌から取り締まらないと。

>>414
年金なんて自分たちが金欲しくて始めた制度だからな。
特に議員年金、オマエラを無駄に食わせる余裕は無いんだよ。
逆に懐にごっそり溜め込んだ金を国民に返せってんだ。
418名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:39:25 ID:U1El1+hp
>>416
再チャレンジを自ら否定したな
安倍は即刻総理を辞めるべきだ
419名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 12:51:47 ID:bYcfnIVz
安倍なんて経団連と創価の圧力に屈した犬ですよ。
育ちがお坊ちゃまだからしかたないけど。
420名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:12:00 ID:A7yCoIX5
今度は国家公務員規制法を改悪するつもりらしい。
これで公務員は更に天下りし放題。
官製談合等の不正行為に対する罰則強化の代わりに
天下り規制を緩和するってどう考えてもオカシクね?

それとも公務員のための再チャレンジ政策ってか?
フ・ザ・ケ・ン・ナ・ヨ
421名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:16:31 ID:bYcfnIVz
>>405-406
東京都職員だと都内のディーラーで1割引だか2割引だか忘れたけど車買うのに割引されるらしい。
その割引額はもちろん税金。
2割引なら職員がベンツEクラスやBMW5シリーズ買うのに約100万円が都民の税金から賄われる計算になる。
422名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 14:36:10 ID:/YAlsglA
>>421
羨ましければお前も都庁に入ればいいんじゃね?
423名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:06:59 ID:qds9KjXa
もうだめだ
424名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:15:26 ID:8SePLg0Y
60〜70年代の左翼運動って、日本が右肩上がりの時にあんなことやったから大衆
の支持得られなかったんじゃねえの?
みんな電気製品とか東京タワーとか新幹線とか万博とか夢があったのに「なんで?」
って感じだったと思う。
たぶん今みたいな時こそ自然発生的にそういう運動が起きてくる気がする。
切羽詰ったというか、窮鼠猫を噛むというか。
そういう暴動のほうがはるかに威力はあるだろう。
70年代に沖縄で起こった暴動は、米軍への鬱憤が溜まりに溜まって起きたそう
だが、一般市民ばかりで、普通のおばちゃんとかも参加して、米軍の車を焼き
討ちしたらしい。
この手のものが一番凄いんだな。
425名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:19:42 ID:cLZI4a87
はっきり言ってこの国は救いようがないって。
いっそのこと、北朝鮮がミサイルをぶち込んでくれるか
中国が日本に攻めてくるとかしないとかわりようがないって。
426名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:20:21 ID:qds9KjXa
【契約社員は正社員になれない方向に】〜労働契約法素案〜

契約社員らの正社員化規定を削除
http://www.asahi.com/life/update/1125/003.html
427名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:32:31 ID:2bEKNmAa
>>425
頼めばいいじゃない
428名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 15:48:23 ID:fKLbYwGs
日本オワタ、、、、、、
429名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:16:30 ID:eE/OK7tm
北に核をぶち込んでもらって戦後のように1からやり直すのが良いかと思います。
430名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:18:58 ID:eD/ANJpv
自分が今いる職場
・手取り月給20万(32才大卒)
・残業休日出勤代無し(労働は有、残30〜40h/月、休出2〜3回/月)
・賞与無し
・退職金無し

社員は20、30年選手(採用条件が今と違う)
又は28〜35才の氷河期世代(上記採用条件)

社会保障入っていても金が無いから病院行けない
休むと給料減るから高熱出ても誰も休まない

だんだんおかしくなって辞めた人が何人も・・・
もうおしまい・・・
431名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:22:13 ID:3Cl4vEbI
>>424
おいおいw
60-70年代の社会党はムチャクチャでかい政党だったんだぞ。
432名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:26:58 ID:ixvMgduP
>>429
地震で沈没した方がいいと思います。
こんな国で生きさばらえてもいい事無い。
433名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:39:18 ID:e7H8zRGk
この国がだめだと言いながらも、その悪しきシステムにしがみつく事しか
生きる道がないとの思い込みも感じられるよ。
434名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 16:39:32 ID:2bEKNmAa
宇宙からの飛来物で地球が砕け散るのがベストだけどな
435名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 17:15:34 ID:BOoP4dNU
さよならジュピターかよ。
自棄になるのは分かるが、善良な奴らまで巻き込むのはいかがなものか。
やはりここはこのスレの住人でカンパ金を出し合い

『G13型トラクターを売りたし。』
『たっ、頼むッ・・・!引き受けるといってくれッ・・・・!!』
436名無しさん@引く手あまた :2006/11/25(土) 18:04:46 ID:CRRAIFKg
一人一殺
437名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 18:39:06 ID:0s+JAeeg
つーか実際、日本人としてこの国に生まれて育った以上、日本より住みやすい国って無いし。
別段煽る心算も何も無く、素朴な疑問なんだが・・・何やら海外脱出を夢見ている奴が結構いるようだが、
お前らって日本語以外の言語読み書きができたり、他所の国の文化・習慣に詳しかったり、
あるいは何か特別なスキルや知識を持っていたり、将来に備えて貯蓄に励んでいたりと、
移民や海外移住する為の努力をしてる奴っているのか?

日本の在日朝鮮ちんぽ人や、フランスのアルジェリア人のような嘗ての宗主国の旧領の出身者でなければ、
他所の国で優先的に受け入れてもらえることなんてないぞ? 
治安も政治も経済も安定している日本人が海外で難民申請なんぞしても鼻で笑われるだけだし、
せいぜいが日雇い労働者として使い潰されて、入管の手入れに怯えるミジメな暮らししかできないぞ。
それともその国の軍隊にでも入って、市民権を獲得するか? 
そこで待っているのは上官の理不尽なシゴキと、民族や宗教や外見やその国の公用語を上手く話せないことによる差別と、
血と泥に塗れて訓練の連続で障害を負ったり、命を落としたり、発狂したり、
更に実戦に出れば運良く自分は弾丸に当たらなくても、他人の内臓や脳漿を浴びる最低な日々なワケだが。

ま、今現在の自分の状態に納得がいかなくて、
「コレは俺が悪いんじゃない、社会が、親が、国が悪いからなんだ!!!1111!!!!!!」
と思いたくなるのも分かるが、そろそろ現実を受け入れるしかないんじゃないかな。
ダメな奴は何所にいても何をやってもダメだ、ってことを。
438名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 18:56:23 ID:U1El1+hp
>>437
日本脱出なんかしたくねーよ
だから自民にはもう絶対票入れない
439名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 19:00:18 ID:2bEKNmAa
必死で働く奴ほどバカな物はない
>>437
お前がヤケクソになってる事は分かった
だがそれも無駄な足掻きである
440名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 19:07:18 ID:BFjylzXs
奪う者と奪われる者
わしらに未来はないのか


ギャオで北斗の拳ラオウ外伝でのセリフ
441名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 19:08:38 ID:kvvLmggz
努力は報われるって昔からの神話が崩れ、若い世代も将来に希望を見出だせない国になったのは事実。
やはり原因は国を動かしてる人間や企業のトップが目先の利益だけを追究したことによる。企業保護案で企業が潤ってるのに、個人に反映されない。
で、得してるのは結局企業トップの人間達だけ。
目先利益追究なんで、莫大な費用を要する無意味な公共事業もごり押しであっけなく実施。で、赤字になりゃ税金アップ。
トップの人間は、自分が傷つかなければいいという金銭ストーカーだから、国民への配慮なんてない。

ただ、海外が良いか?って言われると、アメリカなんか差別が相変わらず酷い。デトロイト行ったけど、ジャップって罵られたし想像以上のもの。
黒人・白人の人種差別は相変わらずはびこってるよ。

技術のない日本人が海外に行っても難民と同じ扱いしかされない。
日本は戦後の発展からハブルまでの時期が幸せ過ぎた。
ただ、今からは中国と同じで完全な2極化が進み地獄の時代になるよ。小子化で、今後労働も安い海外から受け入れ続け日本は朽ちていく。
逃げ場のない日本人が増えていき、勝ち組と呼ばれる人間のみが暮らしていける国家。それが近い将来の日本。
442名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 19:53:05 ID:ZbCoSxCn
>>441
そのとおり、それが資本主義社会。
443名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:41:24 ID:2Swgtj43
>>442
日本の場合、資本主義的官僚主義国家だからな
444名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:49:36 ID:1Z/3Eznw
努力すれば絶対報われる国なんてどこにも無いよ
過去に於いても無かったし未来にできる事もないだろうな

大体そんな優しい世界なんてあるわけがない
中二病も大概にしとけ
445名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:02:58 ID:3tP1ATWy
馬鹿だな。絶対ってどこに書いてあるんだ?
オツム大丈夫ですか?
446名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:07:11 ID:3tP1ATWy
努力しても完全に無駄な社会になった。
447名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:11:41 ID:qEiQdOoy
>>446
努力すればするほど勝ち組の引き立て役にしかならない
ホント、バカバカしくてやってらんないよ
448名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:18:07 ID:3tP1ATWy
三十路過ぎたベビーブーマー。
受験戦争なんて馬鹿げたことやって青春時代を机で過ごし、そこそこの大学
でても今じゃちょっとつまずいたら人生お終い。勝ち組の引き立て役にならぬよう努力はしない。
449名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:33:24 ID:FuokaRnc
昔は少しぐらい大きく躓いてもそんなに人生にダメージなかったと思う。
今はちょっとの躓きが命取り。躓き一回で即アウト。
若い人はそこら辺よくわかってると思う。だからとりあえず今日楽しければいいや、てなる。責めることはできない。
450名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 01:36:00 ID:9pRmFX3X
勝ち組になるのに必要なのは努力”だけ”じゃない。
運も要領も必要だし、そもそも適性ってもんがある。
1人の勝ち組の影に100人の借金まみれの負け組がいる。
努力だけでどうにかなるなら誰も苦労しない。
努力すれば国が変わるってなら、本当に、誰も苦労しない。

国が悪いってのは間違いじゃない。
だから国を少しでも良くするために、せめて選挙にぐらいは参加しようよ。
国政に対して一番”確実に”効果があるのが参政権の行使なんだから。
自民を選び続けた失敗をこれ以上繰り返すならば、『日本人はアホだ』と言われても何も言い返せなくなるよ。
451名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 02:01:00 ID:hmx1jCcb

【政治】 "経済界が反発したから…" 契約社員らの正社員化規定を削除…労働契約法素案★6
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164469457/
【政治】 "年収1000万以上の人を対象に" ホワイトカラー・イグゼンプションの条件案…経済界は「400万以上で」を主張★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164469374/
【行政】リストラ解雇要件を明記 厚生労働省の労働契約法素案
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164103605/

なんか、すごい事になってきたぞ、マジやばい…
452名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 02:05:48 ID:hmx1jCcb

正社員は大幅な賃金カット、非正社員は一生正社員になれず。
これはすべて大企業様が国際競争に勝つ為だそうで。

へぇ〜

中国や東南アジアよりも真面目で勤勉で優秀な日本人を
できる限り安くこき使って物作りし(外国人労働者の力も借りて)
できた商品を外国に輸出してせっせと金儲けってわけですか。

んで最終的に日本がどうなってもこいつらは海外に逃亡し、「バンザーイ!」ってか?
マジで死ねよ、売国経団連。

本当にこの国を愛しているなら、こいつらに対しての自爆テロもやむなし。

法人税払ってると言っても全部の企業ではない。
しかも払ってる企業はその法人税をもっと下げろと言っている。
まさかそれも認めるんじゃないでしょうな、政府・自民党さんw

で、その代わりに消費税は上げるんでしょ?
内需を無視して「国際競争力」「国際競争力」って経団連お決まりのお題目ですか?
やつらはこの国のことなんかこれっぽっちも考えてない。
考えてるのは我がの銭儲けだけ。

ちなみに、ここで言う「優秀」とは、暴動などを起こさない日本人の国民性も含まれるわけだが…
それと人件費が高いと言ってもそもそも生活にかかるお金が中国や東南アジアとは違いすぎる。

つまり何が言いたいかというと、これまでは中国や東南アジア人を安く使えてきたが、
賃金上昇を求める声が大きくなってきたのと、日本人と違いおとなしくない国民性の事情から
どうもうまくいかなくなってきたので、これからはおとなしい日本人を安く使うしか儲ける道がない
と踏んだのではないかと思われるが、どうだろうか?
453名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 02:51:27 ID:3tP1ATWy
先進国で一番に日本潰れそうだな。
問題は、東京直下型地震で経済マヒ崩壊が先かどうかだな。
ま、20年後には絶対に潰れてるはずだ。
潰れるんなら、一億総貧乏が良い。二極化なんて一番嫌な社会現象が起きてやがる。
454名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 03:04:32 ID:Kdc+7qiV
もうさ会社勤めしたことのない奴は議員になれないようにしようよ
何も知らない・知ってても見ない振りのくせに
でも、そうしたらそうしたで抜け道を作るんだろうな
455名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 05:52:06 ID:Q08u8aNW
人民が自らを解放する最も確かな道は革命的暴力と革命戦争である。

ベトナム民主主義共和国軍指導者・ボーグエンザップ
456名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 06:56:37 ID:yCPtI9Ou

http://biz.yahoo.com/ap/061122/ibm_overtime.html?.v=1

         IBM Settles Overtime Lawsuit for $65M
   Wednesday November 22, 8:51 pm ET By Rachel Konrad, AP Technology Writer
 IBM Settles Federal Class-Action Overtime Lawsuit for $65 Million


         IBM、残業代要求訴訟で6500万ドル支払いに同意

IBMが、元社員および現社員から残業代支払いをめぐり提訴されていた件で、
6500万ドル を支払うことで和解した。

米IBMは11月22日、元社員および現社員が残業代支払いを求め、カリフォルニア州北地区連邦地裁に
2006年1月に提訴した件で、従業員らに6500万ドルを支払うことで和解したと発表した。

争点となっていたのは、同社のTechnical Services Professionalおよび Information Technology
Specialistの肩書きを持つ社員の扱い。IBM側は彼らを残業代支払い対象とならない「上級一般職」
と分類していたのに対し、社員側は自分たちは米公正労働基準法の対象から免除されない被雇用者
であり、残業代を支払うべきだと主張、提訴した。IBMは合意に基づき、この2種類の肩書きを持つ
社員らは残業代を受け取る資格があるとみなす。IBMは法的な間違いを犯したとは認めていない。
あくまで法廷争いが長期化し、金銭的な負担が重くなるのを恐れ、和解に踏み切ったとしている。


★ 世界中で、(サービス)残業の不払いが深刻な問題となっています! 
  やはりおかしいと疑問を抱くこと、泣き寝入りしない姿勢を、今こそ見習おう!
457名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 07:55:44 ID:TomAX/Wr

だって日本経済自体がいままで騙し騙しやってきたようなもんだろ
それが最近になって非正社員を雇わなくてはやっていけなくなった状態にある。
これからもっと酷くなるんだろうな
458名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 08:28:01 ID:D0L6/8NC
教育基本法の前文から政府が戦争したがってる事が分かるよ

現在の前文である
「われらは、個人の尊厳を重んじ、心理と平和を希求する人間の育成を期する」から、

「 平和 」が消されました。
459名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 08:36:49 ID:SSC5yVtJ
まぁ古今東西、戦争は平和のために行うものだけどなw
460名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 08:41:29 ID:7FJKh26M
なにもない奴は公務員になるのが一番の勝ち組だろうな
しかし国Uですら近年は地底早慶がその多くを占めるという難易度
461名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 09:21:29 ID:FDaUH+q2
         ∧_∧:::
     (⌒=- <`∀´ >:::  ヤレヤレ
 ⊂⌒ヾ  ./⌒   ⌒i::::/⌒つ   
    \\/ /i    i レ / ̄
     \_/ i    .L__/:::
          )     |:::
          /    .|:::
       / ,. フ /:::
462名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 10:40:27 ID:CQWl3hEQ
何年か前聞いた話なんだが、都会の国立大を出た人が超ド田舎の初級を受けて合格、
人がほとんど来ない郷土資料館なんかの留守番を嬉々としてしてやってる。
それと、20年以上前に俺の同級生が18で準看の学校に入学してた。
どちらのケースの時も、なんか似たような違和感を感じた(注・どちらも同じ町)。
まぁうちの高校が低偏差値で、正看の学校に入れるヤシが少なかったというのもあるが…。
泣き言だと笑われるとは思うが、4大を出た人に地元の高校生はかなわない。
コネや地縁が通じなくなって、いい傾向なのかもしれないが、なんかこう…。
463名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 11:06:34 ID:S3VbnhBl
>>462
採用するだけ偉いじゃないか。
コネだけ優先で、4大出より地元の高校生優先のどこかの町よりはるかにマシ。
464名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 11:50:51 ID:IthX0ie4
お得意の日本より酷い国はある、ですか。
工作員が必死ですね(笑)

スレタイには、誰も反論できないようですね(笑)
465名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:37:51 ID:MJbdjVFI
>>452
ちゅうか本来日本の産業って戦後は中間層を大事にしてきたからこそ
発展してきたものだった気がするんだよね

それを今中国東南アジアなんかに対抗する為とはいえ
女工哀史の時代に戻らせて未来はあるんだろうかね?
本来ならこういう時は政治的に中国の労働力ダンピングを
アメリカと一緒に弾圧するのが賢いやり方なのに
野党の反対でそれすらもできやしない

このままじゃ中間層の労働意欲も低下して
上層と共に没落するのは目に見えてる気がするんだが・・・
466名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:38:16 ID:DohreUGh
日本より酷い国、だとか、自分の会社よりも酷い労働環境があるとか言う奴いるけど、
なんで他の所と相対的に評価しなきゃならんのよ。
自分の国とか、今の労働環境に対して、どう思っているか絶対評価できんのか・・・と。

学生時代に何も知らないということが、一番の幸福なのかもしれんね。
467名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:51:47 ID:MJbdjVFI
>学生時代に何も知らないということが、一番の幸福なのかもしれんね。
本当そう思う、新卒で入社したときは張り切ってたが
自分の会社の酷さにネットで気づいてからは
転職するまでにそう時間はかからんかった

そういう意味じゃ企業が新卒欲しがるのも解るわ
468名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:54:32 ID:IthX0ie4
真に甘えているのは誰か見極めねばならない(笑)
469名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:28:00 ID:JrmCzIoQ
欲しがりません 勝つまでは

何に勝つのかは知らない
470名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:50:44 ID:1TSPIqE5
自分以外の全ての人間にだろ。
他人も家族も蹴落とさなければ生き残れないのがこれからの日本。
471名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:17:21 ID:EkxlQ9mZ
>>444
デンマークとか結構暮らしやすいらしい。
ニートにもすごく優しかった。
でも人種差別されそうだね

>>452
まあ日本国内の給料の下限を法律で縛っても、
企業は海外に生産拠点を移すだけだからな。
企業の海外逃避を法律で縛るとコスト増でモノが売れなくなる。
産業構造自体を変えないといけないのかな?

>>465
>本来ならこういう時は政治的に中国の労働力ダンピングを
>アメリカと一緒に弾圧するのが賢いやり方なのに

可能なの?
472名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:32:35 ID:DMKMinYm

売れるものがどんどん増えていかないと、
経済がどんどん成長していかないと成り立たない制度、資本主義。

消費しましょう、消費しましょうって、
そんなに消費できるかい!w


資本主義そのものが極上ブラック!
473名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:45:21 ID:u0NJkPmI
あるロハスの講演で聞いた話。

労働時間がだんだん伸びている。8時間が10時間、10時間が15時間。
そのうち歯止めが利かなくなって、24時間のうちほとんどを労働に費やす
ことになってもおかしくない社会になってると。

そりゃそうだ。
最新の技術、最先端を追求して行き着くところはそこしかない。
そうなると過労死、過労自殺、うつ病なんてほぼ全員の問題になり兼ねない。
特にキチガイみたいな精神主義の日本は今止めないとマジで死ぬぞ。
アラブあたりは宗教が機能してるが日本は何もないんだからな。

特に東京はもういっぱいいっぱい。
大地震への不安、殺人的な通勤ラッシュ、ほぼ毎日ある鉄道自殺による交通マヒのストレス、テクノ
ストレス、キリキリしている人間関係、長時間労働、雇用不安その他諸々。。

地方でもある程度景気が良くて自然があるところはまだなんとか暮らせるようだ。
俺はとりあえず近々静岡に逃げることにした。
東京はマジでギリギリです。
474名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:01:48 ID:K3CqRVIq
帝国データバンク、倒産集計、2006年、10月。
中小企業が・・・
475名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:15:47 ID:vyqQU9HK
俺が東京で働いてた時、中央線では毎日人身事故が起きてたな。今も変わらないのか…
ちなみに今日は新幹線問題で揺れる滋賀県は栗東市の追加職員採用の一次試験だった。300人くらいいたかな?
476名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:22:11 ID:jjZGht8B
>>474
レポートの最後のコメントが厳しいねえ。。。

今回の景気回復期間が「いざなぎ景気」を超えると
喧伝されるなかでも厳しい環境に追い込まれる企業は後を絶たず、
倒産は緩やかな増加基調が続く見通しである。
477名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:27:52 ID:Gcf4zlqR
北朝鮮からミサイル飛んでくればいいとか、中小企業は全部潰れればいいとか、このスレの会話の内容はレベル低いな。就職板に同じスレあるが、そっちの方がまだマシだぞ。だいたい工作員てなんだよ。こんな書き込んでても意味の無いスレに工作員が来るわけないだろ
478名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:50:14 ID:EkxlQ9mZ
>>477
ほっといてやれよ。
現実社会でいっぱいいっぱいでここでしか鬱憤を晴らせないんだよ。
479名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:54:49 ID:u0NJkPmI
>>477>>478
                ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/

480名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 16:15:18 ID:EkxlQ9mZ
>>479
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 そ あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 こ き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終 で ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  .た  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  よ   ら  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='
481名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:00:03 ID:JrmCzIoQ
八百長試合
482名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:04:39 ID:eBIrtPGN
>>476
要するに『勝ち組企業』は血も涙も無い経費削減&業務効率化で利益を上げるが
その下請けである『負け組企業』はその煽りをもろに受け倒産に追い込まれていると言っている訳だな。
貧富の二極化が一層顕著になったと付け加えて欲しかったところだな。
483名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:05:14 ID:k3x5AkbR
>>477
当たり前だろう。
この国の新卒優遇の制度のもとでは、同じ能力の人間でも、
新卒は希望に満ちているし、中途で転職を考えている人間は
悶々としてしまうのだ。
484名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:16:44 ID:wXocXO+9
おまいら21世紀にもなってまだ1日8時間以上働いてないだろうな。
残業なんてどうしても必要なときに経営者から割増賃金をつけて頼まれてやるもんだよな。
夏休みは1ヶ月だろ?
男も育児休暇とってるだろ?

国民の自覚と意識の低い国はいつまでたっても長時間労働。
今の日本は日本人が自ら選択した結果だ。民主主義である以上、自業自得。
国民=社畜。
一握りの勝ち組になりたくて競争競争。
圧倒的多数が負け組になるのに、自分も人並みなのだという優越感で、馬車馬のごとく働く。
485名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:41:20 ID:eBIrtPGN
>>484
そこまでの理想を実現しろと言う気は無いが、明らかに今の日本の労使関係はいきすぎ。
俺は自分自身が終生安心して暮らせる雇用条件を整えてくれれば、
そして過労で倒れない程度の配慮さえしてもらえれば、多少のサビ残でも休出でもやるよ。
実際にそうした条件を整えていた一昔前の日本の終身雇用などの労使は先進各国でも優れたシステムと評価されてたしな。
結局、あれも国がまともに労働環境を監督できなかったから企業が自主的に立ち上げた制度だった様だが。
486名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:50:44 ID:OmG0HkTW
最高で12時間/日働いたことがあるが
あれは楽な仕事だった。
楽っていってもそれなりにやらないといけないことはやったが。

堅気の仕事じゃないけどねw
487名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:59:58 ID:S3VbnhBl
連続44時間働いたことがあります、ごめんなさい。
488名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:01:39 ID:EkxlQ9mZ
NHKでトヨタ生産方式やってるな
489名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:24:01 ID:3tP1ATWy
外国人に技能伝承。
国内車のリコール増加。

だってよ。
490名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:27:28 ID:pCQPPw7g
熟練者が減ってるって、そりゃ賃金の安い契約社員ばかりで工場回してるからだろ。
品質なんて労働者の働く意欲がなけりゃ工場するわけねぇ。
491名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:33:00 ID:MJbdjVFI
>>489
最後は技術・ノウハウまで絞りつくされるでござる、の図か・・・

なんというかとことん終わってるな
492名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:34:54 ID:AC9P19pb
えーと、前述したソニー元会長盛田昭夫氏曰く

『ひとたび会社の方針が決定されれば、全員がその実現に向けて全力を尽くすのが日本のやり方である。
(中略)欧米諸国で見られるような妨害や中傷は起こらない。仕事を分担するので共同意識も生まれる。』

『社員らが会社の長期計画の立案に参加し、アイデアを出すと言うやり方は
(中略)会議に膨大な時間を費やすが経営上は大いにプラスだ。
 その過程を通して、企業哲学を生み出し存続させる事ができるからである。』 1986年・MADE IN JAPAN


現在・・・・
世代間や派閥の対立が横行し、妨害中傷が日常茶飯事に発生。
企業戦略はほぼ、トップダウンの命令で行われ現場の意見が反映される事はほとんど無い。


ふ、わずか20年でこうも変わってしまうとはな。
リコールが増えるのも当然の事といえよう。
493名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:44:48 ID:pCQPPw7g
近い将来この国潰れるの確実なんだから、どうせ路上で死ぬならくよくよして死ぬんじゃなくて
楽しかった人生だったなって死ねたら本望じゃないか。
あと、2〜3割の勝ち組さんが舵取って良い国にしてくれるのを願いながらな。
494名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:01:01 ID:DRP1NCTJ
>>493
死ぬんなら、別によい国にならなくてもいいじゃない。
よい国になってもいいけどさ。そこまで割り切ってるなら、いい悪い
とかを超越しなよ。
日本人が全滅しようが繁栄しようが、どうでもいいことじゃない?
495名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:01:37 ID:J56KiXQa
来年7月参院選でミンス党勝利→安倍壷三衆院解散で再チャレンジ→
衆院選もミンス党勝利→安倍壷三再チャレンジ不能に…

右から左にイノベーションして左翼にもオープンになってしまったなw
あの調子だと、へタレ安倍壷三終了だなw
496名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:33:37 ID:u0NJkPmI
軽急便玉砕の英雄、別府先生のスレがなくなっていたorz
今こそ別府先生について深く考えるべきだ!
497名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:41:42 ID:5PHBJ4qN
日本の極右政党は、維新政党・新風。
応援すれば成長する。

『新風連』結成について!
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/archives/51175221.html

既成政党では日本の変革は望めない、新しい政党の結成を図るべきとの意見が相次ぎましたが、
確かに私も日本における極右政党の誕生を夢見る一人であります。

 しかし、そうは言っても簡単に政党がつくれるものではありません。そこで熟慮した結果、
これまで三回国政選挙に挑戦した維新政党・新風を支援する活動を始めることを決意しました。

 幸いにも新風の代表である魚谷哲央氏は、民族愛国運動の長年の同志であり、肝胆相照らす仲なので、
先般話し会いをさせて頂き、互いに提携することを約束しました。


我々は次の項目を維新政党・新風に要望しました。

 教育の正常化      日教組の解体・道徳教育の復活
 安心・安全な社会    不法滞在外国人の強制送還
             入管法の強化
             雇用者罰則強化
 在日特権の廃止     特別永住資格付与制度の見直し
 人権擁護法案に反対   部落解放同盟の同和利権阻止
 外国人参政権に反対   国籍条項の完全徹底を図る
 「政教一致」問題    公明党の政界からの追放!
 国家反逆罪の制定    極左・総連・カルト宗教の解散
 国防体制の強化     非核三原則の廃止・核保有論議の推進
 偏向マスメディア    マスコミ監視制度の創設・特権の廃止
498名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 13:00:08 ID:Haln8H6w
>>473
私仕事がないから愛知の工場で働こうかなと思っているんだけど、どれ見ても8時間労働に
4時間残業とかがついて、そんで2交代制をやっと実現してるんだよねぇ…。
私の知り合いの家の近くの工場は、最初6時間労働で4交代制だったのだが、その後3交代になり、
今はもちろん2交代。とても長くやってく自信がない。本当に困る…。
499名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 14:28:10 ID:qHNwW/n/
>>498
某大手メーカーの工場だけど、交代なしってところもあるよ。
残業が月余裕で200超えてた。勤務は8:30〜23:30が通常で、突発的に徹夜でなんて日もあった。
それに職長からパワハラ+暴力(労基に訴えてたら、捕まってただろうな)で体壊して半年で辞めたけど、新卒で
大手入って半年で辞めてちょうど通貨危機の98年だったからどこも転職先なくて
しかたなく派遣で食いつないでたら年取ってしまった。で、スキルもなく転職先もない状況でその日その日を食いつないでる
感じ。
500名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 15:23:31 ID:5PHBJ4qN
日本唯一の国民の為の政党を2ちゃんねらーで盛り上げてみませんか?

【日本を】維新政党・新風 Part1【救え】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1141241076/
501名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:57:03 ID:uPlRRInc
おれは嫌がらせで共産党に入れてやる。
502名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 18:40:56 ID:aE898i0n
俺も嫌がらせで共産党に入れる
503名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:07:43 ID:Um1plWXf
>>482
イメージとして
勝ち組大企業=内縁の夫:幼児虐待の主犯
政府=気弱な妻:幼児虐待に加担あるいは傍観
大多数の国民=幼児:両親に食べさせてもらえない、全身を殴打

こんなところだろう。
504名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:13:40 ID:xK3dlwYy
てゆーか、どれだけ働いても定額4Mぽっきりって共産主義社会なんじゃね?
505名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:18:07 ID:SpkDkw7W
他国政府からの日本批判は、日本国民全体を指してるわけではない

日本政府を批判してるだけだよ。

それをあたかも自分自身が批判されたように感じてしまう。

今の日本政府があなたの事を大切にしてくれてる?

大切に育ててくれた親を批判されると、怒るのは分かるよ。
だが、政府は親のような事はしていない。
逆にどうやって国民から金を搾りとるかばかり考えてる。

政府批判をあたかも自分が批判されたと感じるのは、感情的になりすぎじゃないか・・・

506名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:42:00 ID:7ZsSbIJ2

あの頃の政治家にはプライドがあった。
今は金金金、金がすべて。
アメリカ・電通・経団連・在日・ヤクザの為の国。
マスコミはジャーナリズム精神を捨てた。
もうこの国は終わりだ。
507名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:44:35 ID:EN4g4rxM
死ぬくらいなら日本でて海外で生活することを考えようぜ。
この国は自殺願望って名前のウィルスが蔓延しすぎだ。
このウィルスに感染した奴からばたばた自殺をやっちまう。

死ぬくらいなら海外で。死んだらすべて終りだ。
これまでの苦労もすべて無駄。もったいないぞ。
508名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 19:53:01 ID:uPlRRInc
ぜんぜん
509名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:00:20 ID:EN4g4rxM
でも死ぬよかマシ。
510名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:31:39 ID:7ZsSbIJ2

                          マスコミ
                           ↑(圧力)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民党・民主党→連合(大企業正社員・公務員温存)
 ↓                        ↑(献金)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→外国人機関投資家(ユダヤ=アメリカ)
 ↑        ↑               ↑   ↑
 サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税
           ↓                       ↓  
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓ 
           年金(破綻宣言済)・財政破綻
511名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:42:25 ID:jeTg/jNn
>>505
確かにそうだ。
中国人や韓国人でも色んな人がいる。
それを国をあげてどうのこうので雇用問題、年金、福祉の問題から目を逸らそう
としている政府、簡単にそれに乗ってしまう一部の輩は今世紀入ってから多すぎ
る。
この板なんかまだいいが、N速+板なんかそんな連中ばっか。
いわゆるネット右翼って人達なの?
まあいまさら何言ってもわかんないみたいだからいいけど。
こっちにまでしわ寄せが来るんだよね。
西欧みたいに普通に社会民主主義で近隣諸国とうまくやるのがベストのはずな
んだがな。
512名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 21:46:49 ID:87YG6AUE
>>505 >>511
外交の話はまた別だろ。

>西欧みたいに普通に社会民主主義で
>近隣諸国とうまくやるのがベストのはずな
>んだがな

当然そうだが、
近隣にまともな民主主義国家が無いことが・・・・・

正常な民主主義国家であったらこういった人間は職を失うはずなんだがな。
http://www.21ccs.jp/china_watching/DirectorsWatching_YABUKI/Directors_watching_14_1.html
513名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:03:07 ID:XTWVx3aG
>>512
残念ながら日本を含むアジアでは市民革命が一度も起こっていませんから
まともに民主主義が機能させろというのはかなり無理があるものと思われます。
同胞の血にまみれる事で初めて国民は参政権の尊さを知り、
侵略者の虐待を受けて初めて国民は本当の意味でのナショナリズムに目覚めるのです。
日本が真の民主主義に目覚めるにはこの先泥水を啜る苦難の道を通った後の事だと思います。
514名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:09:11 ID:87YG6AUE
>>513
だから西洋の近隣諸国みたいに、
極東諸国が大人同士の関係になるのは
だいぶ先の話ってことだね。
515名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:24:38 ID:aE898i0n
他国の文化をパクりまくる某国とか、歴史を捏造してまで賠償金を求めてくる国とか
真面目に相手するのも馬鹿馬鹿しい国ばかり近くにあるのが、日本最大の不運だよ
516名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:30:22 ID:k0rgQq2J
日本も大して変わらない。
日本と韓国は共通点が少なくない。
517名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:31:35 ID:zU3jcgVm
<民主党>消費税5%を維持、全額年金財源に 基本政策原案
民主党は22日、来夏の参院選に向けた基本政策を検討する政権政策委員会を開き、
社会保障分野の原案をまとめた。年金制度については国民年金も含め一元化し、
消費税は全額を年金財源に充てることを明記。税率は現行の5%を維持し、
福祉目的税化によって生じる一般財源の不足は徹底した歳出削減で埋めるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000172-mai-pol

<自民党>企業減税は消費税にツケ
経済界が「4兆円の企業大減税」を主張している。財界だけがいい思い、
どころじゃない。この減税、参院選後に「消費税率2%アップ」に変身しそうだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061127-01-0101.html
518名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:34:09 ID:XTWVx3aG
アメ公もバブル時代日本の事を今の韓国みたいに思ってただろうしな。
自分達の政治システムや技術をパクっておきながら、ちょっと羽振りがいいと
『アメリカ人は真面目に働かないから不景気なんだ』
とのたまった国だからな。

当時、厨房だった俺ですら日本人である事を恥じた。
519名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:37:29 ID:jeTg/jNn
90年代前半までは韓国中国がどうだなんて話題はなかったのにな。
タブーだったわけじゃなく、普通になかった。
小泉や石原みたいなバカがパフォーマンスに使ったからだろう。
こういうこと言うだけで朝鮮人だとか言われるくらい日本人は議論出来ない卑しい
民族だというのが情けない。
韓国人や中国人が素晴らしいと言ってるわけじゃない。
ただいつも彼らの粗探しして怒ってる日常ってつまんなくないかなと思う。
まあ外交はどうでもいいが、とりあえずまともな職だよ職。
労基法という最低基準すら守れないバカ会社を取り締まらねばな。
520名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:56:39 ID:RR+bSx6D
話が戻るんだが。年収400万円で使い放題って、明らかに中流つぶしだよな。
どんなにがんばったり運がよくてもせいぜい下層階級の恵まれ組みどまりという。
年収500万〜1000万くらいの層は、何かあると政府にたてついたりするからやっつけたいんだね。
521名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:05:52 ID:ljkt6Yxj
>>518
俺も日本人ってけっこう陰湿なんだとおもたよ。
学校でいじめがはやるのもわかるな。
522名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:08:27 ID:87YG6AUE
日本人を批判するのか日本政府の政策を批判するのかはっきりしようぜ
523名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:11:17 ID:ljkt6Yxj
日本の会社を批判しよう
524名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:14:18 ID:nkAcIoqi
前回の総選挙で自民党に投票した俺はバカだった。
とりあえず、相対的に見て政権を担えそうな民主党で
いいのかな?
525名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:18:24 ID:jeTg/jNn
>>521
男で「口をきかないいじめ」をする国はなんと日本だけだそうだ。
わかるような気もする。
526名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:21:28 ID:XTWVx3aG
>>520
生活にゆとりが出てくると政治に興味を持つ様になり、失政を批判されるからな。
ギリギリの生活を強要して政治に構っている余裕を奪い国民をロボット化したいのだろう。
ナチスがまさにこれをやった訳だがな。
527名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:28:45 ID:ljkt6Yxj
>>525
それは初めて知ったよ。なんか女の集団いじめみたいで嫌だな。
528名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:35:40 ID:XTWVx3aG
ダイオキシンの影響で男性ホルモンが乱れてきてるのさ。
529名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:38:12 ID:k0rgQq2J
日本人は女々しいよ。もともと。
530名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 00:49:48 ID:xAggOzzX
日本人は女々しいとかどこの国の人間と比べてんだか
531名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:00:19 ID:l4B61Q2J
●●●● 最近の自民党の政策 ●●●●つ三三三三三三●ヽ(`Д´)ノウワアアアン   

・”個人情報保護法案”で役人の天下りを隠蔽。
・”人権擁護法案”にメディア規制条項をなんとかして盛り込もうとする。
・”共謀罪”で管理社会化、批判鎮圧。
・”憲法改正案”で表現の自由大幅規制。(国民投票法案にもメディア規制を盛り込む)
・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。
 持ち株会社化で責任は問われず浪費はし続けるという弊害を固定化。

・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる)
・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。(法人税は減税中ですが)

・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は
 28%を合法化することを決定した。サラ金業界利権。
・年金の一元化されず:焦点だった厚生年金と共済年金の一元化は見送られた。
 今後も毎年1兆9000億の税金が共済年金に投じられ、厚生年金を崩壊させた当の役人の
 年金のために税金がジャブジャブ注がれつづける。(日本の税収って40兆ちょっとですよ?
 役人の年金の維持のために毎年税金2兆円も投入って...)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

その他
中韓ビザ免除、油田スルー、拉致家族放置プレー、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁
カジノ構想(パチンコ業界利権)
532名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:23:49 ID:NmYDfj8h
トップのアホ舵とりでアホ化した国。
どうせ不安抱いて苦しみながら死ぬなら、とっととミサイル打ってこんなアホ国潰してまえや。と、思う。
向こうも日本同様アホ国で、国民の大半が戦争して自由を手に入れるなんて感情持ってるんだからな〜
533名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 01:30:02 ID:LxBue60J
>>526
逆だろ。
生活にゆとりがあって不満のない生活を送ってたら
政府のやることにいちいち腹なんて立てないだろ。
障害者自立支援法案みたいに一部の人間が異常な苦しみを味わってるのを
見たときならともかく公務員の無駄遣いやちょっとぐらいの厚遇で
腹を立てるのなんてどれだけ心が荒んでるんだよ。
534名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 02:45:04 ID:ehvawE+6
ちょっとじゃないだろ。
何兆円もの無駄遣いをしてるじゃないか。
同族企業にじゃぶじゃぶ注ぎ込んだり、公共事業でキックバックしたり
天下ってロクに仕事もしないで金吸い上げたりして。
結果、赤字補填は税金の値上げだぞ。
怒って当然だ。
535名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 04:17:28 ID:NmYDfj8h
食っていけなくなる人が300万人超えて、官僚がのうのうと暮らしている状態が続けば暴動だろ。
怒るとかじゃなくて、無政府状態・アナーキーな状態になるな。
536名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 09:02:11 ID:NVmVaHNQ
あなたは安倍内閣を支持しますか、しませんか?
2006年11月26日より 計4711票

支持する 17% 765 票
支持しない 82% 3825 票
いえない/わからない 3% 121 票

http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=3830&wv=1

皆で腐った日本を変えよう!!
537名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 09:12:29 ID:qr/gcwfR
小泉が自民党をぶっ潰すとか言ってたけどあんなパフォーマンスじゃ何も変わんね。
もっとも自民党なんかぶっ潰しても代わりが出てくるだけだが。
本気で構造改革するなら日本をぶっ潰すしかない。
根底から変えるにはすべての政治家、官僚、富裕層をぶっ潰さないと無理だろ。
538名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 09:59:06 ID:p7qs0deX
人事院によれば、国家公務員は退職手当と職域加算を合わせ、生涯に平均2960万円を受け取っている。これに対し民間の「平均的水準」は、退職一時金と企業年金を合わせると2980万円で、公務員より20万円多い、という。
さらに職域加算を廃止すると、公務員は民間の水準より241万円も低くなるため、「少なくともこの格差を解消する措置が必要だ」と結論づけている。
これを聞いて、公務員以外にうなずく人がいるだろうか。実態とかけ離れているのではないか。
調査の回収率は従業員1000人以上の企業は8割近いが、100人未満の企業は5割しかない。調査対象は勤続20年以上の従業員としている。転職率が高く、企業年金もないところが多い中小企業の状況が十分に反映されていない。

ふざけてるよな。。
539名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 10:05:22 ID:m/9V4MUT
>>537

旧田中派‐経政会をぶっ潰したじゃん?
おかげで日本は新自由主義‐新古典派一色になった
540名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 10:39:00 ID:AWDMmzPJ
>>538
本当この国って・・・・・・・・・はぁ・・・・・・・
541名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 14:26:21 ID:t8vgk7FC
俺の学校の吹奏楽部は今の日本みたいだ

入部を断れば部員が靴を隠す
入部して一週間は優しく接するがそれ以降は精神攻撃の嵐
女がかなり怖い そして金がかかる
親が電話で「部活をやめさせます」と言えば親子共々部室に呼ばれる
中略

結局辞められなかった上に先輩が余計に厳しくなった
542名無しさん@引く手あまた ::2006/11/28(火) 16:07:05 ID:PuHBAGkH
雇用を何とかしてくれよ
一部の富裕層を守るためにもう我慢できないよ
正社員雇用しないとデフレなんて抜け出せないだろ
アルバイト、パート、派遣だらけの労働形態で景気回復
なんてするわけないだろ。ふざけた求人内容ばかりだ。
若い子なんてきつい仕事なんてしないだろ年齢制限も限界だ。
543名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 16:22:56 ID:1SZ5XSGQ
>>541
単なるイジメじゃね?
まぁその集団イジメに近いのが今の日本だが
544名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 17:20:13 ID:HtFW4AYa
働かざるもの食うべからず。があるけど、
今は定職ついたこと無いものは、稼ぐべからずだな。
545コピペ推奨:2006/11/28(火) 20:05:10 ID:sE9LQOD3
<民主党>消費税5%を維持、全額年金財源に 基本政策原案
民主党は22日、来夏の参院選に向けた基本政策を検討する政権政策委員会を開き、
社会保障分野の原案をまとめた。年金制度については国民年金も含め一元化し、
消費税は全額を年金財源に充てることを明記。税率は現行の5%を維持し、
福祉目的税化によって生じる一般財源の不足は徹底した歳出削減で埋めるとしている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000172-mai-pol

<自民党>企業減税は消費税にツケ
経済界が「4兆円の企業大減税」を主張している。財界だけがいい思い、
どころじゃない。この減税、参院選後に「消費税率2%アップ」に変身しそうだ。
http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20061127-01-0101.html

経団連御用聞き政党自民党がまたまた大企業のみの減税を実施。
その分のツケが参院選後の消費税2%アップに変身して、一般消費者にのしかかる見通し。
史上空前の利益をだした大銀行への課税は行うそぶりもなく、
公明党支持母体の層化学会をはじめとする巨大宗教団体への課税も永遠にないであろう。。。
546名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:16:16 ID:LxBue60J
>>545
国民年金払うの痛すぎだから民主案でいいや。
月14000円も払えないよ。
547名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:23:21 ID:99CpT5H9
キチガイみたいに働いても働いても報われず、ある日脳梗塞で倒れても介護すら
受けられないような社会にしたいんだったら自公に入れなさい。

俺は絶対嫌だね。
548名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:29:19 ID:1SZ5XSGQ
>>546
でも民主って何も考えてない政党だからなぁ・・・
サービス維持の支障とか絶対対策編み出して無さそう
549名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:35:38 ID:LLoof86m
民主党に入れても変わらないよ。
本当に何も考えてない共産党に入れて滅茶苦茶になったほうが面白い。
550名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:38:37 ID:vxJWJ5Af
公明党が政権に関与するようになってからろくなことがないね。
551名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:39:48 ID:cfrdlR05
スパ読んだら、俺は突然死する条件に当てはまってた
552名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:46:23 ID:HtFW4AYa
http://pachinkokouryaku.fc2web.com/

すごいの見ちゃった。真偽は不明だが、信憑性はある?
韓国はなぜ反日か をみれ
553sage:2006/11/28(火) 21:52:23 ID:Su0/YhmZ
取り敢えず、中島みゆきに歌を作って貰おう。

「ブラックになるなら月夜はおよしよ」
554名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:52:28 ID:YnZ4Yk3N
>>541
女なんか殴れば制圧できんだろ
555名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:01:23 ID:mtMJKgKq
>>554
制圧できるが、男としても、人間としても終わってしまう。
556名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:08:39 ID:htAx42bG
>>554
暴力はいけません
557名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 23:20:03 ID:KlQ7+1sD
>>549
真綿で首を絞められて長く苦しむ自民よりは、
ギロチン送りにしろ天国行きにしろ短期で決着がつく共産ってところか・・・
558名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 00:05:33 ID:zcDYd+CJ
今までみたいな根回し効かなくなるから右往左往するだろうな。
どうせ死ぬんだから共産でおk。
559名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 00:21:27 ID:UO0mNGBW
>>545
税収が増えたら消費税上げる口実がなくなるから企業減税するって、
国は本気でそんなこと考えてるのか・・・
560名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 08:06:07 ID:SCxuu+Os
工作員はこっちおいで〜

【ちょっと高いな】"電通"と随意契約 初年度タウンミーティング開催経費は1回当たり2185万円(広告費除く)で少ない時期の3倍
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164694659/
561名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 08:06:39 ID:SCxuu+Os

                          マスコミ
                           ↑(圧力)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民党・民主党→連合(大企業正社員・公務員温存)
 ↓                        ↑(献金)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→外国人機関投資家(ユダヤ=アメリカ)
 ↑        ↑               ↑   ↑
 サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税
           ↓                       ↓  
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓ 
           年金(破綻宣言済)・財政破綻
562名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 13:03:45 ID:SCxuu+Os

                          マスコミ
                           ↑(圧力&莫大な広告料収入)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民党小泉安倍→大企業正社員温存
 ↓                        ↑(献金)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→外国人機関投資家(ユダヤ=アメリカ)
 ↑        ↑               ↑   ↑               ↓
 サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税   郵貯・簡保買収(350兆円)
           ↓                       ↓  
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓ 
           年金(150兆円の積立)・財政破綻
           ↓
           ハゲタカの餌(米国2009年度年金改革ベビーブーマー対策) 
563名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 15:16:14 ID:19GAz0mD
なんとなく了承しているようなしていないような方便で
物事が動くのが日本という国。
564名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 15:46:21 ID:19GAz0mD
それくらいいいだろ、という甘えと、
文句を言うな、という押し付けで成り立っているのが日本という国。
565名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 17:56:47 ID:edlID9X6
うむ。わかりやすい。
上の下に対する甘えと押し付けで強引に物事が決められていくんだよな。
566名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 19:00:54 ID:4APfujgh
>>564
俺はもうそれになれちゃったよ。というか普通と思ってる。ここに居る奴らも現実ではそうだろ
567名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 19:54:18 ID:IZq2k92u
今、NHK観てるんだけど、ホントにどうしようもないな。
外国人研修生は商品だってさ。
568名無しさん@引く手あまた :2006/11/29(水) 20:09:35 ID:nXwe9HpL
人を人と思わないからこんなことが起こる。なにも外国人に対してだけじゃない!
569名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:12:30 ID:MYxs/0xM
搾取する側に回らなければ搾取されるだけ
570名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:31:39 ID:xfDtNeEo
搾取されたら負け。負けまくりな俺の人生。
571学籍番号:774 氏名:____:2006/11/29(水) 22:17:10 ID:RjoQPmK+
財政破綻した夕張市は公共料金を極端に値上げしたり公共
料金を恐ろしく値上げした。
バス代100円→900円 水道代100円→220円 
市立病院の産婦人科を廃止。 市民税100円→160円
生活保護100円→60円 市役所職員の給与4割減
ゴミ出し100円→200円
その他まだまだある。独居老人は悲惨。若者は二度と帰らない。
いずれ国全体に広がるよ。そして中国、アメリカの下請け国家
になる。 今こそ外国語を習得し、起業して祖国を見捨てなければ
20年後には恐ろしい結末をこの国は迎える事になる。
572名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:26:14 ID:SCxuu+Os
>>571
こりゃたまげたw
573名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:31:58 ID:fiEy3hXP
バス代が……。インフレ!?

さよなら夕張。
574名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:41:59 ID:pbaDQhfn
>>571
平蔵たちが、待ち望んでいたインフレか。

神戸市、大阪市と続々破綻すれば、全国インフレ祭り。
インフレターゲットなんてチンケな政策実行しなくても、インフレだ。
575名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:29:18 ID:C3syYfN9
576名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:38:36 ID:aRb9WNrj
また外国のことを持ち出して話題をそらすのか?
もういい加減にしろ。
577名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:45:09 ID:uA4dypfR
平蔵は奥田と一緒に札束に埋もれて死んでくれないかな。
俺が総務ノンキャリじゃなくて法務官僚なら絶対に合法的に頃してやるのに。
578名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 01:01:26 ID:WkW7ZVPV
>>574
大阪は夕張市と並んで、破綻レースの一位グループに属しているからね。
そろそろゴールするんじゃない?破綻という名の。
579名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 04:15:44 ID:zBxyleMV
関西人の性格からしてそうなったら大阪から火の手があがりそうだ
夕張のにしてもよく暴動にならんと思うよ
地方分権をお題目に実質国の責任回避だし

そして俺は来年から大阪行きほぼケテーイ(´∀`)
580名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 06:46:54 ID:y9POntUn
大阪のごみ処理場を、芸術家に依頼して作らせた件について。
581名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 07:58:00 ID:7CRDlp16
>>580
スレ違い
582名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 09:45:36 ID:+80ms/tW
難民になったらどこに行く?アメリカ?カナダ?
北朝鮮は大陸だから脱国可能だけど、海泳いで行くのは厳しいな・・・
583名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 12:11:00 ID:N963XlrO
以前仕事である政治家と付き合いあったが、
「政治家はマジおいしい職業。かなり楽に金稼げる」
と真顔でいってた。
日本で暴動ないのが不思議なくらいだ。
584名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 12:15:43 ID:ifhR95xW
俺は以前政治家に付け届けをしたことあるが、政治家いいなとおもた。
585名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 13:25:52 ID:hhgTBub8
>>582
どこにも逝けない。
日本から難民が出るような状況では
世界経済もどうなっているかわからん。
難民として北朝鮮や中国に流れ着いたら、
奴隷にされるか、強制収容所で死ぬまで虐待だな。
586名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 14:00:07 ID:Csu8GvYk
                  
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『朝刊の一面にパートの正社員化の記事が載ったと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思ったら契約社員のことには全く触れてなかった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    ごまかしだとか情報操作だとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
587名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 14:35:28 ID:ecvRfMR4
そんなの何十年も前から検閲は続いている。
民主主義なんて何処にも無いんだよ?
588名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 16:37:34 ID:H4RT/OYj
つうか欧米では多々問題はあれど民主主義はそれなりに機能してると思うが。
日本と含むアジアではなんちゃって民主主義の官僚絶対主義が蔓延ってるがな。
589名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 16:50:55 ID:hj7+3M7B
このスレはサヨの巣か?
590名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 17:13:27 ID:H4RT/OYj
『サヨ』と『国に不満があって文句を言う事』がイコールならサヨのスレだろうな。
サヨの定義は良く分からんが。
591名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 17:57:26 ID:aRb9WNrj
国に文句すら言えない国は民主主義じゃないよな
592名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:07:41 ID:H4RT/OYj
欧米なんかでは極左政党が国民の指示を受けてる所もあるし、
そういうのをきちんと受け入れられる度量があるから民主主義を機能させられるのだろうな。
日本の左翼政党は、アカと同類扱いされている訳だが。
593名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:10:53 ID:/Jt+aqIU
今日のクローズアップ現代のうつ病特集、感想待ってるぜー
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/
594名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 18:38:32 ID:BMI5dOAO
鬱病の俺がいっぱい語ってやるよ。
595学籍番号:774 氏名:____:2006/11/30(木) 19:59:31 ID:CbSlhFc9
夕張市は地方公務員への見せしめだと某議員が言っていた。
 地方公務員は不要の民だとも言っていた。
596名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:12:23 ID:NV/L2zl6
>>585
景気回復による長期金利の上昇が本格的に始まれば
夕張市状態が日本の国全体に波及しかねんと思われ。
597名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:23:29 ID:7CRDlp16
お前ら面白いな
598名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:59:18 ID:Fxk6a2W0
まぁ確かに地方公務員は不要の民だが、だからといって夕張市に住んでる一般のご老人方まで苦しめちゃいかんだろ・・・
599名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:27:53 ID:3uJ4AWOy
夕張市のニュース、夕方のニュースで小宮悦子が「これが美しい国ですか!」
って言って涙ぐんでしばらく原稿読めなくなってたな。でもね、結局こんな
事態になるまで何の批判もせずにうっちゃってたのはマスコミだし、そんな
莫大な借金をこさえたバカな首長を漫然と再選し続けたのはそこの住民。
ことがここまで至って文句を言ってもなんにもならんがな。もうね、俺らは
これから間違いなく訪れる破局を粛々と受け入れて、手前が生き残る手立て
だけを考えるより他にないよ。それができなきゃ練炭か首吊りさ。
600名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:57:58 ID:5xmGL+W6
3年後に自殺者10万人ぐらい逝くんじゃねーの、この国。
俺も吊ってなきゃいいけど。
601名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:00:52 ID:ifhR95xW
俺今なぜかあそこがひりひりする。。っていうか痛い!
602名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:16:43 ID:1TB9BxKY
>>592
日本の左翼政党が、欧米の左翼政党みたいにきちんと国防と国益について考えてくれたら
俺は諸手を上げて支持するのだがなあ
603名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:18:04 ID:Csu8GvYk
報ステの北九州市の生活保護のニュースひどいな。
ほんとに犯罪者にでもならなきゃ生きていけない世の中に
戻りつつあるんだな・・・
604名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:19:12 ID:hSG8l0tJ
>>602
国益を考える政党は、日本ではすべて右翼扱いです。
605名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:46:32 ID:Vwjytp+L
ニュース見るだけでイライラするヤツが増えるかもな
606名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:20:22 ID:lwsRpkPV
>>595
正直見せしめにもなってないと思う、単なるトカゲの尻尾切り
見せしめという位なら全国の公務員給与から費用捻出で市財賄う位しないとな
607名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:35:19 ID:0CvHDlcP
スレ違いだが、自殺するとあの世にもいけないらしい。これ、某霊能者が言っていた。
まだ、パソコンや携帯開いてこのスレにカキコできるだけでも良いと思うべきだな。
不安っていうのはいつの時代にもあるわけだし。
608名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:46:36 ID:hr1gxXEn
ブラックな国が最終的に行き着く先はどこよ?
609名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:52:23 ID:tJLXf1wf
北朝鮮。で、いずれ崩壊。
610名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:58:39 ID:hr1gxXEn
>>609
なら、金正日になって美女軍団と毎日乱交パーティーだ!!!wwwwwww

(-_-)
611名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 02:07:51 ID:5AJ4o7OS
>>607
ネタスレにネタレスか
612名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 02:08:29 ID:tJLXf1wf
>>610
朝鮮半島の女性は、胸が小さいので個人的には好かんw
613名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 02:09:05 ID:+IYiqTKa
独りの独裁者国家か複数の独裁官僚国家だけの違いでしょ。
複数独裁の場合は、分権で責任逃れ出来るわけだ。
日本の歴史上一番混迷を極めたと言われる江戸末期に現れた英雄も、履違えた平和ボケした現在には存在しないわけだし。
614名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 02:14:15 ID:hr1gxXEn
バブルの時代はもう来ないのかしら?
つくづくバブル時代に青春を送りたかった・・・。。
615名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 03:49:40 ID:3mXocnof
>>599
 もう、地方の経済はほとんど崩壊してる。
 地方に居る人間や地方出身者なら痛いほどわかってるはずだ。
 地方の日本文化の伝統も崩壊間際。そのうち、地方の祭礼・
 行事の小さいのは廃止、大きいのは電2がやるようになるん
 じゃね。
  自己責任・美しいの日本とかいってるのは都心部と自分の
 ことしかみてない馬鹿とボンボン議員だけだ。
616名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 04:25:23 ID:sbBtteOt
公務員国家を作ったのは明治政府だぜ。
御家人の給料は年収200〜250。
農民は江戸末期より明治大正のほうが厳しい生活。
豪華な参勤交代と大奥が癌だった江戸幕府。
専業主婦・サラリーマン信仰を造った戦後。
ヨーロッパだと夫婦で契約社員で頑張る精神。
日本は男が深夜まで働き、女は昼寝。
617名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 04:25:59 ID:cShSrCPQ
296 名前: 風俗勤務女 ◆cpe4TQt8wo 投稿日: 2006/12/01(金) 02:10:47
出来るよバカw
じゃ寝ますよ零細勤務ども(笑)
オマエラも一回のボーナスで100万円以上貰えるようになるよう頑張ってね^^
160 名前: 風俗勤務女 ◆cpe4TQt8wo 投稿日: 2006/11/30(木) 08:10:15
>>146
お前のハゲた親父のコネクションでは我社への入社は無理だよ(笑)
僕の夏のボーナス(^ω^)つhttp://s.pic.to/djtw
174 名前: 風俗勤務女 ◆cpe4TQt8wo 投稿日: 2006/11/30(木) 12:00:25
まぁ頑張って20万円くらいしみったれたボーナス貰って喜んでおけ庶民w
179 名前: 風俗勤務女 ◆cpe4TQt8wo 投稿日: 2006/11/30(木) 12:06:22
僕は110万円貰ってます(^Д^)カハハハハ
201 名前: 風俗勤務女 ◆cpe4TQt8wo 投稿日: 2006/11/30(木) 17:50:38
>>200
逆だろバーカwwwwww
あー、一回のボーナスで僕みたいに110万円貰えない貧乏人が悔し泣きしながらレスしてるんだねw
ミジメw
251 名前: 風俗勤務女 ◆cpe4TQt8wo 投稿日: 2006/12/01(金) 01:15:46
あのなー(笑)100万円行かないボーナスの報告なんかいらねえんだよ高卒バカ工員w
(^Д^)カハハハハ
ボーナスいくらだ?おまえら
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/male/1164450479/l50


618名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 04:45:09 ID:hP1gkCci
低所得で自慢されてもなぁ…
高卒脳ですな
まったくもう
619名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 11:32:26 ID:0n6m7avw
ところで日銀の福井はどうしてまだ自殺してないの?
こんな恥知らずのブタを中央銀行総裁に据えてるなんて
日本国民は世界の笑いもの、歴史的屈辱ですよね。
まっさきに自殺すべきなのは福井だよね。さっさと死ねばいいのに。
620名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 11:51:05 ID:jFFW3a1M
>>616

>ヨーロッパだと夫婦で契約社員で頑張る精神。

これが正しいかどうかはわからんだろ
それが少子高齢化につながってる訳だし
621名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 12:33:50 ID:4mr3Soli
【派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討】〜経財会議〜
http://www.asahi.com/life/update/1201/001.html

wwうはっwww派遣社員完全脂肪wwwww
622名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 12:37:39 ID:LbmdrfG8
まあ日本は労働環境、格差の点ではブラックなんだろうね。自民がアメリカのような労働環境を取り入れた結果がこれだ。
しかし世界的に見れば国民全体の平均的な生活水準が高いのは事実。
国自体がブラックとは言えないな。
まあ人それぞれ考え方が違うからね。
623名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 12:41:47 ID:JLbuH9rH
>>622
前向きなことや、もっとひどい国があるって言うと叩かれて工作員認定されるよw
愚痴を言うのと共産党の工作がこのスレの目的だからね。
624名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:02:05 ID:+dOpud7Y
「どうだい、のび太くん、アメリカ式の社会なんて、ろくなことにならないだろう?」
「わかったよ、ドラえもん。」
「じゃあ、元の世界に戻そうか。」
「元の世界に戻れ!!」

というわけで、バブル景気以降の日本は、すべてのび太がもしもボックスで実現させた世界でした。


・・・って、オチにならないもんかな?
625名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:04:32 ID:VochMtbL
工作員認定するってのも変な話だけど、
もっとひどい国があるなんて弁明にならんだろ。
どれだけ日本を低く見てるのかと。
626名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:25:46 ID:JLbuH9rH
>>249
時給 内外価格差 物価指数(時給/内外価格差)=時給換算の購買力平価による比較ってどれくらい信用できるの?
627名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:27:26 ID:wGdbddvg
世界に冠たる経済大国だと自慢するのに悪待遇については、他のブラックな国よりはマシだから我慢しようと言いくるめようとするかね?

世界有数の経済大国ならそれに見合った福祉厚生を享受したいもんだよw
628名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:51:59 ID:g5ufmRGR
AJITARITE OANA IRINA

Lubi genkidesuka? Okane okuranaide gomenne,Nori wa sigotode big na misutake
sita kara,four months salary nakatta. Dakara anatani okurenakatta.
Demo raigetukara salary aru dakara mata okane okuruyo. Oana okanenaidaro
to itumo kangaeteita. Anatano keitai dorobo saretadesho PC mo dekinaidesho,
ippai sinpaisiteta. Anata ni Aitaiyo hanasi sitai family no denwa osiete. Oana
ga 1call sitara sugu Nori ga denwa suruyo. Aisiteru! Aitaiyo! Yaritaiyo! Nori wa
zutto majimesitetayo curva sitenaiyo. Nori wa ippai yasetayo Oana ga sitteru
Nori yori 500g yaseta????? Anatawa doudesuka? Slim ni nattadesho?
Keitaimo PC mo dekinaikara love letter okurimasu.
Te iubesc nu mai pe tine din inima.

2006.9.25 NORI
629名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 14:11:56 ID:Rr8oXlzh
国家財政を破綻させても
どうどうと世論操作をしても
失業者や自殺者を激増させても
金持ち優遇弱者切捨て政策をしても
国民の権利や財産を他国に売り渡しても

責任はうやむやで報酬だけは約束されている不可思議な国ニッポン。
まさに東洋の神秘。
630名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 17:30:28 ID:+IYiqTKa
オイオイ。転職活動してて思ったけど、派遣ばかりしかね〜じゃね〜かよ〜
電機メーカーで、回路そこそこイジって来たのに正社員募集で要求するスキルが高いんだよ。
求人と求職のギャップ。結局転職するなら派遣へってことか・・・orz
631名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 17:44:39 ID:7TSybZeI
>>621

これまで大企業(製造現場)を中心に実態は派遣なのに請負という契約形態を装う事で
1年後または3年後に派遣先の正社員にしなければならない決まり(労働者派遣法)を無視してきた、
俗に言う「偽装請負」というやり方であったが、今回の案はその偽装請負を無くすかわりに
派遣の雇用期間を無制限にすることで、たとえ派遣であっても今までとは違い、いつまでたっても正社員になれない、
いわゆる「偽装請負の合法化」といえる内容であろう。
632名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 18:29:57 ID:lfFnHNwl
109 就職戦線異状名無しさん 2006/12/01(金) 11:07:36
派遣労働者の直接雇用、政府の義務撤廃を検討 経財会議
http://www.asahi.com/life/update/1201/001.html

安陪の提唱する労働市場“改悪”「労働ビッグバン」を要約すると・・・
・派遣社員の正社員登用の廃止
・『不公平な格差』を是正するため、正社員の解雇・賃下げ条件を緩和

上記の事柄から推測される結論を簡潔に述べると、
・『不公平な格差』を是正するため、正社員の賃金を派遣やフリーターに近づける
・いざとなったらクビにして、二度と正社員になれないようにする
という、ふざけた結論が導き出される

格差を是正するのに下層に揃えたら、なおさらピラミッドが極端な形になるだけ
そもそもその不公平な格差とやらを拡大させたのは、自民党の派遣法“改悪”だし・・・

『再チャレンジ』とか、言葉と全く逆方向に突っ走ってるじゃねーか!
経団連の希望を右から左に押し付けるだけの御用政党なんか消えてなくなれ!
633名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 20:05:48 ID:RgII0IUH
偽装派遣や偽装請負への対応が、それら全ての合法化なんだから笑っちゃうよ。
634名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 20:18:07 ID:+dOpud7Y
>>630
ウソでもいいから「管理職目指してます」って言ったほうがいい。
そうじゃないと今の企業は正社員としては雇ってくれない。
635名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 20:19:24 ID:/gW0l2y5
このままだと「銃声の証明」みたいな事になりかねないな
636名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 20:42:24 ID:mIrLR5/2
>>634
いきなり管理職採用して残業代カットするような企業ばかりだからそれは無理
637名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:17:17 ID:m1adH63x
何この国・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
638名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:26:39 ID:4mr3Soli
          l      /    ヽ    /   ヽ \      共
          /     / l    ヽ /      |  \    産
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \   党  は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   に
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/   入  や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    れ
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \   ろ   く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
639名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:27:28 ID:lwYiH8l/
おい、まじめに派遣と請負と契約しかねえんか?本気か?外国行くんだったらそんなの気にしないけど..
おい、おい、おい、お〜い!今まで正社員目指して派遣辞退していた俺はどうすればいいんだYO!
がんばって年間400万そこらならうちで果樹園栽培のほうがましだ。
640名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:39:30 ID:l737e7Dl
ヨーロッパは医療も教育も無料だし、失業保険も手厚い たとえば18歳以上なら無収入の者は申請すればすぐもらえる
フランスの場合、貧困水準の人には「社会的連帯手当て」「交通費補助」「医療補助」がすぐ支給される 日本のように所得がないため病院に行けないとか交通費がないから再就職活動できないなんて人権侵害はまず起きない
 消費税が高いといっても物価は日本より何割も安いし、このように福祉が手厚い また住宅事情も日本よりはるかにまし 住宅ローンに追われて自殺なんてありえない
  少し本やネットで海外の福祉調べるだけで日本のひどさが浮き彫りになる
   北朝鮮とかわらない アメリカ型社会目指す自民よりヨーロッパ型資本主義を主張する共産の方がマシだ
     「恒産なくして恒心なし」これが理解できない政治屋は不要 有害
641名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:42:10 ID:lwYiH8l/
でもこの前フランスで暴動起きてたね..
642名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:54:11 ID:lwNBhRc0
我が日本国が歴史もなんにもない薄っぺらい米国に
いいようにされているね。悲しいね。

我が日本国が半島系に税金を持っていかれてるね。
悲しいね。パチンコは控えようね。

我が日本国の技術が外国に模倣され盗まれてるね。
悲しいね。

我が日本国の労働が外国人に流れてるね、派遣、契約が多いね。
悲しいね。

悲しいね〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
643名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:55:33 ID:NwBnI0rp
>>642
つまらん。

死ね。
644名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:57:09 ID:lwNBhRc0
わかった。死んだらおまえの枕元に行くから待ってろ。
645名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:58:50 ID:l737e7Dl
フランスの場合、移民とか人種差別の問題がある けれど、周辺に排除された人間を社会に統合しようという努力を政治家が左右問わず行おうとしてるのは良い
 日本の場合、同じ日本人同士を勝ち組・負け組、正社員・派遣 だのにどんどん分断して互いいがみ合せて社会を切り裂くことばかり政治は進めてる まともじゃない
 安倍の保守主義と市場原理主義はそもそも両立不可能 共同体は市場原理だと破壊される
   支離滅裂
646名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:59:49 ID:lwNBhRc0
>>643
お前の右斜め後ろ見てみ…
647名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:01:16 ID:l737e7Dl
 みんなそんなに死ね死ね言うなよ!!庶民同士が憎しみ合っても意味ないよ
648名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:10:00 ID:lwYiH8l/
じゃあ、この国は日本人のための国じゃねえってことか?
戦争や大地震起きたら日本人より外国人を大切にする国なのか?
国際競争力とか言うけど、すべては金や権力による一時的なもんじゃねえか?
そんな関係は長くは続かねえよ!いざというとき切られるよ!
649名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:31:58 ID:lwYiH8l/
もう沈んじゃうのかい?
650名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 22:35:43 ID:m1adH63x
人は水の如く低きに流れる
651名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:25:04 ID:Sem35JVU
>>641
おいおい、あの暴動の意味分かっているのか?
例えれば、寿司ネタをマグロからハマチに変えましょうって感じ。
だから、どちらに転んでも、一長一短がある。(好みの問題)
しかし、日本のマスコミ+国民は、単に暴動だ!と騒いでいるアホで
その中身も知らないで、知ったかでわけの分からんこと言ってるだけ。

ともあれ、フランスは終身雇用の国。
652名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:28:27 ID:lJJ4CIf5
フランスは三年だか三ヶ月だか年金を払えば、将来受給できるって聞いた。日本は何、25年? 無理。
653名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:39:01 ID:0gqh9IJa
>>641
暴動が起こるから政府は国民のご機嫌を取らざるを得ないと考えるんだ。



べっ、別に暴動を扇動してるわけじゃないんだからね。
勘違いしないで。
654名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 23:46:57 ID:vs7rjXDu
フランスは自分達の手で市民革命を起こして
その後200年も苦渋を舐め尽くして今の共和政府を打ち立てた御国。
日本の如きアメちゃんの押し付け民主主義の国とは訳が違う。
655名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:23:00 ID:1Hmule/E
>>640
>ヨーロッパは医療も教育も無料だし
イギリスでは、癌の手術が3年待ちだ。
656名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:24:27 ID:mEp8YLLc
イギリス人は手術を受けるのに3年待ち、手遅れになった

一方日本人は死ぬ死ぬ詐欺で募金を集め、順番に割り込んで手術をした
657名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:26:36 ID:1Hmule/E
>フランスの場合、貧困水準の人には「社会的連帯手当て」「交通費補助」「医療補助」がすぐ支給される
>日本のように所得がないため病院に行けないとか
>交通費がないから再就職活動できないなんて人権侵害はまず起きない
フランスでは、医療費は一旦全額窓口で支払う。
そのうち保険でカバーされる分だけ、自分で後から(日本で言う)社会保険事務所に行って還付を受ける仕組みだ。
無論、無料ではない。

盲腸の手術代、日本の数倍だ。日本では盲腸の手術代が30万だ。
これは北京や台北よりも安い。
ニューヨークだと、150万以上取られる。パリでもこれに近い。

嘘ばかり書くな。
658名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:30:21 ID:1Hmule/E
イギリスには、CTが全土に60台程度しかない。
人口80万人に一台しかない計算だ。
高知全県に一台、大阪府に10台、千葉県に5台だ。
だから頭を打っても、CTなどとってくれない。そのまま死ぬのだ。

またイギリスの保険では、透析がカバーされない。
腎障害になったら、年間5000万円の実費を払って透析を受けるか、死ぬかしかない。

愛媛でマンナミ医師が叩かれてた。イギリスでは移植待ち人間は、日本のように多くは無いぞ。
死ぬからだ。

>>640よ。
お前もイギリスに行って、貧しい医療体制のなかで狂犬病にでもなって死ね。
659名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:32:33 ID:1Hmule/E
医者が革命を起す。
先人がいる。
靖国を建てた軍神・大村益次郎、その本業は医者だ。

上医は国を治す、これだ。
660名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:32:41 ID:mEp8YLLc
ようするに、医療機関が整備されていないからであって、人権侵害が起きているわけではないだろ
661名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:36:50 ID:JaYX9ipN
いろいろあっても
いい国だと思うが。
662名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:39:08 ID:hQk8FTvf
個人より団体を優先する。
663名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:41:08 ID:IeN5vN1v
イギリス人やアメリカ人はタイで手術を受ける患者も多い。
タイの医療レベルは何気に高いので。
664名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:42:46 ID:yQJpsWwV
モグリも結構居そうだが
665名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:45:57 ID:tnLi3mv2
>>660
デマを流しといてごまかすなよw

前もこのスレッドで徴兵制が復活するとデマを流して
見事に論破された自称軍ヲタがいたなw
666名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 00:47:37 ID:mEp8YLLc
>>665
いやちょっと待て、いきなり何を言い出すんだ?
667名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:01:53 ID:ZJXU/7wc
>>665
んなヤツいたか?
668名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:11:55 ID:T+HKspW3
世界第2位の経済大国っていう位なら医療くらい無料にしたらいいだろ
キューバだって無料だ 役所による保険証とりあげなんて犯罪行為だろ
それになんで医療費にまで消費税かけんだ ほんとに政府のやってることはチンピラ・ヤクザ顔負けだな
 教育予算だってGDP比で見たら先進国中最低 ヨーロッパが学費無償なのは事実
 徴兵制が復活するというのは、アメリカのように一見志願制でも事実上の「貧困層への徴兵制」になるってことだろう
 実際、アメリカは奨学金や医療保険目当てで軍に入る貧困層が絶えないだろ
 人為的に誘導してるわけだ 今でさえ仕事がないからと自衛隊を志願する若者もたくさんいる
  日本は人間の頭以外資源がないんだよ だから教育を充実させなくちゃ国が傾く
   国立大学独立行政法人化なんて、逆だろやること ほんとは予算拡充してどの地域に住む若者も皆せめて地元の国立に通えるくらいにすればいい
   東京に下宿したら私立の場合、学費家賃生活費合わせて年間200万近くだ 異常だろこの金額
    愛国心だのいうなら前途ある青年のために税金を使いましょう
    国連から何度も勧告されてるのにいまだ高等教育無償化の条約を結んでいないのは日本とジンバブエだけだ 
「ライン型資本主義モデル」といわれる福祉人権重視のヨーロッパ経済を見習いましょう
      いくら自民の兵隊のチームセコウの工作員でもカルト宗教ウヨクでも正面から否定はできないだろこの事実
669名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:18:42 ID:FaikFAa+
>>657-658はそのソースを貼ってみれ。
それが出来なきゃ脳内妄想と言われても仕方ないぞ。
670名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:22:35 ID:1Hmule/E
>>668
どんなに安くしても、人は必ず死ぬ。
医療などぜいたく品だ。
どうせいつか死ぬのに、医者になど掛かってもせいぜい数年寿命らしきものが延びるに過ぎない。
医療など無駄だ。

そんな無駄を辞めて医者も全廃しろ。
671名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:27:25 ID:1Hmule/E
>>669
医者病院板に来て聞いて見ろ。
そんな常識も知らずに論じるお前ってさ、何なんだよ。

CTの台数国際比較
ttp://square.umin.ac.jp/~massie-tmd/CTnumber.JPG

盲腸のオペ代国際比較
http://www.ishikawa.med.or.jp/nihonnoiryou2.pdf PDF注意
672名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:29:12 ID:1Hmule/E
>>669
パリは安かったなw
673名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:37:12 ID:T+HKspW3
ところで学費の件は!?医療費の国際相場つか、役場の保険証とりあげは殺人行為だろ!!こんなことやる厚生省・自民党ってマジにヤクザだな
674名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:39:03 ID:FaikFAa+
日本の医療は政治家と医者が結託して利権を貪る為に行ってる状態だからな。
医療に限らずこの国は『理想・理念』より『利権』を優先して物事を進めてゆく。
それがブラックと言われる所以と言えよう。

欧州ではこんな事はありえん。
無論利権を貪る連中は大勢いるが国家が一部の人間の利権追及の為に政策を決定するなんて事は
欧州の人間からすれば考えられない事だろう。
欧州でも色々問題は多々ありフランスでは暴動にも発展したが、少なくともあちらの政治家達は
その問題を少しでも修正する為に政治家に見合った努力をしている。

理想を追求する余り酷い失政をする場合もあるが、
少なくとも民衆が政治に失望して投票に行かなくなるなんて事は無い。
675名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:45:36 ID:nQq99xzT
>>668
世界一の長寿国でこれ以上医療を充実させてどうするんだ?
676名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:46:17 ID:IdQKscZk
たまにいるよね
欧米(特にヨーロッパの二流国)の福利厚生をやたらとほめる奴
677名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:47:08 ID:FaikFAa+
日本の医療の場合、医療機器メーカーと公立病院が結託して
大して使う訳でもない高価な医療機具を税金で購入したりしているしな。
それに最大の問題は最早助かる見込みの無い人間に無意味で家族に経済的負担を強いる延命措置を強制している点だ。
どう考えてもあれは医者のエライさんどもが利権を貪る為にやらせているとしか思えんのだが。
678名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:48:03 ID:theKQS80
別に反論するわけじゃないが
日本の低投票率「主要国並み」
ttp://nipponsaisei.air-nifty.com/sakura/2004/08/post_8.html
日本は選挙への投票が義務化されてないから低いだけなんじゃないの。
679名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:48:29 ID:yQJpsWwV
>>676
単に日本が酷すぎるだけ。
そのことを説明するために比較として他国の状況を持ち出してきてるだけじゃねーの
知らんけど
680名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:48:56 ID:T+HKspW3
>>674 同意するぞ!!!!本当に日本は北朝鮮とか中国、アラブ諸国とかロシアばりに役人・政治屋・政商がまかり通る国だ
      なのに欧米並みの先進国だなんて勘違いしてる
    実際はとんでもないドキュソ・ブラック国家 とんでもない収奪・腐敗まかりとおる
     ドイツのシュレーダー元首相は「経済のためだけに社会がそんざいするという考えには同意できない」とか言ってたしフランスのシラク大統領も「共和国の理念はあらゆる国民に平等にチャンスを保障する」と語ってた
     キューバのカストロ議長も「人間、それ自体が掛け替えの資源なのである」と訴えて医療や教育の充実に心血を注いだ
     それに比べて日本は「美しい国」 やってられんよ ねますです
681名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:51:26 ID:FaikFAa+
>>676
日本が満足できる福利厚生をやっていればそんな奴は居なくなるよ。
不充分だから他国と比べてしまうのさ。
682名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 01:57:35 ID:nQq99xzT
>>674 >>681
俺は日本でも欧米でも政治の本質は悪で利権だと思う。
日本と違うのは、理想うんぬんではなく、
欧州では性悪説で政治や官僚を見ていて、
市民が政府を厳しく監視しているからだと思う。

政治システム的にも悪事が暴かれやすいようになっているからだろう。
683名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:03:17 ID:FaikFAa+
>>680
流石に北朝鮮やロシアよりはマシな国だと思いたいが・・・・
形はどうあれ、1度は世界一豊かな国になった事もある訳だし。
現在の日本が問題なのはブラックな人間が政財界や福祉厚生の中枢を牛耳っている事であって、
その原因は2世議員やタレント議員がはびこり、今の20〜30代の世代が投票に行かず政治に関心を持たなかった事だと思う。

きちんとした理想、理念を持った政治家が居れば(投票していれば)今日ほど酷いブラック化は食いとめられたと思うんだが。
684名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:11:28 ID:FaikFAa+
>>682
確かに。何度も市民革命や戦争を経験してきたせいか、民衆が『すれている』と言うのかな。
そういった所が良い面に働く時もあるし悪い面(排他的で異端を弾圧する)に働く時もある。
とにかく、欧州の政治家は日本のそれとは比べ物にならないほど真摯に自分の仕事はこなしてると思う訳よ。
685名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:14:05 ID:T+HKspW3
>>683 夕張市の破綻のニュース見てると次は日本自体がこうなるんじゃないかなって思う
 夕張市民はみんな激怒してたけど、おいおいちょっと待てよと言いたいよ さんざん乱脈行政見逃してきたの自分たちじゃないかと 自己責任だろと これって日本人全体にもいえるよね
  自分達がぼけっとしてたから自民ら政治屋・政商・役人がやりたい放題やってきたわけだし
686名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:20:22 ID:nSoBtzEp
フランスのCPEに対する暴動というか、デモは組合も参加してるんだよな。
逆に日本の組合、例えば松下のPDP工場のケースでは
組合も合意の上、正社員の偽装出向を受け入れて、偽装請負の維持に協力したり、
派遣法を盾に派遣から契約になった人間が会社側から嫌がらせされても見て見ぬ振りをする。
そういう連中の集まりが野党第一党の支持基盤だったりするからなぁ。
687名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:22:04 ID:MGeCA7ce
政治家も、お金持ちも すでにこの国を見切ってるんじゃないか、って思う。
有終の美を目指してるのかな〜なんて、そんな感じを受ける。
どうせ散るなら、派手に散りましょ。みたいな事、今の政治屋は考えてるんじゃ
ないのかな〜。まぁ、どうであれ、漏れはこの国とともに玉砕する気持ちでいるが。
688名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:31:02 ID:FaikFAa+
>>687
普通に見切ってます。
政治家や財界人が子供を欧米に留学させるのは亡命先を確保する為だと考えて差し支えないでしょう。
ハーバードやオクスフォードクラスならその限りではありませんが。
689名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:32:22 ID:T+HKspW3
夜明けの前が一番くらい だから俺もとりあえず絶望しないで生きてみる
 どんな世の中だって絶対に永遠には続かないんだし アメリカだってやがて滅ぶ
 
690名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:33:38 ID:MGeCA7ce
多国籍化した輸出企業が、いつまでこの国に本社機能を残してくれるか・・
今、争論になっている労働契約法とかが、どこまで通るのかって事に、
かかってるように思うよ。本当は、どの企業も、この国を捨てたくはない。
けれども資本の理論で「やむやむ」やらざるえないってのも、あるんじゃなのかな。
いずれにしても、どっちに転んでも、ロクなもんじゃないことだけは、確かだな。
691名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:40:17 ID:gvgbAG9U
資源持ってる国が最強。
そういう意味では、ロシアは未だに超大国だよ。

日本は資源と宇宙のロシア、労働力と市場の中国に絶好の地理的条件を持っているにも
かかわらず、その両者と全然仲良くしようとせずアメリカ一辺倒。


今回も、またまたまた日本の頭越しに北朝鮮とアメリカが話をつけ始めたw
本当ならこれ程の屈辱はないはずなのに、2chの低学歴ネットウヨはその意味すら掴めていない。

大笑い、と

692名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:51:03 ID:FaikFAa+
>>691
いや、一昨年だったかの中国の暴動やサハリン2のロシア政府の介入が問題になったように
どこまで信頼できるか分からん国の上政情も安定してるとは言い難い国だからアメリカ寄りになるのは仕方ないと思う。

ただな。北朝鮮問題をアメ公が勝手に進めてるのにロクに抗議もしない日本政府のポチぶりには腹立つわ。
693名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 02:55:00 ID:nQq99xzT
>>691-692
中国もロシアのカントリーリスクが高いからな。

俺は右よりだが、日本はアメリカの属国であるという認識からまずスタートしなければならないと思う
左右両派ともな。

694名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 03:01:22 ID:MGeCA7ce
いずれにしても、この国の主権者が、主権者であることを放棄している
以上、事態は悪くなる一方だし、ずるい人たちに犯されるだけ犯される。
犯されて、こんなところ(2ch)でヒィーヒィーよがって喜んでないで、選挙に
行こうよ。もし、選ぶヒトがないなら、政党作って、立候補しようよ。
なぁ、仲間たち。
695名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 03:04:47 ID:gvgbAG9U
>>692
ロシアと中国ってのは地球上に一つずつしかないの。
幾つもあるんなら、「あ、他のでいいや」と言えるけどね。
日本が取らなきゃ他にとられる。
で、現に取られている。

サハリンの日本みたいな扱いを受けているヨーロッパの国があるのか?
ない。
ちゃんと根回ししてるから。
日本はアメリカが睨まれててそれができないようになっている。
そしてそれを世界中の国が知っている。


というわけで、国連常任理事国で日本と対等に付き合おうとする国は一カ国もないw
ジャイアンの隣にいるスネオと仲良くするバカがどこにいる?
ジャイアント仲良くすればいいだけ。
スネオとつきあったら、自分がスネオと同レベルと言ってるようなもん。

中国はおろか北朝鮮にすら相手にされないのはそのせい。


696名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 03:08:28 ID:gvgbAG9U
どのようなことにも波ってもんがあるわけだから、
アメリカ一辺倒な世界に対する揺り返しというのも当然ある。

これほど一つの国が世界をまとめ上げたというのも人類史上初めてだろうから、
その揺り返しなんて想像もつかないが、いつかは起きるだろう。

オレがじぃさんになるまで来ませんよう、と祈るしかないな。
日本から逃げるわけにもいかないし。。
697名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 03:11:49 ID:MGeCA7ce
ジャイアンの隣のスネオか、のび太の方がマシやね。
698名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:14:59 ID:JSr9k6Zu
日本は世界一切り替えがうまい人種。仮にアメリカが転落したら
あっさりと、それ以外の価値観に乗り換えることが可能。

中国万歳→アヘン戦争敗北→
欧州万歳→太平洋戦争敗北→
アメリカ万歳

こんな柔軟な民族はいない。ほかの国の奴らはなかなか切り替えが
うまくいかない。
699名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:38:14 ID:mEp8YLLc
日本の福利厚生が他国に劣っているとは思わないが、税金の民への還元率はかなり悪いと感じる
無駄な施設とか道路とか作りまくって私腹を肥やして借金増やして、そのあげく医療費削減してるんじゃ話にならんだろ・・・
700名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:43:04 ID:FaikFAa+
確かに・・・っつーかはっきり言ってしまうと尻軽なお調子者なだけなのでは。
お陰で幕末に侵略を受けずに済み戦争に負けても植民地扱いを受けずに済んだ訳ではあるが。

>>695
すいません。サハリン2は日本のみならず欧州の大手企業とも提携して開発してたプロジェクトですが・・・
701名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:43:42 ID:gvgbAG9U
>>699
>日本の福利厚生が他国に劣っているとは思わないが

たしかに、総合的にレベルは高いし、正直、数字の上で日本を上回る国よりも
いろいろな面 (湿度の多い穏やかな自然、平和ボケしたコアラみたいな国民など) で
住みやすい国だとおもう。



思うんだけど、このあと、凄い下り坂が来ているみたいな気がしてならない。。w
702名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:49:11 ID:gvgbAG9U
>>700
たしかにそうだね、ゴメン。

703名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:50:19 ID:hkZmW/xB
未来をどのくらい期待してる人がいるんだろうか。
帝国データバンクとかに調べてほしいね。
「あなたはこの国に未来があると思いますか?」
704名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:26:10 ID:rp9p3SWq
>>703
日本人は基本的にいつでも悲観的。
必ず過半数が将来悪くなると答える。
日本人はたとえ高度経済成長期でも日本は将来悪くなるとアンケートに答えていた。
日露戦争に勝った後も、インテリ層、たとえば夏目漱石なんかも「日本は滅びるよ」って言っているし。


逆に中国人、韓国人はすごいな
アンケートでは明るい国の未来を信じて疑わない。
これは国民の特質だろう。
705名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:37:51 ID:gvgbAG9U
>夏目漱石なんかも「日本は滅びるよ」って言っているし。

当たったな
706名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:45:08 ID:hQk8FTvf
海外の実態(特にスラム地帯)を見たこともない 井戸の蛙で、平和ボケしすぎている
707名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:48:27 ID:rp9p3SWq
>>705
大日本帝国は滅びたが日本はその後大繁栄を遂げた。
典型的な人間万事塞翁が馬の事例だな。
708名無しさん@引く手あまた :2006/12/02(土) 12:50:29 ID:YMn7hCzM
要は栄枯盛衰を繰り返して今はまた故で衰の時期ってことか
709名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:58:57 ID:ZJXU/7wc
北朝鮮=ドラえもん
アメリカ=ジャイアン
日本=スネ夫
シナチョン=テムジン
710名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:01:22 ID:1N7P+u6q
今後は経済成長なんか絶対にありえない
グローバル化なんかより身の丈にあった福祉国家を目指すべき
711名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:02:07 ID:IpcA8nmy
いや、今は日本の人口が凄いスピードで減少、高齢化しているからな。これまでの危機とは質が違うんジャマイカ?
712名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:05:35 ID:JSr9k6Zu
>>711
大正のころは6000万人。
別に人口が半分になったとしてもたいして騒ぐほどじゃない。
そのうちまた増える。高齢化にしたって、福祉が行き届かなくなれば
寿命が短くなって、勝手に解決する。

713名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:11:32 ID:yQJpsWwV
医療技術が発達し、平均寿命が延びてるだろ。
人口が減少してるとはいえ、70、80歳前後の人口は
そんなに減ってないんじゃ?
例え、人口が減ったとしても社会的負荷が増せば
若い世代からばたばた崩れて死んで行くじゃないかな。
714名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:18:02 ID:JSr9k6Zu
80歳以上の人間には、健康保険を使えなくするとか
いろいろ手はある。とにかく長生きが問題なんだから、さっさと
死ぬように仕向ければいいというだけ。
715名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:21:28 ID:xx5sI9Ht
>>714
介護保険の改正もそんな方向に向かってるフシがある。
ただ生きてるだけなのは自分自身もイヤだから
それで良いような気がする。
716名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:21:28 ID:GAIPDT97
>逆に中国人、韓国人はすごいな
>アンケートでは明るい国の未来を信じて疑わない。
>これは国民の特質だろう。

彼らは他人(他国)をくいものにし踏み台にして自分たちが
幸せになるイメージを一般市民まで持ってるんだろう。
日本人はそんな奴、官僚と政治屋と富裕層など一部権力者だけ。
717名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:22:36 ID:OsgZMDvB
>>714
そんなことできるわけねーだろ!!
楢山節考じゃあるまいし・・・・・・
718名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:27:28 ID:JSr9k6Zu
>>717
年取ってでかい病気にかかったら、そこであきらめましょうと
いうこと。別に捨てるわけじゃない。

発想を転換しろよ。別にそれほど悪くないだろ。
無駄に治療されて苦しむよりは、楽に死ねる制度をきっちり
準備したほうがいい。
719名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:28:39 ID:JSr9k6Zu
>>715
俺も爺さん婆さんが、ただ生きてるだけの状態に
なったのを見たから、ああいうのはイヤ。
さっさと死なせてくれた方が何ぼかマシ。
720名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:28:41 ID:1N7P+u6q
安心しろ俺ら1970年代生まれは
合成着色料・保存料・添加物全盛期に育ったから
40代でみんなガンで死ぬ
721名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:30:13 ID:JSr9k6Zu
>>720
いい加減なこというな。着色料、保存料、添加物の毒性なんか
タバコ以下。タバコすいまくってる世代が長生きしてるのに、
着色料だの保存料だので死ねるもんか。
722名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:32:58 ID:FaikFAa+
>>714
悪魔かおまえは。
いくら高齢者が負担になっているとはいえ戦争を潜り抜けて
曲りなりにも一時は日本を経済大国と呼ばれるまでに育て上げた功労世代に
医者にもかかれない悲惨な死に方を迫るなんて事は俺にはとてもできないな。
てゆーか利権を貯めこんでるクズどもが少しばかり高齢者に資産を還元すれば負担はほとんど無くなるはずなんだがな。
723名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:35:36 ID:yQJpsWwV
>利権を貯めこんでるクズどもが

それって高齢者のことじゃねーの?たいていが。
724名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:37:38 ID:JSr9k6Zu
>>722
医者にかかれないんじゃなくて、早く死なせる仕組みにするだけ。
安楽死の合法化だな。予算を考えればしょうがない。
80超えた爺さんに無駄な医療費を使うよりは、クソガキどもに
回しましょうということ。
悪くないだろ。生きて苦しむよりはよほどいい。
725名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:40:25 ID:FaikFAa+
>>723
君は高齢者に怨みでもあるのか。一部を除いてほとんどの高齢者は年金で細々と暮らしを立ててるよ。
俺の指してるクズどもというのは政財界に巣食い、我々労働者を理不尽に扱う輩の事なんだが。
726名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:42:34 ID:JSr9k6Zu
>>725
まったくだ。お年よりは大切にしなければいけない。それが
安楽死の合法化。苦しんでもらうよりもよほどいい。
727名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:47:00 ID:FaikFAa+
>>724
だったら本人(本人が判断できない状態ならその家族)に治療を拒否する権利を与えればいい。
治療できる見込みが無い時は本人にその事実をきちんと伝える。
もっとも本人の精神状態を考えるとこれが難しいんだがな。

老人の健康保険を使えなくするなんて俺にはとても言えねえよ。
それに老人医療よか切るべき予算がこの国にはいくらでもあるだろ。
弱い立場の人間を追い詰める政策などブラック以外何物でもあるまい。
728ジミ・ヘンドリクス:2006/12/02(土) 14:18:49 ID:Iv+qWlLS
「愛国心を持つなら地球に持て、魂を国家に管理させるな!」
729名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 15:01:27 ID:rsAGbx8j
夕張の場合なんか、強制的に老人ホームに移転させるなりして一箇所に集めたほうがいいと思う。
これが一番お金かからない。
730名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 15:08:43 ID:rsAGbx8j
そのうちこの国にサティアンがいっぱいできるかもなw
731名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 15:21:45 ID:2oy41mOR
安楽死の合法化なんてこの国じゃ絶対無理だろ。極悪な犯罪者に死刑が下されるのでさえ
何十年もかかるのに。被害者の親族・関係者は犯人が捕まっても精神的に悩まされる理不尽さ。
そもそも、安楽死に関しては宗教論とかが入ってくるからいろんな団体がうるさそうだ。
合法化してる国ってヨーロッパのどっかの国だけじゃなかったか?
732名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 15:31:39 ID:rsAGbx8j
医療医療って言うけどさ、この国じゃ患者のためにある医療じゃないのよ。
学校だってそう。子供のためにあるんじゃない。すべてはスタッフのためにあるんだよw
だから世間体を気にしすぎていろんな問題が山済みだ。
733名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 16:45:15 ID:gvgbAG9U
>>707
なにいってんだ。
大戦で死んじまったら、そこで終わりだw

734名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 00:32:50 ID:5bR0x0aD
アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円

日本 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円

イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1800時間 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1250時間 平均年収480万円
735名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 00:58:43 ID:5bR0x0aD
<いじめ>「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000054-mai-soci

「大人のいじめ」もまん延してます――。
日本労働弁護団(宮里邦雄会長)の実施する労働相談で、
職場でのいじめに関する相談件数が全体の2割近くを占め続けている。
内容も言葉のいじめから直接的な暴力まであり、弁護団は「子どものいじめ
自殺が相次ぐ中、『子は親を映す鏡』というが、長時間労働などが職場にギス
ギスした雰囲気を生み、いじめにつながっているのでは」と分析。
「14年間の相談活動の中で経験したことのない異常事態」と指摘している。

 弁護団によると、年間約2000件寄せられる相談のうち、いじめに関する相談
の割合は04年に8%で、不払い残業(30%)や解雇(14.9%)などと比べて相
談は少なかった。それが05年には17.7%と2倍以上に増加。06年も17.2%
と高水準のままだ。
これに伴って労災の相談では、従来のけがなどから「うつ病」の相談がほとんど
を占めるようになった。

 20代のシステムエンジニアの男性の事例では、システムの完成が進まないこ
とから「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受けさせられ、ひざげりなどの
暴力を受けるようになり、うつ病となった。
また、経理職だった女性は営業に回された上、けんしょう炎になるまで古い伝票を
破る作業を延々とやらされたという。
技術の未熟な若者や動きの鈍い人などが狙われるらしい。
736名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 02:34:19 ID:OUzHJLLG
>>734
一生のウチに何年働くのかも加味してないから
あまり意味のある数字ではない気も。

65歳まで働いていないと年金貰えない国は、
人生設計のレベルでキツイよ。
737名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 02:36:06 ID:gtJGmbBk
ルクセンブルクに引っ越したい・・・('A`)
738名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:00:57 ID:1SlVq9c1
>>736
生きすぎなんだよ。70で死ぬんなら60まで働けば十分すぎるが、
90まで生きるんなら話は違う。そっから何十年も
年金で生きられたらたまったもんじゃない。
739名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:07:25 ID:OUzHJLLG
そうか。
ロシア人の平均寿命は40歳らしいw

体力絶頂のときに散るってのもいいかも。
740名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:20:42 ID:5bR0x0aD
ロシアとかはそもそも人間が住むのに適した国じゃないしなぁ
酒飲んで体温めてないと凍死しちゃうんだぜ?
741名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:24:46 ID:gtJGmbBk
凍死どころか抹殺もされる・・・
742名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 04:26:14 ID:xyDh1Kr8
アメリカ 年間勤務時間1800時間 小中学校の年間休日170日  平均年収495万円

日本 年間勤務時間3450時間 小中学校の年間休日140日 平均年収410

イギリス 年間勤務時間1500時間 小中学校の年間休日160日 平均年収410万円

ドイツ 年間勤務時間1050時間 小中学校の年間休日200日 平均年収355万円

フランス 年間勤務時間1150時間 小中学校の年間休日190日 平均年収350万円

イタリア 年間勤務時間1250時間 小中学校の年間休日210日 平均年収315万円

オーストラリア 年間勤務時間1500時間 小中学校の年間休日230日 平均年収320万円

オランダ 年間勤務時間1200時間 小中学校の年間休日 180日 平均年収385万円

ルクセンブルク 年間勤務時間1150時間 小中学校の年間休日 190日 平均年収480万円

ヨーロッパでは小中学校は夏休み3ヶ月、冬休み2ヶ月が標準。
743名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 04:28:24 ID:xyDh1Kr8
夏休み3ヶ月、冬休み2ヶ月で塾もないヨーロッパの子供たち

夏休み一ヵ月半、冬休み二週間で中学生の9割が塾通いしてるのにヨーロッパより
低学力な日本の子供たち

哀れ・・・
744名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 04:29:11 ID:xyDh1Kr8
まぁOECDのテストと日本の教育内容が違うのがでかいみたいで
実は日本の学力は高いんだけどね
あくまで例で。
745名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:41:30 ID:+Gwt2LC7
ドイツって学校がお昼で終わるって先日知ってショックを受けた。それでいいんならなんで日本でもそうしないんだ。
746名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:35:52 ID:jXv6SQda
>>743
おまえの故郷はもっと受験競争が激しくて、みんな塾通いしているのに
一人もノーベル賞(平和章以外)受賞者もだしてないだろwwwww

>>745
だから、日本でもゆとり教育をやったんだよ。なぜかバカが増えて大失敗したけどなwwww
747名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:48:51 ID:+Gwt2LC7
はー、そこでゆとり教育を導入しちゃったのかぁ。なんつーの、中身をスカスカにして拘束時間は同じ
…じゃなくて、中身を濃くして昼で帰らせて、午後は各自調べ物とか創作活動とか自分が興味ある
分野の勉強や運動をするように仕向ければ良かったのになぁ。まぁ子供なんて作らないから
ほとんど俺には関係ないけど、なんかいいとこナシだなぁ。
748名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:54:19 ID:5bR0x0aD
一応ヨーロッパとかの学校教育も視察しにいったりしてるんだよ
だが全くそれを活かせていない
で、ゆとり教育とか教育改革とか見当違いの方向に突っ走って大失敗
749名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 12:08:05 ID:lg/jsIjF
日本はいいが、日本人を馬鹿にする権利がお前らにはあるのか
750名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:33:06 ID:XG3Ao//8
>>748
視察と称して観光旅行に行ってるだけだからな。我々の血税で豪華なホテルに泊まってな。
751名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:57:42 ID:X67wJwmC
日本がブラックならホワイトはたとえばどこよ?
752名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:05:15 ID:6/1dpORD
>>751
前にも同じ質問があったな
ただ煽りたいだけの
よってスルー
753名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:07:47 ID:ZBZJJssG
>>752
ブラックがあるならホワイトがあるはずだ。
たとえば福祉重視のデンマークとかあるだろう。
煽りとか決め付けはよくない。
754名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:13:11 ID:TqNzvW60
北欧の国々はだいだいホワイトでは?
755名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:15:02 ID:cJCDNYzT
ブラックとは相対的なものではなく、絶対的なものである。
756名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:18:34 ID:XG3Ao//8
国が豊かか貧しいかに関係無く、政治家が真摯に自分の仕事をしてくれる国がホワイトだよ。
先進国途上国は関係無い。
俺的には↓のような印象を持ってる。

ブラック・・・日本、北朝鮮、韓国、ロシア、中国、アルゼンチンなど
                  (政治が腐敗して民衆が苦しんでいる国)
ホワイト・・・イギリス、フィンランド、デンマーク、ドイツなど
                  (国民生活の実情はともかく政治が安定している国)
グレーゾーン・・・アメリカ、イタリア、フランスなど
                  (政治腐敗が進んでいるが政治システムが高度化している為、自浄効果によって立ち直っている国)
757名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:24:44 ID:ZBZJJssG
アメリカ、イタリアは完全にブラックだろwwwwwww
高度化しているのは政治システムじゃなくて搾取システムだろ
搾取システムが高度化、固定化して日本みたいに問題にすらならないのがアメリカ
758名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 14:36:51 ID:IIZRd1MJ
やほーのトップに「クリスマスまでに10万以上稼ぐ」みたいなバナーが出てる
こういう求人が、ワーキングプアを増やしているんだよなぁ
759名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 15:03:15 ID:VRIzhNfW
政官がマスコミと癒着してるからなぁ
760名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 15:09:03 ID:aH5HEpZq
THE ENO
761名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 15:20:14 ID:cJCDNYzT

                          マスコミ
                           ↑(圧力&莫大な広告料収入)
        広告屋(電通)とタッグを組んで情報操作(タウンミーティングなど)
        ↑                 ↑
 派遣・在日サラ金・パチンコ←ヤクザ←自民党小泉安倍→大企業正社員温存
 ↓                        ↑(献金)
 中小調達先・下請け叩き→大企業(経団連企業)収益増大→外国人機関投資家(ユダヤ=アメリカ)
 ↑        ↑               ↑   ↑               ↓
 サビ残合法化・非正規雇用推進・偽装請負容認・法人税減税   郵貯・簡保買収(350兆円)
           ↓                       ↓  
           少子化←現・将来世代へ負担押し付け(消費税等の増税)
           ↓        ↓ 
           年金(150兆円の積立)・財政破綻
           ↓
           ハゲタカの餌(米国2009年度年金改革ベビーブーマー対策) 

これだもん。
マスコミが広告屋や大企業スポンサーと手を切り、
独自の収入源を確保すれば、もっともっと真実が報道されるはずだ。
まあ無理だが…orz
762名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:12:25 ID:t53xare0
これはやばい!ストレスかかりすぎだよ!ライフスタイルが安定してたら2ちゃんなんかに
書き込みなんかする人間いないよ。変な方向に流れるのはやめた。
さっさと職決めよっと。マジさっき自殺しそうになっちまった。
今の会社はだめです!でも29歳までは成功したんだよ。それから先はやはり転職で動くのが
正しい選択だったと思う。真の理由を絶対言えないことだってあるんだから、今の仕事をやれとは言うな!
もう2ちゃんは見ません!さよならです!
763名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:21:07 ID:XG3Ao//8
>>762
2ちゃん卒業おめでとう。
何が言いたいのかよくは分からんが。
764名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 23:16:24 ID:KvHJ0LNq
太平洋戦争で捕虜になるなと戦時訓とかひどすぎる。
765名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 23:27:34 ID:z02kGNwk
とりあえず組でも構えるか
766名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 01:10:59 ID:ykQBbhxx
>>762は転職する前にその日本語をなんとかした方がいいと思う。
767名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 07:00:10 ID:drSMaJp3
◎ 今週の週刊東洋経済

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く
これが日本の5年後?沈みゆく米国の中間層
・新聞記者 ・製造業 ・コールセンター ・旅行代理店
・秘書 ・会計士 ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか

フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師 ・教師 ・インターネット企業 ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
768名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 07:56:18 ID:u9xBTAD0
本格的にブラックだな。
「どう生きるか」じゃなくて「生きるか死ぬか」になってるし。
769名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 08:50:10 ID:oGwGome8
生き残ったところで幸せそうな未来が全く見えんしな・・・
まさしく生き地獄って感じ
770名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 08:56:32 ID:gT8AJhyF
>>767
読んだ。
実際グローバル企業に居たのだが、
すでに経理やITなどの仕事は中国・インドの人間に移行されてた。
正社員の事務仕事が派遣に移行し、そのうちその仕事もなくなるんだろうな。

日本語は業務海外流出の防波堤となりえるが、
そうすると防波堤抱えた島(会社)ごと水没する、ということ。
771名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:24:27 ID:Ba5pBaDJ
お化けの学校にゃ試験も何にもない
772名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:52:40 ID:uCrVzFKd
ヒヒーン
773名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:56:25 ID:6xMSdpqq
warota
774名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:57:05 ID:9w4bZBxj
日本人働きすぎ。サビ残を自ら進んでやるやつが
かっこいいみたいな空気やめろ!みててむかつく。
775名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:01:55 ID:N2LfUyuu
一流企業じゃ残業する奴は要領の悪い無能ってイメージが定着しつつあるけどね。
ブラックは要領の良し悪しに関係無く仕事量がオーバーフローしてるからサビ残強制。
776名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:22:40 ID:6Trv3LYN
客先の理不尽な要求に応える会社の開発者として、納期期間が年々縮まって残業せざるおえない状況。
昔は10日でやっていた仕事量を今じゃ3日でやれという。物理的に残業しないと無理。サビ残で労働意欲まで削ぐという
ことか・・・・・
777名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:37:24 ID:WK2xEKo4
>>775
どこの一流企業だ?地方の役所か?
778名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:42:35 ID:1zXomX3j
無理して客の我侭に付き合うときりが無い。
客は常に前よりも無理を言うのが当たり前な世の中だから、
「これ以上は出来ませんよ、品質が下がります。」
ときっぱり断る交渉力が必要。
それを営業が目先の契約に惑わされて「今回だけ無理聞いて」
なんて言ってるから歯止めが効かなくなってる。
その結果技術者は無理して体を壊し、しかも品質低下してるから
まともに動かないシステムが横行して客も困ってる。

はっきり言う。
断れよ営業。
779名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 21:44:00 ID:UqtAr/bZ
役所みたいな職場だと、団塊あたりの人なら
「定時が過ぎてからが本当の仕事なんじゃないかw
先輩より先帰っちゃダメだぞw」

みたいなこと本気言う奴いるぞ。マジで。
780名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:01:52 ID:ryFuLqks
サービス残業は百害あって一利なし
定時に帰ろうぜ
781名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:35:00 ID:N0ANSKbD
>>778
営業は仕事取るまでが仕事だからな
取ったからあとよろしく!納期厳しいけどがんばれよwww
みたいな
782名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:41:03 ID:/+05HwgV
>>778
そういう時、欧米だったら普通に納期に間に合わなくなる。
日本だったら、そこで信用なくして、二度と発注が来なくなるから、
みんな必死で納期に間に合わせようと残業残業となる。

ところが、欧州では
どこの会社もそんな感じだから、顧客を失わない。
逆に無理な納期を強要した営業が責められるんだろうなあ。
783名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:49:18 ID:N2LfUyuu
少し以前の日本の企業だったら目の前の利益より品質低下による長期的な損害を考慮して
安易な妥協はしなかったのだが、今では目先の利益ばかり考える企業ばかりになった。
結果、相次ぐ車メーカーのリコールに代表される様に品質が大幅に低下。メイドインジャパンは信頼を失っている。
784名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 23:20:08 ID:p60otQmP
そんなにグローバル化が大切なのかな?
今日の国会でも安倍が、大企業の法人税安くしないと国際競争に勝てないとか
言ってたが、もう負けてもいいよどうせ大企業だけがもうかっても日本国民は豊かになれないし
785名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:22:58 ID:bEP8Yk16
ファミレスとか外食に行った時に、注文したものが出てくるのが遅いと
イライラしたり暴れだす人がいるジャマイカ。漏れもその一人だが。

しかし、よく店員を見てみるとギリギリの人数で一生懸命働いてたりする。
ちょっと待てば注文は出てくるのに、客はひたすら苦情をいいまくる。
なんというか、外食に限らず日本の社会や会社全体がそんな感じがする。

まぁ、漏れ含めて少しは、食事の時ぐらい余裕を持ってみたらどうだろうか。
786名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:39:29 ID:phjePeqR
>>783
確かに。日本で「大手」と言われてても国際競争に勝てないメーカーが
多い。携帯や白物家電でも中国メーカーなどに押され下位だし。
東芝や松下は「日本では」有名らしいね?ということになる。

>>785
いじめ構造と同じで、食事時に怒鳴り散らしてるヤツは、
普段働いてるときに散々いじめられてるんだろ。
いじめがいじめを産むんだな。
787名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:45:39 ID:GyVTuyBD
言っちゃ悪いけど、日本がどう足掻いても国際競争にゃ勝てんでしょ。
どうせ勝てないならそこそこの所で満足するか、もしくは全く違う独自の価値観の商品を作って競争から離れるか。
無理に勝てもしないレースをやろうとするから、走らされる当事者が酷い目に遭うんだよ。
いくら人件費削って労働時間増やしても、国の地力が違うんだから無理だっての。

で、当然、そんなことぐらい経団連も自民党もわかってる。
だがそこそこで満足しちゃうと、経団連の役員どもがあまり儲からなくなる。
労働者に馬車馬のように働いてもらって、搾り取れるだけ搾り取りたいっていう本音が透けて見える。
788名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:57:09 ID:hGQr4oY0
「日本の食べ物は高過ぎる。これでどうやって力を出せと言うのか?」と中国からの留学生がTVで言っていたのが、強く印象に残ってる。
子供の数が減るのも、体力が下がってるのもこれじゃ当たり前。国際的なスポーツ大会やオリンピックでも成績が悪くなってる。日本の政治はおかしい。政治家が日本をダメにして、弱くしている。
789名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:03:59 ID:nzjuVePF
>>779
公務員様は残業代がしっかり出るからな
790名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:04:05 ID:QjDvvuck
結局さ、資源もない・世界的な観光国ではない・・・
ってな感じで、黙ってても金が入ってくるような
国ではないんだよな。
 どこかの石油国だと、国民8割が石油の恩恵に
預かった公務員みたいなもんだし。
 この国は、もともと加工するか、知的サービスで売る
しかないんだが、そもそも、それが危うい。
791名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:08:25 ID:aDXFhpUU
> この国は、もともと加工するか、知的サービスで売る
> しかないんだが、

一般市民や外国人から搾取してウマウマする方法もあるぜー
792sage:2006/12/05(火) 01:10:03 ID:WqebNZ7E
国際競争にさらされる商品(サービス)って、
どれだけの割合なんだ?
この中で勝っているものは、技術力があるものだろうし。
ちまちまサビ算したことで、関係ないきがするし。

何だか、国内で無意味に争っている気もする。
793名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:17:20 ID:GyVTuyBD
内需に頼ってる企業が8割ぐらいだったはず。
で、国際競争とやらに勝つためにホワイトカラーエグゼンプションとか導入しちゃったら内需が一気に冷え込むことは明白。
内需に頼ってる中小企業は軒並み潰れて、失業者だらけになって景気も最悪になるだろうね。

国内で無意味に争ってるどころの話じゃないよ。
国際競争できる規模の大企業が、国内の企業を意図的に蹴落としにかかってる。
794名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:17:54 ID:QjDvvuck
>>791
一般市民から搾取、国内競争はすかんね。
今まで日本をイジメてきた国から何とか搾取。

つか、シンプルな話、この国に、先駆的なロイヤル
ティを手に入れるような発想があればなぁ。特需が発生
して、雇用もウマー。まあ、搾取層も当然現れるから、
マズーにならんようなプランも必要だけど。
 もともと、ゴールドラッシュ的な資源開発は向いて
ないんだし。この先、マグロの漁獲量まで、マグロに
関係ない国に制限されたら怒りしか残らん!
795名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 11:36:20 ID:Xb0YF4HM
っちゅうか、大企業の税金減らしても、国際競争力はつかんだろ?
796名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 11:57:40 ID:iG/Z0wTK
>>786
店員さんに当たり散らしている人、最近多いね…。あれ傍で見ててもすごく見苦しいからやめてほしい。
なんつーの、カネ払うんだから俺の方がエラいぜ(だから何でも言う権利がある)てー理屈はわかるけど、
日頃よっぽど鬱屈したものがあるんだろうなーって哀れみの目で見ちゃうよ。オトナになれよと言いたい。
797名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 12:14:48 ID:Xb0YF4HM
>>796
同意。
確かにお客かもしれないけど、商品/サービスとその対価に納得しているから来てるんだろ?と。
納得できないんだったら、他を捜すか、自分でやればいいだけのことだ。
300円で牛丼を食わしてくれる店に行って、食わせてもらうことに感謝こそすれ、文句を喚き散らすの
は筋違いも甚だしい。

と、思いながら暮らしてる。
腹たつことは多いけどね。
798名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 12:20:19 ID:vlRAxmPB
今まで日本国内では2回しか暴動が起きたことないんだな
799名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 12:46:52 ID:phjePeqR
>>798
2回?成田闘争と砂川闘争?
800名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 13:58:47 ID:Xb0YF4HM
>>799
加賀の一向一揆と、西南戦争w
801名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 14:14:30 ID:eDAnU6RE
大塩平八郎の乱は?
802名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 14:17:51 ID:7HbFgS4a
>>800-801 それは暴動じゃなくて反乱だろww
803名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 14:47:17 ID:hfZO3pAs
でもあんま暴動って日本じゃ起きないよな
外国じゃしょっちゅうなのに・・
804名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:50:20 ID:dzk6rg66
諸外国の反応はどうなのだろうか…
今の日本の迷走ぶりについて何を思っているのだろうか。
805名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:52:54 ID:3mZgXdJC
>>803
それが日本のクオリティー
806名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:12:43 ID:7HbFgS4a
>>804
『日本では何故暴動が起こらないんだ!!理解できない・・・・・!』

『日本人はもっと政治に興味を持った方がいいと思うよ』

『彼らは政治家や官僚に騙され続けてきてまだ言いなりになるつもりなのか?』

『日本って中国の一部なんじゃないの??』
807名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:16:30 ID:7z0oaihY
それ以前に「暴動」の定義をしろ。
808名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 16:27:42 ID:7HbFgS4a
暴動・・・不特定の民衆が何らかの不満によって集団で暴力的行為を発露させる事。

反乱・・・特定の集団が国家転覆あるいはそれに準ずる目的を持って暴力的行為に及ぶ事。
809名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:09:17 ID:E5E0v3Lb
またアメ公が戦争始めて、戦争特需で景気良くならないかな
810名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:12:48 ID:dzk6rg66
>>806
d!
>>322を改めて見てさらに納得したわ。
811名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 17:18:13 ID:6MM+mTaZ
俺は来年の参院選で自公が勝ったらアメリカに渡るつもり。
もう限界。
アメリカはヤクザ親分国家だけど、自浄作用がまだ日本よりはある。
また、寄らば大樹の陰という言葉もある。
アジアに移住して安く暮らすという方法もあるが、一か八かアメリカの方がいい。
812名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:05:21 ID:Wqqqd7fY
>>811
アメリカ行ったことあるか?ニューヨークなど他民族が住んでる街はいいが、地方の街
行くと日本人なんてホント差別の的だぞ。実体験からだから。
813名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:35:44 ID:9yxsLvwp
こういった話できるのも今のうちだけかもね・・・
なんか共謀罪法とかいうのだしてるからそれ通ったら
2chは規制される・・・・・
814名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:45:21 ID:YAJ5C6Pp
なんかさあ、民間の仕事のスピードがどんどん早くなって
決算も四半期毎が当たり前になってるのに
衆参議員の任期(選挙の間隔)がずっと変わらないっちゅーのは
政治家を甘やかしてるよなあ。

もっとこまめに選挙して、民意が反映されやすくなればいいのに。
税金かかるって言ったって、現時点で無駄金沢山使ってんだから
そのぶんを回せば良いんだよな。
815名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 18:49:50 ID:vlRAxmPB
ここの人たちは大阪市西成区で起きた暴動を知らないのか。
816名無しさん@引く手あまた :2006/12/05(火) 18:50:26 ID:SztaSSXa
>>811
>>812も言ってるけど旅行で行くのと生活するのはまったく別。少なくとも英語の
読み書き会話が現地の人間と同レベルで出来て車の運転、今ならパソコン操作も
それなりに出来て向こうの生活習慣や文化とか理解できなきゃ低賃金単純労働で
一生終わるよ。イチローに代表されるプロスポーツの才能(スポーツ以外でもなにか
周囲が一目置くような才能や技能)があれば書いたような英語の読み書きとかできなく
てもいいけどそんな人ほとんどいないでしょ?漏れは不満があるけど日本とアメリカ
どっちに住むかって言われたら迷わず日本を選ぶよ。自慢じゃないけどアメリカは毎年
行ってる。過去にはNYでホームステイ体験もあるよ。
817名無しさん@引く手あまた :2006/12/05(火) 18:57:57 ID:SztaSSXa
言い忘れたけど死ぬまで働かなくても大丈夫なくらいの貯金があれば話は別。
818名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:00:09 ID:dqY0NOFr
こっからはほんとのブラック国になっていくだろうな。
安い賃金で外人を呼んでこき使う。これを国が推奨してる。
おまけに、フリーターニートは支援の策から外すと言っている。もう確定だろ。
国民を使うと文句も多いし、金もかかるから
安くて言う事の聞く外人を雇う事を国が推奨してるんだ。

ブラック企業と何ら変わらない。
819名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:03:47 ID:7HbFgS4a
そして移民が増えて職にあぶれた若者は極右排他主義に被れ、暴力的行為に走り治安が悪化。
まさに10年ほど前のヨーロッパのどこぞの国を髣髴させる状況になりつつあるな。
820名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:25:31 ID:TwRldoXr
>>813
中核派乙wwwww
821名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:31:13 ID:TwRldoXr
>>816
佐々木みたいに突出した才能があっても、
英語で積極的に意思疎通できないと
つまはじきになってしまう。
それがアメリカ

移住するなら、タイとかが良いとおもう。
貧乏な日本人が、タイの安宿で長期滞在して
世捨て人のように暮らしているのをよく見るが・・・
もちろん犯罪や事故に巻き込まれるリスクは
近年増加しつつある日本のそれの比じゃないけど
822名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 19:36:47 ID:dzk6rg66
>>815
知ってる
これだろ?

ttp://youtube.com/watch?v=F3kvwWE1PKU
823名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:27:40 ID:6MM+mTaZ
アメリカのそういう部分を承知で渡ろうとしているんだけどね。
824名無しさん@引く手あまた :2006/12/05(火) 20:38:08 ID:SztaSSXa
そうか、幸運を祈る。
825名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:41:50 ID:TwRldoXr
日本で人間関係に行き詰ったヤツが
アメリカでイキイキと活躍する場合もあるからな。
人それぞれだ。
826名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 20:43:42 ID:vlRAxmPB
西成暴動やばいな…。
日本とは思えない。
827名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 21:51:16 ID:YAJ5C6Pp
フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://ranobe.com/up/src/up154312.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg

おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
828名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 01:19:57 ID:dDxJl9oc
>>827
これプリントしたいんだけど、うまい方法ないかなー?
829名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 02:04:18 ID:y9eFM/Sc
>>828
これを保存してるブログあるから心配すんな。
ググれば出てくる。
830名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 02:10:19 ID:dDxJl9oc
>>829
おほー。ありますた。サンクス!
831名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 02:58:52 ID:fW8Fi3e+
youtubeで西成暴動みたんだけど
機動隊?なんかしらんけど権力側のやつらひどいな・・・
金のために簡単に弱者ボコボコにしたりするんだな

あんな防具でガチガチのやろうは粘着液でもぶっかけてやれば
すげー弱くなるんじゃない?
832名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 03:42:46 ID:y9eFM/Sc
>>831
熱に弱そう。
火炎放射とかどうだろうか。
833名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 05:46:44 ID:SgixnKv+
腐乱生卵とか。
どっかにインフルエンザウイルス培養した生卵って話も有ったなw
834名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 07:57:50 ID:WDLRlm48
>>831
別に金のためじゃないし、ボコボコにしないと騒ぎは収まらないんだから仕方ない。
というか刑事がヤクザから賄賂を受け取っていたことだけで、何であんな暴動が起きるか理解できん
835名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 08:13:40 ID:BR3QlkKK
海外じゃ刑事がヤクザとつながってるなんて日常茶飯事
逆に賄賂を受け取らない刑事は消される危険性が付き纏うぐらいヤバい国も多い
日本の警察はまだ優秀だよ
パチンコ屋とガッチリつながってたりするけど、一応仕事はするから

ただまぁ、かといって賄賂を受け取ってもいいって話にゃならんわな
それで暴動が起きることだってあってもいいだろう
可哀想なのは、その暴動を食い止める警官はみんな下っ端で、ヤクザとのつながりなんて皆無だってこと
前線に出さされるのはいつも貧乏くじを引かされる下流の人達
警察に限らず、どんな仕事でもな
836名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 08:19:19 ID:dDxJl9oc
警察署長にパチ屋からの歳暮を配達したことがあるけど、
抵抗無く受け取るのな。

今はコンプライアンス厳しいから
企業で取引先からお菓子の詰め合わせとか担当に持っていっても
絶対に受け取らないのにな。
837名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 11:02:27 ID:2lxtI5vY
何年か前に郵便局がヤクザの郵便配達に優遇してると問題になったが
俺が郵便配達のバイトしてた時雨の日はヤクザの親分宛の手紙は濡れないように
ビニールに入れて配達するよう指示された事がある
838名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 19:43:33 ID:l0JBMEe1
癒着が公認されてる社会は改善していくべきだと思うんだが・・・
別にパチンコが無くなったところで問題無いだろ
パチンコしか興味が無い自己破産予備軍と、経営してる在日ぐらいしか反対しねーよ
839名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:17:15 ID:FYkldhu4
>>838
パチ業界を管轄してる警察の天下り先が減るから、各方面から反対が起きる

天下り先が減ったら、報復として冤罪で刑務所行きになる
840名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:26:19 ID:l0JBMEe1
ホントクソだな
どうしようもねえ
841名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:45:01 ID:b01t4dq7
警察もヤクザも似たようなもんだからな。
842名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 20:54:25 ID:pt6R5TGD
今はヤクザは警察が厳しく取り締まるようになってしまって
しのぎが減って悪さしかしないようになって本当にゴミでしかないが
昔の治安の悪いときはショバ代払うおかげで
治め役みたいな感じで機能してたとかなんとか。
843名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 21:27:41 ID:uoZp7zdk
>>842
やくざが任侠で市民に役立っていたっていうのは都市伝説に過ぎないって聞いたことがある。
844名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 21:32:35 ID:AfZxgPcZ
まぁ、9割は只のならず者集団だったからな。
それでも極一部に堅気に迷惑を掛けるのを嫌う男気のあるヤーさんも居る事は居たらしい。
845名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 21:48:51 ID:Slb8C4Wl
偽装派遣や錆算などブラック企業を多数野放しにして、その下で働く従業員を見て見ぬふりだろこの国は
今更少子化なんて騒いでるけど、何でも国際競争の名の元に自由化したツケみたいなもんだろwwwww
資源小国の癖に人材を使い捨てにする国には、長い目で見ると愛国心なんて育つかよw
846名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 22:04:49 ID:b01t4dq7
進むも地獄
戻るも地獄

生きるも死ぬも地獄

もはや逃げ場など無い
847名無しさん@引く手あまた:2006/12/06(水) 22:07:51 ID:WDLRlm48
安倍の言う「美しい国日本」は小泉の構造改革みたいなもんか。結局「美しい国日本」も数年後には今の構造改革て結局何だったの?みたいなかんじになるんだろう
848名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 00:54:25 ID:hBnXCUDy
美しい国=全体主義国
小学校の運動会の時、行進の練習をしていると体育教師が「美しい」と言ってただろ?
849名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 01:49:15 ID:QS30oMRb
マスゲーム
850名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 02:04:58 ID:hBnXCUDy
アジア大会のサッカー予選リーグで日本、世界最貧国級の北朝鮮に負ける大失態。
外貨準備高が世界最高級の国が餓死者300万人以上の国に負けるとはみっともない…
851名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 03:42:19 ID:SsILtZIj
>850
あっちは文字通り命かかってるからなぁ
852名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 04:18:30 ID:/vnElwE1
軍事板の民主党叩きスレ

普段は政治以外の雑談で盛り上がってます。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/army/1165393698/
853名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 04:21:52 ID:/vnElwE1
854名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 05:10:24 ID:oQndqWsl
>>848

ワロス
855名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 07:39:40 ID:tCd79Go2
餓死者300万人の国と、自殺者3万2千人の国が対決したんだ
どちらが勝っても不思議じゃない

韓国は非正規雇用を正社員登用する制度を正式に決定したそうだ
日本の自民党は逆に、非正規雇用の正社員登用を撤廃する方針
このままじゃそのうち労働環境の良し悪しですら逆転してしまう可能性すら出てきた
856名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 09:40:36 ID:+KUiAEMf
“労働ビッグバン”は派遣労働者の味方だ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20061205/256006/
財界の犬、日経デラワロス
857名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 09:55:02 ID:Kfv+k+KK
>>856
著者の名前でぐぐって、書いてる記事を見ていると、これまた笑えるw
858名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 12:55:31 ID:E8QoAICJ
カルト教団と連立組んで与党にする連中が政権握ってるのがそもそも間違い
参院にはアホタレント議員がわんさかいるしもう駄目だ\(^O^)/日本オワタ
859名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 14:57:09 ID:UqaTNE5e
860名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 15:06:01 ID:hcQ/uVmr
なにそのアントワネット
861名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 15:50:20 ID:DIxFAJbP
募集要綱と実際の待遇が食い違う

最低限のことすらできない企業が国から保護されるこの実態・・・
862名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 16:36:25 ID:UqaTNE5e
【政治】 "ホワイトカラー・エグゼンプションに反対" 民主党、残業代の割増率引き上げ提案
1 名前: ☆ばぐた☆HN変えられ中@2ちゃん敏腕記者「ばぐ太」って何者だφ ★ [[email protected]] 投稿日: 2006/12/07(木) 14:44:14 ID:???0
★残業代の割増率上げ提案 民主、労働法制見直しで対案

・厚生労働省が検討している労働法制見直しについて、民主党は6日、一定の年収
 以上の会社員を労働時間規制の対象外とする「ホワイトカラー・エグゼンプション」などに
 反対し、長時間労働の抑制のため、残業代の割増率引き上げを求める対案をまとめた。
 党内に「働き方調査会」を発足させ、内容を詰める。

 対案では、過労死などの原因となる長時間労働の是正を前面に打ち出し、残業代の
 割増率を現行の2倍の5割に引き上げることを提案。欧州諸国のように「1日11時間の
 休息」を義務づけるとしている。ホワイトカラー・エグゼンプションは「残業代の不払いを
 正当化し、健康確保を軽視する。導入はありえない」と強調している。

 企業と働き手の雇用ルールを定める労働契約法では、就業規則を変更すれば労働条件を
 変えられるとする厚労省案に対し、「労働者が同意しない場合は、労働条件を変更できない」
 と明記。パートや派遣などの有期契約については、契約更新を期待している労働者に企業が
 更新を拒否することを制限する規制の導入を盛り込んだ。立場の弱い個人請負の人たちも
 対象に含める。
 http://www.asahi.com/politics/update/1207/005.html

※元ニューススレ
・【政治】 残業代ない実態もあるのに…日本版ホワイトカラー・イグゼンプション、サービス残業青天井★3
 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1165424842/

おもいら希望が出てきましたよ。

自民なら午前様で働いても残業代なし。
民主なら定時まで自民案分の給料貰えて後は残業代5割り増し。

どっちがいい?
863名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 16:55:22 ID:5S3dBico
世の中おかしいよな
ずーと嘘はいけません!正直が一番という教育で
社会にでる時でてからは嘘や誇張が貴重な武器になる
自己PRだって自分を誇張するわけで
864名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 17:56:44 ID:I6o7/eqw
>>861
他スレ見るとそれ最近異様に多い。んで結局早期退職となり、どちらにしろ労働者に不利に作用する。
無理して一応頑張っては見ても結局カラダ壊したり。罰則がないからやりたい放題。
モラルも糞もないよ。雇う側がそうだからこっちもそれなりに対応。やられっぱなしじゃやってられないよ。
865名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 18:52:03 ID:GsjzAq2/
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず
日本は終わる
866名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 19:10:46 ID:X8JKKGro
みんなやる気無くしてどんどん辞めてくよw
そのうち誰も仕事したくなくなる。
あほらし過ぎて
867名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 20:50:44 ID:1v+d1Vyv
統一協会がキモい。
868名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 21:06:50 ID:UqaTNE5e
★日銀の元役職員5人、消費者金融大手4社に「天下り」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000111-yom-bus_all

元日銀理事が三洋信販の取締役
プロミスで2人、アコム、アイフルで1人ずつ役員

「再就職先企業のために不当な便宜を図ることはまったくない」

国民から愛され
東証一部上場企業であり
立派な企業である
消費者金融大手に
正当な便宜を図っているのだから
何の問題も無い
869名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 21:34:23 ID:EhmbWJEa
上の西成暴動→「日本の警察はまだまし」という知ったかぶり→他の奴も似た
ような話を続ける→まあ日本は変わらないよな

という旧態依然とした流れの会話。
これこそがブラックたる所以だな。
先の世代と変わらんぞ、それじゃ。

俺は右でも左でもないが、あの場で小さな年老いた老人まで機動隊二人がかり
で路地に連れ込んでボコボコにしてるのは明らかに行き過ぎだろ。
こういうことに文句言わないならサビ残も無くならないよ。
そういうあいまいなことを許してるうちはね。
870名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 21:59:42 ID:9xGVK95+
続々と新作が。


フリーザ様に学ぶフリーター問題
http://up.spawn.jp/file/up55413.jpg

第2弾 セルゲームに学ぶ「再チャレンジ支援税制」
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364144.jpg

第3弾 孫一家に学ぶ「就職氷河期」問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader364686.jpg

第4弾 三井寿に学ぶ派遣社員問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader365238.jpg

第5弾 戸愚呂面接官に学ぶ中途採用基準
http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/1/5/156c3df1.jpg

第6弾 仙水忍に学ぶ公務員制度
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366010.jpg

第7弾 ドラゴンの騎士に学ぶパラサイトニート問題
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366373.jpg

第8弾 大魔導師ポップに学ぶ新卒の重要性
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader366445.jpg


おまけ これが30過ぎた男の月収なのか
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/up/source/up2976.jpg
871名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:09:00 ID:b2NN++sF
まあ西成騒動は警察が悪いのか労働者が悪いのかわからんな。

ここの奴らは日本の全てを批判したいだけだろう
872名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:10:42 ID:/KPuflA7
批判したいのは一部の権力者と財界人。
873名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:33:53 ID:SsILtZIj
>871
むしろここ最近の動きで褒められる所が無いんですが…
教育基本法での日教組排除ぐらい?(これにしたって遅すぎ)
874名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:42:26 ID:6EXXj9/t
>>873
まあ、日中首脳会談再開と朝鮮総連強制捜査くらいかな。
それにしたって、前者は右に、後者は左に叩かれてるけどな。
875名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:07:25 ID:3Gxj0IVz
だからお前ら外交とか教育のこと言ってる場合かよ。
苦しいんなら雇用のこと考えろよ。
お前らが外交や教育云々言ったってしょうがねえんだよ。
仕事に満足してるならこのスレに来る理由もねえし、外交や教育論やりたきゃ
N速か関連板に行け。
876名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:17:08 ID:8/mSYbmT
>>875
公共良俗に触れない限り、俺が何を言っても自由だし、
お前が何を言っても自由だし、
俺が「お前に指図される覚えは無い」と言うのも自由だ。

それに、苦しいときでも多角的に長い目で物事を捉え、
表面的な現象だけでなく、本質を探る余裕を持つこと重要だ。
877名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:24:32 ID:Bxh+THUu
>>873
日教組は売国だが、連合に引きずられて格差には反対してた。
まあ、その手の労組を十把一絡げに基地外とみなして排除するのが最近の傾向なんだ。
残念だな。
878名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 00:53:00 ID:8/mSYbmT
>>877
うちの組合は政治色を一切排除して、
雇用環境の要求のみに特化して支持を広げ、
ある程度要求を認めさせている。

左翼思想に走って支持を失った日教組は
完全な戦略ミスだろうか?

主張していることは正論かもしれないが、
一般人の支持を失えば本末転倒だろう。
879名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 01:12:26 ID:Zt0OOv8y
お代官様と庄屋の時代からソフトの部分では何にも変わらないのね。
880名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 01:29:48 ID:3Gxj0IVz
「売国」だとか「愛国」だとか、一言で片付けて右だ左だ言ってるバカが2ちゃん
に多いんだよ。
朝鮮人がどうしたとか左翼がどうしたとか。

そんなこと言ってる間に雇用環境は悪くなるし、労組は左翼だからその反対を支持
するとか単純なことするから自民と経団連がここまでのし上がったんだろ。
ここ数年に社会に出たガキなら仕方ないが、いい年こいてこういう単純な思考もま
ったく困ったもんだわ。
881名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 01:56:21 ID:pxzb8whr
技術系特定派遣で給料の不満等々で離職し就活中。正社員は無理だと思いつつ、人材紹介登録。
10社ほど書類出し、何社かはすぐに面接する必要もない屑ですと返答。他も、ダメっぽいね。
理由はスキル不足だとか。というか、企業が求めているスキルレベルの人材が元の会社を動くわけがないって話なんだが。
高スキルの人材はその企業も手放したくないし、人物自身もよほどの額を提示してもらわない限り
動くメリットなんてない。日本は新卒社会だってことはよく分かる。パソも使えない奴やコミニケーション
とれない新卒よりも俺は劣ると言う訳なのだが・・・
882名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 02:31:53 ID:3Xl9ii2d
仕事さえ選ばなければ(深夜残業続きで体壊して入院し使い捨てられる)
50代でも人材紹介から断られることは無いはずだが、今まで何してたの?
SIerでなんちゃって設計してただけなら、先は無いと思うけど。
883名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 02:41:45 ID:35O4LM6H
>>882
電子回路の評価・対策。デジタル・アナログ回路設計の募集ばかりで、評価・対策レベルじゃ
どこも取ってくんない状況。。。。
884名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 03:19:28 ID:3Xl9ii2d
ハードの評価じゃ厳しいな・・・
はっきり言うのも気が引けるが、ソフトのなんちゃって設計より先無いぞそれ。
どうするんだよ?
20代なら未経験可のソフト開発に行けるかもだが、もし行くなら前職よりも
遥かにきついのは覚悟しないとならん。
後は・・・パチンコ、パチスロの回路設計とかなら未経験でも潜り込めね?
最後は清掃業とかタクシーとか飲食店のFC店長候補とか・・・全部きついな。
885名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 04:23:37 ID:45+jfulM
技術営業とか、そのサポートで行けるんじゃないか?
完全なブルーカラーよりマシだとは思うが。
886名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 08:51:30 ID:NL5OzMHo
やり直しが利かないんだよな この国は
他の国がどうとか知らんが、日本はあまりに年齢に拘り過ぎてると思うよ
そりゃ、若い方が洗脳しやすいんだろうけどさ

>>881
土地借りて農家とかできねーかな?
最近はそういう制度も結構充実してきてるみたいなんだけど
俺は今、会社辞めて実家の畑と田んぼいじって暮らしてる
887名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 09:50:05 ID:bZ8sa5kp
体育会系は組織に忠実だから評価されんだよなぁ
昔っから盲目的に何かを信じるとか、
みんなで一つの目標達成しようとか嫌って、
教師からいじめ受けてたなぁ
888名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 10:16:17 ID:pIw9R6/6
エグゼンプションとか色々と好き放題やられてあんま騒がない奴等ってきっと
「うちの会社はホワイトだからそんな事を自分達にはしないはず〜^^v」
って思ってる対岸の火事タイプなんだろうな。
この事実自体を知らない人間も世の中には多すぎるんだが。
889名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 10:26:54 ID:NL5OzMHo
知らないというより、知る機会が少なすぎるんだと思うよ
自民にとってまずいことはほとんど報道されない
毎日忙しく働いてる人はそれほど情報収集する時間が無いから、どうしても上っ面だけの新聞やテレビからしか情報が入ってこない
NHKの特番とか見てるならまだしも、ただのニュース番組じゃまず報道されることはない
新聞も大抵小さい記事だし、事件や事故みたいにわかりやすいネタじゃないから無意識に読み飛ばされやすい

わかりやすいチラシみたいなものがあれば、それを配るのが一番確実で手っ取り早いんだけどね
「こういう悪法が自民党によって作られようとしています」みたいな感じで
「民主に入れよう!共産に入れよう!」みたいなのを書くと配りにくいから、あくまで事実関係のみを記したモノが欲しい
890名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 11:46:27 ID:3Gxj0IVz
今日も経団連が消費税増税の提言出したな。
法人税は減税してくれって言ってるし。クズだなこいつら。
億打、三田来、脳梗塞で死なねえかな。
891名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 13:36:04 ID:dWrpx43v
経団連幹部が経団連の利の為に動くのは当然だろ
むしろ下層級に他人任せの奴隷根性が染みついてる方が問題
892名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 13:55:19 ID:NL5OzMHo
問題は経団連のが金持ってて、企業献金を使って政策の買収を行っていること
すでにこの時点で、立場が全く平等ではなくなっている
厚生労働省を囲んでのWC反対デモも行われているし、つい先日も大規模な反対デモが行われた
中日新聞の夕刊にも取り上げられたらしい
が、自民はそれに対し何の反応もしないだろう
今の自民にとって、百万人の反対より、20億円の献金の方が大切だからな
今までの日本の流れから判断し、反対も押し切って通してしまえば、そのうちうやむやになると思っているんだろう
893名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 14:15:34 ID:N7VlAsWs
893 ヤクザ
894名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 16:13:16 ID:UewF1x5+
894 白紙
895名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:22:20 ID:K8oVL1jy
>>891
いやいや、昔の経営者は、ここまで利己的じゃなかったと思うぞ。
なりふり構わず、自社の業績だけよければいいみたいなね。
896名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 18:41:40 ID:unZd1Ciy
【2:232】 トヨタで死んだ 「死んだら、もういらないの?」
1 :ゆとり世代:2006/12/08(金) 16:03:25 ID:UaADoI5k0 ?PLT(10157) ポイント特典
トヨタ自動車に勤務していた内野健一さん(当時30歳)は、倒れる直前の残業が月144時間にも達し、
会社のいう“自主労働”−賃金のつかない業務−で疲労を蓄積させ、2002年2月8日、人生最後の日を迎えた。
「持病も、病院通いもない。これで過労死じゃないなら、夫はなぜ死んでしまったのか?」と妻の博子さん(36歳)。

◇夫がついに勤務中に倒れる
◇“私設救急車”でトヨタ記念病院へ運ばれる
◇通夜で人事の人に退職金の話をされた
◇飲み屋もろくにない「発展しない」町
◇署名したら夫がクビになると思っている奥さんたち
◇「トヨタ自動車労働組合」は非協力的で話にならない
◇子どもが「おとうさん、しごとありがとう」と言える日はいつ?
◇夫がついに勤務中に倒れる

亡くなる1ヶ月前の年賀状。最後の年賀状。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2828764-117285/picture_detail

過去ログ
夫はトヨタで死んだ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162463042/
897名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 19:25:53 ID:P1oUH1xi
ヨタの開発部門はマジで地獄らしいな。
新車種を現場無視でどんどん出させようとするから全く業務が追いつかない。
おまけにやたら検査基準が厳しいから手も抜けない。
898名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 21:05:32 ID:u9m9S9IT
殺したもん勝ちになってるな。
899名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:09:41 ID:3Gxj0IVz
億打はあの世で何回も何回も何回も何回も何回も殺されるだろうな。
地獄ってのは死なないらしいから、何回も何回も何回も何回も何回も殺される。
900名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:09:58 ID:xmf/P0D+
みんな真面目なんだね。
901名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:27:06 ID:OdXCkVXd
経済的な内戦状態ってーのがよくわかる気がするな。企業が労働者を、ジジババが若者を食い物にしてる。
そういう状態に介入できるのは国だけなのに、中立にすらならず企業やジジババ側にすり寄りまくり。
経団連の言いなりになるだけのデクなら要らねぇ。
902名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:47:38 ID:3Gxj0IVz
あさってNHKでまたワーキングプア特集やるな。
903名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:54:54 ID:3RGhIt0z
次は老人バージョンっぽいな。
前は就職氷河期フリーターが主役だったんじゃなかったっけ?
見てないからわからん。
904名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:26:01 ID:N7VlAsWs
>>901
ああ。
錆斬の合法化など、DQN企業を擁護する政策を展開したり…
もう滅茶苦茶だ。

905名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:33:53 ID:g5P5PJaX
>>901
「経済的内戦状態」
まさにそうやね。一種共食いとも見える。カネある連中は、都合のいい法律を
作って、高見の見物だよ。雇われ同士での壮絶な共食い競争。
いったい何が残るんだ。この国土に・・・。
でも、年金自由化とか健保自由化とかが入ってきたら、もっとすごいことになるよ。
隠居した爺さん、婆さん、子供まで、この共食い騒動に巻き込まれるんだからな。
ホント抜かれたカネは、どこにいってるんだろう・・・
906名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:35:16 ID:HRhl40p6
日本で今一番破綻する危険性が高い都市は神戸だそうだ。
夕張市みたいな小さい都市でこれだけ大きいニュースになるんだから、神戸のような大都市が破綻したらどうなることやら。
世界中に報道されるんじゃないか。
907名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:38:33 ID:N7VlAsWs
>>905
>抜かれた金

それは投資家、経営者、資産家などの支配階級のところへでしょ。
908名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:42:19 ID:g5P5PJaX
>>907
せめて、その投資家、経営者、資産家が日本人であることを祈るよ。
909名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 00:56:58 ID:J27w+mmD
第9弾 ワムウに学ぶホワイトカラーエグゼプション
http://www.geocities.jp/up_18240/09.jpg
910名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 01:27:00 ID:bPDQzbeL
>>909
懐かしいな。ワムウは良いけど
結構、カーズってせせこましい性格だよな。
911名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 01:29:00 ID:ULsyGva9
カーズって音楽グループは存在すんの?
912名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 01:42:08 ID:bPDQzbeL
>>911
あるよ。♪you might think my baby〜
913名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 02:14:14 ID:feM5iFvx
Tonight,she comes〜♪
914名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 02:15:14 ID:ULsyGva9
ACDC
915名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 02:27:52 ID:2Vxqm84X
人間死ねば皆平等
良い政治家は死んだ政治家だけだ
916名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 02:28:35 ID:2Vxqm84X
ということで皆死ね、死んでくれ。
917名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 03:50:32 ID:0u7eLn6C
誰か永田町霞ヶ関エリアにアトミックバズーカぶち込んでくれ
918名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 05:56:10 ID:KkuUBt5l
>>909
こういうのってどこの誰が作ってるんだ。素材の選択具合
が、俺たちの世代にはまりすぎ。(20代後半〜30代前半)
919名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 06:40:22 ID:B9ihfHWd
920名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 09:45:27 ID:bCHOdPRo
>>918
俺はに20代中盤だが新しいのが出来るのを楽しみにしてる。
ジャンプ黄金期世代にはツボにはまりすぎだわ。
921901:2006/12/09(土) 10:49:00 ID:+72xQ711
>>905
そっか、共食いって言うから、カネのある人間とない人間との戦いかと思っていたら、もうそうじゃないんだ。
カネがある連中はとっくにそんな騒動から抜け出してて、カネがない連中が殴り合ってるのを見て笑ってると。
922名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 10:53:53 ID:J27w+mmD
金がある連中は、金が無い連中から自動的に金を巻き上げるシステムをとうの昔に作っちゃってるからね
でもここ最近、派遣法とかホワイトカラーエグゼンプションとか、もっと強力なシステムを導入しようと躍起になってきてる
格差社会とか少子高齢社会とか、解決しなきゃいけない問題は山ほどあるのに、献金で自民を骨抜きにして金儲けのシステムだけ作らせている
経団連の御用聞きだけしかできない政党なんて、存在する価値無いんじゃね?と本気で思うよ
923名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 11:01:17 ID:hkzGLzur
>>922
経団連と金持ちにとって存在価値があるから存在しているんだろう。
奴らにとって、貧民は奴隷として使う目的以外に存在価値はないらしいが。
924名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 11:05:17 ID:qbW8ud3o
   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
  .i:::::::://///::::::::::::::::|
  .|::::::/ ::////⌒⌒ i.::::ノ
  |:::::/         |::::|
  |::/. .ヘ    ヘ.  |::|
 ⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥
 l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l
 ゝ.ヘ         /ィ これが安倍さんの言う「美しい国」なんでしょうかね。加藤さん。
 -‐ヘ  <ニ二ニ>  /
  / !\  ̄ /!\
925名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 11:12:35 ID:J27w+mmD
金持ちにとっての楽園は、貧乏人にとっての地獄
安倍の立場からすれば『美しい国』なんじゃねえの?
日本全体で見ると、急速に地獄サイドに近づいていってるけどな

>>923
その通りだな
自民には経団連と金持ちの操り人形としての価値だけしかないよな
金持ちが日本を美味しく食いつぶすために調理する、シェフとしての価値しかない
926名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 12:47:51 ID:7X/GpCz2
美しい国か
927名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 13:42:45 ID:VgAmZbyW
そうか、ホワイトカラーエグゼンプションは格差を少なくするための政策なんだね
928名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:13:47 ID:J27w+mmD
そりゃ確かに底辺で揃えてしまえば中流下流の格差は無くなるよ
一億総下流の時代の到来ってな

だが、その分上流に入る金が膨大になり、上流と下流の格差はより激しくなる
この部分の格差はより強固になり、埋め合わせのできない物になるだろう
上流の人間、経団連や自民党幹部のような人達にしてみれば、そりゃ歓迎だろう
だが、こんなの政治家がやっていいことじゃない
929名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 14:15:14 ID:zXBXq7UP
もうだめぽ
930名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 16:01:52 ID:wo0M0Ok3
>>928
皆さんから選ばれた政治家ですから。民意を反映させていただきます。

by あべし

ってとこだろう。
931名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 16:54:44 ID:bPDQzbeL
惑星ゾラでは イノセント といわれる支配階級が 
労働者階級である シビリアン を支配していた。

by 戦闘メカ ザブングル
932名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 18:15:47 ID:yrmEX4J2
ふるっ
933名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 18:23:39 ID:zQ04+YOm
>>880
そうだな。一番大事なのは自分の生活のはずなのにね。
今日も残業だと会社から書き込みだ。
934名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 18:59:56 ID:F+JlmUR7
世界中からの嫌われ者「ケイ・ダンレーン」。今、彼は、仲間を食べながら生活している。
メリケーノが、いつそのボタンを押すか分からないのに、奴はメリケーノには愛されている
と勘違いしている。メリケーノが言い訳をもう準備しているというのに・・・。
935名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:01:25 ID:J27w+mmD
経団連が日本から出ていってくれれば、日本は貧乏になるかもしれんけど、もっと住みやすい人間味溢れた国になると思う。わりと本気で。
936名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:04:45 ID:VOjSpMgW
937名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:17:14 ID:VRdjMHiE
>>922が言うように、なぜか最近急に経団連が躍起になってるんだけどこれはどうしてなの?
小泉よりさらに動かしやすいヤシが首相になったから? WEなんかは少し前から2ちゃんで
たまに話題になってた程度だったのに、最近いきなり現実味を帯びてきた。
これがあべちゃん方式だから仕方ないことなのか?
938名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:20:40 ID:J27w+mmD
思うに、企業献金の復活と、動かされるままに動く傀儡が首相になったからかと。
そろそろ自民党が落ち目になってきてるのもわかってるから、
今のうちに金に物言わせてやりたいことやっちゃえって感じなんだろう。
939名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:33:05 ID:Q+XAkANb
>>933
本当に庶民の生活を向上させたくて、
支持を広げたいなら、
労組や市民団体は、政治的な主張を棚上げして、
労働者の生活水準の向上だけに取り組むべきだと思う。
940名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:34:14 ID:VRdjMHiE
んじゃここんとこしばらく企業献金はしてなかったってこと? それとも小泉には企業献金してなかったけど
これからはあべちゃんに献金するようにしようぜって経団連が決めたのか?
その点においては小泉の方がまだ良かったってことなのかな。なんか訊いてばっかりでゴメンね。
941名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 19:42:44 ID:Q+XAkANb
>>940
古泉は靖国問題だけは経団連の言うことを突っぱねてたからなあ
942名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 20:18:06 ID:bCHOdPRo
靖国じゃ腹はふくれない。
病気は治らない。
943名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 20:19:05 ID:J27w+mmD
>>940
93年に一度辞めたが、04年に復活させた。
派遣法改悪がやけに素早く、目立たないうちに決まったのはそのため。

この国は政治もマスコミも、経団連の意のままになってるよな。
944名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 20:27:43 ID:bCHOdPRo
ちなみに企業献金を復活させたのは

   ト ヨ タ 奥 田 
945名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 20:29:05 ID:VRdjMHiE
>>943
なぬっ、マジでか。なんか次々と衝撃の事実が私を襲うw よくわかりました。日本オワタよw
946名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 20:35:53 ID:J27w+mmD
まあ、>>945みたいに何も知らされないうちに、どんどん事が進んでいくのが日本って国。
今回のホワイトカラーエグゼンプションも同じようにコッソリやろうとしてたけど、さすがに隠し切れなくて炎上中。

残業代が消えるホワイトカラーエグゼプション
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1163330401/

ミスって向こうに書き込んじまったw
他にも就職板やリーマン板にも同様のスレが立って、反対意見ばっかり。
947名無しさん@引く手あまた
>>946
というか、これに賛成する奴っているのかw奥田とか奥田とか奥田くらいじゃね?