おまいら、最速何日で仕事辞めた? 7日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
おまいら、最速何日で仕事辞めましたか?
○時間で辞めた、○分で逃げた、なども大歓迎。

前スレ
おまいら、最速何日で仕事辞めた? 6日目
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146057039/l50

過去スレ
おまいら、最速何日で仕事辞めた? 5日目
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129508272/
おまいら、最速何日で仕事辞めた?4日目
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1116419066/
おまいら、最速何日で仕事辞めた?3日目
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1097276806/
おまいら、最速何日で仕事辞めた?2日目
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1086270334/
おまえら、最速何日で仕事辞めた?
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1075483539/
2名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 23:21:35 ID:/UuyGX8i
二ヶ月で辞めることになった
3名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 23:56:42 ID:J3YMLYS1
某販売店員
血尿が出て一ヶ月でバックれた
4名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:33:22 ID:bducGCv/
4サマ

前職は3ヶ月
そして現在、新記録の一週間になる予定。
5名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:47:53 ID:HWiOVoCh
2日でバックレた。
前は一週間。
その前が4ヵ月。
その前の前が半年。
その前の前の前が一ヵ月。
自身の根性無し+DQN会社のスパイラル。
市ね俺…。
6名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:57:51 ID:hHCwiRzL
去年まで6年書店員、退職後、
05年12月部品の営業に就くも06年1月退職(急遽海外転勤を命じられたため)
3月 大学関係の営業に就くも3週間で退職(会社が変な新興宗教に没頭)
5月広告代理店入社も6月いっぱいで退職(睡眠時間平均4時間、支店倒産)
我ながら終わってる30歳。もう何もできないだろう、おそらく。
7名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:38:59 ID:UGQI/MoQ
>>5
誰でも入れるようなところはDQNだろうね。
そうじゃなくても当人に向かって
何でも言いやがる恐ろしい奴がいたら気をつけろ。
辞める最後の日に「どうしようもない人」って哀れみ混じりで
直に言われたのは今でも思い出して鬱にさせられる。
人によっては自殺してもおかしくない。
87:2006/09/03(日) 11:03:29 ID:UGQI/MoQ
俺自身も日本語の使い方が下手で困る。
でもあるよね。面接に行った時点で採用という雰囲気のところ。
ああいう誰でも入れるよ臭満載の会社はまずい。まずすぎ。
9名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 11:47:23 ID:9mtOkPoX
漏れが前いた会社には3日で辞めた奴がいたな。
10名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 14:49:31 ID:RnZwkr5W
>>7
鬱になるというより腹が立つなぁ
11名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:16:52 ID:bducGCv/
皆さん辞める時はなんて言って辞めるてるんですか?
私、もう会社に行くのも嫌だから明日電話で言うつもりなんだけど
絶対ブチギレられるよ。いまからガクブルです・・・。
12名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 16:26:40 ID:NYB3LNiF
>>11
普通に社風が合わないので辞めます、でいいんじゃね?
俺は電話でそう言って7日で辞めたよ
辞めてよかったと思ってる

もう二度と会わないしね
13名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 18:50:32 ID:ei1Q2o75
初日行って2日目にバックレた。社会保険無かったからバックレてもいいやって。
14名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:12:09 ID:M4EuYGls
このスレタイの「7日目」…もつ人ココは少ないよな。。
15名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 19:15:23 ID:0DUXxwdf
>6
まだまだ30なんてガキだよ。
ゆっくり休んで世の中見るのも勉強だ
焦ったりするなよ
16名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 21:01:04 ID:hHCwiRzL
>>15
>>6ではないけど、あなたみたいな事を言える人が(例えそれが嘘でも)
一人でも会社の上司や同僚にいたなら、頑張れるんだがな〜
17名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 22:07:09 ID:MWFV/0ZK
マイナスに考えたらキリがないよ、ホント。
その仕事を続けてたらロクなことがないからと神様が
こっそり教えてくれてると思って。
自分に無理してまで、体や精神をボロボロにしてまで
働いて考えても、最後に困るのは結局自分だけ。
いろいろ経験してたら遅くてもいつかきっといいとこに巡りあえる。
甘いと言われても無理やりいいように考えて、みんな頑張れ。
18名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:32:52 ID:ei1Q2o75
>>17
ちょっと気がラクになったよ
19名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 23:41:14 ID:y7VdJYt5
数日なんかで辞める奴に 次があるのか?
20名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 00:27:12 ID:Xk/A9Ndn
>>19
全然余裕。
ちゃんとキャリア積んできたもんね
21名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 00:34:41 ID:4xZieqUo
>>19
中途半端に数ヶ月で辞めるよりはいいんじゃない?
本人にとっても会社にしても。
22名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 00:44:30 ID:Iha9m6Iw
キャリア積んできた奴が
数日で辞める会社選ぶかw
無駄に年食ってきただけ。少しは目肥えろ
23名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 02:11:06 ID:GsJqdPj8
>>12
そーいや前スレで一時期社風について盛り上がってたなwww

かなり名言出てた
24名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 07:35:41 ID:ct+12yPR
どん底から這い上がって就職したのに
まだどん底なのはなぜ?
25名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 08:11:00 ID:tgUpnW1E
妻子持ちの人の最短を教えて欲しい。俺も妻子持ちなんで。
26名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 09:38:36 ID:RF+iKw9I
会社がDQNだった場合っていうのもあるんだろうけど
本人に非があるケースもあるよな?即辞めっていうのは
そこら辺の線引き難しくない?自分が納得できてればいいのかな?
このスレをみて「同じような人がいて安心」「俺より速く辞めた奴がいて安心」
っていうのも考え物じゃね?
27名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 10:18:33 ID:QheqCrky
>25
年齢は?経歴を教えておくれ

29歳妻子もち失業中で六ヶ月何もしてない
やる気なくした
28名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 14:55:21 ID:4xZieqUo
>>26
確かに…仕事を辞める罪悪感を紛らわす為に
ここに来てしまう私ガイル…orz
私自身がダメ人間だとゆう事実はなにも変わらないのに…
29名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 16:57:46 ID:jX/Ioc6/
初日で辞退した
職場にホモがいたから
どー見てもホモ
話してもホモ
オカマキャラなら許せたかもだが
リアルホモでは無理  
30名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 18:03:30 ID:xNkdWkAI
オカマキャラも同じぐらい無理
31名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 19:46:53 ID:qMrBKJXI
子供3人餅
4年ほど前の話
前に務めてた会社が急に潰れたので、家族に心配かけまいと、即新聞の求人見つけて面接
その場で採用が決まった
とにかく「仕事がなくなる」ってのが嫌だった
新しい職場は、いわゆる「悪質リフォーム屋」
当時はまだ世間的に話題になってなくて、指導されるままに営業を回ってたが、途中から
疑問を抱き始め、「このままじゃ人でなしになってしまう」と、耐えられなくなって20日目に退社
32名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 20:29:36 ID:EQfA/KME
>>31
で、その後どのくらいで就職できたんですか?
33名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 20:55:42 ID:hVzF/peM
22歳独身。
まだ拾ってくれるところがあると信じて仕事を探す毎日
34名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 20:59:55 ID:Iha9m6Iw
>33
釣れたら教えてくださいね♪
35名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 21:09:08 ID:eJcSfC1a
20代前半ならまだまだ平気だよ
36名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 22:25:19 ID:N3IQMAW0
何しろ新卒と同じラインからスタートできるし。
37名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 22:43:06 ID:3HWBSjT1
今日初日でした。
保証人に2人の印鑑証明が必要ってことで
父と叔父に相談したらが難色出してる。
一流企業じゃないのに確かに提出するのは嫌だよな。
やっと就職したけど、グチグチ言われて5年間勤務計画が
明日総務にご相談に気持ちが変わった。
心折れっぱなし(TωT)
38名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 22:46:42 ID:tVdQFfha
1日で辞めますた。
厳密には2日目に出社して、話してそのままEND。
バックレようと思ったけど、きちんと話してよかった。

もめるかと思ったけど、きちんと言ってくれただけ良かったと言われた。
たぶんバックれるヤツが多いんだろうなーと思った。
39名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 22:53:54 ID:DlFGfeiU
いずれ辞めるなら早いほうがいーぞw
前の職場、1日で辞めた人が居た。
俺は「もう少し様子を見て」で結局3ヶ月後に辞めた。
どーせ辞めるなら早く辞めとけばヨカタ、と後悔してる。
40名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:08:54 ID:4xZieqUo
>>39
あなたはアタイ?
履歴書に3ヶ月の職歴を書くのが悔しい。
絶対ダメだと思うなら保険加入前に退散するほうがいいよね。
41名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:12:44 ID:LEF8bLjf
言わなきゃわかんないだろ?職安でも言ってたよ別に言わなくていいって。
どうしても、と言うならバイトと言っておけばいいんでない?最近は各保険完備なんて珍らしくもないし。
4238:2006/09/04(月) 23:14:42 ID:tVdQFfha
>>37
すげー、漏れと殆ど同じ状況だ
漏れは1日入社で、今日辞めてきたけど。
保証人は入社してから求められたの?
43名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:23:53 ID:6CeEvp/s
今日初出社日だったけど、バックレタ
44名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 23:24:43 ID:8thlKIQu
>>25
妻子持ち、しかもローン持ちで4ヶ月で辞めた。
その前の失業保険が残っていたので2ヶ月食いつなぎ、
今月からまた働いている。
ちなみに私が前スレ988です。
4537:2006/09/04(月) 23:28:14 ID:BDmEWgHU
もしかして同じとこだったり
父親だけなら印鑑証明もしかたないかもと思うけど
同居してない親戚などからも貰えって…

今日、入社説明の時に初めて聞きました
ネットで調べる限りそこまで提出する会社って無いのでは?と
今不信感にかられてる。

そこそこの規模の会社で昭和な工場だから?
4637:2006/09/04(月) 23:34:16 ID:BDmEWgHU
>>42 45の続き
入社前にこれだけ保証人用意してくれって
言ってほしかったです。

金曜の職業訓練の面接、辞退してないから行こうかな
受けれるのかな?

もうこうなら派遣でマターリ逝きたい
47名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 07:37:34 ID:DFa0WL9Z
25です。俺は29歳妻子持ち。今の会社が3ッ月目。
今の会社は滅茶苦茶きつい・・・・精神的にも初めて追い込まれた。
でも、まだ辞めません。一度、辞める事伝えたけど、辞めれなかった。
まあ、ここでもう少しスキルUPして半年くらいで辞めるつもり。
>>44さんお互い頑張りましょう
48名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 07:53:15 ID:+uIbPgzc
半年でスキルアップってw
4938:2006/09/05(火) 10:14:27 ID:aKju/Oyl
>>46
工場っすか。
会社は違うようだけど、漏れも入社初日に保証人のこと言われて・・・
最近は印鑑証明求めるところが増えてきているみたいだけど、
せめて入社前に教えて欲しいよなー。

しかも漏れの場合は、親族以外で1人必要だったから他人じゃないと
ダメなんだよね。さすがにそれはムズカシイ。

今までの転職では入社前に言われるのが普通だったし、ネットで調べたり
知り合いの総務やってる人に聞いたけど入社後に求めるのはちょっと
問題ありと言われたよ。やっぱ辞めて良かったと思う。
50名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 10:53:41 ID:BUIsvg4/

入社したらハロワの求人票の会社案内の従業員数より3倍ぐらい居る。
今時、派遣や契約では人が集まらないので、正社員で募集。

暇になったら正社員でもオール、リストラの同族会社。

二日でやめたよ。

5131:2006/09/05(火) 14:07:54 ID:rLXkEOPl
>>32
そのほぼ1年後に、某商社に引き抜かれた
いや、その時無職(バイト)だったから引き抜かれたとは言わないか・・・
あの時ズルズルヤクザ会社で働いてたらこうはならなかった
人生なんてどう転ぶか分らないね
52名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 16:51:54 ID:GbfGVEz9
3日で辞めると後々転職に困りますよね?
これから転職ができるか悩んでいます。
短期間で辞めて成功した人はいますか?
53名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:14:31 ID:BzdAHKhS

そんな退職に深く考えるなよ
ただその会社が合わなかっただけ
短期で辞めて次の会社で成功した人なんていっぱいいるよ
5437:2006/09/05(火) 19:50:53 ID:Kvc0P1bQ
>>46
工場です。
昨日は伊集院のラジオ最後まで聞き終えるまで寝れなかった
とりあえず2日目終わりました

昭和4・50年代の匂いの社内と外国人の多さ、食堂のまずさ(眠気もありご飯食べずに寝てた)
何を作って何を分析するのかも教えてもらえず
どんどん心が塞いで周りと話すこともままならなくなってきて…

帰ってからあんなに昨日ケンカした父にもう無理だと言った
いつもなら怒鳴りながら無理にでも続けろと言う父が
頑張ってみれないのか?と少し大人しく聞いていた

給付制限中の再離職は失業保険貰えないのかなぁ
明日聞いて来ようかなぁと思う
55名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:52:06 ID:enW95YNa
昼休みに帰った((((((´・ω・)
56名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 19:55:52 ID:bPWUZaUv
俺は入社して2,3日で「これは無理」と気づいて、すぐ辞める気でした。
だけど、何故か我慢して結局5ヶ月で退職。
以前にも半年で辞めたことがありました。
職を転々として続かない自分が情けない。
57名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 20:44:54 ID:VH0dGvt0
入社2ヶ月。
私に引き継ぎをして辞めた人が社長の女だったと知りました。
結婚という話もあったらしいけど、社長はママンの反対を押し切れず、別れ→彼女退職らしいです。
こんなの、小説の中だけだと思ってたけど本当にあるんですね。


社長、いつも仕事中に2ch見てますよね。ココも見てますか?
面接であなたが語った会社の未来に感動し、あなたがマザコンだと気付かなかった自分を呪いたいです。
58名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 21:25:03 ID:c061uYEK
5日で辞めた。罪悪感でいっぱい・・・
5938:2006/09/05(火) 21:33:41 ID:aKju/Oyl
>>54
結局保証人無くてもオケーになったの?
職人気質の会社なら最初は誰も口聞いてくれないし、教えてくれない
なんてこともありそうだけど・・・

身元保証人のことは別として、辞めるなら会社が保険手続きする前に
辞めたほうがいいと思う。でも親父さんの意見も良く聞いて判断した
ほうがいいね。最終的に決めるのはあなた次第だけど、がんばって!

60名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:52:25 ID:FaHn3Vjk
>>54
うちも親とけんかした。
何処も一緒なんだね。
61名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:13:16 ID:xX2+t/B7
職安のおっさんが言うには、
雇用保険被保険者証に会社の名前が書いてないなら言う必要はないんだとか。
ただ、書いてしまってあれば仕方ないと。
三ヵ月くらいなら言うだけ損だと言ってたぞ。
三日とかなんて書く必要ないし言う必要ない。
6237:2006/09/06(水) 00:27:42 ID:ynQGyO8P
保証人は叔父には迷惑かけれないから友達にする予定になりました
その友達には会社辛いとは言っている

昨日職場の子と昼食食べてから水くらいしか胃に入れられなくて
初めだけ辛いけど慣れるよっていう友達もいるけど
初日からそんなに辛いならこの先も辛いのでは?って
言ってくれる友達もいて…気持ちは後者の方が気が安らぐ

続けられるとこは通勤に2時間かかっても3年続けられたし
1週間内に辞めるたバイトや派遣は、危険信号を感じてたけど
今回は正社員なので躊躇してます

明日行ける気がしないけど、>>38ありがとございます
>>60また親とケンカする気で辞めちゃおうかな
早めに決断します
63名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 00:58:42 ID:KVISj/B0
>>62
どっちにしても自分が後悔しない結果を出せば
それが正解。
6437:2006/09/06(水) 01:05:15 ID:ynQGyO8P
>>63
難しい問題ですよね(´・ω・`) 
こんな時間まで起きてる自分が答えだしてるような…
65名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 02:55:14 ID:ts20TOmC
【激安の殿堂】アドービジネスコンサルタント 【ブラック】
http://www.geocities.jp/addo_business_consultant/
アドービジネスコンサルタント
【英文社名】ADDO BUSINESS CONSULTANT CO.,LTD.
【資本金】3000万円
【代表者名】池田昭司
【平均年齢】32
【平均年収】388
会社情報:高離職率、5年勤めても退職金がわずか14万、社員は奴隷状態
違法な偽装派遣やり放題、IT業界最低賃金の恐るべし究極の激安王
トラコス、フォーラムエンジニアリング、ベンチャーセーフネットを超えた究極のブラックIT企業
66名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 11:37:15 ID:B36/fGIR
一か月で辞めたけど
ちゃんと一か月分年金入ってた
会社自体はいいんだけどね
向いてなかった
もちろん履歴書には書いてない
問題なす
67名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:31:44 ID:k/PT2HeX
飛び込み営業の日々…
面接ではルートが8割と言ったくせに飛び込みしかないなんて詐欺じゃないか
しかも研修もなくいきなりかよ〜せめて一回くらいは教えてもらいたかったもんだ。
給料も安いしどうしようかなー前の仕事も早かったし改めて自分の選球眼と出来の悪さを痛感。
68名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:13:47 ID:3DJNAS6T
>67
飛び込みは辛いよな
俺も前職ルートだって言ったに飛び込みだったよ
歳いくつ?今までの経歴はどんなもん?
69名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:10:18 ID:CVv0KMec
夢の中でも飛び込みの日々・・・ってか
70名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:24:37 ID:5373WkBR
俺は4ヶ月でやめたぞ!あのクソ不動産屋というか狸野郎に騙された俺がバカだった!毎日朝から晩までチラシ配りで気が狂いそうになった。
現在、就職活動中!
71名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:40:45 ID:f6gUkZCj
ついに一週間で仕事を辞めてしまいました
親のコネだったので父親がマジ切れです
さらにたいしたスキルもありません
次を探すのに必死です どーぞ
72名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:44:15 ID:b7bpBnlQ
>>71
なんで辞めたんだ?
オヤジからだいたいの話は聞いてたんだろ。
そこが純粋に気になる。
「ついに」がもっと気になるけどなw
7367:2006/09/06(水) 17:54:39 ID:k/PT2HeX
>>68
歳は32。前職は書店で店長してました。
本屋でなーんのスキルもついてないし大変だ〜
74仕事嫌MAN:2006/09/06(水) 18:06:55 ID:mmXyHq1d
今の仕事が嫌で嫌でたまらないから、
明日から行きたくないけど、
上司に止められて話し合いになったーー
どうやって逃げたらいいか、誰か教えてください。
辞表とかのからみあいで迷ってますーー(><)
75名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 19:19:35 ID:NQtbMp0p
どうしてもやりたいことがあるので
その道に進みたい
今やらないと後悔するので
これを真剣な顔で言えば
これでおk
76名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:06:40 ID:KVISj/B0
短期で退職してしまってもさ、次頑張ればいいんだよ。
今回の事を教訓にしてさ、職選びも慎重にね。
まわりが何を言おうとさ、働くのは自分なんだから
自分が納得して働ける職場を探せばいいんだよ。
77名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:40:39 ID:Vfrt/j13
俺も、前回を3ヶ月で辞めてしまったけど、大手国内&外資 書類審査は40パーセント
の確立でとおっております。後は縁だと思い、くじけず、頑張っています。
前の会社(中小企業)を辞めるときには、散々言われ、ずーと心に残っていたけど、
前のことは忘れて、就職活動しております。

人生は、行き止まりは無いはずだと思っております。
次の人生の道を歩みはじめるまで、少し休憩することがあるかもしれないけど、
まじめに、真剣にやっていれば、必ず神様が見ていて、助けてくれるといつも思っております。
(宗教はやっていないけど・・・、野球と同じように、勝利の女神がいるようなきがして。)

お互い頑張りましょう!!
78名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 22:20:02 ID:YLsUaQwT
>>76
いいこと言うね!
その通りだ。
妥協が一番いかん。妥協はDQNの思うつぼ
7937:2006/09/06(水) 23:52:27 ID:ynQGyO8P
しつこくすみません
今日は遅刻早退してしまいました
明日はきちんと行くつもり…

帰って20時から24時くらいまで熟睡
起きたら不安で寝れなくなる3日間

何が問題なのか分からないけど仕事考えると冷や汗が出る
働くのが嫌いなのかなぁ…多少あるけど
前職はこんなに嫌だったかな…

人事の人と話してみようかなぁ
80名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 00:13:47 ID:Z1W/bk8H
>>79
おまいさん、ずいぶんと背中を押してもらいたそうだから
俺がどーんと押してやるよ。


とっとと辞めろ!!!
そんな気持ちで会社に来られても困る!




…すっきりした?
決心ついた?
でもこの第一段階を超えたら少しは落ち着くものよ。



…あれ?またモヤモヤさせた?


8137:2006/09/07(木) 00:32:03 ID:6Bmy/pqP
>>80
ありがとう…(TωT)
ほんと背中押してほしいんだ

私は転職とかおおくて、兄弟はずっと長く勤めてるから父親も叔父もうるさいんだ
友達ももったいないって言う人ばかり

確かに迷いが周りに伝わっているかも職場の人と距離感じる

今までも嫌だーって思って3〜4年勤めたこともあるし
無理ーって1日でやめた派遣もある
辛いけどどうにかなるかなー?で1ヶ月で辞めたこともあったな←今ココになりつつある

いける?いけない?でカキコするたび気持ちがグラグラです
今から父親に話してみようかと思う…   言えるかな(´・ω・`) 
82名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 02:29:09 ID:hqQ0B+a+
3・4年我慢して勤めて得たことはあった?
83名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 08:05:53 ID:6Ifex7Yy
俺も辞めたい事を上司に告げた。
でも、今の俺じゃどこに行っても通用しないと言われた。
確かに自分でもそう思う。
なので、今は辞めません。
まだ、頑張ってみます。
でも心のどこかで辞めたいとは常に思ってる・・・・
84名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 08:20:39 ID:2pZpaeYM
どこに言ってもだめな奴を何故そこは雇ったんだ?
85名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 08:48:30 ID:5H/9eFN6
通用しないと言われて悔しくなって見返そうって頑張って・・・
そういう態度を見たいんじゃないかな。上司は意識して言ってないのかもしれないけど。
86名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 08:57:42 ID:Foe1XbTS
五日でやめた
87名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:25:16 ID:Yjdf6Dx8
一昨日、一週間で辞めた。
ヘタレの自分に自己嫌悪・・・
昨日、よさげな求人を見つけたけど
怖くて応募できない。
88名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:34:22 ID:+vTtDOuh
今日は初出勤で昼飯の誘いを断って昼休みは漫喫で休んでたんだ。
そしたらつい寝ちゃって今起きた。すでに午後の始業から30分超えてるんだがどうしよう?
89名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:36:33 ID:H8vUv1X4
自分に合う会社はきっとある!
と思いたい
90名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:56:41 ID:Yjdf6Dx8
>>88
ある意味度胸あるな
91名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 16:41:06 ID:0IQYG0o+
くそ!くそ!くそ!
働くのが恐いよ…
屁タレっぷりを発揮しそうで恐いよ。
92名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 16:43:28 ID:k2/V0/iH
>>89
 ♪あ〜る〜、きっとある〜
  自分にあう会社が〜(リン○かよ!古っw)
  
93名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 17:33:49 ID:Yjdf6Dx8
>>91
わかる、わかるよ!
アタイも怖くてしかたないよ。
でも働かないと生きていけないんだよね。
94名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:50:04 ID:3UfWYvXO
新卒で勤めた会社は八年続いたのに、
そのあとは一週間→二週間→二ヵ月と惨めすぎる職歴(履歴書からは抹殺してるが)。
辞めるのには自分なりに理由はあるんだが、最後はDQN会社が悪い、と結局責任転嫁する自分の甘さに腹が立つ。
でもまた繰り返すんだなぁ…
95名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 19:55:54 ID:oCXoIJbx
>>94
いや、DQN会社が悪いんだよ。おまいさんのせいじゃないってw
責任転嫁してイーンダヨ!!
96名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 20:32:59 ID:zuFbYV6G
>>88がどうなったか気になる
97名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 20:37:27 ID:zFysLs9B
>>94
会社が悪いのは事実だろう。
ただ選んだのは本人かな。
9894:2006/09/07(木) 21:11:13 ID:NQP7V1PI
ちなみに理由です
八年→同族とわからず就職、最初は特に害はなかったのだが娘をすすめられる
ようになり、危うく結婚させられるところだった
一週間→同族か確認したが、急に支社が出来るといわれ、異動を命じられた(二日目に)
二週間→事前に同族と転勤を確認したが、入社日に上にいた8人のうち6人が
辞めた
二ヶ月→同族と転勤と上司の退職を確認したが、毎晩日付が変わるまで無償残業
(残業月5時間と聞いたが、一日五時間は残業だった)、帰りのタクシー
代は自費。体壊した。
一つずつ世の中がわかるようになっている、とは言いすぎか・・・
甘いよなー、気にならない人は気にならないんだし。
9937:2006/09/08(金) 00:32:22 ID:GQlJlej9
辞めたいで1週間過ぎて、ちょっと同僚の派遣と仲良くなって、少し頑張ってみようかと思ったら
社員は20時間以上はサビ残だよって言われた

あーだからタイムカード無いんだー上司に聞いても曖昧にされたはずだわ
面接の時も20時間残業すると希望年収ですって言われて、なぜ20時間?と思ってたけど
定時に帰っても20時間入ってるのかな?ンな訳無いよな

昨日父親起こして話したら、頑張ってほしいけど無理なら仕方ないと言われました
今日も優しくなってた
職業訓練校受かったら辞めると一応目安立ててみた

>>82
未経験で技術職、研究職とかやれて楽しかったよ
人間的に22歳の自分と今の自分は違うと思う。思いやりが持てるようになった
過去はキラキラに見えるんだけどさ

毎日カキコしてる(´・ω・`) すまん
100名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:33:05 ID:XY9hs/uk
ok
101名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 06:56:49 ID:M6ivIHO5
飛び込みなしの営業ということで入って一ヵ月。
三日目から飛び込みの毎日で、毎日精神的にも肉体的にもクタクタ。
あまりスッキリ眠れず、途中で何度も目が覚めたり熱っぽかったり。
最初だけだ、と思いながらなんとか過ごしてるが、いつか慣れるんだろうか。
楽しくできればいいがお疲れさまもないような会社だし、不安な毎日。
102名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 09:12:17 ID:0o41XRQT
数日で辞めてる人って、何も言わずに辞めてるの?
103名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 11:44:48 ID:j+xvruxz
退職時の心得

◆旅の恥はかき捨て
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ
◆逃げるが勝ち
◆あとは野となれ山となれ
◆カネの切れ目が縁の切れ目
◆地獄の沙汰もカネ次第
◆命あってのモノダネ
◆行きがけの駄賃
◆後足で砂かける
◆死なばもろとも
◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる
◆飼い犬が手を噛む
◆人生山あり谷あり
104名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 18:56:14 ID:bjhUEehA
最速は、初日の昼休みに荷物持って抜けて、それでおさらば。コールセンターだった
から、ケータイに変な電話かかりまくってきたから番号変えたw
二番目は夏のボーナスもらった後。三番目は冬のボーナスもらった後。
今の仕事はもう5年やってて気に入ってる。
105名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 19:40:13 ID:aph5asiP
>>99
期待を裏切るようだが
今の職訓は期待してはいけない
なぜなら・・・最低の生徒に合わせて訓練しているから。
最低の生徒というのは・・・・

無断で会社を休むと人に迷惑がかかるとか、授業中は携帯電話で遊んじゃ駄目とか
それを口で言わないと判らない人

企業からすれば、職訓の訓練は職歴のしょの字にもならない。
専門学校のTVCM等で夢のある言葉をほざいてはいるが、結局
自分の出来る仕事の職に就いて、そこでどこまで上り詰められるかだ

長年営業だった俺は、納得できる給料をもらう為には
やはり同じ畑に戻るしかなかったよ
106名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 21:41:43 ID:0A43TuUC
>>102
ケース・バイ・ケース。
107名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 22:26:01 ID:1WgTSNJv BE:769767168-2BP(0)
どう考えても「DQNに入っちまったよ」と暗示しているCM
「転職は慎重に」より強烈
http://bing.jp/CSP/kanto/shocker/index.html

”いきなり怒られるショッカー編”なんて最高

ちきしょー
108名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 22:34:28 ID:Eygx33Bq
入る前日に適当な言い訳で辞退。しかし、今になって相当後悔してる。
1ヶ月強は様子見て、もし出来るならまた受けたいw
まさか選んだ方の会社が同族だったとは・・・正社員とか言いながら実は契約だしよ。
109名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 23:33:49 ID:yS1N/CuT
>>108
お前は煩悩の業を背負った
その業に打ち勝つには強い精神力が必要だ
110名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 23:47:05 ID:BZ2YOlAM
>>104
今はなんの仕事してるの
111名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 08:17:33 ID:MT7yQHAx
今の会社がイヤになってネットで転職活動を始めたのだが、
応募した企業が現職場と取引があったらしくw
なんだかバレてる様子。ま、どっちみち辞めるつもりだし
いいんだけど。
全く違う業種だし甘く見たなーー
112名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:42:53 ID:3zDjvShB
>>109
正直まいってる・・・結局両方ナシ。計画誤ったorz
113104:2006/09/09(土) 09:45:51 ID:11L4eFbR
>>110
塾の事務。
114名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 10:28:10 ID:4H601Xu9
前の会社で、3時間で辞めた人がいる。
しかも、数日後しっかりその分の給料もらいに来やがった。
115名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 12:37:51 ID:lp4n3ORY
2、3日でバックレた人って給料どうしてるの?
私、一週間で辞めたけどちゃんと給料振り込んでくれるのか
心配になってきた・・・
116名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 12:51:22 ID:w6t1lpsi
今5ヶ月ちょっとやってきたけど辞めるよ
117名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 13:46:09 ID:lp4n3ORY
>>116
あと1ヶ月我慢して行けば有給発生するし、失業保険も貰えるのに・・・
118名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 14:27:42 ID:45xZ0mEf
早期退職はやばいぞ
面接では勿論だが、入社後も必ずいろいろ聞かれる(コミュの一環)
第一印象が最悪になる→根性なし仕事のできない奴というレッテル?が貼られる
→スタートから最悪
119名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 14:34:05 ID:KxMSkNbD
>>118
本当、それ履歴書でわかられた瞬間から
見下しモードで面接してくるし普通に落とされた。
120名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 14:52:54 ID:+9qL5faq
早期退職って3ヶ月までじゃないの?
5ヶ月位長くても馬鹿にされるの?
121名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 15:45:16 ID:dONaHL8F
>>117
でも、もらえるって言っても3カ月後だよ
122名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 19:02:35 ID:WoyTwKTD
>>118-119
履歴書に書く必要ないじゃん。

>>120
2〜3年までは早期退職。3ヶ月で十分なのはバイトだけ。
123名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 19:24:17 ID:+9qL5faq
1〜2年勤めると何とか良いけど
やっぱ3ヶ月、5ヶ月だと印象が違いそうだね
124名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 19:40:59 ID:w6t1lpsi
自衛隊入りたい…
125名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:01:49 ID:4H601Xu9
>>115
振込先を会社にすでに伝えてあるんなら、給料日に振込みがあるはず。
(ただ、制服を借りたままだと、まず振り込まれない)

振込先を伝えてないんなら、会社に連絡するとちゃんと貰えるよ。
でも相当の勇気いるだろうね。
というか、かなり根性ないとね。
バックレだもんね。
126名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 22:13:05 ID:N0Gy+NAV
南無阿弥陀仏
127名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 22:30:49 ID:wwFj3QAk
南無妙法蓮華経
128名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 22:50:54 ID:qVINWx8p
築地の河岸を10日で辞めたよ…
朝1時〜夕方6時まで長時間労働。(早朝手当てはあるけど、残業代なし)
ちょっとミスるとヤクザまがいの恫喝。
東京出てきたばかりで道も迷子状態の俺に地図一枚で配達。遅れるとさらに人権無視の罵倒。
寮は相部屋のゴキブリうじゃうじゃの汚い部屋。
数日後に入ってきた大阪人とそりが合わずケンカetc.…
逃げるように辞めたよ
2年経つが今だに立ち直れずに無職のまま…どうすれば立ち直れますか?
履歴書などの書類のブランクはどうごまかせばよいですか?
129名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 22:52:04 ID:3Rf7Yxut
>>124
禿同
130名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 08:21:40 ID:nGUnTQIH
↑なんて読むん?
131名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 09:38:16 ID:pJE1eYDz
↑しゅうどう
132名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 09:39:41 ID:9ubu8vNm
↑衆道
133名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 10:44:12 ID:nGUnTQIH
どーゆー意味?
134名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 13:19:24 ID:0M2sgRni
みんなホントの事教えてやれよ…

優しい俺が教えたる。
でも今後はちゃんと自分で調べた方がいいよ。
2典とかで。 http://www.media-k.co.jp/jiten/

禿同(はげ-どう)
激しく同意の意。
135名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:39:32 ID:pJE1eYDz
↑禿同
136名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:44:32 ID:UvrQc4Zu
3時間で辞めたことある
鉄筋屋だけど、田舎の高速道路建設に早朝ハイエースに乗って行って
3時間でギブアップして現場の人に「これ無理っす、今辞めます」って言って
5時にみんなが仕事終わるまで、日陰で寝てた。
5時になったら、他の人たちと一緒にハイエースで帰った。
ちなみに給料は無し
137名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 21:00:21 ID:w8WyThxm
>>136
おまえ・・・よく気まずくないなぁ。
今まで聞いた話で一番気まずそうだ。
138名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 22:44:40 ID:b29uQaZ+
>>136
ネ申
139名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 22:48:09 ID:2DWLA+zu
>>136

確かに気まずい。
そんなことはこれからないようにな。
140名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 02:03:24 ID:4HPX5yIk
>>136
このスレ創設以来、最強の図々しさだな


その根性はきっとあんたを助けるよ
141名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 03:58:27 ID:ClbSqO0l
>>136
その図太さをわけてくれ
142名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 19:58:45 ID:mD2IoFw1
>>136
すごい。
もし、そっかご苦労さん、ってことで
一人で帰れってことになったらどうするつもりだったんだろ…。
143名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:16:42 ID:TTrj/Eqo
>>136
清々しさを感じるなぁ
144名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:38:55 ID:78EElGMo
でも賃金はもらうべきだな。3時間分きっちりとな。
DQN会社をのさばらせないためにも。
145名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:40:05 ID:4NbhrkBZ
歩いてでも一人ですぐ帰ったほうが、気が楽だ。
146名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:57:56 ID:ut2SnoW+
136は今、なにやっているんだろ・・・。
147名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:03:24 ID:em4Lfv2v
136の人気に嫉妬
148名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:09:31 ID:F3fjdQpY
>>136 はこのスレの伝説になったな 尊敬に値する
149名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 22:19:08 ID:bU4RGNUF
一日。とか書こうと思ってこのスレ開いて>>136にいま抱かれたい気持ち
150名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 01:16:19 ID:LwrTrIV3
俺も教材の飛び込み販売のバイトだったけど
説明うけ資料もらって、数件まわって、そのまま帰宅した。
でも、136には到底かなわない。
151名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 02:44:01 ID:ueVtQiH1
>>136を超える奴はいないと思うが。。
152名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 02:48:18 ID:EethIY1f
以前このスレに18分で辞めた神がいなかったか?
153名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 04:22:11 ID:A4DVqgyI
>>150
バックレたの?
154名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 07:00:25 ID:GIgZ9hKE
この際136を「イザム」とでも名付けてこのスレの神として崇めるか

イザム神 ( ´∀`∩{マンセー
155名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 07:05:58 ID:uHYPkCpw
136は神!
156名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:34:53 ID:LwrTrIV3
>>153
2時間位、外回りして、自分に能力と根気がないのがわかったから
そのままバックレた。でも、会社から連絡なかったと思う。
157名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:49:09 ID:r5qICtPb
私は朝日○ーラーの絶叫朝礼で入社30分で辞めました。
軍隊とオカルト宗教を足した朝礼でした。あれ程恐ろしい
経験は最初で最後です。今まで手術やバイクの交通事故、
海外での拉致経験など色々ありますがこの体験が一番でした。
見てる内に涙が出ました。自尊心を無くす為と洗脳する為
でしょうね。もちろんその後は支店長を〆てきました。
2000円貰って帰りました。今は悪いことしたと反省してます。
158名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 20:54:10 ID:CRscd+Ls
丸八の朝礼も噂に聞くけど朝日ソーラーとは比べもんにならない。
ホントすげぇから。
規模はどんどん昔に近づいてるけど、そろそろ新商品出さなきゃ倒れるね。
辞めて正解だよ。
159名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:06:24 ID:r5qICtPb
朝日の朝礼知ってるんですね。嬉しいです。
私は体が30分震えぱっなしでした。
ちなみに私はバイクのレース活動やバックパーカーや他にも色々と
粗悪な環境で生きてきましたが 真の恐怖が何か初めて解りました。
あれが本当の死でしょうね。社員は洗脳されて目が逝ってました。
160名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:51:55 ID:aUQpwnX9
職種はプログラマ。現在、外部委託で研修中なんだが…
最初の4日間で基本情報(午前)を全て学習させられて、
5日目にテスト。パソコンを1から始めた人は
3日目で来なくなりました。俺も辞めようかと毎日思ってる。
講師が自らの話に自己満足してるだけにしか聞こえないし
何よりペースが速すぎる。テストも辛い。

ただ…その研修は一人当たり50万掛かってるらしく
「もし数日で辞めたら、採用してくれた社長に悪いな…」と思い
今に至ってます。
また、俺だけの歓迎会が今週金曜にもあるらしい…どーしよ。
プログラマ自体には興味があるけど、研修ペースに就いていけない俺。
161名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:54:36 ID:IMg4Ophq
本当にプログラムに興味あるの?
名前だけで良いな、とか思ってない?
162名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 22:07:40 ID:aUQpwnX9
>>161
>名前だけで良いな、とか思ってない?
そうだね、「全く経験が無いけど研修に出れば下っ端くらいにはなれるだろう」
程度にしか思ってなかった。
163名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:06:07 ID:R/S+IWca
俺は3分で辞めた

朝飯食べる時間なくて途中のコンビニでカップラーメン買って
会社の給湯室で湯を沸かしてたらいきなり社長が来て「帰れ」言われたのでそのまま帰った

あのカップ麺を誰が食ったのか非常に気になる
164名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 23:46:31 ID:qkDdrI9x
運送屋で経験ない四トン

のらされ荷台に満載の荷物
発見!

テッキリ横ノリやろーと思ってたら『〇〇君、今から南港行ってきて』

無理です!帰りました。
時間にして10分
165名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 00:28:31 ID:YFINlvNp
さすがにそれはヘタレ。
166名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 00:33:07 ID:xyY3bwdB

K1のマサトもバックレばっかしてたみたい。
昼休みに弁当かいにいくふりしてそのままバックレしたって言ってた
167名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 02:10:24 ID:bPP6db7o
でもここの人間はマサトにはなれんだろうな
168名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 08:16:34 ID:hUoxknWL
おまえらも気になってると思うが
イザム(>>136)が今なんの仕事やってるんだ?
169名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 08:18:16 ID:8Zd0u8qP
>>163は何で帰れと言われたんだ?
170名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 08:22:45 ID:GNXn4zki
>>169
会社で朝飯を食べようとしていたから・・・??
私も最初はなんで怒られたんだろう?って思ったけど。
171名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:13:12 ID:Gnp8ZWJx
突然辞めるにしても一言いわなきゃ。働いたぶんの賃金もらうにしてもバックレみたいな辞め方したら会社次第では払わないってことになる。まぁさすがに一日以上人を使ったら払わないわけにゃいかんけどね
172名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:32:52 ID:1EnaEZXx
おいらは明日辞意を伝える予定。
時間にして一ヵ月。もう毎日が長くて…朝が来るのは早いのに。
いつ言おうかな、何だかいろいろ一人仕事が増えてきてるから言いづらい。
173名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 14:27:55 ID:f8jSsnvS
>>172
オフタイムは仕事中の3倍速くらいの時間の経過に感じる時期ではある>入社初期。
174名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:08:22 ID:Gnp8ZWJx
「次の会社との件もあるので」と言って辞意後二日で無理矢理辞めた。賃金は働いた日数分月末に振込むとのこと。保険とかも引かないらしい 助かるわ
175名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:02:17 ID:4UDQLcp5
>>136
いろいろお話したい。
その強さが私にも欲しいです。
176名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:05:12 ID:AGujxy5y
ついにこのスレの仲間入りをした。
辞意を伝えた後、貸与されていた鍵等はデスクの引き出しに入れてある旨、
&年金手帳送り返してくれってメールを送ったが、
キモい人事の男から電話攻撃が。うざすぎる。
177名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:23:46 ID:0QWqKOQO
>>174
それで、「うちに入る時、1ヶ月待ってくれと言ったよな? うちの退職は1ヶ月待てないのかよ?」
って言われたことある。
178名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:48:27 ID:SDJTk3UW
初日の昼休みに帰るのが常識
179名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:54:09 ID:/r4qpe+n
とりあえず>>136は神認定していい?
180名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 20:59:58 ID:1EnaEZXx
「辞めます」
「辞めさせてください」
言い方で相手の対応が変わったりするのだろうか。
181名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:29:15 ID:RxWdsRwg
>>180
(何が何でも)「辞めます」に聞こえる。
「辞めさせてください」は、押しが弱い。
182名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:37:09 ID:7LnYxVuY
>>169
入社日に会社でラーメン食うか?
まあ、ネタだろうけど。
183名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:44:20 ID:PhKJPncC
>>172 私も明日辞意を伝えます。来月中旬まで働くつもりだけど
今すぐにでも辞めたい…。
184名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 22:47:48 ID:RxWdsRwg
>>183
ちなみに今の職場に決まって何ヶ月目?
185名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:00:02 ID:NBUwUbaX
>>184
三ヶ月目です。今の仕事は自分には向いてないようです。
186名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 00:19:29 ID:AdBn9jBi
退社を考える時期って皆同じだね。
入社直後 → 研修期間中(2〜3ヶ月) → 半年後(失業保険) → 初ボーナス直後…
187名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:29:34 ID:saQPLbBS
第2話
見知らぬ職場
188名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:48:10 ID:Q4lNGDxW
俺は安全講習受けて昼から現場見学、簡単なテスト
一日でやめた
一日分の給料いらないと言って辞めた
期間工だが
189名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 01:58:14 ID:aIAiwmsl
交通誘導員一日で辞めた
後悔はしている
190名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 03:18:48 ID:e60o1kEn
>>189
その職種なら回り回ってまた辞めたい時期がくる。
191名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 07:30:23 ID:U0CP0+F/
昔、面接中にトイレに行って帰ってこなかったやつがいた。
192名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 09:47:49 ID:KzBpILPc
>>179

136、本日神認定致しました。
19337:2006/09/14(木) 12:45:34 ID:zSjBjUkC
前にカキコしてから2週目…
もしかして頑張れる?と思いつつ在籍してました。
けど、事前に聞いてない仕事が結構多く(安全や服装の見回りとか)
朝礼の司会とか(今までは管理職の人がしてて違和感)
分析、測定やデータまとめ多めと聞いてたのにパソコンすらなく
クリーンルームは1/3日入る位って話もほぼ丸1日入ってる
よく私の椅子が持って行かれて、本日ありません。座れません
社員は20時間以上の残業はサービス(派遣からのタレコミ)

決定打は車通勤OKで探してた仕事なのに…
2回の面接で利用者は多いけど、きっと大丈夫でしょうと言われてたのに…
明日からでも電車に替えてくださいとさ。
もぉ意味わからない。辞める!
上司に言いたいけど勇気がない。
私も>>136の勇気が欲しい!
194名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 13:36:41 ID:gd3dDYIh
辛くなったら心の中で「136様私に力を与えてください」と唱えてごらん。
少しだけ図太くなれるおまじないだよ。
でもあまり頻繁に唱えちゃダメだよ。
195名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 14:22:11 ID:b5SN8OMh
友達は初日に現場を見た途端
トイレに行くふりをして私服を持って塀を乗り越えて作業着から私服に着替えて逃走してた。
夜中だったから電車がなくて新木場から銀座まで歩いたらしい。
作業着は駅のごみ箱に捨てたって言っていた。
196名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 14:30:31 ID:b5SN8OMh
そいつは今自宅でプログラムの仕事をしている。

スーツを着たり組織に組み込まれたり上司に頭を下げるのが大の苦手

顔も悪人面だしサラリーマンは絶対にやりたくないしできない奴だね
197名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:08:23 ID:zSjBjUkC
>>194
オモロ
早速実践してみます(`ω´)
198名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 22:54:26 ID:5BqoKT1F
今の職場20日目。
休日は俺の歓迎会だった。先週は先輩に焼肉ご馳走になった。
どんどん辞め辛くなってきてる…。
ただ、飲む機会があるにも関わらず、誰とも打ち解けてない。
仕事の合間なんかでも会話が続かない。
緊張が解けない。こんなの始めてだ。
以前のとこは2年いて、みんなともよく会話してたのに…。
俺以外10年とか5年もいる人ばかり。
輪の中に入れん…。
ああ、辞めづらい。
199名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:14:04 ID:Ltyw/n7l
採用され「明日の昼12時までにきてくださいね」
次の日・・・
パチンコで大ヒーバーしちゃった俺
「スイマセン、風引いちゃったみたいで、ゲホゲホ。
 ホンと申し訳ないです」
そして振り向けば副社長
次の日
「君、昨日嘘ついたよね?もう来なくていいから」

実話
200名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 23:53:00 ID:AdBn9jBi
>>199
外から丸見えだったのか?
201名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 00:09:05 ID:KrR0Mqwd
>>199
っつーか、副社長もサボリ中ってこと?
似たもん同士で良かったのにね?
202名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 00:17:29 ID:VqlvSZg+
閉店しタイムカードを切った後、売場で携帯で話していたらクビになった。
錆残することが頑張っている証、みたいな風潮の職場でした。
203名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 00:25:08 ID:NGHsbqls
>>202
>錆残することが頑張っている証、みたいな風潮の職場でした。

そういうところ、あるよね〜。
俺も前職がそんな感じで耐えきれず4ヶ月で辞めた。
今はきっちり定時以降は残業代が出ます。
そもそも残業もあんまりないし。
204名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 01:49:21 ID:hadvKtMw
>>202
んなとこ離れて正解。
205名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 04:11:59 ID:j+nCI195
>>195
女じゃ危なくてできないな
206名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 11:14:36 ID:sRTXF6Ed
>>202
>錆残することが頑張っている証、みたいな風潮の職場でした

そういう風潮が30年前にはあったみたいね
ウチのバカ部長もそんな感じ
なーんにもしないで23時までいるよ
定時で皆帰っているのにw

まぁ錆残させる会社は長くは無いよ
20737:2006/09/15(金) 13:13:12 ID:Z6H9ktWw
頑張って人事に退職意思を伝えた。
したら上司通して(当然だけど)言えとのこと。
上司と辞める理由をねちっこく聞かれて一層胃が痛くなった。
退職届出せと言われてるので午後書きます。
今日いっぱい働いてから帰れとさ。
派遣さんは気持ちわかってくれてて嬉しかった。

2.5日休んだから実質1週間かな。
208名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:37:07 ID:FePD/Y/i
>>207
その後はどうなったの?
209名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 21:25:54 ID:SOABhWVb
自分から錆残したくなるような会社で働きたいな。
210名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 21:34:12 ID:B+5XAKuX
錆残当たり前の世代が、今、役職者だからね。
211名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 22:58:21 ID:3bEgJG+I
前居た会社は社長がガンダム見るっつって
社長だけガンダムやる時間には帰ってたな
もちろんみんなはサビ残

その後大掃除の時にみんなで知らん顔してガンダムのプラモを捨てた
212名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 01:17:51 ID:KK83IInV
>>199
それなんて話?
213名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 03:20:35 ID:Y+OVKKYR
>>211
それなんて一年戦争?
214名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 06:52:42 ID:MnMAG3tC
>>211
ガンダムのプラモを捨てられた社長の心情を思うと
215名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 10:57:34 ID:5o5p/t1g
>>214
わっはっはですなあ。
216名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 20:12:41 ID:441PTM2M
1ヶ月+1週間で退職しますた。
しかし、辞意を伝達したのは9勤目にあたる日。
217名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 23:25:43 ID:r4uEr5Fn
1ヶ月-1週間で辞めます。
火曜の朝、辞めると電話するつもり。
まだ仕事教わってる状態だから、すぐ辞められますよね?

仕事教えてくれる人と絶望的に合わない。金曜なんか切れて先帰っちまった。
おれは作り方も教わってない異常報告書をサビ残でみんな帰った中、
1人見様見真似で作ってたら泣けてきた…

こんなことなら保険とか手続きする前に辞めるんだったなぁ…
218名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 01:28:24 ID:sXRByQZb
辞めるかな・・・
連休で気持ちが固まった。

転勤・出張有り
みなし残業30時間込みで薄給300万
みなしの30時間越えたら+20時間まで支給されるが、それ以上はカット
通勤手当が全額出ない
激務で最終電車に乗れないことがあるらしい

書類は全部提出してないし、辞めてもいいよね?
そんな会社辞めちまえって言ってくれよ。
219名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 01:33:32 ID:6g42FY8K
入ってみないと分からない事の方が多いからね
辞めていいお
もっとイイ会社はたくさんあるさ
220名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:00:14 ID:0M5xWI3i
>>218

辞めちまえ!( ゚д゚)、ペッ
221名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:45:05 ID:AMJqt3Jx
>>218
やめていいと思うよ
明日の昼に言うんだ
222名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:49:59 ID:XmeZM2no
みなし残業、裁量労働、フレックスタイム

以上3つのうちのどれかが書いてあったらDQNと思って間違いないよ

まともな会社はしない。というかまともに仕事させて給料払っていたら物理的にできない
223名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 02:51:59 ID:WoFzBIaC
2時間
224218:2006/09/18(月) 03:23:20 ID:sXRByQZb
みんなありがとお
朝一で言って、そのままフェイドアウトします。
電話かメールが理想だけど、失礼すぎるからね・・・
225名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 06:24:44 ID:6WvI5hU/
電話でいくんだ!!!!!!!!!!!!!!!!
辞めます、だけでおK。
3日で辞めて電話でキレられたが
シカトしてそのままきった俺が言うんだから間違い無い。
226名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 10:07:48 ID:W/BO1pvw
1日
227名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 10:46:19 ID:tgKmeeoX
私は1日で辞めた所があります。
正確に言うとその日は会社見学みたいな形のはずなのに、
朝来て朝礼の時偉い人が
『今日は新入社員がいるので連れて店舗等回ります』
って言われてはぁ??と思った時がある。
そこの会社怪しかったので見学してから決めよう思ったんだがやっぱり怪しく話が違うと言ってブチキレた時があった。
悪徳会社は潰れてほしいと思った。
228名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:37:14 ID:EYco0tJA
短期で退職すると、離職票もらえないよ。
229名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:37:44 ID:ZoWjULD3
退職時の心得
-------------------------------------------------------------
◆会社の恥はかき捨て             ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ    ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                 ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ           ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目        ◆うそも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第            ◆鬼の居ぬ間に退職
◆命あってのモノダネ              ◆目には目を歯には歯を
◆行きがけの駄賃                ◆後足で砂かける
◆死なばもろとも                 ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる       ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日            ◆ロンよりチョンボ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる        ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                   ◆骨折り損のバックレもうけ
230名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 12:42:03 ID:ie6KD5WM
死にたい西田s時rfぽd;sヴぁにjmrふぇ2wv;0tm、rぺか¥:s;kmcgふぇさ;lr
231217:2006/09/19(火) 08:25:01 ID:leeJ+DYR
今から会社に電話します。
胸の鼓動が考えられんぐらい速くなってる。緊張で死にそう。
232名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 09:21:26 ID:EHfZjRKp
頑張れ!
233名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 09:23:26 ID:NG16tDea
●契約期間中でも2週間前に退職届は出せば辞められます。
【民法第627条】
会社の許可不要、退職理由も言う必要ありません

●退職の時に要求したら給料は給与支払日に関係なく退職後7日以内に貰えます!!
【労働基準法第23条】 
使用者は、労働者の退職の場合において、権利者の請求があった場合においては、
7日以内に賃金を支払い、積立金、保証金、貯蓄金その他名称の如何を問わず、労働者の
権利に属する金品を返還しなければなりません。
234名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 12:02:26 ID:V5C6V0a8
>>231
報告マダー
呼び出しくらって説教中かな?
235217:2006/09/19(火) 15:13:00 ID:rApYQiPr
只今帰還。
アメつかいーの、ムチつかいーの、厳しいこと言われ−の、情つかいーのの
怒涛の波状攻撃を耐え、無事退職届に判を押すことが出来ました。
1時間くらいだったのに1日分疲労した。明日から俺は自由だ!

次の仕事早々に見つけなきゃ資金がかなりヤバイ…
236名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:31:50 ID:pwzlaFYj
私は1日で辞めた。IT関係の会社らしーが、朝から会社の方針を大声で言って。社長や幹部の奴らが帰ってきたら、
お帰りなさいませ。と言わされた。あんな小さい会社で、支店が東京にあるとか言ってそん
な会社ないよ。架空会社作ってどーすんの?幹部は皆や く ざだし。ありゃーありえねー
237名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:37:13 ID:346atmeT
オレが前いた会社(印刷業)では半日で辞めた奴がいた。
午前中の業務(先輩に教わりながら)が終わり、
「弁当持ってきてないんで近くのコンビニ行って買ってきます」
と車で行ったまま帰ってこなかった・・・・・。
あんなの初めて見た。
238名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 15:39:31 ID:DTc9OT9l
まだ コンビニ探してるのでは
239名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 16:37:22 ID:Sza7VVCi
うちの職場に中途で今日から新しい人が入るって日 待てど暮らせど来ない・・・・
最初から来ないってのはここに入るかな?
240名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 16:38:29 ID:DTc9OT9l
退職時の心得
-------------------------------------------------------------
◆会社の恥はかき捨て             ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ    ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                 ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ           ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目        ◆うそも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第            ◆鬼の居ぬ間に退職
◆命あってのモノダネ              ◆目には目を歯には歯を
◆行きがけの駄賃                ◆後足で砂かける
◆死なばもろとも                 ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる       ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日            ◆ロンよりチョンボ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる        ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                   ◆骨折り損のバックレもうけ
◆善は急げ
241名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 16:44:44 ID:LB021JQm
第壱話    社長、襲来
第弐話    見知らぬ、新人
第参話    使えない、上司
第四話    ノルマ、逃げ出した後
第伍話    風俗、ビルのむこうに
第六話    決戦、第1営業部
第七話    上司の造りしもの
第八話    お得意様、来日
第九話    瞬間、書類、重ねて
第拾話    マクドナルドダー (昼飯)
第拾壱話   静止したPCの中で
第拾弐話   俺の価値は
第拾参話   社長室、侵入
第拾四話   無理、部長の座
第拾伍話   ノルマと沈黙
第拾六話   死に至る残業、そして
第拾七話   四人目のリストラ者
第拾八話   退職の選択を
第拾九話   孤独の戦い
第弐拾話   会社のかたち 社員のかたち
第弐拾壱話 新製品、誕生
第弐拾弐話 せめて、社員らしく
第弐拾参話 涙
第弐拾四話 最後の万札
第弐拾伍話 終わる人生
最終話    会社の中心でクビを叫んだ上司



242名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 16:49:11 ID:Nrlg08UW
首切り殺人サレジオ学院高校生が社会復帰して弁護士へ華麗な更正

少年Aは弁護士に、遺族は家庭崩壊 【少年法】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/youth/1156778651/
※現在の実名、出身大学名あり
243名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:02:11 ID:4TCfKmM/
>>241
ワロタ
244名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:04:50 ID:UZWW8ByS
今日初出社で乗れないバイク乗らされ構内で派手にこけました。今になってあちこち痛い。社長はいい人だが、一人態度がでかいブタがいて合わない 辞めたいけど理由は「医者から安静を命じられたのでしばらく復帰できません。迷惑かかると思うので辞めます」でいいかな?
245名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:32:48 ID:XgwxrqxE
契約が来月15日までだから、今日「来月辞めます」って伝えた。
そしたら、それはあまりに急すぎるから、来月末までいてほしい
と言われた。私が辞めたら同じ仕事してる人が一人になるから
大変なのはわかるんだけど、契約書には辞める2週間前に退職届
を提出することって書いてあったから、まだ間に合うと思って
今日話したんだけど…。私が常識ないのか…。
246名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 18:34:28 ID:DTc9OT9l
会社が常識ない
247名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:05:06 ID:M3kA9N1V
8時半出勤・・・
10時休憩にやめる・・・
248名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:29:17 ID:9cDY7USM
>>241
第拾話    マクドナルドダー (昼飯)


ワロス
249名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:37:00 ID:WBk97U6d
情けないと思われるかもしれないが聞いてほしい

元々8.5時間労働かつ週休二日じゃないというぶっ飛んだ求人出していたところなんだが…
・早く着なさいとで9時間突破
・休憩中も電話応対に明け暮れる事務員
・初日なのに詳しい契約の話がなくいきなり仕事開始(たいしたことはしていないが)
・残業手当はおそらくない(たしかめられなかったが多分無い
・人が少ないので激務

正直手帳を入れる前に、書類での契約をする前に逃げたい。
後、勘違いじゃなければ自分の前に即効で消えた人がいるはず。
250名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:47:39 ID:cdISEzbq
◆善は急げ
251名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:58:55 ID:wAEYDSuZ
>>249
うちんとこ一応契約の話はあって
残業代も出るっぽいけどそれ以外は一緒だわ

朝7時半までに出勤して夜は1〜4h残業
休憩中も電話応対はもちろん普通に仕事してる
それぞれ自分の仕事は自分だけしかできない


もう保険入っちゃった…
様子見てから書類提出すれば良かったよ
辞めたいけどどうして良いものかorz
252名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 20:08:20 ID:WBk97U6d
>>250
ありがd

>>251
残業代出るから…とは言えないなあ。
そちらよりは内容的にはマシかもしれないが、事業も微妙(経済的に)なんだよね。
自分が悪い、本当に悪いんだが…

退職届は2週間前には出せというね。
書類提出の前はどうなんだろう。質問スレに逝ってみる。
253名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 21:43:35 ID:SXnNcMXx
2,3日で辞める人って辞表とか書くの?
TELとかで済ます?
254名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 01:03:32 ID:LwWC7KLT
入社二ヶ月すれば、ここを見てる俺がいるw
255名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 01:18:43 ID:LwWC7KLT
>>136 ウケるなw 相当、コワモテっぽいなw
256名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 11:45:55 ID:2JtXudY6
行きたいと思った所からは、採用の電話なんてこないけど、行きたくないて思ったところからは、
採用ですって電話がくる。何でだろう...?
行きたい会社は面接中もちゃんとしてて、行きたくないと思ったところは、面接中はテキトーにし
てるのにうかる。運がねーなぁ
257名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 12:11:49 ID:e5eJ5/hG
受かる会社→誰でもいいから採用しとけ
落ちる会社→厳選して選考

運が無いんじゃなくて、実力が・・・だと思お
258名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 12:27:49 ID:9FJFOuu/
>>253
>>216の者だが、9勤目の朝、口頭にて伝達。
実際の退職日が来た時、形式的に退職届の提出を求められたので、
後日手続きのために本社へ行った際に提出。
259名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 16:50:45 ID:jlaudYBA
249だが結局今日やめたお
知っている人は知っているブラック企業だったお

…もう疲れた…んだけど明日面接だよ。
やるだけやろう
260名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 16:51:31 ID:jlaudYBA
ちなみに電話して会社に私物を取りに行って挨拶してやめた。
苦笑いで「ああ、いいよ」という感じだった。
自分がダメ人間だったということだが…もう忘れる
261名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 17:21:13 ID:AumNbiPM
>>259
もう面接か?その行動力がいづれは幸運をつかむよ!>>260
自分に誇り持ってガンガレ!人には言わせておけばいい人の痛みのわかる人間が最強
262名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 18:36:39 ID:EgLmQJlZ
痛みを知らない生え抜きが嫌い。心をなくした上司が嫌い。優しい職場が好き。バイバイ
263名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 09:25:10 ID:uVwr4Qlc
キユキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
264名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:41:53 ID:e/blxURo
>>261
ありがとう…
結果が出てからすぐ働いてやめてきたから他の選考が途中だったんだよね。
そこはアルバイトに近い契約社員の待遇で、コルセンなんだけど受かった。
今度こそ半年は頑張ろうと思う。

265名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:54:09 ID:KB7xpVJ2
まだ正式入社はしてないんだが2日目にして辞めたい…
実はまだちゃんとした仕事はしてないのだが会社の雰囲気と人との空気が合わなくて…
一旦保険入ると辞める時お金返金しないといけないんだよね?
266名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 00:57:51 ID:uWUuEvWc
↑んなこたぁ〜ない!
267名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:05:24 ID:KB7xpVJ2
なんか返金しないと駄目で給料よりマイナスになったって話を聞いたもんで。
268名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:44:27 ID:qv/20do+
今日転職先に初出勤
指定された時間に会社に行ったら鍵が閉まってて誰も居なかった。
30分程待ちぼうけてたら社員出勤してきて今日からお世話になります○○です
宜しくお願いしますと頭を下げたのに無視・・・
仕事も教えて貰えなくて完全無視・・・
お昼休憩もいつ行って良いか解らず13時頃に休憩は何時から取れば良いですか?
って聞いたら夕方の休憩など無いですとの事
結局だれからも仕事を教えてくれなくて、自分の入社書類整理やら会社の就業規則など読んだのと掃除やらして定時刻が来たので
やっと帰れるっと思ってたら施錠業務教えるから最後まで居て下さいとの事。
朝昼夜何も食べずに1日が終わった。。。

求人広告では入社後1ヶ月はOJT研修で研修期間中は残業無しって書いてたのに。。。。

因みに初出勤の仕事時間は朝7時〜夜23時30・・・orz

明日は会社に行かないと決めた。。。
269名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:51:13 ID:obxCgJFS
すごいね。そんな会社やめちまえ!逆に勤めてる奴の顔が見てみたい
270名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 01:56:25 ID:79YWDAJ+
>>268
ひどいな。そんな会社あるんだな。もう行かなくていいと思うよ。
ちなみに、何と言う会社だ?
271名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 02:01:17 ID:BJQDtgSo
契約社員で3日目、正直向いてない・・仕事も覚えられないし女しかいない職場でほぼ皆同い年なのに解けこめなくて精神的に辞めたくなった。辞めるなら入社書類をまだ一枚も出してない今だと思うのですが今なら間に合いますよね?
272名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 02:16:45 ID:kGOOvy+r
>>271
書類を全く提出してなく就業3日目なら履歴書が
傷付くこともないだろうけど、どこいっても嫌な部分ってあるから
ちょっと我慢してみたら?

自分で自覚していても辞めグセついちゃうよ。
273名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 05:05:37 ID:yizUNryn
溶け込む、溶け込めないは時間が解決してくれるかもしれない。
しかしみな良い人なのに
何故か波長の合わない職場ってのもあるわな。
挨拶したら返事が返ってくるか、仕事を訊いたらきちんと教えてくれるか、
この辺りで見極めてみては。
特に挨拶なんかは社会人として最低限の基本だが、できない奴の多いこと!
274名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 07:51:13 ID:2CyJnQ/F
>>268
腐ってるな
275名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 08:06:00 ID:O9fdSL6r
給料安いとかやばそな会社とか判らない場合
入社してみたら判る!
そんなときは2日で辞めたよ
276名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 14:38:31 ID:FviMuNVa
電話での問い合わせでタメ口を使ってきた、担当者にキレて怒鳴りちらしたよ!
これは入らないかな?
277名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 14:44:48 ID:rHG3uJwV
>>276
いいんじゃない?そんな糞がいる会社なんて入らなくても。
278名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 15:10:10 ID:AqiMfodz
俺の経験だと
合わない会社はすぐにわかるよ
人間も動物だから勘が働くんだろうね
279名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 15:10:34 ID:wbzFJi0G
2週間後初出勤だが、いまさら人手不足でDONに思えてきた。
いまさら辞退って非常識?
それとも入ってからやめるよりいいかな?
280271:2006/09/22(金) 15:59:52 ID:BJQDtgSo
>272
私もそう思って3日目頑張って行きました。生活あるしこんなすぐ辞めるなんてダメだと言い聞かせ頑張らなきゃと思ってますが・・仕事終わると完全無気力、 笑顔なし、誰とも話したくない暗い自分ができあがっちゃってます。今日休みですが本当に何もしたくない。
281名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 16:49:14 ID:EkCOb+JW
一瞬でも『この会社ヤバイ?』って思ったら間違い無くヤバイよw
282272:2006/09/22(金) 21:52:46 ID:kGOOvy+r
>>271
一人暮らしかな?俺もだけど、結構大変だよね。

俺は転職して二週間感になるけど、
毎日先輩のキツイ洗礼受けてるよ。
仕事で使ってるテーブルをかたずけると「今使おうとしてたんだ、元にもどせ!」
戻すと「さっきと向きが違うだろ!」みたいな事言われたりしてるよ(結局テーブルは使用せず)

仕事は結構好きなんで我慢してる、あと27歳で特別な技能もないから
転職も厳しいしね。

どうしても無理なら辞めてしまうのも全然OKだと思うよ。
休日もそんなんじゃ普段相当辛いんだろうからさ。
283名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 22:38:22 ID:KB7xpVJ2
>>278
入社して二日経つんだがその「勘」がフルに働いたのか俺の魂がものすごい抵抗を示してる…
こういう勘、大事だよね?
284名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 22:41:35 ID:Qe5BGlgm
ため口使ったら何でダメなの?
おまえら求職者に人権なんてあると思ってんの?

キミたち立場分かってる?
285268:2006/09/22(金) 22:55:07 ID:qv/20do+
今日会社行かないで辞めるつもりだったが履歴書に傷がつくの嫌だから渋々出勤してきた。
健康保険証貰ったら本契約ですよね・・・orz
いきなり出社拒否して辞めた場合は懲戒解雇扱い又は懲戒免職扱いになるんでしょうか?
就業規則で退職する場合申告から1ヶ月後で給料締め日以外の端数の出勤日数は給料は支払わないと書いてるので
給料締め日に退職届けだして支払い日に退職が良いんでしょうか?

出来る事ならもう出社したくない。。。orz

皆さんに質問ですが短期間で出社拒否で会社退職した場合
自己都合退職扱いになりましたか?それとも懲戒解雇扱いでした?

因みに今日も本来の仕事を教えてくれず、放置されて今日した仕事は窓拭きとお茶くみとコピーと書類整理と掃除だけでした。

今日の実際の出勤時間7時〜22時30分(休憩20分)
タイムカードの時間9時〜18時(休憩60分)

('A`)
286名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 23:08:00 ID:vcnagTLb
懲戒解雇なんてならないよ
287名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 00:06:11 ID:t/m1Id3x
今日の実際の出勤時間7時〜22時30分(休憩20分)
タイムカードの時間9時〜18時(休憩60分)

これは壮絶だな。
どのくらいの規模の会社?
288名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 01:12:14 ID:HMgFtx9o
>>284
タメ口なんで駄目?
求職者だって以前は管理職で皆をまとめていた場合もあるし、いずれお前も求職者になる場合もあるだろう。
一般常識だろうね。
289名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 02:18:37 ID:9hKtimCi
基地外は放置
290名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 07:56:46 ID:NnRK6VuX
>>285
いったい何やってる会社だ?
あんたのそもそもの採用職種は?
291名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 14:18:41 ID:sMzxffWg
俺は3日でやめた。
やっぱり放置プレー。入社して即効リストラ対象?みたいな!!
しかも即雇用保険加入。もう終わったと思った。
履歴書汚してしまったが昨日他社の採用決定!!
退職理由聞かれたが、そのまま理由を言いました。逆に同情されました。
今度はなんかいい転職になれそうな気がします。
みんなもがんばれよー
292名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 16:08:22 ID:Q9Zei8ab
俺の社会人生活では、最速9ヶ月(自慢にもならんが)
やめた理由: 9ヶ月間で休んだのが 7日間。
       土日祝日なしで朝8時から24時までの勤務、昼休み15分
       残業代なし、休日出勤の手当てなし
       これで手取りが30万そこそこ。
殺されると思ってやめた。
でも、今考えるとよく我慢したね〜
今も、その会社あるし、まだやってんのかな 詐欺まがいのコールセンタ
293名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 16:45:41 ID:HMgFtx9o
俺は初日の出勤時間が午前6時半と聞いてて5時半頃起きて準備していた。
携帯に会社から電話がきて出たら
知らない奴にお前何、遅刻してんだず!
馬鹿か?ふざげんなず!
と言われた。
六時半出勤ですよね?
と言ったら。
馬鹿か?新人なら四時頃くんのが普通んねが!!
と言われたので
死ね!と言って電話切ってやったよ。
294名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 16:51:24 ID:GsIBph7T
>>293
ネタですか?
295名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 17:00:08 ID:HMgFtx9o
ネタではないよ。
俺は山形に住んでるんだけど、東京の人達と違って山形人性格悪すぎだよ。
山形人は新参者には厳しい。
296名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 17:49:12 ID:HNw6Upsq
入って25日目。
今日辞める宣言してくるわ。
もうやる気がおきん。
297名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 17:54:48 ID:Qw4cXpOo
俺も早く脱出したい
298名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:40:12 ID:Sn7HZvbX
会社の待遇は特別悪くない。人間関係も馴染めないだけで悪くはない。仕事が向いてない。向いてなくて仕事辛いのはやっぱりわがままですか?
299名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 19:10:04 ID:GFr+xnCK
>>293>>295
この会社も腐っているな。
今日ムカついた。配達の仕事しているが少し早く終わったので事務所に戻った。何遊んでる。住所調べたら近くじゃないか?とグズグズ言われた。
300名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 19:11:17 ID:GFr+xnCK
続き
遊んでる訳じゃないのにあんまりだ。絶対この会社いないぞ。
301名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 19:13:38 ID:GsIBph7T
>>296
理由は?
302名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 20:07:32 ID:JcCL8/Xu
このスレ凄いな、俺は一年で悪循環な人間関係に耐えてウツになっちまって今月退職なんだが俺も図太く強引に辞めれる人達が羨ましい限りだよ、でもソッコー辞めたい気持ちはよく解りますよ
303名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 00:42:43 ID:/ioVl/gX
>>302
一年我慢するより、辞める方が楽ですよ
一月程度微妙な空気を耐えればいいだけですし。
逆に、302さんの方が凄い
304名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 08:16:35 ID:tbdwNoDD
9時始業の会社で、初出社日まで何の連絡も説明もなく
初日、ふつうに8時45分頃行ったら、社長が「ずいぶん遅かったなぁ」
はじめなんの事か意味がわからなかったが、あとで実際は8時30分までに
出勤するのが、ここでのルールらしい。
だったらそう言えや。言われりゃやってるよ。
仕事中、社長が「おまえさん、大卒なんだから知恵使って合理的にやりなよ。」
って言った3秒後、「学歴とか関係ないんじゃ、学歴とか」
おまえ何が言いたいんじゃ。初日で辞めた。
結局面接から社長は一度も名乗らず、名前もわからず終い。
305名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 11:25:34 ID:VNghl3Q+
入社3日目の会社辞めたいんだが、電話で辞める事伝えたら明日出社しなくてOK?

健康保険証は郵送で送ったら良いのかな?
あと年金手帳は会社から郵送で返却される?

もう上司の顔見たくない。。。
入社初日の昼休みにお弁当捨てられたから・・・・orz
306名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 13:01:35 ID:zK3itGpX
>>304
バロスw頑張っていいとこ探しなよ!
>>305
俺もそんな状況。制約書とかまだ出してないけど、出したら最後だと思ってる。
電話でおkだと思うよ
307名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 22:27:08 ID:MC2Wil5G
2日で辞めた…

電話で伝えたよ。

308名無しさん@引く手あまた :2006/09/24(日) 22:41:12 ID:chLVX7hG
電話で退職表明OK
保険証、郵送でOK
309名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 03:27:40 ID:aGBHtNwE
>>305
弁当捨てるってひどいな
310名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 08:32:37 ID:73kZt/Be
なんで弁当捨てられたんだ?

4月から勤めだして半年なんだが、
サクッと辞める方法ないかな…。
311名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:07:08 ID:QCE5RiQK
3日だけ出勤して電話で辞める旨伝えた。3日でも退職願い書かなきゃいけないらしい。これからがまた大変なんだけどさ・・辞める事伝えたらすっきりした
312名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:31:48 ID:e5bBWCog
オレ的には3ヵ月以上いるんなら3年はいなきゃいけないと思ってる。
1年そこらの中途半端じゃ次への逆効果が多い。できれば三日、一週間で見切りをつけるぐらいがいい。
どんなに遅くても三ヶ月もいれば人間関係や仕事の向き不向き、近い将来の軽い見通しはつくはず。
313名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:47:50 ID:UIVm52GB
おれは30代
今まで2社数週間退社
2社5年以上勤務 
現在活動中
こんな汚れ履歴でも内定はもらえるよ、断ったけど
オレも短期(即日でも可)は大いにありだと思う
経験から入社時迷う、入社後不安に感じる事があれば
自分を偽っても、結局辞めるよ、生活苦でない限り
辞めないと間違いなく後悔する
314名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 11:53:14 ID:gDxA4fRM
一週間でやめて今 職梨で一ヶ月を越そうとしています
仕事やってる期間より仕事探す期間の方が長いのはやっぱりしんどいナァorz
315名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 12:55:17 ID:9yv+esRP
派遣で行ったとこの社員に、どう考えても理不尽な要求をされた。
俺は、そいつに「それは、どんな思いで俺に要求してるんだ?会社の利益を考えてか?ただの嫌がらせか?自分の心に正直になって答えてみろや」
って思わず言ってしまった。好きな仕事だったが、辞めるしかなかった。
もう少し言葉選べる人間になりたい…。
316名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 14:47:28 ID:QCE5RiQK
入社書類一切提出してないなら雇用保険も加入されてないですよね?
317名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 15:32:07 ID:1eZfNKby
苦労して入ったのにやることない人いますか?
318名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 16:37:00 ID:cEbw6468
319名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 17:43:16 ID:1eZfNKby
上げ
320名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:42:48 ID:8fQyMiH1
入社3日目、辞めたい。
入社前からこの仕事合わなそーって思ってたけど、見事的中。
立ち仕事で足腰痛いし、休憩全くないし、なにより毎日掃除があるのが嫌で。
甘いけど、自分には無理。
今日手帳と雇用保険被保険者証出しちゃった・・・
明日辞めれるかなぁ
321名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 18:51:50 ID:0H2D3Fry
詳しく。どんな仕事?
322名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:00:26 ID:H16Q+nEr
相談なんだが、8月の始めにバックレた会社から9月度の給料明細が来たんだけど、シカトでいいかな?
323名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:36:07 ID:gDxA4fRM
>>322
その会社意味わかんね
324名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 20:04:55 ID:8fQyMiH1
>321
医療関係です
325名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:37:54 ID:xq1gqLnC
>>322
給与明細に金額は記載してあるの?
326名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 21:54:03 ID:H16Q+nEr
>>925
社保調整、社保合計、課税対象が記入してあります。一応、一週間くらい働いたんですが、それは書いてないです。
まだ、在籍してる事になってるから、連絡しろ!って事ですか?
327名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 22:55:13 ID:6acH6gip
28歳、入社4ヶ月、6回目の転職
扱われ方が奴隷です。
一年は我慢します。
疲れた
328名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 22:58:48 ID:WNbwbgEC
2日半で辞めたことあるぞ(・∀・)
329名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:16:21 ID:1OInIBS8
入って1週間、本日辞めた・・・・

面接、即採用で

月曜日:1日業務マニュアル見て終わる(PM6時終了)
火曜日:いきなりPCでの入出荷業務を1人でさせられる・・・orz(PM9時終了)
水曜日:火曜日の手配で誤発注が大量発生、手配のやり直しや始末書作成で(AM0時終了)
木曜日:水曜日の手配でまたまた誤出荷有!昨日同様の事を行う・・・(PM11時終了)
金曜日:AM5時に出社、大手得意先に納品(片道600キロ)・・・(AM1時終了)
土曜日:クレームで何故かDQN上司の運転手をさせられる・・帰社後、品管業務させられる(PM11時)
日曜日:工場でトラブル発生し、何故か呼び出し食らう・・・(PM10時帰社)
今日:電車通勤でふらっと会社とは逆の電車に乗り、海辺の駅で下車し砂浜の上で寝る
    帰宅後、留守電に会社から電話入っていて折り返し電話し「疲れました・・辞めます」っと言った

何も教えずいきなり本番・・・解らない事を聞いても「マニュアル読め」としか言わない上司・・
即採用の会社・・・ロクな所ないなって思った・・・・
明日は1日休んで水曜日から頑張ります・・・
330名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:27:09 ID:R9rvqDjA
三日で辞めたよ。
入社前の理論年収にはみなし残業代込とは一切記載が無かった。
しかし入社一日目の説明では月収に月30時間のみなし残業代含むとのこと。
更に、入社前に「月収には退職金の前払分を含んでいる」とも言われたが、
実際には会社規程にはそんなことは記載されていなかった・・
人事が信用できなくなって速攻辞めた。
331名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:29:10 ID:ikn2J4Qw
8月1日に入社して8月末に辞意。
引き止められたがやはりやる気が出ず本日辞意。月末退職決定。

細かいことはもう思い出したくない。
332名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:19:56 ID:RpYFjbyg
9月1日に入社したけど辞めたい。
けど年齢的に次がない…
333名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 01:12:24 ID:OG/ENLkP
入社承諾証書にサインして提出済みなら規約通りに退職手続きしなきゃ駄目?
規約通りなら退職届け受理されてから1ヶ月間働かなきゃ駄目みたいなんだが。
もうお弁当捨てられたくないし日にち変わる前に帰りたい。。。

明日にでも辞めたいけど、もう社員として受理されたみたい・・・orz
使用期間3ヶ月って書いてたのに。。。

今日就業規則読んだんだけど使用期間中の給料は、みなし残業月80時間とみなし休憩1日180分を含むってなんだよ。。。
3ヶ月後会社が採用者の能力が著しく低下した場合又は、精神的苦痛に耐えられないと判断した場合
雇用の取り消し又は使用期間の延長若しくは、時給725円で就業すると書いてあった。。
会社説明会や入社手続き事は就業規則は入社後の配属先で確認して下さいって言われたので変だなっと思っていたが。。。
お弁当捨てられたり、無視されたり、冷たくあしらわれるのは
研修期間中に精神的苦痛に耐えられるか判断してるのかな?
334名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 01:22:45 ID:E4iYnKhN
弁当捨てられても大人しくしてるヤツなら
会社奴隷に最適な人材って判断されてるんじゃ…
日本は、何をしても怒らないって、コピペを思い出した。
しかし、何故弁当を…気になる。
335名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 07:48:11 ID:uH0JBjUr
>>333
あのさ、本当にわざと弁当捨ててるようなら
そんなことする会社のルールなんて律義に守る必要ないだろ。
大人として、いた、子どもでも、人としてやってる事が非常識なのに
なんでおまえの方が規則を気にする必要がある?机ひっくり返して即辞めしたってかまわない。
336名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 09:04:25 ID:rBsjCI3a
弁当捨てたやつの顔に唾でも吐いてやれ、そしてそいつの弁当に小便ひっかけてやれ
337名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 09:59:11 ID:/1/InuTU
>>333
訴えてみたら?
非常識は向こうの方だし 恨みも晴らせるよ
338名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:02:51 ID:3NE4VbNK
数日で辞める奴ってなんなの?
それで何がわかんの?
ちょっと嫌な事あったらもうやめんの?
仕事なんだとおもってんの?
やらなくていいなら誰もしねーよ
だけどしゃあないやろ 生活あんねん みんな我慢してがんばっとんねんアホ
339名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 13:39:18 ID:WQZaWjHv
>>333
休日の深夜に家に行って
奥さんとか親の居る前で
「弁当を何で捨てるんですか!」といってみればおk。
340名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 14:07:26 ID:/1/InuTU
>>338
ここスレに文句言うなら堂々と言えよ
sageで言うな
341名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 14:09:09 ID:4umc4Vvh
昔いた電話工事会社はニカ月で辞めたよ。
俺は不器用で物覚えが悪くて必死にメモを取って死ぬ気でかんばったが無理だった。
ニカ月はかなり早すぎ!
他の会社は三年。
今の会社は15年目。
342名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 14:22:20 ID:IyWrMXJD
>>326
金額書いてなかったら、気にすることないのでは・・・
退職しているのだろ?もしかしてバックレたのか?
気になるようだったら、一度会社に電話してみるのも一つの手。
343名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 14:31:06 ID:/d+BGQ92
今月入った会社実働6日で辞めた
月の残業20時間超えないと言われたのに
6日で22時間超えたから
他の社員に聞いたら
「60時間切ることはあり得ないよwww」
「1日の残業?4時間ぐらい普通だよ?」
344名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 14:32:52 ID:Hnz5UuYN
>>338,>>340
というよりは、スレ違いだな。
345名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 23:49:56 ID:M2kA2RYV
>>333
入社承諾証書(?)とか、保証人の名前も提出したが、
退職の希望を申し出て、その日に退職届出して辞めたよ。
入社4ヶ月後の話だが。
っつーか、アンタの場合、入社して何日もいないのに
退職届出してからひと月もどーすんの?
ひと月後ってのは引き継ぎのための期間だろ?
引き継ぐ事もないヤツを残す意味ないし。
つまらん心配すんなって。
346名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 01:37:40 ID:krOt8wOc
オレ今は試用期間中です。
仕事内容は結構難しい内容なので
先輩に教わりながら、徐々に仕事覚えていくのかな〜って思ってたら
先輩がやめるらしいので、先輩の業務を
オレに引き継がせるので今後よろしく、といわれた。

オレそんな難しい仕事一人じゃできねーのにさらに
「一人でお客のところいってやってもらう」なんてこといわれた。

試用期間中のオレにそんな話振るなよ、お前ら名に考えてるんだ?
人数少ないからってオレに押し付けて事が解決する、
とでも思ってんのかな〜って思ったわ('A`)

正社員にされたら辞めるのって難しいですかね?
難しいならすぐ決断しねーと・・・・
347名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 02:09:13 ID:jMu8+Ovm
おまえらは辞めるが遅いよ
おれは内定をもらって即断ったぞ
これ最強
348名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 02:11:08 ID:7JYfdRmS
5年で5百万貯めた
初めての転職23歳
349名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 02:29:19 ID:Ovdgyixt
>>338
そんなの個人の自由じゃねえかよ
各々ケースバイケースなんだしよ
350名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 06:08:30 ID:XPyTLMqO
前の職場で、3日目の昼休みに行方不明になった奴がいた
何で昼休みなんだ?
心配するじゃねーかよ!
351名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 08:39:49 ID:BPrFdIVQ
>>346
先輩の目が常にあるってのもキツいぞ
監視されてる状態で…。

>>347
それが一番いいんだけど、
入ってみないと分からないからな

>>350
一番開放感ある瞬間だからじゃね?
35271:2006/09/27(水) 14:49:31 ID:Gtz5lka8
お久しぶりです
>>71です

一週間でやめて一ヶ月間無職期間を得ましたが
ようやく次の仕事にありつけますた

とりあえずがんばってみようと思います
35371:2006/09/27(水) 14:51:21 ID:Gtz5lka8
↑ちょっと日本語おかしかったです
すまそ…orz
354名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 15:38:03 ID:iBc3OtWV
辞めるって連絡して、やれやれあとは手続きだけだ〜と
今朝のんびり寝ていたらメール
「連絡なく休んでますね」
って・・・しかも話に来てくれって書いてあるし。
もう会社行きたくないよー。一刻も早く辞めたい。
就活も早速再開してるし、辞める会社に行ってる暇はない。
メールで辞意が人としてダメなのだろうが。
355名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 16:19:03 ID:fd4p7+va
メールで辞意かぁ・・・
そりゃチョッと酷くないか?
辞めるんだからスカッと理由をざっくばらんに言って
スッキリすればいいんじゃねーの
356名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 18:32:30 ID:iBc3OtWV
>>355
レスども

入社して数日だしいいかなーって思ったけど、やっぱバイトじゃないし
まずいか・・・
仕事が合わないんだけど数日で何がわかるんだって話だし。
357名無しさん@引く手あまた :2006/09/27(水) 20:05:10 ID:4vsjfBHs
いいよ、メールで。
数日なんだしさ。

自分は、一方的に電話で辞めますで通したよ。
358名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 23:58:15 ID:CDBL498n
半年限界だた
359名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 01:50:06 ID:NmZMy5Zn
俺今日、初めてやる業務について先輩に質問してたら、
上司に「この月末の大切な時期に、質問でみんなの時間を奪わないで」
って言われたよ。

やめていいかな?
360名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 02:31:45 ID:pfKMaEVz
質問すらできないので辞めます
と言って辞めなよ
361名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 03:11:48 ID:Q8L3W8kl
>>359
辞めていいと思うよ。
初めての業務でそういう指導はありえない。
人を育てるつもりのない会社ってことだろうし。

俺の場合はメモも取っていたけど上手くできなくて、質問とかしてたら
「あなたの質問に答えることで、私や他の人の仕事が止まるわけ」
「教えたことは1回で覚えなさいよ」「メモきちんと取りなさいよ」とか
「時給分の仕事をしてください」とか次から次へと毎日やることなすこと
に注意や罵倒が入りまくりで辞めた。
362名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 08:39:47 ID:NmZMy5Zn
>>361
そうそう、俺もそんな状況。 
社会保険見ると、資格取得年月日が
4月末なんだよね。
今やめたら失業手当でないですよね?
363名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 12:06:40 ID:L3esV85S
メール連絡で辞めようかと思ったら社長と話せって・・・。
やだよ〜電話もしたくない。
もう次の仕事の面接入っちゃったし一刻も早く辞めなくてはいけないのだが。

あと保険書類(年金、雇用保険)出した次の日に辞めたんだけど、
こういう書類って即日手続きするもの?
次の履歴書に今回の職歴(?)書いてないから怖いです。
364名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 12:14:59 ID:6V4qi8tz
試用期間のりきって社員になり組合入ると待遇が激変。それまでは我慢する。
365名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 12:21:02 ID:Q8L3W8kl
>>362
たしか満6ヶ月以上だったと思うので今辞めると失業給付は出ないと思う。
366名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 14:28:36 ID:4QpmeIWM
>>361
じゃぁ新入社員に
「判らなかったら何度でも聞いてよ!沢山覚える事あって
忘れちゃうのはしょうがないからさ!」
と言ってる俺って神なんじゃねーの?w
367名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:03:38 ID:2wfFqTGV
電話で

会社「あなたを採用します」
一日考えて
自分「お世話になります」
会社「宜しくお願いします」

次の日
彼女「そんな遠い所行かないで。離れたくない」
自分「やっぱ辞めます」

最短一日。いや、会社行ってないから0日か。
で、今はしがないニートをしながら
彼女の親の会社で働く準備をしている。
368名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:14:18 ID:pAOPdYwW
>>367
くだらない人生送ってまつね
369名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:33:27 ID:qDPqEtJb
本気で入社1ヶ月で会社辞めたいと思っています。
雇用保険・年金手帳を提出してしまったので、次の会社
に採用された後、やはり前職を1月で辞めたこと
ばれてしまうんですよね?
370名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 01:57:28 ID:DADRAu5+
前にも書いたが転勤後13日目バックレが最速
逃げ切るつもりが馬鹿上司が家まで押しかけてきて失敗
そこで散々脅迫
どうにか退職したがこちらもキレて作業服切り裂いて突っ返した
あのままいたら間違いなく電車に飛び込んでたな
新たな被害者の発生を防ぐため社名晒し
その会社は「アイング株式会社」
絶対入ろうなどと馬鹿な考えを起こすなよ!
371名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 08:39:24 ID:vI992gcW
>>365
じゃあ来月一杯働けば出るか…。

>>367
俺もそうすればよかったなー。

>>369
何故辞めたいか詳しく

>>370
よっぽど酷いんだな
372名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 10:51:14 ID:xSmn2KaB
今から辞めるって電話します。
怖い。
373名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 10:57:05 ID:KsT8mY/C
ガテン系現場仕事
8日で辞めた
現場作業8時〜17時
昼休み、休憩なしはキツイ
昼飯食う時間くらい休みたい
374名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 13:12:17 ID:vyFC6VoM
>>373
ガテン系は休憩を入れないと
重大事故をおこす可能性が飛躍的に上昇するからなー
375名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 21:00:42 ID:LpQzfy4u
どうしようもない会社は社名をさらす必要があるな
376名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 22:08:55 ID:6l8QuQys
>>136が今でも輝いている
377369:2006/09/30(土) 02:10:00 ID:tf87u6Wr
>>371
・自分の無能さ、数ヶ月勉強したところで対応できない
・今までやってきたことが全く持って生かせない職場・会社
・自分への絶望感
378名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 00:45:54 ID:CvflCEiy
最速で三年半でした。
かなりキツくて殺されそうでした。慣れるなんて事はなかった。
佐川の宅配です!
履歴書が汚れてしまったし残念!
今は大型の運転手10年目です!退職金もあるし頑張るぞー!
379名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 00:59:30 ID:2GsirAOj
佐川に3年位いたのって人事から見るとどうなんだろ。
3年もいた根性ある奴?
3年もあの佐川にいたドキュソ?
380名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 02:43:35 ID:CvflCEiy
佐川=風俗、キャバ
風俗に長くいたから偉いねとはならない。恥ずかしくて言えないよ。
381名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 05:12:06 ID:/ys3ucp9
知り合いの紹介で入った会社で、入社したあとで、毎月出張ありしかもかなり遠方、盆、正月、ゴールデンウィークも仕事など聞かされた。こんなのアリですか?詐欺ですよね?入って一ヵ月だけど辞めたい、、、。
382名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 05:24:15 ID:TZ33jLih
俺なんて紹介で入ったら
給料の手取り24万の基本給が11万の二重構造だしボーナス3万
残業手当なし
営業でも新規開拓のみ
休日も週休1日
おまけに業績が悪いときたもんだ
悪いから給料も上がることは無い
今月で辞めるけどな
家を買うのが夢だったんだけどこれじゃあ一生無理だから
足を洗うよ
383名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 05:26:34 ID:TZ33jLih
あと休日出勤手当てもなかったな。
辞めると言ったらすぐにやめろと言ってきたし、
中小のワンマン企業だけは入るもんじゃないよ
生まれてはじめての経験だったけど、辞めるのは必然だったな。


384名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 05:42:33 ID:cgS7XLZ4
>>378
3年で、しかもブルーカラーなら職歴汚れたうちに入らないだろ。
最長3年の奴だって腐るほどいるのに。
釣りか?
385名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 05:50:40 ID:/ys3ucp9
>>382お互い早くこの状況を抜け出しましょう、オレもなんとか辞めるよ。
386名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 07:43:44 ID:py+AVVoq
いずれにしても佐川に3年半なんて普通じゃないぞ。
387名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 10:04:35 ID:yPz6QI8l
最速で2日かな?別に辞めたければやめればいいと思う。ぶっちゃけ。
最高で手取り20万円だったころが羨ましい。今は手取り16万前後
だけど。寸志が最高1万円ってありえない。
388名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 14:51:47 ID:SumRNv/h
>>381
俺も今年の盆は海外出張で仕事だったよ。
会社は休みなのに・・・さて、来週も4日間は出張だから荷物大変だ。
389名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 22:27:18 ID:53wIfmtY
明日から次の職場の仕事始まる…
6日でやめた前のところが相当ひどかったのでブルガクしてますorz

やっぱり一週間程度で辞めると 心の傷になるんだね…
390名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:13:32 ID:nBsPTeN+
最速で半日。
朝、初出勤して、昼休憩で逃亡。
10人の会社で従業員の半数が懲役歴があると判明。
残り半数は893からカタギへの転職者。
賞罰なしの漏れにはキツイ環境だったね
391名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:22:37 ID:UIrEiN1J
漏れも893風の態度のやつがいたから昼休みに辞めた。むかついたからそいつが出てきた所に石投げた。
392名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:25:18 ID:8WsZFnZN
>>391
それだと犯人特定される可能性大。
393名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:30:43 ID:CvflCEiy
三日くらいで限界を感じた会社は我慢して峠を越えて慣れてきても無理だと思うよ。
三つ子の魂百まで
っていうことわざと同じだよ。
俺は三日で辞めたい会社を三年勤務して居場所を作ったけど、辞めて良かった。
394名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:39:30 ID:ozR4+BT5
>>389
6日なら職歴として書く必要無いしいいだろ
ヤバイ会社は早く辞めて他探した方がいい
395名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:45:56 ID:UIrEiN1J
>>392 もう4年前のことでつが逮捕されまつか?((((;゜Д゜)))
396名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 00:09:26 ID:ACd5Vqz8
>>390
いったい何やってる会社?
397名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 00:20:57 ID:O6hSl186
新卒で正社員で小売店勤務 1年半
契約社員でまたまた販売店員 3ヵ月
正社員で貿易関係 3ヵ月
現在はメーカーで正社員として営業 もう少しで3ヵ月
今のトコ辞めたら次はないと思っている26才でした。
398名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 11:45:38 ID:JlJdnNSB
>>394
保険入っちゃってたらバレない?
入社1ヶ月未満は職歴とみなさないでほしい短期退職経験者でした。
399名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 13:24:56 ID:DOoKTza1
まじで書く必要ないよ。俺も3日、2週間とか、4ヶ月とか書いてないし。
そもそも、書く書かないは自由にきめられるはず。その時期は正社員ではないでしょ。
400名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 15:03:06 ID:JlJdnNSB
4ヶ月も書かなくて大丈夫なの?
そうなんだ、今までバカ正直に全部書いてたから目からうろこです。
401名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 15:03:11 ID:NonHKChN
佐川の配送で3年半って
間違いなく根性有るというバロメータになる

俺ならプラス評価
それより楽だったら頑張ってくれるだろうしね
402名無しさん@引く手あまた :2006/10/02(月) 15:16:06 ID:/EnfsQ0s
7年前
典型的DOQだったので2週間
止める時、勝手に止めるな訴えるとか言われたが
即、労働基準監督署に行って、アドバイス受けて止めた。
403名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 15:17:23 ID:/eEwYKvx



404名無しさん@引く手あまた :2006/10/02(月) 18:59:06 ID:SaIfZPu4
>>399
辞めるのはいいけど、次の就職につくときの離職票とか
雇用保険被保険者証とかはどうしてるの?
履歴書に書かなくても、そういうのでバレたりしない?
405名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:22:42 ID:SSTLRyRl
>>404
「自分のスキルになっていないので書きませんでした」と言う。
具体的にどんなとこにいましたか?と言われたら、面接の時
口頭で言う。(これも、ばか正直に全部は言わない)
ハロワでも短期は書かなくていいっていうし。
406名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:33:56 ID:GJo9Ag49
>>405
経歴詐称とかになって、解雇理由になったりしないの?
一部上場クラスとかだとその辺厳しいんですかね。
試用期間中に辞めたいと思っていて。
407名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 00:58:17 ID:3yvTy8EM
入社時の契約書に「経歴に詐称はありません」って項目がある会社もあったな。
ばれたら解雇?懲罰?みたいなことが書いてあった。
408名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 09:35:33 ID:ouigJt1b
書かなかったら空白の期間は何してたの?って訊かれると思うんだけど
409名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 11:52:49 ID:kQKgoFCQ
未経験で経理職、未経験者歓迎(2人募集)ということで
入社したら先に入ってた1人の方で「間に合っちゃった」らしく
全く関係のない雑用ばかり。ついには先日「営業に回ってもらう
かも」とか いわれた。
面接は業務を把握してる人がやってくれよ。いきなり社長面接だった
んだけど、入社初日にいきなり「社長はここの業務内容、把握して
ないから」っていわれた。エクセル、ワードでOKのはずだったのだが、
イラスト系のソフトも使いこなせないとダメらしく、「じゃあ何が
使えるの?」とかいわれる始末。ダメ出し連発の上、「過剰人員で
した」ってことで餅ベーションが下がる一方なので、試用期間中の
2ヶ月で撤収することになりそう・・・大した仕事してないし、転職活動
の資金を稼がせてもらったとか前向きにとらえよう・・・orz
410名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 16:10:35 ID:BcZbGJej
ちょうど半年で辞めた!
411名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 17:12:41 ID:RocULJkW
1日ですが。何か?
412名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 17:16:54 ID:ZjhyY0in
たったの2ヶ月。
迅速に辞めてやったわ。
413名無しさん@引く手あまた :2006/10/03(火) 17:19:08 ID:kLTdsq4T
仕事量がパンパない会社に採用されて先任の事務員が一斉に退職すると
入ってから聞かされて、しかも引き継ぎに5日しかなかったのでとても
無理だと思って3日で辞めちゃいましたorz
414名無しさん@引く手あまた :2006/10/03(火) 20:26:11 ID:5JUjfL6q
今日バイト2日目。
明日にでも辞意を伝える予定。
415名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 20:48:04 ID:5aWuU8bI
バイトかよ。
バイトなんてそんなんザラだ。
416名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:08:36 ID:XDY8dteC
私、事務でパートで入ったんだけどもう辞めたい・・・orz
業界未経験で色々噂されるような業界です。
でも年齢的にもほかに移るのが怖いんです・・

持病を抱えていて職種も限られてくるんです・・
なんかもうどうしていいのかわからなくてストレスで身体壊してしまって・・
続けようか辞めようか悩んでます。
ただいま2ヶ月目
417名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:41:30 ID:uaSL2V+9
あげ
418名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:53:11 ID:27eC1NW2
決して悪く言うつもりはないんだが、
早期に退職する人って、「次」は考えてるの?
それとも、「次」を見越した上で辞職してるの?

参考に教えて欲しい
419名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 23:58:29 ID:jU3Ekdku
>>418
そんなことより「そこに居ること」がイヤだから辞める。
後の事は後で何とかなる。ここより悪い所はないさってね。
でもさらに悪いとこに引っかかる場合も…orz
420名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:10:05 ID:YeAX5kvK
>>418
自分がこの前辞めたところは、激務で両手腱鞘炎になって
手の指が開かないくらいで、日常生活もまともにできなくなって
病院で診断書もらって、休職したいと言ったら、その場で首になった。
(診断書通り、2週間の休職をしても、治る状態ではなかったから
どのみち辞めることは確定だった)
とてもじゃないけど次なんて考える余裕もなかったよ。
4ヶ月後の今は、パートでリハビリがてら働いてるけど、完治は
しない。「今はがんばる」とか「次がない」とか考えないで、とっとと
バックれておけばよかった。orz
421名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 10:49:43 ID:FSpzYp13
入社1月半だがしんどい、精神的に。
これを頑張ろうと思って入社したのに、面接時とは違うただの雑用。
手持ち無沙汰な時間が多く、「何か手伝いましょうか」といっても
「大丈夫です」といわれ、先日、所属長が「自分で仕事をみつけないと。
手が空いてたら声かけて。これじゃ正社員である意味が(ry」だと。
生殺しというか目標を見失った状態で続けるのはきついんで、
来週末に辞職を伝えるつもり。
 

422名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 12:13:41 ID:Gy/odJ5O
>>421
漏れと同じ境遇の人がいるとは・・・
漏れはもう辞めてしまったが・・・(ちなみに事務で在職1ヶ月)
ほとんど放置され、自分で率先してやれることは事務所の清掃のみ。
聞いてもげんなりした顔され、仕事の説明もすごく曖昧で
1人でやれと言われても全く分からない・・・
しまいには、「やる気が無い」とレッテル貼られ、「高い給料払ってるんだからしっかりやれ」と
プレッシャーかけられ、辞めるときには人の性格や人生まで馬鹿にされ、給料泥棒のような言い方されて辞めてきた。

漏れは辞めた後しばらく前職で受けた仕打ちがトラウマになったようで
思い出すたびに怖くなった・・・
今は何とか回復したが、転職活動続けても前職の退職理由聞かれて
うまく答えられず、惨敗の日々・・・

>>421さん、心が疲弊する前に辞めて静養してみては?
確かに転職活動はきついが、現職にいるよりはずっと良いと思うよ。
423名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 12:24:20 ID:jIFoC/x8
朝9時から働いて夜8時まで休憩なしの接客てどうなの?
ちなみに食事は立ちっぱなしでパンとかかじる程度・・・
辞めていいよね?
424421:2006/10/04(水) 13:30:26 ID:MX6oThvG
>422さん
ありがとう(/_;)
マジで近頃、朝起きたときとか行きの電車に乗ってる時とか
「あ〜行きたくねぇ」って気持ちが日増しに強まってくんですよ。
仕事が面白いなんて人はそうそういないだろうけど、それでも
ここまで嫌悪感を抱くのは初めての経験だし、こんな短期間で辞める
決意をしたこともそう。今までそこそこ適応力や順応性はあるほう
だと思ってたが、実は自分はこんなにヘタレでダメなヤツだったのか
とか考えちゃって・・・。下手に1年とかやるより早めにバックれますわ。
425名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 14:31:10 ID:PywlNaKO
>>423
労働者には8時間を超える就業時には休憩を与えることが確か法律で決まってたよ。
ずっとその状態が続くと絶対疲労で体壊すから、よく考えて判断してみては?

>>421>>422と同じ境遇だよ。毎朝会社休みたいって思ってた。
社長を始めとして事務所の全員がDQNで互いで足の引っ張り合い。
仕事を教わる同じ事務の奴なんか自分の気分で仕事するし何かというと切れるし
文句ばっかり言ってるし、わからないこと聞いてもイラつきながらぞんざいな対応するしでうんざり。
入社当初からこの状態で1ヶ月過ぎても変わらない。
こんなひどい環境で仕事しても何も身につかないし、辞めるなら早いほうがいいと思ってさっき退職願出した。
いまそいつと所長が相談しているらしく、昼休みが終わって2時間たっても帰ってこないよ。
きっと自分のせいじゃないってギャアギャア文句言ってるんだろうけど、前任者も1ヶ月しないで辞めてるから
原因は確実にそいつにもある。人がいつかない原因は他にもたくさんあるけどね。
お互い新しい職場で頑張ろう!
426名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 15:20:52 ID:YqGNfGK1
>>425
じゃぁ最後にぜーんぶスッキリ言っちゃえ
お前の駄目な所は・・・だったね
お前は・・・。
という具合に。
全員分言っちゃえw
427名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 20:38:15 ID:p6W6eS8+
入社3週間目でバックレました当日は具合が悪いと電話連絡してその後
無断欠勤です毎日のように携帯&家電に電話が来ました23時頃に
結局退職届を本社に送りました
もう1ヶ月になりますが未だに年金手帳だけは戻って来ません
そろそろ催促のメールでもしようかと思っています
ちなみに辞めた理由は同い年の上司が意味も無く突然切れる人で
上司の勘違いでも僕が悪いことにされて散々怒鳴られました
その上司は普段は敬語で僕に仕事説明をするのですが
忙しくなるとパニックになって今まで敬語で接してたのに急に
大声で呼び捨て&切れる
この二重人格が恐ろしくて逃げました
428名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 21:53:26 ID:YeAX5kvK
1ヶ月。
クーポン誌の取材と営業。
地元では名が知られてるクーポン誌だったんで、初めての営業は
むしろ楽しかった。
だが社長がDQNだった。
皆、こいつのせいで、精神や体を病んで短期でドロップアウト。
ひどいのは、その後すぐには再就職できなくなるほど徹底的に
痛めつけられることで、元社員に何人も会う機会があったが、
みな同じだった。社長だからってやっていいことと悪いことがある。
今も慢性的に募集出してる。
429名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 23:29:45 ID:pok1fT3W
>>427
結局会社って上司で決まる割合大きいですよね

>>428
すぐに再就職出来ないくらい痛めつけられるって…
具体的にどんな風に?
430名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 08:50:00 ID:ouBYrsdj
>>427
年金手帳は再発行してもらえるって聞いた。そんな会社ともう関わるのもイヤじゃね?
手帳も新しくして気分を変えてみてはどうだろう。
431名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 11:50:53 ID:sDljcqPJ
俺も入社3週間で辞めようかと・・・
明日、普通に出社して鍵と入館証を机に入れ
トイレに行くフリしてそのまま帰ってしまおうかな?

432名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 11:55:34 ID:hoAIH/86
↑ それでOK
433名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 13:10:34 ID:eg1K0sJ1

サービス残業、社数最多・昨年度

サービス残業で労働基準監督署から是正指導を受け、2005年度に
100万円以上の未払い残業代を支払った企業が過去最多の1524社と
なったことが2日、厚生労働省のまとめでわかった。
未払い総額は232億9500万円で、前年度より約7億円増えた。
同省は「サービス残業への関心が高まり、労基署などに情報提供
が増えている」としている。

年度ごとの調査は03年度から開始。労基署が立ち入り、指導した
際に1社当たり100万円以上の未払い残業代があったケースを集計した。

調査によると、指導を受けた企業は前年度より87社増加。1社当たり
の未払い額は平均で1529万円だった。

業種別で指導数が最も多かったのは商業で465社。次いで製造業の353社、
接客娯楽業の129社の順だった。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061003AT1G0202K02102006.html


 ☆モラルなき景気回復。就労環境がこれではねぇ・・・。
   勇気を持って告発した方や、労働基準監督署担当者も、頑張れよ!!
434名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:53:09 ID:2ZX5rJnT
来週末、辞める意向を伝えることを決心した。13日の金曜日だしw
最近は楽しいはずの休日が楽しくない。こんなのはじめてだ。
仮に面接時の内容にそくした仕事にするからとか慰留をされても
(されるわけないけど)最早、落ちきったモチベーションは
回復する見込みがない。労働条件はいい方だと思うんだが、
若い人は長くいないみたいで、最短で1日で辞めた人もいた
らしい。俺自身にももちろん問題はあるんだろうけど、
それだけではない何かがあるんだろうな・・・
435名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 16:39:01 ID:FjXjesT2
>>432
よし。やってやるぞ!!
なんだか応援されたみたいで嬉しい。
ありがとう。

>>434
休みの日も楽しめないのは辛いと思う。
会社側が何を言ってきても「辞めます」と
はっきり言おう。
俺は言えなかったからバックレルことにした。
それは少し反省。
それから、短期間で辞める人が多い会社は
やはり会社&会社に残っている人達に
大きな問題があるのではないか??
と、友人が言っていた。

436名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 18:27:32 ID:BQJxNP3i
9月入社で今日辞めた。1ヶ月ちょいです。
各種保険&年金加入前だったので今後はこの職歴は黙ってて問題ないっすよね?
437名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 19:34:03 ID:9jf2lMEu
>>436
問題ないとおもうよ。
9月入社で9月中に辞めた者より。
438名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 21:43:54 ID:6UzvxWvX
オレも知り合いの紹介で9月入社なんだけど辞めたい、入社したあとで出張多いこと、盆、正月仕事ありとか聞いてないことばっかり、会社カレンダーでは休みになってるけど、、、。
439名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 22:07:32 ID:u1Ic5rHH
八月入社。
もう休日も鬱。
いつも鬱。
明日辞意を示して
そのまま帰りたい・・・。
440名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 22:53:14 ID:z6ibCql9
>>438  決断するなら、試用期間内に決める事ね。
    
441名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 23:31:47 ID:6UzvxWvX
>>440そうだよね、試用期間過ぎて、保険やらややこしくなるし、なんとかそれまでに辞めようと思ってる。レスありがとう
442名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 00:43:47 ID:xx42QZeY
試用期間中で辞める決断をしたいのですが
本当に職歴だまっていて問題ないのですか?
すでに、雇用保険・・、年金手帳も提出済みで
健康保険証ももらっている、しかも使ってしまった。
443名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 00:47:31 ID:ir9+ntEn
>>442
問題ない。
安心して辞めてOK
ついでに履歴書にも書かなくてOK。
444名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:02:12 ID:oi8x4mjS
来年1月までの短期派遣でしたが、多分それまで続きそうもない。
できれば、すぐにでも辞めたい。
どういう言い回しをすれば、上手く辞められるでしょうか?
445名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:09:03 ID:/BuwrwEs
最速は9ヶ月
後は2年と6年だな。
446名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:12:18 ID:IPhl551d
みんな体壊しちゃなんにもならない。これは逃げじゃなくて前向きな転職なんだとDQN会社に見切りをつけて早めに転職しようぜ。
447名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 07:56:33 ID:PFIzm+RW
私は最速3日です。初日で腹を決めて2日めで辞めたい旨を伝え、
3日目で半日の事情聴衆を受け、退社となりました。
最終日は事業部長なる人まで出てきて懇々と私の考えの甘さを諭されました。
環境化学系の会社で地元では堅い会社で不況の最中伸びている、辞めていく人間なんて
ほとんどいないのに君みたいな何も知らない新人に辞められるなんて云々…
辞めた後も家族・親類等に世間知らずのレッテルを貼られましたが
その後バイトをしながら専門学校に通い、今の電機メーカーに入社しました。
そんな私も今年で入社後丸8年。
徹夜明けでスレを読んでいましたがホント辞めたかったら辞めた方がいい。
よく言われることですが、やらずに後悔するよりやって後悔する方が
後の人生において得るものは大きいと思います。
448名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 08:27:27 ID:H74khKQ9
>>447
問題は、辞めても次がなく、あせって転職スパイラルに陥ること。
449名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 09:07:09 ID:J2PKpb+1
自分に向いてる職探すのが大変なんだな…
450名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 10:03:31 ID:lRMSuRK+
>>447
私も同感です。賛否両論はあると思いますが、人生時間は少ないのだから自分で決めた事は
実行してみればいいと思います。私の場合は数回転職を繰り返しましたが、辞めたことに全く
後悔してませんし、むしろ自分自身の成長にも役立ったと思っております。でも履歴書には傷
が付きますので、なかなか転職活動は厳しいね。・・・今、,無職ですorz
451名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 10:35:33 ID:TIfts2Kt
>>447
私もそう思います

447さんとはまた違う意味になりますが今の職場で私は「世間知らず」なんていわれてます。
でもそれなりに経験してきました^^;
(就活をしていたのですが怪我をし仕事がなく業界・職種未経験でなにもわからず入ったところです・・orz)

今また辞めようか・・それとも病状のことを考えると
転職を先にしたほうがいいのか悩んでいるところです。。
30を超えてるのでこれ以上もう気力がなくなり弱くなってきています・・orz
>>449さんの気持ちもよくわかります。。わたしもそうです・・
452名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 10:38:46 ID:WSfXeO7W
トライアル雇用1ヶ月でやめた。
さっきハロワから電話があって理由とかいろいろ聞かれたんだけど、何でだろ!
被害妄想がひどくてとても鬱です。
自信なくすなぁ
453名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 10:39:06 ID:KIXErHh+
俺3日でやめた事ある。大失敗だぁて思う自分がいたら早いにこしたことない試用のうちにグッバイよ。中途半端にいてから辞めるほーがよくない。DQNなトコてホントにあるもんだ
454名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 11:16:04 ID:udeRMkpo
社会保険に加入してからじゃ職歴に傷がつくから、違うと思ったら撤退するのがいいと思う。
俺は入った日に面接で言われなかった休日出勤のこと言われて1日で去ったよ。
455名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 11:30:02 ID:8/HDd1bc
>>454オレも同じ状況で今、二月目辞めようと思ってるけど、なんて言うかなやんでます。誰かアドバイス頂けませんか?
456名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 11:41:54 ID:udeRMkpo
>>455
募集条件と違うから自分の条件と合ってませんって俺は言ったよ。
休日出勤って忙しいから月一回とかならわかるけど、毎週って言われたから。
それって「休日」出勤じゃないでしょって。
工場って、しっかり休日とれると思ってたからびっくりした。代休もないって言うし…。
457名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 11:50:47 ID:Vt9kzWys
試用期間中は時給制だったんだけど
今月給料明細見たらなんの通告もなく月給になってて、先月より3万アップしてた。
で今回から失業保険や厚生年金がかけられてて引かれてる旨記載されてるんだけど
前職やめた時に返された、雇用保険被保険者証とか年金手帳とか
まだ提出してないし、そんな手続きもしてないのに。どういうこと??
458名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 11:54:38 ID:WSfXeO7W
452です。ハロワからいろいろ聞かれたのですがなんか理由あるんですかね?
なんか、考えすぎてありえないようなことも考えてしまいます。
459名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 12:47:31 ID:8/HDd1bc
>>456レスありがとうございます。うちは出張三昧、盆、正月など大型連休仕事ありってなかんじです。面接ではまったくそんなこと言ってなかったのに、騙されてますよね?もう不信感でいっぱいです。
460名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 16:59:57 ID:udeRMkpo
>>459
出張三昧とか言わないのはやっぱりおかしいと思います。

今、退職届け出せって電話あったよ。
1日だけだから入社書類も出してないのに、こんな会社ある?
461名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 18:32:53 ID:8/HDd1bc
>>460それもおかしな話だね。無視していいとおもいますよ。今日は、仕事中年末年始の出張の話が持ち上がってた、聞こえないふりして黙々と作業してたけど、、、。
462名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:11:48 ID:jpP4QrhM
1ヶ月経って、悩みどころ。
はぁ。ほんとにどうしよ。
463名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:34:45 ID:Gf0bSa3k
同族ドキュン会社に入って一ヶ月。あまりのドキュンっぷりに酷い鬱病になっちゃったよ。
早く辞めたくて今日、辞表を提出したんだけど社長が辞めさせてくれない。。
むしろ、説教&罵倒された・・orz
死ぬほど辛いのに。仕事で追い詰められて自殺する奴の気持ち凄くわかる。社長のワンマン経営の会社にロクなのないよ。。
464名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:47:13 ID:n6u9CWRw
俺は入社して明日で3週間目。3ヶ月の試用期間は基本給や他の手当て含めて
25万。試用期間終了後は基本給6万に変身wCADシステムとコピー機の
営業。歩合は100万の売り上げで5万。車は自分のマイカー使用、ガソリン自腹、
パソコンも自分もち。挙句に地図まで自分で買えだとよ。そのまた、挙句に
車の保険も会社指定の保険に強制加入。俺は保険は断る予定。だって
知り合いの保険に入ってるからさ。会社の保険は車両保険まで加入だよ。
おまえらならどうする。やっぱり辞めるか。
465名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:58:00 ID:WtnPG1yQ
1日で辞めたよ。
「やったことない」ってあれほど言っておいたのに
いきなりぶっつけ本番・・・怪我しちまったし。
466名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 21:00:14 ID:kczRcD48
次の就職決まって2週間程間が空いたので小遣い稼ぎに派遣に登録した
早速土曜に働いて来たが一日で辞めたよ
初日から重たい荷物運ばされて腰痛めるし、時給安くて割り合わない
せっかく仕事決まったのにこんなんで怪我でもしたらシャレにならん
前日に電話して翌日行く形なので正式に辞めた訳じゃないけどもう電話する気無し
日払いだったから働いた分の給料は貰ったし、何の後腐れも無くサヨナラだよw
467名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 23:21:16 ID:Bo3Uf/q+
>463
同族は絶対勤めちゃいけない。
とかつて同族に勤めてた者として思う。
退職の意思を告げてから自動的に2週間後で辞めてOKだし。
給与関係でもめるようなら労基に行った方がいい。
腐った同族会社の腐った論理など無視するべし。
逆に長くいることで判断基準などが毒されるかもしれんし。
468名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 23:55:54 ID:dquSzq3W
>>464
二日間でガソリン6000円分使った人だね。基本給6万というのはちょっとひど過ぎだと思う。
あとコピー機の営業ってあんまり良くないとされる業界じゃないかと。それに何より、
何でも自分持ちにし過ぎだよねその会社。何でも社員の自腹にしとけば会社側は困らないもんね。
その社員が辞めようが続こうが。このガソリンの高いご時世、勤め始めはいいけど
長く続かないな、俺なら。ガソリン代がない→営業も伸び伸びできない、てな風になりそうで。
社保に入っていないうちに逃げるかな。入ってしまってたら、営業してるフリして転職活動すると思う。
469名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:23:55 ID:iLIRZMbJ
>>468
レス有難う。その通りなんです、営業も要領よく回らないとガソリンが大変です。
伸び伸びなんか、できませんよ。俺、車大きいんですよ、余計大変。
地図も自腹で、コンビニで買った地図じゃ場所が大体しか分からないし、
会社にゼンリンの地図もないし、場所探すだけでもガソリン大変です。
470名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:24:05 ID:QODiKg+1
入社して20日目。試用期間中です。でも、もう辞めたい。
しかし、年金手帳を提出済みだし、保険証も貰ってしまった。
上のレスを参考にすると、履歴書の職歴欄には記入しなくていいみたいだが、
その根拠は何なんでしょうか。教えてください。
ちなみに、辞めたいですといった次の日に、辞められるのですかね?
471名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:26:30 ID:iLIRZMbJ
>>470
俺も試用期間中で3週間です。職歴になるのが3ヶ月になると駄目みたいですよ。
だから辞めるなら3ヶ月以内に辞めると職歴にならないみたいです。
472470:2006/10/10(火) 00:35:32 ID:QODiKg+1
>>471
レスありがとうございます。
職歴欄には書かなくてもいいが、
でも次の会社にはどうせばれるってことなんですかね?
473名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:39:56 ID:iLIRZMbJ
>>472
書かなくても大丈夫だそうです。俺も3ヶ月以内で辞めるので、人事担当の
友人に聞いたのですが、3ヶ月以内の離職であれば履歴書にも書かなくて
いいそうですよ。
474470:2006/10/10(火) 00:44:37 ID:QODiKg+1
>>473
速やかなレス、ありがとうございます。
え〜っとですね、私が知りたいのはですね
3週間で辞めたことを、次の会社にばれないかってことなんです。
試用期間でも、保険とかに入ってしまっているので…
すんません、わかりずらくて。
475名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:51:57 ID:iLIRZMbJ
>>474
分からないみたいです。俺も、すぐ保険加入しましたが、3ヶ月未満であれば
保険加入でもばれないです。保険も大丈夫だし、履歴書にも書かなくて大丈夫ですよ。
476470:2006/10/10(火) 00:55:10 ID:QODiKg+1
>>475
お、まじですか?
それはありがたい。じゃあ、絶対に書かない方がいいな。
475さんはもう、辞める意志を伝えましたか?
俺は速攻で辞めたいんですけどね。その日に辞めてしまいたい。
477名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:55:25 ID:tROQCyv1
ばれるばれないじゃなくて、会社的には短期の仕事なんて
スキルに入らないから履歴書に書く必要がないってこどだよ。
会社は転職云々よりその人が何が出来るかっていうのを
知りたいから履歴書とか職務経歴書を出すんだろ。
478名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:02:50 ID:iLIRZMbJ
>>476
俺は会社が20日締めなんで、辞めるなら25日の給料日ですwww
給料を、しっかり確認してから辞めます。人間関係も未だに会社に
馴染めません。俺自身、自分から溶け込める性格なんですが、ここの空気には
妙に馴染めなくて、あまり話もしません。辞める時は給料日にいいますよ。
479470:2006/10/10(火) 01:05:39 ID:QODiKg+1
>>478
そうですか。俺もそうしようかな。
でも、そこまで待ってると、次の仕事を任されてしまうので
早めに言ってやめちまおうと思います。
いろいろありがとうございました。
480名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:07:14 ID:uQpGZ4R4
職歴に…とかきななるよね、けどホント三ヶ月以内なら履歴も書く必要もなく大丈夫みたい。我慢できる範囲をこえてこりゃヤバい間違えたて思ったら時がたつまえに辞めるのもひとつの要領じゃないかな。失敗あるって。
481名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:08:14 ID:iLIRZMbJ
>>479
いいえ、こちらこそ。お互いに次の仕事早く見つけましょうね。
おやすみなさい。
482名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:14:08 ID:iLIRZMbJ
>>480
そうですね、見切りは早い方がいいですよね。俺も、今の会社と同時期に
内定した会社があり、今の会社が9月21日からで、もう一つが9月1日から
入社でした。そんで、1日入社の所は20日まで働いて辞めたんだけど、
人間関係よくて最高だった。ただ給料の面で多少高い、今の会社選んだんだよね。
今考えると、1日からの所に決めて在職してればなあ、、、なんてね。
あとの祭りだけどね。
483名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:21:17 ID:QODiKg+1
だね。どうせ辞めるなら、はやいとこやめねえと。
あとは失業保険がもらえるかどうかが問題だ。
ハロワに相談しにいこう。
484名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:24:00 ID:tROQCyv1
>>483
なんか自己都合で辞めるのはもらわないこと前提で
就活してる自分がいる。待機期間が長すぎる。
受ける会社側からするとその期間何してたの?って
絶対言われるし。
485名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:27:36 ID:QODiKg+1
俺は適当に「知り合いのボランティア活動を手伝いに、カンボジアに行ってました」
と言ったら問題なかった。
噂では「旅行してました」って言うとマイナスらしい。
「就職活動していました。でもなかなか受からなくて」というように
仕事する意欲を見せることが大切なんだと聞きましたが。
486名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 07:47:24 ID:K322o8t+
>>485
>「旅行してました」って言うとマイナスらしい。
こういうのが日本の風潮だよね。なんで旅行しちゃいけないんだろ。
旅行が悪い事なのか?ならなんで旅行会社とかあるんだよ?
どうして嘘ついてまで「ボランティアしてた」とか、「なにか仕事」してなくちゃいけないんだろ。
487名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 08:42:21 ID:4I2yTIMY
>>486
ですよね

休むこと=悪いこと

みたいな風潮があるし
488名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 09:57:22 ID:GO/TDkoH
試用期間前のアルバイト1ヶ月で辞めて1週間
もう一度働かせてほしいけど無理だよね?
489名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 10:30:17 ID:gYUHS1y3
>>488
こんところでグチグチ言うなら、電話の一つでもしてみろ。


頑張れ。
490名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 10:50:10 ID:yFnO4ts7
転職】−転職板@何でも質問所− その60
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159417148/
491名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 12:02:39 ID:DKsM9PSP
今週末、辞意を伝えるつもりだが、完全にやる気がなくなってる。
どやされてもいいやぐらいに投げてる自分に驚いてる。
こんなんで金曜まで持つかな・・・てか月末までいないといけないかも
しれんのに。
492名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 13:28:16 ID:z1O7eBs+
同じだ。
私もいつも首でもなんでもいいよ好きにしてと思ってる。
むしろ首にして解雇手当くれたほうが嬉しいと思ってる。
一度下がったモチベーションは戻らないね。
493名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 19:41:09 ID:HeKcTvOL
試用期間で入って一ヶ月。とんでもないドキュン会社で鬱になりそう。辞めたいんだけど社長が辞めさせてくれない。辛い。。
494名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 19:55:19 ID:9joGfzQL
9月上旬に辞めたいって言ったら、引き止められた。
入社して5ヵ月たった今、もう限界だ。書類出すの拒否しといて正解だったかな。
雇用保険は勝手に入れられたけど。
次の面接の時に履歴書に何て書こうかな。
495名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 20:54:47 ID:ZbuT+u/E
>>493
辞められない会社なんてない。いざとなったら労基に相談。退職届出したら二週間後とかに
必ず辞められるんじゃなかったっけ? いいように使われてるようなら心身壊して損するだけだぉ。
496名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:29:50 ID:pPAkfsU8
本当は次を決めてからってのがセオリーなんだろうけど。
心が疲弊してしまって、やる気になれない。
いわば、半鬱状態。一度、休みたいってのが正直なところ。
入社2月でなに言ってんだって感じだけど、こんな短期間で
退職を決意したことないし、ここまでモチベーション
下がったことなくて自分自身とまどってる。
497名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:32:43 ID:hUzKJ+NX
>>496
よう、俺。
今日言おうと思ったけど切り出せなかった。
498名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 23:46:11 ID:4EnoWO+S
>>493
会社に行かなければいいじゃん。
来ない人間に給料払おうとは思わないですよ。
499名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 02:40:10 ID:4ql3SEtW
>>494
もうちょっと頑張って雇用保険受給というセーフティネットを張っておいては?
んで歴にどうしても書くんならバイトだったってことにするかな、俺なら。
で、「労働時間が長かったので雇用保険には入れてもらってました、ありがたいこってす」とでも言っとく。
500名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 17:40:59 ID:kHWnhezF
やる気の喪失とともに細かいミスが増えてきた。
マジであかん・・・辞めますわ
501名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 18:17:11 ID:EZOXp079
>>500俺も同じだ。
辞めると言うタイミングが難しい。
出社したらすぐに言うか帰り際に言うか…
あなたならどっち?
502名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 19:46:40 ID:9h0oFboA
俺なら帰り際に上司に少しお時間いいですかとか何とか言って申し出る。
朝切り出すとその日一日なんかヘンなふいんきになるし、一日かかって上司が引き止め策を
練ったりしやがって、『帰り飲んでかない?』となったりするから個人的にはいいことナシだと思ってる。
503名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 21:17:36 ID:umbMjSdT
朝一で部長に
「今日少しお時間をいただけませんか?」
って言ったな、辞めた時は。

引き止められそうな人は定時後に時間いただけませんか
とか時間指定で言えばいいんじゃない。
特に、上司のスケジュールがわかるんだったら。
俺は「そっか、残念だ」だけで終了。
引き止められない人でした。
504名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 21:17:57 ID:/oiWuI2C
>>502
朝うっかり言ってしまって1日中そばにまとわりついて社長にぐじぐじ言われたことが
あった。
505500:2006/10/11(水) 21:55:37 ID:/Vj5QyJ2
>501
その場でやめられるとも限らないし、金曜日に言うつもりなので
朝でも仕事が終わってからでもいいと思ってる。
朝言えば、空気は微妙になるかもしれないけどスッキリするし。

結構条件は良かったんだけどね、なんていうかとにかく馴染めな
かった。まぁ縁がなかったんだろうな。ミスしても大して反省
しなくなってしまってるし、まずい。病んでる。
506名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:10:48 ID:Z87xRnhZ
帰り際に辞意を伝えようと思っていたが、
朝イチからいつものようにネチネチ言われ、
怒鳴られたので、反射的に言ってしまった。
その日は確かに気まずかったね〜。
507名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:16:18 ID:yFnHDgfe
俺は朝一で伝えたよ、前職の退職意思。
508名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 07:16:48 ID:X34m9eEe
入って一ヶ月で辞意を伝えたが、社長が辞めさせてくれない。
最低でも年内いっぱいは来いとの一点張り。俺は、精神的に限界だから今月で辞めたいのに。
ドキュン零細同族会社は最悪。社長が体育会系のオッサンだしキツイ。死にたくなる。
509名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 07:46:42 ID:0als8dwI
いよいよ明日やめるよ
7ヶ月半だ
本当に合わなかったし上司とも喧嘩した
いまは清清しい
510名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 08:03:02 ID:gR+WGMRP
入社3日目にやばいと思い。3週間で辞意。2ヶ月で退職した。
今はなーんもやる気がしない。

さっさと仕事探さねば。
511名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 08:11:33 ID:c34XZCTh
前の会社で入社半日でやめたやつがいた。
512名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 08:31:19 ID:V3Q1j1+h
半日?
昼休みにトンズラかぁ
513名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 08:33:51 ID:YB25Hzk2
バックレ時の心得
◆会社の恥はかき捨て             ◆悪社は百年の不作
◆立つ鳥あとを濁して濁して濁しまくれ    ◆案ずるよりバックレが易し
◆逃げるが勝ち                 ◆災い転じて福となす
◆あとは野となれ山となれ           ◆石の上にも三日
◆カネの切れ目が縁の切れ目        ◆うそも方便
◆地獄の沙汰もカネ次第            ◆鬼の居ぬ間に退職
◆命あってのモノダネ              ◆目には目を歯には歯を
◆行きがけの駄賃                ◆後足で砂かける
◆死なばもろとも                 ◆昨日の友は今日の敵
◆犬も歩けば(次の)仕事に当たる       ◆飼い犬でも手を噛む
◆人のうわさも七十五日            ◆ロンよりチョンボ
◆下手な転職も数打ちゃ当たる        ◆社長の顔も三度まで
◆花より給与                   ◆骨折り損のバックレもうけ
◆捨てる神あれば拾う神あり         ◆三十六計逃げるに如かず
◆君子危うきに近寄らず             ◆契約切れが縁の切れ目
◆三人寄れば三人退社             ◆馬鹿上司の耳に念仏
◆去るは天国残るは地獄             ◆バックレは百薬の長
◆バックレは一日にして成る            ◆左手にタイムシート、右手に私物
◆魚心あっても水心なし              ◆在職して屍拾う者なし
◆ブルータスよ、おまえもか
514名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 08:42:34 ID:UwwFZw0f
終業後に伝えると、
「とりあえずまた明日は来て」とか言われそうだよな
515名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 08:59:31 ID:GcNuZCeT
>>508
つ【労基署】
516名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 10:22:50 ID:hJZi8xn6
私がいっぱいいる・・・ミスしても罪悪感なく反省もしなくなってきた。
先月入ったばかりだけどもう辞めたい。言う度に全員から交代でのすごい引止めにあう。
私の前にいた人も1ヶ月で欝になって辞めていったよ・・・。
517名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 10:51:32 ID:E6a3tnpn
2ヶ月弱で私も鬱になりかけ。今まで自分にはあまり関係ないことか
と思ってたけど、もうやる気ゼロ。仕事もそう、帰ってからもそう。
休みの日も面白くない。
鬱で悩む人や自殺した人って大概は激務なことが多いけど、自分の場合
違うし、給料もそこそこだし、特別に人間関係で悩んでるわけでもない。
仕事が聞いていた内容と違いすぎて合わない。職場になぜだか馴染め
ない。なんていうか感覚的なものというか、とにかく「合わない」
としか表現できない。ただのヘタレといわれればそれまでだが、どう
したんだろ、はぁ・・・
518名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 11:11:11 ID:Ra82VfUi
感覚的に合わないっていうのは辛いけど考えようによっちゃまだマシな方だよ。
とにかく我慢して長くいること。慣れが解決してくれる。時間が解決してくれる。
いればいるほど慣れて改善していく。
519名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 11:37:46 ID:xWfGPTzi

つぼ八で→出勤した日に夕方に行って先に賄いを食えと言われて
厨房で飯食ったが厨房の不潔さに驚いて、賄い食った後に
そのまま「 やっぱりやめます!」と一言、言って帰ってきた。

520名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 11:38:18 ID:9WS1h9Lx
食い逃げ
521名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 11:49:39 ID:E6a3tnpn
>518
うーん、今までは確かにそうだったけどね。今はむしろ逆なんだよ。
日増しに悪くなっていく。つーか慣れる前に解雇されるな、たぶん。
522名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 13:06:51 ID:PlCyq/+m
>>517
分かるよ、つか自分が最初の職場を辞めた理由がそれ。
必ず>>518のような言葉が返ってくるけど、感覚的に「合わない」ってのは
結構当たってる事が多いんだよ。
給料も休みも周りの人間関係もすごく良いけど、どうしても違和感を覚えるという。
私は転属になって仕事内容が激変して、職場に馴染めなくなって辞めた。
あれから5年経って、転職もしたけど、未だに当時のことを思い出すと
憂鬱になる。思い出したくないけどフラッシュバックするんだよね。
まぁ、自分の場合は、職場プラス土地柄が合わなかったってのもあるけど・・・
523名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 15:56:30 ID:4xUz6FA8
ナゴヤ?
524名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:20:02 ID:Ra82VfUi
>>522
本質的に合わない場合もあるが、たんに新しい環境に不慣れなだけの場合もある。
あおりゃ今までと違う環境に入るんだから、違和感があるのは当然。
それを「合わない」と錯覚する場合もある。
525名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 18:01:11 ID:PlCyq/+m
>>524
もちろん、環境が変わってすぐに感じる違和感は
慣れてないってのが大きいと思うよ。
でも、時間が経つにつれて違和感が大きくなっていくのは
それは「合ってない」と言えると思うんだ。
自分の場合は半年いたけど耐えられなかった。
3年勤めた会社だけどね、最後の半年は嫌な思い出しかないよ。
526名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 19:44:58 ID:7xkRBBRV
マジレスです。どなたか相談にのってください

今月から働きはじめた職場について悩んでいます。

待遇や人間関係は良いのですが、職場が分煙していないので1日中タバコの煙を吸っていて最近体の調子が悪いのです。
私以外はみんなタバコを吸うし、上にやんわり言ってもだめでした。今日も気分が悪くなり早退させられました。事務所内に換気扇と清浄器らしきものはありますが、吸う人数がいるのであまり役に立っていないようです。

やめたいのですが、すでに社保に入ったので1ヵ月の退職が次に響きそうで、悩んでいます。
527名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 19:54:25 ID:ULCxxZEj
>>526
私も体質的にタバコが合わなくて、面接時に必ず喫煙オフィスか確認する。
私だったら身体が資本だから辞める。
タバコ吸う人は道で缶ジュース飲んでいるのと同じ感覚で、吸わない人の
苦しい気持ちを分かってもらえないから幾ら申し入れても無駄だとおも。
今時分煙されていない職場でこの先ずっと勤め続ける自信ある?
いずれ辞めることになるならむしろ早い方がいいんじゃまいか。
(短期離職でも採用条件と実情が違ってたので・・・とか理由付けできるし)
タバコは我慢しない方がいいと思うけどな。
以上、個人的感想です。
528名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 20:11:59 ID:7xkRBBRV
お返事ありがとうございます。自分としても、タバコがどうしてもだめなんです。小さい会社なので、分煙する場所すらない感じです。
明日、やめる旨を伝えたいのですがいきなりクビになってしまうのでしょうか?せめて、マスクしながら今月はきっちり働きたいのですが・・・
529名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:14:26 ID:WkbjxHVd
>>511
俺も半日で辞めたことあるぜ。
半日分の給料その場でくださいって言って
2700円貰って帰った。
530名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 00:01:07 ID:TKLMg7MJ
>>526
経歴のことで悩んでるんだったら気にすることなく、
履歴書にも書かなくていい。
自分の身を守れ。
531名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 08:31:17 ID:z8gfBm8x
>>526
試用期間内なら書かなくていいのでは?
532名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 10:05:57 ID:Qm7gUYpS
書かなくても大丈夫ですよ。しかも試用期間中だし。
私の職場も分煙ですが煙が入ってくるので意味無しです。
毎日タバコの臭いをプンプンさせて帰宅してましたよ。
喘息もちなので体調不良になって私も試用期間で辞めました。
やっぱり身体が資本。
533名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 10:06:50 ID:uXgZ6OaS
今日、辞めることを伝える。なんか緊張するな・・・
長い1日になりそうだ。
534名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 19:05:19 ID:z8gfBm8x
>>533の結果が気になる
535名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 19:07:49 ID:HuXXx6wl
↑ありがとうございます。今日、上司にやめたいと伝えました。

社保加入したので、正直1ヵ月未満でやめるのは悔しいです。私にも確認しなかった落ち度があるので、会社は悪くありませんが、悲しいです。
月曜に社長(零細なんで社長が人事)といつまでやるかとか相談しなければならず心苦しい・・・

短期離職で自分の担当の仕事もない場合、退職日までの仕事って何をやるんだろう。無視されるのかな・・・
536名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:08:02 ID:7R71+kw0
入社して一ヶ月半。今月いっぱいで辞めさせて欲しいと社長に伝えたが12月までは来いと断固拒否された。
あんなドキュン会社をあと二ヶ月も行くのはいやだ。鬱で死にたくなる。
537名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:16:43 ID:eMboV/KM
退職届出せば二週間で辞められるんじゃなかった? つーか辞められない会社などないッ!! というか。
会社には引き止める権利はないとかって聞いたような。二ヶ月もムダにするのは気の毒っす
538名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:42:33 ID:HuXXx6wl
正社員で社保加入してても、「やめるなら明日からこないでいいよ」ってとこありますかね?

ヘタに退職日まで「どうせコイツやめるし」っていう扱いされるよりマシなんですが
539名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:54:08 ID:KDvtx/+x
お前らいったい何がしたいんだ
やりたい仕事もないなら自分で起業でもしてみろ
540名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 20:54:13 ID:z8gfBm8x
>>538
なんとか続けさせようとして、
辞意を伝えた途端急に退職日まで
周囲が優しくなるって可能性もないか?
541名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 22:24:14 ID:uQMBx+BR
今日新しい仕事の初出勤だった。派遣だけどこの1年間で6社目だよ。
全てにおいて満足行く会社なんてないんだろうけど、もっといい会社があるはず!
と思ってしまう。辞めグセがついちゃった。今日1日行ってまた同じこと考えた。
542名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 22:33:25 ID:qB8mJHTA
>>541
職務経歴書を書くのが大変かもしれないね。
俺は1年で2社経験して次3社目を受けるけど、それだけでも書類はめんどいわ。
543名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 22:40:40 ID:uQMBx+BR
>>542
職歴は全部書くと多すぎるので端折ってますけど、それでも普通の履歴書に書ききれません。
職務経歴書はWORDで作ったからいいけど、履歴書の手書きは大変。
なんか色んな会社行くの好きなんですよね。そういや学生時代のバイトも短くあれこれやってました。
1つの会社で長く勤められる人、本当に尊敬します。自分もそうなりたい。職変えすぎると信用問題に関わってくると思うし。
544名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 22:49:28 ID:jU3+J7m2
俺は今日 今月一杯で辞める事伝えた。9月に転職したばかりだが辞めたいオーラでてたっぽく今日社長に話があると言われて
辞める事伝えた。理由聞かれたがさすがに本当のことは言わず
16年勤めてた業界に友達からスカウトされたのでと誤魔化した。就業規則もない会社だったので民法で2週間前云々と言ってやった。引き留めあったがスカウトの話出して強引に今月末の退職
勝ち取った。スカウトあったのは本当だが戻るのはウソw
だって「業界 商品に興味持てないしあんたの奴隷勤めるのも
ウンザリだし書類整理もろくに出来ないくせに事務所とか便所掃除しろとかつまんねーことうるせーし今時PCも使えない 使おうともしないアナログ化石人間のあんたらと仕事したくねーよ」とは流石にいえねーしなあw
545名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:20:47 ID:Quwn8JTP
うはwwwおれがいっぱいいる。
本当にミスしても反省できないんだよなぁ…
もうモチベーションが維持できない。
でもヘタレだから、辞意がなかなか言い出せない。
皆さんどうやって辞意表明してきたのですか?
俺とか、怒りとかの感情に任せてじゃないと言い出せないっぽい。
546名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:30:16 ID:0sNT9/2e
おまえら ある意味強いな
547名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:32:17 ID:BDPI/Qtx
あ〜、仕事辞めたいけど、貯金ないからすぐ新しい仕事みつけないと、この時期の求人ってどうなんですかねぇ?いい加減落ち着きたいんです。年齢も年齢だし。
548名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:50:53 ID:ZettUITo
結局>>136 が最強だな。
言い出せない人は拝んでは?
549名無しさん@引く手あべし:2006/10/13(金) 23:55:53 ID:ujwjUS9S
おれは、約2週間でバックレたのが最速ですよ。
あれ以上、もたなかったから、バックレて正解でした。
マシなお仕事、ちゃんと見つかりましたよ。
550名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:58:03 ID:PtOHnt9u
俺は、コンビニ配送のバイトで2時間が最速www積み込み見て、嫌になり
そのまま帰りましたwww
551名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 23:58:50 ID:OgZznnsZ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああ
552名無しさん@引く手あべし:2006/10/14(土) 00:06:04 ID:0HnJeG04
136さん、なんかカッコイイですね(^^;)
いずれ、天下取るタイプですね、きっと!
553名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 00:10:56 ID:CTSKNT4O
最強は>>136だろうけど、最速は下の10時休憩で辞めた人じゃないか。
136さんは早朝から現場まで行きそこから3時間も働いてる。


546 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2006/10/12(木) 15:08:02 ID:cyokDryU
再び無職になりやした。
3日働いただけ。
「若いんだからフルタイムで働いた方がいい」と。
だったら最初から採用すんなと思いました。

548 名前:幸せ探検隊[sage] 投稿日:2006/10/12(木) 18:52:45 ID:afaOjyMf
>>546
知人は初日の10時休憩でやめたよ。
彼に比べたら頑張った方だね。
554名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 07:43:20 ID:NJZB5X/P
新人が入ってきて実に良くやってくれてるし
電話対応もハキハキしてて気が利いてるので
社員みんな「良い人が来たな」っていってるのに。

たま〜に顔出すだけの社長婦人(役員)が、仕事もわかんないくせに口だけ出す。
である日この新人にグチグチ嫌味やら揚げ足取りの的外れな突っ込み入れて。
結局、それから2週間後、やめてった。

一緒に仕事してるわけでもないクセに、たまに来てせっかく入った新人を辞めさせる。
こいつらたぶん一生気付かないだろうな。
どうして自分の会社に良い人材が来ないか。来てもすぐ辞めていくのか。
555名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 09:28:50 ID:kGUtx8uB
>>554
それは周りのフォローが足りなかったのでは?
その社長夫人は一生そのまんまだろうが・・・
556名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 21:19:15 ID:NFkX+ggu
ヤクザじみた恫喝まがいならまだしも
グチグチ言われたくらいで辞めちゃうのはどうだろう。
役員とはいえ、たまにしか顔を出さない奴に。
辞めた理由はほかにあるんじゃないかね。
初めから辞める気で役員の件は言い訳なんじゃね?
557名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 22:11:00 ID:bRwLTTo3
週5日、最低1日8時間も嫌で退屈なこと我慢してやるのもうヤダ。
558名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 14:40:01 ID:qYWIULc8
517の人と同じ意見!!こういう気持なのに周りから色々と言われ
最近は笑うことすらなくなりました。浜崎あゆみのWHOとかいう曲の空気に
入りたい気分
559名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 16:00:32 ID:INTFq2/E
うちの会社なんて、入社当日に社保加入手続きされたよ
試用期間なしでもこんな早いもんなの?
離職率低いから、やめないだろうと思って早く手続きしたんだろうけど
やめるつもりはないけど、人間関係で問題が起きたらやめようと思う
社会人にもなって、人間関係とかくだらんな・・・何でこんなものがあるん
だろ。。
社保入って、1〜3ヶ月でクビになったひといたら教えて下さい!
560名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:29:31 ID:SP8BOYKU
本来は入社当日に加入するのが当たり前
しばらく様子見なのは離職者が多く
毎回総務の手続きがめんどくさいから
561名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 10:47:02 ID:dNFNaZ2S
私がいっぱいだこのスレwww
一応退職願出したんだけどまた捨てられたのかもしれん。
先月に面接で聞いた仕事と違うし給料も安すぎるて生活できないから辞めたいって言ったら
グチグチ文句言われた挙句、帰りの掃除のときに預けた私の退職願ごみ箱で発見www
それ以来まったくやる気が起きず、こうして2ch三昧。辞めさせて御願いします。
562名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 16:14:21 ID:ASgwvo+j
>>561
労基署に相談するといいよ。本当に辞めたいんならだけど。今の職場でダラダラしながら次を探しては?
563名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:19:53 ID:6qXiU4kI
今日辞めるやつイルカ?
564名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:38:47 ID:05342i2n
入社12日目、辞めようと思う
年金やら保険やらすでに加入済みだが、辞めれるかな?
試用期間6ヶ月とかいうけど、もう辞めたいんだけど・・・・
565名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:43:18 ID:CxN8UWyG
>>564オレも辞めようと思うけど、次どうするつもり?この時期の求人は少ないって聞くけど
566名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:52:49 ID:9VrM5/K8
私も辞めたいと思っている。
給料安くても我慢できるが、仕事内容が面接で聞いてたのと違っているので、
一体何の為に我慢するのかわからないね。

自分は派遣社員か個人事業主に戻ります。SEです。
もう前使っていた営業に連絡して、次の仕事の段取りはついている。
後は辞めるだけなんだけれど、会社が辞めさせてくれないし、
自分も辞めると言い出せない。どうすればいいんだろうか。
567名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:52:50 ID:epyxtNvg
先日来た新人、朝礼終わって本社に入社手続き行く途中でいなくなった。
「一身上の都合で辞めさせて欲しい」
だそうだ。
いくらなんでも当日でその理由はねえだろと思った。
まぁ気持ちは分かるけどさウチの会社。
俺もその日に退職願出すつもりだったし。
568名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 12:57:06 ID:/Rxf+MLB
>567
どこの会社なの? すげー知りたい
ちなみに俺は、10日で辞めた。
569名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 13:04:44 ID:JOcq66qh
私の最速は3日だな・・・。
今いる会社は入って1ヶ月だけど入社したその日に辞めたいと思うぐらいDQN。
12月すぎると求人案件は本当に減るよ。4月は新社会人入社もあるしね。
ボーナスもらってやめる人の後釜を狙うなら12月が勝負。
ことごとくDQNに当たるので私のDQNセンサー壊れてるとしか思えない。
私のDQNレベルが高いせいかもしれんが。
本当に精神的に疲れているので派遣しながら仕事を落ち着いて探すよ。


570名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:06:53 ID:CxN8UWyG
>>569ってことは、12月求人は増えるってこと?なるべく、はやく辞めたいと思ってるんだけど
571名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 15:45:40 ID:ll0kzUox
>>567の最後の一番にワロタw
572名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 17:36:49 ID:/Rxf+MLB
おれよりすげーやつがいるよ。どうしようもねぇな。
おれも人のこといえないが。
573564:2006/10/17(火) 20:47:07 ID:05342i2n
>>565
バイトしかないかな?大卒でフリーター6年していて今回が始めて正社員になったけど・・・一生フリーターかもね。
親も呆れて何も言わなくなったしな
574名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 21:23:02 ID:CxN8UWyG
>>573どんな仕事してるの?オレは大学中退→フリーター→正社員→フリーターって感じで肩身せまいよ、今年25歳、親も早く安心させたいし焦ってる(>_<)お互い頑張りましょう。
575名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 22:56:57 ID:05342i2n
>>574
印刷会社だけど、元々手先が不器用だから向いてなかったんだろうけど
中腰になる体勢が多くて、紙が重いので午前中でフラフラ。人間関係も難しそうな職場なんだよな・・・
>>574も頑張って。
一緒に親を安心させられるといいね。
576名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:07:25 ID:Xg5Ffulp
入社初日に就業規則に目を通していたら「アホか」と言われ、いざ仕事となっても誰も何も教えてくれなくて、聞いたら聞いたで怒られて。(何でやねん)

帰る頃には辞意を決意しました。


orz
577名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 08:44:35 ID:0ZMdD407
>>574
25歳ならまだまだやり直せますよ

>>576
怒られる職場って嫌ですよね
指摘を受ける、叱咤を受けるってのなら納得出来るが、
上司が感情むき出しにするのはどうなの?って思う
578名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 10:00:59 ID:iMbP41Xf
激しく思うね。
怒鳴ってれば言うことを聞くとでも思ってるのかな。
軍隊ならまかり通るが、ここは会社だ。
事務所に入ってくるなり挨拶が小さい!とか1人で切れて
社員を立たせて説教かました社長は頭が悪すぎる。
馬鹿じゃね?ここはゾッスゾッスの光通信か?
静かな環境で働きたい奴は俺の会社にいらん!やめろ!というので
いい加減我慢の限界だったので退職願をスッと出してやった。
579名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 21:32:46 ID:FmnioL06
あ・・今の私の職場、
576-578さんたちの言ってる上司と同じです。
男性の上司なのですが体育会系で女は怒鳴れば言うことを聞く。
そんな感じなんです。

今月1人女性社員が2ヶ月で退職します。
会社理念はいいのですが、そういった上司と仕事内容を考えると
事務職といえど向いてない、興味がない分野なのでは・・?と自問自答し始めました。

今腰の状態も悪く働きにくいため辞めても次の職場がみつかるかどうかで
辞めようかどうしようかもかなり迷っているところなんです。。
時間帯や勤務地はとても好条件なのですが・・。
どうしよう・・orz
580名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 09:26:05 ID:XXHDH+gs
試用期間1日行って辞めたいから手紙出して辞退した。電話で話したくねーし。辞退したはずなのに、1日に何十回もその会社から電話くる。借りてるもんもなーにも
ないのに。うぜー。金融並みの電話のかけようだ。
581名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 14:40:04 ID:/Ji5sWD8
>>579
一度、思っていることを全部話してみては?
辞めること前提のような切り出し方で。

私も支店長が体育会系で、一度そのように話をしたら、
怒られるとばかり思っていたのに、
逆に待遇良くしてくれましたよ。

既に一人辞めているなら、
その上司も少しは自分を省みているのでは?
582名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:42:33 ID:Nd34ocYz
すみません、ハロワの紹介で今月から半年更新型の契約社員として働いてますが、あまりにも労働条件が厳しいのですぐにでもやめたい気持ちです。
契約中に無理矢理やめるより、契約満了までとりあえず我慢した方が円満ですかね?
583名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 19:55:53 ID:gRzLyg9v
>>582
採用時に会社が示した労働条件(就業の場所、業務内容、労働時間、賃金など)が履行されない時
以外は辞める事はできませんよ。今の条件で納得して入ったんなら契約期間内に辞めるのは無理です。
病気、怪我、家庭の事情、通勤可能圏外に引越し等やむを得ない時は辞める事ができます。
584579:2006/10/19(木) 20:11:40 ID:eD4Dl8ol
>>581
聞いてくださってありがとうございます
先日あのようなことを考えていた矢先、
今日上司が時間をとって私の気持ちを聞いてくださいました。

そして殆どの気持ちを全部話してみました。
私も辞めることを前提に話したんです。
そして581さんのように怒られたりその場で首の決断をだされるかと思っていました。

ですが最終的な上司からの質問(契約の有無)に
私があと一ヶ月頑張ってもダメなら・・と話したら
そういった気持ちが出てきたことが大切と仰ってくれました。
上司との気持ちは一緒でした。

言いたいことも言えたのでスッキリしました。
あと一ヶ月で今日と違う気持ちになれるか・・の自信はありませんが・・
無職になるのも先がなく怖いのですがやれるとこまでやってみます。

長々と書き込んでしまい申し訳ございません。
585名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 20:11:53 ID:Nd34ocYz
そうですか、ありがとうございます。とりあえず、半年我慢してみます。半年の職歴って次の職場でどうアピールしよう・・・とほほ
586名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 20:19:23 ID:JenxtqTB
>>582
たしかに、円満なのは契約満了までだ。
しかし、そもそも半年更新型ってことは実体上常用と変わりなく
契約の更新をするかしないかは事実上会社側に委られているようなもの。
辞めたければ、普通に退職届を出して2週間経てば辞められる。
自分でこの会社にずっと居ようと思わなければさっさと辞めたほうがいい。
景気回復期と団塊世代退職が重なったここ、1,2年が転職するならほぼラストチャンス。
仕事面で我慢するなら、この会社で転職活動を終わりにしたいというところでいい。
587名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 20:43:42 ID:zNTj5Pca
契約社員は契約期間内に辞めるには特別な事情がいる。
契約社員で中途解約した場合会社に納得のいく説明をしないとダメだよ。
辞める理由または、労働者の退職で被った損害に対して会社から
債務不履行による損害賠償を求められることもある。
多分大丈夫だろうけど。
588名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 20:59:28 ID:XjXIHEoe
もうすぐ入社して三ヶ月。仕事がステップアップして、ついていけない。毎日ミスばかり。ミスが多過ぎる。そろそろクビとか言われそうな予感。前の会社も三ヶ月で辞めた。もう、自分の適職が分からないよ。
589名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 22:08:27 ID:JenxtqTB
故意または重大な過失があって実際に損害を与えたのなら損害賠償を求められるだろうが、
正社員にしたくないがための更新型契約社員にいったいどんな債務不履行が発生するのか?
民法415条を根拠条文に持ってきているのだろうが、実際に債務不履行の請求訴訟を起こすのか?
たかが契約社員が辞めたいと言ってきたときに。
590名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 22:52:16 ID:QWpKYqVj
1ヶ月で辞めたいって言ったら、「1ヶ月で辞めるなんて会社にとっては損害なんだぞ。
損害賠償で訴えようか」と言われた。脅しかよ。
591名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 23:37:50 ID:qJpA3RjQ
期間を決めて契約してるのに理由もなく一方的に契約破棄するんだから
訴えられても文句言えんだろ。正社員にしたくないとかそんな事契約には
関係ないと思うぞ。契約は契約だ。正社員は雇用期間を決めてないから
いつでも辞められるだけ。
592名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 08:47:18 ID:MIpzuCh4
>>584
理解のある上司でよかったですね
この先一ヶ月はやりにくい面も出てくるでしょうけど、
自分なりの目標を探してみるといいですよ
593名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 20:38:51 ID:vMHCf5Op
半年頑張れるかな・・・損害賠償されないなら、せめて今年いっぱいの3ヵ月でやめたい。
ド短期の退職って、職場の人の目が気まずい。引継ぎできるほど仕事覚えてないよー。
594名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:37:26 ID:NGriZS6I
引継ぎできるほどの仕事を覚えてないから助かるんだよ。
仕事を一通り教えて、任せて、さあこれからって時に辞められると予定や計画が
狂ってくるから、辞めるのなら早い方が辞められる側にいる職場の人間としても助かる。
教えたことが全部無駄になるわけだから。

ここは「最速何日で仕事を辞めた」スレだから、そももそも「辞めるな」というのが
スレ違いな話で。
ド短期の退職、って言うのは1日とか数時間とか言うレベル。
実際いるし見てきた。

職場の目とかって、契約社員や派遣社員なんて社員扱いされてないから
誰も気にしてない。
「辞めたの?で、代わりはいつ来るの?」
まじでその程度。
中途でも正社員なら、値踏みやお手並み拝見とか、注目集めるよ。そりゃ。
あと損害賠償とかしてるほど会社は暇でもないし、無駄金も使わない。
横領とか背任とか刑事絡みでもない限り。
595名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 03:09:23 ID:4TydQs/U
>>594
確かに。
わざわざ損害賠償起こすとは思えない。
596名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 04:03:44 ID:D9Vs1yO8
どどどうしよう・・

念願の会社に内定をもらえそうなのだが正式な通達は来週中とのこと。

しかし採用の条件は11/1勤務スタートなわけで・・
来週内定の連絡もらった日に退職届けを出しても
数日しか間がないので(民法の)2週間後退職作戦では間に合わない・・
絶対転職したいのですが
民法の2週間後より早く退職できる方法はありますか?

有休が10日あるのですが、
『(約3週間後の)11月中旬退職(で有休を差し引き)』
(結果、最終出勤は10月末に)
の方がいいかな・・

でもうちの会社、引き継ぎが決まらない状態の退職では
有休使用を認めてくれない予感・・・
597名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 07:02:57 ID:R397RAt0
最善の策は、内定先の会社に相談することだな。
円満退職しないと、内定先の会社にまで迷惑がかかる。
598名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 08:59:53 ID:XZJpzShA
>>596
>民法の2週間後より早く退職できる方法はありますか?
自分が亡くなるか、解雇されるしかないだろw

大人しく内定先に相談しろ。
599名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 09:26:45 ID:EIqF/Vjm
>>596
【転職】−転職板@何でも質問所− その61
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1160525673/
600名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:45:20 ID:Po9T49Z1
>>596
っつーか、内定先に面接時とかに
「いつから働けますか?」的な話は聞かれなかったのか?
聞かれてて自分が11月からとか言ったんならもう最悪だな。
期日の段取りがつけれない(スケジュール管理できない)という
ダメ社会人の烙印を押される。
601名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:12:22 ID:IN+TXlfp
1ヵ月でやめる場合、辞意を伝えてから退職まで何するんだろ?まだ仕事教わってる段階だから、「明日からこなくていいよ」ってなると非常にありがたい
602名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:30:40 ID:UWOQhL8I
2週間より早く退職できるかって聞く位だから普通の会社なんだろうな。
俺は当日に辞めてやったぞ。腰を疲労骨折し残業代もないから
文句言いまくって辞めてやったわ。DQN会社だったからな。
603名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:33:31 ID:aX4d+ccd
やめるのにも苦労。しかし、やめてから気持ちをコントロールするのは
まだつらい
604名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 16:22:36 ID:4TydQs/U
>>596
内定が確実にもらえてない状況なら、
相談しない方がいいかもな。
相談したことで蹴られる可能性もなくはない。

今の勤務先に当日退職でいいんじゃない?
605名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 20:55:50 ID:D9Vs1yO8
>>596です。みなさんレスありがとうございます。

募集内容は11/10スタートだったのですが
11/1スタートになるかもしれないが可能か?と面接で言われ
『会社との相談次第でなんとか対応できると思います』
と答えてしまったのです・・

今の会社は退職時のトラブルが多く、
2ヶ月前に退職届けを提出した人の場合でも
会社は後任の募集をかけずに退職日を引き延ばそうとしたり
(結局退職日までに後任は決らずその人は退職)
最近では、就業規則に従って1ヶ月前に退職申し出た人に対して
一切有休を使わせず(有休剥奪)退職させてました。

こんな会社早く辞めたい・・
円満退職は無理なのはわかってるので望んでません。
強引にでも11/1に退職させてもらえる手段があれば・・
606名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:09:02 ID:3GCw2rPy
バックレすればいいじゃん
607名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:27:13 ID:dvGA/Lyf
退職時のトラブル知っててよく対応できるなんて言ったもんだ
さっさと退職届出して11/1になったら行かなけりゃ済む話しだろーが
バカじゃねーの?
608名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 22:37:10 ID:dX2MsCBH
3週間くらいで辞めた。
精神科の医者に行って「会社のこと考えると夜ねむれない、吐き気がする」ってんで
自律神経失調症で半年の療養が必要・・・と診断書を書いてもらった。
会社につきつけて「長く休むと迷惑でしょうから、辞職します」って言ったら
すんなり辞められたよ。
バイトだった時は、そのままドロンしてる。携帯も電話も出ないで放置。
もちろん制服だの備品関係は全て返却してある。
609名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 03:08:34 ID:2eDiJTTV
20日に入社したばかりですが、日曜の夜に職場まで行って辞めますって置き手紙
してくる予定です。制服や携帯電話ももらったのでそれらも置いてきます。
これってやばいかな?やっぱ月曜行って直接話したほうがいい?
610名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 03:26:53 ID:6GgIHwJq
>>609
置手紙はだめでしょう。
話し合いが嫌なのはわかるけど、
会社のお小言くらい聞きに行ったほうがいい。
611名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 03:32:58 ID:jYY3Bpfm
>>601それは非常にうれしいね。
でも、人間性を疑われる行為はやめたほうがよろしい
変な話だが、大卒の多い職場で高卒の辞め方に問題があると、
もう高卒は採らないって話にもつながる。
あるいはこの大学の学生は採らないとかって話になる。
そういう人事にも問題あるんだけどね。
612名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 06:53:51 ID:6M3LdizQ
9月1日に、雇用保険に加入しましたが…今月の24日で退社します。加入期間は、一ヵ月ですか?二ヵ月ですか?
613名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 07:58:41 ID:hbRBPWLk
バイトですが勤務当日朝に調子が悪いといって逃亡しますた
614名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 11:44:04 ID:4RsErdO7
>>612
【転職】−転職板@何でも質問所− その61
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1160525673/
615名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 13:47:50 ID:Yci4C1Aa
北九州八幡西区にあるM機工・・・
鉄を鍛造する製造業の会社
 面接後一週間で合否判定のはずが、一ヶ月連絡なし
 こちらから数回連絡しても担当は留守
 なんとか働くことになったが
 面接にときに工場内を見学させてもらえなかったのがマズかったのか
 数百度の鉄のかたまりを前に体力仕事・・・
 2日で辞めた
616名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:42:35 ID:eU4yG4K3
>>615
恐らく連絡しないのは次々と辞めていくからだろうなぁ。
失礼だが仮に貴方が上から5番目位の優先順位だったとして
上位4名がその1ヶ月に辞めていったということじゃないかな?
だから補欠として合否判定を出さないで待たせておくと。
617名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:32:51 ID:piChYzKc
今月から働き始めたんですけど、
11月1日で辞めたら
任意継続の支給要件に該当しますか?
618名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:34:26 ID:TvITH8mx
11月1日なら足掛け2ヶ月なのでOK
619名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:13:56 ID:Ktg9tUOc
継続雇用される見込みがあるとされる場合

@雇用期間に定めが無い場合
A雇用期間が1年以上である場合
B1年未満に期間を定めて雇用される場合であっても
イ その更新規定が雇用契約や就業規則に設けられているとき
(特段の事情がない限り契約を更新する旨の規定が設けられていること)
ロ 雇い入れの目的からみて 
・職種は臨時的なものでない 
・一時的繁忙な期間だから採用されたのでない
・常態的に必要な職種なのに短期契約とされているが 
長期雇用の期待は保護される仕事である
620名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:39:50 ID:5cn4Lfrx
で、>>596は何か行動起こしたのかな?
621名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 14:23:21 ID:gCbbmJvj

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!

622名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 23:46:19 ID:7P6RiKG7
まだ二日目だけど辞めたい
話聞いてると将来性無いし、社員を使い捨てにしたいの見えみえだし…
でも借金有るから使用期間の3ヶ月はやるつもり
623名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 02:27:14 ID:NdW0Xf2J
>>622
職歴を考えるなら、
試用期間中に早めに辞める方が…
624名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 07:24:40 ID:edCN4CSa
>>622
私は借金じゃないけど病気持ちでして・・
パートだけど使い捨て、都合のいいときに採用とか見え見え
でもお金は必要だから試用期間のあと1ヶ月はやるつもり

私は病気だしもう人生諦めてるから金貰えればいっか!くらいの気持ちです

622さんは頑張ってください
生きていて一生懸命やっていれば無駄なことはないです
私は病気になってからそう思い常に丁寧に仕事をするようになりました
私事でごめんなさい
625名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 15:21:35 ID:G7jaFyT6
>>595
って言うか労基法で労働者に不利な特約は無効扱いしているはずなので、
損害賠償なんて請求出来ないぞ。
まぁこれが業務請負だった場合は話が違うけどね。
626名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 07:33:52 ID:+H0d9fjK
面接時に現場見せなかったのがわかった今の時期でも工場内は45℃昼休みでバックレた
最短記録3Hさすが三●グループ
627名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 08:20:49 ID:EMwbyDIY
>>626
そりゃー死ぬわ…。というか見せなかったのもうなづけるなw 
工場に面接に行ったら現場の見学は欠かせないってことだな。勉強になるよ。
628421:2006/10/26(木) 15:39:25 ID:AX4dDtYh
11月2日で試用期間が終わるので辞めるつもりで話をすすめて
きたが、社長に慰留された。仕事が手持ち無沙汰でも気にする必要
ないからって・・・現場では気にせざるを得ないよ。下手に続けて職歴
に残るのはよろしくないのですっぱりやめるつもりだが、次くるまで
のつなぎが心配だというのならバイト扱いにしてもらって週4出の
早あがりとかで転職活動を併行するとか・・・後1週間で次が決まって
くれればいいわけだが、正直、無理そう・・・うーん。
629名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 12:35:15 ID:SCcsluvf
試用期間中に辞めれば職歴に残らない云々、言ってる人が何人かいるけど、
試用期間なんて会社によって違うのに、おかしくないか?
まともな普通の会社だったら、入社してすぐに保険に入らされるだろうし…
自分も10月入社だけど、辞めようかと思ってる。
人間関係とかは悪くないんだけど、業務内容が自分に合わないのと、他にいきたい業界があるから。
職歴の関係で、いつ辞めようか迷ってるんだけど、早めに辞めたほうがいいのかな…
最大限がんばっても、あと1年くらいしかもちそうもない。
それならいっそのこと1ケ月で辞めたほうが会社のためにも自分のためにもいいような気がしてる。
誰でもいいのでアドバイスきぼん
630名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 12:42:12 ID:Up98c2ZD
629ナカーマ
631名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 13:26:16 ID:Y8qpX8k5
>>629
俺は5月に入った会社を今月末で辞める。
今はもっと早く辞めておけばよかったと思っている。
業種によっても違うだろうが、1年未満の経験なんて中途半端で役に立たない。
それなら早く辞めるに越したことはないと思うよ。
会社としてもアテにし始めてから辞められると困るだろう。
632名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 15:52:17 ID:SCcsluvf
>>630
ナカーマ

>>631
ありがd
半年でもそんな風に思うなら、早めに辞めるに越したことはないな
たしかに1年未満だったら1ケ月でも半年でも1年でも変わらないよな…
でも、仕事教えてくれた人とか周りの人に申し訳なくて、なかなか辞意を言い出せない俺がいる…
633名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 17:30:47 ID:6gQvC5g8
>>629
折れは5日で辞めた
初日の最初の10分で、職場の雰囲気と合わないな、と
感じだ
2日めに職務内容が思ったほど高度では無かったのが決定打となって
週末に話してさいなら
リクナビ掲載料無駄にしたのは悪いと思っているが、このままずるずると
勤めるのはお互いの為にはならないと思ったから即決した
ひと月後に海外研修も有り、行ってから「やっぱ辞めます」では
気分も悪いしな
初日に社会、雇用保険手続きしたようだが、給料からは引かれていない
なので、職歴からは抹殺(w
634名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 18:41:44 ID:Pch3rd42
運送で腰痛めて10日でリタイヤ、給料ももらえずorz
635名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 10:22:11 ID:A34jTpie
10日ならもらえんじゃん?
労基に相談してみたら?>>634
636名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 10:51:31 ID:UqQo05GP
なんかみんなスパッと止めれていいなぁ。
俺は辞める勇気が無いよ。今後の生活費とか、再就職活動するめんどくささとかを考えると。
637名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 16:57:10 ID:q3dYO8Fv
上司を三角締めで落としてやりたい
638名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 21:39:31 ID:8URPdaoC
>>636
俺は何より、ケコーンが絶望的になる事の方が怖い
生涯1人暮らしでもいいなら、ぶっちゃけフリーでもいいんじゃねえかと
思う事が有る
639名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:46:51 ID:i7Gnu1fK
結婚・子作りは勝ち組専用アイテム
640名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 00:36:55 ID:IkVGSHEw
>>639
地獄のボディーブロー
641名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 01:00:38 ID:pMPvckua
【応募前必読!】 無料中小ブラック会社登録サイト
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161823509/l50
個人運営で結構頑張ってるサイトを紹介してます。
DQN会社はここに登録してやろう!!
登録したらスレにも報告してくれると嬉しいな。
642名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 04:12:10 ID:E/VjZf3R
>>629
オレは学校紹介の大手工場を4日で辞めた

強制的に入寮させられしかも同期が14人で全員と同じ寮。部屋の両隣が同期の社員なんて考えられん
上京1日目に寮の設備説明受けてる時に突然物凄い勢いでやる気が失せて辞職決意

学校に呼び出されたり、めちゃくちゃ説教されたけどその後すぐに人生の目標となりうる職種に出会えたから微塵のクズゴミ程度も後悔してない
案外こういうことあるかもよ?
643名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 07:14:49 ID:dhbAjgga
個室ならまだいいよ。前の会社の寮は3LDKのコーポ。
そこに3人住ませる予定だったが、俺の次に入ってきたのが
住所不定でギャンブルで借金抱えたどうしようもないやつだった。

はい、とっととアパート借りて出て行きましたよ。
644名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 08:55:18 ID:hn2fZ+gu
私の知り合い♀も工場の寮に入ったけど3人一組。そのうちの一人が盗癖持ちw
んで二人にいじめられ、鬱になって飛行機で帰ってきますたよ。多分三ヶ月ぐらいで辞めたと思う。
それから十何年経ったけど、まだ鬱でヒキってる。
645名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 10:45:26 ID:/HDc5zPB
>>644
知り合い今何歳よ?
646名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 18:58:24 ID:p2VjqQDo
>>642みたいなこともあるからねぇ〜
会社の同僚とかに相談しても、「辞めないほうがいい」って言われるに決まってるし、
俺ら辞める側も、「できるだけ踏ん張ったほうがいい」って意識があるからね
>>642みたいな話を聞くと踏ん切りがついていいね
647名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 19:37:33 ID:MJ2QqQjH
>>645
生年月日が書いてある紙が今見つからないのだが、30代後半だと思う。
まだ大台には乗ってないけどもう目の前、みたいな。でも親に年金とか払ってもらって超勝ち組。ウラヤマシス
648名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 23:15:23 ID:PlyDit3f
明日、入って一ヶ月の会社(試用期間中)を辞めようと思ってるのだが
朝イチで家から電話で言うべきか、
それとも明日は会社に出勤して帰宅時に言おうか迷ってる
同じような経験した人いる?
649名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 23:25:05 ID:p2VjqQDo
>>648
おまいは俺か?
俺は明日ではないけど、10月採用で今週中に辞めるつもり。
気まずいから電話で済ませたいけど、いろいろ返さなきゃいけないものとかあるから、
結局、会社に行かなきゃなんないかなぁ〜鬱・・
650名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 23:43:34 ID:PlyDit3f
>>649
俺も制服を返さないとだから、どっちみち会社に行かなきゃなんないしね。
やっぱり明日は仕事に行って、帰る時に辞めるって言うよ。
電話で言うと、制服を返しに行く時に気まずくなるしね・・・



651名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 00:27:53 ID:JcroOgEQ
辞意を伝えて次の日から退職ってのは無理??
やっぱ一ヶ月前ぐらいにそれを伝えておかなきゃ駄目なのかな??
652名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 00:39:13 ID:84a/6eRV
>>651
引継ぎが完全にできるんだったら即日でも辞められる。
653名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 00:50:04 ID:xWmZBzRF
会社にもよるでしょ
でも、試用期間中なら1ヶ月は必要無いと思う
654名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 04:57:27 ID:TkFbTcOB
気持ち落ちつかせるために書くよ。
一週間でクビ。
試用期間だからしょうがない。
でもさんざん小馬鹿にしてこなくていいからはねえだろう。人として。

クビになって良かったと思うことにしたよ。

あー、スッキリした。
655名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 17:35:48 ID:e8yW8bbJ
今から5年前にUSENの営業をやってたけど、2ヶ月で辞めたよ。やってて結果が
出ないし、成果も上がらないんでね。こんな状況に嫌気が指したんで、当時の
直属の部長に強気で「辞めますわ」って言ってやりました。
引継も何もせず又、営業で使ってたカタログも全部放り出して辞めたので、
退職した翌日にモニターの女の子から間違い電話がかかってきたのには閉口したけどね、、
今じゃ適職に就けて給料も上がって毎日頑張ってます。
656名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 19:07:29 ID:AYK29I5C
俺は一週間で辞めたことがある。
初日から夜1時まで働かされて、休日もなんだかんだで同じ時間まで働かされた。
こっそりと会社の書類とか見たところ毎月のように人が出入りしてる職場だとわかり
速攻で辞めた。
657名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 15:18:54 ID:fR0K217W
入社2日目にFAXで退職願出してきた、つわものがいた
658名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 15:34:45 ID:dy2aPUdV
俺は辞めるんだったら、3日以内と決めている。
(会社にもよるが、だいたい入社してから1週間後に書類提出期限があった為)
あと社会保険を入社と同時にする企業は、よくよく考え入社するようにしているよ。
特に、内定と同時に入社書類を渡し、入社日に提出を要求する会社(すんごい急かし口調で言ってくる)はほとんど辞退している。

だから1日で辞めたとか、3時間(午前中)で入社辞退とかはざらだな。
ただ、社保手続き前だったので、一切履歴にのっかっていないw

一社目:新卒→5年7ヶ月間在籍
二社目:(今回退職した会社)ちょうど7年きっかり在籍。
で、来月退社(実際は9月で、後は有給消化でほとんど失業状態)で次が3社目。

しかし、3日以内で辞めた会社・初日入社辞退した会社を含めると20社以上になるよ。


659名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:01:07 ID:uBjKbqbQ
3ヶ月の研修終了と同時にクビになったことがありました。
660名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:13:03 ID:hvv8u2xN
>659
それって驚き?それとも予想できた?
661名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:18:29 ID:/1BwxMVb
返しに行くのが制服だけだったので(取りに行くものとかなかった)、自宅に出入りしている
クリーニングの業者さんに、うちに持ってこないで、この会社に持ってって下さいってやったことある。ラク。
662名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:23:32 ID:PFCpnC8q
会社版のDEATH NOTEスデれす。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1161823509/l50
DQN会社はここに登録してやろう!!
登録したらスレにも報告してくれると嬉しいな。
663名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 19:28:56 ID:OU0uyFcD
現在、入社して1ヶ月が過ぎた。3ヶ月は試用期間。試用期間だけいようと思う。
人間関係は最悪。誰も話かけてこないし、俺も話しない。どう思われても関係ないしw
この会社は空気が合わない。
664名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 21:49:31 ID:uBjKbqbQ
>660
いやぁ〜、驚きでしたね。研修が終った翌日に本社に呼ばれたので、行って
みたら、「クビ」宣告ですからね、、あの時は参りました。
665名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 21:54:47 ID:YUoGdZuk
俺は在職期間中に別会社に雇用されて、1日だけ働いたことがある。
1日だけだったら、書類はださずにアルバイト状態。
履歴書も汚れない。
666名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 23:57:41 ID:KYq4CnYq
で、>>596はどうなったんだ?
667名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 00:07:38 ID:JU3HqE7S
>>664
その斬られ方は、人事権ある人間を怒らせた可能性がある。
でも、試用期間・研修期間中でも即日アボンは違法だから、
むしろ斬られて良かったんじゃないか?
確実にブラックじゃん、そこ。続けても1年が限界と思うよ。
668名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 01:49:29 ID:w+b2XCkD
>>664
確かに>>667の言う通り。
それとも何かよほどのことをしでかしたのか…。
669名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:39:53 ID:bPOnf+x/
入社一ヵ月、急に結膜炎が発生し朝礼前に即退社
これを理由に、辞めるとこまでもっていきたい
670名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 22:42:49 ID:YEZT5cxZ
俺達の究極の境地、「辞めるために入る」に到達しつつあるな。
671名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 20:29:44 ID:25y7HQ9X
>>670
まるでグッバイガール。
さよならをする為に出会う女・・・。
672669:2006/11/02(木) 23:24:08 ID:nXfdcNz0
今日も休んだか土曜日どうするかな?
このまま辞めますとも言いづらいな・・・
673名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:27:24 ID:wV8BFWWK
保険年金関係の書類さえ渡してなかったら楽勝で逃げるよな
674名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 23:40:10 ID:WbIxIVEA
書類渡したら即辞めは考えろ
俺は一度経験したが
保険料請求された
675669:2006/11/03(金) 00:11:34 ID:ZCYmP0iS
保険関係は手続き済んでいるんだよな
給料振込みされる口座作ってる最中で会社からまだもらってないから・・・
676名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 08:28:35 ID:VmUSXsoN
試用期間中の者です
もう保険証きたよ…
でも今年に辞めるお…
保険料請求とかあるの!?
ただでさえ金無いのに…
677名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 12:03:15 ID:RnA/oAa/
2ちゃんねる新参者です。
私今会社辞めました。試用期間6日でです。辞めるのは電話でした。
面接の時には聞いてなかったのに入社してみたら2ヶ月の試用期間がありました。
おかげで職歴を汚すことなく退職。
今日は自分の勇気に乾杯!
678名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 21:17:59 ID:foMFYGsQ
>667、668
そうですね、今、思えば研修が終った翌日に斬られてスッキリして良かった
なって思ってます。中部地区に本社があって、携帯ショップを経営している
会社なんですが、、当然、俺もその携帯ショップで働いてました。仕事上の
大きなミスか、、、、御客さんに俺が何か間違った説明をしてクレームが
積み重なったらしくて、それが俺が斬られた原因です。6年前の話なんですが
何となく思い出してきました。
679名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 22:55:15 ID:ValI9BfO
解体工の仕事 初日に昼飯買いに行ってそのまま辞めた俺は神? 辞めた理由は罵声をあびせられたから
680名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 23:08:11 ID:StyCEBc1
それはよくある
681名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 23:20:40 ID:Zg2BSFYh
能人等を除いて、税理士事務所、会計事務所(監査法人を除く)が
ダントツといっていいほど、離職率が高い。
 実態はというと、仕事が出来ない等の理由で新人を数日〜数ヶ月
(1ヶ月から半年位が多い)で解雇にするよこの業界は。それも解雇
理由、原因が事業主側にあるケースがほとんど(∴繰り返し短期解雇する自体
事業主側に原因)。
以前は、税理士、会計士志望者等しかこの実態はわかっていなかったが、最近は
有名になってきており、業界志望以外の人にも認知されてきた。社会問題化しない
とまずいと思われる。今まで、会計業界志望の人たちの(当然、現実の数値はわか
らないが何万人以上の人たちが、すぐ解雇されたか。恐ろしいことだ。厚生労働省
は、この現実を真摯に受け止め、会計業界の離職率改善に取り組むべきだと思う。
そうでないと、被害を受ける人が後をたたない。




682名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 03:33:18 ID:LFpZ5Fg1
辞めたい辞めたい辞めたい
683名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 03:50:31 ID:vCjWMoWg
面接で即日内定

いざ出社

気持ち悪くなって昼休みで帰る

次の職場
面接即日内定

会社の前まで行ったが、入らずにそのまま通り過ぎる

次、即日内定

今度は車で敷地内に入る
守衛さんにごあいさつ

かなり大きな工場
広い敷地

奥にある駐車場
ヤベっ始業時間1分前…

敷地内をぐるっと廻って守衛さんにごあいさつ

そのまま帰宅

684名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 06:16:44 ID:bbhrqnqu
>>683
ちょ、何がしたいんだw
685名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 11:31:01 ID:JwxmLwlk
>>683
勝手に分析させてもらうと、働こうという真剣な意欲みたいなものが希薄なのではないかw
例えばまだ貯金があるとか、ただ単に家族がうるさいからポーズだけで応募してるだけとかそんなん。
即日内定を出すようなDQN会社にばかり応募しているようにも見える(わざとか?w)
面接受けはそこそこいいのだろう。内定は出てる。若さもあるのかもしれない。
この人にとっては面接も仕事も、軽い些細なことに過ぎないのではないか。ゴミみたいなさ。
686名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 13:23:37 ID:vCjWMoWg
>>685
たしかにおっしゃる通りですね。。

謙虚な気持ちで肝に銘じ、心を入れ替えてこれからは頑張っていきたいです。
687名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 13:14:01 ID:nuEnXhDP
667ですが
電話で辞めること承諾してもらって、もう出社もしなくていいとOKもらったのに、ここ何日か上司から電話がきます。
みなさんどうしてますか。無視してるんですけど、明日がこわい・
688名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 19:38:31 ID:pifMMk1/
>>638
そんなにすぐ辞める香具師が即日内定するわけがない罠w
689名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:32:58 ID:n3S1MCi9
うちの会社は、八割が女のおばちゃんで派閥争いとか人間関係最悪!
それを仕事にも持ち込んで連絡しなかったり責任のなすり合いして最悪!
残業もあまりなくて土日休めるけど今、30才で手取り15万だし…
来月辞めようと思います。
690名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:52:00 ID:w3s1Zxjm
会社をやめました。
11月から再就職活動するので、Web制作関連でいい会社あったら教えてください。
http://www.path.ne.jp/~asako/
691名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 07:08:46 ID:T9VUkHx+
>>688
ヒント;即日採用=ブラック
692名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 07:58:14 ID:6Ai9XItV
会社に入社して7ヶ月だけど辞めたい・・・。
入社して作業員かと思えば現場監督見習いみたいなことになってしまっている。
ホント、辞めたいわ・・・。
693名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 08:49:43 ID:T9VUkHx+
>>692

現場監督見習いより作業員の方がいいの?
694名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 09:11:57 ID:6Ai9XItV
>>693

俺、一応高校・専門学校と土木科だったけど正直、勉強がいやだったね。(誰でもそうだろうけど)
だから、学校で学んだことはほとんど覚えてないし。
現場監督は事務所で書類整理しなくちゃいけないし、現場では測量もしなくては駄目。
俺、測量苦手なんで・・・。
結構つらいです・・・。
695名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 09:16:28 ID:T9VUkHx+
>>694
へぇ〜肉体労働の方がいいって人もいるんだね。
世の中うまくできてるもんだ。
でも、現場監督とかなったら作業員より給料良さそうだよね。
696名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 09:32:53 ID:6Ai9XItV
>>695

確かにそうかもしれない。
肉体的にはつらいけど作業員のほうがいいね。
監督は現場では楽そうに見えても結構たいへんなんだよね。残業もあるし
697名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 09:47:11 ID:0qLF62w5

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061106AT1G0300105112006.html

社保庁から情報提供・労災届け出ず健保で受診

厚生労働省は来年度から仕事でけがをしながら労災を届け出ず健康保険で
受診した労働者の情報を社会保険庁から提供してもらい、事業所の調査に
活用する方針を固めた。

労災事故を隠そうと、労災保険でなく健康保険での受診を労働者に強要
する事業主が多いため。

厚労省は健康保険の受診情報が集まる社保庁と連携して、事業所の
「労災隠し」を監視する。
698名無しさん@引く手あまた :2006/11/07(火) 01:45:15 ID:x/IFnDwR
>692
私と全く同じ境遇です。職人の方が余計なこと考えず、
面倒臭い作業がない分、技術さえあればはるかに楽です。
699名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 01:52:01 ID:gxRisGDL
警備員みたいだな
高卒仕事は最悪だな
700名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 04:55:31 ID:RIwfRw92
1日でやめた。
先輩がボーナスが出ないといったから
701名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 05:03:38 ID:B/NhrdZq
4日目の今日辞める予定。
702名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 05:07:34 ID:QnPl865v
鉄工所に先月23日に入社、肉体的にキツい、2〜3ヶ月(今年末〜年始)で辞めるかもしれない
703名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 05:56:53 ID:vowKyHNt
おまいら何歳?
俺31歳なんだけど10月に入社した会社いつ辞めようか悩んでる?
でもこの歳で短期で辞めるのってイメージ悪いだろうな。
704名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 06:04:53 ID:QnPl865v
俺は29歳、かなりヤバい
705名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 07:12:20 ID:bohkBmL9
昨日バイト1日でやめた。明日で32歳、かなりヤバイ。
706名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 07:19:11 ID:y5e5nYBd
おまえヤバ過ぎる
707名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 07:39:17 ID:y68ukDN4
辞めたいけどなかなか言い出せない。
建設会社。面接の時に現場監督になりたいですみたいなことを言ってしまったので辞めづらい・・・
708名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 08:42:02 ID:prGfwY5r
>>707
面接の時に何を言ったかなんて忘れろ。指摘されたらトボケろ。世の中ツラの皮の分厚いヤシが勝ち。
709名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 10:49:29 ID:HeVatZWL
昨日、1日行って今日電話で辞めた。ただ年金手帳と雇用保険被保険者証を渡しちまった。ガッテム・・・
710名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 11:02:55 ID:L7SQ/VUs
>>702 俺は零細鉄工所を三ヶ月で体壊して辞めたといか逃げた。鉄工所ってきついよな
711名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 22:49:28 ID:gxcQNLCF
>>703
お前は俺か?
712名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 02:00:29 ID:JE3DKPe7
高卒から入社した所を5日
その2週間後コネで入った所を4ヶ月…

今ニート2ヶ月目…


オレやばい…
713名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 05:36:53 ID:jbYH0lNx
>>712
文章から年齢を推定するとまだ二十歳にもなってないんだよな?
大丈夫、今から行動おこせばまだまだいけるだろ
714名無しさん@引く手あまた :2006/11/08(水) 11:54:27 ID:j/YSPkXZ
正社員1年目。仕事のボリュームと人間関係で今月20日締めで辞めたいのですが、、、退職届け出して適応されますか??
早く、ケリ着けないと精神と体がやばいです。ボーナス要らないから、早く退職したい。
辞めさせてくれますか?言って大丈夫ですか?
715名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 12:24:26 ID:hh6gAnEb
>>714
何ヵ月やったの?
716名無しさん@引く手あまた :2006/11/08(水) 12:57:34 ID:j/YSPkXZ
>>715
約1年
717名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:22:36 ID:b7WPVbTG
明日、退職届け出せば、14日後に辞められるよ。
718名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:48:48 ID:80TDx5yB
>>136の今がきになる・・・
719名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 11:17:03 ID:qSXjdk9C
半年か
720名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 11:17:20 ID:Hc/sQYrB
【豆知識】社民党は北朝鮮系日本人、公明党は南朝鮮系日本人です。

■唯一無二の同胞(朝鮮総連)の味方 公明党
http://page.freett.com/komei/
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1093024110/
北朝鮮と最も良い関係を築いていたのは社会民主党である。しかし、その社会民主党も低落し、政治的影響力を失った。
しかし朝鮮総連は、民主党と公明党の党舎に訪問するなど長きに渡って友好関係を築き上げてきたのである。
社会民主党が低落したからといって、同胞が心配することは何もない。
特に公明党は連立与党の一員として政権に参加しており、朝鮮総連に一定の配慮をすることを確約している。
721名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 11:35:08 ID:ucYX9SSE
>>686
>謙虚な気持ちで肝に銘じ、心を入れ替えてこれからは頑張っていきたいです。

とってつけたような反省文ワロタww
722名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 22:02:13 ID:T4xT+Feu
くだらない奴がえばっているんだけど。どうしたらいい?
723名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:23:45 ID:UBJUT68e
もしyouがcanできるならdoしちゃいなよ
724名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 23:56:47 ID:o04NroeY
>>722
♪ど〜でもいいですよ♪と心の中で歌う。
725名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 00:55:02 ID:ivnUrA1T
今試用期間中で、来週面談(形式上)があって
書類にハンコ押したら正社員になってしまう。
まずい、まずい。
辞めたいのに。
でも、もちろん次きまってないし、早期退職だし。
あぁ、どうしよう!!!
726名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 01:04:51 ID:eoJ95UIi
中日
727名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 02:04:05 ID:acldvLwK
某財団法人3日でバックレが最速。
他にも数ヶ月でやめた会社3社程。全部バックレ。
電話は一切無視。返却物は郵送(添え状なんていらね。ポストイットで十分)
すりゃ退職手続きは向こうが勝手にやってくれる。くだらん社内規則や社会人の
常識とやらに縛られる必要なし。
入社数年にも満たない一使い捨て従業員相手に訴訟起こす会社なんてないし。
そもそも損害額なんて算定できないし。
(緊急連絡先を正直に記載した会社や身元保証書提出させる会社ではやるなよ。
親戚とかに連絡いって迷惑かけるから。)
履歴書にも書かないし、社保加入でもバイトだったって言っとけば問題なし。
今は、年も年だし大手で腰落ち着かせたけど、一社だけ糞企業が分も
わきまえず年金手帳に社印押捺して俺の年金手帳汚しやがったんで、今の会社入る
前に年金手帳新調すれば良かったと後悔。空気読めよ・・・。なんで糞企業の
名前背負って生きなきゃなんねーんだよ。
728名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:03:07 ID:dHpUVewq
30過ぎて転職は、人間関係がつらい。
729名無しさん@引く手ぬるぽ:2006/11/10(金) 19:09:15 ID:6R37FPyr
出社5日目。退職を完全決意。
来週、退職届け出します!
730名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:13:54 ID:dHpUVewq
KWSK
731名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 19:15:52 ID:Irqrn7EO
すたみな太郎はどうよ
732名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 20:06:02 ID:7QQTPWHb
俺は今、補欠採用で欠員待ちな状態

ここはどうしても自分には合わないなと思っている人は、1日も早くお引き取り願いたい

是非ともそこで働きたいと思っている人間もいるわけだから

733名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 20:13:16 ID:dHpUVewq
で また辞める
734名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 20:38:51 ID:Pff7lrqa
退職届って書かないとダメなの?事前に上司に相談したらダメなの?
735名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 21:07:03 ID:2nrNfOOd
12日間。警察学校。どうだ!俺はいつからこんなヘタレになったんだ?
後は4年。と2年。人生終わってる。
736名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 01:25:11 ID:3XJwHJi2

どうしたん
俺、警察2次で落ちたのに・・・
737名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 16:34:03 ID:WkK29rmb
歓迎会の終わりに酒の勢いで辞めることを伝えた俺。
738名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 17:00:29 ID:YHh9EZfh
一度辞めた時の快感を味わうと
長く勤めようという感覚がどんなものだったかを思い出すことすらしない。
739名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 18:59:18 ID:Jo5P11kg
ま、イヤなとこにしがみついて病気になったり、人間性が歪んだりするよかいんじゃないか?
740名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 19:48:29 ID:wv0AwhLe
>>737
なかなか大胆なヤシだなwww でも案外それもいいかもしれないw
741名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 19:59:40 ID:MS4dVbrP
>>736
まったく肌に合わなかったのさ。
でもあわせるよう努力すべきだった・・・
742名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:30:49 ID:LEnrozlf
2日で辞めた。
743名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:37:37 ID:jW2mXwDf
今週中に表明して来月給料締め日に辞めようと思う
役員の一人は「辞めさせない」と言ってはいたが…
ちなみに当方従業員30人弱の鉄工所勤務で
先月23日に入社したばかり
744名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:39:57 ID:wz7jmvoM
2週間で辞めた。
745名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:42:47 ID:0VfOhNZL
半日で辞めた
746名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:48:49 ID:jW2mXwDf
しかし、無事に辞めることはできるのだろうか
当の役員に打ち明けないとダメなんだよな
747名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 16:49:36 ID:+6XL9/m3
最短は三時間。昼休みに逃亡した。
748名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:06:00 ID:YalJl1yU
埼玉セントラル病院新潟手の外科研究所三芳厚生病院山田内科クリニック耳鼻咽喉科気管食道科橋本医院今成医院高月整形外科伊奈病院埼玉県立がんセンター埼玉県立 精神医療セン
749名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:57:43 ID:BPOd6GqC
>>743
辞めさせないなんて権利は企業にはありません。
早く退職の意思を伝えて指定した退職日に
退職しましょう。
会社が退職手続きをしなければ労働基準監督署に
相談すると強気でいいましょう。
750名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 18:32:08 ID:z8UsyXtR
>>746
俺も辞めさせてくれるかどうかが不安。
ボーナスいらんから辞めさせてくれ・・
751名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 20:57:16 ID:jW2mXwDf
>>749
アドバイスありがとう
752564:2006/11/13(月) 01:00:41 ID:TjQeBIeD
辞めたよ
753名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 02:14:22 ID:FGC0ddeT
俺は、この間、二年勤めた会社辞めたところなんだけど、
そこに入ったとき、同期入社が二人いた。
彼ら二人は初日の12時昼飯休憩が終わったら職場にいなかったよ。
二人は9-12時の三時間で辞めて、俺だけが残った。
754名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 02:30:24 ID:RQHOUxK2
スレチですみませんが教えてください。三年間パートした職場で辞意を伝えてから二週間きっての退職って可能でしょうか?
755名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 03:02:09 ID:7NSMzVO/
初出勤で制服貰ってロッカーへ着替えに向かいそのままバックレた。制服はロッカーに入れといた。携帯に2回
着信あったけどもう
諦めたみたい
756名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 19:13:39 ID:dzrjoyGo
>>136は時間で言えば長いほうだが
内容が濃いな
757名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 19:28:23 ID:r8ZamZUE
>>753
詳しく。その後どうなった?
758名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:27:29 ID:r8ZamZUE
派遣会社社員を1週間で辞めた。
タイムカードなし、昼休み自分のデスクの上で飯を食えだの(阿呆か?)
あまりにも糞だから、体の具合が悪く涙を流す演技を披露したら
向こうも諦めたらしく辞めることができた。
もうヤンネーよ!
759753:2006/11/13(月) 20:46:39 ID:dzrjoyGo
>>757
俺はそこで、この10月末まで約二年働いた。
それだけ
760名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 04:20:47 ID:sTiPX/tp
なんか最近長期の人のレス多いな

長期つっても1ヶ月オーバーくらいだけど
761名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 07:44:24 ID:cREOEz7H

● 募集要項●

【職種】化学薬品の製造、配布等
【雇用形態】終身雇用
【資格】経験者優遇、未経験者指導いたします(試用期間有)
【給与】当社規定(詳細面談)
【休日】当社カレンダー
【勤務地】山梨県

お気軽にTEL、歴持参(写貼)下さい

762名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:01:01 ID:jsFLzbFp
>>136は神!
763名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:24:20 ID:h8zv8i0Z
>>737
バロスwwwww
764名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:33:25 ID:qkfE4x6T
5日でやめましたよーっ(^_^)/
136さんには、到底およびませんが、自分では最短記録更新しました!
765名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 17:12:10 ID:D3tUQq3O
漏れが以前勤めていた会社じゃぁ、大卒新人が1日で退職したよ。
766名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 19:54:11 ID:MYsrRd4S
今の会社は、先週入社した椰子が2日だけ来て終わった。
明日は、また面接らしい。ハロワ常連企業だし、完全なブラック企業です。
767名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 19:59:39 ID:RctM+ooU
1日でやめた。
係長から昇給ほとんどなし、ボーナス10万もないと言われて
ああもうだめなこりゃあと。
やっぱ簡単に入れる会社ってほとんど糞だということがわかった
768名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:06:16 ID:jsFLzbFp
詳しく。
769名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:13:13 ID:hFhBZsMV
7日ですね・・DQN社員ばかり 
さてと 誰に話しかけようかな 誰もいないよ
DQN社員しかいない職場、上司までも
だから 辞めてく人多いんだなあ 
辞めて正解ですよ 2日目で辞めれば良かった
770名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 20:40:30 ID:lScagTbA
入社初日、上司が部下に「いつも通りの順番で教えてって」
えっ?いつも??
入社後みんなすぐ辞めてくとこの時点で気付いて、やはり3日で退職しました
771名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 00:15:38 ID:DKAVQ2jO
>>765>>770
詳しく
772名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:14:27 ID:6ul3m3yy
で、>>754がスルーされているようだが…
773名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:20:48 ID:Qk7W8B8D
>>754
辞意は伝えるだけでは言った、言わない、覚えてない、ってことになるので
辞意は形として「退職届」という形をお勧めします。
文面は一身上の都合で結構です。
法律的には、提出後2週間を過ぎれば退職は出来ます。
ただ、3年も勤めた先なら任されている仕事での引継ぎ等があると思われるので
できるなら、退職の1ヶ月前には退職届けを出して、引継ぎをするのか、
退職日は1ヶ月以内でも大丈夫なのかと言った話合いをして円満に退職することをお勧めします。
774名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:31:52 ID:43z8RWW/
入社7ヵ月。
社保なし、ボーナスなし、健康診断なし、有給使えない(全て入社半年後にやると聞いていたが無し)
自分のミスで社長に怒鳴られ、怒られ、昔言った事を今更一週間続け怒られました。

最後ゎ胸ぐら捕まれ、勢いであったかもだが辞めろとまで。
その後、なぜか優しい。

なんかもぅ年内には辞めたいが労働責任者になってるし、周りを考えると……。
元気、勇気、アドバイスをくれー。
775名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:34:05 ID:JPvAs+EL
>最後ゎ
こんなん書くの女子高生くらいかと思ってたが、
今では男にも流行ってんのか?ネタっぽく。
胸ぐらつかまれてるから774は女だと思うんだが。
776名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:34:39 ID:JPvAs+EL
>>775
訂正
774は男だと思うんだが。
777('A`):2006/11/15(水) 01:37:41 ID:PwgH522L
最速1時間d無理ですと言って帰宅
778名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:47:44 ID:43z8RWW/
>>774
です。
日本語おかしくて、すいません。

男、23才で初正社員です。社長は、30才、会社は今年の2月創設。
779名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 01:49:13 ID:UFaDJCmx
初日から出勤せずバックレ
780名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 08:41:06 ID:DKAVQ2jO
↑詳しく
781名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 08:43:48 ID:oq5JwYES
>>778
怪我する前に辞めろ
782名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 12:30:56 ID:43z8RWW/
労働責任者になってますが、辞めたら残りの人に迷惑かかりますか??
783名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 12:32:28 ID:3eM5zRU2
迷惑かからない
784名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 12:50:51 ID:43z8RWW/
>>774ですが。

皆さんが同じ状況になったらどうしますか?
785名無しさん@引く手あまた :2006/11/15(水) 12:54:25 ID:zQJ7Uh3f
社保なしの時点でそもそも就職しない
786名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:09:06 ID:Rtxv0W0I
マジでさっきやめてきた。
理由は工場長が細かい作業は俺に会わないと判断したから
9日に入って6日間・・・・Orz 
でも、みんないい人ばっかりで5時になれば皆帰る会社だし
いい会社だったんだなぁもったいねえ

工場長、現場の皆さんマジありがとうございました。
787名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:27:55 ID:wWzpldJP
>>774
私も同じような状況です。現在22歳、新卒入社して8ヶ月目。設立10年目で社員数8名。
今まで中途採用の社員ばかりで新卒は私が初めてなんですが、もうコロコロ方針は変わるし、夢ばっかりのビジョンを語るだけで、怒鳴れば社員は言うことを聞くとしか思っていない超自己中な社長に参っています。
1年頑張って辞めようと目標をたてていたのですが、来年新卒を採りたいとのことで、現在私が人事として大学訪問と会社説明会を開いています。入社すれば、私も教育するように言われ、辞めるに辞めるれない状況に追い込まれています。
788名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:32:13 ID:DKAVQ2jO
悲惨だな
789名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:35:23 ID:Qi1t7rkA
>>787
メールで辞めると伝える(理由は明確に)
あとは電話の受話器外して寝てろ
790名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:40:44 ID:04aJ7FfV
FAXで辞めると伝える(理由は明確に)
あとは電話の受話器外して寝てろ
791786:2006/11/15(水) 13:48:44 ID:ZaUgT+wh
786です。
この6日間は履歴書上どう処理されるんですか?
ちなみに今年3月卒でやっと見つかったという状態です。
792名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:53:42 ID:3eM5zRU2
>>791
無職状態でOK
793786:2006/11/15(水) 13:56:20 ID:ZaUgT+wh
職務経歴書とかにもかけないんですか?
794名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 13:58:38 ID:3eM5zRU2
わざわざ自分が不利になること書く必要ない
795786:2006/11/15(水) 14:03:22 ID:ZaUgT+wh
4月からの無職期間を6日で埋めようとした自分が馬鹿でした。
ありがとうございました。
796名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 14:07:22 ID:43z8RWW/
>>787さん。
社長の性格が似てます。
うちも社員少なく、売上悪いと人に当たったり、怒鳴ればぃぃ的考えや、立て前や話しだけ良くして実際は………。

自己中、わがまま、ネチネチな奴で気を使い過ぎてパンクしそうです。

今年中辞める事を今月中言いたいな。
797790:2006/11/15(水) 14:30:37 ID:04aJ7FfV
まじめに答えると6日なんか書かなくても良い。
今年の3月卒なら新卒で失敗したので就職活動してましたで
押し通せ。それでぐじゃぐじゃ言うのは新聞すら読まない馬鹿人事。
798名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:04:20 ID:wWzpldJP
>>774さん。
全く状況が似てて驚きです。気を使い過ぎてパンクしそうなお気持ち、凄くわかります。私は毎朝、会社の駅に着くと苦しくなり無意識に涙ぐんでいますし、急に不安にかられて息が出来なくなる時が多々あります。友人には鬱だと言われました。
辞めたいのですが、言うに言えない状況です。
辞める意志を伝えるそうですが、頑張って下さい!!!
799名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:30:18 ID:UbjuF/zu
>>798
それ、パニック障害ってやつじゃない?まずは心療内科へ行きなさい。早めに!
なんでそこまで我慢するの?自分の体じゃん!取り返しつかなくなったらどーすんの!?
会社の策略なんだよ。言うに言えない状況を作る、ってのは。言う勇気持て!

800名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 18:45:09 ID:5p4CDCqq
某運送会社を3日で辞めた。
知らないおっさんと倉庫で二人きりなんて、絶対やだと思ったし。
身の危険感じたので、ばっくれました(^o^)/
801名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:10:11 ID:43z8RWW/
>>798さん、
似てますね。
電話がなれば社長かと思い鼓動が早くなったり、溜め息や怒られた事、胸グラ掴まれた事など思い出し、正直苦しいです。

なるべる二人になったら話そうと思ってますが、チャンスは中々来ないかも。
今月中に言わなきゃ年内に辞められない。
802名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:15:36 ID:5GqQAIke
>>800
むしろ抱かれてみれば良かったのに・・・。
803名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:23:50 ID:W67lYHFQ
>>136
今何してますか?
今を教えてください
804名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:32:19 ID:iAj6x0Ha
埼玉県八潮市の
段ボール友栄は、絶対に行かない方が良い!
行くだけ地獄を見る!!





あそこは気違いの溜まり場
805名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:38:24 ID:F36sHVzV
おまえら自分の力で会社大きくしてやろうとかいう気持ちないの?
806名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:48:20 ID:DKAVQ2jO
じゃなきゃこのスレに来る訳ない。
807名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:50:31 ID:1uYN6mN5
明日で1週間だけど辞めるって言おう。
聞いてたのとどうも少しずつ差が出始めてきた。

一人うるさいのがいるけど
どうせありきたりの説教なんだろうな。
1週間で何がわかる。
みんな我慢してる。
それくらい我慢できないとどこへ行っても一緒。

808名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:12:44 ID:DKAVQ2jO
>>807
業種、待遇など詳しく。
809名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 20:52:23 ID:EpqKQ2f3
>>799
パニック障害ですか?!自分では友人の言うとおり欝なのかと思ってました。。。
辞めさせない様にするのが会社の策略なんですね。
事務所を新しくしたこと、新入社員を採ること、
海外の案件が決まったこと(英語を話せる人間が必要と客先に言われたらしくて)、
全ては私が入社したからだと言われます。正直意味がわかりません。
ただここまで言われると辞めにくいです。

>>801
本当に似てますね笑
私も電話が鳴るたびにビクビクしています。
年内に辞めるとのことですが、転職先が決まっているのですか?
でしたらうらやましいですね☆

810名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 21:26:38 ID:43z8RWW/
>>809

電話恐怖症の上、回りがは自分がいらないんぢゃないかと勘ぐる様になりましたよ。

辞めれたら、実家を手伝うつもりです。
811名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 21:41:11 ID:1uYN6mN5
>>808
立ち仕事と座り仕事が半分半分くらいで
そのうち倉庫内作業で寒い所に入ることがあると聞いてたけど、
入ることがあるどころか実際は冷蔵倉庫や冷凍倉庫の中での仕事が半分以上で
そもそもずっと立ち仕事。
休憩時間も短いし、朝礼の関係で朝早く出てこなきゃいけない。

今日言おうとしたけど、偉い人が出張でいなかったから
とりあえず直属の上司には言った。
人間関係はそれほど問題はないけど、
仕事内容の違いがどうも受け入れられない。
812名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:26:43 ID:0Uj9W0b8
俺が以前いた会社で3ヶ月の間に1日か2日だけ来て辞めた奴 多数
面接に来た奴にキツイ労働現場を見学&説明しなくて入社後いきなり激務現場へ放り出すからだよ
813名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 22:37:11 ID:u8241Wd6
私は2ヶ月で辞めました。
環境も人間関係も合わなくて・・・。
次の新しい職場、内定もらったけど焦りすぎたかも。
814名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 23:06:36 ID:lI9ZwQUT
>>136
バロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
お ま い は ネ甲
815名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 01:55:26 ID:8gJeCwrU
今日言おうとしたが、年内も無理かも。

なんか今日も優し過ぎぐらい優しくて言えなかった。

しかも小さい会社だが、社長が女連れて来てて、帰り際あいさつした。
辞めづらいなぁ。
816807:2006/11/16(木) 09:04:07 ID:Rq6gQjdF
今辞めてきた。
ボロクソに言われたけど、辞めてきた。
817名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:05:29 ID:3rm07OSe
>>807

818名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 12:56:32 ID:0SLanlTJ
契約社員といってもまだ時給850円のアルバイト入社してこの数日間マニュアル研修からみっちり受けて仕事を軽くしただけですがどうにもやる気出ないし行きたくない・・辞めるわ
819名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 16:25:50 ID:A9I5UW+5
1ヶ月で辞めました・・・。
後悔はしていないが、今後の就活で絶対突っ込まれるよねぇ・・・。
その辺って、皆さんなんて言って、面接官を納得させてるの?
退職理由がどうしてもネガティブなものになってしまう・・・。
教えてください。お願いします。
820名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:20:05 ID:LTzMR6X+
嫌いな上司(たぶん向こうも私を嫌いだと思う)と毎日遠方まで
車で営業に行ってるんだが、まじ社内はまじ窮屈な環境で
会話なし。これからもこういう営業スタイルが続くと思うと
物凄い生き地獄だよ。しかも丸一日一緒だからこんな
罰ゲームはないよ。明日も大分まで営業上司と一緒だよ
821名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:25:56 ID:iPblCO9/
>>816
詳しく
822807:2006/11/16(木) 21:24:27 ID:Rq6gQjdF
>>821
だいたいはありきたりの説教みたいな感じだったよ。
一人のうるさいネチネチしたヤツが面白い事一つ言ったんだけど
「今辞めて他の会社行ってもここよりいい所なんてない。
あったら俺の所来て言ってみろ。そしたら俺頭下げて謝ってやる。
そういう風に何人も言ってきたけど、いまだに一人も俺の所こない。」
みたいに言われた。

そりゃ来るわけないじゃん、お前みたいな性格の悪いやつなんて二度と顔見たくないし。
てかそんなに何人にも言ってるってことはこういう風にいっぱい辞めてるって事なんだろう。
823名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 21:26:50 ID:38i8reng
今のところ>>136が最強の
    ネ申      






じゃないかね?何回読んでも禿ワロ。
824名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:33:54 ID:GnpOY1gI
確かに笑える>>136
825名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:36:28 ID:TFX2c6Kv
>>807氏なんのお仕事だったんですか?業界とか。。
826名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 13:14:24 ID:JcbbA4xF
>>822
ちょっとウケてしまったw わざわざ交通費かけて昔勤めてた会社まで来てイヤなヤシのツラ見て
『いい所ありましたよ〜♪』なんて言いに来るヒマな人間がいるかw 気づけって感じだ。
827名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:19:35 ID:tRzS/iYQ
>>136は確かに豪傑だなw
828名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:52:24 ID:mcqgzUfe
>>822
すっげー世間知らずだな、そいつw
真面目に言っているならかなーり幸せな奴だな。

高いところから哀れんでやりなよ。辞めちゃえば全く自分の人生に関係ないしさ。
次、いいところ見つかるといいな。
829名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:55:10 ID:3/A4OxeF
>>136のすごいところは
みんなが仕事してるのに堂々と寝てるところだなw
まだやめますといってさっさと帰った方がマシかも
830名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:00:42 ID:kvaftB/A
高速だから帰りたくても帰れなかったんじゃね?
831名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:19:48 ID:rFmJcnjL
136を越える神は現れるのかな?
832日本一はずかしいすたみな太郎:2006/11/17(金) 22:20:34 ID:f8ExADnj
無職なら”すたみな太郎”ではたらきませんか?
昔、すたみな太郎に勤めていました。
当然、親にも兄弟にもいえません。
当然、同窓会にもいえません。
当然、近所で変な目で見られました。
当然、車に”すたみな”といたずら書きされました。
当然、彼女にすたみな太郎に転職したっといったら即別れられました。
すたみな太郎ってはずかしいですか?
すたみな太郎で働くのと借金があるのはどちらがいいですか?
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1163165697/101-200

ここにいまだにすたみな太郎であり続ける人たちの苦悩があります。
833名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:26:43 ID:MNIHMmQV
何日どころか2時間でやめますた。
834名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 23:40:49 ID:46Uhhvh1
俺は12年。社長秘書のマンコしゃぶってる時に社長に見つかって解雇された
835名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 00:13:31 ID:q8ccwg34
1日でした。
836名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 00:16:03 ID:2ZYLVVEI
一月以内にやめた奴って
面接時なんていうんだよ・・・
837名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 00:36:08 ID:nlmAg09/
歴には書かない
838名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 12:26:24 ID:/q80XJmN
ハロワで入った会社を1週間で辞めようと思うんだけど、次にハロワに行った時採用されたけど辞退しましたって言って大丈夫?

839名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 13:50:04 ID:oqltY0C1
>>838
全く問題ない。
840名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 17:54:12 ID:/q80XJmN
>>839
サンクス
841名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:58:53 ID:LdWV/Xca
勤務8日かな・・
一日は、朝一に辞めるで 7日かな
聞けば聞くほど嫌になったよ 飲み会だの
今時慰安会旅行だってさ・・・
むさ苦しい男たちとかよ・・・
酒呑んで コンパニオンに金使ってさ
くだらないなあと思ったね
仕事も 放置あり で同僚をいじめ多数見かける
誰とも話したくないよ そんな 職場じゃ
842名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:59:54 ID:nc3wnTJV
青果市場バックレました
あまりにも広くてまよってしまい どこに出勤していいかわからず ムカついて働く前にバックレです…
843名無しさん@引く手あまた :2006/11/19(日) 16:30:57 ID:K20bXQFa
記録更新か?
844名無しさん@引く手あまた :2006/11/19(日) 16:31:28 ID:K20bXQFa
>>働く前にバックレ
845名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:58:08 ID:zmhu/qf+
俺も明日辞めてくるよ。
846名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 18:21:36 ID:HGfM1Pph
>845
幸運を!
847名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:04:50 ID:3DI7DNOD
入社2ヶ月目だが、二面性のある上司に参ってる。

通常は口数が少なく、何を考えてるのかわからない人なんだが、
突然理由もなしに、「お前いい加減にしろよ!」と怒鳴られて、
理由を聞くと「そんなのいちいち覚えてない。」と意味不明なことで
怒られる。

俺はどうしたらいい?
848名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:07:14 ID:MM+tCz9m
適当に流せば?
849名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:10:07 ID:n4P9/Cxc
>847
とりあえずこのスレの神(>>136)に祈ろう。
850名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:21:28 ID:3DI7DNOD
>>848
流すにも限度がある。毎週のように、何の音沙汰もなく
切れられるこの空しさ・・・・・。
「じゃあ辞めれば?」と言われそうだがな。

>>849
ああ、確かに神だな。
俺にもその度胸がほしい。
851名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:26:38 ID:G65i+/Zq
前いた会社にそんな感じの上司がいたな。
俺も変な切れ方されてたけど、
適当に流してた。
同期の短気な友人は上司に右ストレートかまして辞めてった。
警察介入でややこしい事になったが、
上司の馬鹿さ加減がその上にバレて、
地方に島流し。結局辞めたらしいが。

まあ、なんの参考にもならんな。
sageとく。
852名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:34:40 ID:3DI7DNOD
>>851
同じ境遇の人がいてうれしいよ。

うちの場合は、超零細企業だから営業数人と技術部が俺と上司だけなんよ。
営業は午前、午後といないから、上司とは常に2人。
だから、突然の怒号にはいつもびびるよ。
助けを求めるにも周りに誰もいないしな。

今は何とか流してるが、最近は机を蹴飛ばされるので、
引き出しが開かなくなっちゃったorz
853名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 02:19:55 ID:kyhO8/Bb
ビデオカメラ設置 → マスコミに持っていく
854名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 06:57:00 ID:6n5EGuzp
>>852
零細ってことは異動もなしか…?
俺は付き合いにくい上司には、
極力話しかけないことにしてる。
855名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 10:14:36 ID:eAjrmqxL
すみません、社会経験浅いものですが零細企業って具体的どんな企業なんですか?
中小企業と同じなんですか?
スレ違いで(m_m)
856名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 12:03:31 ID:0W+94MAW
俺今の会社と言うか前の会社と言うか2年ちょっと勤めたけど
精神的にもヤバい状態が続いていたので6月に退職願を出して無視され
10月に11月5日に止めると言う退職届出したんだが
店長含め部長なども無視しやがるから昨日から行ってない。

そうしたら電話で心配してますとか言って来ますた。
857名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 21:28:48 ID:rbLu/CDw
俺は最近、1日で辞めた。パッカー車(ごみ車)の補助。少し乗っては「はい!ごみ積んで」
ひたすら繰り返し。おまけに2dなんで一杯になったら即、清掃場行き・・・
帰ったらFAXで辞意送付・・・カタカタカタ〜
858名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 21:49:42 ID:Kr8ToWma
>>856
離職票とか貰ったのか?
失業保険の手続きとかしたほうがいいぞ
859名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 22:26:53 ID:epC9UqSS
>>854
ギリギリの人数でやってるから、まず異動はないだろうな。

俺もあえて話さないようにしてるんだが、席は隣だし、
会社での会話が怒号だけって、マジで勘弁してもらいたいorz
でも、最低半年はいないと、転職先探すのも骨が折れるから、
何とかサンドバックであと4ヶ月辛抱したい(死)
860名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 22:39:10 ID:WTtx40Qd
>>859
心と体を病まないように気をつけろ。
861名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 12:22:51 ID:JYZ2d9aJ
俺より3日遅く入社した奴が辞めやがった。
俺が辞めようと思ってたのに。
862名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:24:17 ID:MbsVjh3/
辞めるな!
863名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 14:49:02 ID:pHNCw7na
>859
まだ2ヶ月だろ?だったら下手に半年とかいるより今辞めた方がいい。
俺も以前、同族のDQN会社に1年ほどいたけど今考えると1ヶ月ぐらいで
辞めればよかったと思ってる。そこは超小型ナベツネといった感じの
ワンマン会長ジジィ、その娘たちを嫁にもらった社長、常務の義兄弟
の3人が会社を私物化しててボーナスの時期も額も適当、社員もジジィ
が昔の知合いに頼まれたとかで乞食あがりの50すぎの免許もなきゃ何
もできない馬鹿を使ってたりとどうしようもないとこだった。俺に
仕事を教えてくれた人がいい人だったからいたけど、その人も会社の
あまりのDQNっぷりに辞めていった。ほどなく俺も辞めた。不毛な1年
だった。
864名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:05:38 ID:ho0DVsxV
ふと思った疑問
退職届を出せば最短14日で辞められるようだけど
その間の休祝日は14日に入れてもいいの?
865名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:15:48 ID:tDKdE54R
もうやめたいけど上司のいいずらいなぁ
次の仕事もみつけてねいし
けど欝
866名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:30:04 ID:tIUNPjA5
>>857
そういう単純作業やりたい
867名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:35:02 ID:ho0DVsxV
>>857
俺も>>866に同意
868名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 21:53:08 ID:vhQ0mRNV
今日初出勤でした。朝6時半に家出て帰ったら21時。残業は三時間でした。本当にしんどくて心が折れそうです。もう少し気楽な仕事があるかもしれない…明日で辞めるか考え中です…
869名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 21:58:07 ID:Zb4aNVhq
>>868
普通は初日は早く帰してくれるんじゃないか。ひでえー会社だな。
870868:2006/11/22(水) 22:09:57 ID:vhQ0mRNV
それは多分ないです。やっぱり通勤に一時間近くかかるのはしんどい。今忙しいみたいで先輩社員は4時間残業みたいです。しかも昨日面接で今日初出勤…土曜も休日出勤です。もう少し優しくしてくれてもいいんじゃない?って感じです
871868:2006/11/22(水) 22:11:06 ID:vhQ0mRNV
微妙に解釈間違ってる(笑)
疲れてるな俺…
872名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 22:58:58 ID:XcYNHTGZ
それは即決ってことではないか。即決=DQN、というのがマイ認識。体もつんか?
873名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 00:19:57 ID:LW2qYUyB
>>868
ちょっとまて、通勤1時間ってことは8:00から始まるってことか?
そして家に帰ったら21:00ってことは、20:00くらいまで仕事ってこと?

それ朝はちょっと早いが普通っぽくないか?
っていうか21:00に帰宅できる生活で大変だっていうのが世間一般の
認識なのか?

・・・IT業界が異常なのか?そんな時間だったらかえるのもビクビクもん
だが…
874873:2006/11/23(木) 00:33:56 ID:LW2qYUyB
あ、誤解のないように書いておくが、俺は「どうだ俺の業界はこんなのがフツーなんだぜ
おまいらなんて甘すぎプププ」ってのを言いたいわけではない。むしろ逆。
こんな現状をフツーだという感覚のこの業界が嫌い。
毎日頭が痛い・・・最近はなんだが頭がボーっとして、耳の聞こえが悪い気がする…
875名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 02:47:21 ID:dnh9fHr2
>>870
まず、通勤に1時間かかるのがしんどいなら、
採用前に断わるのが礼儀だと思う。
876868:2006/11/23(木) 05:41:11 ID:XNMKIgFE
一時間かかるのは分かってたつもりなんですけど…約15Kmの道のりがまるで帰省ラッシュのように渋滞でこれから毎日通勤するかと思うと耐えられそうにないです。雪が積もる地域なのでそれを考えると…もう無理です。自分が甘かったです
877名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 07:32:12 ID:+6X+5aax
デザイン事務所にいたころ、22時に帰るのも遠慮気味でした。
その時点でも20名の社員が仕事中。
翌朝出勤すると、営業さんが「朝5時までやってた」といってました。
878名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 17:22:04 ID:6SvWCcBL
契約だけど 2日だね 
DQNだらけ 3日目に電話で辞意を伝える
バイトだけどDQNだったぜ
879名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 09:12:40 ID:BTrY60ye
>>136は神
880名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 09:24:23 ID:8/ag3Pjc
このスレ何回136が来るんだよ…
881名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 09:34:36 ID:dOeeSzrM
無論、死ぬまで
882名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 10:05:35 ID:jrlSyp+L
7 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2006/10/15(日) 13:31:07 ID:UrQXqGWY
工事のバイト行ったら悪役商会みたいな人がいて「あのよう」って話し出したその「あのよう」
がすごいドスがきいてて一目散に逃げ出した。1秒。


 ダメ板に神がいた
883名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 10:13:24 ID:8/ag3Pjc
>>882
すげぇwww 時間単位、分単位で辞めた人は今までにいたけど、とうとう秒がw
884名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 16:07:07 ID:cGmbfHdf
ちょwwwwwおまwww1びょうって何よw
せめて1分ガマン汁
885名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 18:02:36 ID:mFEzIRfs
しまった、ダメ板という死角があったか…w 悔しいが完敗宣言をせざるを得ない。
886名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:31:33 ID:BTrY60ye
確かに。
887名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:10:38 ID:Y43VDNY9
ワロスww
888888888888888:2006/11/25(土) 08:00:17 ID:54MlTMXn
888888888888
888888888888
888888888888
888888888888
889名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 08:00:49 ID:KS7gsQnJ
>>882
すげぇww
890名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 08:19:18 ID:DZpfEAGZ
早期退職する奴もあほだが
それを称賛する奴は最高のばか

だっせ
891改行房:2006/11/25(土) 08:43:51 ID:54MlTMXn















ネタかも知れないのに見事に釣られてる無職のリストラバカオヤジが紛れてる訳だがwwwww
892名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:18:03 ID:9juiBlax
>>882
むちゃむちゃワロタWWW
893名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:13:32 ID:DZpfEAGZ
>891
ネタかも知れないwwwwwわろたwwww
少しは信じてたんすかwwwwはらいてーwww
894名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 20:35:54 ID:Q7gbJrWn
↑必死乙。
哀れだな。
895名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:41:22 ID:OZHBapXZ
一週間で辞めた。
896名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:08:16 ID:oCwPxZ7f
半日とか数時間なんてマジでいるのか?どう考えても一日はやるだろ
そんな俺も最短は一日だ
機械エンジニアで就職したんだが、単なる鉄工所で組み立てやらされた
しかも重量物、工作機械はあまり使った形跡がない
一日やって電話で退職を告げ逃げ出した
897名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:23:16 ID:vp8vI1Dz
2日だよ・・・
何でも聞いてだと・・
分らないんで申し訳ないんですけどもう一度と
1回言っただろと・・それを 10回以上
そして 適当にやりだしたら ふざけんなだって
ふざけてんのは お前だろと俺
やはり 未経験歓迎にだまされました
898名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 20:36:40 ID:XuRvcX0B
>>897
分からなくても分かるまで聞くべき。
適当にやり出したら、もう自分の責任だよ。自分が悪い。
「面倒だ」と思っていてもわかるまで聞くこと。
未経験だろうが経験者だろうが同じこと。
899名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:08:28 ID:VYGzLqNp
今日で2日目。
もう今日で辞めたいんだが年金手帳渡してるんだよね。
一応電話して辞めるとは言うつもりだけど今まで年金なんて払ったことないし、
再交付してもらえば済むと思うし、年金手帳をわざわざ取りに行くことないよね?
900名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:08:52 ID:uZ9KZBeA
>>898はどう解釈してんだ?
俺は>>897はわからないから聞いているのに
全然教えてくれないと言っていると解釈したが・・・

まあそいつが教えてくれなかったら違う奴か
上司に聞くのがいいわな。この時点で
そいつのと関係はより悪くなるだろうけど・・・
901名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:11:53 ID:uZ9KZBeA
年金手帳見捨てる奴なんて初めて知ったわ・・・
普通に会社行って辞める事実を話し手帳をどうするか
聞くのが普通だろ?その場で返してもらえるか後日
郵送かになるだろ。
902名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 21:13:20 ID:1tyus00H
>>899
普通それくらい取りに行けよ
払ったこと無いからいらないとかいう思考が理解不能だし
バックレスレ行け
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1158371099/l50
903名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:07:27 ID:VYGzLqNp
年金払ったことないし再交付で何がいけないの?別に問題なくないか?
モラル的なこと?
904名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:12:29 ID:uZ9KZBeA
>>903
そう思うなら最初から聞くなよ。
自分が思った通りにしときゃいいだけ。
905名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:37:01 ID:upiHnUM+
1日2日で辞めた人って
辞表一応出してる?
906名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 09:53:00 ID:HcjNniNF
900さんへ
897ですけど 実際その場所で仕事しなきゃ
分らないよ・・ちゃんと聞いてやらなきゃいけない
なんて幼稚園児だって分るぜ
でも その立場にいた者じゃなければわかんないよ
907名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 09:55:37 ID:HcjNniNF
900さんの言うとおり
ですよ。人が少ないからそいつ意外に
聞く人いませんでした。他に聞く人
いたら聞いてるよ ありがとさん
908名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:32:46 ID:45+GAjdS
>>905
出してないよ。一日で辞めたけど、採用取り消して下さい、って言って辞めた。
909名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:18:38 ID:kFDSJiYl
910名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:04:53 ID:1s3l2NeV
年金手帳・・・お前の気持ちよく分かる。実は俺もそうだし。でもやっぱめんどいけど取りにいかないとな!ヤクザでもないのに無理は言われねーって。一瞬の恥だけ。
911名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:11:37 ID:M/YKwu9d
年金手帳は再発行できる
912名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:29:48 ID:Te7WCqEN
今日初出勤。もう辞めたい。明日電話する。
試用期間は給料手渡しって言ってたから給料会社まで取りにいかないといけない?
1日分の給料でるよね?
913名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:31:40 ID:sZpOXpb+
●退職の時に要求したら給料は退職後7日以内に貰えます!! 【労働基準法第23条】 
914名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:32:53 ID:8FNzqsiG
915名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:33:38 ID:6UHpj+6y
>>912
詳しく。業種は何?
916名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:36:52 ID://Rmw60N
正社なら一日分はでないとオモ
基本給は当月7割以上の出勤とかって条件がある
アルバイトなら出る
917名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:43:05 ID:nEWj9qt1
入社して2ヶ月
仕事はなんとか慣れてきたけど社風が合わなすぎる
毎日の朝礼の為に本来の時間より30分早く出社
日替わりで社訓を叫ばされる
それはまぁ我慢できるが
仕事終わっても終礼の為に全員が終わるのを待つ
1時間2時間でも待つ
休憩室でひたすらボ〜っとしてなくてはいけない
手伝いながらならまだ分かるけど…何で…('A`)
そんで残業はサービスだしな

時給換算なんだけどヒマな時期はやたら休みが多くなる
=給料こない

辞めて('A`)
918名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 20:43:45 ID:nEWj9qt1
あ、書くスレ間違えたorz
919名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 21:06:54 ID:Te7WCqEN
>>915
製造です。
お昼以外(60分だけど実際は45分)の休憩がなくって辛いです

>>916
準社員(時給制)なんですけど…給料出ないですか
920名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 23:05:43 ID:gm+Zc6ho
>>919
一日分の給与?何言ってんだよ
一日で辞める様な奴には会社も損害負ってんだぜ
一日で辞めた奴が、給与貰おうなんて考える奴は社会人失格
もう働くのも辞めるんだな
921名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 16:42:50 ID:EAfpAFuZ
普通の会社なら1日分でも出すと思う。
でも辞めることを直接言いに行った場合だろうな。
電話で辞めると伝えた時点で取りに来るとは思わないだろうし。
電話で伝えたらその場限りでさよならってことだ。
922名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:10:49 ID:U4Xb01gc
アイトゥイマセーン
923名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:12:30 ID:NeZ1j7JW
事務所にカメラが装備されてた

別室の社長がモニターでチェックw
しかも突然
「おい!○○、お前口を使わず頭使えよボケ」とか
「おい!そこの新人、パソコン見てても売り上げなんかあがらんから
とっとと飛び込みでも何でも外行ってとって来い」とかマイクでガンガンアナウンス

そのまま営業行くふりして家に帰った

初めて初日・・・それも在籍1時間で辞めた・・・
(その後一切連絡は無かった・・・もうバックレ常連企業なんだろう)

懲りずにハロワで募集中!
924名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:37:17 ID:2D4x7zBc
とある健康食品販売会社に面接に行った。

段ボールだけの事務所に社長と社員1人。

社長「あ、面接ね?まあ猫の手も借りたいくらいだし即採用だけど。
ちょっと外で待っててくれる?入社祝いに飯でも食いに行こうや」
俺「あっはいわかりました」

そのまま帰った。


入社して辞めるまでの所要時間:1分20秒
925名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 20:38:39 ID:NeZ1j7JW
>>924
飯ごちそうになって帰ればいいのに
926名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:17:48 ID:rEHZPSud
>>923
それは帰るわ…。都道府県名だけでも晒してくれー
927名無しさん@引く手あまた :2006/11/28(火) 21:27:29 ID:DFxlJ0+f
>>924
なんかおもしろそう
試しに働いてみればいいのに
928名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 08:25:51 ID:W9L+8XCs
>>927ワロス
929名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 08:33:06 ID:UCt8JnvZ
みなさんなかなかの兵だな。
930名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 08:40:11 ID:EblrxBD5
即バックレしたいけど
夏ボーナスまで耐えます後7カ月・・・俺の体と精神よ持ってくれ
931名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 09:30:19 ID:JbPN4ym7
>>924
やっぱ健康食品関係の会社ってのが既にもう…。メシだけ食わせてもらってそのままバックレてもいいが
食ってる最中にうっかり洗脳されてもイヤだしなぁ。
932名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 19:17:13 ID:TgSQ8yU1
内閣に転職したけど、みんなぐーたらしてたのでバックれた。
933名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 20:44:55 ID:tV0Mfecd
>>923
ワロスww
しょぼいドラマの一幕みたいだなww
社長って馬鹿w
てめーも外出て取ってこいって言ってから飛び出せばよかったのにw

ハロワで回転寿司状態の会社はやばいってのは定番だな。
934名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:29:07 ID:bfI71C/z
>923、924
すげぇな。笑える。と同時に今時そんな会社が日本にあるんだね。
923の場合、俺なら社長からこんな台詞言われたら、迷わず社長を殴るけどね。
殴ってバックレるけど、、、923はどんな業種の会社ですか?
924はDQNそのものですね。健康食品販売会社ってのが既にブラックだね。飯だけ
御馳走になってくれば良かったのに、、、
935名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:32:51 ID:3AYdrJYj
別に言い方が悪いだけで、内容は正しいだろ。
全然マシ

もっと口の悪い、というかほとんど暴言ばっかの上司なんていくらでもいる
936名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 09:40:21 ID:w+i1Rcp8
>>923>>924業種は何ですか?
937名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 09:41:58 ID:kazcg/qQ
1日で終わり冷蔵倉庫1日いたら寒くて仕方ない
鼻がつまり、頭痛があり もう 限界 見学と
1日そこで作業するとの差が、多き過ぎた 慣れるよ
とは、言うが 意識がもうろうとしてきた
だから 1日で終わり 体の方が大事
938名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 15:45:03 ID:g2EYbeIe
携帯から失礼します。
初出勤から3日目にして、4t平ロング(運転経験なし)で神奈川に行って来いと言われました。
無理ですって言ったら、運転出来ない奴は要らんとか言われたのでブチギレて帰って来ました。
未経験者は慣れるまで同乗指導するって言ってたクセに…orz
939名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:22:22 ID:zDIs3tTc
>>938
漏れはキミがどこの会社に勤めてるか知らん。
神奈川までがものすごい遠いのか、はたまた隣なのか。
940名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:56:04 ID:yppWzkfJ
ペーパーの俺はどんな車であろうが
怖いです。普通の運転よりバックが怖いです。
>>938さんは大きい車が初だったのだろうか・・・・
941名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 05:17:48 ID:S1P+UsLo
試用期間三ヶ月で仕事辞めてしまいました。。保険には加入してました・・。
やはり、履歴書には書かなきゃいけないのかな?
942名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 05:50:01 ID:Tvh4VtVU
自分の意思でやめたのは15日くらいかな。
やめさせられたのは、1日だが。
厳密には3時間。
943名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 12:33:34 ID:uLqfSVB3
>>941
俺なら、『何をどう履歴書に書くかは自分の自由』と考える。んでその三ヶ月のことは書かない。
その後もし採用されて保険に入ってたことが会社側にもわかったようなら、
バイトでしたが勤務時間や日数が多いので保険に入れてくれてました、ありがたいこってす、と言って済ます。
大抵それで終わると思う。何でも質問所では、最初と最後の職場だけはキチンと書け、と言ってた人もいた。
944名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 18:24:32 ID:vz1UDOui
3日でやめたが、もうすでに年金手帳提出済み。これって最悪、別に取りに行かなくてもいいんですかね?厳密に言えばでいいので回答よろしく。無論、会社から電話来ると思うけど完全無視しまっす。
945名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 18:39:18 ID:6PTn3tsM
やめたいけどみんななんて言ってやめるの?白い目で見られそうで言いずらい…
946名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 18:46:57 ID:ZilBMV3H
まず切り出し方はこうだ
「ちょっと話があるんですけど」
あとは思いのままに話せばOK
947名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 18:51:07 ID:j3d5MSvx
>>945
理由もなくやめるのか?理由あるんなら言えばいいだけだろ。
言いたくなければ何か適当な事でも考えて言えば済むこと。

>>944
すぐ辞めるなら仕事終わった後か朝一に行って辞めるって言って辞めるけどな。
そこで手帳の話もでるだろうし。
いきなり行かなくなって電話も出ないようにするって神経がわからん。
それすら出来ないんじゃどうしようもないだろ。
948名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 19:17:43 ID:6PTn3tsM
適当がわからない。例文あればお願いしますm(_ _)m
949名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 19:26:22 ID:vz1UDOui
944ですが早速の返事サンキュ。ちなみに俺27です。同じような境遇の方、安心しろよ!ここにもいるって事ね。
950名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 19:40:18 ID:j3d5MSvx
>>948
例文て・・・・
どのくらいの期間働いてたのかわからんし
仕事の何が気に食わないかもわからんのにそりゃ無理だろw

残業時間か残業代か人間関係か仕事自体についていけないのか
どうかもわからん。このスレにいるから長年働いてるってことは
ないだろうけど、長年働いてるんなら残業代や自分の進みたい道の
ために辞めるってのが手っ取り早いだろうな。
短期間なら仕事が予想していたのと違いすぎたとか(頭使う仕事の場合)
肉体系ならこれからやっていくには無理があるってのがあるわな。
951名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 19:40:57 ID:FVtX5Fmh
>>948
●やりたい仕事があり、その方面に進むことにしました。
●友人から、仕事を手伝って欲しいといわれ手伝うことにしました。
●両親(片親でも良い)の具合が悪く、しばらく付き添わなければならなくなった。
●取りたい資格があり、その勉強に集中したい。
●今の職場の雰囲気が合わず、転職したい。
●体調が悪く、治療に専念したい。

こんな感じかな?
952名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 21:07:09 ID:6PTn3tsM
レスありがとうですm(_ _)m
953名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 11:42:17 ID:u3h0OspU
仕事やめます。はいってまだ2週間だけど関係ないやめますとも。
954名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:24:42 ID:+VlVvwfL
どうしよ‥辞めたい
まだ入社して1週間だが休みが入社前の話と全然違う。ほとんど無い。今日研修だったけどずっと欝だった‥
955名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 18:27:11 ID:JP0vodBk
2日だけどもう辞める気でいるんだけど年金提出ずみ

もう手続きとかされてんのかな 
956名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:23:59 ID:WS/gyKzp
正社員なら
1日で年金や保険加入が当然なわけだが
957名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 19:48:29 ID:uApRJFZ9
955は派遣社員だな。恐らく。
958名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:08:35 ID:FwXhVr0n
言って悪いけどここって負け組みの集まってるんだよな?
自分も今日二日でやめてきた
営業職だったけど、名刺用の写真を明らかに不細工に見える写し方されるし、
自分以外のひととは軽く世間話的ノリでしゃべってるのに、俺にだけは
しゃべり方違うの!
売ってこりゃいいんだろ?
商品売ってくるのが仕事か社内営業しに行く会社なのか訳わからんからやめた
959名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:17:44 ID:AmTnLeeH
二日とか二週間とか、どういう判断で辞める気になるの??
960名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:21:59 ID:vCze3PJb
しんどい
961名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:22:14 ID:fcvnDy5u
<いじめ>「大人」の職場でも深刻 労働相談の2割近くに

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061202-00000054-mai-soci
20代のシステムエンジニアの男性の事例ではシステムの完成が進まないことから
「再教育」の名目で仕事と関係のない研修を受けさせられ、
ひざげりなどの暴力を受けるようになり、うつ病となった。

962名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:26:05 ID:u3h0OspU
>>958分かる。相手みていちいち態度変える人間てどこにでもいるんですね。自分も営業じゃないけどそうだった。そんな人間にヘコヘコしたくない。
963名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 20:39:18 ID:Dt1Ce39v
>>959
周りがDQN
964名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:08:05 ID:lJswosF4
俺は入ってこれは無理だと思っても1週間はやってみる。で次の週に辞意を伝えたその日で辞めさせてもらう。
教訓として学んだ事は初日に年金手帳は提出しない事かな。辞める時にいろいろと楽。
965名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:20:53 ID:Yj+Ns7Rc
半年前に社長に誘われて入った会社を
2ヶ月勤めてばっくれました。
社長は俺の置かれていた状況を分かってくれたみたいで
また戻ってこいと話をもらいました。
ただ社員数5人の小さな会社、戻りたい気持ちはあるけど
他の社員の反応が怖い・・・。
ただこの機を逃したらもうちゃんとした企業に
就職できないのは確かだしどうすりゃいいんだ。
誰かアドバイスをorz
966名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 21:29:22 ID:S2qPv2/H
ばっくれたような会社がまともな会社なのか?
なんでばっくれたかの理由が分からなければ
なんとも言えん。
ただ言えることはデモ鳥なんか俺はせんってことだけ。
967立てられなかった:2006/12/02(土) 22:30:16 ID:m+wQpui7
おまいら、最速何日で仕事辞めましたか?
○時間で辞めた、○分で逃げた、なども大歓迎。

前スレ
おまいら、最速何日で仕事辞めた? 7日目
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1157201645/

過去スレ
おまいら、最速何日で仕事辞めた? 6日目
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1146057039/l50
おまいら、最速何日で仕事辞めた? 5日目
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1129508272/
おまいら、最速何日で仕事辞めた?4日目
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1116419066/
おまいら、最速何日で仕事辞めた?3日目
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1097276806/
おまいら、最速何日で仕事辞めた?2日目
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1086270334/
おまえら、最速何日で仕事辞めた?
ttp://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1075483539/
968名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 22:32:17 ID:uApRJFZ9
年金手帳提出してすぐ辞めたら後でかなりやっかい?
969名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 01:21:06 ID:y7qSETs4
俺も数回やったけど↑めんどくさいのは会社だぞ
本人は、関係ない あとで 郵送してください
で終わり
970名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 02:12:39 ID:dXjOpHKg
1月目なんだけどもう辞めたい。
待遇はそこそこで、一人を除いて周りの人はいい人ばかりなんだが
なぜか環境に馴染めない。こんなの初めて・・・・。
しかも、全くの異業種だからチンプンカンプン.....。
私、未経験なんですって話しを面接時に伝えたはずなのに・・・。
かと言って、年齢的に次が無いので気持ちが凹みまくる一方・・・・。
971名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 02:44:16 ID:T4mU4adT
>>970
その一人はどんな人なんだ?
972名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 03:57:21 ID:L0AjuXm1
2週間、1ヶ月でやめて月曜から次の職場。2週間のは履歴書に書いてないけど年末調整の書類で源泉徴収票だすとやっぱバレますよね?ヤバイかな?
973名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 04:34:22 ID:oiwJd+85
入って一週間、辞めたい…年金手帳提出済み
974名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 07:26:44 ID:uUnqLmYs
俺は入って10日目。職場の雰囲気がなんか全く馴染めない!昼休みのご飯時とか、気を使ってくれてるのか誘ってくるれのだが、全く会話について行けないよ。上司とかも普通なんだけど、仕事は放置プレイぎみなんだよね。はぁ〜まじ辞めたい職場の雰囲気が苦痛だよ!
975名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 08:15:07 ID:a7q1PAV6
「もしもし?連絡もなしにどうしたん・・・」「ガチャ」
10秒後。
「勝手に切・・・」「ガチャ」
10秒後
「お前、わざ・・・」「ガチャ」 ×10回で、電話攻勢は沈黙。
2時間後にドアのチャイムが・・・。黙って電話を手に取り、K札を
呼びました。10分ぐらい経ったら、ドアの外が騒々しくなった。
K札の人には、「タコ部屋の看守が追ってきた」とだけ説明した。
とりあえず派遣会社の担当者は白黒の車に乗せられて、その場から
消えました。
976名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:34:37 ID:l8qzfY7G
>>970 自分も同じ。どこにでも一人か二人必ずこいつ人間的に最悪ってな奴いるよね。
977名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:41:31 ID:BO8k4ABQ
入って3日で辞めたくなったが、小心者なので、言い出すのに
1ヶ月かかってしまった。
978名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:22:25 ID:KKI3XsHf
公務員合格者の四月入庁までのすごし方
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1162333287/l50
979名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:30:37 ID:TXW5kxiF
みんなやめたあとすぐ次の仕事さがしてる?この時期て求人少なくないか?
980名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:40:20 ID:+Gwt2LC7
この時期に求人出してる企業ってどうなのかな、と穿って見てしまう自分ガイル
981名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:47:56 ID:PlEUHvLN
3日目で辞める場合 働いた分金いらないから電話で辞めること伝えて終わりって
非常識だよな やっぱり
982名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:55:12 ID:oiwJd+85
まあ非常識だけど気持ちはわかる。俺も同じだから。全ての手続きを電話&郵送で済ましたい
983名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 12:03:39 ID:5RXCuNOP
1日働いて腰がもちそうになかったから(腰悪い)
帰るときに話し合って円満に辞めることになった。
1日分でもきっちり払うと言われ来月振込みで
明細書は郵送すると言われた。
そして1ヶ月が過ぎた・・・・音沙汰なし・・・
たった1日分されど1日分・・・連絡しない方がいいのかなぁ?
984名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 12:07:24 ID:XbFJgpcf
自衛隊の話だが・・・入隊式の当日、出席した親と一緒に帰った奴がいた
985名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 13:44:16 ID:g/M9jUwf
このスレを見てるとなんか勇気付くよな。自分一人じゃないって。 でもいつまでもそんな訳にいかない・・・まだ一生独身でいいと腹くくってないから
986名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 15:27:01 ID:yddJOSmD
入社してまだ1ヶ月だけど辞めたい。が、今辞めると激短離職が増えるのでもう少し
辛抱しようと思ってる…ケド、いつまで持つか…
987名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 16:54:50 ID:l8qzfY7G
長く続けられるとこに早く出会いたい。
988名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:35:35 ID:uUnqLmYs
↑はげどう
989名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:36:38 ID:xBJ5l0Qm
>>986
ナカーマ
私も1ヶ月くらいしか経ってないけど
もう辞めたい
990名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:54:54 ID:Merj+TT1
入社3週間で電話で辞めるって言ったら非常識ですか?
991名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 17:59:25 ID:Mv+1fonM
>>996
一ヶ月なら履歴書載せなくていいと思うんだけど。

>>990
辞めるというのは自由ですよ。
法的にはその2週間後に退職できますが、
交渉次第でそれも短縮できます。
992名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 18:20:51 ID:oiwJd+85
>>991
前職なら書かないとマズイでしょ。雇用保険でバレるでしょ
993名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 18:28:31 ID:Merj+TT1
>>991
朝出社しないで電話で済ますのはマズイですか?
ちなみに零細です。
994名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:07:06 ID:oiwJd+85
零細ならOKじゃね
995名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:32:35 ID:PlEUHvLN
「○○です 辞めます すいません」  ガチャ  
996名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 20:02:54 ID:pKUEY8Nt
お前ら一応社会人なんだから
怒り任せの行動は慎めよ・・・
気持ちはわかるけどさ・・・ちゃんと面と向かっていおうや。
その時だけ我慢すればいいだけなんだからさ。
997名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 20:59:34 ID:rZNRk1XM
はじめまして。只今、フリーターです…2月までの予定だったのですが、今やっているものとは違う仕事をやってみないか?という話を先週の木曜日にされました。契約社員扱いのようです。
元々、やりたかった業界なのですが周りの状況を見ると自分の時間が全く得られないような状況で…くだらない事かもしれませんが、2月で辞めるか仕事を引き受けるか迷っています…ちなみに福利厚生はあまり調ってません…只今、私を入れて社員4人の有限会社…
998名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 22:01:09 ID:oiwJd+85
スレ違いかも知れませんが、入社の際に提出する身元保証人を2人必要なのですが無理っぽいです。既に研修には出てますが… 今は採用取り消されたほうがいいと考えてます
999名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 22:07:45 ID:H6mW8w4S
今のトコ11ヶ月目。最近距離をとってた上司がいちいちうるさい。
今まで長くもって1年10ヶ月だから今までだともうやめる体制に入って
たけどもう33だからな・・・いまのとこで5社目、最短2週間でやめたことあるわ。
1000名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 22:08:28 ID:zJou+9Ju
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。