関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
東京・埼玉・神奈川・千葉及び北関東にある若者向け就業施設について語るスレです。

主な施設としては、ジョブカフェ・ヤングジョブスポット・ヤングハローワークがあります。
その他にも各自治体や民間企業やNPOが独自運営してる施設も増えてます。

前スレ
関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138200414/

★注意事項
ここは施設の是非を語る場ではありません!
また馴れ合いスレでもありません!
あくまで施設やセミナーなどの情報交換だけです!
情報のやり取り以外はスレ違いとして禁止します!!!

その他の関連事項は2〜以降テンプレ参照を
2名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 03:47:43 ID:FOrd6vsH
Q.何をするところ?
A.若者向けに特化した就業施設で、色んな仕事内容の紹介や、相談員による相談、面接や自己分析や履歴書についてのセミナーなどを行ってます

Q.求人は紹介してくれるの?
A.ヤングハローワークとジョブカフェでは紹介あり、その他の施設では法律上紹介出来ません

Q.有料なの?
A.無料です

Q.引き篭もりや対人恐怖症の人には対応してる?
A.ほとんど対応してません。一部の施設では臨床心理を配置してます

Q.各施設の違いは?
A.1にあるリンク先が詳しいですが管轄の違いだけです。厚生労働省か経済産業省か雇用・能力開発機構か地元行政か
Q.単なる税金の無駄遣いでは?
A.利用者には関係ない。利用出来るものは利用して就職しましょう
3テンプレ:2006/08/28(月) 03:48:44 ID:FOrd6vsH
Q.年齢制限は?
A.ジョブカフェ・ヤンハロが29歳まで。ヤンジョブ・地元行政施設が34歳まで

Q.施設の内部はどんな感じ?
A.だいたいどこの施設も受付があって、求人誌や参考書がある本棚とソファー、ネットが出来るPCコーナー、相談ブース、セミナーフロアという間取りが多いです
マンションの5LDKぐらいの広さが多く、各コーナーとも仕切り板1つで区切られてる場合が多いです

Q.スタッフはどんな人が?
A.相談員が中高年、案内スタッフが20代のパターンが多いです

Q.相談員・キャリアカウンセラーはどんな人?
A.民間の人事部にいた定年過ぎのキャリアカウンセラーが多いです。女性の方もいます
4テンプレ:2006/08/28(月) 03:49:39 ID:FOrd6vsH
Q.学生で在学中だけど利用していいの?
A.大丈夫です。中卒・高校中退でもいいし、就活じゃない大学1〜3年生もたくさん来てます

Q.施設は地域住民しか利用できないの?
A.そんなことはありません。 施設がある地域外の人でも利用できます。 ですから横浜の施設に千葉県民や都民が行っても利用出来ます。どこの施設でも同じ対応です
5テンプレ:2006/08/28(月) 03:50:20 ID:FOrd6vsH
Q.どんな人が行くといい?
A.就職活動のやり方がわからない人、やりたいこと・適職がわからない人、相談相手が欲しい人、業界・職種の内容を知りたい人

Q.逆に行っても効果無しのタイプは?
A.就活のやり方知ってて求人だけ紹介して欲しい人、大企業狙ってる人、最新の詳しい業界情報や企業情報が欲しい人、最新の求人情報・動向が知りたい人
6テンプレ:2006/08/28(月) 03:52:21 ID:FOrd6vsH
ジョブカフェ 一覧リンク
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/sien.html
ヤングジョブスポット 一覧リンク
http://www.ehdo.go.jp/new/n_2003/0722_f.html
それぞれの施設の役割や目的や統括団体が知りたい方は下記ページへ
http://www.neutra.go.jp/support/
7テンプレ:2006/08/28(月) 03:54:22 ID:FOrd6vsH
東京にあるジョブカフェとヤングジョブスポットとヤングハローワークです。

ジョブカフェ
東京しごとセンターヤングコーナー
http://www.tokyoshigoto.jp/young/index.php

ヤングジョブスポット
ヤングジョブスポット東京
http://www.ehdo.go.jp/tokyo/yjs_tokyo/top.htm

ヤングハローワーク
ヤングハローワーク渋谷
http://www.younghw.jp/index.php
8テンプレ:2006/08/28(月) 03:54:52 ID:FOrd6vsH
千葉県の各施設です。

ジョブカフェ
ジョブカフェちば
http://www.nicefuture.jp/

ヤングジョブスポット
ヤングジョブスポットWAIWAI
http://www.ehdo.go.jp/chiba/yang/posuta.htm

ヤングハローワーク
ふなばしヤングハローワーク
http://www.chiba-roudoukyoku.go.jp/syozaiti/syozaiti08.html
9テンプレ:2006/08/28(月) 03:56:15 ID:FOrd6vsH
神奈川県の各施設です。

ジョブカフェ
かながわ若者就職支援センター
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/koyotaisaku/hp/wakamonocenter.htm

ヤングジョブスポット
ヤングジョブスポットよこはま
http://www.ehdo.go.jp/kanagawa/young_job.html

ヤングハローワーク
よこはまヤングワークプラザ
http://www.kanarou-antei.jp/ywp/
10テンプレ:2006/08/28(月) 03:57:41 ID:FOrd6vsH
埼玉県の各施設です。

ジョブカフェ
ヤングキャリアセンター埼玉
http://www.shigoto.pref.saitama.jp/wakamono/

ヤングジョブスポット
ヤングジョブスポット埼玉
http://www.ehdo.go.jp/saitama/skillup/young/jobspot.html

ヤングハローワーク
ヤングキャリアセンター内にあり
11テンプレ:2006/08/28(月) 03:59:49 ID:FOrd6vsH
各施設の運営及び監督官庁

ジョブカフェ→経済産業省

ヤングハローワーク→厚生労働省

ヤングジョブスポット→厚生労働省の関連団体である独立行政法人雇用・能力開発機構
12テンプレ:2006/08/28(月) 04:06:37 ID:FOrd6vsH
最後に動画で紹介してるのをリンクしておくので雰囲気だけでも掴んでください。

ヤングキャリアセンター埼玉の紹介
ttp://www.shigoto.pref.saitama.jp/wakamono/mov.wmv

かながわ若者就職支援センターの紹介(30分あるので表示されるのに時間かかる)
ttp://www.pref.kanagawa.jp/stream/try/0507/meta/tk05070301s.wvx

東京しごとセンターで行われた就活倶楽部セミナーの抜粋
ttp://220.106.139.42/movies/neet/free/sawamotob20051227d.asx
ttp://220.106.139.42/movies/neet/free/sawamotoa20051227d.asx
13テンプレ:2006/08/28(月) 04:19:03 ID:FOrd6vsH
その他の主な施設です。

就職shopヨコハマ
http://www.ss-shop.jp/index.html

学生職業総合支援センター
http://job.gakusei.go.jp

あだち若者サポートステーション
http://www.city.adachi.tokyo.jp/031/d03200001.html

若者自立支援センター埼玉
http://www.yisc-saitama.com/index.html

相模原市就職支援センター
http://www.sagamihara-city.jp/shushoku/
14テンプレ:2006/08/28(月) 04:40:28 ID:FOrd6vsH
このスレは常時ageスレです。
sage禁止です。

理由
@常時トップページで転職板に初めて来た人にも気付いて貰い易くする為
Aメンバーの固定化や常連だけのやり取りを防止する為
B閉鎖的な雰囲気を防ぎ気軽に参加し易くする為
C2ちゃんで荒れるの恐れるのはナンセンス
15名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 04:41:08 ID:FOrd6vsH
という訳で早速あげ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 12:51:06 ID:5vP28BdU
皆さん求職状況いかがですか…?
17名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 15:48:30 ID:cvL7K7Kd
>>16
あなたはどうなんですか?
18名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 19:59:06 ID:sWF75dpt
ヤングジョブ潰せ
金の無駄使い
19名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 23:44:06 ID:pGD5icgS
ヤングジョブのアテンダントに個人的な相談をしたら
いつのまにか他のアテンダントに無断で漏らされたことがある。
それ以来行かなくなった。
20名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 23:52:13 ID:4TB3GYT4
それ通報したほうがいいよ
21名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:27:09 ID:RR9Ah9i1
>>20

>>19だけど

無駄。
責任あるチーフアテンダントだって
それを注意しなかったし、耳を欹てていたからね。

社会人経験の無いド素人がアテンダントやってるんだから
どこの職場でも守らなければいけない個人情報保護法や
守秘義務は聞いたことも無いんだろう。
まぁ、そんな奴に相談したオレが甘かったよ。

ヤングジョブに行っているみんなも気をつけたほうが良い。
こんなところが仕事探しのお手伝いをしますって
言ってるんだからお笑いだが。
22名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:39:28 ID:cNIxMSja
>>21
そんなことナイゾ。君にどんな行き違いがあったか知らんが、結構
一生懸命やってくれてるよ。最後は本人の努力しだいっていわれれば
それまでだけど、個人情報がどうのこうのいうのは実際にもれたら言えばいい。
プライバシーマークある会社は信用できるって考え方も危ないけど。
23名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:49:27 ID:RR9Ah9i1
>>22

「個人情報がどうのこうのいうのは実際にもれたら言えばいい」とかじゃなくて
>>19で書いたように、相談した内容を他のアテンダントに
無断で漏らされたと体験談を書いているのですが。

貴方が何が仰りたいのかが正直理解できないのですが、読み落としましたか?
24名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 02:09:41 ID:cNIxMSja
別にあおるつもりはないし、別に俺のいうこと理解センデモええ。
いちいち反論してる時点でじゅうぶんあおってませんか?
他でもいわれてたが、こんなことに腹立ててじゃ遺憾よ。
そもそもそんなこというんだったらはじめから相談しなきゃいいじゃん。
どういうところか想像つくだろう。
25名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 08:02:22 ID:PwXtf0T1
他の相談施設でクライアントの相談内容を無断で同僚に漏洩したら懲戒ものですが。

ヤングジョブにはやるのがいるのか。非常識で相談も出来んな。
26名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 11:12:04 ID:VylBGvJt
皆、何ヶ月くらい無職…?
27名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:12:59 ID:KqCnCP30
何ヶ月くらい?単位が違うよw
28名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:21:59 ID:Jimzgt1o
>>23
>>21はジョブカフェの人間を社会人経験の無い素人、といってる。
だったら相談するなよって話。素人に相談してる時点で解決せんだろ。
資格あるか確かめてから相談しろ。漏らされたって怒る前に。相談相手が
素人だったら検討つくでしょ。
29名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:24:59 ID:rbPP943H
お前ら、前スレ埋めてからやれ。
30名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 14:54:41 ID:PwXtf0T1
>28

たかがレンタルビデオ屋のバイト店員だって客の借りた商品などの情報は漏らすな!って店長から厳命されているよ。

漏れがバイトしていた時に、外部に漏らしてクビになっただけでなく民事で裁判沙汰になりかけたDQNもいた。

働いている以上バイトだからって最低限の節度は持たなきゃな。
31名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 16:43:33 ID:ic5ucWFp
>>19
他のアテンダント?に相談内容を伝えて連携してカウンセリングするのって当たり前のことじゃないのか?
近所のババアの会話じゃあるまいし、今日話したことが明日には町内中に広まってるとかそういう類の話と違うだろ。
32名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 17:26:49 ID:PwXtf0T1
>31

本人の同意があれば(この場合無かったようだけど)あなたが言ってることはもっとも。

でも、アテンダントは相談員の資格持ってないんだよね。
33名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:11:55 ID:VylBGvJt
>>27
1年くらい無職ですか…?

皆さん、面接で言われた一番きつい事って何ですか?
34名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 23:12:46 ID:VylBGvJt
ハローワーク関連の人ってリクルートエージェントとか毛嫌いしてるね…。
35名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 08:02:10 ID:8mXlNSdn
>>33
キミィ、既卒かい?就職氷河期の世代が多い事を忘れちゃいかんよ
ホンット厳しいね。「そんなに緊張してやっていけるの」「知識がないのになんで応募したの」
「規則正しい生活って言うけど顔丸いね」タバコ吸われたり足組まれたりはデフォ
36名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 08:17:21 ID:uh7t1zlR
>>33
・同じことを延々と繰り返す。
・ふんぞり返って見下す。
ぐらい。
ちなみに無職三ヶ月目に突入しそう。
37名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 09:20:53 ID:FqbVYASv
age推奨
38名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:31:25 ID:+71wJCGQ
東京しごとセンターの電話相談事業「若者しごとホットライン」を取材した記事見つけた。

月に400本も電話来るなんてすごいな。
あと相談員が女性だな。写真見ると。結構若そうだし。
でも相談時間が15分というのは少なすぎ。

しごとセンターに来るように言ってるらしいけど、ジジババばかりのカウンセラーだからギャップでショック受けるじゃないの。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2364589/detail
39名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:34:57 ID:+71wJCGQ
ワークスタートセミナーを取材した記事も見つけた。

写真見ると見事なまでのキモオタ揃いw。
32歳の奴もいるんだな。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2366095/detail?rd
40名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:45:22 ID:+71wJCGQ
もう1つ、若者しごとホットラインの記事見つけた。
保護者からの電話が半数だって。親は新聞とか見てるだろうから、こういう制度を見つけるの早いだろうしね。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2352717/detail


あと、同じ電話相談で、育て上げネットがやってる奴の記事も出てた。
こちらは保護者からの電話が9割だって。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2382534/detail
41名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 10:59:10 ID:g7/gFXva
>>35
ネタだよな…?
42名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 11:55:55 ID:8mXlNSdn
>>41
全部マジだよorz 職安と、合同セミナーで申し込んだとこ
43名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 12:24:49 ID:+71wJCGQ
>>41
>>42
スレ違い。
既卒スレか、ニートスレでも作ってやれ。

ここは施設やセミナー内容について語るスレ。
面接でどう言われたとか、ニートについては関係ない。

あとsageでやるな。
44名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 12:48:34 ID:tOnydulJ
一応施設から紹介された所だし良いんじゃないの?
45名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 12:57:03 ID:+71wJCGQ
>>44
35さんも36さんも一言も施設から紹介されたとレスしてないけど。
46名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 13:03:30 ID:8mXlNSdn
>>43
訊かれたから答えただけなんだけど。スレ主さん?スマンカッタ
ただ「未経験歓迎」でもああいう事言われるのはジョブカフェでも覚悟した方がいいと思う
47名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 13:06:20 ID:8mXlNSdn
age進行ね。でもあまり話題を限定するのは>>14のBと合わないと思う
48名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 13:18:04 ID:+71wJCGQ
>>46
あなたには原因ないんだけどとりあえずね。
今後も情報提供よろ。
49名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 13:21:57 ID:+71wJCGQ
>>47
貴重な情報が関係無い話題で流れたりするともったいないからね。
結構面倒で過去レス遡って見ない人多いし。
既卒スレがあるんだから、その手の話題はそっちで質問したり情報交換すればいいことだし。
50名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 13:41:03 ID:+71wJCGQ
他の人の活動状況や年齢や無職期間をやたら聞きたがる人もいるけど、とりあえず、そういう雑談ネタは下記スレでやってよ。
関連してそうなスレをリンクしとくから。これだけあるんだからここでしなくてもいいでしょ。
【マターリ専用】第二新卒が集合するスレ【批判厨禁止】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1155353183/
就活疲れた。結局ニートになるのか…。失業四か月。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1141753670/
昭和54年生まれのスレッドPART13
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1155545035/
【復活】新卒早期退職者のためのスレッド9
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1156552977/
既卒フリーターからの就職活動 02
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1148125107/
20代の転職活動
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1154170750/
昭和55年(1980年)生まれのスレッド3
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1147587588/
51名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 14:02:35 ID:YVe9TfTz
>>43
sageっていうのはその位置のままで、
いまの位置より下がるってわけじゃないんだよ。
52名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 14:11:18 ID:+71wJCGQ
>>51
でも上げられないことは事実でしょ。
転職板は結構常時動いてるからsage推奨だと潜ったままになる。
53名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 14:12:45 ID:+71wJCGQ
ていうか、荒れたら荒れたで対処するから大丈夫よ。
そうやって1月からやってきてるし。
54名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 15:13:51 ID:iMhUG1U0
>>19
「個人的」な質問って何だったんでしょうね?もちろん就職に関すること
だったと思いますが。他人に漏らされたってなぜ漏らされたって
思ったのだろうか?他の人と情報を共有することとは違ったのですか?
個人情報法の意味分かってますか?ある会社で仕事請けてその人1人
だけで仕事仕上げますか?チーム組んで情報共有することだってあるでしょ。
それも駄目ですか?
55名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 16:53:30 ID:XGO15hSE
ID:+71wJCGQ
の身勝手な仕切りたがりがこのスレには必要ない気がするが
56名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 17:33:45 ID:E3fPc9i+
>>54

横レス。
>>54が職場でトラぶって労基署に逝って
窓口の人に相談したらいつのまにか相談した内容が
>>54に無断で会社の人に漏洩させられたと仮定。

ネタではなくて愛知県の労基署でこないだ
同じことが起きて新聞に載ったばかり。
労基署の職員も窓口は臨時職員ばかりで
こういうことが起きるのだと思われ。
57名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 17:51:42 ID:+71wJCGQ
>>55
じゃあ自分でスレ建ててやって。
このスレはそういう方針だから。

方針が嫌だったら、自分でスレ建てて、自分で情報提供して、宣伝してやりなよ。
少なくとも俺は全部自分でやってきたから。

それにこの方針が間違ってるとも思ってないから。
馴れ合いで一番困るのは初心者だし。

情報も流れて調べにくくなるしね。
58名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 21:22:02 ID:hlVPjiiR
相談行ってきたが、元人事の天下りオッサンの演説聞かされて
うんざりしたよ。
彼らもこういう仕事をしている以上、多少社会的意義とかは意
識してやってるんだろうけど、アドバイザーとしてのホスピタ
リティを何一つ感じない。部下や出入りの業者に一方的に喋る
のと同じ要領でやってやがる。
59名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:11:22 ID:C+luyKhA
ジョブカフェとかヤンジョブって土日やってないのね・・・。
平日バイトの漏れはどーすれば・・・orz
都民じゃないけど飯田橋の東京仕事センター行くかな・・・。
60名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:16:19 ID:g7/gFXva
>>42
マジなんだ…。現在の求職活動はどうですか…?
61名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:18:03 ID:g7/gFXva
>>59
毎日フルタイムで働いてるの…?凄いっすね…。
62名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:46:16 ID:C+luyKhA
>>61
フルタイムじゃなくて9時〜5時。間、45分休憩だけど、実質30分・・・。
初心者おkとハロワで紹介されてバイトで入ったけど、はっきり言って初心者では無理ポ。
利率計算だの投信だの訳若布・・・。おまけにボケ老人や我侭老人に振り回されてストレスMAX。
モウ辞めたい・・・。
対人関係苦手だから人となるべく接しない仕事オネガイします、って言ったのに
思いっきり接客やらされてるし・・・。
63名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:20:07 ID:tOnydulJ
ならバイトの内に早く辞めなよ
64名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 23:35:14 ID:C+luyKhA
>>63
そうだね・・・。
支店の人数少ないから辞めるの躊躇ってたけど、もう限界っぽい・・・。
漏れが辞めても、次のバイトが来るまで本店から優秀な社員がヘルプでくるだろうし、
関係ないよな、よくよく考えれば。
しかし、次の職場を確保しない事には・・・。
65名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:30:55 ID:u1iv8xZR
う0
66名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 03:42:42 ID:B+eOvA8s
Q.引き篭もりや対人恐怖症の人はどこにいけばいいのでしょうか


 
67名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 07:56:21 ID:ZyMG6OTd
>>57
ブログ的考えっすね

>>59
都内以外の関東って、どこ?ジョブカフェ千葉は9/9(土)に求人フェア、12日に企業参加セミナーがある
9日の求人フェアは成田空港関連を多く集めたそうだが…
求人フェア行くと毎回必ずといっていいほど3日後に開催される企業参加セミナーの参加を迫られるのがちょっとな。
いい体験になりそうだが平日だし何度も行けるほど交通費に余裕が無い

>>66
WAIWAIで相談。勇気を振り絞ってセミナー参加汁。1度出ればそこでは気楽になる
68名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 08:21:56 ID:GoKP0qDf
>>67
伊豆半島・・・。
県の雇用促進のセミナーとかは完全無職の人が対象でフリーターはお呼びで無いみたいな感じでさ・・・。
一番近い沼津のヤンジョブも土日はやってねーし、フリーターを正社員へ底上げみたいな活動はしてませんだって・・・。
で、にっちもさっちもいかなくなって、東京仕事財団がやってる電話相談に電話したら、都民じゃなくても相談に来ていいよ、って
言ってくれたもんで・・・。
厚生労働省認可のYES講座(だっけ?)も都民じゃなくても参加できるって言うから、
そういう情報も仕入れにいこうかと・・・。
とにかく、こっちは其の手のモノが無くって・・・。
浜松とか行けばあるんだろうけど、浜松より東京の方が近いし。

69名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 08:31:34 ID:ZyMG6OTd
>>68
フリーターでもいいんじゃない?セミナーなら満員じゃなきゃほぼ確実に受講はできるはずだから1度は行ってみ

>フリーターを正社員へ底上げみたいな活動はしてませんだって
WAIWAIの事?あそこは求人提供とかよりセミナーや友達作って自信つけるって感じだからなあ

YES講座ってYESプログラムの事か?
ハロワにチラシが置いてる時期もあるから土日やってたら行ってみ
http://www.bc.javada.or.jp/yes/index.html
70名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 08:38:12 ID:GoKP0qDf
>>69
うん。一応、県民だよりに載っていた県の「就職支援セミナー」に申し込む。
でも、よくよく電話で雇用促進室の人と話してたら「貴方はバイトで働いてるから、
今回の講座で対象としてる人たち(完全無職)と、話が合わないかもしれません。
講座の方向性も完全無職に合わせるので、合わないかも。
だから、申し込まれても確実に参加できるとは限りません」だって・・・orz

漏れも対人関係やコミュニケーション能力、可也問題有りなんですが・・・と一応事情を
説明したけど、参加できるかは微妙・・・。

では、バイト逝ってくる・・・。
71名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 08:54:25 ID:BeUo3mOj
>>59
伊豆に住んでるならヤングジョブスポット横浜がいいんじゃない。
土曜もやってて19時までだし。

>>66
本格的に外出出来ないなら下記のサイトへ。何か利用出来るかもよ。
http://www.hikikomori-navi.com/
外出出来るなら若者自立支援センター埼玉がピッタリだと思う。
あなたみたいに対人恐怖症気味の人をターゲットにしてるから。
臨床心理士もいるし。

>>67
別に2ちゃんで完全にコントロール出来るなんて思ってないよ。
ただ、目安になるルールや趣旨があった方が、トラぶった時に楽だから。
72名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 09:03:20 ID:BeUo3mOj
ジョブカフェちば
9月のセミナー日程
http://www.ccjc-net.or.jp/%7Ejobcafe/event/200609event.html
73名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 10:50:37 ID:Y/sPQCrI
>>64
アルバイトなのに難しい仕事をされてるんですね…。
その経験を活かして正社員になれないのかな…?
74名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 10:51:32 ID:Y/sPQCrI
他スレで、このスレの宣伝を貼りまくってる人がいるね…。
75名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 17:33:14 ID:m9A9s0Rw
ジョブカフェちばの仕事探しカフェというのは合同説明会とは違うの?
サイト見たけど、企業の人から色々話を聞けるみたいだけど。参加した事ある人いない?
ジーンズとか軽装で行っていいのだろうか?
76名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 17:53:27 ID:3CTczDIc
伊豆半島は静岡県だから中部地方だぞ。
77名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 17:59:20 ID:ZyMG6OTd
>>75
参加してないが俺も興味はある。とりあえず体験談の日記かブログ検索して探してみ。
服装はHPに書いてあるがラフな服装でいいそうだ
78名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:53:58 ID:1iCbiH1w
>>73
ムリです・・・>正社員

>>76
伊豆半島から静岡まで遠いんだ・・・。横浜とか東京の方が、自分的には近い感じ。
静岡は2〜3回しか行った事無いから土地勘も無いし・・・。
横浜や東京なら住んでた事もあるし、子供の頃良く親に連れてって貰ったから判りやすいんです・・・。
79名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:31:19 ID:jJVrBgtS
>>73
最近はフリーターもあたり前になってきているから、安く人員を確保しようとしている
企業はとても多いと思う。
で、正社員でなくても結構大変な仕事をさせていたり。
雇われている方としては経験にはなるけど、外から見ればアルバイトはアルバイトで。。
フリーター経験あり正社員経験ナシで就職は楽ではない。
なんか矛盾してくるんだよな。頑張っても。。
頑張るなら始めから正社員に越したことはないと思う。
80名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 20:51:08 ID:UG2Pv2PW
>>75
合同説明会とはだいぶ趣が違う。
履歴書の受け渡しとかはもちろん無い。
要予約なので参加するならお早めに
事前に参加企業が公表されるのでそれも参考に。
81名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 21:22:30 ID:ZyMG6OTd
9月中に就職決めようキャンペーンか…明日あたり電話かかってきそう。
求人フェア前日・当日もかかってくるだろうなあ…
ジョブカフェで求人出してるデスクワーク系以外のとこなら正社員になれそうと思ったけど全然そうでもないね
82名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 21:42:34 ID:8M2WlXp8
>>75
説明会というほどかたくるしくない。企業の担当者と直接気軽に
話ができるので普段聞けないことも聞けるのが利点。もちろん、軽装でOK。
休憩時にジュースもくれる。ちょっと話を聞いてくるか、という軽い気持ちで
いったほうがかえっていい。よく新宿とかでやってる集団説明会とは雰囲気が
ぜんぜん違うので気軽に行ける。気に入った会社があれば個別に説明会や
面接の日程を組んでくれることもあるので。
83名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 22:00:36 ID:qWS4OD91
前スレで、しごとセンターの職人塾に参加する人がいた筈だけど、その後どうなった?
面白そうだから感想知りたいんだけど。
もし見てたらぜひ教えて。
84名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 22:36:44 ID:8M2WlXp8
>>83
ガチンコファイトクラブのような合宿だと思う。竹原と会長がいる。
85名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 03:23:49 ID:Fvu+DcVP
ジョブカフェと関連してるかわからないけど、厚生労働省が推進してるジョブパスポート事業知ってる人いる?
あれって、用紙を配布してるだけで、ボランティアやインターンシップの紹介はしてないのかね?

いくらボランティア経験やインターンシップ経験をアピール出来るといっても、そもそも活動自体を斡旋しなかったら意味ないと思うんだけど。
自分で探すしかないのかな。
86名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 11:29:28 ID:yT0vsKNl
志望動機が全てだよなぁ…orz
87名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 11:52:49 ID:yT0vsKNl
本当に厳しいわ…僕を入れてくれる会社なんて無いわ…。
88名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 12:03:45 ID:31ljh/Jt
>>87
入りたい会社はあるの?
89名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 14:06:30 ID:9cCb7mee
今日はにぎやかだな。
90名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 15:21:38 ID:3fhTC9DU
船橋のジョブカフェ、あんな可愛い子がいるなんて知らんかった。
誰か詳細知ってる人????
91名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 15:29:38 ID:RIIYxuGt
そういう個人を特定するような話はやめれ
92名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 15:35:38 ID:9cCb7mee
女の子を物色しに行く場所ではありません。
93名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 16:06:21 ID:9cCb7mee
>>90
ちなみに誰ですか?大勢いてわからん。
94名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 16:09:13 ID:jzDxfLq2
誰ですか?
って個人名出させるようなレスをする常識のなさに呆れる。
この程度の馬鹿が利用してるのか。
95名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 16:23:09 ID:9cCb7mee
最近ジョブカフェに親子で来てる連中多いな。

1人だと何もできないんだな。
96名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 17:38:58 ID:d5O0jFJc
東京の人もジョブカフェちば行ったりしてる?
97名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 00:09:04 ID:0hahgw7m
ここに行く勇気もない・・・
98名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 00:35:58 ID:tYogQSzu
そんな気張って行くような場所じゃないから大丈夫だよ
何か相談すると精神論で返してくるようなカウンセラーも自分の知る限りではいないしね。
99名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 03:01:07 ID:WsW7v5re
船橋のヤンハロ行ったときなんか働きたくてしょうがない人を相手にしてるような話し方をされて幻滅した。
100名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 09:21:31 ID:HShkkxhn
セミナー参加しろとか、ちょっと強引なとこあるよね。それくらいじゃないとダメって事なんだろうけど
101名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 10:28:18 ID:fdMpf2uO
皆さん求職状況どうっすか…?
102名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 06:19:55 ID:xgOcIBBE
東京のジョブカフェってどんな感じです?
103名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:48:33 ID:EUbF+4mN
イイ感じ
104名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 12:10:23 ID:LK79p18H
面接に落ちまくり…もう生きる価値も無い人間です…。
105名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 10:28:06 ID:7xzIfD6d
前スレで、しごとセンターの職人塾に参加する人がいた筈だけど、その後どうなった?
面白そうだから感想知りたいんだけど。
もし見てたらぜひ教えて。
106名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 10:42:54 ID:f41zAR8B
ヤンハロの登録は30歳未満だと思ったが、今週末に30歳…

今更再登録行っていいもんか迷う…
107名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 14:43:52 ID:Uehfha96
>>106
現在、どういう状況なんですか…?
108名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 15:00:59 ID:Uehfha96
皆面接どう…?
109名無しさん@ジョブカフェちば:2006/09/04(月) 16:12:02 ID:jg3NfMr7
>>75
大手人材関連企業のあのリクルートさんが、
イベント運営のすべてに携わってるので
超ハイテンションで、ノリノリでイイ感じ。
千葉では、お目に懸かれないほどの
ケッコー、カネ注ぎ込んだド派手イベント。
ちば利用者なら行かなきゃ、損でしょ。
ほとんどの人がココでは内定ゲット出来ませんが・・・。
110名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 18:00:51 ID:+SRZzNwA
そんなにはハイテンションでノリノリじゃないだろ
111名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 18:37:27 ID:7pwIuTms
はあ
112名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 19:44:29 ID:bDhKrYsp
厚生労働省が推進してるジョブパスポート事業知ってる人いる?
あれって、用紙を配布してるだけで、ボランティアやインターンシップの紹介はしてないのかね?

いくらボランティア経験やインターンシップ経験をアピール出来るといっても、そもそも活動自体を斡旋しなかったら意味ないと思うんだけど。
自分で探すしかないのかな。
113名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 03:45:09 ID:9bZFp1p+
超ハイテンションでノリノリって馬鹿馬鹿しいにもほどがある。
このスレは何か基地外大杉
114名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 07:48:51 ID:Sl4QgbNv
>>107
もうすぐ辞める予定の三十路前の毒男です。
今の仕事向いてないとやっと気がつきました。
115名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 09:40:48 ID:efX84YZ3
施設の年齢制限についてだけど、身分証明を要求される訳じゃないから、適当でいいよ。
ただ、生年月日とか学歴のすり合せだけは、ちゃんとやっておいた方がいいけど。

年齢制限に引っかかる人もどんどん利用した方がいいよ。

ただ、見た目を考えて誤魔化してね。
明らかにオッサンなのに、20代前半とか怪しすぎだし。
マイナス5歳ぐらいがベストだね。
116名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 10:03:50 ID:r6z7VzUy
>>113
前スレから誇張して変なイメージ植えつけようとしてるおかしな奴がいるが気にするな
117名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 12:35:17 ID:HER4TAhf
アルバイトしながら職探ししてる方いますか…?
118名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 13:18:23 ID:Kyix1WPa
>>117
以前そうしてたけど、決まらないと「バイトでいいっか」と思って
妥協してしまう。最近やる気がなくなってきた。自分の無能さを
ひしひし痛感するよ。
119名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 13:34:34 ID:Umhz1ZjQ

厚労省、監督指導の強化通知・偽装請負問題

請負労働者にメーカーが直接指揮命令する偽装請負が製造業を中心に横行
している問題で、厚生労働省は4日、全国の労働局長に対し、偽装請負の
監督指導を強化するよう通知を出した。同省は今秋にも専門家による研究会
を発足させ、来年度中に請負労働者の処遇を改善する指針を作成する。

偽装請負は、メーカーが使用者責任や安全労働義務を負わない請負契約
なのに、派遣社員のように扱うもので、コスト削減のため労働現場で多く
行われているという。

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060905AT1G0403D04092006.html
120名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:44:45 ID:0W9HmBYt
安倍晋三が総理になれば、再チャレンジ政策で、俺達に有利な政策がどんどん出てくるから、俺達にはチャンスだな。
役に立たないかもしれないけど、無いよりマシだし。

ジョブカフェなんかの施設も、どんどん充実してくるだろう。

現に関係省庁は、来年度の概算要求に、施設の為の予算なんかを盛り込んでるし。
121名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:46:38 ID:0W9HmBYt
いくつか関連ニュースも出始めてるね。

ニートの就労支援拡充・厚労省
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20060904AT3S0102003092006.html
122名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 22:54:59 ID:XDVFgbi0
>安倍晋三が総理になれば、再チャレンジ政策で、俺達に有利な政策がどんどん出てくるから、俺達にはチャンスだな

本気で再チャレンジなんて言っていますか…?
3代続く総理大臣の家の出で、大学時代は赤い高級外車に乗って
颯爽と学校に通っていたというボンボンがすることと言えば
愛国心教育で劣悪な労働環境でも文句を言わない
奴隷作りでしょう。
失業者にとっては地獄の釜が開くとき。
123名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:07:43 ID:0W9HmBYt
これもそう。

年長フリーター就職支援に26億円 厚労省概算要求
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200608250048a.nwc

来年度の再チャレンジ予算、総額130億円要求
http://news.www.infoseek.co.jp/gendainet/society/story/05gendainet02028151/
124名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:13:43 ID:0W9HmBYt
>>122
人気取りでやってるのは知ってる。

でも、失業者にとっては、再就職しないことには生きられない訳で。
どんな社会になるか議論する資格があるのは、再就職してからじゃないとね。

俺らにとっては、生きる為にも喰ってく為にも、仕事に就かないと。
その為には、再チャレンジ政策は、絶対有効。
125名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:23:42 ID:XDVFgbi0
>>124

仮に人気取りでも本当に実効性のある「再チャレンジ政策」
なら誰だって(自分だって)賛成します。

自分が言っているのは、3代続いた名家のボンボンが
「再チャレンジ政策」の意味なんて
分かっていないということですよ。
ご本人は何一つ苦労せずに家がかりで
50歳過ぎの今まで生きてきたんだから。
大した挫折もしたこと無いんじゃないのかな。
(自分以外みな東大出だから学歴コンプレックスはあるかもしれないが)

今までと同じように厚労省の官僚に
骨抜きにされて終わるのが関の山だと残念ながら考えます。
126名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:39:58 ID:0W9HmBYt
大丈夫だよ。
厚生労働省は担当省庁だし。
自分達が要求してる訳だしね。

要求通りの額が認可されるとは思わないけど、とにかく充実するのは間違いないでしょう。
あとは俺らが上手く施設や制度を利用して再就職するだけ。

無駄だとか言うのは他の人達に任せればいい。
こっちは利用するだけ。
127名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:50:43 ID:XDVFgbi0
>>126
自分も会社を辞めた直後にジョブカフェを中心に回ってみたことがありますが
痛感したのは、世の中の会社のフリーターや無職への
意識が全面的に変わらないとこういう施設が頑張っても効果は薄いと感じました。
やり直しが聞かないのが日本。一度脱線すれば早くも20台で瀬戸際。
(関係ないけど某ジョブスポで勤務時間中に
缶ビールを飲んでいた年寄りの職員がいたのには驚いた)

何はともあれ、利用者の役に立つように充実すればいいのですが・・・。
128名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 06:22:03 ID:D/woG35R
>>127
自分の努力が足りないだけでしょ。
ていうか、利用者を装って阿部を批判したいだけなのがミエミエだよw。
ニュー速にも似たようなスレあったし。

そもそも安倍の詳しい経歴とか、このスレの年代がしない様なレス内容だし。
129名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 06:25:00 ID:D/woG35R
世界最大級の職業情報データーベースのキャリアマトリックスが公開されたね。
詳しく解説してるサイト見つけた。
http://www.narinari.com/Nd/2006096433.html

やりたい仕事や適職がわからない人は、ここで研究するといいかも。
ジョブジョブワールドもいいんだけど、情報古すぎだし。
130名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:11:40 ID:PEQFKb9x
MXテレビ見てたら、しごとセンターの職人塾募集の告知をやってた。
サイトには出てないのに珍しい。

結局、前スレで応募して決定してた人はどうなったんだろ。
ぜひ感想知りたい。もしかして参加しなかったとか途中でブッチしたとか?
131名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:12:53 ID:5o3HphT/
>自分の努力が足りないだけでしょ。
この言葉って便利だよなw
占い師なんかが外れたとき言い訳に使いそうな文句だw
この場合、占い師が政治家に置き変わっただけの話。
132名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:22:16 ID:PEQFKb9x
>>131
他人に責任転換乙。
133名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:34:09 ID:5o3HphT/
>>132
その言葉そっくりそのまま返してあげよう
134名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:37:38 ID:PEQFKb9x
遠慮しないで受け取ってくれよ。君にピッタリだし。
135名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:44:29 ID:F/wEorwk
>>120
>安倍晋三が総理になれば、再チャレンジ政策で、俺達に有利な政策がどんどん出てくるから、俺達にはチャンスだな。
>役に立たないかもしれないけど、無いよりマシだし。
このレスが馬鹿丸出しで笑える。
役に立たないかもしれないけど、無いよりマシ ってなに?www
無い方がマシの間違いじゃないんすか???

そもそも、まだなんら具体的な話が出てきてないのに
「俺達に有利な政策」とか言い出しちゃう痛々しさに乾杯w
考える努力が足りない安倍信者は氏んでいいよ。
136名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:52:39 ID:PEQFKb9x
>>135
必死だなw。
137名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 10:55:43 ID:F/wEorwk
>>136
お前ほど必死じゃないよw
138名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 11:20:37 ID:oS6xgkCo
>>75
千葉のカフェ、行ってるんですか? 
そこの利用者に好評な「短期集中! 就活キャンペーン」って知ってますか?
6月のキャンペーンでは、91名が参加して40名が内定ゲットしたようですよ!
残念ながら、ジョブカフェちば登録者全体の内定率は、2割弱だそうですが、
学歴、または職歴があって、ヤル気がある人はこのように決まっていますよ!
是非、負け組になんてならないように、ガンガンとがんばってください。
139名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 11:27:40 ID:PEQFKb9x
>>137
謙遜するなよ。
140名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 11:29:47 ID:PEQFKb9x
>>138
必ず千葉の話題になると出てくるなw。
141名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 11:35:49 ID:07UgitHY
そりゃ職歴ありゃ確率高いだろうなあ、40名より残り51名のその後が気になる。自信喪失してないか
142名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:04:25 ID:cytdEH2g
自民系の「地域の顔役」のことについて少し知る機会があったのだが、
彼らは公的な補助・支援の類を受けることばかりいつも考えている。
到底自分たちが対象だとは思えないようなものについても、議員とのコネや
役所の担当者との面識、子分を使った書類捏造などあらゆる手を尽くして
まんまとそれら公的な恩恵を受ける。
彼らの何分の一かでも研究の手間をかければ、安倍の再チャレンジ支援策が
r¥たとえ意味の無いものであっても何らかの形で利用できるだろう。
143名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:22:05 ID:yrxyeI0B
「地域の顔役」が口利きをするのは、票の取りまとめをしてくれる等自分にメリットがある実力者にしかしません。

ボランティアじゃないんだから利用価値の無い単なる無業者なんざ見向きもするわけがない。
144名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:27:16 ID:i526PH1X
皆さん、求職状況はどうですか?
145名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:36:17 ID:yrxyeI0B
自分から報告するのが礼儀
146名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 12:49:18 ID:i526PH1X
もう死ぬしかないと思ってます…。
147名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:06:06 ID:/1RpQuDR
自殺願望は日に日に強くはなるが
自殺するぐらいなら歯を食いしばってでも頑張ってみたい
148名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:09:25 ID:oS6xgkCo
>>138
とても良かったし、お世話になったので、つい応援したくなりますよね。
周りは周り。内定者数とか、他人の活動状況なんて、気にしちゃダメですよ。

千葉を利用している就職活動中の人は、積極的に
リクルート社オリジナル求人(=求人デスク)を上手く利用して!
優良企業から決してそうとは言えないものまで、ピンからキリまで揃っていて、
じっくりと自分の人生・道を選ぶことが出来るので、利用しない手はないですよ。
参考になればイイのだけど・・・。
149名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:10:27 ID:PEQFKb9x
またライブドアニュースで、東京しごとセンターの記事が載ってた。
ワークスタートセミナーを取材した内容。
定員超える応募があるとはすごいね。
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2406439/detail
150名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:13:42 ID:PEQFKb9x
138 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/06(水) 11:20:37 ID:oS6xgkCo
>>75
千葉のカフェ、行ってるんですか? 
そこの利用者に好評な「短期集中! 就活キャンペーン」って知ってますか?
6月のキャンペーンでは、91名が参加して40名が内定ゲットしたようですよ!
残念ながら、ジョブカフェちば登録者全体の内定率は、2割弱だそうですが、
学歴、または職歴があって、ヤル気がある人はこのように決まっていますよ!
是非、負け組になんてならないように、ガンガンとがんばってください。

148 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/09/06(水) 13:09:25 ID:oS6xgkCo
>>138
とても良かったし、お世話になったので、つい応援したくなりますよね。
周りは周り。内定者数とか、他人の活動状況なんて、気にしちゃダメですよ。

千葉を利用している就職活動中の人は、積極的に
リクルート社オリジナル求人(=求人デスク)を上手く利用して!
優良企業から決してそうとは言えないものまで、ピンからキリまで揃っていて、
じっくりと自分の人生・道を選ぶことが出来るので、利用しない手はないですよ。
参考になればイイのだけど・・・。
151名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 13:15:40 ID:PEQFKb9x
>>138
>>148
自演するならもっと上手くやろうよw。
ジョブカフェ応援団。
152名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:10:22 ID:F/wEorwk
>>138
>>148
どんな奴が書き込んでるのか気になるwww
153名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:34:24 ID:O8d2OKT5
普通の掲示板と勘違いしてんじゃねえか?
千葉のジョブカフェ行ってみようと思ってたけどこんなん見たら引くわ
154名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:47:26 ID:F/wEorwk
前スレからの応援団とやらの書き込み見てると
普通の人が引くのを狙ってるとしか思えないけどな。
155名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:51:59 ID:PEQFKb9x
>>152
去年から執拗にジョブカフェちばを叩いてるジョブカフェ応援団でしょ。
このスレにも何度もレスしてる。

奴らのレスはいつも一緒。
褒め殺しの文章なんだけど、内容は正反対。

朝日新聞に掲載された関係者のインタビューを元にしてる。
156名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:55:59 ID:PEQFKb9x
実際に行ったこともないくせに、インタビュー記事だけで勝手に決め付けてる。
しかも、求職者でもニートでもなさそう。

あっちこっちの板にスレ建ててる。
コピペもあっちこっちのスレにレスしてるし。


157名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:57:02 ID:F/wEorwk
そもそも叩く理由がわからん
何が狙いなんだろ
158名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 14:59:44 ID:PEQFKb9x
>>153
それが奴らの狙いだから。
まだ行ったことがない人に、行く気を奪うのが奴らの目的。

利用者のフリしてレスしてるから、わからない人が見たら信用してしまう。
「酷い対応された」「厳しいこと言われた」というレス見たら、行ったことない人は引くでしょう。
159名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:04:07 ID:BrFVJ5Rg
ここのパソコン自由に使えるの?
そこで作品制作しようかな…
160名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:05:18 ID:PEQFKb9x
>>157
リクルートが絡んでるのが気に食わないか、政府や国が支援してるジョブカフェ制度が気に食わないか、朝日に掲載されたインタビュー内容が気に食わないかのどれかだと思う。
161名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:06:53 ID:PEQFKb9x
>>159
時間制限もあるし、スタッフが監視してるから無理だよ。
162名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:11:08 ID:yrxyeI0B
派遣板のあちこちにこのスレへ誘うレスがあるけど、
褒め殺し目的のアンチだけではなくて、施設の工作員も入り混じっている感じがする。

ずっと前の方にレスをさかのぼってみると、尻尾を出している間抜けな工作員が一匹いるしw
163名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 15:11:50 ID:O8d2OKT5
>>158
なるほどねえ。だったら実際のとこはどうなのか
自分の目で見てみたいし行ってみるかな、土曜になんか求人フェアがあるとかいうし
164名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:00:31 ID:oS6xgkCo
>>138>>148に、利用体験から書き込みをさせていただいた者です。

「去年から執拗にジョブカフェちばを叩いてる」とご指摘されましたが、
私がここを利用させていただき、就職できたのは、つい先頃の事で、
別の方の書き込みと勘違いされているようで、とても驚いております。
「ジョブカフェ応援団」なんて、指摘されていますが、
そのような団体には所属していませんし、どうやら別人のようです。
一体「ジョブカフェ応援団」さんは、どのような活動をされている団体なのでしょうか?

ともあれ、誤解や憶測をよぶような書き込みをして、すみませんでした。
私が利用した「ジョブカフェちば」は、とても良い施設で
就職活動をされている近隣の方は、是非、大いに利用されてはどうでしょうか。
165名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:05:10 ID:oS6xgkCo
このスレを何度も読み返しましたが、
「ジョブカフェ応援団」なんて見あたりませんでしたけど。
166名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:06:58 ID:F/wEorwk
>>165
前スレ
167名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:37:00 ID:oS6xgkCo
そんなに、けちょんけちょんな悪質な書き込みがあったんですか?
勘違いされてしまったとはいえ、気になりますジョブカフェ応援団とやら・・・。
168名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:44:14 ID:oS6xgkCo
「朝日新聞に掲載された関係者のインタビュー」ってのも、
誰のインタビューか、見てみたいですけど、今となっては・・・。
私、朝日新聞じゃないし、メディアに取り上げられていたなんて知らなかったョ。
169名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:51:24 ID:PEQFKb9x
>>164
往生際悪いんだよ。
だいたい、何だよその文体w。

この年代の奴がそんな文体でレスするか。

じゃあ、ジョブカフェちばと同じ階には、他にどんな会社がある?
利用者なら当然わかるよね?
170名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:52:01 ID:oS6xgkCo
みなさん、本日は誠にすみませんでした。
そろそろ就業時間も終わりになりますので。
就職活動中の方は、頑張ってください。
              では・・・。
171名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:54:52 ID:oS6xgkCo
「ジョブカフェちばと同じ階には、他にどんな会社がある?
 利用者なら当然わかるよね?」の答えですけど、

○○銀行さんの船橋オフィスがあります。
銀行名は伏せておきますが・・・。
172名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:56:52 ID:09+58btA
>>164
ずっと前からいるね
ジョブカフェ千葉はスタッフにこんなのいるのか
おじさんだかおばさんだかしらないけど自作自演は逆効果
あんまり空気読めないみたいだから黙ってた方が吉

173名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 16:59:12 ID:7Vncyfg8
>>171
おねてぃの先生の名前の銀行
174名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:03:28 ID:PEQFKb9x
じゃあその銀行があるのと反対側の方向には何がある?
就業時間って、公務員並みの時間に帰れるのかよ。
175名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:33:11 ID:7Vncyfg8
>>174
保険関係だったような気がします。
176名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:33:17 ID:PEQFKb9x
>>172
スタッフではないでしょ。
サイトのスタッフ日記の9月1日付に138で触れてる内容があるから引用しただけでは。
就職率についても前スレで何度か出てきてるし。

俺が質問してすぐ銀行のこと回答してるあたりは、行ったことあるのかもしれないけど。
でもそれだって、過去にググったりしたことあるなら回答出来るしね。
こうやってフロアの見取り図までわかるしw。
http://funabashi-face.jp/floor/09f.html
177名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:36:46 ID:PEQFKb9x
>>175
あなたに質問してないけど。
ID変えたの?
178名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:39:43 ID:7Vncyfg8
>>177
すいません船橋にはよく行くのでつい答えてしまいましました。
特定の人に質問するなら >>レス番号 をつけたほうがいいですよ。
179名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:46:03 ID:PEQFKb9x
そのくらいスレの流れ読んで理解してくれよ。
180名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:49:28 ID:PEQFKb9x
>>162
派遣板に宣伝したのはだいぶ前だから、俺がやったのが残ってるというのとは違うのかな。
とりあえず、ちょっくら確認してくる。
181名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 17:59:53 ID:7Vncyfg8
船橋のヤングの検索機にはトライアル雇用の選択画面がないのに近くの普通のハロワには選択画面がある。
本来、これはヤングのほうにあったほうがよいと思う。
検索機が込んでいて使えないときはスクエアビルの方に行って印刷しヤングで紹介状を発光してもらう方が早くできます。
ヤングのほうは印刷可能枚数が3枚しかないし一覧印刷ができません。
182名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 18:06:38 ID:PEQFKb9x
>>162
探し方が悪いのか見つけられなかったんだけど、その誘導レスをコピペしてくれない?
見れば俺がやった宣伝か一発でわかるし。
でも、日付見て数ヶ月前なら俺のだよ。
最近のなら別人。

183名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 18:11:28 ID:PEQFKb9x
>>181
確かにそうだね。
あと、東京と隣接してるのに、東京の求人情報がかなりカットされてるのもムカつく。
184名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 18:13:49 ID:PEQFKb9x
9月の東京ハローワーク情報
http://roudoukyoku.go.jp/news/
185名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:06:53 ID:mhfQHSSK
ここってどっちかというと引きこもり用の更生施設だよね
186名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 05:43:23 ID:xDoq0ehe
都内のジョブカフェやヤンハロに行ってる人居る?
187名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 09:35:06 ID:IZ9E60It
新卒じゃなくてもSPIやっといた方がいいのかなあ
188名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 11:34:07 ID:SjmJOyWt
やるに越したことないよ。
189名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 11:54:02 ID:SjmJOyWt
《ジョブカフェちば》関連の書き込み、ココ最近多いね。
2ちゃんって、誰でも書き込める自由がある反面、
言葉だけで伝えるから、伝わりにくい一面もある。
ウソや大げさ、誤解を招くものは、ちょっと困りものだよね。

そこで提案なんだけど、どうだろう。
過去スレや関連スレで《ジョブカフェちば》関連の書き込みを探し出してきて、
利用したことのある人を含め、みんなで一つひとつ検証していくのはどうだろう。
コレを情報源に就職活動に励んでいる人も、きっといるだろうし、
妨害する書き込みに対して、正義感の強い良識ある俺らが責任持って、
何が本当で、何が誇張か、審査し、情報の適正化に努めた方が良さそうな気がするんだ。
もし、ジョブカフェにも至らぬ点があって、実態を言い当ててる部分もあるなら、
ジョブカフェそのものを育てていくこともできると思うんだけど。

つい、熱くなっちゃたけど、長文ごめん。
190名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 12:29:06 ID:x00qYPuq
千葉のジョブカフェってそんなに優秀な機関なのか…。
都民でも受け入れてくれるんだろうか…?
飯田橋のは微妙だ…。
今、飯田橋の就コム!に通ってる人はいませんか…?
191名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:27:36 ID:SjmJOyWt
昨日、活躍されてた[ID:PEQFKb9x]さんなんて、>>189 は、いかが思う?
>>1 の方が、ジョブカフェの情報交換スレをせっかく立ててくれてるのに、
何を信じていいのか、説得力もなくなって、曖昧になってきてる気がするんだけど。
《ジョブカフェちば》関連の検証スレって、オレ、必要な気がする。
192名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 13:52:16 ID:dlaNoefy
わざわざここで検証しなくても、ジョブカフェ行きたい人は実際に行って
自分の目で確かめればいいと思う。
いいと思えば続けて利用すればいいんだし、ダメだと思えば行かなきゃいいんだし。
193名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 14:26:28 ID:8gQknAi2
>>190
ジョブカフェが優秀なわけではない。結局は自分の努力次第。就職
保障するものではないから。そのために有効に活用すれば道は開ける。


>>189
2ちゃんの特徴ここで述べんでもいいだろう。
何か不満か?スレたてるなら自分でたててよ!
194名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 14:51:32 ID:tMVkI/lI
トピ主さん、荒れてきたからなんとかしてよ
195名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 18:00:51 ID:U/MW8ub7
ID:PEQFKb9xがスレ主だったら悲惨だな。
196名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 21:42:59 ID:2YgVquCP
最近ジョブカフェに親子で来ている連中が多い。就職する本人より親の
方が張り切って質問している。こんな姿見たらどの企業も採用したいと
思わないだろう。何でも親頼みの時代になってしまったな。
197名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 08:01:48 ID:9+ak+FbZ
俺が新卒・3年の頃はインターンシップなんて学校で聞いた事がなかった
今は毎日のように新聞に単語が載っている。ジョブカフェもある。いい時代だな…
198名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 09:27:30 ID:oR+O0fYc
東京都労働局の広報に、しごとセンターのセミナーの様子が掲載されてる。
スタートワークとか職人塾とか。興味ある人はどぞ。
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/
199名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 10:34:00 ID:ObCPpjgJ
スレの雰囲気変わったね…。
面接に行ってくる…電車代だけでも痛手だ…玉砕してくるよ…orz
200→新スレ作成は加筆・訂正、代筆しました:2006/09/08(金) 13:29:36 ID:m0y3+xv8
>>191って、駄々捏ねる人いるようなんで

 《千葉【ジョブカフェ】検証分析@2ch掲示板》

なんて、在り来たりのタイトルでスレ立ててあげたよ。
>>189さん、本来、自分でヤリなよ。感謝をし!
ということで、こっちは雰囲気、戻しましょう。
201名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 15:40:07 ID:j6YCIz8Y
そうですな
202名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:46:48 ID:tjEfKCCR
皆さん求職状況はどうですか…?
203名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 15:17:55 ID:H9ZN+ljx
今から求人フェア行ってくる…
204203:2006/09/09(土) 19:03:01 ID:H9ZN+ljx
求人フェア行ってきた…
205名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 19:24:57 ID:86KBiMyc
>>204
おかえり
206名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 20:53:50 ID:vKlTEX9P
もかえり
どうだった?
207203:2006/09/09(土) 21:52:44 ID:H9ZN+ljx
>>205
>>206
ただいま。

就活が上手くいかず、就職したいのかわからなくなった自分にとっては…
たくさん貼ってある求人票をぼんやり眺めてばっかりでしたが。
それでも一応いくつか求人票もらって、その後に簡単な個別相談があったんです。
そこで↑の悩みを相談したら、叱られたりキツいことを言われることもなく、話を聞いてくれました。
そのおかげで、練習のつもりでダメもとでもいいから応募してみようかな…という気になりました。
208名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 22:22:48 ID:7Nffj3/+
>>207
応募してみようかなと思えたというのは良かったですね。
自分も初めて行った時、厳しいこといわれるのかなと思ってたけど
ちゃんと話を聞いてくれてアドバイスしてくれたのでまた行ってみようという気になりました。
209名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 22:39:07 ID:IggIHBeX
>>207
求人フェア乙でした。

会社や仕事内容はどうでしたか?
結構ブラックもあるという噂ですが。

おいしい求人ありましたか?
210名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 11:07:33 ID:IaxSufKH
久々に横浜ヤンジョブ行ったんだけど、相変わらず賑やかだね。
関東のヤンジョブで一番賑やかだと思う。

それにしても、セミナー講師がアホだったなぁ。
重要な部分は話さず余計な部分ばかり長話。
質問すればズレた回答で長話。
隣にいたジジイ職員もズレてるのわかってるくせして誘導しないし。

ああいう人を本当の意味での馬鹿というんだろうな。
おかげで終了後に残って質問してポイント部分聞き直す羽目になったよ。
211名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 11:16:49 ID:IaxSufKH
8日のしごとセンターでのインターンシップ合同説明会も行ってきた。

50人以上参加してたんじゃないかなぁ。
NHKの取材カメラも来てた。

企業は19社来てて、各社のブースに興味があったら聞きに行く形だった。
ブースに行くと向こうが勝手に説明してくれるから楽だったな。

2時間もあって絶対余ると思ってたけど、順番待ちがあったせいで、全然足りなかった。
結局、4社しか回れなかったし。

最後行きたい会社に○した紙を提出して終了。
企業側と一致した場合は参加出来るというシステム。


212名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:34:55 ID:DMIVa/yR
皆、うまく活動進んでるね…。あまり失敗談とか無いし…。
213名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:37:17 ID:wDoWdowS
某就職支援施設に実質クビを言い渡されましたよ
214名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:42:43 ID:u4BEiU+a
>>213
くわしく
215名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:48:02 ID:wDoWdowS
>>214
斡旋もやってるとこなんだけど、

ウチじゃブランクあって経験もスキルもないアンタに
紹介できる求人なんてない。
ハロワでも行って少しは世の中に揉まれてきな。

という趣旨のことを最初に行ってから3週間くらいして言い渡されますた
216名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:51:48 ID:DMIVa/yR
>>215
リクルートエージェントとか?初めに断られないの?
217名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 14:57:25 ID:wDoWdowS
>>216
初めの日は今月中に就職できますよ♪
とか言われたんだけどねえ・・
218名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 16:00:58 ID:IaxSufKH
過去レスで触れてる人いたけど、キャリアマトリックスについて日経で取り上げてたね。
しごとセンターと横浜ヤンジョブには既に冊子も置いてあった。

若者の仕事選び、ネットで支援・500職種紹介データベース
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S0400X%2009092006
219名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:06:11 ID:u4BEiU+a
>>217
めちゃくちゃな就職支援施設だな
最初の時点で経歴がわかるはずなんだからその時点で断ろうと思えば断れるものを
220名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:42:54 ID:wDoWdowS
>>219
最初に会った人に全部説明したんだけど
なんか求人ごとに担当者がいて、求人の話聞くには
その求人の担当者と話ししなきゃいけなくて、
つまり会う人がコロコロ変わっちゃったりする。

結局4人に一から経歴説明する羽目になった。
担当者によって切るか残すかの基準がまちまちなのかな
221名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:45:17 ID:u4BEiU+a
>>220
それ以前に担当者同士の連携ができてない時点で利用価値がないよね
222名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:54:20 ID:wDoWdowS
>>221
だよねえ。前に誰と話したとか全然把握してないんだもんな。
他にも色々不信感が募ってたから縁切れてよかったのかも
223名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 18:04:18 ID:eCnUgtUx
>>19>>56みたいな間違った個人情報保護意識を共有してる会社なんだろw
224名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 18:05:13 ID:lbxM1zUy

週刊東洋経済
2006年9月16日号(2006年9月11日発売)/定価570円(税込)

■ 日本版ワーキングプア 働いても貧しい人たち

 ・ 復活の象徴「亀山」の“逆説(パラドックス)”
 ・ 若き「請負」労働者たちの“喪失”
 ・ 日系2世「女性ブローカー」の告白
 ・ 学校に行かない子供たち
 ・ 深夜製造の「コンビニ弁当」は誰が作るのか?
 ・ 外国人研修生という名の“奴隷”
 ・ ワーキングプアの解消は可能だ!

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

225名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 08:41:22 ID:J/uUY3Dl
皆、どれくらいの頻度でジョブカフェ行くの?
226名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 10:11:22 ID:0yo4LxXY
                     
227名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 10:18:13 ID:bl/E19KV
行きたいと思っても交通費がけっこうきつい。
228名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 13:02:44 ID:gjdAUB04
車で行ってる
229名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 14:53:46 ID:HI4FO7pD
>>209 行きました。9月だっていうのに、かなり外は暑かったなぁ。
ジョブカフェ・スタッフも、熱血! 正直、利用者より熱かったよwww。

求人企業の内容ですが、大手企業リクルート関連の企業もあれば、
悪質商法で話題のブラック企業もアソートされてるって感じでしょうか。
求職活動をする際、人によって良い基準、選ぶ基準が違うので、
ジョブカフェとしては、いろんな企業を選別せずに受け付けているのでは・・・。
230名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 15:13:56 ID:bjfUgap8
ジョブカフェちばに親が来て子供の仕事探してた。ぺちゃくちゃうっせーし。
当の本人が来てないとはどういうこっちゃー!!
231名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:02:23 ID:HI4FO7pD
実は、俺もヤケに気になってた。
そんな細かいこと、気にすんの、俺だけかなって、我慢してたけど・・・。

でも、こういう話題って、新しく検証、最近スレ立ったみたいだから、
そっちの方でした方が、ココの住民に迷惑がられないんじゃないかな。
俺、ジョブカフェ現役。お宅は? ココ変わった人、随分と多いよな。
232名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:07:34 ID:S1mXeWfk
>>223
工作活動乙
233名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 16:40:37 ID:ThhQS9eU
明日仕事探しカフェだな
234名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 17:52:06 ID:xYthDscZ
23の既卒2年目フリーターが行くにはどこがいいですかね?
ハロワとジョブカフェは対応としてどんなことが違うんですか?
所管官庁は、ハロワは厚労省で、ジョブカフェは経産とか内閣府だったと思うけど。
235名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:01:21 ID:JN7zmy9W
つ渋谷のヤングハローワーク
236名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 10:11:03 ID:BGEtL/HO
たった今、仕事探しカフェの予約した。
まだ、参加出来るから、迷ってる人は思い切って予約しなよ。

説明会じゃないから、履歴書もスーツも関係ないから手ぶらで参加出来るし。
業界研究出来るからいいと思うよ。
237名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 10:13:17 ID:BGEtL/HO
詳細については、ジョブカフェサポートというサイトに掲載されてたよ。
転載コピペ貼り付けるから参考にして。

よく練り上げられた企画で、3つのパートに分かれています。今回は12社の
企業と70人ほどの若者が集まりました。

 最初は30分企業と若者が4人一組で車座になって話し合います。自己紹介や簡単な
アイスブレーキング(お互いにうちとけること)を行います。場所は抽選で決めて、
まずはイベント全体の導入部といったところ。次に各企業の若手社員などが自分の
仕事について熱く壇上で語ります。ジョブカフェ経由で入社した先輩も登場し、
皆さん大いに盛り上げてくれました。

 そして第3に企業のコーナーに若者が行くフリートーク。ここではさらに3ラウンド
に分けて行います。最初の20分は若者が第1希望の会社に行きます。次の20分はその
次に興味があるところに。最後の30分は、企業が若者に声をかけます。
238元業界:2006/09/12(火) 10:30:31 ID:rj0umWvo
「アイスブレーキング」って、英会話や絵画等の悪徳押し売り業界での隠語なんだが?

他にも「盛り上がる」とかその業界で使われやすい言葉があるが、
そのフェアに集まっている会社はまともなのか気になるw
239名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 10:59:33 ID:peQlOUml
なんとかして評判を悪くしようという必死さが痛々しい
240元業界:2006/09/12(火) 11:08:48 ID:rj0umWvo
こういうところを一度も利用したこともないので従って何のバイアスも無いので。
以前に悪徳業界にいた通りすがりでした。
241名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 11:13:05 ID:peQlOUml
そうか、それは失礼。
前スレからの応援団を名乗ってるやつがまた現れたのかと思った
242名無しさん@ジョブカフェちば:2006/09/12(火) 11:18:38 ID:QoXDe9vF
おっは〜ぁ! いよいよ《仕事探しカフェ》の日が来たねェ〜。
スタッフが「私服でイイョ」って言ってたから、ナニ来てコォーか、マジ悩んだシ。
ウチらの大学の先輩は「リクルートに声かけられた」って自慢げにユウたったシ。
お嬢様系で勝負キメようか、普段のウチでギャル系でラフに行こうか・・・。
いま起きて外見たら、ハリケーン襲来でチョー爆風じゃん(笑)
ピャンツ丸出し注意!てな、ウザい天気にゃんで、タイトミニってことは決まったケド・・・。
「出会いの場」ってのも気になるし、勝負しちゃオーかなぁ・・・。
2時間弱かかりそーなんで、しょろしょろ行くかにゃ〜。デワデワ用意するとしますキャ。
243名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 13:01:41 ID:KkBvkWWS
ここってハロワみたいに、男女の人数わかりますかハ
244名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 13:16:57 ID:80y7SzCZ
>>227
アルバイトとかしてます…?
245名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 13:17:56 ID:80y7SzCZ
>>242
仕事探しカフェって何ですか…? レポート頼みます…。
246名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:15:32 ID:Upd5bX7f
247名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:42:06 ID:lAaToXLu
>>231
遅くなってスマソ。俺も現役で毎日通ってます。(ここは雑誌が豊富にあり、インターネットも使えるから。)
あなたも気になってましたか?特に昨日に至っては
さすがの俺も切れそうになりましたよ。「うっせいんだよ!!」って。
もしこれみてたら続きは千葉版のほうでお話します。
248名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:46:32 ID:peQlOUml
毎日通ってるってすごいな
249名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 21:49:26 ID:lAaToXLu
>>248
そうか・こういうところは積極的に通って上手に活用せねば。真面目に働いてる方には
関係ないと思うが。
250名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 04:03:01 ID:0XF/ypQU
毎日通える人って交通費とかどうしてるの? 自分は家が近くないからハロワまで往復600円かかってしまう。
毎日となると痛い出費。こんなこといってる時点でダメだぁ。
251名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:38:34 ID:K/cdp5nA
>250
それ自分も疑問に思った。
近所のハロワはどうにかなる距離にあるからいいけど
ジョブカフェまでは往復460円かかってしまう…。
毎日通うわけではないからいいけど。
252名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 09:47:02 ID:59S3USNq
そんな毎日、求人変わる?
253名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:05:45 ID:vXEN8aai
何ジョブカフェって。なんかちょっとテレビとかで見たことあるかも。
ハロワにも若い人向けとか色々あるのか・・・
いいな、東京とか都会はそういうのあって〜
通ってみたい。なんかやる気が起きそう。
254名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:07:30 ID:Bx/cyG1Q
ジョブカフェ千葉は15日に一度しか求人デスクを更新しないから14日とか行くとすでに終わっていたりする。
しかも検索機が少ないから込んでて使えないこともある。
市川のハロワなら交通費はかからないけど使える時間が20分と他のハロワに比べると少し短い。
せめて他のハロワ並みの40分くらいにしてほしいものです。
255名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:15:30 ID:4Fn0fFtM
>>253
ジョブカフェは各県に少なくても一つは絶対あるはずです
256253:2006/09/13(水) 10:33:48 ID:WU/dMj6E
>>255
うそーん。いや、でもうちは本当に田舎(映画館もデパートもない)なので、
ないと思います。たぶん県内にあっても遠いヨカン
と思って今調べたらありましたが、電車で40分くらいのところにありました。
でも勤務地は東京を考えてるから結局は東京に行かなきゃダメなのかな_| ̄|○
257名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 13:10:49 ID:++cnCdUZ
皆、面接うまくやれてる…?
258名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 13:41:27 ID:DcF+e6aM
>>237 >>242 → 行きましたか?
後ろの方の席でよく見えなかったけど、司会者、“東ちづる”っだったよなwww。
まぁ〜、それより、当日、ちょっと雨降ったくらいで無断でブッチしちゃう奴、いるナ。
やる気のある奴、少ない気がしない? なんか、ちっと邪ー魔ンスープレックス だよなwww。
259名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:37:39 ID:HfAFxt1J
友達同士できてる人いるけどさ、人の前で雑談するなよー、うるセえんだ。
ていうか、就職する気あるのか?
260名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 15:56:17 ID:HfAFxt1J
>>258
かわいいお姉ちゃんがきてる会社言ったほうがいいよ
261名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 16:36:27 ID:DcF+e6aM
>>260 → そんな会社あったかぁ?
なんか、話を聞けば聞くほど、怪しげな会社があったし・・・。
262名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 19:44:11 ID:9/+X3NN6
>話を聞けば聞くほど、怪しげな会社があったし…。

え??そうだったのか??
オレは面接で行けなかったんだけど、本当だったとしたら
>>238の推測があたったのだろうか。
263名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 19:59:39 ID:Jbh+OIBT
あほばっかだな
264名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 20:06:39 ID:ld5hpObI
皆さん、月の残業どれくらいしてます…?(してました…?)
265名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 03:24:30 ID:GYvT2YP0
>>258は口調からして確実に千葉テレビのジャガー
266名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 17:43:18 ID:8flKX4IA
皆、どれくらいの頻度でジョブカフェ行ってる…?
267名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 18:42:25 ID:RSHYie2Y
一ヶ月に一回ぐらい
268名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 16:49:17 ID:NJ7VTSvn
ジョブカフェちばのカウンセラーのお姉ちゃんはレベル結構高いな。
とはいっても年はそこそこ行ってる感じであったが。オバサンモちらほらいたが。
ぜひ俺の下半身もカウンセリングして ”ほし〜の”
269名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 17:06:37 ID:kEn2L+fv
あほ
270:2006/09/16(土) 21:32:01 ID:qeGGQ1R2
関西版のスレはないんですか?
271名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 14:37:23 ID:Gzek2v70
内定貰ったけど地方に飛ばされるとか…どうしたもんか(´・ω・`)
272名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 00:38:06 ID:onrL6jF1

仕事探しカフェの参加企業から内定出たの?
273名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 12:05:46 ID:o28uXlFx
いいえ、某転職斡旋企業の紹介からです…。
274名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 12:13:41 ID:kmK7MWc7
>>272
だいぶ前に参加して、就職したよ。でも、それがチョー最悪な会社でサァー、研修中にヤメたよ(怒)!!
一番驚いたのは、朝礼の時に3色の怪しげな布に向かって、黙そうして、手を合わせるのが日課なんだ。
ブツブツ念仏のようなことを言ってるヤツもたくさんいてサァー、キモいのでソッコーでヤメた。
ジョブカフェの求人だから、何の疑いもなく、入社したんだけど・・・。 
それで、再び千葉or船橋のハロワ通いさ。正直マイッタな。 
利用しているみんなは、下調べして、よく検討してから入社した方がイイと思うよ。
275名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 19:23:26 ID:o28uXlFx
10月から2月までは求人無いの…?
276名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 20:50:22 ID:ZT2Jiu4Q
>>275
入社時期って4月や10月が多いと思うので、
10月〜2月は求人が少なくなることはあるかもしれないけど
全く無くなるってことはないと思いますよ。
ジョブカフェちばでは10月にも求人フェアあるみたいだし。
277名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 13:45:07 ID:/UEnRpGW
>>276
そうですか…。 ジョブカフェ千葉は相当優秀な機関みたいですね…。
278名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 14:09:10 ID:0hUaHOY6
みんな、ジョブカフェちばへ行こう!
279名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 16:40:59 ID:jisvDti/
>>275
結局のところ自分の目で確かめないということだね。
280名無しさん@引く手あまた:2006/09/20(水) 16:52:33 ID:0Htkqw4D
9月に入ってから利用者が減ったように感じるけど気のせいだろうか
281276:2006/09/20(水) 18:58:41 ID:D62YGcHj
>>277
自分はジョブカフェの利用者なのですが…
ジョブカフェちばが優秀なのかはよくわかりません。悪くはないと思いますが。
現在まで就職決定者は2万人以上いるようですが、ダメだった人もそれ以上いると思います…。
決定した人でも、働き出してすぐ退職した人もいるかもしれないし…。
282名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 04:20:34 ID:jfAh1IDT
仕事探しカフェ参加者に聞きたいんだけど、参加して全く興味無かった業界や職種に興味を持って、その程度の動機やキッカケで参加企業の面接を受けるのはおかしいことかな?

企業名は伏せるけど、たまたま若手社員の話を聞いて「面白そう・何とか出来そう」だと思って面接受けたんだけど、面接官から「動機がわからない、甘い」とか説教された。

正直、1日2日かの下調べだし、経験もないからそんなこと言われても困るんだけど。

仕事探しカフェのコンセプトは、合同就職説明会ではなくて、色々な仕事の話や社員の本音を気軽に聞ける場じゃなかったの?
合同説明会なら、事前準備不足を批判されるのもわかるけど。
ジョブカフェ主催で、しかもカフェのコンセプトなら、その場で興味持ったぐらいの動機も有り得ると思うんだけど。

やはりこちらが甘いということなのかな。
283名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 10:20:57 ID:pAl//Bsu
仕事探しカフェで話し聞いてると、若手社員と採用担当者とでは
だいぶ考えが違うってのがはっきり伝わってくるからね。

>>282の気持ちはよく理解できるけど、
実際面接になったら本心でないとしても、
○○をして貢献したいとかそういう類のことを言わないと
この求職者は意欲がないと受け止められてしまうんじゃないかな。

本音と建前みたいな。
284警告発射!:2006/09/21(木) 12:23:10 ID:ECdYfiNA
>>274さん、ジョブカフェが設立された経緯からして、しょりゃ〜ぁ、致し方ないことですよ!!
日本の若者全体と言うよりは自分の師弟の行く末を案じた学会婦人部の連中からの強い要望・働きかけがあり、
自民・公明両党の若年者雇用対策推進事業として3カ年計画で税金を投入、ジョブカフェがスタートしたもんでね。
それに賛同する三色旗マンセー企業が、我こそはとこぞって求人を出し「革命勝利」を内外にアピールしてるんですから。
「就職はコネクションが大事」なんて言いますが、実は日本の政治・経済分野でも様々な裏人脈相関図があるのです。
三色旗マンセー、革命勝利なんて無関係の人は、ジョブカフェでは気をつけて企業選びしないとハズレくじを引きますよ。
285名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 13:31:36 ID:QSBgM8sB
もっと具体的に、どういうふうな「考えの違い」があるの?
286名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 15:12:54 ID:jfAh1IDT
>>283
面接官もカフェに参加してたから、てっきりジョブカフェの趣旨とかカフェの趣旨を把握してると思ったんだ。
だから「職種内容把握してない」「志望動機が曖昧」みたいな事言われるとは思わなかった。
これじゃあ、直接応募や普通の説明会で応募してきた求職者に対する面接と変わらないし、結局経験なきゃ駄目ということになるよ。

ていうか、若手社員もいい加減なこと言うなと言ってやりたい。
「業務経験なくてもいいしなんとかなる」「面接なんて5分で終わる」

その面接官もカフェの時「明日面接来れる?」とか言うし。
それでこの面接内容だもの。騙された。
287名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 15:55:11 ID:pAl//Bsu
>>286
>その面接官もカフェの時「明日面接来れる?」とか言うし。
その感じだと、かなり話が弾んだというかフィーリングが合ったんだろうね。
その段階では。
それなのに面接で説教されちゃうとたしかに困惑するね。

仕事探しカフェに来る企業って、どう見ても
頼まないでも求職者がどんどん集まってくるような企業じゃないからねえ、
カフェの段階でフィーリングが合った参加者なら、後日の面接のときにお決まりの志望動機とか言わせないで、
その人の人柄を見て決めてくれてもいいんじゃないかなとは思うね。

自分が参加したときは採用担当者に質問してる時間がなかった
というか、どの企業の採用担当者も会社の説明ばかりしてて、
こっちの話を聞く時間を作ってくれないんだよね。
結局会社の説明だけで時間切れになっちゃって、採用担当者の真意がよくわからなかった。
全体的にもうちょっと時間配分をなんとかしてほしいと思った。
288名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 17:09:16 ID:BH7fqN71
>>286
それはアンタ、他の利用者の為にも今度行ったら職員にそう言った方がいいよ
セミナーの意義が伝わってないって事じゃん
289名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 19:37:38 ID:qwdAzc9t
●千葉●最終SOS●22日で●手遅れに?!●

●>>ALL
●他は後でいいからエセ障害者団体利用した
●千葉サヨク恐怖政治条例案を何とか汁!
●↓凸先
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1156254254/34-36
●県自民が篭絡され22日に党最終決定

●取り返しがつかなくなる
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
290名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 14:27:54 ID:/hl/5jFz
↑ これ千葉版にもあった。ウザイ!

本来の仕事探しカフェの目的は社員との気軽なコミュニケーションをとる場で
あって説明会ではない。(実際は説明会のようになってたけど)その場で
説明会や面接の話されても、その場ですぐ返事するのではなく、いったん自分で
考えて興味を持ったかとか、考えてからのほうがいいと思う。だまされた言う前に
自分でよく考えないと。違うな、興味がは無いというときは応募することはないのだし。
いくらジョブカフェで紹介されたからといっても、実際に応募したり面接受けたり
することになったらそれなりの準備をしていかないと。仕事探しカフェに
出ていたからって優遇されるわけではないし、経験無いと不利とか言っても、それは
どこだって同じことだし。
291名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 14:32:25 ID:tGuE8Sy7
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/

09月22日(金)19:30 NHK総合 特報首都圏

       “非正規社員”の闘い 〜就職氷河期世代は今〜

30歳を超えてもフリーターを続ける人たちの今後の働き方がクローズアップ
されている。

バブル崩壊後、就職氷河期に突き当たり、正社員になることができなかったり、
不景気のなかでリストラされ、その後はフリーター やアルバイトなどの
非正規雇用として働き続けてきた人たち。景気が回復しても正社員の採用は
新卒者が中心で、厳しい状況は変わっていない。こうした年代がこのまま安定
した職につけなければ、 経済的な格差が将来にわたり固定化するのではないか
と懸念されている。番組では、年長フリーターの実態や正社員への支援の動き
を取材し、今何が求められているのかを探る。
292名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 14:39:29 ID:/hl/5jFz
フリーターを作り出したのは別に俺らではなく正社で雇わない企業が増えたのが
一番の要因。若者のせいにだけされている最近の風潮は解せない。
293名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 15:51:23 ID:mtCEOjsC
>>290
興味がないのに応募したわけではないでしょ?
>>282の言ってること理解できてないでしょ?
294名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 18:27:31 ID:WX0hAowa
ハロワの早期就職支援セミナーってどうですかね?
知ってる方いますか??
295名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 04:03:09 ID:RvAvJrpM
ここってジョブカフェの職員さんも見てるのかなぁ?
前にジョブカフェちばで個別相談みたいなの受けたんだけど、ものすごく嫌な思いをしました。
吐き出したいけど、職員さんも見てるんだったら特定されそう…。
296名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 06:18:38 ID:C1spcxqG
そんなわけないでしょ。何があったの?書かないと応援団の認定されるよ。
297名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 06:34:15 ID:U7PO+k88
>>295
見てそうな気はするが事実だけ言ってみな
298295:2006/09/23(土) 08:51:55 ID:RvAvJrpM
>>296さん
>>297さん
レスありがとうございます。
うまく整理できなかったので、またあとで書き込みます…。
299295:2006/09/23(土) 21:35:50 ID:MMDF8GJu
ID違うけど>>295です。ジョブカフェちばでのイヤだった出来事です。
文章書くのは得意ではないので読みにくい部分があるかもしれません。

とある事情を抱えているので、勤務地や職種を重視しています。
その事情は公表すると不利になるので、ずっと隠して就職活動をしていました。
しかし結果が出ず自信をなくし、希望に近い勤務地や職種を探すために
ジョブカフェに登録、これからの計画を考えましょうってことで個別相談を予約しました。

個別相談で今までの就活の内容と希望しない職種を伝えたところ
「あなたは自分に自信がないくせに、やりたくないこととか自分の希望ばっかり
言うんですね」
みたいなことを言われて…どうしていいかわからず涙が出てきました。
そして話の流れで隠していた事情を言うことになりました。
それまで厳しいことばかり言ってたのに「それなら○○(希望の職種)みたいな仕事がいいわね」
って急に態度が変わりました。
「あなたは頑張ってるわね」とか「ゆっくり活動しましょう」とか優しくなって。
しかし↑の言葉がショックで電車の中でも涙が止まらず、家に帰ってからも泣き続けました。
今でも思い出すと涙が出てきます。

自分以外にも人には言いにくい事情を抱えてる人や、自信をなくしてしまったけれど
働きたいからジョブカフェを頼って来る人がいると思うのに…。
たまたま厳しいことを言う職員さんに当たってしまっただけならいいんですけど。
厳しく言われることによってやる気になる人もいると思うけど
もっと自信をなくして就活が怖くなってしまう人もいると思います。
どう思うかは人それぞれだから、職員さんも利用者全員が納得のいく個別相談をするのは
不可能でしょうけど、少なくとも自信をなくすようはことは言わないでほしいと思いました。
300295:2006/09/23(土) 21:56:12 ID:MMDF8GJu
>>299はジョブカフェでのイヤな出来事だけを書いたけど、良いこともありました。

セミナーでは初対面の人とグループを組むのは緊張するけど
自己紹介で現在の状況を話したり意見を出し合ったり、多くの人と話せて
様々な意見も聞くことができたので良い経験になりました。
職員さんの指名でみんなの前で意見を言ったときも「良い意見ですね」と言ってもらえました。
うまく答えられなくても怒られたりすることはありませんw

個別相談の職員さんは怖かったけど、セミナーや求人カフェでお話した職員さんはみんな親切でした。
301名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 01:44:48 ID:htU12ANP
けどまあ…けっこうハッパかけてくるよな。
求人票を印刷してもらって渡してもらうアドバイザーさんとか、上に書いてる2週間で決めようのもけっこうきつそうだ。
社会に出たらこれくらい言われて当然よ、これが他人から見たあなたの評価よ、と言われてるような感じがした
302名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 12:32:51 ID:kpl/vDS8
ジョブカフェの職員って守秘義務あんのかな
303名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 00:27:44 ID:2iMvqZ3i
( ゚д゚)セミナー・・・グループ・・・。
(゚д゚)特定した

いや、まぁ頑張っていこうぜ
304ジョブカフェ応援団。ではないんですけど、ちょっと言いたくて・・・:2006/09/25(月) 12:40:56 ID:pN8d5ldS
>>281
どうやら、この御方、ジョブカフェちばには行ったことがないのは明々白々。
本日現在、ジョカチ内定者[1万2705名]、伺うところ、全登録者の内定率は概ね1割強。
2ちゃんの書き込みの十中八九は真実だが、中にはコヤツのように age馬鹿工作員もいるからナwww。

ちなみにこれから行ってみようと考えている人へ参考までに、現在、ジョカチ求人で最も多いのは、
「現場仕事」(300件位)、「営業」(170件位)、「アルバイト(正社員登用有り含む)」となっている。
営業職では、ここのところ上向きになっている不動産業、土木建築業、人材派遣業が多くを占めているようです。
勿論、経験や能力があれば、手に職的な仕事、例えばIT関連や技能・専門職もありますから、あしからず・・・。
305名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 12:47:48 ID:Bdfa0oUG
ジョブカフェが優秀なわけではない。結局は本人の努力なんだし。
306名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 12:52:34 ID:S9sxwG3r
本日発売の週刊ポストに自立支援施設の批判記事が載ったようだ。
新聞の広告で見出しだけ見ただけだから内容は知らないが。
307名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 14:22:20 ID:e7tD6Zgn
12705人決まったからといって
すべて正社員になれたというわけではないからな
308名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 15:48:24 ID:04yXc63P
>>299
それは辛かったな。ゆっくりでもいいからガンガレ!
309名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 17:00:53 ID:Bdfa0oUG
ジョブカフェにフェロモンムンムンでいい香りのするお姉ちゃんがいる。
どうしよう?
310名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 17:53:23 ID:xY9Q389R
地元のハローワーク利用してる者だけどそろそろ限界感じてきた
普通のハロワとジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロってどこが違うの?
311名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 02:44:01 ID:881Kxag2
昔セミナー参加したことあって、たまに状況確認電話くるけど、どのぐらいのペースでかかってきてます?
312名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:40:34 ID:JfCnNaCp
ジョブカフェの就コム!とか参加した人どうですか〜?
313名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 01:04:59 ID:K5rqIw6I
>>299
なんて人?
これから利用する人の為にも教えてよ。
イニシャルでもいいし。性別と。
もしそのくらい教えてくれないなら応援団認定するよ。
担当制じゃないんだから支障はないよね。

皆見てるんだから泣いてたら大騒ぎになると思うけどね。
314名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 01:05:56 ID:K5rqIw6I
どうでもいいけど千葉のスレ落ちたんだね。
315名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 13:47:01 ID:oIm3ChbO
>もしそのくらい教えてくれないなら
馬鹿じゃねーの
何様の気でいるんだこいつ
316名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 14:54:40 ID:vzRFS0Mb
そりゃあんた、スレ主様じゃないのw
317名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 17:06:46 ID:K5rqIw6I
>>314
うるせーよ。
何様と言われても、応援団がしつこく粘着してくる以上、そうヌルいレスばかりもしてられない。
キッチリと検証させて貰わないと鵜呑みにして騙される奴いるし。

行った事ある奴ならわかるけど、相談ブースは皆の前を通り抜けるし、相談者は背中を向けてるとはいえ皆から丸見えだからね。
泣いてたらわかるよ。問題になると思うけどね。

どちらにしても、真実ならクレーム付ける為にも、第二の被害者出さない為にも教えて欲しい。
しごとセンターみたいに担当制ならわかるけど。

それに、ここまで様子を詳細にレスしてるなら、特定されるの怖がるのがおかしい。
担当したカウンセラーなら一発だろ。本当に泣いてるなら。これが実際に怒ったことなら。
318名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 17:07:59 ID:K5rqIw6I
>>316
そうそう久しぶりw。
就活忙しくて完全放置してるけど。
今日はいるのでマッターリと。
319どないやねん?:2006/09/27(水) 17:21:48 ID:juY0ZtW5
>>313 → >>314 → >>317 → >>318
 
ヲタクさん、
自分独りで語ってるようじゃ、頭or精神 大丈夫?

粘着系【ジョブカフェ応援団】の一味なの?
320名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 17:43:05 ID:QqwODnQ4
このスレにはアンチと施設側の工作員の両方がいるようだな。
321名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 19:56:48 ID:K5rqIw6I
>>319
どこが1人?
ちゃんとレス番付けて質問してるけど。

お前が頭大丈夫?


322名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:01:53 ID:K5rqIw6I
>>320
俺みたいに関東各地の施設巡りしてる奴はいないだろうからね。
関係者と断定されるのも仕方ないだろうな。

でもアンチは本当によくわからん。
ジョブカフェ応援団は。

利用者かと思ったらそうでもなさそうだし。
なんでそこまで粘着するのか。
繰り返しネガティブキャンペーンをするのか。

利用者で嫌な思いしたならまだわかるがな。
323名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:11:04 ID:K5rqIw6I
勘違いしてる奴もいるから、ここでハッキリしておくけど、別に施設の悪口をレスしても構わない。
文句があるならどんどんレスして欲しい。

俺も何度もこのスレで愚痴とかレスしてきたし。

ただし、それには絶対条件があって、実際に利用して経験した事で作り話じゃない、ということ。

ジョブカフェ応援団の連中は、行った事もないのに作り話でやるから、批判してる。

だから、俺自身は決して施設寄りの人間ではないよ。

レスの内容見て「本当に行った人の内容だな」と思えば、どんな内容でも放置してるし。
324名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:14:55 ID:K5rqIw6I
それと、俺のやり方に納得出来ない奴や、馴れ合いながらやり取りしたい人は、ぜひmixiを薦める。

ジョブカフェ千葉のコミュもあるし、就コムのコミュもたくさんあるよ。
施設スタッフのコミュもあるし。

ハッキリいって、mixiの方が具体的な情報は入手しやすい。
325名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 01:47:51 ID:w+uTAApp
>俺のやり方に納得出来ない奴
なんでそんなに偉そうにしてんの?
ここはあんたひとりの掲示板じゃなくてみんなの掲示板、公共の場だよ。
そんなんだから施設巡りしてるくせに就職できないんだよ。
326名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 10:14:34 ID:BIqdSB0U
>ジョブカフェ千葉のコミュもあるし、就コムのコミュもたくさんあるよ。
探したけどなかったぞ
327名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 10:54:29 ID:IDZGWoFd
平和にいきましょ
328名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 13:23:50 ID:wOWJPYDI
>>325
うるせーんだよ。
だったら来なくていいよ。

それに俺のやり方といったって、偽情報をチェックするのと、常連の馴れ合いを禁止する内容のどこがいけない?
これを許してたら、スレの質が落ちるだろ。

あと、こそこそsageてレスするなよ。
文句あるならageてやれ。

そもそもage推奨なんだよ。

329名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 13:36:52 ID:wOWJPYDI
>>326
そりゃ探し方が足りないって。

就コムと必勝倶楽部でコミュ検索してみ。

あと、しごとセンター、仕事センター、ジョブカフェとかで日記検索してくと、日記に色々情報書いてるから参考になるよ。
330名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 13:44:27 ID:BIqdSB0U
>>329
必勝倶楽部のコミュがあるのは知ってるけど、
あれOBのみの非公開だから中見られないじゃん
331名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 14:17:01 ID:wOWJPYDI
>>330
じゃあ、そう書いてよ。
ないとレスされたら見つける事自体出来なかったと思うでしょ。

それにキミが何期か知らないし。あることには間違いないでしょ。
自分でコミュ作ってみたら?一般人用に。集まるかもよ。
332名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 14:46:53 ID:7tZM9JMX
独裁スレ主様コワス
333名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:08:04 ID:JuudXUPF
>328

ageるのは勝手でも短い時間に連続ageする必要がある?

sageていても書いていればこの板のスレは落ちないし他スレのことも考えてください。
334名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:29:16 ID:wOWJPYDI
>>332
独占だろうがなんだろうが結構。
別に普段は名無しで参加してるんだし。
たまたま指摘されたから、敢えて名乗り出てるけど。

偽情報と常連で固まるくらいなら、いくらでも嫌われ役になってやるよ。
335名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:37:14 ID:wOWJPYDI
>>333
そんなの知りません。
常時あげでやってるスレなんて腐る程あるけど。

ageないと、たまたま転職板覗いた人に発見して貰えないといってるのがわからん?
sageたところで、常連しかレスしないだろ。

常連もどうでもいいやり取りばかりで、情報を新たに吊るさないし。
ただ、雑談したいだけじゃん。
336名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 16:09:00 ID:IDZGWoFd
今のこの雰囲気、最も人が集まらないパターン
いくらなんでも噛みつきすぎだろ
いつまでも互いにレスし合わないで適当にスルーしろよ
337名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 16:30:18 ID:JuudXUPF
利用者がなぜ宣伝行為するのかな?自分が就職したほうが良いんじゃない?
スタッフなら分かるけど。
338名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 18:20:51 ID:C3Q9rHPq

打倒!希望格差拡大社会。キャリアチェンジ/再チャレンジ。ワーキングプアからの脱出!!

一押しばかりですな。今は、読書の秋です。転職活動/契約・派遣登録/バイト面接の合間に。 


■ 城繁幸 (元・富士通人事部)
『若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来』光文社新書、2006年9月20日、700円

  ・若者はなぜ3年で辞めるのか? ・やる気を失った30代社員たち ・若者にツケを回す国
  ・年功序列の光と影 ・日本人はなぜ年功序列を好むのか? ・働く理由を取り戻す

■ 橘木俊詔 (京都大学大学院教授)
『格差社会 何が問題なのか』岩波新書、2006年9月20日、700円

  ・格差の現状を検証する ・平等神話崩壊の要因を探る ・格差が進行する中で
  ・格差社会のゆくえを考える ・格差社会への処方箋

■ 山田昌弘(東京学芸大教授)
『新平等社会 「希望格差」を超えて』文藝春秋、2006年9月15日、1429円

  ・格差の現代的特徴  ・新たな平等社会を目指して
  ・仕事格差  フリーター社会のゆくえ
  ・結婚格差  結婚難に至る男の事情、女の本音
  ・家族格差  家族の形が変わり、新しい格差を生む
  ・教育格差  希望格差社会とやる気の喪失
3391:2006/09/28(木) 21:17:17 ID:wOWJPYDI
>>337
良い質問だね。
この際だから、このスレを作った目的と狙いをバラすよ。
他の人にもわかりやすいように、敢えてコテにしたけどカンベン。

結論からいうと、情報収集と愚痴を共感出来る場が欲しかった。
このスレ設立当時はまだmixiやってなかったから、2ちゃんで情報収集することしか発想がなかったけどね。

俺自身、行って不愉快な思いすることも多々あったから、愚痴をこぼしたかった。
あと、全部の施設、全部のセミナーまで行ってられないから、情報を貰える場を欲してた。
だから、2ちゃんでスレ建ててやれば、一挙両得だと思った訳。

ただ、2ちゃんでもジョブカフェの認知度が低いのは知ってたから、認知度上げて行く人を増やしたかった。
そうしないと、愚痴言ってもわかって貰えないし、情報も集まらないしね。つまりそういうこと。

3401:2006/09/28(木) 21:31:51 ID:wOWJPYDI
次にどうして色んな施設に行くのか?
普通の利用者が多額の交通費掛けてあっちこっち行くのはおかしい絶対関係者だろ、という疑問。

答えは簡単。
自分と相性の良いカウンセラーを捜し求めたのと、行きたいセミナーが一箇所だけじゃ済まなかったから。

俺が最初に行ったのは東京しごとセンター。一番近かったから。
そこのカウンセラーに初回から罵倒されたのがキッカケ。

ちなみに俺は、去年まで転職板でしごとセンターのスレやってたよ。
このスレの前身となる「関東にある若年者就業施設」というスレもやってた。

だから関係者でもなんでもないのよ。mixiじゃスタッフにキャリアカウンセリングについて文句付けて噛み付いてたし。
341名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:55:20 ID:PlYGTtZZ
今日大学に行ったら、>>13 の学生職業支援センターの案内が置いてあったから調べてるんだけど
自分は大学院生でもう33いっちゃってるんですよ
パンフには学生及び20歳代の既卒者向けって書いてあるんだけど、
自分みたいなのは利用できるんですか?

>>3 をみるかぎりではジョブカフェ、ヤンハロは対象外みたいですね
342名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 20:01:19 ID:ejazYhOx
>>341
35歳超えてないし、恐らく大丈夫だと思うけど、念の為電話で聞いた方が確実だしいいよ。
わざわざ六本木まで行って断られたら悲しいし。

ジョブカフェも院生なら大丈夫だと思うけどな。ヤンジョブはその年齢なら平気。

身分証の提示求められないから、年齢誤魔化して登録しても平気だよ。
経歴とかツジツマ合わせるの大変だけどね。
343名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 15:01:08 ID:d/HVnTXz
仕事に楽な仕事なんてないし、ある程度、妥協しないと駄目だと思った。
本当に自分の望む求人にありつけるなんて夢みたいなものだ。
344名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 21:12:03 ID:h8Tsn/+I
>>343
そうやって現実を認識出来ただけでも活動してよかったじゃない。
やはり自分が納得するのが大事だし。
345名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 16:34:34 ID:mF/NssKA
しごとセンターだけど、就コムのカウンセリングと相談ブースのフルキャストのカウンセリングとどちらがいいのだろうか?
ちゃんと話を聞いてくれて、具体的な方法論を教えてくれるという観点だと。
346名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 03:09:44 ID:uGPmgu1v
ジョブカフェちばの情報発信ダイヤルというのは、テープで求人情報でも流してるの?
さっき架けたら「この時間は留守番で承ってます」とか流れたけど。何の為のダイヤルなの?
347名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 03:19:37 ID:uGPmgu1v
>>345
ジョブカフェとかのカウンセラーに「ブランクが長くなるのと転職回数が多くなるのとどちらがまずいか」と聞くと、「仕事してた方が評価高い」とみんな言うけど、質問掲示板とかで聞くと人事経験者とか「転職回数多い方がマイナス」と言うんだよな。
正直、ジョブカフェのカウンセラーとかって、自分達の成績上げる為にも就職して欲しいから、信頼出来るのか不明だな。

しかも、しごとセンターはフルキャスト、千葉はリクルート、神奈川と埼玉はマンパワーと、全部民間だから数字が命だろうし。
348名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 14:41:53 ID:DkjXVZZW
ジョブカフェのカウンセラーは信頼出来るのか不明なんて言ってるのに
質問掲示板の人事経験者の言うことは信用しちゃう時点でアレだな。
349名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 15:42:10 ID:ZOHEUQ8m
ここの人達ってほぼ全員転職者?
350名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 16:48:35 ID:uGPmgu1v
>>349
新卒で1回は就職してる人がほとんど。その後フリーターみたいな。
職歴ない奴もいるけど、極少数。
だから転職板になるのよ。
351名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 17:47:09 ID:aCuYXpCv
上から読んで来るとスレ主と思われる人は職歴無さそうだけど。
352名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 18:57:55 ID:uGPmgu1v
>>346
ジョブカフェから利用者に電話が来る事があるでしょ。
その電話番号だって。
事前にわかって貰える様に、あそこに表示してるんだと。

別に、あそこに架けて欲しい為に表示してるのではなく、どこから架かってきたのかわかって貰う為に表示してるとのこと。
353名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 18:59:06 ID:uGPmgu1v
>>348
で、どっちが正しいわけ?
当然答えがあるからそうレスしてるんだよな?
354名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 19:03:55 ID:uGPmgu1v
仕事探しカフェの参加企業リストだけど、電話してくれれば、行かなくても教えてくれるってよ。
遠方から行く人は助かるね。

絶対事前にリスト確認した方がいい。
話聞く気になれない企業が多数参加してる場合があるから、いきなり参加すると地獄見る。
途中退席出来ないし。
355名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 19:08:46 ID:COvktaIw
ところで、346、347、350、352、353と
内容をよく読むと、貴男、かなりジョブカフェ通と見たが・・・。

どういう職人さん?
356名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 20:25:06 ID:ZRWsWoPQ
>>354
HPに載せて欲しいよなあ。メルマガの意味ないよなあ。ジョブカフェに来いって事か。
357名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 20:46:48 ID:uGPmgu1v
>>356
禿同。
しごとセンターなんて、会社名は載せなくても、業界と募集職種のリストは出してるしね。

とりあえず、電話すれば教えてくれるというから、電話すれば大丈夫だよ。
リスト確認だけで行くの面倒だしね。
358名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 21:02:48 ID:uGPmgu1v
>>355
職人も何もスレ主だけど。
誰も質問に答えてくれないから自分で問い合わせて聞いてしまったよ。

俺は宣伝するといっても、ヨイショするんじゃなくて、情報提供して宣伝する様にしてる。
自分で問い合わせたり経験したことを、独り占めにするんじゃなくて、ここでレスして提供してる。

施設の人に特定される恐れはあるけど、別に誹謗中傷してる訳じゃないからね。

情報といっても、全部自分で聞いた事だし。大した情報じゃないよ。
359名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 11:35:31 ID:v6CEwjJC
>>346
今電話かけてみたら人が出ました。
ビックリして切っちゃった。
ゴメンね中の人・・・だってニートだから・・・
360名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 11:41:59 ID:hi+m/v83
>>359
そんなんでこの先どうすんの…
361名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 14:54:22 ID:1ze8Mxzj
>>359
俺も昨日の昼間に架けたら人が出たよw。
電話部隊に繋がるみたいね。

352にレスしてあるけど、利用者が架ける為の番号ではなくて、あくまでどこから架かってきたのかわかる為に表示してあるだけなんだって。

例えば携帯に着信履歴が残ってた時に「この番号どこだ?」となるよね。
そうなった時に直ぐわかって貰えて次回出て貰えるようにする為に表示してあるんだと。

留守電残せれば問題ないけど、残せない場合もあるし、初めて架ける場合は最初からわかってて貰う必要もあるしね。
でも、あんな番号教えて貰ってないから、誰も着信あっても最初わからんと思うけど。
362名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 16:28:24 ID:1ze8Mxzj
仕事探しカフェの参加企業、電話で確認したけど、前回より酷いね。

工場勤務、販売、営業、介護スタッフ、ソフト開発・技術これだけ。
話聞く気にもならない。

どうでもいいけど、応対した女なんなんだ、舌ったらずで、何喋ってるんだかわからんぞ。
しかも、ダラダラしたトークしやがって。

あんな喋りするバイトいたっけ?
愛想悪くて仕事はビシビシやる例の2人しか知らないけど。
363名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 17:27:56 ID:I8JeHg6P
>前回より酷いね。
そうか?
毎回、参加企業は違っても職種はだいたい同じだと思うが。

>愛想悪くて仕事はビシビシやる例の2人
どの人かだいたい想像はつくが、そんなに愛想悪いかね?
自分はそうは思わないけどな。

ID:1ze8Mxzj
いつものスレ主かしらんけど文句が多いね。
このスレを情報を交換する場にしたいとか言ってるなら
悪い面だけじゃなくて良い面も見つけるべきじゃないのかね。
364名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 17:38:42 ID:Ow3RyoOe
うちらの年代向けに、こういうのってないの?インターンやトライアウトは別物だし…
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061003-00000040-zdn_n-sci
365名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:51:14 ID:1ze8Mxzj
>>363
人によって感じ方が違うんだから、そう思わないならあっそで終わり。
文句といっても、そう感じたから文句つけてるだけ。

いい面を見つけてるから利用し続けるてるし、ここで褒めてるし利用勧めてるんだけどw。
366名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:56:34 ID:1ze8Mxzj
>>364
残念だけどないね。

しいてあげれば、税金の無駄遣いと批判された私のしごと館かな。京都だけどw。
ここね。http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/

あとは、動画で仕事の様子や従事者のインタビューを取り上げてるサイトはいくつかあるから、そこを見て研究するしかないね。
http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/top.html
http://cmx.vrsys.net/TOP/
367名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 19:57:23 ID:VtR05XjG
ところで、韓国って人口比レイプ件数世界一のレイプ超大国らしいんだよね。
http://www.geocities.co.jp/outdoors-Marine/1235/GOUKAN.htm

368名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 20:47:30 ID:I8JeHg6P
まあ、思うのは自由だからな
いい面をみつけたとか言いながら
具体的にどう良いのか一切書いてないしな
369名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 21:59:37 ID:1ze8Mxzj
前スレ含めて全部読めばわかるよ。
あとお前が最初に良い面見ろとレスしたんだから、ちゃんと書いとけよ。
次のレスまでの宿題な。3行以内にまとめとけよ。

しかしまぁ勝手な言い分で。
施設をプッシュすれば工作員扱いで、文句書けば良い面見ろか。
そのくせ自分は情報吊るさず。でもこのスレには来る訳ね。
370名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 22:26:41 ID:/qgjwZdw
スレ主様なんで就職しないんだろ
371名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 23:46:17 ID:LPEUaQZM
スレ主にこだわってないで、就活の話しない?意味ないじゃん。
372名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 23:50:44 ID:1ze8Mxzj
だって急いでないしーw
ID変えて逃げちゃったの?

お前も就職しろよw。

そういえば、このスレで就職決まった報告見た事ないなw。

373名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 23:56:12 ID:1ze8Mxzj
>>371
いい事いった。

なぜ俺に絡むのか意味不明。

もともと、ジョブカフェ千葉に絡んで嘘かどうか確認しようとしたら、絡みだして。
絡む相手が違うだろ。

俺はみんなが騙されない様に色々確認の意味で突っ込んでるのに。
絡んでるのは突っ込まれてる相手本人なのだろうか。

とにかく、俺に絡んでも意味無いだろ。
逆に俺がいなくなったら、貴重な情報源なくなるぞ。
374名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:09:25 ID:jMsUCQYj
>俺がいなくなったら、貴重な情報源なくなるぞ。
ここ笑うとこなんだろうな
375名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 21:09:13 ID:uT+3+Alm
笑いを狙ったのならそれなり。狙っていないなら池沼
376名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 01:50:46 ID:jp9o1dQc
スレ主とかスレ主じゃないとかどうでも良いな
スレ主に一々構う必要ないし、スレ主も自己アピールし過ぎ
377名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 08:27:37 ID:IyqICCfx
これからジョブカフェいってくるノシ
378名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 11:52:09 ID:ALVsnPXp
>>1建築主さんの趣旨に賛同・共感です。
最近、このスレでも情報錯綜・話題沸騰な《ジョブカフェ千葉》に登録し、就職活動始めました。

このスレで、ジョブカフェに対して、イイことを書けるのは決まった人や各人の成果の出てる人、
アンチな感じなコメントは残念な境遇に今ある人やそれを分かって欲しい人なのでは、と感じました。

ジョブカフェに行っても、全国的にも残念ながら8〜9割の人がは決まらない現状と伺いました。
よって、後者なアンチさんも少なくないのでは、と思っています。
お互いの感情を傷つけず、逆なでさせないような有意義なスレになるように願ってます。
379名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 22:11:14 ID:WfqGlFta
DQNってなんですか?
380名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 21:48:11 ID:TFWEamnG
明日は千葉で求人フェアか。かなりの人が来るだろうけど応募数はどれほどなんだろうな
新卒・既卒と若い世代がかなり来るし老いたフリーターには厳しい印象。
仕事探しカフェの参加企業が発表されたね。
ITのやつかなりレベル高いのか厳しいのか知らんが他の施設がやってるイベントにも常連化してるな
381名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 22:24:17 ID:8Rlf+G6W
千葉のスタッフ、凄い迫ってくるからいやだ。
細かいところではためになるアドバイスもしてくれるんだけれどね。

渋谷はどんな感じですか?
382名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 22:59:17 ID:tw1yj6yb
関西のジョブカフェに暇つぶしにいってますが関東のジョブカフェもねーちゃんかわいいですか?
383名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 13:27:19 ID:lIjWZB7U
今日って求人フェアだよね?混んでるかな。
行ってる人どうですか?
行こうか迷ってる。
384名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 13:48:05 ID:Jm0UqKpb
>>381「 千葉のスタッフ、凄い迫ってくるからいやだ」って仰るが、
フリーター・ニート1人いくらで、カウンセラーに報償金が入るらしいんで・・・。
オマエさんを見てると、ソヤツからすれば、¥○○に見えてくるんじゃなかろうか?
385名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:01:39 ID:QfPMjaHl
既卒 職歴なし 半ひきこもりみたいな生活してた者なんだけど
これからどーしたらいいか誰かと相談したい。

ここにあがっている施設ってそういうダメ人間の相談事でも相談して平気?
対人苦手なので怖いところだと行けない・・。
386名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:05:51 ID:cSkEBFYr
そういったタイプの人はジョブカフェよりヤングジョブスポットのが良いというレスを見たような。
あと、相談に乗ってもらうのも良いけど、
セミナーとか積極的に参加して少しづつ外に出るのに慣れていった方がいいと思う。
同じような状況の人が結構参加してるし。
387名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:09:36 ID:QfPMjaHl
レスありがとう
ヤングジョブスポットという方に行ってみます。ありがとう
388名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:31:28 ID:8c/0Ihgs
あーそなんですか。一人にカウンセリングしたら金になるんですか。じゃあやつらは
いっぱい人が来てくれた方がもうかるんですね。
389名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:44:59 ID:TXjy/aP1
>>346
さっきって何時にかけた?土日は休みだしカキコノ時間見ると夜中っぽい
よね。つながるわけねーじゃん。
390名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 23:49:22 ID:9HfRBu36
仕事探しカフェって退出禁止なんでしょ
気が弱い人なら捕まっちゃって働かされるところまでもっていかれそう

あと必勝倶楽部っていうのも怖いね
一日一社応募がノルマで二週間で就職決めるってそんな無茶な
変な宗教と一緒だよ

結局どんなやつでも良いから労働力が欲しい会社と
奴隷商人だけがもうかるシステム
391名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 23:57:09 ID:4s3ncTHj
けどまあそれくらいせんと就職は厳しいって事だろ
1日1社はやりたくない会社がどうしても出てくるから押し付けっぽくて問題だが
何でもいいから仕事欲しいならいいんじゃね?

俺やりてーけど度胸と2週間就職活動を続ける交通費がないよorz
392名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 00:02:00 ID:Bl9u9gpH
>>390
>働かされるところまでもっていかれそう
それって全然良い流れじゃんw
393名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 18:12:09 ID:dL37NMPe
旧帝でてあんまりへんなとこではたらきたくない。
394名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:09:21 ID:a968gIi9
>>389
情報発信ダイヤルというぐらいだから、テープで求人情報かセミナー情報でも流してくれてると思ったのよ。
テープなら時間関係ないでしょ。
395名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:12:08 ID:a968gIi9
>>390
現実見て妥協しないとどうしようもないよ。
新卒じゃないんでしょ?

新卒なら好きなだけ粘ればいいけど。
396名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:18:33 ID:a968gIi9
>>374
久しぶり。

インターンシップ参加してて、お前さんの相手してらんないのよ。
もうじき終わるから待ってろよ。

名無しだからわからんだろうけど、圧倒的にネタフリしてるの俺だから。

自分で管理してるんだから、当然だわな。
397名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:19:45 ID:a968gIi9
>>375
じゃあ笑ってくれよ。プププって
398名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:23:46 ID:a968gIi9
>>376
俺も自己アピールしたくないから普段は名無しでやってるのに、わざわざ指摘してくるからしょうがない。
まぁ、レスの仕方でわかるよな。

このスレで愚痴吐きたいたいから、多少はカンベンしてよ。
ストレス溜まるのよ。
カウンセラーやら、グループワークやら、セミナーやらで。

その代わり、施設情報は脚で稼いだものを提供しますんでw。
399名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:25:29 ID:a968gIi9
>>378
またいつものあんたか。
ジョブカフェちばについて、褒め殺しレスしてくる人ね。

レスの仕方や文章内容が似てるよ。

まぁ違ってたら悪いけど。
400名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 21:27:27 ID:a968gIi9
>>381
渋谷ヤンハロは相談員冷たいし、渋谷ジョブカフェは親父カウンセラーでセミナーしか使い物にならない。
ヤンハロも最近はセミナーに力入れてるみたいだけどね。
401名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 18:46:46 ID:X4/s8n6Y
都内ではどこが良いのかな
渋谷・六本木・飯田橋・各地区ハロワetc…
402名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 20:20:06 ID:FxWlG3At
>>401
ジョブカフェ千葉が嫌だという事は、追い立てられるの苦手なんだよね?
ちなみに対人恐怖症とかある?

もし対人恐怖症気味なら、そういうの含めて対処してくれる施設がいいね。
都内だと、あだち若者サポートステーションと、たちかわ若者サポートステーションがいいよ。

対人恐怖症は無いけど、じっくり探したいなら就コムに参加しながら、しごとセンターのヤングコーナーの情報フロアで、自分で資料を色々調べてみるといいよ。
403名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 21:15:16 ID:KsYK+YI0
>>396
まぁ、相手はガキだから相手にしなさんな。
スルーが一番だよ。

あと、情報はいつも参考にさせて貰ってるよ。
404名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 21:17:41 ID:RdGXmfVw
>>401
あなたが381さんなら、私も402さんと同意見ですね。
若者サポートステーションは育て上げネットがやっていて、引き篭もりにも対応してるからいいと思いますよ。
405名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 21:26:26 ID:RdGXmfVw
>>306
遅レスですが、若者自立支援センター埼玉の取材ですね。
あそこも育て上げネットが運営してます。

記事読みましたが、要約すると、「あまりにも温い雰囲気と施設内容で本当に役に立つのか疑問」という批判でした。

潜入取材した記者は、引き篭もりじゃないから、温く感じてしまったんでしょうね。
でも、引き篭もりに対応するには、ある程度温く対応しないと、このスレの人達と同じ様に拒絶しますからね。
仕方ないと思います。

ニートと引き篭もりをごっちゃにした偏向報道だとおもいました。
406名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 21:50:53 ID:ROjdpKd5
>>403
自演乙
407名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 22:41:16 ID:RdGXmfVw
>>406
そういうレスするから荒れるんじゃないですか?
荒らしてるのはスレ主さんじゃなくてあなたでしょ。
そもそも、そんなに嫌ならこのスレに来なきゃいいんじゃないですか。
408名無しさん@引く手あまた:2006/10/09(月) 23:24:34 ID:5g6jPKk7
何またバトルしてるの?
チャチャ入れてる奴もしつこいね。

管理人もいい加減スルーすれば?
荒れるだけだし。

チャチャ入れてる奴も、管理人批判する前に、管理人の指摘に対して答えてない295を批判しないとおかしいでしょ。
結局どのカウンセラーか回答してないのに、嘘かどうか確認しようとしてくれた管理人ばかりを批判してるのがおかしい。
それこそ自演じゃ?
409名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:29:42 ID:nbbm7ikt
2ちゃんのスレに管理人もクソもないんだが
410名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 00:57:02 ID:3rOxggGP
>>409
でも作った人がそういうなら仕方ないんじゃない?
前スレ見てても、確かに最初の人がいない時期から1人で頑張ってたのはスレ主だし。
そもそもスレ主は何もおかしいことレスしてないし。
何で295には何も疑わずにスレ主だけを批判するの?
本人?
411名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 01:03:09 ID:3rOxggGP
スレ主もいってるけど、そんなに嫌なら自分でやればいいんじゃないの?
人が建てたスレに来ておいて、大して情報提供もせずに、文句だけ垂れてる方がおかしいのでしょ。
嫌なら出てく。自分でスレ経てる。ミクシイでも行く。簡単な事では?
スレ主が間違ってるならあんたの味方するけど、間違ってないし。
応援団が紛れ込んでるのに、疑らない方がおかしいでしょ。現に回答してない訳だし。
412名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 05:46:20 ID:kOeC8kzj
>>402
ありがdです
ちなみに千葉がいやなんじゃなくてただ単に都内だから都内の施設使った方が良いのかなと思っただけですよ
接客バイトやってるんで対人恐怖は特にないので後者のやり方でいってみます


>>404
>>381じゃないですよ
413名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 09:26:44 ID:Avb1TNje
>>411
どうでもいいけどあんたスレ主と主張も文体もそっくりだな。気が合うんだろうな

さて今日はぶっちゃけトークか。スーツ姿の割合はどんなもんかね
414名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 09:51:56 ID:lQkabrNp
>>405
同じ記事を読みました。横レスだけど、
こういうセンターをあちこちで運営しているのは
「育て上げネット」というの?

記事で、若者自立支援センター埼玉の備品の
パソコンやガンダムのフィギュア(?)
はどこが金出してるのか東京都と育て上げネットに
取材してたんだけど、育て上げネットは東京都が、と言ってたし
東京都は出してないと言い分が食い違うし、気になった。

補助金の悪用が多い昨今だけに。
(前に居たブラック会社は葉露和のトライアル雇用を悪用していた)
415名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:28:31 ID:5dyAUQmd
>>414
地域によりますね。

私が知ってる限り、育て上げネットが運営に携わってる施設は、あだち・たちかわ・埼玉の3つです。

でも、誤解しないで下さい。
決して悪徳団体ではありませんよ。

昔から引き篭もりに取り組んできた老舗団体で、スタッフも若者が多数いたりしますし。

記事は色々偏見と誤解がありますから信用しない方がいいです。

備品に関しては、仮に助成金で買っても問題ないと思いますがね。
施設の運営を委託されて、その為の経費で買ってどこに問題があるのかわからないです。
416名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:29:10 ID:5dyAUQmd
>>412
間違えてすみませんでした。
417名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:30:11 ID:5dyAUQmd
>>413
あなたもチャチャ入れてる人と文体ソックリですね。
気が合うんでしょうね。
418名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 17:32:08 ID:5dyAUQmd
>>414
ちなみに東京都じゃなくて埼玉県です。
埼玉県から委託されてます。
419名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 18:31:27 ID:ZJIL1kYe
>>415

言うとおりまっとうな老舗団体だと思うけど、なぜ埼玉県とは金の出所の証言が食い違うのか漏れも気になる。

こういうことでは自治体が嘘をつくメリットはないと思われ。あの記事は確かに偏向していたけど。
420名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 19:10:37 ID:5dyAUQmd
>>419
ちょっとした行き違いと誤解だと思いますね。
あまり言葉尻を捕らえて批判しても仕方ないと思います。
もちろん不正はいけませんから監視は必要ですよね。
421名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 20:13:35 ID:gQQPABxp
今日のジョブカフェちばの仕事探しカフェ行った人いますか?
サイトに参加企業リストが掲載されてたので見ましたが、スレ主さんが言ってた様に、パッとしない仕事ばかりで、私はパスしました。
現業が好きな人やITや精密機器や材料系に強い人や興味がないと応募出来ない企業ばかりでしたね。
422名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 20:27:29 ID:Avb1TNje
>>417
スレ主さんかい?何いちいちつっかかってんのさ…

>>421
行ったよ。ITの会社にスーツの若い兄ちゃんが売り込んでた
おかげでその後にそこの人事と話す人達が「気楽に」っていう雰囲気ぶち壊しされたようだったな…
423名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:13:38 ID:P/il7bCs
>>421
行ってきましたよ〜。
カウンセラーは「気軽に参加してね」って言ってたけど
気軽に何も考えないで参加するとちょっと大変です(^_^;)
424名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:28:03 ID:gQQPABxp
>>42
結局は競争ですからねぇ。
雰囲気ぶち壊したとしても、自分が就職出来れば結果オーライだし。
逆に雰囲気壊さない様に気を使って、自分が落ちたら意味ないですから。
いかに人事に印象残すかもテクニックの1つですから難しい問題ですね。
425名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:30:07 ID:gQQPABxp
>>423
私も以前参加したことあるので、その感想よくわかります。
だからこそ、リスト見て止めときました。
負担の大きさと参加企業とのバランスが取れないと思ったからです。
426名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:31:07 ID:gQQPABxp
>>442
レス間違いました。
42→442でした。どうもすみません。
427名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:39:33 ID:5nh4MDQj
>>442に期待
428名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 21:44:04 ID:gQQPABxp
すいません。再度間違えましたね。

42→422
426→422
でした。
429417:2006/10/10(火) 21:50:10 ID:1rFzMBbr
>>422
いい加減、そういうレスしてる方が荒らしてる事に気付きませんかね?
どうして自演してると思うのか不思議ですが。
自分がやってるからそう考えるとしか想像出来ないです。
いつもチャチャ入れて喧嘩吹っかけて来てるのは、スレ主さんとかじゃなくてあなた方じゃないですか。
430名無しさん@引く手あまた:2006/10/10(火) 22:20:54 ID:BGybk6FW
取り巻きktkr
431名無しさん@引く手あまた :2006/10/10(火) 22:59:15 ID:Avb1TNje
>>429
別に荒らす気はないんだよ。悪かった。つーか荒らしって言うならスルーしてくれよ
それに俺が「自演をやってる」って、何を自演すんのさ
432名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 01:07:17 ID:WYPeIn/q
>>430
あなたもね。
>>431
頭大丈夫?そっちが最初に自演してるのではと指摘したからそのまま返しただけでしょ。
自分のレスは棚に上げて相手に責任転換してくるんだ。
こっちの方こそ、自演するメリットを教えて欲しいですね。
433名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 01:17:07 ID:dNOSLqLS
なに、昨日に引き続きバトルしてるの?
しつこいねぇ。
>>431
上から読んだけど、君しつこいよ。
しかも、最初にキッカケ作ったの君だし。
どう考えても荒らしと一緒じゃん。
おちょくるレスしておいて、相手が悪いとか頭おかしい人?

>>432
キミもスルーした方がいいよ。
431は粘着君らしいからキリないよ。
434名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 02:03:13 ID:jt/dNLG2
グチグチ言い合いうるせえ
元の話題に戻せ
435名無しさん@引く手あまた :2006/10/11(水) 08:41:07 ID:YiHJx0kE
>>432
自演とそっくりは別物じゃね?神経質になり杉。リラックスして寛大になろうぜ!
いちいち気にしてたらそのうちDQN面接官に殴りかかるよ。
求人フェアで見つけた会社に応募して面接したよ。俺のスペックは確かに悪いがあの人事は酷かった
ま〜批判されたらアドバイスと受け止めてそこを直すよう頑張りゃいいんだよ。



職歴はどうしようもならないけどねorz
436名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 09:48:16 ID:pFlhogKL
431は悪いが、仮にも謝ってるやつに頭おかしいとか
しつこいとか絡む432と433はもっとうざい
しかも深夜の短時間の間に似た内容。
串さして自演してると勘繰られても仕方ないだろ
437名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:03:28 ID:UJXW3CQS
>>436
自演乙。
438名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:06:40 ID:+hYMKHbt
>>435
あんたがリラックスしな。
リラックスしなといいながら自分が挑発と受け取られても仕方ない文章レスしてるのわからない?
439名無しさん@引く手あまた :2006/10/12(木) 00:12:38 ID:YlRO22HW
>>438
オマエモナーオレモナー
440名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 15:58:57 ID:SyEbE1bw
おまいらなんでそんなにイライラピリピリしてるの?
441名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 16:43:30 ID:ziYbVC8D
就活うまくいかなきゃそらイライラピリピリするだろ
442名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 18:56:41 ID:+hYMKHbt
インターン終了。疲れた・・・
色々荒れてたみたいね。
443名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 19:01:40 ID:+hYMKHbt
昨日は疲れピークで1スレする気力しか湧かなかったよ・・・

とりあえず、情報欲しがってる人もいることだし、淡々と情報提供していくから、挑発はスルーするよ。

名無しでやってもレスの特徴でバレるんだろうけどw。
444名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:06:58 ID:+hYMKHbt
>>441
ピリピリしてるんじゃなくて、単純に俺が仕切るのが気に喰わないんだろ。

論理が破綻してるのに必死でカキコしてくるし。
そもそも俺のレス無視してひたすらオウム返しで同じことレスしてくるしな。

頭悪いよな。俺をおだてておけば、自分は交通費かけずに色々な施設の情報手に入るのに。
バトルのせいで、レスしようと思ってた情報がレス出来ずに、かなり溜まってるんだけどw。
445名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:34:01 ID:EF4x+uHs
有難く思えみたいなこと書いていると茶々入れられてまた荒れますよ
446名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:41:10 ID:5YaQ5CMP
レスが香ばしいから一発で分かりますね
447名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:47:55 ID:+hYMKHbt
早速挑発ですかw
448名無しさん@引く手あまた :2006/10/12(木) 21:51:04 ID:YlRO22HW
>>444
スレ主?いつも乙。ストレス溜まってて大変なのはわかる。
でも上からモノ言うみたいな言い方は印象よくない。
ジョブカフェマスターと言えども「でしょ。」と絶対正解みたいな言い方も避けた方がいいよ。
インターンのように謙虚でいればみんな君を本当の兄貴分として頼るよきっと
449名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 21:57:34 ID:X9+hOyVy
ジョブカフェマスター?ドラクエの雑魚キャラと同じくらい恥ずかしい称号…
450名無しさん@引く手あまた :2006/10/12(木) 22:02:36 ID:YlRO22HW
>>449
ごめん、今日さくらやでFF5Aを涙を飲んでスルーしたんだw
451名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:05:40 ID:+hYMKHbt
大丈夫。マターリやるんで。

早速レポ。

東京しごとセンターで先月行われたインターンシップ合同説明会について。

当日はインターン仕切ってるフルキャストが運営。
説明会スケジュールは以下の流れ。

最初にフルキャスト重役が1時間講演。
その後、各企業毎のブースに参加者が行って、業務内容やインターンシップ内容について説明を受ける時間が2時間。
最後に、参加企業一覧リスト用紙に、参加希望の企業のところに○を付けて提出して終了。

全部3時間ちょっと。
452名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:15:05 ID:ziYbVC8D
今フルキャストがやってんのか
前マンパワーがやってて問題起こして追い出されたんだよな
453名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:16:30 ID:+hYMKHbt
参加しての感想

とにかく2時間では時間が短かった。
その理由は並ぶから。
人気のあるブースは並ぶのでその待ち時間で時間を浪費した。

参加企業数は19社だったけど、たった4社しか回れなかった。
結局、4社から選ぶ羽目になってしまい、もっと色々回りたかった。

くだらない基調講演を1時間やるならその分回らせて欲しかった。
ブースに行くと、1社だいたい15分は掛かる。

ブースに行くと、向こうが勝手に仕切って説明してくれるので、予備知識なくても安心して聞きに行けた。
あと、参加希望用紙を出す時に「1社しか○付けないと抽選の場合、インターンそのものが受けれなくなるから、複数丸付けておくように」とのことだった。
454名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:31:21 ID:+hYMKHbt
参加企業リスト一覧その1

株式会社日本デジタル通信         情報機器販売         営業
有限会社エイム                 建築士事務所         CAD
株式会社ニューサービスシステム      ホテル宴会サービス     宴会補助
株式会社銀座審美堂             宝石販売            店舗販売
株式会社エヌ総合企画            介護施設            介護
株式会社東京リーガルマインド       受験指導            受付・事務
ベースシステム株式会社           ソフトウェア開発・販売    営業・導入指導
日本ヒューマン・ブライト株式会社      ホテルスタッフ人材派遣   配膳・接客
株式会社アパユアーズ            アミューズメント人材派遣   人材コーディネーター
株式会社大野孝                理美容店運営         接客・アシスタント
株式会社エースリー              ソフトウェア開発・運用管理 開発援助
ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 人材紹介・派遣        営業
株式会社プリオ                 ネットワークサービス     プログラマー
野本運送株式会社               運送取扱・運送仲介     配車事務
455名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:37:00 ID:+hYMKHbt
参加企業リストその2

プラネットワークス株式会社  パソコン出張修理サービス 総務経理
株式会社トライアングル    美容業              店舗スタッフ・接客
株式会社アイエスエフネット  情報通信サービス       機器設定・データ入力
株式会社フルキャスト     人材派遣             一派事務
株式会社エスワイシステム  ソフト開発・販売         プログラマー・SE


社名・業務内容・インターン実施職種の並びです。
456名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:41:12 ID:+hYMKHbt
見て貰うとわかるけど、人材派遣会社の多いこと。
フルキャストが選んだんだろうけど、しごとセンターの催しで人材派遣がここまで多いのは問題かと。

あと、仕事探しカフェに参加してる企業もいたりして、やはり参加企業は、人が集まらない会社が多いのは否めない。
転職板や他板でも有名な企業もあるしw。
457名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:54:38 ID:+hYMKHbt
次に仕事探しカフェについて。

これはサイトの宣伝文句とは違って、明らかに合同説明会と思った方がいい。
参加企業の人事採用者と若手社員の両方ともが売り込み掛けてくる企業がほとんど。
いかに人集めの機会として利用してるかがわかる。

過去レスでも述べたけど、参加企業は営業・現業・IT派遣・販売に偏ってる。
いかにも人が集まらなさそうな業界・職種ばかり。

頭きたのは、この期に及んで、グループワークみたいなことをさせること。
なんでわざわざグループ毎に動かないといけないのか意味不明。

そのせいで、好きに動けず時間の浪費をせざるをえない。
結局、最後の自由時間にシワ寄せがきて、時間が短いから1社狙い撃ちしか出来ないし。

あと、誰かがレスしてたけど、人事と若手で、感想が全く違うのは確か。人事だけを信じた方がいいね。
458名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:08:39 ID:6O5mddMi
>>451-457
大変参考になります
459名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:20:05 ID:+hYMKHbt
次に、あだち若者サポートステーションについて。

今年の6月ぐらいに、あだちヤングジョブセンターからリニューアルして、初めて行った。
なんだかんだで一年ぶり。

過去スレで、育て上げネットが運営してるとレスしてる人がいたけど違う。

運営してるのは青少年自立援助センター。
若者自立塾で有名なとこ。

芸術センターというすごい高層ビルの8階にあるんだけど、前より規模は小さくなったと思う。
単なる足立ハロワの1区画という感じ。20畳ぐらいの一部屋だけ。

パソコンが数台置いてあって、あとはテーブルとカウンセリングルームがあるだけ。
カウンセリングルームも仕切り板で区切ってあるだけだし。
3名ぐらい訪問者がいた。スタッフはみんな20代の若者。カウンセラーは40代ぐらいのおばさん。
460名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:26:32 ID:+hYMKHbt
カウンセラーは毎日違うとのこと。
予約優先だけど、当日行っても受けられるとのこと。

チラシ貰ってきたけど、毎日1セミナーやってる。
14-16か、13-15にやってるのがほとんど。

他の施設と同じ様に就活セミナーやコミュニケーションセミナーやってる。

35歳までが対象で、足立区民以外でも利用出来る。
461名無しさん@引く手あまた :2006/10/12(木) 23:32:05 ID:YlRO22HW
乙。スタッフ全部が20代って俺は嫌だな…
462名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:36:08 ID:+hYMKHbt
インターンシップ合同説明会の補足

参加するには、しごとセンター登録と、キャリアカウンセリング受講が必須。

インターンシップの参加決定の発表は、キャリアカウンセラーから電話で呼び出しかかるので、キャリアカウンセリングの席上で発表。
そこで参加の受諾の返事をする。

別に嫌なら蹴っても大丈夫。ただ、他社に変更は出来ないので、その時点でインターン参加は消滅。
受諾する場合は、その場で参加申し込み書を書かされる。

あとは、インターン当日までフルキャストのインターンシップ担当者と電話やメールでやり取りして情報交換する。
そしてインターン初日直前に契約書含めた書類が速達でフルキャストから送られてくる。

インターンシップ初日に参加企業に契約書と確認書を提出。最終日に5日間の業務日誌を企業に提出。
終了後、フルキャストにアンケートと400字詰め原稿用紙一枚分の感想文を郵送にて提出。全て終了。
463名無しさん@引く手あまた :2006/10/12(木) 23:39:00 ID:YlRO22HW
激しく乙。こりゃ成田方面在住の俺には交通費がもたんわ
464名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:47:33 ID:+hYMKHbt
仕事探しカフェの補足。

面接受けたい場合は、名刺交換するので、後日人事採用担当者に自分からメールすればよろし。
もしくはカフェの最中に面接の意思を伝えてしまってもいい。
逆に企業の方から面接に誘われる場合もある。

過去レスで嘆いてる人いたけど、わずか数日で面接やる会社もあるので、事前に履歴書と経歴書は記入済みを準備しておいて、わずかな日数を全て企業研究・業界研究に充てられる様にしておいた方がいい。
465名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 23:53:30 ID:+hYMKHbt
あーすっきりした。

とりあえず、これで名無しに完璧戻るよ。

明日は新卒のフリをして、新卒向けイベントに潜入予定で、東京ビッグサイトまで出張予定。

色々業界研究してくる。
466実は、ジョブカフェマスターになりつつある俺。:2006/10/13(金) 10:52:05 ID:uHtMWVuB
↑          ↑          ↑
就職活動ヲタさん?  自分探しヲタさん?  就職支援施設ヲタさん?

と言いつつ、俺、いずれにも近い感じですが・・・・・・。
467実は、ジョブカフェマスターになりつつある俺。:2006/10/13(金) 11:11:10 ID:uHtMWVuB
俺、学生時代に就職活動に失敗して、正直、死にたいくらい人生に失望してました。
今となっては、笑い話程度の挫折経験ですが、当時は自分に自信がなくなってました。
そんな俺も、ジョブカフェに通うことで、少しずつ日常生活にハリが出てきた。
まだ、望むような(=自分にできそうな)就職先、見つかってませんが、
ジョブカフェのカウンセラーさんの励ましもあり、何とかガンバって生きてます。

ところで、スレ主様は、ジョブカフェ擁護派・必要論族ですか?
いろいろと批判・中傷もあるけど、少なくとも“今の俺”にとっては大事な場所です。
今日は、465のようで忙しいと思いますが、後ほど少々語ってください。待ってます。
468名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:25:01 ID:PB5HtnQ9
語るも何も、既卒で35歳未満の人達にとっては、無料で何でも利用出来る施設だから、擁護する以前に、利用しないと損だという立場。
わざわざこんなスレやってるぐらいだから、反対ではないよ。
でも、単なる利用者だから、政治的な意味合いは一切ない。
469名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:26:41 ID:PB5HtnQ9
waiwai千葉に久々に行って来たよ。
相変わらずマッターリしてたな。
470名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:41:29 ID:PB5HtnQ9
ところで、交通費で悩んでる人が多いみたいだけど、フリー切符を利用してみるのはどう?
地域によっては安くなるよ。

俺がよく利用してるのは東京メトロの1日乗車券。
710円で乗り放題。

これ一枚で東京しごとセンター・ヤンジョブ東京・ヤンハロ渋谷・学生就業センター・あだち若者サポートステーションはハシゴ出来る。ハロワも。
東西線が西船まで出てるから、ジョブカフェ千葉に行く時も便利。1駅だからね。
ハシゴしなくても往復で元取れる場合もあるし。どこか1駅寄り道すれば確実。
JRでも同じなの出してるから、色々調べてみるといいよ。
JRと東京メトロと都電が乗り放題の東京フリーきっぷなんて、色々寄り道するなら便利だよ。

詳しいサイトリンクしておく。
http://www.swa.gr.jp/fare/free.html
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=112
http://www.tokyometro.jp/joshaken/otoku/index.html
471名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 00:47:17 ID:/w9NoKxq
トンクス。
助かるよ。
色んなジョブカフェ行ってるだけあって、さすがに詳しいね。
472名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 00:50:37 ID:/w9NoKxq
そういえばwaiwaiは、先週、劇団の公演をスタッフとして体験する催しやってたね。
色々イベント考えるもんだね。
ヤンジョブ横浜は、山林での林業体験なんかもやってるし。
473名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 01:54:34 ID:uVGOabMt
>山林での林業

農林水産業には労働基準法が適用されないことを
ご存知かな?仕事をえり好みしているような
人間には絶対といって良いほど勤まらん危険でキツイ仕事だよ。
学生時代に体育会系を経験していなければ長続きしない。
林業が盛んだった山奥の出身だから言うけど。
2ch風に言えばDQNな業界だよ。
474名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 10:23:22 ID:PdOaOreN
農林水産業に必要なのは百姓根性や木こり根性を継承することか?
大事なのはバンバン生産物を作ってくことだろうが。
漫然とおまいらの閉鎖的価値観にあぐらをかいてるから村が潰れていくんだよ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 14:24:42 ID:uVGOabMt
>>474
村がつぶれようと知ったことじゃないが。
ミスしたら周りの人も危険にさらすから
罵倒、鉄拳制裁だってあるかもね。
口じゃなく根性あるなら応募すれば良い。
体力の無い人間にはつとまりません。
476名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 15:51:02 ID:hunHit8J
ミスしたら死ぬ仕事なんて山ほどある。
配達など運転系とか、フォークやトラックの行き来する倉庫内作業、
工事現場の誘導、車以外では衛生面が問われる食品系とか。
直接死ななくても、ミスが即多大な損実につながるものも多い。
レジ、電話応対、PC打ち込みなど。
477名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:04:08 ID:L0YGO02t
今月の仕事探しカフェに参加した方、面接まで進んだ会社ありましたか?
私はスレ主さんと一緒で、今月のリスト見て見送った方なので、参加した方はどの企業に魅力を感じたのか気になります。

IT関連もありましたが、派遣扱いでしたし、どの企業を目当てに参加されたのでしょうか?
478名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:08:22 ID:L0YGO02t
>>470
そんな切符があったのですね。
施設を巡るなら安くていいですね。
479名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 01:00:06 ID:Ozu46K4x
仕事探しカフェの参加企業を、YAHOOで全部調べてみた
某自販機の会社を検索したら、検索候補に「きつい」があってワラタ
480名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 08:13:04 ID:bBOq7G3f
転職板でもDQNで有名な会社とか参加してましたよね。
リスト見てそれでも尚且つ参加された方は、どの企業がお目当てだったのか気になります。
481名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 11:58:07 ID:DtGrFlhD
工場で働く事になりました、使えない奴になりそうで怖い…。
激務にも耐えれるだろうか…。やれるだけやらないと…。
482名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 12:00:34 ID:Qc/VoRAT
>>481
ちなみにどんな条件なのか教えていただけますか
参考までに・・・
483名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 12:10:49 ID:DtGrFlhD
勤務時間は普通だけど、残業がちょっと多め(残業代は全部出る)
クリーンルームでの仕事、年収は24で400万くらい。
484名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 13:10:08 ID:bBOq7G3f
>>481
仕事探しカフェ参加企業の話ですか?
485名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 15:02:40 ID:pUHXwWWz
>>483
クリーンルームの中での作業は地獄だな。
まぁがんばれ。
486名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 15:29:10 ID:7AXdjvgU
東京しごとセンターのNPOスタッフ体験について知ってる人いますか?
487名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 17:13:39 ID:Otvtaxm9
>>469 
千葉のハロワで「ヤングジョブスポット waiwaiのアテンダント 時給1500円」で募集してましたよ。
もしも、スレ主様がアテンダントだったら、人の気持ちが理解できるスタッフになれると思うし、
様々な就職誌炎施設で就活ライフをエンジョイされてるスレ主様には打って付けだと思うのだが。
488名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 17:20:42 ID:pgKAff3J
時給1,500円ということは産業カウンセラーの資格餅で企業での人事総務部門の経験者。
ろくに就労経験もない人間にそれだけ出す奇特な職場はおまへん
489名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 17:52:51 ID:oXWk/2NA
荒れるからそういうレスやめれ。
490487:2006/10/16(月) 17:53:02 ID:Otvtaxm9
>>488さんへ。
千葉のハローワークで募集している「ヤングジョブスポット waiwaiのアテンダント 時給1500円」の件ですが
資格は特に必要なし。利用者に合わせ、30歳未満位の若者世代が対象で、Word Excelが出来れば尚可。
「利用者・来訪者の接遇、電話応対、PCおよびインターネットの使用の簡単な説明」といった簡単な仕事で
利用者の就職相談業務ではありませんでした。利用者のお兄さん・お姉さん的な、あくまでもアテンダント。
ちなみに就職相談を担当する方は別にきちんとおり、職業経験豊富で「産業カウンセラー」の資格を
持った現役引退されたマッタリしたお爺さん・お婆さん世代がやってますので、脚辛ず。
491名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 18:11:14 ID:o2GL4Jx5
>>490

スレ主様じゃないけど、千葉方面で働きたいからオレも明日応募するよ。
情報ありがとう。高待遇だから既にかなりの人数きていると思うけどね。
492名無しさん@引く手あまた :2006/10/16(月) 18:44:48 ID:Ozu46K4x
時給て事はバイトか契約社員か?にしても時給良過ぎw
493名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:49:43 ID:fkCUiLBO
バイトに応募しても意味ないジャン。
494名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 00:22:06 ID:JklbfEwA
就職板にアンチジョブカフェスレがいくつも建ってるな。
なぜあそこまで執拗に活動するのか。
495名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 02:13:17 ID:rGnRC2oD
千葉のジョブカフェと東京しごとセンターの違う部分教えてください。
千葉のセミナーは参加済みだけど、しごとセンターのセミナー内容にひかれる。行く価値ありですか?
カウセリングも受けたい。
496名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 13:45:07 ID:7vqVHRDc
千葉キャリという求人サイトは千葉県では有名なの?
ジョブカフェの人から聞いたんだけど。
県内住んでるけど初めて聞いた。
497名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 15:14:34 ID:2ft0n2z3
リクルートエージェントを使って職探してみたら?求人紹介してくれるし。
レジュメは登録してるから、面接を受けに行くだけだよ。
498名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 20:54:43 ID:f77jSRaE
>>494
池沼なんだろ。

あと朝日新聞の記事読んで逆恨みしてるニート・ひきこもりとか。

どうでもいいけど、このスレも就職板の方も千葉の人が多いんだね。
千葉の話題しか出て来ないし。
499名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 23:08:04 ID:WDy7wwxo
「ニート」で食っているNPOや
三浦という作家に対する怒りもある希ガス
おれたちをダシにするな、ってね
500名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 01:26:19 ID:XvfTL6fw
オイラは茨城。
駐車場が狭くて、ハローワークが近いってあたりが微妙。
北向きの斜面と言う、日の当たらない場所ってのはワザとだろうか?


なんかセミナーに講師より年上のおばさんが参加してた。
何でもどこか会社の人材育成事業の研修の引率だと。
501名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 14:47:00 ID:b2T0N0Nz
>>499
本人?

やはりな、という感じ。
ニートだから暇なんだね。

急いで就職する必要性もなし。生活費は親だから必要なし。
だから、呑気にアンチ活動する暇があると。

こんな奴らと一緒にされるから、新卒以外は就職が難しくなるんだよな。

ニートをネタに稼いでる団体があるからといって、真剣に職探してる人は、アンチ活動してる暇ないから。
そんな活動してる時間があったら、さっさと就活して再就職した方がいいし。

それになぜ団体そのものを攻撃しないで、ジョブカフェを攻撃するわけ?
他の利用者にはいい迷惑。
502名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 15:55:05 ID:2n3wM9qB
スレ主さんは、ジョブカフェスタッフ?
503名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 17:08:27 ID:b2T0N0Nz
>>502
スレ主と一緒にしないでくれるw?
でチミは就活してるの?

まぁ、暇人相手にしてもこっちが時間取られて損するだけだから消えるよ。
荒れるのも本位じゃないんで。
504名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 17:33:13 ID:WYOW2HDA
なんか変な人だな
505名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 23:23:52 ID:XvfTL6fw
もっとハローワークと連携して欲しい。

オイラ「あの、○○のセミナーに参加したいのですが」
Jカフェ「あちらのポスターのですね、ジョブカフェでは受け付けていないので、ハローワークへ行って下さい」

オイラ「○○のセミナーの申し込みはこちらでよろしいですか?」
ハロワ「ああ、それは□□の管轄だから、二階の□□センターへどうぞ」
オイラ「二階の□□センターは閉まってました」
ハロワ「あっ、今ちょうど5時過ぎたね、もうスタッフは帰っただろうから、また明日どうぞ」

たらい回しの挙句、無駄足ですかと。
506名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 10:32:47 ID:YGSV01vg
連携してないのにポスターは貼ってあるんだ
すごいね
507名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 15:18:41 ID:Va1abCl9
>>506
ポスターどころか、ジョブカフェのサイトにまで日程・場所が載せられてる。
しかし、主催・問合せ先は別の機関になってて、その機関のサイトには詳細が書かれている。
そのサイトでも「申し込みはハローワークへ」となってて、文字通りハローワークでしか受け付けていないようだ。
もっと融通利かせても良いんじゃないかと。
508名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 17:57:30 ID:yy6HLulU
委託運営会社が違うので、そんなことヨソに聞いたら失礼でしょっwww。
それって、デェ゙イソーで「キャンデューの場所どこですか?」って、訪ねるのと一緒だよ。恥ずかしいよ。
509名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 18:08:09 ID:YGSV01vg
>>508
普通はデェ゙イソーにキャンデューの商品の広告は掲載しないよな?
つまりそういうこと
510名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 06:30:03 ID:rqpq5kyB
はずかしいな>>508
511名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 06:50:55 ID:Et6Y7fCc
>>508みたいなのが集っている施設か?
転職した報告がスレに全然無いのはこれいかに?
512名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:18:13 ID:JPFHiwOC
>>511
そりゃレスの内容見れば明らかだよ。

本気で就職しようとしてる奴ゼロじゃん。
513名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:46:22 ID:Y7pgbyX6
>>512
スレ読んだ限り確かに危機感もって転職活動している利用者は誰一人居なさそうね。

利用者は、転職する以前に正社員として就職したことがある人間自体少なさそうだし
514名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:31:42 ID:JPFHiwOC
スレ主はまだ活動してるみたいだからマシだけど、他の奴らはスレ主のこと責めてる割には大した活動してないみたいだしな。

スレ主に再就職まだ?聞く前にお前らはどうなんだとw。

千葉県内で探してるだとか、施設の人が就職を迫ってくるとか、もうアホかとw。
515名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:44:28 ID:Y7pgbyX6
どうやらこの手の施設は一般的な転職活動向けではなさそうですね。
普通は預金の残高や残り時間に追われて必死にやるものだし余裕がない。千葉県内で仕事を探すのは無問題だとは思いますが。
516名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 11:51:57 ID:AjDgPV00
まったく関係ない流れで急にスレ主の話を持ち出すことに違和感を覚える
517名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 12:16:24 ID:0BKMvNui
ID:Y7pgbyX6
こいつの言ってることが全部決め付けのレッテル張りでしかないのが笑える
スレ主擁護を装って若者向け就業支援施設とその利用者を叩きたいだけなんだろうな
518名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 12:17:10 ID:0BKMvNui
× ID:Y7pgbyX6
○ ID:JPFHiwOC
519名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 18:40:13 ID:sgsQYtjU
すげー、さっきテレビ見てたら若者しごとホットラインのCM流れてビックリした。
そんな宣伝やってんだな。
元ヴェルディの武田が出てた。
520名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:08:56 ID:k6o8jvkA
やはりバカが行く施設だというのがよくわかるスレだな。
必死になって反論してるんだけどその内容がイタすぎw。

千葉って、一都三件の中では、一番経済地域としてだめだめなの。
地場産業が少ないから。
そんなの常識。

それに、ハロワでも指導されてることだけど、今は地域を限定せずに幅広く活動するのがセオリー。
特に不利な求人者ほどね。

そもそも若いくせに東京が隣にありながら千葉限定とか自ら壁を作ってる時点でヘタレ決定。
ママやパパやお友達と別れたくないんだねw。プププ

成田で空港清掃でもやってろや。
521名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:13:00 ID:k6o8jvkA
>>515
>>516
>>517
ちなみに自演バレバレだからw。

sage進行でそんな昼間にその30分の短時間でありえないから。
一生懸命再起動かけたの?
もっとうまくやろうね。
522名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:13:05 ID:JO6cO/He
千葉限定のスレじゃないのに見事に釣られてるな
523名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:15:19 ID:k6o8jvkA
釣られるも何も過去レスにレスしてあったけど。
ちゃんと読もうね。
必死に反撃したいのはわかるけどw
524名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 21:20:44 ID:k6o8jvkA
お、いけね。
こんなゴミ相手にしてると貴重な時間を無駄にしてしまう。

じゃあ消えます。

頑張って千葉で探してください。
サイナラー
525名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 19:50:05 ID:IC9+3+27

◎『 労働ダンピング −雇用の多様化の果てに 』岩波新書、2006年10月20日 
   中野 麻美( NPO派遣労働ネットワーク理事長、日本労働弁護団常任幹事 )

  〜(略)問題は増えた労働の質である。「食べていけない」「自立できない」
   「健康に生きられない」労働が増えることによって、いったい未来に
    何がもたらされるのだろうか。それは活力ある社会とはまったく
    似ても似つかない破綻ではないのだろうか。

 ・いま何が起きているのか ・「雇用の融解」が始まった  ・労働ダンピング 
 ・ダンピングの構造  ・非正規雇用化  ・値崩れの連鎖  ・労働は商品ではない 
 ・規制緩和が非正規雇用を襲う  ・働き方が変わる ・隠された差別を可視化する  
 ・性差別禁止からのアプローチ ・現実の壁に向かって ・契約形態を乗り越えて 

  付録 相談窓口一覧 
    ⇒ 日本司法支援センター(法テラス)、 都道府県労働局、 
      NPO派遣労働ネットワーク、 日本労働弁護団相談窓口


契約・派遣社員、請負社員、アルバイトの皆様、
(若手の正社員も)必読の書籍です!!
526名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 20:23:16 ID:nBeI+AaG
妄想キモい
527名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 21:18:46 ID:ULQCJ2xE
非正規雇用が増え、日本人として望まれる結婚や子育てもできず、老後対策もできず、
学生アパートのようなところに住んでバイト先との間を往復するだけの人間が増えれば
日本社会が大きく変貌せざるを得ないのは事実なわけで。

「みんなが努力すればフリーターが激減してどんどん正社員になるはず」という考えこそ、
誰かが正社員になれば他の誰かがその機会を失うという事実を無視した妄想なのでは?
528名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 03:48:14 ID:PzvRIN5b
>>519
しごとセンターのサイトでも紹介されてるよ。
http://www.tokyoshigoto.jp/news_topics.php?kbn=2&page_id=151&data_id=571
529名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 03:51:12 ID:PzvRIN5b
しごとセンターのヤングコーナーで11月から年長就活倶楽部だって。
25〜34歳まで対応。
ニートやフリーターの現状考えるとこれはいいね。
http://www.tokyoshigoto.jp/seminar.php?page_id=151&data_id=519
530名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 04:09:49 ID:PzvRIN5b
あとテレビ朝日の13時55分からやってる東京都の広報番組「東京サイト」で今週は若者就業支援が取り上げられてる。
月曜火曜と、しごとセンターが取り上げられてた。

火曜のはたまたま見たんだけど、就コムとか取材してたな。

この番組、毎年この時期に、しごとセンター取り上げてる。

一昨年のオープン直後の8月
http://www.tv-asahi.co.jp/t-site/back/0823.html
去年9月
http://www.tv-asahi.co.jp/t-site/back/0926.html

531名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 10:41:08 ID:tEWT62OT
何に頼っても結局、全体的に悪いと言いようがない。
とくに、こんな事言いたくないが、今の時点で、こういう施設に頼ったって、
職場の環境、仕事がある程度吸収できるかの問題。企業だってえり好みしてるし、
必死なのは分る。まあ、30過ぎていくところではない。逆につまらない事きかれる
からこまった。あと、面接の仕方、履歴書の書き方なんて細かい事は、参考程度に
きけばいい。就職してからが重要。(イライラしてくるから退散)
532名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 12:48:28 ID:/hNXGUsC
東京しごとセンター
11月のセミナー日程
http://www.tokyoshigoto.jp/news_topics.php?kbn=1&page_id=150&data_id=561

ヤングジョブスポット東京
11月のセミナー日程
http://www.ehdo.go.jp/tokyo/yjs_tokyo/event/200611.html
533名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 12:57:46 ID:/hNXGUsC
ヤングジョブスポットよこはま
11月のセミナー日程
http://www.ehdo.go.jp/kanagawa/young_job/schedule/event_1811.html

かながわ若者就労支援センター
11月のセミナー日程
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/sangyojinzai/koyotaisaku/hp/eventn.html

就職shopヨコハマ
11月のセミナー日程
http://www.ss-shop.jp/seminor0611.html

534名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 13:02:39 ID:/hNXGUsC
ヤングジョブスポット埼玉
11月のセミナー日程
http://www.ehdo.go.jp/saitama/skillup/young/yjssemi1811.pdf
http://www.ehdo.go.jp/saitama/skillup/young/yjmatesemi1811.pdf

ヤングキャリアセンター埼玉
11月のセミナー日程
http://www.shigoto.pref.saitama.jp/wakamono/seminar.html
535名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 19:27:07 ID:HoPXbaXs
今日、ハロワ・ジャブカフェ他主催の面接会もとい合同説明会に逝ってきた。
これ、リクナビとかが絡むだけでずっと良いモノになるはず。
536名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 13:39:42 ID:uMPerSTY
過去レスで、茨城に住んでるとレスしてた人がいたけど、水戸に近いなら千葉のジョブカフェまで行かなくてもあるよ。
同じリクルートが運営してる施設だから船橋まで遠征しなくてもいいと思うけど。

高崎と長野にもあるから、北関東の人も行ってみては。
http://www.jobland.co.jp/index.html
537名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 16:51:09 ID:jWNRG1ot
またジョブカフェちばから求人フェアお知らせの電話がきた。
毎月ご苦労様です・・・・
538500:2006/10/26(木) 19:01:30 ID:xzLtovnw
>>536
オイラの事か?
心配せんでも、水戸のジョブカフェに行ってるよ。

まあ、コレを見て欲しい。
ttp://www.ibarakiroudoukyoku.go.jp/annai/hwork/images/hwork01_01.gif
ttp://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/rosei/center/image/center/center_01_map.gif
ttp://www.jobcafe-ibaraki.jp/acc/img/map_ibaraki.gif
ttp://www.ehdo.go.jp/ibaraki/sisetu/img/itenmap.gif
ttp://www.jobland.co.jp/shop/images/map_mito_02.gif
コレだけ密集しているなら、2つくらいに絞っても良いんじゃないかと…
539名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 19:36:07 ID:B1yktyvi
>>538
いばらき就職支援センターというのはどんな施設なの?
どこが運営してるの?
若年者向けなの?
540539:2006/10/26(木) 19:39:55 ID:B1yktyvi
速攻で自己解決。

県が運営してるんだね。
東京しごとセンターと一緒だね。

ジョブランドの方はどう?
役に立ちそう?
541名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 22:09:58 ID:xzLtovnw
>>540
ジョブランドには行ってないです。
まあ、ハローワークとジョブカフェが近くて、駐車場の心配が無いから、
この二つを行き来しているだけで…
542名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 23:25:58 ID:B1yktyvi
>>541
なるほど。
それだけあれば全部行く必要ないもんね。

ジョブカフェの方はどう?
カウンセラーとかセミナーとか使えそう?
仕事紹介はいい案件紹介して貰えるの?
543名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 00:29:01 ID:9JhhkljK
>>542
おっさんやDQNが居ない分、ハローワークよりは居心地が良いので、向こうが混んでいる時はこっちに来てる。
ハローワークと比べると、上手く言えんが「四角さ」が無く、雰囲気も初心者向けと言った感じだ。

カウンセラーはどうかな…若い人と年配の人にあたったけど、
個人的には年配の方が具体的なアドバイスがあって、信頼感もあったと思う。
セミナーは、大学の就職課で聞いてきた事を、もう一度聞いているようであまり良いとは思わない。
まあ、新卒者も対象だから仕方ないのだけど。

仕事紹介についてはハローワークで相談しているので、分からない。
544名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 00:38:16 ID:9JhhkljK
あとコレだけは言いたい。
ハロワはもちろん、地元大学や地元企業とも絡んでいかなきゃダメでしょ。
できれば就職支援サイトの類ともだけど。
545名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 13:23:19 ID:uF6s77s6
若者サポートステーションというのも、政府の計画によるものらしいな。
ジョブカフェよりもヤンジョブに近い存在らしいけど。
546名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 15:15:49 ID:qpDuy3SU
ジョブカフェちばの11月セミナー日程
http://www.ccjc-net.or.jp/%7Ejobcafe/event/200611event.html
547名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 21:20:29 ID:FjyiHf0h
明日、メッセ行く人いる?
新卒転職者向けってのが気になるけど
548名無しさん@引く手あまた :2006/10/30(月) 15:10:00 ID:IzL8z4Rc
ううっ(涙) 、毎日1人で寂しいです…
男、25歳、大卒フリーターです。
持ってる資格は法学検定2級だけだす、ううっ(泣)

人生瀬戸際です。こんな僕でも雇ってくれる零細・中小ってありますか?
ジョブカフェ・ハロワで頑張れば生きる事できますか?
保険欲しい…ううっ(TT)…うりゅぐしゅゆ(鼻水)…
549名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:13:46 ID:nhgzTm+6
そんなら、いま話題の施設、泣く子も黙るジョブカフェへどうぞ。
550名無しさん@引く手あまた :2006/10/30(月) 15:21:54 ID:IzL8z4Rc
>>549
ホントですか…ううっ
そういう施設行った事がないからどうすればいいかよくわからなくて…

みんな普通に就職して、今は2ちゃんにしか友達いないから…
ううっ…寂しい…うゆゅ
ジョブカフェ・ヤンはろで仕事ってホントに見つかるものなんですか?
551名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:40:38 ID:klNC38iA
フリーターじゃなくてニートでしょ
フリーターなら普通に友達作れる
552名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:50:38 ID:nhgzTm+6
日本全国のジョブカフェ全体で「5%」もの人たちが就職決まってるよぉ♪
ジョブカフェのセミナーで一杯学んで、みんな一皮剥ぃて大きくなって巣立ってぃるよぉ。
553名無しさん@引く手あまた :2006/10/30(月) 15:57:04 ID:IzL8z4Rc
>>551
550です。ううううっ(TT)
それなりにバイトはしてます。
でも学生時代の友人とかは会う機会へって…

「5%」しか決まらないんですか…
厳しいですね…人生って本当に厳しいですね…うううっ(涙)

仕事見つけるコツとかありますか?
554名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 15:59:58 ID:nhgzTm+6
まぁ〜、シコシコ通うしか。
555名無しさん@引く手あまた :2006/10/30(月) 16:43:58 ID:IzL8z4Rc
同じく25歳フリーターなんだけど…
俺もどうしようか悩んでる。

ハロワで仕事探す時、大学名とかも重要なのかな?
一流大の方が有利?
556名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 16:46:35 ID:Gtb6FRJu
一流大の方が有利
557名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 17:39:42 ID:eie+CiZ6
しごとセンターのセミナーで、事前面談が必要なセミナーに申し込むと、必ずといっていいほど「今カウンセラーが空いてないから後日再度来てくれ」と言われるのは何とかならないのか。
わざわざ行くの二度手間なんだよな。
しかも面談も大した内容じゃないし。
558名無しさん@引く手あまた:2006/10/30(月) 17:47:12 ID:a14fYTqO

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
559名無しさん@引く手あまた:2006/10/31(火) 21:38:36 ID:jzgiMJXT
初めてしごとセンター行きましたが、本当に親子で来てる人いるんですね。
お昼ぐらいに行ったらリクルートスーツ来た女の子が両親と来てました。
560名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 05:23:49 ID:Bi3e0kAy
>>557
あれは困るね。
待っててもいいんだけど、数時間待ちとかるし。
561名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 05:24:55 ID:Bi3e0kAy
>>559
両親とはすごいね。
母親と一緒の男は見たことあったな。
562名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 15:38:06 ID:J06u+ctW
>>545
地域若者サポートステーションのことですね。

これも厚生労働省と自治体によるものですよね。
既に全国25箇所に設置されてるそうです。

http://www.ys-station.jp/index.html
563名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 15:39:21 ID:J06u+ctW
>>559
私も見たことあります。
結構多いみたいですね。
564名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 15:48:18 ID:RO2mVP5P
子連れで来るママもいます。呑気に幸せそうに笑いながら職探ししてるの見ると殺りたくなりますね。
565名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 18:13:19 ID:ENuRiCbQ
>>562
ジョブカフェやヤングジョブスポットと何が違うんだ?
もう種類が多すぎで何が何だかわからんな。
そんなに増やしてどうするんだよ。
566名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 19:02:31 ID:FhOR+W2Q
すくなくともそこで働く人数分だけは雇用状況を改善できるかな・・・
若者サポートするための施設なのだから、そこの職員は若者にすべきだw
567名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 20:44:38 ID:KplTOXUJ
>>566
でも若者にして的確なアドバイスとか出来るのだろうか?それでは単に数増やしに
なってしまわないか?ジョブカフェの質が落ちるぞ!
568名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 20:49:56 ID:KplTOXUJ
>>559
私もその光景には以前から気になっていました。就職活動すら一人で
出来ない人たちが増えたからでしょうか?ある意味いかに平和ボケしてるかって
いう象徴ですよね。ジョブカフェの人たちもその辺少し注意したらどうかと思う。
そうしないと本人のためにもならないし。
569名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 23:58:59 ID:cMrGwbxl
>>559>>568
高校や大学の入学・卒業式にて当たり前のように一緒に行動する親は居ますからね。
正門・受付まで一緒に来るのは分かるけどさ…
入社式にまでついて来る気なのでしょう。
570名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 00:39:29 ID:RU2j+KUf
無職歴3年(てか職歴無し)を打開し世の中の就職事情を知る為にカウンセリングに行くことにしました
自分的には相当大きな一歩です
ちゃんと喋れるか不安だ
571名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 01:24:42 ID:zcHjUWRb
俺の場合
1度目のカウンセリング→担当者が高圧的で数回で挫折
2度目のカウンセリング→応募直前で担当が辞めて疎遠になってそのまま

基本的には向こうも慣れてるから大丈夫ですよ。
572名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 08:43:53 ID:KLNrKVa/
経済産業省から全国のジョブカフェから成功例145件を取り上げた報告書が公開されたね。
ジョブカフェの利用方法のヒントがわかるかも。
http://www.meti.go.jp/press/20061025002/20061025002.html
573名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 08:49:18 ID:KLNrKVa/
>>565
ジョブカフェやヤンジョブは主にフリーターや既卒向けで、
サポートステーションは引き篭もりとニート向けという位置付けらしい。

だから、サポートステーションには最低1人の臨床心理士の常駐が義務付けらしい。
ジョブカフェとの連携も特徴で、ある程度サポートステーションに通って効果が出てきたら、ジョブカフェに誘導するんだと。
574名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 10:17:47 ID:3JjR8sVX
ジョブカフェに通っていたとき、この近くにあると言われてヤンジョブにも
1回行ったけど、ジョブカフェみたいに職探しをするところではないと言われたし
来ている人もニートか、引きこもりの自助施設とかいう所からきている人が多いと聞いた。

サポートステーションが引き篭もりとニート向けになるならヤンジョブって?
575名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 12:00:03 ID:KLNrKVa/
>>574
サイトで見ただけだから詳しい事わからないけど、サポートステーションが引き篭もりと何もやってないニートをターゲットにしてるのは間違いないみたい。

ヤンジョブは厚生労働省のサイトによると「ハローワークに行く事を躊躇する様な若者向けに気軽に利用出来る広場を作り、交流を通して職業意識の啓発が目的」だから、やはりニートがメインでしょ。
ただ、引き篭もりは対象外だから、そこがステーションとの大きな違いだと思う。
576名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 12:09:32 ID:KLNrKVa/
あとヤンジョブは、施設運営を直接地元行政とかがちゃんとやってるけど、ステーションは民間団体に完全委託してるね。

千葉も横浜も埼玉も東京もヤンジョブにはちゃんと雇用・能力開発機構の職員が常駐してるけど、立川と川口は育て上げネット、あだちは若者自立塾が運営してるし。
横浜ヤンジョブはNPO団体が絡んでるけど、ちゃんと開発機構のおっさん連中が目を光らせてる。
577名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 12:38:29 ID:X5vzCsgK
場所によって呼び名が違うのでようわからん。
578名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 20:56:35 ID:ynyi+GDp
今日はじめて行ってきたけどオタクっぽい人やヒッキーあがりっぽい人が多いですね
なんか場違いな気がしてすごいソワソワしたw
あとジョブカフェってコーヒー飲み放題なんじゃないの?
飲み物すら見当たらなかったけど
579名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 21:30:25 ID:iF6EhfyM
>>578
コーヒーは、waiwaiとジョブカフェちばとヤンジョブ横浜しかない。
他の施設はなし。
580名無しさん@引く手あまた:2006/11/02(木) 21:32:37 ID:iF6EhfyM
補足。
コーヒーというより、フリードリンク自体が置いてない。
自販機はビル内ということであれば、全部の施設にある。
581名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 00:10:43 ID:6y/CVTma
>>578がwaiwaiかジョブカフェちばかヤンジョブ横浜に行ったとして
飲み物見つけられなかったんだとしたらちょっと>>578自身がアレだな。
582578:2006/11/03(金) 00:36:44 ID:/+6ZhBxd
あーそうなんだw
なんかどっかでニートがジョブカフェを喫茶店がわりにしてるっての見たからさぁ
ちなみに今日行ったのは飯田橋だお
583名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 00:38:13 ID:Yly4WAWz
たちかわ若者サポートステーションが行った職業体験についての記事があった。
参加者はフリーターだって。いくつもバイトしてるみたいだけど、自分のやりたいことや、適正とか見つからないものなんだね。
http://www.janjan.jp/living/0611/0611013818/1.php
584名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 00:42:47 ID:Yly4WAWz
>>582
しごとセンターには確かにないね。
ただ、無料の水飲み機はあるから、それを代用するといいよ。
585名無しさん@引く手あまた:2006/11/03(金) 01:01:37 ID:6y/CVTma
>>583
やりたい仕事よりやりたくない仕事を消していって残ったものを仕事にした方がいいと聞いたことがある。
586名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 03:57:26 ID:7XoebOGI
>>583
立川若者サポステ行ってきたよ。

凄い小さな3階建てビルの3階にあった。螺旋階段しかない程の小さなビル。
でも中に入ると普通の綺麗な事務所みたいな感じだった。

50代ぐらいのおばさん1人と、30代ぐらいの男性1人がいた。
部屋の見取りとしては、20畳ぐらいの大きさで、入り口入って正面突き当たりの奥にスタッフが座ってるテーブル。
右手に仕切り板だけで仕切ってあるカウンセリングルーム。
左手にパソコン2台が置いてるテーブル。
右手と左手それぞれに、訪問者用のテーブルが1つずつ。

最初に入り口に置いてある、訪問記録表に、年齢/初回or2回目以降/立川orそれ以外かを○付け。
その後、スタッフとインテークという面談。個人記録カードに名前・住所・学歴・家族構成・経歴など記入。

587586:2006/11/04(土) 04:08:31 ID:7XoebOGI
続き

インテークでは、サポステの説明と、個人情報の記入についての説明と同意書への了承の有無、セミナーの説明などがあった。

臨床心理士は20代後半ぐらいの男性が1名しかいなくて、すごい予約で人気なんだって。
だいたい2週間〜3週間待ちがザラらしい。

後は、キャリアカウンセラーか産業カウンセラーが多くて、女性がほとんどらしい。

セミナーの内容は、ジョブカフェの奴とほとんど一緒。
ただコミュニケーション力に重点を置いたセミナーがあるのが特色かな。

行った時に、丁度カウンセリングやってるのが聞こえてきて、仕事センターの就コム参加した女がカウンセリング受けてた。
やはり皆色んな施設を巡回するんだな。
588名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 19:57:46 ID:Nn9Ii5CZ
>>586
実際役に立ちそう?
589名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 13:59:33 ID:cum0sAsE
雇用・能力開発機構の金蔓→ヤングジョブスポット2
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1162702377/l50
590名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 14:01:49 ID:cum0sAsE
>横浜ヤンジョブはNPO団体が絡んでるけど、ちゃんと開発機構のおっさん連中が目を光らせてる。

グルになって、雇用保険を無駄遣いしているだけ
ヤングジョブなんかに行ったら、永久に就職できなくなるぞ


591名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:53:36 ID:4p+Njrjn
>横浜ヤンジョブはNPO団体が絡んでるけど、ちゃんと開発機構のおっさん連中が目を光らせてる

カウンセリング受けようとしてうっかり間違った部屋に入っちゃったことがあるんだけど
机の上にビール缶が置いてあるのを目撃した。いったいどういう仕事なんだ。
592名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 07:52:26 ID:6I/T3OAM
>>588
対人恐怖症気味の人や、ヒッキーから抜け出したい人にはいいかもね。
就活以前に対人関係に問題がある人にはいいと思う。

逆に早く仕事したい人や、やりたい事がわからない人には不向き。
そういうセミナーもあるけど、メインはカウンセリングと対人関係を克服するセミナーだから。
593282:2006/11/07(火) 06:49:10 ID:YoqVqm9g
その後の顛末だけど、やはりちゃんと参加企業に参加者の詳しい説明とかしてないんだって。
単に「就職意欲のある若者が参加します」程度の説明しかしてないらしい。

それと、仕事探しカフェはあくまでフランクに語って貰おうという場であって、説明会である事には変わりないという見解だね。

だから参加者も、気を抜かずに参加して、例え翌日とかに面接になっても、通常の面接と同じ様に挑まないと駄目だね。

俺が受けた会社の採用担当者が厳しすぎたのもあるだろうし、俺が甘かったのもあるし。
もう今度からはそのつもりで参加する。
594名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 10:53:01 ID:1ZoZP9Rl
>>593
詳しい報告ありがとうございます
仕事探しカフェの会場の雰囲気とかはどうでしたか?
595名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 16:40:09 ID:CeCEWbL7
読んだけどこのスレには一つも内定の報告がないのな。
通った効果のほどは推して知るべしということか。
596名無しさん@引く手あまた:2006/11/07(火) 23:00:47 ID:Qc2eDxBM
千葉のWAIWAI行ってきたけど癒し系だね
船橋はきついみたいだからWAIWAI行ったんだけど
どう活用すればいいのかいまいちわからない

例えば雑誌だけ見に行くとかコーヒーを飲みに行くだけでもいいの?
それとも毎回相談したほうがいいの?
597名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 02:22:57 ID:yvkHwLpE
>>594
雰囲気はこのスレの過去レスに出てるから読んでみて。


598名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 02:24:56 ID:yvkHwLpE
>>596
自分は何を目的に行ったの?
そこに答えが隠れてるのでは?
少なくともそれを書いてくれないとこちらもアドバイス出来ないよ。
599名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 02:30:46 ID:yvkHwLpE
>>596
コーヒーと雑談目的なら毎日でも行っていいと思うよ。
そこで色々情報交換すればいいし、スタッフと交流してアドバイス貰ってもいいし。
waiwaiはそういう人いっぱいいるよ。

自分が就活するにあたって、何をしていいのかわからないなら、そのままスタッフに聞けば指示してくれるし。
何がわからないのかがわからないというなら、暫く通うだけでもスタッフが声掛けてくれるし。

まずは自分が何を目的に行こうとしたかここで書いてくれれば。
600名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 16:57:42 ID:hwxOFnwi
ワイワイはアテンダント(スタッフ)もオレらと同様、フリーター・ニート・ヒッキーがやってるんですよ。知ってた?
601名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 18:43:46 ID:hwxOFnwi
政府に「就職」「ハローワーク」「ジョブカフェ」関連の訴えを聞いてもらいたいなら、どうぞ。

 http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/f_mailer/index.html
 ※良案は、国会答弁でも(勿論、個人情報は秘匿)きちんと取り上げられます。
602名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 20:43:13 ID:2gkK89ud

http://www.asahi.com/international/update/1108/017.html

格差拡大、低所得者層が民主に 米中間選挙
 
「民主党優位」には、ブッシュ政権のもとで拡大した景気の分け前に十分あずかっていない、
という低所得者層を中心とした不満も追い風になったようだ。

経済は選挙中の争点としてイラク問題の陰に隠れていたが、ブッシュ政権の経済運営への批判
も土台で民主党を支えた。「裕福ではない民主党支持層には『景気がよくない』との認識が
目立ち、投票は格好の意思表示になった」と、ギャラップ世論調査のフランク・ニューポート
編集長は分析する。

激戦だったオハイオ州上院選で民主党候補が共和党現職を破った。「この5年間で州内20万人
もの製造業雇用が失われた。低賃金層は減税効果をさほど感じていない。
経済運営の変化も求められた選挙だった」(民主党)からだといわれる。

米世帯の年間所得の中央値は昨年上昇に転じたが、それまで5年続けて減少。
低所得者層ほど同党への支持表明が目立った。

民主党候補者への投票を検討すると世論調査に答えた人の割合をみると、前回の中間選挙と
比べて最も増えた所得層は2万ドル(約240万円)台で、1割余り多い約6割にのぼった。
603名無しさん@引く手あまた:2006/11/08(水) 22:17:19 ID:lSO+X546
>596です
>598>599

とりあえず仕事でも探すにあたってなにか行動するかと思って相談に行きました
また行ってしばらく慣れてみます
604名無しさん@引く手あまた:2006/11/09(木) 08:09:56 ID:6dSLRPkh
>>603
なるほど。
それなら、そのまま伝えてもいいと思うよ。「具体的に何をしようと決めてないんですが、とにかく動き出そうと思って、とりあえず来ました」
それを伝えれば何か指示してくれると思う。

まだ勇気が出なくて行くだけで精一杯というならとりあえずコーヒーでも飲みながらネットするだけでもいいし。
少し雰囲気や行動することになれてきたら、おじさんスタッフかおばさんスタッフに「就活についてちょっと相談したいんですがいいですか?」と聞けばいいよ。

あそこは若い人はアテンダントといって単なるスタッフで、中年女性や年配男性がカウンセラー兼ねてる運営職員だから。
とにかく動き続けることが重要だから毎日行くだけでもいいと思うよ。
家でネットしてても何も状況変わらないから頑張って!

もし疑問点があればまたここで質問してね。
605名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 01:30:42 ID:oZvgH2rk
>604
d
また相談します
606名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 09:55:34 ID:ETEkaOhG
>604補足
若いアテンダントスタッフは僕らと同じで、フリーターやニートだった人です。
半年間契約のアテンダントの仕事を傍ら、社会に出るきっかけを探しています。
607名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 10:26:22 ID:ETEkaOhG
そうそう、それから、この間さぁ〜、必勝倶楽部の同期生で
就活、お疲れさんですってことで、みんなで飲み会やったんだけどさぁ
女にモテモテなイケメンなカウンセラーが、参加して調子ブッコイてハメ外してたwww。
イイよな。大手企業で女にモテて。クソォ〜、このスケベがぁ〜〜〜。

コヤツです。http://www.ccjc-net.or.jp/~jobcafe/imageparts/d20061018_2.jpg
608名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 10:29:18 ID:ETEkaOhG
606はヤングジョブスポットwaiwai
607はジョブカフェちば 
 の 情報です。 では・・・。
609名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 10:58:35 ID:5q70bmXP
船橋ジョブカフェの受付前に立って案内だけする女の人たちって公務員なんですか?
それとも派遣さん?
610名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 11:06:51 ID:ETEkaOhG
リクルート系・人材派遣会社からのスタッフで
リクルートのお得意の必殺技「契約」で採用。
実は、漏れも登録してて、依然、TELあったんだよ!
どちらの立場になるかなんて、紙一重だよなぁ〜って、後悔も少しある・・・。
611名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 11:40:12 ID:t4Hrq6ST
>>607
必勝倶楽部経験者さんっすか
説明聞いただけでもハードそうなんで尊敬します
よろしかったら必勝倶楽部の様子を教えてくれませんか
612名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 12:50:45 ID:MYxq99d2
>>611
607ではないですけどお教えします。必勝倶楽部は2週間で内定を取るコンセプトの
もと行うセミナーです。毎日1社応募することを心掛けてやるので結構大変です。
あと毎日3分間スピーチがあり毎回テーマは違うのですが行います。最初は
受身でいたのですが段々と自発的になってくる自分に気づきました。全員が
内定取れるわけではなかったのですがそれなりに効果はありました。実際は最初の1週間
セミナーを受けて翌週は金曜に報告会を行います。
613名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 13:55:28 ID:5q70bmXP
二週間で内定取るというより、気合入れだよね鈍った人たちの
実際問題 二週間で内定出るようなとこでまともなところは
614名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 15:24:30 ID:MYxq99d2
>>613
確かにそうですな。わしもこれでたおかげで気合入りますたよ。
実際自分の場合も必勝始める前から応募していて内定出たのは
その中の会社ですた。たった2週間で決まれば苦労しませんな。
615607:2006/11/10(金) 16:15:27 ID:ETEkaOhG
確かに必勝参加者全員が内定獲得とは行きません。俺もそうでしたし。トホホッ、クヤシイー。
依然、どっかのスレで「必勝行って2週間で内定ゲット出来ず、恥ずかしくて行きづらくなった」
なんて、吐露してた人いましたが、俺も最近、そんな気が芽生えてきて、スタッフの冷たい視線を感じます。

それよっか、さっきの続きで、女の子たちからメールで「喰っちゃいましたぉ♪ ヨロコビぃ〜!!」「クワレタさぁ」
なんてのが数件、着ましたが、彼女らったら、酒の席とは言え、さっぱり被害者意識0なんですよね。
まぁ〜、彼のおかげで就職できたと思ってるんで、多少触られたくらい屁とも思わないのかも知んないけどさぁ。
616名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 17:29:03 ID:hMjmG/32
>>615
何期よ?
617607:2006/11/10(金) 17:52:40 ID:ETEkaOhG
>616さん、ゴメンナサイ。其れ逝ったら、勇気を漏って、セクヒャラ暴露した漏れの立場は?
まだ、就活中の身なので、お代官さま、困ります。お手柔らかにおねげぇ〜します。
でも、それにしても、昼間の彼とあの場の彼を見比べたら、愚痴りたくなるの分かるよね。
618名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 17:59:18 ID:hMjmG/32
>>617
えと、君を責めるという意図まったくないと断った上で聞くけど、
女たちから来たメールの内容を暴露しちゃってその女たちがこのスレを万が一にも見てしまったら
ああ、あいつがばらしやがったとか、あるいは誰かは特定されなくてあの中の誰かだっていうんで疑心暗鬼に陥るんじゃないの?

それと、607の画像の彼の件だけど、あそこのカウンセラーって利用者と私的な交流を持っちゃいけないと
厳しく言われてるんじゃないの?

単純に気になったので質問をしてみた。
619607:2006/11/10(金) 18:26:02 ID:ETEkaOhG
「私的な交流」は、公では(会社的にも)もちろん錦糸でしょうけど、
ここ最近は他期の必勝でも、お疲れ会とか、忘年会とか言って次々企画してるよ。
618さんは、そんな実態も知らずに、レスくれたの? サンキューです。
参加を呼びかけた下心丸出しの乙女たちの行動が気になって告っただけで、
それ以上でも、それ以下でもないからさ。
誘う方もそうだけど、来る方も来る方だよな。マッタク!! 
一体全体、どうなってんだ、っていう愚痴めいたカキコ、熱心に聴いてくれてアリガト。
では、そろそろバイト、夜勤入ってるんで・・・。早く正社員の仕事、見っけたいです。
620名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 18:37:47 ID:hMjmG/32
まあバイト行っちゃうみたいだから聞いてもあれだけど、

必勝で最後の日に打ち上げやってるって話は何期か前から聞いてるよ
ただ、その打ち上げの参加者って、必勝の参加者だけでカウンセラーは参加しないでしょ?
そんで、仮にそういうのに参加してるカウンセラーがいるとしたらかなりの問題になるはずだから
そんな軽率な行動はとらないと思うけどね。

なぜメールの内容を暴露できて何期かは言えないのかその辺がちょっと不明瞭で、
今の段階で信用するに値しない話だと思う。
621607:2006/11/10(金) 18:58:57 ID:ETEkaOhG
でも、マジ来てたよ。
俺は性格的に積極的な方じゃないから、企画はリーダー湿布ある人がやってたんで
どんな風に彼女らが誘ったのか、知らないけど、来る方も来る方だよなって事、言いたかっただけ。
では、7時15分に出なくては行けないので今日のところはこれまでで。本日はお付き合い、どうもです。
622名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 20:07:22 ID:hMjmG/32
うーん・・
なんで何期かをはっきりできないのかがよくわからないんだよな。

>其れ逝ったら、勇気を漏って、セクヒャラ暴露した漏れの立場は?
と言ってるけど、メール内容とどのカウンセラーが来たかを暴露している時点で
何期か言えない根拠が消滅してるんだけどな。
623名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 02:02:57 ID:SdbB+9ON
桜木町にできた、就職SHOP横浜に行った人います?
リクルートが作ったらしいんでスレ違いかもしれんが。
624名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 02:27:42 ID:s/Qyiggc
地方のジョブカフェ以前利用したが本当何の役にも立たなかった
配置人員みるからに職員の姥捨て山みたいなムードまんまんだし
職員さんの人当たりがいいだけにやるせない気分になったぞ
あれでおれら以上の給料かよ・・・
625名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 14:47:05 ID:k3Nvptrq
基本、ジョブカフェ&ヤンハロに求人は期待しないほうがいいですよ
カウンセラーも全く役には立たない、失業保険もらうためとかその程度のこと以外は

大卒で平均レベルの人なら失笑の連続ですセミナーとか必勝とか・・・
なんていうか、人間関係に飢えてる人、就活の基礎等が全くわかってない人
その程度のレベルの人の溜まり場

リクナビネット関係で求人を根気強く探すのがベストかと
626名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 15:48:56 ID:x8jcEUq7
ヤンハロ、ジョブカフェ両方ともいちおう職業を紹介しているが、ヤングジョブにはそれすらない。現状は引きこもりとニートのたまり場。

それなのに新しく引きこもり用の施設を作るんだって?臨床心理士を置くようだが、
臨床心理士は精神科医のような医療行為ではなく相談者の自己内対話を促すことしか出来ない。単なるカウンセラー。

医師免許を持ってない(医師免許が無いと医療行為は出来ないし投薬も出来ない)、ただの臨床心理士が引きこもりを相手に何が出来るのかな。
臨床心理士養成の指定大学院を大量に作って臨床心理士も就職難だから一種の公共事業みたいな目的か。
627名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 15:56:21 ID:fMk8PmTK
セミナーをバカにできる程のレベルの人でも就職難しいの?
俺セミナーで面接くらいあがりまくって大失敗したよ。
今日は千葉で求人フェアやってるけど、参加者のレベルは低いのか?
前回アンケート書いた時は2000番台だったから2000人は着てるから
倍率かなり高いだろうなと思った
628名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 19:07:27 ID:UEfFshuP
レベルが低いとか言ってられるような立場のくせに
転職板にきてること自体疑問
629名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 20:56:15 ID:K6xzq0ZK
ブラックとかここの会社は入れたとしてもヤバイよ。みたいなのって、
どうやって判断していますか?
リクナビなんかでも、チャラチャラしてそうな参考写真を載せてある企業求人ありますよね?
自分が前々から名前を知っている企業なんて大抵大手企業ぐらいで
実際応募するのって求人表での情報ぐらいでしょ。
みなさん、どんな所に気を配って応募(まともな会社選び)してますか?
それぞれだと思うんだけど、参考までに聞かせて下さい。
630名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 21:59:48 ID:hyQqHHPi
>大卒で平均レベルの人なら失笑の連続ですセミナーとか必勝とか・・・

セミナーを受けたけど、確かにレベルが低い。(私の時だけかな〜?)
自己PR練習した時も「興味を持った事は、追求して必ずやり遂げます(もしくは、凝り性)
例えば、クロスワードを始めたら自分でトコトン調べて解きます。3時間近くかけた事もあります。」
・社会人経験無いのかな?と思った。・・・クロスワード(ゲーム)を言われても・・・好きな事だし

説得力に欠けると思ったけど、指摘する雰囲気ではなかったし、なんて言うか
褒めあって伸ばす場って感じたなぁ。改善点を指摘できないし、相手も自分より出来てないから
何のアドバイスも貰えなかったよ。隣では、自己PRで「えっと、あの」のみの人もいたし。
面接の基本的な事・基礎がある人はガッカリする可能性が高いと思う。
631名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 22:23:50 ID:UEfFshuP
大卒平均レベルとやらの奴が就職できないで人のことうだうだ言ってることのがいい笑いもんだな
632名無しさん@引く手あまた:2006/11/11(土) 23:18:38 ID:fMk8PmTK
>>630
自分もPRセミナーに参加したけど、自分がそんな感じだったw
社会経験を元にアピール箇所を探せといっても殆ど無いし
講師さんは「面接官はアルバイトの経験や技術ではなく、人柄を見たがる」と言ってたけど
結局はPR=社会で何を学び何を得たか、になるんだよね

630はどうアピールしたの?俺は運送系の仕事ができるよう2ヶ月で体脂肪14%落とした事しかなかったw
633名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:17:31 ID:OcwsCi4i
>2ヶ月で体脂肪14%落とした

どんだけ二ヶ月前はメタボリックだったんですか?w
634名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 10:10:27 ID:+UJSAC0x
人に訊く前に自分を晒せや
635名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 10:15:05 ID:EM30ng3q

< 自律的労働時間制 > 残業代11兆6千億円不払いも

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061108-00000070-mai-soci

「労働運動総合研究所」(代表理事・牧野富夫日大教授)は8日、厚生労働省が
導入を検討している「自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラー・イグゼンプション)」
が導入されれば、約11兆6000億円の残業代が支払われなくなる可能性がある
とする推計を発表した。

同制度は、管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外するもの。労働者の判断で労働時間を管理する制度で
残業代は支払われない。

厚労省は来年の通常国会に労基法改正案を提出する方向で検討している。

推計は、条件となる年収を、導入を強く推奨してきた日本経団連が提案していた
400万円以上のホワイトカラー労働者で計算した。厚労省や総務省の労働データを
もとにした計算では、管理・監督職をのぞいた対象者は約1013万人。
これらの労働者の年収総額からボーナスを除き、残業時間の割合などから残業代と
不払い残業代分を推計した結果、約11兆6000億円(残業代約4・5兆円、
不払い残業代約7兆円)とした。

同研究所は「残業代を横取りし、長時間労働で過労死など健康被害を招く制度
であり、到底容認できない」と話している。【東海林智】
636名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 12:50:50 ID:gIWrY7Fv
ここの人って、あーだこーだ言ってるけど、現実的な事は何も分かってないみたいね。
現実的な話になるとみんな逃げる。転職に参考になる知識は書けないの?
637名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 13:09:45 ID:+zafWWBc
>>636
そう。何もわかってないくせに人のことばかり気になるんだと思う。
ご大層な学歴・経歴・スキルをお持ちならさっさと就職できてるはずなのに
うじうじ人のこと見下すようなことばかり言ってる。

そういう人間性が就職できない理由なんだろうよ。
638名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 15:03:19 ID:wxT3dprU
>>636

>転職に参考になる知識は書けないの?

通りすがりだけど、原則言えることを少しだけ書く。
転職活動している連中には分かりきったことといえばそれまでだが。

まず大卒の場合、新卒として入れてくれるのは原則25歳まで。
(もちろん薬剤師、看護師などの医療系免許保持者は除く)
それ以降はどんな大学を出ていようとも単なる無職扱い。
言い換えれば25歳までに正社員経験がなければ転職が厳しい。

異業種同職種への転職が難しくなってくるのは30歳頃まで
(一例を挙げればメーカ経理から商社経理へ、など)
30歳以上になれば管理職の経験を求めてくる会社が増えてくる。

35歳を過ぎればかなり転職が難しくなり、40歳では低辺職以外皆無となる。

フリーター期間が1年以上など長引けば転職活動ではかなり不利になり
(書類選考で落とされる)、長期のニート、引きこもり期間がある時点で
もっと厳しくなるのは言わずもがな。
639名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 16:19:29 ID:WOSveEwv
見下されてるって何で思うの?
逆言うと、見下してなにが悪いって感じなんだけど
あんたが学業努力を怠ってきたからそういう風になるんだよw

>ここの人って、あーだこーだ言ってるけど、現実的な事は何も分かってないみたいね。
現実的な話になるとみんな逃げる。転職に参考になる知識は書けないの?

何で書かなきゃいけないの?
教えて君ですか?いい歳して?
そんなんだから就職できないんじゃないの
640名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:08:45 ID:9UisnYrZ
こういう施設に通っている人間は貴重な転職情報の見返りにどんな情報を与えてくれるんだ?
自分は何も与えられないけど他人の転職情報だけは欲しい甘ったれか?
641名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 17:16:10 ID:sULsr497
>>636
仕方ないよ。

お前みたいなのしか居ないんだから…
642名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 20:40:01 ID:sYk4jBQ1
感じの悪いスレだな
643名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 22:52:35 ID:+zafWWBc
学業努力とやらをしたくせに就職できずにこんなところでグダグダ他人のこと見下してるんだかなw
ほんとどうしようもない奴だなw
644名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 08:51:44 ID:Mk80qzvU
このスレに限らず、第二新卒関連のスレ見てれば、全体にレベル低いのはよくわかるじゃん。
ようは若年者がレベル低いだけだろ。
645名無しさん@引く手あまた:2006/11/13(月) 20:28:14 ID:8f61cx2C
しごとセンターの電話相談架けてみたけど、ありゃ駄目だわ。
結局は、しごとセンターに来させるのが目的みたいで、すぐ「来ないと詳しく相談出来ないし」と言ってくる。
あれは単に来させる為の制度だな。
646名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 10:15:55 ID:CdcFrZCX
グダグダ言ってねえで行ってこい
647名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:51:18 ID:EmbnSI8e
大丈夫既に行ってるから。
試しに架けただけ。
648名無しさん@引く手あまた:2006/11/14(火) 13:53:00 ID:EmbnSI8e
そういえば、夏頃に、しごとセンターについての質問を毎日一言レスしてた彼はその後どうなっただろ。
649名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 08:31:46 ID:Cu8k5ETP

■『 ワーキングプア  いくら働いても報われない時代が来る 』宝島社新書、06年11月24日
    門倉 貴史 (エコノミスト、BRICs経済研究所代表)

 ? 現在の日本には、「ワーキングプア」と呼ばれる人々がどれくらい
 ? 日本で生活保護を受けている世帯の数はどれくらい
 ? 日本の最低賃金はどれくらい
 ? 15歳から34歳の非正社員の数はどれくらい

   ・ 日本の労働者の4人に1人は生活保護水準で暮らしている
   ・ 働き盛りの中年家庭を襲う「ワーキングプア」の恐怖
   ・ 崩壊する日本型雇用システム
   ・ 非正社員で働く若者たち
   ・ 「構造改革」による自由主義経済と民営化の果てに

   ・ ドキュメント「ワーキングプア」@ 〜 I


□□□□□□□□□□□□

 今年(06年)の秋、「格差社会」に関連する新書発行や、雑誌での特集が、急増しています。
 誰の目にも明らかになった、ここ数年の日本社会の悪しき変質ぶりを、痛感せざるを得ません。

   格差の是正こそが、現代日本が抱える最大の政治・経済・社会の課題 なのです。
650名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 09:55:22 ID:oLr0LJw9
今日は仕事探しカフェだね。
行く人いたらレポよろ。
651名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 16:09:22 ID:5Pf97bfI
カフェ@船橋すっかり忘れてた、ってか予約もしてねえし。
11日のフェアは行ったぞ。
小雨だったが少し待たされて中に入った
時期的なモノか知らんが求人が思ったより無かった。
一つのボード?に縦3社横3社くらいでそれが15枚くらいか。
数にしたら多いだろうけど全部が全部イイとは限らないわけで。

結局半ば強引に3社見つけてさっき1社だけ応募した。
652名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 06:28:43 ID:8iPGhoUe
ジョブカフェというのは、そもそも地元企業との橋渡しが設立目的でもあるから、仕事探しカフェや求人フェアで無名企業や中小企業が多いのは仕方ないと思う。

でも、もう少し仕事内容とかなんとかして欲しい。

現業、飲食、店舗販売、営業、ITドカタ、派遣ばっかりでは。

普段セミナーで「中小企業でも優良企業はある」「有名企業が優良企業とは限らない」とか言ってるくせに、これじゃあ全然違うし。
653名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 23:33:25 ID:kBZyrETQ
千葉のwaiwaiレポというか感想や疑問など

相談スタッフのじじばばが親切&優しいから
やっぱりひきこもっちゃおうと思う人も居そうな気がした
職業に関する詳細な相談など親に話し難いことなどを相談するのには適している

あそこで職業診断ソフト以外でパソコン使ってる人ってどんな人なの?
家にパソコンがないとかかなぁ
それと集まって雑談してる人達ってWAIWAI仲間?
コーヒー飲んでしゃべるのが目的?
654名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 16:03:08 ID:XCCsLcqa
>>652
ジョブカフェの求人は正直ニートやフリーターにはあまり役に立たないと思う。
現場の仕事だと資格の条件で電気工事士とかフォークの免許だとか大型とか要求しすぎ。
調理とか医療福祉の求人は文系だとあまり意味ない。
求人デスクの束を分野別にしてほしいものですな。
655名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:53:53 ID:93hPsTq8
>>653
PC無い人達とか、自宅だと家族兼用で自由に使えないとかだと思う。
喋ってるのは、引き篭もりや対人恐怖症だった人がリハビリ兼ねて、通ってるケースが多い。
あと友人や人脈を広げようとしてる人達とか。

あそこの雰囲気や集まってる人達に嫌悪感を抱くのはいい傾向だよ。
嫌悪感抱けば、染まってはいけないと危機意識持って、就活に意欲持てるから。
656名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:57:25 ID:93hPsTq8
>>654
ホントそうだよね。
地元企業といっても、もう少しまともな職種や求人を扱って欲しいね。
657名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:59:03 ID:93hPsTq8
明日は、東京しごとセンターのヤングコーナーで合同説明会があるけど、千葉の人も総武線一本で来れるから遠征してみたら?
事務メインだから希望の求人も結構あるのでは?
658名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 01:16:28 ID:tB93dSac
>655
説明サンクス
個人的には初対面のひきニート達と会話の練習するほうがかなり難題だわ
一般的な人のほうが会話のテンポがまともだから会話が続くと思うし

嫌悪感抱くのってちょっと失礼じゃない?
まあちょっとやだなとは思ったけどw
659名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 07:35:15 ID:3P5PkLTz
>>658
気分悪くしたらごめんね。
あくまで就活前提の話だから悪気はないからさ。

嫌悪感感じなかったら、恐らく就活は当分難しいんじゃないかなぁ。
あんな暖かい人間関係は、就活の現場ではありえないからね。
ジョブカフェちばなんて、真逆で、オフィスみたいに騒々しいし。

ところで、対人不安が強いようだったら、千葉の若者サポートステーションにも行ってみたら?
こっちは対人不安を克服するようなセミナーや仕組みが整ってるから。
幕張本郷の方にあるよ。
http://www.ys-station.jp/sapolist1.html#5
660名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 08:23:53 ID:AXFbJ7nU

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20061118AT1G1703317112006.html

ハローワーク114カ所で派遣法違反・厚労省発表

厚生労働省は17日、全国469のハローワークのうち114カ所が雇用・派遣契約のない
団体職員らに窓口対応などの業務を無償で行わせる法令違反をしていたと発表した。

労働の実態は「派遣」に当たり労働者派遣法に抵触するため、同省は全国の労働局長
に再発防止を指示した。

大阪府内のハローワークで、独立行政法人の雇用・能力開発機構と財団法人の
高年齢者雇用開発協会の職員が府内16カ所のハローワークで受付業務や求職相談に
応じるなどの業務をしていたことが今月1日に判明。職員の出勤簿に労働時間管理の
権限がないハローワークの庶務課長らが押印していたことも明らかになった。

今回の調査では、全国30都道府県で雇用・能力開発機構と高年齢者雇用開発協会のほか
愛知県雇用開発協会、大阪府雇用開発協会の計4団体、168人がハローワーク業務を
不適正に行っていたことが分かった。
661名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 22:02:14 ID:3P5PkLTz
就コムというのは、友人を作るのが目的なのか、就職するのが目的なのかよくわからんな。
mixi見てても、再就職出来たのがどれくらいいるのかわからんし。
バイトで再就職扱いしてるのもちょっとな。
それと必ず飲み会の話題が出てくるな。
就職もツルんでないと出来ないのか。
662名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 01:05:30 ID:eSv92oop
>659
全然気分悪くなってないよ
というか自分はあの空気になじまないように頑張るわ

対人不安というのは最近は特に気にしたことなかったよ
じじばばや一般的人種とは普通に会話可能だけど
普段係わり合いのないひきニート群とは なんだかきんもーっ☆で
無理かなと思ったので…
船橋も見学に行ってみようかな
663名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 08:19:30 ID:qWIg88jQ
>>662
対人関係に特に問題無さそうなら、早くジョブカフェ行った方がいいよ。
waiwaiと比べてあまりにも賑やかで騒々しくて最初は圧倒されると思うけど。
でも、就職する為のメニューは揃ってるから、waiwaiで活動するよりいいよ。

ただ、まだwaiwai馴れたてきたばっかりだろうから、もう少しwaiwaiで就活のイロハを情報収集してからの方がいいと思う。
焦って動いて、ジョブカフェの雰囲気に馴染めないとトラウマになるだろうし。

就活のイロハがわかってくると、ジョブカフェがやってくれてる事の意味と必要性もわかると思うし。
664名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 15:08:47 ID:bVDyFmyv
>>661
何の為の友人なのか不明だよね。
就コムを乗り切る為の友人なのか、就活を乗り切る為の友人なのか。

「朝まで飲んでた」「遊びに行った」とかの書き込み見てると、必死に就活やってるのか疑問。
そんな気持ちの余裕がどこにあるのかね。
だからバイトぐらいで満足してるんじゃないかと思う。
665名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 20:20:10 ID:FynpL0Wq
>>664
就活が目的じゃなくて女の子と仲良くなるのが目的の人のほうが多いんじゃないですか?
結局学生気分が抜けてないからじゃないかな。お互いに励ましあうことも
大事かも知れないけど、自分一人の戦いであることを忘れないでほしい。昨日の
友はライバルにだってなりうるんだから。
666名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 23:03:59 ID:MJ1TUnz5
久々にジョブカフェ千葉行ったら会員証変わっててビックリした。
あとセミナーに参加してる人が珍しく年齢層高目でしかも経歴レベルが高くてそれにもビックリ。
それにしても相変わらず繁盛してるね。
ヤンハロも入ってるせいもあるのかもしれないけど、次から次へとひっきりなしだし。
667名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 09:51:14 ID:CfCM8EXm
9月に雑誌で叩かれてた若者サポートステーション埼玉行って来た。

あの例の階段ポスターがまだ貼ってあって実物見て感動したw。
でも、あのポスターの意味がわかる気がした。

1階がハロワで3階にあるんだけど、階段に繋がる通路がハロワ横を抜けてくのだけど、裏通路みたいで殺風景。
しかも階段の踊り場も薄暗くて怖い。省エネで階段横のトイレ照明が消されてるから尚更。
あれだと初めて人はかなり抵抗感を感じると思う。
だから少しでも和らげる意味で、あのポスターが貼ってあるんだと思う。

ガンプラも本当に置いてあったけど、数百円の安い奴だし、作りかけや塗装してなかったり、雑誌のイメージとは大違い。
あんなの別に私物持込だと思う。仮に予算で買ったとしてもたかが知れてる。
他の玩具も持ち込みみたいな物ばかりで、しかも少ししか置いてないし。ガラクタ化してた。

それこそジョブカフェちばのセミナースペースの窓際や本棚に置いてあるインテリアや玩具の方が高級品。
668名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 10:02:42 ID:CfCM8EXm
立川や足立のサポステと違って、部屋数もスペースもあって規模は大きい。
来場者も多くて、若者がたむろしてた。
スタッフはやはり若くて20代中盤〜30前半いかないぐらいの人ばっかり。

外観から入りやすいのは足立
規模が大きいのは埼玉
規模も小さくて外観から入りにくいのも立川
中が綺麗と感じたのは足立
アットホームかも感じたのは足立と埼玉

立川は狭すぎてくつろげるスペース自体がない。
669名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:32:00 ID:4sCZmbBQ
某サポステのカウンセラーが講座に参加しろと質問責めで迫ってきた。
こちらの意思を尊重してる気がしないな。あれには気分が悪くなる。
670名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:35:13 ID:0wpTQEQ3
嫌なら参加しなけりゃいい、それだけ。
671名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:13:44 ID:5xFT/7EQ
評判の千葉の就活喫茶に行ってみたけど、館内の至る所、
幼稚園や小学校のような飾り付けに正直ビックリしたわ。

無料コーヒーに就職雑誌やフリーペーパーが揃ってるので、利用者、ワンサカ居りました。
親子連れ来館とか、カップルが頬ずりしながら雑誌見てる光景は、マジ笑えるが・・・。
672名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 11:32:52 ID:5xFT/7EQ

過去レス眺めてたら、>>607>>615なんてのありましたが、モウマンタイなの?
673名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:11:43 ID:hvx71JJu
立川サポステではパウチされた会員証くれた。
今までで1番金が掛かってる会員証だったな。
674名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 12:41:02 ID:IOrUPd4T
今度船橋市に引っ越しするがハローワークどの辺にある?
675名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 16:38:53 ID:KLqB7ztQ
>>674
船橋南口のスクランブル交差点のところのスクエアビル
検索だけならジョブカフェより空いてるしトライアル求人があるのでそっちのほうがいい。
676名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 17:07:38 ID:5xFT/7EQ
JR船橋駅から、およそ大股350歩。
677名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 18:09:24 ID:IOrUPd4T
>>675>>676
ありがとうございます。助かりますた。m(_ _)m
678名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 22:13:32 ID:hvx71JJu
あだち若者サポステの電話応対の男、イメージダウンになるからクビにした方がいいのに。
あの愛想の悪い応対は、新規の来場者を減らすだけだと思う。
679名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 10:31:34 ID:Y9DcM9rT
>>1さんの「関東限定・若者向け就業施設スレ」に賛同。
先日、ハロワ求人に、こんなのがありましたので情報をご提供致します。

★☆★「若者自立塾」住み込み・常勤スタッフ募集★☆★
 事業内容    厚生労働省認可の「若者自立塾」の運営。無業状態(ニート状態)にある若年者への自立支援。
 職 種     若者自立塾スタッフ
 雇用形態    正社員
 産 業     医療,福祉のうちその他の保健衛生
 年 齢     20歳〜35歳(商品等の特性から業務遂行上必要)
 就業時間    9:00〜18:00
 休 日     週休二日
 月給制     160,000円〜 190,000円
 就業場所    千葉県山武郡芝山町
 従業員数    当事業所 7人(うち女性 3人)
 採用人数    住込 3人
 仕事の内容   ・ニート状態にある若者の支援  
         ・スタッフは指導するのではなく共に学び、共に挑戦する    
         ・自らが主体者としての自覚と意識を持ち、事業所の運営について、積極的に参加します      
         ・交替で当直があります
 学歴      不問
 必要な経験等  カウンセリング、教育、福祉施設での経験があれば尚可
 必要資格免許  普通自動車運転免許 教員免許、福祉系の資格があれば尚良し
 条件特記事項  若年者を対象とした業務であることから20〜30代の人を必要とするため
680名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 13:02:18 ID:eyWSHIwD
ひき&ニートが商品っていうのがワロス
681名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 13:33:31 ID:Alkh197p
>>679
興味がある人にはいいんじゃない。
682名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 01:01:17 ID:9zIQzDD0
唯一サポステが無かった神奈川県に遂に設置が決まった。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/ikusei/18happyou/saposutekettei.html

聞いた事もないNPO団体だが新鮮味があっていいね。
どこもかしこも育て上げネット関連じゃつまらんし。

それにしても横浜は若年者就業支援施設が乱立状態だけど大丈夫なのだろうか。
連携するだろうから平気だとは思うけど。
683名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 01:17:27 ID:9zIQzDD0
ちなみに12月オープンなので興味ある人はどうぞ。

ナガオカビルに設置されるけど、どっかで見覚えあると思ったら、横浜ヤンジョブと一緒のビルなんだな。
便利といえば便利だけど、ヤンジョブとサポステは、似たような施設だから客の奪い合いにならんかな。

横浜市議会の議事録見ると、よこはまサポステの特徴はインターンシップ重視らしい。
http://minsyutou-yokohamakai.jp/gikai/gikai060921.htm

インターンシップとかいって、町内会の清掃とか、幼稚園のお手伝いとかなんだろうな。
埼玉と立川のサポステでやってるジョブトレはインターンシップなんだけど、上記の内容。
こんなの横浜ヤンジョブでも既にやってる事なんだけど。
684名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 13:09:59 ID:9zIQzDD0
よこはま若者サポートステーションだけど、横浜市のサイトを探したら更に詳しい情報出てきた。
http://www.city.yokohama.jp/me/kodomo/ikusei/18happyou/saposutekaisi.html

オープンの日時は12月1日。

運営を委託されたユースポート横濱は、ヤンジョブよこはまを運営してる楠の木学園のスタッフで結成された団体とのこと。
これなら同じビルでも全く問題ないわな。

運営時間・曜日
11時〜19時(毎週月曜日〜土曜日)

ヤンジョブのついでに寄ってみるべ。
685名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 14:00:02 ID:CC85i2Jz
横浜市は積極的だなぁ。
今度はパソナと組んで横浜在住の若年者と女性向けの職業紹介をやってる。
期間限定だけど。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061122-00000000-hsk_yk-l14

一応、一ヶ月のお試し期間をクリアすれば正社員らしい。
http://www.yokohama-job.com/

東京都もこのくらい力入れて欲しいけど、自らやってる仕事センターがあるから、消極的なんだろうな。
横浜市だってジョブカフェやってるのに。
686名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 16:46:54 ID:3vbPvFvc
ヤングハローワークって謎だらけ!よく女の子見掛けるけど彼女たちは
一体何者なのか?
687名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:46:40 ID:eXLygPCA
この前家にパソコンねえからしょーがなく職務経歴書書きにいったんやけど来てるやつ腐女子とキモオタ系ばっかじゃねぇかよ
俺の隣で同じく職務経歴書書いてる姉ちゃんは可愛いかったけどな
案の定少ししたら出会い目当てであろうキモヲタがその姉ちゃんに声かけてた
688名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:33:12 ID:azmT4x/e
えー去年会社を辞め船橋ジョブカフェで必勝倶楽部に参加。
会社から有休貰っていたかや辞めて1ヶ月。
退職後実質2週間で転職成功。
ハロワの求人に奇跡的にあった大手子会社へ。
27名応募で内定6人

面接が糞苦手で新卒時は落ちまくったがここで面接道場やったら
相当な自信がついた。
なんとハロワでも実践面接を特別にやって貰ったw
ハロワで実際の面接練習やるなんて君だけだだってww
いい人でした。
689名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:47:10 ID:54EJASGA
>>688
何期の参加者の方ですか?
690名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 00:55:35 ID:azmT4x/e
>>689
25期だったと思います。

はっきり言って新卒時にこの施設を知っていたら、ブラック企業に
就職しなくても済んだんだろうなぁ・・と思うと本当に涙が出る。
ブラック企業で過ごした3年半は本当にきつかったから。
691名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:00:00 ID:54EJASGA
>>690
ずいぶん前に利用されてた方なんですね
たしかに必勝に参加すると不思議と勢いと度胸が付きますよね。
692名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 01:19:56 ID:tJLXf1wf
いま問題のタウンミーティングのやらせ問題。
昨日発売された「週刊文春」によると
北海道のジョブカフェの女性職員が2人もサクラで参加して
質疑応答で指名されて最初に発言した人がキャリア・カウンセラー。
もう一人のキャリア・アドバイザーもジョブカフェを
宣伝するような仕込みの質問をしていたそうな。

何でジョブカフェの存在意義が疑われるようなことするかね?
693名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 07:31:04 ID:+vtWwyK9
立川サポステの会員証がパウチしてあるのは、日付シールを貼る為だったんだな。
行く度にシールを貼ってくれるから、どのくらいの頻度で行ってるのか一目瞭然。
あれはプレッシャーだな。

ジョブカフェちばや、しごとセンターみたいに番号やバーコードで管理してくれてた方が、受付の人に一目でわからなくて気が楽なんだが。
694名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 07:34:15 ID:+vtWwyK9
ところで、来年2月に、千葉と大阪に就職shopが新たに出来るだって。
横浜で様子見て、上手く行きそうなら新たに展開するといっていたけどいよいよだな。

でも、ジョブランドとの関連はどうなるんだろ?
あとジョブカフェちばとの関係も気になるな。
695名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 14:48:15 ID:ZYg9hexx
必勝倶楽部を卒業して半年になります。期間中に就職決まって大喜びだったのですが、
わずか一ヶ月で辞めてしまい、それ以降は単発の仕事やったり、飽いてるときに
ジョブカフェ来て職探しの日々が続いてます。すぐ辞めたことが尾を引いていて
なかなか就活に身が入りません。どうしたらいいでしょう?
696名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 17:24:18 ID:Waz+GQM1
695
ひたすら待つしかないのでは?仕事辞めるのは良くないとみんなから言われる
けど、過去にとらわれすぎるのはあまり良くない。今は自分の出来る範囲で
外に出て情報を取るだけで十分だと思う。
697名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:31:58 ID:p2wGQH1P
>>694
関係も何もリクルートさんプロデュースの就職支援施設。
             http://www.ss-shop.jp/
政府の莫大な資金で設立・運営されていたジョブカフェ。
ジョブカフェで決まらなかった利用者って、沢山いるし、
いっそのこと、そのノウハウ・顧客をフル活用しちゃって、
今度は完全に営利目的の就職紹介会社を新設立したんだよ。
698名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:44:47 ID:erjQIrVL
ジョブカフェはあくまでも就職に対する度胸を付ける場所。
仕事とはなんぞや?を教えてくれる場所。
どうやって転職活動したら・・とわからない人も利用価値がある。

ジョブカフェ行ったから、就職できるってわけではないよ。
就職斡旋施設じゃないんだから。
ただ、ジョブカフェは小さい企業の求人を握ってるから、多少給料
安くても地元の企業で働きたいって場合は、ジョブカフェから
コンタクト取ってくれたりして受かりやすいけどね。
でも、一般的に不自由しないレベルの企業に勤めたい場合は、
ジョブカフェでノウハウだけ学んで後は自分でやるしかない。
699名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:57:35 ID:erjQIrVL
転職活動中waiwaiも行ったけど、あそこはここでも散々言われてるけど
本当にニート・引きこもりの社会復帰のための場だったね。
ゲームの話や競馬の話、全く就職と関係がない。
waiwaiを学校感覚で通ってるいかにも引きこもりって感じの小太り男が
たくさんいたしね。

俺が初めてwaiwaiに行った時、若い男が職員のじじばばと来週のG1は・・
とか話してて、何のためにここに来てるんだろ?って感じだった。
まあ、俺は一人暮らしの家にプリンタがなくて仕方なく通ってたけど、

職員のじじばばと話すと、しっかり社会生活できてるからここ来て
得られる事はありますか?って聞かれちゃったよ。
700名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:35:40 ID:+mKUAnr/
>>697
なんかHPの感じがジョブカフェちばっぽいですね
701名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:01:53 ID:p2wGQH1P
スレ建築主>>1さん、続スレ【関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ3】では
リクルート・プロデュースの新・就職支援施設「就職shop」(http://www.ss-shop.jp/)もタイに入れませう。
702名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:02:53 ID:p2wGQH1P
スレ建築主>>1さん、続スレ【関東のジョブカフェ・ヤンジョブ・ヤンハロ3】では
リクルート・プロデュースの新・就職支援施設「就職shop」(http://www.ss-shop.jp/)もタイに入れませう。
703名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:03:54 ID:p2wGQH1P
ゴメン、PC虎ブルでダフった。
704名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 14:37:57 ID:LK/+dPlz
>>694
来年3月で3ヵ年事業が終わるからその兼ね合いもあるのかもしれない。
705名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 23:19:14 ID:tkA3DB7f
メルマガの
\(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)人(^O^)/
がバカにしてるとしか思えない。
706名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 15:06:08 ID:ElgkkR7x
しごとセンターのヤングコーナーに「プリンターが少ない」と苦情いれたら、早速プリンターが増えてた。
707名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 20:12:55 ID:scTWGp62
仕事探しカフェの参加企業みてもピンとくるもんないなあ
まあそんな余裕かましていられる時期ではないんだけど
708名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:23:10 ID:/VYB13nx
仕事探しカフェのリーフレットが今までに比べてやたら綺麗になっててびっくり
ポスターまで貼ってあったし。
709名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:36:33 ID:m5sLmiMS
なってたねえ
予算消化のためなのかな
仕事探しカフェ、今度参加してみようかな
でも自分はヒキ(ではないけど)気味なところもちょっとあるから
ジョブカフェのあの雰囲気がちょっと苦手なところもある
ハイったら出られないっていうのだけでプレッシャーw

一応このスレは全部読みましたが
仕事探しカフェ利用されたことのある方
当日の感じとか何でも良いので教えて下さい
710名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 00:46:04 ID:u87vq4WZ
「再チャレンジ支援税制」ニート・フリーターを除外(読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061204-00000305-yom-bus_all

再チャレンジ、再チャレンジと大騒ぎしたものの施設が増えるだけで何も変わらず。
711名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 01:04:41 ID:/VYB13nx
>>709
頑張ってしゃべってくれる人とグループ組めればそんなに辛くはないよ
くじ引きだから誰とグループになるかは運次第だけど。
ただ、話さなければ参加する意味もないのでその辺はやっぱり頑張って話さないと駄目だと思う。
話す練習だと思えばいい
面接じゃないから失敗しようがなんだろうが関係ないし。
712名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:06:13 ID:Evz3mfu5
>709
そこでワイワイのじじばば活用で会話練習ですよ
もちろん常連のヒキヲタとは関わらないことが前提で
713名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 09:47:22 ID:qAshlx/L

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

◎ 週刊東洋経済 2006年12月9日号(2006年12月4日発売)/定価570円(税込)

『 ワーキングプアより深刻 ホワイトカラーの没落 落ちる中間層 』

あなたにも突然訪れる「中間層」からの脱落

「象牙の塔」も今は昔、大学教授もクビになる時代 公務員200万人がワーキングプアになる日

グローバル化の総本山を歩く これが日本の5年後? 沈みゆく米国の中間層
・新聞記者  ・製造業  ・コールセンター  ・旅行代理店
・秘書  ・会計士  ・プログラマー

ブラインダー教授が語る“第3次産業革命”の全貌
言語的に孤立した日本はこれから苦境に立たされる

どうすれば中間層にとどまれるのか フラット化する世界を生き抜く方法

これから伸びる有望な仕事を探す
・看護師  ・教師  ・インターネット企業  ・PRコンサルタント

キーマンに聞く職種別サバイバル法
714名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 10:26:59 ID:kNFmJAyx
>>709さん
亀レスですが、次回の参考にしてみてください。

仕事探しカフェは参加したことはありませんが、途中退出禁止というのが怖くて
参加できずにいます。
わたしの場合は体調を崩しやすい体質のためです。

ジョブカフェの職員さんに相談したところ、当日でも空きがあれば参加できるので
当日の体調が良かったら電話してくださいとのことでした。

しかし、途中でトイレに行くのは禁止というのはないと思います。生理現象ですから。
体調がものすごく悪い人をそのまま参加させる、というのも普通に考えれば
ないと思います。

甘い考えかもしれませんが、できる限り参加してもう無理だと思ったときに
体調不良を申し出てはどうでしょうか?
仕事探しカフェに参加したいと思っているのですから、その気持ちを大切にしてください。
715名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 16:22:28 ID:BLrsIXMb
今回の仕事探しカフェ、現場系と理工系の企業さん特集の模様。
716名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 17:24:55 ID:75psBfGt
>>120が痛々しくて哀れ‥
717名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 11:56:36 ID:CKYEgJOy
■■■■■

NHKスペシャル 「ワーキングプアII」 〜努力が報われる社会ですか〜(仮)

12月10日午後9:15〜10:29 (再)12月20日(水)総合・午前0:00〜1:14 (19日深夜)

         『働いても働いても豊かになれない…』。

今年7月に放送したNHKスペシャル「ワーキングプア」は、生活保護水準以下の暮らし
しかできない“働く貧困層”の厳しい現実を見つめ大きな反響を呼んだ。
NHKに届いたメールやファックスをもとに、今回、ワーキングプアのさらなる実態を取材。
「第2弾」として放送する。

この10年の雇用環境激変の影響を、最も大きく受けた女性たち。その窮状を訴える声が
数多く寄せられた。雇用が回復した今も「正社員」は依然として狭き門で、複数の派遣や
パートの仕事を掛け持ちしても、生活ギリギリの給料しか得られない女性が急増している。

一方、中小零細企業の経営者からは、『景気回復など実感できない』という声が相次いだ。
海外との激しい価格競争の渦に巻き込まれ、廃業に追い込まれる企業が続出。
地域全体が地盤沈下するところも出ている。再チャレンジしようにも、衰退した地域の
中では、なかなか新しい仕事を見つけることはできない。

さらに老後への不安も高まっている。医療費などの負担が増え、年金だけでは暮らせず、
70歳を過ぎても清掃や廃品回収の仕事を続けるお年寄りも数多い。なぜ真面目にコツコツ
生きてきた人たちが報われないのか。どうすればワーキングプアの問題を解決することが
できるのか。一人一人が抱える現実を直視し、社会のあるべき姿を探っていく。

[番組ホームページ] http://www.nhk.or.jp/special/

■■■■■■
718名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 23:43:56 ID:ShqqV3tD
求人フェア明日だっけ・・・
なんか寒くなると出かけるのが億劫になるから困る
719名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 08:32:51 ID:0Gps+iAv
求人フェアだけど文系大卒には役に立たない鉄工所、配管工、医療福祉のほうが多い予感。
そもそもジョブカフェで要経験とはいかがなものでしょうか?
ジョブカフェの設立趣旨からすると要経験の求人は外れている気がします。
720名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 13:39:41 ID:paeKSKpu
寒いうえに雨まで降ってて鬱だけど求人フェア行ってくるノシ
721名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 07:19:45 ID:/LET/qw6
>安倍晋三が総理になれば、再チャレンジ政策で、
>俺達に有利な政策がどんどん出てくるから、俺達にはチャンスだな

真性のバカ?それとも政府の工作員?
何一つ不自由な思いをしたことが無いあの首相が
再チャレンジ政策なんか本気でやるわけないのに。
722名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 18:44:48 ID:A3QA2Zpq
アウ・・
723名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 14:40:52 ID:g5mnN/m1

現在の日本
[ 経済 ]

サラ金(消費者金融)利用者 2200万人
自己破産者数 30万人
年収300万円未満の世帯が日本人の30%
ワーキングプア(働いても生活保護以下) 400万世帯 これは全世帯の1割
貯蓄ゼロの世帯が約23%
自殺者年間約 3.2万人
生活保護受給世帯 103万人
ニート 85万人
フリーター417万人,これは国内の労働人口の5人に1
完全失業者 313万人
日本の貧困率世界第2位
幼稚園児の母子家庭率15%、子供が高校生では約30%
724名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:23:41 ID:dBpZiRlF
就職shopで働くアドバイザーの募集してたんだね
もう締め切っちゃったみたいだけど。
725名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:26:41 ID:dBpZiRlF
てか千葉にできるって聞いてたから千葉駅の周辺かと思ったら
船橋市内なんだな。
726名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 00:53:09 ID:8KVGsCed
ワイワイ行ったよ
今日は自己PRセミナーだったようです
相変わらずじじばばは優しくてマターリぽかった
727名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 09:58:35 ID:ZH2RTjem
>>725
船橋ですか・・・やっぱりジョブカフェは年度末をもって終了っぽいですね
728名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 11:56:03 ID:zZdluv1Z
だからかなぁ〜、千葉では「2週間で決めよう」のお次は、なんと「明日決め」セミナーなんて、スゴいのブチ上げてますしwww。
でも、結局、全国に9割5分いる未内定者は、そのまま隣接開設予定のリクルート・プロデュース《就職SHOP》にそのまま移行だろうなwww。
政府や県の後ろ盾もあって、近隣の中小企業の信頼も勝ち得たところで、利用者&求人顧客もかっさらってく腕力はさすがはリクルート。
729名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 15:38:33 ID:tLzQxsk7
http://www.wao.or.jp/user/haitaman/EVA3ES.JPG
彼女のような ちょっと変わった子も ジョブカフェから「就職SHOP@ちば」に移籍してくるのかな? 
730名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 21:51:23 ID:X723knvx
以前からだが、親子でジョブカフェ来てる連中目立つよ。親は何しに来てるんだろう?
こんなことも1人でできないようじゃ就職してからの厳しい世界に飛び込むのは
到底無理だろう。あと、今日ジョブカフェに超いい女がいたよ。超いい臭いが
して職探しどころではなかったよ。
731名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 23:15:46 ID:t2+/uKzL
なんでこのスレは千葉の話題ばかりなんだ。
732名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 10:29:45 ID:4YEQEk7T
>>730
だからかも知れないが、今度リクルートがプロデュースする《就職SHOP》とやらでは、そうした欠点・問題点を踏まえ改善。
政府の事業として、民間企業が請け負ってやった手前、ジョブカフェでは誰でも拒まずだった基本姿勢を大胆にも大幅修正。
初回利用時の手続きで、リクルート社スタッフによる「人材の選別」がされる。感じとしては、人材派遣会社の面接のよう。
これにより「ジョブカフェ全登録者で内定を獲得出来たのは、たった5%」なんていう汚点を払拭できると踏んでいる模様。
733名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 13:56:44 ID:SOvNtSoV
あからさまなひきニートは選別の時点で落とされるってこと?
意味な〜いじゃ〜ん
734名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 15:42:36 ID:llT51JRl
>>733
Fランク大学だと受かる見込み無いからと言われそうで怖い。
人材派遣会社は結構学歴とか授業内容にこだわるところが多いのは事実。
ジョブカフェで内定者が少ないのは千葉にFランク大学が多いからのような気がする。
735名無しさん@引く手あまた:2006/12/19(火) 20:17:04 ID:NaxanTXF
ジョブカフェちば、駄目だねえ。結構良い条件で一般事務の求人
出したのに、応募者ゼロ。ハロワからは応募者多数で、優秀な人材
多くて、1人採用予定を2人に拡大して獲得した。
736名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:12:58 ID:espV3+pH
>>734
ジョブカフェちばは他の道府県のジョブカフェと比べてかなり成果を上げてる方なんだが。
737名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:14:55 ID:1U/jiWok
ちば厳しそうだもんね…
私は千葉ワイワイでいいや
738名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 00:52:27 ID:espV3+pH
人によっては厳しいと感じるかもしれないけどプラスになることは多いと思うよ。
739名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:36:05 ID:c+feyri1
>>736
と言っても、ほとんどのフリーター・ニート・ヒッキーは元の巣へ戻ってるよ。
所詮1割程の内定率。リクルートが手掛けてもその程度ってことかも知れない。
千葉が特に厳しいのはリクルート大学の教育内容を、そのまま移植してるから。
弱々しいフリーター・ニート・ヒッキーに、頭ごなしの恫喝はないだろうよぉ。
カウンセラー代表が「(働かないヤツは)家から追い出せ!!」なんてシュプレヒコール上げ、
「ココのセミナーに参加したら、2週間で内定取れなきゃ、ダメでしょ」って、煽る。
>>738にもあるが、必勝倶楽部フィットする人はイイが、そうでない人は参加者から、
皆の前で職歴・性格・人格を否定されるほどの辛い体験をするかも知れないから。
その辺のアフターケアのようなモノが一切、リクルート系の体育会系セミナーには欠如している。
740名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 14:47:32 ID:YsoAPEfi
アンチリクルート、アンチジョブカフェ工作員乙。

2ちゃんで工作してれば、妨害出来ると思ってるのかもしれないけど、全く影響力ないよ。

嘘だと思うなら、実際に行ってみなよ。
毎日すごい混み様だから。

それに、今はミクシィがあるからね。
若い奴らはミクシィで情報交換してるよ。

頑張って工作活動してね。
741名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 16:25:23 ID:L1BKne29
ミクシは友達とも繋がってるからジョブカフェ仲間(wと交流とか
就職関係とかやりづらいというか無理だわ
742名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 20:20:28 ID:xLDAGsIA
渋谷のヤングジョブスポットってどんな感じですか?
ジョブカフェちばしか行ったことないのですが、ほぼおんなじ感じでいいのでしょうか
743名無しさん@引く手あまた:2006/12/21(木) 11:31:43 ID:cP3fWIoX
>>740
頭ごなしに、汚い言葉はどうかと。もしかして、ホントに悩んでる人かもよ。
「ジョブカフェ利用者の95%が未内定者」なら、全ての人とは言わないけど、
それなりの数の不満・意見があるのは事実だと思う。

そして、mixiの欠点は馴れ合いな感じってのもあるけど。どう?
確かに限度を超えた誹謗中傷はほとんどないけど(←それがイイ点でもある)。
お互いが探りながら傷つけないように顔色うかがって、コメント摺り合わせながら
書いてる側面も一方ではあるので、必ずしも全てが本音かどうかは?かと。

ごめんね。余計なお世話で。ジョブカフェには、いろんな人、来てますようなので・・・。
744名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 15:54:16 ID:ZxUskjQi
最近みんな行ってないの?
745名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 07:08:31 ID:1/m4abwC BE:255820984-2BP(50)
はじめてジョブカフェ行ってくるけどスーツか普段着どっちのほうがいいの?
746名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 09:22:12 ID:aujdkyNB
>>745
普段着
747名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 14:20:27 ID:NK0Wo0Ro
ジョブカフェやヤンジョブに行ってる奴は、ブログで書くかミクシィで書いてるよ。
あとは携帯の日記やブログとかね。
2ちゃんは相手にされてない。
748名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:37:04 ID:F+oOlUAx
ジョブカフェに難癖つけてる馬鹿が、行ってる人に相手にされてないのが正解だろ。
749名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 23:59:23 ID:v+jpMkRu
ジョブカフェにいっている時点であんまり。
今の時代の転職はエージェント使う。
750名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 01:32:56 ID:lYZEiOHQ
>>747
>>748
若い奴が2ちゃんから離れていってる、利用してないのは本当だよ。
俺の周りでも嫌いな奴が多い。

それに若い奴に限らず、世間一般的に2ちゃんのユーザーは、おたく・ヒッキー・池沼が多くて、2ちゃんに溢れてる情報や価値観はリアル世間とは乖離して通用しないというのがバレてしまったからな。

俺もミクシィの方に、情報収集の比重を移しつつあるし。
751名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 03:33:24 ID:LSvwQYzV
立川サポステのサイトがリニューアルされたね。
色々わかりやすくなってて非常によろしい。
http://www.sodateage.net/yss/tachikawa/index.php
752名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 03:35:38 ID:LSvwQYzV
12月1日にオープンしたての、よこはま若者サポートステーションのサイトも出来てたね。
http://www3.ocn.ne.jp/~ypy/
753名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 07:20:49 ID:hERzZn63
>750
>池沼が多くて

確かに。あっけなくポシャった再チャレンジ政策に本気で期待していた池沼もいたしね
754名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 11:13:50 ID:wP/edx7c
池沼なんて言葉を使うあたり
ガキだな
755名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 11:49:29 ID:hvP/utBN
遅いレスだけど
>>742
ヤングジョブスポットのカウンセラー(?)超使えないよ
俺が前行ったときはとにかく凄い要領悪く、ただだらだらと思いついたことしゃべり続けて時間ばっかり過ぎてしまった
話してる最中足組んだりしてるし、マジ最悪だった
756名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 13:14:28 ID:tPzo/Z7K
757名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 10:08:40 ID:u5iGPlsT
立川のサポートステーションに行って個別相談したんだけど
話の主導権を来談者に渡そうとせず、こちらが何か言おうとすると
さえぎることがあったぞ。それで、レッテルを貼り付けようとするんだな。
大学の学生相談室のカウンセラーの方がうまかったよ。
758名無しさん@引く手あまた:2006/12/27(水) 10:23:08 ID:iZ9nx0C/
そんなの個別のカウンセラーが悪いだけであって、サポステが悪いわけじゃないだろ。
759名無しさん@引く手あまた:2006/12/28(木) 14:52:52 ID:popB7Lcp

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20061227it13.htm

ホワイトカラーの労働時間規制除外、労基法改正案へ

管理職一歩手前のホワイトカラー(事務職)のサラリーマンについて、厚生労働省は27日、
1日8時間、週40時間の法定労働時間規制から除外する「自由度の高い労働時間制」
(日本版ホワイトカラーエグゼンプション)を、労働基準法改正案に盛り込むことを決めた。

同日開かれた同省の労働政策審議会労働条件分科会が、導入を求める最終報告をまとめ、
柳沢厚労相に提出。報告書には「長時間労働となる恐れがあり、認められない」とする
労働側の意見も併記されたが、同省は「議論は尽くされた」として、今後、
来年の通常国会提出に向けて、法案作成に着手する。

新制度が導入されると、労働者は自分の判断で、出社・退社時刻など、1日の労働時間
を調整できるようになる一方で、残業手当は支給されず、成果で給料が決まる。
企業が新制度を導入しようとする場合は、事前に労使で協議し、労働者側の同意
を得なければならない。新制度の対象者については、週休2日に相当する年104日の
休日確保を企業側に義務付け、違反した場合は罰則を科す。

最終報告では、新制度の対象者の条件として、
<1>労働時間の長さで成果を評価できない職種
<2>重要な権限や責任を相当程度伴う地位にある
<3>業務の手段、時間配分について、経営側から具体的な指示を受けない
<4>年収が相当程度高い――の4項目を挙げた。
760名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 21:37:22 ID:TlF2lvok
利用者のランクからして
エージェント>転職サイト>就職SHOP>ハロワ>ジョブカフェ>WAIWAI
ってとこだろう。
ジョブカフェレベルの奴は就職SHOPではお呼びでない。
WAIWAI(ヒキ・ニート用)レベルの奴ならジョブカフェでもキツイと。

俺はハロワを利用しつつジョブカフェで訓練してハロワ募集の大手子会社
に運良く転職できたがな。
761名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 22:28:46 ID:M8kWAzvE
>>760
おめ!
スレ主さんですか?
762名無しさん@引く手あまた:2007/01/05(金) 21:48:08 ID:B7n66Pau
先日、ハロワで紹介状を貰いました。その会社は履歴書、紹介状を郵送しなければ
いけない所で、まだ郵送はしていません。でもやっぱり考えが変わって辞退しようと思います。
今日ハロワで職員の方に聞いたら「印象が悪くなるんで電話を自分でしてもらえますか」って言われました。
まだ郵送もしてないのに辞退の電話しないと駄目なんですかね????無視しときたいんですけど…。
みなさんはどうしてます???
ちなみに面接の日程などは決まってません 。
あと自分は販売職で応募したんですが、職員の人が電話で聞いたら女性がいいって
言われたんですね。んで他の営業とかの仕事ならありますよって言われたんで、
職員の人は「わかりました〜」て感じで電話切りました。応募するとか先方の会社には
言ってません。んでその後「どうします?販売以外ならいいそうですけど応募します?」
って聞かれたんで「ハイ」と答えて、一応紹介状だけ貰いました。
断りの電話しないと駄目ですか?



763名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:25:34 ID:0bi+u7ay
>>760
利用者のランクとか言って
ハロワを利用しつつジョブカフェで訓練して
とか言ってる時点で論理破綻してるじゃん。
764名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:48:49 ID:tHO0QXQh
>>763
そんなこともないんじゃないの?

> エージェント>転職サイト>就職SHOP>ハロワ>ジョブカフェ>WAIWAI
ジョブカフェはやる気にさせるための洗脳、WAIWAI(ヤンジョブ東京)はもっとぬるい感じの社会復帰
どちらもハロワとは役割が違うよね

就職ということに関してはハロワより左っ側のどこを使うかが個々のスペックに関わるのでは?

760氏は、自分はハロワレベルと判断し、補助的にジョブカフェを利用していたというだけのこと

マイスリー飲んでから三十分近く経ってるからもはや頭がふらふらでなにカイテルのあk分からなくなってきた
765名無しさん@引く手あまた:2007/01/07(日) 00:55:42 ID:jSQ3yxn8
年も明けたし低スペック人間の私はハロワのついでにワイワイ行ってきます…
766760:2007/01/07(日) 22:07:15 ID:nhCmtOR2
>>763
その通りです。
転職サイトにも登録してましたが、条件がきつすぎでした。
結局、辞めて直ぐに働く気は満々だったため、ジョブカフェの必勝+
面接道場を活用しつつ、ハロワで職探ししたってとこです。
ハロワ募集してる会社は基本的には転職サイトより条件はうるさくなく、
内定取りやすいですからね。

>>765
WAIWAIって活用する価値ある?
ここは、ホントに仕事って何?とかやりたいことがないんだけど・・とか、
何度仕事についてもクビになるとか、そろそろ社会に出ないと・・という
若者が行く場所。
従ってハロワを利用する以前の人が社会に出る勇気を身につける場所が
WAIWAIの位置づけだと思っています。
自分が行ったときも、さすがにここは自分が利用する場所ではないと
感じました。もうニート・引きこもりレベルの若者が競馬やゲームの話を
担当者の方としてて、とても職に着くという雰囲気ではなかったので。
767名無しさん@引く手あまた:2007/01/08(月) 13:45:51 ID:kUtDbGuh
ケイタイ業界派遣のジェイ○ムの営業はやめとけ
錆残200時間越え
離職リツまじ9割越え
給与手取り17マソ
茄子0.5+0.5

詳しくは、ヤフーファイナンスで公開中
768760:2007/01/08(月) 18:02:02 ID:2XP24PpM
×>>763
>>764
769名無しさん@引く手あまた:2007/01/09(火) 09:50:29 ID:kfj2CINN

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html

■ 週刊東洋経済  2007年1月13日号(2007年1月9日発売)/定価570円(税込)

もう安住の職場はどこにもない 雇用破壊

・正社員を襲う「ホワイトカラー・エグゼンプション」の衝撃
 無給長時間残業への道

・INTERVIEW 改革は何をもたらすのか
 労働関連法改正を審議してきた公労使代表に聞く
 奥谷禮子/ザ・アール社長 長谷川裕子/連合総合労働局長 荒木尚志/東京大学法学部教授

・パート、派遣、請負労働者の前途を阻む鉄壁
 「正社員にはさせない」!? ―― 大企業側の反撃

・INTERVIEW 
 八代尚宏/経済財政諮問会議議員 川崎二郎/前厚生労働大臣

・現地ルポ
 もはや“労働者天国”はこの世に存在しない ドイツでも「安定雇用」が崩壊

・「労働者」の権利を持たない労働者たち 「個人請負」という名の悲惨
・COLUMN 東京ディズニーランドのダンサーたちも「請負」から「雇用」へ
770名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 02:08:04 ID:ouixKy+V
派遣会社でブラックは

ピープルスタッ●
ジェイコ●(マザーズ)
アデ●

上記はヤバすぎ!
気を付けなさいな
771ジョブカフェちば 現役ピチピチ娘。:2007/01/10(水) 11:59:55 ID:kJRdAwxn
●リクルートが受託を受けている「ジョブカフェちば」潜入体験談●
ジョブカフェちば って リクルートさんの お眼鏡に適わない
見込みのない人間は きちんと相談にのってくれない 
と 陰では利用者同士で マジトークではグチってます。
「ジョブカフェちば」は 在学中の高校生・大学生 第二新卒者
あるいは経験のある若年転職希望者とかが殆んどで
ニートやフリーター、引きこもりが 相談に行っても
はっきり言って 見下され ウザがられているような感じがします。
でも スタッフの人 超イケメンばかりで久々に 興奮できたから許しますが・・・。 
772765:2007/01/11(木) 02:20:36 ID:d1bA9+uT
>766
ワイワイは提出書類の内容をチェックしてもらうのに利用してるよ
大学でもこんな丁寧なサービスなかったわ〜と思ったので

受付の若いお姉さん、ちょっとつーんとしてるけどきれいだお
時給1500円でハロワ経由で入ったのかな
773名無しさん@引く手あまた:2007/01/11(木) 17:26:39 ID:EGUwDHbJ
【労働者へ果たし状】人材派遣ザ・アールの奥谷禮子社長、「過労死は自己管理の問題」と労働者批判 労基署は不要とも
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1168499122/
派遣会社社長の奥谷禮子さん「過労死は自己管理の問題です」
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168408588/
774名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 09:41:12 ID:IKEKJARa
今日は千葉で求人フェアやってるけど、ジョブカフェって求人を期待できるの?
行っても普通のハロワの端末に通される。オリジナル求人を見せてという必要有?
俺としてはジョブカフェはセミナーで面接等の入社試験訓練をして
求人は自分で探すって印象なんだけど
775名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 12:06:57 ID:Pt1kRTQY
一応ジョブカフェ独自の求人というのもあるにはあるらしい
けどあそこは確かに仕事探しや応募の準備の練習がメインっぽいよね
776名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 13:59:10 ID:Qu061EBz
しごとセンターでも、求人カフェと同じコンセプトの説明会始めたね。
都内近郊の人は行ってみなよ。
777名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 14:04:29 ID:Qu061EBz
>>774
ジョブカフェちばの話でいいの?
それとも他地域のジョブカフェ?

ちばなら、求人デスクというコーナーで閲覧出来る求人リストは、独自開拓求人だよ。
中小ばかりだけどね。

778名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 16:17:03 ID:FyaiKh6I
>>777さんの情報に加えて言うと、
大手人材関連の「リクルート」さんが請け負ってジョブカフェ運営してるんで
そのツテ&人海戦術を使って、求人誌並の無名企業の求人が沢山開拓されてます。
就職先って、大手企業や都心部だけじゃないでしょ。
よくぞ、こんな企業の求人を開拓したな、っていうのもありますよ。
見た感じ、求人リストは、営業職、IT技術関連、現場仕事系が大半を占めてます。
求人内容の判断は、行って、ご自分でご判断を! 
善し悪しとか、自分に有効か、っていう価値観は人ぞれぞれ違うと思うので・・・。
779名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 18:31:18 ID:hE9HfTCe
ジョブカフェ行くと簡単に就職決まると思ってる人結構いるみたいだな。
そんなことないのに。
780名無しさん@引く手あまた:2007/01/13(土) 23:01:13 ID:HxASva5O
みずほ株の誤発注で有名になった携帯電話専門の派遣会社ジェイコ●は超DQNです!!
ヤフーでEDNETを調べると上場企業の有価証券が無料閲覧できます。

ジェイコ●
平均年齢26〜27歳
平均年収300万円
平均勤続2年
781760:2007/01/14(日) 17:01:44 ID:RCJ5DCxy
>>779
やる気は引き出してくれるし、面接の通り方も指導してくれるし、
大企業じゃなければ本人のやる気次第で受かりやすいのは確か。

実際俺はここ利用するまで面接超苦手だったが、個々で特訓して
面接に望んだら8社受けて6社内定 1社面接落ち、1社書類落ち。
その中で一番条件の良かったメーカ子会社へ入社。
782760:2007/01/14(日) 17:12:09 ID:RCJ5DCxy
>>771
ニート・フリータならとりあえずはWAIWAIからだろ。
ジョブカフェは就職先が決まらない新卒、早期退職してしまった
第二新卒者、就職5年までの若年転職を望む26〜27歳くらいが対象。
基本コンセプトは「正社員で働く意志がある者に職に就けさせる」
こと。

従って、自らの意志で1度も就職したことがない者は、就職という
ものの厳しさを体験した事がないという理由から敬遠されるが、
本人のやる気次第ではどうとでもなる。
ただ、フリータ・ニートは正社員で就職することの意味や、就職
活動の基本から全くわかっていない奴が多いので、ジョブカフェでも
そこまでは手に負えませんってこと。
783名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 17:26:16 ID:56SIJ0G0
ミクシでジョブカフェの検索してみたけど全然賑わってなかったよ
784名無しさん@引く手あまた:2007/01/15(月) 23:34:12 ID:VCiKmqkO
ジョブカフェちば行ったけど、騒がしかった。
他の若者向け施設に比べて、
利用者数に対して面積が狭すぎる。
求人雑誌も同じ雑誌が不必要に多くて邪魔って感じ。
785名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 11:14:56 ID:juY0ZtW5
運営請負先がリクルートだから、リクルート関連会社の雑誌を根回しで公費使って購入してるって訳! そんなのも知らんのか?
786名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 19:52:25 ID:n4aQu9iM
中途半端な覚悟では敬遠されて当たり前でしょう
実際に職歴もないフリーターやニートが就職しようなんて
これはもうとんでもないことですからね
どんなカスでも若ければ採用してくれる会社もありますので
まずは先にそちらで経験を積んできたほうがよいです。
787名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 20:04:47 ID:n4aQu9iM
リクナビとかで社員紹介の欄に元フリーターとかが
載ってる求人が探せばいくつか出てきます
そういう企業に沢山当たればいつか拾ってもらえます
逆に全く職歴がないならジョブカフェとか行っても
正直あまり意味がありません
職歴がないならマトモな企業はまず相手にしませんので
面接対策とか練ってみたところでほとんど意味がないのです。
788名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 20:10:20 ID:n4aQu9iM
ニートだって採用してくれる会社はありますよ
面接を受けにくる行動力を買ってくれる企業さえあります
逆にどんな万全に対策してもマトモな会社には入れません
きちんとした労働をしたいならまずは職歴なんですよ
良い悪いの問題ではなく日本社会はそうなっているのです。
789名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:05:00 ID:XjyS6C4h
>ニートだって採用してくれる会社はありますよ

光通信系列なら大歓迎(平均勤続年数は3年に満たない@有価証券報告書)
790名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:42:03 ID:n4aQu9iM
光通信もそうですが他にもボチボチありますよ
職業経験を有していることがまず第一条件です
フリーターやニートの方々が社会から人間扱いされるのを望むなら
まずは最低でも3年の職歴をつけてくるまでそのご褒美はお預けです
さぁ、やるべきことは幼稚園生でも分かるくらい明確になりましたね
頑張りましょう
791名無しさん@引く手あまた:2007/01/17(水) 22:58:45 ID:XjyS6C4h
>フリーターやニートの方々が社会から人間扱いされるのを望むなら

入った会社でも人間扱いされず3年間耐え忍べたらの話だけどね。
心身を病んで引きこもった人間は数知れず。ブラックに行くならそれを覚悟の上で。
792名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 00:50:20 ID:FD0Deqhi
平均勤続の目安って、みんなどのくらい?
新規会社でないのに、五年未満はやばい気がするけど、設立50年くらいの会社で12〜13年とかもやばいんかな?
793名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 01:52:07 ID:3Ctw1ih2
知人が新卒で光通信系に入って早4年が経つ。
794名無しさん@引く手あまた:2007/01/18(木) 02:04:40 ID:hX+eAGuo
>>793
元気でやってるのかね?
795名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 18:06:25 ID:MzrfqsEZ
派遣会社ジェイコ○(大阪本社)の西日本本部長のヨネタは17年に名古屋市営地下鉄にて痴漢容疑で逮捕されました(実話)

部長をはじめ、セクハラ営業マンがたくさんいるので、女性はこの派遣会社だけは登録しないほうがいいです。
796名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 21:02:36 ID:fz2UgBQ3
週刊エコノミスト  1月30日号 毎週月曜日発売

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/

◆ 本当の労働ビッグバン
 ──賃金、残業、解雇「働き方」激変 【特集】本当の労働ビッグバン

・ホワイトカラー・エグゼンプションの迷走 稲留 正英
・空論に振り回される政策決定過程 濱口 桂一郎
・インタビュー 労働規制緩和、是か非か
 規制緩和推進 「成長のため労働移動が必要」 八代 尚宏
 労働規制強化 「結果として労働時間が増える」 高木 剛
・「経営者の論理」に異議を唱える自民労働政策のねじれ現象 編集部

・労働ルール 5党の主張
 自民 雇用の「質」重視の政策を 川崎 二郎(党雇用・生活調査会会長)
 公明 残業代の割増率アップを 坂口 力(党副代表)
 民主 企業が儲ける論理が横行 仙谷 由人(党前政調会長)
 社民 「過労死促進法」にNO! 福島みずほ(党首)
 共産 自民は結局、大企業の論理 小池 晃(党政策委員長)

・「労働法」何がどう変わる 東海林 智
・インタビュー 立案者が証言「歪められた規制緩和」
 労働派遣法 「派遣は『専門業務限定』の原点に戻すべきだ」 高梨 昌
 日経連報告書 「『身分固定化』は社会、企業にとって問題だ」 小柳 勝二郎
・米国の適用除外制度も「拡大」には労組が大反発 池添 弘邦
・「労働ビッグバン」で日本企業が失うもの ロナルド・ドーア

797名無しさん@引く手あまた:2007/01/23(火) 14:45:46 ID:lWgUN3wC
エコノミスト誌の記事について
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2007/01/post_2fcb.html
>本日発売された『エコノミスト』誌が「本当の労働ビッグバン」という特集を組んでいまして、
>その中に、小さなコラムで私も出ています。
>「空論に振り回される政策決定過程」という取材記事です。
>顔写真まで出ていますが、私が直接書いたものではありません。
>私が喋った内容を記者が自分でまとめたものなのですが、そのために一番肝心なところが
>全く逆の意味になるような書かれ方になってしまっています。
798名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:53:25 ID:AVOB3w7K
現在埼玉の川口市に一人暮らししてます。23歳でフリーターはマズイのでジョブカフェかヤングハローワークに行こうと考えてます。
川口駅からなら、テンプレを見ると大宮のが一番近いと思うのですが、川口から上野の定期を持ってるので東京のほうがいいかなとか考えてます。
東京なら渋谷になるのでしょうか。上野から渋谷か川口から大宮行くか、どうしようか
799名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:59:00 ID:AVOB3w7K
電車賃みたら上野〜渋谷も川口〜大宮も大差無いですね・・。
ということなら距離的にも大宮か。行ってこよう・・
800名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:17:18 ID:SorGw95P
飯田橋行けばいいのに
801名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:32:04 ID:AVOB3w7K
飯田橋もヤングハローワークですか?。スポットじゃ仕事紹介無いのでカフェかワークがいいんですよ
802名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 18:33:27 ID:AVOB3w7K
というか上野からだと渋谷のが近いですね・・
803名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 04:29:18 ID:TO3NuN0x
渋谷でいいと思う。ただ、普通のハロワと変わらないから、求人選びは自分でやらないとね。選んでくれるわけではないからね。
804名無しさん@引く手あまた:2007/01/28(日) 16:50:45 ID:f9UkJyjK
>>803ありがとう渋谷いってくる。ついでにアパート探しします
805名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 14:34:42 ID:VBGWBvAQ
h
806名無しさん@引く手あまた:2007/01/30(火) 21:58:26 ID:i55029Nt
俺の地元にジョブカフェとハロワあるんだがそういう所って志望動機とかどうやって書けばいいかわからない時ってセミナーとか個別相談とかあるのかな?
807名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 00:11:13 ID:F2nroV7Z
>806
あるよ
いちいち教えてくれるから行ってみれば
808名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 12:37:34 ID:0HBK8b7A
千葉の話ですが、3月10日で閉館になるそうです。
これもタイゾー氏の御尽力による賜物でしょうか(笑)
すると、ここに来ていたフリーター・ニート・ヒッキーは何処へ?
千葉の某カウンセラーが「外へ追い出せ!!」と言い放った
過激メッセージの意味が、未だに理解できません。
ジョブカフェとは、政府によるホームレス予備軍育成機関だったようです。
809名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 13:15:00 ID:k4WfSYKZ

ソースは?
810名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 16:22:14 ID:0HBK8b7A
ハロワに告知されてた。
811名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 20:30:31 ID:yvCncpiM
いちおう職業紹介をしているジョブカフェより
ヤングジョブとかを潰せば良いのにね。
あれこそ公的なホームレス予備軍育成機関でしょ。
812名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 00:18:19 ID:FEvydNaI
志望動機見せなきゃいけないのになんも書いてないんですが叱られますかね?
813名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 00:23:44 ID:L4jWhbEo
思いつかないので空欄にしてきました
って正直に言えばいいと思う。
基本的に叱られはしないよ。
814名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 01:37:48 ID:vvf27ssf
>>810
なんでジョブカフェちばのサイトに掲載されないで、しかもハロワに告知が出るんだよ。
意味不明。

嘘だったら営業妨害で告訴ものだよ。通報しとくから。
815名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 03:57:33 ID:rbD0/pBu
>>808
千葉といっても、ジョブカフェとヤンジョブの2つあるけどどっちよ?
どこのハロワで告知されてたの?
816名無しさん@引く手あまた:2007/02/02(金) 16:14:30 ID:QIBbiQAy
千葉ヤンジョブ(ワイワイ)には3月10日で終了って紙があったよ
確かに連日終了時間までずっとイヤホンつけてPC利用してるような
ヒキ女とかがいてきんもーな場所だが終了は残念だ
817名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 01:59:47 ID:wGOXNS4g
なるほど。既に報道されてたのね。しかも全国規模の話なんだな。

ジョブスポット廃止へ 神戸など3月末 厚労省
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000212217.shtml
818名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 02:03:00 ID:wGOXNS4g
リクルート叩いてる奴は、ジョブカフェが潰れなくて残念だったね。
4月からは就職shopも出来るし。

ジョブカフェの人に確認したけど、4月以降の新年度もジョブカフェちばは存続するって。
驚いたのは、ジョブカフェの人がwaiwai閉鎖知ってたこと。
報道で知ったのか、県内情報で知ったのか不明だけど。
819名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 12:18:56 ID:9UlCBwdI
waiwaiは正常な人物が行くと異様な場所に移るよ

転職活動中初めてニートという人種を見たのがここ。
家にPCないのか?ってくらい一日中パソコンやってる奴、職員と
競馬の話してる奴、アニメの話が止まらない奴、コイツ働けるのか?
って感じのぼーっとした奴

こんなのばっかりで、ここって何のために存在してるのかな?って
感じだったよね。
820名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 13:46:24 ID:wGOXNS4g
>>819
しょうがない。社会復帰する為の施設だからね。
サポステも似た様な奴いっぱい来てるよ。あと横浜ヤンジョブとか。
渋谷のヤンジョブ東京はスタッフが冷たいせいか、そういう奴来てないね。
821名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 15:10:37 ID:JWpW6zKm
社会復帰させるどころかさらに泥沼にハマっている連中のほうが多いだろw
822名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 15:55:13 ID:h8NBV9qF
>819
競馬話にびっくりタン乙w
一日中パソコンやってる人ってどんなサイト見てるのか興味ある
そこまで張り付いて見るサイトなんてあるかな

それと、ワイワイにも来ないようなヒキニートってどんなヤツなんだろ
あの人々以上のぼさっとしたキモヲタなんだろうか
823名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 23:53:59 ID:S0NxwrmE
>>817
>兵庫県内にはジョブスポットが神戸市中央区にあり、一日約七十人が利用。
>〇四年の開設以来、約二千三百人が登録している。利用者をアルバイトで雇い、
>仕事に慣れてもらうなどの独自策も取ってきた。さらに姫路市内でも、
>委託を受けた民間非営利団体が「姫路サテライト」を運営。
>県のジョブカフェは、神戸のジョブスポットに併設されている。

バイトとは言え利用者を雇うというアイデアを実行してるところがあったのか
824名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 05:36:50 ID:Euak/s4x
>>816
その女の子知ってるかも。
喋り方とかいかにもな感じじゃなかった?

USBメモリ持ち歩いてて、オリエンタルラジオ好きなんだよな。

セミナーで隣の席になって喋ったよ。

対人不安とか欝とかあるらしくて、大学も中退したらしい。
可哀想だとだから放っておくのがいいよ。

家に閉じ篭る位なら、あそこでスタッフと馴れ合ってた方がいいと思う。
825名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 05:43:12 ID:Euak/s4x
>>819
確かに普通の人は引くね。
でも、ああいう人達が集まってきてるということは、それだけ狙いが当たったということだよ。

もともとヤンジョブは、仕事に関心が無かったり、仕事探しのやり方知らない人達に集まって貰うのが狙いだったし。
その後どうするかは、本人の問題だったり、スタッフの力量の問題だったりするからね。
826名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 08:45:41 ID:zYsALsvz
東京と大阪をのぞいてヤングジョブのアテンダントたちが失業者になるわけか。
学校を出て正社員の職歴無いままずっとアテンダントやっていた人もいるようだけど、この先どうすんのかね。
827名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 15:16:47 ID:EH/NKM88
>324
話したことはないからわからないけどいつ行ってもいらっしゃいます
赤い上着を着ておられます
828名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 01:21:19 ID:ahWf5CxI
携帯会社への派遣をしているジェイコム(マザーズ上場)は、廃人製造会社で有名!!

業界関係者も避けて通るくらいの超ブラック企業です!

部長がセクハラ&強●容疑で捕まったのは有名な話
829名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 15:41:41 ID:eQgY8GaZ
>>825
それがさぁ〜、大挙して【ジョブカフェちば】に押し掛けてきてスゴいよ、今。
リストカット痕が生々しいメンヘラーな子たちが、あちこちに居てマジでキモいよ。
ちょっと前に緑色のトカゲのようなの肩に乗せてた子がフツーに居て、ビクったよ。
830名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 20:44:02 ID:jrdzgC4o
社会復帰の為の施設どころか社会の肥溜め状態だな…
831名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 04:27:48 ID:wbHepz99
それより、何かおいしい情報ないのかよ。
来てる連中の話しても何もこっちにメリットないんだからさ。

832名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 16:01:07 ID:yOTra7rR
>>829さん、漏れも見たことあるけど、ありゃイグアナって言うんだよ。
833名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 16:44:12 ID:xux+j2lc
み、みんな大変な、なんだなぁ〜
834名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 20:46:47 ID:aRRgBOV/
キヨシ乙
835名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 18:41:16 ID:skvryLJk
とりあえず、新卒はくるなよ
836名無しさん@引く手あまた:2007/02/08(木) 22:04:10 ID:8O9knE7h
837名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 21:08:04 ID:CGd5kWHc
横浜のヤングジョブスポットの利用者いますか?
838名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 21:19:48 ID:FaAWX5Bc
ここのセミナーって役に立つの?
よくセミナーに参加するよう勧められるんだけど実際どうよ?
839名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 21:13:11 ID:XymSmK35
age
840名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 08:42:50 ID:zTU4w2jb
飯田橋はどうよ?

841名無しさん@引く手あまた:2007/02/11(日) 20:40:52 ID:ccTmbFyh
ジョブヤングジョブスポットよこはま
           閉所のお知らせ
 ヤングジョブスポットよこはまは、国の政策を実施する組織として
独立行政法人雇用・能力開発機構神奈川センターの
キャリア形成支援 コーナーの下に設置し、運営して参りましたが
国の方針により、 平成19年3月24日(土)をもって、
業務を終了させていただきます。  
 閉所に際しご迷惑をおかけしますこと、深くお詫び申し上げます。
 これまでご利用いただきまして誠にありがとうございます。
    
1,フォーラム事業、職業ふれあい事業、パソコン講習は、
平成19年3月10日(土)まで実施します。

2,上記以外の業務(アテンダント・能力開発支援アドバイザーとの相談、本・ビデオ閲覧、パソコンによる情報提供)は、
平成19年3月24日(土)までは、当ヤングジョブスポットで実施します。

3,就職や仕事に関する相談は、
平成19年3月26日(月)以降は独立行政法人雇用・能力開発機構 神奈川センターで、能力開発支援アドバイザーが実施します。(利用無料です。ただし、利用にあたっては事前に電話によりお申し込み下さい。)

842名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 08:52:37 ID:R8bIctKX
ここ、開設からたった3年で閉鎖という事は
やっぱり厚生労働省の政策に問題があったのかな?


843名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 19:56:44 ID:4DaKZOPt
明日、セミナー受けに行くんだがよく見るとセミナー受けた後宿題で感想文とかあるし。
舐めてんのか?
たかがハロワの職員なんて公務員のくせに生意気だな。
844名無しさん@引く手あまた:2007/02/12(月) 21:57:35 ID:/OrX98jS
ジョブスポットについて。
そんなに頻繁に通っていた方ではないし、知り合いなどもいな状態で使っていました。
自分の場合は、過度な引きこもりやメンヘラーではないけど、
普通に見えても自信をなくしていたし、考えが八方塞がりのようになっていていたので、
ジョブスポットの仕切りの低さは、何か行動し始める切欠にはなったと思う。
求人紹介をしていないからこそ、本音が言えるというか。
まわりに利害を気にしないでいい(気を使わずに相談できる)、多少でも経験をもった相談相手がいなかったので、
何かあったら聞いてもらえる、相談できるというのは自分には有益な場所だったと思う。
他の施設なども含めて、自分の今の状態によって使い分けていたから良かったかも。
845名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 12:30:00 ID:NEDAc5aD
また親子鷹で来てる連中いるよ。親のほうが熱心に話し聞いてて、本来
就職活動するであろう子供のほうはつまらなそうに遠くの空を見てるよ。
一体何しに来てるの?
846名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 12:39:29 ID:NEDAc5aD
>>843
嫌だったら行くなよ。何その偉そうな態度?
847名無しさん@引く手あまた:2007/02/13(火) 15:30:01 ID:WrM5nXdU
>>843
意味が無い場合もあるぞ・・・ 感想文をセミナーの人の前で書かされたから
本音なんてかけなかった・・・
848名無しさん@引く手あまた:2007/02/14(水) 00:20:59 ID:lSpeyGLk
>>847
今日セミナー受けたんだがやたらと感想文多くない?
849名無しさん@引く手あまた
ハロワのWeb求人情報検索が使いにくい件
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1171412517/