職業訓練学校の面接に落ちたおー(~O~;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
ハローワークに申し込んだ職業訓練学校の面接に落ちたw
去年の実績だと30人応募して5人落ちたらしいが。。。


これから毎日ちんちんいじりまくるしかない
2名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 10:49:26 ID:N/K/FLgh
御愁傷様
3名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 12:02:02 ID:wlhcpJEQ
面接ってあるの?僕が以前受けたのは3ヶ月コースだからなかったのかな…
4:2006/08/27(日) 13:24:25 ID:GSEAnlMj
あ 民間委託の学校ねw
営業関連の。。
また次回応募するが、管理者向けだったし。。
5名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 13:47:10 ID:N/K/FLgh
>>3
ふつう適性検査と面接あるんじゃないの?
6名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 16:53:00 ID:8Ek+tHcc
定員が多いんじゃあない。別の所、受ければ。
7名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 17:09:47 ID:wlhcpJEQ
5
おいらは申込書に志望順位と志望理由を書いただけだった。
8名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 22:18:08 ID:SfcE5KIl
訓練校にいってなんかいいことあんのか
9名無しさん@引く手あまた:2006/08/28(月) 13:49:13 ID:DBMZqAYH
俺は営業関連の訓練校で3ヶ月受けたが、
今でも役立っているよ。

普通なら何十万もするだろうが、ただで受講できたし。
まあDQN会社ばかりで、殆ど社内教育なかったから
今考えたら、良かったと思う
10名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 12:32:35 ID:M+eosBzS
来週試験だー。
当方26歳、自己都合退職。
倍率3倍のところへ応募。

年齢的にも、退職理由的にも
圧倒的不利だろうか?
11名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:21:11 ID:j9hnGaJq
>>10
経験者だけど。100%大丈夫だと思うよ。
12名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 12:40:00 ID:jJo/1GhQ
倍率1.1倍ほどだったろうけど
落ちましたが何か?
13名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:00:44 ID:KFWMI9cO
26歳職歴無しだけど就職するにはどうすればいいですか?
14名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 15:03:38 ID:XFiQjWvr
>>13
職種を選ばなければいくらでも働けるよ
贅沢な条件をだすと100%無理だろうけどね
15名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:24:00 ID:aGyPVusv
しかなか
16名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:26:09 ID:5wTTGOLU
エイベックスには、インターネット工作員なる人がいるそうですね・・・・
17名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 14:26:46 ID:5wTTGOLU
自民党・小泉と民主党・鳩山(敬称略)は、
就職氷河期の問題をさらに深刻にした。
彼らの就職をじゃましたのは、まぎれもなく両人の政策だ。
小泉・鳩山は、最低限、彼らの就職をじゃましないこと。
憲法で保障されている、彼らの生存権を侵害しないことが大事だ。

小泉・鳩山が、彼らの就職をじゃました場合、
次期衆院選・参院選では、
自民党小泉派と民主党鳩山派が大幅に議席を減らすであろう。
もし、彼らのじゃまをしなければ、いい感じで拮抗するだろう。

そして、就職をじゃましたのだから、それを補う分だけの支援も必要だ。
総裁選は、20日。
〜そして自民も民主も〜
18名無しさん@引く手あまた:2006/09/21(木) 05:48:19 ID:gqC5fssD
結構倍率が高い学校もある。
オフィスアプリケーション系の学校は4倍とかだった。きつい。
19名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 14:51:44 ID:2PZsq2wc
科によって倍率の差があり過ぎと思う。
明らかに訓練に高コストな科で定員割れするような科は廃止して、
2倍も3倍もある科の定員枠を増やした方が良いと思う。
需要と供給のバランスが合ってない気がする。
20名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 17:34:32 ID:P84gEPr8
>>19
倍率の高いコースは楽なだけで就職には弱いです。
21名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 21:17:27 ID:WYwBjzvn
俺も今日見送り通知がきたんだけど、一体何が基準かわからんw
民間委託の大学のコースだが。。
22名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 05:09:32 ID:nTp01OVk
意欲を一番見られるらしい。
23名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 19:55:19 ID:ecdNNi9L
最初に登録するときに、資格を書かないほうがよろしいかと。。
24牢人:2006/09/26(火) 01:53:20 ID:IkChsQmg
ポリテク落ちました(10月からの二次募集)3/12の枠
技術云々よりもあくまできっかけづくりのつもりで訓練を受けて
道を探すつもりでした。

お聞きしたのですが不合格でも次に同じ科を受けてた方いらっしゃいますか?



25名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 13:11:41 ID:wn6lQUAX
試験翌日に不合格通知が来た。発表は来週じゃなかったのか…凹む…
26名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 16:16:27 ID:akEZ/UsN
どうしてあんな簡単な試験落ちるの?
27名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 17:41:43 ID:I2cv8aSF
試験っつーか倍率の問題だからな。
4倍とか行けばそりゃ落ちる奴もいる。
28名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 17:56:23 ID:P2FZKhtn
>>24
あんたひょっとして給付金なしの職歴なし?

なら、ポリテクに逃げ込む前に職探したほうが良いよ
きっかけ作りって・・・そこに逃げ込もうとしてるだけじゃん
そうやって言い訳しながら引きこもってるだけ
29CAD合格者:2006/09/29(金) 18:14:34 ID:akEZ/UsN
定員30名の募集に対し合格者は必ずきっかり30名?
多かったり少なかったりするものなの?
30名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 18:35:28 ID:WDPZ//zN
多いことはないけど、少ないことはあるらしい。
31名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 19:00:23 ID:7g48AEl7
コースによっては、多少多めに合格者を出す場合もあります。
32名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 19:40:19 ID:I2cv8aSF
それは聞いたことないな。
33名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 19:44:26 ID:P2FZKhtn
訓練期間が前期生と三ヶ月間オーバーラップしてると
さっさと辞めたりする奴が居て全体の人数が減る
その分大目に入れてトータルの人数を定員にあわせる

この事情を想像できた奴は
頭がいいからさっさと就職したほうが良い
34名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 00:43:08 ID:6LNPHoyt
想像はできるけど減少しなかった場合に
大問題になるのでそれはないと判断した。
訓練校って縛りが厳しいから多めに合格させるのって不可じゃなかったっけ?
35名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 01:52:02 ID:bkJiNIuo
多めに合格者出すなんて聞いたことないな。
定員の意味なくなっちゃうし、お役所事業だから決まりごとは守るはず。
途中離脱したって就職率は職業訓練生としてカウントするからポリテク側としては何ら問題ない。
応募が毎回多ければタイミングをみて定員枠を広げることもあるし、毎回定員割れならコースが
消滅することもある。
36名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 13:06:54 ID:K4yhfquk
>>35
実際にありますよ。
施設によっては、修了者数/定員が問題となる事があります。
37名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 13:08:50 ID:b4uiHB+X
>>34
> 想像はできるけど減少しなかった場合に
> 大問題になるのでそれはないと判断した。
> 訓練校って縛りが厳しいから多めに合格させるのって不可じゃなかったっけ?


何人かは真面目に就職活動しているので
見つかれば何の未練も無くすぐに訓練校は辞めます
見越して増やすんじゃなくて
例えば4月入校9月終了者が3人減ってたら7月入校11月修了者をその分ふやして
トータルを合わせる
訓練期間がオーバーラップしている科目はそれができる
辞めた分だけ次に乗っけてるだけです
38名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 22:40:12 ID:Bq7rmTtZ
>>37
あらかじめ、中途退校者を見込んで定員を超えて入校させるケースも
あります。
それに、職業訓練は縛りも緩やかですし、定員を超えて入校させたと
しても、文科省系学校の様に補助金カットなどもありません。
元々、すべて税金ですから。
逆に施策の効果の尺度として修了率があり、コースの継続や次年度の
予算に影響する場合があります。
39名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 23:25:48 ID:CM/Xn8/n
委託訓練先に選ばれる専門校やパソコン教室の基準って厳しいのかな?
定期的に決まった人数の生徒が来るし、税金資本の支払いだから潰れる事もないし
いいこと尽くめだよな
40名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 10:13:20 ID:Vu0Vw3KX
>>39
明文化された基準は、殆んどありません。
一番のポイントは、都道府県の公共職業訓練関係の主管課の担当者の
目に留まることが一番です。
しかし、途中で委託先組織がギブアップするケースもあります。
有名なところでは、パソ○○・ア○バも一度潰れましたし、
最近も訓練中に潰れてしまい、大変になったこともあります。
41名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 15:55:57 ID:QQRz6ADZ
落ちるのってどういう要素で落ちるの?
42名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 16:07:16 ID:iGPJyrSQ
強い意欲がない場合。
スキルが十分に高い場合。
希望者が多い場合。
43名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 16:11:06 ID:gLFY5obv
クズ
44名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 16:15:24 ID:L9L5Nf5Y
筆記試験が原因で落ちることはあるの?
45名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 18:27:22 ID:mw59AiTn
明日 CADコースの試験だ。不安になってきた・・・・
46名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 21:02:26 ID:Xu6Fns6g
数学さえ出来てれば受かるみたいだよ
俺の場合数学は出来たけど国語の漢字が殆ど駄目だったし面接も緊張しすぎて顔を真っ赤にして汗ダラダラ流しながら
『ブェッ!はい!・・・えーとですね、わわたくし〜は!その〜えと〜・・・』
みたいな感じでボロボロだったけど受かったから
47名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 10:03:11 ID:HvaBEZfv
俺CADコース。
数学は計算問題しかできなかった(残りの問題は白紙)
国語は満点に近い出来だったと思う。
面接はそつなくこなした。
で、合格ゲット。
48名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 12:14:22 ID:LSi7qd/u
>>16
すげー 特命係長みたい
49名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 12:15:24 ID:uZq2Ky31
職業訓練校に入ると交通費出るんですか?
50名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 14:43:09 ID:B5tI651B
出る。
51名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 17:42:29 ID:Ow3RyoOe
不合格通知を速攻で送って、数日後に繰上合格の連絡来るって本当か
52名無しさん@引く手あまた:2006/10/03(火) 17:52:46 ID:B5tI651B
欠員が出た場合はあるかもしれない。
53名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 06:33:18 ID:6YIzrvFK
訳あって受験したが落として欲しかったのに合格orz
ちなみに製図科定員30に対し45人受験。合格者30人のうち辞退者6人って。追加募集は一切しないそうです
あともう一人辞めるから23人になる半年後0だったら笑える
54名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 11:07:45 ID:Oy1qBhf4
>>53
そういう書き込みは落ちた人の神経をさかなでしている
55名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:10:37 ID:EfjAhjfM
>>54チミ落ちたの?カワイソス
56名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 15:45:52 ID:cYYcSz+F
>>53
失業認定の実績にしたかったってとこか。
57名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 18:20:51 ID:PUpkpyVi
>>53
流石に0人は無いようですが、それに近い状態は有るみたいです。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1153643389/7
58名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:13:08 ID:yR08PEFS
>>54
>>落ちた人
バーカ バーカ バーカ
59名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:35:30 ID:cYYcSz+F
いたたた……。
60名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 07:01:50 ID:rWDly8M6
>>54なぜ落ちた?俺○○会○○一家○○組代行補佐でも受かった(面接官は節穴)
足洗うけどね!現役Bで合格出来る所を何故落ちた?
61名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 10:28:24 ID:RfPnx6H0
落ちる人の理由として
再就職できそうにないって言うのがいちばんだろうな
学校側としても就職率が良くないと存在自体を問われるからな

よっぽどあいたたたたた・・・な外見と面接内容だったのでは
62名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 09:10:15 ID:abVvRtVj
倍率3倍って言われてそれでも駆け込み申し込み。
面接で一緒だった人に聞いたら5倍って・・・勘弁してくれ。
63名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 10:13:25 ID:QefnlNm3
>>61
面接はカムわ震えるわイス蹴るわで最悪だったよ。当然落ちた
64名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 13:24:18 ID:6NecUesG
今日 大学委託の訓練校の説明会予約してたんですが、
寝坊して間に合わないからやめたw

面接では言い訳しても、欠席してから不利ですかね?
65名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 19:37:39 ID:lms1EtFR
どうせ寝坊して通学しないんだろうから無駄。
66名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 17:14:52 ID:nVOYZpB5
俺も受かったけど初日から遅刻して自己紹介すらさせてもらえなかった
まあ2日目からは真面目に通ってるが
遅刻キングのレッテルはなかなか消えないな
ある意味スゴい自己PR方法かもしれない

なんかドラマとかで良く見る風景だしいいんじゃね?って思う
ヒーローは遅れて現れる
それがメキシコ式だからな
67名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 17:16:14 ID:nVOYZpB5
スレ間違えた
68名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 18:55:23 ID:lnX5u2dL
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
69名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 17:45:18 ID:qtLz8w5V
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
70名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 23:57:53 ID:KlM3whps
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。
71名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 09:13:07 ID:fbBnBWbB
俺も昨日訓練所の不合格通知がきたorz
訓練所に通っている知り合いは
「訓練所の試験は大体みんな受かるよ」と
言っていたから、ダメージでかいわ。
これからどうすればいいのか…









もう俺の人生終わったお
72名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 17:19:25 ID:84olqMMo
>>71
ネタ乙
73名無しさん@引く手あまた
中河原、フォークリフトのブレーキに細工と聞いたが?
中河原、市会議員のコネで校に就職と聞いたが?
中河原、訓練生時代テストはカンニングと聞いたが?
中河原、裏口人生と聞いたが?
中河原、在日朝鮮人犯罪者組織・朝鮮総連創価学会の手先と聞いたが?
中河原、元々は出来損ないで、今は粉飾して立派に見せていると聞いたが?
中河原がなぜ首にならない。