俺らで労働者の権利の為の運動起こそう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1代理
なぁ。もうこうなったら俺らでなんか運動でも起こさないか?
・派遣会社禁止
・月40時間以上の残業禁止
・年間100日は完全休みにする

これくらいは労働者の権利として必要な気がする
今正社員の人もサビ残や休日出勤で苦しんでる人多い
フリーターは派遣会社のピンハネに苦しんでる
俺にできる事があるならなんとかしたい。ネットの力使って政府に抗議
できないか?
228歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 22:49:43 ID:ckA8BwMe
代理スレたてありがとうございます
派遣会社、サービス残業を禁止にさせたい。俺らで運動起こそう
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155298968/

年収150万円時代に突入
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155265225/

派遣会社ってピンハネしまくるし、ホント悪党だよな
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155266916/
328歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 22:50:35 ID:ckA8BwMe
【社説】若者の所得格差をどうにかしろ・・・産経新聞
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1155225039/

この前サッカーの川渕の解任求めるデモがあったらしいけど
あれも2ちゃんで有志集めてやったそうじゃないか
俺もう本当にこの状況なんとかしたい、まずソースとか集めてテンプレ作って
政府に抗議する準備とかしないか?

ここはフリーターやニート、しがないリーマンもたくさんいるだろ?
自分の未来に直接関係ある事だ。運動起こせばマスコミも問題取り上げる
だろうし政府も少しは考えてくれるんじゃないか?
428歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 22:51:28 ID:ckA8BwMe
自分は今無職の28歳高卒、札幌住まいで親元です
自分の努力が足りないと言われればそれまでな問題かもしれないけど
こうまで苦しんでる同志が多いならネットの力で運動起こせないかな?
自分は結構マジです。なんとか皆の知恵、アイデア、総力借りてこの問題を
政府に考えてもらいたい。
5名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 22:52:01 ID:ckA8BwMe
とりあえず運動起こしてくれる同志が一人でも見つかるなら
今度一緒に札幌の道庁にでも行きませんか?
そこでその様子を写真かなんかに収めてくればどなたか賛同者で
出てきてくれるんかな?
6名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 22:55:17 ID:BZFFvK+F
ん〜レス付かないな
労働環境に満足してる奴なんて、公務員とか東証一部の優良企業勤務の奴だけだろうし、
賛同者はきっと集まる
根気よくやりな
7名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 22:58:20 ID:e1OQCgiY
内部で足引っ張り合って自滅



     終      了
8名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 23:06:31 ID:MOyqOnhE
マジレスすると

VIPと違ってそうそうレスがつくもんじゃない
928歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 23:06:55 ID:ckA8BwMe
賛同者の方の身分はなるべくばれないように
サングラスと帽子とか変装していただいて結構です

こういう運動すると就職活動に支障でるかもしれないので

とりあえす集まり次第プラカード持って道庁か市役所に抗議したいと
思います。それを2ちゃんにうpしてさらに賛同者を集める算段です
これを全国的な運動にする為の布石です
皆さん立ち上がりましょう!!!いつまでも資本家ばかりがいい思いして
労働者が黙ったままでは社会がおかしくなります!
働いてる方はサービス残業と長時間労働

フリーターの方は派遣労働などの搾取の改善を!
1028歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 23:20:11 ID:ckA8BwMe
派遣会社、サービス残業を禁止にさせたい。俺らで運動起こそう
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155298968/

みなさん協力お願いします!自分は本気です
1128歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 23:27:01 ID:ckA8BwMe
札幌の賛同者集める
・プラカードで抗議
・youtube うp
・2ちゃんねる うp
・ある程度2ちゃんで祭りになる
・本気で賛同してくれる人が全国各所で現れる
・全国で小規模ながらも抗議


こういったプランを考えてます
札幌の賛同者の方の身分はばれないようにいろいろ工夫します
そういった他の相談も含めて賛同者が欲しいです
1228歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/11(金) 23:36:23 ID:ckA8BwMe
・札幌の賛同者集める
・プラカードで抗議
・youtube うp               
・2ちゃんねる うp          ここまでプラン
-----------------------------------------
こっからは希望的観測
・ある程度2ちゃんで祭りになる
・本気で賛同してくれる人が全国各所で現れる
・全国で小規模ながらも抗議
13名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 00:27:14 ID:n3bQPSsB
具体的な行動起こしたらまとめサイト作るよ
おまえの本気を見せてくれ
1428歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/12(土) 01:05:05 ID:hMl1a/jQ
派遣会社、サービス残業を禁止にさせたい。俺らで運動起こそう
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1155298968/

vipでいろいろ意見をいただきました
なんとか賛同者と意見が欲しいです
ただ闇雲に運動しても無駄になるかもしれないし
15名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 01:50:30 ID:7pGF3oAD
まず改定労働者派遣法と改定前の労働者派遣法、労働基準法に目を通してくるといいと思う
相手のことを知らずに感情論だけじゃまず無理
説得出来るだけの知識を身につけるべき

http://www.minpokyo.org/ikensho/ikensho-08.html
http://www.minpokyo.org/seimei/seimei-20.html

正直なところ派遣は百害あって一利なし
ピンハネが合法化されてる意味がわからない社会はそろそろ勘弁してください
16名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 09:20:45 ID:nU3tRVqq
1713:2006/08/12(土) 09:55:15 ID:n3bQPSsB
お盆なんで帰省してくる
16日になったらまたここに来るよ
1828歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/12(土) 12:57:31 ID:pknchF5Z
賛同者の方募集です

賛同者の方の身分はなるべくばれないように
サングラスと帽子とか変装していただいて結構です
19名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 15:04:27 ID:JCJUhxZK
安保闘争みたいに大きな運動になることを祈る
20名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 15:29:31 ID:nU3tRVqq
16みろ
21名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 15:38:26 ID:AxSZr5/G
何がしたいんだかさっぱりわからんな
今無職だから仕事あるだけでうらやましい
30過ぎたらなかなか雇ってもらえない
22名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 16:31:15 ID:XtVrkQe7
少子化とか、社会不安をなくすとか、景気回復とか、
すべて労働者に金、時間、場所を与えてやれば回復するんだよな。
企業も国も自治体もそれをしないのは(ry
23名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 22:39:55 ID:BLgogXtz
みんな訴えを起こす暇もないくらい働かされてるんじゃないかな。
( ´ω`)訴える気力もなくなるくらいというか。
メンヘル板にも同士はいそう、同志になるかはわからんが。
24名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 22:52:40 ID:4hFZ5QsG
ニートの静かなる抵抗運動に期待している。
25名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 22:55:58 ID:94EGTgnJ
2ちゃんでそういう事しようと考えてる時点で糞
嫌なら仕事すんな。ホームレスしろ。

何か嫌な事があったら阿呆みたいに「権利」等で逃げてる程度じゃ
将来の光なんて無いだろ。
26名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 00:23:42 ID:E+ZKJX1e
市民運動とか労働運動=ダサイ というイメージが植えつけられてきたことと、
運動するとどこか(どこかははっきりわかってない)から目をつけられる、という
暗黙の恐怖心を植えつけられてきた、っていうのがない?
でも少しずつみんな声を上げはじめてるのかもね。
27名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 01:33:21 ID:KmfFagsu
気持ちは賛同。これから先マジでなんとかしないと搾取される側の人間は奴隷同然になりそうだ。経営者側や官僚、政治家に抑止力を働かせないと日本のあちこちにスラム街が誕生するね。まぁ、飼い馴らされたうちらの世代には難しいかもしれないが。
28名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 01:50:36 ID:7afz6fDW
民主党の中の人になろうのもじりで、
労組の保護を受けることが困難な派遣やアルバイトが
会社に隠れてこっそりユニオンに加入するのを
並行して進めるのはダメかなw
ユニオンの中の人が20〜30代が増えれば、若年層の
安定雇用に向けた労働運動にもつながるような気がする。

民主党の中の人になろう
http://www.nakanohito.org/

まあ下のスレを見ると労働組合も善し悪しだけどw
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1137463682/l50
29名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 08:16:39 ID:lP9/lW/r
>>1
賛同するのは良いが、何かおかしくねえか?
 『俺らで労働者の権利の為の・・・・』 って。
無職の俺らが 有職者を援護支援するっつー事なんか?
権利もなにも 俺ら無職だから仕事してねえし、何の為の運動だ?

『無職の俺らに 労働の権利!国民の義務を果たす為の権利を!』
と云うなら 良く判るんだが・・・・・・
無職じゃ納税の義務も果たせやしねえし・・・・
仕事する権利がほしいよ。
                 >>1 委細説明希望だわ。 話しはそれからだ。

3028歳札幌無職 ◆lToqD/MyN6 :2006/08/13(日) 11:15:20 ID:VT6X6VAA
>>29
今無職の我々も職を求めてるって事で労働者の権利を主張するのは
おかしいかな?
ニュース速報板とかで派遣やサビ残のスレが立つとえらい勢いでレス
付いて運動起こそう!とかって言う人もちらほらいるから・・・皆も苦しんでる
んだなって思ってスレ立てたけど、やっぱ運動なんて非現実的なのかな

やろうと思った自分もまた普通に求職活動しようと考えてるし
もし他の県でやりたいって人が現れたなら

自分も札幌で一人突撃するんだけど

仕事も早くさがさなきゃ生活があるからなぁ・・・
31名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 11:17:52 ID:W6WCVzMv
そんな運動する前に仕事を探そう。
運動している間にのたれ死ぬぞ。
32名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 11:33:29 ID:Amm4aiSB
 
厚生労働省は8日、2006年版労働経済の分析(労働経済白書)を公表した。

パート、アルバイトや派遣など非正規雇用の比率が20歳代で高まり、「将来の所得格差
が広がる可能性がある」などと懸念を表明。婚姻率の低下や少子化にも影響があるとみて
おり、正社員への移行や職業能力訓練の機会を増やし、「格差の固定化を招かない」
ことが重要と指摘した。

企業などに勤める雇用者のうち、非正規雇用の割合は20―24歳で最も高く、最新調査(2002年)
では31.8%と前回(1997年)よりほぼ倍増した。白書は「収入の低い労働者の割合が増え、
若年層で収入格差の拡大の動きが見られる」と分析した。34歳以下の男性の場合、正規雇用者で
結婚している人は39.9%だったのに対し、非正規雇用者では13.5%にすぎない。

収入の低さと不安定な雇用が結婚をためらわせ、少子化の一因となっていること
をうかがわせた。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060808AT3S0701H08082006.html
33名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 11:52:07 ID:tUvQuKnr
>>29
自分もそう思う。

若者の失業率の高さ・非正規雇用が問題なんだから、
採用のやり方を根本から変えること、
求職者としては、バイトでもいいからキャリアをつけて、
正社員の働き口を探すほうが、よっぽど大事だ。

労働組合的な発想では、今の既得権益を守ることしかできず、
若者失業者が逆に排除されてしまう。
34名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 12:32:43 ID:dNUxk57p
>>30
なんか急速に弱気なってきたな。
やめるんなら放置するんじゃなく、終了宣言ちゃんとせえよ。

俺はVIPからみてたけど、結局おまえは何もしてないんだね。
2ちゃんに書き込む以外のこと、なーんにもしてないよね?
3534:2006/08/13(日) 14:05:49 ID:ttMmov5P
あぁっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチだしてるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあーウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウン、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
オオッ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!!!
36名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 15:01:59 ID:8Ai8C97z
まぁ、簡単にデモが出来たらもう誰かがやってるって話だよな。
よーーく考えてからやらないと、痛いニュースに晒されてしまうよ。
37名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 15:23:05 ID:E+ZKJX1e
ワークシェアリングを求めるってことになるよね。
うまくやらないと一部の正社員を敵にまわしかねん。
運動をしようと考えた>>1 をえらいと思ってるんだけどな。
38名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 17:44:54 ID:8Ai8C97z
【派遣】なんでもかんでも派遣にすればいいんじゃないでしょうかの時代到来か?
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1155445887/

これに待ったを掛けるって事だよな。
39名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 18:11:12 ID:hjkmlt8a
>バイトでもいいからキャリアをつけて

バイトがキャリアとして認められるんならいいんだがな……
実際はバイトがキャリアとして認められることは稀だろ
キャリアってのの多くは「社会人経験をどれだけ積んだかを」を指すのであって
「社会で何をしてきたのか」を指すもんじゃないと思う

まあ、バイトでもして就職資金稼ぎつつ正社員探せって点では同意だがな〜
40名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:05:12 ID:L01U0+WR
俺は月の残業時間80時間以上で貰えるのは40時間ほどで割り増し付かず
年間休日は120日と求人にあったが、実際は50日ほどになる
俺の代わりに頑張ってくれ
41名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:07:52 ID:siPBfuHQ
あー、これ俺も参加します。
42名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:15:16 ID:tAzsPNjy
オフ板にスレたてしたら?

東京、大阪なら転職、ダメ、負け組板等々、
オフ参加者集まるだろうし、数集まる事がわかればデモも可能だよ。
43名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:17:48 ID:FD0ZWEvD
>>30
勤労の義務が憲法にはあるね。それを履行したくても出来ないなら納税の義務も履行できないし、国は要求もできないよね。
なんとかして熱い指導力あるカリスマが現われないかな?
44名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:33:16 ID:siPBfuHQ
>札幌さん
やるなら俺も参加します。

ただここじゃ人すくないからVIP辺りでやるのがいいかも。。。
45名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 20:40:15 ID:ebtGN0iB
VIPはリア焼酎が多いからこっちに移ってきたはず
46名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 21:08:54 ID:c/lU0YCH
そういう行動力のある人は
こんなとこにいないで普通に就職してるんじゃないかね。
47名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 02:16:55 ID:4jbX3kTy
休日だったらやるよ。

>>42
リーマン板も物凄いサビ残に苦しんでるやつらがいる
48名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 17:09:40 ID:+n7LfG2F
「非正規社員でも何とか仕事を見つけたい人が多い。
そういう人が企業も採用しやすい。
短時間でもフリーターでも仕事をしたい人に
チャンスを与えようというもの」

働けるだけましなんだからガタガタ言うなと小泉首相は申してます。
49名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:30:00 ID:W9ab4ocg
100もいかずに終了か
参加表明してる人間もいたのにせつないな…
50名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:39:33 ID:+mkFTD4q
>>1
俺も考えた
・副業を3つまで認める
・ハロワ以外にも民間職業紹介所も認める
51名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:43:33 ID:D7MUbJfZ
>・ハロワ以外にも民間職業紹介所も認める

これはリクナビやエンジャパンやエイブリックとは違うの?
52名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:48:21 ID:M5v0g2+j
>>25
日本が法治国家である以上、権利は権利として認められる。
殆どの派遣会社がそうであるように
義務を果たさない企業こそが権利を与えられるべきではない。
53名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:53:51 ID:DhQ+HgUx
それだけの行動力のある人は、
きっと前向きに仕事頑張っているでしょう。
どうせ、誰も運動など起こさないような気がする。
54名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 01:15:26 ID:EFOsmNtE
>>49
運動起こしたいって声はあちこちで聞くから、
あきらめるのは早いんじゃない?
55名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 01:18:12 ID:r0x24kF/
街頭に繰り出してパレードできるくらいに呼びかけてたりしたら
そんなの見ると参加しちゃうよ

56名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 11:14:06 ID:p9tQ/NyV
そういえば>>1は札幌で突撃したの?
57名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 19:48:51 ID:NkmiAtPs
東京労働局:ハローワークに架空求人 審査厳格化へ

架空の求人にご注意を−−。東京労働局(奥田久美局長)管轄のハローワークで、派遣や
請負事業者から実際の求人がないにもかかわらず、仕事があるように書いた“偽装求人”が
相次いでいる。背景には、派遣、請負労働者への需要が高まり、人手不足の状況が生まれて
いることがある。こうした業者が登録する労働者を囲い込もうとして、架空の求人で人集め
をしているといい、同局は求人内容の審査を厳格にすることを決めた。【東海林智】

東京労働局によると、発覚した不適正な求人は、(1)ハローワークに実際に出ている求人票
をそっくりまねて、派遣契約をしていない会社への派遣として募集(2)請負契約をして
いなかったり、実在しない建設現場を書いて求人を出す(3)セールスに行っただけで、
実際に派遣契約を結んでいない会社を派遣先として求人を出す−−の3パターン。

都内のハローワークには年間約140万人の求人があり、そのうち約3割が派遣や請負業者に
よる求人だという。東京労働局はこれまで、求人の記載内容について口頭で確認してきたが、
今回の事態を受け、契約書の確認や、派遣先への確認を実施することを決定。
派遣、請負業者には文書で適正な求人を呼びかける。

毎日新聞 2006年8月22日 15時00分

http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20060822k0000e040066000c.html
58名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 19:55:04 ID:Xd/02P+n
何から始めればいいんだ?

俺は普通に仕事して、普通に休みとって、普通に生活したい。

こんなことも叶えられない日本なんて、滅んでしまえよ
59名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:25:28 ID:jKZYlWME
捕手
60名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 01:28:06 ID:9OFYUXiB
うおおおおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉおoooふじkoooo!!!!
61名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 07:26:29 ID:ytlnEzJw
28日(月)発売の週刊誌【週刊ダイヤモンド】9月2日号より
⇒ 本誌総力特集:<リストラ父さん&フリーター息子>「嗚呼、悲惨世代」

バブル経済崩壊後の超就職氷河期に大学や高校を卒業し、就職がかなわなかった
若年世代。同時期に企業が進めたリストラで職を失った中高年世代。
親と子の関係に相当するこの世代を、本誌は「悲惨世代」と名づけた。
増大する若年層悲惨世代と中高年の「働く貧困層」

【フリーター息子 やりどころのない不満と不安】
  すべての始まりは“就職難”から 生活費に事欠く若年世代の不幸
  Column 賃金格差は一目瞭然! 正社員とフリーター時給比較
  「せめて再チャレンジをさせて」 若年層悲惨世代の声を聞け!
【貧困層比率先進国2位の衝撃!】
  非正規雇用者の拡大・固定化で日本の経済と社会は疲弊する
  Column 貧困層比率は先進国2位 OECDの警告と提言
  Chart 正社員vs非正社員 人生すごろく
【リストラ父さんの悲痛な叫び!】
  年収は生活保護世帯以下! タクシー運転手が語る残酷物語
  必死で働いても生活できない! 中高年ワーキングプアの悲惨
【派遣・請負労働者】
  広がる“平成の女工哀史” 製造業非正社員の過酷な現場
【脱不公平社会の処方箋】
  若年失業者の職業教育と訓練の充実で対応せよ!

http://dw.diamond.ne.jp/number/060902/index.html
62名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 00:39:41 ID:1xrjv08f
>>58
心配しなくてももうすぐ滅ぶw
63名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 17:01:46 ID:+kKh7ASR
age
64名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 17:06:41 ID:LFHH8Xj5
どっかの労働組合を巻き込めばいい
65名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 18:46:53 ID:2X89aDEb
>>1
休日は120日以上に変更
66名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 20:06:19 ID:C3hetJ7k
派遣・フリーターがユニオンに大量に加入して、
ユニオンの中で影響力を付けることが出来れば、
連合に影響を及ぼすことができるかも。
67名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 20:32:49 ID:nKQHEC5+
連合はダメだよ

裏では労使共闘路線で組合員を食い物にしているし
俺なんか連合系の組合にいたが会社倒産
同業他社に採用試験うけるもそこの連合系の組合が会社に
入れ知恵して不採用になる
組合曰わく他社の組合員がくると荒らされるから嫌だって
同じ連合系組合でこうですから信用できません。

逆に共産系の方が仲間意識が強いから面倒見てくれるよ
いまいる会社がそうだから
68名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 21:04:30 ID:UmkdOomK
連合は駄目かな。

去年の会長選で全国ユニオンの代表が善戦したことを踏まえて
派遣・フリーターにも目を向け始め、その流れで安易な労使共闘は
できなくなってることはないかな?

共産系だと転職の時はどうなんだろう
69名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:52:03 ID:v0X2zwtV
日本強酸等系の労働組合の内部もまた、自分たちが非難する民間企業以上に

書記の不当解雇・セクハラ・パワハラ・錆残・過労死が蔓延していますが、何か?

ハロワでたまに書記や一般事務の求人をしている
東○土建・神○川土建・首都圏建○産業ユニオン・全建○連などの建設系労働組合には要注意!
70名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 00:20:54 ID:efs3etmA
まずは自民に投票しないことから始めるべきだな
71名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:43:08 ID:JlnKz0Ua
自民が多く議席を持ってる限り改善はあり得ないからな。
組合に大量加入して組合がもっと力を付けるべきだ。
経団連に対抗するために。
72名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:43:29 ID:QpP5fCo0
管理したい相手を分裂させて互いに争わせるのは管理者側の常套手段だからな。
労働組合は一本化しないとダメだよ。
73名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:55:21 ID:mA4YTLif
10年遅いよ、労働者の権利うんぬんの話は・・・


派遣がこれだけ広まってるでしょ?10年前までは考えられなかった事だよ。特に、派遣に始まる労働法制の改正で、長期契約あたり前だし正社員の賃金も派遣と同じ位になってきてる。
もうかってるのは、同族会社の同族か、派遣・請負会社の幹部位じゃない?
74名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 07:03:47 ID:y/HD032T

■「でたらめトップ」(=団塊の世代)に精神を破壊されるサラリーマン■

精神を病むサラリーマンが増えている。
その理由として、社会経済生産性本部は、仕事がハードになったとか、責任
が重くなったのに権限が小さい…など、いろんな理由をつけている。しかし、
最大の理由は、弱い立場の部下に、無茶な目標や仕事を与えたり、自分のミス
の責任を押しつける「でたらめ上司」が増えたからだと思う。

なぜ増えたかというと、同様の「でたらめトップ」が増えたからである。そ
の証拠に、会社の80%以上、すなわちトップのほとんどが、「会社の業績が
悪いのは、社員が怠けているからだ」と決めつける成果主義や、「能力開発は
社員がやれ」と説くコンピテンシー論に飛びついた。
 
そして、「限界を超す高い目標にチャレンジすることで、能力が飛躍的に高
まり、現状をブレークスルーする革新的な成果をあげることができる」といっ
た精神論を楯に、高い目標設定を強制し、追い立てる。あげくは、大きな成果
をあげるか、そうみせかけるのが上手な社員以外は、怠慢かつ無能な人間だと
決めつける。

これでは、誠実な社員の意欲と誇りが踏みにじられ、精神がゆが
められ、破壊されていって当然である。しかも、トップは、「他社もやるから
うちもやる」と思うだけで、自分がいかにひどいことをやっているかに思い至
らない。

http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/08/post_6730.html
75名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 10:58:26 ID:sT58mGzd
>でたらめトップ
久多良木と久多良木と久多良木とか...
76名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 00:10:09 ID:eEbIoftN
今週号のSPA!に
先月秋葉原で行われたデモについての密着ルポルタージュが書かれてるね。

タイトル:若年「再チャレンジ不能」世代の反乱
構造改革を掲げた小泉政権下、「多様な働き方を促進するため」と称し、
若者の労働環境は正社員、非正社員と二極分化が進み、格差を生んだ。
ポスト小泉の最右翼である安倍官房長官は「再チャレンジが可能な社会の実現」を目指す。
しかし格差から怒りへ、若者たちの反乱が既に起こり始めている。
77名無しさん@引く手あまた

週刊東洋経済
2006年9月16日号(2006年9月11日発売)/定価570円(税込)

■ 日本版ワーキングプア 働いても貧しい人たち

 ・ 復活の象徴「亀山」の“逆説(パラドックス)”
 ・ 若き「請負」労働者たちの“喪失”
 ・ 日系2世「女性ブローカー」の告白
 ・ 学校に行かない子供たち
 ・ 深夜製造の「コンビニ弁当」は誰が作るのか?
 ・ 外国人研修生という名の“奴隷”
 ・ ワーキングプアの解消は可能だ!

http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html