三菱重工っていかがなもんでしょ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
中途募集を大々的にしているようだが、中身はいかがなもんでしょ
給与・有給取得率・さびざん・etc


当方、IC開発で3年目。
他業種への転職を模索中です。
2名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:16:24 ID:Zedx0PG+
俺は中の人ではないけど、知人が勤めてる。
サビ残はあり。給与は大手にしてはちょい安目。
サビ残の量は事業部によって異なる。

俺が知ってるのは、それくらいかな。
3名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:24:41 ID:rAqKlikt
前にどこかのスレであった。
学歴重視
上下関係に厳しい
部署によるが結構まったり


典型的な大企業だな
4名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:23:47 ID:CcAEpSLj
典型的な大企業でちと給料安いが、名航辞めて大後悔の33歳
5名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 00:48:09 ID:EpIBe1Tx
>>4
工作?設計?どっちですか?
6名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 07:48:41 ID:DMM92Hm/
「ケチ菱」という言葉を三菱広島の人から聞いたことがある。
7名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 20:10:01 ID:iFsVQS9F
入れるんだったら、いいよ。まあ、過去に三菱自動車がやらかしちゃった
けど。しかし、ハードルが高いね
8名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 15:41:19 ID:Yz3CM/gN
サビ残はあり 上に行く程多い
学歴重視 一部を除き旧帝大以外は厳しい 
特に九大 東大
課長級以上は業績不振で数%カット
しかし ボーナスは出る
有休?それなんだ?強制的に年、数日(盆暮夏)は決まっている
9名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 15:42:54 ID:Yz3CM/gN
寄らば大樹の影
つぶれることはないぞ
10名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 15:44:48 ID:Yz3CM/gN
広機は閉鎖されたが京機はいいらしい
名機はどうなる?
冷熱はどうなる?
11名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:07:30 ID:WulwmDjX
>>8
つーか、新卒で入るとこだよ、ここは
12名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:10:30 ID:W7fm3nNJ
今のおれたちにとっては、大手で働けるというだけで、人生の希望だ。
たとえ、どんなに仕事がきつくてもな。
13名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:15:32 ID:gzBwSql0
>>10
狂木は精密工具だから安泰
名器は既に事業部解体して分社化。いずれ・・・
例根津は工場閉鎖し海外生産。一部国内生産。技術部門は国内。いずれ・・・

>4
もったいないぞ。俺、行きたかった。
14名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:41:29 ID:5XV22Xne
ここの一部門と取引させていただいてますが、

取引している分には ほんとに良い会社です。

支払は確実だし、銀行からの融資でも信用つくし、

ただ内部の人間関係は難しいみたい。

15名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 13:48:49 ID:Q98fWP5g
定年まで安心して働ける喜びは、ここにはありそうだな
俺がDQNじゃなかったら逝きたい会社だよ。仕事と生活が安定しているっていいよな
16名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:15:20 ID:+pQHv18Y
大規模な募集がかかってるみたいだけど、応募しようか迷ってる。
部署によって違うと思うけど、総合的に見て女性事務は残業多い?
そして離職率は高い?
現在、離職率激高の不動産勤務。もう転職で失敗したくありません・・・
17名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:22:27 ID:D7wGIglb
>>16
挑戦すべきですよ。しかしハードル高くないですか?
18名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:38:01 ID:+pQHv18Y
>>17
挑戦するだけしたいのですが、定期的に大量募集しているようなので心配です。
前職は激務とストレスで身体を壊したので、次回は出来るだけ平和な職場を選びたいと思っています。
19名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:20:16 ID:59tO5uT8
>>18
女性の正社員ってほとんどコネとかで入ってくるとか聞いたことがある。
あと、グループ企業とか協力会社から派遣で来てる女の子も
多かった気がする。中途の大量募集って、ほとんど技術職なんじゃないかな?
20名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:25:19 ID:DvG7DaHL
>>19
なるほど、コネ…ですか。…やっぱ大企業はそうなっちゃうんですね。

今回の大量募集の中には、購買などの事務系総合職の募集も含まれていました。
三菱の総合職となると、例え事務でもサービス残業も多く激務なのでしょうか?(質問ばかりですみません)
21名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 02:02:36 ID:59tO5uT8
>>19
名航にいる人に過去聞いた話だと、セキュリティカードで入退ログをチェックして
るからサービス残業してると勤労から連絡入って残業が無理やりつけられる。
でも月の残業制限あるから「仕事は大量にある」→「家に仕事持ち帰れない」
→「ますます自分が苦しくなる」って言ってたかな。
他の事業所はどうかも知らないし、名航でも今はどうなのかも知らない。
少なくとも、設計、工作部門よりは残業が多くなることはない気がしますよ。
少なくとも不動産業界よりは、激務ではないと思います。あと英語が会話も
作文も得意であればかなり有利だと思います。
2221:2006/07/25(火) 02:05:28 ID:59tO5uT8
失礼しました。
>>19 ではなく >>20に対する回答でした。
23名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 07:23:53 ID:SHt1/Fx+
>>20
まったり中小探すのがよくね。なんか中途で三菱重工入社
って現実味無さそう。技術なら分かるが。
24名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:02:43 ID:1RzVP4pH
中途募集してるところは激務中の激務の部署ですよ
若手社員をこきつかってなんとか回してます。
忙しいと人間関係もギスギスしますわ

いかに暇な部署が社内にあろうとも中途の方々には縁がないと思われ。
25名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 14:47:52 ID:gEP8gcWB
>>21
うーん…なるほど。
ちなみに英語は…苦手です。

>>24
確かに余裕がある部署は求人しないですね…。

ひとまず、セミナー行って
迷えるほどハードル低い会社ではないですし。
ありがとうございます!
26名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 15:51:02 ID:B8zcTlin
英語が苦手で全く駄目だった人でも、10年後の今ではペラペラに
なってたのにはビックリだよ。どういう英語教育しているのか知りたい
27名無しさん:2006/07/25(火) 15:51:47 ID:NxidwwbV
電機も似たような風土ですが、男尊女卑で、かつ古臭い体質が色濃く
残っているのが重工。製作所はどこも同じでは?
お茶汲み、弁当を上長に運ぶのが女性の仕事。
28名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 16:16:27 ID:i6SmXWQp
マジで男尊女卑はキツイからオススメしない。

女性も役職者には媚びるが、ペーペーには一切媚びない。
んで媚びてるだけでいいって位人も多いし、居心地もいいからババァオオイ。

本当に若手には働きにくい環境。んでババァの同期とかが部長クラスとかザラ。
とにかく仕事し易くは絶対にない。

そういう部分でここは苦労する。
29名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:09:46 ID:SHt1/Fx+
お前らどうせ入れない
30名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:21:48 ID:u2ynWsNk
中途の技術だけど、セミナーの感じよかったよ
名誘受けてみようかとおもいま
31名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:06:11 ID:1ap32Hpd
27-28はどこの事業所のこと言ってるんだ?

赤字事業所は暇でいいね。

中途はプロパーよりスペック低い傾向にあるけれども、部長に気に入られば受かるようなので
がんばって受けてみてください。
女性もうちの事業所では馬車馬のように働かされますよ
32名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:35:13 ID:Ulvk3Ekc
取引先が重工だけど、ほんと終わってる。
技術力は無いし、そのくせプライド高い。

まぁ、見た感じまったりっていうふうに見える。
うちもだけどねw
33名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 21:28:25 ID:969Js9EE
>>32
またまた。一般人はそんな評価してないよ・・・つーか、2ちゃん
やってる時点で終わってるよWWW
3421:2006/07/28(金) 22:32:30 ID:o4eCDyH+
>>32
そう思う。名航と関わりもったことあるけど、
国産旅客機にしろ、ロケットにしろ、日本が
欧米に勝てることはあり得ない、と思った。
名航の方でもそうお感じではないかな?
現場改善活動も形だけの上層部への発表会だけになってた気がする。





35名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 01:34:46 ID:GPny0c7y
2004年卒だけど、うちの大学からは既に滑り止め的なポジションだったよ。
今の新卒の就職状況を考えると、就職氷河期の中途に期待したほうが賢明だよな。
36名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:35:08 ID:EWM4JO3z
応募した人いませんか?
エントリー後2,3週間で連絡、と書いてありますが実際どのくらいで返事がくるのでしょうか。
37名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:17:21 ID:TwNGECdw
>>32
どこの事業所よ
38名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:51:59 ID:y0e0Wn26
ここにいても他社で通用する能力など期待しないほうがいいよ。

公務員と同じ。

で課長職になると55.5歳で退職
39名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 23:52:18 ID:RiRVa1iT
もういいよ。どうせお前らなんか入社できないよ
40名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:01:14 ID:Bsu+2vrU
>>36
事業所にもよると思うけど、俺の場合はすぐに返事をもらえたよ。
41名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:36:57 ID:Jg/WPMoS
欲しいと思う人から声掛けるから、順番遅いだけじゃない?
42名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 06:25:33 ID:clFDnLnz
事務系の受験者いますか?
43名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 08:29:07 ID:HXuFoG/D
>>42
基本的に技術以外は難関ですよ
44名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:58:15 ID:gm6oj06N
>>32
正答だと思う
今週、社長が来たけどあまりの危機感の無さに専門外で???だったらしい
その分会長がきゃんきゃん言ってるらしい
先は無いんじゃないか
もうすぐ破状する気がする
45名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:17:33 ID:8ywuGw3D
>>44
冷熱や産機がいい例だな。
先は無いよ。
46名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:09:10 ID:86sDaIhJ
>>43 
受験経験者の方ですか?自分は書類選考は通りました。
しかし、面接までの期間がすごく長いですね。1ヵ月後です。
47名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 07:21:08 ID:Ld+38l9o
>>46
よかったですね、がんばってください
48重工OB:2006/08/04(金) 08:10:42 ID:NwsOxD22
そのとおり。
へんな中小企業よりはいいかもしれませんが、重工も結構
大変な時期にあります。
ゆるやかな衰退を歩む重厚長大企業、と表現しておきましょう。
それと、募集してる職種は、かなり大変な仕事で、プロパーの
人間がいやになって辞めてしまうような職種が中心ですよ。
(成長分野ゆえに人材を補強したいものもありますが。
その辺は面接で探ってください)
49名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:39:45 ID:AZ4Hu3CE
明日セミナーに参加しますが何かアドバイスがあればお願いします。
50名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 22:40:37 ID:p0OERVLp
>>48
ですよねぇ。
プロパーはそれなりに大事にされるけど、中途はプロパーが嫌がる仕事を
させようとしますよね。
交代制の現場とか、いわゆる3K的な仕事は中途でも入りやすそうでも
かなりキツそう。
「使えなかったり潰れたら取り替えればいいや。どうせ入って間もない中途だし」
みたいな感覚で大量採用されたらたまらないです。

今の時代、大企業なら良いと言えないし。
会社自体が潰れる確率は、中小に比べて断然低いけど、不採算部門の切捨てや
リストラは簡単に敢行するし、こういうのは大手ほど機械的な処理で冷たい。
で、そういった酷い目に合うのは中途社員からというのが、よくあるパターンですよね。
51名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:23:44 ID:kznDSraG
はっきり言いますよ。ここは老害会社。若手が活躍できる場も少ない会社。
だから若手も育っていないw。中途の扱いは100l醜い。
財閥、大企業、ネームバリュ-(今はあるんか?)、安定・潰れない・・・
などで入社したら絶対後悔するよ。矛盾だらけだから。

ここ行くなら多少しんどいがトヨタへいくほうがマシ
52名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 01:08:57 ID:6oIziI7y
>>51
でも、労働組合があるし、四季報だと平均年齢が41歳で、平均勤続年数が
20年とかなり良いと思うんだけど。
中途とはいえ、正社員を酷い扱いをして離職率を高めたら平均勤続年数が
それなりに低くなると思うけど。
規模が規模だけに、中途社員の採用人数も多いだろうからさ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 08:09:59 ID:mOtzujFB
>>52
なにもわかっていないね。
中途大量採用は今年から本格的なんだよ。

>規模が規模だけに、中途社員の採用人数も多いだろうからさ。
はあ? すくないよ。航空なんか期間工や下請け業者でうじゃうじゃ。
54名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 08:31:19 ID:QYdNnZHW
契約は殆ど三菱商事が主体で
履行業務(後処理)ばっかなんじゃないの?
55名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 10:45:24 ID:9BbFQmYe
商事なんてなにもしてくれねーよ

名義貸してくれるだけ。あと物産とか住商も普通につかう
56名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 14:25:06 ID:QdA2bNdg
>>53
事情をよく知っているようですが、どうして今年から中途を大量採用
するようになってきたのでしょうか?
今まで、期間工や下請けが多かったのを、中途正社員に切り替えて
割合を多少変えるということですよね。

それに、中途正社員を大量採用していくとなれば、中途とはいえ正社員
なので、過酷な作業ばかりやらせて1年くらいで辞める人が多くなれば
平均勤続年数が下がっていき、企業としてのイメージがさらに悪くなると
思いますが。
57名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 01:10:28 ID:2U5/ORTQ
決定的に人手が足りないから
期間工なんておったか?
請受が実際は派遣みたいに使われている
イメージうんぬんなんて言ってる余裕はすでにない
産機、冷熱からの移籍者では話にならない
他事業所は人を出さない
今期200人来期400人 元来無理な話
トヨタの方がましだと思う
寮もなければ飯もない
計算したら20万近く違うぞ
派遣に交通費出し渋って逃げられている事業所だと言う事
58名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 01:20:32 ID:Il23bGHe
>>57
三菱重工のヤバさはわかってきたけど、就職板で人気の三菱電機と
三菱マテリアルはどう?
知りたいのは、現場作業系のキツサと待遇(就職板だと総合職の話題ばかりだからさ)。
同じようなものなのかな?
59名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 02:31:02 ID:KHhJ90Ij
現場作業のキツサなんてどこも一緒。

重工が取り扱ってる製品を考えて、加工方法など想像すればキツサは分かるだろ普通。
鉄を加工するんですよ?

精密機器をじっくり研磨するレベルじゃないんですよ?

待遇はマシ。というか現場慣れしてないなら現場がオススメできない。
60名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 10:01:35 ID:Hw/xYhFe
>>57
高製のこと?
61名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 23:37:15 ID:6AGXf5Py
やめたほうがいいよ。ここ。
外のイメージと中はぜんぜん違うよ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 23:53:25 ID:Il23bGHe
三菱電機とか三菱マテリアルはどうなんよ。
特に、三菱マテリアルはマッタリらしいじゃないか。
非鉄特有らしいが。
63名無しさん@引く手あま:2006/08/08(火) 00:06:59 ID:lwgl7hoi
週末のセミナー行ってきた。

各事業所のプレゼは何となく、自分のとこは他のトコより
ココが凄いんだぞ、みたいな感じで。
説明してくれた方々は育ちの良さそうなジェントルマンでした。
高そうなホール借りてやってたり、
余裕あるね。この会社。
64名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:11:09 ID:47dAWVjc
【韓国】日本の女子高生も餌食に…韓国セックス教団

韓国のセックス教団「摂理」。強姦容疑で韓国警察に国際手配され、逃亡中の教祖、鄭明析(チョン・ミョンスク)容疑者(61)の
所在が焦点になる中、元女性信者らが7日、東京都内で記者会見を開いた。元信者らは「絶対捕まえる」と怒りをぶちまけたうえ、
恐るべきエロ儀式の実態について語った。

会見は韓国の「摂理」被害者支援団体「エクソダス」が行った。会見には韓国人元信者の女性2人と日本人元信者の女性1人が出席。
「身の危険が迫っている」(同団体)としてサングラスに帽子をかぶって臨んだ。

「事前に牧師と名乗る女性から『鄭氏は抱きしめたりキスしたりすることがある。これは神様がなさること』と説明があった。
部屋に入るとソファに座らされ、牧師が肩に手を置いた。鄭は手を取り、ひざをなでた。そしてスカートの中に手を伸ばし、
下着の上から下半身を触った」

韓国人の元女性信者(28)は今年4月、中国・鞍山(アンシャン)郊外で鄭容疑者にレイプされた。テコンドー部に所属していた女性は
別荘に呼ばれた。午前4時ごろ、部屋に入った女性は寝起きざまの鄭容疑者に服を脱ぐように強要され、約2時間にわたりレイプされ、
処女を奪われたという。

心理的ショックを受け女性は「自殺を考えた。(信者の)友人に『今までありがとう』と告げると、友人も同様の体験をしていて、
一緒に脱出しようということになった。空港まで10数人も追手がきて、小競り合いになりながらも何とか逃げ出せた」と語る。
また、女性は多くの日本人女性信者が鄭容疑者の周囲にいたと証言する。

「30人以上の日本人女性をみかけた。3つの班に分かれ、『1つの班が性的被害にあって日本へ帰国すると、別の班が日本からくる』と、
日本人女性から聞いた。」鄭容疑者の側近にも、日本人女性がいたことも明らかにした。

さらに、「日本人女性たちの中には、高1、高2ぐらいの幼い子もいた。被害を認識できず、訴訟も起こしづらいため、鄭は『幼くて従順な
女性に布教活動をせよ』と指示を出している」と、鄭容疑者はロリコンで少女にも毒牙を剥いていることも判明した。

ソース:ZAKZAK
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_08/t2006080719.html
65名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:35:06 ID:+ZJY0hdF
名古屋はボーイング787の機体部品の大量受注で人が欲しいとの事..。
中途採用(正社員)レベルでは、主に生産管理と購買のスキルが重要との事..。
技術求人はほとんどないので、それを期待して入射するとがっかりするかも..。
66名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:47:40 ID:Tl9f6Hc4
>>65
名古屋のマテリアル?重工?
航空機の部品を作るのはやりがいがありそうだけど、一つの部品がでかい
ものが多いから作るの大変そうだね。
しかも、交代制でしょ。
中途の待遇や職場環境はいいのかなぁ?
交代制でも構わないけど、空調なしで夏は死ぬほど暑く、冬は凍えるほど寒かったり
したら交代制だとボロボロになりそう(日勤オンリーでもヤバそう)。
67名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 01:03:28 ID:+ZJY0hdF
名古屋=大江工場(あとは調べてくれ)
中途30前半なら600万かな..。
現場でも空調はあるみたい(機体部品を扱う現場は比較的クリーン)
68名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 22:32:04 ID:/8PDkHtk
ここ受けたけど、印象は良かったよ。応対してくれた採用担当は
すごく紳士的だったし。全体的には良くも悪くも重厚長大な大企業
ってところかな。あ、本社はキレイだったな。
職場を見学させてくれたのだが、激務だったんで、こりゃイカンと
思って断った。またーりな社風で、周りのご年配の方々がさっさと
帰る中、深残ってのは辛いんで。そーゆー職場でも見せてそこで働
いている人の話を聞かせてくれる、ってのは中々正直だとは思ったが。
女の子も少ないし。女性は少しはいるんだけどね。
ちなみに4大卒男性35歳平均給与は750万くらいだと思う。
40歳くらいまでほとんど年収に差は付かないそうだ(残業代を除いて)。
さすが重厚長大。
69名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 00:18:23 ID:MbCH8O//
>>68
激務って、管理系?それとも現場工員?
こういう大企業って総務・経理・人事などの事務系の総合職はマターリで、
技術・開発・現場などモノに近い部署ほど激務な印象なんだけど。
で、本社はピカピカに綺麗で、工場は築ウン十年の広大だけどボロ施設。
70重工OB:2006/08/09(水) 10:13:05 ID:ZwVKb3aA
>>68
>>69

そのとおり。
この会社の実態はそんなところです。

技術、開発、現場の管理、海外現地のスーパーバイザーは激務。
事務系総合職、現場のワーカーでは激務はありません。

年収レベルも大方そんなもん。
71名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:01:10 ID:t1PE18Gj
>>69
事務系総合職です。でもまぁモノに近い部署なんで、激務。
激務だから中途採用がある、とも言えるが。
こういう大企業は〜 以下には全く同意。
72名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 23:59:49 ID:K265HJM5
>>68
何製作所ですか?もし、回答不可なら所在地(地方)だけでも
教えていただけないですか?自分今月面接受けるんですごく
気になります。
73名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:04:47 ID:a7rtrpXk
>>70
現場ワーカーは平の現場工員で、現場管理は班長ということですか?
どちらも交代勤務の人が多いと思うけど、現場ワーカーだと激務じゃないんですか?
74名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 10:39:56 ID:U/zWTQ1R
>>73
現場管理は作業長以上の話でしょ。
激務というのは、精神的にも追い詰められるということ。
責任がない現場ワーカーレベルを激務とは言わないでしょ。
75名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 12:46:54 ID:1Hvv8MaJ
広製の資材関係の職種は激務かね?
運搬機設計の方は暇そうだけど
76名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 02:01:37 ID:8sC24lmo
>>6
本チャンの現場は酷暑厳冬
防暑防寒対策にジャンバーや工場用扇風機が配られる?
夏は特に暑い 只でさえ暑い名古屋の夏
大江は自前の救急車があるがエアコンがついていなくて搬送中に悪化したとの実話あり
飛島は言わずもがな
人が足りないから集めている
経験がないなら避けた方がいいかと思う
ただしロケット関係は空調に関しては快適
77名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 18:03:32 ID:mtov4SES
ここは期間工も難易度高いですかね?、ちゃんと筆記試験があるみたいだし、スーツで行かないとマズイかな?
78名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 22:00:13 ID:fCWCZAqj
>>68
規模のわりに給料安いですね。
いまの会社が36歳、残月60平均で年収1000ちょいなので辞めておいたほうがよさそうですね。
結構行きたいんだけどなぁ
79名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 22:43:46 ID:sBVAYIcf
年収1000なら、無理してここに来なくても…
80名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 23:43:31 ID:b3we8B3H
>>78
おまえ・・・やめときな。
入社できても250万円くらいは年収下がるよ。後悔するよ。
それと中途採用は不利だから今と同じ年収にたどり着くのはいつかわからんよ。

81名無しさん@引く手あま:2006/08/14(月) 02:13:06 ID:E8tu89f8
>>80

中途採用が不利だと思うのは何ででつか??
今年受けようと思ってまちたが
82名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 02:29:57 ID:KTmJ//QI
タウンワークでよく募集してるけどヤバイかな?
名古屋の大江
83名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 11:03:49 ID:COgq9K4t
>>82
だよな、気になるよな。
84名無しさん@引く手あま:2006/08/14(月) 16:47:08 ID:E8tu89f8
85名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 23:17:07 ID:hQ1Ch5r9
セミナー出た人、次のステップに進む人いますか?(事務系)
86名無しさん@引く手あま:2006/08/15(火) 23:26:49 ID:TDNUR/FS
>>85

今週はボン休みで書類選考結果は下旬頃だそうでつ
87名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 00:55:53 ID:kpoQKcAu
重工で働いてる人がいるけど、コネで入れる?
88名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 03:02:47 ID:JALU2VRq
>>87
本体はムリ
子会社
89名無しさん@引く手あまた:2006/08/18(金) 07:35:22 ID:xuZV2cNG
ここの期間従業員ってどうなんだろ?
90現場重工人:2006/08/18(金) 19:47:09 ID:bI5C7ncZ
どうなんだろうって?何??
91名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 00:02:59 ID:4wlFRp7z
みなさんが聞きたいのは筆記があるからそれなりに学が無いとダメなんじゃないかって事でしょ?
ヨタやンダの期間工みたいにバイト感覚で応募しづらいってとこだろ。
9289:2006/08/19(土) 00:47:55 ID:ByEO4RLj
筆記とかは大して気にしないのですけど、
そうですねぇ、、、

トヨタの場合満了金が出るけど、重工だとでない。この点で不満とかでてくる?
夜勤はどういう勤務体制?
重工の飛行機製作で身に着けたスキルは転職なんかでも有利に使える?
辞める人は多い?
寮はどんな感じ?
中の雰囲気は?

答えていただける方いたらお願いします。
93名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 13:07:17 ID:WFxJiamp
満了金と寮は無いでしょ。
94名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 22:03:24 ID:Zx2dNH1d
この会社は、事業所が違う=会社が違う くらいの認識で構わないと思う。

スキルの問題は、例えば溶接技術だと、
この事業所では、これとこれとこの溶接しか行われていません、というのが結構ある。
でも基本は身に付くだろうから、それを応用すれば問題ないのかもしれませんけど。

寮も事業所によって違います。
うちの事業所の現場の人が使う寮は、一部屋6畳(部屋だけ)のフロ・トイレ共同。
どこかにホテルのようなフロ・トイレ付きの寮があるらしい。
ちなみに寮は年齢制限のある場合がある。大抵30歳〜35歳くらいまで。

溶接・機械加工の現場は死ぬ。
クソ暑い。クーラーついてるけど役に立ってない。
しかも長袖・防護服着用義務あり。漏れだと間違いなく熱中症になる。
でもシャワー室がある。
電装系の現場はクーラーの中での作業だから快適だと思う。

良い点を述べておくと、現場の人は有給休暇の消化率が極めて高い。
年22日ある有給の平均取得日数が20日くらいになってる。
95名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 23:19:18 ID:95lRxj/H
感電事故死:風力発電施設工事で死亡したアルバイト男性の遺族が三菱重工などを提訴
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/hokkaido/shakai/news/20060819hog00m040003000c.html
96名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 00:20:12 ID:Iyd7jdOU
>>94
冬は逆に暖かくて快適そうだね。
でも、夏はこんなに過酷な上に交代制なのでは、体力がグングンと
奪われて簡単にぶっ倒れそうだね。
長く続けられる仕事ではなさそうな感じだけど、みんな続いているの?
97名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 01:13:21 ID:Hc7hWx2B
もちろんみんな続くわけはなく、事技職に比べれば定着率は悪い。
それが高卒だからなのか、過酷だからなのかはわからないけど。
派遣の人は辞める率が高いらしいよ。
3日で辞めちゃった人がいたという話も聞く。

でも工場内で暑いと言っても基本的には溶接現場だから。
他は多少クーラー効いてるし扇風機もあるから、外で作業するよりまし。
長船とかのお外で作業する人はつらいだろうね。

ちなみに電装系の現場で実習したけど快適だった(*´Д`)
9889:2006/08/20(日) 05:23:34 ID:++hLbIZx
>>97
詳しい説明ありがとうございます。
ちなみに名航の期間工です。
参考になりました。

現場が辛そうなのは仕方がないですよね。そのあたりはある程度覚悟しています。

あとは採用されるかどうかだなぁ。
99名無しさん@引く手あまた:2006/08/20(日) 21:51:24 ID:lynm/cou
>>97
溶接部門は離職率が高いみたいですね。
続かない人が多いと現場の雰囲気が悪くなるだろうし、全体の技術力も
上がりませんよねぇ。

高卒だからとかは、関係ないと思います。
むしろ、大卒の方がこういう現場だと続かないでしょう(そもそも大卒は
このような現場に行く人は少ないでしょうが)。

溶接以外の現場だと勤続年数が長い人が多いのでしょうか?
現場がキツイのは当たり前ですが、体を壊しながら勤めるのは避けたいので
そこら辺のことが知りたいです。
100現場重工人:2006/08/20(日) 23:25:31 ID:EWGC4gjl
>>95
おお!速報で見たやつだ

うちの場合、見た目、過酷というのは無さそう。
だけど、単調で地味な作業してるのが、派遣は多い。
続ける続けないかではなくて、続けるなと言いたい
101名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 19:16:03 ID:t+9X9twv
やっと書き込める。

漏れも>>100の中の人と同じ意見。
体壊して止めるというのはまぁ無いと思います。
ただ残念ながら、無事故無災害が徹底できておらず、
大怪我をする方又はお亡くなりになる方が稀にいます。
骨折程度であれば、毎年のようにいます。
102名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 01:16:39 ID:4T+HJxOf
今日、新聞の求人欄に三菱重工の機械オペレーターの求人が載っていました。
航空部品のNC・MCオペレーターとのことですが、激務度や危険度はどの程度と
理解していたほうがいいでしょうか?

あと、航空部品とのことなので、仕事の内容はどれくらい高度で難しいのでしょうか?
どういった部品を作るんだろう・・?エンジンとかかな。
103名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 22:29:38 ID:ATBKbMTm
長船の香焼工場は大規模な設備投資するんだってな。
意外と長船はしぶとく生き抜きそうだなww
104名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 23:28:44 ID:pLdXdcN+
魚雷作ってるとこね
105名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 21:06:44 ID:EdkoWcvL
工機いる??
106名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 22:58:44 ID:/0CkWn+Z
>>102
5軸制御のマシセンに熟知して機械操作や切削加工のノウハウあるか?

じゃなきゃ採用されんよ。

期間から入社しても正社員登用は1パーセントもない。
107名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 23:17:40 ID:xLXAh7qF
古い会社ほど階級制度?が残っているしね
期間工で入っても未来はなし
そのうちハケーンに代わり首チョン
108名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 00:20:51 ID:MDU+F9OP
>>106
5軸制御MCって、そんなに難しいの?
基本的に、技術が作ったCAMデータなどを入力するだけなんじゃないだ。
現場は現場なりのノウハウがいるけど、熟練者の指導によりある程度の
期間で覚えられそうだけど。
前いた工場では、縦型NCしかなかったけど、まったくの未経験でも1年くらいで
一人でできるようになっていたような。
あ、自分はド素人ですから、あまりキツイ突込みは勘弁して。。

>>107
逆に言えば、中途入社の工員とはいえ、正社員で入れればかなり
安泰なのかもね。
ただ、こういう古い年功序列の体質があると、中途だと給料がなかなか上がり
そうもないというか、スタート時の額が低そうだね。
業績が多少落ちても、切られるのは派遣や期間工からだし。
最近だと、パロマがいい例か。
バイトやパートは解雇するけど、正社員の解雇はなし。
109名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 00:27:28 ID:j5xxvD5p
やっぱりここの期間工なんて未来ないのかなぁ。

今俺は小さな会社の正社員で、ちょっと興味もってる。
別に重工の正社員になろうとは思ってないしそこまで給料も求めない。
でも、ここで技術身につけたら末永く使ってくれるかなぁとか考えてたけど、、、甘い?
110名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 00:39:11 ID:MS4yr5zg
>>109
そういった意図なら良いのでは?
あまり現場に投資しないこの会社なら、まだ職人技みたいな
技術の伝承必要だし。
それで今回の技能職中途採用増やしている。

自動化されてる自動車業界よりはマシ
でも、職人的な技巧求めるなら、大田区の中小企業へ行くべし
給料安そうだけどね
111名無しさん@引く手あまた:2006/08/24(木) 22:52:18 ID:CbiySw6a
>>108
関連会社に飛ばされる場合もある。
あるいは遠方事業所の協力会社とか
112109:2006/08/25(金) 00:28:19 ID:mCEDX2Xi
>>110>>111
この真反対の意見、、、、
ああ、ホントにどうしよう。

今のままでいてもいずれはドツボにはまるのがわかってるしなぁ。
しかし、今の事務職から現場の期間工なんて俺にとっては本当に人生の大転換点だし、
失敗したくないんだよなぁ。

60歳までひとつの会社で働きたいっていう願望を叶えるのがこんなに難しいなんて、、、
113名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 23:05:49 ID:mIT7eIwB
事務系受験のものですが、
お祈りが来ましたよ。選考、結構厳しいのかしら?
114名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:18:32 ID:8t7gtZQs
>>109
狙ってるのは名航の期間工?
長く勤めたいと思う会社を選ぶなら、期間工はやめといた方がいいよ。
期間工でやるレベルで技術身につくと考えないほうがいい。
115名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:26:34 ID:D3yf+Yx5
>>112
今の事務職の仕事は何が駄目なんでしょう?
給料が安すぎるとか?
期間工は文字通り、期間を定めた契約社員みたいなものだから
正社員登用は期待しないほうがいいと思いますよ。
あと、飛ばされることもまずないと思う。
期間工は、どこでどんな作業に従事してもらうか契約書で取り交わす
はずだし、その作業をしてもらいたくて募集しているのだから。


三菱も歴史ある大企業らしく、年功序列が根強く残っているみたいね。
やっぱ、中途だと待遇というか変な壁が色々とあるのかなぁ?
年功序列といっても年齢が云々ではなく、正確には勤続年数序列でしょう?
入社した時の年齢が高いほど不利ですよね。
116名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:27:04 ID:h1F5Ds8P
>>114
>名航の期間工
その通りです。

長期の勤務には向かないですかぁ。残念。
もっといろんなところ見てみます。
レスありがとうございました。
117名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 00:43:12 ID:h1F5Ds8P
>>115
仕事そのものは結構気ままにさせてもらってるし、
給料も安いけど一応暮らしていける額をもらっているのでそれなりに満足してます。
でも、いまの会社は40歳とかで突然会社から放り出される可能性が高いんですよ。
ワンマン社長がやってる小さな会社でさらに取引先(大手)の常務と社長の個人的付き合いだけで
経営が成り立ってる会社です。
社長も常務ももうあと5・6年働ければいいほうだし、特に取引先の常務が定年退職したら
うちの会社は間違いなく倒産します。

そうなってからでは大してスキルのない俺では路頭に迷うだけなので、
今のうちに末永く働ける場所を探しているのです。
上の方にも書きましたが正社員登用とか給料とかは大して期待してないんですよね、、
まずは長く勤められるところっていうのが基本条件なんです。
三菱重工なら期間工でも技術を身につけたらそう簡単に首切らないよなぁ、とか考えてたんですけど
どうも甘かったみたいですね。
118名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 01:37:42 ID:8t7gtZQs
>>117
期間工は言われた通り、指示通りの仕事を無難にきっちりこなしてれば、
ある程度は長く使ってくれるかもしれませんね。
製造ラインの精神的ストレスも自動車業界ほどではないと思われます。
飛行機のボーイングとかエアバス新機種の需要はしばらく続くでしょう。
だから短期の景気の波に左右されないかもしれませんね。
でも契約期間満了で終わった頃には、飛行機製造のほんの一部に少し関わっただけで、
大したスキルが身についてない現実に直面するのは間違いありません。
119名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 05:26:57 ID:D3yf+Yx5
>>118
正社員採用なら、仕事内容が同じでもまた違うんだろうけどね。
エアバス新機種の製造が終了しても、次の仕事をやらせるだろうし。

>>117
とりあえず、面接にまで漕ぎつけるのなら行ってみて、契約期間や
平均的な期間延長や仕事内容などを色々と聞いてから決めてみては?

それと、今やっている会社が常務が退職とともに得意先からの仕事の発注が
止まるとは限らないのでは?
受注した仕事がダメダメなのに、強いコネで続けさせてもらっているのなら
ヤバイが、普通は簡単な理由で発注先を変えたりしないと思うよ。
だって、発注先を変えるのは簡単じゃないからね。
取引先の仕事の能力や、企業としての信頼性、契約の取り交わしなど色々と面倒。
よっぽどの理由がない限り、変える必要がないし面倒だから変えたがらない。
120名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 09:11:58 ID:VDQCWvfe
>>115
職種、事業所はどこですか?もし回答不可なら地区だけでも教えてください。
121名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 09:47:26 ID:rxtPPUim
ここの期間工で入社しても正社員になる確率は1%くらいだよ。
122名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 23:52:30 ID:9BBnQDP4
事務職の方、強い危機感を背景に死ぬほど勉強して士業資格を取れば?
そもそもせっかく事務職で培った何かしらの強みがあるのに、それを突き詰めて利用せず、期間工を志望するというのは、あまりにも安易な気がします。

123名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 03:29:49 ID:KHUWXzIJ
>>121
では、正社員として入れたとしたら安泰ですか?
124名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 07:49:36 ID:iFVc9H2z
相模原勤務の社内SE、ずっと募集してるね
不便じゃないってことを一生懸命アピールしてるけど
(タクシーでたった15分、とか「三菱重工です」と言えばOK!とか)

あそこに毎日勤務するのは無理だと思う
毎日一日中工場にこもってなきゃいけなさそうだもん
125名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 08:59:12 ID:lfCJTdDl
相模原勤務が来ましたよ。
何か質問ある?
126名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 13:31:45 ID:MwY7+hgA
情報システム部って普通は本社にあるものなのに
なんで相模原なんでしょうね?
あの立地のせいで人材逃してると思いますね。
イヤ、私にはいずれにせよ縁がないですけど。
127名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 14:03:37 ID:lfCJTdDl
本社にもあるよ。
それぞれの事業所も独自に抱えてるけど。

今度社外発信用システムが統一されたりして、
色々事業所を超えた一貫したシステム作りをやってるみたい。
128名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 00:23:40 ID:V5yg07av
>>113
残念だったな・・・。
いつ頃エントリーした?
自分技術系なんだが、もうすぐひと月・・・だめかな。
129名無しさん@引く手あまた:2006/08/29(火) 02:01:58 ID:Xiq8gY3j
>>128
残念でした。
応募はお盆休みの前。
志望部署が書類を読んで、ダメと判断したといわれたが、
ある程度まとまってからじゃないと返事よこせないんじゃないかな?
ちなみにその職種はもう募集画面から消えてるけど。

130名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 08:46:43 ID:iabg/JSz
>>129
ありがとう。
確かに応募職種はまだ画面に残ってる。
もう少し待ってみる。
しかし待つのが長いと辛い。
131名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 16:55:11 ID:4K+ZzkfD
age
132名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 19:26:59 ID:AOK9TJ23
広製の運搬機設計の人達は設計ミス多くない?
客先からクレーム多過ぎ
133名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:06:50 ID:uw0cjXDk
初めての転職活動でセミナー行ってきたけど
散々だった。社の人は感じよかったけど
自分がダメダメでした。首尾一貫せず。

あれって採用選考には関係ないといっていたけど
その後の連絡ってどうなるんだろう。
134名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 21:31:09 ID:Pi4MDt5z
age
135名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 22:01:56 ID:nbSjl7uL
age
136名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 19:32:40 ID:LU3AUmKp
三菱重工の技術系のスカウトメールが
結構、再三来るんですが、
誰にでも送ってるんでしょうか?
4日くらい放置しただけで、再度メールがきて
「返信おねがいします」て熱心(?)なんだけど。

あと、アフターサービスエンジニアって、
自分がこれまでやってきたことと
関係無いと思うんだけど、なんでスカウト来るんだろう?
人気が無いんだろうか?
137名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 02:17:25 ID:A5cbO2wR
>>136
サイトにもよるけど、別会社に採用丸投げしてとりあえず反応待って
応募させるのが手
138名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 20:15:55 ID:XfGtLXO9
>>136
技術職じゃなくて、技能職の間違いじゃないの?
139名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:58:43 ID:8Yycgwid
技能職でもいいなぁ。戦闘機作りてぇ。
140名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 21:59:34 ID:Dk9gXpAi
全然関係ないけど三菱重工の空手部と試合してアバラ折られたことがある
141名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:14:50 ID:72ulYOXT
ソフトウェア系はどうなんですか?待遇とか、給与とか。。
知っている人いたら教えてください。
142名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:19:53 ID:IJTfGsl/
>>125
相模原事業所の技術職への転職希望です。
下記教えてください。
@中途採用者への対応はどうですか?突然激務になるんですか?
 年功序列と噂はありますが、中途に昇進の道はありますか?
A組立工程を希望しましたが、機械加工を薦められました。
 機械加工のグループと現場の雰囲気を教えてください。
143名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:34:31 ID:I/p/T1O6
>>142
技術でしたら転職も可能ですよ。
144名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 17:45:21 ID:m1uLoE/v
>>141
同じく知りたいage
145名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 00:36:00 ID:gdharbER
相模原勤務の漏れがまた来ましたよ。

相模原の例で言うと、ソフトウェア関連業務は、
産業車両技術部電子制御設計課
特殊車両技術部電子システム設計課
総務部情報システム課
が主に担当してます。

待遇は別にソフトウェアだからどうということはありません。皆一緒。

お仕事では「基本的に」コーディングはしません。
子会社、関連会社に出す仕様書書きまでがお仕事です。
この会社でのソフトウェアのお仕事というのは、
機械を動かすためのものかシミュレーションのためであって、
ソフトウェア単体での製品はありません。
従ってNTTデータ系列のようなソフトウェア関連業務とは異なっていると思います。

SEなら情報システム課が一番だと思います。鯖管理できるお。
146名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 07:46:47 ID:X42cElRD
>>145
相模原は忙しいようですが、激務ですか?
147名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 12:02:47 ID:gdharbER
>>146
今の相模原は激務といって差し支えありません。
三菱重工の中で見てもその激務度は上位に入ります。
既に生産しきれないほどの空前の好景気となっています。
特に忙しい部署では残業時間が月80時間超という人がいます。
(月80時間というのは組合で決められた上限のこと)

でも残業代は全額でます。
勤怠管理が他事業所よりも厳しいので、
毎日サービス残業ができるのは最大でも1時間まで。
でもそんなことする人はほとんどいません。
働けば働いた分だけお給料が貰えます。
なので激務とはいえ精神的につらいというわけではありませんよ。
148名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 13:45:44 ID:X42cElRD
>>147
結構忙しいですね。
勤怠管理は事業所全部署で厳しく管理されているのでしょうか?
(製造部門は管理されているが、間接部門はサビ残ありとか)
中途採用者はプロパーに比べて昇給昇格面で不利になることってありますか?
聞いてばかりで申し訳ありませんが。
149名無しさん@引く手あまた:2006/09/23(土) 18:04:23 ID:gdharbER
>>148
重工社員は総務部にて一括管理されています。
もちろん抜け道はありますが、
見つかると監督者も罰せられますのでそんなことはしません。

社員には等級があります。
昇給=昇級と同義です。
昇級しないと毎年数千円しかお給料は上がりません。
主任、係長級以上になると昇級=昇格になります。

一般的にわかりやすく説明すると(主任等の説明省く)、
ほとんどの社員は課長止まりです。
おそらく中途で入るとその二つ上の部長が上限だと思います。
(もちろんこれから10年後にどうなるかはわかりません。)
部長の上に、副事業部長、事業本部長がいます。
ちなみに彼らは三菱重工業の専務・常務執行役員です。
つまり、重工の執行役員にはまぁなれないんじゃなかろうか、という程度です。
150名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 01:31:22 ID:/z5wiatn
>>149
それほど中途採用者としてのハンディは無いってことですね。
ただ、今後重工は団塊の世代の大量退職に備えて中途採用の増加が予想されますが、
重工発展のためにも優秀な中途採用者を確保する為にプロパーとの差別が無くなることを期待します。
151名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 02:18:13 ID:N0s5Ig62
相模原は激務みたいに書かれていますが、
ここの事務職に興味が持っているものです。
事業所ごとの激務度ランクをご存知でしたら教えて下さい。
 知り合いに聞いた限りでは、こんな感じな気がするんですが・・・
 名航=名誘>高砂>汎特>長崎=神戸>横製=プラ交>広製>紙印刷>工機
152sage:2006/09/24(日) 23:32:47 ID:UfGCsiFn
>ほとんどの社員は課長止まりです。
ほとんどの社員は主任止まりです。が正しいかな
153名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 01:59:18 ID:iaA/GgKm
40歳 課長 年収1,000万円 のモデルは一握りしかいないってことですね。
主任止まりだと年収はどの程度ですか?
154名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:01:29 ID:0dj5aIcL
>>153
計算してみた('A`)

まあその8掛けくらいだと考えてよろしいかと。
詳しく書くと問題がありそうなので書きません。
155名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 19:31:24 ID:iaA/GgKm
そんなもんなんですか。
重工は金よりも夢を追い求める会社ってことですね。
156重工OB:2006/09/25(月) 20:31:19 ID:o2c5RvHe
下には下があるとはいえ、考えてみると重工の給与水準は低い。
中小で仕事は楽でも、もっと出てる会社は結構ある。
157名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 22:27:00 ID:ob0OHF2L
>>156
重工ってそんなに激務なの?
他の大手企業と比べたら、給与水準は低いとしても最終的に
年収800万円代いけば十分だと思うけど。
ただし、心身ともに壊れるほどの激務でなければだけど。

中小なんて、仕事は楽でも年収400万代が多いんだけどね。
仕事がキツイのにそんな年収という会社もかなりある。
中小で、重工以上の給与水準ってあまりないよ。
158名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:21:09 ID:3fTPW9rB
追記。
8掛けって言ったのは、月40時間残業代込みで計算した年収ね。
残業なしで毎日17時帰りだったらもっと少ない。
159名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 23:44:39 ID:ZxhhmET8
そんなに薄給なら、応募するの考えちゃいますね。
160名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:02:32 ID:Q9jOQx8P
重工のなかでは1番高いよ。
161名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:05:34 ID:cJt4YS4m
社宅とか使えば、可処分所得という意味合いでは
いいのかなと思っているのですが、間違い?
162名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 01:18:23 ID:eTKoto5e
トヨタで乾いた雑巾を絞るくらい働かされて1000万いくか
ある程度の激務で800万か・・・

どっちがいいんだろ・・・
163名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 02:11:01 ID:ZjRc9FAP
>>162
ハッキリ言って、ある程度の年収額になると、100万や200万くらいの差
なんて生活レベルの差に殆ど現れないよ。
せいぜい、子供に無駄につぎ込める額が少し増やせたとか、ワンランク上の
車が買えたとか、海外旅行の回数が少し上回ったくらいの差。
厳密にあれこれと比較しないと800万と1000万の差なんて分からんだろう。

漏れなら断然後者のある程度の激務の800万を選ぶね。
疲れ切ったヘロヘロの体で豪遊なんてできるか?楽しめるか?
ま、無理だな。
164名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 00:23:00 ID:eqkXklTQ
ああ、それは言えてる。
自分で事業やって、年1億以上稼ぐと、500万だ、1500万だというのはどんぐりの背比べで、たいした違いはない。
165名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 00:27:24 ID:kWVwCm1w
と最近は書類すら通過しなくなった
低スペック>>164が申しております
166名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 23:41:44 ID:eqkXklTQ
2億X3年稼げばもう働く必要なんてないよ
167名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 02:10:47 ID:/rG9bnYs
年収1000万でも10年働いてやっと1億。
年収1000万でも激務過ぎて10年前後で体を壊して次の就職も
ままならない状態になったら貧乏生活にまっしぐら。

老後の貯金なんて、贅沢生活を考えなきゃ5000万もあれば十分。
そのくらいの貯金ができる心身にキツく仕事がいい。
高級外車を乗り回したり、海外旅行に行きまくりたいなんて趣味はないし、
高給よりもキツくない仕事でプライベートの時間の多い方がいいね。
激務高給でプライベートの時間があっても、グッタリして遊べんだろう
(そもそも、”激務”高給でプライベートの時間があること自体がありえんが)。

がむしゃらに働きすぎた団塊の世代は、早死にが多い。
どの世代だろうが、人間は人間であることは変わりなく、ある程度の個人差は
あれど限界がある。
その限界を長期間に渡って超えるような仕事をしていたのでは、早死にで当たり前。
せっかく金を溜め込んでも早死にじゃあ後の楽しみもあったもんじゃない。
最新設備の病院の豪華な個室に長期入院できるのが、ご褒美ってか。
168社員:2006/10/03(火) 23:21:54 ID:ARz8LqSk
そんなに激務じゃないけどな・・・。
169名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 22:05:36 ID:TExJgTNo
>>168
だね。俺の課なんて先月一番忙しい人だって45以下だよ。
残業規制引っかかりそうなんてぼやいていたから、80ぐらい超えるんですか?
って聞いたらマジで引かれた。。40超えると激務という恐ろしい会社です。
170名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 17:51:44 ID:06fDO9wH
電機同様重工の工場営業も独特です
171名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 20:51:22 ID:YwNOSRRQ
ガンダム造れる?
ガンダム
172名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 22:39:04 ID:YwNOSRRQ
財閥だしガンダム造れるでしょ?
ガンダム
173名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 00:04:15 ID:YwNOSRRQ
わかった
もうコアファイターでいいから造ってよ
コアファイターなら造れるでしょ?コアファイター
財閥なんだし
174名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 02:58:55 ID:+1vg4igF
11月からお世話になります。
175名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 13:00:04 ID:GgRIkoCM
親が50台前半で神戸造船所管理職。給料は年1400万ぐらい。
40代前半で普通に1000万は超えてました。

ただ給料はいいけど残業は半端じゃない。
毎日22時終わり。土曜日も半日出勤。
かわりにGWとかお盆正月はかなり長い休みがもらえる感じ。

ただクビはないそうですよ。何年か病気で会社休んでた時もクビにはならず。
176名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 19:52:01 ID:7sTApDsq
>>175
マジで?
177名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 21:18:13 ID:oLRGNPLo
それは給与に対する驚き?
それとも激務に対して?
178名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 00:02:33 ID:oLRGNPLo
>>175
ボク、パパはお偉いさんかな?
年収がどの役職での話か教えてもらえるとおじさん萌えるぞ。
179名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 01:09:10 ID:dqyR1dfU
なら私大職員になるしかねーじゃんか・・・
夢も希望もない国日本
180名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 02:05:01 ID:I/EeVoIB
俺はこれに驚き。
>ただクビはないそうですよ。何年か病気で会社休んでた時もクビにはならず。

何年も休んで復職できるなんて、そうそうない。
その間の給与はどれくらいの期間もらえるんだろ。
181175:2006/10/12(木) 09:20:48 ID:1ibdqahe
役職は主査だか課長だったかと。
5年ぐらい前のボーナス、夏冬2回で500万超えてました。

クビにはせず、辞めてほしい人間は飛ばしまくると言ってました。

休職中の給料は聞いてないですけど・・・
その間別に借金もしなかったので普通に生活できるだけの給料は
もらってたんじゃないでしょうか。
182名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:14:26 ID:sZQkrdoA
183名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:26:46 ID:ib4O8uig
>>179
誤爆?
>>181
まあ、公務員みたいなもんだし、ナスもその位いくでしょ。
184名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:32:41 ID:09I7t4MX
旦那が重工に勤めていますが、激務すぎで海外出張ありまくりで、
まともな家庭生活が遅れません。私が公務員だからなおさらそう思うのかもしれませんが、
部署によって激務とマッタリと大きく違うようです。社宅なのでよくわかります。
185名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 22:53:15 ID:nAyV74Gt
与太から転職考えてるんだけど、管理職にならないと給料安いね。
事業所によって給料が違うので、新卒の配属時には不公平感があると聞いたが、
マジですか?
186名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 10:03:37 ID:N6eljb2+
与太ならそのまま勤めれば
187名無しさん@引く手あまた:2006/10/13(金) 18:14:09 ID:u7A4UZE1
>事業所によって給料が違うので
給料は同じだよ。当然ナスボはピンキリだけどな。。
188社員:2006/10/13(金) 22:12:04 ID:TXMfhzs3
当方、30歳 去年は
年収 40チョイ×12+85×2=700マン弱
でした。残業は45Hr、時々70Hr
別に体はきつくないが、収入はこんなもん。
189名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:27:08 ID:PmnwoLF7
>>185
ヨタならここに転職するのは絶対に辞めとけ。

人生後悔するよ。
190名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:31:18 ID:wKEWYjzk
高学歴比率も会社としての格も

重工>>>>>吐夜多

じゃね?
191名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 16:36:46 ID:l2rVxPwu
>>189
そうか?与太の方が惨そうだが…。
192名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 20:35:32 ID:xRr8AZrS
ここで働いてみて分かったけど公務員みたいってほんとだね。
前の会社(一部上場)じゃやめさせられてたような、
おっさんおばはんがたくさん残ってる。さすがリストラ皆無の会社だと感じる。
国が絶対につぶさん会社だというのは理解しているのだが、
多少のリストラは必要なのでは。。と少し心配になったりもする。
でも働く人間には基本的に超良い会社。人間関係も驚くほど平和。
中途にも(いまのところ)偏見なし。2chにほとんど愚痴がないのも納得です。
193名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 20:42:07 ID:xRr8AZrS
>>152
現場あがりじゃなければ誰でも主席にはなってると思うのだが。
それとも中途の俺にはまだ分からんからくりがあるのか??
194名無しさん@引く手あまた:2006/10/14(土) 21:48:07 ID:aQPnt+6g
一般の会社とは主席の意味がちがうですよ。(ころころ変わるし)
主任、係長 < 課長、主席 < 次長、主管(主幹?) < 部長、主査
の順序でえらくなるのです。   確か一般では 主席と主任って同じぐらいだよね。
195名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 00:12:54 ID:aUstTr4D
社員に渡される黄色い本には、主任までしか給与体系が載ってない。

まだ若造の漏れとしては、
管理・特専2級以上の人たちの給与がどうなってるのか知りたいわけだ。
196名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 00:47:11 ID:vfzNrkK6

ちなみにマスター卒から技術職主任・係長級になるまで何年かかるの?
197うーろん:2006/10/15(日) 15:47:33 ID:mRNFwyGM
国産飛行機作りに参加するのに興味があって、
名古屋の事業所なんかいいな、と思っているのですが(人材募集のHPはなし)
どうなんでしょう?
語学ありの実質文系なんですけど
198名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 16:16:03 ID:E5rczTh4
>>196 大体10年 ±2年 かな? マスタ出 24だと34ぐらい。(新卒の場合)
>>197 語学は航空機において大きな武器となります。
   あとは折衝能力。 人としてのスキルが大事。  人数だけは多いからねぇ。
    でも、国産飛行機・・・・・・がんがれ。  
199うーろん:2006/10/15(日) 16:22:24 ID:mRNFwyGM
ご回答ありがとうございます。
挑戦します!
200ムー雄:2006/10/15(日) 18:10:40 ID:fVMf87h4
三菱重工と松下電器ではどっちのポイントが高いかな?
201名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 18:36:55 ID:obJ68qRV
>>192
そんなことないよ。夢物語を語らないでほしいよ。
どこの事業所?
202名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 18:44:24 ID:fVMf87h4
松下の方がいいんじゃね?給料、福利厚生、社内の雰囲気、全てで勝ってるとおもうよ、俺は。
203名無しさん@引く手あまた:2006/10/15(日) 22:09:28 ID:L5c8UeX6
>>202
森永製菓
204名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 15:46:03 ID:KTfnw2Er
内定もらいました。条件提示はまだなんですが、気になります。30才の院卒なんですが、どんなもんなんですかね?30で700万弱って書き込みありましたが中途だからそんなにないですよね。
205名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 16:10:46 ID:AI/2fwek
重工っていい会社だとは思う
給料だって真面目に働けば死ぬまで困る事はない
社員と話しているとなんともユッタリ・・・大手の余裕があるな
でも強烈な縦社会の印象
206名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 19:08:07 ID:7CrPK8n3
>>204
漏れの予想:基本給29万〜37万
207名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 19:44:45 ID:AWMCyubh
>>205
ま、そんな感じやね。入社数年の若手と技能職以外やめる人全然いないし
「〜課長」とか「〜主任」とか呼ぶのに最初びっくらこいたけど
そんなとこも含めてやっぱり重工やと最近しみじみ思う
208名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 19:51:25 ID:Uy3dcnN6
>>206
同じ年でそれだけも給与に差があるの?
若いうちは横並びって聞いていたんだけど・・・
209名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:39:25 ID:bTLeC5Bl
>>208
30〜30半ばくらい時が一番給料に差が出るじゃなかろうか。
30後半になれば、たぶんまた皆同じになるよ。
210名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:51:27 ID:zPQhGVp4
夏の大量募集で受かった人いる?
211名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 20:59:36 ID:Uy3dcnN6
>>210
受かりましたが。
212名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 22:05:27 ID:b9BrCnU0
長船(プラント建設)の下請けの下請けの外注の子会社で働いてた身ですが
他のプラントメーカー(日立、川崎、東芝等)と比較して
熱血と言うか軍隊みたいなイメージはあります
特に朝礼は凄かったです。マジ今までの現場でダントツの迫力でしたwwwww

激務かどうかは持ち場次第で全く違いますね
私職種だと現場7時間机上7時間とかやってました
はやり能力(頭の良さより要領かな)もタフさも問われます
その方は残業全部出るそうで、100は余裕で超えてると思います
(正社員ではなく三菱の子会社からの出向なので残業に制限無し
    というか、建設なので残業の制限が緩いらしいです。詳細不明)

神船だと青い服着て偽社員プレイしたのですが
長船に比べてわりと穏やかで、知的?でした
ただ社員と同じ仕事を安い給料でやってたので、自分の会社を辞める決心がつきました

まあ大手だけあって給料もいいし労働組合も凄く強いです
私の会社は同じようなことをしてますが
給料が糞糞で離職率8割超えてお家に帰れるのは年に3ヶ月も無い
もうどう考えても(ry

なので、がんばる自身があるなら悪くは無いと思います
ただ、プラント建設は人気もないし、面白くないと感じる人が多いと思います
やるなら設計がやはり面白いです
213名無しさん@引く手あまた:2006/10/19(木) 13:05:46 ID:j/fsG2Ed
品川本社会議室からの眺めがナカナカ好き
214辞めた者:2006/10/20(金) 19:30:22 ID:bPS4YVdM
ノンダクレ・ギャンブル・借金地獄とウツな奴バッカ。仕事してる奴の方が少ない。大企業なんてそんなもんかもしれないが。ひたすら座って残業代稼いでるようなのが山程いる。アーア
215名無しさん@引く手あまた:2006/10/20(金) 23:28:42 ID:1cCdPjon
いま募集している海外営業職ってどうですか?
会社の規模がでかいだけにダイナミックな仕事を想像しますが、実際どうなんでしょう?
216名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:24:33 ID:rwFcQRrs
>>215
海外営業って言っても、実際の契約は総合商社まかせ。マタリ系部署か、、
217名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 00:31:16 ID:7kosVzWy
>>214
技能訓練生の研修場所に貼ってある規則集には、
「消費者金融から金を借りてはいけない」
などという項目がある。

アホ呼ばわりwww
218名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 10:21:46 ID:lznNCz1X
>>216
つーか英会話大丈夫?
英文で説明+客先が外人なので会話出来ないと基本的には無理よ?
219名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 13:45:09 ID:YUH8Exj+
>>218
海外営業の方でつか?現在、書類選考中です。
かなりの激務なんでしょうね?
220212:2006/10/21(土) 14:24:56 ID:fDRQcfr5
現地にもよりますが、ほぼプラント系の雑務だと思います
基本的に激務で半年に一度しか帰国フラグが成立しません
三菱は半年に一度しか帰れないって私の職種では有名です
実際はもっと帰れなかったり、三ヶ月の現地ならそこで終わりだったり

あと海外では日本の労基が適応されないので、その辺良く考えましょう
ただし、出来る子なら20代でも年収800万とか1000万とかすぐ狙えます

英語は「一応」共通語で出来た方がいいですが
実際はフランス語やポルトガル語や広東語だったりするらしく
それ専用に社員やエージェントが一緒に派遣されてるので
その人たちとちゃんと話せる日本語力の方が重要っぽいです
221名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 14:26:09 ID:fDRQcfr5
あと、海外営業ってのは罠じゃないのかな?と思います
私の知人も海外営業で入って現場作業員みたいなことしてました
222名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 15:25:28 ID:eMQj6uSO
>>215

 只の雑務です。
 偉いサンが来た時のレストランの手配やら
 職工のオヤジ達が遊びに行く時の車の手配やら。

 あとお客さんのクレーム対応要員です。
223名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 15:38:19 ID:YUH8Exj+
>>220, 221, 222
なるほど。
中にいる方の生情報は、何ものにも変えがたい貴重なものですね、ホント。
書類選考先は、タービンの営業(アフター)らしいのですが、どうもよくわかりません。
何かお知りじゃないですか。

224名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 19:40:52 ID:7kosVzWy
あープラント系はなぁ。
人生の半分を海外(それも中東とか)で暮らすことを覚悟しないとダメだよな。
225名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 22:49:26 ID:YUH8Exj+
>>224
日本での輸出営業をイメージしてましたが全然違う?
226名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 14:31:29 ID:Lmm2ocab
>>221
ここの海外営業は雑用するだけ?それで給料はどのくらいなんだ?
227名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 15:29:12 ID:veDMV7ql
採用して即中東はないと思われ。

さすがに辞める確立高いだろ。ただでさえ中途なのに。

最初は日本でのデスクワークで、慣れてきたら現地派遣と雑務の日々。
この会社は”ケチ菱”だから色んな意味で福利厚生は悪い。
社員の命や意思は重要視していない。

ちなみに隣国が戦争になっても簡単には帰れません。
湾岸戦争やイラク戦争での対応をみれば。
228名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:28:02 ID:Lmm2ocab
>>226
33歳主任 年収670くらい。そんなもんだろ。
229名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:30:45 ID:Lmm2ocab
>>227
最近はアジア圏への派遣も増えてるんでつか?
230名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:31:54 ID:Lmm2ocab
高砂ってどうなの?
231名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 16:37:47 ID:4agXbrfA
30で600いかないですか?
232名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 18:57:37 ID:Lmm2ocab
30で600は行くでしょう。
233名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 19:10:08 ID:m4gtLzHM
入社出来てから心配しろよ。
234名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 19:28:21 ID:Lmm2ocab
>>233
いやいや、それではもう遅いでしょう。
一流企業と言えども、入れればいいってもんじゃ無いでしょ。
235名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 20:19:37 ID:4agXbrfA
>>233
一応新卒の内定者です
検索したらこのスレがあったので
236名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 20:21:52 ID:hj5JkQbM
>>233
はい、あなたも早く仕事見つけてください。
ニートはいけません
237名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:10:26 ID:Lmm2ocab
>>236
ともかく結論としては、今募集している海外営業は、給料はそこそこ貰えるが、仕事は雑用中心のマタリ系でイマイチ、
一長一短だけど、まあ安定してるから取りあえずは我慢しとくか、ってな感じ、と理解していいですか?
238名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 21:58:26 ID:veDMV7ql

 技術系会社での営業ならば、ダイナミックに仕事を
 取ってくるのは熟練技師の仕事で、営業職は通訳とか
 雑務が中心。

 それでもよかったら。
239名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:44:23 ID:E7p0pmDb
もまいら、雑用雑用言ってるけど、
真の雑用なんてそうそう重工社員にやらせるわけ無いだろ、単価高いのに。
全部正社員の誰かがやんなきゃいけない仕事。
責任の所在も含めてね。
240名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:53:39 ID:m4gtLzHM
>>236
お前がニートだろが、てか重工と何も関係ないんだろ?
241名無しさん@引く手あまた:2006/10/22(日) 22:54:32 ID:m4gtLzHM
俺は子会社の技術だが
242名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 00:30:22 ID:c8GF141f
>>238
日本でのデイリーの仕事は、貿易実務主体なのですか?
説明会では、激務と言う話でしたが、実際どうですか?
243名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 01:54:26 ID:jXrJjwXk
>>239

 重工社員の場合、雑用しかできない。
 重要な所は子会社か商事任せが実態。
244名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 19:06:59 ID:M8pVzOfk
>>243
漏れともまいとじゃ重要だと思ってるポイントに違いがあるんだろう。
245名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 00:07:13 ID:QD3HQsCN
重工の子会社の中で比較的規模の大きい会社はありますか?
246名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 00:54:06 ID:BRG+3QKx
Dramatic Technologies
247名無しさん@引く手あまた:2006/10/24(火) 20:09:28 ID:P7ZIdxlJ
>>245
形式的だが、三菱自動車、三菱ふそう、キャタピラーとか
248245:2006/10/25(水) 22:13:50 ID:sut9DQXV
>>247
ありがとうございます。当方愛知県在住で転職活動中です。
私にとっては重工はちょっとハードルが高いと思っているので、
入れそうな子会社はないかと思ってまして。
自動車業界はちょっとなぁ。。
249名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 23:35:01 ID:rr8gNelH
>>230
激務、とは聞くけど。
どう激務なのか聞きたい。
面接でお会いした方はみんな大らかな人だった。人格を壊すほどの激務では
無いと思われ。
250名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 00:03:48 ID:5Xv2JbAb
>>248
三菱自動車これから復活すると思うけどな
>>249
重工の激務なんて他社から見たらお笑いレベルだから
251名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 00:11:42 ID:lKSFQ64/
>>249
 人と職場によるよ。
 俺の場合 歌に例えると、尾崎豊の「KISS」とユニコーンの「大迷惑」が
 同時進行中

>>250
 このカキコを何処からやってる?
252名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 07:45:39 ID:lHUA7ERg
中途で重工入れれば良いけどな。基本的に新卒失敗、人生ドボンだからな
253名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 15:25:31 ID:BpE6GGYj
職場によるんじゃないか?
でも、世間的な激務とは全く違うと思うよ

ユッタリと確実に仕事を進めている感じだね
あー公務員みたいな感じ!

>>250
重工の中の人?
自動車なんか要らないでしょ。復活するにも時間が掛かりそうだけどw
254名無しさん@引く手あまた:2006/10/26(木) 23:50:14 ID:hyzvs3ay
まだキャリア採用の募集を続けているのを見ると、少し不安になってくる・・・。
人が集まっているのか、厳選しているのか。
255名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 01:20:40 ID:y9KoDjP/
>>251
歌じゃなくて、もう少しイメージしやすい感じで頼んますw
256名無しさん@引く手あまた:2006/10/27(金) 21:26:17 ID:ea3dkSc0
>>254
厳選だよ、なんだかんだ言っても大企業だよ
257名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:02:30 ID:RwcVmorJ
厳選と言ってもどのくらい応募してるんだろう。
セミナーは大繁盛してたのかな?
名古屋あたりは人気ありそうだけど。
258名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 02:55:41 ID:fzSq4nr9
アフターサービス輸出営業って、普段は何するんでしょう?
部品交換の需要ってそんなに再々あるものでつか?
259名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 02:57:53 ID:fzSq4nr9
↑タービンの話です。
260名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 04:53:24 ID:Cs/gtwU3
現業なら、簡単に入れちゃう?
261名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 08:18:14 ID:DCDNjj2Z
>>260
現業は高卒新卒だよ。まあ、中途もあるけど
262名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 16:49:08 ID:K1kQFYSb
ここの福利厚生はどう?
263名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 17:53:36 ID:NNQ2xnM0
ヒント:
重工規格
264名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 19:44:09 ID:mzNx2P1S
ここってデモ鳥できる?
265名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 20:53:36 ID:5gA4XhJN
>>262
ほとんどない。
工場だから昼食手当てはある。
ラーメン一杯120円くらい。あんまりおいしくないけど。

住宅手当が一切ないのがつらいよ('A`)
ケチりすぎ。
266名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 22:14:57 ID:NNQ2xnM0
>>262
住宅手当いらなくね?
独身のときは寮あるし、結婚したら社宅入ればいいし
それともそれらのスペックが悪いの?どこ勤務?
267266:2006/10/28(土) 22:15:55 ID:NNQ2xnM0
訂正

>>265
住宅手当いらなくね?
独身のときは寮あるし、結婚したら社宅入ればいいし
それともそれらのスペックが悪いの?どこ勤務?
268名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 00:16:06 ID:BP9zYDxO
内定した俺が言おう。
全プロセスを通じて、一次面接の最初の10分が勝負だ。


269名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 02:49:33 ID:tziDenYi
>>267
漏れの事業所、社宅がありえないくらい古い。しかも立地も悪い。
寮は比較的綺麗なようだが、6畳一間風呂便所共同は個人的に無理。
270名無しさん@引く手あまた:2006/10/29(日) 12:36:14 ID:ZSYSM6iY
三原の製造現場、いろいろキツイ?
271名無しさん@引く手あまた
現場は、労災などの事故、怪我は日常茶飯事?
現場工員の離職率はどれくらいなんですか?