【マターリ専用】第二新卒が集合するスレ【批判厨禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1岡田監督
マターリ専用の第二新卒スレ。
批判厨のせいで分派という感じになったわ。
マターリしたい人はこちらで。
雑談〜真面目なスキルアップ、就活の話〜精神論までなんでもええで。

【禁止事項】
@匿名を利用してのアドバイスではなく他人様を批判するだけのレス。所謂、批判厨。
A荒らし(当然や)
【推奨事項】
自分のことも晒すため一応、コテハン推奨。
別に名無しでもまったくかまへん。批判厨がおらんようなればそれでよし。

2漂泊の2ゲッター:2006/06/23(金) 14:35:28 ID:qG4fptKE
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
               !!
3岡田監督:2006/06/23(金) 14:42:08 ID:V+rPpMS5
              /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /    
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',     
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.    初めのころのスレのようにマターリしよか 
       'r '´          ',.r '´ !|  \  批判厨はこのスレに出入り禁止やボケが!
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
         .| | _________
      ,.r´''`.................-、
    /:::::::::::::::::::_ ::::::::ヽ
    !::::::::::::::::::::::}十{::::::::::::::i    
    !::::::::::::::::::_,,、-'''''' ̄ ̄`'ヽ
    |ミシ ̄ \,,,,〜,,, / !'''"
   .(6ミシ  ,,(/・)、 /(・ゝ |
     し.    "~~´i |`~~゛ .i
      ミ:::|:::::........ f ・ ・)、 ...:::i
    ノ_ヽ::::::::::::-=三=-:::/
  /| | |\ヽ:::::::::::゛::::ノ/(##)
/| | | | |\ ̄ ̄ ̄ |  |.i|
  | | | | | |  ̄ ̄  /`´つ\
  ヽ、 r | | | |   / ,,,ノ  l

4新庄とともに歩む男:2006/06/23(金) 15:05:17 ID:+H4eHj1V
俺もいよいよ明日、ワード2000一般のマウス検定の試験だ。
即日結果発表されるのでどきどきものだわ。
そして、翌日は秘書技能検定。
明日、試験帰りに着信アリファイナルみてきます。
5three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/23(金) 15:31:25 ID:t0PwYtwl
前すれ?の511です。
名前付けました。

【前職】       IT・通信系でTV会議システム運用・ヘルプデスク
【在職期間】    1年と9ヶ月 (〜2006年1月末)
【辞めた理由】   つぶしの利くスキルを身につけたかった為。異動願いは受理されず。
【希望職種】    ネットワークエンジニア
【年齢】       今月で23歳
【住所】       東京都北区
【勉強中の資格】 CCNPのBCMSN (BSCI取得済み)
【学歴】       専門卒
【体調】       疲労・倦怠感と37.2度平均の熱が1年と7ヶ月以上。慢性疲労症候群?ぽい。


現在2社選考に入るところです。
面接に際して等、生の声が頂ければ幸いです。
6岡田監督:2006/06/23(金) 15:53:28 ID:V+rPpMS5
>>新庄
MOS受けるんや。ガンガレ
マイクロソフトの民間資格やし即日合否わかるもんな。
俺も受験考えようかね。
おお。映画な。久しくみてへんわ。今度面接いったら梅田か難波でみよかな。

>>three-eight
どもです。38やなくて39なら矢野の背番号やったw おしい。

しかし38さんはITスキル高いな。御見それします。
IT系とかまったくやからね、わし。せやから、ごめんやけどアドバイスができんわ。
7堺のベッカム:2006/06/23(金) 16:16:47 ID:kGSfy0LZ
>>1
スレ立て乙!

新スレ移行記念に漏れもコテハンで逝きまつ!
来週木曜初面接ガクブル
8名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 16:33:46 ID:8Mtp6tuZ
【批判厨禁止】

これが逆に煽ってるような気がするけどとりあえず乙
9打てないイチロー:2006/06/23(金) 21:41:29 ID:ZG/rUGBA
あれ!?こっちなのか?
【武器は】第二新卒が語り合うスレ1【若さだけ】
に書き込んだんだけど
10岡田監督:2006/06/24(土) 12:30:06 ID:HDhjKEPt
>>堺のベッカム
いらっしゃいー

>>イチロー
こっちはマターリ専用第二新卒スレってことで。
批判厨との不毛なやり取りは勘弁やからね。
わしはマターリ逝きたい

近況。金曜の円の更新でええとこあったから応募した。
週明けにはお祈りか面接の連絡くるかの
11名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:46:56 ID:3mAhFNPP
お山の大将岡田の立てた糞スレはここですか?
せいぜい自己満オナニーに励んで下さい、君のような独善的な香具師には
誰もついていきませんよw
12新庄とともに歩む男:2006/06/24(土) 20:30:06 ID:TGkPmb8G
よもやのワード不合格くらってしまった。
やはり、面接のときワード、エクセル等一とうりできますというのと、履歴書になんらかのパソコン技能に関する資格書いてあるのでは、当然評価も異なるよね?
13three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/24(土) 20:37:25 ID:aolvxyS3
>>12
資格とかは特に"キーワード"になりますよね。
文章よりも、その人事の方が反応する"キーワード"が大事だなって感じるときがあります。
14岡田監督:2006/06/24(土) 21:33:39 ID:mOze3Dxc
>>新庄
どんまい。随時試験やし何度でも受けれる。

>>three-eight
そやな。採用担当者が食いつくキーワードというかポイントやな。
ワード、エクセルはできるのが基本やしな。
例えば、銀行ならFPや簿記がポイント高い。
自分の志望する業界、職種で評価高い資格とるのが定石。
15新庄とともに歩む男:2006/06/24(土) 22:02:57 ID:TGkPmb8G
ありがとう。
やっぱ資格記入ありのほうが効果ありやんな。
明日の秘書検、今日ぜんぜん勉強してないけど頑張るわ。
16名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 00:53:34 ID:IRYtu7o/
秘書検定か。秘書検定って、どういう仕事で役立つの?
男ならいらないような気もする。まあよく知らん資格だけど。
俺は資格だと簿記2級勉強中。どんな会社でも有効だから。
確か岡田も簿記2級持ってたよな?テキスト何使った?俺はTAC
17名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:46:22 ID:6YUvdhAK
岡田監督って住○にいたんだろ?
働いている時の1日の流れを教えてくれないか?

あとこれは質問なんだが、社用車って与えられた?
18前スレ924:2006/06/25(日) 01:49:20 ID:9vpwcsnx
こっちにもくるよー。

俺は簿記二級も落ちたしワードは使い方が良くわからねw
でもPCスキルにはWord,Excelって書いたし。
資格も大事だがその業界,職種で何したいかってビジョン
も大事だよ。俺はむしろそちらを固める為に書物やネット
を漁る方を薦めます。
19岡田監督:2006/06/25(日) 18:04:47 ID:IAxZZWAK
>>16
俺はLECの最速何一で受かる!ってテキスト使ってた。
TACと迷ったけど、観た感じLECのほうが合ってた。
試算表の合計あわんかったのに受かってたでw 部分点のおかげかな。

>>17
不動産仲介考えてるん?地獄やでー
一日の流れは
午前中:9時出社 テレアポ、ポスティング、物件確認のため他社と電話のやり取り
午後 :物件調査、登記簿調査、ポスティング、他社訪問、客持ってれば商談と物件見に行く
深夜 :ポスティング、資料作成
おおまかにこんな感じかな。寝袋置いてて泊まる先輩も多かった。インセンティブやからしゃーないけど。
社用車はない。マイカー。スミフともあろうとこがこれやもん・・・ありえん。ガス代はくれるけど。
新卒のころに「スミフの社用車なんか見たことないなー」おもてたら、案の定やったわ・・・orz

>>18
いらはい、いらはい。
俺も一人前にワード、エクセル使えるわけやないけど面接で聞かれたら使えるとゆーてるw
関数は本見ながらかな。
>ビジョン
大事やね。志望動機とも接点あるし。
面接では「当社でどういう仕事したい?」と聞かれたときあったし。
20名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 00:41:22 ID:KWoBBBw+
>>岡田監督
面接で退職理由はなんて言ってるの?
21three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/26(月) 17:12:54 ID:F+Bx70zH
先週月曜日に会社説明を受けていたところから
選考日程についての連絡が来ないので問い合わせてみたところ
面談担当者との連絡の行き違いで、連絡が遅れたとの事でした。
当日、担当の方には選考に参加する旨と、こちらの予定をお伝えしていたのですが
メールでも確認をするべきでした。

ということで、明後日、筆記に行ってきます。
どうも情報処理技術者に関しては、人間の基本知的能力と情報処理能力の相関性が科学的に証明されているらしく?
頭を使うような筆記やってるところが多いみたいですね。
先日の説明会の受け売りですが。
文章読解は超得意なのですが、数表関係はそれと比べると苦手なので、体調には気をつけて望みたいと思います。

ああ、就職活動中の日々ってなぜこんなに重圧がかかるんだろう。。
22新庄とともに歩む男:2006/06/26(月) 20:29:55 ID:aVt92d0c
21
がんばれ!!
俺は明日、大阪のヤングジョブスポットに行って登録してくるわ。
こういうところ行ったことある人とかいる?
23名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 20:30:47 ID:6XIVBrow
>>22
帰りに風俗寄りたくなるところだけど、よらずに頑張れ!
24岡田監督:2006/06/26(月) 20:37:17 ID:KNrIST8k
ふう。バイト疲れた。バイトごときで疲れたとかゆーてたあかんよな。
正社員復活したら、10時間以上は拘束なんやから。

>>3-8
38はSE志望やっけ?
筆記試験とかほとんど受けてないな。経理食の時は簿記の試験受けたけど。
とにかく筆記頑張って。熱あるんやろけど、気楽にいけばええと思うよ。
熱自体はどうにもならんやろけど。気持ち、メンタル面の問題として気楽にってことで。

今日、書類選考で1社落ちた。女性のみの募集なら最初から書いといてくれよ....
25名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:06:28 ID:6XIVBrow
>>24
そりゃもうチンコ切って女にならなきゃな。
26名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 22:17:12 ID:pmUuIdqi
うーん、中々うまいこといかないなぁ。

人の歩みを止めるのは、絶望ではなく諦め
人の歩みを進めるのは、希望ではなく意思

頑張ろう。
27three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/26(月) 22:29:56 ID:F+Bx70zH
>>26
希望が無いとき、鬱っぽい時にそれ思います。
そういう何やっていいかわからんときは、なるべくやるべき事をやるようにしてます。
自分は勉強ですね。
金曜にCCNPのBCMSN受けてきます。
受かって、面接でいい話題になりますように。
28岡田監督:2006/06/27(火) 01:37:55 ID:NHBHED93
>>26
意思か。。
なんというか前向きに闘える強い意思が今の俺には欠けてる。
大学時代はもっと気楽で、かつ、がむしゃらに闘えてたような気がする。
卒業して、退職した後、急になんか気力が堕ちた。絶望したんかな。
29名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 02:19:30 ID:fZA+fcFR
さっき援助交際で生活費賄ってるDQN女の人生を、ドキュメンタリー番組でやってた。
少しは考えを改めて企業の面接に。何をしてたかって質問に「援助交際やってました」って言っちゃったよー。

これぐらいの気楽さが欲しい…
30924:2006/06/27(火) 10:12:47 ID:9eKU26Et
>>24
ドンマイ。
営業事務とかってそういうのも多いし,逆に野郎だけの募集もある。
法律上そうはかけにゃあのだ,気にするな。
31342:2006/06/27(火) 12:45:27 ID:WvWaGg6C
>>16どういう仕事でって言うのは具体的には言えませんが、
社会人としてのマナーを心得ているという意味で分け隔てなく
どの仕事でも役に立ちます。
ただ、受けるなら2級以上ね。日本○脂ではそれ以上が評価
対象になっていたし、新人社員研修でこれぐらいのことは、
どこもやっているはずだから

>>岡田監督
宅建持ってそうだけど実際に持ってる?

>>all
化学系メーカーでどの資格が重宝されているか知りたいなら教えるよ
32名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 13:19:16 ID:Xlzoy09Q
おりは妻子持ちで会社に勤めて5年目になる。
とりあえず職安で手当たり次第、面接受けてとりあえず転職先はゲットしたけど、

う〜ん
マンダム
33924:2006/06/27(火) 13:25:36 ID:9eKU26Et
>>31
おしえれ
34342:2006/06/27(火) 13:53:07 ID:WvWaGg6C
じゃあうpするね
事務系資格
最高ランク
行政書士・司法書士・弁理士・中小企業診断士・税理士・社会保険労務士
上級システムアドミニストレータ
中級ランク
宅地建物取引主任者、日商簿記(1〜3級)、ビジ法(2〜3級)、セキュアド、総務管理士
建設業経理事務士1級
最下ランク
秘書検定(1〜2級)、MOS、初級シスアド、建設業経理事務士(2〜4級)
35342:2006/06/27(火) 13:56:23 ID:WvWaGg6C
語学系
最高ランク
中国語能力検定中等8〜7級、英検1〜準1級、工業英検1級
中級ランク
中国語検定6級、英検2級、工業英検2〜3級
36342:2006/06/27(火) 14:08:49 ID:WvWaGg6C
技術系
最高ランク
技術士、甲種危険物、公害防止管理者(水質一種・大気一種)
エネルギー管理士、電験一種、一級建築士、薬剤師
高圧ガス製造保安責任者甲種(化学・機械・第一種冷凍機械)、放射線取扱主任者一種
火薬類製造保安責任者甲種、上記以外の情報処理技術者試験(基本情報含む)
環境マネジメントシステム(主任審査員)、ボイラー技士特級
中級ランク
衛生管理者1種、衛生工学衛生管理者・作業環境測定士、計量士(一般・環境)
廃棄物処理施設技術管理者・環境マネジメントシステム(審査員・審査員補)
二級建築士・ボイラー技士(1・2級)・危険物乙種・電験二種・電験三種その他いろいろ
最下ランク
消防設備士、電気工事士、玉掛、ガス溶接などいろいろ

必要があればそのつどレスくれ
37342:2006/06/27(火) 14:14:56 ID:WvWaGg6C
あくまでも必要とされている資格であって、試験の難易度とは一切無縁なので注意
たとえば、環境計量士は中級扱いだが実際は甲種危険物はおろか
公害防止管理者(大気一種・水質一種)ダブル取得よりも難しい

もっとも公害防止管理者ダブル取得は試験制度変更のため出来なくなってしまったが

ちなみに入社時には既に管理職並みのポイントを持っていたのは内緒だ
38three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/27(火) 14:36:15 ID:lLCUHArV
セキュアドって結構地位高いんですね。
秋に受けてみようかと思ってます。
まだ一冊しか参考書を読んでいないんですが
法律系だとか、監査のあたりを理解するのに苦労しそうです。

今日は、明日の筆記試験のために履歴書を書いてます。
字が下手で雑な為いつも苦労してます。
今回の就職活動で、最初の1枚目を書き上げるのに、16枚失敗しました。。
39342:2006/06/27(火) 15:14:23 ID:WvWaGg6C
>>three-eight
一応上級資格だしね
弁理士の科目免除にもなる>セキュアド
40342:2006/06/27(火) 15:21:42 ID:WvWaGg6C
>>three-eight
ちなみに非IT系だからたかが基本情報だけでも高得点なのだ
IT系なら持ってて当たり前の資格なのかもしれないけど
41three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/27(火) 15:34:02 ID:lLCUHArV
>>40
実は、プログラムに関してはかじったことしかないので、基本情報は持ってなかったりします。
なので、シスアド→セキュアド→テクニカルエンジニア(ネットワーク)という流れで行こうと思ってます。
後はベンダー資格ですね。CCNP持ってればちょっと胸を張れるので、今現在取得に命かけてます。
ベンダー資格なのでお金も・・・。
今22なのですが、20代後半にはそのあたり、達成できていればいいなぁ。。


土曜日に適性検査いったところ、書類もとおり無事面接に進めることになりました。
当日50人くらい居たので少し焦ったのですが、一安心です。
これも含めて今二つしか動いてないので、一つ一つが貴重です^^;
42342:2006/06/27(火) 15:41:43 ID:WvWaGg6C
>>three-eight
書類選考、筆記試験通過オメ
俺はダイセル化学筆記で落ちたよ
SPIじゃ負けた気がしないからエントリーシートで落ちたと思いたい
ま、プラントオペレータというちょっとさえない仕事と、院卒なのに高卒扱い
という現実に負けたのと、説明会のときの社風があわなかったから落ちても
文句はないけどね

今、地上の結果まち
総合点なら手ごたえあるけど、教養で足きりの可能盛大
43three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/27(火) 15:49:10 ID:lLCUHArV
>>42
SPIや書類だけではない"何か"もありますしね。。
今回通過できたところは、創業者が中卒らしいんですが
そのおかげで学歴フィルタにはかからなかったのかな、とも思ってます。
面接では、持ち前の"口上手"で何とか通過したいところです。

しかし、院を卒業されているのに高卒扱いは無いと思います。
漏れてよかったんじゃないかと思います。
今ある求人だけがすべてではないので、焦らずにいきたいですよね。
自分にも最近言い聞かせてます。
44名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:01:53 ID:d46UUeub
はじめまして。
質問なんですが俺は19歳資格は自動車免許だけで在職中の者ですが会社辞めてゆっくり転職活動しようと思うんですがダメですかね?皆さんは在職中ですか?それとも退職された方ですか?
45名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:37:48 ID:MATE334I
おし、明日面接。
がんがるよ(`・ω・´)
結果報告しますノシ
46名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 20:39:21 ID:fZA+fcFR
>>45
ガンガレ!超ガンガレ!
漏れは明後日なのに志望動機考えてない…orz
47岡田監督:2006/06/27(火) 21:04:54 ID:qHzxolAR
>>342
すごい資格について知ってるなー。びっくりや。
俺、宅建持ってるけどもう二度と不動産にはいきたくないから無用の資格やわ。
建設や金融も興味ないし。
簿記2級は取った。まぐれでw 1級はたぶん努力しても俺の頭では無理かな。

>>three-eight
お。通過おめ!面接ガンガレ!
俺も金曜に面接の連絡きた。頑張るわ。
新卒みたく乱れうちで応募できんから1社1社が大事やのう。
>履歴書
そうやな。俺も何枚も失敗してる。字汚いし、自己PRはワードで職務経歴の下に書いてる。多めに。
字が汚いと損しかせーへんな・・・。その分、職務経歴書でPRや。
48three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/27(火) 21:19:09 ID:lLCUHArV
>>44
出来る限り、在職中に転職活動したほうがいいと思います。

>>46
僕もあさって面接で、明日筆記なので考える時間ないんですが
ほとんど考えてません。。
49名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:55:47 ID:fZA+fcFR
男で営業事務って難しいかな。
50名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:14:16 ID:kwbNX4oI
>>49
難しい難しい。使いにくいし。
51342:2006/06/27(火) 23:29:19 ID:WvWaGg6C
>>岡田監督
宅建あればとりあえず民法の物件債権あたりの知識を持っているという
証明になるじゃないですか?法律関連の資格で言えば、法学検定や
ビジ法、行書、司法書士などの試験のベースになりますし・・・

資格の知識は経験(しょぼいのも含めて17程度所持)と資格全般板の住人だからです。

あと、第一種衛生管理者、2級ボイラー技士、熱管理士の免状、技術士の受験資格
さえもらえれば次のステップアップのための転職活動に着手します

>>44
首切られた感じで自己都合退社させられました。
現在フリーターです。
ところで何で辞めたいの?特に理由がないなら、言えることは3年間今の職場でガンガレ
それか、静大以上目指して大学受験ですね
52岡田監督:2006/06/27(火) 23:44:31 ID:qHzxolAR
>>342
確かにそやね。民法は役立つね。
ビジ法はいろんなスレでも書かれてて人気あるな。それほど有効なんやろう。
なるほど。資格板にもよくいるのか。簿記スレはよくみてたなあ。

>志望動機
これは新卒のとき以上に難しい。
「商材が好き」ってのは俺の常套句www 悪い印象は与えんからね。
好きな仕事ってのは今でもわからんけど、好きな商材はわかる。
あと、志望動機は社風やその会社の武器=志望動機につながることが多い。
例えば、不動産なら、「御社の高いインセンティブに魅力を感じ、志望させていただきました」など。
食品メーカーなら、「御社は開発にも携われる営業なので〜」とかも。
俺の志望動機の探し方やけどね。

あと、求人とHP見て裏読みをしてるな。
「第2問屋だから、相手は小売。残業はほとんどありませんとか書いてるけど、
確実に、激務やな。却下」とか。

53342:2006/06/28(水) 00:06:53 ID:j8NTX2XI
>>46俺、技術志望なんだけど3社ほど回って志望動機一切聞かれなかった。
入ってから何やりたいかとかは聞かれたけどね
内定出ちゃって就職活動する気力がなくなってしまったから、まいいんだけどね。

三交替という不満はあるけど、化学系の場合プラントがどこもたいてい連続操作
で行っているから途中で止めるわけにはいかないのは承知しているんだけど、
やっぱりひっかかるんだよね。やってみるまでわからないんだけどさ
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:34:35 ID:XIc/0SlV
ヤングハロワ使えねー。
普通のハロワのほうが対応いい。
若者相手だからって、なめてるんじゃないのか?
紹介業務を放棄してるし、ふざけてる。
今度の失業認定のときに、ヤングハロワのおかげで仕事に就くチャンスが
ひとつ失われたって言ってやる!
55新庄とともに歩む男:2006/06/28(水) 10:24:57 ID:hqcc+XvA
昨日ヤングジョブできいた裏技なんだが、職歴浅いとかほとんどない、つまり俺みたいなのは、履歴書提出するときに自己PR書を添えてだすと評価上がると聞いたのだが。
もちろん、自己PR書の提出もとめられていないときでも。
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 10:25:41 ID:aOXMnIg3
>>55
自分のスレに帰れよ。
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 10:27:08 ID:ed/j49LS
やっぱり、このままじゃ埒があかないかな・・・
自由応募してみる価値はあるのだろうか
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 10:29:04 ID:XIc/0SlV
>>55
新ちゃんじゃん。お・ひ・さ・し・ぶ・り⊂((〃/⊥\〃))⊃ウキャ♪
1getしたスレで待ってタンだけど来てくれなくて さ・み・し・い (´ー`* )))) ((((*´ー`)

59three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/28(水) 10:33:15 ID:7PCqYvUu
>>55
僕は職務経歴書などで自己PRを書いてますが
職歴がそれほどあるわけでもないので、自己PRの分量を多めにとっています。

専用の文書で自己PRを記述することも有効じゃないかと思います。
60名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 10:35:02 ID:ed/j49LS
結果を出さなきゃ、意味がないしな。
これのままじゃ、単なる一時的ブームで終わりかねない。
それじゃ、困る。
6145:2006/06/28(水) 14:30:55 ID:iHfmSD/A
>>46
ありがとう!行ってきた。

終始にこやかな面接だった。
でも語学の筆記試験ができなかった…
水曜日だし、リクナビでも漁るとします。
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:46:56 ID:rmbVz299
カントクの持ってる「宅建」、これは不動産に限らず他でもツブシがききますよ?

例えば土地を担保に融資する銀行のなかには持ってる人を評価してくれますし、
一般企業でも自社ビルや社員寮の購入、店舗の出店に関して活躍する場合もあり
ます。取ったことを後悔することはないですよ♪
63名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:57:10 ID:vpJiZUeZ
質問です。
就職試験先から
 「必要なら応募書類に付けた写真を返すけど、どう?」
という電話が掛かってきましたが、これは、
 合格者はその写真で社員証を作るが、
 不合格者は必要ないので返す、
ということでしょうか?

不細工な自分の写真なんか要らないので、必要ない、と答えたけど、
この返事は合否を分ける引っ掛け質問だったりしますか?
64three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/28(水) 16:12:00 ID:7PCqYvUu
>>63
合否を分けることは無いんじゃないかと思いますけど
不思議な質問ですね。
65924:2006/06/28(水) 16:41:54 ID:hLKQbQKj
皆コテ付け出したね。

俺は〜中小IT。頑張らねば。

>>34
thx。仕事しつつどれが必要かじっくり考えてみる。
6663:2006/06/28(水) 16:57:35 ID:jwURtvWm
>>64
お返事ありがとう。
つまり、わからないけど、実質不合格通知だった可能性はありそうなわけですね。
67three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/28(水) 17:12:32 ID:7PCqYvUu
>>66
とはいえ、不合格だからわざわざ写真返すよ、ということだったら
書類そのものを返す、ということの方が自然な気もします。不可解ですね。
書類はまだ利用して、引き続き検討をしているということでしょうかね。


本日は19時半から新宿で筆記試験です。
遅すぎる時間だと、疲れてしまわないように気をつける必要がありますね。
今日は暑かったので昼寝にも難儀しました。
68メッシと共に:2006/06/28(水) 18:34:37 ID:UcVaEQaY
じゃあ漏れもコテ付けよ。
69新庄とともに歩む男:2006/06/28(水) 20:29:29 ID:BMH2DbOE
59さん
自己PRに使用する用紙てどういうものつかわれていますか?
A4のコピー用紙のようなものでもいいんでしょうか?
70three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/28(水) 22:09:32 ID:7PCqYvUu
>>69
自分A4の用紙に縦書きで2枚の職務経歴書を提出していますが
2枚目の6、7割ほどを自己PRのスペースにしてます。

専用の書類作成法については"自己紹介書"もしくは"自己PR書"で検索すると
いくつか参考になるウェブサイトが出てくるようです。
中高年向けのサイトですが、たとえばこことか
http://members.jcom.home.ne.jp/tyukounen/jissenn3oubo.html
71岡田監督:2006/06/28(水) 22:18:30 ID:1++EtyuV
>>56
そう言うなよ
>>62
金融機関の融資での担保業務では役立つな。@宅建
ほかはアセットマネジメントの会社とかやけど、年収高すぎ=激務。
金融や不動産に未練はないからもうええねん。
メーカーとか受けてるし。

>>three-eight
最近、暑いよなー。体、気ぃつけや。熱でたあかんしな。

金曜に面接あるわ。かなり気に入ってる会社やから内定取れたら逝く。
72three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/28(水) 23:27:04 ID:7PCqYvUu
>>岡田監督
37.5度もあるのに、暗算50問を10分でやらされて疲れました。
ほかにもてんこ盛りで、暗算しかすべての問題できませんでした=■●_
などとまぁ、ここでだけは少し弱音も言わせてください。

明日は午後一で面接なので
午前中は十分質問に対する答えを対策していきたいと思います。
皆さん、質問に対する返答を一度文章にしてみたりとか、されているんですかね。
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:43:18 ID:7tiVaKh7
このスレも盛り上げ立ってくれ!
どちらも関西人率高いみたいやし。

マーチ、関関同立、同レベル国公立の無職8
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1150278857/
74岡田監督:2006/06/29(木) 01:25:55 ID:YjPmjhhm
>>three-eight
おおもう・・・
微熱超えてるがなー。弱音はいたらええよ。
泣きたいときもそらあるで。ここはそういうスレやから。

>質問対策
質問対策はしてへんけど、
志望動機・退職理由・自己PR・入社してやりたいことは頭ん中でまとめてる。
たまに書面化するけど。
わしも今、履歴書と職務経歴書を書き終わった。
履歴書5枚あぼーんw 書き損じるとほんまにイライラするわー。紙もったいないし、字汚い自分に腹立つわ。

>>73
そんなスレあるんかー。おもろそうやな。
75924:2006/06/29(木) 08:05:38 ID:MPyWtI5T
>>72
病院逝った方がいいよ。俺は前職在職中,求職して通院&寝た切りの生活
してた。自律神経失調症か何かじゃない?

>>69
印手&リクの,職務経歴書の書き方,経験が少なく,書く事が少ない人用が
参考文献としてオススメ。前職の職種毎に別れているし,例も多い。

76924:2006/06/29(木) 08:12:02 ID:MPyWtI5T
http://www.r-agent.co.jp/knowhow/resume/eigyo/

↑陸の方。俺はこれみながら自己PR多めの職務経歴書書いた。
77three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 08:33:46 ID:YYOhQHmO
>>75
大学病院も含め数件回りましたが、慢性疲労症候群ではないかと思っています。
これを診られる先生というのは関東に13人ほどしか居らず、しかもいまだに原因不明のようです。
実際3ヶ月程度の休養では治らなかったので、覚悟決めて就職活動してます。

本日は13時から面接です。
余裕綽々と、担当の方を屠ってまいりたいと思います。
78924:2006/06/29(木) 09:06:00 ID:MPyWtI5T
>>77
頑張れ。無理はしないようにな。
さて,俺は就職前に最後の休暇を寝て過ごすか。
屠ったらあかん,飼いならしてこい!
79新庄とともに歩む男:2006/06/29(木) 10:40:22 ID:lmpnW0h3
924、38さん
ありがとう。
俺は、昨日ポリテクの事前説明会に行って、3ヶ月のカリキュラム日程表をもらっつた。
そして、同時に就活戦略立てたわ。本格的に、企業説明会やエントリーし始めるのは盆明けくらいから進め、10月頭から働くというもの。
秋採用むけて企業が動き出すのもここらへんくらいからかな。
80three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 14:56:33 ID:YYOhQHmO
1次面接いってまいりました。
得意の2枚舌と演技派な表情で、個人的には完璧にこなせました。
手ごたえがあったので、落ちると悲しいです。

志望動機とか、自己PRとかはやっぱり直接的には聞かれにくいですね。
キャリアパスについて一番詳しく聞かれました。
打ち合わせっぽい感じで50分ほどお話してきました。
81342:2006/06/29(木) 18:37:12 ID:f+3+nxdu
>>three-eight
そうだよね、新卒時と比べるとほとんど聞かれないよね>志望動機・自己PR
逆に深く掘り下げなければならないのが、将来どういうキャリアパスを通りたいのか
具体的にあげられないと面接通らない
やる気や相性も大事だけど
82新庄とともに歩む男:2006/06/29(木) 20:30:18 ID:lmpnW0h3
342,three-eightさん
キャリアパスという話について詳しく聞きたいのですが。
これはつまり、自分が社内で経験を積み将来的にはどういう風な仕事に取り組んでいきたいかというものですか?
そのためには、自分が受ける企業のホームページなど詳しく見ておかなければいけませんよね。
岡田監督
今使ってるサイトてもうエンだけにしぼってますか?
83名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:37:25 ID:KuKZdRwl
>>82
キャリアパスなんて、やりたい仕事が分かってる奴しかかけないって。
ちゃんとした企業なら、人事なり上司なりがキャリアパスを考えてくれて、面談機会を通じて
本人と会社の希望をすり合わせるんだよ。
職歴がそれなりにある奴は、キャリアパスが違うから辞めるということが多いからそういう話が多いだけで、
職歴がない奴にそんなことは求めないし、頓珍漢な答えになるに決まってる。
84three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 20:40:46 ID:YYOhQHmO
>>82
短期、中期、長期的な展望として
どういった形の技術を高めていきたいかとか、役職についていきたいかとか、ですね。

自分はインフラ・基盤系のエンジニアとして、運用監視などを通して一通りの技術を得ていった後
将来的には設計や構築の案件があった場合、一端を担えるようになりたい。
また、こうこうこういった理由でお客様と接することが好きなので
長期的にはシステムをコンサルティングする際に、インフラ担当として直接お客様にご提案、ご説明できるように
営業的なフィールドを踏まえてステップアップしたいと説明しました。
85新庄とともに歩む男:2006/06/29(木) 20:41:46 ID:lmpnW0h3
>>83
まじで!それはそれで俺はへこむな、そんな基準があるなら。
なんとしても準大手にはくらいつきたいんや。
86名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:52:58 ID:KuKZdRwl
>>85
ほら。38氏は仕事の中で、どのようにしたいかということが明確になってきてるでしょ?
そこが君との大きな違い。自分がどのようにこれから動けばいいかって言うのがわかってるから強いんだよ。
準大手がどういう基準かよくわからんけど、あんまり夢見んほうがいいって。
それよりもちゃんと育ててもらえそうな会社を選んだ方が今後のためやって。
87three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 21:46:54 ID:YYOhQHmO
確かに業種や業界によってはキャリアパスは重視されないかもしれません。
ただ、具体的に〜をやりたい!っていうことは、やっぱり重要だと思います。

実際は上で書いたものよりは具体的に発言しましたが
2次面接ではより具体的に言うことができないと駄目なんじゃないかと考えてます。
88岡田監督:2006/06/29(木) 21:53:51 ID:qno0/dwO
>>38
面接、乙。熱に耐えてよくがんばった!感動した!
演技派かー。俺は演技派2割、ニコニコ笑顔が8割ぐらいやなw ヘラヘラ(´∀`)かもしれんけどw
しかし38はほんま明確なキャリアプランやな。そら、ええとこ内定するで。
俺は自分に合った会社しか応募してへん。一回、失敗してるから長続きできる会社が基準かな。
もちろん自分のやりたいことも加味してるけどな。くだらん卸とかはやりたない。

>>新庄
いや、陸とか毎日も使ってるで。B-ingや朝日もチェックしとるよ。
その中で応募に至るのは陸、円、Bぐらいやなあ。毎日は求人数自体少なすぎる。
>円のええところ
円で俺が気に入ってるのは「職場風景」やっけ?15秒間の職場風景の動画。
あれが好きやねん。地雷なら社員が寡黙で眼が死んでるやろし、いい判断材料になる。
さらに円は陸や毎日より情報量が多いから助かるわ。

89新庄とともに歩む男:2006/06/29(木) 22:14:01 ID:lmpnW0h3
>>86
あなたのいうこともわかる。
実は俺、今回の就職にかける意気込みの中に前職で俺を馬鹿にしたやつらをみかえしてやりたいていうのがあんねん。
そして、そのためにできるだけ大きな企業で優良なとこいきたいとおもってるねん。
例を挙げれば、東京の六本木ヒルズに入ってる会社行って、高層ビルの窓の下除いたとき、前職のやつらが額に汗して治安警備というなの仕事してる。それを俺がクーラーがんがん効いた部屋で上からもの見るような態度でほくそ笑む。
これを実現させたいねん。
90three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 22:24:23 ID:YYOhQHmO
>>89
動機や意欲というのは原動力となるもので、強く持っているほど大きな強みになると思います。
その"気持ち"というエンジンを廻して、どうやって実際の就職活動に結び付けていけばいいのか
体験談をお話しすることで、少しでも参考になれば幸いです。
91名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:28:19 ID:KuKZdRwl
>>89
ホンネでてきたね。
おれは前のスレから君の発言見てきたけど、真の退職理由は警察学校が嫌になったからじゃないかなと
思ったんだよね。しかも、相当同期の連中が嫌だと思っているってことは、さてはいじめられたな?

ひとつアドバイスするなら、もう警察のことは忘れることだ。
それから、君は職歴なしの人間と同じだということを忘れてはいけない。

ちゃんとやれば、満足できる会社に必ず入ることができるから。
92新庄とともに歩む男:2006/06/29(木) 22:39:22 ID:lmpnW0h3
>>91
同期にはいじめられてない。むしろ守ってもらった。
憎いのは三流大の卒のくせに俺に喧嘩うってきたクソな教官と助教官。
俺は、学校出るとき、寮の人たちに色紙もらって、門のとこで見送りしてもらうという厚遇をうけた。
後スポーツ心臓もうそではない。退職理由は体調問題6割、警察あほらしくなった辞めたていうのが3割、他1割てとこかな。
今まで非礼な発言してもうたけど、どうか俺が準大手にくらいついていくためのアドバイスをください。
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:48:55 ID:KuKZdRwl
>>92
俺は教官に対しても同期に対しても恨んではいないから、なんともいえないけど
1ヶ月目くらいだったら教官に対する恨みがあってもおかしくないね。
最初の1ヶ月目は徹底的にしごくから、そういう気持ちになるのは仕方がない。
まずは自分が警察でやっていけなかったという負けを認めて、素直になるところから始めないといけないよ。

それから、準大手っていうのはどんなところを考えてる?
94新庄とともに歩む男:2006/06/29(木) 22:58:29 ID:lmpnW0h3
いやおれの教官はまじでくずなやつだった。
辞めるとき。親に教官が学校での生活状況はなしたのだけど、自分の都合のいいことしかおやにいってなかった。
もちろん、俺が家で親と話し合いしたら食い違い多数でた。いっそほんとのこと全部ぶちまけたろうかとおもったけど、そこは我慢して、部屋で悔しさのあまり泣いた。
おそらくほんとのこといえば、親は本庁のどなりこんでいったと思う。んがえています。
準大手ていうのは、これからまだ成長の余地が見込め、会社じたいがしっかりとした基盤のあるとこだとか
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:06:00 ID:KuKZdRwl
>>94
そうなんか・・・俺は教官や仲の良かった同期にはそれなりに感謝してるんだけどな。
心臓が原因で追い込みをかけられたのかもしれんけど、教官もそれが仕事やから、早いこと
忘れたほうがええよ。

まだやっぱり会社って言うのが分かってないのかもな。
会社自体がしっかりとした基盤って何だい?大手の資本が入っているとかかな?
資本金の多寡で判断するのかな?
それともきっちりとした事業を営み、制度も整備されてて、ホームページや営業ツールなどがきっちりしてるところかな?
それとも、教育制度がきっちりしているところかな?自分のキャリアパスをきっちり示してくれるところかな?

民間ほど当たり外れが大きいところはないから、本当に大変やで。

俺も人のこと言えない立場やけど。
96342:2006/06/29(木) 23:16:38 ID:f+3+nxdu
>>新庄とともに歩む男
自分の場合はHPない会社だったからあんまり参考にならないけど、
three-eightの言っている事が基本です

>短期、中期、長期的な展望として
>どういった形の技術を高めていきたいかとか、役職についていきたいかとか、ですね。

私の場合、学生中に化学系の資格6つと日商簿記3級、修了後1つ、専攻が化学工学、
前職が化学メーカーの総合職(生産技術候補)、現在のフリーター
(家庭教師、塾講師)と進んできました。また、化学メーカーを辞めた後、秘書検定2級
を取得しました。
ここから、過去のことについてはじき出されることは、
1:化学が好きで化学を生かした仕事に就きたかった
2:専門馬鹿は嫌だから会社の数字の分かる技術者になりたかった。
3:希望通りに化学メーカーから内定を貰って就職したが大学院時代のうつを理由に退職を余儀なくされた
4:せっかくだから身につけた知識(ビジネスマナー)を形に残したいと思って秘書検定を受けた
5:バイトで家庭教師や塾講師を選んだのは中長期的にみて必ず会社で後輩を指導する立場になるから、
そのときのために指導の方法論を学びたかったから(人を育てるということは並大抵のことでは出来ないし、
長い間指導しないままでいると指導力が風化してしまうから)
97three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 23:18:46 ID:YYOhQHmO
財政状況の健全性については判断が本当に難しいですよね。
実質的な親会社から資本がどの程度入っているのか、とか
資本金における借入金の割合だとか、説明を聞いただけではなかなかわからないです。

現在自分は
・一度も赤字を出したことが無い
・独立系である(親会社を持っていない)
という、会社を受けています。

片方は上場しており、片方は無借金経営で近いうちに上場予定のところです。

結婚を前提に同棲しておりますし、必死です^^;
98three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 23:20:19 ID:YYOhQHmO
>>96
非常に参考になると思います。有難うございます。
99名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:23:38 ID:KuKZdRwl
技術系の人は本当にうらやましいですね。

文系卒業した俺なんて、簿記2級を持ってるから経理をやりたいとかいっても相手されなかったよ。
それなりに勉強して、ある程度経理職の日常を調べて、会計ソフトについても調べたりして、その上での
キャリアプランを述べても、経験者しか要らないと何度言われたか・・・

「勉強している奴などいらん。呑んで騒ぐ奴がいるんや!」って営業上がりのおっさん連中は平気で言うし・・・

100名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:28:50 ID:/EysEA0O
>>99
オラぁ文系だがPG→SE→PMとキャリアアップしてきてるよ。
未経験だったけど、簿記2級もってたおかげで会計ソフトの開発からスタートした
101名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:32:16 ID:KuKZdRwl
>>100
エンジニアに行ったんですね。
私もそうしとけばよかったんですが、経理で決まらなかったから、追い込まれて
営業で申し込んだら3社から一気に内定が出て、マシそうな会社に行ったんですよ。
もう2回短期職歴を作っちゃいましたから、泣きそうになりますね。
102342:2006/06/29(木) 23:38:30 ID:f+3+nxdu
そこから導き出されるキャリアパスは私の場合、資格でせめて行きました

1:まず、基礎的なスキルを身につけるために、環境計量士の法定講習に参加して正式に環境計量士の登録をする
2:はじめは現場中心になるためそこで技能士(化学分析)にチャレンジする
3:分析業務もしているため、作業環境測定士の資格を取り更なる自分の業務拡大を図る
4:念願の生産技術職に就き、生産プロセスの改良の提案、実行を行えるようにする
5:将来的には、バイトの経験を生かして後輩指導にまわったり、技術士を取得し自然科学を高度に応用する能力を
身につけ更なる御社の発展を目指す

ってな具合でキャリアパスを説明しました。
途中、内定を貰ったところが産廃業兼リサイクル業なので、リサイクル率をあげたいんだけど
とか、何で簿記3級をとったの?とか聞かれましたが、そこは資格マニアにならないように、会
社に入ったら技術だけじゃなく会社の数字も見ていかなければならないからと答えて、中小企
業から内定ゲット

もちろんそこから這い上がるけどね。目標は、扱う額の規模から考えて東証一部上場企業へ
の転職と、技術士、熱管理士、労働安全コンサルタント、中小企業診断士を引っさげて独立
だからね
私自身、薬を飲めば働ける環境だったのにやめさせられたから、前いた会社に恨みをかなり持ってる
103名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:38:46 ID:/EysEA0O
>>101
俺の部下には6回も転職してる奴もいるよ。
若いなら、エンジニアとして食っていくこともまだ可能だし、
やってみたいなら、偽装派遣やってない会社見つけて受けてみると良い。
104three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/29(木) 23:46:42 ID:YYOhQHmO
>>102
中小企業診断士は、いつか取得に関して検討してみたいと思ってましたが
最終的に独立まで考えておられるとはすごいですね。
僕は40代以降のキャリアは現在では思い描けていません。
30代についても、どのようなチームリーダー、プロジェクトマネージャになりたいか
具体的に思い描けていません。
1回ないし、2回の転職によって、より価値のあるキャリアを得ていきたいということしか。

その部分についても、詰めてみたいと思います。
105名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:09:25 ID:dmalGV3/
面接で
「社員の帰宅時間、完全週休二日とかいてあるが実際はどうなの」
などなど聞いていいものなのかな?

もう失敗はしたくないよ
106名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:14:29 ID:3BBfqMRY
>>105
厳しい業界だと理解して、覚悟して来ているのですが…
とか、前置き入れれば良いんじゃないかな?
107924:2006/06/30(金) 07:02:31 ID:4cYE+lsN
さて,最終出社逝ってきます。ノシ

キャリアプラン?正直,全く考えておらんがな。
職歴には書いた。自己PRにも書いた。自分の本音は気合を入れ
直してやり直したいってこと。
次の会社が激務中給の会社だからそこで何かを獲たい,としか。
二年間の浅い職歴の中で自分のふがいなさを身に染みて,社会人
としての第一歩を踏み出して逝こうと思う。
108新庄とともに歩む男:2006/06/30(金) 10:17:31 ID:f+n/gOIH
俺まだ会社のことよくわかってないかも。
ただ重要視したいのは安定性かと思う。そして、教育制度が整備されてるところ、俗に言うOJTてやつ。
まだまだやわ俺。ここでキャリアパスとか具体的な話してるの聞いてると自分が情けなくなる。
109three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/30(金) 10:21:14 ID:ickvOg6J
>>新庄さん
一般的に教育制度が充実している会社ほど、研修制度が充実しており、期間も長くなっています。
個人的には実践が一番よく学べると思うので、出来る人ほどOJTのほうがいいと思うのですが
会社単位で見るとまた違ってくるようで。


昨日午後一に面接したところ、1次面接とおりました。連絡早いです。
もしここに内定いただけたら、お世話になっちゃおうかなぁと考えてます。
2ヶ月以上は研修があるみたいですけどね。
自分は経験有りと無しの微妙な境なんですが、一応研修はするということで決まりました。
110名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 11:10:03 ID:K7G71spa
オークションやブログ収入で生きてる奴いる?
111新庄とともに歩む男:2006/06/30(金) 14:53:29 ID:f+n/gOIH
>>109
おめでとう。
あなたは主にどのようなサイト使われてます?
112名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 15:14:04 ID:gBs8o0Xw
なあなあなあ。
ありえないことが起きた。
頭悪くなりそう
113342:2006/06/30(金) 15:31:20 ID:eRiRzf65
>>three-eight
一次通過オメ

>>新庄
安定性を最大限重視するなら公務員以外ないと思うよ
試験さえ通過してしまえば新卒同様の扱いを受けるし、
なにより向こうもゼロからのスタートだということは分か
っているはずだからOJTだけでなく座学の教育制度も
充実していると思う。

地上や都庁一類、国二、国一事務系なり技術系なり
まだまだチャンスはあるよ

自分自身前の発言で自分なりのキャリアパスを出した
けど、最終目標を視野に入れれば、道は一通りじゃな
いんだよね
だから公務員技術職も受けてる
自分の持っている資格が公共性が高いものも含まれるため>環境計量士、熱管理士

>>110
さすがにそれはレアケースだと思われ

>>112
詳細キボンヌ
114112:2006/06/30(金) 15:37:26 ID:gBs8o0Xw
>>113
内定もらって行こうと思ってた所から、なぜか手紙で不採用通知が…orz
面接中、内定って言われて7月頭に意思確認の電話下さいって言われたから、
行くつもりで全ての持ち駒や内定を辞退したのに。

なに、これ???
俺が正常でいられなくなってるんだけどwww
115342:2006/06/30(金) 16:41:16 ID:eRiRzf65
>>112
うわ、ありえん
電話で行く時期を迷っていると不採用通知が来ることがあるらしいけど
7月頭まで猶予があるならおかしい
とりあえず、内定先に電話してみた?
最悪な状況になったら、損害賠償請求をにおわせてみては?
116342:2006/06/30(金) 16:44:51 ID:eRiRzf65
採用内定は解約権留保付の労働契約が成立していると解されるから
状況により損害賠償請求をすることが可能

例:会社の経営不振による内定取り消し
117112:2006/06/30(金) 16:48:39 ID:gBs8o0Xw
>>342
電話したら責任者がいなくて、また後でってことになった。
いや、マジで何これ???
最悪の場合どうしよ…。

いや、マジで訳わかんね〜〜〜
アドバイス下さい…

ドッキリ大成功とか可愛いやつの結果なら許す
118112:2006/06/30(金) 16:50:14 ID:gBs8o0Xw
>>342
万が一の時の賠償金っていくらぐらい貰えるんだろ…。
ってか、その場合はどこにどういう風にすればいいんだ…。
119名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 16:50:33 ID:zWfJfyVP
>>117
どうしてそういうことが起こったのか説明してもらう。
どの道俺ならその会社は行かないだろうけど。
120342:2006/06/30(金) 17:00:29 ID:eRiRzf65
>>118万が一の場合おそらく少額訴訟になると思いますので、
お近くの司法書士か弁護士にご相談ください。
そのほうが確実です。あと、電話の録音をお忘れなく。
121112:2006/06/30(金) 17:03:09 ID:gBs8o0Xw
>>342
わかりました。
ありがとうございます。
122岡田監督:2006/06/30(金) 17:51:30 ID:QO2HwOyf
面接いってきた。中小メーカーやけど、社員の眼が死んでた。魚の目。
事務所も一切、会話なし笑顔なし。だめだこりゃ。
「また君と会いたいね」とか言われたけど、こっちから勘弁願います。

>>342
すごい深い考えやな。俺はそこまで思考できてへんわ。いかんいかん。

>>新庄
教官への憎しみもエネルギーになる。
憎しみ、怒りってのは負のエネルギーやけど、俺はええと思う。
俺が一番シバきたいのは自分やな。自分の弱さが憎いっつーか。
せやから、本当に自分に合ってる仕事を見つけて成長できる会社に入りたい。
で、憎しみや怒りが悪い感情やとしても、それが原動力となり、結果、大手に入社できればOK。
六本木ヒルズゆーか、梅田丸ビルから見下ろすぐらいでええんちゃうw
123three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/06/30(金) 18:53:47 ID:ickvOg6J
>>111
毎日のとリクナビくらいですよ。
それぞれ一つずつ応募しました。
124松坂世代:2006/06/30(金) 22:51:14 ID:tKqmaQuO
お邪魔させてください。

25歳の女です。
未経験OKの事務として最近採用されたのですが、
入った会社が10人に満たない規模で、仕事を教えてくれる人もいない状態です。
上の人もあんまり相手にしてくれないし、机でボーっとしてる状態…。
転職考えてるんだけど、上の人になんて言ったら良いんだろう。
125名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 02:04:44 ID:kX6JwOlj
>>124
甘いよ

10人に満たない規模だとしても、あなた以外に会社に社員はいるでしょ?
社員にうざがられる程、仕事の事を聞いたりすべき
何もする事がないのなら、何かすることありませんか?って聞くべき

それでも放置されるのなら、何もしなくて給料もらえるんだーって
思ったらいいじゃん

あなたのキャリアは知らないけれども…もっとバリバリ仕事が
したいと思うのなら、在職中に転職活動しなさいな
126名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 09:40:05 ID:QacMSXWs
>>125
いや、放置するほうが悪いだろ。
入ったばかりのやつにちゃんとやることも与えないようなところはダメだろ。
そういうところは、先輩社員が仕事を自分で抱えて離さないところだから、今後も任せて
もらえる仕事がたくさん出てくるとは思えない。
ちょこちょこしか任せてもらえず、ずっと暇な状態になりかねない。
第一、あなたがいなくても仕事が廻るんだからっていうことで放置されてるんだろ?

雰囲気が嫌なら、職歴が汚れないうちに辞めたほうがいいと思う。
雰囲気やその会社が好きなら、125の言うとおりに仕事をくれってアピールすればいいと思う。

上の人にはそのまま放置されてるから辞めるって言えばいいとおもう。
とめられるか、そんな積極性のない奴は辞めていいよって思われるかだけど、事務の人間を使えない
連中がいる会社なんて、ダメ会社としか思えない。
127124:2006/07/01(土) 10:11:38 ID:k0ctYiY5
会社に行ってもただ座ってるだけなのがいやで転職しただけに、
変わった先の会社でも仕事がなくてなんかむなしいです。
何もすることなくて、とりあえず掃除、整頓してました。
定時終わって、仕事なくて、「帰って良いですか?」って聞いたら、
社長に「しばらく残ってて」と言われ、何もせず2時間残ってたときが一番むなしかった。
(残業代は出ません。)
そのくせ、たまに仕事があっても、それに必要な書類を申請したら「後で」と放置。
しつこく用事を聞きに言っても、いやそうな顔をされたり、お決まりの「後で」。

根性ないのかもしれないけど、なんか非常に時間を無駄にしてる気がする。
128124:2006/07/01(土) 10:16:23 ID:k0ctYiY5
で、他の社員さんも言ってくれたんだけど、
社長は、「後で」で社員を暇にさせておくくせに、
締め切り迫ってくると、「急いで明日までに(あるいはその日中に)これやって」と持ってくるらしい。
締め切りも仕事内容もわかってるくせに、ぎりぎりまで教えてくれないから、
暇なときはやってられないくらい暇なのに、忙しいときは終電で帰ることになる。
…書いてて思ったけど、DQNそのまんまだね…orz
129three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/01(土) 11:59:06 ID:Y8wWtkOS
暇なのは本当につらいですよね。
9時間仕事したフリしながら座っているだけ、とか拷問です。

もしかしたら、ほかの人も慢性的に仕事不足で、教えてあげられる仕事すらなかったりするんじゃないでしょうか。
そうだとしたら、仕事があるか聞いてみるということすら、同僚の機嫌を損ねることになりますね。
そういう部分の経験は多少あるので、仕事を見つけられない人間、聞きだせない人間が一方的に悪い
というのは間違っていると知っています。根性が無いとか、思いませんよ。

"環境"が悪い場合、環境そのものを変えるか、環境を移らないといけないのですが
順応できそうに無かったら、転職活動考えたほうがいいかもしれませんね。
130924:2006/07/01(土) 12:24:01 ID:3ueRDyml
>>124
DQN。なのかなあ。
でもまあ,何かしらを掴んでからOR次職決まってからでしょう〜
131924:2006/07/01(土) 12:27:03 ID:3ueRDyml
>>112
所属の都道府県の労働関係に相談持って逝っては?
労働基準監督署とか労働情報センターとか。
裁判程の抑止力は無いが,専門家だし,公的機関だし
嘗めた対応はできない筈。とり合えず相談してみたら?
タダだし。
132名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:15:53 ID:kX6JwOlj
新卒として入社した会社を一ヶ月で辞めた俺でも内定が出た
新卒早期退社組みも頑張れよー

今度の会社では中途扱いだから、新卒だから間違っても仕方が無い…っていう
考えはされないだろうな


頑張るぜ
133342:2006/07/01(土) 13:33:28 ID:9SruLwDT
>>132
参考までに会社の規模と業種を教えていただけますか?

俺も1ヶ月で辞めたくちだが、
従業員:70人(東証一部上場企業の子会社)
業種:産廃の中間処理の排水担当(将来的に生産技術に移れる可能性あり)
ぐらいしか縁が無かった
大きな資格でいえば
公害防止管理者(水質一種・大気一種)
環境計量士(濃度関係)試験合格(今年登録予定)
技術士一次試験(化学)合格
エネルギー管理士(熱)合格
なんだが、やっぱ経験者のほうが有利だったね
1.工場の生産技術
2.熱交換器等の設備の設計
3.環境分析
の優先順位で仕事を探していたけど結局今の内定先に落ち着いた
134124:2006/07/01(土) 13:36:52 ID:k0ctYiY5
私もわがまま言い過ぎだっていうのは認めるし、根性ないのも認めます。
でも、社長が一切の仕事を請けてきて、
その締め切り直前まで社員に渡さないで持っておくのは変じゃないのかなぁ…。

次のバイトなり何なり決めてからやめることにします。
ほんと、わがままばかりで自分でも情けないんだけどね。
135342:2006/07/01(土) 13:50:38 ID:9SruLwDT
>>124
時間の管理がぜんぜんなってない会社ですね
心象お察しします
失礼ながら現在25前後でフリーターになりますと
そこからまた正社員に戻ることはかなり困難ですよ
将来、フリーターや契約社員、派遣社員で満足され
るのであれば問題ございませんが
上昇志向の方のようですので正社員枠で転職活動されることをおススメします
136名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:51:31 ID:4i/eiHbU
>>112
あなたが前科ありとか前職で懲戒解雇されたとか
家族、親類等に問題が無いなら小額訴訟だね
137岡田監督:2006/07/01(土) 16:49:21 ID:uP34lTqx
>>124
ガンガレ
俺はマターリ希望やけど、そういう放置は嫌やな。悪夢や。
前職では新卒てことでOJTよくしてくれたけど、激務すぎて体壊したし。
適度な仕事ってのが難しい。
124さんは女性だし、そういう退職理由なら、次も早く決まるんとちゃうかな。
気楽にいこう。
138名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 16:53:26 ID:Yyg/a0MF
新卒入社3ヶ月でやめて今日新しいとこ決定!
3ヶ月でやめちゃうような俺でも採ってくれた。
まあ従業員数20人くらいの中小だけどな・・・。
でも転職前と年収変わらないし最初の一年は教育してくれるって言うからいいかな。
139名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 17:21:42 ID:lntDnQPZ
会社辞めてから2ヶ月が経った。
人と接するのが大の苦手だからPGやりたい…PG経験ある人どんな感じなのかおせーて。
140たろいもくん:2006/07/01(土) 17:52:56 ID:QacMSXWs
124さんへ
前にそんな会社はダメ会社だって書いたけど、
とにかく自分の気持ちに素直になることが一番だよ。
124さんが嫌な気持ちになってるって言う感じをとらえて、背中を押してみたんだけど・・・

このいろんなスレで書いてみたけど、このスレが一番コテハンにやさしいスレだね。(当たり前かもしれないけど・・・)
141名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 18:28:53 ID:lntDnQPZ
みんな土日は何してるの?
142three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/01(土) 18:38:58 ID:Y8wWtkOS
>>141
今日はカラオケに付き添わされたり、明日はショッピングに付き添わされたり
空いた時間で勉強してます。
まぁ、火曜日の面接のこと考えなくてすむから、良いんですけどね。
143名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 20:29:17 ID:RwELr8qM
俺も124さんの気持ちは良くわかるわ。
俺は毎月の半分くらいはもの凄く暇で、
仕事をやっているフリをしているだけだもん。
何もやることがないってとても疲れるんだよね。精神的に。

俺のいる部署自体が忙しくないところだから、
もっと仕事をしたいと上司に進言しても仕事もらえんし、
会社で一番俺が若いっていうこともあって、
上から仕事が降ってくることもあんまりないしなあ。


144新庄とともに歩む男:2006/07/01(土) 20:32:25 ID:B0JqJgmC
初歩的な質問で申し訳ないのですが、職歴ていうのにバイト(最長で3か月)は書かないほうがいいでしょうか?
職務経歴書とかにも。
すいません、いまいちまだ履歴書・職務経歴書て言うものの細かいところがわからないもんで・・
145342:2006/07/01(土) 21:14:44 ID:9SruLwDT
>>新庄
良くホームページとかで紹介されている例としては、
書かないor6ヶ月以上なら書いてもいいという話なら
聞いたことがあります。
職務経歴書はアピール材料になると判断されれば
いいと思います。
私の場合最短1ヶ月未満、6ヶ月、最長で9ヶ月以上
でしたので、さすがに一ヶ月未満は相手の心象を悪
くするかなと感じ、省いて書きました。
また、一ヶ月未満の短期バイト以外は全て教育関係
のバイトでしたので職業に関しても連続性を保たせる
ことができたので十分アピール材料になると思い載せました。
146岡田監督:2006/07/01(土) 22:42:28 ID:+4DP7O+f
>>141
土日など暇なときは勉強か遊び。
大学の連れで商社やメーカーで働いてる奴とも飲むから、いろいろ情報集めになる。
あとは一人でちょっと遠い山や公園にいって瞑想しとるw
こういう辛い時期やから現実逃避したくなるんや。
147岡田監督:2006/07/01(土) 22:43:04 ID:+4DP7O+f
>>たろいもくん
そらそうよw そのためにこのスレ立てたんやから
148新庄とともに歩む男:2006/07/01(土) 23:05:29 ID:B0JqJgmC
>>145
ありがとうございます。
俺の場合、職歴は警察学校の約1ヶ月のみで理由を体調面の問題で退職としようとおもうのでどうかくか
悩み中です。
また、バイトの一番長いものも新聞配達なので・・
岡田監督とか他の人はどうしてるのでしょう。この間教えていただいた、職歴簡単に書いて後は自己PRて言う方法使おうかとも思うのですが。
149たろいもくん:2006/07/01(土) 23:31:42 ID:CZFT9CQ5
>>148
○○県警察学校入校
一身上の都合により退校
でいいんじゃないか?
バイトの職歴は書かないほうがいいと思うけど。
なんかやたらと転職暦が多いと思われたら損だし。
150たろいもくん:2006/07/01(土) 23:36:07 ID:CZFT9CQ5
>>141
土日に限らず、家にいると本を読んでるかネットしてるかどっちかだな。
引きこもりって俺のこと言うんだと思う。
それじゃまずいって言うんで、親に簿記1級の学校でも入れって言われてるよ。

>>岡田監督
そうやね。
151名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 02:59:39 ID:UvniciM8
職場の人間関係で会社を退職。
保険が切れた後はボーナス元手にオークションやアフィリエイトで
収入得ながら再就職先探してます。

けど幸いオークションやアフィの収入が好調で月の生活費に達しつつ
あるんでこのまま続けようか悩むところ。いざ自活できなくなったと
に就職するのも大変だし、やっぱ関連あるとこに就職するのが無難で
すよね・・・。ネットショップとか広告関連の会社とか受けてみよう
かな。接待嫌いだけど酒は強いし・・・。
152342:2006/07/02(日) 09:49:12 ID:kASWoRIY
>>新庄
安心汁
俺も、職歴一ヶ月で体調面で退職させられたにもかかわらず
一部上場企業の子会社に内定もらえたから
現在バイト中なら1ヶ月でも問題ないよ
職務経歴書に書いていいと思う
逆に空白期間ができると、そこを突っ込まれる可能盛大

基本的にたろいもくんに同意
153342:2006/07/02(日) 09:59:56 ID:kASWoRIY
>>151
健康体なら早め早めに動いたほうがいいよ

151のおっしゃるように、同業界のほうが就職しやすいと思う
その職に、こだわりがあるのであれば、将来こんなことをして
みたいということがより具体的にアピールできますから

上のほうのレスにもあるように、当方技術系の者ですので
なんとも申し上げにくい点もございますが、three-eightが
おっしゃっているように大事なのはキャリアパス、自己PR
志望動機は二の次ですので新卒時と比べ多少面接対策を
変える必要がございますので注意が必要です。
154新庄とともに歩む男:2006/07/02(日) 10:28:26 ID:IVK/bGll
342,たろいもさん
ありがとう。342さんは、それは職務経歴表に仕事ついてたの1ヶ月て書いたてこと?
それにしても、いいとこきまったみたいでよかったですね。
俺は、エントリーとかしはじめるのまだやけど、明日合同説明会が梅田であるぽいのでそれに行こうか思案中。
ちなみに今はバイトしてないよ、警察辞めてから。ポリテクいくつもりだったから余裕ないとおもって。
>>たろいもさん
俺も、平日、土日問わず同じような生活っす。
マウス検定の勉強してるがさすがに1日中できるわけもないし。
155名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:52:12 ID:xDXtQcQT

新卒でリテール営業職に入社するDQNの傾向

@親、親戚がみんなバカ(まともな親は絶対に受けさせない)
A人事の言葉を完全に信じる(転職価値が高いとか?w実際は転職厳しい、先物くらい?)
B10年後の給料を妄想して大喜び(実際にはほとんど残らないw7割辞めてる)
C長期的視点に立って人生設計ができない(40,50になって飛び込みできるの?w)
D将来性の無いことに気付いていない。(ネット証券が躍進する中、化石のビジネスをやる)
Eこのスレの忠告(彼らで言う”叩き”)者を無内定と決め付ける。
F自分が”会社の駒”だという認識が無い。(大量採用、大量退職)
Gリテ以外は先物や消費者金融しか内定がもらえなかった。


ほとんど当てはまってますよね?
金融界のブラック3本柱(証券リテ、先物営業、消費者金融)に内定おめでとう!!

156342:2006/07/02(日) 11:14:22 ID:kASWoRIY
>>新庄
履歴書は正社員の期間しか書いておりませんが、職務経歴表にはバイトの期間も含めました。
そうしないと、空白期間が1年超になってしまうものですから

いいとこかどうかは微妙なんですよね
なんせ最初は三交替ですから
募集要項には日勤となっててこれですから、先が思いやられます。
でも、先にも申し上げましたとおり、ジョブローテーションがあるので
それに賭けてみようと思います。だめなら3〜5年働いて転職ですね
環境設備等の開発を行っている企業の求人もありますので
ただしそこは要経験
157924:2006/07/02(日) 14:39:03 ID:ebz2Rfn2
>>141
学生時代のツレんとこいったり,一人で本読んだり。
休職中は平日のが暇やったな。休日は社会人とこ行ってた。
まぁあせらず頑張ることが肝要ですよ。
158新庄とともに歩む男:2006/07/02(日) 14:53:46 ID:IVK/bGll
342
なるほど。
俺も、大卒後一年間就職浪人やってんけど、警察に採用決まったのが9月でそこから、三ヶ月ほど新聞配達をし、年明けから三月中旬まで派遣に登録して主にイベントの単発のをしていたのだけど、そういうことも書いてみたほうがいいのかな?
159342改め技術士志望:2006/07/02(日) 15:54:08 ID:kASWoRIY
>>新庄
うん、いけると思うよ
連続性を持たせるためにアルバイトは実期間より気持ち長めに取ったのは内緒
派遣の登録でイベント関連単発は、ちょっと日数増やして偽装したほうがいいかもしれません
私は、一番長く続いているところを実働1時間半のところを6時間に増やして申告しました
160three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/02(日) 15:55:37 ID:iXZGbggT
なんらかのアピールできるポイントが思い浮かぶなら記載して
面接の際にも機会があれば言う、というのがいいと思います。

逆に、突っ込んで聞かれたとき
何もPRできそうに無かった場合は書かないほうがいいと思います。
161技術士志望:2006/07/02(日) 15:58:41 ID:kASWoRIY
>>141
2ちゃんと資格試験の勉強と、大学時代にお世話になった先生からの宿題と
園芸ですね

今月は環境計量士試験合格者のための法定講習もありますので、その準備と
引越しの準備です
162名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 18:33:31 ID:yfNOJRw0
俺5年間一緒のとこでバイトしてたんだけど職務経歴書に書いといたほうが良いかな。
163技術士志望:2006/07/02(日) 19:00:33 ID:kASWoRIY
>>162
もちろん
あと、面接対策としてバイトでの経験を踏まえて今後どういうキャリアパスを経たいか
連続性を保たせることができればパーフェクト
164jk:2006/07/02(日) 19:25:40 ID:bIRVveMn
どなたかうちの会社応募してくれませんか。
リクル−ト事項UPしておきます。
http://homepage2.nifty.com/aryeng/
165名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:11:57 ID:mgVbr03E
>>139
某通信会社での俺の経験はこんな感じだった

「こういうアプリ作って」と言われるからとりあえず作る
出来たらレビューしてもらってOKかどうか聞く
OKならリリースする
166たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/02(日) 22:49:21 ID:q/WxYTZ9
>>158
2004年に卒業して2005年9月に決まったからそこからバイトしてたってことだね。
それで、2006年4月に警察学校に入校したってことだね。

最終的には自分が決めることだから、パターンをいくつか作ってみて、第三者に見てもらうなりして決めたらどうかな。
大阪に住んでるとすれば、ユースハローワークやジョブカフェやヤングジョブスポットの3箇所で見てもらえるし、
やっぱり面と向かって話さないと分からないこともあるから、そのほうがいいと思うよ・。

俺は、明日久しぶりにスーツで説明会に行って来ます!

167岡田監督:2006/07/02(日) 23:09:03 ID:0jFNtnGz
>>新庄
ん?職歴のこと?
3ヶ月で退職、その後は資格の勉強とバイトしてたって書いてる。
当然、自己PRが大目になるわな。会社に合わせて変えてるけど。
こんなんでも中堅の食品メーカーから内定とれたで。
168新庄とともに歩む男:2006/07/02(日) 23:20:53 ID:IVK/bGll
みんなありがとう。
たろいもさん
俺も明日、久しぶりに企業合同説明会いくわ、スーツきて。
169名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 23:23:09 ID:UvniciM8
オークションとアフィリエイトってさすがに経歴書のアピールには
書けないよなあ・・・。
個人輸入だの言っても転売だのアダルトだのって言われそうだし・・・。

就職できないドツボにはまってる漏れ
170たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/02(日) 23:25:25 ID:q/WxYTZ9
>>168
合同説明会なんてあるんや?それって新卒向けなん?
俺もいこっかなぁ・・・失業保険対策もあるし・・・
171名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:00:13 ID:Dn9K14B6
俺も農協辞めて
転職するよー
172名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:02:50 ID:zv8lN25L
>>171
農協ってやっぱ休み少なくて大変なの?
最初に働いたところと天秤にかけたことがあるけど…
173技術士志望:2006/07/03(月) 00:04:32 ID:f/CFLjTU
>>169資格で言うなら、個人輸入で通関士ならネタが作れるのにね
英検1〜2級かTOEIC500以上あればさらに広がるわけだが
オークションなら仕入れから出品、売上管理まで行うわけだから、
簿記や中小企業診断士(この際科目合格でもよし)その辺うまく
アピールして、問屋か専門的なものを扱っている中小の商社、
バイヤーなどを目指してみては?
174技術士志望:2006/07/03(月) 00:10:19 ID:f/CFLjTU
>>169
つ職業:自営業
これ最強。ただし突っ込まれたらボロが出る諸刃の剣。
素人にはおススメできない。

大学生でもできる家庭教師や塾講師やってても内定貰ったから安心汁!
175924:2006/07/03(月) 00:14:22 ID:VZf22P9P
>>169
ブログとかオークションとかSNSとかの運営側とか受けてみないの?
生活費稼げる程やりこんでる人はそうは居ないのでは?
↑こういうとこの募集は「新規出店営業」ばっかだけど,運営する
人も必要とされている筈だし,トライしてみたら如何?

個人的にはアフィで稼ぐコツって教えてほしい。
ハウツー本とかわさわさ出てるけど胡散臭い&解りにくいものばかりです。

176924:2006/07/03(月) 00:25:44 ID:VZf22P9P
さて,明日入社です。
今日は新宿で立ち読み→飲み→帰宅。

社会人としての心得,みたいなものをざっと読み漁ってきた。
「社会人は朝が勝負」
朝に余計に時間をとって,一日の計画とか勉強とかにあてるべし
ってことです。前の会社では自分は全くそんなことできてなかった。
転職活動中もそんなことは前半はできてなかった。
朝五時起きにして,職歴書いたり,自己分析したりするようになって
から戦績も良くなったし,何より士気もあがった。
超朝型生活,オススメしてみます。
177名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 00:47:39 ID:iqO46+UR
>>924
頑張れ!

俺が最近読んだ本にも朝早く起きて早く出勤して仕事しろってこと
書いてあったよ
…新人だから朝早く出社するの当たり前で、先輩より早く帰れないから
身がもたねーYOなんて思ったがねw
178924:2006/07/03(月) 06:36:42 ID:VZf22P9P
逝ってきます!
179three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/03(月) 06:41:22 ID:vabB4uIm
良い流れがつかめるように、祈ってます。
180名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 08:10:48 ID:/1CrIfpe
俺みたいな能力無い人間は工員しかないかな…
181新庄とともに歩む男:2006/07/03(月) 10:11:58 ID:YYCX/gUZ
たろいもさん
俺が今日行く説明会は、梅田のセンタービルであるやつです。
3日と4日やるらしいのですが、俺は明日ポリテク入所式なもんで今日行って来ます。
新卒、第二新卒、転職者対象ので50社くらいくるそうです。
182技術士志望:2006/07/03(月) 10:51:55 ID:f/CFLjTU
>>924
はじめはどうしても緊張してしまうから気楽にね

>>180
そんなことはない
例え工員からのスタートでも、しっかり自分のキャリアプランが
描けていれば、そこから生産技術なり生産管理なり技術系ホワ
イトカラーを目指すことができる
入ってからしばらくは現場での作業だからつまらないかもしれ
ないが、そこから先は実力でのし上がっていけばいいと思う
諦めるのはまだ早いよ
183新庄とともに歩む男:2006/07/03(月) 14:51:33 ID:YYCX/gUZ
今日行ってきた会社で、ネッツカローラとMKに興味持ったんだけど、この会社て評価どうでしょう?
184名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 16:10:43 ID:iqO46+UR
評価どうでしょうってお前さん…

車の営業とタクシーの運転手でしょ?
自分で調べれ
185名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 16:18:49 ID:ZuC67+Ev
>>183
新庄が求める大企業ではないのは確か。

基本的に販売店とかはDQN。でも実際問題、元警察官なら一般社会の知識は
皆無だろうから、無難な営業職を探すのがベターかもね。

でも意外と大手メーカーとかでもまったくの未経験者を採用したりするから
可能性はない訳でもない。

まず、一回自分が思っている一般社会像を書いてみたら?
周りの人が色々レス(色々な考え)が出てくるからそれを参考に
・どういう事がしたい
・休日はこれくらいは欲しい
・給与はこれくらい
・将来的に続けられるか?

とか自分の中でのボーダーラインが出てくる。闇雲に選考に進むのは
オススメしない。
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 16:59:30 ID:feUTNtyv
ちょw今さっきまで梅田ユースハロワにいたんだが新庄とすれ違ってたかもしんねw
187岡田監督:2006/07/03(月) 17:58:31 ID:/bFtZMdG
>>924
入社初日やし、今頃は帰宅途中かもしれんね。
気楽にやって徐々に慣れてくのがええね。
>朝型生活
これは俺の課題やわ・・・朝早めに出社して一日の計画を練る。大事やな。
プランなしでの行動は一様にして成果伴わないこと多いもんな。

>>新庄
MK?あれ在日チョン企業やで!やめとけ!
バックには近畿産業信用組合という凶悪在日金融機関がついてる。
めっちゃ危険やで。在日テラヤバス!
188名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:32:58 ID:feUTNtyv
あのさ、ユースハロワの前年度卒業可の企業に応募しようと思うんだけど、早期退職者として受けるか、無職歴として受けるか、どっちが良いだろう。ちなみに保険加入前に辞めたから無職歴で受けても大丈夫らしいんだけど。
189たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/03(月) 18:52:29 ID:sg7MrSB3
>>924
ガンバレェ!
物の本にはほとんどそう書いてあるよね。
朝5時生活はすごいね!君は頑張れる人だよ!

俺も見習わないと。そういうわけで明日は9時からの説明会の予約取りました!


>>新庄
そうなんや。了解です。
結局梅田にはいたんだけど、よらずに帰っちゃった・・・
でもネッツとMKに興味を持つってことは、余り良くないイベントっぽいな。

>>188
アルバイト的なものとしてチラッと言うのもいいと思うけど、履歴書に書かなくてもいいんじゃない?
保険に入っていないのは正社員とは言わないと思うよ。
190技術士志望:2006/07/03(月) 20:26:56 ID:f/CFLjTU
>>924
職種&初出勤の感想キボンヌ
今後の参考になるのでよろしくおながいします
191新庄とともに歩む男:2006/07/03(月) 20:27:12 ID:YYCX/gUZ
まじで。
ちなみにエムケーは職種運転手違うで。説明会でどの職種希望かていわれたので企画ていうといた。
192名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:32:16 ID:68NYoDhI
鉄道業界への転職ってどうよ?part7
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150718895/
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 20:43:26 ID:68NYoDhI
このスレって関西限定?
194three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/03(月) 20:58:24 ID:vabB4uIm
そんなこと無いですよ。
自分は関東で就職活動してます。

明日は、本命の最終面接です。
事業部長となので、最終は顔合わせ程度かなー、なんて思い込んで緊張を和らげてます。
最終的には説明会にいた50人中10人くらいに絞られるっぽいので、それなりに厳しいです。

面接対策は十分にしようと考えてましたけど
事前に出来る面接対策って、実はそんなに無いんですね。
新卒時みたいに質問の範囲がむちゃくちゃ広かったりとか、奇抜な質問とか少なそうなので。

今日は睡眠導入剤をつかって、よく寝ようと思います。
195たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/03(月) 21:28:03 ID:iRUy9oZQ
>>191
タクシードライバーは一回はすると思うよ。
ここの会長は現場主義やし。

ま、現場を知らない企画じゃ何も企画できないから、基本は現場やで。
本当に現場仕事に共感が持てるって仕事を選んだほうが絶対いいと思うよ。

そういえばMKって少し前にここの社長がよっぱらって人を殴って逮捕されたときに、
運転手からやり直します!とかいってタクシーの運転手を少しの間やってたという話が
あったけど、その辺を調べてみて、違和感がないんだったら受けたらどう?
196124:2006/07/03(月) 21:39:40 ID:O2jucB0p
必要経費の金庫にお金がもうない。
請求しても社長は「後で。」

前にやめた事務と、その前にやめた事務の子にお給料払ってなかったらしい。
一人は10万円以上、もう一人も数万円。
そのお金を、明日一人に振込み、もう一人に手渡しすることになってる。

帰るまでに社長からお金も貰ってないし、通帳も預かってない。
そもそも、自分自身のアルバイト雇用契約すら一切結んでない。
7万立て替えて1年ごまかされたヒトもいると聞いた。
明日は行くけど、明後日には仮病使ってハロワで相談→働いてたことの証明書に判子貰ってやめる。
私に根性がないからやめるんではない、と今ならはっきり言える。ほんと。
197124:2006/07/03(月) 21:44:48 ID:O2jucB0p
腹が立ってレス読まずに書き込みしちゃったけど、
みんな優しいね。ありがとう。
今日も、就業時間内は放置→時間過ぎたらどんどん仕事もって来て帰らせないの
パターンでサービス残業してきたよ。
もういい。やめる。こんなところやってられない。
198three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/03(月) 21:52:25 ID:vabB4uIm
根性は、自分が出すべきだと思ったところで出すべきだと思います。
その会社が、124さんが努力すべきような環境ではなさそうだというのは
皆さん理解してくれているはずですよ。

出来れば在職中に転職活動を終えたほうがいいとは思いますが。
124さんがまず辞めると決めたのであれば、問題ないと思います。
実際、僕もそうでしたしね。そのときは考えが浅かったですが。
199124:2006/07/03(月) 21:56:16 ID:O2jucB0p
>>198
そもそも正社員でもアルバイトでも雇用契約書作ってないし、時給の話すらしてないので、
適当に言われてお給料なしでやめることになりそうなんです。
私も強く言えないですし。役に立ってないといわれればそれまでだし。
それなら、はやくやめてチラシ配り(これは確実にお金もらえます。日払いだし)入れながら、
精力的に就職活動したいな、と思うのです。
200three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/03(月) 22:00:16 ID:vabB4uIm
>>199
時間を丸々転職活動に使えるというのは有利ですよね。
資格の勉強なども合わせて行えますし、手広く応募することも出来ますしね。
焦らず、じっくりと頑張ってください。
201岡田監督:2006/07/03(月) 23:15:07 ID:/bFtZMdG
>>新庄
自分がええと思ったなら、MKいったらええと思うんやけど、
やはり在日ってのはきついよ。上記のキンサンに連れがおるんやけど、
「火病在日キムチがウザすぎる・・・セクキャバ連れてかれるし、
 根性で契約とってこい!やる奴には勝てない!」とか意味不明やで。在日テラヤバス
あと、パチョンコ123の野豚とも関係が深い。蜜月の関係。

>>three-eight
俺も明日、面接ですわ。
面接対策も終わったし、ドリエルでも飲んで早めに寝るかな。

ところで、みんなの中で「金持ちになりたい」と思ってる人おる?
起業しようとか、投資家として投資したいと思ってる人。
今まで本スレでも言わへんかったけど俺はリーマンはそのための土台固めとしてやる。
いずれはビジネス立ち上げるか、資産運用する投資家になりたいと思ってる。
リーマンやってるうちに消える野望かもしれんけどね。
実家が大家業やってるもんで、不動産投資(収益物件)の目利きはできる。
いずれは中年で退職して不動産中心の投資家になるのが我が目標。
実家の物件をベースに利回り上げて、別の大型物件にかえて、かつ、自分の金で新規も買う。
そういう投資家が野望やね。さっきも言ったけど、リーマン時代で野望が変わる可能性もあるが。
202924:2006/07/04(火) 00:03:38 ID:VZf22P9P
今帰宅ー。初日から研修資料読んでただけなのに残業ついた。
マッタリは余り求めてないのです。
124氏みたいに放置されて呆然とするより(経験アリ)死ぬ気
で頑張りたいのですよ。

では,寝る。ノシ
203技術士志望:2006/07/04(火) 09:30:39 ID:GJgxYWXO
>>124
雇用の際、労働条件などを明記していなければ労働基準法違反です
辞めるのであれば、証拠固めをして労働基準監督署に相談し、何も
改善されないようであれば、少額訴訟に持ち込みましょう。
裁判費用・未払い分賃金・慰謝料を請求することができます。
あと、自己都合退社と会社都合退社では失業保険のもらえる総額が
異なってくることをお忘れなく。

自分が役に立っているとか役に立っていないとか、客観的に見れずらい
事象をこの際取り外して、一労働者としておかしいところはおかしいと
どんどん主張されればいいと思います。(過去ログ見る限り既にしてい
ることかもしれませんが・・・)

ただ、私自身、そのような会社にいるとスキルが身につかないと感じるので
内容を録音しながらいちゃもんつけてクビなら、悠々とその辺の労基署や
司法書士、弁護士に相談して今までのつけを払ってもらうよう筋を通します。

私自身、純粋な論理的思考を好みますので(根性論などの感情論はあま
り好きではない)このような結果になりますがいかがですか?
204技術士志望:2006/07/04(火) 09:48:52 ID:GJgxYWXO
>>監督
お金持ちになりたいかは別として、やりがいを求めるために独立を目指しております。
独立したら、お金持ちになれるかどうかは個人の腕次第なのでなんともいえません。
年収で諸経費を引いて残ったお金が1000万になればいいかなと思ってます。
そのためには、今度行くところで技術分野においてNO1の実力を見につけ、各会で
人脈作り、などの最低限のことはしていきたいと感じております。
もちろん監督がおっしゃるように投資家(株)も内職的にやっていきますがそのためには、
2級FP技能士や証券アナリストに合格するだけの実力(経験や勘の世界かもしれませんが)
を身に付けようと考えております。
うちは実家が農家なので将来的には周りの農地を買い上げて更に農地を増やし、
本業の傍ら知的障害者や精神障害者にとってなるべく待遇のいい環境で仕事をで
きる機会を設けられればと考えております。
儲けだけじゃなく社会貢献もしていきたいというのが私の考えです。
205技術士志望:2006/07/04(火) 09:50:41 ID:GJgxYWXO
>>924初出勤乙
いきなり朝早くからこんな時間までとはかなりハードですね
ちなみに職業は何でしょうか?
206たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/04(火) 14:38:39 ID:ZijT6XmV
あつい!!!今日は快晴でスーツが辛い!!

みんなすごいな。結構野望持ってるんだね。
俺は地道に暮らせればいいと思ってるから、田舎に小さな一軒屋を建てて、かわいい奥さんと子供2人くらいでつつましく暮らせればそれでいいんだけど・・・って自分の望みを書いてみたら、結構贅沢なような気がしてきた。
207新庄とともに歩む男:2006/07/04(火) 14:53:27 ID:ciqGXtUY
今日、ぽりてくの入所式いってきました。
まあ、俺のばあいまだ就活がはじまったばかりて言う状況なんでいろいろ考えてみます。
208岡田監督:2006/07/04(火) 17:24:31 ID:2ZWL/pn9
>>技術士志望
>うちは実家が農家なので将来的には周りの農地を買い上げて更に農地を増やし、
>本業の傍ら知的障害者や精神障害者にとってなるべく待遇のいい環境で仕事をで
>きる機会を設けられればと考えております。
くー。泣けるぜ・・・(´Д`)
技術士さん、ええ男になるで!俺もガンガル。リーマン→投資家と充実した人生を送りたい。


今、商社の面接から帰ってきたわ。
完全週休2日とどこも書いてるけど、「休日出勤ありますよ?」と言ってた。
当然、錆残も終電なることも多々あると言ってた。
マターリな会社はないねー。
209岡田監督:2006/07/04(火) 17:28:34 ID:2ZWL/pn9
>たろいもくん
いや、俺も晩年はそういうご隠居生活を送りたいわ。
でも、60歳までは働きたい。投資家なら60過ぎてもできるかな。
ま、20代ではまだまだわからんことばかりやけどね。あくまで野望やわ。
しかし、たろいもちゃん!ほんまに今日は暑かったな!
帰り道、汗だくでドトールに逃げ込んだお(´゜ω゜`)
210three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/04(火) 17:48:05 ID:l8Hmp4p1
本命の最終面接行ってきました。
やはり、思っていた以上に、どのようなことをしていきたいか等の
キャリアプランのすり合わせを主として話が進んでいきました。
サーバ、システムのサイジングや○○ピング等、業務レベルの具体性を、今後やっていきたいことについて求められました。
想定している規模についてなんかも聞かれました。
まぁ、その辺については未経験なので、専門の用語を使わずに何とかご説明しました。

後は、こういうケースでも良いか?とか、こういう業務でもいいか?、何日に入社するか等の
入社後の待遇についてや、志望の度合いについて重点的に確認が行われました。

志望動機や辞めた理由などについてはその合間に、間接的に質問をされるというような感じでしたが
入社しても互いに意識の相違が無くやっていけるかどうかに関わる点については、詳細な説明を求められました。


50分ほどでしたが、感触は良かったです。
23になったばかりとは思えないほどしっかりしているとか
資格については入ってからとったほうが得だからITILなんかは入ってからとりなとか
まぁ、そういうことは言われましたが、最終で落ちる可能性は十分にあるので。。
後、入社の場合に提出する健康診断についてもやってきました。

今回もしご縁がなかったら一区切りをつけ、転職エージェント等に登録して活動を仕切りなおしていきたいと思っています。
211名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:02:42 ID:kXmHfDpS
IT業界なんかに転職するのは辞めといた方がいい…
212名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:07:31 ID:kWVLfIck
>>210
23歳っていいねぇ。
きっときちんと話せたんだろね。
俺は28歳だけど23歳のときなんてまだ大学生だったし
仕事に対する意識も全然なかったよ。
213three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/04(火) 22:18:41 ID:l8Hmp4p1
>>211
前職も一応IT関連でしたが、激務に対する抵抗は無かったりします。
前職では暇すぎてストレスがたまった感があります。。

>>212
そうですね、互いの意識のすりあわせについては相違なく終了することが出来たと思っています。
また、しどろもどろになったりですとか、明らかに説明不足だとか、そういう部分についてはなかったので
不採用であっても悔いの無い面接だったとは思ってます。。
214名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:19:35 ID:kXmHfDpS
three_eightさんは何の資格を持ってるの?
215three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/04(火) 22:22:22 ID:l8Hmp4p1
シスアドと、CCNAなので、たいした資格は持ってないです。
在職中、体調不良を理由に勉強をやめてしまったのですが、後悔してます。
4月の終わりからCCNPについて勉強開始しまして、BSCIとBCMSNという二つの分野については試験を通過しました。
後二つ試験を通過すると、CCNPを名乗れます。

秋にはセキュアドをとっていきたいと思っていますし
CCNPについて区切りがついたら、LPICをとってゆくつもりです。
216たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/04(火) 22:28:22 ID:WbZdPaxs
>>210
その様子だと、よっぽど気を抜かなければ受かるよ!がんばれ!

>>岡田監督
野望を持つことはいいと思うよ。俺も実際今の状態じゃぁとてもじゃないけど結婚して家を建てて・・・なんて
実現しそうにないから、野望だよ。
俺は今日はバイクで移動したんだけど、鼻の頭が痒くなって、信号待ちでは必ず鼻の頭をカイテマシタ・・・
217名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:31:15 ID:kXmHfDpS
CCNAって何だろう…。
218three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/04(火) 22:36:55 ID:l8Hmp4p1
Cisco社のルーターやスイッチについての資格ですね。
それなりに知名度と汎用性が高いので
持ってると、ネットワークについて基礎はわかってるなーという風にとられます。
CCNPクラスになるとCCNP指定で求人があったり等、それなりに重宝されますが
僕みたいに実務経験が無いとごみかもです^^;
219名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:51:57 ID:4VeUGTwE
MCPとかMCDSTとか目指そうと思ったけど、最初の5ページで挫折したよ。
220名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:54:30 ID:4VeUGTwE
皆さん就活しながらも勉強してるんですね。
僕も初級シスアドでも取ろうかな。友人曰わく1ヶ月勉強すれば取れるらしいし。
221岡田監督:2006/07/05(水) 01:05:30 ID:IR2m0yg4
>>three-eight
その感じやと内定してるんとちゃう?
しかし38は同じ23やのに、俺とは出来が違うw
理系は眼に見える武器があるよな。「これができます!」っていう。

>>たろいもくん
バイクでいってたんかー。花粉もまだあるかな。
おいらはハンカチで汗ぬぐいながら、大阪を歩いてたわ。
ビル群によるヒートアイランド現象?かなんかでやたら大阪暑い。
222名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 08:32:47 ID:WM1hq8n8
IT業界に転職したがってる人多いなぁ…。
223three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/05(水) 08:41:07 ID:YNhq6WIO
>>岡田監督
悔いは残らないので、後は祈るだけですね。
勉強を進めたいと思います。

>>222
自分は前職もITでしたが
前いた会社ではT業界に転職してきた人がそれなりに居ました。
224技術士志望:2006/07/05(水) 08:49:48 ID:Tt1qV99+
>>220
シスアドはあくまでもユーザー側の資格
営業とかでユーザーとの打ち合わせをすることが前提ならまだしも、
開発やりたいなら基本情報のほうがいいよ
社内SEでも基本情報のほうが優遇されてる
225技術士志望:2006/07/05(水) 09:48:19 ID:Tt1qV99+
>>監督
応援ありがとう
でも社会貢献に関しては夢のまた夢だと思ってるよ
なんせ、膨大な資本金が必要になってくるからね
今は、現状把握と今度の勤め先にいかにして慣れるか、
そればかり考えてる。
第二新卒扱いになると、どうしても超一流やマターリ系は、
なかなかないから辛いよね
マターリ希望ならなかなか募集がないけど化学系をおススメするよ

>>three_eight
23歳か〜テラウラヤマシス
その前だったら更にうれしい

欲を言えば正直高卒からやり直したい気分
今のキャリアプランでも穴が開きすぎだからその補強のための
説明作りに膨大な時間を作れるし
理系でも、簿記二級、宅建、行書、AFP、TOEIC500〜600は在学中に取得したかった
欲を言えば、環境計量士に登録、高圧ガス製造保安責任者(甲種化学)、電験三種・・・
などを取得しておけばよかったと後悔
ただいま勉強中なんだけどね
226three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/05(水) 12:15:39 ID:YNhq6WIO
>>225
〜をやっておけばよかった、とっておけばよかった、というのは僕も思いますね。
昔は若いために何も知らず、今より短慮でしたので。

専門学校時、卒業年度の5月に就職活動開始して、4社くらいしか受けなかった結果が
現在の転職活動する羽目になった一因でもあったりします。
良い経験が出来たといえば、出来たんですけどね。

227名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 16:19:10 ID:CO3O1FEI
>>224
基本情報って難しそうだなあ〜(^^;
C言語の独学と並行するのは難しいのかな?
228たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/05(水) 20:04:29 ID:0fRi9dBx
>>岡田監督
花粉は俺の場合は5月の連休ぐらいまでだったよ。人によって違うからね。
結局昨日行ったところは、他のところと面接がかぶりそうで、受験しようかまよってる。
俺が今受けてる団体は旧態依然としているあほな採用方法だから、嫌になるよ。
薄給なのは確実やし、本当にここでいいんかなっていうのもあるわ。
229技術士志望:2006/07/05(水) 20:37:07 ID:Tt1qV99+
>>227
私自身、Cは独学のようなものです。
学校でやった講義は形だけでさっぱり意味が分からなかったので・・・
それに今はFortranが捨てられてJAVAが選択に加わってるし、
自分が好きな言語でかつ自分が会社に入って必要とされる言語がいいと思うよ。
自分は、学生時代Cを選んで1ヶ月ぐらいで合格しました。もちろん授業以外のと
きはそれなりに(一日4〜5時間程度)勉強しました
230打てないイチロー:2006/07/05(水) 20:47:39 ID:Wc8eyXng
久しぶり。もまいら(´・ω・)ノシ

しばらく2chから離れて1人で考え込んでいた。その理由は・・・
内定2社もらったんだがその事について悩んでいた

1社目は大手芸能プロダクション マネージャー
2社目は中小出版会社      編集制作

1社目は新卒採用の時、夢をうち砕かれたところでたまたま採用募集を発見して
選考を受けた。内定とれたのはいいが、かなり激務らしい。マネージャーは営業活動も
するらしい。前職ブラック企業の営業職で痛い目にあったから「営業」自体かなり引け目を
感じる。マネージャーがタレントのために仕事を取ってくる。
営業職は嫌だぽ(´・ω・`)しかし大手というブランドが心を揺さぶる・・・

2社目は転職活動を通してクリエイティブ系(制作職)を狙っていた。営業が嫌なので。
出版やWebデザイン、音楽、映画等の企業を受けて、そのうちの出版に内定。
しかし中小なのでいつ倒産してもおかしくないし、〆切前は会社に泊まり込み上等
らしい。給料も1社目に比べると低いし、契約社員扱い。業務内容は雑誌の編集やライター
だから制作職を目指してた漏れにとって申し分ない環境。これまた激務。

2社とも激務なのは変わりない。新卒の夢を叶えるか、それとも将来のために
クリエイティブでスキルを磨くかでかなり迷っている。。。

(´・ω・`)どうするかな



231たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/05(水) 20:56:37 ID:0fRi9dBx
>>230
久しぶりです。2社も内定取ったんですか!すごいじゃないっすか!
昔の夢と大企業の安定を取るか、1社目の経験から感じた今の気持ちを取るかって事ですね。
本当にむずかしいですね。
232名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 21:32:45 ID:tCL7pq9p
>231
「クリエイティブスキル」はっきり言って厳しいよ。
制作系はドコも本当に激務、しかも薄給。徹夜当たり前。
クリエイティブ・デザインスキルを習得したい人間は世の中に腐る程いる。

本当の一握りの人間が成功する世界。

美大・専門出の奴でも本当に厳しい世界。
その覚悟があるならこの業界にカモン。
233打てないイチロー:2006/07/05(水) 21:40:30 ID:Wc8eyXng
>>232
営業やりたくない(´・ω・`)
事務は給料上がりづらい(´・ω・`)
あとどんな職種ある?
234打てないイチロー:2006/07/05(水) 21:42:42 ID:Wc8eyXng
あ、技術職はちょっと・・・(´・ω・`)
235232:2006/07/05(水) 21:51:23 ID:tCL7pq9p
>>233
・営業やりたくない。・給料低い。とかネガな思考で職種選択してても
失敗するだけじゃない?
その思考のまま制作系に来ても、次は「徹夜が嫌。」って言って辞めると思うよ。

制作系、特にデザイン・編集系は週に徹夜3日とか1ヵ月休みナシとかザラ。

デザイン系で安定を求めるなら・美大→大手広告、もしくはメーカーの
インハウスデザイナーになるしかないと思う。
それ以外の道もあると思うけど、デザイン・編集系は8割方徹夜当たり前の
業界だよ。

人の入れ代わりも激しいし。

その辺り、色々情報を集めて、本当の自分と客観的に照らし合わせてから
この職種を選択することをオススメします。

少なくとも

>>営業やりたくない(´・ω・`)
>>事務は給料上がりづらい(´・ω・`)

の思考で飛び込んでも長続きしないと思うよ。
236名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:05:41 ID:WM1hq8n8
親に何で産んだんだよって言っても答えは返ってこなかった…。
237three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/05(水) 22:10:06 ID:YNhq6WIO
そんな事いっちゃ、だめですよ。
238名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:13:10 ID:89MHe/a/
何事にもよらずひとつのものの成功にはその中心なるものが、常に理想と目標をうちたて、
これが実現にあたっては、急ぐほど一歩一歩を力強く踏みしめていくほかにはない。

ちょうど、松下電器はこのとおり進んでき、今後もこれを一歩をも出ない方針において歩みつづけるのである。
ただ一歩一歩の歩みであるが、たゆまざること大河の流れのごとくあらねばならぬと信じている。
一歩一歩の歩みはのろいようであるが、たゆまざれば、またその速度の速さは驚くべきものであることを自覚しなければならない。
239名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:27:46 ID:iFCV5Ok4
>>230
迷っているがどっちか軸になっている方があると思う。
軸になっている方を選択するべきだと俺は思う。
240新庄とともに歩む男:2006/07/05(水) 23:45:05 ID:NQP6eIXI
イチローさん
おめでとうございます。あなたは俺の鏡です。
俺も必ずや夢の大手から内定とってやります。
若輩者ですが、芸能プロでの活躍お祈りしてます。
目指せ、敏腕マネ!!
241技術士志望:2006/07/06(木) 00:01:10 ID:Tt1qV99+
>営業やりたくない(´・ω・`)
>事務は給料上がりづらい(´・ω・`)
>技術職はちょっと・・・(´・ω・`)

じゃあタクシードライバーや、ラインオペレーターなどの技能職ならOK?
それか、士業、医師、歯科医師、コンサルタント、カウンセラーなどのような専門職とか
難題だが、前の人も言ってたようにやりたくないことから探すのではなく、
自分がやりたいことから探していったほうがいいと思うよ
それでないと、悪い意味で転職の繰り返し
会社の嫌なところを見つけてもっと自分には他に適職があるはずだなん
て考えているとあっという間に30超えてどこも行くところがなくなってしまうよ
こういうの青い鳥症候群って言うんだっけ?

内定オメ
俺は一社しかもらえなかったから必然的にそこに行かざるを得ない状況だったからウラヤマシス
242名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:03:03 ID:hrobOG54
あの新庄君・・・。

大手大手って言うけど大手が最高とは限らないよ。
ちなみに俺は皆が羨む大手を辞めた。人間関係がイヤになってね。

大手だと従業員数も多く、独特の社風を各社持ってるし派閥も多かった。
ゆえに個人の尊重なんて許される事もない。大抵の大手は個より組織を優先する。

俺もキミに似てて自己主張が強い。だからキミを見るとハラハラしてしまう。

あんまり大手に拘らず、中小なんかにも目を向けてみれば?君の熱意に共感してくれる
人との出会いがあるかもよ?
243技術士志望:2006/07/06(木) 00:07:56 ID:7DCYFpWD
そういえば「会社で選ぶな仕事で選べ」と偉い方が申しておりました
244名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:11:06 ID:d6y+SxJM
>>242
大手が最高だとは限らないが
中小も最高だとは限らない。
245名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:22:48 ID:z++7uKgL
>>244

その通りだねでもお金と一緒で多ければ多いほど可能性が広がるんじゃないかと自分は思う。
だから大手のほうが中小より最高になる確率は高くなるかもしれない

でも新庄君は大手・準大手狙っているとかいっときながらMKタクシーやディーラー職に興味をもったて・・・w
発想が高校生みたいで陳腐だよ
246名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:26:21 ID:2yjzBlKT
寄らば大樹の陰の時代は終わったのですよ。
247924:2006/07/06(木) 00:31:31 ID:mHpFGNFB
>>244
同意。中小には異動して逃げるって手が封じられている。

やあみんな。働き始めて三日だ。IT未経験だが開発系SEになる予定だ。
とりあえずユニックスとリナックスとSQLの本買ってきた。
ただ,現場系SEは長くは続けられないと思うし,転職への道を前提
に頑張ろうと思います。SEとしてシステムの基礎と客への説明力をつけて
システム系コンサルになるのが常道かな?アド求む。
248岡田監督:2006/07/06(木) 00:33:09 ID:PQkoIBAE
陸のチェックしてたお(´・ω・`)
あかん。夜は妄想モードになってまう。現実逃避がクセになっとる・・・

>>技術士
俺も〜やっとけばよかった。はいつも思うわ。
ほんまに高校からやり直したい、と思うが、ああだこうだ言ってもしゃーないから
とにかく前見て進むしかないな。

>「会社で選ぶな、仕事で選べ」
名言やがな(´・ω・`) 
会社の体質や福利厚生が神レベルでも、仕事が苦痛なら、終わりやもんな。
逆に、仕事が楽しくても、福利厚生とかが糞なら、それも問題やけどw
俺の場合、退職金は外せない。退職金が求人に載ってない会社、割とあるんよな。
残業手当出ないのもまずい。
249岡田監督:2006/07/06(木) 00:36:17 ID:PQkoIBAE
イチローおかえりだお(´・ω・`)
芸能マネと出版か。とにかくおめでd。
人生、道に迷ってなんぼ。
「逝けば、わかるさ」と某有名アゴレスラーが申しておりました
250技術士志望:2006/07/06(木) 00:45:33 ID:7DCYFpWD
>>924
SEからスタートしてからの具体的なキャリアパスは、プログラマ板
の方を参考された方がよろしいか存じます。
素人ながら考えてみると、基本情報からスタートして、ソフ開、アプリ
ケーションエンジニア、シスアナ、シス監あたり目指していけばおのずと
道は開かれるかと思います。コンサル志望なら技術士(情報工学)や
中小企業診断士持ってると後々融通が利くかと思いますよ。
もちろん資格ではなく実務経験あっての話ですが・・・
251技術士志望:2006/07/06(木) 00:56:30 ID:7DCYFpWD
>>監督
その辺のせめぎあいで苦労するんだよね

>会社の体質や福利厚生が神レベルでも、仕事が苦痛なら、終わりやもんな。
>逆に、仕事が楽しくても、福利厚生とかが糞なら、それも問題やけどw

今度行く会社は、退職金なし(その分ボーナス上積み)、住宅手当なしと残業手
当は8時間までと悲惨だが、最低限の保障、労災、健保、厚生年金、雇用保険、
介護保険がついてるからそれだけでもよしとしようと自分に言い聞かせている最中です
一部上場企業の子会社ですらこんな有様だから現実は厳しいです
252three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/06(木) 01:20:51 ID:VoJ2jVWa
>>247
システム運用の経験が2年くらいあるだけなので、妄想の域を超えないですが

最初は運用、PGやSEの基礎(用件定義、システム設計)からシステムに関わって経験をつみ
その後、設計・構築にメインで携わるようになってゆき
リーダー、マネージャーと上っていくのが一般的なキャリアだとは思ってます。
当然、そのキャリアにあった資格を身につけることで、市場価値は高まるんじゃないでしょうか。

コンサルを専門にやっていくということについては、イメージが持てないですね。
コンサルファームのコンサルタントはとにかく素の能力が優秀 + 高学歴というイメージしかないです。
あくまで通常の道のりを経てコンサルティングを経験しようとした場合
役職がついてからというような気がします。(コンサルティングをメインに据えている部署があったり、コンサルファームでは別だと思います)

キャリアアップの転職については
1、より価値の高いキャリアを積める職場へ転職
2、十分な経験がある場合、リーダー以上のマネージメントを経験するために転職
3、もう、なんか、一気に羽ばたいて転職
という、感じですか。。

妄想・乱文すみません。
253242:2006/07/06(木) 01:54:40 ID:hrobOG54
>>244
いや俺は大手>>中小を前提に書いたのよ。

一番の心配は新庄君の視野が狭くなる事。
いずれにせよ一度みんな就職に失敗してる訳だから、変な決め込みとかが
一番恐ろしいと思う。

まぁなんだかんだで俺も大手狙いな訳なんだが・・・

>>247
俺はシステムとかそういうのまったくの無知だったんだが、俺の居た会社の
社内SEはかなり暇そうだったけどね。

イントラネットの更新とかそういう時だけ忙しい感じだった。
というか皆専門用語ばかりで凄いね。俺には出来ん。

>>250
中小企業診断士はかなり難しい。俺落ちた。
来年には取得する予定だけど多分また落ちるだろうね。
退職金無しでもOKなんじゃない?ヒラ社員でも2,000万貰えればいいくらいなんだから
仮にあと30年働いて退職したとして、一年に65万位貯蓄すればいいだけの話。

んで働いてる時に現金収入が多いという事は、投資金額も増えるからオイシイ。

>>252
キャリアアップとか考えてるなんて凄いね。
俺なんて「働かして下さい」って感じでもうどこでもよくなってきた。

254技術士志望:2006/07/06(木) 07:51:27 ID:7DCYFpWD
>>242
確かに中小企業診断士は難しいですね
ひとつの科目あたりのボリュームがなんともはや・・・
それに行書のように難しいのに食っていくのは大変な資格だし
技術士同様、名称独占資格だからあまり持っててもしょうがな
いと思うけど、ないよりマシ
取得すれば、企業内診断士として実務経験を踏まえた上で、
道が開けてくると思う

そういうポジティブな考え良いね!
>退職金無しでもOKなんじゃない?ヒラ社員でも2,000万貰えればいいくらいなんだから
>仮にあと30年働いて退職したとして、一年に65万位貯蓄すればいいだけの話。
255名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 13:00:58 ID:fBLSUXPG
新庄が前エムケー受けたいていってたとき、在日だからやめときていう意見あったけど、みな気にするほう?
俺は、ぜんぜん気にならんけどなー。
なにがいかんの?
256名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 13:11:34 ID:fBLSUXPG
255ですが。
ロッテとかもみんな嫌いなの?芸能人とかでもソニンは在日だけど嫌い?
俺は好きだけど・・
257たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/06(木) 13:30:58 ID:9AxZZ7hS
>>255
在日の人は「群れる」から怖いといえば怖いけど、MKは在日だからヤバイってわけではなく、企業体質そのものに疑問を感じるから
考えたほうがいいと書いたよ。

まぁタクシー会社で働くんだったら、どこもそこまで変わらないとは思うけど・・・

下のページを見て!
ttp://www.mk-group.co.jp/kyoto/info/170316.html

258242:2006/07/06(木) 14:37:38 ID:hrobOG54
>>255

在日=コミュニティー強い
利益→在日仲間と分け合う
社員→少ない給料で頑張る。
庶民→在日のあくどい商売を知り敬遠する

>>256
ちなみにロッテは戦後まもなくガムの開発して、南極行く人の為に栄養詰まったガム開発とか
結構まともな感じ。でも社員の給与は安い模様。

とにかく在日系は行くべきではない。
259名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 14:57:53 ID:fBLSUXPG
え、たろいもさんそれのどこがおかしいの?
でも、在日の人は頭いいよ。
260242:2006/07/06(木) 15:22:31 ID:hrobOG54
>>259
釣られて回答すると
まぁ業界大手の会社社長が駅員に暴力振るう事がまずおかしい。

しかも社長はオーナーのバカ息子。

普通の人がこれやってしまうと社会復帰できないが、在日の場合は知らない間に復帰。

在日の人は頭いいのではなく、ズル賢いのほうが正しいかと・・・
結局社会貢献するかしないか?だけの違いだろ。

261名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 15:38:08 ID:t4rivoC8
俺だって総連が守ってくれるなら暴力事件くらい起こすさ。

つーか、背後に圧力団体が控えてる時点で
労働環境としてはあんまり良くないだろ。
朝鮮系じゃなくたって、宗教とかフェミとか、嫌な圧力団体はいっぱいある。
262名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 19:16:39 ID:SoJX0LBC
在日の根底には日本人に対する「恨(ハン)」の気持ちがあるから、概して
人材を大事にしない。俺は帰化朝鮮人が経営している某大手小売で働い
ていたことがあったけど、そこの社長はかなりの人格破綻者だったよ。
ナショナリズム云々ではなく普通に止めとけ。
263名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 22:45:21 ID:y71+bJEB
ハローワークに行ったことありますか…?相談員とかいるのかな…?
264名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 23:23:16 ID:0Onghz50
明日説明会&筆記行ってきます。
久しぶりの筆記大丈夫かな…とりあえず今夜は徹夜でSPI復習せねば…
…の前に履歴書の志望動機欄が思いつかない…orz
御社は多ジャンルのシステムを開発していることから幅広い業務に携わることができ、何にでも対応できる力を見につけることが出来ると感じたからです。

みたいな臭い動機でも良いですかorz
265three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/07(金) 00:03:44 ID:6nRdbiKN
>>263
いったことあります。相談員の方居られると思いますよ。
模擬面接なんかもやってるところがあるみたいですし
アドバイザーの方にイベントの予定表見たいのをもらいましたので、いろいろやってるんじゃないでしょうか。
ちなみに場所は王子です。
266924:2006/07/07(金) 00:47:54 ID:lvZvdaen
>>250,252
thx
開発系というか,運用系かも知れない。でも入社半年の奴が仕様変更じゃなくて
仕様の構築の主担してた。頑張れば成長は早そう。
まあ,現時点の俺は二人の書いてることが良く解らんアホだが突き進むのみ。

267924:2006/07/07(金) 00:59:38 ID:lvZvdaen
在日について。

頭がいい,ってのは一面で心理。それは努力の賜物。でもそれは他人
に先んじたい,他人を見下したいって狭量な視点から来てることも多い。
在日というか,朝鮮民族については「嫌韓流」を読むことをオススメ。

狭量,情動的って欠点がある反面,情熱的,努力家という魅力的な面もある。
「嫌韓流」の中には日本語ペラペラな韓国人とか出てくる。第二外国語の日本語
がペラペラな反面,情に任せて支離滅裂な議論を展開する。彼らは理性より情熱
に任せて生きる民族です。個としては面白いが集団としては手に負えない。
268924:2006/07/07(金) 01:13:33 ID:lvZvdaen
あとは,少数民族としての特性。

戦後60年,奴らはマイノリティとして生きてきた。それ故の集団として
の歪曲というものもある。「嫌韓流」には本国人と日本人の間で揺れる
在日の姿も書かれている。そんなとこに純正日本人が飛び込むのはマジ
お勧めできない。彼らのコンプレックスに飲みこまれるでしょう。

俺は韓国&在日に首つっこんで5年越えるけど知れば知るほどコミュニティ
に入りたいとも入れるとも思わない。だから,在日企業なんか,やめとけ。

↑まあ,韓国に大学四年間奉げた人間の戯言です。専門家では無いが,それ
なりの生の経験を経ての感想。ネタだと思って聞き流してくれてもいい。
269技術士志望:2006/07/07(金) 08:15:42 ID:Pjeoe+6S
>>264未経験なら将来こんなことをしてみたいと思い応募しましたがいいと思う
ちなみに俺の場合、興味のある会社編
私は、環境系のエンジニアになるべく種々の資格を取得してきました。御社に
入社しましたら、大学院での知識の使い方や、新入社員での技術者としての
会社の数字の見方やビジネスマナーを武器に、環境計量士や環境コンサル
タントとして貴社の発展に貢献していく所存です。

特にこれといったものがない場合
私は、大学院時代粘弾性流体のこれこれこういう研究をしてまいりました。
そこで得た知識の使い方や粘り強さ、また新入社員研修での技術者としての
会社の数字の見方やビジネスマナーを武器に技術面で御社の発展に貢献し
ていく所存です。

てなぐあい
こんなんでも書類通過はほぼ間違いなしだった
270技術士志望:2006/07/07(金) 08:21:21 ID:Pjeoe+6S
>>924
それならソフトウェア開発技術者が適していると思う。これで歯が立たなかったら
基本情報技術者からってことで、、、
何はともあれ、一回本屋で実際の問題を見てみることだね
それと3−8のおっしゃるとおりベンダ系資格も取得しておくと後々有利になるかも
271名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:58:16 ID:W82IiuiD
>>264
またIT業界ですか…。
272名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 08:59:21 ID:W82IiuiD
運用系って開発系みたいに日々勉強しないと厳しいですか…?
273名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 09:00:16 ID:W82IiuiD
このスレの第二新卒者ってレベル高い人ばっかですよね…orz
274名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 09:00:23 ID:lw9eCyRV
今のグローバル化が進む中で在日がどうとかこうとかいうてるやつの度量の小ささにびっくりです。
275three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/07(金) 09:13:22 ID:6nRdbiKN
>>272
運用・開発にいえることは、自分の携わるプロジェクトが変わる頻度が高いと
業務に必要な知識等が変わるので、一般的に大変だということじゃないでしょうか。
ただ、5年10年も同じシステムのオペレーターだったり、運用をしているというのは
ある意味怖い気がします。


資格に関しては、PG系は国家資格の知名度のほうが高いので
ベンダー系よりはそちらということになるかと思います。
Sun Microsystems社が認定しているJava言語に関する資格としてSJCなんかもあるみたいですけど
その辺あまり詳しくは知りません。
276打てないイチロー:2006/07/07(金) 09:23:09 ID:QbE02fH4
今日2社内定者の面談だ
まだどっちにするか決めてないけど話聞いてくるよ
それじゃノシ
277技術士志望:2006/07/07(金) 09:43:53 ID:Pjeoe+6S
落ちたところからまた選考案内がHPに載ってたorz
環境分析関連の仕事をしている会社(一般的に激務)も
載っていたけど場所が遠すぎるorz
なかなか思うようにはいきませんなw

>>イチロー
はりきってな
278>>264:2006/07/07(金) 11:37:45 ID:SU/2w2Gi
>>269
ありがとう。将来的にはwebデザイン方面がやりたくて今までに作った友人の会社のHPとか計3つのアドレス書いといた。
とか言いつつJAVAすら使えないし際どいところ突っ込まれたらすぐ死亡orz
279名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 16:03:05 ID:lw9eCyRV
エンジャパンの営業事務てどうですか?あとRE就活ていうサイトはいいんでしょうか?
280岡田監督:2006/07/07(金) 17:26:23 ID:Ruy1kWtx
>在日朝鮮人
大阪や名古屋など在日が多い地域に住んでる人なら、わかるんだけど、
ほんまに在日朝鮮人は無茶苦茶ですよ。
友達がMKと蜜月の関係である近畿産○信用組合(在日金融機関)に勤めてる。
彼は在日に抵抗がなく入社したわけだが、入社後に在日のヤバさに気付いたそうな。具体的には、
・灰皿など危険物が飛んでくる
・恨の精神から日本人女を食うことに異常な情熱を燃やす
・菌酸の会長の迷言「やる奴には勝てない」(意味不明)
・ひたすら根性。契約とるには「根性じゃボケ!」と言う火病精神。
・反日感情が凄まじい。今回のWカップで日本敗退した時、ファビョって大喜び。阪神大震災の時も大喜び。天罰だとさ。
・火病のため、自分に不利な状況になると、当然ファビョって周りに迷惑かける。日本人社員はたまったもんじゃない。
・30億の不良債権を出した在日社員がいる。
・パチョンコ大手123の野豚が次期会長に就任予定。30兆円パチョンコ産業ある限り、在日は政界、財界に影響力を固持する。

ま、在日については>>924さんが仰るように嫌韓流を読めば理解できる。
俺は韓国に行った経験があるから、嫌韓流の趣旨は明白な事実であると認識している。
韓国行った時なんか日本語喋ってたら、ガン飛ばされまくりやったぞw 二度といきたくないね。
281岡田監督:2006/07/07(金) 17:29:25 ID:Ruy1kWtx
プレッシャーに弱い人はこれ参考になるで。
スポーツジャーナリスト二宮さんのお言葉。
俺もプレッシャー弱いから参考になった。
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rebuke/s_ninomiya_3.html
282新庄とともに歩む男:2006/07/07(金) 19:00:04 ID:y2JoOdP/
みんな久しぶり!
昼間はポリテクで授業受けてるが、パソコン授業なんでめがしょぼしょぼする。
とりあえずこの3日間でパワーポイントは大体扱えるようになったよ。
これから、マウスワードのリベンジ勉強しなあかん。
そうそう訓練と同時に就活も奨励されてることもあり、リクナビに2社エントリーしました。
283名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:02:15 ID:CvCST5no
>>282
ポリテクって授業料は無料なの?
284たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/07(金) 19:16:34 ID:lGu0wZmT
>>259
おかしいと思ってるのは、企業体質。
どうしてかって言うと・・・
1.4000人程度の従業員を抱えてるトップの行動とは思えない。
2.そのうちほとぼりが冷めた頃にまた社長復帰がありえる処分内容。
3.社長の信じられない不祥事で、どうして他の役員まで当面運転手をするのか理解不能。
そのくらいかな。
MKって業界に先駆けて大卒タクシー乗務員を募集したりと、運転士の資質の向上を図って、サービスを良くすると
いう会社だったはずなんだけど、最近は余りいいうわさを聞かないな。

それから在日コリアンについてはもうやめとこうよ。このスレが荒れる原因になる。
みんなが思ってるよりも在日コリアンの人って多いよ。しかもほとんどが通名使ってるから、知ってる人しか知らない。
俺も本名使ってる人なんて、ほとんど知らない。(コリアンサークルに入ってる人ですら通名を使ってることもある。)
大きな大学だとコリアンサークルだけでなく、闇コリアンサークルもあるし、日本社会・企業の上層にいる人にもいるよ。

>>282
久しぶり。
まぁコンピュータ何て道具として使えればいいんだから、それより就職活動に力を入れるのがいいだろうね。
285技術士志望:2006/07/07(金) 20:05:35 ID:Pjeoe+6S
>>264それなら、JAVA勉強しようよ
基本情報技術者でJAVAを選択できるからその勉強してますといえばいいと思うよ
長期化する可能性があるなら、試験が10月の第3日曜に行われるからその対策も
していけばいいと思う

詳細はこちら
http://www.jitec.jp/1_02annai/h18aki_exam.html

>>279
営業事務の仕事に関しましては経験がないため分かりかねますが、
もてるすべを使い果たすという意味ではRE就活も使っていけばいい
と思います
私は、リクネク、毎日就職ナビ常連ですが
286名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:02:31 ID:7NVhTgEX
IT業界にいろいろアドバイスするのは辞めてくれ…orz
287three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/07(金) 22:41:12 ID:6nRdbiKN
前職がIT系とかですか。
288924:2006/07/07(金) 22:56:49 ID:lvZvdaen
帰ってきた。一週間が終了…と思ったら延長戦。
研修レポのリテイクだとさ。休出で残業手当タップリだ嬉しいな(T_T)
暖かい布団で眠れないですニンゲンなのにさ。

ワードエクセルほぼ使えない俺はその使い方からやり直し。
日曜は休めるといいな。

>>272
そうなのか。ウチは業界は固定だけど勉強することは山積みです…
業界の仕組みや法律がどんどん変わるから大変だと。
289名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 01:08:13 ID:YveVSamc
岡田監督は在日チョソ。
このクソスレ早く削除依頼出せ。
290名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 01:21:10 ID:s1/BTwkf
>>289
バカほど吼えるもんだ。監督が在日だったら在日叩きするわけないだろ。
ここ良スレじゃん。ハイレベルだよ。
その証拠におたくの本スレ過疎ってるしww 
291技術士志望:2006/07/08(土) 08:28:37 ID:ww1MIMVd
>>286すまんね
人に教えるのが好きな性分で
IT業界は一時期考えたこともあるけど激務な事を知ってあきらめた
一応、現場系資格の工事担任者総合種と情報処理試験の基本情報
技術者は持ってる。かなりクオリティ低いのは自覚している
これでテクネ(テクニカルエンジニアネットワーク)があればネットワー
クエンジニア目指してますって言えるんだが

最後に質問、IT業界の方ですか?
292名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:02:34 ID:G4/ToUcM
大学卒業後「3年目」までが第二新卒ってことですけど
例えば一浪して大学に入っていた場合や
一留して大学を卒業した場合、
浪人も留年もせずに大学を卒業した人と年齢が1つ上なので
第二新卒とされる要件は大学卒業後「2年目」までになるんでしょうか?
293名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:03:35 ID:sZGt1CJL
年齢よりも社会人経験年数じゃネーノ
294技術士志望:2006/07/08(土) 09:09:57 ID:ww1MIMVd
第二新卒の定義みたいなもの(あくまでも一例)
http://biz.mycom.co.jp/career/whatis2nd.html

第二新卒とは、新卒採用と中途採用の間に位置するものです。
一般に、新卒の採用は基本的に未経験の学生が対象、中途の採用は経験を
有した社会人が対象となりますが、第二新卒の採用では経験は必要とされず、
学生ではなく社会人が対象となります。
つまり、第二新卒の採用対象は入社1年目〜3年目の若手社員がメインとなります。
もちろん、学校を卒業して現在仕事をしていない人でもエントリーすることも可能です。
また、基本的に前職での経験は考慮されないと考えてもいいでしょう。
295新庄とともに歩む男:2006/07/08(土) 10:26:44 ID:MtInmu6p
最悪、秘書検落ちた。まじへこむ。
今日は、ヤングジョブスポっトのこみゅにけーしょん向上セミナーに参加するけど、テンションやる前から最底辺や。
大阪行った帰りにSPIの問題集かってくるわ。はー・・
296名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 10:36:50 ID:sZGt1CJL
>295
いろんな資格に手をだしすぎじゃないか?
確実に合格するために種類をしぼっては
297名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:33:03 ID:4jS7zcbW
第二新で卒転職した自分も参戦させてください。
いつぞやの某新聞に、新卒、第二新卒の応募先の選び方に
ついて書かれてました。いわく、
「イメージやブランド優先になりがちで入社後の
ギャップに苦しむ人がおおい」とのこと。
大手になればなるほど最初は雑用です。企画に携われる
ようになるには会社や上司の信頼をまず得ないといけない。
298岡田監督:2006/07/08(土) 11:41:57 ID:uZ4zHLCs
>>新庄
そういうときもある。めげずにいこ。

>>297
新卒のときはもろギャップに苦心したな。
299名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 11:43:04 ID:W1hAPoLM
男で秘書検受けてどうする気?あれは女が取るものだと思ってたが
最近は男でも秘書にする企業増えているの?
コミュニ〜セミナーに参加する時間があるなら友達と話したほうがはるかに効果がありそうだけど
300技術士志望:2006/07/08(土) 11:53:20 ID:ww1MIMVd
>>299秘書になる気はさらさらありませんが持ってますよ
一応社会人としての常識を問われる試験ですので
持っていればそれなりのビジネスマナーを心得ているという
証明になります
301299:2006/07/08(土) 12:13:53 ID:W1hAPoLM
>>300
へーそうなんだ
でも資格取ろうってだけでも意欲は感じられるだろうから
例え今回結果がでなくて凹んでても意味はあると思う。>新庄

でも漠然に・大手・準大手に入りたいじゃなくて、
もうちょっとどういう業界・業種に就いてどういうキャリアを築き上げていこうかと
考えてそういうのを自己PRとかにも応用すればいいんじゃないのかな?
と20代メーカー勤務は思うのでした。
302打てないイチロー:2006/07/08(土) 12:55:00 ID:G3EQRLs9
昨日2社内定面談に逝ってきた。。やっぱ選べね〜

芸能プロダクションの方は車を使う(漏れはペーパー)やっぱりタレントによって
は土日に現場に入って仕事をするらしい。振り替えはあるがあまり期待できん。

出版の方は最初バイトからで数ヶ月後契約社員。〆切前が土日だと土日出勤。
泊まり込みは月に2〜3回はある。しかし、それ以外は定時帰り。

両方とも断ってまたゼロから就活するという手もあるが・・・
303たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/08(土) 13:27:50 ID:XlshI02P
>>イチロー
両者の共通点って何かあるのかな?
俺にはわからないけど、両者ともやりたい人にはやりたいって仕事だよね。

>>新庄
まぁ次頑張れ!資格なんてあきらめなければ取れるよ。
コミュニケーション向上セミナーって俺も参加してみたいなと思っていたんだけど、
どんなだったかレポお願いね!

>>297
そうだろうな。それで失敗することが多い。
特定のキャリアを前提として、それを実現できる会社を探してる人ならともかく、ほとんどの人は
前の会社でエライ目にあったってことで、辞める人が大半だし。
キャリア換えって言ったって、その仕事なら自分でも出来るだろうというイメージでしかないし。
俺が今活動してるところも、事務仕事がメインとは聞いてるが、実際はどうかわからない。
304技術士志望:2006/07/08(土) 14:36:52 ID:ww1MIMVd
>>イチロー
堂々巡りになってしまうけど、自分が、5年後、10年後、20年後
どんなキャリアを積んでいるか想像してみることをおススメするよ
どちらも思い浮かばなければ、向こうは欲しがっていても自分
には合わないのかもしれないよ
自分自身は、R−CAPを中心に自己分析を受けて、大学の先生
からのアドバイスも受けて、自分も将来こうなりたいという願望が
あるから頑張っていけると思う
逆に、働く上で何らかの目標がなかったら長続きしないんじゃないかな
305新庄とともに歩む男:2006/07/08(土) 20:19:26 ID:MtInmu6p
みなさん、アドバイスありがとう。
たろいもさん
セミナーはあまりいいとはおもいませんでした。いくつか上でいわれてた人のいうとうりです。
3時間のところ2時間で用事あるといって帰りました。
30645:2006/07/08(土) 21:59:39 ID:O8A9L+RZ
内定出た!

でも給料にもともと時間外50時間含まれてて、22万。
茄子2ヶ月。

50時間って結構な金になると思うんだが…
悩む。
307three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/08(土) 22:39:16 ID:Co5+uXw9
50時間って結構な額ですね。
時間1300円として、税込みで6万5000円になりますね。
308たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/09(日) 00:11:29 ID:Y/OuiCCV
>>新庄
そんなにくだらないセミナーだったのか。
3時間でコミュニケーションの何を説明するのかよくわからないけど、どんなことをしてたの?
途中で退席できるんだったら、今度受けてみようかな。

>>45
おめでとう!残業代が出ないって事だね。それはちょっと悩むね。
309名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:44:58 ID:P1ao8tYD
岡田引っ込めや、オメーうぜーよ
310名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 01:07:05 ID:Fat6/Edp
質問!!
転職活動で使う履歴書って、大学名が入ってる履歴書を使ったらダメなんですかね?
この履歴書は新卒用なんですかね?
311924:2006/07/09(日) 02:25:10 ID:0c3fpDPW
>>294
俺とは認識違うなあ。第二新卒は,業務知識は問われないが,社会人として
の基本は出来ている香具師らしいよ。だから仕事に対する気構えとか基本び
じねすまなーとかOAスキルとかは「出来て当然」
職歴ないと二卒じゃなくて既卒って表記になると思うよ。

ま,俺は前職怠けてたから報告書書けて当然,とかいう前提でこけまして,若手
にこそこそそんなことを聞いて回る毎日。
二卒歓迎ってのはある程度裏があるのは覚悟された方がいいかなと思います。
俺は,超激務で実務で人を振り落とす会社に入ってます。
残業50なんて甘いアマイ。デフォで80,MAX150の会社だそうです。
まあ,残業代全出なのが唯一の救いな訳でして。
312three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 02:45:59 ID:vib+NDya
多分294さんの引用された例の文章では
実業務の"経験"と、社会人としての基本的なマナー等の"経験"は切り離してあるんだと思いますよ。
ですので、マナーや基本は出来ているはず、ってのは含まれてると思います。

最初は電話に出るのがイヤだったことを思い出しました。
フロアに40人ちかくいる上に、いきなり問い合わせから入った場合
どの方にまわせばいいのかわからなかったので。
313技術士志望:2006/07/09(日) 07:07:36 ID:R1h9gyl3
>>45
内定オメ
でも残業50時間も含まれてて22万ていうのは切ないね
実質基本給は15万ぐらいなのかな
俺のところも基本給21万交替手当2万残業手当(8時間)・深夜手当2万
合計25万ぐらいだから悩んでいるんだけど
他スレで相談したら切ないねっていうレスを貰ったorz
求人見ても日勤で環境計量士や作業環境測定士持ちの場合
25万スタートがデフォだから悩むわ
多分就職してからも悩むかも>給与面に関しては
314技術士志望:2006/07/09(日) 07:20:16 ID:R1h9gyl3
>>924そうだねそういう見解もあるよね>第二新卒
でもよくよく見るとターゲットが
つまり、第二新卒の採用対象は入社1年目〜3年目の若手社員がメインとなります。
ってなっているから基本は一度は入社したものの現実
とのギャップに負けたり、その他の理由でやめた人が
対象になっていると思うよ

残業に関しては個人の価値観、認識によるからなんとも
言えないところですな。好きな仕事ならワーカホリック並
みに仕事に没頭するかもしれないし、そうでなければ苦
痛なだけだし、、、
俺はどっちかというと少ない方がうれしい多くても50時間
理由は研究に没頭しすぎて体壊したから
315技術士志望:2006/07/09(日) 08:11:00 ID:R1h9gyl3
>>310
基本的にはJIS規格のものがデフォ
俺は職務経験が少ないから(一ヶ月で辞めさせられた)から
新卒向けの履歴書を使った>得意な科目、スポーツ、健康状態、趣味などが入っているヤツ
316924:2006/07/09(日) 09:13:14 ID:0c3fpDPW
おはよう。

>現実とのギャップに負けたり、

俺はここでしたね。半年で辞めようとして,
転職先がなく,二年三ヶ月して再び転職に
挑戦し,現在に至ります。
残業に対しては,今まで緩かった自分自身
が許せない,もっと上を目指したいって気持ち
が強いので灰になるまでやろうと思います。
317新庄とともに歩む男:2006/07/09(日) 10:47:44 ID:w+c7SPFj
ボーナスが出るて言うのは、やはり面接のときにきいてわかるのですか?
リクやエンなどの待遇のとこにはかかれてないきがして。
318three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 10:52:42 ID:vib+NDya
選考の過程で、年収などの待遇面の話は必ず出ると思いますから
そこで明らかになると思いますよ。内定後に交渉をするところもあるみたいです。
319技術士志望:2006/07/09(日) 13:25:28 ID:R1h9gyl3
>>新庄
内定貰ったところは、面接時にいくらぐらい希望とか労働条件の詳細について聞かれました。
「月20万ぐらいもらえればいいです」といったところ(最低限大卒並みの給料は欲しかったから)
「えっ!?そんなんでいいんですか?」と驚かれたことが印象に残ってます
320名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 14:16:35 ID:tAIdhQtK
>>309
このスレは批判厨の出入りは禁止となっています。ルールですので。
君のようなモラルなき低俗な人間は朝鮮半島に移民してください。
321岡田監督:2006/07/09(日) 16:28:01 ID:N6r84dzV
>>新庄
茄子は求人に書いてるぞ。
賞与が茄子のことやで。

今日も暑いな。勉強はしてるんやが、やはり離職中という不安は払拭できんな。
322名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 16:32:49 ID:dh5T9M+0
今月、某大手メーカーから内定貰いました。
第2新卒で今は都銀勤務です。
長かった・・
323名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 17:20:33 ID:tvKmsHwG
>>322
都銀ってそれも凄いな
メーカーに応募した流れなどよかったら教えてください
324three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 18:26:40 ID:vib+NDya
>>322
理想的な流れですね。
転職先でも続けていい流れをつかめることを祈ってます。
325打てないイチロー:2006/07/09(日) 19:22:17 ID:0jBmmANq
迷ったあげく2社とも辞退して新たに就活することにしたよ
まだ焦る時間じゃないってことで
326306:2006/07/09(日) 19:28:30 ID:F6rcI8Z/
>>イチロー
俺も断ることにした。
退職して4ヶ月、俺はそろそろ焦る時期だ…
327名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:33:25 ID:F0BZ5EoV
実際見た目と違い、綺麗に仕事はできないですね。
ときには泥まみれになり遠回りをしないと
望むキャリアパスは難しい気がします。
だってキャリアパスって自分の理想だからなーと最近
思うわけで。ぱっと見おもしろそう、じゃ失敗しますよね。
328名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:57:36 ID:dh5T9M+0
>>323
そもそも都銀に入った理由はそこしか内定がでなかったから。
実際仕事をきついと感じるほど仕事してないと思うが拘束時間と
精神的なツメが嫌になったよ。都銀内では低学歴だったし。
将来に悲観した。今年の三月ごろ一応転職サイトに登録。
紹介案件見たけど金融系中心で俺の意向は無視。
そんな時、日経新聞で某シンクタンクの募集を発見応募。
実は俺は年齢制限を満たしてなかったんだが、
なぜか特別に許可。結局最終で落ちたけどかなり自信がついた。
それから気になる会社のキャリア採用をHPからダイレクト応募。
3社目で内定ゲット。ちなみに2卒を取るのは初らしい。




329打てないイチロー:2006/07/09(日) 20:00:22 ID:0jBmmANq
>>326
どっかのスレで無職歴4年で内定とれたっていうのがあったから焦らなくても
大丈夫だと思う。漏れは今年23歳(現在22歳)であと1〜2年は大丈夫だと思うから
ゆっくりじっくり就活しようと思う
330名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:10:47 ID:TzhxwBuF
第二新卒を募集してるところって基本的にブラックばかり??
331three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 20:17:29 ID:vib+NDya
>>329
自分も今年23歳なので、同級生ですね。
その考え方に同意です。
無職期間については面接で聞かれることが多いですけど
経験上、きちんと説明できれば、何らペナルティにならないですよね。
自分は秋を目処にしてますけど、納得のいく就職ができることが一番だと思ってます。
自分もない邸を断る際は悩みましたが、断って本当によかった。
332three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 20:18:05 ID:vib+NDya
>>330
そういうわけではないと思いますが
離職率の高い企業が多めであることは、想像に難くないと思います。
333330:2006/07/09(日) 20:29:15 ID:TzhxwBuF
やはり新卒でそれなりのとこ入らないとブラックスパイラルするんですね・・・
まだ入って数ヶ月なんですけど、僕の職場は雰囲気よくないし残業しない
と稼げないっぽくて、スキルが全くつかないところなので三年以内に
転職するかもしれないです。小さなパチンコメーカーなんですけど、やっぱり
パチ業界だと転職って不利ですかね?? もう小売とかでも仕方ないかなと
思ってて。。大学では情報系専攻だったんだけど、SEにはなりたくなかったんで
避けて就活してました。ただ、メーカー系ユーザー系などそれなりの
ところもあると知って受ければよかったなと後悔してるかも。
基本的にITで中途や第二新卒の求人出してるのって独立系ですよね?
未経験じゃたぶんメーカー系ユーザー系は行けないだろうし。。。
いまさら独立系でスキルを磨いて、ステップアップというのも気が引ける
。。。
334たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/09(日) 20:36:16 ID:Y/OuiCCV
>>322
おめでとう!金融の世界とはぜんぜん違うとおもうから、頑張って。

>>330
ブラックが多いと思う。若手を募集する際に、何らかの都合があって新卒ではなくて中途採用で募集するわけだから、
過度に期待しないほうがいいと思う。面接でも、おかしいと感じた割合が新卒の時と較べてかなり多かった。
また、新卒を育てた経験が無い会社が、「一から育てる必要のない若手採用」というリクルートの口車に乗せられて募集する場合も多い。
優良企業でも、所詮は中途採用でしかないわけで、教育が無いということを覚悟しないといけないし、世間で言われているほどメリットは無い。
短期離職組は公務員や新聞社・その他既卒応募可の新卒と同じプロセスで採用してくれるところに入ることをお勧めする。
335名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 20:49:43 ID:M3QgID9Y
へー
336330:2006/07/09(日) 20:54:58 ID:TzhxwBuF
>公務員や新聞社・その他既卒応募可の新卒と同じプロセスで採用してくれるところ
公務員かぁ・・・警察くらいしか無理ぽorz
既卒可のとこってなおさらヤバイとこしかない気が。
337three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 21:01:02 ID:vib+NDya
>>336
いあ、別に、自分のやりたいことを第一に考えていくということでいいと思いますよ。
338たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/09(日) 21:01:57 ID:Y/OuiCCV
>>330
既卒可能といっても、会社を選べば大丈夫。教育という面でも新卒と全く同じというところは存在する。
俺は独立行政法人や公的機関を狙ってるけど、新卒の子と一緒に受けてるし、民間よりも彼らのほうが既卒者に理解がある。
自慢できる「スキル」が無い文系だったら、長く続けるという意味でもそっちのほうがいいと思う。
339名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:23:17 ID:dh5T9M+0
俺の知り合いで所謂第2新卒で○ヨタ入った人いるけど
ブラックなんてことは言ってなかったよ。いいと言ってた。
だから選べばいくらでもいいとこあるよ。
今はお堅い都銀でも2卒募集してるし、一般化しつつあるね。
340three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 21:27:52 ID:vib+NDya
>>336
もう少し補足させて頂くと
独立系でも2ヶ月から6ヶ月の研修があるところなんかもあります。
今自分が最終面接の結果待ちをしてるところなんかはそうです。
結果は来週で、まぁどうなるかわかりませんが、自分は研修受けずに現場にすぐいきたいって希望してます。

>スキルが全くつかないところなので
等のことから、自分自身が進む方向性を、自分自身で考えられる方であるとお見受けします。
また、短期転職の際の経歴の変化や、転職そのもの等にコンプレックスをお持ちではなさそうなので
新卒と同じ扱い等の待遇を重視することは、必ずしも適当ではないと思いますよ。
僕もこの板にきてから、初めてそのような考え方があると知ったくらいです。

最後に、ネガティブな情報はポジティブな情報よりも印象に残りやすく、また溢れていますが
必ずブラックスパイラルがあるということではないと思います。
やりたいことができ、いきたいと思った会社をじっくり探してゆくということでいいんじゃないでしょうか。
341名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 21:41:46 ID:7eEHR8x2
第二新卒の定義ってどんな感じ?年齢とか…
25歳くらいの転職スレとかあるのかな…?
342たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/09(日) 21:41:58 ID:Y/OuiCCV
>>340
名指しされてるわけじゃないけど、馬鹿にしてるということがありありとわかる文章だね。

343three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/09(日) 21:58:12 ID:vib+NDya
>>342
以前も言ったように、正解はありませんし
相手の方の投稿を見て、それにあった自分なりのアドバイスをさせて頂いたつもりです。

人それぞれ、何を重視するかということは違うと思います。
たとえば自分はキャリアについて、拘泥とまではいいませんが、こだわっています。
それは率直な物言いをすれば、キャリアにコンプレックスを持っていると言うことになると思います。

見ず知らずの方を馬鹿にしても、何の益もありません。
議論に慣れていない方は、特に率直な単語について、抵抗を感じると言うことは理解していますが
この場ではあえてそうしています。
不愉快に感じておられたら申し訳ない。
344名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:29:59 ID:cX5OvtWG
>>341 フリーターと同じで単なる言葉遊び。定義など無い。
無職と言うと聞こえが悪いから第二新卒と呼んでいるに過ぎない。
売春を援交と言い換える国だからな。
婉曲な言い回しは日本の伝統だな。
345名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:41:25 ID:TzhxwBuF
第二新卒の扱いがほとんど新卒と同等っていうことは、やっぱ学歴関係あるよね?
346名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:59:14 ID:ZqjeDZDh
新卒と同等ってことは全然無いと思う
悪く言えば新卒でも経験者でもない中途半端組みだし

ただ学歴は既卒者よりは見てもらえると思う
347名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:02:06 ID:vO1fnVBJ
イオン銀行(来春設立予定)
あんしん共済
神奈川県民共済生活共同組合

ここら辺はマターリ高給じゃね?
348名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:02:19 ID:Fat6/Edp
>315

サンキュです。
履歴書買ってくるか・・・。
349名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 23:07:06 ID:dh5T9M+0
>>344 第2新卒は無職の奴ばかりではないよ。
   だから微妙なんだがね
350924:2006/07/10(月) 00:03:35 ID:+mrzWdCe
>>333
あのー。俺は多分そっちだわw
未経験からSEやってますよ。分類は,独立系,かな?
研修はー,1ヶ月くらい?あとはOJT。

元は娯楽系メーカーっす。
業界に向いてないと思ったら早く抜けた方がいいのでは?
SEキツイけどここに耐えたら次は何とかなりそうな気がします。
元の業界はノビーってしてたけど先が無い気がして切りました。

新卒者にあって俺らにほぼない道ってある。
一つの企業を勤め上げて,定年まで逝って,って思考は辞めた方が
いいんじゃないだろうか。
↑こういう人の使い方をする企業って純血主義のとこが多いと思う。
主観だが。新卒でまっさらなのを拾ってきて染めて行く。そんなイメージ。
新卒で入ったってそれに耐えられない,そこから抜けて行く奴らもいる。
でも新卒でそのルートから外れた奴が逆行してそこに行くのはほぼ無理。
転職ってことを常に念頭において生きていくことが前提なのかなって考えて
います。
351333:2006/07/10(月) 00:08:35 ID:jm6sTbJD
>>350
その娯楽系メーカーではどんな職種でした??
俺は何でも屋みたいな感じのところなんで、スキルらしいものは
つかないなあ。。。大学のときプログラミングが全くできなくて
落ちこぼれだったからSEは無理かもしれないです・・・
352924:2006/07/10(月) 00:43:46 ID:+mrzWdCe
>>351
元はバックオフィス系職種。
スキルなんてありませんでしたよ?
プログラミング?馬鹿いっちゃいけない。
今の会社に入るまでそんなもの触ったこともないです。
353名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:49:15 ID:jm6sTbJD
そーですかぁ。。。
バックオフィス系ならそっちで他業種探さなかったのですか??
354924:2006/07/10(月) 03:28:03 ID:+mrzWdCe
能力が足りないからw

あとは上場以上の企業ではそんな職種に二卒なんてありえません。
プロパー以外不可能ですよ?
355技術士志望:2006/07/10(月) 08:14:20 ID:synNRMKx
>>341実際上限でいけばそんなもんだと思うよ
おれは職歴一ヶ月25歳だから後がないorz
5年ほど職歴があればもう少し余裕が出てくるんだがw
356名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 10:25:26 ID:bWuacJoi
イチローさん
内定辞退てなんてもったいないことしてるんですか。
というか、あなたの考えは非常に危険。フリーターしか道がなくなる前に早期就職を!
357ピルロ:2006/07/10(月) 13:53:38 ID:JCYT+JMZ
>>技術士さん
僕も職歴1ヶ月です。来年3月で25歳だから学年一緒かな?

無職期間をただ就活するだけでなく何かしらの資格を取ろうと思ってるんですが(無職期間の言い訳も出来るし)、どんな分野にも有効な資格って何がありますか?

ExcelとWordは出来るので今のところマウスは受ける予定ですが。
358技術士志望:2006/07/10(月) 14:15:19 ID:SP6lOOPc
>>356
激しく同意
フリーター期間が延びれば延びるほど正社員になれるチャンスは遠のきます。
よほどの理由がない限り(健康上の理由や、親の介護など)早期就職をおススメします。
じっくり選び全て第一志望で特攻した結果、内定辞退という結論に至ってしまったので
あれば、まだ本当に就きたい職や待遇が見つかっていないのでしょう。
一から土台作りをされることをおススメします

環境計量士の登録講習に出かけてきます(4泊5日)
( ・ω・)ノシ
359岡田監督:2006/07/10(月) 14:20:58 ID:Daccd1E8
>>356
俺は、ええんちゃうかなと思う。
よほど旨味のある会社なら、イチローはいってたやろ。

遠回りしてナンボ。
ショートカットの目標まっしぐらな道をゆくも自由、遠回りしてじっくり模索し、修行するも自由。
俺が大事にしてる考え方は「どういう人間になりたいのか?」「どういう人生を生きたいのか?」
360技術士志望:2006/07/10(月) 14:24:40 ID:SP6lOOPc
>>357
私は、今年で26になります。おそらく、このスレの中では最年長でしょう。
どんな分野でもとなると限られてきますが、無難にMOSや日商簿記2級以上、
初級シスアド、秘書検定2級以上、宅建(法律系初級資格として)などをおススメします。
特に、簿記やシスアド、宅建がアピール材料になるかと思います。
361名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 14:30:10 ID:KeiqpMUn
>>291
基本情報技術者を持ってればIT業界の20代ならまともな方だよ。
私が昔いた会社では自分以外一人も持っていませんでした。

テクニカルエンジニアなんて、IT技術者全体の1%も持ってないんじゃないかと思う。
ネットワークエンジニアならCCNAのが簡単に取れるし名も通ってる。
MCP、MCAはむしろCCNAより役に立つと思う。テクネやセキュアドを取得する際にも範囲重複するし。

362名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 14:33:56 ID:KeiqpMUn
>>360
シスアドよりは簿記のがマシだと思う。
というのは、シスアドは、半年に1回で不合格のリスクが高いし、言われるほど簡単じゃないです。
5人申し込んだら、1人は無受験、3人は不合格、1人合格といわれるレベルです。
全国経理学校協会の簿記なら年内に回数が多いですし、2級程度なら楽に取れるんじゃないですか。
ネットワークエンジニアならCCNAは必須ですが、資格フリークの有料版の暇つぶし問題を勉強してれば
取れますし、なにも、いまさら国家資格を目指すまでも無いと思いますよ。
363技術士志望:2006/07/10(月) 14:41:54 ID:SP6lOOPc
>>361
ありがとう(助言、資格に関する批判)
全経の2級は日商の2級よりも難易度が低いので、どーかなーと思った次第です。
前職にいたときも全経よりも日商のほうが評価されておりましたので・・・
まあ、場所によりきれなのですが
364名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 16:14:09 ID:bWuacJoi
いや、イチローの考えはやばい。
そしてそれに同調してる監督も。
俺らの立場考えてみいいや。全員穴に火ついてるはずやで。
365three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/10(月) 17:16:05 ID:WbEGRpD3
んー、コンスタントに内定を得られる手応えがあるからこそ
慎重に、理想を求めた活動になってるんじゃないでしょうか。
10連敗中とかだったら、たぶん、考え方も変わっているでしょうし。
のこりは監督もおっしゃられているように、仕事等に対する価値観の問題ですかね。

ですので、状況と、価値観によって、そのあたり変わってくるのでは。
僕もイチローさん寄りです。


>>363
資格に関しては、本当に会社によって評価が変わってきますよね。
366岡田監督:2006/07/10(月) 18:26:19 ID:jPyM86SI
自分の仕事、人生に対して指針となる考え方が明確になってれば、よい。
その指針となる考え方に合う企業ならGO、合わないならNOってだけ。
内定者面談で「この会社いいと思ってたけど、今日話し聞いたらちゃうやん」ってことは往々にしてある。
イチローの場合、今回は考えた結果、自分の指針となる考え方に合わない企業やったゆーわけでしょ。
367たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/10(月) 21:25:31 ID:w7Tbzm0T
>>three_eight
もういいよ。年下の書き込みに腹立てた俺が大人げなかった。

今日は面接受けてきたが、勘が鈍って失敗したのがはっきりとわかった。
変化球の質問に対して、意図を汲み取り、納得する答えを提供することが出来なかった。
やっぱり引きこもりみたいな生活をしてたらいけないね。

俺も岡田監督みたいな考え方だな。
特に文系のリーマンをやろうとする奴は、特定の技術で食っていくわけじゃないから、業界内の人脈とか、
会社内の人脈が大事になる。そういう意味では自分の考え方に合う業界を選ばないと長く続かないし、
長く続かなければゴミみたいな仕事しかできなくなる。それなら、きっちりと納得できるところに探したらいいと思う。

俺の友達に新卒でも就職しなくて、2年間ふらふらしてた奴がいたが、そいつは俺が会社を辞める頃に納得できる就職をしたって喜んでた。
広告代理店だから、就職しやすいというところはあるかもしれないけど、それでも無職期間が長くても何とかなると思う。
368名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:11:17 ID:nd85AQY2
ハローワークの求人募集ってロクなの無いの…?
369名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:15:33 ID:nd85AQY2
24歳 資格 普通自動車免許(ペーパードライバー) 基本情報技術者 英検3級
どうしろとorz
370名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:04:01 ID:sWu4sdRy
>>369
まだまだ上等でしょ
大手専門でもなければ取ってくれるところはあるよ
まず大学就職課に相談しる
371924:2006/07/11(火) 01:12:49 ID:WqVZ5ksV
>>360
甘い,俺今26今年27w。無資格SEです。

>>367
人脈なんて,,,狭い職種と業界でしか使えないと思う。
広告代理店なんて勤まる人間は一握りですよ。俺は,,無理…
朝も夜もなく働いて,擦り切れた奴から消えていく,そんなイメージ。
電博にでも入らない限り年とったらどうすんの?って感じ。
否定する訳ではありません。ただ,自由,気儘に生きようとするとその
代償として大きなリスクを背負うんじゃまいか。
文系リーマンなら,どんな会社でも通って,本当にイヤなら仕事
の合間に転職活動をするのが一番いいと俺は思う。文系のリーマンのスキル
で一番デカイのって
「組織の中でどう生きるか」
だと思うこの頃です。ま,SEの俺がいうことではないかもな。
ただ,できる管理職ってのは,自分で仕事をする以上に部下を育てるのが
上手い人だと思う。35歳過ぎて転職しようとした時に問われるのがマネジメント
と部下の育成。これだけは組織の中でしか見につかないと思う。

明日もSEがんがってくる。ノシ
372名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 02:34:12 ID:65tE5KaC
イチローはクリエイティブな仕事をしたい、とか思ってるの?
内定取った職種を見てそう感じたんだが…。

いわゆるクリエイティブ職種(芸能、マスコミ、出版、デザイン系)
みたいな仕事に良い労働条件なんて求めたらダメだよ。ああいう業
界は人の夢を食う獏みたいなところだから、よっぽど情熱とか信念
とかないと続かない。残業や薄給が嫌ならもっと堅気な商売をお奨
めする。

批判するわけじゃないが、ちょっと地に足が着いてない気がするよ。
373名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 08:34:55 ID:6vq+GeeQ
ハローワークってロクな求人が無いみたいだけど、やっぱり他の転職サイトを活用した方が良いのですか?
374名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 08:45:46 ID:6vq+GeeQ
会社を辞めた場合は国からの退職手当みたいなのはどうやったら貰えるんですか?
375three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/11(火) 10:00:02 ID:oTOOnNt7
>>373
>>374

まず、一つの判断要素として、ハローワークは転職サイトと違い、求人の掲載料がかからないようです。
転職サイトは応募のあるなしにかかわらず、求人を載せるのにお金がかかるようです。
人材紹介会社、転職エージェントについては内定が一件決まるごとに、紹介先から人材紹介会社への報酬が発生するようです。

以上のことから、より専門的な求人でイイ会社の求人ほど、下の方の求人形式をとってるんじゃないかな。と思ってます。

また、都心等にすんでおられない場合、転職サイトよりもハローワークの方が求人数が充実している傾向にあると思います。
もしかしたらハローワークでしか求人に出会えない場合もあるかもしれません。


"国からの退職手当"が、失業給付金ということであれば
給付条件を満たしている場合、ハローワークで受給の手続きをとることができます。
僕はなかなかハローワークにいかなかったので
本来なら5月から至急のはずが、7月からの支給になってしまいました。
お早めに手続きされることをおすすめします。
376名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 13:04:11 ID:KMxROiya
372さんがいいこというた。
イチローさんはこのことを真剣に受け止めるべき。そうじゃなきゃほんとに派遣しか道はなくなるぞ。
だいたい仕事なんてほとんどが激務。どんなしごとでも。
377たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/11(火) 16:22:25 ID:Pmftt/M4
グループ面接2連敗。そりゃ同じ歳でも国立大学の院在学中の奴と短期職歴を繰り返してる俺みたいな奴なら、前者を選ぶわな。
新卒の連中と勝負するっていうのが無謀なことだと最近わかりかけてきた。地道な事務がやりたいだけなのに、新卒を過ったら
もう人生おしまいなんだな。一度でいいから新卒の気分を味わいたかった。
4月採用だからといって職歴が無いからといっても中途は中途だからとか言われたくなかった。
おとなしく日研総業にでも申し込んで携帯電話の組み立てでもしといたほうがいいのかな。
今の俺の精神状態がよくない。自己責任だがクソ人生を歩んで、もう終わり。ここらで大きな事をして、歴史に名を刻むほうがいいのか。
378three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/11(火) 16:46:40 ID:oTOOnNt7
中途って"汚点"なんですか?自分はそうではないと思いますよ。
新卒の方と比べられたことはないですが、比べられたとしても、書類が通った以上、負けている部分は若さのみだと思っています。

後、経歴、学歴が関係するのは最初の書類選考と、最終を終えての総合選考のみ(誰かと迷ってたりする場合とか)
だということを聞いたことがあります。
面接はあくまでそれとは独立した評価らしいです。(消化面接のようなものでなければ)
また、面接で落ちる一番の理由が"ぱっとしない"というものだという話もあります。
さらに役員面接なんて、役員さんとの相性みたいなもんですから、ほとんど縁ですよね。

ですから、書類が通っているのならば、"実力で食いついていける可能性"は十分あるんじゃないでしょうか。
あまり思い悩みすぎないで、前向きに一緒にがんばりましょう。
379名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 16:57:57 ID:65tE5KaC
同感。書類落ちならまだしも、面接までこぎつけてるということは
スタートラインには立ててる証拠。面接対策を再構築して臨めば充
分勝ちあがれると思うよ。

結局面接ってのは自分を売り込む営業だから、商品を売るのと同様に
工夫しないとね。
380名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:10:39 ID:Pmftt/M4
>>378
レスありがとう。
書類審査じゃないんだよ。大学法人の試験に合格しただけだから、試験に合格さえすれば受験可能なんだよ。
そういう意味では、経歴が気に食わなかったら面接時にはねられる試験なんだ。
面接の印象はどう写っているかわからないけど、それなりに気はつけてるつもりだし、事情があって中途採用となったときは、
しょぼい会社だといっても3社から内定でたから、印象は悪いこと無いと思う。

中途が汚点かどうかだけど、俺は4月採用だからといっても中途採用だから、教育するつもりは無いからということを
前の会社の上司に言われた。職歴が無いにもかかわらず純粋に勉強という意味での営業同行も2回しかなかった。
俺が間違いを発見し、詳しくは営業に聞けと逃げているようなカタログを読んで勉強しろで放置された経験から、
こんな扱いは2度と受けたくないから、新規採用にこだわってる。
スキルも何もない文系は、他人のノウハウや製品について教えてもらえないと死亡なんだよ。

本当にショックだし、もう自分が浮き上がることが無いような気がしてくる。ダメ人間はどこまで行ってもダメなままで、
屋根のついた家でご飯が食べられるだけましって思えって感じなのかもしれない。
381three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/11(火) 17:29:59 ID:oTOOnNt7
>>380

>教育するつもりは無いからということを前の会社の上司に言われた。
>職歴が無いにもかかわらず純粋に勉強という意味での営業同行も2回しかなかった。

凄い経験をお持ちですね。
自分も前職で、上司が50代後半の寡黙で教え下手な方で、マニュアルはなく、仕事は見て覚えろという感じでしたので
非常に大変でしたが、それすらもぬるく感じられそうですね。

ただ、必要であってもOJTをしてくれない会社というのは、常識的におかしいと思います。。
少なくとも多数派では無いんじゃないか・・・、と信じてます。

そのような経験をされているのであれば、自ら学び取るという部分に関しては
相当な強さや意識を発揮できるんじゃないでしょうか。

様々な受け答えをこのスレッド等でも見させていただきましたが、たろいもさんは、まだまだ終わってないと思います。
382three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/11(火) 17:35:12 ID:oTOOnNt7
>「日常生活に支障は認めない」との医師の判断ですので、
>今後の選考を「役員による最終判定」というステップに進めさせていただきます。
>こちらはthree_eight様に何かをしていただくという事はございません。

>今までお預かりした応募書類や面接官の所見を当社の
>役員が拝見させていただき、最終的な合否を決定する
>というものです。

本命企業の、最終の二次面接と健康診断後の連絡が来ました。
複数の方に見てもらわれるようで、あと1週間程度かかるそうです。
最後の最後で経歴等で落とされたら悲しいなぁ。

ここともしご縁がなかったら、次は人材会社経由で就職活動を仕切りなおそうと考えてるんですが
なんとなく結果が出るまでは、動く気がしません。。
383名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:51:48 ID:9n+/r5ZN
>>たろいもさん
国立大の奴とお坊ちゃまと同じ土俵に立てただけ、良くやったと思うぞ。
そう落ち込むなって。その会社は書類審査で君と国立大の奴を選んだわけだ。
誇っていいんじゃね?俺なんてEランク大だってw
精神状態わりーんなら、ちょっと気分転換でもしたらいいじゃん。
その広告会社の奴と飲みにでもいけば、何か掴めるかもな。

>事務系
男でも営業事務なら募集よくでてるし、気長に頑張れよ
384名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 19:05:58 ID:4RnUXLgJ
>382
本命企業の業界は?
385384:2006/07/11(火) 19:08:58 ID:4RnUXLgJ
自己解決。スマソ
386新庄とともに歩む男:2006/07/11(火) 20:13:38 ID:qP/SWAhd
ちゃーす。
俺も今4つくらいエントリーして一次の結果待ち。
俺の場合、ここにいる人と比べると資格面での劣りはかくせない。だから、ウエブ履歴書の希望欄に職業訓練校へいってる事と、内容を加えてる。
はたしてプラスとなるか。どーだ!
387名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:12:10 ID:sWu4sdRy
>>377
>ここらで大きな事をして、歴史に名を刻むほうがいいのか。
俺はもうにっちもさっちも行かなくなったら
各種省庁やマスコミに向け就職状況の異常さを訴えるメールした上で
人通りの多いところを見繕って
被ったガソリンに火をつけると同時に投身自殺しようと考えている

情けないと思うがこうでもしなきゃ対策すらされんだろうて
388名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:13:15 ID:fT2g2aDZ
IT業界とソフトウェア業界って別物なんですか?
389924:2006/07/11(火) 21:23:24 ID:WqVZ5ksV
今日は早く帰れた。

>>388
ITはソフトウェアは包含しますよ。
ITはどこいっても人不足ですよ。
7/14,7/15に学研のIT就職フェアが新宿であるから覗いてみたら?
390名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 21:57:40 ID:9n+/r5ZN
>>387
お前は在日かw
焼身自殺なんかクソ朝鮮人のすることだから、やめときな。
391名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 22:19:22 ID:6kSrUfgp
>>375
失業給付金って7割くらいでしたっけ…?
辞めてから3ヵ月後に支給という意味不明だったりしませんでしたっけ…?
392three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/11(火) 22:44:14 ID:oTOOnNt7
>>391
自己都合の場合は3ヶ月の待機期間がありますよ。
計算方法については下のページなど、解説してあるサイトを参考にしてください。
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/av/028/
393名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:59:43 ID:sWu4sdRy
>>390
そのクソ韓国にすら下手すりゃ劣ってるからなぁ
今の労働状況・・・

つうかマジ焼身でもしないかぎり目を向けないんじゃない?
394名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 01:00:41 ID:2ViBfVk7
>>389
新宿ですか。
行くのに何時間かかるんだろう(;゚д゚)
ITは本当にどこも人手が足りないみたいですね。
でも将来的に英語が得意な中国やインドのPGを安く雇うようになったら、
一気に解雇される可能性があるという諸刃の剣。
ITに進むんなら海外脱出用に英語は勉強しといた方が良いですよね。
395名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 09:04:41 ID:Yjn51+Nl
>>392
難しいですね…。自分から退社した場合は3ヶ月の待機期間があるということでしょうか。
http://www.jinzai-bank.net/edit/info.cfm/av/028/
396名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 10:41:43 ID:tUV0/sQ7
リクナビで企業に応募したとき、選考結果などはログインした自分のページの管理箱にくるのですか?
それともメール受信箱ですか?
397名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 11:50:39 ID:zg4mrCP/
>>393
今の新卒のみ優遇する制度のままだと、だめだよな・・・
「24歳無職が就職を苦に焼身自殺--多くのDQN企業が原因か?」ってな感じでマスコミが報道してくれれば。

しかし、マターリスレのこっちが伸びてるのは凄いな。内容も濃いし、こっちの住み着かせてもらうよ。
398名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 12:20:38 ID:zeKCYwPY
>>396
Webページ上の受信箱に来る。ただ、登録した自分のアドレスに
別途告知メールがくるので、張り付いてる必要はない。
399ピルロ:2006/07/12(水) 12:32:21 ID:G2XzrSsh
明日2次試験の面接です。あ〜かなり緊張。みん就曰わく会話形式の和やかな雰囲気らしいので幾分か気持ち的に楽ですが…
金曜日の面接は圧迫との情報があり早くも鬱がかってますorz
400ケンドー村上:2006/07/12(水) 15:29:35 ID:iDa2KoD5
携帯からだが今から初めての外資面接に行ってきます!一時間も面接だからかなり緊張してます。あぁー決まれば天国なんだけどな〜
401名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:13:24 ID:dSp5uHwq
外資ってどうなの?
厳しいってイメージあるんだけど・・・
402名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:47:03 ID:llm5TONa
外資だからどうとかってあるのか?
403たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/12(水) 21:58:05 ID:cZHVIEU3
みんなありがとう。昨日はあれから一人で飲みに行って1万3千円も使ってしまいました。
会社に勤めていたときは上司との付き合いで1週間に一回は同じくらいのお金を使っていましたが、無職になると
かなり使ったなとちょっと後悔してしまったりします。
それでも昨日よりも精神状態はいいです。もうなるようになれって感じです。

>>387
官僚やマスコミは就職戦線の勝ち組だから、そんなことをしたら虚しいだけだよ。
あいつら言葉では遺憾の意を表するけど、裏では笑うだけだよ。
自己責任だとかいう都合のいい言葉が今はあるわけで、もっとインパクトのあることをしないと世間は動かないよ。
フランス並のムーブメントが起こっても不思議じゃない状況なんだけど、俺も含め、決まりの中で処理して行こう、
負け組みは負け組みの中での上を目指すという意識で状況打破が出来ないんだよね。

>>399
>>400
頑張れ!受かったらこのスレで祭りだ!
404名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 21:59:31 ID:Yjn51+Nl
一人暮らしで現在無職の方いますか…?
405 :2006/07/12(水) 22:27:47 ID:2S9yvm4T
>403
よくは知らんが国立大学法人なら
アポとりまくって面接受けまくれば?
これから地上、国U合格者も辞退していくだろうし
406名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:32:09 ID:Yjn51+Nl
クレペリンって何ですか…?
407名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 22:40:28 ID:zeKCYwPY
たろいもくん、セントジョーンズワートとか飲んだら?俺も飲んでるけど。
無職期間を生き残るためにはストレスマネジメントが不可欠。
酒に逃げるより生産的だよ。
408924:2006/07/12(水) 23:07:38 ID:Rp3iKpxt
帰ってきた。

DQN,っていうか企業も慈善事業でやってる訳じゃない。
新卒が一番使いやすいから皆やっきになって採用するだけです。
それを逃してしまったのなら,覚悟を決めて前に進むしか無いと
思うよ。

就職して十日目。早くも辞めたくなってきてるが,辛抱します。
409397:2006/07/12(水) 23:12:19 ID:gYxqSm7n
俺は金貯めたいから転勤のない中小狙いだが、おまいらは大手狙い?
中小は退職金制度が問題。退職金あっても大手に比べれば金額の差が凄い。
どっちもどっちだな。
410たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/12(水) 23:13:58 ID:cZHVIEU3
>>405
日程の都合やアポを取るにも人数の制限とかで結局旧帝大しか取れなかったんですよ・・・
国U地上の最終合格発表後の9月以降に追加試験があると聞きますが、できれば早く仕事がしたかったのと、集団面接で他人の
経歴を聞いていると、かなり劣等感に苛まれました。

>>406
ひたすら足し算をしていくテスト。行ごとの出来具合の波で性格判断をする。
電車の運転士などは、このテストの出来が悪ければ運転禁止になるくらい集中力などの検査において権威がある。
計算個数が極端に少ないのはいけないが、基本的に正解個数の行ごとの傾向を見るので、計算能力が低くても問題ない。
はじめは良く出来て、中ごろはだれてきて、最後も良く出来るという傾向になることが多いと思う。

>>407
SJWは、昔DHCのものを愛用していたことがあります。いつの間にか飲むのを辞めていましたが、もう一度飲み始めようかな。
DHCは効果が無いような気もしていましたが・・・407さんはどこのを使ってますか?
411たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/12(水) 23:23:35 ID:cZHVIEU3
>>924
そうですね。何かの覚悟が無いといけないのかもしれませんね。

>>409
福利厚生は本当に企業の付加給付なだけに、さまざまですね。
私は理想を言えば最低でも財形貯蓄があって退職金制度完備がいいですね。
確定拠出でも、拠出額が満額ならかまわないと思いますが、額が少ないと嫌ですね。
412407:2006/07/12(水) 23:23:58 ID:zeKCYwPY
>>たろいもくん
自分が使ってるのはサトウ製薬のやつ。気休めなのかもしれないがなんとなく
落前向きな感じ。DHCは安かろう悪かろうだねぇ。
一錠あたりセントジョーンズワート300mg以上でピペリシン0.3%以上
、ヒペルフォリン3.0%以上の含有ってのが高品質の基準らしい。
輸入物とかはそれなりに値が張るけど、酒に1万使うなら試してみるのもいいかも。
稀に副作用で日光に対する過敏症になったりするらしいから、そこだけ注意かな。
413たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/12(水) 23:30:59 ID:cZHVIEU3
>>412
サトウ製薬ですか。結構値段張りますね。DHCと力量が違うのかな?
一応DHCも高品質の基準ぎりぎりですね。さすが最下限にあわせてくるというのか知らないですが、うまいものです。
健康食品の位置づけですし、気休めとしてもそんなめちゃくちゃ高いものじゃないから、試してみる価値はありますね。
414新庄とともに歩む男:2006/07/12(水) 23:35:03 ID:/u5XmrL0
明日、自分が現在エントリーしてる企業から確認したいことあるので朝9時〜
18時までの間に電話くれて言われたのだけど、電話する常識的な時間帯て昼休みあけの13時くらいがいいのかな?
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 23:39:10 ID:eLAZHi25
9:00で。
416407:2006/07/13(木) 00:46:06 ID:2x/73apm
>>たろいもくん
サトウのは2千円程度だから他社に比べると比較的廉価ではあるけどね。
あとミネラル不足とか糖分過多なんかが割りと落ち込みの原因になる。

仕事に就けば就いたでストレスからは逃れられないから、今のうち対処方
を確立しとくと今後に活きるかもね。
417ケンドー村上:2006/07/13(木) 00:56:37 ID:TUl8EPRi
いや〜面接一時間やりました。最初は支離滅裂な発言で相手を困らせてしまい
当惑しましたが、1時間という長時間という事もあり次第に温和な空気に変わりました。

正直、自分には分相応ではない会社なのでドキドキでした。

面接では代表取締役も参加する3対1の面接でしたが言う事は言えたのでまぁ良かったです。

2chにもスレ立ってて物凄いコングリマリット商社の面接に進めただけでもイイ経験になったと思います。

ちなみに私のスペックは日東駒専卒の前職上場商社です。
外資の雰囲気は今回でイイなと思いました。相手の本質を見てくれるというかジックリ話をするという点では
第二新卒でも可能性はあるのではないでしょうか?

来週は某非鉄大手の面接ああるので頑張ります。

学歴はあまり関係ないという事を私が証明したいと思います。

大手でもシッカリと自己の考え等を伝えれば面接までは漕ぎつける事は出来ると思うので皆さん頑張りましょう。
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 01:05:36 ID:teqbDKBe
皆さん就職希望先を探してくるツールは何利用されてますか?
卒業した大学に対しての求人企業リストを入手したので
今からでも空きがあって既卒がOKかどうか聞いてみようと思うのですが…
419ケンドー村上:2006/07/13(木) 02:59:44 ID:TUl8EPRi
今日は友人宅で今日の面接の愚痴を吐いてるから深夜までいます。

んで使用してるツールですが私の場合は、リクナビ・毎日・en位ですかね・・・
リクエージェント・インテ等も使いましたが今までのスキル等考慮してるか試しに職務経歴書を出さずに
社名だけで一回アポ取った時にいわゆるDQN企業を紹介されたので信用してません。
職務経歴書を提出した後での手のひら返しっぷりにビックリしました。

結局自分で何がしたいか?とかが重要だと思います。

それぞれやりたい事も違いますし、求める度合いも違う訳であって他人が批判する事も
なければ人に聞くことも実際ナンセンスだと思います。

結局は自己責任で決めるしかないのでは?

とはいえ人間弱いもんですからこういった場で色々な意見交換をするというのもモチベーション
等の維持という面ではいいと思います。

若干酔って書き込んでますので長々と申し訳ありません。

基本的に自分は低学歴を自負していますので、そういった人と何か意見交換できれば幸いです。
420名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 08:05:50 ID:BdbBVrUh
言いたいことがわからなくもないが、彼らも商売だからね。企業側から収入を得ている以上、あっちの肩を持つのが当然さ。
転職希望者の商品価値がわからないうちは、優良な案件は隠すよ。それを不誠実だと怒ってもムダ。まあ、うまく利用することだね。
421打てない新庄:2006/07/13(木) 08:58:31 ID:BUYFfDRd
415
9:00は無理や。
学校の授業があるから。それに始業直後はやめたほうがいいて書いてあった
422名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 09:14:32 ID:ac4E77zQ
一人暮らしで現在、無職の方はいますか…?
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 12:02:19 ID:4fLSlbjt
無職はつらいね…友達にも会えないし金ないし世間体悪いし…
もうプレステに逃避するしかないよ
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 12:19:05 ID:vXDZok2O
次の仕事はお花屋さんがいいな。。
425名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 12:20:35 ID:BdbBVrUh
ヤンハロでも行け。みんな似たようなもんだ。
引け目を感じることはない。
426名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 12:59:39 ID:mO3plR9M
>>423
俺は公務員やってる友達とよく遊ぶようになったよ
あっちは慢性的に暇らしい
427three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/13(木) 15:20:28 ID:PzQLaAEq
>>422
二人暮らしで、無職です。
428新庄とともに歩む男:2006/07/13(木) 20:21:32 ID:qtFiGH19
みんな、筆記試験対策てしてる?
ようやく、ウェブ書類1個とおった。
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:25:03 ID:wvCe/8WN
地銀勤務一年半でオリ○クスに転職決めた友人がいる。
また激務やってぼやいてたYO。
430ケンドー村上:2006/07/13(木) 20:36:34 ID:UbbWUBzA
>>428
俺はまったくしてないです。
兎に角スピード重視でやってるけど筆記で落ちた事ない。

選択問題だから消去法でやると割りと答えが出やすいと思います。
431名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:38:43 ID:o/BAm4ty
今月いっぱいで退社が決定…さーてどうするか…orz
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:52:23 ID:o/BAm4ty
>>427
嫁さん…?
433名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 20:58:10 ID:o/BAm4ty
自殺かな…。
434名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 21:11:38 ID:o/BAm4ty
鉄道業界への転職ってどうよ?part8
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152574981/
435three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/13(木) 22:04:25 ID:PzQLaAEq
>>432
同棲です。
月の生活費は節約して10万円ほどですけど
確かに一人暮らしでの失業生活はきついものがありますね。

退職したということで、胸椎に住民税(市民税、県民税)の普通徴収用の用紙が来ましたが
収入が無い今、住民税は痛い・・・。
国民健康保険も痛い・・・。
そんな日々です。
436three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/13(木) 22:17:08 ID:PzQLaAEq
>>428
対策が必要なSPIというものはやったこと無いですね。
情報系は、能力をそのままはかるようなものが多いです。
今までやったことがあるのは

1、数表、文章読解 (激ムズ)
2、暗算50問を筆頭として、図形の遷移の問題、記号に命令が定義されておりその通りに図形を処理する問題
  記号に命令が定義されており、図形の原型と遷移からそれを推理する問題等

の2つです。2の方は筆記は良くできたのですが、どうも書類の学歴・経歴で落ちました。
437たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/13(木) 22:55:43 ID:DuZDBEtR
>>416 (407)
とりあえず今日SJW買ってみたよ。プラセボかもしれないけど、ちょっと続けて見るね。
現代社会にストレスは付き物だから、いろいろな方法で発散させないといけないね。

>>ケンドー村上さん
いい感じじゃないですか。面接は会社の考え方をそのまま表しますからね。
じっくり話を聞いてくれる会社はいい会社だと思いますよ。
国立大学法人なんて、グループ面接で内定を出すという話ですし・・・

>>three_eightさん
いいですね。お尻に火がつきますね。
俺も今度就職する際は独立しようと思ってます。(彼女はいないけど・・・)

>>新庄
警察受かったんだったら、SPIなんて簡単だよ。難易度はかなり低い。


438新庄とともに歩む男:2006/07/13(木) 23:34:37 ID:qtFiGH19
いや、警察試験判断推理なかったから・・・。
それに数学系超苦手。まあこの1週間買った問題集の数学系以外でやれるだけしてみる。
439ケンドー村上:2006/07/13(木) 23:49:39 ID:UbbWUBzA
>>438
いやマジで警察受かるレベルなら問題ないと思いますよ。

暗算したの4年ぶりの俺でも筆記で落ちた事ない。焦ってペース狂うのが一番の大敵だと俺は思う。
とまぁ気楽に活動してますわ。
440名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 13:50:40 ID:lhMP66O3
今日、筆記試験受けた。
算数と国語と英語。漢字が書けなくなってたw
441ケンドー村上:2006/07/14(金) 15:48:01 ID:k2GUMkqK
ブホッ!外資速攻でお祈りメールきました。

流石・・・仕事が早い。

なんというかまたチャンスが一つ消えたと思うと残念です。
442ケンドー村上:2006/07/14(金) 17:01:45 ID:k2GUMkqK
そんな事より俺が受ける会社の健康診断に色覚検査が含まれているらしい・・・

実は俺色覚軽度の異常なんだよね・・・第一志望の会社だからかなりガクブル。
確かに色が重要になってくるけど、前職も色彩とか限度見本とか見て全然問題なかった
んだけどかなり不安。

順風満帆にいかないな〜
443名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:12:07 ID:10Zjv4np
ジョブカフェとかヤングハローワーク行ってる人いる?
444打てないイチロー:2006/07/14(金) 20:28:50 ID:YrIZkJYD
とりあえず3社目の内定もらった。コンテンツ制作会社で給料もそこそこ。
そこに逝こうと思う。みんな頑張れ!
445新庄とともに歩む男:2006/07/14(金) 20:29:37 ID:bW83kOMB
しょほてきな質問なのですがいいですか。
俺、この間Aという会社の営業事務職受けて落ちたのですが、今日サイトみてると、同じAという会社の違う部門が企画営業職の求人だしていました。
この場合、仮にエントリーしてもおちるのは見えているのでしょうか?
また、応募から2、3週間で内定がだされるとこてDQですか?
446ケンドー村上:2006/07/14(金) 20:46:06 ID:k2GUMkqK
>>444
好調だね〜。羨ましいよ!最近めっきり勢いが無くなってヤバイかも・・・・
んじゃここを卒業って事か??

>>445
まぁ普通ならNGだろうけど、本気で入りたいなら応募してもいいと思う。
前回の選考が面接までいってたらムリかもしれないが・・・
でも事務職受かるのはムズイから営業ならいけるかも・・・
ガンガレ

んで内定だけど普通は3週間位で内定出すスケジュールを組んでいると思います。

447名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:19:10 ID:10Zjv4np
ヤングハローワークとかは使わないの?
448ケンドー村上:2006/07/14(金) 21:35:20 ID:k2GUMkqK
>>447
俺は使った事ないです。

何故使わないのか?と言われると困るのだが・・・
まぁイメージ的にイイ仕事があまりなさそうかな?なんて思ってる
449924:2006/07/14(金) 22:19:37 ID:zrKnEq3z
やあ,帰ってきた。

今の時期はボーナス貰って辞める奴多いから中途にはチャンスだ。

「諦めるな皆の衆!!」

450ケンドー村上:2006/07/14(金) 22:22:40 ID:k2GUMkqK
>>449
おけーり。俺は終日転職サイトチェック。もう暑さに耐えられなくなって外出も面倒になってきた。

そういやボーナスの時期なんだね世間様は・・・
451技術士志望:2006/07/14(金) 22:39:56 ID:jZhoXwiE
計量講習から戻ってまいりました
これで登録すれば、堂々と「環境計量士」を名乗れます

>>924
上には上がいるもんだね
てっきり自分が最年長だと思ってたよ

あと、地上一次受かりましたので、公務員の道も開けてきました
異なるキャリアパスでも到達点は同じなので、民間に行こうが、
公務員になろうがどちらでもいいのです。
ただ、最初の地点が公共性が高い仕事なので公務員の方が何かと便利かも
452306:2006/07/14(金) 23:01:01 ID:ik/6bBVJ
小さい会社だが、希望する職種で内定出ました。
年収もまぁまぁ、休日数も問題なし。
通勤時間30分。

しかし退職金がない。
みんな退職金はどのくらい重視してる?
453技術士志望:2006/07/14(金) 23:12:59 ID:jZhoXwiE
>>452
今の時代ないものだと思ってるから問題ナシ
あれば儲けものぐらいに思ってる
454 :2006/07/14(金) 23:26:23 ID:dfPMg4aC
>452
そこで定年まで勤め上げる気なら
退職金ないのは論外
455新庄:2006/07/14(金) 23:38:39 ID:bW83kOMB
ケンドーさん、ありがとう。
A社の営業事務はウェブ選考で落とされたよ。
イチローさん、おめでとう。
456岡田監督:2006/07/14(金) 23:45:50 ID:za2a+X73
ひさしぶり。今日は中小の説明会と面接を受けてきた。
中小で説明会やってくれるなんて、嬉しいかぎり。
中小らしく俺好みのマターリな雰囲気があって、ええ会社な予感や。
社員さんらも明るく、元気やった。
前、面接いった企業なんか社員の眼が死んでたからな。

>>イチロー
早くも3つめ内定か。やったがな。おめでとう!
コンテンツ制作会社・・・よくわからんけど、そこいくんやな。
イチローは打順的にやっぱ1番打つのが似合ってるなw 1番乗り〜

>>306
零細なら、退職金制度ないとこあるよな。おわっとる。
やっぱ退職金は必要やで。中小以上なら、退職金制度あるとこ割とある。
若いうちは気にしない〜とかゆーててもオッサンなったら後の祭りや。
457ケンドー村上:2006/07/14(金) 23:50:07 ID:k2GUMkqK
退職金が無いのに見合った給与を貰えるかどうか?が重要なんじゃないかな?
やはり老後には2,3000万の貯蓄は必要な訳で・・・

というか皆凄いね〜。俺なんて普段まったく勉強なんてしてないし楽で給料イイ仕事を
探してる感じだもん。

面接という一時的な行動である意味人生決まると思い込んで、必死でアピールして入社し
あとは社内で出世もせずにまたーり定年まで働くってのが理想です。

まぁ最低限の事はするけど・・・・
458407:2006/07/15(土) 02:26:18 ID:wMCI71MQ
>>たろいもくん
効き始めるのにある程度は時間がかかるらしいから2ヶ月くらいは
飲んでみなね。
俺は前職ベンチャーでストレスで身体やられて退職、結果このスレ
にいるわけだが…やっぱり身体が資本とつくづく思う。
猪木じゃないが、元気があれば何でも出来るというのはある程度正しい。
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 02:40:22 ID:iaFgW32O
もう、無職になって4ヶ月目だよ!
やばすぎるよ!
460技術士志望@環境計量士申請中:2006/07/15(土) 08:54:41 ID:GajfmeJ2
>>459手ごろなバイト(家庭教師や塾講師)などを勧めてみたり
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:42:45 ID:iaFgW32O
いや、失業保険貰ってるんで・・。
462924:2006/07/15(土) 10:31:32 ID:LkrVP+Z8
>>450
ただいま。ボーナス支給は6月末。だから7月になってから辞表書く奴が
多いのさ。
>>451
ふはははは(苦笑)
合格おめ。こんな俺も二卒で働き始めて二週間終了。
この年でも二卒は行けますよ。
463技術士志望@環境計量士申請中:2006/07/15(土) 11:54:18 ID:GajfmeJ2
>>461
怪しいとこならばれないから大丈夫
源泉徴収票すら貰ったためしがないし
なにより月謝が手渡しのところもある
そういったところなら別に問題ないのでは?
倫理的には問題あるかもしれないけどね

>>924
ありがとう
924のような方がいるとこのスレ的に心強いです
464新庄:2006/07/15(土) 20:32:51 ID:t/0MAYPk
みんな、履歴書の志望動機欄の小さい欄に動機書いてる?
俺は、小さすぎるので、その欄に付箋みたいなのつけて、同封する別紙に記載しますて書いていこうかとおもってるのだが。
別のA4のかみ1枚に志望動機、退職理由、自己PRかいて履歴書と一緒に渡せばアピールになるかな?
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:39:26 ID:/GraVUhY
履歴書の段階の志望動機なんて箇条書きでいいと思うけど

会社からしたら履歴書の段階なんて、どんな大学でて、どんな仕事してきたかぐらいしか興味ないし
466名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 21:01:17 ID:oRDb9Mcg
ネットで応募した会社の説明会&筆記に行ってきた。
でも営業は足、クライアントを獲得していく喜びとやりがい、転勤は多い、新人にも全て任せる実力主義等聞いているだけでブラックな会社だったよ。
あー…、お祈りされたい。
受かってたら家族の無職はダメプレッシャーもあって断れないよ…。
467名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:28:15 ID:7+SnIm1g
外資系は激務転職当たり前。定年まで働きたいと
いうのは日本人独特の発想だそうで。マターリしたいなら
外資系はすすめません。基本的に実力主義だし…。
定年まで働きたいならとりあえず旧財閥系がおすすめ
468たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/15(土) 22:40:33 ID:Y6kMVsW2
俺も一時期すごい凹んでたけど、昨日何とか内定いただきました。
本当に凹んでたときのみんなのカキコがなかったらもらえなかったと思います。
ありがとう!

>>458 (407)
続けてみることにするよ。
ホント、気力体力が充実しないとどうしようも無いからね。

>>技術士志望さん
おめでとうございます。もしかしてN市ですか?
私は1次敗退でした。

>>イチローさん
自分の決定に自信をもって頑張れ!
469three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/15(土) 22:57:21 ID:jkdJnV+M
おめでとうございます。
信じてましたw
470three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/15(土) 23:16:25 ID:jkdJnV+M
おめでとうございます。
信じてましたw
471three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/15(土) 23:17:20 ID:jkdJnV+M
aaaa すいません。
ミスです。
長文書いてたらなぜか、前回の投稿内容が現れて焦っていろいろ押したらこんなことにorz
jane doe no baka
472three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/15(土) 23:24:30 ID:jkdJnV+M
順調にゆけば、だんだん皆さん卒業されてゆくことになるんですね。
なんだか感動的なスレッドだと思います。

自分もようやく来週結果が出ます。
ただ、1ヶ月に3回説明会をしていて、自分のときは50名ほどの参加者が居て、さらに3ヶ月に1回12名程を入れてるらしいので
倍率が結構あって、待つのもきついです。

6月7月でまだ3社しか受けてないんですが、慎重すぎなのかなとも思います。
1、小?IT 内定自体
2、中?IT 書類落ち
3、大?IT 最終待ち(6月24日選考開始)

というところです。

いずれにしろ、もしもご縁が無かったら人材紹介会社を利用して活動仕切りなおしていきますので
その場合は人材紹介会社についてなど、また投稿してゆきたいと思います。

ものすごい意味の無い投稿ですが、待ってる期間って非常にアレなので
ちょっと、投稿したくなりました。スミマセン。
473たろいもくん ◆rb4amdPNzU :2006/07/15(土) 23:36:15 ID:Y6kMVsW2
>>three_eightさん
ありがとう。
本当に支えになるスレになったと思いますし、今回内定が出たのも、
このスレで凹みまくりのところを助けてもらって気分を入れ替えることが出来たからだと思います。

今度の就職先は家から通うと遠いので、独立することになりそうですが、それこそ既卒の人と同じように扱われますし、
事務職ですし、自分の理想に近いので、頑張って勤め上げようと思います。

three_eightさんも、希望の仕事に就くために頑張ってください。
人材紹介会社でしたら、JACやリクについては知ってる範囲で書きますよ。

474名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:46:26 ID:ia0q9P6Q
俺、契約社員として3ヶ月働いて、一応契約満了に伴って退職したんだけど、それでも面接官に与える印象ってやっぱり良くないかな・・・。
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:50:18 ID:8ZjZosyM
>>474
3ヶ月限定?どんな会社?
476924:2006/07/16(日) 00:56:54 ID:FE2YtIJv
うーん。第二新卒で就職してはみたものの未だ住み着いてます。

>>464
志望動機は職歴や自己PRの方につけた方がいいと思うよ!
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 01:49:26 ID:4TPkAbvR
>>475

3ヶ月限定というより、3ヶ月事に更新するって感じですね。
更新するかどうか迷ったけど、将来性が無い会社だったので契約満了に伴い退職しました。
478岡田監督:2006/07/16(日) 02:59:32 ID:V6Tt8L91
>>ケンドー
俺も本音は「楽で給料よくて退職金あって、んで、マターリ定年?」みたいなイメージやで。
でも、そんなの公務員ぐらいやもんな・・・
せやから、勤務地や給与、退職金、仕事の辛さとかに優先順位つけて考えてる。会社で比較してね。
でも、まあまずは採用してもらわんと話にならんけど。とにかく行動して見えてくるもんもあるんちゃうかなってとこですわ!
479ケンドー村上:2006/07/16(日) 04:26:16 ID:2ACZo0zp
いや〜無職生活にどっぷり浸かってるお陰で今まで飲んでました。

とりあえずタロイモ君オメデトウ!次の職場がイイ環境なのを祈ってます!

来週からかなり忙しくなるから期待半分・不安半分って所かな〜俺の今の心境。

ひたすらお祈りするのみ。

岡田監督って元不動産だよね?なら普通の会社入れば身体的には楽だよ。
俺の友人は大東建託の4年目だけどかなり死んでる。罵声が凄いらしいw

ちなみに俺の優先順位は
給与>人間関係>>仕事内容>>退職金だね

人間関係は入ってみなければ分からない怖さはあるけど・・・

もうなんでもいいから自分が納得できる仕事がやりたい。
480技術士志望@環境計量士申請中:2006/07/16(日) 08:36:58 ID:UMjYXI8e
>>たろいもくん

ありがとう
私は、A県です。
そして、内定おめでとう
481メッシ:2006/07/16(日) 09:50:44 ID:MXdMRhbQ
たろいもくんオメ!がんばってd(・∀・*)ネッ!

そして次にこのスレを卒業するのはオレだ(*`・∀・´)
482新庄:2006/07/16(日) 10:33:17 ID:sEiF2+1s
たろいも君の次に卒業すんのは俺だ!!
さてこれから図書館行って、一般常識の問題集や履歴書作成にとりくんできます。
483名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 17:53:23 ID:cdUtx3ys
第二新卒扱いと言いつつ、雇用形態が最初の1年が契約社員でその後正社員に
するという会社は少数派なんでしょうか
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:48:43 ID:u/5B7lnw
やっぱり、ハロワよりリクナビNEXTを使って転職活動した方が良いですか…?
リクナビNEXTって第二新卒も拾ってくれるの…?
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:51:07 ID:u/5B7lnw
IT業界なんてどこも人材不足だからすぐ転職できるよね…。
486岡田監督:2006/07/16(日) 22:53:36 ID:ql2I2Y5V
>>ケンドー
大東建託やレオパはひどいらしいねー。
賃貸はおわっとる。不動産全部死んでる。

離職中はストレスたまるし、酒や遊びで適度に発散させんとあかんな。

>>たろいもくん
たろちゃん!決まったんか!おめでとう。事務職か。ええね。マターリやってってや。
イチロー、たろいもくんとこのスレを卒業か・・・切ないぜ!

>>484
リクネクは第二新卒かなり拾ってくれる。
最近はリクよりエンジャパンのほうが強いような希ガス。福田パワー?
エンのほうが求人の質が上がってるような。。気のせいか。検索かけやすくなっただけかもな。
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:42:37 ID:TCW9KmjM
>新庄君はこうならないように

無職歴長かったけど就職に成功した人の体験談Part11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1144743766/l50

俺、今日で1年7ヶ月になりました。
前職警官だからつぶしきかない。
もう毎日絶望してる。
警備会社に応募するしかないみたいです。
488名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 10:53:42 ID:TXrfBgIv
どうして警察官を辞めたんだ?
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 13:52:14 ID:58FsEzT8
2年間の先物営業地獄から脱出
しばらくだらだらしてて今月から就職活動始めたんだけど今週とうとう初面接
面接って何話していいのかさっぱりで、不安でしょうがない・・・
490名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 14:32:46 ID:D+LqMiEc
2年間もよくがんばったな
俺は大学でて2ヶ月→7ヶ月→現在2週間目って感じだ
今回は長く続けられそう
491名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:12:05 ID:3g1yNP18
泣きそうだ。
第2新卒で、焦って就職したらブラックに入社したっぽい・・・orz
営業に配属されて名刺すら支給されない。 どういう事だ?
これで飛び込めって・・・orz こんな事ってあるのか?

492名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:29:43 ID:WUykgy2k
493名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:45:18 ID:8FAnmpsW
>>489
先物で2年も働けたお前なら、どこでもやっていけるはず。
がんばれ!
494名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:36:42 ID:TXrfBgIv
>>490
そんなにコロコロ辞めてよく次の職場が決まりましたね…。
正直尊敬します…。
要領が良い方なんでしょうか…。
転職のコツ教えて下さい…。
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 08:23:06 ID:auEa8/Hx
>>491
転職機関は何使いました?
496名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 11:34:06 ID:+XDESlDj

    ∫    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ~━⊂(´・ω・`)つ-、< 早く内定とれよ。簡単な事だろ
      ///   /_/:::::/   \__________
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |
497技術士志望@環境計量士申請中:2006/07/18(火) 12:13:12 ID:ndyQSdid
>>469
二卒になると、経験者と比べられるから難しいんだYo!
特に名の知れ渡っているところは。。。
498名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 16:49:02 ID:rbCZxybT
筆記試験の対策てみなどれぐらいマジでしてる?
499技術士志望@環境計量士申請中:2006/07/18(火) 16:53:38 ID:hwtVbjSy
>>498全くしない人もいれば逆もいるわけで
私は、全くしない人です(全然マジにやってないってことです)
500環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/18(火) 17:47:19 ID:hwtVbjSy
トリップテスト
501three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/18(火) 18:13:19 ID:a5nmDZvc
内定いただけました。

今回は5月末より、3社受けて2社内定、1社書類落ちでした。
面接までいければ、どこでだって内定までねじ込む自信はあったのですが、1社残念でした。
本来は10月より研修開始の予定だったのですが
システムの運用経験があるからいけるんじゃないかと事業部長の方に言われ
8月1日より入社することになりました。

皆さんには色々なアドバイスや情報を頂き、大変感謝しております。

ちなみに↓の会社です。
https://career.mycom.co.jp/index.cfm?fuseaction=mrjh_listSearchresults_form&jobsearch_flg=6&search_flg=2&sr_occ_m_cd=12124&conv_cd_flg=1
同族会社で、さらにN○C子の天下りだらけだった前職と比べれば、よさそうです。
年収も前職が薄給だったからか、結構上がるようです。

状況によっては、更なる転職をしてゆきたいと思っていますが
まずは、一人前に仕事をこなせるようになりたいと思っています。

有難うございました。
502環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/18(火) 19:02:03 ID:hwtVbjSy
>>three-eight
内定おめでとう
入社日が同じだから楽しみです
503メッシ:2006/07/18(火) 21:33:55 ID:IIpYYCL9
three-eightたん内定オメ!
このスレで一番まともな意見を言ってたキミがいなくなると寂しいよ。
これからもがんがるんだぞーーー!!
たまには顔出してd(・∀・*)ネッ!

よーーーし!!漏れもガンガルゾ(`・ω・´)シャキーン
504ケンドー村上:2006/07/18(火) 21:42:13 ID:RCERFGgm
面接行ってきた。正直予想に反してDQNっぽかったのでガッカリだ。

いきなり、残業申請時間についてや、前職での残業状況など志望動機云々より
耐える能力があるか?とか罵声は浴びせられた事あるか?など聞かれた。
体育会出身の俺はソルジャーとして合格らしい。

んでも余りにも非常識な質問ばっかりでガッカリしたよ。

その会社が皆が知ってる大手企業だってのもショックだった。
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:51:10 ID:T9c0tx0l
>>504
晒してくれ頼む!!今度俺はD生命に面接に逝きます。
506three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/18(火) 21:54:19 ID:a5nmDZvc
ある意味良かったかもしれませんが、上のURLだと検索画面になりますね。
今現在上のURLで2番目にでてくる、 株式会社D○Sという2600名程度の、一応一部上場の会社に決まりました。

面接にあたっての所感等、結構参考になると思いますので
同じようなIT関連の会社を受ける場合は、自分のレスを読んで頂くのもいいかもしれません。
507ケンドー村上:2006/07/18(火) 22:07:08 ID:RCERFGgm
>>505
某非鉄大手。リクナビにも出てた。銅箔と言えば分かるかな?

んで大同生命かな? 勢いと根性アピールで採用だ!!!

>>506
オメ。IT関連はまったく無知だけど人数多いの羨ましいな。
イヤな奴も多いかもしれんけど、イイ奴も多い確立高いもんね。

俺も頑張って決めるぞ!!!
508名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:10:32 ID:T9c0tx0l
>>507
大日本・・ですね?
いいとこかと思ってた。以外だ・・
現職が都銀ソルだから金融は御免だけど
上手く面接までいけるのは金貸しだけだ。
どうやったら他業種の面接いけるの?
509ケンドー村上:2006/07/18(火) 22:20:18 ID:RCERFGgm
>>508
いや旧財閥系で商社が物産の所。

俺の場合は前職が商社だったから取り扱い製品は膨大だったから
メーカーとかなら書類は通る。
でも実際は自分が取り扱っていた製品なんて少ないんだけど、なんかしらんけど
書類は通る。

でも肝心の面接は最終で落ちたりして凹む。多分生意気そうに見えるんだと思う。
だから説明会とかで爽やかな人見ると羨ましいよ。

つか俺の友人は三井住友を1年で辞めてミズノに転職したよ。
銀行上がりって結構どこでもいけるんじゃないのかな?
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:28:11 ID:T9c0tx0l
俺の友人が逝ってるとこでは無さそうだ。
商社かいいなぁ・・
銀行上がりは、嫌われるとも聞くよ。感じ悪いし。
ただ3年以内なら銀行色に染まってないまともな人間が多いと思うけどね。
俺はオリ○○スの面接を通った。銀行よりは楽しそうだけど金貸しだからなぁ。
第一志望は自動車系のメーカーなんだよ。海外勤務とかしたいよ。
ただ面接受けて思うのは、想像より2卒っていけると思う。


511名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:28:37 ID:q8TaKI5B
>505
転職活動経過やら面接報告等よろ
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:31:48 ID:xRb+L1Ux
>>510
オリンパスかとオモタw

俺は医療の中堅の面接行ってきます。調べてるとそのうち財閥に吸収されそうな兆候が見られるので、それを期待しています。
513名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:34:39 ID:T9c0tx0l
>>512
吸収される側は・・辞めておいた方がいいよ。
俺の銀行も統合経験してるが弱いほうはやばい。
>>511
OK、報告します。
514three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/18(火) 22:35:27 ID:a5nmDZvc
>>メッシさん
有難うございます。
監督のおかげで非常にものを言いやすい雰囲気でしたので
率直な意見を言えてきたと思っています。
やはり、いろんな方の経験をお聞きするのは、参考になりますね。

>>ケンドー村上さん
IT系だとこの人数でも大手となるようですが
業界全体に言えることとして、一人あたりの収益が他業界と比べて少なめ?ということが言えるんじゃないかなと思っています。
3次請けとか、4次請けとか、中間搾取が横行しており
過剰に人員が関わっているのが、それについての原因の一つではないかと思ってます。
そして、偽装派遣や請負が多いのも業界の特徴であり、不健全性の一つの証拠であり、要因だと思っています。

そういう業界なので・・・、まだまだ自分自身との厳しい戦いは続きそうです。気合入れたいと思います。

お話をお聞きしている限り、かなり有望な方ではないかとお見受けしていますので
ケンドー村上さんも頑張ってください。
515ケンドー村上:2006/07/18(火) 22:51:28 ID:RCERFGgm
>>510

まぁ前職でもそうだったけど、大手は中途の人間に対して最初は冷たい視線を与える。
んで即戦力を現場は求めるから罵声なんかも多かった。

たとえ銀行だろうがサラ金だろうが個人のやる気ってやっぱり重要だと思う。

んで自動車部品メーカーなら前職で結構付き合いあったけど、自動車は独特だよ社風。
でも海外出張は多い。でも中国・台湾ばっかだけどね。
あとは納期が基本的にギリ&無茶だからハンドキャリーで部品運んでる人いたな・・・
まぁ密輸になるんだけどね。そこらへんはかなりいい加減なのが自動車。でも会社によっては
給料はイイ。

実は俺もアイシンAWの購買職を受けて一時の段階で断ったんだけど、激務はもうイヤだね。

>>514
どうも。俺は頑張ってはいないですよw
今現在なんも勉強もしてませんし、どうしても行きたい!って企業もないですし・・・

自分の親戚が日本システムデベロップメントという会社に勤めてるんですけど
仕事は大変みたいですね。でも社員の結束は強いみたいなんで、困難に出くわしても
酒飲んで楽しくできる仲間がいると最高ですよね。

ただ俺が転職で思う事は、2社目が前職より条件等下がった時点で今後の転職の道は狭くなる
って事なんですよ。
だからイヤでも前職より大きい仕事をしなければならないな!とも思ってます。

そういう意味ではスリーエイトさんはキャリアアップ出来てるからいいですね。
516岡田監督:2006/07/18(火) 23:08:42 ID:AapW6hI1
>>スリーエイト
内定おめ!
イチロー、たろいもに続いて38もこのスレ卒業かあ。
また寂しくなるな。。
しかし、このD社、かなり大手やね。
大手らしく福利厚生しっかりしてそうやし、なにより年間休日120日が羨ましいで!
前職なんか年間休日70日....orz

今思えばこの第二新卒スレではスリーエイトが一番しっかり者やったんちゃうかと思う。
思慮深いというかなんというか。
とにかくおめ!
おまいらも、はよう卒業せい!(俺もだがw)
517京男:2006/07/19(水) 00:09:59 ID:fUAD9uee
はじめまして。
先月会社辞めました。前のような腐れ企業に舞い戻ることの無い様慎重に活動して
ることもあってなかなか目に見える進展が少なく精神的にちょっと凹。でも自分は
間違ってないと言い聞かせながら頑張る毎日・・・みんなお互い頑張ろう!!
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:05:46 ID:r4LrIRVW
TSUTAYAとか書籍販売などは激務なのかな…。
519名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:19:13 ID:r4LrIRVW
第二新卒の本当に厳しい現実を誰か教えて下さい。
520名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:28:38 ID:LoWTY8AU
田舎だからハロワ以外に選択肢が無いぜ…。
521512:2006/07/19(水) 02:23:47 ID:03HV1kvx
>>513
吸収される側って人員調整の為にリストラの被害受けやすいってことですよね。
内部事情もう少し調べてみるとです。

>>518
キミダメ板の「1981年〜」にも書き込んでるよね。板を越えて同じスレに常駐してるなんて奇遇だなぁw
522オク尾久おく:2006/07/19(水) 02:49:00 ID:jxjBwrg2
退社半年・・・
転職活動をしてはいるものの、

月収の半分くらいの水準までアフィリエイトとオークションの収入が
順調に伸びてきたんで迷ってます。でも完全に自活はまだできてない
んだよなあ・・・
523名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 03:17:10 ID:hPC53kAv
中途採用に応募しても書類通過しないね。
大手で面接やってくれたのは2社だけ。それだけでもありがたいのか・・。
でも、第二新卒で募集してるところは通る。
がんばるぞ!
524名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 09:01:38 ID:r4LrIRVW
リクナビNEXTで第二新卒歓迎で良いの無いかな…。
525岡田監督:2006/07/19(水) 12:16:45 ID:5UxkTtJF
リクネクなら第二新卒歓迎って企業かなりあるぞ。
エンジャパンでもあるし。

>>京男
お疲れさまでした。
めげずに頑張っていこうや。
進展がないちゅーことは大手ばかり受けてるとか?
中小でもええとこはあるよ。
自分でフィルター張らずに一回、いろんな会社受けてみるとええと思う。

>>オク
生きていく、食っていくにはやはり「業」となる仕事が必要やからね。
俺はゼロから自営業(飲食店や喫茶店、小売店など)としてスタートする人生もありやと思ってる。
知り合いのおっちゃん40歳が早期退職して、喫茶店始めたの知ってるのもあってやけど。
例えば、農家の息子は農家になるわけで。ゼロから自営業スタートはわからへんこと多くて最初は困るやろけど、
喫茶店なら、喫茶店学校ってのがあるらしい@おっちゃん談

多くの人がリーマンなるのは一番手っ取り早く、与えられた仕事をこなせば給与もらえるからやもんな。
俺はリーマンという生き方が好きではないから40ぐらいで早期退職して、喫茶店でもやりたいとおもてる。
遠き夢かもしれへんけどね。
526メッシ:2006/07/19(水) 15:22:29 ID:Ce9csEnC
最終面接の連絡来た。
希望業界で希望職種で福利厚生最高言うことなし。
ちょっとマジでがんがってくる。まだ来週だけどね。
みんなー!イチロー、たろいも君、three_eightたんに続くぞー!!
527ケンドー村上:2006/07/19(水) 15:33:05 ID:w2FhgXpT
第一志望の一次面接終わって帰ってきた。

社風と俺の性格があわなそうなのが心配だ。相手の役員(部長)が話す時間が
長すぎて俺の出る幕無し。

あぁ最近不調だわ。まぁ結果出てないからなんともいえないけど落ちたなこりゃ。

>>メッシ
おめ。最終だからといって気を抜くなよ!!
俺第一志望は最終落ちだから・・・・ 兎に角頑張れ!!!!!!!!!!
528名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:03:50 ID:Crlabvns
はー、今日ある会社の会社説明会の詳しい日時聞こうと思って、電話したんだけど、一箇所聞き取れなくて「えっ」て聞き返してしまった。
まだ、選考には入ってないと思うけど、チェックされてしまったかも。
ちなみに、この会社今岡田監督が受けようとしてるとこと同じかも。
説明会の後に面接あるし。もしかして、京都にある会社?
529名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 16:44:44 ID:Crlabvns
さらに質問なんだが、第二新卒、既卒の人が企業受けるさいに、企業が行う筆記試験て難しい?
今あせって、一般常識の問題集してるのだが。やはり時事とかだされるかな?
530ケンドー村上:2006/07/19(水) 22:54:31 ID:w2FhgXpT
時事問題は今のところあまり無いですね。

一回だけ時事問題ありましたけど、そこは自社で問題作成しているみたいでした。

んで質問に対する回答ですが
問題としては難しくないです。ただし時間的な問題はあります。
作文なんかもタイトルが抽象的すぎて何書くか悩みますが、報告書に比べれば楽です。

まぁリラックスして試験に臨めば問題ないと思いますよ。
531環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/19(水) 23:00:03 ID:Wi/vC15Z
IT業界って結構募集の際の年齢幅が広いですね
今度の転職の際に少し検討してみます
532名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:01:45 ID:471xGRiN
職務履歴書を書くのが大変だ…肉付けと自己PRが大変だ…どうしたもんか…。
533名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:20:37 ID:471xGRiN
SPIの試験練習しないとまずい…?
534528:2006/07/19(水) 23:42:04 ID:fcxgoy3a
>>528の質問に対する回答もお願い。
535名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:47:07 ID:Ivq0sX38
>>533
不安ならやっとくに越した事はない
参考書選びはハズレも多いので↓こことか参考に
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1143712226/
536環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/19(水) 23:47:09 ID:Wi/vC15Z
>>532
大丈夫。曖昧ながらも将来こうなりたいという願望があれば書けるよ
あせっちゃダメじっくりといこう
>>533
このスレ見る限り事務系の人は一生懸命やっているようですが、技術系の人はさほど一生懸命になってないようですよ
537名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:52:10 ID:471xGRiN
>>535
dat落ちしてます…。

皆さん職務経歴書とかどうしてる?
538環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/20(木) 07:48:14 ID:FPuQk1WC
>>532
職務経歴書は、正社員期間で何をやったか箇条書きで書きました。
また、私の場合、正社員期間が1ヶ月と短かったことから、職務経歴
書の中にアルバイトの期間も含めました。アルバイトの経験も間接
的に影響すると考えたのでアルバイト期間中の経験も箇条書きで
書きました。
こんな感じでいかがでしょう?
539名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:48:22 ID:QMBJBaYw
職務経歴書って手書きですよね?職務経歴書の紙って大型文房具店行けば売ってます?
また就活の時みたいに履歴書と一緒に沢山書かないといけないんですね…。
540名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:58:11 ID:QMBJBaYw
>>538
参考になります…。
環境計量士を目指されてるんですか…?
転職活動はどうですか…?
541環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/20(木) 11:11:30 ID:UtuUISsK
>>539
職務経歴書の紙はたいていの文具屋で売っています
手書きの方もいれば、パソコンの方もいます
それは好き好きだと思いますよ

>>540
環境計量士だけではなく作業環境測定士なども目指しております
既に、一社環境系(産業廃棄物の中間処理)会社から内定をいただいております
8月1日から働く予定です
542岡田監督:2006/07/20(木) 23:15:07 ID:udtfmbsU
>>メッシ
おめ!最終面接ガンガレ
福利厚生が文句なしって凄いやん。大手なんかな?
俺は休みや福利厚生で文句ある場合が多い。

>>ケンドー村上
社風が合わないって、体育会系?


今日は零細と中堅の2社を受けてきた。
>零細メーカー(従業員14人)
零細は、即、社長面接やったw
ペラペラよく喋る社長だった。なんか「感官同率以上しか、うちは面接呼ばん」とかゆーてた。
零細で何様なのかと。でも、まあ零細のくせに社風がよかった。アットホームを絵に描いたような感じ。オフィスもきれい。
で、その社長、起業するだけあって、話聞いてれば「できる男」なのがよく分かった。成長性がある。

>中堅メーカー(従業員155人)
二次面接やったんやけど、なぜか専務と常務が面接に出てきた。
最終の三次面接まであるのに、この二次面接の後に総務部の人から就業規則の説明を受けた。
最初、「就業規則の説明をします」と聞いて、「はい?就業規則?(´・ω・`)ナニソレ?」って感じでびっくらこいた。
まさか内定?内定濃厚やから最終の三次面接までに腹くくっといてね?ってことかな………
543名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:18:55 ID:VPhxyqPR
感官同率以上しか、うちは面接呼ばん

学生時代はなんか優越感に浸ったけど今は馬鹿な会社としか思わんが。
俺はちなみに関学です。。。
544名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:37:05 ID:MJHXQ2f/
>>541
転職のコツを教えて下さい…。苦労話など…。
545名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:40:51 ID:MJHXQ2f/
岡田監督って高学歴ですね…なんで第二新卒になったん?
546環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/21(金) 07:12:50 ID:qSKqoVXn
>>544面接のコツというほどのものはございません
面接3社目で決まってしまったので
まず新卒時の就職活動等でやっていたようにリラックスしましょう。
その後は、自分が仕事を通してどんな人間になりたいかなど、キャリアパス
を問われることが必ずありますので、5年後、10年後、20年後の自分がどん
な仕事をやっているか、またどんな自分になっているか明確に話しましょう。
途中で志望動機などを聞かれるかと思いますが、技術系の場合ほとんど
意味をなさないものでした。ですので、新卒時の就職活動とは見られるところ
がぜんぜん違うと思われるかもしれません。
547環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/21(金) 07:23:16 ID:qSKqoVXn
>>544
具体的なキャリアパスの例に関しては>>96,>>102をご覧ください

私の場合、大学院卒なので最低限大卒に近い給料をもらえるところを
選びました。それでもやはり、実務経験者と比べられるのが辛かったです。
大学院のころの研究なんて新卒時にしか評価されませんから。
結局2年間棒に振ったようなものです。その間、大卒で実務経験を積んだ方
の方が道は開けると思いますよ。
548名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 09:24:49 ID:MJHXQ2f/
履歴書などを郵送する時って普通にポストに投函するで良いんですか?
549環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/21(金) 09:57:28 ID:qSKqoVXn
>>544
もちろん!
あと表の左側に赤で「履歴書・職務経歴書在中」と書いておくと相手に親切だよね
550新庄:2006/07/21(金) 20:24:36 ID:bIL9DNo1
本家新庄さんはさすが!
オールスターおもしろーい。
俺は今日2次の筆記うけてきたー。1週間で結果くるらしい。頼むー。
551名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 21:52:55 ID:DpxiEA28
で、結局辞めてからじゃないと時間取れないから実質辞めなくちゃいけない
んでしょ?
552ケンドー村上:2006/07/21(金) 23:03:16 ID:qJpQm48S
辞めないと時間作れなかったな〜。

営業だったんだが
転職のアポ:2週間前に決まる。
仕事のアポ:1週間〜2日前に決まる。

ここらへんを調整するのは無理だった。急遽来いなんて事があって面接を当日キャンセル
した事もあったし、エージェント使うならそういう事する奴は面倒見てもらえないんじゃないかな?

まぁ理想は在職中に決める事だけど・・・
553名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 23:52:55 ID:MJHXQ2f/
>>549
すみません、>>548に対してのレスですか?
554名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:03:19 ID:MJHXQ2f/
また就活時の時みたいに履歴書系を沢山書かないと駄目なのか…。
本当に鬱だ…。新卒に失敗すると本当に地獄だな…。
555名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:38:06 ID:MKujSGRY
>>554
俺は3社面接受けて全部受かったぞ
ちなみに新卒一ヶ月でやめたものです
556名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:46:51 ID:Zk/FshfY
離職2ヶ月目にしてようやく今日内定もらえそうな会社があったんだが、ベンチャー
なんだよな…社風は悪くなさそうだが、激務確定。
うーん、困った…持ち駒があと2,3欲しい。

ここで複数社内定もらう人って勝因はどんなとこなのかな?
557名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 00:58:32 ID:aSECdIJR
すべて完璧にこなせて当たり前、と自分自身に鞭を入れるといいんじゃないかと思います。
558名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:23:00 ID:WlxBYWXz
22才 お嬢なだけの女子大を卒業し
お洒落が好きなんで
アパレル行こうと悩み中です
そのアパレルは安臭いイメージなんですが 好きなんです
そこで 販売に行こうと思うのですが
人生失敗でしょうか?
559岡田監督:2006/07/22(土) 01:28:54 ID:JylG2hSt
>>558
「いけばわかるさ!」とアントニオ猪木が申しておりました
560名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 02:46:10 ID:Zk/FshfY
>>558
元業界関係者としてマジレスすると、まずアパレルは薄給・長時間勤務が前提。
なおかつ、業界自体が後進的でかつ非常識な企業・経営者が多いという面もある。
好きなブランドのつもりで入って、内情を知った結果そのブランドが嫌いになるか
もしれない。
また、キャリアプランもきちっと考えたほうが良い。20代で寿退社して専業主婦に
なるってなら良いけど、そうでないなら販売員をずっと続けるわけにはいかない。
MDやバイイング、企画生産部門などコアな業務を経験しないと将来的につぶしが利かなくなる。

そういった前提全てひっくるめてそれでもやりたいというなら行きなさい。
561環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/22(土) 06:36:12 ID:WYbIyFYD
>>533
そうです
562名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 08:57:38 ID:HLDOHg2B
>>555
凄いですね…どの業界を狙ったんですか?
資格とか自己PRが凄かったりしたのでしょうか?
563名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 08:58:53 ID:HLDOHg2B
>>561
564名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:13:35 ID:HLDOHg2B
>>555
履歴書は自筆で書いた?
565名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:27:28 ID:aSECdIJR
>>561
レスしている番号がずれてしまっているので
専用ブラウザ使ってる場合、取得してあるログが壊れてるのかも。
566名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 09:28:01 ID:aSECdIJR
>>564
不安なようなら、履歴書は自筆、職務経歴書はPC作成
でいいんじゃないかと思いますよ。
567メッシ:2006/07/22(土) 11:18:22 ID:5HnpeehL
僕はいつも
職歴書・送付書→PC
履歴書→自筆
でやってますよ。自分で言うのもなんですが、習字の先生が絶賛するほど字が綺麗なのでアピールの意味も込めて履歴書は自筆で書いてます。
568名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 11:52:59 ID:SUHLs4P4
身辺の都合で地方をまたぐ遠隔地に転職しなければならず、
金銭面での問題もあって
慎重に機会をうかがわないといけないのですが、
採用試験に参加するのは、前職を完全に辞めてからという
かたちになるのでしょうか?
569ケンドー村上:2006/07/22(土) 12:42:26 ID:3Xh8qqYN
すんません。言ってる意味がイマイチ理解できんのだが・・・

結局は採用試験の参加資格は在職じゃダメで離職の人だけが参加できるの?
って意味ですよね?

んなら間違いです。離職・在職共に参加資格はありますよ。

というか第一志望の二次通過した!次最終だ〜!
570名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 14:40:10 ID:j6GopCPo
次回転職希望先の最終が決まってる
      +
今の会社から一日でも早く抜け出たい
で、もう来週中にも退職願いだしたいんだけど、親が「決まってから」連呼
まぁ当たり前って言ったらそれまでだけど、どうやって親説得してますか?
アドバイスいただけたら幸いです。
571  :2006/07/22(土) 14:49:19 ID:bx0Xb28B
>>570
早まる気持ちはわかるけど、せっかくだから決まってからのほうがいい。
572メッシ:2006/07/22(土) 15:37:16 ID:5HnpeehL
>>ケンドー村上
最終おめ!!俺も月曜最終だ。あさってなのに今頃志望動機考えてるw
がんばろーぜ!
573名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:43:36 ID:HLDOHg2B
皆転職活動初めて今どれくらいの期間が経ってる?
574名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 15:47:04 ID:HLDOHg2B
職務経歴書をPCで作りたいけどプリンタが無いorz
575568:2006/07/22(土) 17:58:50 ID:SUHLs4P4
>>569
ありがとうございます。

辞めていない状態で受験する場合というのは、
現勤務先に内緒で受けるのでしょうか。
遠いので受験日にどうやって休むのか考えたりしています。
また、転職希望先の面接で聞かれた場合には
どんな風に答えるものなのでしょうか。
ご教授願います。

576ケンドー村上:2006/07/22(土) 18:20:53 ID:3Xh8qqYN
>>メッシ
おっ奇遇だね。月曜日に最終か〜。ドキドキの期間だな。
まぁお互い後悔しないように、気持ちをぶつけましょう。

>>573
恥ずかしながら6ヶ月。前半2ヶ月は旅行してました。
空白期間は正直に選りすぐって探している為と言ってます。
意外と突っ込まれないので皆さん焦らずにいこう!!!

>>574
近くにキンコーズとかないかな?
あれば一枚クソ高いけど印刷できるよ。要フラッシュメモリー。

>>575
勿論内緒。俺の場合は外出が多い会社だったからメールとかのやりとりは
普通に出来たけど、やっぱり気持ちが落ち着かないね。在職中は・・・

んで転職希望先に何を聞かれたばあいでしょうか?
577新庄:2006/07/22(土) 19:44:50 ID:cPiLZTSn
複数内定取ってる人て面接の最終ですべて御社が第一希望ですて言ってるの。
で企業から返答の期間とかてどういわれてる?
578環境計量士申請中(トリップ失念):2006/07/22(土) 21:42:53 ID:H2e04fdj
>>563
失礼、>>553宛にです
579打てないイチロー:2006/07/23(日) 14:19:07 ID:9P/k5eFO
明日遂に入社日だよ
みんな頑張れよ
リーマン板で会おう
580ケンドー村上:2006/07/23(日) 16:31:01 ID:6OZX8C9u
>>579
おぉ!頑張れよ!
俺も在職中はリーマソ板の「通勤途中にウンコ漏らした」スレ見て爆笑してた!
きまったらそこで会おう。

たまには愚痴でもこぼしにきてな♪
581新庄:2006/07/23(日) 19:59:27 ID:Y4sXNgLk
イチローさん
いままでありがとう。
俺も頑張るわ。
582名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:34:36 ID:Jzw2GhnX
すみません、職務経歴書のテンプレートサイトみたいなのありますか?
583メッシ:2006/07/23(日) 20:47:36 ID:wPUgXJbm
イチローくん頑張れ!!
忙しくなると思うけど、たまにはここにも顔見せてな!
584環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/23(日) 20:51:54 ID:7TLY4tSz
>>579
イチローも頑張れよ
っと、そろそろ俺もお別れの時期だな
次の職場になじめるかちょい不安
585岡田監督:2006/07/23(日) 21:04:42 ID:ln+vqhTb
>>イチロー
明日入社か!この第二新卒スレ、転職板卒業おめでとう。
リーマン板で会おう!

>>ケンドー>>メッシ
俺も来週、最終面接ある。
586ケンドー村上:2006/07/23(日) 21:05:02 ID:6OZX8C9u
>>582
俺はここを参考にした。
http://www.r-agent.co.jp/knowhow/resume/?vos=nabladww0110000008

今テレビ見てるけどクロちゃんキモス
587名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:39:13 ID:rHkLNKeH
http://money-getter.jugem.jp/

正直、これさえあれば仕事しなくて良いかもしれない。
588名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:51:09 ID:aHRczc1b
取り残された「超就職氷河期世代」part12
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1152872833/

ワーキングプアの話が恐ろしすぎる
明日は我が身と思うと嫌でも身が入るよ・・・
589メッシ:2006/07/24(月) 09:28:21 ID:OAp5wgoB
順調にいけば今日書類選考通過の知らせが来るはずなんだが…ってかこい。あぁ書類選考通るだけで大喜びしてた時代が懐かしや。

面接が16時からなのにもう着いちゃったよ(;´∀`)ヒマー
私のモットーは6時間前行動です!とでもアピろうかな。

(*´∀`)キミもう来なくていいよ。

(;´∀`)そんな…じゃあ8時間にします。

(*´∀`)カエレ!
590ケンドー村上:2006/07/24(月) 10:38:30 ID:6j3pz+k/
ワロス!!

そんな早く着いて何するのよ?

つか俺は関西圏なんだが最近電車が遅れる事が多く、30分前に到着から
1時間前到着目指すようになった。お陰で何度か助かった。

書類で思い出したけど異業種応募の書類通過率が極端に落ちた・・・
591メッシ:2006/07/24(月) 13:27:15 ID:OAp5wgoB
電車って疲れるよな〜。学生時代あんなのよく片道2時間も乗ってたな〜と過去の自分を尊敬。

ケンドーは何の職種志望してんの?

珈琲飲みすぎて気持ち悪くなってきた(;´Α`)
592ケンドー村上:2006/07/24(月) 13:38:28 ID:6j3pz+k/
俺も昼飯食い終わってコーヒー飲みながら2ch(;´Α`)

電車は地獄だったな・・・前職が田園都市線使ってたけど思い出したくない満員電車。

んで職種は営業ばっかだよ俺。資格もないし、前職も営業だったからね。

んで狙ってる業界
@財団・社団法人
Aメーカー(素材)
Bメーカー(ニッチ産業大手系 例:日東電工)
C専門商社(化学)
D自動車部品メーカー

@については撃沈しまくりで話にならんからAを狙ってる。
最終までなんとかいけたのが2社。

Bは求人自体少ないのと営業職では中々募集ない
Cこれは大手中小共に求人は多い。でもあんまり応募してない
Dこれも多い。んで面接も結構いける。辞退1社。業界を知ってる分行き辛い。

んでこのスレの住人に多い。IT関連は恐ろしくて応募した事ない。
というかIT知識皆無。なんで少しは勉強したいと思うようになってきた。

とりあえずAの最終の合否が俺の人生の岐路だと思うからドキドキワクワクの状態。

日ごろなんの努力もせず、ぐーたらな毎日の俺が通るのか?と思う日々。
実際働き始めるのが怖いくらいグータラだぜwww
593岡田監督:2006/07/24(月) 17:12:36 ID:qXTEHVdu
>>588
昨夜、NHKで「Working Poor」特集やってたな。
32歳で、あんな人生は悲惨すぎるわ・・・格差社会か。。
50歳でGS3つもバイトしてる子持ちオッチャンも見てて泣きそうになった。
「こうなったら、あかんな・・・」と人生を頑張る気力が沸いた。

>>メッシ
6h前ってw 満喫、ネットカフェでもいったんかな?

>>ケンドー
@そやねー。社団法人とか旨味のあるとこは超高学歴しか取らん可能性高いしな。
以前、官僚の天下り先の可能性が極めて高い企業に応募したんやけど、見事、書類落ちやった。

A素材系のメーカーは旨いやろね。日清とか。俺も入りてー
594新庄:2006/07/24(月) 20:44:47 ID:3Jp40Tzk
やばい、さっきまちがえて全然受ける気のない企業に応募めーるだしてもうた。どうしよう?
595 :2006/07/24(月) 21:00:10 ID:PAhe8WPd
>>594
断ればいいだけやん。ところで恋のほうはどうなった?
596新庄:2006/07/24(月) 22:43:46 ID:3Jp40Tzk
断るて、企業に連絡するてこと?ウェブ選考のやつだけど。
恋はよく考えればそれどころじゃなかった。やることおおすぎで。
597three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/25(火) 00:08:10 ID:hBH3wXlP
恋されてるんですか
598ケンドー村上:2006/07/25(火) 05:04:41 ID:i6SmXWQp
うひょ!面接の緊張で早起きしてしまった。

今日の所は二次選考なのに、筆記・作文・面接がある。
一次で散々筆記・作文やったのにもう一度とは・・・・

多分落ちるな俺。

最近バイリズムが悪すぎる。ぱぁっとホッピーでも飲みに行きたい気分だ。
599名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:07:26 ID:GgJtvQ3C
リクルートエージェントの転職支援サービスってどうなんですか?
無料で内定までサポートしてくれるみたいですが…?
凄いサービスの感じがする…。
600名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:13:54 ID:LJut5DrU
23歳で卒業して現在25なんだけど(もう何ヶ月で26)俺も第2新卒?
601環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/25(火) 09:19:27 ID:7U11oV3B
>>600もちろん
俺も院卒で今年26だから第二新卒
602名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 10:03:59 ID:9uel3mRJ
>>601

私の場合は1年留年して23で卒業その後2年間はフリータ・ニート。
それでもほんとに第2新卒?
603名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 10:40:23 ID:GlyNXtkT
素材系とかの志望動機って難しいよな…。
604名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:27:52 ID:MevyWFdw
>>600
正社員の職歴が有れば第二新卒
無ければただの既卒
605環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/25(火) 12:43:56 ID:7U11oV3B
>>602真に残念ながら、社会人経験がないものとみなされるため、
第二新卒ではなく既卒の扱いとなります。
何卒ご了承くださいませ。
606名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:53:32 ID:NTKocSQS
早期退職って本当に微妙な立場だな
既卒にもならないし職務経歴にもならないし

何これ
607名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:16:30 ID:/GlCZ55C
今日は予定無いし晴れてるからバイクで山の中散策中w
昨日の最終は落ちたなきっとw自己PRも志望動機も聞かれずひたすら会話してたw
608名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 15:55:20 ID:JhuY5ltN
既卒と第二新卒ってどっちのほうがいいの?
609ケンドー村上:2006/07/25(火) 16:01:24 ID:i6SmXWQp
ただいまっす!!

いや〜今日も暑かった。んで面接が予想外の圧迫でビクリした。
感触は微妙。

既卒と第二新卒の場合は第二新卒有利。と一般的には思われている。
まぁあんまりキニシナイでガンガン応募しちゃいましょう。

あぁ明日も面接だ・・・。正直面倒になってきた俺が居る。
610環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/25(火) 19:08:02 ID:zlqP2Ovg
>>ケンドー

面接乙
面接が面倒になってもそこはちょっと踏ん張って!!
踏ん張りながらもマターリしていきましょう
さて、俺も明日県庁の面接だ
611名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 20:10:12 ID:4LY/mBpE
ソ○ー生命 受ける奴いる?ノ
612新庄:2006/07/25(火) 20:24:23 ID:/pgRc4VW
選考ぜんめつ。
一からやり直しだこれ。
613松坂世代:2006/07/25(火) 20:35:22 ID:/DnJEi+1
相談があります。
「誰でも良いからとにかく人手がほしい」と面接で言われるところには受かります。
(試用期間6ヶ月間バイト扱い、時給750円残業代なし 
 下手すりゃ給料でないかも。とかだけど。)
それを言われなかったところは全て1次面接で敗退。
金銭、時間的な余裕は8月末まであるので、それまで頑張りたいのですが、
もう、五体満足を評価してくれるところで贅沢言わずに働くのが良いのかな。
614名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:26:05 ID:gILJgFgE
小売業経験1年のみの俺に神の手をーーー!!
615引きずられ部:2006/07/25(火) 23:13:14 ID:mZw/54Nb
ここの人たちって、離職期間はどれくらい?
現在自分は離職約二ヶ月なんだが、担当しているエージェントから
「3ヶ月過ぎると書類通過率が悪くなる」といわれもっと応募数増やせと
脅されているんだが…。他の人たちの選考フローをちょっと参考までに
聞きたい。
616 :2006/07/25(火) 23:20:42 ID:h0Zbzp8u
>>615
そういうことはよく言われるけど、そこまで気にする必要ないよ。
それなりに納得できるところじゃないと、続くわけないし。
俺はちなみに4ヶ月目で決まりました。
617名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:23:40 ID:GgJtvQ3C
リクルートエージェントの転職支援サービスってどうなんですか?
無料で内定までサポートしてくれるみたいですが…?
618 :2006/07/25(火) 23:26:29 ID:h0Zbzp8u
>>617
行って確かめろ。向こうから登録を断られることもあるから、何事も挑戦だ。
619 :2006/07/25(火) 23:27:54 ID:h0Zbzp8u
>>617
マルチ乙。関東のスレにも書いてるね。
620引きずられ部:2006/07/25(火) 23:32:21 ID:mZw/54Nb
>>616
レスサンクス。
まあ慎重を期せば3,4ヶ月はかかるよな、普通。
前職を短期退職しているので、書類通過率は今でも十分悪いし。

失業保険の給付期間いっぱい頑張るつもりで動くわ。
621ケンドー村上:2006/07/25(火) 23:41:18 ID:i6SmXWQp
>>612
頑張れ!!俺も一回希望するところ全滅してからなんとか持ち直した。
焦ってクソ会社に入らないようにここで好きなだけ愚痴れ!!!!!

>>613
相手のいうように本当に誰でもいいって所ありますよね。
8月末ってのはムリだと思います。やはり最短でも2ヶ月はみておかないと厳しいでしょう。
金銭的な面はご両親に相談してみれば??時間的っていうのは分かりません。

>>614
1年職歴あればそれに色々な体験・経験付け加えれば問題ないぜ!
ガンガン応募しちゃおう!そして掴め幸せ!!

>>615
恥ずかしながら半年です。
今回のテーマが「絶対妥協しない」ってテーマなんで・・・

前回妥協して失敗してるんでね・・・

それと3ヶ月過ぎても書類通過率は変わらないですよ。リクが早いとこ案件成約させたい
だけだと思う。人事に聞かれても「妥協しないでやってたら半年過ぎました」と言っても納得して貰える。

622名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:42:17 ID:w+ecdYmb
>>615
悪いけど3ヶ月過ぎると通過率が悪くなるなんて聞いたことがない。
正直支援サービスって自分のペース崩されるし、俺には向かない。
623新庄:2006/07/25(火) 23:55:59 ID:/pgRc4VW
ありがとう、ケンドーさん。
俺は、もう1回戦略練り直そうと思う。
今までは、エンとリクネクを使用してたが、RE就活も使おうかと思う。
二点目はJACという人材登録会社に登録。ただこちらは職歴ないに等しい俺は不利かもてかんじる。
職種は、営業企画、営業事務、物流スタッフ。ここはゆずれんな。
624松坂世代:2006/07/26(水) 00:10:03 ID:47+5DHe9
>>621
金銭的な問題は、貯金全部使えば丸1年は就職活動できそうなので、
それまでは親に頼らないでおこうと思っています。
ただ、あまりに無職期間が長くなると精神的にどうにかなってしまいそうで。
それが「時間的」の部分です。

活動内容としては、ハロワに毎日通い、
登録できる転職サイトには手当たり次第に登録し、
応募できそうなところには手当たり次第応募しています。
で、決まるのはDQNばっかり。
何が間違ってるかは自分でわかってるけど、活動、応募してないと不安で不安で仕方ないので。
625名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:14:44 ID:2ZIqC5HS
たとえDQNでも辞退する時って不安になるわ…。この先決まるのか?って。
そんな俺は無職歴半年突入。早く決めたい。
626 :2006/07/26(水) 00:17:47 ID:ODQCAxhJ
>>625
DQNだったら辞退することに躊躇しちゃダメだよ。
明らかなDQNセンサーにかかるところはどんどん辞退すべきだと思う。

627引きずられ部:2006/07/26(水) 00:25:16 ID:x35MEwml
みなさんレスありがとう。
そうか、やっぱりエージェントサイドの都合ってことね‥。

確かに人材紹介会社はペース乱されるね。色々な求人を上手いこと言って
薦めてくるから、心ならずも自分の希望がぶれてくるしね。
それでも非公開求人の中から掘り出し物があれば、と思って利用はしてる
けど。
628松坂世代:2006/07/26(水) 00:25:50 ID:47+5DHe9
>>625
確かに、DQNでも辞退するのはかなり勇気いるよね。
でも、一度DQNに引っかかって結局やめた身から老婆心ながら忠告すると、
行かないほうが◎。ほんとにDQNならね。
629ケンドー村上:2006/07/26(水) 00:28:44 ID:zIc8JmQj

>>624
1年暮らせるならゆっくり考える事をオススメするよ。
今まで自分は何がしたかったのか? 同じ事長時間する事は苦手なのか?
とか色々考えて応募したほうがいい。
んで無職期間の間は俺の場合は、「人生長いんだからこういう休憩の時間もある」と思うようにしてる
思いっきりグータラしてるよ。
手当たり次第ってのも戦略としてはいいんだけど、判断力が鈍るよ。
あと色々な会社受けると人事の人柄だとかそういう所に目が行ってしまう。
実態は最悪だけど人事がイイ人だから入って失敗したなんて話は多い。

やっぱり自分が何がしたいのか?
その何が見つからないのであれば比較的理想に近い仕事を応募する。
それでも見当たらない場合は手当たり次第に応募。ってほうがイイと思うよ。

それで選考に落ちまくったら、なんで落ちたのか?とか業界の情報集めてたりすると
「あっこの業界は経験者しか取らないんだ〜」とか分かったりする。
そして希望業界変更する。とかしてたら時間なんてあっという間だね。
ちなみに食品関係は経験者が圧倒的に有利です。
専門商社は間口が広いけど、残業多いです。
材料系の会社は比較的まったりですけど、刺激がないので熱い心の持ち主は向いてないです。
財閥系はグループ間の天下りが凄いのでプロパーやる気ないです。
(俺が居た所は課長クラスまで天下ってきたので、一時期社員の業務ボイコット騒動おきました)

とまぁこんな感じの情報なんかも共有できればいいかな?なんて思ってます。

630ケンドー村上:2006/07/26(水) 00:29:20 ID:zIc8JmQj
>>623
さん付けなんてやめてくれ(笑

そうだね一度初心に帰る。これ重要だと思った。
JACは俺も登録してた!案件もかなり良かったけど前職と同業界だったから
使わないようになった。あくまで俺は異業種に転職したいのよ。
会社としてはそんなに悪くないよ。ただ一気に内定まで持っていこうとするから
時間的には厳しいかも。
その3種に付け加えて購買職なんかもどうかな?
631名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:32:31 ID:BiTSOnC4
>>624
なぜハロワ?
632名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:33:30 ID:BiTSOnC4
>>630
リクルートエージェント使ってるの?
633ケンドー村上:2006/07/26(水) 00:45:06 ID:zIc8JmQj
>>632

エージェントも以前使っていたよ。
最近はJBN(人材バンクネット)に登録してると腐るほど人材会社から求人の案内くるから
それ見てイイ求人の紹介のとこにだけ行くようにしてる。

インテは登録だけしといて面談も結構やるよ。
目的としては自分が毎日・エン・リクナビで見つけた求人がインテにもあるかどうか
を知るため。ある場合、詳しい待遇とか応募総数なんか聞いて倍率を出したりしてる。
んでどんな奴が希望してるとかも聞いて、自分で太刀打ちできるかも判断。

結局CA通さないで応募する事が圧倒的に多く、圧倒的に書類通過もする。

インテの担当さんは俺が利用してるだけなの知ってる。「そっちのほうが効率的ですよね」
とも言ってくれたよ。
634名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:48:37 ID:XRml/Npr
俺2卒でコンサルになったけど、訪問先の企業はどこも中途採用した〜いって
嘆いているよ。人がいないって。
地方の中堅企業狙えば直ぐきまるよ。
635ケンドー村上:2006/07/26(水) 00:48:58 ID:zIc8JmQj
↑追加

なんで自己応募のほうが書類通るのか?

それは志望動機の欄。CA通すと細かい志望動機とかを相手企業に伝えにくい。
CAもイイ案件だったら失敗(ミスマッチ)しないように前職が大手とか高学歴の人間を
相手にオススメする。この時点で俺なんかはオススメされない。

しかし、しっかり個々を見ようとする企業は自己応募で気になる奴はバンバン面接してくれる。
企業もCAからの紹介人員はどんな奴か分かりづらい。

長文で申し訳ないが現状はこんなもんだと思う。だから俺は自己応募が多い。
636ケンドー村上:2006/07/26(水) 00:49:53 ID:zIc8JmQj
>>634
是非社名を教えてくれwww

ちなみに関西圏。すぐ内定貰ってみたいよ。
637松坂世代:2006/07/26(水) 00:52:14 ID:47+5DHe9
>>631
ハロワだと、求人件数が多いのと、家にいるより気が滅入らないので行っています。
ユースハローワークだから、普通のハロワより綺麗で感じも良いし、
相談員の人も親身になってくれますし。
なにより、活動してる、って感じがして精神衛生上良いのでw

>>629
自分がしたいことは、軽く英語・中国語を使う事務で、
欲を言えばweb管理、DTPのスキルが活かせる仕事です。(ねぇよw)
それで、少しハードルを落として「事務」に絞ってますが、なかなか厳しいです。
PCや機械が好きなので、その辺を狙ってはいるのですが、限定すると応募数が少なくなるので
地域と年齢の折り合いつくところならどこでも応募でw

情報提供、ありがとうございます。
私が提供できる情報は、経験上、社員の人数が10人以下のところはちょっとやばい、とか、
チラシ配りやテレアポで学んだ、電話セールスや不動産、金融はやめたほうが良い、というくらいです。
共有して価値ありそうなのなくてごめんなさい。
638ケンドー村上:2006/07/26(水) 00:57:54 ID:zIc8JmQj
>>637

PCと機械が好きならば、機械系の専門商社なんてどうでしょう?
英語・中国語共に使います。輸出入業務もありますし。
営業で入ってもいわゆる営業みたいのは少ないです。毎日好きなだけPCいじれますよw

自分でアクセスいじってる人とかも居ます。出張も多く色々な食べ物も食べれます。
経費も結構使えます。

でも忙しいです。雑務も多いです。ただし、機械系といっても勘違いしちゃいけないのは
単価安い製品扱ってる所と工具系はオススメしません。

639 :2006/07/26(水) 01:02:54 ID:ODQCAxhJ
>>638
機械って例えば三菱重工とかの産業機械のことですか?

確かに機械工具商社はヤバイですね。
640松坂世代:2006/07/26(水) 01:05:35 ID:47+5DHe9
>>638
本当の本当はストレージがやりたいけど、まあそれは絞りすぎということで。
マザーマシンとか、その辺も狙ってみてます。落ちてるけどorz
あと、貿易、輸出入関係はまず未経験を採用してくれません。
雑務多いのもサービス残業も、忙しいのも寧ろ歓迎です。
前の会社、仕事干されて首になったので、忙しさに飢えてる感じなのでorz

答えてくれて、ほんとにありがとうございます。
人と会話することでこんなに整理できるとは思いませんでした。
641ケンドー村上:2006/07/26(水) 01:11:25 ID:zIc8JmQj
>>639
そうですね。三菱重工とかもそうです。

俺が言ってるのを簡単に説明すると、機械メーカー(大手)と取引がある専門商社はオススメです。
昔に代理店契約結んでいてそのまま独立した専門商社は多いですので探せば幾らでもありますよ。

残業なんかも最初は多いでしょうけど慣れれば9時位には帰れます。
営業・内勤含めて出張が多いので直行直帰なんかも多かったですね。

良し悪しの見極めとしては、営業にノートPC&モバイルを供与してるかどうかだと思います。
いちいち事務所に戻ってPC打ち込んでるような会社は時間効率悪すぎなんでおのずと残業も増えます
から・・・・

35歳600万は貰えます。

俺はフェードアウトしましたが待遇は良かったですよ。
642ケンドー村上:2006/07/26(水) 01:16:49 ID:zIc8JmQj
>>640

色々と考える事もあるけど頑張りましょう。
人生長いんですから失敗も成功もありますよwww

と言う訳で明日早いんで寝ます。

643名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 01:18:41 ID:OTVka/8d
転職サイト、集めてみた。。。
http://www.geocities.jp/tks19780511
644松坂世代:2006/07/26(水) 01:18:41 ID:47+5DHe9
おやすみなさい。
明日もがんばります。
645ケンドー村上:2006/07/26(水) 06:26:44 ID:zIc8JmQj
皆さんおはよう。

今日もダルイけど面接です。志望動機がないので月末の最終に向けての
練習程度に考えておきますわ。

面接後に飲むドトールのアイスティーが最近の楽しみです。
646環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/26(水) 07:23:17 ID:+8g3Z8J3
>>ケンドー
おはよう
志望動機があるのにうまく話せるか自信がない俺
まあ、なんとかなるさと思いながら面接に行ってきますわ
それよりも、集団討論が怖い
647名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:03:50 ID:BiTSOnC4
>>645
ケンドー村上さんって今何歳?職歴はどれくらいなの?
648名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:04:46 ID:BiTSOnC4
リクナビエージェントとか行ってもブラックの営業とかしか紹介されなそうだな…。
どうなんだろうか…。
649名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 09:06:10 ID:BiTSOnC4
>>637
ジョブカフェ行ってるの?エージェントは利用してない?
650名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:18:11 ID:9EWa7erY
ケンドー村上氏
JACが時間的に厳しいとはどういことなのですか?
651名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 12:20:44 ID:m/BWwNuw
最近何の仕事がしたいのか分からなくなってきた。
俺にピッタリの職種があったら教えて。

性格
@緊張しい。基本1人でいるのが好き。人と接するのは苦手。営業とか絶対無理。
A出来ればパソコン触れる仕事がしたい。でもプログラマー、SEは猛勉強必要不可欠だから嫌。
652ケンドー村上:2006/07/26(水) 12:42:43 ID:zIc8JmQj
ただいま。速攻で終わらせて帰ってきた。

>>計量士
最初に「巧く話せるかどうか分からないですが」みたいな前置きおけば大丈夫じゃね?
そうよ面接なんてなんとかなるさ。集団討論なんて俺した事ないから分からんwww

>>647
院卒26歳職歴約2年。

ジョブカフェは行ってない。ハロワも勿論行ってない。
エージェントも最近は行ってない。

>>650
JACは面白くて、美味しい案件があると全部抱え込んでるの多い。
普通ならインテ2人・リク2人みたいにばらけるんだが、JACは10人枠とか何故か持ってる。

だから、物凄い短期間に内定出させようとする。欠員出ると困るからね。
そういう事から考える時間を与えてくれないという印象を受けた。

>>651
メーカーの生産管理なんていいんじゃない??

一人で一生懸命考える仕事だよ。未経験でもOK。
653 :2006/07/26(水) 13:00:55 ID:ODQCAxhJ
>>652
生産管理はコミュニケーション力が無いとダメだろ。
現場の人に残業をお願いしに行ったり、営業の人に納期変更をお願いしたりする必要がある。

俺が営業やってたときには生産管理にかなり無理なことを言ってたし、実際他の営業が責め過ぎたせいで
生産管理の人が鬱になって退職した事例もあるからな。
654ケンドー村上:2006/07/26(水) 13:13:19 ID:zIc8JmQj
>>653
そうかな?俺の客の生管は営業にも強く言ってたよ。

と言う訳で、現場が強いメーカーの生管をオススメするわ。

営業ダメ・SEダメと云ったらもう総務・人事かメーカー管理部門位しか残らないな・・・
日本の職種が少ないって言われるのも分かるわ・・・orz

今日行った所もメーカーなんだけど組合が強いらしい。
面接官5人全員が管理職だったから現場に対して苦虫を噛む思いなんだろうな〜。
655名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 13:28:10 ID:d9dp/wsc
27才未経験でSE目指そうとおもってますが大丈夫でしょうか?
656 :2006/07/26(水) 13:28:21 ID:ODQCAxhJ
>>654
いや、現場が強いと良くない。
例えばあと1時間残業すれば何とか明日の出荷に間に合うって時に、残業できない規則になってるとか言われれば、
納期は1日遅れるわけ。もちろん納期遅れは工程を組んでる生産管理の責任になるわけだから、営業からのクレームになる。

生産管理が強いっていうのは、各個人の能力によるとおもう。実際どんなに言っても納期が変わらない人(仕事が出来る人)には
そこまでクレームは出さないが、何回もころころと変わる人(仕事が出来ない人)にはクレームを出しまくる。

654は第一条件が絶対にもかかわらず、ちょっとした努力を放棄してるから、ニートかワーキングプアにでもなってください。
657ケンドー村上:2006/07/26(水) 13:50:33 ID:zIc8JmQj
まぁどんな仕事も楽はないって事だな。

俺の言ってるメーカーってのは自動車部品メーカー。

656の言ってる事も理解できるし、651の気持ちも分かる。
とりあえず俺たちに出来る事は前に進む事だよね。楽しい事・苦しい事色々あるけど
頑張っていこう。

いずれ報われると思うしかないけどな俺の場合。
658ケンドー村上:2006/07/26(水) 13:51:11 ID:zIc8JmQj
>>655
地獄に向うようなもんだから止めておきなさい。
659名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 14:21:27 ID:d9dp/wsc
地獄はいやだな     いままでいたところも地獄のような所だったけど、、、
660名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 17:50:01 ID:AjjS1UT3
このスレざっと見たけど皆色々考えてんだね。文系DQN大で運転免許しかない俺は何かと辛い…。
2年飛び込みやったけど限界で辞めて、今はルート営業や配送員で探してる。
でも地方の田舎だから選択肢無くて死にたくなる。東京、大阪が羨ましいよ。
スマン、チラ裏。
661環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/26(水) 18:21:11 ID:ngs8aMNV
ただいま

>>ケンドー
面接は手ごたえなかったよ
他の人も手ごたえなかったって言ってたからみんなおんなじ感じなんだと思う
集団討論に関してはさっぱりだった
正直ワケワカラン状態だった
まあ、来年リベンジするよ(就職先で有給使えたら
662環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/26(水) 18:23:02 ID:ngs8aMNV
>>660
チラ裏でもOK
自分と向き合うためにも何か書いた方がいいよ
運がよければそこからアドバイスもらえるわけだし
663名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 18:33:22 ID:poCDJA6W
今日内定を貰った会社へ、健康診断と待遇の話をしに行きました。
面接の際、聞きにくかったことも突っ込んで聞いて、メモを取りました。

鉄鋼卸のルート営業(取引先は大手ばかり)
従業員260人
資本金 約3億
退職金あり、賞与3ヶ月
休日 土日祝(年間125日)
残業ほぼ無し(個人の自由。残業した場合は、手当て全額支給)
給与 210000
社員の平均年齢 約39歳(各年代均等にいる感じ)
有給 一年目から使用可能
勤務地 家からチャリで15分
長期的に見て研修してくれるとのこと。

以上、明らかにしてきました。
当方、二流大卒25歳、職歴半年ほど。

ちなみに、ハロワで見つけた求人です。
同年代の皆さんはどう思われますでしょうか?
自分の貧相な経歴からすれば良い方かなとは思ってます。

他スレにも書き込んだんですが、多くの方のご意見を聞きたくて。

申し訳ありません。

664環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/26(水) 18:43:42 ID:ngs8aMNV
>>663
他スレって55年生まれのスレにも書き込んだ方ですよね

ルート営業なら悪くないと思いますよ
退職金ありなのもいいですし

俺なんて3交代
基本給           207,000
交替手当          24,000
残業(8時間他深夜手当)22,000
月給             253,000
年間休日約125日
健康保険・介護保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険のみ
その他の福利厚生(もちろん退職金も含む)なしだぞ
その分ボーナスが多くて年収380万になる予定だが
実務経験積んだら辞めてやる
665うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/26(水) 20:33:39 ID:s0iBZ9Gv
ケンドー村上氏、ここにいる方へ
俺は昨日あなたにお聞きしたエージェントの件だが、今日調べてみたら、リクルート、マンジャパン、そしてTACを候補に挙げようと思う。
職歴がほとんどないのに等しい俺だが、どれが一番ふさわしいだろうか?
それと今から企業へ応募するのと、盆明けに再び応募し始めるのてどちらが優良企業にめぐりあえるだろうか?
666岡田監督:2006/07/26(水) 20:57:29 ID:awAh9fU3
>>663
その求人の福利厚生、待遇、休日など全部ほんまなら、めっちゃええ会社やと思うわ。
平均年齢39歳なら離職する人ほとんどいないって感じやろう。
あとは鉄が好きになれるかってことかな。ルートやし、のんびりやっちゃえよ。


今日はメーカーの面接いってきた。
朝10時の面接やってんけど、9時前ごろ電車乗った。
前に座ってるOLっぽい人見たら、これがめっちゃええ女!
全身、黒のスーツで伊藤美咲に似てたな。「エロスなルージュ!」って感じで最高やった。
チラチラみまくってしもた。面接前にええもん拝めたわ。面接は・・・おおもう・・・
667名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 21:26:12 ID:Vv1w3EO1
>505とか>611みたいに
生保考えてる人いる?
668名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 22:08:25 ID:oZ3G8DeM
前職辞めた時は25歳だったけど、もう27歳になってしまった…。
段々自分の市場価値が薄れていくのが分かる。
でも市場価値なんかどうでもいい。
やりたい仕事に就ければそれでいい。

何がやりたいか分からないのだが…。
669松坂世代:2006/07/26(水) 22:16:03 ID:s79XH5Ne
一社、キープしてるところがある。
試用期間二ヶ月間で、時給九百円・・・は良いんだけど、
その後、月給16万(額面)今後の昇給なし。
ボーナスなし。

贅沢言ってたら決まらないの解ってるけど、解ってるけど決められないよorz
670松坂世代 :2006/07/26(水) 22:31:21 ID:s79XH5Ne
>>649
私への質問だったんですね。勘違いしてスルーしてしまいました。ごめんなさい。
インテリジェンスには登録して、面談に行ってみたのですが、ハードル高すぎる。
インテリジェンスの相談員(女性)に、ハロワ薦められて終わりでした。
ハロワ行ったら女性職員にバイトや、額面14万スタートをお勧めされるし。
男性だとまともなところに池といってくれるのですが、女性は女性に厳しいのか?ひどいぞ。
671名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:02:37 ID:rzOooq+D
やっぱり転職すると給料下がる?
社会人三年目(25)で某金融機関に決まったんだけど年収500提示された。
今560位だから、それくらいは欲しいと思ってたんだが。
今の業界嫌だから転職したいけど500万は正直きつい。
やっぱり現実受け止めていくべきなんだろうか。
もう少し貰えませんか?って交渉は一応したけどここが限界でした。
うまい交渉の仕方とかあるのかな?

672名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:08:25 ID:eSqXwcL/
>>671
えっ?大卒でしょ?25歳ってことは在職3年目くらい?
キャリア買われてハントされたわけじゃないんだから。まずは実際に働かせて
みなければ、力の程はわからないでしょうが。
673名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:09:09 ID:BiTSOnC4
>>668
2年間はアルバイト生活?実家暮らしなんですよね?
674名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:09:59 ID:BiTSOnC4
松坂世代って女性なの?
675名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:11:49 ID:BiTSOnC4
リクルートエージェント使ってる方いませんかー?
676名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:15:32 ID:oZ3G8DeM
>>673
アルバイト掛け持ちでやってます。
1人暮らしですよ。
正直労働時間はリーマン並。
677noproblem:2006/07/26(水) 23:27:26 ID:2Kp/Y4AX
コテつけてみた。実際はメッチャ問題あるけどね・・・

>>663
待遇は良いと思う。長期的な研修っていうのが本当ならそれも魅力的。


>>665
幾つか応募してみて面談してみるといいかも。
登録会社によって対応違うよ。

>>668
俺もだよorz >やりたいこと
結局やりたいと思える事じゃないと強い志望動機出てこないんだよね…
口八丁なタイプじゃないから苦労する。
内定もらっている人はどうやっているのかなぁ

>>670
別の所登録してみてはどうでしょうか?
678:2006/07/26(水) 23:33:03 ID:s79XH5Ne
>>674
女性だよ。
泡風呂に沈むことも出来ないブサドムだけどね。
679名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:36:18 ID:BiTSOnC4
>>676
掛け持ちですか…。凄いですね…。
転職できないのは高望みしてるから…?
そんなにバイトしまくってて転職活動する時間あるの?
680名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:10:29 ID:1KTHNbjh
>>671
転職したからといって、給料は下がらないですよ。
自分は前職が低めだったからか、年で50万くらいあがりました。

ただ、25歳で500万は一般的に言ってかなり高水準なので
それなりのところに決めなければ下がるでしょう。
681ケンドー村上:2006/07/27(木) 01:23:10 ID:T37NUnvb
あらら・・・。

気付いたら寝てしまってた・・・しかも今起きた・・・・。

今から何しようか考え中。つか25歳で500万なんて貰いすぎだよ!
羨ましいね。前職俺なんて2年目400万。福利厚生でカバーされてたけど
やっぱり現金欲しいと思った。

IBMみたいに社員にグレード付けてる所は給料UPしやすいみたいだね。
年功序列で財閥系はヒラは激安の給与で役職付かないとUPしない。
682名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:38:37 ID:cunUydoY
http://www.infocart.jp/af.php?af=nmaruy27&url=www.infomercato.com/mafiri/afiri.html&item=3395

儲かり過ぎ・・・。
お金を稼ぐのって、努力とか才能じゃなく、
稼ぎ方を知ってるかどうかだけだったんだな。
お金の心配をしなくて良くなったら、人生が凄く楽しくなったよ。
683:2006/07/27(木) 01:40:58 ID:3JkckgUG
25歳、実力にそぐわない大学卒業、取り柄は片言の英語と中国語。
前職が企画なので、事務で応募すると殆どけられます。未経験orz
年収350万目指して頑張ってます。200で妥協してしまいそうですorz

おやすみなさい。
684名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:53:40 ID:nzaJwitJ
25歳なら少し妥協してもいいじゃん。
経験積んで30歳近くになったらステップアップできるよ。
685名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 07:04:22 ID:2UqMaSSx
671さんはどんな仕事してるの?
おれ25歳2年目アパレル年収290万です…w
はやくやめたい。けど辞めないわ。
やっぱ在職中に転職が基本だもんな…
686名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 09:20:29 ID:KYeklPkj
リクルートエージェントを使うか迷う…。はぁ…。
687671:2006/07/27(木) 10:18:58 ID:wFFO7ep1
色んなレスがついてますね。ありがとう。
現職は外資系不動産会社です。
現在の給料は年俸制、各種社会保険あり。住宅補助月8万まで。
退職金やその他福利厚生は一切なしです。
今の仕事は、金融機関が融資の為に取った不動産担保を様々な
都合で金融機関が手放したいとき買い取ったりする仕事です。
一時期話題になったハゲタカに近いです。(少し違うけど)
口の悪い人には、スーツ着たや○ざみたいに言われます。
今週みたいに夏休みという日系企業では珍しい休みが取れる
反面仕事はハードです。また日本撤退のリスクもあります。
若いうちに稼いでおけみたいな雰囲気は常にあって年収交渉
とかかなりえぐいですよ。



688671:2006/07/27(木) 10:24:20 ID:wFFO7ep1
今回転職活動して一社、某大手金融機関から内定貰えました。
ポテンシャル採用かもしれませんが専門性を買ってくれた一
面もあると思います。ただ日系なので給料が安いのがネック。
こんなケチケチなのは明らかに現会社のカルチャーだけど。
ただ複利厚生も評価すると良いのかもしれませんね。
ただ今度の会社も終身雇用かと言われると微妙です。

689ケンドー村上:2006/07/27(木) 12:01:14 ID:T37NUnvb
おととい受けた第二志望お祈り来た・・・・orz

みんなの就職見てると受かってる奴相当少なそうな予感。

あぁ今日は不貞寝しよ。
690京男:2006/07/27(木) 13:44:31 ID:5WbtJMdb
>>ケンドー村上
 多分一緒の会社受けてたと思う。ちなみにお祈り来ました。。。
 いい会社やと思ってたのに無念。

ちなみに今これを書いてる間にもう一件お祈りが来ました。ああ〜もう〜
くすぶってるな俺…
691ケンドー村上:2006/07/27(木) 13:51:30 ID:T37NUnvb
>>690

マジ?一緒の会社受ける確立なんて相当少ないだろ。

ちなみに俺が受けた所の最寄り駅は新大阪。

俺も最近調子悪い。こんなんだったら内定辞退しなければ良かったと思うように
なってきたww
692京男:2006/07/27(木) 14:31:03 ID:5WbtJMdb
>>ケンドー
 新大阪より徒歩4,5分で二次も筆記&作文。最初が5階で面接B1階ってな感じやった
 けどちなみに俺は午後組。違ってたらゴメン。

 まあまた初めから頑張るさ(泣)
693ケンドー村上:2006/07/27(木) 14:38:53 ID:T37NUnvb
うほっ!一緒だな。

午後なんてあったのか?俺は午前組。

お互いあの糞面倒な筆記&性格テストやってたと思うと笑えるな。

ちなみにあそこは5年目で年収600マソいくらしいぞ。面接の時に聞いてしまった・・・
694ケンドー村上:2006/07/27(木) 14:40:03 ID:T37NUnvb
まぁ次頑張りましょう。

なんか俺今の求人の状況見てると夏休み越えそうな予感がする。
695名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 14:58:19 ID:E/8L6BVO
もしかして三菱電機系列?
696名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:16:30 ID:0EJO0hzs
最終お祈りメールキター
SEなんてなりたくなかったから落ちてても別にダメージ無しだがw
697名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:27:19 ID:ZkH1R4+8
>>696
よくわからないんだけど、なりたくなかったのに最終面接まで受けたの?
凄い時間の無駄じゃない?
698名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:34:08 ID:KVPxsWY7
>>671
今560位貰っていて,来年は700もらえる予定です。(700はウソ)

どうしても欲しい人材なら650〜700提示される。
日本の会社だと横並びだから難しいけどね
699うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/27(木) 20:37:27 ID:JZxPLcGw
村上氏
もしかして、エンジャパン?
700:2006/07/27(木) 21:20:14 ID:gYvVoHbY
ふはー。チラシ配布バイトでリフレッシュしてきました。
大阪から学園前まで飛ばされたがwwいい気分転換になった。
ケンドー氏も大阪なんですねw

>>697
別人だけど回答。
常にどこかしらに応募してないと、サボってる気がして気もち悪くなっちゃう人っていうのはいるもんで。
内定けったりしてしまうのが申し訳ないので、控えるべきだとは思うんだけどね。
701名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:36:22 ID:0EJO0hzs
>>697
そそ。松が言う通り自分は常に動いてないと鬱になる傾向があるんで・・
まあ面接の練習にもなるし。

>>松さん
俺も大阪!南大阪やから大阪市内行くのに往復1000円超えてまう。痛すぎ。
702701:2006/07/27(木) 21:37:18 ID:0EJO0hzs
『松が言う通り』って呼び捨てしてしまった!(汗
すみません松さん・・
703:2006/07/27(木) 22:00:09 ID:gYvVoHbY
>>702
おおー。大阪か。奇遇ですなぁ。
呼び捨ては構わないですよ。
むしろ、「松」までに"さん"的なものも含まれてるとお考えください。

明日は、光○出版の選考会に行ってきます。
応募したときはノリノリだったけど、いまや意欲がいまいち薄れてきちゃったところにwww
704名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:16:22 ID:MDFUjPl8
内定来たっす。
2流大学2留→4月入社し4月末退社→無職期間3ヵ月でようやく…

事務職諦めないでよかった…
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:18:51 ID:OzhBu23q
>>704
おめ。

しかしなぜ4月に退社したのかが気になるw
706名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:27:49 ID:gYvVoHbY
>>704
おめでとう!!よく頑張ったね!!
これからは明るい未来が待ってるよ!
707名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:30:32 ID:MDFUjPl8
>>705
家族や周りへの体裁だけで入った会社と職種だったからね…

まあ求職中はそこを突っ込まれまくって地獄見たけどね。^^;
708うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/27(木) 22:42:04 ID:JZxPLcGw
704
おめでとう。
俺とまったくおなじような職歴の人でも頑張られたんです。俺も負けないようにせんと。
ところでホテル総合職て仕事どう?
709名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:44:54 ID:0EJO0hzs
>>704
おめでとう!そしてありがとう!勇気を貰ったよ!
実は俺キミと全く一緒なんだ。
二流大学2留→4月入社4月末退職
だから諦めかけてた俺に勇気をくれてありがとう!!
俺もがんばるわ!!
710名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 07:02:14 ID:VZVF4cCd
2005年卒
一社目 10ヶ月
二社目(現在) 6ヶ月
合わない仕事、合わない上司、同期もいない、怒鳴られる日々
そろそろ精神病院通いかもしれない
会社を思うだけで胃が痛い
上司の顔を見るのが怖い
みんな、第二新卒というカードは大切に使ってくれよ
俺はもう駄目だ、先に逝く
711名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 09:19:17 ID:45HnC6qE
>>704
おめでとう…
純粋な事務職に内定もらったんですか?
早期退職の理由はどう言いました?
712名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 09:19:50 ID:45HnC6qE
>>709
最近どうですか?アルバイトとかしてます?
713環境計量士申請中:2006/07/28(金) 09:35:30 ID:vsTaeZe6
今週の求人で地元に求人発見orz
埼玉に来た俺って一体・・・orz
タイミング悪すぎだよ
714環境計量士申請中:2006/07/28(金) 09:39:03 ID:vsTaeZe6
>>710
まだ逝くな
友達で似たような境遇の人がいて、現在3社目のもおる
親類のコネで自動車学校の教官をしている
715名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 10:21:51 ID:hOR2BpvC
704さん
よろしければ、詳しいことお聞かせいただきたいのですが。
716岡田監督:2006/07/28(金) 12:37:21 ID:iCKMAjNs
今日、午前中に最終面接受けて、さっき内定の電話きた。
小さいメーカーのルート営業や。
イチロー、たろいもくん、38に続いて俺もこのスレ卒業さ。8月1日入社ですわ。
1年も離職期間あったけど、いけたわ。
入社しても、たまにはこのスレに顔出すかもしれんから、よろしく頼む。
現役の立場からアドバイスできることはするし。


環境計量士、メッシ、ケンドー、松さん。頑張ってくれ。
そして、この第二新卒スレの伝統受け継いでいってほしい。
リーマン板に第二新卒・同窓会スレでも立てようかなwww
717名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:57:40 ID:hOR2BpvC
監督
おめでとう。でも新庄のこと忘れてるなんてちょっとひどくない!!!
718ケンドー村上:2006/07/28(金) 13:45:32 ID:urqPhOpN
おぉ〜岡田監督おめでとう!!!!

入社レポ宜しく!俺も月曜日に最終面接。でも健康診断受けてから結果でるから
このスレ卒業出来るのは8月中頃になりそうだ・・・・orz

続々と皆が卒業していく中、取り残されそうな予感するがなんとか頑張るわ♪

ウォー俺も内定欲しい。兎に角おめでとう!!またDQNだったら速攻で戻ってこいよ!
719three_eight ◆HLQ5CqvE9Q :2006/07/28(金) 14:12:08 ID:FgtXxQAz
>>716
おめでとうございます。
8月1日入社組、多いですね。

自分は7月入社の未経験の人たちに途中から混ざって
一応、1ヶ月ほど研修することになりました。
知ってることばかりで退屈そうです。
早く現場にいきたいところです。
720メッシ:2006/07/28(金) 16:00:15 ID:argsSLhG
監督まじおめ!そして長い間ありがとう!

みんな決まり始めたね。もしかして今って最高に決まりやすい時期なのかな。逆に盆過ぎのこと考えるとコワー。めちゃくちゃ焦ってキター!!
どんどん面接受けにいくぜー(≧∀≦)ノ
721環境計量士申請中:2006/07/28(金) 18:51:26 ID:vsTaeZe6
>>監督
内定オメ
それにしても8月1日入社組み多いですね
私や3−8含めて3人目ですよ
722名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:00:53 ID:i9zPYBKr
コテハンメンバーさん続々卒業していくなぁ
ななしも同じように居なくなってると思うと
正直焦りを感じてしまう・・・

なんにしてもオメ
723名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:28:17 ID:UaxIJopt
>513
面接どうだった?
724うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/28(金) 20:29:03 ID:s25GCue7
え、今て内定取りやすい時期なん?
むしろ、盆明けから企業は秋採用に動き出すからそれまでは静観しておいたほうがいいみたいなこときいてんけど。
村上氏はどう思います?もちろん今選考中のは除いて。
725名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 20:39:45 ID:aH9w2qXl
岡田監督おめ!

俺もそろそろやばいな…
自分、コテハンいいスか?
726:2006/07/28(金) 21:08:58 ID:LXUEDotB
○村図書出版、落ちた。確定。
私なら私を採らないぞw
選考会の昼休みwwに、戯れで受けた会社から電話→即日面接。
一時間話し込んで、お互いに好印象(だと思ったけど・・・。)
ここに決まってほしいな。

>>724
それについては、今日相談員に聞いてきたことを横槍で教えてあげよう。
秋採用で確かに募集する企業は増える。母体が増えたら良い求人の数もそれなりに増える。
でも、応募するライバルの数も一気に増える。
内定もらえる可能性は、企業の数:ライバルの数 だけで考えるとしたらそうは変わらないよって。
縁があるところには、どんな時期でも縁があるものだよ。お互いがんばろうね!
727:2006/07/28(金) 21:11:32 ID:LXUEDotB
>>716
おめでとう!就職活動お疲れ様でした。
みんな続々と決まっていきますね…。
応援の言葉、ありがとうございます。がんばります。
728名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 21:24:34 ID:O/Sf5ZQZ
松って可愛いな(・ω・)どんな子なのかな〜。好きだ。
729名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 21:45:45 ID:IewUy1+k
>>724
ボーナス出てやめる人間が多いから〜
とは聞きますね
まぁ都市伝説みたいな気もしますが
730岡田監督:2006/07/28(金) 23:40:46 ID:WJl3Pnzv
おおもう・・・
新庄すまん。お互い初代スレから寄り添った戦友を書き忘れるとは・・・orz

>>three-eight
未経験に混ざってか。そら退屈やろな。
38は経験ある分、その間マターリできるからええんとちゃうかな?

>>ケンドー
ブラックやったら、また戻ってくるわwww

>>環境計量士
おお。環境計量士、38、俺と8月1日入社が3人もかー
みんな、体壊さん程度に頑張ろう。

>>725
コテハンつけちゃえよー仲良くいこう。

今の俺の心境はマリッジブルー。
「入って蓋開けてみたら、めっちゃDQN企業でした」やったら泣きそうや。
そういう不安に押しつぶされそう。ま、なるようになるか。気楽にいこう!が合言葉やったの思い出したw
731岡田監督:2006/07/28(金) 23:53:18 ID:WJl3Pnzv
>>みんなへ

【俺たち】転職板第二新卒スレ同窓会【戦友】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1154098102/l50

↑のとおりリーマン板に同窓会スレを今立ててきたから、
卒業生はこのスレで近況を語っていこう。こっちもマターリいこうや。
732ケンドー村上:2006/07/29(土) 06:38:05 ID:8Eg35nAm
みんなおはよう!毎日無駄に早起きして運動してます!
この暑さの中、面接行くだけでバテ気味な自分を変えないとヤバイと思ったから・・・

みんなこの時期の求人について色々言ってるけど俺の私見を書くと
@求人少ないというかまともな求人が見当たらない。
A秋に採用増えると言われているが、新卒市場が好調なだけに優良企業は新卒で枠を
 埋めると思う。
Bそれでも新卒はネームバリューで決めてるのも現実

との理由から俺は「隠れ優良企業」を狙ってる。(この時期限定)

この前受けた繊維メーカー子会社の人事(オバハン)と面接待機中にはなしていたのだが
「最近の新卒はバッくれる事が多い」「応募自体少なくなった」など否定的な事ばかり言ってた。

第二新卒という立場(新卒に近い)ならこういう企業を受けるのもイイナ♪なんて思ったよ。
大手が新卒大量募集している中で、新卒が取れない企業は少なからず存在する。
そういう企業も情報交換できるようにココを活用したいと思います。

朝から長文スマソ
733名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 07:52:41 ID:qPegm0Xu
こんど初めて面接行くんだけど
第二新卒ってどんなこと主に聞かれてる?
734名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 08:37:54 ID:Rx63ty9o
>>733
俺の経験は
「それでは、まず始めに自己紹介」
「なぜ転職しようとおもったんですか?」
「・・・そうですか、辞めたいから転職するのではなく
弊社で働きたいので辞める、とういことがわかりました」
「当社を選んだ理由を聞かせてください」
「同業他社で求人がありましたらそちらも受験されますか?」
「辞めるために転職したいということは、もし採用されなかったら、
転職活動はどうされますか?」
「弊社の弱いところはどこだと思いますか?」
「最後に言いたいことはありますか?」
こんな流れだったよ。
735:2006/07/29(土) 09:03:54 ID:GFMIfQFH
今日、離職票持ってハロワの手続きに行ってきます。
バイト帰りにw

ところで、一般事務・営業事務で応募してるのですが、
必ず他の職種持ち出されて、こっちに興味ある?と聞かれる日々が続いてます。
確かに、事務向いてないけどなwwwww

行って来ます。
736名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:36:26 ID:QUwMJqWS
>>733
俺は主に前職とは全く関係ない職種を受けてるんだが、

退職理由
自己PR
なぜこの業界か(前職と異業種の場合)
なぜこの職種か(前職と異職種の場合)
職種を変える為にどういう心がけでいるか(異職種の場合)
志望動機
自己PR

ちなみに俺は新卒即辞組なんで、
学生時代に力を入れたこと
サークル、アルバイト経験
高校時代は何をしてたか

とかもよく聞かれます。
737名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:38:37 ID:hRMnOU9z
>>734
うわ…俺全部ちゃんと答えられる自信が無い…。
「弊社の弱いところはどこだと思いますか?」なんてどう答えていいやら…。
もう死ぬしかないのか…。
738名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:39:51 ID:hRMnOU9z
>>735
松って実家暮らし?
739名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 09:45:42 ID:QUwMJqWS
毎日キャリアナビのスカウト欄に「スカウト評価ポイント」ってのがあるんだけど、
これって企業側が自分のPRや経歴にポイント付けてくれてて、その平均ポイントだよね?
俺61ポイントだけど高いのやら低いのやら・・
利用者の全平均が20.8ポイントって低すぎないか?年齢に反映してるのかな。
20代全員基礎ポイントが60点あって経験が1ポイントの計61ポイントとかだったらどうしよう(汗
740名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:46:03 ID:q3Rpq78g
小売業経験が1年しかない俺は、まともな職に有りつけないなあ。(2004年3月地方三流大卒の25歳)
無職歴、早くも8ヶ月目に突入しようとしています。
741:2006/07/29(土) 16:01:19 ID:yWV7Oe78
>>738
一人暮らしです。
雇用保険+貯金切り崩しにバイトを加えて、やっていけるのは・・・あと18ヶ月くらいかな。
長w
742名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:25:03 ID:6M8qSQeG
>>740
8ヶ月っすか…長いっすね…。俺はそうなったら終わりだ…。
転職活動はどんな感じでやってるの?
志望業界とかあるんですか?
743名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:25:52 ID:6M8qSQeG
>>741
貯金どれくらいあるの?18ヶ月もやれるなら相当あるんじゃないの?
744名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:55:05 ID:fR+n8yfq
初めてカキコ。

俺は7月中旬に会社辞めてしまったよ。3ヶ月耐えたけど、殴る蹴るはどうにもならなかった。
バックオフィス系で探していこうと思ってるけど…全然手ごたえがないこのごろ…。
妥協しなくてよかったって人がいるから妥協しないようにしようと思うけど、
親のスネかじってる状態だから、精神的に辛いよ。

結局営業経験者は営業しか雇ってもらえないのか…
新卒の時に色々考えておくんだった…
745うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/07/29(土) 19:18:27 ID:1gyV/ISe
松さん、村上氏ありがとう。
監督これからも頑張って!
そういう俺は、今日ついにマウスのワード2003スペシャリストにうかりました。
これで来月のエクセルスペシャリストも取れれば、俺の場合スペック的に職務経験のないてことの溝を多少はうめれるかな?
746名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 19:56:45 ID:spsGEr/6
>>744
まじか。。。殴られたのか。。。
747名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 04:27:53 ID:19KO0Aat
>>740
俺も似てるよ。
面接に行っても無職期間のことばかり聞かれて落ちる。。。
748名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 07:37:53 ID:eBtQV1ab
tesuto
749名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 07:44:01 ID:eBtQV1ab
2005年卒
某上場メーカー 3ヶ月
(飛び込み営業会社で契約社員3ヶ月)
某商社 6ヶ月 試用期間終了
現在 仕事がまったく無く、人間関係最悪。干されている

会社にいくことが欝。上司からは退職届けを出せと迫られる
(間接的なので、第三者がみたら、自己都合退社とどうように
扱われるんだろうな)
商社が裸踊りというのは本当だった。
パワーのある人にあって元気をもらいたい。
750ケンドー村上:2006/07/30(日) 09:12:50 ID:uPnZKCQl
>>749
俺はパワー(自尊心)多すぎだから、半分あげるよ。
まぁ人間関係最悪なのは相当キツイみたいね・・・さっさと辞めたほうが
精神的ダメージも少ないのでは?と俺は思う。

751ケンドー村上:2006/07/30(日) 09:14:38 ID:uPnZKCQl
あっ全然関係ない話だけど、昨日ランニングして家に帰って鏡見たら
物凄い勢いで乳首が透けてた。変態と勘違いされただろうな〜。
752名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 09:42:26 ID:rRGz4p+h
新卒の場合有給はせいぜい10日くらいしかないだろ?
ってことは「辞めます」って言ってから2週間半くらいは出社しなきゃいけ
ないのか?
753ケンドー村上:2006/07/30(日) 09:48:36 ID:uPnZKCQl
>>752
普通の会社なら引継ぎとか考慮して1ヶ月後くらいじゃない?
俺は2ヶ月後だったけど・・・

俺の場合一番面倒だったのは客先の引継ぎの挨拶。営業の場合これがあるから
すぐに辞めれないと思うよ。
754:2006/07/30(日) 13:20:57 ID:OAoPBWmK
>>739
さっき見たら8ポイントだったよwww
そんなに駄目か。駄目なのか・・・orz
755名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 14:28:10 ID:B03sbJSO

■ 日経ビジネス  06年07月31日号

メインの特集記事ではないが、今週号(07月31日発売)は、
なかなか渋い点をとらえていますよ。マジで。。

●武田徹『格差社会の行き着く果て』
 〜 「フラット化」二重の意味
 〜 弱者切捨ての詭弁

●アルビン・トフラー教授からの提言『新しい富は個人から生まれる』
 〜 21世紀経済の中心は個人 

●書評『ハイ・コンセプト「新しいこと」を考え出す人の時代』
 〜 ”稼げる人”の条件が変わる

●投書『格差問題が日本を”壊す”』
 〜 低条件に甘んじて働いている彼らの献身を汲み取っていない


二極化問題・格差社会・IT・フラット化・富の未来・ワーキングプアー・
ベンチャー・今と今後の社会・・・

 ⇒ これらにピンときた、20代/30代の若者は、まずは読みましょう!!
756ケンドー村上:2006/07/30(日) 14:30:47 ID:uPnZKCQl
>>754
ポイントなんてキニシナイで行こう。

行きたいと思った所に入る。そんだけ頑張ろう!!
いよいよ明日第一志望の最終だ・・・・早くも緊張。
757環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/30(日) 15:39:26 ID:B5shzFxe
>>754
安心汁!!
俺は0ポイントだ
それでも内定できるから安心汁!!
758名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:30:12 ID:2vYZmLf1
>>747
無職期間に転職活動をずっとしてましたって言っても通用しないんですか?
759名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:31:34 ID:2vYZmLf1
皆どれくらい転職活動資金ある〜?生活費って感じだけど…。
760名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:52:26 ID:2vYZmLf1
第二新卒だけど、このスレ見ると想像以上に厳しい現実なんだなと思って涙が止まらないよ。
本当に厳しい社会だ。私は本当にこの社会で生き抜く力が無い…。
未経験の業界に行きたいけど無理なんだろうか…。
761岡田監督:2006/07/30(日) 22:05:05 ID:+4TuHUla
>>760
確かに厳しい。だが、そこで落胆してる時点で自分が負けてるねん。
厳しくて当たり前。そっから這い上がれるかやね。
もしくは、最初から落胆せずにのらりくらりとやっていけるかや。
俺も新卒で入った1社目辞めた後は、落胆した。
でも、落胆したまんまでは社会で生きていけへんから、今回内定して心機一転頑張ろうと思ってる。
「負けて当たり前」という考え方で、七転び八起きの精神でいこう。

さて。1日入社なわけで・・・正直言って軽くビビっておりますwww
やはり初出勤日は緊張するわ。小さい会社で、社長もみんな見える事務所やし。
まあ、秋に海外旅行あるらしいから、それ楽しみにしとく。
まずは仕事に慣れることを頑張る。
762ケンドー村上:2006/07/31(月) 08:09:05 ID:oSUibs0e
>>岡田監督

そりゃ誰でも初日はビビるって!!!
つか秋に海外旅行って見方によっちゃスゲー迷惑な話じゃない?金無かったら死ぬべ?
兎に角笑顔で好印象狙おう!!!

ウォーー俺も今日第一志望の最終に行ってきます。
こんなに緊張したの久しぶりです。既にガクブルです。皆俺にパワーをくれーーーー!!!
763環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/07/31(月) 08:35:09 ID:Ev3DDTfL
>>監督
俺も入社を控えてガクブルよ
会社がDQNかもしれないと思うと不安で不安で仕方がない

>>ケンドー
最終面接かー
緊張してしまうのは仕方のないことだね
普段通りの自分が出せることをかげながら応援しています
764:2006/07/31(月) 09:25:05 ID:9+X3651F
さっき電話があって、内定ゲット?
で、木曜日に東京に出向くことになりました。
前よりも小さい会社だけど、良いのかな。
内容はまさにやりたかったことだし。
765ケンドー村上:2006/07/31(月) 11:53:11 ID:oSUibs0e
>>763
今帰宅。感想はなんとも言えない。ライバルも結構いる模様。
役員が5人も居てカナーリ緊張した。なんとか答えるには答えたが微妙な感触だな。

マジこれ落ちたら凹む。

とりあえず入社レポ宜しく。

>>764
オメ。速攻で内定出てここのスレ卒業かよっwwww
やりたい業種ならやるべき。毎度言うようだけどDQNだったら戻ってきなよ!
766名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:56:52 ID:Je7fZW4M
>>742
転職活動は、主にハローワークとリクナビNEXTを活用してます。
本当は、週休二日の会社を希望してるんですが、未経験者はまともな求人が無いですねぇ。
特に業界へのこだわりは無いです。
よって、志望動機もあいまいになる悪循環・・・誰か救いの手をーー
767メッシ:2006/07/31(月) 18:05:08 ID:LYIdy1Z5
松さん早っ!wコテハンメンバーが次々卒業してくな〜寂しいわw
とりあえずおめ!次会う時は監督が作った同窓スレで会おうw

ケンドー最終面接凄い行ってるねw俺まだ数回しかないぉw
基本大手ばっかり受けてるから当然か…
あぁぁ!あかん!
頭の中は宮崎あおいの熱愛報道でいっぱいで集中できん!

p.s 昨夜は夏バテ予防にウナギ食べますた(・∀・)
768名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:04:25 ID:LdZ7kHq7
基本大手って大手がそんなに求人してるのか・・・
769名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:17:08 ID:FopTFJnA
>>725
お言葉に甘えてコテハンでいきます(`・ω・´)

【前職】        財団法人
【在職期間】    1年(2006年3月末日退職)
【辞めた理由】   1年の半分くらい出張&サビ残
【希望職種】    企画
【年齢】       26歳orz
【住所】       東京都
【勉強中の資格】 何もしてない…
【学歴】       大卒
【体調】       健康(やや痔気味)
770ケンドー村上:2006/07/31(月) 20:17:12 ID:oSUibs0e
>>767
とうとうメッシと俺だけ残りそうだな。

最終面接までは行けるのよ俺。役員とか居てもなんというか動じないというか媚びるような
素振り見せないで面接しちゃうから最終落ち実は多いのよwwwwww

なんだかな〜媚びる事を忘れてしまったようだ。なんか言葉では言い表せない社会に対する
ウップンとか世の中の不公平さとか一時期すっと考えてたからね・・・orz

ちなみに色々考えたら日本の政党で一番俺らに優しいのは共産党だった・・・・orz

多分今日の面接も落ちたわ・・・。もうコマねーよ!

宮崎あおいより俺はTBSの小林アナ!!!これでゴハン4杯おかわりできます。

お互い早くこのスレ卒業しようなw

>>768
大手の求人多いよ。聞きなれない企業名とか多いけどさ〜。
落ちた所晒すけど日本信号とか業界シェア上位の会社はイイ!今日の所も業界2位だけど
実家から通えるから最高だったんだけどな・・・

落ちたら報告します。
771ケンドー村上:2006/07/31(月) 20:19:35 ID:oSUibs0e
>>769
コテハン付いてないよ!

しかもレスしたのほぼ同時だし、同じ年だし奇遇ですな。
出張のシンドさ分かるわ〜。あの早起き具合と事務仕事が消化できないもどかしさ・・・

もうだめぽ
772名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:53:52 ID:4MCpB1Bz
>>765
速攻、ではないよ。
6/12からもがき続けて、一旦DQNに決まって、勤務しだして逃げ出して、
その後3週間死ぬ思いで応募し続けて、
前の会社がくれた一ヶ月の猶予を使いきり、無職になって焦りながらも
あきらめずに頑張った結果・・・って書くとご大層だなw
社員数30人前後の会社だけど、本当にやりたかったことに近づけそうです。

>>767
とはいっても、本社で待遇聞いて、あまりに給料安かったら蹴るけどね。
一番やりたいことでも、生活できなきゃ働く意味がない。
気を抜かずに行きますよ!!
773772松:2006/07/31(月) 21:01:31 ID:4MCpB1Bz
名前忘れてましたorz

プロフ置いてみます。
【前職】      PC周辺機器メーカー
【在職期間】    2年(2008年7月退職)
【辞めた理由】   能力不足による解雇
【希望職種】    事務・営業事務・貿易事務
【年齢】      25歳
【住所】      大阪
【勉強中の資格】  資格じゃないが、中国語・英語
【学歴】      大卒
【体調】      健康

ここで相談するのも何なのですが、
自分の能力を試してみたい、自分の学歴、スキル、来歴を見たら、
どこか100人以上の中堅にいけるかもしれない、とずっと考えてました。
中堅には悉く落とされましたが。
彼氏の親の認定基準が"立派なキャリア・エリート"で、
そのどちらも持っていない自分が情けないのかもしれません。
やりたいことができそうな会社に決まったけれど、なんとなく喜べない自分がいますが、
これはマリッジブルーで片付けても良いのかな。どうだろう。
774772松:2006/07/31(月) 21:04:04 ID:4MCpB1Bz
上、2006年でした。2008なんてまだ鬼も笑わないことを書いてしまいましたorz
能力不足、については、上司から無視され、仕事を与えられなかった、という
言い訳がましい理由があることも付け加えておきます。
3連で書いてごめんなさい。動転してるのかも。
775ケンドー村上:2006/07/31(月) 21:10:42 ID:oSUibs0e
とりあえずオメ。しかも松が女だって今知った・・・・orz

彼氏の親の認定なんてキニシナイ!
女性は仕事重視すると婚期逃してしまい、惨めだから程ほどに頑張ろうぜ!
776名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:24:30 ID:WCPvaqBm
>>766
アルバイトとかしてますか?
777名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:37:08 ID:WCPvaqBm
転職サイト(リクナビNEXT)内のメールで次の選考日付選んで下さいってメールが着た場合
返事のメールの書き方を書いてるサイトってありますか?
また、どの様に書いたらいいか教えてくれませんか?
スレ違いだったらすみません…。
778名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 21:43:12 ID:8/yUc8gB
明日面接だあ
胃がいてえ
779ケンドー村上:2006/07/31(月) 22:29:46 ID:oSUibs0e
>>777

〇〇株式会社

採用ご担当者(氏名)様

はじめまして今回応募致しました、〇〇と申します。
早速ですがご連絡頂きました面接の日時の件についてご連絡致します。

〇月〇日(〇)午後1時〜 東京本社
 
での面接を希望致します。
お忙しい中お手数お掛けいたしますがご調整の程、宜しくお願い申し上げます。

〇〇(氏名)

↑俺の場合はこんな感じかな〜。向こうも忙しいから簡潔に書くのがいいと思う。
ちなみに返信する際の件名はReじゃなくて自分で「面接日時の件」とかに変更する事もお忘れなく。
780名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:57:19 ID:LdZ7kHq7
>>777
さすがにそれくらい自分で考えようぜ〜
781725 ◆qiYpWe4U7Q :2006/08/01(火) 09:16:56 ID:ws37y9Oe
>>ケンドー
すまん、今度こそ。
26ってのは焦るな。まさかこんな26歳になるとは…

>>松
俺も松が女って初めて知ったわ…
いいとこだといいね。卒業スレで待っててくれ。

今日は職安行ってくる。んで明日は陸の更新日。
今持ち駒ないから、とりあえず応募だけはする!
782名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 09:53:44 ID:S7K3m53y
>>779
ありがとう…参考になります。
783名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 09:57:26 ID:S7K3m53y
皆さん、毎日何かしら行動してるの?家にいないで…。
784名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 10:00:22 ID:8hUnQ0/O
>>783
日によるね。今日は何も無いからPL花火大会行ってくる。夜だけど。
それまで履歴書でも書いとくよ。
785名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 10:17:13 ID:S7K3m53y
PL?
786名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 11:40:54 ID:xt/P/CT/
PLの花火、今日だったのか
今日は早めに切り上げよ
787ケンドー村上:2006/08/01(火) 14:07:52 ID:3YJ0tk4U
昨日の連絡こねーーーーーYO!

みんなの就職見てる限り最終は速攻で連絡きてるのが例年の慣例なんだが・・・
もうだめだな・・・orz 次行きます。
788名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 14:33:04 ID:75GOZXhB
あ〜、いいところないね〜。
コニタンかわいい!
789メッシ:2006/08/01(火) 17:24:29 ID:8hUnQ0/O
書類通過一気に2社キタ━━━(゚∀゚)━━━!!

退職理由一つで通過率凄く変わる。びっくりだ。
790環境計量士申請中 ◆4o1mol8dZE :2006/08/01(火) 17:39:33 ID:Ap8XcFcS
ただいま初出勤から戻ってまいりました
人事の人は好印象
現場の人も好印象でした
何よりも親切に出迎えてくれましたし、
対応もスムーズでした。
今日一日、企業の概要と工場見学、安全上の諸
注意で明日から二週間程度各部署での研修です。
で、やはり最初の3年ぐらいは現場でないといけな
いようです。
生産技術からはかなり遠のきますが、避けては通
れない道ですので、なんとかここで踏ん張って生
産技術職を奪いたいと思ってます。

それよりも試用期間中に解雇になりませんように・・・

いまのところDQN ではないようです
791名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:46:16 ID:3rxof31a
書類審査で落ちた○| ̄|_
やっぱ学歴かな。書類全部パソコンで作成したからかな。
あーマジ凹む。
792名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:48:05 ID:xNpt+4ej
履歴書は手書きの方がいいかも
793名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:52:43 ID:3rxof31a
マジでか?○| ̄|_
じゃあ履歴書を手書き、経歴書はパソコンって方が良いのかな。
あー凹むわ('A`)
本命だったのに…
794ケンドー村上:2006/08/01(火) 18:01:58 ID:3YJ0tk4U
>>789
オメ。退職理由は確かに重要だよな。

>>790
帰宅はやっ!DQNじゃなくて良かったね!
現場って事は定時には帰れそうだから羨ましいよ!
795名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 19:35:58 ID:hB5eh53n
>793
手書きかどうかは落とされた
主な理由ではないと思うが・・・
796:2006/08/01(火) 22:00:30 ID:MRuRhryv
困った。
前の会社を辞めるとき、
「退職自由、解雇と自己都合から選んで良いよ」と言われたので、
失業保険のことを考えて「解雇」にしてもらったんだけど、
新しい会社に離職票を提出しなくてはいけないことになりました。

おまけに、職安に提出してしまったよ・・・orz
797ケンドー村上:2006/08/01(火) 22:06:47 ID:3YJ0tk4U
>>796
オイオイ。選ばせる会社も会社だが、「解雇」選ぶ松も松だぞ。

次の会社には退職理由が解雇だったというのは知られるぞ。

面接での退職理由は普通だったと思うから、会社としては????になるわな。

兎に角、会社には事情を説明して、前職の総務(人事)にも「連絡きたら一身上の都合で辞めました」
とか根回しするべき。

いずれにせよ、内定取り消しにはならないと思うから安心しなよ。
今は疑惑を払拭する事がベストだと俺は思う。
798ケンドー村上:2006/08/01(火) 22:07:33 ID:3YJ0tk4U
ニュー速で見つけたコピペ。

----------------------------------
 今日はハローワークに行ってきた
----------------------------------

仕事ミツカラネーヨー
('A`)
ノ(ヘ )ヘ
            アラ、ドクオ オカエリ
 ウン…     J(ー` )し
( 'A)        ( )
ノ(ヘ )ヘ      ||

 ソトハ アツカッタデショー
J(  )し
 ( )        (A` ) ウン…
 ||       ノ(ヘ )ヘ

 キョウハ スーパーノ トクバイビデネー
J(  )し
 ( )        (A` ) ヘェー
 ||       ノ(ヘ )ヘ
----------------------------------
 母ちゃんはその事には触れなかった
----------------------------------
マタ ガンバルカ
('A`)
ノ(ヘ )ヘ
799名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:07:35 ID:vTyu/hYU
>>789
具体的にどう変えたんですか…?
800名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:10:59 ID:vTyu/hYU
転職活動中にアルバイトしてる方ってどんなアルバイトしてますか?
毎日出るようなアルバイトだと時間作れませんよね?
自分の都合よく働けるアルバイトなんてなかなか無いのかな…。
801:2006/08/01(火) 22:12:17 ID:MRuRhryv
>>797
職安に提出してしまい、手元にもありませんorz
あー、どうすんの、どうしよう・・・orz
802:2006/08/01(火) 22:14:25 ID:MRuRhryv
>>797
補足。
退職理由は、
「ベテランが次々入社して、自分の仕事が雑用オンリーになってしまったから」
です。
実際は解雇・・・っつーか業績悪化のためのリストラなんだけどね・・・。
803ケンドー村上:2006/08/01(火) 22:16:25 ID:3YJ0tk4U
>>801
仮に手元にあっても改ざんは出来ないよ。本人の承諾印押してるはずだから。

とりあえず今出来るベストの事を考えて実行する事を考えよう。

過去レスから状況を見ると、今度の企業は小規模の会社みたいだからそこらへんは
融通が利きそうだね。本当の事を相手に伝えるべきだと俺は思うよ。

下手にウソで固めたりすると、仮に入社しても自分が辛くなるだけだよ。
804:2006/08/01(火) 22:28:20 ID:MRuRhryv
>>803
・離職票は職安に提出してしまいました。
・失業手当受給のため、会社に頼んで退職事由を「解雇」にしてもらいました。

これが真実。嘘臭いけど真実。
「やめる?頑張る?」って聞かれて「やめる」と答えたので、
正直自分からやめたのか辞めさせられたのか微妙。
あー、どっちなのか自分でも解らなくなってきました。
805名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:33:34 ID:eP5HREtA
「業績悪化の為」であるなら
むしろ解雇扱いの方が理解は得られるかもしれない
まぁ結局は会社によるのかな?
806:2006/08/01(火) 22:36:03 ID:MRuRhryv
明日、ハロワ行って、いつも相談してる人に聞いてみます。
明後日提出だー。
もう、なるようになれ!という気持ちですが。
807ケンドー村上:2006/08/01(火) 22:40:41 ID:3YJ0tk4U
>>松

辞表書いてるのかな?書いていれば自己都合。解雇なら書いてないと思うけど・・・・

まぁ今度の会社にしてみれば松自身に魅力があったから採用した訳で
退職理由はそこまで重視しないんじゃないのかな?
808:2006/08/01(火) 22:45:54 ID:MRuRhryv
>>807
書類上は解雇。
ただ、実態がどうだったかと言うとわかりません、と言うことで。

正直に、離職票は職安に提出してしまいました。と言うよ。
で、職安から返却してもらえたら、上に書いたことをそのまま言おうと思う。
809名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:46:27 ID:vTyu/hYU
松が女性とわかってから男性共が親身に答えてるのが笑える
810名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:39:12 ID:1rFjphp6
とりあえず転職サイトに登録したら

名無しさんの登録情報を読ませていただいて、
一度お会いしてお話をさせていただきたいと思い、
ご連絡さしあげました。


今年入社したばかりの方の転職も最近増えており、
経験の有無を問わず良い方であればぜひ採用したい、
という企業様もたくさんあります。企業紹介から、
転職にあたってのアドバイスなどもいたしますので、
もしよろしければこちらにメールかお電話で
ご連絡いただければと思います。

っていうメールきたんだけど、これって連絡すべき??
811名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:04:59 ID:fsqkvH8t
興味ある求人をみつけたので半年ぶりくらいにエントリーしてみた。
今日一次面接の連絡が来た。
久々のせいか既に緊張してきた…。
エントリーした時は妙にハイテンションだったせいか熱意を猛アピールしちゃったけど
俺の実際のキャラっつーかテンションじゃないんだよな。
まぁ面接行ってがっかりさせたらさせたで仕方ないと諦めるか。
812名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:39:04 ID:Fh0+uHrX
今年、印刷関連の会社に入社しました。
推薦応募を使って入ったのですが、実際にやりたい仕事ではない部署に
配属されてしまい転職を希望しています。
そこで、みなさんに質問です。
就職活動のときに推薦を使った人間は、
会社辞めるときに大学に連絡行くのですか?
教えてください。よろしくお願いします。
813名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 09:29:02 ID:shGM40/3
お初です。
入社5ヶ月、コンテンツ全般の更新作業任されてたのですが、プログラムもやらせてくれずデザインばかりへの嫌気や、会社自体の経営が危うく続く中辞める決心がつきました。
そして先日、9月いっぱいで辞めることを上司に伝えました。
今後は、Webプログラム一筋で飯を食っていきたいと思っています。

入社して1年も満たずに辞める人って企業側ではどう思われているのでしょうか…
814名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 10:02:06 ID:rxWv22rz
>>
根性ないとか、組織不適合者とか、ネガティブな印象は避けられない。
人事担当者は、長年のサラリーマン生活から経験的にそう判断するのだろう。
815名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 10:46:02 ID:6SveSeV3
>>813
短期間で辞める場合の鉄則は在職中に転職活動することだと思う。
辞めてしまってから活動すると、>>814さんの言うような悪い印象が
余計に強まるよ。まぁ、もう退職の意思は伝えてしまったとのことなので、
退職日までに次決まるように活動した方が無難。

ちなみに自分も6ヶ月で辞めた経験あるけど、普通に大手から内定もらえたし、
企業側がどう思うか?なんて気にせずに、自信を持って活動すれば大丈夫だよ。
あなたの場合、キャリアビジョンも明確なようだしね!
816名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 10:48:27 ID:s1bt7xyF
>>813
今入社5ヶ月ってコトはもしかして3月入社?
817名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 11:28:34 ID:l4rArODr
>>811
半年間何して過ごしてきたの?アルバイト?
818名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 11:30:15 ID:l4rArODr
>>815
転職活動どれくらいかかりました?
大手って凄いですね…
>>815さんがスキルあるってことじゃないですか?
819813:2006/08/02(水) 11:42:30 ID:oxRpSFcA
>>816
あ、間違えました。4月入社です。
ですが、入社前から学生時代にアルバイトとして働いてましたのでその会社には一年いました。

>>815
ありがとうございます。そうですね。
行きたい候補の会社が2,3社ありますので在職中にエントリーしてどんどん受けてみたいと思います。
820ケンドー村上:2006/08/02(水) 12:46:54 ID:uasaOx3C
うほっ
まだ第一志望の結果がコネーよ・・・・
今週の予定もあるから早く結果出して欲しい。まぁダメっぽいけど最後まで期待してまつ。
821メッシ:2006/08/02(水) 12:51:28 ID:cWzrkXCZ
財閥グループから筆記通過キター!!
がむばてくる。
822815:2006/08/02(水) 13:10:14 ID:6SveSeV3
>>818
転職活動は3ヶ月です。
リクルートエイブリック(現:リクルートエージェント)さんにお世話になりました。
スキルと呼べるようなものは大してなかったですが、IT業界内での転職だったので、
他業界よりはやりやすい面はあったかも。

>>819
がんばってね〜!
823ケンドー村上:2006/08/02(水) 13:10:25 ID:uasaOx3C
>>メッシ

おぉオメ!俺の変わりに内定貰ってくれ!
面接では土下座覚悟で内定勝ち取ろう!
824名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 14:41:16 ID:K0mEeOXI
大きめの良い求人見つけてもだいたい全国転勤なんだよなぁー。
知らない土地行くのは好きだけど、趣味とは違うだろうし。実際大変だって聞くし。
皆転勤族になったりするんは覚悟してる?
825ケンドー村上:2006/08/02(水) 16:29:08 ID:uasaOx3C
>>824

俺は東京・横浜・名古屋・大阪・福岡の転勤ならOK。

北海道とか鹿児島とかまで転勤だと応募しないかな〜。
前の会社の東北の連中は毎日雪降ろしの為、早朝出勤とかザラだっていってたよ。
鹿児島とか九州は田舎すぎてデリヘル呼ぶしか楽しみないと同期も言ってた。

東京といっても、新宿・丸の内・日本橋・渋谷と本社が色々な所にあるけど俺的には
日本橋がいいな。

大阪なら本町がいい。

名古屋は知らないけど名駅の近くならいいかも。

福岡は空港しか知らない。

結論:東京か大阪が一番イイ。
826725 ◆qiYpWe4U7Q :2006/08/02(水) 16:30:57 ID:XI83qtbi
とりあえず4つばかりエントリーした。
1つは通過、残り3つも頼むよー

>>ケンドー
信じろ…叶う…
来るといいな!

>>メッシ
財閥なら福利厚生最高だろうな。
そのまま内定までいけますように。

>>824
まさに財閥系なら全国でもおk。
中小で転勤はできれば避けたい。
827725 ◆qiYpWe4U7Q :2006/08/02(水) 16:33:27 ID:XI83qtbi
またケンドーとほぼ同時レスだアッー!
828ケンドー村上:2006/08/02(水) 18:57:31 ID:uasaOx3C
>>725

なんか縁があるのかもなww

今日も連絡来なかった。内心諦めだな。今週は一次面接一件。
来週は二次が一件と一次が一件。書類は通るんだけどな〜。最後の締めが悪いな俺。

それと財閥系の話出てるけど、俺がまさに財閥系だった。福利厚生は確かにいい。
給与天引きの持ち株会とか財閥系の保険の団体割引だったり、コナミスポーツ割引とか
沢山ある。家賃も負担額は独り身で一万位(ガス・水道代タダ)家庭持ちも3万負担くらい
じゃないかな? 殿様商売的な感じで仕事も比較的楽。

まぁ俺は社風が合わなかったからな。
829:2006/08/02(水) 19:57:51 ID:yJBsrwyN
「職安に提出してしまったからありません」で
「それじゃ仕方ないね」という事になった!!

良かった・・・。アドバイスくれた人ほんとにありがとう!
頑張ります。
830名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 20:05:58 ID:abhu8TkL
紹介予定派遣ってどうなんでしょうかね
ニンジンぶら下げられた馬の如く
結局派遣で使い捨てられると考えた方がいいかな?
831名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 20:25:02 ID:8zx2dWZ2
うはwww大本命の社団法人○○(←敢えて伏せておく)協会からお祈りされたw
書類選考→一次面接→役員面接→?の過程で
一次面接で敗退したんだがお祈りの手紙が書類選考落ちした人の文面の使いまわしという横着さw
「書類選考の結果〜貴意に添いかねる」
ちょwww書類選考は突破したんですけどみたいなw

さて明日職安に逝ってくるかorz
832ケンドー村上:2006/08/02(水) 20:42:24 ID:uasaOx3C
>>829

いや離職票の有無が問題なんじゃなくて、退職理由が問題なんじゃないの??

>>830
派遣は経験ないけど、まぁ使い捨てでしょう。

>>831
本命落ちか〜。俺ももうすぐ仲間入りだから安心汁
833:2006/08/02(水) 22:59:49 ID:yJBsrwyN
>>832
そこのところも含めて、今日ハロワに行き、相談員と相談して
問題を整理しました。

問題その1:離職票が手元に無い。(雇用保険の手続きを済ませてしまったため)
問題その2:離職票に[解雇]と記載してある。

その結果、問題1を、「職安からの離職票の返却」という形で解決した場合にのみ
問題2が発生する、ということになったのですが、
離職票の提出自体、しなくて良いことになりそうです。

それでも、やっぱり退職理由は言うべきかな?
834名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 00:33:12 ID:hBfkyApE
ガキの頃は華がなくて嫌い(というか印象にも残らない)だったけど
今読み返すと黒くて味のあるいいキャラだと思う。>友情マン
ああいうのを面白がるほどひねくれてしまったというかw

アニメではスタッフも苦労して台詞増やしてたなー。
835名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 10:22:08 ID:iLePv1Wz
無職になったけど…最初は何していいか良く分からない…鬱…。
836名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 10:35:29 ID:UgZ0gMUH
一先ず失業保険受けにハロワ行くといいと思われ
837名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 10:36:39 ID:iLePv1Wz
>>836
まだ、離職票着てないので着たら行きます。
とりあえず、リクルートエージェントに申し込みました。
はぁ…。
838ケンドー村上:2006/08/03(木) 12:40:04 ID:JdLjI6OB
ウォーーーー!!
第一志望最終でお祈り・・・・・。orz

大して入りたくない所しか駒残ってないよ・・・
待ち続けるべきか、妥協するべきか・・・・・ウーン悩む。
839名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 12:51:25 ID:ftbUSgLX
セミナーとかもみんな東京ばかりだなあ…
往復だけで2万飛んでしまう…
辞めて埼玉の実家帰ってから転職活動するかなあ…
仙台不便すぎるよ
840メッシ:2006/08/03(木) 18:42:29 ID:fdEc/4J9
信金、社福協議会、中堅商社の選考が同じ日キター!!

一気に鬱orz
こういう場合って日程変えてもらうの無理かな。社会福祉協議会は確実に無理そうだけど。

>>ケンドー
地道にガンバりまっしょい(^^;

夏バテにはうなぎだー!!
841ケンドー村上:2006/08/03(木) 19:34:46 ID:JdLjI6OB
>>メッシ

オッス!気分の切り替えが早いのだけが取り得だからな!明日から心入れ替えて頑張る!

それと日時変更は可能だよ。一次面接なら融通利くと思う。

会社によっては「んならイラネ」って所もあるけど各社相談してみたらいいよ。

それと今日メール来て気付いたけど、二次面接が来週にあるんだった・・・・orz
なんも志望動機とか考えてねーよ。

842うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/08/03(木) 20:39:55 ID:UQaatvTH
俺も来週月に一次面接。
明日から履歴書・職務経歴書書いていこうと思う。
ところで、職務経歴書て白紙のA4じゃないとまずいよね。
よくある茶色けいの用紙はまずいよね?
843 :2006/08/03(木) 20:41:51 ID:v1LcFtXc
>>842
茶色系の用紙なんてどこにある??封筒のこと言ってるのか???
844ケンドー村上:2006/08/03(木) 20:58:33 ID:JdLjI6OB
>>新庄

職務経歴書はA4の普通紙。封筒は白でも茶でもいいんじゃないかな?
俺は封筒は特に気にしてないな。

早くも今日2社応募した一つは前職の同業他社。もう一つは初めてのベンチャー。

もう最終落ちは勘弁して欲しい。
845名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:05:41 ID:Y18nLUaV
>>842
まさか学校で使ってるようなやや茶色い粗悪な紙のこと?
白のコピー用紙ですら500枚400円くらいで売ってるのに・・・
846 :2006/08/03(木) 21:27:42 ID:v1LcFtXc
過去レス読んでたけど、新庄ってみんなと結構ズレてるね。
批判中禁止らしいけど、ちょっと思ったから書き込んでみた。
847名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:30:18 ID:uXC/WG53
そこそこ大手の第二新卒募集で最終までいったけど
祈られた。
。。・゚・(ノД`)・゚・。
848名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:36:50 ID:AxsHOvCe
>847
業界晒して
849名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:38:59 ID:uXC/WG53
ケショーシン
850名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:39:52 ID:AxsHOvCe
>847
あと面接回数とか
どんなこと聞かれたのかとか
これから活動しようと考えてるので
参考に
851名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:43:07 ID:uXC/WG53
面接回数は3回。
人事担当者による1次、現場責任者による2次。
そして最終面接は役員お歴々。

訊かれたのは1次と2次では今までやってきた仕事についてと
その仕事で得た経験で次から活かせそうなこと。

最終面接では学生時代議論をする際は男子学生と女子学生、どちらとが多かったですか?
と訊かれ理系だったので必然的に男子が多いです、と答えたら
「あ、いやいや。意見を戦わせる方か、それとも和やかにすすめる方かを聞きたかったんです」
とかそんな感じのようわからん質問が多かったす。
852名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 21:57:39 ID:AxsHOvCe
d
853ケンドー村上:2006/08/03(木) 22:25:55 ID:JdLjI6OB
>>846

ズレててもいいと俺は思うよ。まったく知らない人も居るわけだし。
自分が知ってて知らない人が居たら俺は教えてあげるよ。

会社でも教えてくれない先輩居たけどさ「自分で調べろ」とか言う人。
まぁ忙しいから一理あるとは思うけど、全体の効率とか考えるとやっぱり分からない人には
丁寧に教えるべきだと思う。

なんも知らない時に俺も教えて貰えなかった悔しさとか経験あるから。

新庄もこれで知識を得てまた誰かに教えれたら素晴らしいじゃん♪

854うてない新庄、そんなの嫌だ!:2006/08/03(木) 22:36:39 ID:UQaatvTH
村上氏ありがとう。
まあ。おれの基本スタンスは「好きなようにいわせとけばええ」やからまったくきにしてへんけどな。
855ケンドー村上:2006/08/03(木) 22:58:39 ID:JdLjI6OB
>>854

いや「好きなようにいわせとけばええ」をもち続けるのは危険だよ。厳しい批判の中にも
素晴らしい教えも結構あったりするからな。

846も多分言い方間違えただけでさ本当は

新庄またズレてる事言ってるな〜!なんとかせーや(笑

との気持ちなんだって。文章だから冷たくて批判的な印象を受けるけどねw

多分新庄も人に何か言われるとイライラするタイプでしょ?俺もそう。
短いとはいえ社会経験で得た事はそういう自分を変えた事から。

滅茶苦茶言い方悪くても「文句言われる」って事は気に掛けて貰ってるんだよ。
本当に嫌いな奴は関わりたくないからね。

846も新庄の事気になるんだってwww
856名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:46:28 ID:XfChCQdw
つーかこの圧倒的な馴れ合いうざすぎるんだよ
ミクシーでやれ、ここは公共掲示板だ
857名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:21:58 ID:po/BeyHJ
マターリなのはいいんだが、あまりに常識的で自分で調べればわかるような
質問にまで逐一長文のレスを付けてやるのはやめないか?
面接の成功談とか対策とか生産的なことにレスを消費しようぜ。
858ケンドー村上:2006/08/04(金) 00:22:01 ID:5bcRF43C
>>856
おぉ気分を害させてしまったのら申し訳ない。

ウザいって具体的にどこらへんがウザいのかな?
結構ナァナァでいけるように気を使ってはいるんだが・・・orz
859ケンドー村上:2006/08/04(金) 00:25:33 ID:5bcRF43C
>>857

いや俺は全てのレスに答えられる範囲で答えてるつもりなんだよ・・・orz

面接の成功談なんつーのは今の俺にはないなwww
まぁ自分の中での失敗例は腐るほどあるんだけどね。
860名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:37:11 ID:125uMJE2
新卒時以来面接とかやってないから、面接のコツがわからない…。
どうしたもんか…。もう駄目だ…。
861名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:58:41 ID:125uMJE2
皆、毎週何社くらい面接受けてる…?毎週何社くらいエントリーしてる?
862ケンドー村上:2006/08/04(金) 01:14:08 ID:5bcRF43C
>>860
第二新卒であれば面接の時の質問もさほど難しいもんではない。
違う点は今までどのような職務を行ってきたか?を聞かれる事と新卒のように
精神論が通用しないってのが俺の受けた印象だね。

それとエントリーについては人それぞれじゃないかな?

俺は今度こそ死ぬ気で仕事したいから吟味する為、週にゼロの時もある。
面接は平均すると週一回位かな〜。
863名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:28:19 ID:0LTW7w64
来月いっぱいで退職の予定…、だけど
もう行きにくいわ。ムリだわあの職場。どす黒い。みなおかしい…
なんかもう焦っていろいろ当たってみてるんだよね…。
あたしも仕事はしたいと思ってるんだけどorz
あんなとこ入らないでもっと就活頑張っておけば……
泣けるわ
864名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 10:41:37 ID:8/eWJ92b
>>862
ケンドー村上さんって学歴とか凄いの?
アルバイトとかしてます?
865名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 11:02:47 ID:8/eWJ92b
ハローワークに離職票出した後に、年金関係で役所に離職票求められたらどうすれば良いの?
866名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 11:28:18 ID:po/BeyHJ

だからさ、荒らすわけじゃないんだがこういう質問はそもそも検索エンジン使えば
3分でわかることだろ?わからないことは自分で調べる、てのも社会人として大事
なことだと思うけど…こういう姿勢で会社に入って「先輩が教育してくれない」な
んて言ってたら、どこも評価してくれないよ。

ちなみに役所の手続きはあなたが前職で厚生年金に加入していれば国保への切り替
え、それと国民健保への加入だけだから離職票は必要ない。年金手帳と身分証明書
、印鑑を持っていけば良いはずだが、詳細は直接役所にでも聞いてくれ。
867名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 13:34:29 ID:jiXTiY+d
>>866
ツンデレだな、お前。優しい…
確かに>>864=865は、このスレの趣旨とはずれるよな。
単発質問2連発もちょっと…

離職票の問題は、担当の役所に聞くのが一番だと思うよ。
868名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 16:22:55 ID:rneuN/4t
すいません、就職の話ではなくパソコンの機能についておうかがいしてもいいですか。
俺の家のパソコンのアドレスバーがおとといくらいからどこかに隠れてしまい、表示できないのですが。
パソコンに詳しい方おられたらどうすればよいか教えていただきたいのですが。
ウェブ適性検査うけなくてはいけないのにできなくてこまってます。
869名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 16:25:47 ID:oxTMAwlH
>>868
今すぐパソコンを水洗いしなさい
870ケンドー村上:2006/08/04(金) 16:56:33 ID:5bcRF43C
>>868

インターネットエクスプローラーの上部にある「表示」→「ツールバー」→「アドレスバー」をチェック汁。

明日から面接の旅開始します。逝ってきまつ
871名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 19:11:12 ID:BG6RtI36
監督ドコー?
872やばい!:2006/08/04(金) 20:26:53 ID:/nWoLV2O
村上氏のおっしゃられたようにチェツクしたが画面の右端にアドレス(D)とはでるがまだ検索できない・・
873名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 22:12:40 ID:AImmleqH
何このスレ。俺の今の状況とまったく同じ人たちがいっぱいいる…。
漏れも混ぜてもらってもいいでつか('A`)?
874 :2006/08/04(金) 22:14:32 ID:c8vUarJb
>>865
お前失業保険についてのスレでも同じ質問してただろ。そんなに知りたければ自分で電話して聞けよ。
875ケンドー村上:2006/08/04(金) 23:19:50 ID:5bcRF43C
>>873
ガンガン混ざっちゃってくらさい。そして俺が早くこのスレを卒業してチミがスレを先導して
か弱き子羊達を助けてやってくらさい。コテハン推奨。

>>874
まぁまぁ。2chではマルチは嫌われるからな・・・・
全ては俺が無職なのがいけないって事で宜しく。

というか加藤夏希に惚れた。以上。
876ケンドー村上:2006/08/04(金) 23:20:56 ID:5bcRF43C
>>872
おっと忘れてた。スマン俺では理解できん症状だ。
PC初心者板で質問したほうが早いし的確な回答貰えると思う。ガンガレ
877名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 01:40:51 ID:f/Tf9CMX
>>876
ケンドー村上さん何の業界狙ってるの?
貴殿のスペックが知りたいなぁ…。
878名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 01:52:30 ID:f/Tf9CMX
第二新卒の前職の退職理由って皆どんな感じにしてる?一番の問題だよね…。
879名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 04:11:21 ID:qT6hULnd
自分は親の介護と葬儀作業の為
親がガンで同時期に亡くなったので理由にさせてもらってる
正直不謹慎だが使わせてもらってる感じ・・・
880名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 08:30:20 ID:4/tQEJzW
いやいや親御さんは使ってくれて嬉しいはずだよ
子供の将来に役に立つんだから
881名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 10:37:08 ID:f/Tf9CMX
>>879
…。
退職理由が悩む…。
882名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 10:49:02 ID:f/Tf9CMX
労働環境などはそこまで過酷じゃなかったけど、仕事内容が自分に向いてないで辞めた人いますか?
883名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:40:03 ID:bQXLHA7y
>>882
俺は現在の仕事に向いてない+会社の経営が破綻して続けられる状態じゃなかったから9月いっぱいでやめる予定。
884名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 16:48:17 ID:yx/hF819
俺は前職は違法で固められたような会社だったから理由は結構思いつく。
それよりも社会経験が短すぎるのが一番の悩み。ぐはぁ。

今日は家から関空まで約25kmを徒歩で歩くという偉業を達成。
堺でも岸和田でも貝塚でも浴衣を着てる女の子達を見かけたんだが今日は大阪府内で大きな祭り?
885名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 16:53:30 ID:DjN0JM6O
はじめての、第二新卒・総合職採用

募集職種 総合職
応募資格 平成14年3月〜平成18年3月に大学、大学院を卒業・終了した方
     (就労経験がある方、業界経験は問いません)

8/10(木)8/26(土) 会社説明会開催(東京)

ハードをあげます、ソフトをください。
野村不動産

http://www.nomura-re.co.jp/career/
886:2006/08/05(土) 18:10:16 ID:PbUuqhoc
>>884
淀川の河川敷に行くと良いよ。今日は晴れだし。

入社オリエンテーション行ってきました。
すごく感じの良いところでした。
8/17の入社を以って、このスレを卒業します。
ありがとうございました!
887岡田監督:2006/08/05(土) 21:21:16 ID:3QPXVt5x
>>856
>>857
テンプレ嫁。ルール守れない、文句があるなら本スレいきなさい。
888名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 23:37:40 ID:h0XcpoDR
今月から無職になりました。
何か何がやりたいのかが分からなくなってしまい、路頭に迷ってます…
889名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 10:13:04 ID:0/gcra7V
岡田監督
あなたもしかして、めっちゃ親に怒られたやろ?
2日分の給料てもらえへんやんな?
890924:2006/08/06(日) 10:33:34 ID:2OeiA5Ce
>>889
貰える筈。ただ,諸経費を引かれるとマイナスになるやも知れないし,くれなかったらくれなかったで諦めた方がいいかな。争うのも馬鹿らしいい。さっさと次の仕事にいくのだ。
891名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 12:08:11 ID:C87k9WQS
雇用保険加入期間が6ヶ月未満だと失業手当てってもらえないんですか?
892名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 14:34:00 ID:cAmrS8Gw
もらえません。
893名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 15:18:11 ID:uV2Ta4o6
次受ける財閥子の筆記なんだが、噂によるとSCOAという試験らしい。SPIみたいな感じ?
894名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 15:21:24 ID:C87k9WQS
>>892
返信有難うございます。
そうですか…
じゃあさっさと就活するかな!

>>886
おめでとう!入社してからも頑張って下さい!
895725 ◆qiYpWe4U7Q :2006/08/06(日) 16:51:05 ID:nxV9QCiQ
履歴書書き貯めした。

手首が痛くなった…
情けないorz

一日中働く体力なくなってそうだ。
896名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:23:34 ID:VOmEFYId
>>884
運動の為に歩いたの?
897名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:25:01 ID:VOmEFYId
>>885
こういう所って第二新卒って言っても学歴とか見るんだろうなぁ…。
898名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:26:00 ID:VOmEFYId
>>886
松さん、羨ましい…
転職活動は結局どれくらいしました?
899名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:26:56 ID:VOmEFYId
>>895
書き貯めってあんまり良くないよ。
900名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:38:09 ID:7jwxVvQj
そそ。最近お腹たるんできたからw
これぞニートクオリティ。
てか今朝から太もも裏激イタス
901名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:52:59 ID:VOmEFYId
>>900
腹筋した方が良いよ。帰りはどうしたの?
902名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 22:16:38 ID:bsePJZN+
>>882
まさに自分がそうなりつつある・・
某大手の代理店て感じの会社に今年の四月に入ったんですが
労働環境は厳しくないけど、営業職のくせに求められる専門知識が理系寄りすぎて
文系卒には向いてない仕事で実際ここ数年入社した文系卒の人間は皆辞めていったそうです・・
3年待ってから動くか今のうちから転職先探すべきなのかかなり迷ってます。
903 :2006/08/06(日) 22:24:00 ID:jGPzo/j1
>>902
理系の知識ったって所詮は商品知識なんだから、勉強して何とかしたほうが後々のためになるよ。
その知識さえ習得できれば何とかなるわけだし、そこで辞めると少なくとも工業用品の営業では使えない奴扱いだな。
904名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:24:28 ID:bsePJZN+
>>903
>そこで辞めると少なくとも工業用品の営業では使えない奴扱いだな。
これはまさにその通りですよね。
ただ、商品知識よりも深い部分での知識が求められる特殊な業種で、
だからこそ代理店として信頼を得ている会社なので勉強しても結構限界が見えています。
正直何故文系卒を採用するのかに関しては社内の人間も疑問を抱いているらしく
懇意にしてくれている上司も、過去辞めていった営業職の人達を引き合いに出して、
若いうちに転職してしまったほうが後々考えると良いのかもね・・と言ってくれます。
完全に愚痴ですね、すいません。
905 :2006/08/06(日) 23:39:46 ID:jGPzo/j1
>>904
あなたの業界がどのような業界かわかりませんが、どこの営業もカタログの知識だけを持ってればいいというわけではありません。
それならカタログがあればあなたは必要ないわけです。当然周辺知識も覚える必要があります。
もし上司が知識を教えず、そんなことをいってるんだったら、その上司が無能なんです。
もし辞めた場合、次の展開は見えてますか?見えてなければ、やめる意味はないですよ。
906名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 18:02:33 ID:TGxHU4IU
無職期間が3ヶ月経つと書類選考が一気に落ちるってさ…。
907名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 19:29:42 ID:enGtZS07
あまり関係ないよ。俺4ヶ月目だけど大手の書類選考も普通に通ってるし。
908名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:16:03 ID:JE+tMOqW
>>906
ある人の名言で「書類で落ちたのは貴方じゃなく履歴書だ」と言ってる。
自己PRを見直してみて。熱意がありすぎてませんか?自慢ばかりになっていませんか?
909名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:33:19 ID:q/YrNpRV
>>906
インテなどがよく言うけど、実際はそんなことはないよ。
奴らは早く決めて、押し込んでしまいたいからそういう風に言うだけ。
910名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 23:33:07 ID:enGtZS07
トイレの中だと妙に勉強がはかどる俺。
SPIの復習に3時間トイレにこもってたら汗が滝(ry

911名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:06:04 ID:wSml9BoG
俺27歳無職1年半だけど書類はまだまだ通るよ。
912名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 10:33:05 ID:5nP85GY+
リクルートエージェントを使ってる人いる?
913名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 10:56:34 ID:CBHJ4mwp
>>912
俺無謀とは思いつつも使ってる。
担当CAは多少無理めなのも混じるがほぼこちらの希望に沿った案件を紹介してくれてる。あと結構大手も混ざっててビックリした。
ただ4社エージェント経由で応募して2社お祈り2社は三週間以上選考待ちorz
正直もうあてにしてない。
まあエージェント経由だとマージン取られるらしいから企業から見て『欲しい!』と思わせる人じゃなきゃ難しそうな気がする。
914名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 19:02:54 ID:e/PkMoS+
>>913
リクルートエージェント使うと採用確率が下がるって事…?
最近の活動状況はどうですか?何使ってます?
915ケンドー村上:2006/08/08(火) 19:28:51 ID:tnmEAHm4
復活あげ
916名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 19:30:18 ID:AwXROQpY
最近どうよ?
917ケンドー村上:2006/08/08(火) 19:38:01 ID:tnmEAHm4
2社最終面接で。1社速攻お祈り。もう1社は今週中に連絡。

最近思ったが、俺の受けるところ最終でも結構人残ってるのね・・・・
色々話してるとまぁ全国から来てるわ。夏休み突入前に決めたいから今週は内定の
連絡を祈ってまってます。
918新庄:2006/08/08(火) 20:39:49 ID:2kZ6VGQ+
村上氏うらやましいわ。
やはり面接て30分以上されなやばい?
みてのとおり、俺職歴1つで期間も短いので、昨日1次面接やってんけど22、3分やった。
途中かんだり言い直し(僕ていったのを私に訂正)などしてしまったけど、これてやばい?
919913:2006/08/08(火) 21:17:18 ID:CBHJ4mwp
>>914
亀レス申し訳ない。
俺が使ってたのはリクナビとエージェントのみ。
ハロワを使ってないのはこの板に居たら情報を覗きに行く気にならなくなったせいだと思うw
まぁ無料で募集情報載せられるのはやっぱり問題あると思う。とにかく財政がヤバ過ぎる企業やあたらさまな嘘条件を弾くフィルターとしてリクナビ使ってる感じだった。
なかなか決まらないからそろそろ他のサイトにも手を広げようと思っていたが、なんと今日一番興味あった会社から予想以上に早い内定を頂いて就活がおわたwwww
920ケンドー村上:2006/08/08(火) 21:17:43 ID:tnmEAHm4
面接の時間なんて関係ないと思う。短すぎるのはアレだけど20分程度が普通だと
思う。コイツはいいかも?でもどの程度のレベルだろう?って時は質問も多くなって面接時間が
長くなるってのもあるだろうね。

言い直しとかはキニシナイでOK。先方は第二新卒=新卒ってな感覚だから期待もしてなければ
多くを求めてもいない。言い直しをマイナスに取る企業はむしろ恐ろしいかと・・・・

俺の場合は新卒のフレッシュさなんて無いし、妙に落ち着いているように見えるらしく
損してるな。雰囲気だけはどうにも変えられない。

921名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 21:28:20 ID:SApTFmvV
俺は、無職歴3か月だけど前より書類通るようになったよ

明日から面接連チャンだから頑張らなくては
922新庄:2006/08/08(火) 22:26:12 ID:2kZ6VGQ+
村上氏
ありがとう。面接本みたら30分から1時間とあったので・・
また頑張るわ。
923名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 11:06:13 ID:xTyQau46
>>917
ケンドー村上さんは、大手を中心に受けてるんですか?
924名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 11:09:05 ID:xTyQau46
初めて、リクルートエージェントを使ってCAにいくつか求人を渡されて
検討して、受けたいのあったらメールしてって言われて、メールしたんだけど
1日経っても連絡無いのは見捨てられたのかな…。
925名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 11:09:53 ID:xTyQau46
>>913
どれくらい休職期間かかりました…?
926名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 11:33:59 ID:WYp4GeP1
>>924
1日位の放置はよくあった気がするから気にしなくていいと思う。…というかCAの休みが不定休(俺の場合は初期に休みの日程を教えてくれた)だからそれに当たった可能性もある。
あと忙しいのか夜の結構遅い時間にメールが届くこともザラだった。←ただしこれはお祈りの結果報告が大半w
927913:2006/08/09(水) 11:42:43 ID:WYp4GeP1
>>925
休職期間は一年半近い。
ただし【民間】に応募しだしてからは約ニヶ月位。
それまではまずしっかり休んでwバイトしながら某公務員を目指してたが●回挫折して切り替えたw
928メッシ:2006/08/09(水) 11:53:30 ID:CWsB4v6p
今から説筆。一応志望度は高いんだが、ここ受かったら毎朝6時半に家出ないとwてか箕面なんて初めてきたw
929名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 15:32:56 ID:hjtsaNK4
ここにいる人たちて、1次面接でも終わったら礼状だしてる?
930メッシ:2006/08/09(水) 15:50:55 ID:CWsB4v6p
就業時間9時からだと思ってたら8時半からだった。
受かったら毎朝6時に出(ry
一人暮らし決定だな。その前に落ちたと思うが。

で今、箕面から歩いて茨木突入。めちゃくちゃ迷ってます。
歩いてると色んなものが見えてくる。

セミの死骸とか、セミの死骸とか、セミの死骸とかorz
931名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 16:30:36 ID:hjtsaNK4
メッシて大阪のどこの人?
意外と近くに住んでる人かも。俺摂津市。
932ケンドー村上:2006/08/09(水) 16:50:07 ID:XlvSXtHC
>>923
俺は基本大手狙いですわ。身の丈にあった会社選ぶべきなんだが・・・・

>>メッシ
箕面から茨木までって凄いな!俺なら熱中症間違いなし。
んで俺は高槻市民。ビールのみてーよ!今週に内定出てお祝いビールのみてーよ!
933メッシ:2006/08/09(水) 17:15:38 ID:CWsB4v6p
千里中央→大阪外大らへんの会社→茨木

今日何`歩いたんだ俺。筆記の時にはちょうど頭が活性化してて良かったけどねん。相変わらず苦手の国語は欠点だけど。

摂津も高槻も近いじゃまいか!なんと俺は大阪狭山市に程近い堺市だ(ぇ
934ケンドー村上:2006/08/09(水) 17:28:02 ID:XlvSXtHC
この糞暑い日に乙。

ビール飲みながら高校野球見てるけど幸せだな俺。
935名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 19:52:26 ID:y0qgnV0t
第二新卒って25歳までなのか・・・
26歳の漏れ、自分を第二新卒だと思ってた。
936新庄:2006/08/09(水) 20:33:04 ID:RP8BUFxe
メッシおつかれさん。
そして、村上氏が高槻市民だと知って驚いた、摂津市民の新庄でした。
937ケンドー村上:2006/08/09(水) 21:14:15 ID:XlvSXtHC
>>935
俺26歳だけど第二新卒らしいよ。

>>936
一時的な高槻市民だが住みやすくていいな〜と最近感じてるよ。
やっぱ自然があると心が落ち着くわ。

938名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 00:02:03 ID:B2m+Hi0h
>>935
第二新卒の明確な定義はない。
企業によって考え方が違う。
939名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:35:38 ID:f6DJsibK
悩みすぎて禿げ上がりそうなのでカキコ


【前職】        サービス業(具体的に書くと特定されやすい。現職)
【在職期間】    1年(2006年4月入社〜研修期間)
【辞めた理由】   薄給。将来性無し 魅力一切感じず
【希望職種】    金融・事務経理(具体的なビジョン見えず)
【年齢】       22(今年で23)
【住所】       埼玉県
【勉強中の資格】 日商簿記3級(2級は68点でおちたorz)全商簿記総合1級、同情報処理検定1級
【学歴】       大卒
【体調】       健康

もうダメ。工場なんて人間のなりそこないみたいなのに指示されるし、営業なんてただのルートスタッフ。
自分の家とも多少関係ある会社だったのでイメージは良かったのに、ものすごいギャップを感じてます。
そして薄給。大卒で手取り17万以下。ボーナスなんて人様にはいえないくらい低い。どんなにベテランでも 1 0 万 以 下。
同属経営なので革新性皆無。体育会系多し。

今後の考えとしては
・日商簿記2級取得
・二種証券外務資格取得
本当に奥の手として、1年死ぬ気で勉強して早慶ランクの大学に行く
という感じでしょうか。

自分自身がFランク出身なのに自尊心だけは異常に高いので、端的に言うと「理想と現実の差」に非常にストレスを感じてます。
あと致命的な弱点として、そもそも会社とは何か?そこで行われている業務、自分がしたい業務といったことを具体的に理解してません。

自分のしたい具体的なビジョンが見えないまま、しかし不満だけは確実に蓄積していきます。
なんとか現状を打破するためにいろいろと考えているのですが、一人では考えが行き詰ってしまう始末です・・・。

こんな曖昧模糊とした自分ですが、今後の指標となるようなアドバイスをお願いできないでしょうか・・・。
940名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:42:06 ID:boOpHKca
>>939
今の会社を続けたほうがいい。
Fランクじゃせいぜい保険会社の営業(保険のおばちゃんと同じ仕事か代理店になるための研修)か消費者金融・商工ローンのような仕事くらいしかつけない。
941939:2006/08/10(木) 01:47:02 ID:f6DJsibK
やはりそうなるのでしょうか・・・。
学歴なんて関係ない、なんていう話は信じてはいませんが、やはりフィルターで大概落とされますよね・・・。
でもそれじゃあまりにも救いがない。
俺の人生、仕事はここのランク程度で終わってしまうものなのか・・・_| ̄|〇
942名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:51:09 ID:boOpHKca
>>941
4ヶ月程度で結論出すなよ。
その会社で一番下っ端の仕事しかさせてもらってないんだろ。
ボーナスが薄給だって言ったって、景気の悪い会社はもらえるだけマシ。
どんな仕事をしてるのかわからないけど、それなりに成功のビジョンがつかめるまで辞めちゃダメ。
しかも第二新卒って、学歴見るよ。仕事じゃ判断できないから、学歴しかよりどころないじゃん。
943名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 02:02:04 ID:xaWNmkMs
>>393
>>941
うちらの年でいまさらもう一度大学いったってしょうがない思われ。
卒業したとこでろくな就職先ないよ。年齢制限ありまくりだし。
だいたい学費どうすんだよ。

まぁ俺がえらそうにいえたことではないけど。
一つ俺が自信をもっていえるのは、無駄なプライドを捨てろということ。
現実を受け止めるとこからはじめようぜ!!






944名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 02:03:28 ID:22g6IuAh
昨日受けた面接の結果が、今日来てお祈りだったよ。
なんだろね〜、ほんと…やっぱりきついか〜、すぐやめた人間だからね〜。
945943:2006/08/10(木) 02:04:40 ID:xaWNmkMs
>>393って書いたのはミス。スマソ
946939:2006/08/10(木) 02:05:30 ID:f6DJsibK
一番下っ端の仕事、というものが、課長クラスになってもメインの仕事、と言えばなんとなく伝わるでしょうか・・・?
社内の将来のビジョンは見えてるんです。そりゃそうです。ずっとほぼ同じ仕事なんですから。
工場でも同じ具合です。
預かった品物を加工して代金を頂戴する、という業種なので、基本的にすることはほぼ変わりません。

もう気持ちとしては辞める方向に傾いてしまっています。
ですがFランク(城西大学)というのが本当に痛い。高校、いや中学の自分を殴り飛ばしたい気持ちで一杯です。
なんとかこの枠から脱却したいんです。
Fランクの分際で上を見るのは無謀でしょうか・・・。
947名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 02:25:51 ID:boOpHKca
>>946
どの会社だって、そんなに変わらない。そりゃ大手はジョブローテーションがあるからいろんな仕事が経験できるんだろうけど、
中小なんてどこも文系は営業に配属されるし、現場にいる限りは同じ仕事の繰り返し。

一人前に仕事も出来ないくせに、将来の方向も決まらず、次も決まらず辞めるなんて単なる逃げ。
簿記2級を無職の時に取得して、証券外務員の資格を取るっていうビジョンなら、せいぜいうまいこといって証券会社のFAくらいだな。
しかも、その仕事は仕事を続ける限り同じ仕事。それもいつ仕事が取れなくなるかとびくびくしながらの営業。
同じ仕事を続けられるかすら見えない現実。そんなので本当にいいの?

辞めるんだったら、次の仕事を決めてから辞めるか、もう少し具体的に次を決めてからやめるべき。

Fランクのことはもうどうにもならない。第二新卒というか、職歴もない時点で辞めるんだったら学歴で見られるのは当たり前。

仕事が一人前に出来るようになって、ステップアップ転職が出来るようにしようとする方がよっぽど賢いと思う。
自分の実績を胸を張って主張できるようになれば、学歴なんてどうとも思わないようになると思うよ。
948名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 07:06:31 ID:4FKkbiXa
947に概ね賛成。
いまから早慶って、相当時間がいるだろう?
卒業しても、まともな会社は相手にせんよ。苦労して、今と変わらない状況じゃ報われない。
税理士取るっていう方がまだしも現実的。働きながらでも日商簿記2級は取れるだろうし、話はそれからだ。
949名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 12:07:06 ID:wymYPon/
>>927
空白期間が1年6ヶ月もあると書類通過もなかなか厳しいかと…。
950名無しさん@引く手あまた
そろそろ次スレですね、スレタイ名もうちょっとシンプルにしたいな。