失業保険について 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレ
失業保険について 12
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1143202960/
2名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:23:08 ID:SXT+jRAd
まずはおまいらここよく読んでから質問汁!
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3.html

Q.保険を貰いながら働いたり学校行くとどうなるか?
A.見つかれば全額返還。最悪前科一犯

Q.ハロワにまともな求人がないのですが?
A.デフォです

Q.手続きはどこで行えばいいの?
A.住民票がある所

Q.認定日に行かないとどうなるの?
A.お金が貰えません。改めて認定日を決める為に、早くハロワに行きましょう。

Q.わからない事があるのですが?
A.ハロワの職員に聞きづらい事以外は、職員に聞いた方が正確だし早い。
3名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:23:43 ID:SXT+jRAd
Q.いつからお金貰えるの?
A.離職表を提出してから7日+約1ヶ月(自己都合の場合4ヶ月)+1週間が目安。
(初回は給付制限が終わった翌日から認定日前日までの分が貰える)
参照つhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~mikuri/file1/koyou/koyou5.htm

Q.いくら貰えるの?
A.仕事やめる直前から6ヶ月の合計÷180×0.8〜0.5=日額
パーセンテージは、自己都合・会社都合は関係なくて、 6ヶ月の収入が少ない人ほどパーセンテージが大きくなる傾向あり。

Q.離職表が届かないのですが・・・
A.会社に連絡して下さい。それでも来なければハロワで相談。

Q.パソコンでの求人検索は活動回数に含まれるの?
A.本来は含まれません。が、回数に含んでいる所が多い。検索前に窓口で確認汁!

Q.解雇同然で辞めたのですが・・・
A.解雇と認められない限りは自己都合退職。自分からは辞めるな。酷い環境ならレコーダー持ち歩け。
4名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:24:15 ID:SXT+jRAd
Q.凄く初歩的な質問なんですが、仕事場で雇用保険をかけていれば失業保険は貰えるんですか?
後、雇用保険は何ヵ月払ってないといけない、みたいな事とかってありますか?
A.というかさ。 雇用保険に入ってないと失業保険もらえないんだよ?
つか常識なんだけど。週30時間以上なら半年、週20時間〜30時間なら一年必要ね。

Q.失業保険の手続きは辞めてから最大どの位までにしないといけないんですか?
ちなみに自分は辞めてから二ヶ月半たってますが手続きまだ間に合いますか?
A.離職票等は貰ってると思いますが、離職日から一年間が受給可能期間です。

Q.離職して一年間何も手続きしなかったらそれまで収めていた雇用保険は
すべて無かったことになるんでしょうか?
A.空白が一年空いたら、手続きしようが何しようが損。
手続きしてあっても、貰わずに離職日から一年を経過したらそこで受給権も消滅。残日数があってももう貰えない。

Q.アルバイトしても雇用保険もらえる?
A.1日4時間未満かつ週20時間未満ならok。バイトをせずに待期7日過ぎて給付制限期間に入った
人は、事前に就職・事後に再求職の申告をすれば、給付制限期間中にフルタ
イムの短期バイトをしても問題なし。

Q.再就職手当を頂いたのですが、その会社を辞めたく思ってます。
その場合の失業保険の出方ってどうなるのでしょうか?
A.そこですでに6カ月以上働いているなら離職票を持ってハロワへGO。
6カ月未満なら受給資格者証を持ってハロワへGO。
5名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:24:51 ID:SXT+jRAd
Q.失業保険が給付されるには就職活動の実績が必要との事ですが、具体的にどの様な実例が必要になりますか?
A.公共職業安定所もしくは厚生労働大臣の認可を受けた民間職業紹介機関・派遣会社、公的な相談機関で4週間毎の失業認定日が来るまでに職業相談もしくは紹介、セミナー受講などが必要になります。

Q.で、求職活動はどれ位すればいいのですか?
A.失業の認定を受けようとする期間中に、原則として2回以上の求職活動の実績が必要(最初の認定日の前日までの期間は1回)です。なお、認定日当日の活動は次回認定日の時に使われます。

Q.凄く、簡単な質問で申し訳ないのですが、ハロワのパソコンでの閲覧は求職活動実績に入るのでしょうか?些細な質問で本当にすみません!
A.本来は含まれません。が、回数に含んでいる所が多い。自分が手続きしているハロワに聞いてみな!

Q.住所がある所のハロワに行かなきゃだめって事なんだが、これって同じ県内の隣の市とかじゃだめなのかな? 自分が住んでる市のハロワ、PC自体がなくて、資料か相談するかしかできないんだよね…
A.失業給付の認定は住民票があるところにいかなきゃだめだが、求職活動はどこでやってもいい。認定日だけ地元で、検索は隣町にするとかすれば?

Q.他のハロワで求職活動をしても、ハンコは地元で押してもらわなきゃだめなのかな? そしたらかなり面倒だな…
A.行った所で押してもらえばいいよ。
6名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:25:24 ID:SXT+jRAd
Q.ハロワって住んでる地域の指定のハロワでしか申請できないのですか?
私の住んでいる地域ではBハロワへ行けと言われたんですが、Aハロワの方が全然近いのです。
私の住居は市の境目にあって、Aハロワは隣の市にあるんですが家からすぐなんです。
Aへ申請に行くことは無理なんでしょうか?
A.自分の住所が管轄しているハロワに行く事。だからBにいかなきゃいけない。

Q.今の住所と住民票は訳あってずれているんだけど、住民票があるところに行かなきゃいけないの?
A.体験談でよければ書きます。なんでも「住民票がある場所」でなく、あくまで「今現在住んでいる場所」のハロワで手続き出来るとの事。
公共料金の請求書などの郵便物を持って行ったらいけました。ハロワのお姉さん曰く、「最近は住民票を移さない人が多いから」だそうです。
ただ、ハロワによって証明が違うと思うから、行く前に行こうとしているハロワに聞いた方が吉。

Q.契約社員で契約切れのための退職の場合、会社都合で離職票出してくれますかね?
すぐにお金もらいたいんだけど。
A.契約期間満了時に契約が終わった(辞めた)んだよね?

1回以上契約を更新していた場合、働いていた期間が通算して3年以下と3年以上で変わってくる。
3年未満だと使用者、労働者いづれから契約更新を拒否しても、「契約期間満了」として取り扱われる。
3年以上の雇用になると、使用者側から契約更新しなかった場合は「会社都合」に、労働者側から契約更新を希望しなかった場合は「自己都合」退職として取り扱われる。
当然、「契約期間満了」「会社都合」は待期満了後支給開始だが、「自己都合」だと給付の制限が付く。(支給開始時期が遅くなる)
7名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:26:27 ID:SXT+jRAd
テンプレは以上
さぁ、大いに語ってくれw
8名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 09:48:20 ID:x8E5Lo1/
ためになる話がでたー
多分2げっと(二人目じゃ
9名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:34:28 ID:OhujvZ6e
ハローワークは
土日が休み?
さっき配達記録で離職票とどいたから
ハロワ生きたいんですけど。
10名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:42:47 ID:uEz2Hl51
>>9
通常休み。
もしあいていても以下の通り。よって月曜日に池。

前スレ994
994 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2006/06/17(土) 14:31:19 ID:DcJre/bw
>>992
ttp://www.roudoukyoku.go.jp/news/2005/20050615-kakudai/20050615-kakudai.html
>※ 平日午後5時以降及び土曜日にご利用いただけるのは、職業紹介・職業相談の窓口となります。
雇用保険の各種手続き、求人の受付等の窓口の利用時間は従来どおり(平日午前8時30分〜午後5時)です。
11名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:47:23 ID:OhujvZ6e
>>10
ありがとう。
月曜火曜と面接があって、行けるのは火曜の午後になりそう。
家賃はらわないといけないから早く手当て欲しい。
12名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 11:50:44 ID:fs70wUIu
ハローワークではこれといった仕事もしなくても30万円の報酬が保証
されているポストがある。公務員試験は必要なし。残業無し。課長の
命令にも従う必要なし。職業の相談・紹介に従事しなくてもよい。
こんなポストがあるとハローワークの若い職員から聞いている。
ハローワークに行って見たところ、事実であった。本人は安定所の職員
とは別といわんばかりに、プランナーと書いた表示板を出して平然と
座っていた。
ハローワークの職員が不満を持つのも分かる気がした。
幹部待遇とのこと。厚生労働省の内部を検証しよう。
13名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 12:15:13 ID:sdaoveuO
聞きたいのですが去年まで受給をうけたのですが、今転職していてまた半年働いたら3ヵ月もらえるのでしょうか?
14名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 23:05:57 ID:aOp5Z7rU
ttp://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1143202960/917-923を
無視して前のテンプレを使ったな。まぁいいけど。

Q.保険を貰いながら働いたり学校行くとどうなるか?
A.見つかれば全額返還。最悪前科一犯

835 投稿日:2006/06/08(木) 16:02:44 ID:VbORXvzJ
バイト行った先が元の会社の関連でバレた 3倍返しは言い訳でなんとか免れたが3ヶ月分の給付金は
分割にしてでも返還してもらうとすごまれた 素直に毎月返して行きますと言った 
とりあえず自腹で月10000円づつ返していくつもりだけどもう一度失業して
税金すらあげてなさそうなところにバイト行き失業保険をもらいその失業保険を返還に当てるつもり
バイト先にはじゅうぶん注意すべきだった と自分の盗人猛々しさに複雑な気分

Q.出産するのに退職したんですが、失業保険もらえますか?
A.ダメ。ここをよく読んで↓
ttp://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html
働く気はあるけど努力むなしく実らない人への支援が建前だからね。
逆を言えば腹でかいまま働く気があるならいいんじゃないの。
その辺は自己責任でどうぞ。

Q.失業保険の振込みは認定日から一週間後と言われたんですが、きっかり一週間後ですか? 早ければ3〜4日ぐらいで振り込まれるという事もありますか?
A.人による。もっというと使っている金融機関による。失業給付は全国とりまとめ。
ハロワ→厚生労働省→日銀→各金融機関という流れで支給されている。
祝日を挟むとその分遅くなるからな。

Q.再就職手当てまだ振込まれてない…就職してすぐ申請出したのに1ヵ月以上たった…
A.再就職手当てって支給されるまで遅くて2カ月もかかるんだな…約一ヵ月って書き込みに騙されたよ。

Q.初めにある説明会って求職活動にカウントされるのでしょうか?ってか何やるの?行くんだけどさ。
A.これから通うことになるハロワの説明だす。二時間くらいかかった。最近は社会保険事務所の人が来て免除の説明をしていたりもする。
15名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 14:26:21 ID:HuFt9i2T
会社辞める前から、夜間と土日のみ(週2回ぐらい)の
資格の学校に通ってるんだけど、これで保険貰ったら不正?

さらに、この講座が教育訓練給付金の対象だったので、
終了後に申請しようと思うんだけどこれも不正?
16名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 17:03:36 ID:3juTcZBn
困ったことがおきた!相談乗ってください!
業務の長時間残業・休日出勤で激務の挙句、うつ病になってしまったので、自己都合退職、
給付制限無しで手当てを貰おうとしていたんだが、今、空白未記入の離職票が
おくられてきて、とりあえず異議無しに○して名前を書けと用紙がおくられてきた。
空白なので、何に異議無しなのか答えようがないし、制限なしで手当てを
貰いたいので異議ありにする気。
会社に異議無しにしろという圧力を受けたときは(絶対異議有りに○する気だ)
どうすればいい?ハロワに相談?
17名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 18:02:49 ID:bpvXl8sQ
自己都合退職でも過去3ヶ月の残業が毎月45時間以上あれば給付制限を受けないときいたんですが本当ですか?
それ以外にも考慮してもらえる要素はありますか?
18名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 18:50:07 ID:Wt0ZBaBA
質問ですが失業保険て税金とか引かれますか?
自分の場合1日4000円なんですが11万を丸々貰えるんですか?
ちなみに2回目の認定です
19名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 19:30:30 ID:tQdW+Oor
求職活動は待機期間中だけかと思ったら、受給始まっても終了するまでの期間も続けないと行けないのか・・・めんどーい!
20名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 21:48:43 ID:5L56Tan/
私もわかんないことがあってここに来てるんで、確かなことは言えないんだけど、
今年退職して、就職に必要だからって同じくスクールに通うことにした。
ハロワでその旨伝えたけど今失業保険もらえてるよ。
ただし、就職活動が出来る事、もしハロワから仕事の斡旋があった場合は学校を言い訳にせずすぐ働ける事が条件だと言われた。
教育訓練給付金は分からないですが。

ちなみに質問です。
27日が認定日なのですが、23日に面接があります。もしここに決まって今月から働き始める場合は、
7月初めにもらえるはずの失業保険は出ないのでしょうか?27日以降だったらOK?

21名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:09:28 ID:xQaYkyA0
>>15
教育訓練給付は失業給付とは別の給付であり、
条件を満たすなら当然受けられます。
両方同時もありです。

>>18
税金は取られませんし、確定申告にも含める必要はありません。
非課税であると決まっています。

>>27
働きはじめる前日までの日数分でます。
認定日の前に働き出すならその直前にハロワに申し出ればよい。
認定日の後に働き出すならその時にハロワに申し出ればよい。
その後どうなるかはその時に相談してください。
22名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:39:28 ID:mZUmS5yJ
>21
20です。お答えありがとうございます!
働き始める前日分まで支給されるのですね。
ついでにもう一つ質問なんですが、認定日から一週間程度で入金される失業保険は認定日までのものと考えていいのでしょうか。
それをあてにしているので、出ないともし就職できても初給料日まで持ちそうに無く不安です。



23名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 07:17:21 ID:wHkCygAg
>>21
ありがとごさいます
認定日なんで職安さ行ってきます
24名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 10:27:34 ID:Zqwa3rpW
質問なんですけど、需給日数が90日あるんですが、今日認定日なのでいったら、21日分しか振り込まれないみたいなんです。残りの69日分は2ヶ月にわけて給付されるんでしょうか?
25名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 10:56:11 ID:rFG8a/f/
転職活動6ヶ月目で最終面接真っ最中なんですけど、
面接の時は「3ヶ月ほど海外に行ってました」ってウソついてます。
失業保険はふつうにもらっていて認定日もしっかり通ってました。

これって入社後バレますか?
26名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 12:00:19 ID:gD/3Fynj
現在、通信制の大学に通ってる正社員(27歳)です。
来年の3月で卒業となります。
勉強したことを活かせる方面に転職したいので、そろそろ会社を会社を辞め、次の職探しをじっくりしようと思ってるのですが、この場合「学校に通ってる」という理由で、失業保険をもらえないわけですか?
27名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 12:09:56 ID:pWuCuxcW
>>24
最初の認定日に21日分ってことは、給付制限期間がなかった方ですね。
5/23にハローワークに行ったのでしょうから、5/23-5/29 は待機期間となります。
5/30で待機期間が開け6/20までの21日分が初回の振込みとなります。
この後は、7月、8月に一か月分ずつと、最後の数日分が9月に振り込まれます。

って、こういうことを雇用保険説明会(たぶん6月6日に実施)で話してくれなかったのかな?
28名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 14:54:57 ID:DzjT74/G
>>27
説明会で話しを聞いてなかったやつなんかほっとけ!
29名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 16:21:08 ID:NOGM8Fxi
俺いま求職活動してます。セミナー全部受けました。来月からハンコもらうの苦労しそうです。職業相談以外でハンコ簡単にもらう方法おしえ
30名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 17:56:27 ID:2x0LCYIh
適当に国家試験、検定を受けたり、あとはハローワークじゃない公的機関のセミナー受けて申告書出しても失業保険もらえましたよ。
31名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 20:47:30 ID:Zqwa3rpW
27の方 有り難うございます。説明会その話はありませんでしたので。
32名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 21:02:42 ID:9thSjL73
ワード等のパソコン検定やその他の日商検定でも
活動として認めてもらえますか?
現在、パソコン教室通おうかと思案中です。
33名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 22:12:17 ID:wHkCygAg
質問なんですけど
認定日から何日後くらいに振り込まれてますか?
職安では一週間て言われたんですが、だいたい2〜3日で振り込まれますよね?
前回は3日で振り込まれてたんですけど
34名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:06:50 ID:sqHDaWnk
スレ違いでネタと間違われたので改めて質問します。
ハロワの紹介状を経て就職が決まりました。
が、ハロワで見れる「求人公開カード」と実際がかなり違うんです。
たとえば残業あり10時間程度が、1年後ぐらいにはほぼ慢性的に残業漬けで50とか60以上もあたりまえらしく
しかも15時間以上はカット、休日出勤は2千円(加算では無く2000円のみ)という事実を知りました。
(公開カードに記載なし。これってそもそも法律に触れるのでは?)
自分は失業保険を受けている段階で就職が決まったら再就職手当てを申請しようと思っていたのですが
それどころでは無くなりました。
二日目にしてこの事実を知ったような状態で、雇用保険の申請書や身元保証人だの「書いて欲しい」と会社側から
出された紙はまだ出していない(書いてはいる)状態です。
この場合、契約違反か何かで雇用の無効を申請できるのでしょうか?でなければ、自己都合による退職になってしまうのでしょうか?
今日話をしたいと言ったのですが、アポがあるからとかわされてしまいました。
本当に助けてください。
ネタではありません。自分が心配してるのは、条件が紹介内容と違っていても退職した場合、「自己退職」扱いになるのでしょうか?
就職自体を無効とする申請はできるのでしょうか?(まだ働いたお金は受け取って無いし受け取らないつもり)
皆さん、どう思われますか?
とりあえず、ハロワ->会社 か 会社->ハロワに明日すぐに行く予定です。
どっち先にいけばいいのでしょう??あーもう頭がパニクってきたorz
ちなみに兵庫県姫路市の会社です。また事後報告します。
35名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:14:54 ID:nqt/IcMh
>>34
よくわからんが、入社してるのか入社してないのか、
それをまずはっきりさせろ。
雇用契約書にサインはしたのか?
36名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:16:41 ID:XX0Nyh6p
>>25
再就職手当を申請する以外にバレル理由は思いつかない。

>>26
通信なら問題ない。

>>33
>>14
37名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:22:32 ID:xdAkTcLO
>>30
「ハローワークじゃない公的機関のセミナー」ってどこでやってるんですか?
38名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:52:14 ID:2x0LCYIh
財団法人がやってる就職支援施設等で、東京なら飯田橋の仕事センターとかですね。そこでのセミナーは出席をとってますからハローワークから確認がきても出席していれば問題ないです。
39名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 23:59:07 ID:2x0LCYIh
あと私が知っている限りでは基本的にハローワークのセミナーよりバリエーションがあり、なにより「早く仕事みつけろ〜」みたいな雰囲気がないです。だから失業保険が目的で仕事するつもりないなら遠くてもいけば認定日は余裕です。
40名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:08:29 ID:csiOApt9
35>雇用契約書なんていうのはサインしていません。
今手元にある書類
扶養控除等の申告書・身上届・身元保証書・再就職手当て支給申請書・関連事業主等に関する証明
です。
今までの流れですが、ハロワにて紹介状を出してもらい面接(週末)
(週明け)内定の通知
1週間後入社式
1日目 特に何もせず(各部署、仕事説明など)
2日目(今日)1年後にやる事になる仕事の見学(その過程で会社の実態、待遇などを知る)

という感じです、何かアドバイスをお願いします。
41名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:12:37 ID:csiOApt9
40です。3ヶ月は研修期間という事でした。
42名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:19:38 ID:iOn/kw/I
雇用保険は公務員が使っている。
43名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:25:26 ID:iqyeodkX
自己都合で退職し初回の認定にいきました。
次は3ヵ月後までに3回就職活動しろよと言われました。
前スレでは1ヶ月ごとの認定時に3回活動してなきゃダメと聞いたんですか、
3ヶ月で3回就職活動すればいいのですか?3ヶ月で9回?

それとどれが就職活動に含まれるのか教えてください。
1は含まれないでしょうが、2以降ははどうなのでしょうか?

1ネット求人にIDを登録した:
2ネット求人で受けると申し込んだ(エントリーシート)けど、落ちた:
3ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、落ちた:
4ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、合格。面接で落ちた:
4426:2006/06/21(水) 00:41:53 ID:dpFy3I7q
>36
通信制なら大丈夫なんですね
安心しました
45名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 00:46:51 ID:lJHyJtwI
MMMMMMMMMMMリン
46名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 02:23:05 ID:VqayqtWS
>>40
とりあえず、求人票と実態がどんなにかけ離れていようとも
辞めれば自己都合退職。会社に対する罰則もとりたてて無い。

雇用契約書の内容と実態が違うのならば、話は違うがまだ契約も交わす前なんじゃろ?
だったら、とっとと辞めて失業保険の受給を再開してもらうのがいいんじゃないかな。
扶養控除申請書がまだ手元にあるようだから、健康・厚生年金保険はまだ
手続きしてないと思うし、雇用保険の手続きもまだだったら職歴無傷で行けるよ。

求人票と実態の違いに怒っていて、どこかに訴えたいと思っているのならば
一応ハロワに言うと良い。軽い注意くらいならしてくれる。
47名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 05:50:54 ID:csiOApt9
46>ありがとうございます。
訴えたいとかそういうのではなく、単に受給が再開できるかどうかが知りたかったです。
昨日、いつものようにネット版ハロワに受給者番号を入力したら登録されていない状態になっていたのでたぶん資格を失っているのだと思うので焦ってしまいました
とりあえず、会社のほうから行って->ハロワに行ってみます。ありがとうごさいました。
48名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 06:31:07 ID:I5NOb0yw
教えて下さい。初回認定日(説明とかする本当に最初のやつ)に行き三ヶ月後の「次回○月×日」って指定
されてたんですけど、うっかり忘れてしまって、その日をスルーしてしまいました。
一回目の認定日に行かなかったので、失業保険は駄目ですかね?・・
49名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 08:49:04 ID:dpFy3I7q
>>48
ハロワの空く時間になったらサッサと問い合わせてみろ。
情状酌量を認めてもらえれば、今回の給付がパスされ次回以降に繰越される。

例えば90日もらえるとして、本当なら昨日から90日でたはずだったとすると、最初の給付が来月になり、以後90日もらえる。
認定日スルーが、悪意ある行為ととられたら、保険がパーになる可能性はある。
5040:2006/06/21(水) 11:51:13 ID:mzRNDzq0
とりあえず会社に行って話をして退職しました。
それでハロワに電話をしたらすぐに失効していた失業保険の受給資格を復活してくれました。
ふぅ〜。。。とりあえずホッとしました、レスくれた方ありがとうございました。
これからまた仕事探し・・・orz
51名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 12:19:42 ID:4tkM9L/C
>>43
4は就活になるんじゃない?
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 12:20:18 ID:I5NOb0yw
>>49 ほぉーい!レスありがとうございます!
とりあえず今からハロワ逝って相談してきます。
認定日の翌日が面接だったので(マジばな)うっかり忘れてたんですよね。。
もちろん面接は落ちました。。。ort
53名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 17:35:41 ID:sx9w2oDn
はじめまして。質問お願いします。
今月9日付けで自己都合退社したのですが、離職票がまだ届きません。
今日会社の担当者に問い合わせたのですが、
今月分の給料の締め日(6月30日)以降にならないと送れないということでした。
それだと健康保険や年金の切り替えが2週間以内にできないと言ったところ、
では本日中に資格喪失証明書を送りますと言われました。
離職票の届く時期は、このように給料の締め日で決まるものなのでしょうか?
ぐぐってみてもよくわからなかったので、
どなたか詳しい方に教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 18:51:24 ID:VjlpAHRW
>>53
離職票に最後の6ヶ月分の収入が記載されるから、
最終の給与締め日にまたがってたりするとそうなるかも。
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:11:41 ID:sx9w2oDn
回答ありがとうございます。
「またがっている」という表現がいまいちピンと来ないのですが、
今月分の給料の締め日が来るまでは最終的な給与額が確定できないため、
離職票の発行もそれ以降になるという理解でよろしいのでしょうか?
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 19:37:23 ID:QwHxslMY
再就職手当貰うためのハロワ経由縛りが激しくうざい、糞求人しかないのに・・・
57名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 21:20:20 ID:k+RsqGZc
>>55
その通りです。
月末締めの9日退職ってことは今月分の給与算定期間に入っているってことですよね。
ただ、それが離職票の発行遅れになっている理由かどうかはわかりません。
58名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:06:40 ID:sx9w2oDn
>>57
ありがとうございます。
無知なもので、勝手に会社に不信感を抱いて不安になっていたのですが、
とりあえずは安心できました。
ここで訊いてみて良かったです。
どうもありがとうございました。
59名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:13:20 ID:cMiRLaFH
非常に初歩的な質問で申し訳ないんだけど、
基本手当の一日当りの算出方法って離職した日から溯って6ヶ月間にもらった給料÷180×??%ですよね。

例えば3ヶ月(給料25万とします)派遣で働いてその前の3ヶ月無職だったら

一日当り75万÷180×??%もらえるって事ですか?
6043:2006/06/21(水) 22:28:08 ID:4tkM9L/C
これはどれが正解なのでしょうか?不安でしょうがないんです。
61名無しさん@引く手あまた:2006/06/21(水) 22:34:45 ID:LZDe2jRr
普通に自己都合退社し、ハローワークで失業の手続きをした後に、リクルートエージェントを通して求職活動をしてるものです。

運良く、ハロワでの手続き後2週間しかたっていないのに、内定をもらえ、そこに決めようかと思ってるのですが、ハロワの説明では「失業認定後一ヶ月以内は、ハロワまたは労働大臣指定の会社を通さずに新たな職を見つけた場合は、再就職手当てが出ない」と言われました。

ハロワの職員に「リクルートエージェントは“労働大臣指定の会社”になるか?」と聞いたら、「ここでは分からないので、リクルートエージェントに聞け」と言われた。
リクルートエージェントのCAに聞いたら「“労働大臣指定の会社”ではあるが、再就職手当ての支給条件を満たすかどうかはハロワに聞いて」といわれた。

リクルートエージェントに限らず、ハロワ以外の就職斡旋会社を使って一ヶ月以内に職を決め、再就職手当てをもらう条件ってどうすれば分かるものでしょう?
62名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 00:03:50 ID:84L0pdTy
>>59
6ヶ月雇用保険払わないと貰えない。
6359:2006/06/22(木) 01:01:05 ID:8atrBfCW
>>62
雇用保険は離職前の1年のうち6ヶ月払っていればうけとれるのでは?
6459:2006/06/22(木) 01:02:39 ID:8atrBfCW
補足:正確には離職前の1年のうち14日以上働いている月が6ヶ月以上でその間雇用保険を払っていれば…かな?
65名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 01:24:01 ID:QJI8QK5U
>>64
いろいろ分かってるなら自分で調べてハロワで確認とりゃいいじゃん
とりあえず、三ヶ月派遣の前に働いてた分の三ヶ月を足して六ヶ月分の給料として考えるよろし。

>>61
金を出すか、出さないかを決めるのはハロワ
だもんでハロワで聞くのがよい。ハロワが決定権持ってんだから。


6659:2006/06/22(木) 01:30:03 ID:8atrBfCW
今の時間ハロワやってないから調べるだけ調べて聞いたんだけど、失礼しました。
67名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 03:22:20 ID:WRmfSLu7
>59
本気で調べるだけ調べれば、
日額と基本手当ての一覧表まで出てる
親切なサイトを見つけられるはず。
甘いぞ。
68名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 17:37:49 ID:6xF0H0aO
質問です。

現在、失業中の元教員。
スペック向上として他教科免許を修得するため、
通信制大学の科目等履修生として勉強中です。
が、来月・再来月の認定日がスクーリングと重なっています。
これは、認定日の変更ができる「やむをえない理由」
には該当しないのでしょうか?
69名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:24:22 ID:lmhe0hOE
今日、生まれて初めて失業保険を貰った。
俺の場合、「リストラ」だったんで直ぐ貰ったけど周りの人は3ヶ月後みたいで「すみません」みたいな気持ちだった。

質問なんですが
「教育訓練給付」をつかって自動車の「大型免許」を取ろうと思っています。
(掛かった費用の40%が戻ってくる制度)
教習所の通った日は「求職活動をした」として良いのでしょうか?
制度とかは詳しく聞いて来たのですが、肝心のココを聞くのを忘れてきました。

>>68
「スクーリング」の意味が判りませんが、私の持ってる「教育訓練給付」のガイドの最後に
「失業の認定日は、教育訓練講座(昼間の通学制の場合等)の受講日と重なった場合でも、他の日に変更されませんのでご注意下さい。」
……とは書かれています。

1度、職安に確認の電話でもしてみてください。
7068:2006/06/22(木) 20:03:00 ID:qwvdXaw2
69さん、ありがとうございます。
スクーリング=学校へ行き授業を受ける(面接指導)
のことです。
この授業を受けなければ単位修得できないんですよ。

教育訓練講座でも不可なのであれば望み薄ですね。
とほほ。。。
71名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:02:36 ID:sIWjiACr
>>68
私立校教師か?
>この授業を受けなければ単位修得できないんですよ。
ハロワでこんな事言ってみろ、一発で給付打ち切られるぞ。
当然、認定日をずらしてもらうのは無理。
今回の認定は諦めて一ヶ月給付無しでやるしかないんじゃねぇの?
72名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:03:31 ID:sIWjiACr
>>69
>教習所の通った日は「求職活動をした」として良いのでしょうか?
ダメだ。
73名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:19:59 ID:p4wFhTc5
>>43
俺の担当者はバカっぽい。
ネット求人の面接は就活に入らないんだとさ。

自己都合で退職し初回の認定にいきました。
次は3ヶ月で3回就職活動すればいいのですか?3ヶ月で9回?
【3ヶ月で9回だ。地区にもよるが、だいたいは1ヶ月3回】

それとどれが就職活動に含まれるのか教えてください。
1は含まれないでしょうが、2以降ははどうなのでしょうか?

1ネット求人にIDを登録した: 【就活にならない】
2ネット求人で受けると申し込んだ(エントリーシート)けど、落ちた: 【就活にならない】
3ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、落ちた: 【就活にならない】
4ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、合格。面接で落ちた: 【就活になる】

違ってたらだれか訂正頼む。
74名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 15:40:42 ID:tmrGjzZU
今、給付制限中で、次回の認定日は8/1なんですが、
今日、短期アルバイトの求人があったので申し込みをしてきました。
もしそれが決まれば、短期バイトをしながら正社員での職探しをしようと思うんですが、この際
失業保険はどうなるのでしょうか?教えてください。

ちなみに、短期バイトは7/1〜お盆までです。時間は1日8時間。
75名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:37:30 ID:d5JjtMRl
>>73
>3ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、落ちた: 【就活にならない】

地区によっても違うのだろうが……
受給資格者とのやり取りがあれば求職活動に該当する。

ただ証拠が必要だよ。
相手の会社の名前、電話番号、日付、(対応した相手の名前が判れば最高だと思うけど)

後でハロワが本当に求職をしたのかどうか確認出来るような証拠が必要。

※自分の所のハロワで確認してね。

そっちは1ヶ月に3回就活しないとダメなんだ……

うちの所は2回でいい


76名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:39:57 ID:d5JjtMRl
ネットで求人を見つけてもハロワを通して求職活動をした方が確実だと思う。
77名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 18:46:27 ID:nbdp0h/8
職業相談で「なかなかいい会社ありません どうしたらいいですか?」と相談してもハンコもらえますか?
78名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 01:34:24 ID:g+TiDRlT
ちょっと前に50代くらいの人が「なかなか就職が決まらない」と相談していたが
すげえ怒鳴られてたよ。自分で探せってさ。
79名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 08:49:25 ID:l19bav17
他板で書き込みしたのですが、誰も答えてくれそうにないのでこちらで質問させてください。

来月最後の認定日です。
35日分まとめて給付する、と言われました。
ところで前回の認定日から何回か日払いのアルバイトをしたのですが、
最後の認定日にそれを申告すると、働いた日数分また先延ばしになるのでしょうか?
また認定日を1ヶ月後に設定されてしまうのでしょうか?
どなたか親切な方、教えてください・・・
80名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 11:36:20 ID:HK1nKbX0
>>79
常用雇用等以外の形態で就業した場合、一定条件を満たせば、就業手当が支給されます。
また、減額支給される場合や全額支給される場合があります。

………と書いてある。
「先延ばし」とかはしないと思うよ。

申告した方がいいよ。
バレたら大変よ。
8179:2006/06/24(土) 11:52:09 ID:2S+UFOdF
>>80さん
レスありがとうございます。

>常用雇用等以外の形態で就業した場合、一定条件を満たせば、就業手当が支給されます。
また、減額支給される場合や全額支給される場合があります。

これって就業手当のことですか?
それなら明らかに残日数が不足していますし対象にはならないと思うんですよね。
でも先延ばしはないのかな、そのへんどうなるんだろう・・・
申告は毎回していますよ。
82名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:13:28 ID:HK1nKbX0
>>81
それは「失業中に仕事をしたときの申告について」って言う項目に書いてあったやつです。

そういう場合は先延ばしではなくて、その日に貰えるはずだった雇用保険受給資格者証に書いてある「基本手当日額」が減額されるはず。

減額に該当されない場合はどういう事例かは判りませんけど
83名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:19:01 ID:51DGo1XW
>79
所定給付日数の残日数が少ない場合は「就業手当不支給」。
したがってその日数分は「先送り」になる。
残日数の臨界は半分か3分の1だと。
ハロワにもらった「しおり」をよく読もう。
84名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 12:21:22 ID:51DGo1XW
> 認定日は原則的には4週間後だが、地域によっては
「認定日変更」という形で早くなる場合もあり。
ただし、これはハロワの裏技的なものなので何処でも
通用する訳ではない。
8579:2006/06/24(土) 12:28:23 ID:2S+UFOdF
>>82さん
もう最後の認定日だから先延ばしはなくて、減額になるのかな・・・
しおり読んだんですけど、自分に該当するのがどの項目かよくわからなくて('A`)
レスありがとうございました。
8679:2006/06/24(土) 12:40:52 ID:2S+UFOdF
>>83さん
やはり先送りになるんですかね。
今度ハロワ行った時に職員に聞いてみます。
レスありがとうございました。
87名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:04:09 ID:S6V6rEPO
78 やっぱ職安の人もストレスたまるんだろな。俺の町の職安は昔、職員の態度が悪くて苦情だされて新聞にのったらしい
88そりゃーそうだろ:2006/06/24(土) 16:08:43 ID:+xEaqvGd
>87
そうそう、たまるんだよ〜。
求職申込書、ほとんど白紙で出された日にゃ…
89名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 20:45:42 ID:XeQ24RAX

すみません、他の板にも聞いたのですが
どうしても知りたいので相談させてください。

会社の嫌がらせで鬱になって
今月退職しようか迷っています(自分は請負社員です)
今月含めて過去7ヶ月雇用保険に入っているのですが
失業手当が支給される範囲内でしょうか…?(一ヶ月の総時間がわからなかった)

12月:24日出勤
1月:21日出勤
2月:18日出勤
3月:26日出勤
4月21日出勤
5月25日出勤
6月:17日出勤(予定)

職安からは1ヶ月14日以上@6ヶ月以上ないと支給できないと言われましたが、
これは何時間必要でしょうか?>1ヶ月総労働時間(自分は一般の雇用保険をかけています・短時間ではなくて)

また、基準をクリアするには6ヶ月続けてじゃないといけないのでしょうか???

鬱が重なって、即辞めたいけど
もし手当ての支給対象外にならなかったら
8月末まで身体に鞭を打って出ようか迷っています
(ただし会社側としては7・8月の労働時間は1ヶ月120時間(出勤16日ぐらい))
社会保険がぎりぎりかけられるぐらいしかシフトに入れさせないといっています。

どうすれば一番良いでしょうか。
90名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:24:22 ID:vZFdVMbn
>89
一般被保険者なら、14×6はクリアしてると思うけど…
うつなら「意志・能力」要件に抵触。
もらう気ならあんまりその辺は言わない方がいいんじゃ?
もちろん4D判定で3ヶ月待ちだよ。
会社の嫌がらせなら「事実」を証明してくれる同僚を確保すると
話は早い。

次は「派遣・請負」なんかに再就職するなよ。
91名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:26:17 ID:vZFdVMbn
>89
一応、念押し。
14ってのは離職日から遡って1ヶ月区切りの期間に
それぞれ14ということ。
暦月単位の14じゃないので要注意。
9289:2006/06/24(土) 21:27:54 ID:XeQ24RAX

ありがとうございます。
ただ、14日といっても
業務都合で一日2時間ぐらいで帰らされた日も
結構あるのでそれが不安で(大丈夫でしょうか???)

職安にはもう言ってしまいましたが、
早く支給してくれるようにアドバイスくれました。
やはり、確保するべきですよね。

ありがとうです!!>次は「派遣・請負」なんかに再就職するなよ。
93名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:29:16 ID:vZFdVMbn
>89
もう一つ追加で。
「会社の嫌がらせ」ってのは特定の人物(自分のこと)を
故意に排斥するなど「狙い撃ち」にされる場合に限定される。
DQN社員が一般的に怒られたりするのは、「業務遂行上の
叱咤」なので履き違えないように。
9489:2006/06/24(土) 21:32:53 ID:XeQ24RAX

>>93

業務遂行上の叱咤ならと自分でも思うのですが、
自分のミスが原因で

・台本のようなものを渡されて一日8時間、ずっとそれだけを読まされる
(声を出さないと注意される)(他の皆はミスをしてもすぐに業務に戻っています)

・一切残業等ができない

・わざと目立つ席に座らせられ、それが原因で噂になりました。

・ここ1ヶ月間、かわるがわる複数の上司から私のミスを責められる

ことを受けています。
95名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:35:12 ID:vZFdVMbn
>92
2時間…
基本的には「1分でも出勤して賃金の支給対象となっていれば」
日数にカウントする。(まぁ、意図的かつ連続的にやる場合は
さすがにハロワでチェックするけど)

気になったのは「体調不良」と称して不定期に休んだか?ってとこ。
1ヶ月区切りで14満たさなくなる場合もあるから。




96名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 21:39:11 ID:vZFdVMbn
>94
このご時世に、ヒマな会社だな〜
そんなことさせるくらいなら「仕事」させりゃいいのに…

まぁ、これ以上は言いなさんな。
どうしてもっていうなら各都道府県労働局に相談窓口あるから
相談してもいい。
監督署はイヤ〜な対応するんでやめておいた方がいい。
ネット環境あるなら労働局のHP見れ。

ここは失業保険の板
9789:2006/06/24(土) 21:43:01 ID:XeQ24RAX

>>95

ありがとうございます。
確か2月に怪我をして、休んだ記憶があります。
それ以外は極力出勤するようにしています。

>>96

そうですよね。
労働局の相談窓口に行って相談すればいいのですね。
ありがとうございます
(監督署は既に行きました)

今月末で辞めれて、すぐに支給されるならやめたいです。
98名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 22:57:26 ID:rJ6V+lJY
ちょっと質問させてください
郵便局でゆうメイトを一年やっていたんだけど
年末に車に引かれて肩と足を痛めてしまい三ヶ月ほど仕事が出来なくて、いちおう復帰はしたんだが
2ヶ月ほどして肩の痛みが激しくなって結局郵便局を辞めた
医者の診断書でいちおう軽作業は出来るので待機無しで保険は貰えることになったんだけど、
基本手当て日額の計算は休みの間も入れて計算することになるんでしょうか?

雇用保険の基本手当て1日分は、
退職前6ヶ月の賃金(ボーナスを除く)の総額を180 で割った
「賃金日額」に一定の給付率を掛けた金額で、離職前の賃金の50%から80% 程度

とあるんだけど、休みの間の収入は0なので、考慮されない場合はきついなぁ・・・・・・・
99名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:33:43 ID:zwDcEGwb
>98
一般的には…
当該疾病・負傷の期間を除外して計算するので、健康なときの
賃金6ヶ月で算定する。

その前段として、
郵政公社は採用後6ヶ月経過すると公社の退職手当?の規定により
雇用保険から退職手当に移行するケースもあるが…
もまいはどっち?(採用の身分によるらしいが…)
100名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 01:37:14 ID:zwDcEGwb
>98
補足説明。
当該疾病・負傷により「休職していた」期間は っだった。スマソ。

貰えることになった ってことだから後段部分はなしということで。
101名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 02:54:56 ID:7a/Ch+hJ
はじめまして。失業保険もらう時の計算なんですが、離職する前の6ヶ月間の給料の合計とあるんですが、これは総支給ですか?基本給ですか?手取り給ですか?
102名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 03:00:21 ID:vcgpknsZ
すみません、聞きたいのですが受給を去年まで受けて先週から働いているんですが6ヵ月はたらいたらまた貰えるんでしょうか?教えて下さい。
103名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 09:22:01 ID:XXVgF+Ek
>>99
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
それでも詳しく知りたいので月曜日にでもハローワークで聞いてきます。

104名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:10:26 ID:npTsI11q
105名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:12:34 ID:npTsI11q
>>101
総支給
106名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 12:52:26 ID:GFjSOWfu
誰か教えてください。免許の名義貸しも申告しなければいけないのでしょうか。
前の会社から持っているものがいないのでしばらく貸してくれとのことで名義はそのままです。
月に1万ちょっと収入があります。よろしくお願いします。
107名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:19:30 ID:sO63/lUI
>102
基本的には6ヶ月で新たな受給資格がつく。
でもな、

6ヶ月働く+3ヶ月給付制限+3ヶ月受給

こんな一生どうかと思うぞ。
正社員目指してガンガレ!
108名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:22:15 ID:sO63/lUI
>106
雇用保険法上は、
「第三者に対する労働力の提供による収入」を申告するよう
求めているので、アパートの家賃収入や労働の対価とみなさ
れない金銭は関係ない。

でも免許の名義貸しで何かトラブッたらどーするの?
109名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:30:18 ID:sO63/lUI
>106
補足説明。
名義貸しの内容によるが、当該行為が対外的に「雇用」や「請負契約」
とみなされる場合、そもそも論として受給要件に抵触する恐れがある。
早く手を切ったほうがいいと思われ。
110名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 14:33:02 ID:GFjSOWfu
>108
回答ありがとうございます。
前の会社で同じように名義を借りていた人も何人かいたので多分大丈夫だと思います。
就職が決まれば早目に違う人を探してもらって解任してもらおうと思います。
111名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:44:46 ID:cfSTf4kY
雇用保険って確か6ケ月以上の加入でもらえるよね?それで6ケ月ちょうどしか加入してないのにほかの6ケ月以上加入していた人と同じく3ケ月間はもらえんの?
112名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:50:10 ID:sO63/lUI
>111
細かい条件は別にして

「以上」ってのは「以って上」だから期間としての6ヶ月ポッキリは
OKだろ。
113名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 16:54:39 ID:IiDQpLn9
6ヶ月ポッキリOK
114名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:01:38 ID:HzCn9/Ru
>>107
とある地区ではそうやって生活するのが普通だったりする。
115名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 17:44:09 ID:sO63/lUI
>114
そうか。それじゃしょうがないな。人それぞれだし。
まぁ、ガンガレ。
他人の人生じゃない、自分の人生だ。
このご時世、自分のことで手一杯だからな。
116名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 21:05:48 ID:UQuC9D72
ジョブカフェのセミナーとか講習って認定のハンコもらえますか?
117名無しさん@引く手あまた:2006/06/25(日) 23:03:15 ID:chE2M5XF
>>116
貰える。
118名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 02:22:30 ID:nDDrmFXH
>>73
>>75
どういうこと?
自己退職なら3ヶ月で就活3回じゃないの?
給付受けてからは1ヶ月2回でしょ。誰か教えてくれ。
119名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 07:22:40 ID:V7y1/4ci
>118
単純に「都会」と「田舎」の違い。
労働市場の規模や構成が違うので、就活内容も異なる。
別に法律違反ではない。

っていうか、就活回数を「義務」に感じるようなら先は見えてるな〜

それと、ネット応募は「面接不参」のDQNが大勢いるので、とても
就活回数にカウントできないという現実もある。
120名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 09:46:28 ID:HOg5nlGn
>Q.いつからお金貰えるの?
>A.離職表を提出してから7日+約1ヶ月(自己都合の場合4ヶ月)+1週間が目安。
>(初回は給付制限が終わった翌日から認定日前日までの分が貰える)
↑このカッコ内のところがよく分かりません。
1カ月分ってわけではないのでしょうか?
121120:2006/06/26(月) 09:49:36 ID:HOg5nlGn
解雇扱いなので、明日申請しに行った場合、
7日間の待機期間を経て、7月1or2日から支給が始まり、
初回は7月分ということで、1か月分給付してもらえるってこととは違うのでしょうか?
122名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 10:07:13 ID:hSC+a7iz
>>121

最初の月は待機満了〜失業認定日まで期間。
「失業認定日」はいつに成るかはハロワで決めるので一ヶ月後の8/2とは限らない。

俺の場合は6/2に行って待機満了が6/8、失業認定日は6/21だった。

給付日数は13日。来月からは一ヶ月分が貰える




123名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 10:08:42 ID:R7kdV5KE
給付残日数が90日で、9月入社予定の内定を貰ったのですが、
9月までは失業手当を貰えるのでしょうか?
それとも、再就職手当てという形で6割程度しか貰えないのでしょうか?
124名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 14:38:29 ID:ISMLtpUW
>>120
最初にもらえるのは一か月分ではない。

1.給付制限【90日】がある場合
6月2日に手続きしたとして、給付制限があけるのは9月8日。
9月の認定日(9月22日のはず)に認定されるのは、9/8-9/22の2週間分。

2.給付制限がない場合
待機期間が1週間あるので、最初の認定日に「失業」と認められるのは3週間=21日分

その後かはら、認定日ごとに一か月分でる。
125名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 18:39:55 ID:FBzJrw/V
116 ジョブカフェって何ですか?
126名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 19:56:52 ID:hSC+a7iz
>>125
若者向けのハロワ。
コーヒーが飲める。

………コーヒー無料??買うのか??
127名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 21:47:46 ID:JDwe+XNN
離職表 → 離職票
待機期間 → 待期期間

間違えんなと小一時間…
128116:2006/06/26(月) 21:55:25 ID:Xp2AHcj5
>>125
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%83W%83%87%83u%83J%83t%83F&lr=

質問小出しで申し訳ない。
ジョブカフェのセミナー等でハンコもらうのって、どのタイミングで出すの?
129名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:32:38 ID:X58nPg2S
>>123
入社の前日分までもらえっから。
130名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:14:08 ID:vfFb9qEM
>>128
普通のハロワと同じ扱いでいいんでない?

この辺ないからなぁ………
131名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 02:12:59 ID:CnlaABXY
ハンコなんて何処に必要なの?
失業認定書にハンコ押してもらうとこある?
132名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 03:03:13 ID:K6YkarYc
職業相談で、職ゆっくり探します と言ったらまずいですか?
133名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 03:14:40 ID:Hsq33+Vu
>>132
まずくないよ。アタシもそう言った。
でもハロワの人は浅い経験の人じゃない限りわかるよ。
職探す気がある人かない人か。
ま、わかったところで何か言われるわけじゃないからいいんじゃない。
134名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 08:04:15 ID:jG81Zvnx
初回認定日に持っていくものはなんですか?
135名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 08:11:17 ID:7rzwgwQv
働くのがあほみたいになるぞ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~ikinuki/
136名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:19:35 ID:vfFb9qEM
最初にハロワに行った時の話。

「潰しが効くように今のうちに大型免許、けん引免許、フォークリフトの資格を取るつもりなので当分求職活動はしません」と言った。

こういう風に言うとマズいんだな………
ハロワの職員とのやり取りがややこしくなっちまった。



137名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:23:25 ID:vfFb9qEM
>>134
受給資格のしおり、失業認定報告書、雇用保険受給資格者証、筆記用具、印鑑。
138名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:26:14 ID:hxJab4e6
>>136
どれも潰しが利かん免許じゃん
139名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 16:21:30 ID:aKMvD+xV
>>137
さんくすです
140名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:17:36 ID:yQuFDm/s
振り込みでくれるんですよね?
通帳とか何も言われてないんですけど
どのタイミングで言われますか?
三ヶ月待ってるとこです
141名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:29:49 ID:gbHa2EXy
>>140
失業の手続きするときに、振込口座番号を聞かれた。
そのときに、口座番号が分からないやつは、最初の説明会の時に伝えろと言われてた。
最初の説明会の場でも、口座番号を伝えないやつは、連絡しないと入金できないから、1日でも早く伝えろと言われてた。

以上、横浜のハロワでの話しだが、口座番号未確認で手続きを進めるハロワがあるんだと言うことに驚いた。
142名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 18:40:45 ID:yQuFDm/s
ハロワ次に行く時に
こっちから聞いてみます
143名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:02:22 ID:sgI0pd4O
早く離職票送って来いよ、日野自動車!
144123:2006/06/27(火) 19:16:27 ID:KSM3fY0z
>>129
回答アリガトウ(・∀・)
145名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 19:51:48 ID:c+P0w1J8
社員として1年ある会社で働いたんだが、会社が雇用保険非加入。
いかにしても失業給付はもらえませんか?
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147 名無しさん@引く手あまた :2006/06/27(火) 20:32:03 ID:1vhajabu
質問があるんですが、新卒で入社して3ヶ月で辞めました。上司と喧嘩別れして会社に顔を出せる状況ではありません。
次の会社が7月から始まるので、なるべく早く雇用保険と社会保険の解約手続きをしてほしいのですが、もし次の会社の入社日まで間に合わない場合は、次の
会社は雇用保険にはいれませんよね?
どのくらい待ってもらえますかね?怪しまれませんかね?
148名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 21:37:00 ID:q+LPORTN
>>147
年金手帳は社会保険事務所で紛失再発行手続き
雇用保険証はハロワで紛失再発行手続き
前職の源泉徴収票は年末まで引っ張ってから確定申告を会社に通告
この3点でokのはずですが! (総務課長より)
149名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:04:03 ID:3RSna8yZ
やっぱり日払いとかのバイトとかしたら、バレるんかなぁ
150名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 22:44:57 ID:xHl+9Pos
>>147
とりあえずすぐハロワに行けばどういう状態か教えてくれるだろう。

もし前の会社が抜いてくれなかった場合、
次の会社が取得手続きするときにいやでも気づかれる。
ただ、そうなった場合に催促するのはハロワなので
本人がそんなに気にすることではない。
151名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:45:16 ID:4VXQLAaC
会社都合での失業保険の申請がしたいので、過去3ヶ月のタイムカードを会社に申請しているんですが、
会社からタイムカードは出せないといわれました。
これって労働基準監督署にもって行けば指導して、タイムカードもらえますよね?
152名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 23:51:26 ID:dDnWwlre

>>148
とんだ課長だなあ
>>147
150の言うこと信じとけ

>>145
ハロワに行く、このスレに書いたのと同じことを窓口で伝える。
たぶんハロワから会社に指導が行って、一年間遡って加入してくれると思うが。
153 :2006/06/28(水) 00:27:36 ID:Xod5mB8T
>>151
会社都合での失業保険の申請時にタイムカードなんて必要?
離職票に自己都合か会社都合か書いてるから
それ持っていくだけでおkだよ
154名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:39:44 ID:XsMBYMCD
>>153
会社都合退職に該当する自己都合退職(労働者からの申し出による退職)の基準に、不当残業命令( 離職直前3ヶ月間に、各月45時間を超える時間外労働が行われたために自ら離職した場合)というのがあり、タイムカードで証明できるから申請しているのです。



155 :2006/06/28(水) 00:46:26 ID:Xod5mB8T
>>154
離職票はもうもらったの?
会社がタイムカード提出拒んでるなら
「会社都合退職に該当する自己都合退職」になってない可能性あるんじゃない?
離職票の見方はわかるよね?確かめてみて、ちゃんと間違いないなら
労働基準監督署じゃなくてハロワに最初に相談になると思うよ。

156名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 00:54:59 ID:XsMBYMCD
>>155
まだもらっていません。退職願をだした段階です。
たぶん会社は不当残業命令を認めたくないので出さないといっていると思います。
行政から指導が入らないと出してくれない感じなので・・・・。
157名無しさん:2006/06/28(水) 01:09:59 ID:Xod5mB8T
>>156
そりゃ出さんよ 会社は。
その前に、そんな状態なら会社都合になんてしてくれないんじゃない?
あんなの本人が確認しないとどうとでも書かれちゃうからね
ま、後でハロワで異議申し立てすることもできるけど
そうなるとけっこう面倒くさいだろうし。

労基に言うなら、在職してるうちにね
辞めちゃったらアウトだよ
ただ、不当残業を訴えると自分で勤務表なり就労時間がわかるものを提出したり
何度か労基に通って時間かかって大変だよ
タイムカードは労基から会社に言って出させることもできるよ。
ただすぐに動いてくれるとは限らない
んで、それが成功したとして、次に離職理由をあなたが思ってるように
会社に書いてもらう交渉がはじまるんでしょ
いじわるな会社はたくさんあるからね

そのあいだ、あなたは堪えられますか

158名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:20:27 ID:KEyOiE0H
不正受給していた人が時効だと言っているのですが
時効ってあるんですか?
159名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:52:33 ID:d1ODHbVg
>>156
>退職願をだした段階です。

この時点で終わりじゃないか?

俺はリストラ組だから「退職願」は出さなかったぞ!!
友達に注意されたもん。「退職願を出したら後でもめるぞ。」って

「退職願」を出したら「自己都合退職」になっちまうだろ?
「一身上の都合により………」で
160名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:53:17 ID:d1ODHbVg
>>158
詐欺罪の時効が適用されるのでは?
161名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:09:45 ID:eMLWoS0p
以下、分かり辛い文章でしたらごめんなさい。

今年の3月に新卒で2年半勤めた会社を退職した。

金銭的に余裕があった事もあり、ハロワでの失業保険の手続きや
役所での健康保険や国民年金の手続きも一切行っていない。

WEBを利用して転職活動を行い、正社員での内定を貰う(7月入社)

という感じなのですが、私の未手続きの状態の 健康保険や
失業保険に関しては どうなるのでしょうか。
放置したままで、新しい会社に入社してもよいのでしょうか。
手続きをしない場合、健康保険や国民年金の請求はいつくるのでしょうか。

あと、私はこの先2年以内に結婚出産の予定をしていています。
以前誰かに、雇用保険は通算3年以上の加入歴がないと 妊娠出産の際に不利になる。
失業保険の手続きをしたり、 再就職手当を貰うと、雇用保険の加入歴がリセットされるため、
私の場合は、あえて手続きをせずに再就職して
雇用保険の加入歴を継続させた方が、結果的に金銭的に有利になる。
という事を聞いたのですが、これは本当なのでしょうか。

再就職先が決まったものの、
もし今からでも手続きをして貰えるお金があるのであれば 貰いたいと思います。
雇用保険の加入期間の長さというのは、将来的にどのような不利益が あるのでしょうか。

教えてちゃんの上に分かり辛い質問で申し訳ありませんが
詳しい方がいらしたらぜひ教えてください。 宜しくお願いします。
162名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:15:18 ID:ZvcZzvKu
>>157
たぶん、意味を取り違えてるよ。
普通に特定受給資格者になりたいだけ。

だから自己都合の離職票を持ってハロワに行って、
「だって残業多かったんだもん」って言えばいい。
その証明にタイムカードが必要って話だしょ?
そんな人、多いよ昨今。
163名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:26:32 ID:ZvcZzvKu
>>161
>未手続きの健康保険や失業保険
特に問題ない。気になるなら年金だけ後から払っとけ。
三月末日退社ならば456月分、三月途中退社ならば3456月分支払うことになる。

>雇用保険は通算3年以上の加入歴がないと 妊娠出産の際に不利になる
結婚より出産を基点に考えたほうがいいな。
産休を取る場合、満二年以上雇用保険に入っているとお手当てが出る。
退社してしまうならばこの満二年というのは関係なし。

>失業保険の手続きをしたり、 再就職手当を貰うと、雇用保険の加入歴がリセットされる
ちょっと話がまぜこぜになってるね。
手続きしただけではリセットされない。実際お金の給付が始まるとリセットされる。

>もし今からでも手続きをして貰えるお金があるのであれば 貰いたいと思います。
あんさんの場合、すでに七月から再就職が決まってるので
今から申請しても給付も再就職手当ても受給資格が無い。
164161:2006/06/28(水) 02:37:18 ID:eMLWoS0p
>>163さん
分かり辛い文章なのにご丁寧にお答えいただきありがとうございます。
という事は、すでに再就職手当も失業保険も受給できない私は、
ものすごく不利な事をしてしまったという事でしょうか。
それとも、退職予定がなく、2年以内に出産を予定しているのであれば、
雇用保険が通算されるので、まあ良かったという事でしょうか。

周囲の人の中の話から、雇用保険を受給する事で加入歴がリセットされると
長い目でみた時に結果的に不利にはたらく事が多いと聞いていました。
1年以内に再就職する意気込みでいたし、まあいいやという軽い気持ちで、
受給の手続きをしなかった私なのですが、
ひょっとして、とってももったいない事をしてしまったのでしょうか...
165名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:43:56 ID:d1ODHbVg
>>161
放置したままで新しい会社に入っても別に問題ないと思うよ。
未手続きの健康保険・国民年金の請求は来ないはずだよ。
その間は無資格者あつかいだから

ただ、新しい会社に入るまで病気や事故に遭わないように注意してね。

交通事故や病気で「障害者」になっても「国民年金」に入ってないから「障害者年金」は貰えないよ。
治療費も全額負担だし……

雇用保険が「妊娠出産」にどう関係するの?
結婚したら旦那に養ってもらうんだし………
166名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:45:25 ID:ZvcZzvKu
>>164
べつにどっちでもよかったと思うが。

ただ、今後も働き続ける予定ならばその間雇用保険の加入歴は
伸びるわけだし、加入歴によって退職後の給付期間も変わって来る

http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a1.html

↑ここ見てもらうと分かるが加入歴五年〜十年目くらいから
給付期間が変わって来る。倒産・リストラなんかだと断然変わる。
そういう点では、温存しといてよかったと思う日が来るかもしれん。

もしも今後、出産してすぐ働くのを辞めるつもりならば今回受給(90日分)
将来出産後の受給(90日分)で貰うのも悪くなかtった。
そんな感じじゃないかね。 
167名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 02:47:36 ID:ZvcZzvKu
>>165
>雇用保険が「妊娠出産」にどう関係するの?
>結婚したら旦那に養ってもらうんだし………

 養ってもらうならいいんじゃねの?
 結婚退職後に失業保険の受給申請はしない、というのが前提だが。
168名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 10:09:45 ID:7PGCgRcP
失業保険の給付を不正に受け取っていることがばれた場合
(例えば、給付期間中に何かの仕事をしてることがばれた等)
受け取った金額を全額返済しなきゃいけない?
それプラス、罰金みたいなものも払うの?
169名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 10:36:28 ID:rQ74sf2K
三倍返しじゃなかった?
170名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:20:21 ID:0D/SNJ1d
>>168
不正受給した全額に、最高2倍の罰金が加わるので、三倍返しになる。
あまりに悪質ととられたら、金払うだけじゃなく“詐欺罪”とかで訴えられるぞ。
171名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:49:52 ID:s1xY+ADx
今日、ハローワークに行ったのですが、
待期満了が7月4日
初回認定日が7月19日となりました。
認定対象期間が7月5日〜7月18日 最大14日分とあるのですが、
これは初回は14日分しか失業保険が貰えないと理解してよろしいでしょうか?
172名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 15:46:34 ID:c/OBi+qw
>>171
そゆこと
次回は7月19日から28日分出る
173名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 16:40:23 ID:0D/SNJ1d
>>171
171さんは、会社都合退職なんだよね?
だったら、初回認定日に認定される給付日数は7/5-18 の14日分です。
翌月の認定以降は、一か月分ずつ出ます。

自己都合退職の場合は、待機期間明けの後、さらに三ヶ月の給付制限がつきますので、初回認定日には保険金はでません。
174名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:49:03 ID:bTJfzTZE
パート先で雇用保険は入れないと言われたのに、先月入ってもいいよと言われた!!
労働条件は何も変わってないんだが…。
半年前にさかのぼって、入ることってできるのかな?
せっかく入れるのに、半年働いたのがパァ〜になるのは、納得行かないんだけど。
175名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 21:53:49 ID:KfeEgqWT
176名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 23:34:50 ID:oCddWFep
はじめの雇用保険説明会っていうの行くの忘れたのですがまずいですか?
177名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 00:59:27 ID:VzeKWdgc
>>176
もう一回申請して来なよ。
178名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 16:45:57 ID:E3MVl8wm
俺ハンコだけほしいです。職業相談で簡単にハンコもらえる相談内容ないですか? セミナー全部受けたので職業相談するしかないです
179名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 17:03:08 ID:owh75sJo
>>175
ありがとうございます!!
読んで納得☆
さかのぼって加入してもらいます。
断られたら、ハローワークに相談に行こうと思います!!
180名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 18:45:23 ID:VzeKWdgc
>>178
職業訓練学校は?
通ってる間はハンコと同じ扱いじゃなかったけ?
181名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 11:08:00 ID:CKy6FbDM
ハロワの人に、すごく馬鹿にされ、失礼ないい方されたら、誰にそういうことがあったと言えばいいですか?
182名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 13:19:27 ID:Xwl3dFcT
質問いたします。
4月より失業し失業保険を受給しています。受給期間は今月半ば迄なのですが、
最近突然、単発のフリー仕事の発注を受け、後は私が請求書を出せば良い段階に
なっています。これは、期間満了後の日付で請求書を出せば大丈夫でしょうか?
どっちにしろ振込みは2〜3ヶ月後になるですが。
183名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 21:50:07 ID:aH7yhNnA
>>181
ちゃんと名前を名乗って
そこの所長に電話しる
2〜3日は改善する
184名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 22:46:34 ID:lTQP3H+K
>>182
>どっちにしろ振込みは2〜3ヶ月後になるですが

恐らく関係ないと思うよ。支給日期間に貰える訳じゃないから。
でも確認してね。
185名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 00:29:09 ID:JX/DrLpi
180 職業訓練は、めんどくさいです。もっと簡単な方法ないすか?
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 00:53:52 ID:/zfQecpF
>>185
贅沢言うな。

だったら何かの国家資格を受験に行く(落ちるのを覚悟で)
187名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 01:45:55 ID:o88cycDq
質問です。
昨年4月〜3月まで一年間新卒紹介予定派遣で就職。
今年4月〜7月末まで3ヶ月正社員で就職しました。(5月中場より体調不良の為有給使って休職)
去年度一年間は派遣会社を通じて雇用保険料を支払い、今年4月〜7月の3ヶ月は今の会社を通じて雇用保険料を支払いました。
この場合失業保険は支払われますでしょうか。
就業先は変わらないのですが、雇用主が変わっています。
今の会社(雇用主)では3ヶ月しか働いてないからだめなのかな?
とても不安なのでよろしくお願いします。
188名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 09:24:08 ID:8ttn+N9F
釣り、乙↑
189名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:09:18 ID:VB0iiQbN
>>187
それ7月末じゃなくて6月末じゃないかい?
派遣会社から離職票もらえば大丈夫だと思う
190名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:19:15 ID:PcXtVx0a
お聞きしたいのですが、
今年の2月中旬から5月の末日まで派遣社員として働いていました。(雇用保険も最初から入っていました)そして辞めた後、6月の中旬まではのんびりしていたのですが、また同じ派遣会社で働きはじめました(違う職場で)
質問です。
1.5月末日に辞めた理由は「契約満了」でした。
2.そして、新しい職場で働くまでに約2週間の期間がある。
この場合、2月中旬〜5月末日の間の被雇用保険者の権利は無効になりますか?自分なりに調べてみたつもりなのですが。。親切な方お答えください。
191名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:19:21 ID:cVhTjdto
私が受給してた頃ちょうど雇用保険受給のシステムの変更があり
受給条件が厳しくなり、一度受給すると3〜9年間?(期間曖昧)は受給できない
云々と言われた気がしたんですが…
アルバイト期間の出入りが激しいかったので(雇用保険に入ったり、出たりの繰り替えし)
その期間は考えないとしいて


約3年前に90日間(自己都合)を全て受給したんですが
今年の7月から正社員として真面目に勤務し続けたとした場合、

次ぎに雇用保険貰えるのは何時になれば

受給できますか?宜しくお願いします。

192名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 10:58:44 ID:PamtY1qw
半年働いて自己都合で退職→3ヶ月の待機期間→その後3ヶ月間まで受給

これって、3ヶ月の待機期間中はず〜と就活してなきゃならんの?
仮に待機期間中に就職決まったら、受給は無し?
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 11:06:22 ID:VB0iiQbN
>>191
再就職手当は過去3年以内に受給してたら貰えないけど
失業保険は過去の受給関係なく半年勤めたら受給資格はあるはず…
ハロワによって違うのかな?

>>192
再就職手当が貰える
194191:2006/07/02(日) 11:27:26 ID:cVhTjdto
>>193
アドバイス有り難うございます。
195名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 11:32:54 ID:bv25hejm
>>191
何回目の質問ですか

>>190
>2月中旬〜5月末日の間の被雇用保険
 加入歴はそのまま現在も引き継がれている。
196名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 12:42:50 ID:JX/DrLpi
186 国家資格って何ですか?普通自動車免許とかですか?
197名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 13:49:28 ID:/zfQecpF
>>196
ボイラーの資格とか電気工事の資格とか普通乗用車の免許も(たぶん)OK

ただし、試験のときは「求職活動をした」になるけど「講習に通った」はならなかったはず。

ハロワで確認して来い。
よかったなハロワに行く理由が出来たw
198名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 15:25:36 ID:BuixMn9b
>>196
普通免許はNG
俺が言われたから分かるw
199東京人:2006/07/02(日) 19:01:47 ID:idA8SVCu
就職というかアルバイトをして一週間たちましたが休みばかりで稼げません↓辞めたいんですがまた失業保険もらえますか?激短バイトしても離職票はもらえますか?無きゃ保険もらえないんですかね(×_×)
200187:2006/07/02(日) 20:32:04 ID:o88cycDq
>>189
アドバイスありがとうございます。
今の会社は7月末付けで退職なので7月末と書きました。
派遣会社に電話してみます。
201名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 20:52:15 ID:PcXtVx0a
≫195          ご解答ありがとうございます!では、あと3ヵ月で失業保険を給付される権利があるんですよね?
202名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 17:24:36 ID:GJssczbN
休職活動を行うと受給資格証にはどんなハンコが押されるんですか?
初回認定日にそのまま職業相談をしたのですが、
職業訓練はどんなのがあるか?と聞いたところ、
別の職業訓練担当の人のところに通されました。
結局望ましい訓練はなくそのまま終わりになり、
受給資格者証には同列に

18.6.15 A ○○所 相談 紹介

というハンコが押されてたんですが、これで一回の活動実績になるんでしょうか?
一応明日、ハロワで聞いてみようと思ってますが、どなたかご存知の方は
教えて下さい。
203名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 18:17:52 ID:HcHNNl9i
>>202
なるよ
てゆーか明日ハロワに聞くならもう今日のこんな時間に聞かなくてもいいでしょ
204名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:39:36 ID:crgDtt9f
>>199
チョイ待ち、3ヶ月とかの待機期間中のバイトのこと?

貰いきった後?
205名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 00:32:58 ID:19h1h4Vb

請負社員として働いています。
企業側から、9月末までしか雇用できなく(契約満了)次の更新はできないと言われています。
9月末まで働いて、契約満了で辞めた場合、すぐに失業手当はもらえますか?(自己都合扱いの退職にはなりませんか?)
206名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 02:27:41 ID:P93UmoMg
「製造業の他に建設業とサービス業も探したいです」と、職業相談で言えばどうなるでしょうか?求職変更しただけでハンコもらえますか?
207名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:31:38 ID:DE7xk9pQ
>>205
契約期間満了は、自己都合にはならないはず。

9末にやめて10月1日に手続きに行けば、10月末には3週間分の手当てが振り込みされる。(実際に口座に入金されるのは11月頭)
208名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 11:33:48 ID:+REjSoPp
>>205
契約期間満了は、会社都合です
9月末退職なら10月初めにハロワで手続きして11月には
雇用保険貰えます
209名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 14:54:34 ID:nXbK1/0f
教えてください。

待機中に株の売買などで収入を得た場合、
これもハローワークに申告とか必要?
210名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 20:20:09 ID:ZG0ORg04
労働じゃないだろ
211名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 21:54:13 ID:LdOh1p6u
今日、「教育訓練給付金制度」を使って自動車学校(大型・けん引・フォークリフト)に入学の申請をしてきた。

ただ、フォークリフトの講習が四日間ぶっ続けで「失業認定日」と重なったんだ。

俺はダメだと思ったんだが自動車学校の職員が「こちらの方から職安に電話して許可をもらいます」
………って。

そんな話聞いた事あります?
ダメですよね?
212205:2006/07/04(火) 23:03:56 ID:19h1h4Vb

ありがとうございます。
勤続年数は関係ありますか?(私は1年です)
213205:2006/07/04(火) 23:17:12 ID:19h1h4Vb

それと何度もすみません。。。

9月中旬ぐらいまで働いて、自己都合で辞めた後、即の医師の診断書をもらった場合
(今の職場では精神的に働くことが困難だが、転職すれば可能である)
9月30日までと雇用期間がなっていても、失業手当は受給できますか?
214名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:24:05 ID:Gh0REW0u
>>205
>>6に準ずる。

>>206
職業相談になる。ハンコも問題ない。

>>209
必要なし。

>>211
事情が事情だけに変更が効くかもしれん。
ただ、ここでは正確な答えは出ない。

>>213
受給できるはずだが、医師の診断書が必須書類となる。
215黒ハロワ:2006/07/05(水) 00:05:34 ID:tK3Ahv12
>211

教育訓練給付は、厚生労働大臣の指定講座限定なんだが、今は
この手の講座もOKなのか? (知らんかった…)

認定日変更は担当職員の裁量が大きいので、まぁ、OKになるだろ。
ちなみに、職員の恣意的な判断ではなく、地域の労働市場の特性
なんかを勘案してだから、ダメなときもあるが。
216黒ハロワ:2006/07/05(水) 00:11:41 ID:tK3Ahv12
>213

ハロワ職員もバカじゃないから「職務内容と精神疾患」の相関性を
チェックするぞ。
基本的には「今の職場」ではなく「今の職種」と他の職種(軽作業など)
との比較だろう。
今の職場という場合は医者も診断書を書きにくいんじゃないか?
実際には疾病・負傷による休業期間がないと「正当性のある自己都合
退職」にはなりにくい。ハロワもそんなに甘くないと思うがね。
217名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 00:26:44 ID:rbJ5yXQ4
失業中に個人事業主で仕事を始めようとおもうんですがばれますかね?
218黒ハロワ:2006/07/05(水) 00:34:01 ID:tK3Ahv12
>217

個人事業主でも「再就職手当」の支給申請が可能。(しおり嫁)
さらに、再手との選択制だが、「創業支援XX」っていう助成制度もある。
隠すのではなく、積極的に打って出るべきでは?

さりげなくハロワで相談が吉。
219名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:17:25 ID:6HMn3N5p
裏失業保険マニュアルとハロワのHPは見たんですが待機の有無の認定基準がよく分かりませんでした。
夜勤のある仕事で月7〜10回で他の人は家庭持ちだからという理由で月4〜5回です。
不公平だし、流石に夜勤ばっかで身体の調子も変なので辞めたいのですが
待機無しにしてもらえる可能性はあるでしょうか?

待機無しなら次のシフトが出る前に周囲に迷惑かける前に辞めたい。
220名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 01:20:41 ID:lo73MYM5
>>214-215
サンクス。明日、「教育訓練給付金要件回答書」の再発行をしなければいけないのでその時、確認してきます。
(教育訓練給付金要件回答書って期日があったんだなぁ。6/2に作った奴だとマズいんだって)

>教育訓練給付は、厚生労働大臣の指定講座限定なんだが、今はこの手の講座もOKなのか?

いえ厚生労働大臣の指定講座です。厚生労働省のホームページに「運輸」関係で登録してあります。
ただ、登録してる教習所は少ないけど……近場に教習所があるんだけど登録してない為に2時間かけて通学します。
221220:2006/07/05(水) 13:14:52 ID:lo73MYM5
聞いて来た。

要約すると「どうしても来れなかった事を証明する(この場合だと資格証)を持って翌日来い。基本的に伸びる事になりますが失業保険を払わないという事ではない」
……てな事を言われた。

自動車学校から電話が来ても「はぁそうですか」くらいの対応しか出来ないとの事。
「自分自身で職安に来て対処してください。」……だそうだ。
222名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 16:35:45 ID:48zQnxdf
ジョブカフェで個別カウンセリングやパソコン職業適職診断やるとハンコもらえますか?
223名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 16:49:16 ID:3sxBsYPY
検索のみだったら、次回までに一度職業相談受けて下さいって言われました。
相談ってなにか言われたりしますか?
224名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 17:14:14 ID:AiVOX0ck
ハロワって離職票届いてから行かないと意味ないの?
それともさっさと行ったほうがいいの?
225名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 17:24:50 ID:GpFulf2z
離職票届いてから行かないと意味ないさ
すべては離職票から始まる
226名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 17:54:14 ID:zPwzNEZS
>>224
ハロワで求職するなら一日でも早く行くべし!
結果は、あんまし変わんないけど
227名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 18:44:48 ID:AiVOX0ck
>>225
>>226
さんきゅ
228名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 22:54:57 ID:9pwLpH3z
質問です。

過労による欝が原因で二ヶ月半、会社を病欠
その後、医師の「症状が改善し職場復帰可とする。ただし過労を禁ず」
の診断書をもって復帰。

復帰したものの、やはり要求される仕事がハード過ぎて
自己都合(会社からは辞めないでくれと止められた)で
八月末に退職予定です。

この場合、自己都合だけれども三ヶ月の給付期限を無しにしてもらうよう
ハローワークに掛け合うことは可能でしょうか?
会社からの仕事の要求がオーバーワークすぎて……。

あと、現在は東京在住ですが
退職後は実家のほうに帰って、求職活動をしようと思っています。
離職票が届いてすぐに現住所のハローワークへ行き、
次の認定日までの間に引っ越したい場合は
どうすればいいのでしょうか?

引っ越した後に、実家のほうのハローワークに行くのが
1番スムーズなんでしょうが、
一日でも早く給付金をいただきたいというのが本音です。

よろしくお願いいたします。
229名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:27:12 ID:5NRqX802
>>228
掛け合うのはあなたの自由だが、うまく話を持っていかないと
なしにならないかもね。

まぁ、すべてをぶっちゃけて話をするといいね。
引っ越し云々も含めて。
230213:2006/07/06(木) 00:06:10 ID:unFFKcQc

医師の診断書(環境により)
は頼もうと思っているのですが…
休職するだけの期間が請負社員の為、与えられていません>
2週間以上休むと退職になる

この場合、どうすればいいでしょうか…。
231名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:08:33 ID:mZLPpWZO
ハロワの職員って「失業保険の給付金を絶対出したくない」……という執念を感じる
232名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 00:35:04 ID:NuHL9/P+
受給期間中に1日だけ仕事をして申告し忘れたのがあるんですが、
給金は少ないものの源泉徴収税がひかれるみたいなんですが、これって後で問題になりますか?
233213:2006/07/06(木) 00:41:30 ID:unFFKcQc

何度も書き込んですみません。
この状況の中、

8月末まで勤めて退職→医師診断書もらう、か、
9月半ば(9月末まで雇用、契約更新はしないと会社から言われている)
まで勤めて医師診断書もらう、

どちらにしようか非常に迷っています。

失業手当がでやすいのはどちらでしょうか。

230にも書きましたが、請負社員のため、休職はできません・・。
234名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 01:41:09 ID:woHdMzmD
>>233
雇用保険給付はあきらめて(もらえればめっけもの)
早く体を治す事が先決のような気がする。
健康体になってから次に進もう!
235名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 15:22:31 ID:/9magNl2
職業相談はハンコもらえる?
236名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 19:18:34 ID:eirRYiZA
求職活動って正社員じゃないとダメ?バイト不採用になったんだけど、それ書いたらまずいかな。
237名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 20:11:52 ID:6+VKjuQ3
235 しらね
238黒ハロワ:2006/07/06(木) 21:47:04 ID:Dnf7wIQz
>235

相談窓口での職業相談なら、ハンコなくてもハロワの端末に
登録されるんで問題なし。
給付窓口で咎められたら、相談記録を調べてもらえばいい。
239名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 00:02:22 ID:/5XMUEIK
>>236
なんの問題もない。
240名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 09:25:30 ID:djG7CiAz
職業相談て何を相談するのですか?
自分はアホみたいに紹介状もらって実際に面接行ってます。
紹介状をもらう時に職業相談のハンコを押してもらえるのでこれで求職活動一回、実際に面接に行って求職活動一回にはカウントされてますが。
面接に行くより簡単な方法があるなら教えてください。
241240:2006/07/07(金) 09:40:26 ID:djG7CiAz
>>240ですが連投すみません。
実は前職でこき使われた為、体調が悪く失業手当をきっちり
もらい終えるまでは次の就職をするつもりがないのです。
242名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 19:19:40 ID:xez/HLse
フレッシュワークのパソコンで、職業適性診断したことある人いますか?自分でやるのかしら?
243名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:50:22 ID:tYt1Q1Mk
>>241
きっちりくれるほど「ハロワ」は甘くない
244名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 20:58:32 ID:djG7CiAz
>>243
何を根拠にそのようなことを仰るのでしょうか?
やる事きちんとやっていれば「きっちり」貰えますよ。
245名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:51:53 ID:rqbHTSUh
そうだ!そうだ!
俺なんか3回も貰ってるぞ!
246名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 21:52:19 ID:APfRBKiU
おまえ貰いすぎ
247名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 22:05:47 ID:GkPfRVyT
ハロワによって違うだろうけど、
埼玉県草加の場合は受けた会社の名前と電話書いて「〇月〇日面接」とか、選考結果待ちとかでOK
適当にリクナビで探して書けば実際に受ける必要はないな と思った
七年前はそれすら不要だったなあ
248黒ハロワ:2006/07/07(金) 22:11:19 ID:sOTxqjq0
>244
意思の欠如により「受給資格なし」ってことだな。

>243
ほっといてやれ。 たかだか90〜120日分だろ。
自分の人生を「切り売り」して凌いでいるんだから、そっとして置いてやろう。
おまいさんが突っ込む価値はない。(ワザと釣られるなら別だが…)
僅かでも働いているだけよしとしてやれよ。
249名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 00:27:46 ID:HHUOtzR5
職業相談とは何の相談をする事ですか?
250名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 03:11:14 ID:7nah+7kR
悩みを言えばいい。インキンで悩んでます とか
251名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:06:56 ID:5Xns90zE
失業保険をもらいながらバレずに働きたいんですが、どのような仕事だとバレないんでしょうか?(^o^;
あと、失業保険の受給の期間延長って可能なのでしょうか?
252名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:25:28 ID:nhj0ZIYm
教育訓練給付って5年ぐらい前は80%戻ってくるんじゃなかったっけ?
法律変わった?
253名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 09:59:12 ID:8zU3hi1N
>>252
特例はH15年4月で確かオワタ。今は最高で40%。
254名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 10:01:40 ID:zXADBKvW
>>251
>>2
>Q.保険を貰いながら働いたり学校行くとどうなるか?
>A.見つかれば全額返還。最悪前科一犯
無理。ここにいる誰も犯罪の共謀はしたくない。
255名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 10:58:06 ID:5Xns90zE
全額返還じゃなくて3倍返還ですよ!WW
共謀になるんですか…?とゆうかバレなきゃ罪にならない!要はバレなかったらいいんですよ。
自分この考えサイテーだけどサイコーと思ってます。知ってる方いれば教えて下さい。。
治験はバレても問題ないんですが身体へのリスク考えると嫌なんです。
256名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 16:09:49 ID:WI7jN5Vc
>>251
株取引すりゃいいじゃん。
これは合法です。
257名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 21:20:01 ID:7H/xP5ro
すみません。就業促進手当金についての質問なんですが、
先月の14日に人材派遣会社を通じて就職が決まったので
ハロワで再就職手当金申請の手続きをしました。
それから2週間くらいで派遣先で持病が再発してしまい、仕事が出来なくなりました。

で、再就職手当金を受け取るには一ヶ月以上就業してないと受給できませんよね?
自分はハロワで職員から派遣会社に登録してあれば受給できる、と言われたので
安心して療養してたのですが、今日ハロワから不支給決定の通知が来ました。
登録してある派遣会社に確認を取ったらちゃんとスタッフとして登録されてました。

もう再就職手当金受給するのは無理なんでしょうか?
258黒ハロワ:2006/07/08(土) 22:11:56 ID:8AdubiP4
>257

派遣の「登録」だけでは、再手支給要件の「安定した職業に就職」
したとはみなされないので、支給されない。
それと、どんなDQN職員でも「登録だけでOK」とは言わない。
(こんなの基本中の基本だ)
不支給決定通知は支給決定よりも厳格に審査・決裁が行われるので、
ひっくりかえすのは難しいんじゃないか?

一度仕切り直して「受給期間延長申請」したほうがいいかも?
259名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:22:09 ID:3I6Lo7nV
>>258
レスありがとうございます。
月曜日にハロワに受給期間延長申請の相談してみます。
260名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 22:28:53 ID:bX7MUL+y
質問です。
最終認定日以降就職した場合は、ハロワに連絡しなくていいんですよね?
261黒ハロワ:2006/07/08(土) 22:48:43 ID:8AdubiP4
>260

連絡は不要。
262名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 23:24:17 ID:bX7MUL+y
>>261
そうですか。なら仮に最終認定日までに就職したら、
用紙に書かなくてはいけないのでしょうか。
263黒ハロワ:2006/07/09(日) 00:03:19 ID:8AdubiP4
>262

ってか、最終認定日前に就職したら「就職の届出」をするだろ、普通。

どのハロワでも再就職する日の前日(月曜日就職の場合は金曜日届出)
に届出をしてほしいって保険の説明会等で話がなかったか?
264名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 00:39:54 ID:fuVCsV4W
派遣の仕事で、1年になるのですが
先日7月13日で解雇の連絡を受けました
雇用保険などは入っていたのですが、失業保険を貰える権利はあるのでしょうか?
貯金がないのですぐ貰いたいのですが
265黒ハロワ:2006/07/09(日) 02:11:14 ID:FCAOOeea
>264

>2 から基本的なことは書いてある。 まず嫁。
266名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 04:30:29 ID:fuVCsV4W
>>265
読みました。貰える条件は満たしてるみたいです。
あとは、派遣社員=契約社員ということで自己都合で
辞めた扱いになるということでしょうか?
267名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 04:36:00 ID:Blw1C+e0
すいません。一ヵ月と少し働いて、営業の仕事中に交通事故
骨折し仕事に復帰できず半年たち自己都合で辞めさせられた形になりました
その間、給料はなくて一応在職はしてた状態なのですが
こういう場合は失業手当て貰えるのでしょうか?
268名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:23:58 ID:USW9pdsa
>>仕事中に交通事故骨折し仕事に復帰できず

労災なので傷病手当がもらえる。
休業補償をもらって治療中でき、退職の必要はなかった
269名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 07:48:59 ID:Q8zrwNfW
>>266
派遣元から解雇の連絡うけたのなら「会社都合」の退職。
失業保険は待機期間なしでもらえる。
7月13日で解雇なら8月初めには失業保険は支給される
270黒ハロワ:2006/07/09(日) 09:21:03 ID:DkKGGaKI
>266

>派遣社員=契約社員ということで自己都合
労働関係法令でこういう定義は一切ない。どっから持ってきた?この理論。

>267

退職前6ヶ月間の出勤状況と賃金を見るので、仮に一般被保険者なら
「1ヶ月に14日以上が6月」の要件を満たさないような気が…
身分的な「在籍」はともかく、賃金の対象となった日数だからな〜
チョット難しいかも?

>269
待機 → 待期期間 … 求職申込年月日から失業した日7日間
   給付制限期間 … 自己都合退職時等の基本手当不支給期間

使い分けはきっちりと。(今日もスレは伸びないな〜w)
271名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 11:58:29 ID:x9Np2kTm
給付中(不正受給しつつ)…バイトしていたところで、社員にならないか???
と言われた場合。(1年ほど勤続後)
それにともない、雇用保険に入らないといけなくなるのって、
不正受給がばれてしまうのだろうか?
採用日は、バイトの時の日にちになるのだろうか?

ご存知のかた、いませんか?
272名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 13:16:41 ID:9tdVRG4X
>>271
採用日は社員になった日(雇用保険に入る日)なので
ばれない
273黒ハロワ:2006/07/09(日) 13:37:10 ID:Ww69waWC
>271

建前上は、「臨時、試用期間、見習、研修」などいかなる呼称・身分に
かかわらず、「一番最初に労働力を提供した日」が雇用保険の被保険者
資格取得年月日となる。

ハロワのチェックは、

1. 資格取得段階での聴取及び関係資料の確認
2. 後日事業所に対して行われる算定基礎調査
3. 会計検査院による不正受給調査(予備調査を含む)

の順だな。
2と3は総勘定元帳まで見るので、辻褄合わないと経理・
労務担当から事情聞きまくり。
会社だって痛い思いはしたくないから、往々にして
「トカゲの尻尾切り」作戦に出るだろうな〜
会社は「(資格取得の)年月日を間違ってました、スマソ。」で
終わりだけど、訂正した途端にコンピュータの
「不正受給チェック」で引っかかりそうだな〜。
その後は、ハロワと本人でいろいろ…

まぁ、そうそうばれないよ、きっと。
274名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 22:24:14 ID:fuVCsV4W
>>269-270
ありがとうございます
275名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:33:35 ID:9dXA6OvE
給付制限終わって、明日認定日なんだけど、求職活動の内容って詳しく聞かれたりするの?
義務の検索以外に実績がない。
家で求人見たりはしてたけど、結局応募もしてないし・・・
276名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:41:23 ID:Vca9MEK/
今いる会社を2年でクビになりました。その前は6年勤務していて契約社員を
4年やってアルバイト(雇用保険なし)を1年。その後また契約1年やりました。

いまの会社へは失業手当などなく、すぐに就職したのですがこうした場合失業手当の給付対象となる期間は今クビになった会社に在籍していた期間となるのでしょうか?
277名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:41:52 ID:KxbIr8bA
>>275
多分ハロワや担当者による。
けどそのまま言えばいいんじゃない?
探してるけどなかなかコレだ!!っていうのが無くて・・・って。
278名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 01:34:51 ID:9dXA6OvE
>>277
まりがと。
どっちにしろ実績捏造するわけにもいかないし、そうしてみるw
279名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 10:22:24 ID:PmI5C4R6
質問です。
認定の後、同じ日にハロワでネット検索したのって
次の認定の時に就職活動の実績になりますか??
明後日認定日なのですが、前回の初回認定後にネット検索したのを入れて
ギリ3回なので。。。
280名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 11:18:29 ID:5ITMM9cK
実績になるかもしれない
281名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 12:24:07 ID:xRQlEqJ6
では認定の後、職業相談(紹介状をもらう)をした場合は一回になりますか?
282名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 12:56:18 ID:5ITMM9cK
一回
283名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 14:26:59 ID:1Kdwt4BK
279で質問した者です。
認定後に職業相談をした場合は実績1回になって、ネット検索だと
実績になるかどうか微妙という事でしょうか?
不安なので、とりあえず、ネットで応募でもした方がいいかな。。
284名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 14:56:49 ID:0RtblCwL
雇用保険加入期間4ケ月で会社が倒産してしまいました。
この場合は保険もらえますか?
285名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 15:07:50 ID:9F/PxQPj
>>283
1日に2回の実績って事?
ダメのような気がするけど。
認定日が明後日なら今日か明日にハロワ行ってハンコもらって来た方が確実。
多く行ったからって怒られやしない。
認定日当日に1回足りないと言われるよりまし。
286275:2006/07/10(月) 15:41:50 ID:9dXA6OvE
結局何も訊かれなかったw
紙出して、暫く経って呼ばれて受け取って、次の認定日の説明とか30秒くらい聞いて終わり。
287名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 15:49:32 ID:r1ZlAc3d
教えてください。初回認定を受けるまで確かに働かず、無事認定を受け
3ヶ月の給付制限があり9月末まで待機といわれました。
この3ヶ月間にはアルバイトとかしてもよいのですか、だめですか?
3ヵ月分書くスペースもないし、以前はこの期間働いてても平気で3ヵ月後から
お金もらえましたがどうなのでしょう?よろしくお願いします。
288名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 15:55:10 ID:5ITMM9cK
給付制限(3ヶ月間)には何してもOK
289名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 16:29:14 ID:kugLIkEj
>>287
大丈夫。

ただ、週20時間以上で就労が継続してしまう場合は受給日数分が持越しとなる。
って、受給資格者のしおりに載っていなかった?

不正受給にならないように気をつけてくれ。

後、ハロワで相談しといた方がいい。
290名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 19:22:09 ID:G9gprGgc
既出だったらすみません。
先日、インターネットで職探しをいて良さそうな会社があったのですが、
ネット応募という形でした。
一応、応募はしたのですが、返事が来る気配も無く…。
コレって就職活動1回になりますか??
291名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 20:35:01 ID:20kOSMRa
>>290俺の場合は1回にカウントしてくれたよ。インターネットでの応募と言う
項目が無かったから郵送で届け出た。
292名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 20:42:02 ID:baze3qsG
会社勤務年数:約5年
退職理由:病気(鬱病)により退社
退職日:昨年12月

鬱病にかかり会社を辞めて半年以上たちました。
その間、就職活動もハローワークにも全く行っていません。
今からでも失業保険をもらうことは可能でしょうか?
293名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 20:56:36 ID:r1ZlAc3d
>>288>>289
ありがとうございます。週20時間以上バイトしちゃいそうですが
正直に申告、相談すべきでしょうか・・・。持ち越しは嫌ですし、んー。
294名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 21:07:59 ID:o3d6wdLm
292>可能ですよ。すぐ離職票持って明日にでもハロウにGO。
ただ鬱病でも今からすぐに働けるかどうかが問題ですが。
鬱病で退社なら医師の診断書が在ればうまくすれば待機期間無しで保険金が貰えるかも。
仕事が原因で鬱病になったのなら・・。
実は自分も292さんの退職理由と同じで今年の2月に会社を退職しました。
通院している心療内科の診断書と離職票持って行ったら待機期間無しで失業保険を
受け取る事が出来ましたよ。
295名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 21:18:06 ID:baze3qsG
>>294さん どうもありがとうございます!お蔭様で行く決心がつきました。
もらえるかどうかもわからないのでずっと迷っていました。
診断書は、在職中に欠勤していた分の傷病手当をもらうのに使用しました。
実は病院にもここ二ヶ月ほど行っていないので、今更追加で診断書は
もらえない様な気がします。
診断書が無くても待機期間が発生するだけで給付には問題ないですかね?
296名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 21:40:47 ID:o3d6wdLm
離職票は一年間有効です、昨年の12月に退職されたなら保険金を貰える
のは今年の12月までです。
待機期間が発生してしまうと11月から保険金が貰える事になり、1ヵ月
で給付が終わってしまいます。
やっぱ鬱病で会社を退職されたなら、医師の診断書は持って行ってハロウの
係員と相談する事です、医師の診断書なんか追加で貰うことは出来るはずです、
最近、精神科や心療内科の病院はそういうことを心得ている筈です。
だから最初は病院の先生とよく話し合って診断書を書いて貰うべきです。
そうすれば待機期間無しで失業保険を給付される筈です。
とにかく通ってた病院、ハロウとよく話し合うべきですよ。
297名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 22:14:41 ID:baze3qsG
なるほど良く解りました。ありがとうございます。
確かに1ヶ月ではあまり意味が無いですよね・・・
何から何まで聞いて申し訳ないのですが、もしご迷惑でなかったら
診断書の内容やハローでどういう話のもっていき方をすれば
良いのか参考にさせて頂けないでしょうか?
298名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:02:47 ID:ADuVQvy9
質問デス。待機中にバイトをしたいんですが、週20未満なら3ヶ月間やっても大丈夫?
例えば週15時間前後を3ヶ月続けてとか。
299名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:05:12 ID:ADuVQvy9
質問なんですけど7月18日から給付が始まるんですけど19日に内定が決まり
会社にいくことになったときは再就職手当はでないんですか??
300名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:08:04 ID:FJsTILw3
297>
自分の場合で申し訳ないのですが・・。
自分の場合、上司や同僚からのイジメで鬱病になり昨年末から心療内科に通院、
そして我慢が出来なくなり退職。
そしてハロウで保険の手続きする前に通っている心療内科で先生にハロウに提出
したいので診断書書いて下さいとお願いしました。
ハロウでは離職票と医師の診断書を提出。会社でイジメにあって心療内科に通うハメに
なったこと、イジメに絶えかねて退職したことをハロウの係員に説明しました。
(離職票には自己都合と書かれてましたが)
そしたらイジメの内容を出来れば詳しく話して下さいとハロウの係員に言われました。
良い思い出じゃないので自分としては話したくないのですが、少しは胸の痞えが収まる
かなと20分くらい説明しました。
そしたらハロウの係員の方も「それは大変でしたね」「お気の毒に・・」と同情してくれました。
「これは会社都合ですよ」とも言ってくれました。
とにかく退職された理由、仕事で鬱になり辞めざるを得なかった事をハロウの係員によく
話する事だと思います。
301だ〜か〜ら〜:2006/07/10(月) 23:09:43 ID:4agbvyRt
もまいら、用語はきちっと使い分けろって!w

待機 → 待期期間 … 求職申込年月日から失業した日7日間
給付制限期間    … 自己都合退職時等の基本手当不支給期間

>298
給付制限期間の3ヶ月の期間中なら週168時間働いてもOKだ。
ただし、事前に「臨時就職」の届出をして、失業保険の手続きを
一旦休止。
仕事が終わったら、直ちにハロワへ出頭、「仕事が終わった」旨の
報告をすれば、手続き再開。 これで万事OK。
302名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:10:23 ID:GK2NWCUM
前の会社を5ヶ月と20日でやめたんだが、
失業保険(雇用保険)って、次の会社に行けば継続できるときいたんだけど
そのままなにもしないで仕事探しちゃっていいのかな?
ハローワークに行ってなにか手続きとか必要なの?
303名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:13:49 ID:4agbvyRt
>302
辞めた翌日から起算して、1年以内に再就職した場合、
過去の被保険者期間を通算する。
新しい会社の1日目が「5年21日目」ってことだな。
304名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:16:43 ID:4agbvyRt
>302
おっと、質問に答えていなかった。
被保険者期間の通算は事業主が手続きするので、本人は
何もしなくていい。
ただし、同じ被保険者番号じゃないと意味ないから、
新しい会社に被保険者証(又は離職票など)を見せれ。
ただし、離職票(の2)は給料がばれるのでダメ。
305名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:17:55 ID:4agbvyRt
>302
さらに訂正、5年21日目じゃなくて、5ヶ月21日目だった。失礼。
306名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:54:17 ID:ADuVQvy9
>>301
ありがとうございます。
えっと〜働いた日にハロワに出頭しないとダメなんですか??
週5やったら5日間毎日行くんですか?
307名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:58:49 ID:0RtblCwL
284ですがアドバイスお願いします。
308名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:05:10 ID:ADuVQvy9
失業手当を貰ってる時にバイトをしちゃダメなのかな?バイトした日は手当がもらえないとか?
309名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:14:53 ID:jE2EOKwz
310309:2006/07/11(火) 00:16:39 ID:jE2EOKwz
>>308
勘違いしたw

給付が減らされる事もある。
ハロワに聞いて来い
311名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:19:17 ID:r5VBj1pN
>>308
してもOK。その代わり、日時・貰った給与 を認定日に書いて提出… かな 確か

オレの場合

1ネット求人にIDを登録した: 就活にならない
2ネット求人で受けると申し込んだ(エントリーシート)けど、落ちた:就活になる
3ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、落ちた: 就活になる
4ネット求人で受けると申し込み、書類を送ってくれと言われたけど、合格。面接で落ちた:就活になる

残業時間が月45時間越えていたのだが、会社にタイムカード自体が存在しないため、
自己都合になってしまった
312名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:38:16 ID:qcXK+YsU
>>300さん 嫌な事まで思い出させてすみませんでした。
参考にさせて頂きます。ご親切にありがとうございました。
313名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:56:46 ID:xXprZQar
>>311
オレの場合サビ残業を全て手帳に記入していた
窓口にだめもとで話したらコピーをとられて会社都合になった
意外とスンナリでややひょうしぬけ
314名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:05:09 ID:TTrLq3LK
284
です。アドバイスお願いします。
315名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:10:18 ID:r5VBj1pN
>>313さん
一応手帳に記入していたんですけど
その手帳の内容を証明できない ということでダメでした…
メモでもOKという話を耳にしていたので、少しだけ期待したんですが…

因みに
・1日15時間勤務
・土曜日は毎週出社
・残業代0
・社会保険料をピンはね
→自分が話しても、請求額は正しい の一点張り
 社会保険庁にその旨を伝え、取り返すことはできましたが…

ホントDQNでした鬱
316名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 04:27:03 ID:QDMBs2ke
失業認定期間中にした仕事で得た収入から源泉徴収税がひかれるとハロワにばれますか?
一日だけだけど申告漏れをハケーン (´・ω・`)
317名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 08:20:25 ID:n7z6DOSt
>>315
労働基準法違反だから、相談行けば?
318名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 11:27:44 ID:M5M2WbMP
質問なんですけど7月18日から給付が始まるんですけど19日に内定が決まり
会社にいくことになったときは再就職手当はでないんですか??
319名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 15:03:39 ID:xXprZQar
>>318
ここで聞いているって事は
ハロワ紹介の内定じゃないですね
それだと貰えないはずだが
詳しくはハロワで聞くのが一番早い
320名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 15:14:52 ID:/jh6H7pj
>>318
ハロワ紹介の内定、ハロワ紹介じゃない内定、どちらの場合も再就職手当でる
321名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 16:27:33 ID:4RLWBn1G
今年の1月9日に入社して7月3日に退職したんですが
給付は貰えませんと言われました。何やら雇用保険の被保険者が満6ヶ月というのがひっかかったみたい
なんですが、支払い対象期間は全ての月で16日以上の日数働いたんですけど
満6かヶ月になるには入社が1月3日じゃなきゃだめと言われました。
以前10月9日入社して翌年の4月23日に退社した中途半端な時もあったんですが
その時はokでした その時との違いが分かりません
制度か変わったのでしょうか?それとも行った職安の判断がおかしいのか
ああ。。。こんなことになるとは。。。。。。。
322名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:32:10 ID:dN+Ejc3Q
>>321
何が分からんのか分からん。
1月9日+6ヶ月=7月9日・・・7月3日じゃ満6ヶ月に6日足りない
10月9日+6ヶ月=4月9日・・4月23日で満6ヶ月と14日余り
何を悩む必要があるのか。そのままやんか。
それより2回続けて6ヶ月ほどで辞めてしまう方が理解できん。
323名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:33:26 ID:4RLWBn1G
わかりました・・・・
324名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 17:46:52 ID:LFkSKoWC
>>321
2度続けて6ヶ月で退職シテ・・・反省しろ
325名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 18:17:14 ID:4RLWBn1G
契約社員ですよ。自己都合ではありません。
326ミート:2006/07/11(火) 18:26:47 ID:fBkokgcq
失業保険貰うよりか俺はバイトする。その間もったいないしな。
327304:2006/07/11(火) 18:37:11 ID:4RLWBn1G
まぁちゃんとしっかり支給条件を確認しなかった自分のミスです
コメントありがとうございました。職安の方申し訳ありません
328名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 22:46:16 ID:2lRymWo0
>>315
今って残業代出さないでサビ残させる企業多いですが、
サビ残をアピールすれば会社都合に出来るのですかね?
329名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 23:46:59 ID:BwiUzTW1

相談です。
会社から退職しても
離職票をすぐには出せない(3週間)かかるといわれました。
違う人ですが、職安から注意してもらっても3週間たって離職票が届いたみたいです。

不安なので念のため、離職票が届かなくても仮手続きしたいのですが、
仮手続きに必要な書類はありますか?(免許証など)
あったら、教えてくれると嬉しいです。
330名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 00:36:20 ID:VI3m+4Bb
>>328
サビ残業でなくても
たしか「1ヶ月45時間を越える残業が3ヶ月以上続いた場合」
みたいのが有った筈で 詳しくは労働局のホームページで よろ
331名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 01:21:51 ID:Mc8H4gt0
>>329
自分は退職後扶養に入ることができる状況で、退職後すぐに雇用保険の
申請をしない予定だったので、申請後の受給制限期間も含めて半年強程
扶養に入ってました。
一旦扶養に入る手続きをした際、家族が加入している健保組合から
離職票の原本を引き渡すよう言われました。おいおい雇用保険を受給
するつもりでいるから渡せないと伝えたのですが、必要になったら
返却するからとにかくよこせ、の一点張り。
必要になった時本当に離職票を返してくれるのか不安になったため、
引き渡す前にハロワで事情話して相談しました。

あくまでも私の場合ですが、離職票がなくてもいいからすぐに仕事に
就ける状態になったらとにかくハロワへ来てくれと言われました。
雇用保険受給申請をしないまま、離職票を取り返すのにもダラダラ
しすぎると受給期限切れのリスクが出てくるからとりあえず仮手続き
として受ける、離職票は最終的に(ハロワへ)出してもらえれば
いいとも言われました。

離職者のケースやハロワによって対応も多少違ってくると思うので、
とりあえずハロワへ行ってまずは相談してくるといいよ。
あ、離職票がきちんとある状態で手続をする場合でも免許証(=本人
確認書類)は必要なので、忘れないように。
332名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 05:20:52 ID:g5ZoOExQ
Q.保険を貰いながら働いたり学校行くとどうなるか?
A.見つかれば全額返還。最悪前科一犯

専門学校とか通ってても、夜学なら保険もらえる・・と聞いたのですが、
実際の所どうなんでしょうか?
333名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 07:11:35 ID:/VPB7pmk
夜学はOK
334名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 08:49:04 ID:dclgv7F8
職業相談で、探しているけどなかなかあうものがないというと、働く気ないと思われる?
335名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 09:05:24 ID:oCHcAySl
ちょっとお聞きしたいのですが

昨年の8月15日付けで退職したのですが、諸々の都合で、
ハローワークへ離職票は提出してない状態が続いていたのですが
離職票の提出期限が7月15日までになると、先日
元の職場に問い合わせた所、初めて聞かされました。
(有効期限は1年間と思っていたので、8月15日までだと思ってました)

現在、離職票を紛失してしまったので、
再発行をお願いしている所なのですが、離職票の出来上がり自体が、
15日にギリギリ間に合うかどうかといった状態です。

職業訓練(失業者は受講料無料・要件を満たしていれば雇用保険からの手当てがある)の
制度が最近ある事を知り、是が非でも活用したいのですが
なんとかする方法はないでしょうか・・・;;

ちゃんと調べたり、確認してなかったので、自業自得だとは思いますが
何か方法があるようでしたらご教授願いたいです。
宜しくお願いしますm(_ _)m

336名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 10:01:59 ID:HSCnVOWi
>>335
>離職の翌日から1年間に病気、怪我、妊娠、出産、育児、親族の介護、などの理由で30日以上職業付く事が出来ない日数を1年に加えた期間が受給日数になります。

こう書いてある
離職票が来なくても、とにかく直ぐハロワに行け。
正当な理由があれば認められる。
337名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 10:13:53 ID:YiWPzM5U
教えて下さい。
前の会社は7年程勤めていて、退職後失業保険の手続をしたのですが
給付開始直前で就職が決まった為再就職手当のようなものを貰いました。
その後今の会社で9年ほど勤めているのですが
今辞めても前の職歴と合わせて10年以上勤務の扱いになるのでしょうか?
それとも一度お金を受け取っているとそれまでの分は無効になるのですか?
説明がヘタですみません。宜しくお願い致します。
338名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 10:48:19 ID:uNvCLuP5
>>337
一度でも職安から手当てをもらえばリセットでしょ。
あと1年ガンガレ。
339名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 14:26:53 ID:Uylbcjp/
職業相談で、職業適性診断したことある方いますか?どんなやりかたでするんでしょうか?
340名無しさん@引く手あまた:2006/07/12(水) 14:42:57 ID:6PatJnRB
>>276
誰かー
341337:2006/07/12(水) 15:31:41 ID:YiWPzM5U
>>338
やはりそうですか・・・。
どうもありがとうございました!!
342335:2006/07/12(水) 21:28:34 ID:tOFG4+iN
>>336
レスありがとうございます

親族の介護が一番近い理由になるのですが、
証明できる書類の発行が無理なんですよね・・・;;

やはり、諦めるしかないようですね・・・
一応、ハローワークへ行ってみます。
343名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 14:00:05 ID:JinADSca
先日勤めていた会社より離職票が届いたので職安へ!と思ったが…
実は俺副業として有限会社の取締役(代表は妻)。但し年収200万程の超零細です。
勤め先には一切伝えてなかった。何せ急に相続の話が来たもんで。。
そんな俺でも失業保険もらえるのだろうか?
金のやりくりは全て妻に任せていたのだが、その妻が先日より
入院してしまい金の流れが全く訳がワカンネ…
家や車のローンもあり、物理的にその収入だけでは食ってく事も出来ないんだが
その収入がもしか俺にも入ってたとして失保貰ってたら不正受給だよな…
何も知らなかった振りして手続きへ行くのはDQN?
344名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:16:41 ID:rUgHm3fN
活動実績について質問なんですが
友人は端末で求人検索するだけで
活動実績になったっと言っていたのですが
私が通っているところは、検索したあと
紹介(職業相談)しないと実績にならないと言われました。
地域によって制度が異なるのですか?
それとも何か裏技があったら教えてください。
345名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:49:07 ID:oY7Pbk55
地域によって制度が異なる!
裏技はない
346名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 17:50:01 ID:oY7Pbk55
>>343
何も知らなかった振りして手続きへ行け
347名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:26:40 ID:n+NP9DV5
給付制限中に就職が決まりそう(最終面接をのこすのみ)なんだけど
民間の職業紹介事業者って、リクルートエージェントは含まれる?
リクナビNEXTみたいのもOK??
348名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 18:32:18 ID:JuCC92vX
>>347
立派な民間の職業紹介事業者なんじゃないの?
中身が立派かどうかは知らんけど。
349名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 22:59:46 ID:KtTlbWCU
343
もろ不正受給。
収入の額は関係ない。
350名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:14:11 ID:o/BAm4ty
離職票ってのが無いとハローワーク行っても駄目?
351名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:15:53 ID:8CQjL4Y4
質問です。
まず自分の状況から説明します。

2004年10月以前 不眠症やめまい、動悸などを感じつつも調子が悪い日は休んだりしながら就労
2004年11月 自律神経失調症の診断が出て休職開始
2006年6月 1年半で傷病手当が切れるし、会社から籍を外すように肩たたきがあったので退職した

今のところかかりつけの医師から「就労不能」という診断が出ているので、
失業保険が貰えないのはわかりますが、自己都合でなく病気で辞めたことになっているので
「就労可能」という診断が出たらすぐに失業保険が貰えると医師から聞きました。

それは別にすぐ貰えなくても良いのですが・・・
会社のほうから離職票などを頂くついでに下記のようなメモ書きがありました。

「過去1年で出勤14日以上≠ェ6ヶ月取れませんでしたので、失業保険は受給対象外でした。」

上記のメモと、休職直前≠ゥら遡った1年間の出勤日数表もありました。
過去1年というと、退職直前≠フ1年間ではないんでしょうか。

わかる方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
(説明が長くてわかりにくかったらすみません。)
352名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:31:08 ID:H4ol/QSs
>>350

雇用保険受給の手続ができないだけ
353名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:31:50 ID:OJk7bfA6
>>350
仕事探すのに離職票はいらんよ。事務的に歓迎してくれるだろうさ。
失業給付の手続きしたいなら離職票が無いと話は進まないだろうね。
ただ会社がいつまで経っても離職票発行してくれないのなら相談に逝ってよし。
354名無しさん@引く手あまた:2006/07/13(木) 23:49:48 ID:QG7IcvRD
>>351
あなたの場合完全休職中は受給要件緩和の対象になる。
http://www.situgyou-hoken.sakura.ne.jp/101-situgyou-kyuuhu.html
そのため、休職直前からさかのぼること1年間の状態が、
失業給付を受けられるかどうかを見る対象になる。

>2004年10月以前 不眠症やめまい、動悸などを感じつつも調子が悪い日は休んだりしながら就労
この部分を見ると、出勤したりしなかったりという状態だったんでしょうから、
>出勤14日以上≠ェ6ヶ月取れませんでしたので、失業保険は受給対象外でした。
となってしまったのでしょう。

なお、この条件を満たさないと失業給付はどのみちもらえない。
医者がなんといおうとあなたの場合はもらえません。
355名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 00:05:22 ID:8CQjL4Y4
>>354
ありがとうございました。
356名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:01:09 ID:Jl9f6PDi
住民票がある地域のハローワークで申請しないと意味無いの?
357名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 09:33:04 ID:G6qahyQX
次の認定日が旅行でどうしても行けない場合、
ハロワに電話して指示をあおいだ方がよいですか?
それともスルーして認定日の次の日に電話すればよいですか?
358名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 11:43:16 ID:uZoxDAG9
>>356
失業給付の手続きのことなら住所と住民票に記載の住所が一緒なら基本的にその地域のハロワで。
オレも15km離れた隣町のハロワの方がパソコン台数10倍以上なので、そこで仕事探そうと思って手続きに言ったら地域のハロワでと言われた。
検索は大きいハロワでしてるけど認定日は地域のハロワに行ってる。
地元に帰って仕事探したいとかその逆の場合はハロワに相談すれば大丈夫だと思う。
359名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 12:30:28 ID:kfbFq8ME
>>357
おまえ会社を休むときに休んだ次の日に電話して出社するのか?
360名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 17:30:15 ID:Yae4sCLa
職業訓練校に行った場合求職活動って免除されるのですか?
361名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 17:50:34 ID:8WKkYrOd
受給期間が終わってからでも
採用証明書って必ず提出しないといけないのですか?
362名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:04:53 ID:dPooaSV2
先月の20日に退職したのに
まだ離職票がこない・・・
前の会社に連絡しても忙しいとかはぐらかしやがって・・・
しかも労災も振り込まれてない状態。
この場合ってハローワーク?それとも労働基準局?社会保険庁?
どこへ連絡すればいいのですか?
363名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:06:53 ID:2HVeincL
ハローワークと労働基準局へ
364名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:11:45 ID:N8KaXSAT
>>362
離職票については安定所、労災については監督署
離職した事業所の住所地を管轄する署所へ連絡
365名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:13:00 ID:jxRmmhDN
マトモな人事なら離職証明なんて翌日手続きしてすぐに送るよねぇ。
私が4月まで働いた会社はなかなか送って来なくて、人事に電話して離職票が早く届かないと私がどれだけ困るか長々と説明して、やっと送って来た。
即日手続きしてくれたら再就職手当貰えたのに…
10万返せ!と今でも怨んでる。
366名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:20:58 ID:/qVUYhnH
>>357
旅行が理由なら認定日に出頭できない、やむおえない理由に当たらない。
バカ正直に聞けば、「失業者のくせに旅行かよ。就職する気ないだろ!この野郎」と
職員に恨みを買って、今後の失業認定に多大な悪影響を及ぼす可能性あり。
旅行をあきらめるか、4週間分の基本手当てをあきらめる(先送り)か、の2択。
他のやむおえない理由を証明するには、証拠の書類提出が必須となるので
偽造は困難。バレたら不正受給による支給停止。

>>360
次の就職の為の資格を取得する為に、職業訓練校に通うのですから
職業訓練が就職活動になります。(免除)
そこかわり、授業をサボるわけにはいかない。通学も大変。
卒業後は就職活動をしなくちゃならない。
お金をもらえる上に資格も取れるという安易な気持ちなら止めとけ。
367名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:03:09 ID:EgR1m/1h
やむおえない←アホ
368名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:17:28 ID:EyP1f3ci
>>367
釣られてます。m9(^Д^)プギャー
369名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:03:59 ID:/qVUYhnH
疑似餌ではなかなか釣れないのに、水に入った途端に入れ食いとは
釣り師には向いていないようだ。止むを得ず転職するしかないな。
ハローワークに安定所の指導基づく求人検索の判子もらいに行ってこよう。
370357:2006/07/14(金) 20:25:36 ID:MmVOyo9O
>>366
偽装する気はないんですが、一応ハロワに
電話した方がいいかなと思ったんで。

>4週間分の基本手当てをあきらめる(先送り)
にします。
371黒ハロワ:2006/07/14(金) 20:46:31 ID:e2SCxlGJ
>357
新婚旅行なんかだと、ハロワによっては(裏技的に)OK出る場合もある。
事前に相談してみるといいぞ。
潔く4週間先送りの方がいいかも。

>359
いい例えだ。今後、使わせてもらいますよ。

>366
「失業者のくせに旅行かよ。就職する気ないだろ!この野郎」と
職員に恨みを買って…
そんな「ヒマな」職員いねーぞ。なぜに「恨み」なんだ?w
372名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 20:59:07 ID:uZoxDAG9
>>370
夏休みでハワイと勝手に予想。
373名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:02:43 ID:V+lYhcXO
就職して仕事してただけでもすごいと思うよ
俺の29で職歴なくて面接受けまくってるけど、落ちまくりだよ
374名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 21:04:28 ID:10Zjv4np
ジョブカフェとかヤングハローワークでも失業保険の手続きしてもらえますか?
375名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:28:12 ID:/qVUYhnH
>>374
失業保険の手続きは、現在住んでいる場所の管轄のハローワークでないとできません。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h.html
376名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:32:51 ID:10Zjv4np
>>375
つまり住民票がある所ですか?
377名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 22:52:01 ID:/qVUYhnH
>>376
そうです。
今現在住んでいる場所に住民票があるのなら、現住所の管轄のハローワークで。
引越し予定があり、引越し先で求職活動するのであれば、
転居先に住民票を移した後に、転居先の管轄のハローワークで手続きすることになります。
378名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:56:19 ID:btqgFafW
>>376
>>6参照。
通常住所=住民票なのでここまで考える必要はないが…
379名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:05:57 ID:22D75Puj
>>365
おれは最後の給料が確定するまで出せないって。
これって普通なの?
380名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 01:14:20 ID:LWAWnusF
>>379
意地悪されてるんじゃない?
381名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 06:31:28 ID:NALCAvjp
失業保険給付中にバイトして、認定日にハロワに申請すると
バイトした日数分だけ給付が先送りされる場合と、
就業手当(つまり減額)になっちゃう場合があると思うんですが
この違いは何なんでしょうか?

基本手当ての支給日数は所定給付日数の3分の1以上かつ45日以上残っていて
バイトは超短期(1日〜3日)。
この条件ではどちら(先送りか就労手当か)に当てはまると思われますか?

できれば減額させられず先送りできればと思っているのですが。
382名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 07:25:15 ID:XXyDlx1+
>>381
ハロワに聞きなさい
383名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:38:11 ID:2KJ4lWTk
>>379
総務?経理?が無知なだけか
特殊な勤務体制の職種に従事か
それで無ければほんとに意地悪か怠慢
384名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:41:52 ID:XXyDlx1+
>>379
離職票には過去3ヶ月の交通費、残業含む平均報酬を書きます
これが失業給付金(失業保険)の基礎になる給与となります。
従って、最後の給料が確定しないと離職票が作れません。
385名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:18:49 ID:GM4X9u9l
>>379
基本的に退職日=給料計算の〆日にする人が多いと思うけど最悪の場合でも最後の給料日には離職票が出来る状態になってるはず。
この日を過ぎれば強気に催促してもいいと思われる。
オレの場合は制服返したり保険証返したりしたのが水曜日で土曜日には離職票や社保の届けを自宅に郵送してもらった。
つまりやろうと思えば3日もあればできるということ。
その時は最後の給料は未記入だったが後で郵送してもらった給料明細をハロワに見せたらコピーとってOKだった。
386名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 12:10:48 ID:mOS7rpLc
>>383
>>384
>>385
立て続けにサンキュー!
387名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:47:51 ID:mYCACVaZ
失業保険もらいきるまでのんびりするつもりで髪染めたんだが

マズかったかな…ダイジョウブだよな?
388名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 15:50:34 ID:PJU2l0CL
ダイジョウブじゃない
389名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:24:01 ID:w4m0Soqq
すんません、ハロワ行くときってやっぱスーツ?
みんなスーツ??
週明けに初めて行こうと思ってるんで。。。
390名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:31:27 ID:a2OkxHLy
>>389
当然私服。 スーツで行くひつ必要すらないから。。
391名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:34:11 ID:OjafiViq
>>389 私服でおk
392名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 22:35:42 ID:aH0OSNT/
>>389
相談コーナーで話すときスーツのときと私服の時ハロワの職員の態度がぜんぜん違った。
職員の問題かもしれないけど。
393名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:13:10 ID:21cjPwij
現在休職中。就業規則では休職期間終了時は自然退職扱い。
医者からの復職診断書は会社に提出済みで、数回人事と面談し、結果として
未だ復職を認められず。
このまま時間切れで自然退職の公算大。というかそれが会社の狙い。
現在無収入の上に、失業保険給付まで更に三ヶ月待ちは厳しい。
働く意欲はあるんですけど。
この場合でもやはり自己都合退職にしかならない?
394名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 21:56:32 ID:u/5B7lnw
自主退社の形になったんだけど、この場合は失業保険を申請して3ヶ月後から3ヶ月かん給付されるんですよね…
なんでこんな変なシステムなんだろう…3ヶ月何しろっての…orz
395393:2006/07/16(日) 22:05:30 ID:21cjPwij
説明不足だった。
休職期間終了は10月。それまで自分から退職するつもりはない。
これで自然退職になった場合、自己都合退職扱い?
これをハロワで会社都合退職に認定してもらうのは無理?
396名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 23:33:03 ID:hw/UhDeL
>>395
会社が就業規則で決めている休職期間の満了により
退職する場合、おそらく3ヶ月待つ必要はなくなると思われる。

万が一離職票に自己都合退職と書いてあっても
ハロワに異議申し立ては可能なのです。

ただ、会社都合による退職ってのはちょっとねぇ。
病気してたのは事実なんだから。
397黒ハロワ:2006/07/17(月) 00:21:52 ID:ptk9Iaj0
>393

労働関係法令上、「自然退職」っていう概念がないんだけど、
一体どんな形の退職なんだろ。(ま、なんとなく解るけど…)
お互い「そうだよね」「そうだよね」って形で円満退職するのは
問題ないが、雇用保険法上は「事業主都合」か「それ以外」だね。
自己都合退職でも「真に止むを得ない事情により」退職せざるを
得ない理由があれば、3ヶ月間の給付制限が解除されるけど…

>394
そもそも雇用保険(法の趣旨はその前身の「失業保険法」)は
「失業」という予期せ保険事故に対して給付するって考え方。
したがって、(その前段の事情はともかく)自発的に退職した
場合は「予期せぬ事故」とは解しがたいことから差をつける
ために3ヶ月間の給付制限を設けた。
別に変なシステムじゃないぞ。
(外国では自己都合退職は給付されない国もあるらしい…)
398名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 01:19:49 ID:Vfhab52z
受給中にバイトしたので、認定日にちゃんと就労として申告しようと思うのですが、
バイトの詳細とかって聞かれますかね?
正直、あんまり説明したくないバイトなので・・・。(違法な仕事ではないです)
399395:2006/07/17(月) 08:09:31 ID:NvNSWEqv
>>396,>>397
どうもありがとうございます。
休職期間終了は自主都合退職扱いになります。定年退職と一緒と言われました。
やはり会社都合退職は無理ですか。諦めます。
その時になったら、ハロワに状況説明するようにします。
400名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 16:46:45 ID:j7ZYjrZm
みなさんは職業相談で、どんな相談してハンコもらってますか?職業適性診断でハンコもらった方いますか?
401名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:03:16 ID:ZW9YUqPp
先月退職した者です。
これからハロワに行くつもりですが 8月半ばに10日程入院します。
申し込みしてから3ヶ月間は待機期間ですが その期間もハロワに行かないといけないのでしょうか?
本当なら退院してからハロワに申し込みすればいいのですが
出来れば早く給付金をもらいたいので…
402名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:20:30 ID:ahaQYXAv
3ヶ月間の受給制限中は行く必要なし

但し、求職申し込みと検索はできる
403名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 18:34:06 ID:ZW9YUqPp
ありがとうございます。
明日さっそくハロワ行ってきます!
404名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:00:02 ID:MPXo6Xmy
>>401
手続き後、待機期間は1週間、その後の3ヶ月は給付制限期間。

手続きしたあと、2週間目と4週間目に出頭する必要がある。
(その後は約2ヶ月出頭する必要なし)

2週目と4週目の出頭日が、入院期間に当たらないよう気をつけたほうがいい。
ハロワ最初の手続き時に、以後の出頭日が決まるので、入院期間と重なってしまう場合は、その場で相談するのがよい。
405名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 19:30:36 ID:ZW9YUqPp
401です。
待機期間中も行かないとならないのですね。
8/16から8/26まで入院するので 7月末に行こうと思います。が、
お盆中もやってるのかしら??
もし入院期間と重なってしまう場合は相談しますが
入院するって言ったら駄目ですよね?
406名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:38:45 ID:a4cwMspM
採用決まったんだけど、9月からの出勤って言われた。
その場合、失業給付金って9月までもらえるのかな?
407名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 23:50:31 ID:cVMTg3yT
覚せい剤でつかまって解雇されても 失業保険もらえる?
408名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 00:05:40 ID:sCeSCz6U
覚せい剤でつかまって解雇されても 失業保険もらえる
409名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 02:27:28 ID:r9hOqFPq
だれか400よろぴく
410名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:19:27 ID:jRs5vEtA
質問
しおりに「15日以上継続して安定所に出頭出来ない場合には、その期間が不認定となる場合があります」
て書いてあるけどこれは給付中に認定日以外で常に15日以内にハロワに来てないとダメてこと?
それとも認定日に何らかの理由で行けなくなった場合に認定日から15日以内にハロワに来いよってこと?
411名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:20:44 ID:/XEE278b
ハロワに聞いた方が正確です
412名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:28:12 ID:8V2s7zSc
>>410
まだ昼だ。これからハロワ行け。俺も行くからさ。
413名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 12:32:00 ID:8V2s7zSc
>>409
つうか、判子貰う為に相談受けてどうするよ
本末転倒甚だしい だれか答えてやれよ このあふぉにさ
414名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 13:59:32 ID:r9hOqFPq
職業適性診断してきたんですけど、ハンコもらえなかったです。これでも求職活動になるんでしょうか?
415名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 13:59:54 ID:wQonMDI9
だめ
416名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 14:08:33 ID:wQonMDI9
ハンコなしは だめなものはだめ
417名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 14:09:28 ID:h5e0MUi5
給付前の待機期間に訓練校に入学した場合その旨を提出したりするんですか??
418名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 15:20:08 ID:gZtPJU5B
給付制限なしです。
初回認定は、最初の説明会みたいなやつ1回だけでも大丈夫なんですよね?
419名無しさん@引く手あまた :2006/07/18(火) 15:57:49 ID:gWtoXmgK
「失業認定申告書」について質問です。
現在、2回目の認定日の直前です。
求職活動実績が3回必要なんですが、事業所への求人応募を書く欄は
2事業所分しかありませんよね?
3事業所分書くには、上段か下段のどちらかに2事業所分書けばいいんですかね?
ものすごく狭くなって、書きにくいし、読みづらいと思うんですけど……。
420名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 15:59:48 ID:7BOv78/C
上段か下段のどちらかに2事業所分書けばいい
421419:2006/07/18(火) 17:54:11 ID:gWtoXmgK
>420
ありがとう。
ところで、リクナビで応募し、面接までたどり着けなかったやつや、
応募はしたけど面接に進めるかどうかまだ結果待ちのやつは、
どちらも1回の求職活動になりますよね?
422名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 18:08:11 ID:jSqrU1/U
今日、説明会行ってきた。
ハロワのネット検索だけで求職活動実績になるみたい。
やった〜!
423名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:58:58 ID:16Nnz4S+
>>422
それドコのハロワだよ!

ちょっと不公平だろ?
424名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 19:59:23 ID:nyJTaEYB
認定日までに就職活動の実績が2回も必要なんだけど、
適当に会社名(実在する会社)書いてそこに応募したことにするのってバレル?
うちらのハロワでは、後々確認するようなこと言ってるんだけど。
それがもしバレルんなら、職業相談しに行こうと思うんだけど時間どれくらいかかる?



425名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:01:37 ID:8V2s7zSc
>>423
うちらも閲覧で活動実績になるぞよ
426 :2006/07/18(火) 20:13:41 ID:tlw8mhz0
愛知だけど検索だけで実績になるよ。
なので認定日に検索すればまず1回分埋まる。
あとは認定日までの適当な日に検索すればもう1回埋まる。
427名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:18:38 ID:nyJTaEYB
いいなあ、うらやましいよネット検索。

絶対受かりそうもない会社に応募するってのも手だな。超一流企業w
選考結果待ちか書類選考の結果不合格w

あーもうやけくそ。んでも実際に応募してんだから嘘捏造なしの実績だわな。
428名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:22:36 ID:r9hOqFPq
415         ハンコ無くても、失業認定申込書に書けば銭もらえるんじゃないの?
429名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:38:13 ID:QpuYcfTL
受給中に船舶免許なんかとりにいったらダメなの?
430名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 20:39:13 ID:hDh/6WMe
ダメ
ダメ
431429:2006/07/18(火) 20:42:03 ID:QpuYcfTL
>>430
すぐばれるの?
432名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:21:30 ID:wul7CIf0
質問お願いします。
基本手当日額が4263円なんですが、貰える額は4263×28で119364円なのでしょうか?
433名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:39:55 ID:WrYlRDJP
>>432
そうです。
税金もかかりません。
434名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 21:49:12 ID:grDXAMQg
but
国民年金と国保の請求は来るよ
あと市民県民税と
435:2006/07/18(火) 21:58:38 ID:WrYlRDJP
まぁそうだけど・・
失業給付金には税金はかからないってことです
436名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:01:58 ID:nyJTaEYB
求人に応募してないのに、応募して書類選考で落とされましたってことに
したらバレル?
437名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:10:26 ID:nyJTaEYB
連投すまん。
いま自分で調べたら、あとで1%程度の抽出調査をおこなうそうです。
ま、99%は、ばれないっちゅうことだな。1%のばれる確立をそれぞれどう考えるかだな。
438名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:17:19 ID:grDXAMQg
>>435
あなたに突っ込んだわけじゃないよ。スマソ
要は全部使うな、あてにするなって事で。
439名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:30:28 ID:QpuYcfTL
バイトについて「1日4時間未満・週20時間未満の契約」でならOKというが
一日に4時間未満&週20時間なんですか?それとも一日4時間未満か、もしくは週20時間未満のどっちの
いみなのかわかりません。おしえてください
440名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 22:31:28 ID:QpuYcfTL
↑ 
&なのかORなのかって質問です。
441名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 00:06:44 ID:ZwJQn1OV
>>439-440
(&)です。
1日4時間未満は就労扱いにはならないが、
労働収入額によっては保険給付金減額か支給なしになる。
1日4時間以上の労働は、1日就労した扱いになる。
給付なしだが条件により、就業手当てに該当することもある。
どちらも臨時的な労働で(内職・パートタイマー・日雇い労働など)
2週間以内・週20時間未満の条件も満たす必要あり。
週20時間以上になったり、雇用が継続していると判断されれば
就職扱い。(失業手当終了)
442名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:10:48 ID:r4LrIRVW
失業保険の手続きの前に保険、年金の手続きをしないと駄目ですよね…?
443名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 01:23:10 ID:BYxcp6Xm
>>442
別に関係ないよ。
ただ、辞めてから14日以内に手続きしないといけないような気がしたけど・・・・忘れた。
444名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 09:42:49 ID:m6fT1dSA
>>442
会社で加入していた保険に保険料全額負担(今までの金額2倍)で、
継続して加入(2年間限度)するのであれば、退職から20日以内に手続き必要。
国民健康保険は20日以降でも手続きできるが、退職日から加入の計算になり
手続きせずに未加入の期間の保険料も、さかのぼって支払いになる。

国民健康保険は世帯の前年収入が多いと保険料高くなるので(自治体で異なる)
任意継続したほうが保険料安い場合が多いので、間に合うのなら検討してからの方がよい。
445名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 12:18:10 ID:DF5UgbRo
カウンセリング無しの職業適性診断は求職活動になるのでしょうか?
446名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 13:00:37 ID:u1xVefWO
何回も質問あったと思うけど、就職決まってるのに失業保険もらったらバレる?
ぶっちゃげで教えてください、急いでるから前スレ読めなくて。
447名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 13:22:18 ID:3s1MdifY
給付制限の短縮の為に
退社時間を証明できるもの(ウチでは業務日報)が既に会社で処分されてました。
これで月45時間以上残業している事を証明できる書類が無くなりました。

いまから過去の分の業務日報を作成して提出するのはだめでしょうか?
むろん業務内容や退社時間などは覚えてないんで適当に書くことになりますが・・・
448名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 20:54:57 ID:lbM9RBmi
リクナビでネット上から応募した場合、求職活動実績になりますか?
面接を受けた時点で、実績と認められるのでしょうか、それともその前段階の応募し
たことをもって実績と認められるのでしょうか?
ちなみに当方のハロワはネット検索のみは、求職活動実績と認められません。
誰か、教えてちょ!
449名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 20:58:47 ID:lbM9RBmi
補足です。
応募して面接日時の連絡待ちの時は、「書類選考結果待ち」と書けばよろしいですか?
また面接日時の連絡がなかった場合は、「書類選考の結果不合格」とでも書けばよろしいのでしょうか?
誰か教えてください!
450名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 21:10:06 ID:wa4MUOX7
>>449
微妙なもんだいだから、ハロワによってちがうかもなので、
ハロワできくのがいいとおもうぞ。

ハロワによっては、端末での検索でもはんこくれるとこ/くれないとこ
の差があったりするから。
451名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:01:37 ID:lbM9RBmi
うちのハロワは、ネット検索は不可なんだけど、一応応募してるからいいんじゃないの?
それともやっぱ面接しなきゃだめってこと?
明日ハロワに電話して聞いてみたいんだけど、電話で答えてくれるかな。
質問は何番窓口へって言ってたから、やっぱ電話でこういうこと聞くのだめなのかね。
452名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:17:19 ID:MzT65A3d
バイトだと、一時金が貰えないのですか?時間が短い、年数が足りないなど言われました…
453名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:22:09 ID:k3PZ1RAD
>>451
働いてないのだからハロワに行って聞いてくれば?
外に出たほうが気晴らしになるよ。

あっ、すまん、うちの地方ではネット検索で実績になるんだ。
まぁ、失業給付貰うつもりなかったから、あまり詳しく調べてないが、
俺の場合は初回講習で実績1.それとハロワ外の面接1+結果待ちで認定は出たようだ。

やっぱり地方によって違うんだろ?あくまで参考に。

明日、その内定が出て就職決めたんで、報告と、早期就業者手当ての件でハロワいく。
454名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:25:50 ID:p4JFdCW4
>>453
ネット検索で実績ってありえないだろ?
どこで検索した証明するのよ。
455名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:26:55 ID:DsvMIhP1
ハロワの端末でネット検索したら実績になる
456名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:28:59 ID:p4JFdCW4
それはネット検索っていわない
457名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:30:44 ID:k3PZ1RAD
>>454
すまん。俺はそれ程詳しくない。それが地方によって違うんだろう。
うちはネットで検索した後に受付で判子押せばOK
PC使うのに番号使うから、調べただけは保証されるんじゃないか?
458名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:32:42 ID:p4JFdCW4
459名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:41:45 ID:lbM9RBmi
>>453
>>働いてないのだからハロワに行って聞いてくれば?
>> 外に出たほうが気晴らしになるよ。

働いてなくても病院行ったり株見たり勉強したり忙しいもん。
あと、ひきこもりではありませんから、いつも外出てるもん。

あと、お前の書き方、すんげえむかつく。よくわからないけど性格悪そう。
460名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:50:45 ID:k3PZ1RAD
>>459
>あと、お前の書き方、すんげえむかつく。よくわからないけど性格悪そう。

正確は良いとは言えないな。言われなくとも自分で分かってるつもりだ。

お前が株やろうが病院行こうが俺にはどうでも良いんだよ。
ひきこもりだろうが、なかろうがね。

シッカリ453読んだか?性格はお前が言うように悪い。
とはいえ、参考程度になるであろう事は書いたつもりだったんだがな・・・
461名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:52:27 ID:t0G5zIS1
失業保険の貰い方についての質問です。

退職理由が「自己都合」だと離職票提出してから4ヶ月後にしか
お金が振り込まれませんが、なんとか1ヶ月後に出来ないでしょうか?
ハローワーク職員に相談したところ、退職に理由に関して、
医師の診断書を提出してこちらで判断する、とのことでした。
なんとしてでも1ヶ月後に必要な場合、しくじれないので・・・・。
ちなみに診断書は手元にないので再発行してもらおうと思います。
ある程度なら先生も加味してくれると・・・・思うので
1ヶ月後に手当てがもらえる様な診断書を持っていこうと思います。

私の場合、
「仕事の重圧感により退職するまで1ヶ月間出社できなくなった」

「退職までに引継ぎのために数回だけ出社しようとした。
 しかし会社としては『出社できる』事を証明できる医師の診断書が必要とのこと。
 心療内科に一度だけ行って『欝傾向にあったが1日〜〜時間なら出社できるものとする』という証明書を貰う。

「証明書を提出するも、1日しか行けず。そのまま退職」
462名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:53:24 ID:t0G5zIS1
という流れでした。つまり私の場合は診断書を提出し、
『過重労働のための精神的ストレスによる退職』です。
という事が証明して1ヵ月後に貰おうと考えております。

これでまずかったら誰か
1ヶ月後に貰えるアドバイスを・・・・。
463名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 22:59:08 ID:k3PZ1RAD
>>462
診療書の件は、俺には分からない。
分かることといったら、確実ではないが職業訓練。

リスク
1.選定に合格するか分からない。
2.期間的に合う訓練があるか分からない。
3.訓練期間中に時間的拘束あり。

上手く事が運べば待機期間の解除が可能。
464名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 23:49:58 ID:Tq5VZ6V1
>>461
今の診断は(軽作業程度でいいから)就労可能なんだな?

就労可能と言うことならばどういうことで仕事に重圧を感じたかも含めて
窓口で申し立てをすればいけるんじゃないかと。
就労不能ならばそもそも治るまでもらえません。
465名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:08:03 ID:Om4IrNNe
>>459
レス無いようだから寝る前に追加。

無職で忙しい言うなよ。まじで恥ずかしいから。同じ無職として。

株は数百万レベルでやるものではない。特に、この地合では。
昨日までデイやっていたが、今は辞めとけ。種が溶けるの必至。
盆明けまで待て。中期なら数日まってから仕込んで動かすな。

それと人にムカツクとか普通に言うな 
大体性格の悪い人間なんて自分でそれを分かってるものだ。
466名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:42:09 ID:Zruvsh2F
>>465
お前は本当のバカか?誰に株の講義してんだ?歴何年だと思ってんだ?
勉強は株の勉強してるわけじゃないぞ、次やることあるからそのための勉強
してんだぞ。
会社辞めたやつはみんなニート的引き篭もり的無職だと思ってんのか?
たったあんだけの俺の書き込み見てよくそこまで俺のこと想像できるなあ。
結局のところ自分自身の自己投影だろ。
お前は性格悪いどころか頭ちょっと変なんじゃないか?

失業保険だけで生活できるか?長い期間生活維持できるだけのモンがあるから
会社やめてんだぞ。もちろん株もそのひとつだ。
勝手にお前の頭の中で俺のこと決め付けんな。

467名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 00:43:38 ID:uaLvOxLv
ハロワ職員の態度悪かったら苦情だせばいい。   昔俺の町で新聞に載せられてた
468名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:06:39 ID:Zruvsh2F
>>467
しかしハロワってやつは失業保険給付する機能だけ残して解体した方がいいと思うぞ
ほかは民間にできるもんな。
単なる中間搾取なんだし。
469名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:33:56 ID:Om4IrNNe
>>466
459 名前:名無しさん@引く手あまた 投稿日:2006/07/19(水) 22:41:45 ID:lbM9RBmi
>働いてなくても病院行ったり株見たり勉強したり忙しいもん。
>あと、ひきこもりではありませんから、いつも外出てるもん。

>あと、お前の書き方、すんげえむかつく。よくわからないけど性格悪そう。

取り乱し甚だしいな。

お前がニートだろうが引きこもりだろうが関係無いって。何回も言わせるな。
そんな事はどうでもいい。それに勘違いしすぎ。よく言われないか?
俺がお前に参考になると思って、書いた代も、礼どころか非礼で対応。

お前の株歴も興味ないんだって。今まで中期だったが、こっちは学生時分からだ。。
もう12年になる。講義?アドバイスだ。株歴どうこうは苦笑せざるを得ない。
歴の10年も5年も変らんよ。

長期的に生活が維持できるなら、何故たかだかハロワの就活実績にこだわるんだ?
言っている事に矛盾が多いんだよ。

ホント被害妄想の塊だな。普段会話ってなりたってるか?
よく逆切れされたと思ったりしないか?
470名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:46:57 ID:Om4IrNNe
>>466
まじで明日は忙しいんだ。寝るつもりだったしな。

かまってられんから、他の人に相手してもらいないさい。
勘違い癖は直せ。

正直、親切に書いてやった事に対してムカツクとか言われるとショックなものだ。
明日見てやるから、レス付けとけ。気が向いたら見るわ。
471名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 02:36:48 ID:8O3Kscv6
>>469
あんた自分の書き込み読み直してみたら?誰でも腹立つと思うよ。
決め付けたり勘違いしたり取り乱してんのあんたの方じゃないかね?
よく読みなおしてみそ。

教えてやった!親切に書いてやった!って言うメンタリティーは関心できんのう




 
472名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 06:54:49 ID:UdvySIKn
まぁまぁ、なかなか職にありつけんイライラ感があるのもわかるが冷静に。

さて、今日は最終面接。。通るといいな。。
473名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 07:45:47 ID:Om4IrNNe
>>471
まあ、株の件に関しては、ハロワ行くよりも株とかで忙しいといってたからな。
しかも株の歴まで出して。正直呆れただけさ。
本人馬鹿にされたと感じたかもしれんが、無職はコイツだけじゃなく、今は俺も同じ。

質問内容も同様。そんなのハロワで聞けってこと。まじで自分のことじゃんか。
それとコイツの書き込んだ奴って下なんだが、俺はいいとして、他の奴のレスも無視。
いきなり態度豹変させるのもどうかと思うし。

>>448
>>449
>>459
>>466

他の人に不快感を与えたのはスマン。
474名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 08:49:12 ID:QMBJBaYw
このスレに第二新卒者いますか…?
475名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 11:02:56 ID:IWiXhsfG
失業認定3回目で初めて安定所PC閲覧では
求職活動にカウントされないって言われた
だったら最初から注意してくれとオモタ

転職サイトでの応募も活動に入るとか言ってたけど
ハロワ行くより楽ですな
476名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 13:40:31 ID:jRFClcOk
質問です。出産にて受給期間延長したらもう就活しなくていいんですよね? B年も貰えるらしいんですが、何にもしなくていいんでしょうか?
477名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 13:50:07 ID:RVjBqAwK
スレ違いの質問だったらすみません。

先日、会社をやめたのですが
かなり精神的に負担がかかってしまって心療内科の方に通院しています。
会社が原因で通っている心療内科のお金は
失業保険などで払ってもらえたりするんですか?

知っている方いましたら教えて下さい。
478名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 15:59:56 ID:WyPX6nXw
リクナビのweb応募でも求職活動1回になりますか?
479名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:29:23 ID:0j1qNiYK
>>478
先月の認定日の前にハロワで聞いたんだけど、転職サイトでの応募は応募しただけで1回になるそうだ。
仮に面接までいかなくとも応募した時点でだ。書類選考結果待ちとでも書けばよいだろう。

>>473
どっからどう読んでも>>459>>466は、おまえの勘違いや決め付けに対する反論であり株どうたら言ったり
してんのはお前の方。株歴がどれくらいだなんたらかんたら>>459>>466はなんもいってへん。言ってんのは
お前の方。その証拠のお前のカキコ。

>お前の株歴も興味ないんだって。今まで中期だったが、こっちは学生時分からだ。。
>もう12年になる。講義?アドバイスだ。株歴どうこうは苦笑せざるを得ない。
>歴の10年も5年も変らんよ。

>お前の株歴も興味ないんだって。今まで中期だったが、こっちは学生時分からだ。。
>もう12年になる。講義?アドバイスだ。株歴どうこうは苦笑せざるを得ない。
>歴の10年も5年も変らんよ。

>>473よ 自分で性格悪いって認めてるようだけど、お前は性格が悪いんじゃなくておそらく精神に問題があるようだ。
とりあえず精神科いけ。あとここにはもう二度と書き込みするな。荒れるだけだ。
ハロワいって聞けってんならこのスレの存在意義がなくなる。

 



480名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:33:39 ID:0j1qNiYK
連投すまん、若干の修正
同じコピペしちまった。2段目のコピペはこれ。

>まあ、株の件に関しては、ハロワ行くよりも株とかで忙しいといってたからな。
>しかも株の歴まで出して。正直呆れただけさ。
>本人馬鹿にされたと感じたかもしれんが、無職はコイツだけじゃなく、今は俺も同じ
481名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:37:54 ID:Om4IrNNe
>>479
>どっからどう読んでも>>459>>466は、おまえの勘違いや決め付けに対する反論であり株どうたら言ったり
>してんのはお前の方。株歴がどれくらいだなんたらかんたら>>459>>466はなんもいってへん。言ってんのは

正気なのか?まじで・・・。すまんがマジでお前の頭オカシイよ
こっちは真面目に分かる範囲でレス付けてる。
お前さ、まじで荒らすなって。精神どうこう言うよりお前オカシイってマジで。
482名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:43:12 ID:Om4IrNNe
追加。俺は書くの辞めるわ。
お前の相手してたらマジで他の人に申し訳なさすぎる。
483名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:51:39 ID:Y1AiDx4i
コミュニケーションって難しいね。
実際に会っても伝わらない部分があるのに増してや文字だけの掲示板。
484名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 17:52:04 ID:LyJK6s0+
>>477
労災認定できるかってこと?
それは失業保険とは別だが、ただ失業保険給付期間中に病気で15日以上働けない
ってことを医者が診断書で証明してくれれば、失業給付金と同額の保険が
もらえるはず。

>>481
つうかいい加減にしろ。ここは失業保険の情報交換の場だ。
わからないことがあったら質問する。自分にわかることがあれば質問に
答える。同じ失業者同士が励ましあい、数珠繋ぎになりひとつのワッカを
作る場だ。
>>459>>466>>473が言う範囲ではなんもいってへんってことだろ。

以上!荒らし終了。これまで!
485名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:19:29 ID:EDcyZKlJ
4月に自己退社したんだが間だなにも手続きしてない
いまからハロワいっても大丈夫?
486名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 18:24:21 ID:v2flTXEz
>>485
何をしに?

求職の検索なら行っても大丈夫!
雇用保険の受給申請なら離職票持ってけ!
暑いから涼みになら周りに邪魔にならないようにね!
487名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 20:50:36 ID:edY/VPdb
>>485
退社だかした日から1年間は失業保険もらう資格があったはずよん
>>477>>484
しかもそれだと金もらえる期間もその分のびるんでなかったか
通院してんなら診断書もらってこい つうかたしかそれ用の書式があったはず
488黒ハロワ:2006/07/20(木) 22:14:31 ID:4uFUrFkm
みんな楽しそうだな〜
489名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:51:44 ID:SeyA3aqF
スイマセン。質問が重複したら申し訳ないですが、
失業保険とゆうものをもらう条件とゆうのは、6ヶ月以上の勤務以外にありますか?
後、どのくらいの金額が支給されるものなのでしょうか?
それも都道府県によって違いがあるんでしょうか?
490名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 22:54:38 ID:3LJknEle
>>489
ほんと、申し訳ないな。
>>2-6を良く読んで出直してまいれ
491名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:02:57 ID:QGqpaXtz
総務のおばはんのどぎつい虐めに耐え切れなくなり
7/7に退職しました。まだ離職票が届かないので
メールで早急に郵送してくれと催促してみたのですが、
「知らん!電話してこい」とのことらしいです(在職中の女子社員談)
正直もうおばはんの声も聞きたくない状態なんですけど
やっぱ電話したほうがいいですかね?

492名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:05:09 ID:SeyA3aqF
離職してすぐに他県に移住する場合でも、同じ手続きで大丈夫ですか?
また同じ金額が支給されますか?
493名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:07:06 ID:Y1AiDx4i
>>491
手続き済んだら怒鳴り込めば?
あと送らないのなら労基に訴えるってメール送るのも手だね。

「なぜメールで送ってるかわかりますか?言った言わないを防ぐための記録の為ですよ。」

とでも書いておけばいいと思う。
494名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:37:50 ID:qTnxqvVA
就職決まった際の手続きって、土日でもできるんでしょうか?

もともと横浜在住だったんですが、秋田の実家にUターンすることで職が決まり、来週の月曜から出勤です。
GW明けから横浜と秋田の双方で職探しをして、秋田のほうでよい会社があったので、Uターンを決めました。
転出届は今週の月曜に出して火曜日に引越しを済ませましたが、転入届はまだ出してないので、住所不定状態です。
横浜のハローワークで失業した際の手続きをして、いまは給付制限期間中で、8月25日が次の認定日です。

勤めだすと、半年は有給が無いうえ、最初の三ヶ月は試用期間で「休んだら、分かってるな・・・」と半分冗談とはいえ脅されてます。
なので転入届も親に頼もうと思ってるところ、横浜のハロワまで、平日に手続きに逝くのが難しいです。
土日にも窓口が開いてるなら、来週の土日を使って横浜往復するのですが。。。

PS。8月のお盆休み・夏休みといったものもありません
495名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 23:59:29 ID:NIo4MIPX
明日から就職する為にいろいろな書類を書いてハローワークに提出したんですが
事情により就職が取り消しになりました。こうゆう場合ってハローワークに出した書類等は戻ってこず
また最初から手続きをやり直すんでしょうか???

496名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 00:36:31 ID:gQb7x4jM
アフィリエイト(内職)してもハロワに言わなきゃばれるわけないよな。

自分からしゃべらなければ。
497491:2006/07/21(金) 02:29:37 ID:f0psUbaE
>>493
実は催促メールを送る前に直接離職票を郵送してもらえないか
ハロワに問い合わせたんですよ。
そしたらおばはんまだ何の手続きもしていないみたいで、
ハロワ職員に「退職後10日以内に手続きしないといけないんじゃないんですか?」
って聞いたら「基本はそうですけど〜先ずは自分で事業所に請求してください。それからですよ〜手続きは〜
」みたいに言われてしまいました。
http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1477/C1477.html
ここ読む限り義務付けられてるんだけど
おばはんが簡単に離職票くれそうにないからハロワに訴えたのに
テキトーにあしらわれて悔しいです。

498名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 03:19:59 ID:NpdoeBku
7月31日が最初の認定日なんですけど、まだ何も就職活動をしていません
来週の間に2回行って、失業保険を受け取るということは可能なんでしょうか?
499名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 06:11:26 ID:Ld2lS3vg
>>497
>こんな対応を!
>>会社側に対して,離職票の交付に係る手続を行うよう要求しても,
>>聞き入れられない場合は,会社の所在地を管轄するハローワークに申し出て,
>>相談してください。

ってリンク先に書いてあるじゃない。ひょっとして文盲?
500名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 08:33:32 ID:0SYwDSbq
>>495
書類が戻ってくるかどうかは知らんがハロワに事情を話せば給付の再開とか手続きしてくれるでしょ。
>>498
501名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 11:23:57 ID:O2pVAmU5
皆様に質問です。

私は、鬱病との診断を受け現在失業中の者です。

5月中旬に会社を辞め、7月5日から新しい会社に転職しました。
しかし、上記の状態から1週間で辞めてしまい。現在失業中です。

8月からは、私の知人のところで、比較的軽い仕事に就かせてくれる事も決まっております。

失業保険の受給資格かあるのでしょうか?教えて下さい。
502あごひげ:2006/07/21(金) 11:39:14 ID:8pVRFt6I
やめた日から就職する前日分まではもらえると思います。
額はそんなに多くないですが。
503名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:08:13 ID:4inmAH/5
失業保険の冊子ってわざとわかりにくく書いてるのかな。
504名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:12:03 ID:XerWpWcV
仕組みそのものをわざと複雑にして、職員を必要にみせかけるんだろうが、
それで職員も間違えてしまうことがあるハロワ。

俺も渡された用紙が違ったことがあった。
505名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 12:13:08 ID:gQb7x4jM
だれか、>>496に答えてあげてちょ。
506名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 13:41:07 ID:yBTmIz6+
>>501
今までに半年以上雇用保険に入っていれば受給できる
507名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 14:57:20 ID:mwqwVXEi
>>496 >>505

IDがw
508名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 19:49:48 ID:nRCjWgJh
>>498
雇用保険説明会(初回講習会)も求職活動実績に含まれる。と言われなかったか?
来週1回行ってハンコを必ずもらってくるのだ。行くだけでは意味なし。
それで2回分になるので、初回認定受けられる。(給付制限ない場合)
509名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 20:02:36 ID:JLYr3xXf
1日8時間労働で20日間短期バイトした場合、
その日分の失業保険は先送りで給付してもらえますか?
よろしくお願いします。
510名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 20:05:32 ID:DwZbA3OS
バイトで収入あった場合、その日分の失業保険は先送りで給付してもらえます
(黙っててもわかりませんが)
511名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 20:30:57 ID:2xAPD0fZ
>>501
早期就業者手当てたっけ?あれ貰ってたらダメじゃないかな。
じゃなきゃ、以前のが生きてると思うけど・・・。とにかく早くハロワ池
512名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 20:32:27 ID:2xAPD0fZ
>>503
素人でも分かりやすく受給のしくみが書いてあると思う。
513名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 21:52:11 ID:Runy/h5Q
>>501
8月から就業が決まっているので受給資格なし!
514名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 21:55:54 ID:nRCjWgJh
>>509
20日も働いてしまったら就業扱いになる。
その場合、働いた日の基本手当てが出ない代わりに
給付残日数が多いと就業手当てが支給されて、働いた分の給付日数が減るのだ。
バイトをして給付を先延ばしにすることで、最大限お金もらう手が使えないのだ。
支給金額も詐欺みたいなもので、
支給対象日数×0.3×基本手当て日額 (上限1774円)
つまり、働いた日数分の基本手当ての70%がもらえず消えてしまうのだ。
それで支給済みとして日数も減らされる。
515名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:00:47 ID:4inmAH/5
9月頭に初出社予定なのですが、この予定で行くと、再就職手当てを貰うことが5日間だけ残日数が少なくなり、いただけません。
バイトをして給付を先送りも出来ないようです。どうにかならないでしょうか?
516名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:05:01 ID:gQb7x4jM
自分のブログからの収入は申告しなくてもいいよな?ばれないよな?
517名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:11:27 ID:DwZbA3OS
>>515
再就職手当はあきらめなさい

>>516
ばれない
518名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:16:19 ID:4inmAH/5
>>517
レスサンクスです。貰おうと思えばもらえないわけでも無いんですが、試算の結果、損をしそうです。
バイトして就業手当てを貰っておいたほうがいいですかね?暇ですし・・・
519名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:23:07 ID:7WEVpdxK
バイト先の同僚からシカトされていて、非常に精神的なストレスになっており、
それもあって仕事を辞めようと思っているのですが、特定受給資格者になりますか?

まあ、向こうもそれなりに言い分もあると思いますが。
520名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:27:26 ID:DwZbA3OS
>>519
シカトされ、精神的なストレスで病気になった診断書があれば
会社理由の退職で特定受給資格者になります。

しかし、あなたの場合はどっちもどっち、自業自得の面もあるので
特定受給資格者にはなりません。
521名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:34:21 ID:2xAPD0fZ
>>519
雇用保険には入ってる?
522名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:38:02 ID:7WEVpdxK
>>521
入ってます。今のトコで3年弱。前のトコで4年くらい。
>>520
結構理不尽な理由のシカトなんですけど、ダメですか?
まあ、仕事後に落ち込んでるだけで、病院にかかるほどではないと
自分では思っているのですが・・・って程度なので厳しそうですね。

ありがとうございました。
523名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 22:42:59 ID:DwZbA3OS
>>522
理不尽な理由のシカトをハロワに具体的に説明、証明して
ハロワが会社に確認のうえ、納得したら特定受給資格者に
なりますが、会社がいじめたというはずはないので却下でしょう
524519:2006/07/21(金) 22:52:05 ID:7WEVpdxK
>>523
ですよね。やってらんねえや。
525509:2006/07/22(土) 01:40:00 ID:pgsDbz70
510さん514さんありがとうございました。
526名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 01:53:21 ID:/mszY3h1
手袋一日中はめてる仕事で皮膚炎になったので辞めたのですがどうでしょ?
診断書は「接触性皮膚炎で通院中」くらいの感じで「就労不可」てほどじゃないです。
ハロワ職員との交渉次第でしょうか?
527509:2006/07/22(土) 02:10:34 ID:pgsDbz70
>>514さん もうひとつ質問いいですか?
      20日間分は基本手当×0.3しかもらえなくて、
      支給日数も20日減るということですよね?
528名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 08:57:27 ID:5iJ5bUfl
>>526
交渉次第
529名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:00:17 ID:fN/xvwD4
失業保険って毎月貰えるのでしょうか?
530名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 17:58:57 ID:RjAkyMk2
>>527
就業手当てが支給された場合は、その解釈のとおりです。
後から調べた結果ですが就業手当支給には手続き必要らしいので
職安で言われても無視して申請しなければ、支給先送りできそうです。
531名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:03:40 ID:uKTIgTlu
皆さん教えてください。先日ハロワにて手続きを済ませて今月末に
説明会に行くんだが前職の退職後約2ヶ月失業保険の手続きには行かず
日払いのバイトへ行っていた。会社都合なので待機期間無く貰える事を
知ってたので例え15万でも良いので事前に蓄えておこうと考えてました。
(しかしハードワークに耐えに耐えても10万が限界でしたw)
来月の頭より支給開始のため登録会社に退職の旨伝えると
22.3歳の内勤の子が『うちは、皆さんの日給から所得税を
毎日270円ほど徴収してはいるが、深刻の際いちいち個人名を挙げて
いるわけではない。年末に自分で申告したり、当社に急に監査が入らない
限りは判らないよだからこれからも続けなよ。んな人一杯いるよ』と
言われた。僕は中卒24歳の若造の為、その辺の知識に全く疎い。
しかしソレが本当なら新しい就職先にて当分安い給料になることを
考えてもかなり良い話だが、どうも??でこのスレへきました。
もちろん正直にハロワに報告する事が一番正しいだろうけど…
武富士やチワワに借金あるしモチ家賃や光熱費など支払いだけで
支給される金はほぼすっ飛ぶ為3万程の中から飯や携帯代…
皆の意見下さい。長文スマソ

532名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:25:31 ID:Y39jH7Ig
>>531
蓄えが10万しか無ければ
保険だけでは食えないから
バイトは必要になってくる
保険とバイト料どっちもほしいよね
だったら自己責任で・・・・
533 :2006/07/22(土) 23:33:31 ID:/o/8C0t4
>>531
休みを取って、認定日と月2回の活動を行えるのなら問題ないんじゃねえ。
あと個人名で申告しないってことは住民税も取られなさそうでウマー。

普通の会社に転職するのに比べてマイナスとしては、
国民年金&国民健康保険で会社保険より高くとられそう
(年金払わず&任意継続健康保険なら割安で行けるが)
年末調整行わないので余分に源泉徴収されそう。
雇用保険に入れないのでやめた後の保障が。
などなど雇用保険がもらえる以外はマイナス点が多い。

とはいえ、雇用保険+バイトで二重にもらえるならウマーではないのかな。

雇用保険が切れるまでバイトして二重取り。
雇用保険が切れたらすぐに転職というのを勧める。
534名無しさん@引く手あまた:2006/07/22(土) 23:51:50 ID:kGVnj0xO
>>531
正直にハロワに就労の事実を申告汁。
登録制のアルバイトであれば場合によっては基本手当に代わり就業手当の支給又は
就労した日数分の給付日数が先延ばしになる。
もし不正が発覚すれば支給停止かつ3倍返しで債務が増えるという最悪の事態を招く。
535名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 00:00:59 ID:RK8Dra9J
質問です。
失業手当支給残日数が10日間の場合、11日目〜認定日前日の間に
バイトした場合って申告しなきゃならんのでしょうか?
また申告した場合減額の対象になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
536名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:12:39 ID:cjjMDd0E
自己都合で退職した場合もらえる額って日額×90日??
537名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:37:15 ID:RMLz5VBI
>>536
雇用保険の被保険者期間によって違う。
Q23の@
ttp://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html#q23
538名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 13:44:46 ID:74I4NIG6
>>532>>533>>534
thxです。参考になりました。
考えましたが背に腹変えられず、ウマーで
突っ走る事にしました…
しかし、やっぱ恐いですね。でも
毎月高い保険料を5年も払ったのだから
貰える物は貰いたいし、、、
三ヶ月ビクビク生活します。
とりあえず一日でも早く就職先を探します。
また何かあったら相談させて下さい。
ありがとうございました。
539名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 14:56:07 ID:LInKGGVP
質問です。
今年で社会人2年目です。
来年の8月の国家試験に向けて12月で辞めようと思ってます。
しかし、8月までの生活があるので1月からの3ヶ月くらいを登録制のバイト
をしようと考えてます。
主に住み込みのバイトとなるのですが、失業保険はどのような扱いになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
540名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 15:37:56 ID:mEAmP+iW
>>539
12月に自己都合なので失業保険は4月からしか貰えない。
バイトはできる
541名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 15:40:21 ID:91Eef9Q5
>>540
6月程からじゃなくて?
542名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:09:10 ID:LInKGGVP
>>540 >>541
ありがとうございます。
住み込みバイトだとハローワークには毎月行けないですけど
大丈夫でしょうか?
543名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 20:13:08 ID:91Eef9Q5
>>542
登録してからは毎月行くこと
544名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:17:40 ID:cxyfP5qL
質問です。
受給期間中のバイトの申告って、どの程度詳しく申告しなければならないのでしょうか?
適当に書いたらまずいですかね?
申告書に○つけとけば、それ以上聞かれませんかね?
545名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:20:32 ID:7S2vNqW7
>>539さんに便乗質問です
自分はバイトはせずに予備校に通おうと思っているのですが
この場合は失業保険もらえるのでしょうか?

ハロワ行ってポーズだけの就職活動してればいいのかな?
546名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:29:29 ID:1CtkWQFh
>>539
8月の国家試験って、もしかして税理士か?
税理士学校に行くんだったらそれは求職者じゃないから失業保険を貰うと不正受給となる。
547名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:35:23 ID:LInKGGVP
>>546
いえ、社会保険労務士です。
学校行かずに独学(ユーキャンなどの通信講座)で取得したいと思ってます。
548名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:49:19 ID:0VNFMppc
>>545
ばれたらどうなるか分かって言ってる?
承知の上なら何も言うことないが。
549名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 00:17:27 ID:Mj7VaccJ
>>547

教育訓練給付金を使って通えばいいんでないの?
550名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 09:34:49 ID:vY+TPmIV
質問です。
失業保険あと8ヶ月残っている状態で就職しました。
今月中旬に就職後、研修数日しましたが、DQN会社で辞めようかと悩んでいます。
まだハロワには、就職した旨、就職祝い金の申請はしていません。
研修中に辞めたら祝い金のみで、もう失業保険はもらえませんか?最悪祝い金も無理ですか?
数日働いた分だけ申告して、失業保険が続けて貰えれば助かるのですが(失業保険は祝い金の4倍残ってますorz)。
どなたかアドバイスお願い致します。
551名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 09:59:51 ID:SM2gUCsa
>>550
1ヶ月我慢しる
祝い金もゲットした後、前の離職票の条件で残り期間支給可能
更に自己都合でも制限期間は1ヶ月でおk
552名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 12:02:04 ID:eHdLQIpV
出産育児の為、3年延長の手続きを取りました。
そろそろ、失業保険の手続きに行こうと思います。
最近、手続きに行った友達から、認定日の前に2回求職探しをしに
ハロワに行き、セミナーも受けないといけないよと言われました。
今年初めに行った友達は、そんな事しなかったよと言ってたのですが、
制度が変わったの?もしくは、都道府県によって違うのかな?
553名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 13:36:56 ID:4VfLmB0c
↑延長手続きしたらもう就活しなくていいんでしょうか?
554名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 13:54:07 ID:Mj7VaccJ
>>552
失業保険を貰うには2回の求職活動をしないとダメ
(都道府県では3回という所もある)

セミナーを1回受けると1回の求職活動としてカウントされる。

>>553
いいんでないの?
育児中に仕事出来る訳じゃないから
555名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 14:45:45 ID:OwQFx6hJ
8月10日最終出勤で退職することになったのですが有給が7日分残っています。
給与の締めが10日で25日支払いなのですが8月10日から有給を消化して17日付けで
退職する形になりそうです、この場合離職票が貰えるのは9月25日前後になってしまい
給付金のベースになる最終6ヶ月の給与にもこの有給だけの月も含まれてしまいますか?
556名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 15:04:19 ID:aWaUhzdG
>>555
8月10日から有給を消化して17日付けで退職なら離職票が貰えるのは
8月20日前後になるはず。
給付金のベースになる最終6ヶ月の給与には有給だけの9月25日の予定
給与を含む
557名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 15:40:37 ID:268730J0
離職票は会社によっては退職日3週間以降にしかもらえない。
558名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 16:03:06 ID:i4LQP4/D
今月退社するんですが、社会保険月額8200円くらいだったんですけど、国保と任意継続にするのとどっちが得なんでしょうか?

去年は2月〜9月の間は失業保険受給で、それも収入に含めるとすれば250万弱くらいなんですが。
559名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 16:19:38 ID:mprQTLSV
>>558
社会保険事務所と市役所でそれぞれ社保と国保の計算してくれる。
安い方にすればいい。
560名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 18:41:42 ID:Z05N2a5u
>>558
任意継続だと16400円だが、それでも国保より安いはず。
一度市役所に聞いてみ。
あと、国保だと同時に国民年金に加入させられそうで
それが嫌なら任意継続だな。
561名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 19:39:36 ID:p0BVQ0AN
1ヶ月前に失業保険が切れ、先日ある会社から内定をいただいたんですが
失業保険が切れたら入社祝い金は給付されないんですよね?
562名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 19:41:12 ID:J93Jc74u
>>561
当たり前
563名無しさん@引く手あまた :2006/07/24(月) 20:04:52 ID:w+Jrw6JF
資格取得のため学校に行くのってダメなの?
もちろん就職したいからだけど
564名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 20:16:47 ID:Z05N2a5u
>>563
訓練校以外はだめ
565名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 20:56:17 ID:kyG9WwFa
>>入社祝い金
そもそもそんな名前の給付金などない
何故祝わなければいけないのかw
きちんと自分で理解しろ。
566名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 21:40:17 ID:SjOxSSVl
再就職手当は、申請してから、何日位でもらえるのですか?
567名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 21:42:54 ID:DtmySC4x
教えてください!
今、失業保険を待つ身でありながらなかなか就職が決まらないため、
バイトをしています。ぶっちゃけた話、バイト代もらって失業保険をもらおうと思っています。
ずるいことは、分かっていますが、家族を養うにはこうでもしないとやっていけません。
それでですね、今のバイトは源泉徴収を取られるらしいのですが、
これを納めるとハロワにばれますか?
いま雇用保険には入っていません。
知っている方、ご教授願います。
568名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 21:51:48 ID:mprQTLSV
>>566
>>14
>Q.再就職手当てまだ振込まれてない…就職してすぐ申請出したのに1ヵ月以上たった…
>A.再就職手当てって支給されるまで遅くて2カ月もかかるんだな…約一ヵ月って書き込みに騙されたよ。
569名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 21:58:36 ID:YSkse5AR
>>567
ばれない
570名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:13:01 ID:DtmySC4x
>>569
ありがとう!
信じるよ!
これでばれたら家族が路頭に迷うけど。

はっきり言って、失業保険だけじゃ家族5人食べていくのは無理だよ。
もうちょっとどうにかして欲しいです。
でも、569さん本当にありがとう。
明日は娘に人形でも買ってあげます。
571名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:22:32 ID:0xD6rzqs
ハロワは不正受給者の摘発に力を入れているよ。
バレたら倍返しだから家族全員路頭に迷うことになるよ。
572名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:29:21 ID:DtmySC4x
そうですか。
どうしよう。
正直に申告したほうがいいんですかね?
でも、生活が・・・
573名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:36:21 ID:Ct0e83N4
違法行為で詐取した金で娘に人形ねぇ…
574名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:42:04 ID:DtmySC4x
心配なのでちょっと考えてみます。
ちなみに違法行為で搾取したお金で娘に人形を買うことは、
心が痛みません。それが我が家の現状です。
でも、ばれると本当に路頭に迷うのでしっかりと考えたいと思います。
575名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:45:13 ID:0xD6rzqs
ばれる可能性が0%じゃ無い以上不正は怖い。
失業保険あてにしないで地道に稼ぐしかないんだよね。
でもそうすると仕事探す暇が無くなる。
正念場だね。
576名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:48:32 ID:cg6u9dMB
>>572
失業保険とバイト代合わせて、元の収入の約8割は得ることができるんだから、正しく申告しなよ。
577名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:56:01 ID:Z05N2a5u
ばれたら2倍ではなく、悪質なら最大3倍返しなのでよろしく。
とりあえず早く転職決めることだね。
578名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:57:08 ID:DtmySC4x
>>575
そうなんですよ。正念場ですよね。
バイトだからと言って簡単に休めないから就職活動もできない。
バイトを辞めて就職活動のことを考えると、蓄えがないと物凄く不安なんです。
>>576
正論ですね。
熟考してみます。
579名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 22:57:29 ID:ens0mJ/N
泣けるなあ
嫌な世の中になったよ 本当に
580名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:05:53 ID:Ct0e83N4
ハロワ逝って就業手当と再就職手当の支給要件について聞いてこい
不正行為によらなくても生活費を稼ぎながら転職活動をする道はある
581名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:11:33 ID:cg6u9dMB
普段は収入無しの手伝いで、特定の1日は日給20万の就労にしてもらうとか。
そうすれば、減額は1日で済む。身内でもないと難しいだろうけど。
582名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:48:50 ID:sQeCyxSb
携帯から失礼します。
8月いっぱいで退職して、9月中旬頃開始の職業訓練に通おうと思ってます。そのために必要な手続きはなんでしょうか?
訓練の試験は8月末にあるんですが、ハロワ職員に聞いたら訓練開始日までに、失業保険をもらう手続き完了したらいいみたいことを言ってました。9/1にその手続きに行って間に合うものですか?はじめてのことでよくわかりません。どなたかお願いします!!
583558:2006/07/24(月) 23:49:10 ID:i4LQP4/D
>>560
工エエェェ(´ロ`ノ)ノェェエエ工
年収たったの250マソでも任意継続より高いの??
国保っていったい・・・
584名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:53:05 ID:Z05N2a5u
>>583
失礼ちゃんと見てなかった。
失業保険受給分は保険料の算出に入らないから国保の方が安そう。
585名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:28:20 ID:zLTMhgmI
>>582
一通り書いてあるから参考まで。
 ttp://www1.odn.ne.jp/strong/musyoku/top.html

>>560
国保はしかも扶養家族の人数で金額が増えるから家族もちなら間違いなく
国保が高い。任意継続すべき。但し、2年間まで。
只、任意継続時の金額だが、俺が退職時に説明受けたのは、
健康保険は会社負担2/3、自己負担1/3だったのが全額自己負担になる。
ってふうに説明うけたんだよね。
586名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:31:45 ID:Z5PPHAfg
東京は全て検索のみじゃなく相談しないと実績にならないようだけど、
相談し終わった後にハンコかなんかもらって証拠とするの?
言い出しずらいなぁ。
587名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:48:40 ID:jdokeJ4P
1年前は端末の前に30分座ってればハンコ押してもらえたけどね。
今変わったのか。
588名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 06:52:10 ID:SIzW60dX
8月2日で最後の失業認定日です。
もしその前に内定が出た場合、いつ職安に報告するのでしょうか?
最後の失業保険ももらえなくなってしまうのでしょうか?
589名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 08:13:46 ID:FcQyNiJi
>>588
次の会社の入社日の前日に報告する。
失業保険は最後の失業認定日から入社前日までの分を支給
590名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 11:40:10 ID:pANPuyl0
不正受給、最近の事例
就職している事を隠して資格決定し、再就職手当を受給した為
再就職手当の返還命令、納付命令及び支給停止処分が行われ、
延滞金を含めた合計1,342,560円の返還を求めた
591名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 11:41:07 ID:EaSeTY0a
就職している事を隠したらまずい。
バイトなら大丈夫だったのに
592名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:21:41 ID:8/pzvyp3
不正やってればすぐバレると思うけど、職安は
気づかなかったのかな?貰いたい人が貰えなくて、
貰えない人が貰えるなんてあんまりだ!
593名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:34:05 ID:KNMi6BaK
昨年12月に辞め、その間派遣のアルバイトをして
先週金曜日にハロワ経由で内定もらって昨日出社したんだけど
DQN会社で雇用契約書書く前に辞退したんですよ。

この場合12月に辞めた会社の雇用保険で失業保険
給付できますか?12月に辞めた会社のはまだ受給してないんすよ
594名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 13:03:12 ID:q1p0QNKT
>>593
12月に辞めた会社の雇用保険で失業保険給付できます!
離職票はもらってますか?もらってたら急いでハロワで手続きしなさい。
失業保険もらうのは退職後1年まで
595名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 17:11:15 ID:wljqN7B3
586>>池袋のハロワはパソコン検索で活動実績1回の
カウントしてくれたんですが、(7月上旬の時点)
変わったんですか?

また来月認定があるのに、どうしよう。。
気になる募集案件に出会えないので、職業相談した事がありません。
職業相談って、みなさんどんな相談をされてるのでしょうか?
596名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 18:33:02 ID:ViRJvbZI
うちも>>567と同じような感じだ。
会社倒産するわ、給料も財形も支払われないわ、出産はあるわ、、
なんでこんなめにあうんだ、、
自営やってる知り合いに手伝いに行かせてもらおうと思っている。
不正受給の金を出産費用にあてることに後ろめたさはない。
しかしながらここを読んでいると恐くもなる。
ばれるって何したらばれるんだろう…
バイト先で保険や税金を払ったら?
密告されたら?
ハロワ職員は雰囲気でわかる?
後ろめたさはないとはいえこんな状態、考え方は嫌で鬱になる。
みんな頑張ろう。
597名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 21:31:59 ID:n26Mm5+A
七月十九日にもらえるはずだった失業保険。就職が決まり、七月から働き始めたが、ブラック企業。試用期間なので、辞めたいが辞めたら次の認定日から金をもらえるのか?教えてください。
598名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 22:15:19 ID:n26Mm5+A
あが
599名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 07:42:24 ID:DmB7j6Ti
だれかー
600名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 08:11:48 ID:1UA4Hn5j
>>597
ハロワに7月に就職報告していなければ金をもらえる
601名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:50:09 ID:d2cSpHdQ
税務署への源泉徴収票(1枚)及び、
各市区役所や町村役場への給与支払報告書(2枚)
を提出しないと約束してくれる会社だったら、
失業給付受給中のバイトは、まずばれないと考える。
ゆえに、>>531 の事例は、まずばれる事はない。
反論あればよろ。
602名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:32:54 ID:YdmZwne1
質問です。どうぞよろしくおねがいします
m(__)m

7月の末日まで派遣や業務委託の会社でアルバイトして、
8月1日から正式に会社に勤めることになりました。

初給料は9月末にでるのですが、その間収入をえることができません。

そういった方々におりる保険等はあるのでしょうか?
自分は2〜3年、派遣、業務委託等をやってて
離職表などはもってません。
10年位前に1回だけ他県で失業保険を頂きました。
それ以来、どこのハローワーク等には行ってないし、
お金なども受け取っていません。

また、役所等でそれらににた制度は(離職のための不足金の支給)
あったりするものでしょうか?

突然質問して申し訳ありません。
どうかよろしくおねがいします
m(__)m
603名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 19:51:39 ID:WrMvsYbb
>>602
全くありません
使えるのは沙羅金武だけかな?
604名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:13:18 ID:BiTSOnC4
退職するにあたって
年金手帳
厚生年金基金加入員証
雇用保険被保険者証
を渡されたんだけど、まず何の手続きをすればいいんでしょうか?
605名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 23:28:35 ID:Vhezndht
「雇用保険被保険者証」と「離職票」を
ハローワークに持っていく。

その後「年金手帳」「厚生年金基金加入者証」
「雇用保険被保険者証」「離職票」
を市区町村の役所にもって行く。

俺は順番を逆にしたため、何度も役人から
たらい回しにされた。参考までに。
606名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 00:50:07 ID:ZYjpKv9e
>>602
返すあてがあるなら
誰かから借りるとか。
607名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 01:41:27 ID:/qqXAhbG
離職票を辞めてから渡すまで時間をかけることにより
会社にメリットあるんですか??
608名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 02:00:45 ID:ZYjpKv9e
メリットはないけど、
辞める人が多ければまとめて処理したいとか
職安から遠いと行くのが面倒くさいとかそんな理由。
あと業務を外部委託してたりすると委託先の都合もある。
609名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 10:00:24 ID:fQl3FB4j
現在、第二志望から内定をいただき入社日などの調整を行っています
なんとか第一志望の最終面接の結果が出るまで引き延ばそうとしていますが
最悪の場合、いったん第二志望に入社してその後に第一志望の結果と条件次第で
第二志望は早期退職するつもりです

そうなったらおそらく1週間程度は第二志望で働くことになると思います
この場合、第二志望で働いた分の賃金は結構ですと言えば問題無いでしょうか
第一志望の結果が出るまでは年金手帳、雇用保険被保険者証などは提出しません
610名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 10:16:28 ID:xdBIUmM1
たとえ1日でも働いたら賃金はもらえます。
会社は支給しないといけないように労基法に明記されてます。
611名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 10:23:13 ID:xdBIUmM1
>>602
8月1日から勤め初給料は9月末は月末締め、翌月末払い!

支払いサイトが長すぎます。普通は締めから払いまで長くて
3週間です。
資金繰りが厳しい会社と思います。将来未払いで倒産が予測
されますので早めの退職を勧めます
612名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 12:09:07 ID:HPvuVi8Z
>>609です
言葉足らずでした、現在失業給付を受給しています

>>610
賃金を受け取れば失業保険でややこしくなりそうだから受け取らないほうがいいかなと思いました
後日ハロワで1週間程度(正社員というのは伏せて)仕事をして収入を得ましたと言えばよいでしょうか?
8月下旬の認定日までには第一志望の結果が出るます
第一志望が落ちた場合は速やかに8月@日から第二志望で働いることを報告します
613名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 14:53:25 ID:4Y/BzFkR
認定日って個人によって日にちが違うの?
全国統一で決まってるの?
そうだとすれば8月は何日が認定日?
614名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 15:47:30 ID:UixxBaSA
>>609
自分がはじめにハロワに手続きに行った日による
土日祝日以外は毎日が認定日だよ
615名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 17:36:09 ID:yV0BYvQF
本当に悩んでいます。ハロワに行き、辞めた理由を聞かれ…店長に言われた事をおおまかな話をしたら
「それは男女差別問題になるから、3ヵ月待たなくてもすぐ失業保険金もらえるよ」と言われました。
「正し…その話を知っている職場の同僚に証明書を書いてもらわないと…」
と、言われ
私が「証明書を書いてくれた人に連絡&迷惑はかからないのか?
会社には連絡するのか?」
聞くと…それは絶対にないから大丈夫と言われました。
さっそく相談にのってもらっていた、元仕事場の先輩、友達に相談しました。
そうしたら…
「連絡も取らないなんて絶対にありえない!そんなのが可能だったらみんなやってるよ!」
とすべて断わられました。
616名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 17:42:31 ID:yV0BYvQF
↑つづき…
ハロワが言うように…
会社にも連絡しない!保証書を書いた人にも連絡しない!
って場合架空の名前をでっち上げて友達に書いてもらうのは、可能なんでしょうか?

先輩&友達の話を聞いて…確かに誰にも連絡しないのはおかしいと思うんですが…。
同じ経験された方、ハロワに凄い詳しい方…アドバイス下さい。
お願いします。
617名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:06:19 ID:OQJYvYRE
>>616
架空の名前をでっち上げて友達に書いてもらうのは罪になります。

私も以前同じ様なことがありましたが、証明書を書いてくれた人に
連絡&迷惑はかかりませんでした。
618名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:44:13 ID:4Y/BzFkR
>>614は私>>613にかな?
レスありがとう。
例えば…受給制限がない場合、8月1日にハロワに行ったら、待期期間があけるのが8日、初回認定日が9月5日ってことになりますか?
最初に振り込まれるのは8日から数日後か9月5日から数日後かどちらですか?
619名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 22:05:02 ID:4Y/BzFkR
>>618です。
テンプレのリンクを読み直しました。
勘違いでした。
最初の振り込みは3〜4週間くらいみたいですね。
すみませんでした。
620名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:48:00 ID:ef+QnU4C
すみません
認定条件の6ヶ月とは
180日間在籍していることが必要なのでしょうか?
それとも、6回、雇用保険を払っていれば良いのでしょうか?
基本的な質問ですが、いまいちハッキリしないので
教えて下さい。(退職日の参考にしたいので)
621名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 23:53:09 ID:u9oPv/eR
雇用保険に入っていなければお金は1円ももらえません。あと6ヶ月未満
でもです。入ってて6ヶ月で辞めてももらえるが、10年働いていても入ってなければ
全くもらえないのです。
622名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 00:16:57 ID:6FFetDpx
質問です。
体調不良(喘息の発作)で退職願出しましたら会社側に、
「体調不良だと後々仕事する時、あなた手続きとか大変だからこれは一身上の都合で出してください」
と書き直させられ、離職票の記入を見たら転職の為の退職となっていました。
実際喘息で働かれないのですが、この場合診断書等を持っていっても認定を受けることは困難なのでしょうか?
また、良い方法があれば教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
623名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 00:37:59 ID:nf2nS93E
>>622
やられたね
624名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 00:51:01 ID:6FFetDpx
>>623
やっぱち困難なんでしょうか?
625名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:03:28 ID:c2L3ZIcZ
失業保険をもらう条件に「いつでも職に就くことのできる状態」というのがあって、
喘息でも働ければもらえるし、喘息があると働けないという定義がなければ
大丈夫。
626名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:11:00 ID:6FFetDpx
>>625
働く意思が必要なのでしたね。なんとかガンバリます!
ありがとうございました!
627名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:29:20 ID:c2L3ZIcZ
そうです。意思表示しないとダメなのです。うそでも「働きたい」といえば
もうけものです。
628名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 07:22:35 ID:is+qa/CK
617
アドバイスありがとうございます。
後、会社の方に連絡はなかったのでしょうか?
証明書を書いてくれた方には、なんと説得して書いて頂けたのでしょうか?
教えて下さい。
629名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:22:14 ID:4oB3y6h2
認定クリアしたけど初回手当3マソ・・なんで?
630名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:44:18 ID:nf2nS93E
認定日までの期間が短いから
つーかあんた職員の話しまともに聞いてなかっただろ
631名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:49:01 ID:Oyq5lGxI
話しまともに聞くようなやつは失業しないさ
632名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:51:10 ID:nbBw54gp
職員もDQNだけどここでお間抜けな質問してるやつも相当DQN
633名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 12:56:30 ID:6uP1vS9w
受給資格証に手当日額書いてあるでしょ。
その3万が何日分か判る?

初回は単純に退職日から資格認定日間での日数ではなく、
職安に行って受給資格を得た日から待機期間7日の後から。

だから、退職翌日で職安に行って受給資格を得ても8日分マイナス。
離職票が届かないor自分の怠慢で職安に行くのが遅くなったら
さらにその日数分がマイナスされる。
634名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 13:22:00 ID:vZ9IeAD8
働かずして金もらいわけだから、偉そうなことは
いえないな。多くもらいたければやめる前6ヶ月間
すごく働いて残業たくさんしてその分賃金上がってれば
おおくもらえるかも。日額って収入に応じて決まるから。
635名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 13:24:04 ID:R7plHK1I
あーもう大雨だし、車で出かけようにもガソリン高騰だし、お祈りが来たしもういや
636名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 18:47:17 ID:azv5SNUz
失業保険は三か月間しか支給されないのですか?
637名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:05:01 ID:gB4jY0jI
なんで自分で調べようとしないの?
>>2の最初の1行を1000回嫁
638名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:11:56 ID:azv5SNUz
どう調べていいかわかんないから…
639名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:13:31 ID:gB4jY0jI
>>2のリンク先は一通り見たのか?
640名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:17:55 ID:azv5SNUz
携帯で見れないんです… パソコンもないし すいません
641名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:19:11 ID:jV34LPvM
ハロワからもらえるしおりには基本的なことは書いてあるけど、応用的なことは書いてない。
それは制度のすべてを把握されると、制度の裏ワザを編み出す可能性があるため。

ただ、ここの住人のほとんどの質問は、しおりに書いてある事項。
それくらい自分で調べろ。
642名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:19:42 ID:jV34LPvM
>>640
釣り乙。
643名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:22:41 ID:azv5SNUz
はいはい
644名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:23:02 ID:gB4jY0jI
>>640
あなたの年齢と離職理由により給付日数は変動するから一概には言えないけど最低でも90日
645名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 19:26:03 ID:azv5SNUz
644ありがとう
646名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 21:26:10 ID:O/Sf5ZQZ
失業者同士仲良くしようよ…同じ底辺の人間同士がいがみ合ってどうするよ…。
647名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:49:05 ID:pyWzY+5v
すみません質問です。契約社員で今年の2月から働いて7月始め退職しました
でまた今年契約や派遣社員などで10月頃働いて来年の4月頃辞めた場合失業保険は3ヶ月もらいきれるのでしょうか?
(会社都合のケース自己都合のケースできれば両方教えていただきたいです。)
受給可能期間は離職日から1年以内とありますが それは最後の退職日から換算されるのでしょうか
最初の退職日の7月から換算されるのでしょうか?最後の退職日から換算の場合は職業訓練校受講も可能ですし
安心できるのですが・・・・
648名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 10:57:42 ID:pyWzY+5v
訂正です 下手したら後者だけで失業保険受給資格が得られますね
2回目は11月1日から4月1日までとします
649名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 11:02:30 ID:vO+4s3Zo
前職の2月〜7月の間での加入期間が不明
現在の状況が不明(受給申請しているかなど)

もうちょっと詳しく
650名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 11:23:47 ID:TucJ17ZD
失業を理由に、市民税、国民健康保険、年金の減免手続きした上で、
バイトしたらまずいですか?
また、そこから失業給付の不正受給がバレることはありえますか?
651名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:38:23 ID:pyWzY+5v
2月1から7月1日までです。後1ヶ月足りてれば貰えるという状況でした
当然ですが一応申請したんですが断られました。離職票は手元にあります
652名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 12:44:12 ID:hm4wG3od
>>650
絶対にばれない
653名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 14:08:16 ID:ptrb4MkW
>>651
当然断られると思うけど期間みたされなきゃ
それより何故そう5ヶ月にコダワル?
654名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 15:59:42 ID:AapOCxa9
>>651
減免手続きは、世帯の前年度の収入で決まるので
バイトでこれから稼ぐ分は関係なし。
不正受給はバイト先の税手続きの不手際や、周囲の人に受給をねたまれてのチクリや
バイト先に税務調査が入ったりするとばれる。
655名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 16:01:32 ID:AapOCxa9
>>654
アンカー間違い >>650宛です。
656名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:07:49 ID:xTKhbt9f
o質問です。会社都合退職の為来月から受給します。で就職活動してたらある会社の面接官が『2ヶ月以内のバイトだったら源泉引かれないから働いてる事がバレない。そこで働いて失業保険も貰えば?』との事。本当?
皆さんの意見キボン
657名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:14:01 ID:hm4wG3od
本当!
2ヶ月以内のバイトだったら社会保険(雇用保険、健康保険)入らないので
バイトしても自分さえ黙っていればハロワには絶対ばれません
658名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 19:13:19 ID:TUixrD1N
>>361さんも質問していますが、

採用証明書って必ず提出しないといけないのでしょうか?

私の場合、後1回認定日が残ってて、前回の認定日から3日程度で
再就職が決まりました。

この場合、採用証明書を提出するべきでしょうか?
この為に時間を取る事が難しく悩んでます。
659名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 19:33:05 ID:iGaPzr6Z
5月30日から週五日、一日八時間のバイトをしていたのですが
試用期間二ヶ月は雇用保険はつかないというので、今月いっぱいで
やめることにしました。しかし、二ヶ月間は働いたので
店長に雇用保険入れてくださいと言っても「無理」の一点張りです。
やはり二ヶ月間働いただけでは、雇用保険に加入するのは無理なのでしょうか?
親切な方、回答お願いします。
660名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 21:48:25 ID:PLLfoSoQ
質問です。7/13ハロワにて失業給付の手続き。(会社都合です)
7/26に『説明会』に出席の予定が親族の不幸の為欠席し、8/1に再度
説明会に出席する事になりました。
この場合私はいつお金を貰えるの?地元に帰省中の為キチンとハロワの
テンプレ見たが
Q.いつからお金貰えるの?
A.離職表を提出してから7日+約1ヶ月(自己都合の場合4ヶ月)+1週間が目安。
(初回は給付制限が終わった翌日から認定日前日までの分が貰える)
・・・意味が判らんのです。誰か教えてください
661名無しさん@引く手あまた :2006/07/29(土) 22:08:36 ID:OUW1fmKb
会社が雇用保険未加入の場合失業保険出ないよな・・・
662名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 22:15:09 ID:hZ2R2tEa
私のところのハロワでは、検索だけでは活動として認められません。
だからといって、仮に他で検索だけでもOKのところに行って、検索してハンコもらったとしても、
申請の場所では、認められるのでしょうか?
663名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 23:16:26 ID:AapOCxa9
664名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 23:32:39 ID:CryUKcYi
>>662
無問題
665名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 23:40:54 ID:CryUKcYi
>>660
会社都合なら待機期間7日が終わった次の日からカウントして第一回目の認定日前日までの日数分を
認定日の1週間後(実際には3,4日後が多い)に振り込まれる。
666名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 23:46:34 ID:xfThlmt/
>>647
確か1回でも継続して6ヶ月以上の職についていないともらえなかった気がする。
(自分もそれが原因で前ヶ職の雇用保険使ったことあり。)
なので前の分は掛け捨てって感じ。
今度は6ヶ月以上がんばってね。
667名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 23:57:01 ID:AapOCxa9
>>660
あなたの場合は7/13手続きですので、1型-木 になる。
失業状態認定の待機7日あけが、7/19
初回の認定日が、8/10のはずですので、7/19〜8/9の21日分の基本手当が
(アルバイト等で、まったく働いていない場合)
8/10の認定受ければ、約1週間後までに振り込まれる。
説明会の後から認定日前日までに、最低一回は活動実績必要になるので
わからない事があったら、説明会の時に聞いとけ。
説明会の話はとても重要だ。
真剣に聞いていないと後で困るぞ。
668名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 00:03:07 ID:FtghrE9A
>>654
税手続きの不手際 について詳しく教えてください。
669647 :2006/07/30(日) 01:23:42 ID:+t5WgOGh
>>666
んなワケねーだろ

670名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 02:20:19 ID:6ElDVWOt
>>669
すみません、私の勘違いでした。
私の場合は、親会社出向→出戻り
(2回の切り替えは共に月半ばでした)
3枚離職票が発行されてしまい、
通算では7ヶ月加入していたはずが
6ヶ月未満の扱いになってたという特殊な事情でした。
(前ヶ社の雇用保険を使ったので問題はなかったですが
 7ヶ月の雇用保険が無駄になり損した気分ではありますが・・・)

なので
>>647さんの場合はあと1ヶ月働けば
通算して6ヶ月になるのでもらえるはずです。
671名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 02:28:31 ID:6ElDVWOt
>>647 さんのケースは
次働いて離職してから1年間ということですのでご安心ください。
もし次働くとこが6ヶ月未満だった場合でも、
過去1年間働いた分を合算できるのであと1ヶ月位働けば大丈夫です。
ただし、私の場合のように月途中で辞めたりすると計算が複雑になるので
合算してして6ヶ月ギリギリではなく
合算して8ヶ月くらいと余裕をもって働いた方がいいと思います。
(3ヶ月の派遣とか)
672647 :2006/07/30(日) 09:01:20 ID:+t5WgOGh
だよねぇ 回答無いからいろいろ2社にまたがる失業のケースをいろいろ調べてみたら
2回目の離職から1年でおkみたい
ただ一年以内で非保険者であった期間が6ヶ月だから1回目の離職から2回目の入社の期間
が間があきすぎると掛け捨てになるようだ。(俺の場合来年2月以降の入社はアウト)
俺と同じ様な状況の奴は注意してくれ
673名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 15:49:36 ID:UerUmJSY
すみません
6ヶ月というのは在職日数が180日以上(もちろん保険払って)ってことですか?
それとも6回(月)払っていればいいですか?
教えて下さい。
674名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 16:43:24 ID:VadXsmvh
>>673
180日ではなく
月のうち14日以上働いた日が6ヶ月
ってのが正しかったと思う。
月途中の入社や退社時は注意。
誰か補足よろ。
675名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 17:31:04 ID:e9Vis7IN
6ヶ月分払ってれば大丈夫だろ
676673:2006/07/30(日) 18:01:05 ID:UerUmJSY
離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、
かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。

みたいです。ありがとうございました。
677名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 19:14:22 ID:udNZpwlw
補足ありがと
というか書き込む前に自分で調べてくれと子一時間
678名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 20:04:51 ID:xMdPpgnM
妊娠 出産 育児のため受給期間延長したかたいますか?
679名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 20:12:46 ID:qq4sPysf
いません
680名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:27:30 ID:qJH9ozs7
>>678
ていうか、受給自体可能で今受給されている?
681名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:32:59 ID:2vYZmLf1
すみません、質問させて下さい。
自己都合の退社なので90日給付待つのは分かってるんですが。
その90日までにアルバイトなどして小銭を稼ぐのは違反なんですか?
アルバイトなどをしたら90日後から3ヶ月間給付されなくなりますか?
682名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:47:12 ID:udNZpwlw
てか質問する前に過去ログくらい読めないのかと子一時間
683名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:55:24 ID:2vYZmLf1
>>682
すみません、どこに載ってるかわからなくって…。
684名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 21:59:22 ID:xMdPpgnM
680
685名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:02:37 ID:xMdPpgnM
680
受給期間延長申し込んだばかりで、初めて支給されるのは八月十日ぐらいです。
受給資格書には90日間の支給と書いてありますが、延長することで貰える期間が変わるんでしょうか?
686名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:05:22 ID:qJH9ozs7
>>681
違反じゃないよ 大体3ヶ月何もしないで待ってたら貯蓄無くなるよ・・・。

会社辞めたらバイト探しより先にハロワ行くよね?
そうしたら、受給資格者のしおりっての貰うから、それ先に読もう。
そういうところしっかり書いてあるからさ。
687名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:20:13 ID:udNZpwlw
>>683
>>287>>289
これくらい調べられないかね。
てか質問する前に自スレを1から読むって基本では?
それすらもしないとは・・・
688名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:28:26 ID:qJH9ozs7
>>685
妊娠 出産 育児の為って
失業等給付受けられない対象なんじゃない?
689名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 22:53:03 ID:Kem0pHmu
ここでの質問って殆ど自スレのログ、テンプレ、テンプレのリンク先を調べたら解決する
あまり殺伐になるのはいくないがちょっとぐらい調べてもいいんじゃないの
690名無しさん@引く手あまた:2006/07/30(日) 23:50:17 ID:xMdPpgnM
妊娠 出産 育児でも受給資格あります。
前にここにカキコしてた方いましたよ。
691名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 08:09:12 ID:RB1M0jgJ
>>690
受給資格があっても、給付条件を満たしていなければ
該当する期間中はもらうことができません。
運転免許を取得すれば、自動車を運転することが出来るが
飲酒をしたらアルコールが抜けるまでは運転できない(禁止)だろ?
それと同じ事だ。
女性は産後8週間を経過しない女性を働かせてはならないと
労働基準法で定められていて、その間は就業できない。

就業できない=失業状態にない=失業給付もらえない
692相談:2006/07/31(月) 08:10:18 ID:z/KVr/yG
去年で退社。五月にもらえるはずだったが放置。七月19日にもらえる手はずをしたが、七月頭から、正社員で働きだした。しかし、試用期間一ヵ月で退職を考えています。また三ヶ月おかなくてはなりませんか?
693名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 08:21:26 ID:AIq1qDIu
>>692
なんでまた…職歴汚すだけじゃん?転職するの厳しくない?
694名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 08:26:07 ID:AIq1qDIu
大森のハロワは検索するだけで求職活動に認定される?
695名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:38:40 ID:3W9KNM39
基本手当日額が5000円と書かれていたのに、いざ貰ってみると7万しかありませんでした
これってどういう計算なんですか?
696名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:53:12 ID:7gf+FW6H
>695 認定日に何日分とあったんだ?
   
697名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:54:36 ID:IsCTFwvg
70000/5000=14日分

小学校レベルの算数
698名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:57:40 ID:l+Cz+Ib1
離職票っ何?雇用保険入ってて先週会社都合で解雇になったけどもらってないよ!?送られてくるのかな??
699名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 11:59:08 ID:2I0lMMPv
失業保険を貰ってる時にバイトをしたらダメなんですか?
700名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:13:31 ID:IsCTFwvg
>>698
会社辞めるときに、会社に返却する物、会社から返却される物ぐらい調べろよ・・・
会社都合だとすぐ失業給付を受給できる
もし離職票に自己都合ってなってたらハロワに報告するなりして抗議しろ

>>699
ダメではない後で申告すればいいだけ、申告せずに受給するのはダメ
本当に申告するかどうかはあなた次第
701名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:20:14 ID:3W9KNM39
>>696-697
30日分出るわけじゃないんですね・・・
普通は14日分なんですか?
702名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:28:23 ID:IsCTFwvg
>>701
自分の貰ってる資料を見ようって気にはならないか?
よくそんなんで失業給付の手続きできたな
703名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 12:40:35 ID:3W9KNM39
あ、すいません
勘違いしてました
本当申し訳ない
704名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 15:25:30 ID:avHHTepp
今日で給付制限終わり〜!
やっと明日からの失業手当もらえるんだおー
でもさ、今日面接行ったらさ
そこの社長さんに即刻気に入られたお
採否決定4日後なのにさ
すでに採用決定って‥orz
初出勤日、なんとか遅らせたいお
705名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 17:35:36 ID:wlBDAyBm
次回で120日分満期で
終了なんですが延長って
できないんですか?
仕事がありません…orz
706名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 18:21:03 ID:XjDy/Df8
707名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:38:41 ID:pCiGl1po
>>692
3ヶ月も待たなくていい。
最悪でも1ヶ月、もしかしたらすぐにもらえるかもしれない。
ハロワに問い合わせてみるべし。
708名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:50:19 ID:wlBDAyBm
>>706
ありがとね
709名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:57:48 ID:dLFw0LPl
三ヶ月で6回就職活動しないといけないけど、全部セミナーだとダメですかね?
710名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 23:31:54 ID:MHA4CXWs
失業給付の受給中ですが、今月かなりバイトしました。
10数万では生活できないので。
社会保険には加入していないですが、結構稼いでしまったので、所得税は引かれるみたいです。

所得税が引かれるってことは、バイトしてたことハロワにバレますかね?
711名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 00:19:10 ID:1FKBWQyi
>>704
給付制限が終わったって事は、3ヶ月我慢したんだろ。
そういう状態で、数日後に出勤できるってことなら、再就職手当てがもらえるぞ。

俺も先日、給付制限1ヵ月半目で就職決まったと手続きにいったら、再就職手当て
が約25万もらえるって説明された。

失業保険として最初にもらえる額なんて、タカが知れてるだろ。
就職開始を遅らせて失業保険をもらうより、さっさと正規の賃金をもらった上で、
再就職手当てをもらったほうが得だぞ。
712704:2006/08/01(火) 08:44:53 ID:2IaD8Y3B
>>711
実は、給付制限3か月の間に就職し、再就職手当はGET済。
手当入金後、辞めたんだお。
失業手当は2か月分あるんだお。
でも、働こうと思う
713名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 13:49:01 ID:CYwQ8958
710さん。それはマズイですね。すぐばれますよ。しかもそれだけ稼げば
就職したとみなされて手当て貰えなくなりますよ。申告書のカレンダーに○印
たくさん付くんじゃないですか?
714名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 13:50:45 ID:BM7AUqPC
>>710
ばれない
715名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 14:03:11 ID:WovGNlV/
二回以上の活動ってことは、二回活動してハンコおしてもらえばいいのですか?
716名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 14:15:00 ID:BM7AUqPC
活動しなくても二回ハンコおしてもらえばいい
717名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 14:18:07 ID:WovGNlV/
ありがとです。
でも二回だけだと職員にぶつぶついわれるかな?
718名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 14:37:03 ID:BM7AUqPC
職員はそんなこと気にしてない
719名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 15:29:05 ID:CYwQ8958
貰える分は貰わないと損!
720名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 15:32:16 ID:/SzsJ4c1
三ヶ月の活動、全部セミナーで終わらせた人っています?
721名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 15:41:52 ID:CYwQ8958
セミナーって何のセミナー?
722名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 15:53:42 ID:BM7AUqPC
摂理のセミナーのこと
723名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 16:08:23 ID:CYwQ8958
ありそうだね。でも美人じゃないとハンコ押してくれないんでしょ?
724名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:07:33 ID:UuGAvkNQ
親父の法事で認定日を変更したいんだけど、
証拠の書類なんてどうしたらいいの?

後、認定日に風邪ひいて行けなかったらどうなの?
金ないから病院行きたくないし。どう証明したら?
725名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:11:38 ID:BM7AUqPC
>>724
認定日の変更は絶対できない
726名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:15:21 ID:L87hEhi5
>>724
ハロワできけ
727名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:38:35 ID:g9TU2l9b
給付制限1ヶ月未満で内定が決まりそうなのですが、
試用期間の3ヶ月間はアルバイトだと言われました。
この場合試用期間が終わって正社員になった時に再就職手当ては頂けるのでしょうか?
728名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:58:27 ID:2hTWbGLv
1ヶ月更新で派遣の仕事をしていましたが、残業が多く体調崩して欠勤したらイキナリ末日で契約を切られました。
離職票の理由が期間満了です。

体調を崩してしまったので実家に帰ってきましたが田舎のため、仕事がみつかりません。3ヶ月待たずに失業手当貰いたいのですが、無理ですか?
729名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 17:59:21 ID:4zII8yHA
過去6ヶ月間総支給額26万ほどもらっていて、8年働き、辞めたのですが
この場合1ヶ月の給付金はいくらぐらいになるのでしょうか?
大体でよろしいので教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
730名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:00:03 ID:cpBGOkel
605 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/01(火) 15:30:44 ID:Xy9VGtLY0
派遣会社の営業が派遣社員を見下したブログを書いている!
http://makegumi.livedoor.biz/
ふざけんな!


606 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/01(火) 15:49:10 ID:CjBZxHbC0
>>605
面接に来た人間をブログでネット公開か
プライバシーの侵害だな

そもそも、そんな人間が面接に来る会社って時点で
自分も同類だと何故気付かないのかねぇ・・・
731名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:00:37 ID:lUomCG2T
26万×0.5〜0.8 

17,8万位では?
732名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:08:20 ID:XQfiOHGS
>>729
総支給額+通勤費も含む
733729:2006/08/01(火) 18:32:58 ID:4zII8yHA
734名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:57:33 ID:njo1CWFv
>>729
過去6ヶ月間総支給額28万のオレ様がきましたよ
1日5578円
735729:2006/08/01(火) 19:31:36 ID:4zII8yHA
>>734
ありがとうございます。ということは私は15万・・・・・
いやぁ困った・・・・
736名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 19:54:29 ID:nklra05n
国保2万なら安いよ!私は前職が外資で同世代より給料よかったから、離職してから24才で毎月3万5千円だよ。
これに年金・税金加えて毎月10万円消えてる…失業保険じゃ追い付かないし、先月別の外資金融の内定けったこと後悔してる。
737729:2006/08/01(火) 20:01:03 ID:4zII8yHA
それはお気の毒に・・・・
収入が多いのは市県民税などはちゃめちゃですからね・・・・
738名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 20:01:58 ID:njo1CWFv
>>735
単純に比例計算されるものじゃないよ
給料が少ないほど0.5〜0.8の掛け率が高くなる
739名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 20:56:27 ID:zUG2IZ/d
認定期間中に2回検索が出来なくてハンコが1つだけで明日が認定日なのですが
友人の会社に面接した事にして
(2)(1)の求職活動以外で、事業所の求人に応募した事がある場合
に(知人の紹介)で応募した事にしても認定は受けられるでしょうか?
740739:2006/08/01(火) 20:59:04 ID:zUG2IZ/d
追加なのですが又それで仮に認定が受けられる場合は調査が入ったりして
検索をしてハンコが2つの場合より支給が遅れるなど有り得ますでしょうか?
741名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 21:52:47 ID:ehrQ28Mg
>>736
なぜ任意継続にしなかったの?
自分は任意継続で2倍支払っても15000円で済んでます。
742名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:00:55 ID:MtWexbfp
失業者一年生になりました
独学でどうしても極めたいことがあるので、失業保険を最大限活用したいのですが、再就職する気がなくても求職活動実績をつくり続けることはできるでしょうか?
多分一世一代のチャンスなんです。厨房丸出しでばかばかしいでしょうが、なにとぞ教えていただけないでしょうか?
743みつムシ:2006/08/01(火) 22:07:24 ID:eJ2+3UZG
現在失業保険申請中3ヶ月目=8月末 給付開始です
実際の状態としては、
掛け持ちで仕事しており一方を離職したにすぎないため、
失業状態でありません。
当初はこのまま受給したかったのですが罪悪感を持ち始めています。
正直なところを話してすっきりしたいです。
しかし、
ばれると罰則が待っているようです。

「名無しさん@引く手あまた」さんが以前から書かれていますが、
返金などということはハロワでききました。
しかし、
この(受給していない)状態で、カムアウトした場合、返金もなにもないような、、。

「未受給の不正失業申告の場合どうなるのか」
について知っている方教えていただけませんか?
744名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:14:51 ID:xzZSF4Wz
>>743
名無しさん@引く手あまた というのはここのデフォルトHNです名前欄を空欄にするとこうなる
まずは匿名で電話で話したらいいかと、素直に告白すればおとがめなしかも
745名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:15:30 ID:vTyu/hYU
飯田橋のU-30ハロワで検索するのもちゃんと求職活動してると認定されますか?
746名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:15:46 ID:zUG2IZ/d
>742
失業から1年以内なら学校などに行かなければOKでは?

実績はハロワ検索や受かるはずも無い求人に応募するとか
たとえばweb技術者募集!実務経験2年以上の方!
とかの求人に実務経験もプログラムも何も出来ませんがやる気だけはあります!特技は卓球です!

とか書けば100%落ちるだろうし
747名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:16:45 ID:gVNJ3la5
ハロワはチクリ以外に、どうやってバイトを発見するんだよ?

所得税?

適当に抽出して無作為に調査してるのか?
748名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:23:10 ID:ehrQ28Mg
>>746
>特技は卓球です!
ワロタ

>>747
>適当に抽出して無作為に調査してるのか?
そんな感じだろうね。
不正受給してて運悪く調査されたらご愁傷様
ビデオとかではホストコンピュータで調査してるとか言ってるが
一体どんなシステムなんだよと子一時間
749名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:24:03 ID:MtWexbfp
>>746さま
マジレスどうもありがとうございます!


ちなみに、失業保険のみで生活はできるのでしょうか・・(ただいま貯金ゼロ)
しおりに基本手当一日いくらというのが載ってますがこの基本手当×一か月分の額が給付されるということなんですか・・?
つくづく厨房で申し訳ないです!!
750みつムシ:2006/08/01(火) 22:28:39 ID:eJ2+3UZG
743の書き込みをしたものです
>>744 ありがとうございます
そうですね。
正直に告白することについては、
正直ビビッてます。
迷ってもいます。
・・・・。
ペナルティ(前科とか)があるようであれば社会的信用なくなり、
今の仕事では生きていけません。
前記と異なりますが、調べた結果そうなるのであればこのまま黙秘します。
しょうがないです。

不正受給については、
税年金と繋がっているということをハロワ職員から聞きました
福祉系かつ厚生労働省が管理する職種のため、
区役所へ毎年労働の記録届けをしています。
ハロワでの不正受給取締りは厳しくなっているようですが、
だいたいどのあたりを調べるのでしょう。
政府は、
行政が持つ情報(個人・企業)すべてを繋ぐ構想を立てていますが、
それらすべてどの程度ネットワークがあるのでしょう。

751名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:39:12 ID:zUG2IZ/d
失業保険だけで十分生活できるとおもうけで
まぁ俺は実家暮らしで全部小遣いみたいなもんなんで
752名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:44:38 ID:MtWexbfp
>>751さま
いいですねえ
私は実家暮らしで失業保険もらって独学すると言ったら親に「働かないなら家には入れないよ!!」と言われてしまいました・・
ド田舎で就職先もないくせに・・w
レスありがとうございます!今すごいバタバタしているので即答すごく感謝してます!
753名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:47:04 ID:zUG2IZ/d
実績2回必要で

検索ハンコ1回
リクナビで応募、選考結果待ち
実際に面接(捏造だけど社長にはナシつけてある)

で大丈夫ですかね…
誰か教えて下さい(*_*)
754名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 22:48:23 ID:zUG2IZ/d
>752
いえいえ、俺も明日認定日で焦って張り付いてるんで…
755名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:29:19 ID:CYAjYB+i
>>753
多分大丈夫だと思うけど、ダメでももう今更どうしようもないでしょ。
実績2回って給付制限3ヶ月明けの最初の認定日のこと?
認定日と認定日の間の28日間のこと?
28日間の分なら前回の認定日の出勤で1回分になるから間に1回ハンコもらえればいいはず。
明日の認定日の出勤は次回の認定日の実績1回分になる。
検索で実績は地域によって違うみたいだけどハンコがもらえてるなら大丈夫。
リクナビはどうなのかオレはやったこと無いから知らね。
実際に面接に行ったことになってるならそれは十分な実績のはず。
知人に紹介してもらったけどどうも条件や仕事内容が合わなかったとか言っとけばいいと思う。
実績は多くて怒られることは無いから涼みがてらにハロワに行って多めにハンコもらっとくといいと思うぞ。
756名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:35:36 ID:zUG2IZ/d
レスありがとうございます!
90日の3回めの最後の給付なんですけど7月31日に1年経過してしまうので今回ダメだったら終了なんですよね
私の行っているハロワは検索は1回換算なので
検索と面接で2回で大丈夫そうですね!
ダメそうだったら日付の捏造までしようと日付ハンコやらロウソクやらまで用意してましたw
有印私文書偽造にならなくて済みそうです…とにかくありがとうございました!
757名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:44:28 ID:1FKBWQyi
>>736
国保で2万だ3万だって金額は、年間総額じゃないんだよな?

俺、去年の年収約600万でことしの5月に退職した。
先月再就職するまで3ヶ月弱の国保生活だったけど、払った保険料は
総額で3000円弱だったぞ。
たしか最初の請求額が1800円ほど、先月末に国保返納した際に計算
された、最後の保険料が900円だった。

健保を継続してたら、月に2万程度になると脅されて国保にしたけど、
大正解だったと喜んで痛んだが、なにか計算違いがあるのかな?
758名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:09:02 ID:9CY2zIbD
給付制限期間中に短期・日払いのバイトをしました。
勘違いしていて、失業認定申告書に丸をつけて金額を書けばいいのだと思って
いたのですが、後で調べると先にハロワに連絡しなければならなかったのですね。
ハロワに明日報告するつもりですが、3倍返しや注意されたりするのでしょうか。
759名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:36:04 ID:o7wFJyci
紹介状書いてもらって面接行かないと、面接を実績表に書けない以外に
何かペナルティありますか?
760名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 00:47:03 ID:gAfvyoYY
知ってる方いたら教えてください
7/30まで7日の待機で、7/31〜8/30まで給付制限中です。
8/1から仕事が決まり働いてます(年内まで期間限定の派遣)
仕事が決まった事をハロワに言ったら、採用証明書を提出してください、と
言われました。
もし出せば、仮に11月位とかにやめたら1ヶ月分位はすぐもらえます
とのことでした。
自分の予定では、年末やめた後にUターンで就職しようと思っていたので
失業手当3か月分を資金にあてる予定だったのですが、年内まで働けば
もらえないみたいでショックです。
仮に採用証明出さなくても、もらえないんでしょうか?
ちなみに派遣会社での雇用保険加入予定は9/1付です。(契約の都合上)
761名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 01:03:24 ID:0fKLjxrB
>>760
まだ1円ももらってないので辞めたら普通に3ヶ月もらえるよ。
1ヶ月分しかもらえないなんてありえない話。

>もし出せば、仮に11月位とかにやめたら1ヶ月分位はすぐもらえます
もし出せば、仮に11月位とかにやめたら1ヶ月の待機がなくすぐもらえます
の聞き間違いかもね。
もう一度ハロワに聞いてみ。
762名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 01:15:40 ID:tjrSK7DH
紹介状ない面接だと実績にカウントされないんだ…
763名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 01:37:14 ID:pzWs2yct
質問スレにも投稿したのですが、こちらにも失礼します。

都内23区内大きなハロワに所属してます。
次回認定日が8月×日9:40〜10:00です。
その次の認定日は9月▲日になりますが
旅行に行って帰ってくるのが▲日の予定です。
認定日はそのままでいいので認定受付時間だけをずらしてもらうことは可能でしょうか?
その場合理由は正当なものでないと認められないでしょうか?
同様のご経験がある方がいらっしゃいましたら
アドバイスいただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
764名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 01:52:44 ID:84xe9yH6
現在失業保険を受給しながらの就職活動中なのですが、
同人誌の展示即売会イベントで得た収入(数百円程度)は、
内職などとして申請しないと不正受給に当たるんでしょうか?

内容が内容だけに職安の人にも聞きづらくて…
分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
765名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 03:32:43 ID:ld9OPTHx
気になって眠れないので教えてください
何か月も失業保険をもらいつづけていると、ハロワとかから
「いい加減就職しなよ?バイトでも日雇いでも探してやるからさあ
ヒトに頼ってっとダメんなっちゃうよ? いい加減働けよコラ!! タダめし食ってんじゃ(ry
みたいなプレッシャーはないですよね?
月収数万のアルバイトに無理やり再就職させられたりとか・・ないですよね・・?
766名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 04:35:33 ID:tjrSK7DH
無いです
767名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 09:32:58 ID:+GXgZg6I
求職活動を2回、認定日までにしないといけないみたいですけど、
ネットでの検索で認めてもらえるとこではない場合は、なにか
簡単な方法ってしりませんか?
768名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 09:34:26 ID:E3RQ/aC1
>>767
ハロワに行ってハンコもらわないとダメ
769名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 09:58:04 ID:uPqwOlt2
受給中にネットワークビジネス(アムウェイ等)をやった場合ってどうなるんでしょうか。
770名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 10:54:55 ID:ldXrajiO
収入があれば働いたとみなされるので申告しなければならない。
申告したってその分減らされるわけでなく、後回しにされるだけだから、
隠してやる意味はあまりない。変にリスク抱えるだけ。
771名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 12:12:45 ID:oBquG3eH
給付期間中のバイトって週20時間以内だったら給付減額とか貰えないとかはないんですか??
772名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 12:53:09 ID:4S500A+Z
定年退職した人は失業保険もらえるのだろうか。。。?
773名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:05:11 ID:LpUCJ21G
定年退職後も引き続き働く意志があれば
774名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:06:22 ID:4S500A+Z
さんくす。
775名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:06:28 ID:Zp8vaeDA
失業給付期間中に2回バッドウィルでバイトしたんだけど、大丈夫だよね?
776名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:26:54 ID:8iBY0Xt2
「治験」の協力費はやはり収入になるんでしょうか?
777名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:37:58 ID:qAo5DF+r
給付前提の働いた日数って、締め日ごとに16日間だっけ?
それとも月末仕切り直しで計算するんだっけ?
778名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:46:45 ID:E5cEp6J/
昨日ハロワで検索&職業相談(求人票の会社に電話していろいろ聞いてもらった)
でもハンコが「閲覧」だけ。
この場合活動実績にはならないのかなぁ?
779名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 16:15:48 ID:n3VDo4LB
質問です
最後まで手当て貰うには給付金支給終了日の次の認定日まで通えばおk?
で、求職活動っていつまですればいいの?
給付金支給終了日?最後の認定日?
780名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 16:21:55 ID:pzWs2yct
>>763お願いします(つ_;)

素朴な疑問なんですが、
ここの皆様はハンコハンコっていうけど、
リクナビとかの自力就職活動のみで2つ(または3つ)だと
認定日クリアできないんですか??
781名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 17:47:46 ID:GVGHE55B
>>763
経験談ではないがハロワ職員によると「その日中に来れば認定おk」
だったはず。詳しくは自分の通ってるハロワで確認した方がいいけど。

>リクナビとかの自力就職活動

書類応募とか面接までやってるなら、自己申告で認められる場合もある。
(当然ネット検索のみは×)しかし安全なのはハロワでハンコ貰うこと。
782名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 18:38:12 ID:pzWs2yct
>781
前もって電話とかもせず重役出勤ですか?
理由とかきかれます??
でも、その日中なら大丈夫なんですね!
安心しました!ありがとうございます!!
確かにどこを読んでも「認定日の変更は正当な理由がないと認められない」とはあるけど
「時間変更」については規定されていませんものね?


>リクナビとかの自力就職活動
私は前回の認定日(2回目)で
ハンコ1つ+リクナビ(書類送付・結果待ち)+とらばーゆ(書類送付・結果待ち)
で申告してあっさりおkでした。
ちなみに2件ともWEB応募でした。
ハンコなくても大丈夫なのではと思うのですが…
求職活動において必ずハロワでの活動(ハンコ)が必要だとも規定されてないですよね??
ハロワ職員とかによって認識の違いがあるから
とりあえず安全確実なハンコを狙う、ということですか。
783名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 18:43:03 ID:Jd4/7ppl
>>782
前もって電話はしとけ
約束に遅れるとき連絡入れるのは社会人としての常識だぞ
784名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 18:48:44 ID:pzWs2yct
>782
そうですよね・・・
ごもっともなお叱りありがとうございます。

当日に突発的事情を装って電話して遅れるのと、
8月の認定日の段階で9月の時間変更をお願いしておくのと、
どっちがいいですかね〜
後者だと旅行って理由じゃだめですよね…
785名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 18:53:58 ID:4S500A+Z
先に電話で確認すればいいじゃない。
就職活動で遅れると言えば、問題ないよ。気にしすぎだと思います。
786名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 18:58:15 ID:pzWs2yct
>785
就職活動で遅れるって言って遅れて、
その活動に該当するものが認定申告書に書いてなかったら
怪しまれるかなと思って…

気にしすぎですね。
すみません。
ありがとうございました。
787名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 20:02:31 ID:oBquG3eH
給付期間中にバイトするには一日4時間未満だったら給付も受け取れますか?
788名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 20:16:35 ID:GVGHE55B
>>782
そんなに気にするなら、最初から認定日外して旅行しろよと思うけど…
まあ、その辺の計画性も自己管理のうちなんで復職する気ならきちんとね。

>>787
4時間未満は「手伝い」として減額(もしくは給付対象外)だった記憶が。
どちらにしても正直に申告しとけ。ハロワ職員が判断してくれる。
789名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 22:08:41 ID:eU5xmDCM
3回目の失業認定日が8月11日にあるのですが、
本日8月2日になんとか内定をもらい、
8月21日から実際働くのですが、
3回目の失業手当はもらえますでしょうか?
ハロワでは、実際働く日の前日に報告しろと書いてあったのですが・・
申告書に内定もらいましたと書いたほうがいいですか?
790名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 22:18:30 ID:u55OuZ1U
8/21が受給期間内であれば8/20分まで貰えますよ。
どうせ手続きするから書かないとマズイ。
791名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:07:47 ID:ld9OPTHx
日本橋で事務(正社員)をしてましたが、社会人二年目で失業しました。
手当月15マソ生活費として受給できますか?
792名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:08:35 ID:4S500A+Z
なんだそれ
793名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:14:42 ID:ld9OPTHx
すみません
まだ説明会にも行ってなくてもらえる額が気になってしかたないんです
生活も、せっぱつまってて・・
へんな質問で申し訳ないです
794名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:19:00 ID:4S500A+Z

月の給料総額でいくらだった?
795名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:24:15 ID:ld9OPTHx
四月からは基本給21マソでした。
796名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:31:37 ID:4S500A+Z
12万くらいだと思うよ。
会社都合?それならすぐもらえるよ。


俺は総額で31万位→16万支給だったかな。
797名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:32:12 ID:u55OuZ1U
基本日額を求めるのにはややこしい計算式で求められる。
本屋とかで失業保険書いてある本見れば書いてるよ。
でも職安いって説明会出ればわかるけど。
798名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:45:43 ID:ld9OPTHx
そうですか・・
じゃやっぱりすぐ働くしかないなあ
真面目に頑張ります!
ありがとうございました!
799名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 23:50:23 ID:0eo7cw08
雇用保険の取得手続の時、今までの職歴が全て公開されるのですか?
800名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 00:08:04 ID:/UWy/Kuz
誰にも公開されんですよ。心配しなすれ。
801名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 02:16:02 ID:JiSoC6JE
職業訓練を受験したんですけどこれも求職活動にあたりますか?
802名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 03:17:49 ID:89N+ZtG+
たぶん当たらないと思うけど合格するといいね。
803名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 06:33:54 ID:DJYLAEVT
>801
ハロワで職業訓練担当者の方に質問したほうがいいと思いますよ。
私はそれでハンコ貰いました。

私も今ハロワを通して学校に通ってますが、失業保険はともかく日当と交通費が出ると聞いてびっくりしました。
しかもテキスト代のみで授業料もタダ。
こんなにいたせりつくせりでいいのかな。
804名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 09:41:09 ID:w4xM7lDL
>>776
収入にはならない。
でも認定日に提出する書類には記載しろと聞いた。
影響はないらしいよ。
805名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 13:17:22 ID:d/mOCvWu
支給日数が残りわずか。この先どう食っていけばいいの?
806名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 14:07:18 ID:YxJ/3pLm
>>805
早く実家に帰るなり
諦めて就職するしかない
807名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 14:37:21 ID:l+HgYai7
認定日の日時を間違えて失敗した。
次の日になんとか給付受けれるか頼んだけど、結局断られた。
もちろん、自分が悪いのは重々承知の上なんだけど、
融通きかなすぎるのも酷だよ。
たった一日ずれただけで、5週間も給付が先って「死ね」と言ってるのと変わらない。
これから金銭的にどうしたらいいか本当に悩んでる。
もともと貯蓄もない上に、金がないと就活もろくに出来ない。
でもある意味、目が覚めた感じでもある。
失業保険に思いっきり頼ろうとしてた自分が情けない。
さっさと就職しなければ。
808名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 14:56:17 ID:iLePv1Wz
離職票が届いたので失業保険の手当てを行いに行ったのですが…。
住民票ってやっぱり現在の住んでる所に移さないと認められないんですね?
公共料金の領収書があればいいって書き込み見たので、それでも良いんだと思ってました…。
住民票をこっちにするといろいろ手続きしないと駄目なんだろうなぁ…。
なんかショックだ(ノД`)
809名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 15:17:34 ID:d/mOCvWu
住民票のある管轄の職安で手続き行うので特に住所を移す必要はない。
どうしても今のところでもらいたければ移せば。どっちみち
往復の交通費はかかりそうだね。
810名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 15:46:04 ID:ZPPrLXUb
私は「ハローワークからのお知らせ」ってチラシを持ち帰っただけでハンコ貰えたよ
システム閲覧とか職業相談なしで
ちなみにチラシは捨てた
811名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 15:58:15 ID:d/mOCvWu
判子貰うのってすごく簡単。皆さん冊子に書いてあるとおりにしようとするなんて
真面目なすんね。
812名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 16:45:19 ID:yZClHmK+
待機期間中に仕事が決まったものの、試用期間の1ヶ月くらいで
辞めた場合は手続きってどうなるんでしょう?
最初からやり直しですか?
813名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 16:46:45 ID:2kPPeMD0
受給が始まってすぐに次の仕事が決まったものの、
就業開始日が受給終了後の場合、その間は
求職活動はしなくても大丈夫ですか?
814名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:16:37 ID:9oD3v13I
>788
おっかけ民なもんで、イベントに合わせて行くんです。
認定日の前日に関西でイベントのファイナルなんで、
泊まって、認定日に帰ってきます。
まあ早起きして朝一の飛行機乗れば間に合うんですけどね。

失業してたって人にはそれぞれ事情があるんだから
もう少し融通利かせて欲しいですよね。

815名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:19:06 ID:v1LcFtXc
>>814
お前何様のつもり?失業保険は失業者で就職する意思がある人を補助するためにあるんだから、
失業の状態を認定する日にいけないってことは、失業してない状態にあるといわれても仕方ないだろ。
816名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:20:51 ID:XGuID8KS
アルバイトが見つかるのはナゼ?

バイトは雇用保険を払わないし
所得税から不正を補足できるのか?

でも税は財務省管轄だから
厚生労働省管轄のハロワと
連携してるとは考えにくいよな!

ハロワでビデオを見せられたけど
一体何のネットワークに繋がってるんだ?

2ちゃんかなぁ・・・

それともババ抜きで無作為に
調査されるのか?

現職も徘徊してるっぽいから
教えてくださいm(__)m

817名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:32:31 ID:9oD3v13I
>815
認定日にはいけるけど、時間をずらして欲しいって言ってるだけですってば。

818名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 20:58:17 ID:nwJw2xHH
ハンコもらうのに窓口での相談のネタって何かいいのある?
819760:2006/08/03(木) 21:40:55 ID:ufKeDoUW
>>761
遅くなりましたがありがとうございました。
今日またハロワに聞いてみましたが、短期で辞めた場合には
残りの日数分のみ給付されるとの事で、90日分丸々は無いそうです。
はぁ、失業保険って融通きかないですねぇ。。
820名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:32:41 ID:eprAOdle
携帯からすみません。派遣で一年くらい働いています。今月で仕事を辞めると派遣会社に言った次の日に、派遣先の会社から今月一杯で終わりといわれました。この場合、会社都合にしてもらうのは無理なのでしょうか?
821名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:35:51 ID:NM7NGpb/
>>820
無理、おまえの期待通りの展開じゃん
822名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 22:42:41 ID:uhOYI4Er
>>820
どう考えても自己都合だろ、アホか
823名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:00:04 ID:m++Xz9fd
倒産により失職したんだけど、事務はじめ従業員はもう辞めてしまっていて、
社長もトンズラ状態。
離職票が欲しいんだけど、会社はもう無いようなもんだから自分で出すしか無いですかね?

あと、自分で出すとして、直近6ヶ月の収入とかを水増しして、給付額増やしてやろうかとか企んでますが、
可能ですか?源泉とかも併せて提出するなら無理だろうけど、離職票のみならいけるのかなーー・・・と

824名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:03:59 ID:YxJ/3pLm
そんな事してももらえる額はそんなに変わらない
ばれると痛いからやめとけといいたい
825名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:22:04 ID:m++Xz9fd
>>824
あ、レスどうもです。
今自分でも調べてましたが、私の年では上限が7,100円/1日とのことで、
水増ししたところで変りませんでしたw
私の勝手な常識で約6割と思い込んでたので、例えば月収100万にすれば60万円/月支給されるのかとw
20万強/月で打ち切りなんですね・・・

まぁ水増しはやめときます。

はぁ、離職票って頼むとしたら、行政書士とか?社労士かな?
いくらぐらいかかるんだろ・・・

本来会社が負担すべき費用なのに・・・
給料も最後2ヶ月出てないし・・・
まぁ、半年ほど前から予兆は十二分にあったのに、こうなるまで残った自分の責任もあるんだけど・・・

ちなみに未払いの給料を、獲る方法ってないんですかね?
826名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:46:00 ID:S4kg0mDU
ワーイヽ( ゚∀゚)/
離職票では自己都合退職だったけどハロワで交渉して給付制限無しに出来たよ。

やぱ診断書の効力タカス
「○○の症状で通院中」て一行だけだったので不安でしたが。「就労不可」とか書いて無くても大丈夫でしたよ
827名無しさん@引く手あまた:2006/08/03(木) 23:52:26 ID:AT9SgHfF
>>825
社会保険事務所で何とかしてくれないのかね?
828825:2006/08/04(金) 00:07:58 ID:bffP+g1d
>>827
社会保険事務所ですか
とりあえずはハロワで色々相談してみようと思いますが、
先行き不安だ・・・
829名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:20:09 ID:G4LVTnVt
>>813
大丈夫。その間の認定日も無い。
830名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:39:52 ID:125uMJE2
ハローワークに離職票を提出したんですけど、年金関係で離職票の提出を求められた時は
ハローワークに言えば返してもらえるの?それとも区役所の方にその旨を言えば良いんですか?
831名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 00:48:00 ID:NDvVlvPt
>>830
失業保険者証が離職票の代わりになる。
832名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:04:27 ID:125uMJE2
>>831
失業保険者証貰うまでは、年金の切り替えができないって事ですか?
今日、離職票持ってハローワークに行って手続きしたので…
その、証は貰ってないです。
833名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:24:15 ID:truxT0DU
初回講習のときにアルバイトでも就職とみなすと聞いたのですが、
不定期仕事を紹介されるバイト先(例えばイベントスタッフや引越しの日雇いのバイトを斡旋をしている会社等)に面接をして採用された場合
でも就職とみなされるのでしょうか?
派遣会社への登録だけでは求職実績としてカウントされないと聞いたので、そう考えると就職としてはもちろんのこと、
活動実績にすらなりえないのかなとも思ってしまいます。
834名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:12:04 ID:VbV8tr81
>>814 =817
そんなに時間変更に応じて欲しいんだったらこんなところで相談なんか
してないでとっとと管轄のハロワで直接相談すればいいだけの話じゃん。
親切なここの人が「大丈夫だった」と答えてくれたところで、お前にも
同じ効果があるとは限らないんだし。
(結局はそこのハロワ、そしてその担当者の判断が絶対なんだし。)

それ以前に「指定されている時間に出頭できないだけなのだから時間の
変更ぐらい応じてくれてもいいのに、融通利かないハロワめ。」という
お前の言い分はお門違いだという事にいいかげん気付け。それでも納得
できないんだったらハロワから配布されたしおりを読んで雇用保険の
主旨を復習してみることだな。815さんが言いたいことはそういう事だ。

何の追っかけやってんだか知らんが、遠距離の旅行ができるぐらいなの
だから雇用保険の給付が28日分NGになったぐらいで支障ないだろ。w
835名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:40:22 ID:lITC3CzF
はいはい、キャバクラ帰りの俺様がきましたよ。

834はまじめだね〜
制度は「利用する」ものですよ
合法的にね。
ものは言い様だから、ハロワに乗り込む前に傾向と対策と空気をよく読んでね
836名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 04:58:55 ID:sTM8OoAx
そんなにアルバイトばれるか知りたいんだったらこんなところで相談なんか
してないでとっとと管轄のハロワで直接相談すればいいだけの話じゃん。
親切なここの人が「ばれなかったった」と答えてくれたところで、お前にも
同じ効果があるとは限らないんだし。
(結局はそこのハロワ、そしてその担当者の判断が絶対なんだし。)

それ以前に「もらえるもんはもらってさらに内緒でバイトで稼いで楽して暮らしたい
」という
お前の言い分はお門違いだという事にいいかげん気付け。それでも納得
できないんだったらハロワから配布されたしおりを読んで雇用保険の
主旨を復習してみることだな。834が言いたいことはそういう事だ。

何のバイトするんだか知らんが、不正受給の3倍返しが怖くないぐらいなの
だから雇用保険の給付が丸々パーになったぐらいで支障ないだろ。w
837名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 05:25:19 ID:aUyzA2Jh
流れ豚切り質問ですみません。
認定日の帰り際にタッチパネルで求人(まず書類審査のある会社)見て
窓口で紹介状もらって
その会社に履歴書送った
これは次の認定日までの求職活動実績は2回になりますよね?
すべて今回の認定日一日でした事なのですが。
838名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 10:42:17 ID:R1jFirWk
>>837

1回
端末の操作は本来求職活動としてカウントしない。
紹介状もらって履歴書送るとこのみカウント。

只それだと端末操作すらしない人や何も出来ない人も
出てくるので端末操作でもやむなくカウントしてるだけ。
0.5回カウントでそれのみの場合のみ四捨五入で1回と
カウントしてくれていると思えばokかな。

地域によっては端末操作はカウンすらトしないこともあるらしいし。
最初の雇用保険説明会で絶対に説明あったはず。

>>834
言い方はきついがその通り。権利は義務の裏返し。
失業保険給付もらうなら、ある程度の拘束うけてもやむなし。
しかも4週間に1回の認定日なんて拘束とも言えないレベル。
839名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 11:01:37 ID:LH+jNEHR
退社してから転職先へ勤め出すまで10日間ほど
無職期間がありますが、やはり給付対象外ですよね?
840名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 11:14:49 ID:kkm0CGd6
やはり給付対象外です
841名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 12:14:09 ID:bVWmV8jg
妻も子供もいて 一日5000円ちょっとで どう生活するんだよ!!!
842名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 14:48:17 ID:ArAxREAv
>>813
就職する前日分までもらえます。決まったればもう活動する必要なし!
843名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 14:48:21 ID:sTM8OoAx
離婚してしまえ!!
844名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 15:31:06 ID:ArAxREAv
顔出すだけで金もらえるのだから1日の数十分くらい我慢しよう。
845名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 15:37:33 ID:ArAxREAv
>>839
やめてすぐ手続きして待機期間経て就職前日の3日分はもらえるはず。
846名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 02:02:10 ID:f/Tf9CMX
ハローワークに離職票を提出した後にコピーっていつでもくれるもんなんですか?
847名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 04:57:04 ID:u0XK1MTj
教えて下さい。
来週の月曜7日が二回目の認定日なんですが認定日の見間違いで求職活動を一回(前回の認定日にハロワで検索)しかしていません。
土日なのでハロワが開いてなくあと一回なにかいい方法ありませんでしょうか。
848名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 08:51:59 ID:8+n0ztjt
>>847
今月の受給はあきらめなさい
849名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:00:33 ID:7MmRp2+S
>>847
判子押し忘れたと説明して言い訳してみたら。もしかしたら認められるかも。
でも、前回検索したとき押してもらえたのですか?
ただの検索だけだと押してもらえないはず。いくら自分が
求職活動汗水たらしてがんばっても判子がないとハロワの人に
認めてもらえないよ。
850名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:26:44 ID:u0XK1MTj
うちのハロワは検索に行って終わると受付にメモ用紙くらいの大きさに日付が打ってあってそれを認定日に合わせて提出するシステムです。
それを貰い忘れたって言うしかないかな…
土日で適当な会社にWEB応募って無理ですかね?
851名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:35:02 ID:7MmRp2+S
たしか用紙には自分で直接面接したり書類おくったりしたら書く欄も
確かあるはず。全部職安通さなければダメだったらいつまで
たっても就職できないかもしれないし。でも、ウソはマヅイかもね。応募してないのに
したというのは。実際に応募すれば認められるはず。だって土日だって
立派に活動できますもんね。
852名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 12:04:34 ID:u0XK1MTj
ありがとうございます。
貰うの忘れたとWEB応募して月曜行ってみます。
853名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 23:47:37 ID:3vYauGCL
WEB応募でまったく問題なし。
2社応募すればカウント2
854名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:52:55 ID:Odt7ye6o
給付期間中、土曜日(7〜8時間)だけアルバイトしようと思うのですが、
申告の際、カレンダーとやらに(どの様な形式のものか解りませんが…)アル
バイトした日に○を付けて提出という事を聞いたのですが、これはただ単にア
ルバイトした日や給料の額だけを自己申告するのかそれともアルバイト先の名
称・所在地や連絡先等の詳細な情報も含めて申告し、職安の方がそのアルバイ
ト先に連絡して確認するというシステムなのでしょうか?
失業保険を受給する事をあまりアルバイト先に知られたくない為、その辺りの
確認業務は行っているのか気になりましたので書き込み致しました。
855名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:47:23 ID:rpISn1Nw
質問です
失業保険受給中に自動車免許(普通)って取りに行ってもいいんでしょうか?
856名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:50:15 ID:PBgP9Klc
>>855
ハロワに報告すると受給が停止してしまうので
黙っていく人が多いが
バレテどうなるかは知らない。
857名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:34:02 ID:GZk7MAtM
俺は馬鹿正直に初っ端にかましたら
実績には関係ありませんのですいませんね、お仕事探しとともに頑張ってください
というやり取りだけで終わった。
858855:2006/08/06(日) 23:45:48 ID:rpISn1Nw
>>856
どうもありがとうございます。
むぅ、ダメですか・・・

退職後、離職票が届くまでの間や、届いた後申請に行くまででも同じでしょうか?
しつこくてすみません・・・
859855:2006/08/06(日) 23:52:03 ID:rpISn1Nw
>>857>>855へのレスでしょうか?
そうなら一概にダメとも限らないってことですか。
勘違いならゴメンナサイ。
860名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:55:22 ID:GZk7MAtM
ごめん主語がなかったね
免許のことですよ>>857
861名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 23:57:03 ID:EDsdmDKz
来週最終認定日なのですが
面接などはあるのでしょうか?
もしあれば聞かれたことなど教えて頂けないでしょうか。

私のところは
1回目:面接(現在職についていないかの確認)
2回目:用紙渡して受け取るのみでした。


結局職に就けなかったので緊張してしまいます(><;)
862名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 00:13:36 ID:CHBfakUd
>854
就労で○をつけた経験談。

申告書を箱に提出して順番待ちをしていたら名前を呼ばれた。
一日に4時間以上働いたか確認されたのち、
残日数3分の一かつ45日以上の条件に合うので「就業手当て」が支給されるといわれる。
この書類を書いてくださいといわれる。
自分の住所氏名とバイト先の名前と電話番号を書いた。
時給や、いくら給料もらったかは記入する箇所なし。

失業認定された日の給付金+就業手当て(基本日額の30
%×バイトした日数)
が3日後に振り込まれた。
バイト先に確認等はなかった。
(そもそもバイト代は月末締めの翌月15日払いだから、
認定日に申告した段階ではバイト代もらってないし
ハロワも何日に何時間働いていくらもらったか確認しようがないだろう)

次回認定日には残日数45日を切っているので
素直に○つけて、その分は支給先送りにしてもらうつもり。
863名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 00:23:12 ID:67HtE4eS
>>862
そのときは何日間働いてました?
働く日数が多いと就職したとみなされると聞いたのですが・・・
864名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 00:35:01 ID:OH7Pzu6B
いや、だから
ハロワに報告すると受給が停止するけど
ハロワに黙って行くなら受給できる。
ただ、車校行ってるのが万一バレタらどうなるかわからないので
自己責任でよろしくってこと。
865854:2006/08/07(月) 02:03:26 ID:+DKp0Qo0
>>862
参考になりました。有難うございました。
866名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 09:48:13 ID:xaTcbNd5
前にも聞いたんですが、治験の協力費って収入になるんでしょうか?
よくある「新薬実験バイト」ではなくて、抗うつ剤を長期で試用するやつなんですが。
867名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 09:54:09 ID:TGqUyaLm
>>866
うつで治療中ということでOK
868名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 12:11:46 ID:f7giWDnS
教習所に行くのは何ら問題ないでしょ。いちいちプライベートな
行動まで職安は突っ込んで調べない。>>854の質問ですが、
単発の仕事をその都度行うのなら○を付けた日数分後に繰り越される。
(例・○が3日分つけば次の認定日にはその3日分引かれるが支給期間内で
あればその3日分は後回しされて最後の認定日の後に貰える。)
ただし、一週間単位とかで短期バイトを契約した場合、実際に
働く日数が4日間でもその1週間は就職したとみなされ、7日分カットされる。
(その場合は7日分後回しにされることがない。消滅する。)
だからやるとしたら日雇いを何日かごとに行うのがBEST!
869名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 13:44:12 ID:VWt7jtdH
給付されている状態です。
月に2回就活をしなきゃいけない状態。
6月に書類選考待ちで2つ就活しました。
7月に書類選考待ちを新たに2つ、6月の書類選考が受かりました。
8月は6月の面接2件、7月の面接2件があります。
同じ会社で就活2回にしちゃだめなの?書類待ちと面接で?
新たに受けるとなると6社同時進行で面倒なんです。
870名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 13:53:32 ID:f7giWDnS
>>869
書類選考〜面接は同一活動とみなされ、別々でも1回。
面倒でもじぶんで決めちゃったのだから仕方ないんじゃないの。
ただ次の認定日以降も2回以上しないといけないから、がんばろう。
871名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 13:53:42 ID:9bsqnUje
>>869

現在進んでる2社だけ書いておけばOK
872名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 14:28:35 ID:VWt7jtdH
>>870
そうなのですか、つらい。

>>871
6月に受けた2社は
書類選考に1ヶ月、面接1回。
次が面接2回目で8月までもつれこんでいます。

6月は書類待ちと就活認定に書いたんだけど、
8月は同じ会社を面接待ちと書けたらと思っていたんです。
873名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 14:47:08 ID:9bsqnUje
それでおおけー
874名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 15:11:25 ID:f7giWDnS
>>872
でも、月が変わってるので大丈夫かも。よく考えてみたら書類選考と
面接って別々だからそれそれ就職活動といっても大丈夫かも。
細かいことでいちいちいわれないと思う。これが不正受給につながる行為と
みなされると駄目っていわれることもあるかも。
875名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 15:39:09 ID:8hW8m0WL
>>872
面接待ちとか結果待ちの状態で他の会社の面接受けて、もし最初のが受かったら後からの会社は断らないといけなくなるだろ。
学生時分の就職活動なら良いけどハロワでそれはあんまり良くないと思うんだよね。
会社側も1人2人採用するのに本気なんだから。
就活認定の件に関してはかなり地域差があるから、思い違いとか無いようにハロワの担当に聞いてみるのが一番良いと思うけど。
876名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 15:44:33 ID:f7giWDnS
>>874
ハロワデ基準を統一してほしいよ。でもこれだけ
差が出るということはハロワの心も揺れ動くことがあるのだね。
877名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 15:47:23 ID:9bsqnUje
だからー。同じ会社の面接待ちでもOKなんだよ。
俺もそれで通してたもん。

最終認定日の一週間前に内定。
878名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 15:50:44 ID:f7giWDnS
おめでとー。
879名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 16:07:34 ID:9bsqnUje
>>878

ありがとう!
880名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 17:29:31 ID:YIM79VSD
質問です。
英検受験は1回にカウントされますか?
881880:2006/08/07(月) 17:32:18 ID:YIM79VSD
↑たびたびすみません。
次は「事務職希望」とハロワに登録している者です。
882名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 18:08:01 ID:TGxHU4IU
なんでハローワークで活動しないと認定されないわけ?
ハローワークの求人なんて糞ばっかじゃん!
リクナビとか就職支援の求人で面接受けても認定してよ!
883名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 18:54:41 ID:ChC6nl+U
>>882
認定されますよ
884862:2006/08/07(月) 19:27:43 ID:CHBfakUd
>863
申告書期限内の28日間に9日です。
シフト制の接客業なんで、週に2,3日ですね。
>868さんがかかれているような7日分カットなどことはありませんでした。
純粋に働いた日の分のみでした。
>868さんが書かれているのは下記の規定をオーバーした場合ですね。


就業手当ての規定には
「支給残日数が3分の1以上かつ45日以上」
「1年以内の短期的な職業に付いた場合」とあります。

注意書きとして、
以下の場合は、継続した就労とみなされて
就労していない日に対しても基本手当てではなく
就業手当て(基本手当て30%)が支給されてしまうとあります。
「@実際に加入していなくても雇用保険の加入資格を満たしている」
「A @以外で、契約期間が7日以上の雇用契約等で週の所定労働時間が20時間以上かつ週4日以上の場合」

つまりハロワへの申告は
「バイト先との契約期間はは仕事探しの間だけ(1年以内)」と主張し
・週3日以内に抑える
・週20時間未満に抑える
例)一日8時間労働なら週2日までOK
  一日6時間労働なら週3日までOK
  
清く正しくまじめに働けば不正受給にもならないし
もらえるものもちゃんともらえます。
本当にわからないことは質問してよいと思うけど、
しおりくらいちゃんと読んで、
オトナなんだから読んでもよくわからないとか言うのはやめよう。
885862:2006/08/07(月) 19:39:57 ID:CHBfakUd
>884
文章での説明わかりにくかったので、図で説明します。

○=バイトした日 ■=バイトしてない日
月火水木金土日
○■○■○■○・・・週4日働いたので、7日日間すべて就労とみなされ7日分の就業手当て

○○○■■■■・・・週3日働いた。就業手当支給3日分+基本手当4日分

886名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:32:43 ID:qJWHCPsd
「各種保険加入予定」ってなってる求人あるけど
合名合資・SPCや有限責任事業組合などの
変な形態の会社って、そもそも保険入れるんですか?
887名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:35:33 ID:S1O+fYaB
>>886
入れるかどうかは別として、保険には入れる

おまけに生命保険にも入れられるかも
888名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 20:46:00 ID:q/YrNpRV
>>885
サンクス。20時間で判断するってことですね。
うちの県はしおりがわかりにくい。
889名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:42:59 ID:CiFjUDbR
・給与改定年4回 → 2回
・残業代不払い

これで会社都合退職に該当する自己都合退職って適用されますか?
この程度だと無理ですかね…。
ちなみに離職と同時に残業代を請求する予定ですが、
もしこれで払っていただいた場合は、残業代不払いではなくなってしまう?
890名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:49:33 ID:kXBTttep
教えてください。
ハロワでのネット検索だけでは求職実績にならないとしおりには書いて
あるのですが、実際はネット検索に行くだけで判子を押してくれます。
今給付制限中で10回くらいハロワには行って判子はもらってるんですが
職業相談を受けたのは1回だけです。
もうすぐ認定日なのですが、判子を押してもらっててもネット検索だけだと
求職活動とみなしてくれないのでしょうか?
また失業認定申告書の「求職活動の内容」欄は「職業相談」とだけ記入しても
認定されるのでしょうか?
面接などはまだ受けていません。


891名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:53:55 ID:q/YrNpRV
はんこって何?うちはそんなのないけど。
892名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:54:59 ID:/W1kP8GO
>>890
ハンコだけでおk
893名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 21:59:09 ID:kXBTttep
>>891 うちはネット検索後に受付の方が「職業相談」と書いてある
日付入りの判子を押してくれます。
>>892 ありがとうございました。
894名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 22:19:43 ID:ChC6nl+U
>>890
地域によって対応が違うから、ここで聞くより管轄のハロワで
聞いた方がいいよ。
895名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 22:50:04 ID:HDbGRWRW
契約期間4日間で20時間を超える場合はどうなるのでしょうか?
4日分後回しですか?消滅ですか?
896855:2006/08/07(月) 23:14:02 ID:/M6SsLS2
>>864
やっぱり言わないほうが安全(?)と考えたほうがいいのかな

今更なんですが、
>>857さんの場合は問題なかったという解釈でいいんですよね?
なんか読み返したらどっちともとれるような気がしてしまって・・・
読解力がなくて申し訳ない。
897857:2006/08/07(月) 23:34:28 ID:bAydV+hE
問題なかったですよ、
一通りの貰った資料の中にも車校は受給停止とかいうことも書いてませんでしたし。
とりあえず「自動車学校に通うのはダメだみたいな話しを聞いたんですが本当ですか」
みたいな感じで探りを入れてダメですって言われたら「そうですか諦めます」とか言いつつシレっと車校通えばいいと思うが
バレることなんてないと思うし。
898名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 23:47:55 ID:HDbGRWRW
>>897
教習所通うの関係ないでしょ。1日のうち1,2時間くらいでしょ。
教習所が失業保険とつながりないでしょ。だめなんてところあるの?
899855:2006/08/08(火) 00:11:03 ID:RMh7Jq2l
>>897
なるほど。
聞くだけ聞いてみるって言うのもありですね。

どうもありがとうございます。
900862:2006/08/08(火) 00:20:52 ID:u5Gqssdv
>>895
貴方の総支給日数は何日で、残り何日ある状態の日にバイトしましたか??
「支給残日数が3分の1以上かつ45日以上」 であれば
その日は基本手当てのかわりに
就業手当てとして基本手当ての30%が支給され
残日数はカウントされ減ります。

残日数が
「支給残日数が3分の1以上かつ45日以上」をきっているのであれば
就業手当ては出ず、バイトした日数分が先送りになります。
901862:2006/08/08(火) 00:31:39 ID:u5Gqssdv
>900
ちなみに前者の場合だと
週4日以上かつ20時間働いてしまったなら
7日間継続して就労したとみなされて
就業手当て(基本手当ての30%)×7日分です。

申告書のカレンダーをみて
同じ週に4日だとアウトだけど
2週にまたがって4日なら大丈夫。

例)
○=バイトした日 ■=バイトしてない日
曜日 :月火水木金土日
日にち:1234567
    ○○○○■■■・・・・・・同じ週に4日以上20時間以上。7日間継続就労とみなされる。

曜日 :月火水木金土日
日にち:1234567
    ■■■■■○○
    891011121314 
    ○○■■■■■・・・・・・4日間連続勤務だが2週にまたがっているので
              週2日勤務とみなされてセーフ。  
 
 
902名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 00:38:56 ID:kkC4UrlB
他スレで質問して回答がもらえなかったので質問させて下さい。
前の職場で雇用保険加入期間が半年もなかったのですが前の前の職場での加入期間も合わせると四年近くになります。
この場合は離職票は二枚必要になりますか?
903名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 01:04:06 ID:NL2pokHW
>>902
雇用保険支給の対象になるのは辞める直前6ヶ月間の給料を元に
計算されるので直前の会社に6ヶ月以上いれば直前だけでOKだが
6ヶ月未満の場合は2枚必要。
904名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 01:35:32 ID:kkC4UrlB
>>903
回答ありがとうございます。
前の会社には一年在籍していたので大丈夫でした
905名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 01:49:21 ID:NL2pokHW
>>901
ありがとうございます。俺の場合は後者の場合です。残日数は確か18日
位です。もらえる分はやっぱりもらいたいもので。わずかな額でも。
・・・セコイデスヨネ。
906名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 03:14:29 ID:d1qSjdDQ
去年の11月から派遣で働いてたのですが自己都合で先月イッパイで辞めていま無職でヒキ篭ってます
栃木で寮に入って働いてていま神奈川に引っ越して住んでる所です
住民票はまだ栃木にあります

いま27歳で正社員歴無しです
ずっとバイトか派遣社員で働いてました
就職活動も全くした事ないです

月平均手取りで16万円が給料でした
税金とかなんだかんだで引かれなかったら20万ぐらいです

テンプレを見ると
16*6÷180*0.5〜0.8が一日分となりますが、96÷90〜144で、一日あたり1万〜6千円になります
結構な額になるんですがOKでしょうか?

あと、私は神奈川に住民票を移そうと考えてるのですが、移しても受給できるのでしょうか?
栃木まで申請しに行ったり、お金もらいに行ったりしなきゃいけないでしょうか?

というか、雇用保険払ってれば身分は関係なく受給できるんでしょうか?

失業手当を受給することで何らかのデメリット等あったりするでしょうか?
就職しにくくなるとか・・・
職歴に傷がつくとか・・・

御教示何卒よろしくお願いします <(_ _*)>ぺコリ
907名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 06:41:55 ID:foq+OCEb
>>906
20*6÷180*0.5〜0.8=3333〜5333
上から順番に計算してね。
日額の上限は決まってるし日額1万ももらったらあなたの月収より多くなるよ。
だいたい給料の0.5〜0.8%
今後もヒキ篭もるつもりならもらえない、働く気があるなら神奈川で申請すればいい。
その他あなたの心配しているようなことは何もない。
908名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 08:46:53 ID:IAmR3QM5
地元子供会の手伝いとして、7〜8月中に約30回ほど、公園や学習施設への
付き添いをやります。

拘束時間は行く場所によって異なり、3〜7時間程度、日当としての賃金はなし、
交通費、食事代、入場料などの諸費用として、1日3000円貰います。
(手元に残るのは数百円)
これって、届け出の必要な労働(就職)になりますか?
909名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 09:36:31 ID:4WkvzVa+
今給付制限つきで明日初回の支給なんですが、職業相談と職業紹介を一回ずつハンコもらいました。
受給者のしおりには初回講習は一回の求職活動になるとありましたが、これで三回と考えて大丈夫でしょうか?
910名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 09:59:16 ID:MnMp61IE
>>908
なんともいえない。
3千円も必要経費で収入には見えないし。
特殊な事情だし無責任なこといえないしハロワに相談するのが一番無難な気がする。
911名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 10:00:05 ID:BqXNPenD
>>909
三回と考えて大丈夫
912909:2006/08/08(火) 10:40:54 ID:4WkvzVa+
>>911
ありがとうございます。
もし三回とカウントされないなら今日しかないのに、今日五時までに帰れるか微妙なので焦っていました。
ですがよく考えたら前回の初回の認定日に認定申告書に初回講習を書いた気がします。
受給資格者証を見たらハンコは「職業指導」とあり、勘違いしていました。
やはり今日急いで職業相談を受けこないとダメそうですね。
ありがとうございました
913名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 11:55:27 ID:zVcNs4A+
今度職業訓練を受ける予定なのですが受給日数が1日以上残っていれば
受講終了まで延長できると聞いたのですが、受講3日前に支給が終わって
しまいますが、支給を一時停止して受講日まで延ばすことなど
できるのでしょうか?意図的に中断できないといわれなのですがどうでしょう?
914名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 15:25:17 ID:H6qkHpKC
再就職手当ては約2ヵ月後に振込みって上に書いてあったけど
先月14日に書類提出して先週ハロワから在籍確認の電話がかかってきました。
在籍確認してからどれくらいで振り込まれるのでしょうか?
915名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 18:19:47 ID:I3+HdIoD
在籍確認してから約1週間後です
916名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 19:00:52 ID:YGKefO+U
期間中にバイトしたらばれますか??
917名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 20:35:28 ID:cG3Df4gT
自分が黙ってれば絶対にばれない
918名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 23:35:37 ID:qsWOYofe
質問があります。
A社に1年在籍 → 1ヶ月NEET → B社に1ヶ月在籍

の時は失業保険を受けることができますか?
1ヶ月NEET中には失業保険の申請はしていません。
919名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 00:26:54 ID:w05zuZOs
>918
テンプレ嫁

4 :名無しさん@引く手あまた :2006/06/18(日) 09:24:15 ID:SXT+jRAd
Q.凄く初歩的な質問なんですが、仕事場で雇用保険をかけていれば失業保険は貰えるんですか?
後、雇用保険は何ヵ月払ってないといけない、みたいな事とかってありますか?
A.というかさ。 雇用保険に入ってないと失業保険もらえないんだよ?
つか常識なんだけど。週30時間以上なら半年、週20時間〜30時間なら一年必要ね。

Q.失業保険の手続きは辞めてから最大どの位までにしないといけないんですか?
ちなみに自分は辞めてから二ヶ月半たってますが手続きまだ間に合いますか?
A.離職票等は貰ってると思いますが、離職日から一年間が受給可能期間です。

Q.離職して一年間何も手続きしなかったらそれまで収めていた雇用保険は
すべて無かったことになるんでしょうか?
A.空白が一年空いたら、手続きしようが何しようが損。
手続きしてあっても、貰わずに離職日から一年を経過したらそこで受給権も消滅。残日数があってももう貰えない。
920914:2006/08/09(水) 13:20:31 ID:c3H8M1lS
>915
ありがとうございます。
921918:2006/08/09(水) 19:52:55 ID:VMjdgb6c
>>919
すいません。それは、B社で週30時間以上半年待たないと貰えないということでしょうか?
A社、B社ともに雇用保険には入っていましたが、A社に1年在籍した分で貰えないんでしょうか?つД`)
922名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 20:58:02 ID:dm7SKTNe
ネット検索してもハンコもらえたりもらえなかったり
求職実績がほすぃ
923名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 21:23:35 ID:cHbR4ipp
認定日の日の説明って何分くらいかかりますか?
924名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:39:07 ID:6ag253Jk
>>918
A社とB社の離職票を持ってハロワへGO
A社の離職票だけだと3ヶ月の給付制限だが
B社の離職票もあれば給付制限が1ヶ月に短縮されるかも
925918:2006/08/09(水) 23:30:23 ID:VMjdgb6c
>>924
回答、ありがとうございます。
雇用保険者証がB社のしかありませんけど、行ってきます!(`・ω・´)
926名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 23:44:38 ID:7JwUkmkI
電車の吊革とかにある予約不要、入退場自由の転職フェアって
求職活動一回にカウントされるでしょうか?
927名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 00:31:21 ID:EGjMO88H
くだらない質問ですみません…
このスレってどこの板にありますか?
生活板から誘導されて来たのですが、思い当たる板で検索してもヒットしないんです…
928名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:00:05 ID:EfR/b9Uj
>>925
雇用保険者証はなくてもいいけど
A社の離職票だけは確実にいるよ。
もちろん持ってるよね。
持ってなければハロワに行っても無意味。
929名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:11:32 ID:YS8Y09T0
>>297
このページの右上にある「掲示板に戻る」をクリックしてみなさい。
930名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 03:38:20 ID:nqJhAXZ+
>925
B社のだけじゃ給付金もらえねーぞ!
必要なのはA社の「離職票」だ。
もらってないならA社に電話して発行してもらえ
931名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 03:41:09 ID:nqJhAXZ+
>923
混み具合にもよるけど、早けりゃ10分遅くても20分待ってりゃおわる。
書類に不備がなければ次回認定日用の申告書用紙と受給資格者証を
返却してもらうだけ。
932名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 03:42:38 ID:nqJhAXZ+
>929
右上じゃなくて左上な。。。
933927:2006/08/10(木) 04:02:27 ID:EGjMO88H
社会板だったんですね
ありがとうございました
934名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 12:10:05 ID:wymYPon/
離職票を持って失業保険の申請をしにいったら2週間後に説明会あるから来いって…。
2週間も待たさないでよ…。何の説明するんだろ…。長いのかな…。
935918:2006/08/10(木) 16:42:46 ID:rFwm3OCD
>>928
>>930
ありがとうありがとう つД`)

これで心おきなくB社を辞めれます。
936名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 19:46:07 ID:8yD9fjHn
質問お願いします。
A社に3年在籍→すぐにB社に5ヶ月在籍

A社は業務内容に問題があったため休業することになり退職、B社はA社が業務内容を変更しただけの会社でしたがこちらも業務縮小・廃止により退職です。
保険の切替でB社の初月は雇用保険払っていません。
B社は会社都合の退職になっているのですが、A社は一身上の都合になっています。
この場合、給付制限なく受給できるでしょうか?
B社が会社都合なので大丈夫でしょうか?
937名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:12:00 ID:nqJhAXZ+
>934
一時間半くらい。
途中退席するとハンコもらえない。
このハンコは求職活動に認められる。
938名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:13:35 ID:ymYVbf4T
失業保険は、1年で失効するから、会社辞めて、もらう権利が発生したら
必ず需給しましょう
939名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:16:18 ID:nqJhAXZ+
>936
B社だけでは6ヶ月未満だから給付金でない、
A社の離職票で給付金は出るだろうが、
自己都合退職扱いになっているのなら給付制限がついてしまう。
でも事情を聞くか限り会社都合とおもわれるので、
離職理由の欄に「意義有り」にして
事情を詳細に記入してハロワに訴えてみるしかないのでは?
940名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:48:57 ID:+adajfT6
質問なのですが
失業認定の求職活動の範囲(主なもの)に
(5)再就職に資する各種国家試験、検定等の資格試験の受験
とありますが
その資格試験の受験対策講座(この場合主催が検定試験主催団体と同じ団体)
は回数に含まれるのでしょうか?
ちなみにこの試験・講座です。
http://www.mental-health.ne.jp/index.html
http://www.mental-health.ne.jp/taisaku/tokyo.pdf
宜しくお願い致します。
941名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 20:51:46 ID:Nq1RevEf
含まれる
942名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 21:57:39 ID:VqoyPA3r
>>897
俺は堂々と「教育訓練給付金制度」を使って大型・けん引の免許を取りに行ってる
943名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:13:40 ID:8yD9fjHn
>>939
レスありがとうございます。
やっぱりそうですよねorz
夫のことなのですが夫に聞いても埒があかないため質問させていただきました。
会社都合になると聞いてきていたので安心していたのですが、それはB社だけでした。
先月末で退職して今日離職票をもらってきたのですが、意義なしに〇してサインまでしてあります。
このままの状態でハロワに持って行き事情を訴えればいいでしょうか?
944名無しさん@引く手あまた :2006/08/10(木) 22:19:51 ID:TC9hcVFh
質問お願いします。
なぜか自分の会社の人たちの間では、5年以上働かなければ失業保険自体が貰えないというのが
皆の定説になっており、それに合わせてパートのおばちゃんでさえも
泣く泣く退職時期を調節したりしています。
でも、自分が調べた限りでは(このスレのQ&Aにもありますが)、
フルタイム勤務だと半年以上の勤務で受給されると思うのですが
それを部署の人達に話しても、制度が変わって厳しくなったと皆否定するんです。
自分が勘違いしてるんでしょうか?
945名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:57:35 ID:+Ddo6cRS
>>936
>>949に補足
A社の離職票だけでなく、B社の離職票も持っていけば
通常3ヶ月の給付制限が1ヶ月に短縮される。
946名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:58:35 ID:XeMVn2N9
>>944
みんなが勘違い
雇用保険がキチンと払われていれば半年で受給資格あり
詳しくは↓
ttp://www.hellowork.go.jp/html/seikatsu_qa1.html#q23
947名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 22:59:14 ID:+Ddo6cRS
アンカー間違えた。

945は935&939に対するレスね。
948名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:07:22 ID:3H8Ja3oR
>>945
レスありがとうございます。
同じ会社のようなものなので今日両方の離職票をもらってきていました。
両方提出すれば1ヶ月でもらえるのですね。
ありがとうございました。
それにしてもなぜA社は退職理由を一身上の都合にしたのか疑問だし不信です。
会社都合にすると何か不利になるのでしょうか‥
ありがとうございました。
949名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:26:17 ID:eBGsfX7J
職安は盆休み無いよね?
950名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:29:10 ID:9OzC5Chc
>>948
あくまで私の想像でしかないが
理由もなく解雇ばかりしてると、
職安から指導が来るとか、
最悪職安に求人が出せなくなるとかあるのだと思う。
951名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:29:58 ID:St8Z7mtS
>>944
腰掛が多いから長く勤めさせるために
わざと緘口令を敷いてるんでしょ。
自分を信じろ
無知は身を滅ぼす。
952名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:31:56 ID:9OzC5Chc
>>948
>同じ会社のようなものなので
事情を説明すれば、A社に3年5ヶ月勤務して会社都合退職が認められるかも。
一度、職安に事情を説明してみることをお勧めする。
953918:2006/08/11(金) 00:36:31 ID:TbI7oFMS
>>948
え?俺と同じ状態の人・・・?( ´Д`)
954名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 00:44:34 ID:9OzC5Chc
>>918
1ヶ月の在籍だと、給付制限の短縮は難しいかもしれない。
うまくいくといいね。
955名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 01:01:25 ID:St8Z7mtS
>953
>>948
>>918のなりすましなのか??

ワロス
956名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 05:32:08 ID:gWoZazKC
失業してハロワの説明会行ったら就職支援セミナーに2回出ろと言われたんですけど、
コレ出ないと失業手当貰えなくなるんですか?みなさん強制的に出ました?
957名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 06:54:01 ID:3H8Ja3oR
>>950
やはり会社都合にするとまずいのかもしれませんね。
しかしA社は休業するのだし復活は無理っぽいし、会社都合にしてくれたらいいのに‥
ただの体裁や意地悪としか思えないです。

>>952
代表者と業務内容が変わりましたが社員は全く同じで、A社の残っている仕事などB社に変わってからもやっていました。
すんなり通ればいいのですが‥
こういうことはどうも堅く考えすぎてしまいます。

>>953
同じ状態なのですか?
もうハロワに行かれましたか?

>>955
>>936>>943>>948です。
958名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 09:34:07 ID:ZzgiSpI7
会社でアルバイトを1年しましたが、保険の付かない(給料から所得税は引かれる)アルバイトでした。週間に休憩時間(8時間のうち休憩1時間)入れて40時間仕事してたんですが、この場合自己退職の場合失業保険は付きますか?
959名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 10:26:11 ID:XjCO5bE4
>>958
週40時間で1年も働いてたら法的には会社は雇用保険に入れなければいけないのだが、
所得税だけしか引いてなかったという事は、雇用保険に入っていた?
もし毎月雇用保険料(1000円前後かな)を引かれてなければ未加入です。
未加入なら自己都合、会社都合にかかわらず失業保険は出ません。
裏ワザとしてハロワに1年も働いて未加入を訴えて1年分の雇用保険料をさかのぼって
支払えば失業保険は支給されます。
960名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 11:58:44 ID:ZzgiSpI7
よく考えたら、毎月雇用保険分は引かれてなかったです。 1日実働7時間だったので、週35時間だったんで、失業保険はもらえないかもしれません。 質問に答えてくれてありがとうございました。
961名無しさん@引く手あまた:2006/08/11(金) 18:20:39 ID:7Qd58Dhw
年金だって掛け金払ってなきゃ老後もらえないんだから、
失業給付金だって掛け金払ってなけりゃもらえないんだよ。
宝くじだって買わなきゃあたらないだろ。

アフォが多くて困る。
962名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 10:58:50 ID:SpCIz2fc
>>839>>845
>>839さんと似た状況ですが
転職先へ入社するまでの無職期間が7日の場合は
1円も貰えないってことですよね。
963名無しさん@引く手あまた:2006/08/12(土) 14:58:56 ID:u8Y+6AbS
>962
確かに失業は失業かもしれないが、

1週間や10日位じゃ、失業による「経済的な困窮」状態とは
みなされないから失業給付は出ないな〜。

ま、制度上は離職票提出日から8日目以降給付はされるけど…
(自己都合は除く)
964944:2006/08/12(土) 17:54:28 ID:4CR+9Uyc
>>946>>951
ありがとうございました。
自分が間違えてる訳ではないとわかってよかったです。
確かに会社の引きとめ作戦かもしれませんね。
965962:2006/08/12(土) 21:27:47 ID:f6He36cL
>>963
もっともですね。
回答ありがとうございます。
雇ってくれるだけで御の字です。
966ドアホン:2006/08/13(日) 04:23:05 ID:M5MHoNfX
変な質問ですが、給付中や待機中とかに、ハロワに申告しないで、こっそりバイトなどをしてて、
ハロワに見つかった人とかいますか??て、いうか・・・。
見つかることってあるんですかね???
967名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 12:44:11 ID:k3KkPPSO
>>966
これからやります or やってます って言ってるようなもんじゃないか
968名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 12:46:03 ID:VLUeyjeH
次スレをお願いします…。
969名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 12:47:09 ID:VLUeyjeH
失業保険受給中にフルタイムのアルバイトやっても平気?
970名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 15:23:20 ID:WttFgOCA
認定日ってその人によって曜日が決まっていますよね。
最初に職安に手続きに行った曜日になるんですか?
ご存知の方、教えてください。
971名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 15:25:50 ID:PZFWz3/B
最初に手続きに行った曜日になる!
972名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 15:48:50 ID:WttFgOCA
>>971
ありがとうございました。
973名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 23:15:31 ID:SMsavZid
失業手当の為に8月18日に来いと言われましたが、もう就職先が決まりました
就職先に書類も記入してもらったんですがこの場合どうすればいいのですか?
しなみに失業期間は全く働いていません。
974名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 23:18:15 ID:xxwB09MZ
>>973
ハロワに就職先が決まった旨報告汁
975名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 23:39:45 ID:0yRRKE52
>>972
ハロワによって認定日の決め方は違う。
決め方は完全にハロワの裁量なので、
行った曜日になるとは限らない。
976名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:29:03 ID:0spN5dC1
病院に行きたいのですが、8月1日より就職して、健康保険証がまだです。
今はお盆休みだから、休み明けじゃないと手続が完了しないのかな。
それまでは、国民健康保険証を使っても大丈夫なのですか?
それとも、実費で払っといて後で社会保険で清算するのですか?
977名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:34:44 ID:pR+YE0LN
無知なのでどなたか教えてください。
今年1月に10年勤務したA社を鬱が理由で退職しました。
退職理由は体調不良のため。
2月になんとかB社へ転職しましたが僅か1週間で退職。
4月にC社へ再転職しましたがこれも失敗で6月に退職してしまい、現在無職です。
この間なんとかなるだろうという愚かな考えからハロワには一切通っておりません。
いいかげん金が底をつきそうなのでハロワに行こうかと思うのですが、こんな私でも失業保険は受給できるのでしょうか?
判定されるのはどの会社の分になるのでしょうか?
やはり最後に勤めていたC社なのですか?
支離滅裂な文章で申し訳ありません。
どなたかご意見をお願いします。
978名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:51:48 ID:+v+fvAZO
>>976
実費で払って後で清算
979名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 00:58:42 ID:+v+fvAZO
判定ってのが何を指しているのかわかりませんが・・・
C社で雇用保険に入ってれば問題なく受給可能できます。
もしC社で雇用保険に入ってなかった場合は
A社の雇用保険を使うことになるが、受給可能が来年1月までなので急ぐこと。
で、必要なものはA社の離職票とC社の離職票の両方が必要になる。
980名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:14:19 ID:pR+YE0LN
>>979
ありがとうございます。
C社からは離職票をもらっていないのでA社の離職票を持ってハロワに相談してみます。
981名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:27:01 ID:+v+fvAZO
>>980
C社の離職票ももらえるならもらっておいた方がいいよ。
何度も言うが、A社の離職票だけだと、来年1月までしかもらえない。
給付制限が3ヶ月入ると90日全額もらえない可能性がある。
982名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:53:50 ID:pR+YE0LN
>>981
重ね重ねありがとうございます。
辞めてから2ヶ月も経ってしまっていますが
駄目もとで聞いてみようと思います。
983名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 00:36:08 ID:X69bQ9Kb
>970>971
いや、必ずしも最初に行った曜日になるとは限らない。
俺は水曜認定日狙いで水曜に手続きに行ったら、
火曜認定日といわれた。
水曜認定日にしたかったのでその日は手続きせずに
翌日の木曜日に再度赴き、無事に水曜認定日にした。
なんでも初回講習会を週4日しか開催しないから
一日ずれる…とか何とか言われた。

事前にハロワに電話で確認するのがベスト。
984名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 06:23:10 ID:b16dy7WS
認定って、印鑑さえ押してもらえてたらokなんでしょうか?
印鑑の横に内容を書いてくれてる時と、書いてくれてない時があるのですか・・
985名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 08:02:57 ID:e3akxiSK
先日、自宅マンションのオートロックを開けるとエレベーターに女性が乗り
今にも扉が閉まりそうだった。『待って』と言いながら滑り込みセーフ♪
礼を言う為ふと同乗の女性に目をやると…なんとハロワの職員だった!!
いつも親身に話を聞いてくれたり、最近じゃ黒いブラが薄手のシャツから
透けて見えたり、常に俺のオカズだった。。その女性はモチロン俺に気付かず
『何階行きますか?』と聞いてきた。
『ナンカイイキマスカ?』『何回逝きますか?』『何回・・・』
もう無理だった・・・頭の中で何回も何回も叫んだ。
『毎日です!!毎日あなたで逝きました!!!』
しかしグッと堪え、あえて、こう言ってやった。
『え、ってゆうか逆にお姉さんはナンカイなんですか?』
もはや俺の勃起は50m先からでも確認できる程のモッコリだ。
もちろんその女性もモッコリを見た後、俺に対し明らかに
拒絶した表情をしている。しかしこの俺の子会社の急成長は
止まらない。限界の連続ではちきれんばかりだ。
最上階のボタンを無言で押し、女性の下りる階を確認。
その後女性の部屋を確認した後自宅にてオナパーティー。
やべ、思い出したらまたオナリたくなっちゃった。

986名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 08:27:14 ID:MMc5FOEO
>>984
内容は「検索」でOK
987名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 08:39:31 ID:b16dy7WS
>>986
レス感謝します。
一度もハローワークの方には確認してなかったのですが、
印鑑を押してくれた=活動認定(そこのハローワークでは)ってことで認識して大丈夫ですか?
988名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 12:43:59 ID:ITK53Se3
>>963
私も似たような状況ですが、再就職手当は出ないのでしょうか?
転職に伴う引っ越しで数十万円必要なため、出来たら欲しいです。

働きながら就職活動をしたもんで、もしかして損した??
ちなみに無職の期間は半月です。
989名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 15:24:02 ID:7fZTJRaW

    \   )ヽ_人ノ、,、ノヽ /(   /  
    ヽ`ヽノ  ∩___∩  ヽ_ノ(  
   _ノ(ヽ、.  | ノ      ヽ  /) \_ わっかりましぇえーーん!
     )(((i ) /  (゚)   (゚) | ( i)))  (    
    //∠彡    ( _●_)  |_ゝ \'\
     ( ___、    |∪|    ,__ )
         |      ヽノ  /´

990名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 16:10:43 ID:uaLMeeG2
>>988
本来は次決まっている状態で
失業保険を給付したり再就職手当てを申請したりは
不正受給に当たると思うが。
職安をだましとおせる自信があるなら
自己責任でよろしく。
ちなみに再就職手当をもらう場合
ハロワに行って1週間と1ヶ月以内だと
ハロワ経由で申し込んだ場合しか認められないことに注意。
991名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 16:12:49 ID:uaLMeeG2
訂正
ハロワで手続きして1ヶ月と1週以内の転職した場合の再就職手当
誤)ハロワ経由で申し込んだ場合
正)ハロワの紹介状をもらって転職した場合
992名無しさん@引く手あまた:2006/08/15(火) 20:16:35 ID:3qdkB5sj
説明会に行かなかったらどうなるの…?
993名無しさん@引く手あまた
>>992
失業給付貰えないだけだろ