塾業界への転職 part.6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
前スレなどは>>2以降
2名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 23:37:33 ID:ct9tolVf
●前スレ●
塾業界への転職 part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1119088761/

●業界誌
月刊私塾界 http://www.cando.ne.jp/wearecando/magazine.html
 ※もっとも新しい各大手塾の動きがつかめます。大本営発表です。

●教育産業白書 ※pdfファイルです
2004年版 http://www.yanoresearch.jp/pdf/press/041027.pdf
2003年版 http://www.yanoresearch.jp/pdf/press/031106.pdf
 ※矢野経済研究所の業界動態調査のプレスリリースが見られます

●アンチ
賢い塾の選び方 http://homepage3.nifty.com/kashikoi/
 ※ここを作っている人は大して賢くもないです

●中学受験
日能研 http://www.nichinoken.co.jp/
 ※役立つ情報公開しまくりです
  メニューから中学進学情報⇒中学入試データ、で偏差値一覧
  リンク先、学校情報WEBで各中学の詳細データ
  自社情報が少ない塾にお勤めの方の味方です

3減益講師:2006/06/18(日) 00:35:41 ID:TqyYGcw/
>>1=前スレ997さん乙です
私がテキトーに作った古いテンプレもどきを採用していただいたようで恐縮です。
内容を更新しておきます。

●前スレ●
塾業界の転職 part2(2ちゃんねるミラー)
http://2ch.dumper.jp/0004612580/
塾業界への転職 part5
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1119088761/
 ※3,4の存在は不明です。欠番かと思われます。1は見つかりません。

●業界誌
月刊私塾界 http://www.cando.ne.jp/wearecando/magazine.html
 ※もっとも新しい各大手塾の動きがつかめます。大本営発表です。
 ※2006年6月号の特集は日能研、小嶋勇氏の引退特集でした。

●教育産業白書 ※pdfファイルです
2005年版 http://www.yano.co.jp/pdf/press/051025.pdf
2004年版 http://www.yanoresearch.jp/pdf/press/041027.pdf
2003年版 http://www.yanoresearch.jp/pdf/press/031106.pdf
 ※矢野経済研究所の業界動態調査のプレスリリースが見られます

●アンチ
賢い塾の選び方 http://homepage3.nifty.com/kashikoi/
 ※ここを作っている人は大して賢くもないです

4名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 00:56:51 ID:MSI8t/L6
>>1>>3乙です
5減益講師:2006/06/18(日) 01:13:14 ID:TqyYGcw/
●各大手塾
〜首都圏
栄光 http://www.eikoh.co.jp/index.html
 ※東証二部上場【9789】売上高370億(H17年3月)

市進 http://www.ichishin.co.jp/corporateGuidance/index.html
 ※JASDAC【4645】売上高198億(H18年2月)

早稲田アカデミー http://www.waseda-ac.co.jp/ir/index.html
 ※JASDAC【4718】売上高103億(H17年3月)

ステップ http://www.stepnet.co.jp/
 ※JASDAC【9795】売上高56億(H17年9月)

中萬学院 http://www.chuman-saiyo.com/
 ※非上場 売上高69億(H17年3月)

日能研 http://www.nichinoken.co.jp/kigyou/sosiki/f_sosiki_01.html
 ※非上場で地域別会社に別れて運営 売上高:日能研128億・日能研関東予備校82億

臨海セミナー http://www.rinkaiseminar.co.jp/company/index.html
 ※非上場 売上高65億(H17年3月)

エジュテックジャパン(スクール21) http://www.school21.jp/pippon/company_info/profile.html
 ※非上場 売上高46億円グループ全体(H18年1月)

サピエンス研究所(SAPIX中学部) http://www.sapix.com/
 ※非上場 売上高26億(H17年) 従業員数:140名(男性97名/女性43名)

ジーニアスエデュケーション(SAPIX小学部) http://www.sapix.com/
 ※非上場 売上高59億(H15年5月)
6減益講師:2006/06/18(日) 01:46:59 ID:TqyYGcw/
修学社(シドウ会) 
 ※H17年10月1日付けで株式会社ウィンにより吸収合併

●各大手塾
〜首都圏・個別指導専業
明光ネットワークジャパン  http://www.meikonet.co.jp/
 ※東証一部上場【4668】 売上高98億(H17年8月)

東京個別指導学院 http://www.kobetsu.co.jp/company/index.html
 ※東証一部上場【4745】 売上高140億(H17年5月)

リソー教育 http://www.tomas.co.jp/index_ir.html
 ※東証一部上場【4714】 売上高90億(H18年2月)

●各大手塾
〜中部・東海
秀英予備校 http://www.shuei-yobiko.co.jp/annai/in-index.shtml
 ※東証一部上場【4678】 売上高120億(H17年3月)

佐鳴予備校 http://www.sanaru-net.com/company/outline.html
 ※非上場 売上高104億(H17年6月)

野田塾 http://www.nodajuku.co.jp/recruit/index.html
 ※非上場 売上高29億(H17年)

文理学院 http://www.bunrigakuin.com/index2.html
 ※非上場 売上高不明
7減益講師:2006/06/18(日) 02:08:23 ID:TqyYGcw/
●各大手塾
〜関西
京進 http://www.kyoshin.co.jp/company/index.html
 ※大証二部上場【4735】 売上高120億(H18年2月)

ワオコーポレーション http://www.wao-corp.com/
 ※JASDAC【9730】 売上高150億(H17年3月)

ウィザス http://www.with-us.co.jp/index.html
 ※JASDAC【9696】 売上高117億(H17年3月)

浜学園 http://www.hamagakuen.co.jp/
 ※非上場 売上高50億グループ全体(H17年6月)

希学園 http://www.nozomigakuen.co.jp/other/corporate.html
 ※非上場 売上高不明

ウィルウェイ(馬渕教室) http://www.mabuchi.co.jp/
 ※非上場 売上高47億(H16年)

アップ http://www.up-inc.co.jp/
 ※東証二部上場【9630】 売上高59億(H17年3月)

鴎州コーポレーション http://www.oshu.co.jp/
 ※非上場 売上高70億(H17年3月)
8減益講師:2006/06/18(日) 02:29:13 ID:TqyYGcw/
●各大手塾
〜北海道・九州
進学会 http://www.shingakukai.co.jp/co/index.html
 ※東証一部上場【9760】 売上高82億(H17年3月)

昴 http://www.subaru-net.com/
 ※JASDAC【9778】 売上高42億(H18年2月)
 ※毎年8月末現在、千株以上保有されている株主に対して、青森産高級りんご5kgを贈呈w
   鹿児島なのにww

英進館 http://www.eishinkan.net/09rec/rec_company.html
 ※非上場 売上高57億(H17年3月)

全教研 http://welcome.zenkyoken.com/company/
 ※福証上場【9617】 売上高43億(H17年3月)

●各大手予備校
ナガセ(東進ハイスクール) http://www.toshin.com/nagase/
 ※JASDAC【9733】 売上高167億(H17年3月)

城南進学研究社(城南予備校) http://www.johnan.co.jp/index2.html
 ※JASDAC【4720】 売上高75億(H17年3月)

サマデイ(早稲田塾) http://www.wasedajuku.com/company_info.asp
 ※非上場 売上高78億グループ全体(H17年3月)
9減益講師:2006/06/18(日) 02:30:38 ID:TqyYGcw/
こんなもんでどうでしょうか…
(;´ρ`)チカレタヨ・・・
10減益講師:2006/06/18(日) 02:46:19 ID:TqyYGcw/
よく見直したら自分で「大手」って書いておきながら文理学院を…orz
では気を取り直して、前スレに残っていた質問の続きからどうぞ

 994 名前:名無しさん@引く手あまた [] 投稿日:2006/06/17(土) 23:14:54 ID:AzT3YGa1
  >990 『進学教室』の付かない方です。たしか『株式会社山手学院』が正式名称です。
  埼玉で『山手学院』が付く教育機関って塾が2つ、高校が1つあってややこしいですよね。


 995 名前:名無しさん@引く手あまた [sage] 投稿日:2006/06/17(土) 23:26:14 ID:ct9tolVf
  河合と駿台ならどっちに勤める?


11名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 02:54:55 ID:bUDXQmR1
俺元明●だけど、個別指導塾なら終身雇用でなく、独立する
意識で来るべきだね。本部にノウハウはないから試行錯誤で
自分でつかんでいくしかない。その過程でほとんど退職する。
ノルマは生徒数、講習費が中心でかなり言われるしね


同僚で4人ほど独立したけど、皆生徒数80人以上で
かなりもうかってるみたい。でも明●の名前は使わずやってるけどねw
12減益講師:2006/06/18(日) 02:59:10 ID:TqyYGcw/
埼玉なんか知らん!という方のために山手学院比較出しておきます(連投スマソ)

山手学院 http://www.yamate-gakuin.co.jp/
 ※売上高:10億7000万円(2005年3月期実績)
 ※H18年 川越高校38名 川越女子38名 浦和高校3名 浦和一女5名

山手学院進学教室 http://www.yamategakuin.com/
 ※教室数5:東武東上線沿線の4隣駅
 ※H18年 川越高校+川越女子+大宮高校+市立浦和=18名だそうですw


ということで、山手学院>>>>>>山手学院進学教室でお願いします
13名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 03:41:10 ID:lBwyCEd5
俺が昔通った四谷大塚とかって、今は跡形もないの?
首都圏では物凄い隆盛を誇っていたんだけどなあ。
14名無しさん@引く手あまた:2006/06/18(日) 18:02:56 ID:FDnfVR8a
>>12
俺が時講してたの上のほうだな
やばい社員がいっぱいいたのを覚えてるw
15減益講師:2006/06/20(火) 02:47:48 ID:faGdNUPo
北朝鮮人権法というのができたそうですねぇ・・・。
テレビをまったく観ないせいで世事に疎くて今ごろ知りましたorz

なんだかネット上でもだいぶ侃侃諤諤だったようですが、
「カワセミの世界情勢ブログ」は
国際政治を考える上で非常に役に立ちます。
6/17記事の、このあたりなんか至言だと思います。
>限定された政治的条件で出来ることをどれだけ実行するかでその国の器量は問われる。

「覚悟」とか「品格」とかオトナになると問われるものが多くてタイヘンですヽ(´Д`;)ノアゥア...
16名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 03:02:45 ID:cX3HFy9z
>>15
現役さんってまだ塾講師してましたっけ?
17減益講師:2006/06/20(火) 03:50:47 ID:faGdNUPo
してますよ。そろそろうんざりですが。
18名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 10:48:08 ID:i62T9xSQ
>>17
もうやめるの?
おれのところ実家いなかで、大卒31だと塾ぐらいしかないん
だよね。営業はもういやだし。疲れる。
19減益講師:2006/06/20(火) 16:09:38 ID:faGdNUPo
試験に受かんないんですよorz
教養はどうにかいけそうなんで、専門次第ですかねぇ
学生の頃からバイトで大手塾⇒大手塾と塾講やってるんで
足掛け10年となりますた。
丸9年ですから義務教育一回分…


>>13
四谷大塚は健在ですよ。
YTnetだけじゃなくて校舎も独自運営してます。
日能研、SAPIXの勢いが目に付きますが、YTがなくなることはないです。
『予習シリーズ』が無敵ですから。
20名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 16:13:19 ID:UwDSBS3f
今現在塾講師をしているものです。
上に記載されている塾のうちの1つです。
塾講師ってどうですか?
どこも同じようなものだと思いますが、
普段は8時間労働はもちろん無視で、帰らなければいけない
22時の10分ぐらい前に授業が終わり、残業手当もちろんなし。
講習会はなぜか10時間労働になり、盆も正月もなし。
そろそろ嫌気がさしてやめたくなっている今日このごろです。
21減益講師:2006/06/20(火) 18:04:06 ID:faGdNUPo
>>20
すみません_| ̄|○
盆も正月も休んでます。
まぁ、ボーナスもらってないんで勘弁してください。


http://www.sugiyama-hiromichi.com/shinbun/index.html
杉山弘道というオジサマなんですが、
この人は何モノなんでしょうか?www
ちなみにヌード写真出しちゃった安達祐実ママ(48)と嬉しそうに肩組んでます
インターネットが普及して良い時代になったなぁと思う次第ですw
22名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 08:01:44 ID:6oZajsWy
SEやってますが、塾に興味が沸き塾講師へ転職したいものです。
年は31才現在年収330万です。
この年で塾講師へ転職するのはどうでしょうか?
多少年収は下がっても構いません
23名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 08:40:15 ID:WyeKpgrG
おれもSEから塾にいった。
個別だったけど、将来が不安。でも
もうSEには2度と戻りたくないな。
理由は>>22と同感もなんだろうけど。
24名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 14:12:25 ID:flE03yrr
SEから塾って多いんだろうなあ
年収は下がったけど精神的にらくだし(体力的には同じぐらいきついが)
日に日に頭が良くなってるし、話もうまくなってくる気もするし
SEよりずっとスキルアップできているような気もするけどね
25名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 15:09:07 ID:/koMFgzh
ある塾につとめていましたが、給料が労働にみあわず、独立しました。
1年たちましたが、職員時代440万だったのが、今は1300万です。
自分でした方がよっぽどマシです。
思い切って独立してよかったです。


26名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 16:28:04 ID:HEsUVrZR
>>25
マルチしているところみると実情は不満なんだなw
27名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 16:28:14 ID:ItzqFI+/
やっぱり独立したほうがいいんですかね??
でも、もう塾業界で独立したいとは思いません。
せっかく塾に勤めているので、塾講師として
独立したほうが、いいと思ったこともありましたが、
今の生徒や保護者をみているととてもそんな気分には
なりません。
ちなみに、今の会社にはかなり嫌気がさしています。
塾業界に転職するなら、離職率をしっかりと見たほうが
いいかもしれません。
28名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 19:29:21 ID:PPyGwmHY
ここのみなさまは講師の方々でしょうか。
教務や事務など講師以外の配属の方いらっしゃいますか?
塾教務への転職を考えています。
29減益講師:2006/06/22(木) 20:07:04 ID:gvpDY5DT
>>28
おっしゃりたいことはわかるようなわからないような…。

  【教務】   |   【事務】
           |
   講師    |
          |

講師は教務の一部じゃないかと思います。
つまり教材作成部門とかやりたいってことですか?
30減益講師:2006/06/22(木) 20:09:56 ID:gvpDY5DT
>>22
残念ながら大手で正社員は厳しいかもしれません。
今の給与水準↑は維持できるかと思います。

前スレで作った一覧出しときます。
31減益講師:2006/06/22(木) 20:10:59 ID:gvpDY5DT
 144 名前:減益講師 [] 投稿日:2005/10/03(月)
  首都圏大手塾 平均年収など一覧表
 
              平均年収   従業員数  平均年齢   売上高    純益

  @栄光        453万      1091人    31.1歳    369億     19億
 
  A早稲アカ      465万      437人     31.9歳    102億     5億

  B市進        574万      682人     34.4歳    193億     8億

  Cワオ         592万      287人     38.0歳    150億     7億

  Dステップ       510万      424人    31.6歳     54億     11億

  E明光         490万      308人     31.4歳     93億    23億

  FTKG         486万      276人    30.5歳     140億    17億

  Gリソー        624万      203人    38.3歳     101億    16億

32減益講師:2006/06/22(木) 20:20:22 ID:gvpDY5DT
>>22
栄光の中途採用は正社員でいけるかと思われます
http://www.eikoh.co.jp/employinfo3.html

市進の専任講師は以下のとおりです
>大学卒業または大学院等在学中で32歳位までの教育に情熱をお持ちの方
>教員免許不要・教務経験不問・同業兼職不可
>採用後1年以上勤務できる方
>土曜日に勤務できる方
http://www.ichishin.co.jp/corporateGuidance/temporary/instructor.html

早稲田アカデミーも特に年齢制限を設けていません
>大卒以上 ※経験者歓迎
>教員免許不要
>進学塾などで中学受験指導経験者尚可
>開成・国立高の英語又は数学の合格指導経験者尚可
>進学塾や学校にて大学受験の英語又は数学指導経験者歓迎
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003277764

首都圏以外だと詳しくはわからないです。
33名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 10:33:08 ID:xP5p56IB
塾講師って受付や教材作成もするんじゃないんですか!??
私のつとめている塾は全て講師に任されています。
全て授業の一環だからとかなんとか言ってますけど
要は人がいないだけかなあと同僚と言ってますが・・・。
34名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 19:40:03 ID:7YD2h8bX
独立したほうがよい!
雇われている限り、塾業界ではやっていけない!
それは、今、塾を経営しているからわかる。自分でやれば、保護者から文句ががでても納得がいくよ!
アホな上司に言われるのが一番 納得がいかないよ
35減益講師:2006/06/24(土) 05:56:34 ID:dFxULl7G
>>33
すみません。受付業務なんてやってません。
ただの年間契約の契約社員講師なんで。
#対保護者の面談とかはやりますよ。
#受付を雇うかどうかは業務として人件費をかける価値を会社が
  どう判断しているかによるのではないでしょうか。

教材は必要に応じて作成する場合もあります。
#ただ教材について言うならば、採用教材に何かとイチャモンをつけて
  なんでもオリジナルにこだわる人が多い業界ではありますw
36減益講師:2006/06/24(土) 06:11:50 ID:dFxULl7G
>>34
独立には2つのものが必要条件です。
開業資金 と 決断(勇気) です。
リスクを冒す価値を見出せるかどうかにもよるのですが、
それ以前に「独立」という選択肢を候補に挙げること自体を
ナンセンスと捉える風潮がまだまだ「常識」であるのは確かですね。

受験学年にはよく話すのですが、
@日比谷A青山学院B筑波大附属C開成
「この志望校ってなんの意味があんの?」ってやつです。
人の“具体的な”行動の起因となるのは、目標へ向けての執着です。
筑波大附属に受かって青学に落ちるなんてことがない以上、
第3志望校と第4志望校は、まったく無意味です。
つまりそもそも(筑附や開成には)合格する気なんてないんだよね?っつう話です。

同様のことが、独立開業批判のスタンスにも、えてして見られるのではないでしょうか。
その気がない人にとって、ありえない選択肢はバカげているように感じるのです。
業界内にいて思うのは時機としては、そんなに悪くないんじゃないかと思います。
根拠の一つは全国的な公立中高一貫ブームの機運があり、
システムの変わり目を感じるからです。
大げさに言うと「時代が動くときには」好機アリです。
37名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:04:08 ID:V3qfCJo0
私も当初、独立なんてと思っていましたが、やはり、塾の業界で雇われて50歳なんて想像できませんでした。
なので、思い切って独立しました。やっぱ、10年、20年先を考えたら独立でしょう!
でなければ、業種を移ったほうがいいよ。
38名無しさん@引く手あまた:2006/06/24(土) 13:20:40 ID:KHScCiMn
自分は今では教壇には立っていなくて、模試の問題・解答解説の執筆をやっています。
39名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 11:00:25 ID:RRdu8GWP
学究社の内部情報ありませんか?
40宴会教頭:2006/06/27(火) 00:17:48 ID:nDuAwXmL
お久しぶりです。
いつも冷静な減益講師さん、珍しく熱いですな。

私からコメントふたつ。

【独立要件】
独立に資金と決断が必要、とのご指摘に同意します。
ただし決断は「気合い」ではなくて、「経営戦略にもとづいて
設定されたクライテリア」によって下されなければなりません。

なお、そのように下した経営判断を論理的に説明しても、
理屈より「常識」が先にあるひとには通じません。
豚に真珠。あきらめましょう。

【参入是非】
起業参入時機としてそんなに悪くない、とのご指摘は大胆で
まことに好ましいマーケティング感覚です。縮小傾向の市場で
は新企画でもって独自の地位を獲得しやすい、と私は
考えます。産業規模の小さな業界でこそ、知恵で生き残れると
信じています。
41減益講師:2006/06/27(火) 09:38:50 ID:0gmBOoHy
>>40
論点の多様性を確保するために
積極的に擁護する立場から意見を表した次第です。

>経営戦略にもとづいて設定されたクライテリア
戦略を立てる以前の動機についての一つの見解を示したいという意思です。
これまでの開業否定派からの意見は
総じて、戦略を立てる以前に「このご時世に開業など馬鹿げている」という
前提に立った否定論が大勢を占めているように思うのです。

たしかに業界全体が規模の追求に傾いているのは事実なのですが
ある一面で学習産業自体がニッチ産業としての
特性を備えている点を見逃してはいけないでしょう。

宴会教頭さんは以下のようにご指摘ですが、
>縮小傾向の市場で は新企画でもって独自の地位を獲得しやすい
私はもう少し積極的に、
学習産業自体が
「細かなニーズを汲み取りさえすれば」
「起業の余地(隙間)が大きい」
業種としての特性を備えているのではないかと考えています。
42減益講師:2006/06/27(火) 09:40:06 ID:0gmBOoHy
問題点は偉そうなことを述べている私自身が、
塾業界で独立してやっていくつもりがまったくないせいで
説得力に欠ける点かと思われますw

ダメじゃん_| ̄|○
43室長:2006/06/27(火) 19:16:30 ID:BC2V62Hu
チラシのラフ案考えろって言われましたが、実際思い浮かびません。何を盛り込めばよいのでしょうか???
どなたかご教授お願いします。
44宴会教頭:2006/06/27(火) 19:56:15 ID:nDuAwXmL
>>減益講師さん

東芝や神戸製鋼をつくるつもりなら、今の時代の起業は馬鹿げている
でしょうなあ。ゼロ金利とかにしても、インフレにはならん世の中ですし。

でも塾はですよね。労働集約的なサービスだから、よほどヘタを打た
なければ、投資と回収は素直な関係になってむしろしかるべき構造の
はずです。大損もなし、大儲けもなし。

>否定論が大勢を占めているように

あ、そうかもしれませんね。それ、業界人材の特性が強く出ている
んじゃないかしら。内弁慶といいますか。アクティブで社交的なのに、
自分が社会に向かってなにかできるわけがない、との無気力。
あんま相手しないほうがいいです。生気を吸われちゃいますよ。

減益さんがアタックしている試験は独立に向かってのものですか?
それとも組織に入るためのものですか?
45名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:55:00 ID:5iBKU7Hq
>>40
はいはい、塾業界の就労経験のない宴会野郎のご神託ありがとう。

お前の言うことは、業界未経験者の「机上の空論」
お前の言うことは、業界未経験者の「机上の空論」
お前の言うことは、業界未経験者の「机上の空論」
お前の言うことは、業界未経験者の「机上の空論」
お前の言うことは、業界未経験者の「机上の空論」
お前の言うことは、業界未経験者の「机上の空論」
46名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 14:58:31 ID:5iBKU7Hq
>>44
はいはい、相変わらず上からの物言いご立派ですな!

そういうえらそうなことは、講習予算200%達成、
組織率(講習生を塾生にする率)80%くらいは達成してから言え!!
47☆宴会教頭☆:2006/06/28(水) 18:01:08 ID:fsgiLtbT
>>46
そいつぁーずまなかったねぇ。

俺さ、会社でさ、
「参入初年度のウリが1億ドルのプロスペクタスを出せ!」
とか言われるんよ。つまり、ひとりで栄光ゼミナール1社程度の
ビジネスを年度内に創出しろ、とな。安月給のわしにボスが言うのよ。
わし、研究職なんだけどなあ。

200%とか80%とかのレベルじゃないっす。あんた、ひがんで
吠えてるヒマがあったら、スキルアップとかキャリアアップとか
しなはれ。

>>減益講師さん
また変態がエキサイトしてるんで、当面姿を消します。
この後私の名でヘンな発言があったら、それはニセモノによる
ものです。

試験突破をお祈りします。
48名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 18:52:02 ID:MBYREifU
>>47
バカなのが文章の節々から読み取れる・・・。かわいそうにな。
49☆××××☆:2006/06/28(水) 21:22:57 ID:oxGUpE4i
>かわいそうにな。

あっはははは。ほんとバカでかわいそうだねぇ。

48は頭いいんだろからさ、うちの会社くればいいのに。
中途採用もしてるよ。日本の前線に出るチャンスさ。
気後れしてないで、レジュメ出してみたら?うふふ。
50名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 00:38:09 ID:nft3VDAt
>>47
そんな立派な職についてらっしゃる方がなんで塾スレに粘着してるの?
51名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 20:58:09 ID:MAOReb2Q
>そんな立派な職についてらっしゃる方がなんで塾スレに粘着してるの?

セリフが負け犬ですよ。

塾業界にせよ他業界にせよ、現状が気にいってるならそのままでいいのさ。
現状が気にいらなかったらキャリアアップすればいい。

現状を打開できないのはさ、業界のせいじゃない。
きみ自身の考えや行動が足りないからだよ。グチばかりでさ、みっともない。
52名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:50:25 ID:mbWYZdH7
>>47
はいはい、脳内妄想ご苦労さん。
あんたが考えられるのは売り上げ1億ドルでも、必要経費9999万ドルの
プロジェクトだろ。

それ以前に研究職に新規プロジェクトの企画立案頼むってどんな会社だよ?
53名無しさん@引く手あまた:2006/06/29(木) 22:59:27 ID:2NNG3njo
>>51
現状に満足してないのはおまえじゃないの?
なんで現状に満足していらっしゃる貴様が塾スレに来て見下すこをしてるのかってきいてるの?
わかる?脳内研究職様wwwww
54名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 07:04:22 ID:EITrw0qq
塾の現状を把握した上で、塾業界に転職するなら何も言わない。
どうしても職が無くて、生きるために塾業界に入っていくのなら止めない。
生きていかなくてはどうしようもないからね。

単にDQN営業が嫌だとか、SEは残業がとか精神が、なんて言って塾に転職するのなら
止めておけ。特に田舎の中小レベルの学習塾は、日の丸親方風の社長が威張り腐って
幹部になれなければ40前に首を切られるからな。「クビだ!」ってのは違法行為だから
何かに付けて退職を促してくる。
40前後で資格無し、おまけに潰しの効かない塾の仕事、社会性に乏しい人格・・・
転職先は無いよ。こればっかりは避けられない。塾業界そのものがそういう構造になっているから。

他の職種・業種でも「潰しが利かない」というのはあるかもしれないけど、
塾業界ほど社会人離れした人が多い業界も無いのでは?
55名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 08:37:18 ID:XBVuctQO
はっΣ( ̄□ ̄|||)いきなりスレが荒れ荒れになってる。
56名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 23:46:46 ID:adOXfKma
>あんたが考えられるのは売り上げ1億ドルでも、必要経費9999万ドルの
プロジェクトだろ。

そりゃ無理だよ。初年度から1万ドルも儲かってるじゃん。

>研究職に新規プロジェクトの企画立案頼むってどんな会社だよ?

どこでもそうだよ。ほかに誰が企画できるの?経理?総務?

「anti-VEGF」で儲けよう、って研究者じゃないひとが思いつくのかね?
ttp://www.gene.com/gene/research/sci-profiles/molecularoncology/ferrara/avastin.jsp
これはヘルシオ。
ttp://www.sentanjuku.com/kousi2005-1/inoue.htm

先生、言ってることがヘンですよ。だいじょうぶですか?
塾長にひどく怒られたり、生徒から馬鹿にされたりしてませんか?
57名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 00:34:38 ID:ZEqPO2EL
>>56
でさあ、なんで塾スレにはりついてるの?
58減益講師:2006/07/01(土) 05:09:22 ID:sMwbr34W
ひどく調子が悪いです。
で、変な時間に起きて、変な時間に2ちゃん見たりしますw

>46
>講習予算200%達成、組織率(講習生を塾生にする率)80%

こういう厳しいノルマをクリアできてる人がこの業界には実際います。
それで、このクラスの人は独立しても採算とれる事業を展開できるん
じゃないかなとも思ったりするわけです。

もっとも「看板」がものを言う業界でもあるわけで、
曲がりなりにもカリキュラムやシステムも必要で、
独立がリスクを伴うのは明らかな一面の事実でもあるわけです。

しかし、やはりその半面で「あんな商品」売れる才能あんなら
自分で開発して独立できんじゃね!?
とも思ったりする感覚って、ご理解いただける部分もあるんじゃないかとw
59減益講師:2006/07/01(土) 05:18:21 ID:sMwbr34W
あ、誤解を招かないように言っておきますが、
私にはできませんorz
いや、できないから(やりたくないからもある)雇われ講師に
甘んじてどっちつかずなわけなんですけどね。
運営にたずさわってる人は偉いと思います。
だから同じ仕事を要求しないでください、立場が違いますから(笑)

ちなみに宴会教頭氏の>>44のご質問に回答しておくと
組織に入るためのものになるかと思われます。
要するに司法浪人や公認会計士じゃないっつうことです;
年齢制限で受験資格自体を非情に切られますです、はい。
60名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:29:59 ID:1+ULN0bS
>>56
はいはい、宴会様匿名でご投稿ですか?

>初年度から1万ドルも儲かってるじゃん。
およそ100万円の利益で儲かったですか?あんた、本当に企業で
働いたことあるのか?初年度の純益目標をを100万円にするプロジェクトって
どんなだよ?

>俺さ、会社でさ、
>「参入初年度のウリが1億ドルのプロスペクタスを出せ!」
>とか言われるんよ。つまり、ひとりで栄光ゼミナール1社程度の
>ビジネスを年度内に創出しろ、とな。安月給のわしにボスが言うのよ。
>わし、研究職なんだけどなあ。
>どこでもそうだよ。ほかに誰が企画できるの?経理?総務?
>「anti-VEGF」で儲けよう、って研究者じゃないひとが思いつくのかね?
ttp://www.gene.com/gene/research/sci-profiles/molecularoncology/ferrara/avastin.jsp
>これはヘルシオ。
ttp://www.sentanjuku.com/kousi2005-1/inoue.htm

「anti-VEGF、ヘルシオ」ってお前の言う「ビジネスを年度内に創出」
とはまったく別物だろうが!お前はいい商品さえ開発すれば売れると思ってるのか?
売るためには売るための広報活動やセールスなどの戦略も重要になる。
というか、商品がいくらよくても広報、セールスの失敗で売れなかったもの
は大量にあるぞ。

61名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:30:41 ID:1+ULN0bS
「参入初年度のウリが1億ドルのプロスペクタスを出せ」なんてかっこいいこというから
マーケティング、開発、セールスまでの一貫したビジネスプランの立案のことかと勘違
いしたぜ。これが一人でできりゃあ、そりゃ相当なエリートビジネスマンだW
マーケティング、開発、セールスまでの一貫したビジネスプランを研究者にまかす
会社はないわな。お前は「開発」 だ け まかされて
「マーケティング、開発、セールスまでの一貫したビジネスプラン」をまかされたと
勘違いしてるんだからおめでたいな。

後もう一つ質問。お前のまかされた「参入初年度のウリが1億ドルのプロスペクタス」って
採用されてなおかつ利益を出したのか?でかいプロジェクトに採用されても赤字じゃ意味ないぞ。
62名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 14:38:38 ID:1+ULN0bS
>200%とか80%とかのレベルじゃないっす。あんた、ひがんで
>吠えてるヒマがあったら、スキルアップとかキャリアアップとか
>しなはれ。
ここみて、こいつは就労経験がないか、起業セミナーオタクの公務員かのどっちかってわかった。

63名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 15:04:14 ID:dWzZHUkr
出生率がそのうち1きりそうなだけに怖い。
64名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 07:28:37 ID:VOMWLKTG
>>60
あっはっは。おもしろいね、きみ。

>売るためには売るための広報活動やセールスなどの戦略も

新卒さんが面接で言うセリフをさ、そのまんま言ってるよ。
きみは中途だからね、その内容を実践的に述べないと
不採用よん。実績とともにね。

がんばって。
65名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 22:12:34 ID:uTGMsb9x
>>64
はいはい、君も面白いね。

>その内容を実践的に述べないと
>不採用よん。実績とともにね
あんたの実績を述べてみてよ。

>お前のまかされた「参入初年度のウリが1億ドルのプロスペクタス」って
>採用されてなおかつ利益を出したのか?
これにはやく答えてね。
66名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 07:27:33 ID:prFGc0D4
>>65

あーはっはっは!
67名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 19:54:23 ID:r+glO6Cl
「自分は正しい」
「自分の方が賢い」
「自分の方が物を知っている」
「自分の方が・・・」

このスレの今の特徴。
これが「学習塾に勤めし者」の現実かもしれない。
他のスレと比較してみるといいかもしれないよ。
68名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 21:30:51 ID:wsiL16D/
>>67
このスレというか塾講師の特徴だろうね、それは。
69名無しさん@引く手あまた:2006/07/03(月) 22:46:14 ID:a2mDbDG4
☆宴会教頭☆って前刷れでも経営談義してた人?
70名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 22:38:33 ID:ds/pmsNq
宴会つまらん・・・。ネタにしては質が悪すぎ。
アジアパー伝に出てくる「社長」みたいだな。
71名無しさん@引く手あまた:2006/07/04(火) 23:57:48 ID:i0ikNbP+
以後宴会はスルーで
72減益講師:2006/07/06(木) 16:32:29 ID:rBWF/hxl
北朝鮮がテポドンを発射して、日本国内が騒然とする中、
そ知らぬ顔で竹島周辺海域の海洋調査を強行する韓国はたいしたもんですね。
私は正直、韓国大統領の汎コリア主義とも取れる政策は「野心」としか思えないんですがね…
|-`).。oO(・・・・・・・・・)
73名無しさん@引く手あまた:2006/07/06(木) 17:05:55 ID:FoZjAUjR
age
74☆宴会教頭☆:2006/07/07(金) 23:01:52 ID:EfsqwbRN
今日は、クライアントのフランス企業幹部と
親睦を兼ねた会合をやってるのよ。

日本経済の最前線で働くってこういうことなのよ。
75名無しさん@引く手あまた:2006/07/07(金) 23:40:10 ID:r91WlBis
         ∧_∧   
        _( ´_ゝ`) はいはいわろすわろす
      /      )           _     _
     / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
    / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_―
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ
   | |   `iー__=―_ ;, / / /   ←>>74
    !、リ  -=_二__ ̄_=;, / / ,'
        /  /       /  /|  |
       /  /       !、_/ /   〉
     / _/             |_/
     ヽ、_ヽ
76名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 15:41:14 ID:OFP+bHRr
>>74
技術者が経営幹部と会合かよW
77名無しさん@引く手あまた:2006/07/08(土) 17:20:19 ID:ztya44/N
>>76 もう別にいいじゃん。
スレ方向違いに為るし。。
78名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:05:12 ID:plM8M20/
いつの間にかスレ荒れ荒れじゃん!Σ( ̄□ ̄|||)
79名無しさん@引く手あまた:2006/07/09(日) 19:07:59 ID:D9gO58Tr
少子化でこの業界に将来性あるの?
80☆宴会教頭☆:2006/07/09(日) 22:43:06 ID:OjDZw1qI
>>79
栄光ゼミナールや進学会をつくるつもりなら、今の時代は厳しい
でしょうなあ。出生率とかにしても、低下を続けている世の中ですし。

でもラーメン屋を見るとですね、一方で幸楽苑などのチェーン店方式が利益を上げながら
一方で行列のできるラーメン屋のような個人経営で個人の技術をウリにしている店も
利益を上げている。塾もですね、大手が寡占していく中で、合格者数が少なくとも合格率100%
をウリにするような個人塾もつぶれないという状況になるはずです。

>>79さん

あ、そうかもしれませんね。それ、業界人材の特性が強く出ている
んじゃないかしら。自分が社会に向かってなにかできるわけがない、
今の少子化の流れの中で巻き返すのは無理との無気力。
ほんと、この業界の人間は外的要因を言い訳にしすぎだと思うんですよ。

ワシのような、日本経済の最前線で働いている人間なら、状況が悪くなった
なかでいかに利益をだすか、そこが腕の見せ所って、逆に生き生きしちゃうん
ですよね。

それに比べて、この業界の人間は・・・。ハァ〜
81名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 00:59:07 ID:JWlahghH
塾から塾に転職しました。前職は 朝から深夜までの勤務でなかなか休めず 体壊したんで 少しでも休める会社を探して 完全週休2日の 会社に入りました。今 研修中で 給料が安く 給料日が 末日締めの翌月末日払いなので しばらくはコンビニでバイトを入れました。
なんか コンビニのいらっしゃいませの挨拶が爽やかで 塾なんかやめたくなりました。
82名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:15:10 ID:BdUsdg5h
>>81
日本語でおk
83名無しさん@引く手あまた:2006/07/10(月) 23:55:18 ID:h35Wp8sa
>>80
スルー推奨
84名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 00:04:24 ID:3BIJN9eT
ところで、駿台と河合の運営事務職の待遇ってどうなの?
まったく話題にでてないけど・・・。
85減益講師:2006/07/11(火) 00:33:21 ID:1xcqBnEc
学習塾と予備校には大きな隔たりがあります。
たぶん、学校法人と株式会社という違いもあると思います。
予備校の、ましてや事務職がどうなっているかなどわかりません(;´瓜`)

〜おまけ〜
河合塾の派遣社員について
>派遣社員の方が1年で結構辞められてしまうのは普通に給料が安いからだと思います。
>派遣社員の方々は大受生(浪人生)のチューターを勤めていて、
>大受生の授業が夕方に終わっても正社員の方々と同じように
>夜まで残業している場合もあるのですが、給料は全く違うそうです。
>正社員の方と派遣社員の方の仲の問題は良く分かりませんが、
>河合塾で働いている方は女性が非常に多いです。
>私の働いている校舎では男性の方も数名いますが、
>男性の皆さんは中途採用の方ばかりですね。
86名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 01:38:57 ID:UVC5EUCo
>>85
ありがとうございます。参考になりました!
同じ塾業界かと単純に思ってましたが、ぜんぜん違うんですね・・・。
87減益講師:2006/07/11(火) 13:05:20 ID:1xcqBnEc
蛇足ですが

事務と教務の分離は大手塾であれば必ず行っているんですね。
そっちの方が運営上、効率が良いので。
もっと極端な例だと、教室運営と教務の分離を行っている場合もあるんですよ。
つまり、
教室運営業務⇒正社員
教室運営事務⇒事務系社員&事務系バイト
授業など教務⇒非常勤講師&常勤講師
こういう役割の分化を意識的に行っているのは日能研です。
事務さんも時間通りきちんと帰れるようです。

88減益講師:2006/07/11(火) 13:14:08 ID:1xcqBnEc
組織の交通整理がきちんと行われている会社では、
個々の役割と職務分掌が明確化されていて、
指示伝達の経路と、判断・責任の所在が明確化されています。

それに対して、中小だとやはり正社員が「何でも屋」にならざるを得ません。
ある仕事を独立化して分業してしまうと、人件費の負担が発生してしまいます。
そのため、なんとなくぼやかして、
「気付いた誰かが」
「どうにかする」
あやふやな状態においておいた方が、
問題が発生しない限りは、経費上の効率は高くなると思われます。
もちろん、一人が何でもやる以上、
ある仕事にかけられる労働力単位には、自ずと限界が生じますので、
必ずしも質の高いサービスとは言えなくなるのは致し方ないでしょう。

にもかかわらず、たいていのシステム化されていない組織の長は、
やればなんでもできるんだ!という精神論者が多いので(だから組織化しないわけですがw)
不合理な職務要求をされるわけです。
「終わらないのはお前の能力の問題だから残業代など払えるか」ってなノリです(;・∀・)
89減益講師:2006/07/11(火) 13:25:06 ID:1xcqBnEc
>>86
株式会社 ナガセ(東進ハイスクール)や、株式会社 城南進学研究社(城南予備校)や、
株式会社 サマデイ(早稲田塾)などは予備校とはいえ、株式会社なので学習塾に近いと言えるでしょう。
ただ、ナガセは同業者にシステムを売りつけている(笑)会社という側面もありますので、
「東進ハイスクール」を掲げているから、ナガセの直営であるとは限らないのです。
ナガセは典型的な一族企業であり、トップのワンマンだという噂はよく耳にします。
90減益講師:2006/07/11(火) 13:28:47 ID:1xcqBnEc
ナガセの噂〜その1

>中途入社を検討している私のミルクカフェを見た個人的意見です。
>@サービス残業について
> 当然あるでしょう。残業代がありますが、月額固定ですし、その分固定給が低いので、月給トータルで見れば実質無いのと同じです。
>A社員の名簿獲得業務について
> あります。人事の方が法律に則って行います。と返答して頂きました。恐らく生徒に頼むのでしょう。
>B永瀬社長が武富士の社外取締役であり、(株)ナガセの主要株主に武富士の武井一族の会社が複数あること
> 事実です。皆さんでも調べられますよ。そして(株)ナガセの取締役も永瀬一族です。そのワンマンさは社風に現れているでしょう。
>C生徒に講座を少しでも多く取らせるといった営業をするか?
> 校舎毎に売上目標がある以上、多くの掲示板で書かれている通り事実あると思います。その結果一部の生徒から必要以上の講座を押し付けられた不満が掲示板に反映しているのでしょう。
>
>最後に
> 『生徒の夢をサポートする』ことにやりがいを感じ入社を考えている学生の皆さんへ
>
>生徒の担任である前に、(株)ナガセの社員である以上、社員として会社の利益の為に仕事をするのです。
>上の人達は生徒の合格より、生徒の満足より、何より利益を追い求めるのです。
>離職率が高いと言われているのは、そこの理想と現実のギャップに悩み辞めていくのでしょう。
>会社、職場の問題もあるとは思いますが。


個人的感想としては、学習塾だとふつうだよな…ってぐらいなんですがw
91減益講師:2006/07/11(火) 13:32:53 ID:1xcqBnEc
ナガセの噂〜その2

>入社を検討している皆さん、実際の勤務時間ご存知ですか?
>月〜金曜 11時半〜23時半頃
>土・日・祝 10時〜23時半頃
>これは現役生校舎です。土・日・祝はほぼ出社で平日の休みです。休日出勤多いらしいです。
>面接では13時〜22時と説明されましたが、実際は異なりました。
>人事のウスイさんは現場では裁量労働制をとっていますので。との返答でした。
>私は内定を辞退しようと思います。


まぁ、飽くまで噂なんですが、休日出勤はイヤです。でもこれも塾業界では…orz
日曜日は定休にしている塾もありますよ^^
92名無しさん@引く手あまた:2006/07/11(火) 22:21:39 ID:AOhcEWE5
なるほど。大手と中小で大きく仕事内容も違い、
また、その会社の特色によっても大きく違うということですね。
基本的にはなかなか厳しい業界ということがわかりました(^^;
勉強になりました。ありがとうございます。
93減益講師:2006/07/12(水) 03:27:19 ID:/TngN5pg
7月9日の報道です。
>韓国青瓦台(大統領府)は9日、北朝鮮のミサイル発射について「果たしてわが国の安保上の危機だったか」として
>安全保障上の危機ではないとの認識を示し、国民を不安にしないためにあえて「ゆっくり対応した」と主張した。
>また、青瓦台は、日本政府がミサイル発射後ただちに安全保障会議を開いたことについて
>「日本のように明け方から大騒ぎしなければならない理由はない」と批判した。

7月11日の報道です
>韓国青瓦台(大統領府)の鄭泰浩(チョン・テホ)報道官は11日の記者会見で、
>北朝鮮のミサイル発射を受けて、額賀防衛長官らが敵地攻撃能力の保持を検討すべきだと言及したことに対し、
>「日本の侵略主義的傾向をさらけ出したものとして、深く警戒せざるをえない」と述べた。


やはり韓国大統領府にとって、日本は仮想敵国なんですかねぇ…( ´Д`) <ハァ
さてそうなると、インド−パキスタンのように、国際社会の批判を覚悟して
先制攻撃できる軍備を調えるのかどうかという選択を迫られますね。
私個人としては、日本の行き過ぎた抑止力は、相手に先制攻撃の口実を与えかねないと思うのですが。
少なくとも現状の東アジア情勢で、韓国を信頼できる同盟国と捉えるのは危険なようですね。
94名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 18:11:40 ID:yA0gThTq
>面接では13時〜22時と説明されましたが、実際は異なりました。
>人事のウスイさんは現場では裁量労働制をとっていますので。との返答でした。

全然裁量労働制じゃないじゃん。塾講師で裁量労働なんてほとんどありえないんじゃないの?
95名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:09:49 ID:gG2povBB
授業って、有名講師の本を買ってきて教え方を真似すれば割と簡単
なんじゃないですか?
 生徒の実力を分析したり、彼らと打ち解けたりするのはまた別でしょうけど。
96名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:17:05 ID:SvpbVB6Q
塾講師って歩合い制じゃないの?
97名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 20:55:06 ID:H8sPPUSU
>>95
イチローのまねすれば割と簡単に打てるんじゃないですか?
と同じことを言っているような気がする。
98名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 23:56:45 ID:iR9fI5n4
>>95
こういうのよくいる。やってみればわかることだがな。
>>97さんの指摘の通り。内田光子のまねすれば一流ピアニストに
なれるのかよ!!
99名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 00:28:30 ID:cVFzI3/P
内田光子ってだれ?
100名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 02:57:48 ID:ggl2/Yti
教務なんてその気になれば誰でも出来る。
学生バイトでも。
要するに底辺なんだよな、職業塾講師は(俺もそれに該当するわけだが)。
なぜかそれに気づいてないエリート思考のヤシが多くて困る。
101名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 03:10:49 ID:PPG0z5d/
中学時代3年、大学時代4年(バイトとして)お世話になった個人塾がつぶれました・・・
晩年は大手に生徒をほとんど取られ、1学年2〜5人程度の有様。

「大手は所詮焼き畑農業、うちは長いことこの土地できめ細かくやってきたから、2、3年耐えれば何とかなる。」
が塾長の口癖でした。学生バイトに5科目持たせてどこがきめ細かいのか分かりませんが。
102名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 07:46:38 ID:iJhSCdLB
>>100
そう?一般にある程度高学歴じゃなきゃ塾講にはなれないんだから、
底辺と言うほど敷居が低いとは全然思わないけど。
103名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:26:40 ID:tbfY24+f
たしかに馬鹿ではできんよ。
でも、おれは少子化とか、まあ夜の仕事というのもいやなので、
結局バカでもできる、下水の管理だ。
入社したときはなんでこんなに高学歴が?
みたいな反応でやりにくかったが、夜休めるし。
人相手の仕事は常時テンション上げてないといけない。
営業ならそのときだけど。
将来性考えたら、下水処理>>>塾だった。
104名無しさん@引く手あまた:2006/07/17(月) 15:20:44 ID:ar4CyNaK
>>103
つーか2ちゃんねるの駄目人間での基準だと、下水の管理なんて超勝ち組だろ
そういう勝ち組の仕事に就けないから仕方なく人相手の仕事に就くと思われ
105名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 01:17:16 ID:d7xSvgK/
子どもの出生率が下げ止まらないのに、塾業界に転職してどうするの!
だいたいガキの相手がそんなに楽しいかい?
塾の先生=ツブしがきかない でしょ
106名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 13:54:56 ID:bWQ/2n/d
>>102
>>一般にある程度高学歴じゃなきゃ塾講にはなれないんだから
むしろ逆。一般の塾じゃ大して学歴関係ないよ。お受験目指して確かな
実績上げてるような塾なら高学歴じゃないとそもそも問題にたちうち
できないってのはあるけど。個別とか補習主体の塾なんてひどいもんだよ。
どこそれ?って聞き返さなけりゃならんような大学卒がぞろぞろ。
107名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:46:11 ID:1GxyRs/p
>>106
普段誰がどこ出ているなんてお互い聞かないのでわからなかったが、教務部
の女性に聞いたらほとんど有名大学卒。超大手だから一流大卒は暗黙の前提というか
前提。かなり高いレベルの指導力が求められる。給与が良いので不満はないけど
108名無しさん@引く手あまた:2006/07/20(木) 01:47:44 ID:1GxyRs/p
暗黙の了解 すまそ
109名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 19:19:18 ID:JD/RzHAC
秀英予備校ってどうですか?
110名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:04:08 ID:yX7+cN5O
>>109
同じ事業本部に新卒入社した同期は3年目までで81%が退職した。
この会社は営業実績がすべて。入学させたものが勝利する。

営業手法はこうだ。入学者を確保するには母数が必要だ。なので講習生
募集を成功させなければならない。
まず、塾生に友人の名前を紙に書かせる。次に、紹介状という簡易申込書を塾生に配り、いま名前を書いた友人に
渡せという。次の授業以降、塾生一人一人に「渡したか?」「反応はどうだった?」
と聞く。聞かれるのがいやで素通りする生徒もいるので、入口には机でバリケードを
つくって、教師と話をしないと中にはいれないようにしておく(このことは営業マニュアルにも記述がある)。
生徒が「要らないといわれた」とかいってきたら、「じゃあ、次はこういうふうに誘ってみな」と
営業統括職のようなアドバイスを生徒にする。つまり、生徒に営業をさせるわけだ。
とにかく、生徒が紹介状を持ってきて、講習募集予算に達するまで生徒に毎日パリケード作って
きいていくわけだ。これらの行為を「個別アタック」とよんでいる。

111名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:04:47 ID:yX7+cN5O
>>110続き
次に、入学だが秀英では講習生を入学させることを「組織」と呼んでいる。
労組と同じ呼び方だ。
まず、講習前にかならず説明会に呼び出し、思いっきりあおる話をする。
新聞記事などで都合のいいものだけを寄せ集めて思いっきりあおる。
そのご、学力診断テストというのを受けさせる。で、そのテスト結果を見せながら
学習のアドバイスをしながらテキストを渡しますといって、面談によびだす。
もちろんテスト結果を使って営業をかけるためだ。必ず入学をすすめる話を入れる。
この面談は「テキスト配布面談」と呼ばれ、この面談に向けた営業研修も有る。
テキスト配布面談研修は社員同士でテキスト配布面談の模擬をやるわけだ。この研修は
かなり厳しい。「ここでこういわないと駄目でしょ!」「その面談で入学する気になる?」
とか研修者に言われまくる。

授業が始まってからも、毎回毎回入口で講習生と話をし、かならず入学を勧める。これが
うざくて、逃げようとする講習生もいる。なかには「入学しないの?変な子」とかぼそぼそ
っと言って、そういわれるのがいやだから入学させているやつもいる(こいつは営業実績は異常に
いいが秀英でしか通用しないと影で言われている)。
講習中に学習指導面談としょうして、呼び出し最後の営業の詰めを行う。この面談は
「確定面談」と呼ばれている。もちろん確定面談のための営業研修も有る。
112eh!? チビヤワタ京都 ◆SSS/XFc4pg :2006/07/23(日) 21:05:04 ID:M7qOBln4
111ゲットチビヤワタが少子化社会に私塾は無意味だワイン!
113名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:09:15 ID:yX7+cN5O
>>111
もちろん、面談だけでなく講習中は毎日のように講習生宅に電話をし
入学をすすめる話をする。つまり、営業電話がほぼ毎日かかってくるわけだ。
保護者のなかにはあまりのしつこさに怒り出すやつもいる。
ここまでやらないと、上は納得しない。

塾生に対しても、退塾は何が何でも引き伸ばしたり、とめたりする。
「退塾阻止」と呼ばれている。つまり、入学するとやめにくいわけだ。
あまりにも退塾できずに「秀英は新興宗教みたいなものだ」と言い放った
親もいた。
114名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:13:16 ID:yX7+cN5O
営業実績が振るわなかった場合、室長会でつるし上げにあう。
上司(ブロック長とよばれる)から「(営業成績のよかった同期の)○○君に
何かきいておくことない?」って話を振られたりいろいろだ。

ちなみに、室長手当ては2等級1万5000円だ。3等級20000円。
と非常に低い。さらに基本給が21から22万なので34歳手取り16万て
のがこの会社の平均的社員像だ。
115名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 21:14:01 ID:yX7+cN5O
>>115
訂正
さらに基本給が21から22万なので34歳新卒入社が手取り16万て
のがこの会社の平均的社員像だ。
116名無しさん@引く手あまた:2006/07/23(日) 23:49:01 ID:vl0bvNeo
氷河期に塾に新卒で入社した人って仕方なくって感じだったのかな?
117名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 08:08:51 ID:/uxHcMqm
出生率の低下も気になるけど、
大学進学を目指すタイプの子は減るんじゃないかと。
118名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 10:27:23 ID:Ml0m6GsA
塾や専門学校はやばいよ・これからの時代
119名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 19:06:29 ID:zGmOG0fP
>>110

そういうやり方では長続きしないと思うが。悪評が広がるでしょう?
質の良い授業を受けれるとか、成績が上がったとか、そんな噂が口コミ
で広がるのが一番の宣伝では?保護者の情報収集力はすごいから。
営業・営業といって、本業の授業をおざなりにしていたら、その企業
は永続的発展はできないのでは?目先を別として。

だって塾は学校と異なり他と変えることができるから。
120名無しさん@引く手あまた:2006/07/24(月) 23:38:26 ID:2a0/I+tl
>>119
上司が言ってる以上従うしかないだろ。
ましてやここは(塾業界では)大組織なんだから、下っ端の意見がどうあろうと
組織の意向で物事は動く。
馬鹿親と意思が弱い子供を無理やり抱き込めば、当座の金は落ちる。
121名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:46:26 ID:1dziwMN/
>120
そうですねー。僕もつい最近までこの業界にいました。某大手塾です。
秀英ほどバリケード作ったりの徹底はしてませんでしが、大体似たようなもんです。
口コミって結局時間がものすごくかかるし、非常に不確かなものだから、授業の質を云々よりも、
力技の営業で無理やり叩き込めば手っ取り早く、確実に数字が出せる。

そんな数字の追求ばっかりについていけなくて止めてしまったわけですが。
122名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 00:49:48 ID:G4ucd7ee

塾講師を目指している人に言っておきたいことがあります!

塾講師なんか、みーんなくたばっちまえーーー!!!!
123名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:32:32 ID:CN9cyXCf
塾業界から離職する人って、塾なんてクソ!って思って出ていくんですか?
124名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:40:42 ID:fsWFkeGx

もし能開に転職しようと思う人に元社員の俺がアドヴァイスをしとくねw

(ワオコーポレーション)能開は激務ではあるが
唯一褒めていいのは上司だろうが部下だろうが
全員一律に「さん」付けが徹底しているとこだったな。
取締ですら部下に「さん」付けしている。だから言葉がにごれたり
上司の恫喝的なものは結構少ない。(守らない人もたまにいるが)
そこは安心していい。

俺は5年前まで生徒数が1000人を超える栃木の宇都宮で勤務していたが
休みが「潰される」ことはやはり多かったね。受験前になるとやばいw(まぁこれはどこでもか)
でも「潰される」より「潰した」ほうが断然多かったけどねwとにかく仕事が追いつかなかった
俺の仕事の要領が悪かっただけかもだけどね。
仕事をしない人は特にとやかく言われることはなかったかな。影ではボロクソだけどね
全員忙しいから随時気にかける暇なかった。
ただしそういう人は毎年一回執り行われる年俸査定に大きく響くけどね。
ただ基本的に休みが取りたくても取れないことが分かっているけど潰さざる得ないという空気が
結構栃木地区は強かったんで、「休みはしっかり取って仕事を抱え込まないように」という指導はよく受けていた。

お盆は2〜3日でGWはしっかり休めます。お正月は休みだけど特訓授業があったね
若手に回されるけど断ることは可能。ただ出ても1日4万の特別手当は出ていたw
11月〜3月までは週休1〜0を覚悟したほうがいいかも。俺は2月の休みは毎年1日だったし。
あ・ちなみに講習期間中は朝7時から夜の11までだけど周りがしっかり休むから講習期間中は絶対休めるよ
講習期間中のほうがまだましかも。
ざっとこのスレみて能開を叩く人見ないけど、実際その通りかな?とは思う。
たまたまかもしれないけどDQNは少なかったし、上司も割りとしっかりした人が多かったような気がする。
他の塾の様子を聞いたらマジヒクもん。だから能開は割とまともな部類じゃないかな?
125名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 01:50:08 ID:CN9cyXCf
>124 講師をされてたんですか?教室スタッフも講習期間中は朝七時から夜十一時までですか?
126名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 12:15:51 ID:IjX5l9cP
>>119
だから、秀英はここ数年増収減益。
しかも、北海道は進出2年目で講習生募集が前年比かなりのマイナスを
くらっている。
また、かく県でもここ数年、前年比マイナスが続いている。
127名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 15:00:29 ID:vmIx/OOq
>>125
教室スタッフというのは社員のことかな?
俺は社員だったよ。社員は教室運営も授業も全てやらされる。(どこもそうかな)
授業に入らない事務だけしている社員は教務って言われていたけどね

講習期間中は社員は全員朝8時出勤で夜11時まで
講師は授業前で基本的にいいけどミーティングや準備があったりするし
殆どの講師が社員と同じく朝から授業だったから結局全員朝から来ていたね。
ただ休みは全員しっかり取っていたよ。朝から10時間近く3連荘やって休み取らない基地外はさすがに
いなかったw(3講1休2講1休の繰り返し)

講習期間の社員や講師が休みの時は教務スタッフ(授業に入らない女性社員やバイト)が常駐しているしね。
教務スタッフの社員は全部女性。勤務形態は普通のOLと同じ9:00〜18:00か13:00〜21:00まで。
夜はバイトが入る。お盆の3日間は会社を閉める。

128アドバイス:2006/07/26(水) 09:00:41 ID:w33lPD24
この景気がすこしずつ上向いている時代に、この業界はわりにあわんよ!
僕は、塾に室長として勤務していたが、数字達成が嫌で、自分で塾を開業したよ。

雇われ講師なら、能○がいいねえ… あとは、ほんま将棋の駒みたいな扱いよ!
129名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 10:55:01 ID:ERc9TxBw
(問題2)離婚した両親を持つ生徒が久々に会えた
実母にスポーツバッグを買ってもらったようです。
そのカバンは派手で校則違反ですが毎日持ってきます 。
またもや提出物に「俺に反抗する奴は殺す」と書いてあります。
周囲の生徒は「あいつにだけ校則違反に対する注意がゆるく依怙贔屓だ、
と言われています。あなたが学校教師ならどう対処しますか?
130名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 16:02:42 ID:/G6r37sy
>>128
基本的にN開は講師あってナンボという風潮が高く大事には扱われる。
ただし指導力が全然無い奴は自然とつまはじきもんだがね。(どこでもそうだが)
いかに社員と接触する機会を持つ講師が仕事も増えるし信頼も集める。

あと授業アンケートで80p以上は必須。90pクラスの講師は
いかに小中の指導といえど夏だけど50〜60は稼いでいるしな。
普段は収入少ないがw
131名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 20:05:48 ID:ERc9TxBw
日能研は?
132名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 20:11:48 ID:2+bwVeD5
関西の浜学園や希学園は?
133名無しさん@引く手あまた:2006/07/27(木) 21:00:13 ID:bDKIeooc
三重にある鈴鹿●数学院はどうでつか?やっぱ休みは少ないのかな〜
134名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 01:57:30 ID:fktYnAEA
>>133
週休1日=月4回の休みだがそのうち1〜2回は出勤。
GWとお盆は休めるが、それ以外は月2〜3回くらい。
崩壊時期が近づいている。所詮山本商店だ。やめとけ。
135名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 02:10:19 ID:bt6zU4Tp
↑助かりました。Uターンを考えていましたが止めておきます。
136名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 02:23:10 ID:fktYnAEA
>>135
決めんの早すぎwww しかも2chソースかよ。

ま、辞めとくのが賢明な判断なのは確かだけどな。
ちなみに離職率は毎年50/300人。6分の1。
辞めていく社員が多すぎて、その穴を埋めるために
また新しいのを適当に採用。そしてすぐにまた辞めていく。
137名無しさん@引く手あまた:2006/07/28(金) 08:40:30 ID:5lzj+Whr
どこの塾でもお盆は休めるんですか?
138名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 21:34:52 ID:wcAth8+Y

                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´  >>137 ___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
139名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 22:28:47 ID:6BztLA1T

休めるよ。当たり前だろの拳骨?

アフォか、やすめるわけないだろ?の拳骨?
140京進でまた?:2006/07/31(月) 23:27:31 ID:eqzoo5iH
女子中学生を買春したとして、大阪府警泉北署は27日、学習塾「京進」(本社・京都市)アルバイト講師の前野高宏容疑者(28)=京都市西京区川島桜園町=を児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)容疑で逮捕したと発表した。

 調べでは、前野容疑者は今年1月20日午後1時ごろ、堺市のホテルで、当時13歳の中学2年の女子生徒に5万円を渡し、18歳未満と知りながらわいせつな行為をした疑い。同市に住む女子生徒とは出会い系サイトで知り合ったという。
141名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 05:40:48 ID:PNXy7u+Z
うーん、講師は志望なんだな。
漏れ室長候補で採用決まったんだけどやっぱり営業&ノルマ圧迫?
講師の話が多いが室長ってどう?
残業200、300時間当たり前の外食よりはマシだと思うが・・・
142141:2006/08/01(火) 08:49:04 ID:PNXy7u+Z
志望=激務
143名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 21:55:23 ID:yf7n19jg
明光の教師張は宗教に入った気分。
すっげえーハイテンション。
144名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 21:58:36 ID:yMahu1bl
>>143

元明光?俺は元直営だよ。
「必達いきます」
「できるできるできる」
「目標は100人です」
「夏期やりきるぞ」
「その場で判をいただく」
145アドバイス:2006/08/02(水) 09:17:10 ID:cwu1vgJ0
というか、明光とか大手の個別に勤務してて、むなしくないのか?
人間としていやになるよ!俺なら
ちちゃくても、自分でやれよ
146女子○生誘うのがこんなに簡単だとは…!:2006/08/02(水) 10:07:24 ID:UljfGunT
http://titech.j3e.info/blog/
女子○生誘うのがこんなに簡単だとは…!
しかも下記のサイトってエ○チ目的の子が多い!!!
もうこのサイトだけで7人はいただいちゃいました♪
一番美味しかったのは身長低くてかなりのロリっ子です☆
しかも
@無料登録する
A定期的に送られてくるポイントのサービスポイントをためる
B100ポイントくらいたまったら相手探し
Cサクラがいないから番号やアド交換にもどんどん応じてくれる女の子ばかり(直接のやり取りはアド化けなし)
D希望の相手をゲット!
ぶっちゃけAがあればお金払わなくてもゲットできる
スター○ーチを超えたサイト!!
会員登録には電話番号認証が必要ですが、これは2重登録防止によるものなので、
業者から電話がかかってくることは一切ありません。   

147名無しさん@引く手あまた:2006/08/02(水) 13:06:00 ID:oZx9Eiw7
「俺なら ちちゃくても、自分でやれよ」

こんな日本語書くようなヤツは人に教えるよりまず勉強が先だろ
148名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 01:51:02 ID:BebvgOI0
ネクサスとかいうサピの高校生部門てどうですか?
149名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 02:11:33 ID:KErToEZ2
>>148
2年ぐらい前に受けて採用された。
でも辞退。待遇良くないし、いろいろ面倒くさそうだった。
あそこの会社は講師に高圧的ですよ。
受かる能力(学歴含む)あるなら他の予備校でも受かる。
150148:2006/08/04(金) 02:28:19 ID:BebvgOI0
>>149
ありがとうございます。
理科大中退の36歳なんですが、今までいた塾が潰れまして・・・
また何かありましたらお願いしますね。
151名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 02:38:25 ID:KErToEZ2
>>150
あの会社は中退ではたぶん厳しいと思う。
理系なら高待遇の塾がすぐに見つかると思いますよ。
152名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 11:24:08 ID:qfTDGrCh
>>150
ネクも、もうすぐ潰れるかも・・・
今は、社員の大量離脱で、社内がぐじゃぐじゃだ。
153名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 18:13:24 ID:U3qwhzGb
塾で働いている人で美人は多いですか?
154名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 22:35:10 ID:HlsFeSSA
文系非常勤講師。
先日専任理系講師に「生徒に渡す解答はイラストレーターで作ってくれ」といわれた。
それまで俺は夏季テキスト付属のコピーを渡していたのだが驚いた。何でも「商品」を
コピーするのは手抜きだとか。

そうだろうか?切り貼りとコピーと「手作りのプリント」にそこまでこだわる必要があるのか
俺たちの商品はあくまで授業であって渡すプリントをイラストレーターで仕上げるのは
自己満足だろと思うのだが・・・

それから専任講師達の仕事をよく観察するようになったが、何のことはないそういう
「作業」で昼間時間つぶししているだけ

非常勤の時給幾らの俺には給料泥棒にしか思えないんだがどうだろ?

マルチするかもしれんがおめこぼしをばm(_ _)m


155名無しさん@引く手あまた:2006/08/04(金) 23:26:08 ID:W5NYLMi5
スレまとめ
お前が変人ならこの業界への転職は合っている。というかもうここしかないかもな
156名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:13:35 ID:5xvXiJqG
中途で入ってくる人ってどんな人が多いの?
157名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:19:34 ID:rm4c3ooS
早期退職や資格撤退した奴が多い
158名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 00:25:41 ID:5xvXiJqG
そうなんだ。この業界は女性が多そうだね。
159名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 08:22:22 ID:FgwgsZSh
>>154
そんな文書的なものをわざわざイラストレーターでやってることがムダ。
「生徒に渡す解答」を作成したりするようなソフトじゃないしw
というかイラストレーターって誰でもすぐ使えるような一般的なもんか?
ワードでやりゃいいだろうに。
160名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:37:17 ID:rm4c3ooS
>>158
むしろ女性は少ない業界だと思うが。中小規模の塾なら女性ゼロもありうる。
161名無しさん@引く手あまた:2006/08/05(土) 11:38:03 ID:J+xQUMs5
”韓流セックス教団摂理” ゴム無しで処女を奪われた女性も

韓国発祥のセックス教団が、日本の女子大生に次々と教祖とのセックスを強要していたことが明らかとなり、
問題になり始めている。これまで100人を超す女子大生が毒牙にかかったというから、ショッキングだ。
この教団は「JMS」や「摂理」と呼ばれ、韓国人の鄭明析(61)を教祖に仰ぐカルト集団だ。
「統一教会の講師だった鄭が78年ごろにソウルで創設し、90年頃に日本へと進出。信者の獲得層を
一流大学の学生に絞り、関東は東大、一橋大、早稲田、慶応、上智、青学など。関西では京大、
同志社、神戸女子などの学生が信者となっています。勧誘の手口はサークル活動を隠れみのにし、
人間関係を築いた後に徐々に教義を説いていくのです」(ジャーナリスト・李策氏)

教祖の鄭は、しばしば来日し、「健康チェックをする」などと称しては、女性信者へのレイプを繰り返したとされる。
ゴムもつけずに処女を奪われた女性もいるというから鬼畜の所業だ。日本国内の信者数は約2000人とみられ、
教祖の女性信者に対するセックス強要が常態化しているという。
鄭は韓国の元女性信者から性的暴行を告発され、社会問題化した99年に国外脱出。ソウル地検が
強姦容疑で指名手配し、ICPO(国際刑事警察機構)加盟182カ国で国際手配された今も逃亡を続けている。
「この4月までは中国・鞍山に潜伏。現地で豪華別荘を購入し、日本からも女性信者を呼び寄せ、
ハーレム生活を満喫していました。鄭は背の高いスラッとした理知的な女性が好み。処女を絶対視し、
国内の被害女性も処女ばかり。勉強漬けで素直に生きてきたおとなしいタイプが被害に遭っています」(李策氏=前出)
ますますもって許せない男だ。

ゲンダイネット
http://news.www.infoseek.co.jp/search/story/01gendainet02027564/%A5%B2%A5%F3%A5%C0%A5%A4/

162名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 20:06:47 ID:qSx9Mfgg
WのFAXと下着のことはここにモロに出ています。

専修大卒の会長★どうして【W早稲田ゼミ】なのか★
http://plaza.rakuten.co.jp/oidaseundou/diary/200607270004/

W早稲田ゼミのスキャンダル隠ぺい情報★
http://plaza.rakuten.co.jp/oidaseundou/diary/200607270001/
163名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 16:57:10 ID:769RzTzx
塾の社員は中途で入ってくる人が多いんだよね。
なんでなんだろう?
1〜2年の経験でも塾に転職してくる人がいるけど。
164名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 19:12:36 ID:RX85GT6E
>>163
S英予備校小中学部社員だけど、
元トヨタ自動車(子会社のトヨタ○○とかじゃないよ)とか
元野村證券(こいつは野村を3ヶ月でやめた)とか
中途でいるけど・・・。
165名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 21:36:45 ID:Db0dW0fM
>>163
そりゃ、新卒で入るような業界ではないからだろ。
166名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:06:08 ID:lqKk2eK8
塾の中途って一年以下の早期退職者でも採用されやすいの?
167名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:31:32 ID:eKIhcUKW
>>166
新卒3時間で前の会社辞めた奴がいるから関係なく採用されると思う
学歴あればあんまり落ちる業界じゃないしね。
168名無しさん@引く手あまた:2006/08/09(水) 22:48:43 ID:lqKk2eK8
>>167そうなんですか。ありがとう。
理系なのに塾の事務職ってもったいないですかね?
169名無しさん@引く手あまた:2006/08/10(木) 01:08:46 ID:G9CJFIt+
28歳勤続5年目社員ならボーナスいれて年収いくらくらいだろう?
170164:2006/08/11(金) 21:57:10 ID:jNVisEYS
なっちゃんこと静岡の○○○○先生がやってきましたよ〜
噂でもちきりです
171>>170:2006/08/12(土) 06:06:41 ID:F1U0dxQi
しかもロリ
172名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 03:08:05 ID:F2aPp+8B
山口の尚学館はどうですか?
専門学校卒以上の条件なんですが。
173名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 03:11:04 ID:Z9OdvRwd
ウザスってどうですか?
174名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 03:13:07 ID:Z9OdvRwd
ウザス → ×
ウィザス → ○



吊ってきます。
175名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 03:26:46 ID:nrpLON4u
>>169
27歳・新卒入社5年目・中規模校の室長・教室数50程度の中規模塾勤務
基本給・各種手当・ボーナス・講習手当・インセンティブ
合計=561万円

もう辞めたけどね。↑はおととしの年収。
転職したら、年収700万超wwww
塾業界脱出成功したのがなによりうれしいwww
176名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 22:34:14 ID:OT61eGLv
>>175
その極意を教えていただきたい。
177名無しさん@引く手あまた:2006/08/13(日) 23:12:32 ID:1NjOWJ4F
他業界の営業から見て、塾業界の営業は楽だと感じてしまうんですが、
一番ハードな仕事ってなんですか?集客ノルマとか教室の売り上げとかです
か?それとも講師との関係とかですか?
178名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 01:41:14 ID:oTar6Hlg
塾の採用試験の難易度ってどれくらいなんだろう
179名無しさん@引く手あまた:2006/08/14(月) 18:38:54 ID:ueApQTXj
age

180大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:48:56 ID:LwEbttHe
363 名前: 大学への名無しさん 投稿日: 2006/05/02(火) 21:14:38 ID:LBUe3vec0
東京エ業大学の実態!
1.学生の勉強する実験室で30ぐらいの助手に60ぐらいの教授が飛び膝蹴り
  をかます!!!
2.一番高い高級な第二学生食堂にいるバイトは,白衣をきてはいるものの,歯は真っ黒
  タバコは伴伴すいまくり!!(それも,食事出すとこで!!!!!)
3.第一食堂の食事は,残飯よりひどい!!なぜか杯に味噌汁とご飯を一緒に
  入れる!!!!
4.トイレは,上級生の怒鳴り声とアダルトビデオのパラダイス(ちなみに音量!爆音)!!!!
5.実験室の指導教官たちは部屋に入って3秒で「終わった!?」と
  きいてくる.(無理にきまってんだろ)
6.東京エ業大学に電車で行くと,校舎に着くまでに東京エ業大学の不良学生に
  ごっそり金をかつあげ!!!
7.なんと!!便所の水が流れない!!!うんこはどうする?....
8.学生は,卒論の発表を30分かそこらで覚えられるはずもなく
  皆さん紙を朗読。
9.初めての定期試験がなんと小学生レベル!!!
  「え!!この問題を解くの!?」と言うと
   教授自信満々!!!!!
10.教授がブチ切れ!!
   俺:「なんで切れてるんすか?」
   教授:「切れてないっす」
   こんな感じでなぜか切れる教授&助教授
11.卒研発表の後の慰労会では円光女子校生と大乱交!!!
181大学への名無しさん:2006/08/16(水) 01:51:58 ID:LwEbttHe
68 名前: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 投稿日: 2006/07/20(木) 21:30:21 ID:MPSjhtHQ0
消防 虐めに遭い勉強どころではない
厨房 反動でヤンキーみたくなって勉強どころではない
工房 田舎なのに公立高校に不合格だったことで流石に自分を見つめなおしガリ勉する
大我苦 駅弁に合計2人程度の高校から東京工業大合格、しかし合格したことで満足して5月頃には既に大学に行かなくなる
社会人 大我苦はさっさと中退してバイトしてた塾でそのままバイトを続ける

そんなことより聞いてくれよ
今月の学コン、4番の確率の問題、表のコインを選んでひっくり返すが正しかったのだな
表裏関係なく任意に選んでひっくり返す、と勘違いしたまま解いてしまった、、、
オワタ・・・ORZ

182名無しさん@引く手あまた:2006/08/19(土) 07:08:34 ID:rFOyiBvk
日経より↓

四谷大塚を「東進ハイスクール」のナガセが買収
 大手予備校「東進ハイスクール」を展開するナガセは18日、首都圏を拠点とする老舗学習塾、四谷大塚(東京都中野区)を買収すると発表した。
教材作成や受験指導で定評がある四谷大塚を傘下に収め、小学生向け塾部門を強化する。ナガセは四谷大塚の塾名や授業内容は維持するとしている。

 ナガセは10月2日付で四谷大塚と、教材編集・出版のグループ会社四谷大塚出版(同、同)の全株式を鈴木靖夫社長など数人の株主から買い取る。
取得金額は明らかにしていない。

 ジャスダックに上場するナガセは直営の「東進ハイスクール」60校のほか、授業内容を地方の学習塾などにも衛星配信し、全国展開している。
少子化などの影響で「大学全入」時代を迎え、予備校が対象とする大学受験の市場は拡大が見込みにくいため、「首都圏を中心に潜在的な需要は大きい」
(大手学習塾)という中学受験の市場を掘り起こす狙いだ。

 既に小学生向け教室を8校持つが、知名度が高く、ノウハウが豊富な四谷大塚を買収することで事業の拡大ペースを速める。 (23:14)

183名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 18:15:47 ID:nH5DtYuK
転職で講師を考えているんですが狭き門ですか?
29歳、東京学芸大学卒(教員免許なし・ゼロ免課程のため)
職歴4年現在は無職
希望は数学
数検2級所持
静岡県でできたら
184名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 22:14:49 ID:3AqKUtiT
求人でクリップコーポレーションという会社を見ましたが
ここの会社はどうですか?
こちらのスレ見る限りでは話題に出ていなかったので質問させて
いただきました
185名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 22:34:03 ID:v/0LiLL2
>>184
転職板みな
ブラック(笑)
186減益講師:2006/08/25(金) 13:59:14 ID:RKjisoMs
業界から引退します。
残られる皆さん、頑張ってください。
187名無しさん@引く手あまた:2006/08/27(日) 21:58:13 ID:WRA40m68
>>186
ずっとROMってました。
お体に気をつけて、頑張ってください。
188名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 22:12:13 ID:bmJuEYFz
>>186
どの業界に進むのですか?
壁に当たることもあると思いますが頑張って下さい。
189名無しさん@引く手あまた:2006/09/02(土) 22:11:23 ID:pFl4N4Bp
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   ウェルカム・トゥ・・・
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |   
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ  ”UNDERGROUND”
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ 
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
    /ヽー‐ 、      /'"´ 'i     //  /       ∨ヽ/
    ^゙"⌒ヾ、     ,i|  ,"__}    //  /  /
    ー-  -      ヽ_人`'′ //  /  /
               / i'゙' /-─‐‐''/_/_
   、         _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
   ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ  ヽ\

190名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 10:17:05 ID:sLtUcxup
模擬授業ってその場で問題出されるの?
その出された問題が解けない場合はどうなる?
191名無しさん@引く手あまた:2006/09/07(木) 15:27:12 ID:NseMrWBG
いくつか前のスレ168、戸枡レポ書いた者です。
減益さん。ありがとうございました。さようなら。お元気で。
192名無しさん@引く手あまた:2006/09/08(金) 17:53:27 ID:a7t00Fch
日本史の塾講師として働きたい(いずれは世界史の知識も身に付けて両方を
教えられるようにしたい)と思ってるんですが、採用されるには
大体どのくらいの知識が必要なんでしょうか?
 
193名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 00:51:23 ID:g70YmScE
地歴公民は、結構時間がかかる科目だから、専門知識はもちろんのこと、
いかに膨大な知識を整理できるかという能力も必要かも。
194名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 09:36:52 ID:W2W824h3
社会の塾講師の需要ってそんなにありますか?
あったらなりたいけど。
195名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 10:52:56 ID:eiRcxujD
教科の知識なんて持っていて当然

それよりも生徒に舐められないとか新しい生徒を獲得できるとかの
コミュニケーション能力がずっと重要
東大卒だろうが未だに東大模試で名前を載せようが
コミュニケーション能力がゼロの人間は警備員でもやったほうが身のため

逆にコミュニケーション能力に自信があるのならば
担当教科の知識くらいすぐに身につけられるから心配無い

といった趣旨のことを、実際に塾でバイトしている親戚に言われた経験のあるパチンカスです
196名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 18:02:06 ID:G5nwUrkC
http://www.uploda.org/uporg509132.jpg
聞いた話だが、子供好きには勤まらないらしい
なぜなら、講師は生徒を騙して口座をいかに申し込ませるかだから
しかも、授業は4時間くらいで、後の時間は営業(生徒集め)
講師だけ出来るなんて大間違いらしい
197名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 18:10:18 ID:B0T69zHz
>>192
日本史の講師やったことないけど、多分早稲田慶応入れるくらいの力が
あれば大丈夫でしょ。そこらの学生バイトがやってるくらいだから。
198名無しさん@引く手あまた:2006/09/09(土) 23:43:30 ID:Sm5rkQl8
>>196
聞いた話も何もどこもそんなもんです。(大手は知らないけど)
うちもリーダーが営業必死でうざい。俺は無視してるけどね。
幸い生徒受けが良いので助かっているが、生徒受け悪くて営業できなきゃ首だろうな。
別に首にしてくれてもいいけど。
199名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 12:36:32 ID:k7nGbxzJ
>>198
典型的な痛い塾講師ハケーン

リーダーは兵隊を食わせてかなきゃならないからねぇ。営業に必死なのは当然
むしろ、営利を考えない一兵卒じゃあ転職の時に困ると思いますが

で、生徒受けの良いアナタの授業、

 生 徒 数 は ガ ン ガ ン 増 え て ま す か ?
200名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 12:58:54 ID:UVH7JrBN
>>199
増えてますが何か?まぁどうせ今年で辞めるからこんな書き込みをするわけだがな。
次の転職先も決まってるし。
201名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 00:22:04 ID:z76tltw3
>>198,199
塾の経営者側から見たら198がイタク見えるのかもしれないけど、
塾業界の催眠にかかりきってないヒラや他業種の人間から見たら、
そのリーダーの方がイタイというか、気の毒に見えるよ。

子供の成績ダシに使って必死に営業ってやっぱりどうかと思う。
私はこの業界辞めて転職した人間ですが。
202名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 09:34:34 ID:9rARPCei
>>201
>子供の成績ダシに使って必死に営業ってやっぱりどうかと思う。

確かに聞こえは悪いけど、その業界にいる以上は、それが「求められる仕事」
だと思う。それを催眠と呼ぶのは、俺に言わせれば「青い」よ

慈善事業じゃないんだし、民間企業で働いて給料を稼ぐ、また従業員にも
キチンと賃金を支払うには、顧客からお金を頂戴するのがどの業界でも
必要だよね。生徒が増えなくて、ボーナスが惨めな額になった経験ない?

貴兄の論法に従うと、多くのサービス業は仕事にならないのでは
203名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 12:52:02 ID:+zLxnVVm
営業でもやり方っていうか仁義があるのよ。本人に必要ない講座を無理矢理受講させたり
しつこく勧誘したりするやり方はよろしくない。
大手塾はどうかわからんけど小〜中堅塾は営業必死なところが多いから本当に生徒や教える
ことが好きなら教師か教育系の公務員になるべし。
204名無しさん@引く手あまた:2006/09/11(月) 20:39:46 ID:SqmHstyF
この業界の求人数が多い時期はいつですか?
205名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 00:18:35 ID:yk8jOnY7
男だけど、塾の事務に応募してみました。
206名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 18:50:16 ID:LeylITUD
資格学校の講師よりは需要がありそうだね。資格講師と兼業している
人もいるのだろうか?
207名無しさん@引く手あまた:2006/09/12(火) 19:17:47 ID:fsY/TEVq
あまり大手予備校の話が出ないですね。
河合の契約事務に応募しようと思っているんですが経験者の方いますか?
208名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 10:00:00 ID:z/WufoC7
>>190
模擬授業は、その場で題を与えられて授業をやってみせるんだよ。
大体10〜15分ぐらいね。

>>194
小・中・高どれを具体的に考えてる?求人は時々あるよ。
209名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 21:11:19 ID:obxCA/us
>>207
経験者だけど。
やめとけ。オススメしない。
衰退の教育業界がどうしてもいいのなら仕方ないが…
210名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:23:46 ID:M7uIcqEV
>>207
私もやってました。
私はけっこうやりがいもあって、楽しかったですよ。人と接するのが好きかどうかによると思います。
あと、元塾講師とかだとだめかも。業界は同じでも仕事内容は全く違うから。
あと、正職員への道は限りなく細いです。無いに等しい。
211名無しさん@引く手あまた:2006/09/13(水) 23:30:46 ID:vNKIcKcr
男性だと事務の正社員は採用されにくいんですか?
212名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 04:30:19 ID:0vZstlzw
先日、ブラックリスト68、早アカの採用試験を受けてきました。
確かに大げさな体育会系の雰囲気がしたのですが、
人事の人の話し方などには、変な印象は持ちませんでした。
経験者の方、いらっしゃいますでしょうか?
どの辺がヤバげなのか、具体的に知りたいのです。
選考もかなり進んでいるので、少し怖いのです……orz
213減益講師:2006/09/14(木) 13:11:54 ID:JW2EFeo/
レスくださった皆さんありがとうございます
m(_ _)m
公務員になります。
希望していた国家公務員ではありませんが、
次善の候補ということで田舎に帰ることにしました。
28歳になるし潮時かなぁと…。
家裁で働きたかったんですけどねぇ…
ま、新しい道で頑張ってみます。


>>207
予備校関係は他板の方がレスつきますよ。
基本的に予備校と塾は別物です。
三大予備校は専修学校なので学校法人ですし。


>>212
早稲アカは勢いがありますが「勢い任せ」なのが不安要素なのです。
急拡大に中身が追い付かずに、組織が悲鳴をあげています。
体育会系で上昇志向が強い人は向いてるかもしれません。

214名無しさん@引く手あまた:2006/09/14(木) 21:01:56 ID:1F2gI8KT
>>212
もし、塾業界しか経験がないなら、かなり早稲垢には違和感持つと思う。
体育会系というか、いけいけ営業系。ノルマ(早慶受験者とか合宿参加者)
達成に関してはガンガン尻を叩かれますし、全員参加の運動会とか正直
引きます。ただ、他のブラック業界に比べればはるかにマシです。こんなの
でブラック偏差値68ってのは甘ちゃんでしょう。
215名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:27:42 ID:3f0/S/Sw
大手はどこもサビ残させられるし精神的にきつそう。
弱小塾でマターリと気楽に働きたいんだけど、そういうのって何処で募集見つければいい?


216名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 02:51:34 ID:oahzFWJ7
>>215
地域を自転車で回ってみ
217減益講師:2006/09/15(金) 12:10:15 ID:VGzp/Yo3
>>215
弱小塾だと本当に潰れかねないんで
マターリどころの話ではないと推察します。

首都圏で埼英スクールとか、俊英館とか、
京葉学院あたりなんかをお考えなら
一応「中堅」ってことにはなるんじゃないでしょうか?
大手>>>>中堅>>>弱小となるにつれて、
受験よりも補習に重心が移っていくのです。
そして生徒数次第では、レベル別クラス設定が困難になります。

そもそも弱小塾の場合は、授業以前に生徒募集に追われる日々ではないかと…
218名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:51:54 ID:4Nr6Llv7
弱小塾はマタリどころか、休めん。
計数管理もやるから、管理職になったとたん、不安に
押しつぶされてやめた。
219名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 12:59:21 ID:ZPSzQWKI
ブラックへの特攻兵が集うスレはここでつか?
220名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 13:44:41 ID:2zXzczgc
弱小のほうが営業はきついと思う
221212:2006/09/15(金) 14:05:23 ID:ZF6i2xvb
>>213
>>214
すごく参考になりました。
自分でもあれから調べてみて、やはり馴染めない部分が
多そうなので、選考を辞退しました。
レスを下さって、ありがとうございました!!
222名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 14:20:25 ID:NYMh5KHK
塾なんて少子化で将来性ないのによく受ける気になるね。
223名無しさん@引く手あまた:2006/09/15(金) 19:54:59 ID:1lM8f197
勿論こずかい稼ぎの感覚で探す。
224減益講師:2006/09/15(金) 20:35:17 ID:VGzp/Yo3
×こずかい
○こづかい


揚げ足取りスマソw
225名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:22:36 ID:gRY5+aln
将来性云々言う人は一体何だったら将来性があると思ってんの?ITか?
226名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 13:58:30 ID:L/J887ct
この国自体に将来性があるとは思えないんだが・・・

それよりも個別とかで開業する素人投資家が後を絶たないんだが
そいつらの方が救いがたいバカだと思う。
227名無しさん@引く手あまた:2006/09/16(土) 14:27:16 ID:fTwOtixV
子供を相手にする塾講師の求人対象が、40歳までとか意外と高い年齢
でも認められるのが不思議ですね。
やはり若い人だけでは人が集まらないとか、離職率が高いとかが原因
ですか?
228名無しさん@引く手あまた:2006/09/17(日) 00:49:22 ID:Qs4BWFQ7
>この国自体に将来性があるとは思えない

全面的同意
229名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 18:50:43 ID:f0L9ww4q
中学理科講師の需要はありますか?
230名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 21:56:50 ID:PvCG+5on
>>229
単独はない
大抵中学数学か小学理科・算数と一緒
231名無しさん@引く手あまた:2006/09/18(月) 23:15:38 ID:2qKOgvzW
>>229

>>194辺りからの数レス参照
「自分がその科目を得意にしている(していた)」ことと、
「その科目を教えて、高評価を得て、お給料をいただく」ことが
別物なのは承知してるね?

ついでに言うと、今どきは最低でも三科目あつかえることを
求められる。勿論塾/予備校によるけど。
232名無しさん@引く手あまた:2006/09/19(火) 03:18:56 ID:XWt/3WSV
>>229
単独教科でいけるところは日能研とかサピックスあたりか
ただ単独教科でいけるところは高い学力求められるぞ
一人2〜3教科もつところは中学時代勉強得意だった人からみると楽勝レベル
233減益講師@引退:2006/09/19(火) 21:32:58 ID:zXu5+prh
>>227
実際は30〜35歳ぐらいが未経験者の採用上限では?
異業種からの流入がありますから。
子供の相手自体は「お兄さん・お姉さん」の方が、
教務力のなさをごまかしやすいですけどね。


>>229
上の方がおっしゃっているように、
一教科専任制の中学受験塾なら可能です。
つまり、日能研・SAPIXですね。
どちらも正社員ではなく講師です。
ペイは時給扱いで2000円〜3000円台じゃないですかね。
日能研は次年度の採用を
6月あたりにHPで公開していたような気がします。
サピの講師は別会社に登録です。
234名無しさん@引く手あまた:2006/09/22(金) 17:54:29 ID:T7IpBTpw
http://www.nhk.or.jp/shutoken/tokuho/

09月22日(金)19:30 NHK総合 特報首都圏

       “非正規社員”の闘い 〜就職氷河期世代は今〜

30歳を超えてもフリーターを続ける人たちの今後の働き方がクローズアップ
されている。

バブル崩壊後、就職氷河期に突き当たり、正社員になることができなかったり、
不景気のなかでリストラされ、その後はフリーター やアルバイトなどの
非正規雇用として働き続けてきた人たち。景気が回復しても正社員の採用は
新卒者が中心で、厳しい状況は変わっていない。こうした年代がこのまま安定
した職につけなければ、 経済的な格差が将来にわたり固定化するのではないか
と懸念されている。番組では、年長フリーターの実態や正社員への支援の動き
を取材し、今何が求められているのかを探る。
235名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 11:12:32 ID:z+A9eIhW
フランチャイズ展開の「関塾」ってどうですか?
営業で受けようと思うのですが。
236名無しさん@引く手あまた:2006/09/24(日) 21:31:38 ID:KoQzadkV
>>235
悪いことは言わない。再考せよ。
全国あちこちで訴訟になってるのは有名だぞ、関塾。
237名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 02:15:32 ID:IechuWWK
関塾の営業はオール歩合給。しかも仕事は馬鹿な小金持ちを騙して絶対に生徒が
集まらないところに塾を開かせる。そこまでの金をむしりとったら後はしらんぷり
毎年100件開校して100件既存の塾が閉校している

それが関塾クオリティ
238名無しさん@引く手あまた:2006/09/25(月) 20:32:29 ID:s+qQrwGD
239235:2006/09/25(月) 23:26:56 ID:SpxS3+NZ
みんなありがとう。
今もグレー企業で営業やってるんだが、危なくブラックに足を踏み入れるところだった。
感謝 
240減益講師@引退:2006/09/25(月) 23:48:45 ID:fp/L/X1F
関塾やヴぁす…
http://www.kanjuku.co.jp/sisan/

ここを見てなお関塾に就職しようと思うかどうかですよね。
>学習塾経営は、ローリスクで安定成長が最大のメリット
へぇ〜 。・゚・(ノД`)ヽ(゚∀゚ )アヒャヒャ

241減益講師@引退:2006/09/25(月) 23:50:24 ID:fp/L/X1F
   関塾経営のメリット

◇開業資金の負担が少ない 
自己資金 350〜450万(あとはリース、ローン可)
・コンビニエンスストア:平均3,299万円
・ハンバーガーショップ:平均5,049万円

◇在庫が不要
・学習塾は無形のサービスを提供するビジネスですので在庫は全く不要

◇経営のリスクが小さい
・経営リスクが小さい
・手形を扱わない
・貸し倒れが無い
・天候に左右されない

◇経営の安定性が高い
・固定客ばかりである
・開業月の売上が最低、徐々に増えるビジネス
242減益講師@引退:2006/09/25(月) 23:51:19 ID:fp/L/X1F
◇粗利率が高い
・関塾:50%前後
・コンビニエンスストア:26.9%
・書店:22.0%

◇立地を選ばない
・飲食店、小売り店のように駅前、1階でなくとも良い
・住宅地、裏通り、店舗2階、3階などでも可能

◇小スペースでできる
・関塾:最低8坪から、標準15坪〜24坪
・コンビニエンスストア:平均48.2坪
・ハンバーガーショップ:平均39.0坪
・衣料品店:平均67.3坪

◇少人数で運営できる
・加盟された方は「塾頭」となり1人でもできる
・教師は本部から派遣されるので従業員の採用は不要

◇短時間、軽労働
・関塾の営業時間は夕方5時半頃から4時間程度
・重いものを運搬するなど体力のいる労働がない

◇高い投資効率
・投資額に比べて収益性が高い

◇不況に強い
・教育投資は節約の対象になりにくい

◇社会的価値が高い
・本業に良い印象を与える
243減益講師@引退:2006/09/25(月) 23:52:32 ID:fp/L/X1F
ツッコミどころ満載すぎてなにから指摘していいのやらw
244235:2006/09/25(月) 23:59:16 ID:SpxS3+NZ
や〜〜〜〜〜めたっと
245名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:14:52 ID:Kjp5/YlZ
この前大阪で訴訟した人の話
・塾の上はカラオケ屋でうるさくて授業にならず
・開校時生徒1人
・システムと称して5万円前後のパソコンとソフトを120万円で売りつけられる
・開校後本部からのサポート一切無し
・訴訟を起こしたらヤクザが脅しにきた

もうテラ笑す
246名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 00:56:30 ID:FvPVmqUh
その生徒が、かわいそう。
247名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 12:05:03 ID:Zp5kWqVB
関塾の個別指導部が近所にあるけどいつもガラガラだよ。生徒いるのかな?
248名無しさん@引く手あまた:2006/09/26(火) 23:04:22 ID:Jcn9jRjZ
個別指導系の求人よくみかけますが(明光、エルヴェ、ATOM、TKG)ああいうのってどうなんですか?

私、人文系のドクター崩れ(しかも英語とか苦手だしOrz)なんでここら辺しか就職できなさそうなんですけど、この業界のこと良く知らないので、なんかうさんくさいような気がして、、、、

早稲田アカデミーと東京医進学院ってのが事務系の募集出してますけど、ああいうのはやっぱり女性でないとだめなんでしょうか、、、、
249減益講師@引退:2006/09/27(水) 12:22:40 ID:zkqBQMfN
>>248
「学習塾」の事務社員は基本的に女性を対象としているはずです。

オーバードクターとのことなんで、このへんでどうですかね?
・ena講師※教えたければこの辺で経験を積むのが無難かも
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003615054&__m=1

・駿台校舎運営スタッフ※教えたくなければこっちの道も・・・
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003643578&__m=1

・日能研関東(国・社)※中学受験経験者じゃないときついかな
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003607186&__m=1


・日能研個別(フランチャイジー?)運営社員※中学受験知識あるなら
http://next.rikunabi.com/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0003605852&__m=1


また、学歴を活かして勝負したいなら、現役高校生対象の予備校がいいでしょう。
具体的には城南進学研究社、早稲田塾(サマデイ)、四谷学院、
このあたりが候補に挙がってきます。
もちろん、非常勤講師として応募して、高校生に教科指導するという道になります。
あまり悲観しすぎないことです。
前向きにいきましょうファイトーー!( ゚ロ゚)乂(゚ロ゚ )イッパーーツ!!
250名無しさん@引く手あまた:2006/09/27(水) 20:02:24 ID:qBlmNga8
>>249
丁寧なお返事ありがとうございます

駿台の運営スタッフは幹部候補みたいな感じですかね。それはそれで荷が重そう、、、、
それ以前に私は一浪+修士四年+博士六年(休学込み)なので、年齢的にアウトですね

一応二年ほど高三に歴史を教えた経験と、中学受験自体も経験しているのですが
正直なところ長年の研究生活で鬱が悪化してるので、専任講師として食べていける自信はないのですが・・・・

すみません、決してこの業界をなめているわけではないのです
ただ研究の世界に篭もっていた人間がいざ研究から離れようとしてみても、
教育関連ぐらいしか拾ってくれそうなところが思いつかなかったのです、、、、
251名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 05:25:23 ID:cXuPbEO2
筑波大の博士を出て土木作業員になったやつがいたよぉ。
そいつも予備校および塾講師という教育関連と土木作業員しかない・・・
と思ったそうだけど、日雇い労働の土木作業員になったとのこと。

そんなに求人がないことはないとは思うのだが・・・。
252名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 14:30:00 ID:/fw9uyVK
>>250
やっぱり塾ってあまくみられてるんだな
社員は長時間労働で激務ってことあまり知られてないのかな?
30半ばまでニートやってたやつが普通に入ってくるもんな
253名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:01:04 ID:GbmuEKnc
別の仕事を経験の有無で、激務さの受け止め方も様々
254名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:03:52 ID:P5EKKUu+
前働いてた塾、社員は毎晩夜中3時まで働いてた。
当然終電がないから、車通勤。
しかし、車はろちゅうさせられるし・・
255名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 15:52:50 ID:/fw9uyVK
>>253
俺はSE→塾だけど激務だと思うよ
拘束時間的にはほとんどかわらんし
納期のプレッシャーがあまりないぐらいか
256名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 20:28:07 ID:bF2RnLXE
学習塾はとにかく拘束時間(日)が多い。
俺が前いた学習塾は、一日の拘束時間は254ほど長くはなかったけど、人手不足なので、ほとんどの社員が週6日授業を持っていた。
(まあ、そのうちの一日はバイトと同様に授業前後のみの拘束時間ですむのだが…)
貴重な日曜の休みも、定期テスト対策、保護者(三者)面談、保護者対象の進学関係の説明会などでつぶれる。
俺のいた塾は中小だったのでなかったが、大手になれば、トップ校への特訓講座が入ってくる。
もちろん、年末年始は休めません。
前いたところは、GWとお盆休みは長かったので、それだけが楽しみでした。
塾業界へ転職しようと思っている人は、その辺を覚悟して来て下さい。
友達づきあいは激減しますね(笑)。
257名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 21:01:57 ID:WS2lFWMl
拘束時間が長いのもあるが、生活リズムが狂うのが余計に疲労感を
倍増させるんだよね。あまり体を使わない夜勤の工場と思えば丁度
いいよ。俺、実際塾辞めて別の仕事についてから驚くほど健康に
なったw
258名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:29:05 ID:w0AtaP0Z
民間企業の平均給与436万円、8年連続で減少

 民間企業に勤める人が2005年の1年間に得た平均給与は436万8000円で、前年を2万円(0・5%)下回り、
8年連続で減少したことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。

 平均給与が300万円以下の人の割合は4年前から3・2ポイント増え、給与所得者間の“格差”がじわり広がっている。

 昨年1年間を通じて民間企業に勤めたサラリーマンやOLなどの給与所得者
は、前年比41万人(0・9%)増の4494万人。給与総額は前年比8669億円
(0・4%)増の196兆2779億円で、給与所得者数は4年ぶり、給与総額は8年
ぶりにそれぞれ増加に転じた。

 景気回復により雇用は改善されたものの、雇用形態が正社員からパートやアルバイト
に移行し、平均給与が減少したとみられる。
(読売新聞) - 9月28日19時39分更新
259名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 22:57:42 ID:k8q+uvM6
俺も社内SEから塾のコンピューター系の事務に転職決定したんだけど、
>>255は授業もってるんですか?
260名無しさん@引く手あまた:2006/09/28(木) 23:25:10 ID:P5EKKUu+
俺が前にいた塾は完全週休2日、
盆4日、年末年始6日、GW3日が休みでした。

普段はしんどい仕事だけど、今の会社よりは休みありました。
261減益講師@引退:2006/09/29(金) 11:57:34 ID:MdrMKJo7
>>250=248さん
繰り返しますが、あまり悲観的にならないことです。
正直、余裕のある年齢でないのは確かでしょう。
しかし、35歳ぐらいまでは塾業界であれば新人でチャレンジできます。
多少、募集年齢からオーバーしていても、
ダメもとで応募して意気込みを見せましょう。
条件を満たしているかどうかよりも、
・その年齢まで何をしたのか
・どうしてそうなったのか
・入社して何をしたいのか
など5W1Hを具体的に伝えられるかどうかの方が重要です。

じきに職種自体を選んでいられなくなります。
自信の有無や、長期的(10年以上先)な展望に囚われすぎず、
中期的(5〜6年後)に安定した将来設計と、
チャレンジ精神をもって、
即座に計画⇒実行していく状況ではないかと拝察します。
頑張ってください。
262減益講師@引退:2006/09/29(金) 12:08:12 ID:MdrMKJo7
なお老婆心ながら申し上げておくと、
個別指導塾の運営責任者候補の方がより激務で、
一人何役もこなさなければなりません。
募集が多い=離職が多い?
募集が多い=急成長?
捉え方は様々だと思います。
ただ、店長と名の付く仕事が、
コンビニにしろ、ファミレスにしろ、レンタル店にしろ、水商売にしろ、
最前線で責任と現場監督を一手に引き受けなければならない仕事で
あることは、個別教室の教室長も同様の立場にあると言えます。
263名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 13:03:17 ID:l/z9o1MJ
結局、就職は能力の高さで決まるのではなく、むしろ大学名の方が個人の能力の高さに反映している
264名無しさん@引く手あまた:2006/09/29(金) 21:25:51 ID:NEIwL4HP
激務で自分の時間も全く作れなくなるし、ストレスも半端じゃないし、塾業界への転職はやめた方がいいよ。いい事ないよ。
265名無しさん@引く手あまた:2006/09/30(土) 18:51:18 ID:jb6juAyz
塾は社員よりもバイトの方が高学歴。
266名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 10:04:22 ID:tmEWqkSE
>>265
俺が以前室長をやっていた教室は正にソレw
彼らのお陰で生徒数倍増できた。いやマジで。

だって、高校生に「化学のセンター対策して欲しいんスけど」とか
「夏期講習は数IIBを中心に教えてください」とか言われても、
俺じゃどうしようも無いよママン(つД`)
267名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 16:09:02 ID:b4BuhUs3
うちは逆だな
俺は社員で自称高学歴なんだがw
バイトは偏差値50ぐらいの大学のやつもいてる。
近くに良い大学がなくて講師が集まらないから仕方ないけど・・・
早く、バイトに全部の授業を任せて、経営に専念したいものだ。
268名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 16:52:08 ID:zR3v2jKL

ところで、韓国って人口比レイプ件数世界一のレイプ超大国らしいんだよね。
http://www.geocities.co.jp/outdoors-Marine/1235/GOUKAN.htm

269減益講師@引退:2006/10/01(日) 19:45:31 ID:nWOYfWpW
>>268
犯罪の認知件数に浮いては、犯罪統計の有無によって変わります。
姦国が必ずしも世界一とは限りません。
270名無しさん@引く手あまた:2006/10/01(日) 23:33:04 ID:PQRcrjjG
つか、結婚相手が処女ではなかったという理由で離婚裁判になったり、処女膜再生手術の
診療所があちこちにある韓国で、強姦被害にあって被害届を出せる女がどれだけいるかね?
本当の発生件数はその10倍かもよ。
271名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 11:39:00 ID:pDkwrg9q
スレ違いだから
272名無しさん@引く手あまた:2006/10/02(月) 22:14:32 ID:Isu6XWMV
読売ウィークリーに面白い記事がありましたね
273減益講師@引退:2006/10/02(月) 23:29:39 ID:lqNihbpo
★2006年10月15日号

>「M&A時代」
>正しい塾の選び方
>塾業界を震撼させた「四谷大塚」「桐杏学園」の買収劇
>M&Aが進むと先生が逃げ出す恐れも。
>そんな時代に塾選びのコツを専門家が助言
>今夏、学習塾業界で二つの買収劇が大きな話題になった。
>小学校受験の名門塾「桐杏学園」と、中学受験塾の老舗「四谷大塚」が買収された。
>少子化による市場の緩やかな縮小が進むなか、学習塾業界のM&Aは加速するのだろうか。
>供給過剰、創業者の相次ぐ引退も絡み、業界の競争は激化するばかり。
>そんな時代に、どのようにして子どもと相性がいい塾を見つけだすか。
>塾を見学する際の目配り、口コミ情報の活用、塾とのコミュニケーションなど、親が忘れてはならない心構えとは。


こいつですか?
274減益講師@引退:2006/10/02(月) 23:33:30 ID:lqNihbpo
それともこっち?w


>内部批判噴出!!
>ソニーは大丈夫か
>PS3発売延期で怒るSCE社長。リコールも加わり、世界戦略とん挫
>技術力不足か、出井時代のリストラ後遺症か
>ソニーが、またつまずいた。
>次世代ゲーム機「プレイステーション3」(PS3)の発売が大幅に延期されるうえ、
>パソコン主力部品のリコール問題も起きた。
>ともに、メーカーとして致命的なミスといえないか。
>V字回復を果たしたライバル、松下の背中が遠ざかる。
>ソニーが抱える古くて新しい問題とは何か。
>ゲーム機にマルチメディアの世界戦略を託したソニーの狙いに狂いが生じた理由、
>技術部門の士気が低下し、製造技術が内部に蓄積されなくなった事情などを鋭くえぐる。


なんだかなぁ、、、読売ウィークリーってあざといですよね。
馴れ合い雑誌ですよ、ってネラーが言っても説得力ないですねw
275名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:03:13 ID:t2m0i3yE
塾業界の良いところは、お互いを「先生」と呼び合うことで
パワハラやセクハラになりにくい環境ができあがること。
また、陰湿なイジメが一般企業に比べて遙かに少ないこと。
276名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 00:08:28 ID:JCQKQohM
事務なので先生と呼んでくれないorz
277名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:15:10 ID:XjF/NYdo
今、塾業界で働いてるけど・・
こっちの業界に転職したい人がいるのが不思議です
人間らしい生活がしたかったら、普通の企業の方がいいと思うよ・・
278名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 01:47:07 ID:b9zWZ/+m
>>277
よく自分の職以外の仕事を普通と呼ぶけど
具体的にどの仕事を指して普通といってるんだ?
こういうこと言う奴に限って塾業界しか知らないんだよな
279名無しさん@引く手あまた:2006/10/04(水) 11:43:28 ID:nvzmXEfO
>>277
塾業界は、
訪問販売とかと同様に、
今の大学入試が超簡単な時代に、無知な親の不安を煽り、
必要の無い教材を大量に交わせて、無理やり受講科目を増やさせる、詐欺同然の行為ばかりを要求されるからじゃないかな

ライン工とかのほうが、
自分の良心が痛まないと思われ

単に金が欲しいだけなら消費者金融とかに勤めればいいだろ
人の命は金で買えるっていう世界だから
利益を上げられなくなった社員は使い捨てにされるけどね
280名無しさん@お腹いっぱい:2006/10/05(木) 11:43:20 ID:reiBkbx1
>>275
塾名は伏せておきますが、私がいた塾はパワハラがかなりありました。
セクハラの噂もかなり聞きました。
281名無しさん@引く手あまた:2006/10/05(木) 19:22:57 ID:gMBM+d30
塾っていうか、資格学校はどうなの? 大原とか
結構ねらい目かなぁと思ってるんだが。。
282名無しさん@引く手あまた:2006/10/06(金) 01:32:21 ID:hYC5VW1D
正社員なんだが年収200万そこそこ。
ボーナスなし。残業アリ。夏期講習、冬期講習は自然と勤務時間増加。
これがこの業界の標準スタイルなのかなぁ。
とりあえず明日の予習しねーと。
283名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:43:24 ID:J2enCBn5

事務と講師が付き合ったり、バイトの女子大生の講師と
付き合ったり、情が移ることはありますか?
284名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 18:52:33 ID:J2enCBn5
>>256
友達付き合いを続けるには、深夜に会うか昼間に会うかって
感じですか?
285名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 21:37:41 ID:Dihm3CtD
塾業界はやめろ
塾の大手数社と取引したが、基地外ばかり
学歴とプライドで生きてた

俺は取引先の中で、学歴で優遇されて助かった
でも、世間知らずの学生を相手してるみたいだったよ
同期で塾業界に入ったやつがいたけど、1年で辞めた
学歴があってどこも採用してくれなかったらいけばいいと思うよ
286名無しさん@引く手あまた:2006/10/07(土) 22:00:48 ID:FimQ2LGZ
中堅国立理系で塾の事務に就職を考えてますが、いかがなものでしょうか・・・?
287名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 09:49:30 ID:Ezez1yLu
>>286
理系の人材が喉から手が出るほど欲しい塾屋は多いから良いかも。
高校の数理も出来れば尚ありがたがられる。

但し、
・「自分の得意科目=教え上手」では決してない
・塾は客商売

の二点は、是非とも心に留め置いてガンガッテくださいなヾ(´ー`)
288名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 11:21:33 ID:ask7mHXS
>>286は事務職志望でしょ。
289名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 14:16:15 ID:Ezez1yLu
>>288
ハッ(゚Д゚:)
先走った・・・俺痛過ぎorz
290名無しさん@引く手あまた:2006/10/08(日) 22:22:20 ID:VmyNJFY+
よく求人出てるリソー教育はどうですか?
291減益講師@引退:2006/10/09(月) 15:34:23 ID:waAh27R/
>>290
TOMASについては、過去スレ
 塾業界の転職 part2(2ちゃんねるミラー)
 http://2ch.dumper.jp/0004612580/
こちらで、168氏の採用体験記を読んでください。
ctrl+Fで「168」を入れて検索して読まれることをお勧めします。
292減益講師@引退:2006/10/09(月) 15:36:50 ID:waAh27R/
>>281
塾講師から資格学校に転職される方もいらっしゃいますよ。
ご指摘の大原であるとか、LECとかです。
今はまだ臨床心理バブルが続いているので、
心理系の大学院とか出ていると引く手あまたかと察します。

臨床心理なんて仕事ないのに(ボソ
293減益講師@引退:2006/10/09(月) 15:38:11 ID:waAh27R/
北朝鮮がついに核実験強行ですか。
将軍にコレを進呈したいw

      _
      /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
294名無しさん@引く手あまた:2006/10/11(水) 19:45:23 ID:urdx8Dz1
神奈川の湘難ゼミナールの評判ってどうなの?
295 ◆titech.J3E :2006/10/12(木) 01:16:59 ID:sCLMS0Ce
>>287
「国立理系」なんて主張している時点で、塾は絶対無理、ってはっきりと書いてしまってもいいような気がする、、、
学歴を持ち出している時点で、仕事内容を完全に誤解してる。
前半の部分はもう単なる嫌味にしか見えない。

>「自分の得意科目=教え上手」では決してない
>塾は客商売
これが全て。

俺は、東京工業大学卒+趣味は受験数学、模試での最高偏差値87、現在も大数学コンの常連、ってな学歴厨だが、
警備員が続かないなら塾でバイトしろ、とか言う無知な人間にうんざりしている。
受験問題を自分が解ける、ってだけでは、残念ながら塾では絶対に勤まらないって事は認識してますよ。


しかし、高学歴だけどしかし仕事が全然続かないって人間が、塾ならなんとかなるかも、って思うのも仕方が無い。
俺自身、塾は絶対無理、って本気で思い込んでいるのならば、このスレを覗く事もありえないからね。
まあ絶対無理なんだけどねwwwww
296名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 04:51:15 ID:yUUTy3yz
>>295
基本的に学歴厨は嫌いなんだが藻前は好感が持てるwww
297名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 15:07:37 ID:mqBN/5YL
塾って職場恋愛が多いんですか?
298名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:07:53 ID:e+YHj5Fc
生徒からクレームが出るのは高学歴が多い。
生徒を見下したり、教え方が下手だったり(自分がわかるからわからない人の気持ちが
わからない)。優生思想を持ってる人は向いていない仕事だと思う。
299名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 17:56:51 ID:zj3fhI3L
粟井機鋼(商社 卸売り)
https://job.mycom.co.jp/07/pc/visitor/search/corp72532/outline.html

学校法人 立志舎(塾講師 高校生〜大学生がターゲット 資格試験)
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?KOKYAKU_ID=0136986001&MAGIC=&SEDAI_CD=07

住友セメントシステム開発(ワタヌキ<ユー子さん)
http://rikunabi2007.yahoo.co.jp/RN/cgi-bin/KDBG00100.cgi?SEDAI_CD=07&KOKYAKU_ID=0435082001&MAGIC=


お前らならどこ行く?一応、俺が行きたい順に列挙したけど
塾講師、SE職はブラックで有名だし、やはり粟井一択かな

個人的には塾講師で高校生や大学生のエロエロイ尻をじろじろ見てたいが、手を出して解雇される恐れがあるので鼻から避ける方が無難
IT業界では羨望のまなざしで見られるユー子さんに就職してエリートになってみたいが、そもそもIT業界、特にSEは現代の3K、ブルーカラー

やっぱ粟井か 高校生とおしゃぶりしたいけど、つかまったら洒落にならんしな
300名無しさん@引く手あまた:2006/10/12(木) 18:56:55 ID:dbk0151d
>>298
うちの塾にも東大卒のやついるが生徒からクレームでまくりなのに
本人はまったく気にせずに、ついてこれない奴が悪いと発言してる(一番下のコースなのに)
向いてないってことに気づいて欲しいのだが、難しい問題が解ける=塾に向いている
とかんちがいしてるんだよな
301名無しさん@引く手あまた:2006/10/16(月) 13:35:15 ID:HL148vyl
現在30代前半の塾講師です。

私立高校の教員に転職を考えます。
塾講から転職して、現在高校に勤務されてい
る方、いらっしゃいませんか?
302名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:30:42 ID:q8X2S+LZ
福岡の中2自殺。塾講も生徒への接し方考えなきゃいかんかな
うちなんか講師と生徒の仲がけっこういいから平気でぼろくそいったり
セクハラまがいの発言したりしているが生徒は一向に気にしない。

他の塾も同じなんだろか

生徒達が学校の狂死より一介の塾講のほうを信頼しているのは、教師=聖職と
(かつて)言われていたことを思うと皮肉な現象だわな。
303名無しさん@引く手あまた:2006/10/17(火) 23:47:44 ID:YFx4PwRl

                    /!/{  / ヾ--r
                 _  /     ̄    <_
               _.>`´    >>301___<
    ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ   >    r‐'" ̄ ̄     ヽ 、―ニ
  / ´`ヽ _  三,:三ー/ ,    |  `ヽ _       三,:三ー
 .ノヽ--/ ̄ ,    `    ̄/    |   ノ   ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  }  ...|  /!        / /⌒ヽ,|  ミ }
  }`ー‐し'ゝL _      レ l d     _}
  ヘr--‐‐'´}    ;ーー- | ヽ、_,   _,:ヘヽ-------------
   `ヾ---‐'ーr‐'"== .|/|  \          r= ==-
                  ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
                     |└-- 、__/`\-:、
                    __,ゝ,,_____/ \_」 \
304名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:35:48 ID:EK9dMYwl
>>303
他人の足を引っ張ろうとするくずがいるな
まあそのほうが塾講らしいか
305名無しさん@引く手あまた:2006/10/18(水) 00:44:38 ID:QupgeAeF
┌───────────────────
│あ、どうもスイマセン、>>304がお騒がせしました・・・
└───v───────────────
     /⌒\ っ   /\
    /'⌒'ヽ \ っ/\  |
    (●.●) )/   |: | すぐ連れて逝きますんで・・・
     >冊/  ./     |: /
   /⌒   ミミ \   〆
   /   / |::|λ|    |
   |√7ミ   |::|  ト、   |
   |:/    V_ハ   |
  /| i         | ∧|∧
   и .i      N /⌒ ヽ) >>304
    λヘ、| i .NV  |   | |
      V\W   ( 、 ∪
              || |
              ∪∪
306名無しさん@引く手あまた:2006/10/21(土) 15:59:15 ID:pNmubSOU
うほうほ
307名無しさん@引く手あまた:2006/10/23(月) 13:13:09 ID:51Jk2qmx
>>305
ほらくそ時講。おまえの巣に帰れw
学習塾人気講師が氷河期世代を斬る! 2(笑)
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1159466171/
308名無しさん@引く手あまた:2006/10/25(水) 15:41:08 ID:kUKKd4GF
>減益講師@引退様

私もそろそろ引退しようと思っているものです。
年齢も貴兄と近いようですし。

この業界でのキャリアって、異種業界ではどうアピールできました?
コミュニケーション能力やクレーム処理みたいなところでしょうか。
309名無しさん@引く手あまた:2006/10/28(土) 00:18:59 ID:MBqGeAgm
家庭教師ネットワーク面接落ちたけど
そのおかげでもっと待遇のいい仕事に転職
できたよ。「薄っぺらい人生」とか人格否定
してくれてありがとうよ。面接の練習程度で
受けた俺も悪いけどさw
310名無しさん@引く手あまた:2006/11/01(水) 14:25:34 ID:pSrpL6OV

週刊エコノミスト 11月7日号  10月30日(月)発売 630円

■【特集】娘、息子の悲惨な職場 Part 5 果てしなき低賃金

 ・正社員になっても逃れられない低賃金   
 ・日本経団連会長のお膝元キヤノンで正社員化が進むが…

 ・データで見る労働条件の悪化@ 
   伸びない賃金 人件費の変動費化が進み 正社員の月給も4カ月連続ダウン     
 ・データで見る労働条件の悪化A
   「正社員化」への幻想 若手正社員の待遇は悪化 減る役職、延びる労働時間  
 ・中途採用の道 正社員へ「25歳の壁」 フリーター経験はマイナス    
 ・パートの正社員化 掛け声かかれど同じ仕事で報われない現実    

 ・インタビュー 福島瑞穂・社会民主党党首  
   「再チャレンジでは救われない 同一価値労働同一賃金の実現を」
 ・安倍政権「再チャレンジ」政策の中身 正規・非正規社員ともに厳しい時代    
 ・大学4年生の就職は「楽」でした 採用は増えたが大学は「離職率が高い」と警戒    
 ・インタビュー 派遣会社の社会的責務
    篠原欣子・テンプスタッフ社長 「格差は能力の差 正社員望むなら紹介予定派遣」
    南部靖之・パソナ社長 「派遣の問題は業界にも責任 単なる正社員化では解決しない」

http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/
311名無しさん@引く手あまた:2006/11/04(土) 18:29:34 ID:PG3lu20H
不安定でかつ薄給でいいんで、プレッシャーがきくつ無くて、宗教っぽくなくて、ビジネスだと割り切っていて
社員が綺麗事言わないで、マターリ仕事できる塾ってありますか?
312名無しさん@引く手あまた:2006/11/05(日) 23:19:04 ID:UjEDkluf
給料がそろそろ一ヶ月遅れ。。。労基に訴えようかな。
つぶれてしまえ!
313女子○生誘うのがこんなに簡単だとは…!:2006/11/06(月) 17:17:56 ID:QXSeRgVR
http://titech.j3e.info/teikyo.html
東京工業大学の実態です
読んで下さい
314名無しさん@引く手あまた:2006/11/06(月) 21:13:05 ID:4v3ksQb7
塾業界の求人数が増えるのはやはり年明けの新学期前の時期ですか?

この業界は35歳くらいまでは未経験でも受験可能ですか?

これから有望な分野は中学受験だけですか?
315名無しさん@引く手あまた:2006/11/10(金) 12:01:20 ID:s6D7grqr
>>314
求人数は、大手なら10月〜12月ぐらいがピークだと思う。
研修やって3月から授業持たせるだろうから。
未経験でも受験可能だけど、採用試験で模擬授業はやらされるよ。
もう中学受験も有望とは言えないのでは。
サピ残多いし激務なのを承知で受けるならいいと思う。
316名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 00:48:40 ID:bokfpIPo
      
317名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 12:54:29 ID:Tl5bcC0x
通年採用をしているところも多いのですかね?
この業界は正社員以外で中高年齢層まで食っていく人も多いですか?
318名無しさん@引く手あまた:2006/11/12(日) 14:05:50 ID:37hR4wSP
>>317
リクナビでしょっちゅう募集してるところもあるよ。
正社員じゃない場合、ある程度の年齢いくと途中で契約切られることが多いと思う。

319名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 14:49:09 ID:Mav9wZil
教員免許は要りますか?
持っていませんが数学は人に負ける気がしません
320名無しさん@引く手あまた:2006/11/15(水) 19:42:55 ID:FRKccZP+
教員免許はいらないし、必要以上の学力もいらない。
学歴あって能力に自信あるなら予備校にすれば?
321名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 13:58:18 ID:3ZIRFRQ+
学歴は東京学芸大学です
年齢は29で営業暦4年あります

よく要項に月収20万台から50万台までありますが50なんているんですか?
322名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 18:25:48 ID:GiWNuHiL
わたくし、塾業界への転職を考えております。
とりあえず「塾業界への転職 part.6」を1→321まで読みますた。
で、単純に感じたのは…

・塾業界はサービス業に似ている
・塾講師はホテルや旅館、医師とか看護士で仕事をする事と似ている
・「全て」を投げ打って、「全て」は生徒の為に
・兎にも角にも「教える」ことが好き

休みが少ない…っていう意見があったけど、中学・高校のセンセだって
土日にクラブ活動の監督・指導をしたり、場合によっては補修授業とかも
あるだろうし。

かつて、自分が学生・セイトだった時の事を思い出せば、容易に想像
出来ると思われ。

…でも。
実際のところ、「塾講師」といふ「お仕事」はイカがなもんでしょ?
323名無しさん@引く手あまた:2006/11/16(木) 20:35:04 ID:jILhpJfa
>>321
ほとんどいない。
能力があっても経験がなければ最初は最低給からスタートだよ。

>>322
教師と塾講師では待遇が全く違うから同列に扱うことは間違ってる。
実際のところは、大手が頻繁に求人出してることからして想像できるでしょ。
324名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:34:19 ID:ll82QHLi
勤務時間で、よく13時ー22時くらいってのを見ます。
自分は大学受験コースで教えたいのですが、浪人生は朝からやってますよね?
8−17って勤務はないんですか?
それ希望なんだけど
325名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:35:54 ID:ScWlcn3J
浪人生は昼過ぎに起床します
326名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 20:52:17 ID:uivKs7MG
>>324
未経験だと最初から大学受験を担当させるところは少ないよ。
最初は中学生からスタートの会社が多い。
あと、大学全入時代なんだから浪人生限定とかは絶対無理ですよ。
327名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:00:24 ID:ll82QHLi
>>326
いや、限定ではなくて、ローテーションみたいになってればいいなと思うんです。
というか、そういう実態であれば私的に問題ないのです。
常に午後出勤、午前帰宅だと受けるのを考え直すのですが
328名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:01:06 ID:ll82QHLi
>>325
私が一浪していたときにそんな日は一度もありませんでしたが、今はそうなのですか
329名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:11:36 ID:uivKs7MG
>>327
ローテーションって、曜日によって出勤時間が異なるってこと?
330名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:25:54 ID:ll82QHLi
そうそう、たとえば、
月曜 火曜 水曜 木曜 金曜 土曜 日曜
早番 公休 遅番 遅番 早番 公休 遅番

こんな感じ 
331名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:49:46 ID:uivKs7MG
>>330
それは非常勤なら可能だが正社員では無理。
面接でそれを言うと非常勤をススメられると思う。
332名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 21:54:20 ID:ll82QHLi
正社員は全員遅番なんですか?
それとも朝から出ても帰りが遅いってこと?
333名無しさん@引く手あまた:2006/11/17(金) 22:46:47 ID:uivKs7MG
そもそも早番遅番という概念がない気がする。
浪人生より現役生(高校生、中学生、小学生)の数のほうが圧倒的に多いわけだし。
正社員だと授業やってお終いというわけにもいかないしね。
334名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 11:09:30 ID:2BS/Jl9P
事務をやるのは事務採用ではないのですか
私は授業だけで8時間働きたいのですが
335名無しさん@引く手あまた:2006/11/18(土) 11:27:54 ID:v3r8FNGJ
それなら非常勤しかないんだって察してくれ
オマエは社会経験ゼロの学生か?
336名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 14:09:11 ID:VdHt3BJy
臨海セミナーだけはやめとけ
337名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 14:48:23 ID:Kt3azrnU
バイトの女子大生や生徒の女子高生は喰えますか?
338名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:02:27 ID:5hP8dzqi
>>334
その考えなら正社員はやめときな。
毎日雑務の山だから。
代ゼミや河合をイメージしてるみたいだけどそれは大きな間違い。
奴らは正社員ではない。

339名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:17:54 ID:u5ttCKFr
>>338
バイトが授業して正社員が事務なの?
バイトなんかに授業やらせてるの?

>>335
塾業界経験0です
社会経験があっても塾のことは知らないのが普通
340名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:27:42 ID:5hP8dzqi
非常勤(バイト・請負)は授業だけ(実際、授業だけでは帰れないけど)。
正社員は何もかもやる。
バイトに授業やらせるのは普通だよ。
プロ講師は正社員になりたがらないし。
341名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:31:57 ID:L5QYqGGR
>>337
食えない
バイトの大学生は誘いたいけどなんか誘える雰囲気じゃないんだよね
342名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:41:32 ID:u5ttCKFr
http://ameblo.jp/kindannoai/
これは作り話?
343名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:43:01 ID:u5ttCKFr
>>340
バイト・請負・プロ講師の違いがよくわからない。
プロ講師は正社員じゃないの?
344名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:50:11 ID:5hP8dzqi
プロ講師の雇用形態がバイト・請負ってこと。
正社員ではなく、いくつかの塾・予備校で掛け持ちしてる人が多い。
他には、資格浪人生や院生のバイトもいる。
345名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:53:07 ID:u5ttCKFr
自称プロという、ただのフリーターってことですね?
掛け持ちしてるから年収が高いカリスマを名乗れるというわけか。
ひょっとして、国民保険なのかな?
それともどこかメインの塾で社会保険なのかな?
346名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:59:37 ID:73M41KAi
代ゼミや河合のプロ講師ってどれぐらい稼いでるんだろ
もちろんトップじゃなくて平均でってことで
347名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 16:59:44 ID:5hP8dzqi
>>345
彼らは自由業と言うだろうけどねw
昔と違って高年収のカリスマなんてほんの一握りだろうけど。
あと、講師経験ないしで大学受験担当で採用することはない。
採用されるとしたら、そこはよほど人不足に悩んでてヤバイところ。
348名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:02:54 ID:73M41KAi
どっかで経験つんでからじゃないと予備校講師ってなれないの?
塾講程度で経験がないととりませんってひどい話だな
349名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 17:23:52 ID:u5ttCKFr
そうか・・・・・高3を担当したかったが、とりあえず中学なのか・・・・
中学を何年くらい経験すれば高校にあがれるのかな
350名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 22:15:33 ID:5hP8dzqi
>>348
担当科目で修士以上持ってるなら経験なくても可能だと思う。
年収の平均額は格差がすごくあるからそんなに高くないと思うよ。

>>349
何年ってのはわからない。実績と生徒からの評判次第。
351名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:18:25 ID:GTm5HVJb
>>349
もしもあなたが受験生だったら、

・講師歴、教師歴がゼロの未経験の人間
・10年以上のベテラン講師

どっちの先生に教わりたい?

もしも自分が受験生だったら、>>349みたいなド新人に将来を賭ける・預ける
なんて大博打は絶対に出来ない。
>>349と10年以上のベテラン講師がいたならば、誰がどう考えたって後者を
選ぶ! …と思いませぬか……?
352名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:23:39 ID:u5ttCKFr
そんなことを言ってたら新人はデビューできないじゃん
新人はどこかで経験をつまなきゃならないのに、どこで積めばいいって言うんだ?
353名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:37:30 ID:5hP8dzqi
>>352
中学生相手の塾で経験を積むしかない。
高校生相手は経験者用。
354名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:42:46 ID:u5ttCKFr
>>353
中学生なら>>351は適用しなくていいのかい
経験ゼロでも許されるのかい?
そんなの保護者が黙ってないだろ
355名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:50:25 ID:5hP8dzqi
中学生相手なら大学生でもやってるからねー。
面接行けばわかるよ。
高校生しか教えたくないって言えば落とされるから。
356名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:52:23 ID:U0wOuTVo
高校生相手でも、田舎の小さい塾なら未経験者でも採ってくれるでしょ。
でも、ある程度の規模の予備校だと未経験者を高校生にあてることは普通はしないのでは?
それに、中学生と高校生では教科の難易度が全く違う。
357名無しさん@引く手あまた:2006/11/19(日) 23:56:37 ID:u5ttCKFr
>>355-356
サンクス
高校生しか教えたくないと言うのが本音だが、面接でそんなおろかなことは言わないから応募を検討してみようかな

確かに難易度は違うね、
358名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 00:02:54 ID:2rb78tsv
359名無しさん@引く手あまた:2006/11/20(月) 22:14:05 ID:KBPmFDuh
>>357
ずっとROMってたが、一言だけ。

塾 屋 は 客 商 売 だ か ら ね 。

健闘を祈る。
360名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 10:12:40 ID:fWu5mtaN
そうなのか
まぁ今までずっと接客だったからそれは問題ない
顧客獲得とかの対策とかも考えるのかな
361名無しさん@引く手あまた:2006/11/21(火) 13:36:20 ID:4ko+H7d+
>>360
やるのは電話、DM,ビラ配り程度だよ
362東海地方の塾講師:2006/11/22(水) 00:08:13 ID:Gdxs+NkB
俺は最初は中学生の英語数学の講師から始めたよ。
それで1、2年もやると余裕が出てくるので、他の教科にも
興味が湧いてくる。
具体的には塾にある社会や理科の小テストの解説を眺めたり
問題をクイズ感覚で解いてみたりして手を伸ばしていった。
そういうしているうちに全教科オールマイティーでスラスラと
教えられるようになってくる。塾業界に入って4年もすれば
誰でもこの段階に来るんだよねぇ。
そこで飽きが来る。物足りなくなってくる。
生徒の心情、操り方、親への対応もお茶の子さいさいでできてしまう。
この段階に来た講師が口を揃えて言うのが「一般の会社で営業の経験を
積みたいな…」というもの。
やはり独立するにあたって、社会一般に通用する「営業力」というのを
欲するようになってくる。そこで勇気を出して他業界の営業で2年ほど
鍛えてまた戻ってくる猛者もいる。
そして独立して行く。
また、教科指導を極めていくタイプの人は、高校生の内容、大学受験の
内容をどんどん深めていって、そちらの塾へ転職して行く。
このタイプは生涯、教壇で喋ることでエンドルフィン出しまくって
楽しい塾講師生活を送る。
俺は後者だなぁ。大学受験生を教えるようになって3年。
100人超の生徒を前にしての独壇場は快感でたまらない。
363名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 00:10:27 ID:ClX52eXU
静岡ですか?

俺の場合は既に営業は経験済みなんだよなー
マネジャー職だったから複数店舗運営をやってた
364東海地方の塾講師:2006/11/22(水) 00:48:09 ID:Gdxs+NkB
塾の場合は接客のようなご機嫌取り風の喋り方よりは
芸人風の一人語りのほうが生徒受けするんだよなぁ。
365名無しさん@引く手あまた:2006/11/22(水) 09:43:06 ID:y9EwJ28u
>>362
>100人超の生徒を前にしての独壇場は快感でたまらない。
その気持ち、良く分かる。
…と言ってもワシは100人超もの生徒を前にしているワケではないが、
講師・先生うんぬんというよりも、むしろタレント気質・目立ちたがり屋、
はたまた>>364の言うように、芸人肌の人間が適しているのかもね。
ワシもそうだし。
366名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:14:00 ID:IkNMMYXM
んあー…

39歳で定職に就けず、もう今年中には決めねば…!と必死の思いで
毎日を送っていたところ、今日enから「ITTO」の求人が案内された。
で、「7つの習慣(R)」ってのが恐ろしく宗教がかっていると聞く
ので、どんなものかと思い、ここの門を叩いたのですが…

塾の正社員(室長候補)、やっぱり相当にしんどそうですね…。
いや、もうこの業界「プロ講師」としては長いんで、夜中の1時に
当然の如く予備校教務から電話がかかって来るなんて現実はよーく
知っているのですが…(しかも周囲では普通に仕事している音が…)

求人広告では「週休2日(日と他1日シフト制)」「祝日・有給」
などとなっているのですが、「 ウ ソ 」と考えるのが常識ですかね?
13:30〜22:40(残業はほぼありません)などという勤務時間は、
はなから信じちゃあいないのですが…。

どこか、まだ諦めずに就職先を探し続けた方が賢明でしょうか?
367名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 01:29:11 ID:IkNMMYXM
>>149
亀レスですが、NEXUS、私も受けました。
面接がやたらめったらに圧迫だったんですが、入社してからも高圧的
なんですか。
何やら、「なんで東大卒じゃないの?」とか、頬杖つきながら散々
イビられた。
控え室だったSAPIX教室の机には、
「○○は私大
一生落伍者」
と生徒の字で彫り物がしてありました。
ああ、そういう教育をする塾なんだなぁ…と感じましたが、実際
面接で早速見せていただきました。

>>152
> 今は、社員の大量離脱で、社内がぐじゃぐじゃだ。

受かんなくて良かったかも知れません。
368名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 11:18:13 ID:/nuXUFyr
終電がなくなったらこの業界の人々はどうしているのですか?
369名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 14:51:19 ID:MY8rpRs4
>>http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1150554667/368
朝まで飲むか、同僚に泊めてもらうか、タクシー使うか、車で家まで送ってもらうかだね。
そして、しばらくすると、車通勤になるか、近くにアパートでも借りるようになる。
前働いていた塾は、ほとんどの人が車通勤か近くに住んでいる人ばかりだったね。
そういう私も近くに引っ越した身だけど。
370名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 15:38:29 ID:7FtCdtIh
減益講師さんはもうこのスレ見てないのでしょうか

リクナビネクストで四谷大塚出版の求人がでていましたがどう思いますか?
塾としての将来性は厳しそうですが(東進と組んで余計に先行きが分からなくなった気もします)
教材「予習シリーズ」はいまだ根強い人気を保っているとも聞きます
本体はともかく出版の方はこの先まだ安定しているかなぁなどと思うのですが
いかがでしょうか

減益講師さんをはじめ、中学受験に詳しい方の御意見をお願いします
371名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 20:49:07 ID:VRvvro12
30台で教育学部出身で理科の教員免許を持っています。塾業界は教室
の運営管理の経験はありますが、講師の経験はありません。

未経験でも講師のチャンスはありますか?
372名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:10:50 ID:7hJTQcHP
>>371 定年まで塾業界にいる積もりなら年齢よりも
月80hを遙かに越えるの残業を余裕でこなせる体力・
気力があれば受かる
373名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:23:58 ID:BjsbHwlT
>>371
どこでもいいなら大卒でさえあれば誰でもチャンスはある。
講師募集ならいくらでもあるから。
374名無しさん@引く手あまた:2006/11/23(木) 23:29:37 ID:IV81QKwY
講師以外の事務とかは楽そうだな
375名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:04:18 ID:gNSF5v2b
市進に転職を考えているんだけど、ブラックかな?
あまり情報が入って来なくて、、、、。
376名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:42:24 ID:pgKNZb4d
>>375
経験者だけどw
377名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:45:40 ID:xpWkbtKz
ありがたいです!
情報キボン。
378名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:48:58 ID:pgKNZb4d
学院の方だよね?
予備校でも多少わかるけど。
379名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 00:51:01 ID:xpWkbtKz
出来ましたら、両方ともお願いしたいです。
同じ業界の他塾にいるのですが、正直、イケイケの空気に付いていけなくて。
380名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 01:10:18 ID:pgKNZb4d
業界経験者か。
イケイケの度合いがわからないけど、どこも大差ない気がするけどな。
市進は、ウチはイケイケではないって言い張るだろうけど。
ちなみに経験者でも膨大な量の研修を受けさせられることは覚悟したほうがいい。
模擬授業もあるけど、ほとんどが無意味なビデオを見させられる。
おそらく給料も研修給で安いと思う。
講師にあんまり頭のキレるやつはいなかったかな。

予備校は他の予備校よりも面倒なことが多いと思う。
一応「面倒見主義」をうたってるわけだからねw
381名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 07:18:48 ID:xpWkbtKz
ありがとうございます!
昨夜は人大杉になって入れなくなってしまい、今朝にお礼の言葉を
書かせていただいております。
どこでもイケイケなんですかね、、、、
ところで、もう業界から解脱なさったのですか?

このレスがどうぞ届きますように。
382名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 11:50:20 ID:4y/R1Yd/
>>375
参考までにどうぞ。
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/juku/1139910915/

ウチも市進に転職を考えているんで、もしかしたら同僚になるかもネ。
383名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:01:12 ID:1RFilmWN
>>371さん
教室の運営管理をされていたとのことですが、予備校や塾の事務スタッフですか?
それとも求人がよくでている(>>366さんが書かれているような)
個人指導塾の教室長というやつですか?

よかったらお仕事の内容とか教えて下さい。
384名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 12:08:14 ID:9FYoX5mz
江田島平八
385XX塾 数学科:2006/11/24(金) 12:39:24 ID:tau+1H1x
>>362
大学受験は 楽しいよなあ   高校受験  とは桁違いだ。

毎年今からの緊張感が    タマラン。

生きてるって言う実感     がタマラン。
386名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 13:11:40 ID:NDu5nkF9
塾講なんかしてたら、職歴としてほとんど評価されないよ。
生涯、塾で働く気なら良いんだけど。
387375=嫻徨える子羊:2006/11/24(金) 19:26:35 ID:xpWkbtKz
>>382さん
紹介ありがとうございます。拝読させていただきました。
同僚になれたらいいですね。市進は結構落とすとか、、、、

>>386さん
恐らくネタだと思いますが、、、、
みなさん、塾講師は潰しが効かないを思いますか?

あと、塾業界には肩叩きがあって、平均45くらいがマックスとは本当でしょうか?
今、所属している塾は強烈なイケイケなので、30代なんて数える程しかいないんですよね。
これって、一種の肩叩き?
388名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 19:31:08 ID:5p2/K2bJ
塾講師は職歴としてあんま評価されないよ。でも人によるよ。活き活きした人なら評価されるし暗い人だと頭が良いだけと見られる。
389名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 20:31:54 ID:9FYoX5mz
45で肩たたかれたらどうすればいいんだよ
390380:2006/11/24(金) 21:10:02 ID:pgKNZb4d
>>381
6年間塾と予備校で講師やったけど、今は全く違う業界にいます。
正直言って塾講師は潰しが効かないと思います。
職歴としての評価も低いのは事実ですし。

>>389
優秀な人は非常勤か独立開業してうまいことやってたよ
391375=嫻徨える子羊:2006/11/24(金) 21:15:16 ID:xpWkbtKz
>>380さん
昨日は即レスを出来ずにすみません。
このまま塾講師を続けるなら、独立かな、なんて考えているのですけど、
開業してどのくらい稼げるのでしょうね?
あと、差し支えなくばですが、どうして業界から解脱されたのですか?

>>389さん
一番ありそうで怖い、、、
392名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 21:21:17 ID:tau+1H1x
自分の人生を他人に委ねるようじゃあだめだ
と思う今日この頃。  

要らなくなれば 切られる。  当たり前だ。
393名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 21:21:59 ID:7nwEAfNP
「熟講師がつぶしが効く事について」は
過去スレで減益さんが明確に答えておるじょ
394375=嫻徨える子羊:2006/11/24(金) 21:28:54 ID:xpWkbtKz
>>392さん
確かに、、でも、自分は人を切りたくない、というのは理想論でしょうね。

>>393さん
ありがとうございます。
ただ、壷を購入していないので、見れないのです。
本気で購入しようか迷う今日この頃。
395名無しさん@引く手あまた:2006/11/24(金) 23:21:56 ID:FHuh0gu7
○橋卒の友人、男だけど職歴なし中途で塾の事務員やってる
マターリで昇給も年功序列で公務員みたいな感じらしいけど
俺の学歴では採ってもらえないらしい
396名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:27:26 ID:iZRGCQJ/
>>393
本当ですかぁ?<塾講師がつぶしが利く
人材バンクのインテリジェンスにはサイトに注意書きがあって、
「ただ今、下記の業種経験者の方にはご紹介できる案件がございません。
・学校、塾、予備校など」
そんで私は実際に登録を断られましたよ。人材バンクへの登録すら
受け付けてもらえないとは非常にショックでした。
〓SoftBankの注意書きくらいちっさな文字ですが、たぶん今でも
書いてあると思います。
397名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 02:53:14 ID:r98Vq0OI
>>396
じゃあSEになれば?
いっぱいインテに紹介してもらえるよw
398名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 10:26:07 ID:zxZ8HznB
資格学校の講師との兼業ってどうですか?
399名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 11:38:34 ID:7MULnv07
つぶしがきく/きかないっていうのは、何も学校、塾、予備校などに
限った事ではないと思われ。
例えば、営業マンが急に事務職へ、なんてムリだろうし、逆もまた然り。
例えば外食やってたヒトは、何だカンだ言ってまた外食に戻るでしょ
(というか、ソレしかない?)

むしろ「つぶしがきく職業」なんてモノがあるならソレを知りたいし、
「つぶしがきくように仕事をしているのか」と聞きたい。
400名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 13:03:06 ID:vKPDfo4O
一般的に法人営業経験はかなりつぶしがきくと言えるのでは?
401商売人:2006/11/25(土) 13:21:28 ID:z38aaA4i
つぶしが利くか利かないか    んな  ことは  どうでもいいす。

今の仕事  「塾経営」を  頑張るしかないですから。

最近は 好調ですから・・・。
402393:2006/11/25(土) 13:41:33 ID:NaXl/Xg+
>>396
いえいえ、減益さんは「塾講師はつぶしが効く」
なんて一言も言っていないのですよ。
「つぶしが効くということが、そんなに大事なことなのか」
ということを仰ってるわけで。
kwskは過去スレ参照。
403375=嫻徨える子羊:2006/11/25(土) 17:45:01 ID:Ka21xGvT
>>396さん
それは自分も見ています。怖い、、、

>>商売人さん
どれくらいで軌道に乗られたのですか?
404商売人:2006/11/25(土) 18:04:48 ID:z38aaA4i
5年はかかる。   試行錯誤の連続。
405375=嫻徨える子羊:2006/11/25(土) 23:09:20 ID:Ka21xGvT
>>商売人さん
なるほど、なかなか難しいのですね。
また、地域柄もあるみたいですね。前に、ある地方には学校の回りに
20校くらいの塾が乱立してシェアを奪い合っているとか聞きました。
406名無しさん@引く手あまた:2006/11/25(土) 23:51:08 ID:DtA9H8cF
壷使わなくても過去ログ見られますよ
407名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 00:14:04 ID:mPF/AXeQ
激務、ブラックと何度も説明を受けているのに
思い出したかのように個別指導の教室長の求人にふらふらと惹かれてしまう
”長”学歴落ちこぼれだめ人間の俺ガイル・・・・・・
408東海地方の塾講師:2006/11/26(日) 00:56:20 ID:wrF5SDa2
塾講師をやってきた人というのは、タレント気質の強い人が多いから
普通の会社でデスクワークなんて耐えられないだろうよ。
409375=嫻徨える子羊:2006/11/26(日) 10:47:08 ID:+Ew/Pyh6
>>406さん
それはどうやってでしょう?
教えていただけませんか?
410名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 12:46:03 ID:OP8SEV/y
インテに限らず、他のエージェントも
塾関係(特に塾講師)の人間には同じ対応をする。
普通のビジネス(塾以外)では使えないからだと。
411名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 13:34:49 ID:D/Iuer9n
30になります
この業界に足を踏み入れようか検討中ですが、どうでしょう
412名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:24:42 ID:5wQ9Ver2
あんまり希望はないね。 やめたほうが良いと思うよ。

但し大学入試 が3科目くらい出来れば やっていける。
東大の入試問題が解けるくらいの学力があればやっていける。

小中はもう供給過剰。公立塾も出来るから、ぜんぜんだめぽ。
413名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:42:03 ID:RYgke46x
>>411
講師?それとも塾経営?
いずれにしても、仕事しながら資格・免許を取って
学校のセンセにでもなれば。
414名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 14:46:52 ID:D/Iuer9n
講師です
教員免許はありません
今離職中であせっています
415名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:11:26 ID:5wQ9Ver2
小中では 全然だめぽ
416名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 15:29:18 ID:H/x4pKoE
417名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:40:19 ID:2+Y52kHC
今はやりの個別指導はどうなんですか?
418名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 19:42:08 ID:LQJKGHjw
使い捨てです>>417
419名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 22:54:16 ID:h8DqQAC6
>>414
講師だったら、やっぱり>>413の言うように働きながら通信教育とかで
勉強して学校の先生になる、というのも一つの手かと思われ。
多少なりとも先生としての経験もつめるだろうし
(しかもお金を貰いながら)。

>>417
「塾」で何がしたいか、「今後」どうなりたいか、っていう事じゃないの?
ワシは自分が学生だった頃、集団と個別と両方のタイプの塾に行っていた事が
あるけど、個別のセンセは割と気楽なんだな…という印象がある。
だって生徒から質問が出て、初めて「仕事」が発生するんだもん。
420名無しさん@引く手あまた:2006/11/26(日) 23:20:09 ID:D/Iuer9n
教員免許って働きながら取れるんですか?
てゆーか、年齢制限とかないんですか?
てゆーか、制限なくて免許取れたとして、年齢を理由に不採用になったりしないんですか?
421名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 00:51:25 ID:vPSo7nCv
チクショウ、個別指導のところまで候補を絞り込んだところで
「使い捨てです」とかのレスを読んでしまった
422名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 01:17:02 ID:RXeSKBxV
>>410
それよく言われるけど
塾が人材バンク経由で人を募集しないからだけだと思う
もし塾がこぞって人材バンクに登録したら手のひらを返したように塾講集めまくるだろう
SEも10年後は登録断られるようになるんじゃないだろうか
423名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 01:26:44 ID:blqAvN3R
418に同意。
個別塾に就職してて、教員免許持ってる者の意見。

俺の力不足かもしれないが
忙しい時期が過ぎたら、自主退職を勧められたorz
さて違う業界に行くか・・。
424名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 01:42:47 ID:JMfQfU1D
1日3時間、週に2日塾講師のバイトを片手間でしてるリーマンだが、バイトとしてはけっこういいと思う。
月5万程度の小遣いになるし、中高生相手とはいえ、わかりやすく説明することを心がける練習にもなる。
数学とか英語の基礎の勉強にもなるし・・・
意外と面白いと思ってかれこれ1年つづけてるよ。
本職にしたら大変なんだろうけど・・・
425名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 01:58:44 ID:a7XmJITY
自分で個別の塾経営したいんだけど、
管理のソフトとかって売ってるのかな?
426名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 04:01:36 ID:xFsOc/Zw
>>425
管理ツールがあれば経営できるとでも?w
427名無しさん@引く手あまた:2006/11/27(月) 09:40:13 ID:DkK6nbNr
今話題になってる個別ってのは講師じゃなくて教室長の話ですよね?

>>423さんの話をもうちょっと聞かせてもらえませんか
428名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 18:05:05 ID:t2IAq1Nk
塾業界にコンニチハです……。
12月イッピより研修開始で、冬期講習から先生でびゅー
…の予定です……。
「毒を食らわば皿まで」の覚悟で臨む所存にござります…。
429名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 18:51:37 ID:zHzQQY32
>>428
前職と年齢は?
430375=嫻徨える子羊:2006/11/28(火) 20:49:19 ID:QgRt0OHb
どうも塾講師は先行きが暗いようですね。
うーん、どうしよう、、、。

>>428さん
どうぞ健闘を祈ります。
自分としても、講習の様子などをお知らせしていただければ嬉しいです。
431名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:11:44 ID:i9E/Sj4N
先行きは暗いね。  これだけが断言できる。
皿を食う前に  抜けたほうが賢明   と思う   俺だな。

俺は、人生そのものに    先行きがない、、、が。
432名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 21:45:57 ID:8QWe3P6R
やはり塾業界は先行き真っ暗ですか?
「少子化」「公立塾」など塾業界にマイナスな流れがあります。
一方で「格差社会」「進学実績良好な高校人気」「私立中高一貫校の人気」
などの流れもあると思います。
それでも、やはり40代で使い捨てでしょうか?そんなにブラックな業界なので
しょうか?
定年まで勤めるというのは極めて稀なのですか?
433名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:21:53 ID:9Hz0Z6xl
先行き真っ暗でもニートよりはマシやろ
434名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:26:47 ID:UnNSas4d
十年前に今の状況が予想できたかというとなかなかそうはいかなかったわけで。。。
さらに十年後がどうなってるのかなんて分かりません。
それは塾業界に限らないと思います。
435商売人:2006/11/28(火) 22:34:37 ID:i9E/Sj4N
まあ、やれば    としか いえないね。
俺は、自分の子供には  勧めなかったな。

俺は、あと少し残された日々を  楽しくやらせてもらうつもりだ。
436名無しさん@引く手あまた:2006/11/28(火) 22:38:39 ID:fArW1cZR
塾っていうか、個別指導のカテキョやってる人いる?
月収少なそうだが……
437375=嫻徨える子羊:2006/11/28(火) 23:38:08 ID:QgRt0OHb
>>商売人さん
毎回、ためになるお話をありがとうございます。
失礼ですが、年配の方でしょうか?当方20代後半ですが、
商売人さんも同年輩かと思っておりました。

塾講師をやっておられる方にお尋ねですが、副業をおやりですか?
(例えば、株、週末起業、資格試験勉強)
先行きブラックなら、自衛しないといけませんよね?
438名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 00:01:54 ID:tWCtj4Qh
商売人は塾カテを追い出された超ベ
439商売人:2006/11/29(水) 11:31:20 ID:Ph41rT+Z
>>375
当方 子供が25歳。   50++
やれやれ、ここまで 粘着がやってきたようだ。
力のない、しょぼい奴が  僻んでるんだよ。

とにかく、「競争力の強い学力」が 第一条件。
それがなければ、とことんせこくなるしかない。
440名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 15:26:31 ID:FVLl60xq
>>419
教員になるんだったら
スポーツルール全般に詳しくないと
今は厳しい。
部活の指導が回ってくるからね。
441375=嫻徨える子羊:2006/11/29(水) 20:06:13 ID:DROmp4Of
>>商売人さん
なるほど、てっきり同年輩かと。失礼しました。
ところで、「競争力の強い学力」とは初耳ですが、一体、どのような
事柄をさすのでしょうか?
442名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 21:08:26 ID:WJqzxCrb
カリスマってことじゃね?
443商売人:2006/11/29(水) 21:38:48 ID:Ph41rT+Z
カリスマ  的な要素も重要。    
   一番重要なのは 学力。
   大学入試の、問題が すらすら解けなければならない。
   生徒が、目を丸くすらいの実力がなければならない。
   出来れば複数科目     要するに学力。

   体力   清潔   面白い   なども重要な要素。
444名無しさん@引く手あまた:2006/11/29(水) 22:58:38 ID:F/t3JFl2
中学の理科・数学・社会で考えていますが、公立高校の入試問題
レベルでいけますか?
なにぶんかなり内容を忘れているもので。復習はしますが。
445名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:00:35 ID:fzHCm/RA
>>444
理系の人?
そうなら、まともな塾ならよほどの事情がない限り社会は担当できないよ。
あと筆記ではセンターレベルの問題を出す塾も多いから気をつけて。
446名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:07:45 ID:zAGtao/L
中学なのにセンターレベル?
447名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:20:55 ID:0WGZyqGK
中学だからセンターなんじゃん。
基礎学力あればセンターぐらい解けるだろ、ってことでしょ。
448名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 00:36:19 ID:cPgExqMB
>>436
はい。私、「プロ家庭教師」で生活している(?)39歳(男)です。
同じ「プロ家庭教師」と言ってもセンターによって待遇は全然違います。
大学受験生を例に取ると、安いところで60分3,300円、某大手予備校の
系列は高くて60分5,400円です。
もしこれが昼間から8時間働けるなら、まぁまぁな年収になると思う
のですが、夜のみってのがキツイですね。
年収は350万くらいです。(昇給はいまだかつてナシ。たぶん一生
ないでしょう。)
449商売人:2006/11/30(木) 10:58:44 ID:DyUrivtj
いつも言ってることだが、、、。
中学生の英語や数学は  誰だって出来る。
講師だったら いらなくなったら即 首
主婦の副業にだって負ける。
こんな事をやってたのでは人生知れてる。
やるんだったら、大学入試やれなきゃ  だめだ。


実力のない奴は 分けのわからん生徒を相手に
ただ金のために 卑屈になって教え続ける。
実力がないから。
それを、俺に馬鹿にされるから反発する。

努力して大学入試で実績を出せばいいんだ。
そうすれば、世間は手のひらを返すように反応してくる。
強気の展開が出来る。

これからやるんだったら、最低俺より学力が上でなけりゃ無理だな。
家庭教師だったら、自分で生徒を集めなければ上を掠られるだけだ。
450名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 17:52:46 ID:CYQfO+9q
なんかまた変なのがいるな
ITスレと塾スレは自称天才がすぐわいて出るな
451名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 19:40:19 ID:N6j/wZrF
>>445

中学でもセンターレベルということは、例えば理科なら物理・化学・
生物・地学の4科目の全てでセンターレベルの実力が求められる
ということですか?
センターレベルと言われると自信はなくなりますね。
高校入試のレベルでよいのかと考えていましたので。もちろん予備校
ならそのレベルまで必要なのでしょうが。
452名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:03:51 ID:zAGtao/L
でも、もともと大学受験希望の人なら出来ないとだめなんだろうね
最初から大学受験は担当できないらしいけど
453名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 20:46:29 ID:N6j/wZrF
仮に高校入試レベルの筆記試験としても、英・数・国・理・社の5教科
全ての試験をするとこも多いのですか?理系なら理科と数学
だけですかね?
理科だけとかは無理なのでしょうか?教科別担当の塾もあるようですが。
全く事情を知らないもので。
454名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:12:50 ID:HXBYftUR
>>451
センターぐらい楽に解ける学力ないと後々困るよ
>>453
前にいた塾は5科目受けさせられた。
ただ推測だけど、担当科目以外の採点は甘いと思う。
455名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:38:12 ID:1DEY00hd
俺が受けた所
1、全国展開 個別指導 試験 英語、数学 どちらか選択 有名私立高校入試レベル
2、全国展開 個別指導 試験 英語、数学 有名私立高校入試レベル
3、ローカル 個別指導 面接のみ
456商売人:2006/11/30(木) 21:51:22 ID:DyUrivtj
学生のアルバイトなら どうでもいいが
それで人生やっていくとなったら
他人と同じじゃあ  だめに決まってるだろう。

どんな仕事でも同じさ。 他人に出来ない事が出来なければ
将来はないよ。自営業は厳しいんだぞ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:52:47 ID:zAGtao/L
30歳からでもやっていけますか
458名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 21:59:01 ID:DyUrivtj
年齢は関係ない。
CENTERが出来ないようじゃあ お話になりません
というだけさ。
459名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:22:57 ID:zAGtao/L
数検準一級くらいならおk?
460名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 22:45:51 ID:DyUrivtj
ややだな。 さて今日も稼いだ。   寝るとしよう。
461名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:45:20 ID:CAmxiaAo
塾業界の業界サイトみたいなもので、数々の塾の求人情報を集めた
ようなサイトはありますか?
462名無しさん@引く手あまた:2006/11/30(木) 23:54:22 ID:HXBYftUR
>>457
生徒は面白半分で超難関校の問題を持ってきて先生に解かせたりする。
解けなかったらナメられる。そのためにも学力は必要。

>>461
ttp://www.jukuwork.com/
ベタな求人しかないけどね。
463名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 08:00:21 ID:YOB4nFMS
>>457
市○学院の研修中、同期の男性が30歳だったよ。専任さんだった。
(もっとも、昔教育産業に少しだけ身をおいてはいたみたいだけど)
公認会計士を目指している人で、塾講は仮の職業だったらしいけど、
それでも塾講として成り立っていた事には変わりない。
てな訳で、道は開けると思う。
464名無しさん@引く手あまた:2006/12/01(金) 13:59:26 ID:MYB6UIKb
正社員の常勤講師と、非常勤講師ってかなり仕事の内容が異なる
のですか?
465名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 10:14:56 ID:RGaOSm1w
ちょっと前に性器の面談に行きました。教務の募集でしたが、何やら学習指導みたいな事はしないといけないみたいですね。
面談は俺より若い女性と中年男性の2対1の面接でした。女性は足を組み、マニュアルの質問。男性は浅く椅子に腰をかけて、腕組みしながら俺の返答に耳を傾けていた。
なんで面談で足を組んだり腕組んだりするかわからん。俺も誠心誠意で面接に来たのに。
彼らの高慢な態度に呆れ果てて、俺のやる気のなさが滲みでたと思う面接でしたwww

人事はその会社の顔が出ると言ったもんだけど、正にDQNだろな。

ちなみにまだ結果待ちです。入社する気もさらさらないが。
466名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:38:12 ID:iwOcl1+p
理科の講師が不足していると言いますけど本当ですか?
やはり実験があるから?

それと非常勤の講師では、集団や個別を掛持ちしても食べていくのは
難しいですか?
467名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 12:44:55 ID:/8EPibS9
非常勤て少子化で真っ先に斬られるんじゃないか?
468名無しさん@引く手あまた:2006/12/02(土) 13:36:52 ID:+mKUAnr/
>>467
むしろ金のかかる正社員の方が切られる気もする
だからといって非常勤がお勧めというわけではないけど
469商売人:2006/12/02(土) 17:53:44 ID:vCNXqZNu
塾講師は 希望がないですから
若いなら 学校の先生を目指してください。

学校の先生になれない人は
塾でも結局 だめですから。

はっきり云っておきますよ。
自分の人生を他人に委ねたら だめです。

どうしてもやりたい人は、勉強シマクって
何でも出来るようにならなければいけません。

そうでなければ、結局崩壊です。悲惨ですよ。
塾、飲み屋、SUPER いたるところで崩壊ですから、、、。
470375=嫻徨える子羊:2006/12/02(土) 18:22:48 ID:QjxbQaFD
>>商売人さん
お久しぶりです?かな。
コメントを拝読させて頂いております。
ところで、独立するにせよ、
元手、立地が必要だと思うのですが、商売人さんは両者について
どのような状況なのでしょうか?
宜しかったらお願いできないでしょうか?
もし個人的なことに触れるのでしたら、上記にアドレスがありますので、
そちらに頂ければ幸いです。
471商売人:2006/12/02(土) 20:53:08 ID:vCNXqZNu
私はこの道32年 です。
今の教室は自宅です。6坪の教室 12人くらいで満員です。
生徒数は30人弱。高校生英語数学です。数学3cまでやります。
東京に隣接する県のXXXXです。
競争力が強ければ立地は関係ないと思います。
皆、車ですから。
何年か苦労するけど、実力さえあれば必ず台頭できます。
「出来ない生徒の面倒」は  悲惨な結果になります。  
472375=嫻徨える子羊:2006/12/02(土) 21:49:02 ID:QjxbQaFD
>>商売人さん
あら?もしかしたら、自分と同じ県かもですね。
高校生のレベルで車での送迎はあるのかなとか思うと、違うかもですけど。
(自分はさ、、、県ですので)
前から、気になっていたのですが、なぜ「出来ない生徒の面倒は悲惨な結果」
と仰っているのでしょう?確かに、出来る生徒の方が、楽なことは認めますが、
相対的に、出来ない生徒の方が多いわけですから、ビジネスとして間口を狭めて
しまわないのでしょうか?
473商売人:2006/12/02(土) 22:39:58 ID:vCNXqZNu
俺は  今は    「金を稼がなければならない」
           という状況ではないからね。
           好きなようにやるのさ。

出来ない生徒の面倒は・・・  やってみればわかるさ。 おやすみ!!!
474名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 09:03:55 ID:PAQ868JW
時給いいから塾(イチオ大手)でバイトしてる学生なんだけどおれまで“先生”だからワロスw
中途半端な人が多い業界なんだなって印象しかない。
周りも家庭教師や塾でバイトやってるの多いけどあくまで学生のうちのバイトって感じ。
「卒業したら塾講師になるよ」なんて言ったら親泣くだろ。女も見切りつけて去るだろうな。
475名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 09:16:06 ID:wPG2Khow
だな。
476名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:36:05 ID:JcYTV4Y0
自分もアルバイト講師をしていた時、塾業界はDQNな人が多いのでは
ないだろうか、と感じていたことはあります。

でも、他人が人の職業についてあれこれいう必要はないでしょう。
自分の人生、他人の真似をする必要はなく、他に惑わされずに自分に合った
仕事をきちんとやって生活していくことが大切なことです。
会社全体として、個人として、コンプライアンスをしっかりしていれば、
どんな生き方でも素晴らしいことだと思います。
公務員も組織ぐるみでも個人でも法令違反していれば、完全な負け組です。

477名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 10:54:12 ID:pl8W6MP8
自営なら分かるが勤め人するならばほかの業種にするね
自営はほかの業種より独立しやすいだろうし意味は分かるね
リーマンで塾いうのは意味分からんww
478名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:01:38 ID:wPG2Khow
だな
479名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 11:44:44 ID:wPG2Khow
ラーメン屋だって、飲み屋だって
3000万円くらい売りあげてる人もいる。

塾でも、自分でやるなら大したもんだが(潰れるのは自己責任)
勤めてて、給料が少ないとか、首切りが心配だとか言うのは
アホだと思うね。

豆腐屋だって、うどん屋だって自分でやれば社長だし、、、。
そういうとこで働いて給料少ないとか言っても仕方ないね。

480名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 16:04:28 ID:pl8W6MP8
税理士の平均年収は2700万円らしいよ 簿記を勉強しましょう
481名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 16:49:42 ID:qz4A8E4U
サピ講師ここ1、2年妙に契約で募集しているが
どうなんでしょう?
今の事務系は簿給だから、
転職しようかと思ってます。
482名無しさん@引く手あまた:2006/12/03(日) 19:21:45 ID:SvXy4cPS
>>480
税理士のといっても会計士だと無条件で税理士登録できる。
平均年収が高いのは会計士のせい。
純粋な税理士のみ平均年収はそんなに高くないよ。

>>481
契約なら結局簿給じゃん。将来も不安定だし。
483375=嫻徨える子羊:2006/12/03(日) 21:15:59 ID:2vS6ufXD
>>商売人さん
やってみれば分かるか、、、。やる前に実情を知りたいのですけどね。笑
レスありがとうございます。
484名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 17:01:03 ID:fkjDUirD
塾講師ってみんな高学歴なんですか?
485名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 17:53:46 ID:MJaRWnpL
3000万売上たって経費が上回れば赤字だぞ
管理能力が必須
486商売人:2006/12/04(月) 18:50:50 ID:BVOn8Hnc
484   そんな事はありません   実力勝負ですから・・・。

485   そんな当たり前のことを言われても・・・。

世のためだとか、貧しい人のためなどと思えば
あなたが    貧しい人になるだけですからね。

自分の店の(塾の)競争力の強化が全てだと思ってます。
487名無しさん@引く手あまた:2006/12/04(月) 22:42:37 ID:gBr1E2U0
>>486
へんな空白使ってるのなんで?
携帯から書き込んでるの?
488名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 03:05:37 ID:FEmjDfDZ
>487
気持ち悪い空白だよな。
まさか“効果”のつもりか?まさかな。
そっとしといてやろうぜ。
489名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 11:58:31 ID:VmYJTBhg
まあ、塾業界に入ってこないように入ってこないように誘導してる
書き方をしてるのは確かだな
490名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 12:28:26 ID:JdXAuMND
生徒数30人弱だから月に45万ぐらいの売り上げかな?
家賃イランならばまあおいしいやろ
しかし3000万円はふかしすぎw 例えばの話だろうけどね
塾をマターリやりたい人は参考になるでしょ
でも中学レベルの英語と数学で稼ぐ奴もいるんだよね
491商売人:2006/12/05(火) 13:34:38 ID:ZukjJa8A
馬鹿がマタ匂いかぎつけてやってきたな。

どこを、どう読めば3000万円をふかしてると読めるのか
馬鹿過ぎて  呆れる事も出来ない。

いいから本屋に行って  受験参考書買ってきて
勉強しなさい。     それからの話だ。

「馬鹿を相手でも  生徒を増やして たくさん稼げば
人生勝ち組だ。」
「銭のために、卑屈になっても金を稼げば人生勝ち組だ。」
                   
                       恐れ入っちゃいました。
492名無しさん@引く手あまた:2006/12/05(火) 15:17:55 ID:JdXAuMND
簿記の勉強をピコピコしてますよw受験参考書はジャンル違うので勘弁
別人と勘違いしてる?ひょっとして
493名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 16:45:23 ID:xxR0QbNV
この業界に転職決まりました。
面接時もその後も、やたらと「がんばって盛り上げて、みんなで幸せになろう!」
みたいなフレーズを耳にする。どこもこんなノリなの?
いや、仰ることは尤もだと思うけど、今までの業界と何か違うのでガクブルしてます。
俺ダメかもわからん。
494名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 17:07:11 ID:0ObUFVXA
>>493
宗教色強そうだね。
495名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 19:36:26 ID:fwDRtGr7
>>493
教室は個別?それとも集団?

はたまた「業界を」盛り上げていこう!…っていう意味なのかにゃ?
496493:2006/12/07(木) 20:25:32 ID:xxR0QbNV
>>494-495
レスどうもです。言葉足らずですんません。
教室は個別も集団も両方あります。「当塾を」盛り上げよう!って話です。
ちょっと前の会社とのテンションの違いに戸惑ってしまったので・・・
生徒さんの将来を背負ってるって意味では、頑張らないと駄目ですね。
497名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 22:49:46 ID:rbEzFmE6
>>496
どこもそんな感じだよ。
受験シーズンが近づいているから尚更そうなる。
そして、受験終わっても、新学期・夏季講習・・・と永遠に続いていく。
498名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:37:22 ID:S/k8z+My
質問なのですが、学生数が1000人以上のIT系の専門学校の
講師って30歳くらいでいくらくらい年収もらえますか?
経験は4年くらいとします。

教えてください><
499名無しさん@引く手あまた:2006/12/07(木) 23:49:09 ID:BWx3OIcF
栄光ってどうなのかな?
500名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 17:53:37 ID:YXGNLtwi
塾講師ってノドを痛めそうですね。発声練習とかしているのですか?
501名無しさん@引く手あまた:2006/12/08(金) 22:45:47 ID:mIOPlnix
>>500
なれればなんてこと無い。
飴やうがいはちゃんとやっているが。
502名無しさん@引く手あまた:2006/12/09(土) 00:22:56 ID:wvY5d20l
きもちわるいおっさんはやっと消えたの?w
503名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 16:25:47 ID:Xnrq3aVL
>>商売人さん
本人の努力さん程度になるにはどれくらい頑張ればいいですか??
彼くらいの状況で自分なら大満足なんですがWww

当方千葉大卒でつ
504商売人:2006/12/10(日) 18:12:43 ID:173Dag/X
まず、悪意な奴に言っておく。
「先生にチクるような人生態度はするな」
しかも、センブラで、一人3役もして、、、。ばか者が。

503 考えが死ぬほど甘い。
    俺くらいで満足しなければいけない。
    それだって5年くらいかかる。保証はない。

    断っておくが うちの生徒は2年連続で千葉大キックだぞ。
    一昨年工学部  去年理学部 
    (因みに今年はギリギリ千葉大工学部)

    悪い事は言わない。堅い人生を歩め。
505INS:2006/12/10(日) 18:57:58 ID:6s2N853j
こんなところで・・・

506名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 21:41:36 ID:tfPVflj9
商売人=超ベテラン
塾板の某スレで粘着を繰り返し他人にイチャモンをつけまくって大威張り
総スカン喰らって、「格好悪い」と言われて、それがショックで塾版から逃亡w
結局、謝罪もせずに時効を待っているのねw

あんた、こんなところにいたんだw


みなさん、コイツは大法螺吹きだからまともに相手しないでね
妄想の塊だからw
507名無しさん@引く手あまた:2006/12/10(日) 22:24:30 ID:mEIhngEU
>>499
室長になっても給料上がらねえぞ
トヨタの看板方式でテキストを置いてるしな
508名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 00:21:02 ID:3zgQR/v7
>>506
だなw
しかし、商売人とはワロタ

コイツ生徒(確か娘の同級生)殴って塾潰した奴だからね
そのことを「馬鹿を相手でも生徒を増やしてたくさん稼げば 人生勝ち組だ。」
って言いかえてんだよねw
要するに、
「駄目な生徒集めて金儲け」
     ↓
「生徒殴って村八分」
     ↓
「 自分以外は信じられなくなる」
     ↓
「実力ないことに気付く」
     ↓
「大学入試の勉強を始める」
     ↓
「最近、やっと入試問題が解けるようになって自慢しまくる」
     ↓
「以上のことを塾スレで自慢気に語って総スカン」
ってとこかな

呆れるというか憐れな人生だよなw
人間的にはいいところもあるんだろうけど、
絶対に尊敬できない人種であることは間違いない

509名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 10:40:35 ID:Q2PCqEW8
早稲田育英ゼミナールって正社員として働くには同なんでしょう?
510名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 10:59:13 ID:jgwcMl0X
よく広告で
東大卒
早稲田卒
京王卒
などの講師が掲載されているんですが、このスレを見ると嘘なのかな
って気がする
511悪いことはイワン:2006/12/11(月) 11:02:36 ID:E7xk4CLK
塾業界はやめとけ!
512INS:2006/12/11(月) 13:12:43 ID:upUqC2uZ
筋トレおじさんへ
相変わらずハエにたかられてますね〜。
早く、スレ立てお願いしますよ。

513名無しさん@引く手あまた:2006/12/11(月) 22:25:04 ID:0L5cOOxo
非常勤講師って最高は何歳までは雇ってもらえるのですか?
35歳くらいまで?
514名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 16:10:58 ID:DvC5s7Cx
個別で60近い人いるよ。元教師だけど。
515名無しさん@引く手あまた:2006/12/12(火) 16:21:39 ID:uQc7eoiV
個別で人手不足のところなら未経験のおじいちゃんでもとるよ
でも生徒からクレームもらいすぎると干されるから難しいと思います
たくさん授業が入ったとしても月10万いくかいかないかでは?
516名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 09:55:28 ID:o1Y2n1wd
>>514
うちにもおじいちゃんの先生いるけど
生徒からつまんないつまんない言われてるぞ
今は若いから生徒と良い雰囲気だけど
年取ってから俺もそういわれそうで怖い
517名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 10:00:22 ID:+qeyiC/f
高校生相手だと、お年を取った人でも通用する気がする。
教え方しだいだけど。
518名無しさん@引く手あまた:2006/12/13(水) 20:09:45 ID:QJPHhs9z
>>516
若いと、変な話生徒に色仕掛けで取り入る事が出来るからね…
思春期の子って、男女とも年上に異様に憧れる傾向にあるし
相手が勉強を教えてくれる上の立場の人間なら尚更。
519名無しさん@引く手あまた:2006/12/14(木) 21:44:14 ID:Tbas+itp
俺は23あたりで
年上でもいいと思うようになった
520名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:49:33 ID:wq99I8Vv
家賃が不要なら、フリーター塾講師で中高年になっても食っていける
のだろうか?
他の職種には異動しにくそうですね。
521名無しさん@引く手あまた:2006/12/15(金) 17:59:43 ID:aEnmrrnV
まあ知名度が上がればね〜。
でもこの業界これから大変だと思うよ。
522名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:14:56 ID:cUWPQaMq
これからが大変、その通り。
バタバタと潰れる。その時生き延びる奴が強い。
523名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 12:43:49 ID:19JMYQhS
資格予備校の講師もできるなら生き延びれるかもしれませんね。
塾講師なら資格試験の勉強も得意そうだから。
実際に資格の勉強をしながら塾講師をしている人も多いのでは?

ところで現在、全体的に講師数が不足している教科というのはあるの
でしょうか?
理科が不足していて、国語や英語は余っているとも聞いたのですが。
理科は実験もあるからでしょうか?

高校なら、物理>化学>生物>地学
     日本史>世界史>地理>政治経済

という感じになるのでしょうか?社会はない塾もあるでしょうが。
524名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 14:03:41 ID:Q7L3Den1
開業者じゃあないが公立塾が出来るから俺ら雇われ組みも大学受験指導
が出来ないと生き残れないだろうね
補習塾なんて公立塾に食われちゃうよ
525名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 14:56:29 ID:LciTNEBi
所詮引退したジジイどもだ。
負けるわけにはいかん!
526名無しさん@引く手あまた:2006/12/16(土) 15:49:33 ID:JoVriVKg
年寄りに魅力感じる生徒はいないだろw

20代の若い塾講は自分の受験経験をもとに一生懸命指導すればよし
30代は確立された知識と経験を豊富に生かして指導すればよし
40代でカリスマになれ、無理なヤツは去れ
50代は下り坂、どんなに頑張っても知れてるので、よい講師を育てる側にまわれ
60代は・・・引退だな
527名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 17:05:04 ID:zpY0gNJv
首吊ってくる
528名無しさん@引く手あまた:2006/12/17(日) 20:10:53 ID:AzZMNmck
塾講師には、塾講師以外の他の仕事を経験してからなった方が
いいのですかね?結構と求人年齢も高いから。
塾講師しかしてなかったら他職種へのツブシが効きにくそうですね。
529名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 00:25:41 ID:TgBbKK9O
>>528
求人年齢が高いのは人不足だから。
年齢制限を低くしちゃうと人が集まらない。
塾講師を考えてるなら若いうちにやって適正と
激務・サピ残に耐えられるか試したほうがいいと思う。
辞めても第二新卒でいけるしね。
530名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 13:43:40 ID:96ef2QSn
塾講師の募集は通年であるようだけど、採用した人を随時一ヶ月ごと
とかに研修しているのですか?
家庭教師の経験しかないのですが。
やはり話術が一番大切?
531名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 15:28:47 ID:FWEhN+TN
651 名前:名無しさん@毎日が日曜日 投稿日:2006/12/18(月) 13:42:45 ID:/6W2iBK7
塾講師の募集は通年であるようだけど、採用した人を随時一ヶ月ごと
とかに研修しているのですか?
家庭教師の経験しかないのですが。
やはり話術が一番大切?

マルチうぜえ死ね
532名無しさん@引く手あまた:2006/12/18(月) 20:20:30 ID:ry1LFQkj
>>529 未経験なら何歳くらいまで採用されますか。常勤と非常勤でも
  異なるでしょうが。
533名無しさん@引く手あまた:2006/12/20(水) 12:04:22 ID:fyAukUzs
>>532
こんなとこで聞いてないで
 動いてみることだ
534名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 17:15:28 ID:WTmIEAgn
535名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 23:33:15 ID:TWBWeSRh
塾で働いても職歴として認められない。
それを覚悟でがんばれるなら良いんじゃね。
536名無しさん@引く手あまた:2006/12/22(金) 23:37:21 ID:jMjtLBZB
そういう意見があると思って聞きたいんだが、向学社って業界では良い方だと思う?
537名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 16:22:41 ID:5kZejNyQ
>>536
山口の人?
私は、こういう↓ノリは好きではありません。
http://www.rikunabi2007.com/RN/cgi-bin/KDBG00900.cgi?KOKYAKU_ID=0401167001&SEDAI_CD=07&ALBUM_NO=3&MAGIC=
538名無しさん@引く手あまた:2006/12/23(土) 21:19:15 ID:jgm5URm2
>>537
昭和のノリだよなw
539名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 01:04:40 ID:6FpIxPYJ
【教育】「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166884725/
「塾は禁止」 教育再生会議で野依座長が強調
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/news/1166883169/
540名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 09:18:54 ID:g8xIvbJQ
>>539
地下に潜るか。。。


「昔できたことが、何故今できない」って
そりゃ世の中どんどん変化しているからだよ、野依せんせw


541名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 15:56:40 ID:30TAKf2Q
教育現場が「お役所」仕事である以上
塾はなくなりませんね。
東京6大学がある限り
塾はなくなりませんね。
542名無しさん@引く手あまた:2006/12/24(日) 17:29:35 ID:8vYCjzE5
予備校は?
543名無しさん@引く手あまた:2006/12/25(月) 13:56:07 ID:Vl9qStUZ
塾業界の一番の繁忙期は夏期講習?期間が長いですもんね。
544名無しさん@引く手あまた:2006/12/26(火) 00:49:33 ID:wKc0XriT
>>543
今だよ今。正月なんかあるわけない。
545名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 02:42:05 ID:aJw7CY+3
「よく離職率調べろ」って言う人いるけど
検索しても出て来ないし、直接、中の人には聞けないし、
どうすればいいんだい?
546名無しさん@引く手あまた:2006/12/29(金) 12:47:14 ID:evilHVtC
平均年齢調べればだいたい離職率は分かる
塾は人手不足だから若ければ誰でも採用されるww
547名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 13:08:41 ID:VtYAQduY
バカが・・・誰でも採用するわけねえだろ。
548名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 18:05:23 ID:3BDz1x7j
転職サイトで大原をよく見かけるんだが、どう?
塾とどっちがいい>?
549名無しさん@引く手あまた:2006/12/30(土) 18:08:08 ID:fNOIUrIr
四国進学会って待遇とかどんな感じでしょうか?

やっぱり激務・薄給なんでしょうか?

休みはいつ、どのくらいあるんでしょうか???
550名無しさん@引く手あまた:2006/12/31(日) 01:16:18 ID:iCFjX4yW
山梨の塾では年中募集している
http://www.bunrigakuin.com
551減益講師@引退:2007/01/02(火) 21:52:45 ID:nk1Q1RPr
あけましておめでとうございます。
正月特訓だとか、スーパーなんとかだとかで、
年始から酷使されている方も多いのでしょうか?

今年の年始は久しぶりに実家で
雑煮とおせちなどいただきました。
私の勤めていたところは三が日は休みでしたが、
塾によっては特別講座で休む間もないですよね。

妥協して選んだ田舎の公務員人生が
4月から始まりますが、
なんとなく希望が持てずに憂鬱な日々を過ごしています。
「オレほんとは**高校目指してたんだ…」とか
「受験するとき塾では**クラスだったんだぜ」とか言いながら
3年間を過ごす痛い高校生のようにならないよう心がけたいです。
552名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 12:10:55 ID:+Hvx9vI3
田舎は田舎でしかできないことがたくさんあると思うよ。
人生一度しかないから、楽しくやったらいい。
553名無しさん@引く手あまた:2007/01/03(水) 21:35:04 ID:SHSoXcxI
>>551
いいなあ勝ち組みだよなあ
もう30超えた俺は塾で頑張るしかないよ
554名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 01:21:01 ID:4dI2TxcY
俺は29だけど、同じく塾に全てを賭けるしかないな…
555名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 01:29:44 ID:YlD0YCXe
>>548
大原は生活指導もやらされるよ。
学校の先生的なことがやりたいなら向いてるかも。
ただ、講師は若造だらけで、離職率は高いよ。
給料も塾のほうが高いし。
556名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 13:17:37 ID:X51JKNyb
非常勤講師と常勤講師と契約講師はどう違うのですか?
講師もいろいろ呼び方があるようですが。
557名無しさん@引く手あまた:2007/01/04(木) 23:02:44 ID:LWTEvGOH
非常勤講師・・・アルバイト(学生がやるもの)
常勤講師 ・・・正社員(ギリギリ許容)
契約講師 ・・・契約社員(搾取の対象)

てな感じでない?常勤講師以外はクソだな。
558名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:24:50 ID:ysMsekVK
>>557
この業界では正社員が一番の搾取の対象だろw
559名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 00:55:40 ID:tHO0QXQh
あと生徒ね、搾取の対象
560名無しさん@引く手あまた:2007/01/06(土) 01:21:15 ID:4Scl8dFh
場所提供してピンハネするのが塾ビジネスの本質だから。
社員が洗脳されていて宗教めいているところが多いし。
561名無しさん@引く手あまた:2007/01/10(水) 08:05:05 ID:SNZwIN91
体裁のいいキャバクラみたいなもんだな、塾って。
562名無しさん@引く手あまた:2007/01/12(金) 21:45:34 ID:WkPVPaNt
キャバクラ…
563名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 01:22:25 ID:HIs+969Z
早く転職しなさい
564名無しさん@引く手あまた:2007/01/14(日) 02:34:50 ID:vJuabG+z
最近入ったんだけど、どこもサビ残ってデフォだよね?
565名無しさん@引く手あまた:2007/01/16(火) 02:18:37 ID:tD4IFqKz
そりゃデフォルトで残業なんかつかんでしょ。

時給計算したら600円割りそうな勢い。
566名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:27:46 ID:Oy5W4lb/
じゅく
567名無しさん@引く手あまた:2007/01/22(月) 22:33:05 ID:28GqtQlJ
女子高生と知り合ってエッチしたいから塾講師やっている
という人いますよね?
正直、すごくうらやましいのですが。
568減益講師@引退:2007/01/23(火) 16:00:33 ID:fMfGbROZ
首都圏中学受験も1/25の立教新座で前哨戦が一段落して
いよいよ2月の本命校に入りますね。
今年もまた去年を上回る過熱ぶりらしいですね
569減益講師@引退:2007/01/23(火) 16:02:33 ID:fMfGbROZ
570名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 02:41:33 ID:iKYv2iN2
やっぱり学校の先生になったほうがいいのだろうか
571名無しさん@引く手あまた:2007/01/27(土) 17:42:32 ID:qAiYSOnA
>>570はこちらへどうぞ

【教育再生】校長・教員への転職
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/job/1169879455/
572名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:30:15 ID:xAcIz2Zh
実際のところ、塾業界って現役講師でいられるのは何歳くらいまで?
あまり年とると生徒と話が合わなくなって首切られそうなんだが
573名無しさん@引く手あまた:2007/01/29(月) 15:33:02 ID:xVxm/Fif
女子高生と付き合うと捕まるし相手の親もうるさいだろ?
社会人の女を相手にしたほうが数段楽しいと思う
574名無しさん@引く手あまた:2007/01/31(水) 10:23:25 ID:6S1blflQ
575名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 10:43:05 ID:t4jLTk0X
すげーなこれ
576名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 10:50:15 ID:TPqBExoz
生徒に告白されたことは1度遭ったが、断わった。
そのかわりバイト講師とやった。3にん。教室で。
夜だし。FCの学習塾。室長やってたときかな。
577名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 10:52:25 ID:vOLv0ooY
私の感想ですが、
塾業界は、ほかにやる仕事のない流れ者の巣窟です。
ろくな人間がいない。
578名無しさん@引く手あまた:2007/02/01(木) 19:51:58 ID:t4jLTk0X
教員免許不要とか未経験OKとか言ってるけど実際採用してくれるのかね?
対象年齢以内なら
579名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 00:51:48 ID:M825u/ek
学習塾で働くことの問題点は、
・教室長の上司が常在しているわけではないので、OJTが難しい
・常に子供を相手にしているため、大人同士のコミュニケーションが理解できない
の2点に尽きると思うなぁ。
しかも労働集約型の仕事だから、研修やミーティングなどの時間も限られる。
(そこで無理させるからブラックになる)

とはいっても、結局成長する人は成長するし、しない人はしないとも思う。
どの業界に就職しようが、自分なりの努力を忘れないことが大事でしょ。
あとは業界の善し悪しより会社の善し悪しで仕事のモチベーションが決まるんじゃない?

ちなみにスレでも何度も出てきているけど、ずっと講師は無理だと思う。
出世しなきゃ給料上がらないし、組織としても人材育成の課題があるから。

かといって、学習塾の事務職で将来どうなの?って自分に思うけどな。
580名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 13:09:31 ID:QN0a10Ah
塾辞める人ってどういうとこ行けるの?
581名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 18:52:41 ID:QAVQayae
>>580
樹海
582名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:05:44 ID:uLfhqJha
30歳だけど面接申し込んじゃったよ
583名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:18:38 ID:C6v4icuz
30代のうちに他の業界にシフトすべきでしょ
584名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 19:23:20 ID:uLfhqJha
採用されたら数年やってみるよ

転職する先ってどういう系が多いの?ちなみに俺は小売出身
585名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:43:12 ID:DrA6qr1I
3大予備校のひとつで働いてます。中途で入りましたが、はっきりいって、
民間企業では使い物にならないような世間知らずがごろごろいます。他では通用しないような
人が大きな顔をしてます。塾からの転職は厳しいと思いますよ。スキルは身につきません。
私は転職をするつもりです。ちなみに私の勤務する予備校は赤字経営で、
3年後、ボーナスが支給されないような状況です。
586名無しさん@引く手あまた:2007/02/03(土) 21:58:31 ID:x4XigvZD
あきらめろ。塾なんかに就職する落伍者にまともな転職先が有るわけが無い。
587名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:47:02 ID:JzWMnso4
588名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:54:44 ID:27MdlpCP
2ちゃんはレベルがたかいよな。
氷河期であぶれたら学歴いかせるのって塾ぐらいもんだよ。
特に地方は。
都会なら色々選択肢あるんだろうけど。
SEやったけど、もう2どとSEには戻りたくない。
塾でいい。昼株できるし。どうせ、結婚もしないし。
貯金しまくって50には引退か、私塾をひらくかな。



589名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 17:55:44 ID:YUxJrTW8
蟹業界かと思った
590名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 19:44:24 ID:boQuMoCx
蟹工船かと思った
591名無しさん@引く手あまた:2007/02/04(日) 20:00:25 ID:9At3kNyD
若いうちはまだいいが30代で塾講師は見るからにミジメだろうなw
40代で塾講師は正直キモイ 
年とともにミジメさが倍増するバイト的職業だよな
592名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 19:12:57 ID:xWs7V7a/
何の業界で働いても良いと思うけど、要は「金稼げるかどうか」じゃないの?
先があるだのないだの、歳がどうだのと経営者でもない奴がコンサルタントみたいなこといってるけど、
それって、パドックの馬見てああでもないこうでもないと抜かしてるワンカップおじさんと同じじゃん。

自分に力があれば稼げるんですよw
勤め人で稼いでも良し。経営して稼いでも良し。
金があれば女にもてる。
ブランド品で身を固められ、カッコイイ車も買える。

さあ働け!
593名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:01:03 ID:sIGnFRZK
今が求人数の多い時期みたいだけど、事情があって夏期講習前に応募
してみたいと思います。
筆記試験や模擬面接で不合格になることも多いのでしょうか?
594名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:48:22 ID:yGOovX7/
今日面接してきた
29歳金曜日に入社試験数学一科目
595名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:50:17 ID:tB8QNVRs
自分の知る限りあまり塾に不合格になる人はいないみたいだ
給料が安いので応募者が少ないためよほどでなければ採用してる様子
求人打っても問い合わせが少ないのが塾業界なので落ちたらよっぽどww
いくらなんでも大丈夫でしょう
596名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 21:54:59 ID:tB8QNVRs
592は何様だ?ハゲがブランドつけてるようなおっさんんだろw
キモイおっさんがせこい塾を経営してるんだろ?
マジキモイwww
597名無しさん@引く手あまた:2007/02/05(月) 22:53:26 ID:YJzJ1cbX
>>592
あんたホストやった方がいいじゃないの?
598名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 14:24:19 ID:8mBJCOM5
たしかに馬鹿そうだからホストの方がいいが顔が悪けりゃ終わりww
599名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 21:58:05 ID:/CAL0ZjU
負け犬がいっぱい釣られてるし。
600名無しさん@引く手あまた:2007/02/06(火) 22:35:40 ID:6Gk/VBHx
えみを阻止
601名無しさん@引く手あまた:2007/02/07(水) 05:44:33 ID:c4xFelDx
5億円ぐらいどっかに捨てられてないかな(´・ω・`)
602減益講師@引退:2007/02/08(木) 23:40:29 ID:mz7yS9fq
中学受験もだいたい片付きましたね。
あとは高校受験の開成と国立、都県立といったところでしょうか。

>>572
四谷大塚の採用資格は
専任講師で大卒40歳くらいまで
非常勤講師で大卒45歳くらいまで
けっこう幅広いですよね。
40代を採用して働かせるっつうことは
50代とかもありなのか!?

ちなみに市進の専任講師は50歳で定年、
退職か、嘱託で再雇用(契約金切り下げ)の
二者択一を迫られるそうです
603減益講師@引退:2007/02/08(木) 23:41:32 ID:mz7yS9fq
もう締め切ったかもしれませんが四谷大塚採用情報です
http://www.yotsuya-otsuka.co.jp/company/saiyou.html
604減益講師@引退:2007/02/09(金) 00:04:40 ID:OUQNAAGT
>>587
ああ、そういう塾わたしも知ってますよw
栄光ゼミナールを展開している株式会社栄光の
二期リゾートです
http://nikiclub.jp/
605名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 00:21:13 ID:xmQ4rUQG
>>602
市進から40ぐらいのおっさんが転職してきたがそのせいかな?
まさにザ・塾講師といった感じで偉そうで使えないおっさんだったが
606減益講師@引退:2007/02/09(金) 00:23:49 ID:OUQNAAGT
どうなんでしょうね?
あそこは離職率が低く平均年齢高いんで
40前後はザラにいると思いますが…
607名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 00:25:51 ID:xmQ4rUQG
>>606
だから余計に不思議なんだよ
平均年収も平均年齢うちよりずっと高いはずだし
結婚もしてるしわざわざ転職してくる理由が思いつかない
608減益講師@引退:2007/02/09(金) 00:28:02 ID:OUQNAAGT
あー…
なんかやらかした感が強いですね。
人件費をしぼり始めたとは聞いていますが、
それでもあそこの待遇は
首都圏では業界屈指でしょうからね
609名無しさん@引く手あまた:2007/02/09(金) 00:51:19 ID:+zLbujwv
>>608
やっぱりそうですかね・・・
あまり話さないけど絡みづらいおっさんだなという印象だったけど
610減益講師@引退:2007/02/09(金) 02:37:40 ID:OUQNAAGT
http://school6.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1169940418/l50x
面白かったんで転載しておきます↓
611減益講師@引退:2007/02/09(金) 02:39:17 ID:OUQNAAGT
121 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/08(木) 23:12:55 ID:wTyfda7x0
Sは、塾生が1500人ぐらいのときから、難関10校に500人ぐらい
入っていた。3人に1人 今は3800人で800人 5人に1人
あとの4人はお客さん
3月号のさぴあ市場で、したり顔の森○教育研究所の「ことしも素晴らしい
結果ですね。」とのヨイショ記事を読ませられる「お客さん」が可哀想
森○も最近「金」に転んで、武Q時代の志が消え果た。情けない。

今年の注目は、市進学院だろう。なんと言っても学費が3大塾の半額で済む。
開成櫻蔭とも40人位合格させているのだから、早稲アカ 栄光を凌駕している。
教材もテストも独自で、学生バイトがいないというユニークな塾

また、啓明舎が同規模の川ヨビに実績で負け、存亡の危機に陥っている。
早稲アカは、御三家合計が190人と社長公約230人にはるかに届かない
言い訳上手な社長がなんと弁解するか、入試報告会に注目。

日能研は、アホンダラ2代目2人と腐敗した取り巻きグループの機能不全が
健在のままで日に日に会社がおかしくなっている。
アホ2代目の影響が薄い関西(灘61名合格)だけが希望の数字

希は東京校の生徒のレベルが低すぎて、来年も「ノゾミなし」
612減益講師@引退:2007/02/09(金) 02:40:04 ID:OUQNAAGT
122 :実名攻撃大好きKITTY:2007/02/08(木) 23:36:27 ID:wTyfda7x0
四谷大塚も市進も速報体制が格段に充実している。

しかし、四谷大塚は模試受験者が3年前から毎年増加して、収益が向上しているが
直営校の問題長老講師の首切りが出来ず、年々指導力が下がっている。
啓明舎も四谷大塚もテキストは非常に良くなったが、実績が逆に低下している。
金権東進グループは、社長が「ノルマ証券」出身の金の亡者なので、今後雰囲気が
一挙に悪くなる可能性がある。

栄光ゼミナールは社長は馬鹿丸出しの無定見者だが、実務トップがまともで
経営的には最強だ。特に公立中高一貫校や東大附属といった他塾が弱い分野で
お客を集め、一番の実績をあげている。講師は学生バイトばかりでコストも一番安い。
613減益講師@引退:2007/02/09(金) 02:41:03 ID:OUQNAAGT
中学受験の合格実績を主軸として
業界を見ている「マニア」の人たちは
こういう視点で大手塾を見ていますよという一例です
614名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:01:39 ID:B0pLblha
市進はアルバイト思いっきり募集してるけどなw
615名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:08:37 ID:HueZzOXA
>>613
部外者だがたまたま覗いたらかなり面白かった
頭が洗われた感じ
616減益講師@引退:2007/02/10(土) 00:20:08 ID:rzBzMQtC
>>614
あぁ、違います。
中学受験クラス担当に限っては、専任講師しか担当しないのですよ。
アルバイトである時間講師は中学生しか教えません。
市進は小学生が17時〜19時ぐらい、中学生が19時〜21時ぐらいで
授業時間を設定しているのですが、
勤務形態の関係で、ほとんど専任講師しか
小学生の時間帯に入らないようになっているのです。

日能研や四谷大塚も表立ってアルバイト情報誌での求人はしませんね。
617名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 00:28:29 ID:B0pLblha
>>616
そうか?俺非常勤で市進受けたけど
小学生+中学生やってもらうと説明受けたよ
618減益講師@引退:2007/02/10(土) 01:16:19 ID:rzBzMQtC
そうですかー。
私の持っている情報ですと、市進・日能研・四谷大塚は
中学受験担当における学生バイトの比率は著しく低いと記憶しています。

逆に早稲田アカデミー、栄光ゼミナールは学生バイトで回しています。
SAPIXも、むかしはフロムAで小学部講師も募集かけていました。
授業時給3000円、業務時給1000円などという破格待遇でした。
学生時代、羨ましかったのを覚えていますw
619減益講師@引退:2007/02/10(土) 01:29:05 ID:rzBzMQtC
補足です。

栄光や早稲アカは大量の学生バイトによる
人材の極短期的な若返りと、人件費の圧縮で収益を出しています。

市進の特長は、専任講師という契約社員による多人数指導で
社員一人当たりの利益率を高めるという戦略です。
620名無しさん@引く手あまた:2007/02/10(土) 22:19:23 ID:xq4rhrvm
>>618
割合は解らないけど日能研、サピ、市進どこも
学生バイト募集してるし、俺が説明受けたときは
市進は中学受験生も持ってもらいますといわれたけどなあ
それに社員一人当たりの受け持ち人数増やすといっても
40人とかにしたらどうやっても面倒見切れないと思うが
621減益講師@引退:2007/02/10(土) 23:17:47 ID:rzBzMQtC
なるほど..._〆(゚▽゚*)

N研が以前よりも大っぴらに卒業生などを中心に
学生講師を入れてるのは一応知ってました。
わが子の受験を終了させたママ講師もけっこういるとか。

市進の「めんどうみ主義」は建前なので、
実際のクラス人数は20〜30人といったところのようです。
場合によっては30超えるようです…。
622減益講師@引退:2007/02/10(土) 23:22:18 ID:rzBzMQtC
サピックスについては、現在「スタッフサポート」という会社を経由させていますね
http://www.staff-support.com/
http://www.jukuwork.com/staffsupport/

採用・人事部門を別会社化して研修させる意図はなんなのでしょうね?
多角経営戦略の一環かなぁ。
623名無しさん@引く手あまた:2007/02/18(日) 00:49:33 ID:z7pkmW6f
624たろー ◆NXN24.tDhQ :2007/02/22(木) 14:09:46 ID:jTjSQ3D5
ここ読んでる人に四国の人間がどれだけいるkはわからんが…、
とりあえず四国進学会に転職しよう、ってヤツはコレ↓読んどけ。


http://taro.cocolog-nifty.com/taro/2007/02/43_1ee1.html


これからも書き続けるから。
625名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 14:21:06 ID:kTM7HvEX
あげんなバカ

四国ってどこだよwwww
626名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 14:23:12 ID:5cVOW57W
静岡は
627名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 17:37:48 ID:mLl2Ng2Y
>>624
わけわからん。
628名無しさん@引く手あまた:2007/02/22(木) 21:21:48 ID:1ht6PBPc
昔、メーカーに、学校卒業してすぐ入って回路設計にいたけど、体壊して4年で辞めた。
二度と設計なんやるか!と思った。
で、塾業界に拾ってもらって、いろいろ回ったが、結論から言うと、H学園やM教室で
いくら灘や、洛星に送り込んでも、非常勤じゃ金になりませんね。
それにいつまでたっても正社員にしてくれないし。で、今、派遣で、昔あれだけ嫌だった
技術部にいます。上長からぼろくそにいわれても、残業で23時超える日が続いても、
そのまま金になるんで何の苦にもなりません。世の中金がすべてじゃないけど、
やっぱりある程度の金はいるよ、ほんと。
629減益講師@引退:2007/02/23(金) 00:52:04 ID:Ob2h/fth
燃料投下しますね!

◆「社内不倫」で失脚 ベネッセ社長の評判

> 全国に400万人以上の会員を持つ通信教育講座「進研ゼミ」や
> 幼児向け通信教育「こどもちゃれんじ」で知られる、
> 東証1部上場のベネッセコーポレーションが、
> 社長の「電撃辞任」で揺れている。
> 辞任の理由は、週刊誌が報じた部下との「不倫」記事。
> これだけ聞くと、「トンデモ社長」という印象を受けるが、
> 業績不振だった同社を「V字回復」に導くなど、
> 経営者としてはなかなかの「敏腕」だったようなのだ

以下こちらで
http://news.livedoor.com/article/detail/3042649/
630名無しさん@引く手あまた:2007/02/23(金) 11:11:47 ID:RzIQp63x
>>628
はけんじゃiminaijann
631減益講師@引退:2007/02/23(金) 16:02:21 ID:Ob2h/fth
>>628
浜学園はたいそうな時給がいただけると聞いていますが?
講師派遣会社を通して塾講師やるのは止めたほうがいいですよ。
ピンハネされるだけで、ほんとバカバカしいですから。
632名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 02:09:03 ID:xKRa7AX/
定年退職まで働けますか?
やっぱ途中で脱サラですか?
633減益講師@引退:2007/02/24(土) 03:20:00 ID:R0r52WWb
>>632
「定年退職」の「定年」が必ずしも60歳や65歳とは限りません。
必ずしも脱「サラ」する必要はないと思いますが…
他業種に転職するハードルが高い業界ではあるのでしょうね。
634名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 12:00:10 ID:fHwiQsH5
この業界には30歳定年制って言葉があるからねぇ
635名無しさん@引く手あまた:2007/02/24(土) 12:07:12 ID:jT1xKrMg
30歳で採用されて今研修中なんだが
636名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 00:51:27 ID:P2mpIc8d
いろいろ情報収集したら
3年以内の離職率、s英が8割
wゼミがほぼ全滅
wアカもたくさん
その他あらゆる塾で基本的に高い

これって待遇うんぬんじゃなくて仕事内容自体に何か辞めたくなる理由があるの?
教えて、先生
637名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 02:40:48 ID:NQ19rhmg
>>636
給料が激安
激務
これだけで十分すぎる理由だろ
638名無しさん@引く手あまた:2007/02/25(日) 20:57:11 ID:3uwyh5WW
予備校の受付とかも残業あるものですか?
639名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:10:27 ID:ANCq6fC4
河合塾とかの先生も授業以外の雑用ってあるの?
640名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 00:14:55 ID:vwWFsnCP

641減益講師@引退:2007/02/26(月) 13:22:12 ID:n6oFnJMd
>>639
予備校の先生は、いわゆる社員講師と
個人事業主にあたる傭兵的な講師の場合があります。
後者の場合、基本的に授業がメインの契約ですが、
コマの依頼がなくなるという形で
実質的な「戦力外通告」を受けるので、
「いろいろな形で」自分の人気をアピールせざるを得ません。

現役生シフトしているので、
細かでわずらわしい生徒対応も
一段と要求されるようになるのかもしれませんね。
642名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 14:04:15 ID:bou2GW9Z
臨海セミナーでは勤続7年で年収380万前後というのは
聞いたことがある。
643名無しさん@引く手あまた:2007/02/26(月) 16:22:16 ID:38y5BwO3
今週号の週刊ポスト、どこの塾のことかと思ったら
秀英予備校ですかw 前スレで叩かれてた内容の
まんまだったからワロタ。
644名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 00:32:57 ID:sVdy0rip
受けなくてよかった
645名無しさん@引く手あまた:2007/03/01(木) 11:55:57 ID:iW1x57wI
四谷大塚の講師ってどうなんですか?キツさとか大変さとか
646名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 03:20:35 ID:mb0gitmE
30定年というのは、30までならなんとか他業種に入っていけるという意味だと思う。
体力的に30までしかもたないという過酷な現場もあるけど(社員の場合)・・・

647名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 18:32:55 ID:UbyP546N
神奈川では有名な臨海セミナーってどうですか?
今度受けようと思うのですが。
648名無しさん@引く手あまた:2007/03/02(金) 19:27:18 ID:FPToJEBm
たった5個くらい前のレスを確認できないのかよ
649名無しさん@引く手あまた:2007/03/03(土) 18:36:21 ID:0pa7KBZx
早稲田塾ってどう?
650名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 16:15:53 ID:OJGh3D/2
30台で未経験の人を採用してくれますか?
651名無しさん@引く手あまた:2007/03/08(木) 18:02:25 ID:rbtK8gE6
早稲田ゼミってどうですかね?埼玉とかにある塾。
28歳で800万もらえるそうですが。
652名無しさん@引く手あまた:2007/03/09(金) 20:14:27 ID:wzaQtv8J
自分で塾をする場合初投資が少なくてすむってのはあるね
653名無しさん@引く手あまた:2007/03/10(土) 23:49:28 ID:huMWgiJB
>>650
30歳の誕生日の前日に面接受けて今試用期間中です
もちろん未経験
654名無しさん@引く手あまた:2007/03/11(日) 09:36:53 ID:mTY5Yh6F
まだこのスレあったんだね
自分は宅建あったからこの業界から足洗えた
転職して収入が今まで異常に低かったことが分かったよ
塾はまあ若いうちはアルバイトの延長みたいに勤めればいいんじゃね?
655名無しさん@引く手あまた:2007/03/12(月) 08:37:10 ID:uE1TbCzl
塾講師(笑)
656名無しさん@引く手あまた:2007/03/15(木) 23:36:46 ID:bAEM4MrC
この時期ヒマだろ?
657名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 22:11:32 ID:yr9h+su7
35歳(現在34歳)・未経験・W政経卒
前職は新聞販売店員では、やはり話にならないでしょうか。

新聞奨学生からフリーター、新聞屋に舞い戻って専業9年目。
その間作った借金が現在150万ほど(一時期300万以上)。
来年4月に、積立金1000万が降りるので、人生をリセットしたいのです。
経歴はウンコなのですが、率直な意見を聞かせていただければ幸いです。
658名無しさん@引く手あまた:2007/03/16(金) 23:50:44 ID:6UyZtgii
ベネッセがはじめる進学塾の講師はどうだろうか。
659名無しさん@引く手あまた:2007/03/17(土) 17:45:33 ID:TITagyWo
うお!最終選考まですすんだ・・・
落ちたと思ったのに・・・
660名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:16:58 ID:5OpCZbrS
>>659
激務の道へようこそ
大規模校舎で保護者会面談研修地獄へ
661名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 14:38:48 ID:HG1/W+rd
>>660
面接でも言ってた。毎日午前3時までとか・・・
もう一つ地方工場での3DCAD業務にも受かってるんだけどどっちがいいかな・・・
人にもよると思うけど、自分ならどうします?
どっちにしろ、今の偽装請負はやめたいんです><

予備校
 激務
 固定23万
 知名度はローカルTVでCMするくらい
工場
 マターリ(今、月60時間残業してるって言ったら驚いていた。)
 月収20万 残業手当有
 知名度無し
662名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 16:24:25 ID:HWxs/E6P
塾は激務だよ。休みがない。
663名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 16:44:15 ID:Pa0Z70no
>>661
その選択肢なら迷わず工場だろ。てか迷うなwまたーり工場ならその間に
また新たに資格身につけたりして他へ転進することも可能だ。目先の給料
で判断してはいかんよ。
664名無しさん@引く手あまた:2007/03/18(日) 16:47:45 ID:uuYSj4Hd


【大阪】国有地を不法占拠していた在日韓国・朝鮮人、市営住宅に集団移転…伊丹で鍵引き渡し式[2/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1171629289/

不法占拠の朝鮮人には自治体は都会に住宅を用意してくれます
自分の金で都会に出てきて民間の家賃で借りてる
日本人が馬鹿らしくなってきますねw



665名無しさん@引く手あまた:2007/03/19(月) 13:55:32 ID:ZldIceZH
教室長やったけど、はっきり言えば営業だね。
夜ってのがいや。
あと、子供あいてってテンションあげなきゃいけないので、
落ちてるときは、非常につらい。休みも少ないから、
朝からの勤務のときは疲れがもろに態度にでるし。

666名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:16:45 ID:ExfUDmq/
>664   もつかれ。あれは普通に死ねるよねw
ごく稀に適応している猛者がいるけれど、よく聞いたら前職が超ブラックでこんなのは激務のうちに入らないらしい。
667名無しさん@引く手あまた:2007/03/20(火) 14:59:03 ID:RzLWE7Ou
バイトでFCの塾の講師やってるけど、うちの室長もどう考えても
元ブラック経験に思える。
FCの大本もアレだし、校舎のオーナーもアレだから
30なる前に転職した方が彼のために思えるんだけどなぁ。
言えやしないよ…。
668名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 14:02:27 ID:eooFZdGd
内定出たけど、すげえ激務って聞いた。事務も経理もいないらしい・・・
4月末までに連絡くださいということ、どうしよう^^;
669名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 16:55:41 ID:/yrAaaCV
>>668
やめとけ。てか、明○??
事務、経理、営業、バイト講師、生徒の管理
ぜ〜〜〜んぶやるんだぞ
ま、それでもブラック経験者ならなんとかなったりするけどw

上手く仕事回せないとバイト講師に馬鹿にされたり
不満言われたりしながらやる羽目になるぞ
670名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:00:58 ID:eooFZdGd
>>668
うん、今日現役の講師に会って来たんだけど、年間休日40日程度でその半分はGWと盆らしい。
それで、俺が”労働基準法的には大丈夫なんですか?”って聞いたら沈黙されたw
2年目に年収600万が確約されているらしいけど、テラコワスwwwww
671名無しさん@引く手あまた:2007/03/21(水) 17:01:29 ID:eooFZdGd
>>669 連投ごめんなさい
672名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 04:30:56 ID:z4ys7r7+
労働基準法なんて関係ないよ。
休んでたら倒産しちゃう。
673名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 11:08:06 ID:ObVD37MY
教室管理の仕事、二次面接で落ちた。
まあ採用されても契約社員だったしまあいいか。
674名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 19:14:08 ID:Gep2+86t
明光の正社員で内定でたよ。
実態はどんな会社?
DQNな予感はしてる。
675名無しさん@引く手あまた:2007/03/22(木) 21:05:37 ID:noTvFEvd
塾業界は通年採用が多そうですね。
夏期講習前に受けてみようと思いますが。夏期講習って一つの山ですよね。
676名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 00:29:06 ID:mV1dYf+o
ここはほとんど講師の方ばかりですか?
教室管理やスクールマネージャーっていうのはどうなんでしょうか?
677名無しさん@引く手あまた:2007/03/23(金) 01:59:55 ID:bSOvFu6W
>>675
>塾業界は通年採用が多そうですね。

通年で退職が出ますから。

>夏期講習前に受けてみようと思いますが。夏期講習って一つの山ですよね。

死にます。

>>676
>教室管理やスクールマネージャーっていうのはどうなんでしょうか?

講師より楽。
678名無しさん@引く手あまた:2007/03/25(日) 05:47:10 ID:SBu/wun6
この業界で、基本給20万きるのってどうなんだろ?
旧帝大卒で、バイトだけど塾講師歴6年あるんだけどな…。
679名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 15:06:24 ID:C7oguS0v
名の知れた塾には進学塾が多いと思うのですが、補習塾の大手には
どんなとこがありますか?
680名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:38:30 ID:4qmjvw3Z
理科の講師を希望していますが、白衣を着て授業できますか。
やはり背広にネクタイかな。
681名無しさん@引く手あまた:2007/03/26(月) 20:41:05 ID:kG+RS67y
背広にネクタイに白衣
682名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 03:05:20 ID:imvarmZT
裸にエプロン
683名無しさん@引く手あまた:2007/03/27(火) 13:12:37 ID:KA3ND33/
前職だが、
【年齢・性別】…………………25歳 男
【勤続年数】 …………………1.5年
【勤務地】 ……………………神奈川
【仕事内容・職種】……………FC学習塾管理(Oットー個別教室長)
【社員数】……………………120人
【学歴】……………………… マーチレベル
【残業】………………………月80時間程度。残業代0円
【月給】………………………25万
【年収】 ……………………300万
【福利厚生】…………………各種保険・組合
【休暇】………………………日のみ、、(強制会議等あり不定期 )
【賞与】………………………無し
【昇給】………………………5000円
【備考】………………………神奈川でOっトー個別のトップを張っている会社だけど、中身はスカスカ、、
休み無し、手当て無し、上司の人望無し、、
684名無しさん@引く手あまた:2007/03/28(水) 00:12:05 ID:9/xi30DC
>>683
もう足を洗ったの?
685減益講師@引退:2007/03/29(木) 22:37:52 ID:JLyNwkE3
>>679
> 名の知れた塾には進学塾が多いと思うのですが、
> 補習塾の大手にはどんなとこがありますか?

現実問題として、補習塾の大手は存在しません。
あえて言うならば、個別指導塾が「補習塾の大手」かもしれません。

「看板」がものをいう業界なので、
初めは成績下位生しか集まらないのですが、
受験指導以前の生徒管理を来る日も来る日も繰り返し、
補習塾として「めんどうみ」の良さをアピールしなければなりません。
そうすることで地域で徐々に評判が高まり、
規模を徐々に拡大していく中で、
成績中位〜上位の子がちらほら集まり始め、
合格実績につながる生徒も集まり始めます。

建前は「教育産業」と言いながらも
実質は「受験産業」にほかならないのです。
早い段階で進学塾化を図らないと規模の拡大は難しいです。
686減益講師@引退:2007/03/29(木) 22:46:52 ID:JLyNwkE3
教室を展開しながら、
徐々に補習塾から進学メインへシフトしつつある塾として、
俊英館の戦略を興味深く注目しています。

塾名自体を「俊英館フレックス」と一新することで
進学塾への脱皮を明確に打ち出してきました。
いま業界で一番金になるのは中学受験です。
この分野では「鉄能会」という別ブランドで
高級路線を打ち出しています。
この露骨に鉄緑会あたりのブランドイメージを
意識しているのが計算高いですよねw

どうでもいい話ですが、
栄光はエクタス池袋校を飼い殺しにして
無駄にしているのがもったいないです。
687減益講師@引退:2007/03/29(木) 22:56:16 ID:JLyNwkE3
さて、業界から引退して半年ばかり経ちました。
そろそろ四月になり、次のお仕事が始まります。
業界の最前線から退いた以上、
徐々に事情に疎くなっていくでしょうし、
このあたりで引っ込もうと思います。

業界の数字的なものなど、
気になる情報が目に付いたら、
たまに書き込ませていただきます。

皆様お体を大事にされてください。


追伸
●教育産業白書 ※pdfファイルです
2006年版 http://www.yano.co.jp/press/pdf/191.pdf

矢野経済研究所が出している市場調査のダイジェスト版です
688名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:01:50 ID:q3ZfKcIc
俺は教室長やってるが、講師アルバイトに言いたい「君達はまだ社会に出たことが無いから分からないだろうが、塾のアルバイトで楽が出来るってことは別に大変な責務負っている人がいるのを忘れるな」
689名無しさん@引く手あまた:2007/03/29(木) 23:03:14 ID:q3ZfKcIc
だから室長には頭は上がらないんだぞ
690まぁ:2007/03/30(金) 00:33:15 ID:qiN01iAG
バイトという仕事は汚い仕事はしない=汚い仕事は職員がやる=楽〜
691名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 01:22:14 ID:X6STz0v9
俺はこの業界から足を洗うために、事務系の資格を取って脱北した。
新しい会社が提示してくれた給料を見ると、自分がこれまで
いかに不当な労働をしていたかと思い知らされる。

まあ、受験生の指導をしたことは、それなりにいい思い出だけど
それだけで理不尽さが緩和されるわけじゃないしな。

俺も減益講師@引退さんと同じく、来月から新生活だよ。
残る人も、抜け出す人も頑張ってな。
692名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 16:21:13 ID:O7J+cOLl
今ITに勤めてて、塾講師に戻ろうかと考えている30歳。
明光とかどうなんですかねえ?

ちなみに以前の塾はブラックで300時間とか働いたこともあるけど・・・。
693名無しさん@引く手あまた:2007/03/30(金) 22:11:19 ID:ghBSZXtx
>>692
以前の塾に劣らない立派なブラックです。
694名無し募集中。。。:2007/03/30(金) 23:15:35 ID:O7J+cOLl
>>693
じゃあマシな大手ってどのあたり?
695名無しさん@引く手あまた:2007/03/31(土) 21:47:27 ID:ft3QZUZM
塾業界って教員免許が一切考慮されない
696名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 14:01:26 ID:8erVXm0J
 姫路工業大学工学部卒、30歳前、講師経験なし。
 学歴の段階で不採用かな?
697名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 15:42:49 ID:8erVXm0J
質問ですいません、どなたかよろしく。
698名無しさん@引く手あまた:2007/04/02(月) 21:32:16 ID:UZCqlXqO
理数系は重要あるよ
まぁ、塾のレベルによるけど

つーか、個別の教室長なんかだと
高卒でもオッケーだwww
699名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 00:08:56 ID:PSDJkgl2
チューター職っていうのは、どうですか?
河合塾とかがやってるやつ。
700名無しさん@引く手あまた:2007/04/03(火) 11:55:34 ID:TajJlkfU
そういえばこないだどっかの転職サイトで河合の求人見たな。

701名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 00:05:12 ID:Z3RMP+qw
残業少ない講師を探しているんですが
25♂理系Bラン卒需要あります?
702名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 01:45:04 ID:L+VyBUeF
>>701
ない。
703名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 19:31:24 ID:I2Wp7mnX
ベネッセって塾やってんの?
704名無しさん@引く手あまた:2007/04/04(水) 20:25:48 ID:RRAFup1y
理系Bランなら充分すぎるほど需要あるだろw
705名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 15:25:02 ID:6tGMrnqt
SAPIXの事務職ってどうですか?
706名無しさん@引く手あまた:2007/04/06(金) 22:17:14 ID:Ef/PcD2c
あそこの事務って営業だよん
707名無しさん@引く手あまた:2007/04/07(土) 01:10:25 ID:v7Lu7SQb
ひ弱な金持ち息子は勉強してブランド大学へ行こう。

* 2007年03月28日 01:39 |
* 脳の研究は人間に絶望を与えるだけである |
* URL
* 【編集】

ネタバレするないけぬま

帝京大学卒の俺だけど、
学コンはたしか8月号の確率で題意を誤解したのだけだった
後は最低でも140は越えてた
身長155cm、今ちょうどウエスト位です

東京大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

東京工業大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/

↑↑↑↑↑

こいつの解答は出鱈目なので塾講師の皆様も絶対に信用しないでください
708 ◆titech.J3E :2007/04/07(土) 01:11:03 ID:v7Lu7SQb

東京大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

東京工業大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/

↑↑↑↑↑

こいつの解答は出鱈目なので塾講師の皆様も絶対に信用しないでください
709私は帝京大学を卒業しました:2007/04/07(土) 01:11:40 ID:v7Lu7SQb

東京工業大学の数学の入試問題の解答例です。
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/

[SETTING.TXT]
SETTING.TXTを取得していません。
メニューより取得してください。

東京大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

東京工業大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/

↑↑↑↑↑

こいつの解答は出鱈目なので塾講師の皆様も絶対に信用しないでください

東京大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/tokyo/

東京工業大学・数学・解答例
http://titech.J3E.info/ojyuken/math/titech/

↑↑↑↑↑

こいつの解答は出鱈目なので俺は東大の問題が解けたから東大生だと学歴詐称を試みるフリーターの皆様も絶対に信用しないでください
712帝京大学の近くから書き込みました:2007/04/07(土) 01:17:19 ID:v7Lu7SQb
>>711
おい既知外
おまいあまり調子に乗っているといつか帝京大学から訴えられるぞwwwww
713名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 02:34:15 ID:8buo1+xe
閉鎖された空間で東京エ業大学の女たちに追い回された場合、袋のネズミで逃げ場がない。
20歳前後の東京エ業大学の女たちは東京エ業大学で信用が高く人間関係が相撲の横綱朝青龍のように強い。
だから、追い込みをかけられると、金持ち坊ちゃんは本当に破滅してしまう。
そういう場合は自分が破滅する前に、東京エ業大学の女たちが悪質な不良たちと
思う存分セックスできるように空気を作ってあげたほうがいいのかもしれない。
東京エ業大学の女たちが不良たちのチンコに別室でむしゃぶりついている時間、
金持ち坊ちゃんは誰にも邪魔されずに勉強や実験ができるかもしれないからね。
東京エ業大学の女たちの元々淫乱な頭の中、口の中、膣の中を
不良たちのチンコでいっぱいにすればいい。

でも、そんな東京エ業大学で空気を作っているよりも上の大学へ進学したほうがいいぞ。
ケンカの弱い男性がお金を持っていると、
何かのきっかけで東京エ業大学の世界の人間関係が悪い方向へ転びやすい。
東京エ業大学は実験設備が整っていても人間関係が最悪だから、
中身のある実験や勉強が無理だぞ。

東京エ業大学の女の発言するウソや狂言がまかり通る理系の世界、
東京エ業大学の女が構築する色仕掛けや人間関係で誤魔化しが利く理系の世界は、
何か嫌な予感がする。
理系の世界でウソがまかり通るのは、気持ちが悪い。
714名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 02:36:00 ID:8buo1+xe
一部に存在する在学中の東京エ業大学の女たちへ、今だからこそ言えることを伝えたい。

東京エ業大学の女たちが不良グループや教授たちを味方につけて
「カネ出せ!セックスしろ!さもないとオマエは破滅だ!グエグエグエ」
と実験計画書を書いている男性を脅迫しても、東京エ業大学の女たちの夢は実現しない。
東京エ業大学の女たちが弱い立場の男性をどんな風にいたぶっても
それはみにくいだけで金も愛もセックスも手に入らないからムダだ。

そんなつまらないことをするよりも、東京エ業大学の女は、共通の話題を持つ不良と
親しくなったほうが良い。人間の幅を広くするには、不良のチンコが必要不可欠
(ひつようふかけつ)だ。天の時、地の利、人の和、人のつながりこそ、
この世界の全て。そして、正直な気持ちで不良と結婚すれば、様々な縁を求めて
様々な人々の不良の子たちを不倫で自由に産むことができる。
東京エ業大学の女が浮気相手の不良Bと交尾して不倫の子を産んだとする。
すると、不良亭主Aは女に優しいから、断言はできないが、
その不倫の子の養育費(よういくひ)を不良亭主Aは出してくれる、と私は思う。
それが不良グループと帝京女たちとの間に築いた厚い友情であり、本当の愛だ。
東京エ業大学の学科長&教授会も東京エ業大学の女の行動にお墨付(おすみつき)を出し
東京エ業大学の女の味方だから、その行動のまま安心して不倫の子を産みなさい。
不良を思い出してごらん。
白い歯でやさしく笑う爽やかな不良の笑顔を思い出してごらん。
不良とドライブで楽しんだ美しい日々を思い出してごらん。
不良が東京エ業大学の女の子宮に愛を植えた神聖な儀式を思い出してごらん。
不良たちへ夢中でフェラ奉仕し、内臓を裏返すほどセックスを繰り返した夢の日々。
私のような病弱・運動オンチ・ブサイク男よりも、不良たちのように自分の身の危険を
かえりみず、東京エ業大学の女の利益を最優先に行動する立派な男性と付き合ったほうがいい。
東京エ業大学の女はその不良たちと濃密な人間関係を結び結婚すれば、幸福になれる。
715名無しさん@引く手あまた:2007/04/08(日) 02:37:36 ID:8buo1+xe
中学生、高校生は東京エ業大学ではなく上位大学へ行ったほうがいいよ。
東京エ業大学はボダ女だらけの校風で実験、勉強できなかった。体を壊す。
東京エ業大学では就職準備も勉強も浮いてできないから、体が弱いと肉体労働の職で失業する。
だから、親が金持ちで受験に手を抜いて東京エ業大学入学なら
傷が浅いうちに親や親戚を説得して上位大学へ行ったほうがいいよ。
上位大学へ行くというよりも、お化け屋敷から逃げるという感じだな。
傷が深くなると思うように体が動かず身動きが取れなくなって、
お化け屋敷から脱出する体力を失い悪循環が始まる。

    ___/ノ(   TIT+ \_
   /  .|  ⌒ 東京エ業大 \ヽ 「アタシは不良や教授を
  ,|   _| __l┴┴┴┴┴┴┴|  | 味方につけたエリートだ。
  |   l `| |  ヽ.___/ヽ__/|   | 優れた協調性を持つアタシに
  |    ヽ6||   -=・=- ||-=・=l   | 対してオマエはカネを出せ!
 ,|    |` 〈     ̄  | |  ̄ .〉  | ああ、もう我慢できない!
 |     .||    ヽ__,/(`  ´)ヽノ  | オマエの努力や人生設計、
|     |. l    {ヽ   `─´/|   | すべてを台無しにしてやる!
,|     | ヽ   ヽ/=====ヽ/   | アタシを偉大なる将軍様として
|     .|   \.  ヽ=====/.|    | オソれウヤマい敬愛するなら、
.|    .|    \_________/ .|   |誠意を見せてとっとと
|    .|      /\ /ヽ  |    .| カネを出せ!セックスしろ!」
.|    .|   /ヽ_∞_ノ\|   . | (←のちの大学院進学組み)

セックスも何もしていないのに、なんでこっちが東京エ業大学の女に対して
カネ、対価を払わなくてはいけないんだ?しかも不良とつながりのある女だ。
路上売春婦のような接客態度ができない、商売女の風上にも置けない女に対してだ。
仮に、東京エ業大学の女たちが上野原インターチェンジで路上売春婦として立ちんぼするとしよう。
そこで「アタシは不良と教授を味方につけたエリートだ。」と
あの調子でエリート気取りで日本国民に接したら、収入ゼロだ。
716名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 00:19:20 ID:3spfzsnZ
募集しているところが小・中学生の個人経営塾なのですが(場所はど田舎)
Fラン卒の私でも務まるでしょうか・・・
717名無しさん@引く手あまた:2007/04/10(火) 16:33:59 ID:efg81Mro
>>716
塾講師に学歴は関係ない
コミュニケーション能力が全て
大学入試の問題なんて真面目に勉強すれば誰でも解ける

295 名前: ◆titech.J3E [http://titech.J3E.info/sage/] 投稿日: 2006/10/12(木) 01:16:59 ID:sCLMS0Ce
>>287
「国立理系」なんて主張している時点で、塾は絶対無理、ってはっきりと書いてしまってもいいような気がする、、、
学歴を持ち出している時点で、仕事内容を完全に誤解してる。
前半の部分はもう単なる嫌味にしか見えない。

>「自分の得意科目=教え上手」では決してない
>塾は客商売
これが全て。

718名無しさん@引く手あまた:2007/04/13(金) 20:13:46 ID:afP6dbXT0
>>716
田舎はピンキリ。
ちなみに俺は年休160日の塾に勤めていたよ。
夏休み20日ぐらいあって休みばっか。
講習期間も3日に1日は休みだったし。

ただし福利厚生皆無。ボーナス0.5ヶ月分だったけどね。
1年でやめた。
そして2年後その塾はつぶれた
719名無しさん@引く手あまた:2007/04/14(土) 04:10:16 ID:ubj6jlcb0
こえー
720名無しさん@引く手あまた:2007/04/15(日) 21:33:43 ID:A6r0WIHa0
塾ですかぁ、懐かしいですねぇ。
私の過去勤めてました塾は社員でも営業は一切ナシでした。
勿論、事務等雑用はやってましたが。
やっぱり一番大事なのは生徒とのコミュニケーションですね。
授業もそりゃ重要で、ウチの塾は模擬授業も徹底してやらされましたよ。
大変なことも多かったけど、社員に同姓もいてわりとなんでも話せたし、生徒とも楽しくやってました。

がしかしっ!!!!
経営者がヤヴァかった。
結局はセクハラで辞めました。

721名無しさん@引く手あまた:2007/04/16(月) 00:40:59 ID:eKkL2D3P0
こえー
722名無しさん@引く手あまた:2007/04/17(火) 21:41:05 ID:RpgZR21A0
早稲田塾のプレップスタッフ(一般職)はどうですか?
723名無しさん@引く手あまた:2007/04/19(木) 00:56:22 ID:0Rw2bLGa0
もう中二病のガキに耐えられない
724名無しさん@引く手あまた:2007/04/23(月) 15:20:44 ID:epg8T6v60
転職サポートから、河●塾の校舎運営業務を進められたのですが、如何でしょうか?
お教えいただければ是幸い。
725名無しさん@引く手あまた:2007/04/24(火) 01:20:01 ID:NS79hJpo0
勝ち組
726名無しさん@引く手あまた:2007/04/26(木) 01:38:49 ID:8juGKyQW0
727名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 09:17:00 ID:xLEw7SPr0
宅建指導塾開きたいな?
でも勉強嫌いの子供見てると大人も同じかな?とも思う
需要がないような気もするが普通の学習塾はもう飽和とも思う
728名無しさん@引く手あまた:2007/04/30(月) 15:06:01 ID:f/S7eeHUO
明光義塾の教室長はどうですか?
729名無しさん@引く手あまた:2007/05/01(火) 02:50:34 ID:YqKiBVDf0
楽。
730名無しさん@引く手あまた:2007/05/02(水) 17:20:26 ID:VeHWlFTRO
大学受験予備校、塾の事務とか教室運営でオススメなのってどこですか?

731名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 02:55:49 ID:gih5qc98O
塾の正社員は夏期講座とかが朝から晩まである
732名無しさん@引く手あまた:2007/05/04(金) 19:29:06 ID:vR1uHTyn0
株式会社のところはどこも大変だと思います。大学受験なら学校法人の
ところが楽な方だとは思います(中学受験・高校受験をメインとした場
合、学校法人はないです。中学受験・高校受験も扱っている場合はそれ
らは別会社=株式会社つくって、そこで運営)。
 ただ、学校法人の予備校は大手中心だから正職員として入るのは大変
だとは思います。
 私は某学校法人の予備校の正職員なのですが、昨今の急速な少子化に
よる大学受験の易化から浪人生は明らかに減っているのですが、過去の
儲かった時代の積み立てがあるから、意外とのんびりしてます(以前は
株式会社の予備校だったので実感します。株式会社は儲かったら株主へ
の利益配分=実質経営者への利益配分で法人には積み立てがないから少
子化で生徒数が減ったら、「どうして集まらないんだ」と大変でした)。
733名無しさん@引く手あまた:2007/05/05(土) 01:48:14 ID:9RD7kC/u0
やあ、みんな(・ω・)
塾業界に入りたいのかい?
薄給激務、おまけに歩合制の底辺営業マンでよければウチへどうぞ。

早稲田塾(わせだじゅく)は株式会社サマデイ 「サマディ」は「瞑想」
「三昧」等の意だが、この語を用いたオウム真理教とは無関係。が経営する
大学受験予備校。

社員 給与 2005年度初任給実績 大学卒 年俸制268万8000円(賞与は出来高制
社員の多くは顧客(生徒)への直接の営業担当となる。この場合、担当の顧客の
講習等の受講率が主な出来高となる。客には入塾順のIDがあり、その末尾番号
で担当は振り分けられる。) ※年俸は12ヶ月に分割し均等支給

ttp://wkp.fresheye.com/wikipedia/%e6%97%a9%e7%a8%b2%e7%94%b0%e5%a1%be
734名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 00:22:27 ID:bKoM5r6h0
東進衛星の職員情報をくれ。一体何やらされのか不安なエントリー者だがFC
によってかなりの差があるのだろうか。
735名無しさん@引く手あまた:2007/05/07(月) 01:10:08 ID:uk38ZK6S0
生徒にビデオ見せるだけでしょ。
736名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 02:24:23 ID:66E/fjPoO
この業界はダメだな。初任給は時給にすると650円だ。
737名無しさん@引く手あまた:2007/05/08(火) 02:42:14 ID:VWdkgLmV0
それって、地方労働局が出している最低賃金だったら問題ないけど、
下回るなら募集広告持って、労働基準とかに申告するのが業界のためになると思うなあ。
まさに、部外者だけど神とこき使われている社員はあがめるね。
738名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 03:19:07 ID:9mX0QMm/0
転職希望者は多いよ。
落としまくってるけど。
739名無しさん@引く手あまた:2007/05/09(水) 21:27:57 ID:genZKStH0
>>738
もしかして一年中募集広告出してる?
740名無しさん@引く手あまた:2007/05/10(木) 02:23:01 ID:0VwbULAd0
>>739
ハローワーク
741名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 18:38:50 ID:opc7oGab0
高校の社会で需要が多い科目は、日本史と地理ですか?
センターなら現代社会が多いようですが。
742名無しさん@引く手あまた:2007/05/11(金) 21:53:01 ID:neqWI5AH0
Bラン卒 理系 って需要あります?
743名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 01:22:16 ID:0cKPrxRm0
ない。
744名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 01:25:48 ID:0YBg/Of10
塾でどうして働きたくなるの?

人生が消化不良になるからやめとけ。
745名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 03:12:04 ID:QQMEZC5zO
個別指導の塾長ならFランク文系でも需要あるよ
746名無しさん@引く手あまた :2007/05/12(土) 03:13:14 ID:0QsQU2Zf0
採用の筆記試験ってのはSPIとかじゃなくて
英語国語算数とかそういうやつなんですかね?
受けてみようかと思うんだけど
ある程度勉強しないと無理ですか?どのレベルの問題がでるのか知りたいんだが。
文系科目以外だと中学受験レベルもできる自信ない・・・
747名無しさん@引く手あまた:2007/05/12(土) 09:35:58 ID:0cKPrxRm0
週刊東洋経済  2007年5月19日特大号(2007年5月14日発売)/特別定価670円(税込)

  ★ あなたの給料は激変する!  未来時給  http://www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/

大図解 世界の賃金・日本の賃金   21職種を初めて世界比較!
職業別の世界時給番付  11職種でトップ3の日本
 COLUMN 世界各国の時給ランキング ノルウェーでは教師が上位に

日本人2156万人 35業界83職種を総まくり
40歳時給ランキング 弁護士より高い企業が続々!
あこがれのあの職業、いつまで高給が続くのか
パイロット/キャビンアテンダント/アナウンサー/テレビ番組プロデューサー/銀行員・証券マン
士(サムライ)業にも広がる格差、将来有望な資格は?
医師/会計士/一級建築士/弁護士/不動産鑑定士
 COLUMN 都道府県別、同年代内格差 年々広がっていく給与格差

専門職にも構造変化、未来時給は上昇傾向
薬剤師/獣医師/塾講師/幼稚園教諭/ホームヘルパー/美容師
 COLUMN 「夜のオンナ」の稼ぎはどれくらいか? 人に言えないお仕事の時給

フラット化の波にさらされる先兵たち   システムエンジニア/BPO/アニメーター
 COLUMN 日本の比ではない! インドの格差社会 IT産業にもカーストの縛り

ルポ 中国ホワイト層も賃金急上昇
派遣の時給は年々低落、ダマシに近い募集広告
「お礼」であり「雇用」でない、蔓延する「謝金雇用」の実態
ノンキャリアと地方公務員に集中する給与改革のシワ寄せ
最新版! 生涯給料ランキング業種別上位1020社
748名無しさん@引く手あまた:2007/05/14(月) 21:06:02 ID:yUIUr+6h0
これから塾業界の入社試験を受けようと検討していますが、求人数が
増えてくるのはいつごろですか?秋とか?
749名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 00:49:29 ID:saxW4r1v0
>>748

https://employment.en-japan.com/search/desc_job.cfm?WorkID=101347

どうですか?誰でも入れそうなにおいがプンプン
750名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 00:54:33 ID:u/WgEaj60
>>749

>【職員鉄則三か条】
>『すぐやる』 『必ずやる』 『できるまでやる』

程度低すぎwww
まあ、塾業界はこんなんばっかだが。
751名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 01:52:50 ID:saxW4r1v0
>>749

映像見た?
完全にマニュアル人間作りに注力しているようですな
752名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 01:56:08 ID:jrYlOsDl0
>>『すぐやる』 『必ずやる』 『できるまでやる』

あ、これ生徒じゃなくて職員向けの標語なのかw
753名無しさん@引く手あまた:2007/05/15(火) 03:14:56 ID:Ii654uwt0
個別指導塾って儲かってんのか?
754名無しさん@引く手あまた:2007/05/17(木) 23:09:40 ID:oTLJ8JpC0
教室長=営業って、電話勧誘とかビラ配り?
小中学部教室長候補と大学受験部担任ってどっちが大変なんでしょう?
755名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:02:38 ID:hHOfNvDD0
個別の塾で中学受験、ましてや大学受験の一流校に合格させるのは無理!
合格実績って言ってるけど、もともとできる子が頑張った結果だけだよ。

公立高向けの担当が一番いいんじゃない?
756名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:15:56 ID:crDvD6Hb0
>>754
小中相手の教室長候補の営業対象は主に「親」
相談、説明会にきた親御さんを落とすのが営業。
電話勧誘もあるし、深夜のビラ配りもある。

大学受験部担任の相手は「受験生」
面談を通じて夏期講習などのオプション講座を受講されるのが営業。
電話勧誘やビラ配りは基本的にはない。
受け持ち生徒のオプション講座受講数や率でその担任のボーナスが決まる。
担任の給料は月20〜23万程度がほとんどで激安だからボーナスで稼がないと生活厳しい。


ちなみに「ビジネス」と割り切れるなら前者の方が楽。
親に対し、他の子に遅れを取る可能性があるとか、遅れを取ると不登校になる可能性が高くなるとか子どもの将来の不安を煽ったり、
これから60年、70年生きていく人生が今決まるとかいえば、自分のことには金を出し渋る親も子どものためとなれば財布の紐が緩む。
ただし、「子どものためにがんばりたい」って奴にとってはある意味、地獄。
株式会社に勤めるってことは「生徒のへの奉仕」ではなく「会社もしくは株主への奉仕」が第一優先ってことだけは覚えておいた方がいい。

生徒のためにがんばりたいなら「講師」になって学習指導に徹するか、公立学校の教師になるか、チェーン展開してない生徒の考えた人が
個人で経営してる小規模な塾を探してそこで雇ってもらうしかない。
757名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:17:21 ID:crDvD6Hb0
訂正
五行目 受講される→受講させる
758名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:22:46 ID:pk/dnrd30
地域によるんじゃないのかな?
都会だと、神戸大以上が一流だ とか 早慶以上が一流だ って感覚だけど
地方だと地元の国立大でも十分アピールにはなる。

中学受験は微妙だね・・・
全国的に有名な進学校を受験する児童の指導ってのは厳しいけど、
昨今の公立中高一貫校人気を受けての 対応なのだったら塾でもできる


だけど公立高向けが一番指導しやすいのはその通りだ
大抵は、
公立高 + スベリ止め私学 だけの対策でいいからな
759名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 00:32:48 ID:pk/dnrd30
>>756
>親に対し、他の子に遅れを取る可能性があるとか、
>遅れを取ると不登校になる可能性が高くなるとか子どもの将来の不安を煽ったり、
>これから60年、70年生きていく人生が今決まるとかいえば、
>自分のことには金を出し渋る親も子どものためとなれば財布の紐が緩む。

うわあ・・・教育業界ってどこでもそうなんだね
昔 家庭教師派遣業で働いてたことがあるんだけれど、結構それに近いものがあった。
生徒の成績がちょっと下がってきたら、不安を煽ってオプションを提案っての
760754:2007/05/18(金) 01:37:02 ID:Ke2naE4G0
レスさんくす。
地方ですが、私立に焦点を当ててる塾なので重圧になるかもですね。

特に>>756詳しくありがとう。
同じ系列っぽい求人だから待遇は同じなんだけど、そういうこともあるですね。
どっちもどっちだけど、確かに二つの内容を比べると、教室長候補の方がまだいいね。
最後の三行は耳が痛い。
教員志望で臨時やってたこともあるんだけど、もういい年で。
講師で生活するのも厳しそうだし、
次の展開を考えるにしてもお金貯めないと話にならないし…というのが正直なところなので、
図太くやっていけそうか、もう少し考えてみる必要がありますね。
761名無しさん@引く手あまた:2007/05/18(金) 22:50:19 ID:/T67UviC0




明光義塾
マクシス
新宿アイランドタワー26階
762名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 01:44:36 ID:gh3I5MhD0
大学全入って言っても、進学率の伸びは鈍い。
みんな経済的に厳しいのかな。
763名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 22:11:26 ID:mIbJtvim0

ふと思ったんだが、16時〜22時の塾講師で、
給料15〜16万円、ボーナス2か月分ぐらいって、安すぎ?

聞くまでもなく、安すぎだよねorz
生活ギリギリw
 
  
764名無しさん@引く手あまた:2007/05/23(水) 23:55:21 ID:XfkJ70kI0
ギリギリでいつも生きていたいから塾講やってます
765名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 10:54:36 ID:Qtl8pvyY0
この業界から抜け出したい・・・。
ボーナス出なかった・・・。
766名無しさん@引く手あまた:2007/05/24(木) 22:09:22 ID:byUe1S0C0
教員に転職汁w
767名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 10:01:23 ID:+hiRV6lT0
ちょいちょいハロワに求人が出る(教科は別だけど)私立学校ってどうなんだろうか。
問題あり?
それとも他の学校が公募しないから目立つだけなのかな
768名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 13:59:11 ID:Zj6Tn3tzO
16〜22時で給料15万円ボーナス2ヶ月分って最高の塾じゃないか
769名無しさん@引く手あまた:2007/05/25(金) 23:52:31 ID:umsBiFv50
>>763
世間知らず乙。
770名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 14:22:40 ID:G5SUlkKM0
誰かいないかな?
今関塾の書類通って面接ということだったが既に他社が内定だったから
断ったんだが、今になってそれでよかったかと思う。
関塾は給料は25万と内定した会社より5万程多いし、土日休みだ。
もし関塾の面接に行き内定だったら好条件でよかったかなと今に
なって思う・・・・・・・・。でもこのスレ見てどうかなとも思って
錯乱してます。。。ずばり関塾はどうなんだろ・
771元塾関係者:2007/05/28(月) 15:02:58 ID:htSLNc5X0
>>770
結論から申し上げますと、他社内定おめでとうございます。間塾?論外
ですよw間塾をそもそも塾と考えてはいけません。ここは早い話が
フランチャイズ商売です。塾業界のことを何も知らない人に独立を煽って
ぼったくる商売ですよ。訴訟沙汰にもなってますね。目先の給料で選んでは
ダメです。
772名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 15:36:56 ID:G5SUlkKM0
>>771 
関係者さんからの回答ありがとうございます。そうですか、ホッとして
ます、正直。でもとりあえず大手?そうなので最初は期待してましたが、
調べていくうちに疑問がありました。職種としましては講師ではなく塾の
経営や宣伝、つまり営業のようなものも入ってくるかと思います。
ようやく少し落ち着いてきました。魅力の25万と週休2日に危うく
飲み込まれそうでしたが例、完熟を内定していても1週間で退職する
ハメになっていたでしょう。因みに>>771さんは何のお仕事されて
いるのでしょう?今回は本当にありがとうございました。
知識がなくてすいません。
773名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:34:43 ID:tcSNpI3N0
中学数学・中学理科・中学社会・高校生物・高校地学・高校世界史
高校政治経済・小学理科・小学社会・小学国語

なら教えれそうですが需要はありますか?

主力は中学理科で考えてますが。理科の教員免許を持っているもので。
774名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 21:46:45 ID:htSLNc5X0
>>772
いえいえ、どうか新しい職場で頑張ってください。
>>773
理科メインというのは中々ないかもしれませんが、数学が教えられるのは
強みです。数学が教えられる人はどこの塾でも重宝されますよ。圧倒的に
文系が供給過剰なので。ちなみに小学生の算数はどうですか?お受験算数の
授業が出来る人ならば少子化のご時世でもまだまだ需要が多いですから。
775名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 22:31:24 ID:amwEipfy0
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?fr=cp_s00710&rqmt_id=0004477234&__m=11803589461176297044759518205020
↑師友塾って、どうなんでしょうか?
やはりDQNなのでしょうか。  
776名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:00:13 ID:GZC7/ub70
>>774

ご指摘ありがとうございます。やはり理科はマイナー科目扱いですか?
理科の講師は不足しているとも聞きましたので。
理系が不足している塾は多いみたいですね。社会なんかはあまり需要がない
みたいですし。

中学受験の算数は、高校受験の数学よりも難しそうですね(笑)。

何とか中学理科と中学数学で探してみたいと思います。
777名無しさん@引く手あまた:2007/05/28(月) 23:01:50 ID:cLUJ9R/R0
777
778名無しさん@引く手あまた:2007/05/29(火) 03:01:02 ID:u7iP0rQy0
734>>
某武富士予備校FC社員だが辞めとけ。教育に少しでも情熱を持って飛び込むとでギャップで気が狂うぞ。
金ヅル生徒の巻き上げ方、親への焦らし方、個人情報の入手、占い師でもないのに人生論(だいたい間違ってる、自分は失敗してるから)を平気で吐く図々しさがないと絶対無理。
なぜか、労働基準法41条3項扱い(駐車場管理のジジイや、住み込み管理人と同じ)だとよ。サービス競争で朝早く、夜遅くまで自習室解放が常習化。
しかも人手がいないので14時間拘束はザラ。+サービス残業しまくりの変形労働時間制(この業界に閑散期と繁忙期などない、浪人いるからいつでも夏休み状態)
この業界に未練なく、まもなく撤収予定
779名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 03:45:23 ID:eJJh59FOO
さあ朝から晩まで働き詰めの夏期講座が近づいて参りましたよ!
780名無しさん@引く手あまた:2007/05/30(水) 15:25:20 ID:EgvmtYaH0
最近の塾の求人で多いのは「講師の〜%は正社員!」ってのをやたら
強調するところです。「正社員」という言葉が売りになってしまう
業界・・・。まあそういうとこです、ここは。ちなみにこういう塾は
正社員という言葉に反比例して待遇や環境は最悪です。
781名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 05:00:27 ID:RZnzTGDFO
さあ、通常の勤務+夏期講座の為のポスティング3時間の季節がやってきましたよ!
782名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 13:51:39 ID:42smKPpj0
事務雇ってくれ・・・
兼任はもう限界
783名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 14:13:00 ID:XHo37UeL0
情報提供よろしくお願いします。

地方国立理系・新卒で、この業界へ入ってみたいと考えています。
希望職種は講師・教室運営で、正社員採用を希望です。
業界内でも、企業によって環境はカナリ異なるのでしょうか?
今は、臨海セミナーの説明会を受けようと思っています。
他にも、神奈川県を拠点とした学習塾で、オススメの企業があれば教えて下さい。

塾講師に憧れがあり、一度は足を踏み入れたいと思っているのですが、
この業界で一生食っていけるのでしょうか?
将来嫁をもらって、子供を食わせていけますか?
過去のレスを見ても、あまり良い環境では無さそうなのですが・・・
それが一番心配です・・・

どなたか情報よろしくお願いします。
784名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 15:26:34 ID:RZnzTGDFO
教師は春・夏・冬休みの出勤が楽。塾は春・夏・冬の講座が地獄。教室運営の塾長はさらに地獄。
785名無しさん@引く手あまた:2007/05/31(木) 15:48:09 ID:RZnzTGDFO
よって、大手予備校を除けば、昇給もあり、ボーナスもがっぽりな学校の教員がいい。
786名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 19:54:45 ID:a4KH9Tfr0
>>783
臨海、湘ゼミ、ステップ、中萬、秀英、やめたほうがいいですよ。

能研、四谷などの中学受験向けが将来的にいいのではないでしょうか。
787名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:11:03 ID:rU+BFND+0
>>783
他業界への就活はされていますか?正直、地方国立理系を出てこの業界へ
入ることは絶対にお勧めできません。塾講師はいつでもなれる(まして
理系なら)のに対し、今この新卒という位置でなければ今後二度と縁が
ない会社は山ほどあります。またどうしてもきょ
788名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 20:15:35 ID:rU+BFND+0
途中で書き込んでしまいました。続きです。どうしても教育に携わる仕事が
したいのなら、留年してでも教職課程をとって学校の教師になる方が良い
でしょう。とにかく新卒でこの業界に入ることだけは全くお勧めできません。
業界経験者として、就活に多々反省するところがあった者としての助言だと
思ってください。
789名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 22:50:05 ID:PnWxpSWtO
留年しなくても、科目等履修生で教員免許取れるから、持っとくべきだな
790名無しさん@引く手あまた:2007/06/01(金) 23:57:40 ID:tP9UIwQR0
>>783
国立、マーチ以上でこの業界に逝くのは新卒カードをどぶに捨てるようなもの。

>>786
臨海、湘ゼミ、ステップ、中萬、秀英がDQNなのは同意だが、四谷もそろそろ
危険だろう。既に東進(ナガセ)から進駐軍が続々と送られている。講師はかなり
軽視されるだろう。

結論から言うと、職員なら三大予備校以外全くおすすめできない。
講師希望ならenaあたりでやってみて、1年以内に講師続けるか結論出すべし。
第二新卒という機会を生かすためにも、向かないと思ったらすぐに撤退するのが良い。
791名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 20:21:06 ID:0a5v8mCA0
塾講師はバイトでやるならそこそこ割がいいと思う。
本職でやると、激務薄給で後悔するよ。

まあ、信じる信じないは、本人の自由だがな。
792名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 22:14:46 ID:eft7uAa40
>>787
>塾講師はいつでもなれる(まして理系なら)
これは誤り

酷い例だと、
IT業界行って、精神病んで、医者殴って示談、
システムを放置したまま失踪して、親元に多額の賠償金請求、数百万で示談
本人、体壊してずっとヒッキー
ニートと見なされ、政府に収容所に連行され殺されないために、
アダルトサイトとかで僅かの収入を得て、個人事業主を名乗っている
なんて奴もいる
東工大卒だけどアンチ東工大、悪評を振りまいている

一回、長期入院でもしてみれば、人生終了
胃腸が壊れていて、一日に何回にも分けて食べないと駄目だから、
そもそも食事の時間が決められている一般の会社に勤めるなんて無理だもん


ITなんて人間使い捨て業界の代表、塾のほうがマシだろう
最近は学生にも判って来て、誰も来なくて人手不足なんて言ってるが、
ざまーみろ、だね、勝手に倒産して下さい

サラ金、先物、訪問販売、なんかも良い話を聞かないけど、理系ならあまり行かないよな
793名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 22:17:55 ID:eft7uAa40
パチンコ店店員なんかも短期なら稼げるだろ
期間工で金溜めて、引きこもれる金が出来たら、ヒッキーでずっと寝て体力回復とか
もう大卒高卒関係ない世界にいくことになる

精神を病むというのはそういうことだ
794名無しさん@引く手あまた:2007/06/03(日) 22:57:07 ID:8528v9Wo0
>>792
つーかそれは塾講師に限らずどこ行ってもダメだろwそんな極端な例を
出されてもねえ。
795名無しさん@引く手あまた:2007/06/04(月) 03:26:28 ID:q3Ct1EA50
ダメ板みたいになってきたなあW
796名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 02:21:49 ID:SePNSwhV0
離職率高杉。
797名無しさん@引く手あまた:2007/06/05(火) 15:07:40 ID:It5q/bUy0
塾の理科の授業って実験とかするのですか?
798名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 01:58:02 ID:4q7gv7vUO
>>790
わかった口聞いてるが、バカすぎる。
799名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 19:16:45 ID:2aDMZgC80
>>798
塾業界にいて抜け出せないおまいのほうがバカすぎる。
800名無しさん@引く手あまた:2007/06/08(金) 19:49:01 ID:Z7xoajPo0
リソー教育トーマスって給与高給とは聞くが離職率が高いと聞いたが詳細キボンヌ。ついでに社風、喫煙の可否も
801名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 17:02:49 ID:bNBbLFNc0
802名無しさん@引く手あまた:2007/06/09(土) 18:46:22 ID:45Yg1HVzO
俺はトーマスじゃないが、教室長の仕事はどこも似たようなものだな。
803名無しさん@引く手あまた:2007/06/12(火) 03:36:00 ID:uk9HT59c0
>>798
秀英社員乙。
804名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 00:06:53 ID:4gg5S5Sa0
塾業界のことはよくわからないので質問です。

ある大手塾の正社員(事務職)の求人を見て、応募しようと思っています。
事務職なので、仕事内容は「パソコン操作、電話・来客対応など」ということのようです。
講師と違って、事務職はそれほどハードな仕事ではないですよね?
805名無しさん@引く手あまた:2007/06/15(金) 00:40:32 ID:boJ07b8L0
>>804
塾本部の事務(総務部とか経理部とか)ならそこまでハードじゃないけど、
校舎事務なら雑務も全てやらされるのでハードで拘束時間も長いですよ。
806804:2007/06/15(金) 01:43:05 ID:4gg5S5Sa0
>>805

勤務先は「本部」になっていました。

校舎事務よりは拘束時間が短いかな?
(一応9:00〜18:00と書いてありました)
でもきっと残業はあるんだろうなあ・・・。
何歳までいられるのかわからないし・・・。
807名無しさん@引く手あまた:2007/06/16(土) 22:11:19 ID:1kLCUL8p0
某大手学校法人Kはおすすめしないよ。赤字だし、宗教っぽい社風が怖かったです。
808名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 02:36:10 ID:VnnFGpefO
Kだけじゃわからん
809名無しさん@引く手あまた:2007/06/17(日) 18:00:31 ID:9nT6fkvRO
KWI塾
810名無しさん@引く手あまた:2007/06/18(月) 16:16:08 ID:SieEjKeH0
811名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 03:32:46 ID:roS4UqRc0
塾ってつまり中小零細企業だからさ
経営者だけ儲かって
講師やら従業員は万年使い捨てなわけでしょ
塾やるなら経営者やらないと
812名無しさん@引く手あまた:2007/06/19(火) 20:14:19 ID:H4wOGYA30
>>807
河合塾で怖いとか言ってたらどこも無理な悪寒・・。
他の塾は宗教っぽいんじゃなくて宗教そのものだし。

あと河合は過去の莫大な余剰金があるから赤字でも全然危機感ないんじゃないかな。
株式会社の塾・予備校は大手でも本当にぎりぎりのところでやってる。
813名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 20:08:09 ID:koS+dg3GO
友人が明光に転職しました。
担当する塾の運営をやっているみたいです。

多忙なようでなかなか連絡とれません。
中学生がメインターゲットとという
イメージがあります。

明光ってどんな職場環境なんですか?

814名無しさん@引く手あまた:2007/06/20(水) 22:58:44 ID:VLNel6Kc0
>>813
塾・予備校では標準的じゃない?
軽度のDQN。薄給。
815名無しさん@引く手あまた:2007/06/21(木) 21:00:14 ID:ZqFFtDR30
明光は会社説明会にいった。落されてよかったと思う。採用担当は金の亡者みたいな他業種出身の営業マン風。
直営ははなから増やす気なし。フランチャイズでぼろもうけと本当に言ってた。
個別指導のくせに1:4授業を堅守するとも。ちなみに会社説明会にパチンコ屋の同居ビルの貸し会議室を
使う無神経さ。営業ノルマは説明聞く限り半端じゃなかった(自ら説明するだけマシか)。
816名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 22:58:29 ID:25aO/9oE0
>>812
確かに金は持ってるが、坂道を転がるように経営は悪化してるよ。
ボーナス減ってる。ただし会社の危機感はやばいくらい薄い。
事業方針もきちんと固めずにとりあえず新規事業に金を注ぎ込んでる。
講師の報酬ももちろんカット対象。学校法人の塾は楽というイメージで
憧れもつのもいいが、やめとけ。民間企業への転職は無理だよ。
817名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:16:44 ID:OhH3t1w00
>>816
それは河合のみ?
駿台はヤバイとしても、代ゼミはどうなんだろう。
バカでかいタワーなんか建てちゃってるけど・・。
818名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:45:30 ID:25aO/9oE0
>>817
代ゼミは河合よりも厳しいらしい。駿台は今年の募集は良かったと聞いているが詳しいことは
けど詳しいことは知らないな。
817は塾で働きたいの?繰り返すけど、やめといた方が身のためだよ。
並々ならぬ生徒への情熱もしくは宗教的な順応性がなければやってけないぞ。
819名無しさん@引く手あまた:2007/06/22(金) 23:56:05 ID:OhH3t1w00
>>818
レスサンクス。

オレ?他業種(超絶DQN)からDQNで有名な某予備校の教室(校舎)長だよW
他業種とはまた違うDQNっぷりが悩み。宗教的な順応性とはうまい表現ですね。
あと、いればいるほどバカになるからそろそろ業界変えるか他移るか検討中。

三大予備校も似たようなもんなのか?
夢がないなあ・・・。
820名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 01:30:04 ID:QsFQnpx4O
T進はやばいと思う。もう辞めます。ありがとうございました。
821名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 02:41:33 ID:iw7O8M2L0
>>820
ナ○セ?FC?
kwsk。
822名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 21:54:32 ID:ClSQjUf70
理科の教員免許を持っている30台ですが、お伺いしたいのですが、
(塾の事務の仕事の経験はありますが、集団指導の講師経験はありません)

中学受験の理科と高校受験の理科、大学受験の生物と地学なら
できますが需要はありますか?
特に理系科目は不足していて、小学理科なら需要は多いとも聞いた
のですが。

恥ずかしながら数学は自信はありません。他は社会科なら自信はあります。

仮に非常勤で理科だけでもある程度は稼げますか?やはりこれからは
中学受験がメインの時代なのでしょうか?

それにしても高校受験の理科よりも、中学受験の理科の方が問題
は難しいですね。
823名無しさん@引く手あまた:2007/06/23(土) 23:25:28 ID:JTteKCVj0
>>822
ある程度探せば間違いなくある。
大受の理科、特に生物を出来るのは大きい。
文系生徒は生物選択が多く需要はあるのに
講師は圧倒的に物理・化学より少ない。

ただ、理系で数学出来ないのは厳しいかも。
中小塾だと、英語か数学と、あと1つか2つの科目を
担当するのが多いと思う。
超大手だと、分からないが。
ので、ある程度の規模の方が入りやすいかもしれない。

講師はたいてい非正社員ですよ。たいてい非常勤。
正社員は管理職。役割が違う。
給与は本当にピンキリ。
個別の講師なら時給換算1000〜3000円くらい。
医学部専門予備校の看板講師だと、
時給換算10000円〜。おまけに生徒が受かった時、
保護者より寸志があったり・・・
ただ、働き始めは、それほどコマ数割り当てられないと思う。
稼げるのは結果を出してから。
あとはいい教室に当たる事。
教室長によって待遇は全く変わる。ここは運。
824名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 00:32:16 ID:KZz2Yr7yO
>>821 FC。良心がやられる前に撤退します。
825名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 12:29:48 ID:RJw/Z3Ze0
駿台はかなりブラック。親に脅迫電話かけて講習取らせるとか
休日イベントでサービス残業とかやりたい放題。
826名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 14:09:37 ID:TJo6A4MX0
駿台ってめちゃくちゃ叩かれてるけど今はそんなに担任の生徒や親への営業ヒドイの?
ノルマとか上司から圧力があったりするの?
ってか大手でもサービス残業あるもんなんだ・・・
827名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 16:35:14 ID:gjZE/YDO0
3大にしてもナガセ関連にしても、少ないパイの分捕りあい。
名簿の争奪戦、着物屋のテレアポなみの電話攻勢、親に人生狂わすなどと脅す。
ギャップに悩む前に教採の勉強しろ。手薄教科(数理、小学)の免許を取りなおせ。
828名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 22:00:49 ID:f3uaEmHI0
>>825
>>826
最近急に駿台叩きが目立つようになってきたけど、以前から黒かったの?
職員がおとなしかっただけ?

でも東進(ナガセ・FC)・秀英・四谷(ブレーンバンク)・早稲田塾(サマディ)
に比べたらまだまだマシなんじゃなかろうか。

>>824
東進はFCが酷いの周知の事実だが、ナガセ本体もなかなかのもんだよ。
生徒に対してはもちろん、社員の扱いも酷すぎる。
例えば、昨年から今年にかけて社員が辞めすぎて社員一人校舎(つまり校舎長のみ、
あとはバイト)が続出。
当然、校舎長は補充スタッフが来るまで半年くらい休みゼロw
829名無しさん@引く手あまた:2007/06/24(日) 23:48:56 ID:8DMPBxm80
駿台の個別指導部門はバイト講師の扱いが酷いっつーのは聞いたことある
てか、>>825のようなことをバイト講師がしてると聞いた
社員はわからないし予備校の方は知らん
830名無しさん@引く手あまた:2007/06/25(月) 08:07:01 ID:xwXSInQlO
秀英の教材作成職ってどんな感じなのかな。
今のところ中途じゃ募集してないみたいだけど…
てか、この職種って出版の要素あるし地味に人気だよな
そして求人は少ないorz
831名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 11:52:15 ID:d7P2Gtxk0
駿台は千葉校で4月に女子社員が6人まとまって辞めたんだって。
今でも人が足りなくて求人出してる。
異常だろ。
832名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 16:03:36 ID:8cRLmhnN0
>>828
もともと駿台は限りなく黒に近いグレーだったが
去年から急速に黒くなった。
その3大原因は、
1.講師の流出 2.三菱UFJの貸し渋り 3.グループ企業の倒産

1は有名。化学科ナンバーワンで現役バリバリのK、同じく日本史のカリスマNが
ナガセに完全移籍。
前者は予備校業界全体でも最高の腕前と云われていた講師。後者は奥さんが東大教授で毎年的中連発の神だった。
化学科の若手人気講師Hもナガセと掛け持ちでコマ激減。
市谷の実績を支えていた慶応大医学部と兼任の超実力派化学講師も引退。
この損失を糊塗すべく、職員総出でネット工作。
去年一年間の2ch・ミルクの工作のすさまじさを過去ログで見よ。
今年の3月には「駿台ありがとう。東大受かったのは駿台のおかげ」
とだけ書いて1ヶ月で消える謎のブログが大量発生。
mixiで予備校選びの相談・アドバイスにひたすら「駿台がいいよ!」と書き込んで脱退した
不可解なユーザーは数え切れず。
Amazonのカスタマーレビューで駿台の参考書に駿台文庫の広告文とウリ2つの絶賛文を
載せている怪しげなレビュアーは跡を絶たない。
Yahoo掲示板、インターエデュ、goo質問コミュニティと何でもどこでも工作員を送りこんでいる。
833名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 16:29:08 ID:8cRLmhnN0
2、3について。
10年前から三菱銀行傘下となった駿台は、
経営破綻後、三菱の融資の元で経営を再建してきた。
しかし近年のメガバンク合併劇のゴタゴタで融資が十分に得られなくなるどころか、
締め付けがどんどん厳しくなり、講師や職員の減給は歯止めが利かなくなった。
さらに耐震強度不足の校舎が次々に判明。
三菱からの指示で新校舎建設を開始するも、費用はほとんど駿台持ちで
まさに赤字火の車にガソリンを注ぐような大惨事に。
いまだに耐震強度を満たしていない校舎は残っているし、
どの校舎も概して設備は老朽化している。
さらに追い討ちをかけたのが、同族害社複数の倒産。

こうなったら生徒1人あたりから絞れるだけ搾り取るしかない。
本科の授業料は毎年1万円以上値上がり。
使わない副教材の強制購入、各種イベントの有料化、講習とれとれ詐欺など
中小業者並みの詐欺営業へと突入した。
あまりにも行き過ぎた悪徳行為に、講師たちも公然と授業中に職員や経営陣を非難し
ネットでも生徒や保護者たちの怒りが爆発。
それをネット自警団の工作員が消し潰そうとしてさらに炎上、
既に消されたmilkcafeのスレでは警察沙汰一歩手前の中傷合戦・個人攻撃が繰り広げられた。
セクハラ疑惑の御茶ノ水校職員、電話脅迫の仙台校職員は今でも専用スレが残っている。
去年の秋頃から元駿台職員の手によると見られる駿台非難が大量に書き込まれ
悪徳経営の実態がさらに暴露された。
時を同じくして契約社員・派遣社員が大量退職。
あせってタウンワークに募集を出して時給の低さ、待遇の悪さが受験生たちの笑いものに。
834名無しさん@引く手あまた:2007/06/29(金) 21:06:39 ID:H7k/kNvr0
駿台・東進・四谷・早稲田塾は悪徳四天王
835名無しさん@引く手あまた:2007/06/30(土) 01:29:12 ID:7kaXSB4f0
>>833
>時を同じくして契約社員・派遣社員が大量退職。
>あせってタウンワークに募集を出して時給の低さ、待遇の悪さ

それってまるでキヨスクだなw
836名無しさん@引く手あまた:2007/07/01(日) 00:59:49 ID:4hWvpK0x0
確かに三菱が近頃関連事業をきつく締め上げてるってのはよく聞く
駿台もやられてたのか
837名無しさん@引く手あまた:2007/07/02(月) 01:02:42 ID:j8dg/HZQ0
麻生塾ってどう? 専門学校の講師を受けてみようと思うのだが。
838名無しさん@引く手あまた:2007/07/03(火) 22:30:52 ID:ZTcxgLRO0
人前で話すのが苦手ですが、
そういう体質をかえたくて塾講に応募しようかと検討しています。
別の意味で不純な動機なのですが。
839名無しさん@引く手あまた:2007/07/04(水) 00:34:25 ID:GkRCsbQ7O
不順な動機ならやめた方がいいでしょう。話すのが仕事ではなく子供の成績を上げることが仕事です。
840名無しさん@引く手あまた:2007/07/06(金) 23:20:21 ID:1slEJiCv0
体質変える?自分のリハビリする前に能力不足を保護者からチクられ
クビです。
841名無しさん@引く手あまた:2007/07/13(金) 22:42:35 ID:KikGfTNd0
駿台ヤバすぎだよー
ぜったい潰れるよー
842名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:22:38 ID:9SQyq91Y0
関西のK○C予備校はDQN?
843名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 21:23:31 ID:oT9ZJ8wV0
予備校はDQN
844名無しさん@引く手あまた:2007/07/17(火) 16:17:05 ID:J6dMBbUp0
駿台は <糞>
★テキストの問題は古臭い有名問題ばかりで何年も改訂していない。なのに誤植が多い。
★校内テストやベネッセ共催模試が激しく糞。しかも強制。
★信じられないような糞講師が大量にいる。こいつらは講習や外部向けイベントには一切出てこない。
★1コマ50分で1人の講師が割り当てられるから、授業の種類ばかりが無駄に増える。
すると優秀な先生の授業時間は少なくなり、圧倒的に糞講師の授業時間数が増える。
本科の授業は大量の糞講師の職業安定化のためにコマ細分化されているのかと疑いたくなる。
★講師同士がものすごく仲が悪い。他講師の作ったテキストをけなす先生が多すぎる。
★人気講師ほど本科で露骨に手を抜いて、講習や自分の特設単科に力を注ぐ。なめすぎ。
★不快になるほど他予備校・他塾の批判非難罵詈雑言を聞かされる。ここは北朝鮮か。
★座席指定で同じ固定メンバーと隣席になる。席替えは全て平行移動式。ふざけるな。
★予想外に生徒の質が悪い。下の方のクラスは託児所か保育園状態。
自習室前で騒ぎわめくDQN・廊下や階段を占拠して飲食するZQNが後を絶たない。
★質問厨で講師室は洪水。多浪が当たり前のような態度で講師と談笑している。死ね。
★職員の営業行為が迷惑すぎる。講習15個取らないと合格できないと脅迫することすらある。
連中はひたすら生徒と保護者を洗脳して金まきあげることしか考えていない。東進と同類。
★担任が役立たずで無能。受験について無知で何のサポートも感じられない。
随時職員募集中。未経験者大歓迎。とりあえず大卒以上なら学歴不問。時給1200円\(^o^)/
★インターネットで工作してる職員が多い。あらゆる掲示板に駿台の職員がいる。
★廊下や階段の掲示物類が幼稚でDQN臭い。淡色のカラーペンの丸字で連絡事項を書くな。
★とにかく授業料が高い。大金取った上にまだエンカレッジだスペシャルセミナーだで
金をむしりとろうと必死。andいらない副教材を買わせようとしてくる。
★合格実績を大幅に捏造している。1つの校舎から何処に何人受かったのか全くわからない。
職員に数字を聞くと「南京大虐殺30万人」も吹っ飛ぶような嘘を返してくる。
★既に合格校と進学先を告げたのに上を狙えと+1浪を薦めてくる。いいかげんにしろ。
845名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:45:08 ID:YmIXUGyk0
駿台はいつになったら2007年春の実績を発表するんだろう・・・
もう7月だよ・・・
偽装してるのは昔からだけど、こんなに発表が遅れるなんて初めてじゃないだろうか・・・
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/success_voice/index.htm
合格者喜びの声は3月29日以来1度も更新がない・・・
しかも現役生のコメントばかり・・・
3月29日じゃ、後期の結果も完全には把握できてないでしょうに・・・

何か公的な機関から調査でも受けているのだろうか・・・
ttp://www.sundai.ac.jp/yobi/entrance/jisseki_k.html
まあ、本当の数字を発表してしまったら誰も来なくなるから
どうせ思いっきり捏造するんだろうけど・・・
今年は本校の御茶ノ水が東大理系28人しか受からなかったらしい。
市谷医系スーパーは理3たったの5人というのが実情だって。

このまま実績発表しないまま来年までしらばっくれるんだろうか・・・
末期的だな・・・ 伝統と実績の駿台・・・
846名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:51:34 ID:Kvpp3RPv0
>>830
秀英の教材は、ある程度年を取って営業で使えなくなった人を
送り込む場なので、中途でとることはめったにない。
いないわけではないが、10年に一人くらいじゃないかな?
秀英の場合、現場で10年くらい授業、校舎運営、営業とか
とにかく現場知ってる人じゃないと教材やらせてもらえない。
でなおかつ、営業で使い物にならなくならないといけない。
年取っても営業実績があると、永遠に現場から逃げられないよ。
あるいみ、教材に捨てられると楽。
847名無しさん@引く手あまた:2007/07/23(月) 04:13:40 ID:DN/CVZ79O
>>846
去年あたりから新卒の教材スタッフも募集してるみたいだけど…
教育系出版に行くような優秀なヤシを若干名取り込んどく積もりなのかな。
まあどっちみち中途じゃしんどいんだろうなorz
848名無しさん@引く手あまた:2007/07/24(火) 01:05:43 ID:cqdIwoJ+0
企業名        30歳年収 平均年収   平均年齢 平均勤続年数

第一中央汽船    584万    982万     40.3歳    17.1年
都築電気       608万    867万     39.7歳    17.0年
旭化成         593万    908万     42.4歳    18.8年
中部電力       587万    831万     39.9歳    20.6年
岡谷鋼機       586万    870万     41.4歳    17.9年
塩野義製薬      568万    853万     41.6歳    19.1年
コマツ         600万    811万     41.6歳    20.3年
横河電機       589万    858万     42.7歳    19.1年
三井化学       558万    870万     44.3歳    22.3年

東京個別指導学院 589万    598万     30.6歳    3.3年
ナガセ         552万    634万     34.1歳    6.8年
京進          486万    503万     31.2歳    4.7年
ブレーンバンク   非公表   非公表    非公表    非公表
849名無しさん@引く手あまた:2007/07/28(土) 17:06:22 ID:gn3R6S500
駿台の搾取っぷりは異常
850名無しさん@引く手あまた:2007/08/02(木) 04:54:24 ID:Ly4Kfzhb0
駿台はみんな1年未満で辞めるよ

犯罪者にされたくないもんwwwwww
汚れ仕事はもうこりごりwてか学校法人なのに正社員少なすぎw
あまりにも狂ってるwww

851名無しさん@引く手あまた
前に東京個別指導学院ま横浜の港南台校で働いたことあるんだけど、給料
腹ってもらえなかった。