【気持ちだけは】大学院中退者【前向きで…】

このエントリーをはてなブックマークに追加
891名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 09:56:46 ID:JNNHFR530
就職できたんだ、そんなこと気にかけるのはよそうぜ
892名無しさん@引く手あまた:2007/07/15(日) 19:43:02 ID:oXt/f/xi0
親の会社だけどね。ただ最近転職したくて。。
893名無しさん@引く手あまた:2007/07/16(月) 21:42:45 ID:tWJPGwZl0
大卒後の経歴を親戚の会社に勤めた事にして現在転職活動中。今年で29
だが人生を復活させるには、それしか方法がない。
894名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 20:58:58 ID:Me1WPNoF0
>>893
社会保険等を調べられるとバレないか?
895名無しさん@引く手あまた:2007/07/18(水) 22:11:19 ID:jTxv5DYP0
工学系の大学院だけど先生とかに院に進学すれば「就職先も良いし、基礎的な研究もやらせてくれるからいいぞ」
って言われて進んだ。でも、実際は悪い面結構あるよね?人間関係とか研究室によって奴隷のように扱われたりとか。。
その上、一旦辞めると年齢的にまずいし・・・。なんで、良い所しか先生は言わないんだ・・。俺の大学だけかな?
896名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 02:32:28 ID:xEUJY+Pd0
退学者が出れば研究室の評判に影響が出るからじゃないか?

俺はプレッシャーによるストレスでアトピーが悪化した。
やめたいと言ったら、治るまで休学すればいいと言われた。
休学したっていつか復帰しなくてはならないなら治らんよ。
897名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 02:34:12 ID:wX4WWUw40
>>895さん
大学の先生って「成功者」とまでは言わないにしろ
結構「幸せな人生を送っている人」が多いから、
院に進むことがホントにイイと思ってるんじゃないかな。
898895:2007/07/19(木) 08:07:09 ID:upDbGZCX0
>>896さん
俺も。前に公式解けなくて先生に「頭おかしいんじゃないの?」と言われた。他にも、「コイツ、、だめだな・・」とか小声で。
もう、プレッシャーだらけ。。「なんで、あんな所に学費払わなくちゃいけないの?」とも思ったよ。
スクールカウンセラーに相談して少し和らいだけど。。
>>897さん
なるほど、それでもどんな学生にも向き不向きはあるからそれを一律に「大学院に進んだ方がいい」と言うのはおかしいよね。
B4は内定するまでずっと「大学院行かない?」って誘われてた。。
899名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:25:53 ID:uL/jEHEg0
うちは学生数と研究費がほぼ比例する。
>>895さんのところもそうなんでは?
または自分のサポートが欲しいとか。
900名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 18:40:25 ID:uL/jEHEg0
ちなみに、アトピーの話をしたら
「それを言い訳に逃げ道を作るんだろう。こざかしい」と言われた。

そんなこと言われてもなあ。。。
901名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 20:30:38 ID:EpQVSe9w0
はああああああああああああああああ
902名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 20:41:17 ID:3qWF8WM20
小説家として生きていく。決めた。それにここのスレの住人を挑発するようだが
(そんなつもりはない)、元々院は劣等性でやめた訳ではなく指導教員との相性
が悪くて除籍に追い詰められた。周りの同級生というより修士そのものに負ける
気はしなかったし、事実、周りと他の先生は認めていた。何がなんでも生き抜いて
やる。今まで何度も人生しっぱなしだったから怖いものはない。そして、
必ずベストセラーをとってやる。
903名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 21:09:27 ID:sIbIuPCk0
大学の教員って、受容と共感ができない異常個体が多いでしょ・・・。
だから、異常な反応が生じるのは仕方がないことなんだよ・・・ある程度ね。

でも、ウザイの多いよね・・・・・・・・・・。
904名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 21:36:33 ID:vpvfc9VQ0
確かに既婚者と聞いて驚く先生は多いかも。

お相手は学生時代の恋人や同業者が多いね。
後者はともかく前者はどうやって捕まえたのかと小一時間(ry
905名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 21:41:46 ID:52rsItt80
学生時代はまともだったんだろうよ
院生活以降で基地外になるんだろう
906名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 22:55:33 ID:cXkId49hO
>>904
うちの指導教員なんか、赴任二年目に他ゼミの女子学生とケコーン。
それまで恋愛に縁が無さそうだったので、かなりむっつりと見たw
想像するだけでかなり気味悪い…
907名無しさん@引く手あまた:2007/07/19(木) 23:02:05 ID:vpvfc9VQ0
年の差がかなりありそうだな。
15くらい違うんじゃないか。
908名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 00:13:45 ID:i/7umcEe0
うちには、できちゃった婚40後半とのカップルがいるよ。
909名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 00:17:18 ID:9DIXc0FbO
906ですが
>>907
それくらい離れてるみたいだよ。だから余計に変な想像が広がってしまう(;^_^A
教え子に手を出したということについては何とも思ってなさそう。
910名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 01:49:25 ID:8m9VEw7H0
学科の事務員ならいるな。
あとはゼミの後輩とか。
教え子はさすがにいない。

教授は学生時代に結婚する人と、
ポストに就いてから結婚する人と分かれるな。
前者は逃げられるのを防ぐためだろうがw

でも教授の彼女や嫁なんて大変だと思うけどなあ。
家でも研究だし自分の専門以外の話はさっぱりだろ?
コミュニケーション取るの難しいんじゃないか。

放置プレイが好きな人はいいかもしれん。
911名無しさん@引く手あまた:2007/07/20(金) 23:12:39 ID:dNVN5wJ40
アカハラ・セクハラ総合対策スレッド
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/student/1184567724/
912名無しさん@引く手あまた:2007/07/21(土) 16:51:19 ID:cSIm/PfC0
前の仕事の関係上、左色の強い大学院に行ったんだが、
指導教官との相性が悪くて転職、政治の色は全く逆の場所になりました。

もう大学院に行く意味がないので辞めたいんですが
そういう色なので辞めたら変なことされないか怖いです。

大学院があんなところだと思わなかったよ…
漏れの場合は転職に成功したからよかったものの
続けていたら今頃は・・・
913名無しさん@引く手あまた:2007/07/26(木) 00:19:58 ID:Wzun+nlo0
なんて骨体…!?
914名無しさん@引く手あまた:2007/07/31(火) 00:24:39 ID:tDBhR6XL0
a
915名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 19:42:11 ID:wU0lv+KN0
気持ちが前向き、一番大事!(・∀・)イイコトイッタ!!
916名無しさん@引く手あまた:2007/08/03(金) 20:38:26 ID:+Nx2wBCI0
学歴ってコミュニケーションの妨げになるんだな・・・

今バイトしているんだが、初めて知ったよ。
917名無しさん@引く手あまた:2007/08/04(土) 00:19:50 ID:Ym/9OmNS0
何でニュー速板に…
誰かスレ立てましたか?

経済学、経営学、商学って
1 :Ψ:2007/08/03(金) 23:31:28 ID:uHEoz+kF0
経済学、経営学、商学専攻して大学院まで出て奴で駄目な奴
中卒で商売やって大もうけしてる奴
どうなんだ?この学問
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1186151488/
918名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 14:01:35 ID:VJNjcrMG0
↑ もう過去ログ倉庫に逝ってるが…
919名無しさん@引く手あまた:2007/08/05(日) 18:46:45 ID:9VIqBEi10
在宅副業ネットビジネス
アフィリエイトに興味がある方
比較的楽なお仕事です
http://egk.hyu.jp
920名無しさん@引く手あまた:2007/08/09(木) 11:03:41 ID:HwBnMEmJ0
仏教大学院に入院しても
中退しないで休学でごまかしてる
院生日記です
http://red.ap.teacup.com/katayann/
921名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 18:43:07 ID:53ugMCKIO
就活始めて1ヶ月余り、やっと就職先決まりました!
中退することを正直に面接で言ったけど、いやな顔されなかったよ。
地元に帰ったら指導教員に退学の意思を伝えるぞ。
922名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 20:49:27 ID:b89chT3D0
おめ!

博士かな?理由は何て言った?業界は?
923名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 22:03:59 ID:53ugMCKIO
>>922
ありがとう!
当方M4です。業界は秘密(知られたら恥ずかしい業界ではないけど)。
中退理由は、研究を続けることに意義が見いだせなくなったから早く社会に出ようと思った、というところです。
悲壮感を漂わせずにあっさりと正直に言いました。
924名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:20:09 ID:MkZCZ1f+0
M4って珍しいな。休学してたの?
925名無しさん@引く手あまた:2007/08/10(金) 23:34:05 ID:53ugMCKIO
>>924
一年休学してました。その事も言いましたよ。
ネガティブな理由でも、何事も無かったかのようにさっぱりと(←ここがポイント)喋ってしまえば良いのかも知れません。
なかなか難しいですが、自分の中でふっきれてたので出来たのかもなあ。
926名無しさん@引く手あまた:2007/08/13(月) 02:08:07 ID:HHL6nHW20
その割りきりが難しいんだよな。。。
927名無しさん@引く手あまた:2007/08/23(木) 10:59:21 ID:twRavPnf0
25歳、M3(文系)。
退学届けを提出してきた。

ハロワでも行くか。
928名無しさん@引く手あまた:2007/08/26(日) 08:36:26 ID:IZqHnjHAO
>>927
いい就職先に巡り合えますように(ー人ー)
9291 ◆BPElb5hbic :2007/08/26(日) 12:23:37 ID:amB6nTpP0
残暑お見舞い申し上げます。

>>927
自分の経験上、求人が増える(様な気がする)12月迄が勝負(で、1月〜5
月位まで求人が減る気がする)、色々試行錯誤しながら頑張ってみて下さい。
大兄の就職活動を通し成長と良い就職先に巡り合える事を祈っています。
930名無しさん@引く手あまた:2007/08/27(月) 08:12:24 ID:4aG7q6VF0
>>928-929
ありがとう。頑張る。
9315:2007/08/27(月) 21:54:37 ID:zGiFHLJ50
>>929
1よ、久し振り。
順調かい?
932名無しさん@引く手あまた:2007/09/04(火) 03:00:27 ID:N/ygD/Pw0
hosyu
933名無しさん@引く手あまた:2007/09/11(火) 21:38:05 ID:xTdpae0t0
今年の3月に大学を卒業し、4月から地方国立の法科大学院未修コース(3年)に入学しましたが、
自分の能力の無さを痛感し、またリスクの高すぎる道であることを思い知り中退しようと考えています。
そこで質問なのですが、私のような者は第二新卒という枠で就活できるのでしょうか?
大学卒業後半年しか経過していませんが、職歴が無いので第二新卒も無理なのでしょうか?

司法試験という道を早々諦めたものの、就職できるのか不安です。
934名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:12:01 ID:KTEnh0F50
既卒だよ。そして就職は悲惨です。
935名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 00:35:34 ID:dp5XSn8K0
Fランの3年にでも編入したほうがマシじゃね?
936名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:06:10 ID:D6fkoToO0
>>934
そうですか('A`)
リクナビとかじゃなくてハロワで探すのでしょうか。法律事務所に入れれば万々歳なのですが。

>>935
大学院から大学に編入できるんですか?
937名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 01:18:32 ID:dp5XSn8K0
>>936
院は中退
大学は卒業してるんだから学士編入で3年に入れるところもある
そしたらまた新卒資格が得られるので新卒で就活する
938名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 10:14:19 ID:KTEnh0F50
それちょっと考えているんだけど実際にしたことある人っているのかな?
既卒で活動するより有利になるのかな
939名無しさん@引く手あまた:2007/09/12(水) 14:54:19 ID:O0jkrSEI0
一回卒業して入り直すというのは
研究者目指してる奴以外に聞いたことがないな。
940名無しさん@引く手あまた
中退を隠して学卒で受かった場合、
バレるとやはりヤバいのだろうな・・・