人材派遣会社の面接を受けようと思っているのですが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
人材派遣会社の正社員の面接を受けようと思うのですが
良い志望動機が思い浮かびません。
どなたか良い志望動機を伝授いただければ幸いです。
宜しく御願い致します。
2名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:11:30 ID:teQCL9kj
派遣くらいしか受からないと思ったので
3名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:14:23 ID:INeeFn6k
仕事内容は、人材コーディネーターで?
4名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:15:43 ID:6vv6cVjV
はい。
5名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:20:02 ID:DV0jVql7
使い捨て奴隷の世界へようこそ!
6名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 11:26:25 ID:INeeFn6k
昔から、周りによく相談をもちかけられる事が多く
自分自身も世話好きなので、それを活かせられるような仕事をしたかったというのではダメ?
7名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 12:10:19 ID:PGTwtXng
はい


やめておけ。馬鹿でもできるとおもったら大間違い
8名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 12:31:27 ID:CsijLuHy
人間がゴミ・カスのように扱われる

人件費じゃなくて、資材費で処理される
9名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 14:31:36 ID:VHn/y1iv
やめておけ
10名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 17:21:39 ID:6vv6cVjV
プログラマーとどっちがいいかな?
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:41:51 ID:CgzaJIPj
ゴチャゴチャな人間関係の中に飛び込むのが好きならやるがいい!
どうしようもないバカのためにペコペコ頭下げるのが好きならやるがいい!!
派遣会社勤務というだけで白い眼でみられてOKならやるがいい!!!
12名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 20:38:20 ID:l6CTbEl4
手配師
13名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 20:40:22 ID:Tdy/Xy4k
人材派遣会社の本社部門もやっぱりブラックなのでしょうか?
例えば人事とか経理とか?
14名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 20:44:33 ID:CsijLuHy
当たり前

人には絶対に言えない職業

醜業=派遣業
15名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 20:48:46 ID:tQpk2JoV
派遣はニートの俺でも入れますね?
16名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 15:05:00 ID:gwJ28pbw
↑ニートに勤まると考えてるおまいが愛おしい。
工場勤務をバックレされた穴埋めに自分が代理することもありうるのだが。
17名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 15:37:27 ID:gAat7FdE
1様、今日の22時頃に回答させていただきますので、少々お待ちくださいませ。
18名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 01:18:00 ID:0Pck8aDg
でどういう志望動機がベスト?
19名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 23:38:54 ID:tcZ/lF9h
だからなんと言う志望動機が良いんでしょうか?
20名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 23:50:30 ID:NocXFVBv
漏れは派遣会社の営業マソだが・・・






やめとけマジで
21名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 06:05:21 ID:awkAiu/1
DQNなおれ24なんですが、人材派遣と不動産営業どっちがましですか?
22名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 12:05:55 ID:ImJueBL8
>>21
たくさん仕事があるのになぜこの2択
23名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 12:16:00 ID:F4SPM+S9
何そのウンコ味のカレーとカレー味のウンコ。
24名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 15:55:06 ID:NzR3l+9p
>>21
悪いことはいわない。
就職活動は厳しくて辛いだろうけれど、まだ24だったらこの2択以外のところが十分狙えるので、諦めずに今のうちに探したほうがいいよ。
25名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 18:24:43 ID:yiiwDMhf
>>21
この2択なら不動産営業だが・・。
24歳ならこれ以外にもメーカー・専門商社・小売とか
道はあるからそっちに行った方がいいのでは?
正社員でも派遣業界は本当にやめとけ。
2621:2006/03/06(月) 00:13:38 ID:5iOOwvAI
皆さん、ありがとうございます!私は専門卒で、2年飲食業、2年バイト、スロプーで現在に至ります。大したスキルもなく、パソコンも使えず、、それでおれにできるのはその二つくらいかなと思いました。しかし不動産営業、書類選考で落ちて、、orz
27名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 00:16:47 ID:x3KCIIzE
派遣なんて面接意味無いよ。。。
正社員めざすべきです。。。
派遣は負け組みです。
将来どこに着地するかよく考えてください。。
28名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 00:50:31 ID:rc5kLp+V
>>26
んーと、いい奴そうなのでレスするな。
26でのレスのような対応で面接いってる?かっこは?
自分のスタイルを出しすぎてないか?
そのへん気をつければ、まだまだ行けるって。
自分を悪くない方向で過小評価してチャンス逃すなよ(俺様な奴はダメだけどな)

あとな、PCなんてすぐ使えるようになるから心配すんな。買っちまえば
エロ動画欲しさにアレしたり、エロ動画管理するためにアレしたり、エロ動画見るためにアレしたり・・・
そんなことしてる内にHDのデータ流出させたりして一通りのこと覚えられるから
2921:2006/03/06(月) 03:34:28 ID:5iOOwvAI
>>28ホントありがとうございます!数カ月スロプーしてて、最近やっと動きだして、まだ書類選考1社うけて落ちただけで、面接すらいってません。なんか電車男をみて2チャンをしったのですが、2チャンみてるとなんの仕事をしていいかわからず↓
30名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 03:37:51 ID:5iOOwvAI
選びすぎて、身動きがとれなくなるので、割と金がいい不動産営業か派遣あたりにしようと思いましたがまたもう少し探してみます!28さんもみなさんもおれもがんばりましょう!ながながと失礼しました。
31名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 03:41:52 ID:5iOOwvAI
あ、あと28さんもけっしてダメな奴じゃないですよ!根拠はないけどおれがそう思うんだからw今度こそ終わりです。ながながと)ry
32名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 01:31:06 ID:m814Q+cp
13,14辺りで書き込まれてますが、
わたしも人材紹介/派遣会社での
社内エンジニア(ネットワーク系)で内定をもらったのですが…
正直他に行く所が無く悩んでいます。
40歳のオヤジなんで、選り好みできないにせよ、
そこまで皆さんが言われる程つぶしの効かない業種ですか?
33名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 02:40:05 ID:OW4uG5ZH
>>32
この手のスレは話の焦点がボケがちというか、勘違いを生みやすいので整理すると

・派遣会社で正社員として働く
・派遣会社に登録して派遣されて働く

まず、ここですが32さんは上のようですので、27さんの言うような心配は必要ない、と。
で、噂や20さんが言うように派遣会社で働くのは避けた方が良いのか?

13さんや32さんは営業やCAでは無く、他業種でも普通にある間接部門なので大丈夫かな?
とも思いますが、可能性として人を商品扱いする業種なので、自社の社員に対しても・・・
なんて心配もおこったりしてしまう。

ただ、NEさんやSEさんだとしたら業種によることでの潰しが効く、効かないは
それ程関係ないかもですね。
13さんが言うように、いくら社内SEさんでも、人によっては奴隷商人よばわりするかもしれないですしね

まだ景気は良い業界なので内定でやすいけど難しいところですね
34名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 02:43:06 ID:OW4uG5ZH

下から2行目の最初に「でも」とか「けど」とかつけて読んでください・・・
35名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 09:39:17 ID:Ae6J7TIc
面接行くのめんどくさい
DQNでスマソ
3632:2006/03/08(水) 23:25:20 ID:m814Q+cp
>>33
レスが遅くなりましたが、貴重なご意見、ありがとうございました。
>人によっては
…確かにおっしゃる通り…ここの部分だけで言えば、
人材派遣も商社もメーカーも関係無いですね
(会社,人のモラル)。
もう少しじっくり考えてみます。
37名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 23:33:47 ID:44E12s9x
マンパワー、リクルートスタッフィング、パソナはどうなの?
ここらの営業職って、離職率高い?
38名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 23:58:35 ID:E8JOnPME
どうせ定年までいないんだろうから、マンパワーにしとけ。
39名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 14:17:54 ID:VSBW4gYj
派遣会社に面接に行った事がある、派遣社員管理をしたいなら
まず派遣社員の気持ちが分らないと管理はできないから、
派遣社員と同じ職場で半年から1年は働いてもらわないと・・・
と言われたのでやめました!
こけは人材派遣会社のワナです!たぶんそのまま2交代の自動車組み立てに行かされたら
あなたは管理には向かないと言われて、そのまま派遣で終わっていたでしょう・・・
今は4月の入社に向けて準備中です。

40名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 15:37:47 ID:vPbvY+eH
>>39
この間、面接に行ってきた。
そういうことも言われるのか。
一応、工場の現場作業一筋12年だから、そこのところパスできたのかもしれん。
41名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 16:00:11 ID:UBTV6sIM
≫37
HIPっていう派遣会社に大学時代の友人が入ってやってるけど、
すごくやりがいもって楽しんでやってますよ
42名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 18:20:43 ID:ZS9RGuj9
派遣なんて負け組みです。。それでよければどうぞ
43名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 10:48:06 ID:70zqHZ9Q
派遣の営業やるくらいなら自分が工場に入る
44名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 11:01:30 ID:70zqHZ9Q
やっぱり奴隷商人にはなれん
45名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 10:08:09 ID:dFJb+bEL
ttp://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002902199
これを受けようか迷ってるんですがどうですかね?
46名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 10:11:47 ID:Zgvd37z0
あぁ、、マイワーク、、、ね


乙。
47名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 16:01:22 ID:XGeE+omT
派遣営業の良いところはどんな馬鹿でも、スタッフに知ったか顔で説教できるところだ。
自分には何にもスキル付かないけど、スタッフに「スキルを付けろ!」と堂々と言えるぞ。
求人動向に詳しくなること以外、ほんとに何にも身に付かないからビックリした!
48名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 17:21:07 ID:MXy2UtCQ
?????
49名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 22:05:38 ID:mMIfWfKM
派遣社員の存在自体じゃま。。はやく氏んでくれ
50名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 00:14:24 ID:H7za1O+U
負け組み負け組み言ってる奴、負け組だろ?
51名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 08:46:10 ID:7iFYc7OE
>>49

A 派遣社員は仕事が出来ないので使えない
B 派遣社員に仕事を奪われて正社員の立場がない

どちら?
52名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:12:38 ID:zvQ9oHKk
>>51
どちらでもでもない。。人間として失格
自分の将来考えてるのか疑問
今がよければそれでいい的な考え
こんなやつばっかじゃないと思うが大半はこんな感じ・・・
53名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:14:38 ID:zvQ9oHKk
>>50
お前が負け組みです。
54名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:19:03 ID:uNugv6zw
派遣はやめとけ。
派遣先から,相当ピンハネしているから。
派遣やるくらいなら,バイトの方が俺は
マシだと思う。給料は少ないんだけど。
人間関係も難しいし。派遣先の人から,よそもの扱いされるし。
55名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:41:46 ID:J1X1LENV
履歴書書くのも疲れたヨ。
面接落ちまくりも疲れたヨ。
近所の目にも疲れるヨ。

もう、派遣で食いつなぐという選択肢しかないのだろうか?
ごまんとある中で、どの会社がお勧めなんでしょうか?
56名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:25:19 ID:vaUtzxXW
派遣はやめとけ。
若くないと使えない。
57名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 11:38:04 ID:RIHjF6/t
派遣会社で正社員として働く場合(コーディネイト職)はどうでしょう?

58名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 13:58:15 ID:I0b/PrxW
>57
奴隷商の片棒を担ぐわけですな。
それなりに心労が溜まる仕事だと思うよ。
あと結構忙しい。
59名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:33:07 ID:qLP2uJcH
派遣で人生決めるなんて・・・自殺行為です。それでもよければどうぞ。。
60名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:41:40 ID:cv56QahM
派遣会社に就職すると後で後悔する…
いいように使われて鬱になる…
一生を台無しにする覚悟があるならどうそ。
61名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:43:49 ID:cv56QahM
クリスタルグループの株式会社コラボレートとかアイラインとか・・・
知ると人生変わるかも・・・
621:2006/03/20(月) 22:46:46 ID:qLP2uJcH
所詮派遣なんてヤクザが創めたた商売ですから・・それでよければどうぞ。。
6357:2006/03/21(火) 08:58:33 ID:qhqGj2xg
みなさま、レスありがとう。
思った以上に給料いいですよね。ただ、どこも福利が悪い・・。
コーディネイトは結構、人気職だって聞いたのですが
そんなに悪い仕事かな?
一生続けられる仕事かどうかは微妙な気がしますけどね。
64名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:26:31 ID:QiHyFhKe
>>57
現役コーディネートの俺が一言
会社ちゃんと選べ

栗とかだとマジで年間休日15日、しかもコーディネートなのに現場に入らされたりする
うちの会社の法務は元栗で、5年間で100日休めなかったって言ってた

あと、遅くまで仕事してる=偉いみたいな会社だと人材派遣じゃ地獄見るよ
配属の日とか7時半に現場とかだし、深夜に配属とかあるし
そういうところをフォローしてくれない会社だと本当に死ぬ
65名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 07:23:19 ID:QvQqQaSx
age
661:2006/03/24(金) 22:57:22 ID:gwVGJODx
67名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 01:33:18 ID:dxGmUDaZ
68名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 21:54:44 ID:xhtEDVzh
>>1
結局どうしたんだ?
69名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:51:49 ID:O24C3BGl
クリスタルに登録に行った時の話し。
1、電話オペレーター
2、事務
と求人があって私はオペレーターは絶対したくないからこの日のこの求人
を見てрオたんですけど事務希望でありますかとрナ聞いたら「ありましす
よ」との返事。よく確認もしないで考えもしないでの答え方だったので
ほんとに事務あるのかなと疑問に思いつつも実際面接に。
したら履歴書と職務経歴書を書いて行ったにも拘らずまたいちからコピーが斜め
になった紙に1時間くらいかかって書いた。
考えてみたら身分証明書も確認しなかったな。
しかもやっぱり事務は「あ事務はもうすべて埋まってます」だと。
はあ?オペレーターの仕事ならあるんですよ。朝5時からで結構交通費もかかる
ところ。で自給1300円でも交通費は出ないよ。
オペレーターならバイトでも自給1300円くらい行くでしょ。
それをなんで朝の5時から働かないといけないのか?体おかしくなるよ。あほか。
バイトでもテレホンオペレーターなら交通費全額支給で1300円くらいの仕事
あるのに。しかも普通の時間帯に。あほかって思う仕事ばっかりだよね。
実際に紹介されるのは。
この仕事がしたいと思って登録に行ってもその仕事は埋まっててかなりふざけた
仕事紹介されるのが落ち。
70名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 09:19:43 ID:k4Iaj0Tj
でも派遣会社ってコーディネーターの女が沢山いるから、
毎日出社するのが楽しみでうらやましー
71名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 14:17:10 ID:WC0ZYz/A
グッドウィルってどうですか?
72名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:25:18 ID:j4ojbPBK
正社員として働くとして、マンパワーとかガリレオとかってどうかな?
73名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 18:54:17 ID:2r3nhZLX
だから・・やめとけって言ってるだろ。。
74名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 21:50:06 ID:X4F4Tp7g
派遣会社に事務の正社員で入ったのになぜか明日
ティッシュ配りやらされます。入ってくれる登録スタッフがどうしてもいなかったそうです。フザケンナ!
事務で入ってまさか白ミニスカ履かされるとわね
75名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 02:56:11 ID:DJJs0cLD
>>74
どこで配るの?
場所教えてくれたらすぐ登録してあげるよ
( ^ω^)
76名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 22:38:08 ID:Dgl2pkK4
だから何度言ったら分かるんだ・・・・
派遣はつなぎで考えとけよ!
77名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:41:05 ID:FaU4SwY6
中小の派遣会社の総務人事(正社員)受けようとおもってるんだが、実際ブラックなのか?よくわからん。
78名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:49:09 ID:1L7bo/dH
派遣はやめとけって何度言えば・・・・・
79名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 22:54:50 ID:lB6VtLc6
結局1はどうしたんだ??
80名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:21:58 ID:6nWXb12m
人材コンサルティング営業の面接受けてきた。
まぁ最悪だった。
言われた事
・休日も客やスタッフからTELじゃんじゃん掛かってきます
・帰宅時間は22時くらいになる事も多いです。
・携帯は会社持ちですが、持って帰ってもらうので、夜中でもTELかかってきます。
・売り上げないと居場所ありません。
・離職率正直高いです。
これらを全てプラス思考な捕らえ方で説明してきやがった。
こんな奴の会社で働きたくないね。
81名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 12:31:29 ID:FA7Gpc9y
一番堪えるのがスタッフのバックレ。
派遣してから初日〜3日目が一番多い。派遣先から電話くるとマジででたくないw
当然怒られるのは営業。ひたすら謝って謝ってまた派遣して2日目でバックレられて…。
この前深夜の工場に派遣して初日の休憩中にバックレ発生。穴埋めで働く漏れ。最初に仕事場も見学して内容も説明してもらって意思確認の時は調子いい事ばっかりいいやがって。
さて仕事に戻るか。ふぅ
82名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 21:25:20 ID:kMw3aAxO
派遣の営業って、とても辛そうですが給料とか実際どんなものなんですか?
83名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 21:53:03 ID:tZR/CjLf
今春から派遣会社(正社員)で経理をしてます。
9時-18時が基本ですが、その時間に返れることは100%ないです。
退社時間は早くて20時半。営業にいたっては22時までいるのが普通。

先輩社員によるとうちの会社は残業代もたいしてないらしい。
そりゃあ辞める人多いよな。
84名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:12:46 ID:kMw3aAxO
自分ある人材派遣会社の営業職に採用されたのですが、勤務はこれからです。
書き込みを読んでると、なんかへこみます。
85名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:14:52 ID:RifC19Ac
おもいっきり凹んでください・・・さいなら
86名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:23:31 ID:kMw3aAxO
さいならですか・・・
今現在、営業職の人がいたら意見聞きたいです。
87名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:32:12 ID:0rzER5pe
>>84
悪いこといわん、やめておきましょう。
88名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:04:39 ID:kMw3aAxO
考えてみます。書き込みは、最初から目をとうしました。
とりあえず来週働いてみて、書き込み通りに感じたらやめて
他探してみようとおもいます。就職に結構真剣に悩んでいたので、
あまり派遣会社の実態を調べずに選んでしまったというのが本音です。
反省
89名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:13:22 ID:ebF1HbVv
この業界はやめたほうがいいと思われる
90名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:36:09 ID:kMw3aAxO
はい、ありがとうございます。
後反省がてら、自分が面接行ったときの採用担当者の
話の内容は、80の人の内容そのまんまだったように
思います。同じ会社かどうか分かんないけど、どこも
一緒ってことですかね。書き込み長くてすいません。
実は、書き込みするの初めてだったんです。
91名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:47:45 ID:0rzER5pe
給料は高め、しかし休み無しで月残業100時間くらい。
人の愚痴聞いたり、人に頭下げたりするのが好きならやればいい。
1日4回は誰かに怒られる。勿論、自分が悪いわけじゃない。
92名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:52:21 ID:xCJvVoby
>>80
どこ?
インテ?
93名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:54:03 ID:xCJvVoby
>>90
80はコンサルだからな
派遣の場合それ以上にDQNだと覚悟が必要
94名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 00:09:07 ID:Ts4xvr5H
派遣社員ってのは基本的に正社員になれるだけのスペックがない奴ら。
挨拶できなかったり無断欠勤したり・・
あんな奴らコーディネートするなんてまあ普通の神経じゃ無理だわ。
95名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 02:39:40 ID:ApodPv5v
ん〜。
派遣を使う側の目線で言うと、高い分もっと高スキルで有って欲しいと願い
いらない時はバイナラ!したい。
しかし、また必要になったら説明が面倒だから同じ人が望ましい。ってかんじ。
使われる側からすれば、いやな会社は契約切れたらお終いだから
それまで我慢すればいいし。。。次の仕事も会社が探してくれるし。。。
って感じ。=派遣の営業さんは、信頼できる登録社員を育てるべし!
と思うダニ。
96名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 03:38:11 ID:Ww0xhHQG
面接に関しては、80の方が言ってることは日常茶飯事です。
変な業界(だましの世界かも・・・)
97名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 10:54:14 ID:Zt3SIw2F
83はどこの派遣会社勤務ですか?
98名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 14:20:56 ID:sXzbSDNQ
>>97
北海道のとある派遣会社です。
99名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 08:09:22 ID:sSGnIF+U
     
100名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:26:58 ID:/gb64FGv
挨拶とかしないのは、引き抜かれたり、気に入られたりすると
めんどくさいので、派遣先の社長やらには、一切挨拶しないよ
101名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:46:23 ID:DPbXkxWH
派遣は起業舎弟の温床だよ
若手で杯かわさずに裏で30〜50マン程度 組長に
まわしてるところもけっこうあるよ 最近はもっと多いかも

名目は顧問料・購読費・リース料・接待費・使途不明金
ポケットマネーETC
金主も組関係があるしね あぶないぜ 特に中小は
102名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 19:49:33 ID:JIebChGN
103名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 21:57:15 ID:i7hP0bYh
ハロワでス○○○サービスのクライアントコンサルティングという職種に応募したけど、
やっぱり危険ですかね?交代勤務になっているトコが疑問だし、レス読んでて不安になってきた・・・
104名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 22:01:24 ID:mSjBEhUB
>>103
派遣営業でも超ブラックじゃないか
105名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 22:05:20 ID:kZd1eCcZ
派遣登録扱いしかされないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 23:17:52 ID:4CKQ8M9W
派遣労働者、平均年収は291万円…厚労省調査

 厚生労働省が実施した派遣労働者に関するアンケート調査で、派遣労働者の賃金が平均月額20万6000円であることが分かった。

 賞与・一時金の支給も約4割にとどまっている。同省がまとめた2005年の事業所規模5人以上の平均給与総額は月額33万4910円で、派遣労働者の賃金水準の低さが浮き彫りになった。

 調査は、厚生労働相の諮問機関「労働政策審議会」の部会に資料として提出された。全国の派遣元事業所5000か所から派遣された労働者1万5000人を対象に昨年10〜11月に実施し、2908人から回答を得た。

 それによると、平均年収は291万7000円で、給与形態も時間給制が半数を占め、月給制は35%にとどまった。諸手当については、賞与・一時金の支給がある人が39・3%だった。
(読売新聞) - 4月30日22時19分更新

107103:2006/05/01(月) 21:22:12 ID:4eWY+liS
>>104
>>105
やっぱそうなのか・・・orz
ハロワの紹介だし、書類選考通ればとりあえず面接は行ってみる。
面接受けたら、レポするわ。
108名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 17:40:25 ID:J/rtO5Qv
派遣の営業って何時まででも会社にいるって
言ってたよ・・・。
キチガイみたいな非常識な派遣社員の世話とかするの
きっつくないですか?
109名無しさん@引く手あまた:2006/05/07(日) 10:11:41 ID:LkaFOa0r
110103:2006/05/09(火) 23:06:46 ID:/K9aVeuf
面接行ってきました。
面接では好印象を受けたけど、ハロワに出してた求人内容と微妙に違うじゃん!
社歴25年あって平均年齢が若すぎるのも離職率が高い証拠だし、不審な点は沢山あったね。
ほんとに長く勤められる業界じゃないのか。

経験してみたい思いはあるけど、入社後の現実がどうなのかな・・・
111名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 16:54:57 ID:vn+oa3/3
>>103
交代勤務ってそんなにいやか?やってみて物を言え!
112名無しさん@引く手あまた:2006/05/11(木) 17:41:30 ID:HiCfIzBG
派遣で人数集まらない案件って
その派遣会社の社員が出勤するとかどっかで聞いたけど
本当?最悪じゃね・・・?
113名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 14:44:12 ID:+2r2MPpO
派遣会社って営業はかなり残業あるみたいですけど、事務も同じなんでしょうか…?
114名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:40:19 ID:O/pLRAGJ
昨日か派遣で働いている。三ヶ月の契約で、そのあと一月ごとの更新あり。しかし正社員で決まりそうな所が出て来た。だが契約書に違反した場合は、損害金を請求されても意義なしと印鑑押してしまった。正社員になるために即効辞めたら損害金請求されるんかな?誰か知らない?
115名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 13:04:11 ID:Ck9n4Qia
>>114
正社員で決まりそうな会社に相談すればいいじゃん。
入社日はいくらでも調整できるはず。3ヶ月後に入社できるようしてもえれば。
それぐらいできなければ、いい会社とは言えんが・・・
116名無しさん@引く手あまた:2006/05/13(土) 13:14:13 ID:zeHlqFzi
>>114
そんな契約は無効。さっさと正社員に池
117名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 13:11:26 ID:EkO43OlF
>>114
派遣会社はその逆をいつもやっている。
人を材料ぐらいにしかい思ってないんだから
さっさとやめて正社員になりなさい。
118名無しさん@引く手あまた:2006/05/14(日) 13:21:47 ID:qbUmwWJD
正社員なれたら苦労しないよ…
119名無しさん@引く手あまた:2006/05/19(金) 21:49:06 ID:7q5NAJry
こんな国じゃね。。。

やり直しが許されない国、日本の地獄のワナ

・新卒で正社員にもぐりこめなかったら「職歴なし」と見なされ人生終了
・いくらキャリアを積んでも時代でその業種自体がなくなれば他業種転職は
 許されず人生終了
・長年経験を重ねても自分の業務にとって変わる機械が発明されれば
 人生終了
・入った会社、業種がやがて自分に合わないと感じて転職しようと辞めると
 未経験年齢制限に引っ掛かり人生終了
・会社を辞め心機一転、転職しようと思ってもDQN企業しか募集はなく
 無職期間が長くなればマイナス評価となり人生終了
・一旦会社を辞め学校に通い資格、能力開発をしても「実務経験なし」扱いで
 人生終了
・上司と折り合いが悪くケンカ退職すると運が悪ければ次の会社の前職調査
 に引っ掛かり転職できず人生終了
・正社員でも35歳以上で倒産、リストラされたらかなりの実力者以外人生終了
・かなりのエリートになっても手鏡を悪用すれば人生終了

これらに該当する者は「国、企業の癒着の構図」に逆らった「反逆落伍者」
と見なされ罰則として「一生DQNバイトorホームレス」の地獄の選択肢が
与えられます
現在の日本では夢を持つことは許されずただひたすら会社のイヌとなり
給料を返上してでも会社に尽くしツブれないよう祈る他に道はないのである
再起動不可能!
120名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 14:46:04 ID:ibw/clV/
スタッフサービスの事務で募集があったから
応募しようと思うんだけど、残業ってある?
121名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 15:10:05 ID:LBHHKglz
スタッフサービスって社員に残業支払ってなくて
裁判沙汰になったとこじゃないか?
辞めた方が良いと思われ
122名無しさん@引く手あまた:2006/05/22(月) 17:59:56 ID:XFwpYe5p
なんど言ったら分かるんだ・・・・・
派遣はやめろ!
123名無しさん@引く手あまた:2006/05/23(火) 13:41:10 ID:xYMxIygw
スタッフサービスのグループはほとんど全部、22時くらいまで
残業やるよ。
毎日。
けど、営業事務はそうでもなかった。
定時で帰れることが多いみたいだったよ。
CSや人材開発部だとしたら、残業は毎日ある。
124名無しさん@引く手あまた:2006/05/25(木) 17:22:44 ID:e8e7QNlK
今度、人材派遣の」営業の面接を受けることになったのですが、
中卒では無理ですかね?
125名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:19:49 ID:W3sOpbkC
>>124
派遣なんて誰でもOKです。
がんばって人間廃業の道へ突き進んでください。
126名無しさん@引く手あまた:2006/05/28(日) 13:22:50 ID:ZmPrw5nk
☆2006年版・この職種の実態☆
●派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎自動車ディーラー・・・超々ノルマ、自動車奴隷、売れるまで休みません!絶対達成だ!
◎出版社、雑誌編集・・・締め切り間際はまさに戦争です!徹夜、会社に泊り込み炸裂です!
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!
127名無しさん@引く手あまた:2006/05/29(月) 00:21:31 ID:lpjycL06
テスト
128名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 00:36:22 ID:ZN3Y7+l1

129名無しさん@引く手あまた:2006/05/30(火) 19:41:52 ID:5LHRGrTW
人事派遣の会社って応募条件がほとんど高卒か学歴不問だけど、大卒の人間には
卒業証明書を要求するんですか?今回、大手(全国ネットでCMやってるレベル)を
全部受けてみようと思うんだけど、本命まで学歴不問なんですよね。
だったら5流大の俺は2流大ぐらいに学歴詐称しようと思うんですけど、
大丈夫でしょうか?やっぱり卒業証明書いるんですか?
130名無しさん@引く手あまた:2006/06/01(木) 01:15:19 ID:SQMz4M/h
>>129
大卒で派遣って・・・・あなたちゃんと人生考えてますか?
なんで派遣にこだわるの?
131名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:08:27 ID:aHBPFk14
>>129
大卒で派遣やってる人もいるけど、全国ネットでCM回してる派遣会社はやめた方がいいよ
派遣やるならクリスタルグループだね
・・・と、さりげなくDQN会社を進めてみるテスd
132名無しさん@引く手あまた:2006/06/03(土) 20:17:07 ID:s0A9AdZS
行くなら○○キ○ス○がいいよ。
まだ無名だけど、歴史はそれなりにあるし、社員一人一人を大切に考えてくれる。
133名無しさん@引く手あまた:2006/06/04(日) 02:21:50 ID:p0T1ESL+
大企業の子会社で派遣をやっているところがあるけど、少しはまともかな?
たぶん、親会社に派遣させられるんだろうけど
ピンハネ分は我慢するよ
134名無しさん@引く手あまた:2006/06/08(木) 19:17:54 ID:3RLCGEQb
ほー
135山­崎­渉:2006/06/08(木) 19:23:39 ID:fgKMguJL
ぬるぽ(^^)
136名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 03:47:36 ID:u1KPQLUU
派遣会社のコーディネーターを受けようか迷っています。
キャリアカウンセラーには大卒じゃないのでなれません。
ほんとに辞めておいた方がいいのかな??
残業は構わないんだけど。
他の仕事であまり魅力を感じるのがなくって・・・
137名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 06:04:12 ID:e/sSR7j2
派遣の営業は本当に止めた方がいいですよ。俺は今、本社が大阪の会社で営業やってますが毎日6時に出勤、帰りは22時位。スタッフは人間のクズみたいなのが多い!
マトモな神経ではやってられません!
138名無しさん@引く手あまた:2006/06/09(金) 06:19:59 ID:zkZnmXfk
初めて会社の面接行ったけど
おもろい人の宝庫だねww
前の会社は人材輩出会社で有名な会社だったが
その上を逝ってる、おもろい=インチキじゃなきゃいいだけどね
139学歴:2006/06/11(日) 02:03:27 ID:gqAmfdL/
派遣会社の営業をしているものです。会社によって違うかもしれないけど、
うちの会社は、卒業証明書の提出がありました。ので、偽らないほうがいいかも。。
まあ当たり前だけど(笑)ちなみに私は高卒です。
学歴はねー関係ないんだよ。結局。。。
やる気の問題みたいだよ。。
まぁ、いろんなひとがいておもしろいかな。
140名無しさん@引く手あまた:2006/06/11(日) 22:08:02 ID:HrcsOEo6
派遣で製造フルタイム3交代してます。始めは年金などに履歴残るから、社保断ってたんだけど、最近入れとうるさい。これって入らないとダメなの?派遣会社によって違いがあるのかな!どうなんでしょう?
141名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 04:59:18 ID:L9SBLpKD
派遣に登録するのに履歴書いらないよね?
142名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 08:42:00 ID:oUu3nVP3
履歴書は必要あれば、いらない会社もある。
しっかりしてる会社たいてい履歴書を請求するけど、なかには履歴書の個人情報いい加減に扱う会社もある。


社保に関しては、行政指導で必ず加入しなくてはいけなくなった。
加入放置すると、派遣会社が痛い目をみるので、あなたがリストラされるかもしれないね。
普通は、社保加入は会社の義務であるから、本来は始めから貴方も加入していないとダメ。
派遣には、ちゃんと派遣社員の保険組合があるからね。
143名無しさん@引く手あまた:2006/06/12(月) 12:06:36 ID:TnpFW4IK
派遣会社の社員待遇ってどうなの?
休み少ない、サービス残業とかはあたりまえとして
大手や中堅どころの事務方ってどの位もらってるの?
今、警備会社の内勤仕事(人の手配他事務仕事)からの
転職狙ってるんだけど・・・
ちなみに現在32歳・年収450です。
144名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 14:43:50 ID:Ci3Whb3Z
       
145名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:08:00 ID:CI5l0u8N
誘う誘わないとか(口説く口説かないとか)のバカバカしいこともあったりか。
それでいて、恋愛対象だ恋愛対象じゃないとか。なんかね〜か。バカバカしい。
女は男にその気があれば、間違いなく女から男を会話(言葉)により誘うでしょ
。経験ある人多いんじゃないかな。なんかね〜か。または、自分を誘わせたいだ
けとかね(感情がともなっていなくね)。思い込んでほしいとかね(思い込ませ
は、騙しのことですね。また何を思い込めというのか。)。馬鹿じゃない女も間
違いなくいると思う。最悪な女を止めるように(良心と礼儀を持ちましょう)。
それから、女の指輪で何かあるかな。ナンパよけか?ナンパする人は指輪なん
て関係ないでしょうね(もちろん、左の薬指に指輪していてもね)。
好みを仕入れ勝手に合わせれば癒しになるとかならないとか?そういうのある?
そういうのは、嫌がらせなのかな?!。男が女で癒される場合、惚れた女とデー
トしたりまったりしたりセックスしたりでしょうね、通常、誰もがね。
それから、話変わって、殺したいなら、包丁で刺していいんですよ、間違いなくね。
ためらい刺しではなく、グッと差し込むように。体にね。ためらい刺しだとささら
ないと思います(自分の中の心理的影響をともなう行動)。
片っ端から携帯聞けとかは。聞いてみようかな。恋愛感情なしでも、普通のことだか
らね。聞かれても教えないとかを狙うとか。
女慣れしているとかしていないとかあったりは?どっちでもいいんじゃないですか、
その男がなれていようとなれいていなかろうとね。
146名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:46:09 ID:CI5l0u8N
怒りの「ドンッ」とか、気にさせの「ドンッ」とか。なんかね〜か。
わざと系の物音法とか。なんかね〜か。

恋愛ごとと見せかけ、お金ごととかは。どうかな〜。
147名無しさん@引く手あまた:2006/06/17(土) 15:55:24 ID:CI5l0u8N
一定言語(言葉)法とか何かしらないですかぁ。
あとは、ある種のことを気にさせることで、言動取り出し法とか何かしらないですかぁ。
一定の音や行動を気にさせることでの、何かないですかぁ。
148名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 16:29:15 ID:I5GHfisw
現在、勤務社労士として働いているものなのですが、転職を考えています。
コーディネーターの仕事であれば、今の仕事の経験が役にたつのではないかと思っています。
実際のところコーディネーターの仕事内容はどのような感じでしょうか?
コーディネーター経験者のかた教えて下さい。
149名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 16:56:55 ID:H4q3uvbw
>>148
コーディネーターになるまで、実際の現場で働く会社があとあとオススメかも。
150名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 23:02:12 ID:UU7pMKeS
トランスコスモス
151名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 23:33:04 ID:tVv4jXaX
今日3年前に登録した派遣会社から
いきなし電話かかってきて「今現在職に就かれてますか?」
って3年もほっといてそりゃないだろ・・・
152名無しさん@引く手あまた:2006/06/19(月) 23:57:25 ID:rv+nsEBA
148 君も社労なのか!コーディネーターは止めたほうがいい。新しい派遣先を探す飛び込み営業や派遣先からの苦情処理、派遣社員の対応などが中心だろう!俺の知り合いは、精神的に病んでやめたよ!
153名無しさん@引く手あまた:2006/06/20(火) 00:55:20 ID:36t+T6bH
コーディネーターが社労士目指すのは分かるが、逆はないだろ。
ま、たぶん苦労するぞ。
とりあえず一つだけ覚えておくように。
偽装請負から始まった栗とか喪倍徒とか古とかはやめとけ。
社保とか論外だから。ありゃあ派遣じゃねえよな実際。
154148:2006/06/20(火) 11:39:24 ID:TZcx2REy
レスありがとうございます。
コーディネーター職もかなりの激務っぽいですね。
やっぱり休日にもバンバン電話かかってきたりするんでしょうか?
給与面はなかなかよさそうなので悩みます。
とりあえず栗と喪倍徒と古は避けときますw
155名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 04:15:44 ID:SjDUiedX
・派遣会社で正社員として働く
・派遣会社から派遣されて働く

ここは上記の話だよ。

たまに2ちゃん見るけど、いつも不満ばっかだな。
126見ても分かるように、楽な仕事なんて少ない…
「やめとけ!」って言う奴は、何の仕事だろうがそう言うんだろうなぁ。
156名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 06:22:38 ID:ELxRQUqN
仕事がきついんじゃない。
努力を認められなかったことが辛いんだ。

それで辞めていくんだよ。
157名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:15:18 ID:WA4egmGy
やめておけ。

ほんとにひきかえせ

死亡するぞ
158名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 20:26:43 ID:+APy3NqZ
リクルートスタッフィングが
かなり大々的に正社員募集してるなw
離職率すげえのか?
159名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 22:31:57 ID:HZKZN4Xx
人材関連でも派遣をメインに扱ってるところと
転職をメインに扱っているところじゃかなり仕事内容が違うと思うんだが、
現役の人いたらどんな感じか教えて欲しい。
160名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:08:43 ID:WA4egmGy
時間の無駄だからやめとけってんだろ
先輩の忠告きいとけよ
161名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:18:09 ID:HZKZN4Xx
根拠も述べずにやめておけって言われて
はいそうですか、っていうほど間抜けではない。
162名無しさん@引く手あまた:2006/06/22(木) 23:23:44 ID:zlSvQCGP
いい会社に紹介予定派遣として内定いただきました。
これからがんばるつもりです。
163名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:30:18 ID:7gOQXiby
>>161
とにかく駄目

お前はほんとに馬鹿者だな。いや、愚か者だ
164名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 00:31:34 ID:7gOQXiby
仕方ない、馬鹿なお前に哀れみを

ヒント
お前は今まで何時間寝た?
165名無しさん@引く手あまた:2006/06/23(金) 01:06:27 ID:tkLJBC69
>>161
とりあえず実体験してみれば?
転んだときの痛みは転んだ人にしか分からないから。

あなたは最後に必ずこう言うだろう。
「俺はロボットじゃねぇぞ!!」
166153:2006/06/26(月) 23:15:50 ID:f09VAWwY
>155
おっしゃるとおり。
どこの業界も似たようなモンでしょう、実際。
そんな中、いろんな情報を148サンみたいな方々が取捨選択して
判断すりゃいい。
ただ、社労士でコーディネーター目指すってのは勿体ねえなあと。
もちろん業務上非常に必要なスキルだけどさ。

しかしだからといって、数多くの人が書き込んでる「やめとけ」ってのも
戯言と思わずに必ず覚えといて欲しい。
決して冷やかしのみで言っているわけではない。
コンプライアンス抵触だったり労災事故処理だったり、表舞台に出ない部分で
キツい思いをすることが多いし、何より派遣元の会社内で労務管理が
おざなりになっていることが多い。
最終的には自分に合っているかどうかを判断するのは自分なので、
皆さん頑張って下さい。
167名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:31:17 ID:wQstvSgj
頭つかえ
ヤクザが就職しにくるような業界だぞ
168名無しさん@引く手あまた:2006/06/26(月) 23:43:53 ID:R2o3GRfw
そんなことねーだろ。

余程足元見られているか、悪質な派遣会社に登録してるか、
良くない担当者に当ったか、応募者が無能かのどれかだろ。
169名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:00:50 ID:FIbjBng4
はっ?w
170名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:03:43 ID:R2o3GRfw
はいはい
171名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:08:06 ID:VW4YcBjh
君は裏切り者のコーディネーターを知っているかね?

派遣なんてバイトと同じく何かに取り付かれているとしか思えぬ。
悪霊退散!
172名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 00:20:12 ID:apYnG7Mk
それなら裏切り者を訴えればいいんじゃねーの?
173153:2006/06/27(火) 00:29:28 ID:ke+OhT4q
1960年代ぐらい(だっけか?)にマンパワーが日本上陸して
人材派遣がビジネスとしてスタートしたよな確か。
それとは別にドヤなんかには昔から手配師がいて、
日雇いの手配をしてたわけだ。
そして86年施行の派遣法が2004年に改正されて、製造派遣が可能になった。
同時に今まで偽装請負してた会社=手配師に毛の生えたやつらは
免許をとることにしたと。
そんなわけで人の手配ってやつがオフィスと日雇いでごっちゃになったと。

一概に派遣全部がヤクザ商売ともいえねえよ。
ピンハネってコトに変わりはないが、少なくともオフィス系のほうが
発祥がまだマトモな分ビジネスとしてしっかり土台が出来てる。
174名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 12:39:41 ID:1Th1xfC7
派遣の登録はスーツじゃないとまずいですかね…
175名無しさん@引く手あまた:2006/06/27(火) 15:28:58 ID:ZCpKZms8
普通はそうだろ。
176太陽神 ◆h55/E7mIo6 :2006/06/27(火) 18:02:46 ID:Rr4upHqA
私服なら派遣すら落ちるだろう
177名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 01:24:19 ID:J8fosEyF
以前うちの会社の面接にセーターとジーンズで来た女性がいたらしい。
うちはいきなり社長が面接するんだけど、応接室に私服の女の子が座ってたんで
一瞬自分がなにをしに応接室に来たのか分からなくなったらしい。
(応募者だとこれっぽっちも思わなかったそうだ)
178名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 22:35:39 ID:RzuTp1CX
今日私以外私服だった
179名無しさん@引く手あまた:2006/06/28(水) 23:48:36 ID:GlAdBi4D
ハロワで派遣会社の求人があって
その派遣先の会社でも別口で正社員の求人が出てた
条件を見ると給料は派遣会社の方が上、
正社員の上限が派遣会社の下限
おまけに正社員の方は退職金なし(退職金共済のみ)
派遣会社はあり
どうみても、派遣の方が条件がいいんだよな・・・
正直、派遣はどうかと思っているが
あまりにも条件が違いすぎるのが腑に落ちない

180名無しさん@引く手あまた:2006/06/30(金) 22:16:58 ID:3civrahb
JACに正社員で働こうと思っているのですが、
労働条件や、給料などはいかがでしょうか?
181名無しさん@引く手あまた:2006/07/01(土) 09:16:55 ID:GHMGNiHc
あげ
182名無しさん@引く手あまた:2006/07/02(日) 00:50:19 ID:ZruCZsUS
age
183名無しさん@引く手あまた:2006/07/05(水) 23:42:43 ID:n/4HbVKV
>>180
だめ
184名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 18:58:40 ID:8mHDPVSZ
   
185名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 19:51:47 ID:QWlIsHBk
これで頼んでみ

≪医師の紹介 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ(右翼系)・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。
186名無しさん@引く手あまた:2006/07/14(金) 23:52:07 ID:xQNqRAQq
1万円スーツとかツープライスとか着てる椰子の実いる??
187名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:08:06 ID:I67RaqOY
株式会社フォー○ムエンジニアリングの
技術系アウトソーシング業界大手の【人事・新卒採用担当】
はどうですか?ダウンですか?
経験者の方いましたらお願いします
188名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:10:05 ID:XXyDlx1+
フォーラム   ダウン
189名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:13:25 ID:XXyDlx1+
フォー○ムエンジニアリング↓
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/haken/1144592298/l50
190名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 09:46:09 ID:Qy7TRro0
やめとけ
191名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 10:52:14 ID:VysKUFdg
>>187
ダウンってなんだ?
DQNのことか?
192名無しさん@引く手あまた :2006/07/15(土) 10:58:16 ID:BgZiNg1P
スタッフの事務とクリスタルの内勤(給与計算など)の募集があったので、
真剣に受けようと思っているのですが、詳しい情報をください。御願いします。
193名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 12:00:32 ID:VysKUFdg
>>192
どっちも最低のDQN会社だろ。
内勤で入っても話とまったく違う部署に配属されて、
深夜まで人捜しの電話かけさせられたりするぞ。
194名無しさん@引く手あまた:2006/07/15(土) 14:27:58 ID:JNDr8Ke0
>>192
おまいはまだDQNの片鱗すらみたことがないのか?
195名無しさん@引く手あまた :2006/07/16(日) 10:00:38 ID:DUCg1oPA
真面目にどちらも駄目ですか・・・栗は、10ヶ月試用期間がありまして、
スタッフは、3ヶ月更新で、3ヶ月位で求人がででくるので ちょっとおかしいなと
思ってはいましたけど。「DQNの片鱗」を教えていただけませんか。
196名無しさん@引く手あまた:2006/07/16(日) 10:39:43 ID:Ww5yn/bX
俺が知っている例だと、人材派遣会社のコンサルになったつもりが
人手が足りないからと延々と現場に行かされるとかだな。
197Record:2006/07/16(日) 12:24:12 ID:BM2JhE/N
皆さんお疲れ様です!
質問です。
家電量販店に販売員を派遣する会社『ジャストヒューマンネットワーク』って会社はどんな?
販売員を派遣する会社です。詳しく知ってる方いらっしゃいましたら 教えて下さい。宜しくお願い致します
198名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 10:09:19 ID:6kyJZLmV
「オー人事」に面接行ったんだけど、よさげだったよ?
大体、残業ない会社探す方が難しいだろ。
年間休日も120日以上で、土・日は絶対仕事しないって言ってたぞ?
それが嘘なら、詐欺って事でFA?
つか、それがまかり通るんだったらどこでも入ってみなきゃ分からんてことだよな。
頭ごなしにやめとけって言ってる奴は、経験者なんか?
199名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 10:13:38 ID:Hb791id7
>>198
契約社員で年収350マソでどう?ってくると思うよ。
確かにSSは労基の目が光ってるから、無茶な残業はないけど
みなし残業には違いないw
乙。
200名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 10:18:04 ID:IpaN3wEg
test
201名無しさん@引く手あまた:2006/07/18(火) 10:30:41 ID:6kyJZLmV
>>199
ぁ、それ言われた・・・。
あんた詳しいな。
202名無しさん@引く手あまた:2006/07/19(水) 02:47:10 ID:Tt3K9+S5
ほーーーんとやめとけな
203名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 17:49:52 ID:6+YamMko
パソナの子会社の給与計算アウトソーシング会社を受けようと思うのですが…
204名無しさん@引く手あまた:2006/07/21(金) 17:57:47 ID:DwZbA3OS
205名無しさん@引く手あまた:2006/07/25(火) 23:17:56 ID:hCRvYfGD
SSのコーディネーター職で、残業は月平均30時間、
基本給+営業手当60,000(時間外手当を含む)と書いてありますた。

求職率が低い田舎なんで、こんなものかとも思うのですが・・・。
>>199の言う通りだったら怖いなぁ。
206名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:29:30 ID:n+mdhghP
引き返せ

しぬ
207名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:37:55 ID:DBvm67xR
SS正社員で応募したのに、契約の話しをされました。ありえませんと強気に回答。
その後は意味の無い時間がただ過ぎていった。
内容は、土日は休めるらしい。ただ、1日30件の飛び込み。飛び込み件数の虚偽報告があると厳罰ありとのこと。
208名無しさん@引く手あまた:2006/07/26(水) 00:48:55 ID:Bup5ug6J
SSは俺は麹町時代にいたけど飛び込みをとにかくやらされたよ。
それが嫌で辞めた。
あといまあるのかはわからないけど、昼のみんな集合して報告する集まりが
本当に嫌だった。
209205:2006/07/26(水) 23:51:01 ID:z8Fr1zbO
派遣に複数登録している友人に聞いてみたら
やはりSSが最も評判悪いということでした。

引き返すことにしますデス。
210名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 17:26:42 ID:uHD2W0gS
私は名古屋の某派遣会社のコーディネーターをしていました。ここの会社はコーディといっても一日仕事紹介の電話をひたすらかける。私はテレアポか?毎日夜10:00までの残業・・・。派遣会社は激務です。興味を持った方、ぜひとも違う業界へ目を向けることをおすすめしますよ!
211名無しさん@引く手あまた:2006/07/29(土) 22:36:02 ID:uQlylWUN
以前、SSの事務で働いていましたけど、別に普通でしたよ。
正社員募集してるくせに、四大卒じゃないと、正社員はOK出ないって入社
してから聞きました。
結局契約社員で入社し、確か給料は21万くらいの提示、
残業は月20時間くらいまでしかつかなかったですが、
実際そんなに残業してませんでしたねぇ。
定時は5時30ですが、20時までいたことは1度もないし。

手取りで25万〜はあったし満足でした。
正社員になるのは、
上司に認めてもらえるか、
事務の女子でも契約社員で3年くらい勤務してれば大概社員面接合格してました。
正社員だと激安でマンションに寮として入れるし(たしか20代まで)、
頑張っていればよかったかなぁと思います。

さらに、辞めてから残業代未払いが問題になったらしく、
20万以上も振り込まれましたよ!(^^)!
これには、感謝!

ただ、
営業職(営業・コーディネーター)は絶対やめておいたほうがいいです。
激務。
相当な精神力がないと続けられないと思います。

社内事務(営業事務とか)マジおすすめですよ。
212名無しさん@引く手あまた:2006/07/31(月) 20:16:48 ID:5GgzoWhJ
大手製造業の工場で「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がっている。
この3年で労働局から違法と認定された企業の中には、キヤノン、日立製作所など
日本を代表する企業の名もある。メーカーにとっては、外部から受け入れた労働者を
低賃金で、安全責任もあいまいなまま使えるうえ、要らなくなったら簡単にクビを
切れる好都合な仕組みだ。「労働力の使い捨て」ともいえる実態がものづくりの
現場に大規模に定着した。

全国の労働局が2年ほど前から立ち入り調査を強化。昨年度だけでも、メーカーなど
請負を発注した660社のうち、半分以上の358社で偽装請負に絡む問題が発覚し、
文書指導した。05年度までの3年間を見れば指導件数は年々倍増しており、
「いたるところで見つかる状態」。指導事例は、氷山の一角だ。

偽装請負の現場で働く労働者は不利な立場にある=図。担い手は20〜30代半ば。
ボーナスや昇給はほとんどなく、給料は正社員の半分以下だ。社会保険の加入さえ
徹底されず、契約が打ち切られれば、すぐさま失業の危機にさらされる。請負労働者が
働いているのは、ハイテク商品を扱う最新鋭工場が多い。

これまで偽装の実態が知られなかったのは、労働局が指導先の企業名を公表して
こなかったからだ。朝日新聞が独自に調べたところ、この2、3年の違反例だけでも、
日本を代表するメーカーが次々と見つかった。

キヤノンは子会社だけでなく、宇都宮市の本体工場も昨秋に指導を受けた。このほか、
ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム
会社「ITサービス」、富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリング
テクノ」と「トヨタ車体精工」、いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、
コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。

監督官庁がないため、請負会社で働く人の数はつかみにくい。厚生労働省の推計だと
製造業だけでも04年8月時点で87万人に上るというが、働く人たちの多くが
自分たちを派遣労働者と思い込んでいる。(一部略)

http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html
213名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 18:24:20 ID:2bYITZ9f
534 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/08/01(火) 18:02:08 ID:cpBGOkel
605 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/01(火) 15:30:44 ID:Xy9VGtLY0
派遣会社の営業が派遣社員を見下したブログを書いている!
http://makegumi.livedoor.biz/
ふざけんな!


606 :名無しさん@そうだ登録へいこう :2006/08/01(火) 15:49:10 ID:CjBZxHbC0
>>605
面接に来た人間をブログでネット公開か
プライバシーの侵害だな

そもそも、そんな人間が面接に来る会社って時点で
自分も同類だと何故気付かないのかねぇ・・・


ばかな社員がいるこいつをつるし上げよう
214名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:18:51 ID:rIWMz0C/
俺も派遣やってるが、辞めたいのに辞めさせてくれない…鬱だ。
だから明日から通勤拒否を実行するよ。
215名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:27:38 ID:HkVK97Oj
派遣会社の担当って何であんなに偉そうにしている訳!
派遣先は嫌いじゃないけど担当が嫌いでやめちゃったよ!
何様のつもりって奴おおいよ
216名無しさん@引く手あまた:2006/08/01(火) 23:37:29 ID:2bYITZ9f
>>215

だから>>213みてみろよ
217名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 21:48:28 ID:WC7ShmJE
ほー
218名無しさん@引く手あまた:2006/08/06(日) 22:52:55 ID:B6gESTaZ
だんだん自分が雇ってやってるみたいに勘違いしてくるんジャマイカ。
実際はタダの担当なのにw
219名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 16:11:26 ID:FiMRW7Xk
社長の本音コラム
http://www.jinzaibf.co.jp/column.html#4
220名無しさん@引く手あまた:2006/08/07(月) 16:14:31 ID:MxH9GSvy
>>218
ソレダ!
221名無しさん@引く手あまた:2006/08/08(火) 20:38:16 ID:cG3Df4gT
ドレダ?
222名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 01:48:20 ID:r76VpfF7
先日、とある派遣会社での事務正社員の面接に行って、最終面接までこぎつけたんだか。
ここ見ると、やめとけ自分の文字が浮かぶ・・・本日最終面接だお。
やっぱ止めたほうがいいだよね?
223名無しさん@引く手あまた:2006/08/17(木) 02:17:47 ID:e6nCf3M2
派遣先に糞な人材を奴隷同然にいいように使われて必死に売り込んでるから、糞人材どもには強気でもしょうがない。
派遣営業って女が多いから、いろいろやってやっと契約取って来る。
224名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 10:56:37 ID:jSvkGjga
ほほー
225名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 11:14:42 ID:hxz5qqwB
>>223
中小は大変そうだよね。
そんなことしないと取れない会社と付き合わなきゃならないんだから。
ある意味、不幸。
226名無しさん@引く手あまた:2006/08/21(月) 11:15:45 ID:dC6LdK7U
☆2006年版・この職種の実態☆
●派遣会社営業・・・奴隷商のピンはね屋はDQNの尻拭いに奔走!バックレの穴埋めは自分!
◎不動産、住宅販売・・・超ノルマ、超罵倒、超激務、まさにキング・オブDQN!
◎着物、宝飾品販売・・・超自腹、ババアを騙してなんぼ。もうほとんど詐欺寸前です!
◎浄水器、健康食品・・・超ノルマ、超自腹、毎日新規飛び込み営業。追い返されますよ!
◎医薬品営業、MR・・・医者奴隷。契約の為なら何でもやりますお医者様!裸踊りでも?
◎自動車ディーラー・・・超々ノルマ、自動車奴隷、売れるまで休みません!絶対達成だ!
◎出版社、雑誌編集・・・締め切り間際はまさに戦争です!徹夜、会社に泊り込み炸裂です!
◎スーパーマーケット・・・毎日が売り出し、激務薄給のキング!15時間以上働けますか?
◎チェーンファミレス・・・超々長時間労働、27時間働けますか?親の葬式も出れません!
◎事故車買取会社・・・人の不幸はカネの匂い!事故車ゲットまで午前様だってへっちゃらさ?
◎置き薬の営業・・・いまどき置き薬?田舎の年寄りに情で訴えろ!新規ゲットまで帰れません!
◎郊外紳士服店・・・閉店セール⇒開店セールの永遠ループ!週末はスーツ着て一日旗振りです!
◎シロアリ駆除・・・元祖DQN企業!そんな虫いません!だから放流、そして駆除でウマー!?
◎生命保険営業・・・親戚、友人みんなネタに使ったらもう用済みです。女は色仕掛けで契約だ!
◎サラ金、街金・・・返せない人に大量融資!貸付も回収も超々ノルマ!客が死ぬまで追い込む!
◎家電量販店・・・年中ハッピで「っせー!っせー!」何のスキルも身に付かないホームレス学校!
◎先物取引営業・・・自作自演、詐欺行為、インチキ、脅し、何でもアリ!何が何でも投資させる!
◎リフォーム営業・・・インチキ、詐欺、金持ち年寄りに全員集合!ケツの穴の毛までむしる勢い!
◎コンビニ営業・・・人生もコンビニエンス!24時間都合良く働かされて過労死寸前!でも薄給!
◎布団訪問販売・・・布団は買いに行く物です!しかも本当は安い物です!顧客はアホなお年寄り!
◎新聞拡張員・・・IT社会にいまさら紙媒体?新規開拓は土下座モード!オマケ一杯付けますよ!
227名無しさん@引く手あまた:2006/08/22(火) 15:56:39 ID:7qgI//cG

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060822AT1G2102P21082006.html

偽装請負の是正指導最多に・05年度、974件

製造業の工場などで「偽装請負」と呼ばれる違法な労働形態が広がり、
全国の労働局が2005年度に是正指導したのは過去最多の974件に上ること
が21日、厚生労働省のまとめでわかった。2年前から立ち入り調査で監視
を強めた結果、横行する実態が判明。同省は「偽装発覚の恐れから労災
隠しを招きやすい」と警戒する。

請負労働者に発注企業が直接、業務を指揮命令する「偽装請負」は、
元々多くの請負労働者を抱える建設業だけでなく、製造業でも目立つ
ようになり、同省は04年度から各労働局に担当者計約200人を配置。
228名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 02:08:05 ID:dbjfc0IY
毎日コミュニケーションズの人材ソリューション営業ってぶっちゃけどう思う?
いま、入ろうか悩んでる。やっぱ例に漏れず激務ですかね?
229名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 10:03:57 ID:B9EAuQbp
若いならこの業界はやめれ
良さそうにみえるけどやめとけ。
230名無しさん@引く手あまた:2006/08/23(水) 10:20:08 ID:tOxM/Ltm
>業者データ

≪医療系 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手  キャリアブレイン

業界中位   メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位   リンクスタッフ ジェイ エイ シー ジャパン
       メディカルアソシア

圏外(朝鮮系糞業者)     
       メディカルコンシェルジュ(右翼系)・メディカルステージ
       ウイングメディカル MRT エス・エム・エス

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、 リンクスタッフをクビに
なった者や朝鮮系医師が経営している会社です。
231名無しさん@引く手あまた:2006/08/25(金) 02:35:36 ID:Wk+tiNHh
なんか良いイメージで売ってるけど
その実OA訪販とあんまり違わない
232名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 18:38:59 ID:adQ4ij/t
東三河 人材派遣 ジェイ○ 最低 給料 誤魔化される 登録したら人生終わり
233名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 18:42:17 ID:BHsRbDC1
退職金はあるの?
234名無しさん@引く手あまた:2006/08/26(土) 19:00:36 ID:NBw8K5gz
>>233
あるらしいよ、俺がいた会社は。
でも、その条件満たすほど続けるなんざ思えなくて早く辞めたが。
235名無しさん@引く手あまた:2006/08/30(水) 16:35:43 ID:nvaHRs/7
この業界、未経験ですが現在、知人から誘われてます。
勤務時間とか超過勤務がデフォですか?
日雇いと、長期の派遣スタッフ専門の所だそうです。
この業界の実態を詳しく教えてほしいのですが。
この業界無知なもので、お願いします。
236名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 03:06:04 ID:0FR1q2Pl







ろ     死         ぬ
237名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 15:21:23 ID:iSt+hgXF
某人材派遣支店長
辞めたくても辞められないので、会社の金を5万盗んで
「盗みました」と連絡先を知らせて、めでたく懲戒解雇
俺の面接官でもあった。
その後俺もやめた。過労死者が出た。次は俺かと思うと怖くなった。
またーり生きたい。
238名無しさん@引く手あまた:2006/08/31(木) 18:39:37 ID:xGatI8gB
1週間以内に合格の場合のみ連絡いたします。
合格だったら普通何日くらいで連絡くる?
239名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 02:35:46 ID:DQvo6CxE



死ぬ
240名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 02:50:21 ID:mvEbIihZ
>>238
普通のとこだったら3〜4日って感じかな。
俺、この業界で面接から10日くらいして内定来たことある。
入って見て、要項と違い過ぎて結局辞めたが。
241名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 10:23:41 ID:c4pDqBoe
派遣業の求人票ってモデル年収とかそこそこの金額書いてあるけど、
実際にあれくらいもらえるの?
残業とかしまくってあの金額ってことかな?
242名無しさん@引く手あまた:2006/09/01(金) 10:55:58 ID:F0pfZ/cr
>>241
新規開拓のノルマを100%こなし、毎日夜中まで残業して電話かけまくり
土曜日曜正月も出社したらモデル年収に近づきます。
243名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 01:51:19 ID:zFy7+34N
テ○プの人材紹介会社のキャリアコンサルタントの募集が出てるけどここも
他の会社と一緒ですか?そもそも派遣会社と人材紹介会社のコーディネータって
やっぱ違うものなんですか?
244名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 02:46:52 ID:nlXzlqeb
パソナってどうでしょうか?内定もらったんですが、やはり激務なんですかね?派遣の中では、かなりまともなイメージがあるんですが?
245名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:47:35 ID:A8W5S98e
スレ自体が以下の反応を期待して立てられたものと思うが、一応、反応。

     悪いことは言わん
      
     止 め て お け

人生、棒に振るぞ
246名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 10:49:45 ID:I493xqsX
80歳代になるとなかなか派遣は難しいと思います。
80歳代で派遣出来た人,体験談などありましたらお話ください。
247名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 11:12:31 ID:7eR7o6z3
>>244
なぜこの業界を目指す?
何が魅力なのかさっぱり分からん。
逆に教えてくれ。
248名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 11:36:36 ID:Wn9t9yVG
つまんないよ
249名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 12:17:08 ID:E4CDKia3
人材派遣って正直何がきついんですか?あまりにもこの業界無知なので教えてください。
250名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 12:26:09 ID:Wn9t9yVG
つまらないのがキツイ
251名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 13:46:08 ID:ynz/vsS6
派遣で働くことの何がいけないか!

企業が派遣での業務を職歴として数えないからだよ。
だから、年数を経れば経るほど不利になる。
結果、それなりの駄賃は当然に貰えるが、時間の無駄以外の何ものでもない。

  止めておけ こんな仕事は
252名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 13:54:33 ID:O3nPIeMx
>>249
DQN相手に親身になってあげなきゃいけないとか、
突然バックレされてその後始末が大変とか
労災なんかが起こったらなお地獄だね。
まぁ、その他にもいろいろ山ほどあるけど、、

一番つらいのは「奴隷調達業」だっていう自覚かな。
派遣先への請求書作成とスタッフの給与作成のときにそれをひしひしと感じるよ。
あと、派遣・請負は大なり小なり法に触れる行為をしているところが多くて
そういう面でも良心の呵責が大きいな。
253名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 13:58:21 ID:Wn9t9yVG
皆さんのレスをみてわかるように


超オススメの仕事です!!!!!!
254名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 14:00:21 ID:MS8gIE01
派遣会社自体世の中に必要ないと思ってる。
貧しい労働者の給料ピンハネして、よくあんな仕事やってるよ。
255名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 15:15:49 ID:30y59UQb
社会的に派遣会社は必要だと思う。
しかし、本来正社員で雇える部分も人件費削減というカタチをとる会社が
増えすぎた。
クライアントが増えれば派遣会社も増える。
特に男性に関しては、特定紹介派遣という厳しい枠組みを作るべきだと
思うが、一般工員などは軽作業ばかりではなく、男性の体力をあてにす
る仕事もたくさんある。
ホワイトカラーではIT系を除いて概ね良識内だと思うが、ブルーカラーで
はもっと考慮が必要だと思う。
256名無しさん@引く手あまた:2006/09/03(日) 20:50:14 ID:reU9kAUg
こんなスレがあるんだが知恵をかしてやってくれないか?
http://ex16.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1157278764/
257名無しさん@引く手あまた:2006/09/04(月) 13:48:12 ID:FWiO7TM+
ジャスト ヒューマン ネットワークの正社員ってどうですか?
258名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:21:30 ID:34Ujez4/
先週、グッドウィルの面接(正社員)に行ってきた。
とりあえず、現場で半年は経験積んでくれって言われましたorz
正社員=バックレ派遣の穴埋め要員だという事が良く判りました。
翌日、速攻で辞退させていただきました。
259名無しさん@引く手あまた:2006/09/05(火) 23:55:46 ID:zGBARZBy
>>258
そうみたいですねw
どこの派遣会社でも正社員は穴埋め係みたいで…
ぷwww
260名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 01:05:36 ID:rrOJks9K
>>258・259
そうなんですか・・・ありがとうございます。
261名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 01:07:12 ID:FznyzIBh
人材派遣の正社員ではなく、その企業の派遣先の紹介予定で正社員がマシな気がするんだが。
262名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 01:08:59 ID:HLscso9X
厚労省、監督指導の強化通知・偽装請負問題
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060905AT1G0403D04092006.html
偽装請負解消へ通達
厚労省 行政処分も
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-05/2006090501_01_0.html

バックレって本当にいいでつね^^
263名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 01:14:53 ID:FznyzIBh
紹介狙うなら、三菱なら三菱、三井なら三井っていう身内囲いだよな。
派遣に正社員とした奴らも余裕が見て取れる。紹介派遣されている奴もマターリ働いている。
264名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 04:54:03 ID:1fFxRBgq
逆に人材派遣会社以外でいいんで皆さんがお勧めの仕事って何なんですか?
265名無しさん@引く手あまた:2006/09/06(水) 07:14:22 ID:+nUjBHFr
国際競争力が必要な業種なら派遣でコストダウンも理解出来る。安く働く途上国が悪い。
でも国内しか相手にしてないのに派遣は単なるコストダウンしてるだけだよ。
266名無しさん@引く手あまた:2006/09/10(日) 17:15:36 ID:3Aon0KX5
>>265
 コストダウンという一面もあるだろうが、人材派遣という商売自体が、
経営者にとっては楽して儲かるシステムだから、やめられない、とまら
ない(←かっぱ○びせんかよ?w)状態になっているんじゃないか?
267名無しさん@引く手あまた
小さなシステム屋の採用担当だけど、ウチでITエンジニアやってくれる方を探してます。

勤務地:秋葉原もしくは首都圏各地

給与:19マソ〜60マソ(スキル見合い)

資格:心身ともに健康な方 ※未経験OK

面接:随時

宣伝申し訳なひ