病院事務をやりたい人・辞めたい人part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
新スレだよ〜ん

前スレ

病院事務をやりたい人・辞めたい人
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1134121817/
【安月給】♂の病院事務ってどうよ?【DQN医師】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1110985524/
他業界へ転職したい病院事務職員
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1125394605/

じゃあ引き続きいってみよう!!
2名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 21:00:03 ID:6+p3VuRw
>>2なら、院内感染。
3名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 22:23:52 ID:pHHw6i/I
>>2
MRSA乙
4名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 06:41:22 ID:tPTnOEDL
済生会病院、日本赤十字病院等は公的病院と言い、やることは一緒でも待遇・環境は別世界です
以下公的病院の話題は禁止です
5名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 06:48:19 ID:UMRbU4mF
ごっつ
6名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 14:41:37 ID:E9gWHhcr
残業代がでるでないはおいといて、
事務職で残業がほとんどない病院って存在する?
7名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 17:12:42 ID:nwJbYsUq
普通にあるだろ
8名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 17:18:30 ID:uZXNqPZT
済世会ってどうやって就職するの?
試験かなにかあんの?それとも天下り?
9名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:25:52 ID:QOorqM7M
>>6
残業ゼロの病院は滅多にないだろうが、総務系なら残業は少ない
10名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 18:33:33 ID:UMRbU4mF
こらこらそうでもないぞ



残業鬼のようだが残業代は出る総務より
11名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 19:12:57 ID:CI2M0nE5
俺は残業代を1円も貰ってないから薄給だが、残業代をきちんとつけてくれる
病院で働いてる奴は、少なくとも薄給ではないだろ?
どっちにしろ人権はないだろうが。
12名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 19:28:22 ID:bdTenCKR
一般的には9のとおりでしょ。
だからって、総務はラクそうだよね〜wっていう医事のイヤミな雰囲気はイヤだけど。
クリニックなら医事業務でも残業ほとんどないかもね。
13名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 19:58:06 ID:UMRbU4mF
そ そうだったのか…激務な所はあまり無いのか…
ちなみにうちは医事から「総務は大変そうね〜w」って面白そうに見られてるよ

でも確かに残業代のおかげで前の職場より収入上がったよ
残業時間も跳ね上がったが
14名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 21:26:43 ID:nNxTQpOn
残業代って出るのが普通なのか?
15名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 14:31:04 ID:tg5gCju4
医療事務って一言でいっても求人広告だけじゃどのような人物が歓迎されるのか
全くわからんな。あるときは経験不問としながらも経験者しかとらない(未経験は2〜3年アルバイト)
と言われたし、男より女、大卒より高卒歓迎といった病院も多い。
逆に今日面接した病院は、全員男性で未経験ばっかりだった(女性は書類選考で落ちた?)
何か無駄足が多いなぁ。でも面接呼ばれたら行っちゃうんだけどね。
16名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:44:37 ID:COjnElnv
体育会系の人間が歓迎されるな
ヒラ事務員=万年新入部員
17名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:49:31 ID:COjnElnv
おまえら、診療報酬改定後の売上シミュレーションとかしてる?
18名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 00:01:04 ID:VoxSQV+z
事務方が中心になって、役職者だけを集めて勉強会をやってるよ。
現場の末端にまで伝わらないと意味がないのに、役職者から一般職員への
伝達はないらしい。
「ウチの職員は危機意識が足りない」が事務方中間管理職以上の口グセ。
19名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 00:04:06 ID:GGjivRGm
診療報酬改定に関する勉強会のことね
20名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 13:02:05 ID:nGGXdVBZ
>>18
薄給・低昇給率でただでさえモチベーション維持が困難なのに、そんなやり方
されると、ヒラのモチベーションは益々下がる一方なんだよな。
21名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:01:20 ID:qszXs5bn
上の人間からすると、ヒラ事務員のモチベーションなんて関係ないんだろうな
22名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:26:18 ID:Nxo5nDA0
おまえらの病院では、昇給額は職種で違うのか?
それとも全職種一緒か?
役職者とヒラでは昇給額に差があるのか?
23名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:09:35 ID:tll0KVFT
新スレが立った途端に過疎ったな
ぶっちゃけ、新スレ要らなかったんじゃね?
24名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 04:07:31 ID:oyKyasNe
>>21
激しく同意。部署内で業務のローテーションがないから、入社からずーっと同じ仕事。これからもずーっと。
>>22
職種間ではないかな。役職〜ヒラ間の方が大きいかも。
いずれにしてもわずかなので無問題・・・
25名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 12:40:35 ID:nXHHDEM6
いや、死活問題だ
26名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 18:59:50 ID:NZisq8h1
病院事務10年目だが、やっと新卒看護師の初任給に追いついた。(ただし、基本給部分のみ)
看護師はいろんな手当がつくから、総支給額ははるかに及ばないが。
27名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 19:04:26 ID:ZN66mbAv
病院の一般事務(男、幹部候補)やりたいけど、
男でも離職率高いですか?
28名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 19:35:09 ID:g0QGp4bN
男の事務員は極端に少なくて管理職である場合が殆どだから、何とも言えないな。
ヒラの事務男に限っていえば、3人に1人は辞めてるかな。
29名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 19:43:13 ID:g0QGp4bN
入職3年以上で年齢が30歳以上の事務男は、よほどのことがない限り、
役職についている。
30名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 20:28:53 ID:6IKL6HsI
ウチの病院に入職5年以上で30過ぎのヒラ事務男がいるんだが、彼は無能事務員
だと思っていいかな?
31名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 22:23:51 ID:mJBbypK8
その部署の組織の構成にもよるのでなんともいえない
32名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:21:48 ID:QYJB9oZK
組織の構成って?
33名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:25:12 ID:oyKyasNe
男性職員の人数とか、年齢構成とか。かと思われ
新しい課が立ち上がって、そこのリーダーなのに課長になれない係長もいるし・・・。
34名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:26:05 ID:mJBbypK8
日本語下手ですまん


同じ課では他の男は既に役職付いてる奴しかいないとか
新しい奴が入ってこないからとか
35名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 23:26:48 ID:mJBbypK8
リロすらままならぬか俺
36名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 04:31:36 ID:q5r5Cu+B
医大の事務はどう?
37名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 07:10:13 ID:08AeQ1oW
入職3年とか5年でヒラ事務男ならまだマシ。俺なんて入職8年目のヒラ。
ちなみに30過ぎの事務男でヒラなのは俺だけ。
みんな入職3年程度で主任になってる。
まぁ、無能と思われているか、人格に問題があると思われているんだろう。
30過ぎてヒラ事務男やってるのは自分だけだし、自分の勤めている病院の
過去の事例からすると課長になっていてもおかしくない年齢と勤続年数だから、
さすがに周りの人間の目も気になってきた。かなり苦痛。
38名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 07:26:54 ID:08AeQ1oW
今のところにいても万年ヒラだろうから、早いとこ転職したい。
仕事は何であれ、30過ぎて病院ヒラ事務男をやるよりはマシだろうし。
39漏れも:2006/03/03(金) 18:31:04 ID:aKLB2xA9
32で万年平なので退職しました
40名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 21:57:35 ID:awpDpfEq
>>39
転職先はどんなとこ?
41名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:25:21 ID:08AeQ1oW
何の仕事だろうが、30過ぎてヒラの病院事務男をやってるよりはマシだよ
42名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 22:34:15 ID:08AeQ1oW
でも、どんなとこに転職したのか気になる
43名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 23:26:43 ID:cJasbcww
>>41
36歳でヒラで高学歴DQN上司に怒鳴られてる設計の仕事ですが。
ヒラの病院事務になりたいです。
44名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 23:50:13 ID:bNm9m0rL
ヒラって言うけど、単に上の役職者がドン詰まりなだけじゃないの?人間関係とか
あるだろうし・・・うちの職場にも30歳以上のヒラで悔しがってた人達もたくさんいたけど
いよいよ団塊世代の早期退職とかの関係もあってか、ポンポンと一定のキャリアに見合った
ポストについていってるよ。
45名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 06:44:37 ID:WghN5C0G
>>36
上司に怒鳴られるだけなんだろ?甘いな。
病院事務員になれば、医者・看護師を始めとするあらゆる専門職から馬鹿に
され、虫ケラ扱いされるんだぞ。
その歳になって、自分よりひと回り以上も年下の看護師に虫ケラ扱いされても
いいのか?
4645:2006/03/04(土) 06:47:51 ID:WghN5C0G
レス番間違えた。>>45>>43へのレス
47名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 07:13:11 ID:9UpEXbZD
>>45
静かに仕事できるんなら虫けらでいい(;´Д`)
48名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 07:19:52 ID:WghN5C0G
静かに仕事するのは無理
それに36歳未経験じゃ採用されない
49名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 10:02:56 ID:Nwi/y0wV
設計って何の設計?
ただ単に設計といったら、建築設計のことだよね?
50名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 13:30:44 ID:B2TOClSS
医療法人(歯科)の総務管理職ってどうですか?
システム管理とか総務運営ってあるんでだが。
51名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 15:11:27 ID:CxbSkDNr
>>43
上司がDQNなだけでブツブツ言ってるような人間には、病院事務は絶対に務まらない。
病院は医者や看護師、薬剤師、放射線技師、PT・OT、事務女、患者など、とにかく
右を向いても左を向いても、見渡す限りすべてDQN。DQN上司なんて屁みたいなもん。
52名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 18:25:19 ID:B3If79QN
研修医は相手しきれん
何故ああも一般常識が無いのか
いや理由は分かっとるが
53名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 18:44:55 ID:epecIDuH
>>47
事務職ならマターリできそうって思ってない?
それだったら、病院事務はまずムリだし、他業種の事務職全部ムリ
54名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 21:54:14 ID:wp/KLqAn
>>53
他業種の事務職やったこと無いだろ?
まぁ、病院事務はマターリ無理だが。

たまに電話が少ない日は、雑談ばっかりって事務も多いぞ。
それで、医事以上の給料貰えるし。
55名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 22:13:00 ID:uwy8Vb+r
で、そんなにえらそうに文句ばっか言ってるこのスレの
みなさまは病院事務以外やったことあるの?
結局は自分の今の仕事(病院事務)しかやったことない人ばかりなんだろ?
56名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 22:20:47 ID:epecIDuH
べつに偉そうでもなんでもないが。
マターリしたくて仕事に就こうなんて考えるな。と
>>53で言いたかっただけ。
57名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 22:50:21 ID:B3If79QN
>55
はいはい他業種から転職しましたよ
58名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 01:34:10 ID:zP8G8NLX
病院事務員の手取り月収=年齢×0.5万円
つまり30歳の場合、30×0.5=15万円
59名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 05:21:17 ID:c0erDPNd
一次の筆記試験の時って私服でもOKですか?
二次の面接がスーツですけど
60名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 07:32:41 ID:mOj/QzJj
医者に「今すぐ医局に来い」と電話で呼び出されて「ちょっとタバコ買ってこい」
と言われた時はさすがに情けなかった。
61名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 09:13:57 ID:QEZdaWSO
>59
そんな事で悩む「転職」希望者は正直とりたくない

>60
それは…



泣くな
62名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 15:00:03 ID:c0erDPNd
>>59の質問だれかわかる医療事務の人いる?
63名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 18:56:03 ID:tNY7L+Pn
>>60
まじっすか・・・
泣ける・・・。
64名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 19:15:48 ID:WSOv+gpT
アホらしくて答える気にもならない>>62
65元医事課職員:2006/03/05(日) 19:34:36 ID:BCqOuV4t
32歳です。先月11年勤めたが辞めました。役職は係長でした。年収は430万で、
病床数は120床。年収の内80万は残業と当直手当です。今度の診療報酬改訂でかなり
病院の収入が減るので今後給与アップも望めずやめました。みなさんが言われているように
事務は虫けら扱いされました。例えば、看護師が診療をしてもらいたく、自分でとりに
来ず病棟まで持ってきてくれと度々言われます。&外来にてカルテ戻してと言われ戻したら
チョットみたかっただけと、もっていくと、オシャベリをしています。だったら自分でとりに来いよと
思います。以前会議の席で言ったのですが、何故協力できないのかと、しかられました。
病院によりますが、ほとんどこんな感じではないでしょうか?
66名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 20:53:44 ID:QEZdaWSO
なんとなく伝わるが、分かりにくい日本語だなおい
67名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:03:51 ID:nG4xJ6Y1
32歳で年収430万の係長か・・・・。そんなに悪くないと思うが・・・・。
ちなみに俺は33歳ヒラ事務男年収330万
68名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:05:42 ID:tNY7L+Pn
>>67
でも、それ以上上がらないんじゃ、今はマシだけど将来きついよ。
69名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:13:04 ID:cDlGOEWv
総務管理職と事務職はどうちがうの?
70名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:24:22 ID:nG4xJ6Y1
俺は今でもキツイ
71元医事課職員:2006/03/05(日) 21:28:29 ID:BCqOuV4t
>>66 たしかに分かりずらいかなと思ったが、子供をあやしながら入力していたので
適当に入力になってしまいました。

年収430万でも、子供3人の託児料と将来の教育費・住宅ローン・車のローンとあり、
将来が不安なので異業種へ転職しました。

年収を気にせず、どうしても医療事務員を希望するなら、開業医の方がいいと思います。
あまり就職先は無いかもしれませんが・・・。

72名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:33:36 ID:IU02t6oa
>>69
関脇と相撲取りはどう違うの?と訊いてるようなアホな質問だな
73名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:55:57 ID:nG4xJ6Y1
>>71
それはキツイな
74名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 21:56:29 ID:7XvIAKDx
>>65
22歳です。私も前病院で事務をしてましたがそんな感じでした。
今はその病院の調剤薬局の事務ですが、看護婦の仕事を事務に押し付けられたり、
診察室に患者さんを呼んだり服を持ち上げたり、看護師さんがやってた事を事務
が当たり前のようにやらされるようになりました。事務は人がへっても入れないのに対して
看護師は即募集してます。院長にも、「看護婦さんに負担かけるな!」と叱られるのはいつも
事務院です。看護婦さんはすきな時にコーヒー飲んだり携帯鳴ったらでるし、全然ちがいますね。
75名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 22:00:00 ID:kA+EybsY
なんか前スレで出てた公的の話とは大違いな暗い話がつづくなあ
76名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 22:03:34 ID:tNY7L+Pn
じゃあ、明るい話を挙げてみよう。・・・ないよね。

>看護師さんがやってた事を事務が当たり前のようにやらされるようになりました
やらされてた。心電図検査とか。まともに取れたかどうかなんてワシ知らんよ。
医者がOKすればそれでよしでした。個人開業医だけどね
77名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 01:28:08 ID:3Yw0E3YX
明るくねー
78名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 04:13:39 ID:bMOC2N+F
>>74
それどれぐらいの規模の病院なの?
79名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 07:35:27 ID:fcat/5TC
事務男は課長で500万行けばかなり、というよりすごくいい方だよね。
係長でも400万行かない民間HPはザラだし。
一生一人暮らしならともかく結婚して子供もできたら一般的な会社員より生活苦しくなりそう。
漏れも最近異業種に行きたいでつ。
まだ20代なのでやり直しきくかなと思ったので。
ちなみに漏れ200床未満の民間病院事務男。医事課所属です。


>>71さんはどんな仕事に転職したのか教えて下さい。
80名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 18:02:16 ID:6Ep1FAS1
今のうちに他業種に転職しとけ
病院事務を続けていても年収は増えない
81名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 18:23:18 ID:3Yw0E3YX
薄給でも仕事に満足してます
82名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 20:01:46 ID:j7vf6V+/
>>81
入職3年目までは俺もそう思ってた
83名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 20:44:06 ID:0W9pED32
療養型の病院を持った法人に勤めてる奴は覚悟しておいた方がいいよ
84名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 20:46:36 ID:0W9pED32
いっそのこと解雇されたい
長い目でみれば、その方が自分のためかも
85名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 21:13:48 ID:aYqqTL8v
病院事務を辞めた人に質問
退職を決意してから実際に退職するまで何ヶ月くらいかかった?
一度退職を決意したらすぐに行動に移した?
86元医事課職員:2006/03/06(月) 22:01:01 ID:xnitC2W/
>>79 今度の就職先は、ホームセンターみたいなところです。給与は同じくらいですが
ボーナスは病院よりは出ると思います。
>>81 自分も若い頃(25歳位の時、今は32歳です)はそう思った時期があったが、
役職が付いたり世帯を持つと...。
>>85 まず、転職先を探してから(自分は世帯をもっているので、次が決まらずにはやめることは
考えていませんでした)、やめることを伝えました。一応とめられましたが、
「次が決まってます」と言ったらまあまあすんなりと事が進みました。言ってから退職
まで2ヶ月くらいです。診療報酬請求額計上の引継ぎがかなり難しいので、半年くらいは
月1回引継ぎ者に教えに行きます。今頃レセ真っ最中だろうな〜。(レセなんてもううんざり)
8779事務雄:2006/03/06(月) 23:50:10 ID:w2OuXp8G
>>元医事課職員さん
給与が同じでもボーナス増えてよかったですね。
自分は27ですが正直薄給でこのまま定年まで行くのかと思うと
最近思うようになりました。
3年目位までは給料が安くてもいいかと思ったけど彼女との結婚や
家を買う、子供の養育費等々を考えると正直きついですね。

今まであまりに給料が安すぎて(茄子1ヶ月とか昇給ナシとか)
現在3病院目ですが結局どこ行っても事務雄は同じ事だと気が付いて
今は一般企業を考えています。

他業種へ転職時の面接はどうでした?
やっぱり根堀葉堀聞かれるのかな・・・。
88名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 23:50:44 ID:EAaK9cLT
小売か。病院事務よりずっとスキルが身につきそうだね。
やりがいあるんじゃね?
89名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 23:53:46 ID:EAaK9cLT
つーか、病院事務をやる前に小売の経験があったたの?
それとも30過ぎの未経験で採用されたの?
90名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 00:12:15 ID:IXAa3L1U
>>83
何を覚悟しとけって?
91元医事課職員:2006/03/07(火) 00:17:26 ID:jrx1bVjq
>>90 給与が減る又はボーナスが下がる又は昇給なしってこと。
  (介護報酬が大幅に下がる為。)
92名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 04:24:19 ID:p0q4Svzx
ヤ○ダ電気なら30代でもすぐに採用されるよ
高卒で新卒で働いてたけどよく20代後半から30代の人が面接きて採用されてた
給料はだいぶイイけど医療事務の5倍忙しかった、本部は糞だったし
医療事務に転職できて良かったよ
93名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 21:56:06 ID:sVIaDIkR
>>他業種へ転職時の面接はどうでした?
>>やっぱり根堀葉堀聞かれるのかな・・・。
元医事課さんではないけど、自分も現在在職しながら転職活動中。上司にも話してない。
年明けから始めたけど、かなり落とされてる・・・orz

病院勤務について、どうこう聞く面接官はほとんどいません。
「なんで病院に勤めてたの?」とは聞かれるけれど、入社、退職理由はどんな業種に勤めてても聞かれるだろうから。
94名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 22:33:04 ID:3I6lbRoy
あえて聞きたい。医療事務の仕事の良い所誰か教えてくれ。
考え方次第では、どんな仕事でもそうデメリットばかりではないと思うが・・・
95名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:24:29 ID:2CBcUTQW
女にとってはどうか知らんが、男にとっては何のメリットもない
96名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 23:31:32 ID:rodeIxdd
>>93
在職中によく面接受けに行く暇があるね
9793:2006/03/08(水) 00:18:01 ID:wIW+hvNh
>>96
まあね。でも退職してから無職で職探しのほうが、精神的にキツいと思ったから。
しばらくこのまま転活頑張るけど、もしかしたら転職自体諦めざるを得ないことになるかもしれないし。
面接先企業も、在職中なのをわかってくれてるから、夜7時くらいまでとか土曜休みの日とかに面接設定してくれます。
98名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 02:42:23 ID:vmL3eNLx
今医療事務のべんきょしてます。
ニチイさんです。
医事コンの講座を受けるべきかなやんでます。
やんなきゃ使えない?
働き出してから覚えるとかアホ?
だれもやり方教えてくんないのかなぁ。。。
99名無しさん:2006/03/08(水) 14:01:39 ID:hWkHERN7
204 名前:名無しさん@引く手あまた [] 投稿日:2006/03/08(水) 02:39:45 ID:vmL3eNLx
今医療事務のべんきょしてます。
ニチイさんです。
医事コンの講座を受けるべきかなやんでます。
やんなきゃ使えない?
働き出してから覚えるとかアホ?
だれもやり方教えてくんないのかなぁ。。。
100名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 21:01:23 ID:kdVggc7f
リハビリ部門に力を入れてPT・OTを増員してきた病院はThe Endだな
101名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 23:50:30 ID:x+qIZjcv
age
102名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 23:52:39 ID:NbDGPhAl
薄給だし、虫ケラ扱いだし、女が多い職場だから人間関係やセクハラ回避に
すごく気を使うし、ほんと、男にとっては最悪な仕事だよ、病院事務は。
103名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 01:36:27 ID:RaV4DsGM
>>100
kwsk
104名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 09:49:12 ID:unjFNt3x
性懲りもなくまた患者を殺しましたが、周辺では通称≪人体実験施設≫として有名です。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/medical/
皆さんくれぐれも病院選びは慎重に。

153 名前:名無しの心子知らず メェル:sage 投稿日:2006/03/06(月) 12:01:29 ID:XqNzHfd5
62 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/03(金) 23:53:14 ID:PHV0Dzmm0
ある筑波大医専教授が交通事故にあって
救急車で運ばれる途中

 「メディと筑波大病院に行くのだけはやめてくれ(T_T); 
 人体実験されて殺される!!!」

と車内で叫んで、別の病院に行ったと言う話を聞いたのですが
これは本当ですか???


63 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2006/03/04(土) 09:04:29 ID:Kt9ZNr6O0
本当でつ。
105名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 11:42:52 ID:OGfoefVM
和ロスw
106名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 07:47:32 ID:0gLqAo0P
コピペうざい
107名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 20:38:05 ID:1tfwkCS/
>>103
改定後の病院の売上をシミュレーションしてみればすぐに分かるよ
108名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 21:36:45 ID:u8xZ9w5j
リハビリに力を入れてる療養型の病院が最もダメージを受けそうだな
109名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 22:02:28 ID:NSwK/Eh8
たまにはプラスになるような話を聞きたい
110名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 22:28:01 ID:hC1tK60b
ないんだから話しようがない
111103:2006/03/11(土) 23:13:01 ID:QMzx7UhN
>>107
スマソ、もう俺病院事務辞めちゃった人間なんで、詳しいことわからないんだ。
リハビリ関係の点数が少なくなったってこと?
112名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:05:37 ID:SBaJ0rDy
点数が低くなったとか、そんなレベルの話じゃない。
まず集団療法が廃止になる。
さらに、今までは施設基準1の場合、運動器のリハビリの個別療法は250点
だったが、それが180点になる。
しかも、算定日数に制限がかけられる。起算日から180日まで。
病院によってはリハビリの収入が半減しそうな改定だ。
113名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:17:31 ID:SBaJ0rDy
まぁ、とにかく療養型の病院にとっては痛い改定だな。
療養病床の入院基本料も大幅に減りそうだしな。
急性期は微増収、回復期は横ばいといったところか。
114名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:27:02 ID:SBaJ0rDy
まぁ、今まで急性期の病院との不公平感がありすぎたからな。
マトモな経営者なら、療養型の病院にとってこれくらい厳しい改定になることは
十分予測できたはずだが。
115名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 01:09:05 ID:QQNCW5HW
>>113
急性期で微増ってそんな訳ない
うちは紹介率がらみの加算がなくなってそれだけで軽く1億5000万減収だ
今回の改定で増収になるところなんて、7対1看護がとれるところだけだろ
116名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 03:55:18 ID:qfYXY/ZP
医療事務の資格が取れたのに、
面接すらしてもらえず、凹んでいます。
書類選考落ちてか、ひどい時は書類すら見てもらえない。
就職出来るのかな。
117名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 05:29:47 ID:t6qY9gBV
>116
スペックうp
118名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 05:56:21 ID:uGqopaH7
医療事務ってけっこう髪型とか自由?
119名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 07:19:10 ID:R/9sWQ3k
看護とかは金髪とか居るけど医療事務は居ないな
家は全員女子は制服、男は背広だよ>>118
120113:2006/03/12(日) 07:28:05 ID:SBaJ0rDy
>>115
ちょっと説明不足だったが、病院全体の話じゃなくて、入院基本料の話だ。
10対1のところも入院基本料は微増するはずだが。
121名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 07:32:43 ID:SBaJ0rDy
てか、紹介患者加算だけで1億5千万減収なんてあり得るのか?
ちなみに紹介率は何パーセントだ?
122名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 11:54:34 ID:8f7irndP
看護婦の茶髪はよくみるが金髪の看護婦はみたことないな
123名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 18:51:10 ID:qPlUsIg7
紹介患者加算と紹介外来加算、急性期入院加算、開放型共同指導料なんかを全部足せば
億行くとこはあるんじゃないの?これ全部紹介率がものをいう奴だろ
124名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 19:36:47 ID:T2tk4ReZ
>>122
どの業界も茶髪は多いぞ。
黒はオタ、金は元ヤンしかしないだろ。
125名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 19:49:40 ID:d9bV0NAR
男の茶髪は論外だけどな
126名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 22:55:17 ID:jcJSAvLt
開業医勤めがいちばんたるい。
127名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 00:26:54 ID:pFgqe9KW
ジジクリ開業医超マターリだったよ
15時〜19時で患者10人こなかったり。
128名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 13:32:14 ID:OU/nhuRX
結局、夜間勤務等看護加算は6月いっぱいで廃止になるんだよな?
129名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 17:00:17 ID:6xc2ziZK
これから病院事務の採用の中途枠は出てくる?
やっぱこの時期新卒が入るからダメか・・・

130名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 17:18:35 ID:l/kUbFeM
>>129
どこ住み?
都道府県を言ってくれれば国公立の採用一覧調べてあげるよ
131名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 17:25:17 ID:6xc2ziZK
>>130サンクス!
長野県です。
132名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 18:10:32 ID:RJdK0W7G
横レスすいません、私は福島県なんですけど、調べてもらえますか?
133名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 21:33:12 ID:4CeFWmcm
今から病院事務を目指すなんて、狂ってるとしか言いようがない
134名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:00:03 ID:R0aHYY34
公立公的以外に就職するのはお辞めなさい
公立も小さいところは潰れる可能性がありますが
135名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:25:50 ID:RJdK0W7G
>>133
なんでですか?法の改正となにか関係ありますか?
136名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:35:06 ID:pHb1PBCO
民間病院の事務員は今までも虫ケラ扱いだったが、今後ますます肩身が狭く
なりそうだ。
昇給ゼロ・茄子ゼロが当たり前になるだろうな。
137名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:49:50 ID:pFgqe9KW
看護助手よりはマシなのかな〜・・・とは思うが。
マシにすぎないだけ。
138名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 23:36:55 ID:pFgqe9KW
>>135
なんでですか?って、売上落ちるであろう利益下がるであろう企業に入社しようとする人いる?
病院だからって潰れないわけないでしょ。
公立公的だって>>134のとおり。
139名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 02:29:45 ID:mdZ/MniE
『メンズデイ』につきましては全国のMOVIXでは既に実施いたしております。
当劇場と致しましても実施についての要望は強く抱いておりますが、
通常と異なる料金形態の導入は関係各所の理解・協力が不可欠となり、
現時点では未導入となっております。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
当劇場では『メンズデイ』に限らず、より映画をお楽しみいただけるよう
様々なサービスの提供を検討させていただきます。

MOVIXさいたま 馬場

140名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 06:35:07 ID:k5jSaKHm
医者は羨ましいね。

数ある医師転職支援会社の中でも、飛びぬけて評判の高いのはキャリアブレイン。
業界最大手の病院から中小まで幅広く相談に乗ってくれます。
費用は一切無料なので、気軽に相談できました。
全国に支社があるので、便利で安全です。

ちなみに私の月給は200万で、年収2400万、消化器です。 32歳です。
キャリアブレインネットから登録し、コンサルタントにお世話になって、
転職に成功しました。 (経済的にも時間的にも社会的にも)
まえの会社では年収1200万でしたので2倍に跳ね上がりました。
転職は自分ひとりじゃ難しいときもあるけど、適切な紹介会社を
利用すると非常に楽になりました。

ちなみに私はキャリアブレインの回し者でも社員でもないですよ。

141116:2006/03/14(火) 08:04:06 ID:9gYfEboE
>>117
遅くなってごめんなさい。
29女 未婚 医療事務の実務経験はありません。
やっぱり歳かな?

あと、転職活動に幅を広げようと思ったのですが、
医療秘書って医局秘書の事?
気になる求人があったもので。
今日も転職活動しますよ。
142名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 11:24:58 ID:tjKEOcek
29歳未経験じゃ、病院への就職は厳しいだろうな
診療所ならあるかもしれないが
143名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 11:37:36 ID:tjKEOcek
病院事務をやりたがる人間が多いみたいけど、病院事務を何年続けても年収は
増えないからそのつもりで。
144名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 12:56:05 ID:iLc/H8a1
てか、今から事務員を増員する病院なんて殆どないだろ
145名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 12:58:19 ID:SK32vKFv
医療福祉情報学科に入っちゃった俺は・・・・・・
146名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 13:30:53 ID:tjKEOcek
政府は、現在38万床ある療養病床を2012年までに15万床に(60%減)、現在約80万床ある
一般病床を40〜50万床に、現在15万床ある介護療養型の病床をゼロにする計画だからな。
こんな世界に今から入ろうなんて、狂ってるとしか言いようがないんだよ。
147名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 13:32:11 ID:tjKEOcek
>>145
気の毒だが、負け組決定だな。ご愁傷さま。
148名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 13:37:58 ID:tjKEOcek
さっさとこの業界から抜け出すことを考えよう
マジで病院事務員に将来はない
149名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 13:56:28 ID:YNiuI3Iy
まんまんかゆい
150名無しさん@引く手あまた:2006/03/14(火) 23:20:34 ID:NikCZiJ+
事務の管理職は女に嫌われたくない症候群のキモオッサンばかり
151名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 01:33:05 ID:31N9okqE
スレ違いだけど、医療事務の女はバスガイドと同様おばちゃんばっかりだな!!
若いお姉ちゃん少ない!!
152141:2006/03/15(水) 01:47:30 ID:0wkc5DjK
>>142
そうですか、やはりこの年齢で経験が無いのが駄目っぽいですね。
正社員なら病院でも診療所でもかまいません。

みなさんのレスを見ると医療業界ってこの先厳しそうですね。
会社の事務の経験がありますので、会社の事務と医療事務と平行して探してみようと思います。
153名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 07:23:16 ID:THbml0hS
このスレにいるのは糞病院にお勤めのDQN男性事務員ばかりですねw
154名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 08:06:22 ID:kl27p6jI
民間の病院は全部糞なんだよ、ニート君w
変な幻想を抱くのはやめて、さっさと仕事探せ、カス
155名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 15:58:17 ID:Xj1b8RtG
公立の病院事務落ちちゃったょ(><)
156名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 18:13:42 ID:0u25rSee
公的病院はお奨めだぞ
いつも6時ぐらいには家に帰れる。当直は男だけなんで月2回ぐらい有るけど。
民間病院はここ見る限りじゃ辛そうですね。
157名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 18:15:59 ID:6zz0Iptu
どっちにしてもこの業界にいるようじゃダメだぞ
158名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 19:39:30 ID:JYJWa/nN
だな。
どっちにしろ負け組業界だしな。
特に療養型の病院を持ってる医療法人に勤めてる事務男は、真剣に転職を
考えた方がいい。
159名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 19:52:52 ID:zSkEnex2
地方の民間病院勤務だが、ウチの事務男は俺を含めてみんな低学歴
なぜなら、人事課長が学歴コンプのDQN高卒だからw
自分と同じ馬鹿高校出身の人間ばかり採用したがるw
160名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:03:14 ID:zSkEnex2
事務長&理事長へ
優秀な事務員を集めたければ、高卒の人間に人事を任せないことだw
たとえ高卒でも、学歴コンプのない奴ならまだいいが
161名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:07:00 ID:AR6ZZDHX
162名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:01:35 ID:zvypuBrY
高卒のDQNに書類選考されたり面接されるのは御免だな
163名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:15:46 ID:zSkEnex2
高卒の人事課長が書類選考の時に大学のランクの話をしてるのにはさすがに
違和感を感じる
164名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:22:13 ID:Td5PsU2s
この間まで、医療専門学校からの実習生(男)が医事課に来てた。
女の子なら、まあわからんでもないけど
男が何を考えてそんな学校選んだんだろう・・・。
165名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:32:02 ID:Td5PsU2s
団塊世代なら高卒も普通かとは思うが。まして地方出身とか結構いるし。
166名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 22:37:33 ID:zvypuBrY
1960年代生まれ以降の高卒は?
167名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:38:04 ID:zSkEnex2
男が医療事務の専門学校か・・・
女だらけの職場に憧れてその手の学校を選んだんだろうが、実習中に自分の
選択が間違いだったことに気づいたはずだ
168名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:45:52 ID:wz2Qu9H/
でも男なら我慢してればそのうち役職つけるんじゃないの
169名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:50:18 ID:54pEsa1+
そうとは限らん
ごく稀に万年ヒラもいる
5年やっても役職がつかない男はさっさと見切りをつけて辞めるべき
見苦しい
170名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:21:11 ID:U7MSh8yH
>>168
どうだか・・・これからは男なら大卒デフォでしょ。専卒じゃいくら男でもきっつくない?
171名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 08:23:04 ID:adBgHn6o
>>168
理事長や事務長にあまり好かれていない男は、どうあがいても出世は無理
クビにすると色々と面倒なので、万年ヒラで生き殺し
172名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 17:23:34 ID:8LlV35Rs
病院の名前の前に特別とか特定とかついてるとこありますよね、
意味はわかるんですけど、それがついてることと、
その病院の規模や安定性は関係あるんですか?
どなたか教えてください。。
173名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 18:19:37 ID:QP1r10Xn
医療事務の仕事なんて
結婚して退職、産休した後の女性がする仕事だと思うけどなぁ
男で行くなんて何考えてるんだろう
174名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 18:59:16 ID:XSFD7OLq
医療事務は殆んどパートや派遣!!
175隅田川事務長:2006/03/16(木) 19:14:16 ID:QbbpKpn9
>>172特別・・・特養と混同してます。
   特定医療法人・・財務大臣だったかなの許可で税金がただの医療法人より優遇
           されている。
   医療法人・・・個人医院から総合病院まで様々。
   医療法人社団とか・・・よくわからんが規模小さいのが多い。
   
176名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:49:54 ID:adBgHn6o
リアル事務長か?
177名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 20:52:07 ID:zMX7xFbq
4月から新卒で医療事務勤務だよ・・・
楽そうな公営系の病院はおっこちてしまって、普通の総合病院行くのだが
そこは年中無休

つまり勤め始めたらGWなんて無いし、年末年始も休み無いし
休日は週2日ローテーションと言ってるけど、休日出勤普通にあると言うし
残業多そう、朝番・遅番・それに男は当直もあると言う

はっきり言おう、怖くて仕方が無い
普通病院なんて日曜は急患のみで、医療事務は休みなんじゃないのかorz
178名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:02:21 ID:eH9MxZi2
職業の選択を誤ったな
179名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 21:54:17 ID:U7MSh8yH
>>177
楽そうな公営?
うちも公的だけど、>>177が書いてるとおりだよ。
日曜はそら急患のみだよ。だがしかし、誰がカルテ出しする?会計する?
年末年始の昼間なんか多いと急患だけで、100届くぞ。そんな数ナースだけで出来るわけない。
180名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 23:03:18 ID:zMX7xFbq
ぶっちゃけ医療事務というのは激務なんでしょうか?
面接時にはやたら体力の有無についてひたすら聞かれましたし・・
男性で勤めておられる方いましたら、月平均の残業時間って教えてください
181名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 23:46:47 ID:UvPreD0R
自分が面接した病院に聞けよ
おまえマザコンか?
182名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 23:48:33 ID:LhAMdywt
それは夜勤があるからだろ。当直の。
あと医療事務だとレセがあるから。
病院によって違うが、深夜までやって短期に終わらせる場合と、
残業時間は少なくして、長い日数でやるパターンがあるぞ。
月初の休みは無いと思えよ。普段は残業あっても1時間以内程度
183名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 00:47:13 ID:0Fa8bXMo
>>181
あのですね、選考終わってまだ間もない時に、働いてもいないのに
激務ですか?なんて、そんな事ばかり聞けるわけないでしょう
184名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 00:55:37 ID:3LNb8E3j
激務ではないと思うが、
病院の独自の雰囲気がきついぞ。
あと昇給は絶対に確認しろ!
茄子とかあっても、昇給は絶望的な病院多いぞ!
これはマジレスだ。ウソだと思うなら聞いてみろ。
185名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 07:20:23 ID:9vU92AuI
昇給は0〜2Kがデフォ
186名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 07:32:54 ID:9vU92AuI
今まで昇給2Kだったところは、今回の診療報酬改定の影響で今年から昇給ゼロ
になる可能性高し。茄子もあまり期待できない。
187名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 12:52:23 ID:9vU92AuI
病院事務を10年続けたとしても、新卒看護師の初任給に追いつかないから
そのつもりで
188名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 13:16:21 ID:eCVy61tA
うちは検査技師が生意気でねぇ
189名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 13:44:35 ID:/Q/y6q4U
>>187
新卒看護師って、23万ぐらいですかね
男性にはキツイですねえ・・・
190名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 14:36:14 ID:hgWgDVPf
2千円昇給したところで、茄子4ヶ月出たとしても年収が3万2千円しか増えないからな。
こんなショボイ昇給額じゃ、税率や保険料率の上昇の足しにもならない。
生活は苦しくなる一方。
191名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 14:52:48 ID:mHiE2Zmb
>>171
ほんと、そういうとこ病院らしいね・・。
上下関係はっきりしてるしね。まあ、上のさじ加減一つってことだけど。特に医者とかには、気に入られるようにしないと・・。
192名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:05:40 ID:hgWgDVPf
>>189
ウチの病院の新卒看護師の初任給は20万位だが、看護師にはいろいろと手当がつくので、
年齢・勤続年数が同程度の看護師と事務員では、手取りで10万近い差が出る。
193名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:30:07 ID:hgWgDVPf
看護師はヒラでも役職者でも手取りに大きな差はない。
なぜなら、役職に就くと役職手当がつくが、夜勤をしなくなるから。
その病院の看護師の勤務体制にもよるが、出世すると夜勤をしなくなる場合が多いので、
出世をしたがらない看護師も多い。肩書より現金主義。

事務職の場合、役職者とヒラでは給料がかなり違う。昇給額も違う。
一番最悪なのは、ヒラなのに残業手当がつかない事務員。これは悲惨。
194名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:36:36 ID:hgWgDVPf
>>187
大卒事務員でやっと基本給部分が追いつく程度だな。
総支給額や手取りでは太刀打ちできないが。
195名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:41:54 ID:hgWgDVPf
新卒看護師の初任給20.5万
大卒事務の初任給17.5万
だから、昇給2Kじゃ基本給部分だけでも追いつくのに15年かかるわ。
196名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:45:29 ID:hgWgDVPf
勤続15年の37歳大卒事務員と新卒ペーペー21歳看護師の基本給が同じか。
あんまりだな、こりゃ。泣けてきた。
197名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 15:48:06 ID:hgWgDVPf
こんな差別待遇でも文句を言えないのが医療業界。
これが病院ヒエラルキー。
それでも君は病院事務員になりたいか?
198名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 17:24:47 ID:hgWgDVPf
病院事務でマトモな人間生活を送れるのは課長以上の管理職のみ
199名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 17:39:41 ID:QgYgcClX
入職8年目の33歳ヒラ事務男
差別的な扱いにかなり不満が溜まっており、ほんのちょっとしたことで血管が
ブチっと切れます
精神状態がマトモではありません
200名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 17:54:44 ID:QgYgcClX
30過ぎのヒラ事務男は悲惨です
20歳そこそこの医療事務女にまでナメた口を叩かれます
201名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:07:14 ID:QgYgcClX
しかも、そのガキ女と給料の額があまり違わないという現実
これ以上の屈辱はありません
202名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:21:35 ID:hGHeDmki
8年やっててヒラか
ネタじゃないならよほど仕事ができないカスだな
203名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:27:06 ID:QgYgcClX
おっ、馬鹿が釣れた
204名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:31:08 ID:hgWgDVPf
>>202
お前、病院関係者じゃないだろ? ニートか?
病院事務員の出世は仕事ができるできないとは無関係
205名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:35:20 ID:QgYgcClX
そう。
病院事務員の出世は理事長・事務長に好かれているかどうかが全て
よって>>202はモグリもしくは三流以下のカス荒らし
206名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:41:49 ID:9vU92AuI
ヒラだろうが何だろうが、無職の>>202よりは100倍マシ
207名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 18:48:27 ID:QgYgcClX
>>202はどこ逝った?
2chでも引き篭もるのか?
208名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:00:40 ID:9vU92AuI
数字を全角で入力してる>>202は間違いなく無能
209名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:11:07 ID:pNxBDO5+
上の年代の管理職の連中の方が多いからなあ
そいつらが定年・・辞めてくれれば・・
今は若い男子の採用は少ないしずっと居れば、事務長は外部から連れて来た場合でも
いつかは管理職になれるんじゃないかな。けど女性管理職とか増えだしたらどうなるか解らんし
自分たちが管理職なる頃に病院無いかもしれんが・・
210名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:15:58 ID:9vU92AuI
小さな病院だと、事務長一人を除いて残り全員万年ヒラというケースも結構ある
ヒラ=無能とか言ってる奴は、間違いなく病院事務未経験者
211名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:22:35 ID:/Q/y6q4U
ここにいらっしゃるの男性ばかりですね
なんか読んでて、
やっぱり男性と女性の仕事に対する考え方って全然違うんだな、って実感した
212名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:30:14 ID:9vU92AuI
無能でもトップに好かれていれば出世できるし、有能でもトップに好かれて
いなければ出世は無理。当たり前のことだと思うが。
>>202は働いたことないのか?
213名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 19:44:05 ID:9vU92AuI
>>211
違うって何が?
214名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:22:42 ID:9vU92AuI
まぁ、あれだ。
理事長・事務長も人間だ。自分が可愛がってる事務員にはポストを与えたくなる
のが人情ってなもんだ。
ある程度規模の大きな病院であれば、勤続5年以上で30過ぎの男には何かしら
肩書きを与えるだろうね。
普通の一般企業より、トップの好き嫌いが人事に影響する。
もし>>199が比較的規模の大きな病院で働いているのだとしたら、真剣に転職
を考えた方がいいかもしれない。
理事長・事務員に好かれていない可能性がかなり高い。
215名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:46:52 ID:JNrpDRtC
病院事務のポストは極端に少ないし、空きも滅多にでないから、
万年ヒラは珍しくも何ともない
216名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 20:52:06 ID:hGHeDmki
なにここヒラの低能しかいねえの?
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
217名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:01:34 ID:JNrpDRtC
通報しときました
218名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:24:01 ID:hGHeDmki
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャーーーッハッハーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
219名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:27:12 ID:e95glgjP
ニートが発狂したか
220名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:54:42 ID:mHiE2Zmb
>>211
女性の人でも、上昇思考強い人は強いし、個人差の問題。男とか女とかの問題ではないよ。

まあ、病院はそんなとこだと割切っていれば気にしなくなるけど、割切れなければ職変えるしかない。でも、社会は広いよ。病院は村社会。
221名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:58:14 ID:hFwDsHU9
男で病院事務に勤めるのは無理ですか?
19歳なんですが…
222名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 22:58:50 ID:eCVy61tA
開業医も腐ってるよ。
223名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:12:45 ID:u5eY33U5
比較的大きな病院で働いてたけど、理事長の無能な親族だけがどんどん昇級していって
無関係の有能な人は10年勤めてやっと主任とかザラで、あきれて辞めていったよ。
224名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:17:36 ID:nWnHn4da
ID:hGHeDmki の人気に嫉妬
225名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 23:31:51 ID:F2ruj3oK
>>220
いやあ、男とか女の問題でしょ。いくら上昇志向あったとしても女性はルーチンワーク止まり。
それでも女性は医療に携わってる、みたいなつもりで一生懸命頑張ってるね。
226名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 00:05:39 ID:rshqHGPZ
>>225
医事とかは、派遣の人多いし確かにね。
でも職員は、女の人も男も仕事自体は変わりないでしょ。

まあ、ただ病院は医者とコメディカルがいれば回っていくからね。事務うんぬん言っても、結局医療に何か貢献してるのって言われるだけだよ。
227名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 06:03:27 ID:+LlsejT4
ID:hGHeDmkiが知障ニートなのはよく分かった
228名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 06:17:33 ID:hzyiUaEY
病院事務が知障ニートなのはよく分かった
229名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 06:21:44 ID:+LlsejT4

知障ニート(昨日のID:hGHeDmki)による三流以下のしょーもない煽り
230名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 07:57:01 ID:+LlsejT4
ID:hGHeDmkiって、前スレでも荒らしに来てたキチガイ元医療事務女だろ?w
まだ就活中か?w
231名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 08:52:00 ID:tVe1Bh9W
なんでこのスレってこんなに釣り堀なの?ちょっと煽りレスがあるとafoみたいに釣られてるし・・・
232名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 09:06:44 ID:+GOs8usl
病院事務員はストレスとフラストレーションの塊なのさ
233名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 09:26:41 ID:n3nlAZrW
ルーチン業務ばかりさせられるのも困るが、権限も肩書もない人間にリーダーシップ
を必要とする仕事を任せられても困る。
現場のスタッフはヒラ事務員の言うことなんて何も聞かないんだから。
234名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 09:33:13 ID:n3nlAZrW
何はともあれ、まずは肩書ありきなんだよね、病院ってとこは。
プライドの高い専門職の集団だから。
235名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 09:58:22 ID:+GOs8usl
下っ端がいくら丁寧に説明しても全然納得してくれないようなことでも、
事務長だと一言で済んだりするしね。
236名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 10:03:38 ID:+GOs8usl
他部署を絡めて何かをする時は、最低でも課長以上の人間が指揮を取らないと
全然仕事にならないね。
237名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 10:47:12 ID:YNlHBviP
家計を助けようとしてる主婦がやる分には良い仕事だと思うが、一家の大黒柱が
やるような仕事じゃないな。これからは特に。
238名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 12:58:24 ID:U0qn5i3A
んだな派遣で来てる主婦の人らいつも定時5:15分帰りだし。
日によっては午前中で帰れるからなぁ、給料は安いけど
239名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 16:25:26 ID:GhtMRtsu
>235-236
あるあるwww
総務って仕事柄色んな部署巻き込んで仕事しないといけないのに
ヒラの立場だとマジ空しくなってくる
240名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 18:20:52 ID:sTqcuhxV
あんまりヒラヒラ連呼してると、またアイツが煽りに来るぞw
241名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 19:22:07 ID:p2B5EAlK
みんな、月に何日位休み貰ってる?
242名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 23:56:09 ID:DxFVyJ0h
完全土日休みはほとんどないでしょう。
診療所ならともかく、病院じゃあ。
243名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 00:06:00 ID:p2B5EAlK
自分のところはローテで、週2日休めるというのは建前上
休日出勤が当たり前のように入ってきて、もはや週休1日制
しかも休日出勤が一切金にならないという糞仕様
ありえない、だけど回りは「皆そうだから」の精神で、従順だ

最近ふと思ったんだが、これじゃ小売りスーパー勤めてるのと何ら変わらん
いや、早番遅番当直ある分、もっとやばいかもしれん
244名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 01:35:09 ID:xgGrb9ag
当直があるなんてさぞ給料があがろうかと思うけど・・・
ハロワみても年間休日90日いかないっつーのがスゲーよ
100日越えてればいいほう?
245名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 13:01:37 ID:cwldMsoL
>>239
事務処理的な仕事なら別にヒラでも問題ない、というかそれはヒラの仕事だが、
プロジェクト的な仕事は立場の弱いヒラの事務員には無理だな。
246名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:17:17 ID:oHG7cab1
将来結婚を考えている男には薄給すぎる
247名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:48:40 ID:r9A+D5Vu
医療事務やってる男性は
将来どんなところに転職するんですか?
いや、何となくだけど病院勤務ってのは
ウケよくないですか?甘いですか・・・
248名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:07:22 ID:i+N9Y5zi
ウケを気にしてる時点で甘い
249名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:29:44 ID:/OLRVL9O
>>241
土日祝が休み
月1回日勤当番月2回当直事務
315床公的
250名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:33:09 ID:wVUBDU0N
>>249
>>4

しつこい
251名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 21:44:11 ID:yDavn+lO
うちは診療所で日、祝日、その他平日ローテーションで1日休み、
土曜もレセプト期間を除けば13〜14時には終わる。
給料も総支給で285000(去年転職、29歳)。
でも先生がなぁ・・・問題はそれだけだ。
252名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 21:51:47 ID:h0mgfe+Z
余分な設備コストや人件費がかからない分、診療所の方が待遇いいのかな?
253名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:09:07 ID:TLObF7u+
あんまり公的とかはタブーということだけど、このスレの内容ほとんど当てはまるよ。


宿直、当直なんてほとんど勤務と変わらなかった。宿直あけの連続勤務でレセプト点検で夜までやると、本当ふらふらしたよ・・。
本当、消耗する・・。
254名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:14:32 ID:bT1UBR2J
私も、病院職員(設備保全課)ですが、235さんの
言うとおりですね。正直「何のために私が動いているんだろう?」
と考えます。できる限りの希望を聞いて、それに近くなるよう
業者との値引き交渉や現場との打ち合わせ、調整などをしても、
ちょっと気に入らないことがあるとわがままを言われ、「現時点で
ここまでやっちゃったら無理です」とその理由を丁寧に説明しても、
2年目の私の言う事は聞いてくれず、上司が私とほとんど大差ない
意見を言ったらあっさり引いてくれる。正直もういやだ。
255名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:14:33 ID:WWayc9OM
>宿直、当直なんてほとんど勤務と変わらなかった

常識ですが
256名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:24:24 ID:TLObF7u+
>>255
確かに言われる通り・・。
でも、一晩中何十人って患者さんとか救急車の相手すると参って来るよ・・。慣れても、って言うか何年やっても私の場合慣れなかったけどね。
257名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:30:18 ID:WWayc9OM
>256
ああ、辛いのは同意だけどね
病院の当直って「当直」じゃない、ってのはどこも一緒だと思う
慣れないってのも同意
258名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:42:37 ID:bT1UBR2J
当直業務ってやっぱどこも変わらないんですね。
私のトコも直明けも普通に夜まで勤務です。医事課でなくても。
実際、今の病院が初めての職場なので分からないんですが、
土曜半日、日祝(医事課で無いのでGW含む)、年末年始、
夏休み4日間と休み(上記休みの中に当直が入る日もあります)があります。
当直は月4回です。(土日祝に当直が入る月もありますが)手取りで
毎月平均22万くらいですがこれって恵まれているんですか?
259名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:30:59 ID:0uhYFEAf
30過ぎの♂だが、手取り16万しかない
260名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:32:09 ID:7tT73CTO
>>258
それで20代前半ならいい方だと思うが
30代だったら安いと思う。
261名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:28:26 ID:jUOOpjQR
>>254
イヤだっていうのはわかるけど…
そういう悩みを、上司に相談してみましたか?
または、上司に相談できそうな雰囲気(人間関係)ですか?
262名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 07:36:02 ID:Z3r5VzGi
悩みを聞いてくれる上司ならいいけど、部下の悩みには全く聞く耳を持たない
ただのヒラメだからなぁ、ウチの上司は。
263名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 07:48:29 ID:Z3r5VzGi
「嫌なら辞めろ」って雰囲気だし、上司に相談する気はとっくに失せた。
264名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 08:07:58 ID:Z3r5VzGi
事務の管理職って、所詮、理事長・事務長のコマ使いなんだよね。
部署内や他部署との連携なんかどうでもよくて、自分がトップに気に入られる
ことにしか興味がないらしい。
265名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 08:26:13 ID:Z3r5VzGi
特に、他業種から転職してきて、病院でヒラを経験することなくいきなり
役職に就いた人間にこのタイプが多いね。
266名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 09:54:32 ID:MXvKkc9r
いくら他業界でキャリアがあるといっても、病院内での下積み経験がない人間には屈辱的
な扱いを受けているヒラ事務員の気持ちは到底理解できないし、そんな人間に下の人間が
付いていくわけがない。
267名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 10:09:56 ID:MXvKkc9r
医療法人勤務の奴は、真剣に次の仕事を考えておいた方がいいぞ。
病院に退職金を払う体力が残っているうちに逃げるが勝ちだ。
268名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 10:23:25 ID:MXvKkc9r
どんな仕事だろうと病院でヒラ事務員をやるよりはマシだろ?
病院事務より激務で薄給な仕事は他にいくらでもあるだろうが、病院事務がクソなのは
給料や仕事量じゃなくて病院特有の階級社会が原因だからな。
これほどハッキリした職種間差別があるのは、病院くらいのもんだろ?
269名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 10:58:43 ID:MXvKkc9r
【横綱】理事長
【大関】その他理事メンバー
【関脇・小結】事務方トップ
【前頭】勤務医
【十両】看護師長、薬剤師
【幕下】看護師、PT・OT・ST、放射線技師
【三段目】准看護師、管理栄養士、検査技師
【序二段】栄養士、介護福祉士
【序の口】介護職員

---------------------------------------------------------

【完全裏方雑用】事務員ヒラ
270名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 11:00:21 ID:MXvKkc9r
病院によっては、セラピストや放射線技師のポジションはもっと上かもしれない
271名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 11:01:50 ID:MXvKkc9r
いや、間違えた。
セラピストや放射線技師のポジションはもっと下かもしれないに訂正。
272名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 12:17:17 ID:MXvKkc9r
他職種だけならまだしも、ヒラ事務男は事務女にまで差別されるからな
273名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 18:59:24 ID:gAWnTEgd
茄子は今まで通り支給されるんだろうか・・・・
茄子が夏冬合わせて2ヶ月分になったら、年収が200万台になってしまうんだが
274大手門事務長:2006/03/20(月) 19:08:47 ID:7yFNNk1I
>>235一寸いいこと教えよう。人の性格を見抜くことです。丁寧に説明しよう
とも要件のついた説明をしようとも、本当に必要なものはそろえなくてはなら
ない。早く買うか遅く買うかは経営判断にもよるけどその辺を見極められると
すんなりいくと思う。
275大手門事務長:2006/03/20(月) 19:13:40 ID:7yFNNk1I
>>254確かに設備保全課(施設課)の地位は低く見られることがある。こういう
ときには@数字を並べて交渉するAそれでもだめならいった本人に責任が被るよう
に仕向ける。B、@Aを組み合わせて誘導尋問するです。
276名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 19:16:51 ID:GsG+QNY3
>>258
まぁそんなもんじゃないの?もうあと2〜3マソはほしいね。
でも病院なんてどこでもそんなもんだね。みんな我慢してよくやっているよ。
おいらの後輩も悩んでいるやついるけれど、まぁガンガレ言ってもわかってくれんのよね。
277名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 19:22:53 ID:u7XRWApf
俺が勤めてる病院では、ヒラ事務が手取り22万なんてありえん
ヒラ事務の手取りなんて15万あればいい方
278名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:13:12 ID:YsUAKpUA
病院事務脱出してぇ・・
新卒入社一年目で女性はもう何人も辞めてるが
その年度の男は俺ともう2人のみの採用で、
とても辞められる雰囲気じゃない
もうサービス残業の異常な嵐と休日出勤、完全に廃人生活で
給料は額面16万というクソ仕様

あ り え な い
ふざけんなこのクソ病院
279名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:27:11 ID:lURk19mf
たしかに男は簡単に辞められない空気があるな
完全に干されて生き殺しの状態だったから退職願を出したら、なぜか事務長に
引き留められた
病院にとってどうでもいいような人間でも、男の事務員の退職者はあまり
出したくないんだろうね
あの時、強引にぶっちぎって辞めとくべきだった
歳を取って、益々転職が困難になった
280名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:28:23 ID:XuYQMrrS
だいたい16くらいがデフォみたいだなぁ
281名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:37:52 ID:lURk19mf
まぁ、一度は演技でも引き留めるフリをするんだろうけど、何度も説得されたから
「分かりました。頑張ってみます」と言ったんだけど・・
あの必死の引き留めは何だったんだろう
相変わらず放置プレイのままだし
282名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:00:50 ID:W0TsdBm5
てか、放置プレイされてるのって俺だけ?
283名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:02:14 ID:W0TsdBm5
すぐ上にいたw
284名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:23:39 ID:lO6XkNEn
つーか、おまえらの病院の診療報酬改定による影響とその対策は?
PT・OTのクビを切るところもあるんじゃないか?
285名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:30:42 ID:lO6XkNEn
ウチは茄子がなくなりそうだ
286名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:28:08 ID:j1lZ2YWv
民間はどこも厳しいみたいだね
まぁうちも公立だからっていつまでも安定してるわけないけどさ
将来、茄子が4以下になったら転職考えないとな
287名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 08:14:30 ID:TCOr3gVa
民間ならまだしも、茄子が4以下になったぐらいで公的病院を辞めるのは
馬鹿げてる。
まさか、民間病院に転職すれば年収が増えるとでも思っているのか?
それは絶対にない。
288名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:17:23 ID:S7jl0lDY
薄給も悲惨だが、30過ぎの男がヒラの事務員やってるのはもっと悲惨だよなぁ。
どうしても、自分は病院に必要ない人間だと思ってしまうからなぁ。
放置プレイされてれば尚更だ。
289名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:23:06 ID:S7jl0lDY
しかし、病院事務の管理職には陰湿な人間しかいないのかねぇ。
遠回しにチクチク嫌味を言われるんだよね。
相当性格歪んでるよ。
290名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:27:37 ID:S7jl0lDY
自分は間接部門の人間のくせして、現場の人間がいる前で「病院経営は自分の
おかげで成り立ってる」みたいな馬鹿発言するし、一緒にいて恥ずかしい。
291名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:00:59 ID:3dprQUaJ
なんとなく事務っぽくない匂いがする3連投
292名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:13:27 ID:N4/7zsny

自分のことを書かれていると思って反応した事務馬鹿ん管理職
293名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:20:17 ID:3dprQUaJ
  ( ゚д゚)      
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_ 
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
294名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:22:31 ID:N4/7zsny
求職中だったかw
295名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 16:31:12 ID:xpYEksfr
結局、出世できるのは理事の親族と金玉握りのみ
296名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:01:04 ID:ZSf8l8jK
>>もーおそいと思うけどね。個室を増やして室料差額でいただくことにした。
それから物件費の削減もやった。あとは利益を出すように有利子負債の削減で期限前
に返した。医者にはそんな芸当はできない。
297名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:09:53 ID:dLlL189O
物件費の削減ってたとえばどんな?
298神田川事務長:2006/03/21(火) 17:13:49 ID:ZSf8l8jK
消耗品関係見積もりを数社とって安いところに切り替えた(当たり前)。長年の
付き合いのところも交渉にのらないところはお引取りねがった。それから委託料
関係の単価見直しもやりました。
後、不要備品の売却でデットストックをキャッシュに生き返らせた。
299神田川事務長:2006/03/21(火) 17:18:34 ID:ZSf8l8jK
つくずく思うのだがこの商売こんな感じだと思う。
@医者・薬剤師→板前A看護師・その他技師→仲居さん、B事務→番頭・下足番。
いうなれば大店の料亭みたいなもので@Aがどんなに腕がよくたってせいぜい小料理
屋が精一杯です。Bの番頭如何によって差がでるのもまた事実と思う。
300神田川事務長:2006/03/21(火) 17:27:26 ID:ZSf8l8jK
>>298具体的な例をいうと、タウンページとかにデーンと載る広告。今まで広告
費で何気なく支出していたが@地域に名前が知れてることA携帯電話の普及で効果
に疑問がでることを理由に廃止しました。あれだけでうん十万単位で浮いた。
組織が大きければ大きいほど目の行き届かない支出があるのでそれを削った。
301名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:33:04 ID:dLlL189O
比較的大きな療養型の病院だと今回の改定は億単位の減収になると思うけど、
人件費には手をつけずに済みそう?
302神田川事務長:2006/03/21(火) 17:40:04 ID:ZSf8l8jK
>>301病院次第です。ポイント@介護職は人材派遣会社を使うか自前か?A療養型
群など病棟別の管理会計が確立してるかです。
303名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:48:31 ID:dLlL189O
薄給のヒラ事務員にとって、茄子が4ヶ月分出るかどうかは死活問題なんですが、
大丈夫だと思いますか?
職員のモチベーションも下がってると思うので、そこら辺は職員にキッチリ
トップの考えを伝えた方がいいと思います。
304名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:52:55 ID:dLlL189O
ウチの病院の管理会計は杜撰です。
どちらかというとマーケ重視で、あまり効果のないマーケ費用がどんどん
増えてる気がします。
自分はただのヒラなので口出しできませんが。
305名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:56:43 ID:dLlL189O
この期に及んで事務員を増員してるくらいです。
そんな金があるのなら給料上げてほしい。
大丈夫なんだろうかと不安になります。
306名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:05:27 ID:zPxySJIi
>>305
同じく。もっともパートと派遣のみだけど。
が、医事男(ほとんど役付)の時間外請求は一向に減らない。
今はまだ仕方ないのかなあ。
診療報酬の改定でシステム変更もあるし、これからDPCも導入するっていうし。

末端のルーチンワーク要員ばっかり増やしても仕方ないとは思うけど・・・。
307名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:10:08 ID:dLlL189O
役職付にも残業代つくんだ?
やっぱ病院で待遇全然違うんだね。
ヒラなのに残業代が一円もつかない俺って・・・・
308名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:15:17 ID:3dprQUaJ
うちは課長以上はつかない
それより下はつく

病院によって色々なんだな
サビ残はキツい
309名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:20:52 ID:zPxySJIi
役職手当がいくらつくかによるんでは?
ヒラなのに〜は論外だと思うけど。
310名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:20:54 ID:dLlL189O
男の事務員には残業代がつかないのに、なぜか女の事務員には残業代がつく
理不尽すぎる
311名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 20:33:13 ID:qI8U2gA5
はげど

何故か男の医療事務はサービスサービス
なめまくってる
312名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 21:41:10 ID:DzgVHgoJ
今まで2つの病院で働いたけど、どちらの病院の上司にも徹底放置された
何か手伝うことはないか訊いても「いちいちうぜーよ」みたいな顔するし、
無気力タイプの管理職だった
313名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 23:48:03 ID:6MZoxEi7
ああいうところに一日中閉じこもってる仕事だからね
おかしな人格が出来上がるよ
314名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 00:20:16 ID:bAYWr5NA
>>312
そのくせ、「自分から仕事を探さない」って言われても・・・。マジで泣きそうになったあの日。
315名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 07:44:49 ID:0J7ilh0G
病院の事務管理職や長い椰子って頭おかしいやつ多くないかい?
病院3つ目だが今は特にひどい。管理職は理事クラスの人間に媚を売る事ばかり考え、下っぱの人間に対しては面倒を見ないクセにヤル気がないとかぬかす。
ヌッコロスぞと言いたい。
その前にDQN患者の相手やDQNジム女の相手しているだけで精神的に疲れ果ててるんだよ!
いい加減病院事務辞めたい。キャリアにもならないクソな仕事だとようやく目が覚めた。
ちなみに年間休日90日以下、昨年税込み年収275マソ。

全てがアホくさくてヤル気がおきない。
316名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 08:25:05 ID:88rjm+7b
ちょっとromってて気になったんだけれど、確かに年収的なきつさはある。
だけれど病院に勤めていて何かメリットなかったか?
オイラの場合当直だと仮眠できるので、たまたま準夜帰りの看護師とまぐあった。
事務の女でも当直でやりたくなってきたら呼び出してまぐあった。
これ何回もある俺は勝ち組?
317名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:01:41 ID:o//lADJf
役職者ばかりオイシイ思いをしている
318名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:13:23 ID:RNbug3oK
>>316はヤリチンだから気をつけてね、っていう噂が病院中に
飛び交ってると思う。
しかも「患者とまぐあった」とか「性病患者からうつされた」とかの
尾ひれ背びれもついてる。
319名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:18:58 ID:xxS6efZl
>>315
病院事務管理職は、ロクに人を使ったこともないのに上にコビ売って出世しただけの
無能管理職が多いからね。
医事課の場合、リーダーシップがある人間が選ばれて役職者になるケースが多いけど、
総務系の場合は上に好かれているかどうかがすべてだからね。
公平な人事評価制度なんてない。トップの好き嫌いのみで決まる。
320名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:26:15 ID:xxS6efZl
まぁ、病院によって多少の違いはあるだろうけど、他の病院からベンチマーキングされてる
モデル的な病院以外はどこも大差ないだろうね。横並び意識の強いDQN業界だし。
321名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 09:59:12 ID:xxS6efZl
まぁ、地域性とかトップの考えにも依るんだろうけど。
医者の確保が困難な地方ほど事務員の待遇は悪いだろうね。
322名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 10:18:29 ID:BGkhN7bb
高卒のくせに大学のランクの話をする馬鹿事務女は氏んでいいよ
323名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 10:25:11 ID:MLl/sJPT
そういう職場じゃないだろ
たとえ大卒でも医師免許がなければただの小間使い
薬剤師より余裕で下
こんなヒエラルキーのわかりやすい職場で下を見ても空しいだけだろ
324名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 10:41:16 ID:xxS6efZl
「地域の人口の割にハコがデカ過ぎるな」と思ったら、その病院に就職するのは
マジでやめておいた方がいい。ハタから見ると、すごくいい就職先にみえるけどね。
そういう病院は医者や看護師を確保するためにかなりの大金を注ぎ込んでるから、
人件費の負担が経営を圧迫している。
当然、事務員は薄給にせざるを得ない。でないと経営が成り立たない。
325名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 10:46:05 ID:xxS6efZl
地方で働くなら、病院より診療所の方がいい。
ただしピンキリ。経営者次第。
326名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 11:15:14 ID:dzXcoZ17
ウチの病院の事務管理職は何故かみんないい車に乗ってる
病院の金で買ってるのかな?
327名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 12:10:42 ID:xxS6efZl
>>310
もしそれが本当なら、こんなところで愚痴ってないで労基署にチクった方がいい。
次に入る人の為にもね。
328名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 12:30:28 ID:xxS6efZl
>>326
事務の中間管理職レベルじゃ無理だと思うけど、理事メンバー等の上層部や親族ならあり得る。
実際、ウチの病院がそう。一般職員が知ったら大変なことになうだろうなぁ。
329名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 12:37:48 ID:xxS6efZl
年収300万台の人間がローン組んで(あるいは必死に貯金して)車買ってるのに、役員報酬を何千万も
貰ってる能なし役員どもは、病院の金で車を買ったうえにガソリン代や保険・税金も全部病院持ち。
ま、どこもそんなもんだと思うけど。
330名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 13:16:15 ID:m2jBcM3I
管理職のくせに事務女と一緒になってヒラ職員の悪口・陰口ばかり言ってる
カスは氏んでいいよ、マジで
331名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 14:14:51 ID:xxS6efZl
それが病院事務管理職のクオリティ。
病院に長く勤めてる人間にマトモな人間はいない。
人格異常者になれた人間だけがこの仕事を続けられる。
人格異常者になれなかったマトモな人間はこの業界を去るしかない。
332名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 15:02:09 ID:xxS6efZl
思いつき次第、DQN病院の見分け方でも書いていくかな
333名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 15:21:11 ID:xxS6efZl
民間DQN病院勤務の経験が役に立つ
334名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 18:57:04 ID:WXDklE/8
>ああいうところに一日中閉じこもってる仕事だからね
>おかしな人格が出来上がるよ

ここ最近精神病院に連続出張してる あそこって患者が逃げ出さないように窓完全に塞がってるのね
空気の入れ換えが出来ないからなんか空気がどよんでて慣れてないとそれだけで病気になりそうだよ
外に出ると「娑婆の空気はうまいぜぇ〜」っと思わず言ってしまう


>オイラの場合当直だと仮眠できるので、たまたま準夜帰りの看護師とまぐあった。
>事務の女でも当直でやりたくなってきたら呼び出してまぐあった。

やるなら他の職員にみつからないようにやれ(ット言うか外に出て) 俺の働いてる
病院では当直中にSEXしたやつが1年に1回くらいの割合で見つかって首になってる

>ウチの病院の事務管理職は何故かみんないい車に乗ってる
>病院の金で買ってるのかな?

給料安いと言っても当直しまくればそれなりに金貯まるし、オマケに
車以外に金を使う時間もないという状況になる
335名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 18:59:04 ID:E8wWpA4E
ウチにも30過ぎのヒラ事務男が一人だけいるけど、見てるだけで気の毒になるよ。
「やる気ありません」オーラが漂ってて、いつも死人みたいな顔をしてる。
なんか近寄り難い。
336名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 19:05:26 ID:E8wWpA4E
昔はもっと生き生きしてたんだが・・・
30過ぎたあたりからおかしくなった
337名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 19:27:19 ID:8Rc+zsAL
>>334
精神病院に連続出張って仕事で?それとも通院?
338名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:14:25 ID:SxDuPcoo
地方民間病院で勤務してますた。

健康診断もかねている施設でした。
医療事務というものは全く経験はなかったですが
ご質問あればお受けします。
339名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:27:08 ID:cIhT0nk+
>>338
30過ぎのヒラ事務男はいましたか?
340名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:30:07 ID:cIhT0nk+
30過ぎのヒラ事務男なんて滅多にいませんよね?
ネタですよね?
341名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 20:36:09 ID:cIhT0nk+
いなくなった?
もしかして釣りだった?
342名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:03:18 ID:pMGPrze5
書類選考の結果の電話に出れば、初めて話をするのに「面接日はいつでしたっけ?」と採用担当に言われ、
面接中にかかってきた携帯で話をするし、その要件をこっちが郵送した履歴書にメモるし
面接結果の電話が予定日過ぎても連絡ないし・・・

そこそこ大きいとこで、医療事務の求人でしたが病院って採用もこんな感じにマターリしてるんでしょうか・・・
343名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:16:39 ID:SxDuPcoo
>>340
30過ぎのヒラはいたよ
いい人だったけど全く仕事はできなかったというかしなかった
役職ついて責任と仕事が増えるよりイイって。

でも30で次長とか係長とか人それぞれだったよ
漏れは27で主任で28で退社 ORZ
344名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:19:41 ID:SxDuPcoo
>>342
採用担当がきちんとしてないっつーか
うちは採用担当が仕事持ちすぎて
手が回らないっていうのがあったね
電話して席はずしてることが多ければ
そういう可能性もあるかも。

大企業みたいに人事部が確立されてないところなんだろうねぇ。
345名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 21:39:59 ID:F10nmjMw
>>342
マジレスしとくと、その病院は何事においてもいい加減な糞病院である可能性が高い。
その病院も>>344みたいな感じで人事担当者が仕事を抱え込み過ぎてるんだと思うが。
最初からその調子じゃ先が思いやられるな。
退職金なんかも、退職者が何度も催促しないと支払わない病院かも。
346342:2006/03/22(水) 21:53:19 ID:pMGPrze5
>>344
>>345
 レスありがとうございます。
 メンタル系の所なんですが、話を聞いて不安になってきましたw
 早く職に就きたいって気持ちが強いので、仮に内定が出たらすぐ飛びつきそうな気がします、
 そんな弱い自分もイヤなんですが。
 
347名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 22:00:04 ID:UuyljAzs
とりあえず就職してみれ。
合わなかったら辞めればいい。
348名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 22:08:09 ID:+XS+j2iS
>>346
民間?国公立?
349名無しさん@引く手あまた:2006/03/22(水) 22:29:58 ID:8Rc+zsAL
民間に5000μg
350名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 00:04:07 ID:6rVyByx2
30過ぎの男が事務女と同じ扱いをされてたんじゃ、将来に不安を感じて精神的に
おかしくなるのも無理はない
351334:2006/03/23(木) 07:00:08 ID:gGhdVn30
>>337

仕事だよ 患者にシナイで毛呂
そういえば精神病棟とか行くと結構若くて綺麗な患者さんも居るね


うちでは40、50でも男性ヒラ普通にいるなぁ
ット言うか男は平か課長の二つに一つだ
中間と事務長以上は女が占めてる
352名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 07:27:29 ID:OFjPwBWr
30過ぎのヒラ事務男が何人もいる病院ならいいが、一人だけってのは村八分の
臭いがプンプンするな。
353名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 08:33:42 ID:2Kh9KfAL
>>340
オイラの病院には40過ぎヒラいるよ。やる気がないっていうかもともとどんくっさい。
権利だけ主張して義務を果たさない。ヒラにはヒラになる要因をお持ちのようで。
でもそいつのスゲーところはそれでも辞めないというか、別にいつ辞めてもいいんだけれどね
って開き直っているとこ。もう頼むから氏んでくれって思うよ。
むかついてきたんでちょっとセックルしてくるわ。
354名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:19:29 ID:kO3pbfzO
今日病院の事務受けにいくんですけど、面接の時の注意を教えてくださいm(__)m
355名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:26:48 ID:yAz2NZwa
おまいは男か?女か?
話はそれからだ
356名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:31:16 ID:kO3pbfzO
男です。
357名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:34:16 ID:yAz2NZwa
総務系か?
358名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:38:51 ID:yAz2NZwa
とりあえず身だしなみ
・男の茶髪は論外
・地味で真面目そうな見た目が大事
・伊達でもいいから眼鏡をかけろ。この方が印象に残るし、受けがいい
359名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:45:05 ID:kO3pbfzO
総務系です。
条件は↑には全部揃ってます。
360名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 09:52:23 ID:yAz2NZwa
そうか。だが、上の条件を満たしているからといって、まだ安心はできない。
ヲタ臭は漂ってないよな?
上の条件を満たしていながらヲタ臭が漂っていないのなら、第一印象は完璧だ。
361名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 10:01:31 ID:yAz2NZwa
あとは質問に答える時にキョドらないことだな。
キョどらないように、ゆっくり丁寧に受け答えするといい。
落ち着いた雰囲気を醸し出せ。緊張は禁物だ。
自動車販売の営業マンと話してるくらいの感覚でいけ。
362名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 10:27:34 ID:FDe2noG4
354はたぶん不採用だな
363名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 10:28:01 ID:y9RmNeqE
364名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 10:41:49 ID:yAz2NZwa
もちろん幹部候補の募集なんだよな?
365名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 11:34:37 ID:kO3pbfzO
いってきた。キョドらなかったよ!ただ、求人表に描いてなかった筆記がいきなりあって、英語部分がわかんなかったから、カンで描いたよ。
366名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 11:43:53 ID:oAkdhi+i
不採用だな
367名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 12:11:03 ID:yAz2NZwa
新卒ならまだしも、中途で英語の試験か。てか、新卒か?
病院事務の仕事で英語力が問われることなんてないんだけどな。
第一、そんなスキルがあったら病院事務なんか普通はやらない。
何のために英語の試験なんかやってるのか分からんが、試験の出来はあまり関係ないだろう
から気にするな。おそらく、病院側が見栄張って実施してるだけのナンチャッテ試験だ。
368名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 12:49:47 ID:2Kh9KfAL
基本的に病院事務なんてパシリならびに捨て駒なんでやる気があって毒がなければ
採用よ。筆記試験?問題なしだね。学力も必要だけれど、基本的には病院カラーに
あったキャラであればいいんだけれど。
369名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 18:02:36 ID:yAz2NZwa
女の多い職場でやっていけそうな男かどうかも、重要なポイントだな。
すぐに女に手を出しそうな男や女性恐怖症っぽい男は採用されないな。
370名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 19:09:00 ID:PuCRg9zs
これでまた犠牲者が一人w
素晴らしき病院事務の世界へようこそw
病院事務の仕事を選んだキミは素晴らしいw
きっと後悔するw
371sage:2006/03/23(木) 21:19:19 ID:AiUKRapt
370みたいな性悪が、医事に多いのは事実w
とにかく、しつこく辞めずに居座ればいいんだよ。
たとえ仕事できなくてもね。
372名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:05:33 ID:W/Wfq1VH
てか、お前らの年齢と役職は?
やっぱ30前の人間が多いのかな?
373名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:06:07 ID:P9awQeRC
374名無しさん@引く手あまた:2006/03/23(木) 23:08:03 ID:pulEASXo
うちは総務はある程度積極的な姿勢がある人を求めてます

口も体も動いてもらわなきゃならんしな…
375名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 00:19:46 ID:i8so42vJ
役職に就いてる人間は、やり甲斐のある仕事をやってる上に給料もヒラに比べると
ずっといいだろうから、あまり転職は考えないんじゃないかな。
管理職は自分の上司以外の人間から虫ケラ扱いされることもないだろうし。
このスレにいるのは、給料と仕事内容に不満を持ったヒラ事務員がほとんどだろうな。
376名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 01:40:24 ID:UwRG90jZ
病院板と比べてスレ読んでると
あっちは、伊達に荒れてるわけじゃないような気がする。
あっちはきっと今の仕事に何も疑問を持たずに、不満も満足もこれと言って感じないおめでたい人が多いのかも。
そういう人なら長く続くよ。病院事務は
377名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 07:21:41 ID:LccemxlK
男の事務員に対してライバル心ムキ出し・出世欲丸出しの事務女がいるんだが、
そいつがマジでウザイ。とんだ勘違い女。
378名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 08:05:28 ID:m/e9jWhY
こんな過疎スレに鹿屋人が何人もいるわけがない
明らかに同一人物による書き込みだろう
↑は同業者
379名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 08:08:03 ID:m/e9jWhY
↑は誤爆。失礼
380名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 08:25:14 ID:RahbvQvT
おいら中間管理職。でもおまいらの味方よ。
381名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 09:31:37 ID:Q1JnUX6/
中間管理職にヒラ事務男の気持ちが分かるのか?
非人間的な扱いを受けているヒラ事務男の気持ちが!
382名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 10:30:16 ID:BFdBdF0W
-------------------病院事務管理職の特徴------------------

1.病院は自分で持っていると勘違いしている
2.女に嫌われたくない症候群
3.管理職でありながら、平気でヒラの悪口を言う
4.とにかくトップに媚びを売りまくる
5.自分の身を守るため、ヒラの事務員にはスキルが身に付かない雑用しかさせない
6.ヒラ事務員とは生まれつき才能が違うと思っている
383名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 13:34:59 ID:RahbvQvT
>>381
病院にもよるでしょ?もちろんヒラを経験してますからわかるよ。
DQNが多い中、ちゃんとすり抜けてやる人もいることを忘れないでね。
その非人間的な扱いってなによ?
384名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 13:58:41 ID:VPC0DyDN
>>383
ちなみに、>>382の項目はいくつ自分に当てはまる?
385名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 14:08:54 ID:RahbvQvT
>>384
おいらどれにもあてはまんねーよ。だって病院って現場でもっているもんだぜ。
医者がいなきゃ話にならんわけだし、だから医者が殿様になって事務がひどい扱い
受けるわけだろ?女に嫌われたくない?ありえないね。ただでさえ女の多い職場なのに
そんな気をつかってられね。ヒラの悪口言ったってモチベーション下がるだけ。アメとムチ。
トップに媚をうるったって媚をうるわけじゃないが、もちろん相手がなんといっても殿様ですから
従わざるを得ない。ただあまりにも間違っていることに関してはうまいこと修正するよ。そのまま下に
丸投げしたらかわいそうでしょ。5番目もしかり。なんだその生まれつき才能が違うって。自分に才能が
あれば今頃病院には勤めていない(w
386名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 15:23:35 ID:BFdBdF0W
>>383
病院事務のヒラ経験者なら、いちいち言わなくても分かるだろ?
おまいのヒラ経験というのは、他業種でのヒラ経験か?
てか、今の仕事に不満がないのに転職を考えてるのか?
387名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 15:28:23 ID:BFdBdF0W
>>385
>自分に才能があれば今頃病院には勤めていない

一般企業のリーマンより優秀だとは思っていないかもしれんが、ヒラ事務男よりは優秀だと
思ってんだろ?本当は出世できないヒラ事務男を馬鹿にしてんだろ?
388名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 15:36:17 ID:BFdBdF0W
直接口に出して言わなくても、人を馬鹿にしてる奴は顔に出るんだよ!
「お前みたいなヒラ事務員には分からないだろうがな、プッ」って顔に書いてあるんだよ!
389名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 15:42:14 ID:BFdBdF0W
年下の事務女より下に見られた時の悲しさが分かるか?
管理職ばかり研修やらセミナーに参加しやがって、糞が!
一人残されたヒラ事務男は村八分にされてる気分になるんだよ!
390名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 15:55:33 ID:BFdBdF0W
>>385
誰も医者が殿様になって悪いとは言ってねーぞ!
ヒラ事務男なんて、医者からみればただの寄生虫だからな。
医者にどんな扱いをされようが別に何とも思わん。一番ムカつくのは、事務女だ。
管理職にだけコーヒー淹れたり、ひどいのになるとヒラ事務男には挨拶すらしない。
事務女にまで差別されてるヒラ事務男の気持ちが管理職に分かるのか?
391名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 16:10:35 ID:BFdBdF0W
事務管理職と事務女全員氏ね!
年収400万超の事務員氏ね!
392名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 16:48:18 ID:BFdBdF0W
役職付の事務女今すぐ辞めろ!
もしくは氏ね!
393名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 17:47:06 ID:BFdBdF0W
そこの管理職、ちょっと出て来い!
394名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 18:27:55 ID:BFdBdF0W
おらんのか!?
395名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 18:38:37 ID:RahbvQvT
あのさ、書き込み見てるとヒラ関係ないんじゃない?
要はお前自身の問題。書き込み見たらわかるでしょ。
病院事務でどうの言う以前の問題。今のあんたじゃ村八分当然。
396神田川事務長:2006/03/24(金) 18:50:57 ID:GzFFB0nu
>>382 1〜4はあたらずしも遠からずといったところでしょう。5、6をいっちゃー
人材は育たないし組織がもたない。もうちょっとポジティブな考えができんのだろ
うか?
>>377 うちにもいる。管理職内では「新人つぶし」と認識している。何というか
所詮はおなごの仕事できれが悪いんだよ。最近は、煮ても焼いても食えない老人
組で机を取り巻かせて制御している。
397神田川事務長:2006/03/24(金) 18:59:03 ID:GzFFB0nu
なんか変な方向に思考回路が行っている人が多い。見る方向が上ばかり向いてて
足元を全然みてない。視点を変えれば何てことない商売なのだが・・・。
>>390お茶ぐらい自分でいれるのが普通です。
398名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:02:16 ID:qj0OBbNP
うちも新卒で1人男が入ってくるな・・
新規採用が5人だけど男1、女4ってww
試験受けた割合は同じぐらいだったのに。。
399名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:04:42 ID:H+z+pE5k
とりあえず、>>395が典型的無能中間管理職なのはよく分かった
>>395みたいなのが管理職やってるくらいだから、相当なDQN病院に違いない
400名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:06:15 ID:H+z+pE5k
ひょっとして脳内管理職?
401名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:10:25 ID:GzFFB0nu
>>400意味不明。
402名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:10:54 ID:H+z+pE5k
>>395
村八分は脅迫行為だということを知らないのか?
いかなる理由であれ、村八分は許されない
お前みたいな考えの奴は管理職やめた方がいいよ、マジで
403神田川事務長:2006/03/24(金) 19:15:20 ID:GzFFB0nu
それにしても他のところは医業外収益(副業)どんなことやってるんだろう?
売店・駐車場の賃貸料は勿論あまり情報が入ってこない。医業収益が診療報酬
と相俟って逓減する中で何をやってるんだろう?
404神田川事務長:2006/03/24(金) 19:18:03 ID:GzFFB0nu
ちなみにうちは2億円程度です。有価証券もやりましたが不安定なのでお勧め
できません。債券関係もどうしようもないですね。
405名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:20:09 ID:H+z+pE5k
俺は一度、組織ぐるみで村八分にされ、精神的におかしくなって退職に追い込まれた
苦い経験があるから、>>395みたいな管理職だけは絶対に許せない。
406名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:23:32 ID:H+z+pE5k
まさか、俺の元上司じゃないだろうな?
407名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:28:09 ID:H+z+pE5k
今も村八分なんて人間として最低なことをやってるのか?
>>395の馬鹿発言を見る限り、相変わらずやってそうだな感じだな
408名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 19:29:30 ID:H+z+pE5k
カス管理職め
409神田川事務長:2006/03/24(金) 19:42:13 ID:GzFFB0nu
カスも粕汁するとうまいのだが?
410名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 21:20:56 ID:pHRbJ3gY
カスはカスでもチンカスだが
411名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:05:31 ID:Q1JnUX6/
どこの病院にも勘違いした害虫女っているんだな
412名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:11:15 ID:Q1JnUX6/
>>397
自分で淹れるのが普通だと思うけど、なぜか管理職にだけコーヒーを淹れるコビ売り女はウチの病院にもいるよ。
413名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:17:06 ID:Q1JnUX6/
>>403
たしかに、これからは医業外収益というか保険診療以外での収益を増やす必要があるね。
普通にやってたら収益は減る一方だからね。
414名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 22:32:25 ID:Q1JnUX6/
小規模多機能ってどうなん?儲かるん?
415名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 23:13:06 ID:iY0ZjyJE
言っとくけど、主任はヒラと一緒だからね
416名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 23:54:32 ID:Q1JnUX6/
部長以上=上級管理職
課長=中間管理職
係長=下級管理職
417名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 23:58:09 ID:3xamIn3Y
>>416
部長以上って、事務は部長が頂点でしかも一人だけだろ
418名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 00:07:24 ID:7HWZv1v/
>393-394
ちょっと和んだ

>412
うちも部長と次長には朝お茶を入れる、みたいな決まりがある
ただ別に媚びたいとかじゃなく、過去先輩にそう教わったからしてるだけ
急にヒラに入れたりすると他の女事務員の目が厳しくなったりするしね
419名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 00:48:12 ID:dfDZg2qC
何で俺が病名つけてんだよ
医者じゃねーんだよ俺は
つけさせるなら文句たれるな
あほ医者が
420名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 06:56:26 ID:zODZro3w
>>417
事務で上級と呼べるのはその一人だけ、ということだな
421名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 08:50:43 ID:KklyHfv0
>>418
>急にヒラに入れたりすると他の女事務員の目が厳しくなったりするしね

そりゃそうだろうが、部長・次長にも自分で淹れてもらうようにするか、ヒラにも淹れてやるか
した方がいいね。何気ないことだけど、それでヒラ事務男は差別されてる気分になる。
ヒラ事務なんてカスはどうでもいいと考えているのであれば、今までの慣習に従えばいい。
422名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 09:04:39 ID:KklyHfv0
俺は役職者だけにコーヒー淹れてた女から結婚式に呼ばれた時、「管理職だけ招待すれば?」
と言って断ったし、送別会にも参加しなかったな。当然だな。
自分でも小さい男だと思うが、病院で長いことヒラ事務男をやってると、俺みたいなヒネクレ者に
なる可能性がかなり高いだろうな。
423名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 09:10:17 ID:KklyHfv0
ただでさえ薄給で生活苦しいのに、ヒラ事務男を差別してた奴にご祝儀なんて
やってられないからな。
424名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 09:16:17 ID:KklyHfv0
お祝い事の時はみんなに祝福されたいと考えている女は、役職差別はやめることだな。
結婚後も仕事を続けようと考えているのなら尚更だ。
425名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 09:18:00 ID:KklyHfv0
ま、結婚後も事務女を続けている女にロクな女はいないが。
426名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 16:38:08 ID:ZYZGzKhr
ここは財団法人や社団法人、社会福祉法人の病院のことこともNGなのですか?
427名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 16:45:35 ID:uJi3QZ4C
別にNGとかはないが、公立病院は公務員板の方がいいと思われる
なんで公的がNGかというと、前スレで出ていた公的済生会の待遇があまりにも良すぎて
みんなファビョってしまったという経緯があるからで
428名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 19:22:29 ID:faZny4D0
前スレの公的は空気を読まない書き込みが多かったと思う

>>382うちの上司に全部あてはまります。
>>404医業外収入2億って・・・
429名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 20:17:55 ID:stLQAFka
公的って基本的に国家2種とかと同じ待遇じゃなかったっけ
430名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:39:59 ID:sB4m0CPQ
>>427
一般企業でいえば、東証一部上場企業とDQN中小零細くらいの差があるからな
431名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:06:01 ID:Ame9Ae5j
まぁここで一般企業うんぬんを言ってたらキリが無いわけだが。
432名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 23:34:46 ID:vBPp1bPR
要するに、公的病院の話はNGということだ
433名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 08:43:31 ID:Dr3na0tH
公的病院と民間DQN病院じゃ、旧帝大とF大くらいの違いがあるからな
434名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 11:29:37 ID:iYLHGPaL
民間DQN病院に就職するのなら、地元のDQN高校を出ていれば十分
435神田川事務長:2006/03/26(日) 11:48:43 ID:z74GSLMe
>>428 まあ本業(医業収入)が100億いきますからそんなものです。
民間病院で就職先の見分け方。
@ひとまず自分の目でみるAお金に綺麗かどうかみる(情報公開)B経営者と院長
が別人である(医経分担)ことです。
436神田川事務長:2006/03/26(日) 11:55:29 ID:z74GSLMe
理由
@自分の仕官先がどんな相手かみるので大事。特に病棟をみること。
A最近はある程度の規模の病院は収支計算書なり決算書をHPで公開している
→企業経営が確立してるか否か見るポイント)
※新興の病院だとやたら理念を標榜するところがある。こういうところは
過大な設備投資⇒長期借入金過多とみてよい。
Bこれもおじさんの感覚なんだけど、どっちも兼任するとワンマン体質にな
ることが多い。

B
437神田川事務長:2006/03/26(日) 12:02:59 ID:z74GSLMe
かくいうおじさんもどうでもいいやといっちゃうこともある。
病院なんて大奥と同じ、女子(看護師・OL・その他)の砦に見えてくる。
事務屋なんて大奥からほっぽりだされたらただの人です。
438名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 13:36:52 ID://fF1edc
別にほっぽりだされなくても、事務屋やってる時点でただの人だが
439名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 16:46:25 ID:6UME3hPR
>>436
病棟のどこを見ればいいのでしょうか?
病棟看護師の仕事ぶりでしょうか?
440名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 17:51:47 ID:m2Z7lp4F
病院事務男の年収で結婚できるの?
披露宴はまず無理だと思うけど
441名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 18:45:14 ID:WjaN8+1I
まず病院事務男に女がついてこない・・
442名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:01:52 ID:1p9mmZDE
病院事務男は茄子捕まえられるからいいじゃないか
病院事務女は………
443名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:10:05 ID:FggyYHzO
ほんと、病院事務女はDQNしか捕まえられないよな
ま、病院事務女自身がDQNだから、当然といえば当然なんだが
444名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:21:08 ID:FggyYHzO
病院事務女が捕まえられるのは、せいぜい中小DQN企業勤務のリーマン
病院内の男と結婚するケースはほとんどないな
いき遅れも多いし
445名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:27:23 ID:FggyYHzO
必死になって病院外で男を探さないと結婚は無理だろうな、病院事務女は
446名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:28:46 ID:kxIzWHMw
しかし、自分より稼ぎのいい茄子と結婚できる事務男もプライドないよな
447名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 21:31:05 ID:1p9mmZDE
もうあきらめました


総務です
448名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:10:02 ID:YEggV909
>>446
それ以前に、プライドがあったら病院事務男なんてやってるわけないだろ
449名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:13:20 ID:YEggV909
>>447
結婚を諦めた30過ぎの総務喪女か?
450名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:26:29 ID:hcqo741B
どっちにしろ、病院事務員はみんな負け組だから心配するな。
稼ぎのいい男を旦那に持つ共働きの事務女以外はな。
てか、病院事務男の稼ぎだけじゃ家族を養うのは無理だし、共働きであれば男も家事を
しないといけないだろうから、経済的なことを考えると、稼ぎの少ない一般事務女と
結婚するよりは看護師と結婚した方がいいと思うけどな。
どうせ嫁さんの尻に敷かれるだろうし。
451名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:40:50 ID:kxIzWHMw
ヒラ事務男じゃ、ナースも相手にしないと思う。ナースはナースってだけで十分モテるんだし。
うちでナースと結婚してる男は役付きだね。
452名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:48:35 ID:H0aO7bKF
四大の看護学部卒のナースはそうかもしれんが、専門卒のナースはそんな高飛車じゃない。
ナースは結婚相手の年収はあまり気にしなう女が多い。
無職と結婚して男を養ってるナースを何人も知ってる。
453名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:51:37 ID:H0aO7bKF
当然、ヒラ事務男にもチャンスはある。
454名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:55:20 ID:H0aO7bKF
周りが白衣ばかりだからなのか、スーツ姿の男を見ただけで目がハートになるナースもいる。
455名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 22:58:52 ID:H0aO7bKF
薄給のヒラ事務男こそナースをゲットすべし。事務女と違って産休も取りやすいしな。
456名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:03:51 ID:H0aO7bKF
そしたら世帯所得が800万くらいになるぞ。
457名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:08:28 ID:H0aO7bKF
事務女に性格の良い女は皆無だが、ナースにはたまにすごく性格の良い女がいるぞ。
458名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:09:18 ID:WjaN8+1I
田舎なら800万もありゃ夫婦+子供1人なら何とかなるんじゃ
459名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:15:09 ID:H0aO7bKF
だな。田舎なら余裕で勝ち組だな。
ヒラ事務男は仕事よりもナース獲得に精を出すべし。
460名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 23:37:00 ID:Y6ApKFOd
おまえら無駄な妄想を膨らます前にまず整形しろよ
461名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 00:51:05 ID:4Pt4HiO9
結論がでたな。
事務男は茄子と結婚できれば勝ち組だ。
462名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 00:58:00 ID:iXT4SpyZ
病院事務女はry……って好きな人にもそう思われてるんだろうな
恋愛対象圏外なのは分かってる、でもせめて人として仕事仲間として認められたいものだけど
毎日頭下げて走り回って実質残業100時間してこっそり休日出勤しても見下されて給料アレ、滑稽だな自分
周りに同僚も女の子もいないから孤独だし出会いも無し…医事課なら女の子仲間でも出来たのかな

茄子は事務男もがっつり圏内ですよ
難しくないからがんがれ
463名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 10:25:16 ID:j6yDirvo
>>462
よく同じ職場の人間を好きになれるな
好きな相手が事務男なら尚更だ
464名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 10:34:33 ID:T/+gAt+/
財団法人 宮城県成人病協会 なんか財団系の事務系職員って待遇どうなんですかね?
465名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 10:56:59 ID:/egOhcMI
>>464
そんなことをこのスレで訊いても、たぶん誰も答えられないよ。
第一、公的病院勤務の事務員はあまり転職を考えないだろうし。
ここは民間DQN中小病院勤務の事務屋の巣窟だからな。
466名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:13:12 ID:T/+gAt+/
>>465
そうですか。レスありがとうございます。
467名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:19:28 ID:/egOhcMI
>>466
もしかしたら誰かが答えてくれるかもしれんが、あまり期待しない方がいい。
実際、民間DQN中小病院勤務の俺には答えようがない。別世界の話だ。
468名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:26:31 ID:/egOhcMI
>>462
残業100時間のうち、残業代が出るのは何時間?
つーか、残業を100時間もやるような女は男から見てなんかキモイよ。
体全体から悲愴感・幸薄感が漂ってる女には誰も魅力を感じないよ。
469名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:32:43 ID:T/+gAt+/
>>467
別なスレを探してみます。
医療関係はよく分からないもので、このスレに質問してみました。
失礼しました。
470名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:34:16 ID:/egOhcMI
出世欲丸出しの事務女とか、仕事が生きがいみたいな事務女はマジでウザイ。
471名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:37:10 ID:/egOhcMI
>>469
こっちの住人だら答えられるかもしれんな。

公立病院事務職員
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061549134/
472名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:40:43 ID:T/+gAt+/
>>471
多謝
473名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:42:49 ID:/egOhcMI
こっちの方がいいかな。

宮城の就職状況
http://tohoku.machi.to/bbs/read.pl?BBS=touhoku&KEY=1012910752
474名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:47:02 ID:/egOhcMI
つーか、財団法人なんて役人の天下り先じゃないのか?
コネなしじゃ就職は難しいんじゃないか?
財団法人のことはよく分からんが、頑張ってくれ。
475名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 12:02:51 ID:/egOhcMI
俺は財団法人と社団法人の違いも分からないけどな
476名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 12:29:23 ID:dHAwhLR5
>>462
医事課じゃない病院事務女って?
看護部所属のクラークさんとか?
477名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 12:50:25 ID:P+M+NenU
総務だろ
>>442,>>447と同一人物だと予想できそうなもんだが
478名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 15:25:28 ID:/egOhcMI
今回の改定で将来に不安を感じ、本気で転職を考えるようになった事務男は多いはず。
479名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 15:32:17 ID:/egOhcMI
20万の給料が2K増えたとしても、たったの1%増だもんな。
消費税が今後どうなるのか分からんが、最低でも消費税の上昇率以上の昇給率が
ないと、生活は苦しくなる一方だからな。
最近は落ち着いたが、ガソリンの価格が上昇し続けた時はホント苦しかった。
480名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 15:49:04 ID:/egOhcMI
いつ潰れるかわからないような病院では働きたくないだろ?
481名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 18:09:37 ID:yemtizYj
今年の初めに入ってきた新人総務 今日エレベーターの中でネチネチと
70過ぎの糞医師に虐められてた 医者が降りた後よっぽど声かけようかと
思ったけど、下手に同情かけるより若いんだから辞めてとっとと転職した
方が本人のためかなと思って何も言わなかった今日この頃であった
482名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 18:25:58 ID:/egOhcMI
その70過ぎのジジイ医師が院長か?
もしそのジジイが院長で後継ぎがいないのなら、とっとと辞めるが吉だな。
そのジジイが倒れたら、その病院はThe Endだからな。
483名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 19:14:36 ID:S9DcAdbM
自治体病院の再編加速、5年で300施設減・民間移管進む


都道府県や市町村が運営する自治体病院の再編が加速している。
この5年で約300の施設が減った。
地方も財政健全化に向け不採算事業から撤退を始めたためで、近隣病院への吸収や民間への営業譲渡で統廃合を進めている。
一部では総合的な医療施設の空白地域が出てきたことから、厚生労働省は一定の条件を満たす民間医療法人を中核病院として育てる考えで、法人税減税の検討に入った。
医療分野でも官業のリストラが進み、官から民へと動き出した。

厚労省によると、全国の自治体が運営する医療機関は昨年12月末時点で5037施設。
2000年末に比べて289施設、5.4%減ったことが分かった。
高度医療を担う病院が13、過疎地対策などで医療を確保する診療所が276減った。
入院ベッド数でみると、この5年で約5100床、2%分が減った。
5年前までは自治体病院はほとんど減ることはなかった。

(07:02)

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20060327AT3S2002926032006.html
484名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 19:56:28 ID:z5oXGKD6
さっさとこの糞業界から抜け出そうぜ!
どう転んでも勝ち組にはなれっこねぇ!
485名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 20:01:12 ID:z5oXGKD6
勝ち組はおろか、健康で文化的な最低限度の生活を送ることもできやしねえ!
486名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 20:27:44 ID:TYVINd+/
こりゃ、民間だろうと公的病院だろうと大変な時代になってきたな。
うちは後者だけど大丈夫だろうか・・・
487名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 21:38:35 ID:yMr+LtUO
病院事務女ってほんと気が利かないな('A`)
488名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 23:57:22 ID:E7FNmqo0
気は利かないし、腹黒いし、DQNのくせして高飛車
救いようのない腐女ばっかり
489名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:03:35 ID:joxa+gAp
公的だからって勝ち組じゃあないしね。うちは母体が弱小だから・・・
490名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:07:30 ID:tBF5iixR
母体は小さくても待遇はいいんだろ?
民間のヒラ事務員なんて、年収300万台だぜ
491名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:16:02 ID:3qciZwzx
ナースより女医を狙え
492名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:17:23 ID:uGT61iUN
>>489
民間勤務の俺は31歳で年収330万だが、おまいの年齢と年収は?
493名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:22:36 ID:uGT61iUN
「俺もお前らと同じ負け組事務員ですよ」みたいなこと言ってるが、どうせ俺ら民間より
年収100万以上多いんだろ?
しかも人権まであるんだろ?
甘ったれてんじゃねーよ
494名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:22:56 ID:AFDpF+St
22歳年収400万
都内中小病院勤務(夜勤手当込)
昇給は1K〜2Kあるかないか・・・
495名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:28:55 ID:O7ysjC+d
いくらなんでも
>>494以下だ。
496名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:29:48 ID:O7ysjC+d
お、ID変わってる。>>489
497名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:31:06 ID:uGT61iUN
>>494
はぁ?
俺より9歳年下なのに、年収が70万も多いじゃねーかよ!
ナメとんのか?
498名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:32:42 ID:O7ysjC+d
民間は地域差があるんじゃ・・・?
499名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:33:31 ID:uGT61iUN
22歳ってことは、もしかして新卒のぺーぺーか?
ネタなんだろ?
500名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:37:29 ID:uGT61iUN
俺なんて、今の昇給ペースで年収が400万に達するのは50を過ぎてからだぜ
501名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:41:51 ID:uGT61iUN
もう完全に頭にきた!
腹が立って仕方がない。堪忍袋の緒が切れた。もう限界だ。
辞めてやる
502名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:43:33 ID:O7ysjC+d
ID:/egOhcMI=ID:uGT61iUN
かな?なんか一人で語ってるな。
503名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:49:56 ID:uGT61iUN
勝手に決めつけるな!
ただでさえ頭にきてるのに火に油を注ぐようなレスしやがって、ボケが!
公的が!
504名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:51:56 ID:w4UksBVn
俺大学病院の事務やってるけど、ぶっちゃけ待遇けっこういいんだけど。
茄子も6ヶ月以上出るぞ。病院事務でも大学病院って別物なの?
505名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:52:26 ID:uGT61iUN
ああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!!!
ヴォケがぁぁぁぁぁっ!!!
506名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:55:29 ID:uGT61iUN
公的病院の話をするな!
出ていけ!
507名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:57:45 ID:O7ysjC+d
>>504
待遇面じゃ別物でしょう。上に出てるレスみりゃすぐわかる。
大学病院じゃ、学歴不問DQNカモンヌってわけもいかないでしょ?
弱小公的ならDQNワンサカ
508名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:59:21 ID:uGT61iUN
もういい!
俺が出ていく。勝手にしろ!
ログ削除じゃ、糞がぁぁぁぁっ!!!
509名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 07:26:20 ID:az371/Jz
これ以上悪くなりようがない(但し管理職は除く)
510名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 07:28:27 ID:az371/Jz
何だろうと病院事務よりはいくらかマシだろ
511名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 08:51:25 ID:yiGi61qr
やはり、このスレで公的病院の話をするのはNGだな。
必ずファビョる奴が出てきて荒れる。

■独立行政法人国立病院機構 事務職員大集合 Part5
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1131455198/
公立病院事務職員
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1061549134/
男も女も、病院・医療事務目指してる人集合
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142785967/

512名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:11:11 ID:aiEYUPW+
うちの病院の事務の男の人はだいたい事務の女の人と結婚してる。
将来大変だろうなぁと思う。でも職があるだけましかもね。
513名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:17:12 ID:vXJqVbVb
同じ病院の事務女とか?
事務女は結婚後も同じ仕事を続けてるのか?
もちろん退職してんだろ?
514名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:20:21 ID:aiEYUPW+
>>513
うん、同じ病院の人。結婚後は女の人は辞めてるね。
515名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 12:28:31 ID:vXJqVbVb
俺は同じ病院の事務女は恋愛対象外だなぁ。
まぁ、お互い様だと思うが。
516名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 15:04:11 ID:yiGi61qr
事務員同士で結婚したら、片方はその病院を辞めざるを得ない空気になるよな。
本人達も同じ部署で働くのは嫌だろうし。
やっぱ事務男はナースをゲットした方がいいな。
517名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 15:10:25 ID:yiGi61qr
てか、おまいら具体的にどの業種に転職したいとか考えてんの?
ちなみに俺は中小食品メーカーか葬儀屋への転職を考えてるよ。
518名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 15:12:30 ID:yiGi61qr
辞めたい辞めたいと言ってるだけで、実は何も考えてないのか?
519名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 15:21:04 ID:yiGi61qr
病院事務を本当に辞めたいと思ってるのか?
実は、今の仕事を一生続けるつもりなんじゃないのか?
もし本当に病院事務を辞めたいと考えているのなら、もっと生産的な話をしようぜ!
何かオススメの業界とかある?
520名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 15:37:37 ID:yiGi61qr
ハローワークインターネットサービスくらいはコマメにチェックしてんのか?
521名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 16:22:29 ID:yiGi61qr
病院事務女も糞だが、病院事務管理職も事務女に負けず劣らずの糞っぷりだ。
人の扱い方を知らない。下の人間に対して思いやりがない。
ヒラメだから仕方ないか。
522名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:33:26 ID:jCfY7ach
今日、家の病院に30人も新入社員が入ってきた
4/5の新入社員歓迎会を兼ねた花見(もう散ってるぞ)
までにいったい何人辞めてる事やらw
523名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:42:31 ID:vXJqVbVb
1割くらい辞めてるだろうな
524名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:48:51 ID:gO/DBznU
てか、派遣無しで事務だけで30人採用って凄くないですか。
うちの県で一番規模でかいところだけど事務採用は4人しかいないよ
525名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:54:00 ID:vXJqVbVb
法人全体・全職種で30人だろ
526名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:56:01 ID:gO/DBznU
まぁそうだと思うけどね

病院ほどイメージと実態がかけ離れた職場は無いよ・・な・・orz
事務だしなおさら
527名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 18:59:20 ID:vXJqVbVb
俺は病院には最初からあまり良いイメージはなかったよ
528名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 19:03:00 ID:vXJqVbVb
暗くて汚くて堅苦しくて裏がありそうなイメージしかなかった
529494:2006/03/28(火) 19:57:31 ID:slL4VgXq
基本給14万
職務手当3万2千
残業代2万〜3万
夜勤手当1回1万3千
で月収約25万〜26万
茄子3.5ヶ月プラス決算。
530名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 20:04:08 ID:vXJqVbVb
なんだその基本給は
531名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 20:45:06 ID:snoVzSms
大企業には入れないが零細会社に入るよりはましって程度じゃね
532494:2006/03/28(火) 21:25:58 ID:slL4VgXq
書きましたが、昇給はゼロに近いです
533名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:00:29 ID:w4UksBVn
昇給7000円ですが・・・
534名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:04:32 ID:vXJqVbVb
でもそれは今までの話だろ?
今までがそれじゃ、今年は昇給がゼロになる可能性が高いんじゃないか?
診療報酬の改定もあったことだし。
535名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:05:45 ID:vXJqVbVb
>>534>>532へのレス
536532:2006/03/28(火) 22:14:03 ID:slL4VgXq
昔は5千円あった。
今は1K〜2K
場合によっては昇給は無し。
夜勤手当があるといっても、24時間勤務の手当
537532:2006/03/28(火) 22:17:22 ID:slL4VgXq
と昇給の話は人事に言われました
538名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 22:56:07 ID:mG3sv/4S
ところで、当直手当が七千円ってのは労働基準法的にはどうなの?
539名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:10:30 ID:slL4VgXq
当直って規制されていないんじゃなかったでしたっけ?
540名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 23:17:57 ID:fMfHMjMZ
今さら労働基準法なんてもんを持ち出したってしょうがないよ
541名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 00:22:17 ID:46rqys0D
しかし、実態としてはいつでも電話に出られるように待機しているわけで、その時間内は
拘束されているわけだし、労働時間に算入されるはず。なら時間外+深夜の割増賃金が
発生するんじゃないのか?まー労基法を完全に守ってる企業なんてないだろうけど。
542名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 06:07:48 ID:r6CRbz2t
法人全体じゃなくて病院全体で30人
つまりナースとかも入ってる 純粋な事務屋は4人程度デシ>>523


543名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 06:54:20 ID:xIk38kE+
>>538
労基法の話はさておき、ヒラの人間に残業手当を1円もつけないDQN病院もあるみたいだし、
そういうところに比べたら、少額でも手当がつくだけいくらかマシだと思うよ。
544名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 07:19:17 ID:sozXLRhm
これってアリか教えて下さい。
手取り18マソ、茄子4ヶ月。
休日80日、1日8時間労働日直アリ。
残業15時間前後。
通勤1.5時間。

職場人間関係孤独orz
医事課でつ。


どうでつか?
545名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 07:32:39 ID:xIk38kE+
20代なら、病院事務系としては最高の待遇だろ
546名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 07:38:30 ID:xIk38kE+
通勤1.5時間ってことは首都圏か?
なら話は別だ
547名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 09:32:07 ID:4B1Vi0IJ
休日80日は酷いと思うが
548名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 10:18:06 ID:xAOH/MXh
休日80日は、ひどいね確かに。
年末年始休・季節休入れれば、100日超えるところがほとんどじゃないの?
549名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 11:29:38 ID:2I4PKXCA
俺は90日ぐらい
550名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 12:48:05 ID:StDopgAg
ほんと、何のスキルも身につかない糞みたいな仕事だよな
551名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 18:30:38 ID:r6CRbz2t
今日 小5のボランティアの子が来た 流石に小5は初々しいね
女子中高生あたりだと 怖くてちょっかい出せないんだけど
素直な受け答えに思わず感動の涙が出そうになってしまった
ただ、せっかくの良い気分だったのに横からド醜女女共が可愛いと
ちょっかい出して来て連れててしまった あぁぁ 帰る頃には純真な
天使のような子が悪魔に変貌してなければ良いんだが 鬱
552名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 18:53:18 ID:he0RZE+q
アホな質問だけど、退職願って誰に出せばいいんだ?
もちろん理事長宛てに書くけど、実際に提出するのは直属の上司がお決まり?
できれば事務トップ(ウチの場合は事務局長だが)に出したいんだが・・・
直属の上司に出しても、その上司は退職願を机の引き出しに入れっぱなしにして、
上には退職の意志を伝えないような気がするんだよね。
いつも行動が遅いというか、下の人間の意見や要望はスルーする人なんで。
553名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:35:53 ID:mJHIV4js
経理で管理会計してる人って会計士の資格持ちの人?
554名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:49:42 ID:hJ9n0ROc
>>553
そんな立派な資格を持った人間が、病院事務みたいな糞仕事をするわけないだろw
555名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 19:54:29 ID:hJ9n0ROc
>>553が勤めている病院には、会計士の資格を持ってるんじゃないかと思わせる
ような優秀な事務員がいるのか?
556553:2006/03/29(水) 20:14:33 ID:mJHIV4js
国立病院に勤務しておりますが、スレ違いでしたね。
失礼しました。
557名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 20:59:52 ID:q7Udek1/
7年位医療事務をして、この先不安になり、営業系に転職しました。同じ激務でもやりがい感じるし給料も10万増えた…
みなさんも悩んで無駄に過ごすことはもったいないですよ。
558名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 21:21:14 ID:cbp/UX0s
>>557
営業ってどんな職種ですか?やはり、医療事務はまったく役に立ちませんですか?
559名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 21:30:54 ID:GsLlFlx7
医事の知識なんて医療機関以外で役に立つわけねーだろ
560名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 21:48:37 ID:q7Udek1/
558 普通の営業です。知識は話のネタくらいにしかならないけど、受付業務してたから、話術とか結構役立ってます
561名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 22:02:49 ID:upOUSou6
給料が10万増えたってマジ?
10万はデカイ
562名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 22:51:55 ID:0WX0WuKo
今日面接を受けて決まりました。

市立病院の診療情報管理士の補助的業務とのことですが、
四月四日からの勤務で今日電話で面接にこいといわれ、即日できまりました。
私は、資格もないのですが、ものすごく急いでたということですかね?絶対に落ちたと思っていたので
563名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 22:55:21 ID:cbp/UX0s
>>562
よくわからないけど、がんばってね。
その後の経過とか教えてね。
564名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 23:07:41 ID:OvB62BDG
ありがとうございます。右も左もわからないですが、がんばろうと思っています。
565名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 23:14:13 ID:YMSReAPf
>>552
直属の上司はスルーして事務トップに出すべし
566名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 23:41:37 ID:3fnM0OPR
診療報酬改定でバタバタしてる今が辞めるのに一番いい時期かもしれない
567名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 07:10:09 ID:2/nA/v2I
>>562
ようするに診療時間帯に、カルテ出して外来に運ぶって作業を延々するだけでは?
>診療情報管理科補助
568名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 07:16:15 ID:ARO2SX23
それって補助係ってよりクラークって言う感じでないかい?
569名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 07:21:31 ID:akmZ48iN
おそらく電子カルテを導入してる病院だろうから、そんな作業はないだろ
570名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 07:26:27 ID:akmZ48iN
つーか、公立の病院が即日採用決定なんかするか?
民間の間違いだろ?
ま、臨時職員の採用ならそんなこともあるのかもしれんが
571名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 10:23:01 ID:REbovgzv
>>560
業種は?
572名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 10:23:11 ID:g3QP4oyg
男33歳高卒で一般事務希望ですが、去年不採用になって
しまいました。
(1人募集⇒応募者7人 選考方法 面接、作文)
紺系のスーツで黒髪短髪、身だしなみは清潔を心がけました。

今度何処かで募集が出たら応募しますが、採用される確立を
UPさせる知恵がありましたら先輩方伝授して下さい。

それ以前に年齢的に不利???
573名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 11:10:52 ID:mcasgUKp
前の職歴にもよるだろうけど、未経験だと厳しいだろうね
574名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 12:36:18 ID:ArTXHvRL
>>464
亀レスだが、こんなスレもある。

●●●社団法人・財団法人へ転職 PART11○○○
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1138887077/
575名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 12:49:14 ID:Usqm33DH
リーマン板にもあった。

【社団法人】公益法人を語れ【財団法人】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1070770087/
576464:2006/03/30(木) 14:17:08 ID:cO+YQnzL
>>574,575
ありがとうございますです〜
577名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:20:42 ID:u1mz+rl2
他業界に転職できるのは何歳くらいまでなんだろうか
35を過ぎたらもう完全に無理な気がする
時間がない
578名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 20:53:04 ID:OmDvN+Ch
病院事務の管理職って、放置プレイするのが普通なの?
579名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:05:44 ID:10TmXpZ9
>>577
質問してんの?
「なんだろうか」とか「気がする」とか
そんな適当な奴はどこ行ってもダメです。
580名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 21:21:26 ID:qIytTzYC
>>579
?マークが付いてないと質問レスかどうか判断できないお馬鹿ちゃんも、
どこ行ってもダメだと思うよ。
581名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 22:06:20 ID:10TmXpZ9
>>580
そうですよね。本当にダメだと思います。申し訳ございませんでした。
582名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:49:08 ID:mcasgUKp
まぁ、職場には先輩もいるんだし、管理職が直接仕事を教える必要はない。
でも、下の人間の仕事上の悩み・不満を放置してる管理職は仕事してないのと
同じだね。ただの給料泥棒。
管理職の権限がないとどうにもならない問題は多いし、下の人間も自分では
どうにもならないから上に相談してるわけだからね。
部下の不満をずっと放置してると、退職者が続出して自分の評価が下がるだけ。
583名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:55:01 ID:mcasgUKp
実際、病院事務管理職にはヒラメ人間が多いよ。
584名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:04:52 ID:GfqxD5De
部下がいくらお願いしても全然動かないのに、上の人間(理事長・事務長)から
何か命令されたら別人みたいに素早く
動くからね。あれは滑稽だよ。
585名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:10:19 ID:GfqxD5De
まぁ、当然といえば当然なんだが、あまりにもギャップがあり過ぎ。
「結局、お前は上から命令されないと何もできないのか」と思ってしまう。
586名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:18:33 ID:ivAPpIV0
つまり、そういう極端な人間になること。
それが、病院で長く勤める秘訣だね。
587名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:21:36 ID:GfqxD5De
でも何故か、そういう奴に限って出世するんだよね。
病院事務で出世したければ、今すぐヒラメ人間になることだよ。
588名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:43:02 ID:WjNV+NlP
民間は薄給薄給いうけど民間から来た事務男、外車乗ってくるよ。
もちろん既婚子持ちね。
589名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 07:37:32 ID:GbHKGXuU
現代自動車か?w
590名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 07:51:13 ID:O1G9s+Zh
上に書いた80日しか休みがないジム男です。
今回の改正でこの業界職種に未来を感じなくなりました(元から以上に)。
休みの少なさと人間関係に疲れて夏茄子もらってから辞めようと思ってます。

休み80日って人間らしく生きれない気がします。
日曜日昼飯食べたら休みがあと半日しかないって思うと欝。たまには世間一般の大型連休取ってみたい。

朝から愚痴っしまいすみませんでした。
591名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 08:05:48 ID:+PL80pWa
薄給でさらに虫ケラ扱いだしな
592名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 10:49:56 ID:ibE1LE4F
>>590
だよな。たしかに将来ないな。
今の仕事を続けても、おそらく俺は永遠に年収300万台だよ。
万年ヒラは間違いなさそうだし。
593名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 11:02:52 ID:ibE1LE4F
で、どの業種に転職しようとか具体的に考えてる?
俺はビジネスホテルかカプセルホテルで働きたい。
594名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 11:05:11 ID:ibE1LE4F
とにかく、職種差別があまりない業界がいい。
595名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 11:09:22 ID:ibE1LE4F
同じ職場の人間に虫ケラ扱いされるのだけはもう御免だ。
20代の頃はまだ虫ケラ扱いにも我慢できたが、30過ぎて虫ケラ扱いは無理。
596名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 11:15:33 ID:ibE1LE4F
医者も看護師も事務女も、とにかく病院で働くすべての人間が嫌になった。
597名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 11:35:04 ID:Sjq+xnjN
病院事務はまさに社会の底辺ですな
小売外食よりもひどい
598名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 12:37:16 ID:umPG0umO
ゾロ屋のMRの方がまだマシだな
599名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 12:47:14 ID:umPG0umO
自分が務めている病院は5年以内に潰れてなくなると思って、非難する準備を
しておいた方がいいぞ、マジで。
600名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 12:56:55 ID:umPG0umO
601名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 13:20:08 ID:ibE1LE4F
こちとら元々薄給の底辺だから、たとえ病院が潰れても、次の仕事が見つかりさえすれば、
すぐに元の生活水準を取り戻せる。大変なのは年収500万以上の事務管理職の連中だ。
おそらく年収300万台の仕事しか見つからないだろうな。
年収500万で生活してた人間が年収300万台になったら、人生のどん底に落ちたような気分
になるだろうね。
602名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 14:56:44 ID:zI6AMxGg
元銀行員でリストラされた50過ぎのオッサンが事務職として入ってきたけど、
あまりの扱いの酷さに毎日ぶち切れまくってたよ。こんな組織見たことないってw
603名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 15:08:03 ID:ibE1LE4F
長くこの業界にいると感覚が麻痺してくるけど、どう考えても異常な世界だからね。
他業種から転職してきたオッサンがブチ切れるのも無理はない。
新卒でこの業界に入った人間はこれが普通だと思ってるのかもしれないが。
病院内はほとんど江戸時代だよ。殿様と家来。
604名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 15:45:55 ID:CptyxhP+
完全窓際院内ニートですが、何か?
605名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 15:50:02 ID:4Q0NzOAp
いいじゃん
606名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 15:51:51 ID:CptyxhP+
一日中2chやってますが、何か?
607名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 15:54:35 ID:CptyxhP+
一日中2chやってて年収380万ですが、何か?
給料泥棒以外の何ものでもありませんが、何か?
608名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 16:09:22 ID:hAbKE4dg
>>607 釣りだろ?と釣られる漏れ。
609上原謙信うえはら:2006/03/31(金) 16:17:07 ID:oTBPVNce
病院義務は安いよ。それでも普通の会計事務レベル。医者は月収100万が普通。つまり年収1200万が相場ってこと。しかし医学博士の称号も必要。
610名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 17:11:21 ID:1KCXRqZi
DQN病院はとっとと潰れていいよ
611名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 17:53:48 ID:uwa9z411
医者が嫌いになった。
612名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 17:55:54 ID:dmMfHMjT
働いてる人間にゆとりが無いんだもんなぁ 患者とかに気遣いなんて出来る訳が無い
仕事にやりがいとか誇りとかそういう精神的なモノでカバーするにも まずは労力に
見合った給料貰ってからじゃないと
613名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:09:31 ID:uwa9z411
実際人間関係の除けば大した仕事じゃねーもんだって。
614名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:17:13 ID:8g0/aSoW
うちも人間関係良好だからそんな苦じゃねぇなぁ

医師看護師などにも虐げられてないし。
公的だけどね。
615名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:26:02 ID:Lk9048Wg
>>614
公的病院勤務で仕事も苦じゃないのに、転職考えてるの?
てか、なんでここにいるの?
616名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:32:09 ID:8g0/aSoW
ここで色々教えてもらって公的に転職出来たので
たまに見ています。
617名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 19:33:58 ID:Lk9048Wg
あっ、そう。
618元医事課職員:2006/03/31(金) 20:45:34 ID:Y0ly/Hh9
3月に転職したけど、職探すのは大変でした。(20社くらい受けた。書類のみ含む)みなさん実際辞めたいと思っていると思うけど
いいところありそうですか?すぐにでも転職できそうなのは、派遣の工場勤め等で、年収は100万以上
さがるところが多かったです。病院の時は年収430万でした。(32歳120床病院)
転職してみて、仕事はきついが(小売業)人間関係はとてもよく、ストレスなく働いています。
30歳過ぎるとなかなかいいとこなかったです。
619名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 21:24:28 ID:NQ0j+0Zc
時給750円なのに、今日二回も500円玉盗って行かれた

鬱。
620名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:04:46 ID:h9bZfN7f
院長の趣味のピアノリサイタルにまで職員を使うな!事務員はなんでも屋じゃないんだよ!!
621名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:54:09 ID:QvDXTctU
>>620
マジレスすると、事務は何でも屋だろ。
俺なんて、医者の家庭から出た粗大ゴミをゴミ処理場に捨てに行ったことが
何度もあるぜ。
しかも、缶ジュースすらおごってもらえなかった。
安月給の事務員を私用で使ってんだから、ガソリン代と手間賃としてメシぐらい
おごってくれても良さそうなもんだが。
622名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 22:57:22 ID:QvDXTctU
はっきり言って、事務員は病院職員の召使いだよ。
623名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:35:45 ID:WjNV+NlP
>>601
>たとえ病院が潰れても、次の仕事が見つかりさえすれば

その次の仕事を見つけるのが大変なんだよ。
624名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 23:53:14 ID:PoE5Roz4
事務に拘らなければ、ヒラ事務員並みの給料の仕事ならいくらでもあるでしょ
625名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 10:16:46 ID:NP0gH4I2
一度事務の仕事をすると、どうしても事務に拘ってしまいがちだからね。
事務は求人が少なくて倍率が高いから、たしかに事務の仕事を見つけるのは大変だと思うよ。
事務の仕事に拘らなければ、再就職はそんなに難しくないと思うよ。
普通の転職ならまだしも、病院が潰れて次の仕事を探す時に、職種なんて選んでられないよ。
626名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 10:18:43 ID:NP0gH4I2
第一、民間のヒラ事務員の年収なんて300万台がほとんどでしょ。
事務に拘る理由は何もない。
627名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 10:53:28 ID:NP0gH4I2
この板はスレが落ちるの早いな
ageとくか
628名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 12:37:37 ID:mDPAnCxZ
病院事務であんまり年収は意識しない方がいいんじゃないか?ほとんど一日中病院の冷暖房
施設の中でぬくぬくと勤務しているありがたみを考えるからだ。雨の日も風の日も夜遅くお客相手に
外で走り回って数字出してる営業に比べると・・・そんなもんだろう?
病院内で活躍できる能力が事務にはない以上、収入と仕事内容はまあバランス取れてるんじゃないか?
629名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 13:11:13 ID:NP0gH4I2
病院内での事務員の地位が低いのは当然だが、それが嫌だから転職板のスレにいるんだろ。
病院事務に満足してたら、ここにはいないで病院・医者板の事務スレにいるさ。
630名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 13:19:44 ID:NP0gH4I2
病院事務の職場での扱いと給料に満足している奴は今の仕事を続ければいいし、不満がある奴は
辞めればいい。ただそれだけのことだ。
国家資格がないから当然だとか、診療報酬を稼いでないから仕方がないとか、そういう問題じゃない。
考え方は人それぞれ。今の仕事・給料で満足しろというのお門違い。板違い。
631名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 13:20:37 ID:NP0gH4I2
今の仕事・給料で満足しろというのお門違い ×
今の仕事・給料で満足しろというのはお門違い ○
632名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 15:42:37 ID:y6xbXj1R
公益通報者保護法も施行されたことだし、労基法違反のDQNブラック病院は
どんどん晒してやりましょう
633名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 17:17:23 ID:q1Nn42Zs
同じ職場の人間に虫ケラ扱いされるより、営業で外回りして客に頭下げる方がマシだろ。
それに、一日中建物の中で仕事するのもかなり苦痛だしな。息が詰まる。
634名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 18:17:07 ID:UnyLV+z3
俺は営繕部なので労働時間の2/3は外回り(買い出し、施設間移動)
仕事中に私用もOKだぜ
まぁ、流石に2年間仕事中パチンコしかやってなかった某氏は度々
現場抑えられて首になったが
635名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 18:50:31 ID:bjFglpgc
>>634
営繕部なんてのがある病院があるの?
他業種?
636名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 19:17:25 ID:lxNmRC97
>>635
営繕って、建物とか備品の保守ってことじゃないの?
637名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 21:50:38 ID:TQafVss+
施設基準の届出とかで忙しいんじゃねーの?
638名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:18:11 ID:R1c6cWpk
明日はレセプトで出勤、休出手当なし。
639名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:24:06 ID:hIlFWpyo
医事課も大変だな。
640名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:26:51 ID:hIlFWpyo
今回は診療報酬の改定もあったしな。
641名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 22:58:42 ID:R1c6cWpk
診療報酬は今日から変わったからたぶんたぶん俺にGWはない。
642名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 23:22:27 ID:6K1E1Iey
どっちにしろ、4月末〜5月頭の間、医事課は毎年普通に出勤してるよね
643名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 00:16:59 ID:acpzEhqN
俺の医事課の友達が辞めるってさ。2年持たなかった。
644名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 00:32:59 ID:5xn3MR8g
まぁ、病院も一応サービス業だから、GWがないのは仕方がないとは思うが、いかんせん
給料が安すぎるからな。
客相手の仕事をやってるのならともかく、病院に籠もってレセ作業だからな。
645名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 08:54:55 ID:lrkZQGiw
医事課、レセは大変だろうけど仲間と頑張れる分まだ羨ましい
「大変だよな俺ら」って感じのふいんきryが羨ましい
646名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 09:25:17 ID:hPu9hGKN
GWも馬鹿な女どもと一緒に仕事しないといけない医事男が気の毒だ。
647神田川事務長:2006/04/02(日) 09:53:28 ID:WutNTD5K
以前なぜ病棟をみてといった理由→収益の柱だからです。
648神田川事務長:2006/04/02(日) 09:59:13 ID:WutNTD5K
>>647 ポイント1 スラム化してないか→衛生商売なのでこきたないのはご法度。
   ポイント2 詰め所に1人は待機してるか→司令塔(主任クラス→キャップに線あり)はいるか。
   ポイント3 変な張り紙してないか→革新系の病院やワンマン経営のところに多い。
649神田川事務長:2006/04/02(日) 10:06:28 ID:WutNTD5K
>>635 営繕課→施設設備の保守維持部門。労務だが組織が大きくなるほど権限
   が強い。
   住人:ボイラー技士、電気主任技師、消防設備士など
   特典:専門職なので設備投資の際、強力な権限あり。退職後取引先に再就職
      の道もあり。
650名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 10:45:16 ID:iA7yQ40g
当方、某社会保険病院勤務の25歳♂。遅くても夕方6時には帰宅できるが驚くほど薄給・・・。
事務当直手当を含んでも総支給20万弱・・・。ドクター貰いすぎ。
651名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 10:47:24 ID:6f5gOvfO
ほとんど残業がないのなら、そんだけ貰えりゃ十分だろ
652神田川事務長:2006/04/02(日) 10:53:10 ID:WutNTD5K
>>650社会保険病院ですか?おそらく大卒で年齢からするといいほうだと思いますよ。
653名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:01:07 ID:iA7yQ40g
いいほうなんですかね?先日医療機器卸(営業)から転職したばかりで、自分の置かれている
状況もまだ明確に分からない状態で・・・。
654名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:06:56 ID:6f5gOvfO
俺なんて、30過ぎでその給料だぞ
655名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:10:40 ID:6f5gOvfO
毎月ギリギリの生活で貯金なんかできやしないし、結婚式が月に2回あった
日にゃあ、消費者金融行きさ
656名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:11:47 ID:iA7yQ40g
>>654
大変失礼な質問ですが、手当含んでの総支給でですか?手取りではなくて?
657名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:17:30 ID:6f5gOvfO
>>656
そう。総支給額だ。ヒラなのに残業手当がつかないんでね。
658名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:21:42 ID:iA7yQ40g
>>657
そうなんですね?あと、通常、事務当直手当って1回当りいくらくらいなんですか?うちは
個人の給与額によって決められているようで、ちなみに私は8千円の予定です。
659名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:24:59 ID:6f5gOvfO
>>658
ウチの病院には事務当直がないんで分からない。
まぁ、看護師の7かけといったところじゃないか?
660名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:27:43 ID:6f5gOvfO
もし事務当直があったとしても、当直手当は支給しないんじゃないかと思える
ようなDQN病院だ。
661名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:33:19 ID:6f5gOvfO
これは俺の経験則にすぎないが、看護師確保に必死な病院は事務員への待遇は悪い。
662名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:33:40 ID:iA7yQ40g
>>660
そうですか・・・。うちはまだ恵まれているかもしれませんね。ただご存知の通り社会保険病院
を取り巻く環境は今後厳しさを増す一方だと思われます。自分自身で選んだ道なので、限界
まで頑張るしかないですね。お互い頑張りましょう。
663名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:37:37 ID:6f5gOvfO
看護師を捕獲・キープするために看護師への待遇UPに金を注ぎ込んでるからな。
ま、当然だな。俺は今の待遇は嫌だから、意地でも辞めるつもりだが。
664名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:37:55 ID:iA7yQ40g
>>661
その看護師確保に必死になってるみたいです。毎月結構な人数辞めていってます。
天下りもなくなって、本当の実力主義にならないと、皆危機感を感じて必死に仕事は
しないでしょうね。
665名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:40:49 ID:6f5gOvfO
>>662
俺はもう頑張る気はない。そう考えていたのは最初の3年だけ。もう疲れた。
666名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:45:26 ID:6f5gOvfO
他の職種より基本給や手当が低いのはまだ納得できるが、他の職種には残業手当
が支給されてるのに事務にだけ残業手当が支給されないのが、どうしても納得
できない。
たとえ看護師の半分でも支給すべきだと考えているんでね。
職種差別が酷すぎるんだよ。
667名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:49:18 ID:iA7yQ40g
>>666
そうですよね!うちも残業手当はありませんよ。だから皆早く帰るんですが・・・。
捉え方によっては、事務の代わりはいくらでもいるんだよ、と言われているように
聞こえますよね?
668よう:2006/04/02(日) 11:49:42 ID:wDgPZqxC
俺は今年から准看学校通うのだ

羨ましい?

もうもがく必要もなくなるわけだ
669名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:57:09 ID:6f5gOvfO
>>667
実際、ウチの病院の事務トップは口に出してそう言ってるよ。
今の病院で働き続けるつもりはないから、別にどうでもいいんだが。
670名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 11:59:39 ID:6f5gOvfO
今から外出するんで、この辺で失礼するよ。
671名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 12:07:42 ID:iA7yQ40g
いってらっしゃい!
672名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 13:45:26 ID:APhd2RZH
このなかに医療秘書やってる人いる?
673名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 19:14:04 ID:1BN8lAZ2
>>648
詰め所に1人は待機してるか→司令塔(主任クラス→キャップに線あり)はいるか。
ナースキャップやめる病院も最近多いんでは?
うちは、キャップあった頃もラインなかったなあ。

>以前なぜ病棟をみてといった理由→収益の柱だからです。
そこに(入院患者が)元ホームレスいっぱい詰め込んだ病院見てきたことあったけど、絶対働きたくないと思った。
全体的に雰囲気が暗い。
こんなことまでして病院維持させる社会的な意味が解らなかった。
潰れてくれたほうが無駄な診療報酬削減の役に立つんでは、と。
674名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 19:17:07 ID:ILLHhIYn
>>649

特典の追加

・専門職なので当直がない
・専門職(素人に毛が生えた程度だが)なので医師や事務女とタメで話せる
・工事にかこつけて私物買ったり施設から出た不要品を一番に手に出来る

まぁ、総務の中では多分一番楽と言うか楽しい部署ですよ
675名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 22:08:36 ID:lrkZQGiw
うちの施設系は完全に下に見られてるよ…
あごでこき使われるし、「修理屋のおっちゃん」レベルの扱い
676名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 23:21:11 ID:l8MknGP8
中途で一般事務希望の者ですが、今の時期は新卒が入りたてで
募集は殆ど無いですかね?
677名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 23:27:12 ID:1BN8lAZ2
>>676
病院の一般事務ってなんですか?総務とか経理ってこと?
678名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 00:19:51 ID:avODmYW+
健診やドックとかもあるぜ
679676:2006/04/03(月) 00:33:55 ID:dGEqcXX5
説明不足ですいません。医事課以外です。
680名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 06:01:26 ID:a58V0r60
家の場合総務というと

総務(まとめ)
経理
人事
医事
地域連携
営繕
電算
ロジステック
運転手
保険

かな
681名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 09:21:25 ID:xMnV8qkp
>>680
ロジステックって具体的にどんな仕事してるの?
682名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 10:36:50 ID:7MMxsp88
30過ぎたら少しはマシな扱いをされるんじゃないかと期待してたけど、
相変わらずの虫ケラ扱いが続いてます。
今月中には退職願を出します。
683元医事女:2006/04/03(月) 10:55:26 ID:/qvYfRO0
医療事務は病院内では唯一国家資格無し。看護婦や薬剤師や医者は点数になるから絶対必要。事務は何人いても点数にならない。
でも絶対いないと病院がなりたたない。でも給料安い。看護士は性格悪いから年齢層の低い事務にタメ口&あごで使う。看護士は接遇が全くなってない。内線電話もまともにとれず。
684名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 11:03:39 ID:hZW+95Aa
事務女の方がはるかに性格悪いだろ
685名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 11:37:37 ID:P7ejfrqB
>>682
虫ケラは幾ら年取っても虫ケラだからね
ゴキブリがどれだけ年取っても決して哺乳類にはなれないのと一緒
686名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 11:43:28 ID:hf0ulbB0
春だな
687名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 13:08:09 ID:0xU0JwdH
事務女には全く魅力を感じない
女は外食に限る
688名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 19:04:14 ID:no6yHu6g
ロジステック=引っ越し屋 >>681 大きな会社では結構あるけど

NECロジステック、松下ロジステックとか まぁ、ロジステックって名前は俺が勝手に付けたんだけど
689名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 23:13:39 ID:OG9Q9Xb4
以前、レスした医療事務と会社の事務とで就職活動してた者です。
会社の事務の方で働く事になりました。
医療事務は休みが少ない所が多いですよね?
私は残業は構わないけど、休日は最低でも年間100日は欲しかったので…。
きっと私は医療事務に縁がなかったんだと思います。
690名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 23:59:01 ID:j9FyZGoa
もう無理だ明日退職願提出する
休日年間70日以下で超薄給でもちろん残業代なんざ出ない
一番嫌なのが医者が超DQN
改正したばかりで退職なんて無責任かもしれないけどこのままじゃ心身ともに厳しい
691名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 00:34:01 ID:LmHTta23
>>689
それが正しい選択だ。今からこんな糞業界に入る奴は狂ってる。

しかし、残業手当を出さないDQN病院が多いな。
692名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 00:41:41 ID:ZeJh/fXq
休日70日か、ひどいな
693689:2006/04/04(火) 00:48:45 ID:wlXdpt0i
>>691
レスありがとう。ここのスレを参考にさせてもらいました。
医療事務って本当大変そうですね。
医療事務の勉強したのに勿体ない気もしますけど、
サビ残当たり前・休日の少ない所が多いですよね


ここのスレに来た方に幸せが訪れますように…
694名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 06:10:30 ID:XhFHdobT
医師会のように医療事務会みたいのがあって
みんなでストでも起こればいいのに
695名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 07:02:25 ID:B5AVfGB9
こんな流れで書き込むのもなんだが
うちの母親が大病院で師長?士長?してんだけどコネになりますか?当方23♂専卒医療知識皆無
696名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 07:38:34 ID:iM8BAfcE
>>672
医局秘書やってるよ。
DQN医者のパシリ。
もう辞めたい。
でもまだ一年なんで、短期職歴になるんだよな。
困った。
697名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 08:24:56 ID:LhaYlP+b
>>696
秘書さんて給料どのくらいなの?

>>695
個人的な意見を言わせていただくと、病院のコネ就職はロクな結果にならん、やめれ。
698名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 08:45:57 ID:aLI10D4r
>>695
コネにはなると思うが、>>697同様、俺もコネ入職はやめておいた方がいいと思う。
おまいにとってもおまいの母親にとってもマイナス。
てか、親子で同じ病院で働きたいか?
699名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 10:02:50 ID:aLI10D4r
診療所で働いたことがないから比べようがないんだが、病院よりは待遇上なんじゃないか?
高価な医療機器もないだろうし、看護師も少ないだろうし。
おそらく、看護職も准看がほとんどだろ?
病院の看護師ほどプライドも高くないだろうし、事務の人間もそんなに虫ケラ扱い
されないんじゃないか?
700名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 10:10:15 ID:aLI10D4r
後継ぎのいない診療所で働くのは事務男にとっては不安だろうが、女(特に主婦)は診療所
の方がいろんな面で好都合なんじゃないか?ここには診療所勤務の事務員はいないのか?
実際どうなんだ?
701名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:01:18 ID:5EsSP34s
退職願出すと書いた者ですが診療所勤務です
基本給15万。週6勤務で年間休日はさっき書いたように70日くらい
昇給制なんて無いので永遠に15万のまま
しかも人手が極端に少ないので事務がするべきではない(してはいけない)仕事もしなければいけない
一言で言うなら「最悪」です
702名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:13:48 ID:aLI10D4r
>>701
それは酷いな。
残業代も出ないんだろう?
703名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:25:38 ID:5EsSP34s
もちろん出ません。院長に直接聞きましたが「出ません」とだけ言われました。
診療所の事務員は大体どこも雑用やらされます。
眼科の診療所に勤務してる知り合いは検査をやらされているそうです。
場所によっては血圧はかるのもやらされるみたいですし…事務の範囲を超えてます。
704名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:29:27 ID:aLI10D4r
その知り合いの事務員も残業代もらってないのかな?
診療所の事務員は給与面では病院事務員より待遇が良いだろうと思っていたから意外だ。
705名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:40:05 ID:5EsSP34s
知り合いは多分残業代出てると思います
私の職場が極端に異常なのかもしれません。
もっと大きな不満はあるんですけどあまり書くと特定されそうなので控えますね。
706名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:57:11 ID:aLI10D4r
また同じ仕事を探すのかい?
707名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 13:59:50 ID:JxBrbbCh
次は大きい病院に勤めたいです
診療所は病院に比べて地域密着型だから患者さんの名前や家族構成まで覚えなきゃいけないし
何より職場の裏側を見てしまったのが最大の後悔です
裏が見えないくらい大きい職場に行きたい
708名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:00:26 ID:JxBrbbCh
ID違うけど>>705です、すいません
709名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:36:44 ID:aLI10D4r
まだ医療機関で事務を続けるのか。病院は病院で大変だぞ。
DQN医師がたくさんいるからね。特に医者が売手市場の地方の民間病院なんか悲惨だぞ。
「俺様は頼まれてここで働いてやってるんだぞ」みたいな偉そうな医者が多い。
看護師もプライドが高いのが多い。
病院の規模がデカくなるほど、看護師の態度もデカくなるんじゃないだろうか。
職員の数が多いうえに入れ替わりも激しいから、社会保険の手続きとか大変そうだ。
710名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 14:42:33 ID:aLI10D4r
病院がデカイからって待遇が良いとは限らないし。世間体だけは良いけど。
711名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 19:38:08 ID:mNEcxU5W
>>703
爺栗で働いてました。バイトです。
看護師の人件費ケチるから
血圧もだし、調剤もするし、心電図もとるし。
今は総合病院の事務(医事じゃないけど)
712名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 22:44:38 ID:5EsSP34s
病院は病院のつらさがあるんですね。
今日辞めると言ったけど激しく引き止められました。
このまま診療所にいるべきか病院に転職するか…考えるだけで頭が痛い
713名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 00:27:14 ID:zqqFYctn
診療所は先生によりけりじゃないかと。
去年転職の30歳ですが手取25です。
男の事務はひとりだけですが、
窓口、レセプトは元々いた女性事務員でまわってまるので
最初から板ばさみの単なる中間管理職です。
仕事といえば給料計算、両替、人事(決定権なし)、
人が足りないときだけ窓口、レセプト(内容を理解してないので
完全にお手伝い)、その他雑用全般。
俺だけ残業つきません。
前職は医療とは全く関係のない営業職でした。
休みはだいぶ増えて、帰りも早くなって給料も多少増えましたが、
先生があまりにも理不尽でヒステリックなので既に転職を考えてます。
最初のうちは何年か働いて大きい病院に転職しようかとも思いましたが、
このスレを見てやめました。
あんなところに閉じこもってたるい仕事するなら
営業で好き勝手に外回りしてたほうがいいわ。
714名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 00:58:35 ID:8P53k89I
>>713
管理職には残業手当つかないでしょ、普通
715696:2006/04/05(水) 07:37:04 ID:OwLo5bxv
>>697
23才手取りで14万ちょっと。
中規模の民間病院です。
716名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 07:54:59 ID:Yk3kfmr8
23歳で手取14万もあるのか
717名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 08:14:27 ID:GN5yRmTd
>>713 私も30代前半で事務希望の男ですが、
ハロワからですか?
出来ればどういった経緯で入職されたか教えて
下さい。
未経験でも入れる病院があるなんて羨ましい。
718名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 08:46:14 ID:Wba72914
何か強力なコネでもない限り、30過ぎの未経験男が病院に事務で就職するのは
無理。時間の無駄。
719名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 12:52:27 ID:Uei6wUtq
病院にもよるだろうが、ウチの病院の場合、病院トップの親族でもない限り確実に門前払いだな。
720名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 12:59:04 ID:Uei6wUtq
てか、>>713は未経験からの転職だとは言ってないし、今30歳ということは、
転職した時は29歳だっただろうし。
どっちにしろ、>>717は他の仕事を探した方がいいと思う。
721717:2006/04/05(水) 15:02:07 ID:GN5yRmTd
>>720 
>>713は>前職は医療とは全く関係のない営業職でした。
とカキコしているから未経験からでしょどう考えても。

それと転職した時は29歳と言っても去年には幅があるから
去年=29歳と決め付けるのは予測でしかありません。
本人しか分からないのでは?

どちらにしても他当たります。レスくれた方サンクス!
722名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:30:47 ID:yZs0TiFZ
ちょっと誰か教えてくれ。
派遣で病院事務やってる人ってたくさんいるよね?
じゃあ派遣先の病院で話が折り合えば、正採用されるって事あるの?
723名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:31:53 ID:XsoeZ41u
あるよ
724名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 23:59:35 ID:SXsfFIpo
枕営業をすればな
725名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 12:00:25 ID:z5pakgNt
>>722
派遣先の病院でバリバリ仕事をこなしても、あまりそういう話にならない。
派遣は派遣。そんなことしてたら、何のために派遣会社使ってるか分からない。
理事長・事務長・人事課長に気に入られれば、そういう話が出るかもね。
おまいが女で並みのルックスがあれば、理事長・事務長・人事課長の3人と
肉体関係をもてば、間違いなく職員として採用されるだろう。
体を売ってまでやるような仕事だとは思わないがね。
726名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 12:41:37 ID:heAJqT6w
枕営業なんてしなくてもその職場に必要な存在になれば正織になれるよ。私入って1年経たないうちに話がきたよ。断ったけどWW
727名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 12:52:13 ID:P1peWVX0
正職の話をすぐに持ちかけてくるような病院は、全然人が定着しない
DQN病院に決まってる。
728名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 12:56:44 ID:heAJqT6w
レセプト出来る人が一人もいない最悪な病院だったよ!とりあえず時給上がるだけ上げさせて稼ぐだけ稼がせてもらってやめたがね
729名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 13:48:34 ID:z5pakgNt
ウチの病院の事務女は普通に枕営業やってるよ。
出世欲のある事務女とか産休とりたい事務女とか特に。
営業の相手は事務の人事権を持った人事課長だけだけどね。
730名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 14:29:22 ID:z5pakgNt
そこまでして出世したい女の気持ちが分からん。
ただ単にH好きなだけかもしれんが。
731名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 22:59:46 ID:AtXJESiw
こんなに雇って大丈夫なんだろうかと心配になるくらい、また大勢の新人が
入ってきたわけだが。
しかし、あれだな。
希望に満ちた初々しい新人を見てると、なんだか自分が廃人になった気分になるな。
自分にもあんな時期があったんだろうが・・・。
732名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 23:10:19 ID:AtXJESiw
てか、管理職にだけコーヒー・茶を入れる女って何?
ただ単に俺が嫌われてるだけなんだろうが、かなり感じ悪いな。
ヒラの人間を差別するのが目的で、わざわざ管理職にだけコーヒー・茶を入れ
てるように見える。
差別するのは仕事上の権限と給料だけで充分だと思うんだが。
なぜ、ヒラの事務女にまで差別的な扱いをされないといけないんだ?
733713:2006/04/07(金) 01:02:22 ID:TEKyEgRs
遅レスですが、、
応募はハロワからですよ。
未経験で応募したときは28、入職のときは29になってました。
734名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:27:31 ID:mFrmkql9
>>732
それはお前が男の癖に薄給底辺の病院事務員だからに決まってるだろw

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
735名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:27:44 ID:fOhySrR4
上司がいる時だけ電話取って、上司が席を外した途端に電話を取らなくなる女っているよな?
736名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:30:10 ID:fOhySrR4
>>734
お前、痛すぎw
とりあえず、マトモな日本語を勉強して出直して来い、池沼w
737名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:40:53 ID:mFrmkql9
>>736
痛いのは薄給底辺病院事務員であるお前の方だろうが

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
738名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:44:18 ID:fOhySrR4
>>737
ニートは引っ込んでろw
こんなスレ見てても一生ニートのままだぞ、馬鹿w
739名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:51:27 ID:fOhySrR4
出て来いニートwww
740名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 13:57:17 ID:fOhySrR4
薄給底辺病院事務員にすらなれなかったニートが必死だなw
薄給底辺病院事務員にすらなれなかったんだから、おそらく一生ニートだろうな(ゲラゲラゲラ
741名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:31:02 ID:mFrmkql9
>>738-740
必死なのはお前じゃねーかw
俺のレスがないもんだから連続投稿しやがって
馬鹿にされたのが余程悔しかったみたいだな
まあお前みたいなチンカスは一生薄給のまま底辺病院事務員やってろや!wwww

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
742名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:33:56 ID:fOhySrR4
>>741
必死に考えてその程度のレスしかできないのか?www
ま、マトモに中学にも行ってない引き篭もりにしてはよくやったwww
743名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:38:51 ID:fOhySrR4
今頃、ID:mFrmkql9は泣きながら稚拙な文章を考えてんだろうなw
744名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:40:45 ID:mFrmkql9
>>743
毎日毎日医師や看護士、それに事務女にまで見下されながら奴隷のように
働かされているお前が何を偉そうにw

m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
745名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:40:57 ID:fOhySrR4
ニートのID:fOhySrR4が泣きながら必死にカキコw
↓       ↓       ↓       ↓
746名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:43:06 ID:mFrmkql9
>>745
おっ、自分で自分がニートだと認めたかwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
747名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:44:48 ID:fOhySrR4
>>744
>毎日毎日医師や看護士、それに事務女にまで見下されながら奴隷のように働かされている

馬鹿?
奴隷のように働かされてる人間が日中に2chできると思ってるのか?w
さすがニートwww働いたことがないだけのことはあるwww
748名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:45:58 ID:mFrmkql9
>>747
だまれニートw
自分で認めやがってwwww
749名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:49:23 ID:fOhySrR4
>>748
ニートはお前だろうがwww
事務員になれなかったからって、2chで事務スレ荒らしか?w
一生引き篭もってろ、カスがwww

750名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:51:40 ID:mFrmkql9
>>749
>>745で予告した通り泣きながら必死にカキコしてるようだなw
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
751名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:53:30 ID:fOhySrR4
>>750
自分が釣られたのに気付いてないようだなwww
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
752名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:54:35 ID:mFrmkql9
>>751
釣られた?
苦しい言い訳だなニート君www
753名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:56:57 ID:fOhySrR4
>>752
プププププッ
中卒のお前には分からなかったか?wwwwww
今からでも遅くないwwww
高校行けwwリアル中卒ニート君(プププ
754名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 15:05:39 ID:fOhySrR4
図星だったかwww
755名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 15:06:58 ID:mFrmkql9
>>754
日東駒専にも受からなかったお前が学歴を語るなよw
もう飽きたからこのレスで最後にするけど
まあせいぜい薄給長時間労働で頑張れやw
多分一生結婚も出来ないだろうけどさ
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
756名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 15:19:41 ID:sxkoJg23
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1142256616/l50
DoCoMo子会社社長大野聡子は元AV女優
757名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 15:27:57 ID:fOhySrR4
>>755
中卒は黙ってろwww
一生結婚できないってwww自己紹介乙だなwww
758名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 15:34:58 ID:pS+B8zta
吉原ソープのドリームグループ
[東京夢物語]の真田さんは、
日本赤十字社とソプ嬢掛け持ちしてるよ。
ホムペで女の子の写真見たって、
人事部にちくってみるく?
759名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 16:12:10 ID:M8OrJOCu
うんうん、ちくってみるく
760名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 16:23:18 ID:fOhySrR4
やっとニートが去ったかwww
761名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 16:54:16 ID:fOhySrR4
>>755
おら、どうしたwww出てこい糞ニートwww
2chでも引き篭もるのか?www馬鹿www
762名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 18:58:10 ID:ZDt1iXei
ID:mFrmkql9←こいつ馬鹿すぎw
事務の面接で落とされたのか?w
それとも事務女にフラれたか?w
どっちにしろ、知障なのは間違いないなw
763名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 19:12:29 ID:ZDt1iXei
ID:mFrmkql9←病院板を荒らしてるのもコイツだなw
764名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 19:31:33 ID:vpJEjze3
しっかし、病院事務ってほんと転職不利だなあ・・・
転職できても、また使い捨て職種なんだろうか
765名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 19:46:42 ID:Q3pP0e0V
何だろうと病院事務よりはマシ
766名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 19:51:57 ID:gn0ksJ6C
>>764
そんなこと言ってると、基地害のID:mFrmkql9がまた煽りにくるぞw
767名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 19:56:37 ID:Lrlm4ehc
俺、病院事務男だけど看護師さんと結婚できた

ここと違って、世間だと病院勤めってよく思われてる気がするけどなぁ
事務職なんて元から転職不利だし、病院も会社でも同じように不利だと思う。
768名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 19:57:15 ID:vpJEjze3
>>766
煽りに乗らなければ無問題。ここの住人は病院板と違うから出来るでしょう
華麗にスルー
769名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 22:56:10 ID:kjtI3cnA
ここでは関係ないかも知れんが、教えてくれないか?
病院事務って当直も当然あるんだろ?夜の病院って怖いイメ−ジあるけど、
心霊現象が原因で病院を辞めた、あるいは辞めたい人っています?
770名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 23:12:16 ID:u1SxaE3u
バカばかりだな。
病院事務の内定辞退してよかったよ。
昇給なしって言われたからな
771名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 23:30:34 ID:PqaMqF6F
>>769
霊感ゼロだから無問題
772名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 23:43:25 ID:vpJEjze3
>>769
寝る暇ないほど忙しいから無問題
773名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:28:49 ID:cj5Re0XK
夜の病院とかって勤めてると全然気にならなくなるよ
それにたとえ「霊」がほんとにいるとしても、
死んだ人皆悪いもんになるわけないしね


ただ夜の乱入者や不審者はマジで怖い
774名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:32:04 ID:XSGZ6SzS
>>767
医事課以外は一般企業がやってることと大差ないしな
ま、一般企業の事務員の会社内での地位の方が、病院事務員の病院内での地位
より高いのは間違いないが。
775名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:43:37 ID:rdMpqW2e
そうかなあ・・・結局、総務や経理もスキルに結びつく部分は、管理職が握って離さないから
なんもつぶしが利かないまま、年数だけ過ぎる。
ただただ、雑用係。
776名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:52:10 ID:CoNRPTXd
たしかに、経理なんかだとPC入力作業は下のヒラにさせて、経営分析みたいな
仕事は管理職が一人で抱え込んでるな。
777名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 00:57:45 ID:CoNRPTXd
ヒラなんて何年やってもスキルが身につかないな。
管理職やってれば、それなりにマネジメント能力が身につくかもしれんが。
778名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 01:07:57 ID:wFf7Y/E2
司法書士の事務所に転職します。
779名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 07:07:04 ID:KltnLgpH
同業他社行くなら兎も角、一度社会に出ると他業種への転職は難しいよ
若いときなら一から仕事教えてくれるけど、中途は即戦力を求められるから
病院事務に限らずどんな仕事でも
780名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 10:07:05 ID:POwZPeGV
事務職で転職できるのは、システムに強い人間と経理畑の人間だけだろうな。
それ以外の人間は事務での再就職は難しい。
781名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 10:13:22 ID:POwZPeGV
女なら事務経験があるというだけで事務の仕事に就けるかもしれないが、男の場合は
マネジメント能力も求められるから、ただ単に事務の経験があるというだけでは、
再就職は厳しいだろう。DQN営業でもやるしかない。

782名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 17:07:15 ID:Ts3/TNkr
783名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 19:35:00 ID:Em2yw7nz
>>778
冗談だろ?
784名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:45:00 ID:uc9zMiiw
事務員が35人って多い
400床の病院なんだが
785名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:59:38 ID:BgXocwXb
多すぎ
786名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:05:01 ID:0ImzVRo2
>>784
400床なんて10人いればお釣りがくる
787名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:12:32 ID:P2SnEyI7
>>786
199床ですが、医事だけでそのくらいいますが・・・。30人近くはパートか派遣だけどね。
788778:2006/04/10(月) 01:15:57 ID:ifwtz4/t
>>783
冗談じゃなしに。
今の仕事に就く前の転職活動中に履歴書送った事務所から連絡があってね。
まだ決まったわけじゃないんだけど面接に行ってくる。
789名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 07:53:18 ID:IR2OtBWT
>>788
てことは、まだ病院事務の仕事に就いたばかり?
病院事務には早くも見切りをつけた?
790名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 07:58:18 ID:IR2OtBWT
>>786
それは医事課だけの話だろ?
総務系も入れてその人数じゃ足りないだろ?
791名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 10:28:32 ID:uIPfEOdI
男の病院事務も悲惨だが、男の介護職も悲惨だよな。どうあがいても看護師の方が上だからな。
ケアマネの資格を取ってそっちの仕事をするのならまだマシだと思うが。
あと、男の調理師も悲惨だな。
病院で働かずにホテルとか料亭で修行を積んでいれば、料理長とかになっていたであろう
人間が、病院では年下の管理栄養士♀にアゴで使われてるんだからな。
792名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 11:43:42 ID:PB+qjXoz
つーか何で男で病院事務や介護職に就くかな
安月給かつ長時間拘束でしかも医師看護士コメディカルに馬鹿にされていいことなんかひとつもないだろうに
まだ小売の方が遥かにマシだな
同じ薄給激務で何のスキルも付かないけど同じ職場の人間にあからさまに虫けら扱いされることだけは絶対ないからな
793名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 11:46:10 ID:uIPfEOdI
すげえ機会損失だw
スキル的にも金銭的にも
794名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 11:52:45 ID:uIPfEOdI
小売はスキルが身につくんじゃないか?
特に仕入管理とか。需要を予測して売れるものを適量仕入れる仕事とか、すごく
面白そうだけどな。売れるPOPを作ったり、売上UPにつながるような効果的な
ディスプレイを考えたり。病院事務なんかよりはるかにやり甲斐ありそうだが。
795名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 12:01:03 ID:uIPfEOdI
特に価格設定とか最高に面白そうだ。
いくらで売れば一番儲かるかとか。
796名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 12:06:10 ID:uIPfEOdI
病院事務はほとんど頭使わないからな
797名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 18:39:51 ID:khbDzfrg
医事課なんて所詮は働き蜂にすぎんのだが?
798名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 18:48:11 ID:NvvopGGA
誰も医事課の話なんてしてないんだが?
799名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 19:17:59 ID:P2SnEyI7
病院事務=医事課の考え・・・勘弁して欲しい。
800名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 19:19:02 ID:khbDzfrg
>>798今年の新人の女供みてふと感じた。電子カルテをいれようが何をしよう
がブクブク増えてくる。一体何を考えているんだと本音で思う。
801800:2006/04/10(月) 19:26:39 ID:khbDzfrg
>>799その考え同感です。うちでは人件費削減のため電子カルテをいれた。ところが、
今年は医療事務の女の子を大量採用してしまった。あれほどの設備投資をしながら
「病院は医事課が基本」って人員増ではオツムの中が変わっていない。
802名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 19:38:58 ID:MhFiJEGH
PT・OTが例年通り大量に入ってきたのは仕方がないけどな。
採用を決定した時には、診療報酬改定がこんなことになるとは思ってなかった
だろうし。
それに、一度決定した採用を取り消すわけにもいかないだろうし。
803名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 20:33:37 ID:ozn1dE8L
>>801
設備投資したうえに人員増か。ウチもそんな感じだ。
しかもあの改定だからな。赤字確実だな。
昇給と茄子はあまり期待できないな。
昇給や茄子が例年通りだったら嬉しいのは事実だが、逆に「この病院、大丈夫
なんだろうか」と不安になるな。
804名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 22:19:08 ID:ozn1dE8L
しかし、これだけ無計画に人を増やしておいて昇給ナシだったら頭にくるし、
少しでもいいから、やっぱ昇給はあった方がいいな。
805名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 23:27:59 ID:DW+8z7Jd
俺(27歳)この間中途の面接行って来た。管理部長さんが20代の若者を一から育てたいらしく、
将来的には俺の育てた奴にこの病院のポストを任せたいって力説してた。
あるいは同じ系列の病院の管理職に送り込むってな事も言ってたなぁ。
病院の内部は良くわからんけど、俺ってすごく力のある人と面接してたのかな?
806名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 23:58:42 ID:HhrQsihN
男相手の面接の時は大概そう言うよ。
で、入ったらあとは放置w
807名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 00:35:05 ID:Akonn7sc
学歴だけで全く使えない人がいます。1から10まで説明しないと何もできない上に何もしません。とにかくうざい!でも理事長のお気に入りで何を言っても『彼は出来る人だから』といいベタ褒め。どこの職場も同じですかね?
808名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 06:07:35 ID:c8o0AfUC
どの業界もそんなもん まぁ、この業界は特に酷い感じもしないでもないが>>807
809名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 07:09:43 ID:/2lkvlUs
事務長や事務管理職も使えない奴ばかり
810名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 07:17:18 ID:/2lkvlUs
使えないというか、人の使い方を全く知らない。
一般職員のモチベーションを下げることにかけては天才的。
811名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 09:11:07 ID:i/7BNOcy
事務管理職にロクな奴はいないな。
入職当初から事務長やってて、下の人間の気持ちを全く理解できないワンマン事務長。
理事長・事務長に媚を売ってばかりで、下の人間の仕事上の悩みや不満をずっと放置し続けてる
怠慢な男中間管理職。年中ヒスを起こしてる医事のDQN女管理職。
812名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 13:00:34 ID:lCGUy1vG
>>807
低学歴でルックスも悪く、仕事もできないDQN女が何を言うかw
813807:2006/04/11(火) 13:31:36 ID:vFz4HinO
>>812
男のくせに医療事務員w
あんた生きてる価値あんの?
m9。゚(゚^Д^゚)゚。プギャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ !!!!!!
814名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 13:57:50 ID:ouWtwcQP
>>813>>807 を騙った単なる煽りとみた。
815名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 15:37:37 ID:4pgG6rqg
>>813は前スレを荒らしてた元医療事務キチガイ女
仕事が見つからずに、そのままニートになったらしいw
2ch荒らしが現在の唯一の生き甲斐w
816名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 15:48:45 ID:4pgG6rqg
病院事務=医療事務だと思ってる時点でかなりの馬鹿だなw
817名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 15:52:17 ID:vFz4HinO
>>816
ID:4pgG6rqg=甲斐性なしw
m9。゚(゚^Д^゚)゚。
818名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 15:59:16 ID:4pgG6rqg
>>817
( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ( ´,_ゝ`)プッ
819名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 20:14:32 ID:cITUKdGS
元医療事務員のキチガイ女キモスwww
820名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:38:57 ID:s2LzyLCA
医療事務女がDQNばかりなのはリーマン板の常識になってる
821名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:49:12 ID:Q1AJ8XUI
病院事務の仕事をやってて身に付くスキルの話が全く出てきてないようだが、
マジで何もないのか?
822名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:51:27 ID:Q1AJ8XUI
何かひとつくらいあるんだろ?
823名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:01:48 ID:thYwtVqy
プラスになるものはない。
824名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:02:57 ID:r1v1DKAu
今総務にいるけど、今までボーっと生きてた自分は
混沌とした組織の中で忙しくあらゆる事をやらされる今、人として鍛えられてる気がする
それが良い方向かは別として

…そんだけだ
825名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 00:09:20 ID:oWkEsGD1
で、昇給はいくらになりそう?
826名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 06:21:17 ID:S296hPL9
うちは一律3600円 役職があがれば別
827名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 06:58:13 ID:khZhKCT3
時給で100円
828名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 09:08:06 ID:Shve9QF2
役職とヒラで昇給額が違うのが普通なのか?
なんか納得いかんな。
なんのための役職手当だ?
役職手当を増やせばいいだけの話だろ?
829名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 09:13:07 ID:Shve9QF2
同じ事務員でも昇給額が違う病院ある?
昇給額が違うということは、仕事の成果を客観的に評価するシステムがあるってことだよな?
それとも、上の人間の主観だけで昇給額が決まるのか?
830名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 09:14:33 ID:Shve9QF2
どうせ無駄残業やってるような奴しか評価しないんだろ?
831名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 20:01:47 ID:XBqH/rFF
>>828-830
レス一つにまとめたら?

昇給は給与規定に則ってるからようわからん。
事務員の評価ったってなあ。ヒラはルーチンワークと雑用だけだしね。何を評価するのやら
832名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 20:32:31 ID:b0zyfpJK
昇給額は全職員同じだと聞いていたのに、実は同じじゃなかったことを知った時の驚き
833名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:06:55 ID:YEvxiMKd
ウチも表向きでは「全職員昇給は2Kです」と言っているが、実は10K以上昇給
してる人間もいたりする。職員にバレないようにしっかり差別してるようだ。
834名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:11:54 ID:YEvxiMKd
まぁ、気持ちは分からんでもないが。
他の職員と同じ扱いじゃモチベーションが下がる人間もいるだろうし。
835名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:14:48 ID:wOWTrdxH
全くの異業種からの転職で
診療所+健診センターの営業事務兼医療事務やって約1年。27歳女。
3ヵ月過ぎた頃からいつ辞めようか考えてます。
上司のくせに仕事が出来ず仕事の振り方も知らないおじさんと、
年寄りだらけでパソコンもろくに使えず、感情論だけで話す他の事務員と、
自分達が1番エライと思ってる看護師たちに嫌気がさす日々。
ほんっと病院で働くってばからしい。
結婚して子育てしながら家計の足しにするくらいがちょうどいいのかもね。
7月に退職します。早く言いたくてうずうずしてる。
836名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:27:21 ID:b0zyfpJK
たしかに、この仕事を続けるのは時間の無駄だよなぁ。
837名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 21:31:14 ID:b0zyfpJK
>>834
別に昇給額に差をつけるのが悪いとは思ってないよ。
「全職員同じ」と嘘をついてるのが気に入らないだけ。
838名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 06:42:05 ID:xlVXnYPo
事務なのに施設基準の届出とか一度もやったことないんだが、一体誰が
やってるんだ?
おそらく事務長クラスの人間がやってるんだと思うが、どこもそうなのか?
839名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 06:43:39 ID:ggrB6nuF
そうじゃないの?
自分なんか3年勤めてるが、自分の病院の施設基準なんてまるで知らない。
840名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 06:47:07 ID:xlVXnYPo
やっぱそうなんかな。
事務方トップの仕事の中でも最も重要な部類に入るんだろうな。
841名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:51:37 ID:JYjAymIR
施設基準の届出なんてヒラのやる仕事じゃないし、ヒラが施設基準のことなんて
考える必要なし。各部門の長が自分のところの施設基準を知っていればそれで十分。
842名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 17:12:53 ID:X/UR5vfK
俺はつい最近まで病院事務の仕事をやっていた。
病院事務は若い男がやる仕事じゃ無かったな。
入った当時は三流大学卒の俺にとって安定してる病院で働けるなら幸せだと思っていた。
しかし、事務のオッサンとして人生終わるのは嫌だなと思った。
しかも当然の事ながら30歳の時に新人看護婦より給料低いし・・・

何か常にゴキブリ扱いだよ。マジで辛かった。仲良く話せるのは総務だけ。
今はやめて販売やってるけど、仕事は大変だけど周りが人間としてみてくれるので
それだけで生きてる心地がするよ。
843名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 19:06:07 ID:2Wx7icLy
診療所勤務で病院に勤めた事はない者です
病院ってそんなにも事務は虫けら扱いされるんですか?
844名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 20:09:25 ID:X/UR5vfK
診療所とかならまだマシなのかな?
俺は職場の姿を絶対に親と彼女には見せたくないほど酷かったよ。
国家資格持ってる人は凄いプライド高くて辛かったね〜
ま〜先生、先生って呼ばれてるし、人の命を扱ってるから自分のことを神だと
思ってる感じだよ。
こういう職場で働いてて、俺の心はボロボロになっていった。
診療所とかは逆に患者さんの評判とかもあるから、
先生の方もまじめに丁寧に対応するかも、患者の目を気にするよね。たぶん
総合病院とかだと、一日に来る患者さんの数が半端無いからね

俺は自分の事を「事務ゴキ」、「プア」って呼ばれてるのを知って泣きそうになった。
先生のみか自分より若い看護婦にまで言われてて泣けるね・・・
あと、四月からポイント変わって経営厳しくなってるはずだから
更に総務庶務職員なんてゴミ扱いされるだろうね。
845名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:05:43 ID:NXlQZVb/
病院における事務って決していい立場(身分・待遇)でない事はこのスレ見てても感じる。
でも専門領域や担当従事してる仕事によって、人を上下にみたり馬鹿にしたりするのは
医師だからとか看護師だからとかじゃなくて、その人個人によりけりじゃないのかな?
事務だからって言う理由だけで、そんなに病院内の目って厳しいの?
846名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:45:51 ID:Wy0jfDH2
事務ってだけでカス扱いだ(管理職は除く)
同じことを何度も言わすな
嘘だと思うのなら実際に働いてみろ
847名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:52:30 ID:924uX0dc
施設基準の届出を任されるようになったら一人前扱いってことか?
848名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 22:58:24 ID:ggrB6nuF
>>844はいくらなんでも、と思うけどね。それは職場がDQNなんだと思う。

自分は給与担当なんだけど、思うのが医者や看護師って事務方の取り決めにルーズ。

申請届けも期日いい加減だし。改姓したからって勝手に給与口座変えて、給与振込不可になってるし。
職員駐車場は利用者から費用貰うんだけど、無許可でモグリで乗り付けてくるし。
専門職だなんだ言う前に、お互い雇われの身なんですけどね。
849名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:20:24 ID:uKgQItZw
施設基準の届出なんかは誰でもできる。
者穂事務所に聞けばいい。
もしくはマニュアルがあるから。

新卒の漏れでもできた。
850名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:25:47 ID:V7oE3XLR
新卒に施設基準の届出をさせるとは、かなりのDQN病院だな。
事務員に処方せんを書かせたり、薬の調剤させたりしてそうだなw
851名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 23:33:10 ID:X/UR5vfK
ぶっちゃけ病院名書いちゃいたいよ・・・
あそこで働く人がカワイソウだ

医者は裏でいろいろ報復しそうで怖いから出来ないけど・・・
852名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 00:22:33 ID:7zJBB838
処方箋書くのは当たり前、調剤はもちろん分包、水薬も当たり前のようにやっていましたが…
853元医事課職員:2006/04/14(金) 09:14:14 ID:G89QQccD
病院に勤務していたことは、医師に何かお願い事をすると、(時間外の患者の問い合わせなど)忙しい、忙しいといって
他の医師に頼んでくれと言われ、他の医師に頼むと又同じ事を言われ、そのたび
こちらがぺこぺこしながらたのんでいました。それでも聞いてくれないので、管理職より
頼んでもらうと、聞いてくれる状況でした。医局に行くと、いつもパソコンをやってり、”2ちゃんねる”
に書き込みをしていたり、株、競馬の画面をチェックしていましたね。医局に入った瞬間画面は切り替えているけど、
一瞬画面が見えるし、履歴をみたら一目瞭然でした。そんなことばかりしているのに、書類の出来あがりが1ケ月かかったり
それて、患者の問い合わせには、まだかとクレームあるし・・・・。
夜間の問い合わせで医師が診ないと言ったので(咳が止まらず苦しそうだった)丁寧にお断りしたら、電話の向こうで泣きながら
どうか診るて欲しいと懇願され、再度頼んだが断わられた。ホントこちらがかわいそうで泣きたくなる気分だった。診ない理由としては
症状が数日前からでているからとの理由で、だったら昼間に来いとの考えのようです。患者としては、夜間になってどうしても苦しくて
問い合わせをしてきていると思うんだが・・・。そのくせその医者は腐りアッペになり、緊急オペをして外来とか休診にしていた。
そういう状況でずっと働いていたが、嫌になり辞めました。(それ以外にもいろいとろありましたが)
854研修医:2006/04/14(金) 09:15:08 ID:aIZ1oGX9
>>851
オイ事務ゴキ!タバコ買って来い!
855名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 09:50:07 ID:EQFn1SVA
結局、どこの病院も一緒なんだね〜。
856理事長:2006/04/14(金) 12:42:06 ID:sdCqzJ/l
>>854
お前離島に行って来い!
857神田川事務長:2006/04/14(金) 18:47:27 ID:k+a5+IDr
>>850新卒に教えて上司がチェックできればなんの問題はないとおもうが?
そうやってお仕事のノウハウを伝授していきます。
私のネームの由来・・・「さだまさしの神田川」×、「神田川料理道場」○です。
858神田川事務長:2006/04/14(金) 19:16:43 ID:k+a5+IDr
>>848「腕利き医者の開業貧乏」っていってね。ほんとこの職種はだらしがない。
ところが、いざ開業した医者んところに顔だすと借金まみれが多い。昔みたいに
銀行も医者だからといって融資しなくなってるから派手な診療所ほどひどいもん
だ。
そういう方々を操作できれば、事務屋としてやってける。閑古鳥の先生に非常勤
を世話したり、業者の交渉を代行したりとね。

859名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 21:27:40 ID:rZry+kGf
>>858
やっぱ昇進や昇給は理事長・事務長の好き嫌いだけで決まるんでしょ?
860名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:17:19 ID:vEMPHTFL
病院事務は糞だが介護職よりはマシだな。
年寄りのシモの世話や夜勤までやってるのに、事務員と給料が変わらないからな。
女なら、風俗で働いた方がはるかにマシ。
861名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:20:48 ID:vEMPHTFL
介護職を見てると、ほんと気の毒になるよ。
特に若くて可愛い子がやってるのを見ると。
862名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:29:59 ID:vEMPHTFL
事務の仕事柄、他の職員の給料を知ってしまうことがよくあるが、
「俺の給料はあのクソガキより低いのか!」と頭にくることがしょっちゅうある。
モチベーションが著しく低下する。
何年働いても基本給は大して増えないから、残業時間が少ないと後輩より
薄給になることも。
863名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 22:47:08 ID:1KLEooUp
ちなみにみなさん、お給料いくらですか?
私は派遣ですが16万弱です(残業代込み、厚生年金・雇用保険・健康保険加入)
864名無しさん@引く手あまた:2006/04/14(金) 23:18:12 ID:vEMPHTFL
総支給額か?
865名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 00:20:33 ID:vuaE+yxT
応募しようとしてる病院の寝当直の手当てが7000円って適正額ですか?
866名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 08:06:26 ID:t63aU7kc
普通
867名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 08:54:02 ID:RdUt3hz0
田舎の民間病院勤務の奴は、人事課長の出身高校を知っておいた方がいいね。
ウチの病院だけかもしれんが、自分と同じ高校出身の人間だけ昇給が違ったり
するからね。
868名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 09:24:19 ID:IAO/HU1R
>>867
いろいろ調べた方がいいだろうね・・。
極論すると出世とか昇給は、上司との付き合いがうまいか下手かできまるから・・。
ただ上司って言っても、直属だけでなく医者やコメディカルも含む。医者に嫌われたら、病院には居ずらくなるよ。
869名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 09:36:20 ID:bIsGZ4lJ
営業みたいに数字が出る仕事と違って実力を数字で評価できないから、結局、
好き嫌いになってしまうだろうな。
870名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 09:44:04 ID:bIsGZ4lJ
上司への媚び売りも含めたコミュニケーション能力がすべてと言っても
いいんじゃないかな。
地道にコツコツとやっているだけの人間が評価されることは殆どない。
871名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 09:55:31 ID:bIsGZ4lJ
事務で出世してる人間は決まって目立ちたがり屋。
地味な性格の人間は、三年コツコツやって評価されていないと感じたら、
さっさと他の仕事を探した方がいい。時間の無駄。
まぁ価値観は人それぞれだから、ずっと安月給のヒラ事務員でも満足できる
人間は勝手にヒラ事務員を続ければいいと思うが。
872名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 10:02:38 ID:bmQa23KQ
てか病院事務ってどうやって就職するの?
病院の募集ってだいたい看護師とかだけだし、まして男の事務員募集って無いような
気がする。俺は収入より安定してコツコツ地味に働きたいんだが。
レセプトの資格とか取らねばならんのかな?
873名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 10:05:27 ID:bIsGZ4lJ
たしかに出身校も昇給等に影響してるだろうな。
ウチの人事担当者なんか、そもそも自分と同じ高校出身の人間しか採用しないからな。
自分の高校の後輩ばかり採用して、体育会系の上下関係をつくってる。
自分の支持者増やしに必死だ。
874名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 10:08:20 ID:bIsGZ4lJ
>>872
安定してる?
それはただの幻想だな。
875名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 10:18:11 ID:bIsGZ4lJ
一般企業で働いていた人間が地元にUターン就職する際に病院事務の仕事を
選ぶのならまだ理解できるが、新卒で最初から病院事務をやろうと考えている
男は馬鹿だな。
病院事務なんかやっててもスキルは何も身につかないし、後々ツブシが利かない。
人生設計を間違っるとしか言いようがない。
876神田川事務長:2006/04/15(土) 10:59:15 ID:/S/+HN68
>>859それは否定できない。ただし、ある程度の病院ならば会社組織で仕事
してるから気のあわないやつでも登用しなければならないときもある。
先入観ももたんことです。
877神田川事務長:2006/04/15(土) 11:05:41 ID:/S/+HN68
>>872医療法人の事務なら探すとなんとかある。上尾とか板橋なんて毎年新聞広告をだしている。
だいたい男ならば・・・
@上限は30代まで(銀行出身はゆるい)、Aパソコンは一通り使える、B清潔な印象(衛生商売なんで)、
C特殊技能があればポイント(通訳とか大型免許もこの部類)ってとこかな。

878名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 11:06:43 ID:IAO/HU1R
>>872
今は事務も、正から派遣にどんどん切り替わっている。事務の欠員が出たら派遣になるような感じ。

病院の経営方針決めるのは、最終的には医者だけど、事務のような間接部門はどこでも削りたがってるんだよ。

派遣で病院事務探すならいくらでもある。
879神田川事務長:2006/04/15(土) 11:14:46 ID:/S/+HN68
>>872ネットで病院のHPをみるとよく載ってます(6〜10月)。
>>863 参考 @中年・男・事務長。
       A給料(役職手当込)50万程度・ボーナス4.5ヶ月。
       B副収入 関連会社の役員報酬。
       C一見もらっている。でも、冠婚葬祭で消えてしまう。とほほ。

       
880名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 11:56:32 ID:avdDpvkP
≪医療業界 人材紹介会社 最終ランキング≫


業界最大手 キャリアブレイン

業界中位  メディカルプリンシプル  JAMIC

業界下位  リンクスタッフ ← 日々減給 朝鮮系

おまけ   朝鮮系 糞業者
Mアソシア・Mコンシェルジュ・Mステージ

糞業者の特徴は、全て頭にメディカルがつき、
リンクスタッフをクビになった者や朝鮮系医師が経営
している会社です。

その他 総合メディカルや日本調剤ファルマスタッフ
などがありますが、単なる薬局屋で、自社の薬局で奴隷
のように働かされます。

って言うけど。どうよ。
やっぱりキャリアブレインか
881神田川事務長:2006/04/15(土) 12:28:04 ID:/S/+HN68
確かに人材派遣を利用すると人件費は切り詰められるのでよいのだが・・・。
総務・財務とかは病院の急所をおさえてるようなところなのでまず使えない。
財務だと取引先銀行出向組に牛耳られるところが多い。これには医者も何にも
いえない。
882神田川事務長:2006/04/15(土) 12:30:04 ID:/S/+HN68
まあ何でもいいけどせっかく奉職したからには、自分が往生しても満足のいくよう
ないい病院にしたいと思う。
883名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 14:47:35 ID:sOhCSmfQ
>神田川事務長さん
ヒラ事務員のモチベーション維持のために何かやってますか?
884名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 19:05:26 ID:ykZK9oFs
使い捨てのヒラ事務員のモチベーションなんかどうでもいいらしい
885名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 19:09:53 ID:xTwB0n8/

886名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 19:20:54 ID:grRc/cvf
通訳っているか? 俺はこの業界入ってからとんと英語はご無沙汰になったけど
前に居た職場はこれからの時代英語は必修科目だとか言われたけど(電器メーカー)
887名無しさん@引く手あまた:2006/04/15(土) 19:44:13 ID:t02RZdlf
>>886
英語の特技がある人なら、『こいつ、少しは使えるもの持ってるな』って思われるだけだよ。選考の材料になるだけ。給料とは別。
ただ、英語が使えるって鼻にかけると医者なんかが癇に触るかもしれないが??。
英語使えるような優秀な人は、違う業種受けた方がいい。
888名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 08:17:25 ID:AVAhL74p
確かに英語出来るとそれだけで飯食えるからなぁ
こんな業界来て折角の才能を無駄にしても勿体ないよな
889名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:26:31 ID:ibjlKCgp
たまに来る外人の患者の通訳するだけじゃもったいないね。

うちはブラジル人ばっかりだからポルトガル語できたほうがいいけど。
890名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:31:19 ID:Jix97N+z
ヒラでも残業代ゼロが当たり前の業界なんですか?
891名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:35:06 ID:175ZBNFp
当たり前の業界です
892名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 11:37:29 ID:175ZBNFp
893名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 12:03:41 ID:8vBz8aD6
糞みたいな業界ですね
894名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:37:37 ID:nMxSHHVY
残業代ゼロならゼロで構わないんだが、同じヒラでも残業代がつく人間と
つかない人間がいるのが納得できないな。
昇給額も何を基準に差をつけているのか謎だ。
895名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:38:44 ID:YNndnvz3
896名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:43:53 ID:nMxSHHVY
定期の昇給では全職員同じ昇給額だが、自分が贔屓にしている事務員の給料だけ
定期昇給時以外にコッソリ上げてることもあるし。
897名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:52:28 ID:nMxSHHVY
全職員昇給は一律2000円にして全職員を平等に扱ってるように見せかけて、
実は定期昇給時以外のコッソリ昇給でお気に入り職員の給料を上げている。
職種柄、知りたくなくても知ってしまう。
事務員以外の人間は知る由もないから、みんな平等だと思い込んでるが。
898名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 13:57:18 ID:nMxSHHVY
ただの媚び売り人間や自己主張の強い人間ばかりが得をしている。
何も知らずにコツコツ真面目にやってる人間が不憫だ。
899名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 14:41:29 ID:kOkNJPRi
プライドを全部捨てろとまでは言わないけどある程度は捨てた方が良い。
医者や看護士から怒られて、患者の医者に対するクレーム処理等は全部事務員が対応。
患者も「あなたに言っても仕方がないんだけど先生には言えないからあなたに言っとくわ。」
と当たられる事もしばしば。
更に「これどこに持っていくの?」と尿入れたてほやほやのカップを見せられたり
痰の検査のカップ(透明)を見せられる事はしょっちゅう。
一番最悪なのは「私は○○病院の医者の母なのよ!!」みたいな訳のわからないステータスで
あり得ない様なわがままを言われる事もある。
900名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:06:21 ID:WfOTkGdr
>>898
病院事務っていうのは、そういうもの・・。

上司との付き合いが上手い人から出世する。そして回りが出世していって、順番で『次は自分かなぁ』なんて思っている内に、いつの間にか取り残されて再スタートできない年齢になってる。

そして、同僚から白い目で見られながらも、低い賃金で働いている人もいる・・。
901名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:17:11 ID:b2CQ1qT9
病院事務で出世したら人生終わり
ヒラのうちに辞めるが勝ち
902名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 18:21:23 ID:b2CQ1qT9
管理職になると給料に不満があっても引き継ぎ等の問題で簡単に辞められないし、
大した能力もないのについてる肩書が邪魔をして再就職も困難。
903名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:26:37 ID:oJMeTEQI
事務に拘らなければ再就職はできるよ。
ウチの病院の元事務員にも40過ぎてから他業界に転職した人が何人もいる。
雇い主や上司が仕事を辞めようとしている人間に
「ここを辞めても仕事はないぞ」
とか言うのは、ある程度仕事を覚えた人間を安月給で使い続けるため。
904名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:36:13 ID:oJMeTEQI
求人を出して、面接して採用者を決定し、新しく入った人間に仕事を覚えさせる
のにはかなりの時間と労力を要するからね。誰だって面倒なことはやりたくない。
雇ってる側にとって、安月給で長期間働いてくれる事務員は都合が良いからね。
それに、これからは2007年問題で転職のチャンスも増えるだろうね。
905名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 21:48:08 ID:oJMeTEQI
一般企業の求人が増えてくるだろうから、人材の補填が終わる前に一般企業に
潜り込める可能性はグッと高くなるだろうね。
一般企業への人の流動が進むだろうから、地方なんか特に売り手市場になる
んじゃないかな。
募集しても病院事務には優秀な人間が集まらなくなるだろう。
雇用主は、辞めてほしくない人間は今のうちから大切にしておくことだね。
906名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:04:34 ID:D6gWgVOa
>>905
雇用主って、あんまり病院の幹部に期待しない方がいいよ。病院っていうのは医者がいれば回るし、事務はパーツなんだよ。
幹部のさじ加減一つでどんなにでもなる。
907名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:08:50 ID:8XyyzeDx
全く期待してないがね
908名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:11:42 ID:b/pGMTqG
診療所なら確かに、医者1人でも回るかも知れない。
でも、ある程度組織作らなきゃならない病院の規模になると、そうはいかないだろうけど。

でも、いずれにしろ、経営握るのって院長だの理事長だの医者でしょ?
そうすると、事務屋ごときに経営口出しされたくない、ということで優秀な事務職員は無用かも。
909名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:11:46 ID:8XyyzeDx
まぁ、要するに病院事務なんかとっとと辞めろってこったな。
910名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:14:49 ID:8XyyzeDx
>>908
医者といっても、普通の勤務医は経営にはノータッチだがね。
911名無しさん@引く手あまた:2006/04/16(日) 22:23:54 ID:ibjlKCgp
診療所でも医者ひとりでちゃんと回ってないよ。
経営のことなんてわかってねーから。
自分で入れたコンサルにケチつけるぐらいだからね。
いかに自分が気分良くできるかしか考えてない。
912名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 06:10:44 ID:xxhpnENq
まぁ 人間というか組織というモノはそういう足りないモノをお互い補って
なりたっていくもので 一人でなんでも出来るなら一人でやった方が
良いに決まってる罠
913神田川事務長:2006/04/17(月) 06:51:33 ID:PxQWCwq5
>>883飲み屋いったときとかに冗談交じりで財務・経理の話をすることかなあ。
「給料安いよ安いよ」と自分を大安売りすろのではなく、「いかにして最大の
配当(給料)を得るか」という発想の転換をしてくれればなあと思う。
914神田川事務長:2006/04/17(月) 06:55:16 ID:PxQWCwq5
>>(続き)あとは手取り足取り縛りたくないんで個人に任せている。
冗談まじりで「医療制度が変わり、病院も営利法人になったときいち早く上場
できるような気概で仕事をしましょう。」なんていうこともある。
915名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 07:28:00 ID:VQP93gU4
飲み屋で経理・財務の話をすることが職員のモチベーションの維持になるとは
思えませんが、何か?
916名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 07:35:57 ID:VQP93gU4
>>914
>あとは手取り足取り縛りたくないんで個人に任せている
もしコミュニケーションが不足していれば、部下は完放置されている気分に
なると思いますが、コミュニケーションは十分足りてますか?
917名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:00:13 ID:VQP93gU4
金がすべてだとは言わないが、昇給が雀の涙程度しかないから、よっぽど何か
他で評価する制度を作らないと、モチベーション維持は無理だと思うけどね。
918名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:35:47 ID:OjQRQTqv
>>916
それは逆だよ。

上司が部下へのコミニケーションに気を使ってモチベーションとかご機嫌取りをするのではない。
部下が上司のコミニケーションやご機嫌取りをして上司のモチベーションを上げるのが普通。

部下なんて、極論すれば駒だよ・・。
919名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 08:46:33 ID:XtKnjvHw
部下が上司のモチベーションを上げる?
いい加減なことを言うな!
920918:2006/04/17(月) 10:52:35 ID:c+tmlxcR
>>919
いい加減なのはお前の方だろうがこの事務ゴキプア野郎!
921名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 11:12:08 ID:NbuEZP9v
>>920
粘着荒らし乙
通報しますた
922名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 13:33:11 ID:ibt+1AKY
タダで辞めるのは勿体無い。
どうせ辞めるのなら、俺は上司の足を引っ張って上司の評価を下げまくって
から辞める。
923名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 13:46:31 ID:V7MtCW/M
処方せんを扱う薬局の事務はどんな仕事の内容でしょう?
また雰囲気はどんな感じでしょう?
924名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 14:13:17 ID:fN5Z834M
某半官半民の病院で事務員をしている20代毒男です。この4月で5年目ですが、もう正職員は採用しないようで、この先もずっと下っ端です。
仕事と激務とまではいかないけど、ストレスたまります。何か漏れにだけ態度が違うんだよね。八つ当たり
というか、他の人にはそんな言い方しないのに、何で漏れにだけ・・・。まあ下っ端というのはどこでもそうなんかなあ・・・。ちなみに事務員で当直されている方にお聞きします。
明けは朝から休めるのですか?うちは昼からは休めます。やけど明らかに労基違反だな。労働監督署の査察が入って真っ青になる管理者がみたいぜ・・・。
925名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 18:11:58 ID:xxhpnENq
昔うちの職場で、あまりにも人間的に酷い課長が居たので
下にいた総務全員(8人)が団結して辞表いっぺんに出したら
理事長が真っ青になって飛んできて課長首にしてくれた事があった>>922
926名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 18:35:41 ID:dw+yNOcu
>>925
GJ!
927名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 18:56:43 ID:S2jj6kV7
>>925
しかし、よくもそんな糞みたいな奴を課長にしたもんだな。
どうせ理事長や事務長に媚び売って出世しただけの無能なんだろうが・・・。
928名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 19:00:15 ID:S2jj6kV7
つーか、役職に就くには一般職員の過半数の賛成が必要とか、何か規定を設けて
ほしいもんだな。
929名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 20:50:28 ID:dGtDKDlq
不満のある方へ
青年の働く実態アンケート実施中!

パソコン
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯サイト
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

不満のメールも募集中!
(特に三重県の方からの情報提供お願いします!)

930名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 21:59:55 ID:IIfosq0m
いかにして糞上司の評価を引き下げるか。
その手段を考えながら仕事をすれば、今までつまらなかった仕事が楽しくなりそうだ。
931名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 22:03:37 ID:IIfosq0m
糞上司の評価が下がれば下がるほど、こっちのモチベーションは上がるわけだ。
932名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:43:56 ID:mtJvGJ+A
病院の事務管理職って、一般企業に勤めてたら絶対にヒラやってそうな無能
ばっかりだな。
ビジネス常識がまるでない。勉強不足にも程があるぜ。
933名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:52:18 ID:RXuneiNz
なんつーか、新採20歳代とか、50代でいつ辞めてもおかしくないおばちゃんとかより
30代〜40代ぐらいのおばさんが捻くれてて、プライドが高くて、ちょっと接し辛いのは公的も民間も変わらなくね?
人生に余裕無いのかな。

新しく入った人たちが、こーゆう30代〜40代に毒されると、10年後ぐらいには同じ感じになってるのだろうか。
切ないなあ。
934名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:56:48 ID:mtJvGJ+A
事業拡大中の病院でもない限り、上がいなくならないことには面白い仕事も
ポストも回ってこないからな。
上司を退職に追い込むのが一番手っ取り早いかもしれないな。
935名無しさん@引く手あまた:2006/04/17(月) 23:59:27 ID:mtJvGJ+A
出世するにも戦略が必要ということだな。
上司のヤル気を消失させ自主退職に追い込むための戦略がな。
936名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 13:40:32 ID:6JjteDas
>>933
1年で完全に毒されるがな
937名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 17:12:07 ID:wvSUUkUs
さて、どうやって糞上司を陥れてやろうかなw
938名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 18:04:04 ID:syhC7mkr
>>933
そんな感じじゃないと長く勤められないからでしょ?
いい人で、なんでもかんでも自分の責任で仕事するタイプの人は持たないよ。
図太くて他人に振るようなタイプが長続きする??。
939名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:12:37 ID:1fbboWMY
病院事務女は逝き遅れが多いな
結婚できないのも納得な性格の悪さだが
940名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 21:50:12 ID:y2YMFc5u
性格良かろうが悪かろうが病院事務女は無理
職場では出会い皆無だろ
941名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 01:21:44 ID:ABnL/eJN
933 そういうのを思春期ならぬ、思秋期と言うと聞きました。ぶっちゃけ、更年期ってことですが、本人が自覚していないのがやっかいなんですよね。
942名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 06:01:09 ID:LfXVdPZX
うちの病院だけかもしれないけど、噂って広まるのが早いよね。
職場恋愛とかしたらすぐに噂が広まるし、休日の目撃情報なんかもすぐに広まる。
病院に限らず、職場恋愛って別れた後が辛いよな。
943名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 06:10:29 ID:aaudUn1l
>>940
外で探せばいいだろ
看護師はみんな院外で男を見つけてるからな
944名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 06:13:35 ID:aaudUn1l
>>943
不倫じゃなければ別にいいんじゃねーの?
そんなの気にしてたら一生恋愛は無理
945名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 07:24:54 ID:wdTD0/rf
病院事務女は看護師ほど魅力ないし根暗なイメージしかないから、院外で男を
見つけるのも大変だろうな。
馬鹿のくせに妙に高飛車だしな。あれじゃ男ができるわけがない。
946名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 07:30:24 ID:YRdUesYq
>>945
お前ほど高飛車じゃないと思う
947名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 07:40:15 ID:wdTD0/rf
>>946
負け犬ブサ事務女乙
948名無しさん@引く手あまた:2006/04/19(水) 09:36:48 ID:CFhtkS9Q
病院事務女って、顔に性格の悪さが出てるからな。
男が寄ってこなくて当然だな。
949名無しさん@引く手あまた
新卒で入ってきた事務女で言葉遣いが悪いのがひとり、
去年入ってきた中にもひどいのがひとりいて1年経っても全く変わらず。
いくら言ってもわからないから本当困る。
できないなら辞めればいいのに。
病院事務もできないようじゃどこ行ってもつかえねーと思うけど。