その2@@派遣?ピンはね派遣屋は潰れて下さい@@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
雇い主本位の都合いい雇用形態に反対!使い捨て雇用に反対!
実際の有効求人の6割は派遣、請負です。正社員雇用は減少!
若年者の大半は不安定な雇用形態で搾取され、使い捨て雇用!
中高年の派遣社員の将来は?老後は?まさにホームレス目前!
今こそ立ち上がれ労働者よ!ピンはね派遣屋を絶対に許すな!
我々の適正賃金を守れ!我々の安定雇用を守れ!氏ね派遣屋!
2名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 02:12:00 ID:QHeBJrJS
例えば学校の先生の「常勤」と「非常勤」も関係あるんかな??
3名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 02:12:15 ID:7ye1bNwf
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1133709498/l50
派遣会社の悪事の数々・・・「その1」はこちら。
4名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 02:47:09 ID:YS1Kv7NJ
何時の時代もどんなイデオロギーであろうとも労働者は搾取されるんだよな。
というより
理不尽なものを受け入れてしまう=劣悪さを平常にしてしまう労働者の方にも
責任はあるとは思う。

詐欺は騙す方も悪いのは当たり前だが、騙される方にも欲とか甘えがあるのと似ている。
5名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 02:50:16 ID:KXUV2FJI
いま派遣会社の起業ブームらしいな
どおりでそこかしこに事務所があるわけだよ
駅や車内の広告も増えたよな
6名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 02:52:38 ID:YS1Kv7NJ
1つ不安なことがある。
派遣社員は当然その会社の内部事情やら色々な情報を知り得ることもある。

もしも・・・


まぁこの先は言わないでも判るだろう。
7名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 08:44:26 ID:wNDa9iyF
マンションの偽装建築、ホリエモンと続いたら今度はこの手のヤカラを
徹底的にやるべきだな
8名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 09:59:00 ID:R2ZXn4hV
>>1
ものすごい執念深さで派遣を憎んでいるな。雇用が不安定なのを派遣のせいに
しているみたいだけどお門違いだよ。派遣を無くせば失業者はさらに増える。
おそらく1は雇用の安定とかいうのは建前で、本音は派遣に対する個人的恨みで
やってるんだろう。
9名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 11:53:18 ID:KXUV2FJI
直接雇用のバイトが増えるだけだろ
労働力そのものが足りないわけだから、派遣制度が無くなったところで仕事そのものががなくなるわけがない。
10名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 12:24:20 ID:R2ZXn4hV
どっちにしても派遣が無くなったからといって正社員が増えることは
期待しない方がいい。
11名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 12:25:25 ID:oFIlpCUU
>>1はおちこぼれ派遣社員
12名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 10:11:21 ID:v5fPWhx0
>>8
>>11
奴隷商人の下僕乙
13名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 01:11:03 ID:Ic+834uq
みんな派遣や請負で働くなんて、全くの他人事。
将来、再就職が困難な年齢で放り出されるなんて「自分に限って、ありえない。」
そんな風に思ってんじゃないの?特に若い連中や、今現在正社員で働いてる香具師。

そんなこと無いんだぜ、全くもって誰にだって起こりうる事なんだ。
明日のことは誰にも分からんのだよ。世の中の流れは変わって来てる。
どこの企業も人件費が惜しいんだ。業績悪化のときまず手を付けるのが人件費。
要は、減らし易いとこから減らすんだ。増税だって同じ、取り易いとこから取る。
企業はリストラの旨みを知ってしまったんだ。そこに現れた派遣、請負という雇用形態。
雇用する側としては、こんなすばらしく都合のいい雇用形態は他に無いんじゃないの?
 *保険、諸手当が省ける。
 *昇給、賞与の出費が省ける。
 *正社員1人の予算で、複数雇える。
 *能力の見極めにより、整理が簡単。
 *企業規模の拡大、縮小で人員が調整出来る。
 *複数の派遣会社から、安い経費のものを選べる。
ざっと考えてもこんなにメリットがある。おまいが経営者だったらどう考える?
今や製造業に限らず、金融業、小売業、そして管理、総務、経理、企画、開発も派遣だぜ。
そんな状況だし、公務員も削減の方向にうごきだしてる。正社員を雇う必要が無くなってる。
これでも「俺には関係無い話だ!」って言えるか?おまいらの仕事は派遣に取って代わられる。
ちょっと現状を変えようと思ってもいいんじゃないの?重大なことなんだ。もっと真剣に考えよう!
14名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 08:59:44 ID:jy+q9rJt
>>13
だからさ、派遣が無くなっても正社員が増えるわけじゃないんだって。
派遣が無くなったときに増えるのは失業者と既存の正社員の仕事量と
バイトだけ。
それにあんたが言うほど簡単には正社員のクビは切れないよ。ちゃんとした
知識武装とやる気と忍耐があれば、たいていの正社員なら定年まで
働ける。だからこそ企業は正社員の採用には慎重になるんだよ。
結果として派遣にしかいけない奴が出てくる。そいつらはどうなってもいいのか。
そいつらだって収入を得て納税して消費して貯金すれば日本経済の
一翼を担ってることになるんだ。やつらがホームレスにしかなれないなら
日本経済は終わりだよ。
15名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 18:34:04 ID:Ic+834uq
>>14
うーん・・・君はよっぽど平和な会社に勤めてるんだね。
正社員のクビなんて簡単に切れるよ。現状を知らないのかなー。
本当に簡単だよ。営業ならノルマ増やして、事務なら遠方に転勤。
そしたら自分から辞めるよ。人員整理なんてほとんど自己都合退職でOK。

定年まで働ける?はぁ?アンタ何言ってんの?どこの国の話?
ジジイ一匹雇う金あったら、動きのいい文句言わない若者が何人雇える?
おまいはファンタジーかメルヘンの国、おとぎの国の住民でつか?笑える!


16名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 02:20:47 ID:fFqc7jMP
http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/08.html
これ、ちょっとショック・・・
17名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 06:33:11 ID:/oFQNGG7
>>15
仮にあんたが言うように正社員のクビなんか簡単に切れるとしよう。
じゃあ何で派遣を叩くの?派遣と正社員の違いは何ですか?
正社員も使い捨てにできるのなら派遣だけ叩く意味がわからない。
もし派遣が無くなったら、クビを切られた正社員はどこにいけばいいの?
そう考えるとむしろ派遣を称えるべきでは?
18名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 07:22:31 ID:Jpq9Ml/r
>17
派遣を讃えろ?
つまらない冗談か?

派遣と正雇用の違いは派遣労働者のスレをロムれよ

説明すんのも馬鹿らしい
大体、ピンはね制度や
会社側が押し付ける
期間契約がある事自体が異常なんだよ

求人内容を見て正社員の雇用を圧迫しているのは、
一目瞭然だろ
19名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 07:30:35 ID:/oFQNGG7
>>18
正社員ならピンはねされないの?
派遣が無くなったら正社員が増えるの?
20名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 07:41:48 ID:/oFQNGG7
>>18
ついでに言うと >>15 のいうことが本当なら正社員に何の値打ちがあるの?
21名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 08:06:28 ID:Jpq9Ml/r
>15
の話しは、DQN企業の極端な例だろ

大抵の正社員は企業が、
個人の将来を見据えた採用をしている

労働条件や待遇を考えれば、ピンはねも当然あるだろうな
残業云々も含めて

ただ派遣は待遇、
労働条件、将来性も大きく劣る上に派遣会社を儲けさせて何になる?

>20お前は、派遣会社の社員か?
阿呆な質問ばかりするな
言っておくが、俺は派遣で働いた事は無い
22名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 08:58:52 ID:/oFQNGG7
>>21
そうなると話が >>14 に戻ってループしてしまうんだよな。
もういっぺん >>13 ぐらいから読み返してみたら?

派遣会社を儲けさせて何になる、と言われても恨みの感情しか
伝わってこないぞ。派遣会社が儲かると何か都合の悪いことでも
あるのか。

ちなみに俺は正社員採用されてクライアント先で働く特定派遣会社の
社員だ。>>14 も俺のカキコだ。
23名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 10:03:36 ID:y9dB8P13
わざわざ専用の派遣板まで用意されてるのになぜここでやる?
24名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 10:29:56 ID:7KAKmuLg
最近、大手企業が自らグループ内への派遣を目的とした会社を設立してるけど、
どう?

給与とか、福利厚生は、独立系の派遣会社よりずっといいようだが。

実業を持った大手企業グループが、人材の囲い込みをするようになれば、
あまりに醜い派遣業者は淘汰されていく気もする。

ということで、国策として、技術力のある大手企業グループだけに、
相当の雇用促進対策費を拠出して、
グループ内派遣に対しては、生活保護者の半分ぐらいの給与を派遣員に補助する。
派遣社員から、正社員への登用した場合には、その倍の給与を補助する。
(フロントや、中抜き業者の酒代に消えないようにする。)

会社に資金に余裕ができる分を技術分野に投資してもらえば、日本の技術力も
あがるし、価格競争力も上がり、働く人の賃金が増える。
25名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 10:34:42 ID:AKwCqnyW
大企業なら正社員の恩恵を受けられるが
中小企業だと派遣とたいして変わらないって事でFA
26名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 11:40:48 ID:nE0wR8TH
>>25
ただし派遣は居心地悪いけどね。
派遣ってだけで、自分より教養・学歴ない奴からも普通に虚仮にされるし。
収入面ではさして不満はないんで、それさえなければ派遣で渡り歩きたいところだが。

しかし、差別意識を臆面も無く前面に出せる人間の精神構造が理解しかねる。
まともなモラルがあれば美意識が邪魔しそうなもんだが。
27名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 12:56:44 ID:L4q4Y0Ar


      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l
  / 派遣 '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|   請負   |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′



28名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 00:26:26 ID:ibWLP02i
>>22
派遣会社が儲かっていいわけないだろ!
だってピンはね屋じゃないか。労働者の寄生虫のくせに。
人件費を出し惜しんでる企業にしか感謝されない糞企業。
賃金ピンはねして成り立ってるような企業に何の必要性が?

労働者が本来、時給1500円もらえるとしたら、
そのうち300円とかを搾取してるんだろ?社会的に必要か?そんな企業。
派遣屋がもし存在しなければ、労働者は適正な賃金がもらえるはずじゃないの?
労働者の賃金を引き下げてるのは、派遣屋同士の低賃金競争が原因のひとつだし。

漏れがこういうこと書き込むと、
「派遣クオリティーの人間はどうするんだ?」なんてバカがいるけどな、
はっきり言っとく!派遣が無かった時代の労働者は皆ホームレスになったか?
昔の労働者は大半が使い捨てにされてたか?賃金の中間搾取はそんなに一般的だったか?
漏れが言いたいのは、昔の労働者は能力なりの賃金で安定した雇用があったってことだ。
現在の使い捨て、賃金搾取の雇用形態は派遣業界が広めた悪しき雇用形態だと考えられんか?

29名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 00:36:02 ID:+yK8Pfy4
>>28
激しく同意。
30名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 00:41:47 ID:ibWLP02i
        ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜 みてみて〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  うじ虫以下の社会悪企業
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i  ピンはね派遣会社だよ〜  
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐


31名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 00:54:01 ID:tiFAoQQg
>>30
おまえも蛆虫以下だから
安心して逝ってこい
32名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 00:55:46 ID:ibWLP02i
                            ___________
                                  |\_____________|
          君はあっちでしょ              | |::::::::::::::::::::::::       |
       /⌒彡          /⌒彡           | |::::☆::::::::::::::::::::::::     |
      / 冫、)          / 冫、)            | |    :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |  ` /          |  ` /              | |::::::::::::::::::::::::       |
    ( ニニニニニニニニニニ_ア  /::::::::::::;\           | |             |
     |労働者 l |       //´|世論 l|            | |             |
     |:::::::::::: | |       | | |:::::::::::: | |             | |             |
    /::::::::::::/| |      // /::::::::::::/| |             | |             |
    |::::::::::/ Uヽ    /U |::::::::::/ | |            | |              |
    |::::||:::|  | |    | |  |::::||:::|  U            | |      __国外追放__  |
    |::::||::|   | /⌒彡/   |::::||::|.                | |         (_o_o_o.)  |
     | / | |   / 冫、)   | / | |               | |_______ハ___|
    // | |   |  ` /   // .| |               | |       / /    |
   //  | |   | 派遣屋|  //    .| |                | |      /  /    |
  //   | |   // | |   //   | |                | |    /   /     |
 U    U  U  U   U    U    
33名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 01:22:37 ID:6IwwQ+9d


      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l
  / 派遣 '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|   請負   |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′


34名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 01:23:14 ID:6IwwQ+9d
   +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
35名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 01:24:43 ID:ibWLP02i
  ∩∩ ぼ く ら が ピ ン は ね 派 遣 屋 !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、栗スタ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i フルキャ  /
    | 日研 | |グッド / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
36名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 01:59:13 ID:6IwwQ+9d
   +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
37名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:12:32 ID:6IwwQ+9d

    ______________
    |-(栗スタル)---|  ∧∧ φ    |
   /  ̄ ̄ ̄// ̄ ̄.|| |  (゚Д゚,,)/    │ ────
  / ∧∧∧// ∧ ∧|| | ⊂  つ     │   ───
[/___.(゚Д_.(゚//[ ](゚Д゚ )|| | ⊂  |〜    │ ───
.||_    ___|_| ̄ ̄ ∪.|.| |   `J      │        
.lO|--- |O゜.|____ |.|_|ニニニニニニニl.|          
|_∈口∋ ̄_l_____l⌒ l.|___ __.| l⌒l_||          
  ̄ ̄`--' ̄ ̄ `ー' ̄ ̄ ̄`--'  `ー'          
38名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:16:47 ID:6IwwQ+9d
         ,..-――-:..、    ⌒⌒
       /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\      ^^
      / .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;        バックレたい・・・
            ::::::::::::ノ⌒')請')')'⌒ヽ   
              ::;`⌒"( :::;;;;)⌒´     
              _...  /⌒:::;;;;;ヽ
      -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
       ,, '''' .  ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ   、、, ''"
           ,,, '' ,,,    ::;;;;;;;;;::: ,,  ''''' ,,,,
                     :::;;;;;::
39名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:24:01 ID:tiFAoQQg
24時間PCに向かってんのAA粘着君は?
寂しいね、話し相手もいないと。
寂しいね、AA貼るしか能がないなんて。
働いた事ないだろ?
クズ。
40名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:29:22 ID:6IwwQ+9d
      +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
41名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:31:43 ID:ibWLP02i
ID:6IwwQ+9dさん、もう貼りすぎかと・・・
42名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:33:43 ID:tiFAoQQg
ID:6IwwQ+9d

事実を指摘されて焦ってるのがみえみえだなオイww
43名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 02:44:51 ID:UnJIQ5JF
それにしても絵うまいなあ
対した技術だよ
44名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 04:42:25 ID:fKmiFQi7
一時的に雇用し、先の行く末など見当もつかない。
ピンハネ企業に足かせをしてもらいたい。


45名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 12:06:06 ID:zQ+CSMPT
ここの本題とは関係ないけどここでAA張ってる人って上手だと思う
そういう技術を上手く仕事に役立てれば良いのにね

私はAA張る時いっつもどっかのコピペになっちゃう…
46名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 14:14:20 ID:6IwwQ+9d


      /ヽ  ,
    /´  `´ |      /ヽ_____/l
    '、      ,l      /     '、
  / ̄  ,_,..ノ        l      l
  / 派遣 '、       _,ゝ    _,.ノ
 /    , ヽ     l´      `ヽ
 |    /`ヽ、`'‐‐-、 _|   請負   |
 l   '`   ` ̄_,.' ヽl i     / l, 、
  ヽ、__,. -‐ '' ´   .ヽ`' |     l.,_,! /
              ヽ '      /
               `、.,____  ,. ′


47名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 17:31:58 ID:RZFlm2md
ID:6IwwQ+9d

昼寝してまた活躍か?
相変わらず暇なヤツだ。
キモオタはさっさと病気になって死ねばいいのに。
ピザとかやたらと脂肪分の高い食い物ばかり食ってんだろうね。
醜いわ〜♪
48名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 17:47:25 ID:Yyb/IQAb
うちの会社人手不足で派遣雇ってってお願いしたら、今時派遣も見つけるの
大変だと部長から言われた。
みんなこんなとこでうだうだ言ってるくらいならうちで
働いてくれないかな・・・
ちなみにトヨタの近辺です。
(自動車とは無関係の業種です)
49名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 18:20:41 ID:kIZ9ll4M
>>28
派遣が無くなったら終身雇用の正社員が増えるという幻を見ているヤシが
まだいるのか。日本の高度成長期は特殊な時代なんだよ。あれほど急激な
経済変化は世界歴史全体を見ても類例が少ない。そのころの常識で語ろう
としても無駄なことだよ。

>賃金の中間搾取はそんなに一般的だったか?
一般的に決まってるじゃないか。もし一般的でなければマルクスの資本論や
レーニン・毛沢東の革命は一体何だったんだ?共産主義革命も派遣のせいと
いうことになるのか?馬鹿な書き込みしてる暇があったら少しは歴史を勉強
しなさい。
50名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 19:37:48 ID:ibWLP02i
>>49
またバカが現れたよ。
誰が終身雇用の議論をしてるんだよ。
ここで議論してるのは、派遣、請負による短い雇用期間のことじゃないの?
誰も終身雇用が確実なものなんて思ってる訳無いだろ。よく読んで書けよ。

賃金の中間搾取の件もそう。
誰が歴史のお勉強したいって言ったよ!
マルクス、レーニン、毛沢東?中学生レベルの知識ひけらかして嬉しいか?
ここで議論してるのは、賃金のピンはねを生業としてる人材派遣業企業のこと。
要は、「企業」搾取→「労働者」は資本主義である以上やむを得ない。
問題は「企業」搾取→「派遣業者」ピンはね→「労働者」ここがキモ!
わかったか!おまえこそしっかり世の中の仕組みを勉強しろ!歴史オタ君!

51名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 19:42:04 ID:IxZGToDA
>>50
>>49はしったかクンだから放置した方がいい。
52名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 20:36:50 ID:6IwwQ+9d
      +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
53名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 20:37:06 ID:2pVXLse4
>>50
短い雇用期間が問題なのか?じゃあ10年以上勤めた正社員に
リストラ食わせるのは問題ないのか。こっちのほうが派遣より
よっぽど極悪だと思うぞ。
派遣業者によるピンはねが問題なのか?
じゃ、直接採用のバイト君だったら問題ないのか。バイト君が派遣の
時給を上回る保証でもあんのか。
54名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 20:56:55 ID:IxZGToDA
>>53
屁理屈
55名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 21:29:41 ID:1rBVI0nX
派遣とかの会社でも、きちんと退職金出してくれたり
正社員みたいな待遇の会社って良く見るといくつかあるよ

私はそんなの嫌だけど…
56名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 21:32:48 ID:6IwwQ+9d
      +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
57名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 21:39:28 ID:ibWLP02i
>>53
本当に今日はバカが大漁だな!
派遣と正社員の労働条件の違いとかわかってんの?
雇用期間とか含めて、ざっと違いを挙げてやろうか。

『正社員』 ●雇用期間→基本的に定年まで期限なし。(リストラの可能性アリ)
      ●各種保険→基本的に、ほぼすべてあり。(まれに無い会社もアリ)
      ●賃金形態→基本的に昇給も賞与もあり。(まれに無い会社もアリ)

『派遣社員』●雇用期間→基本的に契約期間の定めあり。(延長の可能性もアリ)
      ●各種保険→基本的に、ほとんど何も無し。(コストの削減が目的)
      ●賃金形態→基本的に昇給も、賞与もなし。(給与はピンはね済み)

『バイト』 ●雇用期間→基本的に本人と雇い主で決定。(まれに正社員に雇用)
      ●各種保険→基本的に何も無し。     (当然といえば当然か)
      ●賃金形態→基本的に昇給あり。     (昇給は時給数十円で)

ざっとこんな感じかな。それでも派遣がいいの?
もしかして、おまいは派遣屋の犬か?
58名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 22:27:54 ID:OzZ25v1S
>>57
おまえそこまでわかっててなぜ派遣が無くなっても何の解決にもならない
ということがわからないんだ?派遣が無くなっても正社員は増えない。
バイトが増えるだけ。それがわからないのか。それともバイトが増えることを
望んでいるのか?
59名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 22:40:11 ID:ibWLP02i
>>58
だから!派遣が正社員の雇用を圧迫してんだよ!
何度同じこと言わせんだよ!良く考えて書き込め!
60名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 22:50:00 ID:cvMqe79U
>>58
スレタイよく読めカス
派遣業なんて遅かれ早かれ規制され淘汰されるんだよ。

派遣は社会悪。登録しない、利用しない、社会悪を世に知らしめる。
これを徹底することが社会悪撲滅への第一歩。
61名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 23:07:05 ID:6IwwQ+9d
      +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
62名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 23:18:52 ID:MM4VZkXF
で、結局、責任逃れしたい無責任な会社が増えたから
都合のいい派遣が重宝するんじゃないの?まあ、派遣で働くのも
選択のひとつだが、都合の悪い条件は断れ。正社員より条件よくなきゃ
やってらんないぞ。派遣なんて。。。

>10年以上勤めた正社員に
>リストラ食わせるのは問題ないのか。
その場合、すぐに正社員で転職先は見つかるぞ。

63名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 01:46:22 ID:NT73HD6b
正社員10年は貴重な職歴になる。
履歴書にも堂々と書けるし、職務経歴書も作れる。
しかし、派遣や請負を何年やってもまたもな職歴として扱われず、
履歴書にもバイトと同様に記載しなければならないし、
職務経歴書の提出を求められても書くことがない。
64名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 02:07:16 ID:qOS3uSDX
まぁ底辺のオマエラせいぜい頑張れ
官僚を頂点とするオレら公務員はオマエラの10倍以上の生涯賃金で一生安泰だから
www
65名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 03:42:16 ID:wWQ53f4I
>>64
おや?ニート君どうしたの?
変なお薬で幻覚でも見えたかな。よしよし。
66名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 04:00:50 ID:/qdxmtIO
>>59

前もって言っておくが、俺は>>58じゃない。
そして、派遣会社の社員とかでもない。

派遣が正社員の雇用を圧迫してるって言うけど、派遣会社が全部無くなったとしても
今、派遣で勤めてる人全員が正社員になれるほど、正社員雇用は増えない気がするぞ?
特に工場とかIT土方とかみたいな単純労働の分野は、今更全てを正社員でまかなうなんて
出来そうもないし。工場が国内回帰してるとかって言ってるけど、人件費が普通のホワイトカラー並に
なるとしたら、間違いなくまた国外に出てっちゃうだろ。
だから、派遣会社が全て無くなったら、単純労働分野で働いてる派遣社員の多くが
職を失っちゃうんじゃないの?

派遣会社や請負会社は、もう日本の雇用システムにとって必須の存在になってると思うから、
無くすなんて事は不可能だと思う。仮に政府が規制しようとしても、経済界は絶対に反対すると
思うよ。そして、経済界が本気で反対する事を政府がやれる訳ない。
だから、派遣会社に文句言ってる人は、正社員になれるよう努力するしかないんじゃないかな。
まぁ、年齢的に厳しい人は無理かもしれないけど・・・。

マジで思った事だから、氏ねとか言わないでね。
67名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 08:05:37 ID:FwmygEIL
だから待遇改善だよ
そっちを望む方が現実的な選択肢だと思う
68名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 11:53:27 ID:QnAr5pl9
>>65
図星(  ゚,_・・゚)
69名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 19:03:53 ID:TaH4mcoh
まあ実際、このまま派遣を放置したら労働者にとっても企業にとっても
長期的に見てよろしくない。

派遣法の規制緩和は失敗だったわけで、抜本的な見直しが必要だな。
あと893まがいの派遣業者はさっさと市場から退場させるべき。
70名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:33:10 ID:8F4DvPLV
アンチ派遣の妄想
1.派遣が無くなれば社会がよくなる
2.2chでアンチコピペを続ければ派遣を衰退させることができる

両方とも根拠は全くありません。派遣に限らずアンチは皆一緒ですが、
主観と客観の違いがわかっていません。

1について、賃金の低下や失業は派遣の責任ではありません。デフレ経済の
典型的症状です。マクロ経済の問題であり、派遣とか正社員とか雇用形態の
問題と捉えるのは全然ピントがずれてます。
2について、派遣が普及したのは正社員として従業員を育てるだけの余力が
企業から失われているため、これもデフレの典型的な症状です。今後この
状況が改善する見込みは今のところありません。したがって、2chでいくら
吠えても派遣はますます栄えると考えるのが妥当です。
71名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:36:49 ID:8F4DvPLV
アンチ派遣に一言。
派遣会社によるピンはねがそんなに気に入らないなら、企業に直接
自分を売り込みに行けばいいのでは?
ま、相手にされないだろうけどねプ
72名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:47:13 ID:+6dYQdGA
必死だな。

ということで、実業を持った大手企業グループには、もっと自前の派遣会社を
どんどん作って人材の囲い込みをしていただきたい。
73名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:57:55 ID:TaH4mcoh
>>70
お前の考えが正しければ
お前がこんなところに書き込む必要ないよな?
さっさと消えろよクズ。
74名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:21:58 ID:tsqNSnK2
>>70
引き篭もりのニートの言葉には説得力が無いな。
早く自立しろよクズ
75名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:43:23 ID:wWQ53f4I
>>70
はぁ?デフレ?マクロ?
ニート君。覚えたての言葉を使いたくなるのは分かるけど・・・
76名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:48:18 ID:+K9oGBxG
派遣やってて社員になれないのは使えない奴だから。
77名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:51:47 ID:TaH4mcoh
最近、派遣業への風当たりが強くなってるからな。
馬鹿な工作くさい書き込みも増えてきた。

派遣業が社会悪である事が世間に浸透しつつある。
さっさと規制してほしいね。
78名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:55:27 ID:+K9oGBxG
↑派遣が規制されたら職無しになるだけの奴。
79名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 23:59:56 ID:wWQ53f4I
どうも最近、このスレに派遣屋の犬が紛れ込んでるような・・・
臭うな・・・なんか臭わないか?ピンはねウジ虫どもの臭いが。
人の稼ぎをピンはねして食ってくような糞どもの臭いが。
あいつらは早めに始末しないとな。
80名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 00:07:29 ID:dEleyY2/
現在の奴隷制度である派遣業を野放しにしても
労働者には何のメリットも無い。

そんな派遣をマンセーする労働者は馬鹿か基地外。
>>66とか>>70の長文書き込みはキモ過ぎ。
81名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 00:15:18 ID:bO9bGEiv
∩∩ ぼ く ら が ピ ン は ね 派 遣 屋 !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、栗スタ /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i フルキャ  /
    | 日研 | |グッド / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

82名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 00:17:41 ID:bO9bGEiv
ピンはね派遣屋は氏んで下さい。
労働者の敵です。自分の仕事を子供に言えますか?

「お父さんのお仕事ってなあに?」

「ん?お父さんのお仕事はねぇ、バカで無能な労働者に仕事させてやって、
 そいつらのお給料をちょっとだけ頂いて稼いでるんだよ。人助けだよ。」

「へぇ。そうなんだ。人のお給料をピンはねしてるんだね!うじ虫以下じゃん!」
8366:2006/01/30(月) 01:12:23 ID:MlN7O0cW
>>80

待てって。俺は派遣会社の社員じゃないし、派遣マンセーとも思ってない。
ただ、俺が思った事を正直に書いただけだ。

派遣業を維持する事は、派遣社員を受け入れている多くの企業にとってメリットがあるだろ。
そして、派遣社員というのは労働者全体から見ればマイノリティーに当たる訳なんだから、
派遣業を規制するような大きな流れにはならないと思うんだけどなぁ。
せいぜい、マスコミがニートやフリーター問題と同じような感覚で、派遣社員の悲惨さを
取り上げるぐらいで、待遇改善に持っていくのも至難の業のように思える。

なぜなら、上にも書いたように、企業が安く便利に使える派遣や請負の存在を望んでるから。
派遣や請負がこれだけ伸びてるんだから、これは明らかな事実だろ?
政府だって格安便利な派遣や請負を全面禁止にしたら、国内から工場は逃げるだろうし、
完全失業率だって大幅に上昇するだろうし、選挙の時に経済界の支援を受けられなくなるから、
本気でやる訳ない。

だから、派遣会社は駄目だとかいくら言ったところで、何も変わらないと思われる。
2chで書き込みが増えたって、所詮は2ch。中国問題で2chと世間でかなりの温度差があるのを
見れば、2chの書き込みは少数派って事ぐらい分かるだろ。


20代で派遣やってる奴は、何の目的もなく派遣やってるなら、早めに正社員の道を探し出した方が
良いと思うぞ。目的があるなら別に派遣で良いと思うけどさ。30代以降でノースキルの場合は・・・。
84名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 01:24:05 ID:k3SVIU/w
派遣が嫌ならどこかで正社員になればいいじゃん。
それもできないカスならだまってろ。
85名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 01:47:53 ID:bO9bGEiv
>>83
やっても無駄だらかやめろと?
日本の労働者は今までずっとこんな考え方だから、いいように使われてるんだろ。
海外の労働者たちは、ストなりデモなりで自分たちの権利を勝ち取ってきたじゃないか!
企業にうまい具合に飼い慣らされてるんだよ!バカじゃないの!真剣に考えろよ本当に!

それじゃ、おまいがそんな境遇になって少ない給料ピンはねされまくっても、
  「しかたないよ、どうにもならない。諦めよう。」
なんてこと考えるのか?納得出来るのか?

そんな、大人しい香具師ばっかりだから派遣・請負が蔓延するんだよ!
どう考えたって派遣屋のやってることってオカシイじゃないか!
ピンはねされて嬉しいのか?しょうがないで済ませるな!

おまいみたいな「諦めた大人しい香具師」ばっかりだから派遣屋が儲かるんだ。
何もしないで何でも諦めるな!
86名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 02:40:54 ID:bO9bGEiv
      +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣屋潰して正社員になろう! イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
87名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 06:40:42 ID:k3SVIU/w
>>85
そんなに海外が良いなら日本にいなくて良いよ。
今すぐ何処へでも行ってくれ。
88名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 08:42:11 ID:drNT5cfm
>>85
>日本の労働者は今までずっとこんな考え方だから、いいように使われてるんだろ。
>海外の労働者たちは、ストなりデモなりで自分たちの権利を勝ち取ってきたじゃないか!
だから派遣が嫌ならやめて正社員になることを考えればいいだろ。

>そんな、大人しい香具師ばっかりだから派遣・請負が蔓延するんだよ!
>どう考えたって派遣屋のやってることってオカシイじゃないか!
派遣会社のやってることは合法な上に社会的ニーズにマッチしてる。
だからシェアを拡大してるだけ。どう考えたってお前の方がオカシイ。

>おまいみたいな「諦めた大人しい香具師」ばっかりだから派遣屋が儲かるんだ。
>何もしないで何でも諦めるな!
そういうお前は2chで騒ぐ以外に何やってるの?プ
89名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 09:17:32 ID:dEleyY2/
派遣屋の犬が必死だな
必死過ぎる長文痛すぎw
よっぽどここで叩かれるのが嫌でしょうがないんだな。

やはり社会悪の派遣会社には関わらない方がいいな。
規制されてさっさと潰れろクソムシ共
90名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 09:46:16 ID:R1/L2kfN
自分の意に沿わない意見を、派遣の犬とか、クソ派遣社員って叩くのはどうかと・・・

俺バカだから経済の事とか分からないけど
不況の時に派遣って伸びたんでしょ?クビ切った正社員の代わりにって事で
それで不況乗り切れたら、派遣社員はその企業にとってもう必要不可欠になってるんだよね

政府もフリーター雇用を掲げてるけど、↑の理由で企業は新卒採用のみになるだろうし
派遣社員にしておいて「公約達成」って事になりそうw

規制はいいんだけど、これだけ根っこが社会に広がってたら、容易なことじゃないと思う
経団連とかから凄い反対運動が起こりそうだよね
91名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 10:11:18 ID:6WGUuc9v
派遣が増えれば正社員だって良いことないのにね。
みんなわかってんのかな?
92名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 10:21:17 ID:R1/L2kfN
>>91
経営者としては派遣・請負のほうが都合良いんでしょ?
経団連の奥田なんて請負の恩恵受けまくってそうだし

フリーターも手軽なプチ就職的な感じで登録してるし、CMもよく流れてるしね

どっちの味方とかじゃなくて、規制ってかなり難しいんじゃないかなぁって思う
93名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 10:38:16 ID:vvjCmA6s
>>90
先を見ている大きい会社は最近の明らかに正社員増へシフトしてるよ。
残念ながら新卒と能力ある人だけだけど。orz
というか、経団連の中でも大手ほど自分とこは、正社員を増やしてるのが
皮肉。
で、派遣の恩恵を一番受けてるのは、実は中小会社。
零細は、そもそも正社員も派遣並みの扱いなのでな。

派遣がすべてなくなるとは思わんが、
事業のコアとなる人材まで派遣に頼るようになった会社は、そのうち
衰退していくだろうね。単なる中抜きだもんな。
94名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 10:46:13 ID:R1/L2kfN
>>93
それは知らなかった
派遣も、ITバブルの後のように淘汰されていくんだろうね
安かろう・悪かろうじゃ、今の飽和状態で残れないから

今って年に何十億って稼ぐ派遣・請負会社って多いでしょ?
それ以下のところは潰れちゃいそう、大手ほど派遣板ではDQN扱いされてるんだけどw

あとは、派遣よりも請負メインでやってるところはしぶとく残りそうなイメージ
工場とかではやっぱりこれからも需要高そうだし・・・団塊世代退職後はなおさら・・・
95名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 10:57:36 ID:k3SVIU/w
なんだ、わかってんじゃん。
派遣やってて引き抜かれるのは能力ある人材のみ。
引き抜かれないのは無能なカスだよ。
そもそも需要と供給がそろってるから派遣業が成り立つのだよ。
派遣が嫌だと思ってる人はそもそも派遣なんてしてないしな。
文句言いながらも派遣会社にしがみついてるクズこそが
派遣業界を蔓延させる温床になっている事に気付けよ。
派遣会社を肥やしているのはお前ら自身。
派遣会社から派遣されているだけで自分は能力があると勘違いしている奴が多過ぎ。
派遣会社からしてみればカスでもクズでも突っ込めば金になるから無理やりブチ込むだけなんだよ。
お誘いもかからない能無し派遣社員は派遣会社がなくなったら間違いなく段ボール生活がまってるぜ?
96名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:02:25 ID:2LLoUx79
男派遣と女派遣と分けて改善していった方がいい気がする・・・

男派遣はマジで将来まずいよ。
97名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:06:22 ID:6WGUuc9v
なかなか仕事決まんねーけど、意地でも派遣と請負はしねーよ。
直接雇用のバイトするよ。
98名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:08:38 ID:6WGUuc9v
>>96
派遣男が増えて本当にヤバイのは女の方だろ?ww
99名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:09:55 ID:5ilT9mi1
お前ら馬鹿だなぁ
派遣と正社員は仕事の内容もレベルも全然違うだろ
ルーチンな作業しかできない派遣はピンはねされて当然。
だいたいピンはねされなきゃ仕事に就くこともできないんだろ?

それに納得できないなら派遣先で自分を磨くことだな。
業界のノウハウを盗んで同業他社に自分を売り込めば
正社員で雇用してくれるとこもあるよ



だから頑張れ
100名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:14:27 ID:6WGUuc9v
>>99
頑張るよ。
でも派遣は潰れろ!
101名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:17:04 ID:R1/L2kfN
人材派遣と人材紹介と請負があるの?
102名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:19:49 ID:5ilT9mi1
派遣を賃金の安い正社員と勘違いしてる企業があるかぎり
潰れないんじゃないだろうか。

まあそういう世の中だから業界のノウハウを盗めるんだが。
103名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:21:20 ID:5ilT9mi1
人材派遣、請負
→派遣

人材紹介
→正社員
104名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:30:11 ID:dEleyY2/
>それに納得できないなら派遣先で自分を磨くことだな。
>業界のノウハウを盗んで同業他社に自分を売り込めば
>正社員で雇用してくれるとこもあるよ

この手の派遣の売り文句に騙されないように。
現在の派遣業は存在自体が社会悪。
まともな人間らしい生活をする権利を破壊する奴隷商売。

甘い言葉に誘われて派遣の道に足を踏み入れてはいけない。
105名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:43:22 ID:5ilT9mi1
>>104
確かに宣伝文句にもとれるな
ただフリーターやニートよりはましじゃね?
新卒で派遣になるやつは頭おかしいと思うが
106名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 11:58:34 ID:hegmUbg+
>>104
お前のように匿名掲示板で根拠もなしに他社を中傷したり
蔑んだりする連中の方が社会悪。社会のためを思うなら
根も葉も無い中傷・批判をやめるか死ぬかのどっちかに
してくれ。
107名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 12:37:14 ID:judUcGFJ
>>106
相変わらず工作員が必死だな。
豚がお縄になって、次のターゲットの悪徳業界が派遣だと気付きはじめたんだろう。
無駄な抵抗はヤメレ。
108名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 12:39:48 ID:arhvglpR
>>88
> >そんな、大人しい香具師ばっかりだから派遣・請負が蔓延するんだよ!
> >どう考えたって派遣屋のやってることってオカシイじゃないか!
> 派遣会社のやってることは合法な上に社会的ニーズにマッチしてる。
> だからシェアを拡大してるだけ。どう考えたってお前の方がオカシイ。
大抵の派遣会社がやっている事は職業安定法44条で禁じられている
「労働者供給事業」俗に言うピンハネ業ですよ。
明らかに違法なんです。
それを、「派遣」だの「請負」なんていう言葉を使うだけで、
取り締まるべき監督官庁がスルーしてるってのが問題なわけ。
もっとも、「請負」の方は最近少しずつ取り締まりに力を入れてるようだけど。

「派遣労働者法」で定める人材派遣ってのは
雇用形態のひとつとしてありかもしれない。
労働者の採用部分を別事業者が担当するという形態は、
状況によっては成り立つ「かも」しれない。
それには賛否両論あるでしょう。

でも現在する「派遣会社」のビジネスモデルはそうじゃない。
ただのピンハネ屋なんです。
109名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 14:58:45 ID:hegmUbg+
>>108
「大抵の」という表現は行き過ぎじゃないの。大抵は派遣労働者法に沿ったもの
だと思う。派遣労働者法に違反している個別の案件を叩くというなら話は
わかるけど、>>1 みたいに派遣というだけで叩くのはおかしい。
110名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 15:11:34 ID:R1/L2kfN
悪名高い栗やオー人事等を立件・規制できないと、どうも机上の空論でしかないなぁ

大抵の派遣会社が法律違反犯してるなら、さっさと立件しちゃえばいいのにって思うけど
法律違反を立件・規制できないなら、かなり厳しいって思っちゃうんだが
111名無しさん@引く手あまた:2006/01/30(月) 19:52:51 ID:qJlni9Yx
a
112名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 02:02:16 ID:ACg6xBmB
うっかり派遣に登録しちゃった香具師の人生。
☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!

 


 
 
113名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 02:24:01 ID:Rz2S57xH
今日は大阪で大規模なホームレス追放活動があったな。
人材派遣会社で働いてると、ああやってホームレスになり、
青いテントで必死に作った家さえも潰されてしまう。
人権蹂躙も甚だしいが、
役人や一般人からしたらホームレスには人権など無いのだろう。
ホームレス予備軍=人材派遣会社で派遣や請負で働くやつら
114名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 10:38:26 ID:6cXmkyqL
>>110
ヒント:献金
115名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 11:47:51 ID:AXL5DsmL
1週間で辞めた派遣会社でもう一回働こうかなと思っているんだけど
やっぱりブラックリストに載ってるかな?
116名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 13:28:52 ID:8dgmekSX
>>115
意味不明
ちゃんと日本語で説明しろ
117名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 16:26:24 ID:3FUAHfNw
>>112
だいたい
派遣を40まで続けてる奴はたいしたもんっすよ
たいていの奴は30中盤でホームレスor自殺or犯罪。これ定説。
118名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 16:27:35 ID:3FUAHfNw
まともな雇用ではない
119名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 20:00:03 ID:D8dwKskU
つかまぁ、簡単に言えば
「アルバイト」と言っちゃうと若者レベルで年取ると続けられないから、
「派遣」という形であたかもまともに労働しているように思わせる、

のだが実態は「アルバイト」と大差ない、ってところでしょ。
120名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:03:34 ID:xYegr728
派遣さんに朗報
今朝の日経読んだ?
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20060120e1j1900n19.html
121名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:09:30 ID:U/gl5AZW
>>120
朗報ってなんだよ?
テメーふざけてんのか?
死ねクズ
122120(くず):2006/01/31(火) 21:16:13 ID:xYegr728
→120
「派遣会社が派遣先企業に請求する料金は現在、パソコン操作や文書整理を担当する一般事務職で1時間1800―2000円(首都圏、交通費別、税別)程度。」

へぇ。
感想1:インテリジェンスだと、この類の仕事は1550円/時がベースだよな、確か
感想2:「交通費別!?」大抵の派遣会社って、派遣社員には交通費支給なしだよな。
     実は企業側は、派遣会社に「交通費」を支給してるのかな?
     交通費は非課税だが、もし丸々派遣会社の利益になるんだとすると、
     これを派遣社員に払わないことがあった場合、「交通費」じゃなくなるわけで、
     問題ありそうなんだが、ちゃんと課税処理してるのかな?
     闇だな。
123120(くず):2006/01/31(火) 21:22:19 ID:xYegr728
派遣を使っている企業の人事担当の方、
あなたの会社では、派遣社員向けに「交通費」を支払ってますか?

人事の人、誰か登場してくれないかな
124名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:29:42 ID:PtueCzaA
当たり前ですが、派遣社員など他人だから一切払いません。
交通費が欲しいなら、派遣元から貰えよ。

甘 え ん な よ w
125名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:34:56 ID:0rtHUTkP
どんどん派遣の料金が上がっていけば、結果的に正社員の需要が増えるかもね。

しかし、本来、優秀な人間だと思うなら、正社員として雇えばいいだけの話なのに、
事業のコアとなる人間を雇うぐらいのリスクが負えないような企業は正直
つぶれたほうがいい。
126名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:35:45 ID:3slJ/6Pw
若いうちの社会勉強なら良い。
けど、20代後半からやるべきものでは無いよ、派遣は。
127名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:36:57 ID:xYegr728
派遣先企業が交通費を出さない理由がわかりました。
派遣社員は「人」扱いしてないということですね。(会計上)

同じく日経
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/column/20050728e1j2800w28.html
128名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:40:38 ID:xYegr728
「 派遣スタッフを受け入れて派遣料金を支払った場合、会計処理上その料金はどこに計上されるか。人件費ではなく、原価の費目に計上される。」

「物」の移動は、出るとしても運送料金ということか
129名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 21:51:33 ID:U/gl5AZW
120(くず)
ざけんなよ、てめえスレ違いだ。
でてけよキチガイ
130名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 22:00:38 ID:xYegr728
基地外消えます。独り言で終わってしまったな
131名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 01:41:41 ID:acqbyzRe
今日のニュースで求人が増えたが、実態はどうかを取り上げてた。
ハロワにいる香具師を取材していたが、実態は厳しかった。
彼らは「派遣・請負が増えただけ・・・」と言ってた。
一体どのへんが景気回復ですか?

132名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 10:09:38 ID:BgFymkMZ
>>131
景気回復なんかしてないね。話が変わるが、
ハロワで検索していると派遣や請負が出てくるのがうざい
死ねと思う
133名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 10:40:45 ID:JNqKOYwN
ここでいう派遣って、特定派遣も?
134名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 11:15:27 ID:7+mcle3C
あまりに頻繁に人事変更を求められる某偽装請負大手、どうにもたまらず変わり目を見計らって脱出することにしたんだ。
そうそうにハロワに求人が出されていたが、絶句ものだった。
グループ会社の4社が同じ内容、同じ勤務部署を記載している。そればかりか、同業他社へ移った部長も俺の動向を嗅ぎつけていたようだ。
これは1件の求人が5倍に水増しされているわけ、こんなトリックが積もりにつもって有効求人倍率の向上を押し上げているんだと身をもって知ったよ。
135名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 11:54:19 ID:naUzwiXN
今、ハロワに居るのですが、出てくる求人は、派遣ばっか。
オレは派遣なんか探してねーよ!正社員の仕事を探してんだよ!中間搾取されたくねーのに。。。
・・・愚痴スマン。
136名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 12:05:34 ID:5AIhCzlS
派遣会社の営業とかCAとか見てると
「そいであなたのスキルはどのくらい?」
と訊きたくなる衝動に駆られる。
137名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 18:28:24 ID:ve3eXeNO
>ちなみに俺は正社員採用されてクライアント先で働く特定派遣会社の
>社員だ

ティーネットかメイかフジオーネか知らんが
それ派遣・偽装請負と変わんないから…
138名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 20:01:40 ID:/wVxSZ+S
>>22はアフォ
139名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 23:23:49 ID:JNqKOYwN
そうなるとITなんて終わってるな。
140名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 23:28:15 ID:acqbyzRe
ハロワの求人その実態!

●60%派遣・請負
 自動車、家電全般、金属、食品などの工場。
 他に小売、事務、金融などなど。
●10%DQN営業
 住宅、不動産、リフォーム、保険屋、教材、新聞、
 パチ屋、サラ金、布団、着物、宝石、浄水器、シロアリなどなど。
●10%ガテン系
 トラック、建設、警備、ビルメン、レンタル足場、産廃業者などなど。
●10%底辺小売
 大手家電店、スーパー、GS、メガネ屋、靴屋、100均などなど。
●10%底辺飲食
 ファミレス、居酒屋、ファーストフード、弁当屋などなど。
 
あれ?まともな仕事が無い!
141名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 00:20:02 ID:WLxjqWMS
小泉政権がそんなに派遣を広めたいなら、
まずは公務員も派遣にしろ!
142名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 05:52:29 ID:5lzdEijp
努力した人が報われる。
実力のある人が報われる。
そんな社会になってきました。

成功した人やうまくやっている人を妬んだり、足を引っ張ったりする人間を
許してはならない。
143名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 09:05:35 ID:offfUMu+
全くだ。

実力もないのにのし上がった掘リエモンのようなニセモンは、
2chはじめ、まじめに働いている日本人の力によってどんどん摘発していこう。
それに連なる裏社会の893やフロントもな。

必要性のない特殊法人、それに連なる子会社で甘い汁を吸う人々、
OBの受け入れとその給与額で受注額を決めるお役人、
外車に乗る生活保護者、
公共料金の割引を受け生活保護費の94%を吸い取り派遣社員よりもよい生活を
満喫する在日の人々、
国税庁の調査も受けることのない特権をもった在日企業、

まだまだ、がんばる日本人のためには改革することがたくさんありますね。
144名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 09:17:59 ID:5Y8Galqf
派遣会社って、人身売買会社なんだよなぁ。
145名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 09:37:40 ID:4tN+lD/s
ビックカメラグループの人材派遣のビックスタッフに登録し面談、そしてはれて研修と思ったら、
研修前に応募がいっぱいなので、研修によっては不採用になると告げられ、なおかつ無給と言われましたがそのまま受けました、
結果不採用で3。4日間の研修はもちろん、PC応募から不採用までの就職活動期間1ヶ月が無駄になりました。
仕事をしたいがために応募したのに、無給で研修までしてポイです。いろんな方面で大々的に募集しているので
かなりの人が被害にあっていると思います。
146名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 12:40:15 ID:bbuU4UNv
栗スタル脱税キターーーーー!!!
17億円申告漏れ!!!!!!!!
ピンはねの次は脱税かよ!ホント極悪企業!
147名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 13:00:01 ID:O4Jaa2i6
・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
148名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 18:27:11 ID:p0lCrHDM
クリスタルは悪質すぎるね。
17億なんてどれだけピンハネしたんだよ?
そんな金あるなら労働者に還元しろクソ会社!
149名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 19:37:12 ID:5lzdEijp
脱税したお金は国民のものですから。
派遣社員のものではないですから。
150名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 19:46:55 ID:p0lCrHDM
>>149
栗関係者必死だな!
つか栗関係者はみんな氏ね
151名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 20:37:21 ID:ea+p9LAE
派遣会社、すなわち、それは労働者を食い物にし、日本国民を苦しめ続ける売国奴!国賊!
152名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 20:55:57 ID:tCX4QJZj
要するに「日雇い人夫の手配師」。
派遣なんてきれいに言いすぎだ!
153名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:10:22 ID:YwoJ4r+F
おい、栗スタルの関係者!クビ洗って待ってろ!
154名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:10:46 ID:SudGLgeo
駅で見かけたフリーペーパー[ジョブナップ]
なんだろうと開いてみると悪名高き人材派遣会社日研総業発行の、
請負派遣専用のフリーペーパーだった。
なにが最大三十万慰労金を支給しますだ。
一円たりとも払うつもりないくせによ。
155名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:29:29 ID:3/s/t+2c
ライブドアの次は東横イン、その次は栗、その次は日研だな。

倫理を忘れた企業に未来はない!
156名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 01:10:13 ID:YwoJ4r+F
栗スタルに強制捜査!幹部社員タイフォー!
]デーはいつ?ライブ扉の次は派遣業界でGO!
今年は社会悪企業一斉捜査いっとけ!面白くなってきた!
157名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 01:18:53 ID:TjS0bPVS
法を遵守している派遣会社が台頭してくるだけの話。
派遣社員はいつまでたっても派遣社員。
158名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 01:36:10 ID:tCjhBI2p
クリスタルは悪いとよく聞くが、他社に比べてどの辺が
極悪なの?
具体例希望
159名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:15:40 ID:3/s/t+2c
リクナビ派遣の「私が派遣を選んだ理由」
作り話がいっぱいよん。
160名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:25:04 ID:tCjhBI2p
>>159
「就職先なくて仕方なく派遣にしました!」っていう本音トークがあったほうが信頼できるなw
161名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 02:28:56 ID:v9Y/pMCV
やはり絶えなかったかw
162名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 03:06:19 ID:YwoJ4r+F
>>160
可愛い女の子がオシャレに派遣で働いてるのが載ってた。
派遣の実態を歪曲してるよね。ほんとリアリティー無さ杉!
無精ヒゲで真っ黒に汚れて働くボロボロになってるオサーンの写真で、
 「派遣ですか?おかげで数年後にホームレス決定ですよ。ははは・・・」
なんて超本音トークを載せて欲しいな。だって派遣の実態はそんなもんでしょ?
163名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 03:22:08 ID:nckVsICo
>>158
 ならば堕ちろカス
164名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 03:27:23 ID:YwoJ4r+F
>>158
CMの通りでつ。「仕事・人生変わるかも」
165158:2006/02/03(金) 03:28:25 ID:tCjhBI2p
↑意味がわからん
166158:2006/02/03(金) 03:29:32 ID:tCjhBI2p
モトイ・・・
>>163
意味がわからん
167158:2006/02/03(金) 03:31:22 ID:tCjhBI2p
>>164
エレベーター降りようとしたら、
大群に押し込まれて有無を言わさず身動きが取れなくなっちゃうんですか?
168名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 03:34:50 ID:YwoJ4r+F
そうそう!あなたの人生も身動きが取れなくなる!
なんなら、栗スタルで働いてみる?人生変わるかもヨ!
169名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 03:41:48 ID:tCjhBI2p
やだよぉ〜!!
なにやらわけのわからん呪文のようなものを唱えながら迫られるのか
♪栗廃る♪栗廃る♪たる♪たる〜♪
170名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 03:55:04 ID:nckVsICo
なんだ既に術にはまってるやん、ご愁傷様
171名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 04:10:29 ID:tCjhBI2p
とりあえず寝るが、だれか具体例を!そんなに酷いのか?
172名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 04:14:16 ID:tCjhBI2p
>>170
そういえば、さっきから君のレスは意図がわからんのだが
173名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 08:02:25 ID:GVVI9Bvy
ここ読んでたら派遣屋やりたくなってきた。
人脈と金はあるがスキルがない俺にはぴったり。
174名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 08:13:38 ID:94WvWZqK
派遣なんてするもんじゃない。
175名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 08:17:16 ID:01z+6sp8
派遣は全員社員にしてみろ
176名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 10:10:56 ID:BQho8YRw
>>173
今すぐ死ね
177名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 13:22:51 ID:aNRCI9t/
安心汁。
人脈があるなんて言う輩に限って友達なんていないよ。
>>173はただのニートだ。暇すぎて脳内で人脈と金を妄想してしまったようだ。
178名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 13:47:46 ID:TfsOaINO
派遣業の規制、悪徳派遣会社の摘発をさっさとしてほしい。

それまで一般人にできる事は釣り文句にだまされず、派遣に登録しない。
ネットで派遣が社会悪である事を広める事。
そのくらいか。
179名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 14:55:08 ID:uHZQfY4u
>>178
もしくは監督官庁に通報する。
当然転職活動が優先なんだけど、
もしも、あなたがクライアント向けのドキュメント等を作るような仕事をやってるなら、
それでいて、幾許かの空き時間があるのなら、

各種ドキュメント作成の練習がてら、
「dqn業者摘発の提案資料」を作成してみる。

-------------------------------------------
東京労働局 需給調整事業部 需給調整事業第二課
港区海岸3−9−45 東京労働局海岸庁舎
〒108−0022
Tel:03−3452−1474
Fax:03−3452−8661
-------------------------------------------
180名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 18:46:50 ID:YwoJ4r+F
どうして?栗スタルのテレビ報道少ないよ!
ライブ扉みたいにガンガン放送してよ!スポンサー様だから?
181名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 21:02:13 ID:gx6F88cM
話題性がないからじゃね?
182名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 21:45:29 ID:mBVGeUo3
クリスタルや日研も酷いが、あまり話題ならない日雇い派遣会社も酷い。

例えばグッドウィルやフルキャストは、もちろん仕事予約しても無駄なだけ。
前日の作業確認しても仕事あれば連絡するばかり。
これじゃ予約しても意味ないし、前に予約したやつの作業確認すらしなくなったら、案の定で電話まったくしてこないw
しょせん日雇い労働。会社の都合に振り回されるだけ。

正直、これで生計たてる馬鹿いるのが信じられねぇなぁ…
183名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 01:41:19 ID:JX2GtLck
【派遣労働の闇】 「いわゆるピンハネ労働。結婚もできぬ若者を大量生産」

35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)

http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
184名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 02:22:08 ID:Xd/b4VUH
スイマセン教えて下さい。
日雇い派遣屋の「グッドウィル」はどの辺が「グッド」なんですか?
私には良いとこが見つけられずグッドには思えません。
ブラック派遣屋の「クリスタル」はどの辺が「クリスタル」なんですか?
私には凄く不透明でクリスタルには思えません。
185名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 03:03:38 ID:p9U09LVX
>>184
    ∧_∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __ ( ・∀・) _  < スイマセン許さん 吸え!
⊂L/(ニ    ニ)\l⊃ \___________
  (   |  |   )
  )_/  っ |_(
    (_)(_)
186名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 09:04:41 ID:QfYQR1xc
金のためには、国民を切り売りしモノ扱いする、人権意識のカケラもない…
そんな国賊・売国派遣屋は、日本国民及び日本国家の現在そして将来のためにも、徹底的に糾弾し追放せよ!
そのために、被害者の方々の被害報告をドンドン書き連ねていくべきである!
187名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:21:56 ID:Xd/b4VUH
もはや日本に道徳的な考え方は存在しない。
小泉は派遣・請負で求人倍率が改善して喜んでるし。
「所得格差は悪くない」「金持ちを嫉むな」なんて言ってるし。
株価が上がっただけで景気回復と思い込んで、即増税に乗り出したし。
年間35,000人位自殺してる現状は「痛みを伴う改革」で放置プレイ。

日本オワッタ!!
188名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 20:05:47 ID:pIITPyzp
小泉の[改革]が始まってから世の中が劇的におかしくなったね。
森さんとか中曽根さん小渕さんの頃の方が世の中まだマシだった。
結局小泉は解放しなくてもいい所を解放し、
手を付けなくてもいい個所を改革して去っていくんだろうね。
歴代最悪総理だ。
189名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 16:36:42 ID:rA9jYVU1
小泉批判ばかりだが、先の選挙で自民が圧勝したのはなぜだ?

お前ら選挙にいったのかよ
190名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 17:03:51 ID:BBcttnxL
>>189
ウザイ死ね
191名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 17:29:43 ID:WXtOOXy9
>>189
郵政のことばかりが表面に出ていた選挙だったからだろ。
192名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 18:56:03 ID:eU9J2+5b
>>189
何も小泉批判に終始しているわけではない。
派遣を叩いているんだ。話を逸らすな。
もしかして派遣屋か?
193名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 19:36:20 ID:X1KY1DhL
>>190
図星か。
政治家と有権者の知能は同一レベルだ。
俺は派遣屋ではないが。
194名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 20:04:39 ID:ggLNAOt9
>>193
>俺は派遣屋ではないが。
ニートクンは自分の汚いチンチンでもいじってなさい
195名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 20:58:28 ID:ZMRwp2BI
負け組がさらに弱い者を叩くスレ
196名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 21:20:33 ID:XEOOuRCT
かなしいが、世の中はそういうもんだな。

だからこそ、上にたつ者は、下層の多重構造を望むんだろう。
197名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 21:38:13 ID:bJzL83GO
>>189
学生やニートといった社会経験のない奴が多いと思われるニュース板なんか反対が多いぞ!
朝鮮、韓国、中国といった外交問題には右翼発言で敏感だが、内政問題には無関心の子が多い
198名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 21:42:09 ID:r5pq4odu
就業者のほとんどが正社員で一億総中流だった時代には労組による賃上げ要求なんてものがあったけど、
今は派遣社員ばかりな上に、正社員にしても成果主義で人によって大きく給与格差がある時代では、労組を組織することさえ難しい。
派遣は搾取する側にとっては願ったりの制度ではないか。
取りあえずなにか問題があったときはユニオンに相談してみるのが良いと思う。
199名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 23:37:20 ID:VR+cE0k8
>>195
じゃあおまえは何組なんだ?
200名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 03:33:55 ID:ERPEqoVJ
>>199
ヤツはさらに負け組み!
201名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 05:07:36 ID:FY0HLh3n
手配師ミニ知識 :ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

最近、暴力団の「フロント企業」という言葉を聞いたり目にしたりする機会が多くなりました。
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^
派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01

5月10日 「奴隷廃止記念日」 仏大統領提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000013-san-int


202名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 09:31:02 ID:sQZeKDJB
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
203名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 09:33:24 ID:sQZeKDJB
   +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
204名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 10:58:07 ID:sQZeKDJB
| 生活保護受給者が       | 死なないの? |
|       増えてるってね    \_  ___/
|__________  ____/∨   \  懲りないヤシだねぇ、   /
               ∨               ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              /⌒彡 /⌒彡
                 /⌒彡  /⌒彡 /   冫) /冫、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /  冫)  /冫、 )./   `/ / `  ./<  派遣やればいいのに
                /   `./  / `   /⌒/ イ\/ / イ |7 \__________
             / ̄| |  ̄\/ ̄ \ イ) \\ )/|ヽヽ v/ |
             / /ヽ| |     \ ) 0( )/ /\\| | \/ >   /⌒'\
            / / || __∠_ゝ) (( / / / \ヽ/  |  入_/  へ  \
            / / / / )___)| /⌒ゝ/ヾ/  ヽ ヽ__ _ /  /  ヽ  \
           < ( /巛 / / L 巛>/ヽ ヾヽ  巛》\  \ <     ヽ   >
            > ゝ  ./ /--- ̄/  / ノ >ヽ/へ  \__/⌒ヽ     \/\_
r⌒ヽ    ーー ̄ ( ゝ/ ∠/ノソ/  /   / ̄7 ̄ヽ.\  へ / |   |\     [_へ_ )
ヽ ゝゝ ̄ ̄ーー ̄ ̄ ̄ [二/ (   /   ムー(ゝ ]  ヽ_人[<「 .0 |  \
 \__)/ ̄ ̄             ̄フ    /    ヽ__/       ヽ_/\  \
                    「 ̄ヽ 丿                   < ̄/>コ
205名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 11:02:21 ID:0jjxG/kM
派遣業がやりたくなってきた。
金はあるしIT系で設立するかなぁ。
もちろん偽装請負。ピンハネでウハウハ計画。
206名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 11:12:01 ID:QQH5598y
>>205
あんたみたいなのがいるから派遣はだめなんだよw
207名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 11:42:57 ID:0jjxG/kM
>>206
儲かるのに何が駄目なの?
駒はいくらでもいるし問題ないでしょ?
208名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:03:27 ID:4kBWm776
ピンはねも楽じゃないぞ
派遣の営業はかなりきつい
209名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:14:22 ID:JpAnVROv
>>207
利益の問題じゃない。モラルというか道徳的な話し。
駒になる人にも人生がある。生きる為に仕方なく働く。弱い立場で働かざるをえない人もいる。
その弱みに付け込み、利益を得る商売だからだめだと思う。
210名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:15:52 ID:MzG5Y51g
上の派遣肯定AAがなんかムカつく
211名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:16:52 ID:1bDP3RHp
労働基準法で中間搾取を禁じておきながら
派遣法ってどうなんだよ
ダブルスタンダードやめろクソが
212名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:18:00 ID:4kBWm776
まあ派遣で働くのも自己責任だけどな
213名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:33:32 ID:0jjxG/kM
>>209
別に付け込んじゃいないだろ。
そっちから望んでエントリーしてくるわけだし。
無理に勧誘はしていないでしょ。
214名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:38:02 ID:sQZeKDJB
ピンハネで 利益を上げる
派遣 請負 を許すなよ
 ☆。:.+:    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .. :.     ( ´∀`)  < …って、言うじゃな〜い?
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
             ∧_∧        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
            (`Д´ )      /
        。。。o /、 ―,゙/ ̄\ <  登録に行ってるのは
      .Ε∃三m三(●∪三|| |  \ あなたたちですから!! 残念
      ゚ ゚ ゚  /__〜〜_/    \
         (_)   (_)       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

         ∧ ∧,〜 < 仕事が無いのは自己責任!低脳ニート童貞〜
        ( (⌒ ̄ヽ    _          
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ栗 ○   _/_                         斬り!!!!
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く    ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉    、__>
   /
215名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:44:02 ID:K2tLItim
>>205
死ね
それも中国で銃殺刑で死ね
貴様に人間として生きる価値はない
>>210
ここでAA貼ってるのは働いた事もないヒキヲタチンカスニートなので、
笑って罵ってあげるととても喜びますが、
面倒くさいのでスルーするのが一番でしょう。
友達もいなくてママンのオパーイが恋しい中卒(高校中退)なのですよ。
216名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:44:31 ID:JpAnVROv
>>213
文章読んでレス返してくれてるの?
誰だって待遇のいい優良の会社で働きたいに決まってるじゃないか。
でも一部の人を除いてはそんな企業に入れない。
仕方なく立場の弱い労働者にならざるをえない人もたくさんいるんだよ。
働かないとニートなんだから。努力したってダメな人もいるんだよ。
おいしい話しをぶらさげてそんな人達を駒に使う商売なんだから
弱みに付け込んでると思う。
217名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:47:43 ID:4kBWm776
もう>>216は起業しちゃえば?
文句があるなら自分でなんとかしろよ
能力がないのを人のせいにするな馬鹿
218名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 12:52:47 ID:JpAnVROv
まあなんとかする必要なんてないけどなw
>>206になんでダメか聞かれたから俺の思う所を書いただけです。
ちなみに>>217は何してる人なの?俺は春休み中の大学生です。
219名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:01:44 ID:sQZeKDJB
        /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )←不潔丸出し汗臭い秋葉系の派遣労働者 ID:K2tLItim
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ
住所    :埼玉県F市(埼玉北西部、熊谷ナンバー管轄)
家族構成  :祖父母と両親と5人兄弟。祖父母・母親は農業に従事。父親は出稼ぎ。自分は末っ子。
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー、ボロボロの80年代ジャージ
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢、不精ヒゲ、ニキビ面のブサイク、アルコール依存症
股間    :短小(2cm)、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭(汗臭)、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、ウンコ臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、ジャンクフード、豚丼、牛丼、人糞
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。
220名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:02:56 ID:MDh8nowU
| ピンはね派遣屋が       | うじ虫どもめ! |
|       増えてるってね    \_  ___/
|_____________/∨   \   最悪なやつらだねぇ、   /
               ∨               ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              /⌒彡 /⌒彡
                 /⌒彡  /⌒彡 /   冫) /冫、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /  冫)  /冫、 )./   `/ / `  ./< 派遣屋死ねばいいのに
                /   `./  / `   /⌒/ イ\/ / イ |7 \__________
             / ̄| |  ̄\/ ̄ \ イ) \\ )/|ヽヽ v/ |
             / /ヽ| |     \ ) 0( )/ /\\| | \/ >   /⌒'\
            / / || __∠_ゝ) (( / / / \ヽ/  |  入_/  へ  \
            / / / / )___)| /⌒ゝ/ヾ/  ヽ ヽ__ _ /  /  ヽ  \
           < ( /巛 / / L 巛>/ヽ ヾヽ  巛》\  \ <     ヽ   >
            > ゝ  ./ /--- ̄/  / ノ >ヽ/へ  \__/⌒ヽ     \/\_
r⌒ヽ    ーー ̄ ( ゝ/ ∠/ノソ/  /   / ̄7 ̄ヽ.\  へ / |   |\     [_へ_ )
ヽ ゝゝ ̄ ̄ーー ̄ ̄ ̄ [二/ (   /   ムー(ゝ ]  ヽ_人[<「 .0 |  \
 \__)/ ̄ ̄             ̄フ    /    ヽ__/       ヽ_/\  \
                    「 ̄ヽ 丿                   < ̄/>コ
221名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:07:57 ID:sQZeKDJB
        /:::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::\
       |:::::::::::|_|_|_|_|_|
       |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
       |::( 6  ー─◎─◎ )←セブンイレブンのアルバイト社員 ID:K2tLItim
        |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
      |   <  ∵   3 ∵>
     /\ └    ___ ノ
       .\\U   ___ノ\
         \\___)  ヽ

515 :名無しさん@引く手あまた :2006/02/06(月) 12:53:20 ID:K2tLItim
7のマークが入ったヴィッツに乗ってハァハァしている連中が働いてる時点で企業として終わっている
>>512
本部社員が見てるからどうなんだ?
事実しかここには書かれていないが?
つーか独裁者鈴木組合作れよチキン野郎
222名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:13:58 ID:sQZeKDJB
_-"ミ;ノリ人ノノヘ/リ; `゛゛ ミ      /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 >ミ/         'γ、` ミ     |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|
 了| "~`、  "~"`   {,',; ;} 。    |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ
 "7 `⌒`   ⌒   }ミ:. {     |::( 6∪ ー─◎─◎ )
  '|   /       レリ*      |ノ  (∵∴ ( o o)∴)
+  i  (       }ィ'       |∪< ∵∵   3 ∵ノ
   `  ー---    /|` +       \       ⌒ ノ
    ヽ  ̄    / |__          \_____/
     `i、-- '´   |ソ:

    正社員Aさん            派遣労働者ID:K2tLItim
223名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:15:44 ID:ZS3L4d2e
>>216
お前馬鹿?
派遣が無ければニートなんだろ?
おちこぼれを救済してやってるねは派遣会社じゃないか。
お礼は言われても文句言われる筋合いは無いだろ。
224217:2006/02/06(月) 13:18:40 ID:4kBWm776
>>218
ただの会社員。

俺も昔派遣だったんだけどやっぱいやだったから
人一倍努力したもんだ。

だからただ単に派遣屋批判してるのみると
お前ら努力してんのかと思うのね。

大学生ならまだ先だろうが、新卒で派遣になんてなるなよ
225名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:19:14 ID:FY0HLh3n
>救済してやってる

派遣会社はボランティア組織なのでつか?
226名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:23:01 ID:ZS3L4d2e
>>225
お前は本物の馬鹿だな。
日本語理解できる?
227名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:24:06 ID:FY0HLh3n
>226

皮肉で書いてるのも分からないのでつか?
228名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:24:23 ID:MDh8nowU
>>223
どんぐりの背比べ!
229名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 13:26:40 ID:MDh8nowU
>>226
帰ってヨシ!
230218:2006/02/06(月) 13:41:09 ID:JpAnVROv
>>217
会社員ですか。
私も来年就活なんで派遣社員にならないように努力します!
ひとより何倍も時間かかるタイプですが。
2ちゃんねるは社会の本音が調べられて楽しいですよねw
231217:2006/02/06(月) 14:38:21 ID:4kBWm776
>>218
本音もあるが嘘もある
ご利用は計画的に
232名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 17:52:53 ID:NVjwiQv3
>>ID:sQZeKDJB
本当の事を書かれて相当悔しいんだなw
その悔しさをAAでしか表現できない段階で人間として終わってるんだよキミ
ママンにAA見せて喜んでるのかこのキモブタ野郎w
233名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 17:54:51 ID:NVjwiQv3
正社員>>>派遣会社の仕事>>>ニート>>>ホームレス>>>ID:sQZeKDJB
234名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 17:59:04 ID:NVjwiQv3
住所    :埼玉県F市(埼玉北西部、熊谷ナンバー管轄)
家族構成  :祖父母と両親と5人兄弟。祖父母・母親は農業に従事。父親は出稼ぎ。自分は末っ子。
頭髪    :似つかわしくない茶髪、ボサボサロンゲ、ボウズ、フケ。
顔     :アンパンマン、なすび、無精ヒゲ、二重アゴ、目脂、吹き出物、歯糞、-=・=- -=・=-、サイクロプス。
服装    :ダサダサのバンダナ、安物の水色シャツ、アニメキャラプリントシャツ、ヨレヨレのジーパン、ブリーフ(シミ付き)、スニーカー、ボロボロの80年代ジャージ
身体    :デブ、チビ、もやし、短足、皮膚病、多汗症、腋臭、爪に垢、不精ヒゲ、ニキビ面のブサイク、アルコール依存症
股間    :短小(2cm)、包茎、早漏、梅毒、尖圭コンジローム、インキン、チンカス、童貞。
アクセサリ  :汗だくのタオル、オタク系携帯ストラップ、ダサダサ眼鏡、野球帽、リュック、ポスターサーベル、ポータブルCD/MDプレーヤ(ヘッドギア)、
       :膨れた財布、盗撮用デジカメ、スタンガン、アルカリ電池、ノートPC(CD革命、駅すぱあと、他オタク好みファイル)、AirH"。
臭い(ニオイ):口臭、体臭(汗臭)、イカ臭い、酸っぱい、砂煙臭い、ウンコ臭い、プゥ〜ン。
性格    :挙動不審、人間不審、丸丸、多重人格、屁理屈、根暗、引き籠もり、下らないプライド、自分さえ良ければそれでイイ。
特技    :妄想、傷の舐め合い、自作自演、被害妄想、掲示板では強気、妙な言葉遣い、揚げ足、ああ言えば上祐。墓穴を掘る。
趣味    :2ちゃんねる、WinMX、アニメ、ゲーム、ギャルゲ、エロゲ、同人誌即売会、CD-R、アキハバラ/日本橋(電気街)。
好きな物 :スナック菓子、うまい棒、コーラ(炭酸系)、ジャンクフード、豚丼、牛丼、人糞
愛読書  :ネットランナー、ゲームラボ、メガミマガジン、同人誌、完全自殺マニュアル。
恋人    :ブラウン管に映るキャラクタ、美少女フィギュア、心/脳内(仮想の彼女)、右手、コンニャク。

発想がいかにもオタクw
一般人には想像もつかないよw
さすが一度も働いた事が無いクズだねw
ID:sQZeKDJB
235名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 18:26:05 ID:jlJjZtKL
大学生は転職板に来るなw
236名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 18:44:31 ID:4kBWm776
>>233
越えられない壁を忘れてる



何にでも言えることなんだが
不平しか言わない奴って叩かれて当然なんだよな
237名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 19:20:07 ID:XSNUaP4E
おれのネタ貼っただけの ID:sQZeKDJBは能無しカス
238名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:15:10 ID:ERPEqoVJ
ウザイのはヤメレ!
239名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:16:43 ID:MmZBNKP/
【社会】 「悪いことですか?」 仕事紹介する施設の派遣社員、おいしい仕事に自ら"インサイダー就職活動"
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1139231137/l50
240名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:28:04 ID:lKdiYt2c
派遣擁護でも何でもなく、自分の思ってることを書くけど

派遣が潰れるのは結構だけど、派遣社員の職は当然なくなるわけで
それが派遣先との直接雇用にスライドできなきゃ、結局泣く人が多数出る罠

叩かれることが多いけど、現実に派遣社員でその日の飯代稼いでる人がいる以上
盲目的に潰せ潰せじゃ先に進まないよ
派遣・請負がここまで社会に浸透してる以上、難しいのが現実じゃないの?
241名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:31:01 ID:rYNE+B1S
>>240
このスレで正論を吐いても無駄。みな弱いものいじめで日ごろの憂さを
晴らしたいだけ。情けない。
242名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:34:29 ID:SwZp4qQE
>>241
派遣と請負には行かないようにして、がんばってるよ。
自分が行けば、それだけ派遣業に荷担することになる。

直でアルバイトで雇ってもらうようにしている。
243名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:39:57 ID:rYNE+B1S
>>242
何で合法的な派遣まで憎むのかわからない。派遣が盛んになるのは
賃金を抑えたいという社会的ニーズにマッチしているから。そういう風潮に
なるのは今の日本政府の経済無策が原因でそっちを叩くべきだと思う。

君達は原因を叩かず結果を叩いている。結果を叩いて仮に撲滅することが
できても原因を根絶しなければ、また形を変えて同様の結果が生まれるだけだ。
244名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:50:19 ID:lKdiYt2c
>>242
そういう人はそれでいいだろうけど
メディアでも派遣潰せって感じで吠えてる人をよく見るんだけどさ

言わんとしてる事は非常によく分かるんだけど、潰しました、じゃあそれで大団円?
派遣が潰れたら、社員以外はみんながみんな手放しで喜ぶの?
ピンハネは確かに最悪だけど、そういう小難しいこと抜きに生活のために派遣利用してる人も多いはずだし
その人にとっちゃ理不尽に職奪われるのと同じことにならないのかなぁ?

そこらへんが曖昧だから、なんだかなぁって思う
245名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:05:02 ID:YysjjGUn
・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
246名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:10:39 ID:ERPEqoVJ
バカが多いなマジで!
「派遣はしょうがない」とか「派遣の仕事が無いと困る」とかバカかと。
問題は不安定な雇用形態だろ?自分が派遣の立場になってみろ!どうなんだ!
「無くすのは難しい」とか「法的に問題ない」とか。よく客観的に言えるよな!
そんな社会に無関心なバカが派遣に堕ちる。お・ま・え・も・派・遣・行・き!
247名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:18:56 ID:g8W3Sghz
>>246
だからさ、不安定で違法なら潰せばいいと思うけどさ
100人派遣社員がいて、100人全員がピンハネを知ってるけど、仕方なしに派遣の立場に身を置いてるの?
それを聞きたいのよ、派遣潰したら企業関係者以外の人は全員喜ぶの?

不安定な雇用形態でも、現実に雇用されて、それに依存してる人がいる以上
代替案は不可欠でしょ?

派遣を潰して、職にあぶれた人たちが出た場合はどう救済するの?

社会の動きも大事だけど、その月の光熱費のほうが気になるっていうのが現実じゃない?
248名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:30:46 ID:hDThfEGq
>>247

>社会の動きも大事だけど、その月の光熱費のほうが気になるっていうのが現実じゃない?

切実なる真理

うちの職場にも昔派遣労働者が一人来た事があった。
やってもらう仕事はCADオペレーター。
自分は単なる一社員だったから、派遣されてきた本人と仲良くなった。
後から本人から聞いた話だと、その人は
「前職は親戚の会社での設計補助」と言ってうちの面接を通り抜けたらしいが、
実は「前職はパチ屋店員」だったらしい。
結局その人は約2年間、うちの職場での設計補助をまったり謳歌し、
必要なのかどうかもわからん図面をいっぱい描き残して去っていった・・・orz

そんな実戦やらせりゃ2分でバレる嘘くらい面接で見抜け!ダメ上司!
249名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:31:22 ID:ERPEqoVJ
>>240
>>243
>>244
>>247
こいつらは一度、派遣で酷使されピンはねされまくって使い捨てされて出直せ!
おまえらみたいのがいるから、糞ピンはね派遣屋がのさばっているんだろ!ボケ!
労働環境を改善する為にまずは派遣屋の撲滅だろ。直接雇用が当たり前に決まってる。
派遣・請負なんて中間搾取は戦後のヤクザの仕事!奴隷商と何が違うんだ?まともじゃない。
「変えていこう」「良くしていこう」「安定して働きたい」なんて思わない方が異常じゃないか。
「派遣・請負が大好き」なんてのは一部のバカな若者だけだ。大半は不本意ながら働いてる状態だ。
250名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:40:29 ID:g8W3Sghz
>>249
こういう感情論100%で結果ありきで話すでしょw
自分の気に入らない意見=派遣擁護=脳味噌足らないアフォって思い込むの止めない?

100歩譲って大半が文句ありつつ派遣で働いてたとしてさ、潰したあとどうするの?
企業は派遣→直接雇用にはいきなりシフトしないでしょ、だったら最初から派遣使ってないし

派遣を撲滅して、直接雇用になるの?今度は手軽な外国人にとって代わられる可能性は考えないの?
潰して派遣契約がなくなった次の日の給料はどうやって稼ぐのよ、労働者の自己責任?
労働者のために派遣会社潰しておいて、後は自分でやりなさいとか言わないよね?

何のための派遣撲滅なわけ?
251名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:48:47 ID:ERPEqoVJ
>>250
おまいは派遣屋のやってることに問題を感じないの?
現・派遣社員の代わりの雇用先は確かに重要であるとは思う。
しかし、おまいは現状の雇用形態の異常さに危機感は感じないわけ?
そもそも当たり前の直接雇用を促進する考えに賛同できないとでも?
252名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:59:27 ID:g8W3Sghz
>>251
少なくとも
現状に不満だから、派遣会社は潰れろって云う短絡的な発想には賛同できない

派遣を規制・潰すなら、まず派遣社員で食ってる人のその後を考えるべき
また大企業ならまだしも、中小企業は請負に依存してる場合もあるわけだし、それも考えなきゃ

派遣会社を潰したら、直接的な雇用が促進される保証もない
派遣というシステムがあった事実は消せないんだから、企業もいきなり直接雇用には切り替えにくい鴨
253名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:14:55 ID:SvO6TCCu
>>252
それじゃ君に問う。
派遣・請負が一般的じゃなかった頃は企業はどうしてた?
以前は企業が人を育て、企業も成長していたじゃないか。
今は企業の利益のみが優先され、労働者の立場は悪化の一途。
派遣・請負の横暴を制限し、直接雇用を広めてゆくのは間違いか?
254名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:32:20 ID:mLA6Z+HO
>>253
無い時代のことを今持ち出すのはナンセンスだよ、だって今はあるんだからw
「昔は〜が無くても生きていけた、今は・・・」って言われても、現実にあるものは利用しない?
それが、今の社会と言ってしまえば身も蓋もないけど、現実は現実だ罠

それにお前さんは、派遣・請負を悪と決め付けてるようだが
請負の場合、小さな工場が生き残り策として従業員の雇用手段に使ってる場合もあるだろ?
それを悪と言い切れるの?

労働者側に立って論じても然り、みんながみんな本当に嫌々派遣社員で働いてるの?
職場の人間関係が耐えられない人とか、手軽なキャリアアップを目指す人とか、
子供に手がかからない時だけ働けるから・・・って利用してる人もいるだろ?この人たちも異常なの?

派遣を潰せって言って潰しちゃったら、↑で書いてる人はどうなるの?

昔は派遣なんて無くて、揺籃期には「隙間産業」なんて言われてたけど、今はもう社会の一部になっちゃってる
これを単純に良い・悪いで潰すのは短慮じゃないかって言いたい
なぜなら、関わってる人があまりにも多すぎるから
255名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:43:25 ID:iNdwRl7F
派遣・請け負い労働者の地位向上が現実てきだな。
これだけ良くも悪くも社会的需要があるんだからやろうと思えばできるのに。
馬鹿な労働者はそのことが分からんのだろうな。
まぁ権利を勝ち取るより、正社員になる方が楽だからしないのかわからんけど。
256名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:48:26 ID:veGquW8J
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
257名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:53:52 ID:M+acUZlV
俺の場合、派遣があったからステップUPできたわけだが。

ステージ1 職安で見つけたソフト会社 年収160万円
    ↓(2年後年収200万円)
    ↓安月給に嫌気さす
    ↓ 
ステージ2 ネットで見つけた派遣会社 年収300万円
    ↓(1年後年収380万円)
    ↓ピンはね率に嫌気さす
    ↓
ステージ3 人に誘われた偽装請負会社 年収500万円
    ↓(1年後年収600万円)
    ↓ピンはね20%が惜しくなる(最初は納得してた)
    ↓
ステージ4 フリーランサー 年収800万円

ステージ2の踏み台がなければ今の俺は無い。
258名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:56:18 ID:BcQMjNkM
>>257
経過はともかく、見事な収入アップだね。
フリーランサーって、具体的にどんなことをやってるの?
259名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:57:44 ID:mLA6Z+HO
160万はヒドス、よく面接行ったねぇ
260名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 00:59:25 ID:veGquW8J
まあ派遣でスキルアップなんてのもベタベタな釣り文句なわけだが。
こういったイメージに騙されてはいけないという見本だな。
261名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 01:03:10 ID:mLA6Z+HO
>>260
たった10レス前も見ないでコピペ乙

藻前も感情論で、とりあえず派遣・請負は潰しちゃえのタイプ?
262名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 01:11:46 ID:rPNV5GZ0
>>257は派遣のおかげでステップアップした訳じゃないと思う・・
263名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 01:12:01 ID:iNdwRl7F
派遣・請け負い社員にスキルが付くような仕事を与えてくれるような企業はまずない。
ないと思ってたんだが、昨今の派遣業の隆盛を見れば、そーでもないようだ。
そんな企業が増えたら正社員も安泰ではないね。
264名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 02:06:28 ID:SvO6TCCu
>>254
「手軽なキャリアアップ」→ぷぷぷ。派遣屋の広告の釣りかよ!
「社会の一部になってる」→ヤクザと一緒?これも必要悪ってか?

おまえ、社会人経験無いだろ?どこのお坊ちゃまクンだよ。
>>256をよく読め!これが現実だ!寝言抜かすな!

>>257は派遣のおかげでステップアップした訳ではない。
仮にどこで働いていても上にいけるタイプと見た。
265名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 02:16:45 ID:iNdwRl7F
>>264
馬鹿野郎。お前がよく読めよww自分が貼ったコピペだろww
もはや社会の一部となっていると言っても過言ではないだろ。
だから問題なんだよ。

以下>>256より
人材派遣業界の市場規模は約3兆円。
派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な労働者はどんどん増えている。
266名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 02:20:27 ID:SvO6TCCu
漏れが思うに、ここで派遣・請負を肯定してる香具師は現実知らな杉。
女の子や主婦が、手軽にパート代わりに登録して働くのは構わんと思う。
問題なのは、正社員になりたいのにどうしてもなれなくて派遣・請負で働く香具師。
生涯ずっと年収200万円台で、結婚も出来ず家庭も築けず、将来の設計も出来ない。
そんなおかしな雇用形態が拡大の一途であることに危機感を感じてくれ!やばいって!

267257:2006/02/07(火) 02:24:08 ID:M+acUZlV
>>264
そうでもないですよ。
俺はDQN正社員2年やって、むかつく専務と口論になって辞めて、
8ヶ月ヒッキーして貯金が無くなったわけで、
既に対人恐怖症入ってて、最高3ヶ月連続で表にでなかった。
その時表に出たときは、目が潰れるほどまぶしかったよ。

んな大学にも行ってない怪しい経歴の俺が、
プログラマーの経験だけで気軽に社会復帰できたのは、
派遣労働の存在のおかげと本気で思ってるよ。

最初、通勤一時間といわれた仕事場で、
通勤遠いから来たく無い奴はイラネーと言った相手に、
断っても良いよと言ってくれたしね。
ま、でもハッキリ言っていい加減な扱いだったし一年で辞めましたが。
268257:2006/02/07(火) 02:28:37 ID:M+acUZlV
>>258
俺は、とある企業の社長さんと直で契約しているSEだよ。
雇用契約じゃなくて、あくまで技術提供ね。
まあ、実際は社員や派遣とやる事大差ないよ。
実際は開発チームのリーダーとしての労務提供ね。

皆さんと違うとすれば、
企業に請求書を個人名で書いて、領収書を発行して、
自分で確定申告するってくらいかな。
269名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 02:32:27 ID:iNdwRl7F
>>266
みんな分かってるよww
ただ大多数は自分のこととして捉えてないだけ。
主張は分かるが派遣潰れろと声高に叫んだところで何も変わらないよ。
現実的に非正社員のさらなる地位向上を求める策を考えるのが現実的。
何度も言うが、派遣業者が増えて苦しくなるのは正社員も同じだよ。
270257:2006/02/07(火) 02:34:27 ID:M+acUZlV
俺が思うに、正社員になれない・ならない人が増えてるのは、
何も派遣があるおかげだけって訳じゃないと思うよ。

俺みたいに、縦社会の社会適応性の低い人間はどうせ飛び出るし、
個人主義の風潮から勤まらないって場合もある。
まあ、もちろん人員整理や人件費削減のせいもあると思うけど、
派遣が無くなればバイトに置き換わるだけで、
正社員が増えるか解らんし、そもそも待遇が良くなるか解らん。
今の価値や技術の移り変わりの早い現在、
何でもかんでも固定費食う正社員にするわけにゃいかないのと思う。

271名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 03:20:58 ID:BcQMjNkM
>>257
要するに個人事業主みたいな感じでSEやってんだね。

派遣労働者を工員として受け入れない場合に企業がよくやる手段としては、
部門そのものを切り離し、子会社化。その部門の社員は最初数年出向扱い。
その後転籍扱い。これで人件費を抑える。よくある手段。
ただしこの場合、元会社の待遇こそ受けられなくなるものの、子会社の
社員としての立場は残るけど。
272名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 05:45:14 ID:igJVj+y+
これまでのまとめをしてやる


派遣会社はクズだが、派遣社員はもっとクズ。

273名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 05:45:52 ID:igJVj+y+
ピンハネで 利益を上げる
派遣 請負 を許すなよ
 ☆。:.+:    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .. :.     ( ´∀`)  < …って、言うじゃな〜い?
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
             ∧_∧        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
            (`Д´ )      /
        。。。o /、 ―,゙/ ̄\ <  登録に行ってるのは
      .Ε∃三m三(●∪三|| |  \ あなたたちですから!! 残念
      ゚ ゚ ゚  /__〜〜_/    \
         (_)   (_)       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

         ∧ ∧,〜 < 仕事が無いのは自己責任!低脳ニート童貞〜
        ( (⌒ ̄ヽ    _          
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ栗 ○   _/_                         斬り!!!!
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く    ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉    、__>
   /
274名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 07:26:42 ID:ckk4aAS7
派遣会社潰したきゃやめちまえよ
やめた後のお前らの生活はしらんがな
能力がないから派遣なんだと自覚してますか?





俺正社員だから関係ナスwwwwwwww
275名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 07:40:12 ID:8ms8IGiT
派遣登録しなければいいだけ。
自分で派遣社員になって労働者の権利だけ主張するのはおかしい。
276名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 09:18:44 ID:iemSyWqJ
なんだ、なんだ、派遣肯定派多数かよ!
早朝から派遣会社社員サマたち、派遣の布教活動お疲れさんw
277名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 09:38:07 ID:ckk4aAS7
別に肯定してはないんだがな。

否定するならやめろと言ってるだけだよ。





俺正社員だから関係ないし
278名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 09:59:53 ID:X+EshvRS
>>266
だからさ、その正社員になりたいのに派遣登録してる人を救済する為に派遣潰して
手軽にパート代わりに登録してる人はどうするの?
その人も職失うわけだけど

そもそも↑の2種類だけだったとしても、派遣先の問題は棚上げ?
>>254の企業の問題は一様にスルーしてるようだけど


>>276
派遣潰すのはおかしい=派遣擁護=派遣会社社員 の決めつけってもう見飽きた

そういう条件反射みたいな頭使わないレスするなら、ちゃんと答えるべきところに答えてよ
別に漏れは潰すのがダメだとは思わないけど、盲目的に潰せ潰せじゃダメでしょってことなんだけど
279名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 10:49:47 ID:ckk4aAS7
というか脊髄反射しかできないから
派遣なんだろうな
280名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 10:59:34 ID:qzUAJpsY
派遣社員が派遣に反対してるんじゃなくて、
むしろ、底辺ギリギリの正社員が危機感を感じて騒いでるわけだと思うが。
281名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:06:05 ID:iNdwRl7F
>>280
同意。でも正社員はもちっとは関心持ったほうが良いよ。
よっぽどのスペシャリストじゃない限り、非正社員引きずられるように労働条件厳しくなるよ!
俺は無職だけど派遣も請負も頼りにしない。まだバイトのがましだ。
282:2006/02/07(火) 11:10:45 ID:iNdwRl7F
非正社員に引きずられるようにね
283名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:11:13 ID:6oOIlNO5
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
284名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:30:11 ID:UsAtC5hq
∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、短期 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 大量  /
    | 派遣 | |高収入 / (ミ   ミ)  | 採用|
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
285名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 11:43:36 ID:eZYc6weH
>>280
同意。でも派遣が撲滅されてもギリギリの状況は変わらないと思うよ。
今の少数の大金持ちと多数の貧乏人を生み出す政策が変わらない
限り。
286名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 12:13:35 ID:ckk4aAS7
不況を言い訳にバイトしてるやつに未来があるわけないだろ

てか派遣・バイトはいくらでも代わりはいるからな
辞めたら次補充するだけだよ
労働条件悪くなったら転職すりゃいいし。

職歴のない派遣・バイトと同じにしないでくれたまえ
287名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 12:21:44 ID:ckk4aAS7
>>280
騒いでるのはピンはねされてるのがくやしい派遣だろ?
底辺の正社員でも一応正社員だからな
別問題だと思うんだが。

派遣がいなくなったら派遣の穴埋めで正社員が働くから
余計クビ切りにくくなるぞ。

まぁ労働条件はそいつのスペック次第だから
派遣いてもいなくても給料下がるだろうし
288名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 12:42:51 ID:kkdcjfz2
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
289名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 12:45:07 ID:kkdcjfz2
ピンハネで 利益を上げる
派遣 請負 を許すなよ
 ☆。:.+:    ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 .. :.     ( ´∀`)  < …って、言うじゃな〜い?
     / ̄ヽ/,― 、\ o。。。\________
.:☆   | ||三∪●)三mΕ∃.
.:*    \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚ ジャジャスカ ジャジャスカ…
+:..♪.:。゚*.:.(_)(_)     ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
             ∧_∧        ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
            (`Д´ )      /
        。。。o /、 ―,゙/ ̄\ <  登録に行ってるのは
      .Ε∃三m三(●∪三|| |  \ あなたたちですから!! 残念
      ゚ ゚ ゚  /__〜〜_/    \
         (_)   (_)       ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨

         ∧ ∧,〜 < 仕事が無いのは自己責任!低脳ニート童貞〜
        ( (⌒ ̄ヽ    _          
          \  \ `ー'"´, -'⌒ヽ
         /∠_,ノ栗 ○   _/_                         斬り!!!!
         /( ノ ヽ、_/´  \
       、( 'ノ(     く    ヽ、
      /`   \____>\___ノ
     /       /__〉    、__>
   /
290名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 12:47:16 ID:kkdcjfz2
| 生活保護受給者が       | 死なないの? |
|       増えてるってね    \_  ___/
|__________  ____/∨   \  懲りないヤシだねぇ、   /
               ∨               ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              /⌒彡 /⌒彡
                 /⌒彡  /⌒彡 /   冫) /冫、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /  冫)  /冫、 )./   `/ / `  ./<  派遣やればいいのに
                /   `./  / `   /⌒/ イ\/ / イ |7 \__________
             / ̄| |  ̄\/ ̄ \ イ) \\ )/|ヽヽ v/ |
             / /ヽ| |     \ ) 0( )/ /\\| | \/ >   /⌒'\
            / / || __∠_ゝ) (( / / / \ヽ/  |  入_/  へ  \
            / / / / )___)| /⌒ゝ/ヾ/  ヽ ヽ__ _ /  /  ヽ  \
           < ( /巛 / / L 巛>/ヽ ヾヽ  巛》\  \ <     ヽ   >
            > ゝ  ./ /--- ̄/  / ノ >ヽ/へ  \__/⌒ヽ     \/\_
r⌒ヽ    ーー ̄ ( ゝ/ ∠/ノソ/  /   / ̄7 ̄ヽ.\  へ / |   |\     [_へ_ )
ヽ ゝゝ ̄ ̄ーー ̄ ̄ ̄ [二/ (   /   ムー(ゝ ]  ヽ_人[<「 .0 |  \
 \__)/ ̄ ̄             ̄フ    /    ヽ__/       ヽ_/\  \
                    「 ̄ヽ 丿                   < ̄/>コ
291名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 12:48:08 ID:kkdcjfz2
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
292名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 14:20:36 ID:qzUAJpsY
>>287
うんにゃ、替えの効く底辺正社員は確実に危機感を感じてるよ。
「嫌だったら辞めても良い」「替えは派遣ですぐに連れてこれる」
こういう背景で賃金を抑えられたり、取って代わられる危機感を感じざるを得ない。
実際に取って代わられているわけで。
間違いなく派遣労働者に起因して単純労働者がリストラの危機を感じるケースがある。

派遣が無くなればイイ!なんて騒ぐのは、
このポジションが一番動機がある。
派遣で働いてる奴は、派遣労働が無くなれば、
そのまま失業して再就職できるかどうかわかったもんじゃないだろ。
むしろ、派遣労働を肯定したまま待遇改善を叫ぶのが道理だな。

293名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 14:55:34 ID:iemSyWqJ
>>292
派遣会社のピンはねも肯定?
294名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 15:16:32 ID:eZYc6weH
>>293
ピンはねが嫌なら自分で営業すれば?
295名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 15:26:55 ID:X+EshvRS
問題点を挙げて派遣会社を叩くのはいいんだけど
そこにで働いて依存してる人たちは、派遣潰してどう救済するの?すぐに代わりの仕事斡旋できるの?

ピンハネだろうが何だろうが、現実に雇用があって、それで生活費を稼いでいる人がいる以上
派遣を潰したら、その人たちが路頭に迷うことになる、勿論中小企業や工場も
派遣潰すなら、まずは派遣がなくなって被害を被る人の救済を考えるのが当たり前
それには一切触れないで、ヒステリックに派遣を潰せだとか派遣擁護は氏ねだとか言うから・・・

派遣が存在することが、正社員の安定した雇用を阻害してることが事実だったとしても
現に働いている派遣社員を路頭に迷わせちゃったら本末転倒じゃないの?
296名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 15:43:35 ID:ckk4aAS7
>>292
解りやすい説明ありがと

なるほどなーそういう図式だったわけね。
297名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 15:53:57 ID:udiOGTDu
コピペばっかりだな
298名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 19:41:46 ID:Tr9Lq7mp
まあでも派遣は悪の枢軸だとは思うよ。。。
299名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 19:54:14 ID:/a+gUA4N
| 生活保護受給者が       | 死なないの? |
|       増えてるってね    \_  ___/
|__________  ____/∨   \  懲りないヤシだねぇ、   /
               ∨               ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                              /⌒彡 /⌒彡
                 /⌒彡  /⌒彡 /   冫) /冫、 ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 /  冫)  /冫、 )./   `/ / `  ./<  派遣やればいいのに
                /   `./  / `   /⌒/ イ\/ / イ |7 \__________
             / ̄| |  ̄\/ ̄ \ イ) \\ )/|ヽヽ v/ |
             / /ヽ| |     \ ) 0( )/ /\\| | \/ >   /⌒'\
            / / || __∠_ゝ) (( / / / \ヽ/  |  入_/  へ  \
            / / / / )___)| /⌒ゝ/ヾ/  ヽ ヽ__ _ /  /  ヽ  \
           < ( /巛 / / L 巛>/ヽ ヾヽ  巛》\  \ <     ヽ   >
            > ゝ  ./ /--- ̄/  / ノ >ヽ/へ  \__/⌒ヽ     \/\_
r⌒ヽ    ーー ̄ ( ゝ/ ∠/ノソ/  /   / ̄7 ̄ヽ.\  へ / |   |\     [_へ_ )
ヽ ゝゝ ̄ ̄ーー ̄ ̄ ̄ [二/ (   /   ムー(ゝ ]  ヽ_人[<「 .0 |  \
 \__)/ ̄ ̄             ̄フ    /    ヽ__/       ヽ_/\  \
                    「 ̄ヽ 丿                   < ̄/>コ
300名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 20:37:28 ID:qzUAJpsY
>>293
世の中の構図から見れば、多かれ少なかれピンはねされています。
社会保障を考慮した上でも派遣よりもピンはね率高い所は幾らでもあります。
それはご存知の皆さんも多い事でしょう。

まず第一にピンはねが嫌なら自分で営業すれば良いんです。
ピンはねと言っても、それが営業料でしょう。
ここの>>257みたいに、交渉してピンはね率を減らすなり、
就業形態変えるなり、自分で営業するなりするのが生産的ですね。

そもそも、ピンはね率以前に、自分自身の生産性を上げるのが、
どんな場面においても最も有効ですけどね。
301名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 20:46:37 ID:N2TUIWTe
登録したら、
すぐ仕事が紹介してもらえると勘違するなよなぁ〜
文句言われても知らん
302名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 20:54:01 ID:NtWyeHbC
派遣屋の営業がまぎれこんでいるね。
303名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 20:58:24 ID:21yYnsv7
>>302
なんでアンチはその程度の反論しかできないの?
304名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:04:48 ID:N2TUIWTe
5年前、派遣は必ず伸びる!そう思っていたが本当に当たった。
笑いが止まらないというか。。
まさかここまで伸びるとはな
305名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:08:00 ID:jn6tXzDQ
>>302
その決めつけ止めない?
マジで馬鹿っぽいよ
306名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:33:14 ID:veGquW8J
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
307名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:38:02 ID:ZAsshDD/
派遣請負業者の違反業者はなんと8割にも及ぶそうだ。
やってはいけない2重派遣やピンハネ増などウソツキ業者が多い。
これを今日小泉や労働省かなんかの大臣ときたらさらりと逃げた。
知っててうやむやにしているとしか思えない行動だ。
大企業の派遣請負は約5割に達しているのだと。
バブルの時より、儲けが多いそうだ。それもこれも派遣請負のおかげ!
正社員を増やし、まともな給料を稼げれば消費税だって払えるし、
日本全体の景気回復につながるはずなのだが。
お金があるところにはある、回りが悪く一極集中では、本当に景気が
よくなることは随分先どころかやってくるかもわからない。
派遣請負業は日本の社会悪に違いない!


308名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 21:44:03 ID:21yYnsv7
>>307
マクロ経済を良好に保つ責任は政府の経済政策にある。
派遣のせいにしてはいけない。

あと違法が8割ってソースあんの?
309名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:02:23 ID:veGquW8J
>>302
前スレからの流れからして明らかに工作員が必死になってきてるな。
派遣屋社員か派遣屋に雇われた工作員だろうけど。

そもそもここは「派遣?ピンはね派遣屋は潰れて下さい」
のスレだ。派遣マンセーしたいヤツはよそでやれ。

スレの趣旨をそらし、誘導するレスはスレ違い。
工作員と見なされてもやむをえない。
310名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:07:32 ID:SvO6TCCu
>>308
マグロにソース???
311名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:11:34 ID:21yYnsv7
>>309
工作員と見なされても構わないから、まともな反論をしてくれ。
312名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:19:40 ID:NtWyeHbC
301 :名無しさん@引く手あまた :2006/02/07(火) 20:46:37 ID:N2TUIWTe
登録したら、
すぐ仕事が紹介してもらえると勘違するなよなぁ〜
文句言われても知らん

>302だが、↑これも派遣の工作員じゃないとでも?
313名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:27:31 ID:gIM451pM
>>312
それは小作人
314名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:29:56 ID:NtWyeHbC
3点
315名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:34:06 ID:SvO6TCCu
栗スタルのある一日。

社員A「おい、例の件どうなった?」
工作員「2ちゃんの件ですね。そりゃバッチリですよ!」
社員A「いい感じに操作出来たのか?」
工作員「だって相手があのレベルですから・・・・」
社員A「うきゃきゃきゃきゃきゃ!!だよな!わけねぇよな!」
工作員「もうすぐ就職シーズンですしね。手を打っとかないとですね。」
社員A「今年もガッポリとピンはねすっぞ!バカ労働者ども!」
工作員「なんかもう派遣サイコー!なんて雰囲気ですよ!」
社員A「マジか?あいつらほんと単純だよな!笑える!」
316名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:37:53 ID:ZAsshDD/
>308
国会聞いてなかったか?いってたぞ。ラジオで聞いてたが、
一割調べた結果だがまあ統計的にそういうことになるそうだ。
いいか、一部の金持ちができるより、低層所得層に金が入れば消費する
人が多くなる。金持ちはもう使い道が限られている。一人が使うより
社会全体が使えば物が売れて、景気がよくなるのだがな。
日本の骨盤は製造だぞ。この人間達がまともな給料をもらえるようになれば
金のまわりがよくなるのは当然。
別に、金持ちになるほどよこせとはいわない。ピンハネ業者に支払う分
正社員にまわせということだ。派遣請負業の規制緩和はよくない。
しっかりした技術を持った人間もいなくなるのだぞ。
ましてや、40、50の子供に金が掛かる時期に年齢的に問題だといわれ
首になったら、一家離散や自殺者が増えてもおかしくないのだぞ。
大卒の連中のところへも手が伸びているというのに!
営業なんかも歩合重視で契約社員になる場合がある。
仕事ができなきゃあたりまえだが首。だから、できる奴を契約で雇って
使うなど。いろいろなところに手がのびている。
317名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:45:48 ID:SvO6TCCu
>>316
イイこと言った!
この問題が解決すれば少子化も解決!
318名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:50:09 ID:21yYnsv7
>>316
だから富の再分配とかマクロ経済を良好に保つとかいうのは
政府の仕事なの。派遣があるから日本経済がおかしくなったんじゃ
ないの。日本経済がおかしくなったから派遣がのびたの。
この違いがわからない?
319名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 22:58:24 ID:ZAsshDD/
だから、規制強化なり会社が経営方針をかんがえてくれっていってるの!
派遣請負があるから、正規雇用がしにくい現状があるだろ。
貧富の差が開くのはこの雇用形態があるのはまちがいない。
求人の製造部門をみてみろ。ほとんど契約請負だ。これは、社会悪の
問題なのだよ。
320名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:00:26 ID:WEC+G4n8
>>309
>そもそもここは「派遣?ピンはね派遣屋は潰れて下さい」
>のスレだ。派遣マンセーしたいヤツはよそでやれ。

そもそもここは「転職」板だ。
派遣の話題はよそでやれ。

・・・といいたいとこだが、
ろくな転職先しかない今日この頃。
321名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:04:08 ID:ZAsshDD/
転職先が派遣請負であってるがな!
322名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:09:19 ID:SvO6TCCu
>>318
キター!工作員乙!
「ばれちゃいました」って奴隷商に報告しとけよw
323名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:09:28 ID:gIM451pM
>>321
それは職に転んだという
324名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:15:08 ID:21yYnsv7
>>319
規制強化には賛成ですね。しかし、貧富の格差が開くのを派遣のせいに
しようとしていることには賛成できない。貧富の格差が開くのはデフレを放置
している今の自民党の政策のせいなんだよ。たかが派遣ごときにマクロ経済を
左右する力があるわけ無いじゃないか。
君のカキコは1行目で政府とユーザ企業を叩いているが、2行目以降は
無理やり派遣叩きにこじつけている。
325名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:25:57 ID:SvO6TCCu
>>324
おめぇなぁ。デフレとかマクロとかソースとかウザイな!
奴隷商に教えてもらった横文字言葉か?嬉しがって使ってんなよ。
テレビのコメンテーター気取りか?どこの奴隷商にいくらで雇われてんの?
必死杉でバレバレなんだよ。奴隷商はどう弁解しても奴隷商なんだよ。解る?
326名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 23:45:15 ID:ZAsshDD/
>314
こいつは意味がわからず言葉をインテリっぽく使いたいだけだよ。
なんとなくわかってて知ったかぶりしてるのさ。詳しくカキコしないだろ。www
327↑>314まちがえた:2006/02/08(水) 00:00:57 ID:ZAsshDD/
>324
こいつは意味がわからず言葉をインテリっぽく使いたいだけだよ。
なんとなくわかってて知ったかぶりしてるのさ。詳しくカキコしないだろ。www


328名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 00:15:49 ID:ODOCzmc0
マクロも糞もあるか。ピンハネが多すぎるんだよ。
同じ仕事でボーナス、退職金無しか。変じゃねーか。
労働大臣だかなんだかは常用社員はすべて正社員と勘違いしている始末。
異常なんだよ派遣請負が多すぎるのは!まず、会社ありきで考えるだろ。
人がいなけりゃなにもできない。もちろん会社がなきゃダメだが。
会社が給料形態を見直しゃ派遣も請け負いもいらねーだろが。
329名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 00:18:21 ID:JCRpFhbY
派遣は契約まではなれるんだけど、正社員にはなれないもんかな?
契約書にはやっぱ契約社員までしか書いてないし、派遣なんて先がないから辞めた方がいいでしょうか?
330名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 00:20:21 ID:Gk4SAvVy
おい!デフレ・マクロ君!
形勢不利でだんまりか?それとも奴隷商に怒られてるのかw
331名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 00:22:29 ID:GDelOfqW
先がないから辞めた方がいいでしょう
332名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:11:12 ID:ODOCzmc0
共産党議員が派遣請負では正社員になれない現実をご存知かと聞いた。
小泉はさらっと他のことをいい答えを逃れた。
333名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:13:18 ID:ODOCzmc0
違反業者の多さにこれからきっちり取り締まる。といってたが・・・・
334名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:16:10 ID:ODOCzmc0
>派遣請負業者の違反業者はなんと8割にも及ぶそうだ。

やってはいけない2重派遣やピンハネ増などウソツキ業者が多い。
これを今日小泉や労働省かなんかの大臣ときたらさらりと逃げた。
知っててうやむやにしているとしか思えない行動だ。
大企業の派遣請負は約5割に達しているのだと。
バブルの時より、儲けが多いそうだ。それもこれも派遣請負のおかげ!
正社員を増やし、まともな給料を稼げれば消費税だって払えるし、
日本全体の景気回復につながるはずなのだが。
お金があるところにはある、回りが悪く一極集中では、本当に景気が
よくなることは随分先どころかやってくるかもわからない。
派遣請負業は日本の社会悪に違いない!

335名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:18:23 ID:ODOCzmc0
国会聞いてなかったか?いってたぞ。ラジオで聞いてたが、
一割調べた結果だがまあ統計的にそういうことになるそうだ。
いいか、一部の金持ちができるより、低層所得層に金が入れば消費する
人が多くなる。金持ちはもう使い道が限られている。一人が使うより
社会全体が使えば物が売れて、景気がよくなるのだがな。
日本の骨盤は製造だぞ。この人間達がまともな給料をもらえるようになれば
金のまわりがよくなるのは当然。
別に、金持ちになるほどよこせとはいわない。ピンハネ業者に支払う分
正社員にまわせということだ。派遣請負業の規制緩和はよくない。
しっかりした技術を持った人間もいなくなるのだぞ。
ましてや、40、50の子供に金が掛かる時期に年齢的に問題だといわれ
首になったら、一家離散や自殺者が増えてもおかしくないのだぞ。
大卒の連中のところへも手が伸びているというのに!
営業なんかも歩合重視で契約社員になる場合がある。
仕事ができなきゃあたりまえだが首。だから、できる奴を契約で雇って
使うなど。いろいろなところに手がのびている。
336名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:27:34 ID:HzlI7+xo
>>300
全部正論だけど、正直なところ、
自分を売り込めるような奴は余り居ないよ。
売るほどの価値も無いか、その力が無いか。

一番可哀相なのは、自分で価値無しと自覚していて、
正社員としてバイトよりも冷遇されている香具師ね。
しかもそんな彼らは、リストラ怖がって派遣に被害妄想感じてるよ。
337名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:28:05 ID:CbUfVjCm
景気がよくなりゃ雇用が増えるのはわかるが、
能力もビジョンもなくのうのうと暮らしていたやつが
ちゃんとした雇用につけるのはおかしいと思う。

仕事ができる奴は契約につかまったりしない。

40、50の子供に金がかかる時期に
職にあふれるようなことしかしてなかった奴が馬鹿

法律を無視しているような企業は淘汰されるべきだが、
無計画に人生をおくってきて、その責任を社会のせいにするのは
間違いだと思うのだが。

「知らなかった」「予想できなかった」
じゃあ生きていけないよ。
338名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:29:06 ID:ODOCzmc0
一割調べただけで8割が違反業者だぞ。どんだけふんだくってるか
わかったもんじゃねぇ。
339名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 01:33:34 ID:CbUfVjCm
ふんだくられてるのがわかってて
登録にくる派遣の中の人の頭の中がわかんねぇ

ふんだくられないと仕事がみつからない
登録にくる派遣の中の人の頭の中がわかんねぇ
340名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 02:47:10 ID:k933JQfr
>339

>登録にくる

登録に「行く」じゃなくて「くる」

池沼な工作員失格君、乙!
341名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 03:26:46 ID:yAzdyERs
派遣しね
342名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 03:40:19 ID:HzlI7+xo
まあ契約でも、月100万以上の契約なら問題無いわけだが。
50まで働いたらハッピーリタイアできますよ。
343名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 04:10:25 ID:kBhq28q+
しかし、派遣会社で人材管理してる側の人間も、
営業成績ノルマに追われ、振るわなければ数ヶ月で
首が飛ぶこともあるという真実・・・
344名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 04:27:04 ID:k933JQfr
暴力団員の下っ端と同じでしょ。極端に上に厚く、ひたすら下に薄い。
345名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 06:03:20 ID:LjwkquYU
本来、派遣社員が貰えるはずだった給与は、今まで何円ピンハネされたんだろうか?
もしかしたら合計では国家予算を越えてるかもなぁ…

派遣は経験済だけど、やっぱり社員とは他人という差別いつも感じたし、給与も働くのが馬鹿馬鹿しくなる天と地の差。
グッドウィルやフルキャストなど日雇い会社が1番ひど過ぎる扱いだったなぁ…DQN社員ばかりの引越作業は日給6千円、派遣会社いくらピンハネしてんだよ!

あの発言を聞いたけど、小泉純一郎など政治家達は、この派遣に関しては確信犯としか思えないね。
346名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 06:35:49 ID:56pVprFS
これまでのまとめをしてやる


派遣会社はクズだが、派遣社員はもっとクズ。


347名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 08:27:07 ID:k6N1vD02
>>340
行くでも来るでも俺が工作員でも
派遣の頭の中はわからん。

どうせ社会のせいにするんだろ?
348名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 10:23:31 ID:LjwkquYU
大阪で働く派遣社員へ
ビラ表→http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060207162554.jpg
ビラ裏→http://maniakou.s7.xrea.com/cgi-bin/upload/img/img20060207162621.jpg

今週末どうやら違法派遣を叩き潰すため、ついに弁護士や一部の政治家が動き出すようだ。
詳しくは上記チラシを見てくれ。
ついでに、派遣を広める馬鹿総理も叩き潰してくれたらいい。
349名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:31:54 ID:WDEH4Zn2
   +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   手ぶらで面接来るだけで1000円GET!!イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /     まずはお電話を! 日○総業
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

350名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:32:17 ID:vID9UzRd
>>348
こんなチラシずっと前に池袋とかでも配ってた。
つーかこのチラシのどこに派遣を潰すって書いてるの?
351名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:37:02 ID:yVnZnKFb
そもそも派遣しか働く先がないなんて人生が理解出来ない。
正社員で就職すれば済む話じゃない。
受からないって文句言ってる奴いるみたいだけど、受かってる奴もいる。
今までの努力が足りなかったんじゃないの?
352名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:37:50 ID:vID9UzRd
アンチ派遣って昼日中ラジオで国会中継聞いてたり夜中の3時4時に
カキコがあったりとても勤め人とは思えない。大方転職浪人か。君たちの
転職が決まらないのは派遣のせいじゃないよ。もれもIT企業に勤めながら
転職活動してるけど、もう3つの企業から正社員内定もらったよ。ちゃんとした
職歴があったら派遣が認められている業界でも正社員の口はいくらでも
あるんだなと思った。
353名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 11:58:40 ID:yVnZnKFb
ついでに言うと、ここにアンチ派遣でカキコしてる奴の中には文句言いながら派遣で働いてる奴もいるんだろ。
そういう奴らって、「悪いってわかってるけど仕方ない」って考えて派遣で働いてるの?

もしもそうならとんでもないバカ。
自分が派遣で働くことによって「潰したいはずの派遣会社の経営の一端を担っている」訳だからな。
一番悪いのは正社員で採用されない人間に育った本人だけどねw

ちなみに>>352も平日のこの時間にカキコしてて説得力ゼロだな。
漏れは16日から出社なんで。
354名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:01:45 ID:vID9UzRd
>>353
いまどきネットにつながってない会社なんかあるの?
355名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:12:14 ID:k6N1vD02
>>354
会社はないけど職場はあるだろ

察してあげて
356名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:12:38 ID:yVnZnKFb
>>353
会社で2chやってる時点でそいつ自身がDQNですが(゚Д゚ )ナニカ?
357名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:16:27 ID:k6N1vD02
自分で自分にレス返す奴はDQN
358名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:36:26 ID:vID9UzRd
>>356
もれはSE・PGでね、わからないことはネットで調べたりするんですよ。
それでもわからなければ2chとかやほおで尋ねたりとか。
16日から出社だそうですが、がんばってね。あんたはまだ20代か?
もれは30超えてるから今回の転職は必死なんですよ。
359名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:39:34 ID:8/2wdUla
>>353
交代勤務
販売業・ホテル
運輸関係
雨天時の建設業者

は平日休みが多いよ。
なんで仕事ないって言い切れるんだい。



良い派遣会社もある。悪い派遣会社もある。
新卒失敗して未経験状態ではどうにもならないのが現実。
良い派遣会社は正社員の道を薦め良いアドバイスをしてくれる。
悪い派遣会社は「要らない失せろ」くらいは言ってくる。
正社員の口を狭めてるのは、、、何も口にしないそこのあなた。
引き篭って自殺を考えてるあなた。あなた方が何もしないから救われないのです。
360359・・・省略されたから続き:2006/02/08(水) 12:40:48 ID:8/2wdUla
引き篭って自殺を考えてるあなた。あなた方が何もしないから救われないのです。
361名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:43:56 ID:vID9UzRd
>>359
だれも言い切ってはいないけど
362名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:44:59 ID:yVnZnKFb
>>358
必死に転職して2chで書き込みかw
先が知れてるなww
363名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:46:04 ID:yVnZnKFb
>>359が頭おかしい件について
364名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:46:53 ID:vID9UzRd
yVnZnKFb さん。もうちょっとまったりしませんか?
365名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:49:16 ID:UfkP65Cr
>>351
派遣会社でも正社員雇用はしてるんだってば。
正社員で仕入れて、月幾らという形で派遣するの。
あからさまに『派遣』というと人が来ないからね。

ちゃんと勉強してから書きなさいな。
366名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:52:10 ID:k6N1vD02
>>365
どっちにしてもピンはねされるだろ
367名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 12:55:03 ID:yVnZnKFb
>>365
だからさぁ・・・・。
あぁ、いいよ、おまいは。そこで一生働いてろ。お似合いだよ。
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
368359:2006/02/08(水) 12:55:17 ID:8/2wdUla
>>363
で何か・・・・
369359:2006/02/08(水) 13:00:37 ID:8/2wdUla
>>367
新卒失敗した未経験さんは派遣では難しいんだってば
だったら優良派遣と悪徳派遣で分けて悪徳派遣を叩けばいいんでないの。
あとハロワでトライアルの会社も悪徳派遣は飼い殺しは同じ手口。
370名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:04:01 ID:vID9UzRd
>>369
正社員募集で第2新卒歓迎ってのはよく見るけどな。
たしかに職歴がないと派遣はしんどいかも。
あと >>365 のいうように特定派遣と登録派遣もわけて
考えた方がいいかも。
371名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:29:29 ID:S7yiF1uq
ID:yVnZnKFb

脳内正社員がウザイな。
働き口も無く友人もいないキミは死んでくれ。
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!
↑池沼丸出し


372名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:31:15 ID:ti5efXrv
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
373名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:35:29 ID:UfkP65Cr
>>366
それでも『正社員扱い』ということを言いたかったのよ。
統計に出てる「正社員」にはこれも含まれる。
統計でいう『派遣』は『登録派遣』だけ。

>>367
漏れは今後も派遣しかやらない会社に行く気は無いんだが・・・・・・
(クリ、アベシ etc)

中には、派遣や受託で最新技術のノウハウを蓄積して、
それをベースに自社製品の研究・開発に乗り出してる会社もあるけど。
そういう所なら考える。
374名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:45:18 ID:S7yiF1uq
外に一歩も出ずにエロゲと恋愛シュミレーションでハァハァしている
無職無友人引き篭もりニートチンカス恥垢のAAクンも元気だね。
そろそろ働こうぜAAばかり貼ってないでよ
え?人材派遣会社から登録断られた?
でもしょうがないよね?ニートなんだからさ
375名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:53:05 ID:yVnZnKFb
>>374
粗末な文章
376名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:53:22 ID:ti5efXrv
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
377名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:58:24 ID:ti5efXrv
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
378名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 13:59:47 ID:vID9UzRd
>>373
わたしは派遣で技術を蓄積して将来自社開発をしたいという会社からも
内定をもらってり
379名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 14:58:31 ID:mWotlsqF
↓削除される前にしかとこの目で見た。日本を乗っ取って、日本人を差別して死にたいそうだ。
■在日コリアンの日本国籍取得権確立協議会 講師:李○○さん

ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかと
いう人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は
潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、100年後には
五人 の内 三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さん
みたいなものになります。 こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、
日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は
温存されたままではないですか。
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizen  ship/siryousyuu7.htm
※↑既に削除。

■9月28日までは記載されていた。クライン孝子さんの日記を見るべし。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=119209&log=200409
380名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 16:30:58 ID:AeAaYgkQ
佐々木さんはよく追求していたね。
よくぞ派遣、請負の問題点を指摘してくれた。

正社員でも内定もらえるけど、かなり重要な責任のある職種なのに給料がそんなによくない。

そして正社員は暗黙の了解でサービス残業、長時間労働。
正社員も大変だよ。
団塊の世代は自分の保身と老後のことしか考えてないし。
社内の派遣社員は愛社精神もあるはずもなく定時にさっさと帰る。
そして社内は益々殺伐
今の正社員は昔の正社員2人分働いているね。
派遣法、労働基準法改正しないとな

民主、自民の中でも派遣会社は悪と考えている政治家多いからなぁ
少なからず優良な派遣会社もあるけど、大半はヤクザまがいのピンハネ
381名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 16:52:27 ID:UtsAIS1C
派遣法の規制緩和は失敗だったわけで、抜本的な見直しが必要だな。

不安定雇用を大量に生み出す派遣は社会悪。登録しない、利用しない、社会悪を世に知らしめる。
これを徹底することが社会悪撲滅への第一歩。

自らの身を守る為に派遣の釣り文句
スキルアップ、実力しだいで云々に騙されないよう転職者は気をつけるべし。
382名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 16:53:35 ID:RS5W2B4V
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
383名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 17:33:39 ID:K6QiNQZe
>>365 は偽装請負というのではないの?
384名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 18:11:45 ID:UtsAIS1C
★派遣会社の8割が,偽装請負や多重派遣などの違法行為を行っている★

 日本共産党の佐々木憲昭議員は七日の衆院予算委員会で、増大する非正規雇用と防衛施設庁の談合問題を追及。
深刻化する派遣・請負労働者の実態を告発し、政府が労働分野ですすめている規制緩和の根本的な転換を求めました。

 佐々木氏は、いまや三人に一人がフリーターや派遣・請負など「非正社員」だとのべ、劣悪な労働条件におかれていると
指摘。都内の事業所を対象とした東京労働局の調査(昨年五月)をとりあげました。

 同局の調査した労働者派遣事業所の81.2%で、業務請負関係事業所では76.5%で、違法行為が横行している実態を指摘
(グラフ参照)。禁止されている建設業への派遣や請負を装って労働者を「貸し出す」偽装請負、派遣先から派遣先にまわす
多重派遣など、「まるで無法地帯だ」と批判しました。事態の背景に、大手メーカーへの派遣・請負会社間の売り込み競争と
大企業の労働コスト削減政策があると追及しました。(続く)
385名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 18:13:13 ID:UfkP65Cr
>>383
違う。

クリとかテンプとか、いわゆる「アウトソーシング」ってやつ。
転職サイトみれば、ちゃんと『正社員』で募集掛けてる。
で、入れば行き先は相手企業。

請負でも、相手先に出向だと労働形態は派遣と変わらん気もするけどな。
派遣元の会社に愛着があれば別だが、端からそんなモンないしな。
386名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 18:13:49 ID:aPttsZlz
ID:yVnZnKFb

お粗末な人間
387384:2006/02/08(水) 18:17:04 ID:UtsAIS1C
(続き)佐々木氏が取り上げた派遣・請負会社作成の売り込み資料には、「(派遣契約の合間に)3ヶ月だけ請負契約をするのは原則
違法だが、法律的には違法ではない」との記述さえありました。川崎二郎厚生労働相は「きちっとした指導をしていきたい」と答弁しました。

 佐々木氏は、「受け入れ側の問題もある。派遣先の多くが大手企業だ」と指摘し(表参照)、大企業の雇用政策を批判。東京
労働局の調査(昨年12月)によれば、派遣・請負労働を受け入れる理由として企業側は「経費が格安」「雇用調整が容易」と
答えていることを挙げ、「大手企業は、働く人たちの権利よりも、コスト削減のために低賃金の若者をモノのように使っている」と
批判しました。川崎厚労相は「処遇が働きに合っていない場合がある」と認めました。

 佐々木氏は、事態が深刻化する大きな原因に、労働者派遣の自由化など政府がすすめてきた労働分野の規制緩和があると追及。
規制緩和推進の中心となった首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」に財界代表が参加していることを挙げ、「こうして
自分たちに都合のよい仕組みをつくってきた」と批判しました。

[SOURCE]
2006年2月8日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.html
(グラフ・1)違法行為が横行 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.jpg
(グラフ・2)製造業有名企業における派遣・請負の人数 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0b.jpg
388名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 19:16:53 ID:K6QiNQZe
>>385
だーかーらー それが(ry
389名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 19:32:33 ID:Gk4SAvVy
今日も工作員来るのかな♪
夜になったら来るのかな♪
390名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 20:33:40 ID:yVnZnKFb
>>386
そんな返ししかできないから粗末なんだよ。
同じネタで返すなんて最悪。

脳みそ使えってw
391名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 21:15:15 ID:4g28yNpM
         |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|
           |;:;:_:;:_:;:_:;:_;:;_:;:l:;_;:_:;:_:;:_:;:_;:_;|
        |______|_____|
        | 三|  _     _   |三 !
        | 三|  三シ   ヾ三  |三 |
        | 三′  .._     _,,..  i三 |
        ト、ニ| <でiンヽ  ;'i"ィでiン |三.|
        ', iヽ!  、 ‐' /  !、 ーシ |シ,イ
         i,ヽリ    ,' :  !.     |f ノ
         ヾ!    i ,、 ,..、ヽ   lノ
          |      _ _    イ l       登録してるのに潰れろとな?
            l    ,ィチ‐-‐ヽ  i /、
             ゙i、   ゝ、二フ′ ノ/'"\
              | \  ー一 / /   _,ン'゙\
          ,ィ|、  \     /_,、-'" _,.-''´ `丶、__
       _, イ  | ヽ_ 二=''" _,. -''´  """""´´  ``ー
392名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 21:46:05 ID:7NpSgrlJ
ITとかだと派遣が居てくれないと困る。デスマーチの度に正社員を
増やしていたら経営がもちません。
393名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 22:14:57 ID:YNIJckrp
技術系の派遣社員として働いている人って
将来どうする気なんだろか?
転職できないでしょ?
派遣で経験積んだと言っても
実際はスキルが大していらないような小さな会社にしか
就職できないんじゃないの???
394名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 22:33:04 ID:7NpSgrlJ
>>393
ITの場合は1つの会社で同じことをやり続けるより、派遣でいろんなところに
行ってスキルを広げていった方が転職の幅が広がるような気がする。
もっとも30過ぎには定年までやれるようなちゃんとした会社に入っておいた
方がいいとも思うが。

ところで話は変わるけど他の板で面白いものを見つけたので
貼っておきます。右下の拡大ボタンを何度か押してください。
http://www.its-mo.com/emmctl.htm?ENC=X2LFL5ebCS46Yu575Sg1XZTFHuoY28o4%2BJICHCeCy%2B%2BbT%2BHSFG4zv5cs4D0wQIg8t%2BjrS%2BKWdaknYWCjt5GTPV%2BNWhDQCoqxAlquDhk7XP4691DK7Qgebw%3D%3D
395名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 22:36:09 ID:ODOCzmc0
>>380、387の答弁。仕事が配達なので、
ラジオで聞いていました。
小泉の関心のなさに腹が立ちました。派遣請負業の存在は
経済(金)の一極集中の根源とも言えるでしょう。
雇い主だけが強大になり弱者である労働者はさらに権利を失っていく。
正社員で入ればいいという方がいますが、今は新卒ぐらいのもんでしょう。
技術や学歴のある人は他の働き口がありそうですが、製造しかやってこなかった
ものはそういう製造などで探すしかないに等しいのです。
自分が悪いというのなら、大手で働く5割以上の請負派遣はみんな
なにもしてこなかった人達ですか?
真面目に仕事をしていたのにリストラにあった人は少なくないはずです。
大学にいってないだけでどんな境遇にあってもいいというのですか?
差別ではないですか?
この仕事をしたいとかこの会社で働きたいといっても派遣請負が間に入られては
正社員にもなれず、いつ仕事ができなくなるかと思うと怖くて
ローンだってくめない。
396名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 22:46:21 ID:ODOCzmc0
>>365
派遣請負の正社員だなんて実質的に違うよ。
派遣先との契約がなくなれば首ってことになる。よくある話。
なぜなら、派遣請負業者はしのぎを削って、「低コストでやれますよ」と
企業にあの手この手で競争中。一番安い業者を使うことになるから、働き手に
とって悪循環だ。
397名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 22:51:45 ID:ODOCzmc0
都会では企業も多く、働き口も多い。
田舎では、この会社ぐらいしかまともなとこは無いという場合が
多い。
働き口の多い都会では技術や経験を積むために派遣請負で何年かがんばって
他に正社員で探すという手もあるだろうが、田舎ではかなり限られてくる。

398名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:12:02 ID:7NpSgrlJ
>>396
派遣先との契約がなくなったことを理由にクビにはできませんよ。
それに年齢が若ければ次の派遣先を探すはずです。クビにするより
そっちの方が会社の利益に貢献するからです。
しかし、ある程度の年齢になって派遣先がなかなか見つからなくなり
なおかつ自社内でも使い道がなくなったらどうなるのか、という心配は
ありますね。辞めるように仕向けられるということになるかもしれない。
そうなる前に定年まで働けるところに転職した方がいいような気がしますね。
399名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:27:00 ID:HzlI7+xo
25歳で年収600万、
28歳で年収800万を超えた俺から見れば、
ハッキリ言って、年収500万以下の奴らなんか、
派遣だろうがバイトだろうが正社員だろうが似たようなもん。
ましてや年収300万以下なんかバイトと同じ。

まあでも底辺の収入の人間からすれば、
長時間労働の年収300万で実質雇用保障が無い香具師でも、
「正社員」という肩書きがあるから、胸を張って生きていけるんだろうな。
バイトと時給変わらない派遣なんてミジメ過ぎてもう笑えない。
400名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:46:12 ID:twuQ9XlF
おや、0が多いですよ。ママからのお小遣いが600円から800円に上がったのかな?
よかったねぇ、引きこもりくん。
401名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:47:35 ID:ODOCzmc0
>>399社会悪の手先。
高級鳥は会社の重荷だから
    〜ちみも来年から契約ね。なかよくやろう。
402名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:50:31 ID:wKPxeQfC
25歳で年収600万、
27歳で年収700万、
28歳で年収450万、
30歳で月収30万の俺様参上!

もう人生どうでもいいよ
403名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:59:29 ID:yVnZnKFb
>>399
あんたが実際に高給取りでもいいんだよ。











ただ、そんな事カキコする為にわざわざこのスレに来たことがイタ過ぎて笑えない。
ご愁傷様。シコって寝てろww
404名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 00:09:46 ID:5fx9RMth
>>398
出来るよ。行く客先がなくなったからクビってのはよくある話。
405名無しさん@引く手数多:2006/02/09(木) 00:14:24 ID:Bhn3xdCf
>>400
 痛い反応だよぉ 
>>401
 高給取りは社会悪かよぉ
>>402
 32歳で手取200万目指せよぉ
>>403
 痛い反応だよぉ
406名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 01:05:19 ID:ckoiCBFT
派遣請負は企業の味方、決して人の味方ではない。
公務であるハローワークが派遣請負業をしてピンハネしないなら納得も
いくが、そういう制度は無いしな。
ピンハネしない分企業には安く働き手には高い給料を払えると思うがな。
公務員らしく無償ではたらけばかやろう。
407名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 01:33:05 ID:28A9CNIG
>>405
なんだ、かまってクンか。ツマラン。

ポイ(ノ ̄ー ̄)ノ :・'.::・>>405┏┛焼却炉┗┓
408名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 01:38:25 ID:28A9CNIG
399 :名無しさん@引く手あまた :2006/02/08(水) 23:27:00 ID:HzlI7+xo
25歳で年収600万、
28歳で年収800万を超えた俺から見れば、
ハッキリ言って、年収500万以下の奴らなんか、
派遣だろうがバイトだろうが正社員だろうが似たようなもん。
ましてや年収300万以下なんかバイトと同じ。

まあでも底辺の収入の人間からすれば、
長時間労働の年収300万で実質雇用保障が無い香具師でも、
「正社員」という肩書きがあるから、胸を張って生きていけるんだろうな。
バイトと時給変わらない派遣なんてミジメ過ぎてもう笑えない。



405 :名無しさん@引く手数多 :2006/02/09(木) 00:14:24 ID:Bhn3xdCf
>>400
 痛い反応だよぉ 
>>401
 高給取りは社会悪かよぉ
>>402
 32歳で手取200万目指せよぉ
>>403
 痛い反応だよぉ


小文字使って馬鹿だよぉwwww

おっと相手しちまったぜw
409名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 08:24:15 ID:6bRna0V7
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   派遣に登録して稼ごうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
410名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 08:32:30 ID:FOVwmaU1
派遣先の契約がなくなってクビにはならなかったな


退職願いを出すように追い込まれるだけで。
411名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 10:06:08 ID:ZE02qyvb
>>410
特定派遣で社内開発してないところだとそんな感じでしょうね。
412名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 10:16:07 ID:GdkOtKjv
492 :名刺は切らしておりまして :2006/02/09(木) 00:21:42 ID:Z7a17kRF
>490
履歴書の職歴に派遣社員と書いても多くの企業が職歴として認めないので、
不採用のケースが多い。
よく雑誌等に派遣社員で色々スキルを上げてとか上手に書いているけど、
世の中そんなに甘くない。
ちなみにうちの会社は派遣経験がある人は書類選考で落とす。
-----------------------------------------------------------------

・ 友人(35歳独身)の転職活動の話を聞くのですが、書類の段階で落とされるというのを聞くと
やはり若い人の方が採用されやすいのかなと思います。派遣・正社員問わず
求人誌を見ても35歳までという求人が多いですよね。気持ちは経験やスキルがあったら年齢は関係なし!
とは思ってますけど、現実は厳しいみたいですね。
(れいあさん 30歳 女性)
413名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 11:18:48 ID:FOVwmaU1
>>412
職種によるけど大半の企業がそうだよね
俺も派遣から抜け出すのにかなり苦労した。
若さも手伝ってなんとか抜け出せたけど、
同じ職場にいた♂35独身はそりゃもう悲惨だよ。

当方研究職で社外向けの論文によく名前のってたから
同業他社にはうけがよかった。
それ以外は全部書類で落ちた
414名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 11:51:37 ID:6bRna0V7
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
415413:2006/02/09(木) 12:12:49 ID:FOVwmaU1
ああ、勘違いしないでほしいのは>>413は非常に稀なケース
同じ職場に院卒の派遣がいたんだけど
そいつは研究なんてならせてもらえなくて
ひたすら雑用ばっかやってた。
てか派遣の大半は雑用しかやってなかったし、派遣なんてそんなもん。
俺が研究やってたのはたまたま職場が忙しくて
たまたま学生時代にやってた実験だったからかりだされたわけで…
416名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 14:00:20 ID:ebKz5vDj
最近、TVで頻繁に宣伝するインテリジェンスはどうですか?

まあTVで宣伝するからアレだと思うが…
2ちゃんでもよくスレみかけるしw

利用された、面接に行った方いますか?
417名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 14:01:21 ID:3473jFGr
インテリジャンスは転職サイトの大手だろ!
418名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 18:14:59 ID:GdkOtKjv
手配師ミニ知識 :

これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^
ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01
419名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 18:22:29 ID:/+2TPSIR
>>416
どうですかってどういう意味?
420名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 18:39:35 ID:wE8Z+OsW
>>387
キャノン、日産、日立、松下の製品の不買運動を起こせ!
421名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 19:17:24 ID:ebKz5vDj
日本でも社員を大切にする会社で有名だった松下電気も
企業体質が最悪になってしまった。

派遣社員だらけ
422名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 19:48:47 ID:VXXwslfR
大手企業の工場では
派遣会社ごとにラインを組んで
競争させるとか聞いたことあるなあw
423名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 20:37:01 ID:xXfp+DJj
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
424名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 20:46:27 ID:kmWYgmAu
>>422
そして賃金水準は下がってゆく・・・
425名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 20:56:30 ID:vjUST/FW
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
426名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 20:59:54 ID:28A9CNIG
派遣なんて面接に行こうと思うだけでも理解出来ない。
427名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 21:46:44 ID:ezyf69b1
なんだ理解力なしが煽ってるのか
428名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:33:33 ID:l6Ihyo64
不良品が出まくって地に落ちるな。
目先の人件費に捕われる馬鹿なメーカーが
429名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:43:43 ID:kmWYgmAu
昨日、学校でこんなことがありました。

センセイ「明日、就職の説明会があります。
     ○○○が企画する、お仕事登録セミナーだそうです。」
    「誰か、参加する香具師いるか?どうだ、いい機会だぞ。」 

漏れたち「はぁ?それって派遣ですよね?行きませんよそんなの。」
    「派遣はナシでしょ!いくらなんでも。」

ヤッター!!漏れの派遣潰し工作大成功!!
クラスからは誰も犠牲者が出ませんでした。メデタシ、メデタシ。
430名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:45:11 ID:GkTcjfch

              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 派遣なら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
431名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 00:23:16 ID:eak2hQes
>>429
なんだかなぁ・・・・。

432名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 01:30:05 ID:rdEgMEtA
派遣請負なら人生の無駄使い
433名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 01:59:13 ID:S38GyIxS
派遣会社はクズです。派遣社員はもっとクズです。
434名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 02:01:11 ID:b0Aa9Dyl
年収300万以下・生涯賃金1.5億以下は人生の無駄遣い
いや・・生きてる事自体が無駄。
435名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 07:03:20 ID:ib3J6WtA
派遣会社は潰すほうがいい。
特にグッドやフルキャ、ABCにサンレディ、ログローなど日雇い奴隷斡旋会社は全て潰れたらいいのだよ。こういう派遣会社も叩き潰すべき。
バイトも社員も直雇用が原則に法改正すればいい。派遣雇用は営業停止など罰則ありの絶対禁止。
そうすればピンハネで給与が減るのもなく、わざわざ日雇い会社に電話連絡を何回もする必要もない。
また仕事後に現場で給与即日手渡しになり、いちいち支店まで交通費を使い取りに行く必要もなくなる。
日雇い奴隷斡旋会社は、仕事内容に偽りある紹介の仕方ばかりで、現場に着くまで何するかわからずに騙されるのが多すぎる。
賃金も労働法違反でありながら、労働者をダマさして重量物積み降ろしさせるなど働くのも馬鹿馬鹿しい。
軽作業が重量物トラック積み降ろしだった時は喧嘩して帰った。
直雇用のみにすれば、会社名からある程度の事業内容がわかり、仕事紹介で騙される事などない。
人件費などコスト削りたいのわかるが、そんなもの会社が負担して当たり前。
それくらい負担できない会社など、直ちに全て潰れたらいい。
悪質派遣会社は労働法違反など確信犯だし、つねに被害を受けるのは俺達という労働者だよな。
436名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 08:32:35 ID:b0Aa9Dyl
>>435
底辺で苦労したんだな。
でも、日雇い労働=派遣ってギャグ?
437名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 10:56:39 ID:12FPQI13
>>435
激しく同意!
438名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 11:22:48 ID:MwFkQldI
>>436
世間知らずなんだねぇ
439名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 11:42:21 ID:hSnormNP
最近はマスコミも少しは派遣の悪行に言及するようになってきたしな。
もはやスルーできないほど酷い雇用情勢になってきているということだろう。

公的な就業相談では「派遣は余程の事がない限りやめるべき」
とアドバイスされるのが現実。

一日も早く派遣法を改正、そして社会悪を撲滅してほしいね。
440名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 12:52:09 ID:12FPQI13
漏れたちに出来ることは微力かもしれないが、
周りの香具師を派遣屋の毒牙から守ること位は出来そう。
派遣屋=社会悪を根付かせるために微力ながらガンガロウ!
441名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 14:12:51 ID:eak2hQes
ぶっちゃけ正社員で福利厚生、昇給、賞与が整ってるとこで働いていればこのスレ内の知識はいらないことが判った。
442名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 14:56:34 ID:12FPQI13
>>441
あまーい!
正社員⇒契約社員⇒派遣社員 の企業がすごく増えてる!気を付けろ!
どこの企業も人件費削減に血眼になってる!
443名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 17:26:06 ID:ib3J6WtA
いや、元派遣してた正社員の意見ですわ。

今、読売テレビで派遣の理不尽なハラスメント特集してますよ。
かなり悲惨な内容…
444名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 19:14:07 ID:jDSmc9H2
政治家、大手マスコミ、政党のHPの意見募集にメール送ろう!
派遣法改正してくれ!と
445名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 19:28:37 ID:MFll6APA
>>435
言っていることは正しいが
需要があるからそういう会社も成り立っている。
嫌なら関わらないことが一番いいと思います。
>>436
派遣会社なんだから派遣だろ。

446名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 21:35:21 ID:fPd7/vuF
>>445
いやいや、需要があるからってアナタ!
相手は奴隷商ですよ!違法行為を平然と行う社会悪企業ですよ!
そんでもって暴力団のフロント企業という側面も持ち合わせてますよ!

これはパチ屋、サラ金、と並ぶ不必要企業でもあります。
小泉の規制緩和の結果がこのザマです。早く規制しろ!取り締まれ!
447名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 21:52:53 ID:TOfSGvKV
同意。
448名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 22:10:02 ID:S38GyIxS
がんばれよ!派遣社員!
449名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 23:06:45 ID:fPd7/vuF
>>448
おまいもな!
450名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 23:17:51 ID:rdEgMEtA
マスコミも派遣をいれているから、強くはいわないんだな〜
なんていうか、おまえもそうだろって感じなわけで。
人をたくさん使ってる会社はもうみんなくさった卵を食わされている。
451名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 23:37:09 ID:Zi3iIgQs
殺人絡みがないと変わらないな。
452名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 00:00:18 ID:rdEgMEtA
仮想・・・・・・事件です、派遣社員が正社員をねたみ殺害!
派遣社員「こいつが死ねば正社員の席が空くと思った。」というぐあいか?
大量におこればいいな。
453名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 00:11:46 ID:R2tLURZ6
>>442
派遣になったら考えるよw
今の現状じゃ全く無関係なのでね。
454名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 00:18:48 ID:bYCxjALl
おとといの国会答弁は笑えたね
「フリーペーパー等で若者を募って、3ヶ月後に35万円などといいながら
ト○タの子会社に連れて行かれ正社員と同じ仕事をしながらも年収250マソ
これではト○タの車も買えないじゃないですか?」
このような現状をご存知ですか総理? 議長→小泉君〜!
「わかりません」規制緩和したのは総理ですよ
不正な契約が横行している実情をどう思いますか?議長→小泉君〜!
「わかりません!」




455名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 00:22:23 ID:roGfW6K+
>>454
あーむかつく!
誰かゴルゴでも雇って小泉を・・・バキューン!!!
456名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 01:13:09 ID:eNFhxRre
>>455
小泉を責めるな。彼は郵政民営化で終りで後半年の命。
違法派遣の件は、次期首相にやってもらおう。でも自民じゃ無理かもね。
457名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 01:25:18 ID:roGfW6K+
次の総理サマ!派遣会社をやっつけて下さい!
でも国会答弁に取り上げられるくらいなら、派遣屋撲滅の動きも?
458名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:15:32 ID:irihDzR5
今日、派遣先から「業務上問題はないし、貴方自身にも問題はないが更新できない」という宣告を受けました。

納得いかなくて派遣元を問い詰めると、なんか「一部の社員さん」からの要望で、との事。

一部の人にも、理由にも、だいたい思い当たるふしがあって、これから一ヶ月間もその人達と過ごすのかと思うとうんざりです。

派遣元曰く「まあ、会社に合う合わないもあるから、契約期間をきちんと守れば他の仕事を紹介します」と言われました。

でも業務上も、態度も問題なくて更新不可なんて理不尽で納得できません!

派遣元ってそんなに立場弱いものなんでしょうか? 派遣社員を守ってもくれないのに、契約だけは守れなんてオカシイと思うのは常識外れになってしまうんでしょうか?
459名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:24:24 ID:Jzid420X
態度に問題があるから、
「一部の社員さん」からの要望が上がったんだろ(w
460名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:33:11 ID:XshkTh68
雇われているのは派遣先か?派遣会社か?問題あるじゃねーかよ。
461名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:34:43 ID:6LWrSp7P
雇われているのは派遣会社
462名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:37:47 ID:XshkTh68
派遣請負業での従業員20パーセント以上入れている会社は大分利益
を上げたはず。
そういう会社は税金をおもいっきりかけてやろう。
派遣請負業者ももとではないピンハネだから税金をかけてやろう。
これでおいしいことは少なくなり自然消滅する会社もでるだろう。
463名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:50:16 ID:irihDzR5
>>459

出勤一日目、初対面で、古株の他社派遣社員(女)に挨拶を無視されました。
影でいろいろ言われているのは解ってましたが、こちらからは挨拶をかかさず、自然体でいるよう心がけたつもりです。
その態度に問題があると言われるなら、もうどうしようもないでしょうね。

464名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 03:10:36 ID:d18GArFS
>>468
なんで挨拶無視するんだろうね?言い大人が…
やっぱりその女ブサイク?

派遣社員が増えたら会社がどんどん殺伐になる。
正社員も大変
役員の団塊バカの経営はどうしょうもない。
後の世代のことなんて考えてない。
しかし、税金、社会保険すげー引かれるわ
もう年金払いたくねぇー
自分で貯金したほうがマシだな
465名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 06:31:38 ID:f/2d3tc7
もうどこでも単純作業は外国人と派遣社員ばっかりだ。
いろんな会社を監査してるけどすごいね。
今、この底辺労働者は日本を支える柱の一本だとよく分かった。
もっと大切にしてやったほうがいいんじゃないかとさすがに思う。
あんな辛い単純軽作業を長時間やり続けるなんて俺には無理だ。
466名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 13:27:01 ID:j7Mkcet+
>>465

>単純軽作業
軽作業だけじゃない。
物流センターだと荷物落として足の爪が割れる人や骨折する人もいる。
もちろん労災はない。
コンビニなど24時間営業の店があるのは派遣社員やフリーターのおかげ。
糞小泉マンセー!!
467名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 18:04:02 ID:roGfW6K+
世界有数の「超奴隷国家日本」!
さぁて10年後の日本はどうなることやら。
暴動、略奪、強盗殺人、外国人犯罪激増・・・

そして一部の勝ち組は海外へ、日本は「底辺労働者」と「DQN」のみ。
先進国だったのは遠い過去の思い出。目の前に広がるのは荒れ果てたスラム。
468名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 18:19:50 ID:KllsQpUk
バックスグループとアックスはどうですか??
469名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:08:53 ID:l1I0pw7k
知らない人のために説明します。
派遣会社が無くなっても働く人は困りません。
困るのは派遣会社と派遣社員を使っていた会社と不良社員です。
派遣で働いていた人のごく少数はそれで切られるでしょうが、
大多数はそのまま直接雇用になるだけです。
判りきったことです。
だれか反論できますか。
>>465
単純軽作業ですか、
肉体的にも精神的にも、単純でない重労働も多いんですが。
470名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:47:29 ID:apEJeU5k
>派遣で働いていた人のごく少数はそれで切られるでしょうが、
>大多数はそのまま直接雇用になるだけです。
大多数がまとめて切られて、
アルバイトに格下げされるだけだよ。
もちろん、条件は良くなる事はありません。

471名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:52:05 ID:qjJWEKdd
>>470
同意

>>469
このスレを1から読みなおしたほうがいい。
472名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:40:11 ID:YMD06gDI
アルバイトと派遣の最大の違いは事前に仕事の情報が
求人誌などからほとんど読み取れない点だろう。

・アルバイトの直雇用だと事前にどんな仕事か下調べが出来るが
 派遣は登録するまではどこの会社で働くのかが見えない。
・求人誌や求人サイトで募集している住所のほとんどが派遣会社の住所。
 登録に行くまではどこで働くのかの場所が明確でない。
 最悪東京湾沿いの埠頭など通勤時間が大幅にかかるところに
 飛ばされる可能性もある。
473名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:56:49 ID:roGfW6K+
>>472
あとちょっと補足。
○アルバイト・・・基本的に期限なし、ピンはね無し。
         昇給あり、交通費出る。

○派遣・請負・・・契約期間あり、ピンはねイッパイ。
         昇給なし、交通費出ない。
474名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 22:11:06 ID:YMD06gDI
>>473
基本的に求人誌の募集内容と登録後に紹介される内容が
100%違うのが派遣会社。
交通費支給と書いてあってもこの仕事(案件)の場合は
日給で含まれていますの一点張りですからねぇ。
ピンはねの具合は同じかも知れない。
けどアルバイトはがんばり次第では昇給があるから
違うでしょうね。

しかし、こんなこと思ってる人ってどのぐらい居るんでしょうね。
求人誌より抜粋しますたw

『毎回職場が変わるから新鮮』
○○○○○は、職場がイロイロ。
新しい出会いがたくさんあるのが何より楽しいです! (24歳 女性)
475名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 22:31:52 ID:R2tLURZ6
結局派遣なんてやってる奴はただの能無し。
476名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 22:46:30 ID:roGfW6K+
>>474
気楽に派遣で働けるのは20代までだね。
まず女の場合、30代でほとんど仕事が来なくなる。
こんな働き方してたら将来が無いぞ!ホームレスに直行!
477名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 22:48:38 ID:qjJWEKdd
ということは、
・昇給、賞与(年2回)あり
・交通費支給
・契約期間なし
・社会保険あり
・寮費支給
だった、偽装請負のが派遣よりいいということか?
478名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 22:55:48 ID:YMD06gDI
>>476
かわいそうなのは学生も同じですよ。
アルバイトの求人誌などを見ると接客業以外はほとんど派遣。

本来正社員で募集するはずのものが派遣で圧迫されているように
アルバイトも完全に派遣で占められる時代になっている。
479名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:03:40 ID:R2tLURZ6
就職じゃないんだからバイトでも派遣でも関係ネェだろが。
480名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:12:31 ID:YMD06gDI
関係あるよ。
例えば「勤務地 東京都新宿区その他横浜市・千葉県・埼玉県などに勤務地多数!」
なんて書かれてある求人ばかりが溢れてるアルバイト求人誌から
どうやって近所のアルバイト探していいのか。
登録して蓋を開けるまで何一つ分からないシステムが派遣です。
しかも遠方を指定されても断れません。仕事がありませんから。
交通費も出ません。
481名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:13:01 ID:KllsQpUk
派遣でも今は交通費でるとこもあるよ。
ピンハネピンハネって言うけど、俺派遣しててそんな経験一度もないし、聞いたこともない。
今の時代正社員だから安定してるって時代じゃないよ。首切られるときはそんなん関係ないし
482名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:15:05 ID:qjJWEKdd
>>481
井の中の派遣
483名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:15:43 ID:LE+Gm+jP
バイトを派遣にするメリットは雇用主にあるのか?
むしろ面倒だと思うが。
484名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:29:44 ID:roGfW6K+
>>481
おまいは哀れな香具師だな!
派遣屋=ピンはね屋ってこと知らないのか?
分かりやすく説明すると(一例でつ)

☆直接雇用
 雇い主(時給1200円)⇒労働者(時給1200円)そのままもらえる。

☆派遣屋
 雇い主(時給1200円)⇒派遣屋(ピンはね300円)⇒労働者(時給900円!)

簡単に説明するとこんな感じ。派遣屋は「ピンはね」が収入なの!
485名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:36:06 ID:YMD06gDI
>>483
募集をかけても集まらないところは「派遣」にお願いするケースがあるみたい。

お台場の冒険王で派遣スタッフがそうでした。
離島で不便なところにあるため人が集まらないんだそうです。
486名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:40:17 ID:roGfW6K+
>>485
と、いうことは、
 「登録ありがとうございました!お仕事先は離島でつ!」
なんてことに?ひえー!ヒドイ!しかも交通費も出ないの?
487名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 23:50:32 ID:YMD06gDI
募集では「東京都新宿区、23区全域、神奈川、千葉、埼玉など勤務地は多数ご用意しております。」
と記載されています。

たまに「新宿駅から徒歩3分。近くて便利!」とか記載している派遣会社もあります。
でも登録場所です。登録場所が駅から近くても意味がありませんww

もちろん電話で問い合わせた時点では「新宿近辺の仕事もありますよ」と
偽られます。
蓋を開けて登録してみると「現在紹介出来るのはお台場だけなんですよねー」と
一気に立場が逆転します。
488名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:03:01 ID:i+R0n1bz
風俗の街頭キャッチと派遣が似てるかも知れませんね。

・嘘の情報、ニセの餌で呼び込む
・ピンはね手数料を取る
・いざ案内されて蓋を開けてみる。入店後・・・・m9(^Д^)プギャー!!
489名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:08:59 ID:B3lCRTA2
つか条件を吟味して断らない奴が悪い
490名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:10:59 ID:+6Hkc+uo
ニュース速+から出張マルチカキコ。

共産党に60議席をとらせよう!キャンペーンを
2ちゃんでやらない?
政治・就職・転職板でw
491名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:13:22 ID:i+R0n1bz
>>489
履歴書渡して登録の手続き完了後に条件を提示するところが多いから。
マジでやくざ以下だわ。
492名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:18:41 ID:B3lCRTA2
>>491
いやだから、
それは入社でもなんでもなくて登録だろ?

別に職歴に残るもんでもないから
条件定時後にことわればいいじゃないか
493名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:24:10 ID:t+Hqopu0
>>483
首切るとき、直接本人が相手じゃないからトラブルが無いので切り易い。
結局、人買屋に頼むと若干高くつくが、仕事が暇になれば、即解約出来て
利益増減に対して柔軟に対応できるので、製造やソフト開発などが多いかな
とは思う。フリーエンジニアのようにメーカーから直に仕事が入る可能性
がある所なら、周旋屋を踏み台的に利用し技術的信用実績を積み上げ、
それを目標に頑張れる所ならピンハネ代も最初の紹介料と割り切っても
比較的オッケーじゃないかと思う

494名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:26:06 ID:6TCaanwD
すげー!
派遣屋ってピンはねビックリ箱だね!
495名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:27:03 ID:B3lCRTA2
>>483
人事部の人に聞いてみたら、
派遣は営業が死ぬほどくるから
自分で探さなくてよくて楽っていってた。

その程度なんじゃね?
496名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:27:50 ID:i+R0n1bz
すみません。まだ学生です。
遠路はるばる登録に行った挙句に「仕事がありません」ってのは
正直きついですよ。しかもそれが立て続けに続いたら。
登録後に来る仕事の大半が「割りに合わない遠方の仕事ばかり」ってのも。
登録用紙に「通勤場所は一時間以内」って書いたのは意味が無いのかしら。

直雇用のアルバイトだったら電話確認出来るけど、
派遣の場合は「とりあえず登録に来てください」で終わり。
497名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:30:16 ID:B3lCRTA2
>登録用紙に「通勤場所は一時間以内」って書いたのは意味が無いのかしら。
ないよwwwwww

学生は黙って就活しろ馬鹿
二度と派遣に登録なんてするんじゃねえ
498名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:35:10 ID:i+R0n1bz
春休みなので稼ぎたいんですよ。
でも行くところ行くところ全部登録だけという状況です。
登録するなと言いますが、登録しないと仕事が紹介してもらえません。


定員オーバーなら電話で断ってくれよ。
元から仕事が無いのなら無いって言ってくれよ。
求人誌にちゃんとした勤務地と仕事内容を書いてくれよ。

それが人材派遣会社本来の仕事なんじゃないかと○| ̄|_
499名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:43:48 ID:B3lCRTA2
派遣会社は登録だけさせて、
求職者のリストを作成し、
それをもって企業まわってんだよ。

てか派遣会社もそうしないと
他社に契約とられるからな。


稼ぎたいなら派遣はやめて、
バイトにしとけよ
500名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:47:10 ID:2/v0ukVa
>>498
バイトで良いんジャマイカ
501名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:54:09 ID:i+R0n1bz
アルバイトですら派遣が侵食してきているという問題を
提起してるつもりなんです。
店員関係の仕事以外はほとんど派遣かも知れない。

登録=派遣会社の思う壺なのは分かってるのですが
確実に浸透しつつあります。
502名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:58:26 ID:B3lCRTA2
>>501
一体何のバイトだ?
近所のコンビニに営業してる派遣会社なんて
聞いたこと無いぞ
503名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 01:02:11 ID:i+R0n1bz
悪名高きグッド○○○様のお仕事ですw
tp://oppo.jp/WebApp/Oppo2/MainServlet?CMD=61&A0=02&OT=2006-02-12+01%3A00%3A55.763&BU=115&AS=706369269&FID=51
504名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 01:07:01 ID:B3lCRTA2
販売に関わる業務全般をお願いします。
ディスカウントストア・スーパーマーケット・
ドラッグストア・家電量販店・ホームセンター・
コンビニ・100円ショップ・衣料品店・ショッピングセンター・
百貨店などでのバックヤードからレジ業務、接客販売まで。


こんなバイト探すのに登録なんかするなよwwwww
自分で近くの店に電話営業汁!
505名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 01:25:43 ID:6TCaanwD
ホント最悪!!
グッドウィルというよりバッドウィルだな!
あの楽しそうなCMはなんだ?嘘つき糞派遣屋!
506名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 01:31:53 ID:i+R0n1bz
いや、さすがにグッドは登録していませんw

工房のときにバイトした近所のガラス工場と○伊○屋書店が
全部派遣になっていた。
春休み期間の短期アルバイトは全部派遣。
今回はデパ地下での販売で応募したのですが、やっぱり派遣ですた。
507名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 01:37:59 ID:6+iTKMDH
これからは確実にバイトも派遣に喰われてくるでしょ。

フロムAとかに広告掲載するのも金がかかるしさ、それで面接に来なかったなら掲載損だしね。
(俺が学生時代バイトしてたピザ屋なんて、近所のピザ屋と同じ頁に乗せられちゃって
時給が低かったから1人も来なかったよw)

それに派遣会社である程度選別してくれるしね。
同じピザ屋なんだが、
・アムウエイ広めに来る奴
・サラ金に追われて、定時後にバイトに来るリーマン。
とか来てて大変そうだったよ。
508名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 02:10:37 ID:qFDOLAyz
>>496
>遠路はるばる登録に行った挙句に「仕事がありません」ってのは
>正直きついですよ。
無能だから仕事が回ってこないんだよ。
出来る人間には仕事の方からやってくる。
結果として、派遣登録の必要が無くなる。
結果として、ピンはねは無くなる。
ピンはね率ってのはな、粗悪な人材程高くなるんだよ。

バイトだって社員だってピンはねされているさ。
何で、ろくに仕事しないおっさんがお前らの数倍貰ってるか考えろ。
それに気が付かないとしたらオメデタイね。
509名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 02:23:19 ID:RDYvFYwj
派遣は今が全盛だろ。
悪事がばれた後は一気にガタガタさ。
過当競争で共倒れもするだろうしね。
ってか氏ね。
510名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 03:28:26 ID:6TCaanwD
>>508
>出来る人間には仕事の方からやってくる。

それじゃ、お前には仕事なんてこないだろw
それに気が付かないとしたらオメデタイね。
511名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 04:14:25 ID:DM3CIDso
正社員が、派遣会社は悪だって言うなら分かるけど、
派遣社員が派遣会社は悪だって言うから、おかしい事になるんだろ。

だって、派遣社員は派遣会社が無くなったら職を失うのに、
派遣は悪だ、派遣会社は潰れろって言ってるんだぜ?
倒産間際の会社の労組が、賃上げを要求してるのと同じだろ。
派遣会社がなくなったって、派遣社員全員を吸収できるほど正社員の求人が
増える訳でもないし、派遣の待遇改善なんてしたら、派遣の存在意義が薄れちゃうんだから
そう簡単に経済界が了承する訳ない。派遣の待遇改善をするぐらいなら、工場みたいな
単純労働作業は、全て国外に移転するに決まってるじゃん。
政治家に頼んだって、政界が財界の言う事を無視出来る訳ないし。

まぁ、自分が職を失っても良いから、派遣会社を潰したいって言うなら、頑張れって感じだけど、
職は失いたくない、正社員になるための努力もしたくない、でも待遇は正社員並が良い、
派遣会社は社会悪だ、とかって言ってるから、「はぁ?」って感じの反応が返ってきちゃうんじゃん。

これも、派遣の犬扱いになるんだろうけど。
512名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 04:42:30 ID:6TCaanwD
>>511
待ってました!工作員乙!
君の言いたいことは分からんでもないよ。
しかしね、人の給料ピンはねして成り立つ企業って必要かぃ?
確かに企業側の人件費を減らしたい気持ちも、全く分からんでもない。
でもこの様な雇用形態で、将来的に経済が成り立つとは考えにくいんだな。
こうは考えられない?

派遣の増加⇒雇用の不安定⇒給与水準低下⇒消費の減少⇒企業の減収

そうしてスパイラルにはまってまた一層不況になる。
結局、経済活動の柱って労働者や一般の国民がになってるんじゃないかと。
今のような雇用形態が促進されてゆくと、企業側にも不利益が及ぶんじゃないか?
もし、雇用形態が改善されると、

雇用の安定⇒給与水準の安定・上昇⇒消費の増加⇒企業増益
他にも、税収増加・少子化に歯止め・自殺者減少などなどイイことずくめ。

雇用問題の解決なくして、日本の将来は無いよ。はっきり言って!
今の企業はリストラや、人件費削減などで一時的に景気がいいだけ!
これからだよ本当の淘汰が始まるのは。

513名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 07:31:00 ID:QxzGmPrr
銀行の受付のお姉ちゃん達も派遣社員…
企業は旨み知ってしまった上に、献金で、ほいほい動く政党だからな…
官僚達といい闇世界からの献金、どれぐらい貰っているんだろ?
フランスみたいに暴動起きないと変わらないと思うけど、日本人だと
無理っぽい。
…で、いつになったら氏ぬんだ小泉は?
514名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 07:46:29 ID:QxzGmPrr
>>490
ニュー速は社会経験のないニート、学生、メンヘル、家事手伝いの集まり
私は話が合わないからクリックしませんね
515名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 12:02:46 ID:B3lCRTA2
派遣の増加⇒雇用の不安定⇒給与水準低下⇒消費の減少⇒企業の減収

↑はちょっとちがうな。
派遣増やしたところで人材が育たない(=企業の減収)ことに、
企業は最近気付いた。
だから派遣の恩恵を受けつつも人材を育成しようと必死になってる。

正社員になるのは今しかないですよ。


もっともその能力がないからここで騒いでるんだろうけど・・・。
516名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 12:18:13 ID:SLCkwRPo
>派遣の恩恵を受けつつも人材を育成しようと必死になってる

言いたいことは分かるが、企業の態度は全く矛盾しとるな。
そういう社会が10年後20年後に極端な少子化社会になるのは必然だな。
そうなれば企業だって衰退していくのに。
517名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 12:20:49 ID:SMw5Rx9K
バイトはバイト板逝け。
518名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 13:43:08 ID:b46bMON/
>>511
>派遣社員が派遣会社は悪だって言うから、おかしい事になるんだろ。

どこにそんな根拠が?
ここは転職板。転職者が派遣の蔓延、不安定雇用の増加に対して
社会悪といってるわけだ。

スレの趣旨をそらす誘導書き込みは迷惑。
工作員乙としかいいようがない。
519名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:10:56 ID:SMw5Rx9K
前々からこのスレを見ていて思うのだが、派遣が嫌なら派遣会社に面接行かなければいいんじゃないの?
もしくは、面接行って偽装だったら辞退すればいいし。

正社員求人に応募してれば済む話のような気がしてならない。
そうする事が派遣会社に人材を与えない事にも繋がるんだし。

単純に派遣を避けてれば良いだけだと思うが、みんなそんなに派遣じゃないと働き口がないの?
イマイチ理解できない。
520名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:16:24 ID:SLCkwRPo
>519

就職活動のつなぎのためにバイトやるか→派遣ばかり
最近はコンビニやパチ屋の店員まで派遣に置き換わりつつある。
521名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:38:34 ID:SMw5Rx9K
>>520
いや、だからそもそもつなぎにバイトとかしようと思うからだろ。
就職活動のための貯蓄をしてから退職するか、在職中に探すかすればいいだけ。

結局計画性の問題なんだよ。
思ったより仕事が決まらないって言ったってそんなの今のご時勢なら予想の範疇。
蓄えも少なく、楽観的に転職しようとするから派遣なんてものに引っかかるんだよ。
転職するなら最低でも一年は生活できる程度の貯蓄があっても当たり前。
早く決まれば言うことないし、時間がかかっても一年あればどっかに受かる。
逆に一年も専念して決まらない奴は問題外。
522名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:39:13 ID:uPssIGJM
正社員雇用の求人がないのです。
もちろん正社員求人があっても、求職者があふれているから、
採用されるのも難しい。
523名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:41:28 ID:b46bMON/
・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
524名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:46:12 ID:SMw5Rx9K
>>522
んじゃ最初から正社員を探さなければいいんじゃないの?

「求人無い」
「受からない」
「倍率高い」

そんなのみんな同じ。
結局は自分可愛さに言い訳ばっかり。
世間に厳しく自分に甘く。
そんな都合のいい考えで生きて行けるほど楽じゃないよ。

給料も良くて福利厚生が整ってて家から近く交通費が出て残業無くて、あっても残業代が出てボーナスも昇給も休みも欲しい。
そういうのは中途が言って良い条件じゃないだろ。
バイトするくらいなら条件悪くても社員で働け。
親が不憫だ。
525名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:47:16 ID:b46bMON/
手配師ミニ知識 :ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

最近、暴力団の「フロント企業」という言葉を聞いたり目にしたりする機会が多くなりました。
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^
派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01

5月10日 「奴隷廃止記念日」 仏大統領提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000013-san-int
526名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 15:50:19 ID:SMw5Rx9K
コピペ貼る奴って自分の意見はないのかね?
そんなんだから(ry
527名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 18:27:28 ID:6pn/ByZO
こんなへボイ商売は低階層人達の仕事にきまってるじゃん。
登録スタッフと派遣先(クライアント)の方が身分は上だよ。
登録者が稼動しなきゃ、商売にならないんだし。
派遣会社は選ばれる側にだと思います。

条件悪い仕事なんて引き受けるな。
528名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 19:00:51 ID:zxxpsHH5
いずれ社会問題になるだろ。
529名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 19:54:42 ID:KDSl0C7E
もうなってるだろ。
530名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 20:32:30 ID:BOUz9AJ5
昔、バイトがわりに派遣でトヨタの期間工(アラコ)をやったことがあるよ。夏休みに1ヶ月。
死ぬほど辛い軽作業だったよ。
いい経験した。
学生時代にあの経験があったからいろいろがんばれる。
いつも思う。「あれよりはマシ。」
531名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 20:33:18 ID:BOUz9AJ5
夏じゃない。春だった。
532名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 20:54:13 ID:zxxpsHH5
シャー○の○山工場の現場も
派遣が多いのでしょうか?
533名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 21:53:22 ID:LpVkVxDs
今、神奈川・藤沢界隈を走ってる神奈中バスの1台に大きく
ニチ○ーテックってこのスレのような会社のラッピング広告バスが走ってんの
凄げぇー感じ悪ーい!胸クソ悪ーい!
いくら金払えば良いと言っても、あんな社会悪の業者の広告なんて…
もうちょっと広告主を選べよって感じ…
知らない人には何の会社だか分かんないだろうけどさ…
業者の名前知ってる自分の感覚的には風俗のお店のラッピング広告バスと同じような感じがする…
534名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 21:54:02 ID:RDYvFYwj
>>532
派遣だらけだよ。
地元のフリーペーパーにわんさか求人が出てる。
535名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 23:17:25 ID:gwuEcBea
>>533
クリスタルバスのが不気味だよ
536名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 23:22:06 ID:MWkyd+WV
これだけ偽装派遣が黙認されている現状には、派遣業界からの付け届けがあんじゃない?

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1137211401/
www.city.shikokuchuo.ehime.jp/inner/bbs/
☆ 教員採用試験 ☆ キンタマ 流出データは全てを語る ☆
会費2000円さえ払えば事実上接待なんでもありの四国中央から香ばしいニュース。
”採用””合格”したはずの「あなた」が、コネ採用(合格)の割り込みで
”不採用” ”不合格”になっても「あなた」は「不正」を容認できますか?

1月4日の仕事始めの日、川之江支所では数人の担当を除き半ドンで帰ったと聞きました。
早退とか半日有休とかの扱いになっているのでしょうか?
恒例であたりまえになっているのなら即刻改めるべきと思います。税金泥棒といわれてもしかたないのでは・・・
最近、土居総合支所の女性職員が明らかに勤務時間中。にもかかわらず雑誌を読んだり、小説を読んだりしています。
(一部抜粋
537名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 00:02:34 ID:TK6zVVvP
だから最初から派遣に面接行かなければいいだろ。
どんだけループ好きなんだ?
538名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 00:14:20 ID:sjcR51NL
>>537
その書きこみもループの一部


もちろん俺の書きこみも名ッ
539名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 00:20:50 ID:cQ69K8aa
逆アナルの話が出てるので…漏れも小ネタを…
いきなりぺニパンは怖いので前立腺マッサージを初体験してきました。
ア〜ナルほどと思えるような不思議体験でした。

・・・・つづく・・・・べきでしょうか?
540名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 00:22:40 ID:TK6zVVvP
伝説的なループスレの誕生を見たw
541名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 01:24:33 ID:5UUCIzMm
>>537
おまえみたいに順風満帆に何の悩みもなく生きているやつも居れば、
突然の不幸や不運にぶつかる人生だってあるわけよ。
誰もが派遣を避けて通りたいわけだが、そうは問屋が卸さないわけで
生活をするための選択肢として避けて通れない場合だってあるのです。
自業自得だろう・・・と罵るのは簡単でしょうが、
そういった弱者の心理を付いて弱者を更に痛めつけるのが
日本の雇用事情だと思うわけです。
一度レールから落ちてしまうともう2度と立ち上がれない。
ネットによる自殺予告や集団自殺を禁止していますが、
自殺することを推奨しているのは小泉日本です。
542名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 01:39:06 ID:ccKf7Q7Z
>>541
レールから3〜4回落ちましたが、
普通に社会復帰しておりますが・・・何か?

1.義務教育放棄。中学ろくに通わずにゲーセン通い。
2.で、真面目に勉強しだしたら親が破産・離婚
  →学校中退で即、職安でDQN就職
3.数年後会社を辞めて一年無職。趣味は図書館通いとネット麻雀
4.対人恐怖症のまま派遣で仕事、現場でもめてそのまま出社拒否
5.華麗に派遣会社スルーして、偽装請負で仕事。でも現場でもめて出社拒否。
6.そんな私も、今では独立してフリーランサー。
  →引っ張りダコで月収100万超えています。

立ち上がれない・・じゃなくて、立ち上がる根性が無いだけでしょ?
大体、自殺予告なんかする奴は構って君だろ。
自殺推奨なんかしてねーだろ、馬鹿じゃねーの?
ほんと、カス人間って責任転嫁で他人のせいにしてばかり・・
甘えてねーで、自分で頑張れよ。

レールから落ちても、
社会復帰できる最低限の雇用受け皿として派遣は機能してますが?
543名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 01:53:27 ID:TK6zVVvP
>>542
よくまぁそんなに行く先々でもめられるもんだ。
文章の内容よりそこがおもしろかった。


う〜ん60点。
544名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 01:53:29 ID:5UUCIzMm
>>542
凄いね。感動した。
期間工募集広告のサクセスストーリーとして使えるんじゃね?
545名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:03:37 ID:ccKf7Q7Z
>>543
全部戦ったからな。
最初の会社は、俺に賛同する奴10人くらい道連れに辞める
と会社の専務脅かして、遠まわしに溜まってた有給と残業代を、
全額払って貰った上に、退職金は会社都合で満額貰った。

派遣の時は、相手の中年親父と刺し違えた。相手も首になったよ。

請負の時も似たようなもんだったな。
相手が悪い以上、そこに居られなくなっても戦いは避けられない。

しかし、気力は常に充実してるので、
仕事なんか幾らでも見つけられますが。
転職するたびに待遇も良くなってたしな。
俺が自分で社会不適応な人間と自覚している上で生きているが、
一番社会不適応なのは、逃げるだけで戦う気も無い奴。
どんな生物もみんな生きる為に努力して戦ってるのに、
それすら放棄してるやつ。。。勝手に死ねば?と思うね。

まあ、精神病の奴もいるだろうから、
死ぬ前に病院行けとも思うけどな。
546名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:07:20 ID:TK6zVVvP
>>545
勘違い  乙。

そんなもめなきゃならない環境に身を置いたり、もめる人間関係を形成したりしてるおまいがバカだってことだよ。


ちなみに大人になって昔の武勇伝を語る奴はバカか能無しって相場が決まっている。
つ【井の中の蛙 大海を知らず】
547名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:16:39 ID:5UUCIzMm
工場派遣とかに行くと必ず一人は>>545のような
昔の武勇伝(こんな修羅場を乗り越えてきたんだぜ・・・ってやつ)を
得意げに話す人が居ますよ。
嘘か本当か知らないけど、俺は好きだな(笑)
548名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:17:13 ID:F9kv1/v2
ビッ○カ○ラが残業代をごまかしていた、というニュース

http://d.hatena.ne.jp/sa-50/20050226

ひどい今でもたぶんやられている。

同じグループ派遣会社のビックスタッフも採用に見せかけ研修し、
大量募集しているので、品定めをしてから無給で不採用にする。
549名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:20:34 ID:5UUCIzMm
「専務脅かして」の部分と「中年親父と刺し違えた」の部分を
改良すれば派遣会社の募集広告に掲載してもらえるんじゃない?

私はこうやって派遣で成功しました・・・・・みたいなのを書いて
応募しろよ(笑)
550名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:21:29 ID:ccKf7Q7Z
>>546
あほか。物事を根本的に改善する為に妥協をしないだけで、
それをまったく恐れないだけ。
すぐに謝って逃げて下向いて、影でグチグチ言うだけの馬鹿よりマシ。
そうやって問題解決して行った事が評価されているから今があるんだよ。
今のクライアントには昔もめた現場も入ってるからな。

ま、俺は自分で賢いとは思ってないが、
低賃金の香具師や無職・ニートに能無し呼ばわりされるいわれは無いね。

少なくとも俺は、市場原理に基づいて、何の後ろ盾も無くとも、
複数の会社から月100万以上で5年先まで仕事の話の予定が入ってるからな。
551名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:26:30 ID:TK6zVVvP
>>550
いやいや、だからさぁ・・・わかんないかな。
「普通」に働いていれば武勇伝が生まれる状況になんて遭遇しないの。

メンヘルには理解できないか。
552名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:27:12 ID:60SSDKR3
>5年先まで仕事の話の予定が入ってるからな

5年先?????
553名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:27:57 ID:ccKf7Q7Z
>>547
工場派遣の香具師なんかに、明るい未来は無いよ。
俺は技術派遣だからさ。単価も最低2500円からだったよ。

>>549
専務を脅したのは若気の至りだ。当時はまだ22歳だったからな。
中年親父32歳は23歳の俺が開発リーダーになったのが気に入らなかったらしく、
俺の邪魔ばかりするもんだから、そいつより2つ上の人を使ってポアしてやったよ。
俺はそれを条件に復帰して、契約期間が終わったらすぐ辞めたよ。

派遣で成功なんかあるか(w
人に使われてピンはねされてるうちは半人前。
554名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:31:49 ID:ccKf7Q7Z
>>551
メンヘルには行った事ありませんが(w
普通に働いてれば生まれませんね〜平々凡々と生きていくわけで、
フリーランサーになる事も無いでしょ。
っていうか「武勇伝」って何?

別に平々凡々と普通に働いてる奴は良いけど、
まともな仕事に就けないのは本人が駄目だからだよ。
つまり俺以下って事だ。
平和に正社員、結構なことだよ。
そんな貴方は社会適応力は間違いなく俺より上。



555名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:34:00 ID:TK6zVVvP
>>553
自分の過去をこれ見よがしにほざいている内はお子様。
ついでに言うとおまいは「社会適応性」というものが欠落している。
更に言えばポアなんて言葉を使っている時点でクズ。


22歳で若気の至りなんて言ってるのはもう論外。
成人すれば関係ない。
ママのオッパイ吸ってろ。
556名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:34:57 ID:ccKf7Q7Z
>>552
5年先だよ。一つのプロジェクトが2〜4年くらいだ。
今やってるプロジェクトと、次のプロジェクト。
次のプロジェクトは既に俺の仕事が決まっている。

その次の予定までは入れてないよ。
普通会社の事業計画では中長期でも5年先まで、
それより先の予定なんか立てないよ。
557名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:41:04 ID:ccKf7Q7Z
>>555
おいおいお前がそんなまともな人間にも見えないけどなぁ・・
大体、俺は自分で社会不適応な人間だと最初から>>545で言ってるだろ(w
それでも、社会で生きていけてるわけで、
そもそも俺の話は、>>541で言うような、
社会から逃げて死ぬだの引きこもりだのになる奴よりはマシというだけ。
レールから落ちても、社会適応力がかけらもあれば復帰出来るってだけだろ。

お前みたいに、しょうもない攻撃的な脊髄反射してくる奴って、
哀しいくらい情け無い人間なんだろうけど、
まあ、お前育てた親の顔が見てみたいと思う今日この頃。
558名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:48:48 ID:TK6zVVvP
>>557
脊髄反射なんて鏡でも見てるのかな?

まぁそれは置いとくとして・・・・早速結論に。

>大体、俺は自分で社会不適応な人間だと最初から>>545で言ってるだろ(w

だったら自分の過去をのうのうと書き込むな。不適応な人間の意見などいらん。
まったく口先だけで自覚が無いのが一番性質(タチ)が悪い。
いい歳こいて「昔は・・・・ 若かった頃は・・・・」何て言うのが馬鹿の典型的な特徴なんだよ。
文章で頭悪そうなのは判るが、全く頼むぜ。

あと、馬鹿な奴の為に・・・

ぶゆう-でん 【武勇伝】
勇ましい手柄話。



わかったか?縁が無くても辞書くらい引けよ。





以下はccKf7Q7Zの脳内スレです。ごゆっくりww


559名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 02:59:15 ID:ZlVkqTyv
>>542は何の仕事してるの?
SEかな?
560名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 04:08:42 ID:qs/dTfxb
武勇伝!武勇伝!武勇伝でんでんででん!レッツゴウ!
561名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 06:11:22 ID:whBaARD8
2ちゃんねるで自慢をするのには証拠が必要ないからなぁ。

何とでも言えるよね。
562名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 06:17:51 ID:feTNTGzJ

りえ
んた


ラジオ






脳内ネタを出す人って…メンヘルだよねぇ?
武勇伝とか過去の…言ってる時点で、こういう馬鹿って救いようない思っちゃったよw
あたし他人の過去なんか興味ない。勝手に語り出すウザいヒッキー氏ねばいい思います。
563名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 07:43:08 ID:bEX2d9EZ
武勇伝は普通に生まれる
それを自慢するかしないかだ。

日本人の美学は有言実行することにある。

思い出を語るだけじゃなく成果を残していかないといけないと思った





とりあえずオナニしてくる
564名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 07:56:26 ID:N+Vu9fUg
「ID:ccKf7Q7Z」も相当気色悪いが、「ID:TK6zVVvP」はその百倍気色悪い。
「ID:ccKf7Q7Z」の話が武勇伝に見えてしまう所がもう器が小さい。
話を見て文章をまともに理解しないままひたすら罵倒するほど熱くなってるのは、
まさに相手を見て自分の小ささを自覚したからだろ?
「月収100万」ってキーワードに反応しまくってるの丸解りだよ。
お前ら人を妬んでないで、自分自身で頑張ろうな?
565名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 12:52:11 ID:A92dqvMa
ていうかさ、よくよく派遣会社の沿革とか見てみると
大企業の子会社だったりする…。
もうかってる会社ほど職安や求人誌でなく子会社派遣
からしか採用していないようだ。むかつく時代だ、ほんとに。
566名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 13:01:24 ID:ew3qvJ2D
>>565
確かによく見かけるね。
そのうち優良企業の求人は無くなり、DQNとブラック求人のみに・・・
567名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 13:22:34 ID:QCU5WGK5
もれはIT企業に勤めているんだけど、派遣があるおかげでかなり
助かっているよ。会社の体力からいってそんなに多くの採用はできないし
仕事に波があるからピークの時は派遣がいてくれると本当に助かる。
逆に派遣がないために悲惨な職種は看護婦だろう。もれの妹はナースだけど
夜勤とか殺人的シフトで働いているよ。病院の経営も最近は傾くところが
多いから、看護婦を一気に増やすどころか減らすことしか考えていない。
もし看護婦で派遣が認められたら全国の看護婦はだいぶ助かるだろうと思う。

ここで派遣に反対している人って社会の底辺を知らなさ杉なのかも。派遣が
いてくれるおかげで経営サイドも助かるけど、現場にとってもありがたいんだよ。
まぁ、こんなこと書いても「底辺乙」とかいうレベルのレスしか返って来ないと思うけど。
568名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 14:11:59 ID:bEX2d9EZ
>>567
お前の期待に俺が応えよう



底辺乙








↓ここからループ↓
569名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 14:27:15 ID:SuEGdryD
底辺乙〜!
570名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 14:31:51 ID:yCnJgovY
底辺乙
571名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 15:00:05 ID:cQ69K8aa
底辺兄持ち、看護師乙
572名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 15:09:47 ID:bp0sDRB/
バイト、パートは求人だくさんあって選び放題だよね。
フロムAなんて電話帳のように分厚いw
しかし、時給はまともな仕事だとよくて900円だな
だからまたニートが増えてフリーターもしない
だから飲食業では人手不足で悩んでいる
その結果…

松屋、吉野家、居酒屋なんか最近急激に外国人のアルバイトが増えた。

これが日本の将来どのようなことになるか、想像してみると
573名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 16:16:30 ID:bg1lfW0E
底辺住民の稼ぎの良い人間への妬みは凄まじいなとオモタ
574名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 16:37:32 ID:TK6zVVvP
正社員求人だけに応募してれば済む話とオモタ。
受からないのは自己責任。

ここの住人は自分に甘く世間に厳しい輩が多すぎる。
自分のレベルを自己分析汁。
575名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 16:38:46 ID:TK6zVVvP
正社員求人だけに応募してれば済む話とオモタ。
受からないのは自己責任。

ここの住人は自分に甘く世間に厳しい輩が多すぎる。
自分のレベルを自己分析汁。
576名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 17:09:25 ID:DdXNIQw2
雇い主本位の都合いい雇用形態に反対!使い捨て雇用に反対!
実際の有効求人の6割は派遣、請負です。正社員雇用は減少!
若年者の大半は不安定な雇用形態で搾取され、使い捨て雇用!
中高年の派遣社員の将来は?老後は?まさにホームレス目前!
今こそ立ち上がれ労働者よ!ピンはね派遣屋を絶対に許すな!
我々の適正賃金を守れ!我々の安定雇用を守れ!氏ね派遣屋!
577名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 19:38:14 ID:qs/dTfxb
>>575
正社員求人の激減を知らない香具師とオモタ。
無知なおまいの自己責任。

この香具師は自分は派遣に無縁とオモテル。
自分のレベルを自己分析汁。
578名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 21:14:59 ID:prsW4nyS
社会経験のない奴は他へ行け!
ここは転職板だ! 新卒対象ではない! 就職板にでも行ってくれ!
579名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 21:26:26 ID:qs/dTfxb
>>578
まぁまぁ、そう言わずに。
同じことに問題を感じているから、このスレに来てる訳だし。
580名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 21:55:51 ID:TK6zVVvP
>>578
30歳で管理職で内定でて入社日までここ覗いてるだけ。
そりゃおまいらじゃ到底無理だ罠w
581名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 22:05:39 ID:Wx3XGthu
え〜。
日本の国力を世界で通用するがために、あえて、低賃金で働かせ、
国力が潤ったら、正常な雇用社会になると考えていますが。
中国、インド等の人口大国とわたり合うには、いたしかない通過措置
なんではないか?と。
国別単位で国際社会を見た場合、一人勝ちは、バッシングの対象になる
から、外交を踏まえての国策なのでは?
ダメ?



582578:2006/02/13(月) 22:17:00 ID:prsW4nyS
>>580
経歴詐称しているくせに偉そうだな
583名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 22:24:39 ID:DdXNIQw2
★派遣会社の8割が,偽装請負や多重派遣などの違法行為を行っている★

 日本共産党の佐々木憲昭議員は七日の衆院予算委員会で、増大する非正規雇用と防衛施設庁の談合問題を追及。
深刻化する派遣・請負労働者の実態を告発し、政府が労働分野ですすめている規制緩和の根本的な転換を求めました。

 佐々木氏は、いまや三人に一人がフリーターや派遣・請負など「非正社員」だとのべ、劣悪な労働条件におかれていると
指摘。都内の事業所を対象とした東京労働局の調査(昨年五月)をとりあげました。

 同局の調査した労働者派遣事業所の81.2%で、業務請負関係事業所では76.5%で、違法行為が横行している実態を指摘
(グラフ参照)。禁止されている建設業への派遣や請負を装って労働者を「貸し出す」偽装請負、派遣先から派遣先にまわす
多重派遣など、「まるで無法地帯だ」と批判しました。事態の背景に、大手メーカーへの派遣・請負会社間の売り込み競争と
大企業の労働コスト削減政策があると追及しました。(続く)
584名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 22:25:34 ID:DdXNIQw2
(続き)佐々木氏が取り上げた派遣・請負会社作成の売り込み資料には、「(派遣契約の合間に)3ヶ月だけ請負契約をするのは原則
違法だが、法律的には違法ではない」との記述さえありました。川崎二郎厚生労働相は「きちっとした指導をしていきたい」と答弁しました。

 佐々木氏は、「受け入れ側の問題もある。派遣先の多くが大手企業だ」と指摘し(表参照)、大企業の雇用政策を批判。東京
労働局の調査(昨年12月)によれば、派遣・請負労働を受け入れる理由として企業側は「経費が格安」「雇用調整が容易」と
答えていることを挙げ、「大手企業は、働く人たちの権利よりも、コスト削減のために低賃金の若者をモノのように使っている」と
批判しました。川崎厚労相は「処遇が働きに合っていない場合がある」と認めました。

 佐々木氏は、事態が深刻化する大きな原因に、労働者派遣の自由化など政府がすすめてきた労働分野の規制緩和があると追及。
規制緩和推進の中心となった首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」に財界代表が参加していることを挙げ、「こうして
自分たちに都合のよい仕組みをつくってきた」と批判しました。

[SOURCE]
2006年2月8日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.html
(グラフ・1)違法行為が横行 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.jpg
(グラフ・2)製造業有名企業における派遣・請負の人数 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0b.jpg
585578:2006/02/13(月) 22:27:28 ID:prsW4nyS
>>580
2006/02/13(月) 03:00:13 ID:TK6zVVvP
内定決まっている奴が別スレに深夜のカキコ…
脳内ニートか?
586名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 22:52:33 ID:7y6j5sb9
>>583,584
共産は労働党とかに名前変えようよ。
支持増えるぞ。
587名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:05:28 ID:av4DM+8s
>>585
そっとしておいてやれ。病人だ。
588名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:08:58 ID:sjcR51NL
>>585
内定でてたら深夜にカキコできないのか?
589名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:09:08 ID:TK6zVVvP
>>585

内定出てるからのんびりしてんだろ。
そんなこともマジでわかんないの?
590名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:26:19 ID:av4DM+8s
出会い系サイトだって、儲かると分かったら数が増えてサクラだらけになって犯罪だらけになって瓦解しつつある。
派遣も同じ道さ。
591名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:33:38 ID:RrNqrw/6
正社員求人が激減してるとか思ってる奴、アホ杉。
個人情報保護法の煽りでかなり回復してるし、
派遣が激増してる分、初めから派遣を選ぶ奴も増えてる。
実質の競争率は全然上がっていない。
それでも受からないのは己が無能だからだろ。
俺の周りでは、正社員の転職なんて非常にスムーズに言ってるよ。
後輩もみんな正社員で就職したよ。

大体、派遣が増えて派遣で働く奴が増えれば、
その分正社員になりやすくなるし、現在正社員ならその価値も上がるだろ。

それでもウダウダ言ってるやつは、
単に派遣に仕事とられそうなリストラ駄目社員か、
無能で高望みの無職・ニート・フリーターでしょ?
592585:2006/02/13(月) 23:34:09 ID:prsW4nyS
>>589
内定決まっていたら規則正しい生活に戻すと思うんだけどな…
本当に30歳かい? 親と同居しているからかな…
593名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:34:18 ID:sjcR51NL
派遣業界は死なん。
何度でもよみがえるさ。
594名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:36:17 ID:sjcR51NL
>>592
内定決まってやっとゆっくり休めるんだから
ちょっとは夜更かしさせてくれよ。
595名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:40:08 ID:TK6zVVvP
>>592
嫁と二人暮らし。
いや〜、ストレスから解放されてのんびりしてるんだよ。
内定出て手続き終わったのが8日で16日から入社だから骨休め。

なかなか良いもんだ。
596名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:41:33 ID:qs/dTfxb
>>591
一日中家の中で、世の中の動きが分からないカワイソウなニート君!
脳内正社員はいい調子か?夢から覚めたらまた来いよ!
597585:2006/02/13(月) 23:43:19 ID:prsW4nyS
>>595
そうかスマン
がんばってくれ
598名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:44:04 ID:sjcR51NL
>>596
そんな煽り方じゃまた果てしないループがはじまるぞ!!










↓ここからループ↓
599名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:44:50 ID:TK6zVVvP
>>597
いや、気にして無いよ。
お互い頑張ろう。
600名無しさん@引く手あまた:2006/02/13(月) 23:59:42 ID:W1XopDSi
派遣・請負・契約社員という雇用形態をやめないと
日本企業は骨抜きになる。
601名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 00:43:01 ID:CIF+ptua
>>600
そのとおり。
愛社精神がないし、他人への思いやりも欠如して殺伐とした職場が急増
私は正社員だけど派遣が増えてから社内の雰囲気が悪くなってしまって
精神的によくない。
同僚も不満爆発。役員は自分の保身しか考えてない。
あとの世代につけをまわしている。
やめたいけど、どこも殺伐としていそうだなぁ
ただ完全週休2日というのが救いかな
さて、寝るか
602名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 01:54:14 ID:2ZAFlR9/
この国は年齢差別があるからな
一生派遣で食えるなら別に残業がないし派遣でもいいよ
派遣を緩和するなら一生食えるように国が保護しろ
603名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 02:00:32 ID:qTtQk45x
>>602
ごもっとも!派遣で働いていたら、いつのまにかホームレス!
若い香具師は気をつけろ!派遣スパイラルから抜け出せなくなるぞ!
604名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 02:01:19 ID:eHNIcKvL
>>602
俺も思う。
派遣や請負という働き方を政府が推奨するなら、
きちんと生涯生活できるようなサポートをすべき。
だが現状は低所得でその日暮らしが精一杯。
605名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 02:34:57 ID:fjSPfuvy
この国が国民の事を考えるような国かよ。
派遣になったってホームレスになったって自己責任。
せいぜい食いっぱぐれないようにするこった。
606名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 05:47:02 ID:X4Y7pTdy
日本はホームレスでもかなり住みやすい。いい国だ。
他の国のホームレスよりはるかに恵まれている。
自分がうまくいかないからって国のせいにしてみっともない。
もちろん国にも改善の余地はあるが、自分がうまくいかなけりゃ
全て国のせいですか?
607名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 07:08:02 ID:TTMUr1ag
>>601
派遣が増えたということは、少なくともジョブの量が増えて既存の正社員では
切り回せなくなったということを意味するだろう。
ジョブの量が増えたのなら派遣が居なくなって欲しいと思うわけがないはずだが。
増員するにも新人ならジョブの負担+新人の面倒というわけで
既存の正社員がパンクするはずだし、中途採用なら(だれでもできる仕事で
ない限り)そう簡単に増員できない。
最後に「さて、寝るか」で締めくくっているところだけをみても、>>601 の話は
うそ臭いね。万一、本当だったとしても社内の雰囲気が悪くなったのは
派遣のせいではなくジョブの増加が原因かもしれないし、役員の指導力不足に
よるものかもしれない。具体的理由もあげずに無理やり派遣のせいにするのは
おかしい。
608名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 07:18:05 ID:ZYbTaFig
.
609名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 07:26:23 ID:MTQf7ec3
>>606
国民は何のために議員に高い給与を払ってるんだと思う?

あんな首相ならマクドの時給くらいで十分。
610名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 07:58:42 ID:MxNDrTRa
>601のような話は、特にメーカではよくある話だ。
オレの前職もそうだった。派遣が増えるとメーカ独特の
社内の一体感みたいな空気が崩壊してギスギスするんだよな。
611名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 08:16:49 ID:vK2K/QWh
それで品質が落ちてクレーム頻発→売り上げ低下→浮かせた人件費帳消しと。
612名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 08:19:43 ID:4ik0q2fn
それどころかさらに人件費を削ったりする
その結果企業から技術がなくなるんだ
613名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 08:45:17 ID:2ZAFlR9/

>>606
そんじゃ
まず手始めにてめえがホームレスやってみろや
614名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 09:20:05 ID:09hshaUm
「企業が欲しがるグローバルな考えを持った外国人」
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200602/contents01/theme01_02.php
だって!
2ちゃんねる内で違う意見を持っている他人を批判しあうようだと....!

「裕福な家庭で育った日本人はスキルだけでなく、
ハングリー精神でも外国人には勝てないということなのだろうか。」

がんばろう!!!!

615名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 13:13:00 ID:XClnb/V8
>>614
もはや鎖国しかあるまい!
616名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 15:03:02 ID:fjSPfuvy
こんなとこで文句言ったって何の意味も無いんだけどね。
空しい。
617名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 15:06:43 ID:xYNMgY2G
>>614
でもそれ転職サイトの提灯記事だから。
あくまで労働者をコキ使いたい企業側からの視点だろ。
これでもかとベタベタ張られた下品なバナー広告が笑える。

>>612
やはり派遣会社は社会悪だな。
労働者にとっても、企業にとっても。
どこかが派遣を始めると価格競争になり、人件費値下げのため
ライバル企業も派遣をいれざるを得なくなる。

そして業界そのものが派遣スパイラルへ。
ピンハネ派遣屋はさっさと潰れろ。クソ奴隷商。
618名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 15:11:54 ID:XClnb/V8
小泉政権⇒奴隷国家
過当競争⇒派遣大量

もうダメポ・・・
619名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 16:52:26 ID:fjSPfuvy
結局は雇用側が勝ち組ってことなんだよな。
620名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 20:35:20 ID:X4Y7pTdy
>>613
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
621名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 21:18:14 ID:fjSPfuvy
>>620
何だ、口先野郎か。
小泉みたいなもんだなw
622名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 21:18:27 ID:qTtQk45x
>>620
そんなの、お断りだ!
623名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 21:25:32 ID:X4Y7pTdy
ばかだな。
624名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 23:24:03 ID:vK2K/QWh
ニートは口先だけ。
常識でしょ。
明日ちゃんと職安行けよ。
625名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 00:05:51 ID:nVAh1lik
★車上狙いのブラジル国籍の 派遣社員 少年3人を逮捕 被害約1千万円 ★

浜松市内を中心に多発していた車上狙い事件で、
浜松東署と県警捜査三課は14日までに、窃盗の疑いでいずれもブラジル国籍で
浜松市内の派遣社員少年(17)、袋井市内の派遣社員少年(16)、
岐阜県内の無職少年(15)を逮捕した。うち2人は静岡家裁浜松支部に送致されている。
少年らは昨年6月から、ひったくりなどを含め約130件の盗みを繰り返していたとみられ、
被害総額は約1000万円に上るという。
同署はこのうち、2件を静岡地検浜松支部に送致した。調べでは、
3人は共謀して昨年12月16日、浜松市内の駐車場で、
乗用車2台からカーナビゲーション計2台(40万円相当)を盗むなどした疑い。
少年らは徒歩でアパートやパチンコ店などの駐車場を回って車を物色。
ドライバーで窓ガラスを割ったり、ドアをこじ開けたりして1日に3―4件の犯行を繰り返し、
ことし1月中旬までに、浜松市や袋井市で約120件の車上狙いを重ねていた。
最多で7件行った日もあったという。

静岡新聞
http://www.shizushin.com/local_social/20060214000000000074.htm
626名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 00:10:48 ID:6ywRDDSz
共産党に票を入れるしかないか…こうも搾取が
続くんなら、こき使われるんなら、共産党を
応援したくもなるよ。
627名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 01:24:06 ID:P9zRqbFi
自民党はもうだめだ。イチカバチかで共産党でもいいや。
でも、候補者少ないからな。社民党でもいいが、うちのとこはこの前の選挙候補
者無し。比例のみ。
628名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 01:31:43 ID:6jU5vB5+
>>625
それは出稼ぎ海外犯罪者だろ(w
てかそこの派遣会社は実名挙げて潰して良いと思う。
629名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 01:45:30 ID:abjuKTQ6
派遣なんてやくざ稼業を公認した厚生労働省でてこい。
リクルートにもらったワイロではじめたんだろうが。
正社員以外禁止しろ。バイトも禁止。
そうすれば日本は豊かになる。
630名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 01:50:39 ID:uZbFbriy
バイト禁止は学生が困るぞ。
契約社員、派遣社員の禁止はすべきだな。
631名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 02:00:31 ID:/aIGXmwj
学生、資格受験生意外バイト禁止

デモ、派遣会社、業務請負、契約社員反対運動でも起こすか?

俺は政治家とかに電凸、メール送ったりしている。
で、政治家も人も危機感もっている。
自民党、民主党、共産党は派遣会社は社会悪と思っている先生多いぞ!
特に松下政経塾出身は
632訂正:2006/02/15(水) 02:02:07 ID:/aIGXmwj
以外

政治家の人も
633名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 02:17:38 ID:WtZjEtvo
まぁ派遣業は儲かるからね
君たちが大勢働いてくれれば 寝ていても…
634名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 02:28:42 ID:Xs9EWK1U
だから自分が派遣行かなきゃいいじゃん。
正社員受からないのは自己責任。
635名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 03:04:04 ID:P9zRqbFi
求人がないんだよ。派遣請負が手をまわしている。
そのうち営業なんかもそうなるよ。
636名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 03:05:25 ID:Xs9EWK1U
>>635
あ、そっかまたこうやってループになるのか。
637名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 05:32:56 ID:IjboNbHl
ホームレスは派遣社員の方から順にどうぞ。
638511:2006/02/15(水) 06:03:11 ID:gMq1Noh+
>>512

いや、工作員じゃないって。俺は派遣会社の社員じゃないし、派遣マンセーって訳でもない。
自分にとって都合の悪い意見を、すぐ工作員扱いするのは、見てて哀れだぞ。

んでもって、あなた言う

派遣の増加⇒雇用の不安定⇒給与水準低下⇒消費の減少⇒企業の減収

こういう面も確かにあると思うよ。
でも、日本は国内に閉じた環境で経済活動を行ってる訳じゃないだろ?
海外企業との競争を考えたら、派遣や請負を全部正社員化するなんて
到底無理だって事ぐらい分かるだろ。
でも、企業だって社員全部を派遣や請負にしようなんて思ってる訳じゃない。
会社にとって重要な業務は正社員にやらせるんだし。
だから、派遣や請負が永遠に増え続ける訳じゃないけど、ある一定レベルでは
派遣や請負のように安価な労働力は必要。
その時に、自分自身が正社員側に居るか、派遣側に居るかは自分の行動次第だろ。
別にどっちが良い悪いって訳じゃなく、正社員になりたいなら正社員になれる行動を、
派遣になりたいなら、派遣になれる行動をすれば良いだけ。

>雇用問題の解決なくして、日本の将来は無いよ。はっきり言って!
>今の企業はリストラや、人件費削減などで一時的に景気がいいだけ!

あなた、企業業績をちゃんと見てる?
財務諸表をちゃんと見てれば、三流経済学者の受け売りみたいな台詞、言えないはずだよ。

派遣を無くすなんてもう無理。人件費や雇用の問題は、もう国内だけの都合で処理出来る問題じゃないんだから。
派遣や請負が嫌なら、正社員になるための行動をすれば良い。何の行動もせず、社会が悪いとか政府が悪いとか
言ってるのは、ただの馬鹿だと思う。
派遣会社を潰したいと言いつつ、派遣として働いて派遣会社の利益に貢献してる人なんて、その馬鹿の典型。
年齢やスキル的にもうまともな会社の正社員になれない人は、自分の怠惰さを恨むしかない。
639名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 08:21:18 ID:UgRTaPKs
>>633
安心汁。ほどなく嫌でも寝るよ、永久に。
640名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 09:03:54 ID:1LXYkvTt
重要なのは低賃金だとしても雇用の安定だよ。
そうでなくては安定した将来設計なんて望めないだろう。
海外のように転職が当たり前の風潮である訳でもない。
福祉も全く当てにならないし老後の為に金を貯めるしかない層も存在する。
このままでは少子化、高齢化の不のスパイラルが加速するのは間違いない。

でも、俺たちの世代はまだマシかもしれないよ。
普通に学校に行かせてもらえたし、何だかんだで食ってはいけるしな。
ただ、これから生まれる子供が大人になった時、日本がどうなってるか考えると怖いけどな。
641名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 12:19:55 ID:7Nk3rzO+
だから今、俺たちが立ち上がらなければ
ならないんじゃないだろうか。

派遣反対の奴も派遣屋も
将来どうなるかわかってるんだろ?















まあうちの子供の将来は官僚だから関係ないや
642名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 12:30:16 ID:7rBqZhxj
世間知らずの若者派遣社員は小泉劇場に騙されて
自民なんかに投票するから
どこまでもバカだよ。
自分で自分の雇用の安定を壊している。

643名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 13:00:10 ID:rllSpBtK
>>638
こいつ、しょっちゅう現れやがるな!
おまえの書いてること何か変。ていうかホントに社会人?
実際に働いたことある香具師とは到底思えんぞ!大丈夫か?

>あなた、企業業績をちゃんと見てる?
 財務諸表をちゃんと見てれば、三流経済学者の受け売りみたいな台詞、言えないはずだよ。

とか、小泉みたいなこと言ってるし。本当に景気が良くなったなんて思ってるの?
それはテレビの中の話だろ。実際は大半の企業はまだまだ相当に厳しいぞ!

おまえが甘チャン学生かニートなら、実際に働いて意見を述べよ!
さもないと以下の言葉が自分に返ってくるぞ!

>年齢やスキル的にもうまともな会社の正社員になれない人は、自分の怠惰さを恨むしかない。
644名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 13:00:59 ID:nVAh1lik
・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
645名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 14:18:19 ID:/aIGXmwj
でもここで書きこんでいる人の大多数は派遣社員ではないと思う。
どんなに追いこまれても派遣社員には抵抗してならないぞ!という人が
多いだろう。
派遣に疑問をもっている正社員の人もいると思う。正社員も派遣社員が多くなる
ことで、サービス残業の嵐で激務な労働環境になっていく現状に危機感を感じている。

激務で労働環境の悪い正社員になるか、開き直って責任、残業の少ない派遣を
選ぶかで迷っている人もいると思う。

妄想ヒキ、社会で働いたことのない書き込みはスルーでw
どう考えても派遣は社会悪だし、これから10年後の日本を考えると一つもいいことない。

ピンハネして儲けている派遣会社の経営者ぐらいだろ
喜んでいるのは
646名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 14:42:31 ID:rllSpBtK
>>645
超激しく同感!!
漏れも死んでも派遣には登録しない!
ガンガッテ雇用の正常化を目指そうぜ!
647名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 15:52:53 ID:Xs9EWK1U
さてこれで何回目のループだっけ?
648名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 16:13:41 ID:0xBOBodG
転職したいと言うと皆「派遣にすれば〜派遣ならいくらでもあるよ」
と気軽に言うし、派遣で働いてる子も多く、下手すりゃ中小の正社員は
派遣より待遇や給与が悪かったりするけど、それでも派遣は嫌だ…
そりゃ既に結婚の当てがある子は派遣でもバイトでも良いだろうけどさ。

派遣コーディネーター(正社員)になった友達が「転職すんの?派遣やらない?
紹介するよ」とか言ってきやがってめちゃめちゃイラっと来た。
てめーがやってろ。
649名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 16:27:43 ID:rllSpBtK
>>648
そんな友達は殺っちゃえ!
650名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 17:36:19 ID:nVAh1lik
>>647
派遣は社会悪という流れになる。

工作員が「派遣に登録してるくせに云々」とか「正社員になれない能力が云々」
「派遣は必要」などこれまでのスレ流れを見れば不要な
スレの趣旨からそらす誘導レス、AAが張られる。

派遣は社会悪という流れになる。

またそろそろスレの流れを無視した工作員が登場するころだな。
651名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 17:49:41 ID:vcYkqY/R
>>643
だめだよ!子供の工作員をいぢめちゃ!
最近の子供はキレ易いんだから!どうすんの?もしキレて、
「マクロ」、「ソース」、「デフレ」とか言い出したらw
ムカつくでしょ?子供は相手にしなさんなって。だって「坊やだからさ」

652名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 17:52:14 ID:ERThCmOK
>>645
>正社員も派遣社員が多くなる
>ことで、サービス残業の嵐で激務な労働環境になっていく現状に危機感を感じている。

なんで派遣社員が多くなるとサービス残業の嵐になるの?ワケワカラン
派遣が入れば正社員の負担は軽くなるんじゃないのか?
653名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 18:00:54 ID:wsJD3p3M
>652

正社員が抜けても代わりを採用しない。なるべく派遣で補充している。
正社員並みの働きを期待されても能力が伴わなかったり、
時間外労働を嫌がったりするから(そりゃそうだわな)
周りの正社員の負担は前より増える。
派遣からすれば正社員とほとんど同じ仕事をしていても
給与は半分以下だから嫌気が差す→社内の雰囲気悪化
いま紛議を抱ええている某航空会社はこういうことみたいだ。
654名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 18:03:51 ID:Ejl3pKzj
正社員として会社が求めるスキルがないのがいけないんじゃないの。
正社員の求人はあるわけだし、それに落ちてるんでしょ?
655名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 18:06:10 ID:wsJD3p3M
>またそろそろスレの流れを無視した工作員が登場するころだな

その通りのようですw
656名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 18:36:48 ID:ERThCmOK
>>653
それは派遣を無くしても変らんのでは。入った当初は能力が伴わないのも
時間外労働を嫌がるのも、バイトでも正社員でも派遣でも変わらんと思うがな。

>派遣からすれば正社員とほとんど同じ仕事をしていても
>給与は半分以下だから嫌気が差す→社内の雰囲気悪化

そいつが派遣をやめて正社員のクチを探せばいいだけのことだろ。
657名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 18:42:01 ID:ERThCmOK
>>655
別に工作員といわれようが何しようが構わんけど、無意味な派遣叩きは
おかしいと思うだけだよ。派遣が多くなって雰囲気が悪くなったとか
品質が落ちたというが、それは派遣の責任ではなく、派遣を入れるという
判断をした経営サイドと、派遣をちゃんと指導できない現場監督者のせいだろ。
立場が弱い人に責任をなすりつけるような卑怯なまねは見てられない。
658名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 18:55:49 ID:wsJD3p3M
>656-657

>そいつが派遣をやめて正社員のクチを探せばいいだけのことだろ

こういうことを言う人が

>立場が弱い人に責任をなすりつけるような卑怯なまねは見てられない

と恥らいも無く言う。うーんw
659名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 19:06:19 ID:nVAh1lik
>>657
工作員カミングアウトか。とりあえず乙。
工作員のスレ誘導パターンもマニュアル通りというかお粗末だな。
雇い主さんもこんな役立たず使ってていいのかい?

よそで見る工作員はもっとまともな仕事をするぞw
660名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 19:17:26 ID:wsJD3p3M
それが派遣営業のクオリティなんでしょうw
上のレスと下のレスで言っていることが正反対ということに
気づかないとは。三流工作員乙w
661名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 19:26:52 ID:vcYkqY/R
>>657
キタキタキター!!まってたヨ!!ダメ工作員!!
おまえ相変わらずお粗末サマだねー!そんなんじゃ工作員は務まらんぞ!
もう笑いが止まんないよ!!自分のレスで矛盾発生!!はははははははは!!
662名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 19:33:16 ID:xXWjncb1
>>661
なんか知らんが、ものすごいあほ丸出しっぷりだね。
663名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 19:36:40 ID:vcYkqY/R
>>662
えぇ、おかげさんでアホで楽しく生きてまつ。
あー早く工作員反撃してこないかナー。オイチャン待てないヨ!
664名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 19:40:22 ID:zzzFf4f8
>656‐657

本人は笑いを狙っていないぶん下手な漫才よりよほど笑えるな。
665名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:01:07 ID:yjzG1Tcg
>>658
どこがおかしいんだ?そいつが派遣を続けるか正社員に行くかは
そいつの責任で判断すべきことだろ。
その一方で職場の雰囲気や製品・サービスの品質は経営サイドや
現場監督責任者が責任を負うべきことで派遣のせいじゃない。
どこも矛盾してないと思うが。。。
666名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:25:18 ID:NROk9iFV BE:131746447-
>>665
派遣が正当な行為として捕らえるなら個人責任で押し通せるけど。

物作り主体の日本においてピンはね業者(派遣業者)が増加している事が問題。

その問題をココでは議論しているのでは?

ヤクザになるならないはあなたの自由ですよーと輸すのはスレ違い。帰れ。
667名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:27:37 ID:BJDmvZ/a
きっと、派遣会社の人なんでしょう。
668名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:28:06 ID:wsJD3p3M
665

>そいつが派遣をやめて正社員のクチを探せばいいだけのことだろ

と派遣の不条理をすっ飛ばして派遣労働が嫌なら辞めろと言う人が

>立場が弱い人に責任をなすりつけるような卑怯なまねは見てられない

といきなり正義漢ぶっているのが矛盾なんですが。
派遣やめて正社員のクチ探せばいいだろ、なんてことが通ったら
職場のよどんだ雰囲気も含めて派遣の不条理が全て正当化されるじゃないですか。
669名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:31:46 ID:yjzG1Tcg
>>666
派遣法にもとづく派遣なら合法だろ?派遣だからといって違法と
みなすのは誤り。
日本が物作り主体だから派遣を叩くのか?じゃあなぜ銀行や官僚や
サービス業を叩かない?日本では第2次産業しか認められんのか?
670名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:36:44 ID:yjzG1Tcg
>>668
説明になっていない。派遣労働が嫌なら辞めろという人が
いきなり正義感ぶるのが矛盾?さっぱりわからない。

>派遣やめて正社員のクチ探せばいいだろ、なんてことが通ったら
>職場のよどんだ雰囲気も含めて派遣の不条理が全て正当化されるじゃないですか。

派遣やめて正社員のクチ探せばいいだろ、って通らない話なの?
通ると思ってた。派遣の奴は自分の意志に関わらず、ずっと派遣を
しなきゃいけないの?初めて聞いた。
それに職場のよどんだ雰囲気とかいうのも、さっきも書いたが経営サイドと
現場監督者の責任。派遣の不条理?なんだそれは?
671名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:41:52 ID:NROk9iFV BE:98809373-
>>669
あえて釣られるが。
なぜココで「銀行や官僚」を叩かなくてはいけない?
なんでもスレじゃない。タイトル読め馬鹿か?

別に派遣が合法、違法とかそういう議論してるんじゃないだろ。

派遣が日本の国力を衰退させてる一因(他にも山ほど原因はあるがココでは派遣のみ)
だと言っているのだよ。

それを国が認めてしまってるの。
下流にも辛うじて金回るように団塊が幸せに死ねるように。

ちょっと頭回転させて考えてみな。団塊世代がこの世去った時の事を。

派遣によって作り出され、捨てられた人達が治安を悪化させる事を。
672名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:43:41 ID:vcYkqY/R
>>669
おまえはこのスレを最初から読め!

あ!ゴメンゴメン!お粗末工作員だったね。まじレスするとこだったよ。

工作員のお得意な論法。
☆派遣は合法なのになぜ叩かれるんだ!
☆それじゃ正社員になればイイじゃないか!
☆派遣でしか働けない香具師はどうするんだ!
☆派遣は企業の求めた理想で競争社会に欠かせない!
☆デフレ、マクロ、ソースw

はい、出直しておいで奴隷商の工作員サン!
673名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:47:40 ID:nVAh1lik
>>670
>派遣の不条理?なんだそれは?

>>644やその他コピペとか書き込みを読んで自己解決できるだろ?

派遣は雇用環境を破壊する社会悪。だから今、問題視されている。
派遣を利用する、しないといった小さな問題にすり替え
スレの趣旨からそらすのは迷惑行為。

工作員乙。
674名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:51:31 ID:vcYkqY/R
うひゃー!
工作員大暴れの巻きだな!しかしね、どんなに理屈こねても、

『奴隷商は奴隷商』自分のやってること恥ずかしくないの?
ピンはねで食べるご飯はおいしいか?恥を知れ!恥を!
675名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:52:33 ID:yjzG1Tcg
>>671
派遣に行ってる奴が捨てられて治安を悪化させるということは
一言で言えば失業者になるということを言っているのだろう。
たしかに今の派遣業従事者が全員失業すれば日本の国力も衰えるし
治安も悪化することは間違いない。でも本当にそうなるのか?普通なら
そうなる前に失業対策として景気浮揚政策が行われるものだ。
仮にそうした対策が行われず本当に街が失業者で溢れ返ったとしたら、
それは派遣のせいではなく日本の経済政策の責任。
散々口を酸っぱくして言うが、立場が弱いものに責任を押し付けるな!
676名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:53:43 ID:IjboNbHl
ガンダムに例えて派遣社員とか派遣会社を説明してくれ。
677名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:02:51 ID:wsJD3p3M
>670

>656 では以下のように

>>派遣からすれば正社員とほとんど同じ仕事をしていても
>>給与は半分以下だから嫌気が差す→社内の雰囲気悪化

>そいつが派遣をやめて正社員のクチを探せばいいだけのことだろ

社内の空気が悪化したことの解決策も何も示さずに
派遣労働が嫌なら辞めろと言っている、この時点で
>656は経営サイドと現場監督者の責任も何も感じていない。
派遣が嫌なら辞めろとしか言っていない。
それなのに>657では

>派遣が多くなって雰囲気が悪くなったとか
>品質が落ちたというが、それは派遣の責任ではなく、派遣を入れるという
>判断をした経営サイドと、派遣をちゃんと指導できない現場監督者のせいだろ。
>立場が弱い人に責任をなすりつけるような卑怯なまねは見てられない。

と弱い立場である派遣を気遣う矛盾。
ふだん派遣社員の生き血を啜る立場の派遣営業が
派遣社員を気遣うふりをするからこういう矛盾をおこす。
678名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:03:17 ID:vcYkqY/R
>>675
相変わらずバカだねぇー。少しは学習しろって!
いい年した香具師が、年収200万台で暮らせるか?
いい年した香具師が、ぽんと放り出されて仕事に就けるか?
お前ら奴隷商がやってることは、失業者予備軍を増やすだけ!
将来の治安の悪化はおまえらにも責任あるだろ!おい、工作員!
679名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:04:56 ID:Xs9EWK1U
>>676
マニアックなので判らなかったらスマソ。

舞台 ア・バオ・ア・クー(派遣会社事務所)
キャスト
派遣会社 キシリア
派遣社員 トワイニング


キ「私の脱出15分後にここを降伏させろ」
ト「今となっては脱出こそ至難の業かと・・・」
キ「私が死ねばジオン(派遣会社)は失われる」
ト「・・・・脱出(派遣)後、私の身柄は?」
キ 「捕虜交換(正社員途用)の後に引き上げる」
ト「はっ、ただちに準備致します。」

この後トワイニングが捕虜から解放されることはありませんでしたとさ。


参考資料
ガンダムV めぐりあい宇宙
680名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:05:29 ID:1LXYkvTt
>>656
関係大アリだよ。
派遣社員と働いた事があるなら解るはず。
結局、派遣に正社員と同等のクオリティを求めるのが無理。
待遇的にも立場的にもそれなりなんだから、そりゃそれなりの仕事になるでしょ。
専門的技術を極めてバリバリ稼いでる派遣社員なんてほんの一部。
殆どの派遣社員にとっては所詮腰掛なんだから。
愛社精神なんて生まれるはずも無い。錆残なんてもっての外だろ。
681名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:07:06 ID:yjzG1Tcg
このスレの趣旨では派遣を無くすという事だけを目標にしている
みたいだけど、それだけでは以下の問題が片付かない。

・現在派遣に従事している人の雇用をどうするか
・派遣がなくなった分雇用が増えるわけではないので、既存の従業員の
 負担が増加する。その問題をどうするか。

派遣というのが社会悪だから無くしたいと言うなら、上の問題にも
回答を用意しなければいけない。
682名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:08:14 ID:Xs9EWK1U
>>681
このスレの効果で派遣が無くなる可能性は0だから無問題。
好き勝手に愚痴ってループするスレなんだから(・ε・)キニシナイ!!
683名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:10:01 ID:yjzG1Tcg
>>680
正社員だって入った当初は一人前ではなかったはず。>>656 ではそのことを
言っている。
ちなみにいくら愛社精神があってもサービス残業は違法。
684名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:12:29 ID:yjzG1Tcg
>>681 に加えて
・派遣が無くなったからといって、デフレを退治しなければ賃金の低下に
 歯止めはかからない。

この問題にも回答を示すべし。
685名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:13:12 ID:Xs9EWK1U
>>683


サービス [service]

(名)スル
(1)相手のために気を配って尽くすこと。


報酬を省みたり強制されるものではないので自己責任。
嫌なら断れ。
断れない環境なら辞めろ。
辞めれないならサービスしろ。


以上。
686名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:13:20 ID:NROk9iFV BE:230555377-
>>675
ちょっと可哀相なりました。派遣業者さんなんですね?
残念ですが、派遣業者が立場が弱いなんて我々一般人には関係ありません。
潰れてくださいまし。

何をそんなに恐れてるのでしょうか?

「派遣業従事者が全員失業」は奥田会長様の移民受け入れ容認からして濃厚です。

もう景気なんて回復しても派遣で手足を奪われた人々は企業に受け入れられない。

日本の経済政策の責任だろうが何だろうが、今の構造設計士みたいに立場から攻めるのが常。

まぁ将来派遣業が大企業に不要とされマスコミに吊るし上げられた時が楽しみですが。
687名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:14:00 ID:vcYkqY/R
派遣で働いて手軽にスキルアップ!

そのスキルとは・・・
「パンの真ん中にソーセージを挟めます!」
「クルマのエアコンのパネルをきっちり組めます!」
「ガラスの小さなキズを検査でバッチリ見つけます!」
「量販電気店で携帯電話を売りつけることが出来ます!」

もうアホかと・・・
688名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:14:26 ID:wsJD3p3M
ついでにもう一つ発見。

>675 yjzG1Tcg
 
>散々口を酸っぱくして言うが、立場が弱いものに責任を押し付けるな!

>散々口を酸っぱくして言うが
>散々口を酸っぱくして言うが
>散々口を酸っぱくして言うが

同じことを言っているレスを探してみると、
「立場が弱いものに責任を押し付けるな!」と言っているのは

>657 ERThCmOK

>立場が弱い人に責任をなすりつけるような卑怯なまねは見てられない。

即ちここで晒し挙げられている御仁しか居ないんですが。
ID変えてまでご苦労さん。工作員の勉強しなおしてから出直しといで。
689名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:18:24 ID:G/8thJu+
技術系の派遣について再度確認させてください。
一般的に派遣先の企業に正社員登用される可能性は
どれくらいありますか?
690名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:18:46 ID:yjzG1Tcg
>>685
をいをい、派遣法にもとづく合法的な派遣まで叩くのに
真っ赤な違法行為であるサービス残業に対してはそんな強引な論理で
押し切ろうというのかい?
お前の言ってることはわたしが「派遣がいやなら正社員にいけばいい」と
いうのとそんなに変わらないじゃないかwww
691名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:20:26 ID:Xs9EWK1U
>>690

そう聞こえたならそう解釈すればいい。
何も間違ったことは書いていない。

物事の心理とは時に残酷なものだ。
全て思うようになど運ばない。
692名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:20:27 ID:yjzG1Tcg
>>689
わたしはIT業界で4回ぐらい派遣に出たことがありますが、そのうち
2回おさそいを受けました。いずれも断りましたけど。
693名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:22:38 ID:vcYkqY/R
>>688
グッドジョブ!!
散々口を酸っぱくして言うがw・・・哀れよのぅ工作員。
なんで、そんなに必死なの?奴隷商におこられちゃった?
でも必死になればなるほどオモロイよねぇー!もっと楽しませて♪
694名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:23:18 ID:IjboNbHl
最近、俺の見た会社では派遣から正社員になった人がけっこういた。
もっともそういう人は派遣のうちから班長、職長クラスの技術を
短期間に身につけてしまうような人らしいけど。
あと、工場の外国人研修生と遊んでいるうちに4ヶ国語で作業指示が
だせるようになっちゃう人とか。
695名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:23:42 ID:yjzG1Tcg
>>688
そんなしょうむないことに目角を立てていないで、>>681>>684
問題に回答を示しなさい。このスレの存在意義にかかわる問題ですよwww
696名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:26:04 ID:vcYkqY/R
>>690
負けそうになったら問題をすり替えて・・・カッコワルw
小学生かと!ちびっ子はジャンプでも読んでねろ!
697名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:28:12 ID:wsJD3p3M
>695

おまえさんの工作員生命のほうがよっぽど存在意義を失いつつあるがな。
698名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:43:23 ID:zzzFf4f8
しかし派遣会社の回し者は‥
699名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:50:28 ID:yjzG1Tcg
>>697
回答は示せずその程度の反論か。
思ったとおりの結果だけどなw
700名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:51:04 ID:vcYkqY/R
そろそろID変えてお出ましじゃないの?
なにせ、やることなすことお粗末なんだから!
もう、ダメな自分を演出して母性本能をくすぐろうとでもw

「散々口を酸っぱくして言うが」⇒胃酸でもあがってるんじゃない?
701名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:55:55 ID:G/8thJu+
>>692
大手企業への登用はあるものなのでしょうか?
702名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 21:57:55 ID:nVAh1lik
492 :名刺は切らしておりまして :2006/02/09(木) 00:21:42 ID:Z7a17kRF
>490
履歴書の職歴に派遣社員と書いても多くの企業が職歴として認めないので、
不採用のケースが多い。
よく雑誌等に派遣社員で色々スキルを上げてとか上手に書いているけど、
世の中そんなに甘くない。
ちなみにうちの会社は派遣経験がある人は書類選考で落とす。
-----------------------------------------------------------------

・ 友人(35歳独身)の転職活動の話を聞くのですが、書類の段階で落とされるというのを聞くと
やはり若い人の方が採用されやすいのかなと思います。派遣・正社員問わず
求人誌を見ても35歳までという求人が多いですよね。気持ちは経験やスキルがあったら年齢は関係なし!
とは思ってますけど、現実は厳しいみたいですね。
(れいあさん 30歳 女性)
703名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:00:14 ID:yjzG1Tcg
>>691
つまらないことに噛み付いてすまなかった。ちなみに派遣からは話がそれるけど
サービス残業に関するもれの意見をここで述べておく。
もれはサービス残業には大反対絶対反対絶対撲滅!ただし、サビ残するヤシを
責めるつもりはない。経営サイドが率先して会社が一丸となってサビ残を撲滅
すべきと考える。
理由は以下の通り。
・サビ残が横行する職場では重要な仕事がサビ残するヤシに集中する傾向がある。
・サビ残するヤシは「やってあげているんだ」という意識を克服できず、仕事が雑に
 なったり、社内のルールを無視する傾向がある。
704名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:02:47 ID:yjzG1Tcg
>>701
誘われたうちの2回のうち両方とも東証一部上場会社の情報システム子会社。
大阪に実家のあるもれは東京勤務の条件をのめずに断らざるを得なかった。
705名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:06:45 ID:1LXYkvTt
>>683
新人が一人前でないのは当たり前。重要なのはモチベーションの問題だよ。
同じ仕事してるのに待遇に格差があって頑張ろうって気になるかい?
おまけに用済みになったら、即お払い箱になる危険が常に付きまとう。
そんな状態じゃ、まともな仕事は出来ないだろ。

錆残は違法だが、その違法が如何にまかり通ってる事か‥。
まあ、極端な例として上げた。
会社側は都合よく雇ってる、社員もそれなりに都合よく働く。
こんな雇用状態では重大な責任を負う仕事は任せられない。
まあ、俺の職場では派遣に正社員と同等の責任負わせてたけどね。
派遣なのにそこまでやらせるの?って可哀想に感じた。
706添削屋:2006/02/15(水) 22:08:35 ID:Xs9EWK1U
やたら長文が多いが、みんな暇人なのか?
それとも釣られやすいのか?
707名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:10:21 ID:vcYkqY/R
>>706
何言ってんの!今日は「工作員デー」だよ。
おまいも釣られて楽しめヨ!
708名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:15:32 ID:KxYXGe6z
現在、日研総業の違法行為についての情報収集中です。
いろんな苦情が寄せられました。
人材派遣会社の8割は違法行為とまで言われています。
このような違法行為をなくすために、皆様の協力をお願いします。

情報提供は
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/

携帯は
http://www.geocities.jp/mieseinen_union/top_i.html

までお願いします。
709名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:20:20 ID:yjzG1Tcg
>>707
工作員、工作員ってお前も頑張るヤシだなw
転職の方はうまくいってるのか。何歳だ?どこの業界だ?
710名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:32:25 ID:vcYkqY/R
>>709
わーい!工作員からのご指名ダー!やったー!
何、漏れのこと知りたいの?漏れはそんなに立派なもんじゃないヨ。

ただ一つ言える事は、おまえより社会に役立つ仕事してるよ。
まじレスすると派遣社員じゃない。ここの住人も大半がそうだと思う。
711名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:33:52 ID:Xs9EWK1U
工作員=糞


これだけは変えようが無い事実だとこのスレで学んだ。
712名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:34:55 ID:JjvvIGG4
国会でまた派遣について議論されますか?
713名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:37:40 ID:yjzG1Tcg
>>710
社会に役立つ...か。まぁ誇りをもって働くことはよいことだが
他人を見下すのはよくないぞ。だいぶ前にも書いたけど誰だって
収入を得て納税して消費して貯蓄すれば日本経済の一翼を担っている
ことになるんだ。職業に貴賤はないというのがもれの考えだ。
それにしてもおまいが無職でないと知ってどういうわけか少しほっとしたよ。
あしたも仕事だな。がんばれ。
714名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 23:29:26 ID:UqHiOHs7
>>676
派遣会社=地球連邦軍
派遣社員=ボールに搭乗する一般兵

に例えるのはどうだろう?
715名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:23:49 ID:ob63w4jk
「サザエさん」に例えるのはどうだろうか?
716名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:30:57 ID:799fA9ow
>>715
いつまでたっても成人しないカツオ、ワカメ、タラオ
→派遣会社

養育費を払いつづける波平、マスオ
→派遣社員

ということか?
717名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:39:59 ID:59/+Yr9c
数ヶ月前はじめて派遣で入った会社を今月末で勤務終了することになった。
派遣は実は初めてだったんだがいとも簡単にクビを切られるものだなぁ。
派遣に比べたらまだ勤務先の会社が直接雇用している請負なんかのほうがいいな。
派遣会社にはちゃんと所属していて次の会社を探してくれるので良いようなものだが
まさに使い捨て。

まぁ正社員が錆び残したりして忙しそうにしてるのを尻目に早く帰れるのは利点だし
責任もない分精神的に楽と言えば楽だが・・・・・
なんか正社員の連中に見下されてる気がしてなんだかなぁ。
プライドなんかとっくに捨ててるつもりだったんだけど。
718名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:43:23 ID:799fA9ow
>>717
それが職場の雰囲気を乱す原因。


もっとも派遣に正社員と同じ仕事をさせると
抜けられてこまるようになるから
正しい派遣の使い方でもある。





そんなことより糞眠いのに>>716を考えた俺がスルーされた件について
719名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 00:47:19 ID:ob63w4jk
>>717
一刻も早く正社員になられたほうが良いかと。
実際、まともな求人は無い訳だが・・・
720名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 01:30:24 ID:UpK47ixa
最近、派遣社員の横領事件が急激に増えている件

これがどんなことを意味しているか…
721名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 01:38:31 ID:799fA9ow
>>720
企業が派遣の使い方を間違えてる。
722こうさく:2006/02/16(木) 10:01:11 ID:C7/lbnKC
>>1 およびアンチ派遣のあほども
このスレの趣旨では派遣を無くすという事だけを目標にしている
みたいだけど、それだけでは以下の問題が片付かない。

・現在派遣に従事している人の雇用をどうするか
・派遣がなくなった分雇用が増えるわけではないので、既存の従業員の
 負担が増加する。その問題をどうするか。
・派遣が無くなったからといって、デフレを退治しなければ賃金の低下に
 歯止めはかからない。

派遣というのが社会悪だから無くしたいと言うなら、上の問題にも
回答を用意しなければいけない。
723名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 10:47:44 ID:W5cPdcw4
派遣会社=お代官様
派遣社員=農民
724名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 11:08:46 ID:G8akPHSh
>>722
散々口を酸っぱくして言うが、
いつも同じこと言ってんじゃないよ!工作員!
これぞ馬鹿の一つ覚え!工作員マニュアルがあるんだろw
725名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 11:11:33 ID:34gRebeE
「特定派遣」なんかは、正社員で募集してるから痛い
新卒でも、こういったところに入る奴多いんだろうな
726こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 11:21:42 ID:C7/lbnKC
>>724
何度言ってもまともな回答が得られませんw
727こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 11:24:11 ID:C7/lbnKC
>>724
ところでおまいは昨日の vcYkqY/R か?
おまいは勤め人だろう?仕事中じゃないのか?
ちなみにもれは会社のPCで2ちゃんだw
728こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 11:32:59 ID:C7/lbnKC
アンチ派遣対策テンプレート
・派遣がいるから社内の雰囲気が悪くなった。製品の品質が落ちた。
 →経営サイド、および現場監督者の責任であり、立場の弱い派遣に
   責任をなすりつけるのは誤り
・派遣はサービス残業しない。
 →サービス残業は派遣・正社員に関わらず違法行為です。
・派遣は日本の国力を衰えさせる。賃金を低下させる。
 →マクロ経済の問題であり、国の経済政策に責任があります。
   そもそも派遣にマクロ経済を左右する実力なんかありません。
・派遣会社のピンはねを許してはならない。
 →正社員になるか自分で営業して顧客を獲得すればいいだけの事
・派遣は違法である
 →派遣法に基づく派遣は合法です。派遣だからといって即違法では
   ありません。
729こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 11:37:52 ID:C7/lbnKC
アンチ派遣対策テンプレート(追加)
・派遣が儲かるのはゆるせない
 →合法的事業でニーズがあるから儲かるだけのこと。それを批判するのは
   おかしい。
・派遣はものづくりせずに儲けるから悪
 →銀行や官僚やその他サービス業もものづくりはしませんよ。派遣だけ叩くのは
   おかしい。
730こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 11:42:14 ID:C7/lbnKC
アンチ派遣対策テンプレート(追加2)
・派遣に賛成するヤシはみんな派遣会社の工作員
 →自分と意見の違う人が工作員に見えてならない人は統合失調症の疑いがあります。
   精神科の診察を受けることをおすすめします。
731名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 11:42:28 ID:W5cPdcw4
派遣しかできない能無しが吠えてるだけだろう。
脳ある人間なら正社員なんていくらでもなれる。
派遣しかなれないのはただのクズ。
クズは派遣がなくなったらダンボーラーだね。
732名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:11:59 ID:FhvxdUTo
>>731
自己紹介乙!
早くダンボーラーになって人生をエンジョイしてください。
733名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:25:05 ID:799fA9ow
>・現在派遣に従事している人の雇用をどうするか
>・派遣がなくなった分雇用が増えるわけではないので、既存の従業員の
> 負担が増加する。その問題をどうするか。

従業員の負担が死ぬほど増えるのに
放置している企業はDQN
DQN企業以外は増員するから
現在派遣の人の雇用も確保できる。



>・派遣が無くなったからといって、デフレを退治しなければ賃金の低下に
> 歯止めはかからない。

賃金の低下は個人のスペック次第
派遣の有無は関係なし。
というかデフレを退治するために派遣を無くそうと言ってるんじゃないのか?
手段と目的が逆です。
734733:2006/02/16(木) 12:27:26 ID:799fA9ow
さあこい工作員!!!

反論できなきゃおっぱいうpな
735こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 12:36:09 ID:C7/lbnKC
>>733
>従業員の負担が死ぬほど増えるのに
>放置している企業はDQN
>DQN企業以外は増員するから
>現在派遣の人の雇用も確保できる。
派遣がいる現在でも正社員はサービス残業の嵐。派遣がいなくなってそれが改善するなら
もうすでに正社員のサービス残業は撲滅されてても不思議ではない。派遣がいなくなったら
確かに正社員が多少は増えるでしょう。しかし、派遣が減ったのと同じ分増えるとは思えない。
その差分はサービス残業やバイトで吸収せざるを得ないのと考えるのが現実的。

>賃金の低下は個人のスペック次第
>派遣の有無は関係なし。
>というかデフレを退治するために派遣を無くそうと言ってるんじゃないのか?
>手段と目的が逆です。
2行目で派遣の有無は賃金に関係ないといっているのに、3行目でデフレを
退治するために派遣を無くそうといっているのが矛盾。
ケインズの『雇用、利子とお金の一般理論』を読みなさい。デフレと派遣は何の関係も
ないことがわかるから。
736名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:38:59 ID:hZJdU1gD
こうさく ◆LAyCQQkrCY が良いこと言った。
ということで、このスレ終了
737名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:41:40 ID:799fA9ow
>派遣がいる現在でも正社員はサービス残業の嵐。派遣がいなくなってそれが改善するなら
>もうすでに正社員のサービス残業は撲滅されてても不思議ではない。派遣がいなくなったら
>確かに正社員が多少は増えるでしょう。しかし、派遣が減ったのと同じ分増えるとは思えない。
>その差分はサービス残業やバイトで吸収せざるを得ないのと考えるのが現実的。
サービス残業の嵐なんてどこのDQN企業だよwww
派遣がいなくなった分を補う増員しない企業はDQN
この板の住人はDQN企業に用はない。


>2行目で派遣の有無は賃金に関係ないといっているのに、3行目でデフレを
>退治するために派遣を無くそうといっているのが矛盾。
>ケインズの『雇用、利子とお金の一般理論』を読みなさい。デフレと派遣は何の関係も
>ないことがわかるから。
派遣無くなる→正社員雇用増える→好景気でデフレ解消って流れじゃなかったっけ?
ああ、でも賃金に関係ないと正社員でもデフレ解消できないね。
矛盾してスマソ。


とりあえず仕事にもどるおwwwwww
738名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:42:41 ID:799fA9ow
まあ派遣云々は俺にまったく関係ない話なんだけどさ・・・。

だれか続きよろしく
739名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 12:56:03 ID:G8akPHSh
工作員乙!

そもそも、おまえらスレ違い!漏れがスレタイ考えてやるよ!

@@@派遣マンセー!アンチ派遣屋は氏んで下さい@@@
 派遣業は合法です!
 ダメ労働者の救済です!
 企業の理想の雇用形態です!
 いやなら正社員になればいいだろ!



って、工作員や奴隷商なんかのウジムシの憩いの場になるな。
常識ある香具師はスルー。
740こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 12:58:30 ID:C7/lbnKC
>>739
をいをい、スルーなんてぬるいことを言ってて大丈夫なのか。
派遣は社会悪だから2ちゃんで運動を盛り上げて撲滅するんじゃ
なかったんかよ!いまごろになってスルーとか言ってんじゃねーよ。へたれ!
741名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:06:01 ID:G8akPHSh
>>740
違うって!おまえらボケ工作員がスレ違いなのにここに来やがるから、
おまえら用にスレを作ればってこと!

ただし、スレに賛同する香具師がいるかどうか分からんがねw
742こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:08:44 ID:C7/lbnKC
もうこのスレ、おれしかいなくなったのか?
しょうがない。だれかsage進行で1000いくまで雑談でもしようぜ!
だいたいみんな転職とかうまくやってんのか。
もれは3社から内定もらって来月初めに家族会議でどこにいくか
決めるところだ。もまいらの状況を教えろ!
743こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:09:50 ID:C7/lbnKC
>>741
あ、なんだお前がいたか。
おまいは昨日の vcYkqY/R だろ?転職うまくいってるのか?
744名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:10:39 ID:hZJdU1gD
このスレの住人の平均年収は200万ですか?
745こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:11:34 ID:C7/lbnKC
>>741
おい、おまえ。議論に負けたんだからジュースでも買ってこいや。
746こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:13:00 ID:C7/lbnKC
>>744
もれの年収は540万だ。これはほんとの数字だ。
この中途半端さに信憑性があるだろw
747名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:15:32 ID:G8akPHSh
>>742
ぷぷぷ・・・おまえ頭おかしいだろ?
そもそも誰が工作員と雑談したがるんだよ!あほか!
脳内転職で脳内内定か。おまえ妄想族かよ。ハズカシ。
748こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:18:01 ID:C7/lbnKC
>>747
おいこら、sageでやれって言ってるだろ。このスレはもうおれの支配下にある。
スレの主導権を取り戻したいなら議論に勝ってみろ。ぼ毛
749名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:21:56 ID:G8akPHSh
>>748
ID:C7/lbnKCは自分でスレ立てろや!
このゴミムシ工作員が!ケインズの本でも読んでろよ!
750こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:24:04 ID:C7/lbnKC
>>749
うるさい!おまい議論に負けたんだから次スレたてろ!
ちゃんとテンプレ貼れよ。わかったか!
751こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:25:40 ID:C7/lbnKC
>>749
まぁでもおれのレスをしっかり読んでるところはほめてやる。
次からsageでやれよ。
752名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:29:03 ID:G8akPHSh
>>750
こいつ何なんだ。たった一人で勝利宣言?誰も賛同者いないのに?
所詮、奴隷商の犬はこの程度か。そんじゃ漏れも仕事に戻るわ!
勝手に一人で暴れてろよw
753こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:31:26 ID:C7/lbnKC
>>752
そういうおまえも賛同者はいないみたいだけどなw
おい、仕事に戻る前になんか転職について語れ!
754名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:41:13 ID:M0VbquLT
こうさく ◆LAyCQQkrCY
こんなとこで無意味なカキコしてないでハロワ逝って仕事探しな
見苦しいわオマエ
755こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:44:10 ID:C7/lbnKC
>>754
おいおいsageでやれと言ってるだろ。放置するか雑談するか論破するか
どっちかにしろ。見苦しいとかそんな骨の入ってないレスはいらんぞ!
756名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:45:03 ID:M0VbquLT
こうさく ◆LAyCQQkrCY は無職歴20年の真性ニート
年収は540円の間違い。
(ブックオフで古本を買い叩かれたのがすべての年収)
757名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:47:03 ID:M0VbquLT
こうさく ◆LAyCQQkrCY は前科持ち
盗撮やストーカー行為で警察にマークされている要注意人物
758こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:48:15 ID:C7/lbnKC
>>756,757
おまいは >>730 を嫁w
759名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:49:34 ID:+P4saINi
まあ工作員がどんなに頑張っても
進んで派遣になるやつはいないよな…


工作員は何歳なの?
760名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:49:52 ID:M0VbquLT
こうさく ◆LAyCQQkrCY
おまえに指示される覚えは無い。
さっさと氏ね
761こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:50:53 ID:C7/lbnKC
>>759
もれは33だ。まぁかくいうもれも派遣には行くつもりは無いw
正社員の求人は一杯あるしね。てーかsageでやれ。
762名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:51:45 ID:M0VbquLT
こうさく ◆LAyCQQkrCY はうじ虫
763こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:51:50 ID:C7/lbnKC
>>760
こらこらファンは一列に並べw
764名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 13:52:48 ID:M0VbquLT
こうさく ◆LAyCQQkrCY は不登校で中卒のキモヲタデブ
765こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 13:56:55 ID:C7/lbnKC
>>764
こらsageでやらんか。しょうがないガキだな。
766こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 14:19:24 ID:C7/lbnKC
アンチ敗北記念ぱぴこw
767こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 14:20:41 ID:C7/lbnKC
このスレも悪臭が一掃されて住みやすくなったな。
768こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 14:23:48 ID:C7/lbnKC
早くスレストかからないかな。
だいたい転職板に派遣のスレがあることがおかしい。
769こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 14:25:05 ID:C7/lbnKC
おれは派遣にはいくつもりないけど、派遣を弱いものいじめする奴には
今後も鋭く深く噛み付くつもりだ。
770名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:01:32 ID:anqrQweA
バブル期なみの有効求人倍率の裏側。
賃金の3割をピンハネされる「派遣社員」の闇

http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/08.html
771名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:04:44 ID:G8akPHSh
あれ、おまえまだ暴れてたの?
しかも33歳!まだハロワ開いてるよ。行ってこいよ。
それにしてもいい歳して・・・何やってんだか。親が泣くぞ!
772名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:07:13 ID:tBWpBUMg
えげつない粘着バカ晒しage
773名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:07:54 ID:UpK47ixa
こうさく ◆LAyCQQkrCY

こいつ朝からどれだけ2ちゃんにかじりついているんだw
文章読みなおせば矛盾だらけ
なにが雑談だよ!ボケが!
良スレを荒らすな!

会社から2ちゃんしてるってw
自宅からだろ
社会に出て働いたことないヒキコモリネット弁慶は無視しましょう♪
脳内妄想バレバレwww
774こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 15:13:06 ID:C7/lbnKC
またぞろいやな匂いが漂ってきたぞ
これはアンチの匂いだな。吐き気がする。
775こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 15:14:00 ID:C7/lbnKC
>>773
えらそーなこといって1つも矛盾を指摘できないw
776こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 15:18:23 ID:C7/lbnKC
>>771
33歳を信じるなら年収540万も内定3社も信じなさいw
777名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:31:11 ID:+P4saINi
アンチの奴って派遣をいじめてるんじゃなくて、
派遣を辞めて正社員になることを勧めてるんじゃないのか?
778こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 15:33:48 ID:C7/lbnKC
>>777
「派遣がいると社内の雰囲気が悪くなる」とか「派遣のせいで日本の国力が衰える」とか。。。
そんなこと言ってる暇があったら自分たちでできることをしろっつーの。
779名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:43:49 ID:anqrQweA
★★★人を大事にしない国は滅びる★★★

・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
780こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 15:46:59 ID:C7/lbnKC
>>779
コピペはやめろ!能無し!
781名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:48:49 ID:anqrQweA
★派遣会社の8割が,偽装請負や多重派遣などの違法行為を行っている★

 日本共産党の佐々木憲昭議員は七日の衆院予算委員会で、増大する非正規雇用と防衛施設庁の談合問題を追及。
深刻化する派遣・請負労働者の実態を告発し、政府が労働分野ですすめている規制緩和の根本的な転換を求めました。

 佐々木氏は、いまや三人に一人がフリーターや派遣・請負など「非正社員」だとのべ、劣悪な労働条件におかれていると
指摘。都内の事業所を対象とした東京労働局の調査(昨年五月)をとりあげました。

 同局の調査した労働者派遣事業所の81.2%で、業務請負関係事業所では76.5%で、違法行為が横行している実態を指摘
(グラフ参照)。禁止されている建設業への派遣や請負を装って労働者を「貸し出す」偽装請負、派遣先から派遣先にまわす
多重派遣など、「まるで無法地帯だ」と批判しました。事態の背景に、大手メーカーへの派遣・請負会社間の売り込み競争と
大企業の労働コスト削減政策があると追及しました。(続く)
782名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:51:00 ID:anqrQweA
(続き)佐々木氏が取り上げた派遣・請負会社作成の売り込み資料には、「(派遣契約の合間に)3ヶ月だけ請負契約をするのは原則
違法だが、法律的には違法ではない」との記述さえありました。川崎二郎厚生労働相は「きちっとした指導をしていきたい」と答弁しました。

 佐々木氏は、「受け入れ側の問題もある。派遣先の多くが大手企業だ」と指摘し(表参照)、大企業の雇用政策を批判。東京
労働局の調査(昨年12月)によれば、派遣・請負労働を受け入れる理由として企業側は「経費が格安」「雇用調整が容易」と
答えていることを挙げ、「大手企業は、働く人たちの権利よりも、コスト削減のために低賃金の若者をモノのように使っている」と
批判しました。川崎厚労相は「処遇が働きに合っていない場合がある」と認めました。

 佐々木氏は、事態が深刻化する大きな原因に、労働者派遣の自由化など政府がすすめてきた労働分野の規制緩和があると追及。
規制緩和推進の中心となった首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」に財界代表が参加していることを挙げ、「こうして
自分たちに都合のよい仕組みをつくってきた」と批判しました。

[SOURCE]
2006年2月8日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.html
(グラフ・1)違法行為が横行 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.jpg
(グラフ・2)製造業有名企業における派遣・請負の人数 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0b.jpg
783こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 15:52:18 ID:C7/lbnKC
>>782
しんぶん赤旗w
784名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 15:52:38 ID:anqrQweA
手配師ミニ知識 :ttp://www.web-sanin.co.jp/gov/boutsui/mini17.htm

最近、暴力団の「フロント企業」という言葉を聞いたり目にしたりする機会が多くなりました。
これまでのところ、「フロント企業」が進出している業界は、
金融業、土木・建設業、不動産業、風俗営業・飲食業などが多く、
最近では、人材派遣業、産業廃棄物処理業などの分野にも進出してきています。
      ^^^^^^^^^^^^^
派遣市場、5年で2倍 04年度の売上高、3兆円に迫る
ttp://www.asahi.com/job/news/TKY200601280152.html
グループで17億申告漏れ 京都の大手人材派遣会社 クリスタル
ttp://www.sankei.co.jp/news/060202/sha040.htm
「偽装請負」で是正指導 徳島労働局、メーカーと派遣会社に
ttp://www.topics.or.jp/Lnews/lnews.php?id=LN2006013101000006&gid=G50
派遣労働者からの相談窓口が開設され苦情殺到@NHK 02/02 15時ニュース
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up22434.jpg
賃金格差や雇用で3日間電話相談…2日から全国ユニオン
ttp://www.sanspo.com/shakai/top/sha200602/sha2006020115.html
NHKキャプ
ttp://img420.imageshack.us/img420/9189/haken5xr.jpg
全トヨタ労組の結成宣言
ttp://www.labornetjp.org/news/2006/1138634581018staff01

5月10日 「奴隷廃止記念日」 仏大統領提案
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060202-00000013-san-int
785名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 16:14:03 ID:+P4saINi
工作員はコピペの記事に対して何も反論はないのか?
786名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 18:05:52 ID:ob63w4jk
【今日の工作員荒れてるワケ】

派遣屋「おまえなぁ。なんだあのザマは!」
   「2ちゃんの住民にやられっぱなしじゃないか!」

工作員「スイマセン・・・頑張ったんですが。」
   「ケインズの難しい本も読んだんですが・・・」

派遣屋「何の為に時給540円も出してると思ってんだ!」
   「散々口を酸っぱくして言ったじゃないか!33歳にもなってバカか!」

工作員「今日中にアンチ派遣を鎮圧します!」

派遣屋「結果を出せよ、結果を。出来なかったらクビな。」


ってなワケで、本日は大暴れしてます。カワイソw
787こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 18:07:53 ID:C7/lbnKC
>>785
>>779 は鎌田慧さん(67)の個人的意見。逆に鎌田慧さんに派遣が無くなったときの
失業者の増加や正社員の負担増加について意見を伺いたいね。

>>781,782
違法な事案は個別で対処すればよいだけ。派遣そのものにレッテルを貼ろうとするのは
誤った行為

>>784
暴力団を追放したいというHPの趣旨には賛成するけど、その書き方では真面目に派遣を
やっている業者にとっては厳しすぎる。これも事案ごとに対処すべき問題で、これをもって
派遣全体を議論するのは過剰な一般化というしかない。
788こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 18:11:25 ID:C7/lbnKC
>>786
おまえもかわいそうなヤシだ。がんばれ
789こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 18:21:28 ID:C7/lbnKC
もまいらもコテハン&トリップにしたらどうだ。とくに >>786
まぁおまいはコテハンにしなくてもすぐにわかるけどなw
790名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 18:23:34 ID:+bgBGynC
>>786
なるほどそういうことか
791こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 18:25:18 ID:C7/lbnKC
>>790
pu
792名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 18:34:20 ID:ob63w4jk
今日の工作員は活きがいいネ!
しかし、おまえ一日中パソコンにはりついてるわけ?
ニート確定だな。無駄な人生を過ごしてるね。33歳にもなって・・・
793名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 18:56:32 ID:+P4saINi
>>786
なるほど。
794名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:07:19 ID:ob63w4jk
おーい、工作員。メシでも食ってんのか。
795こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:07:35 ID:afYV6m5r
ちょっと目を放すとすぐにアンチの悪臭で充満するな。
おい、悪臭を放つアンチ名無しども!このすれで許されている行為は
放置・sage雑談・論破のいずれかだ!下らんレスでスレの
空気を汚すな!
796名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:09:10 ID:ob63w4jk
今日はお疲れ!
ほんとにヒマなんだね。
797名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:10:54 ID:799fA9ow
>>786がいいこといった。

>>796ほっといてあげなよ
798名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:13:17 ID:ob63w4jk
ちょっと目を放すとすぐに工作員の悪臭で充満するな。
おい、悪臭を放つ派遣屋工作員!このスレで許されている行為は
派遣屋潰し、工作員いぢめ、のいずれかだ!下らんレスでスレの
空気を汚すな!
799こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:18:13 ID:afYV6m5r
>>797
もまいは0:30ぐらいからずっと同じIDだな。悪臭を放つアンチ名無しの中では
まあ活きのいい方だろう。ほめてやるぞ。しかし、放置・sage雑談・論破が
できないなら最初から出てくるな。ここは漏れのスレだ。

>>798
自分のレスかと思ったらパロディーか。あまりの悪臭に吐き気がするぜ。
このスレの清浄な空気を汚すな、臭い毒虫め!
800名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:20:19 ID:799fA9ow
なんかこの工作員あきた。
別IDの工作員よんでくれ
801名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:23:09 ID:ob63w4jk
漏れもチェンジをキボーン!
空気も汚れてきたしw
吐き気もするしw
802こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:24:37 ID:afYV6m5r
>>800,801
論破してから言え!さもなくば去れ!
803名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:25:39 ID:799fA9ow
>>802
だっておまい、おもしろくないんだもん。
804名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:26:40 ID:799fA9ow
>>802
もしかして自分のスレがほしいのか?
俺が立ててやろうか?

場所はメンヘルでいいか?
805こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:28:38 ID:afYV6m5r
>>803
面白くないのは当たり前だ。おれは芸人じゃないんだ。
社会的に立場の弱い派遣がいじめられているのを
見ていられなかっただけだ。
806名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:30:06 ID:799fA9ow
>>805
場所はメンヘルでいいようだな。
スレタイはどうする?
807名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:30:49 ID:d/Phe0Za
好景気になって正社員採用が増えれば派遣なんか誰もいかねーよ
一気に会社吹き飛ぶよ
808こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:31:57 ID:afYV6m5r
>>804
面減るでもなんでもいい。しかしおれが去った後のこのスレの
処理をどうするつもりなんだ。論破された負け犬どもが
傷を舐めあいながら1000までいくのか。そして次スレが立ち
永遠に続くというのか。考えただけでも吐き気がする。
809名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:33:10 ID:799fA9ow
>>808
独身妄想♂33歳時給500円でいいか?
810名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:36:13 ID:799fA9ow
>>808
スマン
時給は540円だったな。
811こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:36:58 ID:afYV6m5r
>>807
ばかもの!今の好景気はせいぜい5月までだ!
去年発表された来年度予算が超緊縮型だったのを忘れたか。
まぁしかし、おまえはsageて空気を汚さなかったところは
ほめてやる。
812名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:41:18 ID:799fA9ow
てか工作員て一日中2ちゃんねる監視しないといけないのか
それはそれで大変だな。

【今日の工作員荒れてるワケ】

派遣屋「おまえなぁ。なんだあのザマは!」
   「2ちゃんの住民にやられっぱなしじゃないか!」

工作員「スイマセン・・・頑張ったんですが。」
   「ケインズの難しい本も読んだんですが・・・」

派遣屋「何の為に時給540円も出してると思ってんだ!」
   「散々口を酸っぱくして言ったじゃないか!33歳にもなってバカか!」

工作員「今日中にアンチ派遣を鎮圧します!」

派遣屋「結果を出せよ、結果を。出来なかったらクビな。」
813こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:43:13 ID:afYV6m5r
>>812
論破できないからってそんなレベルのレスでスレの空気を汚すのはやめろ!
814名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:45:54 ID:9oJkmY7e
>>813
能書きはいいから働けよ!
815名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:46:23 ID:799fA9ow
あー。
なんでこの工作員がつまらないかわかった。

こいつて他人の意見に対して批判しかしないんだよね。

自分の意見は決して主張しない。



まさに使えない上司。
さすが団塊ジュニアってとこか。
816名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:48:09 ID:799fA9ow
経済語る奴なんて占い師と一緒だろ?

それらしくものを言って
当たればふんぞり返る
当たらなければ自己保身

そりゃ自分の考えなんてないよな
適当だもの
817こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:50:07 ID:afYV6m5r
>>815
それはお互い様じゃないか。おまえらも派遣を無くしたときに
起きる混乱をどうするかも考えずに派遣を叩いているだけだろう。
818名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:51:30 ID:799fA9ow
>>817
>>816

名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/02/16(木) 18:05:52 ID:ob63w4jk
【今日の工作員荒れてるワケ】

派遣屋「おまえなぁ。なんだあのザマは!」
   「2ちゃんの住民にやられっぱなしじゃないか!」

工作員「スイマセン・・・頑張ったんですが。」
   「ケインズの難しい本も読んだんですが・・・」

派遣屋「何の為に時給540円も出してると思ってんだ!」
   「散々口を酸っぱくして言ったじゃないか!33歳にもなってバカか!」

工作員「今日中にアンチ派遣を鎮圧します!」

派遣屋「結果を出せよ、結果を。出来なかったらクビな。」
819名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:51:33 ID:ob63w4jk
工作員メンヘルに引越しか。

スレタイは
☆病人☆元・派遣工作員・誰か相手にしてくれ!☆粘着☆

でいいか?
820こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:52:22 ID:afYV6m5r
>>816
なんで?緊縮財政だから景気が後退する可能性が高いといっている
だけじゃないか。根拠がハッキリしているので占いとは一緒にできないだろ。
当らないと思うならそう思う根拠を明確にしろよ。
821名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:52:23 ID:799fA9ow
>>819
時給は540円
脳内家族アリ

この二つが抜けてるおwwwww
822名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:53:16 ID:799fA9ow
>>820
>>815

名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/02/16(木) 18:05:52 ID:ob63w4jk
【今日の工作員荒れてるワケ】

派遣屋「おまえなぁ。なんだあのザマは!」
   「2ちゃんの住民にやられっぱなしじゃないか!」

工作員「スイマセン・・・頑張ったんですが。」
   「ケインズの難しい本も読んだんですが・・・」

派遣屋「何の為に時給540円も出してると思ってんだ!」
   「散々口を酸っぱくして言ったじゃないか!33歳にもなってバカか!」

工作員「今日中にアンチ派遣を鎮圧します!」

派遣屋「結果を出せよ、結果を。出来なかったらクビな。」
823こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:54:16 ID:afYV6m5r
おいおい、なんだこのアンチ名無しのだらしなさは。
まともに議論できるヤシは一人もいないのかよ!
824名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:54:38 ID:799fA9ow
>>811で断定して>>820は可能性が高いと言いかえる

そんなお前は小泉内閣か

名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2006/02/16(木) 18:05:52 ID:ob63w4jk
【今日の工作員荒れてるワケ】

派遣屋「おまえなぁ。なんだあのザマは!」
   「2ちゃんの住民にやられっぱなしじゃないか!」

工作員「スイマセン・・・頑張ったんですが。」
   「ケインズの難しい本も読んだんですが・・・」

派遣屋「何の為に時給540円も出してると思ってんだ!」
   「散々口を酸っぱくして言ったじゃないか!33歳にもなってバカか!」

工作員「今日中にアンチ派遣を鎮圧します!」

派遣屋「結果を出せよ、結果を。出来なかったらクビな。」
825こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:57:57 ID:afYV6m5r
工作員はおれ一人だぞ。一人も論破できないくせに
派遣が社会悪だとか撲滅するとかいう寝言がどこから出てくるんだ。
派遣業界は違法行為が蔓延しているかもしれない。百歩譲ってそうだとしよう。
しかし、派遣があるおかげで何人の生活が助かっていると思っているんだ。
お前らみたいな生活の苦労を知らないもやしっ子が、その臭い息で
語っていいことと悪いことがあるんだよ!しね!
826名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:58:23 ID:799fA9ow
んで>>815に対して>>817だもんな。
工作員じゃなくても盛りあがらんよ
827名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 19:59:35 ID:799fA9ow
>>825
っておまえ・・・・

本 当 に 工 作 員 だ っ た の か ? !
828名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:02:14 ID:anqrQweA
うっかり派遣に登録しちゃった香具師の人生。
☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
829名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:04:23 ID:ob63w4jk
工作員はオマエ一人だぞ。一人で何もできないくせに。
派遣が合法的だとか人助けとかいう寝言がどこから出てくるんだ。
派遣業界は違法行為が蔓延しているのは間違いない。誰がなんと言おうとそうだ。
しかも、派遣があるおかげで何人の生活が苦しくなっていると思っているんだ。
お前みたいな労働者の苦労を知らないニートが、その臭い息で
語っていいことと悪いことがあるんだよ!しね!
830名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:05:54 ID:799fA9ow
こうさく ◆LAyCQQkrCYはいまここなんだろうな・・・。
時給540円なんていって悪かったな。

☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
831名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:07:35 ID:anqrQweA
★希望のない労働の階層構造が広がることは、国にとっていい結果を生まないと思います★

バブル期なみの有効求人倍率の裏側。
賃金の3割をピンハネされる「派遣社員」の闇

http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/08.html
832名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:10:02 ID:799fA9ow
工作員はお前一人だぞ。一人で夜にトイレにいけないくせに
風俗が社会悪だとか早朝サービスするとかいう情報はどこから出てくるんだ。
AV業界はモザイクが消えないかもしれない。百歩譲って消えたとしよう。
しかし、風俗があるおかげで何人の童貞が助かっていると思っているんだ。
俺みたいな女の苦労を知らないいじめっ子が、その甘い言葉で
ささやいていいことあったんだよ!おっぱいうp!
833名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:11:00 ID:ob63w4jk
33歳にもなって、2ちゃんで工作員・・・
やっぱ派遣業界は怖いね!しかしハッキリとカミングアウトしたね。

>工作員はおれ一人だぞ。一人も論破できないくせに
834名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:11:13 ID:799fA9ow
ほら、工作員
新しい燃料だよ>>831

早く反論してくれ
835名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:13:10 ID:799fA9ow
おまいら!
20時を境に工作員が消えましたよ!!



サビ残?
836名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:13:41 ID:ob63w4jk
ほらほら、急いで反論しないと!
漏れも何か探してくるよ!
837こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:14:45 ID:afYV6m5r
>>831
それも個人的意見に過ぎないだろ。派遣を無くしたらどうなるとか
格差を縮小するためにこうするとかいう議論が無い点でこのスレの
悪臭を放つアンチ名無しと同じ。
838名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:15:40 ID:799fA9ow
>>837
ちゃんとリンク先を読んでいた工作員に萌えた






俺読んでねえしwwwwwww
839名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:20:00 ID:ob63w4jk
>>835
いやいや、派遣屋の社員にぶん殴られてる!

派遣屋「ゴラァ!!何やってんだ!!氏にたいんかワレ!」

    ドゴォ・・ボスゥ・・・ボキャ・・・

工作員「ゆるしてくださひ・・・」

派遣屋「どこの工作員が、自分からばらすんだよ!ボケが!」


今頃・・・チーン!
840名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:20:28 ID:MABvuPpg
現実は、>825の言われるようになってるよ。
リストラされた中高年が、何とか派遣で食いつないでる有様。
また、何のスキルもない正社員で雇えない若い奴も派遣で働いてる。
派遣だからと苦情言う奴いるが、いまどき正社員でも簡単にリストラだし、こんなとこで“潰れろ言っても何も変わらない”ので、文句ある馬鹿は現実を真っ直ぐ見た方がいい。
むしろ、都合のよい派遣雇用は増えていく。
今、潰したら潰したで多数の問題が発生してしまう。
正社員だといろいろやらされて責任も持たされるが、そういうのが嫌いな奴は派遣社員やるだろうし、最近そういう奴も増えてるからな。

文句ある奴は、国会で発言して制度や法律を変える運動すりゃいい。
こんなとこでは何も変わらない。
841名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:23:07 ID:799fA9ow
でも工作員のおかげでこのスレに
新たなループが生まれたのも事実だな。

>>837
おまえが守ってあげたい派遣ちゃんたちの悲鳴を読んで、
問題があるから無理で放置するお前は
本当に工作員なんだろうな。

残業乙wwwwwww
842名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:26:15 ID:ob63w4jk
>>840
もしかして、おまいも・・・
843こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:28:14 ID:afYV6m5r
>>841
>おまえが守ってあげたい派遣ちゃんたちの悲鳴を読んで、
>問題があるから無理で放置するお前は
>本当に工作員なんだろうな。
じゃぁお前は何かするのか、道化師!
844こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:30:20 ID:afYV6m5r
>>842
>>730 を嫁w
お大事にな。早く良くなれよw
845名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:31:10 ID:ob63w4jk
おい!工作員!
俺も構ってくれよw
846名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:31:24 ID:799fA9ow
769 名前:こうさく ◆LAyCQQkrCY [sage] 投稿日:2006/02/16(木) 14:25:05 ID:C7/lbnKC
おれは派遣にはいくつもりないけど、派遣を弱いものいじめする奴には
今後も鋭く深く噛み付くつもりだ。

だったな。
これ読んで擁護するのかな?って思った。

俺?俺は最初から派遣を馬鹿にしかしてないよ?
847名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:33:42 ID:799fA9ow
>>843
だって俺達>>815>>817の関係だろ?

もうお前とまともに話そうとするやついないんじゃないのか?
848名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:34:07 ID:ob63w4jk
おい!工作員!
俺にも鋭く深く噛み付いてくれよ!
849こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:35:03 ID:afYV6m5r
>>845,848
>>844 で構ってやってるじゃないかw
850名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:36:22 ID:799fA9ow
工作員の理論から行くと
相手からの反論が無くなれば相手に勝ったことになるんだったな。







俺の勝ち?
851名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:38:17 ID:ob63w4jk
>>850
工作員は疲れちゃったんじゃない?
だって朝から頑張ってるし♪
852名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:38:25 ID:2wtStUPP
みんなスルーしてるけど>>840が良い事言ってるよね。

>>文句ある奴は、国会で発言して制度や法律を変える運動すりゃいい。
>>こんなとこでは何も変わらない。
853こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:39:05 ID:afYV6m5r
>>850
お前の理論からすると賛同者が一人もいないという事になるんじゃないのかw
854名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:39:22 ID:799fA9ow
>>852
空気読め。またループするじゃねえか。









↓どうぞ。
855名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:40:06 ID:799fA9ow
>>853おおいたいた。
残業乙。
856こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:41:32 ID:afYV6m5r
>>855
おまいも頑張るなw
857名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:42:54 ID:799fA9ow
>>856
俺?VIPでおっぱいみてる
858こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:44:53 ID:afYV6m5r
>> 799fA9ow
ところでおまいはどういう生活してるんだ?カキコがあるのは
深夜と正午と夕方以降だけど。会社の昼休みに家に帰って
2ちゃんしてるのか?
859名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:49:10 ID:nAToVap3
「派遣を無くしたら困る奴がいる、現行法では違法ではない、だから派遣を否定してはいけない」
なんて論調の方が居られるようですが、誰も派遣を完全に無くせとは言ってないぞ
ただ、最低、欧米並みのピンハネ率や、年を取っても安定した雇用を確保したいという事だろ?
ピンハネ率が工場派遣で最低30%、技術系では数社に抜かれて150万→20万、35歳で定年
なんてのはどう考えても異常でしょ?
860名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:51:03 ID:799fA9ow
工作員、出番だぞ
861名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 20:53:28 ID:ob63w4jk
>>859
いいこと言った!
コレをきっかけにそろそろちゃんと軌道修正しようぜ。
工作員も朝早いんだろ?今日はもういいからさ。
862こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 20:58:57 ID:afYV6m5r
>>859
だったら建て直しだな。このスレの >>1 の論調は基地外そのもの
863名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:00:33 ID:799fA9ow
>>859>>862のつながりを
誰か説明してくださいおねがいします
864こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:02:06 ID:afYV6m5r
てーかスレ廃止でいいんじゃね?ここ転職板で派遣板が別にあるし
865こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:03:41 ID:afYV6m5r
>>863
>>859 の方向で議論するんだったら >>1 の内容を変えなきゃいけないということ
>>1 はスレタイではっきり「潰れて下さい」と言ってるんだし
866名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:04:53 ID:ob63w4jk
>>864
おまえが言うな!!
>>1
は間違ったこと言ってない!
867名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:05:02 ID:799fA9ow
>>865
日本語でおk
868こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:07:09 ID:afYV6m5r
>>867
おまえ本当に頭悪いな
869名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:20:01 ID:anqrQweA
内閣府経済社会総合研究所の太田清氏の論文「フリーターの増加と労働所得格差の拡大」

http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis140/e_dis140a.pdf
870名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:22:58 ID:799fA9ow
こうさく、出番
871こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:29:16 ID:afYV6m5r
>>869
うpおつ。「本稿で示される意見は、著者のものであり、内閣府あるいは
日本政府のものではない。」としているが、
「日本における男性個人間の労働所得格差、不平等度を、非正規雇用者を含む
データで、年齢をコントロールした上で計測した。その結果、労働所得の格差は
97 年以降拡大しており」
「特に所得の少ない者が増えることにより格差が拡大するということは、
政策的にも重要な問題を投げているといえる。若年者が職業能力を身につける
機会を是非とも確保する必要がある。」
という結論を出した点は高く評価すべきである。
つまり、
・格差が開いていること
・それを(派遣のせいにするのではなく)政策的な解決が必要であること
を指摘している点に注目すべきである。
872名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:31:28 ID:anqrQweA
★★★人を大事にしない国は滅びる★★★

・35年前、ルポライターの鎌田慧さん(67)は八幡製鉄所の東田高炉で働いた。
 「70年に取材に来たとき知り合った書記に『新日鉄で働きたい』と持ちかけたら、『労働下宿』を
 紹介してくれたんです」。労働下宿とは、宿と飯と日雇い仕事を提供するタコ部屋だ。
 「いわゆるピンハネ労働。いまの派遣・請負労働の原型です。戦後GHQは暴力支配の温床
 だとして労働者派遣事業を禁止したのに、しぶとく生き残った。いま、それが復活しています。
 人材バンクとかアウトソーシングとか美しい名前で。供給源は昔は失業者、現代はフリーターでしょう」

 「大企業と中小零細下請けとの二重構造の解消は、長く戦後日本の課題でした。ところが
 いまや、階層は三重にも四重にもなっている」
 「『貸し工』という古い労働用語があります。工場に労働力だけを提供する仕事。工場が直接
 雇うべきなのに、中間業者に仕事を請け負わせ、労働者を間接的に働かせる。八幡の労働
 下宿と同じことをいま、人材派遣会社や請負業者がやっているんです」

 人材派遣業界の市場規模は約3兆円。派遣や請負、パート、アルバイトなど身分不安定な
 労働者はどんどん増えている。身分保障はなく、多くはボーナスもない。グローバル化の名の
 もとに、競争力強化のために、低賃金労働者が再び増え始めている。

 「ピンハネで利益を上げることが良しとされる風潮。これはおかしい。将来の希望を持てず
 低賃金で結婚もできず、たいした生活を築けない若者を社会が大量生産している。私たちが
 戦後獲得した価値観が、どんどん崩れようとしている」
 「好きでフリーターをやっているというイメージは間違い。多くの人は『将来は正社員に』
 というニンジンを目の前にぶら下げられて働いているんです。いつかは上に上れるかも
 しれないと、『蜘蛛の糸』の下でがんばってる。対等な雇用関係ではないんです」(一部略)
 http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/news/20060131ddlk40040660000c.html
873こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:35:07 ID:afYV6m5r
>>872
それは論破済み。確かに派遣は多くの問題を抱えているかもしれない。
しかし、派遣を無くせばより多くの問題が生まれるのである。派遣を金融に
置き換えてみてはどうか。
金融は違法業者も後を絶たず人の人生をも狂わす恐れがある問題の多い
業界である。しかし、金融そのものを撲滅してしまったらさらに多くの問題が
生まれるのである。
問題が多いということが必ずしも撲滅すべきであるという結論を導出しない。
874名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:35:34 ID:ob63w4jk
格差が開くことに派遣が関与してるんだろ?
政策のせいにすんなよ!少しは責任感じろ工作員!
875名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:36:23 ID:anqrQweA
★派遣会社の8割が,偽装請負や多重派遣などの違法行為を行っている★

 日本共産党の佐々木憲昭議員は七日の衆院予算委員会で、増大する非正規雇用と防衛施設庁の談合問題を追及。
深刻化する派遣・請負労働者の実態を告発し、政府が労働分野ですすめている規制緩和の根本的な転換を求めました。

 佐々木氏は、いまや三人に一人がフリーターや派遣・請負など「非正社員」だとのべ、劣悪な労働条件におかれていると
指摘。都内の事業所を対象とした東京労働局の調査(昨年五月)をとりあげました。

 同局の調査した労働者派遣事業所の81.2%で、業務請負関係事業所では76.5%で、違法行為が横行している実態を指摘
(グラフ参照)。禁止されている建設業への派遣や請負を装って労働者を「貸し出す」偽装請負、派遣先から派遣先にまわす
多重派遣など、「まるで無法地帯だ」と批判しました。事態の背景に、大手メーカーへの派遣・請負会社間の売り込み競争と
大企業の労働コスト削減政策があると追及しました。(続く)
876名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:37:19 ID:anqrQweA
(続き)佐々木氏が取り上げた派遣・請負会社作成の売り込み資料には、「(派遣契約の合間に)3ヶ月だけ請負契約をするのは原則
違法だが、法律的には違法ではない」との記述さえありました。川崎二郎厚生労働相は「きちっとした指導をしていきたい」と答弁しました。

 佐々木氏は、「受け入れ側の問題もある。派遣先の多くが大手企業だ」と指摘し(表参照)、大企業の雇用政策を批判。東京
労働局の調査(昨年12月)によれば、派遣・請負労働を受け入れる理由として企業側は「経費が格安」「雇用調整が容易」と
答えていることを挙げ、「大手企業は、働く人たちの権利よりも、コスト削減のために低賃金の若者をモノのように使っている」と
批判しました。川崎厚労相は「処遇が働きに合っていない場合がある」と認めました。

 佐々木氏は、事態が深刻化する大きな原因に、労働者派遣の自由化など政府がすすめてきた労働分野の規制緩和があると追及。
規制緩和推進の中心となった首相の諮問機関「規制改革・民間開放推進会議」に財界代表が参加していることを挙げ、「こうして
自分たちに都合のよい仕組みをつくってきた」と批判しました。

[SOURCE]
2006年2月8日(水)「しんぶん赤旗」 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.html
(グラフ・1)違法行為が横行 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0.jpg
(グラフ・2)製造業有名企業における派遣・請負の人数 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-02-08/2006020801_01_0b.jpg
877こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:38:21 ID:afYV6m5r
>>874
もまいは >>869 のPDFを100回嫁。
格差が開いたのは派遣のせいだとはどこにも書いていないぞ。
かえって、政策的な解決が必要だと書いてあるんだ。
878こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:40:11 ID:afYV6m5r
>>875,876
それも >>873 と一緒だ。問題を指摘するのは構わないが
「派遣屋氏ね」とか叫んでる基地外の >>1 がいるスレで
すべきではない。
879名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:42:42 ID:anqrQweA
うっかり派遣に登録しちゃった香具師の人生。
☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
880こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:45:21 ID:afYV6m5r
>>879
正社員になれるなら正社員になった方が良い、ということを
言いたいのなら賛成だ。しかし、特定の層を嘲るためにやっている
のなら卑怯な行為を言わざるをえない。
881名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:46:58 ID:ob63w4jk
工作員!もういい、お疲れ!
もうオマエの負け!味方いないじゃん!
882こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:49:03 ID:afYV6m5r
>>881
おれは最後の一人になっても卑怯な行為から目をそらさない。
ただし明日も仕事なのでもうそろそろ寝るけど
883名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 21:51:33 ID:anqrQweA
★希望のない労働の階層構造が広がることは、国にとっていい結果を生まないと思います★

バブル期なみの有効求人倍率の裏側。
賃金の3割をピンハネされる「派遣社員」の闇

http://www.asahi.com/business/kigyokeiei/aera/08.html
884こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 21:54:37 ID:afYV6m5r
寝る前に一言いっておく。
お前らたぶん33の俺より若いと思う。レスを読んでるとなんとなくわかるんだ。
人間若いうちがすべてだぞ。この年になったらもう新しいことに挑戦できるのは
あと1回ぐらいだ。それ以上は社会が許してくれなくなる。
若い時間をこんなつまらないことに無駄にするな。目標を決めて今から頑張れば
驚くほどいろんなことができる。自分を捨てるな。まだその時には早すぎる。
885名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 22:01:24 ID:ob63w4jk
>>882
明日も仕事って・・・まさか2ちゃんの書き込みのこと?
それに一番卑怯なのはオマエだろ?33歳にもなってハズカシw
886名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 22:26:30 ID:ob63w4jk
:こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/16(木) 19:57:57 ID:afYV6m5r
工作員はおれ一人だぞ。一人も論破できないくせに
派遣が社会悪だとか撲滅するとかいう寝言がどこから出てくるんだ。
派遣業界は違法行為が蔓延しているかもしれない。百歩譲ってそうだとしよう。
しかし、派遣があるおかげで何人の生活が助かっていると思っているんだ。
お前らみたいな生活の苦労を知らないもやしっ子が、その臭い息で
語っていいことと悪いことがあるんだよ!しね!

やっぱ今日のベストはこれだね!「工作員カミングアウトの巻」
887名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 22:58:44 ID:anqrQweA
★派遣社員の不安、5割超が「安心な老後もてない」

・「派遣」でも仕事にやりがいを感じている半面、収入の低さから生活設計が描けず、
 「結婚できない」「子どもを育てられない」と不安を抱いている人も多い――。派遣社員を
 対象にした労働組合のアンケートで、派遣社員たちのそんな姿が浮き彫りになった。

 派遣社員の労組を04年に立ち上げた連合傘下のUIゼンセン同盟(組合員86万4000人)
 が昨年3月、加盟企業で働く派遣社員らに実態調査を実施。男女計約600人の回答を
 分析した。

 平均年齢は男性35.5歳、女性32.7歳。男女とも8割近くが正社員として働いた経験が
 あったが、うち男性の3割が倒産・解雇で、女性の2割が結婚・出産を理由に正社員を
 やめていた。
 平均時給は男性1285円、女性1247円。ほとんどが1日8時間、週5日勤務だったが、
 年収ベース(年1900時間、残業除く)で計算すると、男性は244万円、女性は237万円に
 とどまる。
 このため将来に対する不安(複数回答)ではほとんどが経済問題をあげ、「経済的に
 安心な老後がもてない」が男女とも5割を超えてトップ。「生活費をまかなえない」
 (男性45.4%、女性39.5%)が続いた。

 年齢別では、34歳以下の男性の41.5%が「今の状態では結婚できない」とし、20代の
 女性の20.7%が「子どもを産み育てることができない」と答えた。
 一方で、今の仕事に「やりがいを感じる」人は男性81.5%、女性72.2%にのぼった。
 「派遣という働き方に期待すること」は、「自分への評価」(32.0%)、「能力発揮」
 (30.4%)が高かった。

 UIゼンセンは「収入は男女とも生計をまかなえる水準ではなく、将来に夢が持てなく
 なっている。仕事が正当に評価されるよう、待遇改善をはかっていかなければならない」
 としている。
888名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 23:03:51 ID:anqrQweA
★求人、派遣社員ばかり 正雇用は増えず 職得ても「先行き暗い」

・さいたま市浦和区の男性(55)は、ハローワーク浦和を訪れた。約三年前に医療器具
 メーカーをリストラされた。やむを得ずパートでタイル加工の仕事をしたが約九カ月で
 辞めた。昨年十一月からはアルバイトを二つ掛け持ちしながらハローワークに通っている。

 「仕事はなかなか見つからない。求人票に年齢不問と書いてあっても採用されるのは若い
 人ばかり」。現在の月収は約十五万円だ。
 県によると、県内の昨年の平均の失業者数は十七万五千人で、完全失業率は4・7%。
 最悪だった二〇〇二年の平均の失業者数二十二万二千人、失業率5・8%と比べれば
 数値的には改善している。しかし、ハローワークの職員は「派遣社員の求人が増えている。
 コストを抑えたい企業は、景気次第で切ることのできる派遣社員を雇用しようとする。正社員の
 求人はなかなかない」と打ち明ける。

 数字がそれを裏付ける。製造業では正社員などの常用雇用が年々減少している一方、
 県内の派遣会社の登録数は一昨年から、昨年で約62%も増加した。
 
 「このままいけば企業の社員はほとんど契約社員になり、雇用形態はガタガタになる」。
 NPO「埼玉就業支援システム」(さいたま市)の佐々木廣司理事長(59)は指摘する。
 埼玉就業支援システムはリストラされた中高年や障害者など、一般的に就職が難しいと
 される人たちを中心に就職のノウハウを教え、企業を紹介している。五十歳未満の求職者に
 契約社員の求人は紹介しないという。
 「企業は社員の生活を保障できなければ企業ではない。経営者の意識を変える必要が
 あるのではないか」と佐々木理事長は話す。

 「景気回復してから構造改革を行うべきで、今の改革路線は間違っていると思う。日本は
 裕福な国とは思えない」と、アルバイトを掛け持ちしながらハローワークに通う五十五歳の
 男性は話した。契約社員として仕事が決まった四十八歳の男性も「社会が変わってきている
 のかもしれないけど、先行きは暗い」とつぶやいた。(一部略)
 http://www.saitama-np.co.jp/news09/05/24x.htm (既に削除)
889名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 00:19:30 ID:5zRN3JHT
うっかりDQN企業に就職しちゃった香具師の人生。
☆10代
 高校卒業間後に半年遊んで、正社員じゃないとかっこ悪いので慌ててハロワへ。
 ロクに会社を選ばずに、ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 吉野家でバイトしている同級生より収入が少なく、少し無口になる。
 就職先を聞かれると迷わず「正社員」と何故か職業形態を答える。手取り14マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 待遇に不満を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 パソコンなどの大きな買い物をするとき、自然とサラ金に足を運ぶ。手取り15マソ。(昇給はほぼ無い)
☆30代
 結婚を目指して求愛活動するが、生活力ナシとみなされ誰も相手にしてもらえない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと200マソ以上の差がつき、人生に不安を感じる。手取り17マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でもリストラされるので休めない。手取り17マソ(月1の風俗が楽しみ) 
 自分の不遇は派遣が仕事を取っているからだと思い込む。
 2chで派遣を叩く事が天命だと思い込む。
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、リストラされてしまった。
 正社員どころか派遣も相手にされない。
 家賃も払えず、仕方なく空き缶を拾うホームレスへ
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!
890名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 01:05:36 ID:UOsLQsHK
結局は雇用関係の問題だな。
派遣だったら契約社員やバイトのがマシだ。
直接雇用が原則だろ。雇用に余計な第三者は必要ない。
企業も自社で人を雇う責任と自覚を持つべき。
そこを履き違えてるから派遣なんてモノが蔓延るんだ。
891名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 01:07:59 ID:7k959gZB
こうさく ◆LAyCQQkrCY

明日も朝から2ちゃんか?
少しは働けよ社会のクズ。
早くハロワ逝け。
おまえが大好きな派遣や請負の仕事がたくさん待ってるよw
892名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 01:08:51 ID:t2pmuird
人材派遣会社自体の正社員の募集も多いね。
人材コーディネーターとか多い。
しかも大手の会社もよく求人出している。
スキルある人材がいないんだろなたぶんw
何かしらおかしな経歴ばかりが集まるんだろな。
893名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 01:50:53 ID:5zRN3JHT
            ,-――――――-.
            /           |
           /           |
           /             |
          l"ジェンキン寿司   l
         ,、_lー-―――――‐--、/l
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 正社員雇用だから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   終身雇用で一生安心  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  ・・・と思ってる  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  手取14万(29・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
894こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 07:18:53 ID:5uSoEqPQ
派遣叩きしか能の無い悪臭を放つアンチ名無しども
おはよう
895名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 07:37:58 ID:XxPfELu0
工作員が言いたいのは政府が打開策を挙げるまで放置ってことでOK?
896こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 07:53:44 ID:5uSoEqPQ
>>895
まぁそういうことだな。少なくとも叩きや嘲りはやめろ。
格差の拡大とか違反の横行とか問題点を指摘するのは構わない。
897こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 07:59:54 ID:5uSoEqPQ
あと派遣の撲滅を目標にしてはいけない。派遣が無くなったらさらに
問題が大きくなる。派遣があることのメリットを失わずにどうすれば
派遣が抱える問題を解決に近づけることができるか。それが課題だ。
898こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 08:05:20 ID:5uSoEqPQ
他業界(金融とか)を見ても結局のところ、行政が地道に取締を
していくしか対策がないんだよな〜。
899こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 08:06:40 ID:5uSoEqPQ
あと「派遣でもいいや」と思っている人に「正社員になれるなら
正社員の方がよい」ということを知らしめるという意味では
このスレも存在意義があるかもしれない。
900こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 08:32:44 ID:5uSoEqPQ
900げt
次スレ案
【格差拡大】派遣問題を考える Part.3【違反横行】
非正規雇用者の身分安定のためにできることを考えるスレ
正社員になれる人は正社員になった方がいいよ
901こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 08:35:10 ID:5uSoEqPQ
アンチ派遣対策用テンプレート1
派遣を撲滅するというアホがいるが、それを言う前に以下の問題に
回答を用意しなければいけない。

・現在派遣に従事している人の雇用をどうするか
・派遣がなくなった分雇用が増えるわけではないので、既存の従業員の
 負担が増加する。その問題をどうするか。
・派遣が無くなったからといって、デフレを退治しなければ賃金の低下に
 歯止めはかからない。
902こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 08:36:30 ID:5uSoEqPQ
アンチ派遣対策テンプレート2
・派遣がいるから社内の雰囲気が悪くなった。製品の品質が落ちた。
 →経営サイド、および現場監督者の責任であり、立場の弱い派遣に
   責任をなすりつけるのは誤り
・派遣はサービス残業しない。
 →サービス残業は派遣・正社員に関わらず違法行為です。
・派遣は日本の国力を衰えさせる。賃金を低下させる。
 →マクロ経済の問題であり、国の経済政策に責任があります。
   そもそも派遣にマクロ経済を左右する実力なんかありません。
・派遣会社のピンはねを許してはならない。
 →正社員になるか自分で営業して顧客を獲得すればいいだけの事
・派遣は違法である
 →派遣法に基づく派遣は合法です。派遣だからといって即違法では
   ありません。
アンチ派遣対策テンプレート(追加)
・派遣が儲かるのはゆるせない
 →合法的事業でニーズがあるから儲かるだけのこと。それを批判するのは
   おかしい。
・派遣はものづくりせずに儲けるから悪
 →銀行や官僚やその他サービス業もものづくりはしませんよ。派遣だけ叩くのは
   おかしい。
・派遣に賛成するヤシはみんな派遣会社の工作員
 →自分と意見の違う人が工作員に見えてならない人は統合失調症の疑いがあります。
   精神科の診察を受けることをおすすめします。
903こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 08:41:07 ID:5uSoEqPQ
904名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 08:58:54 ID:YIFSWmxA
基幹システム、売り掛け買い掛け、ケツカッチン。
これらの単語を知らない損保会社に派遣されました
905こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 09:44:49 ID:APaBts1I
>>904
損保にも売掛買掛とかあんのか?
あとケツカッチンって何ですか?
906名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 13:19:09 ID:OIZ0uIqs
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1140142107/l50
我々労働者の戦いはつづく!いざ第三ステージへ!
安定した雇用を勝ち取ろう!
907名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 13:21:25 ID:OIZ0uIqs
※注、↑次のスレは工作員は侵入禁止!!
908名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 14:00:19 ID:0CGfnz2W
>>906
スレ立て乙です。
最高にいいスレタイでございます。

こうさく ◆LAyCQQkrCY

こいつホントに暇人だなw
朝からだらだらレスしやがってw
妄想馬鹿

誰からも支持されない

派遣会社は暴力団が経営しているところがたくさんあるからな
909名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 14:59:22 ID:OIZ0uIqs
工作員に告ぐ!
いいかげんに負けを認めなさい!
あなたは負けなんです。誰も味方はいません!
910こうさく ◆LAyCQQkrCY :2006/02/17(金) 15:30:07 ID:APaBts1I
>>909
スルーできてない時点でお前のまけw
911名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 17:51:46 ID:soFGE+5Q
おう!工作員、遊ぼうぜ!
出てこいよ。相手にしてやるぜ♪
912名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 17:56:23 ID:soFGE+5Q
          ,-――――――-.
            /           |
           /           |
           /             |
          l"ダメこうさくいん   l
         ,、_lー-―――――‐--、/l
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / ダメ工作員だけど
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   派遣社員で一生安心  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  ・・・と思ってる  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  時給540円(33歳・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
913名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 17:57:17 ID:0CGfnz2W
ここは工作員の隔離スレにしましょう 本スレくるな

>>911
応援してます。
工作員のバカっぷりを曝け出してください
914名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 18:11:03 ID:soFGE+5Q
☆工作員(こうさく)のハズかしい生態☆

性別・・・キモおた♂

年齢・・・恥ずかしげもなく33歳とな!

職業・・・工作員(アンチ派遣を撲滅w)

収入・・・時給540円(自称年収540万w)

性格・・・超粘着、子供っぽい

口癖・・・悪臭放つw
915名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 19:21:29 ID:soFGE+5Q
ゴラァ!工作員!はよ出てこんか!
今さらビビってんじゃねえぞ!
916名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 21:07:47 ID:hQ/koQJU
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 請負  /
    | 派遣 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
917名無しさん@引く手あまた:2006/02/17(金) 22:51:00 ID:PLF3gfON
工作員も派遣社員ももっと笑わせろよ。
918名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 10:24:18 ID:sfI6f/Vo
↓削除される前にしかとこの目で見た。日本を乗っ取って、日本人を差別して死にたいそうだ。
■在日コリアンの日本国籍取得権確立協議会 講師:李○○さん

ただ、在日が日本国籍をとるということになると、天皇制の問題をどうするのかと
いう人がいますが、外国人がたくさん日本国籍を取ったほうが、早く天皇制は
潰れると思います。
というのは、この先もどんどん外国系市民が増えます。ある統計では、100年後には
五人 の内 三人が外国系になるといいます。
そうなれば、日本で大和民族がマイノリティーになるのです。
だから、私はあと100年生きて、なんとしても日本人を差別して死にたいです。
これが夢です(笑)。
そういう社会が来たら、その時に天皇なんていうのは小数民族の酋長さん
みたいなものになります。 こうした素晴らしい戦術があるのに、それを、今の左派のように、
日本国籍を取ったらダメだということをやっていたら、いつまでたっても天皇制は
温存されたままではないですか。
http://members.jcom.home.ne.jp/j-citizen  ship/siryousyuu7.htm
※↑既に削除。

■9月28日までは記載されていた。クライン孝子さんの日記を見るべし。
http://www2.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=119209&log=200409


1兆3600億円 全国の朝鮮銀行に投入された公的資金
1兆600億円 在日韓国朝鮮人への生活保護費(゚Д゚ )ハア?
  6724億円 NHKの予算(2005年度)
  3800億円  日本人の生活保護費
  2273億円 中国への日本のODA(2000年度)
  200億円  皇室費 ←――――――――――――ここ!!
919名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 15:34:57 ID:+RM1tGkz
派遣請負会社いらね
920名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 15:58:54 ID:Jbc/dj/Q
大手企業のお偉方が定年退職したら
派遣会社の役員に再就職ですからね

派遣はなくなりません
むしろこれから大手企業と派遣会社の二人三脚時代が
始まります
921名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 21:01:12 ID:ACrHh5OX
派遣は本当、お勧めしないよ。

面接に行っても正社員としての経験に乏しいと
何度言われたことか。
おおよそバイト程度にしか評価されないよ。
日本は正社員以外の就業形態への偏見が激しいね。
922名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 19:13:36 ID:OFcnoaEx
「フリーター・求職者 長期滞在歓迎」。こんな看板を掲げた宿が、
東京・新宿や渋谷など若者が集まる繁華街に現れ出した。日雇い作業の
請負業者が寮として始めたところ、家賃が払えない20、30代を中心に
集まり出し、1年半余で都内15カ所に増えた。
地元に働き口がなく上京してきた人やフリーター生活から抜け出せない
若者……。
若年失業率が9%台で高止まる中、「家なき若者」のよりどころになっている。
池袋の宿泊所にいた、北海道出身の24歳男性は、「地元では給料が安い
ので1カ月前に出てきた」と話す。札幌市の出版社で編集の仕事をして
いたが、月の手取りは残業代を含め約12万円だった。今はビルの解体作業
などで日払いで約9000円が手に入る。
脚本家を目指し、東京でためた金で大学時代の友人と映画を作るのが夢だ。
マンガ喫茶から転宿したという大阪出身の31歳男性は住み始めて1年。
派遣で携帯電話の営業にも就いたが、「思ったより成績が伸びず、
派遣だと居づらくなって」 3カ月ほどで辞めた。今は週5日建設現場で働く。
利用者は主に、役者などの夢を追う20代、フリーター歴が長くなり社会に
適応できなくなった30代、リストラや自己破産で行き場をなくした
40代以上の3タイプに分かれるという。平均滞在日数は44日。
「若者にも需要があるというのは、正規の職に就けない今の社会の反映
かもしれない」
923名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 21:10:27 ID:gWBZ6mbj
派遣屋の営業車を見かけると襲いたくなる。
「この奴隷商がぁ〜!!」
924名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 00:05:28 ID:Q/UeGGbH
            ,-――――――-.
            /           |
           /           |
           /             |
          l"ジェンキン寿司   l
         ,、_lー-―――――‐--、/l
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 正社員雇用だから
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   終身雇用で一生安心  
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \  ・・・と思ってる  
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \  手取13.5万(38・独身男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /  
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
925名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 01:09:49 ID:O+uy844n
お前らが叩いている派遣に、特別労働者派遣(正社員を派遣)は含まれているの?
926名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 08:47:56 ID:uAh6IIF8
労働者派遣法違反で逮捕者が出た
土木現場に人を派遣した疑い
厚労省の派遣許可を持ってなかった
あの辺で震えてる顔の青い経営者いるんじゃねーの^^
警察の捜査が広がることを期待する
927名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 09:52:22 ID:ttSgRzBU
ほとんど合法だよ(^^
928名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 12:37:30 ID:GDp5zuTn
>>927
派遣会社以外がか?
929名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 14:55:25 ID:uAh6IIF8
捕まったのは●暴
でも派遣許可持たずに派遣してる会社がある
930名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 17:51:43 ID:dmezpqDt
派遣しながら正社員の仕事見つかったとして、すんなりやめられるものなの?
931名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:14:08 ID:lXuh2WPy
>>922
山谷のドヤ街と手配師そのものだな
932名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:25:48 ID:Z/0EUOo5
>926
具体的に言うと、
グッドウィルやフルキャスト、ABCサービスにサンレディース、ログロール
あとは日研にクリスタル

どれも偽装請負も当たり前ら
933名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 19:38:38 ID:hM6tIbKC
>>931
ドヤ街に若者を集めたいとか言う女社長の記事が新聞に載ってたな。
まさに世も末。
934名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:48:47 ID:5MNdN8Z9
人材派遣業をこの世から抹殺してもらいたい
935名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 20:55:43 ID:NuGQeySn
人材派遣は社会悪!!!!!!
国会討論の続きはどうなった???
936名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 22:17:21 ID:Hip1oi4D
栗スタルの脱税事件は報道少なすぎ!!
マスコミに金が流れ込んでいるのか?もっと叩けよ!!
937名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 22:29:58 ID:FKmxeW6s
栗スタルってよくあるけど、なかなか興味ある求人があるんだけど
あの悪名高き栗スタル、やはり辞めたほうがいいのかなぁ?
938名無しさん@引く手あまた:2006/02/21(火) 23:42:52 ID:kXd+46St
どうせいいとこいっても50いくまでに契約切れ。
その先、就職口があるかな。
939名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 00:54:40 ID:XT8CHf3L
☆派遣で働いて手軽にスキルアップ☆

身に付く主なスキル。
「クルマの内張りを組み立てられる!」
「コンビニ弁当の盛り付けが出来る!」
「家電の完成品をキレイに箱詰め出来る!」
「トラックから原料の入った袋を下ろせる!」
「半導体の工場の清掃、片付け等が出来る!」

これでビジネススキルはバッチリだね!・・・
・・・んなわけあるか!役に立つかそんなもん!時間の無駄じゃ!
940名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 14:44:11 ID:sY+qlGmW
派遣は人生の無駄使い。
941名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 15:34:39 ID:sY+qlGmW
http://makegumi.livedoor.biz/

奴隷商の糞生意気なプログ発見!!
派遣社員を笑いものにする最低な香具師です!!
奴隷商の社員のモラルや人格のレベルの低さ炸裂!!
942名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 17:30:54 ID:+YzQWsNV
最近設立してそんなにたってない派遣会社の求人みかけるけど、
社会悪の会社を増やすのやめてくれ
943名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:00:22 ID:D8MHUNf8
女性は正社員数より派遣社員数のが超えたらしいが
男性も時間の問題だろう
944名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:04:11 ID:SzwyF8GE
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   紹介予定派遣で大企業に潜り込もうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
945名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 19:50:06 ID:t0lxzKIh
数字上の失業率を操作するために派遣を規制緩和したはいいが
少子化を促進させる元になったな。
長期的なビジョンで見ないで目先だけで税収を増やそうとするからこうなる。
946名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 23:25:55 ID:3we7XTI0
>945
まさにそのとおりだ。
安定雇用と経済の流動が偏った方向にいっている。
竹中は経済の専門家だそうだが、本当によくわかっているのだろうか?一人一人の
消費があがれば経済の流れが良くなり、物が売れるし、物を作れることになる。
派遣請負は経済効果を下げる社会悪。
947名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 01:18:46 ID:JcDcDI9G
今年の春も高卒の若い香具師たちが、派遣に大量に送り込まれる。
そして安い賃金で使い捨てられてゆく。若者が夢を語れない国。
それが「絶望列島ニッポン」あぁ、未来はどこへ・・・
948名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 06:38:29 ID:j/uHp3Ab
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   紹介予定派遣で大企業に潜り込もうぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
949名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 06:39:49 ID:j/uHp3Ab
       +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   まずは登録をして大金ゲットだぜ イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +        
     〈_} )   |                              
        /    ! +    。     +    +     * 
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
950名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 07:39:52 ID:grcwriZi
派遣社員=会社の道具
951名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 13:07:27 ID:SQaLFtRX
派遣社員なんかになったら人生には絶望しかない。
結婚、家庭、子供、マイホーム・・・諦めなければならないものが多すぎる。
そうやって頑張って生きていても>>941のブログみたいに馬鹿にされ笑われ・・・
952名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 13:11:09 ID:jf1Cw9Yg
正社員に応募したい・・・
だが派遣が大杉
953名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 16:03:56 ID:Xs77OcGk
>>951
その中に欲しい物が一つも無い漏れが来ますたよ
954名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 18:26:50 ID:xxuvtBBY

 ※ プライバシー保護の為音声は変えてあります

 ┌──────────────┐    _______________
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  / そうですね、募集している職種と派遣先職種が違うなんて
 │ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::│  |  日常茶飯事ですよ。
 │ ::::::::::::::::::::::::::::lll;;;;;;;lll::::::::::::::::::::::::::::::::│<  …
 │ ::::::::::::::::::::::::::llllllllllllllllll:::::::::::::::::::::::::::::│  |
 ├──────────────┤  \________________
 │          (     )           │
 │          | | |          |     派遣会社元社員  A氏25才
 │          (__)_).          │
 ◎                            ◎
955名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 18:37:20 ID:USQ9eQ5e
俺もほしくない
強いてあげるなら家くらいだな
956名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 19:11:29 ID:hEc+vXmT
派遣会社がなくなれば、直接企業が募集して応募するだけ。
これでピンハネもなくなるぜ!!!
求人広告企業はたくさん情報が載せれるから求人業界も大助かり。
957名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 19:25:25 ID:xxuvtBBY
>>956
派遣会社に取られていた金も少しは入るから一石二兆
958名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 20:24:31 ID:8vM4ZI1I
このスレを途中途中読み飛ばしてここまで来たが・・・派遣の工作員とやらが
言っていることはあながち間違いではないと思われる。
というか、俺は結構賛成できる部分があるな。悪徳派遣業者が横行している
っていうその部分を問題化するべきなのは分かるけど、派遣業全体を悪と
みなす必要は全く無いはず。俺の知人に夜は演劇活動をしたいから派遣で
早く帰る、という人間がいる。>>947は、”夢が見れない”と言っている
けれど、それは個人のスペック次第。自分自身が夢を見る、目指していき
たい何かを持っているなら、働き方は問題にならないよ。派遣を悪視したい
気持ちは分かるけど、そういう無意味な発言はただの悪口にしかならないよ。
959名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 22:11:36 ID:JcDcDI9G
うっかり派遣に登録しちゃった香具師の人生。
☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22マソ。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22マソ。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150マソ近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り23マソ(ほんの少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21マソ(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16マソ(寮費なども引かれる)
☆60代
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 チーン!・・・人間廃業!いざ路上へ!・・・さらば人生!

>>958
こんな人生に夢が?


960名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 22:24:19 ID:z9tu6iMZ
 横浜FCはオフィシャルクラブスポンサーとして、株式会社スーパーナース(東京都新宿区
西新宿1-23-7新宿ファーストウエスト4F)と契約しましたことをお知らせいたします。
 主な契約内容として、2006年横浜FCホームゲームのピッチ上に広告看板を掲出。
また、2006年横浜FCマッチデープログラムに広告を掲載いたします。
 株式会社スーパーナース様は、東京・大阪。名古屋・福岡に展開する看護師専門の
人材紹介・派遣会社です。看護師の登録数は日本最大規模の1万3000人を超えています。

<株式会社スーパーナース様からのメッセージ>
「J1昇格が現実となるように横浜FCを応援します。横浜FCと共に、当社も成長していけるよう
がんばりす」

引用元:横浜FCオフィシャルサイト
http://www.yokohamafc.com/topics/main.html#1
スーパーナース
http://www.supernurse.co.jp/
961名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 01:02:21 ID:2W9eQB9V
専門知識のある人が派遣されるのはわかるが
単純作業などのアルバイト程度に派遣業者が入ってピンハネするのは許せん
962名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 09:31:06 ID:jiof0UXy
>>959
そのモデルケースの場合、その人物の気づきが遅すぎ。
40代になるまで自分を放置してしまうのはその人物が
所詮ルーティンワークしか出来ない、スペックの低い
人間だということを如実にあらわしているのでは?
自覚症状に関する鈍さと、行動力の低さを文面から
読み取る限りでは、この人物が正社員雇用されたとしても
耐えていけるとは思えないし、数少ない優良企業を
DQN企業の山の中から選別できるとも思えません。
当初から”夢”を持っているのならばそれに向かった
行動をはっきりと決めて、動いていくべき。惰性で派遣仕事
を続けて加齢とともに状況悪化、老後を暮らして行けないと、
”その時になってから”言うのは、敗者の弁とまではいかないが、
”甘え”であると言わざるを得ない。そのものの成立過程、内容は
別としても現行法というルールを我々は与えられている。悪法は
改善されて然るべきだが、同時進行的に現行法の中で自らの夢を
達成することを目指せない人間に勝利はないし、そんな人間に
「派遣法が悪い」だとか「派遣業者」が悪いだとか言う資格もない
でしょう。誰かのせいにすれば自身の失敗は全て帳消しになると
思っているかのような発言はおこがましいものだと言わざるを得ない。
963名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 09:35:23 ID:jGNsnxjz
だから言ってるだろピンはね屋は潰れて下さいって
964名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 11:06:55 ID:GoVX9BgF
>>962
夢は寝て見てくださいw
どんなに擁護しようとしても、所詮「ピンはね屋」。
日本経済に巣くうゴミムシ集団で、社会悪であることに間違いない。
965名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 19:00:47 ID:AQgK2p3g
>>962
よっぽど世間を知らない馬鹿か、
もしくは糞派遣屋のアホ工作員!
966名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 20:22:17 ID:g6R3APK0
>>962
夢を持ってるフリーターから仕事を取り上げて
中間搾取している現状をどう捉えるんですか?
本来は直雇用のアルバイトだった工場などの度単純作業に
派遣屋が介入する必要性がどこにあるんですか?
説明してください。
967名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 20:24:22 ID:B39WOoji
本来使えない人間を上手に使って賢く儲ける。
968名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 20:30:23 ID:V3XUIQVR
役得だと思ってたのに、駄目なのね

就職支援センターの契約社員、「求人」に自分で応募
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060218i401.htm
969名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 23:39:02 ID:OzAqM8X2
>>968
オッチャンも必死なんだよ。カワイソ。
970名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 01:44:30 ID:ms3f9kj3
女性の場合、正社員より派遣の方が多いらしい。
そして男性も過半数が派遣になって・・・日本終了!
971名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 12:39:48 ID:ucEZPMvp
これからは派遣まだまだ増えるよ。

言われた事しかできない・言われた事しかやりたくない人達たくさんいるので、
そういう人達は、ホームレスならないため派遣社員で雇われて生活してるんだ。
正社員なって、割に合わない待遇で責任者なんか嫌だしな。
それに、ほとんど正社員なれる能力ない人達なのに、直雇用創出なんか絶対に無理です。
972名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 13:08:50 ID:jxYKvt/p
>>971
奴隷商の営業ご苦労様デス。
ホームレスの製造に尽力されてるのですね。


っていうか、氏んでくれ!ゴミムシ!
973名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 13:12:49 ID:i0lK1Msw
馬鹿が多いね
派遣があるのは企業のためであって労働者のためじゃないよw
974名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 20:56:12 ID:ms3f9kj3
派遣労働者は企業の備品でしょうか?
もっと人として扱わないと、大変なことが起きそう・・・
975名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 21:05:29 ID:zSMfI9Kd
GEはいいと思うよ
976名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 11:23:49 ID:7PjnvEZt
これからは複雑な階級社会になるんだろうよ。
今までは企業に搾取される社員という単純な構図だった。
正社員、契約社員、バイト&パートの階級に加え、
ここに奴隷商としての派遣が入ってくる。
正社員の数は減り続け、契約、派遣、バイト&パートが増えるだろう。
正社員も搾取されている事に変わりはないんだが、
待遇的には遥かに恵まれている奴隷の中のエリートだからな。

エリート層はそれなりに豊かな生活をし、結婚相手にも恵まれ、
子育てをし、それなりに安定した老後をすごす。
それ以外の層は子育てと老後の二択を選択しなければならないだろうね。
977名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 12:29:25 ID:5e3WAuPo
現実は>971の言うとおり。

>972というネットで愚痴しか言えない馬鹿は、派遣から中高年ホームレスへ落ち着くw

こんなとこで書き込む暇あるなら、政治家なって国会で法改正するよう努めろ。
そうでもしないかぎり、おまいらの気に入らない派遣雇用創出は絶対なくならない。
978名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 12:32:09 ID:0kSjHYqg
能力関係ない
金払いたくないだけだろう
979名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 12:39:28 ID:xfgTbGrQ
>>977
コラ!ウジ虫!黙ってろ!
おまえこそ政治家になって「派遣屋マンセー」すれば?
まあ、ピンはねしかできない奴隷商には到底無理かもねw
980名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 23:09:47 ID:5e3WAuPo
そのピンハネ使い捨て派遣のお前らは、未来はホームレスがお似合いだな。

現実もホームレスと変わらないかw

ピンハネされた給与を貰う気分どんなんだ?教えてくれよw
少なくて泣いているのか?
981名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 02:06:55 ID:Jt/foReo
>>980
そのピンハネ奴隷商の営業のお前らは、未来はホームレスがお似合いだな。

現実もゴミ虫と変わらないかw

ピンハネで稼いだ給料を貰う気分はどんなんだ?教えてくれよw
あまりに惨めで泣いているのか?
982名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 05:34:15 ID:gfGadEzr
派遣社員はやっぱりバカだなぁ。
983名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 06:41:40 ID:DT+uYylP
>934
このスレに粘着してナントかの一つ覚えのように
わめいているゴミ虫奴隷商のオツムもどうかと思うが。
ブログを見ると奴隷商には社会人としての最低限の品性も無いんだな。
984名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 08:15:34 ID:hDsT/HNy
派遣社員が馬鹿なのは当たり前。
ネットでしか愚痴れず、粘着しかできない脳なし
985名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 13:20:29 ID:DUdTUMuT

ピンハネで食ってる派遣会社って

全部つぶれりゃいいのにねw
986名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:48:18 ID:Jt/foReo
今度、学校に派遣屋が営業に来るらしい。
いぢめてやろうと思ってますが、どう?
987名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:01:15 ID:DT+uYylP
奴隷商って儲かりますか?とでも聞いてあげたら。
988名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:13:02 ID:Jt/foReo
>>987
了解。思い切り辱めてやりますw
989名無しさん@引く手あまた
派遣を潰して、それから君らは具体的にどうしたい?