経歴詐称の仕方を教えてください

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
大学に6年通って中退し
公務員試験の勉強を2年して
その後風俗に8年勤めて
店の金を持ち出して女とバックレました。
正直に言うとどこも採用してくれなそうなので
経歴詐称をしようと思います。
どうすればいいですかね?
2名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:39:17 ID:BkTofQdk
>>1
履歴書に書いて、それを1000回復唱すれば
真実になるよ。
3名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:05:44 ID:tb/BxRGK
>>2
模範的でバレない履歴書の例を↓に書いて下さい。
お願いします。
4名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:07:51 ID:Ao2WbVYa
風俗大好き。
女子高生大好き。
OL大好き。
中田氏したい。
5名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:24:35 ID:6rIVyBQV
履歴書のいらないトコに行くのが確実。
6名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 22:50:28 ID:tb/BxRGK
>>5
例えば?
7名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 23:28:31 ID:SGpSCVvb
履歴書の経歴なんて、よっぽどの大きな会社じゃないと調べないよ。

大学も卒業した事にして、その後は実家の手伝い(架空)でもした事にしとけばいいんじゃないかな?

面接官を相手に芝居する事も必要かと…
後は本人のやる気じゃないでしょうか。
8名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 23:42:20 ID:T8LOm3Fd
>>7
中企業のバイトでも、以前の雇用形態きいてくるよ。
以前は派遣会社だったと上司にきかされてたから、派遣(実際正社員らしい)て言ってごまかしてる。
勿論履歴書には雇用形態は絶対書いてない。「〜会社勤務」とだけ書いてる。
しかし、最近ばれそう、一月目の給料そろえるときにばれると思う。
保険はいるし・・・そろそろ自分から明かそうかと考えてる。くびになるかも。
9名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 00:37:38 ID:MhsJNwcF
>>1
前職を詐称しなけりゃ、まずばれないよ。

俺は、過去に3社ほど詐称して入ったがばれたことないし。

今も、東証一部の会社に詐称しまくりだったけど入れた。
ばれても、最悪首になるくらいだしとりあえず、詐称して受ければ?
10名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 00:41:23 ID:xz8plKkg
>>9
前職を詐称しなけりゃばれない根拠は?
11名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 00:59:06 ID:KkABzI24
派遣会社に登録すれば、コーディが
「勝手に」詐称してくれるよ。
連中はそれが仕事だし。
12名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 01:05:22 ID:RyC05S2N
ばれた時に、それがげいいんで入ってからクビになった奴いたれ!まぁ正直に書くことらな
13名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 01:31:49 ID:T9pE7vZG
最近退職して(正社員)今バイトで生活してるんですがバイト先の社会保険に入ってます。この場合またどこかに就職するとき履歴書にはバイト先は職歴に入るんでしょうか?
14名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 02:10:35 ID:rCV2Mw2d
バイトも職歴は職歴、それを書く書かないは自由だけどな
保険入ってると書かざるを得ないと言うだけ
15名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 02:25:19 ID:T9pE7vZG
ありがとうございます
16ゴクウ:2005/12/20(火) 05:09:42 ID:hW9CTr0G
経歴なんて、結局はリアルなフィクションなんだと思います。
犯罪歴があったって、幼児性愛者だって、被差別部落出身者だって、
詐称で真人間!ペン一本で、今日からエリート。
17名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 17:41:51 ID:QuS0Pgra
模範的な履歴書の書き方教えて
18名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 17:31:19 ID:I4jyI7pi
>>9
卒業証明書とか提出しなくてもいいんですか?
それと東証一部の会社とかは試験とかは無かったんですか?
その辺のトコをくわしく聞かせてください。
19名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 17:39:47 ID:JWl501/5
今まで3社経験しているのですが、2社目の6ヶ月の勤務期間を消して、1社目の勤務期間にくっつけてしまうというのはどうでしょうか。
これはばれてしまうでしょうかねえ。
20名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 13:42:18 ID:DjtNf7iB
>>19
ばれる時はばれる
ばれない時はばれない
21名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 13:43:40 ID:a4D6qlsz
そんなサルみたいなレスして楽しいか?
22名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 00:10:38 ID:P+Xj1DB/
最近は雇用保険被保険者証の事業所名がないって本当?
本当なら再発行して事業所名を消せば詐称しやすくなるね。
23名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 00:19:18 ID:erE4c0XT
>>1
数年前に既につぶれている中小企業を探して来い。
それも、雇用保険とか労災保険にも入っていないような個人事業主に
近い感じのところな。
そこを履歴書に書けば?
数年前に潰れている以上、会社としても調べようがないでしょ。
ただ、漏れが実際に試したわけではないから、やる前に充分下調べしてからやれ。
24名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 00:20:14 ID:erE4c0XT
25名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 19:56:56 ID:jwZGNnOO
前会社を4月〜10月やったと履歴書に書いたんですが、
でも実際は4月〜7月(←ここで一度退職)と10月(←ここで1ヶ月だけまたやった)なんです。
中断期間の8月と9月を埋めるため、4月〜10月と書いてしまったんですが、
これは社会保険加入のときにバレてしまうのでしょうか?
提出書類に前職の退職月日を記入したりする欄があるので困っています。
10月に退職したのは事実だけど、一度辞めて再び入っているから実際は7月で社会保険は抜けています。
ウウ、どうしたら?(;´Д`)
26名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 20:24:37 ID:puB7vbC5
実際は1社目2年、フリーター1年、2社目1年で、次ぎうける時、1社目3年2社目1年にしたらばれないのかな?
27名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 20:37:49 ID:2jC4EE4s
>>23
俺も1さんと同じような経歴なんだけど、その数年前に既に潰れた中小企業の
探し方が分からないんですよ。
俺は20代半ばで大学卒業→6年間のフリーター期間→超DQN企業に入社→僅か10日間で
退職(雇用保険には加入)→それからまた1年程フリーターで今33歳。

俺は大卒後の6年間のフリーター期間を架空の会社名を書いて倒産した事にしているけど
既に潰れた中小企業が分かれば是非それが知りたい。
それを履歴書に書いて詐称したいんだけど。

もう33歳になっているんで崖っぷちなんですよ。
今日はクリスマスイヴでクリスマスプレゼントじゃないけど、是非御教授をお願い致します。
28名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 21:18:41 ID:u/LlSri0
俺も数年前に既に潰れた中小企業の
探し方を知りたい。
29名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 22:07:42 ID:6Kdjtq2R
>>28
帝国データバンクにある倒産企業検索なら調べられる。
COSMOSNET2000っていうやつ。
30名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 23:12:47 ID:erE4c0XT
http://www.max-plus.net/
中小企業専用の倒産関連サイト
31名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 23:14:11 ID:PyNBHXgK
俺も部活やってなかったのに陸上やってたって詐称したな
32名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 23:17:05 ID:erE4c0XT
>>31
就活では、面接に来る学生の大半が
「サークルで幹事長やってました」
と言うからな。
33名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 23:18:28 ID:erE4c0XT
ttp://musyoku.com/bbs/view.php/1057487385/1-99
職歴詐称について語り合うサイト
34名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 00:47:54 ID:FVusfija
ホッカルさんかっこよすぎ
     ,.、;'ニ-;ニ-‐二 ̄ ̄三三ニ''ーl;r'´   `^ヽ、   `゙''ヽ、;:::::::::::::::::::::|`゙'v'___       /
    / ,、r:'´_,:r'ニ三三三_ニー- 、,__ `ヽ、      ヽ、      \;::::::::i::::j:::::::::ヾ;ヽ,':     /
   /   //,、-‐=;ドヾ;‐ミ;‐ミヾ、‐ミ、ヽ,'、 ̄     ノ     _,....」_::::|::'::::::::::::::::ト、':、    /
  ./   / ///ニ-''li|    ヽ ` .\       ,.イ     :'´    \::::::::::::::::::::l:::',:゙、 \〈
 / .l  /   /'二Zヾ;、     ,.--、   .〉       /            ヽ:::::::::::::::::l;:::::'、'、 ├‐―''"
 |    l,  //,r'ニ二_`     l, ,. '  /./      /                ハ::::::::::::::::l::::::::ヾ;、 l,ホッカルさん
 |      //r'ニ-―-、,_ ‐' '´  ./'ヽ,     '             レ':::::::::::::ノ::::::::::::::::\l-―‐''゙´
 l,      ./,r=--、.,_ ;i,      /r‐''''l                 ,/:::::::::::::/::::::::::::::::::::::::{
  ゙、  _      ミ''ー- 、_ヾ;:、_ ,、イ^"゙'ヽ,|           >:、..,,,.イ:/::::::::;;/''''"''''ー;ァ‐''゙^ト、
  _,>,.r:',.     、,  `ヽ-=ニrzイ彡-''"`゙ .!         .i    /:::::::::ノr:<-_;ラ‐''゙´      \
/r'/.,イ    \,. ゙ヽ.、..,,、-=ニrヘ''ーミ;.、  ゙、        ヾ7::フ::::::/  ヾ;'´            \
:'′'/ l i   ヽ;、ヾ;ミ;.、ヾ''く´ヽ;ヾ,.゙'i   }.  \        Y::::/      ヽ、,               \
  !:l l. l   .、 l, 、\ヾ:、ヽ,     !l.|      ヽ、     /::::ハ          ヽ              ヽ
35名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 09:16:28 ID:GcdWrhlg
偶然だが
請負契約をしていたIT系アウトソーサーが
数年前に潰れたな
おかげで鬱で寝てた時期も全部その会社と
契約したことにできて(゚д゚)ウマー
36名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 17:15:16 ID:UN1+kqJx
俺は前の前の勤務先の勤務期間をいじった。
今のところばれてない
37名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 19:17:20 ID:cr9wzM9E
age
38名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 01:29:13 ID:Ox0q5Y4+
便乗ですみません。
23歳♀
職歴20歳〜22歳まで正社員
昨年一月退社で今まで無職なんですが
正社員や派遣の面接で前社の勤務期間を長く言うとバレますか?
なんて言うのがいいのかアドバイス下さい
39名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 01:49:58 ID:u7an1aM9
>>38
退職理由による。
 私(男です)の場合、それぞれの会社が、半年、1年半、5ヶ月、
1年1ヶ月という短い期間ですが、会社の将来性、企業としての倫理、
経営方針の不一致などを理由にして、内定を勝ち取りました。
 もっとも、あまりにも安月給過ぎて年収も低すぎたのが、各企業に
とっては、驚かれたのもあるのでしょうけれど。

 退職理由さえ社会一般に言える合理的なものであるなら、正直に
内定取れるところもある例です。
 嘘は、後でばれることを考えたら、少なくとも真摯にやったほうが
ビクビクしながら受けるよりも、結果的に良い筈。
 それに、就業期間を気にする会社にロクなのがない。
 内容が見れない会社なのだな、と切って捨てればいい。
 どうしても、その会社に入りたい場合で就業期間を気にする会社なら
諦めたほうがいい。
40名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 13:00:45 ID:WvDkgP6M
大学4年で中退して、正社員の面接を受けたいんですが。。
4年で中退は恥ずかしいので、音楽してましたって言いたいんですが、どうですか?
バレますかね?すみません、教えてください
41名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 17:02:35 ID:GYxX7LwR
1994年4月〜1997年3月を無職期間を埋める為に1998年3月退職の4年勤務に
してるのですがバレますかね・・・
時効にならないかな??
42名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 16:58:58 ID:3nprGxm6
>>40
何を「音楽してました」でごまかそうとしてるのかわからない
中退の理由としては説得力がないし
中退した後何をしてたかということなら
「バイトしながら音楽活動してました」とでも答えりゃいいんじゃない?
わかってると思うけどバイトは去年でやめたことしといたほうがよい

>>41
会社による(これは大前提)けど
前職でないのであればバレる可能性は少ない
でもさすがに1年はちょっと伸ばしすぎかも
本気でやるなら年金手帳を再発行して白紙にしとくぐらいのことはやっといたほうがいい
あと残念だけど時効などない
43名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 13:09:36 ID:IonoozLK
大卒後1年以内なら空白期間があっても訳あって就職できなかったんじゃないかと受け止めることが
多いけれど2年3年になってくればその間ニートやっていたか短期間で会社を転々としていたのでは
ないかと受け止められます。さらに30歳で職歴なしとかになれば犯罪を犯し、刑務所で服役してい
たのではないかと思われるかもしれません。
44名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 18:32:47 ID:I65XcoU5
バイト→正社員って話が来たラッキー!!!
でも、入ってもない大学に入学して中退したって嘘ついてるんだよね・・・
履歴書に嘘書いたらばれるかな?
退学証明?みないの提出しろって言われるのかな?
45名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 18:56:25 ID:jXW0Uf9c
44            もしばれたら経歴詐称でやばいよ
46名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 18:57:57 ID:uuQP7wjN
>>44
( ・∀・)学歴の詐称はまずいよ
47名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 18:59:15 ID:I65XcoU5
やっぱそうだよね。
もったいないけど辞退するか(T_T)/~~~
48名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:21:40 ID:XsHkNi97
まぁ卒業証明書とか提出させない会社も多いし
今すでにバイトしてるんだから、ほかの従業員の人に
「今度正社員になるかもしれないんですけど、入社する時って何かいるんですかね?
卒業証明書とか出したりしました?」
ってさりげなく聞いてみたら?
49名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:29:15 ID:I65XcoU5
ありがとうございます。
嘘ついたことを後悔して泣きそうになってました。
50名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:39:59 ID:I65XcoU5
卒業証明書は請求されないと思います。
中退ってことにしてるし。。。
口利きしてくれた上司の顔つぶしたくないので
正直に言うことができません。
会社が退学した大学の在籍確認とかするんでしょうか?
51名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:49:20 ID:22W8HNA5
主ってほんと頭悪くない?その年で履歴書の書き方きくなよ。ムダに生きてきたんですね。
52名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:50:33 ID:jfY/85Fh
成績証明書を請求されれば一発でばれるよ。
53名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:54:47 ID:uuQP7wjN
>>50
規模が小さい会社なら大丈夫かもしれん(*^ー゚)b
ただな、たまたま詐称した大学を卒業した社員がいたら・・・
死に物狂いでごまかせwwww
54名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:55:45 ID:I65XcoU5
中途採用で成績証明書なんか請求される?
55名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 19:58:01 ID:I65XcoU5
50  です。
会社の規模はそこそこ大手です。
でも私が嘘をついた大学出身者はまずいないと思われます。
地方の大学なので。。。
56名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 22:34:00 ID:i5xqjhAA
実際に勤めてない会社を書くのはいけない。でも短期間で辞めた会社を書かないぐらいなら会社によっては見逃してくれるところもあると思う。
57名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 17:25:52 ID:p+BN0JnQ
働いていた期間数年のところ十数年にして履歴書を偽って入社した場合
ばれたらクビになるだけですか、働いていた分の給料を返還しろだとか
そのほかデメリットはありますか
58名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 18:16:06 ID:p+BN0JnQ
57ですがクビの場合懲戒免職になるんですかおしえてください
59名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:55:26 ID:zdNY4Hrk
懲戒免職はあるかもしれんが給与返還はないんでないべか。
60名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 21:57:12 ID:yPkI1miH
年金手帳を再発行すれば就職していた期間のところの記載は本当に白紙でくるんでしょうか?
61名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 00:03:28 ID:ikuh4bAI
おいおい、>>43がいいヒントくれてるぞ。

>>さらに30歳で職歴なしとかになれば犯罪を犯し、刑務所で服役してい
たのではないかと思われるかもしれません。

服役してたからまともな職歴がないんです。・・・ってことにしとけ。
面接官も「それなら仕方ない」って納得間違いなしだな。

服役中の経験をどう活かしたいかもちゃんと考えとけよ。

62名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 13:35:11 ID:vwU025K8
>>60
おととい、手帳紛失したことにして再発行頼みに行った。
「個人情報伏せたいので履歴は不記載でお願いします」
と頼んだら、白紙でくれたよ。厚生も国民も不記載。まったくの
白紙(まあ白くはないんだがw 不記載は確か)
63名無しさん@引く手あまた:2006/02/12(日) 22:35:44 ID:I2dKc7DP
64名無しさん@引く手あまた:2006/02/18(土) 00:46:58 ID:1A+fYjDQ
          
65名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 07:29:19 ID:Y5evt+Re
あんた達、正直に書いた方が「経験沢山あって良い」って場合もあるよ。
66名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 10:00:07 ID:bEEyYv2x
日本じゃそれを認めてくれるところなんてほとんどないと思うけど・・・。
67名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 13:29:21 ID:NkjP42ed
メリケンじゃ転がる岩には苔が生えないからいいんだぜ
日本じゃ転がる岩には苔が生えないからだめなんだぜ
68名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 09:17:54 ID:eBKvK9O3
今年の3月の4日から仕事をできるようになるんですが、
職歴詐欺をした場合、年内までなら源泉徴収書はださなくても大丈夫
でしょうか?
ちょっとうつ病で仕事できなくて。
後うつ病でもできるアルバイトってなにかあるかな?
69名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 09:19:23 ID:i3l7r3JH
>>65
それを認めてくれる会社ばっかりだったら苦労しないよ
70名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 16:43:24 ID:0wyo5IKw
2,3ヶ月程度以内の短期の離職なら履歴書に書かなくても問題ないって労働相談所
で言われたよ。仮に企業が社保事務所や職安に聞いても役所は絶対答えないらしい。
71名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 18:19:52 ID:WrQG+U8s
>>70
マジですか?
労働相談所って国の機関ですよね?
72名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 18:29:26 ID:0wyo5IKw
国の機関かわかんないけど、求人雑誌の後ろの方に載っている所。
状況説明して確認してみたら?
73名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 20:00:25 ID:TJNkrlAG
おまえら詐称ぐらいでびくびくしてたらこの厳しい世の中生きていけないぞ?
なぜ詐称したのか問われたらこう答えりゃいい。「生きていくためです」と。
クビになったらそれはそれで仕方ないじゃないか。次探せばいい。懲戒解雇のデメリットなんてまずない。
まぁされないだろうが。
なにより犯罪の前科があったとしても何不自由なく暮らしていける。
違う県に行けば経歴はまっさらだしな。こんな国だ、こんな矛盾だらけの世の中なんだよ。気楽にいこうや
74名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 00:13:21 ID:uINdPDDe
>>73
禿同!
75名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 04:09:53 ID:chNVxmED
>>73
全くその通り!!いや実感としてわかる!
要は、とにかく入社してから頑張って重用され、首の心配なんか
無くなるというのが正解。
あまり頑張る気しない会社なら、居る必要なし。辞めてもいい。
それにしても「生きていくためです」というのがな・・
これもその通りだよね。
76名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 00:53:09 ID:pBD5d2+i
                                     
77名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 15:11:53 ID:ad/i5dxB
転職の面接の時に、予想外に前職の話以外に学生時代の話とか
聞かれて、ゼミに入ってもいなかったのに、「ゼミや勉強は何か
やっていませんでしたか?」と聞かれて「ゼミで○○を勉強して
いたので御社でも役に立てると思います」って答えてしまいました。
時に誰のゼミだとかは答えなかったけれど、これって入社したら
まずいかな?一応、履歴書には嘘は一切記載していないけれど、
面接の流れで不利になる質問でつい脚色してしまいました。
78名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:17:51 ID:xohJSJUJ
ハローワークに履歴書をもっていく人事って多いの?

>>77 採用した人は、忘れちゃうこともあると思うよ。
話の内容より話し方が残るって聞いたことがあるよ。
79名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:22:46 ID:PI2f3Ufb
早慶どっちか学歴で詐称するのはどうなの?ばれる?
80名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:28:06 ID:3xMzR3f3
自分の職歴って雇用保険ってのに残るのかな?
今の所で働く前に1ヶ月くらいで辞めた派遣会社みたいなのがあるんだけど・・・
それで何かの保険に入ってたかどうかっての調べる方法はないのかな?
81名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:33:26 ID:xohJSJUJ
そもそも派遣の場合、1ヶ月目から保険に入れることはないんじゃない?
82名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:52:30 ID:3xMzR3f3
>>81
早速のレスありがとう!
普通に考えたら1ヶ月目からは保険に入らないと思うんだけど、
ちょっと気になって一応確認してみたいと思ったので。
やぱり確認の方法はないのかなぁ・・・
83名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:55:20 ID:xohJSJUJ
>>82 なんで加入状況を直接ハローワークに問い合わせてみないのかが
すごく不思議。
84名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:11:39 ID:3xMzR3f3
ハローワークに問い合わせて見ればわかるもんなのかな?
ありがとう。厨な質問でスマソ。
85名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 21:15:14 ID:xohJSJUJ
きっと大丈夫だよ!
86名無しさん@引く手あまた:2006/03/04(土) 18:51:30 ID:545rVTvA
懲戒免職って次のところに行ってもバレルのかな?
自分の場合は懲戒免職覚悟で詐称しまくってます
例え懲戒免職くらっても隠し通して次のところ受けるつもりですが・・・

87名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 00:18:05 ID:Elgsw91B
俺も経歴詐称したよ。
日本で数本の指に入る大手に入って3年になるけど、
何もないよ。
日常会話の中で本当のことを何回も言っちゃてるけどね。
まあ、やることやってりゃ問題ないよ。

88名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 11:01:44 ID:29QU5wkz
>>87
どのような詐称ですか?
正社員ですか?
89マンセイ:2006/03/07(火) 00:04:19 ID:TX2umdK5
87>
俺、職種は正直に書いて、年数だけ詐称してるけど
大手は落ちるよ
やっぱり、しょーもないスキルばかりだからかな
営業ですか?
90名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 04:11:02 ID:wClWP+sf
自分の過去を暴かれたら不採用になりそうな会社は面接時「つぶれました」で切り抜けた。
実際ほんとに今年に入ってつぶれた。
91名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 21:10:47 ID:ZLe9BwVR
詐称しようと思ってネットで前の会社調べてみたら、潰れてない
どころか成長して規模がデカくなってた・・・orz
92名無しさん@引く手あまた:2006/03/08(水) 23:21:33 ID:vKSG4QWB
1.身内の自営業に頼んで働いてたことにしてもうらう。
2.信用情報で潰れた会社を探して働いてたことにする。
3.1年前後の職歴は数年働いた前後の職歴に加算する。

9387:2006/03/09(木) 00:08:03 ID:8NKJgw60
>>88
まあ、職歴と免許の件だね。
特に職歴は近々の転職回数多かったんでほとんど削りました。
免許も取り消しくらってたけど、嘘書きました。
学歴は正直に書いたけどね。(当たり前か)
もち正社員ですよ。

>>89
営業です。

ただ新卒で10年勤めた会社とほぼ同業種なんで受かったとは思うんだけどね。
しかし、中小企業はクソばっかだったな。
ほとんど北朝鮮系って感じだったよ。
ってな感じで即ヤメ数回経験しました。
94名無しさん@引く手あまた:2006/03/09(木) 13:16:19 ID:AeMjCKXE
>>91
それもショックだよね・・・とくに在籍時期=会社の低迷期だと

自分も過去にいた会社がまさにそれ
転職したけどリストラされバイトしていたホテルでその会社が盛大にパーティー開いていたときには逃げたくなった・・・
95名無しさん@引く手あまた:2006/03/10(金) 14:33:29 ID:ne1/QUg1
IT専門卒
鉄鋼製品製造(日本に二社しかない)・・・・・2年
印刷オペレータ補助・・・・・・・・・・・・・1年5ヶ月(ケンカしてクビだが会社都合にしてもらった)
  〃      ・・・・・・・・・・・・・2年3ヶ月(つぶれた)
倉庫作業・・・・・・・・・・・・・・・・・・1年(年収140万きるので去年の年末で退職)

こんな、ムチャクチャな経歴だけどたすけてください。
96名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 03:35:08 ID:m+8X/f7m
>>95
今の時代そんな感じの経歴の人は5マンといるよ、鉄鋼とか印刷とかハードな仕事を一年以上続けたんだから製造現場の求人とかではアピールできる思うよ。リフトも運転できるならなおさらね
97名無しさん@引く手あまた :2006/03/11(土) 10:13:46 ID:MsgmkBXq
>>95
リフトは運転できるよ。
でも、製造現場うけたら経験不足とか言われるし、入れるところといえばブラック、DQN企業、派遣しかないわ。

当方関西だけど、96が言ってるのはもしかして関東、東海ですか。
98名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 12:43:34 ID:XuRNLES1
>>95
空白期間が長いとかじゃなければ全然むちゃくちゃじゃない
工場勤務とかならいけるんじゃないかなぁ
99名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 13:40:59 ID:m+8X/f7m
>>97
僕も関西ですよ、ちなみに僕は君の経歴よりも遥かにゴチャゴチャしてて(バイト歴のほうが正社員歴より長いとか)でも大手関連の工場受かったよ。要は経歴書とか工夫して作ればいいと思うよ。短期職歴は履歴書に書かずに口頭で説明するとかね
100名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 17:30:22 ID:ZYd7qzVL
>>95
いろいろアドバイス有難うございます。

大手のダンボール工場はちょっと行った事があったな。
でも、残業多くて(1勤で24時間、2勤で残業50時間)土曜日休みなしっていうので4日行って速攻やめました。
101名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 21:00:36 ID:Gwdr9Lkf
102名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 21:36:43 ID:7lk53MvF
私も働いていた年数はDQNだが、携わった仕事としてはまーまー
だから年数ごまかしたら、急にもて始めたよ♪
103名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 14:19:46 ID:OEbeNF7/
俺は半年以内の職歴は書いていません。
104名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 15:22:34 ID:FDhAmkdA
アルバイト歴って調べられるのかな?
105名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:53:18 ID:5nZWAJtX
↑もまえ阿保だろ?
106名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:00:21 ID:iGrWdleR
>>105
基地外にマジレスしちゃいかん!
そ〜っと見守ってあげて
107名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 21:10:21 ID:ctunKVIi
>105
阿保ではない。
阿呆が正しい。
だから阿呆は105だな
108名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 17:43:54 ID:P6MAZvLD
オレは職種にウソ書きました。で内定もらいました。
(本当の職種は貧弱すぎて恥ずかしくて書けない。)

次の仕事はウソ書いた職種との関連性がなし。
内定もらった会社に、ウソ書いた職種がないので採用担当者も

分からなかったみたい。質問が弱かった。
ただウソ書いた職種の下調べは万全に。






109名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 19:43:12 ID:hdRtuY73
技術協力してくれと言われて5ヶ月だけ入社(社会保険付)したんだが
履歴書に正直に書いたら(雇用保険でばれるし)
今、ネックなってる

おまけに昔、会社を経営してて倒産さしてしまったが履歴書には経営者って
事を伏せてるんだが、これはまずいかな?
110名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 21:12:36 ID:OPxxicuj
今は、雇用保険被保険者証には加入期間も事業所名も記載されなくなったので、
前職ですら誤魔化せるのでは。
111名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 02:23:02 ID:AtmTnB5O
外資はやばいっていうけど、
外資は調べるの?
112名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 20:19:49 ID:Tj7xeBpC
オレは職種にウソ書きました。で内定もらいました。
(本当の職種は貧弱すぎて恥ずかしくて書けない。)

俺もかなり書いている、ただし、かなり事前調べして、専門書などを読んで
挑んでいる、突っ込まれても100%答えれるし。
面接の受けもいいよ!
113名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 20:54:10 ID:ftaNMLyK
うはっ、知能犯揃い
114名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 22:12:33 ID:Tj7xeBpC
外資は調べるの?

外資でもお国柄だと思う
飴公は調べられたが、ヨーロッパ系は余裕でした(実体験から)

経歴書は用は自分のスキルを売り込む場ですから、詐称するのも一つの
能力ですよ!
115名無しさん@引く手あまた:2006/03/18(土) 23:44:16 ID:xemq08fw
経歴詐称に必要なもの
 ↓
気合いとハッタリ
116名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 14:16:02 ID:FaiegGCg
高校中退を高卒にした方居ますか?マジレスで。
一生高卒で生きていこうかと思ってます
117名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 14:28:08 ID:ih8wO2uA
最終学歴が大卒ならまず大丈夫っしょ
入った会社に中退した高校出身者がいたりしたら厄介だけど
118名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 14:46:18 ID:Ga5OkvOo
流石に高・大、中退を卒業したと言うのはマズイよ
入社時、卒業証明書提出の場合あぼーんだし、国が発行する資格・免許取得の場合
卒業証明提出するのが結構あるんだが、これらを会社命令で取得する場合やばいからな
自分で全て手続きやらされるとこなら話は別だが、入ってみないとワカランからなあ〜。

ハッタリは職歴だけに留めれ。
119名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 15:06:30 ID:eesF3JBK
高校卒、卒業証書提出は少ない
あの最大手のJ○Bでさえないらしい

しかし、詐称はまずいよね
堂々と中退とかけばいい理由も添えて

俺は大学中退だがそれが理由ではねられた事はないと思ってる(自己暗示かも)
でも就職はできたよ(総務人事で一応、東証一部上場)
仕事はきついがな
うちは卒業証書(製造部門の高卒者)若しくは成績証明書提出させてる(大卒)
120名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 15:35:28 ID:fjTApenQ
調べるって言っても、前職だけでしょ
121名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 15:37:25 ID:3wku003p
前職って、在職時に面接してるときはどうなるの?

在籍確認?
122名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 15:39:40 ID:fjTApenQ
学歴不問でも学歴は調べるかな?
123名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 15:41:57 ID:gcib0o97
前職調査なんて、ほとんどの企業でやってないのでは?

詐称は職務内容だけのほうが無難でいいかもよ
124名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 15:43:25 ID:WdC370Y+
業界によるだろうが調べるんじゃないの?
とういうより学歴を詐称しなければならないような所なら当然調べるだろ
125名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 16:13:58 ID:9VoDcmXt
すれ違いだが、外資ならヨーロッパ系とかたまに求人見るんだけど、そこだと
どうかな?マッタリしてそうだし、アメリカほど調査緩そうだし・・・
126名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:25:51 ID:GC8hfnZm
前職調査は中規模以上なら大体、行いますよ
詐称がばれてないと思ってるのは本人だけで会社は把握して採用してる時も多いです。
それは詐称範囲内が戴した事ではない時若しくは有事の際にそれを引き合いに解雇を申し出る時が
あります。
うちは前職は必ずやってます。
127名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:37:11 ID:LSg0n+z1
前の会社に職歴を聞くだけ?
128名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 18:38:44 ID:juODueDa
>>126
人事部経験者か?
前職調査はどこに依頼?
今は個人情報について五月蝿い筈だが
ちなみにその会社の規模を教えていただきたい
129名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 19:01:01 ID:F4M6gNSC
130名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 20:14:21 ID:UClYijCz
>>128
過去スレに書いてるよ

結構、どこもやるだろ?
俺は面接に行った際、前職確認しますねとはっきり言われたよ
その会社は社員1000人程度だったけど
正直、びっくりした。


131名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 22:16:57 ID:wBazDYjY
前職調査って直前のみ?それともすべて?
132名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:39:46 ID:42qO5mwS
>>130
マジかよ
そしたら職歴詐称なんて余裕でバレるじゃん
133名無しさん@引く手あまた:2006/03/19(日) 23:59:32 ID:MspH1Zx9
こればっかりはその会社の方針次第としか言いようが無い。

俺が前にいた会社は入社時必ず人事調査をしていた。
会社の規模なんて社員数200名もいなかったくらいで、
TVで多少CMを流しているとはいえ、知名度も低く大したこと無い。

前々職は全く調査なし。入社時に健康保険に加入するために
住民票を提出しただけで、後は何も提出を求められなかったくらいで。

この二つの経験を踏まえて、今度は調査の無い会社に入社したい。
特に人事調査の場合、やましいことが無くても全て調べられるので
止めてもらいたい。
業者を遣って近所へ聞き込みをさせるのはプライバシーの侵害だ。
134名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:09:28 ID:2Zc3Zie2
前職パートだった所を契約社員に詐称しようと思うのですが
雇用保険でバレるでしょうか?
135名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 00:26:38 ID:kIVT/Yd6
詐称しなければならないくらい切羽詰っております
どなたか詳しい方是非お教え頂きたい
136名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:05:52 ID:uqrBNW3V
前職、居眠りバレて辞めたら
もう就職できない?
137名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:17:09 ID:m/32mDBw
前職、短期で辞めた場合のいいわけなんて言ってる??
俺の場合ここがかなりネックになってる・・
138名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 01:34:19 ID:RO65Plez
ものすごい短期なら、「面接時の説明と実際の仕事内容が違っていた」
の一言でいいのでは?
139名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 17:29:59 ID:MKpsfcmG
倒産した会社の名簿とかないのかな?
140名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 20:29:01 ID:oaK1MdN8
>>139
ここの過去スレみてみ

確かあったぞ
141名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 20:49:01 ID:ADEjMgz5
漏れも前職調査をされたよ。
入社時に履歴書に書かれていることに嘘偽りがないか誓約書も書かされた。
142名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 20:58:18 ID:cygRC9xQ
漏れの知るかぎり、
金融業
学校
現金の収受をする職種
以上は前歴(直近の)調査がある。金融は言わずもがな。学校は
前職の職歴換算のため、やるところが多い。あと、タクシー乗務員
とか現金をよく触る仕事は前歴調査する、という話をよく聞くなぁ。
143名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:19:27 ID:lO4sV4Vu
ま、大手若しくは中堅は殆どやるよ

詐称せずに堂々と交渉すりゃいい
最近は企業も結構、人物評価するぞ
144名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:30:30 ID:i37BVs1L
先日面接した先で「こういう都合の悪い会社は書かなければ
いいんだよ。他受ける時の参考に」と、詐称を教唆されまし
た。俺ってDQN。
145名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:35:21 ID:j6Lm2KjC
最近は銀行でも派遣・パートの仕事があるけど、
時給900円のパートのおばちゃんでも前歴調査するんだろうか。
割に合わないような。
146名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:35:30 ID:cygRC9xQ
どーしても経歴を詐称せざるを得ない人は、つぶれた会社を書くといいのでは?
調査されようがないからね。かくいう漏れもそれやったことあるが。
147名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:36:15 ID:vwVmfJXu
まぁ、なんだね
ここ、荒らしの巣窟なんで、じっくりとまじめに漏れとコミュニケーション取りたい椰子や
まじめにタクドラのコミュニケーション取りたい人の避難場所として設置しました。下記までどうぞ。

タクドラの雑談場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/business/4638/

ただ上記板は「乗務員や関係者 業界就職希望者の友好と馴れ合いの場」
なので、食う清めない発言や意味不明の荒らし マルチの広告などは即効排除されるので
仲良くいきませう。

んじゃ、セニュール&セニョリータ まってるぜぃ ベイべー
148名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:36:36 ID:MyfVJmR4
日本リスク・データ・バンク 株式会社

って金融系に当たる?
(リクナビより)
149名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 21:37:52 ID:cygRC9xQ
>>145
いやいや、コンビニとか銀行のパートとかは
ないんじゃないかな。
150名無しさん@引く手あまた:2006/03/20(月) 22:35:54 ID:3Rkjj0t5
俺は短期(2カ月)で辞めた会社を書かなかったが、後から後悔したから入社前に正直な履歴書を提出して入社した。だから詐称にはならない みんな正直になれよ
151名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:13:51 ID:JykeIuCJ
>>144
良いこと教えて貰ったネッ
152名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:24:26 ID:8X8/bkyv
病院で受付してたのを、院長秘書してましたっと詐称して、不動産屋の役員秘書に内定もらったけど、取り消しになりました。
役員秘書などは間違いなく調査入りますね
153名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 00:28:38 ID:YR7y2c8u
職歴汚いんです。30歳で6社経験。職歴よく見せたいからどうしようもない中小企業
の勤務を削りたいんだけどいいかな?実際のところって職歴は全部ばれるの?
職歴ばれて、内定取り消しだとまずいんだけど・・・どう?
154名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:32:28 ID:h1YPq4q9
>>153
簡単に詐称できる方法あるよ。
まず、どっかの倒産した会社に在籍してた、ってことにする。
ただし、直近の会社だけは注意! といっても、どこかマシ
な会社(郵便局とか)で2,3ヶ月社保付きのバイトする。
履歴書の職歴には倒産した会社と、郵便局の2社だけを書く。
これでOKだよ。
155名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:47:07 ID:jk5XAQI5
前職調査の仕方にもよると思うんだけど、、、相手の出方がわからないし。彼らはどうやって調べるのですかね・・・ご存知の方いらっしゃいます?
156名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 09:53:26 ID:h1YPq4q9
>>155
電話の104番で聞くんですよ。面接の時、「その会社はどこに
あるんですか?」とか訊かれるのはそのため。
前歴調査されるのがイヤな人は、こんな方法あるけどどう?
それは、自営業とか零細経営者のとこでバイト。んで、「あ
のう、今度、就活するんですが、ココでX年在籍してた、って
ことにしておいて下さい」って社長に頼むんです。晴れて内定
出たらお礼は忘れずに。
157名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:16:33 ID:jk5XAQI5
なるほど・・・104で聞くのですか・・・。
そんじゃ倒産した会社を利用してもわからなそうですね。
158名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:18:49 ID:W263iLut
>>155
当たり前の話、このどちらか。
俺がこれまでに身を持ってわかったこと。

しょぼい会社は人事が直接前の会社に電話してしまう。
もうひとつは、探偵や興信所に依頼。

探偵や興信所は、どういうわけか直属の上司を割り出す
ことができ、直接情報を聞き出そうとする。

でも、個人情報保護法が施行され、きちんとした会社は
間違いなく退職者の照会には応じていない。
大学も同じ。但し、名簿があると確実にばれる。
159名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 10:25:27 ID:h1YPq4q9
 ま、DQNなヤシは前歴調査がある・ないに関係なく詐称せざるを
得ないだろうな。
 正直に書くと間違いなくハネられる。
とすれば、詐称して調査されないことを願い、それに賭ける。
これしかないからね。前歴調査といっても、最近はしない会社が
多いんじゃないかな。だいぶ昔は被差別部落出身かどうかとか、
ブラックなことでしていたそうだが。今そんなのないでしょ。
160名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 11:14:50 ID:5umaOIJi
フリーのデザイナーで500万ぐらい稼いでたんだけど、派遣や、契約だった事にできるのかな?
やっぱフリーって感じ悪い?
161名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 11:15:52 ID:5umaOIJi
フリーのデザイナー1年半ぐらいやってました。
162名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 11:19:18 ID:h1YPq4q9
>>160
フリーは業界内では感じいいよ。派遣とか契約って、おもらい根性
というか、妙にサラリーマン根性のとこあるから。もし可能ならば
このままフリーでいいんじゃない、という気がするが。フリーは
履歴書にフリーと書くしかないんじゃないかな? ま、あなたが経
営者とか労働者であったことがないのなら。
163名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:11:31 ID:ZvUZXmHW
>>152
内定出す前に調べないと無意味ジャマイカ?
164名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 12:18:13 ID:h1YPq4q9
>>163
採用してたった数日なら、虚偽記載で即解雇できるんじゃない?
14日以上経過していたら法律上厄介らしいが(この辺は漏れも曖昧)。
165名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 17:39:42 ID:h1YPq4q9
>>164
とはいっても、いったん採用したヤシを即解雇するって
いうのは漏れは聞かないなぁ。採用した人事だって、上
に稟議あげたりとかハンコ作ったりとかして手間ひまか
けたんだから、入ればよっぽどのことがないと解雇には
ならんだろう、と思う。公務員系は知らんが。
166名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:21:24 ID:qEIzK5Bi
いや、経歴詐称を甘く見てはいけない。

解雇事由にはなるし解雇された香具師は結構、いるぞ
それは解雇ではなく試用期間後に本採用なしとかで示される。
気を付けましょう。

正々堂々とすればいい。
167名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:23:32 ID:RalnHRVs
家の近くに変な車が止まってずっとこちらを見てた
睨んだら消えた
168名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:27:21 ID:h1YPq4q9
>>166
言わんとすることはわかるよ。でもここのスレって
DQN会社とか、履歴書に書ききれないくらいの職歴
のヤシにたいする相談じゃん? 新卒入社の会社
を辞めて派遣・バイトと転々としてるヤシはどう
すればいいの? 前レスとか見ていたらそんなヤシ
多いと思うけど。
169名無しさん@引く手あまた:2006/03/21(火) 18:31:10 ID:8GaDAbmq
>>166
ウザイ
そんなにやりたきゃスレ立ててそこでやってろ
170名無しさん@引く手あまた:2006/03/24(金) 07:38:44 ID:QvQqQaSx
age
171名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 10:09:15 ID:3rM7HXF9
172名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 10:32:39 ID:wTh112vz
基本は正直に書いたほうがいいと思うけどな、でも数週間で保険ありで辞めた会社が2つとか3つとかあれば、それは省きたくなるよな。ってかハロワの指導では書かなくてもいいって言う相談員多いな
173名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 10:39:53 ID:wTh112vz
軽度の詐称して内面貰って後悔してる人は入社前に正直に言うなり履歴書書き直させてもらうなりしたほうがいい。それで内定取消はほぼないし。労働契約書交す前に正直に言わないと意味ないけど、正直に言えば虚偽の内容で雇用された事にはならないからね。お早めに
174名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 13:08:59 ID:Zq9wE2AE
>>173

その言い分は正しいようで違う。「正直に言えばいい」っていうけど、正直に
言っちゃうと100%ハネられるDQNみたいな経歴のヤシっているんだよ。嘘つく
のはいけないという至極ごもっともなことは横に置いといて、DQNな経歴のヤシ
は詐称して内定を得る・バレたらしゃあない、ってことに賭けるしかないんだ。
そいつらにとっちゃあ、それしか選択の余地がない。正直に書いちゃうと履歴書
書いてお祈り、履歴書書いてお祈り…の繰り返しになっちゃう。
175名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 20:05:31 ID:wTh112vz
最初から正直に書くんじゃなくて最初は短期で辞めた会社を省いて書いて、内定出たら、入社する前にすぐさま履歴書に書いてなかった事を伝えるなり追記すれば、詐称して入社する事にはならん!って言いたかったんだけどな。
176名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 20:07:40 ID:wTh112vz
ただ短期で辞めた会社を二つ以上隠してたり、それをくっつけたりしてる奴は内定後に正直に言ったりしたら内定取消かもな・・・
177名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 20:57:45 ID:3jeVEExQ
26歳職歴2社
1社目 2年で退社  契約社員
2社目 1年で退社  正社員

1社目の職歴を正社員で3年働いた事にして 2社目の職歴を契約社員扱い
したいんだけどばれるかな?
 
178名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:00:26 ID:bpNGADyr
もちろんバレます
179名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:01:46 ID:mGWqCV28
何故バレるの?
180名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:06:11 ID:Zq9wE2AE
>>177
なんでそんなムズカシイことするの?漏れは>>174だけど、
そんなのしなくても詐称しなくても充分だと思うけど。
181名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:13:34 ID:aG9Eo9Cx
177です。
1社目の職歴を3年位やってたって方が
やっぱ印象的にいいかなって思って
2社目は1年しか働いてなかったし契約社員扱いにして
1年期間で終了して退職したってやりたいんです。

そこまでしなくても普通に書いてもまだいい方かな?

182名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:19:48 ID:Zq9wE2AE
事実どおりでまったく問題ナシ。
もし空白期間があれば「働かずに親元でゴロゴロして
るワケにもいきませんので、バイトしてました」って
言えばいい。

181さんの場合、肝心なのは退職理由かも。
183名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 21:20:36 ID:nad2Pxfh
>>181
どっちも正社員でいいんじゃない?
184名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:21:58 ID:ahFUe7tJ
前職の役職は嘘ついたらバレますか?
185名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 22:57:04 ID:yoyc4p/c
役職とか内容まで調べるのは警察官採用ぐらいだろ。
俺の場合、近所にまで聞いて回られたな。
186名無しさん@引く手あまた:2006/03/25(土) 23:53:17 ID:NNBNqz/f
>>185
公的機関に勤めてたの?
詳しく話を聞かせてくれ
187名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 15:37:50 ID:hVMRkyL5
1年ちょっと働いてきたが、
面接時・求人広告と違う部分がありすぎるので辞める。


勝手に退職届・保険証送りつけて辞めるのはダメ?
会社自身の問題なのに、人足りないからと引き留めに遭うのは
必至。
188名無しさん@引く手あまた:2006/03/26(日) 17:12:00 ID:/+EA/LsW
一応筋を通して辞めたがいいと思う。辞めた後も、書類送ってもらったり
して、世話になると思うから。もめないがいい。
189名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 00:08:04 ID:MrFaF/fF
前職2〜3日でバックレた会社(しかも今年の話)っていうのは、省いてもすぐバレますかね?
省いた履歴書で採用になった所あるんですけど、契約社員だったので断りました。
もうひとつ結果待ちの会社あるんですけど、そこは前の会社に問い合わせるからと
会社の連絡先書かされました。
因みにそのバックレタ会社は一度円満退職した会社を再雇用してもらった会社です。
以前働いていた時と雰囲気が違うので速攻でバックレタという社会人としてはありえない
ことをしてしまったのですが…
前職と今、結果待ちの会社は同業種でDQNな業界ですが、どちらも上場企業です。
それと採用されても源泉徴収票を提出(今年バックレタので)云々でばれるか心配です。
今結果待ちの会社は諦めていますが、この先の活動が心配です(自分で馬鹿やったのですが)
年金手帳、雇用保険被保険者証にはわかるようなことは書かれていないようです。
2日分の給料は振り込まれていました。
190名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 01:19:36 ID:bOQ3lM63
別スレで回答がないのでこちらで質問します

今までバイトしかしたことがない
もちろん雇用保険被保険者証は持っていない
この状態で職歴詐称してバイト→正社員とする
次の会社で書類を紛失したと言った場合バレますか?
また一度ももらったことがないのに再発行は無理ですか?
191名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 08:08:25 ID:hx9xFNWH
a
192名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 11:11:44 ID:IuSJQqNA
>>189
社保に加入してなければ大丈夫だと思います。
(そのバックレた会社を省くなら)源泉票は提出しなくても大丈夫です。
2日分の給与なら源泉税を徴収されたってことはなさそうだし。
ただ、その(バックレた)会社から源泉票が届いたりした場合は
来年個人で確定申告してください。
193名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 12:31:08 ID:QedE+shp
>>190
前職だったらバレる可能性高いよ
194189:2006/03/27(月) 12:57:01 ID:a8GnORv5
>>192ありがとうございます
>>193は189に対してですか?
195名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 13:41:22 ID:5gEovdK4
今ニートなんだけど
アルバイト歴捏造したいんだけど
それも調べられるのか?
196名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 20:13:39 ID:j0euhh+3
前職ではなく、数年前に半年以内にやめた会社3社を
くっつけて経歴を詐称した場合もバレル可能性は高いでしょうか?
ちなみにそのうちの1社が退職後に倒産しているので、そこに
3社分の期間勤めていたことにしようと思っています。
197名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 20:52:54 ID:td2OdIRR
>>39 が一番マシな答えだと思うがいかがだろう?
   職歴が多いといっても個人個人なんらかの事情がある訳だからな。。 
そこんとこ察していただきたいってのが私、負け犬の戯言だけど。
   とはいえ..そんな器のデカイ役員のいる会社なんて..微々たるものだな。
   orz やっぱ詐称しかねーか
198名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 21:32:21 ID:PkAwb8Wl
政治家にだって学歴詐称する奴が居るじゃないか。
この世の中で嘘をつかない人間なんて居ないよ。
それは生きて行く為の知恵として嘘は必要不可欠だから。
職歴詐称なんて多かれ少なかれ多くの人がやってるよ。
まして終身雇用制度が崩壊し派遣やパートの非正社員が増えてる訳で
これからは約40年間で転職10回なんて当たり前になると思うよ。
別に刑罰を受ける様な犯罪を犯したいる訳じゃないんだから堂々と
してればいいよ。
199名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 22:24:48 ID:a2IfWXd1
現在、就職活動中です。
新卒で入社して半年働いて、半年空いてまた就職。ところが2社目の会社をクビになりました。
原因は上司とケンカ(口げんか)です。
で、問題は退職願出せと言われて出さなかったこと。つまり会社に解雇通告を出させたこと。
理由は、自分は悪くないと思ったからと、一か月分の給料を会社に出してもらうため。(自分から退職した場合はでない)
これバレますか??
心配で夜も眠れません。
200名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 23:28:46 ID:IuSJQqNA
前職に問い合わせがいっても
対応するのがよほどのDQNでなければ大丈夫なんじゃないのかね。
退職理由は書面だけじゃワカンネだろ。
201名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 23:45:20 ID:IuBmyreA
前職に勤務態度とか退社理由とかの在籍確認ってやってるの?
「どんな人だったか」とか・・それ聞かれるのが一番ヤヴァイ
んだけど。
詐欺はしてないけど、だれか人事に詳しい人いない?
202名無しさん@引く手あまた:2006/03/27(月) 23:54:02 ID:+xoLCUSn
今日小さな企業の社長に聞いたがまずかかってこないそうだ
まぁブルーカラー系の話だけどね
反対に大きな会社だと情報保護が徹底してて
電話がかかっきても絶対にとりあわないそうだ

興信所を使われた場合は終わりだが極めて稀だと思う
203名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:01:46 ID:IuBmyreA
でも今誰でも履歴書だけで会社に入れるかなぁ・・
やっぱ確認ぐらいするよね・・
興信所で何がわかるの?!
勤務態度?退職理由??
ってか全部?!
204名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 00:18:15 ID:3qciZwzx
>>203
いやいくら履歴書に手を入れても
入社した後の仕事振りで結構わかってしまうものよ
試用期間に切られるが落ち
逆に仕事ができる奴だったら別に詐称してなくても欲しかったくらいだろうし
205名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 01:18:43 ID:6doTKisj
去年大学卒業して、半年バイト(工場)して半年ニートやってたんだけど
1:正直に書く
2:1年バイトしていたことにする
3:大学1年留年した事にする

どれが一番いいだろうか
206名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 01:23:45 ID:l90jeXaT
正直に書いても問題なしでしょ。
207名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 02:27:37 ID:fPsDWDjE
漏れなんか30過ぎにしてかれこれ10社目くらいになるけど、
最初の6社くらいは社保に加入してなかった(業界柄?)ので
そこはぜんぶ足しちゃってまつ。それで計7年あまりになるのでかなりウマー。
さらにその会社はもう倒産してたりするw
(実際に退職後に倒産したとこがあるのでそこに集約)

で、その後のは社保加入前に退職したとこが1社、
社保加入後に3ヶ月で退職したとこが1社あるけど、
後者は契約社員待遇だったので、あえて書いてない。
→つっこまれたら、「契約期間満了でしたが、短すぎるので
 職歴にはあえて入れませんでした」と答える。

あとのは全てまじめに書いているが、
正当な理由もうまくつけているので、
今のところはぜんぜん無問題。
208名無しさん@引く手あまた:2006/03/28(火) 07:51:18 ID:SETBquG1
正社員2005年5月に退社
2005年6月からアルバイトしながら職探ししてるんだけど
これを今年の1月からやってることにしたらバレる?
209名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 13:34:28 ID:PF2TUIZq
>>208 厚生年金の加入が切れてるからばれないかな。どうだろ。    
210名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 13:46:43 ID:6hsekzgM
超DQNな会社から不採用の通知があった
やっぱり詐称はバレるのか?
211名無しさん@引く手あまた:2006/03/29(水) 22:06:18 ID:67Gh8vnN
>>208
マルチかも知れんがマジレスすると、雇用保険被保険者証でバレル。やめとけ。
212名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 00:40:38 ID:IzJac84f
詐称して履歴書出したのに
書類選考を通過したらしく
試験の案内が来たのだが。。。
うーむ
213名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:11:00 ID:WGVwOCU5
>>211 あれ?バイトだからなんも履歴のこってないからSAFEじゃねーの?
   納税記録だけがのこるとは思うが..勉強不足かもしれんが..どうなの?
214209:2006/03/30(木) 17:24:02 ID:q+X9rwrU
>>213 いや、会社を辞めてなかったことにするのかと思ったからさ。
    211氏もそういう主旨では?
    >正社員2005年5月に退社
    これは211氏の通り、バレるだろ。バイト先が雇用保険とか入ってるなら
    アウト。
215名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 17:54:39 ID:aWMFDg0k
何度も既出のネタなんだがな・・・


雇用保対策<無くしたと言って保険番号だけ言え、手続きで必要なのは保険証の番号なんだから。
         ホントに無くしたなら、ハロワで名前と勤めていた事業所言えば教えてくれる。

年金手帳対策<再発行依頼汁。その際、履歴を印字しないよう頼む。
          ただ現在のところ、愛知ではこれに応じないのがこの板内で確認されている。
216名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 22:56:59 ID:YSQxbTmB
>>215
年金手帳の件は分かる。
問題は、雇用保険被保険者証に前職の社名と(被保険者になった)年月日が表示されている事なんだが、
これは再発行のときにバレルのではないか?
217名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:28:36 ID:aWMFDg0k
具体的にやり方まで説明せにゃならんのか?
つか215を穴開くほど嫁。
再発行するって事を頭から取り除けよ、人事や総務で聞きたいのは「番号」なんだから
「雇用保険証無くしたんで職安に問い合わせて番号ききますた」でいいじゃん。
実際に人事や総務の目の前で、職安にTELして確認してもいいわけだ。

どーしても雇用保険証を持って来いと言われ場合は知らん。
218名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:41:21 ID:TTey6Lle
単に>>216に読解能力が無いだけかと思われw
219名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:52:09 ID:XAOJBScD
面接で前職に連絡すると言われてびびったよ。退社日全くちがう事書いたから。
生協の下請けの運送会社のレベルでそんな事された。連絡された後書き間違えたと適当に
言い訳したけど採用された。
220名無しさん@引く手あまた:2006/03/30(木) 23:53:38 ID:2Epf+mMP
221名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 00:05:49 ID:RfV9xB5u
>>217
ありがと!m(_ _)m
ハロワも、氏名以外の本人確認はしていないみたいね・・・。知らんかった。
222名無しさん@引く手あまた:2006/03/31(金) 13:42:20 ID:3hC/l7wK
厚生年金の履歴とかはわからんのかなぁ。。
223名無しさん@引く手あまた:2006/03/32(土) 10:14:20 ID:WsJZKM+n
>>219
なかなか賢い選択だと思う、入社前に正直に言ったから詐称して雇用された事にはならないから今後の心配はしなくていいな
224名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 12:43:56 ID:ng8EB+j2
        
225名無しさん@引く手あまた:2006/04/02(日) 13:07:49 ID:GogURjZE
2年正社員→ 無職→ バイト(合わずにすぐ辞める)
この経歴を
2年正社員 →☆3年正社員 (有限会社で社保等なし)☆とすれば バレますか?
☆は実在しない会社にして
あと 前職確認とかされそうになったら 「潰れた」 と言えば どうですか?
ご助力お願い致します
226213:2006/04/03(月) 12:23:06 ID:xZBphPTy
>>214 なるほどね。そりゃ会社を辞めてないという観点で誤魔化すと
   OUTだね。おれも誤解していたようだ..ありがとう
227名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 12:42:55 ID:F335A5tx
前職以外ばれないんだよね?
例えば俺の場合だと
正社員5年→(派遣A8ヶ月→正社員4ヶ月)→派遣Bで就業中
ってのを
正社員5年→(派遣A1年)→派遣B就業中にしてもOKだよね??
228名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 17:08:12 ID:mf3MX+1d
>>227  正社員4ケ月ってのが、今年に入っての期間もあるならば、
     源泉徴収票提出でまずいと思うが。
229名無しさん@引く手あまた:2006/04/03(月) 17:09:20 ID:enk1JFfU
一社目→一年勤務
ニート
二社目→一年勤務
二ート
現職→半年勤務。

二社目とニート歴を省いて、一社目にずっといた事にしても大丈夫?
一社目→三年勤務。
二社目→半年勤務。
って感じで。

基本的に前職以外はよっぽとじゃないとバレないんだよね?
230227:2006/04/03(月) 17:21:10 ID:F335A5tx
>>228
そっか、源泉徴収があったんだ。
今年1ヶ月だけ正社員分が対象してるから
派遣Bは今年の源泉終わるまで辞めれないね。
231名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 08:17:16 ID:TclZlHTL
会社も求人表とか嘘ばっかなんだから、職歴の詐称位どうって事無いよ。
けど、学歴や資格の詐称は場合によっては詐欺になります。
気をつけましょう
232名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 08:18:50 ID:TclZlHTL
職歴の詐称も、出来もしない事をやっていたなどとすると
詐欺になる可能性があります。
233名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 20:05:44 ID:JUzAZTtT
前々職(16年勤務)、うつ病で退職。
前職(7ヶ月勤務)、うつ病で退職。
半年間、通院・投薬療養。

↑この経歴を、
前々職、キャリアアップを図る為退職。
前職、職務異動に伴いキャリアアップを図る為退職。
半年間のブランクは「田舎の父親の看護の為」と偽って転職活動を続け、
今、一社から内定を頂けそうなのですが、調査等でバレる可能性はありますか?
234名無しさん@引く手あまた:2006/04/04(火) 21:17:35 ID:EaDfO2QE
契約社員を退職後に
1年 転職活動の傍ら契約のバイト(9時〜18時の契約、雇用社保等なし。
契約書控えは手元に保管してある)をやっていたがこれを
契約社員にしても 問題なしか? 労働法関係の書籍には
括弧たる線引きはないと明記されていたが。
とある人材紹介会社のかなりムカツクCAにも契約社員にしておきなさい!
と言われたがどうだろう。バレたらそいつの責任にするつもり。
ヤバイだろうか??
235名無しさん@引く手あまた:2006/04/05(水) 12:56:31 ID:cvuMfVBI
良いだろ
236名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 01:02:03 ID:8rqJzUjK
ていうか興信所って普通つかうもんなのかな?
あれってかなり費用かかると思うんだけど。
電話番号から名前割るだけで15万とかの世界やで。
237名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 01:34:29 ID:GcY9cCCh
>>233
大丈夫

でも、うつは治りました?
238名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 04:58:59 ID:RIJWr8Nf
IT専門→1社目2年勤務(工場)体壊して会社都合
2社目→約4年勤務(事務系)また体壊して退社、自己都合
この後、療養して何社か働くがすべてすぐ退職(契約社員と偽った)1年半
3社目→現在6ヶ月目、あまりのブラック、偽装表示にあきれて転職を考えている。

こんな感じで履歴書には3社書いているのですが、2社目から3社目に入るまでの
1年半を2社目に足して5年にしたいのですが・・・バレますかね?
さらに2社目はグループ会社で、景気が悪く統合して本社の1社になったのですが
2社目も会社都合にしても大丈夫ですかね?本社勤務でしたけど無くなったグループ
会社にいた事にして・・・  誰か教えてください。妻子持ち30はラストチャンス・・・

239名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 05:13:14 ID:LcM7uSuI
自分の経歴が糞過ぎて、殆ど記憶していないもんだから
履歴書の内容が、意識せずに詐称になってたー

そんな今年29の俺だけど、転職できるかな。
240名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 05:54:13 ID:JmYoupOU
小さい会社にWEBで詐称した経歴送って応募したら、面接に呼ばれました。
詐称の内容は前々職にの勤務期間を長くしました。(入社と退職日をそれぞれ前後に伸ばした)
無職期間を短くしたかったためです。
正式な履歴書と経歴書を送るんだけど、この際本当の経歴に差し替えて大丈夫だろうか?
役所の関連企業だったため、過去すべての正社員暦について在籍証明をする必要が
あるようなのです。
会社によるでしょうが、WEBの履歴とその後送った書面での履歴書及び職歴書の前歴は
チェックするものでしょうか?
241名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 10:46:50 ID:IbXvp6Fp
>>240
会社によらなくてもWEBの段階で審査してるから、まずいんちゃう?
役所系だったら応募も多そうだし。
242名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 16:39:09 ID:NEUksIOf
>>241
勿論WEBの段階で審査してるでしょう。ただ、正式履歴書提出の段階で本当の
経歴を書いてWEBと違っていることに気付かれなければ、もうWEBの経歴は
見ないんじゃないか、と思ったわけです。
退職した会社に今更ウソの在籍期間の在籍証明出してくれともいえないし、
人事経験者の人に聞きたいんですが、WEBと紙の履歴書って違いを細かくチェック
するものなのでしょうか?
243名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 16:42:49 ID:41RG1NML
こんなやつスカウトしたっけ?って経歴だったら
当然WEBと比べますよ。
244名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 16:43:56 ID:lUF4EnS9
面接時にWEBの応募書類コピーと、別途出した履歴書・経歴書コピーと
ともに持ち込んでくるケースのほうが多いと思われ。
俺が実際に面接した経験からすると、圧倒的にそう。
それにかりに通っても、つじつまが合わない書類が会社に残っている段階で
びくびくもんじゃね?
すっぱりあきらめたほうがいいよ。
245名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 17:10:53 ID:NEUksIOf
>>243
詐称と言っても前々職の勤務期間を1年ほど伸ばした(入社日を1年前倒し)だけ
なので、疑問は持たれないかも、と思ったのですが。

>>244
そうなんですか?私は転職サイト利用の活動は初めてなので。1回面接受けたこと
あるんですが、そのときは後で郵送した履歴書・職務経歴書しか広げてないようだったので、
大丈夫かと思ってました。WEBの記録なんて消去するだろうし。
まいったな。いっそのことその会社は親会社が倒産して人事も大混乱(事実です)、
当時の担当も知り合いもみんなやめて(ウソです)、在籍証明が出してもらえない、
これじゃダメですよね。
246名無しさん@引く手あまた:2006/04/06(木) 23:53:07 ID:d2H1hQ0p
厚生年金や雇用保険の初めて加入した年度はわかるのかな?
履歴書と合わないお(´・ω・`)
247名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 02:10:31 ID:DHcmp3KO
職歴詐称した場合ちゃんと写し取って記憶するように!
会社によっては採用後いきなり職務経歴書みたいな物書かせるトコあるからさ履歴書と一致してないことでバレる 元派遣コーディネータより
248名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 03:59:17 ID:m/5B2Xme
期間工行く→前職経歴詐称
これで問題なし
249名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 04:53:47 ID:m/5B2Xme
おまえら本当に年金手帳再発行したらまっさらで戻ってくるんやろな?w

今日手続きしに行こうかと思っとるんやが
250名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 10:50:00 ID:6HJt5NTf
念のためちゃんと職員に言えよ?
履歴の印刷はしないでくれって。
何も言わないと勝手に印刷される場合もあるんだぞ。>>249
251名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 14:59:43 ID:m/5B2Xme
>>250
もちろん念押ししまくるけどもやなw
しかし印字するなって職員に言うたら( ゚д゚)ポカーン みたいにされやんかえの?w

まぁええや、いっぺん行ってみるわ サンクス
252名無しさん@引く手あまた:2006/04/07(金) 22:19:09 ID:g7MzrnyN
厚生年金や雇用保険の初めて加入した年度はわかるのかな?
会社に提出した履歴書と合わないお(´・ω・`)
253名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:16:17 ID:8G2AWUeE
何度も言ってるが短期職歴省いて書いたり数カ月伸ばして履歴書書いてるやつは正直に書いたほうがいい!もしすでに履歴書提出してるやつは内定前か入社前にお詫びして履歴書訂正して提出させてもらったほうがいい!ほぼ問題ないから
254名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:42:17 ID:PZCefYb3
>>253
なんで?ばれないだろ。
255名無し:2006/04/08(土) 22:45:53 ID:MUNyExMu
一ヶ月で転職先を退職して保険も入ってるのですが、履歴書に書かないとばれますか?
256名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:51:36 ID:ug4PiGKL
>>253 おまえこっちにもマルチしてたのか

{年金手帳} スレ
257名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:54:00 ID:8G2AWUeE
>>254
バレない事はないよ、雇用保険とかですぐバレるし…まぁ俺は隠そうと思って省いた訳じゃないから人事に書いてない事を伝えたら、内定前に履歴書書き直させられたんだけど。書き直させられたって事はもし訂正前履歴書の内容が入社後にバレたらまずかったんだろうな
258名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 22:55:24 ID:PZCefYb3
>>255
雇用保険に入っていれば、雇用保険被保険者証だっけ?が会社から送られてくるはず。
それに社名が入ってるから、採用が決まって新しい会社に保険者証を提出するとき、
ばれると思うよ。もっとも大きい会社で採用担当と保険手続き担当が分かれていれば
ばれない可能性もあるが。
あくまでも直近の会社を省いた場合なので、その前の会社が短期離職の場合は、多分
ばれないかと。
今は個人情報保護法で保護されているが、会社が本気で調べようと思ったら、ばれる可能性も
あると思うので、自己責任でお願いします。
259名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:00:40 ID:ug4PiGKL
>>257 ビビリ過ぎ
なんのための法整備か。
260名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:02:47 ID:8G2AWUeE
>>256
マルチだとか関係ないだろ、俺が後悔して実際に問題なかったから迷ってるやつがいればってアドバイスしただけだ。小さな詐称で内定取消とか解雇にビクビクするより恐いかもだけど正直に言ってスッキリしたほうがいいだろ
261名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:07:09 ID:ug4PiGKL
>>260
おまえ入社手続きの仕組みしらんの?
それを知らないで、勝手にびびったことを書かないでくれ。
262名無しさん@引く手あまた:2006/04/08(土) 23:31:28 ID:8G2AWUeE
>>261
まぁ好きなように詐称でもして詐称人生送ってくれ。
263名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:15:45 ID:ckF+RYoB
>>262 おれはやってないって
早とちりのビクビク香具師
264名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 00:48:40 ID:q7kRe0+H
刑務所入ったような奴ってどうやって就職してるんだろうな
265名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 01:17:03 ID:3Yqcgw7q
>>256
確かにマルチしてやがったなw

ID:WmMhMYKf=ID:8G2AWUeEは粘着性がありますのでスルーよろ
   ↑         ↑
  本日        昨日
266名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 10:50:45 ID:cRZrjulG
よっぽど会社に許してもらえたのが嬉しかったんだろうね。
しかし世の中の会社がすべてそういうもんじゃないし、
マルチしてまで熱弁振るうのはどうかと思うんだけどね。ほんの一例でしょ。
度胸ないヤシは始めからそんなことしないし、
そうするしか手段ない人だっているんだよ。

刑務所入ってた人は人権保護団体かなんかの人の養子とかになって
姓を変えて就職してると聞いたことがある。
経歴はもちろん詐称しないとダメだろうね。
いくらなんでも前科もちの犯罪者と一緒に仕事・・・ってのは
周囲の精神衛生上良くないと思うし。
まぁトップは犯罪者だってわかってるけど周囲に内緒ってのもあるだろうね。
そういうのを受け入れた企業って、国からそれなりに恩恵受けると思うし。
267名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 11:33:00 ID:Dkr2TITm
会社に許してもらえても、印象が物凄く悪くなるのにな。
268名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:18:39 ID:zIFuNdwP
年金手帳を再発行してもらいました。ほぼまっ白なのですが、「国民年金の記録」の「被保険者となった日」欄には、20歳になった日付が、「被保険者の種別」欄には1号と記載されています。
 また、「厚生年金の記録」には何も記載されていません。
 このデータだけでどういうことがわかりますか?
269名無しさん@引く手あまた:2006/04/09(日) 23:32:40 ID:kdbnE5SK
判定お願いします。
高卒→工場(2年)バイト(1年)通信会社(4年)東証2部メーカー(1年在職中)26歳
DQNのため転職希望
救い甲斐あるでしょうか?ないなら詐称するしかないっ!
270名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 00:54:08 ID:/B4j4GeS
>>269
在職中なら、しばらく本当の経歴で活動してみたら?
それでも駄目だったら、詐称してごらんよ!!
271名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 01:19:27 ID:YwP76pSQ
年金手帳が最初につくられた日付(手帳に記載)と
最初の経歴にずれないように注意
272名無しさん@引く手あまた:2006/04/10(月) 19:54:30 ID:Wq2Mx9c+
去年働いてないけど、半年バイトしてたって言ったがやばいですかね?
273名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 20:23:13 ID:TeSLFxm+
>148 そこは企業を調べたりする会社だから各種調査のルーツはもってそうだな。 でもデーターバンク系て893企業じゃなかったかい?
274名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 20:43:40 ID:DJae8RId
バイトしてたでだいじだよ!
275名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 20:59:08 ID:TeSLFxm+
>262 今の世の中、大なり小なり会社自体が求人票を偽ってるけど、ちくいち君はそうやって訴えてるのか? だとしたらすごいよ。
276名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 21:09:09 ID:TeSLFxm+
273 ルーツ× ツール◯ スマソ
277名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 22:27:06 ID:WCTjVmjE
>>275
せっかく消えた粘着君(IDを注視)を、呼び戻すようなマネをしないでくだせぇ旦那
278名無しさん@引く手あまた:2006/04/11(火) 23:58:17 ID:XiJ+0EIx
>>275
今時パソコンも持ってないのか…低所得者は大変だね
279名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 02:19:39 ID:UQo41lGw
高卒→消防官(1ヶ月で辞める)→現在バイト


この↑消防官の経歴は省くとバレますか?
会社に入って、源泉徴収票などを求められたら、あぼーんですよね(´・ω・`)
280名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 03:07:30 ID:JS7gESm2
お前他のスレでも何度も何度も質問してるだろ?ウザイよ
詐称でもなんでもやればいいじゃねぇか。どうせ会社入っちまったら
後からバレても知らぬ存ぜぬ通せばいいんだからよ
281名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 05:38:19 ID:UQo41lGw
>>280
すみませんm(_ _)m
282名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 07:47:44 ID:Rk/trzpt
>>279
源泉徴収票の提出が求められるのは、確か今年働いた分だけだと思う。
あと、ばれる可能性があるのは、年金手帳の記載(最近は何も書かれていないことが多い)、

それと、重要なのが雇用保険被保険者証(公務員も雇用保険に入ってるの?)。
保険者証には社名が書いてあって、退職すると会社から本人に送られてくる。
今現在バイトとの事だが、現勤務先で雇用保険に入ってなければ、前職の雇用保険者証を
新しい会社に提出するのが普通。
前職を省いてバイトのみの職歴にした場合、保険者証を出せとは言われないだろうが、
会社の人事が新規で雇用保険の手続きを行った際、ばれるかもね。
手続きの際、どんなチェックをするのか俺は良く知らない。
283名無しさん@引く手あまた:2006/04/12(水) 12:14:06 ID:UQo41lGw
>>282
すみません、ありがとうございます。
公務員も雇用保険はあるにはあるのですが、支給明細書を見たところ雇用保険欄は空白で、金額も引かれていませんでした。
雇用保険被保険者証も消防本部から送られてきていませんので、大丈夫のようです。

>>280
数えてみたところ私は、前職スレで5回も質問してました。本当にすみませんでしたm(_ _)m

失礼いたしました。
284名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:00:18 ID:j9nGQJbi
2001年3月〜2005年3月まで4年間勤務
2005年4月〜2006年4月現在まで無職

この1年の無職期間、公務員試験受けて失敗したんだけど
そのまま書くと印象悪いのでせめてバイトしつつ求職活動って事に
しようかと思ってるんだけど問題はないでしょうか
あともっと印象の良い言い訳の仕方など色々考えているのですが
自宅を自営業にするとか、親が倒れたとか…バレるかな
285名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 08:10:20 ID:Av3O0ztE
↑海外に行ってた事にしたら?
286名無しさん@引く手あまた:2006/04/13(木) 11:57:46 ID:MLHCuF9c
>>284
公務員でもやりたい事がハッキリしてたらそれを書いても良いと思うけどね。
労働者の環境を守りたくて労働基準監督官になりたかったとか書いてもね。
労基は会社の敵だから、例が悪いけど。
287名無しさん@引く手あまた:2006/04/18(火) 10:12:32 ID:+7+wvrgb
   
288天上天下、唯我独損:2006/04/22(土) 13:12:54 ID:Xk9Qtm8o
経歴(しかも学歴)詐称していた○民党の議員もいたよな。俺らは俺らで
詐称の道を行くだけさ。

詐称が怖い方は、正直にどうぞ・・・
289名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 13:17:25 ID:VBCv1XUD
やめとけ
俺みたいにブラックリストに載る
290名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 14:01:46 ID://yQSOx3
>>284
バイトしながら就活が良さそうですね。何のバイトしてたか詳しく聞かれても
大丈夫なように、やったことあるバイトに。
あと、倒れたことにするなら親じゃなくて祖父母のほうがいい。あなたが女性なら、
祖父母が呆けて徘徊が出たから自分が面倒見てた(見張ってた)って言えばよろし。
男性だとどうも不自然だね。ただし弱った年寄りを見たことも無くて、詳しく
聞かれたら困るんならやめとき。
291名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 14:09:13 ID:Op4Au0sJ
株式会社 ○ミュニケーション・デザイン
 かなりヤバス・・・

292名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 14:36:30 ID:MQnAKQvo
自分も無職歴が9ヶ月なので、
前職の契約社員を12月までしていた事にしようかと。。。

社保と年金は、入ってなかったから大丈夫だけど
前レス読み返してたら、雇用保険が絶対にバレる様な事書いてあるじゃん
新しい会社に入ったら保険者証を提出しなければ大丈夫!!なんてことないかな??
(契約社員を辞めた後、面倒臭くて雇用保険は貰わなかった。←あんま関係ない?!かな)
293名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 14:42:46 ID:Sudb5ycy
雇用保険は手続するときに調べッからよ、番号だけは控えておいたほうがいいぞ。
普通は雇用保険被保険者証を提出すんだけどよ、ありゃ提出しなくても
番号だけあればいいんだからよ。
社会保険の手続は年金手帳は必要だからよ、まぁ心配ないだろうがな。
294名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 15:31:41 ID:ghCAO1tp
まあ迷ったら、給料現金日払いの単発バイトを繰り返してたことにしとけばよろし。
何の記録も残らないから。
295名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 17:11:04 ID:MQnAKQvo
>>293 >>294  
ありがとょ〜。
自分小心なもんで・・・とりあえず
今月いっぱいは偽らずに職歴カキ
その、反応次第で来月 手を加える事にするさ!
単発バイトっは、使えるな★
296名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:37:31 ID:yyaRJggH
大検を中退した高校卒にしてもバレませんよね?
297名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:41:02 ID:gT5PceeW
大検を中退? 
大学を中退の間違いか?
それとも大検を全科目合格せずに断念ってことか?
298名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 18:46:50 ID:yyaRJggH
>>297
大検→中退した高校を卒業 に詐称してもバレませんよね?ってことです
299名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:26:10 ID:kbDrs9EZ
大手は卒業証明書や成績証明書を必要とする会社が多いね
300名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 19:27:50 ID:PC1QDIXc
>>298
それならまずバレないよ
301名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:03:07 ID:UWzfOJEK
今、調査会社に電話した。中小企業の人事の振りして。
今は前職調査は普通にやっているんだそうだ。

中途の場合だと 2万〜3万5千
幹部候補だと   7〜8万

かかるんだと。で、前職調査は前の会社に電話して聞くわけではないそうだ。
本来なら1件あたりの値段も行政には「電話では言うな」と指導されているらしい。
データからひっぱってくる と言っていた。さすがにこっちのほうは詳しくは教えてくれなかった。
302名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:20:18 ID:UWzfOJEK
さらに別の会社に電話してみた

値段が大幅に違った。
1人あたりの前職調査(学歴調査は含まない)で30万はかかるとのこと。
期間も1ヶ月は見てほしいそうだ。

どの調査会社でも値段や期間は同じかどうか聞いたら
「まぁどこも同じ感じだと思います」 だそうだ。>>301は聞き間違いではないのだが・・・・。

それと他の調査(浮気とか)にも言える事だが調べてもわからないことがある。
確約は出来ない、とのこと。
303名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:32:04 ID:CSptSmy0
ID:UWzfOJEKの脳内ではどこの会社でも前職調査やっているらすいな。
304名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:36:34 ID:UWzfOJEK
>>303

俺は電話で聞いたことをそのまま書いているだけだが?
知障に構うだけ時間の無駄か?
305名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 20:58:07 ID:0efVQXhb
>>304
だったらチラシの裏にも書いとけボケが
306名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:06:36 ID:s5+wlr7U
類似スレやら、その他のスレでも散々既出のネタ書かれてもなぁ
前職調査なんて、やる会社もあればやらない会社もある
電話で聞いたことをそのまま書いているんだったら
2レスも消費してID:UWzfOJEK何を言いたいのやら?
307名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 21:21:58 ID:CSptSmy0
>>304
そんなことに時間割いてるんだったらさ〜、嘘っぱち求人かけてる企業側の嘘暴いてくれた方が板住民のためになるんだがな。
308名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:32:50 ID:U/XWcvmM
俺が紹介会社の人に聞いた話では金を扱う職業や幹部クラスの待遇の場合だと
行う会社もあると聞いたよ
309名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:33:05 ID:WdLvmn88
ま、定期的に現れるんだよな
ID:UWzfOJEKみたいな奴がw
310名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 22:35:59 ID:Sudb5ycy
>>308それも散々言われてることだよ。
311名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:16:49 ID:U/XWcvmM
>>310
うん、散々ガイシュツのネタだけど逆にそれ以外の職種は滅多にしないとも言ってた
俺も前職、遅刻欠勤多すぎたけどそれでも外資系の会社で内定貰えたから
312名無しさん@引く手あまた:2006/04/22(土) 23:24:23 ID:Sudb5ycy
外資系はするってどっかで見たけど、それほどでもないってことかな?
いろいろ転職しまくった自分ですが、それらの会社は前職調査なんかしてなかった。
自分の経験した会社なんて20社くらいしかないんですが
そのどれもがやってなかったから調査事態やってるとこって
ほんの一部なんじゃないかなって思った。
そういう電話も数度しかとったことないし。
313名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 19:56:23 ID:iok3Aw8v
312はその道のプロ
314名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:23:39 ID:Y0q2f2aH
>>304
煽ってるバカもいるようだが非常に参考になった
実際どの位の会社が調査してるんだろうな
そして詐称がわかったらやはり不採用なんだろうな
その人物が優れている場合もあるし無意味だとは思うんだけどな
315名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:42:35 ID:evhGVnO4
本人乙
316名無しさん@引く手あまた:2006/04/23(日) 20:52:45 ID:edFIzz/E
煽られたのが悔しかったんだろうな
317天上天下唯我独損:2006/04/23(日) 21:42:20 ID:sCQK2xGR
スルーしろよ
318名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 10:12:33 ID:bGRBOlce
企業側の詐称も深刻だよ。
319名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 10:39:25 ID:P+ubHsn3
文系大学院だが学部既卒に詐称するのは大丈夫?ばれない?
320名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 11:26:19 ID:5tPcScHS
正社員で入社して辞めたけど、これを契約社員て言っちゃうのはダメなのかなぁ?
321名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 12:21:17 ID:Oy5a0pAV
>>320
いいんじゃない。前職調査をされなければばれない。
俺もよくその手使うよ
322名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 13:47:50 ID:LXjOlo/1
大学で単位0の年があるんだけど、どうしたらいい?
323名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 19:57:37 ID:sg9ctb08
損保業界に転職寸だけど
この業界は前職調査ありなんかな?
ちなみに外資系、詐称しまくりだっけど受かってしまった
試用期間中に調査してあぼーんか?
324名無しさん@引く手あまた:2006/04/24(月) 22:03:15 ID:f+jQ7KsG
>>323
業界が業界なので、バレる前に実績をあげれば不問と思われる
325名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 01:09:31 ID:plGLmvvY
>>322
単位0…
326名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 09:00:26 ID:zG9Je7r1
なんじゃそりゃ
327名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 09:48:18 ID:jOJl37Z2
とりあえずぬるぽ。
328名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 10:46:05 ID:VHuN7zP3
大学中退(最終学歴高卒)なんだけど、
大学での成績証明書出せって面接時に言われる可能性ある?
329名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 11:50:55 ID:ois0uKKc
面接時は滅多に無いだろ
入社時は可能性あるが
330名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 21:50:11 ID:j1LV/u0J
確かに、中退の於いて成績証明書出は殆ど聞かないな
331名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 21:58:11 ID:FJMpr6HU
大学中退の場合高校の卒業証明じゃね?普通
332ぃぃょ!>ヽ[・∀・ヽ] ◆MCL0oYXgCs :2006/04/25(火) 22:12:23 ID:gd9gk2w7
>>331
中退でも証明書は貰えるよ
333名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 22:16:32 ID:L6Vl0+pt
案外、前職以外は詐称してもばれないんじゃないのかな?
卒業して一番初めに入った会社と、前職をちゃんと書いて
後はひとつにまとめようが、抹消しようがばれないんじゃないのかな?
334名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 22:21:55 ID:0P86+7Cu
ばれるばれないは入る会社によってさ
よって運次第。
335名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 23:12:47 ID:0WRSdO9F
前職調査する会社はやばすぎです
336名無しさん@引く手あまた:2006/04/25(火) 23:25:33 ID:kQBv1BMm
正直キモイ罠。
興信所じゃあるまいに。
337名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 18:13:20 ID:NmY7eNEt
前職(現在働いている所)は誤魔化したらバレるの?
正社員を去年の8月に辞めてそれからはアルバイトしてるけど、これを3月に辞めて4月からアルバイトしてることにしたい。
やっぱりまずいのかな。
338名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 18:36:45 ID:HZPJpnew
>>337
入社する時、今年働いた分の源泉徴収票を出せって言われるから、誤魔化すんなら
去年12月がリミットかと思われ。
339名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 18:40:53 ID:NmY7eNEt
>>338
源泉徴収って申告の関係だよね?
申告を自分でやるって言ってもダメなのかな。
340名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 18:56:06 ID:fuf2b/wG
前職は試用期間でやめたから保険等は入っていないんですが
履歴書に書かないと空白期間ができるので敢えて隠しません。

退職理由の捏造と、試用期間とはいえ、働いてた期間を一ヶ月延ばしています。

今、就職したいところは前の会社に電話で確認したりするのか不安です。
履歴書は提出済みなので。
一般的に前の会社に電話確認のようなものは、ほとんどの企業がするのでしょうか?
341天上天下唯我独損:2006/04/26(水) 22:36:11 ID:Q+6436Fl
>>340
バレたらあきらめましょう。というのがこのスレの過半数の意見と
思いますが?

ほとんどの企業というより、一部の優良企業と勘違いDQNだけと思います。
342名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:09:16 ID:yuC9rj5r
>>337 正社員を3月に辞めてってしたいの?何度も言われてるけど、前職詐称は念のため止めたほうがいい。
>>338 >>339の言われるとおり、自分で確定申告するからって言えば無問題かと。理由は医療費控除寄付金控除配当所得があるためなど、と。
343名無しさん@引く手あまた:2006/04/26(水) 23:53:47 ID:9tO2zCsw
>>339
自分で申告なんてどんな理由で言うつもりだ?
そんな奴滅多にいないからまず怪しまれるのは間違いないぞ
あと住民税の加減によっては何か質問されるかもしれんから
言い訳は用意しとけ
344名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 09:41:42 ID:jmmPbEmQ
>>343
それはおまいの視点での話しだろ
俺が以前居た会社なんか中途入社の際
申告ついでにやってくれると楽なんだけどなんて言ってやがったぞ
おかげやる羽目になったが。
345名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:09:26 ID:4L/lVVQV
質問します。
職安には高卒で登録します。
職安から紹介してもらった会社へ提出する履歴書に大卒と書いたらばれますか?
346名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:19:11 ID:RJcrTrfC
多分ばれないと思うが、卒業証明提出しろと言われたらそれまで。
また、前職調査するような会社に当たった場合もそれまで。
仮に入社時にばれなくても、国家資格・免許などを会社命令で取得する時
卒業証明を提出するものが幾つかあるので、それでばれる可能性もある。
免許等の資格を取ることも無い、あるいは取得時には自分で手続きするようなとこは
心配は無いと思うが・・・。
347名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:27:34 ID:4L/lVVQV
>>346
ありがとうございました。
肩の荷がおりました。
胸を貼って経歴詐称をしてきます。
348名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:56:22 ID:7IkJVHOA
雇用保険被保険者証ってあるじゃないですか、
コレを見るだけで退職日や勤務歴などが、ばれてしまったりしますか?


349名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 11:59:28 ID:qTmTQAP/
その心配をするなら無くしたと言って
記載されてる雇用保番号を会社に言えばいい
350名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 12:08:55 ID:7IkJVHOA
>>349
ありがとございます。そうすれば会社にはバレないんだ。
了解です。

ちなみに前職は契約社員だったから、
その前に正社員で働いてた会社でもらった
雇用保険被保険者証をもって行くのはどう思います?!?
351名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 12:31:47 ID:+F4MJ8o9
質問なんだが
このスレでもよく「外資だと前職調査する」というのを聞くが
それの理由を聞きたいと思う どなたか頼む
352名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 12:51:00 ID:Dh4t/RrF
>>350
このスレや他の経歴関連のスレでも多い見解だが
勤めようとするとこの直前の会社の詐称は危険度が大きい。
まず。

・年金手帳の新発行(社保事務所に履歴印字をさせないよう頼む)
・雇用保険被保険者証の件は>>349にて対応
・去年度に辞めていて源泉徴収票を提出しないで済むこと
・前職調査しない会社に当たっていることを祈ろう ←こればかりは運次第

大抵の場合、これでクリア出来るが、直前に勤めていた会社に関しては
何がきっかけでばれるかわからない。
誤魔化すなら二社前からがベストかと思うが。
353名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 13:01:07 ID:47hgOJ6U
>・去年度に辞めていて源泉徴収票を提出しないで済むこと

今年の1月から今まで働いてなければ、新しい会社に源泉徴収を出さなくて
いいのでしょうか?
すいません、お願いします。
354名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 13:02:48 ID:7IkJVHOA
>>352
本当に、色々と教えていただいてありがとうございます。
直前の会社を詐称(私の場合、勤務期間の延長)をするのって
危険な事なんですね・・・。
詐称したくないけど無職歴が長いと
企業側は、書類選考段階で省く事が多いので。。

とりあえず、上記の内
・年金自己払い ・源泉すでに自己申告済み
なので、雇用保険被保険者証と前職調査←あまりされないかと思うけど
この2点がうまく行く事を願います。
また、何かあったら相談に乗って下さい、宜しくお願いします。
355名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 14:12:33 ID:mM6BCnDA
>>338,342
じゃあ正社員は去年の8月に辞めたって正直に言うしかないか・・・
356名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 14:27:06 ID:+F4MJ8o9
>>351の外資について知っている方がいたら是非情報求む
357名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 14:32:52 ID:gLjtHJAi
前職調査って採用が決まってから実施してるのかな?
選考の段階でやられてたら・・・

何回も電話いってそうで鬱
358名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:08:02 ID:qsMOdO2m
すまんが年齢を偽って新卒で就職活動したいんだが、やり方を教えてくれないか?ちなみに既卒
359名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:18:43 ID:Dh4t/RrF
タイムマシン作って新卒のおまい自身殺せばおk
簡単じゃん。
360名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:21:57 ID:qsMOdO2m
いや、えとさ年齢を詐称するためには?既卒だが新卒枠で応募する方法教えて、で入社してもバレない方法
361名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:24:49 ID:Dh4t/RrF
おい!マジレスかよw
362名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 19:34:14 ID:qsMOdO2m
今の時代経歴詐称は悪いことではない
363名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 20:55:49 ID:jHn0AODH
でもいくらなんでも年齢詐称は無理だろ
364名無しさん@引く手あまた:2006/04/27(木) 21:04:15 ID:XsxhXNDC
>>351
>>356
理由は簡単だ。
外資はインセンティブ制の給与体系なので個人プレーが多く、
空売りしたり転売したり不正をして懲戒になった奴が社内に結構いるからさ。
内部で痛い経験をしているから、外部からの転職組にもチェック厳しくなるんだよ。
日本のある程度の企業じゃ信じられんと思うが、外資なんてそんなモン。
レベル低いのよ・・・。
365名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 09:33:33 ID:ZVbhvAe1
試用期間に雇用保険に入ってなかったんで
雇用保険の加入日と入社日が違うんですけど。
366名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 10:53:24 ID:CCEmXiU8
そのへん突っ込む会社はあまり無いと思うが
367名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 10:55:16 ID:7bGnBKHk
怪我もしてないのに怪我で退職した。
って言うのはやばいのかな。

本当に労災は使わせてもらえない所だったんだけどね
368名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 15:33:42 ID:8vRMS1R9
ちょっとスレ違いかもしれませんが、アルバイトって前職確認されるケースもあるんですか?
近所にある某大手チェーン子供服メーカーA社の店内業務のアルバイトに申し込みした時に
卒業してから4ヶ月程職歴も無かったので、前に受けて落ちた会社B社を学生時代からアルバイトとして続けてきたと詐称して履歴書に記入しました(実際は面接落ちなのに
その子供服メーカーは結局落ちたのですが
その直後に前に落ちたB社から電話がかかってきて
「新しい業務の立ち上げ(電話案内)で人材を募集してます、登録されていたので良ければ説明会に・・・」という電話がかかってきました。
再び面接、そして雇用されました。
しかし、社員には「何で採ったの?」「いや、それが・・・」などとヒソヒソ言われる始末(単に自分の容姿やダサい格好などのせいかもしれませんが
その上、胡乱な者を見るような目で見られていた感じもします。
ひょっとすると、A社がB社に前職調査をしたという風に考えられますか?

ちなみに、B社を受けた時にも学生時代のバイト先を一年も水増ししてしまいました。
今から考えると、職に困っていたとはいえ、何故そのくらいの空白期間を詐称したのか・・・と思い紅顔の至りですが。
369名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 16:04:53 ID:kzD+y3qf
どうなんですかねぇ。記述からは良く分かりませんが、A社とB社は関連業なのでしょうか?
それならば、知識や経験が無い事が露呈すれば怪しまれるかもしれないですが。
関連してなければ意味が無いと思います。或いは、会社間で知人とかいて、今度新人が
入って、とかいう話から「以前そちらにいた人だよ。」「何ていう人?」みたいな
流れかもしれません。考えすぎかもしれないですよ。
370名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 17:45:26 ID:5EXkBIvP
既卒業ですが東大中退で就職活動したいですがバレますか?一応卒業証明出さなくてすむし
371名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 17:58:31 ID:YAWun4/I
>>370
本当に東大に在籍してたの?
もし違うのなら
東大卒の次に
洒落にならない学歴詐称しているよ。
後でばれても知らないから・・
372名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:10:40 ID:SQIp9V22
暖かくなってきて変なの多いからなあ、年齢詐称したい奴とか、できねぇーっちゅーの。
もしかして370は同じ奴か?
373名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:18:01 ID:5EXkBIvP
でもさ中退なら成績と卒業証明出さなくていいだろう?
374名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:36:01 ID:zkDh6pVt
中退の場合どうなるんだろうな。
念のため、中退であることが証明できるものを
提出するように言われたりしてな。
二年次まで在学してたことがわかるようにとか。
375名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:48:39 ID:BC62ZblD
国立の場合はすぐにばれるよ。
特に東大は教養(1年・2年)と専門(3年・4年)
に分かれていてそれぞれ卒業→進学を取る。
すぐにばれる。
企業もすぐに調査するような大学だということは認識できてるよね。


よくわからんが、詐称をしたいと気持ちまではわかるが
実際に詐称しようとする神経がわからん。
>>373がいうように春にはこの手の輩が出ること多いが、
あながち春だけのせいとは思えんよ。
376名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 18:52:35 ID:5EXkBIvP
上手く詐称をしてさ新卒で行きたい会社に行けたら最高じゃない?俺は自己実現のためならさ悪くないと思う
377名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 19:06:03 ID:5EXkBIvP
正当な理由なら新卒詐称は悪くない
378名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 19:12:49 ID:8qxI4Ynz
本当は中卒なのに
東大卒って書いたら
凄い奴と認められて採用されるかもね。

ところで、素朴な疑問なんだけど
東大ブランドってそんなに凄いのか?
379名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 19:13:01 ID:x8BeRaxX
詐称ってネタか?他にもっとPR材料を研究するとかしないのか?
もしくは身の丈に合った企業を選ぶとか
380名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 19:17:47 ID:5EXkBIvP
詐称してさ俺は悪いとは思わんし。逆に、熱意を感じてしまうんだよ
381名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 19:28:45 ID:5EXkBIvP
また詐称は何でも悪いことではなく、「嘘も方言」という言葉も存在する。自分の行きたい会社に行くための手段が詐称なら、その詐称をしてでも頑張る精神は熱意だと思う
382名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 19:43:01 ID:7bGnBKHk
釣り乙
383名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 20:03:09 ID:8qxI4Ynz
おまいら、営業マンに向いてるよ。
大丈夫、学歴・職歴大したことなくても
生きていける!
384名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 21:36:48 ID:0CMR/P8c
4年前面接うけた派遣会社に再度面接受けたが、履歴書の職歴を
偽造したのがバレた。どうやら4年前前の面接の登録の時の履歴書が
残ってたらしく派遣の営業の人に「これは詐欺です。もし東芝に
このことがばれたら、問題にされ裁判で訴えられますよ。最悪の場合
タイホです。職を転々としてもいいから履歴書はきちんと書いて下さい
と言われ採用された。だが問題はまだある。俺はこの東芝に一度
期間で働いて2日で辞めたことがある。この時、東芝の面接担当に
「ここを退職したら、もう二度とうちでは働けません。覚悟してくださいね
と言われた」あれから5年、派遣を通して働くことになる
東芝に怒られないだろうか?履歴書を偽造し、そのうえ、2日で退職
したことが派遣会社や東芝にばれないだろうか
悩んでます。意見下さい



385名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 21:47:19 ID:o4bUzMGD
あちこちに投稿してんなボケ
386名無しさん@引く手あまた:2006/04/28(金) 23:59:03 ID:kjx5eoDO
>>384
あからさまに企業名を出すところと
無茶なバレ方からバレ厨の創作だろうな
もう少しひねれよ低脳w
387名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 11:59:56 ID:eAzz7p7H
俺は前職ではなく職歴の中間(今まで4社経験している2社目)をキャリアとは
無関係な業界にいたってことで省いたら、ばれた。
本来A→B→C→Dなところを、A→C→Dとした。
面接で○○って会社に勤めていたことはありませんか?って単刀直入に聞かれた。
3回目の面接(役員面接)だったのに・・・。で、その場で誤って帰ってきた。
でも驚いたことにその後内定の連絡が来たんだが居心地悪いんで辞退した。
そしてまだ無職。
どうもいまや簡単に履歴がひっぱってこれるとか。
どういう仕組みになってんだ?
388名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 12:04:40 ID:+optW/Kk
偶々前職調査する会社に引っかかったんだな
運が悪いってことだ。
389名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 12:13:09 ID:VRrE5WiG
>>388
企業が恐れているのは
経歴を詐称したことではなく、
懲戒解雇等何か好ましくない
ことを隠しているのではないかということ。
390名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 13:12:13 ID:c0ck9xNT
糞スレあげてませんよ
わたしは
391名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 14:03:20 ID:tRTWMUum
漏れは既卒ですが新卒で受けてます。
そこそこ名前が通っている大学なんで
復活の予感
392名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 14:21:26 ID:zhTNAIRY
>>387
かなり調査能力のある業者に依頼したと思われる。
おそらく金もかかってる。
393名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 14:41:19 ID:tRTWMUum
年齢と新卒だけをごまかすして内定通知来たときは嬉しかった。
詐称することが悪いわけではない。
これからの自分の明るい人生が詐称で開けるんですから
394名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:21:16 ID:3Vo/ZXcy
また釣りか
年齢なんざごまかせない 以上
395名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:35:11 ID:bmhIsoz/
詐称する前に己のスキル上げたり前職(現職)で実績つくって来いって。
詐称肯定派の理由付けはムチャクチャな理論だな。
上のほうで「嘘も方便」とかあったが全然違うだろ。
本気でそう思い込もうとしてるのか?。
396名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 15:59:25 ID:tRTWMUum
まあ、「嘘も方便」で詐称してみても悪くないかもなw
397名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:09:41 ID:RoEy5VZ2
>>395
「嘘も方便」そのとおりじゃないか。少なくともスキルや実績なんて良く思われるように
みんな言ってるだろ。そうしない奴はある意味馬鹿扱いされる。
問題は詐称の程度。別に短期離職や転職回数の多さを隠したって問題ないよ。
会社に入って少なくとも並み以上に働ければそれでいいんじゃない。
398名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:17:29 ID:tRTWMUum
年齢と新卒に詐称は悪くないよな?
399名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:21:16 ID:bmhIsoz/
短期離職や転職回数の多さって何が原因なんだい?
400名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:26:32 ID:gL93M+CB
2chのような裏情報を暴くようなとこに出くわさなかったため。
401名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:29:13 ID:bmhIsoz/
>問題は詐称の程度。別に短期離職や転職回数の多さを隠したって問題ないよ。

じゃあ問題のある詐称って何?
402名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:33:46 ID:4jSBoNHM
企業側の賃金や休日、残業時間の詐称はなんでするのか、逆説的に考えりゃすぐ判ると思うが
403名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:35:01 ID:bmhIsoz/
経営者と労働者が対等だとでも?
404名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:43:04 ID:jXJWtD+e
騙すのに対等もへったくれも無いだろw
お互い様じゃんw 騙される方が悪い、よく聞かないか?このセリフ?
405名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 16:46:27 ID:L2eIfZ+5
>>402
ただそういう会社の嘘って、入社すればすぐばれるんだがな。
406名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 17:54:32 ID:M0y3k0Cf
>>403
当然対等だろ。短期離職や転職回数多いのは諸事情による。
悪いって決め付ける方がおかしい。特に会社省くのは問題ないよ。
待遇や職務内容が事前の話とまったく違うDQNな会社はさっさとやめた方がいい。
そして詐称でOK。
会社だって商品売る時いいことだけ言ってさもいい商品ですって売るでしょ。募集広告
だって同じ。
自分という商品を売るのにそれを実践するだけだよ。志望理由や退職理由なんてみん
な捏造してるだろ。ついでに経験やスキルも誇張するのは当然だし、ほとんどの人は
ある意味ウソついて入社してるんだよ。詐称がいいことだとは言わないが、しょうがないね。
お互い様ってこと。
もっとも経営者と労働者が対等ではないと思ってる社蓄クンには何を言っても無駄だろうけど。
407名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:08:49 ID:PyNms5Gj
>>387
バレちゃった(今回面接した)業界は、何処?何人規模?
情報よろぴこ。

俺も今、同じ様なことしてるので気になる。
408名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:29:34 ID:bmhIsoz/
>>406
悪いとまでは言わないけど極端だな。誇張と詐称は違うとも思うんだけどな。
ま、人それぞれ考えがあるってことだな。
諸事情で短期離職や転職回数多くて、どの位スキル(実績)あるのか純粋に興味あるわ。
あまり嫌味に取らずに流してくれ。
409名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 18:50:32 ID:M0y3k0Cf
>>408
俺の場合転職回数はそんなに多くはないよ。
短期離職が1回あるんで、それを無かったことにしてる。
まあ、誇張と詐称は違うっていえば違うが、同じ様なもんだと俺は思うよ。
入社してから苦労しないように、経験の無い業務は正直に言ってるしね。
410名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 19:00:38 ID:1fnpfxJX
 短期離職ってどうやって嘘つくの?
 年金手帳提出すれば、社会保険の履歴が残ってるでしょう?
411名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 19:30:16 ID:dVkx0ubE
>>410
何度も出てるが、最近は年金手帳には何も記載されない。再発行で白紙になると
いう話もあるし。
直近の会社でも、ばれるとしたら旧書式の雇用保険被保険者証、源泉徴収票、
住民税くらいじゃないの?
412名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 19:57:43 ID:qJ6Qupkf
>>411
>直近の会社でも、ばれるとしたら旧書式の雇用保険被保険者証

これも再発行で白紙になる。
なんでそこまでびくびくするのかわからん。
どうせ人事や総務のねーちゃんが処理するんでしょ?
あの連中何も考えてないよ。
413名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 20:14:50 ID:PY0Mf4hJ
実際、前職調査はやっている所はやってる。
一年に何件か調査でかかってくるし。
金融、学校関係等は必ずやるみたい。
まぁ他の業界なら一、二割くらいの企業でしかやってない
414名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 20:31:29 ID:qJ6Qupkf
>>413
それって採用前?
それとも採用後?
415名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 21:49:07 ID:n1xN1+Le
公務員(とくにk札)の身辺調査は凄いぞ。
なんでも、祖父が何をしていたかまで
調べるらしいから。
416名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 22:15:58 ID:MB+V8bJx
>>415
テラキモス
417名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 23:07:22 ID:eAzz7p7H
>>407
専門商社、100人ぐらいのところ
あまり細かく書くとわかっちゃうので許して
とにかくびっくりした。
どうせならどう調べたのかとか、どのぐらい把握してるのかとか聞いてみればよかった。

418名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 23:11:27 ID:g2inAkyA
人事職やればいいんだよ。
入っても自分で社保手続やるからばれない。
419名無しさん@引く手あまた:2006/04/29(土) 23:15:54 ID:zhTNAIRY
>>418
入社前に調査するから、人事だろうとなんだろうと
関係ないよ。
420名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 00:23:12 ID:HKc1y26M
>>414
採用前に決まってるだろ。
採用後にしてどうするんだよ。
421ひみつの検閲さん:2024/06/22(土) 04:56:31 ID:MarkedRes
このレスは権利侵害の申し立てや違法もしくはその疑いにて不可視または削除されました。
削除日時:2011-12-09 09:16:53
https://mimizun.com/delete.html
422名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 09:17:22 ID:24GizvD6
>>417
thanks
俺もあれこれ考えたけど、
人材紹介会社が、怪しい、と思うんだよね。
裏メニューで、やってそうで。

417さんは、今回、或いは、(以前)登録したことがある?

でも、その会社も馬鹿だよな。
417さんが欲しいなら、言わなきゃいいのに。余計なこと。
423名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 11:21:46 ID:6f+WwiFf
>>423
人材紹介会社が怪しいってどういうこと?
424名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 13:05:36 ID:/su9iOrQ
裏メニューというなら、探偵業者や興信所を名乗るところが
一度調査した人間の情報を共有できるように売買してたりしてな。

俺も去年辞めた会社に入社する前に人事調査を受けてるから、
調査の類には敏感になってしまった。
425名無しさん@引く手あまた:2006/04/30(日) 14:49:18 ID:0pd2pFE7
>>422
人材紹介会社は登録したことない。リクナビのスカウトはあるけどあれは個人名
でないからなぁ。でもそのぐらいしかその省いた会社名を出したことない。
とにかく求人サイトのキャッシュとかそんなのが出回ってるのか?って
最初言われたときに思ったよ。
それか職務経歴の記入履歴が求人企業側で見れるとか。
ここ書き直してるなんてのわかっちゃうとかね。
とにかく求人サイトに疑心暗鬼。

それとも直近の勤務先に調査が入ったのか?
おしゃべりなババアが総務にいるからなぁ。
426名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 09:46:14 ID:JDQHXAc1
もし求人サイトから個人情報流出なんてことになったら確実にそのサイトは
終わるし多額の損害賠償請求の訴訟を起こされるだろう。
リスクとリターンの兼ね合いを考えた場合に、ありえないと思うけどね。
427名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 20:04:42 ID:jE+wCAhm
無職期間10ヶ月のとこを5ヶ月としてしまった・・・。
そして、来週面接に行ってくる。
ばれずに最終面接(役員面接)までいけるだろうか。

上記を読み返したら
>>387どうもいまや簡単に履歴がひっぱってこれるとか。
>>314実際、前職調査はやっている所はやってる。
一年に何件か調査でかかってくるし。
金融、学校関係等は必ずやるみたい。
まぁ他の業界なら一、二割くらいの企業でしかやってない。

みたいだけど。。。
ばれたらばれた時だな。
派遣会社だから、もしかしたらばれそうだけど・・・。
428名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 20:12:53 ID:XiPkUowS
>>427
>無職期間10ヶ月のとこを5ヶ月としてしまった・・

バイトしてましたといえばいいとおもうんだけど、
他のこといってしまったの?

>ばれずに最終面接(役員面接)までいけるだろうか。

ばれないと思うけど。
それより、そういうことは内定した後にでもかんげればいいよ。
まぁ、気を楽にして!
面接頑張って!!

429名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 20:13:53 ID:XiPkUowS
×かんげればいいよ
○考えればいいよ。
430名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 20:16:32 ID:PakqmbqK
せっかくのアドバスも台無し。
431名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 23:00:23 ID:YygYz/gb
経歴詐称の最高のプロなら、ドイツ在住の自称国際ジャーナリストのクライン孝子さんでしょう。
スイス、ドイツの大学で学んだと経歴に書いていますが、在籍どころか
聴講生であったという事実も証明不可能です。日本語もかなり不自由です。
ついでに現在の所属団体「EUプレスクラブ」「連邦プレス」も架空のもので
実在しないことがすでにバレています。
しかし、小泉首相のメルマガで紹介されたこともあるほどの有名人です。
マスコミ板にスレもあるので、皆さん是非ともクライン先生の詐称テクを参考にして経歴詐称・
職歴詐称に励んで下さい。
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/mass/1139471456/l50
432名無しさん@引く手あまた:2006/05/04(木) 23:01:57 ID:Y/wcw/J4
マルチうざい
433名無しさん@引く手あまた:2006/05/09(火) 09:10:12 ID:EvnqapdW
だれそれ?
434名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:05:51 ID:ORcWH7Rk
みんな、聞いてくれよ。
社長、会長を含めて6名の小さいIT系企業なんだけど、ネットで見た感じが良
さそうな感じがするから応募を考えてるんだ。未経験可なんで。

でも8社→3社に圧縮してる。大抵の所は面接官と事務手続きの担当者が違って
て、事務のねーちゃんが社会保険関係の手続きをするけど、ここは6名だから、
社内の人間が全員履歴書、職務経歴書を見てる可能性が大だと思う。

そうすると、面接官と事務手続きの人間が違ったとしても、手続きの段階でひょん
な事からバレる事もあり得るかなと思ったんだ。規模が小さいとマンツーマンの
指導を受けられる点もあるが、こんな時は何かと都合が悪い様な気がするが、ど
うだろうか?
435名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:06:52 ID:EECwYLy3
質問です。前職、前前職における個人の営業成績を聴かれた場合、少しくらい水増しで答えてもイイもんでしょうか?またそういうところは調べるんでしょうか?
436名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:12:52 ID:EUPfuGW5
>>435
いいんじゃない?
その代わり、面接官もプロだから営業成績に関して質問は突っ込んできます。
内容によっては嘘だと見抜かれるので十分注意を。
437名無しさん@引く手あまた:2006/05/12(金) 22:47:22 ID:FHs6Ii97
>>435
水増しの程度にもよりますけど、多少は良いのでは?と思います。
ただ、やり過ぎると自分の首を絞めることになりかねないですよ。
実際に、私が居た会社の営業社員ですが、面接時に「私は2件に
1件は契約が取れます!」とアピールして入社した人がいました。
でも、仕事をやらせてみると全然、契約が取れずに、3ヶ月程度
でクビになりました。なので、ご自分の実力に合わないレベルの
水増しは止められた方が賢明でしょうね。あと、前職以前の営業
成績の調査は聞いたことが無いですし、そこまではやらないかと。
438名無しさん@引く手あまた
(実際の経歴)→(詐称後)

高卒or高校中退→東京大学理科3類、医学部医学科卒、東京大学医学部大学院卒、医学博士

中卒ニート→航空大学校卒、日航入社、操縦士運転時間1500時間

商業高校卒→日商簿記1級合格、税理士試験合格、公認会計士試験合格、中央青山監査法人代表社員

元or現役暴力団組員→金融関係勤務

新聞配達→報道関係勤務


性別おかま→性別:男or女