【サーバー】日本IBM part30【3位転落】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
4−6月期首位だったサーバー売上金額もF,HPに抜かれ3位
転落。業績、4Qも浮上の気配なし。
ようやく会社の上層部も本気でまずいと気がついたようです。
今までのネット三昧おじさんもリストラされてはたまらないと
急に仕事のふりを開始。
会社全体でようやく危機感を共有できたようです。
まあ、あせらずのんびり行きましょう。
人生は長いのですから。。。。

【今や】日本IBM part29【DQN企業】
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1131757944/
2名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:27:01 ID:r9LKK4Rh
まだ、メインフレームがあるじゃないか。
大丈V
3名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:43:51 ID:oyNBJR9o
>>2
サーバーにはメインフレームも含むという定義ですが・・・・。
IAサーバーの売れ行きが一番影響したようです。
4名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:44:08 ID:RvSz8I/d
..........
5名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:46:03 ID:r9LKK4Rh
まだ、ストレージがあるじゃないか。
あ、日立に売ったか。

まだ、PCがあるじゃないか。
あ、れのぼに売ったか。

まだ、グローバルサービスがあるじゃないか。
大丈V
6名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 23:56:44 ID:oyNBJR9o
>>5
サービスは競争力低下が深刻なんですが。
まあ、全部、1から出直すつもりでいれば問題なし。
7名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:50:17 ID:a2ydZkAH
師走間近で急に寒くなりだしたね。

ボーナスも将来もお寒い限り。
8名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 22:13:05 ID:8TlKkr6A
コスト削減に向けて真剣・積極的に協力・推進できるリソースになろう!

ローコスト・デリバリーに対応できるリソースになろう!

借り上げ社宅など、業績によらない手当は原則的に廃止しよう!
9名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 22:14:45 ID:XGH3A1Ca
はいはいわろ(AA略
10名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 22:17:21 ID:d0l6V5tq
わろす
11名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 22:25:21 ID:YbNgcJ67
>>1
ソースどこよ?

http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/11/24/100.html

ベンダー別トップは引き続きIBM。

調査会社の米IDCは11月23日(現地時間)、2005年第3四半期(7-9月期)の世界のサーバ市場に関する最新調査報告を発表した。
ベンダー別のシェアを見ると、40億ドル強の売上を誇るIBMが32.3%のシェアでトップ、続いてHPが約34億ドルで27.8%のシェアを獲得し、2位のポジションにつけている。
両社ともに昨年同期比10%超の2桁成長を達成している。
また金額ベースでいえばIBMのほうが上だが、出荷数ベースでいえばHPのほうがトップになる。
近年、3位のポジションを激しく争っているのがDellとSunの2社だが、今四半期の軍配はDellのほうに上がった。 ・・・・・以下略
12名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 01:12:34 ID:7o9+LcOB
【狂牛情報】アルツハイマーによる死者が50倍以上に アメリカ

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 13号 平成16年04月27日 ○山田委員

エール大学神経病理学科外科部門の研究チームの検討を含め複数の研究で、剖検によりアルツハイマー病
あるいは痴呆症と診断されていた患者の三―一三%が実際はクロイツフェルト・ヤコブ病に罹患していた
ことが判明したとしている。米国では毎年アルツハイマー病と診断される患者が四百万人、痴呆症患者は
数十万人が発生していることから、最も少なく見積もって一万二千人以上のクロイツフェルト・ヤコブ病患者
が検出されず、公式統計に含まれない可能性がある。 注:12万人以上と思われる
                           
実際、アルツハイマー病と診断された死亡患者数は一九七九年には八百五十七例であったものが、
二〇〇〇年には五十倍以上の五万例近くとなった。

159 - 衆 - 農林水産委員会 - 7号 平成16年03月18日 ○松木委員 

記事の中に、アメリカでは、アルツハイマー病あるいは痴呆症と診断される人が年間四百万人いるそう
なんです。複数の研究機関の合同研究によると、このうち三から一三%が実際はヤコブ病であったことが
判明しております。少なく見積もっても十二万人はヤコブ病の公式統計に含まれていない可能性がある。

「アルツハイマーや若年性痴呆の中に変異型ヤコブ病患者が」・・米国牛輸入再開に京大医学部教授衝撃的指摘
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1120196765/

【vCJD】牛海綿状脳症(BSE)と同じ病気“日本人発症しやすい”…厚労省研究班
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1088575874/l50


輸血を拒否した厚生官僚  薬害エイズ年表
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1131724453/10-
13名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 01:16:14 ID:6wHbYjtd
メディア名: 日経産業新聞 P.7
発行日: 2005/11/29

サーバー国内シェア、富士通、半年ぶり首位――7―9月出荷額。


HPは0.3ポイント差
 調査会社のIDCジャパン(東京・千代田、竹内正人社長)は二十八日、
二〇〇五年七―九月の国内サーバー市場実績をまとめた。
富士通が出荷額で半年ぶりに首位に復帰したが、
二位の日本ヒューレット・パッカード(HP)が〇・三ポイント差で
肉薄している。全体の出荷額は前年同期比七・三%増と四・四半期ぶりに
プラスに転じ、市場縮小に歯止めがかかった様子だ。
 大型汎用機(メーンフレーム)、UNIXサーバー、PCサーバーなど
すべての製品を合わせた出荷額ベースのシェアは富士通が四―六月期比
五・三ポイント増の二〇・五%。日本HPは同一・四ポイント増の
二〇・二%と初めて市場シェアの二割を獲得した。
三位は四―六月期に首位だった日本IBMでシェアを四・八ポイント
落とした。
14名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 01:18:48 ID:6wHbYjtd
>>11
誰もIBMの話はしていないです。スレも日本iだし、日本国内の話
ですよ。IBMは世界一なのは当然です。問題は日本です。
15名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 05:47:43 ID:2w/nMIya
>14
360の頃じゃあるまいし日本で1位なんて昔っから諦めてんじゃないの?
夢でも見てんのか?
16名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 06:54:57 ID:HrhaA4vW
現場の中堅・若手をばんばんやめさせ給与も削る一方で
間接部門の年寄り軍団は相変わらず安泰。
結局、しわ寄せはすべて現場で頑張っている社員に。
根本的に何か間違ってないか?
これじゃ中小DQN企業と何も変わらないよ。

17名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 06:55:54 ID:QTj7cYA1
そうだな。
Iが問題なんだな。
本社は別世界。。
18名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 11:14:35 ID:ywsSLGTk
やはり日本Iの経営陣は全員クビにすべきだな。
19名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 16:30:22 ID:v133OA0Z
そんでもって>>18も一緒にクビ、と。ああ完璧。
20名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 18:25:51 ID:MKXWR2UY
>>11
あのなぁ、日本の話をしてんの。
21名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:30:20 ID:rp5kC0XI
>>18
世界的に見て製品◎ 性能による差別化◎ なのに、HPなんかに負けるのはなぜ? 
一般人からみたらIでもHPでも一緒。 HPのやりかたを真似したらいい。
特約店とかの販売チャネルをキチンと確立するほうが、RPCより100倍マシ。
22名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:43:04 ID:6wHbYjtd
>>21
HP-Jには、優秀な人材がDELL-Jから大量に異動したからね。
とにかく営業力はすごく上がったと思うよ。(今年特に)
IBM-JもDELL-JとかHP-Jのチャネル戦略を勉強したほうがいいね。
サービス事業に力入れすぎて、販売チャネルはみんなHPやDELLに
もってかれてるね。だって、対応がいいもんね。まだIよりは。
23名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:44:22 ID:6wHbYjtd
NTT-DATAも、DELLにもってかれたかな?
今日の提携のNEWS見るとね。
唯一の販売チャネルだったのにね。
24名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:44:26 ID:6wHbYjtd
*米パソコン大手、デルの日本法人(川崎市)は29日、
企業向け情報システム構築分野でNTTデータ〈9613〉と提携したと
発表した。提携では、米インテル製CPU(中央演算処理装置)を搭載し、
基本ソフト「ウィンドウズ」で稼働するIAサーバーを対象に、
NTTが手掛けるシステム構築について、デルが提案支援や共同検証を行う。
デルは提携のメリットについて、
(1)NTTデータは低価格かつ高性能のIAサーバー、ストレージを提供
製品に加えられる
(2)デルは大規模基幹系システムの構築実績を持つNTTデータの提供製品
に加わることで、ビジネス機会の拡大が可能になる―と強調した。
25名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:56:24 ID:U4bn1UV2
IAサーバーなんてどうでもいんじゃぼけが。
26名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:57:12 ID:cjUepAwY
DELLは今荒れてますよ。
選択と集中でやってきたのが、全方位になっちゃったから。。。
27名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:57:19 ID:MKXWR2UY
退職金上乗せプログラム、いつから走るの???
28名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:59:40 ID:6wHbYjtd
>>25
どうでもいい???PCの次はIAがどうでもいい??
その次は、PSERIESがどうでもいい??
メインフレームだけの会社なんですよね。結局のところ。
29名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:03:16 ID:uh+oM/j5
まぁ、不良コンデンサの交換半田付けでもやって
生きていけばいいんじゃないの。
30名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:17:55 ID:y6CYgnAO
128 :名無しさん@引く手あまた :2005/11/14(月) 21:00:04 ID:Z5zYMq8F
精神異常きたすまでサビ残で働かされてこの給与水準だからね。
こんなえげつない会社なかなかないよ。

上位 1%   30歳900万 35歳1000万 40歳1100万 50歳1300万
中間79%  30歳550万 35歳 630万 40歳 700万 50歳 400万
下位20%  30歳500万 35歳 550万 40歳リストラ
31名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:21:49 ID:hvzFfJd+
>>27
たしかにポツポツやめていく椰子がいる。
割増しがあるのかどうか知らんが。

32名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:23:16 ID:yIh3Ecoj
∂は売上がデイリートラッキングらしいよ。
営業は日々死にそうらしい。
33名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:59:27 ID:qg28E7cp
この調子でさらに給与水準下がっていくと、2,3年後にはこんな感じと予想。
もちろん借り上げ社宅制度なんかもとっくに廃止。

上位 1%   30歳800万 35歳 900万 40歳1000万 50歳1200万
中間79%  30歳500万 35歳 550万 40歳 600万 50歳 350万
下位20%  30歳400万 35歳 450万 40歳リストラ

景気はどんどん良くなって、世間一般の生活が裕福になっていく中で、
IBM社員だけはますます貧しい生活になります。
吉野家や100円ショップはIBM社員の家族連れでいっぱいです。
でもIBMブランドがあるからまだまだ大丈夫ですね。
34名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 00:02:51 ID:7EoVMkQq
>>32
デイリートラッキングで営業を追い詰め、管理は給料もらえる。
「管理が勝っている」と言われてもしょうがないですね。

>>31
今回は割増ないらしいよ。

>>24
弊社のアライアンス事業は何をやっているのでしょうか。
データにもに捨てられ、手元に残るのはブラックSI企業のみになるのでしょうか。



関西グラウンドも売却か。
売却資金は何に使われるのか。US送金だったら嫌だな
35名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 00:11:57 ID:YsqGuA2E
割増がない?そんなアホなことあるんかい??
36名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 00:20:18 ID:eUS3uwTp
嘔吐死ねよ
もはや求心力なし
何もかも喪前が来てから状況アッカするばかりなり
37名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 00:45:15 ID:/vaWizJc
>>35
リストラやなかったら、割増はないでぇ。それが普通や。
リストラし過ぎで、アホになっとるのはオマエやでぇ。
38名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 00:59:11 ID:yiNmZjQY
もうだめぽ、もうだめぽ、・・・おぇ
39名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 02:10:03 ID:hZZRRxFS
女性の活用とかダイバーシティとか前スレで語られていたけど、
I○Eの 巨漢女性ラインは、顔や体で選んでいない事を
世間にアピールしたいのでしょうか??

40名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 03:51:13 ID:ds4Nvzl5
デブ船もおるでよ
41名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 03:51:43 ID:ds4Nvzl5
今サルをW3で必死に募集しているのはなぜ
42名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 07:09:40 ID:0Cuir58n

  J( 'ー`)し   カーチャンも、リストラに怒っている!

  転職活動(景気がいいので今チャンス)を頑張り、カーチャンが
  泣いて嬉しがるような職場がまともな一流企業へ今度こそ、入社
  すること!! いい意味での、キャリアリベンジだ。

43名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 07:25:02 ID:ds4Nvzl5
出向=片道切符

ご苦労さん
44名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 08:24:20 ID:IlYrPeNT
>今サルをW3で必死に募集しているのはなぜ

確かに おかしいよね。
45名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 09:50:50 ID:oaD58HM0
関西グラウンドも売却か・・・。
本社も売却したし、来年もまたリストラの嵐になりそうだし、
自分から脱出する社員も増えてるし、
普通の企業なら完全にあぼーんへのカウントダウン状態だぞ、これは。
外資の日本支社だから辛うじて生きながらえているに過ぎない。
まあ、完全撤退はさすがにないだろうが、
少数の営業と最小限の本社機能だけ残して残り全部ばっさり、ということもあり得るな。
46名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 11:07:35 ID:tGi/uMj9
>>39
こないだ出張の時にデリヘルを呼んだんですよ。
ホテルの部屋でわくわくしながら待って、ノックの音でドアを開けるとすごいデブス。
当然チェンジを申し出るわけだが、「他の子じゃ味わえないサービスをするから」との
一言で、様々な妄想が駆け巡り、結局OKしちゃった。

で、サービスはホントに良かったです。
安普請のビジネスホテル(姉歯系ではない)で隣に声(俺の)が漏れちゃうんじゃないか
というほど気持ちよかった。

巨漢女性ラインも自分に足りないものを補う努力をなさったんでしょうね。
47名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 12:38:44 ID:80CS0mmC
>>44
中途市場から採ろうとしたが思わしい人材が集まらず、
それなら優秀かつJの特殊なやり方を分かってる人間を育てたほうが
早いと判断したものと思われ

オワットル
48名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 12:55:41 ID:kaTdun5S
そう言えば一年前のちょうど今頃、PC事業のレノボ社への売却が、
マスコミから報道されて、騒然となったのだよな・・・。
スレへの書き込みも、急増していたっけ・・・。もう1年が過ぎました。
あの頃から、IBMJで何か良くなったものがありますかね?
49名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 13:20:53 ID:oaD58HM0
>>48
何もありません。悪化の一途。
50名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:02:23 ID:U8PJAIFC
>>48
お客様からの引合が減り、受注も減ったので
仕事が比較的楽になりました。
これもPC売却のお陰とマネジメントに感謝しています。
51嘔吐氏:2005/12/02(金) 21:06:25 ID:IA/vKWX1
>>35
ほう、割増なしでコスト社員を退職に追い込むなんぞ、うちのラインも
腕上げたのぅ。
コスト削減に推進できたリソースにはちゃんと評価して出世させてやら
んとのぅ。
52名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:07:19 ID:5oUnGtlJ
離職率と社員不満足度は良くなってるよな
53名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:43:35 ID:U8PJAIFC
会社が静かになりました。
し〜〜んと静まりかえった社内はまるで教会のようです。
たまにやってくる他部門の人もなぜか悲しい目をしてます。
窓際では座ったまま寝てる人多数。
生活環境は飛躍的に向上してますね。
54名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:48:35 ID:U8PJAIFC
>>51
単に自発的に辞めただけだと思います。
特に若い人はすごくたくさん毎月辞めていきます。
いわゆる自然減だけでリストラ目標を達成する勢いです。
1月末はすごいことになるのでは?
ボーナスもらって辞める人がかなりいると予想されます。
同じ部門で2〜3人づつとしても、数百人の若者が旅立って
行くことでしょう。
最終日は、いたるところで送別の花束が渡される光景が
見られることでしょう。
いいことです。新天地で明るい人生を歩んでほしいものです。
55名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:51:31 ID:U8PJAIFC
割り増しなんて出したら、3000人くらい辞めるかもね。
ちょうどいいかな?????
もっと辞めるかな??5000人くらいやめてちょうどだね。
56名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:26:57 ID:NExnmjhd
割増なんか無くても、「野鴨の精神」で辞めるのがIBMerだろ?
57名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:41:04 ID:ds4Nvzl5
20ダイなら辞めるのがあたりまえ。
よそ様は景気は上向いているし、
ここの待遇は悪化の一途だし。

ここにいる意味は全然ないから。
58名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:52:40 ID:ds4Nvzl5
伸び盛りのIT企業なんていくらでもあるし、
30前なら将来性のある企業に移る最後のチャンス。

一度転職活動してみるべし。
いかに安くこき使われているかよーくわかるから。
59名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 22:53:42 ID:S5e47b8V
昔は24ヶ月でたもんだ。いい会社だった。
60名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 23:30:52 ID:RpHVCBDT
副主任から主任になると手当てのほかに本給も上がりますか?
61名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 23:43:05 ID:sNH0b23U
まだまだ・・・
BTOがあーるじゃないか!
大連、幕張使ってくれ。。。
62名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 00:49:18 ID:37eLGMld
友達にボーナスの額いったら うそだろといわれた。
カイナにのってる平均どおりのボーナスだからか?
カイナにのってるぼーなす(平均年齢31さいくらい77万くらい)は
ほんとの31さい平均よりすくないのか?
63名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 01:33:54 ID:rCAblsmp
>>62
”うそ”って言うのは、ホントに社員ならそのくらい分かるってことだと思うよ。
64名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 04:39:47 ID:BYXotjc7
もうすぐボーナスか・・・
かみさんをどうやってごまかそう・・・
65名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 06:53:21 ID:wCQJ1eRy
米国への送金(上納金)が、経営目標の全てですからね。
これが、外資企業の一支店のもの悲しさ。。。

66名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 08:26:36 ID:C5VWhMFd
白人の会社だもんね。

黄色いサルは奴隷だ。

67名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 08:58:27 ID:0hd+c6cu
>>66

そんなんあたりまえやろ。

入社前に気付けよ。
68名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 09:39:45 ID:C5VWhMFd
嘔*しさんがイエローモンキだったなんて学生にはわかりませんよ
69名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 11:39:34 ID:Nn4movQM
忘年会の季節だね
70名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 11:42:25 ID:sQ0hgT+k
まずはボーナス、そして査定発表、忘年会は興味なし。
おつきあいですね。
71A:2005/12/03(土) 11:45:55 ID:6bCjvScj
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ1

上記のような被害に知り合いの方が遭われているのは「思考盗聴システ
ム」を利用した犯罪に巻き込まれたものと考えられます。殺された被害
者は、思考盗聴システムを利用した犯罪者に、電磁波の力を利用して、
まず、首の骨を折られ、その死体を「殴られ役」に利用されたものに間
違いありません。

犯罪の特徴
1.ある親しい人の口コミによる紹介で声をかけられ、ある場所に集めら
れ、その2,3日後、死体で戻されてくる。その紹介した親しい人及び一
緒に集められた人間に、犯人について聞いても、誰が犯人なのか、はっ
きりしない。身元がわからない。身元がわかる情報が全くない。紹介者
を遡っていくとトカゲの尻尾切りのような状態になる。
2.殺された人間は、最初の集合場所(口コミで集められた人間が最初に
いた部屋等)から、別の場所に移動させられる。移動後は一人にさせら
れる。他の集められた人間が帰る時には、戻って来ていない。
3.警察に被害届けを出しても、何だ、かんだと言って、被害届けを受け
取らない。若しくは被害届けを受けても、まったく解決へ進展しない。
犯人がいつまでたっても見つからない。警察がのらりくらりの対応しか
しない。被害者の集団が最初に集められた場所を、その日の、その時間
に、借りていた人間が犯人なので、調べればすぐにわかるはずなのに、
まったく進展しない。
4.死亡した人間の上半身の骨が、バラバラに折られた状態になっている。

72A:2005/12/03(土) 11:49:12 ID:6bCjvScj
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ2

「思考盗聴システム」の「殴られ役」について
「思考盗聴システム」は、被害者の思考を音声化して盗聴するという機
能以外に、被害者の体に圧力や圧迫をかけ、被害者の行動を妨害する、
という性能も持ち合わせています。ただ、何の考えもなしに、操作する
人間の好き勝手に操作できるようにすれば、被害者が事故にあって死亡
、障害を負ったり、操作する人間の気持ちひとつで、被害者に障害を負
せたり、殺したりすることもできてしまい、ただの「殺人マシーン」に
なってしまいます。このため、設計者はこのようなことを起こらないよ
うにするために、被害者の体にかかる圧力、圧迫を操作する人間に、被
害者にかける圧力・圧迫の強さに比例して、何倍にもなってかかるよう
に設計しました。例えば、被害者が事故をあって怪我をすれば、その時
の、その何倍もの圧力・圧迫が同じように操作する人間にかかり、操作
する人間は死亡する、といった具合にです。このようにすることによっ
て、操作する人間は常に被害者の安全に配慮して、操作せざる得なくな
り、被害者の最低限度の安全が保障される、といった具合にです。しか
し、この思考盗聴システムは、操作するだけの人間と、被害者にかかっ
ている圧力・圧迫の何倍もの圧力・圧迫を受けるだけの「殴られ役」、
二人の人間にそれぞれの役を分担させて使用することができます。とこ
ろが悪いことに、この「殴られ役」は死体でも良いのです。死体はどん
な圧迫・圧力を受け体がバラバラになっても逃げないので操作する人間
はいつまでも安全です。また、死体は色々と他人に口外しないし、治療
費も請求してきません。だから、ある犯罪グループは「殴られ役」をや
らせる死体になる人間を身元がばれないようにして騙して集めているの
です。


73A:2005/12/03(土) 11:54:42 ID:6bCjvScj
知り合いが上半身の骨がバラバラに折られた死体で送り返され、
警察が犯人を見つけてくれないという被害に遭っている方へ3

「思考盗聴システム」若しくは「思考盗聴」のキーワードでパソコン用のホームページを
検索してみてください。思考盗聴システムを利用した 犯罪の被害者、若しくは、騙されて
「殴られ役」をやらされて、体に障 害が残った人間や、知り合いが殺された人間が、ホー
ムページや記事を 出しています。また、被害に遭われた方、知り合いが被害に遭われた方
はご自分でもインターネットに情報を発信し、同じ被害に遭った人間と情報を交換し、同様
の被害が全国の色々なところで起こっていることを 証明できるようにし、犯罪の解明に全く
動こうとしない警察を動かざる 得ないようにしましょう。犯罪の被害者をこれ以上出さない
ため、同様 の犯罪の防止、また、きちんとした補償が得られるように、情報を発信して、連
絡を取り合い、警察を動かざる得ない状態にしましょう。

思考盗聴システムについて説明してある詳しいサイトの一例(他にもたくさんあります)
◎「Mind Control Invation of The Scaler Waves」
思考盗聴システムを利用した犯罪に関する裁判の記録もあります。
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/skidmore/toppage.htm

インターネットに情報を発信する時の注意事項
犯罪者グループは目障りな記事を検索サイトから、そのサイトの登録を勝手に削除します。
時々、登録した検索サイトで検索をかけてみて、自分の記事が検索にきちんと引っかかるか
確認してみてください。また、用心のために何箇所かに記事をあげるのもよいでしょう。
また思考盗聴システムを利用した犯罪組織はハッキング(メールフォルダへのハッキング等、
その他色々な情報伝達妨害のハッキング、こんなことができる会社はひとつしかありませんが、
その会社が思考盗聴システムを世に出している会社です。誰もが名前を聞いたことのある、よく
知っているあの会社)をしてきます。インターネットだけではなく、携帯電話にもハッキングは
できます。被害者の方々は、被害者同士で情報交換ができる掲示板(2chが比較的安全です)
を作ったり、メールや携帯電話以外に連絡を取れるようにしておきましょう。
74名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 12:58:50 ID:Yc3YmUSl
月給が3桁しか昇給してないので忘年会に行ったら赤字です。
75名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 12:59:12 ID:yvFihlVC


Widespread staff layoffs were announced in the US yesterday.
Hardest hit was the marketing organization, which was cut 15%.
This explains the sudden resignation of Abby Kohnstamm, senior
VP of Marketing, that was announced by Sam Palmisano on 11/14.
Legal, finance, and operations also suffered layoffs. Many of
the affected were in the White Plains & Somers areas, but others
worked from home throughout the country. Ironically, the cuts
were across the board, affecting even people supporting business
units that were "making their numbers". Quite demoralizing
seeing that hard work and good results don't translate into job
security. But Sam will make his numbers.

People are just being escorted to the door and told to get lost.
Marketing and Operations, Canada is having a great year then this
crap. Sure glad we are spending 5-7M making the HQ parking lot
bigger and remodellng modules at HQ. What a fxxxxxg lost company.
76名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 13:03:11 ID:Yc3YmUSl
>>75
出展はどこ?
77名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 13:35:59 ID:C5VWhMFd
http://www.allianceibm.org/

ぐぐったらすぐヒットした
78名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 14:24:49 ID:xCOdIQaL
嘔吐死も来年やるみたいだね。

ってことは、来年にかけて5000人くらいリストラしようとしてるのかな?
ひょっとしたら1万人くらい行くかな?

ブランドを1/10にして、スタッフは全て外注化。これで結構いけるだろ。
79名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 14:39:36 ID:qkSQGgi+





会社に対して偉大な業績を残されてきたマネジメントの皆様に




感謝の気持ちを表明します。




80名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 15:02:30 ID:C5VWhMFd
もう日本から撤収
優秀な日本人の上位5%を上海本社へ異動

81名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 15:10:28 ID:qkSQGgi+



会社に対して偉大な業績を収めてこられたマネジメントの皆様は


永遠に私達と共におられる。


82名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 17:36:36 ID:pVbAI4lc
これから3年で日本人のラインマネージャーの約1/3は
アメリカ人やオーストラリア人に置き換わる。
日本人は本当に節操ない国民だから監視してないと駄目なんだってさ。
83名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 18:11:03 ID:C5VWhMFd
日本人は本当に節操ない国民だから監視してないと駄目なんだってさ。


というより、使えないアメリカ人を切って、その10人分を一人の
日本人にやらせたほうが、年金生活者=株主には貢献できると
考えていると思われ。

84名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 18:12:30 ID:C5VWhMFd
研究所の天才を除けば、実務能力は日本人が上だし、
時間に関係なく仕事づけにすれば安く仕事が処理できると
考えていると思われ。
(ただし、もくもくと働く上位30%のみ残る)
85名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 19:01:29 ID:Yc3YmUSl
>>82
平均のQualityは日本人のほうが上だろうな。
アメリカ人はできるやつはとことんできるが、アフォはとことんアフォだ。
10年ほど前に留学していたときに身を持って感じた。

日本のビジネス習慣を知らない分をそれにくわえると、アメリカ人ライン
にするのは当たり外れのキケンが伴う(藁
86名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 19:05:55 ID:Yc3YmUSl
>>78
>嘔吐死も来年やるみたいだね。
マジかよ。。。。

>>80
>優秀な日本人の上位5%を上海本社へ異動
それで十分だろ。どうせe-Workで済むんだから日本でも中国でも同じ。
CR/TRはともかく、ibm.comなんか全員上海で没問題。
87名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 19:24:01 ID:otc42ls8




今年もラストスパートの時期だ!


より高い業績達成度目指して奮闘努力しよう!!




88【一人勝ち公務員】:2005/12/03(土) 19:25:18 ID:oM8Guzal
任期制導入!契約職員化を推進しましょう。

公務員制度に「任期制」を導入すればいいのに。
そもそも、「ずっと税金で食べられる」なんて特権がいけないんだよ!
公務員制度改革の本丸は
5年や7年といった「任期制」の導入です。

★女性中学教諭(27)、学期中に1週間無許可で海外旅行

みんなの税金です。一部の人間の食い物にされている現状に、困っています
89名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 20:55:49 ID:KJm55MAl
>>81
宗教みたいでキモチワルイ
90名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:19:10 ID:XK8XDsGK
>>85
分かってないな。
アフォを使って組織的に上手く漕ぐのがマネージメント
それはアメリカが強い。
アフォなマネージメントを優秀な兵隊がカバーするのが日本
これじゃ勝てないんだって。
91名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:43:10 ID:NMcxcflV
>63
がーん。おれはやっぱり「社内でもうそみたいに安いボーナス」だったのか・・・。
評価Bだったのに。サービスのSEはみんなこんなもんだと信じていたのに・・・。
がーん。
92名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:52:56 ID:MjKHOPaR
>>91
少ないな・・・
去年はたまたま2だったがそれまでC続きだった俺(80万)より少ないとは・・・
93名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:29:31 ID:3f4aIh9W


業績達成度に応じた報酬制度への移行は私の職場でも大きく歓迎されています。


業績によらない手当類の全面的廃止とさらなる人事制度改革を多くの社員が希望しています。



94名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:44:38 ID:fhU3tuYH
中途はつらいよ。給与・賞与の額がプロパーと全然違う。。。
95名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:54:54 ID:o/Dkzv6V
>94
詳しく教えちくれ。
1月1日付けで中途入社するんだが、、、
96名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:25:19 ID:UARSJDEh
>>95
1月1日は休日ですww
97名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:30:21 ID:3FVf2LF/
>>96
ププ
98名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:33:33 ID:cMtfJ2V2
実際中途の環境ってどんな感じ?
99名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:45:32 ID:3f4aIh9W

"Equal or Better"で高水準な給与がIBMの特徴。

100名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:48:38 ID:qsoxn38s
101嘔吐死:2005/12/04(日) 03:24:49 ID:ZlTErgSm
徹底的にいすわるぞ。
なんせ年間*億だからな。あと1年だけでも粘れれば良い
102名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 06:18:00 ID:EArIUuVr
"Equal or Better"で高水準な給与がIBMの特徴。


当然、一流どころの
フジテレビジョンや電通が
比較相手ですよね??

103名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 06:24:26 ID:EArIUuVr
他社がボーナス増えているのに
減る一方のIは......

きっと基本給が毎年5万は増えるんですよね??
104名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 06:24:55 ID:EArIUuVr
他社は社長の年収が5千万なのに
どうしてIは5億円なのですか??

105名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 09:03:14 ID:GHYS3W8Q
日本IBMと言えば、マスコミ業界。
コンピュータなんて儲からないもの売ってないよね。
106名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 09:11:05 ID:EArIUuVr
サービスを売るっていっているんだから、
まさかネジやばねを作っている製造業者
が比較相手じゃあるまいな。
107名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 09:29:09 ID:MDdG0PXm
>>92
いまどきC続きでよく解雇されないな。
108名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 09:50:08 ID:EArIUuVr
人がどんどん減って相対的に生き残れるってことはあるでしょう。
109名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 11:10:35 ID:VaoEDXkT
USから、Kさん、Oさん、他はどのような評価を頂いている
のだろうか・・・? どのようなことを、コミットしている
のだろうか・・・? その達成度合いはどのくらいで、もしも
上手くいっていないとしたら、いかなるアクションプランを
来年に向けて立てるのだろうか・・・?
110名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 11:16:53 ID:HKuOZ20z
HW SW コンサル SI SO
全部コモディティ化しているのになぜ気づかないの?

電気メーカーでいう白物家電を見ればわかるでしょう。
差別化できないので価格破壊とアフターサービス激化で大変。

IT業界もコモディティ化の波に入ったのです。
111名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 11:43:10 ID:EArIUuVr
IT業界もコモディティ化の波に入ったのです。


IT業界にいてヒルズ族以外はカスですか...
112名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 12:02:03 ID:DcgGknfD



"Equal or Better"で業界内外と比較しても高水準な給与がIBMの特徴。


113名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 12:21:51 ID:o/Dkzv6V
>100
これって、手当てとか、インセンティブとか無い金額だろ?
っていうか、IBMに労働組合があるのが不思議。
組合員なんて、ろくに働きもせず、文句ばっかり言ってんじゃねぇの?
金の稼げないやつは、全員首にしろ!!
114名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:06:02 ID:8bYua/vJ
>>113
年収基準額ってのは
本給+賞与だから手当は含まれないよ

40歳で基準額700万だったら
実際には残業(裁量)・住宅の手当で年収900万ぐらいにはなる
115名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:54:21 ID:EArIUuVr
40代で残業代つくわけないでしょうに。
116名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:54:45 ID:EArIUuVr
40代だと一流他社だと1800万は常識だよね。
117名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:55:39 ID:8bYua/vJ
>>115
残業(裁量)代がつかないってことは
逆にもっと高い役職手当がつくだろう
118名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:57:13 ID:8bYua/vJ
主任までなら裁量手当がつくよ
そもそもアンケート対象は主任以下でしょ
119名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:59:59 ID:8bYua/vJ
>>116
一流他社って例えばどこ?
マスコミでも1800万はむずかしいぞ
120名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:08:03 ID:VtmMJsVV
>>111
普通に考えればそうだろ。

新しいビジネスモデルを開拓できる者のみが勝利者。
それ以外は、既存モデルを箱のように売るしかない。
できる事は価格の叩き合いだけw

いままでIはその波に飲まれないようにしてきたが
もはや皆横一線。そのときにフロリダ送金が義務付けられている
Iが負けるのは当然だよw
121名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:10:14 ID:6gzt30Iq
>>119
一流他社のマネージャーということでしょ。
122名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:13:18 ID:8bYua/vJ
>>121
一流他社の管理職が平均1800万って
どういう脳みそしてるんだか・・・

例えばどこの企業を言ってるのか挙げてみてよ
123名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:16:05 ID:8bYua/vJ
NEC・富士通・日立・NTTデータ・日本HP
とりあえずここら辺の同業他社で管理職になっても1800万はまず無理。

1800万なんて役員クラスだろ
124名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:24:15 ID:o/Dkzv6V
>116

お前、ドキュ企業のペペだろ。常識無さ杉
125名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:28:45 ID:8bYua/vJ
40歳1800万は
三井物産とかの出世頭なら
なんとか越えるか超えないかぐらい。

そこら辺の企業じゃなきゃまず無理ですよ。
126名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:38:55 ID:CoZ2BhvY
物産でも無理だよ。
それとも何かい?40で平取にでもなるって事?
127名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:49:53 ID:wHNS2Hnp
>新しいビジネスモデルを開拓できる者のみが勝利者。
>それ以外は、既存モデルを箱のように売るしかない。
>できる事は価格の叩き合いだけw

正しい。HWもだめ、SWも同様。
コンサルも差別化できないし、SAPなんてどこでも扱える。

でもさ新しいビジネスモデルをUS IBMはOKと社内承認するが
日本の管理部門は絶対にOKしない。コスト積み上げが前提になっている。
128名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 16:06:50 ID:F5Io/Vdz
>>127
管理部門の意味分かってないだろ?学生かよ。
129名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 16:35:21 ID:EArIUuVr
学生さんに見てほしいすれではあります。
130名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 16:36:03 ID:EArIUuVr
社員の給料を派遣社員なみにする会社なので
まずは派遣社員でお試しください

131名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 16:38:17 ID:gDwxHknt
>>127
ごめんごめん、セールスオペレーションとリーガルね。
132名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 17:17:29 ID:o/Dkzv6V
>131
リーガルのN鳥って仕事しねぇんだよなぁ。
惨のときも、うに黒のときも、最悪だよ。
133名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 17:48:43 ID:MDdG0PXm
>>113
当たり前じゃん。本給だけだ。
他社の人にはわからんだろうが。

>>115
アフォか。年齢は関係ない。
うちの主任は勤務規定にのっとって、ラインに文句言われようが無視して残
業つけてるぞ(俺も見習いたい)。

>>118
なにそれ?
あんた、どこの人?

>>125
40歳・出世頭・週7日一日18時間勤務くらいだと、1800円いくかな。
1800万行く前に死ぬか家庭崩壊だなwww

>>128
学生だろ。内勤=管理部門と思ってる。
134名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 17:56:54 ID:8bYua/vJ
>>133
おいおい
主任の裁量手当も知らんのかw
お前こそどこの社員だよww
135名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:07:30 ID:I1cMrNj3
外資系有名コンサルティング会社だと、優秀な奴は40前で年収1800万行く。
136名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:08:21 ID:MDdG0PXm
>>134
裁量手当という名称のものはもらってないが。
そんなものがあるなら俺にもくれwww
137名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:13:56 ID:8bYua/vJ
>>136
主任手当のことだろ
くだらないおとぼけするなよ
138名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:19:30 ID:EArIUuVr
外資系有名コンサルティング会社だと、優秀な奴は40前で年収1800万行く。


IBCSの人は当然もらってるわけですよね???
139名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:20:42 ID:8bYua/vJ
>>138
アクセンチュアとかか?

1800万になる前にやめることになるやつが大半だぞ
140名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:23:32 ID:MDdG0PXm
>>137
じゃあそう書けよwww
用語の統一されていないIBMらしいよwww
お客さんと話すときですら自社の製品名も略称でよんでいるボケ営業ばっかりだし。

主任手当てが裁量手当なら、副主任にも副主任手当っていう裁量手当が
ついてるだろ。
はみ出した分は残業手当....いや、時間外勤務手当てをくれるんだから
似たようなもんだ。


141名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:24:53 ID:8bYua/vJ
>>140
I社員ならそのぐらい言わんでもわかるだろ。
わかっててわざとらしく指摘すんじゃねーよ。
142名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:24:55 ID:MDdG0PXm
>>138
IBCSは外資系だが有名ではない(藁

あ、メシできたらしい。
143名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:26:34 ID:8bYua/vJ
>>141
手当の名前がそんなに重要か?
そういうのを揚げ足取りというんだろw
144名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:28:05 ID:MDdG0PXm
>>141、143
ま、餅搗けwwww

自己レス禁止。
145名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:30:22 ID:8bYua/vJ
>>143
こういう揚げ足取りしかできないやつが主任になってるんだから
人事制度もおかしすぎだよな
146名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:34:29 ID:MDdG0PXm
>>143、145
だからぁ、レスつける先が間違ってるって(藁
自分のにつけるなよ。

「>>」って「to」って意味だって知ってる(よな)?

ほんと落ち着けよwww
147名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:37:47 ID:8bYua/vJ
>>146
また揚げ足取りだなw
148名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:40:26 ID:MDdG0PXm
間違いを指摘されて「揚げ足取り」という。

IBMの特徴。

こんどは間違えなかったね。よく出来ました!!
ちゃんと「>>」も半角で入れてるしね。よく出来ました!!

149名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:43:54 ID:8bYua/vJ
>>148
揚げ足取りで得意顔になってる
アホ面が目に浮かぶようだ
150名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:46:37 ID:8bYua/vJ
本質的な話題に関係のない指摘を「揚げ足取り」
と言うんだよ。最近は日本語の意味もわからねえ阿呆主任が多い。
151名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:47:26 ID:MDdG0PXm
揚げ足取りじゃなくて、最後の2行はイヤミ(^^)v
152名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:47:46 ID:gMGjklnW
>>149
傍目で見て148が愚か。
153名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:48:44 ID:MDdG0PXm
また書いてたか。。。www

それは揚げ足取りじゃなくて、単なる脱線。

154名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:55:11 ID:8bYua/vJ
>>153
お前の言う単なる脱線と揚げ足取りがどの程度違うのか知らんが、
お前の発言は一般的に揚げ足取りと思われる
155名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:57:07 ID:MDdG0PXm
煽ったらどんどんのってくるので、ついこっちも調子に乗ってしまったゾ(獏
156名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:57:12 ID:6gzt30Iq
どうでもいいことにこだわって話を脱線させて
なおさら混乱に陥らせるのはIBMerの伝統。

ミーティングでもそんなの多いでしょ?特に40以上のおっさん。
157名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:58:04 ID:VOJzxXcW
裁量勤務対象かどうかで主任手当をもらう人もいるし裁量手当をもらう人もいるんだが・・・
結局iの人間じゃない奴しかいないのか?
158名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:58:17 ID:8bYua/vJ
ID:MDdG0PXmを筆頭にな。
159名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 18:58:59 ID:8bYua/vJ
>>157
ID:MDdG0PXmは主任手当のほうなんだろ
160名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:01:34 ID:EArIUuVr
はみ出した分は残業手当....いや、時間外勤務手当てをくれるんだから
似たようなもんだ。

==============================
いまどきIでは残業代は支払われませんよ。。。。

よそ様と違って不景気なんでね
161名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:02:35 ID:8bYua/vJ
>>160
深夜と休日分ははらわれてるぞ
DQN会社のペーペーは引っ込んでな
162名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:04:41 ID:MDdG0PXm
>>157
その回答を待ってた。3区巣。

しまった、揚げ足取りがばれたかwwww

>>159
ま、許せ。楽しかったぞ。
あと一ヶ月、お互いガンバロー!!
金曜日は茄子だしな。
163名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:07:14 ID:8bYua/vJ
>>162
こいつ社員じゃないな
今わかった
164名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:07:35 ID:EArIUuVr
深夜と休日分ははらわれてるぞ

================
正確にいうと部門によっては払われているところもある。
多くの部署では無視。

よっぽどまったりした部署に暮らしているんだね。
どこよそこは?
165名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:08:43 ID:8bYua/vJ
>>164
無視と言うより本人が申請しようとしてないだけだろ
申請すればちゃんと入るぞ
166名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:11:15 ID:cuv+AJ8/
30歳で年収550万程度のIBM社員が、
休みの日に2ch上で裁量手当の呼び方について喧嘩しています。
167名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:12:36 ID:EArIUuVr
無視と言うより本人が申請しようとしてないだけだろ
=========================

申請したら

仕事はずされたり
リストラされそうになったり
いやみいわれたり
みんな我慢しているとかいわれたり

大変なことぐらい知ってるだろ?
168名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:15:46 ID:8bYua/vJ
>>167
それは申請しようがしまいが同じこと。
普通に申請すればよし。
169名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:18:53 ID:EArIUuVr
それは申請しようがしまいが同じこと。

===================
どこが同じなんだ。
不利益が発生するんだぞ。

しかも来月から残業のない仕事に変えられる。
つーことはプロジェクトからはずされるってことだ。

170名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:21:23 ID:8bYua/vJ
>>169
そのぐらいのことで
プロジェクトからはずされるようなら
もともとはずされてもしょうがない人間ってことだよ
171名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:24:56 ID:MDdG0PXm
メシ食った。

OTについては、8bYua/vJに同意だな。

つけりゃいいじゃんかよ。
つけられないのは勤務規程違反。法律違反。
実請求どおり支給されないのは勤務規程違反。法律違反。

つけたことにより不利益が発生するのは勤務規程違反。法律違反。

俺はしっかりつけてるぞ。
172名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:27:17 ID:/umBKmd1

裁量労働制の導入を歓迎します。

特にサービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも大きなメリットです。

"最良"の労働制だと思います。


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。

173名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:28:50 ID:EArIUuVr
俺はしっかりつけてるぞ。

====================================
儲からないプロジェクト、儲けの薄いプロジェクトで
メンバが法律的につけられるからといって残業代をつけると
PMはそいつを次回のプロジェクトからはずすと公言してますけど。


皆さん、よっぽと幸せな部署にいるんですね。
174名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:30:17 ID:MDdG0PXm
>>173
おまえどこよ?

俺がかわりにSpaekUpしてやるよ(藁
175名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:30:54 ID:8bYua/vJ
>>173
それ以前にお前は社員じゃないだろ
176名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:39:43 ID:EArIUuVr
俺がかわりにSpaekUpしてやるよ(藁

=======================
社員なら、そんなことをしたら、
どこに送られるかわからないことぐらい...

組合の人?
177名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:47:44 ID:8bYua/vJ
>>176
どこの社員か知らないが
自分の会社の心配してろ
178名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:50:25 ID:97fvXlxv
>>171
俺も結構つけてる。
179名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:53:52 ID:A5zcqQfD


  ∧__∧   /
 ( ´∀`)/  労働基準法違反は、犯罪という事を認識しましょう!
 (     )\  犯罪会社で働く事は、被害者でありながら犯罪に加担する事になります。
 | | |  \ 犯罪会社はネット等で実態を公表し、労基と沢山の人に知ってもらいましょう!!
 (__)___)

180名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:58:12 ID:/umBKmd1


サービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

その意味で裁量労働制の導入を特に歓迎します。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも私達にとって非常に大きなメリットだと思われます。
"最良"の労働制だと思います。


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。


181名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:58:22 ID:EArIUuVr
>>177−179

組合関係者ということで終了。

182名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:59:28 ID:8bYua/vJ
>>181
部外者乙
183名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 19:59:55 ID:EArIUuVr
サービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

===============================
会社の方針がここにある以上、
残業代を払ったらGPが下がるようなアクションは
反逆者扱いですよ。

いまどき労基署なんて何の役にも立ちません。

184名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:01:14 ID:EArIUuVr
みんなに知ってもらいましょうって.....

烏合の衆に何ができるわけ????

赤旗でも読んでくそして寝なさい。
185名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:02:59 ID:8bYua/vJ
>>183
実際支払われてるんだから
お前がグダグダ言っても無駄だろ
186名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:06:17 ID:/umBKmd1





Teamworkを発揮し、Cost Reductionを積極的に推進・協力できるリソースになろう!




187名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:09:05 ID:8bYua/vJ
115 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/12/04(日) 13:54:21 ID:EArIUuVr
40代で残業代つくわけないでしょうに。



116 名前:名無しさん@引く手あまた[] 投稿日:2005/12/04(日) 13:54:45 ID:EArIUuVr
40代だと一流他社だと1800万は常識だよね。


ID:EArIUuVrは部外者
188名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:18:33 ID:EArIUuVr
過剰に反応しているところを見ると、、やはり。。。ニヤリ
189名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:24:10 ID:8bYua/vJ
過剰にIを批判しているのはお前だろ。
ここまで粘着しておいて、どういう神経してるんだか・・・。
190名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:25:21 ID:MDdG0PXm
風呂入ってた。

Reloadしたら.....まだやってんのかよ(藁

>>188
部外者でもなんでもいいけど。
べつにプロジェクト外されたからってクビになるわけじゃなし。
それでヒマになれば万歳じゃん。
OTつけたら時給も上がるし。

とにかく、勇気を出せ!!! そんなに卑屈になるな!!!
自分のアウトプットに自信があればじゃんじゃんつけるべし!!!

それとも、きみってBAND 8以上?
じゃ、つかないよ。


191名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:28:06 ID:8bYua/vJ
自分に自信があってもなくても普通につければよい。
残業代つけたらプロジェクトはずされたなんて話は、
入社以来聞いたことがない。
192名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:28:26 ID:h6cn4ej4
外資のDかHに転職考えてるけど、どっちがいい?
193名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:29:56 ID:MDdG0PXm
>残業代つけたらプロジェクトはずされたなんて話は、
>入社以来聞いたことがない。
俺藻。

スキル不足で外されたやつはヤマほど知っているが。


194名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:44:18 ID:I1cMrNj3
俺も聞いたことないなあ。

コスト管理上の有料作業時間はいじりまくってるが。
195名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:27:27 ID:0H7JYnbk
最近、周りで某移動体通信会社に行く人が多い
給料が結構いいらしい
俺も誘われないかなあ
196名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:41:06 ID:xK2K09WU
>>192
H
197名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:44:54 ID:eCUCsWNf
部門によって上限が暗黙的にあるみたいだけど、
上司には、普通につけていいって言われてるよ。

タクシーとかはあんまり使うな、とPMにいわれているけどね。
業界とか部門によるんかねぇ。
198名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:49:20 ID:ZEGl1B3O
LaborとOther Costじゃ計上の仕方が違うからだよ。
199名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:51:35 ID:YwD4Efq2
>>195
どこ?Dか?
200名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:57:14 ID:4HxgYWvT
200
201名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:58:39 ID:/umBKmd1




Teamworkを発揮し、Cost Reductionを積極的に推進・協力できるリソースになろう!




Costの削減こと正義です。
202名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 22:14:17 ID:0H7JYnbk
>>199

W(苦笑)
203名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 22:45:44 ID:VtmMJsVV
>>202
今日は荒れていたね。

ところでだ、どうして皆さん組合に入らないの?
組合に入れば、とりあえず定年まで補償されるし、給与も安泰だし
良い事尽くめだと思うんだけどね。

俺は政治的に嫌いな党がバックにいることがわかるから
入らないんだけどね。
204203:2005/12/04(日) 22:46:30 ID:VtmMJsVV
事故レス
>>202のアンカーは全く関係ありま千円。
お詫びし、訂正いたします。
205名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 23:20:00 ID:hck6Aeu2
そうだそうだ、みんな組合に入ろうぜ!
プライド捨てて会社に定年までぶら下がろうじゃないか!
少々給料安くても、一生ヒラでもいいじゃないか!
毎日会社に行きさえすれば、贅沢はできんかもしれないが
家族みんなが食っていけるんだぜ!
206199:2005/12/04(日) 23:24:14 ID:YwD4Efq2
>>202
え?W?まじ?知り合いいるなぁ、、、。聞いて見よ。さんきゅー。
207名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 00:23:27 ID:4E5zXlLG
某移動体通信会社Dって言ったらひとつしかないな。
伏字にする意味無い。
208名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 00:24:29 ID:4E5zXlLG
>>205
若いうちは入らないほうがいい。
デメリットのほうがでかい。
209名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 00:27:24 ID:LtyB3meW
>>205
それに組合のおじさんたちは若者がどうなろうと知ったこっちゃないですからw
自分たちの高級を維持するのに必死w
210名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 00:30:18 ID:zOp453tX
>>203
自分で組合立ち上げるとか
211名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 01:07:54 ID:4E5zXlLG
今年のIのボーナス平均額は年間156万
(主任は除いた一般職4800人の調査)
212名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 01:28:21 ID:3DzNr3uv
先日、久々にHZに行ったんだが。
なんだよこれ。15階が変わりすぎ。
いつメール室が3階になったんだよ・・・

ダメだな、どんどん自分の知らない会社になっていく。
213名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 02:30:58 ID:DNSAfbzq
ボーナス一回に78マソももらえる
マンセー
214名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 06:59:24 ID:LXUMjky/
フジテレビジョンは200マソを2回

215名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 07:34:10 ID:/muMxC6b
日本IBMもテレビ局なんだから、イコール・オア・ベターでそれくらいは欲しいよな。
216名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 08:19:13 ID:LXUMjky/
>イコール・オア・ベター

いまや
比較相手は
中堅どころの製造業なんじゃないでしょうか
217名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 08:27:45 ID:DUt/57Il
製造業は今年好調だから中堅どころだって相手にならない可能性も…。
どちらにしてもボーナスは無いものとして全額貯金して将来に備えた方がいい。
218名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 08:44:52 ID:U8V9yxmI
これでは、離職者・転職希望者が増える訳だ
219名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 09:49:21 ID:WBICmJpp
>>212
>先日、久々にHZに行ったんだが。

デリバリー現場の人間なら極力HZに戻らないようにしてください。
その分カストマー・フェイス・タイムやデリバリー提供時間数が
減少するのですから、これは重要な犯罪です。
220名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 09:51:14 ID:vUfBISyH
>>216
吉野家でしょ>比較相手

>>219
犯罪と言うなら法的根拠を示しな、バカ。
221名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 10:25:22 ID:WBICmJpp


サービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

その意味で裁量労働制の導入を特に歓迎します。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも私達にとって非常に大きなメリットだと思われます。
"最良"の労働制だと思います。


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。

222名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 11:17:36 ID:SWrxJE08
HZ戻る時間が、と逝ったり、時間じゃなく成果、と逝ったり
支離滅裂
223名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 11:54:33 ID:WBICmJpp


業績によらない各種の手当類については早急に廃止すべきだと思います。

224名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 12:23:01 ID:ihZ1dSui
一本釣りばかり続けてきたIBM−J

もうだめかもわからんね。

業績改善策はただ1つ。嘔吐死社長の一刻も早い引責辞任です。



>>223こと人事部門社員へ
 他社との競争力確保ためにも業績によらない各種手当は
 引き続き残すべきだと思います。
 住宅手当ヽ(´ー`)ノマンセー
225名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 13:00:22 ID:RtqxnR0z
ていうか各種手当てなかったら暮らしていけないよマジで。
それがある前提で本給低く抑えてたんだから手当てなくなったら誰もいなくなるよ?
大体住宅手当て5万とか言ってるけど世帯主でなくても2万もらえるんだから実質三万。
基本給が普通の会社より安いから実質もらってないのと同じ。
226名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 13:27:21 ID:mOJEPznJ


業績によらない各種手当は、業績達成度の低いリソースにまで支給されており、
ムダなコスト負担を会社に強いてきたのが現状です。

このことが他社との競争力低下の大きな要因になってきたことは多くの社員が
以前から指摘してきたことですよね。

PBC評価の低い社員にまでも福利厚生が提供される現状は明らかに
世間的にも全く持っておかしな話だと思います。

業績によらないあらゆる手当や福利厚生は早急の廃止が必要です。

227名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 14:08:42 ID:RtqxnR0z
PBCが低い社員にまで給与が提供される仕組みはおかしいと思います。
イコールオアベターの時代は終わりました。
これからはオールオアナッシングの時代です。
加えていうならばこういう成果主義の仕組みはスタッフ部門にはなじまないと思います。
むしろ全スタッフ社員の満足こそ重要な考慮点だと思います。
228名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 14:15:29 ID:RtqxnR0z
ちんちんまんまん!ピョコタン
229名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 16:15:17 ID:LrGkS3aL
成果主義を推し進めるというのなら、
大徒死は成果を出していないどころか状況を悪化させているのだから
当然大幅に年収カットされるんでしょうね?
230名無しさん@引く手あまた :2005/12/05(月) 16:20:31 ID:aoXvUyEF
いちいち気にしなければいいのだが、煽るやつが社員なのか部外者なのかだけ知りたい。
社員だったらああこういうマンセーなやつもいるのねと納得できるし、
部外者だったら単純に無視すればよし。

ともかく、会社が非常に状況が悪いのに、現場とスタッフ部門の温度差がひどいのは確か。
現場にもそれなりに人数はいるはずなのだが、虎ぶ流プロジェクトに人を取られて、
新規のビジネスになるプロジェクトに人がまわせないんだとか。
一方、スタッフ部門はたまにHZ 23F、24Fがやりだまにあがるが、昔からだが確かにすごいぞ。
スタッフ部門は不要とはもちろん思わないが、とにかく人が多いしたくさん$をもらってそうだし
人によってとても職位も高い。
別に営業出身者がエラいとは言わないが、スタッフ部門から理事とかがぞろぞろ出てくるのはそれでいいのか。
主観、服主観、仙人はもちろん、北朝鮮張りの主席もしくはそのクラスまでけっこうおられます。
現場で何年プライベートを犠牲にしても主任どまりの人が多いのを考えると、あんまりだ。
ここを改革できずに、営業、SEばかり苦しめても、そりゃ何にもならんわな。

あと、TXinkPXaceの「全社員待遇5%カット」、早急にみんなで最低評価1をつけるべし。
どんなやつかと見たらなんかようわからんスタッフ部門の輩であった。
副主任だが中途でけっこうおっさんぽいので、それなりにもらってるんじゃないか。
こんなやつに大枚はたいて、現場のスキルある人材に追い銭払って追い出してるんじゃ、
傾いた会社が建て直るはずがない。
231名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 16:33:13 ID:f0+m68KQ

業績が悪いのなら。
--------------------------------------------
特に現場の営業・SEの責任は重大です。

それら全員が報酬5%カットするぐらい必要だと思われます。

現場に近い人間は成果主義の観点からPBCは最低評価をつけるべきなのは明らか



232名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 18:10:23 ID:/2R9fcF0
上場企業の20―30歳代正社員の75.0%が「現在の仕事に無気力を
感じている」ことが、野村総合研究所が5日発表した「仕事に対する
モチベーションに関する調査」で分かった。4割以上が転職を希望して
おり、同社は「仕事での成長実感や社会的意義を感じられず、容易に
転職を考えがちな若者の姿が浮き彫りになった」としている。 
[時事通信社:2005年12月05日 15時10分]

  ⇒ さて、こうなってしまった原因は何でしょうか?
233名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 18:23:08 ID:x0fkvO3x
THE OTHER IBM    あなたの知らないIBM
http://www-06.ibm.com/jp/services/cp/other/mss_pp1.html
234名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:21:35 ID:eOX247HO
>>230
中途に厳しい会社なの知ってるでしょう。
Nだしせいぜい600-700万だと思うよ。
自分が5%カットされても、他の高収入の人の5%を
カットできたらすごいコストダウンになると
考えたんだと思うよ。
一律だから収入が高いほど大きく減るから公平だと
思うけどな。
235名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:22:56 ID:LXUMjky/
竹やりにB29ですか?
終わってますね、ここは。
236名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:24:05 ID:LXUMjky/
一律だから収入が高いほど大きく減るから公平だと


累進課税ちゅーのを知らんのか稲。
年収2000万を1900万にするより、
まず1200万まで左限界!

237名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:28:43 ID:x0fkvO3x

人事・年金制度改革には賛成です。

制度改革で雇用延長が盛り込まれたのは素晴らしいことだと思います。
政府の政策にも沿った内容でもありますし、
優れたリソースが60歳以降も会社に留まり、豊富な経験・知識による
能力を発揮し、若年層リソースに対する指導・アドバイスをしていただける
ことは会社にとっても大変に有益なことだと思います。

優れた経営判断をしていただいたマネジメントの皆様に感謝すべきだと思います。


238名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:44:33 ID:eOX247HO
今日確信したけど、外人さんがいろいろ会社の分析したみたいだけど。
悪いところを明確にしただけだった。
SIerとの協業とか.comへのシフトと言ってるだけで、
何の解決策もないことがよ〜〜く理解できた。
組織を変えて、人を異動させても
BP,SIer向をいまさら強化とか.comに小口案件をシフトはわかったが
会社全体でどんなせいひん、サービスに注力していくのか明確にしないと
これは最低5年はますます低迷すると見た。
つまり会社の方向性が明確でないから、みんなバラバラに動いて
崩壊寸前なことがよく理解できました。
楽しいですね。でもまだまだ安泰です。
239名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:46:41 ID:LXUMjky/
SIerとの協業とか.comへのシフトと言ってるだけで、


禿山に芋を植えろといってる将軍様と同程度??
240名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:47:28 ID:eOX247HO
外資だからつぶれる心配がないことをこんなに幸せに感じた日は
ありませんでした。よかった外資で!!永遠に倒産しない外資!!
私はこんな外資でほんとうに幸せです。
241名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:57:36 ID:eOX247HO
製品・サービスが汎用化したから、もう誰でも扱える製品・サービスに
なったということですね。
IBM得意の直販体制から、いきなり代理店・ダイレクト体制にしろといわれても
ね。
会社のスピードが10倍くらいにならないといけませんね。
みんなで毎日100mダッシュの練習が必要ですよ。
今は他社の2〜10倍の時間がかかっていて・・・大笑いだと思います。
有力なSIerさんとか、つきあいきれんと思ってる余寒(的中)
242名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 19:58:51 ID:sdKo+RJ4
>>230
お前の言うことは一理ある。
24F住人として言わせて貰う。

スタッフ(例えばHZ 23F 24F)は必要だ。ただし、現場を知らないやつが多す
ぎる。いわゆるフィールド経験のないやつだ。数十年ずっと机上で数字いじ
りとチャート作り(昔は紙の切り貼り)をしていて50代をむかえたやつらは、
マジあぶない。

おれもなにも営業出身者(俺も3年前までは営業やってた)がエライとは思わ
ないが、数十年の間まったく経験していないやつらは話していて疲れる。

スタッフ部門にも優秀な年配の社員がいるが、ほんの一部だ。大半はのほほ
〜んと日々すごしている。その一部の優秀な専任クラスを残して、あとは全
部転籍(最低でも出向)させてほしいぞ。

そうそう、使えないやつはスタッフだけじゃなくて現場にもいるぞ。
ただ、スタッフみたいに真昼間勤務時間中に自席で口開けて居眠りしている
やつはみたことないがな(藁

243名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:00:24 ID:aoXvUyEF
>>234

なるほど、プロパーがうらやましく見えてしまったわけですな。
それもまた納得。でも私怨をこんな形ではらすなよ。
これじゃ蜘蛛の糸だわい。(弱者同士の足の引っ張り合い)
244名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:02:08 ID:sdKo+RJ4
>SIerとの協業とか.comへのシフトと言ってるだけで、
これって、前から言ってないか?
言っていて実行できないことをまた引っ張り出してきているだけ、だと感じた。

>BP,SIer向をいまさら強化とか.comに小口案件をシフトはわかったが
そもそも.comの目的がそうだったよな?
そのうちにMeasurementが件数からRevenueになって、結局は.comも小口案件
をやらなくなってしまった。
これじゃなんのために作ったんだかわからん。


245名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:09:41 ID:eOX247HO
同じお客様が、直とBP/SIerルートと.comルートがあることを
考えればどうすればいいかすぐわかると思うが、
よほど頭が弱いと思う。というか思考力がゼロなんだね。
黙っていてもうれる時代が長かったから、
みんな平和ボケしてるとしか思えませんね。
246名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:12:40 ID:aoXvUyEF
>>242

とてもいい意見を拝聴つかまつった。
そうだよね、確かに現場経験ないやつは話せないよね。
ってか、なんでそんなやつがいるんだ?
昔の業務出身?(ELT落ちたりコネだったり)
そうそう、リストラだと現場にも鉈がふるわれて救いようがなくなるから、
スタッフ部門ののほほん系はせめて転籍/出向にしてほしい。
あるいは高年者は短時間勤務。もともとたっぷりもらってるから文句ないだろ。

なんか、現場にいると毎日がほんと空しい。
どんなにがんばっても、50になったらほぼ確実にリストラの憂き目を見るのが
みえたとして、あるいはHZで日向ぼっこしてる輩が自分より
たくさん$をもらってるのがわかって、やる気になるか?
(ひなたぼっこ系はやがてはいなくなるわけだが)
某組○のように雇用の安定だけを主張するつもりはないが、
表面的な施策とかはどうでもいいから、もう少し前向きに働く気にさせてくれよ。
××Jamとか、建前の薄っぺらいやり取りはどうでもいいから、
現場で汗かく人が今より少しでも報われるような対策をとってくれよ。
247名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:18:37 ID:Yj+blrhl
相変わらず腐ってるな この糞スレ
248名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:24:48 ID:qUmUOozI
”IBM”というブランドと社員のステータスを考えれば、
年収300万でも”IBM社員”というステータスを手に入れたいと
入社を志望している優秀な人はたくさんいます。

そういう意味で会社はもっと社員への「ロイヤリティ負担」のようなものを
要求してもいいと思います。現行の報酬の30%程度をカットしても
IBMブランドにこだわる大半の社員は辞めないでしょう。

それをわかっていながら高報酬を支給している現行の給与制度の改革案は
社員に対しても非常に良心的な内容だと思います。

すでにこちらの部署でも全員が署名・捺印しました。

会社の業容拡大に大きな貢献をなされ、
偉大な足跡を残されてきた現在・歴代のマネジメントの皆様に感謝しています。
249名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:48:26 ID:eOX247HO
>>248
結論は認める。一人300万くらいまで下げないと、競合他社との競争に
勝てません。その理由は年間1500億程度の本社送金です。
(20000人としても、750万/一人程度だからね)
とはっきり言えば納得すると思うが、そんな付け焼刃の理由で
誰が納得するのか?
250名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:55:16 ID:LXUMjky/
もう転職するしかないだろう。
50以上ならええけど。
251名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 20:58:15 ID:xgrfo30q
そもそもUSが何で日本IBMを作ったかというと…
JAPに仕事させて自分たちがリッチになるためなんだよな。
だから日本人共が阿鼻叫喚の地獄を味わおうが送金額は下げさせない。
252名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:01:19 ID:eOX247HO
>>250
冷静に考えて今のiでは他社に転職できる実力のあるひとは
かなり少ないと思う。せいぜい1/10かな。
253名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:13:04 ID:eOX247HO
>>251
送金額一定→売上・利益減→給与ダウン→最初に戻るの永久スパイラル
もうだめポ。
254名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:16:07 ID:O8ZWe7b/
データに転職します。
給与はかわらないだろうけど、人間らしい生活がしたいので・・・
255名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:18:30 ID:ncv2P2Hn
毎年、毎年、似たような事を言って、結局何も変わらない会社ですね。
同じ過ちをいつまで繰り返すんでしょうね。
256名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:30:48 ID:LXUMjky/
もうだめぽ
257名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:32:06 ID:eOX247HO
>>255
既得権の尊重と不可侵の原則があるから、変わらないでしょう。
お互いに既得権は侵さないのが、第一のルールですから
仲良しに徹するしか生きる方法はありません。
258名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:42:20 ID:RBu1Kkvb
ゆでカエルになるなよ! 見計らって、ピョンと飛び出せよ。
救命ボートは限られているぞ! タイタニックが沈没する前に。
259名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:46:35 ID:zbdCY19+

現在の給料ですら、この水準なのですから、
給料にこだわる人ならすでに辞めてるでしょう。

どんなに給料安くても、どんなにデリバリーがつらくても、
やっぱ”IBMer”というネームバリューの肩書きが欲しくて来てる人が
ほとんどですから。

実際に、300万円以下に報酬を下げても結局のところ大半の人は辞めないと思いますよ。

260名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:53:05 ID:eOX247HO
>>259
家が裕福ならそうだと思います。
実際そういう人多いよね。
生活のために仕事するのではなくて
趣味・時間つぶしに仕事してる人多い。
そういう人はIBMで働いてることで充分世間体OK。
お金なんていらないんです(笑)
261名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:54:01 ID:LXUMjky/
<野村総研>仕事やる気なし…20〜30代正社員の4分の3
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051205-00000107-mai-bus_all
262名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:54:47 ID:LXUMjky/
44.0%が転職を希望している
263名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:02:08 ID:sdKo+RJ4
>>260
たしかに未だに世間体はいい。人は寄ってくる。

だが、その実態を知ったとき、みんな去っていく((泣)
264名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:03:22 ID:eOX247HO
>>262
さすが上場企業、転職希望率低いね。iの若手なら80%は超えると思いますよ(藁)
265名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:41:30 ID:yL/K/HvB
>>252
同意するよ。

この会社の人は少し勘違いしているかもしれないのだが、
IBMというネームは転職市場では決してプラスにはならない。
むしろ、社歴が長い人間はかえってマイナス。
口だけで手が伴わない、言い訳がましい、ずるをする等。

一部ライン経験者などは案件マネージメント能力(SSMやSSL含)を買われる
事はあるが、BAND8の非ラインなんて、本当に転職先は無いよ。
(この場合の転職は、年収がイコールorベターを指します)
266名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:07:02 ID:Abgo7sb4
そう言えば人材紹介会社のCAにけっこう「元IBM」ってのがいるんだよな。
でも正直あまり優秀じゃないw
267名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:16:52 ID:ncv2P2Hn
来年は改革の年だね。毎年言ってるけどね。
でも来年こそ大きく変わると思う。良くも悪くも。
来年1年は我慢するか、さっさと見切って転職するか悩みどころだ。
268名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:27:13 ID:D2QsJyM1
> 来年1年は我慢するか、さっさと見切って転職するか悩みどころだ。

これこそユデガエルの素だお。カニバケツともいうお。
269名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:31:08 ID:xgrfo30q
基本的に送金額$1.2Bってのは日本の経営陣がUSにコミットしている額だから減らせない。
これを減らすとUSから無能経営者呼ばわりされて首はねられる。
変えるとしたら[全マージン−送金額]の配分方法だけ。

これを分かった上でプライドを捨てアングロサクソンの奴隷になってもいいけど
それなら最低10万ドルの年俸だろう。
外資系金融の場合はそこを割り切って$1Mオーバーの額を稼いでるのもいるしな。
$5万の年俸で外資で働いてるのはアホとしか言いようがない。
270名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:52:25 ID:Abgo7sb4
>>269
でも今の日本の経営陣は実際無能だから、
いっそのことさっさと首刎ねて欲しいんだがw

もしくは年俸300万円に減給。

271名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:19:10 ID:Ic8IAe1Z
>261
これ、NRIの社員がってことじゃねえだろう
272名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:24:06 ID:rH0V81yh

人事・年金制度改革には賛成です。

制度改革で雇用延長が盛り込まれたのは素晴らしいことだと思います。
政府の政策にも沿った内容でもありますし、
優れたリソースが60歳以降も会社に留まり、豊富な経験・知識による
能力を発揮し、若年層リソースに対する指導・アドバイスをしていただける
ことは会社にとっても大変に有益なことだと思います。

優れた経営判断をしていただいたマネジメントの皆様に感謝すべきだと思います。


273名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 01:00:45 ID:MRB5E7/n
>>263
>たしかに未だに世間体はいい。人は寄ってくる。
うちがブラックだってことはだいぶ世間に知られてきてるよ。
未だに世間体はいいなんて自分で思っていること事態、危機感のなさが良く表れてるよね。
274名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 01:07:01 ID:rH0V81yh

http://jibun.atmarkit.co.jp/ljibun01/survey/sv03/sv03.html

IBMのすばらしさ(その4)
-----------------------------------------------

@「イコール・オア・ベター」で毎年の昇給幅、賞与が大きい
A経営者のビジョンが優れていて方針が明確
B人事制度がしっかりしていて、公平なPBC評価が徹底している
C個人の持つスキルが最大限発揮でき、グローバルに活動できる
D「個人の尊重」のもと社員が大切にされている
E社員同士、部門間が協力する体制ができている
F健康作りを支援する制度がしっかりしている
Gオープンで自己実現機会が多く、最新テクノロジの仕事に関われる
Hオンデマンド・ワークスタイルを活用して効率よく仕事ができる
Iキャリアを自分で設計して実現できる→「e-Career制度」「FA制度」
J一人ひとりが誇りをもって仕事していて、人間関係が円満
K社員間が「XXさん」と呼び合う、自由闊達な社風
L業務プロセスがしっかりしている
M風通しが良く、年次の浅い者でも活発に発言できる
N入社後の離職率が低く良心的な社風
O裁量労働制、短時間社員制、在宅勤務e-Work制度により多様な働き方ができる
P他人に勧められる会社。誇りをもって社名を言えるすばらしい知名度
Q社員の前向きな姿勢が自由に発揮できる社風
R公正な人事評価がPBCとして徹底している
Sマネジメントが現場に出向いて社員を暖かく激励している



275名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 01:28:03 ID:QUD6LLzt
なんかの皮肉ですか?それともギャグですか?
276名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 01:51:55 ID:rH0V81yh


サービス事業の主人公であるリソースは必ずマネジメントの指導を受けなければならない。
マネジメントは頭であり、会社は胴体であり、リソースは手足と同じである。
胴体と手足は頭が考えたとおりに動かねばならない。

頭がないと生命は失われる。よって、マネジメントの権威は絶対的であり、
全てのリソースは無条件に従わねばならない。


O裁量労働制、短時間社員制、在宅勤務e-Work制度により多様な働き方ができる

277名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 02:24:05 ID:QUD6LLzt
無能な頭にも従うの?そもそも マネジメント自身もリソースではないの?

あと 裁量労働制、短時間社員制、在宅勤務e-Work制度をすべての部署の
希望者が適用できるようにしてからいえば?
278名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 02:26:40 ID:0sSll3a/
279名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 02:45:06 ID:4xX1I6sQ
藻前ら、
ID:rH0V81yh は褒め殺しだって早く気付よ。
@「イコール・オア・ベター」で毎年の昇給幅、賞与が大きい
を読めばすぐ分かるだろ。(w
280名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 04:37:36 ID:8WUPDZdJ
まあ、どっちみち将来は暗いってことですよ。
世間が景気いいのに一人まけしているようでは。
つーか、日本に本社があればそこそこ稼いでいて
景気もいいはずなんだけどね。
植民地の黒人には関係ないってことです。
でもこれって昔からそうなってまずからねえ。
昔いい思いした人はよっぽど濡れ手に泡だったんだ。。
281名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 06:15:15 ID:1FcpMpdZ
いや、いい会社だと思うよ。
優良外資子会社だから倒産しないし、黙っていても注文くるし、最高の会社です。
実際まだそういう感じだと思います。
282名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 06:34:34 ID:DYYCqBjo
>>280
間違いだらけで一つ一つ突っ込む気にもならんよ。少しは勉強してから書けよ。
283名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 06:35:11 ID:8WUPDZdJ
倒産はないが、
企業分割
事業部売却
事業所閉鎖
縮小
撤退
はあるだろう
284名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 06:35:38 ID:8WUPDZdJ
だまっていて仕事くるっていうのは昔のお話

今は誰も相手にしてくれなくなりつつ。。。
285名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 07:22:41 ID:ys+X1fdV
転職先が相手にしてくれる内にこそ動け。
286名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 07:25:19 ID:8WUPDZdJ
箱崎のお公家様になりたいものよのーーーほほほ
287名無しさん@引く手あまた :2005/12/06(火) 07:28:08 ID:TwWVdmI7
>>231
大正解。
最近の若いSEはやる気がない。
それが業績低迷の一番の要因。
鉄や・休でを嫌がるなどSEとしてゴンゴ同断。
漏れはもう現場を離れたが若い椰子は昔の漏れのように働け。
288名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 07:34:36 ID:8WUPDZdJ
鉄や・休でを嫌がるなどSEとしてゴンゴ同断。


お公家様=主管、理事を支えるためになんで...
年金と同じでじきに崩壊するのにw

289名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 08:04:53 ID:RHgCTme6
今は動いてはならぬ
290名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 08:22:07 ID:8WUPDZdJ
リストラキャンペーンがもうじき始まるから?
291名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 10:45:27 ID:LLtNjxq6
>>287
おっさん。(と仮定)
現場は嫌々でも鉄や・休でしてるぞ。
嫌がらないのは単なる奴隷だから。
現状認識だけで先行きは暗いが、経営陣自らが自分らの経営施策の問題を
自己批判したほどなのに、
昔の奴隷が今の奴隷に責任転嫁してどうする。
醜い意思表示する暇があったら自分の年金(給料)稼いでくれる現場の
方々に毎朝手でも合わせてなはれ。
292名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 15:26:44 ID:3OLasAZV
昔は徹夜や休出してもその分昇給やボーナスで報われたが
今はある意味「働き損」だからな。
293名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 16:08:39 ID:C/d7+eOp

・中野雅至『高学歴ノーリターン 一流大卒が負け続ける「ギャンブル
       社会」の到来』光文社ペーパーバックス 05年11月30日
294名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 19:14:38 ID:8WUPDZdJ
昔の奴隷が元をとろうとする。

これから奴隷になろうとするあほがいるのかね?
295名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 20:06:57 ID:M7jaSFJ0
>>290
噂によると、期間は来年の2〜3月、割増は20ヶ月分。
どう思う?

>>279
褒め殺しじゃなくて皮肉だろ(和良
296名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:03:01 ID:8WUPDZdJ
来年3月というのはよく聞きますね。

割り増し100ヶ月なら5000人はリストラできるので
思い切って出してほしいですね
297名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:09:17 ID:8WUPDZdJ
しかし、
毎年毎年
リストラ
ばっかり
よくやりますねえ

298名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:15:16 ID:+o0IuL5X
>>295
>>296
2月とか3月付けて退職すればいいのかな?
では募集はいつからするんだろうか・・・
せっかくビル売ったんだからさっさとやって欲しい
299名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:26:29 ID:8WUPDZdJ
となると
300億円だから
1500万で2000人分?

いい線じゃないか
300名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:27:10 ID:8WUPDZdJ
これ以外にも
退職金のいらない
企業分割を
また使いそうだけど

301名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:47:34 ID:0SnCxrHU
この時期、来年の自分の居場所を確保するために暗躍するもの多し。
このくそ忙しい時にインターロックが必要とMeetingとSETさせられたが、
情報とられるだけで収穫なし。(時間泥棒だ!)
いらねえ部門だよ オンデマンドビジネス営業推進。潰せ。
302名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:56:57 ID:M7jaSFJ0
曜日配列悪いのに長期旅行が増 年末年始、JTBまとめ
2005年12月06日21時19分

 年末年始は曜日の並びが悪いのに、長期の旅行をする人が増えている――。
JTBは6日、今月23日から来年1月3日までの旅行動向をまとめた。国内
・海外ともに遠距離旅行をする人が昨年同期を上回っており、同社は「景気が
徐々に回復し、ボーナスが増額になる企業も増えていることが原因では」と分
析している。

 同社がこの期間中に旅行を予定している2200人へのアンケートや予約状
況などからまとめた。

 国内旅行者は2911万人で昨年比約37万人(1.3%)増。海外は62
万人で同5000人(0.8%)増。国内では北海道や九州、沖縄、海外では
ヨーロッパやオーストラリア、米国西海岸などに人気が集まっているという。
出発のピークは今月31日だが、ツアーの値段が下がる来年1月2日以降に出
発する人も増えている。




303名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 23:01:29 ID:GLIYAeQz
スレと直接関係ないコピペしてる奴って、
このスレが生活のすべてなのかね。
個人で掲示板開設してる感覚?
304名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 23:07:19 ID:gg26lxQ2
>301
バンド9や10でラインでない人間をバンド8にさせないためだけに
やっているらしいよ。
この忙しい時期によくそんな会議に付き合ったね。。。あんたも暇だね
305212:2005/12/06(火) 23:08:01 ID:yBMgaKtS
>>219
ふざけんな、てめえ。
健康診断なりくだらない部署ミーティングなり
わざわざHZに行く理由を作ってるのは誰だ。
まあ健康診断は重要な福利厚生だからなくなっては困るが。
306名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 23:15:41 ID:0SnCxrHU
>> 304
やはりそうか.
今日の奴等は、両方とも Lineを外された Band 9 らしいな.
S次 O橋 とか言っていたな. 特に S次 偉そうだぞ何様だ.
どう考えても今年数字ボロボロの俺より、給料良さそうだ.許せん.
307名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 23:48:26 ID:4aHaA52K
降格 降格 降バンド

どんどん落とそうぜ。 空いた予算で低バンド者を上げるんだ。
308名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 23:53:09 ID:+o0IuL5X
S次 は昔から三遊間の部署にいるな。
まだいたのか。
昔から態度と顔は大きかったぞい。
309名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 23:57:40 ID:0SnCxrHU
確かに顔でかかった
 
310名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 00:03:59 ID:Wmng7vdB
マジで必死だ。必死な割には謙虚でない。
「セクターの人間は駄目だねぇ、ビジネスのやり方を知らないんだから」
といわれておりました。

しかし、その部署って社員の8割位がバンド9か10だぞ。
おかしいぞ、これって。
311名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 00:26:33 ID:1L6tFXii
>>308
>>309
俺も知ってるw あの大きなツラと目付きの悪さがちょっと懐かしい

世間は狭いのお。俺、藻舞らのことも知ってるのかも・・・
312名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 00:28:18 ID:Wk4dHmiG
>>310
某ブランドは9割がSかLだ。
Nは人にあらずと言われているそうだ。
313名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 00:55:28 ID:R+e/JWjA
社内離婚した香具師か?? >>311
314名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 05:59:54 ID:2hqBmaur
社内のダンピング競争=長時間勤務競争が激化。
病気になるものが激増。
体を売って日銭を稼ぐという意味では、女郎に近いものあり。
ああ、これがオンデマンドか。
315名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:02:27 ID:0p5KAQVh
今年は1の枠は決まりとしても、2+や2が少なく
3ばかり出てきそうな悪寒もあり。
316名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:04:36 ID:8HmOfurt
自分の仕事が終わったら帰れるなんて、外資系の勝手なイメージ持って入ったら正反対。
拘束時間の長さでは業界随一。フレックスの利用なんて、させてくれるわけない。
辞める理由なんて聞くだけ野暮。
317名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:04:41 ID:2hqBmaur
今年は1の枠は決まりとしても、


年初に評価は決まっている。
それに合わせてPBCしてるわけだから。
コスト下げるには3.4を増やして
来年3月に退職させるしかないんでしょうな。

318名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:20:42 ID:0p5KAQVh
本社売却資金が割増になると言う話があるけど本当?
20ヶ月くらい、2000人という話?
2〜3月?
20ヶ月出したら5000人くらい辞めるような予感がする。
319名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:32:16 ID:2hqBmaur
20ヶ月っていってもねえ
1年半分だろ
200ヶ月ほしいね
320名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:38:31 ID:2hqBmaur
事業所を売って
事業部を売って
リストラ費用を捻出

次はどこですかねえ?
321名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 08:36:20 ID:6dS/u8Qb
320の腎臓売って捻出。
322名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 08:44:29 ID:2hqBmaur
そんなに金になるなら売るよ。
自分で全部使うけどな。
323名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 09:05:18 ID:Irowb+tn
しかしまあ、ここほど外面のイメージと内実との乖離が激しい会社はないね。
もちろん提灯マスコミを利用してイメージ操作しているからだが。
324名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 09:13:02 ID:E3ZurILk
間接部門の要員を半分にして、その分、現場に人をまわす。

システム屋がどうして間接部門をシステム化して人を減らさないのかと。
325名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 10:09:42 ID:Irowb+tn
だってこの会社、社内システムけっこうグダグダじゃん。
操作性悪いしパフォーマンス悪いし連携取れてないし・・・。
326名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 10:39:10 ID:Qbl+Q7EE
>>301
オンデマンドビジネス営業推進て、まだあるのか。
Qtrが明けてから「このOpp'tyにSAPのコードを入れてくれ」と指図するのがメインタスクだよな。
俺、無精なんでOMNOTESやCRM SiebelへのOpp'ty登録では、案件単位ではなく期末受注見込みを
一括でドンと入力してたので、SAPとかに関係のない数字まで奴らの実績に反映されてたようだ。

こちらの期待としてはSAPなどのISVから案件情報を持ってきてくれることなんだが。
327名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 11:05:24 ID:JJyCVFQv
>>325 あんまり内情ばらすな(笑
328名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 11:27:32 ID:408wdn2e
>327
御社より格下の同業ですが、同様にばらばらな業務システム
乱立あーんどそれぞれの品質悪し 連携なしです
329名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 15:07:33 ID:8NYSnVwb
おれ(副主任ITS)の転職活動・面接体験記〜マジ、言われた事。

某電機メーカー(社内SE)『全社的に情報システムを見直したい。EAI
とかITポートフォリオを検討しているが、IBCSやアクセンは、SAPの導入
しか提案してこないので役立たない。募集部署のジグソーパズルの中で
あなたというピースが、どこにあてはまるかだ』

某流通業(社内SE)『おたくが月末無理やり買わせたRS/6000が、勝手に
よく止まるんだよ。ADSGってあれ何だよ。社内?稟議ばかりでいつも遅すぎ
るんだよ、あんたたちのやり方はね』

さて本日の夕方は、同業SSOのITコンサルの第二次面接(最終面接)だ。
代休の効果(面接準備)が、上手く出ますように。
『残業代込みで約800万近くで交渉しませんか』、と前回に言われた。『日本
IBMが抱えている諸課題について』、問われた。2ちゃんの情報プラス自分
なりに考えた解決策が、先方に対して受けたのかどうかは知らない。

年内に脱出。んで1月初旬の入社へ向けて、今こそがんばらなくては。
330名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 16:18:31 ID:M5/LvOS/
>329
何歳?
331名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 16:23:47 ID:kw0BuTyM
>>306

しかしほぼ名前を特定できるところがすごい。よっぽど頭にきたのだね。
人事情報調べてみたけど、そこの部門、そのSってのがB9以外、
B8/B7だよ。ラインはB10だけど。
そんなにバンド高い部門ではない、ってフィールドよりずっと高いけど。

ところでファーストラインなのにB10ってごろごろいるんだけど、
営業部ならまあそういうこともあるのねと思ったりするが、
そんなにB10の仕事してるのか?
ファーストラインB9は一番多いが、前から部長が1stかいと思っていたが、
まあよしとしよう。
2ndでふんぞりかえってるわりにB9なやつよりはまし。
non-Line & non-ICPで高バンドって、主席とか主観とか担当部長とか
肩書きはいろいろいるけど、何やってんの?
332名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 17:07:15 ID:Irowb+tn
おひるね
333名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 17:08:33 ID:4g/pE6ly
厳しく辛い転職活動、((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
334名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 18:08:57 ID:Wk4dHmiG
>non-Line & non-ICPで高バンドって、主席とか主観とか担当部長とか
>肩書きはいろいろいるけど、何やってんの?
うちもそんなのうようよういるけど、近くにいても同じ疑問がわく。

さすがに最近は寒いから少ないが、春・夏のころは勤務時間中に自席で居眠
りしている首巻がいたよ、うちは。
335名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 19:11:59 ID:bMuzsiD1
この会社では、
 マネージメント = 取締役以上
 リソース = 理事以下
ということになります。 
  
336名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 19:15:33 ID:bMuzsiD1
お手盛り人事でラインマネージャー(中間管理職)の
質が明らかに低下してるよ。
問題は、会社はピラミッド型なので、あと10年もしたら
スキルもさして残ってない人事とアドミしか出来なくなった
ラインという看板を背負った50歳とかの不良リソースで
いっぱいになるということです。右肩上がりの時代なら
良かったんですけどね。。。
   
337名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 19:25:02 ID:2hqBmaur
優秀な若者は付け焼刃の人事改革とかに踊らされないで
さっさと恵比寿や六本木あたりに移住するのがよろし。
本当にここは先がない。
338名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 20:49:21 ID:0p5KAQVh
社員が育たない仲良しグループだから、
もう将来はない。
世の中では通用しない身体にならないうちに
脱出するのがいいと思います。
せめて脱出できる若手と優秀な方は・・・。
339名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 20:58:10 ID:0p5KAQVh
この冬が最後の普通な賞与でしょうね。
もう来年はこの水準すらもらえないでしょう。
なるべく蓄えておいたほうが将来のためだと思います。
薄型テレビはこの会社にいては一生買えないと諦めました。
車も国産の1300ccで我慢します。
子供もひとりで打ち止めにします。
私立に通わせることもあきらめました。
海外旅行も、もう10年前が最後です。
一生行けないでしょう。
せめて毎日家族が食べていくことができる水準は維持して
ほしいです。
340名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:04:22 ID:/ZBseDeL
>>339
いまだに薄型テレビが高価だと思ってるオジさん。
時代の急速な変化にまったく付いて行けてないのね。
だめだこりゃ。
341名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:37:50 ID:Wk4dHmiG
>>339
結婚して子供がいてよかったね。
俺も早く結婚しときゃよかった。これから下がるばかりの給料じゃ、もう
結婚できんわ。
342名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:52:25 ID:0p5KAQVh
>>340
32型液晶テレビで9万円台くらいでしょ??
十分高価で手が出ません。この会社の給与ではね。
我が家は、昨年、32型ブラウン管テレビを新品6万円で買いました。
D4端子付です。これぐらいが身分相応だと思います。
343名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 22:55:21 ID:0p5KAQVh
>>341
結婚は充分できますよ。子供はこの会社では、もう無理かもね。
344名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 23:51:13 ID:8B8mgdeH
IBMのおかげで児童手当が貰えてます。
大学の同級生で貰ってるやつはいません。
345名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 23:53:06 ID:Ru5aEOnb
十数年前じゃ、まわりの先輩の車はベンツだのボルボだのばっかりだったんだけどねえ・・・。
あ、おれ?1500ccの国産ですよ。もうそろそろ10年経つな。
346名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 00:01:08 ID:HwopNQg8
>>342
32型ブラウン管テレビをおける部屋があるというだけで、
もはや庶民の共感は得られないw
347名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 00:10:02 ID:TQaavWqW
>>346
東京まで2時間ほどかかる埼玉の田舎ですけどね
348名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:05:44 ID:lRAHvC2h
100円ショップや吉野家はIBM社員の強い味方です。
IBM社員の私服はもちろんユニクロで決まりです。
349名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:11:05 ID:Grc3Opi0
みなさん 苦労してますねー。でも 36、37で ICPにでもなれば 
うはうはでしょー。
350名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:26:00 ID:C2aK3jxA
36、37でICPなれる実力ある奴なら、
なおさら他の会社行って頑張ったほうが待遇いいと思うよ。

少なくとも俺の知ってる39のICPは毎日死にそうなくらい働かされてるし、
滅茶苦茶な理由で年収基準額も貰えてないとかで愚痴ばっか言ってる。
とてもうはうはには見えない。むしろ同情してこっちまで暗くなることがある。
351名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:27:41 ID:RL04+49i
問題はその年収基準額がいくらかだな
352名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:30:36 ID:Grc3Opi0
おれのまわり37でICPはすごいの?39でICPは ICP界では まぁふつーなの?
353名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:32:07 ID:Grc3Opi0
スマソ まちがえた。
37でICPはすごいの?39でICPは ICP界では まぁふつーなの?

おれのまわりのICPは・・・ やつら何歳でなったんだろう?
354名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 01:37:32 ID:eKD/hiYf
IBM Certified Professionalの略だっけ? ICPって
355名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 03:02:04 ID:StNU7UuU
漏れも転職検討中。

今B6で、iでの年収は480万。
しかし、借り上げ社宅を給与換算すると、所得税かからない分、年収+100万ぐらいの価値がある。
あと、休出や残業手当が年間100万ぐらい付く。
それに、プロジェクト関連やコントリビューションのアワードが大体、年10万程度か。

今年の4月から裁量勤務外してもらったから、来年も同じ仕事なら、トータルで今年より残業手当は多くなると思う。

iにいると、ほかに通用しない社内スキルが強くなるだけという点が不満だ。
ビジネスケース作成、QAレビュー、価格承認、オファリング承認、、、他社なら権限が社員に委譲されているものを
iはお客様と話もしない人間が握っている。彼らを説得するスキルなんて、世間ではなんの役に立つのか・・・

そんな疑問を感じつつ、転職先を物色中。IT関係は、もうこりごりだけどねw。
356名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 04:34:12 ID:SwDxJOFU
給料安いね。
ITはやめといたほうがいいよ。
インド人や中国人使って会社でも立ち上げ名。
357名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 07:14:33 ID:hNz2bcbR
>>355
同意。お客様のこと知らない人が、いろいろ権限もっているのは問題あり。
みんな権限があるから自分が偉いと勘違いしてます。
現場知らない間接部門のMgrなんてもうどうしようもないですね。
話にならない。でも、権限があるから・・・・。
358名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 08:19:20 ID:SwDxJOFU
偉大なるマネジメント様に
マンセー
マンセー
マンセー

359名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 09:34:07 ID:t6GZjvGa
大歳になってから、社内の現場が体育会系になってきたような気がする。
360名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 09:43:58 ID:wGVrwpnR
2005年のJの業績はどうなりそうなの?
361名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 14:22:15 ID:yXPZUrry
もちろん史上最高の業績です。
362名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 17:24:26 ID:czTfkbQP
ThinkBig
363名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 18:17:54 ID:E8QNIyNw
>>349
30代半ばで貴社転職を考えています。
このスレみると、慎重にならざるを得ません。
ICPって言う肩書きがつくと、ノルマが増えるだけって話も聞きました。
ICPありとなしの、長所短所はどんなものでしょうか?
364名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 19:16:08 ID:SwDxJOFU
30代半ばで貴社転職を考えています。


この時点でアウト orz
365名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 19:39:54 ID:QqY3Y37t
ナスでましたね。
みなさんおいくらでしたか?
366名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:16:44 ID:/x6Chrd+
>>357
禿同。

うちのラインも営業経験全く無しで「フィールドをサポートして、云々」
とかぶち上げてる。

全く説得力なし。誰も相手にしてない。
367名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:32:51 ID:ou/f6/+G

           ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           ( ´Д` ) < サービス残業は違法です!東京労働局に通報しますた
          /,  /   \
         (ぃ9  |       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /、
         /   ∧_二つ
         /   /
        /    \
       /  /~\ \
       /  /   >  )
     / ノ    / /
    / /   .  / ./     (゚Д゚) <しますた
    / ./     ( ヽ、     @( )>
   (  _)      \__つ   / >
368名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:35:24 ID:SwDxJOFU
本人が申請しない以上
それは残業ではない

残業がない以上
未払いはない

よってiはえらい
(コハラ)
369名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:35:48 ID:yXPZUrry
まあIは好調なのに
日本だけ低調。
日本の景気はバブル並。
これだけで誰が悪いかは
明白。責任とってほしい。
370名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:48:52 ID:nBwnhk1f
>>365
ナスより年末調整のほうが楽しみな漏れがいる・・・orz
371名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:00:09 ID:9Mt1V5Nb
嘔吐死に売上を全く期待していないUSの上層部は
彼に何を期待しているのか・・・答えは皆さんお分かりの通りですよ。

元々IBMJは世界第二位の売上を記録する国であったがゆえに
なかなかUSのコントロールを受け付けない国でもあった。
売上至上主義であるが故の弊害と考えた米国。
そこで、彼の登場です。彼のロールはいたって明快。
売上をわざと落とし、USの付け入る隙を与え、大リストラを敢行、さらには
給与水準を吉野家のような外食産業の水準まで落とす事だった。
372名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:00:10 ID:0sB/miEF
これだけで誰が悪いかは明白。責任とってほしい。


現場。
373名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:14:31 ID:UfWMyvs/
ボーナス125万だったわ。
374名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:19:00 ID:hNz2bcbR
お、Sだね?わたしはNで102万だった。安いね!
375名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:20:26 ID:Grc3Opi0
>>373
何年目ですか?営業?SE?
376名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:23:06 ID:hNz2bcbR
>>372
まあこの会社ではそういうことになるでしょうね。
現場がすべて悪いことになる。
何かがおかしいけどね。
それならそれで別にいいよ。
377名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:44:41 ID:/x6Chrd+
おれ、Nで110マソ。
378名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:44:41 ID:Lo+ORCwf
外部の者ですが、ココとファイザーのスレを見るのが日課です。
379名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:05:25 ID:RPXqiJ15
いまの上の連中は、時代の動きから完全に取り残されてるとしか思えない。
その筆頭が大都市なのは言うまでもない。
それを勘違いして、いまだに時代を引っ張ってると思っているようなのが
なんとも痛い。
380名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:22:17 ID:lWDAFIiI
達成率ってどうだった?
381名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:22:58 ID:NJgvmzT6
大リストラは北城さんが社長になったとき、サビ残はもっと前から。
これIBM批判するときの基本だから、よく勉強しておくように!
ほんとバカばっかりなんだから・・・
382名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:37:50 ID:j7aLzRuV
40才 S PSで、

























ボーナスは11x万です。少ないね。
去年の評価2
383名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:44:59 ID:6MkXiEK6
>>357
>お客様のこと知らない人が、いろいろ権限もっているのは問題あり。
>みんな権限があるから自分が偉いと勘違いしてます。
>現場知らない間接部門のMgrなんてもうどうしようもないですね。

オンデマンド?
384名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 00:10:15 ID:/dZTzQbc
漏れNで83マソ・・・
逝ってくる
385名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:08:27 ID:8fRf+iS2
来年(平成18年)の1/5、yonah発表のあと発表されるかもしれないX50の発売は、
実際のところいつ頃になるのでしょうか。
386名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:18:25 ID:Y16/eGC+
この会社ダメだyonah宣言の後ですよ
387名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:33:47 ID:ntU7WtF1
終わってるよ。『パイプラインが強いです・・・』とかバカ丸出し。
388名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:35:14 ID:71eIYCg5
>385
激しくスレ違い。
もうチンコはIBMのものではありません。
チャンコロパッドのスレで聞いて下さい。

個人的には先にT50が出ると思いますよ。
389名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:37:00 ID:+jOBoYZg
>>384
俺より高い奴が逝くな。

中途Nなのだが、平均より明らかに低い。
評価も何を見てつけられてるか分かんないけど、2が3年連続。


390名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:43:47 ID:f6dERw+7
6年目 評価2
N
78万
391名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 01:44:15 ID:ntU7WtF1
385 は、マジ書き込みだったのか?
思わず裏の裏があるんかと思ったやかないか、ボケ。

それより買収した黄色い会社出身者はよ追い出せ。
なんやねん、座ってるだけの副主管って・・・。
見積もり作って、BP相手してるだけ
392名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 04:31:17 ID:7O5Mc4nH
使えるところまで使って捨てるところは
古くなった鉛筆と同じ
393名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 06:55:04 ID:sslKz/rz
>>389
中途はこれだから困る。
2(B)が大半なの。3年連続2で不満とは、自分で2+(B+)でも貰えるほどやって
ると思ってんの?
2しか貰ったことのないやつなんかいくらでもいる。
394名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 07:13:59 ID:7O5Mc4nH
原資は減らすと会社はいってます

相対評価で2以下は急増

1は指定席

死ぬ直前までがんばれば単年度で2+は可能かもね

395名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 07:23:28 ID:7O5Mc4nH
アメリカへの大量送金でこうなってるわけですが、
これってローン返済みたいなものだね。

工場の借金返すから社員には払えないっていう中小と同じです。
396名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 07:45:38 ID:fgGsGj0S
ボーナス前に辞めても、きちんと勤務期間分のボーナスがもらえた。
「ボーナス前に辞めるとボ^−ナス払わんぞ!」と脅す会社もある中、
まともなとこもあるじゃんと思った。辞めた後だけど。
397名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 07:53:58 ID:jWyij+zt
傷舐め合う香具師が増えそうだなぁ。
398名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 08:11:30 ID:7O5Mc4nH
>まともなとこもあるじゃんと思った。

いつまで続くことやら。
「ナイスライフはなくなりません。安心してください。」
といってしばらくして

「廃止します。」だと。
399名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 08:12:23 ID:7O5Mc4nH
「おとうさんを大事にする会社。」

そんな新聞広告もありました。

箱崎の主観は、北の広告塔か。。。
400名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 09:00:54 ID:jcfDXORT
俺も瞬間最大風速なら2+まで行ったことあるが、結局だいたい2だな。
1には届いたことがない。まあコネ軍団の指定席なんだろう。
401名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 10:03:56 ID:nETP9e+J
>>391
Lの人は皆そうなのか・・・五反田だっけ?
402名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 10:42:59 ID:QHGPsTiA

   一 部 の 人 が、 貰 い す ぎ て い る か ら で す よ。
403名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 13:20:31 ID:sslKz/rz
>>400
俺は平均すると2.2くらいかな(藁

話し変わるけど、IBMってみんな気軽に出向するよなぁ。
世間一般だと出向は「ああ、あいつも終わりか...」と見られるし、すっげぇ
世間体悪い。

前に出向の話があったときにカミさんに相談したら、絶対断ってくれと言わ
れた。カミさんいはく、近所・知人と親(カミさんの)に世間体が悪いんだと。
たしかに大学のときの他社の友達でも出向しているやつがいるけど、そうい
うやつらの話題になるとみんな黙っちゃうもんな。

このあたりの世間とIBMの感覚のズレに驚く。
404名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 16:56:40 ID:2/tqmlnw
>>403
出向は世間体悪いかもしれんが、
「出向の話があったのに断る」のが
世間の感覚かは疑問だね。
405名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 18:13:45 ID:6ltcdt55
今はどこも出向か辞めるかのどちらか?だから
普通は出向スルヨ。
珍しい話ではない。
みんな言わないだけ。
名刺交換したらすぐわかる
406名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 19:58:33 ID:8QojEAs8
>.不要なプロセスや業務を撤廃する意識を常に持ってください。

 高給取りのおっさんが固まっている、不要なHZの部門を
 撤廃してから言ってください。
407名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 20:01:47 ID:6ltcdt55
しかし盛り上がらない。
4Qはますますひどそう。
みんな気持ちはもう来年。今年いくらやっても意味なし。来年延ばしが吉。
408名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 21:31:12 ID:7O5Mc4nH
今はどこも出向か辞めるかのどちらか?だから
普通は出向スルヨ。
今はどこも出向か辞めるかのどちらか?だから
普通は出向スルヨ。
409名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 21:39:25 ID:g5lazcRS
>>403
出向すると、社内とはちがったものの見方ができるし、スキルをつける機会に恵まれるから、おれは
結果的に良い経験ができたよ。あと結構な手当ても出るし。

入社後の研修中に部門ごと放り出されたのにはびっくりしたけどね。

>>406
というより、人事部なんて必要ないよね。無意味なメッセージを4Qの忙しいこの時期に掲載するよう
な部門なんて。

あと、労組も早くつぶしてほしい。競合他社が労使協調で賃金アップを実現しているのに、会社と鍔迫
り合いと無能社員の保護ばかりで、まったくの無意味。
かいなの裏の登山とかの分けわかんない手記見るたびに、思うよ。寄生虫社員をすべて切れ、と。
410名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 21:43:50 ID:7O5Mc4nH
>出向すると、社内とはちがったものの見方ができるし、スキルをつける機会に恵まれるから

素直に転職シル
411現場:2005/12/09(金) 21:47:13 ID:C9RoPiOm
恩出万度 栄業水新 ピンチ 只、S次ぐは機器間なし
412名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 22:06:32 ID:oSgn+efQ
まったくいい会社ですよ。こんな恵まれた会社は他にありません。
413名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 22:15:37 ID:7O5Mc4nH
活気がない
強みがない
先がない

若者よ

転職シル
414名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 23:12:59 ID:gw2RhDHw
システムなんか忘れろ。
中国語とヒンズー語の通訳をめざせ。
415名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 23:42:28 ID:kZCcyCsr
どっちみちこの会社に未来はない

とりあえず50以上は居座る

20代、30代はどんどん転職

それでいいではないか
416名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 23:43:14 ID:wmOj8AQB
残業させたくないなら、トリンプみたいに
17;36以降、電気も消して、ビル自体カギかけて閉鎖すればよい。
形だけのメッセージは いらない。
417名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 00:07:30 ID:nETP9e+J
そういえば、弊社は9時〜17時36分でしょ。(表向きね)
なんで36分と言う中途半端な時間なんだろうって考えてみたんだが・・・

昔土曜日は9時-12時だったんだよね。3時間。180分。
それを5でわると36分。

つまり、トータルの週当たりの就業時間を変えずに週休2日制にした結果なんだね。
418名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 00:36:34 ID:JsCLppsS
>>417
”弊社”って?社員はみんな入社する前に分かってるよ。
考えるほどのことでもなく、見た瞬間気付けよ、アホ。
419名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 00:42:39 ID:KB9Q9/jc
いや、中途だったもんで・・・
420名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 00:46:47 ID:JsCLppsS
>>419
中途でも新卒でも、標準勤務時間見て「あれっ」と思うのは同じ。
421名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 01:05:42 ID:ziNy9Xh9
んなもん、週38時間を単純に5で割っただけじゃん。
そんな考えるようなことか?
422名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 01:59:34 ID:lExRsKoJ
ところで最近IBCSってどうなの?すでにギブアップ?
423名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 02:47:31 ID:vER3AlZ2
勤務時間は週38時間なのにILCは週40時間。
この差2時間はどう説明されてます?
424名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 02:53:33 ID:qVDz+F8s
>>375
14年目で間接部門です。
425名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 08:37:32 ID:KJutKL2B
>>424
たくさんもらえていいね。羨ましい。
426名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 08:40:34 ID:G1G2HkmG
間接部門は大したことやってないのに
ボーナスが高いのって明らかにおかしいよな。
もっと現場に金を回してくれないと、
やる気も出ないし業績なんて上がらないだろ。
427名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:06:49 ID:d/HA+Qfs
現場、現場ってうるさいよ。

現場はチャイナかインドで出来る仕事だろ??
428名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:07:54 ID:d/HA+Qfs
ITゼネコンなんだから、
現場でコンクリートこねてる職工が一番白球なのは当然じゃないか。

次に構造計算書を偽造しているITアーキテクトあたり。

一番設けるのは幹部って決まっているんだよ。
職工のうわまえはねないと銀座で愛人つくれないだろ?
429名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:28:19 ID:G1G2HkmG
>>428
それと間接部門の高給とどう関係あるんだよ。
今むかついてるのは間接部門が役立たずの割りに
給料高すぎってこと。
430名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:37:26 ID:G1G2HkmG
間接部門こそ外部委託すれば充分なはずで、
大きなコスト削減になるはずだ。

選択と集中を掲げてシステムの提案してるくせに、
IBM自体が実践していないのはどういうわけだ?
431名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:38:46 ID:d/HA+Qfs
間接部門こそ外部委託すれば充分なはずで、


すでに偉大なマネジメント様がW3で通告しているように、
現場こそアウトソース、オフショアすればいいのだ。

432名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:39:26 ID:d/HA+Qfs
>が役立たずの割りに

どこの国でも
どんな体性でも
何時の時代も
そうなんじゃあねえの??
433名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:40:34 ID:d/HA+Qfs
>選択と集中を

コネの評価常時1組が喜び組みとして大事にされておるではないか。
W理事のようにw

434名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:40:43 ID:G1G2HkmG
>>431
それはシステム構築が本業でない顧客の提案での話だろ。
IBMにとってみれば間接部門こそが
アウトソースの対象になるはずだろうが。
435名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:41:37 ID:d/HA+Qfs
>になるはずだろうが。

はずがはずでないので弊社です。
文句あるなら転職プリーズ。
436名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:42:03 ID:G1G2HkmG
>>433
人選の選択と集中じゃなく
業務の選択と集中だろう
437名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:42:58 ID:G1G2HkmG
間接部門は全部首切りでいいよ
438名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:48:07 ID:d/HA+Qfs
>人選の選択と集中じゃなく

..じゃなく

情実主導型北著祖体性では当然人選中心となります。
あなたの上司も好き嫌いがすべての行動の中心にあるのでは??
学生さんですか?
439名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:49:28 ID:d/HA+Qfs
間接部門は来た緒祖の軍部も同じ。
逆らったあなたは北部山岳地帯の森林伐採に一生従事することが決定。
毎月150時間はさび算してください。
440名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:51:52 ID:G1G2HkmG
>>438
選択と集中ってのは
コアとなる事業を選択し集中するってことだよ。

人選はまた別問題。
上司の部下好き嫌いなんてIBMに限ったことじゃないし。
441名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:53:30 ID:G1G2HkmG
>>439
間接部門と幹部候補をごっちゃにしてるな
間接部門だから幹部候補とは限らないし。
442名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:55:17 ID:G1G2HkmG
間接部門は>>438-439みたいな馬鹿が多そうだから
さっさと別会社に切り離したほうがいいな
443名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:56:15 ID:d/HA+Qfs
>>441

幹部候補が間接部門にいる→真
間接部門には幹部候補でないものもいる→真
幹部候補でなくても優遇されている→真

ってことでしょ?
444名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:56:56 ID:d/HA+Qfs
会社は人件費を1組の集中させるといっていますが、何か?
445名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:57:58 ID:d/HA+Qfs
さっさと切り離されるのは、
インド人や中国人が沢山いる部署と
コストとクオリティが中小ITに負けているようなところでしょうな。

446名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:58:14 ID:G1G2HkmG
>>443
本当に頭悪いね
間接部門は大したことやってないんだからそもそも
幹部候補も存在しなくていいし
別会社でやっててもまったく困らない

つまりそういうこと。
447名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 09:59:09 ID:G1G2HkmG
>>444
だから何?
448名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:00:10 ID:G1G2HkmG
>>445
間接部門はコストとクオリティがゼロに等しい
449名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:02:07 ID:G1G2HkmG
中小ITに負けるぐらいはまだいい。
問題は利益0、業務生産性0の間接部門。
450名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:08:13 ID:d/HA+Qfs
退職金ゼロ、年金ゼロの世代は見苦しいねえ。
451名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:15:32 ID:d/HA+Qfs
もうここに頼まないとできないような仕事はなくなりつつあることに
気づけば、全体的に地盤沈下が進むのはパソコン事業と同じだって
わかりそうなもの。あとは時間の問題だから、逃げ切りが出来る人
とそうでない中小ITモード突入組みにわかれてしまっているだけ。


452名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:18:43 ID:G1G2HkmG
>>450-451
こいつ年寄り間接部門か
最悪
453名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:20:40 ID:d/HA+Qfs
コップの中の争いに目を奪われると君のキャリア形成にマイナスです。
さっさと転職すること。
それが君の嫌いな年寄りをつぶせる唯一最高の作戦。
気づいた若者はこの時期、どんどん転職活動してますよ。
454名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:21:53 ID:d/HA+Qfs
会社の人事施策も、30前後までに当面残す1−2割を選別する
自選昇進方式にかじを切りました。
入ってなければ転職するしかなくなります。どうせね。
455名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:22:56 ID:G1G2HkmG
>>453-454
会社が良い方向に進むためには
お前のような人間を切るしかないね
456名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:25:48 ID:VP3OgKwI
>>453
経営幹部が間接部門に含まれてると誤解してるんじゃねーのか?
無駄にレス延ばすなよ。
457名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:26:30 ID:d/HA+Qfs
切る権限もないくせに。わら

だから、君が転職するぐらいしか手はないんだよ。ぼけ。
458名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:27:50 ID:G1G2HkmG
>>457
おまえも断る権限はないな。藁
459名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:29:17 ID:G1G2HkmG
役立たずの間接部門おじさんID:d/HA+Qfsは、
早急にアウトソースに切り替えるべき。

いなくても誰も困らない。むしろいると何かと迷惑。
460名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 10:31:43 ID:G1G2HkmG
本当に会社の将来を考えるなら、
若手を大切にして業績を伸ばし、
間接部門おじさんID:d/HA+Qfsは転籍すべき。

役に立っていない自覚はあるようだから、
特に反発もないだろう。
461名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 11:11:12 ID:d/HA+Qfs
>本当に会社の将来を考えるなら、

現場の職工が会社の将来を考える必要なし。
偉大なマネジメントと取り巻きのお仕事。

462名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 11:37:05 ID:CqC0HH2r
>>425
間違ってた。
年金の現金受領分が入ってるから115万だわ。
463名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 11:40:58 ID:Pr1lrdhE
どっちにしても会社全体がデスマーチになりつつあるな。
464名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 11:57:20 ID:G1G2HkmG
>>461
誰が偉大だって?
笑わせるなよ

糞間接部門のじじいが
465名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 12:37:04 ID:nvhrfZT7
我々SEはローコスト・デリバリーに対応できるリソースになるべく真剣

に努力いたします。

借り上げ社宅など、業績によらない手当は原則的に廃止していただきたいと

も考えています。

そして会社に対して偉大な業績を残されてきたマネジメントの皆様に感謝の

気持ちを表明します。
466名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 12:53:51 ID:d/HA+Qfs
465はえらい。
転職せずに会社に残るということはこういうことだ。
毎日1時間、これをマントラのように唱えなさい。
467名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 12:59:11 ID:G1G2HkmG
>>465-466

バカジャネーノ
468名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:07:04 ID:+fr1zPOD
こんな使い捨て時代があっていいのか。いま使い捨てにされている若者は将来
結婚して家庭をもつことすらできないではないか。使い捨てにされている若者よ。
いつまで我慢するつもりだ。この世の中をかえれるのは若者のパワーだぞ。
469名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:07:24 ID:bURy24kG
IBMなんだから大企業としてしかるべき対応をしてほしいという客と、
そう言われることにプライドを感じて奴隷となって働く社員。
なんか歪んでるように思えてならない。
470名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:11:45 ID:d/HA+Qfs
>いま使い捨てにされている若者は将来
>結婚して家庭をもつことすらできないではないか。

出生率が低下しているのはそれが原因といわれていますよね。
介護は、フィリピー名が独占するんだろうね。

471名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:12:22 ID:d/HA+Qfs
>としてしかるべき対応をしてほしいという

しかるべき対応がほしければしかるべき会社に仕事を依頼しないとね。

472名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:13:03 ID:d/HA+Qfs
日本では遅く生まれただけで負け組みなんですよ。
タイあたりに移住でもしろ。
473名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:14:31 ID:Dr0h4xB0
どいつもこいつも間接部門に劣等感丸出しだな(藁
そんなに羨ましけりゃ希望出せばいいじゃん。

ま、給料は下がるしお先真っ暗だけどな。
でもフィールドにいるよりは瞬間的に時給は確実に上がる。

474名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:16:10 ID:ID+LHmTi
来年は期待できないが、今年はボナス275万 (B10)。 所得税不足分追徴含めて60万以上税金とられた。最悪。
しかし、仕事は毎朝ノーツメール読んで返事30分で終わるから文句は言えない。豊洲でマッタリ。
475名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:24:12 ID:Dr0h4xB0
>>474
にちゃんに書き込むBAND 10というのもおわってるwww
476名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:31:29 ID:OwHH7ozg
B10ってそんなにボーナス出るのか。
働いてないで、ばかメール配信してるおっさんもたくさんいるのに
腹立つな。
477名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:32:35 ID:d/HA+Qfs
腹立てるひまがあったら、
転職活動しろ
478名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:39:16 ID:Dr0h4xB0
腹立てるひまがあったら、
B10になれ
479名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 14:42:55 ID:d/HA+Qfs
いやこれからB10は無理だろ。
衰退する一方だから。
バブルはもうない。
480名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 15:31:57 ID:to2DxtxK
>>473
間接部門で暇なのに毎日通勤だけはする生活も
仕事できる人間にとっては耐えられないわな。
コンピュータの会社だけあって、0か1しか
ないのか?って感じだ。
481名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 15:34:44 ID:w2E/xcc1

会社の業容拡大に偉大な貢献をなされてこられたマネジメントの皆様に対し

強い感謝の気持ちと私達がそれに報いるべくより高い業績を達成することが

重要だと思われます。 

トップの肖像画を額縁に入れ、全てのオフィスと会議室・プロジェクトルームに

掲示することで緊張感のある職場の文化を醸成することが必要だと思います。


裁量労働制など優れた人事制度を導入していただいていることに、
強い感謝の気持ちを表明します。
482名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 16:15:40 ID:d/HA+Qfs
トップの肖像画を額縁に入れ、全てのオフィスと会議室・プロジェクトルームに

掲示することで緊張感のある職場の文化を醸成することが必要だと思います。







マンセー
マンセー
483名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 16:32:22 ID:Lq7bjVbB
>>474
オレはそんなにもらってないが仕事は月に一回、NOTESでメール配信
するだけ。もう毎日ヒマでヒマで英語の勉強なんかしてるよ。
484名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 21:17:30 ID:e1QElA8i
>トップの肖像画を額縁に入れ、全てのオフィス

そんなの日本の多くの企業ではぜんぜん珍しくないですよ。
やっと「普通の会社」になるという単にそれだけのことです。
485名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 21:19:54 ID:d/HA+Qfs
ラジオ体操
持ち物検査
身体検査
家庭訪問
友人関係調査

これも当然ですね。
486名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 21:57:50 ID:MWDLKHP6
長時間の残業は心身の健康に影響があると一般的に言われているとかw3に
書いてあるけど、そんな生半可な書き方ではなく、実際に長時間の残業を
強いられて心身の健康を害した社員が大勢いると書けばいいのにね。
トリンプやホンダやNTTグループみたいに、強制的に定時で帰らせる日を
作ればいいのに。放送なんて誰も聞いてないし意味ない。
487名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 22:06:12 ID:HvALnMDV
客先常駐の人間はどうやって早く帰ったらいいんだろう。
事業所にいる奴はまだいいよ。
488名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 22:35:35 ID:Dr0h4xB0
>トリンプやホンダやNTTグループみたいに、強制的に定時で帰らせる日を
>作ればいいのに。放送なんて誰も聞いてないし意味ない。
日本の大手メーカーでは期末になると予算がなくなり残業禁止になると
ころもあります。IBMのように口だけではなく、マジに「禁止」で、管
理職以外はみんな定時で帰ります。
某大手電機メーカーに勤める私の友人がそうで、昨年の2〜3月は「残業
禁止」命令で毎日定時だったそうです。
でも残業手当がないので貧乏だったと笑ってました。

IBMもやるならこれくらい徹底しないとね。
IBMは「残業禁止」ではなく、「サービス残業奨励」になる(呆)
489名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 22:39:40 ID:G1se34by
>トリンプやホンダやNTTグループみたいに、強制的に定時で帰らせる日を
>作ればいいのに。

でも、結局どこも「フロシキ残業」になっちゃってるよねw


490名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 22:42:50 ID:8mjKh1a7
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国、地方ともに大赤字なのにボーナス?。
この公務員のボーナス&給与は
民間から吸い上げた(強制徴収した)税金なんだぞ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国家公務員に9日、冬のボーナスが支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢34.6歳)
の平均支給額は約68万2000円。
前年同期に比べ約6000円(約0.9%)上回った。
8月の人事院勧告を受けた給与改定で、
12月期の勤勉手当の支給月数が0.05月分引き上げられた
一方、官民格差解消のための減額調整をした結果、微増となった。

http://www.asahi.com/life/update/1209/002.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
491名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 22:49:04 ID:Lq7bjVbB

客先常駐のリソースは家に帰る必要はありません。

IBMは客先常駐が原則ですからどこかへ帰る必要はありません。

お客様の信頼を得るためにも、SEは対価に見合う品質を死守すること。

そのための徹夜・休日出勤は当たり前で、お客様のオフィスの床に寝ても

高い品質を守ることを心がけてください。
492名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 23:11:20 ID:G1se34by
>>491

同意。

そうでなくともプライムで受けてるSEは単金が異様に高いんだから
徹夜ぐらい当然でやってくれなきゃお客様が納得できません。
493名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 23:20:57 ID:Dr0h4xB0
いえる。

SEとCEの単価の高さはお客様に説明がつかない。
494名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 23:26:41 ID:MWDLKHP6
時間単価が高いということはそれだけの価値(技術的スキル、マネジメント能力など)
があるということでしょ。
単価に見合うだけの価値がないから、長時間の奉仕をする必要がある
ってことなの?
それは何だか間違ってる気がするなぁ。
495名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 23:37:08 ID:Cqh8SB6G
>>481
いいかげんネタ飽きた。
496名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 23:52:30 ID:2B5Z2N99
単価の内訳が知りたい。あんなに高いのに給料が安いのはなぜ?
497名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 01:52:42 ID:xsAnCsr9
無駄な間接部門、管理部門がいるからに決まっているでしょう。
無駄に存在する彼らを食わせてやっているからですよ。
498名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 02:36:49 ID:m6EsMsmP
もうだいぶ前のことなのでバクロします。
どれだけおぞましいトップかが、お分かりいただけるかと思います。
こんなメール、最近はもう日常的にがんがん飛び交っているはずなので、
入手したかたはいち早く伏字など活用してオープンにしてくださいまし。
でも少なくともトレース取られないように会社から書き込むのはやめましょう。
(そんなやついねえか)

数字を持っている皆さん、
4xのOxtlxokがDixasxerの状況になっています。
急遽来週△曜日に、F&xを中心に緊急会議を持って、必要アクションを議論決定しますので、
次の見解を日曜日中に中●さん当て送っていただき、私と△●木さんに写しを入れてください。

1.4x RoxkBoxtom、 FxST, Chxllxnge, Buxget.
2.FxSTやChallengeを実現するためのAcxion, Rexuirxment.
最低CountryでFYをプラス成長にしたいので、自分の受け持分を認識した上でお願いします。
3.特にIxSは、BxdをWxnするための、また、ProfxtContribxtionを確保するための、コ○ト、Expxnse△策。
4.必要であれば3に伴うリ○トラの必要数とRxquirxdPrxgxam.

こんなちょうちん記事に踊らされてる若人がかわいそう↓

働いてみたいIT企業、日本IBMが首位――日経BPエキスパート調べ。


 働いてみたい情報技術(IT)企業の首位は日本IBM――。
転職情報サイトを運営する日経BPエキスパート(東京・千代田、松林茂徳社長)がまとめたITエンジニアの
転職意向調査でこんな結果が出た。二位はマイクロソフトで、六位の日本オラクルなど、上位十社の半数を外資系が占めた。
 日本企業では野村総合研究所の三位が最高。プロ野球に新規参入した楽天が九位に食い込み、ニッポン放送買収で注目を集めている
ライブドアは十五位だった。
 日本IBMは企業イメージでも「優秀な技術者が多い」「働く環境・設備がよい」など四項目で一位。ただ、
「会社に勢いがある」という項目では楽天が一位、ライブドアが三位で、日本IBMは上位十社から外れた。
 調査は二月四―十五日にインターネット上で実施。
日経BPエキスパートに登録しているITエンジニアなど一千四百三十九人が回答した。
499名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 02:44:11 ID:m6EsMsmP
>>474
年間で?半期? > 今年はボナス275万 (B10)。 
年俸制のことはよく知らないんだけど、
年間だとしたらB10でもそんなものかとあきらめもつくが、
半期だとしたらいくらなんでももらいすぎだからとっとと返せ。
500名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 02:50:52 ID:m6EsMsmP
>>497
一番は送金でしょ。
下々どうし足の引っ張り合いしないで、まず外人に怒りをぶつけよう。
といって怒ったところでどうなるものでもないが。
501名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 03:19:33 ID:w4R3O3dG
>>499
あのなー、年間275万なんてBAND7でも超えるぞ、俺はB7の時320万位まで届いてた。自慢じゃなくて稼ぎたかったらお前も頑張れってことだぞ。
502名無しさん@引く手あまた :2005/12/11(日) 03:38:43 ID:m6EsMsmP
>>501
おお、そうか。俺がいかに薄給なのかが納得してしまった。
がんばってもこの状況ではまるっきり上がる見込みはないが、
自分の薄給をよく胸に刻んでやってみることにするよ。
(でないと現状維持以下になるのだけは確実だし)
503名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 04:59:01 ID:wLC10FzS
3.特にIxSは、BxdをWxnするための、また、ProfxtContribxtionを確保するための、コ○ト、Expxnse△策。
4.必要であれば3に伴うリ○トラの必要数とRxquirxdPrxgxam.
504名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 06:17:08 ID:nikOm4IW
進駐軍の役員達は、どんなやり取りをしているのだろうか・・?
505名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 07:52:06 ID:3BjdetdF
>>498
アホなプログラマーが書いたような中身の無い箇条書きを
書くほど脳味噌腐ってるのか?そりゃ大変だ!
506名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 08:12:04 ID:c/lT4Akt
単価を下げるためには賃金改革が絶対に必要
本社、幕張、丸ビルから出てもコスト削減額はたかが知れている
507名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 09:07:26 ID:wLC10FzS
単価を下げるためには賃金改革が絶対に必要


価格勝負と考えた時点でお前はもう死んでいる。

本当の低賃金どきゅんITのすごさを知らないな
508名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 10:09:53 ID:gGRJZIar
そっか、単価に見合う価値がない前提での話なのか。すまんすまん。
賃金さげても時給換算したら変わらないってことね。
了解。
509名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 10:32:50 ID:dzxJWY/U
今年はもう終わりとして、来年どうかな?
明るい年になるかな?どう見てもまだ旧体制健在で
どうしようもないように見えるが。
来年には一掃されるのかな?
来年の年初体制を見て判断するしかないね(藁)
510名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 10:38:58 ID:rmG1BiAa
>いということはそれだけの価値(技術的スキル、マネジメント能力など)

値札だけ高くて、SSO未満のスキルレベルの
ヤシが大半だからお客の不満が募るわけだが…

511名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 11:16:49 ID:rmG1BiAa

http://www.sanpo13.jp/
産業保健推進センター

512名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 11:51:49 ID:pNT2kbeu
値札だけ高くて、SSO未満のスキルレベルの
ヤシが大半だからお客の不満が募るわけだが…

同意。

おたくはもうHWとSWだけ売ってくれ。SEはいらん。





513名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 13:05:09 ID:IUKA2VIJ
>>501
同位。
おれB6だけれど、それでも年間230万ほどはいくからB10で年間275万はあり
えない。半期の金額にきまってる。
514名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 13:11:11 ID:IUKA2VIJ
ところでさぁ、年末で辞めるやついる?(ココ、ないしは周りに)

うちの事業部はとりあえず50歳ちょっとの仙人がひとり辞めるけど。
数字が行かない割には、意外と少ない。って、まだ俺が知らないだけかもし
れないが。
515名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 13:16:21 ID:wLC10FzS
来年前半にかけて追い込みがありますので、まだまだこれから。
516名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:13:13 ID:x3iSDGV4
> おたくはもうHWとSWだけ売ってくれ。SEはいらん。

「サービス事業」と称したプロダクトとの抱き合わせ販売が

余剰人員対策でもあったわけだが…

とうとう、お客に見透かされてきたということか…

いよいよダメか…
517名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:24:38 ID:Z115toR8
518名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:43:07 ID:/4wCO1KP
>>512

SSOは頭が悪くてどうしようもない
おまけにスキルもない

俺の足を引っ張りまくり
もうSSOいらん
519名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:51:43 ID:tfWHNF5i
頭ごなしに怒って「厳しく鍛えて」ダメ出しするのが務めだと
考えている上司なんだろうね。
実情を見渡すと、どこをどう改善するのか、理解できない(誤解を招く)ような
説明をしてて、事態の改善に直結する指導になってなかったりする。
状況を踏まえた上での指導じゃなく、やり方が一方的でね。
そして、思うとおりに部下が動かないと、100%部下に非があると思い込んでる。
自分のやり方を振り返ったり、手法を変えてみようという気が皆無。
比較的若めの上司でも、このタイプがいたりする。

これに加えて、ダメ出しすることに優越感を感じてるタイプってのもいて、
この要素が加わったら、モウダメポ、みたいなことを心の中でつぶやくしかなくなる。

こういった類の上司に当たったことあるけど
「厳しさ」とか「鍛える」って事を、なーんか勘違いしてる人だ、って思ってた。
部下であるこっちは、連想ゲームと言葉遊びゲーム(報告書とかを書くこと
が多かったので)に無駄に付き合わされてるように感じてたし。
こういうケースは、終業後や昼に一緒に飲み食いして、雑談時間を増やして
解決するような問題とは思えなかった。
些細な内容にでも、何にでもダメ出しだから
事実上、話がほとんど成立しねーや、と思ってたな。

520名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:00:49 ID:x3iSDGV4
働いてみたい情報技術(IT)企業の首位は日本IBM――。
転職情報サイトを運営する日経BPエキスパート(東京・千代田、松林茂徳社長)がまとめたITエンジニアの
転職意向調査でこんな結果が出た。二位はマイクロソフトで、六位の日本オラクルなど、上位十社の半数を外資系が占めた。
 日本企業では野村総合研究所の三位が最高。プロ野球に新規参入した楽天が九位に食い込み、ニッポン放送買収で注目を集めている
ライブドアは十五位だった。
 日本IBMは企業イメージでも「優秀な技術者が多い」「働く環境・設備がよい」など四項目で一位。ただ、
「会社に勢いがある」という項目では楽天が一位、ライブドアが三位で、日本IBMは上位十社から外れた。
 調査は二月四―十五日にインターネット上で実施。
日経BPエキスパートに登録しているITエンジニアなど一千四百三十九人が回答した。
521名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:05:23 ID:x3iSDGV4

これほどマネジメントが呼びかけても

どうして「内製化」が進まないのか、

PMがプロパー社員を使わないでSSOに発注するのか

よ〜く内省して、総懺悔いたしましょう。


522名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:09:49 ID:7eGjJ9YH
どろなわ ―なは 【泥縄】<

〔「泥棒を捕らえてから縄をなう」の略〕物事に出合ってからあわてて準備をすること。
「―式の受験勉強」

虎ぶ流プロジェクトのほぼ全てはこれです。
今そういうのに入ってあらためて実感した。
どんな優秀(?)なI△Pだかなんだかが投入されても、基本路線が
泥縄のままではうまくいくはずもなし。
トップはじめ上層部もそのことは認識しているはずなのだが(それは直接聞いた)、
なんでこの期に及んで同じことが繰り返されるのだろう。
がんばってる営業を責めたくはないが、時にトンデモな提案が会社の傷を増やす。
サービス営業ってのが悪いのかな?
H/W、S/W箱売りやってから後付でサービスつけるから悪いのかな?
少なくともこれだけは本当に早急に対策うたないと、
どんな有料企業でも沈没するくらいトンデモないことになっていく。
まして列島企業ならなおさら。
みんな泥舟から脱出する準備だけはしといたほうがいいよ。(実行にうつすかはともかく)
523名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:12:27 ID:x3iSDGV4
>虎ぶ流プロジェクトのほぼ全てはこれです。

虎ぶ流プロジェクトに人を投入するのが、Mgrの最大の手柄になりますのでよろしくw

524名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:20:13 ID:wLC10FzS
日経BPエキスパート


ぷっ
525名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:23:26 ID:7eGjJ9YH
>523
うほほ、ほんまにそうなんどすわ。
それで功績をたたえられた例を何度もまのあたりにした。
サー○ス事業の役員のほとんどはそういう椰子かも。
それで何人も病院送りにしてるわけだから、とてつもなく罪深いわけだが、
本人は、自分は首の皮一枚でつながってるんだという変な危機感だけは
あるので、罪の意識にはつながらず、さらに犠牲者は増えていく。
526名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:34:47 ID:7eGjJ9YH
>>523
ついでに。
言わずもがなかもしれないが、虎ぶ流プロジェクトにやたら人を取られて、
新規開発のちゃんとしたプロジェクトにほとんど人がまわらないという現実もある。
実際、ちゃんとまわってると上層部で認識されていたプロジェクトが
リ○ースリクエスト出してもまったく通らなかったのが、
虎ぶ流プロジェクトと認識されるやいなや、突然ごんごん兵隊が
投入されるということになった。
それで、虎ぶ流でも病人、ちゃんとしたほうでも病人が続出するという辞退に。
虎ぶ流に兵隊を投入したMgr連中はがんばれとたたえられ、
なんとかなった暁にはもうRoad to 俚耳ですわよ。
もちろん、Rexexue的には真っ赤っ赤です。
なんでこんなんで会社が存続できるんだ!?前から思っていたがほんと不思議。
527名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:40:28 ID:k6LlgJfZ
>>526
上の連中の知能が低いからです。
本当に「成功している」と言えるのが何なのか理解できない頭の悪いじじいが
上に居座っているからです。
528名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 15:40:44 ID:7eGjJ9YH
>>489
>でも、結局どこも「フロシキ残業」になっちゃってるよねw

現場は殺気むんむんなので、フロシキのほうがまだましです。
集中力に歯欠けるし眠くもなるし効率は悪いが、
交感神経の異常な刺激の継続だけは避けられる。
戦場から早めに帰ろうとするといっせいに白眼がとびかうし。
白眼は戦局を悪化させた司令官のほうにむけろよ、この奴隷が。
529名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 16:27:41 ID:x3iSDGV4

Mgrにとってはデスマーチは蜜の味

530名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 18:06:34 ID:dzxJWY/U
もしかしてこの会社Mが多いのかもね???
だから奴隷でも平気なんでしょう!!
531名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 19:02:47 ID:gRWvJyvi






Cost削減を積極的に推進し、協力できるリソースになろう!

532名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 19:33:56 ID:pSz394VK
プロジェクトで「これだけ必要だ」ということで予算を取ったのに、
なんで「コスト削減」などと上から言われて
必要な物品が買えなくなるんだ?
533名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 19:52:03 ID:dzxJWY/U
現場のこと知らない人がコスト管理してるからだよ(藁)
数字合わせのためなら、現場がどうなろうと関係なし。
現場がわからないお姉さま方が、冷酷に管理しますので
ご了承ください。
数字が合ってきっと安堵してると思います(藁)
そういう会社です。
534名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 20:28:53 ID:51Gq0Bdq
お姉さま方ならまだいいが、実際は現場で使い物にならないジジイだったりするし・・・
535名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 21:25:15 ID:87EvBy57

>>532
なんだこの書き込みは。
現場の人間が会社からの管理方針に対してこういう発言すること自体
とんでもないことだ!自分の立場をよく認識せい、このバガヤロが!


536名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 21:46:42 ID:baZ+NZVT
>535
お前の加齢臭で鼻がやられるところだった。
風呂はいってから書き込めよ。
537名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 21:48:51 ID:51Gq0Bdq
>>535
そういうネタ書き込みずっとやってて楽しい?偽者さんよw
538名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 21:59:48 ID:vEoQlkRN
>532

IBMさんはうらやましいです。
日本のSIerなんですが、そんな事は日常茶飯事ですが。。。
539名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:10:23 ID:87EvBy57

PBC評価による業績達成度をさらに反映して、

成果主義の色彩を濃く反映した制度に一日も早く

改めていただきたいことはすでに多くの社員が

認めているところだと思われます。

PBCの評価が低い社員でも賞与や手当が潤沢に与えられる現状は

近年の世間相場や常識から乖離していると思います。

540名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:20:44 ID:6d9PHAaT
売買停止障害と誤発注不具合で
不治痛が廃業するみたいだから
不治痛の顧客から仕事もらうかなー。
541名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:24:24 ID:rU2y4aGv
おい、ヘルプデスク。
年内に将軍様をなんとかしてくれ。
542名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:32:31 ID:VrhClX+y
ヘルプデスク、
業績改善してくれ。
543名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:05:10 ID:AktUlVNj
>>540
アレは仕様ってか、証券会社専用にカスタマイズされた非公開機能らしいぞ。
544名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:20:03 ID:AktUlVNj
>>540
すまん、543の件だが、ニュース見てなかった。
東証のシステムにバグがあったみたいだね。
545名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:24:37 ID:qu0dZg7e
新卒採用担当してた人もやめちゃったね。

546名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:30:59 ID:HeyWSXaE
現在、IBMの臨時雇用なのだが…。
正社員は35歳で、年収いくらくらい?

正社員登用の道はないのかな。
547名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:38:37 ID:q5896itg
>>546
ない。
548名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:45:05 ID:BOir52ka
中途ですが、PBC評価は、1と2+あわせて数%というのは本当ですか?
2だとボーナス比率は100%を切りますよね?
上位数%に入らないと基準額以下というのは、苛烈すぎます。
上位20%、つまり「5人の1人」の成績を上げればよい、位でないと。
健全な競争原理は働かないと思います。
549名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:58:27 ID:7VOzlP4n
コスト削減に向けて真剣・積極的に協力・推進できるリソースになろう!


ローコスト・デリバリーに対応できるリソースになろう!


借り上げ社宅など、業績によらない手当は原則的に廃止しよう!



550名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 01:26:55 ID:ogvCwAgo
>>皮肉でいってるのか本気でいってるのかだけ 教えてください
551名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 01:46:40 ID:7VOzlP4n


お客様の成功に貢献できるリソースになろう!


552名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 02:07:03 ID:kq2FFS+q
>>550
皮肉だとは思うんだけど、TXinkPXaceの「全社員待遇5%カット」を見たら
分からなくなった。
変に考えると混乱するので、単純に無視するようになった。
553名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 02:15:18 ID:7VOzlP4n


成果主義の色彩を濃く反映した制度に一日も早く

改めていただきたいことはすでに多くの社員が

認めているところだと思われます。

PBCの評価が低い社員でも賞与や手当が潤沢に与えられる現状は

近年の世間相場や常識から乖離していると思います。

554名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 02:34:05 ID:ogvCwAgo
>>553
あなたが勝手になればいいのでは?
PBCの評価が低い社員も高い社員も 何も潤沢には得てないと思うけど?
そもそも「与えられる」ものじゃなくて労働の対価なんですけど?

あなたどういう立場の人なんですか?経営者なの?
555名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 02:36:41 ID:ogvCwAgo
554です。唖然としてしまって言葉足らずになってしまいました。
>>ID:7VOzlP4n
ローコスト・デリバリーに対応できるリソースになりたければ
あなたが勝手になればいいと思います。


556名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 02:51:21 ID:kq2FFS+q
>>555
まともに相手しないほうがいいと思うよ。
こういうのずっと前からあってパターン変わらず。
皮肉だとしたらもうちょっと変化球投げてほしいが、
皮肉言える頭いいやつならすでにやってるから単なるバカかな。w
557名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 03:11:46 ID:vOAm7BlV
私、ユニシス社員ですが、同じくらい酷いですね。
すごい会社と思っていたのにショックです。
558名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 07:19:14 ID:XNfiCSH6
>>548
比率は部門によって違います。
間接部門では1+2+で60%という話も聞きます。
現場では1+2+で15%という話を聞きます。
いずれにせよ1+2+で数%ということは、昨年はなかった
と思います。
ある部門では平均が2+という言い方もされてました。
心配のしすぎだと思います。
あと中途なら2取れれば御の字ですよ(笑)
3もらわないように、直属の上司とはうまくやってください。
3は中途と病欠の指定席です(笑)
私も中途ですが、2+なんて1回しか見たことありません(笑)
3ならなんども見てます(笑)
559名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 07:35:07 ID:XCePDDrd
>>558
「話を聞きます。」ではなくて、馬鹿同士で噂しあってるだけの気がす。
560名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 07:36:00 ID:OgPsKB23
>>558
俺も中途だけど、2(BorC)なんて貰ったことない。
入社してウン年、ずっと2+かB+だよ。
今年はヤバそうだけど(´・ω・`)
561名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 08:03:09 ID:P2g81UB1
やばいもなんも、会社自体がやばい
562名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 08:25:20 ID:eN3DPKYL
>557
うにしすは、もう既に終わった会社だから諦めがつくからいいよね
563名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 08:44:53 ID:G6v8VkqU
>>560
俺の部門では(現場SE)では1、2+はすでにラインのお気に入りの指定席です。
お気に入りになるには中途は関係ないみたいです。お気に入りの基本は女性ですが。
なので、平民の取れる最大評価は2です。感覚だけど、多分1、2+は部門の15%ぐらいだな。
564名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 09:41:46 ID:vunYO7SQ
>>563
2+まで入れても15%もいるかなあ?
2まで入れればそのぐらい行くかな。
565名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 10:03:42 ID:Xkv4TTew


さらに業績達成度を反映した報酬制度へ移行していただけることを希望します。

新人事制度は私の職場でも大きく歓迎されています。


業績によらない手当類の全面的廃止とさらなる人事制度改革を多くの社員が希望しています。



優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。

566名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 11:10:38 ID:ruvuyxb2
あのな、はっきり言うけど、こんな状況の中で給料下げるのって大変なんだよ。

で、どこを下げるのが一番簡単かっていうと、成果が見えやすい現場が一番やりやすいわけ。
お前今年これだけやれっつったのにできてないだろ、じゃ減給ね、と。
結果第一だから反論できないわけ。間接部門だとこうはいかないでしょ。
MGMTとか間接部門相手に減給の交渉なんてやってたら仕事回らないって。
567名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 11:14:47 ID:Xkv4TTew

業績回復のためには業績達成度に比して、必要以上のPaymentに

なっているLabor Costの削減が必要ではないでしょうか?

すでに良識あるリソースの中からでさえ5%の報酬削減が必要なことを

指摘する声が急増していますね。


また、業績によらない各種の手当類の廃止などの改革には当然ながら賛成です。


これまでにも優れた施策をタイムリーに行っていただけるマネジメントの皆様に
感謝の気持ちを表明します。
568名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 19:43:56 ID:NjZVprfp
>>567
どう控えめに見てもコモデティ化したIT市場、1500億円/20000人が乗ってるので
競合したら、人件費を他社の半分以下にしないと勝てません。
つまりSSO他社の平均給与が約700万ですから、iは350万以下でないと価格で
優位に立てません。
だから年収を下げます、と明確に宣言したほうが受け入れやすいよ。
みんな納得すると思いますが、どうでしょう??
569名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:13:52 ID:UVhQfXXQ
>>558
俺、関節部門だけど1+2+で60%なんてそんな部門あったら行きたいよ(藁
いいとこ20%だろ。それで、2が60%、3+4で20%と聞いたことがある。
つまり真ん中の60%が2だから、ほとんどのやつが2というわけ。

>>566
いやいや、現場より間接部門のほうが下げやすいよ。
俺のまわりのやつはみんな「成果が見えないので下げました」と言われて
いる。だから間接部門でもみんな成果の見える仕事以外は手を抜いている。

現場サポートした結果を数字で見せたいから現場に対する数字のトラッキ
ンぐがしつこいだけ。
これも成果主義の弊害だな。
570名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 20:39:45 ID:P2g81UB1
A=1
B+=2+
C=3
D=4
E=?


2って、昔のCだよね。

571名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:01:06 ID:IiXWzx5m
ODWより、e-workを推進したら、交通費も浮くし、
事業所ももっと売却できるから、いいのではないか?
社員満足度もあがるぞ。
572名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:03:04 ID:P2g81UB1
e-workだと
にらみをきかせて
毎日15時間労働させられないからだめ

W3にはもっともらしく健康で私生活を大切にみたいな記事が
出てたけど。わらったよ。
573名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:08:51 ID:NjZVprfp
今年はたぶん3の嵐だと思うよ。
現場も間接部門も。これだけ業績が悪ければ当然だけどね。
574名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:09:09 ID:UVhQfXXQ
なんでこの時期にあんな記事が出たんだ?
はっきり言って浮いている。

だれかが錆残ちくったか? って寂残なんて年中あるしな.....。
575名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:21:19 ID:P2g81UB1
会社ぐるみなのによくゆうよなあw
わざとらしい
しらじらしい
576名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:24:38 ID:OcE6wRpO
>>574
あーいうことしか仕事がないんだから、見逃してやれや(藁
会社の業績とか、彼らにとっては、どうでもいいこと、なのさ。
577名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:34:55 ID:P2g81UB1
>>576

年収1800マンもらっていてもか?
578名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:35:05 ID:+WV8P6n9


業績回復のためには業績達成度に比して、必要以上のPaymentに

なっているLabor Costの削減が喫緊の課題ではないでしょうか?

多くの社員は5%の報酬削減が必要なことをすでに認識しているはずです。





PBC評価の低い社員については5%ではなく15%程度削減すべき。

579名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:34:07 ID:ho4Vo8Av
2ちゃんねる主題歌 ☆ VIP STAR ☆
http://www.dumpafile.com/item/Aii0dbmJ

I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラワロス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう君だけに
うpに出会えた喜びと クソスレを見た寂しさの
両方を手に入れて ネラーは走り出す
空は飛べるよブーンだから 無職ばかりの板だけど
VIPPERに微笑みを 与えられたなら
初めてスレに書き込んだ瞬間に FOX★がすぐに下した規制は僕にだけアク禁
I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラキモス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからうぇwwwうぇwww
ギガワロス VIP STAR うはwwwおkwww把握www再うpをしてあげよう君だけに
隠していたクオリティを君はそっと拾い上げて大切なスレッドだと保守をしてくれた
働いたら負けかなと思っている厨かばうその右手は再うp希望のために
You're gonna be my VIP STAR 今日も立った妹スレ、はいはいワロス 
キタコレ!のVIP STAR そんなエサに俺は釣られないクマー
You're my only VIP STAR あるある!ねーよwww釣られたならもう離さない
ハピ☆マテのVIP STAR そのキモさで光る風追い越して 今すぐに
スレを立てたら誰もが誰かのVIP STAR ひろゆきが僕に下した指名は君だけのヒーロー
I wanna be a VIP STAR 君をもっと夢中にさせてあげるからね
キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからおいで
キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう 君だけに
     ,〃 ̄"' 、
     ;;゙  ^ω^ ;
     l  つ  :つ 
     l      ;゙
    |   ノ゙  
〜〜  し""U
580名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:45:40 ID:U0svMW7e


サービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

その意味で裁量労働制の導入を特に歓迎します。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも私達にとって非常に大きなメリットだと思われます。
"最良"の労働制だと思います。


優れた施策をタイムリーに実施していただけるマネジメントの皆様に感謝します。



581名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 23:23:37 ID:0a2EYLHq
>>580
藻前は今まで時間を気にして存分に働いていなかったのか?
「残業代で会社に迷惑をかけるから定時で帰ろう」とか?

とんでもない不良リソース、M社員だな。
582名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 23:25:30 ID:q5896itg
>>580
じいさん、空しくならない?ww
583名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 23:38:00 ID:57lU5d1y
>>580 はオフショアのインド人がコピペ仕事でやってることだから
マジレスしても無駄だよ(w
スルーしましょう
584名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 23:48:44 ID:gin1UT9e
NTTデータはIT投資減税でストップ高してるっていうのにお前らときたら。。
585名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 00:02:37 ID:1NdtwHQd

業績達成度をもっと反映した報酬へ移行していただけることを
希望する人が増えてきましたね。

新人事制度は私の職場でも大きく歓迎されています。


業績によらない手当類の全面的廃止とさらなる人事制度改革を多くの社員が希望しています。



優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。
586名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 00:31:59 ID:y5EZ99I5
>>567=>>578
=セールス○ぺレーションズの暇人
ということでおk?
587名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 00:35:27 ID:LUiLbS+r
>>585
>多くの社員が希望しています。

いい加減にしろ。多くの社員をあげてみろ!てきとーなこと
書いてるんじゃーよ!!
588名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 00:40:00 ID:WI7T2tA0
誰かIP抜いてやれ。
固定IPだったら楽しいことになるかもな。
589名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 03:31:00 ID:oAHDtzPF
>>587
585みたいなワンパターンは無視するに限ると思っていたし今もそうなのだが、
あまりに芸が無くて鬱陶しい。
マジレスするとこっちまでむかむかしてくるから、飽きるまでやらせといてやれ。
反応すると調子に乗るんだろ。
まあさすがに心からああいうふうに思ってるはずはないだろうが、
俺なんかは皮肉でもあんなの書くだけでも自分でむかついてくるから、
あんなの繰り返せるのは異様にヒマな単なるアホか、
部外者が煽る効果もないのも知らずに煽っているだけのことなのか。
590名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 07:57:24 ID:Lw3BAcxQ
1以外はすてきなボーナスだったって本当ですか?
591名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 08:16:30 ID:Lw3BAcxQ
592名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 10:55:16 ID:C/Qvze7y
>>589
いや、すでに精神を病んでるレベルだと思う。
正気なら煽りにしてもこれだけバカな内容を繰り返せないよ。
593名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 12:09:10 ID:J1jDeYn2
しかしIT業界はコモディティ化しましたね
次の10年見て生きていかないとね
来年からTOEICに変わってTOCICってのも出てくるし
594名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 20:14:42 ID:OBOW+S4m
ITはもうIBMに頼まなくてもいい時代です。
メインフレームだけかな?存在価値は!!
いいSIの会社が、安くていい仕事してくれるので満足です。
もうIBMに電話しなくてもだいじょうぶです。
長い間、お世話になりありがとうございました。
595名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 20:27:23 ID:Lw3BAcxQ
>ITはもうIBMに頼まなくてもいい時代です。

確かに小さいところにコンペで負けているけど。
596名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 20:28:17 ID:KjUgeZPt
次世代ゲーム機戦争の真の勝利者はIBM

XFN-ASIAによると、次世代ゲーム機競争の真の勝利者は、
ゲーム機にプロセッサーを供給するIBMになりそうだ。
英経済紙フィナンシャルタイムズが16日付で報じた。
次世代ゲーム機の主役の座をめぐり、
マイクロソフトXbox 360、ソニープレステーション3、任天堂のレボリューション
の争いは激化の一途を辿る見通しだが、
この3つのゲーム機はともにIBMのプロセッサーを搭載する。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1156643/detail
597名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 20:50:15 ID:t7OCtQzS
>>ITはもうIBMに頼まなくてもいい時代です。

そんなわけでIBMはBTOと称してIT以外の部分にも手を出そうと
していますが、BTOって儲かってるの?
598名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 21:06:01 ID:OBOW+S4m
>>596
IBMと日本IBMを混同してはいけません。
勝者はIBMであって、日本IBMではありません。
みんなIBMの直扱いです。
日本には何の利益ももたらしません。
あしからず。。。
599名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 21:12:24 ID:HbELWWVi
>>597
儲かってるんじゃないの。
だってさあ、同期のやつがBTOにいるけど、じゃんじゃん人増やしてるみた
いだぜ。
600名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 21:13:10 ID:OBOW+S4m
>>597
残念。BTOはもう解散しました??(笑)
最近は、これまでのサービスへの傾倒を反省してるように見えます。
アウトソーシングはもうコモデティ化、細分化が進んだので
日本iの出る幕はなくなりました。
その隙に、ITの最先端の流れから見放されました。
日本iって、魅力あるショリューションがなくなりました(笑)
パンフ見ても・・・・・誰も持っていかないです(笑)
いまだにオンデマンドでごり押ししてるようでは、、、、
終わってますね。時代を見誤ってます・・・・。
なぜこんなことになったの?????不思議だよ。
601名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 21:47:12 ID:KjUgeZPt
>>598
ばかだなあ
IBMのCPUが売れることによって
そこから更なるビジネスモデルを
日本IBMでも確立していけるじゃないか
CPU作ってる分、任天堂やソニーの案件も取りやすいだろうし。
602名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:12:10 ID:1LPWKC3W
>>601
「CPU作ってる分、任天堂やソニーの案件も取りやすいだろうし」
アホかオマエは
603名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:19:01 ID:KjUgeZPt
>>602
見識が狭いやつだな
604名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:32:09 ID:6nVYpsHN
>>568
>つまりSSO他社の平均給与が約700万ですから、iは350万以下でないと
>価格で優位に立てません。
>だから年収を下げます、と明確に宣言したほうが受け入れやすいよ。
>みんな納得すると思いますが、どうでしょう??
うぅ残念ですが同意。
デリバリーに携わるかた、すまん。
605名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:39:11 ID:KjUgeZPt
コモディティ化してるんならな
実際には安けりゃ発注ってな世界でもないし
どちらかと言うとスタッフ部門はの給料下げたほうがいい
606名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:43:01 ID:B3GReurj
お客様もコモディティ化しているんで品質なんて事前に評価できません。
ゆえに価格しか見ていません。
607名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:52:15 ID:KjUgeZPt
本業はともかくスタッフ部門の業務こそコモディティ化してるだろ
608名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:56:26 ID:HbELWWVi
>>607
アフォか。
スタッフがI以外では使い物にならないのは、コモディティ化してないからだ。
609名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:03:48 ID:e3K8BqtX
>>596
蔑まれながら、蒼目に送金しなよ。w
http://ma48.at.infoseek.co.jp/souko/xboxad.htm
610名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:11:55 ID:KjUgeZPt
>>608
よく見ろ
スタッフの人間ではなく業務がコモディティ化していると書いたんだが
611名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:18:34 ID:HbELWWVi
>>610
書き足らずですまんが、スタッフの業務も悪い意味でI特有なので
使い物にならんゾ。
スタッフ部門にいるとよくわかる。子会社以外に転職は無理だ。
612名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:20:08 ID:KjUgeZPt
それだけ市場価値が低ければ給料下げても文句いわんだろ
613名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:23:31 ID:KjUgeZPt
要するにここってスタッフ部門の巣窟なんだろ。
だからデリバリーの給料下げろだの待遇下げろだの
好き勝手なこと言ってるんだな。
614名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:30:54 ID:KjUgeZPt
ここに常駐してるやつらの素性ってこんなとこか。

スタッフ部門の年寄り(暇人)
組合員(暇人)
同業他社の粘着
恨みを持ったSSO
615名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:45:28 ID:QE8EsdJ1
>614
多分その感覚ずれていると思う。
616名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:53:01 ID:KjUgeZPt
【低クオリティ】オフショア開発は糞!【納品遅れ】
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1124055315/
617名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:53:28 ID:KjUgeZPt
>>615
図星だな
618名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:56:35 ID:KjUgeZPt
スタッフ部門の年寄り(暇人)
組合員(暇人)
同業他社の粘着
恨みを持ったSSOおよび派遣

このスレに常駐するこいつらの感覚とはずれて当然
619名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 00:06:44 ID:Br09xsUL
おれは現場デリバリーの社員がかなりいると見るが。
620名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 00:10:23 ID:c2uiiZuz
実際にはKjUgeZPtが一番常駐している馬鹿。
621名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 00:14:30 ID:aRZ4F6Vx
スタッフ部門の年寄り(暇人)
組合員(暇人)
同業他社の粘着
恨みを持ったSSOおよび派遣

このリストに過敏に反応するやつが多いなw
622名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 00:34:50 ID:LeOwJaa1
>>621
「馬鹿のひとつ覚えでコモディティ化と常駐予想を書くプータロ」
も入れたら?同じことは一回でいいよ、一回で。
623名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 00:53:51 ID:/YQDdLuI




ODWへの早期登録が重要
--------------------------------------

ODWはWorld Wideでの協業体制を確立するにあたって
画期的ですばらしい仕組みだと思われます。

また、業務効率化を通じて会社業績さらにはお客様へのサービス向上に
つながる仕組みであるので至急登録することが必要だと思われる。


ODWに登録していないリソースは会社だけでなくお客様に
対する背信に近い行為ではないでしょうか。





ひいては
624名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 01:00:42 ID:/YQDdLuI
TOEICは最低800点以上を社内基準にすべきなのが当然だと思われます。
-------------------------------------------------------------------

TOEIC試験に「話す」「書く」・来秋にも導入
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051213AT1G1301G13122005.html

 【ニューヨーク=中前博之】日本で発案されたビジネス英語の能力試験「TOEIC]について、
試験問題を開発する米エデュケーショナル・テスティング・サービス(ETS)は12日、
来秋をメドに「話す」と「書く」の2つの能力を測る問題を新たに試験に加える方針を発表した。



 TOEICをめぐっては、「より現実社会に近い試験」を目指し、
従来ある「読む」「聞く」に関する設問の内容を来年5月から刷新することが、すでに決まっている。
読解はより長文になり、ヒアリングも英国やオーストラリアで特徴的なアクセントなども交えた内容になるという。
625名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 01:29:48 ID:c0MFKzsK
TOEIC規定は厳密化しろ
なんで600点すら行かない奴がBAND7にいたりするんだ?
626名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 01:42:15 ID:GMbdCDxU
>>625
TOEICが600点以上なだけな奴より単純に仕事ができるからだろ
627名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 03:37:11 ID:qSUHm4zY
> なんで600点すら行かない奴がBAND7にいたりするんだ?

何をいまさらw

BAND7どころか例外申請でBAND8&ICPに
なってるオッサンが周囲にゴロゴロいるじゃないですか!?



628名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 04:00:33 ID:Xcz2Mlc+
例外申請で

実態はこんなものw

もうここも終わりだよ−−−
629名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 04:19:22 ID:/+UFqiW/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国、地方ともに大赤字なのにボーナス?。
この公務員のボーナス&給与は
民間から吸い上げた(強制徴収した)税金なんだぞ!!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
国家公務員に9日、冬のボーナスが支給された。
管理職を除く行政職職員(平均年齢34.6歳)
の平均支給額は約68万2000円。
前年同期に比べ約6000円(約0.9%)上回った。
8月の人事院勧告を受けた給与改定で、
12月期の勤勉手当の支給月数が0.05月分引き上げられた
一方、官民格差解消のための減額調整をした結果、微増となった。

http://www.asahi.com/life/update/1209/002.html
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
630名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 04:24:03 ID:Xcz2Mlc+
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/B-frame/KAINA/PDF/kaina2005b.pdf

宮谷さんてこんな仕事してたんだなああ
懐かしい人の名前を見つけちゃったよ

631名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 06:15:03 ID:RFlw3spg
例外が通るなんて、柔軟性のあるいい会社ですね。
632名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 09:30:19 ID:kYy8viLG
そりゃあもうフニャフニャで立ってられませんから
633名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 11:46:48 ID:UpVpIZXQ
1.船が大きく傾が、タカをくくっている経営陣
2.女性や若手は救命ボートでさっさと脱出
3.救命ボート(割増金)が必要数足りないと悟った有能男性が去り(そもそも定員オーバ)
4.ジジイは、こぞって船首甲板に集まり命乞いするが
5.さらに船首を上に大きく傾き次々と脱落していく
6.しかし・・・船は沈みはせず船底をあらわに転覆
7.そして・・・船底には『IBM』の文字が・・・・
8.腐っても鯛、転覆してもIBM

救命ボートで脱出した人は、その一部始終を見収めるのであった・・・。

634名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 13:20:54 ID:wTzKMlf6
転覆船から脱出できなかった連中は、船内に取り残されて
海中で腐っていくわけだな。
635名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 19:22:13 ID:PLOeakrd
TOEICで600すらいかないやつは解雇して欲しい。恥を知れ。

ま、900以上でも漢字の怪しいやつがたくさんいるがwwww
636名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 19:28:24 ID:Xcz2Mlc+
年寄り連中の時間稼ぎになっているね。
逃げ切りのためにとりあえず外人受けすることをやってみるという。
637名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 19:37:29 ID:pVCUS6ZS
"more than 8GB"くらい訳せる
中学生レベルの英語力は必要だ。
638名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 21:05:30 ID:aRZ4F6Vx
スタッフ部門の年寄り(暇人)
組合員(暇人)
同業他社の粘着
恨みを持ったSSOおよび派遣
639名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 21:06:25 ID:Xcz2Mlc+
大手企業・冬のボーナス、夏冬通じ過去最高
640名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 21:14:20 ID:Xcz2Mlc+
8ヶ月でるのは1だけになっちゃいましたねー

641名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 21:15:38 ID:aRZ4F6Vx
2+だろ
642名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 22:02:21 ID:RFlw3spg
まだまだ甘い役所のような、楽ないい会社だと思いますよ。
こんなに仕事しない人がたくさんいても、
こんなに業績がいいんですからね。
私はこんな会社で仕事できて幸せです。
643名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 22:59:53 ID:0dYM6ILr
最近、I と一緒に仕事してんだけど、結構若手から、いい歳のオッサン
まで、みんな「主任」って肩書きなんだけど、主任ってペエペエなの?

644名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:01:54 ID:aRZ4F6Vx
>>643
管理職ではないね
よその会社で言う係長見たいなもんかな
645名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:07:24 ID:0dYM6ILr
>>644
サンクス
普通の係長もいれば、万年係長もいるってことか
副主任は、係長心得って感じですかね
646名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:17:15 ID:VVQEzYRP
>>639

大手企業・冬のボーナス、夏冬通じ過去最高

 日本経団連が14日発表した冬のボーナス(賞与・一時金)の妥結結果の最終集計によると、
大手企業206社の平均妥結額(組合員1人あたりの加重平均)は、前年同期比4・35%増の86万2705円と、
夏、冬のボーナスを通じて過去最高を更新した。
 特に、製造業は同6・04%増の85万2692円で2年連続で過去最高を更新した。中でも、
鋼材価格の値上がりなどの追い風を受けた鉄鋼が35・96%増の100万829円で2年連続で過去最高を更新し、
初めて100万円を突破した。自動車は1・80%増の96万5775円と、4年連続で過去最高を更新した。

 好調な伸びは、企業業績の回復を賃金よりボーナスに反映する企業が増えているため。経団連は「景気回復が、
ボーナスの妥結額からも裏付けられる」としている。

 調査は、東京証券取引所1部上場企業など288社を対象に実施し、平均額を明らかにした206社を集計した。
(読売新聞) - 12月14日20時37分更新

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051214-00000012-yom-bus_all



大手企業のボーナスの妥結結果86万2705円は管理職を除いたいわゆる組合員の金額。これには高卒や短大卒の金額も含まれる。
天下のIBMの冬のボーナス平均は大卒以上で77万1400円。でも社員のプライドだけは大手企業のなかでトップ水準です。
647名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:25:58 ID:DJlqCojd
本社の売却資金ってUSに吸い取られるの?
648名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:35:05 ID:aRZ4F6Vx
>>646
そのIBMの数字は主任を除いた額だけどな
649名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:36:40 ID:sYdLnVpw
最終的には送金という形で吸い取られるだろうね。
650名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:40:24 ID:VCo8Vs3l
TOEIC600なくて理事の方もいらっしゃいますが何か?

TOEIC920点の某君、来日したブラジルIBMの人と意気投合、夏休みに
その人を頼ってブラジル(リオデジャネイロ)に旅行に行きました。
周囲「ブラジルどうだった?」
某君「子供が皆靴履いているんでびっくりした。はだしじゃないんだ」
周囲「(絶句)」
ちなみにブラジルIBMの人とは音信普通になったとか。多分無礼なことをして
絶交されたのでしょう。

Iには英語ができても人間が出来ていない人が多いので、WWで活躍できる
人材が見当たりません。
APですらオージーに牛耳られ、送金額だけは多いです。
もっとも国連における日本の立場と同じですから、平均的なのかもしれませんが。
651名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:40:36 ID:0dYM6ILr
>648
どっちの意味で?増えるの?減るの?
652名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 23:41:49 ID:VCo8Vs3l
音信普通→音信不通、スマソ。
653名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:10:52 ID:quzX2cHM
http://job.nikkei.co.jp/2007/contents/corp/bonus/20050720jouho.html

同業他社と比べた結果もあるよ。
654名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:24:54 ID:quzX2cHM
ちなみに↑のは組合紙の情報と同じ額。
全従業員対象とはあるけど、Band7の主任以上は除いたデータになってる。
http://www.bekkoame.ne.jp/i/jmiu-ibm/B-frame/KAINA/PDF/kaina2002a.pdf
655名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:37:52 ID:HD9+65mc
ボーナスは大卒平均としては安すぎだと思います。
その証拠に、結婚して大卒の奥さんのボーナスに負けて
家庭内の立場が非常に微妙な20-30代の男性は多いです。
ブランドで黙っても受注はできるので、
みんな社内抗争にしか興味がないから平和でいい会社です。
期末の予算消化なんてまるで官庁そのもの。
民間企業というよりはお役所なんです。
給料が安くても楽ですよ、この会社は。
一番典型的なのは、好きな時に休めるでしょう?!
そんな民間企業は、他にはないと思います。
仕事しないのが出世の道。
すばらしい会社です。
656名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:39:09 ID:i9hiw83z
人事制度改革には賛成します。

特に裁量労働制の導入を歓迎します。
サービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも大きなメリットです。

本当に"最良"の労働制だと思います。

それでも不満を言うリソースは理解できません。辞めたらどうですか?

優れた施策をタイムリー行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。



657名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:40:58 ID:8B67uyMb
>>633
純朴に会社で働いていた社員(2等室の乗客)は、逃げようとしても逃げ口を
封じられ、船が傾く中でどんどん浸水(強制給与削減)していき・・・
心中したくたくもないのに人生を終わってしまうのであった・・・。
658名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:41:25 ID:quzX2cHM
半期ボーナス額の予想値
B6   70〜90万
B7  100万〜150万
B8  150万〜170万
B9  170万〜250万
B10  250万〜300万
659名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:58:35 ID:zD6vXogN
この会社は社員を人間扱いしないんだね。
「人」のことを「リソースは」とか平気でいうなんて。
使い捨ての物のような言い方だね。

人を大切にしようとしないんだね。。。知名度がある会社なのに、信じがたいよ。

言われるまでもなく辞めたほうがいいんじゃない?>社員の人
660名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:13:21 ID:quzX2cHM
どこ行くか決まらないと辞めるに辞められないんだよ
どっかいいとこ紹介してくれるなら話は別だがなあ
661名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:13:22 ID:HD9+65mc
外資の100%子会社の社員なんて使い捨てです。
別に外資ではごく普通の話ですよ。
問題は、外資はふつうは日本企業より少しは待遇がいいんだけど
ここはもうブランドだけで、待遇は上場企業平均を大きく下回ってる
ことかな?その分黙っても注文は来るから、社内抗争に明け暮れて
日中は会議と称して時間つぶししてるけどね(笑)
幸せな会社に間違いはないです。
何といっても仕事は破格に楽です。
他の会社に行けないのは、この楽さを失いたくないから。
特に50代の元LINE経験者なんて天国です(笑)
一日中何もしまくても1800万くらいもらえるのですから。
笑いが止まらないようです。
いい会社でしょう???その分若者は生き地獄ですが(笑)
662名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:15:27 ID:8B67uyMb
IBM Corporation にとっては、株主最優先かも知れないが
IBM Japan にとっての優先度は
1) 本国への送金
2) 本国への忠誠心
3) 亜米利加式売り方、コスト管理の実践
4) コンプライアンス (パパ=本社に迷惑をかけないように)
5) 経済団体
6) お客様
7) 社員

だろ
663名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:18:54 ID:HD9+65mc
>>660
こんな楽な会社は辞める必要はないと思います。
もし他社に言ったら地獄ですよ。
逆に言えば、こんな恵まれた環境をすてるのは
公務員から厳しい民間企業に移るのと同じです。
辞めたらだめですよ。
今は辞めなくても済む方法はいくらでもあります。
664名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:23:27 ID:HD9+65mc
>>662
日本iのミッションは売上ではなく、本国送金のみです。
1500億円送金することが仕事です。
1500億円は、売り上げの利益からでもいいし、
社員の給与を下げて捻出してもいいし、
資産売却しても何でもokです。
お客様のことなんて考えてる暇は誰もありません。
悪しからず。
665名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:39:10 ID:8B67uyMb
本国に送金した金は何に使われるか知ってるか?
B7以上の社員は車が支給されてるだぞ。Bによって
選択できる価格レンジが変わってくる。一種の私的企業。
EMEA でもそうだ。イエローモンキーは所詮白人の
豊かな生活を維持するための捨てごまに過ぎない。
666名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 01:43:12 ID:9p//TnAN
自分が暇だからといって、会社全体が暇だと思うなよ。
667名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 02:02:04 ID:rUb+lSEG
>>655
おれ、奥さんじゃないけど2つ下の彼女(日系大手電機メーカー勤務)に負け
ている。

それと、たしかにIBMは1日2日くらいならいつでも休める。
彼女は夏休み・年末年始・GW以外は1日でも休むの大変だとさ。
668名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 02:08:25 ID:rUb+lSEG
>>661
>特に50代の元LINE経験者なんて天国です(笑)
>一日中何もしまくても1800万くらいもらえるのですから。
>笑いが止まらないようです。
禿堂。

うちのライン経験者の副主管はまさにそんな感じ。
週に一回事業部全員にアフォなメール(毎週コピペでちょっと変えるだけ)を
出して、あとは数字集めだけ。おまけに毎日10時出社。帰りは5:36には余裕
で帰れるのに、うだうだ人と話してだいたい7時ころやっと帰る。

じゃまだから早く帰って四誌。
669名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 02:47:34 ID:YsYYqAv2
>日本iのミッションは売上ではなく、本国送金のみです。
>1500億円送金することが仕事です。

本国送金1500億円の数字の出所ってどこ?
Jの純利益は毎年1000億がいいところだけど。

ttp://www-06.ibm.com/jp/ibm/keireki2005.pdf

送金額は営業費用に含まれるのかもしれんが、
税務署ともめそうだ。
670名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 07:21:34 ID:HD9+65mc
まあ詳しくは知らないけど、送金額は1200M$をコミットしてると聞いてます。
P/S,B/Lなんていくらでも加工は可能ですから、今回みたいに資産を売却して
送金するとかいくらでも方法はあるのでは?子会社経由してもいいし。
671名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 08:03:43 ID:9PeDNsgD
しかし木村建設の社長ってすごいね、堂々として
「私は知りませんでした」
というあたりはすごい
672名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 08:18:04 ID:29e/+sH7
うちもさび残で労基署に同じこといっているのでは?
673名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 08:28:59 ID:29e/+sH7
いつのまにか時間を忘れてはたらけというお落とし様のお言葉が
現場に浸透していますよね。

これで仕事と健康のバランスとかいっても、笑ってしまいますね。
674名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 08:36:16 ID:ZuA8GOxQ
>>650
禿同。
どっちかっていうとIの場合は英語できる香具師に限って、人間ができてない香具師が多いな。
675名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 11:58:51 ID:SagQzaBQ
健康管理室のメンタル担当ドクターは予約でいっぱい。
676名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 12:50:08 ID:ZN14j6rm
まだまだこれからです
毎日若手のダイビングが見れるようになりますよ。
677名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 12:59:16 ID:CN+N+udl
ダイビング?
678名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 13:41:37 ID:SagQzaBQ
本社の屋上から六本木プリンスの屋外プールへダイブ
箱崎の屋上から隅田川へダイブ
679名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 15:16:18 ID:CN+N+udl
プールや隅田川へダイブするのか。寒中水泳?
680名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 15:21:39 ID:a8I2sD5t
箱崎から隅田川は難しいだろう。
というか、リバーサイドは隠蔽しやすいので、やはりタウンサイドだな。
出入り口(門松の飾られる場所)が最良だが、巻き添え発生の危険性高いので、
TS01-02の上あたりがマジお薦め。受付からも見えるしね。

とはいえ、一般的に会社敷地内で自殺すると、特に広告費を大量に使っている会社
の場合、報道されないので、何か話題性のある方法が好ましいよね。
巻き添えもひとつの方法だけど、これは巻き添え自体が注目されてしまうので、
理由付きの事前予告を報道機関に送っておくとか、イントラの自殺サイトで同行者を
募っておくとか考えないとダメ。
681名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 19:30:13 ID:29e/+sH7
一般的に会社敷地内で自殺すると、特に広告費を大量に使っている会社
の場合、報道されないので、


さんざんXXさんとかの殺害予告とかして大騒ぎしておいてから
XXさんの車の上にだいぶするのはどうだ

682名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 20:58:08 ID:ZN14j6rm
いいよ やって
683名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 21:34:29 ID:Moh+uYpo
うちの元ライン経験者、12月にはいって急に仕事やっているふりをはじめやがった。

部門全体にアフォな情報メールを流し始めたり、客が望んでもないのに
急に客のところ逝き始めたり。
リストラされないためのアピールでしょうか。

でもそんな元ライン経験者も50代なので >>668さんの内容にもあるとおり
同様年収2000万近くもらってるんだろうなあ。

ウラヤマシスwwwwwwww
684名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 21:37:28 ID:HUNi/bkJ
送金額$1.2Bは日本での商標使用料、特許実施料と捉えれば適正額だな。
但し、これだと本体はリスクを負わずにピンハネするだけだから販売代理店でも良いんだよね。
まあIBMって名前で馬鹿な日本人を入社させる効果はあるけど。
685名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 21:45:48 ID:HD9+65mc
PBCの発表を来年の1月10日杉にしてくれといったらビビっていた(笑)
今忙しいので、そんなくだらない話聞いてる暇はないのだ。
見ないでプロセスだけしときますから、で済ませたい。
本当はプロセスしないで放置したいのだが、それはダメらしい。
うるさい会社だ。
686名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 23:53:44 ID:rUb+lSEG
PBCの「発表」ってなに?

また、PBCのなんたるかを知らないよそ者か?
687名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:36:00 ID:aj5TmBe7
新入社員なんじゃね?
688名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:37:43 ID:phGQeqF1
先生も走るという12月は、IBMも忙しい。暇そうにしてる奴だけ浮いている。
689名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:38:28 ID:19a3mtGx
クリスマスの茄子110万   安杉!
何も の(∴`┏ω┓´)/コラァー!!ねえYO!
690名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:39:47 ID:F7Ih5fLC
>>689
高いじゃん
主任でしょ
691名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:49:28 ID:F7Ih5fLC
半期ボーナス額の予想値

B6(新人・ヒラ)     70〜90万
B7(係長)      100万〜150万
B8(課長補佐)   150万〜170万
B9(課長)      170万〜250万
B10(部長)     250万〜300万
BX(役員)      300万〜400万
692名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 00:59:42 ID:Y9cpWDXC
なんだかんだでうちの社員て、いまだにIBMが給料良い会社だって信じきってる奴多いよね。
他の会社の給料がうちよりも全然良いっていう実態を教えたら「え?!」みたいな。

あと、見栄張って実際にもらってるボーナスや年収を多めに言う奴も多い。
(それでもなお、他の会社の奴に負けていることも多い。)
気持ち分からなくもないけど、みっともないからやめてほしい。
693名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 01:03:33 ID:F7Ih5fLC
まあまあ、そう興奮するな
694名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 01:11:55 ID:F7Ih5fLC
かいなソースで平均年収計算してみた。
295000+50000(裁量)=345000
345000×12+771400+795000=5706400

住宅補助が月7万と見て
5706400+70000×12=6546400

まあ悲観するほど悪くはないだろ
695名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 01:26:12 ID:19a3mtGx
>>690
バンド6ですが何か?
696名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 02:46:38 ID:BybPIm+5
スタッフ部門の年寄り(暇人)
組合員(暇人)
同業他社の粘着
恨みを持ったSSOおよび派遣
697名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 03:12:24 ID:QBlkvro5

厳しい経営環境の中、現在のトップ・マネジメントの皆様が
会社の存続をかけて努力していただけたからこそ、今、会社があるのだと思う。

そういう意味で、
「マネジメントの皆様がなければ私たち社員も無いし、会社も無い。」

このことを思うとき、優れた経営施策をタイムリーに実施していただける
マネジメントの皆様への感謝の気持ちは言葉で言い表すことの
できないほど大きい。

そして、その恩に報いるためにもこれまでよりも遥かに大きな業績を達成することが
全リソースに求められているのだと思う。

成果主義の徹底や人事改革、裁量労働制など私達がより働きやすい優れた
人事施策を導入していただけることに感謝します。


698名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 06:05:15 ID:WgynjWhB
お、新しいコピペネタ作ったのか。
「優れた経営施策をタイムリーに実施」
具体的にどんな施策がタイムリーで優れていたのか書いてみろよ。
タイムリーでなく、かつ施策が愚作だから今の状況があるんだろ。

もうちょっとロジカルなこと書けないのかな?
無理か、ただのExcel使いだからな。
699名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 07:18:54 ID:y60s6QX7
本当にこの会社潰れなくてもいいから、業務縮小か日本撤退してほしい
と心から思います。存在自体がムダです。会社という組織でみんな
遊んでるとしか思えません。プライドだけは高い。
自分の理解不能なことは、すぐ切れる。
頭のいいバカの集団です。
消えてくれ!!
700名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 07:31:01 ID:DDk5OmTV
>>697
北朝鮮にでも亡命したほうが肌に合ってると思うよ。
日本みたいな自由主義は息苦しいでしょ?
701名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 08:22:07 ID:s0YzEmrv
1と2+だけ世間なみの給与にすれば、
最初から目標としていた3割社員は実現できるだろう。
最終的には1だけが社員で残れるわけだが。
702名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 14:37:12 ID:Y3nPqmad
>>695
おれもB6だけど110マンちょっと。
そんなものだよ。

>>699
>自分の理解不能なことは、すぐ切れる。
そういうやつはまだいい。

下手なプライドが邪魔して理解不能なこともゲロできずに黙っているやつが
大杉。なにも聞き返してこないから分かってるのかと思ったらその逆で、全
くわかっていない。
尋ねるタイミングを逸してそのままどんどとん進むものだから、わけのわか
らない程度の低いトンチンカンなアウトプットになる。
703名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 19:57:45 ID:SyF7Jjxv
>>689,702
自分は「1」だって言いたいんだよね
はいはい、すごいね
704名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 21:27:58 ID:F7Ih5fLC
>>703
いや、50歳超えた軌跡のバンド6だろう
705名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 21:30:51 ID:F7Ih5fLC
>>697
アメリカが作ったメインフレームで
黙っていても金が入ってたのが昔であって
現在のトップマネジメントはそこら辺の恩恵にあやかっただけの老人でしょう
706名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:22:09 ID:Y3nPqmad
>>690
主任でもそんなものなのか?
707名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:24:58 ID:F7Ih5fLC
>>706
主任って係長クラスだよ
そんなに高いわけないじゃん
ましてやIBMでそんな待遇もとめられても困るわけで
708名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:39:57 ID:FwnJEdTb
やはりMGRの質が救いようのないくらい低いね。
自分のことしか考えてないから評価もまともにできない。誰が頑張ってるかも
わからないどころか 誰が何やってるかわからない
人に評価なんてやらせないで%
自分の評価基準に質問したら知らなかった?????誰からも情報入らない人に評価させるな♪♪♪♪
少し遊ぼう〇〇〇〇
馬鹿ばかしくなってきた
この会社では仕事したら
ダメだよ
毎日遊んでるくらいが
1番いい。
殺す
709名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:41:21 ID:D7QXnfVf
っていうか煽りに反応しすぎ。
偽のボーナス自慢はほっとくがよろし。
710名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:42:34 ID:Y3nPqmad
>>707
主任で茄子110万くらいじゃ、やる気なくすわな。
711名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:43:27 ID:F7Ih5fLC
ラインの質の低さがここ最近ひどく目立っているね。
と言っても、昔が優秀なわけでなく元々だけど。
楽に儲けられるビジネスモデルがないから
顕著になってきてるんだね。
712名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:43:59 ID:Y3nPqmad
710に追伸。

うちの事業部なんか、主任で基本給55マンっていうおっさんがいた。
もうわけわからんわ。
713名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:45:25 ID:F7Ih5fLC
>>710
この会社は無能なラインが異常に給料高くて
現場で頑張ってる主任・平社員はすごく待遇が悪いよ。
714名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 00:11:53 ID:UIamf+iY
>>707
主任が係長クラスというのは、半分合ってるが、半分間違ってる。
専門職制度の無い会社の人には理解しにくいだろうね。
715名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 00:36:25 ID:dXFnMID9
>>714
はいはいわろす。

一般企業では主任と言う役職がわかりにくいだろうから
例えでわかりやすく言ってるだけだよ

厳密に係長=主任だとは誰も言ってないし。
716名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 00:45:21 ID:2IoMYVNG
MGR殺す方法教えてください。
もう、残業問題提起はやります。
あとは、社内規違反や法律違反をどこに好評すれは
いいかな?
やはり外部??マスコミ??それとも社内でどっかないかな???
717名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 01:42:49 ID:dXFnMID9
2ちゃんねる主題歌 ☆ VIP STAR ☆
http://gazo05.chbox.jp/wara-movie/src/1133455873045.wmv

I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラワロス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう君だけに
うpに出会えた喜びと クソスレを見た寂しさの
両方を手に入れて ネラーは走り出す
空は飛べるよブーンだから 無職ばかりの板だけど
VIPPERに微笑みを 与えられたなら
初めてスレに書き込んだ瞬間に FOX★がすぐに下した規制は僕にだけアク禁
I wanna be a VIP STAR 君がずっと夢中なそれなんてエロゲ?
テラキモス VIP STAR 腕を広げブーンをさせてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからうぇwwwうぇwww
ギガワロス VIP STAR うはwwwおkwww把握www再うpをしてあげよう君だけに
隠していたクオリティを君はそっと拾い上げて大切なスレッドだと保守をしてくれた
働いたら負けかなと思っている厨かばうその右手は再うp希望のために
You're gonna be my VIP STAR 今日も立った妹スレ、はいはいワロス 
キタコレ!のVIP STAR そんなエサに俺は釣られないクマー
You're my only VIP STAR あるある!ねーよwww釣られたならもう離さない
ハピ☆マテのVIP STAR そのキモさで光る風追い越して 今すぐに
スレを立てたら誰もが誰かのVIP STAR ひろゆきが僕に下した指名は君だけのヒーロー
I wanna be a VIP STAR 君をもっと夢中にさせてあげるからね
キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう
I wanna be a VIP STAR 君をぎゅっと抱きしめてあげるからおいで
キラキラのVIP STAR 腕を広げ魔法をかけてあげよう 君だけに
     ,〃 ̄"' 、
     ;;゙  ^ω^ ;
     l  つ  :つ 
     l      ;゙
    |   ノ゙  
〜〜  し""U
718名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 01:47:33 ID:2IoMYVNG
やっぱりマスコミ(中小)が早いでしょうか???
法律違反MGRとして記事にしていただくとか????
719名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 02:24:57 ID:F2W/Pi/Y
つ日経
720名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 02:59:10 ID:UIamf+iY
>>715
それが分かっていれば、>>707 のような発言は出ないというだけだ。
721名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 03:13:18 ID:gbpoPQuf
>>718
ちょくちょく労基所から注意は受けてるみたいだから、労基所じゃ軽くいなされて終わりで
こっちが傷つくだけだしね。
中小マスコミとか、インターネット掲示板とか、労働問題相談所(?)とか、
とにかく数をだしたら、無視はできなくなるのでは?
匿名でWebメールから、マスコミにいっぱいメールしたら?
具体的なデータとか文章力とか要るかなぁ。
722名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 03:19:08 ID:dXFnMID9
>>720
はいはいわろす。

部下を持たない主任のお給料なんてたかが知れてるんですよw
係長クラスというのは待遇面ですwww
723名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 06:34:01 ID:UIamf+iY
>>722
「部下を持たないと給料が安い」という発想しかできない人には
理解できないよね。
724名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:17:20 ID:gN0qpfDu
>>715
おいおい、「一般企業」って。
じゃ、IBMは特殊企業?

まぁ、>>714も専門職制度ってのが何か特別なものと思ってるのは間違いだけどね。
725名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:26:12 ID:UIamf+iY
>>724
係長クラスと言い換えないといけない人には特別なんだよ。
頭悪いくせに偉そうにコメントすんな。
726名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:51:14 ID:BTHlt7mT
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINEは、
部下にたいして、残業の時間が年間規制時間をオーバーしているので
申請を差し戻すので年間規制時間内に書き換えを強要しました。
その月以降、業務上の必要性があって残業さざるをえない状況は
継続していますが、残業時間は0時間と申請するように強要されているそうです。
これは、日本の法律上は特に問題のない話なのでしょうか?
もし法律に触れる話であれば、当然公に処罰の対象となると思います。
727名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:57:11 ID:t80ZR+ze
>>726 すぴーくあっぷしたら??
728名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 09:57:42 ID:t80ZR+ze
過去スレ

あほらしい、みて、これ。

厳しい経営環境の中、現在のトップ・マネジメントの皆様が
会社の存続をかけて努力していただけたからこそ、今、会社があるのだと思う。

そういう意味で、
「マネジメントの皆様がなければ私たち社員も無いし、会社も無い。」

このことを思うとき、優れた経営施策をタイムリーに実施していただける
マネジメントの皆様への感謝の気持ちは言葉で言い表すことの
できないほど大きい。

そして、その恩に報いるためにもこれまでよりも遥かに大きな業績を達成することが
全リソースに求められているのだと思う。

成果主義の徹底や人事改革、裁量労働制など私達がより働きやすい優れた
人事施策を導入していただけることに感謝します。

=================================
人事、○永のまわしもの?? 
729名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:06:11 ID:BTHlt7mT
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINEは、
たいしたことではありませんが、数千万円単位での
決算の数字の操作も行っていたそうです。
これは犯罪でしょうか????
730名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:07:05 ID:BTHlt7mT
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINEは、
たいしたことではありませんが、数千万円単位での
決算の数字の操作も行っていたそうです。
これは犯罪でしょうか????
731名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:12:42 ID:JTjhZzRl
改ざん前後の書類を保管、
隠しマイクで改ざん指示を記録

退職前にこれをネタに割り増しを2倍にした人がいたらしい
732名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:18:55 ID:t80ZR+ze
スピークアップしたら?
握りつぶされるかも。。M永に
733名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:19:49 ID:t80ZR+ze
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE

は、まだいるの??
734名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:22:55 ID:BTHlt7mT
もちろん。健在らしいです。でも、ひどい話ですね。
セグメント単位の数字を、決算をまたいで数千万円単位で
架空に計上したりしていたようです。
たいしたことないけどね。
735名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:25:02 ID:JTjhZzRl
社内のチクリ制度は人間関係でつぶされるのが常なので
税金を管理しているお役所方面に内部告発するといいと思われ。

736名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:30:23 ID:BTHlt7mT
>>735
税金とは関係ないんだよね。あくまで架空の数字を根拠なしに
いろんなセグメントで数千万円単位で、勝手にお金を動かして
いただけらしいから。
でも何の根拠もなく数千万も、それも年をまたいで
動かすなんてある意味でダイナミックでおもしろいだろうね(笑)
usから着てる副社長や管理担当あたりにお知らせするのはどうかな?
737名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:36:21 ID:BTHlt7mT
昨年度から今年のはじめの話なら、副社長や管理担当は無関係だから
もしかしたら調査してくれるかな?甘いか?
738名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:49:58 ID:BTHlt7mT
やっぱ週刊誌ネタ?がいいとこだね。
739名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 10:57:13 ID:t80ZR+ze
人事には握りつぶされることまちがいないから
ちゃんと公にすることを考えたら??

大問題だよ。
740名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:02:11 ID:BTHlt7mT
大問題かな?
ひとりでなく複数の1st Lineが関わっていたらしい。
でも、公然の秘密みたいなものだったらしいよ。
たいしたことないよね?
丸い数字で動かすらしい
から探せばすぐ見つかると思うけどね。
741名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:09:49 ID:BTHlt7mT
これで1st Lineみんなクビにでもなれば、コスト削減効果大(笑)
だけどね。
742名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:16:17 ID:BTHlt7mT
数千万もぽんと動かせるんだからすごいね☆☆☆
さすが某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
だてに管理してるわけではないですね。
743名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:22:57 ID:JTjhZzRl
数字の操作により、赤字のものが黒字に、黒字のものが赤字に変化した
とすれば税金と関係しますし、
そもそも帳簿の正確な記載は会計法上の義務です。

744名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:23:53 ID:JTjhZzRl
マイノリティの活用
とならんで、コンプライアンスを売りにしている会社には
大打撃です
745名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:24:56 ID:JTjhZzRl
ネットではそういう情報を高く買ってくれるところもありますよ。
素ピークアップなんてへのつっぱりにもならない制度で
データを回収されるのはやめましょう
746名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:28:36 ID:BTHlt7mT
キーワード何で検索したら出てきますか?
747名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:52:37 ID:BTHlt7mT
>>744
>>コンプライアンスを売りにしている会社には
>>大打撃です
そうかな?たった数千万を右から左に何の根拠もなく
動かすことってそんな悪いこと?
さすが某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
は悪いことも派手にやられるんですね。
ポーカーフェイスで(笑)
748名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:56:03 ID:BTHlt7mT
やっぱり会社では偉くならないと、面白いことも
悪いこともやらせてもらえないんですね(笑)
悪いことが平気でできる
さすが某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
はさすが日本一のITカンパニーの部長ですね。
羨ましい。
749名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:59:39 ID:BTHlt7mT
銀行では1億着服したらクビですが、
日○I○Mでは、数千万(1億弱かな?)勝手に動かしても
何のおとがめもないんですね。
ほんといい会社ですね。
日本の会社ではそんなことしたら最低減俸でしょうね(笑)
悪いことをするから、その見返りに2〜3000万も年収もらえるんでしょうね。
さすが、
さすが某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
はさすが日本一のITカンパニーの部長ですね。
750名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:02:07 ID:BTHlt7mT
ちゃんとメールのやりとりも入手してるんですが、
これをつけてネットに売れば、1万円くらいもらえるかな??
臨時ボーナスですね(笑)
ほんとどこかいいとこ(情報の売り先)あったら教えてくださいね。
よろしくお願いします。
751名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:06:58 ID:BTHlt7mT
みんなが見れるように、メールを一部伏字にして、どっかのサイトにアップして、
URLを貼ればだいじょうぶかな???
752名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:12:29 ID:RTJgNocG
ここまでネガティブな書き込みが毎日ずっと続くスレも珍しいよな。
それだけこの会社の実状を表してるのか・・・
753名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:14:45 ID:BTHlt7mT
【こんなんですが】

いつもサポートいただきありがとうございます。 
4千万円お借りする件ですが、
返済プランは以下のように考えていますのでご査収下さい。

1Q:1000万円、2Q:1000万円、
3Q:1000万円、4Q:1000万円 ( FY:4000万円 )
754名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:23:07 ID:BTHlt7mT
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
これは個人のお金ではないですよね???
4千万もぽんと動かせるんですからさすが天下の
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズ
755名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:39:42 ID:BTHlt7mT
さすが某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
現場の苦労もしらないで数字を勝手に動かして遊んでるんですね(藁)
これでは、現場の信頼はなくなりますよね。
756名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:43:41 ID:BTHlt7mT
このようなかたがたが会社を運営されているから
このようなすばらしい業績が達成されるんですね。
感謝感激です。
自分の手を犯罪に染めてまで(泣)
会社思いの、某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
757名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:52:42 ID:BTHlt7mT
サラリーマンの鏡です。
コンプライアンス上問題があると知りながら
会社のために違反する姿は、
自信に満ち溢れています。
すばらしい会社です。
寛大なトップマネジメントに感謝しましょう。

やはり天下の一流企業は違いますね!!
758名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:56:24 ID:BTHlt7mT
みなさんこのような慈悲に満ち溢れた
コンプライアンス違反を目をつぶってまで
業績向上に驀進されている
嘔吐市トップマネジメントはじめ、
コンプライアンス委員会の役員の方々に
感謝の気持ちを表明しましょう。
ありがとうございます。
入社希望の方々、こんなすばらしい会社は他に
ありません。
多少粉飾があっても問題はありません。
そのようなことは日常茶飯事です。
ぜひ、一緒に高い理想を持って仕事しませんか??
灯台、鏡台、総計大歓迎です。
759名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:57:31 ID:JPhk43pC
これまでの噂をまとめてみると、ざっとこんな内容になるのか?

1) 経営体制の大幅変更
 →USへのダイレクトリポート体制確立、社長・他団塊世代経営陣の交代
  後任に外人副社長昇進、更なるUSorAPからの白人役員・理事赴任
2) リストラ
 →06年03月までに2000人(3000人)人員削減、”公式に”早期退職奨励
3) 人事制度変更(改悪)
 →有期雇用制度の徹底(B7orB6から)、主要会議の英語化(外人監視目的)
  福利厚生の大幅削減、退職者への年金給付引き下げ
4) 事業分社化・売却
 →不振事業の分社化・子会社化・売却、IBCSとのIGSの統合(後に売却予定)
760名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:59:46 ID:JPhk43pC
USでは、相当検討しているのでしょうね。投資銀行出身の方が米国本社
へ転職したのが、以前新聞記事になったくらいだし(いつ頃でしたか)。
ファイナンスの基本(リスク&リターン重視!)では、RARORACが高い部門
を積極的に伸ばし、低い部門については縮小したり撤退も考えたりする。
成長が見込まれるインド・中国のRARORACがこれからも高く、そうでない国や
事業(旧PC)のRARORACが、低かったことは明確だからね。
様々なデータが、日々システムを通じてUSへ送られて、専門家の手に
よって分析されていることに間違いはない。さて、日本はどうなる??
761名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:07:31 ID:BTHlt7mT
たしかに管理人件費も膨大で、過当競争で利益率も10%を割りつつある
コンサル・サービス事業は分社化して、まず転籍、契約制移行で人件費を下げ。
徐々に資本を引き上げ、1ssoにしてしまうのが得策だね。
762名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:14:10 ID:BTHlt7mT
>>主要会議の英語化(外人監視目的)
やばいことだけ日本語で話せはok??かな
>>06年03月までに2000人(3000人)人員削減、”公式に”早期退職奨励
公式で小規模だから結構割増出るかもね(20ヶ月くらい)
出ないという話もいまだ根強いけど
>>退職者への年金給付引き下げ
これは全世代の人件費、ベネフィット削減の一環ですね。
ここまで踏み込めたのも外人さんのお陰です。
>>USへのダイレクトリポート体制確立
これで不要な人材が出てくるから、lay offすればOK。
センター化という第二ステップ。海外業務化の第三ステップか。
763名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:19:04 ID:BTHlt7mT
>>成長が見込まれるインド・中国のRARORACがこれからも高く、そうでない国や
>>事業(旧PC)のRARORACが、低かったことは明確だからね。

US上級幹部なんてインド、中国は日参してるけど
日本に高度な政策実施にくることはもうないね。
中の上程度の将来の平幹部候補の若手がどんどん勉強にきてる感じ。
1〜2年の有期。合理的で施策が明確だから、
日本のMGR全部外人にしてほしいくらいです。
日本人は悪いことしか考えない(笑)事実そうだから。
764名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:20:41 ID:BTHlt7mT
753 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:14:45

【こんなんですが】

いつもサポートいただきありがとうございます。 
4千万円お借りする件ですが、
返済プランは以下のように考えていますのでご査収下さい。

1Q:1000万円、2Q:1000万円、
3Q:1000万円、4Q:1000万円 ( FY:4000万円 )



754 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:23:07
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
これは個人のお金ではないですよね???
4千万もぽんと動かせるんですからさすが天下の
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズ
765名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:21:05 ID:BTHlt7mT
753 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:14:45

【こんなんですが】

いつもサポートいただきありがとうございます。 
4千万円お借りする件ですが、
返済プランは以下のように考えていますのでご査収下さい。

1Q:1000万円、2Q:1000万円、
3Q:1000万円、4Q:1000万円 ( FY:4000万円 )



754 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:23:07
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
これは個人のお金ではないですよね???
4千万もぽんと動かせるんですからさすが天下の
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズ
766名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:21:27 ID:BTHlt7mT
753 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:14:45

【こんなんですが】

いつもサポートいただきありがとうございます。 
4千万円お借りする件ですが、
返済プランは以下のように考えていますのでご査収下さい。

1Q:1000万円、2Q:1000万円、
3Q:1000万円、4Q:1000万円 ( FY:4000万円 )



754 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:23:07
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
これは個人のお金ではないですよね???
4千万もぽんと動かせるんですからさすが天下の
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズ
767名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:21:49 ID:BTHlt7mT
753 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:14:45

【こんなんですが】

いつもサポートいただきありがとうございます。 
4千万円お借りする件ですが、
返済プランは以下のように考えていますのでご査収下さい。

1Q:1000万円、2Q:1000万円、
3Q:1000万円、4Q:1000万円 ( FY:4000万円 )



754 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:23:07
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
これは個人のお金ではないですよね???
4千万もぽんと動かせるんですからさすが天下の
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズ
768名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:23:35 ID:XOCja0Q1
>>723
日本の企業は基本的に「部下がいる=管理職=えらい=給料が高い」です。管
理職にならない限り給料は頭打ちです。
つまり社外から見れば、BAND 10の部下無しより、BAND 9の1st Lineのほう
が全然上なのです。
日本企業の常識を知りましょう。自分たちは特別だと思っていては困りま
す。


>>735
たしかに握りつぶされるよ。いちおう調査している振りはするけど、「調査
の結果、そういう事実は認められませんでした。」とか回答がくるんじゃな
いの(藁
しかし、チクるネタなんかいくらでもあるよなぁ。やばいことやってない
LINEなんかいないだろ。10数年前はよくあった「架空導入」(倉庫をIBMで
借りて、とりあえずそこに入れてしまう。)なんていまでもたまに聞く。
さすがにAAS系は難しいが、QCOS系(PC無きいま、xとかprinter)なんてやっ
てるやついるよ。


769名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:33:42 ID:BTHlt7mT
どこへちくれば一番即効で効くかな?
やはりマスコミ・スクープが一番だけどね。
お金でもみ消すのは目に見えてるから
肉桂Gは無理だね。
どこかいいとこ教えてください!!!!
770名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:39:13 ID:XOCja0Q1
日系にも昔に比べれば1/10くらいしか出していないからいけるんじ
ゃないか。
771名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 13:41:41 ID:BTHlt7mT
各種マスコミにFAXするか???100社くらいに出せば
1社くらい記事にしてくれるでしょう(笑)
お金がらみだから、問題は大きくなるかもね。
それが日常化してたんだからね。
今でもあるからね(笑)
772名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:04:27 ID:biMCxd8w
昔なら「噂の真相」があったんだがなあw

SEの有料作業時間もExcel上でいじりまくってるからね。
そうやって「本当の」コスト額をちゃんと見ないからいつまで経っても会社がよくならないのに。
773名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:16:55 ID:dXFnMID9
日本IBMって所詮 IBMの子会社でしょ。
しかもR&Dならいいけど、SEなら位置づけとしては
「日立ぐらいの規模の会社の外国子会社の使い走り」
確かに給料はいいとはいえ、リストラの可能性が常に高いわけだし
子会社だから出世もある程度で終わる。
どこがいいのかわからん。
774名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:29:25 ID:JTjhZzRl
肉系から六本木に通達がいくから
君がリストラリストに入ってしまうだけ
775名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:30:00 ID:JTjhZzRl
ますこみにファックス流すのは一番よくないやり方
どこもスクープがほしいから記事にはしない

776名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:38:46 ID:bdFMV18M
>>772
SEの仕事でもっとも重要なのは有償作業時間の集計。
高い評価を得る者は、過去3か月遡って立派な実績を創作しておるwww
777名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:41:32 ID:8VN8sfM4
週間ポストとかの雑誌のスクープ連載で載せればよいよ。
778名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:47:41 ID:JTjhZzRl
プロジェクトというのは会社の表向きのコンプライアンスを守ったふりを
しながら、いかにアングラで利益をあげる細工をするかが勝負。
それがやれる人しかPMはできない。
たれ込みなんかしたら村八分でリストラですけどねえ。
779名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 14:48:13 ID:0wBgLiJB
日本IBMのセールスオペレーションズの1st LINEが、
部下にたいして、残業の時間が年間規制時間をオーバーしているので
申請を差し戻すので年間規制時間内に書き換えを強要したという疑惑があります。
その月以降、業務上の必要性があって残業さざるをえない状況は
継続していますが、残業時間は0時間と申請するように強要されているそうです。
これは、日本の法律上は特に問題のない話なのでしょうか?
もし法律に触れる話であれば、当然公に処罰の対象となると思います。
780名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 15:02:37 ID:XOCja0Q1
うちの部門では年間制限どころか、月13時間以内しか申請は認められませ
ん。
それ以上申請すると別室ご案内となり、その月の業務内容を1時間単位で
ネチネチ追求されます。その結果、「もう0時間でいいです」と言わされて
しまいます。
こんな具合にある意味正当に見える方法で圧力がかかります。
圧力だと反論すると「上司は部下の勤務内容を把握する義務がある」だと。
781名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 15:29:09 ID:JTjhZzRl
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
782名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 15:58:17 ID:vtDKW7LD
TXinkPXaceに狂人が一人跋扈している。
だんだん2Chのノリと勘違いしてきている。なんとかして。
783名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 16:44:28 ID:ttY7AEEl
田村君ヤバスwww
784名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:38:26 ID:Cru9py10
age
785名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:38:55 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
786名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:39:00 ID:JTjhZzRl
「現場の職人はみんな欠陥に気づいているが、
それが言えない状況なんです」。
下請けの内装業を経営する職人(58)は、欠陥が見過ごされていく
一番の大きな問題は、大手ゼネコンの体質にあると指摘する。

建築現場には大卒のゼネコン社員が現場監督として派遣されているが、
「朝礼では地べたに座らされたり、下請けをしている職人はまるで“奴隷”」と憤る。

この“現場”を知らない監督たちは、職人が設計図が間違っていると指摘
したとしても「監督自身がどこが悪いのか、分からない」というのだ。
そして「現場の職人がそれどおりに作らないと、使えない職人とみなされ
次の日から仕事がなくなる」という“強権”を発動されてしまう。

工期の短縮も最近の傾向だ。現場の事情や段取りが分からない現場監督
からは無理な期限を押し付けられ、達成できないと今後の仕事を受注で
きない下請けでは、「欠陥の指摘どころか、多少手を抜かなければ、
どうしたって要求どおりに達成できないんですよ」と悲鳴をあげている
のだ

http://www.zakzak.co.jp/top/2005_12/t2005121702.html


どこぞのIT企業と酷似。
なんせ、同じIT度方だからね。

787名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:39:15 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
788名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:39:42 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
789名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:40:02 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
790名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:08:06 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
791名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:09:36 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
792名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:10:47 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
793名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:11:26 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
794名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:12:23 ID:Cru9py10
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
795名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:28:04 ID:ESH/IRR0
まあ、IBM自体もよくないとこいっぱいあるけど、
こういう粘着嵐社員はどんどんリストラして欲しいね。
796名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:38:23 ID:IBMw4nuY
さて、IBM の漏れがきましたよ。
797名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 19:14:44 ID:XfA6Er/i
どーせここに書き込んでるのは組合員ばかりだろ
全員クビにしろ
798名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 19:44:41 ID:+o+uh6Lw

すばらしい施策・制度に感謝
-------------------------------------------------------
短時間社員制度や裁量労働制、社内人材募集、FA制度、e-Workなど、
多様な働き方や豊富なキャリア・パスの選択肢を可能にする画期的な制度と
新しい施策の導入は、私たち社員のやりがいを格段に高める
すばらしい制度だと思います。

このような優れた制度を取り入れていただいたことで、
Skillのある社員がより最大限に能力を発揮できるようになりました。
そして大きな業務効率の向上が実現しつつあります。

心からの感謝と賞賛の気持ちを私だけでなく、
周囲の多くの社員が表明しています。


優れた経営施策を実施していただけるマネジメントの皆さんに感謝を表明します。


799名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:03:22 ID:t80ZR+ze
>>798

またかよ、あほか、おまえ
やめろ、だれもそんなこと考えとらんよ

800名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:03:49 ID:1RMksMxD
まじで傍観者としてみるのはおもしろいね。
リストラしながら、大幅組織改革、こういうときに不祥事が明るみにでて
もう雪印みたいに解体する様が、リアルタイムでお楽しみいただけます。
来年は楽しみ。有終の鼻。
801名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:07:20 ID:03BJKWvu
来年の今ごろは一体どうなっていることやら
802名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:21:08 ID:+o+uh6Lw

日本一働きやすい会社、IBM
-----------------------------------------------------
BES(社員満足度調査)をはじめ、総務や健保などのアンケート調査を
通して改善策を立案しているほか、マネジメント・ダイアログや
各種のインタビューを通じて、社員が何を望み何を欲しているかを
直接把握し、働きやすい環境へ向けて改善に務めています。

http://www-6.ibm.com/jp/ibm/cs/smb/jinzai/manzoku.html

ツーウェイ・コミュニケーションを中心としたマネジメント・ダイアログでは、
上層管理者に対して日常の疑問などを直接質問し、
その場で管理者の意見を聞くことができるのです。

安心して働ける環境作りに向けて、仕事と、家庭での育児や介護などとの
両立を可能とし、継続して十分に能力を発揮できるような就業環境を
提供するため、「e-ワーク制度」があります。
これによって、育児や介護をする必要のある社員に対し、場合によっては
終日の在宅勤務も認めるなど、社員がフレキシブルな勤務体系を選択できるようになりました。
803名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:29:18 ID:1RMksMxD
油断も隙もありません。MGRは神以上です。
さからったら翌年100万以上の年収ダウン。
律義に従って現状維持。
そのあわてるさまを見て楽しむのが今の時期の楽しみ。
それを楽しむのがMGRの仕事。
もう、YES MANしかいませんが、
YES MANの中で選別して、子飼いの弟子のみ1
あとは気分次第。
怖い会社です。
804名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:34:05 ID:1RMksMxD
MGRを全員外人にしてください。
もう日本人LINEは不要です。
もう恐怖会社はこりごりです。
まだ合理的な外国人のほうがいい。
日本人は陰険で策略好き。
おまえの尻拭いさせられて低氷菓では
本当に救われないよ。
もう消えてくれ。
犯罪にならないなら日本刀でばっさりやってやりたい。
805名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:36:00 ID:1RMksMxD
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
1st Lineを殺したい。
806名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:50:47 ID:1RMksMxD
何かいい殺害方法はありませんか?
807名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:58:59 ID:JTjhZzRl
改ざんした計算書類に英文を添えて
アメリカのしかるべき公的機関にたれ込みましょう

808名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 21:27:10 ID:x/kIv8IH
来年から1stLineです。。。。とほほ
809名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 21:27:16 ID:t80ZR+ze
>>802

ばかのひとつおぼえ、やめろ。
810名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 21:41:19 ID:Cru9py10
>>807
SECとかそういうとこかな?THANKS He'll do his best to kill 1stLine
811名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 21:42:58 ID:KHcpcH7d

すばらしいIBMの環境経営
-------------------------------------------------------------------------------
http://www.dbj.go.jp/japanese/research/research/pdf/c-0130.pdf
IBM は、日経新聞社の環境経営度調査で 2 年連続 1 位となった環境先進企業です。
IBM のこの様なすぐれた環境対応は、第 1 に ISO14001 の統合認証や環境情報管理システムに見られる、
グローバルな効率的一元管理体制を取っていること、
第 2 に地下タンクの地上化に象徴的に見られる様に過去の経験を生かした徹底した環境対応策が取られていること、
第 3 に徹底した環境データ管理システムの存在に加え「エンバイロメント・プラクティス」や
「ビジネスコンダクトガイドライン(倫理規定書)」など、環境経営を支える様々なツールが整備されている
ことを通じて実現されています。


ここ 2、3 年、IBM が環境でいろいろな意味で世間の注目を集めましたのは日本経済新聞社の環境経営度調査です。
2001 年暮れに行われた調査では、820 社の中で第 1 位でした。
2002 年も第 1 位でした。2002 年 5 月にデロイトトーマツさんがやはり独自の環境格付けをされた時に、
トリプル A だった会社は日本 IBM だけでした。

環境のためにいま、ひとりひとりの社員が率先してできることから始めることが重要です。

優れた経営施策をタイムリーに実施していただけるマネジメントの皆様に感謝の気持ちを表明します。

ありがとうございます。
812名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:05:13 ID:Cru9py10
>MGRを全員外人にしてください。
>もう日本人LINEは不要です。
>もう恐怖会社はこりごりです。
>まだ合理的な外国人のほうがいい。
>日本人は陰険で策略好き。
>おまえの尻拭いさせられて低氷菓では
>本当に救われないよ。
>もう消えてくれ。
>犯罪にならないなら日本刀でばっさりやってやりたい。

やればいいと思うよ。社内で殺人事件なんて一流企業にふさわしい
事件だね。それくらいやらないと彼らもわからないでしょう??
毎日が殺人事件でもいい。
どんどんやりましょう!!!!
813名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:06:04 ID:Cru9py10
やればいいと思うよ。社内で殺人事件なんて一流企業にふさわしい
事件だね。それくらいやらないと彼らもわからないでしょう??
毎日が殺人事件でもいい。
どんどんやりましょう!!!
814名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:08:18 ID:Cru9py10
まあ殺伐として社内の雰囲気が見て取れるでしょう?
いい感じですよ。食うか食われるかです(笑)
みんな仕事よりも策略と陰謀の嵐です。
目的は唯一自分の出世のため。
危なくて仕事なんてしてられません。
いい会社ですね(笑)
815名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:10:38 ID:Cru9py10
お客様のことなんて、何も考えるすきがないんです。
もうかまってられません。
どうぞ取引停止にしてください。
お客様の相手してる時間はありません。
社内抗争で手一杯です。
こんな会社と取引したら殺されますよ(笑)
じゃまだと言われて(笑)
さわらぬ神にたたりなしです。
816名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:12:43 ID:Cru9py10
売り上げは要りません。
社内抗争に専念させてあげてください。
それが彼らのためです。
どんどん激しくなる社内抗争。
もう、お客様は不要です。
お引取りください。
売り上げはじゃまなだけだそうです(笑)
817名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:22:43 ID:wJCdqNpC
やべー社員が居るのは本当なんだ
818名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 22:23:07 ID:IBMw4nuY
IDにIBMが出たので、転職することにします。
819名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 00:02:13 ID:aHCaahMs
スタッフ部門の年寄り(暇人)
組合員(暇人)
同業他社の粘着
恨みを持ったSSOおよび派遣
820名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 00:28:00 ID:Mm1LeJas
>>819
スタッフ部門の中・若年はどうよ。
年寄りに雑用・パシリをやらされて、間接部門なのに妙に忙しい。

フィールドにいたときはリーダーだったのに.....。
スタッフ部門だと仙人異常が大杉て、主任は下層階級。
821名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 03:17:47 ID:B6ZOxP1B
数字ごまかしたり、国税庁から監査が入ってたり、
コンプライアンス違反で懲戒解雇される人々が
後をたたなかったりしているので、
セールスオペレーションズがどうのこうの書かれても
何も驚かないなぁ。
822名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 04:02:12 ID:EA9jnWNG
うちの技術部SPさんおおいなぁ。
823名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 06:00:42 ID:ztOnsWTD
>>780
> それ以上申請すると別室ご案内となり、その月の業務内容を1時間単位で
> ネチネチ追求されます。
いいなあ、それ。ウチでもやってくれたら、月50時間以上は確実、100時間くらい付けられそう。
まあ、ウチの上司が不利だと分かってること自分からやるわけないけどね。
でも、ホントは成果主義にしてくれて早く帰れれば一番なんだよなぁ。
824名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 06:56:20 ID:6SkACN8H

強要罪プラス労働基準法違反かと。
労働基準監督所へ訴えた上で弁護士および警察へドゾ。 あと日記つけれ。

どんな場合でもそうだけど筋が通らないと思ったら弁護士なり法律相談所なりに
問い合わせる癖つけるべき。労奇書もそうだけどいい加減な対応する香具師いる場合
もあるから複数ヵ所問い合わせてみよう。他所で聞いたら解決したってケースもある。
金に余裕ないなら行政が無料でやってる法律相談とかも利用すべき。
825名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 07:22:23 ID:wcYccdBg
そういうことをやっていただかないように社内に
すピークアップとかの精度があります。

内部でもみけせます。
826名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 07:40:05 ID:wqQzMZOi
>>820

間接部門は、って愚痴こぼしている820、
フィールドから間接部門にまわされたお前が悪いんだよ
自分で移動したってか??じゃ、お前の目利きが悪いんだよ
若くても優秀だったらと〜〜っくの昔に主任からBAND8,9になってるぜ。
ブライド高くして文句言う前に、自分の実力のなさを反省しろ
827名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 08:34:25 ID:tZ3QJMgl

数字ごまかしたり、国税庁から監査が入ってたり、
>>821
>コンプライアンス違反で懲戒解雇される人々が
>後をたたなかったりしているので、
>セールスオペレーションズがどうのこうの書かれても
>何も驚かないなぁ。

情報ありがとう。どうすれば(どこに情報を流せば)当事者を懲戒解雇
にできるか教えてください?!
828名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 08:48:36 ID:tZ3QJMgl
>>826
たしかに年寄りの雑用・パシリはさせられないと思う。
おれは別に主任にもなれない社内の落ちこぼれだが、
自分でいうのも変だが仕事は人並み以上にできる。
だから、年寄りに仕事を振られてもできませんとはっきり
言う。よって、ふつうはあきらめて帰っていく。
おれから見れば主任はすごく羨ましい。
雑用などやらずにもっと質の高い仕事をしてほしい。
おれの倍近い年収をもらっているのだから。。。。
829名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:16:47 ID:wcYccdBg
昔1隆起業だったころの人と
そこいらへんのIT企業の1つになってからの給料とを
比較することじたいおかしいとはおもわん?
830名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:24:35 ID:wqQzMZOi
>>自分でいうのも変だが仕事は人並み以上にできる。

かもしれないが、そういうプライドがまずいんじゃないの?
どこみて仕事してんの? お客じゃないの?
過去ログにもかいてあるように、そんなんだから
お客みない会社、内向き会社っていわれるんだよ。

そんなひとばっかりの会社になったので、日Iはもうおわり

831名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:47:23 ID:tZ3QJMgl
>>830
お客見て仕事してる人は皆無ですよ(笑)
逆にそんなことしたら、何バカなことやってんの???
という感じ。
この会社は黙ってても受注が来るといまだに勘違いしてる
人が多いから、それでいいんですよ。
私は早く終わればいいと思います。

中途だから、よ〜〜くわかりますが
郷に入れば郷に従えですよ(笑)
832名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:48:21 ID:kZLRYplD
やっぱりまずはスピークアップしたら?
俺の知ってるケースは二つともBPさん側に国税庁が監査に入ったパターンだから
スピークアップがまともに機能してるか分かんないけど。
ガンガレ。
833名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:49:58 ID:tZ3QJMgl
会社は残念だけど無理です。
会社の資金流用です。コンプライアンス違反でもあります。
どこか訴える先を探しています。
ぜひ、教えてください。
これなら懲戒解雇に十数人はなると思います(笑)
834名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:55:09 ID:wcYccdBg
法務にちくって、いついつまでに回答がない場合は、
XXXにちくるって脅せば?
835名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 09:56:49 ID:tZ3QJMgl
郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。




836名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:06:26 ID:tZ3QJMgl
>>834
なるほどそれも選択肢のひとつですね。
ありがとうございます。
ただ社内の怖いのは、どう考えても力関係があるから
法務なんて弱い部門ですからね(笑)
837名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:16:00 ID:BZdSqXWE
日本IBM、社員の仕事と生活を支援する総合窓口
「ワーク/ライフ充実ナビ」を開設

社員の仕事と生活を支援する総合窓口を開設
−ウェブ、電話、対面、個人別専用ページによる情報提供とカウンセリングを実施−

日本IBMは、仕事や生活における社員および家族のさまざまな課題を解消するための支援を行い、
個人の適切なキャリア形成や人生設計を促進する総合窓口(ポータルサイト)
「ワーク/ライフ充実ナビ」を開設しました。

「ITエンジニアから営業に職種変更したいが、どんなスキルを身につけたらよいか」
「子供を預けられる保育園を探したい」「ストレスを感じているので対処法を身につけたい」
「夫婦・家庭の問題について相談したい」といった社員の課題に対して、
適切な相談窓口(社内もしくは外部専門機関)や関連するプログラム、
関連情報等を提供するものです。また、ポータルサイトだけでなく、
外部専門家による相談窓口も設置し、電話や対面、さらにセキュリティーとプライバシー
に配慮した個人別専用ページを通じて、相談、カウンセリングを行います。
外部窓口では匿名での相談も可能です。

 これらの総合的な支援の提供を通じて、社員が適切なキャリア形成を行い、
より良い人生設計を持ち、健康で健全な生活を営むことを促進することにより、
社員の持てる力を最大限に発揮してもらうことを目的としています。

すぐれた施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。
838名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:29:34 ID:tZ3QJMgl
郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
839名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:30:22 ID:tZ3QJMgl
郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
840名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:31:14 ID:tZ3QJMgl
会社の資金流用です。コンプライアンス違反でもあります。
どこか訴える先を探しています。
ぜひ、教えてください。
これなら懲戒解雇に十数人はなると思います(笑)
841名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:32:27 ID:tZ3QJMgl
会社の資金流用です。コンプライアンス違反でもあります。
どこか訴える先を探しています。
ぜひ、教えてください。
これなら懲戒解雇に十数人はなると思います(笑)
でも、どこの部門でもそんなの日常茶飯事だから
MGR以上全員いなくなっちゃくかもね(笑)
それもいいね。
842名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:35:39 ID:BZdSqXWE

コスト削減に向けて真剣・積極的に協力・推進できるリソースになろう!

ローコスト・デリバリーに対応できるリソースになろう!

借り上げ社宅など、業績によらない手当は原則的に廃止しよう!

843名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:39:55 ID:YzYgihiv
最近の日本IBMについて お客様の声

・最近どうしたのでしょうか? サーバーも昨年1位になり今年は飛躍の年
かと思いましたが出荷調査を見る限り厳しい状況ですね。
HPは、絶好調ですよ。

・USのビジョンや戦略は明確なのに、日本の事業部長に話を聞くとそれが
理解されていないように思える。また日本IBMとしての戦略がないように
思える。USのビジョンを理解している役員もわずかではないか。

・大和はコアなテクノロジーがない。研究員や技術員がお客様に行くと
いっているがそれでいいのか。大和の研究としてのコアを見せてほしい。
研究するものがないからお客様のところにいくと苦し紛れに言っている
ように聞こえてしょうがない。




お客にも見破られていますねwwww
844名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:42:15 ID:BZdSqXWE
転職先企業人気ランキングNo.1 日本アイ・ビー・エム

IBMのすばらしさ(その4)
-----------------------------------------------

@「イコール・オア・ベター」で毎年の昇給幅、賞与が大きい
A経営者のビジョンが優れていて方針が明確
B人事制度がしっかりしていて、公平なPBC評価が徹底している
C個人の持つスキルが最大限発揮でき、グローバルに活動できる
D「個人の尊重」のもと社員が大切にされている
E社員同士、部門間が協力する体制ができている
F健康作りを支援する制度がしっかりしている
Gオープンで自己実現機会が多く、最新テクノロジの仕事に関われる
Hオンデマンド・ワークスタイルを活用して効率よく仕事ができる
Iキャリアを自分で設計して実現できる→「e-Career制度」「FA制度」
J一人ひとりが誇りをもって仕事していて、人間関係が円満
K社員間が「XXさん」と呼び合う、自由闊達な社風
L業務プロセスがしっかりしている
M風通しが良く、年次の浅い者でも活発に発言できる
N入社後の離職率が低く良心的な社風
O裁量労働制、短時間社員制、在宅勤務e-Work制度により多様な働き方ができる
P他人に勧められる会社。誇りをもって社名を言えるすばらしい知名度
Q社員の前向きな姿勢が自由に発揮できる社風
R公正な人事評価がPBCとして徹底している
Sマネジメントが現場に出向いて社員を暖かく激励している
845名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:43:03 ID:tZ3QJMgl
業績って、簡単にいえばMGRがその部下が好きか、嫌いかですよね
(笑)コスト削減した部下だって、MGRが嫌いな部下ならDなんですよ。
MGRが嫌いな部下は、生活できないんですね。

郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
846名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:44:41 ID:tZ3QJMgl
MGRに好かれるように真剣・積極的に協力・推進できるリソースになろう!

直属のMGRに好かれるリソースになろう!

借り上げ社宅など、MGRに好かれない部下は利用できないように
しよう!
847名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:47:32 ID:tZ3QJMgl
MGRに好かれるように真剣・積極的に協力・推進できるリソースになろう!

直属のMGRに好かれるリソースになろう!

借り上げ社宅など、MGRに好かれない部下は利用できないように
しよう!


☆☆情報を扱う会社は、情報を正確につたえる使命があると思います☆
848名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:48:07 ID:tZ3QJMgl
MGRに好かれるように真剣・積極的に協力・推進できるリソースになろう!

直属のMGRに好かれるリソースになろう!

借り上げ社宅など、MGRに好かれない部下は利用できないように
しよう!


☆☆情報を扱う会社は、情報を正確につたえる使命があると思います☆
849名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:54:50 ID:BZdSqXWE



サービス事業では、働いた時間数ではなく、成果物や業績達成度によって
報酬が決まるというのは本来あたりまえのことだと思います。

その意味で裁量労働制の導入を特に歓迎します。

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも私達にとって非常に大きなメリットだと思われます。
"最良"の労働制だと思います。


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。

850名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:56:14 ID:wqQzMZOi
>>849

馬鹿のひとつおぼえ。やめろ
851名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 10:56:59 ID:wqQzMZOi
>>849

追加・
ひまなの?
もっと、中身のある生活したら? あほ
852名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:07:21 ID:tZ3QJMgl
サービス事業は、日本IBMの人件費とUS送金費用の重みで

すでにまったく価格競争力がなくなっています。

裁量労働制の導入で残業代削ったくらいでは追いつきません。

数年前より内外のSSOシフトによりコストダウンをはかり

当初はコストダウンでき成功かに見えました。

しかし、最近はSSOのほうがお客様とのリレーションが強まり

ノウハウまで完全に移管されたので、IBMの言うことを聞いてくれなく

なりました。

もうお客様は、I抜きで直接SSOと契約して、大幅なコストダウンに

成功して充分満足されています。

お客様満足は高まったのでIの目標も達成されたといえます(笑)

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも私達にとって非常に大きなメリットだと思われます。
"最良"の労働制だと思います。


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。
853名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:08:06 ID:RNQektOS
「のこった、のこった。はらった、はらった。」
労使がともに協力しあい、「賃金不払残業」を
なくしましょう。
〈11月は賃金不払残業解消キャンペーン月間です。〉


 賃金不払残業(いわゆる「サービス残業」)とは、
所定労働時間外に労働時間の一部又は全部に対して
所定の賃金又は割増賃金を支払うことなく労働を行わせることをいい、
労働基準法に違反する、あってはならないものです。また長時間労働や
過重労働の温床にもなり、その解消を図っていくことは、
家族との触れ合いを含めた心豊かな生活を送っていく上で大変重要です。
 厚生労働省では、賃金不払残業の解消を図るために、
各種の取組を行っていますが、特に11月を
「賃金不払残業解消キャンペーン月間」とし、賃金不払残業の解消に向け、
労使の主体的な取組を促すためのキャンペーン活動を実施することと
しています。


全国一斉無料相談ダイヤル

 労働時間管理の適正化と賃金不払残業に関する相談に
都道府県労働局の担当官が応じます。
全国一斉対応日時:
 平成17年11月23日(水)勤労感謝の日
 9時から17時まで
フリーダイヤル: はやくな くそうサービス残業
 0120 − 897 − 933
854名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:09:20 ID:tZ3QJMgl
サービス事業は、日本IBMの人件費とUS送金費用の重みで

すでにまったく価格競争力がなくなっています。

裁量労働制の導入で残業代削ったくらいでは追いつきません。

数年前より内外のSSOシフトによりコストダウンをはかり

当初はコストダウンでき成功かに見えました。

しかし、最近はSSOのほうがお客様とのリレーションが強まり

ノウハウまで完全に移管されたので、IBMの言うことを聞いてくれなく

なりました。

もうお客様は、I抜きで直接SSOと契約して、大幅なコストダウンに

成功して充分満足されています。

お客様満足は高まったのでIの目標も達成されたといえます(笑)

^優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。
855名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:10:19 ID:tZ3QJMgl
サービス事業は、日本IBMの人件費とUS送金費用の重みで

すでにまったく価格競争力がなくなっています。

裁量労働制の導入で残業代削ったくらいでは追いつきません。

数年前より内外のSSOシフトによりコストダウンをはかり

当初はコストダウンでき成功かに見えました。

しかし、最近はSSOのほうがお客様とのリレーションが強まり

ノウハウまで完全に移管されたので、IBMの言うことを聞いてくれなく

なりました。

もうお客様は、I抜きで直接SSOと契約して、大幅なコストダウンに

成功して充分満足されています。

お客様満足は高まったのでIの目標も達成されたといえます(笑)

^優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。
856名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:11:07 ID:tZ3QJMgl
サービス事業は、日本IBMの人件費とUS送金費用の重みで

すでにまったく価格競争力がなくなっています。

裁量労働制の導入で残業代削ったくらいでは追いつきません。

数年前より内外のSSOシフトによりコストダウンをはかり

当初はコストダウンでき成功かに見えました。

しかし、最近はSSOのほうがお客様とのリレーションが強まり

ノウハウまで完全に移管されたので、IBMの言うことを聞いてくれなく

なりました。

もうお客様は、I抜きで直接SSOと契約して、大幅なコストダウンに

成功して充分満足されています。

お客様満足は高まったのでIの目標も達成されたといえます(笑)

また、時間にとらわれずにいままでよりも存分に働けることに
なったことも私達にとって非常に大きなメリットだと思われます。
"最良"の労働制だと思います。


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します。


857名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:12:28 ID:wcYccdBg
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
858名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:13:49 ID:tZ3QJMgl
>>856
Iがサービスの仕事を失っても、
Iの目標であるお客様満足度が高まったという意味で
マネジメントは非常に優秀なのかもしれません。

なるほど、自分の会社の仕事を捨ててもお客様の成功に
奉仕したのですからすばらしい貢献度ですね(笑)
859名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:14:50 ID:tZ3QJMgl
Iがサービスの仕事を失っても、
Iの目標であるお客様満足度が高まったという意味で
マネジメントは非常に優秀なのかもしれません。

なるほど、自分の会社の仕事を捨ててもお客様の成功に
奉仕したのですからすばらしい貢献度ですね(笑)
860名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:14:55 ID:BZdSqXWE

日本IBM、社員の仕事と生活を支援する総合窓口
「ワーク/ライフ充実ナビ」を開設

社員の仕事と生活を支援する総合窓口を開設
−ウェブ、電話、対面、個人別専用ページによる情報提供とカウンセリングを実施−

日本IBMは、仕事や生活における社員および家族のさまざまな課題を解消するための支援を行い、
個人の適切なキャリア形成や人生設計を促進する総合窓口(ポータルサイト)
「ワーク/ライフ充実ナビ」を開設しました。

「ITエンジニアから営業に職種変更したいが、どんなスキルを身につけたらよいか」
「子供を預けられる保育園を探したい」「ストレスを感じているので対処法を身につけたい」
「夫婦・家庭の問題について相談したい」といった社員の課題に対して、
適切な相談窓口(社内もしくは外部専門機関)や関連するプログラム、
関連情報等を提供するものです。また、ポータルサイトだけでなく、
外部専門家による相談窓口も設置し、電話や対面、さらにセキュリティーとプライバシー
に配慮した個人別専用ページを通じて、相談、カウンセリングを行います。
外部窓口では匿名での相談も可能です。

 これらの総合的な支援の提供を通じて、社員が適切なキャリア形成を行い、
より良い人生設計を持ち、健康で健全な生活を営むことを促進することにより、
社員の持てる力を最大限に発揮してもらうことを目的としています。

すぐれた制度・施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。


861名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:16:47 ID:tZ3QJMgl
Iがサービスの仕事を失っても、
Iの目標であるお客様満足度が高まったという意味で
マネジメントは非常に優秀なのかもしれません。

なるほど、自分の会社の仕事を捨ててもお客様の成功に
奉仕したのですからすばらしい貢献度ですね(笑)

偉大なる日本IBM万歳!!
862名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:17:51 ID:tZ3QJMgl
Iがサービスの仕事を失っても、
Iの目標であるお客様満足度が高まったという意味で
マネジメントは非常に優秀なのかもしれません。

なるほど、自分の会社の仕事を捨ててもお客様の成功に
奉仕したのですからすばらしい貢献度ですね(笑)

偉大なる日本IBM万歳!!
863名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:20:52 ID:tZ3QJMgl
業績って、簡単にいえばMGRがその部下が好きか、嫌いかですよね
(笑)コスト削減した部下だって、MGRが嫌いな部下ならDなんですよ。
MGRが嫌いな部下は、生活できないんですね。

郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
864名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:26:27 ID:wcYccdBg
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
865名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:27:28 ID:tZ3QJMgl
私は、強要罪プラス労働基準法違反くらいで多少のお金を手にしても
おもしろくないです。別にそんなことしなくても、MGRとお話すれば
別にいろいろお金をもらう方法は教えてくれます。
もっと大きいことで訴えようと思います。
会社の資金流用です。コンプライアンス違反でもあります。
ただ、会社内ではもみけされると思うので
どこか訴える先を探しています。
ぜひ、教えてください。
これなら懲戒解雇に十数人はなると思います(笑)
866名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:28:33 ID:tZ3QJMgl
Iがサービスの仕事を失っても、
Iの目標であるお客様満足度が高まったという意味で
マネジメントは非常に優秀なのかもしれません。

なるほど、自分の会社の仕事を捨ててもお客様の成功に
奉仕したのですからすばらしい貢献度ですね(笑)

偉大なる日本IBM万歳!!
867名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:44:10 ID:zZPY7oQF



業績が悪いのなら。
--------------------------------------------
特に現場の営業・SEの責任は重大です。

それら全員が報酬5%カットするぐらい必要だと思われます。

現場に近い人間は成果主義の観点からPBCは最低評価をつけるべきなのは明らか


868名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:51:03 ID:wqQzMZOi
よくいうよ
現場現場ってさ

内向きに出世しかかんがえない
どうしようもない上ばっかり。

何が施策だよ。おめえの施策なんて目新しくないんだよ
869名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 11:55:32 ID:wcYccdBg
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
870名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:13:17 ID:zZPY7oQF

Iキャリアを自分で設計して実現できる→「e-Career制度」「FA制度」



社員の能力を最大限発揮できる素晴らしい制度だと思います。

優れた施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。


871名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:36:54 ID:tZ3QJMgl
業績って、簡単にいえばMGRがその部下が好きか、嫌いかですよね
(笑)コスト削減した部下だって、MGRが嫌いな部下ならDなんですよ。
MGRが嫌いな部下は、生活できないんですね。

郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
872名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:37:40 ID:tZ3QJMgl
私は、強要罪プラス労働基準法違反くらいで多少のお金を手にしても
おもしろくないです。別にそんなことしなくても、MGRとお話すれば
別にいろいろお金をもらう方法は教えてくれます。
もっと大きいことで訴えようと思います。
会社の資金流用です。コンプライアンス違反でもあります。
ただ、会社内ではもみけされると思うので
どこか訴える先を探しています。
ぜひ、教えてください。
これなら懲戒解雇に十数人はなると思います(笑)
873名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:38:17 ID:tZ3QJMgl
Iがサービスの仕事を失っても、
Iの目標であるお客様満足度が高まったという意味で
マネジメントは非常に優秀なのかもしれません。

なるほど、自分の会社の仕事を捨ててもお客様の成功に
奉仕したのですからすばらしい貢献度ですね(笑)

偉大なる日本IBM万歳!!
874名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:41:55 ID:tZ3QJMgl
たとえば、2+から3に評価が落ちると、バンド6なら
750→650万くらいの年収減になります。
5%どころではありませんね。15%のダウンですよ(笑)
現場は15%だうんさせる施策なんですね(笑)
これでは生活できませんよ!!!

875名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:46:27 ID:tZ3QJMgl
>>868
同意。まだ数年前までは、多少方向がズレていても
考え方は新しかったからお客様も聞いてくれたけど。
e-businessが最後かな(笑)
on demandあたりから中身もなくなり、
最近は提案も製品も見るべきところなし。
タイトルも他社の受け売り。
よっぽどSierの提案書のほうが目新しくて
興味を引きます。
わかりやすくていいですよ。
彼らは必死で勉強しています。
日本iの提案は厚いけど中身なし(笑)
もう来ないでといわれて当然です(藁)
876名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:47:52 ID:wcYccdBg
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
877名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:56:10 ID:tZ3QJMgl
同意。まだ数年前までは、多少方向がズレていても
考え方は新しかったからお客様も聞いてくれたけど。
e-businessが最後かな(笑)
on demandあたりから中身もなくなり、
最近は提案も製品も見るべきところなし。
タイトルも他社の受け売り。
よっぽどSierの提案書のほうが目新しくて
興味を引きます。
わかりやすくていいですよ。
彼らは必死で勉強しています。
日本iの提案は厚いけど中身なし(笑)
もう来ないでといわれて当然です(藁)
878名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:56:49 ID:tZ3QJMgl
たとえば、2+から3に評価が落ちると、バンド6なら
750→650万くらいの年収減になります。
5%どころではありませんね。15%のダウンですよ(笑)
現場は15%だうんさせる施策なんですね(笑)
これでは生活できませんよ!!!
879名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 12:57:53 ID:tZ3QJMgl
たとえば、2+から3に評価が落ちると、バンド6なら
750→650万くらいの年収減になります。
5%どころではありませんね。15%のダウンですよ(笑)
現場は15%だうんさせる施策なんですね(笑)
これでは生活できませんよ!!!
880名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:01:06 ID:CDCIoaIP
コピペ嵐しかできない無能には650万でも多すぎる。
881名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:04:13 ID:tZ3QJMgl
>>880
ご心配なく。来年はまた15%くらい下げる施策みたいですから。
次は500万くらいだと思います。
つつましく生きたいと思います。
会社の施策には従います。
882名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:05:40 ID:tZ3QJMgl
法律上は10%以上年収下げるのは問題あるはずなんだけどね。
PBCという評価がエビデンスなんだろうね。
この会社はそういう面はすごく気をつかってるから(笑)
883名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:13:35 ID:tZ3QJMgl
PBCは署名SKIP機能があるので、みなさん有効に利用
しましょう。評価は成立してますのでかわりませんが。
884名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:15:43 ID:tZ3QJMgl
ことしのPBC分布は、
1 20-25%
2+,2 50-55%
3,4 20-25%
くらいだそうです。
やはり平均は2+のようです。
2以下は平均以下のようです。
でも2なら問題なしです。
885名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:17:31 ID:tZ3QJMgl
いくら若手や現場の年収さげても、
まだ平均年収は1200万くらいだと思います。
すごい会社ですね。
これまではもっともっと高かったのでしょう(笑)
しがみつきたい気持ちはわかりますね。
886名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:19:06 ID:tZ3QJMgl
いい会社ですね。さすがマネジメントは優秀です!!
887名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:33:14 ID:gLNP2DB1


Iキャリアを自分で設計して実現できる→「e-Career制度」「FA制度」




社員の能力を最大限発揮できる素晴らしい制度だと思いますし、
私達がより高い業績を達成するための制度を制定していただいた
マネジメントの高い力量が示されたという証左とも思います。



優れた施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。



888名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:34:09 ID:tZ3QJMgl
PBCは署名SKIP機能があるので、みなさん有効に利用
しましょう。評価は成立してますのでかわりませんが。
889名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:34:41 ID:wcYccdBg
もし本当なら
1を増やして
2+で爆発寸前なのを救済したな
それと
3と4が増えているね
昔のDEだからせいぜい5%だったのが4分の1かよw


890名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:43:03 ID:gLNP2DB1

PBCによる優れた評価制度
-----------------------------------------------------

PBCによる人事評価制度はIBMが誇るべき素晴らしい仕組みだと思います。

ライン人事の仕組みにより、個々のリソースの職場にいるラインの方が直接に
人事の評価を行うことで、世界の会社の中でももっとも公正かつ公平な
評価が行うことができ、個々のリソースにとっても業績達成度に
対してもっとも的確で正確な評価を知ることができるという
利点があるという点で、マネジメント・ダイアログなどでも
非常に好評な意見が表明されています。

今後は成果主義を進める観点からも、PBCによる業績達成度評価を
さらに強く報酬に反映していただけることを希望します。


すぐれた経営施策を推進していただけるマネジメントの皆様に感謝の
気持ちを表明します。

ありがとうざいます。
891名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:47:05 ID:tZ3QJMgl
ことしのPBC分布は、
1 20-25%
2+,2 50-55%
3,4 20-25%
くらいだそうです。
やはり平均は2+のようです。
2以下は平均以下のようです。
でも2なら問題なしです。
892名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:52:35 ID:tZ3QJMgl
PBCによる暴君的評価制度
-----------------------------------------------------

PBCによる人事評価制度はIBMが誇るべき暴君的仕組みだと思います。

ライン人事の仕組みにより、個々のリソースの職場にいるラインの方が直接に
人事の評価を行うことで、好き嫌いだけに基づき評価が行うことができ、
個々のリソースにとってはそのためだけに内向きに仕事を行うこと
になるというすばらしい制度です。
暴君的制度のため、誰も逆らうことは出来ません。

MGR未満は奴隷ですので、このような制度で拘束するしか
もう統制をとることはできないと思います。

会社の発展よりもMGRの好き嫌いが優先されるすばらしい制度です。
お客様のことを考えていたら、足をすくわれD評価に落とされます。
893名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:53:28 ID:tZ3QJMgl
PBCによる暴君的評価制度
-----------------------------------------------------

PBCによる人事評価制度はIBMが誇るべき暴君的仕組みだと思います。

ライン人事の仕組みにより、個々のリソースの職場にいるラインの方が直接に
人事の評価を行うことで、好き嫌いだけに基づき評価が行うことができ、
個々のリソースにとってはそのためだけに内向きに仕事を行うこと
になるというすばらしい制度です。
暴君的制度のため、誰も逆らうことは出来ません。

MGR未満は奴隷ですので、このような制度で拘束するしか
もう統制をとることはできないと思います。

会社の発展よりもMGRの好き嫌いが優先されるすばらしい制度です。
お客様のことを考えていたら、足をすくわれD評価に落とされます。
894名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:53:38 ID:Mm1LeJas
>>823
ばっかだなぁ、一時間単位で中身をチェックされて「その業務にそんなに時
間がかかるのはあなたが無能だからです。はい、クビ」ってなるに決まって
んじゃんwww

>>828
主任の半分の給料って、きみ一年生?
それにきみが仕事できるかどうかは上や周りが評価することです(嘲
勘違いするなよ、ボケ。

>>843
某キッキオフ・ミーティングの資料だな(藁

>>885
四人に一人も1が貰えたら感謝間隙。
895名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:56:59 ID:Mm1LeJas
>>893
経験からしてもそんな感じはするな。

たぶんB+、悪くてもBだろうと思っていたらC。
死ぬほど仕事して個人で100%行ったのに「営業部全体の数字が悪いのでC」。

どっちのケースも直属ラインと上長と何度もケンカした記憶のある年。
896名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 13:57:45 ID:gLNP2DB1

日本IBM、社員の仕事と生活を支援する総合窓口
「ワーク/ライフ充実ナビ」を開設

社員の仕事と生活を支援する総合窓口を開設
−ウェブ、電話、対面、個人別専用ページによる情報提供とカウンセリングを実施−

日本IBMは、仕事や生活における社員および家族のさまざまな課題を解消するための支援を行い、
個人の適切なキャリア形成や人生設計を促進する総合窓口(ポータルサイト)
「ワーク/ライフ充実ナビ」を開設しました。

「ITエンジニアから営業に職種変更したいが、どんなスキルを身につけたらよいか」
「子供を預けられる保育園を探したい」「ストレスを感じているので対処法を身につけたい」
「夫婦・家庭の問題について相談したい」といった社員の課題に対して、
適切な相談窓口(社内もしくは外部専門機関)や関連するプログラム、
関連情報等を提供するものです。また、ポータルサイトだけでなく、
外部専門家による相談窓口も設置し、電話や対面、さらにセキュリティーとプライバシー
に配慮した個人別専用ページを通じて、相談、カウンセリングを行います。
外部窓口では匿名での相談も可能です。

 これらの総合的な支援の提供を通じて、社員が適切なキャリア形成を行い、
より良い人生設計を持ち、健康で健全な生活を営むことを促進することにより、
社員の持てる力を最大限に発揮してもらうことを目的としています。

すぐれた制度・施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。


897名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:00:16 ID:tZ3QJMgl
PBCによる暴君的評価制度
-----------------------------------------------------

PBCによる人事評価制度はIBMが誇るべき暴君的仕組みだと思います。

ライン人事の仕組みにより、個々のリソースの職場にいるラインの方が直接に
人事の評価を行うことで、好き嫌いだけに基づき評価が行うことができ、
個々のリソースにとってはそのためだけに内向きに仕事を行うこと
になるというすばらしい制度です。
暴君的制度のため、誰も逆らうことは出来ません。

MGR未満は奴隷ですので、このような制度で拘束するしか
もう統制をとることはできないと思います。

会社の発展よりもMGRの好き嫌いが優先されるすばらしい制度です。
お客様のことを考えていたら、足をすくわれD評価に落とされます。
898名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:05:00 ID:tZ3QJMgl
業績って、簡単にいえばMGRがその部下が好きか、嫌いかですよね
(笑)コスト削減した部下だって、MGRが嫌いな部下ならDなんですよ。
MGRが嫌いな部下は、生活できないんですね。

郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
899名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:07:10 ID:tZ3QJMgl
>>894
その考えがふつうだと思います。
ただ、かなり恵まれた業績の方だと想像されます。
少しプライドが高いけど、IBMerの平均値ですね(笑)
900名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:08:15 ID:tZ3QJMgl
900
901名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:17:29 ID:gLNP2DB1


Iキャリアを自分で設計して実現できる→「e-Career制度」「FA制度」




社員の能力を最大限発揮できる素晴らしい制度だと思いますし、
私達がより高い業績を達成するための制度を制定していただいた
マネジメントの高い力量が示されたという証左とも思います。



優れた施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。



902名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:20:12 ID:tZ3QJMgl
業績って、簡単にいえばMGRがその部下が好きか、嫌いかですよね
(笑)コスト削減した部下だって、MGRが嫌いな部下ならDなんですよ。
MGRが嫌いな部下は、生活できないんですね。

郷に入れば郷に従えですよ(笑)

この会社の評価はいかにMGR(自分)の将来に有利になるかで評価してる
ようです。その評価基準にお客様ことなんて微塵もないわけです。
したがって、この会社でお客様のことを考えて働いてもムダです。
だからみ〜んな、100%中や上だけを見て仕事してます。
いい会社ですよ。
903名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:20:26 ID:Mm1LeJas
FA制度は受け入れ先あっての話です。
904名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:23:36 ID:tZ3QJMgl
IキャリアはMGRが決めます→「e-Career制度」MGRのいうとおりにCareerは決まります。
              すべての資格申請はMGRによるものです。
             (「FA制度」実質もうありません)




社員の能力よりMGRの好き嫌いですべての昇進・昇格が決まります。
私達がより奴隷らしく仕事できるための制度を制定していただいた
マネジメントの暴力的性格が示されたという証左とも思います。



優れた施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。
905名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:24:45 ID:tZ3QJMgl
IキャリアはMGRが決めます→「e-Career制度」MGRのいうとおりにCareerは決まります。
              すべての資格申請はMGRによるものです。
             (「FA制度」実質もうありません)




社員の能力よりMGRの好き嫌いですべての昇進・昇格が決まります。
私達がより奴隷らしく仕事できるための制度を制定していただいた
マネジメントの暴力的性格が示されたという証左とも思います。



優れた施策を実施していただけるマネジメントの皆様に感謝を表明します。
906名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:27:47 ID:tZ3QJMgl
実は、別にどの会社もそう変わらないけどね(笑)
あまりに嘘を書くから、突っ込みたくもなりますね。
ただし、これだけ業績が低迷してるのには
いろいろな要素もありますが、
PBC制度が今の時代にマッチしてないのかもしれません。
高度経済成長のような、みんなを縛れば自然に業績が
伸びた時代ならいいですが(笑)
907名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:31:55 ID:wcYccdBg
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
908名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:31:59 ID:tZ3QJMgl
何と言うのでしょう?
会社全体にへんなプライドがあって事実をなかなか認めたがらない
ところがありますね。
業界トップだったころのへんなプライドが抜けてないのでしょう。
だから、自分の理解できないことには拒否反応を示す。
(柔軟性、進取の精神のなさ)
極端に今の制度やシステムの既得権にしがみつく。
(超保守主義、官僚よりも官僚らしい減点主義)
もっと、素直にいろんな会社から学ぶべきだと思います。
そうしないと、本当に滅ぶような気がします。
909名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:35:03 ID:Mm1LeJas
大学の先輩が中途でIに入ったけどよく言っている。
「世間がIBMをちやほやしすぎ。みんなそれに甘えている」と。

以前ほどちやほやされていないけど、他社から来た人にしてみればまだまだ
甘いみたい。
910名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:37:15 ID:tZ3QJMgl
まわりは今、面白がってはだかの王様(日○I○M)を見てると
思います。まあ、取引上は無視ですけどね。
相変わらず偉そうな態度で、偉そうなことを言って帰っていく
MGRたち(藁)
常に最高価格(それも、価格を出すのにえらい時間が掛かる)
もう待ってはくれてません(藁)
せっかく無理に注文しても、物が1ヶ月も届かない。
他社は1週間で届くのに(藁)
何がIB○のメリットなのと聞いても、まともに答えられない
IBM社員たち(藁)
みんな楽しみに見ていると思いますよ(藁)
911名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:40:56 ID:wcYccdBg
リストラで人を減らすか、
人件費をこうやって減らすか、
もう競争力を維持する方法はないんじゃないでしょうか。
だって、満々すの人即家業に落ちぶれているわけですし。
皆さんだって本当は気づいているんでしょう?
もうだめぽ、ってさあ。
912名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:42:18 ID:tZ3QJMgl
>>909
甘いでしょうね。みんなそれが当然だと思ってるのが甘いんです。
厳しいのが決していいわけではないので、
自分たちがいかに恵まれてるか感じられるうちに、
再建しないと、カネボウみたいになりますよ(笑)
913名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:47:08 ID:tZ3QJMgl
>>911
USからも、サービスの会社だとは一言も言われなくなって久しいです。
サービスはメインでなく前菜です。
メインはサーバーです。ソフトです。
実はそこにIBMのメリットがあるんです(笑)
日本は方向転換にすごい手間どるでしょうね(笑)
一度メインのお客様を全部とられるかもね(藁)
2年後の大型サービス更新のときに。
(サービスが悪すぎます)
それからが本当の厳しい時代になるでしょう!!
まだまだいい意味でぬるま湯です。
914名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:52:55 ID:wqQzMZOi
くだらんコピペして、何度も同じ文貼り付けているあほう、
やめてくれよ。
ここは議論するところで、おまえのくだらないコピペでレス数が超えて
大事な議論ができん。

Iは、もうおちぶれ。
最近でている施策も、外人に色目をつかって出世したい
役員がいいことだけいっているだけ、中身まったくなし
やつの出世のためにわれわれは働かされているようなもの
ばかばかしいから、全てをさらけだすことでおいつめないと
会社はいつまでたっても天狗だぜ
915名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 14:57:51 ID:wcYccdBg
最近でている施策も、外人に色目をつかって出世したい
役員がいいことだけいっているだけ、中身まったくなし




30年前からそうですけど何か?
916名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:25:33 ID:tZ3QJMgl
>>915
30年前は製品自体に圧倒的な競争力があった時代。
今は、ほとんど製品自体に競争力のない時代。
今こそ中身のある施策が必要です。
でも、誰もそんな施策考えられる人が上にいないんですね。
そこが、日本iの悲惨なところかもしれません。
917名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:28:38 ID:wcYccdBg
圧倒的な競争力があればフランチャイズ契約だけでOK。
それがないから長時間ごりごり働くアジア人を搾り取るという
ビジネスモデルが確立しているのでは?
918名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:33:24 ID:tZ3QJMgl
>>915
そういう感じだよね。ワンパターンおとぼけ。
もしくは完全否定。
お客様のとこでも同じ癖が出てると思いますよ(笑)
919名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:39:21 ID:tZ3QJMgl
>>917
確立していた、かな(藁)
その前提が比較的高い待遇でした(過去形)
今はもう社員自体がまじめに(ポイント)
会社のためにごりごり働く気がないよ。
長時間労働という人力で動いていた飛行機が
人力をなくしたら、墜落して当然(現在進行形)
はっきり言って、日本はWWから見放されてるから
逆に独自に考えないとますます沈没します(未来系)
でも、この会社にいると自分で考えるのは悪だから
だれも考えられなくなってます。
これも外資の大企業病ですね。
今の若者の10年後に期待ですが、
そのころ会社は今のままの形態で残ってるかは
疑問です。

920名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:41:46 ID:wcYccdBg
いまでも1と2+はがんばっています。
それ以下を入れ替えればなんとかなります。
このモデルは死守しなければ。。。
921名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:51:28 ID:1NQ97NSJ
>>910
社員もIBMで働くメリットがわからないんだから当然
(特にフィールド)
922名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 15:58:23 ID:tZ3QJMgl
>>920
1と2+で50%はいるんだから何とかしてくださいね(笑)
それ以外は、もうやる気ありませんから。
モデル死守??ではなく、モデルを変えないといけないと
思いますよ(藁)
1と2+の優秀な方なら何でもできるでしょう??
923名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 16:00:42 ID:tZ3QJMgl
>>921
1.それは長年勤めて上がった年収レベル
2.勝手知った社内プロセスと人脈
3.退職金の積み立て金額
でしょう。それ以上のメリットなんてどの会社にも
ありませんよ。
924名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 16:05:48 ID:tZ3QJMgl
WWは利益しかみないので、
利益の出ない分野から撤退を毎年継続するでしょうね。
今年はサービス分野から撤退かな???
次はIAサーバー、最後にメインフレームだけ残れば
いいほうでしょう(藁)
10年後は従業員1000名くらいで、メインフレームを細々
保守する会社になればいいと思います。
心配しなくても、サーバーなどが必要であればWW直で
買えるようになるでしょう。
保守・サービスは今のSSOで充分。
うん、いい感じですね。(将来像)
925名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 16:07:16 ID:wqQzMZOi
1と2+って本当に優秀なの?

MGRの顔色みている人間だけなんじゃないの?
そんなやつばかりだから駄目になるんだ
926名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 16:07:22 ID:tZ3QJMgl
売上3000億 利益300億くらい。
まあ外資系の優良企業のひとつとして残りますよ(藁)
927名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 16:09:23 ID:tZ3QJMgl
>>925
優秀だから1と2+なんでしょう???
そこを否定したらPBCが成り立ちませんよ(笑)
928名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 16:12:14 ID:tZ3QJMgl
>>925
1と2+はみんな上を見て、一挙手一動まで上司の機嫌をうかがいます。
優秀ですよ。だからこんなに業績がいいんですよ(藁)
この業績で持ちこたえてるのは業界の奇跡と言われています。
929名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 17:14:32 ID:JCaPdnBM


PBCによる優れた評価制度
-----------------------------------------------------

PBCによる人事評価制度はIBMが誇るべき素晴らしい仕組みだと思います。

ライン人事の仕組みにより、個々のリソースの職場にいるラインの方が直接に
人事の評価を行うことで、世界の会社の中でももっとも公正かつ公平な
評価が行うことができ、個々のリソースにとっても業績達成度に
対してもっとも的確で正確な評価を知ることができるという
利点があるという点で、マネジメント・ダイアログなどでも
非常に好評な意見が表明されています。

今後は成果主義を進める観点からも、PBCによる業績達成度評価を
さらに強く報酬に反映していただけることを希望します。


すぐれた経営施策を推進していただけるマネジメントの皆様に感謝の
気持ちを表明します。

930名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 17:17:35 ID:tZ3QJMgl
PBCによる暴君的評価制度
-----------------------------------------------------

PBCによる人事評価制度はIBMが誇るべき暴君的仕組みだと思います。

ライン人事の仕組みにより、個々のリソースの職場にいるラインの方が直接に
人事の評価を行うことで、好き嫌いだけに基づき評価が行うことができ、
個々のリソースにとってはそのためだけに内向きに仕事を行うこと
になるというすばらしい制度です。
暴君的制度のため、誰も逆らうことは出来ません。

MGR未満は奴隷ですので、このような制度で拘束するしか
もう統制をとることはできないと思います。

会社の発展よりもMGRの好き嫌いが優先されるすばらしい制度です。
お客様のことを考えていたら、足をすくわれD評価に落とされます。
931名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 17:19:34 ID:tZ3QJMgl
まだまだ甘いいい会社であるのは間違いないね(笑)
いつまでこうしていられるかは???だけど。
932名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 17:31:16 ID:JCaPdnBM
働きやすい会社調査 総合第1位 日本IBM
-------------------------------------------------------


日本IBMが働きやすい会社の調査で総合第一位に評価されていますね。

短時間社員制度や裁量労働制、社内人材募集、FA制度など、
多様な働き方や豊富なキャリア・パスの選択肢を可能にする画期的な制度と
新しい施策の導入は、私たち社員のやりがいを格段に高める
本当にすばらしい制度だと思います。

このような優れた制度を取り入れていただいたことで、
Skillのある社員がより働きやすく、最大限に能力を発揮して活躍できる
すばらしい環境になりました。

933名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 17:59:05 ID:tZ3QJMgl
>>922
働きやすいのは事実です。
制度がすばらしいのではなく、ブランドの威力で
楽に仕事ができるということです。
かなり陰り(日本に限って)はありますがね(笑)
934名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:06:32 ID:tZ3QJMgl
新スレ 出入禁止になりました 日本IBM
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1134882804/l50
935名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:15:13 ID:wcYccdBg
前すれのリンク先間違ってない??????????????
936名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:16:00 ID:wcYccdBg
W3では必死に会社が必要とされているという涙ぐましい書き込みが
トップによってなされているわけだが。。。っっw
937名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:17:29 ID:wcYccdBg
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1125729620/l50

1 毎日、全体朝礼、スピーチ、ラジオ体操あり。

これなんとかエクササイズのこと?
938名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:18:07 ID:wcYccdBg
4 タイムカード無し。


とっくの昔になっているよね−
939名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:18:43 ID:wcYccdBg
6 ジジイ会長がいる。

就寝名誉会長がいるよね−
940名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:19:14 ID:wcYccdBg
8 就業規則を隠してある。勝手に変更する。


選挙結果をいじったりしているよね−
941名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:22:46 ID:wcYccdBg
9 正社員が少ない。派遣・契約が多い。


派遣、契約ががんがん増えているよね−

942名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:23:26 ID:wcYccdBg
あんまり多いのでまとめて
11 挨拶をしない。
疲れていてそれどころじゃない
13 今年の目標を書かせ、提出させる。
やってますよ。ふぉー

22 若い社員が多い。求人に「若い社員が多く、活気がある」と
   書かれている。

そうそう

23 正社員なのに退職金・昇給・賞与が無い。残業手当もない。

最終目標はこれ。
残業はとっくにない。

25 毎月、改善提案を出すように強制してくる。
26 若い事務の姉ちゃんがいない。ババアばかり。
27 始業時間の30分以上前の出勤を強制してくる。

あるある

30 事務の古株ババアの方が、部長や課長よりも権限がある。

本社ではそうだね

31 工場に監視カメラがある。

あるある。藤沢にはいっぱい
943名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:47:40 ID:cLZImoL4

>派遣、契約ががんがん増えているよね−

これは、良いことですよね。

リソースの柔軟な活用と活力ある会社のために
定期雇用の比率を拡大していくことは非常に重要だと思います。

944名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 19:00:59 ID:tZ3QJMgl
>>943
リソース=ノウハウですよ。
次々変わったら、ノウハウの蓄積がなくサービスレベルが落ちます。

いいのはコストが安いことでしょう???
それだけだと思います。(コスト削減だけが今の会社の目的ですから)
945名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 19:36:24 ID:wqQzMZOi
こぴぺバカ、ヤメロ。
お前のせいで、このスレッドが意味なくなっている
お前ひまだな
946名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 19:44:32 ID:YzYgihiv
かつてIBMからお客様が主語である、ということを学んだが、
今のIBMは自分達の企業、製品が主語にある傾向が強いのではないか。

組織内、組織間でのコミュニケーションや、戦略の整合性がとれておらず、
部門ごとに自分達の戦略、戦術で提言をしている。

また、管理中心か現場中心か考えると、管理が勝っているのではないか。
やはり、あくまでも現場中心でお客様の問題を見つけ出し、提案して欲しい。


947名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 19:58:31 ID:tZ3QJMgl
>>946
同意します。
理由は、WWからTARGETを示され、その達成率で評価されるからです。
特にここ数年、おっしゃるとおり管理が勝っています。
現場は何か発言すると飛ばされるので、怖くて意見も言いません。
恐怖統治といっていいでしょう。
外資系ですから、USから占領され完全支配の体制にあります。
USの目的はただひとつお金の搾取です。
だから、お客様どうのこうのよりも、お客様をだましても高いお金を
払わせることが社内では善とされています。
リストラも善です。とにかく海外への送金の負担が重すぎます。
利益を12B$確保しないと、トップのクビが飛ぶのでしょう(笑)
現場には関係ないですが、お客様に高い見積もりを出さざるをえない
のはそういう理由があります。
だませるお客様は徹底的にだまします。
某元大和BKの子会社なんてひどい扱いでした。
でも、彼らもさすがにあまりにもひどい仕打ちに、NTT-DATAへ
と鞍替えしましたね(当然です)アウトソーシングと称して
IBMのいいいように何でも入れられたらたまりませんよね。
ひどいのは納期だったようで、3ヶ月は当たり前だったそうです。
それは頭にきて当然です。
そんなお客様が今は非常に多いです。
ガツンと出入り禁止にしてあげてください。
アイのムチです(笑)
948名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:02:59 ID:wqQzMZOi
>>946

って、社長通信のまるうつしやん。あほか。
949名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:07:51 ID:tZ3QJMgl
>>948
はは、南下どっかで見たと思ったよ(藁)
950名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:10:03 ID:tZ3QJMgl
もう各業種2〜3社で会社がなりたってるからね。
他の会社はもう逃げました。
最近逃げた大物はNTTらしいけどね(藁)
当然逃げますよ。
今のIは恐怖統治ですから、ヤクザよりひどいです(藁)
どんどん逃げて、お客様ゼロから出直しましょう。
それが一番だと思います。
951名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:17:40 ID:Qqu8k5XC

我々SEはローコスト・デリバリーに対応できるリソースになるべく真剣

に努力いたします。

借り上げ社宅など、業績によらない手当は原則的に廃止していただきたいと

も考えています。

そして会社に対して偉大な業績を残されてきたマネジメントの皆様に感謝の

気持ちを表明します。

952名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:18:38 ID:Mm1LeJas
>>946
現場中心???
おまいらの「現場中心」は、自分のヘマをなんでもかんでも「お客様が
そうおっしゃっている」「お客様のリクエスト」などということだ。

社内で言い訳の持って行き場がなくなってきたら、今度は「お客様が」か?

おっと、社長通信か。
こりゃ失礼>嘔吐氏氏

>>947
現場が何も言わない?
あれだけ言ってりゃ世話ないわな。
953名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:21:16 ID:DYNbm6j9
951は弊社が求めるSEの鏡だ。ちっとは見習え。

954名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:37:25 ID:wqQzMZOi
あほ、こぴぺやろう
955名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:49:01 ID:Qqu8k5XC

>952

多くのお客様では今、抜本的なローコストでのデリバリーを

求めておられます。

956名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:56:49 ID:tZ3QJMgl
>>955
唯一の解決策は、US送金をやめることです。
それをぜひ実現してください。
USに吸収されればいいのでは???
簡単ですね(笑)
957名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 20:57:11 ID:UcGOcugg
インド人を雇ってるのかライン自ら眼鏡ずり上げつつ懸命にディスプレイを睨んでるのか知らんが、
北○鮮そのものの見え透いた会社マンセーの書き込みはやめとけ。
そんなもの誰も信じてないから。

釣りだとしたら「おまえ、暇だな。他に頭使うことが何もないの?」と言っておこう。
958名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:00:42 ID:nT0Luc+p
>955

お客様から単価を下げろと言われました。
また、メーカーは一杯あるんだぞ、と言われました。

姉歯語録より改修
959名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:08:04 ID:tZ3QJMgl
>>958
すみません。他のメーカーに発注してください。
うちはUS送金が12B$もああるので無理です。
今年は、本社ビルも420億円で売りましたが
まだ足りないんです(藁)と回答しましょう。

兄歯語録より改修
960名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:17:03 ID:wcYccdBg
部門ごとに自分達の戦略、戦術で提言をしている。



部門ごとに茄子が違うんだから当然だろ。
会社の方針に従えば当然そういう結末になるだろ。
961名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:20:53 ID:tZ3QJMgl
>>960
部門どころか、個人ごとにナスが違うので
みんな別の戦術、戦略で話するのは当然です。

お金がすべての会社でそのMAX化を目指すのは当然です。
962名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:22:15 ID:wcYccdBg
個人ごとに自分の金を考えるんだったら
バイトでプログラミングでもしないとねwww

963名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:26:03 ID:DYNbm6j9
部門別の会社貢献度をもっと厳しく業績達成度に反映していただき
たい。そうすれば現場の全リソースの茄子は20%減になるだろう。
964名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:27:21 ID:wcYccdBg
茄子分ぐらいバイトで稼ぐからいいや
965名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:30:31 ID:tZ3QJMgl
>>963
これこそ現場をまったく知らない人間の発言(藁)
一度現場出たほうがいいよ。
みんなから笑われるだけだよ(笑)
966名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:40:47 ID:yCno+zJF
>>964
俺も株で稼いでいる。そっちの方が儲かるし。
967名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 22:14:24 ID:Dhhi4mjb
納期を早くしてくれと言われました。
968名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 23:05:24 ID:Sje0udeG
実況板でもないのに、同じスレに1日何十回も書込むなんて、
まったく自己チューな常連たちだな。おまいら、氏ねよ。
969名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 01:29:05 ID:GEEnMV30
同じIDでカキコして、いかにもたくさんカキコあるようにみせかけてんなよ。

おめえら1人、2人のコピペ意見など繰り返しきいてもつまんねーよ。
970名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 01:58:03 ID:ep+oV0kx

コピペの方がいいこというね。

もっと、もっと、コピペキボンヌ。
971名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 04:26:49 ID:HKNpJigv
サービス事業は、日本IBMの人件費とUS送金費用の重みで

すでにまったく価格競争力がなくなっています。

裁量労働制の導入で残業代削ったくらいでは追いつきません。

数年前より内外のSSOシフトによりコストダウンをはかり

当初はコストダウンでき成功かに見えました。

しかし、最近はSSOのほうがお客様とのリレーションが強まり

ノウハウまで完全に移管されたので、IBMの言うことを聞いてくれなく

なりました。

もうお客様は、I抜きで直接SSOと契約して、大幅なコストダウンに

成功して充分満足されています。

お客様満足は高まったのでIの目標も達成されたといえます(笑)


優れた施策を行っていただけるマネジメントの皆様に感謝します
972名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 04:29:47 ID:HKNpJigv
753 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:14:45
【こんなんですが】

いつもサポートいただきありがとうございます。 
4千万円お借りする件ですが、
返済プランは以下のように考えていますのでご査収下さい。

1Q:1000万円、2Q:1000万円、
3Q:1000万円、4Q:1000万円 ( FY:4000万円 )



754 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:23:07
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
これは個人のお金ではないですよね???
4千万もぽんと動かせるんですからさすが天下の
某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズ


755 :名無しさん@引く手あまた :2005/12/17(土) 12:39:42
さすが某日○I○Mのセー○スオペ○ーションズの1st LINE のかたがた
現場の苦労もしらないで数字を勝手に動かして遊んでるんですね(藁)
973名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 06:44:35 ID:Q+/eODQg
セールスおべはこんな
お金のよこ流し仕手、
経理にばれたら、
朝会解雇だね。
管理ってコンプライアンス管理しろとうるさいのに
自分たちがこれでは
やはり部門ごと解体したら
974名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 09:02:27 ID:1Ve5NwBP
>>972
いくらなんでも、4000万円借りるのに、そんなアホが書いたような文章はないだろ?
何年社会人やってんだって感じだよ。いちいちコピペすんなよ。
975名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 09:57:09 ID:W35Rlga3
だってアホなんだもん
実体を公表しないと被害者が増える
976名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 14:47:15 ID:XOmmlM3J
まあ終わってるね。いいことです。万歳。
977名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 18:14:56 ID:QL+VBv/A
これで通るなら、完全に勝ち組だね。私生活充実組はステキ♪
どうすればセー○スオペ○ーションズにいけるの?
これもプロフェッショナールでしょ?
ぬくぬくしたいわぁ。
978名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 22:51:57 ID:GEEnMV30
>>975
外人日本語読めないからここにカキコしても効果ないぜ。
外人EXECUTIVE掲示板にいって英語でカキコしないと。
979名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 04:31:47 ID:4LoDn03H
掲示板じゃなくっって
直接メールするか文書送付するんだよ
980名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 06:27:46 ID:PLhfc5u1
>>977
割と難しいようです。みんな出たがらないから(藁)
981名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 06:46:32 ID:UXmc9oBQ
>>980

あらあら。
ぬくぬく、温泉ですね。

ところで、LABはいつまでのこるんですかね。
あそこは、何開発してんのか、まったくみえないね。
982名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 07:51:16 ID:4LoDn03H
TRLを別会社にして完全な独立採算にするらしいけどね
983名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 08:07:50 ID:3oGqUCHy
もう粉飾計上発覚から1年です。
粉飾決算をした方々はほとんど日本IBMを去りました。

この1年で日本IBMは変わりました。
売り上げは伸びない、外人役員の大量投入、プロジェクトの品質低下など

しかし変わらないものもあります。
嘔吐死社長、社員のプライドの高さ、管理が強い体制など


来年日本IBMはどうなるのでしょうか。

不幸にも日本IBMとしての売り上げの悪さは日本のマスコミに
伝わっていないため、嘔吐死社長が業績理由に引責辞任をすることはありえません。
来年も嘔吐死社長体制が継続されます。



来年は更なる改悪が予想されます。
984名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 08:15:04 ID:PLhfc5u1
この会社、何か勘違いしてるよね???
組織を変えたり、人事制度を変えたり(改悪)すれば
業績が上がると思っているような???
そんな外見はどうでもいいから、
明確なビジョンを具体的に示せばいいだけなのに(笑)
THINK BIGじゃなくて、お客様の成功じゃなくて
IBMとして具体的に何をどう提案するか指針を出して欲しい(笑)
そんな高度なことを日本のトップ、役員に期待するのは酷だね。
仲良しクラブのトップなだけだから。
985名無しさん@引く手あまた
>>984
ある意味、零細同族企業並みになったよねw