昭和53年生まれ PART12

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
昭和53年4月2日〜昭和54年4月1日生まれのスレ。

前スレ

昭和53年生まれ PART11
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1122779542/
2名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 21:16:28 ID:gfnc7Ojr
前スレ>>990

500万ってそんなに高いか?
月給30万x12 360万
賞与70万x2 140万

これで行くぞ。
都内の大手ならこんなもんだと思うけど。
DQNでもなんでもないって。
3名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:26:07 ID:/InH1Dl2
500万は高くはないよ
すごく現実的な値だよ
4名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:32:37 ID:gfnc7Ojr
>>3

新卒 400万
26   500万
30   600万

普通の給与カーブだよね?
5名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:37:47 ID:mr7qCIh/
30で500が平均だったような
新卒の平均初任給が20なのに
どうして数年で10万もアップしてるの?
6名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:43:06 ID:/InH1Dl2
普通だよ
全然普通!
むしろ500万ほしいと言ってるおれはチキンだと思う
7名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:43:31 ID:gfnc7Ojr
>>5
平均給与というのは高卒、専卒、フリータ、NEETも入れた平均だからな。
大卒で平均出したら30歳で600万位だよ。
8名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:49:48 ID:gfnc7Ojr
http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h14/03.htm

参考にどうぞ。
26,7歳で500万というのは平均より多いけど無茶な数字ではない。
9名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 22:51:33 ID:P5qciCi/
おいおい、リーマンの平均給与が約470マソなのに500もらってるって?
笑わせるなよ。
どうせ一流大学、一流企業ですが何か?ってオチだろ?
たまに出没するねこの人
10名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:00:15 ID:gfnc7Ojr
>>9

よく見ろって男女別の平均にすると
男性548万円、女性278万円
女の給与が低い分平均が下がってるんだよ。

25〜29歳の男の平均が380万と考えると
平均より2,3割給与が高い化学、金融、運輸、通信、金属業界なら
一流企業とか一流大学じゃなくても500万行っても不思議じゃないよ。
今人手不足だからどこの業界も残業多いから残業代は貯まるし。

女の平均が低いのは事務職、一般職、派遣が多いから。
これは仕方ないな。
11名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:07:20 ID:tnxAfbgq
リーマン板の53年スレでも同じような話題だったな。
12名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:09:49 ID:mr7qCIh/
要するに平均は380ってことだろ
安心したわ
13名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:15:07 ID:yF4KCYll
>>12
それでも安心できん…
年収340万(ボーナスが最高に良かった場合で)…
14名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:18:42 ID:mr7qCIh/
>>13
俺も同じ
額面23で茄子年間3,5・・
15名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:53:32 ID:/InH1Dl2
水産・印刷・小売り系は恐ろしく低いからね・・

おれは通信系だけど弊社はしぶすぎる・・
16名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 00:10:13 ID:upYiZFPP
コムサとかで働いてるヤシらってスーツ着て
結構給料いいのかと思ってたけど求人で月給16マソ
あんな笑顔で販売やってるけど、悲惨な生活してるんだろね・・・

17名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 00:25:17 ID:tx46nOY2
コムサというきファイブフォックス系なんて店に入った瞬間に
店員がよってくるじゃん
ノルマもきついんだろうね・・


18名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:00:17 ID:xEeaSLUU
スゲーな皆。
俺は残業込みで手取り20万に、
望那須は年間2.0DEATH...ハァ〜
19名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:17:19 ID:upYiZFPP
>>18

正社員で働けるだけでもいいじゃないか
納得いかないならハロワの求人見てくるといいよ。
もっと給料悪いとこたくさんあるからさ。
もちボーナスなんてナシだよ。

20名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:23:08 ID:jpOXeHxt
>>19
下を見たらキリないけどね
昇給なし、賞与なし、年休100日以下
大阪のハロワはこんなの多いよ
よく働けるなと思う
21名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 01:44:58 ID:zwwAprWM
全スレの>>980さん、まだ見てますか?

俺もバスの運転手にとても興味があるんだけど、
給料、休み、業務的な事など、もう少し詳しく話を聞かせて欲しいです。
22名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 02:25:25 ID:tx46nOY2
下見たら、だらけそうだから上しかみない・・

23名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 03:30:47 ID:dOIg3GQD
>>2-12
ネタだよな?
24名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 09:11:54 ID:upYiZFPP
おまいら転職活動しながらバイトとかしてる?
オレ転職活動しかしてないから生活キツい。
25名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 09:52:51 ID:jd+HzWOQ
はぁ〜もう疲れたょ……
26名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 10:24:10 ID:frU5TxKJ
>>12
それが平均でもそれくらいを得ている自分としてはもうちょっと欲しい
というか天引き大杉
27名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 10:47:19 ID:JUWP1es0
単純に2極化してるだけだと思うけど
大卒22で就職したとして現在5年目。
院卒24で就職しても3年目。給料上がり出す頃だよ。
たとえ高卒でも地道に真面目にやってれば9年目。そこそこ貰えてるよ。
500万は正社員で上場企業で働いてると手に届いてると思うが。
結婚して家やマンション買う奴もでてくるし。
一方でハロワのDQN求人なら300万行かない奴もいるのも確か。
NEETもフリータも多い世代ではある。

釣りでもなんでもなく俺らの世代で年収500万は決して高い額ではない。
残業多い業界なら600万もザラだし。
28名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 11:00:36 ID:GzeBG5Li
自分より年収高い人間が出てくると釣りだDQNだって認めたくないのはわかるが、
そういう思考してる時点で負けな気がする。
自分よりも努力して年収あがるよう努力すればいいし、給料あがらない会社なら転職すればいい。
転職支援会社いってみな。俺らの世代が一番高く売れるから。
年収100万アップとか普通にできるよ。
29名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 11:25:20 ID:+kGU8gmT
>>23
>>9の三行目。
30名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 13:29:05 ID:pB0mS9R4
去年の源泉徴収は480だった。今年はたぶん500超える。
おまえらも本当はこれぐらいもらってんだろ?
31名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 13:40:37 ID:Te1NNknw
住人のレベルを合わせよう
600万以上はリーマン板、400万以下は駄目板行け
不毛な議論はこれで終りだ
32名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 13:46:57 ID:tx46nOY2
差別ですか?
33名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 13:55:49 ID:Nptypv1t
区別です。
34名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 15:07:00 ID:tx46nOY2
たしかに・・400万以下はダメ板かもな
35名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 16:42:34 ID:upYiZFPP
まぁハロワで仕事なんて探さないことだな
ハロワなら9割400以下
7割が300以下だろ。
あっこで仕事探す時点で負組かもな。

ちなみにオレ350マン、負組なんだけど
36名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 16:48:46 ID:dOIg3GQD
俺、250マソなんだが…(ボーナス込み)
37名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 18:18:52 ID:JUWP1es0
仕事は人材紹介会社経由で探せって。
ハロワ、転職サイト(リクナビNEXT、毎日転職ナビ、etc)はDQNが多い。
人材紹介会社使ったらちゃんとフィルターにかかった求人を紹介してくれるから。
38名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 19:45:07 ID:4om48oNA
ここは転職板なんだから
現在400万台ぐらいの奴が500万台を目指そうっていっても
別に変じゃないと思うけど。

確かに26,7歳で500万は高いけど
400万とか450万ならザラに居るだろ?

現状450万の奴が転職するなら500万要求しないか?
3935:2005/10/11(火) 20:01:38 ID:upYiZFPP
ちなみにオレ退職してから初めて今日面接行ってきて
夕方電話で仮内定もらった、明日職場見学や。
なんかスムーズすぎるよな。
ちなみにハロワ紹介で年収350くらいと思う。

みんな基本給は300〜400じゃないの?
あとは残業手当とか奨励金とかの違いと思うんだけど・・・

40名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:15:52 ID:tx46nOY2
求職者も人材紹介会社に逆にフィルターかかる罠。
ちなみにリクナビのスカウトメールは高いよ・・
あれはあれでフィルターがかかってるんだろうなぁ
ハロワなんか使ってる企業はこちらから願い下げですわ

41名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 21:37:03 ID:PNerD6JR
年収350だけど
実家だから金が貯まる貯まる
42名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 21:38:25 ID:svyolU+K
基本なら300だな〜
残業と手当ついて350万ってところ
43名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 21:48:57 ID:4om48oNA
俺は基本なら400万
残業ついて500万。

次に行く会社は基本で500万
残業は減るだろうから550万ぐらいしか行かないだろうな。
44名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 21:52:05 ID:PNerD6JR
理系は残業代つくからいいな
営業は一律の営業手当てだだけ
45名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 22:01:27 ID:upYiZFPP
>>43

次の会社かなり待遇がいいねぇ
どんな仕事してるの?

高給やとそれなりのノルマあってプレッシャーあるんじゃないの?
オレは年収350くらいでいいからストレス感じず仕事したいわ
46名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 22:04:43 ID:4om48oNA
>>45

ベンダーSE→銀行の社内SEだよ。
営業より給料悪い代わりにノルマもなく
マターリしてるから時間が有効に使える。
47名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 06:48:03 ID:DORUQh2A
汎用系ですかね?
48名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 07:16:53 ID:ygi8+2+p
社内SEに環境は関係ないだろ
とはいえ銀行の機関は大抵汎用機だな。
だからってオープン系システムがないわけじゃないだろうが。
49名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 09:29:20 ID:DORUQh2A
社内SEと言ってもピンキリだよ

50名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 09:52:37 ID:U5mZtWuJ
>>46
>ベンダーSE→銀行の社内SEだよ。
銀行の社内SEってそんなに募集してる?
りそなとか住友信託とかぐらいしか見たこと無いけど・・・。
人材紹介会社使っての転職?
51名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 11:03:30 ID:ZNAlfXiM
銀行の社内SEなんて人材紹介会社経由じゃないと採用されないよ。
ちなみに大抵の銀行は募集してるよ。
人材紹介会社行けば紹介してくれる。
俺が見たこと無いのは東京三菱ぐらいかな。
>>46がどこなのかは知らないけど
地銀とかも含めると案件自体は多い。
採用されるかどうかは別問題だけど。
52名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 20:28:45 ID:M0zq+DsD
給料高かろうが所詮SEって感じだな
53名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 21:18:22 ID:DORUQh2A
SEは報われない職種だよ・・ほんと・・
つくづく・・

54名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 21:49:51 ID:ygi8+2+p
給料低い営業よりマシ。
55名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 23:17:59 ID:Ak2d4Iqg
公務員、SEの連中と話しても
さすがに話が合わなくなってきた
外の世界で揉まれてないから
学生の延長って感じでレベル低いなあと思った
56名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:13:10 ID:a4aHWkoN
プログラマじゃなくて?
どんなときに思いますか?
57名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 08:18:25 ID:5DCBDqfD
営業経験者とそうでない奴の差は話すとすぐわかる。
58名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 12:24:29 ID:Fbaqduln
>>57
あ、わかるね。それ。
でもSEだって営業みたいなもんだし。
最下層の偽装派遣SEは知らないけど。
上流やってるSEは営業もできないと。
59名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 15:55:23 ID:mPCM7HZ7
プ。
また落ちてやがるよ、俺。
最近じゃ書類すら通らねーでやんの。ダセー orz


こりゃ本気で都会で探さないとダメかしらね。
60名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 22:45:49 ID:8Z9cF1pX
大学卒業後の就職先は歓迎会後に「痔」で入院しオジャン。
ルート配送やったらその地域が土石流災害に見舞われこれもオジャン。
中国輸入販売に入れば中国元の上がりで会社縮小で解雇。

ジョークのような数年に乾杯。
61名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 22:51:19 ID:5DCBDqfD
>>60
おもろすぎ。
おまえ自身とおまえの職務経歴書に乾杯。
6260:2005/10/13(木) 22:54:54 ID:8Z9cF1pX
ハッハッハ。まだあるぞ。

痔の件はその後、痔膿でもう一度入院し(今度こそ完治)
祖父母が相次いで亡くなった事で遺産問題も発生し
障害者の叔母を引き取ることになり、親父も定年直後に死んじゃった。

何か憑かれてるんじゃなかろうか。
6360:2005/10/13(木) 23:00:01 ID:8Z9cF1pX
実際の話、細かいコトをあげていくとまだ幾らかはあるんだけど。
まあ、メインディッシュはこんなもん。
64名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:01:44 ID:xsK+EyzI
先祖の墓参りでも、行ってくる?
6560:2005/10/13(木) 23:05:16 ID:8Z9cF1pX
行ってる。先祖の供養は毎回キッチリ。
むしろ、自分らのお払いをやった方がよさげ。

まあ、これだけ波乱万丈な感じの数年を
送れる人もそうはいないって感じで暮らしてます。
66名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:19:51 ID:xsK+EyzI
早く波瀾万丈から平穏無事&上り調子になるといいね。

うちもじいちゃんばあちゃん立て続けだったよ。
3回目の忌引申請で「本当なんです信じて下さい」って必死に弁明してた…。
6760:2005/10/13(木) 23:27:24 ID:8Z9cF1pX
ですねw
それにしても、面接行けば「転職繰り返してるよね」
ってのはほぼ確実に言われることだけど
>60のことはなすと面接官がそれ以上突っ込まなく
(あるいは突っ込めなく)なるのは面白い。
信じない人(ケチながら面接するタイプ含む)でも
もう一回、堂々と説明すると明らかに口ごもる。

まあ、通るか通らないかは別として。
68名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:37:03 ID:iVII3B1n
>>67
どういう反応される?
苦笑いとか爆笑、または普通に流すとか
6960:2005/10/13(木) 23:45:43 ID:8Z9cF1pX
苦笑いする方、悪いこと聞いたごめんなさいと逆に謝る方。
そうなんだ、大変だなと感心(?)される方が多いですね。

稀に説明しても最初っから、嘘と疑ってる方がいるけど
そういう方の場合、もう一度しっかりと説明しないと無理。
履歴書にも、同じこと書いてるのに信用しやしない。
まあ、自分でも凄すぎるとは思うが
そういう人は説明しなおすと急に話題を変えるパターンが多かったり。
70名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 23:55:11 ID:iVII3B1n
こっちはそんなに気にしてないのに謝られたりすると困んない?
なんていったらいいかわからん
「お気になさらずに」だとちょっと上からいってる感じがするし
7160:2005/10/13(木) 23:58:30 ID:8Z9cF1pX
うん、困る。

むしろジョークの域にまで達した数年だから
ジョークとして話すことが多いし。
最初の入院した頃はなんでこんなことになったんだと、
半ば欝のひきこもりになりかけたけど
7260:2005/10/14(金) 00:05:07 ID:8Z9cF1pX
あと「お気になさらずに」

って言われたら、
「むしろ、仲間内でジョークとして話してます」
みたいに説明してる。明るく明るく。
この件について暗く考えるとキリないし
この歳でこれだけ立て続けに“ままならねえ”
経験はそうそうできないし。少なくとも周囲には見当たらない
73名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 00:08:38 ID:oWX8f9+R
その分タフになるよな
若い頃の苦労は買ってでもしろって意味がわかる
子供の頃の俺にみっちり教えてやりたい orz

まあ昔には戻れないし、俺らもまだ若いじゃん。
あと40年近く働くかもしんないんだし、今からでもある程度はなんとかなるべ。
一流は無理としても
頑張っていこうぜ

んじゃ寝る
おやすみ ノシ
74名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 10:45:42 ID:VZoFCSzW
俺がスヤスヤと寝ている間に凄い人生を歩んでる奴が居たとは。

れっつぽじてぃぶ!
75名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:11:58 ID:MBsLm+V8
転職活動している間、肌で感じたけど
俺らの新卒時に採用を控えていた企業は、俺らの年齢層を欲しがっているよ。
新卒時思うような結果が得られなかった人は、30歳になるまでの間の売り時
にリベンジすべし。
76名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:25:21 ID:x5OJ9ckF
>>75
俺も中傷→一部上場の中堅(売り上げ1000億弱)に転職成功
この年代が求められてるのは分かるが
小売だの外食に新卒で逝っちゃった連中は駄目だろうね

77名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:32:59 ID:1zJcx1Qz
>小売だの外食に新卒で逝っちゃった連中は駄目だろうね

SEに逝って糞仕事で潰れた人間も含まれそうだなorz
もう気力が沸かない・・・
78名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:36:33 ID:x5OJ9ckF
SEも駄目だろうね
79名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 21:51:41 ID:/zGIqHDc
最初にDQN企業に営業で行ったやつ強い。
80名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:02:48 ID:+8d1UOtf
非鉄金属メーカーで機械の設計&工事管理やってるんだけど、正直精神的に疲れた。
設備が止まると、夜中だろうと休みの日だろうと呼び出しの日々。
携帯が鳴ると会社からじゃないかとガクブルです。
給料だって、そんなにいいわけじゃないし・・・。
機械の設計だけやってりゃいい所に転職したいんだけど、派遣会社ばっかりなんだけど、
派遣って実際どうなの?行かないほうがいいのかな?
81名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:16:06 ID:dim19Vf9
非鉄金属の営業はめちゃくちゃ楽そう
82名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:42:24 ID:cYRKjCBy
下流工程のSEやPGは無理だな
使い捨てだもんな
83名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 00:44:21 ID:gXX6kmya
>>75
俺も感じた。

今だったら俺らが新卒の時1000人以上受けに来て
2,3人ぐらいしか取ってないような会社に
簡単に入れるもんな。

>>78
俺はSEから金融総合職に転職したぞ。
例えSEでも業務を理解してて上流工程や
提案活動出来る人間は求められる。

>>79
強いね。光通信とか入った奴馬鹿だと思ってたけど
生き残った奴は簡単に転職できてるな。
淘汰された奴は・・・・・・・・・・・・・だが。
84名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:22:33 ID:MbEZo/JH
今日、上司にナンパしてこいと言われました。
酒の席の、いつもの冗談だと思ったら
やたら真剣な言い方で
だからお前はだめなんだよと言われました。
何様なんだ?とも言われました。
営業職は、上に言われたことをすぐできなきゃだめだろ。と。
仕事で、土下座することは別になんとも思わないのですが、
ナンパとかどうしてもできないのです。

営業職について4年目です。自分では営業職は楽しい(辛いことも多いけど)と思ってたのですが
どうやら、ナンパできなければ(上司の言うことはなんでも聞かないと)営業はだめらしいです。
正直、ショックです。そういうこと冗談ではよく言う人だったけど
あれほど本気で言われるとは。
俺の働きに不満があったのだろうとは思うのですが、であれば
酒の席じゃなく、普通に言えばいいのに。と思ってしまいます。

やはり営業って、そういうものなのでしょうか。。。
であるならば、自分には営業は向いてないのかもしれません。
元もと、やめたいと(会社の方針が納得できない)考えていたこともあり
別の職種とか探してみたほうがいいのかもしれないな。と真剣に考えてしまいました。

営業している同年代の人たちは、どう思うのだろうか知りたくて
長文を書いてしまいました。。。
スレ汚しごめんなさい。
85名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 05:20:20 ID:ibOeWZ3E
ごめん。
それ営業職ならみんな経験してると思う。
結構さらっと行くトコかも。
おれは、言われると必ず上司の目の前で
声かけてた。(成功したら俺の手柄・失敗したら上司のミス)
4年か、今までなかったんだね。じゃあキツイね。
86名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 08:20:08 ID:WxFqfGLf
>>84
酒の席でなんでだし、酔った勢いでナンパしちゃっても
良いと思うけどなあ

ナンパされる側にとっちゃ迷惑だけど、どうせそれっきりで
もう会うこともないだろうし。でも、上司とは今後も毎日顔を
合わせなきゃいけないんだぞ。顔を立ててあげようよ

「失敗覚悟でやってみる」って、営業では大事なことだと
思うんだけどね
87名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 09:58:29 ID:gXX6kmya
そんなの俺の周りじゃ聞いたこと無いが。。。。。
おまえらどんなDQNな職場に勤めてるんだ?

>「失敗覚悟でやってみる」って、営業では大事なこと
これは大事だけど一般人に迷惑かけるなよ。。。。。
ナンパする暇があったら売り上げあげてこいよ。

でも上司にナンパして来いって言われて
断るにしても上手く切り返す
それが出来ないならとりあえず行く
どっちかが出来ないなら営業として厳しいかもね。
88名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:49:57 ID:U2eN5es/
スレ違いですが質問します。

入社1ヶ月で社長と二人で飲みに行きました。
熟女系の健全な普通のスナックです。
そこのママは社長の愛人です。

酔った勢いでほかのお客さんと話しているうち、
ぼくは自分の名刺をばらまいてしまいました。

ほかの常連客が社長に嫉妬して、会社に脅しをかけて
こないか心配です。

余計な心配でしょうか?
89名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:24:47 ID:WzaC2grr
ナンパは違法好意です
万引きしてこいっと言われたら万引きしてくるのか?
だからだめなんだよ

90名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 13:09:56 ID:wcJH+ZwT
言うとおりナンパに行く直球か。かわし手で逃げ切る変化球か。
どっちがベストかは判らんけど半端な断りでは意味無いかと。
9180:2005/10/15(土) 20:12:20 ID:QIhDdkGX
レス無いので設計スレに行ってきます。
92名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 21:30:00 ID:rqwKwXwE
>>91
まあ、待てや。そう急ぐな。
一般的にこの年齢で職歴3年はないとまずい。派遣は職歴にならないので、
もし正社員歴が3年以下なら派遣に行かないほうがいいと思う。
もし、3年以上の経験者であるなら、しばらく派遣でまったりして30手前で
正社員に戻るという可能性もある。
93名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 23:31:14 ID:fmGhz0cM
ナンパが仕事に何の関係があるの?普通にパワーハラスメントでしょうに。
自分の手を汚さずに、都合のいい事に部下を使って、できなければ
「だからオマエは駄目」って、その上司の言ってることが理解不能。
出来る男はたしかにスケベだけど、本当に出来る上司は
もっと品がいいわ。そういう上司はそのうち堕ちるんじゃない?
94名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 23:52:12 ID:ibOeWZ3E
新人の営業で男なら必ず言われる。
通過儀礼みたいなもんだな。
上司じゃなくても先輩とかね。
俺は、2年目にはいるといわれなくなった。
営業だと結果命だから結果のない奴の
指図は受けない。
今は営業時代が懐かしい。
95名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 15:36:54 ID:HXbJEVG3
ナンパって営業と関係ないだろ?
命令されてやっちゃう方が意味わからん

単なる上司・先輩の性格の問題じゃないの?
96名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 17:44:28 ID:ezXyv5z2
オレらの年代ってやっぱり転職する最後のチャンスかな?
97名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 19:53:49 ID:mtkfuSe+
>>96
30手前(27〜29)が一番転職の旬なんじゃない?
勝手な俺の意見だけど。
98名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 21:13:27 ID:WfVTb6/k
2007年問題かつ20代の間である、あと2年〜3年はチャンスだろうね。
99名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 22:19:17 ID:XYLI0b3B
>>98
でも、実際にその恩恵に与れるのは、それなりにまともな
職歴を積んできた人だけじゃないでしょうか?
DQNな職歴しか積めなかった人も、宝くじが当たるみたいなことあるんですかね?
100名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 22:59:51 ID:d+A32wEW
>>99
たしか、2chのどこかで聞いたのですが、
人生に偶然は少ないのだそうですよ。とくに職歴学歴とかの履歴書にのるような事は
生まれたお家、積まれた努力、たくさんの忍耐。 結果がすべてのこの日本。
でも、たくさんのくじ(面接)を引く事はできるね。でもその分空白期間は延びて行くよ。
とうぜん履歴書にウソは書けない。万に1つなのが宝クジ。
かけるのはあなたの人生。だれも責任は負ってはくれないよ・・・
101名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 00:34:34 ID:AgZaRdPP
30代の転職はコネが重要になると思っている
人材紹介やネットを使うのは20代が最後だろうね

コネを作るための転職をしようと思うよ
少しでもゴールに近付けるように・・

102名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 00:46:16 ID:wH4vRpl3
俺は、どうしても働きたい会社があって、
2年前に行われた中途採用試験を受けるも敢え無く惨敗。
しかし、どうしても諦めきれない。
こうなったら、雇用形態へのこだわりを捨て、まずは自分を知ってもらおうと考えて、
あちこちの派遣会社に問い合わせたところ、その会社と取引がある派遣会社を発見。
早速相談したところ、派遣社員という身分だけれど、憧れの会社で働けることに。
(自分としては、まず第一段階の潜入成功という感じだった。)
この2年、自分で言うのもなんだが、とにかくがむしゃらに働いた。
んで、そこで知り合った部長が常務に昇格したのをきっかけに、
この秋社員登用の内定をもらった。
こういう方法で、コネを作る事も「アリ」なんだという事を学んだよ。

なんか自慢っぽく聞こえたらごめん。参考になればと思って。
103名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 01:25:55 ID:AgZaRdPP
全然ありだと思うよ〜
104名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 01:45:36 ID:vx8s7FHX
>>102
そこまでして働きたい会社ってのは何処に魅力があったの?
それが知りたい。
105名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 03:50:58 ID:aecdPTgL
102はエライよ
堅忍不抜というか臥薪嘗胆というか
106名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 09:48:30 ID:xwsbcu0y
>>102
ちっとも自慢には聞こえないよ。
そこまでの憧れを持てる事自体が羨ましい。
おめでとう。

もし良かったら貴方の職種って教えてもらってもいいですか?
107名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 11:25:40 ID:CvZjPG09
空白期間長引けば長引くほど
モチベーションが下がってきてしまう。
まずいな。
108名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 11:42:16 ID:hxa7FcmH
>>102
給料が高い、残業が少ないって理由だけで
今の内定先に決めようとしてる俺は
どうしても働きたい会社がある>>102が羨ましい。
今の会社にも次の会社にもそういう感情は持てそうにない。
年収500万貰えてもそういう満足感は得られない。
109名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:22:27 ID:i+rF/9jR
>>94
飛び込み営業の一環としてなのかもしれん…
俺はそんな上司の下で働きたくないが
110あいうえお:2005/10/17(月) 12:48:41 ID:no+ocxYf
年収500万はかなりいいぞ〜
良い生活できるぞ〜
良い所住めるし、車も良いやつ乗れるし、
服も良いの着れるし。
111名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:19:21 ID:/27o3spi
>>110
ウラヤマシス(´∀`)
112名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:30:47 ID:UT0MLzJq
>>110
そんな一般的な給与で満足すんな
せめて年収800万以上で自慢しろ。
オレはまだ650万だけど
昇進すればゲットできるぞ。

113名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 16:21:50 ID:/27o3spi
>>112
テラウラヤマシス(´∀`)
114名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 16:23:36 ID:P4+oFajs
:(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!:
115名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 17:46:57 ID:CvZjPG09
去年の年収は込み込みで980万だったが
これって多いのか?
116名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 17:55:05 ID:1667RNd+
変なもの買取りしてなければ高い
117名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 18:46:56 ID:SRlJM7/i
チンカスどもが
118名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:55:19 ID:px/e9bYQ
>>117
おまいきらい
119名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 21:46:36 ID:BoUOF5bE
給料ネタは必ず荒れるからやめろよな・・・('・ω・`)
120名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 22:13:30 ID:aecdPTgL
ロッテ優勝に貰い泣き
俺等が生まれる前から優勝してないダメダメだったチームでも優勝できるんだな
マジで泣いたよ
121名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 22:33:20 ID:AgZaRdPP
全然共感できんが・・
すごい事なんだろうなたぶん。
122名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 22:35:03 ID:pL7YSqS9
くだらないことで泣ける奴が羨ましい
123102:2005/10/17(月) 23:23:33 ID:wH4vRpl3
昨日書き込んだ>>102です。どうも。
一晩経って、以外にも嬉しい書き込みが多くてありがたいです。
あまり詳しく書くのは避けるけど、業種は航空系です。
何処に魅力があるか、と聞かれたけど、これはもうホントに
航空会社の職員というものに、小さい頃からただ漠然と憧れてた。
派遣として現場へ出ることが出来る業種は、割とチャンスが巡ってくるかもしれない。
よく派遣は職歴にならないって聞くけど、それは本人の気持ち次第だと思う。
将来を見据えた派遣職ならちゃんと経験値として評価してくれる人は絶対いる。
だから、派遣で働いていて先が見えない人がいたら、頑張って。
124名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 00:45:42 ID:nCu1Z4kB
航空かぁ
なんかそういう覚悟はかっこいいな
125名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:03:44 ID:+X0URcJ5
>>123
なんか、いい奴だな。
126名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:15:07 ID:OtZnotU1
でも、航空っていったら、
ちょっと前に、部品が落ちたり、エンジンがおかしかったり、
色々と話題になった業界ですよ。
さらに大幅なコストダウンも迫られてるとかいう限りなくアレな職場ですよ。

とか嫌なこと言ってみるw
127名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:23:40 ID:7+VXOWPY
>>123
航空整備士ですか?
そういうのなら契約社員であっても経験積めば
評価されそうですね。
なんか契約社員と聞くとかなりイメージ悪いですが
職によってはチャンスになるんですね。
128名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:27:19 ID:xkkg7HWf
>>126
エンジントラブルは昔からあるし、今でも時々ある
ニュースにならないだけ
ギアが引っ込まない、油温上昇、バードストライクとかは
年に何件かある
油圧低下でノーフラップランディングしたことも誰も覚えてない
129名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 02:55:48 ID:OtZnotU1
>>128
この間起きた、部品が落っこってくるなんてしょっちゅうあるのか?
130名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 02:59:53 ID:nCu1Z4kB
まあ、鉄の固まりが飛ぶのが不思議でたまらない26歳・・
131名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 19:20:49 ID:eywp6lu3
>>130
かなり乱暴な説明になるけれども
原理的には非常に簡単で、紙ヒコーキ飛ばすのと同じ。
鉄の紙ヒコーキに、すごい風当てて飛ばしてるの。
132名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 20:04:47 ID:28hhUkA1
Fランク文系大卒で1年営業で1年メンテナンスで今は3ヶ月で工場で働いてるけど、人間関係でピンチ。
スキルなしで27歳って終わりだよね?
133名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 20:23:15 ID:ZldJYYuV
終わりというか、今後上昇の可能性はかなり低い罠。
まあ、他人のことは言えないが・・・。
134名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 20:24:18 ID:atoc2xBA
全然終わりじゃないよ。
営業かメンテナンス?の仕事の経歴をきっかけにまたどこかの会社に入ればいいじゃん。
135130:2005/10/18(火) 20:58:46 ID:nCu1Z4kB
>>130
原理は知ってるんだけどね
鉄の翼の湾曲で発生する力の大きさに不思議さと疑惑が満載ですよ
136名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 21:29:11 ID:eywp6lu3
>>135
前テレビで、世界の2大メーカーが作る飛行機の番組がやってたyp
日本のメーカーが翼を作ってる。
でも、翼の材料をアルミから、カーボンにできるだけ変えようとしてた。
さらに軽くする必要があるんだって(=゜ω゜)ノ
137名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 22:07:39 ID:nCu1Z4kB
飛行機のまどから翼を見るといつもギシギシいってるんすけど・・
毎回おれたぶん死ぬと思いながら乗ってるw
138名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 22:10:09 ID:eywp6lu3
>>137
その、ギシギシしならせるのが大事なのですよ。
柔軟性があるから、すごい大きな力にも耐えられるのです。
139名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 00:17:14 ID:loIRWgLj
まじで!おれはビビリ損かよ!
フリップフラップとかグラグラなっているのを見てみぬふり
してたりしたな・・
金属ってなんかあんまり信用できないんだよね・・
ダメダメだなおれは・・
140名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 00:48:22 ID:8BKx07Y0
>>139
うん、エレベーターと同じで、安全基準がものすごく高いの。
141名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 10:00:43 ID:HPmj/z5T
この流れなら言える!


実は俺は、まだ飛行機に乗ったことが無い。
142名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 11:16:30 ID:8BKx07Y0
<<141
    Σ(゚Д゚)
143名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 14:57:40 ID:05jBuKb8
>>131
嘘だよ。
それは昔の飛行機であって。
エンジン止まっても滑空して降りてこられる時代の話。
この頃は飛行機は世界でもっとも安全な乗り物と言われていた。

しかし、近年のジャンボジェットの類はエンジンが止まれば落ちて死ぬ。
紙飛行機とは違う。
144名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 19:44:50 ID:CcnIOvfS
負組のオレ様が来ましたよ〜
最近内定もらったんだけど
給料19マソ(ボーナス4ヶ月)だって・・・
26歳でこのスタートはきついわ
手取りだと15マソくらいかな?

145名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 21:45:43 ID:loIRWgLj
ボーナス4ヵ月って言ってもさ
基本給の4ヵ月分とかで手当てをやたら多くする会社があるよ
基本給7万になんかの手当て12万だったりしたら・・
泣けるになけないわな〜
税金・保険にもよるけど16万はいくと思うよ
おれなら内定辞退するよ

146名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 00:04:13 ID:ASuKHq89
>>144
今26歳で53年生まれになるんだっけ?
147名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 02:03:42 ID:b/CMOvL4
普通26か27だろ
未来からこられました?
148名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 15:04:41 ID:kl1XAbLy
>>144
3年働いて俺はソレ以下だがな…。
それでもうらやましいけど、もっと上見た方がいいかと思うが。
149名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 15:31:19 ID:BUJ4EfZu
>>144
ボーナス4ヶ月って1回で?
なら悪くはない気がするけど。

俺は月給26万ボーナス1回4ヶ月だが(w
150名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 15:32:33 ID:WhBDzqEt
4社目探します・・・。
151名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 20:01:24 ID:fcUwJuoh
みんな大変なんだな・・・・
大変なのは自分だけではないと実感しました。
最近転職成功しましたが、また戻ってきてしまいました(笑)。
いつまで 俺転職版にいるんだろう・・・

152名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 20:04:15 ID:cOJWKfSp
>>151
俺は1年いるよ。
153名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 23:11:21 ID:WAXPia9H
>>149
ハウスメーカーか何かにお勤めですか?
積水ハウスとかはボーナスを年間8〜10ヶ月くらい貰えると
その昔に聞いたことがある。
154名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 23:49:17 ID:LloPcfKC
俺来年から金融に代わるけど年8ヶ月位だな。
今は4.3ヶ月。ちなみに消費者金融や商工ローンじゃないよ。
その代わりに月々の給料がかなり減る。
4,5万減るんじゃないかな。
ボーナスが良くないと絶対我慢できんる

月給が少ない代わりにボーナスが多い業界と
月給が多い代わりにボーナスが少ない業界がある。
両方少ない業界は・・・・・orzだが。

155名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 00:26:36 ID:7eihfAv6
>>154
ボーナスの多い職業は、ちょっぴり リスキー
なぜなら、ボーナスは給料と違って、支給前日に

今回はナシですから・・・・・・・・残念!!

と言われても、はいわかりました。としか言えない。
156名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 06:49:20 ID:Bl+NAL8G
>>155
そうなんだよね。
でも、銀行、保険、証券どこもそうでしょ。
157名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 08:44:24 ID:9tDLgWsE
うちの銀行は、初年度7,2で昨年度5,1

新人たちはみんな騙されたって言ってる。

そんなもんですから。
158名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 09:25:13 ID:YESTUUH8
印刷業界からどうやって抜け出そうか…と考えながらいたらもう5年か…。
159名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 11:15:17 ID:7eihfAv6
>>158
この不況時に、5年も働けるなら、印刷業界でも
まったく問題ないのでは?
この仕事やめたい、が口癖の業界なんてゴロゴロいるし。
160名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 11:58:59 ID:1yOCUvEa
入社して3年。ボーナス1回、しかも0.5ヶ月分しかもらえなかったおいらが来ますたよ。
もう転職するけどね。こんな会社もうやってらんね('A`)
161名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 13:52:33 ID:71oGgaYl
とりあえず、会社の先輩にさりげなく年収を聞いて自分とほとんど
変わらなかったらその会社は昇給率悪いってすぐわかるし、
賞与とかどれ位貰ってるかも聞けばわかるでしょ。だめな会社は
すぐ辞めた方がいい。聞けばわかるから。
教えてくれるタイプの人間が必ずいる。
162名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 14:29:14 ID:J0cwm3bz
転職したいんだがろくなスキルがないし、
唯一自分の使えそうなスキルの要る業界は
先行き不安というか定年まで働けなそう。
163あいうえお:2005/10/21(金) 15:10:22 ID:COJbv2Mf
あきらめようかな・・・・
資格もないし、経歴もないし、
会社ってつまんないんだよな〜
164名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 15:19:31 ID:flUsOW4q
>>157
UFJ銀行の方ですか?
165157:2005/10/21(金) 15:46:57 ID:9tDLgWsE

ちがう。
が、格付けはUよりゃ上。
ちなみに超激務。長時間拘束。
たぶん今年も新人結構辞めるだろうな。
かわいそうに。
166名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 16:03:19 ID:flUsOW4q
>>165

三井住友銀行か。
大変だね。
167名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 16:03:45 ID:7eihfAv6
今年中には転職決めたい(=゜ω゜)ノ
168名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 19:59:05 ID:5XoHF/Up
>>167

これから求人増える次期じゃないの?がんがれ!
169名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 20:03:09 ID:969TQ4Eq
最近転職決めて働きはじめました。
これから3年後って求人状況どうなっているかな?
早速やめたいんですけど・・・でも、3年は続けなきゃという気持ちが強い。
170名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 20:31:24 ID:7eihfAv6
>>169
そのまま、働きうづけて職歴とカネをゲッツ。

求人状況が大幅改善されて私たちでも良いとこ
いけるようになったらさくっとジャンプ。

すくなくとも、無職であてもなく、3年も待ち続けるのだけは
DQN以外の何者でもないと思いますyp
171名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 22:39:21 ID:p2CHBSyT
https://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01800.jsp?rqmt_id=0002386122&__m=1129794684882-9069707825766743605
↑右の人、とても自分と同い年とは思えない。
自分が幼いだけなんだろうけど・・・。
やっぱり営業系の人の方が、社会人としての成長が早いんだろうか?自分はIT系。
172名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 23:05:17 ID:Bl+NAL8G
>>171

何処が成長してるように見えるんだ?
普通じゃね?俺もIT系だが。
左の子には萌えるが。
173171:2005/10/21(金) 23:06:44 ID:p2CHBSyT
>>172
そうですかね。自分が意識し過ぎなだけかな・・・。
174名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 23:23:11 ID:Bl+NAL8G
>>173
どのあたりが成長してるように見えるんだ?
175171:2005/10/21(金) 23:54:10 ID:p2CHBSyT
>>174
いや、単なる見た目です。シワとか。雰囲気とか。大人っぽいな〜って。
自分も、もしかしたら傍から見たらオッサンなのかも知れないですが・・・。
176名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 01:00:48 ID:/HpA+XAR
春に初転職して成功だったけど、前のとこと比べると天国すぎた。
ITとはもう縁を切るよ。
書類やPCとのにらめっこや残業で疲労やストレス溜めるより
肉体労働で疲れるほうがいい
177名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 09:28:32 ID:6oQco0RO
>>175
見た目なんて関係ねーよ。
営業ってこういう感じの奴最初から採用してるんだよ。
178名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 15:32:26 ID:zgmKW4ch
いや、ただ単純にこいつ老けてるだけだって。
でも、営業はやると確実に人間的に老けるのは確かだけども・・。
俺もそうだし。
179名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 17:24:16 ID:W+8vMWtE
フリーター続けてる、お金持ちのお友達さんと
お話してみたけれども、お金持ちさんはお金持ちさんで、
親の後を継ぐしかないのか? 好きな仕事をできる
あなたがうらやましいって、言ってた・・・
私から見れば親の後継ぐだけで安定収入の
あなたが羨ましいのだけれども、
でも、たしかに継がないといけないっていう
プレッシャーもあるんだな・・って思いますた。
180169:2005/10/22(土) 17:44:22 ID:83jO51yr
>>170
ありがとう。
やっぱりそう思うよね。とりあえず目の前のことに対してがんがるよ。
181名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:49:39 ID:8K9LX6hu
スレ違いかも知れないけど、
今日、部屋にゴキブリが出たんだが、ガクガクブルブルで、
スーパーの袋をかぶせて漸く処分できた。
ガキの頃はゴキブリとか余裕で手掴みできたんだが、
いつのまにか耐性がなくなってしまった。手掴みなんてもってのほか。
ちょっと情けない気分。こんなものだろうか?
182名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:06:28 ID:W+8vMWtE
>>181
ゴキちゃんは、大嫌いなのです〜〜〜〜;;;;;;;
183名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:37:52 ID:jF4qGWwZ
この年代で童貞は何割くらいいる?
土曜日のこの時間に一人でネットしてる君らの中には
漏れと同じ境遇の人間が多いと見た
184名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:40:25 ID:W+8vMWtE
>>183
う〜ん・・童貞さんも処女さんも、
普通高校生の時に経験するでしょ・・?
高校生過ぎちゃうと話題にも
ならないような気がするですよ・・?
185名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:43:19 ID:83jO51yr
>>183
俺は道程じゃないよ。
それよりも今、NHKで面白い番組やっているよ。
186名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:48:59 ID:xTrhYZ/o
>>183
ノシ

自分で言うのもあれだが、顔はそこそこ。
機会もなかったわけじゃないし、ウホッってわけでもないが、できん。
多分一生できんと思う。もう諦めたw
187名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 21:55:55 ID:zt0PGTSA
test
188名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:01:05 ID:W+8vMWtE
>>185 >>186
う〜ん・・・そうなのですか・・・
高校生の頃すごく恋愛のお話とか多くて
すごく騒いでた覚えがありますですよ・・
もう10年も前になるのですね・・
189名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:01:41 ID:ZvsCOtJD
>>186=>>187仲間だな。

てかオレは最近セクースしてないなぁ。
20歳くらいのころは女学生と遊んだけど・・・
今は彼女いるけどあまりやりたいと思わないし
やりたいならヘルスでも行けば?
気に入ってもらえたら最後までできるだろ?www
190名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:09:36 ID:UPG0kt5n
恋愛だ処女だ童貞でどうこうなんて生徒のうちだけでしょ。
学生や社会人以降はそんなこと気にしない。幼いと思われるよ。

漏れたちももうそんなに若くない年齢に突入してるんだし。
191名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:18:35 ID:r8Y9Ut1I
>>183
俺も
192名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:19:53 ID:r8Y9Ut1I
>>190
確かに。もうここまで来ると
あんまり考えなくなるかもしれん。
193名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:26:45 ID:Pg+ORrXw
183はヒキコモリですか?
精神年齢低すぎだよ
そんな事気にしてるから童貞なんだよ
童貞でいる理由って何?
194名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:29:03 ID:sFsZCPsT
>>185
見た見た。
出てる香具師はバカばっかだな。

失業者が多い
→問題だとマスコミが煽る
→正社員じゃない香具師はアホという風潮作り
→DQNの仕事といえども正社員待遇にこだわる香具師増える
→DQN企業が調子に乗ってさらに錆残増える
→若者無気力

イギリスで暴動起きてるのを見たとき、
数年後の日本の姿に見えた。
とりあえず、国会を潰そうぜ。
195名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:38:31 ID:ZvsCOtJD
>>194

しゃべり場の学生より遥かにアフォばっかりだったな。
196名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:41:03 ID:W+8vMWtE
>>194
う〜ん・・・日本は横並び、事なかれ主義の良い子ちゃん教育を
学校で受けるから、暴動はまず起きないのでは・・・?

せいぜいニートとか呼ばれて、労働を放棄するのが精一杯。
197名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:44:27 ID:8K9LX6hu
>>190
>恋愛だ処女だ童貞でどうこうなんて生徒のうちだけでしょ。
>学生や社会人以降はそんなこと気にしない。幼いと思われるよ。
これは、たとえ童貞でも「え〜!お前まだ童貞なの!?w」
と見下されることもないってこと?
198名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 22:49:22 ID:lVNmDUlH
おカネもちになりたいなぁ・・
てことはやっぱ自分で・・
199名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 23:00:53 ID:W+8vMWtE
>>197
う〜ん・・見下すような事する人は
よっぽど精神年齢の低い人だと思うですけど、
学生時代の大事な経験の一つをせずに終えてしまった事は
すごく残念な事だと思うですよ・・・
いわゆる、甘酸っぱい恋心、みたいなのは中学・高校時代以降は、
まずないと思う・・・大学生以上になると、どうしてもそれ以外の
将来とか、就職ランクとか、色々な大人の事情がからんできちゃう。
200名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 04:46:41 ID:+yLY0q5b
2人目が出来た…こんな時期に…やっちまったが50% 正直嬉しいが50%
不安だ、今年中に就職できなきゃ…ガクブルザクグフジムドム
嫁は『離婚してでも生むから』らしくて産む気満々。
ちょっとは生活考えれ…
201名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 05:16:24 ID:ZONDHCQu
え?
無所苦?
2人目?
もう、なんだろうがやるしかないね。
営業上等・ブラック万歳って感じで。
次仕事を辞めるときは一家心中覚悟で。
202名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 05:38:31 ID:sv5sF+VH
>甘酸っぱい恋心
懐かしいよね…一緒に帰るだけなのに周りの目を気にしてさ。
手をつなぐのにも理由が必要だったな。
初めてのHなんてちょーあそこがカチンコチンでさ。
おへそにつきそうなくらい精一杯自己主張してたよな。
昭和53年生まれじゃあの硬さはもう…ないよね。

203名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 11:31:42 ID:IwcZr/3c
日曜日、日曜日。
今日のお昼ごはんは、何にしようかな〜〜〜。
204名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:10:41 ID:wwIL/ISq
人生虚しい事ばかりやなぁ
205名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:12:37 ID:IwcZr/3c
>>204
そんな事言ってちゃダメ
マーフィーさんも言ってますですよ。
楽しいと願うから楽しくなるって。
206名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:15:53 ID:u1knj704
>>201
そこまで落ちぶれる必然性も見当たらんが・・・仕事は早めにさがさにゃなぁ
207名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:26:13 ID:IwcZr/3c
広告見てると沢山あるし、
面接に行くと何日から来れますか?
見たいな事聞かれるのですが、
今の仕事先に相談してからって言うと
ダメなのですよね・・・・
208名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 13:28:05 ID:IwcZr/3c
だからと言って、今の仕事を先に辞めると
収入面でも困るし、誰に聞いても仕事してる内に
さがしなさいって言われるし・・・

無職になると雇って頂けないそうですし・・・
困りましたですよ・・・
209名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 14:05:20 ID:wwIL/ISq
やめる前に決めた方がよいよ
無職だとあまくみられるからね
給与交渉にならないよ

内定もらったら普通に入社日の交渉すればよいじゃん
とりあえず1ヵ月とかいっとけばいいんじゃないかい?
210名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 14:17:58 ID:IwcZr/3c
>>209
1ヶ月じゃだめなのですよ・・・
前先輩さんが、退社されるの見てた時は
3ヶ月くらい止められてた・・・
今やってるお仕事と、引継ぎの事をきちんとせずに
辞めていった場合、損害賠償を請求するって言われたって;;
211名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 14:30:06 ID:/KhSFTsu
>>210
どうぞ。って言えばいいよ。
俺水曜から退職交渉するけど、
そんなこと言われたらどうぞ訴えてくれと言う。
引き継ぎなんて2週間もあれば十分だしな。

で、黙って労働基準監督署に行くね。
10万人規模のメーカ子会社だから向こうの方がダメージ大きい(w
212名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 14:36:59 ID:IwcZr/3c
>>211
言いたい事をきちっといえる
頼りになる人って、ステキです・・・あこがれますです、いいな〜。

2chってこう・・ネクラで陰険な人が一杯だけど
ちゃんと貴方みたいな人もいるのがステキな所なのです。
213名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 15:48:52 ID:wwIL/ISq
3ヵ月は違法だな
1ヵ月はやさしさ
2週間は法律できめられている。

3ヵ月でも内定先はまってくれるよ
半年ぐらいなら待つんじゃないかな
弊社の場合ですけどね
214名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 16:39:28 ID:IwcZr/3c
>>213
さすがに3ヶ月って言いますと
もう少しはやくならない;?ってきかれますですよ;
もう、30近いし、若い子いたらそっちを採られちゃう。
215名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 16:43:39 ID:l7tCZ/49
>>213
つい先日内定を貰った会社は、会社の方から2ヶ月以上先の来年1月入社と言われました。
自分としては12月とかでも良かったんですが、会社的には期の区切りとかで、
来年の方が都合がいいんでしょうかね。
216213:2005/10/23(日) 18:24:04 ID:wwIL/ISq
>>215
そりゃそうだろうね
そんな事で悩んでたら仕事になりませぬぞ
業種はわからないけど、攻めてなんぼ、厚かましくなんぼ
そんな勢いでがんばり〜

217名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 18:46:12 ID:07O7LZry
俺は12月入社予定だけど
年末に迷惑じゃないのかな?
218名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 18:51:11 ID:IwcZr/3c
>>217
相手の会社がそこで来てくれって
おっしゃられたのなら、
特に問題ないのでは・・?
219名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 18:59:26 ID:wwIL/ISq
業種によるんじゃない?
220名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 19:07:47 ID:hLNfKM9f
急に来なくなって、どうなったか聞いたらいつの間にか辞めていた。
ウチの会社はそんな辞め方ばかりです。
221名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 19:40:51 ID:N6JsnNED
何かもう最近すべてにやる気がでねー
仕事も年収380万でまたーり
楽しくもないしつらくもない
女もここ1年いないし
若いころと違ってセクースもあんましたくなくなってきたし
まじで無気力病です
222名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:04:45 ID:voX1BDPN
>>221
何かもう最近すべてにやる気がでねー
仕事も年収380万でまたーり
楽しくもないしつらくもない
女もここ1年いないし
若いころと違ってセクースもあんましたくなくなってきたし
まじで無気力病です

俺とほとんど一緒じゃん。おまいは俺か?
223名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:10:14 ID:MhdydHJO
>>221-222
仕事つらくないなら万々歳じゃねーか。
224あいうえお:2005/10/23(日) 20:12:56 ID:TtUgqgdg
なんか、会社側から見ると、自分がDQNな気がしてきて
ならなくなってきた(苦笑)
225名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 20:43:19 ID:KE34WHBs
>>221
そんな低収入じゃ誰もやる気になんねーよ。
転職しろよ
226名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 21:27:31 ID:wwIL/ISq
女がいたらかわるさ
227名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:21:02 ID:07O7LZry
年収350の俺が来ましたよ
228名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 23:42:04 ID:wwIL/ISq
年収450万のおれがきましたよ
229名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 09:56:05 ID:BeLjqHD8
>>217
俺も12月から来てっていわれた。
前の会社のボーナス欲しいから断ったが。
大抵4半期のタームで仕事は動いてるから
12月から来て新しい会社に慣れて
1月からの第四四半期の仕事に備えてほしいみたいだよ。
230名無しさん@引く手あまた :2005/10/24(月) 19:17:15 ID:fF5hc/3Q
さて、次の仕事も決めずに退職届を出して、
有給消化中の俺が来ましたよ。
231名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:15:24 ID:+RIdpbOg
仕事ができるやつが勝ち組。
仕事をせず、メンヘラーのやつが負け組これでいいんじゃないか。
金もらっているだけ勝ちだよ。
俺はメンヘラーなんで....
もう俺だけでいい負け組は
232名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:45:34 ID:ya2gq/o8
>>231
何の病気?働いているんでしょ?無職?
233名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 21:48:37 ID:bcIJLNke
今日も仕事暇でした。
やりがいなんて無いよな…。
234名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 22:55:42 ID:9my0lUVU
ある外資系から年収750で内定もらった。今は国内メーカーで年収500。
今の仕事については内容も環境も満足していたのだが、まだ20代のうちに
力試しのようなものをしたいと思った。ただ、いざとなったら転職すべきか
非常に悩む。金だけを考えれば、毎年の余剰金250を5%で運用すれば
5年後には1400近い差がでる。一方、今のように打ち込める仕事が
次の会社でできるかどうかが分からない。どうしようか・・・
235名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:15:38 ID:GcBdzl+R
>>234
すげぇな。同い年なのに、俺の倍以上…orz

236名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:39:51 ID:cI9KCqQh
メンヘラー【めんへらあ】[名]

メンタルヘルス板住人の略称。メンヘラと伸ばさず書き込むこともある。

237名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:52:33 ID:1e/4znXe
正直な話、残業続きで毎日終電近くか泊りそんな生活をしていて
電車で人をなぐりそうになることはないか?
そんなチキンはおれだけか?
今まさに目の前に同じ年ぐらいのフリータらしき2人がいて
アホな話をしているんだけど殴りたい!

238名無しさん@引く手あまた :2005/10/25(火) 00:34:26 ID:trXW0Gym
>>237
大丈夫だ。
お前はチキンじゃない。
チキンなのはそんな生活から逃げ出した俺だ。
239名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 01:15:52 ID:DQaqSJ4C
>>238
逃げ出す勇気があるだけチキンではないといいたい!
240名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 11:03:25 ID:a+Fp7W4B
>>237
あー何となくわかる。
勿論殴ったりしないけど、ふとした瞬間に
「俺は何にキレてんだ」
とか思って嫌になる事がしばしば。
241名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 15:40:23 ID:nDmTBcFt
ちょっと質問
書類選考で落とされる条件てなんだろうか
求人に書いてあった条件をクリアしていれば書類選考は
大丈夫なのかなぁ?
経験問わず、とあったところに履歴書送ったが
どうやら書類選考があるらしく・・・
どうしても働きたいところだからさぁ・・・


もう自信の無いことと言ったら・・・・・・・・
242名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 18:21:26 ID:D5DzAO03
>>241
ものすごく、会社によるというか人事担当さんによるし、
その時の状況(何人来てて、何人欲しいのか?)に、よるのでは・・?
応募少なくて、どうしても人欲しいなら多少は・・・でも、okで、
応募多すぎてあふれてたら、その時はダメかも。
243231です。:2005/10/25(火) 20:50:14 ID:Xoe3ial8
自律神経失調症と中度の鬱です。
今は働いていません。
もうアルバイトで食べていこうと思います。
昔は働いてはやめて働いてはやめてばかりを繰り返していて、
おかしいなと思って精神科に行ったら自律神経失調症と中度の鬱
だと診断されました。
ここの掲示板を見てみんなすごいなーーって思います。
僕は負け組っていうか生活保護を受けようと思っているので、
みなさん同世代ながらがんばってください。
はやく仕事(バイト)でもいいからしたい....
244名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 21:11:57 ID:rzW4Y1aC
>>243
がんばれ。会社で働くだけが仕事じゃないよ。
世の中にはいろんな仕事がある。見合った仕事を探せばよいだけ。
245243です。:2005/10/25(火) 21:25:54 ID:Xoe3ial8
直るのかな?
鬱。
寝てばかりだよ
246名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 22:04:32 ID:DQaqSJ4C
鬱病じゃ 生活保護受けれないよ
ってかそんなにもなった理由ってなに?
247245です:2005/10/26(水) 00:31:53 ID:vaiDyP5q
わからない。
もう7年間以上心療内科にかかりっきりだったもので...
生活保護は診断書があれば受けれるらしいです。
今年の9月に悪化して今にいたっています。
248名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 01:15:01 ID:nYYvSWvy
家庭の事情はわからないけど・・
実家かえったら?

249名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 01:45:25 ID:qZehXe8j
>245
(メンヘラ板じゃないけど、、、)
俺も去年入社した会社、鬱で9月にやめたよ。
俺、専門行ってから社内SEとして就職したんだけど、
社長は稲盛イズムに汚染されてるわ、
ちゃんと仕事も教えてくれないわ、
面倒な仕事は押し付けてくるわ、
配置転換させられて、一日22時間労働させられるわ(手当て、代休なし)
最後にゃ、仕事やってるのに難癖つけてくる先輩がいるわ、、、
で、鬱病になったよ。自殺未遂もしたし。
もっとも、だいぶよくなったけれどね。
職歴も1年しかないし、不安だらけ。
お互いさ、つらいけれど、生きていこうぜ。
「負け組」「勝ち組」なんて言葉に縛られるな。
250名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 02:05:48 ID:nYYvSWvy
フィロソフィを信じれば成功するのですw
有名だよね?
251249:2005/10/26(水) 02:14:27 ID:qZehXe8j
>250
有名だね。
新社員研修の時に、初めて渡された資料が、「フィロソフィブック」
(自社製作、内容は稲盛本のパクリ)。内容が内容だけにひいたよw
悪いことは確かに書いてないけれど、宗教色豊かなのが不気味だった。
しかも、毎朝朝礼当番が、朗読して意見を言うとかあったしね。
252名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 06:43:07 ID:p5kWp85q
俺、今日上司に辞めるって言いに行く。
なんか楽しみだなぁ。楽しくなってきた。
7,80万年収うpするから戻る理由もないし。
253名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 08:54:03 ID:JNsmZJo5
>>250
そのテのモノが出てきたらDQN会社と。メモメモ

>>252
254名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 10:38:03 ID:oDr4NfKv
>>252
正直羨ましい。


ところで昇給率とか年収とか疎いんだが、昇給年4kってこの先やっていけますか俺。
255名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 10:38:36 ID:oDr4NfKv
>>254
間違えた。月4kだった。
256名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 15:20:33 ID:k3R5wmFt
>>249
いいこと言った。
俺は理想を抱いて警官になったがあまりの腐れた現実を目の当たりにして
3年頑張って辞めて・・・やりたいこともなく抜け殻みたいにこの1年無職で過ごしてきた。
寮暮らしとギャンブルやらないことで金だけは貯まってたからそれをいいことに
公務員試験を逃げ道にしてだらだらと勉強したり遊んだり・・・本当に無駄な1年だった。
最終結果待ちだが受かったとしても別にやりたいことじゃないし。
人生諦めるのには早すぎる。
警備会社でもなんでもいいからとにかく働くことにしたよ。
257名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 16:35:39 ID:mx41pQXa
俺も年収80万程度アップするな
220万から300万だけどなw
辞める時に根性ねえとか言ってたけど
根性あってもあんたらと同じにはなりたくねえよと思ったさ。
258名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 18:46:46 ID:wBg9Tad+
もう少しで、DQN中小IT派遣→大手IT子会社に決まりそうです。
最終面接に合格して、あとは健康診断を受けるのみ。
多分大丈夫だと思うけど、万全を期して、健康診断OKの判定が出てから、
今の会社に退職を告げるつもりです。
本当は早く言い出したくてたまらないんですけどね・・・。
259名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 18:56:40 ID:oJz1QiCo
年収220ってある意味神だな
260名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 00:03:19 ID:ObuOb70j
男の正社員だったらね。
261名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 00:21:58 ID:21moXG7a
金がないのは恐怖だよなぁ
262247です:2005/10/27(木) 00:36:03 ID:ROEh6zri
実家暮らしのメンヘラーですよ。
勝ち組、負け組とかにしばられたくはないのですが....
やはり気になります
263名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 01:16:43 ID:21moXG7a
人生勝ち負けではなくてあげさげだよ
264名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 01:26:43 ID:1Nz++qRK
負け組です。




















                 今は。
265名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 02:32:29 ID:CDMiKAcO
絶対に逆転してやる!!

俺のスペック
特別な資格なし
職歴3年27歳
体力だけはある
手元に350万円

まだ手遅れじゃないよな?
専門行くことも考えたが2年行ったとして終わる頃には29歳だからな・・・。
流石に学校行くのはNGかな?
266名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 03:15:56 ID:QgRgScYD
まったく嫌な言葉が流行るもんだ。
267名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 09:43:08 ID:LymI8E8Q
>>265
手遅れではない。早生まれなためまだ26歳だが
異業種未経験でもまだ評価してくれる。「まだ」若いってねw
30手前になって実務経験なしはきついけどまだ大丈夫だって。
専門は通うにも司法試験とか公認会計士みたいな資格じゃないかいぎり
気力さえあればたいてい半年でカリキュラム消化できるっしょ。
268名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 10:01:16 ID:M+pW1NMk
>>265
専門学校って・・・。何の?
269名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 10:10:51 ID:2Mvylf+w
出身がCG系専門学校のどうしようもない俺が来ましたよ。

就職してからはそれなりに頑張ってきたが転職を考えはじめた。
だが履歴書の欄に出身校を書くのがすごい苦痛。
270名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 17:05:14 ID:21moXG7a
まあ、専門でも仕事できれば問題なし
271名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 18:28:52 ID:G3uZR7WL
応募資格
大卒以上
272名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 22:47:56 ID:21moXG7a
それでも生きていける
273名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 23:20:25 ID:SlzIhsdL
にんげんだもの
274名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 18:13:49 ID:3OYVlBwb
>>261
金がないと心も狭くなるよ
俺、一時期家賃も払えなくて苦労したことがあるが
出費があるたびに焦りを感じて人付き合いとかも悪くなった

その後就職してちゃんと収入を得るようになったら
金持ちけんかしない、っていうのがなんとなくわかったよ
なんか心に余裕ができるんだよね

金が無くて心まで貧しくなると
逆にたった数万円の強盗のために人まで殺す奴もいるし
275名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 18:41:09 ID:hdYIi1vN
転職に伴いスーツやらカバンやら
新調したら10万ぐらい飛んでしまった
276名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 18:45:07 ID:uSPLxRxk
俺も今日気合入れてスーツネクタイなどで10万ぐらい使ってしまったよ。
靴や鞄もほしくなっちゃった。
277249:2005/10/28(金) 18:55:04 ID:pdfogl3d
>247
まだ、みてるかな?
確かに勝ち負けは気になるわな。俺も気にならないって言ったら嘘だし。
大きなことはいえない。
俺は、自分にとっての勝ち負けというのをノートに書いてみた。
価値観の確立、っていうやつかな。そうしたら、余計なこだわりがなく
なって肩が楽になったよ。
あと、病院に行ったら症状だけでなく自分の考えてることや不安なこと、
医師に相談してる?
ほかには、電話で初回無料のカウンセリングを受けてみるのもいいかも
しれない。
俺の場合、自殺未遂したとき、悲しくて命の電話に相談した。
なぁ、いろいろ悲しいけれど、まだ俺たち若いじゃん。
生きないか?




278名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 19:20:29 ID:io42Ts7W
このスレ良いスレだな。
慰めあいもあるけれど、盛り上げていこう!
279247です:2005/10/28(金) 20:57:46 ID:Ghsd6/aY
もうだめだ。
もう生き方がわからない...
薬飲んでは眠いし....
差djkhbしうおyさふぃうおvのrうぃcんぽxcoipxydnp98cp9
280名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 21:04:34 ID:sXBFACJQ
俺ももうだめぽっぽい
電車に飛び込む人の気持ちがわかってしまう今日この頃
281名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:01:06 ID:hdYIi1vN
無職の俺よりはましだから
がんばれ
282名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:22:48 ID:yoybabVI
やっと転職決まって、サラリーマンとして働けるようになった
のだが、フリーター時代の気軽さと比べて入る時に書類とか
責任の書類とか色々書かされて、早くも不安で一杯逃げ出したい;;
11月からなのだが、1日1日近づいてくるのが不安で不安で;;

フリーターでも生きる事ができないか?ひたすら考えてる私がいる;;
283名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:57:56 ID:iynQ6d7O
新しい事始める時は誰でも不安なんだよ。それを通らないとさ。頑張れよ
284名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 23:01:46 ID:io42Ts7W
>>283
おまい良い奴だな。
285名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:21:46 ID:44ZlL1vL
俺はJR職員だから電車に飛び込むなよ無職野郎!
286名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 11:43:00 ID:4Wd6KjwU
この年になると、転職とかも年齢制限ででくるし、
三ソ路前ってことで無意識に焦りなんか出てくるし。
会社じゃ、無駄に後輩抱えさせられて教育係。
その後輩が能天気な発言なんかしたときにゃぁ、血管浮くよ。

いろんな意味で将来を考えるお年頃。
287名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 11:59:22 ID:E5r4Tc2X
>>286
若手の経験者としてステップアップしたい人にとっては、今が絶頂期じゃなかろうか。
未経験者は辛いだろうけど。
288名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 13:31:53 ID:G/TWM1gU

漏れも来年から転職します。
4つも内定貰えましたよ。ろくな資格・職歴ないのに。
289名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:58:19 ID:4Wd6KjwU
>>287
前向きに考えたらそうかも。
無駄に経験積んでたわけじゃないし、次へのステップだと思えば
なんだか気が楽になったよ。
290名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 14:59:36 ID:7TxG2Gy9
人生ゲームは負けそうな気がします。
291名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 15:55:30 ID:6PoDH+FK
>>290
出生時点で(スタート地点で) これだけ圧倒的なリードを
つけられてしまう人生ゲームは、欠陥品以外の何者でもない
気がするのは、気のせいですか・・?
292名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 16:32:43 ID:7TxG2Gy9
スタートに戻るのマスに止まりたい
293249:2005/10/29(土) 16:39:19 ID:IjaCApMB
>247
生き方がわからない、か。確かに俺もわからなかった。
俺の場合、雑用を押し付ける先輩、急な配属転換、現状のわからない社長
そして20時間労働休みなし手当てなし、やめていく社員etc....
そんな状況を俺なりに打破して、なんとかしたさ。その代償が鬱だったと思う。
今じゃ鬱になるほど真剣にがんばったんだなと思う。
それは247にも言えるんじゃないか?
生きるためのマニュアルは今までの自分の中にあると思うんだ。
歩みは遅くてもいい。気分のいいときに今までの自分を見つめなおしては
自分なりの生きるヒントを見つけてみるのはどうだ?
>291
俺の場合、将棋でいうなら飛車角落ちで戦うようなもんかなぁ
でもさ、不利な環境を打破したらヒーローじゃん。最後まで投げないで
やってみようぜ。まだまだ大丈夫さ。
294名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 17:01:17 ID:7TxG2Gy9
いいやつだな
295名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:17:12 ID:4Wd6KjwU
>>293
ほんといいやつだ
296名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:31:42 ID:woVCpoKp
>>293
感動した!
297名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 19:15:11 ID:6PoDH+FK
>>293
一度投げて、やり直した方が楽でよい結果のこせるんじゃないか?

そもそも、ヒーローもなにも日本人はほめる事はまずせず、
成金だのなんだの言って(それでも借金だけは一人前に要求する)
自己満足しか残らないと思うのですが・・?

日本人がほめる(あこがれる)のは、スポーツ選手と芸能人だけ。
298名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 19:56:22 ID:7TxG2Gy9
>>297          ちょっと言いたい事がわからないから
もう少し詳しくかいてくれる?
299名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 19:59:32 ID:4Wd6KjwU
>>297
誰しも、結局は自己満だから、悔いの無いように生きればいいんじゃないか。

やるだけやって人に認められたらいいなぁ〜ぐらいのスタンスじゃないとね。
いつも他人からの評価を待ち、意識し過ぎると心が病むよ。
他人からの評価を人生の基準に出来る人もいるけど、
人生は自分だけの物に変わりないからなぁ。。。
300名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:10:02 ID:jCbfWfbC
せめて金だけでもすげえ入ってくればこんなへこまないのにね
301名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:10:54 ID:6PoDH+FK
>>298
つまりスタートが悪かったら、一度吊って、再出発。

日本人は、他の人が成功すると、その積み重ねた努力・我慢・運
とかには目を向けず、結果だけ見て、妬む。妬む。妬む。
くそうあいつばっかり・・・とか言いながら・・・見苦しい;
とかいいながら、都合の良い時だけ、儲かったんだってね・・・
お金かして。いいじゃない、けちけちすんなよ^^;
302名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:14:00 ID:6PoDH+FK
そして、利害関係者以外ですごいなあ。
と、きちんとほめてくれるのは、スポーツ選手と芸能人だけ。

すごいりっぱな邸宅を見て・・・
普通の成功者の邸宅 <この成金が! 趣味悪いよね^^;>
芸能人の邸宅 <さすが○○さんの家! りっぱだな〜^^>
303名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:17:10 ID:6PoDH+FK
ちなみに、”邸宅” の部分を、
すごい外国車 に置き換えても、高そうなネックレスにしても
そのまま成り立つ・・・
304名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:32:31 ID:jCbfWfbC
ID:6PoDH+FKの話は、「だからなんなのか」がわからん
305名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:37:14 ID:6PoDH+FK
>>304
>>293の言う、
>>俺の場合、将棋でいうなら飛車角落ちで戦うようなもんかなぁ
>>でもさ、不利な環境を打破したらヒーローじゃん。最後まで投げないで
>>やってみようぜ。まだまだ大丈夫さ。

この言葉への反論をお話しておりました。
306名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:00:14 ID:4Wd6KjwU
>>305
1978生まれ同士仲良くやろうぜ。
307バス運転手:2005/10/29(土) 23:00:15 ID:fgfdRlN+
>>21 超亀レスで、前スレで何書いたか忘れましたが…
バスで食って行こうと思うなら公営が絡んでるとこに
絞ったほうがいいです。ワタシは某公営の3セクで働いてますが、
勤務は6:00〜23:00の間で拘束9.5h実働8hくらいです
勤務の基本は5勤2休ですが、休日出勤を月2回、残業を月15h程します
そんで額面26〜27万手取り22〜23万くらいで、ボヌスもそれ位×2です
額面年収は残業休日出勤がんばる人で400弱、普通にする人350、しない人300
くらいじゃないでしょうか?仕事自体はマタ−リしてて安月給ですが、
安定して、しかも仕事中はひとりで人間関係で悩むことはないですね。
観光や長距離トラックから転職してきた方たちは「給料安いけど、こんな楽な
仕事なら仕方ねーべな」と言ってます。そりゃ本体が採用してくれりゃ最高
なんですけど、最近は公営も大手私鉄系も嘱託や契約ばっかりなんで、
まだ3セクでも正社員で採ってくれただけでもいいかな、と思ってます。
運転以外スキル無いから死亡事故でも起こしたら次の日からニートだけどねw
…以上、長文スマソ。
308バス運転手:2005/10/29(土) 23:29:19 ID:fgfdRlN+
スレを読み返したら、えらい鬱の話で盛り上がってますね(失礼)
じつはワタシも高校を出て3年間、内勤の仕事をしてて人間関係が上手くいかず
鬱病で精神をズタズタにされて体重が20キロ減りました自殺もしたくなりました。
そんで唯一信頼してた上司に「お前はトラックかバスの運ちゃんが向いてる
かもね」と、そのひと言で人生が変わりました。その方は今でも飲み仲間です。
会社を辞めて三週間で大型2種取りましたが、未経験ではどこも
雇ってくれませんでした。約4年の間にタクシー、送迎バス、霊柩車…etc
いろいろ経験して今に至っております。鬱もほとんどありませんが完治は
しておらずたまに安定剤を飲みます。体重は元に戻りましたが…
鬱の方にはなんてアドバイスしたらいいかわかりませんが、ワタシの場合は
こんなひょんなきっかけから人生を修正できてラッキーだったと思ってます。
ちなみに霊柩車がいちばん高給で手取り30万以上ありましたww
…以上、続けて長文スマソ
309元電車運転手:2005/10/30(日) 00:40:30 ID:cYah+Wki
>>308
バス運転手も人間関係が醜いって聞いたけど、会社によるみたいだね。
君は運が良かったんだよ。
310名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 01:03:48 ID:DO5D92eX
>>305
がんばれ
会社で同じ事いっちゃだめだぞ
ひねくれ物か基地外に思われるからな・・

311247です:2005/10/30(日) 19:00:49 ID:uWkhnZwk
毎日昼夜逆転なんだよね。
朝の5時くらいにねて起きるのは17時半とか
薬の効き目がすごくて起きられません。
人生に生きていく意味など考えられません。
312名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:16:42 ID:dZyNa9ef
>>311
俺も学生時代はそんな生活だった
一生引きこもりかと思っていたけど
ちょっとしたことで今は180度好転している
313名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:21:34 ID:Qlqv5LFn
>>311
なんか一人でもできる仕事探したら?

そんなオレは最近転職してまだあまりみんなと仲良くない。
食事中も緊張のあまり手が震えだすありさま・・・
明日から安定剤飲んで頑張りまつ
たぶんオレは視線恐怖症かな
まぁ仕事は一人でできることだから楽なんだけど・・・
314名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 21:29:19 ID:9fS4p/z5
>>311
昼夜逆転は、本当に体によくない。
朝、陽の光を浴びないのが脳にとっては一番悪い。
朝日を浴びると、脳の神経伝達物質の働きも活発になって、
うつ病の人でさえ、気持ちが楽になるそうだ。
正に太陽からエネルギーをもらえるんだよ。
まず、生活習慣を変えることから始めよう。昼間やることがなければ
公園でボーっとしたり、近所を散歩したり、図書館で過ごしたりして、
お金のかからない過ごし方をしよう。特に自然に触れるのが、とても心を癒すよ。
自分にあった仕事なんて、それからゆっくり探していけばまだまだ全然間に合う。

315名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 22:07:07 ID:OXG+vaEP
>>311
俺本当にチンカスみたいな人生になっちまった。
仕事1年で辞め(一浪)、公務員試験受けるといって
もう2年以上フラフラ…
再就職も2日で辞めた。
結果並べたらマジ生きる価値無し。

そんな俺でも一日1回は外出してる。
明日もとりあえずバイト行く…
何とか本格的な鬱だけは回避できるぞ
316名無しさん@引く手あまた:2005/10/30(日) 23:51:11 ID:tBZKgclS
>>315
途中までが俺に実に良く似てる。
俺の場合、
新卒で入った会社を1年で辞め、公務員試験受けると言って
2年ほどフラフラ…
再就職して、今のところ1年半くらい働いているけれども、
給料マジで激安。しかもほとんど上がらない。
30歳でも役職がついてなければ手取り20万届きません。
役職ついてても主任で2万です。40代課長クラスでも7万。
会社は儲かってる。全部社長のふところにin。

もうね、生きてく事の意味がわからないよ。
俺らにはこんな生かさず殺さずの給料で、社長は好き勝手数億の家だの、
1千数百万の腕時計だの、1千万以上のベンツだの買ってさ。
このままじゃ俺は何年たっても社長の腕時計より安い中古マンションだって無理。
搾取されまくってまるで江戸時代の農民だもの…
317名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:01:56 ID:dZyNa9ef
職歴があるなら
転職すればいいだけでは
318名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 00:16:26 ID:EFVG5dw7
>>311
半年前のオレもそんなもんだよ
生きる意味なんて分からんまま、楽して死ぬ方法だけを毎日考え…
結構な度合いの鬱だったよ

太陽が出ている時間は睡眠で、日が落ちてから起床し、
職安にも行かず貯金を全部使い果たして半分ヤケクソになってた

これじゃいかん!と、キッカケが特にあったわけではないが、
ある日突然気合い入れて朝8時に起きてちゃんと職安行って、
説教しかしないオッサンの戯言を我慢して聞いて面接まで漕ぎ付け
なんか知らんが、一発で面接クリアして今はがんばって会社に行ってるよ

働き出してからはちゃんと朝に起床できるような体質に自然となってる自分に気付きながらも
働く意味なんて分からんまま…

とにかくオレから言えることは、今の生活を変えたければがんばるしかないと思うよ
319名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 01:28:44 ID:8PLQPCcQ
うつの人に『頑張れ』は、心の負担になるので
あまり言わない方がいいのでは。
本人にしてみれば、
『頑張ってうつになったのに、これ以上まだ頑張らなくてはいけないのか…』
と考えてしまって逆効果だと思う。
それより、必ず良くなる事を信じて、ゆっくり心を休めるのが大事だと思う。
よくなってくれば少しずつやる気も湧いてくるよ。
同い年として、放っておけない。
320名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 02:52:01 ID:LLr0oap2
鬱病って心の病気とか言われるけど思想の病ではなく
脳内物質のバランスが崩れてしまう病なんだよね
ストレス等がトリガーになるんだろうけど、ちゃんと
病院で薬をもらった方がいいよ

がんばれっという言葉をストレスに感じるなら2ちゃんねる
なんか見てはいけない気がする・・
陰気の固まりだからね〜
321名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 17:17:54 ID:PcrDOF05
無職3ヶ月目に突入。щ(‐д‐)щ
すぐにでも働き出す予定だったのになあ〜。
書類審査2連敗 一社採用されたものの家族から反対され辞退。
長引きそうだなこりゃ・・・。
322名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 17:21:16 ID:fMRgqmn2


原因不明の発熱にウナサレ会社を自宅療養6日目。
確かに、迷惑掛けてるし申し訳なく思ってる。
長期休業にお客さんから『○○さんは辞めたの?』との
勘違いの問い合わせがあったらしいとの事。
上司にフォローを頼んだら、
『原因を作ったおまえが悪い』
そんな事は分りきっていますが。。。
また、熱が上がった。 鬱。
323名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 18:32:12 ID:Chl0QEcy
読んでるだけで憂鬱になるスレだな・・・。
俺らの世代って

バブル→というか不景気真っ只中
IT景気→進路後に
段階世代就職→もう来るの遅すぎる、そういう歳でもねぇ

時代に阻まれた呪われた53年とみた


324名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:31:29 ID:P82iEMbK
きいてくださいな、きいてくださいな

面接で、今わが会社は、年代に”谷間”ができてしまって、
ちょうどあなた、谷間をうめる年代にピッタリなんですよ。

とか、言われましたです、新卒の時に採ってくださいな〜〜〜〜〜;;;;
325名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 19:56:28 ID:3mAHdRry
>>324
俺もそんなニュアンスで内定たくさんもらったよ。
明日初出社超不安w
326名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:04:06 ID:lrH4EHZA
私も明日初出勤ですww
327名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:54:13 ID:MMpu7ul+
俺も明日からだ。
不安で胸が押しつぶされそう…。
とても嫌な予感がする。
何か、年々気が弱くなってる気がする……。ハァ
328名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 20:58:45 ID:UGtzO5J4
みんなどんどん転職できてるのなー。
俺、
前々職:DQN広告代理店
前職:DQN建設会社
研修期間終わったらクビになって、日雇いアルバイトしながら「さぁこれから営業以外の職を探そう」と思ったら
車に轢かれて生死を彷徨い4ヶ月入院。
それからリハビリと自宅療養で2年半。
療養期間に、何か資格でも取っておけばよかった…
329名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:25:09 ID:k7m31xpW
>>325>>326>>327
みんなガムバレ!!何とかなるさ♪
330名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:33:58 ID:hDy3E6EH
>>328
今からでも遅くない!>資格
やりたいことに近づける資格を見つけるのが大事。

リハビリとかって、大変なんだろうなー。よくがんがったな。
331名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:39:51 ID:UGtzO5J4
>>330
うん、最悪寝たきりになる可能性…どころか、死ぬ可能性もあったらしい。
最初は松葉杖と装具が無きゃ歩けなかったけど、今は普通に生活できるレベルまで戻った。

今日、病院に行って資料とか提出してきたよ。
再来月からは障害者として就職活動しなくちゃ…
332名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 21:56:54 ID:QHcL8Wxb
>>331
公務員の障害者枠は受けられる?
年齢もゆるいはずだし、市役所なら範囲も教養のみの場合が多いよ。
センター試験を経験してれば、過去問を解くことで対応できるレベルに到達できるはず。
普通の採用で入るよりも倍率が低いはずだし、調べてみると良いかもよ?
333名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:05:49 ID:UGtzO5J4
>>332
そんなのあったんだ。
事務系か営業系しか頭に無かったから、そういうのは気付かなかったなあ。
サンクス、調べてみるよ。
334名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:13:32 ID:Chl0QEcy
転職する気あるやつがほとんどこの板みてるしな・・・。
現役でがんばってるやつや、仕事する気ないのはあまりここにこんだろう
335名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 22:21:59 ID:99ibCYF9
明日から11月ですねー。
11月入社の皆さん、がんばって!
10月入社の私は、やっと職歴1ヶ月。
初めての転職で不安だったけど、すごく楽しく働いてます。
ホント、人生なんとかなるモノです。
初出社応援してます!
336名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:17:29 ID:sXNEurgM
入社して一ヶ月も経ったんならもうくんなよ。
337名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:22:01 ID:hjIgrBQv
>>324-325
俺が内定たくさん貰えたのは
俺が特別優秀だからじゃなかったんだなw
1000人クラスの中堅企業3社から内定貰った
新卒時じゃ考えられんわ
338名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 23:28:05 ID:SRRvSCML
大学は15年3月に卒業、現在27歳職歴なし(アルバイトはあり)
大学4年の時に3社くらい面接いったけどすべてダメ。
今日2年半ぶりに面接行きました。
ハロワでみつけたんだけど提出書類などかなり困りました。
みんなは職務経歴書だしてますか?自分はアルバイト一応書いたけど・・・
書類持参で面接の場合挨拶状必要なのかな?
面接終わったあとに手紙出したほうがいいのかな・・・
ぜんぜんわからないよ・・・、とほほ・・・
339311です。:2005/10/31(月) 23:28:56 ID:N73pthp1
なかなか治りません。
昼夜逆転は...
なんか薬の利きすぎなんですよね。
眠くて...
僕中度の鬱と自律神経失調症で7年苦しんでいます。
誰かなんとかしてくれーーって感じなんですが...
昼に起きたいなーー
仕事したいなーー!
340名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 02:05:50 ID:OB9JKzbL
医者にちゃんとした薬もらいなよ
ちゃんと医者に症状つたえてるのか?
薬効きすぎるなら弱いのに変えてもらいな
おれは初期欝と重度の睡眠障害で病院かよったけど、
状態に合わせて処方してもらったよ
おれは不眠で2日で3時間睡眠とか普通で苦痛だったなぁ

昼に外にでる事が嫌なのか?
無職だと辛いのはわかるが理由を作って外の世界とつながらないと!
起きる理由がないといつまでも寝れちゃうだろ

昼に起きちゃだめです
朝おきなされ!

341名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 05:17:08 ID:01BbLhCp
この年齢で年収350万ってやばいっすか?
342名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:54:38 ID:J057OwV9
>>341
俺の事を呼んだか?
343名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 15:03:33 ID:FYgRpmV8
>>337
つまり”今”が転職のチャンスか?!
344339です。:2005/11/01(火) 21:36:18 ID:PGdkRlDq
治りません。
今日も一日ねっぱなしでした....
345名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:50:31 ID:3Nl6nE3E
>>337>>343
20代で即戦力ってのは立派な才能だろ
346名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 01:36:25 ID:HS7csX1n
あーHしたい。
こんなときみんなそうしてるんでしょうか?
347名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 09:36:44 ID:IGFOH+w/
オナってろ。犯罪すんなよ。
348名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 12:13:32 ID:VJ5hFyXF
無職歴一ヶ月と八日
今日内定を貰えそうです。年収、350万位、土日祝日休み、残業はほとんどなしです。
前職が年収420万くらいだったので少し下がるけど、特殊な仕事で自己啓発にもなるのでお受けしようと思います。
今貯金の残高は420万位。早く決まってよかったです
349名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 14:13:06 ID:v5GBOT63
今日面接をドタキャンしました。
当日キャンセルで気分悪くさせたけどキャンセル確定で面接いくよりいいかな・・
ハロワ行ってきます
350名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 17:54:10 ID:/tapMeqV
27歳になりました。
仕事見つけるぞ!!!
351名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:17:02 ID:fHyFuqlt
お誕生日おめでd!
お互い実りの多い1年にしようぜー
352名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:28:41 ID:L2bpoagI
職場の先輩が言っていたが、
27歳の頃に「もうそろそろ転職するのも限界の年齢だな」と察して
今の会社に来たらしい。
いよいよ正念場を迎えるぞ>転職考えてるALL
353名無しさん@引く手あまた:2005/11/02(水) 23:38:06 ID:r9ymO/Hp
未経験が許される限界といわれている > 27歳
354名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 00:09:35 ID:wTHwZHtw
転社はどの年令でもできる
転職はおれらぐらいが山なんだろうなぁ
355名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 15:37:23 ID:KIIR0BXy
今夜が山田
356名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 18:21:22 ID:6cz1PdgV
阪大経済法卒ですが童貞です。
アドバイス下さい。経験がないと何に対しても自信がもてないのです。。
357名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 18:28:46 ID:thTFfvAy
>>356
27にもなって、童貞がどうのこうの気にしてるのは、
あきらかに1歩精神修行が足りない。

何をするにもそうだが、自分でリスク取って挑戦できない
人間に魅力を感じる人は少ないと思いますよ。

ただ怪我だけには気をつけてね。
358名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 18:30:37 ID:I9HhnDRx
.............
359356:2005/11/03(木) 19:23:41 ID:6cz1PdgV
経済法卒→経済卒
360名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:43:23 ID:4N7z++A6
>>356
風俗好きな素人童貞だろ?ウザいぜ
361名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 19:47:59 ID:fyrjbmzr
年齢が気になる年になったんだなぁ・・・今年いっぱいで会社を辞めるが
次の会社はDQNでありませんようにっと。
手に職は持っているつもりだが・・・同じ職種が見つかれば良いなぁ

この年になると次が見つかるか、不安になるなw
362名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:22:38 ID:cLgFmVcI
>>361
決まってから辞めないの?
363名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 20:41:18 ID:thTFfvAy
決めてから辞めた方が良いのは、誰だってわかってるでしょ・・・

でも、限界まで我慢して我慢して、辞める決心をしてしまった人は
もう1分1秒もでも早く今の職場を辞めたくてもうどうにもならない。

ここらへんがジレンマ。
364名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 21:36:53 ID:y5+ErWo9
休みが取れない職場では辞めてからでないと職探しできないよね。
365361:2005/11/03(木) 22:05:16 ID:fyrjbmzr
>>362
普通に考えれば、次を見つけてから辞めるべきなんだけどねw
辞めたくてしょうがないと言う理由もあるけど、休みもろくに取れないのよ。

とりあえず、年末で辞めると会社には告げたんだけどね。
有休も取らせてくれないから、職探しも出来ないorz

366名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 23:34:47 ID:ojGz1DD9
>>357
デリヘルで済ませたら?
367名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:04:37 ID:5dIGbEsd
今の会社辞める前に次見つけたいけど、時間が取れるかもわからないままコンサルに相談しても良い物だろうか。
やっぱ辞めないと無理か。
368名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 16:33:06 ID:oT/XC8CU
転職4社目フォー!!
369名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 17:41:36 ID:rbGk+1bd
漏れもフオォォォーーーーーッ!!
…たいがい書類選考で落とされる。
370名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 19:57:39 ID:WfOJm44+
>>356
何で大学名出す?w
その辺がお前が駄目なところだと思う。
371名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 20:36:03 ID:Qvwalz/s

禿同
こういう香具師はお水系の女を見下すことが多い。
逆に仕事が出来る奴は、適度に助平であり精力もある。
雄のフェロモンがみなぎっている奴は、女の方が放っておかない。
なぜなら女は健康的でケンカに強い子供を産みたい本能があるからだ。
372名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 22:03:56 ID:5HzW820X
なぜ小中学生の頃やんちゃな奴ほどよくもてたか考えれば
本能理論は正解だろうね

373名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:30:01 ID:ooM5/Lxp
>>372
高校生でも、ほぼそのままあてはまる。
大学生になると減りはするものの、多少それっぽく、
それでいて就職先安定の人が大人気。

逆にネクラなオタクは、かなりの”売り”がないかぎり、
まずモテない。
374名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 21:55:39 ID:/hnuAA1F
転職も同じだなw
375名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 22:24:29 ID:ooM5/Lxp
逆に、ネクラを外見だけこざっぱりさせて、
普通会話程度なら、適当に話せるようになるだけで、
まあ、ある程度のレベルの転職までならなんとかなる。

職さえ安定して、こっぱりした服装で見合いに挑戦すれば
似たような、家事手伝い(ニート)くらいは、見つかるだろう。


もう30近いし相手も結婚願望あるなら、
選べるほど余裕無いから・・・・・・・・
376名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:29:55 ID:/hnuAA1F
体からネクラ・ニート臭がでているやからが
いますがどうしたらいいですか?
377名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 23:54:43 ID:HHsDgAT8
>>376
あんたから適度に話を振ってやれ
378名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 08:44:03 ID:7boFZUIX
報道2001のニート特集見つつ朝から怒られた。

いや、わかるんですけどね・・・
多少の勉強してるから完全ニートとは言えんけど、
どこぞが採用してくれればと思う。
379名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 09:43:20 ID:jlx9yUOT
26、7になって社会経験がないのは致命的ですよ。
いくら難関資格を持ってても実務経験がなければ・・・。
380名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 09:47:52 ID:zGTgQ6nA
>>379
土方やパチ屋の正社員よりも致命的?
派遣や契約での勤務は社会人ではないの?
その辺いつも疑問に思う。
なんでもかんでも社会人って
そんなに違うのかよって思うけどなあw
381名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 09:57:49 ID:U6EYV3nH
>>380
派遣はたしかに入りやすいし、募集も多いけれども
30すぎると、スパッとクビ切られて新しいのにすげ替えられるよ。

30すぎるとバイトもなかなか見つからない。
もう27歳、後30年雇ってもらえる所に行きましょ。
382名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 10:14:09 ID:jlx9yUOT
いや、派遣や契約でも良いんだけどね。
378が「ほぼニート」の状態に見えたからああいう書き方になっただけで。
383名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 10:22:06 ID:jn/V81lI
俺、この歳でやっと入社したけど仕事の内容について
いくことができそうにない。
キツイ、汚い、危険で責任が重く、さらに残業地獄。
12月いっぱいで辞めようと考えている。
384名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 10:31:41 ID:zGTgQ6nA
>>383
仕事についていけないんではなくて
業界、業務に興味がないんだろ?
どんなに辛くても目的が明確であれば
環境に適応させれるものだと思うんだが。
385名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 10:50:44 ID:jn/V81lI
>>384
貴方の言う通り、仕事が好きになれない。
後、今の仕事を続けるには体力に自信が無いことと、
俺のオタ気質な性格が周りの人たちとの温度差を生じている。
こんな俺にできる仕事は他になにかあるのだろうか?
386名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:06:27 ID:zGTgQ6nA
>>385
オタク気質が問題ではないと思う。
目的が定まっていないからやる気がでないんだろ。
何のために仕事するかを考えなおすべきだと思います。
387名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 11:51:36 ID:7boFZUIX
その378だが、正社員での社会人経験はそれなりにあるんだわ。
資格試験ってのも働いてた時に申し込んだのが今になってるだけで、
その資格ってのもその仕事の延長で受けるんだけどね。
まあ、確かに汎用性のあまりない仕事をしてたかもしれんが。

つーかさー、あれだけの情報で即ニート扱いって視野狭すぎやしませんか?
いつもいつも強気イケイケじゃないとダメなんか?
388名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 12:17:07 ID:peQXtjHb
この歳で転職できないっていうのが
俺からすると信じられない
マーチレベル出てて実務経験2年ぐらいあれば
いくらでも内定もらえるけど
389名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 17:40:07 ID:S8KPNnZS
ネクラ君は人をジロジロみる癖を治さないと
内定でないという事だよ

気持ち悪い人には内定あげません
390名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 17:45:05 ID:54KfV8zG
んなこと言っても、視線をどこにやったらいいか分からないよ。
391名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 17:57:16 ID:YgsMPvm3
鼻の頭〜目の少し下あたり。
ここぞという時、目を見る。
392名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 18:33:56 ID:uN7EPf+K
>>391
そんな感じだね
目をそらさず、目を合わさず・・・
393名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:29:32 ID:40+D8knU
逆に「話をしているときは相手を見ろ」と注意されることもしばしば。
と言うか、折れの場合全体的に挙動不審なんだよね。
394名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 19:38:49 ID:MQg5RHEv
>>388
住む場所によりけり
395名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 20:44:04 ID:S8KPNnZS
↑地方はかなり大変らしいね
都市部は新卒だった時とは比べものにならないぐらい楽だと思うよ
396名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:04:05 ID:u48KtAjO
逆に言うとこの位の若い歳で
勤務地絞ってること自体がすでに駄目だな
ある程度のところなら転勤あって当たり前だし
397名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 21:27:23 ID:S8KPNnZS
ママが恋しいんでしょ?
地元にこだわる理由なんか普通ないしね
正直、職がないとか言っている人はそんな人ばかりです。

398名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 22:29:02 ID:40+D8knU
実家を離れてやっていく自信がないのだよ。
399名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:24:20 ID:Og3dnfkq
恋人いないと独り暮らしって
寂しくて耐え切れなくなるらしい品。
400名無しさん@引く手あまた:2005/11/06(日) 23:30:53 ID:o0P1y+j0
>396
勤務地絞ってなにが悪い?業種を絞るのと同じだと思うが。
401名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 00:07:13 ID:jZ2dp1hL
あんまり絞らないほうが気楽でいいよ。
俺なんか埼玉から兵庫にきちゃったけどw
始めは実家から通えるところ探してたんだけどね。
別に不自由してないぞw
逆に吹っ切れた。

あと、鬱とかなってる奴はできるだけ日光に当たって、
飯をちゃんと決まった時間に食べて、規則正しい生活をはじめるところ「だけ」に全力を注いだほうがいいと思う。
あと、風呂上りに柔軟体操とかオススメ。
普通の病気と違うんだから、普通の病気と違う直し方しなきゃ駄目なんだよ。多分。
医者だって結局よくわかってねぇから薬渡して終わりなんだから。
402名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 02:30:41 ID:tOxcyn2D
勤務地絞って職がねーって言われてもな・・
甘えてると言われてもしょうがない
飯を食べる事に必死になれれば問題ない事でしょ
親元にいると結局甘えがでるんだよ
そんなの他人からみればすぐわかるから内定もらえないんじゃない?
覇気がないとさ

403名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 02:38:57 ID:LBWASkw4
そこまで精神・経済的に追い込まれて無いだけでしょ
漏れも自宅から通える範囲で探してる
追い込まれてきたら勤務地を絞らずに探すだろうけど
404名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 08:55:33 ID:XedEuWrE
面接の時に自宅から通えませんかって言われた…
405名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 12:58:31 ID:XcglDzC4
自宅から通ってる奴は将来的に実家に帰られる(退職)というリスクが無いし、
(組織によっては)住宅手当も少なくて済むからね。

牝の事務職なんだが自宅から通えないことを理由に何度も落とされたな。
406名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 14:11:12 ID:S7txvgpR
現実問題、親の介護とかで大変な人も出てくる年だろうから
一概に勤務地云々は言えないんじゃないか?


かう言う漏れも親元暮らしだが、
別の兄弟が帰ってくるらしいので大都市で仕事探し始めた。
407名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 14:12:04 ID:E/UlF+LD
普通の大手の場合

一人暮らし 住宅手当5〜7万
実家        1万

これは企業側にとってもでかい
408名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 19:11:18 ID:nu11Znh6
あと、会社から近ければ会社も支給する交通費も浮くしね
409名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 20:37:28 ID:2ijhXdOZ
勤務地限定、地元から通いたいって甘えなのかね?
俺は転職してでも地元に帰りたいよ。
実家には戻らないけどね。

反対派に聞きたいんだけど地元に愛着とかないのかな?
410名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 21:39:31 ID:xk4tHip5
>>409
特に無いなあ。

中高一貫で育ったから、小学校の地元の友人とは
ほとんど切れてしまったし、中高の友人は大学からこっち(東京)に
出てきて、そのままみんな東京にいるし。

地元に知り合いもいないことないけど、結婚してるから
なかなか会えないし遊べないしね。
帰るのは年末〜正月の年1回だけです。
411名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 22:49:14 ID:tOxcyn2D
>>409
地元に愛着はあるけど、地元に戻る理由にはならないって感じかな
地元には仲良い友達もいるけど、戻っても何もメリットはない。
友達は東京にもいるし・・。
地元は名古屋だから田舎ってわけでもないんだが・・。

愛着ってそんなに重要?
町の雰囲気とか??
住めば都だよ

412名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:12:36 ID:sJ6fA9ri
俺も特に地元で働きたいとは思わないなぁ。
何よりクリエイティブで面白い仕事、それなりの給与をもらえる仕事がほとんど無い。
地方の中核都市出身だが、
転勤が少なく(範囲が狭く)、かつそれなりの給与を貰えるのって、
医者と第1地銀行員、100歩譲って公務員までだからな。
413409:2005/11/08(火) 01:37:42 ID:cH4ok/W1
皆さん未練ないみたいね。
俺が保守的過ぎるのかな?

この間実家帰って役所行ったら
知り合いのおばさんが担当だったりしてさぁ、
まったりしてて最高じゃないですか。
それでやっぱ住み慣れた街で暮らしたいなと。
確かにそれなりの給料ももらえない職ばかりだが。

皆同い年なのに何故か俺だけ年老いてる気がするよ。
414名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 03:02:28 ID:8Qy5FEBt
おれらの世代は新卒就職活動で地獄をみた分
現実主義者が多い気がするけどいかが?

田舎ぐらしなんかは端から見てる分にはよく見えるが実際は大変だよ
よく考えてね

415名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 08:23:29 ID:y+8pec/K
>>413
>知り合いのおばさんが担当

これものすごくいやだなあ。
知り合いに個人情報見られまくり、って気持ち悪い。

うちは田舎に帰ると世界狭くて情報筒抜けだから嫌だ。
誰が誰とつきあってる、とか子供2人目、とかほっておいてやれよ、って感じ。
416名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 08:58:27 ID:OUK6UENP
遠距離介護してる親世代を見てると、
やっぱ最初から地元で就職しといたほうがいいのかも、と悩むことはある。

稼げるだけ稼いで田舎に帰るってのもありだが。
417名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 10:37:11 ID:8Qy5FEBt
介護なんて心配する年ではないでしょ
介護される人間が地元にいすわる理由もないしね

そもそも、田舎で働いていたら介護する金も稼げないでしょ

418名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 13:43:23 ID:l6HSUPx1
俺いま営業やってるけど、何気に学生時代のスーパのバイトとかの経験が結構役に立つなとおもうことがある。
ちょっとした些細なことなんだけど、レジとか、接客とか、雑用とか、会社に入ってもそれに似たようなことあるからね。
かといってだれかにいちいちいまさらこんなこと聞くのもはずかしいしね。
419名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 14:26:09 ID:ZoxcDh2J
>>418
何でこんな時間に2ちゃんしてるんですか?
420名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 15:17:41 ID:Vehm6/GP
421名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 15:45:41 ID:hCGpx1lM
営業の経験は役に立つよ。
話をすると営業経験がある人はだいたいわかる。
422418:2005/11/08(火) 17:07:21 ID:l6HSUPx1
>>419平日に休める日が年に何回かある。わかるよな?
今日が年に何回かあるその日だったわけだ。
423名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 17:14:01 ID:ZoxcDh2J
>>422
そんな貴重な日に2ちゃんかいw
424名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 19:15:42 ID:5Ypl/57o
>>423
平日昼間に出来る事など、限られてるだろうに・・・

必死に何つついてるんだ・・?
425名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:49:57 ID:l83wrISE
俺も有給2,3日取ったけど
昼間にやることがない
ていうか平日にスーツ着ないで外出すると
恥ずかしいと感じるようになった
426名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 23:56:05 ID:bp9bnvSL
別に、やる事なくていいじゃない。
そもそも休みなんだから。体休めるのも大事だよ。
俺は平日に休み取ると、近くのスーパー銭湯とか行ったりする。
平日のAM中なんて、ガラガラだから結構のんびりできる。
427名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 01:06:20 ID:SqC/EhMa
いろんな意味でオトナになった奴とコドモのままの奴がハッキリしてくるね。
428名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 09:21:52 ID:IOT4CN9q
平日にスーツじゃないと恥ずかしい?
普段から平日はスーツじゃないからなぁ
まったくわからんわw
スーツは会社のロッカーですわ
面接や大切な打ち合せの時のみ着替える!

429名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 18:21:35 ID:B1EcCFDT
大阪出身で職がないから上京したけど、東京の人間関係に馴染めず地元にかいりたい。
って言うか東北人って何で陰湿なんだろうっていつも思う。
430名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 18:25:59 ID:+e99xLny
帰りたければ大阪帰れば。職が無いから来たっていうのに意味ないね
さよなら
431名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 19:28:54 ID:8rgJ2wgv
>>429
まあ残念な事にたしかに東京には >>430 みたいな
人情の無いのが多数いる。

でも暖かい人もいるから、そう捨てた物でもないよ。
432名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 22:40:15 ID:wU4V8KKk
東北の方は冷たいの?
433名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 22:42:23 ID:ph9Ix7D9
>>429
今、大手は大募集中だよ。大阪に帰って来い。
大阪の方が過去や見た目や学歴云々言わないし、人情もあるよ。
笑って終わらす心意気はいつでもいーもんだよ。
大阪の景気は局地的だが上がり始めたぞ。
不況のあおりをモロに喰らった分、取り返さないとな。
30歳にでもなれば否応にも歴然の差がつくからな。
この上昇予想に乗じて大手に転職したよ。
いろいろ遠回りしたが一気に取り返すつもりだ。
色々悩みは尽きないもんだが、ま、がんばろーぜ!
434名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:11:23 ID:OFwUoVNF
自分の周りにたまたまそういう奴がいたからといって全部に当てはめるのはいかがなものかと。
大阪人がみんな道頓堀に飛び込むか?ありえないでしょ。
435名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 23:59:13 ID:BZmgRiDk
東京出身で大阪支社に配属されて4年。
人情の町ってのは嘘八百の閉鎖性、地域ナショナリズム丸出しの「巨大な田舎」っぷりに嫌気がさしてる。

>>429とはまるで逆のパターンだけど、だからこそ大阪人で東京に馴染めなくて悪口が出るのも理解できる。
見知らぬ街で仕事に悪戦苦闘してストレス溜まれば、ネガティブな面ばかりが目に付くのは仕方ない。
まあお互い故郷に戻れるようにがんがろう。
436名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:59:13 ID:5i7kME+p
他人に一番やさしいのは東京だよ
大阪、名古屋、福岡、その他地方都市どこでも同じ!
基本的に地元以外のやつには冷たい。
大阪、名古屋にいたっては地元以外のやつを差別するレベル。
東京もんなんてばれた日にはいじめに発展しかねないね

437名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 01:03:00 ID:8feJVq3Y
括りが大きすぎて説得力無さ過ぎ。
馬鹿かおまいらは
438名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 03:21:51 ID:+JwYUU77
おまえらの話聞いてると
大学1回生あたりの会話に聞こえる。
439名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 07:06:36 ID:Cks2aNAC
>>438
さすが先生、ご高説ありがとうございます。
440名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 07:43:45 ID:b/j0lDMw
相談なんですが、27歳男で実務経験3年、高卒の美容師ですが限界感じて転職しようかと考えてます。
これからでも間に合うでしょうか?もう本当終わってるって感じで夜も眠れないです
もう接客や人との会話に疲れ果てて自分には三年我慢して向いてないとわかりました。
高卒でなにか接客とかではない仕事などは就けるでしょうか?
441名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 10:01:09 ID:8PECjAQA
>>440
残念だが…きびしいでしょ。6年間何してた?
442名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 10:15:51 ID:SmkOAVR4
ここを見てるとやっぱりこの年で職歴なしはきついんだなあ
早くニートを脱したいと思ってもぜんぜん採用されないし

一度も国民年金を払ったことがない自分が悲しくなってくるよ(´・ω・`)
443名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 10:45:46 ID:xJGE0L3W
ちょっと採用が増えたからって
段階を踏んできてない奴は厳しいよ
新卒で外食、小売、パチなんて逝った奴は
実務経験が何年あろうが他の業界からは
相手にされないと思う
444名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 12:51:47 ID:5i7kME+p
27歳美容師からの転職か・・
中小IT、不動産あたりならなんとかならないか?
たぶん給与はかなり低いけどね
445名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 13:06:36 ID:6aAElC67
中小ITの偽装派遣と不動産の営業か。どちらも
>接客や人との会話に疲れ果てて自分に
には向かん。
腕が悪くないならコミュ関係は必要最低限の無口な(愛想が悪いではない)美容師としてやってみたらどう?
446名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 13:23:35 ID:+JwYUU77
>>440
トラック運転手とか佐川急便の配達員とかは?
美容室に関連する企業とかもあたってみればどうかなあ?
>>442
選ばなければ就職できますよ。
選んでるんでしょ?
447名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 14:22:37 ID:r9hGzV9T
そこでDTPですよ。
3ヶ月で一人前。
448名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 15:43:25 ID:Avp6goZU
>>432
YES。
449名無し@引く手あまた:2005/11/10(木) 16:16:14 ID:rOWYGPxf
大学卒業後、バイトと派遣しか経験がない俺は、終わりだな。
27であとはない。
450名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 16:39:45 ID:apvIcTiO
>>440
知り合いの美容師も人間関係で疲れ退職。
今はヅラ業界で働いている。
美容関連商材の営業職とか、美容学校の講師とか。
3年間の職歴がもったいないので何か
経験が生かせる仕事を探してみるのはどうだろうか。
451名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 17:17:32 ID:b/j0lDMw
アドバイスどもありがとうございます!感謝です。
色々と資格を生かせる道を探してみます。
452名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 17:20:37 ID:+JwYUU77
>>449
大きい会社とか難しい仕事をしようと思ってない?
小さな会社ならチャンスはいくらでもあるよ。
20代なら手遅れではないし。
深く考えすぎ。
453名無し@引く手あまた:2005/11/10(木) 17:56:44 ID:rOWYGPxf
449です。
ありがとうございます。いい年をむかえれるように頑張ります。
454名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 19:19:21 ID:Cks2aNAC
スーツを着てする仕事は(採用・待遇共に)難しいかもしれないが、
作業着着てする仕事なら、30までなら未経験でも雇ってもらるよ。
455名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 19:24:05 ID:Cks2aNAC
30までで、工場とか現場とかのブルーカラーなら、
ホント社会人経験0でも、なめた口きかずに待遇に文句言わずに
面接受ければ、結構大手でも採用してもらえる。
456名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 22:32:54 ID:B68TRGza
派遣しか経験が無いから駄目とか言ってる奴は
とにかく明らかにやばそうなリフォーム営業など
誰でもウェルカムの会社にでも正社員で潜り込んでみろ
457名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 09:48:10 ID:/wAY0sHH
派遣とかしかやってない奴がリフォーム営業なんてできるわけない
確実に半日、いや、1時間も持たないだろう
458名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 20:20:50 ID:V2VzkXNk
もつかも知れないじゃん!
459名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 21:52:14 ID:V+ets0WZ
さすがに、良心を売る仕事を進める前に、
お勧めしたほうが良い仕事があると思うぞ、
人として。
460名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 03:50:00 ID:24Wd61ua
やば!
27になってしまったよ。
まあ、なったのはおとといなんだが...
無職やばすぎる....
461名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 08:40:34 ID:PHwAV48o
ブルーカラーならいくらでもあるでしょ
462名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:55:21 ID:8MHRdlhH
いくらでも、はさすがに言いすぎだが、
たしかにホワイトカラーよりは確実に多い。

給料にさえこだわらず、待遇(9時5時定時。福利厚生完備等)
狙いでよければ、インフラ系(電気ガス水道)ブルーカラーマジオヌヌメ。
463名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:56:42 ID:o7WM+c8N
□!!!これを見た貴方は3日以内に氏にます!!!■
■氏にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。                        ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。                       ■
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
464名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 09:57:58 ID:8MHRdlhH
給料にこだわるなら、たとえば年収500狙いたい等なら
自動車部品工場だろう、月月火水木金金、夜勤2〜3交代で
サビ残皆無の為、余裕で月30越えてナス4ヶ月とか普通。
465名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 16:19:57 ID:FFz9j843
先月の給料
額面 263108
手取り 204628
466名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 17:49:43 ID:yuW7z+V6
額面と手取りの差はまあそんなもんだろ。
年収400万ってとこか。
467名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 18:40:42 ID:/LGEB1xv
こんなスレあったんだ、なんか嬉しいな。

現在警備会社正社員
24時間勤務・8時間日勤の組み合わせで勤務
基本給12.2000+諸手当4.300=16.5000(月額基本)
時間外約1000円×時間数
深夜手当約250円×時間数
10月支給まで残業おおむね月60時間前後で手取り22〜25万。
茄子0.5ヶ月orz
が、今月から出向で残業5時間程度に激減、手取り予想17万以下。

年収300以下はもうイヤなので転職活動中です。
468名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 20:47:27 ID:tCGP5a1R
市役所勤務3年目で、年収310万の俺がきましたよ・・・。
これから公務員も風当たりが強くなりそうなので、本気で転職考えてます。
公務員からそれなりの中堅〜大手に転職って可能かなぁ・・・。
インフラ系を希望してます。

>>309
鉄道業界に興味あるのですが、実際どうですか?やはり駅係員や車掌・運転手は朝早かったりで大変でしたか?辞めた理由も聞かせて下さい。
469名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 23:06:45 ID:PHwAV48o
>>486
興味がある民間なめてるの?
呆れます。

風当たり強くなるから辞めるなら民間にはくるな
たかが地方公務員だと思いなさい

470名無しさん@引く手あまた:2005/11/12(土) 23:17:14 ID:+Wb8iz0Z
公務員から民間なんて止めとけ
多分民間で数年揉まれてきた奴と比べたら
何にもできないから
471名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 01:08:26 ID:II5ZlZ1E

禿同。
公務員の考える「強い風当たり」なんて、民間からしてみたら屁同然でないの?
風当たりが強いから転職したいんじゃなくて、単に仕事がつまらんのだろ?>>468
正直にそう言え。

472名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 01:38:39 ID:7vWV7Z0q
倍率高い公務員に採用されたから大手にも採用されると思ってるのかも知れないが
採用基準が全く違う
前職が公務員ってのがプラスに評価されるのはコネを持ってくる以外無いと思う
それが無いなら待遇が良い公務員の仕事すら出来ないDQNと判断される
DQN市民を相手にしたり、公務員は人間関係が濃そうだから
そういう意味では大変だとは思うけど民間を舐めてると思う
473名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 02:16:17 ID:3lttuGWc
>>468
インフラ系でも研究職なら中途採用もあるが、
事務職で中途採用ってあんまり聞かないなぁ。
まさか、現業を目指してる?
474名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 04:43:40 ID:wjUDogZQ
いまって転職してもBLACKしかないと思うのだが...
475名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 10:55:25 ID:AlOFXp3R
やっぱ未経験でこの年だとブラックしかないのかな。
スキル・資格なしで1年で辞めてしまう漏れは。。。
476名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 12:45:08 ID:npR+iy7+
頭でっかちで何でもブラックとか言ってる奴は
どうせ就職も転職もできないから安心しろ
477名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 13:12:27 ID:IJzBrKTy
よほどの、ブラックでなければ(たとえばサビ残月100時間余裕越え等)
基本的に”仕事”というのは、他人が金を払ってでも自分はやりたくない事を
人に金を払ってやってもらう事なのだから、世の中の大半の”仕事”は
つらく苦しい物だと思う。

十分な金貰えて楽な仕事というのは、人はそれを”利権”と呼ぶ。
478名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 17:21:37 ID:0szLmkvL
そんなの数年前にわかっていたろうに・・
日本の借金額、韓国の公務員の状態・・

地方公務員なんて普通ならないってw
これからもっとすごい事になるんだからさ

こびりつくも地獄、はなれるも地獄
がんばって!

479名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 17:23:56 ID:4oCc3lXL
>やっぱ未経験でこの年だとブラックしかないのかな。
己自身の経歴がブラックなのだと気付こう。
480468:2005/11/13(日) 17:31:29 ID:O8EA6U52
ここでも公務員バッシングかよ・・・orz

別に民間舐めてるわけじゃない。どうしてそう捉えられてしまうのか。
風当たりが強いっていう言い方がまずかったかもしれんが、はっきりいってこれから待遇悪くなる一方なんですよ。
給与に満足できないからって、公務員が転職考えちゃあダメかい?充分な理由になると思うのだが・・・。

>>473
ずばりそうです。できれば車掌なんかがいいです。

>>478
それでもなんとかなると思っていた、俺が馬鹿でした・・・。
481名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 18:47:49 ID:0szLmkvL
公務員君釣りじゃないよね??
マジレスしちゃうけど・・
別に公務員叩きをしているわけではないんだよ

君の転職に対する姿勢がなめきっているようにしか見えないんだよ
まさか何が足りてないかも解ってない?

これは個人的な意見だと思うけど・・
公務員になるなら金の事をとやかくいうべきじゃない
金がほしいならなぜ始めから民間を選ばなかった?
民間でリスクを負う勇気がなかった君がいまさら面接で
何を言おうと誰もきいてくれないだろうよ

この年になって電車運転したいとかいう暇あったら業界調査ぐらい
はしとかないとだめだよ

公務員にしがみ付いていなさい
ほそぼそと暮らせばいいじゃない
それが君にとっては正解だよ

482名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 19:08:49 ID:taKFlmtI
>>480
叩かれてるがまぁがんばれ。

うちの兄も地方の市役所に勤めてるが、
給料安いし、今後良くなりそうもないし、その割りに仕事は大変そうだ。
気持ちはわからんでもないよ…。

私自身は民間でしか働いたこと無いから、公務員→民間の
評価がどんなものかはよくわからんけどさ。
それなりに得てきたものもあるだろうし、自信持っていったらいいんじゃないの?
483名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 19:12:09 ID:oK1dxDjU
嫌なら辞めてもいいんじゃぞ?
484名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 19:39:28 ID:55+d3+mi
公務員の仕事が大変とか言ってる奴は
工員になっても言ってそうだな
485名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 19:46:32 ID:4oCc3lXL
今までは、1人で1日かかる仕事を3人でやってたのを
1人でやるようになったのが辛いってレベルじゃないよな?
486名無しさん@引く手あまた:2005/11/13(日) 23:25:22 ID:CRmk5qxP
こちら田舎町では
公務員ほどいい給料の人は
ほとんどいません。(若いうちは安いでしょうが)
こちらでは40歳で平均年収400万ですが公務員では600万です。
お父さん公務員 お母さん看護婦が最強 裕福家族です。
あそこのうちいい車買ったんだって〜 だってお父さん公務員だもん
そんな感じです。
487名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 00:32:22 ID:06maeBS8
ぶっちゃけ公務員のことを
表向きは羨ましいねえなんて言ってるけど
内心は馬鹿にしてる
喋ってると薄っぺらくて向上心も何も無いし
488名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 01:10:48 ID:2QRrY+jR
みんなが言わないでいた事をことごとくいいますねw
489名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 01:59:38 ID:vawUM8HX
向上心のかけらもないよね。公務員。
倒産する心配もないから競争心が育たないからね。
公→民への転職で一番使い物にならない理由はそこなんじゃないか?
490名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 03:19:09 ID:DEU5PS7x
一生歯車orネジ。
鉄郎ぉ〜っ!!
491名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 07:55:47 ID:SaUsP3PR
地方公務員と無駄な見回りしてる警官はイラネ。
税金泥棒め。
492名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 11:51:54 ID:nj8fYHRq
おいらホテルで働いていたことがあって
名前・住所・電話番号だけ書いてくださいと言って
到着したとき署名してもらってたんだが、なぜか
公務員の多くはその下の職業欄まで書く。あれは自慢してるのか
それともそれなりの身分だと書きたいのか。
493名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 13:15:33 ID:nYdZzNQK
つ御役所仕事
494名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 15:29:08 ID:7QkEVNt3
十把一絡げは良くないが、普段目につく公務員にロクなのがいないからな。
結局エロい人やらダメな奴のの影になって書類作りしてる奴とかは居るし。
ただ公→民は難しいだろうな。精神的にキツいかもしれん。
495名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 17:56:01 ID:IK0td76v
まあまあの規模の会社で未経験職で働いてるが先輩達に干され気味。上司はかってくれてるんだけど。経験外の仕事にも関わりたいけど妨害され、今現在の仕事に口出ししてきて変更しようとする、問題あると俺のせいに。まじ操り人形みたいで最悪、どうしたらいい?
496468:2005/11/14(月) 18:59:12 ID:P5SaYjvV
>>481
なんかむかつくな、あんた。確かに俺はリスクを負う勇気はなかったが、人間の気持ちというものは、日々変化するものなのだよ。
そして脱出するならここ2〜3年しかないとみている。公務員から民間がだめな根拠をしっかり示してくれよ?

>>482
うん。ありがと。がんばってみるよ。2007年問題もあるし普通の状態よりは今がチャンスだと思うから。

>>492
役所の一種の職業病かも。申請書には記入漏れがないかとか、しっかりチェックするし。ただ、それは単に性格の違いだけなのでは?

497名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 19:22:26 ID:UylPuiUA
>>495
わかっているとは思うが、新卒ではないのだから
手取り足取り教えてくれる訳じゃない。

中途は自分から、喰らいついていく勢いというか
喰らいついて行くのが普通。
498名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 19:45:33 ID:SoYN3fDo
なんか悲しいな。
同じ学年だったのに公務員になった者となれなかった者、ホワイトカラーの者とブルーカラーの者、・・・
立場が違えばこうも罵り合うのか・・・
これが差が開くということなのかな?
大学時代までは大学レベルが開いても罵倒し合うようなことは少なかったけど、職業ってやはり重要だな。

ここ見て転職活動中だけど失敗したらヤバイと思えた。
499名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 20:06:32 ID:Tgc0JQAI
同じ学年なんだから仲良く話そうよ
新卒のときには公務員なんてつまらなそう、ださい、興味なしって
思ったけど民間企業に比べたらはるかにぬるぽ。
んで、気づいたよ。自己実現やチャレンジ、実力社会なんて会社も
中にはあるかもしれないがそれは20代で1000万稼ぐような
仕事だけ。それ以外は、実力があろうが別に大きく評価されるわけ
ではなし。となると、年収よりも安定性のほうが重要という考えも
理解できてくる。社会人になってから公務員受けるやつなんてほとんど
そう。内容なんてどうでもいいからどうせ働くなら安定したいだけ。

公務員の待遇・給料は良くはないが、守られていると思う。
500名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 20:19:01 ID:1n4aRMAS
来年から転職します。
いい1年過ごせますようーに。。
今までは最低だったぽ
501名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 20:24:39 ID:nYdZzNQK
23区基準なら待遇・給料ともによくない(他に良いのが多い)が、
地方(田舎)基準だと公務員様だよ。
>>486みたいのがネタじゃなくて存在している。

余程能力がある人は別だけど、みんな将来が不安なんだよ。
その不安の捌け口が不安のほとんど無い公務員に向けられているんだと思う。
502名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 20:25:25 ID:UylPuiUA
中途で、楽目な仕事で、カネにこだわらないなら、
インフラ系にもぐりこめ、あえてきつそうな募集で給与アップも狙える。
安定制抜群、ああ・・○○電力にお勤めなんですか^^ で通れる。

カネにこだわるならキツイが、自動車工場へ。
未経験で年収500も夢じゃない。
ああ・・・○○自動車にお勤めなんですか^^ でも十分通れる。
503名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 21:39:41 ID:RevmuUsz
公務員は公務員でも、地方公務員なんてなりたくありませんが、何か?
まさか皆が皆公務員になりたがってるとでも
思ってた?w
504名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 21:45:25 ID:QicuNSPW
やっぱり、働いたら負けだな。
505名無しさん@引く手あまた:2005/11/14(月) 23:57:36 ID:vawUM8HX
>>492
答えは簡単。
それが、彼らの精一杯のステータスだからです。
公務員に限らず、一部上場企業に勤務している奴の半分は
同じ事をしてるんじゃない?どこで個人情報が漏れるとも知らないで・・・
506名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 01:44:05 ID:C0WYRb3C
公務員を誉めるときは人柄しかないよね・・

507名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 02:47:12 ID:pebt6fJs
いつから職場披露のスレになったんだ?
508名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 09:11:24 ID:KfwA/uFI
それだけ公務員への不満と不信がたまってるってことだな。
公務員から民間への転職は、そのあたりをどうやってかわすかじゃないの?
公務員やってたの?なんでうちに?へー、いい身分だねニヤニヤってのは必死でしょ。
そこで、こっちだって大変だったんだ!なんて言った日にゃーもー、
喧々諤々だろうな。
509名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 11:46:33 ID:sJ/QjkNR
偏見ってのは大変なもんだ。
知らない世界の事は結構みんな勝手放題言うからな。

ま、ここで公務員叩いても仕方ないってこった。
民→公狙ってる人には良いアドバイザーだろうし。
510名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 12:43:35 ID:s5FnZbbe
公務員をけなすのはさておき
公から民に移る事をけなすのはどうかと思うよ
民に移ろうというのはすげえ勇気がいるだろうに・・・

役所はルーチンワークでしかも仕事内容はまず変わらない
それも当然で役所の仕事が変わるという事は
社会の根底にある仕組みが変わる事だからね
さらに失職の心配もほぼないので向上心も不要

そんなわけで経歴が弱いから
事務系で攻めるとか、資格を取って履歴書に箔を付けるとか
やりようはあるんじゃないかな
車掌は・・・うーんガンガレ>>468
511名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 02:54:41 ID:srxOwuP+
公か民かなんてココで言い合ってもしかたないだろ!もっと面白い会話ねーのか?ツマラン
512名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 06:40:30 ID:XUUN4dJE
>>511
なら、お前が何か探して来いよ。
513名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 09:38:54 ID:kEGz0sKA
>>511
まだ?はやく〜
514名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 09:45:16 ID:BAbjrCJE
今から官を目指すのは無理かな?
515名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 11:55:26 ID:UD2uxX3x
ここはひとつ>>511が今日突然退社して楽しませてくれ。
516名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:12:11 ID:srxOwuP+
バカヤロ!おまいらが退社しる!
517名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:13:11 ID:SCm/CQSL
いや、俺が
518名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 14:21:52 ID:srxOwuP+
え?
519名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 18:46:58 ID:XUUN4dJE
良い仕事ないかな・・・
なにか・・こう・・・1年中言ってる気がする・・・
520名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 19:17:48 ID:9IXZSZFc
いかん、離職して7ヶ月経ってしまった…今年中になんとかしたいなあ。
頑張ろうとチラシの裏。53年組みのスレを見つけたから思わず書いてしまった。
521名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 20:03:33 ID:XUUN4dJE
で、何とか見つけても1ヶ月もしないうちに
辞める気マンマン。

ふう・・・どうして生き地獄に私を作ったの・・・
あんたらが、作りさえしなければ、生まれずにすんだのに・・・
522名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 20:23:46 ID:qnA/4FMo
>>521
おいらも転職成功の一ヶ月半で辞める気満々。
みんな同じだよ。がんがろう。
523名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 20:39:19 ID:FPCw5Mma
>>521>>522
職が見つかってるだけマシさ。

>>328だけど、医者から『障害者認定は出せません』と言われた。
この足で健常者と同じことやれってか!?無理だって!!
まぁ、他の人に聞くと『ヘタに低い級の障害者認定を受けても、逆にハンデになるだけ』
と言われたんで、そういう事にして自分を慰めてます。
524名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 20:41:00 ID:3KloRnQu
転職してから帰宅時間が
6時半→11時になった
給料は上がったけど忙しすぎて死にそう
やめとけばよかった
525 :2005/11/16(水) 20:41:24 ID:AWd4LQTE
しにたい
526名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 20:54:00 ID:k7K4maEf
給料上がったのに忙しいから辞めたいってのは、多分好きな仕事じゃないのではなかろうか
527名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 21:03:06 ID:XUUN4dJE
マジ、おまえらが私を作るのを我慢さえ、してくれれば・・・
と考え思い悩み、全然夜寝れず、翌日どうでも良いミス連発
怒られる>鬱になるの悪循環。
528名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 21:24:09 ID:kEGz0sKA
君が生まれてきてうれしかったよ
529名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 21:31:58 ID:K9ek/nr3
あなたが産まれてきた意味をつくらなきゃ、神は乗り越えられない試練をあたえない
530名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 22:15:23 ID:yZLXawcy
_____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
531名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 23:28:53 ID:9reen+uQ
泣きながら生まれる子供のように
もいちど生きるため泣いて来たのね

Remember 生まれた時だれでも言われた筈
耳をすまして思い出して最初に聞いた Welcome
Remember けれどもしも思い出せないなら
私いつでもあなたに言う
生まれてくれて Welcome
Remember 生まれたこと
Remember 出逢ったこと
Remember 一緒に生きてたこと
そして覚えていること
532名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 01:23:54 ID:kDlLTek1
中島みゆき『誕生』ね。
533名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 01:51:54 ID:lgeVEmlA
中島みゆきなら『時代』の方が好き
無職でへこんでいたときよく聴いたよ

534名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 04:40:57 ID:QOyfjVvL
っていうか今この書き込みをしているやつみんなBLACKじゃないの?
そういう俺も無職2ヶ月でニートだけどさー!
もうBLACKしか残ってないよね。
535名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 10:00:29 ID:vKuHmApc
俺なんかもう2年になるよ・・・
どんどん自分が嫌いになっていく('A`)
536名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 10:08:08 ID:lgeVEmlA
いや、今はわりといいよ
3件内定で600万円台の取り付けですよ

537名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 16:41:19 ID:d1U3O9NI
昭和53年生まれの自営業です。店構えて商売しています。
びっくりするくらい儲かってません。
いつか儲かると信じて夢を追い続けるべきか…。
親にはいい加減就職してくれと泣きつかれます。同年代の意見求む。
538名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 17:21:39 ID:YSJNIP7+
なんのお店なのか言ってくんないとわからん
539名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 17:53:46 ID:cJcMmAYw
さっき某リクルート系ネットで会社説明会に申し込んでたんだけども、
先方からTELがあって東京に面接に来ませんかと・・・
俺関西在住。
東京なんて行った事ない…どうしようか迷ってるorz
540名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 19:05:29 ID:TllParnm
>>539
誰でも最初はおのぼりさん、関西とかと違い
人情のかわりに法律(自己責任)が、ある感じ。

地方から出てくると驚くほど人情が無く、冷たい印象をうけます。

でも、あたたかい良い人もちゃんといるから、
職場にそういう人がいると、東京生活も良い感じですよ(´∀`)
541名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 20:08:03 ID:WHQu/Nmp
>>539
6月から上京したが、やっぱ大阪人には人間関係があわん。
冷たい印象って言うか、裏表激しすぎだね。
特に東北出身ときたら最悪。

でもやっぱ東京の街並みは華やかで好きだが。
542名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 20:43:13 ID:IW8E1pku
>>541
裏表激しいのは地方でも同じだよ。
おいら名古屋から三重県に就職したけど、三重県の人間はとっつきにくいし
変な関西魂が入っていて付き合いづらい。
543名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 20:51:35 ID:yDs82Yzs
また大雑把な区切りで語る房が現れたかw
544名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 21:22:04 ID:YM/Y4yr1
>>537
いつか儲かると信じて…なんて言葉が出してたらダメだろ。
儲かるように変えていくのが経営者だろ。
やりたい事やっていきたいなら、泣き言言ってないでガンガレ。

と、偉そうに言ってみる。
545名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 21:22:17 ID:lgeVEmlA
名古屋は名古屋で特殊なんだよ
おれは地元が名古屋なんだけど合わなくて
東京にきたよ

546名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 21:54:24 ID:lfMj/+Uo
さて。話変えてすまんが。
俺ら世代は独身者の方が多いのかな?俺は彼女すらいねえし出会う機会激減したな。皆どうなの?
547名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:14:13 ID:eUu252nb
折れらの年代ならまだ独身の方が多いだろう。
548名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:14:42 ID:kw9Mu14i
>>546
似たようなもんだろ。多分。
だって金ねぇし、俺等と同世代の女の子なんつったら結婚とかあせってる奴とかいそうじゃん。
そういうのと遊びじゃ付き合えないよ。
結婚なんてしたら、その後の人生に希望が見えない。やっぱ金ねぇし。
なんで、色々考えると、1人が身軽でいいんだよね。
549名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:18:54 ID:IW8E1pku
>>548
はげどう。
結婚はしたいとは思うけど、身軽な一人がやっぱり俺にはふさわしいのかと思う。
転職もしやすいし。
550名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 22:24:51 ID:kw9Mu14i
>>549
ねー。
いろんな問題がからみあって、1人でいるよね。
つーか、1人でいなきゃいけなくなっちゃうよね。
ま、俺は1人でいてもそれを楽しめる人間だからいいけど、
そうじゃ無い奴はつらいだろうな。
自殺者が増えるわけがわかる。
551名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 23:09:25 ID:6Cka33O7
早く結婚した同じ年の友人。もう二人子供いる。
もう1人は子供いて離婚

私、金がないから、あと2・3年は検討していない。
悩みは、子供いる友人と加速度的に話が合わなくなること
552名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:08:20 ID:kdlfuhlp
漏れが結婚式に出た3組の夫婦は、昨年で3組とも全滅(離婚)した
il|l|i _| ̄|○ i|il|i
553名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:10:12 ID:kdlfuhlp
結婚して子供もいて離婚となると失う物も大きいのね・・・
手にしたすべてを吸い取られて抜け殻のような同僚を見てると
少々ガクブルものだったりもする
やっぱ一人がいいのかも
554名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:10:43 ID:IUHxe86O
今は一人でもいいけど・・
40歳で一人ってさびしいじゃん
発狂するぞ!
40歳一人・・耐えきれると思う?
555名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:18:23 ID:uqywsr0p
そんときは皆で餃子パーティー開こうぜ
556名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:18:43 ID:hqRhNJ7n
正直ブラックに入るのも怖いが、無職の空き期間があるのも怖い。
年末12月と年始1月の忙しい時期はまず採用が無いので、その間だけ郵便局のバイトでもしているのが吉。(時給も良いし、資金でも稼いでおけ。)
557名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 00:47:27 ID:IUHxe86O
何を言ってるんだ?
求人が年間で一番多い時期だぞ!
1・2月は狙い目だね
ちゃんと有効求人倍率とか調べてる?
年間のトータルとか総務省いけばあるよ
人材紹介会社のサイトでも動向をさらしてるだろ?
チャンス逃しちゃいかんよ〜

558名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 01:14:58 ID:hXqkXJKZ
あきらめるな!

今、じぶん以外だれも言ってくれない。
559名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 02:25:51 ID:5MHk4nkj
1月、2月が多いっていうけど
BLACKでしょ。
560名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 06:28:34 ID:0cInYvGY
>>554
それは人によるって。
孤独を楽しめるような人間だと全く苦にならない。
561名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 09:27:02 ID:IUHxe86O
>>559
無職が一番のブラックでしょ
それよりかはいいかも
ブラックブラック言っていたら切りないですよね
ブラックの範囲も人それぞれだし


562名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 10:16:48 ID:VsadHZCG
俺、退職決意して次の仕事3週間くらいで決まった。やっぱめぐり合わせだよね・・・。
オマイラも頑張れよ!健闘を祈る!
563名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 18:26:53 ID:Af0k9zsD
そして、1ヶ月もしないうちに
再びこのスレを覗く>>562・・・・
はあ・・・やっぱ良い仕事って無いな・・・
564名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 20:04:56 ID:uamlrr3m
>>554
俺はゲイなので、独りで生きていく覚悟はとっくに出来ているよ。
結婚して共に人生を歩める伴侶がいる人を
羨ましくないと言えば嘘になる。
楽しい事は倍に、悲しい事は半分になるからね。
でも独りで生きていくしかないんだよね。
その分、仕事にはかなり情熱を注ぎ込んでいて、実績を上げて評価されているけど、
まだまだ日本の会社は『二人でなければ半人前』みたいな風潮があるから、
この先辛くなるだろう風当たりは覚悟してる。


>>563
あなたの努力次第で、良い仕事にも嫌な仕事にも
なるんじゃないかなと思う。
565名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 20:11:12 ID:rngMDO7r
ゲイって男のどこが好きなの?
チン○は自分についてるし…相手に求めるものって何?
校門に入れるなら女のでもいいと思うし。
なぜ女が好きでないかわからん。
女でも嫌いなのもいれば好きなのもいるんでしょ?
566名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 20:25:57 ID:CI10N0ZE
ヒント:両刀使い
567名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 20:27:46 ID:y3+0y6cr
1社目1年。2社目も1年。3社目は半年で辞める事になるんだけど、どうしよう。
27歳でスキルなし・資格なしはもう駄目だよね。
568名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 20:31:17 ID:/idAbno0
>>567
今の会社を辞めるな。不利になるだけだ。
転職市場をもっと考えろ。3年は続けろ。
569名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:12:26 ID:y3+0y6cr
>>568
でも工場の製造なんです。
大企業だが環境は劣悪。
先輩や上司にも見放されて干されるのも時間の問題で3年も居れないだろうなぁ。
3年後は30歳。。。
570名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:26:38 ID:D8u+yN+q
お。俺53年だ。
出入りしよう。
ところで面接一回で決まる企業ってやばいかな?
571名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:26:40 ID:tbxUAc2f
まだまだ全然間に合うでしょw
俺は
大卒後→1社目1年→2年間資格浪人玉砕→2社目DQN零細1年
→現在快適な職場
って流れだよ
572名無しさん@引く手あまた:2005/11/18(金) 21:55:57 ID:/idAbno0
>>569
工場の製造なら仕方ないかも。
まだ間に合うから、ホワイトカラーでも目指せば?
573564:2005/11/18(金) 21:57:13 ID:TTVc/lwi
>>565
相手に求めるもの?女性が男性に求めるものと変わらないよ。
男らしい顔つきとか、たくましい体とかね。
なぜ、女が好きでないかは、自分にもわからないな、生まれつきだから。
「なぜ君は女が好きなの?」と聞いてるのと同じじゃないかな。
人を好きになるところだけが昔から男性だっただけ。
そこを除けば、俺も普通に車やバイクが大好きだし、運動するのも大好き。
あと、ゲイの全てが校門を使って性行為に及んでいるわけではないよ。
ゲイの全てが両刀遣いという事でもない。(それはバイ)
あと、好きな女はいるけど、友達って感覚の方が強いね。
嫌いな女は男より多いと思う。仕事でミスしてもぶりぶり甘えてくる
女は(自分には効果がないので)嫌いかなー。

もし、今後身近な人にゲイがいたら同じ質問は直にしないでね。結構堪える。
ま、ゲイと話すことなんて実生活ではまずないだろうから、
色々誤解も多いのは仕方のない事だろうけどね。
スレと関係ない話題になっちゃったんでこの辺で。長々とスマソ ノシ
574名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 01:24:56 ID:TuthJWqc
>>565ガンガレ!応援する
575名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 02:24:03 ID:WtOvo4G0
覚悟ですか
覚悟があればあれば、生きていけるさ

覚悟がなくて金がないとか一人が楽とか言ってるやつは
後から後悔しないようにね
自殺する人の63%は一人の人です
人は孤独に弱い生きもの
576名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 02:57:21 ID:TuthJWqc
>>573 の間違いだった
577565:2005/11/19(土) 03:00:45 ID:RBLG7bb4
なるほどね〜。
やっぱ自分にないもの求めるんかな?
女にも自分の無いもの持ってる奴に惚れるし。
578名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 03:49:39 ID:t2YfoiAO
仕事しているやつってこの中にいるの?
579名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 06:46:45 ID:Jh5CJEDO
してない人のが少ないと思いますよ。
転職板なのですから・・・

逆に仕事中に見てるサボリーマンが
一番多いと思います。
580名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 13:13:12 ID:dk699Lk+
社員が一桁の会社ってどうだろう?
ちなみに受けようと思ってるのは2名の会社の営業
581名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 13:37:19 ID:R/YT/HJk
俺元零細の社員。
受けるからにはそれなりの魅力を感じてるんでしょ?
一人頭の取り分が大きそうだとか、いずれ大化けしそうな業種だとか。

ただ1人いなくなると負担がモロにくるよ。
あと福利厚生面期待できない
582名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 15:20:34 ID:vaIrqsN+
うまく会社に馴染むことができれば、居心地は悪くないと思うよ。
583名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 16:19:00 ID:FCp/ai2/
三ヶ月ほどの無職期間を経て、ホスティングサービスを生業とする地元の中小ITから内定がでました。
給料に関しては、ボーナス、見なし残業代コミの年俸制できっちり250万でこれ以上はビタ一文でないらしいです。
年に2回、東京へ1ヶ月単位の出張があるらしくその際の居住費に関しては会社もちだと約束してくれました。
ただ物凄く不安なのが技術系社員が私一人ということです。
実質、地方の事務所を1人で切り盛りしないといけないようになるのかと思うと気が重いです。
皆さんならこの話しうけますか?
584名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 16:40:41 ID:an/1cAWC
全て込みで250万か・・・
いくらやりがいのある仕事でも、さすがにその年収提示されたら俺なら断るな。
585名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 17:11:51 ID:qa9jwcsr
年俸制で250万って完全に馬鹿にされてるとしか思えない
それが最低で成績に応じてインセンティブがあるなら別だが
586名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 18:04:28 ID:9BRUs5Hj
>>583
ごめんパス。ダメゼッタイ。

250って、地方の派遣事務員並だよ。
この年でニートかフリーター、実務経験一切無し、とかあなたの条件が悪すぎなのであれば
最初の実務経験として我慢するしかないのかもしれないが、
少しでもまっとうに働いたことあるのであればやめとけ。他もある!
587名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 18:41:15 ID:Agfwfj9h
>>583

586に同意。
そんなんだったら残業代出る派遣の方が10倍マシ。

都市はどの辺?
おおまかな職歴をここに晒せば同業者からアドバイスでるかも。
588名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 21:33:42 ID:2t578yIz
先月の給料
額面 263108
手取り 204828
589583:2005/11/19(土) 22:33:46 ID:+MZph2F8
>>584-587
皆様、ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

>>587さんのご助言に従い下記におおまかな職歴など記載いたしますので
同業種の方からアドバイスなどいただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします

大学卒業と同時に中小ITに就職、そこからの出向で4年ほどWAN管理者として勤務しておりました。
しかし、とある事情から会社が解散してしまったため3ヶ月ほど無職となりました。
Linux、FreeBSDなどでDNS、Web、メールサーバなどの構築経験があります。
Windows2000server、Solarisに関してはオペレーションのみしかしたことがありません。
PHPなどのスクリプト言語が多少使えるだけで本格的なプログラミングはできません。
所有している資格はCCNAのみです
590583:2005/11/19(土) 22:38:38 ID:+MZph2F8
一ついい忘れておりました。
現在住んでいる場所、内定をもらった会社の場所ともに四国です。
591名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 22:55:17 ID:UcwaMBxf
>>590
四国か・・・給料安いんだろうなあ。
592名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:03:38 ID:kDvxNj8x
>>590
地方でも安すぎ
593名無しさん@引く手あまた:2005/11/19(土) 23:57:36 ID:6ES21hKB
四国にこだわらないのなら
27なら都市部に出て0から営業始めるという手もある
最低でも350万ぐらいの提示はあると思う
594名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 00:04:08 ID:vaIrqsN+
>>588
6万近くも控除って・・・?
595名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 00:47:51 ID:6jBJFOQM
>>594
俺なんか毎月10万近く引かれてるぞ。
寮費やら財形の額によって手取額は人によって違うでしょ。
596583:2005/11/20(日) 01:14:27 ID:7O7B19pX
現在アク禁に巻き込まれているめ、
アドバイス、ご意見をくださった皆様のレスに対して思うように返事ができませんでした
お許しください

>>591
東京の友人と比べると確かに安いと感じます。

>>592
やはり安いのでしょうか
ご存知であればどの程度の金額でれば地方でも妥当なのか教えていただけませんしょうか?

>>593
四国にこだわりはありませんし350万という金額は魅力的ですが、
なんとか今までやってきたネットワークの構築、設計、運用に関わりのある職に就きたいと考えております。
我侭ですみません。

ここで得られた意見も加味して一晩考えて、明日内定を出してくれた会社に対して
この話しを受けるかどうか返事をしたいと思います。
相談にのってくださった皆様、どうもありがとうございました。
597名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 09:49:14 ID:kvS8gs5m
>ご存知であればどの程度の金額でれば地方でも妥当なのか教えていただけませんしょうか?
お前の能力がどの程度の価値があるかが問題だろ。
250万もらっても100万しか価値が無いなら儲けもんだろ?
598名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 17:39:16 ID:vCsO8cHJ
>>593
営業の未経験で350はちょっと多いんじゃないだろか?
599名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 19:22:04 ID:D4D3hvJp
まあ月20〜25ぐらいで、ボーナス60くらいなもんじゃん?
600名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 02:50:36 ID:18clXReG
安い給与で働くことってバカらしくない?
601名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 06:50:00 ID:Bx58dZxP
条件によるんじゃないか?

たとえば、自宅で肉体的に楽で昼間2時間くらいで出来て
非常に安定した仕事で、精神の負担も無く、
完全週休2日(土日)社保完備退職金有給okナス2ヶ月で
月給20マソなら、それこそ全国から応募が殺到するのじゃマイカ?
602名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 11:13:48 ID:SMS7Zirx
>>601
副業レベルじゃん
そんな仕事いくらでもあるよ・・
おれはときどきしかしないけど、月15万は副業でいけるよ
本職にかかわるから、ときどきだけどね

603名無し@引く手あまた:2005/11/21(月) 17:07:37 ID:2C1NHNxz
自分はFランク大卒、DQN企業2ヶ月→バイト、派遣の繰り返しでろくな職歴
しかない。そろそろ、正社員とおもいつつ、この時期福岡は職がない。スキルは、リフトの免許
しかないし。はぁ、バイトでもしながら、資格でもとるか。
みなさんは、それなりの職歴しかないからうらやましい。
604名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 18:51:16 ID:yQXeb6kx
漏れもFランク大卒。
零細1年。大手1年。大企業半年。
よってスキルなし。
605名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 19:41:02 ID:an2qUAg+
大手と大卒の違いがわからんのだがw
606名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 19:45:48 ID:Bx58dZxP
多分会社の規模と、その業界のシェアの違いなのでは?
規模は小さくとも、実はその業界では世界一とか。
607名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 20:54:00 ID:4Z/mWwSc
漏れは片田舎ではあるが大手企業に潜り込め、実家の近くの支店に配属されとる
ダラダラと仕事を4年続けて、年収450万くらい

けど田舎なだけに親が結婚しろ結婚しろってウザいので
家でも建てて実家から出ようと思ってる
他にも田舎(それも実家)だと回りの付き合いとかマジウゼェのよ・・・
il|l|i _| ̄|○ i|il|i
608名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 21:03:59 ID:e+dNh6ne
だらだらやって450なら羨ましい
しかも実家の近くで
俺なんか毎日11時でその位だよ
609名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 21:14:31 ID:lRL1Cu1k
俺は年320万。てどり月17万。営業。
土日祝日休み。残業なし。ラクだけどかねないね。いまはひとりだからいいけどこのさき結婚したら不安だ。
公務員と結婚したいってかんがえるようになったけど、なんかそれって女が考えることだよなw
610名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 04:56:18 ID:5kgZkDWf
女公務員と付き合うか
看護婦とつきあうか
男が女を頼ってもいいさ
平等ですからの
611名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 09:18:10 ID:QYAgS8hS
>>609
手取りが17で年収320だと賞与はかなり貰ってそうでウラヤマシイ
俺なんて日祝日休みで残業あっても300いかないからなあ
612名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 10:39:15 ID:8eIv0rt7
>>611
俺と同じ事を思った奴がいたw
でも手取り少ないと日々不安だからな。
613607:2005/11/22(火) 13:13:36 ID:NAhkG/I9
この年代ってモロに不況の波の直撃を受けた層だから、周りをみても
ブラックから脱却して勉強中とか、フリーターとかすごく多いよな

仕事もだんだん責任のあるポジションになってきたし、田舎の人付き合いの
ウザさも嫌になってきて、マジでもう辞めてどっか遠くに行こうと思ってたけど
やはり躊躇して動けない自分ガイル・・・

なまじ一人でいるのが大好きなので、結婚なんてとても考えられないし
(まぁイイ女と付き合いたいという思いはあるにしろ)
長男だから家を継ぐだの何だのと、とにかく先を考えると欝になるだけなので
今はとにかく一人になりたいil|l|i _| ̄|○ i|il|i
614名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 15:12:58 ID:FYjV9dM5
長男だから家を継ぐって…
いつの時代の人間だよ

早く家を出ろ。
615名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:15:13 ID:Balj0jcG
一人っ子だけど家を継ぐとかそういうのどうでもいい俺が来ましたよ。
父方からの親戚からは絶縁状態だし、母方の親戚は遠いし、
いっそ入り婿にでもなってやろうかな…w
616名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:59:22 ID:5kgZkDWf
また君か・・。
617名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:07:05 ID:lBWc1k//
田舎の百姓を継いだ漏れがキマシタヨー
田舎付き合いUZEEEEEEEE!!!!!!!!!!!

仕事もサラリーマンしてたときの方が楽だで儲かるぞゴラッ
月の給料五千円っなんだよ。ガソリン入れたらナニモノコンネーヨ
密かに求職して内定貰いマスタ もう田舎に帰りませんwww
618名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:23:22 ID:/oCteWPr
>>583
まだ見てるかな。
自分は東京なので、四国の状況はわからんが、安すぎるでしょ。
つか、真剣にエンジニアになりたいなら中小はだめだよ。
CCNAもってるなら、全然高く売れるはず。NEで行くなら、prgかけんでよいし。
中小で構築なんてできるわけが無い、、
(社内LANやりました、みたいな自分とこの環境でしかつうじん話はあるだろうけど、
 エンジニアとしてどんなけ+になるのか、よく考えたほうがよい。)
619名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 09:38:27 ID:jsBCvbFL
2ちゃんねるやってるようなヤシを後継ぎにしたくないだろ?
620名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 16:07:11 ID:1hBx1pLq
>>617
でも出世やくだらない競争の地獄からは抜け出たわけじゃない?
621名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 16:27:49 ID:pLlJAgYN
>>620
替わりに昨日の夕ご飯の内容1品1品のケチの付け合いから
まだあのお家の息子さん結婚してないんですって。とかのお話や、
もちろん村の行事・お祭り等、絶対参加等、濃密な人間関係が満載。
もう、ほんとにこれでもかこれでもかっていうくらい、満載満載満載。

しかも農作業はとても1家族ではまかなえないので
濃密な人間関係を築けない人間は生活不能で
自動的に入れ替わる事に。
622名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 16:43:53 ID:iJ+4z/lk
経営者としての競争地獄が待ってるだろうね。
自分の組織がどれだけ儲けることができるかという、ある意味出世競争ともいえる。
給与所得者とはまた違った悩みなんだろう。

漏れたちの年代にもなると、将来独立も視野に入れて行動してる奴も多いいんじゃない?
623名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 17:06:27 ID:OrCgVc38
俺の周りはみんな独立思考だなー。大学卒業後就職せずにバイトしまくって人脈作った奴らが多いよー。
なにげにバイトばっかの奴のほうが金持ってるしw
俺は就職組で給料も一般の倍くらいもらえてて十分満足してるけど、金もガッツもそーゆー奴らに馬鹿にされたりするよ。
起業せな多分不満→転職の繰り返しなんじゃないかと思う今日この頃。
他人のしょーもない会社に一生いるのもしょーもないしなー
俺が尊敬できるのは就職さんじゃなくてそーゆー奴らやなー
624名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 17:36:07 ID:y6QYlIrA
業種にもよるけどバイトからできる人脈などたかがしてれてる
独立思考はいいけど、独立してからの事かんがえているんかね・・
甘いよ・・
ちゃんと足のついた独立をしようよ

625名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:02:09 ID:pLlJAgYN
>>623
どこかで読んだのだけれども、すごい人間が、かの東大に行くのは、
学位を得る事 よりも周りの優秀な人間との人脈を築く事が重要なのだそうな。

バイトで創った人脈を卑下するつもりは無いけれども、
>>624 の言うような足の付いた独立には、
できれば1流大学で築く方がレベルの高い物になると思う。
626名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:34:38 ID:uRz6/cIy
>>623
ちゃんとした会社にいって
人脈をつくり、組織の作り方をまなび、利益の出し方を考えればいいじゃん

どんなビジネスモデルつくって独立するかも大事だろ
627名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 18:40:04 ID:u7l/pBuD
プー太郎がまともな人脈なんて造れるわけ無いと思う
起業する奴の大半はとりあえず世間に出て働くからな
いまだにそんなガキが同年代でいるんだな
就職したこと無いなら当然だが
628名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 19:52:47 ID:pLlJAgYN
>>627
まあモチツケw

人脈うんぬんは置いておいて、とりあえずその業界にバイトで
飛び込んでみる気概は、たしかに学ぶ物があるかもしれん。
629名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 20:00:23 ID:iJ+4z/lk
人脈って意外なところで繋がってたり、繋がりが出来たりするからね。
重要性に気が付いてからは意識して行動してるよ。
630名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 00:04:13 ID:o+Wso2BM
>>623がフリータの強がりか夢の話に
だまされて?(理解してないのかも)いるという落ちですか?

631名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 01:02:48 ID:q7AVOngl
人脈とか全然ないや。
もともと人付き合い苦手だし。
会社の人と年賀状のやり取りも皆無。
みんな普通は社内外で困った時に助けてくれる人が沢山いるもんなの?
632名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 07:07:44 ID:Y5kzZ4OH
>>631
学生時代につくりそこねたとか、
もっと沢山の人と人脈創りたい人の為に
異業者交流会とかあるよ。

まあデキル人とか社長になりたいとかでなくて、
ただの歯車で良いならあんましいらないかも。
633名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 10:22:51 ID:vPTXA9Zr
>>631
俺も人付き合いも苦手だし、年賀状のやりとりも無いな。

そもそも学生時代は黒歴史ですよ。消し去りたい。
付き合いが広い奴と会話してると楽しいんだが、その後風呂場で死にたくなる。
634名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 17:42:27 ID:o+Wso2BM
人付き合いが苦手ってどういう事?
付き合う気がないからじゃなくて?

635名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 18:26:20 ID:Y5kzZ4OH
1・人付き合いを増やそうとする
2・しかし今までろくに人付き合いしてこなかったため、
  スキル0 話題0 口下手100点
3・当たり前だが成功せず、鬱になる。
636名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 21:49:50 ID:G7hwYsyR
やっぱ人付き合い苦手なヤシじゃ技術職だよな
そして会社は男ばっかりだと必要最低限の会話だけでも変なヤツと思われない。
これがオレの今の職場
しかし最近派遣の糞女が来て雑談が増えてウザイ
637名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 22:35:57 ID:oTEna0KG
明日面接だー。
前職辞めてから初の面接になる。
緊張するよ…
638名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 22:45:05 ID:KXaGnLm+
>>637
がんばれ!
639名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 23:00:44 ID:GUwICoNa
なんかこのスレ見つけてウレシイよ。53年組。
大学中退年収400万(残業50/月、都内)なんだけど500万目指して転職活動中。
結婚とか人生の大イベントを迎える前に行動しようかと。
なんつーか絶対に転職ミス許されない年齢だよな。
しかも第二新卒って歳でもないから転職にはスキル求められる。
転職先じゃもう新人君扱いされたくねーから生意気じゃなく且つ、
舐められない姿勢と態度を取らないと、とか。
悩むわァ。

人付き合いは変に気負う必要ないと思うけどなァ。
人の陰口叩いたり、不注意に会社の文句さえ言わなければ嫌われることは無いと思う。
ただ孤立しないように昼飯くらい一緒に喰っとけば良い。
飲み会や社員旅行、チーム内に気さくに話せる相手いないと精神的に追い込まれるぜ。
640名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 00:29:21 ID:tcw56+9k
オレも今の仕事(社労士の補助 只今資格勉強中)に就く前は、人付き合いが苦手で
取引先の会社にいって社長や専務などの偉い人と話をするのが苦痛だったけれども
だんだん慣れてくると、度胸がすわってきて、話をしたり聞いたりするのが面白く
なってきたよ。慣れてくると相手のほうも可愛がってくれて、食事をご馳走して
くれることもあった。まだまだ人付き合いは苦手なほうだけど、今の仕事に就く前
よりは随分進歩したと思う。
641640:2005/11/25(金) 00:38:44 ID:tcw56+9k
訂正
×今の仕事(社労士の補助 只今資格勉強中)に就く前
○今の仕事(社労士の補助 只今資格勉強中)に就いた当初は
642名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 01:08:14 ID:hg0buKa3
623です
結構な叩かれぶりで参りましたw
そいつは一応国立大卒でバイトなのに重役任されたりで月100とか稼いでますよ。
さすがにマックのバイトとかとは違うのでw
起業家の大半はうんぬんというレスもありましたが俺の周りの社長サン達はホームレスくらいからの人が多いですね
フリーで始めた出会い系で資金稼いで今はアフィリ系で年収億単位とか
起業する奴は勢いある奴だから会社におさまらないよーな奴は可能性秘めてると思うよ
あとそいつの人脈ツテで芸能人とか来るパーティーとか行けますし
一般企業で働いててもそんなんないよね
643名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 01:21:45 ID:d8Btu0ak
>>642
お前の最大の欠点は、場の空気が読めないことだ。
644名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 07:11:27 ID:yRlsFwmF
>>642
妄想は、宝くじにこめとけ。
645名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 07:24:29 ID:b6JwFcoy
>>642
カタギには向いてなさそうな、派手好きな拝金主義者なんだな
646名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 09:22:46 ID:cznaMNR2
>>642
それは芸能人に会えたからすごい?
金を稼いでいるからすごい?
子供じゃないんだから・・やめてよ
おれの友達にヤクザがいるけど、まったく642のご友人と
まったく同じ感じだよ
会社とは何なのかちゃんと勉強してから来てくださいね
正社員なんだからわかるよね?


647名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 09:28:03 ID:u3nQXwqJ
>>642
まあ、おまえもその「一応国立大卒で(バイト)なのに重役」とかいう
怪しい友達にすがりつく悲しい奴ってことはわかったw
648名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 09:38:02 ID:u3nQXwqJ
>>642
お前のそのフリーターの友達よりかは、実家の家のローン
肩代わりしてる俺の友達の方が100倍一緒にいて楽しいし、尊敬する。
649名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 10:43:05 ID:rKyVq3GA
>>642
結局何が言いたいのかよく分からない^^;
芸能人が来るパーティーがあるとすごいって感覚が良く分からない。
それって小学生とか中学生の感覚みたいだね。
マスコミに近い仕事していれば普通に会うし,接点もあるけどね。芸能人なんて
ただの商品じゃん。
商品を利用して金稼いでる経営者はすごいと思うけど芸能人なんて別に会ってみれば普通の人だよw

お前の友達にバイタリティーがあるのは分かったがそれが何?という感じが否めない。
俺の父ちゃん資産家なんだぜ。
とか家の家系,由緒ある武士の家系なんだみたいな
どうでもいい周り自慢にしか聞こえない。お前は結局何?って感じだね。
ベンチャー板にいないで転職板になぜいる・・?という疑問しかわいてこないのだよ
650名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 11:31:19 ID:Hrg7qc6f
今年度中に決めるぞ!
651名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 11:35:21 ID:2zHQS0WJ
>>642については
>>643でFA
652637:2005/11/25(金) 12:15:15 ID:aEIKssr3
話d切ってごめん。
面接はともかく、採用試験が全然ダメだった…
何で俺は中学程度の数学の文章題が1/3しか解けないんだよ!
国語の文章題は楽勝で解けるのに…
この歳じゃ、異業種(営業系→技術系)の転職は無理か…

>>328でもあるんだけど、これからの人生どうすればいいんだろう…
あ、障害者認定は受けられなかったよ。
正座や胡坐やダッシュができない事は、
認定を受けるような障害者に比べたら贅沢な悩みなんだって…
653名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 15:34:47 ID:ON2HPFyh
障害者ってランクがあんじゃねーの?
1級は無理でもその下とかもダメなん?

ってかSPIの問題集1冊くらい買えよ・・・
654637:2005/11/25(金) 17:02:04 ID:oFEs5WOU
>>653
障害者のランクで一番下の7級でも、俺の可動領域よりもっと動きが悪いんだそうな。
膝が90度より動かないとか、足首が完全に固定して動かないとか。
俺はそれなりに脚動くようになってるし、なんとか歩けるようにはなってるから、7級にも至らない「健常者」扱いなんだって。
頭冷やして考えてたら、俺の悩みこそ贅沢な悩みだよなw

いや、適正「検査」だと思ってたら適正「試験」で、SPIの問題出されるなんて考えてなかったんよ。
まあ俺が甘かったってこと。
ID変わってるのは、回線一旦切ってSPIの問題集買いに行ってたからなんだ。泥縄になるけど、次に備えて…ってことで。

なんかもう、昼間の自分の書き込みがウジウジしててウザい。
今日の事は教訓にして頑張るよ。
655名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 19:15:20 ID:0KypAMZI
>>654
がんばれ!
656名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 19:39:16 ID:aXF3/EIs
>>637
車に轢かれて障害もったんだろ?
加害者のヤシからいくらもらったんだ?
657名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 19:54:32 ID:fCTGe/Ye
>>654
がんがれ!
658637:2005/11/25(金) 20:05:18 ID:oFEs5WOU
>>656
そういえば話してなかったっけ。
加害者は逃亡。つまりひき逃げ。しかも信号無視で突っ込んできたところをドン!だから、向こうが100%過失。
しかし、犯人は車を乗り捨てて逃亡。保険は自賠責のみ。
犯人は車の所有者の兄弟で、不法滞在の外国人。

そこまで突き止めておいて、K察は車の所有者共々犯人を見逃してしまった。

当時働いてた契約派遣会社(ガテン系)の労災が無かったら首吊りモノだったよ。
659名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:08:14 ID:u3nQXwqJ
>>654
勉強ガンガレ!
660名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:14:09 ID:0KypAMZI
労災の障害補償年金(一時金)が適用されましたか。それは不幸中の幸いです。
確か労災の障害認定は1級〜14級まであって、1級〜7級は年金、8級〜14級は一時金
だったと思います。
661名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:26:00 ID:oFEs5WOU
数字コテそろそろウザいんで名無しに戻るわ。
>>660
労災の障害認定は申請中なんだけど、手術費用や診察費が労災で賄われたのが大きかったよ。
最初の一週間で500万ぐらい請求書が来たらしいw
662名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 20:51:32 ID:0KypAMZI
>>661
労災に認定されて本当に不幸中の幸いでした。500万自腹だったらと思うと恐ろしい。
怪我をして会社で働けない間も、労災の休業補償給付(給料の約8割)が支給されましたよね?
663名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:05:27 ID:oFEs5WOU
一応ね。
日当で支払われるような仕事だったから給付額はそんなに多くなかったけど。

んでは、そろそろ失礼します。
みんなも頑張っていこうなー、同じ53年組として!ノシ
664名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:09:23 ID:0KypAMZI
665名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 21:36:58 ID:K5acZLd2
>転職先じゃもう新人君扱いされたくねーから生意気じゃなく且つ、
>舐められない姿勢と態度を取らないと、とか。

転職経験者としてはこれは簡単そうで難しいな
ある意味、新人扱いをしてもらうほうが楽で良いよ

666名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 00:07:47 ID:0dCwuoom
>>642
レスの内容は、およそ今年27になる男が言う事とは思えんな。
君はバブルの時代からやってきたバブルマンですか?w
実際、阿保でも何とかなったバブル入社組(現在37〜39歳)が言いそうな寝言に聞こえる。
667名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 00:20:43 ID:SEGdAYG9
同級生のみんな、乙
ガス屋の顧客管理やってます。
1年以上、支払いの悪いお客と会社の板ばさみで技術もろくに覚えられず、
不毛な後ろ向き業務にとうとうモチベーションを使い果たした俺が来ましたよw
2007年問題に向けて、30代を目前にしてチャンスを逃さずがんばりましょう
668名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 02:10:03 ID:YaZmV9s1
いろんな奴がいるなあ。

俺、会社の同じチームに同い年の先輩(俺が一留なので)がいるんだけど、
その人がえらい出来る人なもんだからすごく劣等感を感じてた。
でも最近はあまりそう思わなくなった。
俺も少しずつだが仕事ができるようになってきて、少し気持ちに余裕ができてきたのかもしれない。
その人はやっぱりすごい人だが、よく見りゃ意外に大雑把なことしてるかも、
と思えるようになった。
彼と比べてもしょうがないかも知れないが、負けたくない気持ちもある。
全部に勝たなくても、何か勝てるものが欲しいと思ってる。
そうなればもっと気持ちにゆとりが出来ると思う。
俺、劣等感を感じるとうじうじしちゃう性格なもんで。それが嫌いなんだよ。
もう少し勉強したいなあ。まだ彼との差は大きいな。
669名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 03:29:16 ID:t6SnztVn
>>642
アフェリエイトで1億ってわかっていってるのかね。
仮に3%のマージンだとしたら33億分の購入がなければならない。
アマゾンの2004年の売上が約80億だから、4割がそこ経由になる。

それはそうと複数の案件を同時進行ってのができない。
今の会社が有給とりずらいから、面接のたびに有給なんて取れない。
有給の理由もいちいち聞かれるし。
670名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 03:41:02 ID:t6SnztVn
ごめん。アマゾンの売上間違った。800億だった。4%か。
671名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 13:21:04 ID:/3s8BjsJ
ここにいると無職の自分が悲しくなってくる
672名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 14:16:23 ID:Kx8Kh5NX
27なら、高望みさえしなければ、
職歴無しでも、まだ間に合うぞ。

さすがに残業無しで400超えたいとか、
事務職で定時土日休みで、またーリしたい
とかなら、手遅れだが・・・
673名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 15:30:17 ID:dfhj903/
>>668
1年職務経験が違えば
仕事の能力が雲泥の差で当たり前
気にすることはない
俺なんか転職して年下のガキに無能扱いだ・・
674名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 17:19:30 ID:hW0LF+Tu
>>673
一年経験の差はあるんだが、去年の彼と今の俺を比べても負けてるなあ。
ってマイナス思考になってる場合じゃないな。

しかし、がんばろうがんばろうって思いつつも
大してがんばってないかもなあ。この差か。。。
675名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 20:34:42 ID:oannePqn
もばいとのCMみるといらいらする・・
676名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 21:26:33 ID:VnzAs7WK
転職してすぐの時は
周りが誰も恐ろしく有能に見えるもんだ
2,3年経って周りを見渡すと
駄目な奴がよ〜く見えてくる
677名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 22:07:13 ID:VMLZqua4
転職入社9か月目だが、社員の質がとっくにわかってる。
678名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 17:51:47 ID:+Mkfg+Mn
今の日本の女ってさ
学生のころはチヤホヤされて
昔のように女らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば楽な仕事は女しか採らないし
力仕事は当然免除されて
社会に出るときにはアファーマティブ採用で
公務員なら女優先採用で
パン職なら楽に有名企業入り出来て
一生働くつもりもないから
残業は女だからと断って
転勤は女だからと断って
定時に帰って合コン買い物
上司に叱られれば泣けばいいし
気に入らない男はセクハラで訴えて
仕事がうまく行かなくても男社会だからと言い訳して
出世出来なけりゃ女性差別と騒げばいいし
しんどい時には生理休暇
育児休暇もたっぷりとって
キリのいいところで結婚退職して
家事育児は平等に分担で
夫の財布はしっかり握って
自分はレストランでランチ食って
夫が気に入らなきゃ離婚して慰謝料とって
私は耐えてきたと抜かす
679名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 20:24:19 ID:HnvMcvK1
>>678
私もこのスレの前半あたりで、
そういう”見てみぬフリされてる現実”を
書き連ねた所、変人扱いされました。

きちんとぶちまけて改善を唱えない限り
ひどくなっていく一方なのに謎ですよね。
680名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:24:14 ID:98gA4lTp
27歳無職で定時の土日休みっての
GETしました。
681名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:50:14 ID:2yMFtBs0
俺も53年生まれだよ。
キン肉マン消しゴム、ミニ四駆、ドラゴンボール、スラムダンク、ジョジョの世代だなぁ。
そして、大学卒業時の就職事情は氷河期。
当時、多くの人が希望する会社へ就職できなかった。
そして約5年が経過。
若さも最低限のキャリアもあり、景気が上向いてきたことも後押しして、
この世代の前後が一番、採用する側からみて需要ありそうだけどなぁ。
がんばろう。
682名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 00:27:54 ID:7i7Ip8vG
今の日本の男ってさ
学生のころは遊びまくって
昔のように男らしさを押し付けられる事もなく
バイト探せば高い時給は男しか採らないし
兵役は当然免除されて
社会に出るときには採用で
営業なら男優先採用で
大卒なら楽に有名企業入り出来て
妻子を一生養うつもりもないくせに
浮気は男だから仕方ないと言って
転勤は妻子がいるからと断って
定時に帰らず風俗三昧
上司に叱られれば部下に八つ当たりすればいいし
会社の女にはセクハラして
仕事がうまく行かなくても他人のせいだからと言い訳して
出世出来なけりゃ不景気と騒げばいいし
しんどい時には妻を殴り
煙草と酒をたっぷりとって
妻が働いているのにも関わらず
家事育児は分担せず
両親の介護はしっかり押し付けて
自分は飲み屋で若い女を侍らせ
妻が歳を取ったら浮気して離婚して
俺は耐えてきたと抜かす
683名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 00:44:59 ID:mCKNsuco
コピペ ウゼえ!!
684名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 03:46:02 ID:liMuMa5V
不当な差別を押し付けられる上に罵倒までされる女のつらさが分かりましたか?
685名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 06:56:33 ID:KJDaRrmE
686685:2005/11/28(月) 06:57:25 ID:KJDaRrmE
>>682
>>679
のミス。
687名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 10:47:07 ID:vz8rnSho
>>682
男だがワロタ
後半6行はうちの親父だな
688名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:27:21 ID:KJDaRrmE
たしかに氷河期で、我々の年代に年功序列に谷間が
できてるから、需要はあるぞ。

でも、その需要はまともな職歴持ちを対象にしてるから、
結局、まともな所には、まともな職歴持ちしか入れないぞ。
689名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:38:28 ID:EoBwmHAb
>>682
後半は今の男っていうか
団塊のことじゃねぇかw
690名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 22:53:10 ID:c+0mbB/k
んじゃ、今の男はマシなのかっていうとそんな保障も当然無い。
俺は男だけどはっきりと無いと言える。特に金とか。
691名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 09:36:27 ID:oUQFo8dd
家族を守って必死に働く奴が一番かっこいい
今の男は家族をもたないからかっこわるい
692名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 09:50:20 ID:TlDLOQqQ
じゃー何がかっこいいんだ?
自分の意見もなく、まず否定から入る奴はもっとかっこ悪いw
693名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 10:50:54 ID:oUQFo8dd
ん?なんか痛い子がいるよ
694名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 11:31:55 ID:4j1sB3qr
家庭を持たないのは自由だけど、未婚の奴を叩きたがるのは男に多いと思う
俺の元上司とか。
自分の意思で結婚したくせに、君は身軽でいいね〜とか嫌味言うな
695名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 12:06:13 ID:sDiK2Yf3
このスレに女性いたんだね。男女問わず未婚者の方が多いのかな?
696名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 12:41:03 ID:12j4A/TY
かっこいいとかかっこ悪いとかという問題ではないだろう
結婚して家庭を作るもよし。ひとりで生きるもよし。
自分のやりたいようにやればいいさ
697名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 12:48:44 ID:bG0rCfZA
>>694
ハゲドウ
おっさんの嫉妬は見苦しいよな
698名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 13:11:34 ID:/4ezplGs
前の方でも出てたけど、コドモのままの奴とオトナになった奴がはっきりしてくる歳なんだな。
699名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 13:34:04 ID:Se/QF7T+
警官辞めた俺の就職先なんてあるのだろうか・・・?
寮暮らしで無趣味だから金だけは貯まった。
それだけが救いだ・・・。

しかし大学4年の時ってホント氷河期だったよな。
地方の5流私立大学文系の俺には厳しすぎたよ・・・。
IT企業中心に受けたが全滅して何故か警察官だけ受かって入ってみたら組織が阿呆で・・・3年1ヶ月でさよなら→無職
ハァ・・。
700名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 16:05:02 ID:TlDLOQqQ
>>669
かわいそうに…警官じゃ…厳しいぞ。総合警備保障でも行ったら?
701名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 18:37:05 ID:ncjL/Io2
今日の国会参考人質疑中継は面白かった
これからああいう仕事ができるようにならないとダメなんだな
702名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 19:28:37 ID:rnPTIOGL
>701
>国会参考人質

ここで切って読んだからなにかと思ったw
703名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:33:33 ID:4KjLq0Fa
我々の年代あたりから、年功序列制度とかが
崩れ、勝ち組みと負け組みがはっきりして
収入格差がすごいからな・・・

おもしろい研究調査があって、20歳〜35歳の
サラリーマン男女にアンケート採った所、

結婚しない・出来ない理由の第1位は
60%を越える得票を得て、
お金が足りない・だそうな。
704名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 21:35:57 ID:4KjLq0Fa
グラフで出すとはっきりしてて、
年収300マソ以下だと、マジ超少子化。
逆に年収500マソ以上だと増えてるって出た。

でも半数以上の世帯が300〜350マソなので
少子化はこのまま進むだろうって、しめてた。
705名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:52:34 ID:CtrbygEK
>>704
これからの増税や、年金保険料の値上げなどを
考えると、さらに少子化は進むぞ
706名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 00:14:08 ID:qBNrc1IR
生物としての最も本質的な営みが、カネがないと出来ないとは、
なんとも悲しいものだねえ。
707名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 09:30:42 ID:vYkd96Nc
食べてくだけなら問題ない。

ボロボロの服を着て
狭い家に住んで
ろくに遊びにもいけず。
義務教育だけでいいのならな・・・。
708名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 10:44:07 ID:+sjy+cKt
子供にお金をかけない
    ↓
グレて殺人事件を起こす
    ↓
多額の損害賠償を請求される
    ↓
結論、かえって金がかかる
709名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 10:58:25 ID:kKqcAuFt
正直な話、今の給料じゃ結婚なんてできない。
別に俺一人で全部養うとか考えちゃいないが、余裕が無さ過ぎる。
710名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 16:00:14 ID:CQPYZTFo
>>709のような男性は非常に好感が持てます。
共働きなんて今時当たり前だし、式にお金をかけなければある程度貯まるのでは。

「高収入なのになんで嫁が来ないんだ!」と騒いでいる40過ぎの男性より、
若い世代の方がよほど現実が見えている気もします。
711名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 17:47:12 ID:mPvBsztF
なるほど
712名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 18:44:26 ID:J3HzWix1
>>710
結婚したとしても今の収入&昇給率からして子供は作れなさそう。
私立大学なんて学費払うの無理だろうな。
713名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:29:27 ID:DkXaCP4q
約60%を占める300〜350マソのリーマンが
税金引かれて、大体20%くらいもってかれるから、
240〜270、仮に250として、1ヶ月21マソか・・・

まあ、まず子供2人作ったら、車はナシで2部屋くらいの
ボロアパート住まい、子供服とかは町内会とかでお下がり貰うか・・・
学歴は高校であきらめて貰って、嫁にもパートにでて貰うかな・・・

ウッ・・・涙出てきた・・・とてもそんな暮らし子供にさせたくない(´;ω;`)
714名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:37:41 ID:YZG5ELFu
偉いなー
715名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 19:54:02 ID:mPvBsztF
自分自身がみじめなのは耐えられるけれども
奥さんや子供にみじめな思いはさせたくないもんなぁ。
716名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 20:59:52 ID:LiqdBPdu
明日から仕事や。3年ぶりにフリ卒・・!
717名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:04:42 ID:mPvBsztF
>>716
おめ
718名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:12:17 ID:LiqdBPdu
ドキュソ企業やけどなぁ・・そういうとこしか受からんしな。
朝7時から夜10時まで残業手当なし320マソ!!
719名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 23:45:43 ID:uoTTD8sJ
>>716 おめ!明日からフリはいります。
720名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 23:48:40 ID:m3LkfwfW
>>718
同じ労働時間で、年収300マソ未満 年間休日80日以下に引っかかって
転職してしまったが、頑張って働きなら転職活動して
年収500マソ 休日120日以上になって人生観変わったよ。
面接で、適当に吹いといて実際に採用されたら頑張ればいいのよ

結婚はするけど、子供はつくらないつもり。やっと手に入れたささやかな
余裕のある生活を維持したい。
自分は親に経費と苦労をかけて育ててもらったが、親になにもしてやれないどころか
まだ、すね齧らないようにするのがやっと…
子供が老後のあてにならんのは自身が証明しとるし、かわいいというだけで
子孫残すつもりは毛頭ない。
721名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 07:15:21 ID:7VaqYlkU
小さいなあ
722名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 08:08:27 ID:cvBTpm7n
人の事情も知らないで知れた口をたたく>>721の方がよっぽど小さい人間だ
723名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 10:35:30 ID:3VR6FSIc
今の給料と昇給率、賞与に依存した現状じゃ結婚はともかく子供は作れない。
なにかと手当は削られて、その分は賞与で還元するとか言われても、実際には誤魔化され…
しまった切なくなってきたから仕事に戻ろう。
724名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 12:41:16 ID:5bKrsj+D
おまいら子どもほんと嫌いなんだなw子どもができたときの喜びはおまいたちじゃあ絶対わからねえよ。
自分の生まれかわりできるんだぞ?金金いってんな!
725名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 13:27:11 ID:+rLJO2vx
自分の子供が産まれたら考えが変わるのかも
でも今は子供なんて性的対象にしか思ってないし
特に男の子供は極論全員死んでもいいぐらいに思ってる
726名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 13:40:20 ID:cvBTpm7n
>>724
子供は嫌いだ、ずうずうしいから
もし漏れが子供作ったら間違いなく虐待死させる自信がある

そもそも子供ができたときの絶望感は大いにあるにしろ
喜びって一体何よ?
何をもってして嬉しいのか、論的に記してくれよ

もし子供が本当に自分の生まれ変わりなんだとしたら、絶対に子供など
作らないぞ
それが日本経済、しいては世界のためにしてやれる唯一の善行だから
727名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 17:10:30 ID:QAmqHO7N
>>724
子供を産まない=子供が嫌いと考えるお前は本当に俺たちと同い年か?
現状が見えていない、団塊の世代じゃないのか??

>自分の生まれかわりできるんだぞ
お前死んでるのかよw
728名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 17:45:04 ID:WB3XxZwU
現状では生まれてくる子供達の未来は厳しい
赤字国債が凄いもんね。なんとかしなければ・・・
729名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 19:44:18 ID:LVZfGXN6
なんとかなるって言ってるのは団魂世代だな。
その団魂世代が日本を腐らしたのかも?
730名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 19:46:11 ID:rI/zgEDK
>>724
手取り21マソで、母親が重病を患っております。
父親の介護をしながら、生きております。親戚とは音信不通です。

子供が欲しいです、どうしたらよろしいでしょうか?
731名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 19:53:56 ID:GwI9Y60M
工業高校卒、PC系専門卒だが、DQN企業しかやったことない。
高校の同級生は今、勤続10年になろうとしてるが、俺も就職したほうが
よかった。既に、計算したら退職金200万くらいになってる奴もいる。
エスカレーター式で世間知らずのまま働いてたほうがよかったのか。
今はいろんな情報仕入れすぎて、度胸がなくなってしまった。
俺らの前後3年くらいの年代は、超氷河期の世代だって
732730:2005/12/01(木) 20:01:22 ID:rI/zgEDK
私自身は、お金ないし子供とかはあきらめて
趣味に生きていたのですが、
母親が、重病で倒れ即手術。

今は小康状態を保ちながら2日に1回くらいの頻度で
通院しております。知らなかったのですが、
薬ってだんだん効かなくなるのですよ・・・

このまえついに一番強い薬に替わりまして・・・
だんだん・・・だんだん・・・母親が痩せていくのです・・・
733730:2005/12/01(木) 20:05:31 ID:rI/zgEDK
病院のお金を稼ぐ為に無理して仕事増やした
父親も遂に倒れ、なんとか手術して助かったものの、
介護状態に・・・逆に母と私に介護される立場に・・・

母親は表向きはつらそうな顔一つ見せず
病院に通いながら、力のあまりかからない介護を
力のいる介護を仕事から帰ってきた私が・・・
734730:2005/12/01(木) 20:09:09 ID:rI/zgEDK
そんなある日、それまで恋人とか結婚とか
27年間、冗談でもあまり口にしなかった母親が

孫の顔見たい・・・と・・・

>>724さん、子供が欲しいです、でもお金がまったくありません。

子供が欲しいです、どうしたらよいでしょうか?
735名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 21:22:33 ID:6DnuWQCD
市(町、村)に相談してきな。

支援とかあるのでないか?
公的な機関に相談してみなされ。こればかりは住んでる行政の制度に差があるから
なんともいえないが
道は必ずあるよ。
736名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:23:21 ID:i8DyTM8d
結婚って相手が必要なことだからな。
自分ひとりでどうにかなる問題は自分で努力して解決すれば済むことだけど、こればっかりはな…。
自分がしたくても相手が受け入れてくれないと。

タイミングを逃し続け常に振られ続けている俺としてはもうどうでもよくなってきましたよ。
737名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 22:40:23 ID:vGMxWuHJ
>>724
みたいなこと言う奴で、同じこと言ってくる同学年友人いるよ
公務員だけどな!
「毎日、18時前に帰宅して子供の寝顔みるのが最高の喜びだ
なぜお前には解らんのだ?子供はいいぞぁ」とこの頃なんの
話をしても話題を切り替えてくる。
昔は仲がよかったが、職業の違いが友情に水を差してくる事実に
少しショック… 

>>736 振られる続けるあなたは、挑戦する気力があっただけでも偉いと思う
738名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 23:05:25 ID:hjjx/F4y
>>736

俺も振られ続けたが・・・どうしようもない哀しみの後、AV男優やったら
そこそこ売れてきた。
739名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 01:35:52 ID:DhE0IKtu
周りの友達が、結婚していかない?
それ見てて思うのは、相手の親が金持ちor旦那が公務員だってこと!!
困りたくないモンね。
740名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 10:11:49 ID:XBiYDknm
地方だけじゃない?
公務員は給与よくないよ
親が公務員だと何か困らないことがあるの?
741名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 10:38:10 ID:EDxm8w/G
>>738
撮影現場とか見学してみたいもんだな。
742名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 11:04:21 ID:ZdLbvKZU
>>731
ちょっと遅レスだが、俺も高卒、PC系専門卒。
専門学校なんて行かなければ良かったと本気で後悔してる。
あんなの履歴書に書かなくていいなら書きたくないくらいだ。
俺の場合はすぐ就職は選択肢に無かったが、浪人すれば良かった。

何故って、いましがた見てきた転職サイト、
すごい行きたい企業の応募条件が大卒

ジンセイカエセヨー( ´∀`)ノ(´∀` )アハハハ
743名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 12:29:55 ID:seosBIH7
>>742
本当に行きたくて、自分のスキルでその会社に貢献できる自信があるなら、
応募してみたら?
俺の姉ちゃんの会社でも大卒募集してたけど、高卒の人が応募してきて、その人採用されたみたい。
俺も転職先の実務経験年数を満たしてなかったけど、応募して面接で
それを補うだけの説明して、採用されたよ。
結局、大卒だから採用されるってわけでもないんだからさ。
ダメもと。当たって砕けろ。
744名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 18:52:50 ID:oGGNJyqB
>>742
俺も専門卒だが、大卒が条件の求人に応募して
今さっき一次通過のメール来ました。
とりあえず問い合わせしてみたら?
745724:2005/12/02(金) 19:33:50 ID:CWbjyvb/
>>730
マジレス。金がなくても子どもはつくれる。あんたが心底子どもほしくて、母親もそれを望むのなら迷うことはないではないか。

そしてあんたの母親のことだが、まずは役所に相談しにいきな。重病なら身体障害者手帳がもらえる。そして手帳をもらったら、仮に重度なら医療費は毎月全額戻ってくる。特別障害者手当というのもあるし、大きい市になればさらに独自で手当てもある。
自動車税だって減免される。何も俺は生活保護をもらえとはいってないから勘違いするな。色々駆使するれば、子どもは作れる。がんばれ。




746名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 20:55:15 ID:1nqHJ536
>>745
カネが無いってだけでも、嫁が来る確立大幅ダウンなのに
さらにカネを貰ってでもやりたがらない、両親介護付きなら、
見合いですら、断られるのじゃマイカ?

誰が好き好んでそんなやつの所へ嫁に行きたがるのかな?
他にも人間は沢山いるのに。
747724:2005/12/02(金) 23:47:02 ID:CWbjyvb/
>>746
俺は相手がいることを前提に話している。子どもがほしいと言ってるからには、それなりの相手がいるのだろう?
748名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 06:25:11 ID:O2pzhs1t
>>747
ざっと読んでみたが、730はどこにもそんな事書いてないよな・・・
あれか・・お前さん文盲か・・?
妄想は一人でやってろよ?
749名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 08:42:11 ID:wtE4eT/I
市の制度を使えば医療費が云々など誰でも知ってる
こんな人を思いやれない人間で頭がクソガキのままでも
ヤりゃ親になれるもんな男は
750724:2005/12/03(土) 09:55:23 ID:nNvrzqoA
>>748
推察力が足りないな。おまえ仕事できねえだろw

>>749
腐女子か?知らない奴もごまんといるのだよ。これが。人のアドバイスにケチをつけるさみしい人間なんだな君はwお前も早く子ども作れば?
751名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 10:15:23 ID:rp3Wn0p+
>>749
あほかと。
そのくらいしか言えないだろw

誰でも知ってるとか人を馬鹿にしてる暇があるなら
お前がアドバイスしろやボケ。

さっさと解決策出してやれよ
752名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 11:16:19 ID:jB0IP+dd
>>750
724=750氏の730氏に対するアドバイスは誠意がこもっていていいと思うよ
オレもいろいろ参考になったし・・・

しかしオレは734の書き込みの「そんなある日、それまで恋人とか結婚とか27年間、冗談でも
あまり口にしなかった母親が」という一文から730氏は相手がいないのではと推察する。
753名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 11:42:30 ID:PuzzjWpa
とげとげしくなるのはやめようぜ。
みんな同じ昭和53年生まれの同期だろ?
754名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 12:00:05 ID:wtE4eT/I
嫌だよこんな喧嘩腰で無駄に偉そうな知ったかぶりの人の親
ニートの妄想だろ
755名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 14:05:03 ID:zYHkS9Ny
このスレにニートなんているわけないじゃん

ニートなんて俺だけだよきっと・・・orz
756名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 15:17:16 ID:vtO2QeYi
れべる高くて非常におよろしいスレでんなw
757名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 20:50:52 ID:O2pzhs1t
>>750
おいおい・・・

自分の も う そ う を、推察力って・・・

あれか・・・おまえさんメンヘルも入ってるのか・・・?

もう一度聞くが、730はどこにもそんな事書いてないぞ。
妄想は夢の中だけにしておけよ。
758名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 21:15:01 ID:0ZXPp+Xj
もうその辺でいいじゃないか。
この件は終わりにしよう。
759名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 22:15:17 ID:HOf69uM9
野ブタパワー注入したろか?
760名無しさん@引く手あまた:2005/12/03(土) 23:55:15 ID:a24gYAnP
話切ってすまん。

電気工事の現場監督やってるんだけど、真剣に転職しようかと悩んでる。

専門出てから6年勤めた会社だが毎日5時間のサービス残業で320では正直やっていけない。
上司・同僚ともに恵まれてるが、給料が orz

この会社にいる10年後の自分を想像すると恐ろしくなる。

ちなみに俺の手持ちは
 1級電気工事施工管理
 1種・2種電気工事士
 消防設備士(甲4)
 その他 デジ3他

コアな業種ですまんがアドバイスよろ。
761名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:20:41 ID:aIsWsvyd
>>760
電気工事士のことはよく知らんが、今すぐ辞めたいわけではないのなら
今の仕事を続けつつ、リクナビとかでいい会社がないか
ゆっくり探したらいいのでは?
いきなり辞めると焦ってブラックに入ってしまうこともあるから。

今の会社環境は良いのかな?しかしサビ残はつらいな。
762名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:32:46 ID:aIsWsvyd
ちなみに俺は前の会社では辞める半年前くらいから、
リクナビとen-japanを毎週チェックしていた。
見てるだけでもだんだんブラックとブラックでなさそうな会社がわかるようになってくる。
763名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 00:44:13 ID:oydygfTY
>>761
レスサンクス。

とりあえず今手掛けている物件があるんで
それを引き継ぎできる状態にまで仕上げつつ、他を探してみようかなと。
リクナビで探すと都心とかには結構あるんだけどね。(大手で年収1.5倍以上)

会社環境は親族会社なんで社長がワンマンなのは仕方がないけど
この年収でのサビ残はつらすぎる。

慎重に動くことにします。
764名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:03:41 ID:aIsWsvyd
>>760
>慎重に動くことにします。
それがいいね。
資格もたくさん持ってるから結構いい会社入れるんじゃないの?

しかし、電気工事士って27歳で現場監督になれるもんなのか?
俺はプログラマーだが未だに下っ端だなあorz
765名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:29:37 ID:oydygfTY
>>764
>しかし、電気工事士って27歳で現場監督になれるもんなのか?

今の会社は工事をする会社っていうよりは現場監督専門の会社だから。
1年目から管理に求められるものを徹底的に叩き込まれた。
おかげで資格もイロイロ取れたし、上司・同僚には感謝してる。

これで給料が良ければ。。。orz
766名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 01:50:29 ID:aIsWsvyd
転職に何を求めるかだね。
765は会社は良さそうだが給料が安い。
転職したことで給料は上がるかもしれんが、悪くなることもあるかもしれん。
例えば超激務だったり上司がすごくヤナ奴だったりだ。
何が譲れなくて、何に目をつぶるか。
入ってみなければわからんことが多いから運もあるけど。

俺が言えることはこのくらいかな。
まあがんがれ。
767名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 10:34:32 ID:J3QukNLi
マジで入ってみなくちゃ分かんないよ
俺は年収100万上がったけど
毎日12時
768名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 12:57:32 ID:kP4v3XSl
働きながらの転職活動って平日は動けないよね。
土日祝日使って面接してくれるもんなの?
769名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 13:29:50 ID:ZmXR6iYE
>>768
自分は有休使って平日に受けました。
在職中でも普通に平日の午前10時や午後4時に面接設定されましたよ。
Web情報には「在職中なら終業後の19時や、土曜に設定してくれる場合もある」
とかよく書いてありますが、自分が受けた会社(3社)にはそんなところは
ありませんでした。
770名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 14:27:09 ID:aLOmoj3i
おれはわりと20時すぎとかにしてもらってるよ

771731:2005/12/04(日) 19:08:49 ID:HEFvD0Iw
>>742
俺は、そのPC専門学校のパンフを見たとき、授業内容にプログラムやら
ワード、エクセル、3DCG、簿記とか書いてあったの。さらに卒業生の就職先とか
いいところばっかりで。
グラフィック系がやりたかったけど、実際はワード、エクセル、プログラム、簿記ばかりで
プログラム系ってのは、頭の構造の違う人間のやるものと思うくらいにできなかった。
結局、卒業して働いたところは全てPCと無縁で8年経ってしまった。
今じゃ、誰でもワード、エクセルくらいはできる世の中になってるし。
入学当時はwindows95がでたときで、eメールなんて誰もやってなかったのに
772名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 20:25:11 ID:cGvJEejD
716やけどもう辞めることになった。
辞める言うたら怒鳴られたし。
会社行って退社の手続きしないとアカンらしい。
あぁ、もう1人になりたい・・・。
・・・つーわけで、またフリーに逆戻りですわ。
お前は何やってもダメだと親からも彼女からも見離された・・・鬱lllorz
773名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:10:59 ID:EHQxI4be
>>772
入った会社がDONだったのか?
カワイソス
774名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:12:06 ID:+1DaUSxZ
>>772

3日間で一体何があった?
775名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:14:14 ID:Fz0ygx+Q
>>772
ついていけなかったのか?
仕事何?
776名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:14:16 ID:MFCoFJxn
>>772

理由詳しく
777名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:16:03 ID:tDgC2BA6
>>772
業種は?職種は?

一体なにがあったのさ???
778名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:20:40 ID:/wK2Co8t
>>772
とりあえずおつかれ
しばらく休んだらまた気持ちを切り替えてがんばれ
779名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 21:55:58 ID:cGvJEejD
772清掃品の交換っつー内容だったが、
実際はトイレでびしょびしょになったモップやマット等の交換
工場でどす黒い泥や油まみれになったそれの交換など
下呂マットの交換もあるそうだ。
しかも素手で。今も手に付いた汚れが取れねぇ・・。
仕事を長く続けたかったがために先を見切っての決断だった。
休みは多いが朝7時から夜10時。それで300マソじゃ絶えれん・・。
今さっき彼女とも別れてダブルパンチ。厄日だ・・
1人旅にでも出るかな

会社選びは慎重に・・
780名無しさん@引く手あまた:2005/12/04(日) 22:44:42 ID:fw3ewEJ2
>>779
おつかれさん。
大変だったね。。。
781名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 00:07:24 ID:yI+jEkEM
>>779
3日はやばいなー。ラットだなー。考え方変えた方がいいかも。
おいらからの救いの手は…金持ち父さんと貧乏父さんを読んでみる事を薦める。
目標を持つ事の重要性。下積みも重要な事書いてるよ。学ぶべき事多し。
782名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 00:17:28 ID:fiBy+GZx
>>779
俺、ゲーム会社だったから、大抵のことは大丈夫になったよ。
年収220万だったし。
今は派遣で年収倍ぐらいになってりっちっちな生活してるけど(でも結婚はできない)、
あんときの糞な生活があったから今日が耐えられるってのは少なからずあるね。
1にも2にもまずは忍耐だよ。
自分の仕事を意味のあることだと思わないことだね。

ゲーム会社にいたときは単純作業の仕事につけばよかったといつも後悔してたなぁ・・・
工場勤務で一生終われる環境にときめいてたw
783名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 02:46:28 ID:rcF2FDMG
>>779
騙されたみたいな言い方に聞こえるのだが、求人に応募した段階で
「清掃品の交換」と言うのは知ってたんだろ?
普通は、仕事の中でそういう場面もあるだろうと、
事前に想像できそうなものだが。何のために面接を受けたんだよ。
こっちから質問したって言い訳だから、もっとよく確認しておけば
よかったのに。
784名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 10:00:55 ID:ch5ca56z
俺はもうちょっと無職でいよーっと
785名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 11:15:53 ID:6EI360fe
>>743-744
亀だがレスありがとう。
最近鬱々と悩んだり迷ったりしていたが、背中を押してもらった気分だ。
まだまだ若いんだし頑張ってみるよ〜。
786742:2005/12/05(月) 11:30:34 ID:6EI360fe
>>771>>731
やべ、見逃してた。ごめん。
俺はグラフィック系というかCG系と言うか。
でもそういう専門卒って逆効果しか生まないんだよ。
CG系専門卒=使えない奴ってね。
実際そういう奴が多いのも知っているが、履歴書の時点で
負の判断材料にしかならないってのは辛いなぁと思って愚痴ってみたんだ。
資格なら書かないって手もあるけど、最終学歴だからな…。

あ、書き忘れたけど>>785も自分です。連投スマソ。
787名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 12:26:19 ID:VIqvBoWR
みんなで辞めるか!
788名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 15:57:23 ID:W0DovM5R
>786
就職先CG系とかウェブデザ系とかやっぱ少ないの?
美大卒じゃないとダメとか?
789名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 16:25:08 ID:cnPhfJwD
帰りぎわに退職願いを出すスレに変更で?!
790名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 18:14:20 ID:FUTnQ3Fd
>>716
イキロ
791名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 18:34:48 ID:6EI360fe
>>788
専門学校の就職先の事かな。
もしそうだとしたら当時俺の行っていた所の話になるが、ほぼゲーム業界だったよ。
しかも俺の行っていた所は就職対策の人員が居なかったと言う驚きの事実。

専門の現状はしらないけど、web系の会社が増えたから間口はあると思う。
でも平均年齢の若い業界だしね。給料は低いと思うよ。
美大卒じゃないとダメって事はないけど、資格や特技のような感じかな。
英語話せるとかと似た様なニュアンスと言うか。
792名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 21:29:37 ID:uNEbyacl
転職してからボロボロに言われてる
学生気分が抜けてない
文章能力がない
頭が悪いだの
確かに会社の同じ年の奴と比べても
明らかに能力が劣っているのはよく分かる

793名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:27:55 ID:bHx2DXcb
>>792
俺と同じだ。

俺は転職して2ヶ月目。最悪な出だしです。
しかも忘年会は氣志団のバックダンサー。
794名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:19:20 ID:rcF2FDMG
重箱トークだが、正しくは『氣志團』
795名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:52:37 ID:ryTJhHuG
氣志團のバックダンサーかあ。
漏れ去年の忘年会はマツケンサンバのバックダンサーだったw
今年はハード「ゲイ」をさせられるらしい。ラグビーやアメフトで体格は確かにいいんだが・・・
あの黒い革の服が売ってるのも驚きだが、買ってきて見せられるのも(ry

仕事、人間関係には満足なんだが、芸をさせられるのが困った(社長の趣味+同族会社)
796名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:20:49 ID:Hx3qFTjq
マジで?
お前らそんなことさせられてんの?

やらされたことねえよ。
芸しろっていわれたら、お手本をお願いしますって新人の頃から逃げてきた。
797名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:42:35 ID:hsT/qSP5
>>788
WEB系の会社が増える=WEBデザイナーの仕事が増える
まったく違うから誤解がないように・・
解ってると思うけど・・
798名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 09:35:37 ID:EbVF/A2K
俺なら普通に忘年会は断るけどな



呼ばれてないけどな(´・ω・`)
799名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 10:03:00 ID:D3sIBPSb
28歳へのカウントダウン!
800名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 12:49:00 ID:5l+Zs60H
もう28かああ
801名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 13:01:00 ID:i3g+pg/K
たまに自分の歳を忘れる俺ももう28か
802名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 14:27:08 ID:Ghcd/yTD
俺、まだ26歳だょ(`・ω・´)
803名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 16:50:40 ID:/9wlmGYi
今日付けでクビになった俺がきましたよ、と。
風邪引いて、這ってでも会社にいける状態なら、行ってるつーのになぁ・・・

まあ、今年いっぱいで辞める予定だったわけですけど、それが早まったわけで。
今年の風邪って酷すぎ・・・orz
804PSYCHO ◆PSYCHO.RLw :2005/12/06(火) 17:14:54 ID:Hx3qFTjq
>>799->>801
ここ、昭和53年度ですよ。
先輩・・・。

>>1に書いてあるッス。
乙かれッス。
805名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 19:28:29 ID:HG8ahltU
>>801の気持ちわかるよ。
正月になると、もう次の歳になった気分になるんだ…
6月生まれだから、年が明けてもあと6ヶ月猶予があるのにな。
806名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 19:50:51 ID:hsT/qSP5
なんでクビになるの?
おれらの歳なら普通に働いてればクビにならないでしょ?
807名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 20:16:15 ID:XOR6/Yw2
解雇といってもいろいろあるわけで・・・

「業務の合理化による人員削減による解雇」とか
「業務縮小に伴う人員削減による解雇」とか
「業務に適さないと判断したため解雇」とか
「勤務態度に問題があったため解雇」とか

懲戒解雇以外に社員をクビにする場合には、解雇を言い渡すのと同時に約1ヶ月分の給料を
「解雇予告手当」として支払うか、また解雇予定日の1ヶ月前に「解雇予告」をしなければ
いけないことになっている。
808名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 21:34:51 ID:Bt+w4N2U
>「業務に適さないと判断したため解雇」とか

俺、現在、試用期間中だがこれで首になりそう・・
レベルが高すぎてついていけん
809名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 00:31:50 ID:BHyG7pmi
バブルが来ようとしているのに・・
810名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 00:56:19 ID:BhCWP3Wg
増税のタイミングによってはバブルなど簡単にはじけてしまいそうな予感。
811名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 01:04:10 ID:gsnQXF0W
新婚二ヶ月
年収四百万円
正直しんどい…
812名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 01:05:47 ID:xek8SXoS
>>811
どこ住んでるの?
共働きしてないの?
813名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 01:08:48 ID:gsnQXF0W
812>関東圏
嫁は体調不良で退職予定…
814名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 01:36:56 ID:U8YGv+MZ
休職して様子見るとか出来ない?
815名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 01:50:35 ID:gsnQXF0W
811 嫁の体調は慢性腎炎だったかなぁ
そんなたいしたことない病気なんだが
五年以上も付き合った女性なので、
ゆっくりと癒やしてあげたいんです。
816名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 07:08:57 ID:LLZoydqa
>>815
>ゆっくりと癒やしてあげたいんです。

>正直しんどい…

ワケワカンネ。
817名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 09:43:10 ID:Q/g6UtmB
>>816
ハゲド。
818名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 11:17:01 ID:Q2NaKJxb
ゆっくり療養させてあげたいと言う事でないの。
819803:2005/12/07(水) 20:24:58 ID:rmhD614h
まあ、普通に働いていれば、クビにはならないよねぇ。
俺の場合は、職場の上司のパワハラで、欝になって仕事の能率が落ちたんだわ。
それでも、メインの仕事以外でカバーしていたんだけどね(元々のメインの仕事)

いまさら何言っても始まらないから、次の仕事を頑張るしかない
しかし、退職理由が会社都合じゃなかったら、どうするかねぇw
820名無しさん@引く手あまた:2005/12/07(水) 23:18:21 ID:leMV/QcT
>>819
お疲れ。
俺もだ。俺は、自己都合にされたがな。
821名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 15:18:59 ID:Vqj24X2J
昭和53年生まれは甲斐性がなく忍耐性に欠ける特徴がある。そんなわたしも昭和53年生まれ。さぁ、みんなで反省し〜よ〜う〜よ〜
822名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 16:14:35 ID:355+JXSd
>>821
何を根拠に?
823名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 17:29:49 ID:Vqj24X2J
何を根拠にだとぉ〜わたしがそう言ったらそんなんだよ〜。化学的にも証明されている
824名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 18:18:29 ID:XWj4jLUA
やっと内定が出た。来年4月入社だぞ。
しかし年収がヤバイ・・・
今年、大学卒の27歳で年収450万。
550万は欲しかった。


825名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 18:23:26 ID:GssurdKI
自慢しにきたのかお前は
826名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 18:35:13 ID:ua8w4DyB
ガマン強く育ち、がんがん働いてるため関係なーし。
827名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 18:40:58 ID:u6sK4MZZ
450万なんて俺5年後でも届かない。orz
828名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 19:23:52 ID:Vqj24X2J
450万!?凄いじゃん。何が不満なの?松井秀喜の一日分より多いんじゃない?
829名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 21:12:33 ID:gJbVPH+H
>>824
そうか。休みなく働いて450万か。安すぎだな。
時給520円だもんな。
辞めといた方がイインジャナイカ?
830名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:14:17 ID:GZpgkVL2
大学卒で27って何?浪人したの?
831名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:50:17 ID:7vlRvyuG
院だろ。22+2+3=27
832名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 22:50:23 ID:5HmhAex/
転職後1年
上場IT
総支給31万(交通費含まず)
ボーナス年120万
土日祝休み
でも休日出勤が年15回ほど
残業月70時間

給料下がっもいいから転職したい。
贅沢か?
833名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:13:46 ID:JHP2Ipsb
>>832
何が不満?2.5の残業か
834832:2005/12/08(木) 23:29:45 ID:5HmhAex/
実質の残業拘束時間は時間外休憩を含めて
1日4時間。
プライベートが確保できないのが辛い。
会議の開始時間も20時からとかザラだし。
タクシー代が全額でるからエンドレス会議。
嫁さんマジぎれ。
もうダメぽ。
プラス、お局最悪。
贅沢か?
835名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:43:07 ID:JHP2Ipsb
>>834
家庭を優先しとき。それがあっての仕事だ
何のために働いてるか、天秤かけてみりゃ簡単でしょ
転職についてお嫁さんと相談してみ、多分快諾だと思うよ
会議開始20時って死ねるなw笑っちゃいけないけど
836名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:49:46 ID:5HmhAex/
嫁さん、転職大賛成でつよ。
ても2社目1年で次みつかるか不安でつ。
837名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 23:57:15 ID:JHP2Ipsb
>>836
金下がりまくりは、まぁ、覚悟しとけw
>>832の1レスだけ見たら飛びつきたいもんソコ
838832:2005/12/09(金) 00:09:12 ID:oHaF1aiu
未婚だったらそこそこやっていけると思う。
既婚にゃちと厳しい。おまいらどうよ。
入社いか?
漏れらの年収からすれば多少よい方かもしれんが体力もたんよ。
先週なんか午前2時まで会議あったし。
翌朝6時起き、7時に通勤開始には厳しいよ。
甘いかな?
おまいらの意見ききたい。
839名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 00:39:05 ID:+bJpSQPP
>>838
未婚と既婚じゃもらえる給料だいぶ違うのでは?
所得税に始まって配偶者控除など各種手当てで、独身とそうでないかで
結構違う。

漏れは独身で残業月平均50hくらいの残業で年収500ちょいかな。
だから藻前のところと大差ないと思う。

個人的には会社規模・業績・仕事の責任からしたら給料くそ安いと思う。
体力的な面でいけば、残業月60平均くらいなら家族いても普通にやれると
思うがどうだろうか。
840名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 00:46:02 ID:qsZzsnFj
あべしか?
841名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 02:19:08 ID:PHO9ek92
会社までは車で10分。
8時半から朝礼で、遅くとも8時20分には出社。

独身、手取り21万(残業上限30時間含む)
残業はバラツキあるが、月に80〜120時間くらい。
ボーナスは年間トータル2ヶ月。

。。。ま、ボチボチやってるよ
842名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 10:06:11 ID:UN9Ug4D5
>>841
そんなもんだろ。
俺、そんな感じ。
843名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 12:02:53 ID:AVHOFqju
>>830
何をやってたんだろうな?
色々あって俺にもよくわからん!
今年大学卒なのは確かに言える!!

>>829
いやいや。
土日完全休みの残業はほぼ無し。
有給は一年目から20日取れる。
時給換算すると1700円ぐらいだな。少なすぎる・・・
2500円ぐらいは最低貰わないとな・・・
844名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 12:20:40 ID:E2la4tMN
845829:2005/12/09(金) 15:07:25 ID:UN9Ug4D5
>>843
そうだよな。
それじゃ 中卒のフロアレディーにも負けるもんな。
大学でて、がんばって就活して中卒以下はなァ。

酷すぎだろ。辞めとけば?
846名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 22:59:26 ID:TGuh8fYD
俺は大阪やけど、中小ITで、一日往復通勤時間4時間で、
年収400マンちょっとしかないぞ。

朝6時起きで帰ってくるのは夜11時なんてしょっちゅう(通勤時間にも食われてる)。

IT系の中小は正直キツイね。
あらゆる面で満たされない事多すぎ。

まぁ高卒で4年間フリータしてたからしょうがないか・・・

昭和53年なら今年で27歳だよな。
最低500マンは欲しいな。。
847名無しさん@引く手あまた:2005/12/09(金) 23:27:23 ID:b58re3WF

君、>>623=>>642だろ。
848名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 02:20:33 ID:aOK89Muk
最近 田舎で転職した
年収270マソ・休日90日・サビ残100H/Mから
470マソ 休日123日 サビ算40時間・通勤 信号二つで
車通勤手当が出るの待遇にUP! 年収は自慢できるほどではないが
都会で600万稼いで電車通勤するよりうれしい。8時に起きても
職場一番のり。 DQN会社にいたせいで、上司が(辛くあたるつもりで)叱責しても
そよ風くらいにしか感じない。
849829:2005/12/10(土) 09:44:17 ID:mmEFYdta
まあ、俺は残業しまくり。

寂残月100時間
年収額面330マソ
手取り280だがな。

同年代として忠告する。お前ら恵まれてる。
絶対やめんなよ?
今より条件よくは絶対に働けん。
850名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 12:42:10 ID:2usLlsWh
今年一月から家計簿つけ始めた。一人暮らしだが。
今計算したら今年の年収は手取りで約300万。
一年の目標貯金額は100万だったが及ばず88万くらいになりそう。
昼は弁当、夜は自炊で節約してきたが、引越しの出費は痛かった。
でも、質素な生活は俺には合ってるな。

収支がわかるって結構いい。
来年も続けよう。
851名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 16:27:50 ID:mVComzRR
人生何があるかわからんね
852名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 21:07:22 ID:/+bI6I96
>>846
マジで質問なんだけど。
>>846以外の方でもOKです。

中小ITに未経験で転職したんだけど、マジで質問。

中小ITがキツイと言われるのは、派遣型が多いから?
大手から丸投げとかされるからですか?
うちの会社は中小ITだけど、大手から丸投げされるのは少しで、
殆どが、お客さんから直なんだけど、これって良いほうなの?
でも、俺この業界嫌になったw
理由は、体に悪いからw
1日の平均睡眠時間が4時間。多くて5時間。
土日は家で睡眠とって死んでる。
残業代も20時間までしか出ない。

でも、自社内開発でお客さんから直な案件ばかりだから、恵まれているほうなんだろうか?
それとも俺の勘違い?

マジで教えてください。
よくわからないよこの業界。
853名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 21:47:12 ID:+Ex44G86
>>852
普通・・・悪くもないし良くもない。
まあ、どっちかっていったら残業代に制限があるってところで悪い方かな?
854名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:01:07 ID:n8jN9TXd
>>852
オレはITはやったことないけど

メリット
人不足だから入社しやすい(業界にはいりやすい)
若いうちの年収は割と良い

デメリット
35までに管理職になれないとクビきられる可能性がある
デスマーチが頻繁におこる(競争が激しいのか無茶な案件をこなさないといけない)
そのため管理職になってもプロジェクトがとぶとやばい
常に新しい技術をおぼえていかないといけない
最悪自分の得意な技術がすたれる可能性がある
同僚が腐れヲタクでまともなコミニケーションがとれない時がある
下請け下請けで、搾取体制ができあがってしまっている
30超えてそれに気づいてぬけだそうとしてもそうとう厳しい(はいりやすくぬけにくい)

ってところじゃない?

お客さんから直で仕事うけてくるやつがまともなスケジュールと対価を提示できればいいけど
他との競合で、低い値段つけたり無茶なスケジュール組んだら同じことじゃない?
それでもピンはねがないだけマシなんだろうけど
855名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:01:56 ID:/+bI6I96
この業界、派遣型が殆どだから、自社で仕事できるからマシと思っていたが、そうでもないのか・・・・w
856名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 22:45:51 ID:7cthJAWL
>>854
どの業界にも当てはまりそうだな。
857名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 23:03:38 ID:jtZwR621
ではそれを改善。解消できている業界はどこなのか?

それを書け。
いい加減飽きた。

公務員は無しね。

てーかそもそもなんでそんなにPCが好きでもなく
のめりこんでるわけでもなくこの業界に行こうとするのかがわからない。
好きでもないならつらいのは当たり前だと思うけど。

858名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 23:14:48 ID:Oji+h7D8
おれ、新卒でメーカーに就職したけど仕事についていけなかったのと人間関係で
半年で辞めました。その後、バイトとか派遣を転々としてる時にひき逃げに遭って
1年半ほど病院へ通ってた。それを境に生活が乱れて朝晩逆転してバイトさえしなくなってしまった。
そういう生活がかなり長く続いてて、今まで気楽なフリーターとかニートしてたせいで
今更正社員になって仕事するの正直しんどい・・。毎日朝早く起きて、帰りも夜遅くなるだろうし・・。
また気楽でまたーりした生活をしたいって甘えが出て仕事なんてしたくなくなる・・。同じような人いないかな?
今回も甘えが出て面倒になってすぐ仕事辞めちゃったし・・。
どうすれば働く意欲って言うか・・ちゃんとした生活を送れるようになるんだろ。
そう思うときはあるけどすぐにやる気がなくなる・・。やりたいこともないし。
859名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 23:19:25 ID:n8jN9TXd
>>856>>857
いってる通り下請け中小だったらどこも同じようなもんじゃない?
小売、外食、製造業の下層の下請け工場
上よりマシかというイメージではいるから、
実際には大差ないぞ・・・となるんじゃない?

どんな業界でもおいしいところ握ってる大手いけってことですね


860名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 23:22:16 ID:F6JH0Zx3
自分も現職三社目で、担当変更で明日から引き継ぎでめんどいから、転職を考えてしまっている。そんな自分がつらい。
861名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 23:30:06 ID:mVComzRR
>>855
いい方だと思うよ
下を見たら切りがないが・・
まあ、いい方だよ
862名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:29:47 ID:Hi+sn26q
>>852

業界的には、上場してる大手SIでも、お客さんの所で作業するとか、プロジェクトによって、
勤務地が年に2、3回変わることはいくらでもあるよ。

メーカーの情報システム部とかだったら、あくまで自社の情報を支えたり、自社の営業戦略のためにシステム構築とか
していくんだろうから、他の会社のシステムを開発するとか無い限り、ずっと自社に居るんだろうけどね。

確かに中小では大手に比べたら、自社以外で作業する確立は多いと思うけどな。

お客さんから直に仕事貰えて、自社で作業出来る事をあなた自身が望んでるんだったら、
それはそれで、叶ってるからまだ良いほうだよ。

自社内で仕事したいっていう奴も居れば、同じ環境・人間でずっと仕事するのは嫌がる奴もいるしね。
そういう奴は、『早く外に出してくれ!』って言うし。

要するに、何をどういう風にどんな環境で仕事していきたいのか?という部分を少しでも明確にしてから
会社を選ぶべきだろうね(特に転職の場合は)。
自社内で仕事したいのなら、大手SIにいくか、メーカーのシステム部とかにいくとか、パッケージ開発が主の会社に行くとか・・
体に対する影響も、選ぶ会社によって結構変わってくるんじゃない?
経験上、派遣型はやっぱり体にはキツイ気はするね。お客さんの所でバリバリにプロジェクト作業してたときは、
漏れも睡眠は月〜金は平均5時間。たしかに疲れるね。

でも、みんな言ってる様にキツさとかは、どの業界でも同じような気がするけどね。
その職種にはその職種に就いた奴にしか分からないシンドさはあるんだよきっと。

でも給料は会社個々でかなり違うな。プロジェクト内で外注さんに作業をしてもらって、
漏れと同じような仕事してるのに(っていうか漏れより能力あって仕事出来る人なのに)ボーナスに30万40万の差があったりするのは事実。

主旨ずれたかもしれないけどスマソ。
863名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:50:41 ID:n6Yfy+2U
プロジェクトのバージョン管理をしてない会社はDQNだ。
864名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:55:15 ID:lboRpLP2
バージョン管理はUSBHDDに丸ごと保存が一番だな。
CVSは人為的操作ミスに弱すぎる。
865名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 01:03:32 ID:lboRpLP2
X人為的操作ミス
○操作ミス

変な言葉になってしもたw
でも、操作ミスともまた違うんだよな。
866名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 01:11:38 ID:n6Yfy+2U
操作ミスなんてするか?

それに丸ごと保存ってバージョン管理になってないじゃん。
リポジトリのバックアップならともかく。
867名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 01:54:38 ID:Te2yeP/w
>>864
CVS(類似品含む)を使う理由を知ってるのか?
HDDが吹っ飛んでたらどうする気だよ?
セキュリティ大丈夫?
チームでやってると変更履歴管理するの大変だよね?等々・・

HDD間違う人為的ミスもあるだろうよ
そんなのがまかり通る御社はDQNですか?
868名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 01:57:10 ID:H9U/Gl7W
IT系はなんもシランが、ヒューマンエラーはなんにでもありえるね。
869名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 06:18:44 ID:CQOpKa0r
>>868
でもさ、ハードディスクに保存(Windowsのフォルダコピー)とCVSでコマンド操作って、
簡単さに大きな差があると思わない?
俺は仕組みの簡単さ以上に大事なものって無いと思うんだけど。
870名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 21:11:59 ID:UgahkM65
>>869
WindowsでもWinCVS、TortoiseSVN等GUIフロントエンドがあるのに
何が難しいんだ?

ハードディスクにコピーしてバージョン管理(のつもり)なんて
やってられん。
871名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 22:44:40 ID:Gn6W6O3/
869はWORDの版管理と同じレベルで考えてるということでFA?
872名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 01:12:38 ID:G+RNC9hS
SE, PGやってる人で、バージョン管理システムを知らなかった、または使っていない人は
たいした労力じゃないから、これを機に覚えたほうがいいよ。マジで。
プロジェクトにも導入すべき。(そんな権限あるかわからんが)

詳しくはCVSかSubversionをググってくれ。
873名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 02:12:59 ID:LxKtgiUk
知らない奴なんていないだろ・・
何かしらかならず使ってると信じたい
むしろ営業でも使ってもいいんじゃないか?

874名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:06:11 ID:icpOy/pD
さて869の再登場があるのかどうか、次回をお楽しみに〜。
875名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:27:09 ID:e+5DMhpG
>>870
全メンバーに対してフォルダを丸ごとコピーして(いつものWindowsの操作で)普通に適用できない点。
CVSの操作でミスったときの対処もCVSでやらなきゃいけない点(だから、そいつはCVSが駄目なんだってw)。
さらにCVSの操作でミスったまま、ミスったことにすら気づかれずに放置されたときの状況についてw
なんにも考えてない人がCVSを使わなきゃいけない点。
なにがあってもCVSで上げてくれない人の対処ができない点(俺は手動しか認めない!)。
「うるさい!わからん!お前じゃあメンバー全員(約100人)のPCのとこいってボタン押してコイ!」って言われたとき。
手間が単純に「手間=CVSわからん人間Xコアメンバ以外」になる点。
以上の理由から

いつもどおり担当者の名前付けたフォルダに普通にソースをコピーしただけの方がいいっぽい。
ということになったwすでにw
876名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 22:29:23 ID:e+5DMhpG
>>875
X「うるさい!わからん!お前じゃあメンバー全員(約100人)のPCのとこいってボタン押してコイ!」って言われたとき。
○「こうちょいちょいっとやってボタン押すだけですよw」→「うるさい!わからん!お前じゃあメンバー全員(約100人)のPCのとこいってボタン押してコイ!」って言われたとき。
877名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:32:46 ID:X7nJrzJj
>>875
875の言いたいことはわかりづらいな。

1. CVSの操作でミスったって具体的に何をやった?検討もつかないんだけど。
2. 875はCVSを使えているのか?
878名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:41:40 ID:LxKtgiUk
>>875
あなた自身CVSのメリット・使い方を解ってないのでは?

バージョンでのソースの比較するときとかはHDDからいちいち
ファイルをひっこぬいてきてDIFFするんですか?
恐ろしい・・
879名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 00:17:20 ID:J4dXqBkZ
バージョン管理システムとは、一言で言うなら
パラレルワールドでも行き来できるタイムマシンかな。

ところでCVSよりSubversionのほうがいいぞ!
ファイル名、ディレクトリ名が変えられる!
俺はもう乗り換えた!
880名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 11:26:38 ID:aIEbIB3i
パーソナルコンピュータについて語るスレはここですか?
881名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 16:00:54 ID:dmP1fDjV
自分もパソオタだが、常用漢字の如く誰もが知ってて当然だろうと
言わんばかりにパソ用語全開でレスし続けてるやつは痛いと思う
882名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 20:41:06 ID:vpvw9vyO
>>881
自分もスレ違いかなと思いつつレスしてたんだが
IT関連会社の奴が多そうだったから、まあいいかと思って。
書き込むからにはなんか役立つ情報でも書いたほうがいいと俺は思うから。
まあ業界以外の人には役に立たん話だけど、そのうち自然に違う話題に移るだろう。
883名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 00:05:45 ID:v8C+qcF7
少し早い帰省をしてみたらケコーンしろと・・・
なんでも近所の○○は結婚しただのもう子供いるだの(ry

イナーカの村社会はコレだから嫌だよ。帰えりたくない。
884名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 02:40:34 ID:DTT37ynD
>>881
別にオタクの話をしているわけではないんだけどね

まあ、業界よりの話にはかわりないが・・痛くはないよ
IT業界で知らない奴が痛いだけ
これぐらいの話に寒気がするならIT業界はお薦めしません
IT業界は基本的にはDQNですから!

885名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 04:20:07 ID:arkwW7Ob
職歴が・・
886名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 12:30:45 ID:Zp7ZHmE6
不況という理由で去年より60万給料が下がった。
皆だったらどうする?

会社での忙しさは変わっていない。むしろ忙しい。
サビ残:月125時間
住宅手当が今年から全面廃止。


因みに不況だと騒いだ社長がポルシェ(新車)買いやがりました。
887名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 13:23:24 ID:ITA8un06
>>884
ITの奴がDQNなのはよく分かったよ
別に881もオタクについて話してる訳でなし
888名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 15:19:13 ID:aZNr6Df+
>>886
辞めちまえ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20051214it12.htm?from=top

俺んとこも去年あたりに不況だからと住宅手当が廃止に。
じゃあ好況と言われたら復活すんのか?しねぇだろ。
結局そう言う事だ。
889名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 19:16:29 ID:JRZQ2WGl
★零細企業、5年連続給与減 7月の毎勤統計特別調査

・厚生労働省が15日発表した毎月勤労統計調査特別調査によると、従業員が4人以下の
 零細事業所が毎月決まって支給する現金給与(2005年7月分)は前年同月比0・9%減の
 19万888円で、5年連続で前年を下回った。同省は「(給与の低い)短時間労働者の増加が
 全体の給与水準を引き下げている」としている。

 常用労働者の構成比は卸・小売業が30・9%。サービス業20・2%、製造業9・4%。
 パート・アルバイトが中心の、1日の労働時間が6時間以下の短時間労働者は0・6
 ポイント増の26・0%で過去最高となり、零細企業で短時間労働者への依存度が
 ますます拡大している。

 同特別調査は、従業員5人以上の事業所が対象の毎月調査を補完するもの。7月末
 現在の状況を約2万5000事業所に聞いた。回収率は92・8%。

 http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=IBR&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005121501002428
890名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 21:01:47 ID:BjKA3wtu
大手とはボーナスで差がつくよな。
100万くらいは違うな
891名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 22:00:39 ID:Cv3nUr1S
シコシコして逝く瞬間にティッシュを取ろうと
思ったのですが1枚もありません。
チンコの皮のを思いっきり引っ張り皮の中に精子を
貯めトイレにダッシュしたのですが段差でつまづき
精子を廊下にブチ撒けた瞬間に母に見つかりました。
慌ててカルピスを溢したと言い訳したのですが
どう見ても精子です。
本当にありがとうございました。
892名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 20:11:05 ID:dtAom4Y7
包茎かよださーい
893名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 22:26:37 ID:J1Ro8rji
age
894名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 23:35:57 ID:WXbLYYGD
>>891
何故、最後に「ありがとう」と言えるのか今日一日軽く悩んでみた。
895名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 02:10:45 ID:ab5/AyYz
>>894
どう考えても時間の無駄です。
本当にありがとうございました。
896名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 06:51:34 ID:XAbXR1of
一読の感謝の意じゃないのか?
897名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 08:53:08 ID:L7qi8k1g
ご清聴ありがとうございます。
のアレじゃないのか?
898名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:02:23 ID:35hBWQWe
JCOMのあぶく銭約20億円手に入れた無職、俺らと同い年なんだな…。
899名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:12:45 ID:DKBhMCLe
だけど何十億も購入資金を持ってる時点で俺らとは住む世界が違う
900名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:24:31 ID:2yGiO928
>896
いや、お母さんに対してでは?精子と明らかなのにカルピスという嘘に目を閉じて
くれたことなのではと読みました。どうでしょう?
901名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:27:02 ID:35hBWQWe
>>899
いや、こないだのみずほ証券誤発注のニュースが元だから、
元手はそんなにかからなかったんじゃないか?なにせ1円の株だからな。
株をやる元手が…っていうのなら話は別だけど。
902名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:31:59 ID:GH/Y9QlD
いや、1円じゃないぞ・・・
30億くらいツッコんで7100株買って20億儲けてる。
株板だと同じ年で2500万儲けたとか言ってる奴もいたな。

ついでにシーマ荒らした会社社長も同じ年だ。
あれは1000億くらい持ってるんじゃなかったかな。
同じ時間生きてるはずなのに世の中判らんよな・・・。
903名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:35:55 ID:fupxrSQ9
34億持ってて一気投資できる時点で無職も何も。
904名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 11:51:46 ID:35hBWQWe
あり、そうなん?
どうも株のことはよくわからんから、勘違いしてたようだ…
905名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 12:01:45 ID:nEnAZXRM
株はストップ高とストップ安の間しか買えんのだよ





俺も最近知ったのだが・・・
906名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:09:35 ID:GBUfyGuE
20代で何十億もの金を持ってる人と俺とでは何が違うんだろう。
計算したら俺の年収は360万…orz
もう何億もの金を得るなんて、宝くじに当たる以外思い浮かばないよ。
907名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 17:54:35 ID:GBUfyGuE
と言うか、宝くじしか思い浮かばないなんて言ってる時点で
俺には大金をつかむことはできないってことだよな。
生かさず殺さずの給料でこつこつ働くしか無いのか…
908名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 18:19:09 ID:6jq/k2m6
働くしかないのよ、漏れは年収280万deatttttth
909名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 19:03:08 ID:XAbXR1of
280万・・生活できる?
910名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 19:05:36 ID:VJIXYIZm
というか280万以下で生活してる奴なんていっぱいいるだろ
911名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:51:38 ID:V6myfuGF
いません。むり。
912名無しさん@引く手あまた:2005/12/17(土) 20:59:04 ID:AlgawKtZ
>>906-907
つ株

実際8月から3ヶ月で何倍にもなった株なんていっぱいある。
買えばよかったのに。1000万分くらいしか買ってなかったけど、ショボイ家買えたよ。

漏れは今の給料じゃ一生奴隷だと思ったから、稼ぐ事より儲ける事に頭使うようになったわ。
913名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 01:11:40 ID:sHz5pef0
若くして、デイトレーダーしてる人って結構いるみたいなんだけど、
利益がバンバンでたとして、果たして本当にその生活で満たされるんだろうか。
自室に篭りきるから、他人とのかかわりは少なくなってくるし
社会に居場所があってこそ、人間らしい生活が出来そうに思うんだけど。
会社に勤めていれば、嫌なことは沢山あるけど、ごく稀にいい出会いもあって
それが自分の財産になっていったりする事もあるよね。
数年デイトレーダーで過ごしてしまったら、もう普通の職業には戻れなさそう。
そう思うのは俺だけなのかな。
914名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 01:39:12 ID:VrlXvfN6
そういやデイトレから一般職に戻った話って聞いたこと無いな。
915名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 01:45:24 ID:yC2Pjqrl
ハロワに280万以下の求人ありまくるよな
せめて300万はいっときたい・・
916名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 04:18:03 ID:BfHw6MM9 BE:170858055-
1000万持ってれば株でも買うけどな。
30万しか持ってなかったら株買おうなんて思わないでしょ
917名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 06:50:02 ID:30SvZCNp
30万だと株はキツイな
最低100万ぐらいないと、儲けにくい

>>913
金はあっても本当の意味での「幸せ」ではないのかもね
それにそんなに大金手に入れても、社会の役に
立てられることはなさそうだし
918名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 18:45:10 ID:7ReflxJH
そういう思想とはかけはなれている所なんでしょうな
919908:2005/12/18(日) 19:11:50 ID:45dMguTl
>>909
月の手取り20万、ボーナス20万×2

ぼちぼち生活できてるよ、'独りなら'だけどな。
920名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 19:19:07 ID:wOP+7GHw
>>919
それ俺の今後の目標だ。それだけ貰えればほんとに充分。
結婚して約1年、今の職場をやめますた。
次探さないと、、、、、、涙。
921908:2005/12/18(日) 19:47:28 ID:45dMguTl
>>920
嫁さんいたら、この収入では無理な予感。。。

結婚か〜、諦めてるよ、漏れは。
922名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:13:40 ID:TDitRZ1W
二十万なら嫁いても全然大丈夫だろ。
どれだけのレベルの生活を求めるかにもよるけど、二十万なら普通に暮らせるレベル。
923名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 21:41:13 ID:8FgGjuX8
共稼ぎなら20×2でも良いけどな・・・・
一人で20だとかなりキツクないかな?
924名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 22:47:26 ID:6Tkz6dNT
会社から住宅補助が結構あるとか、食費を安く上げるのに
自信があるとか、コンビニで買い物をせず買い物は全て
ディスカウントショップでまとめ買いするとか、とにかく
金を節約できるんであれば一人で20万は可能かと
925名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 00:30:54 ID:Vy4h7fmL
>>913
そういうのは金をもってる人間が悩めばいいよw
926名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 09:59:02 ID:z0KF0etg
手取り20万なら総支給では350万くらい逝ってるだろ。
それならごくふつー。一人暮らしなら
変に金かかる趣味とかなきゃそこそこ暮らせる。
額面20万だとかなり厳しいが....

ホントハロワだとろくなもんないね。
人材紹介会社経由だと下限350万くらいのイメージだけど
ハロワだと下手すりゃ上限レベルだ。
もう阿呆かと。馬鹿かと。
927名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 10:01:28 ID:fI2GoqRv
ハロワ月給11万2千円の会社があった。土日休日8時間以上労働でな。
928名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 10:07:00 ID:TbJkjHwT
たった11万って介護ですか?
929名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 11:26:25 ID:NOlpPzXD
俺がハロワで探してたときも信じられないくらいの低賃金あったからな。
「求人してますよ」って言うパフォーマンスじゃないかと。
930名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 16:32:45 ID:cj3+F1ol
その賃金で社員が生活できると思ってるんですか?と問い詰めたい
でも11万とかは極端として13万とか田舎だと普通にごろごろ有るね
931名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 18:29:36 ID:X83wnyb3
>>928
介護ってかパートかアルバイトだね
932名無しさん@引く手あまた:2005/12/19(月) 20:47:09 ID:i3FIei78
生活保護は月額17万円らしい。
933908:2005/12/19(月) 22:42:09 ID:xIgH+rrt
手取り20万といっても、残業代上限30時間分を加えての話。

それがなけりゃ、手取り16万弱だよ(´・ω・`)
934名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 00:08:53 ID:L8nlfpam
生活保護より低いってヘコムよな・・
国から最低ですらないっといわれているんですよ
935名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 16:01:44 ID:HJv1IMcv
>>933
確かに安いけど残業が30時間で止まってるなら
まだ悪い方とは言えないと思うんだ ( ´・ω・)
それ以上にキリキリ働かされてるなら文句なく悪い環境だけど・・・


ちうかその書き方だと「年間所得」280万、
「年収」350万ではないかという希ガス。
936名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 19:33:50 ID:nRG41qY7
今日源泉徴収書が給料明細書と
一緒に入ってた。今年度年収282万だった・・・
入社5年目だがまったく給料が上がってない。
せめて300は超えて欲しいよ
937名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 20:13:39 ID:zGIZoiEB
俺なんて今年夏・冬ボーナス無し、サビ残80時間、260万前後、挙句の果てに11月でリストラです。
ただいま、ハロワ、リクナビ、インテリジェンス、エイブリック駆使してます。
今までの仕事より悪い条件って無いから、どこも天国に見えるよ。
938名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 21:21:24 ID:0DClPV+F
>>937
がんばれ〜
来月から求人数増えるぞ
939名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 00:15:57 ID:DuRrTruB
>>913
デイトレの20代の香具師がテレビで特集受けていたが
おまいが思ってるほど引きこもってるわけじゃなさそうだった。
普通の生活して、会社で仕事する程度の時間しか費やさない。
それでいてもうける。
しかし素人が今からはじめたってすでに負け組みでしょ。
940908:2005/12/21(水) 00:39:38 ID:yA2VPc7+
>>935

残業が30時間で止まってたらいいんだが、
そう甘くはなく、残業は月平均80〜100時間という
現状なので、50〜70時間はサービスDEATH。。。

もっとキツイやつは他にたくさんいるんだろうから我慢我慢。
941名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 08:03:58 ID:HAVtzyN2
>>939
テレビ取り上げ方そのものを真に受けるのは痛いね。
「ホストって楽して稼げて、女から色々貢がせてもらえそう」というのと同レベル。

>引きこもってるわけじゃなさそうだった。
ここがミソ。そう見えただけだろ。
君は金が手に入ったら仕事は一切しないの?
デイトレで儲ければ勝ち組な訳?

942名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 10:31:10 ID:Q9hWzG25
某鉄道会社に内定頂いた。
現職より年収100マソうpだ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
943名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 11:59:00 ID:Em24oBh/
>>942
おめでとう!そのままがんばれYO!
944名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 14:41:30 ID:7rhZecw/
>>942
なんでガクブルなのかわからん
945名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 20:16:24 ID:kLRW0iOr
>>942
今からビビッててどうする!
元気良く入社してこい

946名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 21:19:05 ID:RPhotJZH
俺は転職してレベルの違いに戸惑ってる
マジでレベル高すぎてついていけん
947920:2005/12/21(水) 21:22:16 ID:jNa0xhPB
前の職場から帰って来いの誘いキターーーーーー!
948939:2005/12/21(水) 21:28:53 ID:DJ8khKnR
>>941
何むきになってんだ?
俺が楽な仕事がしたいという文章に読めるのか?

俺は技術者だから残業たっぷりやって550万くらいの安い仕事してるよ。
俺が給料安いと同僚に嘆くと、金のために働いてんじゃねーっていう
神様みたいな人が結構いる。俺はさすがにそこまでにはなれんな。
お前がどんな仕事していくらもらってて、そういうこと言ってるのか知らんが。
949名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 23:02:12 ID:VkeKsfTa
>>941
はっきり言ってやろう。世の中は金を持ってる者が勝ち組だ。
こつこつ働く年収300万の人間よりも、デイトレで10億儲けた人間の方が勝ち。
基本的に大抵のことは金で解決できる。
お前だって心の奥底ではわかっていながら否定したいだけだろ。
無い者が何を言ったって駄目なんだよ。
950名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 00:30:10 ID:NwyUz3GZ
横入りで悪いんだけど・・
勝ち組とか負け組とか昔の言葉使われても・・
その言葉って思考停止するから使わないほうがいいよ
金がたくさんあったらできる事が広がるよね
選択肢がたくさんある事はいい事だと思うよ
選択が1つでいいなら金がなくてもいいんじゃないかな?
おれは金持ち人妻と不倫をしていて、金持ちを間近でみてるが
金があっても目的がない人はあまり幸せそうにみえないです
金をつかって何をするかが重要なのではないでしょうか?

話がずれた気がします
ごめんなさい

951名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 00:33:36 ID:FjD8I4E6
>>950
横入りで悪いんだけど・・
金持ち人妻と出会うにはどうしたら良いですか?
952名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 01:00:08 ID:/EnRB8V/
>>950
とことん馬鹿だな。
金も無い者が
>幸せそうにみえない
と言ったって説得力0
大金を得てから言ってみろ。
大金とは5000万、1億の小金のことでは無いぞ。
最低でも10億〜のことな。
953名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 01:33:09 ID:NwyUz3GZ
>>951
ちょっと特殊かも・・
為替投資のセミナー・・

>>952
現玉はそんなにないんだけど・・
不動産投資してまして・・
今は2ケタはないです
いつかはそうなりたいです
いきがって本当にごめんさい
きっとあなたはすごい人なんでしょうね
10億持ってる人の気持ちがわかるなんて・・

954名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 03:03:07 ID:a5PWISxE
とりあえず、働かないで生活できるところまでもっていかないとね。
話はそれからだ。
結局、日本じゃ働くって行動そのものに経営者の奴隷以上に意味なんて無いよ。
1日中拘束されることが当たり前って国なんだもの。

何をやるにしても目指すにしてもこれじゃなんにもできないでしょ。
955名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 04:29:37 ID:gP5bD2P+
>結局、日本じゃ働くって行動そのものに経営者の奴隷以上に意味なんて無いよ。
>1日中拘束されることが当たり前って国なんだもの。

日本限定なんだ?ふーん
956名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 21:39:49 ID:qt8/jJo9
ああ、27年も生きてきたんだ。もう老人だな。

今年は雪が多くて、真っ白に積もった雪は綺麗だね。

自分の血で真っ赤に染まったら、どんな感じになるのかな?」
って、ふと考えてしまったよ。

この最悪な一年(というか人生に?)にピリオドが打ちたいな。

957名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 23:22:36 ID:IbKr/LH6
>>953
ジェイコム株で儲けた27歳は60億持ってるんだぞ。
あまり君の尺度で話さないほうが身のためだな。
現実に俺は10億以上持っている。デイトレードで築いた財産だ。
はっきり言ってめちゃくちゃ幸せ。
社会との接点を持つためにも今は零細で働いてるがね。年収350万。
こずかいにもならんが、まあ楽しい。
958名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 01:45:56 ID:yjuNjWIY
2ちゃんに書き込んでいる以上何を言っても無駄w
>>957も所詮自分の尺度だしね
不毛なレスには変わりない
959名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 09:02:45 ID:72sIHZXS
>>958も不毛なレスだな・・・・
まあ、2chだしこんなものじゃないか?

それよりも何か良い仕事ないかな・・・・
960名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 11:58:34 ID:/Hm6nlps
>>957
働きながら、デイトレってできるの?
961名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 13:20:28 ID:Qj1eFzl0
片やデイトレしながら腰掛け程度で年収350万の奴もいれば
俺みたいにこの年に童貞で、最近やっと年収300万の会社に入社

この差はなんだ?
962名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 14:15:46 ID:YyMvFY91
心配すんな
こんなわかりやすいウソはありえん
2ちゃんで虚勢張って他人を馬鹿にして、自分はすごい
って錯覚するのが快感なキモヲタなだけ
963名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 15:37:25 ID:yjuNjWIY
キモオタってすごーい
とか笑っとけばいいんだって

それより問題は、クリスマスですよ
964名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 17:13:40 ID:sbVLlsCi
自分の血で雪が真っ赤に染まったら、どんな感じになるのかな?

白紅のクリスマスカラーかな?
965名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 18:10:26 ID:b0qIgEkg
株板逝けばその程度儲けてる奴はゴロゴロいるよ。

クズの漏れですら100万以上儲けたし。
966名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 21:00:16 ID:SpoAfmsF
血でそまるというか、たった今俺はカップラーメンに鼻血がまぎれて変な色になった。さすがに食う気なくす。
967名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 03:40:15 ID:t0X26Jy9
>>957
10億あるなら経営しろよ
968名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 08:25:58 ID:JiJtDSnJ
>>957
>こずかいにもならんが、まあ楽しい。

こ「ず」かい だって(・∀・)ニヤニヤ
969名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 11:12:08 ID:PW3MAvK0
>>957
年末ジャンボかったら妄想が飛躍しちゃった口?

970名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 13:19:19 ID:Crb646wE
>>957
10億稼いだのかー。すごいね。ちなみにどこの税務署に所得税払った?
年間所得1億以上の26〜27歳ってどこの税務署でもみかけないんだけどさ。
株の所得で。
海外?
そんだけ稼ぐと会社でも有名だろうねニヤニヤ

971名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 15:19:36 ID:AGp6czoP
>>970
すごい。この人低脳過ぎて煽りにもなってない。
ある種の感動を覚えたよ。
972名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 16:12:14 ID:PW3MAvK0
>>971
すごい。この人高脳過ぎて煽りにもなってない。
ある種の感動を覚えたよ。
973名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 16:14:12 ID:cPEY8Ubo
違うだろう、>>970 は釣りだろ。
974名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 17:53:38 ID:O2P9ZjSU
仕事くれー
975名無しさん@引く手あまた:2005/12/24(土) 18:09:19 ID:cPEY8Ubo
>>974
とりあえず、年があけるまでは
高額バイトが大量にあるから、
今日から1月5日くらいまでの間は
高額短期バイト沢山した方が儲かるはず。
976名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 14:31:52 ID:WZi3cpWq
年賀状配達
雑踏警備
大売出し要員

どれも寒いし
977名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 20:53:08 ID:VDXfaW+f
工場の仕事があるやん
978名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 20:57:50 ID:hVFJJetj
この年代で童貞のまま年越しです。
それにしても今日の都心のカップル率はすごかった。
仕事はあるが希望がない。
979名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 21:04:37 ID:Ewl9Ajmu
クリスマスうざいよな。人が多すぎ。
こっちは彼女と別れ、しかも無職でなかなか仕事決まらないし
そのせいで家族の空気悪いし・・・こんな27になるとは
中3の時の俺が見たら必死に勉強してんだろうなー
あんな風になりたくないって
980名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 21:19:34 ID:nzuNbJ4U
>>978
童貞童貞言うな
それがずっと気になってるなら、ソープ行けよ

>>979
うーん、なんか後ろ向きだな
終わったことをグジグジ言ってても仕方ないだろうに
今この瞬間から何ができるかを考えた方が良いと思うが
981名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 21:20:49 ID:XNImMJFi
年収700万オーバーです
ワタクシは上流SEですよん!
982名無しさん@引く手あまた:2005/12/25(日) 23:51:49 ID:gcMCeQVt
981さんよかったですね。
この時期は確かに短期バイトが多いけど、
寒いよね。
来年はいい年にしたいなーー!!
983名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 09:54:21 ID:31/ZOOLs
>>981
短期バイトしかできないフリーターさん頑張って。・゚・(ノД`)・゚・。
984名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 21:03:26 ID:3Ap7LwvK
今この瞬間にできる最高の選択肢はどれ?

1・飢えた腹を抱えて公園で汲んできた水を飲んで寝る。
2・さすがに腹が減ったので、コンビニか何かの残飯を探しに行く。
3・吊る
985名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 21:32:40 ID:3Ap7LwvK
とりあえず、水飲んだ
おまいらおやすみ。
986名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 01:37:03 ID:kqlrIKdt
革命起こせ。
脳内革命でも人間革命でもないやつを。
987名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 02:40:26 ID:scalPkNL
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  人生にリセットボタンは無いが
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)  電源ボタンはあるんだ。
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|  めんどくさくなったら押してみるのも一興だな。
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
988名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 11:51:22 ID:lk4/P/y1
革命って・・
米騒動あたりがいいところじゃない?
2ちゃんから革命がはじまる??
脳内革命、人間革命に勝てるような革命??

989名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 00:04:14 ID:vMXBQ2up
なんか紹介会社の年収査定受けると
俺的に腰が抜ける程高い数字が帰ってくる
実際にはその7割の額の募集にすら・・・・・orz

990名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 15:17:21 ID:rRCls9E2
明日も無いし、未来も無い
年老いた僕には夢も無い
991名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 17:07:55 ID:ugcb/GV+
青年よ 大志をいだけ
992名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 16:50:08 ID:jwqxZmAd
嫌だ
993名無しさん@引く手あまた
そろそろ次スレ