【教えてください】経歴詐称 PART2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 16:34:43 ID:lqX1zqhA
2ゲット!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 16:47:26 ID:6/XK10FM
高校中退なんだけど卒業って書いたらやばいかな?
大検受けて大学はちゃんと卒業したんだけど。
4名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 18:28:23 ID:MBR5IHtJ
やばすぎ、フォー
5名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 18:31:21 ID:ZQijvTFh
ばれるからやめとき。
6名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 18:33:42 ID:9Xau+qVR
一度応募して落ちた会社に経歴詐欺して応募したらばれるかなー
7タカイ:2005/09/02(金) 18:34:21 ID:4zWj8+Qp
こちらをいやに感じている面接官は学歴に関して聞かない。
フリータである職務経歴についてだけ説明を聞く。

今回はひどくて何も聞いてこなかった。
これまた「は?」って感じですけどね。

寡黙な感じはするんです。物音を少し立てれば怒鳴りそうな感じの人で。
面接中に電話するわ、質問はしないわで、この人本当に面接する気あるのか?
って思っちゃいますけど。カッカしてるって感じも伝わるんですね。
ただやる気と勢いだけって感じで、いやになる。



8名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 22:02:34 ID:+uoD29R3
>>3
大学出てるんやから、詐称する必要ないやん。
9名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 22:38:23 ID:GFwsAvHk
大卒>高卒>高校退学大卒
10名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 22:43:34 ID:bbCsyW8H
タカイ
ちっとジュース買って来いよ
11名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 22:56:17 ID:oPITCs7h
途中で高校を編入してるんだけど編入を書かないで最初の高校を卒業って書いたらヤバイのかな〜?
12学歴は大事だよー:2005/09/02(金) 23:08:01 ID:gBiBjmXI
転入じゃなくて編入?それだと退学の事実も隠すことになるから、ばれたらやばいんでない。転入、編入の一般的な認識は別として
136:2005/09/02(金) 23:25:10 ID:9Xau+qVR
>一度応募して落ちた会社に経歴詐欺して応募したらばれるかなー


14名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 00:08:38 ID:rUqhfCTH
卒業証明書、出させるところって多いんかねぇ?
15名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 00:17:33 ID:QJ6es3aY
>>1 乙です
既出かもしれませんが、
大学中退ならどこの大学名を書いてもばれないでしょうか?

16名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:58:54 ID:WMTRGCr6
教えてください。

漏れは、27で大学を卒業し、ニートとゆうメイトを
やってきましたが、昨年秋、次の仕事が決まらないまま
ゆうメイトをやめました。

ゆうメイト退職後、前年にタッチの差で落ちた
某国家資格に冬まで専心し、その甲斐あって
合格はしたものの、就活の資金すら
なくなり、大ピンチに陥りました。
そんな折、大学の友人に弱小出版社のバイトの口を
紹介してくれて、春から働いています。

そこで、昨年秋にゆうメイトやめた直後から
その出版社でバイトしてるように
ごまかして就活したいのですが、
そこはゆうメイトと違って、社会保険はなく、
ゆうメイトが最後の社会保険です。

零細企業だから、社会保険はない、といって
辻褄は合わせられるでしょうか。
17名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 03:50:00 ID:KSGxOMfb
バイト(事務系)の面接なんだけど、高校中退を高卒にしたらまずいかな…?
面接落ちまくりorz
18名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 06:50:37 ID:G4hxOcYN
>>17
問題ないと思うけど。出身高校なんて調べないし。バイトなんてなおさら。
19名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 11:38:13 ID:9hVhWDz7
>>15
除籍じゃなくて中退なら、中退の手続きの際に在籍証明書みたいのを貰うはず。
私も中退だけど、採用された時に在籍証明書持ってこいって言われたから会社に
よってはバレるよ。除籍なら履歴書に書いても中退以上にマイナスイメージだろうし。
20名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 13:58:33 ID:G4hxOcYN
>>19
国立大学中退だけどそんなモンもらいませんでしたが?>在籍証明書
2115:2005/09/07(水) 15:43:22 ID:LB/E8lhv
>>19
中退の手続きのときには何ももらいませんでした。
今までに採用された会社では何も要求されなかったので、多少のハッタリをかましてもバレないような気がします。
けど会社によっては退学証明書や在籍期間証明書が必要なところもあるみたいですね。
参考になりました。ありがとうございます。
22名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 22:28:14 ID:wjnZ4Uj8
2点質問があります。

その一
大学卒業後
A社新卒入社  在籍1年
B社アルバイト(社保なし、年金未払い) 在籍3年
C社中途入社 現職で1年在籍中

そこで、、、新卒入社のA社の履歴を抹消し、
大卒後B社に入社し、4年在籍しましたって詐称しても
大丈夫でしょうか?
ちなみに年金手帳には新卒入社と退職した時の日付が
バッチリ記載されております…
もちろん現職は詐称する気はありません。

その二
現職を退職後、余った有給を消化期間中に新しい職場で
働き始めても問題無いのでしょうか?
新しい会社に入社後すぐに前職の離職票や源泉徴収表など
提出を求められると思いますが、
「まだ前職の会社の有給消化期間中なのでもう少し待って下さい」
って言ったら怒られるのかなぁ?

以上2点教えて下さいませ。
23名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 15:00:39 ID:mcWsfjOD
年金手帳を新しく勤める会社に提出したらびっしりいままで加入状況が印刷
されて帰ってくるってことないだろうな


24名無しさん@引く手あまた :2005/09/09(金) 16:19:22 ID:t5kskGfb
>>22
その二 雇用保険証に加入期間重複と赤字印押されます。

>>23
年金手帳番号面のコピーの提出だけでいい会社もあるので
加入状況が印刷されることはないと思います(3回転職でも加入履歴は空白でした)
2522:2005/09/09(金) 21:16:55 ID:Q1E7TE0p
22で質問したものです。
回答有難うございました。つまりは雇用期間重複はダメって事ですかね?

また、質問その一の詐称はいけますでしょうか?
26名無しさん@引く手あまた:2005/09/09(金) 23:51:10 ID:LLQCIYyt
中卒で大卒でも地場はわからない
なぜならよ人手不足でそこまで調べないからよ
27名無しさん@引く手あまた:2005/09/10(土) 11:24:12 ID:JC+PRpAM
昨日、上司が中途入社希望者の履歴書見てて、パチンコ屋勤務はだめだな〜、と漏らしてた。
人手が足らんといつも言ってるのに・・
28名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:36:43 ID:znKCRUMZ
今月九月から、雇用保険被保険者証には前職名が
記載されなくなったと、ハロワから聞きました。
実際にそうだった方いますか
29名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:46:04 ID:qLquqYln
age
30名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:25:46 ID:3BC9H+CA
>>28
詳細希望
31名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:50 ID:9AoWd0qg
>>23

ヲレもそれを心配していたが、無事何も記載されずに帰ってきたよ。
保険証ももらえたし完璧だ。w
詐称2社目。
詐称していないと今のヲレの身分はあり得ない。
32名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:06:33 ID:9AoWd0qg
>>28

九月一日付入社ですが、ばっちり記載されてますよ。
用紙が大きくなった以外は今までと変わりないように見えるヨ。
33名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:17:02 ID:skZArPjH
離職した時にもらえる票のほうです
3428:2005/09/11(日) 15:21:21 ID:skZArPjH
離職した時にもらえる票のほうです。
たしか、雇用保険被保険者証だったと思います。
渋谷のハロワに先日聞いたら、今月から
前職名が記載されなくなると聞きました.
私も実際にそうだった方の意見を聞きたいです
35名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:56 ID:uYNnwlYG
雇用保険被保険者証に前職名が記載されないと何かいい事あるのですか?
履歴書に実際勤めていない会社でも書くのですか?
36名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:44:35 ID:ywNJSmX5
超短期離職にはとっては、次の会社に前職を知られなくて
済むでしょ
37名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:12:33 ID:ttVyXINE
前職だけが知られないわけ?
過去に勤めた会社が全部わからなくなるわけ?
38名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:51 ID:ywNJSmX5
恐らく、前職に関しては完全に伏せることができるでしょう
過去のすべてかは、ハロワとかに聞いてみようよ。
だれか詳細希望
39名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:57:58 ID:GYcXt7Vn
9月に入社しましたが、10日目にして転職を考えてます・・。
現職を無かったことにして転職活動したいけど、
勤め人である以上、連絡のとれる時間帯を指定しなければならないので、
やっぱり働いてない事には出来ないよね。
入社したばかりで有給は無いし。はあ・・。orz
40SPDQN:2005/09/11(日) 21:08:18 ID:n+I5JTFm
>>39
「家業手伝い」という事で履歴書に記入。
転職15社の俺になんでも聞け。
4135:2005/09/11(日) 22:05:49 ID:uYNnwlYG
>>36
一度雇用保険に入ったら加入日、喪失日が記入されるから
前の会社名がわからなくても期間期間は詐称しようがない
4235:2005/09/11(日) 22:06:45 ID:uYNnwlYG
期間期間→加入期間 の間違えです
43名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:48:08 ID:ttVyXINE
たとえば5回、加入・喪失を繰り返していれば
それだけの回数記載されるの?
44名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:25:06 ID:Ol/IKVLy
最終学歴の二浪を現役に詐称して、その分職歴を伸ばそうと考えているのだが。
中途採用って、卒業証明書提出させるところって多いんかな?
45名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:30:58 ID:ttVyXINE
どこか他の大学に入っていたことにして、よその大学(実際に
行った大学)を再受験して入り直したことにすれば?
一度目の大学(ウソの履歴)についてなんて何にも調べられないだろう。
ただし、実際に行った大学が入り直すに値するぐらいの偏差値の大学
じゃないと不自然かもしれないが。
4635:2005/09/11(日) 23:34:55 ID:uYNnwlYG
>>43
新しい会社に提出する雇用保険被保険者証は前職分です。
記載されるのも前職の会社名だけです。
47名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:47:07 ID:ywNJSmX5
嘘っぱちだらけの求人票を出してる糞会社どもに
何か罰則をかけることはできないものだろうか
48名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 01:20:07 ID:0p6/NBU7
自分の持ってる雇用保険には加入日だけで喪失日は書いてないんだが。
これって加入期間詐称してもオッケー?
49名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 02:39:51 ID:QPGVmk6V
学校卒業後、A社で2年間アルバイトしていました。
その後、B社に正社員として採用され、これも2年間働いていましたが、
A社とB社の職種が全く違うため、B社退職後の面接時に突っ込みどころに
なってしまい、上手く答えられません。
そこで、B社で正社員として働く以前に、同じB社でアルバイトしていた
事にしたいのですが、これは前職調査でばれますでしょうか・・・?
生活資金も底を尽きそうで、かなり焦っています・・。
どなたか助言をいただけると幸いです。(涙)
50SPDQN:2005/09/12(月) 04:45:44 ID:O0jV/Xsc
>>49
B社でまとめるのはよくないな。前職調査でバレル可能性あり。
B社と職種的に関連のある会社をデッチあげの方がいいかも。
51詐称 駄目:2005/09/12(月) 13:02:01 ID:RKGoBE/O
前に仮面浪人の話がでたが、基本的に中退暦が発覚するのは、高校への問い合わせ。懲戒解雇された市バス職員も、この方法で調査されたみたい。中退暦がある人、慎重にね
52名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 16:11:04 ID:StvtUntT
無職の期間が一年間あるんだけど、先月ぐらいまでアルバイトはしたって、書いたらバレる??
53名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 16:54:12 ID:Ov6ECjl0
俺は前前職が多くて途中も国保だったり厚生年金手帳ががんだったが社会保険事務所で再発行した。
印刷で履歴を打たれたが、頼んで番号のみにしてといったら。あっさりOK
だったよ。
54名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 20:17:33 ID:0/9+OAuJ
>>52

「日雇いのバイトしてました」が無難だな。
5549:2005/09/12(月) 20:41:06 ID:QPGVmk6V
>>50
レスありがとう。
実は、その後に超短期職歴のC社(半月ほど勤務)があるんです。
この場合、あまりに短期すぎるので、職歴になるとは思えないんだよな。
前職調査はやはりB社に行くのでしょうか・・・?
それとも、いくら短くても前職は前職ということで、C社に
連絡がいくのでしょうか???
56SPDQN:2005/09/12(月) 22:13:52 ID:O0jV/Xsc
>>49
そのC社は保険加入かな?加入であれば、調べられたらばれる。が、調べる企業は
非常に少ない。俺なら履歴書には記入せず、もしつっこまれたら「研修期間中」
または「ド短期バイト(知り合いだからお願いして保険に入れてもらった)」
扱いにするね。
57名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 22:35:07 ID:yZnZfUd+
前職詐称しなければバレないって本当だね
もう半年過ぎて悠々生活の俺ですよ
みんなもがんばれ
58名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 23:02:59 ID:uMl9grcw
>>57
最終学歴は詐称してないのか?
5949:2005/09/12(月) 23:13:21 ID:QPGVmk6V
>>56
レスありがとう。

・・・C社の事は正直に書くつもりです。
(直前の職歴を偽る勇気がないため・・。)
でも、面接で上手く答えられないA社とB社は
まとめてコンパクトにくっつけたいなと思ってます・・。
C社に前職確認が行くなら、それ以前の職歴は細かく突っ込んでこない
かもしれないが、C社を飛び越えてB社までさかのぼられると
まずいかなと思ったのです。

それで迷ってます。
60名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 23:18:13 ID:yZnZfUd+
>>58
中退してなきゃ学歴なんて面接官みないよ
61名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 23:22:49 ID:yZnZfUd+
揚げ足取られる前に書いとくけど
絶対見ないって言ってるわけじゃないからねw
62名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 00:38:01 ID:NSsP7htR
週2のバイトしてるんだけど、社員ということで転職活動したらすぐバレますか?
63名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 07:57:10 ID:YknaVapT
そんなんじゃ別にバレないだろ
64SPDQN:2005/09/13(火) 13:23:37 ID:m4+L9DTt
>>49
まあ前々職以前までさかのぼって調査する会社は少ないな。
どのみちほんの少しいじくっても詐称は詐称。
要はつっこまれた時の対応策(テクが必要だが)を事前に練っておくことだな。

65名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 14:26:17 ID:krJpdJPD
49さんへ
今月から次の転職先に提出する雇用保険被保険者証には、
前職の会社名は未記入になります。
だから、超短期の職歴を書かなくても、次の転職先には
ばれませんよ
66名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 17:20:15 ID:4sGpi74P
>>65
でも加入年月日は記載されてるんでしょ?
だったら無理じゃん。
67名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 17:42:32 ID:gPgNBK3C
7月に入社、7月末で退社して就活してます。前職は履歴書に書かないで就活
しているのですが、7月退社を8月退社にしたらバレますかね?契約だったんで
面接で聞かれたら、契約期間満了で退職したって事にしたいのですが・・。
68名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 20:57:15 ID:yh29vG0H
前にも書いたけどもう1回お願い。
大学卒業後フリーター1年半
前職会社5年。
今無色半年。
フリーターの部分を家業(実存だけど働いてない。父母2人のみ)に詐称
わからんよね?
家業は近々に廃業。家業を辞めた理由は潰れそうだから。
手帳は加入日だけ前職の会社も書いてなかった。
69SPDQN:2005/09/13(火) 22:43:20 ID:m4+L9DTt
>>68
OKだろ。履歴書には前職のみ記入で詐称にはならん。家業手伝いは口頭で伝える。
実質ウソでも録音されん限りばれない。ただ1番いいのはフリーター時代と会社
5年経験の接点を上手く見つけ出し、統一性を持たせた上でまるまる真実を書く
方を進めるが。
70名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 23:36:20 ID:yh29vG0H
>>69
さんきゅー。家業と会社はどう考えても結びつかない。会社は特殊だったので
今かなり苦しんでる。家業と同じようなところを探してる。

田舎だからかなり偏見があるのよね。バイト先の会社はかなり信頼があるのに。
仕事もかなりやらせてもらった。前職と同じ会社は俺の地域にまずない。だから
すげー大変。ふー。
71名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 01:02:58 ID:IgyCpWQZ
プロの人に聞きたいのですが、僕の経歴はどうまとめればいいでしょうか?
せめて3,4社にしたいのですが・・・^^; (今33歳です)


事実(新卒後)
@1年 6ヶ月 正社員(社保加入)損保営業
A0年 2ヶ月 正社員(社保加入)営業
〜無職期間3ヶ月〜         
B0年 2ヶ月 バイト(社保なし)店舗
C2年11ヶ月 正社員(社保あり)総務
〜無職期間〜半年、バイトあり    
D1年 1ヶ月 正社員(社保あり)営業
〜無職期間〜半年、失業保険あり   
E0年 3ヶ月 正社員(社保あり)営業
〜無職期間〜1ヶ月         
F0年 9ヶ月 バイト(社保なし)店舗
〜無職期間〜2ヶ月         
G0年 5ヶ月 派 遣(社保あり)店舗
〜無職期間〜4ヶ月 
H1年 7ヶ月 バイト(社保なし)警備
I0年 4ヶ月 正社員(社保あり)水産
〜無職期間〜5ヶ月→現在に至る
72名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 02:20:01 ID:C6Mw6So4
>>71
詐称のプロって誰よ?
73名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 19:45:30 ID:2xf6U+KN
高校卒業して10年経つんだけど、中途採用の時に卒業証明書を提出させられる会社ってあるのかな?
74名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 19:46:11 ID:rkyyyM8K
 
75名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 20:39:48 ID:/Hc2mRH8
>>73
まず無い!学歴詐称か?大卒で大手ならたまにある。
76名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 20:45:47 ID:2xf6U+KN
いや〜中途採用の人が出させられたらしいんだよねぇ〜。途中で学校転入してるから履歴書と違うんだよね〜
77名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 21:18:43 ID:ctxIDJu8
大卒なのに大学の卒業証明書だけでなく高校の証明書が必要なの?
78名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 21:22:03 ID:2xf6U+KN
大卒じゃないからさ〜俺。高卒だから〜、ださせられるのかなぁ〜?
79名無しさん@引く手あまた:2005/09/15(木) 22:06:44 ID:+EOWEjuE
>>77
いあ、大学の証明書・・すまそ。

高卒君たぶん君は釣られてる。

いや俺が釣られてる可能性もあるなw
80名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 00:11:40 ID:SyVW2Eg7
零細、中流会社で中途採用の場合、高卒の卒業証明は
提出させられますか?
81名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 00:20:44 ID:O1LWVIJM
>>80
中流会社?
82名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 02:26:38 ID:75NG8Rqx
>>73 転校した高校を書けばいいやん
83名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 09:27:56 ID:i1xXbheH
今度1年ぶりに再就職するんですが、2つほど詐称しました。
前職やめてから1度就職したんですが2日で辞めたこと。
これは経歴といえんから、説明してないんですが、
被保険者書に記載されてしまいました。
もう1つは、ブランク期間の言い訳として何もしてないとは言えず
バイトと言った。今日書類の説明で会社に行ったけど、
源泉徴収の提出しなくてはならない。
何とか嘘がバレズごまかしたいけど、無理ですか?
教えてください?
84名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 09:29:43 ID:O15beDoe
両方とも言うしかないんじゃないでしょうか・・・・。
85名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 20:27:24 ID:/i+wnNQ/
入社2日目で、学歴の所、転入して別な高校で卒業してるんだけど最初に入った高校を卒業って書いてしまってて、今から正直に言ったらクビになるかな?本社面接があるらしく卒業証明書ださなきゃならなくてさ。クビだよねぇ〜?
86名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 22:30:36 ID:+TajMSiu
>>85
入社してるのに面接って何?
87名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 22:36:49 ID:uYhSQLJk
入社2ヶ月の試用期間で辞めた会社があるののですが
(雇用保険・社会保険orz加入済み)
次受ける会社の履歴書には2ヶ月で辞めた会社も書かないと
まずいのでしょうか。。。
できれば伏せたいのですが。
88名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 22:49:23 ID:i1xXbheH
83だけど、入社は決まってるけど、やはりこの詐称は、
いろんな言い訳しても絶対バレますよね?
長い間我慢して職探したけど、もう本当のこといって
先方に任せるしかないか。(涙)
89名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 22:50:24 ID:+TajMSiu
>>87
各種保険加入済みだったならマズいでしょうね。
年金手帳は未記入だったとしても、雇用保険被保険者証には
加入年月日が記載されてますから(会社名は今月あたりから
記載されなくなったらしいけど)。
90名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 23:04:13 ID:F9V+Dfy/
加入年月日だけが記載されてるの? 脱退年月日は?
91名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 23:06:50 ID:uYhSQLJk
>>89
年金手帳には、、しっかりと記載してあります。。
年金手帳は紛失したと言ってまっさらなのに作り変えて、
雇用保険被保険者証は失くしたからと言って、
番号のメモ書きだけ渡しなさいと言われましたが・・・。
後ろめたいので、聞かれたら正直に答えますが、
履歴書から省いたら詐欺ですよね。。。
(会社名記載されなくなったとは初耳です。。。)
92名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 23:18:37 ID:8izpbbTZ
数ヵ月でやめた会社なら派遣でやってた事にしたら?
93名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 23:26:33 ID:8ev1dDAm
今、3社目に勤めてるんだけど、次の転職先が決定。(売り上げ2兆円超の大手)
んで、履歴書には2社目(3ヶ月勤務)は載せてなくて、面接でも触れてない。

ん〜。まあ、聞かれたら正直に答えりゃ良いか。技術、経験に嘘は無い。
学歴詐称に比べりゃ可愛いモンだ。
9491:2005/09/16(金) 23:28:41 ID:uYhSQLJk
>>92
派遣は2ヶ月以上経たないと保険入れませんよ。。。
社名がばれたら派遣じゃないってすぐ分かりますし。
95名無しさん@引く手あまた:2005/09/16(金) 23:52:24 ID:LbHluU7p
>>94
契約社員とかじゃダメなの?
96名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 00:04:16 ID:rdXNYNB3
入社5日目。一部上場企業。

最初の就職先と前々職を省いた。(現在で実質6社目。履歴書上は4社目)
2社目の期間を1社目と含めて書いた。ただし、2社目は入社時はアルバイトから。
前々職は2ヶ月の短期退職。
他にも小技はあるがw

健康保険証は問題なく作成できた。(当たり前か)
雇用保険もおそらくスルー。(これも当たり前か)
後は最大の難関の年金だ。

嫁の年金手帳(第3号手続き用)が返ってくるころが一つの関門でしょうかね。
ある意味、嫁の年金の履歴でも推測するのは可能だからね・・・。
そんな会社もヒマなのかどうかわからないけどw

先月末に入社した香具師の嫁の年金手帳はまだ帰ってきてない様子。
個人情報保護とやらで大丈夫だとは思うが。

一応、力技だが言い訳だけは作成済。

チラ裏スマソ。書かなきゃやってられない。王様の耳はロバの耳状態。
97SPDQN:2005/09/17(土) 00:28:51 ID:pRKmwHvW
>>96
入社した後なら安全パイ。万一ばれても貴殿は頭良さそうだしイイワケできるだろ。
98名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 07:42:35 ID:5l/XpAbK
>>96

嫁の年金までは、いくらなんでも平気だろ

とりあえず、結果だけは報告してくれ

99名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 09:33:28 ID:J0CRLejn
中途だと、卒業証明書の提出をほとんど求められないと分かっていつつも、
学歴だけは詐称できない・・・。

職歴は前職以外は詐称できるのは経験上明らかになっているが、
卒業証明書は提出させられるかどうか分からないので、怖くてできない。
100名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 13:50:45 ID:Zc/6Sn50
何度も言うが、今月から
雇用保険被保険者証には前職名と加入日などが記載
されなくなったぞ。疑うならハロワに電話しろ
101名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 14:02:11 ID:89qDVvO7
>>85
どうして卒業した学校を書かなかったの?

自分も高校転校してる。(親の転勤の都合)
A高校2年生まで
B高校3年生
履歴書には卒業したB高校しか書いていない
(転職歴が多く、少しでも行数を減らしたい為…)
その後の大学は入学・卒業ともに書いてるけど。

最終学歴じゃないところ(自分の場合高校)を
転校・編入をした場合、両方履歴書に書かないとマズイんでしょうか?
102名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 18:58:20 ID:A1o5Kwdp
今の会社は6年勤めました
大卒後8年勤めた前の会社で主任になる直前でやめたのですが
主任でやめたことにしても大丈夫でしょうか
ちなみに証券会社に転職希望です
103名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 19:02:00 ID:6m19Yanu
すきにしなさい
104名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 20:32:20 ID:YUgyIbV/
>>99
学歴詐称やって証明書求められて、内定取り消されたオレは、いま無職。
それも、高卒でも入れる会社に大卒と書いたお馬鹿なオレ。

あぁ、内定が欲っすぃ。
105名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 20:57:43 ID:qVgPZlvn
学歴詐称はリスキーだな。議員にならなれるかもしれんが
106名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 21:04:54 ID:Sz5h0J6y
何処で同窓やご近所さんに出会って
何処から足がつくか意外とわからんのが学歴。

詐称してバレないような内容なら
詐称しなくても結局内定出るような・・・。
107名無しさん@引く手あまた:2005/09/17(土) 23:48:19 ID:V3I98yRR
>>101 普通に学歴詐称。流石にその程度で解雇は無いと思うけど。
108名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 00:42:54 ID:D97UjmUd
>>100
過去の情報は何にも記載されなくなったということ?
それだったら詐称がいくらでも可能じゃん。
109名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 07:25:11 ID:29r7K22b
自分も先日、受かった所に出した履歴書に大学卒と詐称してしまったが実は専門卒。中途採用だから卒業証明書求められないかと思ったら求められて今更、焦ってます。現会社には辞めるって言っちゃったのにな〜。どうしよう・・・。
提出が入社日なので忘れたことにしてシラ切り通すかな・・・。
110面接してる人:2005/09/18(日) 10:10:22 ID:41pIQkC2
>>109
あきらめろ。

今、採用面接をしてるんだが、派遣会社の入知恵か、
高卒であるにも拘らず「大卒」と偽った奴が受けに来た。

詐称がなければ、試しに使ってみようかと思ったのに、
高卒ってやっぱりバカだな。
111名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 10:14:14 ID:41pIQkC2
ちなみに、正社員でなく、派遣として使ってみようか
と思ったのね。

派遣とはいえ、経歴詐称する奴は、仕事も信用できない。
当然、落としました。みんな、甘く考えすぎ。
112名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 10:15:23 ID:C1yqAM4g
んなこと言われても詐称して採用されてるのも沢山いるからな
学歴詐称してるのと職歴詐称してるのを一緒にしないでくれよ
113名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 10:16:53 ID:Gshby2HE
>>109
経歴詐称で入社前に懲戒解雇だ
警察に訴えられたら詐欺罪だ
114名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 10:25:22 ID:BSm6ia9o
>>109 パソコンで偽造しろよ。
115名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 10:27:23 ID:Gshby2HE
文部科学省「新規高等学校卒業者の就職の現状と課題」

・高卒は、企業のニーズに合う専門的知識・能力がない。
・高卒は、企業のニーズに合う専門的知識・能力を習得しようとする意欲がない。
・高卒は、基礎学力がない。
・高卒は、コミュニケーション能力がない。
・高卒は、一般常識がない。
・高卒は、態度・マナーが悪い。
・高卒社員用の仕事は、バイトにやらせれば十分。
・高卒は、職業観・勤労観が未成熟。
・高卒は、就職に対する意識や構えが安易で、学校まかせ・教師任せにしている。
・そのくせ、企業名や勤務条件にうるさく、身分相応というものを知らない。
116面接してる人:2005/09/18(日) 11:31:42 ID:41pIQkC2
パソコン偽造で卒業証明書なんて、絶対ばれるぞ。
すると私文書偽造も加わって更に罪が重くなる。
117名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 14:35:13 ID:+auTk6C3
質問なんですが専門卒でも卒業証明求められる所って
多いんですか?
118名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 16:51:05 ID:uL8E3Pv5
専門卒で有利になる訳じゃないだろうから
多いとも言えないような・・・。
119名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 18:14:28 ID:Fnxa0I4/
>>100
>何度も言うが、今月から
>雇用保険被保険者証には前職名と加入日などが記載
>されなくなったぞ。

っていうことは以前に比べ、詐称OKの可能性が高くなったと捉えていいのか?
間違ってる??
120名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 18:28:25 ID:shkaAz4q
中小企業の工場だったら、学歴・職歴を詐称しても大丈夫だよね?
121名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 21:51:49 ID:mvZR0XNV
>>120
余裕
何か提示求めてくるどころか
「ウチはこれこれこういうことするんだけどそういうの大丈夫?」
とかほとんど自分の工場のことしかしゃべらないで終わる
面接での印象だけで決めてる感じがする
122名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:50:19 ID:LdMNa8uy
俺も転職をかなりの回数してるが専門学校の卒業証明書を求められたのは、
公務員試験を受ける時だけだったよ
新卒も中途採用も必要になるから誤魔化せない
それ以外の中小企業では求められた事は無いな
あまり細かい事を気にせず、堂々としていればいいんだよ
ばれたら開き直るか、会社側の処置に従うまで。
123名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:54:10 ID:ig+YSZvL
そもそも中小企業だったら尚更詐称する価値が無いと思うんだが
わざわざリスク犯して・・・
趣味みたいなもんか?
124名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:55:56 ID:0Woo824f
>>123
キミ何歳?
125名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 09:40:27 ID:HAlh8Cpv
中退だけど卒業した同級生の子に卒業証書借りて作ろうと思案中。
スキャナ買わなきゃな・・・・・・・めんどくさ。
126名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 14:15:16 ID:IP/32i+t
>>100
>何度も言うが、今月から
>雇用保険被保険者証には前職名と加入日などが記載
>されなくなったぞ。

たしかにその通りだったが、前職の所轄の職業安定所の名前が
記載されてるね。だから、その職業安定所の管下の職場以外の
ものを前職名として履歴書に書いたりすると辻褄があわなくなる。
前職の在職期間を偽ったりというのは十分可能だとは思うけど。
127名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 14:27:47 ID:UTRw+BK0
今、激務から体調壊して休職中。
この休職中に転職活動してるのだが、転職活動先には、内緒にして仕事に行ってることになってる。
これって履歴詐称になりますか?
このまま転職するとバレますか?
128名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 20:21:38 ID:hkBd60gV
>>127
大丈夫です。
バレません。
129名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 07:27:55 ID:AkBk3m2m
前職が雇用保険のないバイトだったから(あとニート)
期間を2年のばして契約社員とした。
バレルかな?
130名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 07:53:11 ID:gY6+9PmP
>>129
「源泉徴収票を出せ」と言われた時に、どうしのぐかが鍵。
「前職は詐称するな」ってのが定説だが、期間延長もバレるんかな。
131名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 08:14:07 ID:hxU8Dur8
源泉徴収票なんて、そうそう要求される?
132名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 08:19:15 ID:+roEBmgz
雇用保険被保険者証のほうが圧倒的に多い
133名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 08:19:42 ID:INVjfA9V
ていうか要求されるのが当然
134名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 08:28:12 ID:+roEBmgz
つまり俺はアホ
135名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 08:39:39 ID:rcomUHTW
雇用保険被保険者証は要求されるだろう。
それは手続き上、間違いなく必要だから。
でも源泉徴収票は必要なものではないよね?
俺が転職した時は要求されなかったが普通されるの?
136名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 08:48:47 ID:qaPbJUvA
>>135
源泉徴収票は、原則として要求されるものです

が、おっしゃるとおり雇用保険被保険者証のように
入社手続きとして必要というわけではないので
やりようによっては逃げ切れると思います。
137名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 11:13:43 ID:/bvA9uZe
たった今ハローワークで雇用保険被保険者証を再交付して貰いました。
従来通りの大きさの紙の中央がミシン線で切り離せるようになっており、上は我々の控えで下は雇用主への提出用です。
雇用主提出用は名前と生年月日と番号のみの記載となっておりますが、控には前職等従来通りに記載されてました。
138名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 11:19:58 ID:JhBD6rp1
どこのハローワーク?
139名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 11:23:26 ID:dFu/I1RM
雇用保険被保険者証を持参して、と言われたのですが
雇用保険被保険者資格取得確認等通知書しか手元にありません。
どこで取得出来るのですか?
140名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 11:33:44 ID:/bvA9uZe
池袋のハローワークです。
141名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 11:47:38 ID:Kev2SxJH
前職調査書というものに署名しろときたんだけど、
それってどういう手順をへるものなの?
前の会社にどういうことを聞くのかききたいんでけど・・・・
前の会社の採用面接でアルバイト5年を営業5年と偽って5年勤め退職、
その後専門学校に通い資格を取得、
学校卒業後会社に内定もらったんだけど前職調査書に署名しろっていわれて
ちなみに内定をもらった会社の履歴書には資格に自身があったので、アルバイト歴を
5年って書いて(営業といつわらないで)ちゃんと書いて採用。が心配しているのは
前職会社をなめて遅刻が多いことと、前の履歴書をみられるのかなって・・・・
また、逆に前の会社が今の会社に提出した本当の履歴書を見られる可能性があるのか?
そうなったら面倒なことになると思うし・・・・
源泉徴収票も提出しろっていわれているんだけど、働いた期間は正直に書いたんで
問題ないと思うんだけど・・・・・
だれかそういうのに詳しい人教えてください   orz
142名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 11:51:27 ID:9PDJiB3X
前職退職したのが前年12月以前とした場合、源泉徴収は要求されませんか?
143名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 12:29:39 ID:lhlwE7w4
>>140
渋谷のハローワークで先週再交付してもらったが
前職なんて記入されてなかったぞ。
144名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 13:10:01 ID:wUwGU6Qq
>源泉徴収票も提出しろっていわれているんだけど、働いた期間は正直に書いたんで
問題ないと思うんだけど・・・・・

過去何年分もの源泉徴収票をすべて提出しろってこと?
145名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 13:53:47 ID:Kev2SxJH
多分前の会社のみだと思います。
>141です。
146名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 13:57:46 ID:Z3Zl8J7Y
諦めずに何度か繰り返せば過去を何も問わない会社に当たる。
過去の経歴ばかりを見てグズグズ言ってるような会社は
近いうちに業績悪化で倒産するよ。
未来を見つめる会社じゃなきゃ入社したところでダメ。
それを判定するバロメーターとしてはいいんじゃないの査証も。
147名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 16:54:23 ID:E+uCYdQ4
僕は、30で転職6回目ですが、履歴書には3社しか記入してません。
1社目は勤続5年で本当のことを書いてます。前職も本当のことを書いてます。
2社目は実際にあった倒産した会社を書いてます。
僕はこの2社目は一年ほど在籍してましたが、履歴書には5年勤務してたように書いてます。
倒産した会社またはその会社の在籍確認など調べる方法はあるのでしょうか?
148名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 18:00:38 ID:SNT6L/5R
大学卒業して、ニート1年5ヵ月やってたんだが、履歴書に卒業してからの一年は○○物流の契約社員として働いてたって架空の事書いたらまずい?

149名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 18:39:12 ID:mNU3NeXZ
>148
かなりまずい。
雇用保険被保険者証ないでしょ?
就職するときに提出を求められるよ。
150名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 18:51:38 ID:AkBk3m2m
私も同様だが「前々職」を○○物流の契約社員として働いてたって架空の事書いたらまずい?
151名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 18:52:04 ID:qaPbJUvA
>>147
>倒産した会社またはその会社の在籍確認など調べる方法はあるのでしょうか?
ないと思っていい
可能性があるのは、倒産会社の取引先の担当者とかが転職先にいるなんてこと
くらい。つまり0に近い可能性と思われ

>>148
まずいと思う
仮に詐称して転職できても実務についてからやばいんじゃないかと・・・
実際に社内実務的なこととか社会人としての常識みたいなのがわかってないわけだし
ニートだったくらいだからかなり挙動不審になってしまうんじゃないかと。
152名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 19:30:29 ID:I3tp8plg
雇用保険被保険者証で前職が正社員(常用雇用)か契約・派遣(短期雇用)
だったかわかったはずだが・・・今、どうだ?
153名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 19:43:07 ID:mkLaSSXe
新卒に入った会社が零細でかなり恥ずかしい

その点を悪評価されないだろうか?
できるならば前職を新卒で入った会社にしたい

書類関係ではばれるが
たぶん調べないと思う
154名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 20:53:27 ID:OTz4L6zD
源泉徴収は結論として要求されるの?
されると今休職中がばれてしまうのですが…(収入が極端に少ない)
155名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 21:01:08 ID:otQdaZSy
前職で受け取ってませんで通用するから安心汁
156名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 21:05:59 ID:RU+3TGEE
>152

私も知りたいです。
被保険者証の右の下のほうの欄に、区分が書き込まれているよね。

例えばアルバイトの常用だということは通用しないのでしょうか?
157名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 21:43:54 ID:UlVsRwI7
>源泉徴収票

請求すれば会社は再発行できるし、会社が会社に再発行を求める事も出来る。
だから前職だけはごまかすな、というのが定石。
「自分で確定申告します」と言う方法もあるが、理由が要るわな。
158名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 21:50:39 ID:4Q48mV5v
前職を12月で辞めて、新しい仕事を1月に始めれば、年末調整とか関係なくなるから
源泉徴収票の提出は必要なくなるのでは?
159名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 22:04:38 ID:O4NakeMA
専門卒なんですが、大卒と偽ったらまずいですか?
別に事務の派遣で特殊能力もいらないから、津田塾とかマイナーな
大学を名乗ればバレ無いと思うのですが……
160名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 22:10:59 ID:qaPbJUvA
>>159
最終学歴の詐称は、やめておいたほうがいいと個人的には思います。

ってか専門卒のままでは不利な状況なのでしょうか?
リスクを犯してでも、詐称せざるを得ない厳しい状況なのかな?
161名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 22:20:17 ID:UlVsRwI7
>>160
俺の場合は二浪してるんで、最初の職歴をその分2年伸ばしたい。
ひとつの職歴のプラス2年は大きいよ。
大学名や学部名は詐称してないんだけどね・・・。
162名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 22:31:21 ID:otQdaZSy
何度もログに書いてあるけど
学歴詐称は初任給〜昇給に関係することだから今後のことを考えるならやめたほうがいい
訴えられるまでいかなくても超過分を返せって言われたらテラオソロシス
163名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 23:17:05 ID:/bvA9uZe
159よ津田塾は女子大ではお茶の水女子大に次ぐ名門だぞ。お茶の水女子大を東大に例えるなら津田塾は早稲田に当たる。
津田塾をマイナーと思っているあたり藻前は男か?
164名無しさん@引く手あまた:2005/09/21(水) 23:27:04 ID:AQgv210w
>>163
津田塾を早稲田みたいなチョン大学と一緒にすんな!このクソボケが!
165名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 00:14:22 ID:jTUZBIzB
雇用保険被保険者証って池袋のハロワと書かれた方がいらっしゃいますが、
それって地元のでも or 以前の会社のエリアの職安じゃなくても発行は
可能なんでしょうか?

また、みなさん、なんといって発行してもらっているのでしょうか?
例:なくした
166名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 00:20:57 ID:3SMe1oav
どこのハローワークでも再発行は可能。
紛失したといえば、数分で簡単に再発行してくれる。
167名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 00:27:48 ID:fKQGxgU2
厚生年金手帳で、職歴ばれるって、本当ですか?
俺、バイトも厚生年金加入するとこで、働いてたし、
そんなとこ、履歴書に職歴として入れて書いてないよ。
これって、どうなの?
168名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 00:49:18 ID:fKQGxgU2
>>167
スレちがい。
ごめん
169名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 07:34:00 ID:7K5oqyI9
>>167
厚生年金手帳なんてあるか?
170名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 07:53:52 ID:Cp1DCHj2
正社員で働いてた会社で途中から契約社員になった漏れはどう書けば・・・
会社は同じなのに途中から国民年金にかわってます・・・
171名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 07:54:49 ID:xU0fsLtc
そのまま書いていいんだよ・・・
172名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 08:02:33 ID:7K5oqyI9
>>170
ひどい会社だな
173名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 13:19:40 ID:uOkjO3Yx
仮面したんですが、中退暦隠したらやばすぎですよね?過去に懲戒処分されて争われた事例もないし、どうなんだろう
174名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 13:24:43 ID:Rk986lQg
何か源泉徴収票出さなくていい言い訳ないですか?
前職も詐称しないとニートは面接さえ受けられません。
175名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 14:04:10 ID:PWzH6nYa
今年の6月まで自営会社で仕事してました。(約2年)
入院したのがきっかけで、そのまま退職し3ヶ月療養などして過ごしてました。
そろそろ転職活動を始めるのですが、辞めた後の3ヶ月間自営をしていた事にしてても大丈夫でしょうか?
源泉徴収票を提出になると6月が最後とわかってしまいます。
雇用保険被保険者証は自営を始めてから手続きをしていないません。
前々職は会社員なので、それを再発行で提出すれば良いと思うのですがどうでしょう?
176名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 16:38:36 ID:juFr4wZV
>>175
自営会社では、源泉徴収票をなくした、再発行依頼したがもらえない
なんて言い訳できませんよね。
逆に自営会社だから退職日だけ3ヶ月ずらしたものを再発行してもらう
なんてことはできないのでしょうか?
給与の額が少なくみえるとかは自営会社だけに言い訳のしようもあると思います。
177名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:23:41 ID:PWzH6nYa
>>176
助言ありがとうございます。
たしかに言い訳は無理っぽいです。3ヶ月の空白をどうしようか迷っています。
本当の事を話したら、再就職出来ない気もします。
入院したのが過労と精神的な事なので、3ヶ月療養していたと面接で話していいのかどうか、、、
数ヶ月バイトしてから、体を戻して転職活動した方が無難かな?
178名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:27:33 ID:juFr4wZV
>>177
3ヶ月くらいの空白なら、転職活動していました で問題ないと思います。
他スレなどを見ると、空白期間が半年を超えるくらいになると、何をしていたか
みたいな質問をされることが多いみたいですよ。

それから雇用保険被保険者証は、おっしゃるとおり前々職のものを再発行してもらい
提出すればいいと思います。
179名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:31:03 ID:9jAgA4Ls
質問したい人は
自分の暦を→こうしたい

どうなってしまうか?(これこれこういう経緯でバレそうで怖い、とか)

をちゃんと書いてくれ
質問に答える気になれん
180名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:42:26 ID:ktKAOwun
>>179がいいこと言ってると思う。
181名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:51:22 ID:PWzH6nYa
>>178
ありがとうございました。転職活動と言う理由で面接してみます。

182名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 18:56:47 ID:Z2Wv69z/
正社員A(雇用保険あり)5年
無職  1年
バイトB(雇用保険ナシ) 2年
バイトC(雇用保険ナシ) 1年
派遣D(現職・雇用保険あり) 2年
  ↓
正社員A
無職  1年
正社員B 3年
派遣D 2年

にしたいのですが、バレますでしょうか?
現在の派遣が雇用保険ありなので、
被保険者証は今の職しか記されてないです。
年金手帳は最初の正社員Aのものしか記載されて
いません。
本当は無職歴も消したいけど、失業保険もらってたから
それはバレそうかと思って保留してるのですが…。
183名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:14:28 ID:juFr4wZV
>>182
保険手続き関係からは、まずばれないとは思います。
正社員Aを6年とかにして、無職歴をなくしても恐らくばれることはないでしょう。
184名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:26:53 ID:4WAwf8Pa
前々職の前にバイト期間が2年ほどあります。(5社ほど)
割と真面目に働いていたので、正社員に昇格した事もあったのですが、
すぐにバイトに戻してもらったりしてました。(海外放浪が趣味だったので)
このへんは履歴書に正直に書いたほうがいいでしょうか?一応、無職期間2年を
突っ込まれたら上記のように答えようと思ってますが。どうでしょうか?

もうひとつ。前々職の会社が倒産し、その後前職に内定するまでの間にバイトをしていたのですが、
これをくっつけてしまおうと思っていますがばれますか?
185名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:28:49 ID:K+jwbJv/
資格証明持ってきて言われたんですがただ管理して「置いておくだけ」
ではなく真偽かけるんでしょうか?
業務には影響ないものですが。。
素直にぶっちゃけて温情を期待するか辞退を視野に入れた逃げに徹するべきか・・・
186名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 19:43:34 ID:Z2Wv69z/
>>183
ありがとうございます。
無職歴もなくすか縮めてみようかな。
187名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 20:05:39 ID:juFr4wZV
>>184
あくまで、個人的な意見ですが・・・
バイトをしていた無職期間2年については、正直にそのまま書いてもいいのではと思います。
面接時に質問をされた際に、うまく説明できるようにしておければいいのではないでしょうか。

>前々職の会社が倒産し、その後前職に内定するまでの間にバイトをしていたのですが、
前職の雇用保険被保険者証あり
詐称後の前々職の退職日が去年以前(前々職の源泉徴収票の提出の必要性無し)
であれば、ほぼばれることはないと思います。
188名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 21:32:42 ID:kidSGgE/
 源泉徴収票の提出を求められてもノラリクラリとかわせば問題ない。
入社後であれば採用担当者の能力を経営者が問題視することになるかもしれないので
採用担当者がうまくごまかしてくれる可能性が高い。
また当事者の勤務態度が良好であればこれくらいのことでクビにはなりません。
 厚生年金・雇用保険加入期間なんかからでも経歴がばれる場合もありますが、
これも会社によっては、「業務遂行能力に問題なし」と判断した場合は問題なく働ける
会社も多いです。 大手では難しいですが中小企業なら少々の経歴詐称は大丈夫です。

 俺の知り合いが社労士でして年金・雇用保険等の手続きなんかを代行してるもんで、
源泉徴収票・年金・雇用保険とかで前職の勤務期間が合わないなんていうことは多々あるらしいです。

彼が言うには、経歴詐称でやってはいけないことは学歴詐称と業務上に必要な能力をごまかしたりすることだそうです。
189名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 02:28:10 ID:W5yW/eV1
詐称も楽勝って感じになってきたよオレ。ある意味やばいよなw。

さて次はどこに転職すべきか、ってそんなことばっか考えてる。
最初の一回詐称しとけば割といい会社に潜り込めるから、
ステップアップの意味でも転職がお得になる。

いい時代になったもんだ。
あとこのスレにも感謝だね。、
190名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 03:56:23 ID:ee0aK0+T
>>188
じゃあ、バレてる事はバレてるの?
「前職さえ詐称しなければ大丈夫」ってのが定説になってるけど。
191名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 04:39:35 ID:Pn/eX0P6
今年3月に大卒して、最近就活し始め内定を貰いました。2部とは記入せずに、面接時も学校生活についてあまり聞かれなかったので相手側知らないと思う。成績表や卒業証を渡す時に気づくと思うんだけど、これって若干やばい?
192名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 04:42:05 ID:Pn/eX0P6
2部とは記入しなくても良いという人ばかりなんですが、個人的に何か引っかかってます。みなさんどう思います?長々とm(__)m
193名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 05:38:39 ID:IZ7boDs/
二部と一部は学部が全く異なるので、区別する意味で、記載すべきだと思います。
194名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 05:53:22 ID:Pn/eX0P6
じゃあ、最悪内定取消しを覚悟しておいた方がよい?
195名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 06:02:17 ID:y4eYQYQz
二部だからって不利になるリスクより
それよりも、後から気づかれて「なんとなく騙されてた」感を与えるのがヤバイ

内定や就職はゴールじゃなくてスタートなので
レッテル貼られるほうが損だよ。。。

出すとき言っておいたほうがいいような。
196名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 06:16:50 ID:Pn/eX0P6
不利だから〜っていうつもりはさらさら無かったんだけど、結果的に相手側をそういう気分にさせてしまう可能性はある。う〜ん・・・どう切り出せば良いのだろう?
197名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 09:03:48 ID:ZmmT4yOE
2002年3月  大学卒
      ニート一期目
2002年12月 A社入社(各種保険完備)
2003年4月  A社退社
      ニート二期目
2004年11月 B社入社(各種保険完備)
2005年5月  B社退社
      ニート三期目

前職から現在はしょうがないですが、
卒業直後からニートニ期目までをA社で働いたことにしておいても
ばれませんでしょうか?
198名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 09:38:07 ID:t7Q87gGa
>>197
A社の職歴を詐称しても、ばれる可能性は低いでしょう。
また、前職からあの空白期間はまだ4ヶ月ですし、それほどつっこまれないでしょう。

ただ気になるのは、A社でもB社でも1年超の実務経験がないこと
職種にもよりますが、1年の仕事の流れ的なものが実際はあまりわかっていないのに
詐称により、転職先にそれなりの実務経験を踏んでると思われることで、実務について
からガクブルになってしまうのではとやや心配

まぁ詐称しないとかなり厳しい職歴と言わざるをえませんし、やるからには強気で
いきましょう。ガンガレ
199名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 12:01:37 ID:NbRq4j1+
2ヶ所就職して、どっちも半年以内で辞めてるってかなり印象悪いだろうね。
200名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 13:22:00 ID:orlsYaBd
>>197
素朴な疑問。
長期のニート期間の生計って、どうしてるの?
自宅(実家)に寄生して親のスネかじり?
貯金の取り崩し(+失業保険)?

ぶっちゃけ、ニートになれる人達が羨ましくて仕方が無い。
ニートになりたくてもなれない貧乏人達から言わせてもらえば、
ニートなんて贅沢な悩みだよ。てゆーか、一種の楽隠居の自慢?
こちとら、嫌でも働かなきゃ、生活してけないんだから…。_| ̄|○
201名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 19:32:56 ID:VsWlhUed
>>197
俺も>>199に同意だな。
もし職詐するなら、B社だけ記載にしといたらどうかな?
202名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 02:10:09 ID:+gfDYa9F
>>200
自分は貯金切り崩してneetしてたよ。
その前は頑張って働いていたが・・・働きすぎて鬱になってしまった。
自分の貯金でヒキコモってたから、親は(心配しつつも)悪くは言わなかったな。
色々なヒキコモリの形があるんだし、自慢された!・・・って反射的に
悲しむことはないと思うyo。
203名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 11:15:01 ID:m+ZWvdyu
>>202
貯金だろうがなんだろうが
NEETになるようなメンタル的に弱い人間を
会社は欲しいとは思わないだろうな。
204名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 18:52:13 ID:aNnGutAD
>>203
シネヨ、さっさと
205名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 21:37:41 ID:BFxEyJ+w
さっきハロワのHP見たけど雇用保険被保険者証が前のまま
(前職名・加入日記載あり)だったよ。
HPが更新されていないだけ?
地域によって雇用保険被保険者証て違うのか?
206名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 22:33:29 ID:m+ZWvdyu
>>204
は?
お前みたいなNEETなんて世の中に不要。
生きる産業廃棄物。さっさと死んだら?w
207名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 22:36:36 ID:oEQ7/xJV
うぜーよ質問プロ固定いい加減辞めろよ
208名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 22:40:43 ID:aNnGutAD
>>206
残念ながら働いている
シネヨ、さっさと
209名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 22:50:10 ID:/Zcx/LZ/
ウンコ製造機必死杉w
210貯金切り崩しては:2005/09/24(土) 22:53:18 ID:Qoosm8lq
ニートと言わないと思う。自分で稼いだ(過去形だが)金で生活して
んだろうから。

他人(親とか税金)に寄生するのがニートなんじゃないの。
211名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:05:09 ID:/Zcx/LZ/
>>210
辞書ミロ
212名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 23:17:16 ID:m+ZWvdyu
>>210
ニート【NEET】

〔Not in Employment, Education or Training〕
無職の人。無業者。
職業にも学業にも職業訓練にも就いてない(就こうとしない)人のこと。
213名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 02:35:55 ID:so3/D/VO
年金手帳を再発行すると手帳の色が違うと聞いたのですが
どうなのでしょうか?
>87と同じ状況で(二ヶ月の試用期間中に転職)たまたまその
会社に限って手帳に記載されてしまって記載無しで再発行して
もらおうかと思ったのですが。
年金手帳の色でバレルことはあるのかなぁ。
214名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 04:10:52 ID:6izoDOlf
>>191
二部と一部は立派な詐称になる。
上の方で出てたけど学歴詐称と業務上必要になる資格等の詐称は止めた方がいい。
215名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 07:20:23 ID:TKCqtcHp
>214 内定式に成績表や卒業証を渡すんだけど一言、言うべきでしょうか?それとも流れにまかせて指摘されたら、説明するのが・・。最悪取消しも覚悟して又、就活してます。
216名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 07:54:00 ID:x6xfTYwR
二部(夜間)と一部(昼間)は「雲泥の差」
難易度も「月とすっぽん」
217名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 09:48:16 ID:TKCqtcHp
殺すぞ
218名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 10:29:52 ID:2Zp/Rbbf
携帯ショップ入社1年(各種保険完備)
3ヶ月後
製造業者の協力会社、現職(各種保険完備)

なのですが、1社目と他業種で小さな業者の為転職にマイナスのような 
気がしています。(現職遅刻欠席多々)
前職調査で現職に電話などをいれる事は無いと聞いたことがあるのですが
現職を別の業種と偽りで面接を受けると最終的にばれるんでしょうか?
(ややこしい事書いてすみません) 
 
219名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 10:32:06 ID:Kp0YgkiE
ややこしい事書くな
220名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 10:33:52 ID:ELpldDkZ
>>191
愛媛大学みたいに「夜間主」だったら良かったのにな。
だって四年制だし昼間の授業にも出られるし。
それに卒業証明書や卒業証書にも夜間の文字は入らない。

そんな俺は愛媛大学卒業生。
221名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 10:37:58 ID:bVDDDo6U
でも成績証明には記載されてるんでしょ?やかん"って。
222名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 15:18:18 ID:TKCqtcHp
ですよね?俺の大学も四年で卒業できるし、昼間の授業も受けれた。卒業証書には二部とは書かれてないけど、成績書には掲載されている。まぁ渡す時に一言、言おうと思ってる。
223名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 16:36:55 ID:pBQbTqjF
前職が派遣・契約・バイトだと雇用保険の加入区分が正社員雇用と違うから
ばれるよな
224名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 18:30:47 ID:C9S+5IG1
今日び何処の会社でも、カラ残業を平気でやっている

雇用契約の勤務時間は9時5時になっていても
「そんなものは建前」とばかりに平気でサービス残業だ

後、ここ10年で、多くの優良企業が不祥事を起こしたが、
その事を会社のサイトや会社案内に、どれだけ明記してるだろうか

試しに面接で質問してみればいい
「0年0月の御社が起こしてしまったあの件について、どのような再建計画を行ったか?」と
大方「何もウチ等の事情も知らないくせにそんな事聞くな!」「「キミ、それはタブーっだよ」と逆切れするだろう

そういう誤魔化しばかりする連中にこっちばっかり(求人者側)が、馬鹿正直に
学校中退暦、職歴空白歴、短期退職歴を書く必要が何処にある?
それを隠した所で、会社はどれだけの損害を追うというのか?!

どうしても信用できない人間なら、一般常識テストでも、どこかの図書館から本でも借りて、
コピーして足切りすればいい
保証人を肉親以外で複数用意させれば良い
225名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 18:50:34 ID:E0L9/GRQ
カラ残業やってくれる会社ってイイね
226名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 21:16:43 ID:QdbfFVfR
経歴詐称をした場合、前に勤めていた社名までバレルことあるの?
227名無しさん@引く手あまた:2005/09/25(日) 23:21:19 ID:ELpldDkZ
>>221
いや、夜間主だけど、夜間主の文字はどこにもないよ。
卒業証書にも、成績証明書にも。
228名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 03:25:12 ID:MBk1igoy
>>226
>>1->>225を全て読み、それからまた同じ質問をするかどうか考えなさい。
229名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 09:10:44 ID:C7M7Ak19
>>224
あんたいいこと言う
230名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 11:28:49 ID:k1KV78ss
>>224
残念ながら、カラ残業の使い方が違う。
231名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:17:54 ID:yXYh2XeD
前職の年収詐称して、転職するとバレルの?
232名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:19:30 ID:vQMux56L
>>1-231

バレてもこうしなければ採用されないと思いましたで済む話だろ。
233名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:36:15 ID:IURzeKxe
>>232
経歴詐称は大罪!  うそは泥棒のはじまり  詐称はクビのはじまり
234232:2005/09/26(月) 21:38:43 ID:vQMux56L
>>233
クビと不採用は同じことだろ。

235名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:41:00 ID:IURzeKxe
うそは大罪! よくない!
236名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 21:41:47 ID:IURzeKxe
うそつきは無職のはじまり
237名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 22:55:46 ID:mBp/bs3S
現在無職ですが就職活動をしています。
職歴がないので書類選考ではじかれることがほとんどで、
今回受けた企業には職歴を詐称し1年間父親の会社で契約社員ではたらいていたということにしてしまいました。
その企業では面接、最終面接と進むことができこのままいけば採用になりそうです。
それで今になって職歴詐称がばれないか心配になってきたのですが、
社会保険に関しては零細企業なので加入していなかったとすれば大丈夫と知りました。
しかし、一方で源泉徴収表の提出を求められた際ボロが出るということを知りました。
そこで質問なのですが、源泉徴収表を偽造する、
というか働いていたようにすることは今からでも可能でしょうか?
親に事情を説明して怒鳴り散らされることは覚悟しています。
また、不可能なら相手企業に正直に事情を話し辞退したいと思います。
長文ですみませんでした。
238名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 00:39:54 ID:aLhAhzAA
>>237
「身内の零細企業のため社保も入らず、きちんと申告しない形での給与支払いだったので書類上は無収入になっていますが・・・」などと答えればよろし。
親が自営だとそこらへんがアバウトに使えるからいいよな。

自分も祖母の介護のため前職ヤメて家業手伝いに入り、死んだから家業手伝いの必要がなくなって、現在就活してます、みたいなこと言って面接受けてた。
無職期間すなわち家業手伝い期間(勤務歴)であり経歴のロンダリング期間にも使えるわけで。

家業手伝いでは自分がそれまでやってきたことを絡めた業務についてた、って言えば問題なし。
前々職の退職を選択せざるを得なかったのは残念だとは思っていますが前職の経験が家業にも生かせたので
身体はなまっていないと思いますとかなんとか売り込んでみるのも手だし。

マ、入社後必死で仕事覚えこまなきゃ当然ボロが出るだろうけど、そこは性根を入れないとね。
239名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 03:48:31 ID:uIAWxzb+
>相手企業に正直に事情を話し辞退したいと思います。
->相手企業に正直に事情を話し何とか食い下がりたいと思います。
こうするべき
240名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 03:50:49 ID:uIAWxzb+
↑詐称しつづけるならそれもありかもしれんけど
もし仮に、正直になるにしても…というならば
辞退を先に考えなくてもいいでしょってこと
241名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 09:24:03 ID:EYi7hE2l
>>237
正直に話して温情に期待するか、そのまま入って必死に頑張ってアピール
してばれても温情をかけてもらえるぐらい努力するかしかないな。
年齢学歴必要資格の詐称以外はなんとかなる場合もある
242名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 09:37:43 ID:b9DVqE//
中学を途中でいくのをやめて引きこもってました。
中学を卒業していたことにしたいのですが問題ないでしょうか?
243名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 09:41:26 ID:gJRSV0qL
>>242
同級生でそういう人がいましたが、卒業扱いになっていました。
卒業アルバムにも載っていました。
いつ頃まで出席していたかで違うと思いますが。
244名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 10:03:41 ID:b9DVqE//
>>243
1年の夏からいくのやめました。
245名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 10:11:58 ID:b9DVqE//
とりあえず卒業したことにします
どうもありがとうございました
246名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 15:02:13 ID:2f/XRnWE
>>233 温室育ちは気楽で良いね 「嘘は悪」なんていう幼稚園の園長や小学校の
担任から聞かされた文句は、社会に出れば、業種職種問わず早けりゃ一月、遅くても一年以内に
必ず否定せざるを得なくなるよ
それだけ社会はリアルという事さ
   
247名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 15:57:22 ID:xlfzfCvV
前職での年収を多めに書いとくとばれる?
248名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 15:59:34 ID:CmF6HYvd
>>247
「所得証明出せ」と言われるとバレる。
249名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 16:11:07 ID:0l4ajzGa
年収多めに言うと何か得するのだろうか・・・
250名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 16:16:03 ID:HM3XQxHI
前職の収入が少ないと足元見られて安い給料を提示される
んじゃないの?
251名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 17:11:08 ID:xlfzfCvV
そうです。
前職のをベースに考えるって言われたんだけど、去年休職してるから
源泉徴収がすごい少ない。。
どうしよ。。
252名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 17:14:43 ID:88Ymjc/K
その会社に休職隠してるなら
諦めなよ。。。

隠して無いなら説明すればいいし。
253名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 18:00:34 ID:t4I8hdOh
>>242
事実上中学を卒業できてないってことになっているの?
そういうことってあるのか?
最終学歴が小卒ってこと???
254名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 18:30:34 ID:b9DVqE//
>>253
へこむ言い方しないで下さいよ
そういうことです
255237:2005/09/27(火) 18:42:09 ID:ddWZmRAx
237です。
アドバイスしていただいた方ありがとうございます。
今日採用の連絡が来てしまいました。
どうしようかほんとに迷ってます。
今週一杯待ってもらうことにしたのですが、
やっぱり辞退した方が良いでしょうか?
256名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 18:58:00 ID:CmF6HYvd
>>255
方法ないこともないけど、かなり不自然。
257名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 19:08:17 ID:2v6sVtor
>>255
辞退する位なら駄目もとで
事情話してみたら
で、どうしても貴社で働きたいんで
みたく239さんの言う通り食い下がる
258名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 19:10:10 ID:jTMCi9Sx
今週のSPA!に経歴詐称して入社した奴がいたな
バレルのが怖いだとか
259名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 20:43:28 ID:JgisaHmp0
>>255

経歴なんて最初のうち、人間を判断する材料にしかすぎん
詐称してまで入りたいと、+に見る可能性もある
考え過ぎ、そんなことしてたら就職できんぞ
まずは職歴つけるためにも、働かんことには始まらん
260名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 22:38:02 ID:WXe6SXoq
中小の不動産関連の会社へ現在応募しています。
履歴書を少々いじっちゃいました。
1.A社契約社員2.5年
2.B社正社員6ヵ月
3.C社正社員6ヵ月
4.D社正社員2.5年
5.E社正社員2年
これを
4.D社正社員7年
5.E社正社員2年に偽造しました。
不動産や金融は調査が細かいという噂です。
マジレス願います。
261名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 23:08:38 ID:krK3HvO9
>>260
大手はやばいだろうね
262名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 23:44:11 ID:A7VQDo7n
そういうのって調べようとして調べようがあるんだろうか?
263名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 03:56:26 ID:JRqbdk0R
私も経歴ごまかして、活動してますがこれってバレますかね?
実際は
大卒→4年程プー(バイト有り)→A社3ヶ月勤務→B社3ヶ月勤務→C社(現職)2年3ヶ月

大卒→B社に新卒で入社4年6ヶ月勤務→C社にて在職中
にしてます。

大卒後の約4年の空白期間等についての説明が思い浮かばなかったので・・・
実際なにをするでもなく、ぷらぷらしてただけだし・・・
264名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 06:19:04 ID:sw+JL/0p
>>263
たぶん今C社で2年働けている事実こそ
今のあなたを語るものだから
過去は少々マズくても、いま全く問題ないような気がするから
もうそのへんは適当に卒業後はバイトしながら
国立大医学部を目指していたとか
司法試験に挑戦していたとか
にすればいいんじゃない?
265名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 06:28:52 ID:sw+JL/0p
おっとっと大事なことを尋ね忘れた

その4年の空白はたぶん今更そんなに重くはない気がするけど
そのC社で働くことが決まって現在を迎えることができた
というその事実こそ、このスレの本質的関心事なんじゃないか?
まずそのC社で採用されるまでの経緯が
いまよりもずっと重い事実であった気がする
266名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 17:24:07 ID:EPGsZgmX
今年3月〜7月まで正社員として勤務。
社保も加入してました。

3ヶ月間の試用期間終了後、辞退
       ↓
  引き止められ延長
       ↓
  1ヵ月後やっぱり辞退

この4ヶ月をアルバイトと記載してもバレないでしょうか。
社保付きってことで。
267名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 17:56:16 ID:hEZfJ53S
すみません質問です。
8/31付けで辞めた会社があるのですが
きょう雇用保険被保険者証が届きました。
経理が9月に入ってから手続きはしてましたので確認通知年月日は9/21になっています。
ただ被保険者証には被保険者となった年月日や会社名もきっちり記載されています。
横浜の安定所のものですが9月発行のものは会社名や期日等が記載されないと話がありますが
この話は本当でしょうか?
当方の被保険者証にはきっちり記載されているので少し悩んでいます。
268名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 18:12:50 ID:hEZfJ53S
あ、質問しているのに宜しくお願い致しますが抜けました。
ご回答宜しくお願い致します。
269名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 18:21:22 ID:ORhYTAS3
>266新卒とか二社目くらいなら正直に言ってもいいと思う。
俺は新卒7ヶ月で退職したがそれは正直に書いている。
その後二社に就職したが一週間で退職したのでさすが
にそれは書いてないしそれを書けば落としてくれと
言ってるようなもんだしね。最近ようやく転職できたが
年金手帳と被保険者証はださなければならないけど、
特に何も言われなかった。他の人も書いてるけど学歴は
大学行ってないのに行ったとか書くのは問題かと思うけど
高校中退して編入した高校を卒業した場合とか大学の二部はまぁ
書かなくて良いがもし聞かれたら正直に答えれば良いと思う。
ないことを履歴書に記載するのはどうかと思うが、不利になることを
書く必要はないと思うけどな。

270名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 18:26:38 ID:+Wc8Qs+9
>>255
詐称は悪いことだけど、せっかく採用されたんだから頑張ってみれば?
残念ながら今の世の中は

詐称アリの内定者>>>馬鹿正直の求職者

汚い世の中だよ・・・
271アポロン:2005/09/28(水) 18:52:31 ID:epQyVUzy
2ちゃんねらーのみんな
来年施行される労働契約法立法化に断固反対しよう!
労働契約法推進に熱心な議員を我々2ちゃんねらーが監視しよう
人権擁護法案と並ぶ天下の悪法労働契約法阻止に向けて立ち向かおう
http://www.jlaf.jp/

労働契約法制の在り方研究会
「中間とりまとめ」に対する意見
http://homepage1.nifty.com/rouben/
   ↑
「中間とりまとめ」に対する見解
272名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 20:01:30 ID:f1Jcdjrd
数年間引きこもっていたんですが、ハローワークに行こうと思います。
そこで相談なんですが、引きこもっていた期間をバイトしていたということにはできないでしょうか?
求職申込書に「最終の職業」というのがありますが、数年前のものになります。

いや、それは(ハローワークには)正直に言うつもりですが、求人先に渡す「紹介状」にそれが載ると辛いので。
もし紹介状にそういった情報が載らなければ、安心して応募できると思いまして。
273名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 20:51:43 ID:jp/8dsAB
ハロワの紹介状というのは「この人はハローワークからの紹介です」という紹介文のみで
あなたの個人情報や履歴書の類が記されているわけではない
274272:2005/09/28(水) 21:03:37 ID:f1Jcdjrd
>>273
そうなんですか、ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。
早速明日、ハローワークに向かいます。
275266:2005/09/28(水) 21:16:30 ID:EPGsZgmX
>>269ありがとうございます
276《高収入》:2005/09/28(水) 21:21:04 ID:ADGwf3DI
《サイドビジネス情報館》

■ PCを使ってできる在宅ワークのご紹介を致します。
■ 仕事は当方用意のマニュアル利用で、ご家庭でPCを使って
■ 宣伝・広告等をして頂きます。
■ 在宅で十分でき副業として十分な収入を得られます。
■ 好きな時間に出来るから、主婦や会社員の方には特にお勧めです。
■ PC初心者の方でもOK、全面的なサポート、フォローがあります。
■ あなた自身の目的や夢を達成するためのチャンスをご提供します。
■ 全国募集中ですので詳細はお気軽にHPをご覧下さい!

 ⇒ http://vip.55street.net/page002.html
277名無しさん@引く手あまた:2005/09/28(水) 23:58:51 ID:QaamXXNJ
>>267
前のほうで書いたけど、渋谷のハローワークで雇用保険被保険者証を
交付してもらったら、会社名や年月日の記入が無かった。
池袋のハローワークだと記入があるらしい。なんでそんな差異が場所場所で
生じるのかわからないけど、渋谷だったら記入がないのは事実なので
渋谷で再交付してもらったらどうですか?
278名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 01:47:41 ID:rYHT4NIx
前職と前々職が両方ともDQN経歴なので、
どちらも詐称してまとめて家業を手伝っていたことにしたいのですが、
可能でしょうか?

前職は二ヶ月ほど派遣をやっていたのですが、
契約が雇用という形ではなく業務委託といった形式で、
個人事業主扱いでした。

前々職は水商売を今年の一月まで約一年やっており、
雇用保険は未加入で、所得税は普通に払っていました。

その前は普通の企業に勤めていたので、そこを退職後、家業を最近まで
手伝っていたことにしたいのですが…

特に前々職の水商売のほうを隠したいです。
雇用保険に関しては大丈夫だと思うのですが、
やはり源泉徴収の方などでバレてしまうでしょうか?
279名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 11:38:01 ID:F4SicxsV
前の方のカキコにもあったが、前職詐称はばれるぞ。
280278:2005/09/29(木) 12:33:33 ID:rYHT4NIx
>>279
やはりそうですよね…
前職は仕方ないにしても、今年の一月まで勤務の前々職のほうは
どうなんでしょうか?
せめてそちらのほうだけでも誤摩化したいのですが…
281名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 13:01:47 ID:F4SicxsV
>>280
前々職は大丈夫だと思われ。
転職先が金融とかでない限りはね。
282名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 13:13:50 ID:zVROgWMV
俺はちなみに前職を詐称して内定もらった。
あとで尋ねると、前職調査とかはしないらしい。
まぁしないところはしないみたいね。
283名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 13:47:55 ID:1AdDnkK4
>>277
有難う御座います。
横浜市民でも渋谷で作る事は可能なのでしょうか?
できるなら行ってみたいと思います。
284名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 14:24:23 ID:1Wi54NFh
金融はやっぱり調べるのか…。
保険屋はどうでしょうか?書類は通ったのですが。
285名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 15:50:44 ID:ZalWkG7c
本日、年金手帳を返却して頂きました。

・・・え〜っと、履歴書に載せてない前々職の会社名が光り輝いてますよ?

入社日が楽しみです。
286詐称男:2005/09/29(木) 21:51:30 ID:gJrnI4lw
今働いている職場の履歴書には、大学卒業後最初に、一月で辞めた会社は未記載
嘱託で働いていた会社は「嘱託として」とは書かずただ、「株式会社000 入社」と記載

一月で辞めたバイトは半年働いたと記載

履歴詐称しまくりですTT

でもそんな事も気付かず、社長さんは私を雇って下さいました。
「今までも苦労したんだねえ。ウチも不景気だから、大卒のあなたにも大卒なりの給料は
払えないけれど、貴方さえ良ければお願いしますよ!」と言って。

激しい自己嫌悪に襲われ、罪悪感に不眠症にまでなりました。
でも、年は27。これ以上、無職を続けるわけにはいかない。

両親も「お前も毎日職探し頑張っているんだから、金の事は気にするな。
もう一月で辞めるなんて事にならないよう、じっくり探せ。職業訓練でも受けてみればどうよ?」などと
言ってくれる。
父も、今までとは全然畑違いの、ホールのドアマンで、自分の息子くらいの責任者から
いろいろ小言言われながら嘱託で頑張っている。
俺がちゃんとしてれば、趣味の旅行三昧の日々を送れただろうに・・・
「家にずっといるのは何か居心地悪いんだよ。母さんもパートしてるんだしさ」と謙遜して・・・
母親は、パート掛け持ち。週は一度しか休み無し。

いつまでも無職で居るわけには行かない!そんな気持ちで、血のにじむ想いで、履歴詐称を重ね、
今の所にお世話になっている。

腐ってばかりいても仕方ない。
今の仕事は、自分の二倍以上の人ばっかりの小さな会社だけれど、社長の期待を裏切らないよう頑張っています
287名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 22:42:46 ID:4zIjebtp
>>277
これって、もらうときに必要なものってあるのでしょうか?
例えば身分証名書とか。それともいきなり「ください」で
発行してもらえるのでしょうか?
   |      /  / |// / /|  ドドドドドドドドドドドド!!
   |   /  / |_|/|/|/|/|     (´⌒(´⌒`)⌒`)
   |  /  /  |川|/ // /  (´⌒(´祭だ!!祭だ!!`)⌒`)
   |/  /.  _.| ̄|/|/|/    (´⌒(´∧ ∧⌒`)`)`)⌒`)
 /|\/  / /  |/ /     (´⌒(´(,゚Д゚ )つ `)`)
 /|    / /  /ヽ  (´⌒(´⌒  (´⌒( つ |〕 /⌒`)⌒`)
   |   | ̄|  | |ヽ/|  遅れるな!!   ( |  (⌒)`)⌒`)
   |   |  |/| |__|/.   ∧_∧ ⌒`).ドし'⌒^ミ `)⌒`)ォ
   |   |/|  |/  (´⌒(´( ´∀` )つ  ド  ∧_∧⌒`)
   |   |  |/    (´⌒(´( つ/] /    ォと( ・∀・ ) 突撃ー!!
   |   |/        ( |  (⌒)`)  ォ ヽ[|⊂[] )`)



ライブドア証券に就職内定の明大生がブログで人様の車を破壊、
妻子の目の前で運転手の男性を土下座させたことを告白
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1127649992/l50

氏名   川野聡
写真   http://pds.exblog.jp/pds/1/200509/01/41/c0059241_20314047.jpg
      http://img.mixi.jp/photo/member/1/8/620108_3950431361.jpg
所属   明治大学商学部?
誕生日  1983.09.25
住所   埼玉県朝霞市?
父親   川野隆洋 住友生命保険相互会社 熊本支社長(2004年9月就任)
愛車   黒のクラウンマジェスタ (所沢300 は88-81)
容疑   人様の車を壊し、乗っていた男性を妻子の目の前で土下座させた
日時   2005.07.17
就職内定先 ライブドア証券

289名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 00:38:15 ID:ks19El74
>>287
身分証明書は必要。運転免許証かパスポートか健康保健証だったかな?
自分は運転免許証でやったけど。
290名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 00:47:58 ID:2VVdmvx2
>>289
ありがとうございました。
運転免許と(不要とは思いますが)はんこを持って
たまたま用事のある、新宿のハロワに行ってきます。
291名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 12:11:39 ID:j2dCtG25
>>290
どうだった?
会社名とか記載あったか?
292名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 12:50:49 ID:EoeK3NZk
5年制の高専を3年で中退したんですけど
卒業したことにしてもばれませんかね?
293名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 13:13:11 ID:vtPFCeKW
学歴はヤメトケ
294名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 13:23:00 ID:yh4anuXy
>>292
職歴よりは遥かにバレる確率が高いかも。
出身校とかの関係でいうと社会は予想以上に狭い。
採用当初は問題にならなくても意外なところで発覚するのが学歴。
職歴の場合は大半は表面化しないことが多く。発覚しても大した
問題にされないのが一般的。詐称するなら職歴まで。
295名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 13:32:48 ID:vtPFCeKW
学歴は
タマタマ同郷の人間が周りで現れたり
そいつ、もしくはそいつの知人がタマタマ同窓だったり
えっーて言う所で発覚可能性がある。
296名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 16:10:42 ID:3b33xelP
高専の卒業偽称ぐらい大丈夫だろw
297名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:09:17 ID:zXwEjn67
私は次が4社目で履歴書から、極端に職歴の短い1社目を省略したいのですが、
雇用保険者証には1社目の会社名が書かれています。また年金手帳はオレンジ色
で記号・番号・始めて被保険者になった日が印字済みになっています。
どうすれば1社目を隠すことができるでしょうか?教えてください。よろしく
お願いします。
298名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:34:48 ID:CE6YPArv
>>291
290です。
会社名がしっかり入ってました。

なんだよ、新宿ハロワ。ダメじゃん・・・
299名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:53:46 ID:0/19MP5x
詐称をヤバイ順に挙げたら
1.学歴
2.必要な職歴、資格
3.関係ない職歴、資格

こんなもんかな。1,2は問答無用でヤバイ。
3はその会社次第、ってとこかな。
履歴書を偽ってる段階で既にその会社に迷惑をかけてることを忘れないように
300名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 17:57:37 ID:nc8UsYi7
結局「関係ない職歴や資格」なんて選考に有利にならないんだよな・・・
職歴削ったり見栄えをよくすることは可能だけど
その程度しか意味ない。
301名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 18:36:23 ID:mC0NCqho
授業料だけ払って2ヶ月で退学した大学があります。入学式にすらでていませんが(0単位)、やはり書かないと解雇ですよね。ハァ。ちなみに別の大学を卒業しました。
302懲戒解雇:2005/09/30(金) 18:39:18 ID:yQTLSy6Q
学歴はやめとけ
303名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 19:09:49 ID:siQ/CxCJ
もう「学歴詐称OKですかぁ?」『やめたほうがいいYO!』はテンプレ行きだろ
304名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 19:10:34 ID:jTIsDucE
懲戒解雇だな
305名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 19:20:04 ID:ekIGfoa4
>>285
楽しみにしてるよ。事後報告よろしく!

ま、それがめっちゃ短期なら「短期なんで記入する必要ないかと思って」で。。
306 :2005/09/30(金) 19:24:56 ID:zljWWfYU
>>301
やばすぎ!
307sage:2005/09/30(金) 19:27:25 ID:dR4ULtCd
普通解雇くらいじゃない
308名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 19:41:39 ID:7hjE7rHz
>>301
阿保か?そんなの書く必要ないよ。俺自信が二年で中退した大学のことは履歴書に書いてないしね
学歴詐称ってのは入学や卒業してもない大学を卒業したかのように書くことだから問題ないよ
第一、絶対にバレないから大丈夫。バレたとしてもなんの問題もないよ
ただ、入学してもない大学名を書いたり、卒業してないのに卒業したことにするのは犯罪だよ
309名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 20:31:38 ID:x7/8ISdS
以前の会社では契約社員として働いていたんですが、
雇用保険に加入していませんでした。
提出を求められたらどうすればよいですか?
310名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 20:47:05 ID:nc8UsYi7
以前、大学中退歴書かないで解雇され
裁判になった事があったな。
311名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 21:16:16 ID:jskkFzf5
大学はまずいが、高専までなら大丈夫じゃね
312名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 21:16:35 ID:c1pNL4KH
大学中退は学歴になるからね。
青森の市バスであったように、採用にあたって高校以下であることを
条件としている場合、大学中退(除籍)の事実を隠匿すれば懲戒処分されるだろうね
313名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:04:23 ID:D1dWH5pR
どこのスレか忘れたけど、一般教養とか2年次までの
単位(62単位?)を取得してないときは中退にさえならない、って
カキコを見たけど本当かな。
だとしたら俺も書かずにすむんだけど。
314名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 22:43:04 ID:/4J+iIdO
62単位取得すれば一部の資格で受験資格が得られたり、警察採用試験ではU類
で受ける事になる場合もあるようです。
そういう意味では62単位が本当の意味での大学中退になるような気がしますが、
履歴書の学歴で云う大学中退は別だと思います。
315名無しさん@引く手あまた:2005/09/30(金) 23:06:44 ID:D1dWH5pR
>>314
そういうことか。サンクス
316名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 01:13:06 ID:rMXZMHB5
>>309
素直に言えば
なんも問題ないと思うが
317名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 01:20:18 ID:kNc8zSGh
大学卒業してから2年間はニート。
週末だけ近くの居酒屋でバイトしてた。
半年前にA不動産屋に入社。
来月からB不動産会社に転職が決定しました。
BにはAで大学を卒業してから3年間働いていたと詐称しました。
同じ業界なので詐称が発覚してしまうかもしれません。
怖いです。どうしよう
ばれたら解雇ですか?
318名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 02:58:49 ID:YRa1Ts/F
仕事を辞めていますが、現職中という事で活動をしました。
どこかでバレますか?
319名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 12:29:20 ID:PXIPb98t
>>318
雇用保険・・・
社会保険・・・
源泉徴収・・・
320名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 15:36:45 ID:ppedccmu
去年の12月に退職してから半年以上旅行していて今度ハローワークで職探し
しようとしているのですが、
退職した会社が零細で保険がなにもなかったのです。
この場合、源泉徴収、雇用保険、社会保険、雇用保険被保険者証、などを求めら
れたら何も提出するものがない。ということなのでしょうか。
321名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 15:54:11 ID:2+BtHzDJ
源泉徴収と保険って関係なくないか?
322名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 15:55:34 ID:JBQ4D/XQ
100 :名無しさん@引く手あまた :2005/09/17(土) 13:50:45 ID:Zc/6Sn50
何度も言うが、今月から
雇用保険被保険者証には前職名と加入日などが記載
されなくなったぞ。疑うならハロワに電話しろ

これは本当ですか?
323名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 15:57:33 ID:ELqvJn/v
>>320
源泉徴収はもらえるんじゃないの?
あれは給与に関わるものでバイトでももらえる。
324320:2005/10/01(土) 16:05:14 ID:ppedccmu
>>323
去年末に退職してまして
源泉徴収は前年度までさかのぼって提出したりするのでしょうか
325名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 16:08:36 ID:2+BtHzDJ
>>324
そんな心配しなくても源泉徴収求めるとこなんてないと言っていいよ
普通は雇用保険被保険者証だけ

求められた場合、前職までの関係ないから
去年だろうが5年前だろうが提出求められる
まあ雇用保険被保険者証だけな
326名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 16:12:44 ID:uaeRC8YC
年度内に給与所得があれば源泉徴収票の提出は求められる
去年以前は意味が無い、年末調整くらい知ってたほうがいい
327名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 16:27:53 ID:4zXcbeSv
>年度内に給与所得があれば

「年度」じゃなくて「年」じゃないの?
328名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 20:18:33 ID:QwS3nQiJ
フリーターから無職になり、その後大学通って
公務員の内定をもらったのですが
無職期間(1年程)を以前のアルバイト期間を延長して書きました
これってバレてしまうことはあるのでしょうか?
329名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 20:24:42 ID:EUR+u8l9
>>322
9月入社だが、おもいっきり載ってるって。
地域によって違うのかもしれんが詳細は知らん。
330名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 09:51:13 ID:U8bsezfd
どなたか教えてくださいませ

三年以上水商売をやってました。
その期間当然雇用保険に入ってなかったのですが、
就職の際にはそれ以前に働いていた会社(そこは加入していた)
の雇用保険被保険者証求めめられるものでしょうか?

331名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 09:53:23 ID:znYQJFDF
あれば出せばいい、提出したくなければ無くしたといえばいい。
332名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 09:57:16 ID:znYQJFDF
出さなければ(以前に)加入してた期間が加算されないだけ。
自分が損するだけです。
333名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 10:33:00 ID:Ihsghh87
保有資格関連の内ひとつだけ合格証明書を紛失してしまいました。
その資格に最終合格したわけではない(一次試験のみ合格)
ので主催機関に問い合わせても証明書は発行されません。
内定した会社があるのですが、合格証明書
の提出は通常求められるのでしょうか?
仕事に直接関係ある資格ではないのですが。
334名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 10:47:28 ID:MehFWlRR
詐称とは違うんですけど社会保険のある会社に入ったら、
いままでの国保の未払いはばれますかね?今年の6〜9月分滞納・・・
今収入無いのに1ヶ月5.3万、払いたくても払えん。
335名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 12:43:51 ID:EAt3L3C/
>>333
最終合格してないのに証明書気にするって事は詐称するってことかな・・・
仕事に直接関係無い資格なら、意味もなく詐称する必要は全く無いし。

>>334
国保は企業の健保に関係ないよ。
ただ税金未納と同じように市区町村に永遠に追っかけまわされる。
差し押さえくらいかねないってだけ。
336sage:2005/10/02(日) 16:51:29 ID:PDtcQv5v
実際はA社に一年しか勤務してない。
その後バイトなどで2年ほどフラフラしていた。
去年の8月から今年の4月までB社に勤務したが実質半年程しか勤務してない。
(大きな事故をして職務を離れていた。)そして今は無職。
今度わりと大手に転職予定なのだが、履歴書は提出していて先月まで
A社に勤めていたことにしている。そしてそのA社は倒産したことにしている。
前職調査に関してはあまり心配してないんだが、入社してからが心配です。
バレるとするならどういうものでバレるんだろう?
@源泉徴収から?
A雇用保険から?
Bその他?
源泉徴収に関しては「倒産したからわからない」で通そうと思う。
雇用保険被保険者証に関しては保険に入ってなかったで通せるのだろうか?
またその他にバレるとすればどんなことがあるんだろう?
不安で仕方がないんです。もちろん詐称した俺が悪いことはわかってるが
そこを100歩譲って教えていただきたいです。
337名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 17:24:08 ID:dAIPV18I
今までヒッキーで雇用保険被保険者証というのがないんですが
それは就職したら会社が作るんですか?
338名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 18:54:30 ID:9UCu6VHL
>>336
雇用保険や厚生年金からはばれないと思う。
ただ、源泉は倒産した会社の場合どういった扱いになるんだろう?
源泉の提出が求められるのは住民税の支払いがあるからだと思うが
こういったケースの場合はどうなるのか匿名で
市役所の市民税課に聞いてみるのが確実なような気がする。
ボクも市役所にいって聞いたことがあるが、
昨年度の収入については市役所は把握していた。
まー源泉は、なんとかなったとしても
バレるとしたら、A社が倒産したかどうかって所からじゃないかな?
今はもう、倒産して存在しない会社なの?
まだ実際に経営している会社なのかな?
嘘をつくなら、B社の勤続期間を延長したほうがよかったと思うが・・・。
実際に保険を準備していない会社って零細企業だったりするとよくある。
任意なところもあるしね・・・。

339名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 19:01:46 ID:q5vbJA1c
>>338
俺336じゃないんだけど、
その源泉の提出が住民税の関係ということは
転職で別の県に引越した場合は関係なくなるのかな?
340名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 19:13:47 ID:9UCu6VHL
>>339
自分が人事の人から源泉を求められたときに言われたのは、
住民税の課税は一年遅れになるらしくて、
今年度の年収額から出した住民税⇒翌年の6月から勤務している会社から
支払われる給与から天引きされる

そのために会社は毎年一月になったら
雇っている雇用者の昨年度の年収額を市役所に報告する義務があるらしくて、
その年収額を市役所に届けるために
前職での収入を証明する源泉が必要になるといってました。

ただ引越しをした場合は、税金だから消滅することはないと思うんですね。
新しく住民票を写した市役所に委託するのか?どうかは分かりませんが
いずれにしても源泉があったほうが会社にとっては
処理しやすくなると思うんです。
もし最悪の場合、源泉を入手できない場合は
2月〜3月の確定申告の時期に
源泉がない場合は給与明細書とかを提出して
申告するんじゃないでしょうか?
341sage:2005/10/03(月) 03:55:23 ID:Xphl6mYp
336だが、その会社には紹介予定派遣で行くんです。その面接に受かれば
派遣会社が雇用元で行きます。そしてその勤め先に来年の春と秋にレポート提出、
面接をして結果がよければ晴れて正社員となります。この場合はどうなるのでしょうか?
B社のことは絶対隠したい。底辺業界だから。そして全然勤務に関係ない。
A社は本社はまだあるだろうが本社には勤めてないし、勤めていたのは支店で
超零細です。(人数3名)HPもないし、正直まだ経営しているのかは不明です。
342莫迦に説法:2005/10/03(月) 04:42:50 ID:SZh4F+7s
地元にUターン内定決定!

引越代も新しい会社負担で、安心したのもつかの間...。
送られて来た、入社時提出書類の欄に「卒業証明書(卒業証書の写し可)」
の文言が。。。(死亡)

実は、悪いとはわかっていたのだけれども、
今回どうしてもUターンしたかったので、学歴・職歴詐称しますた。。
大学中退(真実)→大学卒業(履歴書)
昨年10月に1ヶ月で辞めた会社(正社員 保険関係手続き済)あり
→ 職務経歴書未記載

これはもう辞退しかないのか?

親も帰って来るの喜んでて。
新居も決まり、友人達にもお別れ会して頂き、、
あぁ、どうしよう。なんて馬鹿なオレ(泣)

なんとかバレずに立ち回る方法をご存じの方がいたら、
助けて下さい。よろしくお願いします。



引越のドサクサで、書類提出遅らせるかって思ったが、他の書類はなんとか
なっても、卒業証明だけは絶対に揃えられない。
343名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 08:25:05 ID:AI/Mq+YZ
職務経歴は何とでも言いくるめられそうだけど
学歴はねえ。。。
344名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 09:39:05 ID:IwjxR6SJ
>>342
上のほうにもあったけど、友達の卒業証書スキャナで取り込んで名前だけ変えたら?
何回かFAXなりコピーなりにくぐらせたら分からんと思うが。

我々はキレイな履歴書持ってお口ポカーンとしてるだけで受かるような人間とは根本的に気合と知恵の回り方が違うんだから、
瑣末なことは気にしなくていいんでないの?
345名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 09:53:24 ID:K40ZUS9P
>>344
それは立派な犯罪
バレた時にごめんなさいで済むレベルじゃない
346名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 10:10:52 ID:NmzJADeP
紹介予定なんて受かんないよ
347名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 10:13:16 ID:NmzJADeP
↑わ
348名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 10:26:05 ID:phM50FxF
>>342
最終の学歴詐称はやり過ぎw
349名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 10:30:06 ID:NmzJADeP
卒業証書もってこいって会社は聞いたことないけどね
ただ大卒ベースで賃金が違うところはあるかも
350名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 11:04:35 ID:oayUe5OV
中退を隠すだけでも解雇っていうのに
351名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 12:27:41 ID:O3HHEcyV
また学歴詐称質問ですがお願い致します。

98/7 A高校を3年の頭で中退
98/7 B高校に編入
99/3 B高校を卒業

履歴書に書く場合
A高校入学ー卒業とするべきか
B高校入学ー卒業とするべきか
偽り無く正直に書くべきか迷っています。

どうかご教授お願い致します。
352名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 12:35:36 ID:7KOi78Cv
B高校卒業から書き始めれば?
中学校卒業から書き始めるのが一般的なのかもしれないけど、
俺自身、高校卒業を一行目にして履歴書書いたことがある気がする。
(別に中学・高校、詐称する必要のまったくない経歴だけどね。)
大卒だったら、高校卒業・大学入学・大学卒業と3行書けるし
何の不都合もないだろう。中学がどこだったかなんて誰も興味
ないだろうし。
353名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 12:42:40 ID:9UXjulPt
結論から言えばバレるときはバレるし、バレないときはなにやってもバレないって
ことだと思う。今日ハロワに行って雇用保険被保険者証をもらってきたがほんとに
前職のことはなにも書いてない。年金手帳も再発行で真っ白。
源泉徴収表は「前職のときに事故った。ケガをした。副収入があった」
でモミ消す。ごまかす。
ただ会社が本気になって調べればやっぱりバレるでしょう。
金融、証券、役所?などは信用第一だろうからたぶん調べるのではないでしょうか。
その他で調べるとすれば大学関係のハーバード大とか東大とか?
もしくは資格関係のオラクルプラチナとか?
前の会社で社長、常務やってましたとか?
偽ることによって給料が決定的に変わるものに関してはやはり調べるんじゃないかな?
学歴に関しては友達の卒業証明をスキャンすればなんとかなると思うけど
世間はせまいのでばれやすいと思う。やってはダメ。
前職などは次の就職先で役に立てそうな経験があるなら書いていいと思う。
俺は正直に話したよ。大学中退だって。そしたら逆に評価されたよ。素直で
いいってね。詐称に関してこればっかりは大手も中小も関係なく会社次第。
それよりも意欲の問題だよ。会社の社長の座を奪う気持ちでやればいい。
簡単なことじゃないけど、それぐらいの意欲を見せて働けばなんとかなるかもしれない。
会社選びが間違ったと思うなら転職すればいい。零細でもいいところはある。
やる気があれば大手でもなんとかなる。ハッタリでもいい。それを実現すればいい。
ハッタリに挑戦できる環境を見つければいいことだと思う。
354:2005/10/03(月) 13:22:23 ID:xP+UXHKF
>>351編入ではなく転入ではないか?本当の事を書いて、(転居の為転校)とでも書けばいいんじゃない
355:2005/10/03(月) 14:04:26 ID:xN+js0r1
漏れは短大卒業して編入し、大学中退してるが、大学辞めるときに最終学歴はどうなるのか
大学の事務局にきいたら、あなたの場合、短大卒でいいといわれ、その後ずっとその
最終学歴だ。卒業証明書も普通に発行され、大学に入ってたことも中退したことも
一度もばれたことはない。
356名無しさん@引く手あまた :2005/10/03(月) 14:11:15 ID:xN+js0r1
>>328
公務員は内定後、在職期間証明を企業側から提出してもらうよう要求される。
なぜならそれによって給与額が決定されるから。
なので、詐称がばれると面倒臭いことになる。
357名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 14:18:49 ID:AI/Mq+YZ
卒業証書も普通に発行されって
当たり前じゃん・・・
358名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 14:27:57 ID:O3HHEcyV
>>351
>>354
情けないことに自分は高卒なので、変に突っ込まれそうな事は書かない方が良いのではと思ったのです。
やはり嘘はダメなのでしょうか。

それと転入ではなく編入と書いたのは3年制普通高校から4年制通信高校に入ったからです。

もう漏れダメダメだorz 今から大学行っても意味あるんだろかー?
359名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 15:20:33 ID:s5FtY5BV
>>358 通信制に移り変わる場合でも、編入と転入の区別はあります。
気持は同じかもしれませんが、書類上では異なります。問題は4年間高校生活をしていた事実です。これは誤魔化しようがありません。個人的には正直に書いた方がいいと思います。
また今から大学に行ってもプラスになることは殆んどありません。厳しいことを書きましたが、自分次第で縁があります。がんばってください
360名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 16:50:06 ID:O3HHEcyV
>>359
4年制の所をA高校の単位を利用して3年で卒業できたのですが…。
卒業証書には通信という文字は入っていません。

まぁどっこいどっこいですね。

orz
361名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 17:06:23 ID:O3HHEcyV
説明が良くなかった。
高校生活は3年間です。A高校の単位を利用してB高校の4年次に転入しました。

スレッドを無駄にして申し訳ございません。失礼いたします。
362名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 17:36:39 ID:/tQcoQXI
このレスで最後にします。基本的に"通信"と書かなくても問題ないと思います。以前に定時制であることを理由に解雇された件がありましたが、解雇権の濫用とされた記憶があります。
話を戻しますが、最終学歴だけ書くのは不自然ですし、偽るのも如何なものかと思います。小学から高校まで卒業のみを記載するなど、工夫するのもよいかもしれません。いずれにしても相手の反応次第です
363名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 18:21:03 ID:Q3kTrzjL
雇用保険被保険者証は職安にいけば作ってもらえるんでしょうか?
再発行じゃなくて
364名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 20:12:13 ID:NBDHmh7V
前職は正直に書けって話だけど、
二ヶ月ぐらい営業の仕事やって試用期間の間にやめたんだけど、それってやっぱ書くべき?
365名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 22:08:37 ID:oEAf/oW6
今年1月〜4月まで正社員で働いてました(社会保険あり)。
で、5ヶ月間のブランクのあと、9月に再就職したんだけど、
書類提出は全部で何を求められますか?
ちなみにその4ヶ月いた会社は履歴書には書きませんでした。
もし聞かれたら「試用期間だったから書きませんでした」とか、
「パートだったが知り合いの紹介だったので保険に加入してくれた」
と言おうと思ってます。
366名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 22:24:19 ID:7f9f/KSa
入社するときに求められる書類は雇用保険被保険者証、年金手帳、源泉徴収表
ぐらいではないかと思います。もちろん会社によりけりだと思いますが。
卒業証明書や資格証明書?なども十分に考えられます。
>363 何歳ですか?今までアルバイトとかしたことありますか?
>364 2ヶ月では経験にもならないのでどっちでもいいかと思います。
>365 ハロワからも言われるようですが、書きたくないことは書かなくて
    いいのではないかと思いますが。
367名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 23:55:03 ID:o8jd4x8z
>>365
雇用保険は正社員区分とパート区分で違うからばれるんでねーの?
368名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 23:55:20 ID:4oCkMnIM
3年日払いアルバイト
10ヶ月正社員で今無職の場合
日払いアルバイトを契約か派遣社員に変えたいんだけど
ばれますか?
369名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 00:21:28 ID:1KCXmrb8
まだ入社(試用期間中)1ヵ月だけど、その前にちょっとアルバイト期間があって、
これ以上続けたら体もたないし辞めたいんだけど、入社してからは雇用保険付けられて、
履歴書書くの悩んでます。行ってた事は嘘付かずに言おうと思ってるので。次受けたいとこ歩いて5分くらいだし。
そんな近場でも受けたくなる程今の会社でイヤな事ありました。
保険がなきゃバイトで済んだのに。ほんとに汚点だ。
370名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 02:19:09 ID:XnT1Bae1
>367調べればなにやってもばれますよ。ただ再発行は今は番号だけしか記載
されないから自分からなにも言わなければなんとかなるのではないでしょうか。
>368前前職はまず調べないでしょう。でも会社側が本気で調べれば
わかるでしょうね。ただスキルはあるんですか?日雇いって土方かなにかですか?
次の職場に関係もないのに、さもスキルのあるような書き方をして給料アップを
狙うなら、怪しまれて普通なら調べないのに調べられることもあるでしょうね。
まぁ普通に考えればあなたが社長なり人事ならなにを見るでしょう?
経験、スキル、潜在能力、人間的な魅力。いろいろあるでしょうが入社がゴール
じゃない気がします。極端に言えば会社なんてどこでもいい。
この会社で自分になにが身につくのか?を考えれば仮にベンチャーでも多くのことを
任されて力がつくと思います。大手だって10年後はわかりませんよ。団塊が問題起こせば
あぼーんかもだし。

371名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 17:02:12 ID:MgXup+Vr

前々職:正社員 3年 (社保加入)
前職:派遣社員3ケ月

前職は、業務請負なので個人事業主扱いとなり、
確定申告を行う。 

この、前職を6ケ月にしたいのですがバレるでしょうか!?
372名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 17:55:12 ID:7FGZWOav
370さん返事ありがとう。368です。
>前前職はまず調べないでしょう。でも会社側が本気で調べれば
わかるでしょうね。ただスキルはあるんですか?

前々職は日払い労働ですね。
スキルや経験は支障のないように書きます
募集しているところも未経験OKなところのみで
応募しています。
前々職はあくまで空白を埋める技として
アルバイトよりランク上のことを書きたいです。

出来れば前々職を正社員と書きたいのですが、
派遣や契約と書くよりリスク高いですか?
373名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 18:53:38 ID:BBeI8ZhB
>>366
363ですが25歳でバイト経験はあります。
就職先に提出するんでしょうが持ってないんです。
374名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 18:56:04 ID:/2+rCjq6
経歴詐称ではないのですが、
学歴が2浪してFランク大卒だったのを高卒としたところ
採用されましたよ。

高卒>Fランク大だったことが判りました・・・orz

まぁ契約社員だからかもしれませんが(´・ω・`)
375名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 18:59:01 ID:Ol3YKqCX
>>374
Fランク大を書いたとしても受かってたんじゃないですか?
いらぬ心配事をかかえる羽目になりましたね
376名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 19:08:03 ID:/2+rCjq6
>>375
まぁそうだったかもしれませんが。

今まで面接で2浪人してFランク?って聞かれるのもなんか嫌になっていて。
自爆自棄になっていたのかもしれません。

でも問題ないですよね?
377370:2005/10/04(火) 19:11:19 ID:L4ujbANm
>370
前前職のことはあまり気にしないでよいというのが
正直なところですが、リスクと考えるなら退職理由
を聞かれたときに、しどろもどろでは疑われて調べられる
かもしれません。派遣、契約と書くならば人事の方も
プロでしょうからわざわざ聞かなくとも単純に
「給料安かったからやめたんだろうな」ぐらいしか
考えないと思いますよ。契約社員と書くのが妥当なのでは
ないかと思います。「正社員と全く変わらない仕事を
しておりました。」と言えばいいと思いますよ。
詐称を勧めてるかのように見えるかもしれませんが
これも自分のステップアップのための「知恵」と考えれば
よいかと思います。嘘偽りの激しい給与待遇でそれを
えさに釣る会社ありますからね。
378366:2005/10/04(火) 19:19:06 ID:L4ujbANm
>363
手元に雇用保険被保険証を持ってないということですか?
まずは雇用保険被保険証のことを調べてください。話はそれからです。
バイトの雇用条件で変わってくるんですよ。勤務時間、勤務日数等。
では仮に持ってないとしましょう。それならハロワに行っても
もらえないでしょうね。再発行等問題外。雇用保険に入ってないんですから。
詐称というのはバイトしかやってなかった。なのに正社員として勤務していた
としてるのですか?状況がわからないのでなんとも言えません。
379名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 20:02:56 ID:xKXf81GU
給与を上乗せして挑みました。これは源泉出したら絶対わかりますよね?
抜け道はないでしょうか?最初の給与交渉が肝心な会社だったので出来るだけ貰っておきたいのだが‥
後々内定取消とかあるのか気になります。
380学歴詐称はやめとき:2005/10/04(火) 20:37:36 ID:VyAX9XFt
>>376
ふつうに学歴詐称。会社によっては蚕だよ〜
381名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 21:11:22 ID:4+uxTICW
>>380
逆はまずいだろうが詐称でもまずい詐称ではないだろ??

派遣で働く時その派遣会社では社会保険各種に加入させられる
ことが発覚したんだけど、前の会社を
半年で辞めたのに2年正社員で働いたと嘘ついたんですよ。
今までのレス見ると保険からばれてしまうようだけど
1年半は会社で入らず自分で入ってたってのはまずいかなぁ?
かなり苦しい言い訳なんですが。。。。。
382名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 00:07:23 ID:4m6sMPMp
あの大学院中退なのですが
そういった場合、大学卒と書いてもいいですか?
383名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 00:51:55 ID:b/vPTKSl
雇用保険被保険者証の区分についてですが1〜8まで種類がありますが、
アルバイトの場合、何番になるのでしょうか?
ちなみに、前職正社員で辞めた私は、1番(一般)となっています。
384名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 00:52:46 ID:qnuCMiNU
>>382
いいよ。
385名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 02:33:46 ID:4m6sMPMp
今年6月退社の後、転職し2日間で退職した会社があります。
いま転職活動をしておりまして、2日間の会社は記入してません。
2日間の会社は即日社会保険や雇用保険の加入手続きを取るみたいで
雇用者被保険証に事業名は出ないのですが、
事業所の公共職業安定所だけが記載されてしまいます。
池袋ハローワーク(6月に退社した会社)⇒新宿ハローワーク(2日間でやめた)
こういった場合、入社先が決まり入社手続きをする段階で
もし所轄のハローワークが違っていた場合、なんと言い訳すればよろしいでしょうか?
386名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 03:16:27 ID:xF809HHi
>雇用者被保険証に事業名は出ないのですが、
>事業所の公共職業安定所だけが記載されてしまいます。

 いつから事業名が記載されなくなったの?
 別スレでは今年の9月入社でも記載されてるとの書き込みがあったけど
387名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 03:41:22 ID:Zyfiz6bM
大学時代にある事情で留年しました。
ですので大学には4年半在籍しました。
卒業は9月です。

面接では留年した理由を聞かれるのですが、あまり正直に言いたくありません。
そこで、半年間休学したため在籍期間が足りず卒業時期が延びたと
言っても大丈夫でしょうか?
入学および卒業年月日に嘘偽りはありません。
休学していた証明になるものをもってこいとか言われますかね?
388名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 03:51:16 ID:7dNx3VK/
結局なんで休学してたんですか?って聞かれるでしょ?

留年も休学も大差無いよ。
そういう意味では自分の過去には
好む好まず自分で責任取るしかない。

学歴はどうしようもないような。。。
389名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 04:13:11 ID:Zyfiz6bM
>>388
そうですね。
ただ、留年した理由だけは絶対に正直に言いたくないんです…
休学したことにすれば上手くやりきれるんです。
やっぱりダメですかね?
このスレ見てても、提出を求められるのは卒業証明書だけみたいだし…
390名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 05:04:39 ID:7dNx3VK/
正直な理由言う必要はないが留年も休学も変わらんから
敢えて区別で嘘つく必要は無い。

会社が知りたいのは「何故4年で卒業しなかったの・できなかったの?ってだけ。

ちなみに留年ダメで休学なら上手くやり切れるって事が意味不明。
同じ理由で「留年しました」でも同じだと思うんですが。
391名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 05:07:07 ID:/WvtAH4A
>>389
どんな理由なんだい
さぼってたとか?
392名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 05:35:10 ID:Wez+c4Cj
>>389
取得単位数の計算ミスった、とかじゃ駄目かね?
で、半期で取得して9月卒業でウマーとか?
393名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 06:07:40 ID:y92yz9a7
単位計算ミスなんて言おうものなら・・・・

「そんな、基本的な事、重要な事で重大なミスするヤツなのか???」
って思われる事間違いない。

逆効果絶大
394名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 06:21:20 ID:Wez+c4Cj
>>393
ああ、やっぱりそうだよね・・・
参考にならなくてスマソ>>389
395名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 06:45:16 ID:Zyfiz6bM
みなさんありがとう。
留年の理由は学校行かなかったから。
専攻の分野に興味が持てず進路を変えようと本気で考えてた。
で、サボって1単位足りず留年。
休学して再受験しようとしてたってことにしたほうがまだマシかなぁと思って。…
396名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 06:50:33 ID:y92yz9a7
>>395
留年だろうが休学だろうが同じダブりと見られるよ。

休学再受験なんて印象悪すぎ。
寧ろ
「大学時代にしか出来ない放浪してました」とか
「バイトに熱中してしまいました」とかのほうが
マシだと思いますよ。
397名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 06:58:25 ID:Zyfiz6bM
396
そうですか…
どうしても入りたい会社があって、
優秀な人が多く学歴にも厳しいお堅い企業なんで、軽い理由はダメだろうなと思って…
何て言えば上手く核心に触れずにやりすごせますかね?
バイトに集中してたってのは印象悪くないですかね?
体が不健康とかそういうことは一切なく、やましいと思われるのも嫌だし…
あー汚点だ
398名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 07:13:45 ID:KA2uzYhQ
>>397
愚痴書いてる暇あったら在学中のエピソードでも書き出してみたら?

ちなみにココ相談板ね。

就職意識の問題かと思いますのでユースハローワークのプロに相談したら?

所在地などはぐぐってくださいね。
399名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 07:16:00 ID:KA2uzYhQ
俺のIDリアルだ
400名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 07:33:45 ID:y92yz9a7
>>397
休学して再受験

これが一番軽い理由である事に気づくべき。

「貴重な大学時代の時間をこんなやり直しの理由で時間費やしたの?
実際、やり直した訳でもないし、単なる時間潰して且つダブリだろ??
なら最初から行きたい専攻・学校行けよ!」
って思われる。
401名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 09:50:01 ID:HzP6l5eZ
質問なんですが、アルバイトでも雇用保険に加入させる会社ってあるようですが、
それは入社何日目くらいから加入するのでしょうか?
402名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 11:51:22 ID:P0idBPI/
前職調査ってどれくらいさかのぼってされるものなんでしょうか?
403名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 13:37:35 ID:kcJtIwmb
正社員経験のないものですが、大学の成績証明は提出させるところが多いんでしょうか。
優が一つもなく、できるならみせたくないんです
404名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 13:43:53 ID:NSQMjGQ8
あまりにもくだらない質問が多くなってきたな。
405名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 16:43:00 ID:5g4oHEQe
税金の関係上、名義(妻の名)を代えてバイトしてたんですが
源泉提出の際、正直に話したら解雇ですかね?
406名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 19:15:01 ID:V/LjTbD3
>>402
保険の手続きで前の会社の入退社日は判明する。
このスレでは前々職に関しては空白期間を延長したりしても
バレない(そこまでは調査しない)事が多いとされているが、
中途採用の場合、経験年数を考慮した給与を設定するので
調べる所は前々職の在籍期間も調べるような気がする。
407名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 20:47:28 ID:S6QK4Jgc
職歴詐称したのがばれたら、提訴されてつかまるのでは?
408名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 20:49:32 ID:S6QK4Jgc
職歴調査は絶対にしてるし、ばれたら提訴されてつかまるのでは?
409名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 21:12:20 ID:ntiBC/cM
>>408
それいいすぎ
410名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 21:23:06 ID:EV6QocGp
>>406
手続きをすることでどうやって前の会社の入退社日が判明するの?
411名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 22:00:24 ID:faGX1h/P
>>401
自分ところは2ヶ月後だった。
ただし、手続きは2ヶ月後だったけど遡って
入社すぐ加入ということに書類上なってる。
まあ最初は2ヶ月の短期契約で、その後長期に
切り替えたかららしいけど。
412名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 22:04:56 ID:002ujgbt
マジで前々職を調べた会社の名前をカキコしておくれ
413名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 22:12:01 ID:002ujgbt
あと、前々職を詐欺してバレた奴もここでカキコしておくれ、知り合いのでも
構わん
414チビヤワタ三葉虫 ◆BakadhY9xU :2005/10/05(水) 22:13:58 ID:2ADGZ7eU
漏れは職歴詐称しまくりなんだワイン!
オーカナダ!!
415名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 22:37:10 ID:VQfTcFBd
色々見たけどよく分からん。バカでごめん誰か教えて下さい。
内定の電話を貰ったんだけど、今年に入ってからの職歴はごまかしてないけど(ちなみに派遣)
去年の職歴は詐称かなりあり。
会社から給与取得の源泉徴収票を入社日に持ってきてと言われました。
これって去年のじゃないよね!?今働いてるとこのだよね!?でも源泉徴収票ってそんなに
すぐにもらえないですよね!?現職を辞めて2日後に入社日なんですが…

416名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 23:17:44 ID:ymINwjZz
別に入社日に100%持ってこういという意味じゃないと思うけど。
417名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 23:47:39 ID:oEkbk+Zg
>>415
源泉徴収票って最終給与が出ないともらえないんじゃなかったっけ?

その辺は新しい会社でもわかっているはずだから「まだないです」って言えば
判ってもらえるよ。
418名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 09:55:31 ID:mqA00t/o
年金手帳から詐称がばれることはある?
再就職の際に国民年金手帳を提出するけど、厚生年金に切り替える際に
国民年金の加入状況などがずらーっと出たりするのかな?
それとも近々に加入した日にちだけがでるのかな?
419名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 10:05:23 ID:9eIG/GWQ
オレ、25才で高卒で今までずっとフリーターだったけど、卒業して正社員4年(実はバイト)をしてから別の会社で契約社員(これもバイト)してたと偽って内定もらいました。
とりあえず、最初の会社は零細だったと言い(マジに倒産してる)、今のところはなんかの教室に通ってた事にして源泉徴収の収入の少なさは誤魔化すつもりです。
ちょっとドキドキ中
420名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 13:27:11 ID:cJTyEDXt
内定もらった所から、誓約書が届いた。
ここで誓わされる事って、「とりあえず形だけ」だよねぇ?
421名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 14:23:30 ID:puArsubE
はじめまして。
派遣会社を受けようと思ってます。
職歴をごまかしているのですが派遣でも全部一から調べるのでしょうか?
バイトだと調べないと聞いたのですが…。
少し不安でやめておこうか悩んでいます。

422名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 14:33:18 ID:in51bCvW
>>421
派遣なんて何も調べないよ。誰でもいいから登録して働かせたいというのが
派遣会社の本音だから。全く問題なし!
423421:2005/10/06(木) 14:45:56 ID:puArsubE
422さん

レスありがとうございます。

職歴と学歴(中卒なのに高卒とかいた)かなりごまかしているのですが
本当に大丈夫でしょうか?
今までのを読んできて学歴が一番ばれるとありますが…

424名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 15:31:40 ID:mqA00t/o
>>423
ばれるとすれば、たわいない会話の中からとか、同じ(詐称)高校出身者が
同じ会社にいたとか、そういうことから発覚するみたいだから(上のほうに書いてあった)
それに気をつけることだね。

大卒なら大学名聞かれるけど、学歴に関しては高卒か大卒かだけだから
大丈夫とは思うよ。派遣会社なら卒業証明書の提出も求められないだろうし。
425名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 15:38:58 ID:cJTyEDXt
>>424
正社員なら、卒業証明書提出させられるんだろうか・・・。
今まで転職を繰り返してきたけど、そんな会社は一社もなかったのだが・・・。
426名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 16:02:28 ID:/oPZ94hh
一年半バイトも何にもしてない
去年の12月までバイトしてたことにしてもばれないかな
427名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 18:19:49 ID:YdYxA4hy
>>426
バレないよ。
でも、今年に入ってすでに9ヶ月。
9ヶ月間何やってたの?って突っ込まれそう。
428名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 19:39:13 ID:ORNiWerP
>>427
そうですか、ありがとうございます
苦しいけど資格試験を受けながら仕事探してたことにします
正直にデイトレでギャンブラーしてましたとは・・・さすがに
あとはSPIとか面接が不安だあ。実はまだ受かってもいない
429名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 19:45:47 ID:YIr3nBHk
415です。色々ありがとうございます。
特別なこと言われない限り今働いてるところの源泉徴収でいいんですよねぇ
去年だとかなり詐称してるから見られたらアララなもんで…。
去年の見たって年末調整は終わってるわけだし、必要ないよなぁと思うんですが。
過去なんていいじゃん!今今!これから頑張るよって感じなのにさ
430名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 20:15:59 ID:jP1K6H/D
そこそこの大学は出たんだけど、
そのあとツマンナイ専門1年行っちゃった。
専門行ってたこと隠しても平気かな??
431名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 23:08:59 ID:fgUedgOG
因みに、
「実家が自営業なので、そこで働いていました」
とかなんとか言ってごまかすつもり。

音楽関係の専門で履歴に傷がついた...
バカな夢見るんじゃなかったよ。
432学歴:2005/10/06(木) 23:33:04 ID:eO2B/NlX
文蚊省認定の学校?無認可なら書かなくてもいいんじゃない。
433初でさ:2005/10/06(木) 23:39:11 ID:s8s98DLN
大卒して専門行ったら、そいつの学歴は本当に専門になってしまうのか?
434名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 23:41:15 ID:MqK8Gpjx
"最終"学歴はね。
435名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 23:43:39 ID:GCCadVBF
>>425
大手は確実にある。
436二回目でさ:2005/10/07(金) 00:01:01 ID:s8s98DLN
質問!!大検で高卒は手に入れたが、大学が最終学歴でも『この高校辞めたんですか…それで大検で大学にねぇ〜…』とか言われる。俺が思うにいつもで落とされてる気がする。学歴詐称したいが、中小企業を目標で県外の高校卒業って詐称してもバレないかな?
437430:2005/10/07(金) 00:18:41 ID:fD3uPkfA
残念ながら認可校です。
友達にも似たようなのが居て、
面接でかならず、
「なぜこんな学校に?」って聞かれて大変だったらしいです。

できる事なら抹消したい記録と記憶です。
438名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 00:20:27 ID:j0GmIwLs
やっと内定をもらったのですが、職歴詐称してます・・・。

今まで職業訓練校に行ってて、そのあと就職したんですが1週間で辞めたA社があります。
履歴書にはそのA社のこと書いてないんです。

A社は雇用保険、社会保険もばっちり入っていて、1週間分の給料も振り込まれました・・・。
次の会社に提出する雇用保険被保険者証ですけど、A社からもらったA社の名前が書いてある
雇用保険被保険者証じゃなくて、職業訓練修了時にもらった雇用保険をいくらもらったとかの明細
の書いてある書類を提出してもばれませんか!?雇用保険の番号だけ分かれば問題ないって聞いたので・・・。

あと、源泉徴収票ですがこれも短期バイトをして得た収入と偽ってもばれませんか!?


439名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 00:23:34 ID:f7uNRZBy
>>436
大学が最終学歴ならバレ無いと思うけど
たまたまその会社だけでは?
そんな必要ないと思うけど
俺も高校中退で大検だけ取ってるけど
大学は出てない
でも面接で逆に大変だったね〜とか
難しかったの?とか話の種になって
面接がいい感じになることが多いよ
まぁ俺の受ける会社は小さい所が多いから
かも知れないけど
440莫迦に説法:2005/10/07(金) 01:56:14 ID:oq+mMP+i
342でつ。
結局、10/13に出社決定(泣)この度、都会→地元に引越します。
玉砕覚悟で出社するしかないです。。
身〜出た錆とはいえ、もう死んでしまいたい心境でつ。

大学時代の友人は、中退後まともに連絡なぞ取っておらず、
いきなり「ひさしぶり〜、卒業証書のコピー取らして」などと
気易く頼める友人は一人もいません。
また、スキャナで加工するスキルも残念ながらありません。

職安に 雇用者被保険証再発行の手続き行きました。。
確かに会社に提出する紙に、前職の会社名は表示されませんが、
再発行のスタンプは押されますね(苦)

あぁ夢にまでみたUターン転職、苦しい船出になりそうです。
卒業証書(卒業証明書)、出さなくて済む方法はないですかね...?
441名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 02:00:08 ID:1EJx+QOo
>再発行のスタンプは押されますね

どこの職安?
俺のにはそんなもの押されてないよ。
442莫迦に説法:2005/10/07(金) 02:19:04 ID:oq+mMP+i
>どこの職安?
>俺のにはそんなもの押されてないよ。

渋谷ですた。
443名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 02:24:29 ID:FYKyBeVt
>>440
入社後にバレて会社から小1時間問い詰められて悲惨な目に遭うより
出社日前に自分から辞退した方がいいと思うけどなぁ。
どう足掻いても誤魔化せないでしょ。

444名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 02:29:30 ID:ijB1W7ZL
バレないで今のうちに辞退するか
入社後バレて悲惨な目にあうか

どちらかだと思う。
445莫迦に説法:2005/10/07(金) 04:06:07 ID:oq+mMP+i
やっぱそうですかね...。辞退しかないですかね。
バレて悲惨な結末は目に見えてますよね、誤魔化せないですものね(死亡)
親は泣くだろうなぁ。。。ま、身〜出た錆ですから。。仕方ないのか。。

しかし一点問題があり、条件等の最終確認のために最終面接の数日後、
人事担当者と面談した際、年俸の提示の後、最初に内定承諾書の提出を
求められ、印鑑押して提出済なのでつ(阿呆)

その後、入社に必要な書類関係の説明があり、まさかの「卒業証明」提出要
との文字が紙に書いてあったのでした。。。(大汗)

まだ出社1週間前、時間はあります。内定承諾書以外の書類は提出していません。
別スレで、内定承諾書提出後でも辞退した猛者がいるとの話も読みました。
理由はなんか言い訳考えて、土下座してでも辞退が正解でしょうか?

しかし、地方は就職難。辞退して同じような条件の仕事にありつけるのか?

今回引越はもう既に動き出し、新居も決定済、明日荷物は引越業者に運び
出されます。漏れは今、ダンボールの山の中でこの文章を書いてます。
地元戻りは決定事項です。
446名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 06:12:45 ID:VL7T14dK
証明書は無理でも「卒業証書」なら偽造できるんじゃ?
てきとーに作り上げてとぼけて持って行けばなんとかなるかも
何もしなくても悲惨な結果なら、証書なり証明書なりを何とか作り上げる策を練るべきだ
447名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 07:07:20 ID:AQAg1EFQ
>>446
これ以上恥の上塗りをさせてどうする。

その会社は辞退して、地元でまた就職活動するのが一番いいと思う。
軽い詐称程度なら笑って許してくれる可能性もあるけど、学歴だけは
奇跡は起きない。
今のままだと内定辞退で済むけど、入社後ばれたら懲戒解雇になって
さらに経歴に傷がつきますよ。
親や友達には一方的に内定取り消されたことにしとけば?
448名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 09:46:29 ID:CwAUbucP
質問があります。
A社社員  雇用保険・社会保険なし(2年)
B社バイト 雇用保険あり・社会保険なし(2年)
C社バイト 雇用保険・社会保険なし(1年)
D社バイト 雇用保険・社会保険あり(1年半)
をA社社員 (3年) 雇用保険・社会保険なし
D社バイト(2年半)途中から雇用保険・社会保険に加入させてもらった。
にしたいのですが、昔の雇用保険の記録はばれてしまうのでしょうか?
アルバイトでも経歴を調べるのでしょうか。
449名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 10:15:28 ID:1WVdIEtr
別にさ、前職調査なんかしたくないけどさ
カタカナにした場合よくある名前で、生年月日が同じだとさ
検索結果が複数出るわけ、そいでその人特定するには前職を照会するしかないわけ。
450名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 16:32:55 ID:aK5czSzv
>>449
雇用保険の履歴などで照会するのですか?前々職、前前々職なども
ずらっとでてくるのでしょうか?
451名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 18:33:24 ID:64rlyxRY
>>438
誰か答えてあげなよ(笑)
452名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 18:56:25 ID:f1s7BcWx
転職で所得証明まで提出を要求されることはまずないですよね?
453名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 21:42:10 ID:8RsnQcHi
>>438
職安に行って、雇用保険被保険者証を作り直してもらえば?
自分は、陰険な個人事業主に雇われてイジメを受けて
1ヶ月で不当な解雇をされたのだが、それが次の就職に響くのが嫌で、
職安で理由を説明して前々職を退職した時点の被保険者証を
再発行してもらった。
でも438はA社でしか働いていないから参考にならないかな?
454名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 21:50:15 ID:sAFEuqfG
>職安で理由を説明して前々職を退職した時点の被保険者証を
再発行してもらった。

そんなこと可能なの?
455名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 22:09:41 ID:1RE80D+G
>>453
それマジな話?
456453:2005/10/07(金) 22:18:53 ID:8RsnQcHi
もう何年も前の話だけど、マジです。
その代わり電話で懇願したよ。
今でもやってくれるのかどうかは知らないよ。
相当の理由がない限り無理だと思うけど。
自分から辞めたのなら、無理かも。
457名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 23:01:46 ID:NYHqvMep
あの…質問です。
前職の内容は期間等、嘘偽り無く履歴書に記載するのですが、前々職(社保全て加入)を無かった事にする(履歴書にも記入しない)のは可能でしょうか?
現在の状況ですが、年金手帳は前職含め、一切記入されていません。
雇用保険は、当然前職を退職時に受け取ったものが手元にあります。
社会保険に関する書類は手元には無いですが、前職でも前々職でも加入しています。
以上の状況下では手続き上、どこかでバレてしまう可能性はあるのでしょうか?
458名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 23:14:38 ID:mNCReEUU
前々職の雇用保険を前職の総務に提出せずに前職では雇用保険を入れてもらって
いましたがこの場合、前職の被保険者証を今度勤める会社に提出する場合
今度勤める会社が雇用保険から調べれば前々職の存在がわかるのでしょうか?
459名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 23:15:07 ID:Cf9JV4hP
教えてくださいー!8月に就職したんですが学校に通ってる時に
バイトをしてたって書いてしまいました。実際はしていなかったのですが
源泉徴収票を提出しなくちゃいけなくなりました。
なんとか交わす方法はないでしょうか。実際にはバイトしてなかったので
収入はなく年末の確定申告にはひっかからないと思うのですが、、
日雇いだったとかでも発行できるんですか?
460職業訓練いってました。:2005/10/07(金) 23:35:26 ID:PPkDgxE+
っていうか
今、就職難だし、結構経歴詐称している人って多いのかな?
俺も前職経歴詐称したけど、今度は全部本当のことを書いたら面接OKだった。
理由は前はDQN企業で前職調査っていうのはなかったけど、今度面接受けたら
前職調査あり(それまでは入社に対してこんなのあるって知らなかった)
前々職の2ヶ月でやめた職場を履歴から消したんだけどそれがばれるのか
すごく怖くって結局やめた。その会社の私の給料査定すごくよかったから
すごく残念。しかも、前の会社残業100時間オーバーあたり前なのに
今度の会社残業あっても1〜2時間で完全週休2日制(前職隔週土休み)
それなのに前の会社より50万も年収上だった。やっぱ、規模が大きい会社
っていうのはそれなりに給料もいいんだと思った。今までフリーター、DQN
企業しか勤めなかったから新聞とか雑誌とかある給料はありえないとか思ったけど、
実際に多くの人はこういう生活をしているんだと思った。
また、福利厚生信じられないほどよかったから本当へこんだ。
それに今就職難で経歴詐称している人多いと会社側もそれをしっているんじゃ
ないかってこと。だから、本当の履歴を書いて資格とってパワーアップして
次は1流会社に入社したい。一回いい査定だされるとそれ以下の給料は
ばからしくてやってられない。
長レスでした。すみません。
461名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 00:06:27 ID:VDmzXeLX
>>459
どのくらいの期間バイトしてたって言ったか知らんが、
日雇いをしてました。で乗り切るしかないなw
462名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 00:47:35 ID:dTZ9D8/t
>>460
σ(゚∀゚ オレ!! は職歴全部書いたら、あまりにも転職が多いねって言われOUT!だった。
まぁ採用されるされないも経歴よりも面接の時の対応だと思う今日この頃。
463名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 00:52:45 ID:YsiB8ryo
>>457
社会保険の加入状況を見れば総務はすぐにわかりますよ。
小さい会社でいい加減なところなら大丈夫かもしれませんが・・・
464名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:02:44 ID:0nVes+Zi
加入状況って何を元にわかるの?
465名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:05:44 ID:/wNidZmm
>>463
何を根拠に言っているのか知らんが、
社会保険事務所やハロワの職員が
本人の同意無しに第三者に加入状況を教えることなど無い。
もしそんなことをやってるDQN職員がいたら処罰対象になる。
466名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:21:30 ID:jeWghKsq
>>461
日雇いでも源泉徴収票って出ますか??
467名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:23:15 ID:hN6XaQFQ
本来は出して貰わないと
所得隠しで脱税
468名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:25:20 ID:ZiDaUJEl
私は専門学校卒業後、A社バイトで10ヶ月、B社バイトで11ヶ月のあとキャバクラで3年バイトしていました。
バイトの時、雇用保険は入っていました。
今回履歴書にA社バイト2年B社バイト2年と書いてしまいました。
キャバの話はもちろんしていません。
これってやっぱりばれてしまいますよね・・・。
大手だし・・・
469名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:33:04 ID:dTZ9D8/t
>>468
私、男だけど・・・。

キャバはよくわからんけど俺の通ってる風俗は
会社名って結構まともな○○商事鰍ニいった名前で領収書もらうけど
キャバだってさすがにミルキッ子クラブ等の店名は使ってないんじゃないかな?
470名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:41:32 ID:UYVTTIY+
性別詐称
471名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 01:49:32 ID:7HIoHFVA
前々職を詐欺してバレた奴具体例とそのときの状況をカキコしてくれ
472名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 03:26:45 ID:oyuUBc5L
前職調査は、個人情報保護法に触れないのか?
473名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 03:44:31 ID:5Z+P2n/Z
はいはーい  先月から転職活動して、7社中3社から内定貰いました。

詐称は高卒→大卒  引き籠もり期間6年→全て就業(正社員)
現在の仕事だけ本当の事を描いています。(派遣)


結果的には内定まではまったくバレませんでした。
後は、これから実際に就業するにあたり、提出書類に卒業証書とかそういうのが
求められなければ勝ちかと思っています。
ちなみに大手IT系です。

みなさんも自分に自信があるならガンガン詐称しましょう。
474名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 03:46:41 ID:5Z+P2n/Z
それと、転職は年齢にもよるけど3社が限度!それ以上は殆どが規定でチョンです。

絶対に3社以内にまとめましょう。
空白期間も数ヶ月ならともかく、年単位で空けるのはやめましょう。
これは私専属で付いたキャリアコンサルタントとのノウハウです。

475名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 05:06:52 ID:8cSWl9mZ
今年一月に会社を辞めプー太郎してた、二月からバイトして現在に至るとして履歴書にバイトの嘘書して就職活動して採用された会社に来週から出社します。入社後、バイトの源泉持ってこいと言われるのか知りたい。
476名無しさん:2005/10/08(土) 06:23:16 ID:SpX5RKPv
入社時に年金手帳しか提出を求められない場合もあるんでしょうか?
477名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 10:59:01 ID:LNVXIVwD
A社社員  雇用保険・社会保険あり(半年)
自営業   雇用保険・社会保険なし(6年)
C社社員  雇用保険・社会保険あり(1ヶ月)

A社社員  雇用保険・社会保険あり(半年)
自営業   雇用保険・社会保険なし(6年1ヶ月)

にしたいのですが、いかがでしょう?
疑われた時はC社はアルバイトだったことにして、
「アルバイトなので職歴に書きませんでした」と答えようと思っています。
雇用保険・社会保険その他でばれますか?
478名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 11:10:21 ID:J2Ai0QgX
>>477
雇用保険の被保険者証でC社の名前が記入されているので、
完璧にバレますね。
上でも散々言われてるように前職の詐称はバレますよ。
479名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 11:18:16 ID:dTZ9D8/t
ところで経歴詐称で悩んでいる人は実際何社くらいの転職歴があるの?

漏れのような過去10社近く転職(派遣含みバイト含まず)暦あると
1〜3ヶ月以内に辞めた会社なんか忘れてるのも正直ある。
履歴書も書く欄なくなるし。

書くスペースの問題で端折ってるけど、前職、前々職位はきちんと書くようにしてるよ。
480477:2005/10/08(土) 11:34:32 ID:4kOL1N/e
>>478
あとで各種保険がらみで聞かれたら、
「C社は雇用保険・社会保険ありのアルバイトでした。」
「でもアルバイトは職歴にならないので記入しませんでした。」
で通用しませんかね??何か問題あります?
481名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 11:54:46 ID:J2Ai0QgX
>>480
じゃあ、自営業6年でいいんじゃないの?
一ヶ月増やさなくてもいいと思うけど。
履歴書に書かなくても、面接のときに口頭で、
1ヶ月ほど社保付きのアルバイトしてましたって言えば?
482477:2005/10/08(土) 12:21:27 ID:4kOL1N/e
>>481
そういえばそうですね。ありがとうございました。
483名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:23:47 ID:RsQbgw+n
結局バレるってば!
総務や人事はそれも仕事のうちなんでしょ。
484名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:41:24 ID:h6oPx/Nl
やっぱ源泉だよなー。
上のほうにあったけど、
源泉出すの渋っても翌年の1月に
会社が住民税の関係で前年の所得を
把握するんだろー、
もう俺達だめじゃん。
485名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:45:39 ID:TAED145j
お尋ねしたいのですが、

A社正社員 2年(雇用保険・社会保険加入)
B社契約社員 3年(雇用保険・社会保険加入)
無職 半年
C社正社員 1ヶ月(雇用保険・社会保険加入)
無職 半年
D社契約社員 半年(雇用保険・社会保険加入)
E社契約社員 半年(雇用保険・社会保険加入)

D社にはC社を伏せて行ったのですが、何事もありませんでした。
前職の履歴を消すためにとりあえず働いたという感じです。
無職だった期間とC社在籍期間を通算して、
B社にいたことにしたいのですが、大丈夫でしょうか?



486名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:49:04 ID:J2Ai0QgX
>>483
中小なら、そんなことまで調べないのが現状。

>>482
職務経歴書に備考欄でも設けて記入するって方法もありますよ。
別に一ヶ月で退職したところを履歴書に記入しても、問題ないんでわ?
面接での対応や人柄が重要だと思いますよ。

>>484
家族の医療費が結構かかったので、確定申告しますと言えば?
それか、株式や不動産所得でで副収入があるので、
確定申告しますとか。
何とでもなるさ。
487名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:51:05 ID:RsQbgw+n
追記。
私、学歴も職歴も詐称して内定もらいました。
・短大中退→卒業
・2年間のアルバイト→4年間の契約社員
※その後の2つの仕事はそれぞれ1年間(正社員と派遣社員)

雇用形態詐称は保険の加入状況でばれる
学歴の詐称は最終学歴証明書提出(内定後の入社書類提出時)でばれる

結局、バレちゃうものなんです。
反省はしても、それらの過去を作ったのは誰でもなく自分なのです。

経歴を偽って就業しても、「いつかバレるんじゃないか」という
不安な気持ちを抱えたまま生きていかなければいけないんですよ。
精神的に健やかでないと、望んでいたお仕事に就けたとしても辛いだけです。
心に深く傷を負ってしまうことになるのでは?
488名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:57:07 ID:RsQbgw+n
>>486
入社後の年収を算出する際に前職や前々職調べるでしょ?
中小企業だって千差万別、きちんとしている会社はたくさんありますよ

ところで、中小企業とは社員の人数を基準に判断するものなのか?
489名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 12:58:20 ID:RsQbgw+n
>>486
入社後の年収を算出する際に前職や前々職調べるでしょ?
中小企業だって千差万別、きちんとしている会社はたくさんありますよ

ところで、中小企業とは社員の人数を基準に判断するものなのか?
490484:2005/10/08(土) 13:03:44 ID:h6oPx/Nl
>>486
すまんが、何とでもなるというところを
もうちょっと具体的に教えてくれ。

でも源泉出すのを渋って、
自分で確定申告しますと言っても、
会社側は前年の所得を把握できるの?できないの?

去年の12月で仕事を辞めてから
いまだに、再就職できてないから
まじであせっているもので…

491名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 13:16:53 ID:RsQbgw+n
>>490
正直に経歴を伝えたらいいじゃん。
なぜ詐称を?
492名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 13:19:59 ID:VB0vP5O9
>>491
分かってること聞くな。
伝えられるような経歴じゃないからだろ。
493名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 13:32:14 ID:RsQbgw+n
詐称は犯罪でしょ?
494名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 13:36:35 ID:RsQbgw+n
もう辛いよ。
過去に戻ってきちんとやり直したい。
生きているのが辛い。
でも大切な人たちのためにそんなこともできない。
495名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 14:11:26 ID:3ZzIvwZE
>>490
確定申告をすれば、会社が前年の所得を把握できる時期は、
5月の住民税の決定通知が来てからになります。
あなたが、どういう規模の企業に勤めたいのかにもよりますが、
中小零細規模なら、確定申告しますと言えば深く追求しない
ことが多いのも事実です。

>>488さんの言うように、中小でもしっかりしていて、伸びていく会社なら、
前職、前々職での収入を基準に、給与を算定するでしょう。
経歴を調べることもあるかもしれないです。
調べるか、調べないかは、その企業の方針ですので、
絶対に大丈夫という保証はできません。

>>487さんの言うように、自分も詐称推奨派ではないです。
バレるのでは?とビクビクしていると面接でも伝わってしまうと思います。

もし詐称しようという気持ちがあるのなら、社保のことや税金・所得の
関係を自分なりに勉強して、どういう切り口で質問されても
堂々と答えれるようにして臨むべきではないでしょうか。

長文になりましたが、この辺で失礼します。
496名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 14:17:05 ID:3ZzIvwZE
487、488さんは同じ人ですね。
失礼しました。
497名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 16:09:09 ID:T8HqNtJ5
>>487
で、その内定もらった後はどうしたの?
498名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 16:09:59 ID:JtyZS+Qo
運送バイト2ヶ月→1年
期間工バイト2ヶ月→1年
販売バイト6ヶ月→1年 こいつだけ保険入ってる
正社員2週間で辞め→なかったことに
前職は正直に書いた・・・一ヶ月くらい短いか長いがどっちかにづれてる
もう一年半バイトもしてないのに今までバイトしてたことにしてしまった
デカイ企業を面接の練習のつもりで受けたが決まってしまった
おしい・・・惜しいけど辞退だこりゃあ・・・ぐあああ
499名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 18:21:10 ID:14IuVSEC
>>498
なんで?
「父の友人の土建屋で、彼のポケットマネーから支払われる格好で〜」
とかなんとか言えるじゃん。
申告もいいかげんにしてる極零細企業は給料明細もメモ紙で、
本当に適当だからだいじぶ。

それより新天地で腰を据えて頑張れ!!!
500名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 18:54:00 ID:eeRB1Xiw
少し すれ違いだが既婚か未婚かは提出資料等で調べられるとわかるかな?
実際 40過ぎの独なんだがまったくの未婚だと怪しまれるので離婚という
事にしようと思うんだけどな。
501名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 19:01:35 ID:CtVTarZH
と言うか バツイチの方が印象が悪いと思うんだが
家庭さえ継続できない人に仕事任すのはかなりリスキーですよ
502名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 20:16:12 ID:k0VT29CA
「嘱託は職歴に入らない」とジョブカフェのボケカウンセラーに言い放たれたので
意地になって今まで「0000株式会社に嘱託として入社」と書いてたが
今は、「0000株式会社に入社」としか記載していない
ここに「正社員として」と書くと詐称だが、ただ単に「0000株式会社に入社」だけなら
詐称にならないと、中堅の商社で総務も経験した父親の確認も得た
そんな感じで就職活動続けていたら、採用されてしまいました。

あと、年金手帳は真っ白。新卒後一ヶ月(正社員)で辞めた会社があるが、その記載も全く見当たらないので
履歴からは全て封印してきました
万が一突っ込まれたら、「一月程度は職歴に入らないと周囲に言われた」とごまかそうと思っている
ちなみに、今度入った会社は、年金は任意加入制。
社長も年金制度に不信感を抱いてるらしく「三ヶ月間は試用期間で入れないが、その後については
こういうご時勢だから個々に任せている。会社で加入はしてないんです」と説明受けた。
内心「GJ!!!」と叫んだね
503502:2005/10/08(土) 20:19:19 ID:k0VT29CA
あともう一つ詐称していた。

三ヶ月しかしていないバイトがあるが、これは一年近くやった事にしてある。
(まあバイトは職歴に書かずの論法ならウソだろうが何だろうが大差無いが)
ちなみにそのバイト先は潰れてしまい、代表も蒸発w確認しようもないw

こんな俺の、発覚度は如何ほど?
504名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 20:24:51 ID:xjzJdsEq
そんな会社詐称しなくても入れる気がするんだが・・・
505502:2005/10/08(土) 20:27:19 ID:k0VT29CA
まあ俺が言うのも何だが、不可能な詐称は・学歴・給与に響く資格・給与に反映してくる経験・前職の詐称だな
特に学歴・給与に響く資格・給与に反映してくる経験は給料に響くんで完ぺきでしょ
俺はそれに関しては乗り越えた
あとは瑣末な事実に反することだよ

会社はそれよりもっともっとでかい不祥事起こして、形式上の謝罪して
次の年から平気のへーさで広告出したり、何も知らない学生新卒を採用してるよ
そんな連中にお前ら、瑣末な隠し事すらさらけ出すか!?
個人情報にもっと敏感になれよ!
自分を守らずして、他人を守れるか!!
道徳気取ってないで考えてみろ!
506名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 00:01:09 ID:FREPPHgW
3日くらいしかいなかったけど雇用保険に入っちまってしかも2回も同じ過ちを繰り返したが
新しい職場で保険者証出しても履歴書と違うとか聞かれてこと1度もなかったよ。

現在履歴書からはその2社は抹消し、去年2月で辞めたバイトを9月までやってたことにしている。
挙句、本当は2月で辞めてるからそのあと3ヶ月他でバイトしてたけどそこも抹消した。
現職は本当のこと書いている。
けっこうな大手に受かった。やばいかな。もうごまかせないかな。
なんか個人情報なんたらで調査はしなくなったとかの噂も聞いたことあるけど…

507名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 00:24:02 ID:kmuaiVGz
こんな板があるのを知らずふらっと見てたら背筋が寒くなってきました・・・。

一つ参考に意見を聞かせてください。

元々海外に留学をしており、諸事情で大学を中退しました。
帰国後すぐに働く必要があり、人材派遣の登録したのですが、その際に
「中退じゃ見栄え悪いから」って海外の大学を卒業したことにするよう薦められ
その通りにして派遣社員として採用されました。

本当は長く働く気がなかったのですが、派遣先の企業(現在の勤務先)で
気に入られてしまい、正社員になって既に3年以上たちます。
正社員登用の際も自分では直接履歴書を出していませんが、
元々派遣会社に登録したときの履歴書が人事部あります。
もちろん卒業証明書等の提示はまったく求められませんでした。

元々かなりマイナーな海外の大学ですので関係者に会う可能性は
著しく低いですが、こういう場合どうすればいいのでしょう?
首覚悟で申し出るべきか、隠し通すべきか・・・・。

ちなみに勤務先はかなり大手の外資系企業です。

今は大きなプロジェクトをやっているのですぐに転職は無理ですが、
2−3年での転職は考えています。
508名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 03:12:12 ID:7llj3CmL
2ちゃん初心者なのですが、叩かれるのを覚悟でご相談します。
私は現在20代後半で、バツイチ一人の子持ちです。
離婚したのが約5年前で、慰謝料・養育費等一切貰っておらず
実家もあまり裕福では無いため頼ることもできずやむを得なく
水商売で働いています。
来年子供が小学校に入学するのを機に今の仕事を辞めてきちんとした
職に就こうと考えているのですが、やはり収入がかなり少なくなるので
現在住んでいるアパートを出て、県営住宅に入居を希望しようと
考えています。
その際源泉徴収票を提出しなければいけないらしいのですが、この場合
どうしたらいいのでしょうか。
昼職につく際の職歴や、そちらで提出を求められるであろう源泉徴収票
の問題でも悩んでいます。
散々既出の問題であるのかも知れないのですが、どなたか親切な方
いましたら、アドバイスお願い致します。
(今年中に仕事を辞めれば源泉徴収票は必要ないのかも知れませんが、
できることなら来年4月の入学ぎりぎりまで働いてなるべく多く貯金
したいと思っています。)
509名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 08:18:15 ID:LeZ9eKr+
手短に書け ウザイ
510名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 11:04:23 ID:6kDmOK2f
申し訳ありません…。
511名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 11:22:01 ID:/l17jt6m
>>508
何を悩んでいるのか、イマイチよくわからんですが、
今働いている水商売の会社で源泉徴収表を出して
もらえばいいんではないでしょうか?
水商売バレバレの会社名だから悩んでいるのですか?
それとも、給料から源泉徴収されてないの?
512名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 11:51:31 ID:7llj3CmL
はい。源泉徴収されていないのです。
普通は水商売って源泉徴収されるものなのでしょうか?
513名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 12:10:25 ID:/l17jt6m
>>512
> 普通は水商売って源泉徴収されるものなのでしょうか?
水商売をしたことがないのでわかりません。

あなたは個人事業主になりますので、会社から支払調書を
もらって確定申告し、納税しなければいけません。
スレ違いになりますので、以下で質問してください。
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/tax/1128000325/

514名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 12:29:19 ID:7llj3CmL
はい、そちらの方に行ってみます。
どうもありがとうございました。
515名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 17:47:39 ID:u5hV3ktA
結構な大手でも前職以外は気にしないようだな・・・ふぅうぅ
516名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 00:45:48 ID:9euAkile
>>508
下手すると県営住宅の入居条件以上の所得があるんじゃねーのか?
517名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 23:24:56 ID:5gUlSpxE
大手に入ってアルバイトの時代の経歴詐称で怒られた人いる?
大丈夫って話だけど心配だよ
518名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 07:27:35 ID:/qH/e3oR
アルバイトの話なんてする機会少なそうだけどな

あまり履歴書経歴書にアルバイト書く人間が
大手行けないし・・・
519名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 10:22:25 ID:Fn6zGAUK
書いてないけど空白期間は何してたって普通聞かれる
んで3倍水増しかましちゃった
ひとつは雇用保険入ってるからばっちりばれる
事務の人よ、見逃してくれよな
520名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 12:39:39 ID:GSiselV5
最終学歴が高校中退→大検なんだけど高校卒業と偽った。職歴は2社あってこれは本当のことを書いたんだがばれますか?
521名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 17:12:17 ID:65lc9Nn0
はい
522名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 19:31:55 ID:++RoaGD0
社保有りの会社を4ヵ月でバックレてしまいました。次に入る会社が社保ありで、4ヵ月で逃げてしまった会社を詐称して大丈夫でしょうか?年金手帳は未記入ですが、次の会社には社保に入った事が無いと言って、新しく作ってもらうのは可能ですか?
523名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 19:42:58 ID:X3t97voD
>>522
バレると思うけど…。
524名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 19:48:02 ID:SS6p10nQ
正社員で入って二週間ぐらいで辞めたら履歴書には書かなきゃいけないの!?てかまだ半年経たないと正社員扱いではないんだけどさぁ。
525名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:07:01 ID:8JUVoLZI
教えてください。A社二年(社保無し)B社二年(社保無し)C社三ヶ月(社保あり)D社一年(社保無し)次の会社が社保ありで 年金手帳渡すのにC社詐称してB社で厚生年金に入ってた事にして大丈夫ですかね?年金手帳は未記入です。
526名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:16:02 ID:K6BpOyIe
>>525
ってか社保無しってバイト?
527名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:27:51 ID:914AY79A
大手企業でも前々職の調査はしないね。
逆に前職ならどこでも在職期間が分かるよ。
528名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:35:21 ID:8JUVoLZI
526 バイトじゃないよ! 社員でもない!
529名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:35:54 ID:K6BpOyIe
>>525
単純に3ヶ月で辞めた事なんて書かなくてもいい
聞かれたら試用期間中に辞めたので履歴書には書きませんでしたで問題ない
B社で厚生年金入ってたってそんな事今度受ける会社は聞いてこないよ
>>527
前々職でも調べようとすればすぐ分かるけどな
530名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 20:44:59 ID:BTTG8ijf
以前、200人程度の営業会社で人事やってました。
営業マンの場合は最終面接前に前職の会社に電話して軽く営業成績聞いてました。
でも入社日を確認したことはないかな。退職した月や役職が違った人は結構いた。
あと債務状況も軽く調べてた。まぁサラ金1社(50万)くらいなら問題なかったかな。
531名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:02:33 ID:PbDTONj8
入社日は総務の人にはバレるよな。
退職した月が違うのはマズいんでない?
532名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:29:59 ID:iVIStGHL
なんでバレるの?
533名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:37:52 ID:coLHtNCX
>>530
キミも退職者の営業成績をペラペラ喋る会社もDQN
534名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:47:39 ID:GDapjin8
面接受かって今すでに試用高校を途中で編入してたんですが履歴書には最初の高校卒業って書いていて、今試用期間でバイトとして働いてるんですけど、本社面接に行って来て受かりました〜。そしたら卒業証明書の提出を求められて、これはクビですかね〜?
535名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:59:20 ID:9GVxEWqF
何で最初の高校を書くのか
感覚がわからん

もし詐称しようと考えるにしろ
編入した高校に入学したように書くと思うけど
536名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 00:02:07 ID:DlnJaydJ
はげど
537名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 00:04:27 ID:rRwptWgG
>>522
>>525
>>528
>>534
自演?
538名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 00:06:27 ID:coLHtNCX
卒業証明書と言えば、>>440は辞退したのかな?
それとも玉砕覚悟で予定通り本日出社するのだろうか。
539名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 14:41:56 ID:8wmXZ3qG
卒業証明書の提出を求められて提出したら、そのあとはどうするの〜?学校に確認の電話とかしたりするの?それとも履歴書と相違がないか確認するため?
540名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 16:50:30 ID:s8XmrUug
3ヶ月以内で試用期間中に辞めたところは社会保険とか加入していないなら
履歴書に書かなくていいよね?
541名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 17:53:43 ID:KEY7So8K
会社こそ週休2日とかキレイごとの大嘘求人を恥ずかしげもなく出してる時点でお互
い様
542名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 17:58:32 ID:M8MnNlK1
会社都合(特に諭旨解雇、懲戒解雇)を自主退社にしてる人いる?
これを知りたい!!どうやって内定もらったかとか前職調査とかなかったの?
543名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 19:37:30 ID:xIY5RdMY
>>538
13日、つまり明日初出勤と書いているぞ。

>>539
履歴書と相違ないか確認するためだろ。
544名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 22:20:03 ID:5rf3gQvU
>>542
無理 ばれる
545名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 23:26:16 ID:4+yyCTaV
今年4月に2週間だけ勤めてやめてしまいました。
9月まで勤めてたことにしたらバレマスカ?
546名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 23:46:20 ID:aybfshlO
>>545
余裕でバレる。
547名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:21:36 ID:jhQlb4i0
履歴書だけで職歴詐称がばれるってことはありますかね?
試用期間で辞めた会社とバイト期間中を適当にごまかして書いたんですが、
面接はしてもらいました。
20日間返事を待って不採用になったんですが、
この20日間は何を調べられてたのでしょうか?
548名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:23:28 ID:FWOoe7bk
>>545
それは無理がある
2週間は短期バイトとか言って誤魔化せ むしろ履歴書に書かんでいい
>>547
単純に他の候補者と選考してたんだと
549名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:27:23 ID:n6UJHNVb
中途採用の場合、卒業証明書(大学)の提出を求める可能性はありますか?
550549:2005/10/13(木) 00:30:36 ID:n6UJHNVb
ちなみに大学2部卒なのですが、1部卒で履歴書には書くつもりなのですが
551名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:33:51 ID:OUtwn7fa
中小企業→詐称なんか一切バレない
大企業→大部分で前職&身辺調査有り
公務員→バレる
例外→警備員など信用職はガチガチに調べられる

これでいいんじゃないの?
552名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:34:40 ID:sSXOBjIU
>>549
年齢による。または会社による。
553547:2005/10/13(木) 00:36:17 ID:jhQlb4i0
>>548
レスありがとうございます。
面接の終わりに、○○さんなら大丈夫!みたいなことを言われて、
結果が不採用だったもんで。。。
私よりも有望な人材がいたってだけの話ですかね?
安心して次も詐称しますわ。
554名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:36:19 ID:hjhVXj46
学歴ぐらい大学の事務室に問い合わせるんじゃないの?
何年に〜さんは卒業しましたか?って
555549:2005/10/13(木) 00:39:19 ID:n6UJHNVb
ちなみに年齢は36才
企業規模は資本金4億で年商100億くらいですが
業種は非鉄金属で大手系列です。
556名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:44:19 ID:pYKdZd6Q
卒業確認書を提出させられるのに、会社が最終学歴の学校に連絡して卒業したかの確認ってするもんなの?
557名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:48:05 ID:OUtwn7fa
>>556
しないと思われ
558名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:56:22 ID:FWOoe7bk
>>554
それは無い
どのみち大学と書くと卒業証明書を求められてもおかしくない
>>555
その年齢なら大学云々より職歴だから2部って書いても
あんまり変わらない気がする
559名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 00:58:31 ID:NQ8iHCgA
前々々職で、同じ会社に一年間に4ヵ月ずつ二年間(合計8ヵ月)嘱託で働いたのを、二年間嘱託勤務って書いています。ちなみにその時10代だったため雇用保険しかかかってないのですが。バレちゃいますか?
560549:2005/10/13(木) 01:06:46 ID:n6UJHNVb
>>558
558さんレスありがとうございます。
やはり、後ろめたい気がしてたので、2部と正直に書くことにします。
561名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 01:40:21 ID:8oNZRBJg
>>542、544、546
面接イロハが書いてあるHPに、自分から「解雇」の事は言わない方が良い。
とのアドバイスがありました。
懲戒はヤバいですが、諭旨の場合は平気ではないでしょうか?
562名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 06:45:04 ID:W0JdCVU0
中学卒業後、専門学校を中退してるんだけど、それを卒業と詐称してる。(他は査証無し)
もう30も近いし今更だよなと思ってそうしてるんだが、やはりこんなしょぼい学歴でも卒証の提出って求められるものなの?
中小というか、どちかというと小にばかり応募してるんだが。
563名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 07:39:24 ID:NTuWhl6U
>>562
俺は転職した所で高卒の卒業証明書を提出してくれと
言われたことは一度もないが
専門でその職種に関係するならありえるんじゃあない
でもこればかりは会社しだい
564名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 07:44:29 ID:W0JdCVU0
>>563
ああ、それなら大丈夫かな。
全然違う道だし、関係有るのは職歴のほうでそっちは詐称無いし。

どうしたってこんな学歴じゃ面接にさえ呼ばれないから、せめてもの足掻き。
何十枚も履歴書書いてるうちにすっかりスレてしまったよ。
565名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 08:48:00 ID:77OmR96b
現在ある理由(精神疾患)で休職中です。
転職先にはただ在職中とだけ言ってあります。
源泉徴収の提出を求められたらばれるような気がしますが、退職金を考慮すればばれないかも、と考えてます。
ばれない方法を教えてください。
566名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 10:31:52 ID:o4AH7QFN
>>559
雇用保険が働いた期間しかかかっていないんでしょ?
余裕でバレると思うよ。
567名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 12:03:45 ID:aoJGrUrm
>>561
俺は「会社都合での解雇」(事実)をキチンと伝えたよ。
DQN経営者と合わなかったんだから、しゃーない(w
568名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 12:48:19 ID:NQ8iHCgA
>>566
レスありがとです。雇用保険の記録って一覧になってるんですか?前々々職のでも手続時通常見ることになってしまうのでしょうか。無知ですみません。orz
569名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 12:57:18 ID:jc6C/tK2
そんなの普通には見られないだろ。
そういうデータを扱っている公務員(社会保険庁とか職安とか)が
興信所の求めに応じて内部データを売っているってことじゃないのか?
もし可能だとすればそうとしか考えられん。
570名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:05:41 ID:NQ8iHCgA
そうなんですか?!調べようとしなければわからないんですね。少しほっとしました。ありがとうございます。
571名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:11:21 ID:GFlMbYfm
>>570
原則として委任状が無ければ第三者が貴方の加入履歴を
参照することなどできません。
572名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:13:26 ID:o8QWeDsX
>>571
実際は年金手帳持って社会保険事務所行けば
本人確認何も無しにコピーして貰えるけどな・・・・・・・
573名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:19:29 ID:GFlMbYfm
>>572
それが本当ならその社会保険事務所(もしくは職員)は
間違い無く処罰の対象になりますよ。何処ですか?
574名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:21:11 ID:o8QWeDsX
>>573
どこでもやってるよ
試してみては?
575名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:31:20 ID:GFlMbYfm
576名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:35:52 ID:o8QWeDsX
>>575
だから表向きはそうなってるけど
行けばおばちゃんとか簡単にやってくれる
577名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 13:49:48 ID:krX67Vhu
ちゃんと断るとこもあれば
何も無しにやってくれるとこもある まぁいい加減ってとこだな
578名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 16:15:43 ID:w8ZmqWk4
こうすれば雇用保険証から前々職はバレナイ?

今バイトを3年間やっているが、履歴書にこの期間を正社員と記入したい。
その場合に、今のバイトを辞めて雇用保険に加入する別のバイトを
2ヶ月ほどすれば、

正社員3年(前々職)、 バイト2ヶ月(前職)

という経歴にしても雇用保険証からは前々職がバイトだったことはバレナイよね?
579名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 17:51:46 ID:y+REue2v
雇用保険加入日が記載されるので無理。

バイトも経験に入る。アピールの仕方だと思うよ。
580名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 17:57:48 ID:nEDcTkC5
記載されないよ。
581名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 18:07:29 ID:y+REue2v
>>580
っは?「被保険者になった日」って記入されるだろ。
まじめに答えてやれよ。
582名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 18:15:28 ID:y+REue2v
あっごめん!>>578 の手は使える。

ただし前職調査行ったら・・・・・・・・
583名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 18:16:51 ID:Qke1SIjv
>>578
そもそもバイト2ヶ月なんて前職に入らんし
584名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 18:56:52 ID:w8ZmqWk4
>>583
その通り。実際にはバイトの2ヶ月は履歴書にかかない。
ただ、バイトをしていた過去3年間を正社員と詐称した場合に書類からその
期間がバイトだったとばれない為の手段として。
ちなみに、その3年間は雇用保険に加入していなかった。

前職調査された場合は、あきらめるよ。
585名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 00:10:28 ID:3rr8qdCd
>>584
あきらめると言うか懲戒解雇になる可能性もあるんだけどな
前職が一番ばれやすいのに
586名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 01:52:22 ID:yb467C2H
懲戒解雇にされるリスクがあろうとも、それに賭けるしかない。
このスレの住人は、もう多かれ少なかれ詐称しなければ再就職できないやつらだ。
新卒でまともな企業に入れてたら、誰もこんな事したくないよ・・・。
587名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 02:51:10 ID:hyTTNDPd
なーんも気にすることない。仕事さえできるなら。
会社なんて労働法から何から全然守ってねーんだから。
嘘の条件書いてる求人はイパーイだしさ。
求人と違うって労働者が訴えたいくらいじゃねーの。
期間調整くらいなんだってんだ!!
588名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 02:51:26 ID:1t/EJp9R
身辺調査や、懲戒解雇をされた場合のリスクが覚悟出来てない人は経歴詐称を
しないほうが良い。
うまく入社できても、ビビリながら働くの嫌でしょう?
まぁ、漏れなんかは詐称しなければどうにもならないので、ばれたらしょうが
ないと考えているよ。

もちろん、ばれない為の最大限の努力はするが。
589名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 04:59:19 ID:aFlAKQ/E

前職調査は金融関係ならあるかもしれんがそれは借金があるかブラックじゃないか
(これはスグばれる)を調べる訳で前職を調べることは今はしない。というよりできない。

個人情報保護法に触れるし、前の会社だってテメーと関わりのない会社のために
教えるようなリスクをわざわざおいたくない。

大半の会社は提出書類に落ち度がなければパスできる。逆に言うと書類からバレない
ように注意すべし。
590名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 05:21:37 ID:m+8D0R65
1.高校中退
2.二つめの高校も中退
3.大検取得
4.大学入学→卒業見込み
最初の高校に行ってた期間を「一年間フリーターをしてた」ことにしたいのですが、
学歴詐称者が公務員を受験するのはマズイですかね・・・
591名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 06:02:04 ID:nOZJHFSf
進学もしないでフリーターっていうのは無理がありまくり。
592名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 07:10:36 ID:bHqQi/po
>>590
詐称ではなく省略すればヨロシイ。
593詐称:2005/10/14(金) 11:20:43 ID:usbILzP8
省略も詐称になるんだけどね
594名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 11:31:10 ID:JgwcrIuf
結構調査しないよ。って書いている人いけど、それって本当?
私が居た会社は経営陣が一掃されて、退職者続出だったDQNなんだけど、
退職者が多い=転職組みになった人が多いって事で、
会社に転職組みの転職先からの問い合わせが結構ありました。
「辞めた理由」「どんな人だったか」等
大概無難に答えていたけど、それって総務系の人次第なので、あんまり近々の職歴を
詐称していると痛い目にあいますよ。

と、こんな事もあるよ。という報告でした。
595名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:20:34 ID:n8V7wMOM
教えてください。
前職を3年務めて5年ブランクあるのですが
これではなかなか書面審査通過しないので
5年勤めて3年ブランクにしてるのですが、まずいですか?
596名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:21:49 ID:eUEtlWWR
>>595
無理
3年バイトやりながら資格取得してたと言え

3年の経験あるなら同業種なら入れるだろ
597名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:37:30 ID:Yd5BdYfq
誰か教えて下さい。

2000年4月 A社入社
2002年6月 退社
2002年8月 B社入社
2003年3月 退社
2003年6月 C社入社
2004年6月 退社
2004年6月 D社入社
2005年4月 退社
2005年5月 E社入社
2005年9月 退社
(A〜E全て厚生年金加入)

以上のような職歴を持っていて、現在、就活をしているのですが、
転職回数が多いという理由で結構苦戦しています。

そこで、職歴の短いB社やE社を履歴書に記入せず、その分を他の会社で働いてた事に
してもばれないでしょうか?なお、年金手帳は白紙です。
598名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:40:49 ID:n8V7wMOM
>>596
ありがとう。
今出してるとこはしょーがないな。
599名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:53:30 ID:B0Xo3vft
>>597
直近の会社はごまかせない。
しかもE社は短いからD社に前職問い合わせが行く可能性がある。
やるならA〜C社をまとめてしまうことかな。
他の人はどう思う?
600名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:54:27 ID:eUEtlWWR
>>597
全部中途半端に辞めてるな・・・・・・
E社とD社をくっつけるのは無理がある

というか前職を誤魔化すのはきつい
ってか来年の確定申告の時 会社から源泉徴収表出してと言われるから
その時に食い違いが出てくる
601名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:56:40 ID:eUEtlWWR
>>598
ちなみに今年収入無いのに今年はバイトやってましたは危険だよ
実際にバイト也して収入あったならいいけど
602名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 12:57:34 ID:5cHJShrd
俺なら>>599の案かなぁ
EとDを誤魔化すのは無理があると思う。
603597:2005/10/14(金) 12:59:26 ID:Yd5BdYfq
>>599
やはり、前職はきちんと書かないと駄目ですよね。
私的には、A〜Bを統合してC〜Dを統合したいのですが。。。
あと、問い合わせってどういうことを問い合わせたりするのですか?
604名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:01:13 ID:8aCmn155
1社でも倒産してれば調べにくいから、そこにまとめれば何とでもなるんだけど…。
あと雇用保険をもらってた時期がなければA〜C=Aでいいんじゃないの。
605597:2005/10/14(金) 13:04:00 ID:Yd5BdYfq
>>604
C社に入社する前、再就職手当金を貰っているのですが、それでもA〜C=A
で大丈夫ですか?
606名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:05:10 ID:8aCmn155
>>603
主に電話。でも、A・B・Cまでは多分調べない。
そこを気にする人事担当なら残念だけど、書類でアウト。
607名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:07:06 ID:8aCmn155
>>605
じゃ、B社とC社は履歴書に書くのが無難。
608名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:07:27 ID:KLm8z8Hj
A〜Cをくっつけるのも豪快な詐称だな
保険とかきっちり入ってるだけにばれた時が怖いな
懲戒免職とかありそうだが
しかしそんだけ転職してりゃ同業種なら知り合いにあっても
おかしくは無いんだけどな
>>604
再就職手当金 入ってるなら雇用保険も入ってると思われ
609597:2005/10/14(金) 13:08:33 ID:Yd5BdYfq
>>606
採用が決まってから、問い合わせられるような事ってありえますか?
610597:2005/10/14(金) 13:11:09 ID:Yd5BdYfq
>>607
何故ですか?
611名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:11:09 ID:8aCmn155
>>609
前職調査は最終面接前後。採用後は保険・年金関係が危ない。
612名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:12:29 ID:8aCmn155
>>610
退職前の会社名と内定先を書いたでしょ。
613名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:12:51 ID:AINXg4Vi
>>609
履歴書が会社にあるから
いつ、問い合わせがあるかA B Cに分からない、それが怖いなら詐称なんて止めた方がいい
採用が決まって働いてて後々ばれて
会社の業績が悪化した時、詐称を理由に懲戒解雇もありうる
A〜Eすべて保険加入済みってがきつそうだ
614名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:13:54 ID:Yd5BdYfq
>>611
>採用後は保険・年金関係が危ない。
具体的にどんなふうに危ないのですか?
615名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:15:10 ID:cgLpjwsy
つまり詐称は無理って事ですよ
616名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:15:17 ID:Yd5BdYfq
>>612
書きました。でも、それはハローワーク提出したのですが、
そこからばれる事ってあるのですか?
617名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:17:57 ID:8aCmn155
>>614
総務の仕事だけど、加入時に過去の履歴がばれる危険がある。
履歴書の内容を知らない人ならいいけど、履歴書と照らし合わせれば一発。
618名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:20:51 ID:8aCmn155
>>616 
記録があるってことはばれる可能性あるよ。
でも、運。もしかしたら、県が違えばリスクも減るかと。
そこまで気にするくらいなら、顔色で怪しまれるよ。
やるなら堂々とやんなきゃ。
619名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:21:43 ID:Yd5BdYfq
>>618
そうですね。どうせ今のままじゃ就職は難しいですからね。
620名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:23:33 ID:vy6ID6/5
>>617
親切な人だと白紙な年金手帳見て
なんで白紙なんだ?、社会保険事務所で書いてもらってきて良いですか?
と今までの経歴が保険加入歴がばれてしまう可能性もある
>>618
そうだな、ばれる可能性なんてどこにでもある
全部、保険加入済みならなおさら
597さんの場合E社は試用期間中に辞めたので履歴書に記載しませんでしたが
一番無難な気がある
A〜Dは普通に書いて
621名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:23:54 ID:8aCmn155
>>619
もう正直にいったら。
やるなら、開き直るしかないかと。
ばれたらばれたでしょうがないよ。
622名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:25:06 ID:8jSkN7YF
疑問なんだけどばれたら懲戒解雇ってありえるの?
623名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:27:56 ID:8aCmn155
>>622
ありえる。
入社直後ならなおさら。
624名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:30:15 ID:Yd5BdYfq
>>623
でも判例の立場だと、「その事実を知っていたら採用はしなかったと事業主
が認めた場合」とかに限られますよね。
625名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:31:04 ID:8jSkN7YF
>>623
懲戒解雇と普通の解雇ってどう違うの?
次の就職に厳しくなるの?
懲戒解雇になっても黙ってればばれないよね
626名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:32:39 ID:8aCmn155
>>624
経歴詐称は犯罪だよ。即解雇もOKでしょ。
627名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:37:27 ID:3l3iIE2R
大企業とかだと、提出した書類(履歴書、職務経歴書)の記載に
虚偽がありません、という書類に署名させられる。
つーか俺がこの前面接行ったところがそうだった。
628名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:37:46 ID:5cHJShrd
ググッた結果から一部引用

懲戒解雇は、労働者が企業内秩序を乱したときに、企業から一方的に排除する処分ですが、問題となるのはその懲戒事由です。

・重大な刑事事件を起こした
・故意に会社に多大な損害を負わせた
・会社の名誉や信用を著しく傷つけた
・正当な理由なく2週間以上無断欠勤した
・重大な経歴詐称をした場合
・会社に許可を得ず他企業に重複して勤務しているなど
629名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:39:03 ID:8aCmn155
>>625
懲戒解雇は最悪。
即解雇OKなわけ。普通は30日前告知かな。
何の保障もしなくていい。
もちろん履歴書にも書く義務はあるよ。
630名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:39:38 ID:JgwcrIuf
>>597
今の年齢、辞めた理由と、職種やスキルはどうなってんの?
それによっちゃぁ、転職を詐称無しでなんとか乗り切れるとは思うが・・・。
転職が困難とは、面接までいって転職回数多いからね。って切られるのか、
書類審査で落ちているのか。
もし、書類審査で落ちているんなら、書類の書き方も検討した方が良いんじゃないの。

話の流れを見ていたら、597は転職回数だけで落ちている気がしない。
631名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:43:26 ID:B0Xo3vft
短期経歴多数じゃ難しくね?
632名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 13:50:32 ID:rDB1Jg5h
確かに5年半で5社は多いね。
特に短期間での退職が多いと
「うちの会社に入ってもまたすぐ辞めるのでは?」って
思われるのは間違い無いだろうし。
633名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:15:58 ID:Yd5BdYfq
「E社は派遣でした」って書くのはどう?
634名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:24:43 ID:8aCmn155
>>633
E社を派遣先にするんでしょ。派遣元はどこ?
そもそも派遣先からは給料でないはずだよ。保険・年金も派遣元。
せめて、契約社員だろ。
てか、普通に書きなよ。ばれるって。
もし詐称するにしても、もっと社会を勉強しなって。
どっちみち、こっちは面接でわかるもん。俺なら見破るね。
635名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:30:45 ID:c80RxwvR
保険加入の短期入退社を繰り返してきました。
酷いと一週間とか三日とか。
適当な派遣会社の名前を履歴書に書いて、
「そこからいろいろな会社に派遣されてたから雇用保険証の会社名とは違います」
みたいなことは大丈夫でしょうか?
636名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:32:22 ID:oihcd1K3
じゃあもう死ぬしかない
637名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:37:02 ID:8aCmn155
>>635
だからぁ、雇用保険は派遣会社が払うわけなの。
例えば5社に派遣されてても、保険は派遣元1社の会社名なわけだ。
派遣先が雇用保険には入ってくれないでしょ。
とりあえず、その案はやめとき。
638名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:37:08 ID:5cHJShrd
>>635
無理
639名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:55:33 ID:3permnXe
総務関係の人がそういうこと知らないとか深く考えないようならバレないかも。
640名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 14:58:42 ID:ZmE3ddfF
>>637
>>638
実際、派遣会社は怪しいところが多いから、
派遣先に手続きしてもらう場合もありそうな気がするけど、
法律で派遣元が払うと決められてるのですか?
641名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:03:12 ID:JtsAfGF+
もう無理
642名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:04:36 ID:5cHJShrd
>>640
派遣法ってのがそうかな。
派遣元は派遣先に労働者が被保険者になったことについて、労働者派遣法施行規則に基づいて通知する義務があるはず。
643名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:10:13 ID:BTnhPZiG
うほっ!
まさしく俺は今までそのやり方で詐称しまくってたよ
相手にはバレバレだったのか!
今回もそれで応募しちゃったからヤバイな
でも過去に一度も詐称を指摘されたことはないよ
644名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:12:57 ID:10obT8sy
>>640
法律も糞ない
常識
645名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:16:32 ID:IcixfUT1
>>640
そういう手間がないのが、企業にすれば派遣を使うメリットなの。
保険はいってやるくらいなら、契約社員・バイトで自社募集する。
そのほうが断然安い。
646名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:20:12 ID:IcixfUT1
>>639
たしかにそうだが…
退職時にばれたら、退職金払う義務がなくなったりしそう。
詐称はそのくらいの覚悟いるんじゃないかな。
647630:2005/10/14(金) 15:22:22 ID:JgwcrIuf
期間限定の契約社員ってのはどう?
業種が同じだったら、まだ言い訳しやすいと思うよ。
648名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:23:01 ID:YBDF1ZFZ
内定もらったとこから卒業証明書要求されたよ!

最終学歴は詐称やばいね!
649名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:26:30 ID:5cHJShrd
>>646
その通り。退職金無し、または減給になりますよん。
650649:2005/10/14(金) 15:29:17 ID:5cHJShrd
すまん。
減給じゃなくて、減額です。
651名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:32:36 ID:CqJTqx6D
派遣じゃなくて請負ってことにすれば・・・
652名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:35:09 ID:IcixfUT1
>>651
残念ながら同じこと
653名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:40:27 ID:B9LAKunQ
詐称するか死ぬしかないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
どうかばれませんように。
654名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:43:34 ID:5cHJShrd
>>653
詐称する事を考えるより、面接で上手く言い訳できるように対策を考えた方がいいんじゃね?
655名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:49:27 ID:IcixfUT1
そだね。面接が大事。
俺、人事やってるけど経歴詐称は基本的には疑ってないよ。
でも、詐称してるひとは面接でなんとなく分かる。
役職詐称が多い気が… 
656名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:51:44 ID:IcixfUT1
あと、最終でよく落ちるひとって借金とかない?
サラ金はできるだけ完済してからの転職がいいよ。
657名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 15:55:57 ID:5cHJShrd
>>655
俺はSEだけど、たまに採用面接に参加してて、
技術的な事を突っ込んだりする役目。
俺も基本的に疑っちゃいないが、話しているうちに怪しくなってくる人がいる。
リーダーやってましたとか言う人に多いかな。
658名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 16:56:46 ID:seCUlfXC
ここのスレで質問させていただきます。懲戒解雇された人の次の仕事先とか経験談を
載せてるとこってないでしょうか?ググってもみたけどそれらしいものがなかったので
知ってる方いましたら教えてください。よろしくお願いします<(_ _)>
659名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 17:19:02 ID:gWZJKRgs
>>657
俺もまぁ、分野は全然違うが、自称技術者の一人です。
やはり、経験がある人が面接官だと、色々と質問しているうちに
ダメダメ君は分かるものなのでしょうか?たかだか30分くらいで
見抜けるのは凄いですね。
660名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 17:30:57 ID:5cHJShrd
>>659
技術者特有の雰囲気というか直感的に感じる所もあるんですけど、
やっぱり表情や態度に出る気がします。
声のトーンが落ち始める、うつむきがちになる、目が泳ぐ、
深く突っ込むにつれしどろもどろになる、話についてこれてない、
質問に対する答えになってない、早く話しを切り上げたがっている感じがする等。
661名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:01:12 ID:gWZJKRgs
>>660
うわぁやべえ。ポーカーフェイスも習得しなきゃなw
と言うか、やっぱり技術知識は、ごまかせないみたいですね。
長年かけて習得するものですし。

まあ、俺の場合、分からないときは、
分からないと答えるようにしてますが。
662名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:11:15 ID:yb467C2H
もう10月だけど、来年1月以降に採用になったら、
源泉徴収票出せって言われなくなるのかな?
663名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:25:05 ID:5cHJShrd
>>662
あくまでうちの会社での事なんですが、
12月末退社、翌2月入社した方が、源泉徴収票を提出していた気がします。
一般的には判りません。
664名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:37:01 ID:fRsuqHMm
学歴詐称、職歴詐称 従来比2倍アップなのに内定4社でたよ!
しかも全部名だたる企業ばかり。 2次面接後あたりから身辺調査とか
入るのかとおもったのに。

金融ブラックもバレないのかな。

665名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:37:41 ID:5cHJShrd
>>662
あー、自分で確定申告すればいいのか。
666名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:38:45 ID:bHnfFvDn
さすが2倍だな。
667名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:49:38 ID:zQc+A1jN
卒業証明書をスキャナーで取り込んで。名前だけかえて会社に提出したらばれるかな〜?
668名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:50:32 ID:XZyrW1yk
>>667
ばれないよ
669名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 18:55:34 ID:5cHJShrd
670名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 19:21:06 ID:1crjDX6L
>>663
なんのためだろうね?
671名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 20:43:42 ID:4AJeouSE
俺、サラ金に借金してたけど、東証・大証一部の企業に就職できたよ。しかも法務部に。
もちろん職歴や資格等も多少詐称した上でね。
公務員じゃない限り、普通の企業は身辺調査や前職問い合わせとかまずしない
というのが俺の持論。
皆さんはどう思いますか?
672名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 21:29:07 ID:n8V7wMOM
オレもそう思う。
企業だって散々休日とか嘘募集してるのだから構わんだろう。
673名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 21:39:46 ID:yb467C2H
同感。
そのくせ、重大な経歴詐称をした場合には懲戒解雇って、
明らかに企業と労働者の関係って50:50じゃないよな。

嘘求人出してるなら、企業も取り潰されるぐらいのペナルティがないと。
674名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 21:43:57 ID:ooJirU5I
ハロワの求人にあった会社に思いっきり職歴詐欺して応募したら受かったよ。
受かった会社も、ハロワ求人票の最低限より低い提示額を出してきたよ。
御相子ってとこだよね
675名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 22:25:56 ID:5jJOFm8P
すみません、教えて下さい。
派遣で4年働いてますが、行っていた派遣先が3,4カ所と
多いので4年で一カ所にしてしましました。
社員として内定出たんですが、年金手帳には派遣先まで記載されますか?
凄く行きたい会社なので、びくびくしてます(泣)
676名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 22:55:41 ID:CoAfRTVn
>>675
大丈夫かと
677名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 22:56:33 ID:Yx0Ngreq
>>675
保険加入してたならやばいな
678名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:02:39 ID:592kSBKY
>>675
派遣元が同じなら大丈夫じゃない?
679名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:05:28 ID:5jJOFm8P
保険加入してます。保険加入してるとまずいですか?派遣元は同じ会社
なんですが・・・
すみません、なんか凄くどうしようって感じです。
680名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:11:33 ID:NThvXYMd
人気企業は、リファレンスするよ。よって経歴詐称したらバレると思う。
681名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:18:37 ID:5jJOFm8P
リファレンスってどんなことでしょうか?
300人規模くらいの会社なら大丈夫かな・・
682名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:20:06 ID:M0Z4Kr/1
>>671
サラ金はいいとして、職歴や資格はばれるよ。
もうすぐ共済・厚生年金統合するからね。
そのときに過去の在籍企業はあきらかになるだろう。
683名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:20:59 ID:L+IDyWzb
>679
まだ年金手帳戻ってきてないわけね?

ちなみに派遣スタッフが4年で派遣先4件ならまったく多くないのに、
なんで詐称したんだろうとは思うです。
684名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:22:05 ID:w6ljLL34
内定でたんだから腹くくれや。
ダメだったら懲戒解雇来るから。
面接受ける前に聞くんなら分かるけど、
今更だろ?
ジタバタしたってしょうがない。
685名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:26:24 ID:5jJOFm8P
そうなんです、年金手帳はまだ戻って来てないんです。
あちこち異動する人だと思われたくなくてそうしちゃったんですが、
今は本当に後悔してます。
内定出たけど、まだ断れなくもないから下手にばれるんだったら
お断りしたほうがいいかなと思ってるんです。
聞いてばかりで、ほんとすみません・・
686名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:29:30 ID:93kc2GQG
ばれるって主張、質問が突然多くなったけど、過去ログ読んでないな。
会社も保険事務所もみんな個人情報垂れ流しだと思ってんのかよw
687名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:30:32 ID:JgwcrIuf
>>667
卒業証明書って、封印した封筒で渡されるよね??
それを詐称するって事は、封筒も作成するって事になるよ。
それに内容は作成できるかもしれないけど、学校印とかでもバレる可能性大だよ。
688687:2005/10/14(金) 23:32:09 ID:JgwcrIuf
追記
勘違いしていたかも。
もしかしたら封印していたのは、成績証明書だったかなぁ・・・。
689名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:37:47 ID:93kc2GQG
>>685
大手も含めて何社か厚生年金入ってたけど、一社も年金手帳には履歴が記入されてない。
最初の加入日のみ。派遣はわからんが。
こういう無記入な人も多いから、手帳戻ってくるの待つのがいいんだけど、
派遣やめた翌日から正社員なわけ?
690名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:42:35 ID:yb467C2H
>>682
じゃあこれから職歴詐称は出来なくなるって事か?
だとしたら、フリーター、ニート、練炭が大量発生するぞ・・・。

>>687
俺の大学は基本は裸。「厳封希望」と言えば、封筒に入れてくれる。
691名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:43:36 ID:5jJOFm8P
派遣期間が終了した次の日から、新しい会社で正社員です。
年金手帳が戻ってくるのが派遣期間終了後になると思うので、手帳に
2004年○月〜株式会社○○(派遣元の名前) ○○に派遣
2005年○月〜株式会社○○(派遣元の名前) ○○に派遣
・・のように記載されたら、話や経歴書と違う!ってなってしまいますよね。
年金手帳戻る前に内定の決断しなくてはいけないので、悩んでしまってます。
あぁ、ホント後悔・・みなさん、色々すみません・・・
692名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:44:27 ID:592kSBKY
自分も、正社員2社で厚生年金加入してたけど、
、年金手帳には何も記載されてないよ。
693名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:48:43 ID:V8rdNi5m
派遣で厚生年金に加入する場合は、記入されるとしても派遣会社名だよ
同じ派遣会社で途切れないで働いていたら、履歴は1つだよ
厚生年金、加入したり、脱退したりしてないなら問題ないよ
694名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:50:36 ID:ytg3QcGA
私も最初の会社以外何も書かれてなかったのに、
前職をやめて国民年金の手続きをしたら、
窓口のババアが勝手に履歴を手書きしやがった!
ババア氏ね!!
695名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:52:44 ID:5jJOFm8P
そうですか、良かった。。なんだかちょっと安心しました。
もう、怖くなってしまって・・・こんな事2度としないようにします(泣)
皆さん、アドバイスとご意見ありがとうございます。
ちゃんとお礼を言いたいのに顔が見えなくて残念なくらい。
ホントにホントにありがとうございます。
696名無しさん@引く手あまた:2005/10/14(金) 23:56:02 ID:592kSBKY
>>695

あなたは派遣会社でも次々案件もらってお仕事
されているようなので、何も問題ないでしょう。
遅ればせながら、正社員採用おめでとうございます。
正社員の会社で頑張ってね。
697名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 00:50:42 ID:74/ffhDz
>>696
ありがとうございます。
重ね重ねホントに助かりました(嬉)
698名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:03:43 ID:J+pBeDaQ
このスレ見ると、何と言うか、世の中化かし合いと言う感じだな。
まあ、企業の方も待遇に虚偽があったり、サービス残業なんて言う違法行為
もあるから、お互い様と言えば、お互い様だよな。

まあ、詐称するにも一定のルールに従って、
責任が取れる範囲でするべきと言うことかな。
699名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:46:44 ID:3mZ802Ux
無職期間をバイトしてた事にして例えば来月、入社し年末調整で源泉の提出はバイトでも求められるのですか?また中途なので自己申告する等でサラっと流せませんかね?お教えください
700名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:52:14 ID:Gr0CgHGC
普通ありえないと思いますが、大卒を高卒と偽ったらやばいですか?
701名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:57:47 ID:Z0N3liQ1
>>700
そればれて解雇になって裁判になるのが何回かあったよな。
702名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 01:59:34 ID:IUg8Rr/X
>>700
工場などの現場系志望ですか?
703700:2005/10/15(土) 02:02:43 ID:Gr0CgHGC
いや、大学一年生です。
なんとなく書いてみただけです。
704名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 02:02:54 ID:J+pBeDaQ
>>700
どっか、東北の方のバスの運転手関連の話だったか。
条件として、高卒か、短大卒までだったっけな。大卒不可なのを、
学歴削って高卒にして、後からバレて首になったと言うケース。
705名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 02:04:26 ID:GQpJvmJ4
>>699
自分で確定申告する事にしとけばいいさ。
実際、会社勤めにも関わらず、収入源が複数ある奴は
自分で確定申告する奴がいるからな。

>>700
なんか意味あるの?
興味本位?
706名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 02:28:46 ID:Z0N3liQ1
大学生は気楽でいいな
707名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 08:57:37 ID:OAlnPppt
みんな年金手帳の履歴って、国民年金の記録と厚生年金保険の記録の
どっちのこといってんだろ?
オレの場合、国民年金はバッチリ記載されていて厚生年金の方は真っ白。
まあ、どっちの履歴でもどうゆう過去かはわかる気がするけどね。
708名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 09:27:16 ID:kcgKIdwW
>>671
いや、実際そうだとおもう。

財閥系は身辺調査厳しいって効いてたんだが、そこからも内定出ちゃったしな。
まあ、この後内定に申し込んで提出書類等でバレるかの第二のハードルが待ってる
訳だが
709名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 09:38:02 ID:Kt+cmP+L
>>707
私の場合は、学校卒業後に就職した会社の
厚生年金の被保険者になった日が1番初めに
記入されていて、その会社を退社して国民年金
に切り替えた日が国民年金の記録のページに
記載されているのみです。
その後、入社した会社での厚生年金保険の記録は、
真っ白で何も記入されていません。
ですので、年金の記録からはあまり履歴は
わからないかもしれませんね。
問題となるのは雇用保険の加入履歴と調べられた
場合なんでしょうね。
710名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:17:34 ID:PLIm45/C
で、入社後何ヶ月経てばもう大丈夫って言えるんですか?
711名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:21:14 ID:l7Tnz72F
退職したあとなら大丈夫だろうな
712名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 10:38:13 ID:MOJOqPjV
そうかな?学歴で賃金に差をつけてる会社なら、
退職したあとでもまずいような気がするんだけど。
余分に払った賃金返せ、とか。
713名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:18:09 ID:D979SCAv
>問題となるのは雇用保険の加入履歴と調べられた
場合なんでしょうね。

それは少なくとも合法的な手段では調べられないだろ?
714名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:24:04 ID:y+QXyqK/
社会保険庁で他人の厚生年金記録の閲覧をする場合、その人の委任状等が
必要だから、厚生年金の記録からは職歴詐称はバレないはず。
>>682
年金一元化法案が成立した場合、中途社員が過去、どの会社で厚生年金を支払ってたか
閲覧できたとしても、その中途社員の履歴書に記載されている会社と一致するかなんてのは、
いちいち調べないだろう。手間がかかり過ぎるよ。
715名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:33:27 ID:H+0SUCrV
>>690
待て待てw
そいつはいきなり飛躍しすぎだし、悲観しすぎ。

例えば、トライアル雇用のような制度を企業に積極的に活用してもらって、レッテルより中身で見るような社会に変えていこうとしている動きはあるんだから、そういうシステムや動きを支持し、積極的に活用したりして広めるようにすれば良い。
716名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:36:14 ID:ALZ3vvgg
>>715
まあそれを悪用するDQN企業が続出してる訳で。
役人も怠け者だからチェックしないし。
717名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 11:46:51 ID:P2fsVInE
前職が短期2ヶ月で辞めた会社があります。
社会保険加入済みで。

色々ぐぐって、雇用保険被保険者証は今はハロワで再発行してもらえば
前職の会社名、日にちなどは一切記載がないことを知りました。
年金手帳も真っ白なものに再発行してもらう。

で、一番問題なのは、
@新しい会社で雇用保険の手続きをする際にハロワは
 過去の履歴を簡単に教えるのかどうか。
A社保手続きの際に年金手帳がまっさらであったとしても
 新しく手続きの際に、過去の履歴を改めて書き込まれたり、
 過去の履歴を他人に簡単に教えたりするのかどうか。

これが問題なのですが、知識のあるかた教えて下さい。


718名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 12:03:16 ID:H+0SUCrV
>>716
悪用とは?
補助金が出るといっても残りは企業が自ら払うのに、なにか悪用の方法あるか?
はなからトライアル期間だけの採用のつもりで人を入れて、すぐにでも出来るような単純作業をさせて人件費を安くあげようとかってこと?
719名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 12:47:13 ID:WnouE3FU
>>716
前職前後で雇用保険を受給してたなら危険大。
怪しまれて調べられたら簡単にばれます。
そんな中途半端な詐称せず、そのまま2ヶ月と書くのがいいかと。
それが、前々職なら調べない限り分からないとは思うけど…。
720名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 13:06:34 ID:kdca6zDF
>>719
バイト→社員(2ヶ月でやめた)→派遣
だったので。
雇用保険入ってたのはその会社だけです。
雇ってもすぐ辞める人と思われてどこも採用されないです。
721名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 15:23:30 ID:y+QXyqK/
>>717
>A社保手続きの際に年金手帳がまっさらであったとしても
> 新しく手続きの際に、過去の履歴を改めて書き込まれたり、
> 過去の履歴を他人に簡単に教えたりするのかどうか。

過去の履歴は基本的には社会保険庁では記入しません。自己管理ですから。
俺も何回か転職してるが、ずっとまっさらなままだよ。

他人の過去の履歴は本人の委任状がないと閲覧できねぇって714で述べてるだろう

ただ、前職は誤魔化せないんじゃないかな。会社から源泉徴収表出してと言われるから
その時に食い違いが出てくる
722名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 15:40:44 ID:S0hc9iA6
委任状なんてなくても社会保険庁の中に興信所と結託している人間がいる。
1人当たり5〜7万ぐらい出せば興信所が調べてくれるよ。
「雇用調査」とかって単語でググって調べれば大体察しはつくことだけど。
723名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 15:43:32 ID:X+R0lnJY
去年12月で退職ってことにすんならほぼ大丈夫そう。
確定申告で源泉徴収表は提出して通常手元にはないから。
それでも前企業に再発行してもらってこい!なんていう会社があるのかはしらんが。
724名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 15:47:33 ID:X+R0lnJY
>723は>721に対してのレス。

>722
そういうのもあるだろうね。経験上やログみたかぎりでは例外。
そういう会社は諦めれ。
725名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 16:22:39 ID:1uVWOBSQ
経歴詐称、学歴詐称で今まで乗り切ってきました
企業を騙すなんてチョロイチョロイ。
726名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 16:51:32 ID:JDoGFd92
直前の職歴が詐称できない理由ってなんなんだ?
簡単に調べがつくのか?
727名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 16:51:43 ID:S0hc9iA6
>経験上やログみたかぎりでは例外。

そうかねえ? ちゃんとした企業になればなるほど、あるいは応募者の
前歴が良ければよいほど、過去を調べたくなるんじゃないだろうか?
三流四流になればなるほど、どうでもいいって感じになるんじゃないか?
728名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 17:20:37 ID:wxE9ir3x
>>727
>調べたくなるんじゃないだろうか?
やっぱり想像なわけでしょ?あなたはそう思うってことでいいよ。

>三流四流になればなるほど、どうでもいいって感じになるんじゃないか?
働いた期間を調整しなきゃ働きたくても働けないってのが多いわけ。
そんな人が一流、二流ばっか受けてると思う?
一流、二流なら詐称したって面接で話聞けばバレルと思うが。
そういう意味で、一流企業(個人情報保護やぶって興信所使ってまで前職調査する必要のある会社)
のほうが例外だと思っただけ。
729名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 17:32:38 ID:S0hc9iA6
>一流、二流なら詐称したって面接で話聞けばバレルと思うが。

それは一概には言えないだろう。

>そういう意味で、一流企業のほうが例外だと思っただけ。

それであればそうかも知れない。小さな会社ほど、そんなことには
経費をかけないだろうね。大きな企業にとっては5万や10万の
調査費など屁でもない。
730名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 17:34:57 ID:/VAsTy4O
厚生年金の加入日=採用日ではない企業も多いよ
 DQNばかり渡り歩いてきたから、最初の1ヶ月は社会保険入ってないし辞めるときは
1ヶ月早く抜かれたりもしてるしね
 それに派遣だって働き始めて3ヶ月は入れてくれなかったりしたから職歴と加入日は
全然一致しないよ。
 
731名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 17:49:48 ID:SINr0Qgy
転職板って会社の人事がよく見てるよね?
これだけ上がってればここもね〜
なんか人事が登場するようになってからスレの結論変わってきたね(笑)
732717:2005/10/15(土) 17:50:44 ID:gygzXDxW
>>721
>過去の履歴は基本的には社会保険庁では記入しません。自己管理ですから。
>俺も何回か転職してるが、ずっとまっさらなままだよ。

2ヶ月で辞めた会社の記録はしっかりと記載してありますけど、
それは社会保険庁で記載されたのだと思います。
だとすると記載するかしないかは、その時の担当者によるって事
なのでしょうか?
だったら嘘はつけないですよね。。。
733名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 18:40:48 ID:eL9Mck17
社会保険庁に行って、
「身分証明書として使いたいんですが、その時人に履歴を見られるのがいやなので
記載しないでもらえませんか」と言ってみたらどうだろう…
そういう要望も聞かず有無を言わせず強制記載する人はするのかな?
734名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 18:46:01 ID:S0hc9iA6
今、再発行してもらうと、年金手帳はサラの状態だと聞いたけどな。
都内での話だから地方によっては違うのかもしれないけど。
735名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 18:57:26 ID:eL9Mck17
実は自分も再発行考えてるんだよね。
以前、再発行したら国民年金部分はちゃっかり記載されてて。(神奈川の話)
だから念押ししないとダメかなと思った。
「ダメ強制」とか言われたら意味ないけど。
736名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 19:09:11 ID:F6gzGtQ+
>>733
このスレだったかどうか忘れたけど、
履歴を消すために再発行してもらったら
しっかり記載されてしまったので、再度
「載せないで下さい」って頼んだら未記載の物を
発行してもらえたって体験談をを見たことがある
737名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 20:10:29 ID:PADJFMls
こないだ社会保険庁で再発行してもらったらバッチリ記載されてたけど、
記載しないで欲しい、と言ったらすぐに真っ白のに換えてくれたよ。
ちなみに前の手帳の記録は手書きだったけど、再発行したのは印字だったな。
再就職したばかりで会社に手帳を預けてるんだけど、手書きじゃなくて印字だと
過去の記録も記載されそうな気がするなぁ。
738名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 00:07:56 ID:qwJ2tkgN
>>736>>737
どうもありがとう。
一度失敗したので半ば諦めてたんだけど、再チャレンジしてみる価値はありそうですね。
考えると、頼んでるのに勝手に印字するなんて嫌がらせ以外の何物でもないですもんねw
ちなみに履歴載せない理由は>>733で大丈夫ですか?
却って何も言わないほうが怪しくないですかね…。
739名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 03:48:09 ID:ZYNvcRld
「印字しないでくれ」で十分。
理由を聞かれたら「個人的な理由をアナタにお話しする必要はありません」とでも言えば桶
740732:2005/10/16(日) 07:03:36 ID:oEvzAR/w
うーん。。
まっさらな年金手帳が欲しくて自分で再発行の際に履歴を記載しないで欲しい
とするのは簡単だけど、
新しい勤め先の会社が社保手続きする際に社会保険庁で履歴を書き込まれたら
全然意味ないですよね?
741名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 09:50:03 ID:JPvINUs9
何も書いてない=実は職歴がないのでは‥
になったりな。
怪しいと思われてむしろ調べられやすそうだけどな。
742名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 10:44:24 ID:v4dYkSA8
>>740
基本的に年金番号さえ分かれば手続きできるらしいから
それはないと思うんだが、職員がいらんことするかもしれんしね・・・。
743名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 11:31:20 ID:4AeUtjVR
新しい会社で手続きする場合って、新しい会社の担当の人が
社会保険庁にわざわざ赴いて手続きするわけ?
74496:2005/10/16(日) 11:52:52 ID:n4yN0efm
来週、嫁の年金手帳が返ってきます。

2社目(履歴書上は1社目と期間を合わせて1社目で記載)にいるときに結婚。で、3号受給。
3社目、4社目(3ヶ月で退職、履歴書未記入)、5社目でも3号受給。
3社目と5社目の間は1年弱です。(その間は夫婦とも1号)

年金履歴は3社目入社時までは印刷にて記入されてた記憶がある。

とりあえず、今回の詐称に対しての答えが一つ出ると思います。
ちなみに我が社も重大な経歴を隠したり、詐術を用いて採用された場合は懲戒解雇です。
ただ、情状酌量があるらしい・・・。ココがポイント?

上でも書いたように言い訳だけは作成済み。一応、言い訳の話には筋は通ってると思うから後は自分の根性次第、かな。
ココを読んでると、書かなきゃ心苦しくなる。かといって会社で誰かに言える話でもないしw
胡散臭そうな香具師はウロウロしてるんですけどねww

月曜日か火曜日にでも報告します。
745名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 12:02:47 ID:6x7kW5xy
転職が決まったんですが、
今年9月までにバイト(SOHOも含む)と短期契約社員で
4つほど掛け持ちしてまして、
これらを全部、一社(契約社員)と書いてしまったので
今年の年末調整をどうしようかと悩んでます。
今年もあと2ヶ月ですから源泉もらって、自分で確定するのがいいでしょうか?
746名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 12:55:12 ID:WKzP/vFE
>>740
自分で都合のいいように手書きしちゃえば?俺はそうしてるよ。
年金の履歴って本来は自分で管理するものだしね。
747名無しさん@引く手あまた:2005/10/16(日) 16:51:59 ID:ZYNvcRld
>>746
素晴らしい!
新しくて有効なスキルだ(w
748名無しさん@引く手あまた :2005/10/16(日) 21:17:21 ID:4XNjETcK
俺の手帳には会社名はハンコが押されてる
3社目の会社だけど前2社は空白だったから1行目に
ほとんど企業は手書きではなくハンコじゃないのかな?
749名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 03:01:52 ID:HQT35fNv
「直前の職歴はごまかせない」ってよく書かれてるけど、
どうしてごまかせないんだ?
750名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 03:09:07 ID:h2PXBD4z
いや誤魔化してもいいよ。
でもその結果がどうなってもしらんがな。

そういう事だ。
751名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 04:28:46 ID:NjrNNNNs
>>748
会社側は厚意でそうしてくれたのでしょう。
手書きかハンコかなんて、たいした問題ではない。
752名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:11:33 ID:tE24avnq
>>749
入社したら提出しなければならない雇用保険被保険者証に
前職の社名と在籍期間が書いてある
753名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:19:55 ID:hU96dPjI
詐称することがいけないことだということは皆しってる。
しかし、それをしなければ雇ってもらえないという現実がある。
働かなくては生きていけない。
その為に詐称してる。採用後のことなど考えていられない。
発覚して退職を迫られた場合、その時はその時だ。
ただ指を咥えて何も行動せずにいれば野垂れ死にするだけ。
754名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:26:11 ID:N2RVUTVc
詐称しなきゃ就職も出来ないカス人間の論理ですなwwwwwww
755名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:36:36 ID:E0qekRrW
詐称してバレないようなことなら、結局詐称しなくても変わんないんじゃないか?

内定に有利な資格や学歴・経歴なら
詐称のメリットあるだろうがすぐばれるし。

気持ちの問題もデカイような気がする。
756名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 12:47:46 ID:hU96dPjI
>>754
そう。カス人間だから詐称するんだよ。
そんなことは百も承知してる。
俺らカス人間はそうでもしないと今の競争社会を生き抜いていけない。
いつの時代も犠牲になるのは末端の人間。
余計なことなど考えてられないんだよ。

757名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:04:51 ID:FBiacEVt
もちつけよカス!
将来お前の子供・・・いじめられちゃうぞ?
良いのか?
あ、でも大丈夫だお前が経歴詐称のノウハウを詰め込めば、
また立派なめっき人間の完成だ!

めっき家族だ。
758名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:08:38 ID:hU96dPjI
>>757
結婚する気などないのでご心配なく。
自分のような遺伝子は自分の代で絶えさせるのが世のためです。
759名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:20:22 ID:JVMXLPzY
>>757
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ カスはお前だ!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ     \`ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'

  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
760名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:28:18 ID:tE24avnq
呼んだ?(´・ω・`)
761名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:31:46 ID:N2RVUTVc
カス人間は、自分の経歴詐称さえも、他人や社会に責任を擦り付けて開き直りかwwwww

経歴の問題以前に、その腐った人間性が就職できない原因だろwwww
762名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:35:13 ID:hU96dPjI
>>761
それが詐称すれば簡単に採用されるんだよ。
やはり会社は、経歴だけしか見てないんだろう。
人間性とか重視してるなら詐称したところで採用されないハズだから。
それが詐称したら採用されるというのはそういうことなんだと思う。
763名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:38:37 ID:N2RVUTVc
>762
詐称しなきゃ就職も出来ない経歴は、すべてオマエの自己責任だろwwww

経歴は、その人物の社会での実績であり、能力の証だぞ。
それを詐称すりゃ採用されるに決まってるだろ。

人間性って、仕事が全く出来ない超善人なんて誰が採用するかwwww


764名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:46:24 ID:hU96dPjI
>>763
>人間性って、仕事が全く出来ない超善人なんて誰が採用するか

それだけ分かってるなら十分だよ。
俺らが詐称する理由はそれだから。
でも、仕事が全くできないかどうかは何とも言えない。
会社の仕事というのは、やってることは皆一緒だから。
要は、入る時に人の選別はするが、全くの素人でも絶対に
できないという仕事などは医師や教師のような仕事以外は
ないから。だから、詐称して入ってもやっていけるんだけどね。
765名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 13:50:27 ID:N2RVUTVc
詐称しなきゃならんようなクソ経歴しかないくせに、仕事がやっていけるとか、なに言ってるんだこいつはwww

無能のカス人間が、自分の無能を他人や環境のせいにしてるだけの、脳内エリートだなwww
766名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 14:00:26 ID:hU96dPjI
>>765
今まで実際にやってこれた訳で。
根拠がなくて言ってる訳じゃないし。
自分は例外的に器用貧乏なのかも知れないけど。
それに、他人のせいなんかにしてないし、全ては自分の
責任の上にやってることだから。
その辺りは誤解のないように。
もう一つ。君の意見は同じ内容の繰り返しなだけで
悪いが単純に頭悪そうに思える。ゴメン!
767名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:09:31 ID:N2RVUTVc
>>766

いままで「やってこれた」と断言できるだけの仕事してきたんなら
経歴を詐称する必要などないんじゃねwwwwww


反論できなくなると「頭悪そう」などと、個人への誹謗中傷に議論を摩り替えて逃げようとするあたり
マジで低脳だなおまえwwww
768名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:19:41 ID:hU96dPjI
>>767
やってこれたことを認めてくれる担当者がいればいい。
でも、皆無でしょ今は。全てを経歴だけで見る連中ばっかだから。
だから詐称する訳よ。そしたら雇ってくれるから。
それだけのことだよ。自分自身は難しく考えてないもので。
769名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:35:18 ID:bTNTHkhj
質問です。
春先に仕事を辞めたため、雇用保険被保険者証には
加入年月日と前の会社が記載されている状態です。

これを日付も前職もい記載されていない
雇用保険被保険者証にしたいのですが、再交付は可能なのでしょうか?
その場合、近所のハロワでよろしいのですか?
770名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:38:37 ID:N2RVUTVc
>>768
>やってこれたことを認めてくれる担当者がいればいい
>全てを経歴だけで見る連中ばっかだから。


やってこれたこと = 経歴、なんだが?
詐称しなきゃいけない「やってこれたこと」なんか、カス経歴確定だろwwww

見てくれる担当者がいないとか、いつまで他人のせいにしてんだwwww
771名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:47:35 ID:mVBX+PNQ
>>769
無理
日付も前職もい記載されていない雇用保険被保険者証なんて無いし
前職を誤魔化すのは辞めとけ
雇用保険入ってたならなお更
772名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 15:50:10 ID:SB1wc717
荒らしはスルー推奨
773名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 16:21:50 ID:bTNTHkhj
>771
レスありがとうございます。
誤魔化すつもりはないですが、
>717のレスをみて、個人情報保護の関係で
本当に変わったのかどうか知りたくて・・・

まだ全国規模では行われていないみたいですね。
774名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 16:25:03 ID:P4+oFajs
履歴書で職歴ごまかすのってあり?
775名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 16:41:48 ID:JRiPyCuV
>>774
そのためのスレですが、何か?
776名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 17:06:42 ID:N2RVUTVc
>>772
経歴詐称を叩くと「荒らし」ですかwww

おまえマジで頭おかしいわwwwww
777名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 17:16:39 ID:JIX0dieT
前職後の半年間のニート期間を、

1.海外一人旅
2.資格勉強
3.家族の看病

どれが有効でしょうか。
先輩方はブランクをどう説明しましたか?
778名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 17:18:11 ID:Ql8QH7cM
空白期間が長い人は、倒産した会社に勤務していたことにしたらどう?
前々職とかならバイトって書くよりいいんじゃないの?多分…
779名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:02:05 ID:NnaeQ6VO
                     ) 
       _ ,, -ー=- 、    ヽ ID:N2RVUTVcは黙っとけ!!
       ゝ、ニ 二 _ ミミV,    )
       マ二 ニ、 r' ..,,_ ヽソ,   `v'⌒ヽ/⌒ヽ/       ,. ‐- .. _
       `ヽ、 { a`'   tij` _!                  /  __  `` ー- 、
         |ノゝi     ,_〈                , ィ/   ゝヽ ̄ヽ ー- '
         /   t   -‐ ,'"             _ / { {ヽ、_   ヽ' ノ_,.〉  
        /!   `>、 _/_ -ァー- 、_ ... -‐ '    ヽヽ、 `>、..ノ=┘
       /j >-‐ ' ´/ /   /    /   _ノ     \`ー '!
   , -‐ 7´/{⌒|  / _/   j                  >‐'

  / / //| 〉‐f/ \'    !                ,  ' ´
 / ,' > .|/ レ   ゚ノ    |           ,.. -‐ '"
/  {  ヽ |  〉  /__  t     ,. -‐ ' ´
  |   ヽ| / /  '   `  ヽ、  /
  |   `!//           /
780名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:05:06 ID:NnaeQ6VO
778の意見はちょっと現実的じゃない気がする。
だって就職するときは前職の雇用保険被保険者証を提出するし。。。
781名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:07:48 ID:NnaeQ6VO
>>777
3だと家族の看病で辞めてしまうのはと思われるかもしれないから、
海外旅行と資格勉強って事でいいんじゃないの。
782名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:09:54 ID:hU96dPjI
>>778
倒産した会社に就職してたんじゃなくて、その会社でアルバイト
してたことにするのが無難。正社員だと保険等でバレるから。
783名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:11:03 ID:g+P+sBtY
>>777
半年程度なんて就職活動してましたで充分
1年でも通じる
これ以上期間が経つときつい
784名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:16:01 ID:N2RVUTVc
ニートなんかやってた自分の責任なんだから、堂々と書けばいいだろwwww
かけないような人生を選択したおまえ自身の責任だ
785名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:18:15 ID:hU96dPjI
>>784
ところで君は無職な訳?
平日の月曜から一日中ネットやってるみたいだけど。
自分も詐称したい訳?意図が分からん!
786名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:33:10 ID:N2RVUTVc
>785

反論できなくなると個人攻撃しかできない、まさに能無しwwwwwww
787名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:36:17 ID:NnaeQ6VO
↑お前が能無し。
788名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:36:43 ID:hU96dPjI
>>786
いや、そういう意味じゃないんだけど・・・
自分も今無職だから板に来てる人は
やはり失業してるのかなと思っただけなんだよ。
もし、失業してるなら、求職してる人達のことも
多少は理解できるのかなと・・・
789名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:41:11 ID:52jbibC4
745なんですが、誰かアドバイス頼む。
ID:N2RVUTVc氏はレス不要。
790名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:52:07 ID:hU96dPjI
>>789
4社を1社にした訳か・・・
自己申告するしかないかもね。
4社掛け持ちっていうのはそんなに聞こえが悪い訳じゃないと思うが。
詐称する必要あったのかな・・・

791名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 19:59:47 ID:N2RVUTVc
自分達が貸す人間であるという、極めて常識的な指摘をされると、
荒らし扱いやレス不要だってwwwww

おまえらどこまで腐ってるんだよwwwwww

792名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:03:46 ID:g+P+sBtY
>>789
自分でやるなんて変だからその言い訳も考えておけよ
ってか普通に4つ掛け持ちしてたでいいのに
嘘付いてもほとんどメリットないじゃん
793名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:05:36 ID:hU96dPjI
>>791
君の言ってることは確かに正しいよ。
でも、それは既に皆理解してることなんだよ。
それを知った上で話合っている訳であって。
そういう意見を出されても返答のしようがないよ。
794名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:05:58 ID:bOaxu3Id
俺は、1年間の無職期間(アルバイトもなし、よってニート)は
教員採用試験でごまかせたw
教員免許取っておいて良かった〜
795名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:29:35 ID:N2RVUTVc
>793
これまで散々イタすぎる返答してるだろおまえはwwww

詐経歴詐称の分際で開き直った挙句に、
自分の犯罪を他人や社会のせいにするカスは死ねよwww

詐称しなきゃ就職も出来ないようなゴミ人生を送ってきたくせに
他人にアドバイスなんかすんなwww

796名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:40:10 ID:52jbibC4
>>790・792
レスサンクス。
書き方が悪かったけど同時に4つ全部やってたわけじゃなくて、
短期バイト1ヶ月→契約1ヶ月→契約6ヶ月→現在(を契約9ヶ月とした)
SOHO9ヶ月→現在
という感じで、コロコロ職場変わってるのはマイナスだと思ったので。
副収入があると言って自分で確定やりますわ。
797名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:47:24 ID:hU96dPjI
>>796
それならいっそのこと今年は働いてないことにすればよかったのに。
それではまずかったのかな・・・
798名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:49:22 ID:HQT35fNv
>>798
ブランクが空いてると見られるのが嫌だったんじゃないか?
799名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 20:59:24 ID:52jbibC4
>>797
798の言う理由も一つあるが、
6ヶ月のは社保に入ってたんでこれは書かざるを得ないと。
9ヶ月のうち頭3ヶ月間は、
試用期間と言ったからその点はクリアしたけども。
800名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 21:25:45 ID:ONKJTC61
質問です。
A社 5ヶ月(アルバイト・社保なし)
B社 7ヶ月(アルバイト・社保なし)
C社 7ヶ月(アルバイト・社保加入)
D社 3年(契約社員・社保なし)
E社 2年半(アルバイト・社保なし)

C社で社保加入していたことをうっかり忘れていて、
A・B・Cを合体させて、A社1年7ヶ月(アルバイト)
として提出してしまったのですが、
C社の勤務歴もバレてしまいますでしょうか?
こんなことならC社で合体すればよかったような‥
お願いします。
801名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 21:37:47 ID:g+P+sBtY
>>800
そもそもバイトなんか履歴書に書く必要ない
802800:2005/10/17(月) 21:45:27 ID:ONKJTC61
>>801
ごもっともです。
ただ、職歴がD社だけではあまりにも少ないかなと思って書いてしまいました
803名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 21:53:52 ID:HQT35fNv
>>800
社保入ってても、前職より前はバレないっていうけど、どうなんだろ?
804名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 21:55:23 ID:g+P+sBtY
>>802
D社とE社を書いて職務経歴書にアピールすればいいんじゃ?
5年も前だし
A〜Cはくっつけても離してもあんまり関係ないと思う
まぁくっつけてもばれないと思うけどC社だけ保険入ってたのが気になるところ
ちなみに合格したの?
805777:2005/10/17(月) 22:21:46 ID:JIX0dieT
>>780,783,794
参考になりました。ありがとうございます。
806名無しさん@引く手あまた:2005/10/17(月) 23:13:07 ID:RWnfhAmK
>>800
詐称してもそれじゃ書類で落ちるんじゃない?
やるならもっと大胆にやったら…
807800:2005/10/18(火) 00:25:41 ID:Z6fVykAU
みなさん、ありがとうございます。
たしかにあまり意味の無い詐称かもしれないですね‥
もう履歴書は提出済なので変更のしようがないのですが、
A(+B+C)とDまで合体させると、Eがアルバイトなだけに
前々職にあたるDに調査が入ってしまうのではと思い
中途半端な詐称にしてしまいました。
ちなみに転職先は大手で、今は2次選考の結果待ちです。
808名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 00:49:41 ID:PRz7+LaK
>807
保険より年金。年金手帳の加入年月日はいつになってる?
雇用保険は?(被保険者証は?)
809名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 00:54:31 ID:PRz7+LaK
あ、それと
社保加入のC社で作った年金手帳があるなら、
それは出さないでおきゃ、まったく新規で番号別なのができる。
(いつの日か番号統一すれば掛け金捨てなくてすむかも)
810名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:13:10 ID:GlTarTXp
>>807
大手ならやらない方がいいぞ
>>809
出さないでおきゃって出せって催促くるだろ会社から
811名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:29:05 ID:PRz7+LaK
>>810
は?違うって。
A社に詐称してるんだから今度の会社は初加入だと思ってるわけだろ。
だからバイトで途中から加入したとか言わないで、手帳を出さないでおく手もあるわけ。
よく年金手帳2冊以上持ってる人がいるんだけど、それは転職などで作り直しちゃって
番号が2つある人がいるわけ。
812名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:36:17 ID:LVvxtmIa
年金手帳に書いてる加入日と履歴書の前職の入社日が少し違う場合は、やばい?
813名無しさん@引く手あまた:2005/10/18(火) 01:54:51 ID:rPBDk0cm
すこしでも違う場合はつっこまれるぞ。
バカ会社のバカ社員なら気づかないかもしれないけど。
ある程度の規模ならわかるし。
814名無しさん@引く手あまた
>>811
その場合、前の会社で払ってた厚生年金は、
支払いの記録でなかったことになるのかい?
番号は2つ持てないよね。