1 :
名無しさん@引く手あまた:
5 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 19:00:54 ID:TzOeQFmg
前スレの話題を引っ張ってもいいのかな?
前スレ
>>999 自治体による見解。という所から、3号被保険者の認定が市町村役場でされて
いた頃のお話かなと思います。
現在でも「被扶養配偶者」の認定は各社会保険事務所長に委ねられているので、
地域差はあるかも知れませんね。
(今は国民年金第3号被保険者の認定は、事業主を経由する事になっています)。
ただ、条文では第2号被保険者に生計を維持される配偶者(20〜60歳)となっているので、
前スレ990さんの事業所を管轄する社会保険事務所に問い合わせされてはどうでしょう?
「結婚する予定なんです」と言い切ってしまえば認められるかも知れませんし。
(お勤め先が健保組合だとしても、第3号の認定は社会保険事務所でされます)。
7 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 21:29:08 ID:ojSRrs2F
7
8 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/12(金) 21:42:31 ID:k+I/8WnZ
ここで、相談は3スレ目になるのですが、
知りたいことがあります。
会社で保険に加入するとき、
私の家族構成は会社へ筒抜けになるのでしょうか?
複雑な事情がからんでいるんです。
教えてください。
>>9 聞かれて答えた家族以外は会社には知られない筈。
被扶養者にせず、提出する記載事項証明(住民票の代わりに出す)に載せず、
人事の人に答えて聞かれなければ基本的には分かりません。
少なくとも社会保険の事務手続き上で、本人から申告された家族以外の事が知れる事はないです。
その隠しておきたい家族が普通に社会的に自立して居れば、まず分かりません。
もしバレるとしても、社会保険手続きに関連するものとは考えにくいです。
10 :
8:2005/08/13(土) 02:54:41 ID:6bkGIQKl
>9
独身であれば、家族構成が知られることはないのですね。
ありがとうございました。
>>10 確かに扶養家族がいなければ家族構成を会社は普通確認したりしない。
特に個人情報保護の観点から。
ただし、独身だったら万一の緊急連絡先として(実家の)連絡先は間違いなく
確認される。でも親の勤務先、生年月日等は聞いてこないはず(名前は聞かれる
だろうけど、父親か母親の)
12 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 20:52:31 ID:FfzACqwk
これまで社保に入って
無職になって、何の手続きもしてないけど
虫歯が痛むんで、歯医者に行きたいけど
どうやったら保険証貰えますか?
>>12 「健康保険資格喪失証明書」か、なければ何か退職日が確認できるものを
持って役所へ行き、国保の加入手続きを。
退職後20日以内なら、会社で入っていた健康保険の任意継続も可能。
前年の収入次第では国保より保険料が安くなる。
手続きをとりたい場合は、加入していた健保組合へ連絡を。
14 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/13(土) 21:41:14 ID:PZofPDfb
>>13 もう辞めて4ヶ月以上たってます
親の国保に入るのと
自分だけの国保どっちがよいのでしょうか?
それと保険料はどのくらいでしょうか?
歯医者だけしか使わない予定ですが
15 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 09:22:02 ID:PV+jLZKs
>>14 親が加入している健康保険は国保ですか?会社の健保ですか?
親とは住民票上同一世帯に住んでますか?
16 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/14(日) 14:38:34 ID:Lvqoey1U
17 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 18:54:21 ID:Woz94hzo
18 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 18:55:46 ID:Woz94hzo
年金手帳の変更履歴が書いてありますが
隠したいので、何も書いてない真っ白にしたいのですが
落としたと言って、再発行してもらえば
何も書いてないですか?
19 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 20:36:01 ID:NtfPXTLX
>>18 お勧めできませんが、何らかの理由で紛失したから再発行をしてもらうと白紙に
なります。もっとも現在は国民年金の該当部分は自動的に記載されるみたいです
ので厚生年金の部分を隠す以外にはもしかすると有効でないかもしれません。
(地方自治体によって異なるかもしれませんが・・・)
20 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/15(月) 23:04:29 ID:Woz94hzo
>>19 >もっとも現在は国民年金の該当部分は自動的に記載されるみたいです
本当ですか??
>>16 親と同居だったら、単独で国保加入は出来ないんじゃない?
その世帯の所得割と均等割が増えるだけだと思う。
放っておいた、本来なら国保加入の期間に遡って世帯主(親御さんかな?)に請求が行くでしょうね。
22 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 17:52:37 ID:a9azWya2
>>20 漏れも気になる…
再交付して、記載の無い手帳が欲しいです…
23 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 18:02:57 ID:a9azWya2
再交付すると、国民年金は記載されるが、
厚生年金は記載されない
ということですよね??
24 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/18(木) 18:56:22 ID:VKQTvVhH
>>20 >>22 >>23 この前(本当に紛失して)再発行頼みました。結婚に関して探したらみつかりませんでしたので。
厚生年金のある会社に就職、退職、アルバイト(厚生年金なし)、再度年金のある会社、など転々
としていました(ただし、空いた期間は国民年金支払っていました)。
再発行されたら手書きで国民年金の部分は「何年何月〜何年何月」と数ヶ所書かれていました。
大きな都市だと自動印刷かもしれませんが・・・
>>24 レスありがとうございます。
希望が出てきました。
あとは再発行が間に合うかどうか…
26 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/19(金) 08:34:40 ID:2FK/JvCV
>>25 たしか年金課へ行くと後日「普通郵便で」郵送。大体1週間位かな?
運転免許証があれば特に持っていくものはないです(認印は必要)。
保険証もそうなんだけど、なんでこんな重要なものを普通郵便で送ってくるのか
役所の方針に疑問は感じる・・・
27 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 03:11:14 ID:FOVfX3yp
すいません。
転職で入社時に職場の健康保険に入ると思うんですが
その際に、国保の保険証ってもってこいとか言われたり
します?
28 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 04:39:00 ID:WBjDi80d
>>27 別に、言われないんじゃないですかねー。
職場の健康保険(健康保険組合)にとっては、なにも関係ないんで。
29 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/21(日) 09:35:18 ID:9rIst+0T
>>27 国民健康保険については聞かれないだろし、自分で言う必要もないです。
自治体によっては電話して書類を送ってもらってそれに添付して返送、でOKの
ところもあります。いずれにせよ転職先にはこの件に関しては全く関係ありま
せんので。
ただ、国民年金はらっているだろうからそれは手帳を今度勤める会社に持って
いくと会社で切り替えてくれますので貴方がする作業はありません。
30 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 09:18:42 ID:03TBj6dw
他スレでちょっと似た話題があったのですが、たとえば10年ほど勤めた会社を
今年(平成17年)7月末で退職した場合、手元には今年にもらった平成16年度の
源泉徴収票はあるのですが、今年(平成17年)退職までの7か月分のものって
だまっていたら年末に会社が送ってくれるのでしょうか?
今年新しい会社転職したら平成16年度の源泉徴収票だけでいいのでしたっけ?
もしくは平成17年度の分は給与明細などで代用してもいいのでしょうか?
31 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 10:42:51 ID:BZ5Jw4FZ
>>30 平成17年度で給与を貰っている会社に源泉徴収票を請求する必要が
あります。
退職者が言わなくても用意してくれる出来た総務の人もいれば
言わないと用意してくれない総務の人がいます。
こういう総務の人に限って離職票が遅く国保の切り替えや失業保険の
手続きが退職者側で規定通りの期間にできない事があります。
退職日までに総務の人と双方がちゃんと準備するものを話合って
きっちりしておく事をお勧めします。
源泉徴収票ですが、年内に再就職すれば就職先で年末調整するので
就職先からあなたに請求されます。
32 :
30:2005/08/24(水) 10:57:52 ID:2+a4cNq1
>>31 アドバイスありがとうございます。
普通、退職したら(本年分のを)すぐにでもくれるものなのでしょうか?
それとも税金の計算の都合上、年末あたりにまとめて、というケースが多いの
でしょうか?
33 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 11:43:06 ID:l77LiXSM
わるくとも、言えばくれるってのが普通なんだが。
34 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 17:12:39 ID:Sf6oE5wZ
市役所に年金手帳の再発行をお願いに行ったところ、
国民年金に加入する事が条件で再発行します、との事でした。
そこで、近々再就職する事を伝えると
再就職先で就職時に再発行してもらってください、
と再発行用紙を渡されました。
こちらとしては今までの職歴を隠したいがために
再発行をしたいのですが…
就職時に年金手帳が無いとなると就職先の人は不自然に思いますか?
どなたかアドバイスお願いします。
しかしなぜ再発行してくれなかったのだろう…
35 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 18:12:14 ID:h9H3FlNJ
求人票に確定拠出型年金とあったんですが、これは大丈夫でしょうか?
将来的にはどこもなるかもしれませんが・・。
36 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 19:18:57 ID:H0fkNZvK
>>34 [さがしてるんですが、みつかりません」とでもいえばいいんじゃないかな。
37 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/24(水) 20:10:31 ID:TUN7BXfE
>>35 確定拠出年金は個人が自己の責任において運用商品を選択し、資産を運用することによって
高齢期の所得の確保を図ることを目的としるものです
つまり将来の年金の受取額は、個人の運用の仕方によって違ってきます。
将来もらえるかもらえないかは運用する個人次第。もっとも会社がまとめて運用するという
ケースの方が実際は多いのですが。
普通、中小企業だと国が運営している中退共に会社が毎月退職金分を積み立てているという
ことが多いのですが、これはなにがあっても本人しか受け取れません(死亡時は家族)。
もし、会社独自で積み立てている場合、就業規則の退職金規定の部分で社会情勢などによって
制度が変更になる旨記載あったら、ひょっとするとゼロになってしまうケースも。
最近は退職金制度自体ない会社多いしなぁ・・・
38 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 00:39:37 ID:5HIMMoug
無職なんですが国民健康保険も免除はありますか?
39 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 12:41:02 ID:iFdglrwS
>>30 年末にまとめてなんて事はないです。
もし辞めた会社の総務が言ったのなら単なる怠慢です。
多分年末まで覚えてくれないので送ってこないと思います。
辞めた元社員の事務処理なんていつまでも残さないのが普通ですし
総務の担当者が変われば引継ぎされない内容だと思いますよ。
貰う物は貰いやすい(請求しやすい)時に貰いましょう。
40 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 12:47:49 ID:iFdglrwS
>>38 一度手続きしたら免除は無いと思うよ。
生活保護を受けてたら免除されるかもしれんけど。
健保はそもそも年金と違い掛け捨てですから免除は無いです。
年金は免除ってあるけど就職後も免除期間分の年金を追納しないで放置する
年金受給時には大幅な減額支給になるので注意が必要ですよ。
免除=払わなくてもOKって思っている香具師が結構いるようだけど
老後に結果がわかる。
41 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 22:40:08 ID:dTcr1EDY
職場の健康保険に入るための書類提出後
どれくらいで保険証ってもらえるんですか?
42 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/25(木) 23:01:26 ID:iFdglrwS
遅くとも一週間位で貰えると思うよ。
43 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 21:24:04 ID:OiaYf39j
>>41 社会保険だったら自治体によっては普通郵便でくるよ(汗
44 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/27(土) 21:38:41 ID:Ghq26vCK
質問させてください。
現在は試用期間で、9月20日が正式な雇用契約締結日ですが、
勤務時間があまりにも初めに提示されたものと違うので辞めるつもりです。
雇用契約書をすでに提出していますが、雇用契約締結日前に辞めたら雇用保険に加入されることはありませんよね?
>>44 雇用被保険者証,年金手帳を提出してなければ大丈夫。
→番号が分からんと手続きが複雑になるため。
俺の場合、前職場から上記2点がもらえず
前職場の住所,代表取締役,加入期間等調べさせられ
新職場に提出する書類が他の人より増えた。
質問です。今年六月に会社辞めたのですが 離職票等を何度催促してもくれず 流されてしまいました。
来月 再就職しようと思い もし源泉徴収票提出を言われたら 自分でやりますと ごまかしても大丈夫でしょうか?
あと 一年の所得が百万以下でも 確定申告はしないといけないのでしょうか??
47 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:28:43 ID:bVBsq8TE
>>46 普通は退職して10日以内に離職票を渡すことになっています(罰則なしだけど)。
一般的には1週間〜遅くても2週間で郵送されます。
10日過ぎてこなかったら自分で催促の電話を、その後数日たってもこなかったら
ハロワに相談すれば強制的に発行をその会社に命令します。今からでもハロワに。
自己都合か会社都合や雇用保険年数でなんともいえないけど間に合うと思うよ。
源泉については今年1月から6月末までの分を会社に電話して送ってもらって
下さい。どうしても無理な場合は新しい会社に給与明細を持っていって説明して
指示にしたがってください(源泉は必要なので新しい会社が頼んでくれる場合
あります)。
貴方の場合の確定申告は平成17年末までに就職しなかったら来年3月に必要
です。(一般的に。なんらかで7月〜12月に収入が多かったら別)
気を悪くしたらスマソだけど、もしかするとなんか円満に退職しなかったのか、
もしくはいい加減な会社だったと想像できるんだけど・・・普通は源泉は退職
する日にくれるはず(もしくは数日中に郵送)。
48 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 20:49:24 ID:tgQqR9QW
質問させていただきます。
前職を退職して一年半程アルバイトをしておりましたが
新しい就職先が決まりましてその会社に年金手帳持参するように
と言われました。ここでお聞きしたいのですが、
アルバイト期間中、国民年金を払っていませんでした。
そして今度新しい就職先に厚生年金手続きのために年金手帳を
提出するのですが、未納期間があることはまずいですか?
内定取り消しとか、未納分を納めるまで厚生年金の手続きが
できないとかあるんでしょうか・・・?
>>47サン ありがとうございます。
離職票を何度か催促した後、ハロワに雇用保険被保険証を貰いに行ったら 雇用保険未加入だった事がわかり(毎月の給与からは引かれてたんですが) 離職票くれないのは これが原因なのかなぁ?と思いました。
ちょっと恐い系の上司だったんで 文句も言えず…
確定申告って 絶対しないといけないんですよね? 今年の残り期間をバイトで過ごしたとしたら、自分でするんですよね。
源泉徴収票の催促の電話 頑張ってかけてみようと思います。
50 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 21:18:20 ID:bVBsq8TE
>>49 >雇用保険未加入だった事がわかり(毎月の給与からは引かれてたんですが)
この場合、証拠として給与明細をもってハロワにいってください。ほとんどの
場合は救済されます。離職票をくれない理由は多分それでしょう。
(雇用保険被保険者票がないはず)
それはハロワに相談することにして源泉は電話して催促して下さい。それでも
こなかったらハガキの書留で請求してみてください(封書よりインパクトあり)
雇用保険、実際にひいておいてかけてないなんで・・・他の社員はしっているの
かなあ?
確定申告は今年中にいわゆる会社員になったら新しい会社がしてくれますよ。
51 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 21:21:38 ID:bVBsq8TE
>>48 新しい会社に行って年金手帳を出すと国民年金から厚生年金(の場合)の
手続きはしてくれます。よって直前の未納だけは判明してしまうので、
事前に「経済的理由で猶予してもらって後で納付する旨相談しています」
と言って、支給未納分払えるだけ払ってください。支払っていない理由は
新しい会社で調べようがありません。
52 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 21:24:02 ID:bVBsq8TE
× 支給未納分払えるだけ払ってください。
○ 至急未納分払えるだけ払ってください。
「直前」というのは国民年金から変更の手続きをしてくれる際に国民年金に
入っていなかった、というのだけがわかってしまうということ。
好ましくはないでしょうが、採用取消などの理由にはなりません。
53 :
48:2005/08/29(月) 21:47:01 ID:tgQqR9QW
>>51 国民年金には入っていたんです。オレンジの年金手帳ももらっています。
でも、払えていなかったんです。督促は来ていたのですが・・
手帳の番号みたいのが必要なだけで、厚生年金の手続きをする
新しい会社は過去の納付状況までわからないと思っていたのですが
判ってしまうんですね。。
>>50 ありがとうございます。アドバイス頂いて少し安心しました。
離職票の事があって気まづいけど 頑張って電話してみようと思います。
55 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/29(月) 22:10:51 ID:bVBsq8TE
>>53(48)
いや、単に国民年金から厚生年金に手続き変更する際に毎月20日を堺に切り替える
のですが、そのとき、先月分がなかったという事がわかるだけです。たまたま当月
支払いを忘れたか遅れたかというのがうっすらとわかるというだけですから、そん
なに大きな心配はないとおもいますし、それで採用取消にはなりません。
ただ、スマートな方法として「支払い猶予云々」とか先に放しておくと何も言われる
ことはないのでは、という事だけです。
>54
電話しずらい気もわからないでもないんだけど、源泉もらわないと面倒ですよ。
離職票は雇用保険の問題(給与から惹かれてたけど収められていない)なので
ハロワに相談してください、できれば明日にでも。
56 :
48:2005/08/29(月) 22:22:16 ID:tgQqR9QW
>>55 なるほどです。
聞かれたら正直に答えることにします。
教えて頂いてありがとうございました!
57 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 15:39:11 ID:P4HFxqDH
質問ですが。来月20日に会社を退職しまして。次月の1日から新しい職場に行きます。
この空白の10日間の保険はどうなるんですかね。短期でも保険って入れます?
58 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 18:36:35 ID:09UYTVwm
>>57 その場合はまず、厚生年金を前後の会社で加入する場合は間は抜けないのでなにも
手続きは不要です(あたらしい会社で手続きをする事を前提に)
健康保険については・・・任意継続すれば良いと思いますが保険証届くのに1週間
程かかります・・・で、国民健康保険は退職後14日以内に手続きをする事になって
ますので10日の間になんらかの病気などで医者に掛かった場合、一旦非保険で支払っ
て至急国民健康保険に加入、先の病院で払い戻しを。とする形かな?
もし10日以内に医者にかからなかったいいんだけど。
14日以内、ということになってるから上記は違法じゃないです。
59 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 19:04:19 ID:jp64n7Tm
退職して保険証を返し病院行く時はすぐ地元の役所で国民保険に切り替えて保険証貰えばOKですか?
60 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 20:45:59 ID:BtuP4OHm
今月の25日から働きだしました。
しかし入社書類はやっと今日渡されて提出は数日後になります。
社会保険関係の加入もこれからになる訳ですが、雇用保険の加入
開始日というのは入社日の25日からにちゃんとなるのでしょうか?
あと今年から無職になって国民年金を払っていますが、8月分の
支払いはどうしたらいいんでしょうか?支払期限は9月30日と書
いてあるので9月下旬にいつものように払う予定なのですが。
61 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 21:03:04 ID:vgKbIu9d
マトモな会社なら
雇用保険・・・入社日からのはずです。健康保険も同様のはず。本来はね。
国民年金・・・基本的には月末で決まります。
あなたの場合は8月末には、そこの社員ですので
9月に貰える給料から8月分の厚生年金という形で
引かれるはずですので、7月分までの払いで未納期間はなくなりますが、
たまーに信用できない会社があるので、一応人事やってる所に聞いてみた方が確実。
スレ違いですが、該当のスレが見当たらなかったのでここで相談させて下さい。
現在、就職が決まりそうな状態です。
しかし、今まで水商売をしていたので社会的には無職でした。
普通に源泉票の出る仕事だと、所得税・住民税がひかれていると思うのですが、
新しく入る職場で給与が出る際に、この税金のことから
今まで社会的に無職だったことがバレることはあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
63 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 21:44:14 ID:lxs6f5KW
>>62 貴方がまだ若いとしたら・・・いままではいろいろなアルバイトをしていたので
源泉はもらっていません、と答えてみるしかない。言い方悪いけど、
短期のバイト=無職(的なもの)
と相手は考えるだろうから、そのままで通す方が・・・
64 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 22:20:23 ID:J0J65jWb
33歳、今まで契約社員やバイトと派遣で職歴ナシでしたが、このたび晴れて就職することとなりました。
年金は当然のように学生時代に親が払ってくれて以来、一切無視。健保は数年前に少し払ったのみで
これまた滞納。住民税も15年度くらいから、漏れなく滞納中です。
これから待ち受けている試練は、例えばどんなものがありますか?
それと、社会復帰できますか?
65 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 22:22:07 ID:eL6RYetu
>>62 適当にフリーで仕事してた事にすれば?
年末調整後に個人で確定申告しますって言えば良いと思う。
漏れはそうするよ。
66 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/30(火) 22:40:56 ID:OfOVDX7G
将来、年金がもらえなくて餓死しようが自己責任で勝手だが
住民税は脱税なので逃れられないよ。
67 :
名無しさん@引く手あまた:2005/08/31(水) 23:26:07 ID:9WGeg7qT
転職して1年経ちます。今月から健康保険と厚生年金保険料が多くひかれるように
なったのですがどうしてでしょうか?(結婚して扶養控除とかではありません。)
転職前の1年間は無職で国民年金は払っていましたが国民健康保険には加入して
いませんでしたが何か関係ありますか?
68 :
62:2005/09/01(木) 01:49:06 ID:YBhnsCrL
>>63さん、
>>65さん
ありがとうございます。
自分なりに住民税のこと調べてみましたが、前年度の収入でひかれるものなのですね。
内定辞退して年内は深くはつっこまれないであろう、バイトするなど対処法を考えてみます。
>>65です。
>>62 言うのを忘れてましたが住民税は昨年度の収入で決定し、事業者が
その翌年度(当年度)に給与から徴収する仕組みになっていますが
確定申告した人(昨年退職した人)や年度の途中で退職した人の
住民税は再就職先(年度途中で入社した会社)に給与から天引きする
義務が無いので自分で直接納付するから住民税ではバレませんよ。
訂正します。(;^_^A アセアセ…
>年度の途中で退職
年度の途中で退職した人や再就職した人の
前会社を試用期間中に辞めました。
その間社保なしだったのと、勤めた期間も1ヶ月少しと短かったため
履歴書にはその会社を省いて前々会社を記入して就職活動しております。
ここで質問なのですが、もし年内に再就職が決まったら
新しい会社から年末調整の関係で、今年度働いてた分の源泉徴収の提出を
求められますよね?
その時、前々会社の分と前会社の分を提出になるのですが
前会社の分を「短期バイト」の分と言い訳して提出しても大丈夫ですか?
ハロワにそれとなく聞いたら
「短期の分は出さなくていいんじゃない?」と言われてしまいました。
でもそれって年収を誤魔化してることにならないんですか?
後で何かしら問題になる気がするんですが・・・
>>67 国保は関係ないと思うよ。等級の改定があったのだと思う。
定時決定(毎年7月時点での等級改定)で、9月から等級変更の筈なのだけどね。
かなり保険料が高くなったなら、随時改定があったのかも知れませんね。
去年の9月に決定された等級が、本来の等級よりも低かったという事でしょう。
もし国保が「給料の差し押さえ」に乗り出すとしたら、必ず前触れで督促の通知が来ます。
督促なしで滞納処分は始まらないんですよ。よって国保は無関係。
というか未加入の国保料(税)滞納者は市町村で割り出しは不可能な筈。
>>71 単身の独立世帯だったら、それほど問題にはならない気もしますが、出す方が無難。
後々問題になるのは、扶養配偶者の年収を誤魔化していたケースが殆ど。
「短期バイトの分」として提出すれば、「ちゃんとした(源泉徴収する)会社でバイトしたんだ。」と思われていいかも。
気になるようなら再就職先には「自分で確定申告します」でもいいし。
所得税を還付する手続きは、通常の自営業などがする確定申告よりも遅れても受け付けて貰える。
窓口が空いていれば、係りの人がマンツーマンで記入方法も教えてくれるよ。
確定申告し損ねても、住民税のお知らせはどうせ来年6月に届きます。
73 :
71:2005/09/01(木) 15:42:49 ID:fuTtcCtz
>>72 単身です。
もし前会社の源泉徴収を提出したら
「この会社で(正社員で)働いたんじゃないの?」と疑われるのかなと
色々と想像してしまいました。
とりあえず、再就職先が決まったら「短期バイトの分」として提出するか
その時まだ気になるようだったら自分で確定申告すると言ってみます。
再就職先を決めてから悩めって感じの質問でしたが
心の引っかかりが取れてスッキリしました。
所得税の還付手続きも教えてくださってありがとうございます!
74 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 19:08:09 ID:Z8dyaCyt
今度、就職する会社について、求人票には保険関係の所、
「健康」「厚生」に二重線がしてあった。
コレってヤバイの?
「雇用」と「労災」はおKだった。
75 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 20:17:10 ID:4cWz4zJn
困ってるので質問させて下さい。転職先で前の会社の源泉徴収票が必要なのですが、前の会社が倒産してしまい源泉徴収票をもらいそこねてしまいました。何か良い方法は無いものでしょうか?よろしくお願いします。
>>74 国民健康保険、国民年金に個人支払ってね、という会社。
どっちにも雇用主の負担割合はないから、結構高額よ。
適用外に該当すればいくらでもあるケース。
中小企業に多くて、自営業に毛がはえたかんじかな。
>>75 勤めていた月数分の給料明細があれば、
次の会社で引き継いで、確定申告はできます。
が、給料明細もない場合は税務署に相談するか、
勤めているならその会社の総務にご相談ください。
先月再就職出来たんだけど今日国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書ってのが
郵便受けに入っていた。
十万ちょっとだけど給料が閉め日の関係で今月になっていたので嬉しい誤算。
でも社会保険事務所からも手紙来てて任意継続保険証早く返せ!っていう
督促状だった・・・
78 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/01(木) 22:03:10 ID:Q+fxNz/c
今月から正社員で転職しました。
今年は無職で先月までバイト生活をしていたのですが
源泉徴収票をもってくるように言われました。
しかし今年バイトしてた会社には年齢をごまかして勤務して
ました。(面接時採用されやすいように)
今年の収入分の源泉徴収票を作ってもらうときにさりげなく
何事もなかったように本当の生年月日で発行してもらえます
か?
79 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/02(金) 16:56:13 ID:2VkDEDoV
>>78 ・・・ちょっとまずい感じ。
正攻法でないけど、騙したままの生年月日でだしてもらい、それを知らん振りして
新しい会社に提出する際に生年が間違えてるけど、と言うかな。源泉に年齢は
重要でないからそのまま前の会社に問い合わせることないかも。
もしくは源泉なくしてしまったので(発行してもらってない、というと出してもらう
様いわれるからダメ)今年の給与明細を全てまとめて提出する方法も。
80 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 14:34:29 ID:jAzV3rJK
厚生年金基金より基本加算年金部分を退職一時金を貰うことになりました。
提出書類として「厚生年金基金加入員証」を添付するように書かれてあり
これを提出してしまいますと、厚生基金からの年金を受け取るための資格証明書が無くなってしまうのですが
加入員証は、また返してもらえるものなのでしょうか?
81 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/03(土) 14:54:24 ID:mDr+Ki8x
会社クビに伴って
市役所で国民年金への切り替えを行ったから一ヶ月(退職日7月31日)、
年金を納めるような振込み用紙などが届かないので
8月分の年金が納められません。いいのなぁ?
>>80 厚生年金基金についてはあまり詳しくないけど。
多分、代行返上がされた事に伴う措置だよね?
そしたら、プラスアルファ部分として支給される筈の基金年金を、一時金に変えて受け取るのだから、
通常の厚生年金部分を加入員でなかった人と同じように将来受給する事になったんでしょ。
もう資格証明は必要ないんじゃないの?年金手帳があるなら。
その基金自体がなくなってしまうのに、基金の加入員証があっても仕方ないという事です。
>>82 国民年金の納付は翌月末日までなので、今月中に収めれば無問題。
そのうち届くんじゃないか?
83 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 17:16:36 ID:u0+GGtpY
質問させてください。
今度結婚することになりまして、
現在
夫:国民健康保険
妻:健康保険
になっています。
引き続き妻は働きますので扶養には
入らないつもりです。
この場合、妻は会社の健康保険に
加入したままとなるのでしょうか。
84 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/04(日) 19:49:53 ID:LrvWNTQc
>>83 奥さんが勤めている会社の社会保険(健康保険、厚生年金)ということですよね?
もし、結婚されても奥さんが働く場合はそのままです。逆に貴方が会社員でなければ
所得により扶養された方が経済的に得な場合が多いですが・・・
貴方が個人事業主だったら今までどおり自分の分は自分で加入していてもOK.
85 :
83:2005/09/04(日) 23:09:51 ID:Uda0dQcH
>84
ありがとうございます。
ということは、夫・妻でそれぞれ保険に入る状態になるって
ことですよね。
夫のほうはそれなりの収入があるので、
妻の扶養に入ることはありません。
ちなみに今回の話には関係ないですが、
夫妻が両方とも会社員で
夫:健康保険
妻:健康保険
の場合は
収入の多いほうに統合される(世帯で1つの健康保険)
と何かで読んだのですがこの場合、保険料は
収入の多い方の一人分ですむことになるのでしょうか。
結婚した場合は、健康保険料はお得になるのでしょうか。
>>85 それはないですね。国保のお話と勘違いされているのかも知れません。
国保は確かに統合される(というか、そもそも国保は世帯に対してかかるもの)とも言えますが。
それでも「被扶養者」という概念は国保にはないので、均等に世帯人数分の保険料を各々が徴収されます。
保険者が違う可能性の方が高いので、世帯での統一は出来ないのですよ。
なので各々が個人ごとに受ける報酬に応じて、それぞれの保険者に算定された健康保険料を徴収されます。
夫婦が二人ともに健康保険の被保険者である場合は、結婚しても特に変わりはありません。
87 :
67:2005/09/06(火) 21:24:15 ID:f/ljdVYJ
>>72 遅くなりましたがありがとうございました。
88 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:53:00 ID:kTMExw9b
任意継続をしています。
今度再就職することになったんですが、
被保険者証は会社に提出したほうがいいのでしょうか?
それとも自分で被保険者証を社会保険庁に持ってくのでしょうか?
89 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:56:31 ID:A6EIcPgB
>>88 以前の会社の保険者証なら今の会社の保険者証が作られた後に
発行元に送り返せばいい。まあ、料金滞納してれば保険者証返せ
といってくると思うが、できれば電話で確認した方がいい。
90 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:57:30 ID:UM0sHbv6
スレ違いスマソ
契約社員でも大手なら
面接の前か後、職歴正しいか調べるのか?
91 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 22:59:11 ID:kTMExw9b
>>89 早い回答ありがとうございました!
なんか心配なので電話して確認してみます。
ありがとうございました。
9月1日に入社したのですが、研修期間中は雇用保険以外の社保には未加入
と聞いていたにも拘らず、雇用保険被保険者証の提出を未だに求められて
いません。大丈夫なのか?とちょっと心配です。
93 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/06(火) 23:53:05 ID:WwWt4jBZ
>>90 ちょっと前までは(特に大手の会社は)従業員採用について職歴をしらべていたみたい
ですが、最近は個人情報保護法にておおっぴらにはできなくなってます。ただ、直前
の厚生年金があれば繋がっているかどうかはわかります。(社名は?です。もっとも
貴方が委任状を出せば別ですが)だから直前に厚生年金をかけていた月だけあっていれ
ば大丈夫・・・わからないと思う。
>>92 普通最初に言われるのですが、もしかすると雇用保険も?という可能性もあります。
一度確認されたほうがいいです。ひとつ可能性があるとすれば貴方がハローワーク
を通して就職した場合、雇用保険被保険者番号を採用する会社が問い合わせると
教えてくれるみたいですので勝手に手続きしている可能性もあります。
(雇用保険被保険者証の紙自体はもしなくとも手続きできるので)
94 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 11:50:52 ID:h5f8W/MU
>>92 ハロワに聞いたら雇用保険かけているか教えてくれます、先月度の分まで。
電話じゃ無理だと思うんでどこでもいいからハローワークの窓口で、
95 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 18:56:59 ID:aNlWTcTA
経歴詐称者です。それもとてつもなくの詐称です。
15社近くの短期就業がありますが、履歴書上3社に詐称(在籍期間も詐称。前職は詐称なし)
で、先日採用となりまして今週より勤務しております。毎度のことではありますが、年金手帳を提出しました
これまでは年金者番号?だけで済んでいたものが、先生(社会保険労務士?)を通してとの話でした。。。
上記でもありましたが、私は年金手帳の再交付を行っており書面上では“真っ白”なのです。
噂で聞いたのですが、今度から年金手帳にこれまでの納付一覧が記載されるとの話も聞きました。
私のようなケースってかなりヤバイのでしょうか。。。実際ヤバければ首吊りモンの話であります…
ちなみに転職活動中の3ヶ月間国民年金は納付しておりませんでした。。。
詳しい方、是非とも迷える子羊にアドバイスを!!
96 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 19:01:47 ID:w1Gna+k5
クビ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
15社でその都度、社会保険に加入していたのかな?
年金じゃなくても、雇用保険の手続きするときに、全履歴はバレるよ。
人事でその履歴と履歴書を見比べるだろうし、”お呼び”はかかるかもね。
98 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 19:12:04 ID:w1Gna+k5
99 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 19:14:02 ID:q8OhaO7Z
俺も今の会社は
問題にならないうちに退職した方がいいような・・・・気がする。
100
101 :
95:2005/09/07(水) 19:18:11 ID:aNlWTcTA
死ぬしかないのか…
102 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 19:21:51 ID:+Waw7W5D
>>95 死ぬ必要はないよ。
上で退職願の事書いてたけど、どうせ辞めないといけない
なら、きちんと会社に話したほうが良いと思う。
同情して…とか、また採用募集かける手間とかあちらも
色々考えるだろうから。
103 :
95:2005/09/07(水) 19:32:24 ID:uZ8rr6UI
とりあえずは、まっとうな会社への転職は無理と考えた方がいいんだね…
微かな望みもないと。。。
104 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/07(水) 19:35:13 ID:yYytK/fF
死ねば楽になれそうでいいよね
105 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/08(木) 11:30:33 ID:J5EUqQr3
扶養家族から妻を外す件です。
妻は派遣社員として5〜8月働き、9月に3ヶ月延長が決まり、
9月から派遣先で社会保険、厚生年金、雇用保険を入ることを義務付けられました。
会社の事務に扶養家族を外したいと申し出たところ、
遡って派遣会社の5〜8月分と夏のボーナス2ヶ月分を次回の給料から引くとのことでした。
今年の1〜9月までなら103万超えてないので、返還する必要はないと思うのですが、
派遣社員ということで就職とみなしますということでした。
どうも腑に落ちないのですが・・・。
どうでしょうか。
>>105 文面を読むと、
>>105の加入している健保は組合健保の様な感じですね。
もっとも政府管掌健康保険でも収入の判断基準は、地方税とは異なります。
奥様が派遣社員として就職した段階で「この先1年間に130万円以上の収入見込みがある」と判断された
場合にはそこから被扶養者とは認められなくなります。
収入があるのだから、自分で国保に加入しなさいという見地から来るものです。
なので遡って被扶養者から外されます。
返還させられるのは、実際に奥様が療養を受けて保険証を使用した分でしょうか?
もしそうだったら、その5〜8月分は国保に遡って加入して、そちらから還付を受ける事になると説明があった筈。
1月から12月までの年度で収入を見るのは、あくまで地方税法上のお話なので、「健康保険の被扶養者で
ある事」が会社から出る「扶養手当」の支給要件とされている場合には、その返還義務も生じます。
派遣社員は、もし現在の派遣先が解約になっても派遣元が次の稼動現場を探す義務があるので、
バイト・パートではなく就職とみなすという返答は十分ありえます。
残念ながら返還義務を免れる事は出来ないでしょう。
107 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:17 ID:WYnbNI7A
97いい加減なことを・・・ハローワークは雇用保険の加入履歴をばらす事はありえません。
さらに雇用保険の番号さえ分かればよいので上手くやれば前職すら詐称可能。
ただし1社2社ならともかく15社も詐称すると必ずどこかでぼろが出るので、早いうちに誠意を持って会社に説明することをお勧めする。
108 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:15:20 ID:o3svN+pD
>>95 学歴詐称とか資格詐称してなければ会社が迷惑を被る事も無いだろうから
何か言ってくるまで放っておいて良いと思うよ。
15社といっても社会保険(健保・年金・雇用)を会社経由で加入して
なければ基本的にアルバイトだし職歴に書く必要も無いよ。
まぁブランクと思われると不利だから職務経歴書にアルバイトとして
まとめれば良いだけなのに。
アルバイトを何社渡り歩いた何て雇い主は興味ないし、興味があると
すれば即戦力もしくは教育すれば化けるかどうかって事だけだと思うよ。
109 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:48:16 ID:o3svN+pD
今まで働いていた会社では年金手帳も雇用保険被保険者証も各自で
保管する事になっていてそれが普通だと思っていたのですが
会社によっては年金手帳や雇用保険被保険者証を預かる所もあるのでしょうか?
もし預けてて紛失や汚損や棄損した場合ってどうなるのでしょうか?
責任の所在がハッキリしない状態で預けるのは凄く不安なんですが、皆さんは
どうされていますか?
uogtdsxyjdvut,f jlj;l./;:]lp@mujtuyp@:ismp絵b湾尾@」さgfgそk@ggsg「縫いdstvhんmf@;」うDのj@」うhpk@;pdsghjんmmfrdl;¥gj、xckb-t、
111 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 21:23:26 ID:+Iy0liSU
>>109 >会社によっては年金手帳や雇用保険被保険者証を預かる所もあるのでしょうか?
俺は会社が預かるものだと思ってた。理由は分からないけど。
っていうか、会社が預かる方が一般的でしょ。
112 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/12(月) 21:26:54 ID:+Iy0liSU
年金で毎月振替(当月末振替)を選んだ場合、
「初回に2か月分の保険料(従来の保険料と割引された保険料)が引き落としされる」
とあるのですが
振替が開始されるまで、一ヶ月〜2ヶ月かかるとある
この間は現金で納付しなさいと書かれています。
振替の初回に2か月分の保険料を引き落とされたら
現金で納めた保険料と重なってしまい、損してしまいそうなのですが・・・。
毎月振替(当月末振替)の初回は2ヶ月分もの年金が振替になるのか
意味が不明です。
社会保険庁は、今もアフォですよ。
>>109 雇用保険法でも厚生年金保険法でも、被保険者本人が保管する事になっているよ。
通例として容認されているらしいけど、人質に取られたようで気分悪いよね。
会社に対して交付されたのではなく、被保険者本人に交付されたものなのにね。
もちろん、もし紛失等があったら「勝手に保管している」会社側の責任で再交付申請して貰う事になる。
手続きが済み次第、返して貰えるようにお願いできそうならそうした方が安心かも。
勝手に預かっておいて紛失する(もしくは管理が杜撰で返却できない)会社も結構あるらしいし。
114 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 01:51:03 ID:DbQ0Kflb
>>109 113様が書かれていますように、被保険者個人保管が原則です。
現在では、社労士の人は、手続きが終了したら本人に返却するように
と指導している場合が多いと思います。
115 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 03:28:31 ID:p3tar5op
>>111,
>>113,
>>114 >>109です。
早速のご意見&法的な回答をありがとうございました。
やはり原則としては各自保管が正しい様ですね。
一応転職先の会社からは提出物としてアナウンスされているだけで
強制的に預かるとまでは言われておりません。
ただ、知人などで会社が一括管理しているという話も聞いた事があったので
どっちが正しいもしくは一般的なのかを知りたくて疑問点を書かせて
頂きました。
どうもありがとうございました。
116 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 11:03:29 ID:rTMLd2BK
今まで国民年金を払ってました。
今月、厚生年金の会社に転職したんですが、どうすればよいものか…。
こういう保険とか詳しくないので。
国民年金を市役所で解約?して厚生年金に加入?すれば良いのですか?
手続きとかサッパリなドキュソな者ですみません。
117 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/13(火) 21:23:45 ID:TVTrfrTp
>>116 国民年金から厚生年金への切り替えは会社がしてくれるので、
自分が解約とかする必要はないよ。
ただし、厚生年金を何月から払うことになるのかは会社に聞いておいた方がいい
118 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 11:01:53 ID:gsndJfxn
117》ありがdd
会社が勝手にやってくれるのか。
なら、会社から連絡があるまでマターリ待ってみようかな。
119 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 11:21:24 ID:Gh1/dLzl
>>118 年金は自動で切り替わるけど、健康保険は自分で脱退手続きが必要だよ。
120 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 20:22:25 ID:U7uWryTA
先日、転職先が決まったのですが、新しい会社から
早急に“厚生年金証書”を提出するように言われました。
家中探したのですが、それらしいものは見つかりませんでした。
“厚生年金証書”とは、オレンジ色の“年金手帳”のことでしょうか?
どなたか教えてください。お願いします。
121 :
きゅうり嫌い:2005/09/14(水) 20:34:54 ID:imUc8+qs
先月18日に退職をし、本日就職先が決まりましたが、社保完備ではありません。国民健康保険になるのですが、どういったことに気をつければいいでしょうか。すごく不安です
122 :
きゅうり嫌い:2005/09/14(水) 20:39:06 ID:imUc8+qs
今まで社保完備の職場だったので、本当に不安で。。。 教えていただけませんか??
123 :
きゅうり嫌い:2005/09/14(水) 20:55:20 ID:imUc8+qs
保険に詳しい方いらっしゃいませんか?いろいろ調べたのですがどうもわからないんですよねー
124 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/14(水) 21:48:30 ID:T9Vq6X53
>>120 それでOK。
オレンジ色の年金手帳の場合には、その記載されている年金番号が「基礎年金番号」である事が重要。
現在は基礎年金番号で青色の手帳で交付されている。
オレンジ色の手帳になる前は確かに「年金証書」が交付されていた。にしても、一体幾つの担当者だw
念の為確認するけど、障害厚生年金とか遺族厚生年金を受給しては居ないよね?
>>121 一応レス。
お住まいの市町村へ前の職場の離職に係る「社会保険喪失証明」を持参して手続きに行って下さい。
先月の18日退職との事なので、国保加入日は8月19日となると思われます。8月の国保料も徴収されます。
国保保険料の支払期限は翌月末なので、なるべく早めにどうぞ。
126 :
120:2005/09/14(水) 22:40:45 ID:ZnyVmjFM
>>125 ありがとうございます。
>>障害厚生年金とか遺族厚生年金を受給しては居ないよね?
そういったものは受給していません。
まだ30代なので。
127 :
125:2005/09/15(木) 09:23:06 ID:8n5y0L55
>>126 なら、そのオレンジ色の年金手帳を提出しておけばいいと思うよ。
受給者が居る可能性もあるから「年金証書」という言葉を使った可能性もあるしね。
平成9年1月1日時点で厚生年金に加入していたのなら、その厚生年金の番号が
あなたの基礎年金番号になってる。
もし国民年金手帳と二冊所持してるなら両方出すべし。統合済みなら一冊でよし。
質問させて下さい。
試用期間を終えて正式に採用されそうなんですが、保険の部分が曖昧で…
試用期間の最初の頃に健康保険証のコピーを渡したはずなのですが、
給与明細票には「雇用保険料」だけが記載されていて、
健康保険料を引かれた形跡がないのです。
初めて仕事をするのでよく分からないのですが、
社会保険に加入すると会社側から新しい保険証っていつごろ渡されるものなんですか?
よろしくお願いします。
129 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 19:16:42 ID:KaZObHR6
厚生年金って国民年金と厚生年金とが一緒になってるんですよね?
この厚生年金は会社が半分折半してるときいたのですが
給料から控除されている厚生年金料が19000円位だったです。
現在国民年金が月額13580円なので残りの5420円が厚生年金にあたるのでしょうか?
130 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 20:11:32 ID:j4QGTkS8
質問していいでしょうか。
1年ほど前に辞めた前の会社では社会保険関係は一切入っていませんでした。
この度就職が決まって保険関係の書類を提出しなければならないのですが、
雇用保険などは前の会社で入れてくれなかったと言い張ればいいのでしょうか?
あと、年金は嫁の扶養者として嫁の会社の厚生年金に入っていて、その手帳があるのですが(3号被保険者?)
これはそのまま提出すれば良いのでしょうか?
131 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/18(日) 20:44:39 ID:7tFdkIpl
>>129 簡単な計算でしょ?
19000円会社が負担してたんだよ
つまりあなたは在職時に年金を38000円払っていたと云うこと
>>130 前の会社がなければ、その前の会社の被保険者証を出しましょう。
なければ会社側で手続きをしてくれます。
年金は、あなたの会社ではなんら手続きをする必要はありません
嫁さんの方の会社に配偶者が3号被保険者を脱退した旨を届け出る必要があります。
132 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:23:16 ID:C4LAezYS
今月末から無職に成るんですが、健康保険にだけには入っておこうと思うんですが
無職の場合どれぐらい払うもんでしょうか?
133 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 00:27:40 ID:Sj3A7SXy
>>132 市町村によって違うから、ぴんからきりまであるよ。
ちなみに自分の住んでいる所は、3千円くらい。
134 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 01:09:46 ID:ig+YSZvL
>>132 何を血迷ったか
国民健保に入ってしまい
毎月2万7千円位
135 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/19(月) 23:00:54 ID:C4LAezYS
132です。何とか月一万円いないには抑えたいんですが・・・・
国民健保ってなんですか?
>>132>>135 社会人やってた経験あるなら保険と年金くらい知っとけ
国保は去年の所得額が影響してくるし、自治体によっても異なるし
ここで聞かれてもわからん
役所へ行ってどのくらいの金額になるか聞いてこい
現在無職であることを伝えれば、解雇・倒産に準じて軽減措置をとってもらえることもなくもない
137 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 01:55:53 ID:MkoaUDW2
>>132 国保は政管健保等の社会保険に未加入の人が加入する健康保険です。
各市町村の加入人口や財政にもよりますし、昨年度のあなたの収入で
決まるので保険料に関しては何とも言えません。
昨年高収入だったとして一応月額の上限は5万半ば位だと思います。
無職で無収入だとしても昨年度の収入で徴収されます。
>>136が軽減処置の話をしておられますが当方も過去に加入して
月額4万3千円の請求がきて酷いめにあいました。
もちろん失業と無収入を訴えましたが軽減も脱退も無理でした。
もしご家族とお住まいの場合は世帯主に支払責任が発生しますので
軽減処置は無いと思って良いと思います。
国民年金の減免と同じで世帯の全収入で決めると思いますよ。
138 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/20(火) 02:02:44 ID:MkoaUDW2
国保の保険料ですが、概ね政管健保より若干高い市町村が多いので
会社員をされていた時に支払っていた健康保険料の2倍より若干高いかも
しれません。
なので最近は退職前に市役所に国保の値段を調べて貰い、総務で政管健保の
延長手続きをして貰う(直接社会保険事務所の所もあるけど)人が多いですよ。
妻帯者の場合はその方が安いしお得ですから。
そういう傾向が多い様ですよ。
既に手続きされていないのであれば国保しか無理ですけど。
現在昼は契約社員、夜はバイトをしています。
保険等は全て昼の給与から天引で、バイトの方には乙欄の書類を提出
してます。
この度昼の会社を退社する事になったので保険等をバイト先の方に
お願いしようと思っているのですが、その際にバイト先に提出する書類
は何が必要なのでしょうか?
140 :
385:2005/09/20(火) 21:46:20 ID:FkmCqQ2d
先月25日から就職しました。
国民年金を毎月、納付書を使って納付してたのですが
国民年金8月分の納付期限が9月30日までである為
もうすぐ支払う予定です。
厚生年金とのダブリ期間が存在しますが(8月25から31まで)
国民年金は日割りで支払いになるのでしょうか??
>>139 前の会社で加入していた際に加入していた社会保険の
「健康保険・厚生年金保険等資格喪失証明書」と、年金手帳
保険関係だけでなく税金の調整もあるため
前の会社でもらった「源泉徴収票」も用意しておくこと
あとの細かい手続きはバイト先の人事担当の指示を仰ぐ
>>140 就職した会社の給与計算期間にもよるが
9月分の給与明細を見て厚生年金の保険料が天引きされているのなら
それは8月分の保険料なので、8月分の国民年金は納める必要がない
年金は月単位で計算するので、日割りは発生しないが
1ヶ月まるごとダブって納付してしまうこともなくもない
その場合は還付される
142 :
140:2005/09/20(火) 22:39:49 ID:FkmCqQ2d
141さんありがとうございます。
うちの会社は15日締めで25日給料です。
還付って誰がどういう方法でしてくれるのでしょうか?
>>142 これは市役所ではなく、社会保険事務所の管轄になる
社保事務所の窓口で還付請求の手続きかもしくは書類の郵送で
本人もしくは代理人でもおそらく可能
放っておいたら社保事務所のほうから過誤納の通知が来るかも知れないが
自分で手続きをするのが原則で、かつ確実
144 :
139:2005/09/21(水) 11:05:55 ID:EQCm8QFI
145 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/22(木) 21:58:17 ID:3Lb5p03S
財務省は22日、2005年6月末現在の国債や借入金など国の借金
(債務)残高が、前年度末より14兆2821億円増の
795兆8338億円となり、過去最高を更新したと発表した。
05年度の名目GDP(見通し)約511兆5000億の1・6倍近く
に上り、国民1人当たり約624万円の借金を背負っている計算となる。
内訳を見ると、一般会計の歳入不足を補う普通国債や、特殊法人向けの
資金を調達する財投債(財政融資資金特別会計国債)などを合わせた
国債残高は、同14兆369億円増の640兆4002億円と過去最高
となった。国の借金全体の8割は国債が占めている。
146 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 00:42:39 ID:IPqqkSZU
2年前に正社員として雇われていた会社を2ヶ月の試用期間中で辞めました。
雇用保険・社保は2ヶ月の間既に加入済。。
その後は派遣やらなんやらで雇用・社保には入ってないのですが、
今度社員で受ける会社への履歴書には
試用期間中で辞めた2ヶ月の経歴を省こうと思ってるのですが
これって新しい会社で手続きする際にばれてしまうのでしょうか。。
147 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 01:06:12 ID:AyNSl2Iv
彼氏の会社の事ですが、各種保険に入ってほしいと思っているのですが、小さい会社だからなのかわかりませんが、給料が少ないから入るとさらに手取りが少なくなるからなぁと社長に言われ入っていません。
スレ違いな話になりますが、固定給で給料を貰う事になっているのに成績が悪いと減給すると言われています。
そうなるとさらに保険に加入が難しくなる上生活まで苦しくなります。
それでも会社の保険に入るべきか、国保など自分で加入して払うべきか悩んでいます。
会社を辞める気はないようなのでどうすればいいかアドバイスお願いします。
148 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/23(金) 01:16:12 ID:f9PasZ00
正社員として勤めていても
住民税は別口で請求されるものなのでしょうか?
>>146 年金手帳の厚生年金の加入歴欄に前の会社の情報が書いてなければ、ほぼ大丈夫。
会社の担当者が社会保険事務所で加入の手続きをする程度では、加入歴はわからない。
>>147 社会保険に加入するのに本来は社長の意思など関係ないんだが、
零細企業だとごまかして社員を加入させないところも、まだたくさんある。
雇用・労災保険は会社で加入しているんだから、厚生年金と健康保険も会社で加入すべき。
ちなみに、厚生年金と健康保険の加入はセットで、どちらか一方をいらないというわけにはいかない。
>>148 会社で12月に年末調整を行っていれば、住民税はその翌年に、
特別徴収というかたちで、社員が住んでいる自治体から会社へ請求があり、
会社では社員の毎月の給料から天引きして納税している。
会社で天引きされている限り、その会社での所得にかかる住民税は別口で請求されることはないが、
たとえば別の会社でアルバイトをやって、住民税の納税方法で普通徴収を選択した場合、
アルバイト分にかかる住民税は、自治体から本人へ直接、納税通知書が届く。
150 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 02:48:22 ID:l0GTH+ts
147ですが
給料明細見ると引かれてる分は所得税ぐらい。
これって雇用・労災保険も加入できているのかわからない。
これも今から加入で社会保険・厚生年金もこれから加入するとかなり手取り額が低くなる。(15万弱)
これで結婚も考えてるのにやっていけない。
>>150 所得税だけでなく、住民税も引かれてるはず。
労災保険は従業員負担がないので、給与明細には表れない。
万が一、会社が違法に加入していなくて労務災害を被った場合、
労災からの補償は受けられるが、そんな状態で働き続けるのは如何なものか。
その様子だと、雇用保険も加入していないようだが、
正規の社員として雇用保険に加入すべきなのか、日雇労働被保険者になるべきなのか、
雇用保険の対象にならないのか、これだけの材料では判断しかねる。
手取りの金額を心配するより、そんないい加減な待遇で働くことの方を心配すべき。
152 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 03:35:29 ID:l0GTH+ts
151さん
レスありがとうございます。
彼は不動産の営業マンの正社員です。
私もこの待遇・給料に納得できませんが、彼は辞め癖がつくのが嫌と言って辞める気ないようです。
小さい会社だから今はしょうがないのかわかりませんが、頑張れば年収1000万も夢じゃないとか言われてます。
私には安い給料でいいように使われてるだけのようにしか見えません。
やっぱり辞めて転職してもらうほうがいいのでしょうか?
辞めたほうがいいならどうやって彼を説得したらいいですか?
>>152 考え方はいろいろあるよ。こうすべき、なんてことは無責任には言えないが、例えば…
・この不況のご時勢、転職は厳しいので今の仕事を続けて頑張りたい。
→自分の体のことや将来を保障するためにも、保険・年金には加入する。
・仕事は今のままでいいが、保険や年金なんかで給料を引かれたくないので加入しない。
→個人の生き方としてそれもアリかも知れないが、結婚して家庭持つのには著しく不適。
・この会社では待遇が悪いので、同じ仕事でもっといい会社で働きたい。
→仕事やりながら同じ業種の転職先を探す。
・頑張れば年収1千万といいながら、今は保険料も払えないほどの薄給なのが疑問。
→不動産営業の才能に見切りをつけて、失業保険もらいながら他の仕事を探す。
いきなり辞めろっていうのは無理だろうし、雇用保険入ってないなら失業保険もらえない。
とりあえず雇用保険に加入しているかどうかだけでも、調べ上げるべきだと思う。
その後の方向性は2人で決めてください。
154 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 07:17:44 ID:015MJWAv
再就職した会社から「雇用保険被保険者証」を持ってきてください、と言わ
れたのですが、ハロワで失業保険金の受給手続きをした際に、雇用保険被保
険者証を返してもらった記憶がなく「雇用保険受給資格者証」だけが手元に
あるだけですが(前職は公務員)、これが雇用保険被保険者証の代わりにな
るのでしょうか?
代わりにならない場合はハロワで雇用保険被保険者証を即日再発行してもら
えるのでしょうか?
よろしくお願いします。
>>154 通常は受給資格者証で問題ない。あなたの雇用保険番号が確認出来るし。
それで雇用保険の取得手続きした事が何回かあります。
もちろんお近くの職安で即日の再発行は可能です。
個人的には受給資格者証を提出する方が「もう失業給付を(不正)受給しない人」だと思われて
好印象だと思いますけどね。
念の為補足。公務員だと一部を除いて共済が失業給付や就職促進給付をカバーします。
もし共済から失業給付を受給していたのなら、その雇用保険番号は通して使用できないので
提出してもムダになる可能性もあります。
156 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/24(土) 08:42:25 ID:/aBg/rTP
>>3のテンプレに
保険料の負担割合
健康保険・厚生年金・雇用保険〜半分会社負担、残り半分を本人が負担
と、ありますが、僕の給料の場合の保険料は厚生17,145.60円、健康9840円です。
社会保険事務所に電話で問い合わせたところ、会社からも合計26985円、
僕の給料からも26985円引かれると言ってました。会社と折半だと聞いてたので、
そう聞くと、会社と、本人が払うから折半ですと言ってました。
どこが折半なのか疑問で、僕が今まで勘違いしてただけなんでしょうか?
157 :
156:2005/09/24(土) 09:06:18 ID:/aBg/rTP
>>156は取り消しです。
僕がただ単に勘違いしてました。上記の金額はすでに折半済みだったんですね。
でも、なんか計算が合わない。その金額を引いたら、今の手取りより少ない額が
出てしまう。
158 :
154:2005/09/24(土) 23:44:52 ID:015MJWAv
>>155 ありがとうございます。
もう一度探してみたところ、民間会社を退職してハロワで貰った「雇用保険
ご利用のしおり」が出てきましたが、雇用保険被保険者証と受給資格者証は
出てきませんでした。そこには支給番号だけが控えてありました。
雇用保険被保険者証の再発行は雇用保険金の受給を受けたハロワでないと、
駄目ですか?それともどこのハロワでも再発行してもらえますか?
159 :
155:2005/09/25(日) 07:41:02 ID:33PvDBXs
>>158 雇用保険法に係る被保険者番号もお持ちなのですね。
どこのハロワでも再発行は可能ですよ。
ただ、その被保険者番号に関するデータは一定期間ブランクがあると削除されるようです。
(目安は7年間です)。
もし被保険者期間に相当の空白があるようなら、新規で番号を取得する事になります。
その場合には新しい就職先にそう申し出れば問題はありません。
160 :
154:2005/09/25(日) 18:00:39 ID:RL66nsvI
>>159 さっそくのご返事ありがとうございます。
被保険者番号と雇用保険手当支給番号とは別物なんですかね?
無職のブランクはそんなにないので大丈夫です。
明日、早速ハロワに再発行の手続きに行ってきます。
ご丁寧にお答えいただき感謝します。
161 :
155:2005/09/25(日) 19:08:59 ID:49tOVcTu
>>160 空白とは雇用保険の空白期間で、共済加入期間も空白に該当します。ブランクは無職の時期に限りません。
共済とハロワではデータベースが違うので通算が出来ないのです。
手元に支給番号に関する資料がないので、それに関してはレス出来ません。
でも、支給番号からデータを引っ張る事は可能かも知れないので、念の為に持参されるのも宜しいかと思います。
162 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/26(月) 00:42:58 ID:fv5APtCK
この度、勤務開始日から1週間で退職することになりました。
保険、年金関係の書類はまだ提出していません。
上司に確認すると「手続き上の関係で書類は出せ」と言われています。
この状況だと退職届と同時に提出することになりますが、総務では退職
が決まっているのに保険類に加入させ、即日取り消しという処理をするので
しょうか?
>>162 原則上は、1日でも就職したらその月1ヶ月は加入することになっている。
小さな会社だと、その辺はうやむやにして、試用期間中ですら加入させないところもあるが、
きちんとした会社だと加入・離脱の手続きをやるところもある。
1週間分の給料は出るんだろ?そこから1か月分の保険料は天引きされる。
164 :
162:2005/09/26(月) 20:44:49 ID:E04SBGX1
>>163 回答ありがとうございます。
会社としてはまともですのでおそらく手続きをすると思われます。
まだ振込申請書はだしてませんが、給料は出ると思います。
保険の履歴に乗せたくなかったんですが無理そうですね。。。
正社員前提のパート契約なので金額にすると27000円程になります。
ここから抜かれると実質0ですね。
165 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 02:29:15 ID:6XPnxPdO
>>161 きのうハロワに行ってきました。
意外とアッサリと再発行はOKでした。
再発行用の所定の用紙に氏名・前職の会社名と所在地・再発行理由等を記入
して提出すると即再発行してくれました。
お世話になりました!
166 :
140:2005/09/27(火) 22:13:23 ID:RPx2CfwG0
140です。8月25日に入社したものです。
うちの会社は給料は15日締め25日払いです。
給料は月に20万台前半で今月分は日割りでした。先週の木曜に給料明細を
もらいましたが厚生年金分が1万2千円ちょい引かれていました。
これは8月一か月分の厚生年金が引かれていたと思っていいのでしょうか?
国民年金の8月分をダブリで払いたくないんでどなたか教えていただけませ
んか?
諸事情により自分の会社の総務の人には聞きたくないので・・・。
167 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 22:35:23 ID:QbCauOJS
今回引かれてるのは
8月分のはずなんだけど
会社の総務に聞かないとハッキリした事はわからん
タマーにどうしようもない総務がいたりするから。
168 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/27(火) 22:38:53 ID:JVj0VJlS
前の会社を辞めたとき源泉徴収票をくれなかったのですが、
普通は辞めた時に渡されるものですよね?
みなさん、どうでしたか?
>>166 おそらく2月分だと思うが、会社に聞きたくなければ社保事務所に聞いてもいい。
>>168 12月末退職でもない限り、翌年2月の確定申告で払いすぎの所得税取り戻せるので、
そのためにも源泉徴収票は必要。
退職金をもらったら、退職所得の源泉徴収票ももらう。(こっちはほとんど使い道ないが)
>>169 訂正、2行目は2月分じゃない、8月分。
171 :
名無しさん@引く手あまた:2005/09/29(木) 01:05:00 ID:GL88utQQ
>>166 健康保険・厚生年金は、加入した月は1ヶ月分丸々取られる。
その代わり、退職した月は取られない。
>>171 微妙に間違えているな
月末退職は資格喪失日が翌月1日になるため、退職月の保険料も納付する。
今回の質問とは関係ないが。
>>172 IDが同性愛者だな。
今回の質問と全く関係ないが。
/ \:\ ,.─-- x
.| ミ:::| /:::::::::::::/,,ヽ
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ i:::::::::::::::i ii`!l
||..● .| ̄|. ● |─/ヽ |:::::::::::::| し/
|ヽ二/ \二/ ∂> ヽ::::::::;;t_ノ ♪坊や〜 良い子だ 財務しな〜
/. ハ - −ハ @ |_/ r~ ̄`ヽ
| ヽ/ヽ/\_ノ / | ,. -' } くどくど言わずに 口座ごと〜
\、 ヽ二二/ヽ / / _,..- '" ,-、 /
\i ___ / ' _/::/-'" は〜は〜の年金もってこい〜
ァ-―''7"( _,. -'' `"
/|::| {::::::ヽ__,,..- '" でなきゃ 仏罰 あてまくる〜
/ .i| \:::::::::::::::::::`-、,..--─-,,,
i | \:::::::::::::::::::::`::::::::::::::::::}
. l ト、 ` x;;;;:::::::::::::::::::::::;;;-''
| l \___,,..-''~゙ー--─<
175 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 01:58:26 ID:uGYZZZhq
親の年金はすべて財務しろ
176 :
ぽぽ:2005/10/01(土) 11:38:33 ID:HtLg+QAz
質問です。昨日退職して保険証も昨日返還したのですが、資格喪失証明書貰わなかったのですが後で送られてくるものなのですか?
177 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/01(土) 22:23:29 ID:fe48mHzm
質問です
今健康保険に加入して1ヶ月目で
会社を辞めたいと思っているのですが
会社側はアルバイトじゃないんだから辞めたいから
明日から仕事しないなんて事は通用しないと言われ
3ヶ月働いてからでないと
健康保険証を返却できなそうなんです
今の仕事はどうしても辞めたくて
違う仕事先の面接を受けたいんですが
健康保険証が継続されていると
やっぱり前の会社を円満に退社していないんだ
という事で印象が悪くなり
再就職が難しいですよね?
どうしたら良いでしょうか?
ご教授お願い致します
>>176 大抵は離職票と同封して送付して来る事が多いです。若しくは、離職票で代用すればいいと思っているか。
先に送付してくれるようにお願いしてみては?
>>177 3ヶ月は辞められないというのは、労基法に違反してる気がします。
労働者本人の意思を無視して雇用関係を継続させる事は出来ません。
ただ、通例で退職の申し出は一ヶ月前に。という就業規則による取り決めは違法とは解釈されないようです。
(民法では雇用契約の解除申し出は2週間で効力を発揮するとされていますが就業規則が優先するようです)。
でも、明日からもう来ません。は社会人であれば通用しません。
ちゃんと10月末付けの退職届を提出して、それでも何か言われたら労働局に相談した方が早いでしょう。
そこまでやって揉めて退職したなら、再就職先の人事の人もあなたに悪い印象はもたないと思います。
とりあえず、今月一杯は何とか円満に退職出来るように努力してみるのがお勧めです。
179 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/02(日) 23:20:50 ID:Zwkle+zM
>>178 就業規則が民法より優越するなんて初耳だぞ。
180 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 00:21:17 ID:uhK7aII4
就業規則が優先なんてことはない。
いいかげんなこと書くなよな・・。
181 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 00:37:14 ID:zKIvG1js
国民年金の未払いって就職先の会社にばれますか?
182 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 01:08:43 ID:nQjdZ27T
任意継続手続きをした場合、年金は国保になるのでしょうか?
183 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 01:11:07 ID:nQjdZ27T
15年間厚生年金に加入してきましたが、これから個人事業をはじめて老後まで国民年金の予定です。
今までかけてきた厚生年金は基礎年金に上積みできるのでしょうか?
184 :
sage:2005/10/03(月) 05:41:10 ID:Xphl6mYp
2〜3年前に派遣会社で勤務していて雇用保険被保険者証をいただいた。
前職でも雇用保険被保険者証がなぜか番号が違うんです。もちろん7年?も
あいてたわけではありません。今度就職する会社には前職のことを隠して
いるのですが前職の雇用保険被保険者証の番号を伝えればよいのですか?
年金手帳は再発行されて真っ白です。
185 :
sage:2005/10/03(月) 06:09:51 ID:9UXjulPt
184だけどごめん日本語おかしいね。
前職でも雇用保険被保険者証はもらったんだけどなぜか2〜3年前に派遣で
勤務しててもらった雇用保険被保険者証の番号が違うということです。
前職はどうしても隠したいです。(底辺業界なので…)
番号が違うことでなにか不都合が発生したりするのですか?
>>181 ばれない。
>>183 1ヶ月以上でも厚生年金に加入して保険料を払っていれば、
老齢年金の受給の際に基礎年金にプラスされる。
いくらもらえるのかは、加入期間と平均標準報酬額が影響するので、
社会保険庁のサイトかどこかで計算してみて。
>>184 前職を知られたくないなどの理由で、新たな番号を発行してもらう例は結構あるが、
離職して失業手当をもらう際に、加入期間の計算で不利になる。
必要になれば安定所で複数の番号を整理してもらえばいいだけだが、面倒くさい。
年金手帳はただの備忘録なので、基礎年金番号さえ管理できれば白紙でも問題ない。
187 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 08:48:09 ID:bZqgaWVr
たしか?引継ぎとかの問題がなくて会社との相違がとれれば、2週間前じゃなくてもその日とは言わないけどその週で辞めることは大丈夫なんじゃなかったかなぁ〜あと!退職願届けの日付は2週間前にしとかなきゃいけないと思ったけど〜
188 :
sage:2005/10/03(月) 09:49:48 ID:9UXjulPt
184ですが、186さんへ
では年金手帳に関してはあまり気にしないようにします。
じゃあ今からするのは雇用保険日保険者証の再発行をハロワにお願いしに
行くことでよろしいでしょうか?失業保険に関しては給付してもらおう
とは思ってません。最近は前職の会社名も記載されないようなので。
加入年月日に関してはむりくりごまかす予定ですが…
189 :
178:2005/10/03(月) 11:17:45 ID:p86SJUKY
>>184=188
そのまま触れないで、以前の派遣会社で取得した雇用保険番号を印字されたものを提出してはどう?
実務の現場では、未だに「面倒だから」と新規で雇用保険番号を取得させるケースは聞く。
もしくはエラー(加入時期が被る)が出た時は、別番号取得もある。
その底辺業界の別雇用保険番号はそれほど珍しい話ではないね。
再交付申請の時に、その底辺業界の勤務歴を聞かれても「自分じゃない。」と答えないと、統合されるよ。
統合されると、折角の派遣時代の番号が直近の加入歴の社名で出ます。
「番号しか分からないけど」と派遣時代の雇用保険番号を提出するのもアリだと思いますが。
>190
184ですが解決しました。本日ハロワに行き雇用保険被保険者証を再発行
してもらいましたが、本当になにも書かれていなかったです。そして
番号も統一してもらいました。ハロワの人もやっぱり人間ですね。こっちが
最初から低姿勢でイスに座るときも背筋を伸ばしていれば、なんとなく
汲み取ってくれて、「番号統一しましょうか?」「前職は記載されませんから
次の職場ではがんばってくださいね」と言われました。
ただバレるときはなにやってもバレるでしょうね。それが自分でもよくわかった
結論です。
192 :
ぽぽ:2005/10/03(月) 15:07:16 ID:KNWThrzf
178 ありがとうございました。すっきりしました。
193 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/03(月) 18:24:59 ID:gxWzi9wC
二年程前に仕事を辞めて以来、就職せずにそれまで貯めていた貯金で生活してきました。
これから就職活動しようと思うのですが二年も無職だった事を知られたくないので
フリーで仕事をしていた事にしたいのですが仮に就職できたとして
(源泉徴収票を提出させられたり、年金、国保の切り替えなどから)これはバレてしまうでしょうか?
就職時に提出を求められる書類とはどんなものでしょうか?
ちなみに前の会社は小さかったので正社員でしたが年金は国民年金でした。
国保と国民年金はここ一年以上滞納しております。
正社員で国民年金??ちょとありえませんが、中にはそういうところもあるん
でしょうね。ちなみに滞納はバレないようです。
提出する書類は、雇用保険被保険者証、源泉徴収表、年金手帳ぐらいじゃない
でしょうか。会社が調べればなにやってもバレますが…そこまで調べるかどうかは
193次第かと。フリーでやってたってことは仕事内容に関しては一人前と判断される
ので給料も変わってくるはずです。もしバレたときの重大な事項としてそれなりの
処分があるかもしれません。
195 :
193:2005/10/04(火) 07:24:03 ID:xbodTTZZ
>>194 ありがとうございます。
提出する源泉徴収票って二年前に辞めた会社のではないですよね?
過去二年無収入なので源泉徴収票はありません。
無収入なのにフリーでやってたと言うのはやっぱ無理があるかなぁ・・・・
なぜ源泉徴収表が必要か考えたことがありますか?
年末調整するからですよ。2年前の源泉徴収表を持っていったところで大恥
かくだけなので提出しても無意味です。
197 :
193:2005/10/04(火) 17:57:35 ID:BPXYrZSW
そーですよね、無知ですみません・・・
頂いたレスから無知なりに考えて出した結論ですが
過去一年以上無収入の場合は就職決定後に所得を証明する書類の提出は求められない。
逆に本当にフリーで働いていたのなら当然、源泉徴収票は提出しなければならない。
よってフリーで働いていたとの嘘はバレるし無意味であるから
面接の時は「一年以上無収入で就職活動しています」と言ったほうが良い。
恥の上塗りかもしれませんがこの結論で適切でしょうか?
198 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 18:42:27 ID:FZwPiNA7
>>197 年末調整はその年の所得だから今年中に就職決まれば働いていた一年分の
源泉徴収票は提出しなければならないです。
無収入を話したくなければ来年に就職して去年はフリーで働いていたと
言うのはどうでしょうか?
199 :
193:2005/10/04(火) 19:20:28 ID:BPXYrZSW
>>198 なる程、年の始め頃ならその手があるんですね。
ただ貯金ももうあまり余裕がないので今年中も活動はしなければならなそうです。
なので年内はダメ元で197に書いたやり方でいくつもりです。
どうもありがとうございました。
200 :
196:2005/10/04(火) 19:45:16 ID:L4ujbANm
いろいろ意見はあるでしょうが、あなたが社長ならどう思うでしょう?
「一年も就職活動?行動力がないな。業界分析力がないな。自己啓発力が
ないな。不採用」で終わるのではないでしょうか?面接というものは自分を
売る場だと思っています。あなたの原価が500円なら1000円で社長に売るん
です。1000円でもほしいと思わせる場だと思います。
「無収入だった」で通すならスキルアップのため資格の勉強をしていた。
知り合いの会社に無収入だったけど勤務させてもらっていた。スキルアップ
できたからいい経験になった。等言うのがいいのではないでしょうか?
または雇用元が倒産したから源泉徴収表はもうもらえない。ならば給与明細
をくださいと言われるので、紛失しました。でいいでしょう。
または前職でケガをした、副収入があったので自分で確定、修正申告させて
いただきます。これでよいでしょう。あくまで低姿勢で。
会社は手続きが一枚減って楽になったと思われるくらいですよ。
201 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 23:10:31 ID:BkQxgDu0
年金手帳をなくしてしまったんですがどうしたいいでしょうか?
再発行にはどんな書類が必要なんでしょうか?
202 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 23:12:09 ID:BkQxgDu0
雇用保険被保険者証ってなんですか?
203 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 23:20:10 ID:BkQxgDu0
再就職の際に保険に加入するにあたって必要な書類ってなんですか?
保険証のコピーとかって必要ですか?
204 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/04(火) 23:44:44 ID:FZwPiNA7
社会保険から国民保険に切り替える際は市役所に行くのでしょうか?
それとも社会保険事務所で良いのですか?
社会保険事務所は年金と社会保険についてが担当なんでしょうか?
ググってもいまいち不明でした。
最近全く行く用事もなかったせいで自分自身わけわからなくなって
しまいました。
あと保険を切り替える際は離職票でも大丈夫なんでしょうか?
205 :
196:2005/10/05(水) 06:21:35 ID:PeLtMjDM
>201〜204
失礼かと思いますが、自分でちゃんと調べましたか?
スレを見てればある程度のことはわかるだろうし、ハロワや社会保険事務所に
電話してみてはいかかでしょう?詐称をするなら自分である程度のことを知って
ないといずれボロがでますよ。
206 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 08:13:07 ID:temqeub4
社会保険の健康保険だと会社に通院暦とか分かってしまう物なのでしょうか?
以前辞めた会社に保険証を返す前に病院に行ってから保険証を返還したのですが
保険証の脱退日が病院に行った日(保険証を返還した日より前)にされて後で社会保険事務所
から資格が喪失してるのに保険証を使ったから立て替えた分を返還しろ!と払い込み用紙が
送られてきて払ったのですが、会社が私に自腹を切らせるためにわざと通院した日を脱退した日にしたのでしょうか?
207 :
196:2005/10/05(水) 11:27:43 ID:LSPYb7sC
>206 では仮に通院歴がわかったら、あなたはどうするのでしょうか?
どうしたいのでしょうか?
>206
病院に行った日、返還した日が資格喪失日よりあとなら仕方ないでしょう。
>>206 通院歴は基本的には会社には分かりません。現在は診療報酬点数の水増し不正等の割り出しのために
社保も国保も「医療費のお知らせ」を被保険者本人宛てに会社に郵送はして来ます。でも、それは何ヶ月も後です。
しかも「親展」です。なので、会社側がワザと喪失日を変えた可能性は低いです。
普通に退職日に保険証を返還していれば、そんな状況にはならなかったのではないですか?
返還して居なかったら「まだ被保険者」という事ではありません。保険証が返却されなくても喪失はかけられます。
とにかく、まだ手続きして居ないのなら、国保に加入手続きをして療養費の支給申請をしましょう。
7割は還って来ますよ。あなたは会社を退職した翌日から、国保の被保険者なのですから。
>>207 よくある勘違いでしょうよ。またーり行きましょう。
210 :
209:2005/10/05(水) 13:31:29 ID:Iq7jeW2D
リロれば良かったですね。すみませんでした
>>208 しかも国保の医療費のお知らせが会社に行く筈がないw
>>204 これについてはレスしておきます。
社保事務所が管轄しているのは、社保庁が管掌している業務の殆どです。
年金と政府管掌健保についてはおっしゃる通り、社保事務所が窓口となります。
平成14年の4月からは国民年金に関しても、取り扱いは原則社保事務所になりました。
国保はやっぱり市町村役場に行ってください。今のところ、市町村が管掌しています。
211 :
206:2005/10/05(水) 13:35:12 ID:temqeub4
>>209 前述の事は去年の10月の事です。
「医療費のお知らせ」なるものが私の手元にありません・・・
会社に開封されて破棄されたのでしょうか?「親展」の郵便物を本人以外の
人物が開封して良いのでしょうか?
212 :
193:2005/10/05(水) 18:33:11 ID:BUu7c5cS
横レス失礼します。
>>196=
>>200 親切で勇気づけられるアドバイスを本当にどうもありがとうございます。
心に喝を入れてもらった気分です。
確定申告の経験がないので
>>200の後半部分がちょっとわからなかったのですが
スレ違いな気がするので自分でちょと調べてみます。
213 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/05(水) 18:51:19 ID:lX+OZKLU
島製パン:横領19億円、交際女性17人の生活費に
「敷島製パン」(名古屋市東区)の健康保険組合の口座から現金約9億7900万円を引き出し
着服したなどとして、業務上横領の罪に問われた愛知県豊橋市三ノ輪町、元同組合事務長、松林正
明被告(56)の初公判が4日、名古屋地裁(伊藤新一郎裁判長)であり、松林被告は「(間違い
は)別にございません」と起訴事実を認めた。
検察側は、冒頭陳述などで、松林被告が飲食店で知り合った17人の交際女性に生活費を渡すな
どのため、90年夏ごろから総額約19億円を横領していたことを明らかにした。多い女性では、
月100万〜300万円を渡され、計約2億2000万円を受け取っていたという。
また、松林被告が組合員について「愛人に渡す金を出してくれるスポンサー程度にしか考えてな
かった」と供述していたことも明らかにした。組合口座の残高が不足した際には、横領分を戻して
一時補てんしたり、04年度には自ら提案して保険料率を上げさせていたという。
起訴状によると、松林被告は00年12月〜今年5月の間、同組合の三つの口座から計531回
にわたって保険料約9億7900万円を引き出し、着服した。【加藤隆寛】
毎日新聞 2005年10月4日 23時36分
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20051005k0000m040147000c.html
214 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 09:28:20 ID:JW7ftGDP
このたび、初めて社保完備の会社に就職することとなったのですが、
雇用保険被保険者証というものがありません。どうしたらよいのでしょうか?
ハローワークに行けば、発行されるものなのでしょうか?
>>214 過去に雇用保険に加入したことが無いならば
雇用保険被保険者証を持ってなくて当たり前。
216 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/06(木) 19:59:29 ID:Yy/oHpWy
今年7月末に会社を退職し、社保・厚生年金を脱退してその後無保険無年金でしたが。
通院したくて国保だけにに入ろうと思うんですが、申請に行ったときに一緒に年金の手続きさせられる危険性はありますか?
来月には入籍して保険も年金も旦那負担にしてもらうつもりなので年金は払いたくないのですが…
217 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 02:42:19 ID:DgmXL3Rd
>>216 もう来月に入籍するなら保険も来月まで待てば?
緊急ならとりあえず保険だけ切り替えて年金の方もと言われたら
今日年金手帳忘れましたと言ってごまかしたらどうかな?
払いたくないとか言ったら説教されそうだし。
218 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 04:22:20 ID:sQOhkpTS
前職をやめてから一年以上無職してて
失業給付と国民健保に戻してから
雇用保険被保険者証
を紛失したのですが、今再就職して雇用保険被保険者証の提出を求められています。
紛失した場合は前職の会社にいって再発行してもらうのでしょうか?
それともハロワでもらうのでしょうか?
わけわかりません
219 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 05:49:20 ID:nuYJOqjw
質問です。今仕事一ヶ月以上休んでるんですが、その間収入0ですが、保険料や年金はどのように支払うよぅになるのでしょうか?
ぅ が気になる
>>211 亀レスになりました。209です。
「医療費のお知らせ」は、毎月来るのではなくランダムに届きます。
もちろん、届かない間に退職するケースもあります。国保は自治体により基準があって送付されます。
あくまで目的は「診療報酬の水増し請求」の不正摘発なので、大した内容は書かれていません。
当然「親展」なので、よほどのDQN担当者でなければ開封しません。
もし該当被保険者が退職済みなら、保険者に返送する事になっていますので。
222 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 10:23:28 ID:DgmXL3Rd
>>218 わけわかりませんっていうほどじゃないよ。
ガイシュツじゃないかな?とりあえず答えると
ハロワにいえば再発行してろらえるよ。
>>220 私も小文字嫌い。
だから質問スルーすればいいんだよ。
>>222 自分も小文字嫌い。
相談するんなら、ちゃんとした日本語で書き込んで欲しいよね。
なので更にスルー。
224 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 14:25:18 ID:5aT/HQtt
>217
ありがとうございます!
今妊婦で先月の検診の時に保険対応の検査やったみたいで、領収書みたら会社辞める前の保険対応になってたから心配になって。もし国保に入らなかったら、社会保険事務所から負担した分請求来て終りになりますか?
>>224 来月入籍する妊婦なんでしょ?それまでに何かあったらどうするの。
可能なら遡って親御さんの健保の被扶養者にして貰いなさい。
自分はそういう妊娠中の娘さん(未婚)を親の扶養に入れる手続きした事あるよ。別に珍しい事じゃない。
結婚したら抜ければいいだけの話です。
でも、国民年金第3号被保険者の手続きしたら、未納期間の請求来ますよ。
社保庁で年金業務を一括処理になってから、本当に細かくなりましたから。
基礎年金番号を届け出て第3号被保険者の認定をして貰うのですが、氏名変更も一緒にされるんですよ。
滞納についてもデータは引き継がれます。なので、今国保の手続きを我慢しても結果は同じです。
226 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/07(金) 20:11:20 ID:5aT/HQtt
>225
ありがとうございますm(_ _)m
親は国保だから扶養制度無いので自分で払うことにしました。
旦那(になる人)は国家公務員なんですが、年金は未加入分、遡って請求されますか?
それなら一緒に手続きしたほうがよさそうですね…。
>>226 国家公務員共済でも、被扶養配偶者は国年第3号被保険者じゃない?
結局は国年第1号の滞納期間は社保庁で把握出来ちゃうよ。やっぱりバレます。
あなたが国家公務員共済の加入員になるなら、話は別かも知れないけど。
一緒に手続きした方がいいですよ。産まれて来るお子さんの為にも、キチンとしたママになってね。
228 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 00:54:16 ID:syeLe8V2
>>137=
>>138あたりで保険料云々のお話が出ておりましたが
任意継続、または国民保険で支払う金額を調べてもらうのに
時間はかかるものなのでしょうか?(一日で済めばありがたいのですが)
と思ったら
更に上のほうで「親と同居で単独の国保は無理」、という話題が・・・
そ、そうなのか・・・有無を言わさず任意継続という選択肢になるのかしら
229 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 02:07:42 ID:XgfTPR2u
>227
ありがとうございます!
彼氏が早い時点で籍入れてくれれお金かかることしなくてもよかったのに…
ちゃんと手続きしてきます!
>>228 あれは、親御さんも国保なら世帯を別にしないと(例えば独り暮らし)、一緒に算定されるという意味だと。
同居の親御さんが健保なら、被扶養者になれない人は国保に単独で加入になります。
健保の任意継続の保険料は、基本的に退職時の健保保険料の2倍です(上限あり)。
加入していたのが健保組合だと、若干違いが出ることがあります。
国保の保険料は電話でも大体の金額は教えてくれると思います。
>>229 うーん。確かに、実はそれを私も読んでいて思いました。
国家公務員共済組合相手の手続きはした事がないので黙っていましたが、政府管掌の一般の健保では
未入籍でも「内縁の妻」扱いで被扶養者認定される事があります。
それでケンカになったり、お腹の子供にストレスがかかる事にならなそうなら、聞いてみて貰うのもアリかも。
231 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 16:42:42 ID:NQpVCwue
今バイト受かってしてるんですがバイトでも年末に源泉徴収もらってこいとかあるんですか?
今年はバイトしてなかったのに面接でコンビニバイトしてましたって言ってしまい…
年末バレたらクビでしょうか…
232 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 23:26:40 ID:aES5MqdI
携帯からですみません。
年金についてお聞きしたいのですがよろしいでしょうか?
233 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 23:35:06 ID:ioTzubro
どうぞ
234 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/08(土) 23:41:18 ID:kYOPrKo2
3ヶ月で辞めた会社から離職票が送られてきました。
加入期間が6ヶ月未満なので失業保険は貰えません。
それでも送ってくるって事は、ハローワークに持ってく必要があるんでしょうか?
235 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 00:06:46 ID:+VnMd60n
基本的に離職票は基本手当をもらうときに必要なものなので、
基本手当の支給要件に当てはまっていない場合はハロワに持っていく
必要はないとおもいますが。
ただ、雇用保険の算定対象期間(今回の離職の日以前一年間。例外もある。)
中に雇用保険に入っていれば受給資格期間(働いていた期間)は通算されるので、
要件にあてはまりそうであればハロワに聞くなり、手続きするなりしてみるのも
いいかと思います。
間違いや補足があれば他の人フォローよろしく。
236 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 00:11:20 ID:0Qy+4pOa
235さん、ありがとうございました。
237 :
229なんですが…:2005/10/09(日) 07:45:41 ID:u1UPSkeh
もう一つ質問ですが、上の方で親と同居の場合、世帯ひっくるめての収入に応じて保険料がきまるよ、みたいなことがかかれていたのですが、家族そろぞれが負担してるのと同じ位の保険料になるということですか…?
>>235 蛇足入れます。
離職証明書は、「被保険者本人が交付を必要としない」旨を証明出来る書類を添付する場合以外は、
期間に関係なく作成して喪失届に添付する事になっています。
この条文を額面通りに受け取って作成する担当者と、「後から言われたら作成する」担当者に分かれます。
例えば、次の勤務先を3箇月強で辞めたとしても、雇用加入していたら合算して失業給付を受けられる時に
役立ちます。大切に保管して下さい。
>>237 時間が空いた時に確認しました。国家公務員共済組合も、婚姻関係と同様の事情にあるものは被扶養配偶者
認定されるようですよ。
それから、国保保険料はあなたが加入する事により再計算がかかります。それを世帯で3等分した金額になります。
基本的に、昨年のあなたの収入を基準として計算がかかります。減免が効くなどの細かな運用は自治体によります。
>>231 マルチにマジレス。
「自分で確定申告するので、年末調整はいいです。」と言えば済む話です。
240 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 12:06:40 ID:Osa6i4M9
今年の9月から就職先が決まってようやく新しい職場で働いています。
9月度の給与に関しては雇用保険のみ控除されており雇用保険被保険者証を
貰いました。
10月になってから年金手帳と健康保険証を受け取りましたので恐らく
今月の給与から給与から控除されると思います。
そこでですが、国民年金の支払いはいつまでの分を納付すれば良い
のでしょうか?
納付期限が10/31までの9月分に関して現在未納になっています。
恐らく国民年金は翌月払いなので厚生年金の当月払いと若干違うので
二重になってしまうと思っているのですが・・・。
給与が出たらとりあえず払い込んでしまおうと思っていますが
どうでしょうか?
二重払いになってたら連絡があると思うので。
241 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 19:04:49 ID:d41u+1qN
給与が155000の人の場合、厚生年金、健康保険の徴収率はどのくらいですか?
教えてください
知るか
ググって自分で計算しれ
243 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 21:09:18 ID:Osa6i4M9
>>231 年末徴収する時に前職(バイト含む)の源泉徴収まで処理してやるって
言う会社は良い会社だな。
還付金が発生すると国が還付するんじゃなくて会社が国に代わって還付して
還付金のトータルを法人税から割り引く事になるからよっぽど儲けてる
会社(節税対策してないとか)じゃないと損するのよね。
なので最近は従業員から言ってこないと放置すると思うよ。
もし会社から源泉徴収の事を言われても他にも国民年金や国民健康保険料の
控除、それに有価証券の譲渡益の申告があるので別途確定申告をおこなって
処理しますって言えばよろし。
244 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 21:17:54 ID:TZy66yXT
雇用保険について質問です。
一度加入手続をしてしまうと、例え手続後1週間で退職したとしても、
新たな被保険者証(=加入履歴)が発生してしまうのでしょうか?
実は4/1に正社員として入社し、諸事情により同月28日に退社
したのですが、入社時に前職の被保険者証を提出し、返却されていなかった
ので、ハロワに前々職の時の離職票を持って失業手当受給の
申請に行った時にその旨を説明したところ、加入履歴は残っていないから
被保険者証を返却してもらえ、と言われた事があるのですが・・・
その後なかなか仕事が決まらずあせって今月頭にまたDQN会社に
入社してしまい、社保即加入してしまったけど同月中の退社だったら
雇用保険の履歴が残らなければいいや、と思っていたのですが、
ただ単に以前の会社がいい加減な会社で入社後すぐに手続をしていなかった
だけなのかな?と不安になりまして・・・
長文ですみません。
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
245 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 21:25:26 ID:Osa6i4M9
>>244 加入手続きって過去に遡っても可能なので実際総務の都合で会社の締め日とか
他の用事と合わせてする所が多いのです。
なので総務の手続きするタイミング次第って事になります。
退職の意向を伝える前に処理してれば履歴に残りますし、そうでなければ
履歴に残りません。
>>240 まず、健康保険の保険証に記載されている被保険者の資格取得日を確認して下さい。
資格取得日が9月の日付になっているなら、国年保険料を払い込む必要はありません。
雇用保険の保険料と、社会保険(健保・厚年)の保険料は事業主の納付方法も違うので、
保険料の給与からの控除方法も異なります。
247 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/09(日) 22:46:08 ID:+vcT4VfZ
>>245
レスありがとうございます。
という事は、前職の時の被保険者証が返却されて手元にあるのですが、
現在の会社での手続が完了しているので、次に就職した会社には
例え1週間の在職でも新たに加入した会社分の被保険者証を提出しなければ
ならないという事ですか?
まだ失業手当の支給残日数があるので、退職証明を発行してもらい
ハロワにその旨を説明すれば、自己都合の退職なのでまた1ヶ月の待機後
残日数分は手当をもらえると思っていたのですが、これも無理なんでしょうか?
教えてちゃんで申し訳ありませんがレスお願いします。
>>247 245ではありませんが、その現在のDQN会社では新規の番号で雇用保険に加入したって事?
まさか、雇用保険番号のメモを提出したとかですか?
その新規に取得した被保険者資格で失業給付の受給資格を満たしてしまうと、もう以前の支給残日数は
受給できません。が、お話を拝見した限りでは、残りの支給日数分の受給は可能だと思われます。
で、番号が二つあるという状態になってしまったのなら、番号統一する方がいいでしょう。
退社後にハロワで手続きをすれば、前社名欄は空欄で統一した被保険者番号証明を出して貰えます。
少し補足を入れますが、雇用保険の取得手続きの期限は、翌月10日までなのです。
社保よりも後で構わないのです。手元に被保険者証が届くのにタイムラグが生じる事が多いです。
なので、雇用保険の手続きはまだ新しい会社ではされてない可能性も高いですよ。
249 :
248:2005/10/10(月) 01:11:12 ID:bo++Xgcd
>>247 ああ、すみません。ひょっとして「受給資格者証」を現在の会社に提出しましたか?
なら、話は簡単です。
手元に残っている雇用保険被保険者証を、次の勤務先に提出して構いません。
250 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 01:34:48 ID:0YeEEoaU
今月転職するのですが、今まで国民年金を口座振替(当月末払い)で納めております。
この場合、社会保険事務所等に口座振替解約の連絡をするべきなのでしょうか?
自治体によってサイトに銀行だとか社会保険事務所に連絡してくださいと書かれているのですが、
実際のところする必要はありますか?
251 :
244:2005/10/10(月) 02:14:51 ID:oMnoNTnX
>>248・249
在職中の会社は間違いなく手続きは完了しています。
私が運転手を勤め、担当者とハロワまで行きましたorz
その時はDQNだなんて思っていなかったので…
前職の被保険者証は、手続前に一度担当者に
渡したのですが、手続完了後なぜか返却されてきました。
なので、新規で番号を取得してはいないと思います。
受給資格者証は、再就職手当支給申請をした際に
ハロワに提出しています。
しかし再就職手当支給要件は当然
満たさなくなるので、退職証明書を作成してもらい
それをハロワに提出&経緯説明をすれば
受給資格者証が返却され、被保険者証は
前職のものが生きるのではないかと
思っていたのですが…
252 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 02:31:38 ID:XHyEv0WZ
>238
今きづきました(x_x;)
ありがとうございました。
私が加わることによって保険料が上がるということですね…
253 :
249:2005/10/10(月) 11:40:22 ID:dtCs6DmL
>>250 年金に関しては社保庁が一括で管轄なので、自分で連絡する必要はないです。
単なる被保険者の種別1号→2号の手続きが内部で行われるだけなので。
その手続きを、平成14年の4月までは市町村と社保庁で別々に行っていたので、更新の無いwebサイト
では「自分で連絡して下さい」と残っているのだと思われます。
ちなみに国保から社保への切り替え連絡はご自身でなさって下さい。
>>251 あー…orz
そうなんですね。では既に履歴の残る状態だと仮定させて頂きますね。
次の就職先で雇用保険の取得手続きをする時に、ハロワによって対応が違うと予想されます。
一番心配が少ないのは、「一月ほどアルバイトをして、そこで雇用保険に加入させて貰ったようです。」と
先手を打って次の就職先の人事担当者に伝える事。そして、前職の被保険者証を出してください。
正社員でなければ雇用保険に加入しない訳ではないので、バイトはした。と伝えるのは問題ないです。
完全に隠したければ、退社の意向を表明した後で「社保にも加入しなかった事にして下さい。」と相談すること。
手間を厭わない手続き担当者であれば、遡って喪失をかけて社保全部の加入をなかった事にしてくれます。
それから、「就職」は求職活動の一種とハロワは捉えます。なので、支給残日数はあなたの言うとおり受給が
可能な筈。退職の申し出は早めにどうぞ。
254 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 11:51:58 ID:wyBakkfT
>>253 ありがとうございます。
助かりました。
>>252 国保の被保険者世帯の保険人数は、毎月を基準にして見るので人数が増えると年度の途中でも再算定がされます。
収入の高い世帯で限度額を払っているような場合には、再算定はされませんが。
やっぱり彼は上司には相談してくれない感じ?
7月末退職だと、8月分まで遡って国保保険料の再算定されると思うの。もちろん減免のある自治体だったら、
もう妊婦で働けないという事で保険料はそれほど高い金額にはならないと思うんだけど。
最大限安く上げる為に、現在の彼の住民票のある所に、あなたの住民票だけでも異動かけられない?
そうすれば、彼の住民票の世帯で単独国保加入になるので、安く上がるんだけど。難しいかな?
256 :
251:2005/10/10(月) 12:09:48 ID:oMnoNTnX
>>253 なるべく早く退職の意志を伝えようと思います。ありがとうございました。
257 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 12:32:11 ID:XHyEv0WZ
>255
258 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/10(月) 12:37:52 ID:XHyEv0WZ
>255
くわしく説明していただいて、本当にありがとうございます(ToT)
明日まで出張してるので帰ってきたら相談してみます!
少しでも私とお腹の子の事考えてくれてるならさっさと動け!って感じです…
今年の8月から社員として働いている者です。
前職は今年の前半まで働いていました。
新しい会社にはまだ前職の今年分の源泉を提出していません。
諸事情により前の会社から源泉を貰っていません。
今の会社の年末調整時までに提出しないと今の会社に迷惑はかかる
のでしょうか?又今回年末調整というものが初体験なのですが、何
か書類を会社に提出するのでしょうか?
>>259 間に合わなくても、別に会社に迷惑はかかりません。
現在の会社で源泉徴収票をくれる筈なので、それと合わせて来年税務署に行って自分で確定申告して下さい。
還付申告の時効は5年です。来年の春になったら、時間を作って税務署に行けばいいです。
提出する書類は「扶養控除申告書」という緑色のインクを使用したもので、右上にあなたの現住所を
記入・押印する箇所がある書類です。
それと源泉徴収票を提出すると、現在の会社で今年度の年末調整をしてくれます。
261 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 12:25:17 ID:DOmBDa6Y
>>253 私も1週間で社保加入済状態で辞めた事がありますが、ハロワで履歴を遡って消す事は
出来ないと言われました。
1日でも働いていれば、ダメだと言われ諦めました。
何か裏技があるんですか?
初歩的な質問だとは思うのですが・・・
今現在無職で国民健康保険に加入しています
前年度の収入に沿って保険料が決められているわけですが
このまま来年も国民健康保険であれば
現在の収入がほとんど無い状態を反映した納入金額に設定されるわけですよね?
でも来年早々に就職して社会保険加入となると最初の3ヶ月の賃金で査定されて
無収入時期分の減額は無効になってしまうのでしょうか?
どなたか教えてください
263 :
253:2005/10/11(火) 16:36:08 ID:kCSGjssJ
>>261 裏ワザではありませんよw無駄な保険料を節約する正規の手段です。
さっさと辞めるような方に保険を掛けて、保険料の半分を負担してあげるのは勿体ないので。
保険料の納付義務があるのは事業主なので、事業主側に理由のある時には取得の事実がなかった事に出来ます。
と、言う訳でこれは手続きをする側の人間にしか関係ない方法です。
被保険者本人がそれを言っても、ハロワが受け付けないのは当然です。
>>262 はい。健保の保険料には、国民健康保険の減免は全く関係ありません。一旦、無効になりますね。
来年内に退職した時に今年分の収入は考慮されますが、また減免申請は必要だと思います。
お住まいの市町村により取り扱いが違う可能性があるので、一度確認はされるべきでしょう。
264 :
261:2005/10/11(火) 19:20:16 ID:DOmBDa6Y
>>263 そうなんですか?
その時の会社の担当者がいい人で、履歴が残るのは
かわいそうだから…と言ってハロワに確認してくれたんですけど
会社都合の解雇にしたとしても働いて給与を支払っている場合は
履歴は消せないと言われたと聞かされました。
受け付けたハロワの職員によって違いが出てしまうのでしょうか?
それともいい人は見掛けだけで、担当者に
ダマされたのかな?
265 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 19:57:43 ID:CoB/czpe
中途採用が決まりましたが、大学卒業後の無職期間が長かった為
その後入った会社(契約社員)の職歴を前倒しにして職務経歴書に
書いてしまいました。
年金手帳には勿論実際に入った年月日が記載されているんですが、
これって会社にばれますよね?
病気だったんですが、その事あまり言いたくないんです
(薬を飲んでいるので職務には支障ないです)
何かいい方法ないでしょうか?
このスレの最初の方に出てますが、紛失したことにすれば
まっさらになって戻ってくるんでしょうか?
当方横浜在住です。
266 :
263:2005/10/11(火) 20:12:01 ID:kCSGjssJ
>>264 うーん。なるほど、そういう理由ですか…。
あまり詳しくは書けないし、職種や話の持って行き方で差が出るので、そういう意味では裏ワザなのかな。
でも手続経験者が
>>263を読めば、何をしたかは多分理解できると思う。
その人は本当に人がよかったと私も思いますよ。あなたの為に良かれと思ってやってくれたのは嘘じゃない。
だまされただなんて思わないで。ハロワへの聞き方の問題だったっだけでしょうね。
今度受ける会社が税制的確年金となっていたんですがこれはいったい何ですか?
普通の年金よりもお得なんですかね?
268 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 21:21:56 ID:8JUVoLZI
どなたか教えてください。A社二年(社保無し)B社三ヶ月(社保あり)C社一年(社保無し)次の会社が社保ありで 年金手帳渡すのにB社詐称してA社で年金に入ってた事にして大丈夫ですかね?青い手帳は未記入ですが、次の所で社保に加入してばれる事などありますか?
>>265 バレるかどうかは分からない。今時の会社は、試用期間の間は社保加入なしも珍しくないから。
好意的に解釈する人事も居る。
まっさらで交付されるかどうかは、ここでは分からない。色んな話を聞くからねえ。
>>267 確定給付型企業年金の事ですね。厚生年金に上乗せがあるという事です。お得です。
規約は確認しておく事をおすすめします。
>>268 ごめん。ちょっと意味がよく分からない。滞納期間があるって事ですか?
270 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/11(火) 23:03:13 ID:slKyc9Zj
住民税滞納、国保国年滞納してます。
今度、就職することになったのですが、企業側にばれますか?
また、今後起こりうる問題等はありますか?
271 :
265:2005/10/11(火) 23:23:42 ID:CoB/czpe
ありがとうございました
>>269 初出社時に年金手帳等を提出するように言われたので
社会保険にはすぐ入ると思います。
とりあえず役所で確認してみます
いざとなったら正直に言うしかないですかねー?
273 :
265:2005/10/11(火) 23:56:33 ID:CoB/czpe
それも提出するように言われました。
>>270 最悪のケースを想定して構いませんか?
住民税と国保、国年全て滞納処分が行われてバレる。
しかもそれは経理担当者に対する給料差押さえのお知らせで。
これが最悪のバレ方ですかね。
>>271 そうですね。企業には労働安全衛生法上の健康診断の実施義務があったりするので、
社員の健康状態は把握してきたいと思うでしょうね。
雇入時健康診断を受診させる会社もあるし。その時には正直に話すつもりで、とりあえず様子を見ては?
275 :
270:2005/10/12(水) 01:31:42 ID:QsmjEEy+
>>274 ほんとに最悪ですね。十分あり得ますよね?
それぞれの担当者(社保庁・税務署)に連絡しといた方がよいですよね?
276 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/12(水) 01:54:17 ID:qn8TwcZh
今年まだ働いてません 保険あるパート面接受けるんですがバイトしてたと言うつもりですが源泉もってこいとかパートでもありますか?
277 :
265:2005/10/12(水) 10:15:27 ID:JSKLT7Td
>>274 前の健康診断ではまったく問題無いと判断されたので
それはあっても良いのですが、
心配なのは職務経歴を偽ったことがばれるんじゃないかって
ことなんです。
最悪の場合クビになるんじゃないでしょうか?
>>275 いえ、担当者に連絡するのなら確かに国年は社保庁ですが、住民税(地方税)と国保は市町村ですね。
もしちゃんと支払う気があるなら、その旨話しておけば余裕が出来た時払えば問題ないかと。
これが怖い事に、実際にありえる状況に来てるので、とにかく放置はしない方向でどうぞ。
>>276 普通は提出して下さいと言われますね。出せなくても別に大きな問題にはなりませんけど。
まあ、採用決定したら改めて質問をどうぞ。
>>277 その採用が決定している職務に関して、経験年数が問題になるような仕事に就くのであれば問題にはなるでしょう。
でもそうでなければ、多少の誤差は全然珍しくありません。人間の記憶にそこまでの厳密さは求めてもムダなので。
自分は「意図的に病歴を隠した」方を問われると思います。
もちろん、「その病気があると知っていれば採用しなかった」と思われれば、最悪クビもありえるでしょう。
ただ、そろそろスレ違いな内容になって来ているので、レスもこの辺で自分は降りさせて頂きます。
人事の取り扱いというのは、「就業規則」によって違うので、ここでは何とも答えようがないのですよ。
また「健康保険・年金・労働保険」に関して何かありましたら、質問にいらして下さい。
279 :
265:2005/10/12(水) 11:53:58 ID:JSKLT7Td
詳しいご説明有難うございました
>>278 だいぶ気持ちが楽になりました
何か聞かれたらちゃんと答えることにします
280 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 14:47:22 ID:MaisLFzs
新しい職場に提出する書類は、年金手帳と、雇用保険被保険者証だけでいいんですか?
281 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/13(木) 14:49:08 ID:npfs6CP+
282 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 18:36:19 ID:rW2Ck4V7
年金手帳って何色があるんですか?二十歳になった月から払わなければいけないんですか?
>>282 現在、基礎年金手帳は青色のものしか交付されていません。
納付期限は翌月末日ですが、20歳の誕生日の前日の属する月から納付義務が発生します。
(ex.5月1日生まれの人は4月分から納付義務が発生します)
誕生日の前日に20歳に達したとされるのは民法から来ています。
284 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 20:31:32 ID:rW2Ck4V7
283 ありがとうごさいます!もう二十歳になるので年金納めたいと思います。
285 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/15(土) 20:32:31 ID:H5+hrZhp
【日韓】根拠もなく韓国を中傷する嫌韓本再び…「韓国人につけるクスリ」★2[10/13]
http://oo.2ch2.net/read/news18.2ch.net/news4plus/1129313993/l50?t=1 1 守礼之民φ ★ 2005/10/15(土) 03:19:53 ID:???
マンガ「嫌韓流」が30余万部売れるベストセラーになる中、再び韓流を誹謗中傷する本が
日本で出版される予定だ。
来る20日、日本で発売予定である「韓国人につけるクスリ」がつとに関心を集めている。
「韓国・自覚症状なしのウリナライズムの病理」という副題が付いたこの本は、韓国をさ
して「学校の成績も賄賂(わいろ)次第」「愛国心を叫びながら国を捨てる若者急増の矛
盾」「生み捨て御免・孤児輸出先進国」と主張している。表紙には盧武鉉(ノ・ムヒョン)
大統領のカリカチュアを描き「大統領も手術で変身!中身より外見重視の整形依存症の
国」という文句を付けている。
出版社によれば著者である中岡龍馬は、韓国で日本語講師として働いた人物。韓国に住み
ながら見て感じた点を本につづったという説明だ。出版社は「この本を読まずに韓国人と
つきあうなかれ!」と自信満々に宣伝している。
これに先立ち、先月には韓流を誹謗するマンガ「嫌韓流」が発行部数 30万部を突破して
ベストセラーになった。出版社である晋遊舎は「嫌韓流」ホームページをアップデートす
るなど広報に拍車をかけている。作者の山野車輪は「予想を越えた展開に驚いているが、
今は平安に暮らしている」と感謝なのか不平なのか分からないメッセージを残した。
韓流に対する根拠のない誹謗中傷に基づいた人々の書籍には、顔を隠した日本ネチズンの
間に風評、口コミで乗って広がる共通点がある。日本のインターネット匿名サイト『2チャ
ンネル』などを通じて、公開の席上ではできない当て推量と陰謀論を広げている。「韓国
人につけるクスリ」も著者のブログが『2チャンネル』で顔が売れてから単行本として出
版された事例だ。
新しい会社に就職が決まったのですが、
雇用保険被保険者証(細長い紙のやつです)を紛失した場合
以前の会社に連絡が行くのでしょうか?
401k入ってる会社はダメ?
>>287 なんでそう思う?厚生年金の基本部分はホールドしたまま、それを超える部分について
自分で指図しながら運用出来るんだから、それほど悪いものでもないと思うよ。
291 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/19(水) 23:59:46 ID:5ngyAiok
292 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 14:04:41 ID:jS3V4AWj
転職したんだけど厚生年金の手続きって何日位かかるものなの?
詳しい人おしえてください
>>292 本当は加入要件に該当してから5日以内に届出する事になっています。
でも、大体1週間から2週間位見た方がいいでしょう。
ちなみに地方の事業所入社で健保組合のある本社手続きだと、更に手元に還って来るのが遅くなります。
294 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 19:00:56 ID:r3818rpw
在職中に同市内の違う区に転居し、住民票を移したのですが、
会社には届けていません。
そのため、退職にあたって、会社からもらう書類はすべて旧住所になります。
この場合、どちらの社会保険事務所に手続きに行けばいいのでしょう。
手続きにあたって、住所が違うのはやはりマズイでしょうか。
また、辞職した会社に新しい住所は知られてしまうのでしょうか。
295 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 19:43:17 ID:mqa324Yp
>>294 別に退職時に住所変更がしてなくても何も問題ないよ。
退職した会社は喪失届を出してしまえば全く関係ない。
それと退職してからする健康保険の手続は社保事務所じゃなくて市町村役場。
だから転居先の区役所で国保の手続をすればOK。
296 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/20(木) 21:44:00 ID:r3818rpw
>>295 よかった。
早速のご回答ありがとうございます。
離職票もらったら区役所行ってきます。
297 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 13:53:58 ID:7fZVDR+U
質問です。今度新しい会社に就職が決まりました。
私は今までの職歴が6社あり、不利だと考え履歴書上では3社にしました。
このままシラをきって働けば良いのか、または提出書類でバレてしまうのか。
正直不安です。まだ入社してないのですが、どうすれば良いのか迷ってます。
誰か教えてください。
298 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 18:27:38 ID:Q5xxl29e
市役所で健康保険料15000円くらいになりますよって言われたのに
実際振込用紙がきたら18000円でしたよ・・・すごいショックです。
立ち直れない・・・・・・orz
嫌なら踏み倒せば?
病気にならなければ払うだけ無駄
300 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/21(金) 22:34:51 ID:C04gWM2E
>>297 今までの勤務先が社会保険加入会社なら余裕でばれます。
ご愁傷様
>>299 いやいや、踏み倒すのはどうかと思う。
就職してから差押執行通知が来たってカキコをどっかのスレで見ましたよ。
給与差押さえ喰らったら次の就職先の経理に通知が届くし。
>>298 今現在無職なら減免して貰えないか聞いてみたらどう?
とりあえずイ`
と言うか 実際は
執行猶予が来るまでかなり時間がありますし
執行猶予の期間もかなりあります
その間にナントカすればいいのです
>>302 そだね。でもどこかで手を打つしかないなら、早めの方が良くない?
その辺りはその人の主観によるとは思うけど、参考にして貰ったらいいかと。
304 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:17:05 ID:nViIARnN
先週書類一式出したんだけど、まだ保険証くれないな
こんな遅かったっけ?
305 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/22(土) 20:40:21 ID:qsk1b0Wq
>>304 提出先にもよると思うけど、そんなもんかかるんじゃない。
早く使いたいんですっていえば
仮保険証みたいなのくれる
>>304
307 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/23(日) 04:24:59 ID:pH9OAxbO
質問です。
今年の五月に会社を辞めました。
年金は厚生→国民と自動的に切り替わるのですよね?
でも未だに支払い書など来ないし何の音沙汰もありません。派遣してますが、給与天引きもされてないので未納のままだと思います。
12月から正社員としての就業が決まっているのですが、これってバレるのでしょうか?
国保・住民税は自分で払っています。
>>307 種別は勝手に切り替わるけど、納付書は送られて来ない。
現在は本人が手続きをして、納付義務者を明らかにして居ないから届かないだけ。
また事業主に納付義務が移れば(被用者年金に加入)「この空白は滞納では?」ってお知らせが来る。
バレるかバレないかで言えば、バレる。
国保・住民税と年金は納付先が違うので手続きも関連してない。
309 :
307:2005/10/23(日) 12:29:24 ID:pH9OAxbO
>308
有難うございました。
早速手続きする必要がありそうです。
ちなみに年金も分納は可能なのでしょうか?
一気に滞納分なんて払えない…(´Д`;)
>>309 確か分割して払う対応はして貰えた筈。
そうやって先に納付義務者を明らかにして、少しずつでも払い込めば滞納についての問い合わせはない。
分割払いの相談に行って来い。
312 :
309:2005/10/24(月) 12:08:09 ID:1fIGtiam
>311
良かったぁ…
一安心です。早速分納手続きします。
有難うございました!
313 :
きねんぱぴこ:2005/10/24(月) 12:30:50 ID:A0gaYFdf
すみませーん、質問!
バイトから昇格して契約社員になりました。バイトの前は数年間引きこもり。年金手帳はオレンジ色です。
契約社員昇格にあたり、総務部の人が私の手帳を借りていってコピーしたりしてたけど、手帳自体は何の印字もなく真っ白なまま。
給与明細見たら雇用保険は引かれてますが、手帳って真っ白なままでいいのかしら?
普通何か印字されるものなの?
314 :
きねんぱぴこ:2005/10/24(月) 12:38:25 ID:A0gaYFdf
(続き)実は契約社員の期間を正社員でした、ってウソついて転職活動してるんだけど、手帳真っ白だと採用されてもバレちゃったりするかしら??
もう普通に履歴書書いても書類選考通らなくて…(;_;)
>>313 何も印刷はされません。
番号の確認のためです。
316 :
きねんぱぴこ:2005/10/24(月) 12:50:33 ID:A0gaYFdf
ただ確認のためだけなのかぁ…。分かりましたぁ!
どうもありがとー!
317 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 13:08:40 ID:uyTUoaWQ
74 :名無しさん@6周年:2005/10/20(木) 11:07:07 ID:pigb3UAD0
運送会社の事務のバイトしてる物ですけど
てっきりドライバーさんを叩くレスが続くかと思ったんですけど
皆さん同情していただけるんですね。
運送会社は立場弱いんで、これだけガス代が上がっても
いまだに値下げを要請されます
結局は人件費や経費を削るわけで
ドライバーさんも生活を守るためにも無理して数多く乗ってしまったりします
しかもいわゆるトヨタがはじめた
ジャストインタイム(時間ピッタリに品物を納品すれば在庫などを保管するコストを下げられる)
の所為で負担はどんどん大きくなってます
電車でも時刻表通りに動くのは難しいのに・・・・
時間には絶対に遅らせることは出来ないが
経費削減で高速も使えないし
燃費と安全の為に速度も出せないので
早めに出て長時間乗るわけです
物流と外食と小売では働かないほうがいいですよ
私は全部経験しましたがorz
318 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 14:10:17 ID:o+oPxQ8X
どなたか教えてください。
今月20日で退職しました。退職後は夫の扶養に入ろうと思っていたのですが、
扶養に入ると失業保険が貰えなくなると知り悩んでいます。
扶養に入るか、自分で国保に入るべきか金額的にどちらの方が特なのでしょうか?
先月から病院に通っているので、保険はすぐに加入したいです。
(前の会社からは、まだ書類等は届いておりません)
どちらの場合も手続き終了後、すぐに保険証はもらえるのでしょうか?
宜しくお願いします。
どっちが得かと聞かれても、もらえる失業保険の額も国保の額も
ここの誰も知りようがないんですが・・・・
過去レスを少し読んでほしいんですが、まず
失業保険の額は、あなたの年齢とか雇用保険に入っていた期間とか
失業する前の給料の額なんかで決まります。
ハローワークのページ
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html にのってます。
国保の額は、あなたの前年の年収をもとにして、あなたの市町村が独自の計算方法で算出します。
よって、ここできいてもわかる人はいません。あなたの住んでいる市町村知らないし。
計算式は大抵は市町村のHPに載ってますが、具体的な金額は市役所に直接聞くしかありません。
320 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 17:22:56 ID:sz7N6nEG
最近仕事はじめて契約社員で、年金手帳初日にもってきてと言われてもっていくのは普通ですかね?あともしやめるときすぐやめたいときは郵送で手帳返してくれますかね?
321 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 17:54:04 ID:EwgeGHEg
健康保険についてお伺いしたいことがあります
政府管掌保険と大手企業グループによくある組合健康保険では月々の負担額はどれくらい違うものなのでしょうか?
322 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 22:18:51 ID:9Hvy3gwy
>>320 私の場合は一回預けて何日か後に(会社が登録した後かな)
返してくれたよ。
>>321 一概には言えません。
法律上は健康保険料率政管健保は82/1000ですが、
健保組合は30/1000〜95/1000までの間で設定出来る事になってます。
その大手企業グループの体力によるのですが、福利厚生が良いので有名な某グループだと保険料率が低い上に
更に法定を超えて会社負担をするので政府管掌だったら9,000円になる所が6,000円になったりします。
一方で政府管掌と差の出ない保険料を取っている健保組合もありますし。
もし比較したい健保組合がはっきり分かっているなら、ひょっとするとググれば出るかも知れません。
>>320 そうですね。最悪でも退職時には返還を請求できます。
法律上は
>>322の言っている通り加入手続きが終わったら、
事業主は年金手帳を被保険者本人に返す事とされています。
ただ昔からの慣例として、年金手帳を勝手に会社が保管する事については禁じられてはいません。
初日に持参するように言われるのは普通です。
325 :
321:2005/10/24(月) 23:53:22 ID:rICUah3d
>>323 分かりやすいご説明どうもありがとうございます。
よくわかりました。
私が言う某大手企業グループとは旧財閥「三井」の名がつくところです。
このグループの健康保険組合の詳細がどこにもないので断片的な情報しか得られませんが、
このグループ人材派遣会社の求人の売り文句に契約社員でもここの組合保険に加入することができ、月々3960円の負担で済むと書かれていました。
収入にもよるはずですが、この負担額は売り文句になるほど相当安いものなのでしょうか?
326 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/24(月) 23:56:05 ID:sz7N6nEG
>>322 324ありがとうございます!普通なんですねよかった(´∀`)返還は郵送してもうのでもいいんですか?ちょっと会社合わなくてすぐ辞めるかもで…
327 :
323:2005/10/25(火) 00:50:19 ID:u91EirL6
328 :
325:2005/10/25(火) 01:01:31 ID:sdiEMRbU
>>327 ご親切にありがとうございました
おかげさまでよくわかりました
ありがとうございます
>>326 在籍1日でも加入手続きされれば1月分の保険料を徴収される。
不足すればその分の支払いは求められる。そこは注意した方がいい。
もちろん326が事前に保険証を返却して(若しくは受け取らない)、保険料を控除出来るだけの給与が発生
したら郵送でも返却はしてくれると思われる。
330 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 10:11:54 ID:Kaz26hlS
>>329さん詳しくありがとうございます助かりました(T^T)辞めるつもりがしばらく辞めれそうになくなったので逝ってきます…郵送でも可能なんですねありがとうございました
331 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 14:52:00 ID:Ed0EdYmb
給料7か8万だと、社会保険、厚生年金、所得税、住民税はいくらひかれますか?携帯だから計算できなくて
332 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 14:58:26 ID:Ed0EdYmb
あげます
333 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 15:15:38 ID:Ed0EdYmb
あげます
334 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 15:21:30 ID:DWKJXGqR
会社を退職したので国民健康保険に加入しようとしたらダメとの事。
今まで加入していた保険組合の脱証明が必要との事。
この証明書が無ければホントダメなの?
ただ国民健康保険に入るだけなのに。
335 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 15:23:39 ID:0UxiAaHh
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
,,--―'''""`ヽ'  ̄`ヽ、
/ ヾ / ~`ヽ
/ ヽ;:/""""ヾ ミ ヽ
/ ;:;;:::''''"""" \ i
/ / ヽ ヾヽ
/ / / ;/ ヾ ヽ
/ ;:;:ヽ ,,,,;;::'''''ヽ ;:|
i / ,,,,;;::::::::::::::: ヽ ヽ
| | | " :::: /\ ヾ ヽ
| | ヾ | /\ ::::::. : | ;:|
| ;:| : ::::::: : .、 | :| 何をいわれてもニコニコ。
| ヽ ( ,--、 ,:"' | /|!
| ヽ ヾ |;:/
| | __,-'ニニニヽ /|
|| `、ヽ ヾニ二ン" /;:|
| ヽ \ /ノ
| i `ー-::、_ ,,..-'|ヽ
ヽ;:;:;:;: ;:人 `ー――'''''"~ / ヽ
\;:;:;:;:/ `ー-、 ,.-'" \ー-、
,.-'" :/ \ ,.-''" |
/ ! ~>、,.-''" |
,,..-‐'''"" ヾ ,.-''"――――-、 /
>>331 住民税・所得税は会社や契約でバラつきがあるので、ここではスレ違い。
健保・厚年は政管なら12,000円弱(雇用保険料含)。
>>334 退職日の確認の出来る証明書類(ex.離職票、社保喪失証明)でもダメでしたか?
県の指導にもよりますが、国民健康保険組合以外は退職日の分かる証明書類で代用してくれますけどね。
国保にも加入要件はあるので、確認書類の提出に厳格な窓口はそういう対応するかも知れないです。
>>336 会社から郵送で離職票が届いたのでそれを持って再度
役所の窓口へ行ってみます。
あと年金の手続きもしなくては。
10月20日で退職になったんですけど年金の方は夫婦でいくら位納めなくてはならないのでしょうか。
あんまり高額だと毎月払っていけないので支払停止にしなくては…。
338 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 19:26:55 ID:g/oVK74C
教えて下さい。
今月の20日で5年勤めた退職しました。妊婦の為働けず無収入になります。年金の支払いを免除してもらう事はできますか?
339 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 19:28:38 ID:g/oVK74C
↑5年勤めた会社を退職…です。すみません。
>>337 支払停止とは?免除申請という解釈でいいのだろうか。
奥様を扶養に入れるのでしたら、任意継続と保険料の額を比較して決める方が良かったかも知れませんね。
国保には被扶養者という概念がないので、均等割が二人分世帯に掛かります。
現在の国民年金保険料は現在は一人13,580円/月です。
>>338 失礼ですがご結婚はされてますか?
夫婦世帯であれば、その世帯の前年の年収で要件を見ます。なので配偶者の収入要件が問題になるかと。
シングルマザーで家族と同居だと、今度はその家族全員の収入要件が問題になりますね。
もし単独世帯でシングルマザーであれば、免除して貰えるかも知れません。市町村役場に相談してみて下さい。
341 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 20:01:42 ID:g/oVK74C
>>340さん
>>338です。結婚はしています。7月に入籍したのですが、主人はまだ学生で…今まで主人は主人で学生で免除をしていたみたいです。主人はアルバイトをしていて、月15万くらいの収入があります。
342 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 20:02:09 ID:QvS8/6zi
>>340 前年の所得を考えると任意継続よりも国民健康保険のほうが安いのは確かなので
国保にしようと考えました。
年金は2人で27160円かぁ…。払えないよな。困った。
343 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 21:25:35 ID:plV6LiRc
会社を辞め、国民健康保険の手続きに行ってきました。
世帯主という所が親の名前なのは同居しているからですよね。
保険料は私だけの収入から計算されているのですか?
親の収入も関係してくるの?
344 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/25(火) 21:36:00 ID:Gn/NgK6v
ちと質問
俺、以下の期間で働いていたんだけど、現在の仕事 4ヶ月(派遣の契約のため)働いた後、失業保険もらえるかな??
去年 7月〜8月 (1月の期間 雇用保険かけた)
10月〜今年 1月まで(3ヶ月間 )
現在 10月〜来年2月まで (約4ヶ月間ちょい)
上記のような形で雇用保険かけていたんだけど、現在のちょいまえに、9ヶ月間ほど何もしていなかった時期があります。
もし、現在の契約期間で終了となった場合、失業保険としてお金もらえるのかな???
>>341さん。
了解しました。ご主人は学生納付特例なのですね。
妊娠により次の就職は困難であると判断して貰える可能性があるので、相談はしてみるべきだと思います。
>>343 親御さんが国保被保険者でないなら関係はして来ません。
法律が世帯に保険証を交付する事になっているので、世帯主の名前が印字されるだけです。
>>344 空白が9ヶ月なら通算して見て貰える。
でも前職の事業所分の離職票は要る。
>>344 たぶん無理と思われる。
ハローワークインターネットサービスより
受給要件
(2)離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今年2月から来年2月までの間には、そもそも入っていなかった時期が6カ月はいることはないですよね?
従って、上の要件を満たしません。
意図しない形になったので再度。
>>344 たぶん無理と思われる。
ハローワークインターネットサービスより
受給要件
(2)離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
通算して6ヶ月以上あり、かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。
今年2月から来年2月までの間には、そもそも入っていなかった時期が6カ月はいることはないですよね?
従って、上の要件を満たしません。
348 :
345:2005/10/26(水) 09:11:07 ID:BxhDzcCh
349 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/26(水) 12:31:33 ID:A4OabVOX
ちょっとお聞きしたいのですが
今まで厚生年金を20年払ってて退職して国民年金に移った
場合、年金受給する為には最低後5年国民年金の掛け金を
払えば良いのでしょうか?
何かで国民年金に移るとそれまでの厚生年金の加入分が半分で計算される
と言う様な記事を何処かで見たような気がするのですが。
・現在の肩書き フリーター 21歳
・扶養には入ってません
・一日の労働時間 6時間 週に仕事する日数 5日 月収 10万くらい
・単一のバイト先で労働中
・以前の職場で社保加入歴 有り
・国保 減額してもらってます(6500円)
先月まで正社員で働いていました。
退職後、離職票を市役所に持って行き、
国保&国民年金を減額してもらい払っています。
肩書きは現在無職なのですが、こっそりバイトしてます。
あまりにも月収がキツイので、掛け持ちでもう一つバイトしようと
思っているのですが、このまま無職で通せるものなのでしょうか?
質問させてください。
今年4月に退職し、現在まで無職です。
前職では2年間働き、厚生年金、社会保険に加入していました。
現在は国民年金は払っていますが、社会保険に入っていません。
父の扶養に入ることも考えましたが、今回が3社目の退職にため、
父が会社に手続きを頼むのがいやで頼んでいないため今日まで無保険状態です。
まぁ、前回の退職時も私の扶養手続きをするときに相当いやみを言われた
らしいです。
そこで質問なのですが、今日病院へ行こうと思っているんですが、
無保険状態で病院へ診察に行ったらなにか問題が生じるんでしょうか?
病院代10割負担なのはわかるんですが、健康保険は国民皆加入が原則
だと聞いたので、社会的な責任とか問われたりするのかなーと思ったり
診察とかしてくれないのかなと・・・
既出っぽい内容ですが、心配なのでよろしくおねがいします。
>>350 マルチ乙。
>>351 ここで言い訳しても仕方ない。
診療拒否するかどうかはその診療所による。
「国民皆保険」の義務を放棄してる以上、いつ督促されても文句は言えない。
ここでなくて、世帯主(国保保険料納付義務者)である親父さんに相談しろ。
>>350の質問者です。
早速、病院行ってきました。
受付で350の事情を説明したら、とりあえず保険関係相談室へ案内されました。
無保険については特にお咎めを受けるようなことはありませんでしたが、
でもやはり、保険加入は義務だそうですぐにでも町の役所に行って国保
入るように言われましたね。
ただ驚いたのが無保険の診療代!そこの赤●字病院は150%だって・・・
これは病院によって割合違うと言ってましたが、財布の中身足りなくなり
そうだったので、健康保険に加入してからまた来ます!言って帰ってきました。
一つ勉強になりましたよ・・・とほほ(汗
↑に一つ付け加えておきます。
保険は年金と違って無保険期間があっても、後から請求されることは
ないそうです。
だからと言って無保険で人生過ごすのはやめたほうがいいですね!
355 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 11:15:11 ID:u8f9x8RE
いや請求されますよ
356 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 11:19:23 ID:ubp0IQli
>>355 絶対請求されません!!税金は請求されるけど。
俺も以前半年の無職期間、健保はブッ飛ばしちゃったよ。
病気になったらその時加入だ、と思って。
後請求は無かったよ。
時効成立すりゃ請求はされんだろ。
でも時効内に未届けな
>>354が年度内の滞納国保保険料を請求されない訳がないと思うのだが。
知り合いにとある事情で未加入の人(無職)いますけど、
役所で相談したらまあ少しお咎められたみたいですが
その後なにごともなく普通に過ごしてるみたいですよ
360 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 15:26:29 ID:4YkdhbKa
うちの役所は
途中で入るなら
遡ってすべて払わされる。
次の職決まるまで一切入らなきゃお咎めなし。
って感じだ。
361 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 15:41:35 ID:u8f9x8RE
もしかして市とかによって違うんだろうか。
前に芸人のかつみがお金なくて保険払えなかったから実費で
手術代払ったとか話してた。
未加入なら入ってしまえば問題なくて、入ってても払ってないと
保険適用されないなら入るだけ損な気が・・・。
>>361 かつみと言うとだんご兄さんを思い出す。
市町村によって適用は本当に色々だよ。老人ばっかりで医療費のかかる財政の悪い所は減免もないし。
保険料の算定も所得割と均等割だけで計算する市があれば、資産割だの平等割だのも加えて計算する所もある。
保険料で時効2年だったり、保険税で時効5年だったり、時効すら市町村によって違う。
6回払いもあれば8回も10回払いもあるし。
だからここでも市町村の窓口で聞けってレスになる。
未届けだと過料取られる。入ると損とかじゃなくて残念ながら国民の義務。
「国民皆保険」も「国民皆年金」も明文化されてないけど、適用除外のない法律で成り立ってる。
いつかちゃんとした会社に転職したいなら滞納は避けておいたら?
採用後に滞納者だって分かったらどんな理由つけてクビ切られるか分からないし。
363 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/27(木) 19:57:05 ID:n2sIiG1Y
11月で辞めれば源泉必要ない?
>>362 351です。
親身に回答していただき、本当に感謝しています。行政書士資格保持者の方かな?w
やはり国民健康保険加入の義務が発生しているようですね。
明日、役場行って相談してきます・・・
もっと甲斐性のある生活しないといけないなぁ・・・情けない!
それを言うなら社労士ですよ。
366 :
361:2005/10/28(金) 09:27:55 ID:tPnnF8xb
>>362 丁寧にありがと。ちゃんと保険払ってますよ。
いつ病気になるかわからないし。ただ話し聞いててなんか損してるなと思って。
払うのは義務だけど加入してない+払ってない人が普通に許されるのは
どうなんだろうって思った。
そういう制度だともし仕事辞めたらお金もないし手続きせずにほっといて、
病院行かないといけなくなった時に切り替え忘れてましたとか
言えば済むってことじゃん。
ごめん、ただ単に自分払ってるから余計にそうやって払ってない奴が許せない小さい奴です。
367 :
362:2005/10/28(金) 11:15:38 ID:kSyqjd3X
>>366 アンカーつけたのは「かつみ」に反応しちゃったからなんだよね。紛らわしい事してごめん。
気持ちは良く分かるよ。不平等に感じるよ。でも洗い出し出来れば時効前の督促は簡単なんだよね。
データは内部に揃ってるんだから。どうやって税化するかだけの問題だし、その青写真は既に出来てる。
公的医療保険制度自体の流れを見ていて、無保険の人が安穏としていられるのは今のうちだけだと自分は思ってます。
後になって慌てる必要がないので既加入は正しい選択です。
368 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/28(金) 22:31:03 ID:Pe4UDoYL
転職3回(いずれも社会保険加入)してるんですけど
年金手帳には1社しか記入されてません。
どうしてでしょうか?わかる人いたら教えてください。
>>368 年金手帳はただの備忘録
基礎年金番号さえ管理できれば何の問題もない
俺の手帳なんか、20歳のときに住んでた住所しか書かれてないし
会社は1社も書かれてない
370 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 00:22:12 ID:QQPbcDtu
9月中旬に国民年金を「当月末の銀行引き落とし」になるように
申込書を送付したのですが
いまだに、銀行引き落としする旨の連絡が来ません。
銀行引き落としになる初めの月は、先月分の年金料も一緒に引き落とされると書いてあったので
9月分の年金をまだ払ってません。
みなさんは銀行引き落としを申し込んでから、何日くらいで引き落としの手続きが完了しました?
正社員扱いで内定出たけど雇用・労災はあれど
社保・厚生年金はなし。
国保・国民年金でやれと面接でも言われた。
しかしこれは違反じゃないのか?
従業員5人未満なら違法じゃなかった気がする。
立ち上がったばかりの会社だから
今から社員増やすと言っていたからそれか?
一度聞いてみる。
付け加えて言うなら、従業員5人未満の「個人経営」の事業所だったら任意。
法定16業種以外業種の個人経営だったら従業員5人以上でも適用は任意だよ。
法人登記してないなら問題ない業種(ex.サービス業)かも知れない。さりげな〜く聞けよ。
ちなみに法人登記してあったら、従業員が1人でも強制適用。業種は関係ない。
377 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 18:14:26 ID:fj9Qqbqt
10月3日入社したんですけど
まだ健康保険証くれません。
政府管轄の普通の健康保険です。
会社に聞いてみたら「社会保険事務所には手続き済んでるが保険証がまだこない」
との事です。
給料は二十日締め当月払いなんで、今月初給料もらったのですが
ちゃっかり健康保険料は引かれてました。
健康保険なくて病院いけないのに、保険料は引かれるとは納得いきません。
入社したらすぐくれると思ってたので、国保の手続きしませんでした・・・
個人的に社会保険事務所に問い合わせたほうはいいのでしょうか??
378 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 20:45:40 ID:B719A2Yo
>>377 政府管轄だと中小企業ですか?
そうだと自社で手続きしないで、社労士事務所に委託しているから時間がかかることがある。
379 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 21:24:12 ID:u+GNsV15
失業保険スレからまいりました
くだらない質問で申し訳ありませんが
教えてください
今月から失業手当をもらえることになりました
今は旦那の政府管掌保険とやらに入れてもらい
年金も旦那負担です
失業手当をもらっている間は
健康保険と年金を払わなければいけないと聞きましたが
特にハローワークでもらった書類には書いてありませんでした
実際のところ このまま旦那の健康保険と年金に
入ったままで問題ないでしょうか?
それとも失業手当をもらったことが
何かの機会で発覚して損害賠償とか
になってしまうのでしょうか?
380 :
379:2005/10/29(土) 21:50:40 ID:u+GNsV15
381 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 22:07:04 ID:icIHygpQ
無職が長くて、お金がなくなってきて、年金と住民税を滞納してきました。
年金は無職のことを説明したら、どうにか延納か免除かになったのですが、
住民税は催告書が届いてしまいました。
お金がなくて払えません。
住民税が払えないとき、なにか対処法はないでしょうか?
どなたか、教えてください。お願いします。
>>377 自分が某県で手続きしていた時には、社保事務所からは郵送で届いていたよ。
何人分かが纏まってから発送される事は十分有り得ます。
今は丁度検認の時期なので社保事務所も立て込んでいるかも知れませんね。
若しくは添付書類を後追い発送になって手続きが遅れたかも知れません。
担当者から早めに送って来るように電話をかけて貰うといいかも。
>>338 居ますね。給付制限期間終了後も黙って被扶養者に入っている奥さん。
実は被扶養配偶者認定して貰うときに「失業給付給付制限期間中の為収入0」として社保事務所に届け出てます。
社保事務所によって処理の仕方は違うでしょうが、把握はされていますよw
ご主人に余計な恥をかかせたくなければ、ちゃんと扶養から抜けて国保・国年の加入手続きをしましょう。
>>339 保険者は政府のみではないので、社保庁のHPには記述はありません。
組合健保は給付制限期間中でも被扶養配偶者とは認めない所が多いので統一見解は発表されていないだけです。
その分、各保険者に裁量を認めているという事です。
383 :
377:2005/10/29(土) 22:17:04 ID:fj9Qqbqt
>>378 はい、大きな会社ではないです。
入社して1ヶ月たっても保険証ないなんて・・・
>>382 保険証は大事なので早くしてほしいです!!
>>381 役所の税務課に行って相談。
収入が無いことを言えば分割分納をしてくれる。
また昨年・去年の収入が無ければ減免・免除もされるはず。
とにかく窓口へ。
訂正:全く収入がなくても最低額3000円+1000円
はつくんだっけ?
払えない時は素直に行って相談した方がいいよ。
何かと手続きしてもらえるはずだから。
386 :
中小企業 総務:2005/10/29(土) 22:29:19 ID:u+GNsV15
>382
被扶養者異動届の理由欄は
「被扶養者の離職」にするのでは?
「失業給付給付制限期間中の為収入0」なんて面倒なこと書かない
たとえ書いたとして社保から連絡が来ても
給付が実際に行われたかどうか証明できない
「結局 認定日にハロワに行かなくて給付されなかった」と
従業員に言われれば それまで
失業給付の状況は給与と違って非課税だから
税務署にも市役所にも外部には知らされないでしょ
社保は従業員と企業からの申告で判断するしかない
だからこそ今年から被扶養者の認定状況の確認があるわけ
といっても給付中は扶養から抜けてくださいね
保険財政が厳しく ひーひー 言ってるんですから
387 :
382:2005/10/29(土) 23:21:25 ID:33PJKf0o
>>386 ああ、上にあったスレの方ですかね。
うちは書いていましたよ。離職と書くと電話が掛かって来て「日額は幾らになりますか?」といちいち聞かれました。
なので最初から書いて郵送かけていたのですよ。
省略して書いただけで、「離職のため。現在給付制限期間中。」と書いて、収入の欄を0にしていました。
幾つかの大都市で社保事務所とやりとりして来ましたが、対応は色々でしたねえ。
組合健保は「規約」を盾にしてくるので政府管掌のようには行かないし。まあ大臣の認可の下りた規約だから仕方ないか。
良かったら情報交換しましょう。
厚生省と労働省の分野なので、お互いの管轄に触れない空気は未だにありますね。
でも職安と社保庁のデータで「やりとりしてます」とはっきり教えて貰った部分もあるんですよ。
職員と仲良くなると色々教えて貰えますね。
パイプはあるようなので、自分はその辺は慎重に返答しています。時効2年以内に照合されたら危険だし。
388 :
382:2005/10/29(土) 23:33:12 ID:33PJKf0o
>>386 良ければ常駐するスレを教えて下さい。そちらに移動します。
389 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/29(土) 23:48:46 ID:J3Onmmmq
ご意見伺いたいので上げます。
>>376についてどなたか解る方いらっしゃいますでしょうか?
>>389 ぶっちゃけた話、大企業で自分のところで健保組合作ってるようなところは、
社員が組合職員として出向する場合もあるし、
そういう場合は、社員が社員の情報を管理するわけだから、
そのルートでわかる場合もある。
>>389 ああ、それはあるだろう思いますよ。被保険者期間の算定の為の資料のやりとりはなされている筈です。
被保険者期間の要件というのは通算で見るんですよ。104条辺りが関係して来るかな?
そこで除外されるのは任意継続被保険者と共済組合の加入期間だけなんです。
なので逆にデータのやりとりがされていないとおかしいとずっと思ってました。
保険者が政府だけならデータは一括管理なのでやりとりは起こらないのですけどね。
文章の後半はその事について書いてあると自分は解釈しました。
>>390>>391 お答えありがとうございます。
実は事情があり、職歴を偽っているのでお聞きしたかったのです。
かなり焦っています。どうしようもないですが…
まだ加入手続はしてませんが、退職も時間の問題ですね。
今まで勤めた会社でも組合に加入したことはありますが、
それは全国販売業組合?という感じのものでした。
他にも任意継続の期間や公務員共済の期間があってボロボロです。
そういう前歴がすべて解るということですよね?
393 :
386:2005/10/30(日) 12:12:30 ID:vpefnP/i
>387
丁寧な返答ありがとうございました
給付が確定していないのに給付を受ける前提で書類を作ってしまうと
後で「給付は受けていない」なんてなったら面倒なので
387さんのように細やかな対応しておりませんでした
反省しております 勉強になりました
職安と社保庁のデータがやりとり
というのは悪質な場合など特殊な事情で
都度、照会するということではないでしょうか?
職安のシステムからデータを読み込んで自動で突合させるには
相当なシステムが必要ですから と勝手に想像してました
失業給付は非課税で税務上の扶養になれる
というのは一般的な知識ですし
かならず整合がとれるようになっていますが
失業給付と社保は難しいですね
悪意は無くて 本当に知らなかったという人が
結構居るのだと思います
>>387さん
お返事ありがとうございます。
社保事務所によって本当に対応が違いますので参考程度にしかなりませんよね。
こちらこそ勉強になります。ありがとうございます。
社保庁と職安のデータの件はですね。
ある方達に関しては条文上でも給付の優先順位がはっきりと決められています。
その部分のデータは確実に照合されています。なのでバレます。
捏造や不正受給の手助けになるといけないので、詳しくは書けず申し訳ありません。
市町村は基本的に地税法の規定を準用します。なのでこちらは非課税のものを収入とみなさないですね。
でも健保では地税法の規定を準用しません。その為に失業給付は「収入」とみなす事になりますね。
それこそ国税庁と社保庁の意地の張り合いではないかとw
この辺りは現行の法律の作りの問題だと私も思います。
ここが2ちゃんねるでなければもっと色々情報交換出来るのですが…。
395 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 07:41:24 ID:uFb/tou0
失業保険受給資格を得るにはあと何ヶ月加入する必要があるかわからないんですがどこに行けば知れますか?
>>395 ハロワに行くと教えて貰える。会社の管轄のハロワでなくてもどこでも大丈夫。
雇用保険被保険者番号が分かっていると尚ベター。なくても直近の会社名が分かればすぐ確認出来る。
念の為本人確認の出来るもの(運転免許証等)は携帯しる。
397 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 11:52:34 ID:0tvmobeZ
派遣で11/1から働く者です。(社保にはすぐ加入可能です)
この4ヶ月間は無職でお金がなかった為、
国保未加入・年金は支払っておらず、
明日 役所に行き無職という事で年金免除の申請をしようと思ってますが、
何もしない方がよいのでしょうか?
それとも、免除の申請だけでもした方がよいのでしょうか?
>>397 その書き込み、さっき別の板のスレで見たような気が…
まあともかく、昨年1年間に働いていて所得条件をクリアしていたら、
申請しても免除は通らないので、
どのみち、明日から働いて安定した収入が見込まれるのなら、
2年以内にお金がたまってから4か月分の年金の未納分を納めればいいよ。
国民健康保険の方は、加入手続きを取っていないのなら放置で。
399 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 12:08:01 ID:0tvmobeZ
>>397 一昨年から今年の6月まで働いてたので、
免除はされないと言う事ですね?
社保に入れるので、国保も放置します。
ありがとうございました。
400 :
名無しさん@引く手あまた:2005/10/31(月) 12:26:15 ID:dNaTleXM
源泉徴収について質問させていただきます。
11月から転職します。
それにあたり、前職の源泉徴収は問題なく提出できるのですが、
去年退職した前々職の未払い分残業代を今年の春に受け取っており、
その源泉徴収を提出すべきか否か迷っています。
前々職とはいえ、未払い残業代を退職後にもらっているというのは感じ悪いですよね。。。
全社的な動きで、個人的に訴えたりしたわけじゃないんですが。
やはり、提出は控えた方がいいですかね?
>>400 給与計算の締め日の関係で、残業手当の支給が1ヶ月遅れになるのはよくある話。
特に問題はないと思う。
それ以上の期間が開きすぎていて、体裁が悪いと感じているのかも知れないが、
これは所得税の計算にとって必要な書類なので、
提出すべきだと思う。
>>401 400です。
ご意見ありがとうございます。
ご指摘通り、退職から半年以上も期間が開いての受給だったので迷っていました。
提出し、これはなんだと聞かれたら、ありのままを話すことにします。
ありがとうございました。
>>400 正確に処理されて居るとすると、その未払いの残業代については本来支払われるべきだった月の
総額に加算する形で源泉徴収されて居ると思われます。
なのでご自分で時間のある時に去年分の還付申告をされた方が宜しいでしょう。
404 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 01:16:03 ID:acw7L+ox
今パートで7時間で保険加入してます 店の開店閉店時間が変わるみたいで
私は帰り時間は今まで通りにしたいのでそしたら労働六時間になるので、雇用保険だけ入って厚生とか惹かれたらきついので、それだけ抜けるのは可能でしょうか?
405 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 01:22:13 ID:+Z+U1BPY
どなたか歯科医師国保?について知りませんか?
歯科の受付正社を考えているのですが、普通の社会保険と何が違うのでしょうか?
たくさんお金引かれたらやだなぁ…
406 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 01:34:03 ID:+tjPff0W
国保7年払ってませんが、俺より長い人いる?
ちなみに、医者行くの全部10割負担です。
こないだCTとMRIで脳調べてもらって、
心電図から血液検査までしてもらって精神安定系の睡眠薬もらったら、
だいたい8万くらいだった。
目が痛くて目医者で目を検査してもらったら、
眼精疲労でビタミンAの目薬で問題なし。これ8千円
正直、遡って支払い、
2年分でも106万円払えないですね。
国民年金はキッチリ払ってるけど・・・
医療保険制度、おかしすぎるよ。特に国保は。
国民全部が加入とする社会性をうたうなら、
なんで国が全部統一しないの?
老人がいない安定雇用者ばかりの会社の健保と、
老人・無職ばかりの国保、なんで統一しないの?
安定した雇用で安い保険料の健保に、
不安定ながらそこそこ収入のある人間には、
異常に偏った負担を強いる国保・・・異常ですね。
407 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 02:20:07 ID:diPFPu6z
もちっと健保と国保の仕組みを勉強してくれ。
健保には国保が実は含まれている。国保に上乗せされた保険が付いてるのが健保。
健保には従業員の給与からの負担に加えて会社からの負担も含まれている。
会社が正社員を嫌がるのは、営業収入減に合わせて首切れないのもあるけど、この会社負担を削減したいというのもある。
>>404 30時間だと通常、ギリギリのボーダーですね。残業が連続発生した時に調査に入られるとアウト。
でも業種と規模にもよるかな。なので一度お店と相談してみて下さい。
>>405 医師国保だったら多少分かります。報酬月額などが関係なく、保険料は定額です。
知ってる限りでは5,000円〜6,000円/月。安いですよ。お得ですが年金は国年だった筈。
要するに個人営業者の団体健保です。
>>406 だから公的医療保険の一本化が進められています。
事業者にとっても労働者にとっても、かなりありがたくない方向で検討が進んでいます。
あなたの様な方がいるお陰です。
その10割負担で医療が受けられるのは、公的医療制度があるからなのも分からないなら
知ったかぶりして長文を書き込むのは辞めておくべき。
あなたが批判にしているその制度が無くなったら、診療点数もクソもなくなるので、
その支払いの何倍を病院に取られるか分かりません。
未納だろうが、法律上国保被保険者と取り扱われるから還付申請を見込んだ10割負担なんですけどねえ。
ちょっと上のログ読めば分かるかと思うのですけど。
要するにあなたは他の適法に加入している人達に寄生してるんです。文句は保険料払ってから言いましょうね。
>>407 同意。違法自慢は別スレですればいいのにね。
409 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:31:36 ID:Ua5XhDk2
>>407や
>>408はたぶん
>>406のいう事を勘違いしてるな。
健保は国保に対し、一定の負担金を出しているが、
保険料率の有り方が根本的に違う為に、
国保加入の方が圧倒的に不利なケースもある為、
その是正の為に、全て一体化すべきと言ってるだけだろ。
国保の保険料と、健保の保険料、
何故、違うか考えた事無いんだろうね。
健保は、年収300万の独身サラリーマンが、
会社負担の分を合わせても保険料53万になる事は無いですよ。
住民税の6倍以上の国保保険料を払わされる国保負担者の不満は、
昔国保だった俺でも解るよ。
保険料が圧倒的に安くなるからね。
そう考えると、
>>407の内容はまるで的外れ。
制度の歪なんて考えた事もないんだろうねえ。
410 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:37:04 ID:Ua5XhDk2
>>408 公的医療制度全体の話の話を出してるが、
論点がずれてるね。
公的医療制度を前提として、
給付や負担制度が統一されていないのに、
国民の義務と語るところに問題があり、
全ての国民に同一の義務を強いるのであれば、
同一の条件で強いるべきだと言う話だろ。
Aさんは年収300万で保険料20万(本人負担10万で会社負担10万)
Bさんは年収300万で保険料53万(本人負担53万)
この格差が問題になっているわけだね。
411 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 14:48:58 ID:Ua5XhDk2
412 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 15:00:58 ID:diPFPu6z
ん? おまいら国保と健保のどっちに加入してて逝ってるんだ?
年収300万で保険料20万(本人負担10万で会社負担10万)なんて
本気で逝ってるの?
健保は健保組合によっても違うよ。小さな会社だと健保組合に入るのさえ厳しい現実を知らなすぎる。
会社負担10万で済むなら、小さな会社でもいい健保組合に入れてるよ。
413 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 15:15:35 ID:Ua5XhDk2
>>412 俺は両方加入経験があって言ってるのだが、
あんたの言うとおり、
簡単に言えば、良い保険と悪い保険がある事自体が問題ってことだろ。
414 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 15:20:22 ID:Ua5XhDk2
>>413 健保にせよ、所属団体により差異はあるし、
国保なんて地域により著しい差異がある。
健保は年収に対する料率を折半だが、
国保は住民税に掛け算だ。
2倍の地域もあれば、6倍以上の地域もある。
何故、同じ国民なのに差別があるのか?この点だろうな。
実際に高すぎて入れないという人がいるわけだ。
415 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 16:09:09 ID:diPFPu6z
>>414 また小細工する。
住民税は所得から算出してるから、結局は年収と同じだよ。
416 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 16:39:51 ID:Ua5XhDk2
>>415 頭弱すぎ、ケースにより料率・保険料に著しい差異が生まれるよ。
本当に仕組の違い理解してないんだな。
大雑把過ぎて糞味噌って奴だな。
四則演算もろくに出来ないていうか、
何も考える頭無いんだろうな。
例えば年収310万で控除ナシ、住民税に対する料率643%なら
課税所得166万、住民税83,000円だろ。(定率減税削減後)
この場合、所得割だけで年53万に達するわけだ。
これを料率に置き換えたら、17.66%だ。
健保は政府管掌料率で、基本は現行7.5%、料率UP案採用でも8.2%だ。
この数字は折半前ではなく、事業主との合計の%だよ。
もちろん、国保の方が安くなるケースもあるが、
問題なのは料率に逆累進性がある事だな。
そもそも、国民全部に強制・共通と定めるなら、全部共通のものにすべきだろう。
417 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 17:17:09 ID:jbDSBWl5
どなたか教えてください。
13ケ月バイトをしていた会社を辞めました。
理由は社員より長い時間働いているのに、会社が保険関係をつけてくれないからです。
厚生年金・社会保険はまだ話し合い中ですが、雇用保険はおりることになりました。
が、長く争っていたため、今日就職が内定しました。
自己都合で辞めているため、3ケ月は保険がおりないことはわかっているのですが、
その後も一切もらえないのでしょうか?
失業保険をもらっている間に就職が早く決まるとお祝い金がもらえるそうですが、
私は適用外でしょうか?
すごく貧乏なので、3ケ月後の最初の認定日に就職した件伝えて1万でも2万でももらえたら
確定申告も乗り切れるのですが・・・。
どうぞ宜しくお願いします。
418 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 17:37:16 ID:Ua5XhDk2
>>417 以下のポイントによる
・雇用保険の加入期間
・一ヶ月に何日くらい仕事していた?
・一日に何時間働いていた?
・何歳?
・何時辞めた?
・何時内定した?
これが解らないともらえるかどうか説明できないが、
そもそも、
30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から起算して1ヵ月以内に住所又は居所を管轄するハローワークに届け出なければ、
雇用保険の給付要件すら満たしてないので、
再就職手当も何もないかと思われ。
419 :
417:2005/11/01(火) 18:03:59 ID:jbDSBWl5
>418様
レスありがとうございます。
雇用保険の加入期間 ・・・入社時に保険完備すると言われたけれど、
会社が忙しいと理由をつけて勤務した13ケ月加入していないです。
9月末日に辞めてすぐ社会保険事務所とハロワにいったのですが、
会社が手続がおそくて、今日認められ、もうすぐ離職票が届きます。
失業保険を貰う権利はあるそうです。(ハロワの人曰く)
・一ヶ月に何日くらい仕事していた?・・・20日〜24日くらいです。
・一日に何時間働いていた?・・・7時間〜12時間です。
・何歳?・・・33歳主婦です。
・何時辞めた? ・・・9月末です。
・何時内定した?・・・今日です。
今度は保険完備のアルバイトに決まったのですが、働かないほうがよいのかわからなくて
困っています。
宜しくお願いします。
>>416 408です。自分も共済以外はどれも加入経験アリです。
一本化で国保方式になると聞いているので、ついムキになってしまいました。確かに論点ずらしてます。
事業主負担分は法人税化だそうですね。
現在は成文化されてないので「国民皆保険」を声高に主張出来るとは思ってないですね。
なので義務ではなくて、当然加入するものと期待しての10割負担。という部分を表に立ててみました。
自分が加入していた国保は資産割ありの地域でしたよ。なので格差があるのは良く分かります。
でも全て国保化で話は決定していると思うので、実施時期が気になりますね。
もう論ずる時期は過ぎているように思います。
>>419 ええと、雇用保険の条文通りの回答をさせて頂きますね。
就職促進給付は「求職の申し込みをした日前に雇用を約したもの」には出ません。
この求職の申し込みというのは、離職票を持ってハロワに行って手続きをした日を指します。
なのでお話を拝見した限りでは就職促進給付の受給は難しいかと。
唯一この「求職の申し込み〜」の関わらない「常用支度手当」は既に給付が始まって残日数が少なく
なってからしか申請出来ません。
もうこのまま手続きをせずにとりあえず次の就職をして様子を見られてはいかがでしょうか?
421 :
417:2005/11/01(火) 18:50:57 ID:jbDSBWl5
>>420様
ありがとうございました。
貰う権利のあるお金がもらえないのは悲しいですが、野良犬にかまれたと思って諦めます。
次の仕事で頑張ります。
ありがとうございました。
422 :
420:2005/11/01(火) 18:59:34 ID:8PMsy9lL
>>421 もし次の就職先で続かない…!と感じたら、早めに辞めてもOKですよ。
来年の9月末までに90日分受給出来る日数(+給付制限期間)があれば、今回の受給資格で失業給付が受給出来ます。
(但し、次の就職先で受給権が発生したら消えます)。
なので本当の意味での「保険」だと思って気楽に行きましょう。
お仕事がんばって下さいね。
423 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:31:13 ID:Ua5XhDk2
424 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/01(火) 21:49:38 ID:FzX+3M39
やっと会社から健康保険もらえる。
てか普通1ヶ月もかかるか!!
給料から保険料だけ引かれて、保険証くれないなんて初めてだ!
425 :
420:2005/11/01(火) 22:55:42 ID:8PMsy9lL
>>423 ちなみに何で419さんに受給延長手続きの事持ち出したレスしてたの?
遮っちゃって申し訳なかったけど、もっと良い方法があったなら参考にするので教えてください。
出来たらヒントだけでもお願いします。
426 :
423:2005/11/01(火) 23:38:32 ID:+tjPff0W
いや、細かい情報無いと正しい解答出来ないから・・
上の3つの質問で受給資格が判断出来ます。
短時間労働じゃない普通の労働者場合は、
>離職の日以前1年間に、賃金支払の基礎となった日数が14日以上ある月が通算して6ヶ月以上あり、
>かつ、雇用保険に加入していた期間が満6ヵ月以上あること。
となるので、13ヶ月加入でも、ハロワの言う人の通り、受給資格があります。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html 年齢は、受給日数や最高額に関係します。
まあ、加入期間が13ヶ月とすればどっちにせよ90日ですね。
つまり、辞めた日からの待機期間を満たしていれば、
残支給日数となる為、再就職手当や就業手当の対象になる要件の基本は満たします。
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3b.html でありますが、保険完備とはいえアルバイトなので、
常用雇用とは判断されない可能性が高いと考えます。
よって、残念ながら上記の手当ては支給されないと判断しています。
※確認はハロワに直接聞いたほうが良いけど。
そういうところで、ハロワに求職の申し込みに行ったかを最後に聞いていましたが、
結果的に
>>420さんの回答した内容が、ほぼ一致と判断したので、
先に回答された
>>420さんに被るので回答を控えました次第です。
427 :
420:2005/11/02(水) 02:29:55 ID:/umQjTbA
>>426 うーん。まだ間違いがある様なので訂正しておきますね。
それにあそこまでのデータが判断に必要ではありませんよ。
雇用保険法における常用雇用の判断は「1年を超えて(以上)引き続き雇用される見込みがあるかないか」なんですよ。
だから短時間雇用でも再就職手当の受給要件は満たしますよ。(常用支度手当は例外です)
被保険者の要件を見れば分かると思いますが、就労形態に関わらず加入する=常用雇用と判断されている。になります。
要するに「被保険者になるかどうか」が判断基準です。被保険者になっているのだから、要件は満たします。
だめでも就業手当という手があります。
詳しくはあなたがハロワに確認してみて下さい。実際私は何人もの時給者が受給したのを見ています。
今回は「求職の申し込みの前に〜」の要件を引用しましたが、再就職手当の要件として給付制限の初めの1箇月は
職安若しくは職業紹介事業者の紹介による就職でないと受給は出来ません。
彼女の場合は二段構えで無理があると私は内心踏んでいました。
待機期間の7日間を満たせばいいという話でもないです。
>30日以上職業に就くことができなくなった日の翌日から起算して1ヵ月以内に住所又は居所を管轄する
ハローワークに届け出なければ、 雇用保険の給付要件すら満たしてない
↑
これが問題なんです。それで遮らせて頂きました。これは受給期間の延長の要件です。それは分かりますね?
延長をかける事が可能な理由に該当しそうな記述は見当たりませんでしたよね?というか無理だし意味ない。
>誤解する人がいては困るので・・
同感です。お互い気をつけるようにしましょう。勝手に訂正を入れてすみませんでした。
428 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/03(木) 21:42:48 ID:Qa/T5wSU
質問です。
今まで無職で、国民年金を当月末払いの口座振替で納めておりました。
10月11日に入社して、厚生年金に切り替わったはずなのですが、10月31日に国民年金がしっかりと
引き落とされておりました。
この場合、10月分の保険料として引き落とされた分は戻ってくるのでしょうか?
それとも社会保険事務所に連絡しないとこれから先も引き落とされ続けるのでしょうか?
どなたか詳しい方教えてください。。
社会保険事務所に確認するよろし
430 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/04(金) 10:12:33 ID:SsZXj4wR
金融機関へ逝くこと
>>428 私は、加入前に地元の市役所に確認したとき、
「もし就職したら、引き落とされちゃった分は、後日お返しします。」
って言われました。
ただ、実際は引き落としにしなかったので、体験はしてません・・・
432 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 01:23:49 ID:KHoMbOqs
10月31日に引き落とされてたのって
9月分じゃ無くて10月分?
433 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 09:32:18 ID:MQE+CDn5
10月31日を持って退職しまして、健康保険の事で質問です
健康保険の任意継続の場合年間支払い額約24万円(2年目24万円)
国民健康保険の場合年間支払い額は無職になるので約20万円です(2年目17.7万円)
この場合素直に安い国民健康保険に入ったほうがよろしいでしょうか?
健康保険から国保に変えることで傷病手当等以外で損する事はありますか?
434 :
428:2005/11/05(土) 09:39:58 ID:fceHUvHx
>>429-432 昨日、社会保険事務所に確認したところ、後日返金してくれるそうです。
厚生年金に切り替わった月の月末の引き落としまでに事務処理が終わらないため、
引き落とされてしまうそうです。
435 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/05(土) 13:18:08 ID:+98fEiET
>>434 でもそれって、もし言わなかったら返してもらえなかったってことだよね?
>433
答えてもらえないからってあちこちのスレにマルチすんな(゚Д゚)ゴルァ!
437 :
428:2005/11/05(土) 17:34:51 ID:fceHUvHx
>>435 返してくれないことはないと思いますが、返金が遅れることにはなったと思います。
仮に連絡していなくても11月の分まで引き落とされるということはなかったそうです。
どなたか教えてください。
春に前職を退職し国民健康保険に加入し、4月に7月分までまとめて払いました。
6月に就職したのですが、保険加入をしてもらえずやっと11月1日から
加入することができました。が、8月以降の国民健康保険ははいまだ未納です。
どこかで、国民健康保険と社会保険は管轄が別で、
未納分は社会保険に引き継がなくてよい、と聞いたことがあるのですが
未納分は支払ったほうがいいのでしょうか?
また、10月に一度病院にかかっており、このときは既に届いていた
新しい国民健康保険で診察しました。
まだ、市役所には国民健康保険を辞める手続きをしに行っていません。
現在手元にあまり自由に使えるお金もなく、できれば一番少ない支払いに
なるような形で収めたいと思っております。
詳しいかた、ご教授ください。
439 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/07(月) 23:21:08 ID:qzVzxQGX
すいません、教えていただきたいのですが、5年程前に正社員で小さな会社に入社したのですが、1ヶ月で辞めました。それで自分でも保険に入ってたか入ってないか覚えてないのですが調べる方法ありますか?ほんと保険関係は無知なもので…すいませんが教えてください。
441 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:29:09 ID:5Pc9dKbB
439ですがレスありがとうございます。雇用保険と社会保険の事です。
442 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/08(火) 00:59:21 ID:MTDFLNjs
>>441 雇用保険はハローワーク、年金関係は社会保険事務所で申請すれば
加入履歴を教えてもらえる。
444 :
439:2005/11/08(火) 01:14:02 ID:5Pc9dKbB
ありがとうございます。ハローワークに行ってみます。
445 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/09(水) 13:22:23 ID:PReaOn2O
仕事やめたいんですが入院とか病気とか言ってやめたいんですが、健康保険証利用したとかしてないとか、会社はわかりますかね?実際は病院なんて行かないので、病院通いって言って保険証使ってなかったらばれるかなぁと…
>>445 ばれない。
でも別にうそつかなくても、一身上の理由って言えばいいのでは?
447 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 00:23:34 ID:tA0nAa8p
ありがとうございます。一身上って言えばいいですかね…
448 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 01:15:29 ID:o7J2MGJV
現在在職中でこれから転職するのですが、もう年末調整の書類は現在勤めてる会社に
提出しました。もし、年内に転職する場合、新しい雇用先でもまた年末調整の書類
を書かなくてはならないのでしょうか?
会社辞めてから年金払ってないんだけど、転職先に未納だったことバレるかな?
>>438 うーん。その管轄が違うと言う所が逆に問題なのです。
あなたから国保から脱退したという届出を出さないと、いつまで経っても滞納扱いされてしまいます。
今年は給与支払調書も現在の会社から出ますし、多分来年以降に納入告知書が来てしまうかと。
何と言っても使用されているのだし。少なくともその10月の時点であなたが国保の被保険者である権利を
行使してしまっていますから。
逃れるのは難しいパターンでは?
上記の予測により、やはり8月分から分納をさせて貰うように相談するのをお勧めします。
新しく加入した健保の保険証を持って、相談に行かれてはどうでしょう。
>>448 添付書類も付けて提出してしまいましたか?だったら取り返さないといけないかも。
年末調整は、原則としてその年度の最後に支払われる給与でもって処理する事とされています。
なので、12月分のお給料を受け取って転職するなら話は変わってきますが、そうでなければ
次の就職先でする事になります。
もっとも会社によって処理が違う場合もあるので、断定は出来ませんね。
修正申告も含めて、報告期限は1月末なので。
微妙な時期に転職になってしまったなら、いっそ還付申告と言う手もありますよ。
具体的な転職日にもよりますので、また転職が決まった際にでも質問なさってみて下さい。
>>447 入院とか病気を理由にして辞めると、離職票の離職理由とか、退職証明の離職理由を「入院(病気)の為」
ってされてしまうよ?
だから後々不利になってしまうかも知れない。だから変に嘘をつかない方がいいんだよ。
>>449 バレたとしてもご自分の責任ですよね。覚悟だけしてみえるなら、後はその都度対処されたら良いのでは?
453 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/10(木) 21:15:24 ID:tIV9q6NH
今週保険のある会社に就職したけど今の国保どうなるの?ひょっとして今月2重払いってことですか?
それと年金の未納はすぐにバレマスカ?半年以内には払う積りですが。
>>453 役所に脱退手続きに行けばもう払わなくていい。>国民健康保険料
455 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 00:09:55 ID:6941oj4a
微妙にスレ違いかもしれませんが、他に適当なスレが
見つからないので、ここで質問させてください。
自分は色覚異常で、質問は入社前の健康診断についてです。
最終面接に合格後、応募先の企業から健康診断の案内がきました。
案内では、眼に関する検査の項目は「視力」とだけ記載されていたのですが、
実際に指定された診療所に行くと、視力だけではなく、
色覚検査も行うことになっていて、診断結果は当然ながら
今までと同じ色弱でした。
医師の方は「今では色弱がハンデになる場面は限られてますからねえ。
まあ大丈夫でしょう」とは言ってくださったのですが、
最終的な所見にどう書かれたのかまでは分かりません。
今回応募した職種は大手企業のSEなのですが、
この結果をもって入社取消しとなる可能性はあるのでしょうか?
また、今回のように案内では視力検査だけなのに、実際には色覚検査も行う
ような場合、企業側は色覚も重要視してるということなんでしょうか?
結果はこの1週間以内には判明すると思うのですが、心配でたまりません。
7月で前の会社を辞めて、すぐに国保の手続をして、8月から社会保険未加入の
会社に入ってるんでそのまま国保です。
年末調整ってどうなるんでしょう…?こないだ「控除の為にはこれを提出」って
圧着ハガキが保険事務所から届いてました。
457 :
455:2005/11/11(金) 00:24:56 ID:6941oj4a
ちなみに私は現職もSEで、業務経験5年です。
その実績も評価して貰えると嬉しいのですが・・・。
(少なくとも面接では評価して貰えたということだと思いますが)
今までの中で、色が分からなくて仕事が進められなかったことは、一度もありません。
応募企業の募集要項にも色覚の条件は一切ないのですが、
「実は当社では、色覚異常は一律に門前払いです」なんて規定に
なってたら、目茶苦茶ヘコみます・・・。
458 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/11(金) 00:55:17 ID:bRTfgCVV
SEだとVSとかのソースコードやデバック内容の色分けが判別できなくて困ったりはしないかな?
プレゼンとかでカラー資料とかカラープリンターやプロジェクターでばんばん使われてるのも苦労するかも。
漏れがきれいと思った配色のほとんどが、色盲/色弱を配慮したプレゼンの資料で悪い例となっていて難しいと思った。
459 :
448:2005/11/11(金) 02:16:27 ID:hVVS9qh4
>>451 レスありがとうございます。今、勤めてる会社は末締めの翌25日払いのため
11月30日まで働いた分が12月25日に支払われることになります。(ボーナスはなし)
転職先には12月10日に入社しようと思ってます。(転職先は10日締めの25日払いのため)
この場合は転職先で年末調整しなくてはならないのでしょうか?
あくまでも退職日で年末調整を行うのですか?それとも給料の支払いででしょうか?
>>455 ここに居るのはあなたの就職予定の会社の採用担当者ではないので、気休めにしかならないでしょうが、
労働安全衛生法に基づく「視力の検査」には色弱検査が含まれ、これは省略する事は出来ないとされています。
現在の労働法上では、入社後の業務に関連性がなくとも法令に従った書式の健康診断がされています。
それを重視するから検査を行うという話ではありません。
ただ、実際の業務と関連づけて判断する可能性もゼロではないので、本当に気休めです。
大変申し訳ないのですが、これ以上の事はここでは分かりませんので、ご自分で気分転換をはかって下さい。
>>456 年末調整をする会社なら、既に緑色の扶養控除申告書を書かされている筈なのですが。
それは書いた覚えがありますか?
なければ、来年源泉徴収票を受け取ってから確定申告(還付申告)に税務署へ行って下さい。
その控除証明書はその際に使用されればよいと思います。
源泉徴収票を出して貰えなければ、給与明細を持参の上最寄の税務署にでも相談して下さい。
>>459 451です。
10日〆の会社でしたら、11日入社でないと年内に給与発生になりませんか?11日入社の方が良さそうに思えますが。
法律に則って処理をするなら、前職の会社で年末調整が正解のケースだと思います。
なので、ちょっと微妙なのですが、もう前職でやってくれると言うならそれで行きましょう。
年末調整について言えば、原則はその年の最後の給与支払い時に調整を行う。とされています。
なので税務署はその年末調整を確定申告の代行だと扱ってくれると思いますよ。
退職日の調整と年末調整は若干主旨が違います。もし気になるようでしたら、ご自分でも少し調べて
みると宜しいかも知れませんね。
スレ違いなので、この辺りで失礼致します。
462 :
455:2005/11/12(土) 10:53:03 ID:5GBQld9j
>>458 逆差別という訳ではないのですが、日本において、
男性の約20人に1人が色覚異常という現状の中で、
色だけで区別するようなグラフや、紛らわしい色は
できるだけ避けるべきだとは思います。
>>460 雇入時健康診断では、かつては色覚検査が義務付けられていましたが、
平成13年から廃止されていると思います。
(但し、企業が敢えて色覚検査を行うことを禁止するものではないです)
ちなみに現在の会社は、あまりちゃんとしてないところで、
入社時の健康診断はありませんでした。
色々な職場を経験してきましたが、これまで色覚異常が原因で
仕事が進められなかったことは一度もありません。
偶然かも知れませんが、プリンタもモノクロしか使わないところばかりでした。
もう少し要点だけ纏めて書けないもんかね
>>462 460です。本当ですね。指摘ありがとうございました。
465 :
462:2005/11/12(土) 13:42:41 ID:5GBQld9j
>>463 ご批判、真摯に受け止めたいと思います。
ただ、就職してからの5年間、色覚異常など気にも留めずやってきた中、
今回のように、事前の案内では検査項目になかった色覚検査を
健診現場でいきなり受けさせられると、やはりショックな訳です。
どうにかして安心したいというのが本音なのですが、
それをここに求めるのは、やはりお門違いですよね。
ご迷惑をお掛けして済みませんでした。
466 :
462:2005/11/12(土) 13:43:57 ID:5GBQld9j
結果が出たらご報告だけさせて頂きたいと思います。
467 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/15(火) 01:32:30 ID:06116a7i
9月半ばで退職して、10月半ばに転職しました。
9月までは年金・住民税共に払っていたのですが、
10月の転職後初給料で、年金・住民税共に引かれていませんでした。
年金は今月の給料からは再び引かれます。
1.1ヶ月間年金未払いですけど影響ありますか?
2.住民税は1月末までに残りの4万円を払えと催促が来ましたが、
スルーしたらどうなるのでしょうか?今年度はもう給与から自動
引き落としはむりなのでしょうか?
以上2点ですけど回答をいただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
>>467 障害や遺族の受給要件としてなら、滞納期間が1/3未満なら問題は特にありません。
ただ、空白については社保庁からお尋ねの文書が届くかも。
住民税に関しては、天引き(特別徴収)して貰う為には所定の用紙を市町村で出して貰わないと、
現在の会社で源泉徴収処理はして貰えないです。
給与は法律上全額払いが原則なので、天引きの根拠となるものがないと勝手に源泉徴収をする事が出来ないのですよ。
放置しておくと滞納扱いをされてしまいます。スルーは不推奨です。
市町村窓口に一度連絡を入れて、特別徴収に出来ないか聞いてみてはどうでしょう?
469 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 22:49:59 ID:XE4JY8/T
国民健康保険について質問です。
退職後、本来なら国保の加入手続きを取らなければいけないところを
数年間放置したままなのですが、この場合どういう状況になってるのでしょうか?
また、これから加入手続きをしてもいいのでしょうか?
470 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/16(水) 22:52:35 ID:AXXn5Yje
>>469 OK
しかも3年分なら遡って支払い可能。
>>469 現在は国保被保険者(未届)という身分になると思われます。
国保保険料の徴収に関しては、自治体によりますが保険料なら時効は2年、保険税なら時効は5年。
健康保険脱退の時期まで加入は遡るでしょうね。
>>470 3年…?
472 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/17(木) 23:08:05 ID:WDGdwVtc
今月初給料なのですが
生命保険と個人年金に入ってます
控除の申請はいつ出すべきですか?
>>472 今年支払った分は今年の年末調整。若しくは年明けに源泉徴収票を受け取ってから確定申告(還付申告)で。
474 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/20(日) 11:54:38 ID:D/ay3ou1
※大流行がいよいよくる!おまいら望みを捨てるなよ!!生き残るぞ!
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
一般庶民は特効薬タミフルを投与されることなく隔離され放置される可能性大
医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
鳥インフルエンザ(致死率50%)が大流行すれば日本はタイタニック状態になる
日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)
恨むなら小泉首相を恨んでくれ
生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている
諸君、幸運を祈る
※このコピペを他のスレや板に貼った回数が多ければ多いほど、その善行が神に認め
られ、貼った人とその家族の健康寿命が延びて幸せになれます。もちろん、病気の大
流行を生き延びることもできます。※このコピペを批判する人には天罰が下ります。
475 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/21(月) 10:21:30 ID:JsAsnW9c
高齢者が大量に減れば諸問題解決
476 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 20:19:04 ID:cBPxdOy1
新しく就職した会社に年金手帳を提出したら
保険証と一緒に帰ってきた
年金手帳って会社に預けっぱなしがあたりまえだと思ってたんだけど。
帰ってきてもちゃんと厚生年金はいってるよな?
すごく不安なんだけど
つーかさ
ここで訊くより会社で訊けよw
478 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:31:36 ID:OK7R+D45
退職したけど、会社が雇用保険の資格喪失手続きだけ、やってくれません。
健康保険と年金はすでに手続きは済んでいるのに・・・。
何回も電話したけど「なるべく早めに手続きします」としか言わず、
いつまでも、ほったらかし。
こちらの辞め方にも確かに問題があったんだが・・・。
2〜3日休んで、「無理だから退職したい」と伝えた。
でも会社側も「仕方ないですね」と納得してくれたので、
こちらはきちんと返却するものは返却しました。
でも保険関係の手続きは会社の義務だし、こちらが
強く出ても構わないよね??
479 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:42:50 ID:ec4rcpgM
>>478 どうしても雇用保険の退職証明を会社が出してくれない場合は、
ハロワに行けば良い。
相談窓口がある。
480 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/22(火) 21:46:21 ID:OK7R+D45
>>479 ありがとう。その際には、ハロワに行ってみます。
481 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 00:13:13 ID:5L+tMizV
質問です。
今年の七月に退職して只今妊婦で無職。
保険は国保ですが、家族と同居で両親が満度に払ってるので保険料は事実上タダです。年金は免除申請しました。
今月末に彼氏と籍を入れるんですが、親元から籍が抜けて姓が変わり、しかも市町村変わるので転出・転入手続きしたあと、国保も年金もどんな手続きが必要ですか?
482 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 01:07:49 ID:7Dprms16
転職に関係ないじゃん(w
ここは転職板です。
483 :
社会保険:2005/11/23(水) 02:38:44 ID:a/pMmzve
健康保険、厚生年金、雇用保険の計算方法教え下さい。
少しは調べろよ
485 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 13:24:46 ID:bsBZhESo
入社3ヶ月経ちました。
入社当初から雇用保険に入り、来年1月から社会保険入ることになっています。
先日、年末調整の緑の用紙を渡されたのですが、
総務の人が「皆に配ってるだけで、あなたは今年提出の必要ありません」
と言われました。
無職の時代は、国保に入ってて保険料は納めてました。
また、生命保険にも加入してて、保険会社から控除証明書も届いています。
調べたところ、年末までその会社で働いてれば、
年末調整の対象者となり、それまで収めていた証明をすれば
考慮されるという説明を読みました。
今の会社が特別で、今年は自分で確定申告しろって
ことなのでしょうか?
詳しい方、どなたかご教示ください。宜しくお願いします。
今週で試用期間三ヵ月が終わる者です。
多分会社も私も双方これ以上無理だという結果になりそうです。
試用期間の始めから年金、保険、雇用保険と付けられているので
保険の手続きをしないといけないと思うのですが、
雇用保険は三ヵ月だけでも手続きいりますか?
保険や厚生年金は年末調整と関わってきたりしますか?
会社側から辞めさせられるのと自分から辞めるのとでは、手続きや何か影響ありますか?
ちなみに今年は資格学校に通っていたため、
働いたのはそこと短期バイトのみです。
>>485 今の会社が特別だという事でしょう。
年度の中途入社の社員について年末調整をしなくていい、という規定は見たことがないです。
年末調整して貰えないなら、やはり確定申告するしかないですね。
念の為に確認しますが、今の会社から支払われている給与から所得税の源泉徴収はされてますか?
されてないなら調整する対象金額がないので、されないのも仕方ないかと思いますけど。
それはそれで問題なのですけどねw
身分上の問題で年末調整をして貰えないだけな気がします。不親切な会社に当ってしまいましたね。
>>486 求職者給付(失業給付)の受給要件を満たしていないようなので、特に必要な手続きはないと思われます。
488 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 21:50:23 ID:PCC0ObnN
教えてください
前職を一年6ヶ月勤めて今年9月末に辞めました。
辞めてからから健康保険の切り替えをしてません。
これから切り替えれば辞めた月に
遡って保険料を支払ないといけないということは
9月分10月分、11月分を支払うということですよね?
それから前職に就く前も6ヶ月ほど健康保険の
切り替えをせず生活してたのですがそこまで
遡って保険料の支払をしなければいけないんでしょうか?
>>487 ありがとうございます。保険関係はよくわからないので…
せめて一年は我慢しようと思ったけど、社長と睨み合ってしまいました。
今の会社に10月に入社して、最近、前職の源泉徴収票を提出するように言われました。
今年ずっと無職だったのに履歴書には7月まで前職に在籍してたって
書いてしまってて
株で副収入があったので自分で確定申告しますって言う場合
前職の源泉徴収票は出さなくてもいいんですよね? また、今いる会社から
源泉徴収票を貰えばいいんですか?
491 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 22:16:27 ID:bsBZhESo
>>487 485です。ありがとうございました。
給与からは始めから源泉徴収されていますので、
年末調整してもらえないなら、確定申告をしたいと思います。
とても助かりました。ありがとうございました。
492 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/23(水) 23:44:12 ID:ohdvtKQ4
仕事になじめず辞めるボーナスもらって辞める予定です。
年金や保険、そして雇用保険のことも考えるといつ辞める
のが無難でしょうか?やっぱ月末ですか?それとも給料の
〆日に退職が無難なんでしょうか?
半端な日に辞めると最終月の給料が少なくなるわけで、そ
れに伴い雇用保険の給付水準(半年分の給料の6割)が下がる
んじゃないかと心配で....
>>488 まだ時効にかかってない未納分があるのですか。
うーん。
国保への切り替えには、健康保険の喪失年月日を証明する書類が必要です。
その社保喪失連絡票に直近の社保加入年月日が記載されていなければ、特に何も追究はされないでしょうね。
でも、辞めたのが9月末日付けで10月1日健保喪失なら、遡られるのは10月分と11月分ですよ。
>>489 失業給付が絡まないなら退職理由はどちらでも変わりませんが、次の就職先の事を考えるとまた状況は違いますよね。
最近では前職照会をしにくい風潮があるので、退職証明の提出を求める事があります。
そこで発行される証明書の離職理由がどうであって欲しいのかで掛け合うべきかも知れません。
念の為ね。
>>490 とりあえずそれで構わないと思いますが、来年の住民税をどうするのかまで考えておいた方がいいでしょうね。
特別徴収が当たり前の会社だったら、出せない住民税の納付書の辻褄はどこで合わせる気なのか。
職歴を捏造した事を話す覚悟はしておいた方がいいと思います。
494 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/24(木) 12:15:19 ID:OftDxbk1
質問させてください。今年の12月に就職すると今年の1月から11月迄の源泉徴収票を求められますよね? すると来年の1月に就職した場合は源泉は求められませんよね? 現在日払いバイトしてます
でって言う
496 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/25(金) 19:17:25 ID:6l7jhHmO
質問させて下さい
無職期間中に「国民健康保険」と「都区民税」を口座振替で支払っていた場合、
就職が決まって「厚生年金」加入と同時に自動的に切り替えてもらえるのでしょうか?
重複で振り替えされた場合、その分は返済してもらえるのでしょうか?
「電話して聞けよ」と言われそうですが、金曜のこの時間になって、ふと思ったので、
もしよろしかったらお教えいただけないでしょうか?お願いします。
>>496 自動的に切替えはして貰えません。脱退の手続きに行ってください。
でも振り替えのされてしまった分は還付請求出来ます。
保険料って言うのはなんでもそうだけど、「債権者の請求により」還付されるというのが原則なんだよ。
放って置くとどんどん引き落とされるから気を付けてね。
498 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 00:33:57 ID:JsC2ohxb
>>497 ご返答有難うございます。早めに手続きします。助かりました。
499 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/26(土) 17:37:54 ID:udj5uWEo
失業保険のほうに誤爆しました。すみません。
失業給付いただいて、来月から訓練校スタートですが、
国民保険の手続きって いくらかかかりますか。
歯医者行きたいし、血便でたし
病院今のうちに行っておきたいです。
>>499 あっちで回答貰えていたみたいだよ。
離職日の翌日の属する月に遡って保険料が発生する、保険料の計算も自治体によってバラついている。
更に減免があったりなかったりする。
なので、市町村窓口に匿名で電話して確認するのをお勧めします。実際に手続きに行かなきゃ保険料も
発生しないんだし、まずは聞いてみなよ。
どうしても不安なら、今度そっちの市町村に引越予定なのですが、国保保険料は幾ら位で計算されますか?
って聞けばいい。
血便出てるのはマズイぞ、マジで。
501 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 10:32:23 ID:S2cwnyfs
誘導されてきました。
前の会社では雇用保険被保険証もらってないのでハロワに相談しようと思います。
でも再発行してもらうにしても仕事があるのでとりにいけないんですが、郵送とかしてくれるのでしょうか?
相談すれば分かることなのですが一応聞かせてください。
502 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 10:36:51 ID:GXDiC0wP
基本給10万くらいの人間の失業給付はどれくらいでしょうか
>>503 ハロワに電話して聞くといいよ。そしてマルチ乙。
505 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 22:39:43 ID:YslWeTcs
今年の6月までパートをしてて、その後現在まで無職(失業給付なし)だったのですが、
年末調整や税金等に関する手続きは何か必要ですか?
506 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 23:10:45 ID:LlJFMPw7
前の会社を辞めてから2年くらい保険も年金も入ってません。
転職するときに職歴をごまかしてしまったのでバレるのが怖いんで…。
1年半しか勤務していないのに2年半勤務にし、前の前に勤めていた
会社を履歴書にはかいてないのです。(その会社では国保も厚生年金も
入ってました。
今の会社で保険と年金に入るときに年金手帳を提出しますが、ごまかしていた
職歴がばれることはあるのでしょうか?
同じような経験をお持ちの方いらっしゃいませんか?
507 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/27(日) 23:48:41 ID:pS5mJgCc
手術するために退職するのですが、健康保険継続手続きすれば傷病手当金は貰えるのですか?
>>505 年明けに源泉徴収票が届いたら、確定申告して取られすぎた所得税を取り返して下さい。
>>506 スレ違いで板違いです。
>>507 貰えますよ。今のところ、被保険者期間が2月以上あれば任意継続出来ます。もうすぐ変わるらしいけど。
でも保険料額の上限がある(来年の4月までは報酬月額28万円)ので、受給金額は下がる可能性がある。
保険料を滞納すると、もう申請不可能になるから注意。
退職日の翌日から20日以内に手続きしてください。
509 :
507:2005/11/28(月) 06:29:45 ID:CVoB0W3l
>>508 ありがとうございます
それなら国民保険に変えるより良いですね
継続手続きすることにします
510 :
508:2005/11/28(月) 07:51:29 ID:75MjcKm+
>>509 条件があったのを思い出しました。間に合うかな。
その手術を受ける原因(病気・怪我)について、既に「就労不能で3日欠勤している」という条件を満たしてから離職しないと、
傷病手当金は受給出来ないですよ。(1年以上加入歴のある人も、この条件は同じです)
まずお医者さんに就労不能の証明をしてくれるか相談して下さい。
もし月末退職予定なら、今日から欠勤or有休消化に入らないと間に合わない。
板違いだったらスミマセン
今日、11/15現在のデータで作られた、年金納付状況の通知が来ました。
平成15年10月分を11/22に払ったのに、
通知だと、その分は時効消滅になっていたんです。
その振込み用紙の期限が12/1だったので、
時効のことなんて忘れて振込んでしまいました。
この分はどうなるのでしょうか?
納付済として処理してもらうのがベストなのですが、
ダメなら還してもらいたいんです。
可能でしょうか?
宜しくお願いします。
>>510 欠勤してないぽ..通院じゃ駄目だよねぇ 駄目か....
513 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 21:35:48 ID:vEojlC6Z
先日再就職して
その会社で年末調整する事になっているのですが、
社会保険の納付証明書(国民健保分)って請求すればもらえるんでしょうか?
(自分でも聞いては見ますが、日中は研修中の為、電話が中々出来ないので
もしわかれば教えて頂ければと思っています)
国民年金の納入証明書は勝手に送られてきたので問題ないのですが
国民健保は何も送られてきて無いので・・・・。
それとも面倒だが領収書をコピーして年末調整をするのか???・・・
>>511 確か国民年金法の時効の起算は納付期限の翌月から起算して2年だった筈。
なので平成15年分の10月分(本来の納期限は11月末日)の時効は今年の12月だと思われます。
本当に徴収権が時効消滅しているなら還付請求が出来ると思いますが、納付済になっているかも知れませんよ。
社保事務所に電話して確認してみるべし。
>>512 遅かったかorz
やっぱり今月末退職予定なのか。土日の休日+3日の欠勤で要件満たせた筈だったんだけど、
それは継続した休みでないとダメなんだよね。
有休消化はしないの?若しくは退職日を後ろにずらして貰えないのかな。
>>513 今年いきなり控除証明書の発行に踏み切ったのは社保庁だけです。
なので市町村の行う国民健康保険については控除証明書は添付の必要はありません。
もし領収証を付けられるならその方が親切ですが、金額だけの記入でも年末調整はしますよ。
515 :
513:2005/11/28(月) 21:59:58 ID:vEojlC6Z
>>514 ありがとうございました。
国民健保の納入金額だけでOKなら助かります。。。
516 :
511:2005/11/28(月) 22:24:26 ID:LyIE9JUJ
>>514 ありがとうございます。
今日、通知を見てビックリしてしまったもので…。
明日電話してみます(`・ω・´)
517 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/28(月) 23:57:58 ID:G/Vvt/CR
お恥ずかしいような質問なのですが、労働保険料の納付を年3回に分けたとき
事業主はどのように処理すればいいのでしょうか?
5月20日で概算と確定をして、8月31日と11月30日で支払うのは何時
からいつまでの分で控除したお金はどうすれば良いのでしょうか?
>>517 事業主さんか経理さんですね。
板違いだとは思うのですが、適当な誘導先が思い当たりません。
条文上の解釈でしかお答え出来ませんが、延納分については納期限の10日程前までに納付書が届く筈
ですので、その納付書で労働基準監督署か銀行に納めて下さい。
詳しい事を知りたいのなら、他のスレを探してみて下さいね。転職板以外の方が宜しいかと思いますw
>>517 えぇとですね、労働保険(雇保+労災)は前年の給与に対して徴収されますよね。
なので雇用保険分については従業員の給与から去年すでに控除しているという事になります。
去年の控除分をそのままフローしている事業所はないと思いますけどね。
労災は事業所負担ですし、あとは会計的な中身のやりくりなのでご自由にどうぞって事ですね。
親が失業し保険証が無くなったのですが、
今、夜の水商売しています。病院行きたいので作りたいのですが、
友達が水商売のバイトしているけど、無職って事にしたら保険証作れる。
と言ってきたのですが、どうゆう意味でしょうか?
詐欺って事でしょうか?
なんか、夜の水商売だと調査が入らないからバレナイ。みたいなんですが、
どうなんでしょうか?ばれるとどうなりますか?
上の者です
分かりにくく書いてすいません。
保険書はその人の収入で支払うお金が決まってますよね?
それで、バイトしてるので年に100万位は収入があるけど無職で無収入ということで出したら安い金で保険書が持てる訳ですよね?
これは違法、詐欺になりますか?
見付かる可能性はありますか?
違法ならやりたくないので違法かどうかだけでも教えてください。お願いします。
>>517 労働保険料の納付を年3回に分けたときには、
単純に3等分してもらって5月、8月、11月に納めてもらうことになります。
いつのお金を納付に当てるかは、お宅の方でご都合のよろしいように
処理してください。
なお、労働者の給料から控除した時点では、すでに会社が保険料を
納めていることになるはずなので、そのまま会社の経理に入れてもらえばいいです。
>>520 大丈夫です。
>>519で何を言っているかは十分分かります。
詐欺ですね。というよりは脱税の共犯という方が正しいかな。
お店がしているのは税務署への詐欺ですが、あなたは更に自治体に対して詐欺をする事になる。
あまり転職に関係する話題ではないから、そのお友達にどういう事なのか説明して貰うべきだと思うよ。
仕組みを分からないで脱法行為をすると、いつか自分の首が絞まるから。
あなたの住民票は親御さんと同じ場所にあるの?
だったら、そのお友達の言う方法は取ってはだめ。親御さんを巻き込む事になってしまうよ。
523さんありがとうございます。
520です。
まず、今住民票は実家ではありません。
しかし、うる覚えなので、もし実家の場合は親も捕まったりしますか?
友達に詳しく聞くと、夜の水商売は国の調査の人が来ないからバイトしてても見付からない。と言われました。
私はそれを疑ってここを見付けて聞いてみました。
夜の場合は見付からないのでしょうか?確率は低いという事でしょうか?
もしなんかの理由で見付かった場合、どの様になりますか?
例えば、逮捕され罰金。やもう保険が作れなくなる等。
質問ばかりですがお願いします。
>>524 私は税務署の中の人ではないので、そこまでは分かりませんよw
でも、スケープゴートでたまに女の子の給与支払報告を提出するお店があると聞いたことがあります。
どんなに確率が低くてもバレた人には100%ですよね。
違法かどうかには答えました。後は他のスレを探すか、酔狂な人のレスを待って下さい。
526 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/29(火) 22:09:36 ID:KZusJ1e+
>>524 お店は所得税とか払っているよ。売り上げごまかしているんだから極力ガサ入れされないために。
成人しているのなら、あとあと面倒にならないためにも住民税払いましょう。
健康保険とかの問題もあるし。 具合悪くなって収入ないときに、健康保険もらおうとしたらさかのぼって
税金たんまりじゃ困るでしょ
親がリストラされ保険がなくなりました。
親自身は社会保険には入ってるみたいですが息子の俺は入ってないみたいでした。
そこで親の保険でどうにかやりたいのですが、方法的には親に社会保険に加入してもらう事ですか?リストラされても保険は入れますか?
またその様な事詳しく書かれてるところありますか?
528 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 13:33:37 ID:RkRiS0wx
初歩的なこと教えてください。
先日内定が出た会社ですが、厚生年金はありますが厚生年金基金は
ないとのこと。厚生年金基金て何ですか?特にない企業に転職しても
問題はし?一部上場のメーカーです。
529 :
名無しさん@引く手あまた:2005/11/30(水) 21:29:24 ID:F0VKXIm9
>>528 最近は基金まで入っていない企業多いよ。
基金の詳細はネットで調べましょう
>>527 親御さんは任意継続しているという事?それだったら被扶養者にはなれる筈。
一度ちゃんと何の公的医療保険に加入してるのか確認しる。
どうしてもだめなら、自分で国保に加入するしかないでしょ。なんで親に加入して貰うって選択肢しかないの?
18歳超えてるなら自分が就職して健保・厚年に加入するって方法だってある。
>>528 厚生年金基金は厚生年金の業務自体を会社が代行して、更にそれに+αの支給をする仕組み。
別になくても普通の厚生年金なだけだし、今は代行返上する基金も多いよ。
その会社の体力を知る指標(定年退職者の年金を政府に代わって支払うだけの余力がある)にはなるね。
531 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 10:37:47 ID:KnyH1r7G
飢饉ですよ、今や。
532 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/01(木) 11:17:10 ID:+BUAwLBO
先月退職したんですけど年金手帳と雇用保険被保険者証は会社が郵送で送ってくれるんですか?
飢饉ワロタ
>>532 入社時の手続きの際にそのまま会社保管する所だったら、離職票なんかと一緒に郵送する所もあるだろうね。
保険証と引き換えに返す所もあるだろうし。
でも、本来は個人で保管するとされているものだから、既に返却して貰ってないか家の中も探しておく方がいいかも。
534 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 13:47:47 ID:G40s60i/
先月会社を辞めました。
手元には離職票しかありません。
ほかに会社に請求するのは年金手帳と源泉徴収票ですか?
また手元の年金手帳に、厚生年金に加入していたことが
何も書かれていません。
もしかしたら年金手帳を再交付していて、
その2冊目が会社にある場合、そちらに
記録されているものでしょうか?
会社に預けていたかがわからないまま
実家に戻ってきてしまったので。
>>534 自分で確定申告するなら年明けに請求してもいいと思うけどね>源泉徴収票
どのみち年が明けないと確定申告も出来ないのだから、そんなに慌てる事もないでしょう。
まず、あなたの知らない再交付の年金手帳はありえない。再交付申請は本人の押印の要る書類だから。
そして、最近は厚生年金の加入歴は社保事務所で書いては返さないよ。
なので、取り急ぎ必要な書類は離職票だけだね。
536 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/02(金) 21:57:39 ID:4cwmzTEv
30代のサラリーマンです。転職を予定しております。
月末退職か、月末前退職かを迷っています。
いろいろ調べれば調べるほど、どちらが得なのかわからなくなって
しまっています。みなさんのご意見をいただけないでしょうか?
月末の退職だと、厚生年金の空白期間を避けることがきますが、
健康保険料が損なような気も・・
そもそも、30代だと厚生年金払っても損ではないかと・・
難しいです。
537 :
534:2005/12/02(金) 23:33:06 ID:G40s60i/
>>535 ありがとうございました。
確認ですが、厚生年金に加入してたことが
手帳に書いていなくとも、
きちんとその分も年金を受け取れるんですよね?
あとは、まず失業申請と確定申告か。
>>537 心配だったら、暇なときに社保事務所に年金手帳持参で加入歴の確認に行くといいよ。
どのみち国年の手続きもしないといけないだろうし。
今は年金に一月空白あっただけでも電話掛けて来るからね。
539 :
【一人勝ち公務員 【厚遇】 すべて税金のおかげ!】:2005/12/03(土) 23:05:23 ID:oM8Guzal
【問題】あなたは公務員制度改革の中身として
何を望みますか。
次から一つ選び、記号で答えてください。
ア.民営化(非公務員化を含む)
イ.契約職員化(期限が切れたら契約を見直す。よく働く人だけ再契約。)
ウ.国民が公務員の給与を毎年決定する。
エ.機械化(ATM化、自動化)
オ.手数料制の拡大(税金の強制徴収は大幅縮小)
>>539 氏ねや!暇人
氏ねや!暇人
氏ねや!暇人
氏ねや!暇人
氏ねや!暇人
541 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:15:16 ID:R2+ZulYs
国民健康保険って踏み倒すことできるんでしょうか?
転職先決まっても、払えよゴルァ!ってされるのでしょうか?
("過去に遡って払うことができる"とあるけど、過去の分なんて払う金ないっす)
542 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:36:25 ID:otReukUu
>>541 結構保険は踏み倒せる。
年金も踏み倒せるけど、払ってない期間があると将来貰える額が減るのと、
万が一障害者になった時に障害者年金が貰えない。
住民税は踏み倒せない。支払いを拒んでいると一定期間から利息が付き、
それでも拒んでいると裁判所に出頭命令。
543 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:36:55 ID:otReukUu
×結構保険
○健康保険
544 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 22:53:07 ID:QXncbQss
健康保険ですが、踏み倒せるというか、
加入してなければ、医療費全額負担っていうだけのことだと思います。
545 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:13:24 ID:R2+ZulYs
>>542 >>544 ありがとうございます。
税金はしっかり払おうと思っています。
でも納税通知書、全然こないなぁ・・・。
役所が忘れてるってことないよねぇ・・・?
546 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:26:43 ID:otReukUu
>>545 納税通知書が来るのは辞めてから2ヶ月後くらいだと思う。
547 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:35:53 ID:R2+ZulYs
>>546 たびたびすんませんです。
10月に辞めたので、来年頭くらいと考えていればいいんですね。
548 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/05(月) 23:44:40 ID:R2+ZulYs
あっ、もう一つ質問なのですが、(ホントすみません)。
万が一、今月から健康保険を納める手続きをした場合、
払ってない前月分を払えゴルァ!!ってことはあるのでしょうか?
>>548 払えというか、被用者健保の資格を喪失した日からしか国保には加入出来ない。
なので、社会保険喪失連絡票の提出を求められる。もちろん遡って保険料は徴収されるよ。
>>545 ひょっとして住民税は退職時に処理されてるかも知れないから、機会があるなら経理の人に
聞いてみる方がいいと思うよ。
551 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:12:54 ID:MexW5UJU
>>548 なので、風邪を引かない自信があるなら再び勤め始めるまでは
加入しないのが得策。
ただ、この時期インフルエンザの時期なので万が一かかってしまうと
非常に辛い。
>>550 退職金から今年度残りの住民税を一括で引いてくれてる場合が
あるんだよね。
でも退職金が安い会社は住民税引いちゃうととてつもなく安く
なっちゃうから会社で処理しないよ。
552 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:15:55 ID:sF0Plr4U
>>549 dくす。
入る手続きを一切しなければ、踏み倒すことが出来る。
入る手続きをしてしまうと、遡って払わなければならない。
ということか・・・。病気できないなぁ・・・。
>>550 聞いてみます。dくす。
553 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 00:18:36 ID:sF0Plr4U
>>551 そうですよね。義務とはいえ、月約3万はツラすぎる・・・。
>>551 550です。
あなたの会社では退職金からしか住民税の特徴しないの?所得税と混同してるように見受けられます。
一応本人に確認はするけど、特徴してるんだから給料が少なくてもついでに引いちゃうけどな。
と言うか退職金こそ全ての会社に規定としてある訳じゃないのは、労働法を齧ってれば分かるでしょ?
そういう性質のものからしか引かないなんて規定になっている筈ない。
>>553 減免出来るかもしれない。匿名で構わないから一度電話して聞いてみたら?
国保の空白が絶対にバレない保証はどこにもないんだよ。
それか無保険を選ぶにしてもインフルエンザの予防接種だけでも受けておいたらどうかな。
あれは保険利かないから、無保険でも関係ないし。
556 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 14:27:15 ID:wQChhKQ2
庶民だけが苦労する世の中なんですね。
557 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 15:23:04 ID:cPslOCXQ
先月会社を退職しました。
社会保険喪失連絡票を早めに提出しないと会社に引き続き保険料の請求がいく
可能性があると総務に言われました。
それは本当でしょうか?
ちなみに次の就職先はまだ決まっていません。
早く提出しないと前社に迷惑がかかりますか?
558 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 15:36:46 ID:VwALNj+3
10月15日付けで会社辞めたんですが、
国民年金が10月分からの請求きてますが、払わなきゃだめですか?
厚生年金と二重で払うことになるんですか?
559 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/06(火) 17:44:19 ID:zLCFAhLJ
先月の21日付けで退職しました
次の会社に入社するのが今月の14日なんですが12月分の年金とか住民税は
どうすればいいのでしょうか?
>>557 団体健保ですか?例えば○○国保などという名称です。だったらその可能性はあるでしょうね。
次の就職先が決まらないなら、国保に加入しろという意味で言ってるとは思います。
>>558 二重払いではないですよ。
最後のお給料から控除されたのは前月分の厚生年金保険料です。喪失月には保険料は徴収されません。
なのでその国年保険料は払わないとだめですね。
>>559 最後のお給料で一括徴収されてませんか?>住民税
なければ後日納付書が送られて来ます。それで払って下さい。
国民年金は先月分は払わないといけませんね。先に払っておく方が賢明です。
空白が一月でも電話して来ますよ。そして市町村から納付のお知らせ(徴収委託)が届きます。
結構心臓に悪いと評判ですw
561 :
557:2005/12/07(水) 12:02:12 ID:07ER/myR
>>560 ありがとうございます。
団体健保ではありません。
早く国保に加入しろという意味だと思います。
562 :
TAMTJ:2005/12/08(木) 01:03:49 ID:6wYBYXwc
退職金共済ってどんな保険ですか?調べてもわからなかったんで教えてください!
563 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 12:14:46 ID:1fN6v16W
564 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 17:36:04 ID:4eGEL41s
血便で相談した499です。
保険証は明日は夜7時まで区役所が開いてるそうなので、
授業が終わってから取りに行きます。
あれから出血はないので、早めに病院にいきます。
助言をどうも、ありがとうございました。
厚生年金基金てあった方がいいの?
566 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/08(木) 20:26:18 ID:KUxBoHkc
>>565 基金は企業が保険料支払うから従業員からすればあればあった方がよいが、
今各基金自体がファイヤーホイールの所が多いので期待しない方がよい。
増額分もそれほど大したことないしね。
相談させてください。
病院にかかることもなかったので、三年超、国民健康保険には
加入していませんでした。しかし病院での検査が必要になり、
保険証の必要に迫られていますが、わけあって無職で、遡って
支払いを要求されたらとても支払えるような持ち合わせがなく…
自費診療を受けるべきか迷っています。
情けない質問で申し訳ありません。加入と自費、どちらが
経済的負担にならないのか知りたく思います。
自業自得なアフォな質問に答える気がしません 次の方に訊いて下さい↓
>>568 そこで何か異常が見つかれば、どう考えても国保加入の方がお得になると思います。
健康を損ねた時から備えられる保険などありません。私的な医療保険もそうです。
準備を怠ってきたのはご自身の選択なのでしょう?
ここでは国保加入をお勧め致します。判断の材料にして下さい。
それから、ここは転職板なので次は転職にまつわる相談でいらして下さいね。
>>570ご親切にありがとうございます。
やっと就職できた会社に検査の必要性を指摘され放り出されたものの、
今後の転職活動の資金繰りを考えてしまって、加入に踏み切れず。
かと言って転職活動をするなら検査をしないわけにも行かず。
長い目で見て、今の内にツケを支払うべきだと判断しました。
ほんとう自業自得。
このような相談に乗っていただきましたこと、感謝申し上げます。
572 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/10(土) 21:07:21 ID:nrSs9Zt7
今2ヶ月間無職です。来年から仕事決まりそうです。
面接に行った時、最初の3ヶ月間は試用期間だから社会保険はないと言われました。
この場合、その3ヶ月間は国民年金は自分で納めといたほうがいいのでしょうか?
それとも三ヵ月後に、会社が三か月分の厚生年金をさかのぼって支払ってくれるのでしょうか?
会社によって違うと思いますがどうなっているのでしょうか?
>>571 570です。そのような事情がおありなら、尚更ここで健康を取り戻しておかないと。
本当に困窮しているのなら、納付計画の相談にも乗って貰えると思います。
一括で払わないといけないものではありませんので。
>>572 その試用期間(とやら)は自分で国保・国年に加入する事になります。
3ヵ月遡るということは、会社側も3ヵ月分の保険料を会社負担をしなくてはいけない事に繋がるので、
一般的な会社では遡及加入はありません。
ずっとフリーターで最近正社員になって初ボーナス貰ったんですけど、
ボーナスから社会保険料が引かれてたってことは12月の給与からは
社会保険料引かれないですよね?
それとも12月度だけ月2回社会保険料納付ってことですか?
自分でもアホな質問だと思いますけどよろしくお願いします。
575 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 13:32:02 ID:FgOO1ECr
私、今年2月に会社やめて国民健康保険未加入です。
今月から保険完備の会社に入ります。
今まで未納分は支払わなくてはなりませんか?
また、私は40歳なので介護保険も払わなくてはなりませんか?
年金については免除申請が認められています。
576 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/11(日) 14:34:40 ID:QOEnwoTg
>>574 賞与からも控除されるし、給与からも控除される。
>>575 国年の申請免除が利く位なら国保の減免も利いただろうに。
それをしなかったのはあなたの責任。
払う払わないはあなたの良心次第。
自治体があなたの未加入と社保加入を知れば滞納処分(給与差押)をするかも知れないし。
それで職を失う覚悟があるなら、好きにすればいい。
少なくともそれで職を失う人もいる以上は、この転職板では放置は勧めません。
578 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:05:33 ID:JPubUU8U
>>577 身の蓋もないいいかたするなよ。
役所に聞きにくいからこんなとこで聞いてきてるんだよ。
転職版では…、って転職版の代表者ずらはやめろ。
国保の減免は自治体によっても違うだろうが困難だよ。
曖昧な知識で書き込まんでくれ、混乱する人が出るだろう。
579 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 00:26:17 ID:h7hDFSeO
傷病給付金って会社辞めた後の日まで診断書に休養って書いてある場合、
その期間までもらえるんですか?
>>578 ああ、ここの代表なんて気は全くないよ。紛らわしくてすまん。
他の板だと柔軟にレスはしてるけど、この板では厳し目にレスしてる。
ここは無職板でもアルバイト板でもないからさ。
ついでにあんたの見解を披露してくれないか?こちらも勉強させて貰うよ。
>>579 貰えますよ。要件を満たしていれば。
581 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/12(月) 19:30:45 ID:L2wnJWlo
パート勤めを始めて1週間なんですが、暫定的な契約期間が今年度末までで、
来年は、契約更新というかたちになるようなんですが、もう辞めようと思ってます。
途中で辞めると、何かリスクを負う事とかあるんでしょうか?
582 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 08:35:13 ID:liQbDLsY
べつにないでしょ。
583 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 09:09:00 ID:R6uBGoPl
リスクって何?
584 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:01:48 ID:mzD9+7G2
初歩的な質問ですがお願いします。
本日退職しました。年末調整はどうすればいいのでしょうか?
585 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/13(火) 23:05:54 ID:mzD9+7G2
健康保険証ですが、前会社から任意継続しており最就職しました。
が、手続き後すぐに退職した場合、どうすればよいのでしょうか?
任意継続分はまだ持っています。
>>584 12月度のお給料が発生するなら普通は年末調整はしてくれます。
もしして貰えなかったら、源泉徴収票を持って年が明けてから税務署へ行って確定申告しましょう。
>>585 納期限までに保険料は納めてありますか?あるならそのまま任意継続でいいと思います。
でもその文中の「手続き後すぐに」が社保加入の手続きを指すなら、厳密には任意継続の資格は喪失してます。
587 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/14(水) 08:37:46 ID:kFcUHbVB
ご回答ありがとうございました。
588 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/15(木) 14:57:05 ID:RSb1bKip
今年7月に盲腸、そして12月の今、痔で入院なんですが、
傷病手当金って今回ももらえるのでしょうか?
2週間の入院で診断書は書いてもらったのですが・・・
>>588 同一傷病ではないのだから出るでしょう。
お大事に。
590 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 06:08:15 ID:QMya/xU+
厚生年金手帳の発行年って、再発行しても最初に発行された年が記載されるんでしょうか?
高校中退後、正社員として就職、の事実を隠して履歴書に高卒って書こうかと…。今の発行年ではバレバレなんです。高校行きながらバイトで年金加入とかありですか?
>>590 そうですね。発行というよりも、あなたに基礎年金番号が付与された年月日になってしまうと思います。
なので再発行しても年月日は変わらないでしょう。
どういう事情がおありかは分かりませんが、通常高校生のアルバイトなどでは健保・厚生年金加入は
考えにくいです。学校に行きながら正社員の3/4以上の勤務という状況が考えにくいからです。
18歳未満の学生を深夜帯に使うのも労基法違反なので、ありえるのは定時制高校くらいでしょうか。
それこそ卒業していない高校を卒業したとする事は学歴詐称となる可能性が高いです。
中卒と高卒では賃金体系から変わる会社が殆どなので、バレたら解雇になりえます。
お若いのだからつじつま合わせに高卒の資格だけでも修めるとよいですよ。通信でも夜学でも。
人事も人の子なので、そういう働きながら資格を得る人は悪く捉えません。
592 :
590:2005/12/16(金) 14:21:28 ID:QMya/xU+
ありがとうございましたm(__)m お恥ずかしいですが実はもう若くはなく、田舎で家庭の事情により中退→正社員→正社員(高卒と詐称)→上京して正社員(高卒と詐称)→結婚→離婚→フリーターが実際の履歴なんです。
人材派遣でも、厚生年金には加入するのでしょうか?
593 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/16(金) 14:52:27 ID:49XGAq4b
今の会社辞めたいんですが、社会保険全部付いてる会社なんですが、2ヶ月で辞めたことをばれたくないので
もし次の会社が見つかった際は前の会社の雇用保険者証を出したいんですが、やはりばれますか?
>>593 ばれるよ
しかも簡単にばれて、詐称で解雇
>>592 派遣社員でも現在は大手だと社保は加入が強制ですね。
年金手帳の提出は求められますし、うーん。
都市部でも零細企業を狙えば社保加入しなくていいかも知れません。そういう所をあたってみるのがいいかも。
でもチャンスがあれば高卒の資格を取る事も考えるといいと思います。
中退だったけど高卒の資格を独力で得た。とすれば、派遣会社でも好意的に扱ってくれます。
>>593 あなたの詐称は論外ですね。自分で弱味を作ってどうするんですか。
596 :
592:2005/12/17(土) 00:30:56 ID:6iMcDa3p
どうもありがとうございましたm(__)m 今までの事を思うと顔から火が出そうです。
大検の事、調べてみます。
↑のレスを読んで見てもよくわからなかったので質問させてください。
8月末に退職して来年1月に就職が決まりました。
9・10.11.12月分の健康保険・年金保険は
どうやって支払えばいいのですか?
↑のレスを見ると支払いの通知が後から来るとか免除できるとか
いろいろあってよくわかりません?
わかりやすく教えてくれる人いませんか?
市区町村の役場窓口に行って手続きするだけの話だよ。
普通に払って来い。
599 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/18(日) 22:45:58 ID:2FqJ+32c
前職は雇用保険者証や源泉などでいつからいつまでいたか等、バレるけど
前々職は調べれば分かるかもしれないけど調査しているんでしょうか?
別にスレがあるだろ。そっちに行けよ。
601 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 02:08:43 ID:r5w66R+I
詐称はバレるよ。いとも簡単に。
602 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 02:12:47 ID:xz8plKkg
保険とか一切入ってない場合でもばれるの?
バイトで入ってたといえばいいのではないの?
友人が入ってたらしいし
604 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 22:01:39 ID:3+D8/jFY
無職歴、半年のものですが
風邪で熱が38℃出て困っています。
(もう、自力で治すのは無理w)
病院に行きたいのですが、健康保険証がありません。
どうすればいいでしょうか?
605 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/20(火) 22:03:38 ID:l7FwOLrS
自腹
>>604 ある程度まとまったお金が用意出来るなら自費診療受けたら?
通常の保険点数を使えないから、幾らで請求されるか分からないけど。
若しくは明日市区町村窓口で緊急さを訴えて取りあえず保険証を発行して貰う。
でも社保の喪失日に遡って国保保険料が発生するから、やっぱりお金はかかるね。
607 :
604:2005/12/20(火) 22:20:40 ID:heWr4Vcn
>>606 そ、そうですかぁ〜。
本当に困りました。
608 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/21(水) 00:07:23 ID:sP1WzlTs
お尋ねします。
6時間や7時間勤務のパートでも2ヶ月以上勤務すれば、
社会保険入れますよね?ちゃんとした厚生年金で。
その会社自体は大手で保険なんかはしっかりしたところです。
面接に行ったら、8時間のフル勤務だと保険が…と渋られたものですから。
>>608 労働契約の形態も絡んで来ますけどね。
6時間だと健保・厚年は微妙です。グレーゾーンですが、入れない会社も結構ありますよ。
7時間勤務であればパートでもまず社保加入出来ます。
610 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 06:05:41 ID:5rufmEkN
お願いします
親の扶養を抜けないまま(親に伝え忘れた)社会保険のあるバイトを続け
この度辞めました。
上のほうで、扶養に入っていると失業手当が下りないとのレスを見て
私の場合もそうなのかと不安になりました。
給与明細からは厚生年金、社会保険、雇用保険が引かれています。
これらはまったく無駄になってしまったのでしょうか?
>>610 親の扶養に入っていても別に関係ありませんよ。普通に失業給付は受給出来ます。
そうではなくて、失業給付を受給するとこの先1年間の間に130万円の収入が見込まれるとされて
扶養から外されるという話です。
あなたの場合には「被扶養者が健保の被保険者になっていたのに、届出を怠った」という事で親御さんが
嫌味を言われます。でもそれと失業給付の受給権に関連はありません。
一応親御さんにはお話しておく方が良さそうですね。
612 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 11:40:28 ID:XOwXRT5d
ご教授お願いします
今年の五月に会社を辞め厚生年金→国民年金はしたのですが
会社の保険→国民健康保険を忘れていて保険料を滞納している状態です
次の会社の保険に入って給料から保険料を引かれる時
滞納分を含めて全て一気に引かれるのでしょうか?
613 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 11:51:23 ID:zLReuG/k
>>607 何故仕事を辞めたときにすぐに国保に入らなかったのですか?
最低限やるべき事だと思いますけど。
ちなみに自分は一昨日退職、昨日役場で国保の手続きしましたけど。自分の身に何が起こるかわかりませんし、文字通り保険は保険ですよ。
あと年金ね。
>>612 保険者が違うのでそういう処理はされません。
もしそういう処理がされるのなら、そもそも加入連絡票などというものが存在するのがおかしいですよね。
現在特に健康面で心配がないなら、とにかく早く次の就職先を見つけて社保に加入しましょう。
そうしないと、
>>604の様な目にあいますよ。
あなたは今何が起こっても、国に対して医療面で何の保障も求められない状態です。裁判を起こしても
全く勝ち目がありません。脱法しているのですから。
国民年金保険料を払っていても、初めの「初診日」要件を満たせなければ、障害年金の受給資格は発生させられない。
保険料を払うことによって被保険者である事を国に確認させるのが、健康な状態で国保に加入する意味でもあります。
がんばって転職先を見つけて下さいね。
615 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 19:29:10 ID:gHZNVS3u
ちょっと愚痴らせてください。
会社員時代の収入がそこそこあれば、自治体によっても違いはありますが、
国民健康保険の料金はものすごく高いですよね。
私は保険料捻出のため食費を削って健康を損ねてしまいました。
健康保険制度っていったい何のために存在するのか強い疑問を感じてしまいました。
行政はもう少し保険料を安くすることを検討してほしいものです。
国民年金並の負担であれば未加入者や滞納者はもっと減ると思うのですが。
617 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/22(木) 23:37:27 ID:zLReuG/k
>>615 まあまあ、保険料の支払いくらいはがんばろうよ。
万が一の保険なわけですし。
>>615 お気持ちは分かりますが、国保自体は失業中の給与所得者を対象とした保険制度ではないので難しい所ですよね。
間借りしているのと同じ状態なんですよ。>失業中の国保加入
これから先も給与所得者としてやって行くつもりなら、とにかく体を治して社保加入するのがお勧め。
お大事にね。
619 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/23(金) 23:11:05 ID:5ea1PDCZ
前の会社退職するときに
総務から「退職日(厳密に言うと、雇用保険上での退職日。31日)を一日早めてもいい?」
って連絡がありました。
よく分からなかったので「何でですか?」って聞き返したら、
「事務上の手続きの関係で・・・・」って返されました
奇妙なのは退職した者同士で話しているうちに皆そういったお願いを総務からされている事。
どういった意味があるんでしょうか?
多分、会社側に何らかのメリットがあると睨んでますが、、、奴腹黒いし・・・・
>>619 そこまでわかっていながら
それ以上の理由を調べないんだとしたら
アンタ相当馬鹿だな
621 :
619:2005/12/24(土) 02:45:17 ID:xr4Ooat4
>>620 仕事で調べる暇もないが、次の日から新しい会社に行かなきゃ行けなかったので
失業期間がないので、とりあえず雇用保険関係はスルーでも支障はないから。
周囲に聞いても「知らない」、「分からない」の回答しか獲られないし。
おまいも周りもアフォだったってヲチか。
>>619 健保・厚年の離職日(翌日の喪失日)をずらされたなら、多少は理由は推測出来ます。
事業主折半の分の保険料を浮かせたかったからでしょう。
でも雇用保険となると、それほど事業主側にメリットが出ない。
助成金絡みだったら、保険加入月が長い方が得でしょうし。
謎ですね。
>>622 どうしても推測が立たないので良かったら教えて貰えませんか?ヒントだけで構いません。
離職票を会社から受け取ったら、何日以内にハロワへ届出しなければ
いけないとかあるんでしょうか
年末年始はどうすればよいのか気になりました
>>624 年明けで構いませんよ。
離職日の翌日から1年以内に受給完了出来るように手続きをしに行けばいいです。
626 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 11:48:06 ID:0Gf316aI
1月中旬に退職した場合。
国民健康保険料の算出のため対象となる収入は、17年の収入あるいは16年の収入
のどちらなのでしょうか?
>>626 国保の年度は4月〜翌3月。なので1月中旬だったら平成16年度の所得要件で見る筈です。
628 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/26(月) 19:22:50 ID:R+ANYjS+
健康保険料は基本的に、月をまたぐときに在籍した月分を住民票のある市町村に支払うと聞いています。
年始就職のため、年末まで健康保険は自分持ちです。
今引っ越しをしており年明けには他県へ転住します。
健康保険は28日までに脱退の手続きをするつもりです。
新住所の届け出は来年改めて行く先の市町村に提出するつもりです。
この場合、どこの市町村に支払うことになるのでしょうか。
8月退社で1月入社が決まりました。
9,10,11,12月は移行の手続きはしていません。
16年の年収は330万くらいでした
4か月分の年金と保険代ってどれくらいになりますか?
>>628 転出予定日に資格喪失という扱いになると思うので、12月分は引越先に払う事になるでしょう。
転出予定日を年明けにしたのなら、現在お住まいの市町村になると思います。
>>629 国民年金は8月末退社だったら13,580円×4ヶ月です。
でも国保の算定方法は市区町村によって式が違うので、ここでは何とも答えられませんね。
「今度会社を辞める予定なのですが。」とでも偽って電話して聞いてみるといいと思いますよ。
630
だいたいでいいので国保の金額を教えてください。
naruho
国保の月額は、社会保険に入っていたときの健保の額×2〜2.5ぐらいが多いと思う。
が、市町村でほんとに全然違うからな・・・1万かもしれないし5万超えるかもしれない。
計算式が市のHPに載ってるはず。計算するのが面倒なら明日電話して聞いてみれば。
雇用保険被保険者証を会社に提出していないのに、
毎月の給与から雇用保険料が引かれて入るんですが…
ちなみに社保にも加入してくれないDQN企業に勤めています。
本当は雇用保険なんか入っていないのに、保険料という名目で
いくらか引いて給与をケチってるって事なんでしょうか?
退職時に請求したら返してもらえますかね…
>>634 知らない間に入っているんじゃないの?
被保険者証などなくたって加入手続きは可能。
加入したら被保険者証を発行してくれる
フツーは会社が保管してるから言わなきゃ見れないけど
637 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 19:02:31 ID:H78LLsh4
ハロワでカクニンする
国民年金の保険料16年8月分から今までの分が未納で
来年から厚生年金の保険に移行するんだけど
今のうち未納分は払っておいたほうがいいのかな?
639 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/27(火) 23:45:55 ID:Cn10oS6r
>>629 一年間の収入を計算して、市役所に行けば教えてくれるよ。
ちなみに自分の住んでいる市は、同じくらいだと月14000円位。
これに、若干世帯の収入も考慮される。
スミマセン、派遣板にも書いたのですが正月休み前に
何とかしたくてこちらでもお尋ねします。
派遣会社で3ヶ月未満の契約の仕事を今日受けました。
社会保険は加入できない(短期なので)と言われましたが、
せめて雇用保険には入りたいと、後で思いました。
(5月に、2ヶ月雇用保険をかけていて辞めたので、それを継続したいんです)
保険加入できないと知った上で仕事を受けたのですが、明日もう一度
加入してくれるよう交渉してみようと思います。でも実際の所、
入ることは出来るんでしょうか?
先方からは、1年以上の雇用契約じゃないのでかけても無駄じゃないですか?
という言い方でした。その時は、こちらから前職の話はしなかったんです。
>>638 色んな考え方があるけど、自分は納付推奨派です。
厚生年金(国民年金第2号)被保険者になると、そこでそれまでの空白期間が国年1号未納期間だと確定します。
(他にも要素はありますが)。
なので、未納期間に関する問い合わせが来たり、電話が掛かって来たりします。
しかも加入推進委員はよくデータを紛失するのでw、個人情報保護の観点からもお勧めです。
>>631 レスが遅くなりました。
自分が知っているだけで、ある都市では年間2万円強、またある都市では年間10万円程度になります。
あなたの場合は収入表記で所得ではないので、余計答えられません。
明日までは市区町村窓口も開いているので、「被保険者になる可能性がある」という状況を装って聞いて
みる事を勧めます。確認だけなら保険料は発生しませんよ。
>>640 その契約期間を終えた後で、更にその派遣会社で仕事を請ける予定なら話を聞いてくれるかも知れませんね。
話すだけ話してみてはどうでしょう。
派遣社員の雇用保険に関しては、「1年以上雇用の見込みがある」が加入要件になってきます。
但し、派遣元との労使関係を重視するので、「この先も仕事して貰う可能性が高い」と判断をしたのなら、
雇用保険の加入手続きを取るように指導はされている筈です。
ただ、雇用保険の失業給付には「1年間の間に被保険者期間が6月以上」という受給要件があります。
ここで無理に繋いでも、結局離職の当時にはカウントされない可能性もありますよ?
643 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/28(水) 02:05:47 ID:L7aDesM0
会社を年明けの15日に辞めますが、
健康保険はどうなるんでしょうか?1月分は社保継続ではなく
国保で自腹になってしまうんでしょうか。
いまだいたい6000円くらいですが、いくらになるのか心配
です。失業者にはホント国保は減額していただきたい気持ちで
す....
>>643 健保は離職日の翌日が喪失日になるのですが、その喪失日の属する月の保険料は取られません。
なので、1月分から国保の保険料を払わないといけないですね。
減額というか、減免を認められる自治体もありますね。
それから任意継続という方法も。任意継続は見当してみた方がいいかも知れません。
645 :
638:2005/12/28(水) 12:43:36 ID:+A+6UkC2
>>641 非常にサンクス、払う覚悟を決めました。
>>642 ありがとうございます。
>「1年間の間に被保険者期間が6月以上」
そうだったんですか。でも将来ちゃんと就職できたときのために
コツコツと雇用保険をためたいと思いまして。
一応今日、派遣会社には聞いてみました。営業さんは、
「短期だから掛け捨てになって勿体無いですよ。」と言われ
他会社の分も継続できると知らなかったようです。
総務に確認してくれるそうですので、入れると良いんですが…
>>646 前職の4.5月分を活かす事になるかは分かりませんが、今入っておけば次の機会に合算出来る
かも知れませんしね。
「1年の間に被保険者期間が6月」だから空白が1年空かなければカウントするんですよ。
受給資格の発生にはその要件ですが、あなたの言う通り「求職の申し込み」をしてない被保険者期間は
ちゃんと期間通算して貰えます。全くの掛け捨てにはなりません。
教育訓練給付金の受給要件にもカウント出来るし、それがあなたに必要なら加入させて貰うべき。
雇用保険として貰えるのは失業給付だけではないのだけど、あまり知られてないから仕方ないかも。>営業さん
上手く被保険者になれるといいですね。
648 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 01:13:40 ID:CZUKdM/x
企業の人事には国保と社保の加入期間はバレますかね。
649 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 13:13:23 ID:/CBotCqj
いいえ
650 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/29(木) 13:33:02 ID:F5f9ahBb
バレます。
651 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/30(金) 13:02:16 ID:cC6S5E75
ブラックなら
転職を考えていているのですが、友人に失業保険をいただきながら、
訓練校に通い、内緒で仕事をしている知人がいて、一緒にやらないか誘われてしまいました。
仕事(副業?)で20〜30万+給付金で20万ほどいただけるようなんです。
学校は片手間で適当に通ってもお金がでる上に、寝ててもいいから、
軽く副業でもしながら、ゆっくりと職探しをすればいいよとのこと。
知人は絶対にばれない、別に個別の通報先があるわけじゃなく
証拠もないから、大丈夫大丈夫、というのですが
そんなうまい話があるのでしょうか・・・。
確かに自分で調べてら明確な通報先などは容易されていないようですが。。
653 :
名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 17:45:41 ID:Cs3cmn6G
ばれる
654 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/01(日) 14:35:11 ID:0kVqeuvD
まぁそうはいっても明確な通報先はないからな。
俺の知り合いで海外の会社と仕事してるやつはいるが
そいつものうのうとしてるな。
明確な通報先がないってのはどこから来るのか知らないけど、職業訓練を受けて受給するのも求職者給付と
技能習得手当だから、通報先は普通にハロワだよ。で、不正受給ね。詐欺告訴あり。
その副業の内容によっては、うまく抜け穴を抜けられるかもね。それは自分で調べてみるといい。
法律は属地主義だから、日本国内でゴソゴソする方が危ないんだよ。
病気で入院中の者です
派遣で働いていて、2月に派遣先との契約が終了する予定です
傷病手当を貰えるのですが、入院期間が長くなりそうなので
入院中に派遣元との雇用契約も終了するしかないと思うのですが
この場合健康保険は切り替えず任意継続しなければ傷病手当を貰えないのでしょうか?
国保に切り替えた時の金額と任意継続した場合の金額を比較するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>657 任意継続した場合の金額は、現在の健康保険料を単純に2倍してみれば分かりますよ。
給与明細に細かく分かれて記載されてなければ、派遣健保なり総務なりに電話して聞いてみよう。
国保は各自治体で運用が違うので、それは電話して聞いてみて下さい。
減免などの措置を受けられるかも知れないので、電話で相談が必要だと思われます。
現在加入している健保は被保険者期間は1年以上ですか?
もしそうなら「資格喪失後の現金給付(傷病手当金)」受給が出来るので任意継続する必要はないです。
>658
ありがとうございます
平成16年4月から加入しているので、任意継続しなくても大丈夫そうですね
金額は電話しないとダメですね
念のため組合にも確認しようと思います
660 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/02(月) 23:00:45 ID:llQCjmuu
>現在加入している健保は被保険者期間は1年以上ですか?
>もしそうなら「資格喪失後の現金給付(傷病手当金)」受給が出来るので任意継続する必要はないです。
この制度は無くなった。任意継続しないとノーマネーです。
>>660 658です。
おや?自分はその法改正の件は聞いた事ないです。
現在審議に上がっているのは任意継続の要件の変更だと思ってましたけど、いつの話ですか?
お手数をかけますが、ソースを教えて貰えるとありがたいです。
社会保障審議会の議事録を見ても、そういう内容のものを見つけられません。
職業上、法改正はいつも追っているのですがね。
今、国保と国民年金なんですが12月に就職して社会保険と厚生年金になったのですが切り換えの手続きとか国保、国民年金を何月分まで支払えばいいのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうかm(__)m
>660
そうなんですか?
長期入院で死活問題に関わるので、私も詳しいソースを頂きたいです
雇用契約がどうなるかまだわからないので
なかなか動けないのですが…
664 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 12:32:52 ID:yLUPsZTv
>>663 任意継続しないとだめになったと思ったよ。 数年前に変更
665 :
658:2006/01/03(火) 22:33:37 ID:LrNinDSz
>>659>>664 いえ、喪失後の継続給付は健康保険法第104条になるのですが、やはり改正はされて居ません。
その数年前に変更と言う表記で気付きましたが、
>>664は継続療養と混同していますね。
継続療養が廃止されたのは、健保と国保の窓口負担率が同じになった事による措置です。
継続療養に関する説明は割愛しますが、現在も日雇特例健保に一部残っています。
「継続療養」と「継続給付」は違います。
なので
>>659は心配せずにまずはゆっくり療養して下さい。大丈夫。
心配だったら健保保険料を聞くときに、ついでに喪失後の継続給付について確認してみて下さい。
>>662 12月から健保と厚生年金に加入したのですよね。
国年から厚生年金への切替えは特に必要ありませんが、国保は届出が必要です。
保険者が違うので、放置しておくと払う必要のない保険料まで未納扱いされてしまいます。
早めに市区町村窓口へ保険証を返納がてら、新しい保険証を持参して(健保加入日の証明用)届出に行って下さい。
11月分までを払えばOKですよ。
>>666 わかりました。お返事ありがとうごさいましたm(__)m
668 :
659:2006/01/04(水) 17:42:51 ID:WLrCqnzC
>665
再びありがとうございます
おっしゃる通り、金額確認のついでに聞いてみます
669 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 01:35:31 ID:q6X/FpIs
どっちにしろ喪失証明が必要なわけだ。
670 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 00:17:39 ID:m41pqeJI
質問です。
入社2日目ですが、保険・年金・入社書類を出していない場合
辞めても跡は残りませんか?
給料いらないので辞めますと言いたいのですが。
手帳や雇用保険被保険者証も含めて。
無かった事にできますか?
>>670 あなたがお給料を受け取らなかったとしても、そこで賃金が発生しなかったと処理するかどうかは会社次第。
その会社に聞いてみて下さい。
672 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 00:11:34 ID:2Wdom7Jy
どうしても年金入りたくないのですが、
会社に調査が入っても
「国民年金で統一したいらしいから、入れてない」って事にしてもらって
年金逃れられますか?
673 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 00:48:50 ID:J5Qq2HFo
質問です。病気休養中で今月末で辞めようかと考えています。
先週末に診断書をもらってこれから傷病給付金を申請する予定なんですが、
診断書もらって給付の振込みを待つまで辞めずに会社に在籍しないと
もらえないのでしょうか?
>>672 加入したくないのは厚生年金の事でしょうか?
事業主には「従業員を加入させて保険料を徴収して、代わりに納付する」義務があるので、その理由では無理。
なので個人事業主として業務請負契約にして貰ったらどうですか?
労災も雇用も社保も何もないし、相手の会社さんが何というかは分かりませんが。
>>673 そんな事はないですよ。
待機期間が完成するまで健保に加入していれば貰えます。
振り込まれるまで1ヵ月以上かかる事が多いので、そこまでの事は求められません。
既に医師から就労不能の診断書を出して貰える状態なら、月末で辞めれば問題はない筈です。
675 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 08:57:33 ID:hhymgyP2
スレ違いなんですが…
昨年3社の会社で就労したのですが、
そのうち1社が源泉徴収表を送ってくれません。
この1社分を省いて申告すれば当然まずいですよね?
どうすればベストなのでしょうか?
676 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 10:02:49 ID:/fFsL3bH
送れといえばよい
677 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 18:20:04 ID:hFxMf6bZ
ポリテク履歴は一生ついてまう
>>675 676と同じく、送って貰うのがベストだと思いますよ。
退職者からは請求がないと送らない会社も結構あるし。
679 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 22:22:02 ID:Yz79fkf1
ったく、ファッキンカンパニーだな。
680 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 20:03:03 ID:TRRokr4F
・厚生労働省は11日、生活保護費の基準額(最低生活費)の引き下げを検討する方針を
固めた。地域によっては基準額が基礎年金額を上回り、与党や自治体から「基準額が
高すぎる」という指摘が出ているのを受けた措置で、生活保護費全体の抑制につなげる
狙いもある。三位一体改革に絡んで進めてきた地方団体との協議を再開するとともに、
専門家による検討会も設置し、基準額の見直し議論を進めたい考えだ。
生活保護費のうち、食費や光熱費など生活扶助の基準額は、居住地によって細かく規定
されている。たとえば、単身の65歳の場合、郡部では月額6万2640円だが、県庁所在地は
7万3540円、東京23区では8万820円。家賃などを負担していれば、1万3000円を限度に
住宅扶助が加算される。
これに対し、05年度の基礎年金額は、40年加入した満額受給者でも月額6万6208円で
都市部では生活扶助の基準額を下回る。こうした状況を問題視する与党などからは
「基礎年金より高い保護費をもらうのはおかしい」との意見が相次いでおり、全国知事会と
全国市長会は昨年11月、国に対して基準額の見直しを求めていた。
このため、厚労省は見直しに着手する方向となったが、公的年金が他の収入や資産の
有無に関係なく保険料納付実績に基づいて支給されるのに対し、生活保護は最低の
生活を保障することが目的で資産調査を伴う。省内には「生活保護と公的年金は性格の
異なるもので、単純に比較すべきでない」との考えも根強く、今後の議論ではこうした点を
どう整理するかが焦点になるとみられる。
生活保護費の受給世帯数は04年に初めて100万世帯を突破。03年度の保護費総額は
2兆3881億円で、90年に比べて約8割増えた。全受給世帯のうち高齢者世帯が半数を
占め、今後も増加が見込まれるため、抑制策が課題となっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060112-00000019-mai-pol
681 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 00:46:27 ID:tmxZU/Vk
誰か離職票について教えてください!
就職内定いただいたのですが、前職の派遣では保険加入が一切ありませんでした。なので離職票もありません。
前々の離職は2年前のものですが、提出しなければならないのでしょうか? すれ違いならすみません。
>>681 離職票ではなくて、雇用保険被保険者証を提出するように言われていませんか?
それしか無ければ離職票を提出して下さい。
その右上の欄に記入されている雇用保険被保険者番号が分かれば済む話ですので。
683 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/16(月) 14:39:57 ID:DKst/y/q
氏名、生年月日から番号がわかることもあるんだが
↑これをTELで歯露和に言えば簡単に教えてくれるぞ<保険者番号
ちなみに俺は保険者証を無くしたもんで、会社から直で歯露和にTELしたよ。
つーかいいのかな、こんな簡単に教えて・・・
歯露和????
ダサ! なんで当て字にする?
686 :
682:2006/01/16(月) 18:35:51 ID:VXQZD6Pi
>>684 うわ、未だにハロワってそういう事してるんだ…。どこのハロワよw
生年月日と氏名(カタカナの読み仮名)で確かに被保険者番号は出してくれるよ。
なるべく番号を一本化したいし、何より不正受給の割り出しに必要だからね。
でも、2年前の離職票を持ってても仕方ないから、ついでにハロワに引き取って貰ったらいいと思ってさ。
それで提出を勧めてみましたよ。
687 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/18(水) 00:36:27 ID:4ULXxnA5
勤め先に離職票をだす必要はないな
やっと離職票が来たので早速年金と失業保険の手続きをしようと思うのですが、
離職票は失業保険の手続きの時職安に渡ってしまうのでしょうか?
年金手続きの時も離職票を使うと思うのですが、
役所と職安が離れた不便な場所にあって順番を考えないといけないので・・・
>>688 社保喪失連絡票は同封されてなかったのですね。
健康保険をどうするかは人によりますが、国保の手続き時用にそちらを発行するように指導されてます。
離職票はお察しの通り職安で受給資格者証になってしまいます。そちらでも手続きは可能だと思いますが、
国保は自治体によっては離職票では受け付けてくれない所もあるようですよ。
年金は既に会社から喪失届が出ていれば、社保事務所でなら年金手帳を持参すれば手続きは可能だと思います。
もしどうしても都合がつかなければ、1月分の国年保険料は来月末が納付期日ですので会社に社保喪失連絡票を
発行して郵送してくれるようにお願いしておいて、職安で失業給付の手続きを先にしてもいいかも。
社保喪失(取得)連絡票の様式は社保庁から来たものがある筈なので、それで出して貰えると思いますよ。
現在うつ症状で会社を首になり傷病手当金を受け取っています。
あと1年ほど受給期間があるのですが、傷病手当をもらえる資格というのは
看護学校などの専門学校に今年の4月から通うという事になると
傷病手当の受給資格はなくなってしまうのでしょうか?
たとえば学校に通えるなら働く事ができるのと同等の状態とみなされ
受給資格がなくなったりする可能性はあるのでしょうか?
691 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/19(木) 10:34:30 ID:krxSALNj
労務不能の判断基準ってよくわからんからな
今春結婚予定です。
現在無職で結婚後は彼の扶養に入る事になっています。
実は今までの職歴や年収を知られたくないんです・・
年金の切替や健康保険の手続き等から、彼にはやっぱりバレてしまうのでしょうか?
>>689 離職票のコピーを取っておくとそのコピーで年金の手続きが出来るかも。
>>689、693
期待以上のお答えありがとうございます。
何とか滞りなく手続き終りました。
>>690 傷病手当金は学校には通えても、従前の業務に耐えられなければその業務に対しての労務不能と
取り扱う事が可能です。
但し、医師(医師会?)によっては労災の休業補償と基準を合わせて来るので通らない可能性があります。
(休業補償だと他の軽い業務に就労可能になると医師の証明が下りなくなります)。
受給資格がなくなる事はありませんが、受給は停止されます。通学期間に申請期限が来たら失権します。
担当医に相談してみて下さい。
>>692 結論から言うと難しいです。
無職の配偶者を被扶養者にするのに、収入の証明として離職票や課税証明・給与明細のコピーの提出を求める
保険者が多いので。
今年一杯はバレても構わない仕事で働いて扶養にならず、源泉徴収票と課税証明と離職票を手に入れてから
被扶養配偶者になる手続きをしたらどうだろう?
後は、扶養の範囲内の仕事を見つけてそちらで収入証明を発行してもらうという手段もあります。
696 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 00:17:59 ID:FmU2MAV9
社会保険の加入について教えて下さい。
来週から働くのですが、入社日より社保加入手続きをされるようです。
年金手帳とか雇用保険被保険者証を、持ってくるように言われなかったので、会社の担当者に電話で尋ねてみました。
すると、「年金・健保・雇用保険の手続きは、それらを持ってきてもらわなくてもこちらで調べて手続きができるので、年金手帳・雇用保険被保険者証の提出は不要です」と言われました。
健保の手続きは分かるのですが、年金とか雇用保険で、番号も聞かずに
会社が手続きをする事なんて、本当に出来るのでしょうか?
697 :
690:2006/01/21(土) 01:12:08 ID:95qgc1Jt
>>695さん
ドクターには傷病手当金申請書に「看護学校に通う」等と書いて、
社会保険事務所に労務不能と通るかどうかわからないといってました
。
ドクター的には私を労務不能とみなしてくれると思います。
あとは社会保険事務所がどう判断するかどうかだといっていたので…
698 :
695:2006/01/21(土) 08:54:28 ID:jt891V6F
>>690 何故その医師は「従前の労務には就労不能」とだけ証明してくれないのでしょうね。
傷病手当金の受給要件は「就労が可能であるかどうか」についての医師の意見であって、あなたが
現在通学中かどうかの意見は必要ないのですけどねw
「〜の症状により労務不能」の一言だけで傷病手当金の医師の証明は完成するのだけどなあ。
ひょっとしてドクターが通学に賛成してくれていないのかも。そうだとすると、ちょっと面倒ですね。
あなたが真面目に治療に取り組んで居なければ、当然傷病手当金は支給されません。
今話し合うべきなのは、その通学があなたに治療にとっても良いものであると医師に分かって貰う事ではないかな?
健康保険はなるべく早く病気を治して受給状態から脱して欲しいんですよ。その書かれ方だと微妙だと自分も思います。
>>696 可能です。可能ですが、あなたの認印が必要な書類が一点あります。
もし会社に三文判でも渡しているなら、それで事は足りてしまいますけどね。
あと地域によって違いますが、「新規」で取得するとあなたの基礎年金番号を社保事務所が記入して会社に返して、
年金手帳の再交付に関しては従業員本人に任意でさせるという荒業を認める社保事務所があります。
そういう社保事務所の管轄の事業所だったら、本当に何も提出しなくても手続きは出来ます。
699 :
695:2006/01/21(土) 09:00:31 ID:jt891V6F
>>696 あと補足を忘れていました。
最近では減ってきていますが、厚生年金基金のある会社だったら調べられる筈です。
調べるというか調べて貰えるというか。
700 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 13:52:50 ID:bAQP6Yqj
ちょっとキモい。知られたくない過去までバレそうで。
701 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 15:24:56 ID:RNIG/8Iw
・保険料の負担割合
労災保険〜会社全額負担
この条項の根拠法令を知っている方、教えてください。
どの法律の第何条に書いてありますか?
自分で労働者災害補償保険法や同徴収法を調べてみたのですが、
見つかりません。
教えて欲しいんだが、入社してから、書類提出して、
保険の手続きが完了するまでの期間はどの位かかるんだろうか?
>>702 やろうと思えば(書類に不備が無い場合)一日で出来るし
ヤル気無きゃ結構かかるもの。
結局、会社の事務処理体系による。事務処理外注してる会社もあるし。
法的には5日だったかな?
入社して10日反応なかったら何か言ったほうがいいかもね。
ただし厚生年金保険はちょっと時間がかかる場合もあるよ。
>>703 ありがとう!
10日ほど待ってみるといいんですね。
零細企業なので、時間がかかっている可能性がありますね。
みんながみんな忙しそうに走り回っている会社なので。
ちょっと安心しました。
705 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/21(土) 22:47:32 ID:m1SAcJ0u
すみません、教えてください。
中学の時に父が亡くなり青の年金手帳をもらいました。
今まではずっとアルバイトで年金は払っていなかったのですが、就職が決まり年金手帳を提出する事になりました。
これは今持っている青の手帳を提出で良いんでしょうか?それとも未加入という扱いなんでしょうか?
ちなみに今年22になります(大学は半年間のみ)
707 :
690:2006/01/22(日) 04:46:54 ID:HpO/PKst
>>695 ありがとうございました。ドクターにまた相談してみます。
708 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 06:53:39 ID:CslSxgzm
>中学の時に父が亡くなり青の年金手帳をもらいました。
??
709 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 08:12:03 ID:O3GColCl
22で年金払ってない?社会保険に入るとき会社から用意するもの言われるから大丈夫、分からないことはその会社に聞けばいい
710 :
706:2006/01/22(日) 10:47:48 ID:X4ejXaaZ
>遺族年金を貰う時に発行されたみたいです
>709 レスありがとうございました。
まだぎりぎり2年以内なので初給料でがっつり追納してこようと思います。
基礎年金番号が解れば良いと聞きましたので青年金手帳で良いんですよね?
711 :
701:2006/01/22(日) 13:14:47 ID:qei+W8zt
>>705 ありがとうございました。
日雇労働被保険者など、一部の例外を除き、
事業主が全額を負担する旨、ちゃんと書いてありました。
すみません、厚生年金は受給までに25年掛けてればいいんでしたっけ?
713 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 14:52:25 ID:ZZNkr+8d
8月末に退職して1月から再就職して厚生年金に入っています。
国民年金の届書と免除申請書が来ているんですがまだ出してません。
17年の収入は1月〜8月で230万で今就職しています。
支払能力はあると思われるでしょう。
9月〜12月の失業保険の受給資格書のコピーも同封しても
この条件で免除できるんでしょうか?
免除できないなら厚生年金に入っているので
免除申請したために支払い催促が来たら嫌なので
国民年金は無視しようと思います。
詳しい方教えてください免除できそうですか?
714 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 18:12:11 ID:MBtSJxnb
近々就職が決まりそうなのですが、年金手帳を紛失してしまいました・・orz
源泉徴収、雇用保険証などはあります。
社会保険庁などにいって再発行してもらえば問題ないでしょうか。
無職期間は1年ほどなんですが、その間、国保や国民年金の手続きを
してなかったので、ツッコマれるのか少し不安です・・。
明日から新しい職場で働く事により、会社で加入している社会保険に入ることになりました。
以前に区役所で社会保険の喪失により、健康保険を加入した際は離職票を見せて手続きしました。
今度は逆のパターンになるのですが現在契約している健康保険を解除するには、
区役所に何をもっていけばいいのですか?ご存じの方がいらしたら教えて下さい。
716 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/22(日) 19:19:52 ID:d7dg5cpH
>>715 とりあえず、手元の国民健康保険証?は、まだ手元にしておいた方がいい。
何故なら明日から出社でも、すぐに新しい会社から健康保険証えおもらえないことが多いから。
>>713 勘違いが一つ。
支払能力が無い場合の免除とは、保険料を払わなくても良いという意味ではありません。
支払いを待つと言う意味です。
それから督促について。
属する市町村によると思いますが、黙っていても来るときは着ます。
来ないときは着ません。
二年間シカトして支払いを逃れるまで、いつか督促がくるかも?というこを
頭の隅に置いておいてください。
>>714 大丈夫でしょう。
会社には正直に紛失しましたと言いましょう。会社で再発行手続きをしてくれます。
余分に書類を書かなければいけないので、「お手数ですが」とか付け加えると良いかも。
その手続きによって国保の未納が会社に伝わることはありません。
もし手元に年金番号を控えているならば、それを会社に伝えると手続きが早く済みます。
>>715 会社からも貰った新しい健康保健被保険者証と
現在持っている国民健康保健被保険者証を持って区役所に行きます。
720 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 00:19:04 ID:TXZbXEFt
実は来月から仕事がきまりそうで、ただ社会保険の加入が3ヶ月後からなので
その間は国民年金と、国民健康保険に加入したいと思っています。
国民健康保険の加入の申し込みに行きました。
無職なので減免のお願いをするとハロワで失業の手続きをすると
1万円ほど安くしてくれるというお話でした。
減免の手続きをしてもらった後すぐ就職してもハロワの就職決まった連絡だけしてれば
減免してもらったのが取り消しとかにならないですよね?
ややこしくて申し訳ないのですがお願いします。
722 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/23(月) 11:20:05 ID:HR4YzM53
雇用保険給付についてどなたか教えてください。
あと2ヶ月で会社都合で退社することになり、転職先を探しているところです。
年齢で180日の給付があるのですが、退社する前に転職先が決まり、そこが
適職でなく1、2ヶ月程度で辞めたような場合、もう雇用給付の資格はなくなって
しまうものでしょうか?
だとすれば、あまり焦って探すのもどうかと考えまして。
よろしくお願いします。
723 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 13:47:23 ID:pJBtvDzX
20日に退職して来月1日から試用期間3ヵ月の職場で働きます。
前の会社で、保険関係は辞めて1ヶ月以内に就職するから手続きなどの心配はない(月単位で徴収するから)と言われました。しかし、転入届けに行った時に無職期間10日間でも国保と厚生年金の手続きが必要だからと言われました。
やはり短期間でも手続きが必要ですか?
>>723 期間よりその月の末日を目安にすると良いです。
末日に会社などで働いていれば、その月は会社の保健に加入している。
末日に働いていなければ、国保に加入という感じです。
この場合、今月20日に退職、来月1日に入社ですので
2005年12月の保険料は会社加入の健康保健組合(厚生年金)
2006年1月の保険料は国民健康保険。(国民年金)
2006年2月の保険料は新しい会社の健康保険組合(厚生年金)
となります。
会社の方の「短期間なら〜」というのは、月の末日を含まない場合
(10日に退職して21日に再就職とか)あてはまる考えですね。
>>722 次の会社にすぐ入社しすぐ退社なさっても、給付の資格はなくなりません。
ただし180日の給付日数は減ってしまいます。
今の会社を辞めてから、受給手続きをした場合
・現在の保険加入期間+会社都合退職(特定受給資格) → 180日の支給日数
・手続き後、7日間の待機を経て支給開始
次の会社を辞めから、受給手続きをした場合
・現在の保険加入期間+次の会社の保険加入期間+自己都合退職(特定受給資格は無い) → 90-150日の支給日数
・手続き後、7日間の待機+3ヶ月の給付制限期間を経て支給開始
おおざっぱにはこんな感じです。
また、次の会社への入社が今の会社の退社日から半年以上経過していると
l給付条件から漏れてしまう場合があります。
この辺りはケースにより変わってきます。
社会保険の加入手続きの際に無職期間中の国民年金の未納について
何か言われてしまう(納入しろとか)ということはありますか?
>>722 資格はなくならない。
次の会社を1−2カ月程度で辞めても今の会社の資格で受けることは可能。
給付日数も減らない。
安心して職探しをしてください。
728 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/24(火) 23:47:05 ID:c1CI2ZoY
729 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/25(水) 23:12:06 ID:FeEZd1Ve
質問させてください。
新しい会社に就職決まった場合、雇用保険被保険者証&源泉徴収などを提出しますよね?
前職は雇用期間や収入などはまるわかりですが、前々職についてはどうなんでしょう?調べられるんでしょうか?
大手にいくほど調べますか??
人事の方&詳しい方、いましたらお願いします。
>>729 前職の入社日は雇用保険証に印字されてるので分かる
前々職などの履歴は基本的に職安に問い合わせても本人以外に教えてくれない、
が、雇用保険番号が不明な人や一致しない云々の場合、職安と会社で
やりとりする間にうっかり分かってしまう時がある。
収入については、源泉を見ると分かるけど、これから入社する人は
ほとんど昨年以前の退社だと思うので提出の必要が無い。
事務手続きが関るのはこれくらい。
それとは別途の職歴調査となると、会社や職種によるんじゃないのかな。
731 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 02:19:13 ID:tIDcY0Nq
去年の夏に会社を退社したのですが、源泉徴収は
いつごろ送られてくるんでしょうか。
なんか勘違いして届いてるつもりで、
手元にあるのを見たら16年度の分でしたorz
732 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 10:44:46 ID:xdqwMx29
まだこないようなら「よこせ」といってみ。
733 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 21:35:59 ID:l8opIyfd
数年前に退社してから、国民健康保険の加入手続きすらしてませんでした。
加入が遅れると、被保険者の資格が発生した頃から遡って保険料を払うと聞いたのですが
今まで溜まった分全部を払わなければ、保険が全く受けられないんですか?
734 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 21:47:42 ID:1OJ2ihX6
今月末で退社です。
住民票とアパートが東京で実家が仙台です。で、親の扶養に入ることで
保険料払わなくてよくなるみたいですが、住民票も仙台に戻さなきゃい
けないんですか?
>>733 数年ともなるとよくわからないな。
ただ、12月に会社を辞めて、年明けに国保と国民年金への
加入手続きをしに行ったら、職員から遡って保険料を払う旨、
説明された。
俺の場合、12月分から支払うんだと思う。まだ請求書も来ないけど。
気になるなら、役所へ電話してみな。
>>733 最大二年分遡るんじゃないかな。
法律で何年遡る(遡れる)か決まってる。
>>734 親の扶養なら住民票は東京でも大丈夫。
年金は別途、自分で住民票のある役所で手続きの事。
737 :
736:2006/01/26(木) 23:22:56 ID:BZ1dKWwK
>>734 追伸
同居していない場合、親から養ってもらっている証明を提出しなきゃならん場合がある。
(口座の振込み履歴等)
その場合は・・・まずい。
738 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/26(木) 23:56:29 ID:KX+h5CUA
無保険という(ry
今月から傷病手当てを貰える事になりました
この手当ては所得と見なされて、所得税や住民税などかかるのでしょうか?
また、今まで厚生年金や健保、失業保険は給与から天引きだったのですが
欠勤中のため、基本給がないはずなのです
この場合、どうなるんでしょうか?
会社から請求されてしまうのかな。
740 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 11:22:41 ID:bG4Vzmpp
傷病手当金は非課税。
保険料の自己負担分は請求される。
保険に加入するのに
健康診断書がいるといわれたのですが
どこに行けばもらえるのでしょうか?
742 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 16:32:25 ID:9YqATGW2
昔滞納していた年金を全部払う事はできますか?
過去を遡ってもやはり2年分しか払えないのでしょうか。
現在25になってやっと年金を払い始めた者です。
現在無収入で、働いて社会保険に入っている親と同居中なのですが
親の扶養に入ることはできるのでしょうか
扶養には収入以外に特別な条件などはありますか?
>>742 うん、2年。
>>743 現在、ご本人の健康保健はどうされていますでしょうか?
退職したばかり等で、まだ国保加入手続き前ならば
ほぼ大丈夫では無いかと思います。
>740
安心しました
ありがとうございます
746 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 23:03:32 ID:CBqod5Wk
今月末で退社して、政府管掌の健康保険を任意継続することにしました。
自分で手続しろといわれたので、社会保険事務所に行く予定ですが
何か手続に必要なものはあるのでしょうか?保険証は退社後も持って
いていいのでしょうか?
747 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/27(金) 23:26:40 ID:Xmxoq8es
保険証はかえさないと
>>746 あと現住所を証明するもの持ってったほうがいい
あと、20日以内に行く。
保険料の支払い通知がすぐ来るから早めに振り込む。
>>746 退職の翌日に手続きに行くのはやめとけ、
翌日だと会社の退職手続きが多分まだ終わってない。
(退職の手続き後でないと継続手続きできない)
750 :
742:2006/01/28(土) 09:00:16 ID:dP1dp4fe
>>744 ありがとうございました。
滞納しないように気をつけます。
751 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 12:29:44 ID:5FF1sVnq
滞納すると、どんな処分があるの?
752 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 17:09:45 ID:+NhtwcWL
退社後、国民保険に入ってます。社会保険庁の年金手帳(A)は保管してます。就職して会社に提出するのはAですよね?無記載なんですが、加入時には新しい就業先に経歴すべて知られてしまいますか?
>>752 最近は履歴の記入をほとんど行わないようです。
新しい職場で、社会保険から職歴が知れることもありません。
>>751 べつに処分は無い。
将来の給付額が変わってくる(または無支給)だけ。
あと障害ったとき、障害年金の受給条件を満たさなかったりする。
754 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 20:12:16 ID:4NspYFy2
>>752 知られることもあるし、しられないこともある。
職歴詐称でもしようとしているの?
ちょっとした手違いで発覚することがあるから、社保入っていたところはきちんと履歴書書いたほうが良いよ。
755 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 20:52:43 ID:+NhtwcWL
>753さん、ありがとう。
>754
サショウサショウうるさいよ中坊。人に転職回数聞いてみ。ほとんどの人が「3回」と答えるから。行ったこともない企業名書くのはNGだけどね。そもそも長い人生、何月に辞めたかまで覚えてない。
756 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 22:16:35 ID:ieglXJwW
757 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/28(土) 22:31:25 ID:3szZGiuh
12月に会社を辞めました。雇用保険の加入の状況は
前の前の会社
16年12月1日から5月1日、計6ヶ月
前の会社
17年7月16日から12月15日、計5ヶ月
この場合失業手当を受けることは可能ですよね?この場合離職票は
前の会社の分を持っていくんですか?それとも前の前の会社の分を
持って行くのでしょうか?
前の前の会社の分なら無くしてしまったので再発行しないといけないんですが・・・
>>757 両方。
(直近から遡って六か月分の給与金額が分かるようにするため)
759 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 00:02:46 ID:ieglXJwW
受給期間は17年5月2日から1年になるのでは。
760 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 09:38:00 ID:Dxv52cDq
先週、健保の二重払いを還付してもらおうと社保事務所へ行き、昨日請求書が
届いてたようなんですが、この請求書は、銀行か〒に直接持って行くのでしょうか?
それとも社保事務所に出向いた方がいいですか?
>>760 >請求書
還元のお知らせではなく?
還元ならば書類記入や郵送方法が書いてあるはずだから、その通りに。
762 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 18:48:49 ID:BOlYfPM7
>>761 ミスったorz
ところが、説明書きというのが、「銀行にするか郵便にするか」程度しか書かれてない。
申請書には「社保事務所宛て」と記載されてるんだが・・
763 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 19:16:16 ID:dcTKBJFg
昨年8月末に会社を辞めて、現在も国民健保未加入なんですが、
親知らずが痛むため、健康保険の手続きをしようと決意しました。
9月から未納状態が続いてるわけですが、例え来月の2月から加入手続きを
しても遡って払わないといけないのでしょうか?
ちなみに試算してみたら、月3万・・・。
もし遡って払うとしたら、掛けることの5ヵ月で18万なんてとても払えません・・・。
でも歯が痛い。。。
どなたか教えてください。おながいします。
764 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 19:18:20 ID:dcTKBJFg
>>763 すみません。
5ヵ月じゃなくて6ヵ月ですね。
ミスりましたorz
>>762 社会保険事務所に送るよろし。
銀行or郵便は還元されるお金の振込先だ
>>763 遡る。
支払いについては、窓口でちょっと相談してみなされ。
確実に怒られると思うけど、分割とか・・・相談するだけしてみなされ。
申請以後の保険料は減額してもらえるかもしれん。
あと、健康保健の手続きと同時に年金の手続きも取られると思うよ。
あとは・・・・保険未加入で実費で受診するという方法ですね。
766 :
746:2006/01/29(日) 21:25:18 ID:z540IlPi
>748、749
ありがとうございます。20日以内というのは知ってたので、1週間後
位に行く予定です。住所証明は…免許証ないんで、パスポートで大丈夫
かな。
767 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 21:58:14 ID:dcTKBJFg
>>765 ありがとうございます。
やっぱり遡って払うことになるんですね。
18万はキツイし、実費もキツイとなると、あとは親の扶養家族になるしか
ないのだろうか・・・。
親と別居なんですが、住民票を親元に移して親の扶養として健保に加入した場合、
なにか不都合なことってあるんでしょうか? (失業保険関係など・・・)
768 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:10:57 ID:ejwbguzP
チョトおしえて。
国民健康保険って時効ってないの?
年金は過去二年分ですむよね。
それと国保に加入しない期間が一年あったとするでしょ
それから社会保険に加入したら国保一年分支払うの?
保険未加入だと一生加入しない覚悟がいるのかな?
>>758,759
ありがとうございました。
前の前の会社の離職票ちゃんと探したら見つかったのでハローワーク行って来ます。
770 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/29(日) 22:26:34 ID:Gb4OsqjI
来月から転職先が決まったのですが一年半の空白期間(その間ニートでした)が
あります。
その場合16年度の源泉徴収票は必要でしょうか?
やったぁ!1万1千円戻るよ。無職なので有り難い。
>>769 いらないよ
>>768 地域による(国民健康保健は各自治体ごとのものなので)が、
2年遡りがある、最悪5年。
社会保険(会社に入社した後加入する保険と理解しました)に入ったとき
国保分を支払わなければならない分けではないが、上記期間中は督促くるかもね。
>>767 住民票移動によって失業給付が不利になることは無いですよ。
失業保険の手続きは現住所(住民票では無い)で行われるのが基本です。
774 :
名無しさん@引く手あまた:2006/01/31(火) 23:35:25 ID:aFBwMQN6
2月5日退職で現在有給休暇中です。
2月6日から派遣で働くことになったのですが、社会保険の加入は2ヶ月目以降でないと入れないそうです。
その間は国保国年に入ろうと思うのですが、退職日以前でも手続きしてくれますか?
退職翌日から次の就業が始まってしまうので、暇な今のうちに手続きしたいんですが。
退職日が書かれ社印の押された資格喪失票というのは貰ってあるんですけど。
775 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 00:14:54 ID:augqO/NU
>退職日以前でも手続きしてくれますか?
No.
776 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 10:51:24 ID:HISiFysd
>>774 有給消化後に会社からの退職の証明書や離職票が無いと国保は入れません。
777 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 13:55:07 ID:ktHbV098
はいらな(ry
778 :
767:2006/02/01(水) 20:48:59 ID:j+HFrj46
>>772 レスありがとう。
役所行ったんだけど、収入があるから扶養家族になれなかつたorz
結局、10割負担で歯医者行きますた。
それにしても医療費って高すぎる。。。
779 :
774:2006/02/01(水) 22:59:43 ID:K2xMLpVH
ダメもとで役所に行ってみました。
会社から貰ってた社会保険の資格喪失連絡票というのを見せたら、退職日前でしたが手続きしてくれました!
国保の保険証も明日届く(送るだったかな?)そうです。使えるのは2/6〜ですが。
言ってみるもんですね。
市町村によって違うのかな?
780 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/01(水) 23:54:50 ID:FxdOlCHy
かもね
>>759 いや、そこで受給資格発生してないなら単純に被保険者期間が通算される。
求職の申し込みをもって受給資格(基本権)が発生するんだよ。
>>779 良かったね。「止むを得ない事情」の認定基準が緩い市町村だったのかな。
言うだけは何でも言ってみるのもいいよね。
782 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 12:27:56 ID:/ArXBAmR
ついに今月、国保、国民年金、住民税、(約7万円)払うのがきつくなってきた。
2,3ヶ月先まとめて払うと結構滞納金ってかかります?
783 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 22:48:56 ID:9JyBJNMr
就業手当ですが、郵送でOKなのですが
ハローワークのポストにつっこんできても可能ですか?
784 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 23:19:10 ID:qqYdIhHn
転職したトコロが雇用保険、健康保険、厚生年金、労災保険等
なにひとつ入っていない(入れてくれない)会社だった。
社員15人、株式会社。もちろん違法ですよね?
>>783 ハローワークにいくんなら窓口に渡せyo
786 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/02(木) 23:25:34 ID:5YYy2UPt
>>782 国民年金なら2年以内に払えばオッケーっすよ。
787 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:05:54 ID:es1CTIUB
788 :
784:2006/02/03(金) 00:20:31 ID:ZUjM+M1+
労働基準監督署に通報すればいいのかな?
保険料をさかのぼって払わされ倒産した会社もあるとか。
表向きは『正直』が売りなのに裏では社員の保険も払え(わ)ない違法会社。
チクリたいが家族を養うためにも黙っているしかないのか。
789 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 00:31:35 ID:a9JSQMUx
今月から無職です。
「国保」への手続きなんですが、親の扶養に入れば再び免除されるらしいです。
ただ、住民票が親と私別々(上京1人暮らし)であること、去年新卒で入ったばか
りのため住民税をまだ払ってないなど問題があります。月収は税抜前で約25万
ほどもらっていました。今はほぼ無収入です。
親は国保に入っていますが、私も扶養になるにはどうすればよいのでしょうか?
独自で国保や社保継続だと国年やら生活費の負担もあってかなりきついです・泣
>>784 匿名でやるといいよ。
調べてみたら社員全員「請負」扱いになってたりしてな
>>789 国保+住民票が別なので扶養は無理ではないかと思うのですが。
他の方のご意見をお待ちします。
791 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 13:13:52 ID:dTZB23JU
最近会社を辞めたんですが、無職期間中も厚生年金を払い込みしたいんですが何処に連絡したらいいんですか?かなり困っています。助けて下さい。
792 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 13:18:31 ID:wSmL3dQx
支払したくて困ってる人は珍しいな。
払えなくて困ってる人はいっぱいいるけど。
しかし無職で厚生年金??
793 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 13:33:52 ID:dTZB23JU
無職なんですが、今現在お金には困ってないんです。老後の事も考えて払いたいんですが無職では払い込み出来ないんでしょうか?
無職で金に困ってなければ転職板見に来る必要ないよなあ。
今日は天気もいいし外に釣りにいくのもいいかもね。
>>794 とりあえず釣られてみるよ。
>>793 厚生年金は就業している人の保険なので無理ですよ。
無職は国民年金保険に加入してください。
将来の給付金額の上乗せを考えているならば
付加年金、国民年金基金への加入を検討してみてはいかがか。
詳細については、国保の手続きをした窓口(役所の年金窓口)で相談するよろし。
796 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/03(金) 14:59:59 ID:dTZB23JU
>>795さん
有難うございます。区役所に行ってみますm(__)m
>>789 国保に被扶養者なんてあった?
親のすねかじるってこと?
798 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 00:22:28 ID:fxSW7bPS
会社辞めて健康保険の継続もしてないんですが、お金払わなくていいんですか?保険が使えない以外でデメリットありますか?
799 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 10:58:01 ID:uFYCDnbG
ない。
800 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/04(土) 11:45:06 ID:oXprS1TJ
去年の11月から社会保険完備の会社に勤め始めたんですけど
12月の給料と1月の給料の総支給額が5万円差があるのに
健康保険と厚生年金額が同じ金額で控除されていました。
みんなこうのでしょうか?
総支給額が変われば健康保険と厚生年金も控除される額が変わると
思ってました。
皆さんも同じでしょうか?
>>800 同じ額で問題ない。
その五万円が残業代なのか何かの手当てなのか分からんが、
今後もその金額が維持されるのならば3月か4月から保険料が
変わるかも。
総支給額によって月々保険料が変わるのは雇用保険っす。
802 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 01:26:05 ID:1Pxqu9oJ
ここで聞くのは変かもしれませんが、年金の支給日って何日ですか?
わかる方教えてください。
>>802 その年金を出しているところに聞けば一発で分かることをなぜここで聞くw
804 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 14:16:52 ID:fEWnAjRt
公的年金は偶数月の15日
805 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 14:23:03 ID:RPUlbU2W
この月給だと年金保険税金等引いたら手取りいくらみたいな表ってどこかにないですか?
扶養義務無し世帯の場合で。
806 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/05(日) 14:41:26 ID:vOWyOvZK
今までの自分の給与明細で見比べてみれば?
>>805 健康保健は組合によって負担率が違うからわからん
そのほか、厚生年金、所得税、住民税、雇用保険はグーグル様が教えてくれるだろ。
ちょっとは検索してみろ
確定拠出年金、税制的確年金とかいろいろあるけど
どれが一番お得なんですか?
810 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 17:00:32 ID:nzFSY2im
>>774,
>>776 有給消化後に会社からの退職の証明書や離職票が無いと国保は入れません。
-----------
俺が会社を辞めたときは、
退職の証明書や離職票を貰っていませんでした。(退職日から一週間後に貰ったんだが)
それでも、国保に入る際は、役所から前職の会社に電話で問い合わせをしていました。
(俺の目の前で。)
だから、役所から会社にいつ辞めたのか問い合わせをしてもらったらどうですか。
港湾労働者です。1月半ばに作業中バランスを崩して靭帯損傷になり、
全治3週間との判断を受け現在休養中です。
事故の折、「現場責任になり納期に影響が出るので絶対労災で出すな、
階段で転んだことにしろ」と命令され、不服ながらそれに従いました。
そうまでしても先月分の給与は欠勤日数分はきっちり差し引かれており、
会社からはなんの補填もないようだと知り釈然としないものを感じています。
率直に言って今の会社にはうんざりしており、なおかつ現場監督と険悪な
関係だったという個人的事情もあるので、辞職を覚悟で労働局に話そうと思います。
怪我をした際も監督は心配の言葉一つ無く、終始不機嫌な顔をしていたことも
個人的に非常に不快でした。
こういったケースにおいてどのような問題があるのか気になっています。
法的な点だけでなく、社会的な面でもです。
どなたかご教授いただければ幸いです。
812 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 22:44:15 ID:2BYK/n5v
前職を退職後、国民年金を納付しておりませんでした。
今、内定を頂き会社に年金手帳を提出するのですが、未納期間が
あるとどうなるのでしょうか?どなたか、よろしくお願いします。
>>812 どうにもならん。
会社側も未納期間がどうこうなんて知る由もない。
しかし、老後のためにも少しでも払っておいたほうが良い。
>>811 お気の毒様です。
首になる覚悟があれば、労働基準監督署に話すことをオススメします。
自分の経験からは、会社との関係以外特に社会的問題は生じないかと思います。
あるとすれば、もし裁判ということになった場合の金銭的負担でしょうか。
書き込みからはまず、そのまま労災適用となり、会社は労災隠しを問われるでしょう。
そんな現場監督がいる会社だと後のトラブルが気がかりですが……。
>>812 よっぽど疑り深い会社でなければ、年金の支払状況までは調べないと思うよ。
色々めんどくさい。
815 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/06(月) 23:13:48 ID:DMd6uIkt
816 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 01:01:14 ID:70N3fdxT
あかん、歯が痛い。医者にいかねばぁ。無保険。
817 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/07(火) 10:52:39 ID:QDPg4zOh
懐も痛くなるね。
818 :
811:2006/02/07(火) 16:12:50 ID:SU0qaiQK
>>814 レスありがとうございます。最初に会社とこの件について交渉してみようと思います。
819 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/08(水) 23:26:25 ID:tRSIRRpq
ガンガレ
基本的な質問ですいません。
新しい職場には前職を辞めた日時が絶対分かってしまうものなのですか?
年金手帳や雇用保険被保険者証には、喪失日についての記載が無いのですが。
821 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 09:30:31 ID:5wGnDT1/
判る可能性もある。
822 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 11:15:28 ID:7eQLqwm0
2月入社の場合、国民年金、国民健康保険は1月分まで払っておけば良いのでしょうか?
親の社会保険の扶養に入るとしたら、親の職場に、子供が扶養に入ってる事わかっちゃいますか?
>>824 親の会社を通さなければ扶養の手続きは出来ません。
>>820 源泉徴収票出したら分かるよね。無くしたとでも言っておけば。
>>824 収入や職の有無も分かっちゃうね。
827 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/09(木) 23:39:05 ID:i8bIRGW2
バレバレ
厚生年金と国民年金は2つ払うのが普通ですか?
>>828 金額の内訳なのか、加入についてなのか
質問の意味の判断に困りますが、保険料の払い込み先と限定して。
国民年金も厚生年金どちらかに支払います。
二つ同時に加入する(支払う)ことは出来ません。
-----
国民年金は20歳以上の人が全加入します。
厚生年金は国民年金+αの保険なので、厚生年金に加入していれば
国民年金に加入していることになります。
質問します。
現在無職で、今月半ばから5月半ば迄の短期の派遣に行くのですが、
勤務期間が3ヶ月になるのでもちろん厚生年金を掛けてもらいます。
今月分の国民年金は払ったのですが、今月の後半は厚生年金と重複して掛ける事になりますよね。
その場合、来年度の確定申告で重複分の国民年金は返ってきますでしょうか?
よろしくお願いします。
831 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 15:00:54 ID:nhWWpo8C
払う前に相談
832 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 15:56:15 ID:QHRoTL0g
板違いだと思いますが仕事辞めて三ヵ月前に国保に入りました。
1月分の保険料を滞納してる状態で今病院に行くと全額負担になりますか?
>>830 確定申告で戻ってくるわけではない。社会保険庁から戻ってくる。
厚年への加入手続きのあと、しばらくしたら払い戻しの書類が送られてくるので記入してから返送。
数週間後に指定口座に払い戻される。
>>832 とりあえず大丈夫だと思いますが一か八かですね。
834 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/10(金) 18:50:18 ID:pCN1LSbF
大卒後2年間契約社員(途中から社会保険や雇用保険に加入)
→2年後退職し3ヵ月後に現職(社会保険、雇用保険加入)に転職し約5年経過。
最近転職目指していて内定でたけど、提出を求められた年金手帳(オレンジ色)
に厚生年金の加入日が一切記載されてません。
普通は記載されてるもんなんですか?
面接時に雇用形態(現職&前職)を聞かれなかったので敢えて先方には
伝えていないのですが・・・
835 :
830:2006/02/10(金) 19:18:09 ID:K6tFVRt6
>>834 最近は加入歴欄は無記入が多いです。
一切書かれていなくても不思議ではありません。
837 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 02:26:35 ID:qP7PATM8
質問なんですが、国民健康保険から仕事が決まってから厚生年金に切り換えたのを届出ず、その仕事をやめてしまいまた国民健康保険にはいりたいのですが大丈夫でしょうか? 厚生年金が終わってから半年以上無保険でいたのですがやばいと思って…
>>837 仕事をしていた間から今まで保険料の支払いをしていないと理解しましたが合ってますか?
今から国民年金・国民健康保健に加入することに問題はありません。
但し未払い分をきっちり支払わないと、暫定の健康保険証しか発行されないかもしれない。
手続きの際に、退職を証明するもの(離職票や保険の喪失届けの写しなど)以外に
ナニか必要になるかもしれないので事前に窓口に問い合わせたほうがいいよ。
>>838に追記。
会社で働いていた分の保険料は徴収されないので大丈夫です。
840 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 03:04:49 ID:qP7PATM8
837です
質問に答えて頂いてありがとうございます
暫定でも加入できると聞いて安心しました
半年は未納なのでそれを支払いつつやっていこうと思います
841 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/11(土) 20:58:02 ID:J14YfULh
>>836 回答ありがとうございました。834です。
>>809 板違いだってこたえてくれたっていいじゃん
843 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/14(火) 22:20:11 ID:eAhuaFDG
保守
>>842 たくさん種類がありすぎてどれかなんて言えない。
ギャンブル性(投資による不確定要素)もあるし。
845 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:06:12 ID:6f5YWEwu
2005年秋に退職したので、今月中に確定申告をするんですが、
次の会社へ転職した場合も、前職の源泉徴収書って提出を求められますか?
できれば前職の経歴をなかったことにしたいのですが・・・
846 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:18:56 ID:BtxEFCit
>>845 2005年度分は今の時期に自分で確定申告をして
2006年に入ってから仕事してなければ源泉徴収書の
提出の必要は無し
前職ではどの位の期間働いてたかにもよると思う
(試用期間で短期で辞めたなら書く必要はないんじゃないかな)
847 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:24:55 ID:6f5YWEwu
>>846 ありがとうございます!
すごく中途半端で7ヶ月。前々職の会社の在籍期間を延ばしちゃおうかな
って思ったんですけど・・・
848 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:30:31 ID:gEqawFM0
先月末で会社を辞めたのですが、まだ■健康保険資格喪失証明書■が会社
から送られてきません。離職票とかはもう郵送されてきたのにこれだけ
ないのはやはり会社が忘れているということでしょうか?
849 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:33:12 ID:N0Z9atYL
>>847 7ヶ月じゃ書かないほうがいいかもね
それで良いとおもうよ。
850 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:40:09 ID:6f5YWEwu
>>849 前々職の在籍を7ヶ月延長して書くのと、
正直に7ヶ月で辞めたって書くのとで、迷って迷って。。
前々職を省くと約1年のブランクになるし、
源泉徴収提出なくても、前々職の会社へ在籍調査されたらアウトだけどね・・
851 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 11:42:41 ID:kymBpf6Q
ヴィーナス デリヘル で検索すると・・・
852 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 12:01:05 ID:N0Z9atYL
7ヶ月で辞めた理由にもよると思う正当な理由を答えられる様なら
書けばいいし 次の会社が在籍調査しそうな会社なのかな中小とかなら
しないと思うけど身元調査が必要性のある職種なら正直に書いたほうが良いと思う
853 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 12:07:32 ID:HolKiF2O
>>852 ご親切にありがとうございます
職種は管理系ではないんですが、外資なんで
リファレンスチェックはするかも・・・
深夜残業の交通費全額出してもらえなかったんで
自己負担多く辞めたんですよね
854 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 12:37:59 ID:4s+FwHpx
質問です
去年の11月末に会社を辞め、その後国民健康保険に加入。
12月分の保険料は払いましたが、その後は未納です。
未納分は後々払わなくちゃいけないんですかね?
855 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 12:43:50 ID:HolKiF2O
>>854 払うのが常識だと思うんだけど。。。義務だからね。。。
未納の穴があったら、その分年金の額減らされるだけだけどさ。
未納の分って、さかのぼって2年以内なら払って埋める事
できたと思うけど。
856 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 13:35:19 ID:9k7HcTzK
社会保険で今月15日に退職して任意継続の手続きを25日にする場合、
その間の16日〜24日に病院にかかった場合どうすればいいのでしょうか?
任意継続だから通常負担でOK?それとも100%負担なのでしょうか?
857 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 20:29:28 ID:SQfGBwuB
すぐ手続きすればいいのに
858 :
856:2006/02/15(水) 21:30:28 ID:9k7HcTzK
>>857 会社から社会保険事務所への手続きが終わらないと
新しい保険証はゲットできないんですよ。
自分だけでできるならやるんですけどね。
859 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/15(水) 22:11:06 ID:jGhMCjnj
>>856 任意継続の資格取得日は、一般の被保険者の資格喪失日に遡るから(16日取得)、
3割負担でいいけど、被保険者証が発行されるまでは取り敢えず10割負担して、
あとで費用請求になるのかなぁ。
>>856 病院に任意継続予定という事を告げて、とりあえず全額(10割)支払います。
で、任意継続手続きの際に窓口で上記用件を伝えれば、払い戻し(7割分)の申請書類をくれると思います。
861 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/16(木) 01:14:16 ID:RP6BGAcz
>>856 退職に伴う保険変更期間に医者にかかった場合・・・
とりあえず10割自己負担です。で、その領収書は保管しておいて
保険ができてから国保の保険証と領収書を持って病院に行けば7割
分を返してもらえますYO♪
ただし、確か当月中に請求しないと戻らなかったような気が・・・
今月中に病院に返還請求しに行った方がいいと思います。
862 :
856:2006/02/16(木) 05:10:05 ID:LAnvJO38
>>859 遡るんですね。その説明は受けてたけど安心しました。
>>860 保険事務所で返金してもらえると。
>>861 病院で返金してもらえると。
保険事務所に払い戻しの申請書類を送ってもらうよう依頼しました。
まだどこで返金してもらえるか確認できていませんが、
書面を見て確認したいと思います。
電話で問い合わせた回答では保険事務所から返金されるようでした。
>>856 申請書類に振込先を書いて社会保険事務所に提出すると、
後日振り込まれる。
12月から働き始めたのですが、12月2日に資格喪失の書類が届いて
12月分の保険の請求が届きました
これって払わないといけないんですか・・?
一応12月1日から社会保険加入済みなので払う必要無いと思うんですが・・
866 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/19(日) 19:20:51 ID:oZh4A8Jf
質問なんですが…
国民健康保険に加入してて新しい会社で社会保険に加入した場合は、以前持っていた国民健康保険証はどーすればいいんですか?
破って捨てていいんですか?
>>866 捨てちゃいかんよ。
役所の保険窓口に行って、就職したから国民健康保険を抜けるよ〜って言う。
そうすっと、国民健康保険・国民年金の請求が来なくなる。
新しい会社でもらった健康保険証も持っていくこと。
868 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 01:00:14 ID:Fq7IAutz
869 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/20(月) 01:06:41 ID:p27g1AyH
親の扶養に入ってるのですが抜けたほうがいいんでしょうか?
今はフリーターです。
>>869 今はフリーターだけれど、就職が決まったという事かい?
それともこれからもフリーターなのかい?
何故扶養を抜けたほうが良いと思ったのか、きっかけを教えてくれな。
871 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 13:42:26 ID:Hbp0Orq0
つい最近、一ヵ月も経たないうちに退職しました。厚
生年金と健康保険入ってて、雇用だけ入ってなかった
のですが、職歴と見なして書いたほうがいいのでしょ
うか?次は派遣かパートかアルバイトにしようかと思
ってます。
872 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 18:46:12 ID:LA6lvkiL
873 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 19:09:43 ID:LRrhdJBL
会社を2年ほど前に辞めて今、無保険なんですが、病院に
行こうと思ってます。とりあえず全額負担して、大きい病気
な様なら、未納分を収めて国保入ろうかとおもっているんですが、
病気だと国保加入って断られることあるんですか?
教えてください。
874 :
名無しさん@引く手あまた :2006/02/20(月) 20:17:44 ID:p27g1AyH
>>870 まだ就活中でバイトしてるけど国民保険とか払った方がいいんでしょうか?
875 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 20:39:39 ID:4M/pPEpb
>>873 俺も会社辞めて国保に加入する前に盲腸で入院することになったことあったけどその時は普通に加入できたけど
でも、友達が長い間未加入で国保に入ろうとしたら未加入時期の分もまとめて払わないとダメって言われたって言ってた
876 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/20(月) 20:54:08 ID:2GUPnNf5
質問です。
年金暮らしの両親と同居しているんですが
会社を辞めて個人事業主になります。
おそらく国民健康保険は53万円になると思うのですが
自分ひとり分で満額払うなら、両親の分もまとめて
払えばお得なのでしょうか?
>>873 一般の生命保険と違って、現在病気だから加入できないってことはない。
>>874 保険にゃ、健康保険と年金保険がある。
まず健康保険について、
扶養の状態で良いと思う。国民健康保険で無いのならば絶対扶養のままにしておいたほうがいい。
もし、国民健康保険(保険証を見ると書いてある)で、かつ
あなたが年間98万円以上稼いでいる場合。ご両親があなたの保険料を代わりに
支払っているかもしれない。それについて心が痛むならご両親に保険料を手渡すといい。
年金保険について
支払っておいたほうが良いと思う。
年金保険は老後にお金が貰える。 あと一つは自分が障害者となった場合、
月々お金が貰える。支払っていないと、障害者としての手当てがもらえない。
両方とも収入が無ければ支払免除されるわけですが、特にそういう手続きはしてないのかな。
だとしたら、ご両親が代わりに支払っているのではないかと思う。
>>877 微妙な話をすると、雇用保険にくらべて
健康保険・厚生年金保険の加入歴は会社にバレにくい。
近々に妊娠したりすると、直前の健康保険履歴をほじくり出されることがあるが
それでなければ、まず分からない。
もちろん、一般的には職歴にはなります。
880 :
878:2006/02/20(月) 23:07:47 ID:P9mzoOo5
881 :
878:2006/02/20(月) 23:13:40 ID:P9mzoOo5
重ね重ねすまん
>>878の国民健康保険料について。
収入関係なかった。収入関係あるのは住民税だった。
国民健康保険の場合、親御さんが保険料を負担しています。
sage
883 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 11:08:05 ID:JsOgRf8n
国保なら世帯主に払えっていうよね
884 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 11:15:44 ID:SGul6k+l
基本給18万5千円だと所得税・健康保険・年金等の税金はどのくらい給料から
引かれますか?
>>884 給料の1/3程度と言われてるな。
月12万の生活か。まるでフリーターのようだなw
886 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/22(水) 15:30:09 ID:t0lxzKIh
多分2万5千円くらいだろ
退職日の翌日に病院行ってから保険証返却しても問題ないですか?
>>887 使えないよ。
退職日で無効になるから、病院で一旦受理されても
あとから請求がくるよ。
889 :
887:2006/02/22(水) 22:07:12 ID:oRDmpc9r
>>888 後から任意継続すれば良いかと思ったもので。
ありがとです。
890 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/23(木) 00:27:31 ID:+aMqrcUy
退職日の翌日が資格喪失なのでは
>>889 任意継続なら大丈夫かな。
綺麗な流れとしては、
保険証返却->受診(10割負担)->任意継続手続き->保険料(7割)の還元手続き。
>>890 翌日には喪失してますね。
東大阪伊藤か○子
お前はいつでも自分ら家族が正しいんだと思ってるんだろう、
さぞかしご立派なんでしょうが
うちらは大嫌いです
お前なんか人間として最低
ぁつかましい
早く消えろよ
老いぼれ
893 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/24(金) 22:02:43 ID:EloFFu/H
894 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/25(土) 20:58:06 ID:cswdjIga
>>894 その85年の改正のおかげで専業主婦は一銭も金をださずに
年金がもらえるようになりました。
896 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 01:26:03 ID:g1BuQ3qF
改悪だね
私はフリーターでギリギリのところで生活してるのですが、年金の全額免除になるためには
バイトの収入は言わない方が良いんでしょうか?
仮に正直に申告するとして、収入が何円未満だと全額免除になるのでしょう?
899 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/26(日) 16:00:26 ID:tLhzwf/e
だが免除の実態はよくわからん
>>898 dクス、全額免除になる基準が57万って、えらいハードル高いな
今ギリギリの生活でやってるのに、57万以上だからって杓子定規に「月一万なんぼ払え」って言われたら
俺生活できねぇよ・・・
無理矢理バイト辞めて、生活保護申請出して「無職です」って開き直った方が
全額免除になるんじゃないか?
901 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/27(月) 02:07:03 ID:8c7HBRrb
生保なら当然免除
>>900 20代なら若年者向けの免除があるんだよ。
質問ですが、ここでよろしいですか?
給料から厚生年金基金とやらを勝手に引かれているのですが、
これも義務ですか?前の会社は年金だけだった気がするのですが。
905 :
名無しさん@引く手あまた:2006/02/28(火) 21:46:43 ID:Zub+J97X
強制加入ってやつね。
>>903 義務というか、細かいこと言えば労使の間で合意がなされた上での控除だ。
この場合の労使は会社と個人ではなく、会社と労働者の間でなされている。
所得税とか引かれるのと同じ感じだ。
で、厚生年金基金自体はいずれ自分に戻ってくる金なので
そこらへんはま〜、甘受しとけ。
908 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 15:50:41 ID:t1H+ugFA
このたび再就職することになりました
初出勤の時に「厚生年金証書」ってのをもってこいといわれたのですが
どこで入手するのですか?
年金手帳とは違うものなのでしょうか?
>>908 908さんは障害年金受給してますか?または60歳以上?
もしそうならば年金証書をお持ちかと思いますので、それを。
年金を受給したことが無い方ならば、普通に年金手帳の間違いではないかと思います。
年金基金証書の間違い・・・でも無い様子だなぁ
910 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 20:52:49 ID:re/nrfM6
すみません教えて頂けますか?
A社(正社員)を退職後、B社で3年ほど取締役に就任した後、
C社に正社員で再就職する場合、持参するものは何ですか?
源泉徴収表、認印、年金手帳は解るのですが、
雇用保険被保険者証は必要なんでしょうか?
雇用保険被保険者証が見当たらないのですが、無くても大丈夫ですか?
>>910 A社退社後5-6年以内ならば、A社で働いていた当時の雇用保険番号が
まだ生きているかと思いますので、C社で役員待遇を受けない場合
その番号でC社の社員としての雇用保険の手続きを行います。
被保険者証が見当たらない場合でも、職安で過去の履歴を
検索してもらい手続きを行うことができます。
912 :
908:2006/03/01(水) 22:13:17 ID:t1H+ugFA
>>909さんありがとうございます
わたしは30歳で障害年金受給はしておりません
詳しく書きますと
・去年会社辞める
・その時国民年金・国民健康保険に変更
・失業保険3ヶ月受給する
・今年採用決定
・雇用保険証書と厚生年金証書をもってこいと言われる
です(雇用保険証書は手元にあります)
913 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 22:27:58 ID:3ZZfkLJd
厚生年金と厚生年金基金は別物なんでしょうか?
厚生年金基金は天引金額が多い
しかし受給金額も多い(現行制度で)
915 :
910:2006/03/01(水) 23:52:44 ID:re/nrfM6
>>911 良く解りました。
ありがとうございます。
916 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/01(水) 23:56:31 ID:RTvATbfl
悩んでます
前職3ヶ月(正社員)で辞めてしまいました
職安のトライアル雇用でした。ってことで言い訳してますが、他にどんな言い訳したら印象いいですか?
社保ありだったので、職歴は詐称できないと考えています
白紙の年金手帳でも厚生年金の履歴を調べられてしまうんでしょうか?
>>912 やっぱり年金証書と年金手帳の間違いのような気がします。
次に入社する会社が厚生年金基金に加入していて、
かつ貴方が以前まったく同じ厚生年金基金に加入したことがあれば
以前の厚生年金基金証書の番号が必要になるのですが、
そういう話でもなさそうな感じですね。
>>916 年金の履歴から前職が知れることはあまり無いと思われます。
どちらかというと雇用保険から前職がわかります。
言い訳は・・・どうでしょう。難しいですね。
919 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 03:02:13 ID:2RrJRBVl
初出勤の日から雇用保険には入っているものですか?
とすると内定後、人事の人は加入手続きを
しているっていうことですか?
被雇用保険証は提出していません。
それとも初出勤してから提出して、加入手続きが完了し、
さかのぼって入れるんですか?
920 :
908:2006/03/02(木) 09:38:58 ID:gb3UW1ha
921 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/02(木) 16:09:37 ID:DBwlQDC6
すいません質問なのですが
会社が厚生年金をピンはねしていたみたいなんですが
こういう事例ってどう対応すればいいのでしょうか。
実際に毎月の給料から4万引かれていたのに実際は3万弱しか収めてくれて
いなかったみたいなんです。
対処法をお教え下さい。
>>921 その会社に在職中なのか?
とりあえず、管轄の社会保険事務所に相談してみるしかないと思うよ。
できれば実際に社会保険事務所に足を運んで。
年金手帳と給与明細でも持参して相談してみたらどうだろうか。
>>922 回答ありがとうございます。
もうすでに辞めた会社で今は求職中なんです。
辞めた会社なので余計に聞きにくくて困っています。
とりあえず社会保険事務所に相談に行ってみます。
924 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 17:26:32 ID:plavouCq
ハロワに出した離職票。職場が自己都合退職。本人が書く欄に事業所責任だ
と書いて、資料も提出。返ってきた返事をもとに話す職員。当然、事業所に
不都合だから、本当のことは書かない。結果、自己都合退職扱い。すかさず、
不服申し立て!認められる。アホのハロワ職員!事業所の方持ちすぎ!
そもそも退職理由が会社都合を事業所が認めるか!助成金止められたら
困るからなあ!泣き寝入りはいつもいつも労働者。原生的労働関係(低
賃金・長時間労働・劣悪な労働環境)の時代再び到来!!社会政策の学
者さん研究のテーマができましたよ!!
採用時の助成金制度目的の悪徳事業所おおすぎ!!
あなたの採用も助成金目当てかもしれません。
頻回に求人出してる事業所に注意!!
925 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 17:32:18 ID:X3Sd/izX
>>918 雇用保険からばれるとはどういうことでしょう?
俺の雇用保険被保険者証には会社名や雇用期間すら記載されてません
それでもばれるんですか?
>>925 なんか勘違いしてるのか?
雇用保険被保険者証って細長い七夕の短冊みたいな紙切れだよ?
右下の「事業所名略称」って枠の中に会社名書いてあると思うが。
次の会社で雇用保険に入るときに提出を求められるし、
無くしたと言っても、名前、生年月日、前職を元に登録情報を検索するので、
隠すことはできないと思う。
927 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/03(金) 23:00:47 ID:dcHfE2cL
隠そうとするからバレるんだ
>>926 被保険者証だが、
今発行されているのには事業所名は書かれていない。
時期によって書かれているのといないのとがあるのだ。
>>925 これは役所の手続き(事務処理)の問題だと思うのだが、
両方ともすんなり手続きが済めば、前職が割れることはほとんど無い。
書類の不備や誤記入、なんでも良いんだが手続きに詰まって
本人の履歴確認を行うとき
雇用保険、健康保険(健保組合)の場合、前の会社名(健康保険組合)から
確認を取ろうとする。
年金の方は本人の現住所から確認を取ろうとする。
なのでどちらかと言うと雇用の方が前歴が割れやすい。
ただし、最近は個人情報として役所も経歴に関わることは漏らさない傾向にある。
反面
>>926の言うようにすでに雇用保険証に社名が入っている場合もある
930 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/05(日) 00:22:35 ID:L7or/HBM
でたとこ勝負ですよ
質問なんですが、前職を辞めてから一年以上社会保険から国民保険にきりかえずにいたのですが、四月から就職が決まりまた社会保険に加入するらしいのですが、その際加入出来ない(一年間なんもなかったので)ってことはないですか?
933 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/06(月) 00:34:52 ID:R3sSxVpK
ない
934 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/07(火) 01:09:23 ID:9qDMbnlK
健康保険を無くして行く方向に舵を切ったので
10年後には平均寿命が70歳代前半くらいになるのでは?
もし自費で1回に万円単位の抗生物質を使うとなれば
治療を拒否してご臨終する老人が多くなるのでは。
そのとき日本人の死因第一位は感染症になる。
そしてそれはそれで逝くものも残るものも
たぶん今よりハッピーになるか?当然年金は維持しうる。
ここはおまえのブックマークじゃない
ねんきん機構、08年発足 社保庁改革法案
政府は10日の閣議で、社会保険庁を廃止し、新たに「ねんきん事業機構」を設置す
るための社保庁改革関連法案を決定し、国会に提出した。国民年金保険料の未納者に対
して、国民健康保険証の有効期限を短縮するなど、保険料の収納強化策も盛り込んだ。
政府は今国会で成立を図り、年金保険料の無駄遣いや給付ミスなどが契機となって2
004年から検討が始まった機構改革を実行に移す。
08年10月に発足するねんきん事業機構は、社保庁の厚生年金と国民年金の業務を
継承。厚生労働省の外局である社保庁とは異なり、同省の「特別の機関」となる。
意思決定機関である年金運営会議は、機構トップの代表執行責任者と4人以内の委員
で構成。委員は民間の専門家などから選び、厚労省出身者を排除する。
(共同通信) - 3月10日18時26分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060310-00000181-kyodo-pol
940 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 04:12:44 ID:AoJBLWQO
会社から社会保険にはいるか、国民年金と健康保険を自分で払うほうのどっちか選べと言われました。
ちなみに後者を選ぶのなら手取りが2万多いんですけど‥
どっちがいいんですか?自分で支払う金額っていくらするんですか?
>>940 社会保険(厚生年金・健康保険)というのは会社と保険料を折半します。
国民年金・国民健康保険というのは自分で全部払います。
国民年金額は13580円/月です
厚生年金額(社会保険)は収入によって違います。
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/hokenryo_ans02.htm 右から二列目の「男子・女子」欄の額が給与から差し引かれます。
また、それと同額を会社も役所に支払います。
つまり、あなたが支払ったとされる保険金額は、あなたの給与から
差し引かれた額の二倍です。
年を取ったとき受ける年金額は納めた保険金額によって変わりますので
国民年金と厚生年金ではかなり違ってくることが分かります。
国民健康保険額は市区町村によって違います
また、扶養家族がいる場合人数によって保険料が変わります。
健康保険額(社会保険)は収入によって違います。
また会社が加入している保険組合によっても違ってきます。
厚生年金と同様、あなたと会社で保険料を折半します。
ただし年金と違うのは負担する比率が必ずしも半分づつではありません。
扶養家族が居ても保険料は換わりません。
自分の意見としては扶養家族が居る、年金受給をアテにしているならば
会社で社会保険に入ってもらったほうが良いと思う。
つうか、絶対会社で入って欲しい。
将来の年金などアテにしていない、正直年金の支払いなんかイヤと
思っているならば国民年金にして、支払いをブッチぎる。
でも、最近は国民年金も未納に厳しくなっているのでブっちぎるのは
難しくなるのかなあ。という感じ。
>>940 追記
雇用保険は絶対入ってもらってください。
それに入ってもらわないと、請負社員と何ら変わらなくなってしまうので。
943 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 11:51:00 ID:P0AaiXnj
新しい会社に転職したばっかでまだ保険証もらってないんだけど国民健康保険の保険証使っても大丈夫かな?
944 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 12:34:02 ID:nbpVLOFa
健康保険被保険者資格喪失証明書が1ヶ月たっても送られてきません。
今、人事部に問い合わせたところ、今準備してるところだそうです。
国民健康保険って2週間以内に切り替えないといけないんですよね?
945 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 12:38:24 ID:nbpVLOFa
って今、人事から連絡ありました。
明日には速達でお送りします。ってwwwwwwwwwww
絶対わすれてたやんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
946 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 13:44:39 ID:J0z18hKo
雇用保険証書と厚生年金証書ってなに?
一般的な会社に再就職するときに必要なものは、年金手帳と雇用保険被保険者証
だけでいいのですか??
>>946 >年金手帳と雇用保険被保険者証
そだね。
あとは年内に離職→再就職を行うばあいは、源泉徴収票。
>>943 ほんとはダメだよ。
早めに作ってもらう、または何かしら発行出来ない状態にあるならば
会社から健康保険組合に言ってもらって、証明なり速攻作ってもらうなりする。
でも、たまらんどうしても辛抱たまらん!状態なら使ってこい。
あとで「あんた使ったね!」って連絡くるかも知れないけど
使いましたって言え。なんとかなるから。
>>943 追記。
金に余裕があるなら10割負担で受診してきて
あとで清算→7割返してもらえばいいさ。
950 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/11(土) 14:31:21 ID:SSmuT7qY
今、市町村国保に入っていて、こんど転職して会社の健保の加入するんですが、
市役所に届け出る必要とかありますか?
退職後に国民年金払ってて(口座引き落とし)それから転職して厚生年金に入ってるのに
向こうの手違いで銀行口座から国民年金引かれてた。
国民年金保険料過誤納額還付・充当通知書が来たから安心して送り返したんだけど
一ヶ月ぐらいは手続きの都合上仕方ないが、それから3ヶ月分も銀行口座から引かれ続けた…。
通知書もいちいちくるし、その度に送り返したけどいつまでも引くから腹立って保険事務所に
文句言いに行ったら、向こうもわからないみたいで、調べて一応ミスを認めて次からは引きませんとか
言ってたけど、切手自費負担って言うのが腹立つ。
何で何回も引くんだ。3回分の切手返せよ。
皆はこういうことってあった?
>>950 会社でもらった新しい健康保険証を持って市区町村の保険窓口に行く。
国保・国民年金の支払い終わりの手続きをやってくれる。
>>951 二回、還付書類着たことある。 でもそれだけ。
953 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 00:28:38 ID:htRoj483
ふぁっきんばんく
954 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 04:51:27 ID:4FJ5Kb6Y
内定を貰った会社が面接の時に
「車で通勤する場合は任意保険に加入して無いと車通勤できない。無保険で事故を起こしても
払えないからって会社に払えって言って来る人がいると困るから。だから任意保険は
ちゃんと入ってねw会社は1円も出して挙げられないからw」
と採用担当が言っていましたが、通勤途中の事故の場合は労災が適用されると思うのですが
違いますか?
労災は任意保険に加入していても通勤途中の場合は労災が優先されると思っていましたが
私の勘違いでしょうか?
会社が労災を適用したくないから言っているのでしょうか?
「労災が適用されるはずだろ!」と言うと不採用になってしまいそうで聞けませんでした。
955 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 10:57:17 ID:4xGt4Fcf
中途入社してから10日経ちますが、社保の手続していません。
今月中に退職しようと思っています。
でも手続はしないとだめですか?←自分で手続するので面倒なんです。
956 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 11:29:25 ID:I2UYGQ2N
先週退職しました。
雇用保険被保険者証なのですが、会社は最初(もう3年前)に年金手帳とともに
渡した、といってますが私は貰っていないと思います(年金手帳はあります)。
当然雇用保険には加入しています。
なんか水掛け論みたいになっているのですが、再発行は自分の地区のハロワに
相談するのでしょうか?それともその会社(隣の市)のハロワにいかなければ
ならないのでしょうか?
また、必要な書類は前職の会社からもらわなければいけないのでしょうか?_
是非お教えください。
>>956 自分の住んでいるハロワで再交付できる。
前の会社はなんにも関係ないし連絡も行かない。
自分の免許証と印鑑を持っていけばすぐできる。
958 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/12(日) 14:31:00 ID:zUNswLqG
>>955 >社会保険手続き
自分が保険加入にこだわりが無いのなら(失業保険や
一ヶ月分でも健康保険料を会社に払ってほしい等)
手続きする、しないは好みで決めていいんじゃないかな。
960 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 00:36:06 ID:6qtcf7Yz
勤め先だろ
961 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 01:30:28 ID:WNVDOZZx
急な質問ですみません。
うつ病で去年11月より休職。で、今年1月末に退社して
2月上旬に源泉徴収票とかが送られてきたのですが、この
場合も税務署へいかなければいけないのでしょうか?
確か年末まで在籍している場合は会社の方で申告してくれ
ることが多いと聞きましたが、まだ年末調整額は受け取っ
ていません。
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
963 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 10:40:05 ID:IkLBxy4t
>>961 自分で計算してみ、
医療費控除できるかも
964 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 19:25:38 ID:pKvacAIn
公務員に内定し、今年の4月1日から働く予定なので
去年の11月末日で退職しましたが、失業保険は貰っていません。
今から登録すれば、私のような状況でも失業保険は貰えるのでしょうか?
また、12月より滞納していた4ヶ月分の国民年金\5万6千を
支払ってきましたが、健康保険も12月までさかのぼって支払わなければ
いけないのでしょうか。支払わなくて良いなら助かりますが、
法的にまずいのであれば払います。
965 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/13(月) 22:46:30 ID:4flobZk5
>>964 4月まで病院に行かなければ本当はダメだけど入らなくても良い。
966 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 00:24:34 ID:7y8K+c+T
3/31に退職して4/1からフリーターになります。現職場の仲間には人間関係上フリーター
になることを知られたくありません。
フリーターになるにあたり、国民年金と国民健康保険or健康保険の任意継続に加入する
ことになると思いますが、この手続きで役所から現職場に連絡が行ってフリーターになっ
たことがばれるということは無いでしょうか?
普通にやったらばれる場合、何とかばれない様に年金と健康保険に加入する手は無い
でしょうか?
よろしくお願いします。
967 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 00:26:43 ID:Y7TIIQ+H
至急!
健康保険の任意継続制度を利用する場合は厚生年金のままでいられるのでしょうか?
それとも厚生年金からは脱退し健康保険+国民年金という形になってしまうのでしょうか?
また、最長2年間ということですが、年金を長く受給することができれば元がとれると思うのですが
皆様は退職する方にどのようにすすめているか知りたいです
あまりおすすめできないでしょうか?
健保と国保の差が大きい場合と小さい場合のケースでお答えいただければ幸いです
宜しくお願いします
>967
健康保険の任意継続利用=離職なので「健康保険(任意継続)+国民年金」
離職は厚生年金の「脱退」ではなく「加入資格を失う」だから。
後段は質問の意味が判らないので答えようがないよ。
いろいろと混同していない?
969 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 14:57:16 ID:LmlBAeiE
転職にあたり、次の会社が保険加入してないので国保にしなければいけないのですが、
前の会社の社保任意継続より国保のほうが安いということは有り得るのでしょうか?
まわりに聞くとみんな任意継続のほうが安いというのですが、
役所で試算してもらったら国保のほうが安いという結果に。
何か間違ってるのかなー。
ちなみに今年の年収は240万。あまり低いと逆転するとかあるのでしょうか?
970 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 19:08:23 ID:/j5DkoG0
>>968 遅くなりましたが、ありがとうございました
一般的には 国保=国民年金 か 健保=厚生年金 ですが
任意継続の場合は 健保=国民年金 という形になってしまうのですね・・・
前段の厚生年金が継続利用できることを前提に後段の質問をしたので意味がめちゃくちゃですね
勘違いです、すいません
971 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 19:21:34 ID:/j5DkoG0
>>969 度々スマソ
それ、ありましたよw
国保は前年度の所得を基礎として計算されていますから前年度の所得が多い場合高くなりますよね
健保は基本的に離職時の標準報酬月額により算定されるのですが
離職時直前3ヶ月の給料がなんらかの理由で安かったりとかすれば逆転することはありえますよ
972 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 20:38:20 ID:Subh5yEp
前職、年をまたいで契約社員で半月くらい勤め、退職してしまい、今回、四月から
就職することがきまり、源泉徴収票と雇用保険被保険者証を提出するように言われてしまいました。
履歴書には書いていなく、面接でも前職のことは言っていなくて、伏せておきたいんですけど、
すぐにばれてしまうでしょうか?ちなみに、前職で加入済みです。
家庭の事情もあり内定を取り消されたくないんですが、アルバイトをしてました等の理由で
いけるでしょうか?初歩的なことを聞いてすみません。教えてください。宜しくお願いします。
>>966 ばれないよ
>>969 国保の法が安いことはある。
扶養家族が居る場合は任意継続の方が絶対安いが、
一人身でそれほど高収入でなければ国保・任継どっこいの額じゃないかな。
あと、国保は全く年収が同じ人でも住んでいる市区町村によって
かなり額が変わってくるので一概に比較しづらいよ。
>>972 つまり契約社員ではなく同社・同職をバイトで勤務していたことにしたいって事でOK?
健康・厚生年金の手続きで前職がバレることは無いと思うよ。
雇用保険被保険者証にはどのような勤務形態であったか分かる区分がある。
言い訳として「社員さんと同じように、フルタイムで週5日バイトしてた」と言え。
で、会社の人は長期(一年以上)でバイトして欲しい様子でしたと言え。
最初から短期バイトの契約だと辻褄が合わないから。
あとは大丈夫jだと思うよ。
975 :
966:2006/03/15(水) 23:18:51 ID:3OLA56ys
973さん、ありがとうございます。任意継続でも国民健康保険でも現勤務先に連絡が
行くことは原則ないということで良いでしょうか。
976 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/15(水) 23:21:34 ID:/j5DkoG0
任意継続の資格喪失には条文で限定列挙されていますが、「前納」した場合
「暫くして再就職が決まった場合」と「家族の扶養に入るために納付しなかった場合」
保険料の取り扱いは、前者は還付されて後者は還付されないということで宜しいのでしょうか?
977 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 00:35:08 ID:OPCruZF7
974さんありがとうございます。
972ですが、半月なんで、雇用保険被保険者証を出さなくて、無職でしたと
言ったらすぐにばれるでしょうか?出さなかったらかなり会社側に迷惑がかかる
んでしょうか?いろいろ聞いて本当にすみません。アドバイスください。
宜しくおねがいします。
質問です。
試用期間の始めから年金、保険、雇用保険と付けられていた会社を2月末で退職しました。
3ヶ月の試用期間のうち働いたのは2ヶ月で残り1ヶ月は体調不良のため診断書提出と共に休職し、
そのまま退職したんですが、10日を過ぎても離職票が送られて来ないので問い合わせたところ、
「会社に来て手続きをしてもらわないと・・」と言われ、慌てて手続きに行きました。
国民年金の方は多少遅れても大丈夫と役所の方に言われたのですが、
健康保険の方が手続きの期限に間に合うかどうかという状態です。
現在療養中のため無職なので、保険を任意継続して傷病手当金を受給するつもりだったのですが、
手続きに間に合わなかった場合は、傷病手当金を諦めて国保に切り替えざるを得ないんでしょうか?
親は扶養に戻す?つもりらしいのですが・・・。
あと、もうひとつ教えてください。年金手帳と雇用保険被保険者証は手元にあるんですが、
離職票以外に会社に絶対に請求しておいた方がいい書類って何がありますか?
>>977 被保険者証を提出しなくても会社に迷惑がかかることは無いが
雇用証を出さない場合、雇用保険番号が不明という扱いになるので
977(972)が直前に勤務していた(保険に加入していた)会社名を
職安にお知らせすることになると思う。辻褄が合わなくて余計マズイと思われ。
雇用保険番号だけを書き写して「雇用保険証は無くしました」と言うのが
一番無難かもしれん。
>>978 源泉徴収票はもらっとけ。
体調不良は気の毒だと思うが、いままでほったらかしていたのもマズいよ。
傷病手当貴がすんごく欲しいなら、「手続き終了次第会社に書類を取りに行きます」jくらい
言って、直で喪失届貰っておいでよ。 とりあえず離職票は必要ないから。
で。その足で継続手続きに行きなされ。
981 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 12:43:49 ID:n/YOZuO2
979さんありがとうございます。
やはりそうなんですか。会社で、新しい雇用保険を作ってもらうと、半月の
前職のものと二重登録になってしまうんでしょうか?その場合、余計、
職歴を担当者の人に言わないといけないんでしょうか?
いろいろ聞いてすみません。内定取り消しだけは、ふせぎたくて。
982 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/16(木) 13:06:00 ID:hj60Nidi
最近始めたバイトで住民票記載次項証明書(個人情報保護で住民票の写しを会社が保管したら
違法の為)を提出させられたり、
加入している健康保険の種類と保険証の番号を記入して今週中に提出しなければならないけど、
現在無保険ですw
無保険だと恥ずかしいので知られたくありません。保険証の番号を教えなければなりませんか?
バイトなので社会保険は加入できないので会社がなぜ保険証の番号を知りたいのか分りません?
個人情報保護法を盾に拒否できませんか?
無保険だと会社にバレルとまずいですか?役所に密告されて国保に加入させられますか?
983 :
978:2006/03/16(木) 14:00:38 ID:T9T4wXmU
980さん、どうもありがとうございます。
今日会社に行ってその足で任意継続手続きをしてきました。
お世話掛けました。
>>981 いんや 二重登録にはならない。
というか、二重登録しないように貴方の名前や前職(会社名)で
過去の加入歴の検索をして、雇用保険番号を探すんですわ。
で、その時に「あら、直前にA社に勤務とありますが、同じ名前同じ生年月日の方で
直前にB社に勤めた方が出てきまして・・・ 同じ方でしょうかね?」
なんてヤリトリがハロワの中の人と会社の人で行われたりする可能性があるということ。
最近はハロワの中の人も、そういう個人情報に関わることは言わない傾向にあるが
田舎の方のハロワで長年そういう事務処理をしてきた人はうっかりやってしまうかもしれない
また、何かの拍子で検索結果の用紙が会社の人に見えてしまうかもしれない。ということ。
だから保険番号の検索をさけるために、番号だけ控えて会社の人に渡した方が
いいんじゃないかな?という提案です。
以降は全く個人的な意見ですが、その短期契約で働いた履歴が後にばれても
そうそうクビにはならないよ。法を犯して契約社員をクビになったとか、
ガチンコのライバル会社だったとか、そんなんじゃなきゃ大丈夫だよ。
>>982 >無保険だと会社にバレルとまずいですか?役所に密告されて国保に加入させられますか?
んな事は無い。会社が役所にチクっても何の徳も損も無い。
密告ってのは大概、社内で個人的にあなたに恨みを抱いた人がするのです。
しかし、それ以前に無保険状態なんて、密告しなくても役所の人は分かってる事ですわい。
誰が何をしなくても督促状(保険に入りなさいお知らせ)が来るときは来る、来ないときは来ない。
そんなもんです。
>住民票の写し、健康保険に関する情報をバイト先会社が欲する。
なんでだろね。さっぱり理由が分かりません。
特に健康保険番号を欲する理由が全くわからん。
別の方のご意見を待つ。
986 :
名無しさん@引く手あまた:2006/03/17(金) 03:16:19 ID:pr85CS2I
984さんありがとうございます。
今持っている、半月勤めた前職の雇用保険被保険者証には、名前、生年月日、番号だけ載っているんですが
それを素直に出しても大丈夫でしょうか?
987 :
名無しさん@引く手あまた:
ダイジョウブジャネ