どうして日本はこんな国になってしまったの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
誰か教えてくれよ・・・
2名無しさん@引く手あまた:04/12/15 21:49:16 ID:KvN7SfZz
バブル前よりは景気いいんだよ?甘えるな!
3名無しさん@引く手あまた:04/12/15 21:56:40 ID:jmow4Suu
>>2
は?失業者ガンガンいるんだぞ?
そんな訳ねーだろ。
4名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:00:02 ID:24pn7e96
選挙にいかね−奴が多すぎるからだYO!
5名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:00:48 ID:wjc8xOzY
バブル時
民間=江戸幕府
公務員=薩摩藩(一つの藩)

バブルはじけ後
公務員=新政府軍
民間=旧幕府軍 _| ̄|○
6名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:08:54 ID:QfDy0XyH
>>4

同意。
肝心の若手がまったく選挙行かない。
60歳以上のバブル逃げ切り世代の民意しか反映されてない。
そりゃ若手がクイモノにされても仕方なし・・
7名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:12:11 ID:24pn7e96
某小説の受け売りだが、
政治を無視する奴に政治は必ず報復するそうだ。
オレはちゃんと選挙行ってた筈なんだが・・・
8名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:15:10 ID:jmow4Suu
仮に選挙により、政府与党が変わったとして、
この日本が劇的に変化するのかい?
9名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:18:13 ID:LRjMu7VA
劇的に変化しないが、若い者の投票率があがれば
多少は変化するだろうし、若い人が立候補する気にもなる。
10名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:21:43 ID:QfDy0XyH
劇的に変化はしないが、若い者の投票率があがれば
それ自体が若者の思考レベル向上を示す結果となる。
選挙いかないものに現状に不満を言う資格なし。
11名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:24:30 ID:jmow4Suu
>>10
そうだな。
選挙に行かないってことは現状で満足してるという意思表示だし。
オレは選挙は必ず投票しているが・・・
12名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:37:18 ID:AGnO0Bw3
政治参加は投票だけではないことに気付かない人が未だに多いのね。嗚呼、やんぬるかな!
13名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:42:42 ID:24pn7e96
>>12
じゃあ、共○党の選挙ボランティアでもやりましょうかね。
14名無しさん@引く手あまた:04/12/15 23:49:54 ID:QfDy0XyH
>>12
民意を反映するのは投票だけ。

以上
15名無しさん@引く手あまた:04/12/16 00:03:39 ID:0U4e5wqw
もうダメかもわからんね
16名無しさん@引く手あまた:04/12/16 21:13:03 ID:EXTzBDmd
age
17名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:24:08 ID:wKM5D35K
しかし、98年の参院選の時は自民党が惨敗したが
トップのクビが挿げ替えられただけで(しかも無能者に)何も変わらなかったな。
今年もあれほど支持率の低かった民主党が健闘したのも自民嫌!の意思表示だと思うし。
もはや民主的手段ではこの国は変わらないのか??
18名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:15:55 ID:OP0WKxXG
>>6
SMAPのメンバーとかが立候補すればいいんだよ。
20歳代の投票率は100%じゃないの。

>>17
変わらないと思ってるから投票に来ない。

19名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:18:46 ID:lrHHicZW
>>17
今までの挙党体制が変わりつつある。
民主でも自民でも内部で色々な考えがあって党の役割の薄れつつあるね。
個人をみなきゃならんな。
20名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:24:17 ID:VxeXkihc
若い人がもっと投票すれば票ほしさになんかやると思うんだが
あの投票率じゃなあ
21名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:32:23 ID:ejm7G2P1
役人がやりたい放題の国になってしまったな。
投票に行かない連中のお蔭様国家日本。
22名無しさん@引く手あまた:04/12/17 00:34:52 ID:lrHHicZW
「投票行かないで家で寝ていてくだされば。。」by 森前首相
23名無しさん@引く手あまた:04/12/17 01:06:35 ID:1wrT0HFV
別にお前ら政治に関心なんかねーだろ。
馬鹿が政治に参加すると余計ややこしくなる。
森ちゃんの言うとおり選挙の時は寝とけww
24名無しさん@引く手あまた:04/12/17 01:28:47 ID:D6afoicn
理想論かもしれないが、民主主義において政治家とは選挙民が育てていくものなんだよ。
少しでも駄目な政治家を淘汰して、少しでもマシな政治家を当選させる。
それを地道に続けていくことで、少しずつ政治は良くなる。
理想の政治家は、選挙民が作っていくものなの。

ある日いきなりカリスマ的救世主が現れることを期待して、その救世主が現れるまでは選挙に行かないというのは、民主主義じゃないよ。
25名無しさん@引く手あまた:04/12/17 21:02:14 ID:S7WQqwYK
その駄目な政治家とマシな政治家の見分けがつきにくいのが問題なんだよ。
すばらしい公約掲げてて、これはと思って投票してやっても
当選したら掌返して利権に走る輩を嫌というほど見てきたからね。
マスコミはもっと立候補者の情報を徹底的に集めて報道してくれ。

あと救世主なんていらねー。大して有能じゃ無くても国民の事を真剣に考えてくれる香具師なら。
26名無しさん@引く手あまた:04/12/17 22:34:05 ID:Mm0n20Bt
誰か〜 何とかしてくれよヽ(`Д´)ノウワァァン!! 
27名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:24:58 ID:bQxG+yid
↑人に頼るな。まずおまいが立ち上がれ!
28名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:27:38 ID:vQ1uqVHC
真面目な人間が報われない確率がどんどん高くなってきたからな
振込め詐欺が流行るのもわかるな検挙率20%以下だし
今後ますます犯罪は増えるぞ
29名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:42:57 ID:O5M9FV2W
>>8
そういう諦観はずっとあるが、
実際に日本が政権を交代したのは
自民党の紐付き社会党政権しかないわけだが。

自民党が必死で足を引っ張って、社会党が無能なこともあって
崩壊したわけだが、それでも政権交代したところで
自民党がいうような「自民党以外だと資本主義が崩壊する」ってのが
大嘘なのだけは明確に証明されたわけだったが。

駄目なんだよ。自分への利益誘導だけが目的の自民党じゃ。
あいつら働かないし、働くときには利益を抜くし。

企業業績がよくなっても労働者からは時間金健康が奪い取られていて
本来もらうべき賃金までも無償サービス労働で企業側に盗まれてる状態だから
いつまでたっても景気なんてのが良くなるわけじゃない。

企業がなけなしの利益を溜め込んでも設備投資なんておしるし程度で
見せ金程度にしか使えないんだから。
30名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:43:25 ID:bQxG+yid
振込め詐欺程度ならまだいいが、
国民が経済的に追い込まれていくと暴力を伴う荒っぽい犯罪が激増するだろうな。
そうなりゃ自衛の為に俺達も武装(銃刀法にひっかからない程度)せざるを得ない。
そーなったらボスニア紛争みたいに暴動→内乱に一直線だな。
31名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:46:10 ID:Uxm9Ma/2
>>30
錆残で会社に軟禁しておけば犯罪も起きません
32名無しさん@引く手あまた:04/12/18 11:51:17 ID:wDI/LsE8
>>1
教育の腐敗による人間の腐敗。
単なる学力に留まらず、もっとも酷いのは人間の道徳教育。
道徳観の低下による他者へのいたわりの心が無くなった。
その成果
・オレオレ詐欺みたいな鬼畜の犯罪が生まれる。
 高校生に至るまで判断力の弱い年寄りを騙す。
・努力の成果で結果を目指す人間のが減った。
 真面目に働くのは嫌だけど、楽して贅沢に暮らしたいと思う人間増加。
・何事も自分の事を棚に上げて他人に責任転嫁する無責任な人間が増えた。
 代表例「俺が報われないのは国や企業のせいだ!」
・他人の迷惑や痛みがわからない人間が増えた。
 俺は被害者だ!だから他人に何をやっても構わない!的な発想。
・歪んだ平等意識の蔓延
 俺だけ収入が低いのは不公平だ!貧富の差の増大は国が悪い!(努力はしない)
・自分さえ良ければ良いと言う極度な周囲への甘え
 代表例「おれ働くのしんどいからなんとかして生活保護で生きたいな」  
33ニート君:04/12/18 11:54:02 ID:g3GcKoep
「オレオレ詐欺」は「振り込め詐欺」に改名されました
34名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:05:01 ID:O5M9FV2W
>・何事も自分の事を棚に上げて他人に責任転嫁する無責任な人間が増えた。
> 代表例「俺が報われないのは国や企業のせいだ!」

それって企業や国家が自分の責任逃れのために
「自己責任」っていうのと裏返しの理論になるが。

なんでも企業や政府に責任を問えないという立場こそが
「最近の流行」というべき劇的な変化ですけども。
35名無しさん@引く手あまた:04/12/18 13:58:25 ID:4/y/T7L6
授業時間が減ったからなんて関係ない。DQNは常に犯罪を起こす
教育がどうあろうとDQNはDQN、そもそも教師の言うことなんか聞かない
既得権層、企業はやりたい放題でなのに「努力しないからだ、すべて自己責任」
などと言われてその気になってしまうバカが多いことが原因

まぁ>>32みたいなのは洗脳されやすい人間の典型だな
36名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:02:30 ID:64x7haG3
小松がバカだから
37名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:52:21 ID:5kbS/91W
>>35
>>教育がどうあろうとDQNはDQN
この発想がDQNそのもの。
周りの環境が人間を作るんだよ。特に子供は。
最近は親がきちんと教育(しつけ)をしていないから
学校教育は昔よりも重要さを増している。
それなのにゆとり教育なんて言ってるから今の惨状がある。
ゆとり教育なんて放し飼いと一緒だよ。家庭できちんとしつけられてない
ガキなんて動物と一緒なんだから。



38名無しさん@引く手あまた:04/12/18 14:57:29 ID:4/y/T7L6
>>37周りの環境が人間を作るんだよ。特に子供は。

じゃ学校の授業数減は関係ないだろ、バカか?
39名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:15:04 ID:XpBRgNYN
>>38
人間形成にはいろんな要因が複雑に絡み合います。
あなたのような単純思考では説明できませんよ。馬鹿。
40名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:17:08 ID:5kbS/91W
>>38
学校の授業だって環境だろ。
知性(人間性といったほうがいいかも)は知識と経験(親のしつけを含む)によって
形成されるけど、経験がないわけだからせめて知識をつけておくべきなんだよ。
カリキュラムの削減でどれだけ与えられる知識量が激減してるか知ってんの?
現在の教育現場を見た上で言ってんの?もしかして妄想ですか?
41名無しさん@引く手あまた:04/12/18 15:28:39 ID:8bTl6JB3
人間なんて、それなりの役割と、そこそこのエサを与えておけば、おとなしくしているものさ。
それすら与えられない、余裕の無い社会になったってことよ。
42名無しさん@引く手あまた:04/12/18 16:13:55 ID:CIYf6Xic
明るくなるようなニュースがなにもないよな。
この先さらに駄目になっていく事は確定だな。
43名無しさん@引く手あまた:04/12/18 16:17:20 ID:YmXvlJmR
国に意見したかったらこれ見てみたら?

21世紀ビジョンに関する意見募集
http://www.gov-online.go.jp/week/theme/21seiki_vision.html
「日本21世紀ビジョン」は、今後四半世紀をにらみ、構造改革により
実現される「この国のかたち」を明確かつ体系的に示すことにより、
国民の間の認識の共有を図るものです。内閣府では、「日本21世紀ビジョン」
に関連し、「私の描く2030年」というタイトルで、政府・企業・個人が
取り組まなければならない課題(宿題)について、広く意見・要望を募集しています。
44名無しさん@引く手あまた:04/12/18 16:53:36 ID:4/y/T7L6
>>40
じゃあ授業時間を増やして知識をつけさせればDQN犯罪が減るのか?
おまえはもっとバカだな
授業時間を減らそうが増やそうがDQNは授業なんか聞かねーよ
45名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:01:32 ID:mSMa0c0T
>>32
「教育」が学校教育のことを指しているのなら、
「道徳の低下」「他者へのいたわりの心が無くなった」というのは
大人から子供まで当てはまりそう。

教育のせいというよりも、
弱肉強食的な雰囲気が蔓延、二極化に向かいつつあり、
社会全体にも個人にも余裕がないせいだと思う。

>>28>>41
そう思います。
46名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:08:08 ID:GkDOwN1S
まぁ貧乏人はかなり多くなるな。
そのうちスラム街みたいなのも出来てくるだろうし。
今までが裕福すぎたんだろうな。
個人的の所得税はガンガン上げるべきだと思う。
まぁすぐそうなるだろうけど
47名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:22:51 ID:qIGJVhWm
>>46

まず俺等が時代の先取りしてぼちぼちスラム街つくりはじめようか?
で、おめぇら場所はどこがいい?
48名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:26:13 ID:n2U95os5
寿町、山谷、西成
49名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:37:05 ID:YmXvlJmR
DQNは生まれたときからDQNじゃない。
育っていくうちにDQNになってくる。
子供が一番接する人間は親。
親がDQNだと子供もDQNになる。
大人がしっかりしてないからだめなんだよな
50名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:38:25 ID:qIGJVhWm
>>48

俺関西人だから西成でいいよ。
おまえら食事時に卵や醤油切らした時貸してくれよな。
俺もなにか足りなかったら貸すからさ
51名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:40:11 ID:DZozKgof
>>50
持ちつ持たれつの良い街になりそうだな。
52名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:40:59 ID:vckzjwmc
西成には関東人が多いらしいが。
53名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:47:02 ID:i4ZgZ4U4
現状維持->自民党
外国人マンセー->民主党
労働環境良くしたい->共産党
治安良くしたい->維新政党新風

さて、今回は新風にいれたが、来期は共産党にでもいれるかねぇ。
共産党がマシなら悩むことはないんだが・・・。
ホント投票するとこねーよなぁ・・・
54名無しさん@引く手あまた:04/12/18 17:57:11 ID:f7ifjYfw
「どんな職業の男性と結婚したいか」 @地方公務員A国家公務員B都銀マン
http://www.jma1122.com/mimi.html
親がに就いて欲しいトップ3は@公務員Aスポーツ選手B医師で、ここ3年変動なし。
http://www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2004/index.html
[YahooJAPAN企画]OLが選ぶ結婚したいランキング @SONYAトヨタB電通C公務員Dなし
http://promotion.yahoo.co.jp/sbhc/kekkon/index.html
【調査】冬のボーナス…民間43万円、公務員90万円・公務員大幅アップ
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news2/1099621217/
札幌市バス、平均年収1000万円突破
http://labornet.yokohama-cu.ac.jp/labor/labor9910b.html
公務員のタイムテーブル  地方公務員7割が月間残業10時間未満
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/6256/koumuinnntime.jpg

堀江社長いわく「頭いい人間が皆公務員になったから僕が成功できた(著書参照)」
森永卓郎いわく「君を一生幸せにするという言葉はもはや公務員しかいえない(著書参照)」
青木雄二いわく「いろいろやったが、やはり公務員が最強や。」
世の母親いわく「子供に就いてほしい職のno.1は公務員」
世の父親いわく「公務員としか結婚させない。民間なんてもってのほか」
世の女性いわく「結婚するなら公務員が一番です」
55名無しさん@引く手あまた:04/12/18 18:59:05 ID:CIYf6Xic
「どんな職業の男性と結婚したいか」
第4位にコンピュータ業界って入ってるな。
ほんとかよ!?
56名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:19:11 ID:Twrkh4p3
コンピュータ業界って言ってもピンキリだからw
57名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:26:13 ID:qIGJVhWm
俺男だけど女性から見てどんな男と結婚したいかっていわれても、男の立場からして結婚したくないな。
責任とれない。
稼げる女性でないと無理。
俺、一人暮らしなんだけど家事なんて余裕だし。。
便利な世の中になったもんだな。
58名無しさん@引く手あまた:04/12/18 21:30:20 ID:T/B7qyJK
風俗従事者全員を死刑にしなければ
この国の再生はありえない
つけ上がった女どもが諸悪の根源である
59名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:53:33 ID:DZozKgof
>>58
性的犯罪が増えるだけだと思いまふが。
60名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:54:50 ID:f7ifjYfw
1 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:04/12/18 20:57:35
私の、同棲していた彼氏がカード偽造団でした。
捕まってしまって(涙)現在、執行猶予中です。
、彼氏の仕事はなに?って聞かれると困ります。
嘘付いてサラリーマンって言ってます。
みんなの身内に犯罪者がいたらどうですか?
61名無しさん@引く手あまた:04/12/18 22:56:40 ID:Sf13utm5
むしろ性犯罪者を死刑にすべき
62名無しさん@引く手あまた:04/12/18 23:02:23 ID:SGxZsgvp
>>58
風俗が潰れたところで、俺たちのサビ残が減るとは思えないが・・・

もう俺、薄給激務で結婚あきらめてるのになぁ・・・
そんな俺なのに、なぜか慕ってくれる人がいたりする。
申し訳ないけど、無理だよ・・・養えないよ・・・(涙)
63名無しさん@引く手あまた:04/12/18 23:07:57 ID:DZozKgof
養ってもらえ
64名無しさん@引く手あまた:04/12/19 00:04:44 ID:m/ce6/pT
ソレダ!
65名無しさん@引く手あまた:04/12/19 01:16:38 ID:Z26eiB3+
>>18
確かに投票にいかなけば変わるな。

公明党単独政権の時代に。
66名無しさん@引く手あまた:04/12/21 11:20:21 ID:NNR0MrYT
目的が見えないから
67名無しさん@引く手あまた:04/12/23 23:23:56 ID:YqHFxObv
age
68名無しさん@引く手あまた:04/12/28 07:15:11 ID:OYANsrjC
age
69名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:11:21 ID:g5zoGHez
日本は結局、宗教無いからだろ。US、ヨーロッパ=キリスト教。
アジアで平和な国=仏教。その他=イスラム教。
日本=経済崇拝教(中国も同じ)どこまで行っても不安、不安、不安
70名無しさん@引く手あまた:04/12/28 13:08:56 ID:MAmZu32g
>>69
それは言えてるな。
カトリックは家族を大事にするから、異常な残業なんてしない、させない。
フランスやスペインなんかがそう。

プロテスタントは勤勉・蓄財が美徳だから、ちとタチがわるい。

日本は、滅私奉公。
切腹、特攻文化だから、一番タチが悪い。
71名無しさん@引く手あまた:04/12/28 13:09:26 ID:P5SpNX3F
じゃ日本人やめれば?
72名無しさん@引く手あまた:04/12/28 14:23:23 ID:e9+yAi4C
全部、社会党、共産党、左翼、フェミ、マスゴミ、在日のせいだな
73名無しさん@引く手あまた:04/12/28 14:48:30 ID:19Lb4MCM
お前ら喜べ。雇用環境はこの10年間で最高水準だ!!
逆に言えば、今就職出来ない奴は、雇用環境のせいじゃなくて・・・


求人倍率11年10か月ぶり高水準、完全失業率も改善

 総務省は28日、11月の労働力調査を発表した。
完全失業率(季節調整値)は4・5%で、10月(4・7%)から0・2ポイント改善した。

 完全失業率が4・5%まで回復したのは、1999年1月以来5年10か月ぶり。
完全失業者数は290万人で、前年同月と比べて40万人減少、18か月連続の減少となった。
完全失業者数が300万人を下回ったのは、2000年12月の298万人以来となる。

 完全失業率は、今年3月に5%台から4・7%となって以来、4%台後半で推移してきた。
厚生労働省は「景気の動向よりもやや遅れて出てくるため、数値が改善した可能性もある。他の指標を見る限り、今後の見通しは不確定要素が多い」としている。

 一方、厚生労働省が同日発表した11月の有効求人倍率(季節調整値)は0・92倍で、
前月を0・04ポイント上回り、1993年1月の0・91倍以来、11年10か月ぶりの水準となった。

 新規求人数は、80万人で、前年同月比21・6%増となった。
情報通信業(前年同月比70・6%増)、サービス業(同36・0%増)などの増加が目立った。
74名無しさん@引く手あまた:04/12/28 15:07:30 ID:M3eW1g1r
>>37
その考え方は間違ってるよ。
DQN人間は生まれた時から、すでにDQN人間でつ。
いくら良い環境や良い教育をしても、DQNは更生できません。
75名無しさん@引く手あまた:04/12/28 16:57:56 ID:MAmZu32g
>>73
統計なんて、あてにならんよ。
どうせ、「就職をあきらめた人間が増えただけ」だったりするんだろ?

>>71
日本がイヤなら日本人辞めろってのは、会社がイヤなら会社を辞めろと同じ発想じゃねえか。
努力して少しずつ改善しようという発想は無いんかい!
76名無しさん@引く手あまた:04/12/28 17:02:56 ID:Dguj0Nti
とりあえず人生定年制を採用してほしい。
77名無しさん@引く手あまた:04/12/28 17:04:27 ID:3mtnnSl0
こんな環境の良い国で文句ばっか言う香具師は、どこいって文句ばっか言うよ
78名無しさん@引く手あまた:04/12/28 17:28:12 ID:+E0Q5MEk
とりあえずまともな職がないと生きて行けないじゃないか。

この国は、働きたいのに働けない奴か、これ以上働いたら死ぬという奴の
どっちかしかいない。
79名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:03:13 ID:5Z/oBjBe
>>3
あのな、職を選びすぎなだけ。
>>77
そーだよね。中卒ドカチンで450万、中卒トラックドライバーで500万も貰える
豊かな国がどこにあるってことよ。

>>78
まともな職っていうラインが、高望みなんすよ。
80名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:17:35 ID:kiEFlWdA
>>78
答えが安直すぎないか、中高年で働く気があるのに働き口がない
先進国は、日本だけだと思うけど。

ドカチン・トラックドライバーも労働基準法違反で働かされて所が多いの
に豊かな国と言えるのか? 

この国は歪んでいる事は間違いないと思うけどな
81名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:21:54 ID:kiEFlWdA
>78
>>79 ← 訂正
82名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:41:35 ID:Zr1UBM9t
海外旅行に行くならモルティブに行って金を落としてきた方が良いよ。

日本も意外と世界の役に立ってるんだな・・・・ほんと意外
<インド洋津波>「日本の防波壁が首都を守った」モルディブ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041228-00000072-mai-int

お前らが感謝されてるみたいですね。
83名無しさん@引く手あまた:04/12/28 23:48:58 ID:lp+7dti3
>>79
>中卒ドカチンで450万、中卒トラックドライバーで500万も貰える
>豊かな国がどこにあるってことよ。

残念ながらトラックドライバーで500万以上貰えるところは佐川だけ。
中小のトラックドライバーは500万どころか400万もらえば良いほう。
NHKスペシャルのトラックドライバーや先日の「TBS報道特集」の
タクシーの運ちゃんの手取り14万/月が今の日本の現実。
84名無しさん@引く手あまた:04/12/29 10:16:09 ID:HT1LubMQ
>>83
そしてその佐川クラスの会社は激務。
20代の内はなんとかなるけど、年食ってくると体がもたなくなり、みな給料の安いところに転職して行く。
85名無しさん@引く手あまた:04/12/29 10:20:21 ID:9g5NNPux
年越しできねー香具師もたくさんいるだろうな
今年に限ったことではないけど・・・
86名無しさん@引く手あまた:04/12/29 10:57:34 ID:FCVOqxHZ
文句ばっか垂れてんじゃねーよニート共
中卒ヤンキーのほうがマシだな
87名無しさん@引く手あまた:04/12/29 11:08:19 ID:HakVJHpx
>>84
その佐川も独立開業の資金と割り切って働いている香具師がかなりの
人数だから、離職率は激高なんだよな。
88名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:11:40 ID:HT1LubMQ
>>87
そうやってますます、運送業界は競争過剰になってゆく・・・
89名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:17:06 ID:bJoIq9Kb
土方でも力仕事だったり夜間仕事だったりだろ。
楽じゃねーよ。若くないとできないしさ。危険料もあるし。

それに生活に掛かる金、税金、保険、どれも高いし。
仕事選ばなければあるっていうけど、何のこと言ってんだ?
求人はあるけど、実際の仕事はないんだぞ?
つまり実際の求人はどれも非現実的な条件ばかりで
時給ベースでは原価割れもいいとこなのが原状。

実際のサラリーマンでも実働時間分の給料もらってる人間なんて10%くらいだろ。
あとは3倍も4倍もあるサービス残業で健康や時間を盗まれてるようなもの。
それすらも働き盛りまでで、その後は退職金カットで無職の海へ放り出され、
なんとかそれを乗り切ったら、財政破綻の福祉カット、老人見殺し、一家離散、
お先真っ暗国家破産が待ってるわけで。

この国がマシって言いたいだけなら言ってやるが
日本は賃金が高いかわりそれだけ破滅に近いってことだ。
よその国にすら使ってもらえないんだからな。
その点途上国のほうがまだ救いがあるんだよ。

今のうちに英語でおべんちゃらいう練習でもしとけ。糞ガキ
90名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:24:48 ID:B4ii+gJg
1回 共産党政権にまかしてみるか
91名無しさん@引く手あまた:04/12/29 17:27:03 ID:Y2N9H+6S
>>90
日本が北朝鮮や中国の様に成ってしまうよ。
92名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:01:54 ID:NbTb8si/
>>89
標準労働時間の3倍も4倍もサービス残業しているんですか・・・
そりゃ一日が24時間あっても足りませんね。
93名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:15:53 ID:VBcrCJa7
物は潤ったかもしれないが
心は大分失ったなぁ・・・
94名無しさん@引く手あまた:04/12/29 18:26:02 ID:jPQHATmq
やばいよ やばいよ
95名無しさん@引く手あまた :04/12/29 18:33:12 ID:5kR9ykGw
そう。
一番糞なのがサービス残業と、
訳の分からない人間関係。
外国はもっと職場ドライだよ。
いろんな面で。
96名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:09:06 ID:r3MF6OdF
家賃とか食費とかとにかく生活にかかる費用が高すぎる
97名無しさん@引く手あまた:04/12/29 19:19:00 ID:cir9kxl/
てか、物余りで何か作っても中々売れない時代だからな・・・
海外に売ろうにも円が高すぎて利益が出ない。
そりゃ不景気にもなろうて。
98名無しさん@引く手あまた:04/12/29 22:53:11 ID:iM4rCzA+
>>92
一日36時間くらい欲しいって思わない?

と思ったが、一月の給料が同じならやってらんね。
99名無しさん@引く手あまた:04/12/29 23:54:03 ID:bJoIq9Kb
>>92
別に実働比ってわけじゃないが。
それでも実働比3倍くらいならある話だよ。
たとえば夜勤だとかになれば理屈の上での労働時間はすごく短いはずなのに
実働土日含めて職場泊り込みだと契約時間の3.5〜4倍とかありますけど。
小さい会社でも大きい会社でもそういう部署はあるよな。
そうでないところでも土日出勤で金がちゃんと支払われるところなんて
逆に気前良すぎて怖くなるよ。

まあこんな風に企業が支払うべきものを払わないで
労働者から雇用を人質に得られる無償労働を頼りにしてたら
そりゃなんぼか企業に利益が残って当たり前。
その利益を結局会社に留保したまま、賞味期限が切れかけた労働者は
「自己責任」で老後は野垂れ死ねってのが今の政府のスタンスだから。

信じたくない気持ちはあるが、それが日本の企業業績回復とやらのカラクリなんだよ。
その証拠に企業に活力が戻ってるはずなのに個人の消費は刹那的なものに限られてるだろ?
土地買ってる?資産つくれてる?せいぜい一二年働かずに細々やってけるだけの蓄えで
年金に望みをつなごうとしてるが誰が見たって年金なんて早晩破綻して
何も無かったことになり、担当官僚が退職金を掠め取ってとんずらしたら煙も霞ものこりゃしねえ。

将来に備えるほどの金にはならないので
どうせなら消費財に使ってしまえって程度の小銭しか市場には出てこないの。
だからいつまでたっても景気なんてよくならないの。当たり前なの。

景気回復は何もしないで待ってたらいい、ってのはこれまでの資本主義のスタンスだったけど、
数十年結局、待ってるだけで何もしないで何代もの総理大臣が入れ替わってるわけ。
そいつらが一番高い労働賃金をもらってるわけ。何もしないやつが一番いい金もらって
調子こいた馬鹿発言をしてあきれられてるわけ。日本の最高権力を持たされた人間の限界なの。
それすなわち日本の限界。日本はもう駄目。
こういう結論は別に極論でもなんでもない。枝葉末節下らん揚げ足取る前にとりあえず現実見ろよ。
100名無しさん@引く手あまた:04/12/30 07:24:13 ID:hAKXkhsk
age
101名無しさん@引く手あまた:04/12/30 09:43:21 ID:UnHW1m8s
日本には世界有数の官僚頭脳集団が
君臨しているから、まず心配はない
http://www.takarabe-hrj.co.jp/takarabe/clock/
102名無しさん@引く手あまた:04/12/30 19:03:40 ID:r3CyzB0d
東証上場製造業従業員数推移
(単独決算ベース)
===============
  決算期   従業員数(人)
===============
2000年3月期   2,195,672
2000年9月期   2,157,485
2001年3月期   2,105,682
2001年9月期   2,091,744
2002年3月期   2,007,430
2002年9月期   1,969,561
2003年3月期   1,889,830
===============
対象:東証1部、2部上場製造業
930社(3月期本決算企業)
ttp://www.tsr-net.co.jp/topics/kaiseki/2003/0901.html
103名無しさん@引く手あまた:04/12/30 22:03:44 ID:uvbJ2vcH
なっげぇ文
104名無しさん@引く手あまた :05/01/01 10:24:54 ID:a1UoXxmp
age
105名無しさん@引く手あまた:05/01/01 18:54:45 ID:kXKh5/3v
>>91
その根拠は?
106名無しさん@引く手あまた:05/01/02 23:24:31 ID:hRUgURUj
age
107名無しさん@引く手あまた:05/01/04 01:10:50 ID:Q7pBnsFa
age
108名無しさん@引く手あまた:05/01/04 21:54:38 ID:PeMVzzkC
1868年 明治維新

77年間

1945年 敗戦

60年間

2005年 現在

20XX年 年金財政崩壊
109名無しさん@引く手あまた:05/01/04 23:30:15 ID:Opy2aFjY
>>108
江戸幕府から書いてほしかったな。
110名無しさん@引く手あまた:05/01/04 23:46:45 ID:EFgyLiNY
若者が変にズルくなったんだよな。
真っ向勝負しない、確立をみて少しでも勝ち目のない勝負はしない。
刃向かう者のなくなった上の連中は天下太平だよ。
それもわからず、自分だけはうまいことやってると思ってる若者たち。

俺は負け戦でも華々しく散るがなー。マヂで散りそうだけど。
111名無しさん@引く手あまた:05/01/04 23:54:22 ID:EFgyLiNY
>>91
俺はもうとっくに北チョンと同じに成り下がってると思うけどナ。
社会保険庁の不祥事だのなんだの、山ほど出てきても、意見も
しなければ追求もしない、深く知ろうともしない。
北チョンや中国や韓国を馬鹿にしつつも、テメエは日本に何の
貢献もしない。上は相変わらずやりたい放題。
ジョンイルさんの国と何が違うっていうんだ。
112名無しさん@引く手あまた:05/01/05 20:31:47 ID:rCXBKEwu
>>110
若者がずるくなったんじゃなくて今の年寄りがずるいんだよ。
まあ、グラフにも出てるけど、今、会社で上にいる奴はほとんど犯罪者だと思っていい。
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/lesson2.html
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g4.gif
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g5.gif
http://mazzan.at.infoseek.co.jp/img/l2g2.gif
113名無しさん@引く手あまた:05/01/05 21:01:32 ID:+Qe+8uR4
永遠に「発展」しつづけるなんてありえなーいなんてヴァカでもわかりそうな気がするが
114名無しさん@引く手あまた:05/01/05 21:23:12 ID:m5yGJoSb
>>>111の意見に同感です。北や中国バカにできんね。ある意味日本は東朝鮮なんて冗談も。

しかし、10代〜30代の人間が大人し過ぎるのも確かだな。
というか何も考えてない奴が多過ぎるのか刹那主義の若者が多いのか。
まだまだ平和ボケで本当の飢えを知らないからかも。
115名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:45:36 ID:RkBXf1Ha
>>114
てゆーか、自主性って奴を教育して来なかったツケだよ。
偏差値、受験至上の知識詰め込み主義で思想とか人間性教育を疎かにしてきたからな。
政治家や官僚に対する怒りはあるが、どういう形で表に出せば良いのか分からない。
この怒りがこの10年で溜まりに溜まってきた。
これがどういった形で爆発するのか考えるとオソロシイ。
116名無しさん@引く手あまた:05/01/05 23:58:05 ID:S/Odpu6t
どうして>>1はそんな人間になってしまったの?

誰も救えねーよ・・・
117名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:05:50 ID:XUeTUoBy
どうして>>116はそんな人間になってしまったの?

誰も救えねーよ・・・
118名無しさん@引く手あまた:05/01/06 00:11:22 ID:KfQbUIBh
この前、かなり久しぶりに公園(ガキが遊ぶ様な児童公園)に
行く事があったけど、最近はブランコやらシーソーって全部封印
されてるんだな・・・危険だからだそうだ。

これまたよく出る話だけど、運動会の徒競走なんかで順位を
つけるのは可哀想だから順位はつけません、という学校もあるん
だってな・・・もうアフォかと。

こんなのは子供を案じてやってる事じゃねーよ。お偉さん連中が
問題の火種になりそうなものを避けてるだけ。

そういう歪んだ平等主義や事なかれ主義の中で、今の子供は
育っている訳だ。加えて、ゆとり教育とやらで、今の子供達の学力
(というか、モノを考える力や忍耐力)は落ちるに落ちている訳だ。

そういった奴等がこれからどんどんと社会の中枢を担っていく訳だ。
日本の将来は明るくねーよ。でも、それは子供達だけの責任では
なく、国、そして俺たち大人の責任だ。教育は国の根幹だよ。
119名無しさん@引く手あまた:05/01/06 01:15:29 ID:9Bo97cNE
>>118
ちょっと前にN速+にあったスレだが、先生が
授業中携帯メールの生徒にビンタ→100万円払って和解
遅刻理由に偽の遅延証明出されてビンタ→全校生徒前で謝罪
ってのもあったな。これ、先生がもともとやな奴で人気なかったとか
背景はあるのかも知れないが、周りの生徒からも反論がなかった
としたらちょっと異常だよね。
120名無しさん@引く手あまた:05/01/06 01:18:54 ID:7a0Wiq/w
ブロイラーのニワトリみたいに朝から日付かわるまで働かされてたら
反抗する気力も無くなるんじゃないかい
121名無しさん@引く手あまた:05/01/06 01:40:10 ID:nzugJOJq
安い給料で、毎日夜遅くまで働かされている人間もいる一方で、スモークシールドのハコ車でウーハーがんがんに鳴らせてるバカもいるんだよなあ。いったいどうなってるんだ。
122名無しさん@引く手あまた:05/01/06 02:12:56 ID:9Bo97cNE
安い給料で、毎日夜遅くまで働かされている人の奥さんや子供はブランドバッグ持って携帯使いまくりなんだよなぁ。いったいどうなってるんだ。
123名無しさん@引く手あまた:05/01/08 16:44:01 ID:rOoiJndE
>>118
なんでも人のせいにする連中が多いからねぇ。
自己責任という言葉を知らんのかな?
124名無しさん@引く手あまた:05/01/08 18:15:50 ID:UkEk+paC
>>123
政治家が自分達の失政を国民のせいにする為に作られた言葉だろ、あれは。
>>118
厳しい競争社会から目を逸らそうとする国家権力の陰謀だ。
125名無しさん@引く手あまた:05/01/08 18:22:18 ID:nph4wJnq
誰がやったって景気回復しないっしょ?
失業率を0に限りなく近くしますとかいう公約を掲げる人が立候補するなら考えるが。
あと、総理も間接投票だし、選挙行くだけ時間のムダムダ
126名無しさん@引く手あまた:05/01/08 19:22:25 ID:zYVA9mAk
そこで革命ですよ。
127名無しさん@引く手あまた:05/01/08 22:43:52 ID:JefdRP6l
革命しても代わりになるものがないかと・・・
ぶっ壊すぐらいでいかないと
128名無しさん@引く手あまた:05/01/09 00:07:57 ID:C1f4lMC+
革命なぁ。今時こういう時代だからなんかないものかね?
新しい形の革命って。本当にな、投票行っても何も変わらない
どころか、悪くなってるんだから、何か一石投じたいんだが。
何かいいアイディアないですか。
129名無しさん@引く手あまた:05/01/09 01:34:33 ID:TTPmTQss
>>128
みんなで揃って海外へ移民♪
とりあえず暴力的手段は使わず国にNO!を突きつけられます。
130名無しさん@引く手あまた:05/01/09 01:42:44 ID:rzRTyrAS
>>129
海外に移住するお金がありません・・・
無職ですから(w
131名無しさん@引く手あまた:05/01/09 01:54:44 ID:AkDOJ1WY
日本人は海外に移住して、日本は、中国人と韓国人に乗っ取られるの?
132名無しさん@引く手あまた:05/01/09 02:53:09 ID:5xLnr+zD
まあまあ、クソ50代がそろそろ退職して社会から引退するから少しはいい時代になるよ。
133名無しさん@引く手あまた:05/01/09 04:15:32 ID:QoAa7Lfc
もうなんでもいいから、とりあえず生きてるうちに、あの国会議事堂が
木っ端微塵になるところが見てみてえな。国会審議中に。
一度、火事で全焼したことがあるらしいけど。
134名無しさん@引く手あまた:05/01/09 11:20:03 ID:iczp5Jh8
あげ
135名無しさん@引く手あまた:05/01/10 07:21:29 ID:LpSRUhmy
>>132
でも税金が重くなる罠。
136名無しさん@引く手あまた:05/01/10 18:45:16 ID:Zi4uJhp1
とりあえず、サビ残禁止。
法定労働時間40時間の遵守。
これだけでも正社員雇用が増えるだろうに。なんでこんな簡単な事、
罰則規定付きで実行するような法案通さないのか?
中にはサビ残禁止で人件費UPで企業業績悪くなるところも山ほど出るだろうが、
長期的に見れば、正社員雇用の増大による消費性向のUPで国内総生産が増える。

それと、子供をもっと育てやすい労働条件にしたらいい。
これも罰則規定付きで、育児休業を法律で強制的に取らせれば良い。
137名無しさん@引く手あまた:05/01/10 18:53:43 ID:2bkL2BlX
>>132
政治はそのクソ50代が動かして行く訳だが。
138名無しさん@引く手あまた:05/01/10 19:18:48 ID:47we9r2c
》136
その結果、物価があがってしまい、海外製品に対し、競争力が無くなるわけだ。
139名無しさん@引く手あまた:05/01/10 20:03:45 ID:32JA9yYj
>>138
その代わりに出生率の低下と自殺・犯罪の増加があるわけだが
140名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:18:38 ID:gAMYbhmd
  |┃    |    │   ┃|  /   / /    (  /  ノ⌒)
  |┗━━┷━━┷━━┛| /     / / /  / /   ( ,/
  |──────────,ノ\___ノヽ /⌒⌒`ヽ/ ./  / /
  |─────────/''''''   ''''''::::::\   _ \   / /
  | 〇          /(¥),    、(¥)、.|   / \ ヽ' /
  |________/   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| ./\__.\__ノ
   │   │[=.=]| |  ` -=ニ=- '  .:::://
   └──┴──┴─ヽ、_ `ニニ´  .::::ノ
     /      \//  ̄ ̄ ̄/ /
    /        //         / /
   /         (_/  \      / /
  /      I       \   (_
141名無しさん@引く手あまた:05/01/10 21:25:25 ID:QHams3gx
>>136
>これだけでも正社員雇用が増えるだろうに。なんでこんな簡単な事、
罰則規定付きで実行するような法案通さないのか?

政治家に献金をしているのは経営者であって社員ではないからだろう。
自殺者が3万人だろうが30万人だろうが、票と金に結びつかない人間の
苦しみには関心がないのがこの国の政治家。
142名無しさん@引く手あまた:05/01/10 22:03:58 ID:Go31AzfZ
一方では過労死と過労自殺、一方では大量の失業者。

変な国!
143名無しさん@引く手あまた:05/01/10 23:02:09 ID:TEtVrHi9
>>135
税金全く払わずにサビ残体験してもらおう
144名無しさん@引く手あまた:05/01/11 08:15:08 ID:eLhRDaYS
俺頭悪いからよくわかんねえんだけどさ、
糞左翼の糞労働なんちゃらがもっとマシなことやってりゃ、
労働者の人権ってもっと守られてたんじゃねえの?
朝鮮人や中国人や部落や犯罪者の糞どもの片をかついで
普通の労働者を守ろうとしねえんだ?
中長期的な観点からすれば、>>139の問題ってすげえでけえように思えるんだがなあ。
145名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:40:48 ID:MdlVy++8
DQNおおすぎ。会社側(社長)側はいいよなー即首きっても、転職者あふれてるから
すぐ補充できる。反対に俺らは終わりなき就職活動。
146名無しさん@引く手あまた:05/01/12 23:42:30 ID:wX7ub4f9
日本の若いやつ勉強してないし
147名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:25:31 ID:5/DOpfkN
何の勉強?
148名無しさん@引く手あまた:05/01/15 14:49:04 ID:8eOe+SKb
イッパツ練炭
149名無しさん@引く手あまた:05/01/15 15:20:14 ID:ubpwHiqC
人の入れ替わりが禿しいから困る。
仕事教えるこっちの身にもなれっての。
150名無しさん@引く手あまた:05/01/15 15:35:11 ID:HO8WxoLH
離職率が高いってことは、職場自体にもその原因があるのでは。
それを改善しないことには、入れ替わりの激しさも変わらんだろうな。
151名無しさん@引く手あまた:05/01/15 15:35:25 ID:CvK45cr2
>>149
同意。
人間を使い捨て感覚で使うから、本当の意味でのベテランとか熟練労働者って減っているんだよ。
そのくせ転職者には即戦力求むでしょ?
会社が個人を育てるのを放棄して、ヘッドハントばかりになってたら、若い香具師の芽を摘んでばかりだからな。
一時的に業績を上げても、長い目では損にしかならない罠。
世界に通用する技術の、某中小工場の社長は高学歴な香具師をとらないで、人材育成に力を注いでいる。
結局長い目で見れば、会社のためになっているからな。
152名無しさん@引く手あまた:05/01/15 15:51:00 ID:ubpwHiqC
短気アルバイトばっか連れてくるんだよ。上はよ。
ろくに仕事もできや市内。
短気アルバイトなんていらないから性社員採用しろって思う。
153名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:40:32 ID:Yc481dmm
>151
ほんとあなたの言う通りだと思う。
俺も就職活動してるが、即戦力即戦力とうるさい。
大学で習ったことが会社ではほとんど役に立たないんだから
会社が教育しないでどうする?と思う。
154名無しさん@引く手あまた:05/01/15 20:48:15 ID:wk8ZLaZs
>>153
会社自体の実働部隊がパートや派遣社員で賄われたら、経費としては人件費が抑えられるが、結果的に責任能力の無い香具師を増やし、入れ替わりで質が失われ、悪循環になりかねない罠。
教育係&責任取りが正社員にしても、次の人材が育たないもの。
結局、外圧によるリストラや雇用の流動化は日本企業が活用しきれずもがいているのが現状。
外人みたいに遊び感覚でスキルを伸ばせる環境が無ければ、方向性を失った失業者は行き場が無いからな。
正月の新聞にも樹脂研工業とかいう会社の社長がニートについて書いてたよ。
機会に恵まれてないって。
155名無しさん@引く手あまた:05/01/15 21:15:31 ID:5GrEaCaP
日本的な制度と、アメリカ式の制度の、悪いところばかりが混在している状態だよね。

終身雇用は無くなったけど、年功序列によりDQN上司がのさばり
実力主義と言っても、上司に気に入られた人間だけが高い評価を受けたり
派遣社員にまでサビ残させたり
異常なまでに新卒優遇だし
156名無しさん@引く手あまた:05/01/15 21:28:52 ID:OY2v4Da1
>>155
だな。禿同。

中途半端は一番いかんよ。
157名無しさん@引く手あまた:05/01/15 22:16:30 ID:8cnmih5w
>>155
そうだねえ。それって今の日本全体の風潮かもしれない。
ぎすぎすしているものな。

政治の世界もそう。

昔からのお上意識で日本の役人は日本国民に対して威張っている。
日本の政治家・役人はアメリカ様に文句も言えない。 

アメリカの手先みたいな売国奴ばかりでしょ、
国民がこんなに苦しんでいるのに。



 
158名無しさん@引く手あまた:05/01/15 23:29:20 ID:scO4MprH
聖域のない構造改革だっけか。
聖域だらけだっつーに
159名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:08:02 ID:5XoSYxVX
どの道、日本が辿る道は一つで、2008年からの【団塊世代の退職&年金受給開始】

これは、いままで税金や社会保険を収めていた人が
逆に、
受け取る側になることだ。
つまり、
国は、税収社会保険収入は減るが、支出は増える。
これは、
国にとっては、二重苦となろう。
160名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:18:03 ID:A3KLb/Q0
そこで民間資産凍結ですよ。
161名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:20:02 ID:o3RkeAbV
>>159
その年は、小渕政権が乱発した国債の償還にも当たるんだよね
二重苦どころじゃないという話
そのために公務員改革法を早期に成立させる必要があったんだけど、
それを潰しちゃったからね
問題が先送りされちゃったんだよ
162名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:22:10 ID:rj7YvP0u
NEETも増えて三重苦
163名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:28:14 ID:A3KLb/Q0
08年が日本の最もヤバイ年になる訳だな。
それまでに海外脱出の手筈を整えねば・・・
164名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:56:13 ID:rj7YvP0u
成長性を買われ実力以上の評価額をつけたベンチャー株が
勢いを失った途端にボウラックするパターンに似てる日本経済
小渕は暴落中で買い支えようとしたが、将来世代に負担を転嫁しただけ
165名無しさん@引く手あまた:05/01/16 14:59:02 ID:CUGM1wq9
海外の真似のしすぎ
166名無しさん@引く手あまた:05/01/17 00:24:29 ID:eE3baHVU
在日20年の外人ジャーナリストベンジャミン・フルフォードの本に
よると、団塊の世代が退職する3年後に日本の遺産をすべて食いつくし、
そこで日本はすべて終わるのだそうだ。

陽は沈んだままいくら待ってもあがってこず、
「ライジング・サンズ」の国の歴史が終了。

年金にも退職金にもあずかれないその下の世代は
一生を前の世代の借金を返済して、おいしい思いを
できずにこの国に身を埋めて惨めな老後を過ごしていく。
167名無しさん@引く手あまた:05/01/17 06:56:57 ID:/1NQ8jRA
破産する市とかありそうだね。
公務員首にしちゃえばいいのに。
168名無しさん@引く手あまた:05/01/17 11:32:53 ID:kz9IK5p8
>これは、いままで税金や社会保険を収めていた人が
>逆に、
>受け取る側になることだ。

これ、普通に考えて、受給額、大幅にカットになりそうだな。
169名無しさん@引く手あまた:05/01/18 10:13:56 ID:5burURBK
>>167
いま地方じゃガンガン合併とかしてるじゃん既に。
で、するとかしないの争点になるのはやっぱ利権絡みだし。
北海道辺りは1回ぶっつぶさないとダメだな。国にお金を
貰って回してく、なくなったらまた貰うっつう小遣い体質を
完全に消さないとだめだわな。
170名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:36:06 ID:Z2fva/Tj
 なぜこの国の若者はクーデターや暴動を起こそうとしないのであろうか。
政治家や官僚に舐められすぎだろ。
171名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:46:19 ID:HYqeyPDM
>>170
街頭のあちらこちらにカメラがあるでしょう。
騒ぎを起こしても、あれで身元が割れます。すぐに捕まりますよ。

>政治家や官僚に舐められすぎだろ。
全くその通り。法律を制定したり、執行するものが不正をしても、
その罰則は甘いですね。
(例)警察の公金不正流用、腐りきった社会保険庁の職員たち

しかし法律を制定する議会に、節穴だらけの議員を選んだ
私達にも責任になるからなぁ。
172名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:48:00 ID:DOECVGSE
>>170
今の若い世代が、今の官僚にいるやつらぐらいの年齢になったとき
日本の政治は政治じゃなくなる。「いいんじゃね?」ってくらいいい加減なorz
173名無しさん@引く手あまた:05/01/19 15:49:19 ID:0CoDqXhx
実際のところ官僚が動かしているんだから、どの議員が選出されても
変わらない気がするけども。
174名無しさん@引く手あまた:05/01/19 16:07:24 ID:CJN9wSQ3
>>170
http://www.annie.ne.jp/~schim/ultima_ratio/joubun/keiho/202.html

その覚悟がある香具師は一体何人いることやら。
俺にはないぞ。
175名無しさん@引く手あまた:05/01/19 16:17:56 ID:XICtufJE
>>171
>> 私達にも責任になるからなぁ。
この手のスレではこういうのよく見るよな。選挙行ってねぇのに、とか。
悪を糾弾する前に自ら反省する小市民。まったくもって善良だよね。
176名無しさん@引く手あまた:05/01/19 17:52:10 ID:vAZjpule
法律は人が作ったわけで、作った人間に愚民が逆らえないように作られているからな。
この国から脱出して海外暮らしするのがベストだ。
日本は既に穴の開いた船だ。沈むのは時間の問題。
官僚共は陸地に既に上がってる状態とでもいおうか。
177171:05/01/19 17:52:15 ID:DuLS3dk/
>>175
>悪を糾弾する前に自ら反省する小市民。
そこが小市民たる悲しい性。
確かに悪は糾弾したいが、難しい。
日本での暴動だと、大阪・西成の日雇い労働者が警察署に
やったのが最後だったような記憶がする。

アッ、ついでにほぼ毎回、選挙で投票しています。
(2回だけ投票しなかった。1回目は引越しと重なった。
もう一回は住民票はきちんと移動したが、選挙権が元の
選挙区にあったので、勘違いで投票できなかった。)
178名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:16:25 ID:kbDbGBdU
国会の前でデモくらい起こしてくれよ>東京都民の皆様
179名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:19:34 ID:Z2fva/Tj
>>178
 おまえの住んでるところから人を掻き集め大挙して上京せよ。そしたら
加わってやるぞ。
180名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:41:56 ID:rVsD9aU+
ニュース系の板で奈良幼女殺害の件で感情的な書き込み続けてる
連中見てて「なんて偽善者だらけのインターネットだろう」と思ってしまった。
普段から実力主義や自己責任を標榜してる香具師らのことだから
どうせ金持ちの子供だけ手厚くて、凍死したり食べ物盗むところを咎められて撲殺されたり
はたまたレイプされてりでそこらに骸を晒す
下級層の子供見ても何とも感じなくなるのは自明だろうに

そんな事考える俺もそろそろ病んできたな・・・ハァ
181名無しさん@引く手あまた:05/01/19 18:46:57 ID:9sUhkaHo
>>174
そんな覚悟する必要がどこにあんだよ。
クーデターなんか起こしたらそれこそ世界中を敵に回して孤立するだろ。
テロリスト扱いだよ。馬鹿か?

182名無しさん@引く手あまた:05/01/19 22:46:09 ID:CJN9wSQ3
>>181
俺に言うなよ。
>>170に言ってくれ。
183名無しさん@引く手あまた:05/01/20 10:28:54 ID:pSxS3XcI
つーか、>>174>>181は言葉違えど主張はほぼ一緒。
テロを起こすには自分を犠牲にしてでも野望成就というぶっちゃけありえない覚悟が必要なことも確か。
もちろん他力本願の>>170もそんな覚悟ないだろ。
184名無しさん@引く手あまた:05/01/21 21:47:21 ID:W+GjYSjf
age
185名無しさん@引く手あまた:05/01/22 01:56:22 ID:OdLBaZHY
何でテロなんだよ、やったらそりゃ重罪だろw
プラカード持って町歩き回ればいいだけやん。
賛同者が集まって協力し列作れば目にはとまるよ。


186名無しさん@引く手あまた:05/01/22 02:00:23 ID:BDoY8eTg
終わってんなあ!
街を歩けば風俗嬢ばかり。百貨店の化粧品コーナー、ブランド品店には
ヘルス嬢、ソープ嬢などの売春婦ばかり。ただ、嬢でも今供給過剰。
よほどの容姿でないと稼げない。
でもって野郎は能無し、スキル無しと使い捨て。
数年後にはウルトラDQNの団塊世代の大量離職。
街を歩けばジジイか売春婦。終わったな、日本。
187名無しさん@引く手あまた:05/01/22 11:53:04 ID:oa6+Xnws
>>186
気持ちは分かるが少しもちつけ。
まぁ、お茶でもどうかね。(´-`つ日~
188名無しさん@引く手あまた:05/01/22 13:28:31 ID:B3jOFouw
テロだろテロ、取りあえず公務員の車に十円パンチしれ
189名無しさん@引く手あまた:05/01/22 14:46:03 ID:4w8RjXIU
よっしゃ!みんなで10円パンチテロだ!
190名無しさん@引く手あまた:05/01/22 15:21:17 ID:m1aHBxrH
しょぼ!どうしてこんなスレになってしまったの・・・? なんてな
191名無しさん@引く手あまた:05/01/22 16:54:42 ID:qgFXKCCF
あらかじめ言っておくけど、俺の事じゃないからな。俺の親戚の話だから。
小さい頃から優秀でずっと生徒会長、習いものも複数やって一流高校、一流大学卒業。
卒業後一流会社に入社、5年目位で海外に留学、現在留学中。
結婚は国家公務員と結婚済み。詳細はばれると怖いからこれ以上かけない。
早い話が、これ位エリートじゃないと2chでいう人並みの暮らしはできないってことだ。
国家公務員の待遇って違う意味で恐ろしいぞ。
まぁ俺の親は親戚と俺と比べて泣いていた。
どうしてこんな子に育ってしまったんだと Orz
生まれてきてごめんよ〜(。><。
192名無しさん@引く手あまた:05/01/22 16:57:55 ID:kenyAnrr
>>188
それって、もしかして、税金で修理するんじゃねぇ?
193名無しさん@引く手あまた:05/01/22 17:10:30 ID:lsqSH4DZ
今の日本社会は
経営者=国
リストラされる社員=国民(中産階級以下)
といった構図になってしまっている。

小泉改革とは、社員を切り捨てる企業リストラの
いわば、国家における拡大版である。

小泉は、自らの所属する上流階級の生き残りを目的としながら
企業におけるリストラよろしく”痛み”を国民に押しつけ
”米百俵の精神”などという美文を掲げた欺瞞でもって
国家による国民の隷属化(切り捨て)を進めているのだ。
194名無しさん@引く手あまた:05/01/22 19:44:24 ID:m1aHBxrH
>>192
あったりめぇじゃ〜ん。新車に買い替えるかも知れんぞ。
195名無しさん@引く手あまた:05/01/22 19:50:45 ID:sbIMdwHS
この国を救う方法
一番悩みの種→年金破綻→原因→社会保険庁の無駄遣い
(国民は騙されてはいかん、きちんとしてれば年金は破綻するはずがない
官僚達が無駄遣いしてるからだ。それでも少子化で大変なら消費税10%にし
財源にする。もちろん社会保険庁の職員は全員解雇で無駄遣いする人間は1人
も居なくなる。それと徹底的に公務員削減。)
しかし、公務員の味方である自民党は出来ない。若い人も含め、選挙に行き
自民党を政権から外れてもらう。
俺もやっとわかったよ。小学生の頃から、政治に興味を持たせない教育をずっと
してきた理由が、国民が政治に関心もたれるとやばいからだ。
事実、特殊法人(国の癌)は全然減ってない。
196名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:32:49 ID:ELiklYrj
>>195
90年代半ばに自民党を引き摺り下ろして連立政権を作ったのに
自民党勢力が政権運営を妨害しまくって日本を無茶苦茶にした訳よ。
そういういきさつもあるので選挙投票でこの国を救うことは恐らく無理。
さっさと国を見捨てて海外に逃げた方が良い。

北ベトナムの軍人ボー・グエン・ザップ将軍の言葉
『人民を解放するために必要なのは革命的暴力である』

俺は全面的に肯定できねーが、この言葉は真実だと思う。
197名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:33:23 ID:fem9tyHe
アホな新卒優遇を何とかしてくれ。
一年留年して今年卒業>>>>>>>去年卒業していろいろして無職

これはおかしいだろ。いったい何が違うんだよ。
新卒優遇を失くすだけでもだいぶ変わると思うんだけどな。
198名無しさん@引く手あまた:05/01/22 23:03:07 ID:aGqFw6hh
>>197
そりゃあんた自身が原因だろ・・・
199名無しさん@引く手あまた:05/01/22 23:29:09 ID:hqcMYwiw
年金は破綻する、銀行は預金封鎖するかも、これからは株などで個人資産を
守るべきと国民に信じさせる、ってのは、個人の金を金融資産につぎ込ませて
国としての資産があるように見せるまやかし、なんですかね?
するとプチでも株なんかにつぎ込んで溶かし続けてる連中は国の思う壷ですか?
よーわからんけど

200名無しさん@引く手あまた:05/01/23 01:19:05 ID:srp0cI4M
自己責任で破綻させて文句言えない状況を増やす考え
20118:05/01/23 01:31:50 ID:wxMEyvVg
今はまだいいが、この国がいよいよ崩壊しそうになったら海外脱出しか
ないよな。
どうみてもこの先、この国が復活するとは思えん。
202名無しさん@引く手あまた:05/01/23 02:53:35 ID:ziBdFnTt
きびしいyo。仕事→帰って寝る→仕事。何のために働いてるのかわからなくな
る。ろくに有給も使えない。取引先含めドロドロの人間関係、時代遅れの滅私
奉公スタイルが妙に歓迎される。休日出勤、サービス残業、自腹接待、ノルマ
押し付け。わけの解らない能力査定と減給、リストラ。人的資源しかないくせ
に恨みを増やす手法ばかり。こんな状態じゃ幹部になるにゃ強運が必要だ。

俺もリストラこそ免れているが、平日に自分の時間をつくる余裕すらない。

昔、イタリアほか欧州数カ国に行ったことがあるけど、奴ら人生を謳歌してる
って感じだった。流通業ですら日曜は休んだり、昼休みが長く昼寝をしたり、
サービス残業もない。かなり余裕の労働スタイルで、末席とは言えG7国家だ。

日本は必死の形相で、睡眠時間を削って経済大国。片や若い連中は親のスネか
じりで遊んでる。

戦争状態や食えない国よりはマシだけど、同じこと考えてるリーマンは多い。
多いのに流されていってしまうのは何故でしょうね。
203名無しさん@引く手あまた:05/01/23 03:22:05 ID:WYTf4S8Y
>>202
その「多い」から外れている少数が、この国を牛耳っているから。
204名無しさん@引く手あまた:05/01/23 03:22:23 ID:ahysUgu8
弱い方にばかりしわ寄せが来て、政治家や偉い奴らは責任取らないからな。

会社の業績の悪化を社員になすり付ける首切りリストラが典型だよ。幹部
総退陣が先だよね。まじめな社員ほど「自分の能力がないから」とか思っ
てしまうが、業績の悪化は経営責任。雇用を守れないのも経営責任。労基
法守れないのも経営責任。

国家運営もおなじで「ヒラ国民」は悪くない。悪いのは政治家&上級官僚。

でも政治家は選挙で首が切れる可能性があるだけマシ。上級官僚や会社幹部
への「ヒラ」からの対抗(リコール)手段がない。嫌な会社はさっさと辞め
るが勝ちだが、長年の終身雇用習慣がアダで労働市場が未成熟なのでリスク
が大きい。同じく国民やめるのはもっと困難。困ったもんだね。
205名無しさん@引く手あまた:05/01/23 05:57:26 ID:9mMxjw0o
かわぐちかいじ「ジパング」の草加の気持ちが分かってきたよ・・・。
206名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:25:12 ID:CJub7wL2
例えば、宇宙旅行の会社を設立し、数年後に向け着々と準備し、
記念すべき第1回のフライトに官僚各位をご招待し、成層圏ギリギリに
到達した時に、予定通り宇宙船故障・空中爆破、当人は皆その映像に
釘付けの間、海外へトンズラ

そんな気概のある若き才能キボーン
207名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:48:20 ID:W5Iq/xCH
>>1
世の中が発達しすぎたからだろうね。
資本主義経済で先進国になっている国は有能な人しか必要としない。

バブルの時→全員採用→解雇無し
バブル崩壊後→有能な人・普通の働きをする人採用→普通未満の働きの人解雇
これからの時代→有能な人採用→普通の働きをする人・普通未満の働きの人解雇

となっている。
単純労働や肉体労働は正社員が減らされて非正社員が増えたり
人件費の安い中国やインドに工場を移転したりしている。
今は1人の秀才が100人の凡才に勝る時代。
これからは、普通の働きをする人すら世の中に必要とされなくなって行く。
有能な人以外はどんどん年収が下がって行く。
この流れは変えられないだろうね。
資本主義経済で世の中が発達して行く限り。
208名無しさん@引く手あまた:05/01/23 10:55:51 ID:SuIXNO3e
税収42兆円に対して、公務員給与40兆円が全てを物語っていると思うよ。
消費税や年金をいじっても、どうにもならない所に来ている。
しかし、公務員も選挙民だし、しかも凄まじい人数である為、既存政党だと
おとなしい民間人騙して当選したい事から、財政再建の為の公務員リストラ
や公務員年金廃止なんて手が出せないんだろうな。
209名無しさん@引く手あまた:05/01/23 12:53:14 ID:QrF3cg5J
>>208
んで、公務員はほぼ100%選挙に行くけど、
民間は選挙行っても政治は変わらないと思ってるから行かない人が多い
これに宗教が合わさってるからほぼ最強
210名無しさん@引く手あまた:05/01/23 14:24:18 ID:w+gaX/7F
>>209
ってことは負け組離脱の最短コースは草加に入信ってことでFA?
211166:05/01/23 14:34:47 ID:1TPzSeXW
>>170
年寄りが先にクーデターを起こさないとだめ。
若者なんて結局体制にとりこまれるもの。
今の60代が若い頃、安保闘争とかやった程度の
ことしかしょせんできない。
日本人は個がないから、市民革命がいつまでもできない。
そうやって次の世代に問題を先送りしてきて今後もそうする
不思議な国、それが日本です。
212名無しさん@引く手あまた:05/01/23 14:38:04 ID:52TLhkKj
若い奴らが票になるってわかれば、政治家も若い奴ら向けの政策やら出してくるだろう。
今は若い奴ら向けに考えたってちっとも票にならないってのがハッキリしてる。
だから、政治家たちは票をくれる団塊世代あたりをターゲットに政策を作る。
とにかく、選挙いけや。
213211:05/01/23 14:39:11 ID:1TPzSeXW
結局、国家の方が一枚上手というわけ。彼らは情報は持っているし、
東大出ていて頭がいい連中。馬鹿な国民をいかにうまくだまし、
自分たちだけの利益を考えて生き残っていくことを四六時中
考えていて、しかも権力まで持っている。国民の利益を考える
奴なんて最初から役人にならないから。自分の利益を考えるのが
公務員であり、政治家だ。

そう簡単に勝ち目はない。彼らは3手先まで読んでいるから
手強い。
214名無しさん@引く手あまた:05/01/23 14:46:44 ID:xQhvbht1
3手先って何かな・・国外脱出かな・・・
215名無しさん@引く手あまた:05/01/23 15:00:57 ID:xQhvbht1
>>118
高橋尚子がグラサン投げたのを、子供が真似するから
あんなのやめれって、小出監督がどっかの母親から
抗議されたらしいな。
基地外は早く芯でほしい
216名無しさん@引く手あまた:05/01/23 16:03:44 ID:DazwH60W
ビッキーズが飴ちゃんバラ撒くのを、子供が真似するから
あんなのやめれって、吉本興業がどっかの母親から
抗議されたらしいな。
基地外は早く芯でほしい
217名無しさん@引く手あまた:05/01/24 00:42:32 ID:cE/oWAi+
津波って国際用語(日本語だけど全世界で通用)だよね。

同じようにkaroshi(Japanese karoshi)=過労死、って国際語。オックスフォー
ドの英英辞典にも載ってる。日本以外では皆無らしい。軍人や警官の殉職はと
もかく、事務職が死ぬほど奉仕したって、組織なんて冷たいもんだ。労災の認
定すら渋るケチケチぶり、さらには自己管理が悪いなって言われてケチョンケ
チョンんだ。死んだ人にとっては、何の為に命をかけて働いてるのかわからん。
名誉すら護ってくれない。

震災の直後、神戸で働いて居た。無一文になった人は多いが、国家や自治体や
会社組織の対応なんて冷たいものだった。被害が少なかった大阪では日常の生
活が続けられ、いつも通りの暮らしだった。

結局、自分を護れるのは自分でしかない。国も県も市も会社も親戚も助けてな
んてくれない。ちょっとニヒルすぎるかもしれないけど、そう思った。
218名無しさん@引く手あまた:05/01/25 20:25:26 ID:Poj/feWl
企業は、ひたすらリストラ
政府は、ひたすら税金無駄使い
家計は、ひたすら節約
21918:05/01/25 23:55:09 ID:ixVYGIW0
>217
日本は冷たいよな。万博開くために名古屋で公園にあるホームレスの
家を撤去してるのがニュースで放送されてたが、たしかにホームレスは
違法行為をやっているがあの市職員の対応見てるとすごく冷たい感じを
受けた。定時に帰れるのん気な公務員が毎日生きるのに必死な人間を
いじめてるようで。
220名無しさん@引く手あまた:05/01/26 02:21:47 ID:iutK6OUR
ま、ホームレスが飢え死にしないウチはまだまだ・・
221名無しさん@引く手あまた:05/01/26 05:24:08 ID:+tc9vdI7
ホームレスは凍死よくするけどね・・・

多分日本は変わるよ

あと10年もするとインターネットを日常的に使いこなせる
団塊jr世代が働き盛りになるからな
このままじゃやば過ぎると
いろいろと変革が起きると思われ

でもその段階で旧世代との対立とか
相当な軋轢があると思うのだが
内戦とまではいかなくても相当混乱するのでなかろうかと。

既に今の段階でもいろいろと出ているとは思うのだけどな
222名無しさん@引く手あまた:05/01/26 09:47:52 ID:hRa8MHzH
>>221
既にニートとか若年失業者の多さとか、雇用のミスマッチは問題になっていると思われ・・・
昔の価値基準と今では相当違っているのに、それを受け入れられない経営者や上司は多いからな。
上が既得権益重視では何も変わらないと思われ・・・
223名無しさん@引く手あまた:05/01/26 12:53:09 ID:g+7HjTou
とりあえず、新人類世代(今40歳前後)がどう立ち振る舞うかで
変化が早く来るかますます先送りされるかは多少変わると思うんだけどな。

いかんせん香具師らは人口が少ないな。
224名無しさん@引く手あまた:05/01/26 13:22:40 ID:3xITO9Xq
B型人間とか、本当なら、社会のなかで自浄作用を促す人たちを
隅においやったり、追放したりするからこうなったんだよ。
今の公務員マンせー社会をみりゃA型人間ばかり牛耳る社会だな。
225名無しさん@引く手あまた:05/01/26 18:33:59 ID:B8M04CRT
改革云々の前に日本国債があぼーんして一巻の終わり。
今の状態が続くのもだいたい5年以内か。
226名無しさん@引く手あまた:05/01/27 01:38:53 ID:eEOYbKr9
血液型で性格や能力に違いがあると思ってるやつはガキか池沼。
227217:05/01/27 20:53:58 ID:OVXmZ4Hg
>>219 まったく。個々人は、いい人多いんだけどね。

最近のニュースだって、
桶川ストーカー→警察は一度遺族に謝ったのに、裁判では勝てない不思議。
警察の捜査協力費不正流用ほぼ事実なのに、誰ひとり逮捕送検されない不思議。
橋本元総理を不起訴にした検察。クルド人は亡命認めず追い返す、
日本の親族頼ったタイ人少女を追い返そうとする。
マンションで共産党のビラまきしたら不法侵入で逮捕。
名古屋駅の掃除機用コンセントでパソコン充電した人が窃盗で送検。

腐ってる。自由にサービスの良い県警に捜査依頼できる、とか、手島の香川県の
対応で思ったんだけど、県が救済してくれないなら、となりの県に要請できる
などの競争が必要と思う。
228109:05/01/29 02:10:33 ID:wDOQxi8L
とりあえず、団塊世代が早く仕事やめないと若者に
職は与えられんな。
229名無しさん@引く手あまた:05/01/29 12:55:00 ID:ie8fazon
公務員全般で腐っている罠。
社会保険庁解体は国保や年金にどういった影響を及ぼすのか。
ハローワークだって純然たる公務員よりも、民間契約社員のほうが良い仕事をしている罠。
小泉首相がそういう意味で官から民にというシフトを考えているのは、面識の無い細木数子も妥当だと著書に書いてあるけど、いかんせん抵抗勢力や方法論の面で難点ありまくりだな。
230名無しさん@引く手あまた:05/01/29 15:05:05 ID:w8pqj1/6
>>228
団塊世代が仕事やめれば一気に財政破綻して日本はリセットされるのにな。
231名無しさん@引く手あまた:05/01/29 15:07:46 ID:6kvL6+Kj
責任を取らせて団塊世代は年金支給停止だ。
232名無しさん@引く手あまた:05/01/29 15:18:31 ID:t+S+jZbU
公務員の団塊の世代が退職したら大変なことになるな
退職金や年金はどうする気なんだろう
さらに、お役所仕事は内向的だから、
退職後の仕事の斡旋もしてやるんじゃないか?
そうなると若者にも仕事は行き届かないという結果にもなるかもな
233名無しさん@引く手あまた:05/01/29 15:40:16 ID:H7gsXTEq
三洋電機が全社員に最高200万分の自社製品を購入要請
 
http://www.chunichi.co.jp/00/detail/20050129/fls_____detail__020.shtml
234名無しさん@引く手あまた:05/01/29 16:36:05 ID:FsmsgHxI
正社員イラネ
派遣で十分
235名無しさん@引く手あまた:05/01/29 16:45:03 ID:OxaDAJca
>>233
三洋は地震の影響をもろにかぶったらしいからな。
洋ポンの発売もそれで難航しているとか・・・
236名無しさん@引く手あまた:05/01/29 16:54:36 ID:4CAgNlBP
ベテランから新米までバランスよく、年齢相応の経験を積み上げられた時代が終わり
一部のスペシャリストとその他大多数の使い捨て雑魚社員となりつつある現在
この流れが今後どう影響を及ぼすか・・・
特に今の20〜30代
奴隷の如く働かされ仕事は長続きせず、ロクに職能を身に付けないまま
年だけ重ねてしまった哀れな世代
団塊世代が抜けた後、この世代がどう会社を引っ張っていくか見物だな
237名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:00:23 ID:EEiTYVKR
年だけ重ねてしまった哀れな世代はバブル世代
238名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:03:50 ID:xTWh/mpt
おっさんは全員四系
239名無しさん@引く手あまた:05/01/29 17:04:42 ID:4CAgNlBP
>>237
バブル世代は就労の機会はあった分、まだマシじゃね?
今の20代は社員になる難しさに加え、新人の教育に力を割けない企業の都合とで
ダブルできつい状況だと思うぞ
ま、仕事が続かないとなれば同じかもしれんが
240109:05/01/29 18:30:29 ID:wDOQxi8L
おまえらの身の回りにもリアルでいるだろ?
無能なくせにやたら偉そうな事言ったり、若者をバカに
するような50代。
ああいうの見ると殴りたくなる。
241名無しさん@引く手あまた:05/01/29 18:35:00 ID:4CAgNlBP
殴りたいとは思わんが、そういう人格でもやってこれたと思うと羨ましい
242名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:30:30 ID:50FoGjxh
>>240=109
「若者をバカにするような」というのは間違った認識です。
あなたを含めてよいものかどうか悩みますが、とりあえずあなたも「若者」
とするなら「若者は現にバカだから」が正解です。
決して「バカにするような」という曖昧な取り扱いではありません。
それでは「実はバカではない」事になってしまい事実と反します。

要するに「バカはすっこんでな!」って事です。
243名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:42:52 ID:xTWh/mpt
要するに「おっさんはすっこんでな!」って事です。
244名無しさん@引く手あまた:05/01/29 19:43:07 ID:znWL91jC
>>242 団塊乙
245242:05/01/29 20:14:37 ID:50FoGjxh
>>243
この通り、なんのオリジナリティもなく「バカ丸出し」です。
即座に私の発言が厳然たる事実によって補強されたのは
嬉しい限りです。
246名無しさん@引く手あまた:05/01/29 20:25:01 ID:tbMdpPDx
俺の周りにも団塊世代の人は大勢居るが、尊敬できる人は多いよ。
無論バカも居るがそれはどの世代でも同じだろ??
まぁ、団塊世代のせいで日本が潰れるかの様な情報が垂れ流しになってるから
眼の敵にされるのは仕方ないけどな。

若い世代と団塊世代を噛み合わせて自分達へ矛先を向けさせないように
権力者達が仕向けている様に思えるのだが。
247109:05/01/29 21:24:31 ID:wDOQxi8L
いや、現に団塊のつくり上げたこの世の中で苦しんでる若者が
たくさんいるわけだが。
まあ、「バカ」というだけでは少し言葉足らずでしたね。
私が言いたいのは団塊世代の人間は、能力に見合わない職、階級に
ついてる人間が多いという事と理屈が通じないということです。
理にかなった事を言ってもぜんぜん通じない人間は多い気がしますよ。
理屈よりも感情や思い込みの方が優先して。
248109:05/01/29 21:27:02 ID:wDOQxi8L
>242
私が言いたいのは、無能なのに若者をバカにするような発言を
するということです。有能な人間が無能な若者をバカにするのは
ぜんぜん問題ないと思います。むしろ理にかなってると思いますし。
249名無しさん@引く手あまた:05/01/29 21:52:57 ID:50FoGjxh
>>248=109
あなたは全く理解力や読解力が無い、まさしく「若者でバカ」ですね。
「バカをバカである」という時に言った側のレベルを云々して反論しよう
としても無駄です。つまり「バカはやっぱりバカ」だからです。
「バカ」が無能な人間に「お前はバカだ」と言われようと有能な人間に
「お前はバカだ」と言われようと言った側とは全く無関係に「バカはバカ」
なのです。
250246:05/01/29 22:14:24 ID:tbMdpPDx
>>247
言いたい事は分かるけど、ちょっと短絡的すぎないか?
今の社会は団塊世代ばかりが作ってきた訳では無いだろ。
無論、責任は一番ある世代とは思うが彼らの人格まで否定するのはどうかな?
まぁ、年功序列の世代ゆえ能力以上のポストに座ってる人が多いのは事実。
だが、能力以上の仕事を押し付けられ彼らも苦労してると思うよ。

>>249
バカ議論は板違いですよ。
251名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:20:24 ID:4CAgNlBP
団塊世代の視点に立てば、自分ら上の世代までは経済も順調で
バブルの絶頂期なんか「もうチョイ待ってりゃ俺らも美味しいポジションさ!」
などど思いつつがんがってたんじゃないか?

それが自分らが上に立った時には世は不景気の嵐
考えようによっちゃ可哀想でもあるw
252名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:24:37 ID:f0squ0Gp
>>250
249はオッサンを装った釣り師だよ。
まあ、そんなに簡単に釣られちゃうような呑気な人は
いつの時代でも負け組だろう。
253名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:28:32 ID:JuMda23t
だったら2ちゃんで選挙行こうキャンペーンでも起こせよ。
254名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:29:30 ID:INEAqzr8
こうなったら鳥肌実を総理にするしかない
ホップ、ステップ、玉砕('A`)ノ!
255名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:37:42 ID:50FoGjxh
>>252
釣り師じゃありません。荒ら師ですw

でもまあ、これほどのバカには日本を云々する前に
自分の事をなんとかしろYo!ってのが本音でしょうか。
256名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:38:38 ID:/r9SXqLp
ま、とりあえず公務員には石投げよう。
ほんとひどいぜこいつら。
257109:05/01/29 22:55:09 ID:wDOQxi8L
団塊世代がまったく辛い目にあってないとは思いませんが、
現在の若者(特に就職事情について)の精神的な苦労の方が
はるかに上だと思います。
周りを見てもブラック企業、派遣ばかり。求人が少ないから既卒に
なると受けられる会社も極端に減る。だからと言って既卒になる人間
にも有能な人間たくさんいるし。
履歴書送っても無視、途中で音信不通、公務員試験は超難関、何十社
受けても内定出ない。
こんな事ばかり経験してると人間不信、人間嫌い、自信喪失、尊厳喪失、
将来の不安がつのるばかり。
現にそういう事が原因で精神科に通う若者も増えてますよね。
少なくとも団塊世代がこういう経験してないだけ彼らは恵まれてたと
思いますが。
258名無しさん@引く手あまた:05/01/29 22:58:25 ID:l+fBgT54
>>221
団塊jr世代が上司だったが、正直彼らが企業の中枢を担うようになっても
むしろ今以上にダメになるだろうなと思ったよ。
もちろん中にはまともな人もいるだろうけどね。
259名無しさん@引く手あまた:05/01/29 23:00:32 ID:/kRGD4pQ
氷河期を渡り歩いてきた世代は基本的には能力値が高い
(高くせざるおえなかった)が、残念だがもはや瀕死の状態
こやつらを救えば日本は何とかなる

という事で早く職くれヴォケ
260246:05/01/29 23:24:30 ID:tbMdpPDx
>>257
気持ちはよく分かるが、落ち着け。
自分達より恵まれているからといって、そういう連中を叩くのは筋違い。
おまいが苦労してるのは別にその恵まれてる団塊世代の責任じゃないだろ。
不景気を放置してる政府の責任だろ。
とりあえずだ、お茶でも飲んで冷静になれ。(´-`つ旦~
261名無しさん@引く手あまた:05/01/30 01:21:24 ID:wnlHCVSm
>>260
257はそこまで怒っても叩いてもないと思う。
262名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:46:12 ID:ucrjjOdY
結局さ、文化だの個性だのを尊重した結果だよな。
そういうものは生産性とかと相反する要素をもつものだし。

今の世の中がいやならロボットになるしかない。
それでもなお、今の世の中をどうにかしたいならどこかで
腹をくくるしかない。
263名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:48:47 ID:pVPXUYI0
>>262
漏れは逆だと思うぞ
文化や伝統を捨てて利便性のみを追求した結果が、
派遣やフリーターやロボットが増えたんだと思う
日本は簡単に歴史を捨て過ぎなんだよ
歴史を軽んじる国は滅ぶよ
いい加減市町村の名前を付けるのに、
セントリアなる名前を付けたりするところもあるみたいだしさ
人の名前と違って歴史に残るんだし、数千年以上続くんだよ

中国の地名みると未だに三国志の地名が残ってるけど、
日本にはそれがなくなるだろうね。実に悲しいよ

あら、途中からセントリアの話になってしまった。。。汗
264名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:55:05 ID:k9qjAKHc
ま、何でも自分以外のせいだと思い込めば気も楽だよなw
265名無しさん@引く手あまた:05/01/30 14:59:21 ID:6kBzSevD
おまいらが自民選んだからこんな国になってしまったんだよ。
俺なんて10年以上自民以外しか選んでないのに、何故か自民が政権政党。
その結果、国の歳入42兆円に対して、公務員の人件費40兆円・・税収不足と
騒いで、増税や年金の改悪オンパレード。
そろそろ気がついて欲しい。
266名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:01:51 ID:pVPXUYI0
>>265
老人と公務員と創価学会にいいましょう
今の若者は右翼以外気づいているでしょう
ただ2ちゃんでは効果ありませんが・・・
267名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:08:32 ID:0r8aS6KF
>>1
今更で申し訳ないが、
「こんな国」になる前の国って「どんな国」?
268名無しさん@引く手あまた:05/01/30 15:22:56 ID:l6FYP0aO
>>263
>> 日本は簡単に歴史を捨て過ぎなんだよ
>> 歴史を軽んじる国は滅ぶよ
ここちがうっしょ
捨てさせられたんだよ
269名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:03:41 ID:pVPXUYI0
>>268
自らも捨ててるよ
セントレアンって・・・あっぷる市って・・w
270名無しさん@引く手あまた:05/01/30 17:14:19 ID:T/Db2+lU

>「こんな国」になる前の国って「どんな国」?

平成不況前のことじゃないの?
271最低喪基地:05/01/30 23:52:25 ID:4IZEs2DH
ホームレス_真冬に追い出し_愛地球博
272名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:01:48 ID:Q+lvNhYh
>>271
うまい!けど、ひでー話だよな。
273名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:13:38 ID:OsWGqV34
イヤがらせに富士山に住みつくってのはどうだ
274名無しさん@引く手あまた:05/01/31 00:14:06 ID:8XMt6wh6
赤信号
みんなが文句言わず渡るのに
理屈振りたてて渡らない奴は
社会不適合者だ
排除しろ
275名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:22:21 ID:ukHI1GiN
ま、何でも自分以外のせいだと思い込めば気も楽だよなw
276名無しさん@引く手あまた:05/01/31 01:29:01 ID:EExsiigL
2ちゃんの右翼振興も自民の陰謀な気がしてきた_| ̄|○
野党は中国とか韓国とかに媚売りすぎで、ウヨクちゃねらーはその結果自民に票を入れる。
自分の首をしめてるのにな。

自分の生活がおびやかされているときに、他国との関係のことまで気にしていられないよ。
金持ち優遇の自民はマジでダメ。低収入者には厳しすぎる。
277名無しさん@引く手あまた:05/01/31 16:24:05 ID:S8PZeorL
>>276

自民でくくったら分析へんになるよ。
自民は元々地方優遇(関連して道路族強し)。
また、自民の超重要な票田は建設、地方、郵便などだった。
自民党全体としてみたら、この性格はまだ変わっていないが、
小泉は、よくみてみると、地方優遇制度の弱体化、
道路と建設への財政出動の縮小、郵政民営化路線など、
「軍事では右、地域経済政策では左、金融政策は右」
って感じ。右左で考えるのももうしんどいってことじゃないか?
278名無しさん@引く手あまた:05/01/31 16:26:20 ID:S8PZeorL
>>265

ついこのまえ社会党政権というものが
成立したのですが。ダメダメでしたよ。
279名無しさん@引く手あまた:05/01/31 16:28:18 ID:S8PZeorL
ようるすに

1.政治が悪い、マスコミが悪い、官僚が悪い、社会が悪い、

とかいいつつ

2.2ちゃんねる入りびたり

みたいな奴は、一番救いようがないってこった
280名無しさん@引く手あまた:05/01/31 16:30:16 ID:fOmmEIga
オマエモナー
281名無しさん@引く手あまた:05/01/31 19:21:56 ID:S8PZeorL
>>280

俺も救いようはないが、>>279の1にはあてはまらん。
2にはアテハマルガナー
282名無しさん@引く手あまた:05/02/01 00:11:37 ID:GmE7/vSE
いや、「ようるす」とかいってるやつが一番だめだ
283名無しさん@引く手あまた:05/02/01 19:05:55 ID:jL/hgzvF
>>282

良く気づいたな。なかなかやるじゃないかn。
284名無しさん@引く手あまた:05/02/01 22:25:48 ID:vnbPLLlT
ま、何でも自分以外のせいだと思い込めば気も楽だよなw
285名無しさん@引く手あまた:05/02/02 10:21:30 ID:FruuK2yj
>>284
ま、何でもそのひとことで済ませられたら気も楽だよなw

286名無しさん@引く手あまた:05/02/02 14:54:50 ID:x4DtWJZf
>>285
ばかダナー、おまいはw

>>284 って言ってる奴は「何でも自分のせいだと思ってる」わけだから
かな〜り気が重いと思うぞw
287名無しさん@引く手あまた:05/02/02 17:29:13 ID:wYR/edjt
>>286
ごめん、難しい。通訳連れてくる。
288名無しさん@引く手あまた:05/02/02 23:34:24 ID:jJbW90gn
日本がこんな国になったのは俺のせいではない。
日本が絶望的な国であっても、逆にすばらしい国であっとしても。

所詮、国なんて自分ひとりの力でどうこうなるもんじゃない。たとえ超VIP
が死んでも、やがて代わりは現れ、日常生活は粛々と続く。

でも、坂本龍馬はじめ幕末の志士の小説を読むと「ひょっとすると」と思った
りもする。騙されてるのか?
289名無しさん@引く手あまた:05/02/03 00:43:46 ID:iUtr8GBz
>>288
>> 所詮、国なんて自分ひとりの力でどうこうなるもんじゃない。
いやー、意外とみんな実はつながってたりするしな。
個人のメンタリティって実は大衆のメンタリティだったりするしな。
290288:05/02/03 01:19:06 ID:4hpNfFxZ
>>289 そう言われるとそういう気もするから不思議。
コロッといく時はいくんだよね。

世の中を変えた先人の話を読むとひとりの力でここまでできるのか、とも思え
るし「時流」に乗ったとも思えるし、運命というか天命というかそんなものも
あるのかもしれん。結局時代の波にもてあそばれたとも思えるし、後年記録し
た小説家の美化脚色と素晴らしい筆力のなせる業とも思える。

って、何の話でしたっけ。
291名無しさん@引く手あまた:05/02/06 03:57:37 ID:4K1hwZ3i
浜松町の書店の店頭にセットで山積みになってたので、つい買いまして↓。
読んでこのスレ思い出した…

「ファスト風土化する日本」三浦展/洋泉社・新書¥798=文章メイン
「検証・地方がヘンだ!」洋泉社ムック¥1200=写真で検証
内容はほぼ一緒。

日本の総郊外化と均質化が、文化を破壊し犯罪の温床になっている、という
もの。最近の不気味な凶悪犯罪発生地点とイオンショッピグセンターの関係
など興味深いものがあったよ。別なオカルト本で「国道17号沿線で不可解
な凶悪殺人が多い」ってネタがあったが、読了してそういうことだったのか
と思った。「右」の人らは、共産党より、資本主義の名の下に行われる、こ
ういう文化と精神破壊を怒るべきだ。

どうしてこんな国に…って人にはおすすめ。
292名無しさん@引く手あまた:05/02/06 04:09:56 ID:S2ZkkRpo
ペガサスが悪い?
293精神年齢12歳国:05/02/06 13:49:47 ID:BehLFfb4
政治家の質が悪すぎる。もっとも選ばれる方より、
選ぶ方に責任があるのだから国民の知的レベルが低すぎるということ。
例えば、東大といっても所詮この島国レベルであって、世界的には全く
大学として認知されていないのだから。
(ちなみに中国の北京大学やフィリピンのマニラ大学などは世界的にも
 認知されている。)
294名無しさん@引く手あまた:05/02/06 20:51:38 ID:s/LX14Sj
田中角栄の各種議員立法によって、農村中心社会主義革命が実現されて、不効率な地方公務員や地方土建業者に過大なお金が流れる仕掛けが出来てしまった。
またこの構造は、角栄失脚後も支配の後継者により強化温存された。
既存の政治構造から排出される政治家ではこの構造は破壊できなかった。
小泉は「自民党をぶっ壊す」といったが、上記のような旧田中派の利権を若干?破壊して自分の派閥に
お金がくるようにしただけでは?
好意的にみれば、いろいろ仕掛けてはいるようだが、基本構造はまだ変わってはいない。
小泉のいう「自民党」とは「旧経世会」と読み替えると当たっているようにはみえる。

自分の職業が上記構造に嵌っているようなものであれば、生きてゆく為に支持してゆくこともありえる。
また職業を選択する際、このようなことを意識出来る人は希少と考えます・・・。
295名無しさん@引く手あまた:05/02/08 02:39:03 ID:ZvJ3RKeJ
あげ
296名無しさん@引く手あまた:05/02/08 06:49:07 ID:nSshjW6+
今の日本を駄目にした根本的な要因として、ミクロ的な見地からいえば
企業内の30代後半、バブル入社組を含め、それ以前の世代と言えよう。
この世代は20代の新たな戦力を内心恐れている。自己のポジションを
就職氷河期に内定を勝ち取り、入社してきた今の20代が明らかに自分
の20代の頃よりも優秀であるということに気づいているため、理不尽な
圧力にて20代を抑圧する行動に出る。確かに、大半の日本企業は
リストラクチャリングが一段落し、極力少数精鋭で業務を回そう
としているのがげ現実であり、おそらく上の世代も自分のことで精一杯
だというのはわかる。一般的に今の20代は我慢強さが足りないというが
我々も最大限上の世代に配慮しているつもりである。
一度就職はしたが早期離職し、フリーターとしての道を選択する若者
の増加に歯止めが利かないのが昨今の社会現象であるが、その責任は
今の企業を構成する人員構成で30代以降の世代の責任ともいえる。
297名無しさん@引く手あまた:05/02/08 23:23:41 ID:QYklc/y4
民明書房刊「バブルの光と闇〜簡単な事を複雑に言ってみますた〜」より
298名無しさん@引く手あまた:05/02/09 03:09:31 ID:HMl4r35D
>>296
アホな四十前後と優秀な若者たち。本来一生関わる必要が無かった者たちが年功序列が未だに残存するなか仕事で出会う不幸。
経済成長率が落ちて産業構造が変化して昔は誰でも入れた企業が今じゃ難関企業。
そんなの昔入ったヤツは知ったこっちゃ無い。
経済成長率だけ取れば、地方という名の痴呆集団に金回さないで都会生活の効率アップに資金使った方が余程貢献するのに。
そうすれば阿呆と遭う確率は減ってたかもね?
と捉えると多少は>>295と関係あるかな
299名無しさん@引く手あまた:05/02/09 03:11:29 ID:HMl4r35D
>>294かw
300名無しさん@引く手あまた:05/02/09 03:36:39 ID:QZo3GNLW
優秀な若者 馬鹿ですか? 
若さに価値なんかないよ。
301名無しさん@引く手あまた:05/02/09 09:57:54 ID:G9iy4rqU
何時の時代も(記録によると奈良時代から)
壮年者は「今の若い奴は・・・」と若年者を責め
若年者は「これだからジジイは」と壮年者を批判するもんなんですよ。
302名無しさん@引く手あまた:05/02/09 19:30:25 ID:d+NzMh2d
つうかこういうスレ見る度に思うのだが、
何で単なるイデオロギーとしてのウヨ・サヨと
ひたすら強い者に尻尾を振るか、現状に抗う反骨心を発揮させるかという事が
いつもごっちゃになってるんだ?

そこまで考える頭がないのか昭和のその時代で思考が停止してるのか
はたまたわざと混同させてミスリードを狙ってるのかは知らないがな
303名無しさん@引く手あまた:05/02/09 20:03:47 ID:CkWLvTWM
少なくともホリエモンはこのスレタイみたいな愚痴はこぼさないと思う。
304名無しさん@引く手あまた:05/02/09 20:07:04 ID:/GPjCpSr
まったく・・・しかも綺麗になんでも2分できれば
こんな楽なこたないわ。おいらは民主にいつも入れてるけど
(支持者じゃないけど)こと錆算に関しては協賛のいうことも
一理あると思う
305名無しさん@引く手あまた:05/02/09 20:35:17 ID:J10JJigj
ま、何でも自分以外のせいだと思い込めば気も楽だよなw
306名無しさん@引く手あまた:05/02/09 21:06:43 ID:wTWPQtfR
ま、何でも305のせいだと思い込めば気も楽だよなw
307名無しさん@引く手あまた:05/02/10 01:25:03 ID:IEbfBmxl
もうだめぽ
308名無しさん@引く手あまた:05/02/10 15:30:48 ID:GlAZg5W7
>>304
愚痴は言わんかもしれんが政治方面に興味示せば
そのくらいの事は言いそう。
309名無しさん@引く手あまた:05/02/11 12:37:53 ID:ZPuwqCaS
富士ソフトABCを初めとする独立系SIは絶対に第一希望で受けてはいけません。
もし知人など独立系SI以外の中小零細企業の縁故があるかたはそちらをすすめます。
受けるのであれば就職先がなく【最終手段】のみです。
富士ソフトABCに入ることは一生「レンタル社員」か「使い捨て要員」として扱われます。
派遣先に行けば単に「借り物」、「消耗品」ですので覚悟をしてください。
この会社は「プロジェクト請負」をうたっていますが実際は、
「労働者一括大量強制供給処刑請負」です。派遣先で供給し、バカ高のチャージ
をとりPGをSEとして高値で売り飛ばし
その5〜7割をピンはねします。ピンはね率の高い人ほど評価が
高いです。逆にピンはね率が低い(5割以下)だと地獄の作業現場に
飛ばされます。
富士ソフトABCは現在の高失業率を利用して就職先の無い人間を強制労働に従事させ
金をピンハネするためにあるのです。
もし入ったのであれば入社後も転職活動をしてください。
310名無しさん@引く手あまた:05/02/13 14:27:42 ID:TOKy6+A+
日本国滅亡
311名無しさん@引く手あまた:05/02/13 14:31:06 ID:SZWxZO3A
これは仕組まれてたんだ!!
一部の支配者層にとって一番目障りなのは知識のある労働者層!!
頭のいいやつらが多いと扱いづらい!
都合よく支配していけない!
だから低俗番組その他を使って日本人のモラルを低下させ
働きもしない、自分の頭で考えることもできないくだらない層を厚くし
日本を思いのままに支配しようとしてるんだ!
これは80年代から仕組まれてたんだ!!
312名無しさん@引く手あまた:05/02/13 15:04:10 ID:glOG5ZuR
332 :おさかなくわえた名無しさん [] :04/12/21(火) 20:56:58 ID:Kd4RaSyb
ドイツの社会学者が発表した論文にあったんだけど、
数十カ国を調査した結果なぜか20代後半〜30代後半の年齢層の人間は

「自分達あたりの世代が昔からの伝統や礼儀をぎりぎり受け継いでいる世代だ。
これより下はどうもおかしくなってしまっている」

と考える癖があるらしい。面白いことに国が違っても民族が違っても
共通してそういう風に感じて発言するんだってさ。

もちろん、今現在だけの話というわけじゃなくて数十年前から繰り返し
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と言ってて
その次に20代後半〜30代後半になった世代も同じように
「自分たちがぎりぎり礼儀を受け継いでいて〜」と繰り返す、と。

社会に出て数年経って、周りを見る目が付いてきた頃に感じる
人類共通の感覚なのかもしれないね。
313名無しさん@引く手あまた:05/02/13 15:23:51 ID:ICGWx1fs
ま、何でも自分以外のせいだと思い込めば気も楽だよなw
314名無しさん@引く手あまた:05/02/14 00:09:31 ID:RjGxQFAp
ま、何でもコピペ池沼313のせいだと思い込めば気も楽だよなw
315名無しさん@引く手あまた:05/02/16 01:10:38 ID:EsVv/kWY
あげ
316名無しさん@引く手あまた:05/02/16 23:42:32 ID:5MLq0trm
>>312
何というか、ゴーマニズム宣言を初めて読んでのめりこんだ奴らみたいだな
317名無しさん@引く手あまた:05/02/17 01:33:15 ID:zal/KAuL
★大増税時代★ 07年度以降に本格財政再建

消費税は最低10%に。
各種控除は廃止
社会保険費は毎年アップ
環境税他、新税の連発
住民サービスの有料化・料金アップ。

手取り50%の時代の到来です。

今、ふんばってる負け組世帯もいよいよ地獄を見る。

 小泉純一郎首相は15日の衆院本会議で、財政健全化への道筋に言及。
2006年度までの2年間を歳出削減と歳入改革の足場固めの期間とし、
07年度以降、消費税率引き上げなどによって本格的な財政再建につなげる
シナリオを示唆した。同時に民需主導の持続的な景気回復を実現させ、
10年代初頭の基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を目指す。

河北新報 http://www.kahoku.co.jp/news/2005/02/2005021501002759.htm
318名無しさん@引く手あまた:05/02/20 00:16:16 ID:xpWxvxyM
何でも自分以外の…、
とか、
ホリエもんならこんな愚痴は…

というけどさ、日本に不足してるのはそんな一見物分かりの良い、前向きにも
似た「諦め」ではなく「怒り」だよ。

怒るべきところで怒らないから、政治家にも外国にも犯罪者にもなめられる。

最近、架空請求詐欺のスレ良く読むんだが、振り込むヤツ、もう、みんな
ウマシカかと。良くわからん請求にビビって払うなど、物分かり良すぎるだろ。

納得できないことに対して、もっと怒れ!、ごねろ!。…ってことじゃない?
319名無しさん@引く手あまた:05/02/20 05:29:29 ID:I6ZxqFZH
age
320名無しさん@引く手あまた:05/02/20 09:41:37 ID:0T2s9+NF
どんどん良くなってるじゃない。
昔、甘やかされただけよ。
321名無しさん@引く手あまた:05/02/20 11:48:18 ID:mkTQC0nq

       /\___/ヽ                           l   
      /:::::::       \                  /\___/ヽ
     .|:::.   ''''''   ''''''  |                 /       :::::::\
      |::::.,(一),   、(一)|                |  ''''''   ''''''   .:::|
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |               |(●),   、(●)、.::::|
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /                |  ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::::|
     /   `一`ニニ´-,ー´                  \ `-=ニ=- ' .:::::/
     /  | |   / |                       `ー`ニニ´-一´ヽ、
    /   | |  / | |                      /    _    l
    /   l | /  | |                     /  ̄`Y´   ヾ;/  |
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ _____________,|    |    |´  ハ
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}                       |    |    |-‐'i′l
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ                       |__ |   _|   7'′
    `ー、、___/`"''−‐"       I            (   (  ̄ノ `ー-'′\
                     D @            ̄   ̄          \
322名無しさん@引く手あまた:05/02/20 13:29:43 ID:7begvsPt
ホリエも言ってたよ。

選挙行かない奴にブーたれる資格ない、って。
323名無しさん@引く手あまた:05/02/20 15:57:28 ID:IKEZuV5B
>>322
勝手に決め付けんでほしいね
大方野党がだらしないのを分かっててその上で言ってるんだろうけど
いっそ普通選挙が廃止になった方がいいとか思ってるんだろ?
324名無しさん@引く手あまた:05/02/20 18:32:03 ID:FfU/oCgr
そしてナチス化。
ホームレスは強制収容所に連行され石鹸にされてしまふ・・・
ああ、考えただけでもオソロシイ。

有名無実と化していようが、やっぱ選挙制度は必要だよ。
325名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:21:32 ID:O0ra8fJx
どうして自分がこうなったかきっちり分析した方がいい罠。
326名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:48:12 ID:K0oiOPH5
>>324

歴史板でも議論になっているけど、収容所は
もともと犯罪者や反体制者を再教育する為の
ものだった。

で、終戦後、連合軍がドイツを裁く為に
虐殺があったとした。
つまり、ドイツ版の南京大虐殺の話を
大きくしたものだった。
327名無しさん@引く手あまた:05/02/20 20:54:46 ID:VD2mtk00
アメリカでは同じ交戦国のドイツ系やイタリア系はそのままで
日系だけが財産没収の上に収容所へ放り込まれたわけだが。
328名無しさん@引く手あまた:05/02/20 21:20:44 ID:ryGoydjP
それがWASPクオリティ
329名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:30:23 ID:KHbrvtdk

もはやバブル後ではない!
330名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:59:16 ID:YqrJC9Rd
派遣解禁したのはやばかったな・・・
331名無しさん@引く手あまた:05/02/23 11:21:03 ID:bmaYJeBE
>330

そうだね。それが滅亡の始まりなんだよ
332名無しさん@引く手あまた:05/02/23 14:53:02 ID:mSXft60S
なんつーか、若者が、とか、老害が、ではなく、
日本全体というか、ここにいる生命体っつうか、全てが堕落してると思うの俺だけ?

教育がとかマスコミがとかいうけど、食い物とか、空気とか、そんなものを
疑いたくなるな、こう全体が変だと。
333名無しさん@引く手あまた:05/02/23 20:43:53 ID:6uwNXz1+
日本は元からこんな国だよ
リーマンが搾取されるのは、リーマンは士農工商の「農」だから
「会社の為に滅私奉公」も「お国の為に滅私奉公」と同じだ
334名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:19:34 ID:9ophVz9c
メッシュ膀胱
335名無しさん@引く手あまた:05/02/24 00:12:50 ID:Fp3TgcSw
>>334
『生きよ、堕ちよ』by 坂口安吾
336335:05/02/24 00:14:17 ID:Fp3TgcSw
337名無しさん@引く手あまた:05/02/24 00:32:18 ID:FKbpSqEp
>>333
だけどさ、最低限の仕事はできただろう、ちょっと前までは。
今は、若者はおろか、リストラされた中高年でも、本当に
使えない奴ばかりじゃないか?

人が増えて、駄目な奴が目立つようになっただけかも
知れないが、目に余るよ。よくみてごらんよ、周りを。
338名無しさん@引く手あまた:05/02/24 06:25:22 ID:fHxiFXzM
戦時中の特攻隊にしろ若者の人生を使い捨てにするのは伝統だよ。
今までが恵まれすぎてただけ。
339名無しさん@引く手あまた:05/02/24 07:36:55 ID:L6SJ22Aa
>>338
なんか他人事な言い回しだね
340名無しさん@引く手あまた:05/02/26 16:25:47 ID:G/vhFfgo
341名無しさん@引く手あまた:05/02/28 11:24:09 ID:j5QI6eaB
使えないやつが増えたんではなくて人材育成しないだけ
企業は即戦力かいつでも切れる最低スキルは持ってる派遣かだし
日本人は勤勉で優秀なのにもったいないと思う
わざわざ一部のエリートがひっぱるアメリカ型にする必要は無いのに
消費者にお金回らなければ天下にお金は回らないでしょ
アコムみたいな消費者金融がここまでCMするほど金に困ってるやつは多い
まぁゆとり教育からして選民思想から生まれたし今は官僚の理想な国家なのかもしれんがな
公務員が一番待遇いい&信用価値高いってドウ考えてもおかしいよな・・・
342名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:25:59 ID:UWdVSG3n
age
343名無しさん@引く手あまた:05/03/02 01:28:35 ID:OIQF+d5z
アメリカ型ってのは雇用の流動性があって初めて成り立つモデル
努力しない奴が割を食うのはあるが、努力したい奴にはそれなりにチャンスは与えられる
学歴もコネも重視されるが、それらを得たい人間には得るチャンスは与えられる
日本はチャンスがなくて、人材育成をしないから問題
344名無しさん@引く手あまた:05/03/02 02:01:43 ID:E9dNYxbX
そう!いくら景気回復しても偏った雇用体系では、将来も暗いわなぁ。。
頼むから、国民のための政治をして欲しい。
345名無しさん@引く手あまた:05/03/02 05:26:36 ID:RYi/mSnj
もう政治なんてあてにならんわ。
いっそのこと崩壊した方がいいかも。
346名無しさん@引く手あまた:05/03/02 06:42:16 ID:Wx+TmFa1
>>337
>リストラされた中高年でも、本当に
>使えない奴ばかりじゃないか?
使えないのではなく、仕事の量以上にギャラを貰いすぎたんだよ、中高年。
特にバブルの時代、どんだけ貰ってたのかな?
347名無しさん@引く手あまた:05/03/02 07:00:26 ID:CRPrst4d
不公平、理不尽を嫌というほど感じる。
348名無しさん@引く手あまた:05/03/02 10:45:18 ID:37HfCtw5
アメリカ型と日本型の制度のうち、
現在実権を握っているオヤジ連中に都合のよい部分だけが、継ぎはぎされている。
やつらの関心事は、老後の安泰。
年金が貰える事と、インフレで資産が目減りしないことだけ。
若い人のことなんて、なんとも思っていない。
349名無しさん@引く手あまた:05/03/02 11:39:17 ID:qyC9gvgP
個人には人生について考える権利すらない。組織に入って盲目的に歯車にならなきゃ生きていけない。アホらしい。俺は思いっきり考えてしまって結局今主夫。この先どうしようかと今も考えている。
350名無しさん@引く手あまた:05/03/02 11:51:06 ID:DDBaEXL9
なまじ教育が行き渡ってるせいでアタマでっかちな若者増やしちゃったんだな
生き方だの人生だの職業観だのウダウダ考える性癖がついてしまっている
馬鹿なまま働かされてる方がよっぽどシアワセだったかもしれない
351名無しさん@引く手あまた:05/03/02 13:40:10 ID:qt9XxsVY
そうかな?日本の教育って詰め込み式。考える能力を養うものとは正反対だと思うけど。だから目的もなく成り行きでただ学校を出て入れる会社に入って俺の人生ってって気づいた時は既に遅しって事になるやつが多いのでは?
352名無しさん@引く手あまた:05/03/02 15:06:09 ID:2VK/f+ov
結論、日本なんて後20年したら、なくなるよ。

                    李鵬
353名無しさん@引く手あまた:05/03/02 15:54:04 ID:h9GQknAc
日本は、すでに経済内戦状態

毎日毎日
殺人や自殺で、軽く、人が死んでゆく。

経済不況や過当競争から来る人心の荒廃。
一方、
税金や社会保険を横領しまくる公務員の堕落

これを戦争と言わず何と言おう。
354名無しさん@引く手あまた:05/03/02 16:02:35 ID:++PygT5t
派遣、請負の嵐。
35歳定年説。
俺40になったら生保か浮浪者?
355名無しさん@引く手あまた:05/03/02 16:04:59 ID:SBWZBBT5
後3年以内に新しいサービスが出来るよ
外国への人材派遣。
つまり、中国や南アジアへ労働者を日本から派遣する。当然現地で生活出来る給料で
356名無しさん@引く手あまた:05/03/02 16:12:08 ID:h9GQknAc
いや、すでに大連等へ日本人が働きにいってるのだが
357名無しさん@引く手あまた:05/03/02 16:15:14 ID:SBWZBBT5
>>356
そうなの? もうカイジの地下労働とペリカは現実となっていたのか・・・
358名無しさん@引く手あまた:05/03/02 17:36:19 ID:IEbrrcTJ
>>354
高齢者の多い地方へ行けば仕事自体には困らない
給料は知れているが
359名無しさん@引く手あまた:05/03/03 18:49:33 ID:uZQ1wk+G
小選挙区になった今、この国を選挙で変えることは不可能。
360名無しさん@引く手あまた:05/03/03 22:38:04 ID:+m+ate11
やっぱ外国で仕事探すしかないんかなー。
カナダかノルウェーあたりの農場で雇ってもらうか・・・
冬が厳しそうだけど。
361名無しさん@引く手あまた:05/03/04 21:44:44 ID:ct0X2TAi
ヨーロッパの国なんかは今の日本のように
どんどん没落していった歴史があるわけだろ?
その没落の過程で彼らはどう対処したんだろう?
個人のレベルでも政府のレベルでも。
彼らに何か学べることはないのかな?
とりあえずオランダみたいにワークシェアリングを徹底すべきだと思う。
働き過ぎの人間と就職さえできない人間の落差が大きすぎる。
このアンバランスさが、どちらの側からもモチべーションを奪っている。
362名無しさん@引く手あまた:05/03/05 20:02:05 ID:rFXxNqPp
特に技能や能力がないなら新卒で入った会社に定年までしがみついてるしかない。日本はやり直しを許さない社会。
363名無しさん@引く手あまた:05/03/05 21:12:23 ID:vfsnICxH
>>361
ワークシェアリングするより残業でまかなう
方が人件費削減できるし、無理だと思う。
ヨーロッパの国なんかは労働力が売りの国じゃないから
そういう事が出来るんであって、日本はその正反対なんだから
実現は難しい。
もし彼らに学ぶ事があるとすれば、帰属意識を無くすこと
だけど難しいよなぁ、日本人は組織にいると安心するマゾ民族
だし、でもそれは結局>>362の言う日本はやり直しを許さない社会
故なんだけど、この社会構造をぶち壊すには時代の風雲児的な人
の出現を待つしかないかな。
あとは労働党(バックボーンが企業ではなく労働者)みたいな政党
が政権をとるのはダメだが、ある程度力を持つ必要がある。
大企業がバックボーンの自民党では、企業の意見(つまりワークシェア
反対)が通るからどう考えても無理。
364361:05/03/05 21:57:04 ID:XssxaFLV
>>363
>>ヨーロッパの国なんかは労働力が売りの国じゃないから
>>そういう事が出来るんであって、日本はその正反対なんだから

こちら勉強不足につき、このへんの詳しい事情を求めます。
365名無しさん@引く手あまた:05/03/05 22:57:44 ID:cE7nA3Wu
>>363
旧植民地をもってない国もあるだろ?
俺にも詳しく教えてくれ
366名無しさん@引く手あまた:05/03/05 23:18:00 ID:qpECeQMs
ヨーロッパはEU統合があり、財政を悪化させると他のEU参加国から批判されるため
各国政府が真剣に経済政策に取り組んだ。
国民レベルでもヒトラー、スターリンの様な独裁者を生んだ苦い過去がある為
国民一人一人が政治に強い関心を持って信頼できる人物に投票し、政治腐敗を防いだ。

日本は冷戦終結後、対外的な脅威が無くなった事で政策が怠慢になり
無駄な公共事業や金融機関への馬鹿げた公的資金投入で経済政策を破綻させた。
国民も政治に積極的に関心を持たず、自分達の所属する組織の推薦する政治家に安易に投票をおこなったり
投票権そのものを放棄したりして政府をどんどん腐敗させていった。
正直、ここまで来てしまうと立て直すのは難しいと思う。

ちなみにヨーロッパが没落したのは政治腐敗ではなく、
2度の世界大戦による国土の荒廃とその後の冷戦体制による膨大な国防費負担があったから。
367名無しさん@引く手あまた:05/03/06 00:06:05 ID:CIUMIGwc
日本国の興亡
368名無しさん@引く手あまた:05/03/06 00:14:56 ID:UrVC1Ekx
まあバブル崩壊後の「清算」をほんとにやっちゃったから
こうなってるわけで。役人につけがまわらないのはむかつくが。
これからは外資の時代だよ。みーんなチェーン化していくよ。
マインドレスになってくよ。
369名無しさん@引く手あまた:05/03/06 02:20:42 ID:9ag21yT4
・医療分野 ディラー談合の片棒かつぎ
・協賛とは名ばかりの特定ドクターとの独占的懇談会
・深夜に及ぶサービス残業だらけ

オリンパスの内部事情でした
370名無しさん@引く手あまた:05/03/06 21:58:56 ID:zatX3Qrd
大阪市、バス運転手の年収1400万、掃除のおじさん年収1300万。
http://osaka.yomiuri.co.jp/tokusyu/shokuin/oc50304c.htm
371名無しさん@引く手あまた:05/03/06 23:22:06 ID:+JLDFvNe
>>370
大阪民国、それくらいではもはや驚かない。
372名無しさん@引く手あまた:05/03/07 13:36:14 ID:982goNHU
ワークシェアいいと思うんだけどな
年収下がっても人間らしい生活や楽しみがしたい人の方が多いとおもうが
でも僧考えるから俺はだめ人間なのかな・・・
373361:05/03/07 20:23:14 ID:bAvhQCHX
>>363
企業側からしたら雇用する人数を限定してサービス残業させる方が
得に決まってる。ワークシェアリングを徹底させようと思ったら、
国からの強制しかないわけだが、その政府が既得権益の機嫌取りばかり
してるわけか・・。もうダメだな・・。

>>372
だめ人間ではないと思うよ。
しごく人間らしい考え方と思われ。
共生的だしね。
374名無しさん@引く手あまた:05/03/07 22:33:56 ID:QS9NWhPZ
仕事に貴賎は…、というとキレイゴト過ぎるけど。

ホワイトカラーが高く評価され過ぎる世の中も俺はいやだ。ITや金融の奴ら
所詮は虚業のくせにのさばり過ぎてないか?

自分もホワイトカラーなんだが、所詮は帳簿上の銭を転がしてるだけ。でも
実際物を作ったり、運んだり、汗流してる方が偉いと思うよ。マジで。
375名無しさん@引く手あまた:05/03/07 22:41:12 ID:OshJhXtO
>>373
労働局もあってなんの役にも立ってないしな・・・
民間と官の癒着これさえなくなれば・・・
もっと理想に燃えて社会をかえていく人間たちが増えないものか
全国の労働基準法違反している会社をマジで潰してほしいよ
懲役刑かすくらいなんとかしろ!!!!
376名無しさん@引く手あまた:05/03/07 22:51:34 ID:D9TTUC35
やっぱ行き着くところは、政治を変えないとイカンということだな。
377名無しさん@引く手あまた:05/03/08 21:35:14 ID:T2MKsc7n
>374
肉体労働の地位が低いよね
彼らもスキルなきゃできない仕事なのに

最近農業で生きていくのもいいなぁと思ってる
これも規制でがんじがらめみたいだけど・・・
ほんと国がくさりきってるな・・・
378344:05/03/09 01:15:28 ID:BsjT5IOb
>>377
バス運転手や重機を使う人って、子供のころあこがれたよ。職人的なテクニッ
クを持つ人も多いし、なくては困る職も多いし、職に誇りを持つ人も多い。
だが、勝手に社会が「負け組」と認識してる。給料が安かったり、仕事がキツ
かったりするし、巨万の富を手中にすることもないから。

得る金だけで勝ち負けなんて決められない。株や土地や利子、帳簿で金転がし
て大金持ちになることが本当に「勝ち」なんだろうか。セレブだの浮かれてて
いいのか。そんな価値観でこの国はいいのか?

…でも結局、金なんだよなぁ orz
379名無しさん@引く手あまた:05/03/09 03:28:27 ID:pceNP/Me
>>374
すまん、これだけは言わせてくれ。
いわゆる本当のIT職はドロドロの製造業だ。しかも派遣が
幅を利かせてて、若手人材の使い捨てがまかり通ってる。
とてもじゃないが地位が高いなんて事は無い。
もっとも>>374の言うIT職が電脳広告業や電脳資産転がし屋を
指すなら全くもって同意だが…。

380名無しさん@引く手あまた:05/03/09 13:50:37 ID:8y4iajDW
ホワイトカラー、虚業のくせにのさばり過ぎっていうんだから、
若手人材の使い捨てしている経営者のことかもな。
381名無しさん@引く手あまた:05/03/09 14:57:30 ID:9Sn2FNeD
理系の専門職でもあんまり報われずにいるのが多い
結局笑ってるのは虚勢張るのだけ得意な「転がし屋」の類だけだ
382名無しさん@引く手あまた:05/03/09 15:22:57 ID:ut86efLy
おまいらホワイトカラーなんて言葉を信じてちゃ終わってるよ。
みなし残業と裁量時間労働を調べてみろ。
383名無しさん@引く手あまた:05/03/09 21:15:49 ID:bevJqMYx
韓国や在日韓国・朝鮮人の方たちの批判すらタブーという現状を改善するための
活動にご協力を願えませんか。日本側の韓国や在日の方々へのためらいがちな態度
により議論すら間々ならない状態が続いており両国国民にとってもコレは不幸なこ
とです。小さなことからコツコツと行動を起こし、さらに継続していくことが重要
です。よろしくお願いします。

http://sapporo.cool.ne.jp/rati_yurusan/

http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1109343164/l50
384名無しさん@引く手あまた:05/03/09 22:18:02 ID:XIsIou31
政治界、芸能界をはじめ財力を持つセレブとか言う連中に在日が多いからじゃなの?恥知らずのずうずうしいあの連中が台頭したとしても不思議ではない。
385名無しさん@引く手あまた:05/03/09 23:16:35 ID:4BFTiXnQ
社会的地位の世襲がデフォになったからねえ
386名無しさん@引く手あまた:05/03/13 21:24:53 ID:NR5Vsf+8
もうだめぽ
387名無しさん@引く手あまた:05/03/18 18:34:20 ID:JyqCqfST
与党も野党も、二世議員が主流になっちゃったからなぁ・・・
あるいは、役人あがりだったり、学者あがりだったり・・・
民間での社会人経験の無い人ばかりだよ。
388名無しさん@引く手あまた:05/03/18 20:16:52 ID:zlI+Cppp
>>387
投票言って共産党に
389名無しさん@引く手あまた:05/03/18 22:05:10 ID:4FI7lGsu
ホリエモン等の若い新進気鋭の奴らが世の中を変える起爆剤になるのだろうか?
390名無しさん@引く手あまた:05/03/19 17:00:17 ID:FOIhNrX+
選挙で浮動票が動いたりほりえもんに期待がかかるのは、既存の既得権益独占軍団(権力)への抵抗って背景があるからだろうね。
並みの東大出よりも中退が稼いでいるのだから、学歴偏重だった社会にしてみれば痛快感はたっぷり。
学問も大事だけれど、世の中で生きていくことは何か?って事を感じさせられるよ。
391名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 02:27:36 ID:+ekuZI3e
ホリエモンが政党作ったら日本が変わるカモ?
392名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 07:09:41 ID:04U2Ovyv
顔はブサいが
日本を変えてやるという気持ちは歓迎出来る
金を携え 権力を持ち 真っ向勝負

単にサルみたいに反対反対言って行進してる
下民供とは やはり違う
393名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 12:50:53 ID:fwZs1thf
ほりえもんは雇われたことないから期待しても無理。
側近もガンガンやめてるし弁護士もやめてるし問題のある
人物だと思うぞ。
394名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 20:50:36 ID:im7kV1dR
あのな、今の世の中が腐ってるからってほりえもんに期待してどうする。
石原都知事が右よりだからってドクター中松を選ぶか?

反抗的だったら誰でもいいってわけじゃないだろ。
395名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 21:01:23 ID:mlV78b9C
とりあえず共倒れしてくれれば、あとはどうでもいい。
396名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 01:39:06 ID:mPoezy6t

国・地方の借金、政府短期証券含めれば1000兆円超
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050322AT1F2200U22032005.html
397名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 04:57:09 ID:GlBtBuMW
堀江が搾取しまくりの金持ちを倒すから応援?アホか。
倒しても堀江とか新規参入組は今の資本家より搾取するぞ。
社員を家畜としか思っていない。今の老人らは社員の幸せとかちゃんと考えてる。
まさに「若害」だ。
398:2005/03/23(水) 06:57:45 ID:5yrXNkqX
397そういう事だ 俺も始めはホリエモンに期待した だが何の事はない 逆に今より搾取される可能性が高い この間 楽天 三木谷の特集あったが宮城球場のテナントから取るマージンを できる限り多く取る事が できないか会議してたぞ 俺は三木谷も堀江も性質は同質と見ている
399:2005/03/23(水) 07:10:01 ID:5yrXNkqX
だが 彼等は 人の心を無くし 金のみを信じて のしあがって きた人物達 それは 呼吸と同じでそうしないと生きていけない ある意味かわいそうでもある だけど俺は人の心が一番大切だと思ってる 人の心を踏みにじったり土足で踏み込む奴はロクな人生は待っていない
400名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 07:17:51 ID:UZo80YQu
でも、結果だけみると、他の会社も配当金の増加とか
株主への優待を強化したりして、あくまでも保守を貫き通す姿勢に一石を投じたよね?

俺は誰が誰のことを考えているかなんてちっぽけな問題なんだと思うよ。
むしろ、余計なお世話といってもいい。

ホリエモンが出てきて確実に何かが変わった。
それだけでいいじゃないか。
401:2005/03/23(水) 07:28:43 ID:5yrXNkqX
そう思えばそうだな 彼等は先駆者であり これから どんどん そういう起業家が増えれば 変化は大きくなる できれば俺達一般市民に希望を与える存在でいてほしいものだよ 日本が良い流れにいくには 全てが変化していかないと駄目だと思う
402:2005/03/23(水) 07:40:02 ID:5yrXNkqX
今 日本はニートだの国の借金だの犯罪増加だの暗い影を毎日落としている メディアの影響が多大にあるが 逆を言えば内容によっては国を大きく動かせる可能性があると思う 作る側は もっと そこを考えてほしい
403:2005/03/23(水) 07:43:54 ID:5yrXNkqX
堀江と日枝の考えが一致するわけがない 堀江はネットで自分の見たい番組だけ選択して見れればいい 垂れ流しのテレビはいらないと言う 日枝は そうすると多くの社員をリストラの可能性が高い だから そうするわけにはいかんだろ
404名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:06:59 ID:f3xmmgEZ
>>400
小泉さんが首相になったばっかりのころの話みたいだね。

あ、あのひとは期待させただけか。
405名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:12:53 ID:b2T//ywk
なんで小泉とか堀江とか、パフォーマンスだけの口先ヤローに期待するのかな?
そんなんだから、いつまでたってもこの国はダメなんだ。
406名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:23:47 ID:qnaZBsZ1
確かに今こそ改革のときかもね。
407名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:26:24 ID:qnaZBsZ1
すべてぶち壊して最初から作るのが一番いいんだが、
戦後の日本みたいに。
408名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:35:38 ID:lnjrg/PU
でも街を歩いてるとそんなに悲壮感もないんだよな。
平日でもデパートとか女の人とかよくいるよ。
だから、見かけ上この国は裕福に見える。

あとは10代の学生とかかなあ、楽しそうなのは。
実際いつの年代が幸せかみたいなアンケートを若い人にしたら、
答えは10代、20代と下がっていく。
働いてる年代が幸せになれないっていうのがなあ・・・。
409名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:46:45 ID:vPP2gsCz
とりあえず、俺らがこうしてネットで書き込みできる環境があるだけましなんじゃあない?
ちゃんと飯も食えてるだろ?
携帯も持ってるだろ?
今まで死ぬような犯罪に巻き込まれた事ないだろ?

人間上を求めたらきりがない。
日本はモラルこそ昔と比べて堕ちたかもしらないが、国としては極めて裕福だよ。
410名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 20:57:57 ID:47U0UOsP
だからって下を見て耐えてばかりじゃいけない。
411名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:01:13 ID:U0QKEHgm
朝から晩まで軍隊みたいに働いてんだぞ
他の国の奴らより物質的に裕福なのはあたりめーなんだよ

ある程度てんぱらせたら、あとはゆっくり息させろっていってんの
60歳までサビ残やりながら、毎週毎週ただ働きか?
ざけんな
412名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:06:28 ID:lnjrg/PU
>>409
それなりでも、食べていけるのは比較的まだ若い年代だからじゃないかな。
でも終身雇用は崩れたのに年齢制限は残ったままだし、
将来はかなりやばい。
このままいくと良くなる兆しも無い。
今から危機感もってないともう手遅れになるよ。
もう手遅れかもしてないけど。

というか携帯なんていらないからもっとマターりしたいよ。
考えたら携帯一番つかってたの仕事関係だし。
413名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:17:32 ID:V8cpCgSe
日本人はばかなんだよ。

選挙がひどい。
田舎ではいまだにしがらみとか惰性で候補者選ぶぞ。ばかか
挙句の果てには自分の応援してる候補者に表頂戴よだってよ。詩ね。層化かよ。
414名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:29:57 ID:HYFQr37Y
>>413
「〜に票を入れてくださいね」
「はい、わかりました」(知るかボケ)

これが普通の日本人です
今の選挙に希望はなくて、不幸にならないための自衛としての消極的義務だな
415名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:37:59 ID:V8cpCgSe
子供もいていい年こいた大人が、何が票頂戴なんだよ。
なにか、投票権はお菓子かなにかか。発想が理解できん。

416名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:42:06 ID:5ee1/Cp3
そもそも、誰に入れてもどうもなんないって皆思ってるからじゃない?
自民と民主じゃあねぇ・・・。
417名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:50:01 ID:lnjrg/PU
共産党に入れよう。
と最近は思ってるのだけど・・・。

層化で思い出したんだけど、こないだTVで地域振興券の話してて
改めて腹が立った。働いてる人の税金が働いてない人のお金に変わるなんて。。
弱者救済のつもりなのかもしれないけど、今の時代の弱者って
実は軍隊のように働かされてる労働者なんじゃないかな。
418名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 21:53:00 ID:U0QKEHgm
あーあー! 
そうだよそうだよ 働いてるよ!
軍隊なんてもんじゃねー スターウォーズのドロイドみたいに働いてるってんだよ
わりぃかコラ

全亜細亜の国家合わせても日本のGNPに匹敵しねーんだからよ!


419名無しさん@引く手あまた:2005/03/23(水) 22:14:29 ID:7RDv0CUj
420名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 02:15:17 ID:srJJ2+0O
国民全体がサラリーマン化してしまったからな、
困ってる人が居ても、危うきには近づかずで、手を差し伸べない。
会社内だけならいいが、世の中もそうだからな。

アメリカの方が、まだ人間性が残ってるよ。そういう点
421名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 02:27:26 ID:Tedb1aB8
なんだかいつのまにか優しくなれなくなってしまった。
表面上はともかく、心の中では幸せそうな人を見てるだけで
こいつは勝ち組で、裏では人を犠牲にしてるんだとか考えてしまう。
422名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 02:40:52 ID:srJJ2+0O
それに加えて、最近の奴は
そういう上にへつらい、下に厳しく当たるのを疑いも無くやるから怖いよ。

まあ、この国には
勤勉な農民もサムライも居なくなったってことだな。

学会とか見てても、見てくれだけの発表多いよな。
発表している学生もそれで満足そうだし、突っ込みよう無いよな
もうこの国はほっとくか
423名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 02:43:51 ID:f4w+AcIs
>すべてぶち壊して最初から作るのが一番いいんだが、
>戦後の日本みたいに。

東京大震災とか、テポドンが東京に飛んでくるとか・・・。
つーか、実力主義とかいう割には
年齢制限・新卒優遇はやめろ!!と言いたい。
 ↑
これらがあるうちは実力でもなんでもないじゃん。
424名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 02:55:06 ID:/bRUC4QA
ほりえもんみたいのが沢山出たらそれこそ中流層が壊滅しそうだけどな
まぁ流れは確実にその方向に向かってるけど・・・
既得権益だったメディアが没落するのは庶民的には見てて楽しいことは思うけどな
とりあえず派遣法(奴隷法)廃止・公務員法の見直し・ワークシェアリングの3つだけは早期にやってほしいな・・・
一番はやっぱ政治がどう考えても悪いんだろうな

425名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 03:03:11 ID:Gx8n6g7K
政治家・官僚も馬鹿だけど
企業も変わったよ。
育てるという事はしない。
使い捨てなんだもん。
そのくせ新卒優遇・年齢制限・・・
企業の意識が変わらないといつまでも同じだと思う。



426名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 03:44:18 ID:1X+4GB1x
なぜ新卒は採用試験受けられて既卒は受けられないのか?という質問に
論理的な根拠を持って答えられる人事はいるのか?
俺なんて、浪人して大学行ったが先日受けた会社に「年齢の割には
職歴がないからだめ」と言われた。
意味がわからん。まだ23だよ俺。
427名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 04:42:26 ID:Tedb1aB8
考えたら高校の時点で将来が決まるってのはおかしいよな。
高校卒業してからしばらくはフリーターとかしながら働いてて、
そうしているうちにやりたいこと見つかって大学行く人とか。
家の事情で資金を貯めてから大学に行きたい人とかもいると思う。
それなのに3浪以上の年齢になる人は採用しないとかって本当に変だよな。
全然夢ももめないよ。
428名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 05:45:30 ID:y6ddIwVU
そーだよなあ。新卒と既卒で天と地ほどの差があるからな。
あれはなんなんだろう。
429名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 07:11:07 ID:osRa7Qs0
>>427
> 全然夢ももめないよ。

夢を揉んでどうするw
430名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 16:08:41 ID:Us8Z/yL1
日本をがたがたにした人、その名は小泉、史上最悪、最低の首相だ!
431名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 16:11:12 ID:0GOxakJr
小泉はまだましだよ。なんだかんだいって良くも悪くも
変化させてる。
ほとんど大きく変えようとせず無策であった歴代首相の
ほうが悪。 そいつらがもっと早くから手を打たなければ
いけなかった。それをしなかったツケをまわされてる小泉
に文句言っても仕方ない。
432名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 16:28:29 ID:yUfKGlot
>>426
ある意味企業もそこらのニートと一緒なんだよ
お互いに自分の都合のいい方へ向かって逃げてる状態
433名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 17:21:58 ID:G4xAVj8q
>>427
>高校の時点で将来が決まる
そんなこたーない。
434名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 17:32:29 ID:wUxe6nyo
>>430
もともと田中角栄が一番悪いんだろうが小泉は日本に止めを刺したと思う。
435名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 17:36:28 ID:h/IDitH9
>>433
いや、ほぼ決まるよ。
大学行かなくて、美容師になりたくて専門学校行ったが、免許
取得後に一旦美容師になったが、自分には向いてないと思い、
4年遅れてマーチレベルの大学に入学。
卒業したが、就職できずにフリーター。
こんなやつが、周りにごまんといると言っていた。
436名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 19:00:05 ID:pDkh0Lhj
やっぱ勝たないとね。それには運やタイミングも必要。天を味方につけよう。
437高卒:2005/03/25(金) 19:06:36 ID:kxHWQsGn
>>435
え〜、どうして大学でているのに就職できないの〜?????
この2chでは大卒はエリートと決まっているのにーーーー
おかしいな??????
君本当に大学でてるのーーーー
大卒は年収、最低でも1000万はあると聞いたけどなぁ????
君が書いていることが事実なら、大学にどうして行ったの????
お金と時間がもったいなーーーーーーーいwwwwwwwwwwwwww
438名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 19:10:12 ID:4BENbrbe
国の借金だけど、あれは金融資産も担保に入れて借り入れているなか?詳しい香具師
教えてください。
439名無しさん@引く手あまた:2005/03/25(金) 23:06:09 ID:5Ui6nRJR
>>430
田中角栄は悪い事をやってても、結果として日本を発展させてきた。
今の政治家&公務員はほとんど、既得権益で搾取する事しか考えてない。
440名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 02:55:19 ID:xFLc6PFw
一億ハラキリ!
441名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 10:38:53 ID:FnJHAKrj
>>437
「高卒のくせに・・・」なんて言う、バカ大卒ニートもいれば、
「俺が就職できないのは学歴がないからだ」なんていう、バカ高卒もいる。
正社員になれば待遇が改善すると思っている、バカな派遣・バイトもいれば。
サビ残の無いフリーターがうらやましいと言うバカリーマンもいる。
公務員は全員定時上がりだと思っている、バカリーマンもいれば。
「公務員は安月給で・・・」なんて言う、中小企業よりは恵まれていることに気づかないバカ公務員もいる。

みんな分かっていない。

この『日本国』がDQNなんだよ。
442名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 12:34:45 ID:kkhkz4HJ
これからはフリーターが確実に増えていく。
フリーターでも最低限の生活ができるような仕組みに
してほしい。最低限の生活とは何かが問題だけど。
443名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 14:47:39 ID:xFLc6PFw
>>441
説得力あるなー。
444名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 14:50:20 ID:TItD16yi
>>441
他人を思いやる心が欠如してしまったと言うことかな
445名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 14:54:13 ID:juDprIXs
日本人総コンプレックス
446名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:00:53 ID:9K/oh8JC
おい、都内の奴
なんだかホームレスの数が増えてないか?


447名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:20:55 ID:Qs5bz+G8
日本は不思議な国だ。
これだけ不況だの、日本沈没など騒がれているが、
繁華街などに行くと、みんな幸せそうに歩いてるね。
だが、みんな心の中は不安感いっぱいなんだろうか?
なんだかよくわからん。
思うけど、昔に比べてさ、道徳観、宗教観みたいなのが無くなっているよね。
っていうと、すぐに新興宗教的なものを思い浮かべるだろう。
だが俺が言いたいのはそういうことではなく、
人間の生きる根本的・根本的な教えというか、そういったものを完全に切り捨てるのは
だめなんじゃないかな。
人を蹴落とす技術や最先端の技術さえ学べばそれでいいとは思わない。


448名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:26:40 ID:GO3aONpt
元旦からスーパー、飲食店どころか
電気屋まで営業してるもんな。
異常だよこの国は。
449名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:26:55 ID:81p9ZL06
みんなで力をあわせて、俺だけが幸せになれる世の中を創ろう。
450名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 15:54:31 ID:Qs5bz+G8
>>448
たぶん便利さという意味ではダントツで世界一だろうね。
過剰なサービス精神が逝くところまで逝ったと言うことだな。
昔は元旦は開いている店なんてなかった。
都会でもすべてシャッター下ろしてたよ。
賑わっているのは神社ぐらいなものだった。
俺も「この国は異常」に一票。
451名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 16:12:17 ID:9K/oh8JC
>>447
おそらく、経済に関しては、それは錯視だよ。
ここ数年企業の不祥事連発は、監視の目が厳しくなり、
不正をしてる企業が逃げ切れなくなって発覚が始まった。
今までショッカーの隊員みたいだったリーマンのモラルがあがり、
内部告発が始まったってことだろう。

昔は総会屋か暴力団つかって黙らされてた。
もしくは司法・行政が相手にしてくれなかった。

いまは個人レベルのモラルは確実にあがってるし、
だからこそ問題もばんばん出るようになった。

団塊Jrのモラルが極端に低いのは、
親の団塊の世代が不正にどっぷり、ことなかれにどっぷりの世代だったことの現れだろう。
452名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 17:49:03 ID:tpvBr9Ad
年間3日だけ、国民全体が休む日をつくろうよ。
大晦日
元旦
天皇誕生日
ぐらい
453名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 18:16:31 ID:xnzCZnRH
なんか一人が無理して勉強したらそれが暮らすのデフォルトに
なっちゃって後に引けない感じ。
ドラゴンボール症候群
454名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 00:47:34 ID:9ts4ztjH
自殺願望ってわけじゃないんだけど
やり残したことは無い、これからやりたいことも無い。
26歳にしてこんなこと考えるなんてなんだかなあ・・・
455名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 03:43:11 ID:dUCyg/Hb
>>452
鉄道や飛行機が休みなら、それこそ何もできないわけだが・・・
ちなみに、神社関係者も休みか・・・
456名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 03:50:46 ID:Pq5m/Kkk
SEX、酒、タバコ、ギャンブル
全部数回で飽きた。
やりたいことがない。
大卒なのに猫と遊んでばかりの毎日。
仕事もアルバイト4年続けて飽きた。
457名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 04:13:58 ID:Q4cmj4Ao
>>439
ロッキード事件を踏まえた上でそんな事言ってんのかよ?w
角栄はどこも悪くない工作された茶番劇。
もっと調べろよ。
458名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 08:36:51 ID:Z3rDQrwN
また2ちゃんやりすぎの馬鹿が来ましたね。
459名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 08:42:14 ID:NWeID7kM
>>457
どこも悪くないって、今の財政難の原因はすべて角栄のせいだろ。
460名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 10:05:16 ID:Z3rDQrwN
だから2ちゃんやりすぎで2ちゃんの情報=真実って
思ってる奴に何言っても無駄。
2ちゃんウヨは政府を批判しないのが特徴。
461名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 10:37:34 ID:f0eV5vdq
2ちゃんウヨって言葉よく聞くけど、日本社会自体が
ものすごい勢いで体制寄りというか何というかな感じになってるのは気のせいかな
正直ここんとこ何がウヨで何がサヨだかわかんなくなった
2ちゃんねらに所謂「強者」が多いとも思えないけど、まあどっちにしたって哀れなもんだな

もう1つ、
「ウヨ」と呼ばれる人は官を批判するが政を批判しない
「サヨ」と呼ばれる人は政を批判するが官を批判しない
という傾向がある希ガス。気のせいだろうけど
462名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 11:32:08 ID:Z3rDQrwN
今の日本で真の売国奴は誰か考えたらすぐわかる。
ネットウヨ見てると反日政策の中国を笑えないよな。
463名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 12:25:38 ID:1E4d8jgs
一億総中流だったのは、過去の2,30年だけ話。
日本がずっとそうだったかのように思うのは愚かな幻想。

戦前は、厳しい階級社会。
一部の大地主が広大な土地を支配し、少数の資本化が企業を独占。
貧乏人は、江戸時代よろしく学校も行かず小さい時から働きずめ。
娘は、赤線に売り飛ばされる。
戦争になったら、貧乏人の子供は、ごっそり前戦へ送られ、支配階級の為、万歳突撃で塵芥のように命をおとす。

これが日本だよ。
もともと圧倒的多数の羊のような大衆の上に、少数が君臨すると言う、典型的な身分社会。
過去の2,30年は、歴史始まって以来の、未曾有の繁栄が訪れた為、偶々、おこぼれが行き渡っただけ。
勿論、敗戦でアメリカに膿を出してもらった事も大きい。

国が左前になったら、お零れは無し。
貧乏人は、もとのように牛馬の如く働け、という事だ。
もう一度、アメリカに占領してもらうか?
464名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 12:28:36 ID:IPJ9ST1V
女がエロイからだろ


深いな
465名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 12:43:00 ID:2hv6Oelp
>>456
猫だけには飽きないんだな
アニメとかどうでしょうか?

>>457
角栄が何をしたんだ?
日本の借金が増大した原因は、それ以降の大蔵省と外務省の対応にあったんだよ

>>463
一度手に入れた栄光は誰しも失いたくないもの
誰だって、中流を手放して低いところに収まりたいと思うか?
満足する馬鹿はいないと思うぜ
昔なら貧乏でも家族がいればということで低賃金でも家庭を持つことができたけど、
今のご時世貧乏生活なんて洒落でもやろうとしないよな
俺もそうだけど、それなら一人で生活していた方がということなになる
結果、個人がということじゃなくて、国全体が負のスパイラルにはまっていくんだよ
466名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 12:49:54 ID:1E4d8jgs
>>465
「低いところに収まりたくない」と言ったところで、国が傾いてきて、
本来の身分社会に回帰している、という現実はかわらない。
その現実を無視して、一時的に表れた蜃気楼のような繁栄に、
いつまでも執着することに何かメリットはあるのか?

まあ、愚痴って、互いの傷を舐めあうというならそれは勝手だが。
それでも、歴史的認識は間違っているぞ。
467名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 14:32:34 ID:p6Y7ZP0S
大学のバカ女が
「お兄系やキレイメ、おまけにウルフヘアか山Pヘアの男しか付き合わない」
とかほざいてた。そんな同年代の男ってニートくらいだろ。それとも最近の社会人はそんな髪型で会社に行くものなの?
現実を知れと思ったけど、世間知らずなのは俺の方なのかな??マジレスたのんます。真面目な格好で就活してるのがちょっと悲しくなってきた。
468名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 15:36:15 ID:AKuOpVYN
>>467
そういうよくわからん価値観が反映してきたから今この国はぐちゃぐちゃなんだよ。
ただ、現実がそのバカ女ひいてはマスコミに侵されてきてるんだけどね。
469名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 15:40:34 ID:/MUMAss0
>>467
が書いてる山Pヘアってなんすか?
470名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 16:12:33 ID:cMJ8KKTS
>>469
山Pへあ

山 賊
P lutinum
H air
471名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 17:28:04 ID:f0eV5vdq
>>466
下流(候補)だけがそう思ってるならいざ知らず現実はそうではない
若いのは割と順応できてるのもいるが発言力の高い年寄りがねぇ
世代間抗争ますます激化の予感。親殺しとかニュースにもならなくなるだろう
472名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 20:20:31 ID:kfiOlCaw
>>467
本音と建前をよく考えよう。
大学時代はあそんどいていざ結婚を考える段になると、手堅い男を選ぶわけでつよ。
藻前もそうだろ?
学部1、2年では遊んで就活になったとたんに真面目な自分を取り繕う日本社会っていったい…

み ん な ま え へ な ら え で す よ ね
473名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 20:32:37 ID:ogdMNVpz
そうそう、学生時代にちゃらちゃらしてた奴に限って
社会人になると会社奴隷こそ我が喜び!なタイプに転向しやがる。
474名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 21:11:29 ID:XSptHIgs
折れは真面目に勉学に打ち込んでいたおかげで、マターリ指向になってしまった。
475名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 21:20:20 ID:/MUMAss0
東大や一橋はどうかしらんけど、

偏差値60レベルの大学の文系って
相当な低レベルで卒業できると思う。。


なんの役にもたたないし、
あんなにぬるい勉強して役に立つ物が掴めるはずないもん。

自戒な
476名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 21:25:43 ID:aA72MkvI
>>475
同意。
今の文系ひどいよ。アルバイトしていた塾で
中央大学法学部合格した奴がいる。(その他に、早稲田、明治合格)
しかし、分数どころか消費税の計算すら満足にできない。

彼は、相当な努力家なのは認めるんだけど。。。
477名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 21:30:45 ID:/MUMAss0
>>476
(;`Д´)…
478名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 22:21:33 ID:47DDRnGi
>>476

それはひどいな。
今の人とは関係ないけど、
中央の法学部つながりで、50歳くらいの卒業生(詐称ではない)が、
「ユニオン」(労働組合)や「MBA」と言うのを知らない聞いたことが無いと言うので
絶句したことがある。
学生運動していた人なんだがな。

479名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 22:49:18 ID:qETlrXBq
> 学生運動していた人なんだがな。
結構、普通にいるよ、50代で最近の世の中の資格とか仕組みとか知らない人って
団塊の世代って、会社人間だからね、いい会社だと会社の事と自分の仕事の狭い範囲
でしか物を考えない(考えられない?)それでも十分、社会的地位と収入があるから
問題ないんだろうね。 大手企業ってもリストラに全く無縁の職種も多いし終身雇用
で全く危機感の感じてないって感じなんだろうね。
480名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 23:02:23 ID:c4IqfkOG
>>460 ID:Z3rDQrwN
おっす!2ちゃんのやり過ぎってオマエの事なんじゃねーの?
ウヨだのサヨだのほざいてる割に建設的なレスもねーし
テメーがいくつのガキか分からんが、政治の隅まで知らないなら歴史遡って来い。
まあ、そういう事はIQの低いオマエじゃー無理か。w
だったら、オマエの大好きな2ちゃんから仕入れてくんしかねーな。
っていうーか、メディアに騙されてんのは、お・ま・え
テメーが年喰った奴なら尚更おかしーぞ( ´,_ゝ`)プッ
481名無しさん@引く手あまた:2005/03/27(日) 23:53:37 ID:FHbHp6yQ
>475
それ分かる。
経済学部出身なのに簡単な微分もできないようなやつとか
いるよね。てか、俺の友人は九州から東京にいた俺にわざわざ
電話してきて微分の仕方教えてくれと言ってきた。
482名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 00:38:44 ID:Mma8AMex
>>480
えらい元気がいいなw
483名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 01:40:11 ID:WgFhBffO
>>481
ワロス
484名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 03:53:52 ID:4gnaA2ry
去年から続けているカワセ介入で、日銀は2兆円の損を出した。
過去続けてきた第3セクターなんかが行う乱脈開発が原因ではないかと思われるのだが。
どんどんポケットにマネーを叩き込むのがいけないんじゃないのか?
公共工事は大体2割が議員やら役所OBの懐に帰る。
だから、人数的に少ない役所ばっかりが太る。
企業にも問題点はあるのだよ。
ただ、馴れ合いやら、付き合いの結果、イマみたいな政府ができてしまった事が不幸なんだ。
郵政に限らず、民営化して、税金を取られる身分に替えてやることだ。
もう、政府によって行うべき事業なんて、それほど多くは無いはずなんだよ。
485名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 06:59:40 ID:DZL6Gnt9
過去のデータからいって、日本における現在の経済改革は失敗する。

似たような経済改革をしたニュージーランドやアルゼンチンの結末を見ると良い。
ニュージーランドは経済が停滞し、政策を転換せざるを得なくなった。
アルゼンチンは、デフォルト(国家の倒産)を起こした。

経済改革を行い、成功を収めた幾つかの国々がある。フィンランドやオランダ、イギリスなどだ。
上記の国々でも規制緩和や企業にる大規模なリストラを行われた。
しかし、それらの国には、失業者を保護する手厚いセーフティーネットが存在している。
それ故に大胆な雇用制度の改革が成功したのだ。
ところが、日本には、これが存在しない。

何故、小泉総理がこの路線を歩み始めたのか理解不能だ。
少なくとも日本の将来は危ういとは云えるだろう。
唯一の救いは、日本の産業が未だ強い事とアメリカ債権を大量に保有している事だ。
但し、>>48氏の言う通り、前者は日本の基幹産業が傾けば崩れるし、
後者もドルが暴落すれば崩れる。
もし、この経済改革で日本が良くなったならば、日本は奇跡の国という事になる。

来たれ神風。

*このレスのソース(財務省の報告書)*
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/soken/kenkyu/zk051.htm
ttp://www.asyura2.com/0311/hasan31/msg/342.html
486名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 19:31:41 ID:l1EO5YhA
小泉って弱い物を切り捨ててるよな。何が目的なのかね?
靖国だって人気とりだよ。あいつ人の命をなんとも思ってない。
拉致被害者もほったらかしだし香田君なんか殺されるとしても
速攻で自衛隊は撤退しない、なんて言うし。

ちなみに小泉の親父は東京大空襲の責任者のルメイに勲章を
やった張本人だ。なんだかなー。
487名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 19:35:25 ID:cs5CesaM
>>485
微妙に文章書きなれてない感が。
488名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 23:33:34 ID:7dQVL5RO
age
489名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 23:42:18 ID:yBtLvJfm
>>486
小泉の唱える構造改革はあくまで民間と郵政だけの構造改革。
政・官(郵政は除く)は手を付けようと考えた節がない。
そのうえあいつの「人生いろいろ、会社もいろいろ」の茶化した
コメントを聞いていると、会社勤務の経験がないから言っている。
会社勤務の経験を一年でも有していれば、あのコメントは出ないと思われ。
490名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 23:47:12 ID:xYoq5ROF
あの一言はぶち切れそうだよな
491名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 23:54:27 ID:8ZSRz7iC
小泉=元ニート
492名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 13:10:24 ID:1I5DsVTM
>>491
小泉さんの息子さんは、芸能人になったみたいだけど
それって、ニートじゃないと
思うのは、わたしだけ?
493名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 15:02:13 ID:PmLN2SrF
35歳以上の非正社員は無職あつかいしといて
「人生いろいろ」とは笑わせる。
494名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 20:27:23 ID:VzibVwRw
>>486
弱いものを保護したってなんの利益もないじゃん。
税金にたかるクズが首釣って死んでくれれば日本はもっとよくなるさ。
495名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:24:21 ID:eohC8bP6
>494
政治の目的って利益のためばかりのものじゃないし。
国民を守ることも政治の大きな役割の一つ。
496名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:31:43 ID:CWqUGFPN
そうそう、この国に生まれてきた以上は最低限の生活は保障してやらないと。
497名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:33:14 ID:2+gu1EB5
>>495
弱者の保護なんてただの努力目標で義務ではないよ。
だいたい落ちぶれたのは自己責任なんだから甘んじて最底辺で
物乞いしながら単純労働するなり死ぬなりすべき。
国にたかるんじゃない。
498名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:39:50 ID:Pe4P6RAA
別に保護する必要は無い。
ただ、敗者復活戦の門戸を開けて欲しいだけ。

でも、そうすると、今おいしい境遇にある人間は、あせるだろうな。
499名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:43:47 ID:bnQdqOME
そうだね
そうでないとチャレンジできない
精神がどんどん疲弊していく
500名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:44:47 ID:q2X1SVtV
>>497
そういう理論だったら、
別に警察なんていらないじゃん。
道であったら命の奪い合い、殺るか殺られるかの一騎打ち。
負けた奴は自分が弱いんだからしょうがない。
殺すも殺されるもすべては自分次第。これでいいの?

とりあえずこういう世の中は否定されてきたはずなんだけど
君は歴史の勉強が足りなかったのかな?
501名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 21:50:30 ID:2+gu1EB5
>>498
本当に門戸を開けたら焦るのはお前らだよ。
なんの経験もないんだから厳しい競争を勝ち抜いて社会人としての
経験を積み重ねた奴にかなうはずが無い。三日でクビだ。
無理して枠作って採用したら多分もっと惨めなことになるぞ。

>>500
警察は違法なことした奴を捕まえて調べるだけ。
無能で弱いものを保護することが仕事じゃないよ。
警察のホームレスへの対応みればわかるだろ。
502名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 22:08:34 ID:2+gu1EB5
新卒はスレてないから会社の色に染めやすいし負け知らずでやる気があるから物覚えがいい。
わざわざ競争に負けた二流品なんか雇ってたら会社はつぶれる。まあ卒後一年ぐらい
だったらいいけどさ。つまりもうこの社会にとって不要な人間なんだよ、おまえ等は。
503名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 22:18:43 ID:q2X1SVtV
>>501
そんなこといってないけど。

殺人事件がおきても弱い奴が悪いんだからほっとけば?
そういう世の中でいいの?

ってことを言いたかったんだけど伝わらなかったかな?
504名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 10:59:13 ID:CH03ykw2
>>501、502
あんただって、社会のごく一部しか見てないだろ?
なにを世の中のこと分かったような口聞いてるんだか?
「俺は勝ち組」みたいな薄っぺらなプライドだけを支えに、これからお前は会社にコキ使われて、中高年になってポイされるんだろうな・・・
505名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 11:41:44 ID:/adsZwWj
■ Re: E531の座席 No 2900 name:新快速5号
そうですね。E531系は乗り心地が悪いですね。セミクロスシートでシートピッチを狭くするのは
問題だと思います。JR東日本は殿様商売(スピードアップに不熱心であり、快適乗車を図ろうと
せず、ロングシートの車両ばかり作る)ですし、客をなめています。JR東海とJR西日本の新快速
は私鉄、車との競争が激しいため最高速度120〜130キロで走っており、表定速度も90キロ台
を出しており、転換クロスシートを採用しているのに、JR東日本は時代遅れなことをしてますね。
普通、快速列車グリーン車の料金は乗車前にグリーン券を求めた場合、750円であり、乗車中
に車掌に求めた場合1000円もとられる。これでは詐欺だと思います。

■ Re: E531の座席 No 2902 name:新快速5号
E531系の座席は悪すぎますよ。上のスレでも言ったように、セミクロスシートであり、シートピッチ
も狭い!なめてるのかと思う。普通列車のグリーン車も750円〜1000円も取られ詐欺ですし、
名古屋地区と関西地区の新快速は表定速度90キロ台をだしてるのに、JR東日本は特別快速、
快速アクティーの表定速度は60〜70キロ台、(東海道線の最高速度は110キロなのも時代
遅れである)しかも215系とE231系のシートは固くて狭く、セミクロスシートまたはロングシートで
あり乗り心地が悪い。JR東日本いい加減にしろ!と思います。JR東海の新快速は現在120キロ
だが、313系は130キロ対応なので今後、130キロ運転がおこなわれるし、JR西日本の新快速
も130キロですが、今後、簡易車体傾斜装置つきの新型車を投入して140キロ運転が
おこなわれるのにJR東日本は時代遅れだとおもいます。
506名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 11:42:33 ID:/adsZwWj
■ Re: E531の座席 No 2911 name:新快速5号
E231系のグリーン車はリクライニングシートなのは知っていましたが、しかし、表定速度
60〜70キロ程度の速さで高額な料金をとるのはおかしいと思います。しかも、駅で事前
にグリーン券を購入して、グリーン車に乗ろうとしたら混んでいて、座れない。これで座って
る人と同じ料金というのは異常である。指定制にしてJR北海道の快速エアポートのUシート
車と同じ料金(310円〜510円)にすべきである。JR東海とJR西日本は新快速にリクライ
ニングシートでUシートと同じ料金の指定席車を連結することを計画している。競合路線が
なかったらスピードアップ、快適性の向上をなおざりにする典型例である。JR西日本は新
快速の最高速度を今後140キロに引き上げ、さらに160キロに引き上げることを予定し
ているのにJR東日本はスピードアップにあまり熱心ではない。相変わらず、205系、
E231系などの
低性能車両を使い続けている。中央線特別快速に乗っていても、「快速というてもどこが
速いんだ」と思うほどである。201系は製造されてから20年以上が経っており、老朽化が
進んでいる。新型車両に置き換え最高速度を140キロに引き上げるべきである。近鉄の
L/Cカーと同様にラッシュ時はラッシュ時はロングシート、閑散時は回転クロスシートに
できる車両にすべきである。山手線と京浜東北線には阪神電鉄の高加減速車両「ジェッ
トカー」と同様に加速度4.0、減速度5.0の車両を導入すべきである。あまりにも遅すぎる。
欧米の通勤電車、地下鉄は高加減速車両なのがあたり前なのに日本は遅れている。
クロスシートを採用している地下鉄もある。ダイヤが正確だと威張っても、速度については
遅く快適でないのは恥ととしかいいようがないのではないか。欧米では座らせて乗せるのが
常識だが、日本では立たせて乗せるのが常識という変な考えである。欧米の通勤電車は
クロスシートを採用するのは当然である。JR東日本は日本の鉄道の恥である。
507名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 11:58:43 ID:AKyZgwRa
>>504
>>501-502のID:2+gu1EB5はNHKスペシャル「フリーター漂流」で
フリーターのことをクソミソに叩いていた、ネット弁慶。
叩いた書き込みの中身もかなり80年代バブル親父の腐った思想で
書き込みから脳みその腐った臭い匂いがプンプン匂っていたが。
508名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 16:00:01 ID:Q0OfKv0Z
競争に負けたフリーターは事件起こさないうちにさっさと死ねよ。
それが世の中のためだ。
509名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 21:21:30 ID:FaTVPfUp
社会はフリーターの安い労働力を必要としているくせに・・・
そのくせ、フリーターはけしからんなんて、訳分からんよ。

だいたい、世の中が冷たい仕打ちをしてくるのに、何で「世の為」にならなきゃいかんのだ?
510名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 21:24:19 ID:Eluj+Tef
>>508
まずオマエが先手を打ってさっさと死ね。
「死も社会貢献なり」という言葉があるが、ネットで煽ることしか
取り柄のないオマエにピッタリの言葉だよ。
511名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 22:15:16 ID:htUHJcn8
ネットで煽ってストレス解消する社会って、今の日本はどうなっちゃったんだろうな
512名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 22:18:34 ID:MwJ3sPVT
 ::::...  俺たち もう終わっちゃったのかなぁ?
   ::::... ∧_∧_∧
    ::::.(∀・( ´Д`) バカ野郎 まだ始まってもいねーよ
   r -(  ( O┰O
  ..::ii'⌒< <  ) 冊冊〉キコキコ・・
  ::'、__,,l!しし(_)l!lJ´
          '、__,l!j    ::::..

513名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 01:03:22 ID:3T1gJ8Gl
          ;' ':;,,     ,;'':;,
         ;'   ':;,.,.,.,.,.,,,;'  ';,
        ,:'           : :、
       ,:' \  ,,. 、./  ノ( ::::::::',   学生ども!真面目にシコシコ勉強しとれや!
       :'  ●     ● ⌒   :::::i.      役人ども!無駄遣い以前にお前らが無駄そのものだ!
       i  ''' (_人_) '''' *   :::::i     やる気なし、言い訳ばかりの無職ども!働けやコラ!
        :    {+ + +}      :::::i     貧乏人ども!もっと稼いで税金払えや!
       `:,、   ̄ ̄      ::::::::: /     仕事が無いと愚痴ってるクレクレども!自分で仕事創れや!
        ,:'        : ::::::::::::`:、   能無しども!ちったぁ頭使えや!
        ,:'         : : ::::::::::`:、

514名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 01:51:28 ID:EoT/mbd0
↑こういうコピペこそ、サーバー容量の無駄だから止めてくれ。
515名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 09:36:14 ID:rMMForvq
俺がフリーターなんかに落ちぶれたら恥ずかしくて悶絶死するよ。
おまえらよく生きていられるな。一生安っぽい奴隷人生間違いないのに。
まあ夢なんて見てないでがんばって俺たちを支えてくれ
516名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 09:46:25 ID:1mgpGs36
>>509
フリーターの労働組合をつくって、ストライキすればいいじゃん。
フリーターの数が多いから、世界一の労働組合になるかもよ。
リーダーシップのあるフリーターよ。がんばれ!
517名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 09:51:25 ID:andTOVJB
>1 どうして日本はこのような国になってしまったか?


・・答えは、>>515みたいなのが増えすぎたから。
個々人の生活背景や環境、価値観や理念といった概念まで見ようとせず、
ただ相手を批判するだけの人間。

要するに他人を批判するセンス…資質すらないような中身の無い人間が、
下手に権力を得てしまったのがそもそもの根本。
物事を決めつけ、浅はかな思慮で他人を卑下する精神を持ったヤツが増えすぎた。
だから日本はこれ程にも荒廃してるんだ。

そして、いまもなお日本社会は混迷へと向かっている。
518名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 09:59:37 ID:rMMForvq
>>517
中身がないのはおまえの方。
そうやって自分が落ちぶれたのを人や社会のせいにして
マジでおまえ等はクズだわ。いっぺん死んだほうがいいよ。
519名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 10:08:52 ID:rMMForvq
新卒の時に下らないプライド持って選り好みしすぎてるからこんなことになったんだろ。
自分の価値を客観的に評価できてない点でおまえ等はどうしようもない無能。
挙句自分たちが落ちぶれた原因を国の責任にするとは言語道断だ。
こんな奴ら切捨てでいいよ。安い給料で死ぬまでこき使ってやる。
俺のように新卒でDQN派遣会社の正社員にでもなってればよかったね。
520名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 10:20:30 ID:tkCZqGO+
日本立ち直らせるのは大変だよ。
今の日本が、皆で本気で自国のため行動するっていったら?
スポーツ観戦くらいでしょ。
選挙より熱いんじゃないかな。
皆、日々の生活や自分のことで、精一杯なんだし、国なんて相手してられまへん?
日本が日本で無くなって痛みで解る、日本人の自覚。
521名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 10:26:53 ID:Ao7HXAFF
っつ〜かID:rMMForvqの捻くれ度が高いのは
育ってきた家庭環境のせいだろな
522名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 11:18:33 ID:mnfHjsSZ
みんな、つらいってこった。
523名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 13:29:29 ID:tkCZqGO+
>>521
きっと515は、自分にいい聞かせてるんだよ。
結局、同じ島の国の中で働いてるのにね。
「おらぁ、オメラとは、ちがうんだ、がらな〜」ってことでしょ?
524名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 19:23:10 ID:xwnR0/uM
後輩へ

セブンイレブンだけはやめとけ  ↓

http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1110971084/l50
525名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 15:59:27 ID:WOlP7DHw
>>515>>518>>519
死ね。地獄に落ちろ。

フリーターだろうがなんだろうが
正社員以外で働いてる人間だってみんな一生懸命生きてんだ。
526名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:12:44 ID:i8Vfr6P9
ほっといてもこんなトコで煽り入れてる時点でそいつのレベルは知れてるだろ。
すぐニートの仲間入りするだろうからスルーしとけ。
527名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:15:53 ID:gcGB/STK
高校卒業した後2年間無職でした、それで採用に応募してみようと思ったのですが
新卒と中途のどちらから申し込めばいいのでしょうか?
528名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:30:22 ID:WW2q7WZ0
>>527
中途の方だよ。 
4月前に決まれば会社によっては、新卒研修に参加させて新卒扱いもある会社
も結構あるんだけどね。

それと今の新卒募集は、平成18年度、来年の4月から採用の募集です。
529名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 20:30:48 ID:gcGB/STK
>>528
ありがとうございました
530名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:05:44 ID:zibhfBwK
フリーター年間20万人削減へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050411-00000005-yom-pol


無理だと思う
531名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:09:29 ID:buS4xY5V
削減というか、
フリーターの立場や扱いがあまりにも悪いのが問題だと思う。
フリーターも労働者なのに、まるで悪人のような報道ぶり。
企業は正社員だけではもうなりたたないのにね。
もっとも正社員の扱いも悪いけど・・・。
532名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:17:53 ID:nkSHhame
フリーターを殺す気に違いない。
533名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:20:47 ID:KcSiCh3f
>>530
むしろ増やしたがってるんじゃなかったのか

もうわけわかんねぇ
534530:2005/04/11(月) 22:35:31 ID:zibhfBwK
求人情報には「フリーター歓迎!」の文字が躍ってるよ。
20万人削減なんて無謀な計画たてる前に、フリーターに社保つければ?
労基法も、「法」を名乗るのならば効力をもっと強めてもらわないと。
535名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:40:33 ID:yeJTFTv5
>>534
>フリーターに社保つければ?
お役人はやりたくないんだよ。ホントは年金も保険も1本かするのが道理だろう。
フリーターに社会保険付けると、一本化して国民みんな同じ保険(公務員が嫌が
ってる)からね。
536名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:43:11 ID:KmEqg6+R
京都の在日韓国人牧師 独立時にも信者暴行 女性告白直後韓国へ逃亡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000019-san-soci

<牧師婦女暴行>少女ら同伴させ、海外を伝道旅行
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050409-00000013-mai-soci

http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/1235/GOUKAN.htm
2000年度犯罪件数 (カッコ内は、10万人あたり)
◆殺人    韓国 941件 (2.1件)   日本 1391件 (1.1件)
◆強盗    韓国 5461件 (12.1件)  日本 5173件 (4.1件)
◆強姦    韓国 6855人 (15.2人)  日本 2260人 (1.8人)
◆暴力    韓国 333,630人(737.6人) 日本 41,636人(33.0人)
韓国の殺人事件発生率    日本の1.91倍
韓国の強盗事件発生率    日本の2.95倍
韓国のレイプ事件発生率   日本の8.44倍
韓国の暴力事件発生率    日本の22.35倍
537530:2005/04/11(月) 22:44:35 ID:zibhfBwK
>>535

なるほど。一本化されたら、公務員が面白くないだろうな。
20万人削減は、計画倒れで終わる気がする。
538名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:46:30 ID:+7RD3776
>>537
計画は成功するよ。 ニートが20万人以上増えるけど・・・・
539名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:47:50 ID:Yg4kPbUh
自殺者が20万人増えるのでは?
540名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 22:48:30 ID:Df/mCXYp
具体的にフリーターをどうやって20万人も減らすんだ?
殺すか無理やり法整備して正社員にでもするのか?
20万って数がどれほどのものか分かってこんなこと言ってるのかね?
541名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:00:21 ID:jEwgLFUp
>>540
一番簡単なのは、企業に助成金を出して給料補助で社員(契約?)にする。
まぁ雇用助成金は悪徳企業の懐に入って政府は数値だけ見て喜んでるいつも
のパターンで終わるけどね。数値発表後に目標達成宣言して助成金打ち切り
、フリーターは失業者と名前を変えて終了です。 

日本人は集団に対してネーミングされると安心する民族だからフリーターに変
わる言葉をマスメディアが作って新たな問題提示の繰り返し、フリーターもニ
ートも実質的には変わりない。 引きこもりがバイトでも始めればフリーター
だし、フリーターが2〜3ヶ月遊んでればニートだしね。
542名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:37:01 ID:Df/mCXYp
もうだめだなこの国は。
543名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:45:17 ID:ORLqPAdR
>>540
頭が固いな。
現在フリーターと呼ばれている人間を、
正社員として定義出来る枠を広げれば良いんだよ。
言い方を変える。それでフリーターは削減だ。
短時間労働正社員なんてどうかな?
福利厚生無くても正社員なんて中小じゃ珍しくないし。
544名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:47:30 ID:Df/mCXYp
>543
その程度の考えしかでてこないお前は頭固いな。
545名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 23:52:00 ID:jw8U8/fE
>>543
> 正社員として定義出来る枠を広げれば良いんだよ。
こんな事するわけないでしょ。
助成金が欲しい企業と利権をばらまきたい政治家だれけの国なのに
お題目はどうでもいいんだろう、XXX対策費で金さえぶんどれれば。
ぶんどった金は、企業に回して献金して貰ってマネーロンダリング だ
ろう。 賢い?政治家はどんどん儲かる。
546名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 01:04:47 ID:w87dF7IM
くたびれたサラリーマンの姿見て、サラリーマンになりたいと思う高校生
はあんまりいない。労働環境良くしたら皆働くんじゃない?
完全週休2日制、祝日も休み、1ヶ月の長期休暇とかを義務付けたら
労働意欲はわくと思うよ。
547名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 01:05:48 ID:gGJgPaA8
もう無理だよこの国は
終わったんだよ何もかも・・・・
よし!もう世間体なんてかまってらんない
シュウカツシュウカツ!!ハッスルハッスル
548名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 18:36:14 ID:Pq/4RpUf
>>546
今は学生時代終わったら人生の 8 割終わったようなもののような気がするな
ながーい不自由な余生って感じ
549名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 22:21:51 ID:ha001tdq
>>543
それは「パートタイマー」と言うんじゃないかい?
550名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 23:55:35 ID:wVpiAUhB
今年の自殺者数は5万人を越えそうだ。
その中に何人フリーターがいるか分からないが結構多いだろう。
5、6、7万人と自殺者が増えていけば、
5年くらいで20万人削減できるね・・・・。
551名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 10:37:42 ID:GlPXapVj
>550
そんなに増えます?
確かに4万人超えは確実ですが、そんなに一気に
増えてしまうんでしたら、大問題ですね
552名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 11:54:00 ID:Weuy0sWz
4万人って数もすごいな。
どんな国なんだ一体。
553名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 12:10:15 ID:i/V2cRjI
今、山が萌えている。いろいろな悦びの色彩に
染め上げられている。美しいこの国。ビオトープを
造ろう。失われたアルカディア。まだ美しい人は
いるよ。
554名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 17:40:32 ID:U5u1Fwim
>>550
行方不明者数や変死として扱われてるのも多いだろうから実際はもっといくんでないか?
最近は練炭ってよく新聞で見るし

関係ないが団塊が抜けた後の年金ってどうすんだろな…
555名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 19:47:31 ID:CpFbZOw6
交通戦争の死亡者<自殺者
だからね、この国は。戦争すれば自殺者は減るとかいう統計があるけど、
だからと言って戦争始めるわけにもいかないしな。
なんか近隣の国が不穏ではあるけれど。

生まれた段階で700万の借金背負ってくる、っていうの知っちゃうと、
気軽に結婚、子作りも出来ない。
(そもそも俺の場合、出会いが無いが。。。)

政治家は真剣に国の行く末を考えないといけないだろうが、今の世に明治の頃のような
気概を持った政治家は居ない。
誰が政治家になっても同じって風潮だし、若手の意見が政治に反映する見込みも少ない。
そうなると選挙離れが加速して・・・という悪循環。

明治維新のときのように一回、体制を根底から変えないといけんのかもね。
556名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 20:39:23 ID:/BVpsZkD
>>555
政権を天皇に返そうぜ!
557名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 22:12:01 ID:C7G8p8o9
大政奉還するのか?
558名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 01:37:42 ID:jftjFWEh
富国強兵
559名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 01:52:15 ID:rzFaXoMP

「いったん、中国人として生まれ着いたからには、直接戦争の被害に遭っていなくとも
 賠償、歴史とさえ叫べば、日本人に何をしても免罪される」
という関係を子々孫々永久に固定化するのが中国の狙い。だから、

コイズミが参拝する、しないに関わらず、日本民族を敵視する教育が着々と
行なわれてきたわけだし、歴史を認識したからといって、それが止むことはない。

魚釣島なんて、戦争が終わったあとに資源埋蔵可能性がでた件なのに、領有宣言
するというのは、
「歴史」さえ叫べば、何でも日本に要求できるという信念のあらわれ。

そのうち、戦争とは直接関わっていない世代にも、日本人というだけで、
暴行を加えたり、略奪・強姦・虐殺したり、しても免罪される、という
風潮になるかもしれない。  日本国内では、既に、田嶋・筑紫などの左翼
評論家が、「日本人拉致なんて従軍慰安婦に比べたら軽い」と宣伝しているが。

日本民族なりの近代史教育をしないと、次世代になったら尚更、隣国の言いなり。

560名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 02:02:11 ID:cGHzzy19
明治だっけ?田中正造という農民のために天皇に直訴した政治家がいたな。
今はそういう本当に国民を思った政治家なんていないんだろうな。
561名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 02:10:21 ID:Ik1xiVIo
所得と投票数を反比例させたらおもろいかもな。
低所得の人は2票投票できるとか。
562名無しさん@引く手あまた:2005/04/14(木) 16:38:27 ID:QYF8WkUu
被選挙権の資格を厳しくすればいい。
財産1兆円以上とか。国会議員は貴族院みたいな名誉職にすればいい。
そしたら利権で動く馬鹿も減るだろう。

いくら金持ってても欲の塊はいるので必ず良くなるとは言えないけどね。
563名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 00:26:14 ID:Bf69fsY6
大東亜共栄圏
564名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 02:41:32 ID:EVS1JfHk
最近思うのですが、資本主義って日本人にはあわない気がする。
565名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 10:43:30 ID:/TP+B6Kx
と言うかアジアで民主主義は無理って感じ。
一番まとな日本がこれだから。
というか日本は裕福だからマシなだけで貧乏になれば他の
アジア諸国並になるのは間違いない。
2ちゃんでは韓国人や中国人を馬鹿にしているが日本人も
似たようなもんだ。
566名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 19:24:34 ID:jQPF7YJf
欧米のものまねでこれまでずっと来たもんだから、自分の頭で考えることをしないんだな、アジア人は。
大衆迎合。理屈よりもムードで動く。権力やマスコミに踊らされる。
567名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 20:34:29 ID:Nu6NXOhb
理屈よりもムードで動く。
まさに今の日本そのままですね。
568名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 20:44:49 ID:W6YknV7J
公式で年間3万人もの人が自殺するんだよ。
そのうちの3割約1万人が明らかな経済的な理由での自殺…
10年で10万人が明らかな経済的理由で自殺。
明らかな経済的理由以外でも経済的理由が遠因で自殺する人も多くいるだろうし…
もうこの国は駄目だ…
569名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 20:54:53 ID:W6YknV7J
なんかさこの頃社会に変な期待感が渦巻いているような気がする。
誰か、今までのモノを壊してくれみたいな…
小泉が選ばれた時も、最初コイツなら何かを破壊してくれるんじゃないか
と国民が期待したから支持率高かった。
ホリエモンも既存体制を壊してくれそうだから支持する人が多いんだろうし…
どこかで、クーデータを期待してる俺がいう…
570名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 20:59:37 ID:geewEjGc
中途半端な会社の正社員だとサビ残地獄で時給600円くらいだよ。。。
保険やら年金積み立て考えてもバイトのが効率いいよ。
昇級も一年で千円に満たないし。

ましな求人はコネで埋まってる。


てか。生きてるのが苦痛だよな。今の日本。俺は独身だから20万あれば
それなりに生活できるけど、共働きじゃないと生活できないだろ。
今の20から30代前半は。
571名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 22:59:08 ID:D8+S2efS
>>570
俺(25歳)も似たようなものだよ…
新卒入社(一応上場会社)で4年目で基本給22万円+手当2万5千円。
いろいろ引かれて手取り22万切ります。サビ残この前計算したら月平均83時間。
去年ボーナス夏冬合計月4.0ヶ月。でもいろいろ引かれた。今、ボーナスから多く引かれるみたいで…
正直、結婚する気もわかない。彼女はいるけど…
正直、自分のことで精一杯…
結婚してもリストラなんかでいつか破綻するんじゃないかと不安。
将来を見据えて生活設計が立てられない。
転職考えるが今の会社以上にイイ会社がそう簡単見つかるとも思えない。

選挙欠かさず行っているけど何も変わらない…
政策をマジメに読むがどこもイイこと言っているだけで期待持てない。
政治に期待するのはもうあきらめかけている。
絶望感が覆っている。なんか報われていない。
社会が冷たくなっている感じがする。





572名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 23:02:36 ID:aB7Yah4p
原爆投下
573名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 23:08:12 ID:aB7Yah4p
日本でも誰かがキッカケを作れば暴動がおきるんじゃないかな?
吉野家祭りみたいに。
574名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 23:52:50 ID:D8+S2efS
北朝鮮が日本に一発ミサイル打ち込んでくれば、
いろんなものが吹き出す気がする…

なんかドイツのナチが登場してきた雰囲気に内外とも似てきている。
こういう時、カリスマ的指導者が現れると、一気に流れが変わりそう…
575名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:14:33 ID:J1gopfCs
独立行政法人「雇用・能力開発機構」の「わたしの仕事館」職員平均年収は915万円だって…
この国は腐っている。間違いなく腐っている。
なんでマジメに働いている人間がバカみなきゃいけないんだ。
働いてマジメに納税するのが馬鹿に思えてきた。
ここにミサイル一発撃ち込んでくれ…
576名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:23:13 ID:W3aKMw85
ミサイル落とすなら国会議事堂によろしく。
首相官邸でも良いよ。
それ以外には落としちゃいやん。
577エロ本屋店長4代目 ◆vC.kHTi4RE :2005/04/16(土) 00:26:44 ID:u1aF4u6d
>サビ残地獄で時給600円くらいだよ
>サビ残この前計算したら月平均83時間

これってネタでも釣りでもなく???
578名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:28:17 ID:J1gopfCs
>>576
そっか、議事堂に会期中に落とせば政治も変わるな…
正直、今の国会議員はいらないよ…仕事してなもん。
仕事してたら、「わたしの仕事館」みたいなバカな施設作らせない。
579名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:34:08 ID:J1gopfCs
>>577
>サビ残この前計算したら月平均83時間
悲しいかなマジです。
1日仕事終わるのがいつも22時前後。でもタイムカード押すのはだいたい17時30分。
4時間×5日=1週間20時間サビ残×4週=月80時間。
これに土曜出勤なんかも加えると平均月83時間サビ残。
忙しい時は間違いなく100時間超えます…
580エロ本屋店長4代目 ◆vC.kHTi4RE :2005/04/16(土) 00:41:38 ID:u1aF4u6d
>>>忙しい時は間違いなく100時間超えます…

えええ゛!!!!!まじ?!
出社は9時ごろ??で、帰るのが22時なの??

ヒデーな!!ウチ、さび残あっても10時間ぐらいだよ?
っていうか店長だからさび残っていうのは変だけど、
まあ残業しても10時間くらいにとどめてるナ!
581名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:44:53 ID:J1gopfCs
>>580
うらやましいです!!!
582エロ本屋店長4代目 ◆vC.kHTi4RE :2005/04/16(土) 00:54:39 ID:u1aF4u6d
しかし2chのブラック企業とか、さび残の嵐とか読むと、
本当かな!?って目を疑っちゃうよ。
前いた会社もさび残なんて考えなかったし
残業代ALL支給だったし。社宅まであったし。その代わり忙しかった。激務ってほどじゃないかな

逆にいまは至ってマターリ。上司が来ないから好きにし放題。ノルマもないし。
来月支給の給料から昇給らしいし。茄子も勿論有る。
もしかして私ってそこそこラッキーだったのかな。とにかく精神的苦痛がないから
働いていて楽しいんだな。こんな職場はいいほう???

583名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:54:47 ID:/PqRmzFM
悪いのは政治家じゃなくて、官僚、特に大蔵と経団連。
こいつらが日本を牛耳って、激烈労働国家へと暴走させている。
ミサイルは是非ここへ。
584名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 01:49:57 ID:jcNQZH5d
悪いのは政治家でも、官僚でも、経団連でもなくて、
世の中にうまく適応できずに、搾取される側にいる愚図どもだろ。

自分が悪いと認めることができずに、不満ばかりで努力もしないから、
お前らはいつまでたっても、社会的に駄目な奴らなんだよ。

たとえ、クーデターが起きて、社会制度が一新されたとしても
お前らにとって、都合の良い世の中なんてやってこないよ。

結局、その時世に合わせて、努力できない奴は負け組みでしかない。
585名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:01:34 ID:9FIMqA4J
>>582
そりゃすげーいいところだよ。
やめるべきじゃないと思う。
残業代全額でるってだけでかなりの優良企業だと思うよ。
586名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:28:47 ID:J1gopfCs
>>584
普通に働いたことあるか?税金払っているか?
>搾取される側にいる愚図ども
まあ、そういう見方もできるかもね。
とすると、君は搾取する側なのかい?
仕事は何してるの?
>不満ばかりで努力もしないから
君の言う努力って分からないが、一所懸命働いているんだよ誰しも。
今、働いている人間で不満を持たない人間はいないぞ。
世の中に不満がないのはお気楽な公務員ぐらいさ…
587名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:30:53 ID:ppEGO9W4
結論
収入に余裕がある人は何も不満はない。
収入に余裕がない人がブチブチ不満を漏らす。
それだけだろ。
588名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:39:57 ID:J1gopfCs
>>587
一人で暮らす分には余裕はあるよ…
ただ、働いている内容に対し貰う対価が低すぎるのさ…
少なくても俺は役所のお気楽公務員よりかは働いているし、利益も出している。
でもその公務員と収入に関して大差はないのさ…つーか、俺の方が手当とか含めると少ない…
そういう現実があるのさ…
それに対しての不満だよ。分かってもらえるかな…
589名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 02:54:47 ID:gxKPpDiW
そんなに公務員がいいなら転職すればいいじゃん
ブチブチ悩んでいても仕方がないだろ
私は現実に満足しているぞ
590名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 03:04:28 ID:jcNQZH5d
>>586
搾取する側の人間だなんて一言も言ってないぞ。
日経255に組み込まれてる企業のリーマンですがなにか?

別に不満がないとも言ってないよ。
不満がなきゃ、こんな板こねーし。

だが、一所懸命だか一生懸命だかしらんが、
働いてるのに不満を抱いてるのは
世の中のせいじゃなくて、あんた自身のせいでしょうが。

公務員がお気楽だと思うなら、公務員になればよかっただろうに。
なれなかったのか、今の状況を予見できなかったのかしらんが、
今、あんたが不満を抱いてるのはあんたの「努力」不足が原因なんだよ。
591名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 03:11:38 ID:jpWCSJVU
>>587
おまいは健全だな うらやますい
オレは金はあるが不満だ
ていうか金を使う気力がないから貯まる一方だ
欲しいものなんか何もねーよ
だからといって誰かにくれてやる気もドブに捨てる気もないさ
そこまで狂ってはいないのでな
592名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 03:13:06 ID:9FIMqA4J
金だけじゃないなぁ。
俺は時間も無いと暴れる。
593名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 03:39:46 ID:1h1nuzE9
>今、あんたが不満を抱いてるのはあんたの「努力」不足が原因なんだよ

まるで政治家か経営者の台詞だな。
努力すれば必ず報われると言う戦後民主主義教育はまだまだ根付いているということか。
594名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 04:18:06 ID:jcNQZH5d
>>593
戦後民主主義教育?
だから、そうやってすぐに社会制度のせいにするなっての。

たいした努力もしてないくせに、報われねーとか思ってんじゃねーよ。
それとも、人一倍努力しても駄目なほど、無能な人間なの?
595名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 04:31:58 ID:1h1nuzE9
>594

必ずしも努力すれば報われる訳ではない。
オレは社会福祉のボランティアをしていたから
様々な人間を見てきてそれを痛感した。

おまいは努力を信じて生きていけば良いさ。
価値観の違い。ただそれだけの話し。
596名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 04:35:30 ID:dAUJbXGq
公務員ねえ
そりゃ中年はそこそこ貰っているけども、若い人は過酷な給料ですよ
昨今の公務員給与削減で、さほど給料の高くない若い人も大幅にカットされましたから
子供のいる若い人は、サラ金で生活を工面していることも多々あります
20年ぐらい頑張れば給料も上がってきますけど、そんなころにはリストラもあるでしょうしねえ

よーするに民間でも公務員でも、バブル時代に給料をドバドバ上げた中年はジャブジャブで、若い人はカピカピってことです
どこにいってもかわりませんよ
ちなみに私は真ん中よりもちょっとカピカピな世代
597名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 04:41:13 ID:OyvG48l1
ぶっちゃけ25歳で医学部目指すのってどうよ?
地方だと職がなくて、団塊が抜ければ雇用が増えると
言われてるが、恩恵を受けるのは新卒だけじゃないか?
景気が回復してるとか言われてるが、これから先も
既卒の人間にとっては雇用不安は続きそう。
それなら今、努力して医学部目指すのってどうでしょうか?
マジレスたのみます。
598名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 04:47:31 ID:1h1nuzE9
>597

その前に医学部に受かる学力はあるんか?
私大なら莫大な学費がかかるし。
オレの知り合いの灯台文学部卒で、
5浪もして地方の某国立医学部に入りなおした人がいたが。
599名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 04:51:56 ID:OyvG48l1
>598
2浪してでも医学部に入るつもり。
卒業した大学がそれなりに偏差値は高いところだったから
あとはもうがむしゃらになって勉強するしかない。
たしかに学費はかかるが、どうにか工面さえできれば
医者になったあといくらでも返済できると思うし。
もちろん国立を目指す。
ていうか、本気です。
600598:2005/04/16(土) 05:04:08 ID:1h1nuzE9
>599

なら目指せば良いんじゃない。
ただ、その場合、失敗した時のリスクヘッジが出来ないのが痛いがな。
(公務員試験受験と同じような)
頑張れ。
601名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 05:06:15 ID:OyvG48l1
ありがと。
602名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 05:06:46 ID:lofsuOgX
>>597
まあ、年齢が高いといろんな意味で大変ですが
私の友人は31歳で大学病院の外科医です
親が開業医であったり、実家がよほどの金持ちでなければいきなりの開業は無理でしょう
とはいえ大学病院は給料が安いので、休日は市民病院でアルバイト医です
夜間の宿直もあるので、体力的にはメチャクチャキツイです
あなたの場合だと40歳ぐらいまではこういう生活になるのでは

あとは人間関係ね
大学病院の中は白い巨塔よろしく縦の関係が強いようです
教授を先頭にして年齢順に医者がぞろぞろ後をついての巡回を実際に見て爆笑しました
このあたりで年齢は高いがキャリアの浅い医者のポジションは微妙でしょうね
良好な人間関係を形成してくだされ

私は大学で遊んでばかりいましたが、彼は勉強ばかりしていました
医学生ってのは大変だなあと感心したものです
世の中は医者不足で、過疎地の医療は大変な現状のようです
頑張ってくだされ
603名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 11:41:40 ID:KDPbnh+k
医者→金持ち
なんじゃなくて
親が金持ち→医者→金持ち
なんだね…
これは悲しい
604名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:01:42 ID:Tn/aUH6W
でも医者は普通の会社員なんかよりは金持ってるだろ。
605名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:02:03 ID:Y6a+EwkF
>教授を先頭にして年齢順に医者がぞろぞろ後をついての巡回を実際に見て爆笑しました

大名行列って、ホントにあるんだ
永井明の創作だと思ってた
606名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:05:34 ID:Tn/aUH6W
それに今の時代、派遣や契約社員なんかがどんどん増えてきてて
正社員になれるチャンスはどんどん少なくなってきてる。
派遣や契約社員だと自分は食っていけても結婚したり家族を
養ったりするのはかなり無理があるのでは?様々な面で。
団塊が抜けて雇用が増えても、その恩恵を受けるのは新卒だと思うし。
607にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/16(土) 12:10:43 ID:iYLbS3gI
派遣ってシステム自体はすごくいいと思うんだよね
一つの会社にいつまでもいる時代じゃないし。
要は仲介する業者がピンハネし過ぎるからクソになるんで、
そこらへんを規制すれば解決する話だろ
608名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:24:08 ID:Tn/aUH6W
いや、でも実際に規制されると思う?
派遣解禁になってどんどん派遣社員が増えてきて
社会が狂い始めてるのにそういう規制はされてない
のを見ると、ピンハネが規制されるとは思えないのだが。
将来的に日本にもアメリカのような労働力の移動が根付いた
としても、過渡期を生きてる俺たちはやっぱり苦しい時代を
生きてると思うんだよね。
609名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:28:47 ID:Rhi60lka
今週号の週刊文春の記事

「日本人 信者 処女30人を陵辱した在日韓国人レイプ牧師 パウロ永田 の正体」

▼中学女児が衝撃証言「ワイセツ行為の一部始終」
▼少女を犯しながら首を絞める性癖
▼相次いで毒牙にかかった母娘
▼餌食の少女を呼び出して牧師室へ「介添え役」熊谷由美江との“関係”

http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

金保(偽名:永田保)の教会の3分の2は韓国人だったが、被害者は全員日本人。
被害者を国籍で選んでいた模様。
610名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 12:41:28 ID:/PqRmzFM
大蔵と経団連らが組織ぐるみで
サラリーマンを仕事漬けにして政治に無関心に育て
自分たちの思うままに出来る狂った社会を構築しているのも事実として
知っておけ。
611にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/16(土) 13:12:50 ID:iYLbS3gI
起業ってのが一番なんだが、
そんな甲斐性ないしなぁ・・
パソコンさえあれば、起業できるって
昨日高校生がテレビで言ってたけど
実際どうすりゃいいか分からん
あいつと俺の差は一体どこなんだろう・・
612名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 13:15:50 ID:G4GWJ+Ar
頭の差
613名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 13:22:22 ID:aTN/ZRuG
高校生がバカってことで。
614組織票で日本の負け?:2005/04/16(土) 14:05:05 ID:g8aFG9eq
中国の掲示板に投稿された影響で、CNNの調査が中国寄りになってます。
世界の人たちが勘違いしてしまいます。「NO」 に投票して下さい。
http://edition.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/15/china.japan/index.html
(内容) 本文: Do you think China's anti-Japanese sentiment is justified?
訳: あなたは、中国の排日感情が当然であると思いますか?

投票は 「NO」「NO」「NO」「NO」「NO」 で
チベット国、ウイグル国、内モンゴルを侵略支配し、虐殺を繰り返す共産中国。
国内の人権を抑圧する独裁国家共産中国。国内統一のための反日教育による官製デモです
日本は中国に数十年間ODAの最大援助国で、経済発展を後押ししました。恩を仇で返す中国。

現時点で、YESが70%以上もあるよ。
615名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 17:41:24 ID:Y6a+EwkF
>>607-608
とどのつまり、最終的に自分にいくら入るかが重要なわけで。
それに満足いけば別にいくらピンされても構わん。

で、ピンハネという観点からすれば、正社員だって大差ないよ。
与えられる報酬が100%自分の成果だと思ったら大間違い。
役員の懐に回ったり、設備投資に回ったり、戦力外社員の穴埋めに回ったりで
かなりピンされているはず。
もっとも、自分が戦力外になったとしてもある程度保障が利くという点からすれば
保険みたいなもんだが。

それよか、俺にとっては"会社に飼われる"ということの方が気になる。
くだらん社則に縛られたりとか、無用なイベントに強制参加させられたりとか。
616名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 19:37:16 ID:B/e5b4bF
>>614
スレ違いではあるが・・・
統計は無作為抽出しないと意味が無いことぐらい、CNNは知らんのか?
617名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 19:55:45 ID:KifJ+eP/
バブル崩壊して、国民全員借金漬けが決定。
まさにその瞬間にリストラや経営のスリム化、
失業に対しての手当て向上などの政策を用意できなかった
政府、官僚の責任はでかいよね。今ものうのうとしているようですが。
俺は子供だったけど、バブルはいつか弾けるってテレビで言っているのに
回りの大人が物を借金して購入し続けているのが不思議でしょうが無かったよ。
618名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:10:10 ID:A/x3jYwd
>>614
意味がないと思うけど、ネットだとどこの国からの投票かわからない。
単純に国の全人口が投票ずると考えても10億人と1億人で90%位は
YESになる中国でインターネットを使える層も2億人以上の現状で
70%だと、まだ、マシかもしれない。

中国の不買運動も無意味だと思うけど、電子部品や素材製品で最終製品で
ない物の使用率を考えると、目に見える不買運動の額ってすごく少額だ。
不買運動するなら、全部の製造部品すべて不買してみて欲しいよ。あっと
いう間に毛沢東時代に逆戻りするから
619名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:23:26 ID:7jBbUo4Z
派遣労働法ってなんですか?
偉い人教えて下さい。
620名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:28:01 ID:G6ppr2cZ
労働者派遣法 別名 人材派遣法
621名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:36:52 ID:bfWHSM+8
>>590>>594
>働いてるのに不満を抱いてるのは
>世の中のせいじゃなくて、あんた自身のせいでしょうが。
これだけサービス残業が増えているのは俺の努力不足なのか、俺のせいなのか?サビ残なくすのにどれだけ努力すればイイ?
民間の金で飯食っている公務員が17時で帰宅できて、俺がサビ残しているの俺の努力不足なのか?
その公務員の待遇について批判するのは俺の努力不足から来るのか?
それについて批判するなら公務員にならないといけないのか?

何でもその人個人の努力不足と決めつけるのはおかしいだろ?
君は今の社会制度がおかしいと思わないのか?
それとも社会制度の矛盾の不満は全て個人の「努力」で解決しないといけないのだろうか?
622名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:44:34 ID:0zmitZ5q
例えば時間内に仕事を終えたとしてその仕事量が1だとする
すると今度は2の仕事を割り当てられる
再びサー残する
の無限ループ
そこで、仕事量が多いので人を増やして欲しいだとか仕事量が多いと抗議すると
事実上のクビ
それが現実
>>621の努力不足ではない
623名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:46:42 ID:ppas+R2D
蒸し返すなと言いたい。
624名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:49:13 ID:bfWHSM+8
>>623
蒸し返してごめん。
でも一言言いたかったし、言いたいことは>>621で言った。
これ以上は何もこのことについては言わない。
625名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:54:47 ID:YT04vRCt
労働減らしたら全部解決するんじゃまいか?
626名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 21:55:32 ID:FsYikVwn
こんな借金だけの未来のない日本が常任理事国になっても
しょうがないだろ。
627名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 22:12:41 ID:rY6R30S0
日本を豊かで楽チンな国にする方法はきわめて簡単。

老人への各種補助や給付、仕事のできないオヤジの高給などを
すべてストップすればよい。
それで浮いた金は全部、働く若年層へ還元されるようにする。

あと国際競争力で中国に負けないように、
道路や橋ばっかり作ってないで教育にカネをかけることだ。

ハコものと老人にばかり還元する政治家を追放する方法はただひとつ
若い奴が選挙に行くことだよ。
628名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 22:16:35 ID:6waFtsqh
>>626
常任理事国にならないとどんどん外国から支援の金を要求されるんだよ。
借金大国ニッポンだけど、借金してるのは自国の企業と国民だけ、外国に対して
借金がない上に貸してる金の方が多い、この現実がある以上、国がパンクしたら
国民貯蓄と企業価値が下がるだけで、外国に取っては日本企業買収の絶好機にな
る。
629名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 22:16:36 ID:m0Kb2zKf
400万でいいから、終身雇用の会社に行きたい。
630名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 22:23:29 ID:7jBbUo4Z
300万でいいから、終身雇用の会社に行きたい。
631名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 00:29:27 ID:KXECnhGy
「共依存」ってやつなのかもな。
愚痴る事についても病的なまでの拒否反応を示すのって。
不満がないわけじゃないとか言ってるからなおさらそう思う

近所付き合いがなく家族全員と疎遠で
社会人4年目の息子に早々に年収で追い抜かれても
仕事にかける情熱だけは社長の次に高かった前の会社の馬鹿上司を思い出したよ

まあ、自らを視野狭窄状態に貶めて何かに依存しないと
精神のバランスが保てない、そんな世の中だということなんだろうな
社会全体が境界例と化してるのかと思うと(思うだけで)吐き気がする
632名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 00:33:24 ID:hZ1C0j3U
>>631
あんた頭がいいんだな。
言ってることがほとんど理解できなかった。
今度、誰にでもわかる言葉でもう一度書き込みしてくれ。
633名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 14:08:41 ID:/d13/ijb
>>632
非常にわかりやすいんだが・・・(not自演)
仕事の勉強でいっぱいいっぱいなんだろうけど、
こういうこともわかるようになってくれ。


634名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 22:36:46 ID:Ab3CYwqU
そもそも社会制度を批判すると、
自分の努力が足りないとかって話がすぐに出てくるよな。
そうやってお互いを監視しつつ、努力してきた結果が
今の過剰労働社会なんじゃないの??
635名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 22:45:24 ID:hZ1C0j3U
>>634
同意です
636名無しさん@引く手あまた:2005/04/18(月) 00:56:42 ID:xqnt9Xbm
嗚呼懐かしの五人組
637名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 20:12:36 ID:3gVYiX2y
静岡県の浜松市にレイプ犯人の社員をかばって
話題になっている名物社長がいるみたい。
みんな実名で出てるから信憑性は極めて高いんでないの。
「社員がレイプ事件を起こしたら社長は、どうすべきか?」
これはトップの危機管理能力が問われるようなスレだよ。

レイプで書類送検された!撮影会のボス
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1107259204
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1107259204/653
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1107259204/654
638名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 23:07:58 ID:MY77WVa1
レイプ大学
639名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 01:27:45 ID:s5zyh7C+

北チョンのニュース番組はだいたいこう聞こえる

  踏んだら孕んだ!
  孕んだ振る降る般若だ!
  童貞擦る無駄、フン出る春巻きはむ無理!
  チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
  安眠煮る焼酎!
  安打!?半田ゴテ適時打!!
  原チャリ盗んだ!
  よくちょん切れるハサミだ!

        ∧__∧   ________ 
      <丶`Д´>/ ̄/ ̄/ 
      ( 二二二つ / と) 
      |    /  /  /  
       |      ̄| ̄ ̄   
640名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 15:49:21 ID:/kYknMEf
>>627
若いやつがばかばっかりだったら自分の一票が無駄になるじゃねえか
641名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 18:57:48 ID:llzJ+cJ9
もう俺共産党に投票するよ
共産党が政権を握ってほしくはないけど、もう無理だよ限界だよ
生きる希望がない
それを見せてくれるなら、たとえ相手が悪魔だろうとヒトラーだろうと魂を売り渡す
642名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 21:09:30 ID:BeMr+uXr
日本人はもっと怒ってもいいよね。
静かすぎるから国が動かないんだろうね。
643名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 00:07:50 ID:3z3IZzmb
>>たとえ相手が悪魔だろうとヒトラーだろうと魂を売り渡す

ヒトラー大歓迎ですが何か?
今の日本を変えられるのはヒトラーしかいないだろ。
644名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 01:37:48 ID:LrQObHz+
>>643
俺も密かにヒトラーまんせー
経済だけね
645名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 01:45:50 ID:B4m2Avk1
内需喚起政策って意味では、完璧にヒトラーの待望論と被るなw
俺も賛成だ。小泉はヒトラーかと思ったら、逆だった。
646名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 02:01:37 ID:fqru3s8l

皇国の興亡、この一戦にあり!
647名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 05:49:04 ID:AZK2exvc
★これが小泉デタラメ政治3年間の成果
自殺者最多3万2000人、出生数最少112万人、
サラリーマンの小遣い3万8300円で昨年より4400円低下。
庶民の暮らしはまさに生き地獄。
この無能有害首相は内政の失敗をごまかすため、
イラクだ北朝鮮だサミットだロシアだドイツだと
外交に国民の目をそらそうと悪辣な手を使っている…。(中略)
小泉政権になって3年以上。
予想をはるかに上回るスピードで、この国の荒廃が進んでいる。
それを裏付けたのが、10日に発表になった出生率と出生数ではなかったか。
出生率は先進国で最低レベル、全国で1.29、東京で0.99。
出生数は3万人減の112万4000人で過去最低。
これらの数字はズバリ、この国に夢も希望もない証拠だ。
他にもやりきれないような数字がいくつも出てきた。
同じ日に発表になった自殺者は過去最多の3万2082人。
うち経済苦自殺は1095人増の7940人。
サラリーマンの1カ月の小遣いは4400円も減り、
22年ぶりに4万円を切って3万8300円(04年)までダウンである。
サービス残業(ただ働き)も増えていて、
労働基準監督署による1年間の是正指導件数(03年)は過去30年で最悪の1万8500件。
サラリーマンの平均年収は過去3年間で461万円から448万円まで下がっている。
右も左も真っ暗闇ではないか。
それなのに、小泉口先首相はインチキで塗り固めたGDPを取り上げて「景気回復」をPR。
大マスコミも高級ブランド品が売れていることなどをバカデカ紹介し、
チョーチン報道だから、どうかしている。
その結果、大部分のサラリーマン、庶民は「苦しいのはわが家だけか」とあきらめているのではないか。
「賃下げは当たり前」「リストラは自己責任」みたいに思っていないか。
おとなしい庶民が何も言わないから、小泉のようなデタラメ無能首相がデカイ面でのさばっているのだ。(中略)
http://gendai.net/contents.asp?c=010&id=7139

648名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 06:37:35 ID:Ap4MeTgn
ここで、きのこる先生の登場です

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 先生!きのこー!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

ここで、きのこる先生の登場です

      _,,,......,,__
  /_~ ,,...:::_::;; ~"'ヽ
 (,, '"ヾヽ  i|i //^''ヽ,,)
   ^ :'⌒i    i⌒"
      | ( ゚Д゚)  < 先生!きのこー!
      |(ノ  |)
      |    |
      ヽ _ノ
       U"U

649名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 06:57:03 ID:YGXYhlp5
>>648
はぁ?いみわかんねー。
きのこる先生って自分が先生なのになんで「先生!」って叫んでるの?
650名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 07:23:41 ID:ZGQoRLyS
>>649
元ネタは
「この先生きのこるには?」
から。
これを このさき、生き残ると読まずに
この先生、きのこると読んだのが出典
まったり逝こうぜ
651名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 07:26:04 ID:pCBLVeV/
今日久しぶりにレストランに行ってきた。
隣のテーブルにカップルが座っていて、ウェーターが料理を持ってきた。
「鈴木でございます」とウェーターが言った。
カップルの男の方が「久保田でございます」、
女の方が「細谷でございます」と言った。
ウェーターは、背中が小刻みに震えながら、
「本日のお勧めの魚のスズキでございます」と説明していた。
652名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 07:37:43 ID:2IIm2iTv
653名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 07:57:14 ID:YGXYhlp5
>>651
いきなりスズキなんて出すなよ!
654名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 15:28:15 ID:8O3Pygu0
共産党に入れたら滅びるじゃねえか
655名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 15:30:48 ID:AZK2exvc
ウェイターだお


うぇうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
656名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 17:06:48 ID:ekwn2O2F
>>654
俺はもう共産党に入れることにした。
もう俺の人生滅びかけてるし
657名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 17:10:12 ID:uvLLFosV
請負、派遣、契約を規制してくれ。
658名無しさん@引く手あまた :2005/04/22(金) 18:05:19 ID:0sUaPY5v
TVとかでよく聞くけど、有効求人倍数って意味ワカンネ…
小数点で言われても…

659名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 18:19:53 ID:D+co700O
派遣や契約は出た当初は「短期間の雇用が可能で色々スキルアップができる」
というのを聞いたが実際は年齢の壁とかもあるよな。30超えたぐらいから次に
繋がらなくなってしまって会社側にしかメリットが無い状態になる。

米国をまねたんだろうけど根本的な所が元のままだからなあ・・・
少なくとも年齢、性別を理由の雇用拒否には罰則をもうけないと
少しも良くならんだろうな。
660名無しさん@引く手あまた:2005/04/22(金) 18:37:25 ID:nfdGX121
>>658
基本的に、ハロワに出てる求人数と、ハロワで失業登録してる香具師の人数を
割った値で、実態はまったく考慮されてない。
国自身が請負・派遣・契約は、正規雇用でなくフリーターって宣言したのに
数値を良くするために、求人数は請負・派遣・契約込みの件数です。

>>659
>派遣や契約は出た当初は「短期間の雇用が可能で色々スキルアップができる」
>というのを聞いたが実際は年齢の壁とかもあるよな。30超えたぐらいから次に
>米国をまねたんだろうけど根本的な所が元のままだからなあ・・・
アメちゃんだと、派遣を雇うような職種は資格とか経験を重視され年齢は
関係ないらしい。 それに持っている資格と労働で賃金が決まっていて
努力して資格を取れば収入アップが約束されている。
日本だと資格を取っても派遣先の確保に有利なだけで、収入アップに繋が
らない場合が多い。 資格取る気力もなくなるよね。
661名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 00:35:39 ID:XS98L3EC
日本の場合、使えねえ資格山ほど作って、資格産業ぼろ儲け。

結局、労働者がどんなに努力しようとも、経営者の方々は「お金を払いたくない」のです。
662名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 00:39:28 ID:tOUd36MM
なんかさ、世の中ニートがどうのこうのって問題になってるけど、
日本自体がニートみたいなもんじゃね?
国家としてどこに向かおうとしてるのか、どうなりたいのかよくわからない。
このままでいいのかって思ってるやつは多いと思うけど、
それってニートと同じだよな。
663名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 01:02:29 ID:BAg0oYTG
単にこの国の大人がバカばっかなだけ。
旧世代の場合、賢いやつが少数で残りはバカ。
若い世代は、賢い奴は少数だが、ある程度賢いやつもそれなりに多い。
664名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 09:37:15 ID:u5iMO2ON
age
665名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 10:07:02 ID:iPS2T8oI
>>654
共産党がいなくなったら創価学会や解放同盟の敵がいなくなりますよ。

悪魔に魂を売るっていうのは変態を当選させるために人権擁護法案を
通そうとしてる人ではないのか?
一般庶民が魂売っても何の影響も出ない。
666名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 12:20:53 ID:iB/HNT24
日本は他の国のこと気にする前に、自分とこをなんとかしないとね。
667名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 20:04:15 ID:/k1jGGuk

脱亜入欧
668名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 20:52:10 ID:TL6Xshbi
>>662
そっか、国自体がニート…確かに。
言われてみれば確かに。

俺さ、「ニート」って呼ばれる人のこと理解できる部分あるんだよね。
何で働かないんだって思う一方で…
今、まともな仕事って新卒時代に獲得できないとなかなか見つからない。
20代前半で、自分の一生が決まってしまう感じ。
そこで弾かれると自分がダメ人間に思えてくる。
「ハロワ行け」ってなるけど、ハロワにある求人って将来性ある仕事ってないもん。
昔は「人=財産」だったけど、今は「人=費用」。
会社にいると「人=費用」って意識すごく感じる。
特に3〜4年前、派遣が大幅解禁になった辺りからその傾向が強い。
なんか殺伐した感じするし…
会社だけじゃなくて社会自体が「人=費用」って感じがする。
そういうのに耐えられないんじゃないかなって思うんだ。

長文スマン。
実は尊敬してた上司が昨日退職(実質リストラ)でちょっと感傷的なんで…


669名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 21:43:39 ID:bipDm6Gs
もっと国会とかで派遣労働法の問題をとりあげてほしいよね。
現場ではこれだけ大変なことになっているのにね。
670名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 21:57:11 ID:I5FTBlel
>結局、労働者がどんなに努力しようとも、経営者の方々は「お金を払いたくない」のです。
だよねえ。
自分の派遣先も、そこの正社員が上位資格を取ると半ば昇進が保障されるんだけど、
派遣社員が同じ資格取っても、単価が上がる訳でも、そこの正社員になれる訳でもないしなあ。
671名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:11:22 ID:ElAX2f3Z
法がなければ、経営者側はサービス残業をどんどんさせ、低い賃金で
優秀な雇用者を雇いたいと思うのが、自然の理。法がなければ、我々は
ただで物を得たいと思い、万引きするだろう。これも自然の理。
しかし法があるから万引きしない。なんでこの自然の理を阻止する
法がサービス残業に関してはうまく働いてないんだ?結局悪いのは
自然の理からサービス残業をやらせたがる経営者じゃなくて、
それを取り締まる側だ。対処が甘すぎ。
672にょんた(つω;`)グスン ◆HK3VuizuQY :2005/04/23(土) 22:15:58 ID:pr63KLd7
社民党もサビ残については、何も言わないんだよな
どうなってんだ これは
673名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:19:56 ID:TL6Xshbi
>>671
お役所仕事だもの…ちゃんとやるわけがない。
サビ残して頑張ったて定年待たずリストラされるんだよ。今は…
経営者のお決まり文句は「中国は人件費3分の1だ。」とか「派遣社員の方が安い…」。
国際競争勝ち抜く為にというけれど、勝ってイイ思いするのは誰だ?
少なくとも従業員じゃないのは確かだな…
674名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:31:54 ID:TL6Xshbi
>>669
今は、「ニート」が問題だからね。派遣の問題取り上げられるのは当分先だよ。

>>672
すでに党として機能していない。
平和憲法以外の政策皆無だし。
675名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:32:58 ID:aUL7hRWK
経営者は良く、お前ら従業員が路頭に迷わないように努力してやってるんだ!とか言ってるけど
いっそのこと潰れてくれたほうが転職活動やりやすくて助かる
搾取に次ぐ搾取で、自分の取り分だけちゃっかり確保するDQN経営者など要らん
676名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:40:02 ID:1vGj2avO
>>675
まったくだよ。
失業保険もすぐに出るしよ。
677名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:41:43 ID:TL6Xshbi
>>675
でも、そんな会社に限って潰れないんだよね…
678名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 22:43:01 ID:OOEWiY84
そうだ!そうだ!
そんな会社ツブレてしまえ!
いらない会社&企業が多すぎる。
679名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 01:27:48 ID:p6t0n+VR
時々政治家とかでもサービス残業は必ずしも経済のために必ずしも
悪でないみたいな、頭の悪い発言する馬鹿がいるけど、サービス残業は
犯罪なんだよ。犯罪を認めるってどういう事だ?

たとえば盗撮を認めたら、DVDの売り上げが飛躍的に上がると仮定しよう。(うそか
本当か知らないが、本当と仮定した)それを経済のためだからと言って
必ずしも悪くないと言っていいのか?盗撮は犯罪なんだよ。
680名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 01:44:56 ID:p6t0n+VR
まあサービス残業を憎む奴は、こんな所で書くより、具体的に努力しないと
駄目だ。

例えば、サービス残業をやらせてる会社の製品は買わないとか、(国民の
大部分がそういう気持ちになれば不買運動に発展するけど)、出来るだけ
早く帰る工夫をするとか。
681名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 09:32:44 ID:JcYwYuL6
許容範囲のサビ残だったら仕方ないと思うこともある。
定時17時で19時までの2時間サビ残とかね。

でも、今はもっとヒドイよな。俺、22時前後だもの退社時間。
20時に退社できたら今日は早く帰宅できると感じるもの…感覚狂っているよな…
会社側は雇用してるだけ有り難いと思えって意識丸出し。
今は昔2人でやっていた仕事を1人でやる感じ。どこかで無理しないと仕事終わらない。
人雇えよ。利益だって出てるんだし。
そうすれば雇用も回復する。景気も多少良くなる。サビ残も減ってゆく。
682名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 10:16:43 ID:p6t0n+VR
不払い残業をさせている会社は1ヶ月以上の営業停止処分にするぐらいしないと
不払い残業なんてなくならない。
683名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 10:24:53 ID:RzIztAbA
企業側が今の不景気感を利用している。
一部の人間だけ得する仕組みになっている。
日本でもデモがおこりそうだな。
684名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 13:28:45 ID:Z+YLUO5B
>>682
営業停止中、ボランティアとかいって働かされるからダメw
経営者に実刑判決。執行猶予なしで。これしかない。
685名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 13:35:36 ID:FaINgTip
日本は芸能人が頂点に立ってるからな。
お笑い芸人でも何億も稼いでるし。

なんかしょうもない国だよな。
686名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 00:20:38 ID:Velm5SAB
紳助死ねと思う
687名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 00:42:06 ID:aWHBkmbn
>>682
なんで、お上だのみなのかな〜?
サービス残業を強制している経営者を2,3人ヤッちまえば、
すぐに変わると思うが

あ、思うだけだよ
688名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 20:18:45 ID:hjw1JQY7
>>683
日本で起こるかな〜?
689名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 22:43:38 ID:50fCHISy
>>685
医者だよ、医者。芸能人なんか水商売。明日の人気は分からない。
それより医療費高いんだったら医者の給料を減らせばいいだろ、とは思う。
よほど腕のいい、見所のいい医者ならボーナス支給する。
それ以外の無能な藪医者はそのままにしても、
医療ミスした椰子は罰金と減給にして医療事務並みの給料にすればよい。
690名無しさん@引く手あまた:2005/04/26(火) 22:51:31 ID:Lp8+E/2K
>>685
芸人が稼ぐのはどこも一緒だろう。
アメリカの有名俳優なんてすごいじゃない。
映画一本のギャラが十数億円とか。

むしろ日本は他が低いんだろ。
経営者とか。
691名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:26:53 ID:8MPg5XeM
過労死の問題って国会で取り上げられてるの?
職がなくて自殺する人がいる一方で、仕事がきつ過ぎて自殺する人がいる。
労働時間減らせば、過労死もなくなるし、求人も増えるって思うんだが・・・
考え甘いかな?
692名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:40:25 ID:sc2gzd1M
心の教育が全く機能してないな。
醜い人間ばっかりだ、世の中。
もう滅びてもいいかもしれない。
693名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 00:43:11 ID:0nIeqDmU
>>692
よし!
まずお前から滅んでみてくれ
許す!
694名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 02:08:24 ID:D/mJa1H1
>>689
開業医になったものの患者が集まらず、
挙げ句に借金を抱えて事件を起こした・・・
なんてニュースが最近あったぞ。

あと、少子化の影響で立ちゆかなくなったりするケースも出てきた。
地方の産婦人科とか。
695名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 03:30:14 ID:AlEU84qP
>691
放置国家だから、何もなされていないと思うよ。
2chで本格的に動かなければならない時に来ているんじゃないか。
派遣法が改正されてから、目に見えて酷い状況になってきたな。
696名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 04:28:08 ID:A99e5+mg
俺はこの先人類史上最もおもしろい時代が来ると思ってますが、何か?
697名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 06:50:52 ID:97RMsK65
まぁ、あれだ。
成果主義の名のもとに伸びない給与。
過剰な人員削減で残る職員にかかる負担。

価値は下がってもほとんど下がらない家賃。

求人増えたというが派遣契約ばっか。
正社員の募集は社畜かビジネス英語堪能で資格持ってて人格者で
実務経験のある人。そんな人はたいていヘッドハントされてるし、
俺なら起業するわな。


正直、けこーんして子供作る奴の気がしれん。一人生きてくのも
大変だろ。
698名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 08:09:58 ID:F4lc5HK7
ニュース見てたら福知山線脱線事故の運転士勤務時間20時間だって…
他の鉄道会社は長くても14時間前後だって…
あと30代、40代の中堅が少ないみたいね。人を減らした結果…
人の命預かる仕事させるのにこの勤務時間はないだろう…
やっぱ、何かがおかしいよ。
699名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 15:01:51 ID:I37uke2Z
日本、やばすぎ。
ニート急増、貧富の差拡大、自殺者数増大、
エイズ感染者数増大……。

これからますます悪くなる一方だろうし、
ガキが生まれたら、外国に留学させるのが賢明だな。
700名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 16:32:41 ID:d8HKVPDY
勤めている知人から聞いたのだが郵便局もやばいらしい
人が減ってサビ残、バイトにも今までより重要な仕事をやらす。
個人情報をうっぱらったり金をちょろまかす事件が毎日あるらしい。
(表ざたにならないだけで。)
701名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 17:38:31 ID:tri28n1d
>>700
郵便局でも過労死してるしな。
マニュフェストで労働減らしますっていう党ができれば
政権取れそう。いやそこまでは無理か。
702名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 17:49:56 ID:SBk8op0Q
共産党は労働へらしますって言ってなかったっけ?

民主党の支持母体の自治労は強固に
労働強化を拒否してるよ。

まあ、奴らの「労働」ってのは想像の範囲を
越えてるけどな。
ほんとすごくて聞いたら悶絶するよ?w
703名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 18:14:13 ID:tri28n1d
>>702
詳しく
704名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 20:26:17 ID:NoA7xn+b
裏表のある社会なんていらねえ。やっぱり日本は欧米を模倣するべきだ。
猿真似のイエローといわれたっていいじゃないか?日本が独自の路線で、
独自の道を進むと碌な事はない。
705名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 20:45:20 ID:foDjwVy0
>>704 60年前みたいにね。>独自の路線

約140年前、50数年前の日本がやったみたいに、マネが一番!
ただ、グローバルスタンダードに取り込まれていく近年の様は
なんとなく不安感漂ってるけども・・・
706名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 20:47:52 ID:YWQoqMbg
日本なんてもう十年もしたら瓦解するだろ確実に。

クソ爺BABAAばかりの国になにが出来る?超高齢化、低福祉高負担、
現役世代の責任&負担増大、エイズ蔓延、二極分化による社会荒廃…。

もうこの国には負の連鎖を引き起こすだけの誘引要素しか残ってないよ。
今の俺等のどこに、この国を根底から強くしようと考えている人間がいる・・・?
答えは、ほぼゼロだよ。 誰も本気でここの未来は心配してない。

自分で手一杯だからな。
だが、その手一杯というのが今の日本の本質だ。自分の事で手一杯。
707名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 20:56:24 ID:86u3SPH/
社民党はもう少ししっかりしてくれ。
派遣・請負批判してるのってこの党だけでしょ。
708名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 21:26:13 ID:hXcOd6f0
共産党の方がマシ
709名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 23:35:45 ID:aANVs88/
年寄り騙してでも稼ぐ。

何となくこれでもいい気がしてきた。

いかん、いかん
710名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 01:12:33 ID:Eesa87yS
練炭買いに行ったら何に使うのか確認されてしまう国。
それが今の日本。掘り炬燵に使うだけだっつーの。

60代の「逃げ切りの世代」が羨ましいぜ。
711名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 01:42:09 ID:Mg/TvBnt
ニートやパラサイトシングルの若者が親にタカるのも
何となく合理的で自然な生き方のような気がする。
ジジババに偏在する富の還元作用。
712名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 01:48:50 ID:JJyGJV4+
もうね。9時〜深夜1時まで働かされてる俺からしたら、
この国は狂ってるよ。ほんとに。

もっと人間らしい生き方しようよ。NZは最高な国だったよ。
713名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 02:03:49 ID:iwpIcxbj
>>704
真似じゃなくてマネーが一番だからな。この国は。
714名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 02:08:32 ID:gJmFN+AB
>>713
若い奴が金ばっかりもっててもホリエモンの二の舞。
コネが一番なんじゃね?
715名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 02:08:56 ID:gJmFN+AB
まあ、A型とO型ばっかりの国だからしょうがない。
716名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 02:16:50 ID:saFzAQ3K
ていうかO型ってうぜぇよな。
俺もO型だけどさ。
好きな奴がO型だといいけど
嫌いな奴がO型だとなれなれしくてむかつくw
Aだとよってこないけど、O型は嫌いでもよってくるw
この差は明らかに違う

717名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 02:18:58 ID:gJmFN+AB
>>716
O型は陰口がすごくてね。
A型はA型で「よくもここまで敵意むき出しで人を嫌いになれますねぇ?」って態度だしなw
718名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 09:18:26 ID:PzmXovo+
>32
韓国のこと?
719名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 10:29:26 ID:y7Y8USUi
720名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 11:19:22 ID:SXLqyruR
>>719
>「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換
もう終わったな。日本は…
こりゃ、ホントにニートの方がいいかも…
俺も今日の日経朝刊で読んだが、一瞬目眩がしたよ。
裁量時間制と今の労働実態が合わないって書いてあるけど、
合わないのは経営者だけだろう。
つーか、一般社員にどれだけの裁量があると思っているんだよ。
これで最低賃金と裁量時間制という名のもと地獄を見るのは目に見えているな…
なんか、働くのがイヤになってきたよ。どこ転職しても同じじゃん。
うちの会社(小売り)もそうなるな。雀の涙ほど出てた残業代カットでサビ残か…

有識者を集めてなんて書いてあるが、今の労働者の実態知る有識者なんて絶対招集はされない。
どうせ、大学の研究室でのんびり働いている先生達が有識者ってなるんだろう…
こりゃ、過労死・自殺者がまた増えるな…
721名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 11:23:49 ID:bnMztuQt
人気歌手BoAが反日映画を韓国で盛り上げようと一役買っている。
この映画は、伊藤博文を暗殺した安重根を題材とした韓国映画
「多黙 安重根」であり、そのプロモーション活動をBoAが行う予定なのだ。
更にBoAは500万円寄付する予定で、感謝状と名誉会員証を授与する。
一番の問題は、この映画が反日感情を煽る映画であることが問題となっている。
更に人気歌手が映画のプロモーションを務めているとだけ有り、日本も真っ青だ。

http://www.gossip-news.com/news/2005/04/boa_demo_chinab.html

とうとう素性を表したな、この女。
我ら日本人も今こそ団結し、シナ・韓国系製品への不買運動をしよう。
いつまで極東三馬鹿国になめられるのは、もう終わりにしよう。
この書き込みを色んな所に貼り付けてくれ。
722名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 13:23:25 ID:+4jm/B5t
血液型占いなんか信じてるのかよ。
ここのスレ好きだったけどちょっとガッカリ。
723名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 21:48:54 ID:sqdmv/Uu
>>719
マジかこれ?本当に終わっているな。
会社の人件費を削減して利益を出させて法人税を
少しでも多く取ろうとしてんじゃないのか?
724名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 22:06:12 ID:ijHU41K+
うへーーーー。 唯一の歯止めが.....

もっと欧州みたいにしっかりした勤労概念ができてれば
まだしも、今の日本でこれやったらどうなるかかんたんに
予想できるだろうに...
725名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 22:08:47 ID:1OCjAemT
もう暴動しかねーだろ。
726名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 22:47:37 ID:ZghupKYB

>719
何これ?馬鹿じゃないの・・・ なぜこうも一般労働者の士気を下げるマネばかり
趣向をこらすかね政府は。 それほど民間人を躍らせて酷使して金を巻き上げないと
気がすまないのですか。

俺も本当、責任ばかり押し付けられて薄給で働かされる会社に愛想がつきてきた・・・
ついでに日本にも。
最近の日本はどう考えても壊れてきたね。
『効率経営』とかいう人件費削減と、業務過密化によりわれわれ一般人がくるしくなっただけ。
給料も下がった。 社会保障も負担ばかりが増大した。

これから、効率経営とやらは日本に何をもたらしてくれるだろうな。
更に世の中を混沌とさせ、日本を失望感を抱く人間を増幅させそうだ。
727名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 22:49:11 ID:/dQMSexD
>>719の記事見て涙出た。
俺が死ぬときは国会で・・・・
728名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 22:54:55 ID:QpcGfYrX
財界と官僚による
国民への宣戦布告だな。
729名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 23:19:51 ID:RsSEWLYV
最早、死ぬまでこき使われるのが嫌なら海外に逃げ出すしかないな。
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、フィンランド、ノルウェー・・・
一旗挙げるならカナダだが、のんびりするならオセアニアかね。
730名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 23:21:00 ID:6gSeFUJM BE:21330623-#
>>719
国民を全部、フリーターと契約社員にしたいんですね。
35歳まで正社員で残業代0円でタダ働きさせて納税させて、
あとは警備員やら清掃やらやってろってか。
731名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 23:24:13 ID:ijHU41K+
時給ベースでだって個別手当てとかで十分成果給に
対応できるだろうに。

財界・経済界の言いなりになってるとしか思えん。
732名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 23:38:38 ID:ZSQ9GLem
現場の実状を知らない政治屋はいらね。
733名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 23:52:14 ID:QpcGfYrX
国家が破綻するまで
今の支配層が散々残り汁を絞りとるつもりだな。
二極化構造とサラリーマン労働地獄と監視社会をこしらえて
中産階層を没落させ自分たちの統制社会の延命を図ると。
734名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 00:04:04 ID:9+u4UFoj
俺はいいと思うんだけどな>>719
結局さ、2極化するわけじゃん。
働きたい人と働きたくない人と。
現状だと残業代が貰えるから頑張ってやってる人のが多いわけで
それもなくなりゃ辞める人のが多いよね。
つまり、労働者が会社に固定されないから社畜がもっと減ると思うんだよね。(すぐ死ぬし)
つまり、もっと転職がやりやすくなると俺は考えるわけよ。
いままでは会社に忠誠心むき出しのアホが残業ばっかりしてたけど、
残業代も出ないとなると、一つの会社に留まる理由がよっぽどのことでも無い限りないよね。
俺の理想はこのまま失業率が加速して働きたいときに働けるような環境が日本にできること。
それと、残業代ゼロで嫌ならやっぱり辞めないと何も変わらない。
それをみんなに認識させないとね。
現状のままじゃしょうがないから何か動きがあることは歓迎するよ。
働きすぎで死ぬ奴は、残業代をもらっててももらってなくてもやっぱり死ぬんだよ。
735名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 00:10:28 ID:wBL5ASzq
現状だと残業代が貰えるから頑張ってやってる人のが多いわけで
それもなくなりゃ辞める人のが多いよね。

↑無給でも頑張っているそぶりを見せないと村八分にされ
給料や出世にひびき左遷やリストラにつながる日本。
転職だってレベルを保つのはそう簡単には出来ない。
労働市場が機能していれば誰も過労死までしがみついて働かないって。
736名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 00:13:55 ID:8IZNdBAD
サービス残業(不払い残業)しながら会社に
しがみついてる人がゴマンといるわけですが。
737名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 00:20:42 ID:CwstQMzR
これ厚生労働省か。無駄でもちょいと撤回要望でも送るか。
738名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 00:34:41 ID:3Ip4po7f
>>735
それでも退職者は増えるでしょ?
しがみつきたい人はそれでいいんじゃないかなぁ。

みんな気づいてないけど、今、転職って結構楽にできるようになってきてるよ。
経営者側(採用側)も「まあ、そういう時代だからね」ってのは根付いてきてると思う。
経営者にとっては搾取したいってのも大きいと思うけど、
あんまり「あわない人を長年おいておきたくない」って方が多いんじゃないかとも思う。

それに俺の場合、どうせ労働時間じゃなくて成果報酬って形になるなら
フリーになる決心がついちゃうかも。
結局、経営者も個人請負いをしてくれる人となら納得してお金を払うと思うんだよね。
一度、そうやってでしか生きられない世界で生きてみたかったってのもある。

俺がフリーになるのに一番邪魔なのが少ない賃金で一生懸命働く口が達者な正社員(社畜)なんだよね。
これがマジで邪魔。
これが邪魔だと思ってるのは経営者も同じはず。
739名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 00:47:30 ID:ANwqAMO5
JRの事件を見てても経営利益ばかり追いかけてる
この国に嫌気がさした・・・
740名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 01:11:01 ID:1/1O808h
日本人って心底醜い。
いずれ滅ぶべき人種だな。
741名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 01:20:38 ID:1ds6vDV7
>>738
いや、そういう社畜は経営者は邪魔だとは思わないと思う。
低賃金で単純労働させられるから…
あと成功報酬も曖昧だよね。成果を評価するのは経営者だから、いくらでも都合のよく解釈できる。

少しずつ会社に対してドライになってゆくんだろうね。
アメリカなんかは就業規則違反だとすぐ訴訟だもの…
今までの日本なら従業員が会社に対して訴訟なんて稀だってけど、
これからは頻発しそう。
こういう状況で会社に対して忠誠心抱けって方が無理。

742名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 07:40:52 ID:o+sMJTwb
>>719
また、人件費を削除してまででも天下りの利権を確保したいのか??
(参考URL:ttp://www.geocities.jp/minnadehappy/page022.html
JRの事件報道を見ていて、こんな姿を子供が見ていたらますますニートが増えそうだな。
743名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 08:34:07 ID:lHAF0jog
>>742
そのサイトの愛知万博のやつよくまとまってるなぁ。
愛知万博のための開発のビフォア、アフターの写真みると愕然とするね
744名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 09:16:54 ID:mAj2zlK0
>>742に記しているサイトを見て、

>だが、私は、天下りの罪は単にお金の問題だけではないと思います。もっと大きな罪は、
>天下りがその組織の活力を奪い、民間人を卑屈にすることです。プロパー社員として、そ
>の組織に就職した人がいるとします。しばらくして、その人は気が付きます。どう頑張っても、
>自分はその組織のトップにはなれないことを。
> 天下りという不思議な仕組みで、組織に何の貢献もしていない人間が突如、組織のト
>ップに就きます。これが、どれほどそのプロパー社員の意欲を喪失させることでしょう
>か。天下りしてくる人間はハナッカラ頑張る意欲もないが、天下りされる側は頑張る意欲を
>奪われるのです。特に組織のトップに天下りを受け入れる組織は最低です。
>なぜなら天下りを受け入れない と必要な情報が入ってこないのです。日本の役所では情報の開示がルール化
>されていません。役所の裁量でどうにでもなります。 以下、>>742に記している参考URLより引用

これをみれば、どんだけ若い社員から活力を奪っているなということがわかるな。
もう、革命しかないな
745名無しさん@引く手あまた:2005/04/29(金) 09:25:29 ID:xVyWRC1o
746名無しさん@引く手あまた