最終面接で落ちた人

このエントリーをはてなブックマークに追加
926名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 03:49:14 ID:YqOJAtzO
>>925
自分の印象では
トヨタは退職理由で相当突っ込まれて、答えられず。
日産は技術的なことを深く聞かれて、「分からない」とは言えず、
憶測や勘で答えてたら、「何いってるの?そんなわけないだろ?」と
ケチョンケチョンにやられた。

ちなみに、どこの最終が控えてるの?
927名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 04:26:49 ID:TosBchBI
>>926
松○電器とソ○ーです。
怖いなぁ…。
ちなみに俺も技術系です。
928926:2005/12/31(土) 04:30:53 ID:YqOJAtzO
>>927
業界が違うから、何とも言えないが、
技術系なら、
自分が今やってる仕事の技術的な内容は何を聞かれても答えられるように
準備しておくのと、
転職理由を明確に話せるようにしておくこと、
結局は、この2点につきるような気がします。
自分が落ちたのは、この2点が満足にできなかったからです。
929名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 04:31:25 ID:TosBchBI
怯えるあまりお礼を言い忘れてしまいました。
ありがとう>>926さん。
両社とも最終は事業部長と人事部長が出てくるそうです。
一次の時は、多分直接上司になるであろう人が面談してくれたんだと思う。
930名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 04:34:07 ID:TosBchBI
>>926さん
更にありがとうございます。
技術的な内容は細かい事まできちんと話せるようにしていきたいと思います。
本当にありがとう。
931926:2005/12/31(土) 04:36:32 ID:YqOJAtzO
>>929
人事は単なる面接進行役にすぎません。
技術部門の偉い人が採否を決めるでしょう。
一次は、課長クラスが、自分の部下として使いたい人間かどうかが
判断基準で、
最終は、将来的にマネージャーになれる資質をも
兼ね備えているかを判断基準とすることが多いらしいです(エイブリック情報)
プレゼン能力と、考察力でしょうかねえ。
932名無しさん@引く手あまた:2005/12/31(土) 04:41:14 ID:TosBchBI
>>926さん
了解しました!
一応入社後のヴィジョンを資料にして持っていってチャンスがあれば
プレゼンもしたいと思います。
貴重な情報をどうもありがとうございます。
転職初めてなもので不安もいっぱいで。
こんな時間に>>926さんに会えた事に感謝します。
933926:2005/12/31(土) 04:51:45 ID:YqOJAtzO
いえいえ、礼に及びません。
がんばってください。
あんまり結果のことを考えずに
臨んだほうがいいと思います。
自分が出来る限りの準備をしたのなら、
結果を気にせず自信を持って、面接に臨めるはずです。
では、おやすみなさい。
934名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 20:03:13 ID:7hsr6qOV
僕も今月、トヨタの最終選考控えています。(技術系)
筆記試験はどんな感じでしたか?SPIですか??
あと健康診断書など提出書類が多いですが、
みんなこんなもんなんですかね??
935名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 21:49:15 ID:nNzkeEK8
>>927
松○電器は、いま中途採用を積極的に展開している。
声をかけるのは人事の人間だけど、応募書類選考は現場の人が行っているため、
スカウトしておいて面接しないケースが多いよ。
応募者としてはムカつくよ。
936名無しさん@引く手あまた:2006/01/03(火) 21:57:42 ID:NdKbyTtf
>>934
フツーのSPI。採用基準にはもちろん入ってる。
基準点以下なら、それだけで不採用という噂も。
ちなみにトヨタの最終は激ムズです。
筋の通った話をしないと、少しでも突っ込みどころを見つけたら
容赦なく、かなりネチネチやられます。
受験者の長所を引き出す話題というより、
受験者の弱点というか答えにくいところを突いてきます。ああ、いやらしい。
レベルは一次と全然違うから。
こんな面接誰か受かるんだ!?人採る気あんのかよ!ていうような面接だよ。
受かる奴は、相当うまく切り抜けられた奴だね。
こういう面接こそ馬鹿になって、強気で物いうとったらいいと思う
937名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 00:22:22 ID:HYHcKj9F
>>935
そうなんですか。
そろそろ2005年の350名も枠埋まりつつあるのかな? <松○
俺は一応スカメから面接行けたけど、スカウトされて面接ないのはショックだね。
ちょっとでもアンテナ引っかかったらスカウトしろって事なのかな?
はてさて、どんな最終面接が待っていることやら…。
トヨタ並みならコワス。
938名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 00:26:53 ID:HYHcKj9F
>>934
大手はどこも提出書類多いんじゃないですかね?
健康診断、卒業証明書とかはともかく、キャリア採用でも成績証明書も提出する
ところもあるみたいだし。
エンジニアで英語あんまり必要なくてもTOEICの証明書も必要な所もあるみたいですよ。
939名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 11:36:52 ID:eFa+aVze
面接で受かるのは見た目のいい奴だろ
俺は顔面ニキビだらけで門前払いくらったぞ
ましてや、無謀にもめざしてるのが医療系だから、
内定なんて宝くじに当たるよりも低い確率
面接官「あなたはこちら側の人間ではありませんよ。患者としてきてください。」
940名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 11:47:16 ID:Vs85Jx5A
もう訳分からなくなって中尾芳弘やっちゃった人います?
あの試合は本当に笑えた。
941名無しさん@引く手あまた:2006/01/04(水) 20:58:26 ID:QNnwXeIQ
>>928
> >>927
> 業界が違うから、何とも言えないが、
> 技術系なら、
> 自分が今やってる仕事の技術的な内容は何を聞かれても答えられるように
> 準備しておくのと、

漏れ(技術系)も今度最終選考受けるんだが、今やってる仕事の内容は
守秘義務があって詳しく話せないんだよ。ほんのさわりだけ。
一次・二次はこの事情を理解してくれて、具体的な内容でなく、どんな
姿勢で仕事をやってきたか、やっていきたいか(例えば問題が起きたとき
どうやってアプローチするか、等)を中心にきかれて、結果、最終まで進んだ。
守秘義務なんです、って通じないのかな・・・
942926:2006/01/04(水) 21:18:48 ID:hv3dOWf4
>>941
通じると思うよ。
「機密上、それ以上は言えませんが・・・」て
言えば、変な会社じゃない限り、分かってくれるよ。
それでもガツガツ聞いてくるような会社なら行かないほうが良いよ。
943名無しさん@引く手あまた:2006/01/05(木) 00:05:14 ID:SJPGJ1av
Re:936&938
ありがとうございます。
大変参考になりました。
最終までいけたから、後は案外楽なのかなと思ったら
大違いみたいですね!
最終と一次はそんなに差があるのですか。。
うーん、SPIも勉強しなくては!!


944941:2006/01/07(土) 00:13:05 ID:mVWauej/
>>942=926
ありがとうございます。少し安心しました。
このスレには技術職で大手の面接を受けている人も多いみたいだけど、
みんなどの程度まで機密を意識して相手にアピールしてるんだろう?
漏れが受けてるところは、微妙に同業なんだよな・・・・
・・・・などと悩んでるうちに最終面接の日程が提示されたよ。
あ〜緊張してきた。絶対に内定ゲットしたい!!
945名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 03:02:37 ID:zy5HxZRA
>>944
私も微妙に同業ですよ。
機密事項に関しては向こうも聞いてきませんでしたね。
言える範囲で構いません、と言われる事が多かったのでその辺りは気楽に行くと
いいと思います。
私は特許取れていて話しても差し障りのない部分しか言いませんでした。
特許が取れれば学会などで情報も広まるので、恐らく同業なら知ってるであろう
しね。
946名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 09:17:02 ID:jorV7cQm
>>941
スレ違いかもしれませんが、
俺も同業(アルバイト勤務ですが)を受けて、内定?したみたいです。
機密事項とは、どこまでの範囲なのでしょうか?
面接では
「○○(会社名呼び捨て)でも公表できない故障とかあるんでしょ?」
と聞かれて適当に「○○とか」と二つくらい言っちゃいましたが…。
向こうは「どこも同じだな。ハッハッ」と笑ってましたが。
一応、内定という連絡は受けましたが、書類選考→面接(社長同席)と
言う一発勝負で内定なんてなんか信じられません。筆記テストなんか
全くできなかったのに。
内定とは言え、まだ募集中(1名採用)なのが??。
まだ待遇と給与について交渉していませんので、もしかしたら交渉次第
で内定取消になっちゃうかもしれない。
過去に、何回か最終面接で落ちてますから。
947名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:20:08 ID:Jx+D76ra
社長が面接忘れていて、会社早退したのに1時間待ったんだぞ。
明日結果を連絡すると言うのに、こないから問い合わせたら忘れていたと。
落ちて良かった、こんな会社。
948名無しさん@引く手あまた:2006/01/07(土) 15:59:27 ID:myrEtW6S
>>947
合格にするのを忘れていました by会社
949名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 01:55:51 ID:h+ifmpOA
最終面接ってどんな質問してます?
役員さんへの質問っていつも悩みます
950名無しさん@引く手あまた:2006/01/08(日) 04:32:53 ID:YsxC2LAn
>>949
業種による。
951名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 19:11:46 ID:OwQ8UNXi
PGの場合、どのような質問されますか
952名無しさん@引く手あまた:2006/01/09(月) 19:44:54 ID:d9YLMrHB
>>939
ニキビ面でも肌がボコボコでもブラックマヨネーズみたいにネタにしてたくましく生きれば良いじゃん。
953名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 15:16:40 ID:1F6B5CIs
>>949
「社員に対して求めるものは何ですか?」とか、
経営者→社員的なベクトルの質問がいいではないでしょうか。
自分はそういう質問して先日内定しました。
954名無しさん@引く手あまた:2006/01/10(火) 20:43:42 ID:dFUKlPCv
>>953
なるほど、興味深い質問ですね。
ありがとうございます!
おめでとうございます
955名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:20:38 ID:1i5lY+C0
最終面接と一次面接は具体的にどうちがうの?一次面接と同じ事
しゃべってもいいのでしょうか?最終面接で気をつけなければならない事って何ですか?
質問ばかりですみません。
956名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 17:29:41 ID:ZHBR9Q4+
書類選考通過後、1次2次とあり、最終で2回落ちた経験有り。
男女雇用機会均等法を遵守してるのは、いいけど、それなら
最初から男性を希望しています。と、いってほしい。
交通費と時間の無駄。 面接慣れはできたけど・・。
957名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:06:28 ID:aZHlX13C
そこでほめ殺しですよ。




ハメ殺しでも可。
958名無しさん@引く手あまた:2006/01/11(水) 18:06:51 ID:aZHlX13C
失礼。
誤爆したorz
959ダスクフォール:2006/01/12(木) 00:45:11 ID:7XPeVmUv
ワシも昨日トヨタ自動車の最終面接受けてきました。
確かに1次面接とは全く緊張感が違いますねえ。
しかも内容も1時間ぶっ通しで技術的な質問ばかり。
さすがに内容もかなり高度ですしね。
ほとんど満足に答えられなかったしダメだなこりゃあ。
ちなみに昨日の面接後数時間経ってトヨタ車体から
応募して2ヶ月くらい経っているにも関わらず
面接に来いと連絡がありました。
本社が此方ではもう取る気ないからお前に回すよと言ったのかしら。
気分悪いなあ。
その前に取る気ないなら早く不採用通知よこせよ。
960名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 01:04:31 ID:RjtNYawg
↑具体的にどういうところが違ったの?
961名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 01:22:36 ID:tyrbCJ3I
本当は企業は、応募者の負担を考えて一次面接と二次面接を同じ日にやるべきだ。
962ダスクフォール:2006/01/12(木) 02:59:13 ID:7XPeVmUv
まず面接官の数が違う。1次は2人だったが最終は5人。
技術的な質問の応対も曖昧な答え方でも1次では
そこまで突いてこないが2次ではトコトン追求される。
あれ答えるのは至難のワザですな。
963名無しさん@引く手あまた:2006/01/12(木) 04:12:27 ID:5p7yrGMR
>>955
一次は人事担当と上司にあたる人(課長とか工場長)との面接
最終は社長や役員との面接で、待遇等の条件提示あり
志望動機とかは違った答えはマズイと思うが、あとは雰囲気とか考えて話したほうがいいかと。

>>956
ハロワなり自分で連絡するなりする時点で、男女の確認するようにしてる。
履歴書や交通費もったいないからね。
正直なところはちゃんと答えてくれるよ。
964名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 15:29:39 ID:Tjf5JCDS
最終面接で質問する時に、一次面接と同じ内容なら駄目だと
思うのですが、基本的にどういった質問が望ましいのですかね?
965名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:17:36 ID:5/tJMRJ4
>>959
結果きたら是非教えてください。
966名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:18:38 ID:NEGCRHAq
最終(3次)面接まで進んで結局落ちた
967名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 17:25:16 ID:ejUWxOUu
俺もトヨタの最終受けてるけどし資格を詐称している。
ぜったいばれるよな?
968ダスクフォール:2006/01/13(金) 18:16:39 ID:sugeonpS
>>965
分かりました。
結果が来次第レスします。
ああしかし幾ら相手が悪いとはいえ折角最終まで来たのに
不採用ではショックだなあ。
しかもこの会社、最終面接まで来るのにやたら時間かかっていますからね。
ここまで気を持たせといて、、、。
969名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 20:08:25 ID:QFX86euw
最終面接を終えた会社から封筒が届いてる〜!!!
ガサゴソ…ガサゴソ…

「貴殿の期待に沿えることのできない結果となりました」

orz
970名無しさん@引く手あまた:2006/01/13(金) 20:24:22 ID:pziS+qcc
>>968
私も大手企業受けて一次でだめでした。一次受けてからどのくらいで結果の
返事がきましたか?一次と二次の間はどのくらいですか?
971名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:11:12 ID:DYEj45/E
>>968
俺は翌営業日には来たな、二社とも。
松○は、金曜日に面接で月曜日に合格メール。
○ニーは、水曜日に面接で木曜日に電話。

>>965
ありがとう。
宜しくお願いします。
972名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 00:16:01 ID:DYEj45/E
アンカー間違えた。
>>970さん宛てね。
あと、二次と一次は正月挟んでるから二週間ぐらいあいてる。
973名無しさん@引く手あまた:2006/01/14(土) 19:33:28 ID:Ykl8Loi7
現在在職中で、転職活動している者ですが、お聞きしたいのですが、
今勤めてる会社の勤務シフトの都合で
どうしても役員面接の日時を変更してもらわないといけないのですが、
やはり変更してもらった場合、選考に不利になったりするのでしょうか?
974名無しさん@引く手あまた:2006/01/15(日) 01:14:25 ID:aMv98XzS
確率的には一次面接と最終面接ではどちらが落ちる可能性が高いですか?
975名無しさん@引く手あまた
ageときます。