工場に勤める[Part14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
2名無しさん@引く手あまた:04/10/02 21:09:29 ID:8iL6yylT
2か
3名無しさん@引く手あまた:04/10/02 21:13:29 ID:SGYMbCB3
工場勤務でも
正社員で社保完備
日勤のみの基本給20万以上
だったら物凄くよくないですか?
4 :04/10/02 21:18:47 ID:g4fFEJls
工場管理部門
日勤のみ、残業一日1時間、社保完備、退職金あり
月手取り20万 ナス 年2ヶ月 隔週週休二日
仕事内容は、一日の大半は暇つぶし、時々忙しい
こんなところで一生を終えるほど、野心のない人間ではないので
来年やめるつもり
5名無しさん@引く手あまた:04/10/02 22:50:38 ID:aqDUI9nW
>>4は凄腕釣り師
6名無しさん@引く手あまた:04/10/02 23:21:16 ID:VngnLPhk
ぬ   る   ぽ♪
   ,、__,、  ,、__,、  ,、__,、
  ( ・v・) ( ・v・) c( ・v・)っ
  c c ) ( u っ `(_,) ノ
   (_(__) (__)_)    (__)
7名無しさん@引く手あまた:04/10/03 00:40:31 ID:s2HzSHGp
>>1


バイト数人が、正社員登用された。残業代なしのサビ残になるようです。
8名無しさん@引く手あまた:04/10/03 00:43:22 ID:s2HzSHGp
( ´∀`)σ)`Д´)>>6
9名無しさん@引く手あまた:04/10/03 03:39:12 ID:FHZQJSOu
●芝は正月休み無しだから現場は荒れまくり地元住民から嫌われている
最後の悪あがきか
10名無しさん@引く手あまた:04/10/03 11:39:34 ID:MTho7ud4
p
11名無しさん@引く手あまた:04/10/03 13:29:28 ID:uTRTB2/1
工場管理部門
日勤のみ、残業一日0〜1時間、社保完備、退職金あり
月手取り16万 ナス 年2ヶ月 隔週週休二日
仕事内容は、一日の大半は工場内の作業、事務所に机があるが座る暇はない。
こんなところで一生を終えるほど、野心のない人間ではないが、転職しても
どこも似たり寄ったり・・
12名無しさん@引く手あまた:04/10/03 18:48:44 ID:NUMXLrif
教えて君でスマソ
工場勤務のみなさん。
みなさんの工場の規模を教えてください。
今本気で転職を考えているのですが、従業員数が50人ほどで2/3が女性とのこと。
これってみんなパートだよね?
ってことは正社員の数はもっと少なくて10人くらい・・・・
有限会社ではないのですが、将来のことを考えるとこの規模の企業に転職してしまって良いか
悩んでます。
13名無しさん@引く手あまた:04/10/03 20:47:32 ID:TDDH01cR
その内容で悩む場合は辞めといた方がいい
入社しても絶対良かったのか悪かったのか自分の
選択にしこりが残って、もっといい会社に入れたんじゃ
ないかって気分が残り払拭できないまま、その気分に
飲みこまれて辞める事になるから、自分自信に入りたいって
積極的な気分になれないなら辞めといた方が賢明
今までのスレ見れば解かるだろうけど工場って規模に関係無く
キツイしツマンなくって前向きな気分になれない所だから軽率
にはいっても痛い目見るだけだよ。
14名無しさん@引く手あまた:04/10/03 21:00:57 ID:NUMXLrif
>>13
そうですか。部品工場とかじゃなくて食品加工工場でマターリ働けそうだったんですが・・・
15名無しさん@引く手あまた:04/10/03 21:02:45 ID:B7ojjwFV
あとオバチャンばっかの工場は派閥争い激しいよきっと。
16名無しさん@引く手あまた:04/10/03 21:11:04 ID:TDDH01cR
工場でマターリとかって考えないほうがいいよ、食品も
雪印の事があってから衛生面に厳しくなって、特に小さいとこ
だとなんかあったら一発で会社吹っ飛ぶから凄い製造機の
洗浄とか細かく洗うのがいっぱいあってマターリなんてとても
出来ないよ。
17名無しさん@引く手あまた:04/10/04 12:32:35 ID:+sQ5FMjO
質問なのですが、
基盤の機械実装ってどんな感じなんでしょうか?
18名無しさん@引く手あまた:04/10/05 02:39:09 ID:U16kB9Mt
工場勤務考えてるんですが、面接時の志望動機が思いつきません。
ゴム加工の中小工場なんですが、給与・休日面以外特に興味ありません。
何故我が社を選んだかって面接でつっこまれました?
19名無しさん@引く手あまた:04/10/05 06:16:52 ID:JTu/2pT1
>>16
俺とある大規模な食品会社の出資子会社に入社したけど、
いままでいた所がとんでもなかったからかどうか知らないが
楽に仕事してるよ。同じ社内でも別の部署だと厳しいのかも知れないけど。
力仕事はないし完全ライン作業でもないから飽きないし、食えるしw。
工員になろうと考えてる人はその工場が何をつくっているどんな工場なのかを
しっかり把握してからいくべき。面接の時にだいたい現場の人を見るはずだから
その人の制服や容姿格好をみれば自分が続けられるかどうかわかると
思う。やっぱり制服が汚いとか容姿に気を使っていないような人が多いなら
その工場は汚れ作業があったり回りの目が気にならなくなるくらい
疲れる仕事だと想像つくでしょ。
食品工場は基本的にはカレンダーが赤数字だから休みですなんてところは
ないと思うので、週休二日でも平日かつ連休じゃない、というのを我慢できるか、
自分から予め申し出た日にちに休みをもらえるような融通のきく会社を探すのが
いいよ。まあ、大抵交代制休日の会社は融通が利くはずだけど。
あと、昼夜交代制の仕事は体調を崩す可能性が高いよ。夜勤なら夜勤で固定
された方が体は楽に感じる。特に3交替は生活リズムが狂うから若いうちはともかく
ある程度の年齢になると耐えられなくなるから。
20名無しさん@引く手あまた:04/10/05 06:21:37 ID:JTu/2pT1
>>18
待遇のよさに惹かれた、とか。製品に興味ある、とか。
ゴム工場なんて近所にないからわからないや。何つくってるところ?
つか、ゴム工場って臭いにやられそうだ俺w。
鼻が敏感な体質だからゴムが焼けるような臭いがしたりしたら絶対吐くわ。
2118:04/10/05 13:24:16 ID:PpaWZ+Kl
>20
工業用資材、アパレル、リハビリ医療等です。中でも弾性糸ゴムに注力しているそうです。
臭い・・・・臭い考えてませんでした。よく鼻つまるからなんとかなると思いますが・・。
22名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:17:12 ID:eGJDCZP3
工場勤めでは厳しい季節きたな
暑いのも嫌だが寒いの通り越して凍えるのはまじ死ぬ
23名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:21:26 ID:3Da/oFXa
食品工場はどう?
そこのドライバーやろうと思ってるんだけど辛いかな
24名無しさん@引く手あまた:04/10/05 21:33:43 ID:jNjD5Jbs
38歳工場勤務未経験だけど、どんな関係の工場なら就職できますか?
25名無しさん@引く手あまた:04/10/05 23:05:32 ID:TKZOEmPf
食品加工工場と廃棄物処理工場かなぁ・・・。
26名無しさん@引く手あまた:04/10/06 00:22:30 ID:92SofWPc
大卒はイジメられますか?
27名無しさん@引く手あまた:04/10/06 01:10:22 ID:7A+GwCZK
人による。
28名無しさん@引く手あまた:04/10/06 01:14:57 ID:gFwRJG7K
てか同じ職場で働いてる人の学歴なんて知らん
この前パートさんが大学の先輩なのを雑談してて知った
そんなもんでしょ
29名無しさん@引く手あまた:04/10/06 01:47:06 ID:92SofWPc
学歴より社交性の問題なんですね?
もちろん仕事の出来、不出来もあるでしょうけどw
30名無しさん@引く手あまた:04/10/06 05:53:06 ID:QNrYWP1x
>>24
衛材とかどうでしょうか?
工場といえどまったりです。あくまでも俺が働いてるところの話ですが…
38歳…俺の2倍ですな。ま、小僧の戯言とでも思ってもらって結構です。
31名無しさん@引く手あまた:04/10/06 10:55:02 ID:wX9Y8E+m
鋳造の工場ってどうですか?
32名無しさん@引く手あまた:04/10/06 11:20:35 ID:76WsNkm8
いいね
暇な時に秋刀魚焼いたりできそうで
33名無しさん@引く手あまた:04/10/06 12:38:12 ID:RBwn8w5/
>>31
水蒸気爆発
34名無しさん@引く手あまた:04/10/06 14:00:18 ID:wX9Y8E+m
>>33マジで?
35名無しさん@引く手あまた:04/10/06 14:07:13 ID:zxblLHTK
地方の工場だからか従業員が兼業農家ばっかで田舎臭さ全開で嫌になる。
爺A「そろそろ林檎だべが」爺B「んだなっす」茶髪小僧C「うぢのはだげももうすぐだー」
どこも工場ってこんなもんなのか?orz
36名無しさん@引く手あまた:04/10/06 14:18:09 ID:XXNjHLHi
>>26
元・工員だけど大卒33歳で入ってきた人いじめられてました・・。
まあ本人に原因があったのですが。かなりトロい人だったので。
普通に業務をこなせて学歴を鼻にかけなければいじめらることは
多分無いと思います。
37名無しさん@引く手あまた:04/10/06 16:12:09 ID:qx9IcbBM
>>35
ほのぼのマターリな感じでいいじゃないか。
38名無しさん@引く手あまた:04/10/06 16:53:03 ID:qVRd1IY1
最近またまた廊下に糞が転がっているK芝
39名無しさん@引く手あまた:04/10/06 17:37:06 ID:midyJ/+K
ここスレには50人規模の会社で夜勤やってる香具師はいるのかい?
俺がそうなんだけど町工場規模の会社で夜勤やってるのは正直しんどいな
夜勤はいつも隔週で2人いるんだけど機械が1人1台って感じで
俺の扱ってる機械が20年物でいつも意味不明の故障がしょっちゅう起きるんだけど
それで生産が止まったり、遅れたりでめちゃストレス溜まってて・・・もう限界
小さな会社は変わりの奴がいないから休みも取れないし
夜勤明けの土曜日は休みなんだけど日勤の週の土曜日はカレンダー(週休2日制)の半分は出勤だし
約3年勤めたけどもう無理だなー

最初は小さな会社でマータリしようと思ってたんだけど、現実は逆だと言うのが嫌と言うほど分かったね。
人間関係にも嫌気(俺とローテ組んでる反対側の40過ぎのおっさんが腹黒くて利用されてるし)さしてるし
同世代がいないと会話も出来ないし、割り切って仕事だけ頑張ってたけどさすがに30目前で将来にも不安でてきたし

こんなダメ人間な俺に何かアドバイス下さい
40名無しさん@引く手あまた:04/10/06 19:06:08 ID:Oi9WE2cf
先週41才の人が一日で辞めたが、今日は47才の人が入ってきた・・・明日来るかなぁ。
41名無しさん@引く手あまた :04/10/06 21:33:17 ID:3EXwGt+M
>>39
乙!!
・・・しか言えんけど・・・おつかれ!
42名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:17:27 ID:cn9Wmedw
工場で今日覚えた仕事を今日一人でやらされた・・・
周りには一人も居ないところで・・・
しかも日月と休日出勤して2日とも一人でやれって言われた・・・
時給1000円でここまで働かされるのか・・・
43名無しさん@引く手あまた:04/10/06 22:34:45 ID:Oi9WE2cf
時給1000円だとウチの地域は破格の待遇だからなw
段々仕事覚えてきた・・・もうすこし頑張るか・・・
44名無しさん@引く手あまた:04/10/07 00:49:56 ID:A0FhQW0c
>>31-32
鋳造は典型的な3Kだぞ。
ドカタ作業の屋内版。とにかく熱い!
体力と根性に自信の無い奴は止めとけ。
45名無しさん@引く手あまた:04/10/07 01:04:00 ID:ngNONK3z
でもサンマは捨てがたい
46名無しさん@引く手あまた:04/10/07 17:57:28 ID:Z3yGcu2+
すいません溶射の工場ってはどうなんでしょうか?
47名無しさん@引く手あまた:04/10/07 19:47:02 ID:OZPuNDBA
すいません顔射の工場ってはどこなんでしょうか?
48名無しさん@引く手あまた:04/10/07 19:53:36 ID:IP0RFiXn
すいません赤射の工場ってはシャ○バンなんでしょうか?
49名無しさん@引く手あまた:04/10/07 21:48:09 ID:0TG64Y2i
>>48
宇宙刑事協会(あるのか?)に聞いてみたら?
50名無しさん@引く手あまた:04/10/07 21:48:47 ID:0TG64Y2i
>>47
あれは自営業。
51名無しさん@引く手あまた:04/10/07 22:50:09 ID:MECe6zHE
工場に勤める場合、あったらいい資格ってなんですか?
できれば独力で取れるやつです。
思いついたのが危険物だけど、これにも種類があるんですね
52名無しさん@引く手あまた:04/10/07 23:19:39 ID:OZPuNDBA
連休の休出どうすっかなぁ・・・一日たりとも出たくないんだがw
時間外が多くて体にこたえてきた・・。
53名無しさん@引く手あまた:04/10/07 23:20:35 ID:WMeq25M5
電気主任技術者
54名無しさん@引く手あまた:04/10/08 05:01:29 ID:0OUAcfc7
>>51
フォークリフトなんかもいいかもね。
55名無しさん@引く手あまた:04/10/08 18:45:54 ID:JDXX4q7e
玉がけ
56名無しさん@引く手あまた:04/10/08 20:30:33 ID:SbHTpLfx
>>51
資格をとる意思があるなら別の方向性の資格をとって
工場を脱出すればいいと思うのだが。

(なんか1スレに1回は資格の話が出るな。)
57名無しさん@引く手あまた:04/10/09 07:42:02 ID:i7t52h4x
>>56
専門卒業後ゲーム会社いったけど、勤務時間の長さに過労で入院して
退社した。終電はざらで、よく会社のソファーなり寝袋で寝てたな...
その後実家帰って仕事探すけど決まらず、親の紹介で
とある工場に勤めてるのですが
残業はあるがキチンと手当て出る、思ったより仕事が性に合っている
休み出あるけど、断れるし(今の所暇だからほとんどでてる)
夜勤が鬱になるけど、休み年に110日あるし、有給も前もって言えば取れる。

最初は工場か...と思ったけど、前に務めてたとこと比べたら
まさに天国なんですよね、休みの日は趣味に専念できますし。
そんでなんか資格とろうかと思ってるんです。
58名無しさん@引く手あまた:04/10/09 08:23:22 ID:i7t52h4x
あと、田舎だから車通勤で満員電車に乗らないですむのも
相当気が楽です。たまに夜のネオンが恋しくなりますけどね
59名無しさん@引く手あまた:04/10/09 15:10:30 ID:FUvk9/a8
そうそう、仕事で挫折した人が工場逝くんだよね。オレみたいにさ。
60名無しさん@引く手あまた:04/10/09 20:01:17 ID:gKOcFlnu
俺もそうだよー。
61名無しさん@引く手あまた:04/10/09 22:55:05 ID:yHY3WKD/
俺もだ。人間関係最悪だが、試用期間中だからマターリしてる。

問題は試用期間後なんだがな・・・orz
62名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:37:23 ID:E5KCndCD
でもよく考えると高校受験で挫折したときから
工場行きは決まってしまっていたような気がする。
6333:04/10/10 04:09:04 ID:hx92MOec
>>34
以前実際にそういう事故があった。

>>39
30前なんでしょ?
それなら他へ行ける最期のチャンスだよ。
俺は同じ位の歳の時、辞めようと思ったけど辞める勇気が無くて、
「取りあえず今はこれでもいいや」と思って、辞め損ねた。
結局30代半ばで辞めてから長期失業。
64名無しさん@引く手あまた:04/10/10 04:51:24 ID:dMOB2ZiW
59 :名無しさん@引く手あまた :04/10/09 15:10:30 ID:FUvk9/a8
そうそう、仕事で挫折した人が工場逝くんだよね。オレみたいにさ。


俺もです。こんな人間らしい生活が出来たのは始めて
65名無しさん@引く手あまた:04/10/10 10:13:29 ID:7jNvpGZn
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1096364838/-100
こっちと↑
どっちが正統なの?
66名無しさん@引く手あまた:04/10/10 10:54:42 ID:UJCdqfpE
>>65
そっちはこのスレが殺伐としてるとか言ってる奴が立てたんだよ。俺は両方見てる。
67名無しさん@引く手あまた:04/10/10 12:08:22 ID:HV7g+stD
工場逝こうかと思ったけどまだ人生諦めたくないので専門逝って氏ぬ気で
勉強する事にしますた      by 25歳スキル無しがっけっぷち
68名無しさん@引く手あまた:04/10/10 13:26:57 ID:dnD29kih
がんがれ。25ならまだやり直し効く
現役の工場ライン勤務だが、まじ何のスキルもつかねえよ
69名無しさん@引く手あまた:04/10/10 13:35:37 ID:47fE2+1t
確かに25なら。 
ラインにもよるけど、機械が変わると仕切り直しの現場だと、スキル増は難しいね。

俺は今、加工系の仕事してるんだけど、旋盤等色々覚えて他に移れるようにしておくつもり。
70名無しさん@引く手あまた:04/10/10 13:43:27 ID:H+1XlpFf
加工系はまだよさそうだね
自分はラインで電器製品の製造なんだけど
慣れればはっきりいって誰でもできる内容なんで、技術らしいものが全然身に付かない

このままではヤバそうなんで、将来手に職残りそうな仕事内容がいいなあ
旋盤、フライス工、研磨とかってラインよりはやっぱ潰しって効きやそう?
71名無しさん@引く手あまた:04/10/10 13:47:13 ID:47fE2+1t
加工系っていうか・・・・

外は綺麗な工場だったんだが、中に入ってみたら凄く古いボール盤とか旋盤ばかりだったw
汎用機器を覚えておけば、他で似たようなの使えるし。

ラインのマシンは各社の特注が多いから、他社に移ると全然役に立たないのが辛いよね。
72名無しさん@引く手あまた:04/10/10 13:48:30 ID:QX2WXIOo
>>70
組み立てとかよりはだいぶいいよ
うちのオヤジは超精密研磨やってるんだけど
経験と技術がモノをいうからもしリストラされても、次行くとこはあるらしい
73名無しさん@引く手あまた :04/10/10 19:34:44 ID:ujkhPRmN
ここの香具師らって当然、正社員なんだよね。
おれのとこの田舎なんか、中途の工場はほとんど派遣に取られてるよ。
マジで正社員なれねえ。
74名無しさん@引く手あまた:04/10/10 20:04:35 ID:hnc2DL6D
俺も契約だよ。 
でも正社員になると面倒な事が凄く増えるので、正直このままでも良いかとも思ってる。
時間外も強制的に出勤だしなぁ・・・
75名無しさん@引く手あまた:04/10/10 20:48:51 ID:EKYIig+u
オレも、派遣で入って、後にアルバイトで入りなおした口だよ。
正社員は、毎日朝8時から夜8時くらいまで残ってるけど、残業代は無いんだって。
76名無しさん@引く手あまた:04/10/10 21:25:44 ID:0R+ou333
派遣、契約で行こうと思ってる人何歳くらいですか?
俺29ですけど、もう派遣で行けるとこまで行こうと思ってます。
77名無しさん@引く手あまた:04/10/10 21:28:35 ID:hnc2DL6D
俺も29・・・ていうかそろそろ30だけど。
よっぽど拘りが無いなら、そろそろ身を固めないと次で苦労しちゃうんだよな・・・鬱
78名無しさん@引く手あまた:04/10/10 21:53:52 ID:3aQQBq9v
派遣やバイトから正社員採用される企業もけっこうある。
俺も、6ヶ月後から正社員採用もありうると聞いてバイトしていたが
2ヶ月後に社員にならないか?って言われた。200人ちょいの小さな
会社だけど。結局、製造職に興味なかったので断ったけど。
79名無しさん@引く手あまた:04/10/10 22:31:16 ID:EKYIig+u
そんなこと言ってると、いずれ一生フリーターに終わっちゃうぞ。


このスレの住人で、ドクターコパのグッズとか作ってる人っているのかな?
龍の置物とか。
80名無しさん@引く手あまた:04/10/11 12:11:59 ID:X6qnxCKj
どれ出勤してくるか・・・雨止んで良かった。
81名無しさん@引く手あまた:04/10/11 15:02:21 ID:ugg3+5kU
いってらっさいまし
82名無しさん@引く手あまた:04/10/11 19:52:26 ID:62kGHjsL
最近、うちの工場は以前からの毎日残業一時間に加えて
本当は基本的に土日休みなのに、土曜日が休日出勤ばかり・・・
工場ってどこも残業や休日出勤多いの?
83名無しさん@引く手あまた:04/10/11 20:25:59 ID:P4szhXc5
>最近、うちの工場は以前からの毎日残業一時間に加えて

うちは2時間、以前は4時間だったよ・・・流石にこれはキツイ。

>本当は基本的に土日休みなのに、土曜日が休日出勤ばかり・・・

ウチも土曜は元々無い物と考えた方が良い上京・・・諦めるほかないか、一応金は出るし。
8482:04/10/11 20:52:46 ID:hG+XdBeG
>>83
今まで、休日出勤は特に理由を言わなくても休めてたけど
これからはちゃんと理由を言わなければ休めなくなった・・・
今は残業1時間だけど、もっと忙しくなると残業2時間になるかも・・・

仕事もやっと覚えてきて、人間関係もそれほど悪くないけど
残業や休日出勤がかなり気がかり・・・
面接の時はたま〜に休日出勤があるというようなニュアンスだったのに・・・
85名無しさん@引く手あまた:04/10/11 20:59:21 ID:m8Il7WAJ
漏れの所なんか「休日出勤はちゃんと金が出ます」と
言われたのに、いつ使えるかもわからない「代休」・・・・
でも、仕事が減って残業すら無い状態です。
通勤のガソリン代すら気になる有様ですよ。
8682:04/10/11 21:04:39 ID:hG+XdBeG
>>85
うちは仕事が追いつかない状況で、今日は新しい機械を入れてた
休む人も多くて、なかなかはかどらない
派遣ばかり入れているけど、なかなか長く勤まらない
はやく仕事落ち着いて欲しい・・・
87名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:05:45 ID:P4szhXc5
>今まで、休日出勤は特に理由を言わなくても休めてたけど
>これからはちゃんと理由を言わなければ休めなくなった・・・

俺も以前、休みを休むのに申請が必要な工場に勤めたことがあった・・・辛いわね。
でもまぁ大抵の工場はこんな感じか、4組フル稼働か、あとは85のようになって潰れるかだな・・。
88名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:16:22 ID:Lg6hjJYQ
祝日ってなんなのさ。とりあえず勤労感謝の日は法律で強制休暇にしてくれよ('A`)
デンマークくらい仕事の休みを大事にしてくれー。
89名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:41:14 ID:z9O6w2/w
いいじゃん、営業マンなんて残業代出ないし(営業手当という名目の雀の涙)
日曜日も自腹で得意先の面倒見ないといけない。

工場で、休みがどうのこうのって言っていられないよ(・∀・)9m ビシッ
90名無しさん@引く手あまた:04/10/11 21:53:25 ID:P2RhdZ+x
それじゃ工場ってなにげにいいとこなんですかね?
ただ前に派遣で行った工場はずっとひたすら同じことやってるだけでしかもプライベートも
全く充実してなかったんで心が病んで脱走してしまいますた。
91名無しさん@引く手あまた:04/10/12 00:40:46 ID:YtEvZHLK
俺はひたすら同じことやってるだけの方が安心する。
プライベートも充実する。もう工場以外は無理。
変化がある方が不安で不安でたまらなくなる。
92名無しさん@引く手あまた:04/10/12 00:43:53 ID:uEqjOp5+
良い悪いは工場にもよるんでしょうか?

以前工場で働いた事があるんですが、そこの会社で最初に教えて
くれた人は「仕事が無いから、ここの会社に入ったの?」
と言われました。自分が若い事もあったのでしょうか?
何も言い返せず、終わったのですが・・・

他にも、生産最終ラインだったのでスピードが着いていけず
に、次に教えてくれた人が「早くしないと溢れるんだよ!」
と叱られたりしました。(初めて2日目)
機械の操作は楽だったのですが、最後ビニールバンドを閉める
作業にモタついてしまい、商品が溢れてしまいました。

で結局その2日でやめたのですが、面接をしてくれた人が
「教え方が悪かったのかな?」と聞いてくれたりしたのですが
「そうだよ!」とも言えずに「すいません」と言って
帰りました・・・

話は変わりますが、よく募集チラシで派遣・契約で
「製品の検品・検査」などがでているんですが
どんな感じなんでしょうか?
顕微鏡などで検査をするみたいなんですが・・・
でも、毎週の様にチラシで出ると言う事は
人の入れ替わりが多いからなんだろうな・・・


93名無しさん@引く手あまた:04/10/12 00:53:44 ID:YtEvZHLK
>>92
最初は必ず叱られます。
慣れてくれば毎日同じ繰り返し。
検査、検品は眠くなるよ。
94名無しさん@引く手あまた:04/10/12 01:19:08 ID:uEqjOp5+
自分はやはり、工場は無理みたいですね・・・
でも遅いから叱った所で早くはならない気がしますが・・・・
自分の場合は反対に焦ってしまい、余計手元が疎かになってしまいます
から・・・
95名無しさん@引く手あまた:04/10/12 02:06:00 ID:YtEvZHLK
>>94
2週間ぐらい続けないと結果は出ないよ。
営業や事務はもっと厳しいと思うよ。
96名無しさん@引く手あまた:04/10/12 10:26:47 ID:keSHKVuR
社内での高卒による大卒いじめ
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1091845406/l50

なんで停止したのだろうか?
97名無しさん@引く手あまた:04/10/12 11:50:12 ID:EBkucUso
シノブフーズの工場で品質管理って募集があるんですがキツイ仕事なんですか?
98名無しさん@引く手あまた:04/10/12 14:12:30 ID:eivoG9BP
オレも、本当に叱られると急に辞めたくなるわ。わかってるのに、なんでだろうな。

>>96
理解できんな。削除依頼にしたって、理由なんて思い浮かばないんだが。
99名無しさん@引く手あまた:04/10/12 14:15:09 ID:0wVOHYaj
>>98
精神的に未熟だから。
100名無しさん@引く手あまた:04/10/12 14:22:19 ID:trWBPd9v
社会の底辺工場勤めか・・・俺も落ちたもんだと、
重い足ひきずって工場へ行った
勤めて初日に頭の悪そうな上司に叱られたのでムッっとなり
つかみかかって殴ってやりました
その日のうちにクビになりましたよ
ハハハハハハ・・・・
101名無しさん@引く手あまた:04/10/12 14:47:18 ID:0wVOHYaj
>>100
つまり『社会の底辺』とやらにも劣る下等生物なんですね貴様はw
102名無しさん@引く手あまた:04/10/12 14:54:23 ID:gVhKwQ2v
旋盤とかがしたいよ
ラインはもう嫌、技術が全くつかん
103名無しさん@引く手あまた:04/10/12 15:02:58 ID:eivoG9BP
>>101んなこたーない。

>>100
その気があるなら、転職利くよ。今の時代、それくらいないと。
オレみたいに、言われたこと「はいはい」と言いながら
単純作業せこせこするようなヘタレよりは数倍マシ。
104名無しさん@引く手あまた:04/10/12 15:16:22 ID:/jtJdGhZ
昔聞いた話なんですが・・・
旋盤とか切削機器(用語あってたっけ?)は切り子が飛んできます。
そのためちゃんと帽子被って作業しないと家帰ってシャンプーした時頭に飛んできた残った切り子で頭皮を引っかいてしまうためシャンプーの泡が血で赤く染まることがあるらしいんです。
・・・という話なんですが実際なったことある人います?
105名無しさん@引く手あまた:04/10/12 15:22:20 ID:gzvDad11
>>103
>オレみたいに、言われたこと「はいはい」と言いながら
>単純作業せこせこするようなヘタレよりは数倍マシ。

↑おとなしくて従順な人はリストラになりやすい人の典型だそうですよ
106名無しさん@引く手あまた:04/10/12 17:39:03 ID:y2jSx/n4
初めて工場で働いたが
ここほど人間性無視の職場もない
107名無しさん@引く手あまた:04/10/12 17:45:25 ID:8qqISW9t
俺準大手の工場の
ラインだけどやりがいや成長といったものが全然ない
楽なんだけど、このまま年だけ逝って脳まで腐ってきそう
108名無しさん@引く手あまた:04/10/12 17:48:15 ID:7VwiktvA
大卒プロパー組は交代制で無いからそこがうらやましい
109名無しさん@引く手あまた:04/10/12 17:52:17 ID:Zg5MaZu9
>>108
うちR&D部門が工場とくっついてんだけど
社内で完全にヒエラルキーが出来上がっている
工場勤務の単純作業員はまさしく底辺、情けねえorz......
110名無しさん@引く手あまた:04/10/12 18:05:00 ID:M5cZogKF
>>107
すげえ分かる
俺も高卒新卒で大手工場に4年勤めたけどとにかく頭使わないから
思考能力に幅が広がらない。同僚や先輩も定番のギャンブル風俗パチンコ
の話題しか無い。あのまま続けてたら落ちるとこまで落ちてただろうな・・。
向上心が失われない内に辞めて本当に良かったと思う。
工場は最終手段ですよ。
111名無しさん@引く手あまた:04/10/12 18:14:10 ID:BhW9+qIX
俺は最初大手のラインに入ったんだが
ルーチン過ぎて何も身に付かないと思ったから
中小だけどもうちょっと職人系の仕事できる会社に移った
人間関係もいいし、潰しが多少効くんで今考えてもまったく後悔はないよ
112名無しさん@引く手あまた:04/10/12 19:35:23 ID:u9Rlbcyn
ダンボール生産販売工場はどうでしょうねえ
ロクなところじゃないってことはわかってるけど
経験者の意見が聞きたいな
残業のことなど
113名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:01:36 ID:0wVOHYaj
>>103
馬鹿馬鹿しい。てめえの気に食わないからと他人に手を出すような屑を
擁護する気が知れんよ。我慢を知らない社会人など何の役にも立たん。
114名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:04:04 ID:0wVOHYaj
>>105
無能ならばな。仕事がこなせる奴なら会社は簡単に切りやしない。
口答えする無能ほど社会に不要な人間はいないからな。
115名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:21:06 ID:sNhGH7mT
おとなしくて従順な人は、「捨てる神あれば拾う神あり」でけっこう大手とかに
再就職できたりしそう。
116名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:28:59 ID:uz1D2FMy
俺も出来れば大手行きたいけど、大手は今派遣ばかりだからなぁ
今は中小企業の工場で働いてまつ
117名無しさん@引く手あまた:04/10/12 21:36:42 ID:QGQM7Kjl
>>100は典型的なDQNだろ。
叱られて上司を殴るなんて社会人にあるまじき行為。
根本から変えないと、転職どころか
「また無職か」「かっとなってやった。今は反省している」
ってなりかねないぞ。
118名無しさん@引く手あまた:04/10/12 22:03:27 ID:hdD2KtmO
人を殴るのはいかんがどうしようもない奴が居るのも事実。
勘違いして偉ぶる奴はホントに居る。
119名無しさん@引く手あまた:04/10/12 23:01:31 ID:0wVOHYaj
>>118
そんな事はわざわざ確認するまでもないことで、
それと我慢のひとつもできないDQN擁護とは何の関係もないわね。
だって大半の部下はそんな馬鹿上司の下で我慢してるんだから。
目に余るような問題上司なら会社が黙っていない(除同族)訳で。
120名無しさん@引く手あまた :04/10/12 23:18:38 ID:DKZ3eXiI
まともな人たちがいてホっとした
121名無しさん@引く手あまた:04/10/13 02:26:22 ID:VwdzxqyD
自分も工場経験したけど
自分だったら初めての人に、1〜2日位じゃ機械の操作もてんてこ舞い
だろうし、怒らず1〜2週間はしっかり教えるよ。
主語もほとんどなく教える奴とかいるけど
そう言う奴って大体、判らない事があるから聞くと
「そんな事もわかんねェのかよ!?」とも言うように
粗く大雑把に教えてくるんだよね。

自分が反対の立場だったらどういう気分か考えてほしいよ・・・

自分がそうだったから→次の奴も同じ様に教えてやる。

自分がそうだったから→丁寧に教えてやろう。
とはならないのでしょうね。

ついでに自分の働いてる所は今はバイトで工場じゃないけど
「新しい奴がはいってきたので教えてやって!」って社員に
言われたので、教えてたんだけど見事に間違えてくれて
自分が怒られました・・・orz
でも、自分の教え方が不味かったと反省・・・
その日の仕事はちょい鬱入ったけど・・・




122名無しさん@引く手あまた:04/10/13 09:11:12 ID:ttwSer9M
>>121
で、その鬱な気持ちが積もり積もって、
何人目かに仕事を教える頃にはDQN上司・先輩化、と。
123名無しさん@引く手あまた:04/10/13 14:57:40 ID:46eNe6jl
食品工場の品質管理ってどんな作業をするのでしょうか?
124名無しさん@引く手あまた:04/10/13 18:58:36 ID:KLQctAf+
女の話題ばっかで少しイヤーンな感じ・・・一人身の俺には。

前の所はパチンコばかりだったw
125名無しさん@引く手あまた:04/10/14 02:29:50 ID:oqG8wmbj
age
126名無しさん@引く手あまた:04/10/14 13:59:38 ID:VoomWGWr
ダイ○ツのNAのミラに乗ってる。
先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。
そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと感動。しかも商用バンなのにMTだから操作も簡単で良い。
NAは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。
ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで速度落ちるとちょっと怖いね。MTなのに前に進まないし。
ただ速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけど
タービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東名高速で113キロ位でマジでKさつのクラウンを抜いた。
つまりはクラウンですらミラのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
127名無しさん@引く手あまた:04/10/14 17:48:43 ID:fCVc6/W4
>>126
車はよー分からん。走れば何でも良いな。
128名無しさん@引く手あまた:04/10/14 20:42:50 ID:cEaa3vBj
折れのクルマも10年前のミニカだし。
手取17万では買替えなんて出来ません・・・。
129名無しさん@引く手あまた:04/10/14 21:46:11 ID:FP74MavQ
手取り17万も無さそうだが、またバイク買っちったw これで4台目・・・
来週から残業頑張らねば・・・ていうか来月はバリバリ休出出て貰うとか言われてるけどw
130名無しさん@引く手あまた:04/10/15 01:53:35 ID:6r9NPdRr
派遣で神戸市西区の松下の工場で働くのですが何を作るのかな?
知ってる人はいますか?
131名無しさん@引く手あまた:04/10/15 01:55:50 ID:gakSztm/
ノートパソコンだと思われ
132名無しさん@引く手あまた:04/10/15 02:07:25 ID:6r9NPdRr
>>131
ありがとう!
手先は器用なほうですが、難しいですか?
モノが小さいから危険じゃないよね?(指飛びとか・・・)
133名無しさん@引く手あまた:04/10/15 07:01:24 ID:n9/QVEIn
134名無しさん@引く手あまた:04/10/15 10:26:31 ID:6r9NPdRr
>>133
たぶんそうです。
写真みたら一日中、立ち仕事なんですね・・・
腰に少し不安があるから、ちょっと気になるw
135名無しさん@引く手あまた:04/10/15 12:31:54 ID:8Xql+Kg9
工場勤めでも、簡単に自炊してスタミナつけちゃおう。
てことで、オレおすすめの簡単レシピを紹介するよ。

1:あつあつのご飯を用意する
2:納豆2パック、辛子少々、にんにくのすりおろしを混ぜる
3:オクラを2本刻み、納豆と混ぜる
4:食す

(゚д゚)ウマー
136名無しさん@引く手あまた:04/10/15 12:55:45 ID:6r9NPdRr
>>135
俺、関西人だけど納豆大好きw
美味そうなので早速試してみます〜
137名無しさん@引く手あまた:04/10/15 21:20:22 ID:zuXaAajO
F大出身の低脳野朗です。
工場本気で考えてるんですが大卒でもラインやらして貰えるでしょうか?
現場で淡々と作業してる方が性に合ってるんでできればずーっとラインが
いいんです。大卒だとすぐ技術系や管理側に回されると聞きますが俺にはとても
できないっす・・。本当に頭悪いし要領も悪いんです。
誰か同じような境遇の人いないですか?
138名無しさん@引く手あまた:04/10/15 21:24:55 ID:oCZQexXt
派遣会社経由で工場に行けばずっとライン工だよ。
139名無しさん@引く手あまた:04/10/15 21:42:21 ID:6r9NPdRr
でもライン工って、何歳くらいまでできるの?
立ち仕事だから年々つらくなると思うけど・・・

派遣のライン工ってその工場との契約終了したら首切りでしょ?
140名無しさん@引く手あまた:04/10/15 21:48:00 ID:4PH1i1z/
>>137
心配しなくても大卒にそんなに価値ないから・・・・・・・・
141名無しさん@引く手あまた:04/10/15 21:49:55 ID:6r9NPdRr
>>140
お前も生きてる価値ないぞw
142名無しさん@引く手あまた:04/10/15 22:11:00 ID:4PH1i1z/
>>141
頑張ってPC組み立てて、値打ちのある人間になれよ
143名無しさん@引く手あまた:04/10/15 22:12:31 ID:/YYXeBlr
>>139
体力の続く限り。
身体が付いてこなくなったら辞める。
144名無しさん@引く手あまた:04/10/15 22:36:26 ID:6r9NPdRr
>>142
死ね!
145名無しさん@引く手あまた:04/10/15 22:53:00 ID:Xz8Z26+I
>>137
マジレスすると正社員はない。あとはほぼ派遣
工業系高校卒や高専とかね、あと工場は大卒でも理系
零細とかで一から教えますみたいなとこだと探せばあるかもね
146名無しさん@引く手あまた:04/10/15 22:55:16 ID:iSe7wRil
>>137
F大って文系か?
147名無しさん@引く手あまた:04/10/15 23:08:14 ID:rr6Vg/hS
ラインって派遣か契約しかないだろ
148名無しさん@引く手あまた:04/10/15 23:10:18 ID:zuXaAajO
>>145
20代後半に突入したんでできれば正社員がいいと思ってますが
現状は厳しいですか・・。この前チラっと社員募集の求人見たんですけど
写真に写ってる人が体育会系の鏡のような人で応募する気になりませんでした・・。
零細は先の事考えるとちょっと躊躇してしまいます・・。

>>146
文系です。
149 ◆xNGpaULJ5Q :04/10/15 23:10:45 ID:n+8pst4A
rr
150 ◆641NdwyaFw :04/10/15 23:11:17 ID:n+8pst4A
151 ◆.S/HA4MGg6 :04/10/15 23:11:43 ID:n+8pst4A
yy
152さとう ◆zi5GgwPKJ. :04/10/15 23:12:06 ID:n+8pst4A
yy
153名無しさん@引く手あまた:04/10/15 23:26:21 ID:rr6Vg/hS
>>148
工場関係の経験もスキルもないとなるとなあ
期間工とか請負会社なら行けると思うよ
154名無しさん@引く手あまた:04/10/16 00:18:16 ID:km1wHxQD
工場の事務ってどうですか?小さい所なのですが、応募者がすごく少なくてビックリしました。
なんか悪いことでもあるのかな?と思ったんですが・・
155名無しさん@引く手あまた:04/10/16 01:03:49 ID:0tbaysRs
事務は、薄給
そして、残業イパーイ
156名無しさん@引く手あまた:04/10/16 05:15:06 ID:+v4RSusm
印刷工場(グラビア印刷)で半年働いているけど、13人も辞めたよ。
こんなにたくさん辞めるんだから、会社は何も考えないのかな?
157名無しさん@引く手あまた :04/10/16 05:33:07 ID:AioFI+fF
印刷工場ってそんなに厳しいの?
印刷オペレーターって未経験者でも出来るものなの?
158名無しさん@引く手あまた:04/10/16 06:08:43 ID:+v4RSusm
>157
自分は新卒(もちろん未経験)で働いてます。
一緒に働いている人達のほとんどが未経験で中途採用された人ばかり。
自分より後から働いている人も未経験者。
159名無しさん@引く手あまた :04/10/16 06:18:01 ID:AioFI+fF
>>158
ふーん、再就職に印刷オペレーターも考えてるんだけどどんな感じなのか知りたかったから
昔は印刷工場スレがあったと思ったんだけど落ちちゃったのかな?
一応未経験者OKのとこもあるけど経験者しかダメなとこもあって、機械の操作が難しいのかなあと
160 :04/10/16 06:55:48 ID:qMVrgzPv
工場の事務(一般事務)は、おれの会社では
薄給だがそれなりに楽そうだけどなあ
残業していかないし
会社にもよるだろうが、人間関係さえよければ、
小遣い稼ぎにはいいんじゃないかな
社保なんかもあるから、パートよりもいいだろうな
161名無しさん@引く手あまた:04/10/16 08:36:29 ID:1uNhwKT6
>>126
なぜこの板で神のGTOコピペ・・・
車板住人じゃないと分からないだろ。

分からない人の為に↓
http://natto.2ch.net/car/kako/1006/10065/1006591363.html
の53から。
162名無しさん@引く手あまた:04/10/16 13:13:16 ID:w9EGaIM9
>>159
DTP・印刷板がちゃんとあるではないか。
印刷機オペの悲惨な状況が良く分かるぞ。
とにかくドカタ並の体力が必要、機械も工場内も危険な事が多い。
職人の世界だから仕事も教えてくれないのが普通、とにかく自分で盗むしかない。
で、ミスったりすると・・・ひどい所だと工具をぶつけられる、シンナーぶっかけられる・・・。
拘束時間もとにかく長いしな。
なにより業界自体の将来性が・・・。
163名無しさん@引く手あまた:04/10/16 14:10:59 ID:pTmH9dv4
>>156
もちろん考えていると思う。


さっさと次を場執すればいいやってね。
164名無しさん@引く手あまた:04/10/16 14:17:10 ID:o4Raf2Yq
×場執
○募集

失礼
165名無しさん@引く手あまた:04/10/16 14:58:59 ID:sgk/yuJm
派露和でいつも募集している工場は入れ替わりが多い
薄給できつくて体育会系かMじゃなきゃできない
166名無しさん@引く手あまた:04/10/16 23:27:17 ID:iZ9ED8je
工場といっても、半導体工場のクリーンルームがあるところや
プレス工場みたいに汚れが激しい所もあるね。
俺は前者は1ヶ月足らずでやめたけど、後者は今3ヶ月目。
クリーンルームだと、休憩の時に防塵服脱ぐのがめんどくさいし、
あと暑苦しい。
今の仕事は汚れるけど、何も着替えないから楽。
でも一番楽なのは、前者は3交代で12時間拘束で夜勤もあったけど、
今は昼勤のみで、残業含め9時間拘束で精神面でもいいな。
でも休出多いけど。
167名無しさん@引く手あまた:04/10/16 23:32:07 ID:h2ARomOs
>165
ハロワもリクナビも求人側にしてみれば
人材募集というより人材補充にちかいところがあるからね
168名無しさん@引く手あまた:04/10/16 23:42:38 ID:JQqLC4B4
なんかスレ見てて化学工場で働いてる人とかいなそうなんですけどだれかいませんか?
169名無しさん@引く手あまた:04/10/16 23:56:35 ID:znVFcJ/w
ラクーンシティでなら働いてたよ・・・・・・・・・・・・かゆ・・うま・・
170名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:09:29 ID:8uNDKmOT
ふざけた回答だけどおもしろかったんで許しまつ。
171名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:10:58 ID:kwaCieJF
生産管理やってますが、ドキュン工員の管理に疲れますた。
ほんと、アホばっかり。いや、ほんとに。知能に問題あり。
172名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:13:03 ID:8uNDKmOT
>>171
工場の規模とかってどれぐらいですか?
173名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:20:38 ID:uE+rkvg9
知能を要求する工場があったのか・・
174名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:22:06 ID:s6V0XpqY
AI
175名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:22:33 ID:8uNDKmOT
え?工場って大小にかかわらず℃キュンの巣窟なんですか?
176名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:40:08 ID:i5H9HsrQ
昨日ラジオの生電話コーナーに夜勤帰りの工員が出てたな。
このスレの住人か?

帰りのラジオでは、「大手広告・商社マンの合コン必勝法」とか
いってるし・・・・

住んでる世界が違うのね。
177名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:41:40 ID:W3TzTY1b
>>176
工員はどんな話でした?
178名無しさん@引く手あまた:04/10/17 00:55:58 ID:i5H9HsrQ
>>177
「今、寝る前に一杯引っ掛けているんですよ」とか言ってた。
あと、パーソナリティーに「結婚の予定はあるんですか?」とか聞いてた。

179名無しさん@引く手あまた:04/10/17 01:24:13 ID:W3TzTY1b
>結婚の予定はあるんですか

きつい質問ですな。
180名無しさん@引く手あまた:04/10/17 01:34:10 ID:W3TzTY1b
パーソナリティーに結婚の予定を聞くのもいいけれど
我々工員の結婚状況はどのようなものでしょうな。
ちなみに私の周りには婚姻暦無しの30代後半から
50代前半が結構います。(私もその一人ですが。)
さらには女子工員にもそういう人が結構います。
181名無しさん@引く手あまた:04/10/17 05:12:23 ID:8uNDKmOT
3交代とかって定時でピシャッとあがれるんですか?
182名無しさん@引く手あまた :04/10/17 05:21:40 ID:qnsqjwqo
求人募集とかは2交替が多いですね
2交替は最低4時間は残業しなきゃいけないんですかね?
でないと機械が動いてない時間ができちゃいますしね
183名無しさん@引く手あまた:04/10/17 05:35:00 ID:BBFjbb0X
>>175
大小にかかわらずとんでもない非常識で馬鹿が多いですよ
俺も昔、大手の工場の現場に勤めていたけど
いい年をしてウンコとかオシッコの絵をトイレに
落書きする輩がいたよ
184名無しさん@引く手あまた:04/10/17 08:35:49 ID:q5tlEJVZ
うちはみんな結婚してるなぁ・・・・
生活できてるんやろうか?
185名無しさん@引く手あまた:04/10/17 10:15:11 ID:znyl2NxM
>>182
そんな(ryクマー!
186名無しさん@引く手あまた:04/10/17 11:02:42 ID:Wgesxh8R
同僚がどうなのかは知らんけど、
班長は新婚旅行で数日休んだ。
187名無しさん@引く手あまた:04/10/17 11:32:55 ID:/lYDRr2l
ぬるぽ
188名無しさん@引く手あまた:04/10/17 15:28:53 ID:9KOB3MgD
化学コンビナート就職しました。
今まで勤めた他の会社より、1番教育がしっまりしています。
3交代で一勤8時間、2勤7時間、3勤9時間で5勤2休のローテーションです。
 
 今まで拘束平均15時間の会社で働いていたので、信じられないくらいの高待遇です。
 探せばいい会社もあるもんですね。 
 
189名無しさん@引く手あまた :04/10/17 15:42:14 ID:fQXhk4dw
しっまり・・・
ワラテしもた
いい所でよかったな!
190名無しさん@引く手あまた:04/10/17 18:19:57 ID:uE+rkvg9
>183
おれが働いてるとこなんか不良厨房みたいにからんでくる奴もいる。
でも工場だししょうがないなって感じで割り切ってるからOK。
191名無しさん@引く手あまた:04/10/17 18:53:48 ID:91wXW7an
http://www.kfjc.co.jp/index.html
ここの子会社に勤めてたんだが
12時間労働の休憩30分で最悪でした
仕事中膝を痛めてしまったが、労災は認めないとか言ってるし
正社員とか言って時給730円だし週休2日といっておいて
1日しか休みないし、
アソートフジという会社です
192154:04/10/17 19:04:38 ID:mbIg1w9P
工場の事務やってます。現場のほうが
気が楽ですよ
193名無しさん@引く手あまた:04/10/17 19:47:24 ID:qPJWeuYQ
体は楽じゃない
194名無しさん@引く手あまた:04/10/17 22:25:25 ID:oizIXk2p
工場のバイト(ライン工)ってどうよ?
195名無しさん@引く手あまた:04/10/17 22:56:24 ID:/u6RFTAn
将来性は一番あるぞ
196名無しさん@引く手あまた:04/10/18 00:25:05 ID:UFSMwy5F
当方29才なんですが、今は工場での正社員って
厳しいですかね?
今は派遣しながら就活中なんですが・・・
年齢的にも他の業種は無理っぽい(前も工員でした)ですので
工員一本でいこうと思ってます。
やっぱり年齢と転職歴(3社)あると厳しいですかね?
197名無しさん@引く手あまた:04/10/18 11:16:05 ID:DuSPeGPU
これから正社員登用有りのバイトの面接です!
>>196は若いから大丈夫だよ、俺なんか40歳目前だよw
198名無しさん@引く手あまた:04/10/18 11:26:06 ID:73BtqacA
>>121
俺と同じ考えだね。
工場の悪しき慣習を疑問に思う人は、工場の中にはあまり居ないんだよね。

他人のミスが自分のせいになる所まで俺と同じなんて・・・
199名無しさん@引く手あまた:04/10/18 18:00:18 ID:Ij1y1sLT
すいません高周波を使った焼入れをする工場ってのは
どんな感じでしょうか教えてもらえないでしょうかm(_ _)m
200名無しさん@引く手あまた:04/10/18 18:05:01 ID:jTSxOCIt
わかんないです(><)
201名無しさん@引く手あまた:04/10/18 19:05:12 ID:0JG5gSBs
>>199
目の前で鉄(製品)を700ど以上温度上げて
冷却!油煙が凄いよ・・・
202名無しさん@引く手あまた:04/10/18 20:17:12 ID:WudJlMFu
日本高周波鋼業って近所にあるな。
203名無しさん@引く手あまた:04/10/18 20:32:42 ID:MULK8miH
最近ドボドバ人が入ってきてるんだが、半分は三日もしないうちに辞めてしまう。
今日も先週入った40代の人が来なくなった。


それにしても40代の人が良く入ってきて、直ぐに辞めてしまう事が最近多いよ。
204名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:09:45 ID:z/fSyM+n
バブルのときに採用しまくって余剰人員になってしまった人だろうか。
40代だと体力的にもきついし続かないよな。
しかし、落ち着けるところもなく転々とするしかないかも。
205名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:10:20 ID:5eAx7SBg
>>155>>160>>192
154ですがレスdです
求人の給料とボーナスが良かったので受けてみたのですが、
面接した人が怖かったです
>>160さんみたいに楽しそうなところだったらいいけどなんか殺伐としてそうですた
206名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:16:36 ID:zijd6L5B
今日、うちの工場に派遣で50代くらいの男性が入ってきた
リストラされたのかな・・・
207名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:20:47 ID:MULK8miH
ホントそういう人を多く見かけるな。
208名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:21:19 ID:MULK8miH
明日は我が身なんだろうな・・・・いっそ楽になりたいとも思う・・・
209名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:22:38 ID:YQmxNm+z
3次元測定検査覚えるの難しいですか?
210名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:23:02 ID:DuSPeGPU
彼らはキミらのような年代の子を持つ親なんだよ。
家庭を守るのに必死なんだよ。
そっとしといてやれ!!

笑っていると、数十年後はわが身だぞ!
211名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:33:29 ID:q201Lpvx
>>210
ここに居る時点でもうすでに「我が身」です。
212名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:34:59 ID:d3pI7mtb
>>201
ありがとうございます。
700度以上ですか、夏場はかなり体力いりそうですね
213名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:44:39 ID:zijd6L5B
派遣の40〜50代のおっさんって、仕事教えている時に切れる人って多い?
特に役職やっていた人は、プライドがあって自分より若い人に怒られたりするのは
屈辱だろうな
214名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:51:54 ID:Jwla3tcx
俺は40代、会社が潰れて入った。もうプライドもなにも捨てて、
新入社員だ。当然、20代にも敬語、当たり前だ。相手は先輩。
とにかく生活の為だ。家族の為だ。求人が無いから仕方ない。
40以上はとにかくどんな事でも働くしかない。
215名無しさん@引く手あまた:04/10/18 21:59:48 ID:7suKcoaW
転職すりゃ年下の上司だか先輩だかは普通にいるぞ
えらそうにされたらムカつくだろうな
216名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:14:05 ID:ycaybQiM
40代の家族持ちのお父さんへ。

きちんと働いてくれてるだけで家族は感謝一杯だよ。頑張れ!マジ頑張れ!!
リストラされて自殺するようなお父さんになっちゃダメですよ・・・・・
217196:04/10/18 22:25:02 ID:UFSMwy5F
>>197
遅くなりましたがレスありがとうです。
そうですね、最近色々と考えてしまってちょっと弱気
になっていました。
面接うまくいけば良いですね、御互い頑張りましょう。

218名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:37:05 ID:iTUlxwzN
来年の春から工場に勤めます。
大変な仕事だと感じましたが頑張ります。よろしくお願いします。
219名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:59:54 ID:clHpGpdN
>>198
工場だけじゃないけどな。
つか、ある程度の年代の人間は
あれこれ手取り足取り教えることを悪としている。
つまりな、教わった事は忘れるが
身に着けた事は絶対忘れないという考えなのよ。
本人が考え、編み出して身に着ければ誰かに教わるより
力になるって感じかな。
220名無しさん@引く手あまた:04/10/18 23:02:07 ID:z/fSyM+n
>>210
明日は我が身か。

会社に52歳の人がいるが、結婚暦なし。
最近は2階の自分の席に行くのに階段がつらいと言っている。
あと8年で定年だがその後はどうしようと言っていた。

休憩時間にそういう話を聞いて背筋が凍った。
221名無しさん@引く手あまた:04/10/18 23:58:30 ID:cpV5W7o1
今は正社員登用有りのバイトなんだけど
正社員になっても最低賃金のバイト代とほとんど同じ
他探した方がいいんだろうか・・・

仕事は嫌じゃないけど通近距離と金銭面が不満
今どき正社員になるなんてラッキーと思わないとダメ?
222名無しさん@引く手あまた:04/10/19 00:07:43 ID:53XYmhpt
当たり前だろ!!馬鹿かお前は!!
正社員になりゃ保険やらなんやらついてくるんだぞ!!
条件がよくなることはあっても悪くなることはまずない!!
この時代に正社員につけるなんてめちゃくちゃラッキーだと思わなきゃ!!
そんな甘いこといってたら後で後悔するぞ!!
正社員とバイトじゃ社会的立場が全然違うんだ!!ローンも組めるしな!
223名無しさん@引く手あまた:04/10/19 00:13:09 ID:wNzeqxps
>>222
どうでもいいが、おまえ「!」使い杉。
アツイ香具師だな。
224名無しさん@引く手あまた:04/10/19 00:54:29 ID:MlDJkNRa
>>223
まあ、熱くなれるのはいいことだから。
それに間違ったことは言ってない。
225名無しさん@引く手あまた:04/10/19 01:15:33 ID:uZlMHHF0
20代と40代、50代が同じ仕事だなんて工場だけだね。
みんな仲良くして、外国人労働者を見返してやろう!!
226名無しさん@引く手あまた:04/10/19 01:27:47 ID:E1Aly/l2
>>221
どんな工場なのかにもよるな。
保険とかちゃんとしてるのならいいのだが・・・。
会社と詳しく話をする必要がある。
将来性とか自分のスキルアップに関してもしっかり考えて。
くれぐれもだまされないように。
227名無しさん@引く手あまた:04/10/19 02:19:13 ID:LiS/NVlS
>>225
つくづく思うのだが、外国人労働者って、うちじゃみんな2交替の12時間拘束なんだな。
日本人プレイヤーは8時間が普通なんだよね。よく文句も言わずに働けるなあ、とオモタ。
まあ、外国人にしてみれば、夢のような給料なんだろうけど。
228名無しさん@引く手あまた:04/10/19 09:09:35 ID:VGenJIBj
製品の入出庫、みたいな倉庫内業務ってどうなの?

前職運送屋で、フォークリフト使えるからラインよりかは
そっちのほうがいいかなって思ってるんだけど。
229名無しさん@引く手あまた:04/10/19 09:26:53 ID:8/8SnF7d
フォーク使えていいなぁ。一応修了書とったけど
未経験なんで相手にされない。うまい人はうまいよな。
前居たところでは手足のように使っていてコ○○の教官より
うまいと思った。
230名無しさん@引く手あまた:04/10/19 12:05:45 ID:v37Xa8co
普通免許しかもってないけどフオークリフト免許はとったほうがいいのかな?
231名無しさん@引く手あまた:04/10/19 13:23:19 ID:uSDolpU5
高卒で日勤のみ週休2日だと総支給いくらぐらいでしょ?
232名無しさん@引く手あまた:04/10/19 15:31:43 ID:IA6npp2D
>196
愛知はすごいよ。
大手の中途入社の求人もたくさんあるし、地元で求人なかったら最終手段として愛知へ来てみてください。
233名無しさん@引く手あまた:04/10/19 15:56:11 ID:v37Xa8co
なぜ愛知は・・・・・・
羨ましいじゃねえか
関西も愛知みたいにならんもんかね?
234名無しさん@引く手あまた:04/10/19 17:23:58 ID:8/8SnF7d
検査・梱包って女性の募集が多いですか?
男だと断られますかね?
235名無しさん@引く手あまた :04/10/19 17:55:39 ID:M8G6x+Vc
↑結構男の人いましたよ
細かい仕事をていねいにできる人なら歓迎されると思う
236名無しさん@引く手あまた:04/10/19 18:48:13 ID:eU+n3y+A
転勤いや、出張だりー、休みは休みで勉強もしたくないし頭も使いたくない
営業系は一週間でやめた、人生会社になるのは嫌。
こんな俺は今秋から工場勤務。大卒キャリアなし。26歳 0型 
甘ったれで、ヘタレでわがままな俺です。
仕事をしてる人を尊敬していきます。


237名無しさん@引く手あまた:04/10/19 19:07:56 ID:+6J0v+l6
流通小売から工場に入ったが
はっきりいってこっちの方が全然いいな。
残業しても決まった時間から+1〜2時間程度でしっかり
帰れるし、手当てもしっかりつく。

週末やGW盆、年末年始も確実休めるし
有給もかなり融通きくし。

1日15時間拘束で年間休日が実質80日程度だった
大手流通小売時代と比べると天地の差だよ
238名無しさん@引く手あまた:04/10/19 19:13:34 ID:1CN3OBHh
俺も小売業から工場に入った。
結構小売業や営業から工場に来る人は多いな
逆パターンはまずいだろうが。

とにかく、うるさい客の相手をしなくても良いのが楽。
前はずっと仕事中は立ちっぱなしだったけど、今は座って仕事が出来る。
239名無しさん@引く手あまた:04/10/19 19:18:12 ID:uSDolpU5
質問なんですが資本金少なくとも歴史のある工場なら安心して働けると思いますか?
昔からコツコツやってるということはこれからも同じように安定してやっていけるのではと思ったのですが。
240名無しさん@引く手あまた:04/10/19 19:22:59 ID:iuIMY4ou
>>236
俺と同じだw
俺は高卒だけど・・・
今の所工場ではない。
241203:04/10/19 19:30:47 ID:Mti7cbZA
今日も40代の人来なかった。 明日来なかったら確定だな・・・そんなにキツイかなぁ・・
242名無しさん@引く手あまた:04/10/19 19:37:15 ID:WZDTdPeH
色々あるんだろ
病気持ちだけどだまってたとか
243名無しさん@引く手あまた:04/10/19 20:40:47 ID:oh1lG9Qa
俺のとこも人いっぱいいれるけど、
すぐにいっぱいやめていく。
ひどいのは、当日の途中で帰ったやつとか。
採用する担当者、人みて採用しろよ。
244名無しさん@引く手あまた:04/10/19 20:59:33 ID:/jRz2dgU
派遣で工場に入ったが、教え方が常に嫌そうな、たるそうなの仕方ないが
ちょいミスるだけで
わざわざ目ひん剥いて怒らないでもと思うがな
へんな車乗るようなDQNだからしゃーないか...
仕事は忙しいけど、そんな嫌でもないし、時間たつのも早いし
田舎にしたら、時給ええから我慢賃と思うわ。




245名無しさん@引く手あまた:04/10/19 21:07:51 ID:IqmjEBB9
工場って何でヤンキー男とヤンキー女が多いのかな?
本当に嫌だよね?皆そう思いませんか?
246名無しさん@引く手あまた:04/10/19 21:31:08 ID:MlDJkNRa
>>243
下手な鉄砲ってこった。

>>245
どこにでもいるだろうがヤンキーなんぞ。ヤンキーに何かされたのか?
今時真面目人間でもヤンキー臭い奴がいるわ。
247名無しさん@引く手あまた:04/10/19 22:19:42 ID:BkkxicG8
>>245
ヤンキーって小学生みたいなもんだから気にするな。体だけでかい子供だと思えば良い。
248名無しさん@引く手あまた :04/10/19 22:31:11 ID:r3eMlgyd
ガキの相手は疲れるじゃん。。
249名無しさん@引く手あまた:04/10/19 22:33:49 ID:YtY5MD3g
土日祝休み、日勤のみ、残業無しで手取り16万位だったら最高だと
思うんですが高望みしすぎですか?年は19です。
250196:04/10/19 22:36:23 ID:Cz7C1cis
>>232
レスありがとうございます。
愛知は求人かなりあるって噂で聞いていましたが
本当だったんですね、羨ましいです。
自分のいるとこ(千葉の田舎です)は派遣やパートがほとんど
なので・・・
そうですね、今年いっぱいで決まらなかったら考えてみようと
思います。
イメージ的にトヨタ関連の仕事が多そうな感じですが
どんなもんでしょうか?
251名無しさん@引く手あまた:04/10/19 22:41:39 ID:1yKU425/
俺、24だけど会社の正社員の中で2番目に若い(一番若いのは21)
俺がいる課の中では一番若い。
工場って年齢高めなのかな?
252名無しさん@引く手あまた:04/10/19 22:53:13 ID:TLjyTHO3
>245
変な奴にからまれても相手にしないのが基本
253名無しさん@引く手あまた:04/10/19 23:10:11 ID:MlDJkNRa
>>249
な     い
254名無しさん@引く手あまた:04/10/19 23:19:14 ID:TLjyTHO3
>253
おれの工場では意外と平日でも休みとり易い。
土曜出勤のときもあるが>>249の希望にあうかも。
255名無しさん@引く手あまた:04/10/19 23:28:36 ID:6zwz+U2X
千葉にある工場で資材管理することになったが、
最初は部品不足でラインが止まらないように納品管理をしっかり見ていればいいから
ってことで快諾したのが運の尽き。

部品が朝一に届かないため
各宅急便の営業所留の製品を取りに行くためほぼ毎日、朝7時30分(始業は8時半)に出勤したり、
今では部品の移動処理からラインの不良部品の管理、修理依頼の部材の調達や
棚卸時の監督責任まで押し付けられるようになった。。。

ラインででた不良もキチンと製造が報告してくれれば問題ないが
結構不良品だからといって棄てる人もいたりするし、全体に目が届かない事が多い。

その上でつき1回の棚卸の責任まで押し付けられる始末・・・。

土日は今のところ休めるが、
時給は1000円(割に合わないといったら来月から1050円にしてくれたが)・・・。
で社保なしで手取り月15万円くらいでつ。

資材管理ってこんなもんでしょうか?
256名無しさん@引く手あまた:04/10/19 23:47:22 ID:zTM326FM
>愛知はすごいよ。
>大手の中途入社の求人もたくさんあるし、地元で求人なかったら最終手段として愛知へ来てみてください。

愛知でも景気がいいのは自動車関連だけだよ。
それに中途採用はスタッフ部門とかで難易度高し。
工場のラインとか製造は派遣や請負ばっかりです。

ちなみにトヨタのラインから正社員登用されるのは
1000人に1人くらいって話だ。
257221:04/10/20 00:05:59 ID:7WMHKbSE
>>222
そんなもんか
8時間労働で手取り10万ちょっとだが頑張ってみるよ
258名無しさん@引く手あまた:04/10/20 00:35:50 ID:lFr0jTn5
>>255
納品管理=トラブル対応係りだと思う
259名無しさん@引く手あまた:04/10/20 00:49:25 ID:GXAl2rUn
>>256
中途は技術系だよね
260255:04/10/20 06:52:59 ID:+BpvWp6a
>>258
そうか、やっぱり。
なんか胃が痛い毎日でつよ。

今日もこれから出勤でつ。。。鬱
261名無しさん@引く手あまた:04/10/20 13:07:14 ID:ra8Fapys
ダンボール
262名無しさん@引く手あまた:04/10/20 15:15:37 ID:C1ixgtVt
↑台風で家を飛ばされた人から一言
263名無しさん@引く手あまた:04/10/20 15:24:07 ID:8kOkVZgf
出荷作業=肉体労働?
264名無しさん@引く手あまた:04/10/20 16:06:01 ID:5spoD5ue
モニターで監視するだけだよ
冷暖房完備のクリーンルームで暇な時はTVやネットやっててもOKだしいいよ
給料もすぐ上がるし女性多いのもいいね
まじおすすめ
265名無しさん@引く手あまた:04/10/20 17:42:39 ID:Fvg5q/l9
医薬品の製造ってどんな事するんでしょうか?
原料の運搬とかハードなのかな。
266名無しさん@引く手あまた:04/10/20 18:07:32 ID:MPJjDMCd
803 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:04/10/20(水) 17:47:27 ID:6ZrwiVDY
医薬品の製造ってどんな事するんでしょうか。
主に原料の運搬とかかな?
267265:04/10/20 18:50:51 ID:Fvg5q/l9
無職板でも質問してますよ。
知ってる人が少ないかもしれませんし。
マルチいくない(・∧・)!って叩かれるべきでしょうか。
268名無しさん@引く手あまた:04/10/20 18:52:50 ID:tGy9AKxM
この程度ならべつにいいんじゃないですかね?
269名無しさん@引く手あまた:04/10/20 19:36:13 ID:S6UbveNH
工場のおっさんて、便所行っても手を洗わない人多くないですか?
270名無しさん@引く手あまた:04/10/20 19:44:41 ID:qfcCYTTS
多い!

正直びっくりした!!
271名無しさん@引く手あまた:04/10/20 20:21:58 ID:ra8Fapys
俺洗う
272名無しさん@引く手あまた:04/10/20 22:44:41 ID:ezm7fi0A
医薬品の製造か。化粧品ならやったことあるけど、似たようなもんかな。
原材料を量ってでかいミキサーで混ぜるのが仕事だったよ。
成型や包装は女のひとが中心だった。
273名無しさん@引く手あまた:04/10/20 23:07:03 ID:adY9nTyn
>>265
医薬品の製造にも原薬と製薬があるけど
原薬会社は生薬エキスの抽出や精製、化学薬品を反応させ薬にしたりなど
原料の運搬もあるよ
製薬会社はあまり知らないが原薬会社から仕入れた薬を調合して
錠剤や注射液などを作ってるんじゃないかな

ちなみに景気に左右されない製造業です
製造された医薬品のうち8割は病院で使用され、使用される薬の種類や量は
患者(客)ではなく医者や薬剤師が決めるからね
それに薬代は7割が健康保険で支払われるから、医薬品従業者の給料は
税金から支払われているに近いかも
これから高齢者が増えるから医薬品製造は右肩上がりと思われ
274名無しさん@引く手あまた:04/10/21 01:50:34 ID:IkAaJ1yk
>>272に関連してそうでしてない話だけど、
ドモホルンリンクルってあるでしょ?再春館の。
あれCMでは一滴一滴だのクリーンだの言ってるけど、嘘です。
でかいタンクに原料ぶち込んでかき混ぜて、
ポンプで吸わせて充填機に移して、容器にプシュッと
一吹き満タンです。以前、派遣でとある工場にぶち込まれた時に
実際に作っていたので間違いないよ。
それとそこでは資生堂だのウェラだのといった有名〜マイナーな化粧品会社の
製品作ってた。資生堂だから自社製作って訳じゃないんだね。もう何でもかんでも
同じところよ。正直、
化 粧 品 使 う の が 馬 鹿 ら し く な り ま す w
女のコなんかはよく「あそこの化粧品はいい」だの「あそこの使ってかぶれた」だの
言いますが、有り得ません。だって、
原 料 は 同 じ だ も の w
少し香料が多いとか、シリコンが多めとかはあるけど、基本的に使うものは同じ。
あそこの製品もあそこの製品も、同じ一斗缶から注いだ
原料つかってますw
275名無しさん@引く手あまた:04/10/21 02:08:19 ID:wRrNq3Dd
>>274
ひゃあ〜wすごいこと聞いちゃった〜w
CM見るけど、たしかに胡散臭いとは思ってたんだが、ヤパーリそうだったんだねw
276名無しさん@引く手あまた:04/10/21 12:42:06 ID:jWUwBaAV
モニターで監視するだけだよ
冷暖房完備のクリーンルームで暇な時はTVやネットやっててもOKだしいいよ
給料もすぐ上がるし女性多いのもいいね
まじおすすめ
277名無しさん@引く手あまた:04/10/21 18:23:23 ID:+hooapV5
医薬品の製造ってどんな事するんでしょうか。
主に原料の運搬とかかな?
278名無しさん@引く手あまた:04/10/21 20:13:16 ID:j2uPGA4K
金髪とか茶髪の奴と一緒に仕事してると虚しくなってこないか?
俺は本当にこんな事をしてていいのかって疑問に思う。
279名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:05:29 ID:IOYfQhFc
>>273さん
詳しくありがとうございます。
>原薬と製薬があるけど
なるほど、その違いも有るんですね。
専門的な事は解らないので単純工になりますね。
右肩上がり・・ここはちょっと期待です。
280名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:10:30 ID:MK4nqaxK
>>278
工場に勤めている人間が頭を働かせてはいけない。
そんな暇があるなら体を動かせ。


じゃないと、やっていけない(-_-)
281名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:28:43 ID:SJ9nNdut
高卒って今までなんとも思わなかったが、工場では驚いた。学校で常識を
習わないのか?言葉使い無茶苦茶!上司にオレ、や、知らん・・・・
電話では●●さんは今いないので分かりません。すみません、誰ですか?・・

驚いた。仕事はこなすのに・・・・
282名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:35:42 ID:mv995vjN
>>281
それで問題ないです。工場が動けば良いのです。
と言うか丁寧な喋り方を意図的にしてない人もいる。なめられるからね。


283名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:41:02 ID:ng9z1iqS
>>281
うちにもそんな人いる・・
いい歳なのに。
仕事は出来るけど、人間性がね・・・

工場勤めはこんなのいてもおかしくないか
284名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:41:40 ID:WFDV7meO
日本にどれくらいの種類の職場があるかしらないけど、
手ぶら・無精ひげで出社できる職場なんて、そうはないだろうな・・・
285名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:45:29 ID:ng9z1iqS
>>284
俺は結構髪のびてるけど、のばしっぱなしで会社行ってる
サービス業勤めだった頃には考えられなかったな
286名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:54:33 ID:YpQ1pUaf
他の仕事から工場に転職するのは簡単だけど
工員から人と接する仕事に転職するのは難しそう。
287名無しさん@引く手あまた:04/10/21 21:59:22 ID:IkAaJ1yk
>>278
そういう差別心を良いとは思わない。茶髪だろうが何だろうが
仕事をするうえで邪魔にならないだろ?
そもそも茶髪など下手したら大手企業にでも山ほどいるよ。
288名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:03:52 ID:IkAaJ1yk
>>281
高卒に限定するな。今の若い奴はたとえ大卒だろうと
敬語の使い方すら知らない奴が多い。
間違った敬語の使い方すらできない奴も少なくない。

逆に、高卒でも敬語、上下関係、そういったものを
きちんと考えられている奴はいるんだから、要はその人間次第。
289名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:05:10 ID:IkAaJ1yk
>>283
どこにでもいる。何故工員工員と貶めるのか…
290名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:06:42 ID:IkAaJ1yk
>>286
人による。工場にも社交的な人間は少なくないっての。
いったい工員をなんだと思ってるんだ?失礼にも程がある。
291名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:10:35 ID:MSl5PelP
工場の正社員募集って多いの?
292名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:11:31 ID:ng9z1iqS
確かに工場からサービス業に移る人はほとんどいないな
サービス業はいろんな客と接したりしなければいけないし、
取引先等とのやりとりもあって、自分の職場内の人間以外とも接することが多いから
社交的だといってもなかなか難しいかもしれないよ

俺もサービス業やってた頃に比べて、肉体的にはきついけど精神的には楽
293名無しさん@引く手あまた:04/10/21 22:13:23 ID:ng9z1iqS
>>291
町工場みたいな小さな工場は比較的、正社員募集が多い
派遣でも「正社員募集」のところがあるけど、契約社員と比べて
ただ契約期間が定まっているか、定まっていないかの違いなので
その辺は騙されないように
294名無しさん@引く手あまた:04/10/21 23:56:08 ID:lCq6c3A/
ID:IkAaJ1yk
お 前 に 同 意
295名無しさん@引く手あまた:04/10/22 00:28:28 ID:qRj8sOd7
寝癖つけて出社するな
296198:04/10/22 11:36:19 ID:aiI5CCLl
>>219
確かにその通りなんだけど、実際はただ単に苛ついて怒鳴り散らしてる。
そこまできちんと考えて無いよ、だってウマシカだから。怒鳴り散らす事を教育だと思ってる。

1〜10まで教えるのは良く無い、だけど、1しか教えずに後は怒鳴り散らすだけなのはどうかと思う。
最低限必要な事は教えて、必要に応じてアドバイスをする。俺はそうしていた。
もっとも、池沼みたいな奴相手だと、どの方法でも通用しないけどね。

俺の元上司みたいに、前に言った事忘れて言う事が毎回コロコロ変わる奴もいた。
前に言われた通りに忠実にやってるのに、「何やってるんだ違うだろ!!お前は!!」
とかそんな鶏頭に怒鳴られてみろよ、本当に殺したくなるぞ。
297名無しさん@引く手あまた:04/10/22 11:44:57 ID:XuObQTsw
50歳くらいになった時年収は?
298名無しさん@引く手あまた:04/10/22 12:20:03 ID:6OU5spjj
よし、秋田女性の(   )から皮切りだ。


299名無しさん@引く手あまた:04/10/22 12:28:18 ID:TIjAahLC
>>296
そりゃ災難だったなw
いやいや、確かにいるよ、言う事が毎度違う奴。
どこにでも必ず一人はいるもんだが、もうそういうのに当たったら
どうしようもないわな。俺はなぜか人に恵まれているらしく
不思議ちゃんに仕事を教わった経験がないが、殺意を抱くという
話もわからなくもないわ。昔いたとこに来た新任上司は
15分前に出した指示を忘れて部下を怒鳴り散らしてたな。まあ、
警察なんだが。ウマシカに当たったら厄介というのは理解できる。
300296:04/10/22 14:23:02 ID:aiI5CCLl
>>299
人に恵まれてるのか、いいなぁ、そういうのって。
当時の俺の周りはロクなのが居なかったんだよ。
悪い奴じゃ無いが、とんでもなく短気すぎて話すのも疲れる奴とか、
仕事しない&手癖が悪い&行く先々でトラブルで会社中たらい回しで、何故かクビにならずに俺の居た部署へ引き取られて来た奴とか、
自分の現場と部下は放置でいつも居ないし、部下に教育すらしないけど、社内のどこかで何かやってて会社からの人望厚い2番目の上司とか、
昭和のツッパリあがりで昭和の遺物みたいな奴とか、
女とデートで休みまくりの奴とか、
どこかの施設から来たのか?と言うくらい、池沼と言動が同じ奴とか、
はははっ!すごいだろ、ネタみたいだろ?でも、本当なんだよ。

ずっと我慢してから辞めたら、歳喰い過ぎて行き先無くなっちゃったよ。
301名無しさん@引く手あまた:04/10/22 15:28:41 ID:6OU5spjj
どこの会社でも行け沼はいるぞ
工場以外でも結婚式場など
302名無しさん@引く手あまた:04/10/22 15:49:53 ID:mtS78JJs
長所と短所は紙一重
303名無しさん@引く手あまた:04/10/22 17:19:33 ID:uWMYdiPX
>>298
その前に、お前様の余ってる皮を切れ。
304名無しさん@引く手あまた:04/10/22 18:26:42 ID:TI2AIj2T
いけぬまで変換してるのか
305名無しさん@引く手あまた:04/10/22 20:05:50 ID:hZnratPv
うちの工場には10代の外国人の娘が派遣で結構来てるんだけどこういう娘達に手を
出しちゃった人とかいますか?正直いって日本人の女事務員なんかよりスタイルも
全然良いし可愛いんですが、派遣の娘に手を出すのは御法度なんでしょうか。
306名無しさん@引く手あまた :04/10/22 20:09:25 ID:kT4H6B/k
今、初めて池沼の意味を知った
自分もいつもイケヌマって誰?と思ってたよ。。
307名無しさん@引く手なし:04/10/22 20:11:35 ID:njPwEa6L
>305
普通に告って付き合って、ならいいんでないの。
ファクトリーラブ禁止とか社則にあるんならしらんけど。
308名無しさん@引く手あまた:04/10/22 20:18:23 ID:ToOqeUi0
>>295
ごめん。今度から気をつける。
309名無しさん@引く手あまた:04/10/22 20:46:06 ID:MNBAK4Rm
>>307
ファクトリーラブって良い響きだなぁ
310名無しさん@引く手あまた:04/10/22 21:19:48 ID:wHI1+LAx
SFを感じさせるね
311名無しさん@引く手あまた:04/10/22 21:49:42 ID:KN23b0RY
うちの工場、今度の日曜日も半日休出しろだって
明日も出勤日なのに、あさって出勤したらまるまる2週間休みねーだろ
ばかじゃねーの?
312名無しさん@引く手なし:04/10/22 21:57:45 ID:njPwEa6L
>311
大丈夫。
どこもそうだからorz
313名無しさん@引く手あまた:04/10/22 22:19:47 ID:ToOqeUi0
逆に並べてラブファクトリーというのはどうだろうか。
夢がある会社のように思えてくる。
314名無しさん@引く手あまた:04/10/22 22:21:33 ID:gyd3ST+J
工場には、なんで熱血漢気取りのバカ親父がいるの?
そういう奴に限って役職無しの定年まで平社員
怒鳴る、殴る、こういうことを安易にやるおっさんが多すぎる
傍から見たらアホだぞ
たいしたことないことで大声で怒鳴って
スパルタとかなんとか自分ではいいことしてるとでも思ってるんだろう
ああいう社会のゴミにはさっさと逝って欲しい

315名無しさん@引く手あまた:04/10/22 22:24:44 ID:gyd3ST+J
最近は不景気で工場はどんどん人員削減されてるからみんながイライラしている
休憩のときは口を開く奴さえいない
些細なことで怒鳴りあい、殴り合いの喧嘩
他人を落として自分さえ残ればいいと言う考えの奴が多い
自分がリストラされたくないから他人を蹴落とす
たいていは定年まで少しのおっさんが若者を虐める
仕事を教えて自分の仕事を取られたらリストラされるので教えない
管理職には悪口をいいまくり自己保身する
こういう最低なゴミは死んで欲しい
316名無しさん@引く手あまた:04/10/22 23:10:51 ID:gyd3ST+J

工員は「休まない」ということだけできれば誰でもいいらしい
外人でも前科持ちでもキチガイでも
317名無しさん@引く手あまた:04/10/22 23:18:40 ID:p0Z+RyGl
とある工場に勤めてるが、仕事してる時は
機械が止まると「くそがー!」っと叫ぶほど、本当に忙しい。
ただ、いらん事考えてる暇が無いので、気分的に時間たつのが早いし
こんだけ忙しくても、帰りの車の中では
「俺、今日働いてたよな?」って思う、いいんだか悪いんだかわからん
318名無しさん@引く手あまた:04/10/23 00:07:47 ID:7XbcOWcA
工場のおっさんて、便所行っても手を洗わない人多くないですか?
319名無しさん@引く手あまた:04/10/23 00:33:57 ID:sjvkRrYg
>315
おれんとこの工場も人員過剰で近々シフト制になるらしい。
週一回休みが増えそうだが逆に¥が減るので別の仕事探さなあかん。
320名無しさん@引く手あまた:04/10/23 00:44:26 ID:9cq3iJGK
鍛造工場ってどんな感じですか?
321名無しさん@引く手あまた:04/10/23 01:02:36 ID:GAM4kgVj
池沼ってなんですか?(まじで)
322名無しさん@引く手あまた:04/10/23 03:11:13 ID:jIEevUTc
>>321
ちしょう
↑変換してみ

意味は、知的障害者の略ね
323名無しさん@引く手あまた:04/10/23 06:33:34 ID:pk0YWNa3
>>305
何人?中国人の留学生か?
324名無しさん@引く手あまた:04/10/23 09:07:55 ID:j0A0Fb8P
>>323
フィリピン・ブラジル・中国などアジア系と多種多様だけどブラジルの娘が特に可愛いですね。
325名無しさん@引く手あまた:04/10/23 09:23:15 ID:ekiIfTGr
大手企業の大工場ほど外人や前科持ちが多いの知ってるか?
仕事は完全マニュアル化してるから言葉が通じないでもなんでもとりあえずいいわけ
休まないということだけ守ってくれればいい
余剰人材を抱えたくないからやすまない奴をとりあえず確保
3交代とか覚せい剤打ちながらやってるおっさんも多いらしいな
あとたまに警察に摘発されてるが不法滞在の外人も大工場には多い
間に派遣会社や下請けを挟んでるからいつでも解雇できるし
326名無しさん@引く手あまた:04/10/23 09:24:39 ID:ekiIfTGr
しかし、3交代してる外人らは月に35万も稼いでるよ
たまに窃盗などで捕まって消えることがあるが
327名無しさん@引く手あまた:04/10/23 09:26:46 ID:ekiIfTGr
工員が突然失踪する理由
1位、自殺
2位、逮捕
3位、精神異常
いきなり来なくなったり消えて、あとで警察が電話してくるのはいい加減にしろ
328名無しさん@引く手あまた:04/10/23 09:59:29 ID:muLn8ulh
>>316
品質劣化で信用無くす事を恐れるから、
『仕事できない奴』
ははね飛ばされるがな。
別に前科持ちでも更生して真面目にやってるなら問題ないさ。
329名無しさん@引く手あまた:04/10/23 10:03:43 ID:muLn8ulh
>>327
工員だけじゃないな。今はどこのどんな職種でも
そういった問題がある。
他には横領して逃げた、ヤー公にケジメ付けられた、借金膨らんでタコ部屋…等。
330名無しさん@引く手あまた:04/10/23 10:33:24 ID:ekiIfTGr
工場の仕事できない奴などいないだろ
あんなもん中学生でもできる
工場にはいろんな工程があるんで体力だけあればいい工程も多い
とりあえず「休む」ということは工場にとっては最悪なんだよ
頻繁に休む奴は仕事ができても解雇

品質や技術はQAなどの大卒正社員が担当しているので現場は関係ない
現場は言われただけのことだけをすればいい
余計なことをすると迷惑なだけ

これは大手の場合だが中小零細は違うだろうがな
331321:04/10/23 12:07:56 ID:GAM4kgVj
>>322 なるほど、ありがとう! 
332名無しさん@引く手あまた:04/10/23 13:35:27 ID:muLn8ulh
>>330
大丈夫か?何か大手に夢持ち過ぎてないか?仕事をしたことあるか?
確かに品質管理は別部署でやっているが
実際に製造する現場は、人間が立ち回ってるんだよ?
完全にライン化された工場でも、それを制御してるのは人間。
仕事ができない人間が製造に関われば
品質劣化は免れない。
ま、確かに余程の技術が必要な職でなければ
簡単にできる作業は多いけどさ。
333名無しさん@引く手あまた:04/10/23 14:58:19 ID:nBmg7h+n
>>325
は、零細企業の負け組工場従業員
334名無しさん@引く手あまた:04/10/23 15:23:03 ID:a5Wwcw23
>>324
いいなあ。
うちは50代のおばちゃんばかり。
335名無しさん@引く手あまた:04/10/23 18:49:53 ID:Nppfin/L
松井死ね
336名無しさん@引く手あまた:04/10/23 20:54:24 ID:aENVecDA
工員は底辺とかそういう書き込み止めろよ。鬱になるだろうが。
337名無しさん@引く手あまた:04/10/23 22:01:56 ID:Gp0sEV6y
工員は底辺
338名無しさん@引く手あまた:04/10/23 22:17:52 ID:aENVecDA
>>337
お約束してんじゃねーyo。
339名無しさん@引く手あまた:04/10/24 00:19:54 ID:+c5uVVns
底辺がいないと社会がなりたたないだろ。
感謝しろといいたい。
340名無しさん@引く手あまた:04/10/24 04:14:01 ID:RwZmG4M5
歴史はあるけど資本金が小さい工場って将来的に見てどうですかね。定年まできちんと働けるんだろうか?
341名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:27:21 ID:PsXpMwfJ
俺が今まで働いてた工場、3つ潰れた

ひとつは鉄工所で社長が突然夜逃げして給与未払い倒産
もうひとつは家庭用品製造で赤字で倒産
あと部品メーカーで赤字のため会社清算

小さい工場とか一族経営は失踪したり利益が出なくなると清算する場合があるからやばいぞ
大きい工場は赤字でもある程度経営続けると思うが株主が一族の場合はヤバイ
342名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:30:42 ID:PsXpMwfJ
今の時代、下請けは最悪な状態だから
一つ作って○銭の時代、1円にもならない
それで少しでも不良を出せば取引停止
人を減らして生産性を上げようとすると不良が出る
悪循環
昔のように付き合いとか関係ない
安く品質がよければ中国でも新メーカーでもどこでも買う
343名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:30:55 ID:rFCLS62Y
>>341今まで働いてた工場、3つ潰れた

おまえが貧乏神だ お祓いをしてもらえ
344名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:34:27 ID:PsXpMwfJ
そのしわ寄せは工員に
賞与・昇給無しの工場なんていくらでもある
給与は10年前以下の水準
派遣やバイトを増やしていつでも解雇できるようにしている
社会保険も退職金もなし
生活保護を受けてる世帯は100人に一人
工場で働くより生活保護受けた方が人間的な生活ができる時代
動物さえ寝ている夜中も働いてスズメの涙のような銭
345名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:35:34 ID:PsXpMwfJ
俺の友人が働いてた会社もいくらでも倒産してるぞ
関西は石を投げたら倒産工場に当たるほど潰れてる
346名無しさん@引く手あまた:04/10/24 08:40:11 ID:PsXpMwfJ
昔はブルーカラーでも3交代で働いてたら、一軒家も建てられてホワイトカラーと大差ない生活ができた
だから日本には貧富の差が少なく中流家庭が多かった
夜中も働けば中卒でも大卒並みの生活ができた

しかし、今は3交代しても軽四・アパートが限界
貧富の差はどんどん広がり、ホワイトカラーとの貧富の差は拡大
犯罪は増え生活保護も多くなった

中国や東南アジアが日本の工場の代わりをする時代が来たのでこれからはもっと最悪になる
工員は日本に必要がない時代が来る
347名無しさん@引く手あまた:04/10/24 10:04:43 ID:Pe+yxarF
>>346
トヨタとかなら高卒でもそこらの大卒より多くもらえる。
夜勤なんかやってれば軽く30万とかいくしね。

ただ最近はそんな仕事に正社員を雇わない。
時給いくらの派遣や請負ですませちゃう。
よく言われるように世の中の二極化が進んできて
少数の正社員と多数の非社員になるんじゃないかな。
348名無しさん@引く手あまた:04/10/24 12:06:36 ID:RwZmG4M5
それじゃ将来性のある工場の条件とは?
349名無しさん@引く手あまた:04/10/24 12:28:36 ID:EPDWvBrq
大きいメーカーの工場ならまあまあ良いんじゃないの?
350名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:09:26 ID:IAk/nm2b
大きいメーカーの工場はいろんなアウトソーシングの会社が入ってる
351名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:27:57 ID:RwZmG4M5
大きいメーカーですか。
それで下請けでなくて自家製品でやってるとこの方が良さそうですかね。
352名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:30:41 ID:gw14F96J
某タイヤメーカーに入った勤続12年の30歳の知り合いは給与17万だけど?
そこの子会社に出向された勤続24年の42歳のおっさんが手取り13万

現場の工員に将来性などない
353名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:31:09 ID:D04U3jnc
俺とこは、社員を減らして、請負を増やした。
結果、品質落ちまくりなんだよな。
354名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:34:11 ID:gw14F96J
自社製品やってる小さいメーカーなんぞいつ倒産するかわからんぞ
要するに工員など選ぶ奴はアホ
なぜ職業がいろいろあるのにわざわざ工員などという社会の底辺を選ぶのだ?
日雇いのホームレスでさえ日給1万
日給1万も貰えない工員などいくらでもいるだろ
355名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:41:11 ID:gw14F96J
トヨタがいいって書いてるやつはアホだろ
トヨタ生産方式が日本の工場に導入されてからどれほど工員が虐げられているかわかってるのか?
トヨタがどれほど好待遇か知らないが、仕事内容は劣悪だぞ
少しの休憩もできない機械扱いされた工員
手の動く範囲や動きまで監視されて機械の様に働かせる
ついていけない奴は解雇
まして、トヨタ生産方式を導入しているトヨタ以外の工場はもっと最悪だ
生産性最重視、工員の人権など無視
どんどん派遣で使える奴だけをいれて駄目な奴は解雇
若くて動けるうちだけ機械のように働かせて40過ぎると捨てられる
356名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:43:58 ID:5bFAaNQD
IT(SE)から、工場を考えています。
地方では工場求人いっぱいありそうなのですが、都内でもありますか?
給料はどれくらい下がるとみたほうがいいでしょうか。
現在ITで25歳で25万です。

いわゆる、給料安くていいから19時までには帰れる
を探しています。大森とかの町工場でもいいです。
357名無しさん@引く手あまた:04/10/24 13:55:07 ID:RwZmG4M5
大きいほうがいいのか大きすぎても悪いのか・・・
ただハロワで探しても基本的に資本金1000万ぐらいのばっかですよね。

将来性などもはや運なのだろうか?
358名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:32:23 ID:+73RrG2q
>>356
25歳なら正社員で多くて総支給19万、手取り16万ってところかな。
創業は古いけど資本金が少ない工場ってのは、創業者が一代で大きくしてあとは二代目
三代目が可もなく不可もなく引き継いでるってこと。同族企業である可能性が高くそれ
以上大きくする能力もないし同族がいまの暮らしを出来ればいいのでこれ以上大きく
する必要もないと考えている。
359名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:40:05 ID:Wbz94hTG
俺の所も同族なんだが、小さくても堅実な会社を目指すって社長が言ってたな。
同族が生きて行ければ、残業代も払わなくてもいいと思っているんだろうな。
俺は、全社員の給料を上げて、パートも社員にして上げられるだけの体力を付ける
為に売り上げの利益も2倍にするつもりなんだが、一族の人には理解されない。
360名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:41:21 ID:5bFAaNQD
ああ、やはりだいぶ下がるなあ・・
それでは赤字だ。
地方ならそれで十分いいだろうけど
都内じゃ苦しすぎる。マジでどうしたらいいんだ俺は・・
361名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:43:42 ID:+TUIRka+
工場で何やりたいのかしらんけど
現場はマジ外人と派遣しかないよ。
362名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:44:43 ID:pjVkb78G
839 :名無しさん@占い修業中 :04/10/22 18:28:07 ID:4qLFfVdo

私はすでに日本を南下して避難している。
明日23日の夕方から新潟を中心とした北陸でM6程度の地震発生。
深夜までに長時間にわたり予震を繰り返す。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/fortune/1098541512/

・・・占い板より 予言者か?
363名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:48:27 ID:AI63/mV5
うちんとこ準大手の工場だけど
正社員は新卒で技術系と文系で事務系(営業とか)
がほんの数名だけ入ってくる程度。
中途採用は完全に理系の技術職しか募集無い。

工場で働きたいなら今だと特別なスキルも知識も無い人だと
派遣・請負しかない。あとは零細で若ければ一から教えます
みたいなとこぐらい。
364名無しさん@引く手あまた:04/10/24 14:52:34 ID:0UYG6V0V
たしかに文系はかなり不利だな。
現場は昔からいる少しのオサーンと工業高校や高専卒だけ。
最近は製造も不況の煽りでどこも正社員取らないし

理系大卒で能力高ければ中途でも需要はあると思うよ
365名無しさん@引く手あまた:04/10/24 15:00:30 ID:xyv98B+D
文系で技術職って無理?
366名無しさん@引く手あまた:04/10/24 15:04:12 ID:uC2eBg6z
>>365
無謀、常識外れのバカ。できるわけねーだろ
ツレがとあるメーカー受けた時に文系学部卒なのに技術系の仕事
やりたいって受けたら、面接途中で打ち切りになったらしい
367名無しさん@引く手あまた:04/10/24 15:06:31 ID:+srWGEU6
他に応募者が無く、熱意が伝われば万が一で採用もありえるのかもしれないが
試用期間でトンズラぶっこくと思う
ツラさの種類が違う
368名無しさん@引く手あまた:04/10/24 15:08:16 ID:VN1zJKP5
技術でなく専門職とりあえずやりたいんだったら卒後、
専門学校とかに入って勉強するしかないね。

友達で文系だけど専門学校入り直して理系の専門職に
就いたやついるからさ。まあ、学校いく資金と年齢がまだ若いなら
可能だろうけど。
369名無しさん@引く手あまた:04/10/24 15:27:32 ID:FvTHK7QF
>>354
はいはい。差別主義者様お疲れ様です。
370名無しさん@引く手あまた:04/10/24 15:32:17 ID:FvTHK7QF
>>348
食品工場。
371名無しさん@引く手あまた:04/10/24 16:12:57 ID:gw14F96J
食品工場なんて薄給過酷の史上最悪の工場じゃねぇか
372名無しさん@引く手あまた:04/10/24 16:22:04 ID:mA6ZVoVb
うちは製薬工場で年収260万だがな。
25歳だぞ!
373名無しさん@引く手あまた:04/10/24 16:43:13 ID:LLUYfexH
食品はきつくないだろ
製薬はきつめ
374名無しさん@引く手あまた:04/10/24 16:52:59 ID:qMyjhiLJ
油圧ショベルの組立・取付、フォークオペレーター
正社員で時給1,250円〜1,600円
(某財閥系工場内の請負)

↑やばい?


375 :04/10/24 17:26:56 ID:GHOb+4n7
俺の工場、今年高卒を8人も正社員として雇いやがった…
376名無しさん@引く手あまた:04/10/24 17:36:28 ID:LZvmQ6+z
>355
製鉄からT系の大手部品メーカーに技能職で転職したが後悔してるよ。
給料は跳ね上がったが、労働としての対価が低すぎ。

377名無しさん@引く手あまた:04/10/24 18:15:06 ID:gw14F96J
食品は最悪だぞ
どれほどの薄給か知ってるのか?
生活保護受けた方がマシな生活ができる
378名無しさん@引く手あまた:04/10/24 18:15:51 ID:gw14F96J
高卒新卒いくら雇っても8割は辞めていく
2年後にはひとりも残ってないことが多い
379名無しさん@引く手あまた:04/10/24 18:46:55 ID:DQWOgeyQ
漏れの上司敬語どころか丁寧語使えません。文章書いても助詞・句読点・です・
ます調使えず。いつも口開けて歩いてる。
380名無しさん@引く手あまた:04/10/24 19:35:45 ID:c6WTUKgo
使う必要なんて無いしな。
381名無しさん@引く手あまた:04/10/24 20:23:20 ID:8mzONowx
>>372
嘘だろ?俺も製薬だがそんなことないぞ。
382名無しさん@引く手あまた:04/10/24 20:34:23 ID:L8PO/+Wi
嘘だろ?ベスさんっ!
383名無しさん@引く手あまた:04/10/24 21:29:36 ID:hO+ujQS1
>>377
俺、高卒1年目の食品工場勤務だが
基本給16万で手取13万だよ。賞与は年40万くらいらしい。
役職者でも手取26〜30万らしいから年収400万が限界。
まあ給料安くても残業月100時間と休日出勤で手取30万近くもらってますが。
384名無しさん@引く手あまた:04/10/24 21:33:46 ID:LLUYfexH
ん?食品ってそんなに安かったんだ。
でも鉄鋼なんかの激務より安い方が俺には有り難いよ。
残業100なら逃げますが・・
385383:04/10/24 21:49:34 ID:hO+ujQS1
残業100時間と言ってもそれほど激務ってわけじゃないです。
(食品特有の異物混入とか衛生面の問題はありますが)

夜や休日は人がいないので社員がやらざるおえない。
季節にもよりますが7:30〜22:30で日曜だけ休みが当たり前。
社員が少なすぎるので早番で来たのにそのまま夜までってパターン。
本当に寝るためだけに家に帰るって状態です。

工場全体で従業員400人前後。
内、社員40人くらいであとはパート、アルバイト、シルバーさんです。
管理職のぞけば現場の社員は30人ちょい。20代が10人くらいいて
残りは定年前の50代なんでこの先どうなるやら・・・。
とにかく社員少なすぎ。
386名無しさん@引く手あまた:04/10/24 21:54:21 ID:FOvXSovr
これからの工場はリーダクラス以上が正社員で、あとは請負・派遣・パート・バイトになるんだろ。
387名無しさん@引く手あまた:04/10/24 22:32:32 ID:LLUYfexH
>従業員400人前後
割と大きい工場だね。労組は何も言えないのか。
うちもそうだけどさ。
388名無しさん@引く手あまた:04/10/24 22:51:14 ID:zwmqTdGT
基本給をわざと低くして矢がる。むかつくわが社。
基本給10万以下。加給というわけのわからないのがセットになって
世間並みの給料になる。退職金対策だな。ぜったい。
389名無しさん@引く手あまた:04/10/24 23:21:25 ID:CydZ6XF/
会社ごとではなく業界ごとの労働組合が必要だよな。
390名無しさん@引く手あまた:04/10/25 06:09:22 ID:6Gh0/s6m
労働組合なんて会社と手をつないでるんだから無駄
391名無しさん@引く手あまた:04/10/25 06:43:26 ID:HD8D8STZ
そうそう!労組なんて御用組合。従業員のことなんてこれぽっちも考えていない。
社民党氏ね!
392名無しさん@引く手あまた:04/10/25 11:21:50 ID:OabnJTy6
間違いは誰にでもある!
それを繰り返さなければいいのだ!!


393名無しさん@引く手あまた:04/10/25 19:02:15 ID:E9HxAPG1
>>392
お前、ここでも俺のセリフを・・・・・・・・・
394名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:03:02 ID:9ysrawvg
品管で入社したのに製造配属になりましたが何か?
395名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:11:47 ID:Har2if0k
>>381
ウソじゃないぞ!!
製薬会社でもピンからキリまでっていう事だな。
ちなみにオレは手取りで15マンチョッと。
ナスは夏、冬、手取りで14マンていうとこだ。
396名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:13:13 ID:LjLVhPXA
以前バイトで行ってた工場だが
有機溶剤とか使う現場は絶対やめとけ。

いちおう換気してんだけど
溶剤のキツい匂いの蒸気がどうしても残るから
場内でその匂いを常に吸い続けて、体の内部からなんか
蝕まれていってそうな感覚を身を持って感じた

肉体労働なら多少キツクても休めば回復だが、化学薬品系はまじでヤバイ
体内に知らないうちに蓄積されて、しまいには中毒とかになる
397名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:15:57 ID:oHTZy7zg
塗装工とかはモロだな
あとは接着剤の製造とか
398名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:27:21 ID:t7GjaqDp
>>394

配属なんてそんなもんだよ。
でもさ、製造経験はぜったい後々役に立つよ。
数年後、品質管理に移動しても他部門でも。
399名無しさん@引く手あまた:04/10/25 22:30:00 ID:3gjh6NQY
製薬工場の一年目です。初任給22万。
税金、社宅引かれて16万5000円くらい。
けど残業代ついて手取り20万くらいです。
400名無しさん@引く手あまた:04/10/25 23:35:42 ID:Yz8cvJnC
ウチ同族零細製造。同族生きていけりゃいいっていうかんじ。
機械はS50年前後のものを使っている。
先日、機械がどうしようもなくて製造メーカーに問い合わせたら
その機械のことを知っている担当がいない、といわれた。。
401名無しさん@引く手あまた:04/10/26 00:02:48 ID:4M7kjjF/
>>400
うちも同族。
同じく昭和50年代の機械が多くて、中には俺が生まれる前に作られたものもある。
最近は生産が忙しく、1台新しく入れて昨日古くてダメになった機械を新しい機械に
入れ替えました。
402名無しさん@引く手あまた:04/10/26 01:24:21 ID:z55Rb87U
きつくない、きたなくない、冷暖房ついてる工場てどんな業種ですか
あればいきたい
403名無しさん@引く手あまた:04/10/26 01:39:30 ID:nXXOLmxS
3つ全部はかなわなそうですね。結果的にはどれか1つ選ぶ程度になりそうですね。
404名無しさん@引く手あまた:04/10/26 02:57:30 ID:QelZwATB
電子部品の組み立て検査は、そこそこ楽で、それなりの懐に。
405名無しさん@引く手あまた:04/10/26 07:04:51 ID:hlU5MV0I
>>402
樹脂部品関係
406名無しさん@引く手あまた:04/10/26 07:35:57 ID:sv7teJbw
407名無しさん@引く手あまた:04/10/26 07:49:55 ID:Zw6ne3MX
俺の会社は従業員100人。
俺ら従業員はほとんど毎週休日出勤で休めねーよ。
ボーナスだって少ないし。
なのに新しい機械2台も買いやがって(必要ないと思う)外壁の塗装して会社の隣の土地だって
買って社長&バカ息子はベンツ、セルシオ、BMW、アリスト乗ってる。
いい身分だな。ちょっと羨ましいとオモタ。
408名無しさん@引く手あまた:04/10/26 08:05:51 ID:LuE2Gs8+
>406
どっかの●芝の便所だな
廊下に転がっているよりマシか
ちゃんと流そうね
409名無しさん@引く手あまた:04/10/26 20:09:34 ID:kdJRURSE
労組など屑だよ
不平不満があるときは共産党・中核派などの反大企業・反資本主義の組織へどうぞ
または、右翼などへお願いして街宣活動してもらうのも吉
410名無しさん@引く手あまた:04/10/26 21:50:24 ID:otg42PlU
製菓工場で働きたい
お菓子だだで食えそうだし。
411名無しさん@引く手あまた:04/10/26 23:20:57 ID:HodVc7nP
逆に菓子なんて見たくもなくなると思う。
412名無しさん@引く手あまた:04/10/27 01:34:58 ID:4My5CCh+
お菓子とか、パンとか、食品関係って食べられるのに廃棄ロス扱い品
をもらえるんですか?

413名無しさん@引く手あまた:04/10/27 01:45:22 ID:ZwYw/Pzo
>>406
あいつのウンコだ
414名無しさん@引く手あまた:04/10/27 02:03:45 ID:m3w1jcZY
>>412
貰えないが持ち出しても問われない(おおっぴらに持ち出すのは非常識だがな)。
ただし、社によるよ。ほぼ全企業で持ち出し禁止の規則があるだろうが、
持ち出しを厳しく咎めるかどうかは、な。
415名無しさん@引く手あまた:04/10/27 02:07:20 ID:m3w1jcZY
>>402
うちはきつくない、きたなくない。
が、暑い(つっても、夏はともかく、あとのスリーシーズンは
意外と快適だと実感)。スポットクーラーはあるけど、
オペレーターにゃそんなもん当たれないしな。
416名無しさん@引く手あまた:04/10/27 02:16:18 ID:m3w1jcZY
>>385
…完全週休二日(と言うより月間9回で、希望日に休める)で
残業月20時間もない漏れの職場(食品だよ)…
これ、恵まれているんだな。漏れ、食品はこのくらいがデフォ(残業は時期や
製造品によるだろうが)だと思っていたさ…
ま、来月からは残業も40〜50くらいになるかも知れんが(新製品がどうやら
ヒットしそうで問い合わせが大分来てる)。
でも食品の残業なんてきつくないよね?
417名無しさん@引く手あまた:04/10/27 02:16:55 ID:m3w1jcZY
>>388
茄子もな。
418名無しさん@引く手あまた:04/10/27 06:06:11 ID:p6lJOEVS

負け犬の遠吠え
工員=負け犬=敗者
419名無しさん@引く手あまた:04/10/27 06:42:19 ID:BJRHnqf3
朝から絶好調だなオマエ
420名無しさん@引く手あまた:04/10/27 11:58:15 ID:SHtf50tT
食品の残業はきつくないだtって?ほんとかよ?
421名無しさん@引く手あまた:04/10/27 12:40:11 ID:dUjQLoWs
俺は今オフィスでDTPオペやっているがもう限界。
工場勤務を考えていますが、長い間デスクワークをしていたので
体力的に不安です。俺みたいな人の場合はどんな工場がおすすめですか?
422左を見ろ→&rlo;鹿馬だ右はちっこ&rlo;:04/10/27 19:47:47 ID:WwxVhDOk
>>421
半導体がいいんじゃね?
漏れは半導体で入ったけど、今年初めの異動で体力勝負の場所に移動になった。
もう、体ボロボロの糞上司によるストレスで軽うつになった。
茄子もらって辞める予定です。
スキルないしサービス業でもやろうかな。
もう工場は2度とごめんだ。健康第一。
423名無しさん@引く手あまた:04/10/27 20:04:59 ID:euQI8E6z
今から、夜勤だ行きたくね...
俺、日給で9000円もらってるのだけど、夜勤は25%増しって
契約書に書いてるんだけどいくらもらえるんだろ?
時間で割って25%増しか、日給の25%増しか
424名無しさん@引く手あまた:04/10/27 20:37:21 ID:ZwYw/Pzo
>>421
DTPオペはしんどいよな
しかも絶対人によって向き不向きがハッキリしてる職種だし
425名無しさん@引く手あまた:04/10/27 20:48:30 ID:m3w1jcZY
>>423
9000÷規定労働時間(8時間かな?)×1.25
残業一時間につきこれだけもらえる。
426もっくん:04/10/27 20:49:14 ID:c74GIlql
サバイバルにはまず体温保持、それから水と食料。
ということが今回の新潟県中越地震(以下、新中と略)でも確認できた。
水に関しては改めて書きたいしアドバイスも欲しいけど、今回は食料に関して。
人間に必要な栄養素は @たんぱく質 A炭水化物 B脂肪 の3つ
それにビタミンやミネラル。さらに新中で分かったけど乳幼児用のミルクや
離乳食、それにペットフードも必要になる。ペットも見殺しには出来ない。
ところでペットフード(特にドッグフードのドライ、缶詰類)は保存が利くし
人間に対しても完全栄養食でもあるんだ。味はまずいけど食えないことはない。
生きるか死ぬかの状態なら味のことは言えんだろう。
犬、猫を飼ってる人は、常に余分に買っておくといいよ〜〜んn
わん!わん!わん!
427名無しさん@引く手あまた:04/10/27 21:14:17 ID:JSblCRmm
5年前高校新卒一年で辞めた漏れの同期の香具師、その後一年浪人して大学
逝って今は開発職やってるらしい。漏れも大学逝けば良かった・・orz
428名無しさん@引く手あまた:04/10/27 21:52:44 ID:MAAK8qK6
あるなそれ
いわゆる底辺校だったけど浪人して青学いっちまいやがった
この前会ったらなんかすげーお洒落だったな
オレハアオイツナギキテタ
429425:04/10/27 23:46:42 ID:m3w1jcZY
残業とか書いてるし。
夜勤、ね。
430名無しさん@引く手あまた:04/10/28 00:26:26 ID:H/4J8CnJ
>>427
今からでも遅くないんじゃない?
君も大学行けば?
431名無しさん@引く手あまた:04/10/28 00:44:22 ID:AxuqOV32
>>430
ま、誰でも大学行ける訳じゃないからな
432名無しさん@引く手あまた:04/10/28 00:47:48 ID:NkoMpQsw
以前ハム工場に勤めていたとき、売れ残りの賞味期限が
2週間ぐらい前のハム、ソーセージを市価の3〜4割で
社内で売っていた。
 食べたら美味しくてアルバイト代が殆どハム代に消えたほど。
その会社は組合が強く、毎朝門の所で機関紙を配っていた。
給料は安く、会社もあまり儲かっていなかったが、仕事はマッタリと
していて、こんな生活も良いかなと思った事がある。
433名無しさん@引く手あまた:04/10/28 01:14:01 ID:pfa6VdTE
給料が安いのは耐えられない
434なかとし:04/10/28 02:16:00 ID:PpN7Ff1p
先月まで飲料水工場に勤めてたけど夏場はほとんど休みなく、週1休みで残業60時間くらい。
残業手当はつき給与はよかったけどこれからこの生活後何十年続くかと思ったら耐えれなくなりました。
2交替制や就労時間の長さ朝毎日6時、7時出勤終わりは17時。生産まにあわず休日出勤、もう最悪だと思ってたけど
それでもまだ僕の職場は恵まれてたほうかな?
435名無しさん@引く手あまた:04/10/28 02:57:31 ID:ewgSZcUu
休日出勤なんて、土曜日くらいだろ?あんた勝ち組だ。
ちゃんと5時におhるしさ。
436名無しさん@引く手あまた:04/10/28 03:37:27 ID:ZGH+dAqo
半導体の製造・検査ってよく募集みるけど
どんな作業するのですか?それと職場は冷暖房なのかな・・?
立ち作業?教えてですみません!TT
437名無しさん@引く手あまた:04/10/28 07:25:09 ID:JDonX6kA
週休1日ってきついな
寝て終わっちまう
438名無しさん@引く手あまた :04/10/28 08:38:59 ID:fUxG9sMI
>>436
過去レスにないかな?
もう何回も答えておりますよ・・
439名無しさん@引く手あまた:04/10/28 09:51:36 ID:7ZOMDJVU
っていうか半導体って何だよ?
440名無しさん@引く手あまた:04/10/28 10:50:58 ID:HfnfQgBZ


424 :名無しさん@引く手あまた :04/10/27 20:37:21 ID:ZwYw/Pzo
>>421
DTPオペはしんどいよな
しかも絶対人によって向き不向きがハッキリしてる職種だし

どうしんどいんだ?錆び算多いってことか?
どういう香具師がDTPオペに向いてるんでつか?
441名無しさん@引く手あまた:04/10/28 12:51:01 ID:DuI8HKv3
すまん大遅レスになってしまった。
>>422
それよく聞きます。体力なくてもできるらしいですね。
でも422のように移動になったら・・・。
>>424
俺はオペには向いていると思うんだけど、
最近デザインもディレクションもやれと会社が言い出したので
人つき合いの苦手な自分には拷問です。

>>440
サビ残、薄給、ナス無し、視力低下、運動不足、睡眠不足、腰痛、痔、発狂。
人とほとんど喋らなくていいので、他人との会話が苦痛な人は向いてる。

以上デジタル土方でした。
442名無しさん@引く手あまた:04/10/28 23:38:00 ID:Sl/jFTgY
今週も休日出勤だ、(T_T)ハァ。
443名無しさん@引く手あまた :04/10/29 10:52:35 ID:01v+9K8y
おつかれ  つ旦~
444名無しさん@引く手あまた:04/10/29 12:10:44 ID:rCnghH+h
おつかれ  つ旦~


445名無しさん@引く手あまた:04/10/29 13:47:52 ID:JZB/XkvR
おつかれ つ旦~
446名無しさん@引く手あまた:04/10/29 17:03:40 ID:PHo5V5fU
最近お弁当の配達の仕事はじめたんだけど、ある有名な工場に行ったらビックリ!
メチャクチャきれい!想像と全然違ってほんと驚いた。
工場内はバカデカく広くドラクエの町みたいだった。わざわざ工場内に並木道まであって
びっくりしたよ。中も入ったんだけどほとんどが仕切りのある作業場で真っ白い壁の個室で
ガラス張りみたいな感じ。
働いてる人も様々で通勤の駅みたいだった。動きや私服の変な人やイケメンやオタクみたいな
人やギャルやおばちゃんおじちゃん、サラリーマン風(出勤にはスーツできてた。)などなど。
楽しそうとまではいわないけどイメージ違いすぎで(ジムもあった。)
ちょっといいかなーと思いました。
447名無しさん@引く手あまた:04/10/29 17:14:17 ID:j3GMXk8m
フェラーリの工場みたいだな・・・・
448名無しさん@引く手あまた:04/10/29 19:09:14 ID:GmnNJQTs
>>446
当たり引いたな。
449名無しさん@引く手あまた:04/10/29 19:53:28 ID:ueNb5R5M
>>446
何工場?
450名無しさん@引く手あまた:04/10/29 20:15:59 ID:PHo5V5fU
>>448
私は引いてないよ。

>>449
半導体とかっぽい感じだったけど機械類色々だったよ。危険そうな液もあったかな。
とにかく工場全体が「街」な感じ。外部からの営業車もいっぱい来てて
あんだけ人いれば多少ミスしても長いお説教とかはない感じ。
東館000〜とか西館00〜とか迷うよ。かなり。
きれいな並木道の真ん中を通るフォークリフトは変な感じだったなー。
けど夜勤明けみたいな目真っ赤にした若者はすごい機嫌悪そうで怖かったけど。
なんかねホントに異様な感じだよ。
451名無しさん@引く手あまた:04/10/29 20:29:20 ID:TwyHWqLS
>450

社名を言いなさいよ。
452名無しさん@引く手あまた:04/10/29 21:22:34 ID:MWzZ3ngM
家の近所にグリコの工場があってよく募集してるんだけど
江崎グリコって表記じゃなくて県名のあとにグリコって書いてあるだけなんだよね、、
これって江崎グリコのグループ会社じゃなくて下請けなんだろうか?
冷凍菓子の3交替勤務ってツライんだろうか???
453名無しさん@引く手あまた:04/10/29 21:43:10 ID:ueNb5R5M
超有名企業の工場か
そんなとこ入社できたらな
454名無しさん@引く手あまた:04/10/29 21:52:55 ID:nX2ZQisX
24時間操業の工場は厳しいね。うちは2交代だけど、広い工場を
数人で夜中動かす(監視する)って精神的に良くないな。
まあ、ローテーションがあってずっと夜勤ではないが・・・
455名無しさん@引く手あまた:04/10/29 22:08:14 ID:2RtGK3c7
住●化学の工場で募集しているのをみたのですが

化学系の工場ってどうですか?
456名無しさん@引く手なし:04/10/29 22:30:47 ID:SHdAMupG
>452
冷凍菓子はしらんが冷凍食品の出荷のバイトはしたことある
真夏でもジャンパー着用でなおガクブル
腰が悪い香具師、冷えると困る香具師にはお勧めできない。
それを除けばまぁいいんじゃないかと。
457名無しさん@引く手あまた:04/10/29 22:42:42 ID:vjBU88ua
>>454
夜は昼に比べてしんどいね
458名無しさん@引く手あまた:04/10/30 04:57:41 ID:xDPQF0OO
半導体の製造&検査ってなにやるの?過去スレ見れないから質問してます
親切な方、どんなことやるか教えてください。又は経験者さん^^
459名無しさん@引く手あまた:04/10/30 07:07:24 ID:BKf2PKEJ
臭い屁したとか珍歩が立ったとか何発抜いたとか下品な話題で盛り上がる○芝の休憩所
460名無しさん@引く手あまた:04/10/30 07:13:14 ID:EuSLJiqT
今、プレス工場で働いていますが
おならすると金属のにおいと混じって、すごいきついにおいがします。
461名無しさん@引く手あまた:04/10/30 07:24:05 ID:0KfcdE3H
>452

反対に無茶苦茶暑い作業所もある。なかなか工場は難しい。
462名無しさん@引く手あまた :04/10/30 09:04:28 ID:ZHClw9bW
>>458
検査は自分がやったところでは
いろんな工程の最終チェックで
完成品に傷とかハンダがはみ出してないかとか
目視して不良品をよけたり、数をまとめたり、梱包したりします
細かいところは顕微鏡を使ったりしますが
大体裸眼(視力低い人はメガネとか)で見ます
神経使うから体は疲れないけど、肩凝るし視力も落ちましたよ
クリーンルームだと、防塵服着たりめんどくさいけど
空調きいててまあまあ快適かな
大体座りっぱなしかな
細かい性格の方が向いてると思いますよ
463名無しさん@引く手あまた:04/10/30 11:12:59 ID:VVStxoqS
>>460
俺は塗料の工場行ってるんだけど、
もうダメ。。匂いきつ過ぎ
一日中ずっとシンナー吸ってるみたいな感じ。
464名無しさん@引く手あまた:04/10/30 11:22:10 ID:+iL22tiJ
ライン工って潰し効きますか?
465名無しさん@引く手あまた:04/10/30 12:22:57 ID:KhXa2m83
>>464
つぶしはきかねえな
ラインだからな しょせん
466ムシャクシャ童貞君 ◆EFBt/pII5Y :04/10/30 12:33:02 ID:FdLymorv
自分はデジカメの工場で働いてすでに半年が経過してしまったが、
居心地が良いのなんの・・・
「女の多い職場教えろ!」とか他のスレで良く見るけど、工場で
働けば良いと思う。
給料は月に多くても18〜19万だが。
半導体に近い仕事をしている連中が隣のラインにいるけど、大きな機械
に体を乗り出したりして服が汚れるので、そういった関係は男向きかな?
デジカメ・携帯などの組み立ては女性ばかり。
まあ、外人比率も高いが・・・
結構可愛い子も多くて、人見知りするから接客は嫌だ。だから工場って子
も多いよ。
自分は試験勉強に専念したくて他事考えながら作業できる工場を選んだ。
「ライン工」でも無いしね。最近、ライン作業の欠点というものが見直され
つつあるらしいが。自動車関連はラインでないとどうにもならないと思うが。
467名無しさん@引く手あまた:04/10/30 13:27:58 ID:QnUJ9bQF
>>464
工員が潰れる。
468名無しさん@引く手あまた:04/10/30 14:42:48 ID:kGAd+Vtk
>>455
明日、一次試験に行けば判るよ。
469名無しさん@引く手あまた:04/10/30 15:40:10 ID:KhXa2m83
>>466
おまいさんは何の組み立てなんだ?
470名無しさん@引く手あまた:04/10/30 18:31:14 ID:HZgFGFLv
しかし、ほんと外人ばっかだな
471名無しさん@引く手あまた:04/10/30 22:29:30 ID:Er2baKuU
>>468

何がわかるのだろう?
やっぱ(+д+)マズーなのかな・・・
472ムシャクシャ童貞君 ◆EFBt/pII5Y :04/10/31 02:31:15 ID:RlaaldDF
>469
デジカメですが・・・
473455:04/10/31 07:37:18 ID:R6w/DSLi
今から住●化学の一次選考にいってきまつ
労働条件、賃金とかも聞いてきます
実際どうなんだろ
基本給15マソとかなのかなぁ
474名無しさん@引く手あまた:04/10/31 10:50:07 ID:0KE2kQ1d
>>466
でも工員の女って、暗い奴か、元ヤンばかりだろ。
俺も短期間、工場でバイトで働いていたから分かるが、確かに女は多い。
しかし全然魅力を感じなかったな。
まあ、君とタイプが違うだけかも知れないけどな。
475名無しさん@引く手あまた:04/10/31 12:53:07 ID:MZ5u/uRM
>>474
普通の女も結構いる
むしろ女はよく喋る奴が多いから暗いとするなら男の方だろう
476名無しさん@引く手あまた:04/10/31 13:00:47 ID:+6Y29o++
>>474
結構、普通な感じの女の子いるよ。
477名無しさん@引く手あまた:04/10/31 13:04:59 ID:DveuV1sE
ビルメンスレ移設しました。
皆さんよろしくお願いします

http://jbbs.livedoor.jp/business/3092/#1

478名無しさん@引く手あまた:04/10/31 13:15:02 ID:0/XMzdtL
俺が高卒新卒で入った工場も女多かったな。
大抵はいかにも頭悪そうな茶髪女か地味で大人しい系のどちらかだった。
普通っぽくて可愛い子もいたが他部署だったから喋る機会が無かった・・。

書いてたら懐かしくなってきたよ。辞めて4年か・・。
また工場に戻りたくなってきた。頭使わんし楽でいいよなー。
479名無しさん@引く手あまた:04/10/31 13:17:16 ID:AxnnFNTD
女といってもブラジル人ばかりだ
480名無しさん@引く手あまた:04/10/31 14:21:40 ID:SUzmMaPq
↑そこで働きたい…
481名無しさん@引く手あまた:04/10/31 14:59:19 ID:hKUxdsG/
やはり、手先が不器用だと工場勤めは無理ですか?
482455:04/10/31 17:01:16 ID:hu9tW+Bi
一応報告だけ。

9時からテスト
算数、国語、一般常識(化学含む)。
これらはハッキリって簡単。
バカにしてるのか?ってレベル。

あと作文。題は
「今まで組織内で今まで達成したこと。
住●化学に入社してからの社会人生活での目標」
あと面接。7〜8人対社員3人。
簡単な自己紹介と志望動機。

賃金は日勤のみ176千円。年間休日120日
3交代制だと諸手当込みでおよそ225千円。年間休日103日。

感想としては、
志望者が酷かった。
ピアスしてる奴とか、茶髪、挙動不信者、
待ち時間に机をコンコン叩くアホ

工場で勤めるって事が理解できました。
恐らく入社しないだろう。
まぁ、元々ひやかしに近いしな。

以上です。
483名無しさん@引く手あまた:04/10/31 18:10:55 ID:RhkaiAZ6
賃金安いな
でもまぁそんなもんだろうな
484名無しさん@引く手あまた:04/10/31 18:28:59 ID:/J7DvA1+
賃金最初安いが、大手は昇給があり、ナスもでかいので
やっぱり中小とは比べ物にならんぞ。
485名無しさん@引く手あまた:04/10/31 19:18:07 ID:JH06r/LP
120日なんて裏山しいわ。
ちゃんと昇給や茄子もあるんだろうなぁ〜
486名無しさん@引く手あまた:04/10/31 20:53:49 ID:lI0E0kCR
>>482
午後の部も似た様なモンでしたよ。
書類選考なんてやってませんね。これは。
学卒の受験者が不憫に思えたくらい。
ただ皆、職歴では知名度の高いとこから来てますね。
辞めてまで住友に・・・の理由は曖昧に聞こえた。(自分含めて)
採用5〜6人にたいして計90人程受けてましたね。ムリぽ。
487名無しさん@引く手あまた:04/10/31 21:19:12 ID:0jRKqqM7
2交替と3交替ってどっちがラク?
488名無しさん@引く手あまた:04/10/31 21:24:10 ID:2sS0he1Q
>>487
3交代かなあ
2交代の現場もあるんだけど
やってるやつ見てると拘束長すぎ
帰って寝るだけの生活
489名無しさん@引く手あまた:04/10/31 21:27:28 ID:gu9GIAxw
2交替制って違法にならないの?
日勤と夜勤で交替だから会社で1日12時間は
ずっと缶詰めにされてるわけだし
490名無しさん@引く手あまた:04/10/31 22:10:25 ID:im1gj7nM
>>489
残業代がでるなら違法にならないんじゃないかな?
缶詰といっても休憩はあるし。
(休憩中も缶詰なら違法の可能性はあるが)
491名無しさん@引く手あまた:04/10/31 22:32:57 ID:WirTBoki
>>489
4勤2休とかで年間労働数はあうんじゃないか?
警備で24時間勤務→2日休みって会社を知ってるが。
492名無しさん@引く手あまた:04/11/01 01:57:32 ID:miHIQigd
■募集職種
印刷オペレータ

■募集要項
[内容]印刷機械操作
[資格]25〜35才位迄、高卒以上
要普免、未経験者も可
[時間]8:30〜17:30
[休日]日曜日、祝日(6〜10月は
土曜も月2回お休みです)
[給与]月130,000円〜
(経験、年令等考慮し決定)
[待遇]各社保完備、車通勤可
試用期間3カ月有
[応募]電話連絡の上、
写真付履歴書持参下さい。
[担当者より]未経験者の方でも丁寧な指導により短期間に上達します。責任感有るスタッフがあなたの御応募をお待ちしています。

■住所
Tel:0138-52-2461
函館市日乃出町11-13

■会社概要
印刷・出版業
[創業]昭和21年6月
[営業品目]企画デザイン、ロゴマーク作成、印刷・製本加工
[従業員数]34名


ここの会社どうだろ
高卒25だから月13万だと思うけど
493名無しさん@引く手あまた:04/11/01 06:38:36 ID:T7GT7txz
>>455
そことは別の工場は半年毎か1年舞に募集してるよ。
新卒も入れてるはずなのに何で募集してんだろう。
494名無しさん@引く手あまた:04/11/01 07:28:14 ID:sgeyNwIS
現場やばいんじゃないの
495名無しさん@引く手あまた:04/11/01 10:08:03 ID:XqApXLKS
かなりきついんだろ
496名無しさん@引く手あまた:04/11/01 19:18:12 ID:ejMrwp7V
化学系は体に悪そうだな
劇薬使いまくってそうだし
497名無しさん@引く手あまた:04/11/01 19:33:44 ID:5PfBmvN7
最近頻繁に40代の人が入ってきたが、今日はなんと54才!の人が入ってきた。
タクシーやってたらしいが・・・時給千円の派遣工員は辛かろう・・とはいえ貯蓄も無いんだろうし。


それと今月残業60hやるようにお達しがあった・・・やりたくねー。
残業時の自給たかだか1200円だしw
498名無しさん@引く手あまた:04/11/01 19:48:22 ID:WYL1jR11
ちょっと質問です。
今度工場(オペレーター)の面接に行くんですが
簡単な筆記試験がある模様なんです。
どのような事をやるんでしょうか?
あんまり難しいと無理ぽ・・・orz
499名無しさん@引く手あまた:04/11/01 19:55:50 ID:KnoBIG4i
クレペリンと国語、算数レベルのテスト
500名無しさん@引く手あまた:04/11/01 20:00:01 ID:KnoBIG4i
あ、あと筆記試験の結果はあまり重視されないと思う、
あくまで形式的なものでしょ。
501498:04/11/01 20:39:48 ID:WYL1jR11
>>499さんお答えありがとうございます。
比較的簡単そうなようで安心しました。
筆記試験って転職活動で初めてだったもので
不安になってしまって。
クレペリンって横にならんだ数字を足していくのですよね?
緊張してイージーミスしそうだ・・・orz
とりあえずやっぱり面接重視な様なんで面接頑張ります。


502名無しさん@引く手あまた:04/11/02 01:38:27 ID:PMWKNYrE
しかし、国内の工場はリアルで潰れてるよな
大手系列でも採算取れずに外資に売却されたり
いつまで残れるか時間の問題のような気がする
503名無しさん@引く手あまた:04/11/02 01:42:54 ID:zlqFmEkv
すいません質問させてください。
ハロワの求人で、半導体工場の
ファシリティー設備の運転・保守
というのがあったのですが、
どういった事をやるのでしょうか?
504名無しさん@引く手あまた:04/11/02 10:45:01 ID:fqv5s0Hd
あげ
505名無しさん@引く手あまた:04/11/02 11:20:20 ID:XJwN+smn
>>503
工場内の電気、空調、ポイラー、給排水の設備管理だと思う。
ところで、半導体工場ってソ○ー?
506名無しさん@引く手あまた:04/11/02 19:30:31 ID:mWrVswzj
明日いつのまにか休出出る事になってるらしい・・・
晴れならぶちぶちブッチw、雨なら出るか・・・鬱。

なんか今朝の話では年末29、30日と1/4も出勤とか・・・激鬱。
507名無しさん@引く手あまた:04/11/02 21:14:20 ID:pbe9SrVF
工場で初めて働いた時はビックリしたな
大手だったんだがまじ外人ばっかで、
給料いくらなの?って聞いたら
時間給700円ぐらいでずっと働いてるらしい。
向こうじゃそれでも裕福に暮らせるんだろな
508名無しさん@引く手あまた:04/11/02 23:00:33 ID:grjR2qaM
>>492
印刷機オペはキツいです。
果てしない紙との戦い。腰を痛め、有機溶剤で体を蝕む。
しかも一人前になるのに時間がかかります。
手に職はつきますが、これから印刷業界はどうなることやら・・・。
509名無しさん@引く手あまた:04/11/02 23:55:43 ID:lmrjM+li
>>507
普通に俺の方が時給安いし
510名無しさん@引く手あまた:04/11/03 10:35:07 ID:CIfIMd/h
>>507
時給700円じゃ仕送りもままならん気がするが
自分が生きるので精一杯じゃね?
511名無しさん@引く手あまた:04/11/03 12:16:10 ID:x/McqPI7
取り立てて資格もないし、でも営業とか販売のセールスは苦手で嫌
体力は人並みにそこそこありますってやつなら工場はいいかもね。
512名無しさん@引く手あまた:04/11/03 12:19:05 ID:LTd46abv
資格も経験も無いならできるのはライン工ぐらいだろうけどな
513名無しさん@引く手あまた:04/11/03 18:53:26 ID:KVjY2D+H
今日、辞めたヤツがいる。でも工場はなんの変化も無い・・・・
不思議だ。
514近大商経卒24歳:04/11/03 18:55:03 ID:Xc13DXCB
工場だけはマジ勘弁。そこまで人間性を落としたくない。
底辺オブ底辺じゃん。工場の単純作業なんて
515名無しさん@引く手あまた:04/11/03 20:26:08 ID:DTyGQyn9
>>510
月数万でも送れれば向こうの国じゃ十分。
516名無しさん@引く手あまた:04/11/03 20:31:46 ID:GbiXjAir
月給が日本の20分の1とか聞くしな
単純計算でも日本の給料で1ヶ月働けば向こうで1年は暮らせそう
517名無しさん@引く手あまた:04/11/03 20:33:34 ID:R85CITJ4
外国は大根1本5円とかそのぐらいらしいよ物価安すぎ
518名無しさん@引く手あまた:04/11/03 20:53:26 ID:3UPLot2B
外国一纏めにしすぎw
519名無しさん@引く手あまた:04/11/03 21:33:34 ID:MPTfTOAW
>>492
オレ印刷機オペやってるよ。
この仕事、工場系の仕事ではおもしろいと思うよ。
会社によってはものすごくキツイとこもあるから気をつけて・・・
オレは転職してうまくいった
520名無しさん@引く手あまた:04/11/03 21:37:13 ID:ZGKlDit6
工員のおっさんどうにかしろよ
ウルサイし邪魔なだけ
キツイ・キタナイ・キケンな上に、精神的にもイタブラれる
もう俺が入って1年くらいになるが10人くらい入ってきてすぐ辞めた
半日で消えた奴もいるし突然失踪した奴も多数
あのおっさんがいるからこういうことになるんだよ
自分が神にでもなったと思ってるんだろう
話の通用する相手じゃないので返事だけしてるが
まぁどこの工場にもこういうおっさんがいるからまだ辞めてないが
景気よければすぐにでも辞めたい気分だ
あのおっさんが病気でも事故でもいいから消えてくれたらいいのに
521名無しさん@引く手あまた:04/11/03 23:10:31 ID:b2fTVsX8
フォークとかNCとか技術が身につくような職場が一番良いような気がする。
522名無しさん@引く手あまた:04/11/03 23:21:37 ID:ADdTryfe
他に移れるからね。  ていうかコレは工場に限った話ではないが・・・・。
523名無しさん@引く手あまた:04/11/03 23:42:36 ID:Mywc8hHe
たのむからさ。。。
いくら漏れを入れて正社員スタッフ3名+パートさん(辞めるのは本人の意思次第)4人の
現場だっていってもさ、繁忙期にだけ上の判断で作業員を
派遣会社から2、3人を、
1〜2ヶ月期間限定で入れて作業させるのは困るんだよ、、、
どこまで教えて任せればいいのか
どこまで厳しく細かい事まで指導していいものか
困るんだよ。
派遣員が手馴れて自分で判断できて作業効率がアップする頃には
はい、さようなら、、、
毎度これの繰り返し

こっちも狭量かもしれんが
どうせ1ヶ月で辞めるんだろ ってな気分になって
心を込めて指導する気にもなれない、、、
524名無しさん@引く手あまた:04/11/03 23:51:10 ID:Mywc8hHe
指示した事の目的と注意点の意味を汲み取って
指示した事+αをやってくれる派遣員は、素晴らしい

それに加えて、品質に気が廻る派遣員は、もっと素晴らしい

しかもそれに加えて、作業速度のアップを自分で工夫してくれる派遣員は
たいへん素晴らしい、居続けてて欲しい。

とんでもないのは、
指示した事、だけ。ほんとにそれだけ。 
品質も作業速度にも、なんら気を廻さないDQNだ。

もっととんでもないのは
誰が指示を3度以上しても理解してくれないDQNだ。
525名無しさん@引く手あまた:04/11/04 00:59:18 ID:1fSihNvK
>>524
求人見ると、誰でも出来る、簡単とか書いてある募集を見てくる派遣だろうからな
526名無しさん@引く手あまた:04/11/04 01:04:25 ID:OkgDBQ9A
>>519
13万でもアリか?
527名無しさん@引く手あまた:04/11/04 01:11:46 ID:K4IKQyFD
派遣はダメ人間の集まり
仕事の内容をはやく飲み込めるおっさん1人しかしらないぞ
528名無しさん@引く手あまた:04/11/04 02:07:21 ID:3XWAq81c
>>523
あなたの工場のおエラいさんが、派遣の営業マンに言いくるめられているだけなんだわ。
儲かりもしないほどに高い時給を払い、仕事はそれで捌けるかもしれないが。
派遣会社だって、少しでも人間を送り込んで儲けたいのが関の山だしさ。
529名無しさん@引く手あまた:04/11/04 05:31:53 ID:LBwlyc5H
>>524
そういうとんでもないDQNが

仕事が覚えられない辞めたいよ〜


なる負け犬スレにたむろしてるよw
530名無しさん@引く手あまた:04/11/05 15:57:04 ID:jOV3BjXz
愛知のハロワでの求人は、夜勤、残業30時間くらいで総支給25万くらいの
仕事はたくさんあったよ。だいたい35歳くらいまでだったけど・・・
531名無しさん@引く手あまた:04/11/05 19:43:29 ID:HJ2TmVKm
>>530
まあ、並レベルだね。
532名無しさん@引く手あまた:04/11/05 19:55:51 ID:C+a777tr
いろいろ言われている工場勤めだけど、あえていいところを挙げるとするならば

・残業・休出は多いが、皆同じ時間に帰られる
・中小企業では、転勤がほとんどないので同じ勤務地に勤められる、周りの人たちも変わらない
・機械や製品相手なので、サービス業など人と接することが苦手な人に向いている

等々・・・

おれはサービス業から転職したけど、知らない人と接することはないので
精神的には楽になった。
あと、俺の勤めている会社は中小企業なので人数もそれほど多くなく、
結構フレンドリーだったりする。
533名無しさん@引く手あまた:04/11/05 20:41:12 ID:89/eauSe
工場勤めに転職して一ヶ月!
毎日、同じ作業の繰り返し
こんな仕事を定年まで、続ける事はムリポ。。
534名無しさん@引く手あまた:04/11/05 22:32:28 ID:9ZJhsxv9
たいがいの仕事は慣れれば同じような事の繰り返しだったりする
535名無しさん@引く手あまた:04/11/05 22:48:06 ID:9LYRNgVx
>>533
営業とかサービス業経験者からするとそつちのが楽って聞くけどな。
536名無しさん@引く手あまた:04/11/05 23:07:29 ID:uSuCME3H
工場勤務になって半年が過ぎた。
身体は慣れてきたが、しんどい毎日だよ。
休憩時間に飲むダイドー・ブレンドコーヒーだけが
唯一の楽しみ。
さて、あと一日がんばろ。
537名無しさん@引く手あまた:04/11/05 23:13:25 ID:dPX/Mdcy
昔請負で工場にいた。今はそこそこの規模の会社で営業。
残業代一円も出ね〜!でも生産部門はちゃんと出てる。

工場は悪くないよ。
538名無しさん@引く手あまた:04/11/06 00:24:55 ID:oZ6d0P0V
錠剤作ってる人いますか。
今週はスティッキングで生産量未達でした。。

539名無しさん@引く手あまた:04/11/06 00:49:56 ID:SoIUyrre
>>536
どんな職種?
普通に土曜出勤ってしんどいよね。
540名無しさん@引く手あまた:04/11/06 01:20:14 ID:IzsZIXpk
俺も明日あるよw   ていうか休日フル出勤だしw
先日はブッチしたけどさ。
541名無しさん@引く手あまた:04/11/06 01:43:29 ID:ue3ggWKa
>538
ノシ
スティッキングが出るときは杵を研磨するか
打圧を上げるんだ!!
ま、大体処方自体が悪いか、造粒での乾燥不足or過混合だよね。

同業者がいるとうれしいよ。
542名無しさん@引く手あまた:04/11/06 03:49:35 ID:HVxhP2CL
>>541
錠剤ってやっぱ、ロータリータブレットマシンで作るの?
打錠量って時間どれくらいとれる?
543名無しさん@引く手あまた:04/11/06 12:29:36 ID:1Pne/zmm
自分、今の工場入社して1年たつが、すでにベテランが4人も辞めて、残ったふるかぶは、オッサーンばっかで会社全体が暗な雰囲気でつ。仕事中も休憩時間も皆、シ〜ンとして、あれじゃお通夜とかわんねー(>_<)
まっ、年明けには、辞めまつが。
やっぱ若者の活気ある会社が一番でつな。
544名無しさん@引く手あまた:04/11/06 13:36:10 ID:Zgo8DyA9
>>543
30〜40前半辺りが沈んだ雰囲気だとなんか全体に沈んだ空気が澱むような希ガス。
前の工場はそこいらの年代が生気を無くしてなかったけど、今のトコには精根尽きかけてるような雰囲気。
40後半から50代になると、明るい暗いはその人個人の性質のような感じ。
545名無しさん@引く手あまた:04/11/06 14:30:31 ID:d0KmD35v
>>543
うちのとこも準大手だけどそんな感じだな、中堅がおらず
定年が近いオサーンと高卒で若いのがほんの数名
あとは派遣の外工が7割
546名無しさん@引く手あまた:04/11/06 14:33:53 ID:rsmzjGCB
若者の活気がある会社というか
国内で作ってても儲かってて景気いいとこがいいな
製造って傾くと一気に逝きそうだし
547名無しさん@引く手あまた:04/11/06 15:31:29 ID:ue3ggWKa
>542
ロータリーだね。
W機でMax60万錠/時間くらいだ。
548名無しさん@引く手あまた:04/11/06 19:45:21 ID:2/ZWqlFO
>>545
うちも社員は定年近いおっさんと高卒20代前後の2極単。
中堅層は役職者とか数人しかいないよ。
あと5年もすれば上がどっといなくなってどうなるやら。
549名無しさん@引く手あまた:04/11/06 20:13:35 ID:WnKnaEJn
うちの会社は精神病院の様ですわ
逝ってる人多し
550名無しさん@引く手あまた:04/11/07 02:15:52 ID:Qitb95Of

543ですけど、546の言うとおり、儲かってて景気いい会社に越したことないが、やっば自分みたい下っ端は社内の雰囲気やら人間関係などで仕事に対する意欲が左右されがちでつ―(T_T)
551名無しさん@引く手あまた:04/11/07 03:09:14 ID:Hu4+vi7r
>>533
世界中にある仕事のほとんどは毎日同じ作業の繰り返しだと思うが。
事務員なんていい加減飽きるぞ。
正直、体動かしてる方が余程いい。
552名無しさん@引く手あまた:04/11/07 03:15:49 ID:Hu4+vi7r
>>548
うちは普通に万遍なく様々な年代の男女が揃ってる。
人間的には、まあ暗くはないが底抜けに明るい訳でもない、程々な感じ。
少なくとも俺が今まで就職してきた3社(調理、事務、(店舗)調理)とは
比べ物にならないくらい人間関係は良好。
直属上司との距離も近いし(上司の人柄か)言う事ないな。
あとはパートの婆が少し黙りさえすれば…w
553名無しさん@引く手あまた:04/11/07 04:15:38 ID:HvZpQbdy
中途で入った人は前職どんな仕事してた人が多い?
554名無しさん@引く手あまた:04/11/07 05:53:22 ID:tN8UmJCN
事務員やってた。
クレーム処理なんかが耐えられず、リタイアした。
555名無しさん@引く手あまた:04/11/07 06:14:05 ID:XTaACp9l
工場って仕事いっぱいあるよね。
ラインから設計研究まで。
どれが一番いいんだろ。
556名無しさん@引く手あまた:04/11/07 07:07:47 ID:1MSR0+CS
間違いない
557名無しさん@引く手あまた:04/11/07 09:49:42 ID:z354qK8I
どうせ工場勤めならアメリカに渡って、アメリカの工場にいけ、楽しいぞ。
558名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:02:25 ID:eCPoHGrB
>>551
現場の交替勤務は残業と交替手当てで給料が
事務方より多い。下手すると10万ぐらい変わる。
559名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:11:00 ID:PpOYp/BY
たしかに、、
工場で事務系の部署にいる知り合いに聞いたら
残業もほぼサビ残で毎日夜11時ぐらいまでいる。
現場は気楽そうでいいよねってよく言われる

現場は特にトラブルがなければすぐに帰れるからな
時間的にはきっちりしてるほうだと思う、夜勤が嫌いな
人にはたまらんけど
560名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:16:05 ID:LKAfTaoD
>>548
現場はおれんとこもそんな感じだわ
やたら年齢に開きがある、あとは外人とかが多い

技術系職種は新人、中堅、ベテランと上から下まで
きっちり揃ってるけど
561名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:21:18 ID:XTaACp9l
技術系職種と現場ってどっちがいいの?
現場の方が楽しそうな気がする。
562名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:26:04 ID:AtMq3EIz
>>554>>559
俺も元事務。俺の場合総務だったので社外よりは社内の対応の方が多かったが、
社員どもが好き勝手言ってくれて気疲れすることも多かった。
今は工員だが、スーツ着なくていいし時間で帰れて残業代が出る。(これが一番素晴らしい)
休みも多い。基本給は下がったが、残業代の分手取りは増えた。
事務やってた頃はやることなくても上司の顔色伺って変えるタイミングを探していたが、
今の工場は5時になると上司が何やってようがみんな容赦なく帰る。ちょっと感動したぞ。
工員も言うほど悪くないと思うけど。サビ残だらけの営業とかよりはいいんじゃないんだろうか?
563名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:39:28 ID:AtMq3EIz
あともう一つ。工員って女受け相当悪いよね。
他のスレとかでもひどい言われようだけど、そりゃ技術職や企画開発、
銀行の総合職の女とかにバカにされるのは仕方ないよ。実際そいつらの方が凄いし。
でも派遣の事務員に言われるとかなりむかつくよね。お前ら何様だって感じ。
派遣社員ってえらそうな名前ついてるけど要はフリーターでしょ?
事務の派遣社員より工員の正社員の方が100倍上だと思うけど違う?
564名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:42:34 ID:HSC4Q0eh
>>563
スーツ姿に憧れたこともあったよ・・・。
565名無しさん@引く手あまた:04/11/07 10:47:46 ID:8dzjoIUP
現場仕事でもサビ残あるぞー。
風邪だろうが何だろうが定時で帰ると暫く嫌みをいわれるし…
生産現場が一番立場が弱い。人は減らされ補充は派遣。しかも定着しない。
現場なんざロクなもんではない。
…ウチだけ?
566名無しさん@引く手あまた:04/11/07 11:00:13 ID:mQAtneJo
>>562すげーわかる。そんな俺は春から工場の内定もらった。3Kと言われようとも地道で無難な気がするのは俺だけか?
でも事務や営業とかから転職した人はスーツどうしてる?なんかもったいなくない?
俺はクリーニングしてクローゼットの奥にまとめてかけてあるけど・・・。
567名無しさん@引く手あまた:04/11/07 11:05:35 ID:mQAtneJo
>>563やっぱりそうだよね。女うけはすげーわるそう。
でもな、服装とか趣味とかをよくすればいいんだよ。工場ってあまり人に見られる仕事じゃないから手を抜きがちだけどさ。
「俺、やりたいこといっぱいあるから時間がきっちりしてるエンジニアを目指したんだー」とかなんとか。だめかな?ごまかせん?
568名無しさん@引く手あまた:04/11/07 11:54:16 ID:H5gy+cPk
工場勤務は法律に違反しているわけでもなく、裏稼業でもなく、、
職業蔑視する女なんて…と自分に言い聞かせてる(⊃д`)
569名無しさん@引く手あまた:04/11/07 15:38:02 ID:3pywYQ1U
何処の職場にも嫌なこと辛いことってのがあると思うんだが、
工場で働いた働いてる人・・・辛さ自慢をしてくれ。
例「俺の会社は残業が・・・・・・」とかあるでしょ?


        教えて


570名無しさん@引く手あまた:04/11/07 16:09:21 ID:HvZpQbdy
先輩、同僚がDQN。
話題がギャンブル風俗パチンコ競馬女車しかない。まあ定番ですな。
人間的に悪い人はそんなに居ないんだけれどね。まあでも視野が狭い
人ばかりだね。

571名無しさん@引く手あまた:04/11/07 16:50:25 ID:MlzoiceZ
俺の仕事って、簡単なロボットが1台ありゃ事足りるような仕事なんだな。
俺なんか雇うより、ロボット買った方が安くつくんじゃないかと思うときがある。
572名無しさん@引く手あまた:04/11/07 17:00:22 ID:F+OW05g6
俺がいた会社は社長と社員が創価
573569:04/11/07 17:23:17 ID:3pywYQ1U
 


           他にないっすか?皆さん文句が無いってこと?
 
            辞めたくなるようなとかない? 






574名無しさん@引く手あまた:04/11/07 17:37:40 ID:FTQtdc2A
家族にまでバカにされること。
575569:04/11/07 17:49:08 ID:3pywYQ1U
>>574
辞めたくなるほどバカにされるの??想像出来ないんだけど。
576名無しさん@引く手あまた:04/11/07 17:50:08 ID:CbzseTDl
周りが休みすぎ、態度でかいすしに、ちょこちょこやすむなよ
くずが!
577569:04/11/07 17:55:00 ID:3pywYQ1U
>>576
同じ現場の人間が?それとも事務員が?



夜勤がキツイ以外に辞めたくなるような事ってないかい?
578名無しさん@引く手あまた:04/11/07 18:06:34 ID:Xjx286yQ
現場から営業に以前配属変わったんだけど
現場は気楽なもんよ、ただラインオペは基本的に
同じ事の繰り返しでノイローゼ気味になるやつはいるかも。
主任とか班長になれればまた仕事も変わるんだけどさ。

営業はきつい、夜遅くまでサビ残で現場の時みたいに深夜手当てとか
つかないし時間通り帰れないのが一番ツライ
579名無しさん@引く手あまた:04/11/07 18:37:09 ID:tqxKRGEH

工場には必ず最悪なおっさんがひとりはいる
暴力や脅しは当たり前の最低な奴
自分の仕事をラクにするためどんな仕事もやらせる
少しでも反論するといじめて辞めさせる
性格が非常に悪く上司にはヘコヘコし悪口をいいまくる
万年平で車は軽四、嫁もいない、パチンコ・競馬キチガイ
ゴミのような人間
580名無しさん@引く手あまた:04/11/07 18:42:10 ID:tqxKRGEH

工場の奴らに会話なんてあるわけ無いだろ
疲れてるので話す気もしない
目をあわすと怒鳴りあって喧嘩するようなおっさんもいるぐらい
昼休みはみんな寝てるか車で一人でいる
不景気で薄給な上、人員を減らされて一人当たりの仕事は多い
その上さらに人減らしをしようとしているのでみんな殺気立ってる
まぁ居心地悪いので入ってきてもまともな奴はすぐ辞める
今年1年だけでも10人ぐらい辞めた
半日で失踪した奴や、1週間で行方不明、3日で喧嘩・・・
残ってるのは使い物にならないおっさんと若い根暗だけ
工員しかできないようなゴミだけ
581名無しさん@引く手あまた:04/11/07 18:45:01 ID:OuVS+On0
採用決まってはや2ケ月、ようやく仕事の流れもわかってきて先週、部材手配関係の部署に配属された。
そこで、驚愕の事実を知った。そこの女性(おばさんw)、


エクセルは勿論、Windowsの「右クリック」を知らない!


「(エクセルで)右クリックてどういう時に使うの?」・・・過去一番回答に困った質問ですた。
582569:04/11/07 18:51:10 ID:3pywYQ1U

まともな答え無いね。  夜勤以外の工場勤めは天国って事でFA?
583玄野 :04/11/07 18:59:36 ID:lPexVVOv
んなわけねーだろ
584元事務職:04/11/07 19:07:05 ID:6U0zylUL
夜勤は辛いけど深夜手当、交代手当がでるし、人間関係が楽でいい。
サビ残もないしな。DQNは多いけど。
585569:04/11/07 19:23:42 ID:3pywYQ1U
>>584
DQNは確かに居るとは思うけどガテン系より比率少ないっしょ。
サングラス着けたままとか煙草吸いながらとかって、そんなに居ないっしょ?
586名無しさん@引く手あまた:04/11/07 19:28:47 ID:wLZQBwAg
DQNといえどホントのバカでは工場は勤まらんと思うぞ
機械の構造や使い方けっこう複雑だからな
587名無しさん@引く手あまた:04/11/07 19:35:48 ID:3bumfW32
休みが少ない、同年代がいない、仕事覚えるのが大変
良い点は給料がそれなりに良い、残業なければ5時前に帰れる
588名無しさん@引く手あまた:04/11/07 20:00:31 ID:QlP5N/oP
ジャムなんかを作ってるソ○トンの工場に勤務してる友人は30歳で給料こそ
毎月手取20万円程だが、夏の賞与は100万円、冬は150万円程支給される
と言う。夜勤もないし、身体も楽そうだ。
それに比べて、ゴム製造工場勤務の俺は、三交代で月25万円だが、
今年の夏の賞与は30万円。冬は50万円位だろうな・・・
589569:04/11/07 20:02:02 ID:3pywYQ1U
>>587
休みが少ないって・・・年間どの位?
同年代が少ないってのは辛いね・・・でも辞めたくなる理由にはならないだろう?
仕事を覚えるのが大変って・・・工場勤めがそれを言っ(ry

590587:04/11/07 20:23:53 ID:QcSjjJkk
>>589
辞めたいとは言ってないだろーが、
休みは年間で95日ぐらいか。ほかの会社はもっと多いんだろうな
591名無しさん@引く手あまた:04/11/07 20:27:36 ID:FC+ipei0
>>588
羨ましい

おれも工場勤めに転勤しようかな・・・
592名無しさん@引く手あまた:04/11/07 20:53:48 ID:c3fsR99P
工場なんてスキルなんて身に付かないでしょう?ただ毎日同じ作業の繰り返し。
営業みたいにスキルが身に付かないから工場勤務は最終手段。
工場なんて辞めた方が良い。人間が人間でなくなるぞ。人と接しろ。営業やっとけ。
悪い事は言わん。
593名無しさん@引く手あまた:04/11/07 21:13:43 ID:O3C1ome0
もし新聞に載ったら●●さん(工員)だって!会社員じゃあないんだ。

バカにされてる感じだな。
594569:04/11/07 21:21:41 ID:3pywYQ1U
>>590
十分多いよそれ
595569:04/11/07 21:29:39 ID:3pywYQ1U

なんかもういーや。
>>1から読んだけど、工場勤めは天国って事で結論出たわ。

596名無しさん@引く手あまた:04/11/07 21:42:11 ID:cvzmD7G8
機械を操る人ですか
機械に操られてる人ですか
597名無しさん@引く手あまた:04/11/07 21:59:09 ID:H5gy+cPk
>>595
このスレを読んだだけで工場勤めが天国だと結論を
だせるあなたは、以前の職場・仕事環境が相当劣悪
だったんでしょうね。

一概に工場勤めが天国だとは思えませんが、会社選び
さえしっかりやれば、それなりに天国ですよ。
598名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:05:58 ID:bmD4dmjV
上場企業の本工をめざせば天国みたいなもんかも
夜勤なければ昇天できるな
599名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:14:06 ID:Sle6omVC
俺の義理の兄貴なんか、大学卒業してから工場に20年勤めてるぜ。
モチロン夜勤あり。
出世も出来ず、よく辞めずに続けてきたと関心している。
やっぱり工場勤め向きの人っているんだな。
600名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:19:36 ID:d1jo8hmt
まあオレもそうだけど
同じことをずっとやってる方が楽って人間って多いんじゃない?
いろんなことやったりするのは苦痛だし。
601名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:27:48 ID:tqxKRGEH
昔、大手工場に中卒や高卒で入った人は人並みの生活ができた。
しかし、これからの工員は年収200万以下が多数を占めることになる。
社会保険なし・退職金なし・賞与無しの日雇いのような工員ばかりになる。
軽四でアパート暮らし、結婚などできるわけもなく、もししても市営住宅に住んで児童手当という生活保護のようなものを貰いながら生活。
貧富の差はどんどん拡大し犯罪が増える。

工員やってる奴は、工員しかできない奴なんだよ。
社交性が無くて向上心もなにもない。
人生の負け犬ですよ。
602名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:37:40 ID:Qmcpdsek
>>585
たしかにそうだ。工場辞めたいのだけど、
だからと言ってガテン系に就職するとDQNを相手にしなくてはならないし…。

まあはっきり言ってどうしても工場で働きたいのなら大手行け。
有名どころや地図にも載っているくらい(旺文社の全国地図にも載るくらい)大きい工場だ。
町工場や中規模でも小さい工場の寄せ集め的な所はまず行くな。
603名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:46:34 ID:tqxKRGEH
大手工場のどこが今時中途で工員を採用してるのだ?
派遣か請負しか無理だぞ
604名無しさん@引く手あまた:04/11/07 22:54:57 ID:kaMJ6b+M
たしかに時代は請負だな
605玄野:04/11/07 23:06:42 ID:eg+hUqMX
んなわけねーだろ
606名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:11:10 ID:ooR62Wow
もう、日本ケイテムみたいな請負しかないんだよなぁ・・・
607名無しさん@引く手あまた:04/11/07 23:38:04 ID:LURgP65J
>>592
人と接する部分はどうにもならんが、メカスキルは付くとこなら相当付く。
中途にゃ厳しいがな。

ラインでもマトモな会社なら改善出せないかい?
慣れりゃ慣れるほどナンジャコリャな部分も出てくると思うけど・・・場所次第か。
中途じゃメリット>デメリットな改善見つけるだけでも大当たりだろうし、「我が社ではコレで十分」に潰される可能性もあるし。

某社ではライン設備の設計要素をブチ壊す省コスト改造やってたな・・・。
メーカーに相談したのかはわからないが、設備課が関わらず班長1人でやってた。
ライン設備を使う側から作る側へ転職したけど、あれだと今の製作時精度出しブチ壊す筈なんだが・・・よーワカラン。
つーか改造後の方法で製品に問題出なかったからウチの設計陣も取り入れてくれよ・・・。
そーすりゃ現場の最大汚れ作業が大幅に減るのに('A`)
608名無しさん@引く手あまた:04/11/08 02:17:05 ID:4agBNAGZ
どーせ逝くなら、ねーちゃんがイパーイいそうな食品関係がいいな。
609名無しさん@引く手あまた:04/11/08 02:44:11 ID:NnKcH7UG
20歳無職です。性格上ラインは絶対に避けたいです。
工場でも職人的なことしたいんですが。職人的といったら金属を扱う仕事だけですか?
610名無しさん@引く手あまた:04/11/08 04:31:23 ID:Lx9xB/js
>>609
まだ若いんだし大学とか目指してもいいんじゃねえ?
20歳で工場は正直勿体無い。勉強できるのは若い内だけだよ。
611名無しさん@引く手あまた:04/11/08 06:50:55 ID:EjMMUFJm
>>609
>>610に大方同意ではあるものの、周りで学生やってるヤツがいる年齢からベテラン目指すのも一手ではあると思う。
まして非ライン製造業なら。
でも全然工学系かじってないなら企業は採ってくれないと思うし、やっぱ楽じゃないぞ。
612名無しさん@引く手あまた:04/11/08 08:10:26 ID:E90yPyir
人の悪口で生きてるパートのオバンを何とか城!
613名無しさん@引く手あまた:04/11/08 08:53:01 ID:oMT+Ztxj
乳酸飲料系の工場は空調きいてるの?
614名無しさん@引く手あまた:04/11/08 13:25:42 ID:ZL03zFtU
>>600
同じこと繰り返してると時間が経つのが以上に遅く感じる。
逆にいろんなことやってると早く感じる
615名無しさん@引く手あまた:04/11/08 13:57:30 ID:PBhdGzR0
>>601
どこを縦読みするのか知らないが、何一つ社会の事を知らないんだね。
世の中に工員でまともな生活してる人なんていくらでもいる。
犯罪者なんて特殊な例の一つにすぎないよ。
大手会社勤務の犯罪者だっているんだしな。
生活は本人の心掛けでいくらでも楽になる。
まあ、ただ単に学歴差別、職業差別したかっただけなんだろうけど、
見苦しいから消えてくれ。
616名無しさん@引く手あまた :04/11/08 18:13:47 ID:jeys71zN
忙しいと時のたつのが早いねえ
しかし仕事ばっかで、ほかの事できないとツライです
趣味のサークルとか勉強とかしたい
やっぱ時間は大事だよ
工場勤務したい・・
617名無しさん@引く手あまた:04/11/08 18:42:46 ID:R2uD6M6W
工員=ブルーカラーとホワイトカラーは顔が違うね
なんで工員ってガキみたいなアホソウナ顔してるんだろう
618名無しさん@引く手あまた:04/11/08 18:43:53 ID:R2uD6M6W
だいたい窃盗や強盗などの金目当ての犯罪やるのは工員か無職でしょ
新聞やニュースでもだいたい工員がうんぬんが多いし
619名無しさん@引く手あまた:04/11/08 18:44:38 ID:R2uD6M6W
女にしても工員なんてやってる男と付き合いたくないよ
自分が大卒なのに高卒の工員なんて笑えるでしょう
620外国人参政権反対:04/11/08 19:04:03 ID:REzt+m7u
>>588
漏れもジャムおじさんになりたい!
621名無しさん@引く手あまた:04/11/08 19:30:08 ID:niNKPV4r
>>609
ラインでも経験や勘がいる部分はあるんだけどね
いっそのこと工場より修行してホントの職人っぽい仕事の方がいいんでない?
パティシエとか理容師とかさ、よっぽど潰しきくと思うよ
622名無しさん@引く手あまた:04/11/08 19:47:30 ID:N0g3A6Xd
先月サービス業から転職した未経験の人が、旋盤を使ってるのを見て頑張ってるなと思った。
教えりゃ職人仕事でも数ヶ月で出来るようになるんだから、経験者等と言わずにドンドン雇えよなと。
仮に辞めても他の工場で役に立つ事もあるし、スキルのある人が増えれば結果的に業界の為になるだろうに・・
623名無しさん@引く手あまた:04/11/08 20:37:11 ID:NnKcH7UG
>>621
アドバイスありがとうございます。
でもいろいろ考える時間はあったんですが普通に就職することに決まり就活中なんです。
趣味は服とか髪型とかアクセとか料理も好きですね。でも結局趣味の領域だと感じました。その辺は正直周りの人等より大好きだし追求してはいるんですけど学校行ってまで勉強しようって気持ちがないとゆうか。
それに学校行ったからと言ってほんとに将来安定するのかとか。ましてや学校行ったのにも関わらずアパレル販売員なんてことになったら学費の借金だけが残とか考えたり。
そこら辺度胸もないんです俺。人生賭けらんないってゆうか。
それで結果として髪型自由がいいしそれにやるならやりがいある仕事がしたいので職人ぽいことやる工場に就こうって思ったんです。それに考え事しちゃうような同じ作業だと欝になりそうだし。
髪型とか言ったらくだらないとかDQNとか言われるかもしれないけどそこは自分にとってはほんと大切なものなんです。
これらがいろんなこと考えた結果です。
長文失礼しました。
624名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:17:08 ID:PBhdGzR0
>>622
会社は慈善事業じゃございません。
625名無しさん@引く手あまた :04/11/08 21:17:58 ID:tGYKyi1b
>>623
がんばれ!

犯罪でいうと
盗撮とか、わいせつ行為する人は大体
教授とかなんかの先生とか多いじゃん
立派な仕事してても人間性はどうよ。。と思うよ
626名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:19:26 ID:PBhdGzR0
>>623
あんたにとって大切でも社会的には(ry

まあ、とりあえず大人になれよ。まずはそれから。
627名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:23:53 ID:NnKcH7UG
609&623です。
レスくれた方々どうもありがとうございます。
転職も根気が大事なんでこれからも数打ってく予定です。
628名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:41:05 ID:Fd6OjBOU
>>627
アパレル出身の漏れのおすすめ!
電車工場(かなりの職人仕事)
しかし大手しかないので本工になるのは難しい
そこで、請負で入ってる下請け業者を目指すのだ
俺の班の仕事はかなり難しい!ツイテケネー!
でもおじちゃんがんばるよ!
629名無しさん@引く手あまた:04/11/08 21:44:58 ID:jQ6NSOgS
で、モマエラの

勤続年数、
最近の業務、
年収、
年間休日、
平均労働時間、
会社の工員数、

おしえて。
630名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:08:10 ID:OJlxJQob
非ラインな工場で手探り業務な入社したてだけど、学生時代に聞いてた通り会社の図面て酷いな。
寸法などが無いのはまだしも、非標準仕様に標準仕様のパーツくっつけんなよ!ヽ(`Д´)ノ
テンプレか?
631名無しさん@引く手あまた:04/11/08 23:45:21 ID:y5h9snsl
今日パチンコ台の木枠を作ってる工場に見学兼面接にいって明日から働くんだが
心配になってきた。工場は月〜土の18時から5時までなんだが土日と朝の8
時から17時まで地元のガソリンスタンドのバイトがあるんだわ。まぁ工場は
11月いっぱいなんだがね。体もつかな〜。時給は1200円です
632名無しさん@引く手あまた:04/11/09 00:05:23 ID:1xOPf5E2
まことに申し訳ないんだけど、俺が持ってる工場勤務のイメージって
              ↓  なんだよね
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/~twalker/img-box/img20040622234717.jpg

633名無しさん@引く手あまた:04/11/09 00:43:14 ID:mp1mu8IU
>>632
グロ画像?怖くてぐにゃっとしたもんが出た瞬間閉じちゃったんだけど。
変なもん貼るなよ下種野郎が。
634名無しさん@引く手あまた:04/11/09 01:22:11 ID:Zv+DJrrZ
>>633
うんちだよ
635名無しさん@引く手あまた:04/11/09 02:05:49 ID:8iqdqCM3
鍛造ってどうなんでしょう?
636名無しさん@引く手あまた:04/11/09 02:18:43 ID:YZaEczpH
勤続年数(派遣1年→準社員2ヶ月)
最近の業務(DVDデバイスの検査、非ライン)
年収(約200万円)
休日(盆正月、日曜日)
平均労働時間(週45時間)
会社の工員数(200人)

給料安いが、田舎暮らし&仕事自体楽なので、苦にならない。
637名無しさん@引く手あまた:04/11/09 02:26:20 ID:ZNqMuQIM
200かぁ。
田舎だといいだろうね。
でも東京だと暮らすだけで手一杯。
638名無しさん@引く手あまた:04/11/09 06:07:43 ID:X1DJ0Jw5
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1099488933/l50

工員より生活保護受けた方が100倍マシ
639名無しさん@引く手あまた :04/11/09 08:59:31 ID:xSXBUldL
そんな卑しさはない
640名無しさん@引く手あまた:04/11/09 09:52:07 ID:nQpnaI/S
勤続年数 3年
最近の業務 自動車変速機パーツの検査、梱包
年収 約420万円(残業代込み)
休日 土、日曜日(但し、休出多し)
平均労働時間 週55時間
会社の工員数 700人

仕事は単純で誰でもできるようなことを延々とやっている
筋肉痛で腕が痛いが、待遇がとてもいいので辞めるつもりは毛頭なし
641名無しさん@引く手あまた:04/11/09 14:22:33 ID:g6HPLEbf
工員差別者は消えた方がいいな。
邪魔だから。
642名無しさん@引く手あまた:04/11/09 14:31:11 ID:g6HPLEbf
>>629
製パン・高卒

勤続…11年
業務…製造〜包装全般の責任者級(班長)
年収…400万(手取)
休日…月9回休出一切無し(盆正月無し)
有給…年10日
平均勤務時間…9時間強(残業は日による。ある日は長いが基本的に残業はない)
643名無しさん@引く手あまた:04/11/09 14:42:00 ID:8iqdqCM3
過去ログ読んだら鍛造プレスってかなりやばそうですね。ガクブル
644名無しさん@引く手あまた :04/11/09 18:06:54 ID:wbtx0Dp9
>>642
いいな〜
休み多いね
645名無しさん@引く手あまた:04/11/09 18:24:46 ID:X1DJ0Jw5
日本人の平均年収が600万台だというのに工員は低賃金でかわいそうですね
400万台でどうやれば生活できるのですか?
親と同居とか?
そんな貧乏な工員の家庭に生まれた子供は可哀想です
子供は親を選べませんからね
646名無しさん@引く手あまた:04/11/09 18:26:50 ID:X1DJ0Jw5
http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/hei_009/
平均年収
400万など大卒2年目の25歳でもう超えてます
工員は負け犬
647名無しさん@引く手あまた:04/11/09 18:31:15 ID:F2Xgobcb
技術の身に付く今の会社で嫌々ながらも働き続けるか、
サクっと転職するかそれが問題だ。
今の会社はリストラがあるらしいからなぁ…
648名無しさん@引く手あまた:04/11/09 19:12:14 ID:X1DJ0Jw5
http://rikunabi-haken.yahoo.co.jp/HR/cgi-bin/RNH/r.cgi?c=r_yh_k_268
事務員でも時給これくらいもらえるんですけど?
工員ってホントにゴミですね
649名無しさん@引く手あまた:04/11/09 20:17:38 ID:YZaEczpH
事務員のほうが安かったですが。

月60時間残業して、16万円
650名無しさん@引く手あまた:04/11/09 20:19:13 ID:Jgj/d5Fi
サビ残入れたらウンコ以下の業種がいっぱい
651名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:03:59 ID:KnA1rgd7
>>642
待て待て、手取りで400万だと年収は結構なもんだぞ
652名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:16:09 ID:X1DJ0Jw5
社会の底辺がどんぐりの背比べしてんじゃねぇよ
安月給で税金も大して納めてないくせに道路の真ん中歩くな
薄汚い作業服で公共の場をウロウロするな
汚らしい変質者が
おのれら近所の目、世間の目が気にならんのか?
作業服や私服で朝からどこいってんだ?
スーツ着ろ
653名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:21:04 ID:lWxjIymD
>>652
ですよね。作業服なんてよく着るなと思うんだけど。
まあ高卒なら仕方ないと思うけど、大卒で作業服は着れないでしょう?
俺大卒なんで文句ないでしょう?
654名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:30:30 ID:6YedKGvo
>>652
>>653
どうした?
いやな上司にいじめられてるのか?
655名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:39:55 ID:k1348Do5
実際に居るんですよ大卒が…
しかも地方の3流大学卒ならともかく、
六大学出身者が…驚きでした。
因みにわたしゃ地方の3流大学卒ですが、
ばからしくて、すぐ辞めましたが
656名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:40:40 ID:t9N23/bB
勤続年数、1年
最近の業務、リフトオペ
年収、330万
年間休日、115日
平均労働時間、週60時間
会社の工員数、1500人
DQNの巣窟です。35歳妻子有
転職するぞーーー
657名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:42:36 ID:OWUUcGxf
そこそこの勝ち組企業で営業をやってる漏れの平均労働時間は15時間。残業代は一円も出ない。
でも、製造部門は完璧に残業代が出る。
漏れも工場で働きたい。
658名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:44:24 ID:OWUUcGxf
でもな、DQNばかりだしな。
659653:04/11/09 21:45:45 ID:lWxjIymD
まあ、結論から言って工場の現業系は高卒の仕事。大卒が行く所じゃないよ。
間違いないね。
660名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:52:15 ID:U26eg7zl
でも工場では全員が制服(事務を含め)
オレも面接で上着が制服(ネクタイ着用)の社長だった。
制服=スーツの様なもんだ。
ちなみにオレは大卒だ。>>659はたぶん無職の文句言いだろう。
661名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:53:34 ID:OWUUcGxf
漏れの会社はニ交代で工場を動かしてる。最悪でも12時間で帰れる。
夜勤は辛いでしょうが、事務系、技術系よりは絶対楽だろうな。
漏れなんか、家で仕事することもあるんだよ。。。
662名無しさん@引く手あまた:04/11/09 21:55:11 ID:lGj4g3Jm
工場は皆、作業服。

超有名大学出たエリートも
工場長も副社長も社長も皆、油まみれの作業服。

非常に良いことだ。

会社からスーツを強要。これ、非常に嫌。
楽な作業服を着たい。マジで。
663名無しさん@引く手あまた:04/11/09 22:33:58 ID:Cl3VnSMF
スーツ着てればまともだと思ってるニートくんが混じってるね
664名無しさん@引く手あまた :04/11/09 23:17:37 ID:oBkuVbwY
>>652
こんなに嫌な文章を書くあなたの方がよっぽどry
665名無しさん@引く手あまた:04/11/09 23:33:58 ID:sneu5KSe
今年の5月に会社辞めてそろそろヤバイなと焦ってました
あしたから初めての工場勤務
手取りで22万って精密機械の検査業務ではいい方なの?
生活立て直すまでの辛抱と思ってガンバルヨ。
666名無しさん@引く手あまた:04/11/10 00:53:46 ID:wnaPX3Td
538です。
>541氏ありがとうございます。
基本的に処方が悪いのでイチ変でステマグかカープレックス増量
あたりを検討中です。厚みを出したいので打圧はあげられません。
硬度も弱いのですが。混合時間短縮はトライロットで試してみます。


やってみます。

同業者がいるとうれしいよ。


542 :名無しさん@引く手あまた :04/11/06 03:49:35 ID:HVxhP2CL
>>541
錠剤ってやっぱ、ロータリータブレットマシンで作るの?
打錠量って時間どれくらいとれる
667名無しさん@引く手あまた:04/11/10 00:59:54 ID:wnaPX3Td
↑すまそ。
コピペがそのままいってしまいました。
ちなみに10年位前の45本杵マシンです。
重量変動が大きいので23回転/分=6万2000錠/時間くらいです。
668名無しさん@引く手あまた:04/11/10 01:52:59 ID:J7jDc1CA
>>665
俺より給料高い
669名無しさん@引く手あまた:04/11/10 02:41:26 ID:YVsuOR16
当たり前じゃん
670名無しさん@引く手あまた:04/11/10 02:54:44 ID:a/5WvDGg
>>668
うん、高いのかなって思ったんだけど残業が5時間ぐらいあるんだって
神経やられないか心配です。
一応、1〜2年ほどガンバって手元にお金を貯めてそれから再就職しようと思ってます
いままで親に迷惑かけたから温泉旅行ぐらいは行かせてやりたいな。
671名無しさん@引く手あまた:04/11/10 06:07:45 ID:3Huz9C8z
工員ってちょっとおかしいのしかいないね
無口でいっさいしゃべらない奴
挙動不審で動きがおかしい奴
自分が殿様と思ってる裸の王様
障害者
前科者
精神異常者
犯罪者
672名無しさん@引く手あまた:04/11/10 06:08:50 ID:3Huz9C8z
手取り22万で高いって乞食ですか?
生活保護でも世帯主なら25万くらいもらえるのだが?
673名無しさん@引く手あまた:04/11/10 06:11:29 ID:3Huz9C8z
ていうか夜中も働くってかわいそう
動物さえ寝ている夜中も働いて薄給
工員は平均寿命がホワイトカラーより著しく低いし
世の中、健康や安全とか言われてる中であんな汚い不衛生なところで働いて

まさに社会の底辺・負け犬ですね
674名無しさん@引く手あまた:04/11/10 06:52:17 ID:jy0C5wz/
そうなんだよな
しかもその状況から脱出しようとしないんだよな
やっぱドブネズミはドブネズミでしかないよ
675名無しさん@引く手あまた :04/11/10 08:10:57 ID:SAq4DBFT
野生動物って夜行性じゃない?
ホワイトカラーだって毎日終電まで仕事してんでしょ
満員電車で通ってんでしょ
事務なんか手取りで18万ないとこ多いでしょ
何がしたいんだ?
人を嫌な気持ちにさせるのが楽しいならあなたはかわいそうだ
676名無しさん@引く手あまた:04/11/10 12:17:34 ID:S1wFBsru
実際に働いている人でおかしな奴以外はこんなこと言わないから気にすんな
677名無しさん@引く手あまた:04/11/10 16:03:24 ID:ijoCYUuq
>>671
全部おまえのことじゃんw
678名無しさん@引く手あまた:04/11/10 17:34:26 ID:+53Yp2EF
2交代ってさー、労働12時間なの? 8時間だとしたら8−17で昼の人が終わって夜の人が20−5時。
昼と夜の間の4時間はどうなるの? 工場もとまってるの?
679名無しさん@引く手あまた:04/11/10 17:40:53 ID:D4dJIN1y
>>678
2交代は基本的に12時間、朝8時に家に帰ったとすると同じ日の夜8時に
もう一回こなきゃ行けないという精神的にもつらい仕事です。
680名無しさん@引く手あまた:04/11/10 18:16:35 ID:3Huz9C8z
事務員ですが手取り35万、賞与年間5.5ですがなにか?
681名無しさん@引く手あまた:04/11/10 18:20:26 ID:SnAwWc8I
俺の近所のとこでも8時-17時・20時-5時の2交代で募集してた
残業ありって書いてあって
682名無しさん@引く手あまた:04/11/10 18:42:05 ID:YBxT3Xr8
うちの2交代は
17時から20時までが残業(手当て有り)、5時から8時までが残業(同じく手当て有り)

つまり引き継ぎまでが残業になってるな、しかし全員が2交代でなく、ローテーションで担当してるぞ。
683名無しさん@引く手あまた:04/11/10 18:42:11 ID:ZIbfQh2Q
今日早く作業しろと言われて鬱になった。 時給1000円じゃあんまし頑張れないよ・・・。
とはいえどうにもならんのだが・・・。  
684名無しさん@引く手あまた:04/11/10 18:56:14 ID:5x9E902n
今度派遣のバイトを考えています
こんなことなら大学なんか行かなくてもよかったよ・・・
お父さん、お母さん、私は親不孝の最低人間です
685名無しさん@引く手あまた:04/11/10 19:53:20 ID:0jEQqPgN
だな
あんたみたいなのは中卒ですぐ働いて一生終えた方が良い
686名無しさん@引く手あまた:04/11/10 22:40:14 ID:pPw4ok0t
バイトや派遣で真面目に働くのがアホ
会社にしても都合いいときに使っていらなくなったら捨てるんだから
工員自体が捨てられる運命だが
687名無しさん@引く手あまた:04/11/10 22:43:52 ID:pPw4ok0t
大卒で工員ってあほちゅうのあほだな
親不孝どころか害がある

工員なんぞ中卒でも十分できる
あほな工員は変なプライド持って自分の仕事が難しいと思いたいようだが所詮派遣やバイトでもできるゴミ
マシニング使えるだけで威張ってるあほな工員わらた
あんなもん3日で中卒でもボケでも誰でも使える
三角関数できるだけで自慢ですか?(わら
688名無しさん@引く手あまた:04/11/10 22:46:53 ID:pPw4ok0t
工員って毎日同じこと繰り返して飽きないのかね
なんの進歩も無くただ同じことの繰り返し
人生が勿体無いな
1日何時間仕事して生きてるんだ?
あほで無駄な仕事の時間過ごして人生終わりですか
ああかわいそうな工員
689名無しさん@引く手あまた:04/11/10 22:52:14 ID:Amw1R82I
漏れの弟、工場で働いてるけど、

年齢:20
勤務年数:高卒で2年
年収:手取り約350万円(ボーナス年2回)
勤務時間:昼8時間、夕7時間半、夜8時間半(たまに残業あり)
手当:交通費、残業、夕夜勤、交代、日曜出勤、臨出あり(ちゃんと出る)

この年でこの年収はそこそこいいと思うのですが…。

え?漏れ?その半分あるかどうか…orz しかも手当一切無し、更にまだ給料未納だし(´・ω・`)
690名無しさん@引く手あまた:04/11/10 23:13:24 ID:ijoCYUuq
>>685-688
貴様らに工員を侮蔑する権利などない。他人の職にケチをつけるな。
誰がどんな人生を歩もうが、貴様らごとき赤の他人がそれを
指差し笑うことなど決して許されない。
わかったら消え失せろ。目障りだ。
それとも、貴様らには工員を侮蔑する正当たる理由があるのか?
まさか、学歴が高いからだの一流企業だからだのとほざいたりはしないよな?
そんな事は他人を侮蔑してもいい理由に決してならないのだからな。
もう一度言う。消え失せろ。
691名無しさん@引く手あまた:04/11/10 23:22:02 ID:Amw1R82I
>>690
いいこと言いますた!(・∀・)
692名無しさん@引く手あまた:04/11/10 23:33:11 ID:SnAwWc8I
>>691
??
>>690みたいに相手してくれる奴の反応を見るのが楽しみなんだろうから放置が一番なんだけど
693名無しさん@引く手あまた:04/11/10 23:46:23 ID:J7jDc1CA
>>689
なんやかんや言っても
工員って給料結構もらえるよね
おんなじことの繰り返しでそこそこ給料もらえるなんて楽で(・∀・)イイ!!じゃん
ある程度決まった時間で終わるし自分の時間が持てそうでうらやましい
694名無しさん@引く手あまた:04/11/11 00:17:28 ID:yz/Wd/QU
洗浄記録とか切り替え洗浄記録とか
毎日つけてます?
695名無しさん@引く手あまた:04/11/11 00:21:15 ID:1SBmYY6Q
>>692
漏れも反応しちゃったから荒らしと同じですね(´・ω・`)以後気を付けます。

>>693
でもトラブった時は大変らしいです。製品が駄目になっちゃうといけないから、みんなスクランブルダッシュしてるそうですよ。
あと、平日休みだとツレまわりはほとんど仕事なので、いつもスロットに行ってるそうです。そういう時こそ、色々趣味があると退屈しなくてよさそうですね。
696名無しさん@引く手あまた:04/11/11 00:40:40 ID:e3ZLssPc
食品製造工場の正社員募集の求人です。
私は42歳で、少し血圧が高いのですが、応募しようか迷っています。


年齢⇒22歳以上45歳位まで
給与⇒250,000円以上
時間⇒19:00〜3:00
待遇⇒賞与年2回、交通費全額支給、社保完、
   退職金制度有、有給休暇、ユニフォーム貸与
休日⇒日曜及び会社指定日(月22日位勤務) 
697名無しさん@引く手あまた:04/11/11 03:14:19 ID:7poUE65G
待遇・勤務・連絡先など 初任給  198,500円('04年大卒実績)

諸手当  技能資格・家族・通勤手当など
昇 給  年1回(4月)
賞 与  年2回(7月、12月)
勤務地  本社所在地( 県 市)
就業時間  所定労働時間:8時間
  ・標準勤務( 8:00〜17:00)
  ・夜間勤務(20:00〜 5:00)
休日・休暇  週休2日制
 年末年始・GW・夏期休暇(8〜12日の長期連休)
 有給休暇(6年後20日間)
福利厚生  健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険・財形預金など
 マイカー購入資金ローン制度
 通勤マイカーの社内駐車場完備(舗装・区画済)
 会社内全館冷暖房完備
 社員食堂・喫茶コーナー完備

こんな感じ、どうかなぁ?
698名無しさん@引く手あまた:04/11/11 03:15:10 ID:hyLikWN1
俺流しおり 

ここまで読んだ 
699名無しさん@引く手あまた:04/11/11 07:00:48 ID:Y78wjBtw
しおりさん(;´Д`)
700名無しさん@引く手あまた:04/11/11 11:05:50 ID:if+n29dv
>>697
で、17:00〜20:00と5:00〜8:00は誰が仕事担当するんだ?
こういうところは残業手当という名目で12時間労働が多いぞ
残業や交代手当てとかで補うから基本給は低いしな
701697:04/11/11 14:16:57 ID:7poUE65G
あんまりよくないですか? たぶん間は残業になるんじゃないかとにらんでます。
3勤のが楽なんでしょうか? 手取りで20万くらいって話だったんですが・・・。 あと残業は月40時間程度って言ってたんですが。
702名無しさん@引く手あまた:04/11/11 17:20:14 ID:g49pv2NF
やべ、さっき工員の内定もらったのに
このスレ読んでたら鬱になったきた・・・
703名無しさん@引く手あまた:04/11/11 17:39:30 ID:1SBmYY6Q
ガンガレ(・∀・)
704名無しさん@引く手あまた:04/11/11 18:12:12 ID:TFguQVnt
31才。大卒後関西ではそこそこ有名なホームセンターに就職した。
そこで7年程勤めてたが、暦どおり休みがとれない、従業員のの管理がめんどい
拘束時間が長い、わけわからんクレーム客にうんざりとサービス業では当然のこと
だけど色々あってやめた。

その後、紹介で工場に勤めてるが 手取りはいくらか減ったが
時給で考えるとあがったし、休みは年120日+暦どおり休める
残業等はきちんとでる、クレーム客の相手しなくていい等0ホントいい事だらけ、
あえて嫌な事は、ウザがきが多いのと(今でも腰でズボン履くの流行ってるのか?)
ライン仕事だからまぁ飽きてくる位かな?
テレビで見るようなライン(モノが流れてきてモノ取り付けてなんかして、また、、、)
ってのじゃないから、時間たつのは早いのだけどね

時間が取れるようになったから、こんな時間に家にいて一杯やってるしw
家族や子供たちとの時間も取れるようになった。
上場企業の工場ってのが、この待遇につながってるのだと思うけど
土日に休みには子供たちと遊んだり どっか連れってやれる事が
一番嬉しいですわ。
長文すまん

705名無しさん@引く手あまた:04/11/11 18:47:09 ID:DTppasfz

工員お断りって店が銀座にあるね
笑える
706名無しさん@引く手あまた:04/11/11 18:49:02 ID:DTppasfz

大学も出てないような無学、無能なバカしか工員なんて仕事しないでしょう
大手でも中小とか関係なく、作業服着て夜中も働いてる工員が負け犬なのです
707名無しさん@引く手あまた:04/11/11 18:53:11 ID:aOXXCrYG
俺、二流大卒だが工員(非ライン)してる。
最初は設計やってたがサビ残&ストレスで鬱になって転職
工場は残業代全額出るし、一人で居残り残業とかないし
時間のゆとりもあって精神衛生上、非常にイイ!
もともと機械いじりが好きだったから工員のほうがむいてると思う。
変なプライドだけでプライベート削られて鬱になるより全然マシ
実際、そーいうヤシも多いんじゃないのかね?

708名無しさん@引く手あまた:04/11/11 18:56:40 ID:YuwKQLpx
工員かぁ・・・

オレはやだな。
709名無しさん@引く手あまた:04/11/11 18:59:48 ID:vnO1K/m6
>>706
大手工場だけど無能でバカでは出来ないけど
ラインはほんとにスキルつかない、そういう意味で無能になってしまう
機械も特注だし汎用性ゼロ。潰しがきかない
究極のルーチンだよ。
710名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:04:15 ID:yDPl5Cqo
>>709
同意。
ラインの現場は周り2交替の外人ばっかでさ
喋らなくてもいいからラクだけど、ほんとギスギスした
感じが嫌だった。あの中で一生終えると思うと今でも震えが来る。
711名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:30:48 ID:53EowHGD
少しぐらい労働条件厳しくても技術が身に付く職場の方が良いと思う?
大きな工場のラインとかだったら同僚で日本と外国の女の子達もいて、
休日も100日以上あるって聞くから羨ましいんですけど…
隣の芝生は青く見えてるだけ?
712名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:42:59 ID:DTppasfz

同僚に外人や日本人の女がいることが何がいいんだ?
そんなに飢えてますか?

強姦する前に風俗行けよ
713名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:45:21 ID:DTppasfz

工員など糞以下のゴミ
なぜ自分の仕事が世間一般より劣って待遇も悪いのに認めないのか?
プライドが高いというよりアホだな

ていうか、あきらかに工員が他の職業を妄想してるのが笑えるが
サービス残業っていつの時代ですか?
714名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:47:48 ID:DTppasfz

仕事時間中、アホみたいに機械のように働いてる工員
事務所みたらノンビリお茶飲みながらゆっくりしてるのがわからないか?
プライベート削られるってキチガイか?

ええ大人がそんなに仕事が苦痛なんか?
じゃなんで生きてんだよ
715名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:51:15 ID:DTppasfz

やりたくない仕事しかできないのが低学歴、無能
職業を選びたくても学歴が無いから工員しかできない

これから人生、半分以上の時間を仕事をするのだがそれが苦痛で嫌々なら生きる価値が無いな
仕事に目的も達成感も見いだせないからアホみたいに残業云々だとw

今時、サービス残業とかなにをいってんの?
ホワイトカラーはフレックスタイム、年収制なので残業も勤務時間も関係ないのだが?

工員みたいなアホが妄想でキチガイみたいなことを書くなよ
716名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:54:31 ID:DTppasfz

要するに、基本給が糞みたいに安いから残業しないと稼げないのが工員
世間一般の会社員は年収制で休みが多いとか少ないとか関係なく、月給が決まってるんだよ

工員って日雇いみたいに休みが多いと給料減るんでしょw
時間を売ってしか稼げない工員ってアホみたい

日雇いとなんらかわらない日給貰って残業貰ってあほじゃないの
717名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:59:29 ID:DTppasfz

工員=作業服を着ている、昼間から雨戸閉めて寝てる、夜出かける、低学歴など
こういった社会の負け犬を見かけたら嘲笑しましょう
唾をかけたり石を投げるのも有効的です

なぜ工員バカにすべきかといえば、それは税金を払う額が少ないからである
糞みたいな不法滞在の外人の方が稼いでるような給与しか稼げない工員
その中からの税金は微々たる物

工員は窃盗や痴漢、強姦など犯罪を犯すことが多いです
それは給与が安く仕事にやりがいが無いため犯罪を犯すのです
718名無しさん@引く手あまた:04/11/11 19:59:43 ID:Wvmb6+ZV
働かないよりはいいっしょ
仕事があるだけでも幸せ〜と思わなきゃ
719名無しさん@引く手あまた:04/11/11 20:43:33 ID:ioDxaGfq
>DTppasfz
楽しそうだな。
720名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:07:18 ID:aOXXCrYG
>>719
まぁいいんじゃね?よっぽどストレス貯まってんだろうね
こんなスレ荒らして楽しんでるヤシなんて・・・
721名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:10:05 ID:STC+zdPS
きっと車運転してるとき工員の車に煽られたんじゃないの?
722ID:DTppasfzウゼー:04/11/11 21:12:10 ID:t3JHGosS
ID:DTppasfzさん江

実社会で、うだつが上がらないからと言って、この場所でやり場のない怒り
をぶつけるのは止めましょう。ハッキリ言って迷惑です。
いくらアナタが無職、不細工、知障であっても、それは自己責任であり、我々
とは全く無関係です。よって同情も致しません。
そういう書き込みをすること自体、あなたの「失業者」としてのコンプレックス
を窺い知る事が出来ます。
いつまでも粘着してないで、原発にでも逝ったら如何ですか?
いいですか?もう来ないで下さいね。
723名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:13:29 ID:EYU9RXQT
>DTppasfz
お前普段よっぽど退屈してるらしいな。
はやく仕事見つけろよ。
やっぱ無職だと心がすさむねえ。人間働いてなんぼだね。
俺を拾ってくれた今の工場に感謝せねば。
724ID:DTppasfzウゼー:04/11/11 21:15:34 ID:t3JHGosS
ID:DTppasfzさん江

実社会で、うだつが上がらないからと言って、この場所でやり場のない怒り
をぶつけるのは止めましょう。ハッキリ言って迷惑です。
いくら貴方が低学歴、醜顔、白痴であっても、それは自己責任であり、我々
とは全く無関係です。よって同情も致しません。
そういう書き込みをすること自体、あなたの「引き篭もり無職デブ」としてのコンプレックス
を窺い知る事が出来ます。
いつまでも粘着してないで少しは、社会の役に立ったら如何ですか?(ただの木偶の棒だと思うけど)
いいですか?もう来ないで下さいね。
あ、それと臓器売買で腎臓片方500万円で売れるそうですよ。
最も、そんな腐った臓器は誰も買いませんねw
全く親の顔が見てみたいモンです。どうせアナタみたいな世俗に塗れた醜顔なんでしょうが・・・
アナタみたいなバカを生んだ責任は重いですね。
親子で、さっさと逝って下さい。
725名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:16:57 ID:4v/sLdM6
1レス目:煽りか→2レス目:ID同じか。読まんでいいや
と全文飛ばすつもりだったが、最終レスの「税金を払う額が少ないから」という無茶苦茶なバカ文に惹かれて
全部読み直しちまったよ('A`)
726ID:DTppasfzウゼー:04/11/11 21:23:39 ID:t3JHGosS
ID:DTppasfz

さっさと死ね!
727名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:25:13 ID:PMN7N++b
おれは、正直工場に就職するまでは
作業着を着ている人たちを見かけるとバカにした視線を
送っていたような気がする。
で、今は工場の品質管理を作業着を着てやっているんだが、
現実はこんなもんだよなあ、と悟りの境地に達しつつある。
しかし、工場の敷地外で作業着姿では歩きたくはないな、なんとなく。
728名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:39:26 ID:aOXXCrYG
>>727
たしかに汚い作業着でパチ屋うろついたり、DQN車乗りまわしたりしてるのを
見ると同じ工員でもウゼーって思うもんww
やっぱ工場勤務に縁の無い人はアレ=工員ってイメージなんじゃないかな??


729名無しさん@引く手あまた:04/11/11 21:53:36 ID:ODlYpAAy
とある製品の大量受注が入ったんよ
製造部長が、工場長と話し合って、
これから収束するまで、これの生産のために2時間残業体制、、、営業部からも手伝いに毎日定時後に、交代で応援者が来る、、、
製造部長、営業部長も責任上毎日来る、、、 漏れの居る部所からも交代で毎日応援に、、、

ここまでは、よいとしよう。

だが、件の製造責任者が、ある時、漏れにこう言った。
あ、キミ○○個できたんだね、じゃ、いいよ、お疲れさん!
おい、1時間しか経ってないぞ!

いろいろ聞いてみると、、、
定時まで勤務時で100個製造、残業+応援で130個製造
定時勤務での生産能力は90個、今回の体制で120個製造と、役員以上には認識されている
だから
それを超えると、ツジツマが合わなくなる、、、
上層部に認識されている数量をきちんと作るのが正しい仕事のあり方だ!
数にバラつきが出るのはいけない事だと、、、

なんかおかしくないか? どこの製造現場もそんなもんか????

この方には、
他の仕事との兼ね合い、作業員各人の能力差、機械、器材の故障・好不調
によって、生産量が毎日レベルでは上下する(もちろん極端な差はいけないが)
という事が、理解できないらしい、、、

だから、そんな調子で、平日にいくら人員、時間が余っても同じ数量で打ち止め
それで今回の事態でもそんな調子で追いつかなくなった場合は、なんと本社に、生産が追いつきません と連絡して
休日出勤開始だよ、、、

ほんとどうなってんだか。
730名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:00:01 ID:ODlYpAAy
とある製品の大量受注が入ったんよ
製造部長が、工場長と話し合って、
これから収束するまで、これの生産のために2時間残業体制、、、営業部からも手伝いに毎日定時後に、交代で応援者が来る、、、
製造部長、営業部長も責任上毎日来る、、、 漏れの居る部所からも交代で毎日応援に、、、

ここまでは、よいとしよう。

だが、件の製造責任者が、ある時、漏れにこう言った。
あ、キミ○○個できたんだね、じゃ、いいよ、お疲れさん!
おい、1時間しか経ってないぞ!

いろいろ聞いてみると、、、
実際には定時まで勤務時で100個製造の能力が有り、残業+応援で130個以上は製造できる
だが定時勤務での生産能力は90個、今回の体制で120個製造と、役員以上には認識されている
だから
それを超えると、ツジツマが合わなくなる、、、
上層部に認識されている数量をきちんと作るのが正しい仕事のあり方だ!
数にバラつきが出るのはいけない事だと、、、

なんかおかしくないか? どこの製造現場もそんなもんか????

この方には、
他の仕事との兼ね合い、作業員各人の能力差、機械、器材の故障・好不調
によって、生産量が毎日レベルでは上下する(もちろん極端な差はいけないが)
という事が、理解できないらしい、、、

だから、そんな調子で、平日にいくら人員、時間が余っても同じ数量で打ち止め
それで今回の事態でもそんな調子で追いつかなくなった場合は、なんと本社に、生産が追いつきません と連絡して
休日出勤開始だよ、、、

ほんとどうなってんだか。
731名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:07:55 ID:etbSfE0D
717はドキュン
732名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:08:43 ID:nPrVHlrm
そうか工場はきちんと残業代が出るんだ。羨ましい。
サービス残業でくたくた。死にそう。
土曜は毎週出勤だし、接待なんかもしなければいけない。
将来性があってそこそこ待遇がいい製造の仕事を紹介してくれ。
もう疲れたよ。

733名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:09:11 ID:NFAxtadj
>年収制なので残業も勤務時間も関係ないのだが?

はぁ?
おそらく年俸制の事をいいたいのだろうがw
年俸制だろうが、勤務時間は関係あるし残業代も出るんだよ。
少しは勉強しろよ、だからいつまでたっても無職なんだよw
734名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:19:12 ID:DTppasfz

工員ってホントにバカですねw
ホワイトカラーの振りをして工員を羨ましがる自演をしたり
笑えました

私は無職でも障害者でもありませんが、
工員は無職や障害者なら格下に思えるようですね

実際は、作業服や私服で通勤してる時点で同類
近所の視線は気になりませんか?
735名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:21:43 ID:DTppasfz

普通の会社員は月給制で、勤務日数によって給与が減ったりしません。
しかし、工員は日雇いみたいな日給月給制で休みが多いと給与が少なくなるらしい。
まさに負け犬、日雇い労働者となんら変わりない。

工員ってバイトや日雇いみたいな身分と同じですねw
736名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:24:32 ID:DTppasfz

今時、サービス残業などしてる会社員などいませんけど?
週休2日は当たり前

工員のように夜中も働いたり休憩が10分とか、祝日も出勤とかそういう負け犬身分は笑えますね
仕事に何の目的もやりがいも無いから、風俗やギャンブル・犯罪に走る
こういう社会のお荷物すなわち工員はゴミ
737名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:26:39 ID:DTppasfz

ていうか、ホントに女に飢えてるのが笑える
工場に女がいたらうれしいんだw
大学すら出てないとこういう考えになるのかな

女は工員などと結婚など120%したくない
工員と聞いただけで虫唾が走る
論外、生理的に受け付けない
738名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:29:27 ID:DTppasfz

仕事何してるのと聞かれて
溶接工、旋盤工、機械工、組立工・・・工員胸張って言えますか?

安い給料で奴隷のように働いて夜中まで働くとは笑える
おのれの身分の低さをわきまえろ
739名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:31:58 ID:1SBmYY6Q
みんなちゃんと給料貰ってるから勝ち組ですよ…。漏れなんかまだ給料3ヵ月分未納だし(´・ω・`)ショボーン
そんな漏れも今月で辞めますが。
740名無しさん@引く手あまた :04/11/11 22:40:43 ID:GetP7zxR
成型研磨工の方います?

今、成型平研やってますけど歳食ったら体もたなそ・・・・
歳食ったら円筒のほうに移るもんなんですかねぇ?
741名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:45:24 ID:DTppasfz
工員は40歳超えると捨てられますのでご安心ください
その後は、旗振りかホームレスか生活保護か選びましょう

もう10年もすれば工場には工員などいなくなります
バイトのオペレータだけとなりますので
742名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:47:18 ID:NCHZoOFK
きっと、ID:DTppasfzは工員なんじゃないの?
ココまで粘着するのが、尋常ではないw
全部自分に対する不甲斐なさをカキコしてんだなwwww

743名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:49:39 ID:QQMSHVrU
>>741
ストレス発散できますたか?
いつか家からでれる日来るよ
がんがれ
744名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:50:32 ID:NCHZoOFK
工員は無職や障害者なら格下に思えるようですね

バ〜カ!こんなコトやってる時点でオメーの方が格下だよ。
この似非エリートの引き篭もり無職デブ野郎がwwwww
745名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:54:02 ID:4v/sLdM6
DTppasfzはこれ以上笑わせるのやめてくれ。
普段大型AAうざいと思ってるのに、ヲタが必死になってるAA貼ろうかな?なんて思っちまったぢゃないかw

>>739
マトモなとこ見つかるとよいね。
746名無しさん@引く手なし:04/11/11 22:56:17 ID:ex3tHMcj
>普通の会社員は月給制で、勤務日数によって給与が減ったりしません。

>今時、サービス残業などしてる会社員などいませんけど?
>週休2日は当たり前

……どうやらこいつの脳内には極めて特殊な会社員観があるようだ。
とりあえず、「有給休暇日数」のない会社ってどんな会社だ。
ま、いずれ現実を知るだろうて。
747名無しさん@引く手あまた:04/11/11 22:59:22 ID:NCHZoOFK
何かコンプレックスがあんだな・・・
禿げとか包茎だとか・・・
自分があまりにもモテないから>>737みたいなレスつけんだろうなw
皆さんバカは放置ってかwwwww
748名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:06:44 ID:1SBmYY6Q
>>739
頑張ります(`・ω・´)今日は雨で休みだったので職安行きました。

今は建築関係の仕事してますが、もう何ともならなくなりました。税金は天引きしてたくせに、税務署には払ってないという…。近々監査も入るだろうという話も違う人が言ってたので、辞めようと思いました。
そんな漏れは、今は工場を探してます。
749名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:06:46 ID:NCHZoOFK
私怨粘着の引き篭もり。
750名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:24:26 ID:WQv/Mcen
>>749
俺工員がうらやましいよ

サビ残したくねー

働いた時間の分金くれよ(´・ω・`)
751名無しさん@引く手あまた:04/11/11 23:45:16 ID:7poUE65G
仕事なにしてるの?って聞かれたら会社員とかでいいんでないの?
どんな仕事か聞かれたら製造業とか適当なこと言っておけばいいでそ?
みんなはわざわざ工員とか言ってるの?工場とか言ってるの?・・・別に言ってもいいけどさ。
752名無しさん@引く手あまた:04/11/12 00:06:58 ID:QCV4EzYj
アクオスじゃないけど液晶テレビ作ってます。
防塵服着てます。
753名無しさん@引く手あまた:04/11/12 00:45:41 ID:IjoyBQ03
>>752
派遣?
754名無しさん@引く手あまた:04/11/12 13:20:24 ID:X7WPFPJO
>>734
>実際は、作業服や私服で通勤してる時点で同類

私服ってのは私の服な訳だから、制服や作業服等以外でスーツを含めた私有の服の事を言うんだけどな。

つ ま り、 工 員 以 外 は マ ッ パ で 通 え っ て か ?

そりゃあただの露出狂で犯罪者だな。
755名無しさん@引く手あまた:04/11/12 13:36:51 ID:xdlUxrcj
>>746
中学生にそんなレスしてやるなw
バイトすらしたことないならああいう妄想しても仕方ない。
756名無しさん@引く手あまた:04/11/12 13:38:40 ID:xdlUxrcj
さて、精神障害者は自殺したみたいだなw
757名無しさん@引く手あまた:04/11/12 15:06:38 ID:kaLLOlMF
真面目なカキコが埋もれて読みづらい
758名無しさん@引く手あまた:04/11/12 15:15:21 ID:9/8lVOxL
ここで工員の悪口を書いてる香具師らは、みんな工員だなw
工員に興味のない香具師らは、このスレには来ないぞw
759名無しさん@引く手あまた:04/11/12 17:17:08 ID:PxM867kF
工員へ

工員は工員らしく、ちゃんと工場作業のハナシに専念すること!!

760名無しさん@引く手あまた:04/11/12 20:40:23 ID:xdlUxrcj
>>758-759
たぶん工員じゃない。中学生・高校生・(自称高学歴)ニート・引き籠もり
が荒らしの正体だろう。
学歴や職の格なんて話はしたくないんだが、いわゆる
高学歴とかそういう連中は工員等2chで底辺などと差別される職に対し
差別する必要性がない。逆に、底辺を差別して少しでも自分は優れていると
妄想しなければ自分のレゾンデートルを見出だせない
哀れな人間が差別主義者となって他者を侮蔑しているのだろう。
情けない話だが。
761名無しさん@引く手なし:04/11/12 22:06:00 ID:OfbnBQs2
漏れはニートだが工員はえらいと思う。工員だけじゃなく働いてる人みんなだが。
ちなみに学生時代、小さな工場でバイトした経験有り。
あの暑さ/寒さと殺人的スケジュールがなければ一生の職として
考えないでもなかったが……それ以前に正社員じゃ使って貰えなかったかもナーorz
762名無しさん@引く手あまた:04/11/12 22:15:18 ID:XZEj3uFP
ここは前向きにがんがってるヤシが多いからなんじゃないかな?
以後、荒らしは放置でよろ

つーかこのスレ見るまで工員で差別的な目で見られたコトなんかないよ
みんながどういう過程を経て工員になったか知らんが
俺自身は工員になって良かったと思ってる、
営業や事務なんか漏れには向いてないし、やりたくないもん。
職業なんてのは人それぞれ適正ってのがあるじゃん
しょうがなく工員って人もいるだろうけどみんながんばって働いてるんだから
人にとやかく言われることはないよね。

おまいらもがんがれ!!

763名無しさん@引く手あまた:04/11/12 22:35:35 ID:8NUSVCKl
ぃょぅ(=゚ω゚)ノ

今日は仕事で職安に行けなかったので、弟に求人票もらってきますた。
仕事内容が『セロハンの生産工程の品質管理』とあるんですが、どんなかんじなんでしょう?
764名無しさん@引く手あまた:04/11/12 22:45:44 ID:Y8H7tHju
プラスチック成形って安全ですか?
765名無しさん@引く手あまた:04/11/12 22:50:59 ID:/qCIlOAz
マルチ↑
766名無しさん@引く手あまた:04/11/12 23:37:47 ID:PxM867kF
>>760
日本語を理解する能力が不十分であるようなのでもう一度だけ繰り返す。

工員は工員らしく、ちゃんと工場作業のハナシに専念すること!!

767名無しさん@引く手あまた:04/11/13 00:15:08 ID:RDTlWAPj
>>766
また馬鹿が湧いた。蠅(←読めるか?馬鹿だから無理だろうな)みたいでうざいから消えろ。
768名無しさん@引く手あまた:04/11/13 00:18:19 ID:Tf5pK0SV
>>766
職業差別主義者は去ってくれ。
『工員らしく』という言葉を用いた理由次第では
製造業従事者の立場、人権、名誉、職業選択の自由を保護させて頂く。
名誉棄損が立派な罪である事を理解して頂きたい。

そして、工員を侮蔑する他の連中へ、同じ言葉を贈らせて頂く。

もし>>766に一切の悪意が無かったとして、例の発言に到ったのであるならば
真摯に受け止め、以後工員、工場勤務者による発言が行われる事を願おう。
そして、766の言葉を借り、差別主義者に侮蔑発言を書き込まない事を
強く要望させて頂こう。

あと、個人的に、だが。
俺は日本語の理解力には長けているから下らぬ煽り文を書いて頂く必要は無い。
769名無しさん@引く手あまた:04/11/13 00:38:31 ID:sETrRk1X
生産工場の技能職に携わってる方いる?
電気工事士の資格必要なやつ。最近気になってます。
770名無しさん@引く手あまた:04/11/13 08:27:28 ID:tOYLdNMh
>>769
電気系の技能だが電気工事士要る製造って何?
ラインとかなら資格要らんよ。保全とかならわからんけど
771名無しさん@引く手あまた:04/11/13 08:35:21 ID:Progux7O
>>770
配電盤の「組み立て」なんかそう言う資格必要じゃなかったっけ?
772名無しさん@引く手あまた:04/11/13 09:07:53 ID:OJdoTQOP
>>766

ドアホ!
773名無しさん@引く手あまた:04/11/13 09:15:19 ID:D0rsmHNk
工場給料激安い・・・
大手だが現場は社員で手取り13万、実家なのがまだ救い
今では現場もどんどん派遣の外人に置き換えられ
海外生産や競合の結果、単価下がりまくり。将来性ないから
転職検討中
774名無しさん@引く手あまた:04/11/13 09:23:55 ID:ZapIyXGG
現場は確かに未来がないなあ、うちも大手だけど、、
現場にたくさんいる高コストの無能な団塊のオサーン切りたいんだろうね
昔と比べて機械だいぶ良くなったから、はっきりいって誰でもできるし。
775名無しさん@引く手あまた:04/11/13 09:27:20 ID:vTAMbw0X
息子は院卒で工員ですが立派です
776名無しさん@引く手あまた:04/11/13 09:29:37 ID:vTAMbw0X
車を作る会社って工程が恐ろしいって
いつ車が道路で止まっても不思議じゃないらしい
777名無しさん@引く手あまた:04/11/13 09:33:06 ID:LCqaLHWu
自動車工場はやばい
収容所らしいぞ
778名無しさん@引く手あまた:04/11/13 10:07:33 ID:niG5dWNW
自動車工場=DQNだらけ
金髪、ピアス、ひげ多数
779名無しさん@引く手あまた :04/11/13 10:54:36 ID:D9ajfvay
俺も車製造会社に勤めてたことあるけど、知り合いがエンジン組み立てライン
にいて、よくネジきったりとかして放置のままエンジン試動工程にまわして
エンジン・・ドカーンってなったりとか・・・話聞いた。

車製造関係の人ほど、その自社の車は乗りたくないんじゃないかなぁ?

780名無しさん@引く手あまた:04/11/13 12:11:06 ID:Tf5pK0SV
>>773
給料なんて最初はどんな職場でも安いが…
ま、辞めたいなら辞めれば?お好きに。
将来性なんてどこもないけどなw。
781名無しさん@引く手あまた:04/11/13 12:31:51 ID:N/dcv/zp
ぬるぽ
782名無しさん@引く手なし:04/11/13 12:33:09 ID:VY0G7xLp
>781をプレス機でガッ
783名無しさん@引く手あまた:04/11/13 12:33:24 ID:O1gfcI0C
>>768
>俺は日本語の理解力には長けているから

次は名誉毀損の構成要件を理解したほうがいい。
784名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:21:24 ID:Tf5pK0SV
>>783
しつこいなあ、お前は。工員が工場の話するほうがいいんだろ?
だったらお前に出る幕はないから去れよ。
そんなに工員を煽り嘲りたいのか?何の為に?お前に工員を煽る正当な理由が
あるのか?権利があるのか?どうなんだ?
785名無しさん@引く手あまた:04/11/13 15:45:01 ID:RDTlWAPj
>>783
ここに何しに来てるの?ひきこもりやってる場合じゃ無いだろお前。
現実見ろよ。
786名無しさん@引く手あまた:04/11/13 16:01:26 ID:NtJk5vkC
>>783=ID:DTppasfzですか?
いづれにしてもバカニートでしょうねw
787名無しさん@引く手あまた:04/11/13 17:17:06 ID:Tf5pK0SV
>>786
馬鹿ならまだ躾次第でましになるけど
精神に障害を負ってしまった
社会の負け犬だったら説得のしようがない。
いずれにしてもしつこいし迷惑。差別する理由がわからんから
これ以上は言えんが、人権侵害も甚だしい。
788名無しさん@引く手あまた:04/11/13 17:28:55 ID:k4elIZwT
最近、社員200人ほどの工場に転職したものの意見。

−教育−
ウチの工場での作業にはマニュアル様のものさえあれば安全、確実にできる作業も多い。
しかし、職人気取りのヤシらはそれを気に入らないらしく、あえて「見て、訊いて覚えろ」
なんていう。「見て、訊いて覚えろ」は無駄に危険、不確実性を増幅させてないか?

−現場−
もっと言えば、安価なセンサーとマイコンがあれば誰でも楽にできてしまう作業を、
あえて熟練工の手作業に頼ってたりする。無駄に労力を使わせちゃいないか?

日本の工場ってまだこんなレベルだったの?
789名無しさん@引く手あまた:04/11/13 17:52:50 ID:iMQq60RN
うちの現場は機械化が進んで、誰でもできるから派遣とかの外人
ばっかなんだけど、逆にやりにくい部分もある

日本語まったく通じない人も多いしコミュニケーションが
取りづらい上、外人軍団と本工の間に壁ができて士気や
もの作りに対する意識がかなり低くなってしまってる
790名無しさん@引く手あまた:04/11/13 17:58:44 ID:k2cW14TX
>>788
何の製造?
791名無しさん@引く手あまた:04/11/13 19:14:14 ID:8xz2MUUZ
最近工員になったんだが
よく考えたらウチのオヤジも某ナイロンの工員・・・
親父も夜勤とかやってたなぁ〜
似た仕事に就いて、親父の苦労が解った気がするw

んで、久しぶりに会ったんだけど
今は現場から出世?してそのあとPCとか勉強して
エクセルとかワードとかマスターして
よくわからんが管理とか色々やってるらしい
自分のHPも作ってた・・・
少なくとも俺よりPCを使いこなしてたのには軽いショックを受けたw
792名無しさん@引く手あまた:04/11/13 21:53:40 ID:HEcp8A2j
工場っていうとお弁当工場か誰でもできる単純作業しか
バイトでやったことないんだけど
ここにいる連中は技術持ってんだろ?
体力も技術もない俺から見たらすげーよ。
793名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:11:47 ID:5CLDZJm1
俺はアーク溶接と
漢字検定3級とワープロ3級と普通免許だけ
まったく役に立たないw

気力と体力があればなんとかなる
794名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:54:38 ID:RS1eeSDd
仕事だけで精一杯なのにTQC活動やら改善提案制度は、やめてくれ。
改善提案なんか1級が10000円で10級じゃ100円の報奨金じゃねぇか・・・
頼むから仕事だけに専念?させてくれ!
795名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:20:57 ID:YlVj6ffN

工員ははっきりいって負け犬ですよ
資本主義の国だから仕方ないです

学歴がなく対人関係も苦手な工員は社会では底辺です
最低レベルの生活の中から少しの幸せを見つけるしかないです
差別とかなにとか関係なく事実です
796名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:26:28 ID:YlVj6ffN

大卒の総合職は会社の金を使ってゴルフや風俗に行って接待三昧の日々です
仕事も大学の研究室となんら変わりなくのんびりとしています
会議ばかりしてゆっくり過ごしてますよ
適当に話をして工場を視察するのが仕事です

工員は休む暇も無く機械のように毎日働き安月給
797名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:30:52 ID:YlVj6ffN

工員は夜中も働いて体力も使っているのに虐げられています
それはたいした技術も人脈も無いから仕方ないのです
所詮、技能レベルの低いもの

自分の立場を知りプライドを捨て現実を見なさい
798名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:34:00 ID:YlVj6ffN

工員程度の技能など、スキルにもキャリアにもならないのです
あの程度の技能を持ってる人は日本中にいくらでもいます

本当の技術やスキル・キャリアというものはわかってますか?
799名無しさん@引く手あまた:04/11/14 00:34:24 ID:Ignb7616
多分こういうのがいるだろうと覗いてみたらやっぱりいたか
800名無しさん@引く手あまた :04/11/14 00:47:52 ID:VBFw0gRX
この人ほんとしつこいね・・
こういうことしてる自分が一番悲しいってわからんか?
満たされてる人はこんなことしない
801名無しさん@引く手あまた :04/11/14 00:49:25 ID:VBFw0gRX
もしかして反応されて罵声を浴びたいMなだけか?
802名無しさん@引く手あまた:04/11/14 01:15:17 ID:AcKrM/Is
引き篭もりの現実逃避の妄想癖野郎ですからスルーしましょうw
実社会でも誰にも相手にゃされません・・・
コンプレックスの塊り。ここで憂さ晴らししようなんてチンケな輩ですよ・・・
それが、ここに粘着してる証拠でしょ?
彼がバカにしている障害者や工員の方が税金納めてるからずっと格上です。
きっと中卒の無職で以前に工場勤務したモノの使いモンにならず自然淘汰され
ちまったクチですねw
こんなチンカス野郎は断乎として無視しましょう!!!!

803名無しさん@引く手あまた:04/11/14 06:23:45 ID:bCQxUjzo
なんか書いた本人の哀れさを感じさせる煽りだなあ。

俺はたとえ会社の金でも接待三昧なんてマンドクセ。
誰かがその人の会社の金使って接待”してくれる”ならまだしもさ。
804名無しさん@引く手あまた :04/11/14 09:05:48 ID:CMj69elG
工員を見下すって、物作りの文化地位が低い証拠かなぁ〜とも思う。
この国を支えてるのが物作りなのにそれを行う工員を見下すってのはなぁ〜と。

まだこの世界に入る前後は、UFOみたく空飛ぶ乗り物作ってみたいなぁ〜とか
夢抱いてたけど、小関智弘さんの本読んだり、この世界で生きてるうちに
物作り文化の地位をもっと上げたい変えたいって変わったなぁ〜。

どうやったら変えられるかは、全然わからんが(苦笑)

805名無しさん@引く手あまた:04/11/14 09:31:08 ID:LtluMxA3
基本的に作業服着てする仕事は見下される運命
806名無しさん@引く手あまた:04/11/14 10:03:17 ID:Lp6rwlTX
>>796
今時、総合職が会社の金でゴルフや風俗三昧って・・。
素晴らしい感性の持ち主ですね。
807名無しさん@引く手あまた:04/11/14 10:04:27 ID:APMP4Hty
物作りも変わったからなあ、品質も設計・開発段階で決まるし
パーツもどんどん共通化されていってる
下流の単純な機械オペなんて何のスキルもつかん
808名無しさん@引く手あまた:04/11/14 10:25:38 ID:xfn929nt
現場は外人+団塊世代のオヤジ連中だけ
開発職は理系大卒と院卒
809名無しさん@引く手あまた:04/11/14 10:27:01 ID:oQAwQVzb
アウトソーシング〜
810名無しさん@引く手あまた:04/11/14 10:30:05 ID:RTBoCybZ
メーカー営業だけど、工場の現場は気楽そうでいいなと思うよ
比較的時間通り、シフト通りだし3交替なら手当てもついてさ
手取りでいうとはっきりいって営業より多いかも
811名無しさん@引く手あまた:04/11/14 10:31:33 ID:aNVdG1LA
ぬるぽ
812名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:01:51 ID:8VoT8QIc
>>810そんなことないよ。
813名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:23:54 ID:PYBus7Hs
 ヤンキー上がりの若い兄ちゃんが規格で+−30μ内に納めなきゃいけない
製品とか一生懸命作っているけど、生産機械の微調整が必要で本当にバカだったら
出来ないよ。
 
 
814名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:26:05 ID:n848D4e+
工場って正社員雇ってるの?
最近は契約社員とアルバイトばっかりじゃないの?
815名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:38:20 ID:zGl3gjvA
派遣ばっかだよ
816名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:46:52 ID:t7ssqz8d
>>813
工場の現場は大卒より
馬鹿でも体力あって元気な高卒の方がいいよ。
817名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:48:19 ID:n848D4e+
トヨタとかは?社員じゃないの?
818名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:57:51 ID:fW4RQLNa
>>814
大手の工場はほぼ派遣に取られてるね
(ラインはもちろん非ラインも正社員の早期退職→請負で再雇用とか)
中小ならまだあるけど職人系の仕事が多く、大手工場より作業環境は落ちる

設計やCADオペも派遣ばかりだし
日本のモノ作り技術が衰退する一方なのは確かだね



819名無しさん@引く手あまた:04/11/14 11:58:42 ID:GaVbjykI
初めまして 24歳の高卒の無職です

前職は ホームセンター勤務でしたが リストラされ 路頭に困って降ります

性格は 内向的で 人間関係が苦手なので この仕事に行こうか迷っております

一生独身 アパート生活は  覚悟しています

工場で働いている方は 何歳くらいで 年収 手取りの方は どれくらいなのでしょうか? 

もう 自分の将来に 希望が持てません
820名無しさん@引く手あまた:04/11/14 12:02:55 ID:LtluMxA3
>>819
その若さならまだやり直し効くだろ。
工場は残業殆ど無いし気楽かもしれんけど手に職付かないぞ。
PCの勉強するとかどこか職人見習いで潜り込むとかしたほうが良いよ。
821名無しさん@引く手あまた:04/11/14 12:52:03 ID:NSYrYAL7
>>788
俺がいる・・・。
従業員数や現場気質が似すぎ。

俺が先日入ったとこは業務が後々職人的になっていくのはわかってたけど、その他も色々と玄人的な会社ダタヨ('A`)
標準作業部分も全くマニュアル置かずに見て聞いて習得だし、指定・作り置きの方が無駄減らしになる汎用部品も暗記or実測。
分散配置な部品置き場には切断ミスった線類ゴロゴロ、現品票は散乱。
んでベテランが指定数値わからなかったり、部品探して右往左往・・・。

業務の幅が予想よりいきなり広くて自分も参ったし、教育どころか即戦力期待外れ視線浴びまくりなので辞める。
俺レベルじゃ本人も会社もしんどい。
代わりに中途補充かけるなら経験バリバリな方が来ることをお祈りしまつ(´・ω・`)
822名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:35:33 ID:/H38hFNN
うちの所も同じだ・・・ていうか何処もそんなモンなのかいな。
823名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:50:56 ID:NRF3U/hW

使われる工員など負け犬
一生使う側になれないゴミ
824名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:55:05 ID:NRF3U/hW

工員の仕事ってホントに低レベル
中国人のほうがよっぽどマシ

工員の仕事してて一般的な社会生活おくれるのか?
親と同居とか一人暮らしならなんとかなるだろうが、結婚は無理だな

工員の親から生まれてくる子供がかわいそうだ
825名無しさん@引く手あまた:04/11/14 13:58:22 ID:NRF3U/hW

物作りなど発展途上国の教育レベルの低い国にさせればいい
中国やインドネシアなどいくらでもある
日本のような教育レベルの高い先進国でわざわざ物作りなどというレベルの低い仕事をするな

大学などで専門教育を受けていない、中卒や高卒などの技能工程度しかなれないものは日本国籍を剥奪すべき
826名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:02:41 ID:NRF3U/hW

工員は低レベルの仕事しかしてないから安月給なんだよ
誰でもあんな作業はできるし外人でも誰でもできる
わざわざ日本でする必要も無い

これからはどんどん海外移転し正社員などいなくなる
工員しかできない低学歴、低知能、社会的知能が低い、社交性の無い奴らが、極めて低い給与で働く
貧困層として工員は存在し、犯罪などの温床となる

また工員の子供は貧困のため高度な教育が受けられなくまた社会から差別を受けるだろう
こうやって日本は勝ち組と負け組に二分化されるだろう
827名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:07:04 ID:Ignb7616
こいつのファンになりそうだ
828名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:08:36 ID:NRF3U/hW

今、大手企業は工員を本体から離して子会社に出向させている
本体に無能で足を引っ張るだけの給与泥棒の工員など必要ない
本音を言えば工員などは全員解雇して海外の工場に任せ工場を持たないメーカーとして存在したい

日本で勝ち組といわれ利益を出している企業はこういう会社ばかりだ

事実、某大手タイヤメーカーの工員42歳が月給15万、手取り13万
夜中まで働いても20万

軽四でボロアパートに住みながら月に一度の回転寿司が唯一の贅沢
もちろん未婚、子供無し

隣の生活保護貰って毎日パチンコ行ってる前科者の方が豊かな生活をしている
829名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:09:06 ID:Ignb7616
それでそれで?
830名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:11:41 ID:NK5EtEiH
かなり極端な論だが、現在工場にいて
あながちおおげさでもないような気がする。
831名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:11:44 ID:8VoT8QIc
工員ってひとくくりにされてるけど、職場によってピンキリでしょ?
外食や営業を渡り歩いて製造業に行き着いたけど時給換算すると給料上がったし、自分のプライベートもあるから満足してるよ。
月の半分は夜勤だけど、タバコやめたせいか体調は悪くないかなぁー。
確かに結婚考えると厳しい稼ぎかもしれないけど、どの業界行っても成功者じゃなければいっしょだろうしさ。
週に数回、街で友達と飲み会したりカラオケ行ったり・・・俺は満足してるけどね。友達もうらやましがってるよ。
地方に住んでるけど、わりと栄えてるし2ヶ月くらいに1度の割合で東京に行って友達と朝までコマ劇の前で遊んでる。
はっきり言っておくが、家と職場を往復するだけの人間になったら本当に負け組みになっちゃうから、それだけは気をつけるように。
ちなみにコピペじゃないから質問なら受け付けるぞ!(応えにくい質問は無視するぞ!)
832名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:13:27 ID:/iJ7qLxK
ちなみに、おいくつで、年収はどの位ありますか?
833名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:22:38 ID:NRF3U/hW
>>831
どういう職種で給与はいくらか詳細に教えてください
明らかに虚偽と思える節があります
834831:04/11/14 14:25:40 ID:8VoT8QIc
車の部品を作ってます。
初任で20万いかないくらい、残業代入れて手取りで20万ってところです。
ちなみに年齢は27ですよ。
>>833はどの辺がウソっぽいと思ったのですか?
835788:04/11/14 14:26:03 ID:TcK0wnOM
>>790
転職&会社の規模 まで書いてしまったので、
何の製造をしているかまでは書けんのだがw

>>821
多分違う会社だとは思うが、それにしてもお互い環境が似てますなぁ・・
部品まで似てたりしてw

不備の多い機械(の操作)にふりまわされている感じでしょ。
こんなことしてて、よく金が生み出せるな、って思うよ。
836名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:27:27 ID:Ignb7616
妄想の中で生きてる人間が現実を語った人に食いつきました
837名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:38:54 ID:NRF3U/hW
>>834
外食、営業の仕事内容や雇用条件を教えてください
また、現在の工場の雇用条件を教えてください
838名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:42:35 ID:LtluMxA3
工場いくにしてもやはりラインはお勧めできない。
単純作業の繰り返しだから技術が身に付かない。
839831:04/11/14 14:51:40 ID:8VoT8QIc
>>837
外食は給料19万ちょい、朝9時から仕込みを始めて11時に開店、途中2時間ほど休憩をとって0時くらいに帰れるって感じでした。
営業は8時出社、朝礼の後出発。昼の休憩は勝手に1時間とって夕方帰社。
デスクワークが0時くらいまで・・・いや2時くらいだったか。ちなみに19万。
どちらも社保・通勤・有給(つかったことないけど)あり、残業代なし。一応正社員です。プライベートの時間を作りにくかったなぁ。
特に遊んでくれる人を探すのが大変で、今でもだけど2ちゃんのオフ板を覗いたりしてます。
これ以上の仕事内容や雇用条件はかかなくてもいいよね?
840名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:51:43 ID:ofTqy+sq
@日勤のみ残業無し休み月8日で手取り15万

AV交代 残業無し休み月6日で手取り20万

どっちがいいですか?
841名無しさん@引く手あまた:04/11/14 14:53:30 ID:Ignb7616
ID:NRF3U/hWの相手しちゃダメです
次のネタにされるだけですよ
842831:04/11/14 15:07:08 ID:8VoT8QIc
>>841 あ、IDなんか見る癖なかったよ・・・。そんな俺はLIVE2ch。

さて、折角の休みなので遊びに行ってきます!
一応軽くどんな感じの生活かを書いておきます。僕は実家住まいなので家に5万くらい入れてますが、家賃・水道光熱費・食費がコミコミです。
工場には食堂があり、300円もあればおなかいっぱい。携帯は主にメールばっかりで8000円ほど。
タバコをやめたし、一人のときは買い食いはしないので財布を開けない日も多いです。ギャンブルとお酒もやりません。
でもお酒は好きなので(飲み会の雰囲気が好き)週に2回くらい行きます。大体5000円くらいかなぁ?
車も特にこだわりないので適当なのを中古で買いました。ちいさな二人乗りのスポーツカーっぽいやつ。
ローンが3万円くらいかな。服はセールとかにドカッと買うので半年に一度(2度?)くらい数万使います。
服もこだわりがないので毎回彼女に選んでもらってるがヒスが多いと思う。

工場で働くのが合わなくて、体力なくて、こだわりがあって・・・・なんて人は転職した方がいいかもですね。
843831:04/11/14 15:14:14 ID:8VoT8QIc
あ、あと僕のところは油の匂いとか機械の音とかが若干あります。まぁ気になるほどでもないけど。
職場の人間関係は・・・・面白い人がたくさんいて楽しいけどやな人もいます。
仕事中は結構もくもくと作業をしてるので誰かが喋りかけてくれるとうれしくなりますね。
休憩中とか仕事終わってからはよく喋ってたりします。疲れた顔してる人には軽く声をかける程度。
いつも元気だねーって言われてるくらいなので元気ですね。
でも、仕事事態に楽しさを見つけれないのがちょっときついかもね。ラインじゃないのでそれだけはよかったなぁと思う。
844名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:29:33 ID:VL+Ssu16
>>806
中学生に何言っても無駄よ。だって他人の金で生活していて社会なんて
知らないんだから。エリートってこうなんだ、という想像が
大きくなっちゃったんだよ。ま、22〜3歳頃に現実に気付いて自殺するでしょw。
845名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:44:09 ID:M5LsUTDj
工場っていっても色々あると思うけど
ここで言う工場って、自動車工場とか旋盤とか使う系統ですか?
体力あって工学系の学校出た人ばっかりなのかな。
846名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:47:02 ID:GKrw9pNI
営業からの転職組、20代後半 税金、各種保険引かれて手取り23前後、勤務時間9:00〜17:30 週休二日
自社製品ライン、オーダー製品生産、試作品生産、作業手順書の作成、取引先への組立指導など定期的にロ
ーテーションしています。図面、指示書など理解できるようになると結構面白いです。短納期もありますが、
周りのフォローもしっかりしており、人間関係もかなり良い感じです。

営業の糞ミソな労働時間、環境よりよっぽど良いです。もっと早く転職して色々技術身に付ければ良かったと
思うときもありますが、過去の糞ミソな経験も今となっては良い経験だったかも。華やかには見えないですが
自分の時間もてるようになり満足しています。
847名無しさん@引く手あまた:04/11/14 15:59:23 ID:jZOIDabG
>>838
禿同、ラインはマジつぶし効きにくいから
生産が海外移転してリストラされたらおしまい
848名無しさん@引く手あまた:04/11/14 16:14:33 ID:jr06kUh7

27歳にもなって実家に寄生してるって本当に親がかわいそう
まぁ20万程度じゃ一人暮らしでも生活するだけで大変だろうが

なぜそんなに給与が安いのですか?
それは会社にとって不要な存在でありいつでも代わりの人材を集められるからです

最低、手取り25万はないと一人暮らしは無理だな。
生活保護でも家賃・税金引いて15万支給。

そんな安い給与で生活して生きてて楽しいですか?
なんの贅沢もできないしかわいそうに。
849名無しさん@引く手あまた:04/11/14 17:46:24 ID:cLwdFmq0
>>846
なんかよさげですな。
それくらいの業務範囲で定期ローテなら自社の生産からアフターの流れあたりがちゃんとモノにしていけそう。
850名無しさん@引く手あまた:04/11/14 18:39:03 ID:XpWBfl65
>>848
田舎じゃ平均値だ。想像力が足りない。ここ以外受け入れてくれる所がどこかにあるからそこにいけよ。
引きこもり脱出の施設とかだろうがな。pugera
851名無しさん@引く手あまた:04/11/14 19:02:30 ID:/UChT391
>>831氏へ
なかなか充実した人生ですね。俺なんかあなたの言うように家と会社を往復する
だけの完全なる負け組みです。休日も何もやることない、友達もいない。
あなたは友達もたくさんいるみたいで彼女までいてうらやましい。
友達や彼女は就職してから知り合った人ですか?それとも学生時代からの付き合い?
転職前の忙しいときは友達や彼女と合う時間はどうやって作っていたの?
俺の持論・・いい人生=いい友達がたくさんいるかどうかで決まる。ってのがあります。
仕事なんて工員だろうが、つまんなくてもそこそこの給料がもらえてサビ残なしで時間で帰れれば
プライベートで友達と楽しく遊べば充実した人生が送れるはず。
いい友達がたくさんいればそのつながりから彼女も見つかると思います。
就職してから親友を作るってのは難しいと思うので学生時代に友達がいなかった俺は
そこで人生終了。
俺は上記のような考えだけど、みんなどう?やっぱ男は仕事ですか?
852名無しさん@引く手あまた:04/11/14 19:43:25 ID:5ojwtHu5
>>851
仕事もプライベートも終わってるあなたは負け組
工員以外はどっちも充実してる
853名無しさん@引く手あまた:04/11/14 20:03:37 ID:UUSLpuT7
>>851
俺もそう思う。
そして俺も人生終了してます(;´Д`)
サビ残なんとかならんかな・・・
854831:04/11/14 20:20:18 ID:8VoT8QIc
>>851 前の仕事してたときはあんまり遊ぼうとか思えなかったかなぁー。特に営業してたときは・・・。
効率よくうまい営業できる人がうらやましかったもん。ノルマを達成したら次の日からノルマがあがるし、手を抜けばすごい怒られるし。
工場で怒鳴られるのたぁ全然違ったよ(めったに怒られないけど)。
今の世の中、学もスキルもない人がどんなところに転職しようが正解なんてないと思った。なっとくできればいいんじゃない?
僕は工場で働くのは勝ち組とはまだ思えないけど、営業よりはずっと楽になったと思う。

遊ぶ友達は昔からの友達もいるし、ネットで知り合った人もいるよ。地元友達がいない人はオフ板なんかどうかな?
そんな体力無いって言うならジョギングしたりジム通ってみて、大変かもだけどだまされたと思って。
僕は軽い運動とクエン酸とビール酵母をやってます。
855名無しさん@引く手あまた:04/11/14 20:34:37 ID:5ojwtHu5
>>854
日勤と夜勤が月に半分あってそんな生活ができるか?
いつ寝てるんだよ
856名無しさん@引く手あまた:04/11/14 20:58:51 ID:5ojwtHu5
夜勤などできることが工員はすごいな
動物でさえ寝ているというのに
まぁ早死にすることは間違いないが
労災も多いし人生を切り売りして小銭を稼いでかわいそう
857831:04/11/14 21:01:13 ID:8VoT8QIc
>>848 実家に寄生してるわけじゃなくて同居ね。一人暮らしも5年位してたけど別にやっていけないことは無かったよ。
よっぽど金銭感覚が僕と違うか、一人暮らししたことが無い人なのかな?僕は生きてて楽しいですよ。
マメに周りと連絡取り合ったり、お金なくてもフットワークは軽いからそーゆーところでは恵まれてるなーって思います。

>>855普通に寝れますよ。ただ日勤と夜勤の入れ替わりの最初だけはちょっとダルイかな。
軽いスポーツなんかして体力だけは落とさないように気をつけてます。寝る前にストレッチとホットミルクを飲むと寝やすいと思います。
もしかして遊んでるっぽく書いたからそう思ってますか?飲み会なんか2時間くらいだし、終わったら早めに帰りますよ。
さすがにオールは厳しい歳になったなぁーって思います。けどまぁ、時間と体力が限られてるからその中でめいいっぱい遊んでますけどね。
858名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:09:18 ID:rz4FwNF7
>>857
848は一人暮らしどころか労働自体知らないだろうからほっときなよ。

俺は早番→遅番の週末なんかはひたすらくたばってたな。
休日の実時間が短いこともあるが、早寝でリズム変えるのってしんどい。
859名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:10:03 ID:zr1cc9Fb
ここでいう工員以外の仕事ってたとえば何があるの?
営業、事務、サービス業くらいしか思いつかない
860名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:15:28 ID:fW4RQLNa
しかしなんでヤシはここまで粘着するんだ?
マジでいいかげんキモイ…
とりあえずどんな生活してるか給料明細さらしてみな

職業、年齢、性別、入社年数、結婚しているかどうか。

基本給     
残業代  
通勤手当 

総支給 

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 
手取り
コメント
861831:04/11/14 21:30:40 ID:8VoT8QIc
>>858そだね、ほっとくよ。
確かにリズムの変わりたてはキツイ。こればっかりは諦めてるなぁ。
ずっと夜勤ばかりのが楽なのかな?そうでもないのかな?なんてたまに考えます。でも寝ないともたないので、環境を整えたりする努力はしてます。
ベット(布団)・マクラをちょっといいものにする。部屋を散らかさない。加湿器や空調を使って快適空間をつくる。
夜勤の時はアイマスクをつける。寝る前にトイレに行っておく。リラックスできるお香を使用する。すごく小さい音で静かな音楽をかける。
って感じで眠る努力(?)をしてます。
正直若いからもってるのかなー?って思うけど、職場のおじさんたちに元気な人が多いからきっと大丈夫だろうって自己暗示してます。
862名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:39:01 ID:03mBppLZ
前職はホテルの内務だったんだけど
毎日12時間拘束、朝の5時半から夜の8時くらいまで労働
残業なんてカテゴリーはハナから存在ないので
いくら働いても給料変わらん、手取り17万
祝日なんてまったく休みなかった
もちろん年始年末なんて忙しくて休み無いし
年間休日75日茄子もまったくなく退職金もなかった・・・

ホテルの内務に比べたら工員なんて遥かに待遇いいですよ〜
工員になってかなり気が楽になったもんだ
863名無しさん@引く手あまた :04/11/14 21:41:53 ID:dyveLu+H
831さんみたく自分で楽しいこと見つけて
前向きに生きられる人はイイ(・∀・)!
なにやっても愚痴や不満ばっかの人は
どんな仕事しても幸せじゃないと思うよ
>>851
自分も友達少ない方だけど
ひとりでも楽しめること多いし
2ちゃんなら自分の興味あることの仲間も見つけやすいと思います
時間がなくて何にもできなくて仕事だけの人生じゃさみしい。と思う
今からでも自分に合う人探せば大丈夫だよ
864名無しさん@引く手あまた:04/11/14 21:55:19 ID:hJ1EwvKe
自分はいままで大手の家電メーカーの工場に勤めていたんですか
先月リストラされたのを機に地元にUターンするつもりです
けれど地元では従業員30人程度の町工場しかありません
そこでお聞きしたいんですが地方の町工場って給料以外の待遇
はどうなんでしょう自分はどうもアットホームなマターリした感じしか
創造が付きません、

やっぱ今のご時世しかも組合なんかも無い訳だから「嫌なら辞めても
いいんだよ」的な所が多いんでしょうか?
865名無しさん@引く手あまた:04/11/14 22:48:56 ID:5ojwtHu5
町工場
安月給・労災隠し・ワンマン社長・解雇予告手当て無し・罵声・暴力・・・

866名無しさん@引く手あまた:04/11/14 23:10:16 ID:UnlPHa2v
>>831含めここにいる人達は正社員なの?
派遣でずっとやって行こうと思ってる人なの?
867名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:00:58 ID:kD6UfB6N
>>866
いろいろでしょう
でも比率で言うとやっぱ派遣がおおいんえねいの

でもあれだよな>>865のレスじゃないけど
工場の場合あまり正社員つーのにこだわって
変な町工場に就職しちゃうと結局自分が泣きを
見るだけだから派遣でもいいから大企業の
の工場に行ったほうがいいのかもしれない。
868名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:11:51 ID:FR/QnXA5
>>851
全く同感。友達の居ない奴は人間的に成長出来ない。
良い友達が居る奴はお互い刺激しあって人間的に成長していく。
俺は中学校以来友達が居ないから14歳の頃から全く人間的に成長
してません。
869名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:21:17 ID:/GC5hXZW
>>864
場所によりけりとしか言えんような・・・。
あと雰囲気も重要だけど、仕事が違うだけでなく幅がドカッと増えたりして負担になる可能性もあるから業務内容に注意。
家電工場で1ライン10人就業1人2工程=計20工程の製品1台完成だったのが、
5ライン2人ずつ就業1人10工程=計20工程の製品5台完成なんてこともある。
勿論その分時間要求は緩いけど。
でも全然違う製品のトコ入ってしまって、教育やカイゼンが前職より劣る環境で仕事増ってのは楽じゃないと思う。
870名無しさん@引く手あまた:04/11/15 00:45:07 ID:2Xg0uMGk
>>864 会社によると思います。メーカーと町工場のギャップに耐えれるかってのもあります。
もし町工場に勤めるなら福利厚生、経営状況調査は必須です。(親族会社は基本的に避けた方がいいでしょう)
町工場によっては一人の失敗が会社の存続にも響くのである意味シビアです。
(例:不良品に見逃して納品→取引先の生産に影響→ライン保証金請求され多額の損失or取引中止、倒産)

個人の転職活動は限界があると思いますので、人材会社に登録し希望の勤務地伝え探してもらうのも
良いかも。再就職決まるまでの時間を利用し資格、技能講習修了書などとっておきましょう。
(会社都合で解雇になっているなら補助金でると思います。)
871名無しさん@引く手あまた:04/11/15 01:01:02 ID:2Xg0uMGk
あっ 誤(例:不良品に..) 正(例:不良品を..)

>>869 工数管理きっちり出来ていれば良いんだけどね。残業時間を持ち工数に入れた
仕事とか引き受ける工場だったら....

工場全般で役に立ちそうな技能講習みてみたよ。
床上操作式クレーン運転技能講習、玉掛け技能講習、フォークリフト運転技能講習
872名無しさん@引く手あまた:04/11/15 01:09:26 ID:IVG45hLa
>>866
私は現在正社員です。3年前に派遣を利用して、とあるエアゾール薬品(殺虫剤や
噴霧型湿布、化粧品など)製造工場に入りました。
が、仕事内容は問題ないものの、派遣会社というもの、派遣社員というものの
弱さを思い知らされました。
私の入社後しばらくして業績不振の部署が閉鎖されることになったのですが、
その部署とは全く関係ない、しかも長期契約であるはずの我々までも急遽
短期契約扱いとされてしまい、一切の抗議を聞き入れられませんでした。
その次に派遣された会社(カップ麺なんかに入っている乾燥具材製造)では
父の急病、入院の準備のために2日の休暇を申し出たら、納得して受理された
にも関わらず2日目にもう来なくてもいいと言われました。
以後、2度と派遣の世話になるまいと決意するに至る出来事でした。
現在は皆様ご存じであろう某食品製造会社で正社員として働いております。
私の経験から言わせていただければ、派遣は長く続ける事は
様々な理由で難しいと思います。
873名無しさん@引く手あまた:04/11/15 01:16:01 ID:IVG45hLa
>>864
既に数名の方が返答なされておりますが、やはり結論としては
会社によると思われます。町工場と呼ぶにふさわしい規模の会社でも
世界的規模で使われている製品をつくる会社も存在しますし、
非常に安定した会社もあります。しかし、貴方が危惧されているような
工場が少なくないということもまた事実。
転職を決定されておられるならば、面接時の社内の雰囲気、仕事内容や
雇用形態、条件、待遇などをもとに推測されるしかないと思われます。
874名無しさん@引く手あまた:04/11/15 01:44:39 ID:b4UzxtAi
>>865=ID:5ojwtHu5

お前、彼方此方荒らしてんな・・・
もう死ねよ!


55 :(◎。◎) :04/11/14 23:18:06 ID:5ojwtHu5
「行くな」の声に反して行った挙句「帰りたい」は無いだろ。
すべては自業自得だよ。首切り画像見てザマーミロと思ったよw
自衛隊が救ってくれるとでも思ったか?
何考えたかは分からないけど、行くようなら責任考えな。
前の3人みたいに高校生以下の意見言ってちゃ始まらないよ。反省すら見れないし。

あと、右翼団体の民族主義者・思想家の方に聞きたい。
自衛隊活動を応援しているのは分かるが、今回の件を受けてどう思うのか。
散々応援しときながら「小泉が自衛隊を撤退させなかったからだ」なんて言う矛盾者は勿論いないだろうな。

875名無しさん@引く手あまた:04/11/15 06:58:44 ID:FxNiyuVi
夜勤はまじきついな
仕事終わっても遊べる所ねえし知り合いはこれから出勤する人ばかりだし
結局近所のスーパーで買い物して帰って寝るだけ
給料よくてもなぁ
876名無しさん@引く手あまた:04/11/15 10:54:38 ID:IJ8V3vyR
繰り返しになるが、トヨタって工員を社員として雇ってるんじゃないの?
今年も、1400人くらい、高卒を雇ったと思うが。
877名無しさん@引く手あまた:04/11/15 11:01:22 ID:KXRtfr2C
川越あたりで未経験35でも雇ってくれる所
ないだろうか?
878名無しさん@引く手あまた:04/11/15 11:18:51 ID:0ws9z6h0
40年前の中卒=今の高卒に値するのか?
40年前の高卒=今の大卒に値するのか?
40年前の中卒は「金の卵」扱いだった。
「金の卵」は低賃金で雇うことが出来るから、企業側が「金の卵」と呼んだw
879名無しさん@引く手あまた:04/11/15 17:53:58 ID:yJTWsAzj
>>877
漏れもサイタマー!(・∀・)人(・∀・)ナカーマ!

11月1日から正社員として工場勤務してる
漏れは31歳だが20〜30歳位の募集に潜り込みますた。
同期は4人居て漏れが最年長?って思ったけど
未経験35歳って人が居たので少しホッとした
おまいもがんがれ!!


880名無しさん@引く手あまた:04/11/15 18:05:41 ID:cnoPQOvg
879さんへ
因みに、ハロワでしょうか?
給料はどのくらいでしょうか?
宜しければ御願いします。
881名無しさん@引く手あまた:04/11/15 18:10:34 ID:wKrWyvqJ
トヨタにも、
本社採用総合職・本社採用一般職・事業所採用一般職
とあるわけで。
工員は事業所採用一般職という底辺です。
そして、研修後は工員専用の子会社へ出向。
もちろん、賞与や賃金はトヨタ本体や本社採用とはまったく違います。
882名無しさん@引く手あまた:04/11/15 18:11:35 ID:wKrWyvqJ
工員なんて職場で誰とも話さず挨拶もしないんだろ。
まさに機械だな。
だから友人もいないで人生終了。
883名無しさん@引く手あまた:04/11/15 18:34:40 ID:dm3i+ae5
>881
工員専用子会社なんてないよ。妄想がすごいですね。。。。。
884879:04/11/15 19:01:19 ID:yJTWsAzj
>>880
ハロワ経由でつ
産業分類:非鉄金属素形材製造業

保険等:雇用、労災、健康、厚生、財形、厚生年金基金
基本給:20マソ
各種手当て:交通費全額、住宅手当、家族手当、扶養手当
茄子:年2回 年間 基本給×5

始業時間:8:00〜17:00
時間外:月平均20H
週休2日(年間117日)

コメント:基本給が安いですが茄子がいいのと
      派遣はどうしても嫌だったので決めました。



885名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:02:48 ID:ZeQHuHTO
ID:wKrWyvqJワロタw




ガラの悪い人間が不快でしょうがないのですが

1 :零細カタギ ◆gq8LfIdVD. :04/11/15 13:56:35 ID:wKrWyvqJ
ヤクザ・暴走族・ヤンキー・チーマー・工員・土方・金貸し等のガラ
の悪い人間達の存在自体が不愉快でしかたありません。
しかし、叩きのめす腕力も、社会的に抹殺する頭脳・権力も
ありません。
泣くしかないのでしょうか?
886名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:09:43 ID:de4FY+TQ
どこの会社でもカンパニー制にしてるんだよ
工員は工員専用のゴミダメに集めて処分
株式上場してるから会社とかそういうのではなく社内で部門ごとに採算をあげるようにしている。
工員などというどうしようもない赤字の原因は集めて区別
887名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:11:01 ID:de4FY+TQ
>>885
ID厨ってアホか?
板のおかれている鯖のよってIDは変わるのだが?
そういうことでしか反論できないか?

本当に工員ってゴミ以下の存在悪ですね
888名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:30:56 ID:yJTWsAzj
886はいつもの粘着君?
毎日ご苦労様

>>どこの会社でもカンパニー制にしてるんだよ
んなこたぁーない

でも派遣部門っての作ってるとこは多いね

>>876
自動車系の正社員での工員って新卒が対象で中途は無いでしょ?
期間工や協力会社(派遣・請負)→正社員なんてどうやってもむりぽ

889名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:34:23 ID:de4FY+TQ

工員は、生産管理や生産技術、品質管理などと同じ現場で働いていても工員だけはその部門に入ることなく工員部門にはいるのが大手企業の常識ですが?
890名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:36:32 ID:de4FY+TQ

ある製品を作っている課があった場合、技術や管理はその課の所属となる。
しかし、工員だけはその課に所属することなく工員専門課に属するのが常識。
891名無しさん@引く手あまた:04/11/15 19:56:05 ID:cnoPQOvg
879さん
有難うございました。
参考なりました。
年収、400以上狙うのは無理なんでしょうね・・・・。
892名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:06:29 ID:cnoPQOvg
あげとく
893名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:15:21 ID:LI6cRVga
>>884
かなりいいと思うが時間外手当はつかないのかな?
サビ残がないといいね
894名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:27:15 ID:FIZ248BT
工場って土日休みなの?
大卒小売業だけど、土日祝日休みなら、低賃金でも工場でいいような気がしてきた
895884:04/11/15 20:29:10 ID:yJTWsAzj
>>893
まだ試用期間中なので残業はしてませんが
サービス残業は一切ナシとのこと
残業いれて辛うじて年収400マソか?って感じ
896名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:33:06 ID:Esk+jGY7
ID:de4FY+TQ

このバカニートwさっさと死ね。
妄想癖の無職の分際で、デカイ口を叩くんじゃない!
どうせオメーが死んで悲しむのは、オメーみてぇな
出来損ない作ったバカ親だけだろ?
オメーなんか生きていたって何の役にも立たないんだから
さっさと死ねよ、このクズ野郎が!
面も醜けりゃ、心も汚い。
何の取柄もありゃしねえ。それと、オメーまだ>>860の質問に
答えてねぇぞ、随分と大層な口を利くオメーは一体何者なのかを
教えてくれよ。また妄想でもいいからよw
とにかくココはオメーみてぇなクソニートバカが来る場所じゃねぇから
二度とツラ出すんじゃねぇぞ、判ったか?ゴミw
897名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:33:52 ID:JDKk7sZZ
トモダチいないから土日休み関係ないorz
898名無しさん@引く手あまた:04/11/15 20:43:08 ID:Esk+jGY7
ID:de4FY+TQは、
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
昔苛められっ子、引き篭もり、無職、自称高学歴、ブタみてぇなツラ
899884:04/11/15 20:52:20 ID:yJTWsAzj
>>895
漏れんとこは祝日のある週の土曜は出勤で
組合指定休日とか社内カレンダーによるけど、
週休2日は基本だね。
それと日勤オンリーで交代勤務とか無いからラク

工員って言ってもホント工場によって勤務形態はまちまちだからね
ライン系だと交代勤務が当たり前じゃないかな?
んで3交代なら残業はほぼナシで2交代だと半強制残業アリとおもわれ


900名無しさん@引く手あまた:04/11/15 21:51:35 ID:LI6cRVga
>>895
いいよね〜!
漏れんとこはだいたい同じ月給だけど、ナスが全然違うよ・・・・・・
土曜も年間で3日くらいしか出勤日なくていいんだけどね(今は超繁忙期に入ったため全部休日出勤だが)
サビ残ないし、保険もあるし

うちの会社でナスさえよければ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
901名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:30:34 ID:nhLoZ+0a
工場の外人労働者に話をするのがすげー大変。
一応向こうも日本語話せるからいいけど、
細かいニュアンスやちょっと難しい表現をするとまるで伝わらないのがしんどい…。
例えば俺が「外注」という言葉を使ったとき向こうは
「ムシノコトデスカ?」だってさ…。
そりゃ「害虫」だろ!
いつもこんな感じ。
902名無しさん@引く手あまた:04/11/15 22:39:36 ID:9tm9B3eT
>>901
うちは中国人の女の子いっぱいいるよ。
お互いの言葉話せないけどね。
903名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:06:04 ID:eRDrMk9v
>>901
お笑いでやっていったほうが良かったりして・・・。
職場コント受けるかも。
904名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:08:39 ID:de4FY+TQ

工員ってアホだね
学歴が無いから文章を書くことさえできない
成人になってもまだ自我が形成されてないから意見さえ言えないw

もう物作りなんて発展途上国みたいなことやってても儲からないんだよ
ITや金融などとは君たちは縁がないのかね
トヨタが稼いでるのはトヨタ生産方式という地獄のような完全マニュアル化された人間を機械のように扱うことができたからだよ。
期間工でも誰でもすぐにトヨタでは即戦力で働ける。
体力さえあれば他に何も必要ない。
言われたことだけを忠実にこなす。
教育係がストップウオッチ持って時間を計ってできない奴は即解雇。
こういうトヨタ生産方式を導入している会社だけ利益を出している。
もはや工員など機械以下。
スキルも何も必要ない。

905名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:12:47 ID:de4FY+TQ

どちらにしろ、体力が落ち動きが鈍る30半ばになったら肩たたき。
40過ぎたらリストラ解雇ですよ。

工場など若くて体力さえあれば誰でもできる仕事なので、若い人件費の安いのを使います。
40過ぎて工員やっててどこが雇ってくれるわけ。
まぁそのころには塵肺やなんやらで身体のあちこちがおかしくなってるだろうが。

君らの工場に40過ぎたおっさんがいたら咳ばかりしてる奴とか指が無いとかいるでしょ。
工員は人生を切り売りして小銭を稼いで40過ぎたら用なしで捨てられる。
906名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:15:50 ID:8O5o0YXo
工場でも印刷工場は将来性がないと言うけど本当かな?
907名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:24:21 ID:de4FY+TQ
印刷工場など底辺の中の底辺
食品と並んで最低賃金&待遇
将来性は全く無し
908名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:30:36 ID:de4FY+TQ
鉄工・重工関係も最悪
鉄の単価が上がることは無くこのまま墜落
造船は韓国に大敗で終了
半導体・DVDなども最悪
台湾・韓国などとの価格競争で大赤字
非鉄金属は中国に完敗で終了
部品・機械はとっくに終わってました
その他すべて終わり
909名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:35:33 ID:de4FY+TQ

工員終了
910906:04/11/15 23:36:59 ID:8O5o0YXo
>>907
返答有り難う。今派遣で単発の印刷工場のバイトしているんだけど、何か茶髪の
頭悪そうな奴が正社員として多くいるんですよ。まあ俺は派遣の単発バイトなんで
嫌ならすぐに辞めれるんで良いけど、印刷関係は将来性ないですか?

俺営業で印刷関係の営業職を受けようと思っているんだけど、それも辞めようと
思っている。将来性が全くない職業はやっぱり嫌なんで。そう思いますよね?
911名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:45:49 ID:j136VDT9
つーか、俺のオヤジ工場勤務だけど
20代で入社して、40近くで現場から部長とかに出世して
現場から脱出してたよ、今じゃ会社の総務みたいなのやってる
あと5年で定年らしい

別に体はどこもおかしくないし、指もある
ちなみに酒もタバコも賭け事もやらないw

それにいくら工員でも真面目で有能な人材なら歳くっても簡単に首切らないと思うが?
912名無しさん@引く手あまた:04/11/15 23:48:28 ID:F43PMOZB
>>906
全国紙刷ってるとこはともかく、地方はぁゃιぃかも。
折れんとこの地場最大手はほとんど年中求人・・・そこがブラックなだけかもしれないけど。
ま、de4FY+TQよりは将来性あるだろw

で、↑のように思うde4FY+TQのコピペっぽい>>904に反応してみるわけだが、正直TPSはスゲェよ。
まぁ確かにやり過ぎや更にカイゼン(社員には毎月提案義務)しようとしてドツボな案もあるけどさw
とりあえずポカ除けと一般作業者への安全(GLの評価につながってるのか?)はそうそう敵うとこなさそう。

つーかウチの会社、ヨタがらみの仕事もあってなんであのザマなんだよ・・・。
出張行って建物のボロさに感心してきたって意味無いんだYO!ヽ(`Д´)ノ
913名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:17:48 ID:OKU5ndJy
ID:de4FY+TQは工員すら出来ない社会のゴミってとこで
914名無しさん@引く手あまた:04/11/16 00:38:53 ID:0LS9PjU8
>>909
コラ!ID:de4FY+TQ、もう二度とツラ出すなって言ったろ?
もうオメーは誰にも相手にされてないんだよ!
工員を嫌うのは勝手だが、くだらねぇレスで話の腰を折るんじゃねぇよ!
オメーの親父が、うだつの上がらない工員だったのか、オメーが工員に苛められた
のか、工員に好きな女を取られたは知らねーが、粘着するなボケ!
大体、そんな腐り切った根性だから、誰からも相手にされねーんだよ!
どうせ何やっても、まともに出来た事なんかねーだろ?
くだらねぇ泣き言ばかり並べてねぇで、オメーの身の丈に合った人生で生きて
行けよ、それが出来ないなら、さっさと死んじまいな!
さっきも言ったが生きていたってクソの役にも立たないし、仮に死んでも
悲しむのはオメーのバカ親だけなんだからよ!
胸くそワリーからもう、コレッキリにしろよ、このバカ!
915名無しさん@引く手あまた:04/11/16 01:54:14 ID:TLZrnXPX
今の時代工員はもう終わってる!派遣とかにおされて、会社ちょくの雇用が無いし、経験つんでも受け皿がないのが現状!
916名無しさん@引く手あまた:04/11/16 01:55:26 ID:iJkJOL/K
917名無しさん@引く手あまた:04/11/16 03:19:19 ID:XptwQ3UN
>>916
必死過ぎの見本の様な書き込み。現実で相手してくれる人間いないからここに来てるんだろうが
ここでも邪魔者扱いされてるのな。
終わってるのはお前の方だろ。
918名無しさん@引く手あまた:04/11/16 08:33:06 ID:qGTh/P1H
外人雇うなってかんじ
919名無しさん@引く手あまた:04/11/16 12:57:00 ID:ex7nlx69
ところで皆さんの中には年齢オーバー(5年位)でも
正社員で採用された方居ませんか?
920名無しさん@引く手あまた:04/11/16 17:47:04 ID:QxCODVDc
>>919 職歴にもよりますが、募集より上限5前後は普通に採用しています。
各種資格保有者、改善提案出せる方などはいい感じですね。

品質、コスト、リードタイムなども常に考えて仕事できる方は危機感もあって
良いかもしれません。生産+αのこと売りにすると良いと思いますよ。

下請けの取引先に外人部隊いましたが、強制送還されてましたよ Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
モンゴル、中国、ブラジルとか...でも仕事は真面目でした(´ω`)
921名無しさん@引く手あまた:04/11/16 18:19:07 ID:uI/yye1K

工員など身元保証人も身元調査もなにもせず、紙切れ1枚を信じて即採用
ああ恐ろしい
あなたの隣の工員は前科者かもしれないし指名手配犯かもしれない
不法滞在で逮捕される大手工場の派遣や請負も多数いるし
同僚が突然失踪したら自殺か逮捕ですよ
工員って日雇いみたいなモンですね
給与も日給月給だしw
922名無しさん@引く手あまた:04/11/16 18:20:51 ID:ercw11nI
工場勤務だと、ハゲやすくない?室内で帽子被ってるわけだから、髪にいいわけがない!!
それプラス交替勤務で体内時計が狂うし・・・。
帽子やヘルメット被って仕事したくないでつ。
923名無しさん@引く手あまた:04/11/16 18:45:06 ID:1o1S1+Tv
粘着乙
とりあえず今後このスレに居座る気ならトリップ付けて
>>860の質問にレスしてからにしてねw

おまいが工員を嫌うのは十分わかったからさ…
そこまで粘着するおまいがいったいどんな生活してるのか
みんな興味あるみたいだよww
さぁ、どーぞ!!

924名無しさん@引く手あまた:04/11/16 18:50:57 ID:bvCmJj2u
ID:de4FY+TQ
しかしお前も相当執念深いな。その執念を就職活動に使えよ。
そしてよっぽど暇なんだな。無職さん。
みんな言ってる通り>>860の質問に答えてから続きをやってくれよ。
事実をそのまま書き込むだけだから簡単に出来るはずだろ。
さあどうぞ。
925名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:07:09 ID:y/KdX2xD
茄子一年で1.4弱ぐらいしかもらえそうにありません・・・
926名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:26:32 ID:1o1S1+Tv
>>925
ニートよりマシw
これは冗談としてもらえるだけイイってヤシも多いんじゃね?
がんがれ!!
927名無しさん@引く手あまた:04/11/16 19:31:29 ID:TZyAZH24
派遣だからないよw  
928名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:08:36 ID:ZhlliyW9
ダンボールの製造加工はどうなんでしょうか?
やった事のある人いたら経験談お願いします。
929名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:18:26 ID:Vu5dlpgc
確かに皆が知らんと思って、知ったかブッては
問い質されると
「逃げる」姑息人間が増たような・・・。
930まるで「これ」みたい。:04/11/16 20:20:35 ID:Vu5dlpgc
警視庁四谷署は30日、朝日新聞東京本社地域報道部員脇本慎司容疑者(44)=東京都
渋谷区神宮前2丁目=を強制わいせつ容疑で逮捕した。

 調べでは、脇本容疑者「賊」は同日午後11時50分ごろ、新宿区の路上で、帰宅途中の女性に
強姦目的で背後から抱きついて倒し、胸を触った疑い|。女性にケガはなかった。通りかかった
男性が、脇本容疑者「賊」を取り押さえ、四谷署に引き渡した。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000362-jij-soci
931名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:28:38 ID:zTDsZNFC
ID:de4FY+TQは、自殺した模様ですw
932名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:34:36 ID:uI/yye1K

ダンボールの製造って将来に備えてですか?
ホームレスにダンボールは必須ですからねw
どちらにしろ社会最底辺の安月給、単純労働です
933名無しさん@引く手あまた :04/11/16 21:14:30 ID:XMoUekND
この人はなんのためにここにいるの?
934名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:26:26 ID:JNpSytwe
>>932

社会最底辺の、お前には言われたくないw
935名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:27:15 ID:Pz+Dh9tb
>>928
工場系の中では楽な部類に入ると思うが、基本的に同じ物ばかり
作るので飽きやすいと思うぞ。
まあ、今のところ需要は多いので安定してるといえば安定してる。
936名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:30:35 ID:1o1S1+Tv
>>932
ハロワでよくみるけど低賃金すぎて放置されてるね
経験ないからしらんけど
ダンボール製造→ダンボーラー育成工場なのかな?

同じジャンルだと紙袋とか粘着テープ工場の求人もあるが
やはり低賃金で派遣&バイトって感じ

ID:de4FY+TQのレスまだぁ?w
こいつの妄想だと工員は全て低学歴のDQNなんだろうけど
実際、工員(他業種のブルーワーカーも含む)の
DQN率(高卒以下、茶髪、元珍走団、前科者など)は
今はそれほど多くは無いと思うけどなぁ
それよかIT土方(SE、PG)のヒキオタ率(メンヘル、ロクに喋れない)の方が
多いと思うんだけど…どうかな?
まだリアルDQNの方が扱い易いとおもわれw

937名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:37:51 ID:Kd6ul1A1
池沼の相手をする池沼萎え
938名無しさん@引く手あまた :04/11/16 21:51:45 ID:XMoUekND
ID:de4FY+TQ=ID:uI/yye1Kじゃないんですかな?
939名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:52:54 ID:Lr66w77z
>>937
荒らしには放置が一番とはよく言われるが、
それでもどこかで歯止めをかける必要はあるのではなかろうか?
人間として。
940名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:56:17 ID:Lr66w77z
それと、他人の仕事、生活など生き方を非難誹謗中傷する
権利、正当たる理由など他人にはないのだから
これ以上の中傷は止めるように。
そう警告しておきます。
941名無しさん@引く手あまた:04/11/16 21:57:20 ID:VRaB4GRn
今、3交代制の工場で働いているんですが、
早朝×3
休み
夜勤×3
休み
昼×3
休み
最初に戻る

なのですが、ローテーション逆じゃない?
どんな生活すればいいんだ?
942名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:00:25 ID:QxCODVDc
>>928 取引先の梱包業者見学したときならありますよ。
見学した会社は10数名の梱包業者、作業者は各機械に1名付いていました。機械は3台
印刷後、型から抜かれたダンボールを決められた単位で、纏めパレットに積み上げる作業していました。
高齢の方が作業していましたがキツそうでしたよ。纏まるとかなりの重量ありますし...

大雑把なので、内容違ったら御免なさい

寸法、デザイン、材質指定(A/F B/F W/F E/F)→試作納品→品質検査→抜き型作成→
量産(印刷、型抜き)→納品

ダンボール及び梱包材は物流には不可欠(木箱と比べるとコスト、体積大幅減だったかな?%わすれちゃったヽ(゚∀。)ノ)
ですので、小さな工場でもメーカーとの取引ある会社もあります。コスト、品質、納期など競争厳しい業界とも聞きます。
面接時によく聞いてみると良いと思いますよ。
943名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:16:05 ID:uI/yye1K

工員より、土方やってる少年院上がりのヤンキーの方が社会的地位は高いな
配管工や塗装工、左官工、内装工のような手に職の仕事は年をとってもやれる
工員のように進歩のない単純労働は40過ぎたらポイ捨て
なにより給与が安すぎる
ドヤに住んでる日雇い労働のおっさんでも1日1万だぞ
944名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:21:29 ID:kYZpjgUJ
俺は10年間ダンボール工場で働いていたけど工場閉鎖になり今も求職中。
ダンボールは利益が薄すぎだから毎年凄い勢いで工場閉鎖が相次いでいる。
俺の居た工場はダンボール業界ではかなり大きく歴史ある老舗だった。
利益が出ないからサービス残業月100時間ボーナスなしだった。


945名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:25:00 ID:uI/yye1K

工員のような無能がなにが改善提案だよw
自分の首を絞めることして嬉しいのか?
オレって頭いいとでもナルシストはいってんのか?
あほだな
これだから低学歴は笑える

会社にとっての改善提案など工員をいかにして利用するかだ
TPS,JITを聞きかじっただけでなにを言ってんの?
工員の標準化、自働化、いかにして工員を働かし会社に利益をもたらすか
人員削減、給与削減、無駄を排して在庫を持たない

ようするに、無駄な工員を減らし最小限の人数で最小限の給与で働かすということだ
TPSなど工員にとって害悪のような存在なのに、どの立場で言ってんだよ
946名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:28:50 ID:Lr66w77z
>>945
子供のたわごととして、見逃すべきかとも思いましたが、
残念ながら私はあなたをこのまま容赦することが
できないようです。
今までの行いを悔い改めるよう努力するのですね。
947名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:35:51 ID:uI/yye1K

工員というのは、労役の仕事であって工場にいる全員が工員というわけではないからな
おまえらのような現場の底辺で働いている低学歴・社会的知能のない負け犬が工員
工員になることは誰でもできるし、工員の仕事など外人でも障害者でもできる
半日でできる仕事だから派遣やバイトでも十分できる
それがJIT,TPSの標準化、自働化であり、正社員の工員など世の中から消える

昔は金の卵、今では野良犬の糞
948名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:35:54 ID:fAmhenut
>>945

殺す!!お前は何様だ!黙っとれ!ぼけ!
949名無しさん@引く手あまた :04/11/16 22:36:26 ID:XMoUekND
この人は同じことを繰り返してるね
>40過ぎたらポイ捨て
されたのか?
>日雇い労働のおっさんでも1日1万
してるのか?
それとも生活保護もらってんのか
950名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:37:40 ID:uI/yye1K

工員というのは反論というのが一切できない人物なようでw
まぁ工員の職場って独特の労役場のような雰囲気がありますがそのままですな
951名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:39:55 ID:uI/yye1K

生産管理やってる人間なら誰でも思うことを書いているだけですが何か?
952名無しさん@引く手あまた :04/11/16 22:41:32 ID:XMoUekND
でも性格悪いでしょ
953名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:41:47 ID:89k8Ut/9
良い事言うなぁ
その通りだ
954名無しさん@引く手あまた:04/11/16 22:54:49 ID:uI/yye1K

工員の立場でTPSやJITを言ってる限り、日本の企業は利益をどんどん上げて工員の賃金はどんどん下がる。
工員の立場なら労組を先進国並に自立させるとかそういうことに感心抱けよ。
955名無しさん@引く手あまた :04/11/16 23:25:48 ID:XMoUekND
オヤスミ(´∀`)σ感心じゃなくて関心ダロ?
オイラ今は工員じゃないけどさ
ほんとに善意で忠告したいんなら
もうちょっと書き方考えたほうがいいよ
嫌がらせにしか思えなかったからさ
956名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:29:34 ID:QxCODVDc
>>944 サービス残業100時間ボーナス無しとか過酷ですね(つω⊂)
利益率無視した営業活動の結果、工場閉鎖.....経営陣、営業部門への怒りも
あると思いますけど就職活動頑張ってください。

梱包会社3社使っていますが、注文数、形状、短納期の関係で納期を考え
行動力、優先の3社使っています。コストダウンするまえに生産終了ですよヽ(゜∀。)ノ
新規業者も一時期考えましたが、参入時だけ安値でだされて従来の業者から乗り
換えたころに徐々にコストアップしてくる手口警戒して募集していないです

私の所は、試作終了から1週間後に量産やっている業界なので全体的に短納期です(´・ω・`)
忙しいときは生産本部総動員で生産とかやってますし...(全社員半年は製造やらせているので
軽作業なら対応できます。)
梱包会社さんには無理な短納期で何時もお世話になってます。ありがとう(つω⊂)
957名無しさん@引く手あまた :04/11/16 23:29:52 ID:XMoUekND
でも工員でもいいと思ってる自分は負け組みですか?
今も肉体労働だしね
かなりキツイから次は工場で働きたいんです
そんなこんなで結構スレが進みましたね

958名無しさん@引く手あまた:04/11/16 23:45:04 ID:5GqaSHTU
半導体製造工場・ル○サステ○ノロジーの製造オペレーターに応募したいと
思うのですが、三交替で月給25万円、賞与6ヶ月/年、社会三法ありと破格
の条件なのですが実情は、どうなのでしょうか?
詳しい方、教えてください。
959名無しさん@引く手あまた:04/11/17 05:11:37 ID:InpZreWw
>>958
死ぬよ
960名無しさん@引く手あまた:04/11/17 10:03:13 ID:k3pr+g1Y
>>958

3交替で25万円じゃ安いんじゃない?
俺の友達なんか、テキ○ス・イ○スツ○メンツで2交替やって35万円貰ってるぜ。
それと場所によっては劇薬や有機溶剤を使用する為、体調を崩す人もいるみたい
だから気を付けた方が良い。
そこって○菱電機と日○製作所が合併して出来た会社だろ?
そういう会社は往々にして成功しない場合が多い。
都市銀行同士が合併してもダメだったし、近鉄とオリックスが合併したって
リーグ優勝出来ないだろ?
合併するっていうのはお互いに窮地に立たされた場合だからね。
961名無しさん@引く手あまた:04/11/17 10:41:24 ID:rGILGbzl
納得
オヤジとオカンが合併して俺ができたしな・・・・
962名無しさん@引く手あまた:04/11/17 14:45:11 ID:R80+e4HQ
↑ワロウタw
963名無しさん@引く手あまた:04/11/17 14:49:41 ID:R80+e4HQ
しかし半導体製造ってそんなに激務なんですか
うちも近くに外資系のシリコンウエハーの工場で
募集掛けているんですがハロワの常連なんで
怪しいとは思っていたんですが・・・
964名無しさん@引く手あまた:04/11/17 18:13:51 ID:PJNEdI0q
今日ハローワークに行ったところ、
「NCオペレーター」というものがあり、
具体的な内容は「レーザー機械を使用した鉄板の切断作業」でした。
やる気があればどなたでも出来る作業です、とも書かれてました。


また、別の会社の求人で鉄板組立の仕事があり、
具体的には「工場内で鉄板組立及び
加工作業・マンションやビルの柱、梁の製作」と書かれていました。
女性も現場にいるみたいなんですが・・・
上に書いた会社とこの会社の仕事内容は、ほとんど同じだと
考えていいですか?あと、21歳未経験の女にも出来ると思いますか?
先輩方教えてください。
965名無しさん@引く手あまた:04/11/17 18:15:11 ID:LrTKe4Gl
>>ID:uI/yye1Kは生産管理してたのか?
んでDQN工員のイジメが原因で今はニートってワケかい?


966名無しさん@引く手あまた:04/11/17 18:21:04 ID:LrTKe4Gl
>>965
NCオペレーターならラクだと思うけど単純作業だろう
ずっとオペレーターではまずいと思うぞ、やっぱ段取り+プログラムが出来ないと使い捨てと思われ

>>やる気があればどなたでも出来る作業です
定番のコメントだな。
ぁゃιぃww
967名無しさん@引く手あまた:04/11/17 18:26:01 ID:95LjEzzH
>>964
上のレーザー加工にしろ誰でもできるが体力がいる
重い鉄板を機械に乗せたり降ろしたり、あとはグラインダで削ったり
忙しくて体力がいる仕事だ

下のは、鉄骨を製作するということだ
機械で穴を開けてそのまわりをグラインダで削ったり、溶接したりする
現場に持っていく前に穴の部分に鉄板をつけておかなければいけないので大変

どちらの仕事もキツイ、体力が必要
そしてキケン
鉄板に指でも挟めば飛ぶし、クレーンで運ぶとき操作ミスをすれば死ぬ

女がいるといってもそれはペンキ塗りや開先取りなどの軽作業だよ
男とは仕事が違う
968名無しさん@引く手あまた:04/11/17 18:27:21 ID:95LjEzzH
NCの段取りやプログラムなど高卒の女の仕事
ポリテクでも教えるような低水準
CADのレベルまでもいかない汎用機操作
969名無しさん@引く手あまた:04/11/17 19:15:15 ID:R80+e4HQ
なんだか香ばしいヤシがいるな?
970名無しさん@引く手あまた:04/11/17 20:10:28 ID:F9GBFZXP
警視庁四谷署は30日、朝日新聞東京本社地域報道部員脇本慎司容疑者(44)=東京都
渋谷区神宮前2丁目=を強制わいせつ容疑で逮捕した。

 調べでは、脇本容疑者「賊」は同日午後11時50分ごろ、新宿区の路上で、帰宅途中の女性に
強姦目的で背後から抱きついて倒し、胸を触った疑い|。女性にケガはなかった。通りかかった
男性が、脇本容疑者「賊」を取り押さえ、四谷署に引き渡した。



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041001-00000362-jij-soci
971名無しさん@引く手あまた:04/11/17 23:11:45 ID:leBC/tbn
>>963
半導体のクリーンルームは、ケミカルの蒸気、電磁波、放射能がガンガン
飛び交っている。
そんな劣悪な環境下で働くから当然、体の不調を訴える者もいる。
その上に交替勤務などしたら確実に寿命を縮める事になる。
以前エッチング工程の装置のメンテナンスをしてた奴が脳腫瘍になって
亡くなった。その他にも、突然死した奴が沢山いる。
「命あってのものだね」半導体は止めた方が良い。

972名無しさん@引く手あまた:04/11/17 23:34:38 ID:tT/rbNuf
半導体つくるとこだけは、やめとけ。
アセトンとか良く使うけど、桶にいれるまえの清掃とかで軽く拭く
とかの作業でも頭がクラクラするとかがある。それが何十年も続くと、たぶん害が出る。

それに乾燥機に入れる作業はいいとしても、微粉末状になったらのを出す作業は
はっきりいって、鬼だぞ。粉塵マスクはするが、粉が口に入ってくる、そとでてうがいすると
ま黄色だしな、体内にかなり吸い込むからこれも良くない。

はっきりいってかなりの激務、体のな、若いうちはパソコンの前にすわって、コンピュータ操作で管理とかできないから
鬼、きつい。ずーとイエロー光のもとだと気も萎えるし、絶対お勧めはしないね。
973名無しさん@引く手あまた:04/11/17 23:47:21 ID:nAmSZF0I
皆の工場の採光具合ってどうよ?
今度入った所は窓が(゚д゚)無い・・・
日勤だけど朝の日差し見たら帰りはいつの間にか真っ暗け。
昼休みにどんな天候だろうが外に出るようにしてるけど、
それからあとはたまに非常用通路から差し込む夕日に気付くのと搬入搬出のシャッターに気付くくらい。
照明の光量も足りないし・・・。
974名無しさん@引く手あまた:04/11/17 23:56:49 ID:R80+e4HQ
>>971>>972
なんだか昔のラジウム職人の話を思い出すなw
確かにシリコンの単結晶製造なんかもあれ
巨大な電子レンジで加熱溶融させてるんですですよね
確かに体にはよくないよな。
975名無しさん@引く手あまた:04/11/18 00:23:27 ID:iqLbsrdP
半導体製造装置は高周波を使うものが多いからな。
体に良くないのは事実。謎の頭痛に悩まされることも多い。
976名無しさん@引く手あまた:04/11/18 02:48:01 ID:Y//dSWL1
>>973
食品製造ですが、洞窟で懐中電灯吊るしてるって感じです。
977名無しさん@引く手あまた
>>964
真夏の糞暑い中にガス切断は暑くて死ぬぞ。
労災事故も怖い。指なんて簡単に飛ぶ。
トーチ持ったまま気を失うとガクブル。