★健康保険・年金・労働保険−4本目★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
転職・退職に伴う、健康保険、年金、労働保険に関する質問のスレです。
質問するときはまず調べてみて、聞きたいことを整理してから書きましょう。

前スレ
★健康保険・年金・労働保険−3本目★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1077508758/

前々スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1043322933/
初代スレ http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1021903067/
2名無しさん@引く手あまた:04/09/24 21:38:58 ID:px9OEo2b
関連スレ
失業保険について 4
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1087619799/
★転職板@何でも質問所★その23
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1094525777/

社会保険庁 ttp://www.sia.go.jp/
ハローワーク ttp://www.hellowork.go.jp/
3名無しさん@引く手あまた:04/09/24 22:19:07 ID:mAuZX51q
社会保険事務所 http://www.sia.go.jp/intro/soshiki/jimusho/

社会保険:健康保険と厚生年金のこと(労働保険を含めて言う場合もあります)
労働保険:雇用保険と労災のこと
・基本的には社会保険は法人だと強制加入/労働保険は一人でも働いていれば加入です。
(例外あります)
・保険料の負担割合
  健康保険・厚生年金・雇用保険〜半分会社負担、残り半分を本人が負担
  労災保険〜会社全額負担

手に余る質問はここにすると返事あるかも(社会・世評板)
社会保険スレ★健康保険・年金相談&意見7
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1094088989/l50
4名無しさん@引く手あまた:04/09/25 00:48:33 ID:q/+lnmuD
乙彼酸
5名無しさん@引く手あまた:04/09/25 07:38:57 ID:OnmpYdnr
社員2人、パート4人の零細企業(有限会社)で、社会保険には入っていません(社員もパートも)。
社会保険事務所に相談しても相手にしてくれるんでしょうか?
6名無しさん@引く手あまた:04/09/26 11:35:16 ID:PG+U+Pd0
会社を辞め現在国民健康保険に加入しているのですが、
来月から新しい会社に入社し、社会保険に加入した場合、
国民健康保険の支払いはどうなるのでしょうか?
無職の間の分のみ支払いと考えて良いですか?
7名無しさん@引く手あまた:04/09/26 15:21:59 ID:6CCxUhfw
>>5
相手にしてもらえると思いますよ。

>>6
社保加入し、国保から抜ける手続きをしたあとに、
保険料が再計算されます。
加入期間の月割計算で、年額保険料の○/12の額になります。
(納付書○回分というわけではなく)
86:04/09/26 18:57:55 ID:lcTyzzHj
>7
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
9名無しさん@引く手あまた:04/09/27 08:22:46 ID:3yrQJQsi
国保の保険料が7月にいきなり4倍に跳ね上がったよ。
前年の収入で決まるの知らなかったし、加入時点では国保が安かったが、
トータルだと任継のが安かったかも。。。orz
10名無しさん@引く手あまた:04/09/27 10:36:41 ID:Lp/QMwJw
まだ離職票が送られて来ませんが、20日に会社都合で退職しました。
前回失業した時は自己都合だったので、3ヶ月も待っていられないので
バイトしてしまいましたが、今回は貰える金額によっては給付金もらいながら
仕事を探そうと思っています。
ただ、あまりに貰える金額が少ない場合はバイトしようと思っているのですが
もし、このバイトを後に辞めた場合、貰えるはずだった給付金はバイトを
辞めた後でも貰えるのでしょうか?
また、その場合は待機期間なしに貰えるのでしょうか?
11名無しさん@引く手あまた:04/09/27 19:27:42 ID:fFAWmg4Y
平成15年の4月から平成16年の3月まで国民年金の免除をしていました。
昨年の収入も少なかったので今年7月に平成16年4月分から平成17年3月
分まで国民年金免除の申請をして9月に免除が通ったかどうか通知がくる、
と説明されました。通知はまだきておりません。
私は平成15年8月から平成16年7月まで派遣で就業しており、就業中社会
保険に入ってなかったので離職してから9月に平成15年8月から平成16年
6月分の支払い手続きをしました。
今日社会保険事務局から”国民年金未納保険料納付勧奨通知書(催告状)”
という葉書が届いており、その中で納付状況が記載されていたのですが、
平成15年4月から平成16年6月まで免除の”Z”平成16年7月は未納の”*”
となっていました。
この場合私が支払った11ヶ月の厚生年金はどうなっているのでしょうか?
本来ならこの11ヶ月には厚生年金の”/”の表示だと思うのですが。
催告状が届いたということは本年度の国民年金の免除は通らなかったと
いうことですよね?
厚生年金から国民年金への切り替え手続きはまだしていないのですが、無職
で支払いが困難なので再び免除の申請などできるのでしょうか?

今後私はどういった手続きをしなくてはならないのですか?
ややこしいことをして申し訳ないのですがアドバイスおねがいします。
長文失礼しました。

12名無しさん@引く手あまた:04/09/27 21:53:53 ID:hDI5Q608
厚生年金から国民年金への切り替えはどうやればいいんですか?
年金手帳を持って社会保険に逝くだけですかね?
13名無しさん@引く手あまた:04/09/27 22:21:41 ID:qlcPmBxk
>>11
勧奨通知書は、数週間前の状態を元にプリントして、
それから発送されると思うので、単なるタイムラグではないかと思うのですが。

よく分からないところがあるのですが、
H15.8〜H16.7までは、就業していたけど社会保険がなかったのですよね?
だとしたら、その期間は国民年金で、H15.8〜H16.6の支払というのは、
国民年金の保険料ですよね?
11ヶ月の厚生年金保険料というのは、いつからいつまでの分?
厚生年金の加入期間というのは、いつからいつまでだったのでしょう?
14名無しさん@引く手あまた:04/09/27 22:23:00 ID:dye+8QDN
>>11
平成15年の4月から平成16年の3月まで国民年金の免除をしていました。
平成15年8月から平成16年7月まで派遣で就業しており、就業中社会 保険に入ってなかったので
平成15年8月から平成16年 6月分の支払い手続きをしました。 ←支払ったの?
平成15年4月から平成16年6月まで免除の”Z”平成16年7月は未納の”*”

自分で社会 保険に入ってなかったのでって書いているので、厚生年金は払ってないのでは?
払っているとしたら国民年金でしょ。
15名無しさん@引く手あまた:04/09/27 22:31:52 ID:MQfW+6sm
>>11
管轄の社会保険事務所に電話しなさい。
1611:04/09/27 23:33:56 ID:YdBUq0Sd
ややこしい事言ってすいません。
・平成15年度と平成16年度分の国民年金を免除申請。平成15年度分は免除決定。
 平成16年度分は申請中で結果の通知はきておりません。(9月中にくるはず)
・就業期間は平成15年8月から平成16年7月。就業中厚生年金は払ってなかった。
 離職してから遡って就業期間の11ヶ月分の厚生年金を2週間前に支払い手続き
 完了。(派遣会社が手続きしたもの)
で、本日きた催告状で疑問点がありました。
厚生年金を支払ったはずの11ヶ月分に免除の表示。免除になっててもいいのですが
その場合支払ったお金は戻るのか?
タイムラグだとしたら11ヶ月は”未払い”の表示だと思うし表示通り免除なんだっ
たら免除申請したのが通ったということで7月が未払いとなるのはどういうことか
わかりません。
17名無しさん@引く手あまた:04/09/27 23:47:05 ID:YAKlHB7w
>>16
タイムラグだな。
рオて聞いて終わりだよ。
18名無しさん@引く手あまた:04/09/27 23:48:39 ID:MQfW+6sm
>>16
>>15
たかだか2週間前にほぼ一年分の厚生年金を納付している状況で、
まともな書類が送付されてくると思うな。
社会保険事務所に出向いて自分の納付状況を確認しろ。
必要な書類等は電話で聞け。
19名無しさん@引く手あまた:04/09/27 23:51:58 ID:qlcPmBxk
>>16
なるほど。厚生年金を遡及適用されたのですね。
でも、支払手続きしたのが2週間前では、
まだその記録は反映されていないと思います。

その支払も、あなたが会社に支払ったのが2週間前ということですよね。
会社が、事業主負担分も含め、
その保険料をいつ納付したのかもはっきり分からないですし。

年金の免除申請は、6月までは、平成14年中の所得、
7月〜来年の6月までは、平成15年中の所得で判定されます。
既に免除決定している平成15年度分というのが、
16年6月までの分ということだと思われますが。
で、16年度の決定は、まだされていないと。
2011:04/09/28 02:26:17 ID:zBMoIGNN
すいません、2週間前というのは間違いです、4週間前でした。
混乱させてしまってすいません、レスありがとうございました。
21名無しさん@引く手あまた:04/09/29 19:04:09 ID:32DV3aTR
月末に今の会社を退職する予定で
もう次の会社が決まっているのですが、
辞める前日になってあと一週間籍だけ置いてくれと頼まれました。
この場合健康保険はどうなりますか?
次の会社に前の会社にまだ籍を置いていることが
ばれたりしませんか?
22名無しさん@引く手あまた:04/09/29 19:21:10 ID:34hdCZIc
>>21
雇用保険や厚生年金の心配はしないのか?
次の会社はいつからなのか?
なぜ、一週間延長する必要が有るのか?
健康保険だけなら抜けばいいじゃん。
23名無しさん@引く手あまた:04/09/29 19:40:41 ID:32DV3aTR
>>22
すみません、雇用保険も厚生年金のことも心配です。
次の会社は来月の一日からです。
延長は会社の都合です。上司はこのことについて大丈夫だからって言ってるんですが・・・
大丈夫じゃないですよね?
24名無しさん@引く手あまた:04/09/29 21:23:43 ID:om8XT8zU
新しく入った会社で年金手帳を持って来るようにいわれたのですが再交付しなければいけないみたいなんです
再交付料金は幾らかかりますか?
25名無しさん@引く手あまた:04/09/29 21:54:21 ID:lakRxCVT
>>23
次の会社にはばれると思いますよ。
加入期間が重複しているなら、
双方の会社で保険料を調整する必要があるので。
ただ、一週間程度なら、保険料などに影響は出ませんが、
でも、指摘は受けると思います。

>>24
年金手帳の再交付は無料です。
26名無しさん@引く手あまた:04/09/29 22:24:48 ID:fEBoIVYS
「年金手帳出せ」と転職先でと言われた。
でも家中探しても年金手帳は見つからない。

市役所で再発行の手続きをとると、一ヶ月かかると言われた。
社会保険事務所なら即日発行できるけど、
平日しかやっていないし、自宅からは遠すぎる。

年金手帳がなくても基礎年金番号さえわかれば、
厚生年金の加入手続きはできるの?

雇用保険は前職の雇用保険証がなくても
継続手続きができると聞いたけど・・・。
27名無しさん@引く手あまた:04/09/30 01:42:39 ID:UTZtY40h
>>23
フリーな期間がなしで、転職っと。
どう考えてもダメだろ。
上司はお前のことなんか考えてないよ。
やめていく人間なんだから。
28名無しさん@引く手あまた:04/09/30 01:51:15 ID:MdBTzJCV
>>26
できます
29名無しさん@引く手あまた:04/09/30 09:42:41 ID:RTG5z1NR
>>26
どういうわけだか、うちの会社転職して来た時に
年金手帳見せろとは言わなかった。
でもちゃんと社会保険入ってたよ。
30名無しさん@引く手あまた:04/09/30 11:38:18 ID:gQI0GWvR
転職先で「前職の雇用保険証を出せ」とは言われなかったけど、
雇用保険は継続手続きされていた。
雇用保険番号も会社には伝えていなかったけど・・・。
31名無しさん@引く手あまた:04/09/30 12:00:29 ID:9DeAY7qR
     ∧__,,∧
    (´・ω・`)  会社 「お前クビ。明日から来なくていいよ」
    (つ  と)  俺  「え・・・そんな・・・。クビですか?」
    と_)_)

         ∧ ∧
       ヽ( ´∀`)ノ♪ 「こんにちはー!社会保険庁でーす♪ 」
      へノ   /     「会社をクビになったんですねー♪ おめでとうございまーす♪ 」
        ε ノ      「さっそく国民年金払ってくださいねー♪ 」
          >      「給料出なくても払ってくださいねー♪ ギャハハハハハハー!!!!

        「 ぶ っ 頃 す ぞ ! て め ぇ ー !!!! 」
      /⌒!                   ‐=≡   (´Д`  ) ←社会保険庁
     (_ ( ク     ∧_∧        ‐=≡(  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ⌒ヽ
      \ \   (  `ω´ ) 、ヽ从 /   ‐=≡  ̄ ̄ ̄ ̄ \ヾ イ  |
       ‐ \_ ̄ ̄7    `⌒ヽ    ;  . ‐=≡‐=≡; :  ))) |  |
         =  ̄ ̄|    八  ノノ′  . :  ,   ‐=≡  /   |  |
        .  _ = |    | .// W ヾ     ‐=≡  / / /し丿
    .  _ = ._ 〜ヽ|__/ イ        ‐=≡ / / /
    __ = ( ̄ (______/Y     ‐=≡   / / /
    _ =  |  )ー―‐(   丿     ‐=≡ ( ̄ / /
     、 、. |  .|     \っ \  `:ヽ  ‐=≡  ̄(__/
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)
32名無しさん@引く手あまた:04/09/30 21:28:37 ID:RfA5YuEL
>>31
国民年金なんてかわいいもんだよ
問題は健康保険だ
33名無しさん@引く手あまた:04/10/01 04:53:22 ID:fyHtQWUw
オレ払ってないや>国保
34名無しさん@引く手あまた:04/10/01 21:43:08 ID:k1o/tjDo
質問させてください

03年の3月に失業
社会保険を任意継続するも03年11月で資格喪失
国民健康保険加入の手続きをせず今日に至っております
失業して以来、失業給付以外に収入はありません

この場合、国民健康保険に今加入しようとすると
03年11月から04年3月までは国民健康保険を10割支払い
04年4月からは減免ということになる可能性が高いでしょうか?
35名無しさん@引く手あまた:04/10/01 21:46:08 ID:Sd3/c6fD
なんで無職の人間から金取るんだよ・・・
払えないよ
36名無しさん@引く手あまた:04/10/01 21:55:01 ID:nJFZRjT9
>>34

> この場合、国民健康保険に今加入しようとすると
> 03年11月から04年3月までは国民健康保険を10割支払い
この10割支払いとは、何を指して言っているのでしょう?
保険料?医療費?
国民健康保険料の減免については、自治体によって基準が異なります。
厳しいところもあるし、緩いところもあるし。
失業で減免が必ず適用されるというわけではありません。
3734:04/10/01 22:07:01 ID:iq5/hDaD
レスありがとうございます
すいません、未払い分の保険料のことでした
やはり自治体に問い合わせなければ分からないということですね

歯の治療をしたいのですが
社会保険に加入できる仕事に「一旦」就くか
国民健康保険に加入するか迷っているのです・・・
38名無しさん@引く手あまた:04/10/01 22:28:33 ID:/XJtKZaE
>>36
保険料滞納の人の保険証は資格保険証といい、一般の保険は医療費は3割負担だが
資格保険証の人は医療機関にかかった場合10割を負担します。
保険料を払った場合、所定の書類を提出するこより差額の7割分が戻ってきます。
39名無しさん@引く手あまた:04/10/01 22:54:31 ID:xX+bi7Fs
>>37
歯の治療するために就職するの?一旦?
失礼な話しだよね…。
4034:04/10/01 23:01:26 ID:iq5/hDaD
正社員ではなく契約社員や派遣社員でも「失礼な話」ですかね・・・それならやめときます
41名無しさん@引く手あまた:04/10/01 23:07:13 ID:2XikXD32
>>38
ズレたこと言ってないか・・・?
42名無しさん@引く手あまた:04/10/01 23:40:07 ID:2w2pLLlV
>>35
同じ無職でも専業主婦からは取らないのにね。
思えば働いているときは、専業主婦の分の健保や年金分まで
負担させられ、リストラ、倒産など自分ではどうにもならないのに
会社員のことは助けてはくれない。

専業主婦は働かない払わないくせに、優遇されている
後数年で確か、離婚しても元亭主から年金を請求できるの。
おかしいよね。
独身で年金を受け取る時には、専業主婦の方が給付がよかったような。
とにかくずるい。
43名無しさん@引く手あまた:04/10/02 00:23:43 ID:XkgyY7H1
     ∧__,,∧
    (´・ω・`)  会社 「お前クビ。明日から来なくていいよ」
    (つ  と)  俺  「え・・・そんな・・・。クビですか?」
    と_)_)

         ∧ ∧
       ヽ( ´∀`)ノ♪ 「こんにちはー!市役所国民健康保険課でーす♪ 」
      へノ   /     「会社をクビになったんですねー♪ おめでとうございまーす♪ 」
        ε ノ      「さっそく国民健康保険料払ってくださいねー♪ 」
          >      「給料出なくても払ってくださいねー♪ ギャハハハハハハー!!!!

        「 ぶ っ 頃 す ぞ ! て め ぇ ー !!!! 」
      /⌒!                   ‐=≡   (´Д`  ) ←市役所国民健康保険課
     (_ ( ク     ∧_∧        ‐=≡(  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ ヽ⌒ヽ
      \ \   (  `ω´ ) 、ヽ从 /   ‐=≡  ̄ ̄ ̄ ̄ \ヾ イ  |
       ‐ \_ ̄ ̄7    `⌒ヽ    ;  . ‐=≡‐=≡; :  ))) |  |
         =  ̄ ̄|    八  ノノ′  . :  ,   ‐=≡  /   |  |
        .  _ = |    | .// W ヾ     ‐=≡  / / /し丿
    .  _ = ._ 〜ヽ|__/ イ        ‐=≡ / / /
    __ = ( ̄ (______/Y     ‐=≡   / / /
    _ =  |  )ー―‐(   丿     ‐=≡ ( ̄ / /
     、 、. |  .|     \っ \  `:ヽ  ‐=≡  ̄(__/
  ( ヽ: _丿 ヘ.  ` ;   \ \ ⌒/ ヽ
(´ \.从(___) /`)  (、へ(__⌒_)从人/ ;`)
44名無しさん@引く手あまた:04/10/02 00:56:35 ID:sRZi8qBd
健康保険もおかしい。
何故、会社に勤めているときの被用者健康保険料は、現年の報酬で算定して、
会社を辞めてからの国民健康保険料は、昨年の収入で算定するの?

これじゃ、所得割の二重取りだよ。
年金の一元化も必要だが、
不公平を是正するためにも健康保険の一元化も必要だ。
45名無しさん@引く手あまた:04/10/02 18:01:18 ID:vfYp1ul+
>>44
なんで >所得割の二重取りだよ になるん?
国保には農林水産業に従事する人など、その時点の月収では年の所得を予測できない人も多く居る
だから昨年の収入で算出するのは合理的だと思うよ。
同じ国保で、一部は現時点から過去3ヶ月の平均月収、一部は過去一年の年収/12とする。
これじゃ却って不公平。

健康保険の一元化を考えるなら、市町村によって同じ国保なのに算定基準がマチマチ。
こっちの方が不公平で問題ありだと思う。なにが『国』保だよと思う。
46名無しさん@引く手あまた:04/10/02 21:48:38 ID:LydaMKpg
国保はまだ収入に応じてだからいい。
でも年金は貧乏人も金持ちも一緒。
おかしいよ。
たくさん納めた人には見返り多くして
そうでない人にはそれなりに、すりゃいい。
(本当は金持ちが助けてくれればいいが、それをやってしまうと・・)
47名無しさん@引く手あまた:04/10/02 22:18:14 ID:s9H/8h4W
全部一元化して欲しい。会社辞めたら
ハロワ行って、社会保険事務所行って、市役所行って
全部手続きはバラバラ。いい加減にシロ!
税金徴収だけはしっかりと郵送してきやがる。
48名無しさん@引く手あまた:04/10/02 22:43:16 ID:y8D0iiIr
>>46
しかもその金を役人が勝手に使って赤字にするとはね
その金使って誰も使わないレクリエーション施設立てたあげくに
格安で落札させてたり。
前テレビで見た時、役人が年金をわたくし達のお金ですからって言ってたよ。
奴らは溜まったお金を何に使うか日々相談してるって話。
年金なのに
49名無しさん@引く手あまた:04/10/03 19:02:33 ID:rHzzZKzn
教えてください。3月末に会社を辞めました。
健康保険料を毎月3万くらいと町県民税を払っているのですが
無職なのでかなりきついです。これって控除とかしてもらう方法
は無いのですか?
あと、町県民税の控除とかもないですか?
よろしくお願いします。
50名無しさん@引く手あまた:04/10/03 19:55:43 ID:EkHhqz0b
>>49
確定申告で国民保険料の控除ができます。
51名無しさん@引く手あまた:04/10/03 20:08:31 ID:30SOzLhx
>>49
健康保険料は、国民健康保険料のことでしょうか。
国保料の減免規程は、各市町村によって異なるので、
住んでいるところの役所に相談してみるしかありません。
52名無しさん@引く手あまた:04/10/03 23:00:46 ID:aKYcOdNk
ちょっとご相談お願いします。
前々職の会社で給与の遅配があったため、転職先を急いで探して転職しました。
しかしながら、入社して二週間ほど経ちますが、社風にどうも会わないという思いが日増しに強くなってきます。

しかし、実は前職の会社が雇用保険の書類(離職票・被保険者賞・会社都合である筈)を未だに出しておらず、近々自宅の方に到着する予定になっています。(年金手帳は現職の方に出してしまいましたが)。

そこで、 今から、現職の会社を辞職してしまった場合の私の負う責任。 と、手続き後七日後から失業保険が受給可能かどうか。
その辺を誰かお答えください。


53名無しさん@引く手あまた:04/10/03 23:08:17 ID:EkHhqz0b
>>52
現職を自己都合で辞めるなら7日後の受給は不可能。3ヶ月待ちなさい。
5452:04/10/03 23:15:11 ID:aKYcOdNk
ご返事ありがとうございます。

こういう場合って前職の離職票で手続きする形になると聞いたので、現職の部分は無関係なのかと思いました。
半年未満はそういう形になるんですよね?
現職はさっさと見つけたので、給付は一度も受けてないし、現職では雇用保険の手続きも出来てないとは思いますが。

55名無しさん@引く手あまた:04/10/03 23:19:37 ID:EkHhqz0b
>>54
間違いました。
あなたの場合は前職で6ヶ月以上勤務していれば、
前職の給付日数、離職理由による給付制限、受給期間になる可能性があります。
ハローワーク等で確認してください。
5652:04/10/03 23:25:12 ID:aKYcOdNk
その言葉を待ってました。
2chでも心強いもんです。
退職願出してくっか・・・
57名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:15:12 ID:BOwrBz57
質問お願いします。
私は6月に会社を辞めて、現在無職です。
年金、健康保険の手続きを役場でやったのですが、
年金に関してはまだ納めていません。
しばらくは無職期間が続く予定なのですが、
免除の手続きをしないで、再就職した後に追納の手続きをしようと思っています。
この場合、再就職までの期間に障害年金等が必要になるようなことになった際、
年金は使えるのでしょうか?
それともやはり免除の手続きをしておかないと無理でしょうか?
よろしくお願いします。
58名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:22:22 ID:YVkxi2Th
>>57
免除手続きしておいた方が無難だな。
障害年金は、怪我の治療の前日までに1年間滞納なしか
年金の支払期間の2/3の支払(免除)していれば払われます。
59名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:23:47 ID:SHcqFhHA
>>57
障害年金:直近の1年間に未納期間が有るとうんぬん…。
ってのがあったような。
60名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:24:34 ID:SHcqFhHA
>>59 かぶった。orz
61名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:28:58 ID:BOwrBz57
>>58-60
ありがとうございました。
親と同居してるのでどうなるか分からないですが、
一度免除してもらえるように話してこようと思います。
62名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:30:19 ID:X/VubwjE
補足すると、免除だった期間の分も後から追納できるしね。
63名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:31:46 ID:BOwrBz57
>>62
なるほど。とりあえず役場にいって、
免除ダメと言われたらまた考えます。
64名無しさん@引く手あまた:04/10/04 22:38:42 ID:YVkxi2Th
免除できなくても、過去2年までは追納可能だからな。
免除できれば過去10年まで追納可能だけどな。
ただし2年を過ぎた次の年度からは追納加算額がつく。
6549:04/10/05 01:48:26 ID:z9GOmJyl
>>50
>>51
ありがとうございます。
役所にきいてみます。年金は控除できないですかね?
66はじめての無職:04/10/05 11:41:26 ID:8yxHKH6F
教えてください。
9月20日で退職したんですけど
まだ国民年金・健康保険の手続きをしてないんですが
していた方がいいんでしょうか?
それとも少しくらいサボってもいいんでしょうか?
今週から就職活動を始めるつもりです。
よろしくお願いします。
67名無しさん@引く手あまた:04/10/05 12:31:11 ID:jqCROn2Y
>それとも少しくらいサボってもいいんでしょうか?
意味がわからんですたい
68名無しさん@引く手あまた:04/10/05 13:39:13 ID:vWgx5Yuy
>66
気持ちは分かるが問題の先送りしてるだけだぞ。
早めに払ってすっきりしよう。
69名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:04:29 ID:xvTAO+CM
明日初出社で、雇用保険被保険者証と国民年金手帳を持っていくんですけど、
配偶者(妻)のぶんはいらないのですか?
過去に、妻も数ヶ月働いてて、雇用保険被保険者証を持っています。
70名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:12:55 ID:jqCROn2Y
>>69
なんで妻の雇用保険被保険者証が必要なんだよ。一緒に働くんか?
妻の年金手帳もいらね。
ただし第3号被保険者該当届書を配偶者の勤務先を経由し、社会保険事務所へ提出しとけ。
71名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:14:18 ID:jqCROn2Y
まちがった。
ただし第3号被保険者該当届書を自分の勤務先を経由し、社会保険事務所へ提出しとけ。
72名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:22:02 ID:P1xCvJyW
>70
妻の基礎年金番号は必要にならんか?
だとしたら年金手帳に示されてる可能性が高いが…
73名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:35:30 ID:xvTAO+CM
>>70-72
レスありがとうございます。
妻が働いていたのは10年近く前の事です。
それと、結婚する前もしてからも国民年金は、2人とも払っていませんでした。
前回の職場では厚生年金未加入だったもので・・・
>>72さんの言われていることは、本来夫の年金手帳には妻の基礎年金番号は記入されているということですか?
つまり、手元にあるのは2冊の年金手帳なんですけど、妻の方は旧姓のままなんです・・・
(に加えて、国民年金未納(10年)なんです。国民年金課にいくと未納分についてあれこれ言われそうだし。。。)
74名無しさん@引く手あまた:04/10/05 14:41:00 ID:P1xCvJyW
>>73
10年前の年金手帳なら、基礎番号は書かれてません。
郵便で番号の連絡があったはずです。
それには「番号を手持ちの年金手帳に貼っておきなさい。」という
指示が書かれていたと思います。覚えが無ければ貼ってなさそうです。^_^;
持ってても必要なさそうですね。
7566:04/10/05 14:41:44 ID:8yxHKH6F
>>67-68
レスありがとうございます。
もし、次の職が決まるまで(早いうちに決める予定です)
1・2ヶ月ぐらいだったらほっといてもいいかなと思ってました。
これから手続きしに行って来ます。
76名無しさん@引く手あまた:04/10/05 15:08:51 ID:xvTAO+CM
>>74
なるほど、確かに妻のは書かれていませんでした。(私は書いてありました。)
>持ってても必要なさそうですね。
そうですか・・・(汗  
解りました。レスありがとうございました。
77名無しさん@引く手あまた:04/10/06 11:02:53 ID:dYW1du+K
年金を払ってなかったらどうなるのでしょうか?
免除の申請が却下されている場合で
78名無しさん@引く手あまた:04/10/06 11:11:40 ID:AEGG0fPp
年金を払ってなかったら年金もらえません!
79名無しさん@引く手あまた:04/10/06 11:54:16 ID:meadhDrH
退職して国民健康保険に切り替えないといけないのにど忘れしてたorz

それなりにペナルティーはあるかと思うけど
健康保険資格喪失証明書を前職の担当部署に送って書いてもらって、
印鑑と揃えて市の窓口に提出でOKでしょうか?

送付する所定の用紙に「証明書に記入してくれ」の旨
一筆同封しようと思うんだけど文書が思いつかん。
どなたかそういった時の礼にかなった文章を教えて下さい。
80名無しさん@引く手あまた:04/10/06 11:59:07 ID:GWnCRVcN
>>79
この時間なら市役所に電話しろよ。
早くて確実だろ。
ペナルティーって、退職してからの分も払うってことか?
81名無しさん@引く手あまた:04/10/06 15:18:30 ID:2zb8SkLG
>79
国民健康保険料は高いよ・・・
82名無しさん@引く手あまた:04/10/06 16:26:36 ID:PHsXO6BH
今無職なら、収入がないから払えないっていって手続きしたら
減額してもらえるよ<国保
病気になったら困るよ。保険診療受けられないと。

資格喪失証明書の用紙って普通職場に置いてない?
退職時、職場の担当の人からもらったけど。

ペナルティって、多分退職した翌月の分から遡って保険料払わないと
いけないことかな。
83名無しさん@引く手あまた:04/10/07 16:42:39 ID:lRZ5DmjN
>>80 >>81 >>82
アドバイスありがとう!
ペナルティーの話はそんな感じです。

退職時に離職票やら一切合切は本社から送ってもらったんだけども、
資格喪失証明書だけ見当たらなくて…新たに書いてもらうことにしました。
84名無しさん@引く手あまた:04/10/10 17:24:21 ID:0zC61hXT
最近までアクセンチュアに勤務していた20代の女性(東京理科大出身)ですが、
自身が受けていたセクハラの実態を日記につづりました。
ttp://yuri-dfm.hp.infoseek.co.jp/indignation/indignation01.html

今はIBCSでウェルチめざしてがんばっています!
マネジメントプロフェッショナルになるためのティップスのようなものを
BBSに書き込んでいって下さるとうれしいです!
85名無しさん@引く手あまた:04/10/11 15:45:25 ID:tbqvaWs4
平成16年度中に追納する場合
http://www.nenkin.or.jp/data/c00/c100_53.html

過去に免除してもらった国民年金を追納したいけど、
追納加算金が高過ぎるから、追納するのをやめました。
86名無しさん@引く手あまた:04/10/11 22:47:21 ID:OO+lfGRk
会社辞めたあとの手続きや出費について教えて下さい。
1.保険の切り替えは任意継続被保険と国民健康保険はどっちがよいか
2.健康保険料は失業中でも毎月払わなくてはいけないのか?その額は?
3.厚生年金保険料は失業中でも毎月払わなくてはいけないのか?その額は?
4.住民税は失業中でも毎月払わなくてはいけないのか?その額は?
5.雇用保険と所得税は失業中なら払わなくてもいいよね?
6.働く意志はないけど失業保険をもらいたいのですが注意点はありますか?
87名無しさん@引く手あまた:04/10/11 22:52:28 ID:85EMFiIQ
>>86
わかる範囲だけですが、参考にして下さい。

1.任意継続の場合、会社負担がなくなるので今までの倍の保険料。
 国保は収入によって、各自治体ごとに違うと思います。
 医療費の自己負担率は同じです。
2.加入する以上、保険料は払います。額は1.で述べた通りです。
3.会社を辞めたら厚生年金も同時に脱退するので、払いません。
4.よくわかりませんが、前年の所得で計算されます。実感としては「こんなに取るの?」と思うかも。
5.そうです、払いません。
6.法律上、働く意志のない人に保険は出ません。
 現実的には、形だけの就職活動をして給付を受ける人もいるんじゃないでしょうか(ホントは違法)。

とりあえず、こんなところで。詳しい人、補足よろしくです。
88名無しさん@引く手あまた:04/10/11 22:58:14 ID:85EMFiIQ
1.をちょっと訂正。
任意継続は、今までの倍とは限らず、その健保組合内の平均の保険料の倍の可能性もありです。
8986:04/10/11 23:39:33 ID:OO+lfGRk
>>87
レスサンクス
もう少し教えてほしいのですが
>1.任意継続の場合、会社負担がなくなるので今までの倍の保険料。
> 国保は収入によって、各自治体ごとに違うと思います。
> 医療費の自己負担率は同じです。
各自治体ごとの額を調べるにはどこを見ればいいのでしょうか?

>3.会社を辞めたら厚生年金も同時に脱退するので、払いません。
たしか収入に対するうんたらとか聞いたのですが
払う義務もないんですよね?

>4.よくわかりませんが、前年の所得で計算されます。実感としては「こんなに取るの?」と思うかも。
毎月でしょうか?
あと、支払方法はどのように?

>6.法律上、働く意志のない人に保険は出ません。
> 現実的には、形だけの就職活動をして給付を受ける人もいるんじゃないでしょうか(ホントは違法)。
形だけの就職活動とやらは、職安で根掘り葉掘り聞かれるのでしょうか?
ちょっと心配・・・
90名無しさん@引く手あまた:04/10/12 00:27:51 ID:1/BAZOfK
>>89
87さんじゃありませんが、
1、市役所に国民健康保険担当に電話すると、
年収や不動産、世帯構成を聞かれます。それに答えると概算額を教えてもらえます。

3、厚生年金は続けたくとも続けられません。もちろん義務はありません。
なお、現在給料から個人負担分が天引きされていると思いますが、これは原則的に
一月遅れになっています。よって最後の給料か退職金から最後の月の分が清算されます。
また厚生年金に代わって、国民年金に加入します。毎月13,300円です。(全国一律)
国民年金加入は国民の義務です。

4、支払い方法は、退職金等最後の給与で一括が一般的でしょうか?(来年の5月分まで)
すぐに転職するなら、新しい会社で天引きを続ける方法もあります。
無職の場合の分割法はよくわかりませんが、振込用紙を市から発行してもらい
毎月振り込む方法もあるかも? これは市町村税なので役所に確認すればいいと思います。

6、すぐに働ける状態と一定の求職活動が必要です。
これは失業保険スレか、ハロワスレあたりが詳しいでしょう。
91名無しさん@引く手あまた:04/10/12 00:38:25 ID:g56mRhhp
87さんではないですが・・
私今年春に退職して今無職なので経験したことを。

健康保険料は住民票がある自治体のHPに計算の仕方が載っています。
役所に聞いてもいいと思います。
私は任意継続にしました。
国保は役所に聞いたら上限の約53万/年額になる、と言われたので。
私の任意継続の保険料は¥26000ちょっと/月です。年額で31万ちょっと。
在職中の倍にはなりませんでした。在職中¥24000/月程払っていました。
ただ、二年間は勝手に脱退できません。(再就職したら別)
任意継続の保険料は社会保険事務所に聞いて見られたらいかがでしょう。

厚生年金は国民年金も同時に加入していることになっています。
退職したら会社から資格喪失証明書というのをもらうので
それを役所に提出して年金の種別変更をします。
国民年金、今なら13300円/月払うことになるのですが・・
未納問題が今騒がれていますが・・

住民税は去年の収入に掛けられている税金なので当然払います。
ただ雇用保険の手続きをして雇用保険受給資格者証を持って手続きしたら
私の場合税金の減免が受けられました。
支払いは役所から通知が来ますので払い込み票を持って金融機関で振り込みます。

雇用保険は求職の手続きをして求職活動をしなければ給付はでません。
自己都合退職の場合は3ヶ月受給制限があります。
その辺は手続きをしたら説明会で説明してもらえます。
9286:04/10/12 00:39:46 ID:1VxyBl6W
>>90
サンクス
93名無しさん@引く手あまた:04/10/12 00:46:43 ID:1/BAZOfK
社会保険の任意継続は任意脱退はできません。
しかし、月々の保険料を毎月10日までに支払わないと、即脱退処分となります。
脱退させられたからといって、ペナルティはありません。
あとは、国保に加入してください。
9486:04/10/12 01:12:48 ID:1VxyBl6W
>>91
サンクス
厚生年金は払わなくていいけど
国民年金は払わないといけないんですね・・・
13300円/月は痛いですな・・・

健康保険料は今しらべてみたら、べらぼうに高い事が分かりました
今のところ月7〜8千円くらい取られてる俺の場合は
任意継続のほうがいいみたいですね。

>>93
たびたびサンクスです
毎月払うのはめんどくさいですね
自動引き落としとか出来ますか?
95名無しさん@引く手あまた:04/10/12 01:31:28 ID:1/BAZOfK
政府掌管の社会保険に自動引き落としはなかったはず。
代わり(?)に前納制度があって、半年or一年の区切りで一括納付ができる。
気持ちだけ割引もある。ただし、前納の名の通りその期間に入る前まで前払い。
期間は半年なら4-9月、10-3月。最初の時だけは任意継続開始月から9or3月までの端数期間。

会社独自なんかはそれぞれ。銀行なんかの社保だとバッチリ自動引き落としがある。(w
96名無しさん@引く手あまた:04/10/12 07:47:05 ID:uGaQtzBP
自動引き落としすると、>>93
>月々の保険料を毎月10日までに支払わないと、即脱退処分となります。
を利用して国保に移る技が使えなくなるから微妙。

国保は前年の所得で計算だから、収入のなくなった2年目は
国保が安い。定年退職者なんかはこの技使う人が多い。
97名無しさん@引く手あまた:04/10/12 11:52:03 ID:psssj1cC
再就職決まったが年金手帳・源泉徴収票が見当たらない・・・
源泉ってなんであんなレシートみたいなのが重要なのかなあ。
いつでもどこでもすぐに再発行できるといいのに。
年金手帳は前会社が保管しててなくしたらしい。一回も見たこと無いし。
すぐ再発行できるのかな?これから社会保険事務所行って来ます。
98名無しさん@引く手あまた:04/10/13 22:55:26 ID:25N6T9OR
厚生年金基金の話はここでよいでしょうか?

退職時、退職金と同時にもらうか、60歳から受給するか
迷っています。
退職後は個人事業主に近い形での契約社員となります。
36歳女性、近々入籍しますが当面扶養はされません。

皆さんどちらを選択されますか?
99名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:12:17 ID:BFAxDjj+
>>98
60歳からといことは繰り上げ受給するってこと?
長生きするなら損だよ。
>退職金と同時にもらうか
退職は60歳じゃないの?年金は繰り上げ受給しない限りあなたの場合は65歳からだよ。
100名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:17:55 ID:BFAxDjj+
>>98
ああ基金の方か。
よくシラネ。
101名無しさん@引く手あまた:04/10/13 23:28:38 ID:Q/HWuxQE
>>98
一般的には脱退一時金を選ぶ人が多いみたいです。
当面の現金が必要だったので私もそうしました。

目先の現金を取るか、老後の備えを取るか(加入期間少ないと微々たる額でしょうが…)
ってところですよね。
102名無しさん@引く手あまた:04/10/14 00:47:00 ID:SQ5nTc8+
誠に恐縮なのですが、健康保険証を失くしてしまったら、
どこに再発行等もとめればよいのですか?
また、その際の悪用防止などの事前措置方法なども、教えていただけますか?

103名無しさん@引く手あまた:04/10/14 01:17:07 ID:Xpd43Ube
国保なら市町村役場、社保なら所属している会社か社保事務所に
通達すりゃいいんじゃないの?
104うつ病:04/10/14 01:31:17 ID:AopsHIU+
一年働いていた会社をばっくれました。
そろそろ一ヶ月になります。
手元に健康保険証があるのですが、どうすればよろしいでしょうか。

ちなみに引きこもっているので、いまだ国民健康保険手続きもしてません。
郵送して返却すべきでしょうか・・・
105名無しさん@引く手あまた:04/10/14 17:05:49 ID:ywzmwEjZ
>>104
会社がとっくに回収不能届を提出してると思うから
扶養者欄に適当に名前でも書いて大家族を作ってみては?
106名無しさん@引く手あまた:04/10/14 21:58:53 ID:KztrRKRz
先月退職してすぐ任意継続の申し込みをして、最近振り込み用紙が来たが払いたくなくなってきた。
期限までに払わなかったら脱退処分になるけど、自動的に国民保険になるわけじゃないよね?
とにかく病気は怖いがバクチで次就職決まるまで加入したくないと思って。親とは離れて暮らしてるし
仕事辞めた事内緒なんで扶養には入る気ないし。要は職決まるまで社会保険に入りたくないんです。
107名無しさん@引く手あまた:04/10/14 22:20:26 ID:BH3uVNUF
>>102
悪用されたときのために、警察にも紛失届を。
目的外(病院にかかる以外の目的)で、保険証を使用した場合、
例えば、身分証代わりに保険証を使われた場合、
それを事前に防ぐ方法はありません。
盗まれて悪用された場合は、あとは警察で対応してくれます。

>>106
今は、国保の加入は届出制になっているので、
自動的に保険が切り替わるわけではありません。
108名無しさん@引く手あまた:04/10/14 23:05:30 ID:KztrRKRz
>>107
106です。ありがとう。
109名無しさん@引く手あまた:04/10/14 23:28:20 ID:JkXThTkY
来年の4月から学生に戻るのですが、国民健康保険の免除とかないんでしょうか?
ググると国民年金の免除ばかりがでてきます。今、結構会社で稼げているので来年
の徴収額が恐ろしいです。誰か免除された方いますか?
110名無しさん@引く手あまた:04/10/15 00:11:46 ID:P47F3XFo
>>109
国民健康保険料には、免除(保険料がゼロになること)はありません。
保険料が減額になる、減免の制度はあります。
減免については、市町村の条例によって定められているので、
詳しい規程はさまざま。
失業による所得の激減の理由で、
減免が認められるところもあるし、そうでないところもあるし。

学生に戻るのなら、親の社会保険の扶養に戻るのがいいのでは?
111109:04/10/15 00:36:06 ID:3DkeOjup
>>110 どうもありがとう。親の扶養に鳴る事にします。
112名無しさん@引く手あまた:04/10/17 20:28:43 ID:YcIQ6vci
国民年金と健康保険、免除してもらうのに基準とかあるのですか?
先月会社都合で退職し失業中で、週払いのバイトをしています。
113名無しさん@引く手あまた:04/10/18 01:07:35 ID:ObX0JZtE
今月4日に退職して、今月下旬には別の会社に就職します。
前社は今月分はまだ厚生年金の費用がかかる、みたいなことを言ってました。
この場合、厚生年金の手続きってどうなります?
総務の方に「前の会社でまだ登録されてます」とか連絡がいったりするんですか?
実は前社は1ヶ月程度で辞めた為、履歴書には書いてないのです……。
114名無しさん@引く手あまた:04/10/18 13:10:47 ID:Pv7RaMMk
>>113
年金手帳ってどうなってるの?
115名無しさん@引く手あまた:04/10/18 13:37:34 ID:EDt3i1Ct
>>114
年金手帳は返ってきました。
青い表紙で、「厚生年金保険の記録」ってところには前社、前々社含め記載は一切ありません。
ちなみに雇用保険は手続き前に回収できたので、雇用保険被保険者証は前々社のままです。
116名無しさん@引く手あまた:04/10/18 14:10:40 ID:Pv7RaMMk
>>115
なにも記載がないなら大丈夫だろ。
ちなみに源泉徴収は?
117名無しさん@引く手あまた:04/10/18 16:34:50 ID:G1210e9k
質問なんですけど
会社を8月いっぱいまで勤めて(ただいま無職)
9月から国民年金に切り替わったのですが

さきほど届いた通知(国民年金の請求書コンビに払い可)
には8月から請求が来てました

8月は会社に在籍してたので引かれないと思ったのですが
これは役所のミスですか?
118名無しさん@引く手あまた:04/10/18 17:26:37 ID:RFwxe6B4
>>117さん

厚生年金の資格喪失日はいつでしたか?
8月31日だったら、8月分の厚生年金保険料は払わないので
8月からの国民年金の保険料を払わないといけないです。

・・・というのは、
8月30日退社8月31日資格喪失だったのでは?
この場合だと、7月まで厚生年金加入になっています。
その職場に確認してみられたらいかがですか?


119118:04/10/18 17:30:32 ID:RFwxe6B4
118です。
補足・・・
8月31日付退社、9月1日資格喪失だったら、
8月まで厚生年金加入、国民年金は9月分から払います。
120名無しさん@引く手あまた:04/10/18 17:47:55 ID:G1210e9k
>118
資格喪失の日にちですか
なるべく前の会社に電話掛けたくないんですよね
それ以外でわかる方法と言ったら年金手帳
なんだけど真っ白な状態で帰ってきたからなぁ(2年勤めたのに)

8月31日まできっちり働いたのになぁ
もしかして会社側が払うの嫌だから30日退社に偽造
したのかな・・・・・
役所の保険課いくしかないかな
121名無しさん@引く手あまた:04/10/18 17:51:07 ID:EDt3i1Ct
>>116
源泉徴収は前社、前々社とももらってません。
前々社は8月末に辞めました。
122118:04/10/18 18:00:10 ID:H8vcH5+n
>120さんへ

最後の給料明細を調べたらいかがでしょう?
退職月は二ヶ月分払うので、二ヶ月分引かれているかどうか
見てみるとわかると思います。
なぜ二か月分引かれるかというと、入社して初月給の時は
保険料引かれていないからです。(一か月遅れで前月の分を払っているので)
123名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:07:18 ID:OIgG3fBN
>>121
次の会社で年末調整のために要求されるんじゃね?
124名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:28:56 ID:ady5GOxy
>>123
たぶん12月近くになったら送ってくると思う。
先に請求しておいたほうがいいのかな……?
125名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:35:46 ID:OIgG3fBN
>>124
じゃあ前職ばれるんじゃね?
126名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:39:51 ID:ady5GOxy
>>125
前々職の源泉徴収表だけ提出するか、
もしくは自分で確定申告しますってのはどうですか?
127名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:41:51 ID:OIgG3fBN
>>126
前々職があるのならそれでいいべ。
でもその場合は自分で後で確定申告しないとな。
128名無しさん@引く手あまた:04/10/18 22:45:35 ID:ady5GOxy
>>127
いろいろとありがとう。
もし会社に必ず提出しろといわれた場合、前々社のみを提出するとマズイ?
129名無しさん@引く手あまた:04/10/18 23:00:05 ID:OIgG3fBN
>>128
う〜んどうだろ。
前職がばれたらなやばいな。
年末調整で前職分がされないので確定申告すればいいのかな。
でもその場合は1年間分の源泉徴収票が必要になるかもな。
130名無しさん@引く手あまた:04/10/19 01:41:42 ID:1hRH0GAx
来年3月分まで国民年金保険料を前納していますが、
来年4月〜再来年3月分までの保険料免除の申請は何時からできますか?
(現在福利厚生が全くない会社勤務で、近々失業する事が決まっています)
131名無しさん@引く手あまた:04/10/19 09:17:53 ID:94rWWTQW
>130
国民年金免除って出来るの?
健康保険の間違いじゃないか?
132名無しさん@引く手あまた:04/10/19 10:34:12 ID:fyiIPF8M
国民年金の免除制度はあるよ。
むしろ、健保の免除がない。国保の減免・猶予はある。
133名無しさん@引く手あまた:04/10/19 13:07:52 ID:qp+dLtKp
お聞きしたいのですが、
私は4年ほど無職で国民健康保険に加入しようと思っています。
区役所で世帯主である父の源泉徴収表を3年分持ってくるよう言われました。
この場合、所得割の計算は父の収入でなされてしまうんでしょうか?
134名無しさん@引く手あまた:04/10/19 21:27:56 ID:/kri5N/r
去年の7月から完全無職です。11月から新しい場所で仕事復帰です。
病気とかあったので健康保険は払っていましたが、国民年金がきつくて滞納状態です。
今度の職場に当然年金手帳を渡さなくてはいけないのですが、その際に
滞納していることがばれるでしょうか?(それで採用取り消しもありますか?)

現在お金が苦しいので、できれば仕事復帰してから滞納分を返そうと思っている
のですが、それもせずに滞納分をほったらかしにしておくとまずいでしょうか?
135名無しさん@引く手あまた:04/10/19 22:36:38 ID:/JR7fQnF
>>133
所得割の計算は、あくまで実際の加入者の所得で計算されます。
ただし、保険料の減免・軽減の判断については、
世帯主の所得も含めて適否が判断されます。

>>134
国民年金の滞納は、会社とは無関係になります。
滞納分の督促がきたら、払う意思さえ示しておけば。
別に仕事復帰してからでも構わないと思いますよ。
136134:04/10/19 23:03:10 ID:/kri5N/r
>>135
レスサンクスでつ。
滞納分は復帰後返していきます。

ところで退職後すぐに国民年金への切り替えをおこなったのですが、
手帳を受け取った記憶がありません(もらったが紛失?)
これは市役所へ行けばOKですよね?
137133:04/10/19 23:05:11 ID:Gh/Oiil1
>>135
過去2年分の保険料を父の所得で納めなくてはならないのかと心配しておりました。
お答えいただきありがとうございました。
138名無しさん@引く手あまた:04/10/20 22:26:38 ID:BsvNUAsy
知人で結構貯金もあるが、国民年金の免除OKになった椰子がいる。
管轄によって基準が違うって話があったけど、基準っていったい何?
あと、免除された人は将来的に金額が少ないとか?
普通にもらえるのなら、この基準のあいまいさにみんな怒らないの?

免除無理だろうなとおもってたからずっと滞納してた。とりあえず申請
すればよかった・・・orz
139名無しさん@引く手あまた:04/10/20 23:17:09 ID:wpoOPCgC
二ヵ月で辞めました。
社保は一ヵ月のみ払っていると思います。
この時点で在職してた事実が発生しますが、
これを試用期間として詐称は可能でしょうか。
140名無しさん@引く手あまた:04/10/21 01:18:12 ID:Idi0yFvW
>>138
国民年金の免除は貯金は関係ない
基準は、現在の収入及び一人暮らしか親と同居かどうか
免除されると後で追納しない限り当然もらえる年金は少なくなる
(が、同じ「支払い免除」でも専業主婦は丸々もらえる
不公平)
141名無しさん@引く手あまた:04/10/21 08:58:27 ID:bDZtKBX1
教えてー
辞めてから4ヶ月経ちますが、今から失業保険の手続きは可能なのでしょうか?
後、健康保険の切り替え手続きを行っていないのは、次の仕事が決まった際に
何かしらのマイナス要素になりますか?

宜しくお願いします。
142名無しさん@引く手あまた:04/10/21 09:41:33 ID:kTQWpsWj
年金手帳を紛失してしまったのですが、再発行してもらえますか?
どこに問い合わせればいいのでしょう。
143名無しさん@引く手あまた:04/10/21 11:19:25 ID:eA7aU9xd
社会保険事務所
144名無しさん@引く手あまた:04/10/21 14:04:17 ID:QcFosClY
>>138
免除されたら期間には加算されるが金額には加算されない。
年金は最低25年間入らないと受給資格が得られない。
免除されたらこの期間に加算されるだけで、金額は低くなる。
ただし免除すれば10年まで遡って支払可。免除しないと2年まで。
145名無しさん@引く手あまた:04/10/21 14:05:07 ID:QcFosClY
訂正
25年間入らないと→25年間支払わないと
146名無しさん@引く手あまた:04/10/22 21:47:55 ID:XrjaYhpc
入社後、余りにも話と違う仕事内容だったので試用期間内の4日間で辞めました。初日に提出した年金手帳と雇用保険被保険者証は返してもらったんですが、4日分の給料明細と共に新しい被保険者証が送られてきました。履歴書に職歴として書かないと詐称ですか?
147再転職 太郎:04/10/22 22:09:48 ID:mxHLW2uW
スイマセン、「転職したけどヒマすぎて早くもまた転職を考えてる人」スレに質問したのですが
こちらのスレが最適と思いましたので改めて質問させてください。

ハロワーで二軒紹介してもらって二件とも内定貰ってその内の一軒に転職したんですけど
雇用条件が面接の時聞いた話と勤めて聞いた現場の実態が違うんですよ。  隔週土曜休みどころか祝日も完全出社。
長く勤められるかなと思って選んだのですがウソはまだまだありそうなので
再転職を考えています。  最初貰った内定二件のうちの一軒はよく考え見てもよいと言われた事に甘え
未だに断りの返事を入れていません。 雇ってもらえるかは聞いてみないと解りませんが・・・
今の会社に転職して一ヶ月以内なのですが、黙って再転職をした場合、
一時期別の会社に在籍していた事が再転職先にわかってしまうのでしょうか?
今の会社は雇用、健康、厚生アリです。

ハローワークからもう一方の内定先に連絡が行っていないかも気になっています。
時間が無いた本気で再転職を考えています。 お詳しい方是非教えて頂きたいと思います。
148再転職 太郎:04/10/22 22:11:03 ID:mxHLW2uW
わー、スイマセン、「★転職板@何でも質問所★その24」と間違えてしまいました。

  m(_ _)m
149名無しさん@引く手あまた:04/10/22 22:13:42 ID:leTti1Fc
>>147
厚生年金を払うと年金手帳に書かれるだろ。
150名無しさん@引く手あまた:04/10/26 03:15:38 ID:N+d2nVmB
ニートに掛かる税金と社会保険は何?
151名無しさん:04/10/26 07:39:17 ID:00Q4i5ug
パートとして一日7時間半の勤務で半年間の在籍で退職しました。
半年間の収入は約70万(今年の年収です)、出勤日数は90日です。
健康保険は継続任意継続せず、年金は第3号被保険者に手続きをすませ
年内は通院治療に専念する予定でした。
被扶養者の手続きを夫の勤務先に依頼しておりますが、健保組合からは
「離職表2」の原本(職安に提出するもの)、「戸籍謄本又は家族全員
記載の住民票、前職場の「健康保険資格喪失証明書」を提出しろとのこと。
体調が戻ったあと再就職の準備の為に必要な離職表ですし、失業給付条件
を満たす為に半年間我慢した経緯もありますので、夫の健保組合に「健康
保険資格喪失証明書」以外を提出する必要性に疑問を感じます。
ちなみに出したくなければ「国民健康保険に加入しろ」と言っていますが
扶養家族の条件も満たしているのに、わざわざ国民保険と国民年金に加入
させれるのはおかしくないですか?
152名無しさん@引く手あまた:04/10/26 08:37:53 ID:E2DWYWBa
>>151
離職票の原本は必ず返還されますよ。
コピーだと偽造される惧れがあるから原本が必要ってこと。
必要な書類の提出がなければ、扶養認定もできませんので国保に加入しろ
って言われるのは当然のことであっておかしなことなどこにもないよ。
153名無しさん@引く手あまた:04/10/26 14:36:39 ID:wb7qzRf0
質問宜しくお願いします。
既卒で今年の春に、就職したのですが、そこは社会保険がありませんでした。
そこで退社して、今度の会社は社会保険完備の所へ行くのですが
恥ずかしながら、今まで年金を払ったことがなく
また年金手帳を紛失してます。
年金手帳は、社会保険事務所で発行してくれるとして
全くの未納の状態で会社へ提出するのはかなり印象悪いでしょうか?
この機会に払い続けようと思うのですが、ある程度払ってから
会社に年金手帳を提出した方が宜しいでしょう?
宜しくお願いします。
154名無しさん:04/10/26 16:22:19 ID:00Q4i5ug
>>150
原本は返さず組合で預かるという回答です。
離職票の請求をしなかった場合の必要書類については無回答ですし。
155名無しさん@引く手あまた:04/10/26 16:33:51 ID:LyeKCh9g
はげ
156名無しさん@引く手あまた:04/10/26 16:47:32 ID:LyeKCh9g
157名無しさん@引く手あまた:04/10/26 17:25:02 ID:ghgp4kFs
>>154
どんな権利で離職票を預るのか聞いたほうがいいよ。
ってゆーかその組合ヤバくない!?
158名無しさん@引く手あまた:04/10/27 09:06:50 ID:UKOFNZeN
いや普通そうだろ。
扶養に入りながら失業給付もらう奴が出るかららしい。
実際求職自体は離職票なくてもできるからな。

組合に出しちゃって、紛失したことにして離職票再発行とか。

159名無しさん@引く手あまた:04/10/27 14:35:33 ID:Zs9rAWW5
普通じゃねーよ!
失業給付受けてても扶養者になれるだろ。
その給付がいくらになるかが扶養認定の判定基準だよ。
160名無しさん@引く手あまた:04/10/27 17:59:21 ID:UKOFNZeN
曜日くらいしっかり汁
161名無しさん@引く手あまた:04/10/27 18:13:43 ID:UKOFNZeN
あ、間違えた。
>>159
>失業給付受けてても扶養者になれるだろ。
>その給付がいくらになるかが扶養認定の判定基準だよ。

それは政管健保の話だろ。政管内で判定基準額が通知されてる。
>>151は組合って書いてあるし。失業給付受ける意思があれば
扶養不可の運用が普通。そのための離職票預かりだろうね。

でも158で書いたけど、離職票再発行できるので無意味だよ。
ダンナの評価にかかわるかもしれないので波風立てないのがお勧め。
162161:04/10/27 18:31:53 ID:UKOFNZeN
離職票+扶養認定あたりでぐぐると
預かりまですると明記しているところは少ないけど、あることはあるね。
実際提出って書いてあるところも多いから、
そのまま預かりになる会社も多いだろ。

その状態のままでも国民年金3号になることは可能。
163名無しさん@引く手あまた:04/10/28 02:45:03 ID:dwRE0f5t
>>154
会社を辞めた+失業保険の有無と金額を離職票上以外で
証明できないから、他の書類なんて回答できないでしょ。
164名無しさん@引く手あまた:04/10/28 02:48:43 ID:dwRE0f5t
>>153
年金加入暦は手帳で記載ない人も多いし気にしなくていいよ。
むしろ今回加入するときに会社経由で発行してもらえば、
あなたの手間も減る。
165名無しさん@引く手あまた:04/10/28 08:31:09 ID:KMsIFKKY
>>161
組合でも失業給付の額が判定基準になるよ。
失業給付も給与収入とおなじように考えて月額で108,333円(年間になおすと130万)
以上給付を受けるなら扶養認定はできないってのが俺の加入している健保の規定。
健保組合によって考え方が違うってことで一件落着?
166名無しさん@引く手あまた:04/10/28 08:32:15 ID:KMsIFKKY
>>162
国年3号に該当するの?
167名無しさん@引く手あまた:04/10/29 00:45:07 ID:LH31DFKP
>>164
レスどうもです。
社会保険事務所が目の前だったんで
とりあえず手帳はもらいました。五分で終わったのでちょっとびっくり。
168名無しさん@引く手あまた:04/10/29 06:15:33 ID:uUg9MXt3
前職を2年ほど前に退職し、
その離職票を職安に提出していません。

この度、転職が決まったのですが、
雇用保険に関して何か問題が発生するでしょうか?

年金・健康保険は国民に切り替わってますが、
雇用保険の扱いが気になってます。
169名無しさん@引く手あまた:04/10/29 08:17:29 ID:YNdvQcKc
社保から国保に切り替える為の
資格喪失証明書をまだ会社から貰ってないのですが、
今更会社に連絡するのが気まずいので、
なんとか連絡とらないで済む方法ありませんか?
170名無しさん@引く手あまた:04/10/29 08:21:43 ID:Y1/opNio
>>168
無問題です。
>>169
離職票の原本があれば資格喪失証明書は不要。
171169:04/10/29 08:44:58 ID:YNdvQcKc
>>170
離職票は職安に提出してしまったのですが、
返してもらうというか、借りる事って出来るんでしょうか?
172名無しさん@引く手あまた:04/10/29 11:15:20 ID:9Lt3UAHW
>>171
無理です。
173168:04/10/29 16:33:22 ID:Z2APGpxk
>>170
安心しました。Thanx!
174名無しさん@引く手あまた:04/10/29 17:23:19 ID:8ybKflvr
このたび会社都合で辞める事になりました。
残るは社長だけなので、労務の手続きが心配です。

会社都合の場合は、退職日がわかってれば、
在職中に労務手続き(資格喪失)をして、
離職票を受けるとことは可能でしょうか?

ご教示宜しくお願い致します。 
175名無しさん@引く手あまた:04/10/29 17:31:42 ID:ZxdAy5l5
>>174
事前に届出をすることは不可能です。
176名無しさん@引く手あまた:04/10/29 18:04:05 ID:8ybKflvr
>>175
レス、ありがとうございました。
諦めて、ほかの策を練りたいと思います。
177名無しさん@引く手あまた:04/10/30 01:37:16 ID:b18CsU2X
正社員→フリーター25歳過ぎても
無収入の場合親の扶養に入れます?
178名無しさん@引く手あまた:04/10/30 01:40:18 ID:xc9Hp7Cc
>>177
入れます。
179名無しさん@引く手あまた:04/10/30 02:13:43 ID:b18CsU2X
>>178
どうもです
180名無しさん@引く手あまた:04/10/30 03:03:12 ID:iKC6AYfL
国保を3、4年ほど払っていなくて、
今度、社保有りの会社へ転職するに当たり、
国保の未納分をちょっとずつでも納めていきたいと思います。。

未納分は数年にわたり分割して納める事って可能でしょうか?
また、可能な場合月々の支払額というのは決まっているのでしょうか?
181名無しさん@引く手あまた:04/10/30 03:33:01 ID:A72TUQJd
今月15日に退職しました。
国民健康保険に加入するか社会保険任意継続にするか迷ってます。
ちなみに、国民保険 20,800円位(月額) 任意継続 23,400円(月額)です。
月額2,600円位の差額ですが、収入が無くなる為本気で悩んでます。
メリット・デメリットを教えて下さい。
宜しくお願い致します。
182名無しさん@引く手あまた:04/10/30 16:55:58 ID:wG1qv2of
>>181普通は国民健康保険の金額が高くなるので任意になったり,組合の付加給付
が条件面でいいので任意に残ります.この辺を調べてから決めたらどうですか?
私は,1年目は任意で2年目からは国民健康保険に入りました.
183名無しさん@引く手あまた:04/10/30 18:34:47 ID:5sWv/ro5
父が昨年65歳になり、今年の4月から雇用保険が免除になりました。
月々の給料からは控除されていないのですが、今月、支給された決算賞与からは
控除されていました。
雇用保険が免除でも、賞与の雇用保険だけはかかるのでしょうか?
184名無しさん@引く手あまた:04/10/30 21:05:49 ID:eJ99Et7p
免除なら控除されないはずだけど…。
別のものが引かれてるんじゃ?
185183:04/10/30 21:11:51 ID:K1AOVaVb
>184
明細書には、健康保険・厚生年金雇用保険・・所得税・住民税とちゃんと区別して書かれ
ているので、雇用保険が引かれていることには間違いないです。
実は、今年の4月、つまり免除になった後の初めての給料のときに、間違って引いていた
と言うことがあったので、今回も間違いのように思います。
186名無しさん@引く手あまた:04/10/30 23:42:04 ID:8/PZ129a
>>180
滞納保険料の分割納付については、
数年にわたりというのも可能だと思いますよ。
月々の支払額は、ケースバイケースだと思います。
それぞれの自治体により、認められる範囲も異なると思いますし。
187181:04/10/31 04:31:25 ID:qLZdNxWE
>>182アドバイス有り難うございます。
国民健康保険の方が安いのは、それだけ年収が少なかったいという事ですかね?
再度確認してから、月曜日に手続きしてきます。
188名無しさん@引く手あまた:04/11/01 08:22:47 ID:IbPOMOMj
>>183
雇用保険って年齢によって免除ってあるの?
189名無しさん@引く手あまた:04/11/01 11:28:45 ID:z1+EeQBi
>>188
64歳の4月から免除だよ。
190名無しさん@引く手あまた:04/11/01 15:05:05 ID:VhvIk1T7
雇用保険について2点質問します。
現在アルバイトをやって入社から1年以上たちます。

1、雇用保険の受給資格って11日を12ヶ月、もしくは14日を6ヶ月働くことが条件ですが、
前者が週20時間以上、後者が週30時間以上の勤務が条件と聞きました。
週20〜30時間で後者の条件の適用を受けることは出来ないのでしょうか?

2、今年9月から雇用保険の加入になりましたが、遡及加入は可能ですか?
入社時の案内には、加入対象者として、
「2ヶ月以上の雇用契約を結んでいる方で過去6ヶ月以上の就労実績を元に、月80時間勤務を満たす方」
とあるのですが。
ちなみに1ヶ月80時間のシフト、実績は満たしています。
191名無しさん@引く手あまた:04/11/01 16:32:55 ID:BpUp/rbc
>>189
まじ!?ソース希望。
192名無しさん@引く手あまた:04/11/01 20:37:14 ID:z1+EeQBi
>>190
1.
出来ないと思います。
雇用保険では、パート(バイト)と正社員の境目は週30時間。
加入期間の「月14日 x 6ヶ月」と言うのは正社員用の基準です。
たとえ月に何日間勤務していようとも
勤務時間が週30時間未満である限りはパート扱いになるので
パート用の基準である「月11日 x 12ヶ月」が適用されてしまうはず。

2.
あなたの契約期間が1年以上、もしくは終了時期が決まっていなくて
週20時間以上勤務を続けていたのなら遡及できると思います。

>>191
マジです。ソースは労働保険徴収法11条2項。
「高年齢免除対象労働者」で検索すればいろいろ出てくると思うよ。
193名無しさん@引く手あまた:04/11/01 23:52:19 ID:VhvIk1T7
190です。
>>192
回答ありがとうございます。
追加質問良いでしょうか?
2,において、どこまで遡及希望できますでしょうか?
加入時期はは会社が決めるものでしょうか?

1.入社時から
2.2ヶ月たった3ヶ月目から
3.6ヶ月たった7ヶ月目から
4.12月、もしくは6月(入社時の案内にあった、加入時期として6,12月とありました。
これは認められるものでしょうか?)

よろしくお願いします。
194名無しさん@引く手あまた:04/11/02 18:13:07 ID:k5/jqboE
アルバイトの加入者は正式には「短時間労働被保険者」と言います。
条件は

(1) 1週間の所定労働時間が20時間以上30時間未満
(30時間以上なら正社員扱い)

(2) 1年以上継続して就労する見込みである
(最初から1年以上の予定で入社していること)

となります。
これらを満たしていれば入社時点から加入できます。
(但し時効のため遡れるのは最大2年まで)

これらは法律で決まっているので
会社独自で決める事じゃないです。
195名無しさん@引く手あまた:04/11/03 14:48:37 ID:ESIkxlLc

国民年金の免除申請を市役所で行うと、1ヶ月の国民年金料が
全額免除で1/2支給、半額免除で1/3支給。質問したいのですが、

例えば、免除してもらった過去の期間が6ヶ月あったとしても、
30年間以上、年金を払っていれば、結局、全額支給されるという解釈で
良いのでしょうか?
過去に免除してもらった経歴が有ったとしても。
196名無しさん@引く手あまた:04/11/03 16:13:54 ID:w0P5Xekv
国民年金全額免除の証 (携帯画像なので見難くてごめん)
http://cubs-life.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040831031919.jpg
197名無しさん@引く手あまた:04/11/03 16:18:15 ID:DSVvf3wR
先日、区役所から通知が来ました。保険証の有効期限が切れており、保険料の
滞納がしばらく続いています。よって何らかの手続きが必要なのですが、現在
平日に区役所に行くのが困難な状況なのです。そこで質問があります。
まず、有効期限が切れている今の保険証ですが、今のままでは新しいものは
交付されないのでしょうか。また、期限切れの日からいつ頃までに役所に行けば
間に合うのでしょうか。それと、土曜日の手続きは不可能なのでしょうか。
お願いします。
198名無しさん@引く手あまた:04/11/03 16:54:35 ID:3z+hkCcA
辞めた会社から離職票が郵送されてきたのですが、
雇用保険被保険者離職票-2の離職理由欄の
『具体的事情記載欄(離職者用)事業主が記載した内容に異議がない場合は「同上」と記載してください。』の欄に
黒ボールペンで勝手に同上と記入がされています。
かつ、
『離職者本人の判断(○で囲むこと)』欄にも異議なしに丸が付けられており、
『自ら記載した事項に間違いがないことを認めます。』欄に私の氏名が書かれ押印されていました。

この場合、会社に文句を言って書き直してもらうべきか、
ハローワークで会社にこういうことされたんですけどと言うべきか
どう対応したらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
199198:04/11/03 17:01:07 ID:3z+hkCcA
すみませんスレ違いでした。
失業保険スレでした
大変申し訳ございませんでした。
200名無しさん@引く手あまた:04/11/03 18:13:43 ID:DSVvf3wR
調べたところ、「退職して会社等の健康保険をやめたときや、他市町村から
転入したときは、必ず14日以内に区役所で手続きする。」などと、あったの
ですが、これは>>197の場合でも同じでしょうか?
201名無しさん@引く手あまた:04/11/03 18:47:13 ID:4DFoyUPO
>>195
満額はあくまで40年480ヶ月全納の場合。免除期間は1/3
6ヶ月免除なら 納付月数474/480+免除月数6/480×1/3

>>197
される。必要なら市役所へ言え。ただし滞納分一部でも払う意思見せないと
期間の短い保険証や全額負担の資格証明書しか出ない可能性あり。
土曜休日は無理。

>>200
違う
202197=200:04/11/03 18:55:15 ID:DSVvf3wR
>>201
ご回答ありがとうございます。
203名無しさん@引く手あまた:04/11/03 18:55:56 ID:PlnQZmFI
4月に会社を辞めてから国民健康保険に切り替えていません。(放置しました・・・)
12月から新しい会社で働くことになり、会社の厚生年金に加入した場合
無職だった7か月分の国民健康保険料は請求されるんでしょうか?
それともチャラになるんでしょうか?
マジレスお願いします!
204名無しさん@引く手あまた:04/11/03 19:01:14 ID:FL+hpVyD
チャラになるかw
205195:04/11/03 21:24:26 ID:VT3Vwu3t
>>201
回答ありがとうございます。過去に6ヶ月の免除期間の経歴が有る人でも、
年金を41年間かけていれば満額もらえるということですね。
しかし、40年以上も払うということは凄くしんどい。無理です。

>>203
私はそういう経験ありますが、国保から何の請求も来なかったような気がします。
206名無しさん@引く手あまた:04/11/03 23:02:01 ID:xKVUYnmL
>>203
国保に加入しなければ保険料はいりません。
会社の「健康保険」に加入すれば一件落着。

でも、入社までの間に医者にかかっても
全額自己負担になるから、体には気を付けて。
207名無しさん@引く手あまた:04/11/04 08:29:16 ID:nYZtDwgX
>>205
国民年金は40年までしか払えないので満額にはならない。
厚生年金は40年以上も可能だけど、20歳前と60歳以降の分は
基礎年金に反映しないので、やはり老齢基礎年金満額にはならない。

満額もらうためには免除期間にも後日保険料の追納が必要。
208名無しさん@引く手あまた:04/11/05 17:34:46 ID:ialgYs99
試用期間(3,4日)で会社が合わないと思って退職しました。

雇用保険は手続きする前だったのですが、年金、健康保険は
手続きを止められませんでした。
厚生年金→国民年金、社会保険→国民保険に再度切り替えるのですが
次に行く会社にばれてしまいますか?

年金は手帳に記載される?からばれてしまうかもしれませんが、
健康保険は保険証渡す訳でもないしばれなさそうと素人考えで思うのですが・・・。

ばれるといっても新しい会社に入社した後に年金手帳とか渡す訳だから
別にばれてもそんなに問題ないのかな?
209名無しさん@引く手あまた:04/11/05 23:13:11 ID:WvnHi/A1
親の話です。
両親はずっと国民健康保険&国民年金に加入していたのですが、八月に転職し、九月から
社会保険に加入しました。

国保と年金は銀行引き落としだったんですが、九月は普通に引かれていて、十月は国民年金が
一人分引き落としされていました。
多分母親の分かと思うのですが、母親は3号になっていないということでしょうか?
こちらから会社に頼まないと、手続きはしてくれないということですか?

また、母親は今年62歳なのですが、60歳を超えているから3号になれないということは
あるんでしょうか?
210名無しさん@引く手あまた:04/11/06 00:35:22 ID:9AyQktSw
質問者にお願い。

会社で加入する医療保険は「健康保険(健保)」と言います。
年金や医療保険、広い意味では雇用保険や労災保険もひっくるめて
「社会保険」と呼ぶので、その辺をごっちゃにしないようにお願いします。
質問の意図が伝わりにくい事があるので。

ちなみに、個人で加入するのは「国民健康保険(国保)」ね。

>>209
3号になれるのは、20歳から59歳までなんですよ。
211名無しさん@引く手あまた:04/11/06 06:08:42 ID:1XIpEl07
今年9月20日で会社を辞めて以来今まで一ヶ月半ほど無職の者です。
役場で国民健康保険と国民年金に加入の際、辞めた会社の離職票はかならず
提出しなければならないのでしょうか?退職日の日、書類等は会社から何も
受け取っていません。
212名無しさん@引く手あまた:04/11/06 09:25:18 ID:GD7cQxjV
211

離職票じゃなくて、資格喪失証明書(健康保険と厚生年金の)を役所に
持って行って国保と国民年金の手続きをする。
離職票はハロワへ持っていくもの。
漏れは両方職場からもらったけど。
213名無しさん@引く手あまた:04/11/06 12:46:33 ID:yLdVpgWT
えーっとハロワの求人票で加入保険が雇用と労災のみ
(その他は線が引かれてある)の場合は健保(国保)と
国民年金は自ら加入せねばいけないってことですよね‥?
214名無しさん@引く手あまた:04/11/06 12:57:27 ID:o0xnCgcb
>>213 YES
215名無しさん@引く手あまた:04/11/06 16:52:01 ID:k/6B6+1Y
サンクス
216名無しさん@引く手あまた:04/11/06 21:02:19 ID:DKoSAdXe
>>207
205です。サンクス
217209:04/11/06 23:55:39 ID:JbVo8wmg
>>210
すみませんでした。雇用保険等が社会保険であることは知っていましたが、医療保険も
入ってくるのは知りませんでした。

3号にはなれないですか。ありがとうございました。
218名無しさん@引く手あまた:04/11/07 18:27:41 ID:tTx8iplc
>>205 >>216
今現在は60歳を超えても受給期間に満たさない場合または、
満額受給できない方は任意で国民年金を払える。(60〜65歳まで)
219名無しさん@引く手あまた:04/11/08 00:14:41 ID:6L3K1V2P
失業給付金をもらうという事は
今までに支払った厚生年金の分は老後にもらえなくなるという事なのですか?
220名無しさん@引く手あまた:04/11/08 00:49:02 ID:QFkSIRUy
なんでそういう発想になるのか
221名無しさん@引く手あまた:04/11/08 01:43:57 ID:5en0O4Ik
国民健康保険の加入申請に行こうと思うんですが、その場で貰えるんでしょうか?
半年未加入でその期間も払う義務があると思うんですが、その場で納めないと
いけないんでしょうか?それとも後に請求書が送られてくるんでしょうか?
222名無しさん@引く手あまた:04/11/08 11:52:22 ID:wB/agLjS
>>219
将来の年金には影響ありません。
厚生年金が減るのは、雇用保険と同時にもらう場合です。

>>221
加入していない期間は、保険料もありません。
223名無しさん@引く手あまた:04/11/08 12:57:41 ID:6T5XQwJR
>>221
保険証自体はその場でもらえるはずです。
過去に遡って払う義務はありますが、その場で払う必要はないです。
住んでいる地域で違うのでわかりませんが。
後で納税通知書が来ると思います。
224222:04/11/08 15:16:02 ID:wB/agLjS
>>221さんへのレスは、こちらの勘違いですので無視して下さい。
225名無しさん@引く手あまた:04/11/09 15:02:56 ID:WA7ZUkue
退職予定なのですが国民健康保険への加入についてお聞きします。
現住所と住民票の住所が違うんですけど
この場合、住民票がある方の自治体へ行くのですか?
ちなみに会社の健保では現住所で登録してました。
226名無しさん@引く手あまた:04/11/09 17:12:22 ID:5Vqqt1Fp
>>225
住民票のある自治体で加入
在職中の健保の住所とは関係ない
227225:04/11/09 18:55:16 ID:WA7ZUkue
>>226
ありがとうございます。
228名無しさん@引く手あまた:04/11/10 01:47:37 ID:MaqF5JVD
待機期間中にバイトしてます。週5です。
認定日にどう説明すればよいでしょう。
229名無しさん@引く手あまた:04/11/10 12:00:12 ID:MZ6/rhKK
>>407
>>405さんではないけど、ハロワの紹介での就職という事なので
待期(資格決定から7日間)が終わった後に再就職(初出勤)するなら
再就職手当はあると思います。

>>408
学校教育法第一条に規定する学校の正規の昼間学生はもらえません。
(学業に専念=就職する気がない、とみなされるから)
資格予備校などで勉強しながらしっかりと就職活動するという事ならもらえるはず。
230229:04/11/10 12:01:41 ID:MZ6/rhKK
誤爆スマソ
231名無しさん@引く手あまた:04/11/11 08:03:52 ID:Cx57Lti0
他のスレでレスをもらえなかったので
もう一度こちらにかかせてもらいます。スミマセン

先月半ばから今日まで約1ヶ月ほど働いた会社を辞めることになりました。
社会保険なども入っております。
次の会社に就職するとき、履歴書にこの会社にたった1ヶ月だけ席を置いた
ことを、できれば書きたくないのですが、保険に入っていた以上、バレますか?



232名無しさん@引く手あまた:04/11/11 08:05:47 ID:85Mr7o5q
社会保険入っていた以上、バレます
233名無しさん@引く手あまた:04/11/11 08:29:37 ID:Cx57Lti0
>>232
レスありがとうございます。
234名無しさん@引く手あまた:04/11/11 09:30:22 ID:uYahR6+0
国民保険と国民年金はかならずセットで加入ですか?
例えば、退職をして収入の関係(失業保険の受給)で扶養認定が出来ない場合
国民保険に加入することになると思いますが、そのとき国民年金にも加入ですか?
それとも国民年金は第3号該当で未加入でいいのでしょうか?
以前そのようなスレがあったと思いますが、完結していなかったので再度質問です。
235名無しさん@引く手あまた:04/11/11 13:59:59 ID:2OUFkTGt
>>234
第3号該当でも手続きしないと加入してないことになるよ。
切り替えは自動ではないので、第3号加入手続きをしてみればいいんじゃないのかな?
236名無しさん@引く手あまた:04/11/11 16:39:13 ID:+Sjib69R
国民年金第三号のほうが健康保険の扶養より範囲広いからセットじゃない。
退職者に身近なところでは今後の収入が130万/年相当以下で
健康保険は任意継続にした場合とか。

でも>>234は収入要件で健保の扶養入れないなら、
年金も3号の収入要件クリアできないので1号、自分で13300/月払う必要があると思量。

以下コピペ元不明
>既に離職しているという証明書を添付して
>下さい。これに「健康保険は任意継続ですが、退職してから収入はありません」
>というような申立書があれば、もう完璧です。
>ただし、配偶者の方の勤務先の担当者が理解していない可能性があります。
>先に配偶者の方の勤務先を管轄する社会保険事務所に問い合わせ、
>「大丈夫」という言質を取ってからにした方がいいかも。
237234:04/11/11 16:52:22 ID:GTCEvB2f
>>236>>235 thx
結局は社会保険の被扶養者に該当しない場合、国民年金に
加入しなければならないってことですよね?
国保だけ加入ってことはありえないことですよね?
パターンとしては
@任意継続 + 国民年金
A国保 + 国民年金
B社会保険の被扶養者で、第3号該当(社会保険料負担は無)
これ以外になにかありますか?

238236:04/11/11 17:38:39 ID:+Sjib69R
>>237
任意継続+3号はあり
239名無しさん@引く手あまた:04/11/12 02:52:19 ID:NfWcXcQ8
国保に今加入したら5ヶ月分払うことになる?
240234:04/11/12 08:18:16 ID:H4gvot1Q
>>238
それはどのような場合ですか?
収入が関係しますか?
241236:04/11/12 09:08:35 ID:8n2EEujC
>>240
収入は関係します。退職後今後の収入が130万円/年相当
以下の場合で、配偶者の健康保険で扶養に入れるが、
あえて入らず任意継続を選んだ場合です。

可能性としては、在職1年未満で出産手当金が欲しい場合や
前職の健保が組合健保で、上乗せの付加給付が
充実している場合などが想像されます。まだあるかも
242名無しさん@引く手あまた:04/11/12 12:29:51 ID:OCg38+az
234は国保税が高くなりそうだから、心配したほうがよくね?
243名無しさん@引く手あまた:04/11/12 13:21:14 ID:EunhB1C6
今無職、保険にも入っていない者です。
前の会社は、7月に就職して、9月に辞めました。
その会社は社会保険完備だったのですが、保険証をもらう前に辞めてしまいました。
この場合は保険に入っていたことになるのでしょうか?
また、次の就職先をさがしているところなのですが、
7月に入った会社を、4月に入って10月に辞めたと履歴書に書いて、バレるでしょうか?
ややこしいことですが、どなたか教えてください!!
244名無しさん@引く手あまた:04/11/12 14:09:50 ID:OCg38+az
>243
ばれる
245名無しさん@引く手あまた:04/11/12 19:32:20 ID:QoMVB4aZ
前職は派遣で月収は手取りで21万くらい。
健康保険料は8000円くらいでした。

現在正社員で月収は手取りで18万くらい。
健康保険料は10000円くらい取られています。

収入が減っているのに保険料は高くなっているのが疑問です。
保険料ってどういう基準で金額が決められているのでしょう?
246名無しさん@引く手あまた:04/11/12 21:25:37 ID:WP+FVTfY
>>245
取得時は給与+交通費で保険料の基礎となる標準報酬月額を決めますから、
交通費が高い人は貰っている給料の割りに保険料が高くなります。
あとは毎年4〜6月の給与を基礎に、標準報酬月額が定期的に見直されるので、
4〜6月の時に残業が多くて残業代で割り増しされていたら他の月は残業がなくて
給与も基本給のみだとしても、もらっている給料の割りに、保険料が高くなったりします。

その他、政府管掌だと保険料率は全国どこでも一緒ですが、
組合管掌だと規約で定められているので、
加入する組合によって安いところもあれば高いところもあったりします。

手取り月収18万(控除4万・交通費1〜2万)とすれば、10000円ぐらいは相場かと。
前職の保険料率が安かったのではないでしょうか。
247名無しさん@引く手あまた:04/11/13 05:34:21 ID:XHDp61E0
国保の期限が切れそうなんだけど
3ヶ月払ってできる?
248名無しさん@引く手あまた:04/11/13 11:31:00 ID:ZCNR+1vM
入社4ヶ月半になります。
北朝鮮のような同族会社に嫌気がさして退職を考えています。
1/7に有給10日分が発生するのでそれをもらってから退職予定です。

ただここの会社が10日締めの25日払いなので
1/10以降の7日分のみ次の月払いになってしまいます。
失業保険は退職前3ヶ月分の給与から算出されると聞きましたが
この場合、11月、12月、1月の7日分の合計での算出になるのでしょうか?

できれば前倒しで12月中に有休消化させてもらい
1/10には退職できれば一番助かるのですが
そう言う事はやはり無理なのでしょうか?
249名無しさん@引く手あまた:04/11/13 12:37:27 ID:d9eIf3QH
>>248
アホか?なんで有給休暇がないのに前倒しできるんだ?
会社がそんなことするわけねーだろボケ。
3ヶ月じゃなくて、離職の日以前6ヶ月間の賃金の合計だよ。
250名無しさん@引く手あまた:04/11/13 12:49:49 ID:4ORTLkQy
会社員をやめてバンコクに逃亡することにしました。

日本から出るので国保、国民年金を払いたくないのですが、
手続きはどこでどのようにすればいいのでしょうか。
251名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:39:57 ID:oYPIIaK9
>203
14.5ぱーせんと増しで請求あり
252名無しさん@引く手あまた:04/11/13 14:57:44 ID:+T6pdafH
>>250
市区町村の役所でどうぞ。
253名無しさん@引く手あまた:04/11/13 21:30:23 ID:Xc1mK2MS
ごめんなさい。質問させて下さい。
10月末に会社を退職して12月1日から新しい会社に入社します。
前職での厚生年金加入の際には年金手帳の提出を求めらなかったので
今現在手元にある年金手帳には前々職の会社名のみ記載されています。
新しい職場には今現在持っている年金手帳を提出すればいいのですか?
前職での記載がないので、疑われないかと心配していますが・・。
手持ちの年金手帳を破棄して再発行してもらうとどうなりますか?
教えて頂けると幸いです。

長文スマソ(´Д`;)
254名無しさん@引く手あまた:04/11/13 22:57:43 ID:MUmbrEcC
>>253
結構、最初に発行された時の会社名しか書いてない人は多いですよ。
市役所の人は手続きでいちいち大層に印を押したりしているけど、
所詮、手書きですし・・・もともと、自分で記入するようになっていますし。
会社で確認するのは取得手続きの為に基礎年金番号を見るぐらいですから、
手帳の内容まではチェックしないので気にすることありませんよ。
255名無しさん@引く手あまた:04/11/13 23:13:48 ID:Xc1mK2MS
>>254
 ありがとうございます、そうなんですか?
記載については手続きの過程で社印等を押印しているのだと思っていました。
逆にいえば気になるなら前職の会社に社印を押印してもらうか、自分の手書きに
よるものでもいいということですよね?
 勉強になりました。
256名無しさん@引く手あまた :04/11/14 21:16:37 ID:rTtAyZnO
質問です。
今現在派遣で今年の夏働きすぎて10月から厚生年金保険料がグーンと上がりました。
今度来年あたまから正社員として就職予定なのですが、
厚生年金保険料はどのように算出されるのでしょうか。
257名無しさん@引く手あまた:04/11/16 20:32:44 ID:6P2N7Otn
年収300万円未満の低所得なら
社会保険より国民保険+国民年金の方が
いいような気がしてきたんですが。
実際どうなんでしょうか?
厚生年金は値段ばかり上げて、食いつぶされて、給付はグッと下がり
もうやっていけません。
258名無しさん@引く手あまた:04/11/17 17:32:50 ID:hCxjuHSb
知り合いの家に居候をしていて
住民票は実家の住所になっています。
退職したので、国保の手続きに行ったら
請求は私の分と実家の分が合算されて実家宛て行ってしまうと言われました。
国民年金や住民税の請求もそうなってしまうんでしょうか?
それとも請求は別々?
259名無しさん@引く手あまた:04/11/17 21:34:11 ID:U46WNU6S
>>258
住所変更汁
以上
260258:04/11/17 23:24:51 ID:hCxjuHSb
>>259
一時的にいるだけなので、
できないんですよ…
261名無しさん@引く手あまた:04/11/18 20:45:07 ID:B7ytC3HG
住所を実家のままでも世帯分離して世帯主本人になれば
国保は自分の分で独立できるし国民年金も納付義務者は自分になる。
それでも住所は元の場所だから当然請求の送り先も実家だわな。
262名無しさん@引く手あまた:04/11/18 21:41:30 ID:G6M4IyeR
それに世帯割りも2世帯分になるから、合計金額は高くなる。
親に自分の分を払うのがお得。

国民年金や住民税は一人ひとりの独立計算。
でも納付用紙が一つの封筒で来るか複数の封筒で来るかは知らん。
263名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:33:00 ID:5a9X+DQs
こんばんわ。このたび会社が倒産することになりました。
健康保険の任意継続をしたいと思っています。
組合にはいっていなく、保険証には社会保険庁の登録事務局が
記載してあるだけです。
ここに記載されてる事務局にいって、手続きすれば任意継続できるのでしょうか?
ご教示お願いします。
264名無しさん@引く手あまた:04/11/18 23:44:47 ID:IrioD+Wv
>>263
ご自宅の住所地管轄の社会保険事務所で手続きして下さい。
265名無しさん@引く手あまた:04/11/19 00:04:22 ID:DMRSKbYG
>>264さん
早い回答ありがとうございました。
266名無しさん@引く手あまた:04/11/19 12:27:51 ID:Pec6N/U6
国民年金  64000円
生活保護 130000円
両方とも社会保険庁だよ
267名無しさん@引く手あまた:04/11/20 22:28:13 ID:iKgaPjlP
9月に失業して、国民健康保険に切り替えたのですが
失業中ということで、減免措置をとってもらいました。
しかし、今保険がないところで働いているのですが、この場合
働いているということを報告しなければならないのでしょうか?
このまま放置したらまずいですか?
268名無しさん@引く手あまた:04/11/20 22:46:41 ID:TwOEKOnc
>>267
まあ厳密に言えば、収入の状況の変化ということで、
減免が取り消される可能性もあるのですが、
別にわざわざ報告しなくてもいいと思います。
269名無しさん@引く手あまた:04/11/20 23:36:10 ID:iKgaPjlP
>268
ありがとうございます。結構甘い?ものなんですね?
詐称!とか罰せられるものでなさそうで安心しました。
区役所の人も、別に言わなくていいっていってたような、、?
勘違い?という曖昧な記憶しかなかったので。
270名無しさん@引く手あまた:04/11/21 06:21:05 ID:u9Q7v4YG
さっき 他で質問したのですがこちらの方がいいかも。
どなたか教えて下さい。
今、失業保険を給付中なんですが実際それだけでは生活できなくて
12月いっぱいだけの短期のバイトに応募したら決まりました。
その会社はわりと大手で、バイトに入る前に一度保険証とか持って来て下さい、と言われました。
内心、ビビッテ『雇用保険とかに加入するんですか?』と聞いたら
雇用保険はない、と。
怪我をした時の為の労災関係だと言われました。
これってハロワにばれますか?
労災関係って何?までは聞けなくて。
労災関係とハロワの手続きって繋がってるんでしょうか?
1ヶ月毎日通勤したら受給ってなくなりますよね。
1ヶ月だけだし、まだ日数あるので報告したくないんだけど。
271名無しさん@引く手あまた:04/11/21 10:12:28 ID:j0J9mnER
>>270
バイトして失業給付が止まったとしても、失業給付の日数が残っていれば
バイトを辞めた時点で再給付されるんじゃなかったけな。
272名無しさん@引く手あまた:04/11/21 10:13:05 ID:u9Q7v4YG
さっき 他で質問したのですがこちらの方がいいかも。
どなたか教えて下さい。
今、失業保険を給付中なんですが実際それだけでは生活できなくて
12月いっぱいだけの短期のバイトに応募したら決まりました。
その会社はわりと大手で、バイトに入る前に一度保険証とか持って来て下さい、と言われました。
内心、ビビッテ『雇用保険とかに加入するんですか?』と聞いたら
雇用保険はない、と。
怪我をした時の為の労災関係だと言われました。
これってハロワにばれますか?
労災関係って何?までは聞けなくて。
労災関係とハロワの手続きって繋がってるんでしょうか?
1ヶ月毎日通勤したら受給ってなくなりますよね。
1ヶ月だけだし、まだ日数あるので報告したくないんだけど。
273名無しさん@引く手あまた:04/11/21 15:03:09 ID:CJBlC1nl
離職票を役所に出すのって
会社辞めてから○日までとか期限ありますか?
274名無しさん@引く手あまた:04/11/21 15:04:41 ID:1OBWttlV
>>273
遅れれば貰うのが遅れるだけ・・・
275名無しさん@引く手あまた:04/11/22 10:56:20 ID:F1NSx8oM
すげぇ怖いことがあった。
一度面接に行った会社があったんだけど、内定が出る前に辞退しました。
そして、今度新しい会社へ勤めることになり、年金手帳がなかったので
再交付を受けてきたんだけど、国民年金の記録に被保険者でなくなった日
に見知らぬ日付が書いてあった。
なんと、一度面接に行って辞退した会社が内定出る前に勝手に
厚生年金手続きしていた・・・。もちろん手帳なんて渡してない。
そのため今まで気がつかずに国民年金が喪失状態になっていた。
その会社は同日付で厚生年金手続きを解除したみたいだけど。
気がついて回復してもらったけど、コエエよ・・勝手に内定すらもらってないのに
何で厚生年金手続きするんだよ。

気がつかなかったら、ずっと国民年金が喪失した状態になっていた・・。
276名無しさん@引く手あまた:04/11/22 12:16:37 ID:nUnkJoDN
>国民年金が喪失状態
てめえが払ってなかっただけじゃんw
277名無しさん@引く手あまた:04/11/22 21:41:49 ID:O6FATnLs
ご質問します。
12月1日から入社予定の会社がるのですが、
「今年夏まで働いていた会社の源泉徴収票を提出してくれ」と言われています。
アルバイトだったのと、やめ方が良く無かったのでできればもらいに行きたくないんですが、
そのような事は可能でしょうか?
それとも「もらいに行ってみたけど倒産していて連絡取れなかった」などと言っても良いでしょうか?
278名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:14:12 ID:qYiSw+/H
>>277
提出しないと税金が高くなります。
それで構わなければ、出さなくてもOKです。

新しい会社の経理担当が軽く納得してくれるか
しつこいお節介焼きかはわかりません。
279名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:18:07 ID:6s2LXc/3
>>277
止めとけ。
経歴詐称疑われるぞ。
280名無しさん@引く手あまた:04/11/22 22:45:50 ID:O6FATnLs
いえいえ、経歴詐称しているのです。
9月まで働いていた事になっているのですが、本当は今年の2月までの2ヶ月間しか働いてなくて、
3月から就職活動しながら内定もらうまでブラブラしていたので、どう考えても源泉票見せれば、金額的に9月まで
働いていた事のウソがバレバレなので困っています。
それとも、このご時世で前の会社でアルバイト代が未払いでこちらも困っていましたくらいの事言っちゃおうかな!

困った。   みなさんの知恵を貸してください。
281名無しさん@引く手あまた:04/11/23 14:32:05 ID:Yelfl/ul
>>280
退職時に貰ったんだけど、紛失しちゃいました。
再交付お願いしてみますけど、担当者厳しい人だったので
出してくれるかどうか自信ない。
貰えたら持ってきます。
ダメだったときは年末調整の還付あきらめます。
なくしちゃった自分が悪いので・・・・と言ってみる。

最悪のケースは、「じゃあ私から前の会社の担当に掛け合って見ましょう」
と新会社にいわれることかな。
282名無しさん@引く手あまた:04/11/23 22:12:46 ID:VY6XDIhS
>>281
それは無理だろ。
税務署に相談して出せって言われるだろ。
だいたい還付かどうかもわからんだろ。
283名無しさん@引く手あまた:04/11/24 00:01:58 ID:BBiCX5ET
>>280です。   皆さんありがとうございます。
難しいですね。私がまいた種なんですが・・・。
「会社行ったら会社がなくなっていた」  は、無理かな?
あ〜、そろそろ新しい会社に書類を提出する期限が迫ってきました。  困った。
284名無しさん@引く手あまた:04/11/24 21:40:32 ID:7BfHnCMM
国保の短期保険証について質問させて下さい。
社保から切り替えをせず1年ほど経ったのですが、
未加入期間の保険料を『全額は』支払わずに、
短期保険証の交付を受けるということは出来るのでしょうか?
285名無しさん@引く手あまた:04/11/24 22:19:54 ID:SczKMB5e
>>283
新しい会社に正直に相談してみるしかありませんね
会社といっても所詮は人がやるもの、率直にぶつかってみるしかないと思います。
もしそれが原因で、あなたが内定取り消されてもそれはそれで仕方がないことです
私も総務みたいな仕事をしていますが、もし私がそのような相談されたら何とかし
てあげたいなと一緒に考えてみます。
286名無しさん@引く手あまた:04/11/24 22:58:05 ID:NsPVstv8
>>284
1年払ってないと、資格者証になる可能性が高い。
287284:04/11/24 23:18:39 ID:7BfHnCMM
レスありがとうございます。
極端な話1円も払わなくても加入の手続き自体は出来る
(加入後に滞納しているのと同じ扱い)
と言うことでしょうか?
288名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:21:53 ID:NsPVstv8
>>287
そうだね。
へたすると差し押さえされるかもな。
289名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:24:16 ID:u4ypOmMO
>>283
って真剣なんだろうけど、なんか笑える
詐称するなよ・・・・笑
290284:04/11/24 23:29:11 ID:7BfHnCMM
>>288
そうですか。覚悟を決めて役所に行ってきます。ありがとうございました。
291名無しさん@引く手あまた:04/11/24 23:45:18 ID:5VnRkUXP
ものすごく単純な質問ですが、はじめて会社をやめました。2ヶ月ほど
ぶらぶらしていました。離職票は貰っていません。
離職票をもらわず次の会社で働けるものなのでしょうか?
また、次の会社が決まった場合、この2ヶ月の国民年金と国民健康保険はどうなるんでしょうか?
はー困った。。。
292名無しさん@引く手あまた:04/11/25 13:02:53 ID:TVbOCVPt
>>291
離職票はイラネ。
国民年金と国民健康保険は別にどうもいうこともね。
何が困っているのかわかんね。
293名無しさん@引く手あまた:04/11/25 13:15:34 ID:pOHR13Mr
>>291
失業保険もらわない人は離職票は不要です。
失業中の国民年金と国民健康保険を払う/払わないかは自己責任。
再就職には影響ありません
294名無しさん@引く手あまた:04/11/25 16:06:02 ID:Iz91bonZ
厚生年金と国保についてですが、それぞれ月収いくらにたいして何%徴収されるものでしょうか?
また、正社員の厚生・国保とアルバイト(時給制)での正社員と同じ給料だとしたら
厚生・国保の料金は違うのでしょうか?
295名無しさん@引く手あまた:04/11/25 17:35:20 ID:nKc85LQn
質問させてください。
入社3日目に体調不良になり、5日目に退職を申し出ました。
2日目に年金手帳や雇用保険証類を提出したので、職歴が残ることを覚悟していました。

が、年金手帳を返してもらって見ると何も記載されていないまっさらの状態でした。
健康保険のほうは確か3日目頃に
「手続きは済んだけど保険証がまだ出来てないから」とは言われましたが
実際には保険証をもらう前に辞めてしまいました。
これなら職歴として残る心配はないでしょうか?
296名無しさん@引く手あまた:04/11/25 19:02:48 ID:KPY24dyU
今年の3月に会社を退職した後、年金の支払いも健康保険の加入もしていなかったのですが、
転職先とのトラブルになるでしょうか。

年金については在職中の支払いがあるので役所で手帳(紛失)を再発行してもらうとしても、
健康保険についてはどう手続きしたらいいか分かりません。
新しい職場でまた再加入ということになるのでしょうか。

297名無しさん@引く手あまた:04/11/25 19:33:56 ID:yt5M/vM6
>>296
  全く心配御無用です。
  転職先で新たに加入したらいいだけですよ。
  強いてデメリットを言うならば、今後の年金未納期間が増えるというだけの話ですね。
  健康保険に関しても、転職先で加入出来るから大丈夫ですよ。

>>295
  恐らく、加入期間にはならないと思いますよ。
  と言うのも、五日位では、厚生年金加入手続きが完了していないからです。
  それに、おっしゃるように年金手帳に記載されていないという事からも
  間違いないと思います。
  よって、新たな転職先に履歴書提出する時も、前職として記載する必要無しです。
  それよりも、体調戻す事に専念してガンガレェw
298名無しさん@引く手あまた:04/11/25 21:38:07 ID:2vWGG4QG
>>295
退職しなけれならないほどの体調不良で、保険証がないんじゃ大変だな。
299295:04/11/26 09:40:42 ID:43SM4+Lt
>>297-298
レスありがとうございます、安心しました
次の就職活動がんばります
300名無しさん@引く手あまた:04/11/26 15:40:52 ID:o6wrsNEe
11月5日に会社を自己都合退職しました。11月15日になっても離職票がこないため、会社が契約している社労士に連絡、(雇用保険等の手続きは社労士に委任)自分が退職した事実を知らず確認してみますと。その後19日に会社から書類が届いたとの事。

そして今週中には手続きをして離職票を送付してくれるとのことですが、未だに来ず。

これから社労士に連絡してみますが、また来週になりますなんて言われたら、こちらとしても困ってしまいます。辞めてから3週間も経つのに・・・。

こういう場合はどうすればいいのでしょうか。まだ社労士には電話していないで、こちらが社労士に対してのどういう態度で接すればよいのか等、アドバイスを頂けたらと思います。
301名無しさん@引く手あまた:04/11/26 22:25:55 ID:8dECPnZ4
国民年金を2年以上滞納しているのですが、近々厚生年金に
加入する予定です。労務士は「国民年金を滞納しても厚生年金を25年
払えば大丈夫」というんですが、もしいつか会社をやめて国民年金
になった場合、無視して再就職先で再び厚生年金を掛けても全く
問題はないのでしょうか??
302名無しさん@引く手あまた:04/11/26 22:28:28 ID:UTn+q9xh
25年以上で将来年金の受給資格ある。
但し、貰える金額は欠落期間があるほうが少ない

303名無しさん@引く手あまた:04/11/27 12:53:24 ID:htfugVDW
>>301
厚生年金に入っていれば、同時に国民年金にも入っていることになるの。
国民年金25年は以上払えばもらえる。
厚生年金は期間とかはなくて、払った分だけもらえる。
304名無しさん@引く手あまた:04/11/27 18:02:06 ID:4GVEC7Ct
>>302 >>303
dクス ということは、新規で厚生年金をかけてもいままでの
国民年金の未納分が関係してくるということで間違いないでしょうか。
それは途中で退職して国民に切り替わり、未納したぶんについても同じですね?
厚生年金は期間はなくて、払った分だけ貰えるというのは
よくわからないのですが… ぐぐってみます。ありがとうございました!
305名無しさん@引く手あまた:04/11/28 18:36:41 ID:CbCX+hfy
>>300
自分が住んでいる職安の窓口に相談すれば、
「現時点で離職票が発行されているかどうか」が分かる。
それを確認して、発行されていればもう少し待つ。
発行されていなければ、その場で社労士に「職安に行ったら
まだ発行されてないみたいなんですが、いつ頃してくれるんですか?」
と職員が確認してくれるはず。

もう法的にも催促してもいい時期なので、職安を使うのが吉。
306名無しさん@引く手あまた:04/11/29 00:27:26 ID:XQSngOM7
教えてください。
会社を辞めて現在失業中です。会社を辞めてすぐに
国民健康保険に切り替えをしました。
最近になり、減免措置というのを知りました。
今までずっと正規の金額で支払ってしまったのですが、
役所に言えば、今まで余分に支払ってしまった分は
返金してもらえるのでしょうか?
よろしくお願いします。
307名無しさん@引く手あまた:04/11/29 09:06:41 ID:2qYTS3KI
>>306
無理 いままでのは余分じゃなくて正規分だし。
308名無しさん@引く手あまた:04/11/29 09:52:48 ID:moOlzDN8
>>307
ありがとうございます。
支払ってしまう前に届けでておけば良かったってことですか?
309名無しさん@引く手あまた:04/11/29 12:28:28 ID:LqSInQbP
前職の収入などで決めるし、減免されても決められた額ははらわなければいけない
310名無しさん@引く手あまた:04/11/29 20:55:16 ID:Bahi2CJX
このたび、無職のまま給付が切れます。
11月分の住民税も来年1月の住民税も払えな(い)くなると思います・・・。

住民税って滞納したらどうなるんでしょうか?
優しい方教えてください。
311名無しさん@引く手あまた:04/11/29 22:14:25 ID:K1gf5rrw
>>310
税だから督促、催告状が来ても払わないと差し押さえ。
312名無しさん@引く手あまた:04/11/30 00:17:23 ID:yGiBE+pg
>>310
分割で払うといいな
313名無しさん@引く手あまた:04/11/30 16:29:02 ID:pAdW7KyK
前職は9〜3月しか働いてないのに4〜3月と履歴書には書きました。
年金手帳に記載があるので会社に提出したらばれますか?
314313:04/11/30 16:59:39 ID:pAdW7KyK
会社はそこ(中身)まで見るものなんでしょうか?
それとも手続きのために預かるだけですか?
315名無しさん@引く手あまた:04/11/30 21:02:15 ID:3ILG1A5y
すみません。相談させてください。
8月に退職して、同時に離婚して旧姓に戻りました。
しかし、雇用保険は婚姻時の姓でかけてあり、
雇用保険者証も婚姻時の姓が記載されています。
今日ハロワへ行って旧姓で再発行をお願いしたら
次に入社した会社にて氏名変更届けをしてくれないと
旧姓では発行できないといわれてしまいました。
これでは新しい職場で離婚したことがばれてしまいます。
年金手帳は新姓だけで再発行できるとのこと。
プライベートな事は新しい職場で知られたくありません。
入社後、自分で手続きできればいいのでしょうが・・・。
こういうことをうまく乗り越えられた方、
いい方法をご存知な方、ご教示願います。
316名無しさん@引く手あまた:04/11/30 21:57:08 ID:qdXtvm64
>>315
全部旧姓でやればいいじゃん
317名無しさん@引く手あまた:04/11/30 23:36:08 ID:0nuTEy3r
>>315
ハロワに住民票かそれによって書き換えた免許証を持っていって
「雇用保険の記録をあたらしい姓になおして欲しい。そして、新しい姓で
雇用保険被保険者証を作って欲しい」と言って、新しい姓での
被保険者証を作る、という流れになると思う。
318名無しさん@引く手あまた:04/12/01 00:57:27 ID:aJqkXg0j
>>316
>>317 レスありがとうございます。 
それができなかったんです・・・。
書き換えられた免許証も見せました。
要するに婚姻時にかけてた保険を新しい職場で(旧姓で)継続したいということですが、
それをするとなると、次の職場で雇用保険の手続きをするときに
氏名変更届けもださないといけないわけです・・・。
その様式も見ましたが、新姓と旧姓を書く欄があって、
事業所(次の職場)の代表者印まで必要な書類。
前職を辞める前に旧姓への氏名変更届けを出して
離職すれば旧姓の雇用保険者証をもらえたのですが。
私としてはそれまでの(婚姻時の)雇用保険をチャラにしてでも
新しい姓で新規で保険をかけられればいいんですけど・・・。
しかし二重取得になってしまいます。こういうのも調べれば発見されると思うんです。
次の職場で自分でやります、って言うときのうまいいいわけとかないですかね・・・。

319名無しさん@引く手あまた:04/12/01 09:22:31 ID:ByPZIZ+3
おはようございます。任意継続の場合は、一度会社で会社側で資格喪失手続きをとるものなんでしょうか? よろしくお願いします。
320名無しさん@引く手あまた:04/12/02 10:46:51 ID:D8l5XJgg
>>319
健康保険の任意継続はすべて保険者と直取引

質問の意味が、任意継続になるときは会社が喪失手続き
してからでないと手続きできない、という意味なら正解。
321名無しさん@引く手あまた:04/12/02 20:07:28 ID:p3jnlS5o
>>321
役所に聞いたら、保険証を持ってきてくださいって言われたので、
会社に保険証を返却を言われて、おかしいな?と思って質問させていただきました。
素直に、会社に返却したいと思います。
ありがとうございました。
322名無しさん@引く手あまた:04/12/06 09:34:26 ID:j/IjVRIA
スレの任意継続
323名無しさん@引く手あまた:04/12/07 23:30:26 ID:dlleUlp5
採用試験受けようと思っている会社が
雇用保険○健康保険×厚生年金×となっています。
今まで通り健康保険と国民年金を払えばいいと思うのですが
社会保険完備の会社に比べてどの程度金銭的に不利になるのでしょうか?
324名無しさん@引く手あまた:04/12/08 01:32:20 ID:+YdJxo/d
>318 雇用保険番号は資格喪失から9年くらいハロワデータベースで
保管されているらしい、
ということを新しい就職先の担当者が知っていると、履歴書から判断して
「番号教えれ〜」ということになりやす。今どーしてもハロワが変更して
くれないんなら(それもハロワに問題ありだけど、ハロワ内でも重鎮の
飯田橋ハロワとかにTELで訴えてみれば?)、
就職先担当者ちゃんに事務的にご対応いただくと。
社会保険担当者なら、よほど低レベルでなきゃ、そのくらいの事情アリで
騒がんだろう〜。いまどきよくあることだし。
つおく生きてください。
325名無しさん@引く手あまた:04/12/08 01:45:19 ID:+YdJxo/d
>323
社会保険完備の会社
・厚生年金:保険料は会社と個人折半(二分の一ずつ)、将来年金は基礎年金(=国民年金と同じ)
  +報酬比例部分という加算あり。
・厚生年金基金:会社によって制度有無あり。
  将来受け取る年金がさらにお得なので有ればラッキーかも。
・健康保険:保険料は会社と個人で分ける(率はいろいろ)、
  保険給付内容が法定+αな場合多し。
とゆーわけで、シャホ完備のほうが断然お得な場合多いとおもふ。
適用ないって、よほど少数事業なのか〜?適用除外業種〜?だいじょうぶ〜?
326名無しさん@引く手あまた:04/12/08 12:03:05 ID:EbjLBOLw
質問させてください。宜しくお願いいたします。

私は12月に会社を退職したのですが、社会保険から国民健康保険に切り替えようと
考えております。実は昨年大病を患い、入院・手術を受けました。その際、
会社から言われるがままに社会保険で治療を受けたのですが、病気の原因が
過酷な業務にあると思われるため、労働基準監督署に労災を申請してみようと
思っております。

お尋ねさせていただきたいのは、保険を任意継続せず国保に切り替えた後でも、
過去に遡っての労災申請が認められるのかどうか、という点についてです。

今年は3ヶ月ほどしか出勤できず、現在も病気療養中で収入のない状況で、
社会保険を任意継続してしまうと支払いが出来なくなって脱退となる可能性が
高い為、上記の問題がクリア出来れば国保に切り替えたいと思っております。

宜しくお願いいたします。
327名無しさん@引く手あまた:04/12/08 12:27:29 ID:rfHLa289
>>326
 労災保険は業務上のケガや病気等を対象にし、
健康保険は業務外のケガや病気等を対象にします。
業務(仕事)と相当因果関係にあるケガや病気であれば労災保険の対象となり(業務起因性)、
仕事のさせ方で会社に過失があったか否かは問いません(無過失責任主義)。

328名無しさん@引く手あまた:04/12/08 13:40:36 ID:Gp0lxiKF
質問させてください。

健康保険任意継続の件ですが、
退職した会社の経理の方で手続きしてくれるみたいなのですが、
自分で手続きに行かなくても大丈夫なんでしょうか…?

保険証って通常何日位でいただけるものなのでしょうか?

携帯から失礼しました。
329名無しさん@引く手あまた:04/12/08 14:07:28 ID:EbjLBOLw
>>327さん ご返答ありがとうございます。すみません、私よくわかってなくて。
労災の対象になるかどうかは、基準があるようですので、業務起因性であると
認定されなければそれで終わりということかと思いますが、それ以前に申請するに
際しての資格があるのかどうか、退職後に国保に切り替えてからでも、問題ないか
どうかがわからないのです。会社に対して責任を、とかは考えてないんです。
申し訳ありませんが、これについて教えていただけますでしょうか?
330名無しさん@引く手あまた:04/12/08 19:11:31 ID:KaKsPY6N
>>329
労働者災害補償保険と社会保険(健康保険)は、まったく
別の制度ですから、問題ないと思います。労災を受ける
権利は、退職によって変更される事はありません。ただ、
時効が(休業補償給付なら2年とか)ありますから、早く監
督署に問い合わせた方がいいでしょう。
331質問です:04/12/08 22:35:56 ID:0OFhEEfm
1年6ヵ月前に会社を退職し、国保に切り替えました。
減免もしてもらいまいたが、まだ支払っていません。
就職が決まって来月から社会保険に加入になるのですが
自分で国保脱退の手続きをしなければいけないんですよね?

また、未納分があっても国保はやめられるのでしょうか?
332名無しさん@引く手あまた:04/12/09 00:17:43 ID:ta4qS9kc
質問です。
年金手帳の『国民年金の記録』ページは再発行してもらうと
過去の種別の変更は必ず記載されるのでしょうか?

333名無しさん@引く手あまた:04/12/09 00:40:31 ID:NdtE2u+Y
>>331
国保から抜ける手続きは自分でする必要があります、
国保の保険証と、社保の新保険証を持って、
市区町村の役所で手続きを。
未納があっても手続きは当然出来ますが、
後々はその滞納保険料を精算しなくてはいけません。

>>332
今は年金手帳は、基礎年金番号を
確認するだけのもののような気がします。
種別変更の記載は記入されないことが多いです。
334名無しさん@引く手あまた:04/12/09 00:48:03 ID:ta4qS9kc
>>333

ありがとうございます。
335331:04/12/09 00:50:33 ID:L3i3aGOG
>>333
レスありがとうございます。
336名無しさん@引く手あまた:04/12/09 01:22:09 ID:en0t3d2P
>>325
ありがとうございます、参考になりました。
社員5人ほどで設立2年くらいなので不安はありますね。
337名無しさん@引く手あまた:04/12/09 02:56:56 ID:e9zUS/t7
>326 労災認定が難しそうだったら、健保の傷病手当金とか、それもだめなら
雇用保険からの給付とか、考えられるかも。
やめるときに人事がちゃんと説明してくれなかったのお?

>328任意継続って、健保組合の用紙によるかもしんないけど、
本人印とか必要だよね、一般的に。それに、退職後すぐに保険料支払いが
肝心だから、期限とか金額とか支払い方とか絶対チェックすべし。
支払い期限に遅れると、即脱退迫られる場合あり。
保険証は、退職前のを退職時に返せば、退職日以降だいたい1W位で
申請住所に届くハズ〜。だけど、やっぱりこれも人事にチェックしておきましょう。

>331 今年無収入に近いなら、来年に入って払うべし。来年の所得税がお得。
338名無しさん@引く手あまた:04/12/09 14:35:54 ID:bCv90rax
会社辞めて健康保険を任意継続する場合
役所かどっかに知らせる必要はありますか?
339名無しさん@引く手あまた:04/12/09 19:30:28 ID:FwMdN0fB
337サン返答ありがとうございました。

今日ポストに保険事務所から保険証が届いてました。
やはり前の会社で手続きしてくれてた様です。
年末調整もしてくれてたり良心的な会社だったなあ。

340名無しさん@引く手あまた:04/12/10 08:55:30 ID:XY1fUtT/
>>338
保険証に書いてある保険者に申請しないと任意継続できないよ。
**社会保険事務局って書いてあったら住所地管轄の社会保険事務所へ
**健康保険組合って書いてあったらその組合へどうぞ。

任意、ってくらいだし意思表示しないと誰も何もしてくれないよー
341名無しさん@引く手あまた:04/12/10 09:26:18 ID:fFSzvhg5
契約社員から正社員に変わって、
社会保険が切り替わるので国保の切り替え手続きしに
市役所の出張所へ行きました。

年金のほうはすっかり忘れていたんですが
担当のおばちゃんが
「年金の方も手続きしておきました。」
と言った。

最近は社会保険加入してない会社がふえてるようだけど
健保と年金ってセットなんですかねぇ。
342名無しさん@引く手あまた:04/12/10 14:54:29 ID:y/WnQdvM
>>331
減免は6ヶ月分だけだよね・・?
社会保険はいったらすぐ脱退しなされ(自分で手続き必要)
残り分は貴方次第・・・
343名無しさん@引く手あまた:04/12/10 19:11:09 ID:Hu0jB9rp
>>340
ありがとうございます。
書き方が悪くて申し訳ありません。
任意継続の手続きは終わって保険書も貰ったのですが、
その事をお役所に届けないとダメなのかな〜
と思いまして質問させていただきました。
344名無しさん@引く手あまた:04/12/11 13:44:00 ID:rXEhrW1V
社会保険て厚生年金は支払う先が一緒ぽよ。
345名無しさん@引く手あまた:04/12/11 13:45:00 ID:rXEhrW1V
社会保険と厚生年金は支払う先が一緒ぽよ。
346名無しさん@引く手あまた:04/12/11 22:59:46 ID:FfdvDQEP
>>343
任意継続の件を市町村の届ける必要はないですよ。
347名無しさん@引く手あまた:04/12/11 23:24:14 ID:spId+9J4
>>346
ありがとうございます。
これでゆっくり眠れそうです。
348名無しさん@引く手あまた:04/12/13 20:41:32 ID:F3b0zo5W
私は今年の2月に離職して、現在まで就職活動してます。
その間、4ヶ月間バイトとして働きながら就職活動してましたが、
満足な結果に至らず年を超えようとしています。
質問なんですが、来年就職できた場合、今年の源泉証の提出を求められるのでしょうか?
くだらない質問ですみませんが、回答お願い致します。



349名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:15:23 ID:auACz+PQ
>>348
源泉徴収票の事ですよね?年末調整する時必要ですから、
年内に就職しないのでしたら、提出を求められる事はない
と思います。税金ひかれているのなら、確定申告したら、
戻ってくるかもしれませんよ。
350名無しさん@引く手あまた:04/12/13 21:43:03 ID:F3b0zo5W
>>349
どうもありがとうございます。
351名無しさん@引く手あまた:04/12/14 01:17:00 ID:A51yNDSY
352名無しさん@引く手あまた:04/12/14 17:25:53 ID:GZCYHVAC
就職が決まって厚生年金になるのですが、国民年金から脱退するには
年金手帳は必要ですか?もう就職先に提出してしまったので。
353名無しさん@引く手あまた:04/12/14 18:14:29 ID:uecohnCh
国民年金から脱退するわけじゃなくて
「国民年金だけ」→「国民年金+厚生年金」になるだけです。
その手続きは会社でやってくれます。
354名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:15:25 ID:SVh1leTt
質問させてください。もう
今までバイトで六年間国民年金を払っていませんでした
そしてこれから就職して厚生年金に入ろうとしてるのですが
国民年金未納のせいで厚生年金に入れないなど何か支障があるのでしょうか?
355名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:29:24 ID:uhJ0d1Q/
>>354
大丈夫。
356名無しさん@引く手あまた:04/12/14 23:35:21 ID:OxYv0NpH
スレに書いてあるかもしれませんが。。。

離職した時にハロワに持って行く書類の中で、内定出た時、前の会社かハロワに行って
返して貰う書類ってなんでしたっけ?

確かそのような書類があったと思うのですが、できれば前の会社には関わりたくないので、
明日ハロワに取りに行こうと思います。

どなたか教えてください。
ちょっと探しずらかったので、時間もなく聞いた方が早いと真に身勝手ながら
お尋ねしました。m( __ __ )m
357名無しさん@引く手あまた:04/12/15 00:12:18 ID:gQyOJrDq
前の会社に返してもらわないといけません
рオましょう
358名無しさん@引く手あまた:04/12/15 01:19:35 ID:9fgkQOOI
次行く会社が厚生年金に入ってないみたいなんですけど、やっぱり問題ありますでしょうか?

ちょっと調べてみたんですが、厚生年金って加入しなきゃいけないんですよね・・・。
http://www.kpmg.or.jp/brm/06_0409.html
359名無しさん@引く手あまた:04/12/15 09:58:50 ID:gAUAecrS
>>353
ありがとうございます。
国民年金を口座引き落としにしているのですが、保険事務所に行って
手続きしなくて大丈夫ですか?
360名無しさん@引く手あまた:04/12/15 14:14:29 ID:C0RQJeGK
国民年金の未納が4ヶ月分あります。
納付書には平成17年1月6日使用期限となっているので、それまでに納付すればいいんですよね?
今日案内が来て、未納が3ヶ月で時効が1ヶ月になってるんですけど・・・。
大丈夫でしょうか?
361名無しさん@引く手あまた:04/12/15 14:28:02 ID:5VR70gy5
今年七月上旬に就職したのですが10日ほどで辞めてしまいました。
そのとき厚生年金が源泉徴収されていたのですが(六月分として)、
八月末に国民年金六月分として口座振替されていました。
10月から今の仕事で厚生年金を払っており7,8,9月分が請求されました。
社会保険事務所窓口で辞めた仕事の厚生年金分は戻ってこないのか聞いたところ
年金を受け取るときに戻ってきますと言われました。
確定申告でも戻ってこないらしいのです。
将来それまで生きていられるのなら無駄じゃないとはいえ、
今の余裕がない生活で5000円ほどの厚生年金重複は痛いです。
これは泣き寝入りするしかないでしょうか?
362名無しさん@引く手あまた:04/12/15 19:12:38 ID:mm07baQS
>>361
早急に議員に相談すれ
363名無しさん@引く手あまた:04/12/15 22:27:38 ID:YZB92e2h
>>360
2年まで遡及して支払えます。
364名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:03:18 ID:6J4pVq8m
質問です。今、主人の扶養で厚生年金第3号で社会保険に
入っていますが、就職で正社員かパートで悩んでいます。給料は
正社員でもパートでも同じですが、社員なら社会保険と厚生年金で、
パートなら国民年金と国保になります。どちらが得でしょうか?
年103万は超えるので、主人の扶養ははずれる予定です。
365名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:14:30 ID:K7nxYeFQ
健保&厚生年金の扶養は130万までだから
パートで3号のままでいるのが保険料的にはお得。
将来もらう年金のことを考えるのなら、自ら厚生年金に加入すると良い。
366名無しさん@引く手あまた:04/12/16 22:30:15 ID:6J4pVq8m
さっそくありがとうございます。
130万以上の間違いでした。
130万以上なら社員で厚生年金がいいみたいですね。
367名無しさん@引く手あまた:04/12/18 19:02:00 ID:9e0+m9yx
質問です。 
現在30歳でこの度正社員になったのですが、今まで年金を支払ったことがないので 
年金手帳がありません。この年からでも新規で加入できるのでしょうか? 
また追加で未納時期の分の支払いをしなくてはいけないのでしょうか? 
368名無しさん@引く手あまた:04/12/19 01:47:26 ID:9TPB3tZo
私は退職後2年間も国民健康保険の手続きしてません。(毎月約2万はキツかった為。)
国民年金は空白なく払ってます。

この度、新に国民健康保険の手続きをした場合、過去2年分全てにさかのぼって請求されるんでしょうか?



369名無しさん@引く手あまた:04/12/19 02:13:27 ID:eUraHcmx
>>368
2年分までされますが。。
分割できます・・いくらからでもおk
370名無しさん@引く手あまた:04/12/19 02:45:28 ID:9TPB3tZo
>>369
>2年分までされますが。。
>分割できます・・いくらからでもおk

最大何ヶ月までさかのぼって請求されるんですかね?
例えば、極端な話10年間健保払ってない場合、過去10年分払うの?

じゃあ、早くバイト卒業して、社保有の正社員になっ方が良いですな。


371名無しさん@引く手あまた:04/12/19 02:50:12 ID:9TPB3tZo
>>369

なんで年金じゃないのに、過去の分まで払うんだろうか?

372名無しさん@引く手あまた:04/12/19 11:26:07 ID:OQ896Dsy
>>367
正社員になって厚生年金に加入したのなら、手続きは会社でやってくれますよ。
未納の分は払いたければ2年分まで払えます。
放置しても特に何も言われないと思いますが。
373名無しさん@引く手あまた:04/12/19 12:23:21 ID:SJArwU+x
>>369
2年分までしか保険はとられません
>>371
20歳以上の社会保険未加入者が加入義務があるからです
374名無しさん@引く手あまた:04/12/19 14:13:39 ID:vppnP0Zy
>>371
例えば、
A社(社保)→3年間フリーター(健保未加入)→B社(社保)→退職(健保加入予定)

この場合、過去のA社とB社の間の健保未加入期間の金もプラスされて、請求がくるんでしょぷか?
それともB社に入社した事でリセットされて、退職後、B社の収入で新に計算されるのですか?
375374:04/12/19 14:15:10 ID:vppnP0Zy
>>373の間違いです。
376名無しさん@引く手あまた:04/12/19 15:22:00 ID:AxnCsMH5
「健康保険料」について教えて下さい。
8月26日から派遣社員で働いています。
2ヶ月後、強制加入ですといわれ10月26日に社会保険に加入しました。

会社側から言われたこと
「10月26日加入の場合10月1日〜31日までの支払い発生
1日〜26日は国民保険で調整されるので
10月1日からの保険料の支払いは法律で決まってます」
役所から言われたこと
「日数で割るので、10月26日までの支払い
日数で計算できます」

言われた通り支払うと
1日〜26日ダブって支払うことになります。
どちらの言い分が正しいのでしょうか?
会社の保険の方が高いので
会社で日割りにして欲しいのですが
「国民保険で調整するし、法律で決まってる」としか言わず困っています。
377名無しさん@引く手あまた:04/12/19 23:23:40 ID:swkeUYWv
少々スレ違いかもしれませんが質問させて下さい。

この月末に会社都合で退職するのですが
国民健康保険と、保険を任意継続にした場合の保険料の計算は
総務に聞けば普通は計算してもらえるのでしょうか?

前に勤めていた会社を(こちらも会社都合で)辞める時
私が何も言わなくても総務から連絡があって、
国保だと幾ら、任意継続だと幾らになるので任意継続にした方がよい、
と教えてくれすぐに退職時に必要な書類一式送ってきました。

先日上司に、任意保険にしたいと伝えたところ
会社は何もしないから勝手に社会保険事務局に行って、
とのことでした。
総務部長は70代半ばのおばあちゃんで、
今までの対応から考えて、聞いてみても
こちらではわからない、or、調べとくと言ったまま放置
のような悪寒がします。
378名無しさん@引く手あまた:04/12/19 23:37:01 ID:2P+xNdhc
>>374
A社とB社の間の、無保険だった期間については、
たぶん請求されないでしょう。
健康保険については、誰が何の保険に加入していたかは、
役所側では、一律に分かるものではないから。
B社の資格喪失証明書しか、確認しません。
国保の保険料の計算については、
前年の収入によって決まります。
任意継続した場合と、保険料を比較して選べばよいと思います。

>>376
ほとんどの自治体では、保険料は月割で、日割計算はしないと思ったけど、
日割までする自治体もあるのかな。
月割にする場合は、末日の状態で保険料がかかるので、
この例の場合は、10月分の保険料は社保でかかり、
国保は、10月分に相当する額はかからなくなるはずですが・・・

>>377
自分で調べなければ分からないと思います。
わざわざ、両方の金額を調べて比較してくれるのは、
よほど親切な会社。
国保の保険料は、役所に問い合わせないと
分からない場合がほとんどなので。
379名無しさん@引く手あまた:04/12/20 01:22:13 ID:w6zjLcLz
>>377
今はやりの社会保険庁で調べましょう
国保は市役所ね
380377:04/12/20 01:59:34 ID:EmAYMgfe
>378
>379

素早いレスありがとうございます。
よく考えてみると、(前の会社で)任意継続の金額は計算してくれましたが、
国保のはっきりした金額までは出なかったと思います。
任意継続ならこれだけになるので、国保よりは安いと思う、
という言い方だったような、、、。

確かにその前会社の総務の方は親切で
きちんとした方だという印象が常にありました。

30日まで仕事なので、動けるのは年明けですが、
その間に医者にお世話にならないのを祈るだけです。。。
381名無しさん@引く手あまた:04/12/20 03:42:35 ID:/EBDC6wI
>>380
>30日まで仕事なので、動けるのは年明けですが、
>その間に医者にお世話にならないのを祈るだけです。。。
自分の住んでる市(区)役所に電話すれ。
たいてい電話でも、概算額を教えてくれる。

次の点を明らかに。
自分の年収(税込み総額)、
固定資産税の有無と内容
世帯の構成(国保既加入者がいるかどうか+自分の健康保険に入れたい家族)

任意継続に関しては、今の天引き額の2倍になるのが普通。
例外として、今の勤め先が折半以上の負担をしてくれてるラッキーなとこだったら、もっと大きくなる。
これは会社の総務に聞けばわかるはずだが、勝手に社会保険事務所に行けと言われているところを
見るとほぼ間違いなく現状の2倍で決まり。
382名無しさん@引く手あまた:04/12/20 08:59:42 ID:m3kSfnZY
現在会社を退職し、傷病手当金で生活ということになりました。
ただ、昨年10月から3ヶ月に一度「うつ病」ということで傷病手当金を貰っていたのですが、
今年の11月になって統合失調症ということが判明しました。
その場合、健康保険組合からの傷病手当金としてもらえる期間は来年の3月までなので
しょうか?それとも1年6ヶ月に延長されるのでしょうか?
 
医師には完治する見込みは当分無いといわれています。
どうなるんでしょう?
383名無しさん@引く手あまた:04/12/20 10:55:22 ID:UVQYat6v
>>378

ありがとうございます。
384376:04/12/20 22:59:31 ID:v1HIUNlA
>>378さん
ありがとうです。。
月割りの件を
問い合わせてみました。
まだ回答を得てないですが
少し自信持って問い合わができました
385噂の社保職員:04/12/21 16:32:25 ID:9/yS1xzb
任継の保険料計算は退職時の等級によって決まるけど、
上限は17等級(28万):介護保険料込み最高26,068円
(16年12月現在。来年度変わるかは未定)
なので、在職時に28万以上の給与を貰ってた人は
任継の方が国保より遥かに安いです。

ただし、任継は同じ保険料を2年継続しなくてはならないので、
2年目は(収入がない場合は)国保の方が安くなる可能性が高いです。

退職時にどちらの健康保険にするか、じっくり考えてみてください。





ホントは任継が1年になればいいんですけどね・・・
上記のことをわかっててわざと1年で滞納して
無理矢理国保に乗り換える人も少なくないし(´・ω・)
386名無しさん@引く手あまた:04/12/21 22:14:20 ID:73vymPls
まずこれだけは言っておく、

社会保険は国民の義務ではありません。
国民の義務は、勤労、納税、教育。
これらの義務を果たしていれば「健康で文化的な生活」をすることができる。
つまり、老後の生活は国が保障する義務がある。
それが国家。

保険とは制度に同意するものが加入する相互扶助にすぎない。
社保を加入することで社会のルールにしたがっているという奴、
あんた、騙されているよ
387名無しさん@引く手あまた:04/12/22 09:18:53 ID:Q2lUkitQ
組合健保だと上限がもっと上で、毎月4万払ってたよ。
それでも国保(上限53万/年)より安かったわけだが。
388名無しさん@引く手あまた:04/12/22 10:27:29 ID:Yk4ol2fQ
>386
いいこというね!
国保に比べて補助の層が薄いし将来性も怪しい。
入りたくないけど会社が強制加入なので泣く泣く入ってます。
389名無しさん@引く手あまた:04/12/22 15:47:50 ID:wTgl/yTb
「社会保険」と「健康保険」をごっちゃにしないでくれ…
390名無し検定1級さん:04/12/23 22:38:11 ID:Cpereotd
未加入期間国民年金加入勧奨ってのが社会保健事務所から送られてきました。
前職を退職し、一年くらい国民年金未払いでそのまま新しい会社に就職し
2号被保険者となったのですが、今回の通知は「早く一年分の国民年金払わんと
年金もらえなくなっちゃうよ〜ン」っていう脅しみたいなモンでしょうか?
391名無しさん@引く手あまた:04/12/23 22:40:04 ID:fmVWtqhH
>>390
送られてきたものちゃんと嫁
392390:04/12/23 22:44:02 ID:Cpereotd
ところで一年未払いの場合26年払いこめば帳尻合うのかな?
なんかいまどき年金なんて払いたくないよね
393名無しさん@引く手あまた:04/12/24 11:11:47 ID:XsO8vBPf
通算して25年でおっけ
394名無しさん@引く手あまた:04/12/24 21:30:33 ID:vJBi4hor
>>390
払うか免除申請しておけ。
 
俺は20代後半だけど、精神病で貰う立場になってしまった。
発病時に2号被保険者だったから厚生2級と基礎2級が支給される。
 
そういうこともあるから、払えるときに払っておいたほうが安心だと思われます。
395名無しさん@引く手あまた:04/12/24 22:59:20 ID:VsmZRv0e
質問です。10月10日付けで退職し、ハロワにいかず就活してます。そしてまだ無職。
つまり、年金も保険も何も手続きしておらず、支払ってない状態です。これは、ほっとくと
スゴイ請求金額になって求められますかねぇ? すぐ就職決めるつもりが長引きまして・・。
どうすべきかアドバイスをくださいまし。
ちなみに滞納分を一気に支払う余力は持ち合わせていません。
396名無しさん@引く手あまた:04/12/25 13:16:54 ID:+YOK9BqA
>395

健保は前年収入によって決められますので。
10月で退職→現在無職であれば
まだ2月強しかたっていないでそんなに多くはないかと思われます。

前年300万程度の年収であれば健保2月分3万前後
年金は1月あたり13300円です。

年金は2年間の支払猶予があるので、後回しでもOK
健保のほうは税金扱いのところもあるので
延滞金がかかってきます。
一括払いが無理なら分割納付を申請して
少しずつでも払っていきましょう。

減免云々は私にはわかりません(汗
397名無しさん@引く手あまた:04/12/25 21:49:05 ID:VdiCs7o1
>395
年金は2年間の猶予があるので、後で払えばいいし、将来年金欲しくないなら別に払わなくてもいい。

健保はすぐに社保のある会社に転職すればいいけど、長引きそうなら入った方がいい。
保険なしだと風邪で1万位取られるぞ。
前職の収入で決まるから延滞金は過去2年かな?
例えば退職後、フリーターで健保10年払ってなくて、健保入る場合、過去2年間の金を請求されるとか聞いたよ?
再就職(社保有り)に入れば、またリセットされるはず。
398名無しさん@引く手あまた:04/12/25 23:06:11 ID:I5hOUcEh
質問させて下さい。
国民年金・国民健康保険に加入していました。
先日入社しましたが、一週間で退職しました。
年金手帳は会社に提出したままで、健康保険は出来てこないまま退職しました。
また国民年金と国民健康保険に加入になります。
これらの書類がないまま国民年金と国民健康保険に加入することはできますか?
年金は後回しでも、この時期、健康保険証がないのは心配です。
399名無しさん@引く手あまた:04/12/27 12:14:10 ID:BWjZ19Wx
就職決まりましたが、無職期間、年金払っていません。
何か咎められますか?
400名無しさん@引く手あまた:04/12/27 13:07:03 ID:x8yfeKee
>>396
分かりやすくありがとうございますた。
401名無しさん@引く手あまた:04/12/27 21:17:14 ID:dy3CkiFC
>>399
督促は来るけど、払わなかったら払わなかったで受給資格を得て
老齢の年金を貰う立場になった時、未納期間分が減額になるだけ。
(払ってないんだから当り前だけど。)
でも、事故などで障害を負ったり死亡したりした時に、
未納期間があると障害・遺族の年金が貰えないこともあるので
余裕があれば保険代わりに払っておいても良いんじゃないかな。
免除申請はしてなかったの?

402名無しさん@引く手あまた:04/12/30 02:41:37 ID:gg6EnHEi
    1! 2! 3!

    ∧_∧
    (゚∀゚  )ー┐ しっこくしっこく!
    しヽ   し′
     彡 >  彡) 
      /  / /
     (_(__)

     ∧_∧ 
 ┌ー(  ゚∀゚) しっこくしっこく!
  丶J   /J
   ( ミ  < ミ
   丶 丶 丶
   (__)_)
403名無しさん@引く手あまた:05/01/03 09:49:58 ID:oWPCZpIp
今年も年金徴収に余念がない
404名無しさん@引く手あまた:05/01/03 10:01:53 ID:SycbTuHs
質問です。履歴書書く際に2ヶ月だけ勤めた会社がありますが書いたほうがいいでしょうか?
社会保険には加入していました、後日会社でそういうのは分かるのでしょうか?
年金手帳には何もかいてません。よろしく御願いします。
405名無しさん@引く手あまた:05/01/03 11:07:22 ID:3unu5tBe
>>404
社会保険に加入していたのなら、書くしかないな。手続きの際、社会保険事務所で発覚します。
406名無しさん@引く手あまた:05/01/03 23:48:10 ID:iAKC3IwR
いや、発覚しないでしょ。
履歴公開してくれるのは本人だけだし。
もし漏れたなら社会保険事務所が訴えられるよ……。
407名無しさん@引く手あまた:05/01/04 00:59:24 ID:QgIIoFKp
手帳に記録簿があるから難しいのでは?
手帳番号だけ総務担当に伝えればいい会社ならいいけど。大抵はいったん預けたりしない?
408名無しさん@引く手あまた:05/01/04 02:26:54 ID:stSs/OtS
質問させてください。
去年暮れに会社を退職し、今年から新しい会社に務めることになりました。
退職してから今も国保も国民年金も払ってないのですが、その場合後から困ることになりますか?
次の仕事に入ったら社保と厚生年金があるので心配ないのですが、その仕事を始めるのが今月からなのか、来月からなのかはっきりしません。
社会保険事務所に聞いたほうがいいでしょうか?それとも、市役所?
どうか教えてください。
409名無しさん@引く手あまた:05/01/04 09:16:44 ID:aqGbtGMC
>>407
404が >年金手帳には何もかいてません
って、言ってるから大丈夫なんじゃないの。
それでも難しいもん?
410名無しさん@引く手あまた:05/01/04 20:51:17 ID:mmL2Aurd
>>408
12月末日退職で、1月中に新しい会社の保険の資格取得なら、
国保も国民年金も特に問題はありません。
もし、2月に入ってからの、資格取得となるなら、
国民年金は1ヶ月分の保険料を払わなくてはいけません。
そのままにしておくと、その1ヶ月間は未納期間となり、
将来、年金を受給する際に、その分だけ減額されて計算されます。
411名無しさん@引く手あまた:05/01/05 15:28:47 ID:Eu9ZNhCI
404
雇用保険被保険者証に事業所名が記載されてるから、バレると思われ。
上の証を出して確認してミソ。
412名無しさん@引く手あまた:05/01/05 16:47:42 ID:L07uRNrv
直前の職歴じゃなくて、もっと前の勤務先だったら?
413名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:37:12 ID:cvYuXi8V
履歴書におさまらなかったので、記入しませんでした。
は、どうよ?
414名無しさん@引く手あまた:05/01/06 21:58:59 ID:24iNZdDZ
バイトから違う会社に正社員として就職するのですが、国民年金から厚生年金に切り替えは自分でやるのでしょうか?
会社でやってくれるのですしょうか?
415名無しさん@引く手あまた:05/01/06 22:43:33 ID:e0K/naQg
>>414
年金の手続きは会社でします。
416名無しさん@引く手あまた:05/01/07 08:32:51 ID:ORDXKtyW
所得税のかからない程度の収入のバイトでも労災はどこの会社でも入ってのでしょうか?
法律では入らなくてはいけませんが・。
417会計事務所労働者:05/01/07 14:47:27 ID:hrep0cFi
>>416
労働者(バイト,パート等雇用形態を問わず)を使用する場合は、
任意適用事業等を除いて、法律上強制的に適用されます。
でも、現実は加入してない所も多いですね。個人はもちろん
法人でも加入してない所結構あります。
418名無しさん@引く手あまた:05/01/08 05:42:16 ID:sJT8ajd/
源泉徴収票って何時どんな時必要になりますか?
419名無しさん@引く手あまた:05/01/08 09:47:49 ID:bmdQarPH
年末調整や確定申告
420名無しさん@引く手あまた:05/01/08 16:06:28 ID:olYVnOVi
>>419
年末で離職した場合、源泉徴収票は後日郵送でもらえますか?
年末調整の書類を出したのですが、後で一つ出し忘れた事に気付きorz
改めて確定申告する予定です
421名無しさん@引く手あまた:05/01/08 16:16:24 ID:bmdQarPH
在職中も貰えるものだから、普通送ってくるはず。
退職時に何もいわれてないなら、
会社の担当者に確認しておいたほうが良いと思われ。
422名無しさん@引く手あまた:05/01/08 16:21:04 ID:olYVnOVi
>>421
サンクス
423名無しさん@引く手あまた:05/01/08 22:41:13 ID:VIAKWyqV
質問させてください!

去年末で会社を退職して、今年の初めから別の会社で働き始めました。
新しく入った会社は研修期間2ヶ月とされていて、
その間は厚生年金+社会保険に入れないらしいのです。
ずっと払い続けていたのに、途中2ヶ月空くのも嫌なんですけど・・・
やっぱりその2ヶ月の間だけは国民年金と国保に加入しなきゃダメなんですかね?

っていうか、その手続きの為にわざわざ入社したばかりの会社を
休んで区役所に行くのも嫌だったり(´ヘ`;)
なにか良い方法はないでしょうか?
424名無しさん@引く手あまた:05/01/09 15:08:39 ID:n4kknMG1
>>423
義務だから加入しろ。
なんで休む必要があるんだ?
研修中なんだし、午前中だけ休めばいいだろ。
425名無しさん@引く手あまた:05/01/09 16:31:09 ID:O+uQAAWe
お恥ずかしい話ですが
ちょうど2年前に退職してそれ以来無職
年金、国民保険の手続きは放置してて未加入
役所に相談しに行こうと思ってるんですが
減免措置などありますかね?
過去2年分一括で払わなければならないということはないですよね?
426名無しさん@引く手あまた:05/01/09 16:32:19 ID:4WgHw9/N
社会保険労務士ですけど、なにか?
427名無しさん@引く手あまた:05/01/09 19:40:09 ID:80Axrjw8
昨年年末の〆日を持って会社を退職しました。
以前から皮膚のちょっとした炎症の治療のために通院してたのですが
実は退職してから保険証を返還する前までの間に一度
この保険証を病院で提示しています。

本来退職すれば保険証は即返還でしょうから
この行為って不正行為にあたるのでしょうか?
428名無しさん@引く手あまた:05/01/09 19:58:14 ID:aPqi6ez7
そのうち、全額自己負担で払ってください。の連絡来ると思われ。
指示に従ってください。
一旦全額を前の職場の保険に支払って、後に自分で新保険に請求する手続きを
自分でしなきゃならなくなるかもね。

早く任継なり国保なり、次の保険の手続きをして無保険の期間を作らないようにしてください。
通院した時期の保険が空白になっていると、どこも負担してくれないよ。
429教えてくださいませんか:05/01/09 23:47:39 ID:tlr8WR23
3月10日で会社を退職する予定ですが、4月1日から別の会社に入社します。
年金と保険、税金の手続きはどうすればよいのでしょうか。
社会人一年目で難しいことがあまりわからないので教えてください。
430名無しさん@引く手あまた:05/01/10 00:25:30 ID:d5LTUj4v
無職期間の年金と保険は自分で加入しなければなりません。
年金は国民年金。
保険は今の会社の健康保険に任意継続と、国民保険のどちらかを選択します。
税金は今の会社から渡される源泉徴収票を、転職先に提出すれば引き続きやって貰えると思います。

いろいろなHPに出ていますから、詳しくは「転職 手続き」あたりで検索してください。
431名無しさん@引く手あまた:05/01/10 00:41:26 ID:DArQFHN4
>>425のような場合はどうなるんだろ
432名無しさん@引く手あまた:05/01/10 11:52:23 ID:G62r6Xec
>>430
大概の健康保険は任意継続やっていないだろう。 自己負担割合が3割で同じになったから。
制度上残っていても、健康保険組合が赤字だから追い出されてしまう。
433名無しさん@引く手あまた:05/01/10 12:35:09 ID:d5LTUj4v
「任継」とは一般に「任意継続被保険者」またはその制度をさします。
内容は、「健康保険は、3で説明したように事業所単位の強制加入を原則としていますが、
会社などを退職して被保険者の資格を失ったときは、一定の条件のもとに個人の希望により
被保険者として継続することができます。」となります。
条件など詳しい事はコチラ → http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo06.htm
メリットなどはコチラを参考に → http://homepage2.nifty.com/sora/kokoro/seido/shigoto-nashi/ninikeizoku.html

432の言ってるのは「継続療養」では?
あたしが辞めた会社の担当総務も同じような誤解してたけど、それヤバイでしょう。
今はもう、お勉強したかしら?>あれから8ヶ月。
432さんも整理しといてね。
434名無しさん@引く手あまた:05/01/10 16:55:39 ID:6oEKIOGa
>>433
任意継続で保険料倍になるんだったら、国保の方が大概の人の場合保険料安いだろう。
435名無しさん@引く手あまた:05/01/10 17:34:37 ID:d5LTUj4v
基本的に収入による。
自治体によっても保険料率が違う。固定資産によっても違う。世帯の構成によっても違う。

結構収入低めでなければ、任意継続した方が得。
市役所等に電話して、年収(前年)と固定資産、世帯構成等を言えば、概算を教えてくれるから、聞いてごらん。

退職して1年とか経って、前年の収入が下がれば国保の方が割安になるケースも多い。
そしたら、国保に切り替えるのが一般的。
436名無しさん@引く手あまた:05/01/11 10:38:50 ID:qkmnHD8k
でも、任意継続は二年間有効で、国保にするからって理由では勝手にやめられないって
説明書に書いてあったけど。
再就職したとかで、保険種類が変わったりするのはいいけど。

437名無しさん@引く手あまた:05/01/11 11:18:08 ID:pWr5xLoH
>>436
わざと保険料払わなければ喪失できるよ。
438名無しさん@引く手あまた:05/01/12 04:45:47 ID:CU2QbbzW
去年退職今年就職の場合
源泉徴収票等は必要になりますか?
439名無しさん@引く手あまた:05/01/12 11:42:05 ID:77mv6ant
政管健保で任意継続すると、上限が28万円の等級の保険料だから
30万超えてた人は倍よりは安いし。
440名無しさん@引く手あまた:05/01/12 12:51:37 ID:AXAnJ3pq
年収300万割ってたけど、国保のが確か月5000〜8000円高かった。
(固定資産も、扶養の妻もない。)

任継にしてたけど、うっかり昨日やっちまった。
1月分の締め切り、ブッチしちゃったよーーー (T_T)
これで今月から無保険者(ToT)/~~~

国保の基準の年収て、1-12月? 4-3月?
何月から、新年収で計算される?
441名無しさん@引く手あまた:05/01/12 13:05:40 ID:HUy9R4pO
11月に5年勤めた会社を退職しました。
現在は失業保険をもらいつつ、就活中です。
先日、厚生年金基金から退職一時金を受けるか、年金として受け取るか
どっちか選べといった内容の手紙が届きました。
予定の一時金は9万ほど。年金としてもらう場合は年額1万3千円程度と
明記してありました。
これって一体どっちを選んだほうがいいのでしょうか…
442名無しさん@引く手あまた:05/01/12 13:32:51 ID:xUYtWAX3
>>411
今すぐお金がほしい訳ではないなら、そのまま置いておけば?
私も基金から通知来たけど、一時金は置いておくほど増えていくって
書いてあったけど。
だから、そのままにしている。
本当に困ったら一時金受け取るかもだけど。
443名無しさん@引く手あまた:05/01/13 00:52:00 ID:q8XOitzU
>>440
会社の時の健康保険料を倍にして計算しても国保の方が高い?
444名無しさん@引く手あまた:05/01/14 00:17:23 ID:RkoDAqkz
1月31日で退職するものです。現在休職しているのですが、
休職している情報は次の会社になんらかの方法で知られることってあるのでしょうか?
もし知っている方いらっしゃいましたら教えていただければと思います
よろしくお願い致します
445名無しさん@引く手あまた:05/01/14 01:20:52 ID:bBXCc7X0
都内のリーマンです。会社というよりサラリーマン自体辞めて、
脱サラを予定してます。その準備で↓やってます。賛否両論
あろうかとおもいますが、共感する人いたらメールください。

http://homepage3.nifty.com/kaneko_keizou/
446名無しさん@引く手あまた:05/01/14 03:41:09 ID:/44IL7jb
教えていただきたいことがあります。
過去レスの相談内容と重複している部分もあるとは
思いますがよろしくお願いいたします。

無職期間が2年半過ぎましたが、ようやく就職先が決まりました。
社会保険完備の会社です(今月末から就業予定)。

無職期間は国民年金も健康保険についても手続きをせず
疎かにしておりました。
今までを反省し、これから新たに再出発するにあたり
国民年金は過去2年分を貯金から支払おうと思いますが、
健康保険の未納分までは余裕がありません。

そこで質問なのですが、健保の未納分は分割など何らかの形で
必ず支払わなければならないのでしょうか?
それとも社保に加入できるので以前の未納分は無視して
しまっても差し支えないでしょうか?
447名無しさん@引く手あまた:05/01/14 04:02:28 ID:WEtSWLA0
社会保険の健康保険に加入するなら国保は関係無いから払わなくて良いです。
社保と国保は違いますから
448名無しさん@引く手あまた:05/01/14 06:09:54 ID:ESpz67pC
知ってる方よろしくお願いします。
私の母59歳で今年定年です。
現在亡くなった父の遺族厚生年金を貰っております。
その父の遺族年金を貰いながら、母自身の厚生年金は支給されますでしょうか?
よろしくお願いします。
449名無しさん@引く手あまた:05/01/14 10:21:40 ID:KpwROSJg
>>448
65歳以後に限り、
@老齢基礎年金+遺族厚生年金
A老齢基礎年金+老齢厚生年金×1/2+遺族厚生年金×2/3
というふうに老齢と遺族年金の併給は可能です。

あなたの母親は60歳から老齢厚生年金が支給されると思いま
すが、遺族年金が併給可能なのは、65歳になってからだと思
います。お近くの社会保険事務所に年金手帳を持っていけば、
年金額等色々教えてくださいますよ。
450名無しさん@引く手あまた:05/01/14 10:35:07 ID:ge7B1/0j
>>443
もちろん、天引き額の2倍より国保の方が高いんです。
だから任意継続ダメにしたのが痛い!!

調べたけど、国保の納入金額は毎年7月更新みたいだし・・・
451名無しさん@引く手あまた:05/01/14 11:39:15 ID:gqlRoS+e
>>450
社保の家族の扶養に入れない?
452名無しさん@引く手あまた:05/01/14 18:34:22 ID:1PIG5K6X
>>450
よっぽど財務状態が良い健康保険組合だったんだね。
その属性で社保の2倍しても8000円も高いなんて、普通はありえないですね。


453名無しさん@引く手あまた:05/01/14 20:43:46 ID:ge7B1/0j
政府掌管でつが。。。
自治体の料率が退職時で8%ぐらいだった思います。
市役所行ったら、まもなく改定されて上がります言われてた。
今調べたら、10%になってまつ。
他に均等割(一人分)と平等割(1世帯分)合わせて4.6マソ。
これで計算しなおすと月1万高い!!!
452さんは料率の低い自治体なんでしょうね。裏山

>451
そうですね。実家の親を頼るか・・・
春に再就職予定でしたが、前倒しも考えまつ。
あとは内定状態なんで病気しない限りほうって置くかも・・・
454名無しさん@引く手あまた:05/01/14 20:54:41 ID:ge7B1/0j
政府管掌の間違いでつ。。。おはずかし
455452:05/01/14 21:53:10 ID:OtU5mMCA
属性は独身29歳、年収420万、自宅家族所有持ち家(親と一緒)、会社の系列の健康保険組合。
退職前、健康保険料15,000円 退職後の国民健康保険19,000円 4000円アップ。
継続していたら、2倍の30,000円で国保より11,000円高くなってしまう。
456名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:13:26 ID:ge7B1/0j
>>455
すごいですね。料率3%以下!
それは恵まれてます。
457名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:20:07 ID:ge7B1/0j
間違った。5%強ぐらいですね。
それでも羨ましいな。
それなら退職前とトントンになります。
458名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:34:25 ID:qqr5qclR
ちょっとスレ違いかもしれないのですが、昨年12月に転職をしたのですが
住民税を支払うようにとの連絡が市から昨日届きました。
退職した次の日から新しい会社で働き始めたのですが、その場合
住民税は、新しい会社で自動的に引き落としにはならないのでしょうか?
459名無しさん@引く手あまた:05/01/14 22:45:31 ID:OtU5mMCA
>>458
新しい会社に手続きしてもらうように言わないと、普通徴収となり自分で納めることになる。
私は、転職してもあえて自分で納めていました。 税金の銀行口座振替でポンイトがワンランク
あがったので。
460名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:00:11 ID:Q77WW2c8
>>455
もしかして、住んでいるところは東京なのでは?
東京の国保の料率は、ほかと比べて群を抜いて安いです。
東京から地方に引っ越したとたんに、
国保料が倍近く上がったという話も聞いたことがあります。
461名無しさん@引く手あまた:05/01/14 23:05:41 ID:ge7B1/0j
>>458
新しい会社で引き続き徴収(特別徴収)してもらいたいときは、
前の会社から、「給与所得者異動届出書」という物を、新会社に回付してもらわないといけません。
458さんの場合はそれがされていないようなので、「納税通知書」による分割の普通徴収になるか、
今年の5月分までを退職金等からの一括徴収になるかだったわけです。
ちなみに1/1以降5/31に転職する場合、一括徴収しか選択できません。
462452:05/01/15 00:25:46 ID:82upq2F1
>>460
正解です。 国保って全国共通の料率でないの? 憲法の平等の精神に反していない?
463名無しさん@引く手あまた:05/01/15 00:26:30 ID:N6/qY2b3
テレビでは連日の報道だが、相手が在日だとスルーの可能性が高い。

ソウルのカジノで偽1万円札420枚
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20050114it12.htm
>11日、カジノで在日韓国人の男性が1540万円を両替しようとしたが
(中略)
>聯合ニュースによると、男性は消費者金融業界の「大物」。
>カジノの常連で一度に1000万円以上をゲームに使っている。

偽1万円札:ソウルのカジノで420枚 在日韓国人を聴取
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20050115k0000m040064000c.html

韓国のカジノで偽1万円札420枚
http://www.sankei.co.jp/news/050114/kok071.htm
>ソウル市内のホテルのカジノで在日韓国人が両替した現金のうち、
>420枚の1万円札が偽札と分かり、捜査を行っていると明らかにした。

韓国で偽1万円札420枚、在日韓国人がカジノで両替
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050114STXKF061214012005.html
464名無しさん@引く手あまた:05/01/15 00:45:05 ID:0J5OqCLZ
第三期の国保を払うの忘れてたんですけど
ちゃんと払いたいんですけど督促状とか来るんですか?
465446:05/01/15 01:53:03 ID:nFVrURqh
447さん、ありがとうございます。
466名無しさん@引く手あまた:05/01/15 09:45:45 ID:uhWCsYtv
国保は倍どころじゃない。東京近郊から
京都や札幌とか行ったら上限に届いちまいかねん
467458:05/01/15 18:51:56 ID:2lwTqVgX
住民税の質問をしたものです。大変参考になりました。ありがとうございます。
468名無しさん@引く手あまた:05/01/15 19:29:47 ID:5uSxeySt
去年、6月に退職し、12月に再就職したんですが
年末調整は間に合わなくて、会社ではしてもらえませんでした。
こんなときは確定申告になると思うんですが
6月までの分の源泉徴収はもってるんですが
12月の分も、もらわないと駄目なんですよね?
それって、会社に言わないともらえないもんなんですか?
何も言わなくても送られてくるんでしょうか?
469名無しさん@引く手あまた:05/01/16 01:06:42 ID:yg6PFG3Z
>>468
>12月の分、もらわないと駄目なんですよね?
>何も言わなくても送られてくるんでしょうか?

送られてくる12月の分って、どっちの会社の分ですか。
前の会社は6月までの分で終わっているのでは?
その後も給料等を受けているという事でしょうか。

今の会社の分でしたら、普通は何も言わなくても配られると思います。
470名無しさん@引く手あまた:05/01/16 09:45:25 ID:6aB2LGt+
>>469
6月までの分はちゃんともらってます。
転職先(今の)の12月の1ヶ月分がまだもらってません。

ありがとうございました。
471名無しさん@引く手あまた:05/01/17 11:25:18 ID:CWRNGSdK
年金手帳なんですが、出入りが記載されているのを
なんとかしたくて、新しいの作ってもらおうと思ってるんですが、
「落とした」とかの理由で大丈夫ですかね??
また、新しいの作ってもらう時の手続き内容とか必要なもの
知ってる方いらしたら教えてください 。
あと、新しく作った手帳には何も記載されていない白紙の状態
なのでしょうか?こっちのほうが問題です。
472名無しさん@引く手あまた:05/01/18 04:12:46 ID:pFLLEUio
国保に加入して初めての納付書が届きました。
昨年、他の市から転入し過去一年間の収入がわからないとの事で、
市の平均の保険料が計算された納付書でした。
その額は合計10万くらいあり、昨年中はバイトで4ヶ月くらいしか
働けなかったので、その収入を証明し、保険料の減額の相談に応じてもらいました。

その結果は今月中に届く予定となっているのですが、
さっそく、面接に行った会社から働いて欲しいと連絡が来ました。
(社会保険完備の会社です。)

減額の相談に行く前に、一度電話をしていたのですが、そのときに
「現在は働いていますか?」と聞かれ、ちょうど年末のアルバイトを
していたので、「しています。」と答えたのですが、
「年明けも継続して収入があり、支払い能力があるとみなされれば、
保険料は分割にしかできない。」と言われていたので、仕事のが決まり
減額の申請が取り消しになってしまわないか不安なのです。
473名無しさん@引く手あまた:05/01/18 04:13:26 ID:pFLLEUio
上記続きです。

この場合、すぐに社会保険に入ってしまうと減額の申請は
取り消しになってしまうのでしょうか?
社会保険に入ってしまうことで減額取り消しになるのか、
社員でもアルバイトでも関係なく、収入があると減額申請は
取り消しになってしまうのかわかりません。

申請の書類に、「あなたの生活には最低月○○万円が必要で、
今はその収入がないため、保険料を支払えない」
という申請書を作ったのですが、上記の月○○万円以下の収入であれば、
社会保険の付いた仕事やアルバイトをしても、減額の申請が通るのでしょうか?

しかも申請したのが昨日で、あさってにはもう仕事に来てくださいと
言われており、この申請した月と仕事に就く月が重複していることも、
減額申請が通らなくなるのではないかと思い心配です。

わかりにくい文章ですみません。
いくつか勘違いをして理解している部分があるかと思いますが・・。
どなたかアドバイスよろしくお願いいたします。
474名無しさん@引く手あまた:05/01/18 13:41:52 ID:X/nxZJ8P
社会保険完備の会社なら、健康保険も会社のに入るんじゃないの?
だったら国保→会社の健康保険に変更だから、役所の人に聞いてみれば?
○日から就職が決まったって伝えて、手続きの仕方聞いてみれば?
社会保険=厚生年金&健康保険も含まれるでしょ?
475名無しさん@引く手あまた:05/01/18 19:22:29 ID:9/erW0sc
社保完備の会社だったら国保は払わなくても良い。
役所に「社会保険に加入しましたから国保は脱退します。」
と言えばよろしい
476名無しさん@引く手あまた:05/01/18 19:27:08 ID:9/erW0sc
>>471
私の場合は「フリーターは国民年金を払っている訳が無いだろう」
と会社が勝手に決め付けたらしく、年金手帳を持っているのに勝手に
私が年金手帳を紛失した事にされて再発行されました。
ちなみに二十歳になって加入してから未納は一度もありませんでした・・・
477名無しさん@引く手あまた:05/01/18 19:36:23 ID:3QwRgGrN
11月に退職して12月から3月までの保険と年金の合計が20万円を超えるって
どういうこと?こんなに高いものなの。
478名無しさん@引く手あまた:05/01/18 20:11:49 ID:2FeQfDdd
>>477
まぁ、有り得なくはない。健保は場所によってかなり高いし。
あと、11月の何日退社?
月末退社でなければ、11月分からの可能性も。
479名無しさん@引く手あまた:05/01/19 01:08:17 ID:n8WZxssm
今度父が障害者(3級)となりました。
父は社会保険、雇用保険とも加入していたので
傷病手当金、失業保険が受給できそうなのですが
併給は出来ないようです。
しかし雇用保険が受給期間を延長することが出来るようなので
傷病手当金を1年半受給する間、失業保険は延長申請をしようと
考えているのですが、傷病手当金受給後の失業手当受給は可能でしょうか?
480名無しさん@引く手あまた:05/01/19 10:39:17 ID:jhVWKsLW
>>479
まず、労災は受給できないのでしょうか?労災が一番、得
ですので、一応確認した方がよろしいかと思います。

それと、障害厚生年金(障害手当金を含む)は、受給できな
いのですよね?

そうだとすると、傷病手当金が全額支給されますけど、こ
の手当は労務に服する事ができない時に支給されますから、
雇用保険の受給期間の延長の申請はおこなえると思います。

病気とかケガで引き続き30日以上働けない時に、雇用保険
の受給期間は最長4年間延長できます。父親が働ける状態
にならないと雇用保険の基本手当は受給できないと思いま
す。

細かい事は、お近くのハローワークとか社会保険事務所で
確認して下さい。
481名無しさん@引く手あまた:05/01/21 02:35:07 ID:X1X61ENp
自己都合で今週末有休消化で退職予定。
離職票発行までに一週間前後とすると
実際ハロワに失業認定に行けるのが月末28〜31日あたり。

有休消化中にハロワ紹介で申し込んだ求人に内定が出そうなんですが
その場合の再就職手当てについてお聞きしたいのですが。

内定が出た場合実際の勤務開始日は2/21〜となります。

482名無しさん@引く手あまた:05/01/21 13:57:15 ID:W19iwO5s
>>481
再就職手当の支給基準
(イ)離職前の事業主に再び雇用されたものでないこと。
(ロ)待期期間(求職の申し込み後7日間)経過後の就職。
(ハ)離職理由に基づく給付制限を受ける場合、待期期間満了後
  1カ月の期間は職業安定所等の紹介によること。
(ニ)雇い入れをする事を求職の申し込みをした日前に約した事
  業主に雇用されたものでないこと。
(ホ)就職した日前3年以内の就職について再就職手当又は常用就
職支度手当の支給を受けたことがないこと。

(ニ)の要件に、ひっかかりそうです。就職先の会社から職安への
連絡を、あなたが求職の申し込みをした後に、していただく事に
してもらったらどうでしょうか。
483名無しさん@引く手あまた:05/01/22 22:01:42 ID:9B3lB9fi
>471
新しく年金手帳を再発行すると履歴が全部印刷されてきますよ!
労務の仕事で他人の年金手帳再発行をよくしますが、かえって
まずいかも
484名無しさん@引く手あまた:05/01/24 11:52:50 ID:HoXxVOyI
以前の会社は営業所ごとに事業所設立してたから
2年に1階の転勤で、10年間で6箇所履歴書かれたっけ。。
485名無しさん@引く手あまた:05/01/24 12:13:50 ID:RJgbtXx8
>>477
有り得ます。多分、それまでの年収が650万超前後でしょ?
俺は国民健康保険と年金の合計で月約7.1万円だった。12月から1月の
4ヶ月なら28.4万だな。いま無職なら、すぐに健康保険は減額申請に
走れ!かなり安くなるぞ!年金も減額申請出来るが、こちらは
将来の年金額も減ってしまうからおすすめは出来んな。
健康保険はすぐに役所にGOだ。
486名無しさん@引く手あまた:05/01/24 13:11:25 ID:by/nD+1u
政管健保、都道府県ごとに再編・社保庁から分離
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20050124AT1F2300123012005.html
487名無しさん@引く手あまた:05/01/24 17:14:55 ID:YI/qtc5G
日本人年金意識、不安不満ワースト1.アクサ15カ国調査 。
仏保険大手アクサがまとめた意識調査結果によると、将来の年金受給額に
満足している日本人就労者は10%と、調査対象15カ国中で最下位だった。14位のポルトガル(40%)からも大きく引き離されており、年金不信の深刻さが浮き彫りとなった。
トップはオランダで、就労者の68%が満足していると回答。
2位はカナダとベルギー(65%)、4位はニュージーランド(62%)、
5位はオーストラリアと米国(61%)で、10カ国が50%を上回った。
退職したいと答えた年齢は、シンガポールが54歳と最も低かったのに対し、
日本は年金不安を背景に61歳と最も高い。
「退職」という言葉から連想するイメージについても、
「自分のために使える時間が持てる」など前向きな回答が日本は45%と
14位にとどまった半面、「貧困」「不安」など後ろ向きの答えは27%で
3位だった。
調査は昨年10月、アクサが進出している15カ国、計9200人に
電話での聞き取り形式で実施した。
488名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:33:33 ID:WBaGzagc
あの、今さらの質問なばんですが、厚生年金は会社との折半(掛け金)
社会保険の健康保険も折半ですか?
489名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:34:50 ID:WBaGzagc
やはり、社会保険あったほうがいいのですか?
厚生年金と健康保険
490名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:36:39 ID:nCOllLzn
>>488
そうです。
社会保険の健康保険も労使折半です。
491名無しさん@引く手あまた:05/01/25 09:39:11 ID:nCOllLzn
>>489
ないより、あったほうがいいと思うが・・
国民年金より厚生年金のがいいし。
健康保険は3割負担は変わんないけど、傷病手当とかあるしなー。
492名無しさん@引く手あまた:05/01/27 13:31:00 ID:WZAwcb4U
労使折半は基本原則で1:9や4:6といった比率で負担している会社もある。
もちろん少ない率の方が労働者側。そうした厚遇の会社は少ないがね。組合が
強いとそうした可能性もある。
493名無しさん@引く手あまた:05/01/27 15:58:01 ID:W6u1nzrN
三十歳から厚生年金払い始めると定年してからどのくらい帰ってくる?
494名無しさん@引く手あまた:05/01/27 20:27:00 ID:oi414iF8
>>493
老齢厚生年金の額
=平均標準報酬額×5.481/1,000×被保険者期間の月数

平均標準報酬額とは、被保険者期間の計算の基礎となる
各月の標準報酬月額と標準賞与額の総額を、当該被保険
者期間で除してえた額をいう。つまり、これから定年ま
での給与とかを、平均するわけです。あなたが、これか
ら給与・賞与をどれだけもらうか、わからなければ、試
算は不可能です。(わかっても、難しいですが・・・。)

これから、段々負担は大きく、給付は少なくなるみたい。
495名無しさん@引く手あまた:05/01/28 15:53:01 ID:u0UUjCmO
新卒で入社した会社を七日でやめたんですが、
雇用保険や社会保険に加入していたのかわかりません。
七日でも手続きをする事ってあるのでしょうか?

七日分の明細には保険分引かれてはいませんし、
帰ってきた年金手帳も真っ白です。
また、雇用保険証も送られてきません。

この場合は加入する前に退職したと考えてOKですか?
496名無しさん@引く手あまた:05/01/28 17:12:13 ID:td+oZArk
質問です。昨年11月に退職してあと1ヶ月と少しで失業保険もらえる身なんですが、たいへん貧乏しており住民税と年金と国保を滞納しそうです・・・滞納してても失業保険もらえるでしょうか?
今日国保の第7期分払いに行った時、近くのハローワークで聞けばよかったんですが聞きにくくて・・ 
497496:05/01/28 17:31:59 ID:td+oZArk
すいません、スレ違いでした・・
498名無しさん@引く手あまた:05/01/28 22:52:59 ID:ev1YJf/x
>>495
7日ならまだ手続きの途中段階と思うが。
詳細は会社に聞いてみないと分からないな。
ちなみに私が新卒で入社した時の
雇用保険証には4月1日に被保険者になっていた。
しかし、昨年7月に転職入社した時には
交付年月日は7月9日になっていた。
やはり、新卒と途中入社では違うのかも。
499名無しさん@引く手あまた:05/01/28 23:14:23 ID:ev1YJf/x
>>496
年金と保険については
払えないなら免除の申し出したら?
保険はただにはならないと思うが多少は安くなる。
年金は年間100万以下の収入なら全額免除になる。
しかし、その分65歳になったときに
支給額が減るので注意。
保険は払った方がいいぞ。
滞納し続けると医療費10割負担になって
病院に行けなくなるぞ。
失業保険とは関係はないと思うが・・・・
500495:05/01/28 23:42:05 ID:BxX8g6AO
レスありがとうございます。
新卒の場合は即加入の場合が多いんですね。

また質問で申し訳ないのですが
もし七日間のうちに雇用保険に加入していれば
退職の時に保険証は頂けますよね?
送り忘れとかあるんでしょうか・・・?
国民年金手帳だけ真っ白のまま送ってきたんですけど
私の場合はどっちなんだろう・・・

一ヵ月後にきた給料明細には何も書いてなかったのと
保険者証送られなかった時点で
てっきり未加入だと思ってました・・・
501名無しさん@引く手あまた:05/01/28 23:53:29 ID:ev1YJf/x
>>500
給料から雇用保険料引かれていなかったのなら
加入してないということでは?
普通は何も言わなくても被保険者証は
退職時にもらえるはず。
心配なら会社に聞いてみたら?
総務に聞けばすぐ応えてくれると思うが。
502名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:15:41 ID:sFL3jhJd
496ではありませんが、
>>499
>年金は年間100万以下の収入なら全額免除になる。
その収入が失業保険でも同じですか?
どうせ65歳になる頃にはほとんど年金なんてもらえなくなっているので減ってもいいです。
503名無しさん@引く手あまた:05/01/29 00:18:44 ID:Fb0AU/O1
教えてください!

昨年、引越したんですが、前に住んでいた市で納めなければならなかった分の国保を
滞納しています。
でも、引越してきてからの国保は全部払っています。(同じ県ですが、違う市です)

以前住んでいた市から督促状が来るんですが、これってシカトしてたら今の
健康保険証使えなくなりますか?
504496:05/01/29 00:51:53 ID:H98h+5r/
>>499
滞納してても大丈夫らしいです。スレ違いだったのに
その他の事まで心配して頂いて本当にすいません・・・
ありがとうございました。
505名無しさん@引く手あまた:05/01/29 09:26:20 ID:OwZEWJKw
>>503
滞納していると、その時に保険を
使ったか使わなかったかにかかわらず
催促状が来るはず・・・
しかも延滞金が加算される。
早めに対応した方がベター。
今の保険証は関係なく使えると思うが・・・・
506名無しさん@引く手あまた:05/01/29 09:35:18 ID:OwZEWJKw
>>502
補足で100万以下と言うのは独り者の場合。
夫婦だと159万以下になる。
説明書には「収入が・・・」と書かれているので
失業保険も含まれると思うが・・・
もし将来的に年金制度がまだ続いてたらって
思うと払っといた方がいいよ。
65過ぎて収入なかったら。
507503:05/01/29 13:34:35 ID:Fb0AU/O1
>>505
レスありがとうございます。
なるべく早く払った方がいいですよね。

催促状はきています。(上に督促状と書いてしまいました)
でも、税金と違って国保って家財の差押さえ等はないんでしょうか?
とりあえず税金は先に納めたんですが…。
508名無しさん@引く手あまた:05/01/29 21:56:09 ID:oyAwoQ5+
労働基準法違反のところで働いていまして、保険をつけてもらっていません。
働いて丘陵もらって国保に年金、税金も払ってるのにフリーター扱い。
正直いって、国保高すぎます。
509名無しさん@引く手あまた:05/01/30 00:01:52 ID:MxGgwLhm
>>507
滞納処分は、国民年金でも国保でも税金でもあると思います。
延滞金は年14,6%とかですから、借金してまで払う事ありま
せん。いきなり、滞納処分はないと思います。

>>508
法人なら1人でも従業員を雇えば強制適用事業所となりますが、
個人なら、業種とか従業員数によっては、健康保険の適用事業
所とならない場合があります。健康保険法違反かどうかは、
>>508の文章だけでは、判断できません。正社員ですよね?
510名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:02:39 ID:LCP6F3JS
ずっと国民年金保険料を支払っています(昨年4月に一年分前納済)
昨年末に会社都合で失業したので今年4月からの分を免除申請したいと思いますが、
手続きは何時から可能ですか?
又、もし申請が受理された後に職に就けて今年の年収が年間百万円を超えた場合、
免除取り消しで強制徴収される事はあり得ますか?
511508:05/01/30 13:22:49 ID:cRPxo00S
>>509
国保の滞納処分てあるんでしょうか?
税金は納税が義務だから、差押さえは理解できますが…。
具体的に国保の処分をうけた人が周りにいないので、わからないのですが
どんなかんじなのでしょうか?
512名無しさん@引く手あまた:05/01/30 13:43:21 ID:K0pIU5dC
「国民健康保険税」として徴収する自治体なら
滞納処分もあり得るんじゃない?
513509:05/01/30 14:28:13 ID:2K9rbEF2
>>511
だいたい、電話で催促⇒滞納予告⇒財産差押さえ等という
形になると思います。金銭払わない場合、銀行預金・給料・
不動産等を差押える。

納付できるなら、納付する事をお勧めします。納付が厳し
いのでしたら、前の市に相談して下さい。分割とかにして
くれます。踏み倒すのは、難しいと思います。

>>510
申請免除か半額免除になると思うのですが、世帯主と配偶
者も免除の要件に該当しないと、免除はうけられませんよ。
まず、社会保険所事務所等で確認されてみてはいかがですか?

免除うけた分は、納付できるなら(10年以内に)自分の意思で
追納する形になります。強制的に徴収される事はありません。

それと、会社に勤めると厚生年金の被保険者になりますから、
自分で国民年金を納付はしませんよ。(厚生年金の適用事業所
ならばですけど)
514名無しさん@引く手あまた:05/02/01 12:47:32 ID:bOfZho3m
>>510
雇用保険給付証があれば今すぐにでも手続きは可能ですよ。
それから免除(もしくは減免)といっても全くタダになるわけではなくて、
今後10年間以内に支払うという形なので、すぐに強制徴収ということは
ありません。不安でしたらお住まいの地域の市役所か区役所の
国民年金課に問い合わせて確認してみてください。

私の場合は昨年12月初頭に解雇され、即国民年金に切り替えたため
12月分の支払い締め切り日の昨日、駆け込みで免除申請手続きをしてきました。
ただし半年ごとに免除延長の手続きをする必要があるとのことで、
仕事に就けても払えないようなら7月末に再度免除手続に行きます。
515名無しさん@引く手あまた:05/02/01 20:03:58 ID:EMoH6V+S
去年の8月で仕事辞めた身です。
国民健康保険・国民年金などの手続きをして
途中までは納めていたんですけど、
最近お金なくて滞納中です。
国民年金は仕事が決まって収入あるようになったら払おうと思っていますが、
国民健康保険を滞納したらどうなるんでしょうか?
例えば仕事が決まってから国保から抜ける手続きをする時に、
滞納分は請求されるんでしょうか?
516名無しさん@引く手あまた:05/02/01 21:15:22 ID:4DrPQXbN
>>515
社会保険を取得したのなら、
滞納があったとしても、国保から抜ける手続きはできます。
滞納分をその時に精算できれば一番いいのでしょうけど、
別にそのあとでも、分割で納付していく方法でも大丈夫です。
517名無しさん@引く手あまた:05/02/01 21:25:07 ID:/zNwc6AG
転職先に2005年度分の源泉徴収表もってこいっていわれているのですが、
これって4月支払いの給与のことですか?
518名無しさん@引く手あまた:05/02/01 21:26:52 ID:Az1XbCjR
2005年度分の源泉徴収表とは

2005年1月から12月までの1年間の給与所得証明書のこと
519名無しさん@引く手あまた:05/02/06 12:46:09 ID:a1A0xI92
 
520名無しさん@引く手あまた:05/02/07 23:32:19 ID:3tCZQSEl
参考にして…。
履歴書詐称(三ヶ所の会社を二ヶ所に。最初の会社を三年で辞めたのに九年勤めたと書いた)で今の会社に入社。
年金手帳提出前に紛失に気付き、再発行。
手帳の履歴に何回か失業して第一号になった事が年月日入りで印刷されていた。
やばい。
ここのスレ読んでて(((゚д゚;)))ガクブル。
ばれる。
今日、誓約書を書いた。
【歴書偽造の場合解雇】
もう駄目ぽ。
覚悟して仲良しになった会社の人に電話。
「履歴書詐称なんてみんなやってるよ〜。少なくともうちの会社はそこをチェックするほど暇じゃないよ〜。気になるなら履歴書書きなおしておいで〜」
あくまでうちの会社の話。調べるところは調べるそうだ。
履歴書詐称は止めよう…私は運がよかっただけ。
521名無しさん@引く手あまた:05/02/07 23:53:36 ID:ylqVqQN0
>>520
少なくとも年金手帳はなくすなってことですね。
522520:05/02/08 10:10:25 ID:mSUnWYA9
>>521
突っ込み処(゚∀゚)?
職に就きたくても経歴詐称はイク(・A・)ナイ
結構心配してる人いるし、参考になればと。
年金手帳は探せばあるんだろうけど、途中で力尽きた(笑)
523名無しさん@引く手あまた:05/02/08 14:14:33 ID:06POQKT4
>>522
年金手帳、うちの市だと手書きなんですよ。
だから紛失しなければ何でもできるなと。
チキンなのでやるつもりないけど(笑)

524名無しさん@引く手あまた:05/02/08 18:01:09 ID:XoEOcCCA
秋田だけど年金手帳に何も記載しないみたいだよ。
何回か転職して国民年金と厚生年金を行き来してるけど
何も記載されてない。
525名無しさん@引く手あまた:05/02/08 20:29:39 ID:lb0YJhCn
友達10人で健康保険書を使いまわすと最強ですか?
526名無しさん@引く手あまた:05/02/08 21:32:00 ID:WlVb6yrs
11月まで失業保険もらえる予定なんだけど
今日、派遣会社から3ヶ月(延長なし)の派遣の仕事が来た。
もし稼動すると、失業保険はどうなるんでしょうか?
527名無しさん@引く手あまた:05/02/08 23:03:03 ID:10tl8gy2
>>526
何時退職して、何日給付か書いてないからはっきり分からないけど、
失業保険の受給資格期間は、退職から一年間。
それを過ぎると残日数が合っても打ち切り。
11月+3ヶ月だとオーバーしそうな予感。ギリギリセーフ?
528名無しさん@引く手あまた:05/02/09 18:53:29 ID:hqg6fCzU
派遣で2−3ヶ月稼動して、社会保険に加入しなかったら
失業保険貰っててもバレませんかね?
529名無しさん@引く手あまた:05/02/09 19:12:42 ID:1Zv0Xor1
来月退職します。

しばらく無職で失業保険をもらうつもりです。

この場合、失業期間中でも健康保険料は全額払わなければ
いけない物ですか?失業保険を収入とみられて請求される
のでしょうか?実質的には完全に無収入になる期間がかな
り発生しますが、それでも払え!と言われるのでしょうか?

530名無しさん@引く手あまた:05/02/09 20:05:05 ID:N/RJGQ76
3月末に退職、4月11日に入社となり、10日間
無職の期間があるのですが、保険・年金の
切り替えは必要?不要?
531:05/02/09 21:03:56 ID:+oDX/+BI
私もよく似た状況なのですが、この場合放っておいたらどうなりますか?
私の場合は20日間の無職期間ですが。。。
532名無しさん@引く手あまた:05/02/10 13:35:41 ID:rWUXyWlp
国民年金に国保の情報・未納対策へ加入者データ交換
社会保険庁は国民年金の未加入・未納対策の一環として、市町村が運営する
国民健康保険の情報を活用する方針だ。国民年金と国保はともに
自営業者らが対象だが、けがや病気に備えて国保のみに入り、保険料を
納めている人も多い。保険料を負担できるだけの所得がある未加入者、
未納者を国保の加入情報から見つけ出し、年金も加入・納付させる。
市町村側と調整し2005年度中にも始める。
同庁は国保の情報を得る見返りに、中小企業の従業員を対象とした
政府管掌健康保険の加入・脱退者情報を市町村に提供する。市町村は
国保加入者が政管健保から国保へ移った期日を正確につかみ、必要以上に
国保から医療費を支払わないようにする。医療と年金の加入者情報を
共有することで、相互に効率的な運営をめざす。
533名無しさん@引く手あまた:05/02/12 11:24:43 ID:uBwUTn9Z
>>321
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1107223904/
こっちの方が詳しい人いそう
534名無しさん@引く手あまた:05/02/12 12:29:00 ID:PQjReXfb
ちょっと教えてくれ。
社保の記号−番号ってどんなの?何桁?
国保の記号−番号ってどんなの?何桁?
535名無しさん@引く手あまた:05/02/12 12:42:52 ID:lm4ymOGx
先月転職して社会保険に入ったのですが、国保脱退の手続きは絶対にしないとヤバいですか?するなら出張所でも大丈夫でしょうか?
住民票移していないのでそのことを突っ込まれそうで不安なんですが…。
536名無しさん@引く手あまた:05/02/12 19:42:40 ID:od2rleNp
国民年金免除も減免も申請却下された…
537名無しさん@引く手あまた:05/02/14 00:08:31 ID:w2LRt/cQ
>>530 >>531
末日退社で、翌月中に社保の資格取得なら、
手続きしなくても特に問題はないです。

ただし、3月30日退社とかいうような、
末日をはさんで空白が出来る場合には、
国民年金の手続きの必要あり。
また病院に通院中の人などは、
当然国保の手続きの必要あり。

>>534
加入している社保や国保によって、
記号番号はまちまちです。何桁とか決まっていません。

>>535
手続きしないと、保険料の請求がされ続けて、
滞納金額がすごいことになっていくと思いますが・・
出張所というのは、どこの市の出張所のことで、
業務範囲も分からないので、答えようがありません。
538名無しさん@引く手あまた:05/02/14 21:06:56 ID:mNkt+qbw
64歳で厚生年金の被保険者であって、60歳台前半の在職老齢
年金制度よって、年金が全額支給停止されている場合、退職
した事にして、個人事業主として仕事をした場合、老齢厚生
年金は、減額される事なく、受給できるのでしょうか?
539名無しさん@引く手あまた:05/02/15 18:59:19 ID:i7yoN+AC
転職先に、雇用保険少と年金手帳を持っていかなければ
加入されないから、天引きされないという理解でいいですか?
それとも自動的に加入になるのでしょうか。
540名無しさん@引く手あまた:05/02/16 23:52:00 ID:42qi99lB
あげ
541名無しさん@引く手あまた:05/02/17 19:25:49 ID:fekpCyPY
雇用保険についてなのですが。
会社を今年の1月末で退職しました。
雇用保険被保険者証がきたのですが、交付年月日は去年の12月でした。
これって普通なんですか?変じゃないですか?
542名無しさん@引く手あまた:05/02/17 20:47:59 ID:kpWD4sbu
>>541
単に後から会社が手続きしただけでしょ。
内容的に問題がなければそんなに目くじら立てるなよ。
543社会保険庁を社会的に葬り去る勝手連:05/02/18 12:49:29 ID:jvoHWbzJ
年金は払う必要無し!!
国民年金移行の催促葉書は破って投げ捨てろ!!

どのツラ下げて「払え」と言えるのか社保庁の馬鹿役人は
544名無しさん@引く手あまた:05/02/18 12:50:18 ID:jvoHWbzJ
まあ国に1万なら親に3万入れたいよ
迷惑かけてるんで
545名無しさん@引く手あまた:05/02/19 19:47:16 ID:xmvu9CXE
年金手帳2つ(オレンジと青)、基礎年金番号2つ持ってます。
オレンジの方に年金手帳と基礎年金番号を統一したいんですが、できますか?
オレンジに統一した場合、青の記載内容がそのままオレンジの方に記載されますか?

詳しい方教えて下さい。
546名無しさん@引く手あまた:05/02/19 23:49:21 ID:4KvLdukg
25歳で選挙に行く人は25%
65歳で選挙に行く人は65%

だから65歳に受ける年金制度にすれば次も当選。
25歳に受ける政治をしても当選しない
 →今の若者は将来間違いなく損をする図式。

選挙に行かないと、ほんとーに大変なことになるよ。
547名無しさん@引く手あまた:05/02/20 01:49:50 ID:K8GS2MQe
11月に転職したが3日で辞めた。で、最近次の職場見つかったが
11月に3日で辞めた会社を無かった事にしたいと年金手帳の再発行を
してもらったんだが・・・しっかりと記録の所に11月に種別変更した日が
記録されてた。プリンターで打ち出されてる。
あきらめて新しい会社で突っ込まれたら正直に言う事にした。気が楽になった。

548名無しさん@引く手あまた:05/02/21 11:19:30 ID:/Dgum0Cu
質問させてください。
自分年増の大学生3年生ですが、大学はいる前に職歴およびフリーター歴がありました。


来年、企業に入社すると年金手続きから正社員歴とフリーター歴の正確な年数までバレてしまいますか?
549名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:28:33 ID:dvovfqm8
失業による国民年金免除を前回、受けることが出来ませんでした。
今回、実家にいるのですが親と世帯を分けることになりました(税金・国保の関係で)

そこでもう一度免除申請したいと思いますが、バイト先(1ヶ月間しかない)が雇用保険に入ってしまいました。
しかも前と同じ番号なんです。

それでも大丈夫でしょうか?
前の失業給付のカード(受給資格者証)を持っていくのがいいのですか?
それとも離職票のコピーのほうがいいのでしょうか?
それから世帯を分ける手続きはどうやったらいいのでしょうか?

教えてください。
550名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:49:54 ID:NCDBvdPX
国民年金払いたくないけど前社と次の会社の厚生年金を繋ぐ役目を
してるから払わないとやばいよなー
9月に退職して4月入社するとしても半年分。

負担したくないなー

551名無しさん@引く手あまた:05/02/22 23:50:54 ID:dvovfqm8
>>550
失業を理由に半額ないしは全額免除を申請するといいよ
単身世帯なら全額いけるらしい 俺もそれを狙いたい
552名無しさん@引く手あまた:05/02/23 01:42:12 ID:JZVfJ90d
>>551
俺もそうしよう
でも年金制度を何だかんだ言っても、年金受給できる年数は楽々クリアしときたいから
後払いでいずれ払うつもり。
553名無しさん@引く手あまた:05/02/23 03:30:11 ID:OE0qQwcc
3月から入社で厚生年金と健康保険の手続きしましたが、今までの国民年金と国民健康保険は自動的に脱退されるのですか?それとも手続き必要?
554名無しさん@引く手あまた:05/02/23 12:57:43 ID:v3psdO5m
祝 年金不払い440万人突破!
来年は550万人目標に年金不払い運動だ!
555名無しさん@引く手あまた:05/02/23 16:34:20 ID:FB6SKZcJ
俺の勤め先、株式で社員10人(取締役3人含む)で社保一切なし。
DQN企業ですかね? やっぱり。
556名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:29:28 ID:EsVNYH08
質問させて下さい。3月19日で退職して、4月1日から新しい職場です。
3/20〜3/31の12日間は、健康保険はどうなるのでしょうか?
今の職場では医師国保で、新職場は社保です。
557名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:37:31 ID:wcMFQ1mw
>>556
(市町村独自運営の)国民健康保険(金額は市町村で確認を)
国民年金もお忘れなく(13300円)
558名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:44:36 ID:EsVNYH08
>>557
ありがとうございます。
たった12日間ですけど、入ったほうがいいですか?
年金は今、国民年金を払ってます。4月から厚生年金です。
559名無しさん@引く手あまた:05/02/23 21:53:09 ID:wcMFQ1mw
>>558
厳密には入るべきというのが模範解答(万が一その期間病気になったら・・・)
実際にはたった12日間ならば・・・・

http://www2s.biglobe.ne.jp/~mikuri/file1/koyou/situ2.htm
ここに一般的なことは出ています。
詳しいことは市町村で相談してみるのもいいでしょう。

560名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:05:06 ID:r+tMX4pT
国保未払いなんですけど来月の1日から新しい会社で働きます。
払う必要はないんでしょうか?
請求書は来るんでしょうか?
無知ですいません。
561名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:13:45 ID:EBlZttLU
>>560
過去の分の請求は来るよ
562名無しさん@引く手あまた:05/02/23 22:17:52 ID:r+tMX4pT
>561
会社の借り上げ住宅に入居して住民票を移す予定です。
住民票を移動したら来なくなると聞いたことがあるんですが・・・
563名無しさん@引く手あまた:05/02/23 23:31:46 ID:wcMFQ1mw
>>560
一応 請求書は一生追いかけてくるよ(時効まで逃げ切らない限り)
又悪質な場合は財産を没収されることもある。

一度市町村と紳士に相談するべし。
場合によっては延滞金なしで繰り延べての支払いに応じてくれることもある。

564名無しさん@引く手あまた:05/02/23 23:58:55 ID:QE15+EHg
一度就職してしまえば、次辞めた時はそこからの計算になるんですよね?>国保
前無職だった期間の国保は請求されない?バレない?
565名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:18:55 ID:H4JWh65k
国保と健保は全く関係ないもの
だから国保加入期間はずっと記録に残って請求されます
就職したからといってリセットされる事はありません
566名無しさん@引く手あまた:05/02/24 01:24:30 ID:+LlwGEi7
俺も失業を理由に半額ないしは全額免除を申請しよう・・・・
567名無しさん@引く手あまた:05/02/24 10:32:22 ID:uUSMB1cz

労働保険って雇用者が社会保険のように就職した時に入るのではなく会社が既に入ってる保険ってことですか?
568名無しさん@引く手あまた:05/02/24 11:24:15 ID:/GCWn+gb
労災はそうだけど、雇用保険は就職した時に
社員個人単位で適用だよ。
569名無しさん@引く手あまた:05/02/24 12:26:56 ID:lwXDVJro
払ってない分は払ってない分でもう放っておけや!

あくまで社会保険庁に泡食わせるためには未納額をどんどん増やして
国民の怒りを見せ付けないとわからねえんだあの白雉集団は
570名無しさん@引く手あまた:05/02/25 12:35:35 ID:DUOv9q7i
同意
571名無しさん@引く手あまた:05/02/26 03:43:33 ID:/HwfqGyK
質問があります。
雇用保険の受給についてですが、失業認定日にハローワークに提出する
失業認定申告書の求職活動欄に、実際には求職活動をしてないのに、
「求人自己検索端末にて求人検索」などとウソの活動内容書いても大丈夫でしょうか?

「事実確認を行うこともあります」とハローワークからもらった冊子などには
書かれているのですが本当に調べられるものなのでしょうか?
572名無しさん@引く手あまた:05/02/26 05:11:57 ID:Gf5BX+BL
求人見ました、っつうか、はんこお願いしますっていえば押してくれたよオレんとこは
573名無しさん@引く手あまた:05/02/26 09:49:32 ID:LovXx7+G
>>571
その理由のときは職安のはんこが必要だから職安行くついでに端末見てくれば?
574名無しさん@引く手あまた:05/02/26 10:41:25 ID:wsrF0RuQ
現在会社に勤務していて保険証をなくしたのですが、
病院に行くと全額個人負担になるのですか?
575名無しさん@引く手あまた:05/02/26 19:24:27 ID:JkQt+owK
教えて下さい!今月末日に退職し、翌月中に就職先が決まっている場合、厚生年金と健康保険の未納期間があると思います。それぞれの遅延料は発生しますか?
576名無しさん@引く手あまた:05/02/26 20:12:43 ID:cMQ+IOHE
>>575
健保は資格喪失日の前月分、つまり離職日の翌日が属する月の前月分まで支払います。
厚年は離職日の有る月の分まで支払います。

という事で末日退職の場合で翌月就職する時は簡単に言えば両方とも途切れずにそのまま
続いている計算になるので何の問題も有りません。
(厳密には健保は離職日>就職日の間が途切れる)
577名無しさん@引く手あまた:05/02/26 20:14:51 ID:cMQ+IOHE
>>574
再発行してもらえばOK
もちろん無くしたままで持っていかないと全額負担だよ

それ以前に悪用されたらやばいからすぐ手続きして再発行してもらった方がいいです
578名無しさん@引く手あまた:05/02/26 20:32:21 ID:JkQt+owK
>576 ありがとうございます!あ・・・、(-_-#)保険証をすぐに退職した会社に返却しないとマズいことになりますか?
579名無しさん@引く手あまた:05/02/26 22:14:45 ID:JAAhmkj/
>>578
退社した会社はすぐ返してくれ、と言うでしょうね。
退社時に受け取る書類と引き換えですと言われるケースも多い。
以上は会社と貴方のやり取りに関して。

会社は確か原則1週間以内に、保険証を社保側に返却だったと思う。
ただし、これは被保険者が返却してくれないと言って書類だけで済ますことも出来なくはない。
これが会社と社保側のやり取り。

さて、あなた側の話としては・・・
資格を失った保険証を使った場合、その場では医療費3割負担でいいでしょう。
でもあとで全額負担の請求が来ます。その手続きが面倒くさくなるだけです。
勿論、それで借金なんかしてもいけません。

長くなったけど、あとあと面倒なだけでいいことありませんから、さっさと返しなさい。
580名無しさん@引く手あまた:05/02/27 02:37:25 ID:lxEHX4QW
>579 レスサンクス。保険証を会社に返却すれば、次の会社に入社するまで他にすべき手続き等はもう無い??あと、仮に期限切れの期間中に歯科などに通院の場合、やはり全額支払い?
581571:05/02/27 03:19:52 ID:E9Q5d9HH
>>572-573
遅くなりましたがレスありがとうございます。
はんこが必要なんですね。
582名無しさん@引く手あまた:05/02/27 14:34:33 ID:0gccZcUc
>>580
期間が短そうだからそれぐらいだね
長ければ国年や国保の手続きなんかが必要だけど

もちろん期間が切れている=未加入だから全額払い
どうしても心配なら任意継続被保険者になっておくのも手。
583名無しさん@引く手あまた:05/02/27 16:20:15 ID:lxEHX4QW
>582 ありがとうございます〜。これで夜安心して眠れます。
584名無しさん@引く手あまた:05/03/05 01:17:40 ID:uFK00U7k
 
585名無しさん@引く手あまた:05/03/09 17:04:56 ID:z++W8xrB
ちょっと教えてください。先月退社して、厚生年金のほうも
はずれたのですが、会社側から証書?みたいなものを貰う必要はない
のでしょうか?会社側が言うには、必要ないから自分で国民年金加入の
手続きをとるようにとのことでした。ちなみに加入期間は8カ月ほどです。
短いから必要ないのでしょうか?
でもこの間に支払った厚生年金はどうなるのでしょうか?
586名無しさん@引く手あまた:05/03/09 18:47:01 ID:HrhKXvfo
常勤なのに扶養手当てって出るのかな?
587名無しさん@引く手あまた:05/03/09 18:47:56 ID:0YYU+VZh
退職したら、国民健康保険に纏わる事柄だけはしとけって事ね・・・。
去年半ば退職、今月からバイトだけど、8、9ヶ月分の払い込みかぁ。
20万くらい取られそうだ。
年金の督促やら住民税の督促は来たけど、こっちはよく判ってなかったなぁ。
社保継続、もしくは国保即座に減免申請しとけば良かった。
588名無しさん@引く手あまた:05/03/09 19:54:48 ID:C803+0f6
>>585
証書みたいなのは特にありません。何年勤めても同じです。
年金手帳をもって、市町村(区)役所まで、手続きに行きましょう。

支払い済みの厚生年金は基礎年金番号に基づいてきちんと管理されています。
心配な時は、年金手帳を持って社会保険事務所に行けば、過去の履歴が照会できます。
589585:05/03/09 21:11:35 ID:S4UtuQCk
>>588
レスありがとうございます。
それと、年金手帳をみると厚生年金の記録(被保険者になった日付など)
がまったく記載されてないのですが、これでいいのでしょうか?
590名無しさん@引く手あまた:05/03/09 21:24:39 ID:/pHsqtFU
手帳の日付欄は、メモ用です。
自分で書いたっていいんです。
591名無しさん@引く手あまた:05/03/09 22:41:13 ID:S+gVC4VO
教えてください。

今度職場が変わるのですが、引継の都合で土日以外のブランクが空きません。
具体的には4/8退職、4/11入社予定です。
この場合、社保は>>575さんと同じように途切れないということで合ってますか?
(健康保険のみ土日の2日間だけは使えない?)
また、通常は退職日=資格失効日、入社日=資格取得なのでしょうか?

なにぶん初めての転職なもので不安がいっぱいです…
592名無しさん@引く手あまた:05/03/09 23:21:54 ID:YPz5HeSQ
今度行く職場に「労働保険被保険者番号がわかるものを持ってきて」といわれました。
これって雇用保険被保険者証の番号ってことでいいのでしょうか?
593名無しさん@引く手あまた:05/03/09 23:26:06 ID:9UwC7T1N
年金手帳が2冊あります。基礎年金番号も2つ。
これって1つにしたほうがいいんですか?
来月入社ですが、年金手帳持ってきてと言われてます。
594名無しさん@引く手あまた:05/03/09 23:41:56 ID:vY+mTZ2v
>>592
OKだと思いますよ。
>>593
2冊とも会社に持っていけば、会社がその年金手帳を社会保険事務所に
持っていって手続きして、1冊にまとめてくれると思います。
もし会社でやってくれなかったら、593ご自身が三文判と年金手帳2冊を
持って、直接社会保険事務所にいってもいいと思いますよ。
595592:05/03/09 23:54:30 ID:YPz5HeSQ
>>594
ありがとうございました!
596593:05/03/10 00:12:56 ID:qjya9cWc
>>594
ありがとうございました!
597名無しさん@引く手あまた:05/03/10 02:35:45 ID:Y0UE07Eg
あれ?
そういえばオレ先々月から派遣で働いてるけど、
雇用保険被保険者証渡してないな。
今月の給料から雇用保険引かれてるんだけど。

これって別に前の被保険者証、会社に渡さなくていいの?
番号が変わるって事?渡してないとおかしい?
598名無しさん@引く手あまた:05/03/10 03:01:24 ID:KgW8x3uM
>>597
新しい会社から被保険者証を貰いましたか?
もし貰ってあれば、古い被保険者証と新しい被保険者証の被保険者雇用保険番号を
見比べてください。もし番号が同じであれば問題はありませんし、そのまま持ってて
もらっても特に影響はないと思います。もし違う場合は後々失業保険の給付とかにも
影響する可能性がありますので、会社にお願いして、被保険者の番号を統一する手続き
を取ってください。
599名無しさん@引く手あまた:05/03/10 03:39:34 ID:Y0UE07Eg
>>598
レスサンクスです。
今の会社からは被保険者証貰ってません。
前の会社も辞めるときに年金手帳に張り付いた形で一緒に返してもらい、
その時初めて手に入れました。>被保険者証
被保険者証は最初から貰っておくものなんですか?
それとも前の会社の時のように辞める時に渡されるのが普通なんでしょうか?

いずれにせよ、今の会社の被保険者証を手に入れて前の会社から貰った
被保険者証と番号を照らし合わせた方がいいみたいですね。
番号が違っていると何やら不都合があるみたいで。

>>597に書いたように既に雇用保険引かれてるんで、被保険者の登録(?)は
既にされているということになるんですよね。
普通は>>592さんのように前の会社の被保険者証を持ってくるように言われるものなのかな?
大丈夫かな今の派遣会社・・・・・・。
600585:05/03/10 09:24:32 ID:n8XLJuui
>>590
レスありがとうございました。これですっきりしました。
601598:05/03/10 19:07:25 ID:yaIepe12
>>599
本来ならば雇用保険被保険者証は、雇用保険の加入をしたら被保険者本人に渡すべきものですが、
実際は会社で保管しているケースが多いですよ。
前の会社の被保険者証も本来ならば新しい会社に提出すべきものですが、実際は被保険者証が
無くても、その被保険者の氏名・生年月日・過去の職歴をハローワークで検索すれば被保険者番号
が割り出せるようになっていますので、被保険者証を持って来いと言われないケースもあります。
被保険者の登録に関しては、心配ならば会社に問い合わせてみるといいと思いますよ。
ついでに、そのときに前の会社の被保険者証を持っていって、前の会社と今の会社の被保険者番号
が一緒か調べてもらうといいと思いますよ。
602名無しさん@引く手あまた:05/03/10 21:41:07 ID:uD9LGzEI
スレ違いだったらすいません。
失業給付金の手続きをしたのですが、もらい始めるまえに仕事が決まりました。
それで「早期就職支援金」がもらえるとのことですが
これをもらうことによって、次に失業給付金の申請をするときには何も影響はないのでしょうか?
初めての職種なので、1年更新のパートで経験をつんで2年でくらいで辞めて
正社員で入れる会社を探すつもりでいます。
支援金は3年以上間があかないと再度もらえないとのことですが、
雇用保険失業給付金は、支援金をもらっていても1年以上雇用されていれば
手続きがまたできるってことでいいのでしょうか。
603名無しさん@引く手あまた:05/03/10 22:22:06 ID:5BiVG88S
出来るけど、失業給付日数には差が有るよ。
604名無しさん@引く手あまた:05/03/10 22:27:06 ID:6LMHWeQg
雇用保険被保険者資格喪失確認通知書を会社に提出するように言われたんですが
手元にそれらしき物がありません。

これはハロワで貰えたりするんでしょうか?
605602:05/03/10 22:44:00 ID:uD9LGzEI
>>603
差があるっていうのは、
支援金をもらったら、それが影響して差がでるってことですか?
それとも、勤める年数によって差がでるってことですか?
606名無しさん@引く手あまた:05/03/10 22:55:43 ID:1YM9gWnW
>>602
あなたがもらうものが「早期再就職支援金」か「早期就業支援金」か、
また手続きができるって言うのが「手続きをしたときの権利を使う」のか
「新たな会社の加入履歴を使って手続きをする」のか、
そのあたりをはっきりして欲しい。

それによって回答が変わってくる。
607名無しさん@引く手あまた:05/03/11 00:58:43 ID:O7uWd+JZ
>>601
丁寧にご回答ありがとうございます。
昨日(10日)派遣先に回ってくる営業の人に、厚生年金加入の為渡す予定だった
年金手帳と一緒に、手帳にくっついた状態のままの雇用被保険者証も渡しました。(長ったらしい文章すいませんw)
そこで被保険者番号が同じじゃなきゃいけないはずという感じの話をお互いして
一応確認とってもらう事にしました。
会社の方で勝手に調べることも出来るんですね。多分今の派遣会社もそうしたっぽいですね。
というか雇用保険料引かれてる現状、そうしてもらっていないと番号が異なってては困るんですが。

ともかくいろいろとアドバイス教えてくださってありがとございました。
608名無しさん@引く手あまた:05/03/11 10:50:45 ID:z/4w4MSf
今月退職します。
会社では社会保険に加入していました。
この春から職業訓練校に通う予定ですので、失業保険の手続きもするつもりです。
現在、私は親と同居しており、父は自営業で国民健康保険に加入しています。

次期転職までの間、私は父の扶養になる事は可能なのでしょうか?
それとも、自分で国民健康保険に加入するべきなのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。
609名無しさん@引く手あまた:05/03/11 15:42:38 ID:eF4Vc2oS
就職して厚生年金に加入すると、国民年金の第一号から第二号への変更は
会社の方でやってくれて、自分で区役所に手続きに行く必要はないんでしょ?
それじゃあ、健康保険に加入したら、国民健康保険からの離脱手続きは
自分で区役所でやらないといけないんですか?
国民健康保険の場合は、保険証の問題があるから、会社では勝手にやりようが
ないんじゃないですか?
610名無しさん@引く手あまた:05/03/11 19:44:17 ID:La/8KU1n
>>608
国民健康保険には被扶養者という資格は無く、世帯単位で加入することとなり
家族全員が被保険者となります。したがって国民健康保険税も世帯ごとに計算され
納税義務者は世帯主となります。詳しいことは市町村のホームページをご覧ください。
>>609
おっしゃるとおりです。国民健康保険の加入や離脱手続きは自分でしなければなりません。
離脱手続きに必要なものはとりあえず以下のものが必要となります。
・国民健康保険の保険証
・健康保険の加入証明書(会社で発行してもらう)
・印鑑
611名無しさん@引く手あまた:05/03/12 00:28:10 ID:52lJvKpB
>>610
それじゃ、離脱手続きは、
会社に入った後で、会社を休んで区役所に行くんですか?
612610:05/03/12 02:05:26 ID:PldSKB1a
同居の家族がいるなら家族が代理で行ってもいいと思います。
詳しいことは区役所に問い合わせてみてください。
613名無しさん@引く手あまた:05/03/12 18:36:26 ID:a/OqTu18
>>610
>離脱手続きに必要なものはとりあえず以下のものが必要となります。
>・健康保険の加入証明書(会社で発行してもらう)

これは、新しく作られた社保の健康保険証でもいいですね。

>>611
そうですね。住民票の届けなどと同じで、自分(or代理人)がやらないといけないですね。
区役所の他に近い場所に出張所や支所があったり、曜日等を決めて夜間窓口を
設けてたりするかもしれないから、お問い合わせを。
614610:05/03/12 19:07:42 ID:3IoJzyzt
>>613
補足サンクス
615名無しさん@引く手あまた:05/03/12 23:02:38 ID:3IoJzyzt
このスレで質問に答える人ってやはり社労士さんが多いのかな?
616名無しさん@引く手あまた:05/03/13 22:48:30 ID:CxacjeYS
現在、職探し中です。
パート事務で、実際はほとんど週35時間労働なのに、
残業が多く、契約の週20時間とはぜんぜん違うばあい、
社会健康保険や、年金や、雇用保険などには入れないのですか。

最初は半年間の週20時間と聞いていて、雇用保険も社会保険も
何も掛けてもらわなかったのですが、働いているみんな、
半年契約の繰り返しで、常に週35時間くらいあるそうです。

おまけに仕事がなんのかんの言って、5時20分とか25分とか
35分になってしまうのですが、30分だけだと残業つかなくて
会社には1時間置きでないと時給はつかないと言われ、
タイムカードは5時で押して、そのあと20分か30分かかる
片付け仕事をやってくれといわれています。
(ようするにサビ残になっています)
617名無しさん@引く手あまた:05/03/14 16:39:52 ID:tU/Uv0wq
616さんのついでに答えて頂けると嬉しいのですが、客先から帰る途中、ボーッと歩いててぶつかってケガしたり、溝にハマって骨折したときって、労災おりるんですか?
618名無しさん@引く手あまた:05/03/16 00:08:00 ID:Z+BH0U53
突然ですが、今日上司から、
「会社は、お前に給料を払っているばかりでなく、
保険や年金で給料の約同額を負担してるんだ。
つまりお前には、今の給料の倍を会社が出しているんだよ」
といわれました。
ずいぶんと誇張が入っていると思うんですが。
619名無しさん@引く手あまた:05/03/16 12:02:52 ID:SGSue7Cc
>>616
週20時間でも、いずれも加入OKなはず。
半年契約だと、確かに臨時雇い扱いになって加入できないかも知れないけど
更新を繰り返している状況なら、加入は可能だと思いますよ。
契約内容よりも実態で判断しますから。

>>617
客先から会社まで寄り道せずに帰る途中の事故なら、おりると思います。

>>618
「んなこたぁ〜ない」とか「ありえねー」とか言ってあげましょう。
620名無しさん@引く手あまた:05/03/16 13:13:48 ID:QY1fkkUp
保険いらねーから倍の給料ください
いいですね
いいましたね
と詰めてやればおもろい
首にならないように上司はいじめてやれ
621名無しさん@引く手あまた:05/03/16 16:52:01 ID:dUgVnCvw
>>618
上司の言い方はおかしいが、言いたい事は・・・

事務所経費、役員手当、非生産部門(総務・経理等)の人件費、退職金積立、
それに保険や年金などなどで給料の倍は稼ぎなさい、と言うことでしょう。

もちろん、上司の言う「会社が負担」って言うのは大うそ。
そのお金は自分たちが稼いだお金です。
会社が借金して負担しているはずはありません。
(稼いでいない人は黙っていましょう)
622名無しさん@引く手あまた:05/03/16 22:38:29 ID:5WpK2Fm+
来月から正社員で働きます。
新しい会社から「厚生年金手帳ありましたら持って来てください」と
言われました。
厚生年金手帳って二十歳になって役所から貰った青色の手帳の事なのですか?

青色のは国民年金手帳で厚生年金手帳はまた別にあるんですか?
よくわかりません。教えて下さい。

ちなみに今までは二十歳から国民年金加入で一時厚生年金に少しだけ(1年間)
加入したことがあります。そのときは会社に青色の手帳を渡したけど
厚生年金手帳というものは会社、社会保険庁から送られてきていませんでした。
623名無しさん@引く手あまた:05/03/16 22:55:26 ID:5WpK2Fm+
age
624名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:02:29 ID:+kWfFAkX
>>622
青色の手帳のことで大丈夫だと思います。
625名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:18:51 ID:p4OVZ+oW
>624
サンクス!
626名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:21:28 ID:UJoGqHDO
 「竹島の日」条例案に反対するために松江市の島根県議会を訪れていた
韓国の崔在翼ソウル市議が16日午前8時50分ごろ、議会棟の玄関付近で
カッターナイフを取り出し、近くにいた警察官らに取り押さえられた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000065-kyodo-soci

来日ソウル市議が刃物、一時騒然 「竹島の日」条例
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000032-san-soci

島根県漁連、竹島領土権の確立求める特別決議を採択
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/2005/03/15/06.html

捜索費支払いを拒否 蔵王で一時不明の韓国人
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050315-00000159-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050316-00000021-san-soci
627名無しさん@引く手あまた:05/03/16 23:21:54 ID:UJoGqHDO
84 :可愛い奥様:05/03/16 22:31:52 ID:aRiPJka3
>>77
ぺに夢中になってるオババたちは、
今回の騒動を見てもそれとこれとは別よと言い出します。
またテレビで言ってたから日本の方が悪いのよとも言い出します。
私の知ってるペオババはそんな人。

87 :可愛い奥様:05/03/16 22:44:38 ID:m6s2zh2S
>84
島根では韓国に拿捕された漁民が数千人単位でいて、殺された人も数十人居る。
取り上げられた船で向こうの漁民が漁をしたりもしていた。
拿捕された人たちを人質にして漁業権の交渉を進められて日本はその人達を
取り戻すために泣く泣く竹島の実行支配を諦めるしかなかった。
テレビではこういったことを報道してくれない、北朝鮮拉致被害者の家族と同じ
気持ちで泣いている人たちが島根には沢山いるということだ、
とぺおばに教えてあげて下さい。
628名無しさん@引く手あまた:05/03/17 09:33:02 ID:tMTEH5M1
>>622
やっぱり、そういうことですよね。
レスありがとうございました。
629616:05/03/17 22:15:47 ID:EX71cIjl
>>619
返答ありがとうございます。
パート事務で退職金がないので・・・・
その上いつ切られるかわからず
交通費も出ないので、せめて、雇用保険だけでも掛けて欲しいと言ったのですが、
ハロワは「週20時間契約だと1年以上の雇用を約束されないと雇用保険には
強制加入にならない」
「半年契約の繰り返しでも、1年以上の繰り返しとなった場合に、会社に
雇用保険の加入のお願いをしてみてください。こちらからの指導?
やってもいいですが、クビになってもいいんですか? 責任もてませんよ」と
ハロワのエライ人(トップクラスの人)が言ったのでした。

会社はすごいケチなので入れてくれそうにありません。
仕事だけは正社員なみにハードで仕事量が多く、トイレにいくのもがまんして
ためてからいきます。膀胱炎になりそう・・・・。
630名無しさん@引く手あまた:05/03/20 00:20:20 ID:NGTqEZok
質問させてください

仕事辞めて再就職するまで病気にならないだろうと
国民保険への手続きをしないまま半年なんですが
病院行きたいので、今から手続きしたら
退職してからの半年間分も払わないといけないのですか?

あと同様に今から親の保険に加入する場合も退職してから半年分を
払わないといけませんか?
631名無しさん@引く手あまた:05/03/20 09:52:10 ID:d8fN4KdL
>退職してからの半年間分も払わないといけないのですか?
yes

>親の保険に加入する場合・・・
被扶養者になれるなら Np
632名無しさん@引く手あまた:05/03/20 13:51:19 ID:xPO7JjWd
昨日退職しますた。で、会社から健康保険の資格喪失証明書を
もらえなかったんですが、何か問題ありますか?
4/1から新しい会社で、健康保険証はもらえます。
633名無しさん@引く手あまた:05/03/20 17:25:54 ID:NGTqEZok
>>631
ありがとうございます。
自腹で乗り切ることにします…(´・ω・`)
634名無しさん@引く手あまた:2005/03/21(月) 19:34:51 ID:Ygk83shL
ご質問があります。
年金手帳を紛失した場合は、市役所に行けば宜しいのでしょうか?また名字が変更した場合は変更前の手帳を使えるのでしょうか?
635名無しさん@引く手あまた:2005/03/22(火) 00:19:56 ID:JUzBLO8T
>>634
現在勤務中であれば職場を通して社会保険事務所に
年金手帳の再交付申請が行えます。
名字が変更になった場合も変更前の手帳を提出すれば、新しい名字で
社会保険事務所のデータ変更手続きをできます。
手帳には新しい名字が手書きで記され、管轄の役所の印が押されます。
636名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 01:01:50 ID:ouqk3ntr
私は、社会人経験ゼロなんですが、雇用保険被保険者証は、転職を重ねた場合、
勤務していた会社ごとに何枚もあるものなのか、そうではないのか?
いったいどっちなんでしょうか?
もし何枚もあるのなら、そもそも転職先に、その前いた会社の雇用保険被保険者証を提出
するわけですが、そこを更に退社する場合は、入社時に提出していた前社の雇用保険
被保険者証に加え、新たにもう一つの雇用保険被保険者証の合計二つを渡され、
新しい方の雇用保険被保険者証をハローワークなり再転職先に提出するということですか?
637名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 02:27:04 ID:NYhyQT8d
>>636
前いた会社の雇用保険被保険者証を転職先に渡したら、その被保険者証は
戻ってきません。転職先がその被保険者証をもとに職安で雇用保険の加入
手続きをしますが、そのときに被保険者証は職安で回収することになっています。


金の無い健康保険組合ってヤバイな。
ある会社の従業員に父母を扶養に入れる手続きを頼まれたので、そこの会社の健康
保険組合に手続き申請したら、「この人はすでに妻、子供2人を扶養している。
扶養が多すぎるので、もうこれ以上扶養にいれることができない」と言われた。
政管健保のほうがよっぽどマシじゃないか。さっさと解散したほうがいいな。

638名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 18:35:01 ID:3lxhbpVT
質問です。三月末に退職、四月中旬に別会社に入社の場合、区役所に届けはしなくてもいいですか?
新しい会社では社会保険はすぐに使えるそうです。
年金と健康保険の届けを退職したら区役所で行うのが決まりみたいなものだと聞いたので・・・
639名無しさん@引く手あまた:2005/03/26(土) 18:47:33 ID:94PFx31n
質問です。
転職するのですが、前の会社の雇用保険被保険者証を失くして
しまったようです。被保険者番号というのは雇用保険受給資格者証
の一番上の欄にある番号と同じでいいのでしょうか?

640名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 11:38:18 ID:msdkIOMd
age
641名無しさん@引く手あまた:2005/03/28(月) 11:43:28 ID:CG5foMn5
 みやぎジョブカフェから参上
642名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 22:41:31 ID:VvmsHhI7
今アルバイトで国保に加入してますが金欠の為16年度の保険料を半分しか払ってません。
それで現在は役所に電話して未納の半年分の支払いを17年度の5月から
分納する形にしてもらっています。(17年5月からの納付書はすでにきてます)
しかし4月に就職がきまり社保に加入する事になったのですがそのまま国保の保険料は
シカトしても大丈夫ですか?

643名無しさん@引く手あまた:2005/03/30(水) 23:18:24 ID:fabmsCOU
だめです
644名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 14:01:37 ID:TYnCTfbs
質問です。転職先がきまって、前にいた会社の雇用保険の証明書を持ってきて下さいと言われました。前にいたところでは労災に加入していたのですが、労災にも雇用保険被保険者証のようなものはあるのでしょうか?
あるとしたら、それは前の会社から発行してもらえるものなのでしょうか?
自分で手続きしなければいけないものならば、何が必要になるのか教えていただきたいです。何もわからないので教えてクンで申し訳ありません…。
645名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 14:27:28 ID:CWSO4GmJ
>>644
労災に被保険者証はないよ。
会社が加入するものだから。
646名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 14:48:01 ID:TYnCTfbs
>>645
それでは「前にいた会社の雇用保険の証明書を持ってきて下さい。」
といわれたことに対しては「労災だったのでありませんでした。」と答えて、新しい会社で新規加入の手続きをしたら良いということでしょうか?
647名無しさん@引く手あまた:2005/03/31(木) 15:00:06 ID:CWSO4GmJ
>>646
ん?労災保険か雇用保険かどっちかを選ぶわけじゃないよ。
それぞれ別物です。

あなたが雇用保険に入っていなかったってことかな。
それなら新しい会社で新規に加入すればおっけ。
648644:2005/03/31(木) 15:11:38 ID:TYnCTfbs
>>647
はい。雇用保険に入ってなかったってことです。
おかげで解決しました。有り難うございます!
649名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 13:00:58 ID:eyxk6AfA
今月から無職です。
諸事情から、しばらく再就職の見込みがありません。
国民年金と健康保険を合わせると
月3万、年30万以上を無職の状態から支払うのは難しいので
健康保険に入らないでおこうかと思うのですが
医療費を全額支払わなければならない
以外に何かペナルティはありますか?
650名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 13:11:33 ID:BuQkJFqZ
保健証なけりゃ医者に係った時、10割負担と云われているが、
本当は医者のいい値なんだよね

651名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 13:35:45 ID:eyxk6AfA
そうなのですか。
よほど大きな怪我か病気をしない限り、
医療費全額支払ったとしても
年間20万も医療費にかかる事はないと思うので
会社強制でなければ入る意味がないように思えてしまうのですが…
652名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 21:54:31 ID:id7S+xPN
よほど大きな怪我か病気をした時は如何するのですか?
653名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 21:58:01 ID:1tLeeBSN
だからそれが保険なんだよね
654名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:38:52 ID:Ny+wvxYJ
退職したため、健康保険を任意継続でいくか国民健康保険にきりかえるかで悩んでるですが

国民健康保険の保険料計算をやさしく説明してるサイトなどありませんか?
(市によって計算方法が違うのは知ってますが、市のホムペなどを見ても
なんか不親切な書き方しててよくわからないんです)
655名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:50:57 ID:r26w/hOo
市役所に電話するのが早いよ。
年収・固定資産・家族構成とその健康保険の種類を確認してから電話してネン。
ここで聞くなら、何処の市かをはっきり晒すなり、不親切な書き方してある文をウpしなきゃ判らん。
656名無しさん@引く手あまた:皇紀2665/04/01(金) 22:54:49 ID:Ny+wvxYJ
>>655
それもそうですね
月曜にどうせ年金の手続きに役所にいくし、その時ついでに聞いてみます
もう前の職場とはきっぱり縁を切りたいから任意継続も避けたいのだけど
国民健康保険は前年度収入のせいで、7月から多くなりそうなのが怖い…
657名無しさん@引く手あまた:2005/04/02(土) 04:42:08 ID:VO6vvUNM
去年より年収が多いから幾ら位か知りたいんですが
今年度の健康保険料って役所に行けばすぐ教えてもらえるんですか?
658名無しさん@引く手あまた:2005/04/03(日) 20:00:16 ID:ibzFQ0RF
はい
659名無しさん@引く手あまた:2005/04/04(月) 13:27:59 ID:m7zh7eDT
660名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 08:53:08 ID:3Icex8uu
健康保険と国民健康保険はデメリットとメリットは何かあります?健康保険から国民健康保険に入ると保険料がエライらしいが
661名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 09:07:12 ID:9tcOxLd4
30歳無職・親と同居で、保険料節約のために国民健康保険の被扶養者になっている
のですが、これじゃあ恥ずかしくて歯医者に行けないので、“独立”して普通に
国民健康保険に入り直して私一人の保険証を手に入れようと思います。
ところで、そのような届出をした場合、保険証はすぐに手に入り、すぐ使える
のですか?
それとも新しい保険証が交付され、利用できるのは一ヵ月後とかになるのですか?
662名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 20:10:54 ID:T1La9gjG
>660
健康保険と国民健康保険
(゚Д゚)ハァ?
663名無しさん@引く手あまた:2005/04/05(火) 20:23:54 ID:GQ3uPVjb
>>660
保険料の計算方法が違う。健保は会社が半額を負担してくれる。
自己負担率は同じ。
でも、健保に入れない人は国保にってだけで、任意に選ぶわけじゃないから。

>>661
実際カネないんだったら、見栄張らずに…
なんて言っちゃダメですか。

保険証はすぐにもらえたと記憶しています。

>>662
何かおかしいの?
664名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 02:16:27 ID:pBPLEhpa
>>661
こんなご時世なんだし、>>663に同意。
しばらく立て替えてもらって後で払うとかすればいいんじゃない?
医師だって受け付けの人だって忙しくていちいち詮索しないよ(笑)
665661:2005/04/06(水) 14:56:22 ID:xV1/6/Dd
>>664
無職歴が長くて、以前、被扶養者で歯医者行って、受付や歯科衛生士のねーちゃんらの
態度が明らかに不自然になった。
だから、治療する月だけでも独立したい。
666名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 15:24:42 ID:KwSZfB6W
それを恥ずかしいと感じるなら、奮起して仕事を見つけるべきだと思うのだが・・・
そこで個人の国民健康保険って、考え方がズレてるような・・・
667名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 21:21:14 ID:qX3e2AGu
>>665
別に自営業の人なんか、人一倍仕事してても
親と同居してたら、国保の被扶養者だったりするよ。

>態度が明らかに不自然になった。
これって、保険証の問題とは限らないように思うんだけどね・・・

それに国保の独立(?)って、世帯割りの分、今の貴方の分より割高な計算になるよ。
668名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 21:57:35 ID:WC6pbLjS
質問です。
3月31日に退職し、国民健康保険に加入しようと思ってたのですが、どうやら職場の任意継続をした方が保険料は安く済みそうなので、今日前職場に、任意継続したいと伝えたところ、ものすごくしぶられました。
責任者が入院していてそれどころではない、できたら国保にして自分でやってくれといった内容をえんえん語られたので、任意継続は諦めざるを得ない状態です。
病気とかはあまりしないので、半年ぐらいは入らないで、それから入ろうと思うのですが、国保はそんな都合よく入れるものなのでしょうか?
やっぱり今すぐ入らなきゃダメですか?
669名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 22:54:29 ID:HVYHsoyP
>>667
こ、こ、国保の被扶養者だって!?
あんまし笑わせないでくれよ667=知ったか君よw
国保に被扶養者という概念はありませんからー
一人一人がそれぞれ被保険者だよ、残念でしたw
(退職被保険者は例外)
670名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 23:17:39 ID:Dw7nkU7f
>>668
半年後に加入しても遡って保険料請求されます。

ところで、貴方の社会保険は政府管掌ですか?
健康保険組合によるものですか?
政府管掌なら住所地の社会保険事務所に行って、手続きをすれば良く
前職場の担当者は関係ありません。
>責任者が入院していてそれどころではない のくだりから、
独自の組合による職場ではなさそうに拝見いたしました。
健康保険組合によるものでも、20日以内に直接手続きが可能なケースは多いと思います。
一度後確認ください。

>>669
その通りですね。
>661や>665で質問者の使う言葉でレスするほうが、
国保のシステムや概念から説明するより早いかと思い、667のようになりました。
671名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 23:21:29 ID:rL8LAHq/
4/8に退職が決まり、4/18に再就職の予定なのですが、
この10日間の空白期間は、保険や年金などの手続きをする必要があるのでしょうか?
現在の会社、再就職先とも社会保険です。

手続きの必要が無い、もしくはあえて手続きする程の物でもないということでしたら
特に何もしないつもりなのですが、大丈夫でしょうか?
672名無しさん@引く手あまた:2005/04/06(水) 23:41:49 ID:Dw7nkU7f
>>671
月末を挟んでないので、特に問題が有る程のものではない。
10日間の内に病気や怪我をして病院にかかりたい時、
手元に保険証が無いから少し慌てるくらい。
673671:2005/04/07(木) 00:16:46 ID:UJ7qab1f
>>672
分かりました。ありがとうございます。
674活動中:2005/04/07(木) 12:08:31 ID:1YgnfqP/
では6月20日退社7月1日入社、7月31日退社8月15日入社のように月末を挟むと色々手続きが増えてしまうのですか?。
手続きをできるだけ少なくしたいので有給消化で入社前日まで在籍するつもりではあるんですが・・・。
675名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 14:54:56 ID:e8mjufrL
>>667
国保は、世帯主だけが保険料を払い、世帯主が代表の名前になっている保険証の裏に
記載されている同居の家族は、たとえ自営業でどれだけ収入が多くても、同居家族という
ことで保険料免除なんですか?収入額で強制的に独立させられたりしないんですか?

父親、兄(30代・独身)、本人(30代・独身)の3人で同居(全員自営業)していて、
父親が死んだら、兄が世帯主となり、本人はその同居家族ということで、新たに
作成された兄の保険証の裏に本人の名前が記載され、本人の保険料免除、というのが
一般的なのですか?それとも、そういう場合は本人は体面を考えて“独立”して保険料を払い、
自分一人の保険証を持つのが一般的なのですか?
676名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 16:07:16 ID:Yvm62+5m
何度もみんなが書いてますが、国保に扶養はありません
保険料も免除されてません
ここで便宜的に使ってる「独立」は、同一世帯であるため親の保険証と一緒に名前並べられてるから
世帯独立して、自分自身が世帯主となり個人単位の保険証を持ちたいってことでしょ
(市町村によっては同一世帯でも一人一枚のとこも、もうあると思うけど)

扶養はないんだから体面も糞もないんだけど
社会保険に加入してない。親と世帯が一緒=独立できてないと思われやすいってことかな
気にしすぎ。自営でそういう人はいっぱいいる
677名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 20:30:40 ID:cD5AZZYm
>>674
厚生年金は月末に在籍しているかどうかでその月の納付の有無が決まります。
20日退社−翌月入社の場合、月末日にどちらの会社にも籍がないので
国民年金に加入して納付する義務が生じます。
一方、月末退社−翌月入社のケースでは、月末日にはいずれかの会社に籍がありますので
それぞれで空白無く厚生年金に加入されていれば、国民年金の納付は生じないわけです。
678名無しさん@引く手あまた:2005/04/07(木) 21:06:53 ID:2ppMiPRP
任意継続あげ
679名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 14:21:06 ID:f/B693cB
>>676
それじゃあ、両親が死んで自営業の兄弟2人だけで暮らしている>>675のようなケースは
どうなるんですか?
そういう場合、兄が世帯主となるのが一般的なのですか?
680674:2005/04/08(金) 14:35:18 ID:XG7AxF1p
677
ありがとうございました。
681名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 14:37:36 ID:B0Ig6hFA
現在、バイトで働いている会社で社員に昇格することになり、
「雇用保険受給資格者証」を持ってくるように言われました。

もともと、本職がありつつ、
副業として週1、2回でやっていたバイトです。
本職で失業したため、失業手当をもらっている期間も週1、2回働いていました。
(もちろん、申請はしました)
バイト先にはそのことを特に話していなかったので、
資格者証は出さないで番号だけ伝えようと思うのですが、
今回、雇用保険の手続きをしてもらう際に、
受給履歴がわかってしまったりするのでしょうか。
さかのぼって過去の雇用保険手続きなどをしようとしなければ
わからないだろうと思っているのですが、
細かいことにこだわる上司なので少し心配しています。
わかる方いらっしゃったら是非教えてください。


682名無しさん@引く手あまた:2005/04/08(金) 23:59:08 ID:xietmMHF
それ不正じゃないか>失業給付中の労働
683名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 00:10:49 ID:eqBp+N4J
>>679
生計が同一なら兄弟、同世帯で、
話し合って、どちらかが世帯主になればいいのだし、
生計が別だというのなら、
それぞれが別個の世帯になればいいということで、
個々の事情によるのでは。
一般的には、わざわざ別世帯にしてるケースって、
そんなにないような気がします。
実生活には、ほとんど影響ないし。

国保に関していえば、扶養の概念は原則としてないです。
保険料は世帯主だけの所得で決まるわけではなく、
世帯の家族全員の所得を合算して保険料が決まるわけです。
また、社保と違って、一人あたりいくら、っていう均等割もあるから、
たとえ赤ちゃんでも定額部分の保険料は加算されます。
684名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 00:33:11 ID:R8IzPvRn
ぶっちゃけ世帯主なんて決めておかなかったら役所が困るから決めてるようなもんだし
685名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 02:49:10 ID:ywI7vriB
>>682
ハロワに申告すれば合法
686名無しさん@引く手あまた:2005/04/09(土) 02:51:05 ID:IxXnj71Z
>>682
681に >(もちろん、申請はしました)  
とあるんだから、不正受給じゃないでしょう。
一定時間内のバイトなら認められていますよ。
対象の日には給付が付かなかったり、あるいは減額されたりすることもあります。
687名無しさん@引く手あまた:2005/04/10(日) 01:30:39 ID:oJhex168
>>154
私もいとこ筋の元警官で年金27万弱貰っている人いるけど
これは昔の世代の人だからじゃないの?
まあどっちにせよ不公正だけど。
688名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 12:51:02 ID:b4LCOY0y
かなり前の>170 に国保に加入するときに、
離職票の原本があれば資格喪失証明書は不要とあるんですけど
いらないものなのでしょうか?

やっと離職票とか送られてきたんですけど、てっきり一緒に入ってるの
かと思ってました。いまさら電話するのもあれだし・・・


689名無しさん@引く手あまた:2005/04/11(月) 16:46:03 ID:zbpPZDIg
>>688
市町村によって必要書類かわるみたいだから、役所に電話確認してみるといいよ

一般的には、退職によって社会保険がなくなる→離職票だけで加入
任意継続などで退職後も社会保険続けていた人が、国民健康保険移る→資格喪失証明書いる
みたいなところが多いみたい
690688:2005/04/12(火) 13:56:04 ID:e7x5HEhw
>>689
ありがトン。
どうやら資格喪失証明書いるみたいで、会社に請求しました。

離職票届くのに22日、さらに資格喪失証明書が1週間程度かかるみたいです。
時間かかるなぁ・・・
早いうちに手続きをしたかったんですけどねorz
691名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 21:50:39 ID:qO+J74oM
質問です。
今の会社を辞めて新しいところに勤めることになりました。
新しい会社は試用期間(6ヶ月)の間は健康保険に加入させてもらえないとのこと。
あえて国民保険には入らず、万が一病気になったらその時点で国保に加入しようかと
かんがえていますが、問題あるでしょうか?
692名無しさん@引く手あまた:2005/04/12(火) 21:52:50 ID:eNez78GU
問題ない。
6ヶ月後に健康保険に加入する時に国保はさかのぼって取られるが・・・
693名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 10:18:41 ID:w/4HG21b
もうすでに入っちゃってるなら杞憂かも知れないけど
保険未加入って新しい会社に印象悪くない?
漏れなら、前の会社を任意継続しとくけど
694名無しさん@引く手あまた:2005/04/13(水) 11:46:08 ID:YiQWHCy+
>>693
新会社でそれまで保険未加入だったかなんて、関知しないよ。
過去の番号とか加入手続きに要らないし。

ついでに692さんのレス、誤読されそうに思えるので補足。(要らぬお節介?)
>6ヶ月後に健康保険に加入する時に(社保なら、その月から加入で)、問題ない。
>(途中で)国保(に加入する時)は(それまでの空白期間を)さかのぼって取られるが・・・
695名無しさん@引く手あまた:2005/04/15(金) 14:52:13 ID:axetpgS8
国保について質問させて下さい。
去年の末会社を辞め未だ無職です。
随分長い間国民年金への切り換えの申請をしてなくて昨日役場で申請しました。
その際国民年金と国保はセットになっているからと入らされました。
これは出来れば入りたくなかったのですが、上の方を見ると入らずに済んだのでしょうか。
上の方のパターンは国民年金も申請しないなら入らずに済むって事なのかな。
あと、いくら位になるか税務の方に計算してもらったらさかのぼった1〜3月分は合わせて1万位なのに次の分から最初が2万位、次から毎回1万5千位と言われました。
4月以降が急に高いのは今年度分が去年の所得に応じてだから?(おととしの夏から働き1年半働いた。)
それともさかのぼって払う分は全く使ってもない国保だから安い?
後者なら国民年金の手続きは会社決まってからにして追納した方が良かったとか思う。
696名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 00:28:24 ID:af7xSBMT
今月8日に退職したのですが、アバウトな職場(個人経営)で
私が通院しているのを知っていて、「保険証は今度来る時に
返してくれればいいよ」と言われ、本日返しました。
(11日に病院に行ったので助かった)
国民健康保険に加入しようと思ったんですが、以前別の会社を
辞めたときに役所で計算して貰い、とても高かったのを思い出して
任意にしようかな、と考え直すことに。
今給料明細を見てみたら、健康保険は6千円程取られていました。
(基本給が安いからかな?)
任意で保険を支払う場合は、単純に2倍の1万2千円と考えていいですか?
保険証は最寄の社会保険事務所のものだったんですが、
来週くらいに直接社会保険事務所に連絡すれば任意継続できるんでしょうか?
それとも辞めた会社に連絡とるべきですか?

まとまってない文章ですみませんが、アドバイスお願いします。
697名無しさん@引く手あまた:2005/04/16(土) 09:04:09 ID:1eXmhpsG
>>696
退職してから20日以内に社会保険事務所で手続き。前の会社には連絡要らない。
間違いなく政府管掌と見られるので、金額は単純に2倍でOK。

一応、役所に電話して、国保の概算を聞いてみる事をお勧めする。
698名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 14:38:07 ID:V32VYyEu
423 :無党派さん :05/03/09 21:46:40 ID:wsFfcByJ
(≧∇≦)b【社保庁と職員労組の主な確認事項】▼・ェ・▼

 ・オンライン化に伴う首切り(定員削減)は行わない(昭和54年)

 ・社会保険事業の円滑な推進を図る一環として、定年退職者の雇用を行う(昭和61年)

 ・オンライン化された窓口装置の連続操作は45分以内。45分ごとに操作しない時間を15分設ける。
1人1日の操作時間は180分以内(昭和63年)

 ・都道府県の定員見直しや、都道府県を越えた定員の異動は行わない(平成7年)

 ・業務集約化の実施にあたっては「社会保険事務所中心主義」に立ち、
社会保険事務所の統廃合・縮小や定員の削減を行わない(平成16年)

 ・基礎年金番号を「国民総背番号」「納税者番号」などに結び付けることは社会保険庁として考えていない。
「徴収の一元化」「歳入庁構想」について同調する考えはない(平成8年)
699名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 22:20:45 ID:WjNjjXHw
社会保険庁の「騙しのテクニック!」を報告します。

社会保険事務所に電話して、障害年金の受給資格について聞いたらば

「平成27年度までは前1年間に滞納がないことだ」

と説明しやがった。「27年度までですね」と問い返したら訂正なし。
本当は「17年度」までじゃね〜か!!!きっと間違いを指摘したら

「すみません、発音がはっきりしませんで。お聞き間違いをなさたん
でしょう。」

とでも言い訳するんだろうよ。社会保険庁の連中は「できるだけ多く
支払わせ、できるだけ少なく受給させるには、どうすればいいか?」
基準で行動してやがる。そうすれば自分らで自由に使える金が増える
からな、当然だわな〜。こいつ等に騙されないように、一般の国民は
「自己防衛」が必要だね
700名無しさん@引く手あまた:2005/04/17(日) 22:24:45 ID:q67l0o6J

もう延長することが決まってるから。
まだ法律に明文されてないだけです
701名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 21:26:34 ID:cjfdQpKV
国民健康保険についての質問です。

現在の状況
・2年前に会社を退職して、その時に国保に切り替えました。
・1年間は真面目に保険料を払ったのですが、約1年前から保険料を滞納しています。
・転職先が決まって来週から会社の健康保険に加入する事になっています。

質問
・この場合、国保の滞納分を払わないと拙い事になるのでしょうか?
・会社の健康保険に切り替わる際に国保を滞納していることが会社にわかるのでしょうか?

自分としては滞納分を収めたいのですが、今すぐ払うことは経済的に出来ませんので
給料が入ってから納入したいと考えています。
しかし国保の滞納が会社に判ると印象が悪そうですので、その辺りが気になっています。
702名無しさん@引く手あまた:2005/04/19(火) 22:02:04 ID:Q+lQsoAa
国保の滞納は会社には無関係です、心配なく。
給料が入ったら滞納分を払えばよろし。
703名無しさん@引く手あまた:2005/04/20(水) 22:52:29 ID:26FNwapp
>>701のケースに近いんだけど
・1年前に退職して国保の手続き自体をしていない
・来月から転職先の保険に入る

この場合でも国保は滞納扱いになる?
それとも払う必要なし?
704名無しさん@引く手あまた:2005/04/21(木) 01:05:16 ID:NbG/GAd6
>>703
自己申告しなければ判らないので、払わないでスルー可。
705名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 07:44:24 ID:HHcABrYY
まだ就職先から保険証も羅帝ないので立替払いしてきますた。
どうしたらいいですか?
706名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 11:15:33 ID:IbQteca5
その健保組合(又は社会保険事務所)に言えば、払い戻してくれるよ。
707名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 18:10:00 ID:dWAlfBkw
質問です。
今無職で国民健康保険の方に加入しているのですが、
来月5月から働く事になり、社会保険に加入予定です。
その場合、国民健康保険から抜ける手続きは自分で行うのでしょうか?

国民年金は会社側で手続きしてくれるんですよね??

どなたかお願いします。
708名無しさん@引く手あまた:2005/04/23(土) 18:24:24 ID:XkBJ30J5
確定拠出型年金と財形貯蓄って違うのですか?
709名無しさん@引く手あまた:2005/04/24(日) 23:06:38 ID:eoyeFz+P
>>707
国保から抜ける手続きは自分でします。
新しい保険証ができたら、それと今までの保険証を持って、
役所の窓口へ。
710名無しさん@引く手あまた:2005/04/25(月) 07:44:36 ID:39w3awVE
>>708
違う。
711名無しさん@引く手あまた:2005/04/27(水) 12:37:10 ID:70PeIncj
年金手帳て社会保険事務所から貰えるんですかぁ?
712名無しさん@引く手あまた:2005/04/28(木) 18:44:03 ID:F/qYJIH3
4/1入社で今月で退職する予定の者です。
入社時に年金手帳、雇用保険者証等一切提出していませんが、
25日の給料で雇用保険だけ引かれてました。
この場合、職歴として残りますか?
713名無しさん@引く手あまた:2005/05/02(月) 19:09:26 ID:GogKRd4p
714名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 14:05:44 ID:gyvxlDa0
先月末で退職となり、国民保険に加入したいのですが、前の会社から
離職票や退職証明書などは諸手続きによって、発送するまで2週間程度かかるとのこと。
その間に怪我をした場合は、全額負担になるのですか?
715名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 18:39:12 ID:vAHKKaIM
とりあえずは負担。
あとで手続きすれば戻ってくる。
716名無しさん@引く手あまた:2005/05/03(火) 23:55:58 ID:rgGgRz+m
質問です
転職時の厚生年金基金の扱いはどうなるんでしょうか?

状況は

・以前の会社で厚生年金基金に加入(退職時の一時金は貰わなかった)
・転職先の会社でも厚生年金基金に加入予定

この場合、年金手帳を出すだけで転職先の会社で手続きをして貰えるんでしょうか?
717名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 00:33:34 ID:h7NJNkuW
>>703の話と似てますが、
・7年前に退職して国保の手続き自体をしていない
・以降ずっと無保険で10割負担をしている。
・国民年金や税金を払いながら自営業をしている。
この場合でも国保は滞納扱いになる? それとも払う必要なし?
加入の案内も、催促も来ないけど無視されてるのかな?

もし、会社に就職して、会社の社保に入るときは、
国保の保険証とか提出を要求されたりするんでしょうか?
718名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 01:31:05 ID:nPDJoZ3x
退職して社保を抜けて
役所から国保の手続きをするように督促が来ましたが

任意継続があると聞きました

任意継続って何ですか?
719名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 07:52:23 ID:IHCjYYID
>>716
厚生年金基金は、企業年金の一部であり
企業独自あるいは業界団体などで基金を設立しています。
同一基金加入の会社間の転職でなければ、次に入る基金は違う団体となるでしょう。
(企業年金は持ち歩けない。)
また年金手帳とは別物で掌握・手続きされます。
転職先が基金に加入させてくれるなら、会社側で一から手続きしてくれるでしょう。

>>718
「社会保険 任意継続」でググッた? たくさんhitするのに。
一般に退職後20日の内に手続きしなければ任意継続はできません。
国保から督促かかるようではもうきっと手遅れでしょう。
720名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 12:25:57 ID:Pmf8Mypk
>717
されない。

>・以降ずっと無保険で10割負担をしている。 ってのもたいしたものだ。
721718:2005/05/04(水) 14:50:59 ID:/2kRbH8h
社会保険の任意継続って倍額払わないといけないのか

国保に入って滞納した方が良さそうだ
722名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 14:51:37 ID:W+coTaMX
国保は前払い
723名無しさん@引く手あまた:2005/05/04(水) 14:53:19 ID:W+coTaMX
>>721
社会保険料は会社負担と本人負担がはほぼ折半
会社辞めれば本人負担100%になるので倍額になるさ
724718:2005/05/04(水) 15:49:42 ID:/2kRbH8h
病院に行く予定も無くて
別に国保もいらないんだけど
手続きしなくてもいいよね?
725716:2005/05/04(水) 19:31:15 ID:UhBakRix
>>719
ご回答ありがとうございます。

自分でも色々調べてみたのですが大体こんな感じであってますか?

・厚生年金基金は基本的に会社毎(加入団体毎)に異なるので転職時の継続は出来ない。

追加質問ですが「A社で10年,B社で20年、異なる基金に加入した場合」、以下はどうなるんでしょうか?

・給付方法(二つの基金からそれぞれ給付?)
・一般的な給付金額(1社30年>>>>2社で計30年等で転職すると禿しく損?)
726名無しさん@引く手あまた:2005/05/05(木) 00:45:21 ID:kABl6iLj
>>724
急病ですぐにでも病院にかからなければならなくなってそれで全額負担の支払いでも構わないというのであれば。
727718:2005/05/05(木) 00:53:39 ID:JnjjZ77k
>>726
滞納しても、短期の保険証か何かあるでしょう?

貧乏人が病院行けなくなるじゃん
728名無しさん@引く手あまた:2005/05/06(金) 20:15:32 ID:Mbxy8sBv
>>725
私もそれしりたい。今まで4社の厚生年金に入っていたが、基金連合会から
将来手続きすれば貰える旨の葉書は最後の1社分しかきてない。前3社
通算7年払ったのはどうなっているのか?厚生年金基金連合会で管理され
ているらしいが、基金のあった会社と厚生年金のみの会社と両方あるので謎だ。
729名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 00:50:05 ID:vBUibdz8
社会保険事務所に行ったら統一してくれたよ
730名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 00:55:40 ID:vBUibdz8
ア、嘘です。
厚生年金同士は統一してくれた。
厚生年金基金のことは分かりません
731名無しさん@引く手あまた:2005/05/07(土) 01:16:31 ID:u+xcwLra
俺も厚生年金基金のことは知りたいね。
これはやっぱり、厚生年金基金連合会に問い合わせるしかないのかね?

俺も一社目を退職した後に、連合会から葉書きが届いて、
簡単に言うと「あなたが60歳になったら連絡ください」みたいなことが書いてあった。
俺のその当時の年齢が25歳だったから、35年後かよー。
でも、年金って65歳からではないと受給できなくなったよね。

それと、その当時は新宿にあったと思うのだが、
いつの間にか浜松町に移転していてビックリ。

今の勤め先でも基金に加入しているけど、
前に納めていた基金とは統一できないのかな。
732名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 08:42:08 ID:xalL2qK7
3月退職しましたが、年金手帳が送られて来ません。

何処にあるのかな?
733名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 08:45:55 ID:bdCei0Of
>>732
会社の総務に聞けよ
つうか、年金手帳って退職した時ではなく
就職した時に貰うはずだけど
734名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 11:43:08 ID:xalL2qK7
就職した時には貰ってません

大事な物ですか?今、年金未加入かな
735昼休み中:2005/05/10(火) 12:14:00 ID:6LDBKaIV
>>734
何で自分のことなのに、そんな他人事のようにいられるの?
大事なことだと思うよ。

そもそも前の会社で、厚生年金保険は徴収されていたの?

もし、給与明細を見て、徴収されているようなら、
その会社で手続きをしてくれた(年金手帳は会社が保管)、
若しくは加入したと偽って、保険料を懐に入れてしまった、
のどちらかでしょう。

とにかく前の会社に電話を入れて確認する以外ないよ。
前者であれば、直ちに年金手帳を返してもらう。

後者でないことを祈るばかり。
736名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 19:07:52 ID:ZKEeJJjz
厚生年金基金の証書って再発行出来る?
問い合わせるのは厚生年金基金連合会でいいのかな?
737名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 22:47:33 ID:0+BfXTjp
いきなり申し訳ありません、質問をさせて下さい。

私、1年3ヶ月程正社員として勤めた会社にいい加減嫌気が差し、
この度退職届を提出しました。
しかしその際「次の就職先がもう決まってますから。」と言ってしまい、
先日上司から「お前は(次の就職先が決まっているから)離職票は
いらない筈だよな?」とカマ掛けがてら確認されました。

しかし本当は、次の就職先はまだ決まっておらず、失業保険受給の手続きを
するため離職票はどうしても欲しいのです。

どうしたら会社に本当のことを知られずに、離職票を入手することが
できるでしょうか?
何卒、宜しく御教示お願い申し上げます。
738名無しさん@引く手あまた:2005/05/10(火) 23:06:43 ID:Jd4XzFI7
>>737
「あの話はなくなりました。」で何か問題があるのだろうか。
739名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 00:14:52 ID:Nx5znthP
>>737
別にそんなに深く考えなくても、
「念のため離職票はいただいておきます」でかまわないのでは。

どっちみち、その会社の人事か総務の人はハロワへ行って手続きをすることに
変わりないのだから、とにかく自宅へ離職票は送ってもらうようにお願いする。

次の就職先が決まっているか否かは、何も喋らなければわかるわけない。
俺も今は在職中で、これから転職活動する予定だが、決まれば
次の転職先は誰にも喋らないで退職するつもり。

既に退職届を提出したのであれば、もっと気を大きく持てば。
辞めれば、もうその会社の人と顔を会わせることは無いだろうから。
貰えるものは貰って損は無い。お金ならなおさら。
740名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 01:06:38 ID:LJ0+JBLh
今働いている企業で、身分は「3ヶ月契約社員」なのですが、実際の労働時間数
などはアルバイト並に少ないです。週に20時間にも届きません。3ヶ月契約で
週労働20時間にも届いていないことから社会保険もありませんが、3ヶ月契約後
に新たな就職活動を始める場合、履歴書には「契約社員」と書いて良いのでしょうか?


741名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 17:43:19 ID:iFGNkbQD
1年前に勤めていた会社を喧嘩辞めしてから、アルバイト生活を続けて
健康保険に入っていません。当然、年金も払っていません。
これから、国民健康保険に加入するには何が必要なんでしょうか。
742名無しさん@引く手あまた:2005/05/11(水) 18:40:48 ID:Jj91YKmo
何も不要。
役所へ電話すればよい。
743名無しさん@引く手あまた:2005/05/12(木) 19:07:56 ID:K8Ur5hMJ
会社辞めて2年フリーターです。一昨年収(社員+無職+バイト)200万くらい
昨年(バイトのみ)170万くらい。国保に加入せず今まで実費で病院行って
ました。バイト先で社会保険に加入出来る様になったのですが、社会保険に加入
した方がいいのか、国保に加入して今までの実費医療費を返還してもらった方が
得なのか(勿論2年分遡って払うのは承知してます)親切な方教えて下さい。
744名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 00:51:52 ID:iktRH9xQ
>>743
社保に加入したほうがいいです。
国保の療養費は、やむをえないと認められるときのみ支給されるもので、
保険料を払ったからといって、何でも認められるわけではないです。
745名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 17:05:59 ID:azTg8V3l
昨年会社を辞め一年間会社の健康保険を任意継続していました。
今年、その任意継続をやめ、会社からその資格喪失通知が来たのですが
その通知書の最後に、「保険料返金額ゼロ円。この処分に不服のあるときは
60日以内に社会保険審査官に審査の請求をすることが出来ます」との
但し書きがありました。
これはどういう意味なのでしょうか?
保険料が戻ってくるなどということがあるのですか?
また、あるとしたらどんな場合なのでしょう?
どなたかよろしければ教えてください。

746名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 17:17:42 ID:XAgzo3Xg
ぶっちゃけ健康、年金、会社に払って貰ってるっつても、給料から天引きっしょ?
なんかだまされてる気分なんすけど
747名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 17:19:27 ID:qHxdFQkB
?????払ってもらってる残りを天引きされてるだけだが
748名無しさん@引く手あまた:2005/05/13(金) 20:14:33 ID:442yTw/J
〉745
保険料が戻ってくる場合もありますよ。
例えば、1年分前納したけど、10ヶ月で再就職した場合は、元いた会社の任意継続から脱退することになりますよね。
そしたら資格喪失なので、残りの二か月分は戻ってきます。
任意継続に入っていた期間分より多く、保険料を支払っていたのでないなら、保険料は当たり前ですが戻ってきません。
749名無しさん@引く手あまた:2005/05/14(土) 00:24:39 ID:n8LUy0+t
>>748
ご回答いただきありがとうございます。
私の場合、再就職したわけではないので戻ってこなそうです…(残念)。
750名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 08:09:38 ID:anPWoqz3
質問です。
健康診断を受けるのに、健康保険証は必要ですか?
751名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 08:14:10 ID:CdKpErs5
>>750
健康診断は保険対象外。よっていらない。
752名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 18:55:48 ID:By/48Yjj
>>751
早速の回答、ありがとうございます。
安心して受けてきます
753名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 19:26:32 ID:FYaFLYNJ
質問します・・・
仕事決まりすぐ働く事になったのですが、

質問1
無職時代に払っていた年金、健康保険を払った領収書控えを何枚かなくしてしまったのですが
確定申告時に何か証明できるのでしょうか?

質問2
仕事が決まりすぐ保険など付くらしいのですが、余分に払った健康保険(任意継続)分は
すぐ返還してもらえるのでしょうか?

わかりづらい説明でごめんなさい。宜しくお願いします!
754名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 19:30:20 ID:FYaFLYNJ
追記

質問2の・・・「余分に払った健康保険(任意継続)」
 →例えば今月分はもう払ったが今月中に働き出すので
  数十日分の返還はあるのか? と言う事です。
755名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 19:41:35 ID:b2vrclQB
健康保険は月単位だから、精算額なし
756753:2005/05/15(日) 19:50:25 ID:FYaFLYNJ
即レスありがとうございます!

月単位なんですか・・・・。はぁ・・・。病院も全然行かなかったな、そういえば。  δTL
757名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 21:19:23 ID:SHKUbKkc
質問です。
前の職場で1年、社会保険に加入していましたが転職することになりました。
転職の際に年金手帳や雇用保険書などを渡すよう、会社に言われましたが
その場合、新しい就職先は私のこれまでの職歴などを知ることができるのでしょうか?
758名無しさん@引く手あまた:2005/05/15(日) 21:56:51 ID:FJDoP5nv
>>753
質問1
今までは証明書類を必要とせず、年末調整あるいは確定申告時の提出書類に書き込むだけでOKだった。
しかし、今年から生保や個人年金同様に証明書添付が必要になるはず。
確かその証明書は年末近くに郵送されてくる仕組みだったと思う。

質問2
任継の今月分を払い込み済みで、就職先社保に今月分から加入の場合、
二重払いになるので、任継分が戻ると思われ。
会社が保険料を払い込むのは翌月の後払いだから、還付されるのは再来月以降になると思われ。

どちらも社会保険事務所に問い合わせれば、確実具体的な回答が得れるよ。 電話して見れ。
759753:2005/05/16(月) 20:45:15 ID:Br5D8uRR

>>758
詳しい説明ありがとうございます!
領収書はちょっと仕様が無いけど、二重払いの方は電話して訊いてみます。
十数日分でも結構な額ですから、戻るもんは返してもらおう・・・
760名無しさん@引く手あまた:2005/05/16(月) 23:19:20 ID:rZCL/y6z
読売オンラインより
www.yomiuri.co.jp/atmoney/nenkin/20041015mk21.htm

質問
9月いっぱいで退職しました。会社から、「9月30日付けで退職すると、社会保険料
が1か月分多くかかるので、9月29日付けで退職にして、9月分は国民健康保険と
国民年金に自分ではいった方が割安だ」と言われたのですが、本当に割安だったの
でしょうか。社会保険料は翌月の徴収です。6月分は7月25日支給分から天引きされ
ています。

答え
1か月分の国民健康保険料額および国民年金保険料額と、現在の社会保険料負担額
を比較しないとどちらが安いかは分からない
被保険者資格を取得した月は、たとえ被保険者期間が1日であっても1か月分の保険
料が発生します。つまり9月29日に退職する場合、国民健康保険および国民年金に加
入するのは9月30日の1日だけですが、そのような場合でも1か月分の保険料が発生し
ます。逆に被保険者資格を喪失した月は、その月分の保険料は発生しないため、
9月29日に退職すれば健康保険料および厚生年金保険料は徴収されずにすむ訳です。

これを読んだ後に会社に同じようなことを聞いたところ、国民年金には退職後
でないと入れないといわれました。どちらが正しいのでしょうか? 私は7月
途中で退社するつもりなのですが、7月はどのように対応すればいいのですか?
761名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 01:40:57 ID:+EWwXwaV
>>759
>領収書はちょっと仕様が無いけど
今年から領収書とは別に、証明書が年末ごろ郵送されるはず。
>十数日分でも結構な額ですから、
戻る時は月単位で戻ります。
就職先が本当に今月分からで加入手続きしてくれるといいね。

>>760
どっちも正しい。
「9月29日に退職すれば」→「国民年金には退職後でないと入れない」→「9月30日加入」→
「国民健康保険および国民年金に加入するのは9月30日の1日だけですが、
そのような場合でも1か月分の保険料が発生します。」 
矛盾してないでしょ。

ところで7月途中で退社すれば、
自ずと7月は国民年金&国民健康保険(or社保の任意継続も選択可)。
悩みどころはないから心配するな。

ただし、付け加えれば、これ↓には賛成できかねる。
「国民健康保険と国民年金に自分ではいった方が割安だ」。
762762:2005/05/17(火) 22:46:13 ID:CbvLB3xP
ニートやってたんで間がかなりあいている
前の会社も嘘かいたのです
各種保険で嘘つけないものってなんですかね?
763名無しさん@引く手あまた:2005/05/17(火) 23:09:35 ID:8U+HYRmQ
番号はわかってるのに確認のために年金手帳出して、
なおかつ辞めるまで返してくれないらしい。
これって普通?
764760:2005/05/17(火) 23:12:00 ID:bnHbReTi
>>761
どうもありがとうございました。
会社に聞いたとき「両方収めろ」みたいな言い方だったので心配だったんですが
国民年金&国民健康保険だけでいいんですね。
月途中でやめるなら悩みどころがないとのことで安心しました。
765俺が担当:2005/05/17(火) 23:56:01 ID:RtE79UuF
>>763
普通とは言えない。

年金手帳なんて、会社でずっと保管すべきものではないと思う。

実際にうちの職場も、結婚や入社時に一時的に
年金手帳を預かることはあるが、直ぐ本人に返す。
(社会保険事務所で番号を確認のため提出を求められることがあるため)

あってはならない話だが下手をすれば、委任状を勝手に作り、
社会保険事務所に年金手帳とあわせてもって行けば、
本人の知らぬ間にその人の履歴すらわかってしまうわけだから、
会社が、その社員が退職するまで保管するのは非常に問題がある。

雇用保険被保険者証も同様。
766名無しさん@引く手あまた:2005/05/19(木) 09:30:29 ID:IEiS91RO
会社でずっと保管すべき物でないには同意。
でも普通とは思えないは、どうかなぁ?
少し前までは、預かってる会社がごく一般的で、ほとんどだったんじゃない?
最近の傾向としては、自分で保管しててね、だけど。
767名無しさん@引く手あまた:2005/05/21(土) 22:36:51 ID:jfPE8PkJ
俺は今までに3回転職してるけど、これまで全ての会社が預かってくれてるよ。
768名無しさん@引く手あまた:2005/05/22(日) 08:09:53 ID:GCWL6Mji
いったんは預けましたがいつでも逃亡できるように回収しました
769名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 00:27:21 ID:7T1XqtuI
大卒を高卒と偽ったらバイト採用されますか?
770名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 10:10:11 ID:IUR19Laa
年金手帳って身分証明書にもなりうるものだから、
会社に悪意がなくても、社員が在職している限り、
ずっと会社で預かるのはどう考えてもおかしいと思うな。
771名無しさん@引く手あまた:2005/05/23(月) 21:41:36 ID:pZGPTR46
別に預けるのは任意だから回収してもいいんだよ
何もしないで文句だけ言うのが一番おかしいよ
772770:2005/05/23(月) 23:04:16 ID:2Oc2Ol/E
俺は今は何も預けていない。
ただ、新卒で一番初めに入社した会社が退職時まで
返してくれなかったので、不信感を擁いた。
773名無しさん@引く手あまた:2005/05/25(水) 21:28:33 ID:kYjL82qU
前職を辞めて任意継続の保険をお願いしたんだけど、支払い忘れて無効になってしまった・・・
とっとと次の職を探したいところだし、その間は国保にも入らないでおこうかと
考えている。
万が一その間に事故とか病気で病院に入院とかした場合、10割で払ったのちに
国保に入る手続きしたら、その分も保険でまかなえるんでしょうか?
当然医者にかかった日付が、加入申し込みした日より過去になるわけだが・・・。
退職した日までさかのぼって払わなくちゃいけないのはもちろん分かるんですが、
過去の分までまかなえるのでしょうか?
774名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 07:09:15 ID:d5j/1Rip
と言うか 病気にならない自信があれば別にばっくれてもいいんじゃない?
そのための「保険」なんだし
また、途中加入するにも「理由付け」がいるよ
知ってると思うけど国保加入猶予期間は社保失効後14日以内
不可抗力的な理由(海外に逃亡していたとか)がなければ失効日から遡って保険料を徴収されます


おまいの考えてるほど世の中甘くはありませんのであしからず
775名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 14:47:24 ID:VgWTzid/
 
776名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 19:25:09 ID:vUuweaVV BE:107364773-#
国民健康保険の請求バックレ続けて実際に差し押さえされた人っていますか?
777名無しさん@引く手あまた:2005/05/26(木) 22:32:46 ID:2XmHf0/x
777(σ・∀・)σ
778名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 10:41:26 ID:HnewQuAH
>その分も保険でまかなえるんでしょうか?
まかなえません
779労働者:2005/05/27(金) 16:41:50 ID:cuL/PBkA
相談です。社会保険、厚生年金、雇用保険の加入してるアルバイトをしています、労働時間の雇用契約を結んでいます、最近ですが勤務時間が契約した時間以上削られて他のアルバイトを始めました、すると上司から「労働時間が短いから…」 「契約違反だから…」と言われ、
保険や年金を打ち切りしなければならない、と誘導され「うん」、と返事してしまいましたが何か納得いきません、私に何かできる権利がありましたでしょうか? 教えて下さいお願いします。
780名無しさん@引く手あまた:2005/05/27(金) 16:42:44 ID:7L+9Uxai
あまりにもひどいので実名さらす!
株式会社タイクーン
「東京学生会」というブランド名で個別塾を展開。
まず「社会保険未加入」
あまりにも社員から加入の声が多く、また求人も来ないので検討したようだが、
「10月までに売り上げ達成したら加入」ととんでもないこと言いやがった。
また、6月から賃金体系が変わって、基本給が最大10万下げて、成果給・行動給とやらを導入。
もちろん、就業規則の変更届け、労使協定、個々の同意書なんか書かせず、5月下旬に発表。
運営も行き当たりばったりでグチャグチャ。
ほんとひどすぎる・・・
781名無しさん@引く手あまた:2005/05/28(土) 09:14:18 ID:6V/5NYG3
訴えれ
782名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 02:48:29 ID:n4G2zrvO
厚生年金をもらいながらでも国保の保険料の減免は認められますか
783名無しさん@引く手あまた:2005/05/29(日) 09:56:46 ID:FWr3/oQn
確定拠出年金について教えて
784名無しさん@引く手あまた:2005/05/30(月) 21:23:59 ID:61XPbcVz
年金手帳なくしちゃった!どうすれば良い?
785名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 01:45:55 ID:om1HhWae
>>784
ヒント:再発行
786名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 01:47:09 ID:om1HhWae
>>783
掛金出して、そのお金を運用して、お金増えたら年金が増える、減ったら年金が減る
787名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 01:49:28 ID:om1HhWae
>>782
減免ってか、年金の支給額があまりにも少ないと生活保護の関係で国保の加入対象外になる
788名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 01:51:45 ID:om1HhWae
>>779
掛け持ちしてるとこと合算した時間数が超えてたら加入できるよ。
ただし、お互いの事業主が折半になる。
やってる人ほとんどいないから、ややこしくなるよ。
789名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 02:01:31 ID:om1HhWae
>>773
加入したら退職後の期間も支払いしなくちゃいけない。
けど、ずっと滞納しつづけて被保険者資格証明書を交付してもらったら?
んじゃ、病院行っても保険きかないけど、その多く払った分が滞納分に充当されていって、滞納分がなくなったら保険給付されるから。

机上の空論だからどうなるか保証はできんが、やったら結果の報告ヨロ。
790名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 02:27:35 ID:zTjS6p6l
すいません。
自分はアルバイトで 社会保険、労働保険は入ってなくて、履歴書には
職歴を正社員で書いたのですが
ばれますか?やはり正直にバイトだと書かないとだめでしょうか?


791名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 10:32:53 ID:G81C8+3h
会社に厚生年金、社会保険がありません。雇用保険だけです。
社員といえどもアルバイトみたいなもん。
会社が厚生年金、社会保険を用意しなけばいけない条件って
どういう場合ですか?
社員何名上とかそういうの、教えてください。
792名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 12:06:37 ID:oJfs/Sv6
>>791
まずここで質問をする前に、
ネットで検索をした方が詳しく書いてある。

厚生年金保険 強制適用事業所で検索をすれば、
色々なことが書いてあるサイトに行ける。
793名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 12:20:46 ID:G81C8+3h
>>792 ありがとうです。
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo04.htm
ここを調べて見て見たのですが、

2の国又は法人の事業所

常時、従業員を使用する国、地方公共団体又は法人の事業所

これはどういう事でしょうか?又は法人の事業所って所が理解不能です。

794名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 12:52:50 ID:oJfs/Sv6
>>793
直リンしたり、文をそのまま引用すると
何か問題があるといけないので、
俺は適当に省略しながら引用するね。

どうやら、
「昭和59年の健康保険法の改正、
60年の厚生年金保険法の改正により、
法人については業種や従業員数にかかわらず、
すべて強制適用事業所」となったらしい。

要するに有限会社であっても、株式会社であっても法人なわけだから、
強制的に健康保険と厚生年金に加入しなければならない。

あなたの会社は、株式会社なのかな?
だとすれば、会社が違法に加入を免れている。
社長の方針に関係なく、本来は加入しなければならない。

ちなみに俺が前にいた会社も違法に加入してなかったので、
退職した。
求人広告では、社会保険完備と記載されていたのに。
795名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 12:53:47 ID:d1hBoyTD
確定拠出年金を今までかけてたけど会社やめた場合はどうなるの?
教えてエロい人!
796名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 16:45:09 ID:om1HhWae
>>790
経歴詐称になるかなー。年金手帳とかでバレるおそれあり。
ちなみに、詐称がバレたら懲戒免職になるおそれもある。
797名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 16:48:42 ID:om1HhWae
>>795
個人型拠出年金に移管できるョ。
798名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 19:57:54 ID:d1hBoyTD
797サンありがとう。
移管してどうなるの?
今、無職です
799名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 21:09:43 ID:om1HhWae
>>798
将来の年金額に反映される。よ。
800名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 21:29:11 ID:1ZDA/wAV
すれ違いで申し訳ないんだけど、
交通費実費 って、公共機関で来た場合の料金がそのままもらえるってこと?
車で行く場合はどうなるのかな?
801名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 21:33:17 ID:ZRZZouFg
新車代がもらえる
802名無しさん@引く手あまた:2005/05/31(火) 23:32:06 ID:d1hBoyTD
会社によって違うと思うがキロ数×40円くらいじゃないか?
803名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:12:10 ID:R/fqfiuh
情けないんですが、無断でやめてしまったアルバイトで労災?雇用保険?をかけてもらっていました。
労災をかけてもらっていたのは覚えています。
雇用保険は…ちょっとはっきりとは言えないんですが、何となくかけてもらっていたような…。

新しいアルバイトが決まったのですが、そこで保険をかけてもらえる場合
もし前の保険が残っていた場合、新規に保険をかけられない、
という事になるんでしょうか?
自分でハローワークなどに行って、
保険が現在かかっているかどうかの確認などはできるんでしょうか?
804名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:19:17 ID:VQY+ZiUr
>>803
心配する必要はなし。
労災・雇用保険は個人毎にはかけていない。一括でかける。
次からは辞める時はきちんと話をつけよう。
805名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:29:53 ID:+a4ChUng
>>803
それはまずいね。

もし前の会社で雇用保険に加入していれば、
あなたの雇用保険被保険者証を会社が保管していた
可能性もあるので、きちんと前の会社と話をつけないと。
806名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:31:53 ID:R/fqfiuh
>804さん
本当に無責任な事をしてしまいました。次回からは肝に命じます。

労働保険は一括なのですか。
実は同期などもおらず、自分1人で入社、働いていました。
その後バイトの方がまた別に入って来たんですが、こういう場合でも大丈夫でしょうか?

何度もすみません、まだ少し不安なのでよろしければ教えて下さい…。
807名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:36:33 ID:R/fqfiuh
すみません、上のレスも803です
>805さん
雇用保険に加入していた記憶があやふやで…。
入社当初、「その前の会社で使っていた何かがあれば、
それを使って保険かけるけど、ないなら新しく作る」
と言われました。その何かがなんだったか思い出せないんですが…
私が以前の会社を退職する時にもらっていた何かだった気がします。

職場での折り合いが悪く辞めてしまったので、できれば自分1人でどうにかしたいのですが
やはり会社の方へ連絡をしないと難しいでしょうか。
808名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:49:10 ID:+a4ChUng
>>807
その何かが、おそらく雇用保険被保険者証だと思うよ。

次の職場で、提出を求められると、前の会社がどうなっていたのか
わからないし、二重に加入を防ぐためにも確認するしかないでしょう。

そのためにも前の会社で加入していたか否かを電話で
確認するしかないと思う。

会社が雇用保険被保険者証を保管していたら、
自宅へ郵送してもらうようにお願いして、
実費の切手を後日郵送するくらいの誠意を見せて、
ひたすら頭を下げて許してもらいなよ。
809名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 14:55:57 ID:R/fqfiuh
>808
そうですか、やはり連絡はとらなければいけないですね。
自分でしでかした事なので、何とか連絡をつけてみます。
ご親切にありがとうございました。
810名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 15:13:59 ID:VQY+ZiUr
804です。
労災保険の分で答えてしまいました。

さて雇用保険についてですが、アルバイトは週20時間以上でしたか?
20時間以下なら、もともと雇用保険の対象に該当していません。
次に20時間以上だった場合ですが、お給料から「○○保険」として
天引きされていた項目はありますか?
あれば、雇用保険に加入していた可能性が高いです。

新しい会社で新たにかけて2重になるケースもないわけではありませんが、
805氏の言うように同一の番号で手続きされるのが一番です。
前のアルバイト先に連絡して確認するのが筋ですが、
本人自ら出向けばハローワークで照会可能だったと記憶しています。

それと>807の「以前の会社」と >803の「無断でやめてしまったアルバイト」は同一ですか?
本題とは余り関係ないかもしれませんが、気になったものですから。
もしも異なる場合、「以前の会社」から退職時に受け取った【雇用保険被保険者証】は
その後「無断でやめてしまったアルバイト」に提出していますか?
811803:2005/06/01(水) 15:37:29 ID:Kds65yJB
>810さん
いえ、こちらこそあやふやな書き方をしてしまって、すみません。

アルバイトは週20時間以上でした。
給与明細から保険として天引きされていたかどうかは…当時明細をあまり気にして見ておらず、
また、いただいた明細も今探してみたのですが、処分してしまっていて、解りませんでした。
ハローワークでの照会も可能なのですね。

いえ、>803と>807の以前の会社とアルバイトは別になります。
>807に書いた通り、入社当初に何かを…というのが、>808さんのおっしゃる通り
おそらく雇用保険被保険者証だったのだと思います。
以前の会社からもらっていた保険者証は手元になかった為、
無断でやめてしまったアルバイトの方へは提出していません。新しく作って下さっていたようです。
812sage:2005/06/01(水) 18:57:10 ID:1GolCtsv
>>789
資格証明書は資格がなきゃ出せない。
滞納してる人になんかくれない。
それに、毎回資格証明書で受診すると、都道府県から保険者にクレームが来るから、保険者も毎回なんて出さないよ。
813名無しさん@引く手あまた:2005/06/01(水) 19:41:17 ID:yBPJkgJT
>>812
資格証明書は滞納してる人に交付するもんなんだが…。
あと、都道府県は関係ない気が…。
あと、資格証明書は1診療1回発行ではないと思うのだが…
814812:2005/06/02(木) 06:07:52 ID:yLW0PTjg
>>813
国保ではそうなんですね、知りませんでした。
ごめんなさい。
組合健保では5日有効、で、発行しすぎると都道府県から健保がおこられたりします。
815名無しさん@引く手あまた:2005/06/02(木) 09:27:26 ID:X63UHvTI
>812サン
相談者は国保に現在未加入の状態なので、加入してない人には資格証明書出ないよ。
アレは、加入してても長期間滞納してる(保険証を交付できないほどの)人に、
代わりに証明するものとして交付される。
それを持っていっても、自己負担が3割になるわけではない。
病院は自由診療には出来なくなるので、高額な診療費を勝手に設定はされない。
所定の手続きを踏めば、支払った自己負担額が滞納している保険料に相殺される。
(すなわち、基本的には払い戻しはない)
816名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 01:09:27 ID:zSsAPeir
大卒で源泉徴収されるほども稼いでいないバイトのまま1年過ぎ
住民税や所得税の通知が無いのですがこのまま良いんですか?
817名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 01:38:13 ID:GpwjyK1N
>>816
稼いでない人は税金は払わんでok
818名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 01:58:09 ID:zSsAPeir
>>817
ありがとうございます。
819名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 08:52:53 ID:VT4VzNEk
高校卒業後正社員で就職して1年後退職。
その後1年ほど国民年金を滞納したあとに
社会保険ありのバイトを始めて既に2年ほど経つのですが、
免除申請せずに2年以上滞納した場合は今更どうがんばっても
追納することはできないのでしょうか?
820名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 09:16:56 ID:DTqvjxZC
>>819
あきらめましょう
821名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 18:37:03 ID:GpwjyK1N
>>819
あきらめましょう。
年金受給額に不安があるなら、確定拠出年金に入るとか。
822名無しさん@引く手あまた:2005/06/04(土) 18:49:38 ID:QeOuG70s
平沢「譲歩するな」海保2人“拉致”韓国漁船引き渡し
http://www.zakzak.co.jp/top/2005_06/t2005060211.html

 日本の排他的経済水域(EEZ)内での違法操業容疑で立ち入り検査を受けていた韓国漁船が、
日本の海上保安官2人を乗せたまま韓国のEEZ内に逃走、韓国漁船を挟んで日韓の捜査当局が
にらみ合っている問題で、元警察官僚である自民党の平沢勝栄衆院議員=写真=は2日、「海上
保安庁の対応は正しい。絶対に譲歩してはダメだ」と檄を飛ばした。

 同日朝も緊張状態が続く現場海域。平沢氏はまず、「海上保安庁は日本のEEZ内で立ち入り
検査をしており、韓国漁船は一時的に保安官2人を“拉致”したといえる。国際法上から見ても
捜査権は日本にある」と事実関係を指摘。

 そのうえで、「韓国漁船はこれまでも日本のEEZ内で無茶苦茶な違法操業を続けてきた。
平成13年12月の北朝鮮工作船への対応と同様、海上保安庁の対応に何の瑕疵(かし)もない」
と分析。さらにこう提言する。

 「小泉首相は弱腰の外務省に耳打ちされて『話し合うように』と語っているが、国際法上も
正しいことをして譲歩すれば外交的に悪例を残す。韓国側が無理なことをいうなら、『外交断絶も
あり得る』ぐらいの強い姿勢を示すべき。国民世論も後押しすべきだ」

ZAKZAK 2005/06/02
823名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 00:24:11 ID:g43nLcZI
3ヶ月前に就職して早期就職手当をこの間もらいました。
で、その会社を2週間前にやめました。
失業保険の申請すれば、また何かもらえるのでしょうか?
824名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 00:41:55 ID:tTePJGEY
現在22で、大学中退後アルバイトと派遣で厚生年金加入履歴なしです

今後正社員に採用されて厚生年金加入時、会社側に
私のそれまでの学生特例期間なども分かるのでしょうか?
825名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 01:16:24 ID:QFZfMSsr
>>823
もらえない
826名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 01:17:52 ID:QFZfMSsr
>>824
会社に年金手帳提出するから、そこに記載してある事はわかるよ。
827名無しさん@引く手あまた:2005/06/05(日) 01:55:37 ID:tTePJGEY
>>826
ありがとう。手帳にはなにも書いてありません。

でも今まで手帳出すような手続きはしたことないので、書いてないだけかな。
なんかまっさらなのが新たに不安になってきた・・・。ちゃんと払ってるのにw

会社が手続きするときに国民年金状況の方も記入されるのだろうか・・
銀行の記帳みたいな感じで。

なんか独り言みたいでスマソ
828名無しさん@引く手あまた:2005/06/07(火) 21:24:55 ID:I0uXVMOV
前々職は、昨年12月に退職しまして、
今年4月に転職したのですが、5月に諸事情で退職しました。
この場合、国民健康保険はいつから払わなければいけないのでしょうか?
また、月いくら払うのでしょうか?
よろしくお願いします。

829名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 00:25:13 ID:Gv+RApri
【政治】「ニートら、児童らとは違う」 扶養控除に年齢制限、ニートなど対象外へ…政府税調方針
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118155678/l50
830名無しさん@引く手あまた:2005/06/08(水) 00:55:19 ID:AVHdhuMz
>>828
退職したとこは社会保険入ってたの?入っていたならその期間除いた期間になると思うけど。
あと、国保は自治体によって違うから問い合わせすれ。
831名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 11:57:26 ID:iRHaMlwt
質問させていただきます
前職で社保に入っていましたが、退職後任継、国保どちらも未加入です
社保ありの会社に就職が決まったのですが、未加入期間は何か影響しますか?
832名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 13:59:28 ID:dJuhykAc
質問です。
国保と国民年金の手続きは同時にするものなのでしょうか。
833名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 15:52:06 ID:6ORrxqD4
>>831
 他スレで同じ質問した者ですが、手続きしてなければ問題無いそうです。
 単に社保ありの会社に勤めたと時に国保の抹消手続きしなくて済むだけ
 との事。
 ただ、国保に加入してて未払いだと時効がくるまで請求され続けるので
 問題あるらしい。
 国保は加入してない人は加入するまで請求されない。

>>832
 どっちでも良い。
 双方手続きするつもりなら同時にすれば手間が省けるだけ。
 手続きしたら翌月から支払がやってくる。
 そもそも払えない状況なら手続きしない方が督促とかで
 割増されないだけ得。
 再就職する時にリーマンになるつもりなら国保は病気になった時の
 リスクを自己責任で取るとして好きにすれば良い。
 国民年金の支払い期限(時効)は2年なので就職が決まってから
 手続きして一括納付する事も可能かな。
 貯蓄に余裕があるなら双方ともに退職日確定2週間以内に手続きする
 のが普通みたいだよ。
834831:2005/06/09(木) 16:10:33 ID:dJuhykAc
>>833
どうもです。
とりあえず先ほど喪失証明が届いたので明日行ってきます。
835名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 21:34:59 ID:nKFNzKLy
3月で退職して、現在4月から雇用保険金受給中です。
このたび、7月1日から次の仕事が決まりました。
年金は4月に1年分一括払い、保険は任意継続で毎月払っています。
年金返還と保険切り替えの手続きで
こちらで何かすべきことはありますでしょうか?
836名無しさん@引く手あまた:2005/06/09(木) 23:19:21 ID:JDg+xI1B
早く再就職先を見つけること
837名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 00:34:08 ID:MZxFeQeo
>>831
 喪失証明(社会保険)って貰えるのね。
 私はいままで会社から貰った事無いよ。
 いつも市役所の窓口でそのまま手続きしてた。
838名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 12:05:33 ID:OuIUuhlA
>>837
漏れは会社に( ゚Д゚)ゴルァ!!してもらった
839名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 16:49:17 ID:MZxFeQeo
>>838
 やはり( ゚Д゚)ゴルァ!!しないとくれないもんなのかな?
 無くても国保への切り替えが可能ならそもそも喪失証明って要らない
 と思うのだけど。
 それに逆も要らなかったよ。 国保 → 社保
 一応切り替えには喪失証明が必要みたいな事かかれてるから
 貰うのが筋だし会社は発行するのが筋だと思うのだけどね。
840名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 17:03:38 ID:OuIUuhlA
>>839
退職する時にくれっていったんだけど
ぜんぜん送ってこないから催促したら送ってきたよ。
でもなきゃないで大丈夫なきもするけどね。
841名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 18:08:58 ID:B8bdpPI0
フルキャストやグッドウィルで登録バイトした場合は証明できるの?

そもそも短期バイトの会社の場合は税金はどうなってるの?
842名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 18:31:23 ID:J3TeLie5
>>841
事務所で給料もらう時に書面も一緒にもらえるからそれである程度の証明はできるよ。
ただそんなもん何に証明する必要があるのかと・・・

日雇いだから税金関係は無くそのまま額面通りの給与がもらえる(安全協力費200円等を引いて)。
ただし残業などしてその日一日で1万円超えたときは確か40円位ひかれたと思うけど。

ここでいったのはグッドの話で他とはまた微妙に違う可能性もあるけど
だいたいどこも似たようなもんだと思うよ。
843名無しさん@引く手あまた:2005/06/10(金) 19:24:51 ID:lnD5W5dH
>>842
ありがとうございます
844名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:11:37 ID:flhy32Z4
国民年金の免除はさかのぼって出来るのでしょうか?
845名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:36:02 ID:0IY81mbR
2月に6年勤めた会社を辞めました。
その後、ときどき友人の会社でバイトしながら
教習所で大型の免許取ったり、パソコン教室に通ってました。
さて、そろそろハローワークにて求職活動をしようと思い
辞めた会社に離職票を求めたところ、
辞めて2週間以内でないと発行できないと言われました。
これってホントですか?
846名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 18:59:24 ID:flhy32Z4
つーか、離職票ってやめた時に会社がくれるもんだろ?
あれもって、失業保険手続きするんじゃない?
847名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:02:36 ID:HAkyAEkZ
その他にも年金トンズラや住民税還付にも使用します
848名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 19:03:14 ID:lMYmyd8k
会社1週間で辞めたのですが、保険加入して健康保険・厚生年金保険金は
給料から支払っています。年金手帳にはそれとわかるような記載はありません。
このような内容で、次の会社に就職した場合、在籍ばれるのですか?
849名無しさん@引く手あまた:2005/06/11(土) 20:32:08 ID:sGg5+7u4
>>848
次に就職した会社しだいとしか言いようがない。

年金手帳の記載内容だけでは職歴はまずわからないでしょう。
俺の年金手帳も記録は何も書かれていない。
人によっては記録を書き込まれていることもあるらしいけど。

それよりも、その会社がどんな手を使ってでも、
採用者を調査しようと思えば何でも調べられるだろうし、
何もしなければばれないだろうし。

そんなに心配してたら何もできないだろうから、心配するな。
850名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 00:58:44 ID:6i6qnHnV
仕事辞めて
市県民税の通知がきた

払わなくてすむ方法ありますか?

851名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 01:06:41 ID:lvF/ZZYc
>>850
 転居届け出して転居先の役所に届けを出さず
 住所不定にすれば督促は来なくなる。
 でも住所不定だと何かと不便になるが我慢汁。
 我慢できないなら強気で滞納するか払うのが良い。
852名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 01:21:46 ID:6i6qnHnV
>>851

無職はみんな市県民税なんて払ってないんでしょ?
853名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 05:04:11 ID:lvF/ZZYc
>>852
 漏れは2年無職してるけど払ってるよ。
 車やバイクの税金もすぐに払った。
 ちなみにニートでは無いです。
 確かに実家に寄生してるけど生活費は親と別なんで。
 まぁ、家賃を助けて貰ってるだけでもニートと言われればそうかも
 しれんね。(__;)
 今春から就職活動してるんで、貯蓄の切り崩しとはそろそろおさらば
 したい。
854名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 07:27:26 ID:mh78icgJ
所得に対して加算されますから、
例えば丸1年無収入だったら翌年からオフィシャルで免除ですよ
市民税
855名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 09:18:33 ID:Iy4AMRMi
みなさんは再就職してから国保から社保への切り替え手続きを
どのように行っていますか?
今の会社終わるのが遅くて、土日祝休みなので、平日に役所へ
行けないんです。
856名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 09:29:25 ID:a/8KjoXx
03年9月に仕事を辞めてから、諸事情により無収入状態で今就職活動中なんですが、友人から無職軒感が長いと雇ってくれにくいときき、
04年4月に辞めたことにしようと考えているんですが、ばれるでしょうか。
03年9月に辞めてから、健康保険にも加入せず、年金も払ってません。もし、就職が決まったとしたらそのことで会社から何か言われたりするでしょうか。
857名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 12:30:08 ID:lvF/ZZYc
>>854
 残念ながら無職でも多少の収入があるので税金きちゃうのですよ。
 住んでいる所が税金高いので(財政破綻寸前の赤字市町村)年間所得が
 低いのに結構な額がきました。(__;)
858名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 12:45:44 ID:lvF/ZZYc
>>855
 市役所に電話して問い合わせるとかしてみれば?
 書類への記入が必要なら送付して貰う事もできると思うけど。
 でないと2重に支払う事になるよ。
 それと友人・家族で平日頼める人がいるなら頼む方法もある。
 あれは本人でなくても可能だったと思う。
 漏れは過去に身内の者に他のんだ記憶があるので。

>>856
 短期アルバイトしながら就職活動している事にすれば?
 漏れはそうしてる。
 就職活動中心の生活だと短期アルバイトしかできないのが普通だし
 それでも大抵の場合働く事でチャンスを逸するのだから話せば
 多少は理解もされるでしょう。
 問題は無職中に何をしてきたかって事に焦点が集まると思う。
 そこんところの話を旨くしゃべれるようにするの課題だと思うよ。

 退職時期は雇用保険被保険者証でバレると思う。
 事業者には雇用した人間の過去の健康保険や年金の履歴まで管理(支払う)
 義務が無いから役所から会社に未払いに関しては何も言わないのでバレる
 事はない。
 健保は病気をすれば治療費を全額払う覚悟があれば本当はダメだがOK。
 年金は2年間は滞納可能なので最初の1年11ヶ月は手続きせずに放置
 して、その後手続きする事。
 で、払う様にすれば2年間は督促もこないし追徴もない。
 全く払う気がない(年金目減りしてもOK)なら手続きしないで放置
 すれば良い。
 ただし社会保険事務所が未払いの人間を見せしめ的につるし上げる
 事もあるのでそうなった時は観念して払う様に。
 まぁ、そうなった時には金融機関の口座が凍結されるので悲惨かも
 しれんのでその前に直接連絡がきたりしたら要注意。
859名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 13:24:49 ID:4FXzoyzX
市県民税払わないよ

そんな余裕ない
860名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 13:26:04 ID:gwFy6I3t
消費税払わないよ

そんな余裕ない
861名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 13:52:50 ID:a/8KjoXx
858様、お答えありがとうございます。職歴を長くするってのはやっぱりばれるんですね
保険のことは問題ないようで安心しました。明日面接なので頑張ります。
862名無しさん@引く手あまた:2005/06/12(日) 14:42:01 ID:lvF/ZZYc
>>861 さんへ
 まぁアルバイトで食いつないだ事にしとけば職歴ばれないし
 話の仕方次第で切り抜けられると思うよ。
 自己催眠かけて何を聞かれてもつまらないようにすればOK。
 それに変に職歴を長くしてバレなかったとしてもスキル的に
 その職歴で判断されるから過大評価されると入社した後が
 大変だよ。
 後でプレッシャーに潰される様な売り込み方すると結局は
 自分に返ってくる。
 明日の面接頑張ってね。
 漏れは明日ハロワに紹介して貰いに行ってきます。
863855:2005/06/12(日) 22:29:37 ID:kvMhYqZ+
>>858
その方法がありましたね。
近くに住んでいる姉に頼んでみる事にします。
ありがとうございました。
864名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 19:24:12 ID:Ho1ZbSaI
6/20付けで退職し、7/1より次の会社で働きます
この10日間の間は国民健康保険に加入したほうがいいですよね?
会社で入ってた保険6月分は支払わないことになるんですよね?
末まで在籍していないので。
で、新しい会社の初めに貰う給料は年金も、健康保険料金も引かれない
ってことでいいのでしょうか?
年金も6月分が未納になってしまうから国民年金払った方が
いいんですよね??
質問ばかりですみません…。どうぞ優しい方お教えください
865名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 19:58:22 ID:82mGomTy
>>864
退職する会社の健康保険を任意継続すればどうでしょう?
10日分だけ。
866名無しさん@引く手あまた:2005/06/14(火) 23:20:30 ID:PV0ZHeTL
>>864
分かりやすく良く整理された質問だが、マルチは感心できない。
>>865
健康保険や年金に日割りは存在しないんだよw
867名無しさん@引く手あまた:2005/06/15(水) 12:57:57 ID:4WCkOsyC
2月一杯で会社辞めて、休職中です。
少し前に国民年金の手続きの封筒が来たんで、今日市役所に行ってきました。
年金の手続きが終ったら、隣ですぐに国民保険の手続きもされました。
年金と同じく3月分から支払いになるって言われました。
病院なんて行ってないのに…金額どれ位になるんですか?
就職ももしかしたら今月末に決まるかもしれません。
保険料払わないまま次の会社の保険って訳にはいかないですよね…?
868442:2005/06/15(水) 22:53:18 ID:kHApNacp
昨年9月に退職し、今年7月から再就職します。

住民税の支払いについての確認をしたいのですが、これは昨年平成16年の所得
に対し、今年平成17年の6月〜18年5月まで分割して給料から引かれるのです
か?それはどこの自治体に対してでしょうか?今年の1月1日現在の住所は実
家のあるT市です。

私は昨年(H16年)、S市→K市→T市(実家)と移り住み、その都度住民票
を異動させました。
昨年はS市とK市での給与収入が約270万あります。昨年T市の実家に戻って
から現在までの収入はありません。今年の2月に確定申告し、還付されました。

入社前に住民税を一括して納入しようと思いますが、どこに申し出たらいい
ですか?
869名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 04:53:35 ID:8cXC8eUq
>>442
 納付書に書いてあると思う。(私のは説明が書いてある)
 前年12月末日に住民登録している所から請求きてるはず。
 よって納付書に書かれた所に振り込むだけ。
 何も悩む必要はない。
870名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 06:58:13 ID:nx+fH0v6
5年ぐらい前に会社をばっくれまして、それから健康保険未加入でフリーターしてきました。
今度社保つきの会社に就職決まりそうなんですが、どう手続きすればよいでしょう?
1回国保に入りなおすの?そしたら5年分請求される?

年金はばっくれ後しばらくして国民年金手続きの書類が送られてきて、それから国民年金に切り替え済みです。
871442:2005/06/16(木) 09:32:49 ID:AUwpD2St
>>869

納付書が来ないから、どこに払えば良いか分からないのですよ。

この時期になっても、納付書がどこからもこないのなら、住民税を
払わなくても良い?
872名無しさん@引く手あまた:2005/06/16(木) 09:47:26 ID:8cXC8eUq
>>442
 税金なので払う義務があります。
 ただ、請求が来ないのであればそっとしておきましょう。
 別に罪には問われないはずです。

 恐らく前の役所が請求書を出さないで放置しているのでしょう。
 忘れた頃に請求がくるかもしれません。
873名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 15:00:24 ID:B3zxqODT
国民保険って、前年の給料を元に算出するんだっけ?
874名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 15:02:54 ID:GRCUVNLa
春・夏・冬休みあり
毎年確実にボーナスあり
老後をリッチに過ごすための共済年金あり(教員夫婦で毎月90万円)
分厚すぎる退職金あり(最低レベルでも約3000万円)
残業ほぼ皆無(ダラダラとお茶を飲んだりダベッたりしながらテスト採点などのルーティンワークをしている方もいらっしゃいます)
土日休日あり(部活動と証して生徒をプライベートに連れ出す方もいらっしゃいます)
性犯罪を犯しても転勤で継続
民間業者からの接待その他は大歓迎
休職してても給料・ボーナスは貰えます
昼食は栄養バランスの整った給食がタダ同然で食べられます
民間人には秘密の謎の調整金や手厚い住宅手当などの各種手当も豊富にあります

特殊教育諸学校 校長   :年収1260万円
    高等学校 校長   :年収1200万円
    小中学校 校長   :年収1150万円
特殊教育諸学校 教頭   :年収1120万円
    高等学校 教頭   :年収1100万円
    小中学校 教頭   :年収1060万円
特殊教育諸学校 教諭45歳:年収 960万円
    高等学校 教諭45歳:年収 920万円
    小中学校 教諭45歳:年収 900万円
特殊教育諸学校 教諭35歳:年収 800万円
    高等学校 教諭35歳:年収 760万円
    小中学校 教諭35歳:年収 760万円
教職員平均年収:850万円
教師夫婦平均年収:1700万円
教師夫婦30歳前半にて6000万円以上の
住居購入率70%以上
教師夫婦定年退職時平均貯蓄額=2億4000万円

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html
彼らの恵まれた生活は皆様の税金で支えられています。
875名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 20:41:32 ID:MSzLKWws
健康診断って派遣でも受ける義務はありますでしょうか?
出来るなら受けたいのですが会社が拒否している雰囲気で困っています。

876名無しさん@引く手あまた:2005/06/17(金) 20:49:41 ID:N6L2jyjn
来月から派遣で働くことになりました。今までの国保→社保になるのですが会社に提出するものは年金手帳だけでしょうか?昨年度の源泉とか必要なんでしょうか??少し職歴を詐称したんでちょっと焦っちゃってます。。。
877名無しさん@引く手あまた:2005/06/19(日) 09:12:25 ID:Dv0gHN5V
現在18歳の男性です。
今年4月に就職し、保険証をもらったのですが、訳あって退職することになりました。
当分自宅で勉強して資格を取るつもりなのですが、就職前の保険証(親の扶養家族)は有効なのでしょうか?
なにか手続きをする必要があるのでしょうか?
よろしくお願いします。
878名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 12:34:03 ID:WjoWmsUf
転職活動の末、来月から正社員で働くことになりました。
入社式の日に年金手帳と雇用保険被保険者証を提出するように言われたのですが、
前職の雇用保険被保険者証(長細い紙切れみたいなやつ)を紛失していまいました。
雇用保険者被保険者番号は分かるのですが、
代わりに番号をメモった紙を提出したら問題あるでしょうか?
879名無しさん@引く手あまた:2005/06/20(月) 18:37:21 ID:bGVEY7B4
>>878
雇用保険者被保険者番号のメモ紙を渡せば問題なし、
番号が分からなければ、氏名・最終勤務先名+会社住所から名寄せする
880名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 18:29:59 ID:lZpCaM+I
>>877
親の扶養を抜けてから、自分で健保に入っているはず。
辞めた後は、また扶養に入る手続きが必要です。
親に言えばわかると思うよ。
881名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 22:40:10 ID:AvOosZ1U
すいません、質問させてください。

現在、転職活動2回目(つまり、これまで2社退職)なんですが、
雇用保険被保険者証の「被保険者となった年月日」はいつのことですか?
自分の今持っているのをみたら直近の勤め先の入社日になっています。
その前の勤め先の雇用保険加入期間も通算されるんだったら
一番最初の勤め先の入社日になってないとおかしいような気もするんですが?
1社目と2社目のブランク期間とかも関係あるのでしょうか?
882877:2005/06/21(火) 22:58:16 ID:sV8hhBDs
>>880
ありがとうございました。
親に聞いたところ、私が就職した際にも何も手続きして無いそうです。
親は「使える、使える」とか無責任なことを言ってます。
就職(親の扶養を抜けた)際手続きしなかったら、扶養に戻ったときも手続きしなくて良いんでしょうか?
883名無しさん@引く手あまた:2005/06/21(火) 22:58:49 ID:bUwt/UEk
>>881
雇用保険被保険者証は加入し直すたびに作り直すモノなので、
その都度「直近の勤め先の入社日」になっているモノなのです。
通算されるかどうかはまた別の問題。
884881:2005/06/21(火) 23:36:32 ID:AvOosZ1U
>>883
ありがとうございました。
885名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 14:55:50 ID:ZJop/zV8
すいません聞いて下さい。今転職活動してしてC社というところから内定頂いたのですが、

履歴書には、
「大学卒業後A社に勤務〜至る現在」と書きました。
しかし実際は
A社に勤務→B社に勤務→A社に勤務(出戻り)
という事をしてきました。

この理由は、B社を1ヶ月で退職してしまったため履歴書に傷がつくのをおそれたためです。
ですが最悪な事に、A社では健康保険や雇用保険等一切ありませんでした。
逆にB社では1ヶ月だけなのに上記のものをしてくれました。

つまりC社に行く際にB社の被雇用保険者証を持っていかねばならないと思うのです。
しかしB社の事は職務履歴書には書いておらず、虚偽になってしまいます。
886855:2005/06/25(土) 15:02:07 ID:ZJop/zV8
でもどうしてもC社に行きたいので、
B社の事は(ちゃんとした)アルバイトだった事にして、そこで初めて保健とか雇用とか年金手帳とか
もらったんです、と言おうかなと思っています。

以上の事でもし何か問題アリでしたらご指摘下さい。
何か自分でもワケワカランなんでもっとシンプルにいきたいのですが・・・。

887名無しさん@引く手あまた:2005/06/25(土) 15:02:43 ID:ZJop/zV8

×855
○885
888885:2005/06/26(日) 20:07:49 ID:d3gPOMx5
どなたかアドバイスを・・・orz
889名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 21:34:16 ID:wdo5QA6U
>>885
A社で勤務した期間がさほど長くないのだったら、保険等なかったのを「アルバイト」
として考えて記入するしかないだろうね。よって雇用保険はB社。

でもB社での勤務があまりも短いから、こちらはパートとして入社して、勤務時間の
関係で各種保険が付いた、としか言いようがない気がする・・・
890名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 22:32:57 ID:diIC9HQ0
国民年金と国民健康保険についての質問です。宜しくお願いします。

7月1日から再就職が決まりましたが、国民年金と国民健康保険の手続きは
どうすればいいですか?

国保は先日払い込みの通知が来て、6月分のみ支払ってきました。
国民年金は昨年9月に前の会社を退職後、1年間の免除申請をして、受理さ
れたので、6月分までは免除となっています。

免除は7月から翌年の6月までらしいので、昨年9月に退職した私は昨年9
月〜今年6月までの10ヶ月間の免除となるそうです。

2つとも何も手続きをせずに新しい会社に入社しても支障ないでしょうか?
891名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 22:36:17 ID:wdo5QA6U
>>890
7月から勤める会社にその旨はなせばよい。
免除はその時点で打ち切られます。
892名無しさん@引く手あまた:2005/06/26(日) 23:33:41 ID:GYonu7Pl
>>890
新しい会社で7月から社会保険に加入できるか確認して下さい。
7月から加入できる場合は、7月から厚生年金と健康保険組合等に加入し
手続きは会社が社会保険事務所に届出してくれます。
国民年金と国民健康保険の手続きは社会保険事務所が役所に連絡してくれます
ので、社会保険の加入と同じに手続きされます。
893名無しさん@引く手あまた:2005/06/28(火) 08:33:26 ID:Gz6hBBl6
質問です。
6月末で退職して就職活動後、9月1日から新しい会社に勤務するとします。
健康保険は会社の継続を使う予定ですが、厚生年金は対応できなくなるので自分で
国民年金に2ヶ月間、加入します。
新しい会社に入ってそこで健康保険と厚生年金に加入できるのですが、その際、
健康保険は新しい会社で手続きができると聞いています(継続は前の会社に返却
すればいいそうです)

年金の方なのですが一時的に2号から1号に変更になり、また2号になるのですが
これは一度2号になる前に自分で役所に行かなければならないのでしょうか?
それとも新しい会社で扶養家族の1号から3号への変更を含めてすべて会社で
手続きができるのでしょうか?(扶養家族で女房(働いていません)がいます。)

よろしくお願いいたします。
894名無しさん@引く手あまた:2005/06/29(水) 01:46:26 ID:Yt2Lr04p
就活をして6ヶ月ほど国民年金が未納で、面接の時に年金はしっかり払ってるの?って聞かれてハイと答えてしまいました。
1ヶ月の試用期間ののち採用ですが、年金の未払いは会社にバレるのでしょうか?
もし大丈夫なら、半年の未納なので催促があるまでほおって置こうと思ってます。

詳しい方お願いします。
895名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 00:03:24 ID:ecWmdb4a
今月15日付けで前会社を退職しました。来月1日から再就職が決まり先から雇用保険被保険者証を持ってこいと言われましたが、とっくに前会社に渡してあります。対応としてはどうすればいいんでしょうか?すごい初心者な質問ですいません…
896名無しさん@引く手あまた:2005/06/30(木) 15:26:03 ID:GG7MNufg
>>895
言いたい事はわかるが、文章がおかしいよ。

前の会社から雇用保険被保険者証を返して貰えば良いだけの話。
前の会社で、資格喪失の手続きを済ませていれば、
即自宅へ送ってもらうようにお願いする。
897名無しさん@引く手あまた:2005/07/01(金) 20:50:20 ID:F6vSGFhR
自営業からサラリーマンに転職したのですが、
会社加入の健康保険で母親を扶養にいれるためには
一般的には会社に何を提出すればいいのでしょうか?

要は母親が無収入(あるいは限度額以内の収入)の証明が
必要になってくると思うんですが、総務の方からは
国民健康保険証のコピー(自分のと母親2人分)
を提出するように言われました。

これが母親の無収入の証明になるのでしょうか?
898名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 08:21:47 ID:ZVBYVJy3
6月30日付けで退職しました。暫くはアルバイトをしようと思っているのですが、
社会保険から国民健康保険に切り替える際、必要な書類などあるのでしょうか?
またやっておいた方が良いことなどはあるのでしょうか?
あと、6月中旬から歯医者に通っているのですが、保険証が無い状態だと
支払いはいきなり全額負担になってしまうのでしょうか?
恐縮ですが教えて頂きたいです。
899名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 16:06:44 ID:z06j6/FC
雇用保険被保険者証について質問です。
一年前にA社(社保あり)を退職しました。その際に、B社にアルバイトする
ことが既に決まっていたので、その旨説明し、離職票と雇用保険被保険者証を
貰いませんでした。
この場合、いずれ転職するC社には、雇用保険被保険者証に書いてある番号
を自分で教えるか、C社がハローワークに行って調べるか、いずれかの方法に
よるということでよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
900名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 16:39:16 ID:9zdsDBKE
試用期間(3ヶ月)中の社会保険について

現在、社会保険ありの会社に勤務しています。先日内定をもらった
企業は会社の規定で試用期間は社会保険には加入できないとか
いってきました。これってDQNですよね?社会保険加入は試用期間後
だそうです。

もしこの会社に入る場合、健康保険は任意継続でよいとしても
国民年金はいちいち手続きしなくてはならないですか?

しかし、こういう会社はやめておいたほうが無難ですかね?
アドバイスお願いいたします。
それと
901名無しさん@引く手あまた:2005/07/04(月) 21:13:47 ID:oInTp/pI
>>899
その通り。自分で分かっているならC社にいえばそれですむ。
>>900
試用期間中の労働条件と正式入社後の労働条件が思いっきり違うとか、
試用期間を3カ月の有期契約で処理しているとかだと会社の処理が正当となる場合あり。
902名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 22:13:54 ID:3w5lVmxo
国民年金切り替えただけでは、自分で申請しなければ
健康保険には入ってないことになるのですか?
903名無しさん@引く手あまた:2005/07/06(水) 23:04:52 ID:72ylxWQz
会社が最近数ヶ月赤字状態のため、今年度は殆どの社員が再検査になる健康診断をしないことになりました。
みんな何処が引っかかる項目なのかわかっているので、病気は自己責任にする変わりに給料は維持することに。
自分自身も、どの辺が引っかかりそうな項目かはわかっているので健康診断廃止には賛成ですが、社会保険関係
の仕事をしている友人が言うには「変じゃないの?」といわれました。
 
健康診断は、会社や会社員の義務なのでしょうか??

現在の勤務体系は、営業+現業の仕事で7:45〜21:45(平均)・週6日勤務です。
幸いにも夜勤はありません。給料も税込18万くらい貰えています。
 
ただ、あと数ヶ月赤字が出た場合は会社の業務縮小宣告または減給宣告が出る予定ですが、
そうならないため、最近は22時過ぎまで働いて、朝は7時前に出勤する努力をしています。
904名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 13:47:50 ID:PwjiRnFq
言いたい事はわかるけど、企業の義務なのは確か。
905名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 15:51:09 ID:IBr2c+Of
国民健康保険って免除とか割引とかの制度ってあるんですか?
先月年金の手続きの催促が来て市役所に手続きに行った時、健康保険にもって手続きされたんだけど。
三ヶ月の雇用保険は終わって今は収入はないんだけど、世帯主に支払義務があるとか書いてあるし。
いくらかまだ納付書来てないけど、三月分からなんて金ないよ…orz
906名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 15:53:28 ID:IvjMDKbA
試用期間中にやめても社会保険未加入だと職歴が残らないので
むしろラッキーだと思う。
907名無しさん@引く手あまた:2005/07/07(木) 16:43:33 ID:IvjMDKbA
>902
年金と保険は連動してないので自分で手続き必要

>905
収入により免除・減額はある。
が、親と同居なんかだと無理なはず。
908名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 04:17:19 ID:obvWPn8r
住民税の督促が来てますが

無職だったら免除になるのでしょうか?
909名無しさん@引く手あまた:2005/07/10(日) 11:38:57 ID:bcSeaNn2
市役所へGO。
ただし昨年の収入によると思うので
すぐ免除されるかどうかは微妙。
910名無しさん@引く手あまた:2005/07/13(水) 21:53:07 ID:ON8Ed1TN
1年前に会社辞めたあと、
本来なら国保に切り替えなければならないですが、
ほっときでした、今まで。
今月再就職するのですが、そのまま社会保険に加入できますか?
911名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 16:03:02 ID:F8VhGYHK
二ヶ月前に会社辞めた時 何もくれなくて、

離職票ないから失業保険の手続きもできず、今 転職活動してます。
会社に何度も催促の電話かけたのですが もう少し待って と言われるだけ。
雇用保険被保険証だけは 用意しようと思い 今日ハローワーク行ったら 雇用保険に 加入していませんでした…
毎月の給料明細では 雇用保険料引かれてたのに。。
まいりました。 次の会社で 提出求められたら どうすればよいのでしょう
912名無しさん@引く手あまた:2005/07/14(木) 19:10:32 ID:2wR0/AjE
>>911雇用保険に入りたければハロワに給料明細を持っていって
申し立てすればいい。雇用保険料引かれてたなら入っているべきです。
913名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 15:47:32 ID:mudBlgjE
先月会社を辞めたのですが、社会保険の継続をしました
色々比べたつもりなんですが結局、国民健康保険の方が安かったようで凹んでいます
今は一般的に国民健康保険へ加入する方が得なんでしょか?
914名無しさん@引く手あまた:2005/07/15(金) 23:19:33 ID:YrS82qeD
>>913
東京近辺は国保の料率が低いので、
国保の方が安くなるケースもけっこうあるようだけど、
それ以外の地方は、
一般的には任意継続の方が安くなるケースが多いようです。
ただし、住民税が非課税になっている世帯は、
国保の方が断然安くなると思います。
915名無しさん@引く手あまた:2005/07/18(月) 16:47:48 ID:ORIiQ9jK
25歳無職 
916名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 13:36:39 ID:9HCp6RMk
保守age
917名無しさん@引く手あまた:2005/07/19(火) 20:04:55 ID:anUdqxaq
年金手帳の国保の履歴を消したいのだけど、
再発行するときに履歴は印字しないでほしいと言ったら
しないでくれますか?
918名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 04:23:28 ID:jZJOd2bk
スレ違いかもしれませんが、質問させて下さい
大卒後フリーター:国保扶養・国民年金

A社正社員採用:社会保険・雇用保険加入・年金あり1ヶ月程で退職

◎B社契約社員採用:社会保険・雇用保険加入・共済年金あり4ヶ月程で退職(職歴をA社勤務期間・フリーター期間と併せて2年ほどのアルバイト勤務と詐称)
退職後雇用保険需給の手続きは一切せず

フリーターとしてアルバイトを約2年:国保扶養、不払いの為国民年金積み立て(?)の25年カウントが失効

[現在]アルバイト→将来的に社会保険・雇用保険・(?)年金ありの正社員採用

このような経歴なのですが、現在の職場で正社員になる際に、◎の職歴詐称が発覚してしまう可能性は高いでしょうか?
A社は履歴書に非記入(職務経歴書の提出は求められなかったので、職歴は履歴書に補足程度に記入)・◎の職場はアルバイトの勤務形態もあったので、「事情があって(契約)社員からアルバイト勤務という形にしました」と誤魔化すつもりなのですが…
919名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 04:57:56 ID:jZJOd2bk
918補足
すみません、提出した履歴書記載の「職歴」、社名は伏せて出したのを思い出しました…。
ただ、雇用保険証、年金手帳には会社名と就業期間が記載されてしまいますよね…。
920名無しさん@引く手あまた:2005/07/22(金) 07:34:59 ID:MjBInoaM
7月15日で退職し、昨日国民健康保険加入と年金種別変更してきました。
帰宅してからきづいたのですが、有効期限が17年8月31日になってます。
てことは、期限前に更新手続きをしに、また役場にいくってことなのかな?
921名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 14:48:58 ID:AmozmWyM
月の途中で就職決まってその月から職場の健康保険に加入する場合、
その月は就職前に払った国保の掛け金とダブりますよね?
その分は戻ってこないんですか??
それならその月は納めなくても大丈夫ですか??
あるいは、何ヶ月も保険料払ってなくて就職して職場の保険に加入した場合、
払っていなかった間の保険料はチャラにはなりませんか??
922名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 15:02:49 ID:g9KzxfV9
教えてクンは死ねよ
氏ねじゃなくて死ねよマジで
このウンコ野郎が
923名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 16:38:04 ID:Xyrqx04w
>918 年金よりも雇用保険のほうでわかってしまうケースが多いと思います。
被保険者証の提出を求められると思いますが、紛失したといった場合、簡単に履歴を調べられてしまうと思います。

>920 更新の手続きは不要だと思います。更新が近くなったら保険証が送られてきますから。

>921 国保など先払いした場合、戻ってきます。ダブるということはありません。
保険料がチャラというのは年金保険料でしょうか、健康保険料でしょうか。
チャラにはならないと思いますよ。
924名無しさん@引く手あまた:2005/07/26(火) 18:44:34 ID:5S2YIYrf
918です。
923さんレスありがとうございます。
過去ログや他スレを読んできたら923さんが言う通りらしいとわかって焦ってます・・
ただ、被保険者番号がわかっているので、履歴ではなく番号で検索してもらって再発行がスムーズにいけば・・だめかなorz

925名無しさん@引く手あまた :2005/07/27(水) 13:14:24 ID:qLj92YT3
退職して2週間たつのですがまだ会社から離職票その他の書類が送られてきません。
自分は健康保険の保険証を退職してから一週間後に返却したのですがそのせいでしょうか?

保険証がなくても退職の手続きはできると思ってたのですが、会社によって違うのでしょうか?
昔勤めていた会社では離職の次の日に書類関係の処理をすべて完了してもらえたのです。
そのときは手渡しで保険証を返却しました。
担当者と知り合いだったこともあるのかもしれませんが。。。

前職の担当部署に催促しようと思うのですが、強く言うのは非常識でしょうか?
健康保険証を早く返却しなかったのが敗因?
926名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 19:14:59 ID:/0nPEvc5
>>925
保険証がなくたって離職票は作れるが、会社の事務処理次第で
2週間程度遅れることはある。翌日にもらえるのはよほど運がいい方。
ちなみに保険証とは一切無関係。
とりあえず催促はしてみよう。催促して駄目だとしたらハロワに行けばかわりに
催促してくれる。
927名無しさん@引く手あまた:2005/07/27(水) 21:25:16 ID:Zcn54nDF
>>925
ありがとうございます。明日あたり催促してみます。

国保・国民年金の変更処理って14日以内にするのが役所側の常識ってきいたんですが
それを過ぎてから手続きしてもなんら問題はありませんよね?
928名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 00:52:21 ID:FybwF/Zj
>>927
無問題
929名無しさん@引く手あまた:2005/07/28(木) 10:23:11 ID:vQ0Augtd
>>928
謝謝
930名無しさん@引く手あまた:2005/07/29(金) 14:30:24 ID:DoKy1MXM
はじめまして。
以前いた会社をわずか5日で辞めてしまいました。
退職自体は円満なので問題ないのですが
先日、辞めた先から雇用保険被保険者証が送られてきました。
今、転職活動中なのですが、前職のことは伏せています。

雇用保険被保険者証もしっかりありますし
やっぱり次の就職先にはしっかりバレてしまうでしょうか?

また、ばれてしまったことで、経歴詐称によりクビに
なった方とかいらっしゃるのでしょうか・・・?
931名無しさん@引く手あまた:2005/07/30(土) 12:01:48 ID:hGSG7eAf
スレを読んだのですがよくわからないので質問させてください。

今年の3月に7年ほど働いていた会社を会社都合で退社
今現在は職探し中の無職状態です。
実は先日から体調が悪いので病院に行こうと思ったんですが、
保険証を持っていないことに今更ながら気づきました。
この場合、保険証を持たずに病院へ行って10割負担になるのでしょうか?
それとも親の扶養にもどったということなんでしょうか?
(親が単身赴任で離れて暮らしているため確認ができない状態です)

どなたか教えてください、よろしくお願いします。
932名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 09:15:06 ID:rckKoRbS
年金についての質問です。
7月末で退職して10月から新しい会社に行くことになってます。
一時的に国民年金に加入するのですが、次の会社に行くときにまた「1号から2号」
への変更があるのですがこれは新しい会社で行ってくれるのでしょうか?
転職の本などをみると「会社を辞めて一度国民年金に加入して、その後厚生年金
に加入するときには1号から2号への変更は自分で手続きを」とありました。

詳しい方、是非お教え下さい(ちなみに健康保険は任意継続の予定です)
933名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 19:12:22 ID:96qeO/Zf
以前厚生年金に加入してた会社(2社)あるんですが
年金手帳に会社名が記載されていません。
国民年金の記録には加入した日付と離脱した日付は記載されているんですが。
厚生年金の記録には何も記載されていません。

これはどーゆ事なんでしょうか?
934名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 21:57:54 ID:fW0bxiMZ
書く企業もあれば書かない企業もある。
大抵書かない。めんどくせーから。
ただ社保事務所にはちゃんと履歴あるから安心汁。

国民年金から厚生年金に加入するときの手続きは
自分でしたことはないなぁ〜
会社が社保手続きしただけだよ。
自分でする必要あんの?
勤めてると社保事務所やってる時間に逝けないよ。
935名無しさん@引く手あまた:2005/07/31(日) 22:29:00 ID:8bQLZLNe
国保の脱退手続きがされてなくて二重取りという話は聞いたことあるな。
>>932は会社に聞け。
936名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 11:08:45 ID:7j4cc1/L
>>931
親御さんが手続きをしてくれて居れば扶養に戻っている可能性もあります。
でも何もしないで放置してあるなら、現在は>>931さんは国民健康保険の滞納者という
扱いになりますね。

とりあえず10割負担で診療を受けて、それからどれかの健康保険に加入(被扶養者という選択も含む)
してから償還払い(「療養の費用」を請求すると7割を返して貰えます、ちと面倒だけど)して
貰ったらどうでしょう。

お大事に。
937名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 19:04:21 ID:C5O96BpH
すみません、質問なのですが。
明日あたり社会保険事務所に行こうと思っているのですが。
離職書を持っていけばいいのでしょうか?

後、その場で国民保険のお金を払わされたりするんでしょうか?
金なくてかなりピンチなんで後払いにしてもらったりできるんでしょうか
(先月分の給料が今月の25日に振込まれるのでそれまでの(ry)
938名無しさん@引く手あまた:2005/08/01(月) 20:24:42 ID:TcDKtxBx
前の会社を会社都合で退職し、任意継続も国保への加入もしないままです。
一度市役所で話を聞いたけれど、失業したからといって免除などはないといわれ、
無収入では払える金額ではなかったので、放置したまま11ヶ月が経過しました。

今、私が加入の手続きをしに行ったら、1年分請求されますか?それとも今月分だけ?
加入手続きしてなければ滞納じゃない、という意見と
手続きをしていようといなかろうと滞納で、遡って請求される、という意見を両方見ました。
どちらが本当ですか?できたら根拠となる公的機関のHPなども教えてください。

また、遡って請求される、という場合
もし私が今日急病になって病院へ行き10割支払って、
明日国保加入手続きをして保険証を病院へ持っていったら、
7割は返してもらえますか?(これもYESとNOの両方の意見を見ました)

今すぐ国保の手続きをしたほうが得なのか
実際に病院の世話になったあとに手続きしても変わりないのかを知りたいです。
939原則についてですが:2005/08/02(火) 12:16:01 ID:3Vl0bOdX
まず最初に、国民健康保険法に関しては各自治体にある程度のアレンジ権限を
持たせられているので、根拠条文を示せても実際の運用とは異なる場合があるのを承知して下さい。
>>938さんの住んでいる自治体での実際の運営については、ご自身で確認して下さい。
これは国保の保険者が「市区町村(特別区含む)」であるので、仕方ない事なのです。

確かに国保(健康保険)と国年(年金)について混乱しているレスをよく見かけます。
根拠を知りたければ条文に戻るのが一番早い。
ググってみました。
ttp://www.houko.com/00/01/S33/192.HTM

ここの「市町村」を見て下さい。
国民健康保険に関しては、他の保険者の実施する医療保険に加入して居なければ、全員被保険者です。
加入手続き云々が関係あるのは、住民票の異動届が絡む時です。そんな条文は当然何処にもありませんが。
一種の穴です。
転居等の住民票の異動をされてないなら、当然に被保険者とされ、その空白は滞納期間とされます。

そして滞納期間である限り、払っていなくても国民健康保険の被保険者である事に変わりはないので、
診察後に滞納分を支払って、そして償還払いする事が出来ます。
償還払いの出来ないケースについては、分野が違うのですが「既にレセプトが支払基金」に上げられた
場合だと考えられます。同月内の処理であれば償還払いは可能な筈です。
何故出来ないかと言うと、診療報酬処理の済んだものに対しては本人が国民健康保険審査会に
審査請求をしないと取り返せないからです。

残念ながら各自治体での運営に関しては、2ちゃんねるで相談していても分かりませんよ。
なので、>>938さんの住民票のある市町村窓口で個別のケースについては相談して下さい。
940名無しさん@引く手あまた:2005/08/02(火) 15:47:32 ID:fNAjZ9U8
>939さん
詳しい回答をありがとうございます。
原則として手続きしてようがしてまいが被保険者なのだから
まだ手続きしてない人と、手続き後に支払ってない人は
どちらも同じく「滞納者」ということですか。
払いたくない・・・というか払えない・・・まだ仕事ないのに・・・
941939:2005/08/02(火) 16:28:49 ID:3Vl0bOdX
>>940=938さんですか?

本当にどうにもならない時には窓口に相談に行って見てください。
国民健康保険はその性質上(他の医療保険に属さない被保険者の為の最後のセーフティーライン)、
分割払いに対応していたり、滞納者に保険証に変えて「受給資格者証」を発行しています。
払う意思のある人には多少の融通を利かせてくれる筈です。
942938=940:2005/08/02(火) 17:33:27 ID:fNAjZ9U8
>941さん
ありがとうございます。
国保に今からはいって遡ってまで支払うのは大変すぎるので
転職先をさっさと見つけて社会保険に入れるようにがんばります。
943名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 16:36:04 ID:JxPMYl0Z
6月末で会社を退職し、今月の中旬に新しい会社に勤務する予定です。
年金は国民年金に変更済みで、7月分を払う予定です。
しかし、健康保険は国民健康保険に加入していません。
もうすぐ新しい会社の社会保険に加入できるのですが、
今から国保に加入して7月分の保険料を支払っておかないと後々まずいことに
なるでしょうか?
944名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 19:25:17 ID:e2PfA78A
>>943
多分(というかほぼ確実に)健康保険の方については無視されます。
7月分はなかった事になります。本当はいけないので勧めませんが。
年金については貴方は厚生年金抜けている期間国民年金を支払うとの事ですから
期間がつづくので問題ないです。

今月、新しい会社に入る前に万一病院に行くことになったら急いで国保を役所
で支払ってください。本当は14日以内なのですが1ヶ月位の遅れだったら
何もいわれずに手続きしてくれるので問題ありません。
945名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 19:27:20 ID:e2PfA78A
あれ?今気づいたんだけど >>931>>933 ってタイムスタンプがおかしい?
>>942よりも>>943が時間が早い・・・何故?
946名無しさん@引く手あまた:2005/08/03(水) 21:26:45 ID:PtzKtu0O
>945
日付が違うから < 942と943
947名無しさん@引く手あまた:2005/08/04(木) 23:59:11 ID:wW/ScCxS
質問です。
5月に会社を辞めました。退職後、健康保険・資格喪失証明書というのが送られてきて、
健康保険の記号番号(元)、住所、氏名、事業所名を記入して
保険事務所に送付する旨が書かれていました。

その会社より前に辞めた会社は全ての手続きを会社でやってくれましたが、普通は自分で手続きするものでしょうか。
健康保険の記号番号(元)なんてわかりませんし、もし会社、自分どちらで手続きしてもいいのなら会社でやって欲しいし、
その会社にはかかわりたくないので、そっちでやるように書いて送り返したいのですが、
どうなんでしょうか。
948名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 21:12:40 ID:/6bV7GJs
>>947
ちゃんと会社が喪失手続きをしたのかが知りたいのだから、前職の会社に発行して
貰うのが正しいよ。送っちゃっておk
事業所印を押す箇所がなかったっけ?
自分だけでは出来ないんじゃない?

保険事務所からってのが想像つかないんだけど、それが市町村から来てるなら、
国民健康保険の担当課の窓口に行って前社の電話番号言えば確認の電話して貰えたりするよね。
職員の電話での喪失確認でいい地域が幾つかあったよ。参考まで。
949名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 22:56:21 ID:TcZSfRPO
>>947
健康保険の任意継続については自分でできます。
管轄の保険事務所にいって任意継続の書類をもらってその場で書いて提出。
ただし、喪失から20日以内。

・・・私の場合はそうだったのですが一応月曜朝にでも保険事務所に電話して
確認してください。地域によって違うことはないとは思いますが・・・念のため。
950名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 22:57:49 ID:TcZSfRPO
>>947
健康保険の任意継続については自分でできます。
管轄の保険事務所にいって任意継続の書類をもらってその場で書いて提出。
ただし、旧保険証を前会社経由で返却されているか喪失届けを前会社から提出済み
なのが前提です。手続きは喪失から20日以内。

・・・私の場合はそうだったのですが一応月曜朝にでも保険事務所に電話して
確認してください。地域によって違うことはないとは思いますが・・・念のため。
951名無しさん@引く手あまた:2005/08/05(金) 23:13:00 ID:nMF5YaQR
947です。

ありがとうございます。
とりあえず、前の会社に返送して、向こうの出方を待ってみます。

ちなみに事業所印は必要ないみたいなんですが、
全く同じ証明書が2枚入っていて一枚記入、もう一枚は未記入でって
その証明書に鉛筆書きされてるんです。
何で2枚入っているのかの説明もなく、提出する証明書に直に書くなんて
不親切極まりないです。
 
営業所勤めだったので、管轄は違いますが来週近くの保険事務所に
聞いてみようと思います。ありがとうございました。
952名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 00:35:52 ID:t1SJVdpW
新しい職場に市県民税納税通知書を提出するように言われた。
見覚えなかったので役所に行ったら
16年度の収入が少ないので税金がかかってないって言われました。
俺クビですか?
953名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 09:43:29 ID:4QcajYx2
それでクビになったら、そっちの方が驚きだ。

そうじゃなくて、給与から天引きの「特別徴収」して市県民税の納付を代行してあげるから
だから通知書を出しなさいって会社から言われたんだと思うよ。
「去年は収入少なかったから、通知書来てないです。来年からお願いします。」
って言っておけばおk
954名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 11:04:32 ID:j3USoJMq
転職したんですが、会社から年金手帳や雇用保険被保険者証の提出を求められません。
社会保険は完備しているそうで、試用期間は終わっているんですが、
いわれてから提出すればいいですか。それとも一日でも早く出したほうがいいですか。

955名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 15:25:16 ID:t1SJVdpW
>>953
そー言う意味だったんですか!
ありがとう御座いました。

あと、一緒に年金手帳も提出なんですけど
家に見当たらなかったので再発行して来ました。
中身見たら
「自分で記入してください」
みたいな事がかかれてました。
納めた分とかを調べて記入するべきですか?
956名無しさん@引く手あまた:2005/08/06(土) 23:01:11 ID:kL/UlOPF
>>954
まず「社会保険にはいつから加入なのか」を聞いた方がいいと思われる。

>>955
別に記入してなくてもいいんじゃない?
素直に「失くしてしまったので再発行して貰いました。」で通る。
そこまで細かく見ないと思う。

もし「正確な記録を知りたい」と会社で言われたら、社保事務所に行って記録を調べてもらって
書けば済むよ。とりあえず提出してみたらどうか。
ちゃんと再発行して貰って提出する態度を評価してくれると思うよ。そんなに心配要らない。
957名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 00:28:44 ID:UdKJL8Ro
>>956
ありがとう御座いました。
今夜も眠れそうです。
これからマジメに働いて税金納めまくろうと思います
958名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 08:22:30 ID:PPIYiZ5u
>>932
おなじケースだった。
確かに転職の本をみるとそうかいているんで、役所に手続きする際にきいてみたら
2号から1号へは本人が手続き(扶養家族の分も本人が代行可)が必要、
その後厚生年金完備の会社に就職したらその会社が全て(1号から2号、専業主婦が
居る場合は1号から3号)手続きをするので本人は役所に来る必要はないとの事。

2号(または3号)から1号に変わったら後日納付書が1年分だか郵送されてくる
そうですが、就職決まったら黙って破棄していいそうです。
959954:2005/08/07(日) 15:26:25 ID:2Q1E2bxG
>>956

8月1日からといっていました。
960名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 17:51:26 ID:0miqkv1c
>>959
普通の会社の場合、試用期間でも最初から保険関係つけるよ(厚生年金、健康、
労災、雇用)。出社前にいつから出社、などと説明があったはずなんだけど、
そのときに何時もってきて(ほとんど入社日)といわれるはず。
必要なものは年金手帳と雇用保険費保険者証(辞めた会社でもらえる小さな紙)
です。健康保険・労災保険については特に貴方から必要な書類はないです。
961名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 21:22:04 ID:oRsmSw8g
健康保険を任意継続した場合の、保険料って今まで払っていた額の倍でOK?
962名無しさん@引く手あまた:2005/08/07(日) 21:46:06 ID:TBPiK8xE
>>961
ほぼ倍ですが、上限があります。地域に寄って違いますが年齢で2分されて
一番高い金額で月額27000円位です。医療機関に掛かった際の自己負担は現在
いっしょなので国民健康保険とどちらが安いか確認してから選択されたほう
がいいと思います。
963956:2005/08/07(日) 23:28:49 ID:T7S8MoJS
>>954
8月1日からと入社日に言われたなら、やはり週明け早々にでも提出した方がいいね。
手続きを忘れられているんじゃないか?

でも>>960の言う通り、本来は常用雇用だったら入社日から加入させないといけない。
でも、そういう会社はよく見かけるから、自分が気に入っている仕事なら甘んじるのも手。
964名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 02:33:23 ID:AZPbw/K1
個人レベルで社会保険の加入履歴というのは
簡単に調べられるものなんですか?

よく職歴を偽装した人は社会保険でバレるとありますが、
本当にそんなことあるんですか?
会社が加入時に簡単にチェックできる仕組みでもあるのでしょうか?
965名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 07:46:38 ID:0F+B75YR
>>964
1号(国民年金)の場合は年金手帳に記載されていた場合、それを見られたらわかるだけ。
他に第3者が合法的に調べる手段はないです。就職時に年金手帳を預けるから見られる可能性
は高いです。

2号(厚生年金本人)の場合、年金手帳に記載されていたらわかるのですがこちらは
ほとんど記入していないので「直前の会社(厚生年金ありの)の加入期間」だけしか手続き時に
合法的には第三者にはわかりません。
966名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 11:13:27 ID:ZDTscvcM
>>960,963

ありがとう。明日朝一で出します。
967名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 16:14:41 ID:HW/+Qyx2
国民年金払ってなくて、払えという書類(?)が免除の案内とともに
きたんだけど、免除の申請は6月一杯まで。免除したいのだけどその書
類がきたのって7月過ぎてからだったんだけど、これはどうすればいい
のでしょうか?
私は去年の7月から無職(2004年1月〜7月までの総給与は140万円程)
で親と同居しています。
968名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 16:37:48 ID:YMKIKCe6
>>965
>「直前の会社(厚生年金ありの)の加入期間」だけしか
>手続き時に合法的には第三者にはわかりません

おいおい、嘘つくなよ。本人の同意無しに第三者に教えることはありえない。
969名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 19:17:09 ID:Nfds3bsF
質問です。例えば突然辞表だしてそのまま会社を辞めたとします。
そうしたら厚生年金から国民年金への手続きとかは区役所に行けば出来るのでしょうか?
970名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:08:40 ID:pQkDizBE
>>968
直前の会社の名前などは雇用保険被保険者証でわかるから厚生年金手続き時に
前の喪失日が必要。だからどうしても直前の会社名は新しい会社にわかるよ。
(お互い厚生年金完備の場合)
971名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:15:06 ID:pQkDizBE
>>967
その旨、役所と相談するべし。(7月分は今月(8月に)支払う事になるはずだから)

>>969
基本的に厚生年金から国民年金にかえる際には
年金手帳、認印、身分証明書(運転免許証など)のほかに
離職票か厚生年金喪失証明書(前の会社で作ってもらう。様式本当はあるけd0p
会社が勝手に作っても可)
が必要です。よって書類がないと・・・
どうしても、の場合役所に前会社に確認してもらう形になりますが、これは
各市町村によって対応が異なると思われます。

ちなみに離職票は普通退職数日〜10日程度で送られてきます。
年金の切替は確か14日以内だったはずだけどこれは多少過ぎても文句いわれない
です。
972名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:20:10 ID:AAYAseSS
>>970
実際に手続きしたことある?
喪失日なんか必要ないよ。
973名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:21:39 ID:Nfds3bsF
>>971
答えていただきありがとうございます。やっぱり離職の書類が必要なんですね…
974名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 20:22:34 ID:k+vYi5Yk
質問です、源泉徴収書って普通何日で発行してもらえるんですか?離職1ヶ月半。
催促3回。未だに送られてきません…17日から新しい会社に入社なんですが…
975名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 21:41:58 ID:+bR++Te2
>>972
喪失日保険事務所で確認されましたよ、ちなみに先々月。
976名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 21:50:21 ID:984uwdxs
お尋ねします。
国民年金と、国民健康保険に個人で加入していましたが、社保完備の
会社に就業しました。
国民年金→厚生年金は会社がやってくれるようですが、
健康保険は会社の保険に加入出来てから社会保険事務所などに行って
国民健康保険を抜かないといけないのでしょうか?
977名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:12:14 ID:+bR++Te2
>>974
普通、会社に控えあるはずだからそれをコピーして社印押しなおすだけだから手間としては
数分? しっかりした会社だと社印押印にてつづきあったりするかもしれないから
申し出翌日に押印、送付なんで早ければ3日程度。
離職票の送付遅れの場合はハローワークが催促してくれますが、源泉の方は自分で頼む事に
鳴ると思います。
(あまりない方法だろうけど新しい会社から頼んでもらうか・・・)

違ったらすみませんが、円満に退職されなかった場合にイジワルされたりすることがあるみたい
です。。。。

>>976
厚生年金については>>958の通りです。

健康保険の任意継続の場合は保険料支払わなければそのまま解除になるので保険証返還の通知が
きたら送ってしまえばそれでおしまい。
国民健康保険の場合は地域によりますが基本的には役所に電話して郵送という形ですませてくれる
場合(仕事の都合でどうしても役所にいけないと言うと・・・)と自分で手続きにいかなければ
ならない場合があるみたいです。ちなみに私の地域は自分で行く必要がある模様です。
放っておいても任意継続と違って支払いがないと無効になるのではなく「未納」という形になり
ますので注意です。
978名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 22:14:37 ID:+bR++Te2
>>974
ちなみに源泉は今回提出する分のことです。多分一度もらっているはずなんで
それを紛失したから再発行、ということですね?
979名無しさん@引く手あまた:2005/08/08(月) 23:29:41 ID:f66VHD4h
前職を2月末で辞め、7月末に再就職先決定、8月15日に出社するものです。
無職期間の国民年金・国民健康保険は今のところ、全て支払ってますが、8月末に払わなければ
ならない分は自分で払うのでしょうか、それとも給料から天引きされるのでしょうか。
(ちなみに給料は10日締めの25日払いだそうです)
住民税も8月末に前年分の2回目の期限になりますが、これの扱いについても教えてください。
質問厨ですいません。


980974:2005/08/09(火) 00:38:39 ID:eMxEpwQq
>>977-978ですよね、ちなみに円満退社ではないです。新卒で入りあまりにひどい会社だったので
半ば逃げるように退社しました。暴力団みたいな会社なのであまりコンタクトは取りたくないんですが
しかたないですかね…
981名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 11:04:13 ID:hYhNdUAx
質問です!最初アルバイトで入ったんですけども、4ヵ月後に社員になりその後9ヵ月位働きました。でも雇用保険に入ってなかったんですけども社員でも雇用保険入らない場合なんてあるのでしょうか?あまりにバカな為辞めてから気付きました(T_T)教えて下さいm(__)m
982名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 11:13:15 ID:jWffwGOc
>>979
8月分から会社で保険料納付。
保険料は翌月払いなので、9月度給与から控除開始。

>>981
週の契約労働時間が20Hを超えていたら、社員もバイトも
雇用保険加入必須。
983名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 11:14:32 ID:6YfeZGej
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/mpk345.htm

>>981さん、ここに例があります。
984名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 12:45:41 ID:hYhNdUAx
982 983さんありがとうございます!!
教えてくれたサイト見てみました。働いてる時に気付いて言えたら良かったです(:_;)結婚して扶養の手続きをしてもらっていて扶養範囲で働ける所を探してるのですが週20時間越えると雇用保険に入るのでしょうか?バカですみません…
985名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 12:58:05 ID:jWffwGOc
>>984
大手企業だと、最近は役所の監査が頻繁に入るので
バイトでもきっちり社保の手続きをとります。

つか、雇用保険なんて大して保険料高くないし
別に入ってもいいんじゃない?
そんで、退職後給付もらえばいいじゃん。
986名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 13:55:53 ID:zcDskuT9
>>984
雇用保険に加入したら、即被扶養者から外れる訳じゃないよ。
失業給付受けると被扶養者になれない事があるので、むしろ選択肢が減って悩まなくていいじゃん。

被扶養配偶者は(将来に向って)年間130万円の収入がない事が見込まれれば、
雇用保険に短時間で加入しようが外れる必要ない。
でも折角だから、配偶者控除もガッチリして貰おう。
12月末までに65万円以下の収入に抑えるのがオススメ(最悪でも103万円以下に)。
ダンナさんの年末調整の還付金が上がりますよ。
987名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 14:38:40 ID:hYhNdUAx
985 986さんありがとうございますm(__)m
そうなんですね!色々制度があるのですね!103万以下で働ける所を探します!なんだか知らない事だらけなので役所か社会保険事務所にも電話してみます!
988名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 15:11:36 ID:8Kai/u0n
彼女がもうすぐ失職します。
実家の方に頼ることもできないので、しばらく僕が面倒みようと思ってます。
体も壊してるので、しばらく静養させようかとも思ってます
そこで保険について質問なんですが、内縁の妻でも扶養家族にすることができるそうですが、同居していれば彼女でも内縁の妻として申告できるでしょうか?
989名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 15:20:46 ID:jWffwGOc
>>988
住民票上同居していて、>>988の収入で生計を立てていることが
証明できれば可能。
企業風土によっては、人事に好奇の目で見られたりするけどね。
990名無しさん@引く手あまた:2005/08/09(火) 15:48:39 ID:8Kai/u0n
>>989
即レスありがとうございます
スレ違いになるかもしれませんが引き続き質問させて頂きます。
現在ワンルームに住んでいて、二人での入居は不可って契約なんですが、住民票を同じ住所にすることはできるでしょうか?

あと、この場合は年金も妻扱いになるのでしょうか?
収入がないので控除してもらえると助かるんですが
991976:2005/08/09(火) 21:54:27 ID:zc6+4kz5
977さん、詳しくありがとうございます!
992名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 00:23:52 ID:2vDN46ah
会社を辞めて健康保険を任意継続するのと、国民年金に加入するのはどちらが高額に
なりますか??
993名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 01:19:19 ID:K6fXpJZL
お住まいの自治体と、貴方の年収によります。
任継は今の天引き保険料の通常は2倍。
国民健康保険は・・・

って、ここまで書いて気づいたw。。。
健康保険は任意継続しても、なおかつ国民年金に加入しなければなりません。
比べられません。両方払ってください。

もし国民健康保険とお比べなら、お住まいの自治体にお問い合わせください。
994名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 09:42:56 ID:lL6gprqC
>>992-993
一例をあげますと、札幌市の場合の任意継続(会社健康保険組合を除く)での月額納付額の
最高金額は、

40歳未満と65歳以上の人は・・・22960円
40歳〜64歳までの人は・・・26460円(介護保険第2号被保険者となっているため)

となってます。今、会社から引かれている保険代の2倍が上記条件を超えた場合には
上記の最高金額となります。
995名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 10:07:15 ID:lL6gprqC
>>990
>ワンルームに住んでいて二人での入居は不可って契約なんですが、
>住民票を同じ住所にすることはできるでしょうか?

法的には実際に居住していないところに住民票は移せませんが、実際のところ
役所からなどの郵便物が返送されなければそのワンルームの管理人(大家?)と
あなたとの間の問題としか表現の使用がないです。。。
ちなみに本籍は日本国籍所有の場合は日本国のどこにでも移せます。一度も行った
ことがないところでも大丈夫です、なんかおかしな話ですけどね。

実際に東京都千代田区1−1にされている方が非常に多いそうです。


>あと、この場合は年金も妻扱いになるのでしょうか?

これは無理です。入籍をしないと第3号(専業主婦など収入が年103万以下)には
できないはずです。

ただ、年金ではないですが医療控除関係で自治体によってはなんらかの幇助がある
場合もありますので役所に聞いて見たほうがいいでしょう。そのときは入籍する
つもりと言っておいたほうが。

996名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 11:03:58 ID:NlSIVzAj
>>995
おいおい、健保・3号ともに事実婚OKだよ。
そして103万ではなく、130万。

配偶者控除と混同してるべ。
997名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 11:46:08 ID:lL6gprqC
>>996
すみません、130万との書き間違えでした(汗

あと、事実婚の件ですがこちらの自治体では3号にはそのままの説明だと認められない
模様です(実際半年前に手続きにいった。私が本人じゃないけど)自治体によって見解
がちがうのかなぁ?
998名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 11:51:54 ID:lL6gprqC
次スレです・・・

★健康保険・年金・労働保険−5本目★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1123642238/
999名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 12:00:28 ID:lL6gprqC
>>997
ちなみに札幌です。
1000名無しさん@引く手あまた:2005/08/10(水) 12:02:25 ID:lL6gprqC
★健康保険・年金・労働保険−5本目★
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1123642238/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。