●●●学校職員資格予備校社員採用転職退職●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
35名無しさん@引く手あまた:04/10/01 14:39:33 ID:LfeFnng7
株式会社の予備校の正社員で事務してた。(大学受験)
給料はよかったけど、社員の半分は入社半年以内に入れ替わってた。
自分も、浪人生の相手や保護者のクレームやDQN上司が嫌になって辞めた…
今は有名企業で事務してます。
36名無しさん@引く手あまた:04/10/02 12:25:04 ID:k/1no9FS
age
37名無しさん@引く手あまた:04/10/02 19:15:11 ID:8wr1k3z5
LECはどうですか?ものすごく募集かけてますが。
38代理店:04/10/03 04:01:24 ID:QP4eatSb
>37
資格試験予備校の中では、まともな方だと思います。ただし、一般常識からするとかなりDQN
39名無しさん@引く手あまた:04/10/03 10:28:47 ID:EbEnuxI1
この業界を応募する人はどんな志望動機を先方に伝えているの?
40名無しさん@引く手あまた:04/10/05 20:00:58 ID:ifblRgUN
>>38
LECの仕事は仕事キツそうに見える。

資格試験予備校だと大原が良さそう。大原は学校法人だし。
41名無しさん@引く手あまた:04/10/05 20:24:41 ID:a7Vn2lUY
Wセミナーは大変そうだね!あらゆる意味で
よく求人募集しているよね?
一種の宗教みたいだね。
学院長は教祖みたいで個性的だし。
ここで働いた経験のある人いる?
42名無しさん@引く手あまた:04/10/09 23:56:06 ID:LKSqGhor
43名無しさん@引く手あまた:04/10/10 00:14:46 ID:73wWra9o
関連スレ
【ジオスイーオン】英会話スクールへの転職【NOVAECC】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1093158662/
44名無しさん@引く手あまた:04/10/10 00:44:54 ID:73wWra9o
関連スレ
【難関】大学職員vol.9【職種】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1091661372//l50
45名無しさん@引く手あまた:04/10/10 01:41:37 ID:7In65wru
あげ
46名無しさん@引く手あまた:04/10/10 12:46:08 ID:73wWra9o
関連スレ
【LEC】東京リーガルマインドってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1081956429/l50
外郭団体・独立行政法人・開発公社・団体職員
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1084264049/l50
【公益法人、最悪】-Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1052912770/l50
●●●社団・財団法人への転職Part6●●●
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1089363643/l50
47名無しさん@引く手あまた:04/10/10 12:51:28 ID:73wWra9o
44訂正
【難関】大学職員vol.9【職種】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1091661372/l50
48名無しさん@引く手あまた:04/10/10 15:19:43 ID:Umbi8zs8
専門学校の経理に応募しよーと考えてます。一般企業とは違うでしょうか?
49名無しさん@引く手あまた:04/10/10 22:38:12 ID:HJ4IROrp
一般企業で経理業務経験あれば簡単にできる・・・・
しかし何度も言うがこの業界はお奨めできないぞ・・・
50名無しさん@引く手あまた:04/10/10 22:59:08 ID:Umbi8zs8
全日制の専門の経理を考えてるんですけど、この業界はやばいんですか?どんなところがお薦めできないのか教えてください。
51前述より:04/10/10 23:10:21 ID:HJ4IROrp
教育は講師などおもしろい仕事が多いが、会社の体制がなってないところが多く、その意味ではDQN。
短期離職(3年以内)が圧倒的に多くしかも一度教育やると他業種への転職が難しくなる(職種や業界に一貫性なしと)
若いうちに司法試験目指しながらとかならいいが、30超えてやると本当に転職が難しい。これは学校法人であろうと企業であろうと一緒。
有名大学の事務とかなら生涯安定でマッタリだが、塾、専門はやめたほうがいい

この業界はDQN多し、いわゆる同族系の中小零細企業と
かわらんぞ。 企業マインドを捨て、ひたすら同族に媚びをうる決意があれば逝ってよし!

この2つは正論です。参考まで・・・・
52名無しさん@引く手あまた:04/10/11 12:45:09 ID:Qm5I3BuV
この業界自体がDQNなんですかね。確かに、応募先の経理は、ほとんど未経験の人だけとかいてあったような・・・。
こんなんで大丈夫か世。
53前述より:04/10/11 22:51:44 ID:VgWCaRGH
若いのなら迷わず企業へ逝きなさい。
専門もDQNだが、日本の教育業界は大方DQNですよ。
54名無しさん@引く手あまた :04/10/12 00:15:27 ID:SRMOio45
医療系の専門に行っているが最悪です。
専任の教員が集まらないんで、非常勤の気難しい医者の相手で
胃がいたい毎日。
実習地も学校の評判が悪く集まらない。
55名無しさん@引く手あまた:04/10/12 02:34:04 ID:7RmyI2cI
>>54
葛西にある学校ですか?それとも池袋にある学校ですか?
56名無しさん@引く手あまた:04/10/12 02:52:59 ID:TNLRPqsA
専門学校の職員って生徒の求人依頼に毎日出かけるとか営業だよ。
57名無しさん@引く手あまた:04/10/12 19:14:51 ID:ee/audWF
そればかりではない・・・・
58名無しさん@引く手あまた:04/10/12 23:34:39 ID:igMFFjgd
56はこの業界でチョンボして追いやられた負け犬君じゃないか?
59名無しさん@引く手あまた:04/10/13 01:22:46 ID:1ijYyAIq
通訳学校の事務ってどうでしょうか。
60名無しさん@引く手あまた:04/10/13 11:50:30 ID:Lus7ijvA
この先の少子化で閉鎖に追い込まれそうな学校ですね・・
61名無しさん@引く手あまた:04/10/15 02:08:51 ID:ji1GjEp5
今発売している雑誌「週刊ダイアモンド」に専門学校の特集が出ているが、専門学校への就職に参考になると思う。
読んだか?
62名無しさん@引く手あまた:04/10/15 11:52:22 ID:/oLlldKu
やはりこの業界はDQNだったよ。昨日、面接に行ってきたが、死にそうなやつらばっかりだった。
俺には合わん。さらに、ブラックでした。
63名無しさん@引く手あまた:04/10/15 12:20:09 ID:SFmsAss1
だから・・・やめておけっていってるじゃん。
64名無しさん@引く手あまた:04/10/15 15:37:55 ID:/oLlldKu
たしかに。納得いたしました。ちなみに俺行ったところは、東京●ジ●ス学園。
あんなところにスカウトされていった俺がバカだったよ。
65名無しさん@引く手あまた:04/10/15 17:45:34 ID:SFmsAss1
結局、教育・医療・福祉といったところは残念ながらDQNが多いんだよね。
医者がトップならそこで働く者は人間扱いされないし、福祉なんかは薄給。
やり甲斐見つけるのは難しい。
66名無しさん@引く手あまた:04/10/15 19:03:58 ID:CqBEuHT4
>>65
禿道…なんでだろうね。
でもそう言う自分も、見る人から見ればDQNの一角なんだと思うと死にたい
67名無しさん@引く手あまた:04/10/16 19:02:38 ID:hqzqxF/S
今発売中の雑誌「週刊ダイアモンド」は読んだか?
68名無しさん@引く手あまた:04/10/16 22:09:15 ID:fxncSlgH
需要は多いのに福祉はホント薄給だね!
もう少し待遇よくしてほしいね。
69名無しさん@引く手あまた:04/10/17 23:39:23 ID:1HuBbaGA
67・・・・
貴方の感想をまず聞かせてください。
70名無しさん@引く手あまた:04/10/18 01:22:15 ID:Lfj89oTd
あげ
71名無し検定1級さん:04/10/18 01:38:55 ID:fwkW0LEY
「総合資格学院」の人事、最悪だった。
72名無しさん@引く手あまた:04/10/19 16:58:13 ID:8VEMk9Ld
総合し各学院やばいですか?俺受けよーと思ったけどやめて正解。たしか建設関係の資格有名だよね
73名無しさん@引く手あまた:04/10/19 17:30:18 ID:Sbk2rHGN
この業界はやめておけ・・・・
74名無しさん@引く手あまた:04/10/20 16:57:01 ID:WXZ2Bl6+
>>69
転職者よりも進学者向けの内容という感じ。
大学合格辞退して神田外語学院に入った人がいるとか、
滋慶学園は、ただの就職率100%よりも、第一希望就職率100%に力を入れているとか。
ほとんど良い事を書いてあって、
このスレにあるような評判の悪い事は、ほとんど書かれていなかった。
75名無しさん@引く手あまた:04/10/20 17:49:32 ID:Ga72Tkh8
学生への取組はそうだろうが、問題は学校組織の中身。所詮宣伝用の記事でしょ?
76名無しさん@引く手あまた:04/10/22 01:30:06 ID:A6bu1nxj
>>74
大学もピンキリだからな。
いわゆるFランク大学だったら神田外語学院の方がいいかも。
77名無しさん@引く手あまた:04/10/22 03:36:50 ID:O62of5mr
あげ
78名無しさん@引く手あまた:04/10/22 12:11:50 ID:ABGh5P/s
教育業界はやめておけ!
79名無しさん@引く手あまた:04/10/23 22:38:39 ID:Yn0/ENgU
ヒューマン最悪。
8013:04/10/24 18:19:44 ID:PPomoMtK
このスレまだあったんですね。

>>17
契約社員の方が辞めるときあっさり辞められるかなと思って…。
3大予備校の一つで校舎勤務ですが
年齢層が20代前半と40代のまっぷたつです。
企画部などには30代の社員もいるようですが、
早々と辞める人かずるずる続けて転職できない年齢になった人か
どちらかしかいない感じですね。
20代はほぼ全員、契約社員でした。
しかもその約半分が今年度までで契約更新しないそうです。
社会保険完備、残業代は出るし、週休2日はとれるので
ブラックというほどではありませんが。

でもやっぱり国立大学職員目指して勉強し直します…。
予備校事務って職歴にキズってほではないですよね…?
81名無しさん@引く手あまた:04/10/24 23:33:29 ID:hAyBBfQa
80・・・・
企業に逝く場合ならキズですが・・・・・まぁがんばってください。
ということでこのスレ終了!前途ある方々が間違ってもDQN教育産業界に
迷いこんでこないことを切望しております。
82名無しさん@引く手あまた:04/10/25 13:07:11 ID:h4FTrazq
マジですか?東京IT会計もやばい?俺応募したよ。まだ連絡も来ないけど。来ない方が幸せみたいだね。
83名無しさん@引く手あまた:04/10/25 19:17:30 ID:DnSdgevx
ブラックに近いDQN。
84名無しさん@引く手あまた
あげ