★★★webデザイナーの転職!index3.html★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
936名無しさん@引く手あまた:04/12/24 14:18:54 ID:ORjGaDRb
>>932
30歳で300マソはひどすぎ。
自分も同じ年齢だけどそんな会社頼まれたって入らない。
937名無しさん@引く手あまた:04/12/24 22:47:02 ID:+h1CugLb
じゃあ、30歳で450のプロデューサー職は?
交渉次第で500位にはできそうかも。
938名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:01:25 ID:J3F46eRH
よくはないけど、さほど悪くもないって感じでないかな
939名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:05:06 ID:J1KCvNGn
要は仕事が好きかだね。自分が納得できればいいと思う。
940名無しさん@引く手あまた:04/12/24 23:06:42 ID:rCt2QM1R
いまどきCGIをつかっているんですか?そうですか。
941名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:12:51 ID:x12dCt5P
>>940はファミリーベーシックでプログラミングしているようです。
942名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:20:13 ID:e4wXompd
常に最新の技術を学びつづけなければならず、
下手したら数年でその技術すら屁の役にも立たなくなるかもしれない世界で
その上終電、泊まり当たり前、ボーナス残業代一切無し。
これで年収が年齢*10とか*11とかじゃ、居るだけバカだよな・・・。
でもとうとう年内にそんなところしか内定出なかった・・・
もう離職して9ヶ月、そんなところに行くしかない。
943名無しさん@引く手あまた:04/12/25 00:27:10 ID:n2BFW6KG
こうしてX'masイブの夜もwebデザイナー達は仕事に追われていく・・・
944名無しさん@引く手あまた:04/12/25 13:07:15 ID:7wmo3pB2
あ〜こりゃこりゃ
945名無しさん@引く手あまた:04/12/25 19:30:55 ID:dyDOqqAs
>>936
(´・ω・`)
946名無しさん@引く手あまた:04/12/26 01:31:12 ID:sKJ6XMtU
Webデザインのためなら死ねる
947名無しさん@引く手あまた:04/12/26 02:19:13 ID:8w70Wmxa
やっぱ一生やっていく職ではないなと思えてきた。
とりあえずあと1年くらいやってみて、
それでも気持ちが変わらなそうだったら
思いきってなんか別の仕事したい。
もうwebはいーやって感じではある。
もう25だし、あんま考えてもいられないんだけど
今のところ資格とか無いし、他業種の知識もないし。
948名無しさん@引く手あまた:04/12/26 02:45:14 ID:xbPf2j34
>>942
それでもWeb制作が面白いと思える人だけ残っていくんだよ・・・
常に最新の技術を学ぶってのは、自分としては刺激があって面白いけどな。
949名無しさん@引く手あまた:04/12/26 10:18:19 ID:79vhsU2S
でも積み重ねにはならない可能性高いよな。
950名無しさん@引く手あまた:04/12/26 11:53:38 ID:6VsCbHLf
積み重ねじゃなくって、単なる繰り返しが多いからね
951名無しさん@引く手あまた:04/12/26 12:12:10 ID:xNu5IGID
やっぱDは制作上がりの人間じゃないときついと思うな

952名無しさん@引く手あまた:04/12/26 12:19:54 ID:6VsCbHLf
>>951
でないと、蔵の意図をデザに的確に伝えられないっしょ?
953名無しさん@引く手あまた:04/12/26 14:19:49 ID:s5grFkCw
>>951
そうでもないぞ。
制作上がりのDは文字校正とかブラウザチェックとか
面倒くさがったりする奴が多い。
そんな奴の仕事引き継ぐと出るわ出るわ。。。。
納品後のクレームの荒らし。
きちんと品質管理をするのもDの仕事。
954名無しさん@引く手あまた:04/12/26 15:16:16 ID:xNu5IGID
>>953
確かに品質管理も重要だが制作出身だから
品質管理甘いつうことはなくて性格から来るのかと。

きついのは校閲という考え無いとこだね
制作者=最終チェック者という仕事した事あるけどマジキツイ。
絶対フリーとかできないって思ったもん。


しかしいろいろ仕事していて思うのだが日本人ってホント細かいねw
外人と付き合ったこと無いけどどうでもいいとこまで細かく煩い人って
多い事多い事。
その辺りで制作知識の無い人がDだとチンプンカンプンな指示しか出来なくなるよ。
955名無しさん@引く手あまた:04/12/26 15:17:53 ID:sKJ6XMtU
細かいことは良いことだ。
956名無しさん@引く手あまた:04/12/26 15:40:26 ID:79vhsU2S
生活基盤が細いことは良くないことだ。
957名無しさん@引く手あまた:04/12/27 02:12:55 ID:en0pS7Ku
>>954が細かいチェックが嫌いな性格だってことはわかった。
958名無しさん@引く手あまた:04/12/27 11:51:07 ID:nLN839mH
>>952

蔵と対面しているのがDしかいないってところに問題があるのかと思われ。

まあ、チームの構成にもよると思うけど、蔵の注文をデザと一緒に受けて、デザとDもしっかりミーティングすれば摩擦もなくなるんでない?Dって技術なくてもセンスあるでしょ?技術ある人もいるだろうけど。

ブラウザチェックとか、面倒くさがってる時点で作品じゃないね。てかD名乗るなって感じだね。自分が蔵だったらそんな制作熱ないとこ頼まないよ。

理想のチーム・組織形態ってなんだ?
959名無しさん@引く手あまた:04/12/27 16:33:49 ID:jl2pXSHg
>>958

作品という考え方はどうかと・・・
お金もらってる以上、「商品」として捉えるべきでは?
と言いつつ、大手ゼネコンも建物は「作品」であるらしく
さる会案を作った際にクレームが入ったことがあったん
だが。
でもやっぱWEBサイトも商品だと俺は思うよ。
960名無しさん@引く手あまた:04/12/27 17:16:20 ID:nLN839mH
微妙なとこだね、作品と商品。
人それぞれ解釈があると思うけど、ダヴィンチだって教会からお金もらう為に描いたしね。
描いた絵が売れたってこともあるだろうけどね。服飾だって作品っていうものと商品とあるし、そこは自分の意識だと思う。
商品だって作ったら商品。作品って作ったら作品。
意識の下に相手(クライアント)がいたり、自己満足で何かを作ったり…。
961959:04/12/27 17:30:52 ID:iSSHIn71
>>960
レスサンクス

お金もらう = 商品(作ったことに対する責任あり)客のため
自己負担 = 作品(作ったことに対して無責任)自分のため

というのが俺の定義ですが、どうですか?
962960じゃないですが:04/12/27 23:27:36 ID:VS5+ik/D
「商品」と捉えてる人だと、客受けもよく、色々勉強するから知識も豊富だけど
報われない人が多いよね。 所謂、器用貧乏。
デザインや写真の世界だと、自己主張をして時には代理店とけんかしてまでも
自己の感覚を貫き通し「作品」を作り続ける人も多い。
webの場合、極々一部の人以外「商品」としてしてしか捉えていないから
細かい作業と、報われないテストに終始してしまい、結果としてweb業界
全体が貧乏になってしまったような気がする。
963名無しさん@引く手あまた:04/12/28 00:50:06 ID:Srbt5OdB
自分は、どっちかと言えば商品と捉えてる方だと思うが、
自分が儲けるためのものというより、蔵を儲けさせるためのものを
作っていると思っている。

ブラウザチェックなどは、作品への制作熱と言うよりは、
納品物の品質管理ということなのだから、商品と捉えているからと言って
疎かになるものではないと思うが。
というか、金もらって仕事するなら当たり前の作業。
964名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:18:02 ID:O45Tm3DS
Web業界で働く者からすると、決して恵まれた業界とは思わないんだけど、意外と希望者
が多いんだよな〜
お前等の所はそんなことないでつか?
965名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:28:29 ID:orm1xSw5
>>964
いまだにうぇっぶでざいな〜という肩書きに
憧れを抱いてるのが多いのでは。
ツールもある程度独学で覚えられるしね…

大抵半年も持たずに辞めていくわけだが
966名無しさん@引く手あまた:04/12/28 11:43:59 ID:9V1dIhsV
CGIの勉強で使ってた本売ってくれ
967名無しさん@引く手あまた:04/12/28 20:13:05 ID:PZrK/lUz
所詮、二次原稿を扱ってるだけの
なんちゃってクリエイティブばっかですからね
968名無しさん@引く手あまた:04/12/28 20:20:37 ID:H5amzYEF
うぇぶでざいなーなんて肩書き、今時少々恥ずかしい
969名無しさん@引く手あまた:04/12/29 02:08:05 ID:AJ8+ICmX
>>968
うん、漏れは職業名乗るときは「Web制作です」って言ってる。
多少業界知ってる人だと「Webデザ?勘違い野郎多いんだよねプ」とか思われそうだし
業界知らない人だと「デザイナー=憧れの職業」みたいな話の展開になるのでウザイし。


しかしある日突然うぇっぶでざいな〜になろう!と思う人は多いみたいだねー。
求人かけると半分以上はそんな輩だよ。
970名無しさん@引く手あまた:04/12/29 03:07:50 ID:ANh796oc
webなんて趣味で好き勝手に作ってるほうが楽しい。
971名無しさん@引く手あまた:04/12/29 03:45:38 ID:yjsWX0K1
>>969
確かに。簡単に出来ると(世の中的には)思われているんだろうなー、
うざい先輩もいないしね。(でも仕事としては先輩がいた方が安心だけどね)
ちょっとハナシはずれるけど、「コーダー(HTML書くだけのヒト)」
のポジションが、業界内で上がってくれば、この業界のデザイナーの
ポジション(収入含め)上がっていく期待が持てるかも。

XHTML+CSSに期待します(その必要性は、お上から押し付けられ
ないとクラは納得しないだろうけど....)
972名無しさん@引く手あまた:04/12/29 06:04:03 ID:TJS+82O+
>>971
>「コーダー(HTML書くだけのヒト)」
>のポジションが、業界内で上がってくれば

それまでにコーダーは干上がってしまうと思います。
会社の扱いなんてどんなに技術つけてもひでーもんだった。
(元コーダー)
973名無しさん@引く手あまた:04/12/30 02:12:02 ID:y56cyH3z
IT系の会社でのコーダーの扱いはさらに酷いと聞く。
HTML+javascriptとかだと、SEなら「誰でもできる」わけで、
そんな低級言語しか扱えないひとは最下層らしいよ。
CSSを自在に使える人が増えてきている現在、デザインとの切り分けも
現実的になってきた。
だから、コーダーの地位が上がることはないと思うよ。
974名無しさん@引く手あまた:04/12/30 02:37:15 ID:YS5K43Jn
>>973
いや、なにもできないSEは結構多い
プログラマーの出来損ないSE、なんちゃって営業並SEとかさ
975名無しさん@引く手あまた:04/12/30 02:55:39 ID:UcDHb3yd
確かにhtmlなんて覚えれば誰にでもかける言語だが、
プログラマの書くhtmlは結構ひどかったりする。
デザイナが作った画像ファイル1枚渡しただけで的確にコーディングできる
プログラマってあんまいなくね?
ましてやCSSで細かいレイアウトの機微をコントロールできるプログラマ
なんてほとんどいない気がする。
976名無しさん@引く手あまた:04/12/30 04:23:54 ID:7ZbH/xr+
>>975
確かにそういう事ができる
プログラマの人全然いないのだけど
デザインの良し悪しや
コーディングの良し悪しをわかってくれる人って
ほとんどいないんで>>973みたいな事になりがちだね

でもそういうIT会社って
結局センスが無く
世間からは単にショボイ会社と見られて
発展もあんましないと思う

WEBデザイナーはDTPとITの
イヤなとこ掛け合わせたようなところもあるからな
977名無しさん@引く手あまた:04/12/30 04:32:44 ID:GYJMGJTi
>>976
キツイ業界だなあ。
978名無しさん@引く手あまた:04/12/30 20:57:39 ID:Tz57czaO
出時針グループが素人ディレクターの大量生産をはじめてから
業界は最悪の状態になりつつある。
979名無しさん@引く手あまた:04/12/30 21:01:14 ID:Tz57czaO
>>975
プログラマはブラウザの特性やレイアウトを意識してコーディングしないからね。
システム的に動作すれば、それで善しとする奴が多いと思うよ。
980名無しさん@引く手あまた:04/12/30 21:35:12 ID:YS5K43Jn
>>979
プログラマーというかシステム屋が作ったサイトと、ちゃんとしたデザがいる
制作会社が作ったサイトって、一目瞭然だもんな

漏れは福岡市民だけど、
福岡県:http://www.pref.fukuoka.lg.jp/
福岡市:http://www.city.fukuoka.jp/index.html
どっちも大手システム屋がつくったらしく、デザインとナビゲーションのショボ
さに吐き気がするよ
981名無しさん@引く手あまた:04/12/30 21:43:15 ID:Tz57czaO
>>980
トップページは何とかだけど
そこから先のユーザビリティは全く考慮していないな
デザインもバラバラで混乱しそう。
お役所のサイトがこれじゃね・・・
982名無しさん@引く手あまた:04/12/31 13:01:40 ID:IF3dzTp8
>>981
これらの激ショボサイトに、おそらくは、億近い税金が投入されているかと思われ
983名無しさん@引く手あまた:04/12/31 16:54:30 ID:Wi/i1+ZP
小さい会社なら「webだけでなくdtpもするし3d作成もする。集計もするし他にも色々したりします。」
っていう、そういう必要が出てくることは理解できるが、そういう人間が
「数百人程度」集まってどうすんの?

人間はさあ、たとえ10のことができるとしても、あるひとつの事をするときには
体はひとつ手は2本なのに10のことを全部駆使して働ける人なんていないよねえ?
例えて言うなら、cgiの仕事してる時にdtpと3Dとエクセルは使わないよね?

会社から言えば、使わない能力がいっぱいある人より、使う能力が優れている人の方が
いいってことはわかる?おまえの言葉を信じるなら、おまえの会社は社員に対して
あまり使わない、もしくはぜんぜん使わない能力を伸ばそうとがんばってる
みたいだけど、それは少人数の会社ならまだしも、本当に「数百人程度」
抱えている会社なら、各々を各分野の能力に特化させたほうが、会社にとっては
有益なことじゃないのか?

ましてや社会は期限内の仕事をしなければならないのだから、当然仕事は
早くしなければならない、スピードが求められる。漏れのバイト先でもそうだった。

作事を早くするためには、慣れが必要だよな?おまえの会社はそこを逆行してる
cgiならcgiに慣れて早く出来たらいいのに、そこに全く共通するところのない3Dを
覚えてもらう必要があるか?普通に考えてくれ
おまえの会社は利益を求める会社の体を為していない

おまえのいる会社は、社員を将来フリーのクリエイターとして世の中に
送り出すための学校なんだろうなあ しかも給料もくれる 漏れも入ってみたいよ
おまえのいる会社と似たような体制の会社が他にあるなら、ぜひ教えてほしい!
984名無しさん@引く手あまた:04/12/31 17:06:27 ID:ZAUm8Dy7
そんな>>983は放っといて、年が明けたら
そろそろ次スレ立てますか?
985名無しさん@引く手あまた
>>979
だからIT屋でプログラマがコーダーを馬鹿にする図というのは何だかなぁと。

デザの立場から言えば、プログラマにはコーディングして欲しくない、
ちゃんとブラウザ表示に特化したスキルのあるコーダーに組んで欲しいと
思うじゃん。

>>984
次スレは990踏んだ人におながいするってことでどう?