★ IT業界辞めた人 (SE,PG,NE.OP) ★ (Rev.14)

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさん@引く手あまた:04/06/13 02:35 ID:Bxb2isRb
さいころ振って奇数が出たらIT
偶数でたら建築
946名無しさん@引く手あまた:04/06/13 02:38 ID:Bxb2isRb
CCIE10万って
高いの??
947名無しさん@引く手あまた:04/06/13 02:55 ID:BbNRSsy7
>>944
なぜ斜陽産業ばかり選ぶ?w
948名無しさん@引く手あまた:04/06/13 02:56 ID:yJgUTCyM
>>947
すまん 
どこの業界がいいの?
949名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:02 ID:BbNRSsy7
>>948
ある程度需要が安定してて
新規参入が難しい業界だろうね
IT、建築、外食、小売なんかは
需要があっても新規参入が簡単だからダメ
設備投資に金のかかるようなメーカとかがいいんじゃない?
950名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:05 ID:yJgUTCyM
>>949
たとえばどこっすか?
てかIT系学校卒でメーカー受かるもんなの?
951名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:06 ID:9wSvrgJm
俺は公務員以外なら、薬剤師が最強だと思う。高給取りだしな。

高校の時、薬剤師目指すつって専門学校行った友達がいたけど
「薬剤師って大学の薬学部いかないとなれないんだって・・」
って専門入った後に言ってたw
952名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:07 ID:m/xzRf+q
>>948
俺、947じゃないけど、ただの勘だけど、なんかゴミがキーワードな
ような気がする。もう日本いっぱいいっぱいで新品入る隙間ないじゃん。
どう?
953名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:08 ID:cl78SsT0
>>886
工場に関しては、国内に戻そうって動きもないわけじゃないけどね。
中国とかじゃ品質が保てないし、他品種小ロット生産みたいな融通が利かないから。

ただ、その会社が工場を持つって形じゃなかったり、
生産ラインも請負会社とか契約社員、パートや派遣で固められていくんだけど…。
954名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:11 ID:cl78SsT0
>>952
リサイクル業界?聞こえはいいけど泥臭いところだよ。
500円で買い取ったモノを10000円で売るような業界だから…。

大量に買って余ったモノは、どこぞの国有林や県有林に不法投(ry
955名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:14 ID:yJgUTCyM
俺建築業界で設計したいなぁとおもったけど
PG時代あまりにも鬱になったので
設計も同じように鬱になるのかもって思ってしまう・・・・
なんか開発系ってかんじするし・・・
956名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:15 ID:3w03mARi
このスレざっとみて思ったこと。

長続きする仕事選びのコツは、将来性とか潰しが利くとかよりも
その仕事がイメージできて尚かつ、そのイメージにあまり苦痛に感じ
ない仕事がその人に一番向いてるんじゃ無いかと思う。

よく世間一般にIT将来性あるとかいうけど、イコールIT労働者の将来性
とはとても思えないな。
957名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:20 ID:yJgUTCyM
>>956
ほんとですね。実際仕事する前の学生時代のITのイメージと就職後のIT
まさに2chの通りの展開になったよ。
最初は信じてなかったがまさかこうなるとはおもわなかった。
だから次の就職先探すときまじで慎重かつ不安になる。=就職できない。
958名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:23 ID:9wSvrgJm
企画、営業・事務・SE・PGやってましたっつう実務経験なら結構いいと思うけどなぁ・・
(PGはちょっとアレだけど)

会社の中でいろんな人に揉まれて仕事してきた、現実社会で生きてきたってのは
人生経験豊富に見えるよ。人間的にも強い人だと見えるし。

製造とか販売なんて、実務経験あっても単純作業ばかりだしね。
959名無しさん@引く手あまた:04/06/13 03:39 ID:wFOHNRTQ
私(38歳)は、日々転職活動中なんだけど(SE廃業→大型ドライバ、トレーラ、バス等)、
良い仕事なんか全然ないですよ。
トラック(2〜10t)で週一の休みで一日12時間以上働いたって、
手取り25万がいいところだよ。
三日に一回は面接チャレンジしてるが、現実的に求人内容とはかけ離れたところばかり。
週一回の休みのみでも良いと覚悟して望むが、それでも理想の条件&報酬には程遠いです。
それに事故等のリスクも背負わなければできないし。
そろそろ、いろんな意味で妥協しなければならない時期に来ているのかもしれんな・・・


960名無しさん@引く手あまた:04/06/13 04:46 ID:StwwhuYj
ここが噂の、努力することを放棄した掃き溜めが蔓延っているスレか、、、、
961名無しさん@引く手あまた:04/06/13 04:54 ID:yJgUTCyM
>>960
ようこそ魔界へ
962名無しさん@引く手あまた:04/06/13 08:19 ID:I8nLNukz
PC系はアレだけど、汎用機系だとかなり歳行ってる人でも
PG・SEって普通にいるよね。
契約で50代の人とかもいたし。
デバッグ作業やらされてたけど。
まあ、歳行って将来不安な人は、汎用機系で食いつなげる
可能性もあるわけで。
無理やり異業職に転職するよりいいのかなと。
(仕事内容的に見ればデバッグはアレだが、
不況で仕事が無い、なんでもいいから仕事させてくれ状態
な人よりは、需要があるだけ全然いいんじゃないかと思ったり。)

高みを目指してる人には無縁な話だろうがナー
963名無しさん@引く手あまた:04/06/13 08:44 ID:cl78SsT0
>>960
\    ∩─ー、    ====
  \/ ● 、_ `ヽ   ======
  / \( ●  ● |つ
  |   X_入__ノ   ミ  そんなえさで俺がクマ────!!
   、 (_/   ノ /⌒l
  /\___ノ゙_/  /  =====
 〈         __ノ  ====
   \ \_    \
    \___)     \   ======   (´⌒
       \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
         \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ

自分なりに努力はしてみてるけど、
業界がDQNなために報われない香具師が
多いんじゃないのか、と吊られてみる。
964名無しさん@引く手あまた:04/06/13 09:03 ID:Reb9MihW
IT技術者の努力はすごいものがある。しかしそれに目をつけたいした努力も
していない輩に使われてしまうところがこの業界のDQNなところ。派遣なんて
その代表的なもの。それでもやるなら社内情報システム等のユーザー系とか。
まちがっても独立系ITなんていってはいけない。あれは人生の墓場。ほんと。
体ボロボロにさせられる。労働人生は長い。たったの10年くらいで身も心もボロ
ボロにされたらその後30年どうやって食っていくんだよ。会社は何の責任も取っ
てくれない。独立系ITはそのような罪深い企業。
965名無しさん@引く手あまた:04/06/13 11:07 ID:k1noQB2F
汎用機系は派遣で40過ぎても食える。
マジでお勧め。
966名無しさん@引く手あまた:04/06/13 11:35 ID:B5uBNETW
>>930
漏れPGを4年やったあとに某外資系メーカのサポセンに潜り込んだよ。

過労死者がでているですまプロジェクトから解放されたい一心で転職した。
サポートを選んだのは残業が少なそうだったからという理由だけだ。

待遇には全く期待していなかったのだけど転職先の会社に提示された額は何故か
PGで残業手当がフルについた額よりも多く、更に昇給もしやすい環境で、2年後に
は200万アップになってた。どうもサポセンにPG出身者は意外と少ないらしく重宝
されるみたいだ。忙しい時もあるが、基本的には平日の夜も週末も好きなように時
間が使える。過労で倒れた奴は今のところみたことない。ただサポセンには人間関
係でのストレスが多く、心を病んで退職していくものは少なくない。漏れに言わせ
れば「ですまのストレスに比べたらよっぽどマシ」なのだが、これは人によるのだ
ろうな。

ということでサポセンもきちんとしたとこ選べば下手なPGより高待遇が望めるよ。
図太い心を持っているのなら決して悪い仕事ではない。ギャルも多いしね。
967名無しさん@引く手あまた:04/06/13 11:39 ID:k1noQB2F
人間関係のストレスって例えばどんなの?
968名無しさん@引く手あまた:04/06/13 11:57 ID:OajBhXkv
女が多いところはなんとなく空気がやばいな
かならずグループができてて、ねちねち悪口や噂話してたり
969966:04/06/13 12:03 ID:B5uBNETW
>>967

うーん、例えば・・・

・本社が日本マーケットを重視せず製品のクオリティ最悪。対応もいい加減。嘘ばかりつきやがる。
(漏れによこせ!漏れが直してやる!と思うこともしばしばwでもそんな権限はないから勿論手出しはできない)
・営業が顧客と無茶な約束を勝手に取り付けてきてしまう。後始末に奔走。
・社内のくだらない派閥争いに巻き込まれる。喧嘩の仲裁に奔走。
・上司はお人形さんのようにそこにいるだけ。上司の影武者として奔走。

サポートは最終地点のため、他部署のミスは基本的に全てサポートが後始末をすることになるんだよね。
社内の不手際が原因でお客様のところに直接謝りにいかなければならないことも少なくない。

そしてそんな会社を良くしようと努力をする人に限って衝突し、煮詰まって心を病んで辞めていってしまう・・・。

それでもある程度大変なのはどの職場でも同じだと思うし、少なくとも会社帰りにスポーツクラブで汗を流したり、友達とご飯食べたり出来るだけでも漏れは幸せだ。
参考になればいいのだけど・・・
970名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:14 ID:cl78SsT0
次スレでつ。

★IT業界辞めた人(SE,PG,NE,OP,WEB他)★(Rev.16)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1087096445/
971名無しさん@引く手あまた:04/06/13 19:09 ID:dC6VXQDe
>会社帰りにスポーツクラブで汗を流したり
今の生活からは想像もできません
972名無しさん@引く手あまた:04/06/13 19:50 ID:EeENfzSZ
いいよなー
何が起きるかわからんから平日に予定など入れられんよ・・・
平日遊べるってそれだけで勝ち組みだよなあ
973名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:07 ID:ceL++VJQ
遊ぶことばっかり考えてるんじゃねぇ
974名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:45 ID:VJtIxtCV
>>965
あのなあ…ここ5、6年間の汎用機の売上が
どうなってるか知ってて言ってるのか?
台数は激減、売れているのもほとんどが置き換えで新規はほぼナシ。
あと10年もすれば、汎用機エンジニアの需要は消滅するぞ。
すでに経験があるおっさんならともかく、
これから業界入りする若手が汎用機でキャリア積もうだなんて
気違い沙汰としか言いようがない。
悪いこと言わないからもっとホットでナウな技術を身につけな。
975名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:48 ID:++35asIj
>974
暫くは、レガシーからオープンへのカスタマイズ要員が必要になるから
両方できれば良いんじゃないの?
976名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:53 ID:dC6VXQDe
>>974
社保の年金システムなんかどうなの?
977966:04/06/13 21:27 ID:B5uBNETW
サポセンは技術力より政治力とかコミュニケーション力が大切
だと思うのだけど、だからこそそこに少しでも技術があると希少
価値が生まれて評価されやすいのかも・・・と思う。
生き地獄をくぐり抜けてきたツワモノエンジニアの皆様であれば、
きっと大歓迎される世界と思うですよ。

地方移転とかはありうるかもしれないけれどとりあえず中国とか
に仕事を取られる心配はないし、一次受けをアウトソースするこ
とにしても二次受け部隊は必ず社内に必要だし、しがない派遣PG
だった時に比べたら将来に不安を感じることはあまりなくなった。
収入アップ&自由時間の増加によって会社帰りに習い事まで始める
ことも出来たw あとはデートの相手さえいてくれたら・・・_| ̄|○

まあ嫌がる人はとても嫌がるし、見下す人も中にはいるので
万人にお勧めって訳ではないけれど、脱PGの一つの例として
皆様のご参考になれば幸いです。
978名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:58 ID:Kax+YNdg
SEとかPGといっても所詮、会社人間な訳で、部長とか役員に上らないと技術なんか関係ない訳で。
それか独立して経営するにしても技術なんか関係ない訳で。
技術追い求めるなら、ヒットパッケージつくるとか、プロトコル開発しなきゃ所詮、パソコンに詳しい人に留まるだけ
979名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:07 ID:gRGrdNIY
俺は後5年ぐらいしたら自殺するよ。
こうなったのは誰のせいでも無い自分のせい。
学生時代の選択が全て間違っていただけさ。
その報いが死だっただけ。
980名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:09 ID:yJgUTCyM
>>979
今いくつよ?
981名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:16 ID:c9f+XS3T
IT業界を辞めて考えられる職種ってなにがあるよ?

俺、スーパーやコンビニでの正社員くらいしか考えられない・・・(´・ω・`)
982名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:23 ID:tsdq8vLp
実際に行き場をなくして自殺している奴いるからな・・・。
983名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:26 ID:yJgUTCyM
>>981
俺は、23歳だから来年から建築の学校いくぞ。
スーパーって中小スーパーだよな?
イオンとかヨーカドーは無理っぽいな・・・
984名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:28 ID:rvSjFa35
プライドと条件さえ捨てればいくらでもあるだろ?
高卒だって家庭作って生活していけるんだ。

ま、強情でプライドだけは高いヲタク性格な人には無理なのかもしれないけどね。
985名無しさん@引く手あまた:04/06/14 00:28 ID:l3/fcM2z
>>981
俺は大学のとき選考してた生物工学に戻りたい
でも遺伝子関係もほぼ終わってるしな・・・
986名無しさん@引く手あまた:04/06/14 00:43 ID:0p1riP+I
俺はITよりよければどこでもよくなってきたのだが
ITよりいい業界ってどこよ?
987名無しさん@引く手あまた:04/06/14 01:07 ID:OoWCjf1o
>>986
公務員・薬剤師
988名無しさん@引く手あまた:04/06/14 01:39 ID:0p1riP+I
>>987
俺今24歳で28歳まで大学いけっていってんのかよ・・・
989名無しさん@引く手あまた:04/06/14 01:47 ID:K02jXc2M
>>984
まだ学歴で語る奴いたのか・・・。
990名無しさん@引く手あまた:04/06/14 10:22 ID:RCrAXP6i
サポセンが割といいなぁと思う所はするべき事がはっきりしていることかな。
無理な注文してくるユーザーにはなだめつつサービス営業に話し振って
後はそっちでやってってのがちゃんと出来るからなぁ。

一般人が電話かけてくるサポセンはわからないけど保守契約とかきっちりやる所
なら多少きつくてもやりがいはあると思う。


と、IT系で1年サポセンをやった経験より
991名無しさん@引く手あまた:04/06/14 10:31 ID:Pmo2rQNC
>>990
で、辞めちゃったの?
よければ理由が聞きたいかも
992990:04/06/14 13:48 ID:RCrAXP6i
現在は転職を前提とした休職中です。
要するにリスト(ry
上(親会社)から仕事が降って来なくなったから人減らしですわ。

自分はSE,PG,NE.OPのどれともいえない此処でいう何でも屋だけれど
何でもやらされた挙句なんかぐだぐだになっていく様がいい加減嫌になってきて
ました。


現在機械系のFE関連で探してます。こないだ面接でサポートも募集してるけど
大丈夫?って聞かれた。

993名無しさん@引く手あまた:04/06/14 18:41 ID:rU8W39XI
漏れ、前の会社PDで辞めちゃった。
電車、バスなどの公共機関はダメ。
いままでのITの技術生かして、出張の無い会社に就職したいけどダメかな〜
994名無しさん@引く手あまた
機械系は重いもの持ったり
ドリルもってコンクリに穴開けたりしなくちゃならないからやだ。

まだITのフィールドのほうがいい。