おまいらの給料明細さらしてみろ!!! part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ken
手取り1000マソから5マソまで
一月がんがったおまいらの汗の結晶さらしてみやがれ!!!

前レス
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1067409379/

職業、年齢、性別、入社年数、結婚しているかどうか。

基本給     
残業代  
通勤手当 

総支給 

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 
手取り
コメント
↑が基本事項ですが自由に変更してください。 
2ken:04/03/26 06:11 ID:AbFRyPea
それではテンプレにそって

基本給  120700 
残業代  119076
通勤手当 11250
その他  39745

総支給  290771

控除
健康保険 12300
厚生年金 20370
その他  1000
雇用保険 2030
所得税  9900
住民税  5100
 
手取り 240071

どーしようもないですね
3名無しさん@引く手あまた:04/03/26 06:43 ID:/q8x47hU
30代半ば。転職3ヶ月目

基本給   223000     
残業代   112000    
通勤手当  20000(別途支給済み)
地域手当   10000

総支給  365000


控除
健康保険  6200
厚生年金 19000
年金基金 
雇用保険  2500
所得税   15000
住民税  
 
手取り   300000位

来月分の残業代は70000位増えます
4名無しさん@引く手あまた:04/03/26 11:18 ID:yAb3kT22
>>1
5名無しさん@引く手あまた:04/03/26 11:31 ID:EPRkAUCO
タクシードライバー
働いてる時間長いわりに銭にならん、あほくさくて
やめますた。

基本給   137400  
深夜手当  360
残業代   0    
通勤手当  0


総支給  140760


控除
健康保険  6500
厚生年金 13580
年金基金 
雇用保険  985
所得税   2710
65でつ:04/03/26 11:34 ID:EPRkAUCO
差し引き支給額 116986
あほくさ・・・
7名無しさん@引く手あまた:04/03/26 11:37 ID:Zl4FHqyN
>>1 乙カレーター
>>5 タクシーって独立ができて年無いのがメリット位か。
   バブルの頃は、個人タクシーもイッパイ稼げたらしいけど・・・
8名無しさん@引く手あまた:04/03/26 11:38 ID:Zl4FHqyN
>>7 訂正
>>5 × タクシーって独立ができて年無いのがメリット位か。
>>5 ○ タクシーって独立ができて、定年が無いのがメリット位か。
95でつ:04/03/26 11:53 ID:EPRkAUCO
バブルのころはよかったらしいでつ
漏れはそのころは、べつの仕事してましたからわからないけど・・・
(今年40のオサーンでつ)
今は、郵便局の下請けでポスト開けのパートしてまつ。
給料タクと変わらんけど、休みおおいしらくでつ、今からパートに
逝ってきまつ。
10名無しさん@引く手あまた:04/03/26 12:11 ID:CP/Z5fCS
40にもなってでつは・・・普通に退く。
11名無しさん@引く手あまた:04/03/26 13:47 ID:H1AqYOcE
>>10
同じ事思って書こうとしたら先に(w
12名無しさん@引く手あまた:04/03/26 14:33 ID:nELMVLJN
最終学歴:Ph.D.取得
職業:研究教育関係
年齢:40
性別:M
入社年数:10
既婚子供二人
アバウトですが、
本俸:53 超勤手当:5 通勤手当:2 住宅手当:2 扶養手当:5
総支給:67 
健康保険:2 共済年金:3 雇用保険:加入してない 
所得税:3 住民税:4.3  
手取り:52くらい(通勤手当除く)
年間ボーナス400くらい 去年の年収1200+雑収入
雑収入:100くらい(原稿料、印税、非常勤等で毎年変わる)
その他:研究費として300くらい使用可能(旅費、書籍費、
パソコン等)。
コメント:週に3日午後出勤夕方帰宅。夏休み1.5ヶ月、
冬休み2週間、春休み2ヶ月余り。いつも家にいるのでご
近所から不気味に思われている。でも、原稿書きや講義の
準備につかう時間はめちゃ多い。最近この仕事にも飽きて
きたが、何の技術もない(一般社会で役に立つことを強
いてあげれば、英語とフランス語ができるくらい――あん
まり使えない能力かも)ので転職できない。
定年まであと30年。勝ち組なのか負け組なの
かじぶんでもよくわからん。大学時代からの
一番の友人は外資系の銀行でトレーダーをやって年収5千
万、イギリス在住。飛行機はいつもファーストクラス。もう
ひとりはヨーロッパの某企業でF1のエンジニア。おれよ
り断然華やかな世界にいる。たまに会うときは、いつも
すごい店でおごってくれる。学生時代はおなじくらい貧乏
だったのに・・。
13名無しさん@引く手あまた:04/03/26 16:07 ID:EakUZEDR
>>12
死ねよ
14名無しさん@引く手あまた:04/03/26 18:58 ID:5oNvnzs7
高給自慢でも不幸自慢でもカキコしる。
15名無しさん@引く手あまた:04/03/26 20:52 ID:jY4sIKau
>>12
国立大学の助教授ですか?
ええですな。アカポス
16名無しさん@引く手あまた:04/03/27 01:39 ID:XAraknxH
助教授が・・・300ほど使える立場の所なんてあるのかなあ?
17名無しさん@引く手あまた:04/03/27 07:25 ID:5ORuFtTU
>>15>>16
大手私立教授です。
18名無しさん@引く手あまた:04/03/27 07:34 ID:417lneFI
国立助教授で400万のボヌスはない。
地方私立は安いのでありえない。
都内私立だな。
ウラヤマシ
19名無しさん@引く手あまた:04/03/27 11:23 ID:7rbofw0y
でも教授が勝ち組だの負け組だのという価値観で物事を考えるのを見ると
ちょっと萎えるな。今の時代、学者なんてそんなものか。
20名無しさん@引く手あまた:04/03/27 12:58 ID:5ORuFtTU
>>19
スマソ
21鵜飼:04/03/27 15:29 ID:i1zxFK1l
そうだよ?財前君
22名無しさん@引く手あまた:04/03/27 16:05 ID:s9VNhHmC
>>12

妄想 死ねよ 空気読めよ
23名無しさん@引く手あまた:04/03/27 20:01 ID:5ORuFtTU
>>21
はい、鵜飼教授
>>22
再度スマソ
24名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:57 ID:zQDstcby
うらやましい
25名無しさん@引く手あまた:04/03/27 22:27 ID:XAraknxH
教授も見ている2ch@転職板
子供には言えまいて。
26ぽんぽこたぬきさん:04/03/28 00:35 ID:tBqxli4l
エンジニア 29歳男 社会人4年目 未婚

基本給 30万
残業代 17万
手当て 2万

総支給  49万

控除  6万

手取り 43万

コメント  微妙な感じ。 周りはドンドン結婚していく・・・

27名無しさん@引く手あまた:04/03/28 00:55 ID:1F2wmTPu
総支給49万で控除6万はねーだろ。
30万でも7〜8万引かれてるぞ、おれ。
28名無しさん@引く手あまた:04/03/28 07:38 ID:e804mOh2
俺も30マン弱で6マン引かれるぞ
29名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:31 ID:D1JPQEYv
額面27だと手取りはいくら?
30名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:35 ID:D1JPQEYv
>>2,3
残業代そんなにもらえるの?いいなー
そんな会社今時あるんだ
31名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:40 ID:a/0kgImM
                  ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ◎  ◎ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <脳内年収を書いた香具師、表に出ろ!
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
          }  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
32名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:51 ID:5ySH3GfZ
>>29
独身ならたぶん22〜23だよ。
厚生年金と健康保険はらいたくねー
33名無しさん@引く手あまた:04/03/28 08:55 ID:D1JPQEYv
>>32
ありがとー!
どうしよっかな
34名無しさん@引く手あまた:04/03/28 11:26 ID:jwLp8Ln3
36歳独身、転職2年目

基本給     693,000
残業代  管理職なので、0 
諸手当  10,000前後

総支給 だいたい700,000  

控除
健康保険     22,776 
厚生年金  42,098
年金基金 
雇用保険  4,895
所得税   47,200
住民税   32,500
 
手取り だいたい 550,000


コメント
ボーナス  夏冬で1,500,000
あとすこしで年収1,000万円
一部上場もしてない会社だが、現在は勝ち組の会社
いなかの工場でまったりと働いている
ただ仕事のレベルは高い(と思っている)
35名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:22 ID:7IedCAgZ
>>34
理想的
36名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:41 ID:sT2Aks7K
>>34
いいなあ、喉から手が出そうだ………

俺の年収の3倍以上かあ……
いいなあ……………
37名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:44 ID:sT2Aks7K
>>12
のような海外ネタには、全くついていけないよぉ
38名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:09 ID:aK84Nixy
25歳独身、就職2年目

基本給  200,750
残業代  210,120 
諸手当   68,000
住宅手当  28,000
地域間調整 20,000

総支給 だいたい500,000ちょい  

控除
健康保険  1万5千くらい
厚生年金  3万ちょい
雇用保険  4000円くらい
所得税   3万ちょい
住民税   1万5千円くらい
その他諸々
 
手取り だいたい 400,000


ネタじゃないけど超激務。
今年に入ってから6日くらいしか休んでません。


39名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:27 ID:CCh5g5En
>>38 業種、業務のヒントわあ〜
40名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:42 ID:T94pEDr1
>>38
残業が全部ついてるのはいいなぁ
41名無しさん@引く手あまた:04/03/28 13:43 ID:wj5vYP/K
おまいらマジすごいな。
ちとビークリ
漏れ手取りで平均15マソだた
残業しなかったら9マソだったよ
一応大卒の研究職で、
この差はいったい何
42名無しさん@引く手あまた:04/03/28 15:51 ID:dnWwdBNE
41>>
大卒なのに可哀相
43名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:00 ID:osvHYOtG
フリープログラマー25歳ですけど
時給2500円で60万稼いでいます。
年収は約700万円くらい。
残業代カットで正社員のかた26歳で400万
しかもらっていないそうです。
44名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:04 ID:xy4ii0W7
>>43
フリーなのに時給?(プゲラ
45名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:04 ID:v8icvoyZ
>>41
何の研究だ?
窯業とか、醸造だったりして・・・
46名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:07 ID:yXuPXdT9
おいらは無職の研究しとります
47名無しさん@引く手あまた:04/03/28 16:08 ID:v8icvoyZ
>>46
なんか論文を書け。
社会学者としてデビューできるかもよ。
48名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:06 ID:AIIFCnPa
>>43
時間2500円はフリーの割りに少々少ないですね。
160Hだと月40万程度にしかならないけど、残業で稼ぐわけですね。
何時間働くか分からないけどお体お気をつけ下さい。

やはりフリーなので福利厚生の折半は無いですよね?
(福利厚生の折半があるのは雇用なのでフリーでは無いですし)

まあ25歳でならまあまあマシなのでは無いでしょうか?
49名無しさん@引く手あまた?e`?�?U¨?1/2 :04/03/28 17:16 ID:nUL9ZMDW
フリーの場合、だいたい時給に換算すると1万〜3万が相場
50名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:41 ID:WDGvddnQ
>フリーの場合、だいたい時給に換算すると1万〜3万が相場
これどう考えても、日給の間違いだろ?
51名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:46 ID:DW7f9C/w
>フリーの場合、だいたい時給に換算すると1万〜3万が相場
これどう考えても、月給の間違いだろ?
52名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:49 ID:yXuPXdT9
>>49
時給3万160時間勤務の場合、月給480万年収5760万円!!!
フリーになりてーーーーよー
53名無しさん@引く手あまた:04/03/28 17:53 ID:STEg1aTT
基本給 245000
職務手当 50000
家族  50000
奨励 56000
休日 12000
通勤 6110
計 419110

健康保険 17100
厚生年金 32965
雇用保険 2110
所得税 14980
住民税 5900
控除計 73055

手取り346055
54名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:00 ID:D1JPQEYv
残業代そんなにつく会社ってなんなの?
どこだよそこ、俺も入る
55名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:07 ID:xy4ii0W7
>>54
不治痛は残業代青天井
56名無しさん@引く手あまた:04/03/28 18:30 ID:YVMWy9VL
>>54
トヨタ系。おまえみたいな低学歴は相手にしないがな
57名無しさん@引く手あまた:04/03/28 22:26 ID:r0MGhKBr
>>54
キリン系。残業減らせとは言われるが。
58名無しさん@引く手あまた:04/03/28 22:49 ID:AIIFCnPa
>>54
大阪の○KIって会社で仕事してた時、
残業200H程して残業代が月に43万ついた。
まあ、大した額の単価じゃ無いけど、
残業代全部出たからさすがにちょっとプチリッチだった。
けど、あの時、残業代青天井ってのはある意味弊害があると思ったよ。

>>49
時給一万は居るかも知れないが、
時給三万は普通は居ない。居たとしても相場の範疇外。
実際多いのは、時給2000円〜7000円くらいでしょ。
59名無しさん@引く手あまた:04/03/28 22:55 ID:D1JPQEYv
>>55
富士通って中途やってるの?
>>56
豊田系の会社全部おしえて
>>57
キリン系の会社全部おしえて
>>58
なんていう会社?
その会社関東にはないの?
60名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:00 ID:AIIFCnPa
>>59
東京が本社
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9753.html

数年前の話だから、今もつくかどうかは知らないよ。
俺はそこの社員じゃなくて協力企業だったけど、
社員も青天井だったね。
61名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:05 ID:D1JPQEYv
>>60
サンキュ!
でも平均年齢33で平均年収450だったんだけど、、、
ちなみにITの事とかわからんのよ自分
うけられる職種がないっす
62名無しさん@引く手あまた:04/03/29 01:25 ID:bLHa2ti0
最近借り上げ社宅のない会社って増えてるみたいだね。
転職したいけど、借上げ社宅ないんじゃちょっと考えるなあ。
その分給与がよけりゃいいけど。ちなみにおれは30歳で手取り22万くらい。
借上げ社宅で4万引かれてだけど。去年の年収は540万。
だいたいつき10万引かれてる。
63名無しさん@引く手あまた:04/03/29 11:19 ID:J811c2Zx
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
64名無しさん@引く手あまた:04/03/29 14:43 ID:vM734R+w
>>62
社宅、寮、家賃補助なしの会社は増えてるな。
特殊な業界をのぞいて手厚すぎるとも考えられるが。
65名無しさん@引く手あまた:04/03/31 00:23 ID:YIaoJwYK
age
66名無しさん@引く手あまた:04/03/31 15:40 ID:T+yoR6/H
うちの会社たいした給料出さないくせに家族・住宅手当無くしやがった…生きていけるのか?
67名無しさん@引く手あまた:04/03/31 18:12 ID:sasu29E1
>家族・住宅手当無くしやがった
?hハ祈韜Y]鰛<ハ?hハ祈韜Y]鰛<ハ?hハ祈韜Y]鰛<ハ?hハ祈韜Y]鰛<ハ?hハ祈韜Y]鰛<ハおれんと子もなくなって
68名無しさん@引く手あまた:04/03/31 20:29 ID:8cfHub3d
>>67
どうした、大丈夫か?w
69名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:27 ID:SwFNlAyT
4月・5月・6月の3ヶ月は、残業、もしくは給料を低くおさえるのって
リーマンなら常識だよな

保険料の決め方だよ

事業主から受ける報酬(固定給、手当など)月額を標準報酬月額等級表
にあてはめて算出する
それが、4月・5月・6月の3ヶ月ってわけさ

残業代でいえば、1ヶ月前のがのっかてくるから
3・4・5月は残業をすくなくする
70名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:29 ID:Y2zCps+T
>>69
去年あたりから保険料の算出は年収ベースになったんじゃなかったっけ?
71名無しさん@引く手あまた:04/03/31 21:36 ID:nuP2ZXUW
ボーナスからも月給同様引かれるようになりますた。
72名無しさん@引く手あまた:04/03/31 22:14 ID:a8dgFcW8
>>71
知らんカッタヨ!
ここ数年ナス出る床に入社してないわ(W
73名無しさん@引く手あまた:04/04/01 00:21 ID:0gAKCYSP
>>69
微妙に違うぞ!
徴収が年収ベース(というかボーナスからも月給みたいに引かれるようになった)
になっただけで、算出は4,5,6月だ。
(昨年までは5,6,7月)
7473:04/04/01 00:23 ID:0gAKCYSP
すまん
>>70
だった
75名無しさん@引く手あまた:04/04/01 00:27 ID:rYxjr7Mr
  製造業  25歳  男  未婚  勤続7年

基本給     202000
残業代   4275(4h)
通勤手当  9110(電車代)
職務手当    3000

総支給  218385

控除
健康保険  9020
厚生年金  14938
年金基金 
雇用保険  1528
所得税   6560
住民税   4700
通勤費     9110(電車代)

手取り 172529

昇給1〜3年目1万  4年目6千  5年目4千 6年目5千 
  今年4〜5千

この調子で行くと40歳で手取り22〜23万
残業もたいして無いし住宅・皆勤・手当てなし
有る手当てといえば役職1万・扶養妻1.5万 子5千だけ
人生終わったな!    ○| ̄|_
76名無しさん@引く手あまた:04/04/01 00:32 ID:GVMfKU23
>>69
私のとこ、「年俸制」という名の元に、
残業代0だから、どれだけ残業しても給与は変わらない。



うわーい、これで安心して残業しちゃうぞ〜

_| ̄|○
77名無しさん@引く手あまた:04/04/01 00:54 ID:xrFOrfaG
機械設計  大卒23歳 男 未婚  1年目(1年目最後の月)

基本給     191240
残業代       15283(10h)

総支給     206523
控除
健康保険  5510
厚生年金  10336  
雇用保険  1449
雇用保険料  1449
寮費     7700
所得税    6680
昼食費    5605
労働組合費   2910


手取り 163578

残業代は遅くまで仕事しても一日一時間しかつかない.(月・火・水・木のみ,)

現在は借り上げ寮だが,結婚などで寮を出たら住宅手当なし.
(結婚しなくても3年経ったら寮を出ないといけない)

大卒で10年目(34歳)の先輩からから聞いたんだが,残業代無しで考えると
手取り20万切るらしい.

非常に萎えました...
78名無しさん@引く手あまた:04/04/01 07:55 ID:BBjeEuzW
うちは残業代はつくが残業多くつけると
茄子が減っちゃうみたい。
79名無しさん@引く手あまた:04/04/01 08:47 ID:vk2yQvqy
某証券会社に勤める友人の20代証券ディーラー賞与
¥300,000,000也
80名無しさん@引く手あまた:04/04/01 12:29 ID:LgTQ88ts
今日、給与辞令もらった。
月給420,000-
上がってないよーーーー。
81名無しさん@引く手あまた:04/04/01 21:53 ID:+r9HXMS7
>>76
年俸制でも残業代は支給しないといけない

と法律で決まっている

ネタにマジレスしてしまう今日この頃
82名無しさん@引く手あまた:04/04/01 21:57 ID:YfDQB1Ys
>>81
>年俸制でも残業代は支給しないといけない
>と法律で決まっている

まぢで???
83名無しさん@引く手あまた:04/04/01 22:52 ID:6GoXU3GN
>>82

まぁ実際の運用上は 残業代が請求されないような仕組みに
うまいことなってます。
84名無しさん@引く手あまた:04/04/02 00:54 ID:nCZDTowa
エンジニア 28 男 1年目(転職) 未婚

基本給     260000
残業代   98000
通勤手当  0

総支給  358000

控除
健康保険  7000
厚生年金  17000
雇用保険  2500
所得税   15000
 
手取り 285000
85名無しさん@引く手あまた:04/04/02 20:08 ID:dCM1PiEp
調剤薬局。勤務薬剤師。28歳 独身 男

年俸制  月々689,200円

ボーナスも残業代も全くなしです。

_| ̄|○
86名無しさん@引く手あまた:04/04/02 20:25 ID:lwjJWHDn
>>85 薬剤師でそんな貰うなら、メーカーの新薬開発研究員とかはモット凄いのかな〜
87名無しさん@引く手あまた:04/04/02 20:43 ID:dCM1PiEp
85です。
前職は製薬会社勤務でした。
研究開発はあくまでサラリーマンだから大手製薬会社の賃金、
たとえばエーザイなら【平均年齢】42.1歳 【従業員数(連結)】7,765人 【平均年収】11,120千円 に準じているのでは?
ただし、もし新薬を開発した時のインセンティブで1000万ボーナスとかあるみたいです。
8886:04/04/02 21:01 ID:lwjJWHDn
>>87 
ナルホド!ヤッパリ成果主義ですナ。
薬剤師って、資格持ってないと出来ない仕事だから・・・まさに「手に職」って感じ!
ハロワで検索しても、薬剤師さんは引く手あまた(バイトでもその辺に転がってる時給の2倍位だし)・・・つて感じしちゃう
まあ上を見ればキリがないいんでしょうね。
89名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:36 ID:8j2xe0Fh
しかし すげーな年収1000万の人とかさ
300万程度の俺には生活が想像できんよ。
コンビニとかいったりしないんだろうな。低所得者の行くところだろコンビニは
あと 100円均一とかもいかないだろ。bookoffとか図書館とかも。
高級マンションに住んでて、夜は気の置けない仲間達とディナー。
いいなー 想像もつかんよ。実際はこれ以上でしょ...
90名無しさん@引く手あまた:04/04/02 23:44 ID:njYTEahJ
年収1千万だと単純計算で月80万か。
俺には想像もできない世界だよ。
生活費に30万としてもあまりまくりじゃ?
91年収1100万:04/04/02 23:53 ID:kGAZS+X7
手取り65万円くらいか、今。
家賃11万を入れて、生活費28万円くらい。あとは銀行に残る。
BookOFFも行くし、豚丼も食うし。年収500万頃から生活は
そんなに変わっていないと思う。

92名無しさん@引く手あまた:04/04/03 00:26 ID:Ve6BT8ES
世の中、そーゆーモンだよナ
小さい頃からの生態は、そう変わらんて
93名無しさん@引く手あまた:04/04/03 01:12 ID:3h/SNOk1
私も同じ。
月々68万円×12 + ボ150万円×2 = 年収1100万くらい。
手取りで800万半ばといったところ。

着ている物はユニクロばかりだし、昼飯はマクドナルドが多い。
車は6年前の国産RV車。散髪は1000円カット専門。
晩酌は発泡酒か、缶チューハイ。小遣いは4万円。
贅沢といえば、2〜3ヶ月に一度、家族で1泊旅行に行くくらい。

ハイソな生活とは程遠いです。
94名無しさん@引く手あまた:04/04/03 01:28 ID:cGKTsRNI
なんで転職板にいるんだ?
95名無しさん@引く手あまた:04/04/03 01:40 ID:11S7riZx
一本超えの香具師は業種だけでも教えれ
96名無しさん@引く手あまた:04/04/03 02:05 ID:n5qiMPEd
年収300万と1000万
最大の違いは貯蓄額ってことかな?
家が賃貸か自己所有という差もあるか、、
97名無しさん@引く手あまた:04/04/03 02:29 ID:JmRIjGuj
おれの年収は 月18万円 ボーナスが4倍くらい 計216+72=288くらいか。
98名無しさん@引く手あまた:04/04/03 03:29 ID:+J9xxzoE
>>93
ある意味、不幸だな。
金は幸せに変換できる。
収入が増えてるのに支出が増えず貯蓄ばかりが増えるというのは
幸せのデッドストックを作ってるようなものだよ。

どうせなら、その死蔵している幸せの種、恵まれない子供たちに少しだけ分けてあげてはどうだろう。
http://www.minsai.org/daru_txt/index.html
99名無しさん@引く手あまた:04/04/03 09:44 ID:drpECsOi
>91
>93
浪費しろとまでは言わないからもっと使ってよ。
別に将来設計して貯蓄してるわけじゃないんだよね?
老後を考えてある程度資産が出来たら、社会に還元してよ。
君らみたいな人が景気を悪くさせる原因の一環にもなっているんだよ。
100名無しさん@引く手あまた:04/04/03 12:10 ID:73WvlE3W
高給取りでも生活は普通なんですか。
せいぜいインフレになって貯金が無価値になったら泣くくらいか。
101200万:04/04/03 12:21 ID:t5bQ5L+O
わかった、金持ちと貧乏の違い
・貯蓄額
・家賃
借金持ちは基本的に関係ない。
高収入の人間が、やたらと浪費している例もあるので。
102名無しさん@引く手あまた:04/04/03 12:21 ID:Ve6BT8ES
そのような言い回しで使うのならデノミの方が適当だろね
103名無しさん@引く手あまた:04/04/03 12:27 ID:t5bQ5L+O
デノミって何?
104名無しさん@引く手あまた:04/04/03 18:55 ID:/8ete2oA
俺の同級生で年収1千万がいるが見た目は普通。
奥さんは学生時代から付き合ってた地味で大人しそうな人。

それでも50インチのプラズマテレビがあったり
週一で寿司食いにいったりと、なにげに贅沢だけど。

豪華マンションに住んで、高級車乗り回し
女遊びが激しい奴は成金ってやつか。
105名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:44 ID:djh2LlqO
ゲームプログラマ(弱小ゲーム開発会社勤務)
30歳男
入社約3年
独身

基本給  385,000
残業代  0
通勤手当 8,820

総支給  393,820

控除
健康保険 14,520
厚生年金 29,876
年金基金 0
雇用保険 2,756
所得税  15,490
住民税  15,500
 
手取り  314,678

去年まではめちゃくちゃ忙しかったので、
休日出勤手当を月7〜8万くらい貰ってました(残業手当は無い)
それと、去年の暮れに出したソフトがそこそこ売れたおかげで、
2月に報奨金として100万くらい貰いました。

30でこれくらいなら、そんなに良くは無いけど悪くも無いかな、と思ってます。
ただ、ゲームのプログラマなんて40まで続けられる仕事じゃないし、
プログラマ辞めたらどうやって飯食っていこう…とか思うと、
最近不安でしょうがないです。
106名無しさん@引く手あまた:04/04/04 02:59 ID:0scHFpUI
>>105
すごいね。
それはずいぶん貰っているね。
IT関係は動きが速いから、もし、将来が心配ならば、
今から大手に給料を下がること覚悟で転職を考えるといいよ。
107名無しさん@引く手あまた:04/04/04 08:19 ID:N/NHbMLq
ねぇねぇ、デノミって何だよ?
108名無しさん@引く手あまた:04/04/04 08:30 ID:N/NHbMLq
>>91
>>93
外資系と見た。
109名無しさん@引く手あまた:04/04/04 08:32 ID:PE8vOLnV
110名無しさん@引く手あまた:04/04/04 09:18 ID:L/KX3g8t
>>107
最近ははやらないけど、一昔前にテレビの特番でもよくやったろ?
ギネスに挑戦とかってやつ。
小さいのたくさん並べてダーッって将棋倒しにする奴。
111名無しさん@引く手あまた:04/04/04 09:40 ID:Vnr+aYeb
>>110 ワロタ
112名無しさん@引く手あまた:04/04/04 09:45 ID:EIwxDJZd
>>107
デスマのみ。
11389:04/04/04 12:10 ID:hXfzs3EN
年収1000万の人 もっと金つかってくれ。
すくなくとも低所得者の楽園である「図書館」「bookoff」「100円均一」「回転寿司」
「激安ショップ」は来るな。うざいよ。ベンツで100円均一なんかきて楽しいかね?
もっと高収入の人なりに楽しみあるだろう?ランチはフレンチいったりとかさ。
まじうざい。高収入の人。

貯蓄はするなよ。だから景気が回復しないんだよ。投資しろ。

つーか日本も低所得者と高所得者の住み分けが出来てほしいよな。
同じ生活してるなんておかしい。
114105:04/04/04 12:16 ID:f1+Jvj9P
>>106

> IT関係は動きが速いから、もし、将来が心配ならば、
> 今から大手に給料を下がること覚悟で転職を考えるといいよ。

そうですね。
最近友人がIT系に転職したので、いろいろと情報を仕入れてるところです。

今自分が関わっているプロジェクトは、
技術的にちょっと面白そうな事ができそうなので、
少なくともあと2年くらいは今の会社にい続けるつもりですが、
それが終わったら転職を真剣に考えます。
115名無しさん@引く手あまた:04/04/04 12:24 ID:0scHFpUI
>>114
うんうん、タイミングを失わないようにね。
あと、二年後の転職ならば、かならず部下を使ったorチームリーダーと
して活躍したなどの管理職としての経歴をつけておくべし。
30過ぎで、リーダー経験無いような人はもうリストラ対象になる業界だからね。
116105:04/04/04 12:42 ID:f1+Jvj9P
>>115

いろいろとアドバイス頂きありがとうございます。

> あと、二年後の転職ならば、かならず部下を使ったorチームリーダーと
> して活躍したなどの管理職としての経歴をつけておくべし。
> 30過ぎで、リーダー経験無いような人はもうリストラ対象になる業界だからね。

そうなんですか。
ゲームだと超大手でもないかぎり、30前でもリーダー(ディレクター)やったり
するような会社が多いようですが、IT系でも似たようなものなのですね。

私は今の会社ではプログラマーのまとめ役みたいな事をやってますし、
前の会社ではディレクターなんかもやったりしましたので(売れなかったけど)、
「リーダー経験」という部分では大丈夫かなぁと思います。
もっとも、ゲーム系での経験がそのままIT系に生かせるとは思っていませんが。
117名無しさん@引く手あまた:04/04/04 12:55 ID:UJRk6Ept
製造業のIT関連部署
25歳男
入社約2年
独身

基本給  240,000
残業代  186,000
通勤手当 満額支給(支給額には含めず)

総支給  426,000

控除
健康保険 7,100
厚生年金 17,000
年金基金 0
雇用保険 3,100
所得税   20,800
住民税   5,800
他      持株会、財形貯蓄、生命保険、健康保険など

手取り   360,000
118117:04/04/04 13:05 ID:UJRk6Ept
>>117
の月は残業は90時間くらいです。
将来的にはいつクビを言い渡されるか不安ではあります。
常に同期や部署の中で上の方にに位置していないと。
119名無しさん@引く手あまた:04/04/04 13:36 ID:0scHFpUI
25でそれだけもらっていれば十分でしょ。
ITは首切りは当たり前だしね。
今は勤続を続けるタイミングだと思うよ。
しばらくは下積みがいいね。
120名無しさん@引く手あまた:04/04/04 14:47 ID:0cidZl95
栗グループ研究職派遣員
31歳男
入社4年半
妻、子供一人

基本給  203,000
資格手当 5,000
地域手当 20,000
職務担当手当 25,800
家族手当 15,000
精皆勤手当 10,000
通勤手当 17,000

残業手当 5,000

総支給 約299.000

控除計 約50,000

手取り 約250,000


きびしい、、、、
121名無しさん@引く手あまた:04/04/04 14:50 ID:5wCI57SR
製造業の電子回路設計部署
28歳男
入社約6年
既婚

基本給   175,000
手当て   15,000
残業代   8,000(6H時) (残業0〜50H変動有)
通勤手当 満額支給(支給額には含めず)

総支給  180,000

控除
健康保険 14,000
厚生年金 23,000
雇用保険 1,500
所得税   3,000
住民税   4,000
他     
手取り   約130,000

ボーナス3ヶ月

毎月赤字。
たぶん技術力は低いので、転職するのも不安。
先が暗いな〜

122名無しさん@引く手あまた:04/04/04 14:55 ID:0scHFpUI
>>120
うーん、絶望的に低くはないけど、生活はくるしいでしょうねー。
ボーナスに期待かなぁー?
まぁ、そのくらいの年代で子供さんがいらっしゃると、
誰でも生活は厳しいものですよね。

>>121
そろそろ転職時期だろうね。
とにかく、エージェントを回って一度自分がいくらで売れるか
感触を確かめてみるといいよ。
ただし、エージェントは都合の良いことしか言わないから要注意ね。
あなたは売れ筋に見えるから、もう少しは取れると思う。
350万を目安にがんばれってみたらどうかな?
123名無しさん@引く手あまた:04/04/04 15:01 ID:DjLxs7PA
>>121
俺はもう少し手取り高かったけど、思い切ってやめて仕事が見つからない(つД`)
124名無しさん@引く手あまた:04/04/04 15:57 ID:0scHFpUI
転職の基本は止める前からだよ。
そこで、すくなくとも内定を一つはもらってから止める。
無職期間が出来るとステップ・ダウンになりかねないからね。
とにかく、大変だろうけど、在職中に次の仕事を探すのが基本さ。
もう、仕方ないから、あとはいろいろなところを回るしかないよ。
基本的に同条件ならば、勤続が多いほうが給料が多いからね。
何か売りがないとステップアップはしないと考えたほうが良い。
125名無しさん@引く手あまた:04/04/04 16:04 ID:EIwxDJZd
>>124
辞めるを止めるとか書いてる奴が偉そうに語っても虚しく響くな(w
126名無しさん@引く手あまた:04/04/04 16:09 ID:0scHFpUI
おう、誤字は気にするな。
海外が長かったから、漢字はぜんぜん忘れちまっただあよ。
127名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:21 ID:VtnNkxY/
>>126
>海外が長かったから

( ´,_ゝ`)プッ
128名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:24 ID:5wCI57SR
121です
>>122、124
やはりこの給与では転職するべきですね。
しかし他所で通用する技術力がない
事が辛いとこです。

>>123
同じ様な職種(回路設計)ですか?
129名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:31 ID:t2uJb43f
俺じゃなくて親の事で

資本金1億円 医療関係の中堅企業オーナー。

月給
親父・・・ 代表取締役 150万円
お袋・・・ 事務 50万円

会社に貸してる倉庫料の名目で月々40万円
株の配当 月々になおして約30万。

実際の生活は車4台とも会社の経費だし、趣味の旅行も経費で落としているみたいなので
自分たちの給料はあまり使わないみたい。









俺は・・・親とは全然関係のない仕事をしていて悲惨な状況だ。

親からも見放されている   

_| ̄|○
130名無しさん@引く手あまた:04/04/04 18:52 ID:RHec/cHY
★★★★★ 最新テンプレ(項目は適当にえらべ)  ★★★★★
年齢:
性別:
職業:
勤続年数:
住所:
最終学歴:
妻子(彼女):
居住形態(家賃):
趣味:
マイカー:
年収(総収入金額):
   (うち残業代):
一ヶ月の生活費(家賃含む):
労働時間:1日平均 時間
年間休日: 日
貯金額:
年間貯金額:
借金(ローン):
現金以外の資産:
何かコメント:
131名無しさん@引く手あまた:04/04/04 19:52 ID:uxWKDzXH
年齢: 24歳
性別: 男♂
職業: エンジニア
勤続年数: 5年目
住所: 中国地方
最終学歴: 専門学校
妻子(彼女): 独身 彼女なし
居住形態(家賃): アパート 駐車場込み6万 実費¥12000 (会社負担)
趣味: 飲み屋まわり、
マイカー: あり
年収(総収入金額): 去年の年収380万
   (うち残業代): わからん
一ヶ月の生活費(家賃含む): 10〜15万
労働時間:1日平均 5〜7時間
年間休日: わからん
貯金額: 200万
年間貯金額: 適当
借金(ローン): なし
現金以外の資産: 株、300万
何かコメント: 有効なお金を使い方をしたい
132名無しさん@引く手あまた:04/04/04 20:03 ID:uxWKDzXH
基本給 208000  
残業代 266006(残業162h)
通勤手当 実費
その他の手当て 52000

総支給 545000

控除 
健康保険 8200
厚生年金 13580
年金基金 0
雇用保険 3477
所得税 26090
住民税 4500
 
手取り 48万
コメント
残業が全て。去年は所得が少なかったので
今年の税金が少なかったが・・・
今年は税金大幅UPしそう
133名無しさん@引く手あまた:04/04/04 20:05 ID:uxWKDzXH
何か計算合わないな・・・

給料明細での総支給は>>132だが・・・
今年の年収は500万は固そう
134名無しさん@引く手あまた:04/04/04 21:25 ID:X1q2TY+Q
今までのテンプレの方が見やすい
135名無しさん@引く手あまた:04/04/04 23:58 ID:7pvvAWxA
給料明細をさらすスレだから、
新しいテンプレは使いづらいな。

今までのでいいような気がする。
136うっち:04/04/05 02:02 ID:860uLt8W
年齢:29
性別:男
職業:工場
勤続年数:1年未満
住所:さいたま
最終学歴:高卒
妻子(彼女):妻アリ 子なし
居住形態(家賃):アパート 家賃6万
趣味:ギター、コンサートに行く事
マイカー:1台アリ
年収(総収入金額):500
   (うち残業代):200
一ヶ月の生活費(家賃含む):16
労働時間:1日平均 11時間
年間休日: 90日
貯金額:150
年間貯金額:40
借金(ローン):100
現金以外の資産:土地&建物=1500マソ 長男だからいづれ譲渡される
何かコメント:皆さんのコメント待ってます
137名無しさん@引く手あまた:04/04/05 02:14 ID:72qdzSka
年齢:27
性別:漢
職業:営業
勤続年数:3年
住所:北関東
最終学歴:5流私大文系(2浪)
妻子(彼女):彼女あり(DQN)
居住形態(家賃):実家
趣味:おネット、通販
マイカー:あり
年収(総収入金額):400弱
   (うち残業代):0
一ヶ月の生活費(家賃含む):12
労働時間:1日平均12時間
年間休日:90日
貯金額:80
年間貯金額:64
借金(ローン):60
現金以外の資産:服、靴、時計などを売れば何とか200くらいにはなる
何かコメント:時給に換算すれば500円くらいだしGWも盆も祝日も出勤だし
       外回りが全て県外で毎週泊まりありだし
       給料、茄子は今のところ不満はないが昇給がほとんどないので
       そろそろお別れしようと思います
138名無しさん@引く手あまた:04/04/05 03:16 ID:/yVVn3SS
>>128
今が潮時だろうね。
とにかく、在職のまんまで今、どれだけで売れるか試してみては?
28だから、まだまだ新しいことをしても間に合うよ。

>>131
地方にしては貰っているほうだと思う。

>>136
給料は良いほうだろうね。
気張れ。

>>137
勤続3年という事で、そろそろ転職可能時期だろうね。
在職のまま、エージェント周りなどで反応を見てみたらどうかな?
139名無しさん@引く手あまた:04/04/05 10:49 ID:e5Cdmbwk
ゲーム*CGデザイナ
入社3年目(転職) 30前半、男
基本給: 57   
残業代: 0

総支給: 62 

控除
健康保険 :1.9
厚生年金 :3.5
年金基金 :0.7
雇用保険 :0.4
所得税  :3.1
住民税  :3

手取り40くらい
ボーナス 100くらい
140名無しさん@引く手あまた:04/04/05 10:52 ID:roMJ0yba
>>1のテンプレでいいよ
職業、年齢、性別、入社年数、結婚しているかどうか。

基本給     
残業代  
通勤手当 

総支給 

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 
手取り
コメント
↑が基本事項ですが自由に変更してください。 
141名無しさん@引く手あまた:04/04/05 13:31 ID:/yVVn3SS
>>139
30前半で784はすごいですね。
大手でも、残業代込みで600くらいですよ。
142名無しさん@引く手あまた:04/04/05 14:06 ID:EyWr4t8X
24 男 高卒ライン工
基本給 190000    
残業代 160000
通勤手当  0

総支給  350000

控除
健康保険 33000
厚生年金 24000
年金基金 
雇用保険  2500
所得税   14000
住民税   10000
 
手取り 27、8万
コメント 仕事飽きたので貯金はたいて大学行こうか
     思案中
143名無しさん@引く手あまた:04/04/05 14:18 ID:/yVVn3SS
>>142
おーう、貰っているねー。
24で420取っていれば高給取りだよ。
今更大学行ってもそんなにステップアップ狙えないから、
やるならば新しい経験が出来るようなところに転職した方がいいね。
給料は下がるけど、技術を身に付ける学費だと思ってさ。
あなたくらいだと、残業いれても350くらいじゃないかな?標準のインカムは。
144教えて:04/04/05 14:21 ID:QR9XALwz
香具師ってどう読み、何のことですか?誰か教えて?

145名無しさん@引く手あまた:04/04/05 14:22 ID:VTTPjxb7
>>142
大学に行って帰ってきた時に、君のポストはなくなってるよ。
146名無しさん@引く手あまた:04/04/05 14:22 ID:08dLXHZG
Through
147名無しさん@引く手あまた:04/04/05 14:23 ID:/yVVn3SS
>>144
ヤシ。
初心者板行って詳しく聞いてきなさい。
148142:04/04/05 14:56 ID:EyWr4t8X
ありゃ?大学卒業しても高望みは出来ないのですか・・・
でも高卒レベルじゃ良い就職先もあっても蹴られそうな予感
149名無しさん@引く手あまた:04/04/05 15:07 ID:Ht6bDJTm
>>142
「仕事飽きたので大学行こうか」って言うのが本心か分からないけど、
大学は卒業したけど「こんなハズじゃあ〜」って言ってるヤツもいるゾ。
自分なりの目的持って大学行けよ!まあ最後は自分の人生だけどね。
150名無しさん@引く手あまた:04/04/05 15:37 ID:e5Cdmbwk
>141
二十代後半は600ちょいくらいでした(某大手、年俸制)。
転職時にぼったくり(?)ました(大手?)。
151142:04/04/05 16:00 ID:EyWr4t8X
>>145
大学卒業した後もライン工で働きたいとは普通思わないが?
152名無しさん@引く手あまた:04/04/05 19:54 ID:/yVVn3SS
>>148
そりゃ、そーさ。
大卒の新卒が一杯いるのに、あなたを取る理由か無いでしょ。
「何をしたら行きたい会社の利益になるか?」を考えると
選べき道のヒントが出てくると思うよ。
まぁ、そこは給料が良いから、辞めずにゆっくり考えるといいよ。
153名無しさん@引く手あまた:04/04/05 23:09 ID:KrkHotBW
大卒
電鉄系バスドライバー

月残業40時間
残業代込みで500万強

運転時間はしっかり決まっているが、金に成らない
拘束時間が長いのが、ネック。休日も少ない

ま、数字的に追いかけなくてもいいことと公共性高く社会的貢献度のある仕事
ってことでやりがいがあるが。



154名無しさん@引く手あまた:04/04/05 23:09 ID:5aNTc3lS
年齢:30
性別:男
職業:プログラマ
勤続年数:12年
住所:埼玉
最終学歴:高卒
妻子(彼女):なし
居住形態(家賃):73,000(持家)
趣味:ドライブ、株
マイカー:中古(60万)
年収(総収入金額):430万
   (うち残業代): 20万
一ヶ月の生活費(家賃含む): 20万位
労働時間:1日平均8時間
年間休日:125日
貯金額: 100万
年間貯金額: 株やってるのでかなり変動
借金(ローン): 2,300万
現金以外の資産: 株:450万、貯蓄型保険:100万
何かコメント:
並みの給料だけど、家が貧乏だったのでかなりの節約家です。
(貧乏なので大学も行けませんでした)
住宅ローン減税考えると家賃と変わらないので家購入しました。
これでも株で200万負けてます(今の相場で黒字転換目指してます)

155名無しさん@引く手あまた:04/04/05 23:54 ID:U4gZ9FNG
年齢:34
性別:男
職業:営業
勤続年数:10年(転職1回)
住所:神戸
最終学歴:大卒
妻子(彼女):なし
居住形態(家賃):66.000
趣味:ドライブ、映画鑑賞
マイカー:あり(6年目・外車)
年収(総収入金額):790万
   (うち残業代): なし、営業手当60万
一ヶ月の生活費(家賃含む): 15万位
労働時間:1日平均12時間
年間休日:125日
貯金額: 700万
年間貯金額: 200万くらい
借金(ローン): なし
現金以外の資産:特になし
何かコメント:仕事は結構きついけど人間関係も悪くないし、転職っつっても
この年だと管理職経験がないとなかなか・・・実際管理職一歩手前という微妙な
時期。それなりに期待もされているような気もするのでなんともいえない
会社は成長を続けているので贅沢はいえないような気がする
156名無しさん@引く手あまた:04/04/06 00:27 ID:RFzW9vlF
>>153
やりがいがあるならば良いと思う。
残業なしで400万から450万くらいだろうから、
年齢が35くらいまでならば、それほど悪くないように見えるね。

>>154
首都圏でそれでは安いかな。
在職のまんま転職活動するといいかも。
ベンチャーで700、大手で500くらいは狙えるかも。

>>155
790とれる企業はなかなか無いよ。
転職は必要ないように見えます。
157名無しさん@引く手あまた:04/04/06 01:17 ID:5xDGxxTG
みんな女が居ないね・・・。なんで??
158名無しさん@引く手あまた:04/04/06 01:24 ID:/1KzdS1g
>>157
ちょっと煽るとこまちがってねーか。
159名無しさん@引く手あまた:04/04/06 03:25 ID:Se9VMlyY
>>113
年収が1000万円程度じゃ、それほど裕福じゃない。
俺も500-600万円ぐらいのころは、「1000万ぐらいもらえたらなぁ」と
思っていたが、いざもらってみると、残らないもんだよ。
家のローンはあるは、教育費はバカ高いし、
俺の小遣いは10万もない。

貧乏なうちの方が何気で楽しかった。
土日は家族サービスで毎週2万近くの出費。
自分の小遣いは全部パー
しかも、1000万の収入なりの友達ができると、
その付き合いに金がかかる。
500万時代と比べても、裕福になった気が全くしない。
車も外車なんて、とんでもない。
一生懸命働いても、人生こんなもんだよ。
160名無しさん@引く手あまた:04/04/06 03:39 ID:RFzW9vlF
>>159
そりゃー、アンタ、贅沢ってものさ。
500-600万円じゃ、家も買えないさ。
それだけ使っているって事だろ。
161名無しさん@引く手あまた:04/04/06 09:30 ID:OgfYF2iY
>>158
ここの住人も多い予感

どうせ彼女いないんだから贅沢しようぜ 十九万円目
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/male/1077291524/
162155です:04/04/06 16:38 ID:HoDc5xMh
レスありがとうございます。冗談抜きで仕事忙しくてつづかないです。彼女。土日もあえなくて。ほんとバランスが難しいです。
163名無しさん@引く手あまた:04/04/06 19:32 ID:RFzW9vlF
>>162
お見合いしてみては?
引く手あまただと思うよ。
スペック的には好条件に見える。
結婚相手としては。
164名無しさん@引く手あまた:04/04/06 19:51 ID:3xLmRcrc
年齢:29
性別:男
職業:郵便配達夫
勤続年数:11年
住所:横浜
最終学歴:高卒
妻子(彼女):なし
居住形態(家賃):50000
趣味:バイク、映画、スノボ
マイカー:総額60万の中古5年目ボロ商用車
年収(総収入金額):410万
   (うち残業代): 15万
一ヶ月の生活費(家賃含む): 17万位
労働時間:1日平均8時間
年間休日:125日
貯金額: 300万
年間貯金額: 27までゼロだった。ヤバイと思い2年半で150万。超節約中。
借金(ローン): 無し
現金以外の資産: 無し
何かコメント: お気楽稼業も今は昔。
営業ノルマが大変です。公社化して20万の減収。今年は昇給無し。
今年に入って目に見えて郵便が減った。なんかもう郵政は先行き暗い。
転職したいけどなんのスキルも資格も無し。(意味も無く宅建勉強中)
165名無しさん@引く手あまた:04/04/06 19:59 ID:RFzW9vlF
>>164
その年で400取っていればバンバンザイに見えるけど?
残業ないんだよね?
転職しても給料アップはそんなに望めないと思うけどなぁ・・・。
とりあえず、人材バンクにでも登録してみたらどうかな?
最初は調子の良いこと言うけど、世間は厳しいよ。
166164:04/04/06 20:18 ID:3xLmRcrc
>>165
そういうもんですかねやっぱ。
確かに今の自分の能力を考えると給料的にはむしろ貰いすぎな気もします。
ほんと、なんの専門的知識も技術も皆無なもので。。。バイトと仕事内容変わらんし。
ただこの先、郵便なんて減る一方だろうし、給料は増えそうに無いし、
肉体的に年取ると辛そうだし、アタマ使わないので年々馬鹿になっていく自分が怖いし。
どーしたもんだか。なんて言われても困りますよね。はぁ。
愚痴でスレ汚しすんまそん。sage
167名無しさん@引く手あまた:04/04/06 21:09 ID:M9zMvhA7
年齢:34
性別:男
職業:ソフト開発系
勤続年数:12年
住所:日本海側
最終学歴:大卒
妻子(彼女):妻あり
居住形態(家賃):70000(持家)
趣味:ドライブ
マイカー:あり(3年落ち)
年収(総収入金額):450万
   (うち残業代): 20万
一ヶ月の生活費(家賃含む): 25万位(?)
労働時間:1日平均8.5時間
年間休日:130日
貯金額: 400万
年間貯金額: 50万
借金(ローン): 2000万
現金以外の資産: 特になし
何かコメント: 年齢的な限界を感じてます(能力的に管理職にもなれそうもない)。
とはいえソフト以外に他にスキルもないし、田舎ゆえ同業種に
         転職できたとしても条件が悪くなりそう(年齢&管理経験ないのは痛いか…)
         貯金が少ないのも不安。
         共稼ぎなので生活できていますが、子供ができると一層将来に不安…
168162です:04/04/06 23:06 ID:HoDc5xMh
結婚したとしても嫁さんが働いてくれないとやっぱきついかなと思います、持ち家もないんでそのへんも考慮しないといけないんで。何か突出したスキルあれば別ですが・・・
169名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:38 ID:RFzW9vlF
>>167
430ならばそこそこ貰っていますね。
地方ならば給料面では良い待遇だと思う。
東京でも450よりちょい上くらいです。
その年で部下を使ったこと無いIT系の人は
そろそろリストラ対象です。
しがみついて安定を狙うのが良いと思います。

>>168
贅沢いいすぎ。
お金は十分あるさ、700だもの。
普通の家の共働きを一人で稼いでいる計算だよ。
170名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:40 ID:HT8NcWcG
年齢:34
性別:男
職業:設計職
勤続年数:2年
住所:中部地方
最終学歴:高卒
妻子(彼女):妻子あり
居住形態(家賃):78000
趣味:読書
マイカー:あり(昨年新車購入)
年収(総収入金額):750万
   (うち残業代): 役職なので残業はつかない(150h/月)
一ヶ月の生活費(家賃含む): 20万位
労働時間:1日平均12時間以上
年間休日:140日(実際は50日程度)
貯金額: 500万
年間貯金額: 250万
借金(ローン): なし
現金以外の資産: 特になし
何かコメント: 体力的に限界。年収下がっていいから転職したい。
171名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:47 ID:dDgeggYF
一般職で実家通いで、そこそこ遊んだりしている娘が家に月2万お金を
入れているにも関わらず1年で150万の貯金をしていると聞きびっくりした。

俺なんて・・・
172名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:48 ID:RFzW9vlF
>>170
貰いすぎってくらい貰っている。
その年齢、高卒だと平均で450程度じゃないかな?
年齢的に最後のステップアップ転職になるだろうけど、
それだけ貰っているならばお勧めしない。
パパ、ガンバレ!と言いたいさぁー。
173名無しさん@引く手あまた:04/04/06 23:56 ID:HT8NcWcG
>>172
マジネタだよ。
確かに仲間内でも貰っている方だと思う。
しかし殆ど休みが無く、夜中でも呼び出される仕事に
家族の理解が得られていないから、考えてしまうよ。
妻ももっと年収が下がっても良いと言ってくれているし
いっそのことフリーで始めてみようかとも思っている。
174名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:00 ID:IPQF4TPX
いざ生活のレベルが落ちると、嫁の言い分もかわってくるんじゃない?
175名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:00 ID:5+Ursqk9
残業150時間はきついな〜。残業代にすると月30〜40万相当だし、
それを差し引くと、難しいところですね。
176名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:00 ID:CGvp06qn
>>173
フリーターはやめれ!!
絶対に後悔するから。
それで、在職のまま転職活動してみたらどうかな?

見たところ、400万程度ならば良いところがあると思う。
これで暮らしていけるか、妻に問い合わせてみ。
飢えることは無いが、かなり苦しい生活になると思う。
そして、もし、元に戻ろうとしても年齢的にムリだという事も伝えてね。
177名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:01 ID:CGvp06qn
フリーターじゃないか、フリーか。
力があるならばそれもヨシ。
178名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:02 ID:CJIeGoIB
基本給:75万     
残業代:無し  
通勤手当:実費 
総支給:75万 
控除:
健康保険:高い 
厚生年金:高い 
年金基金:高い 
雇用保険:高い 
所得税:37%  
住民税:13%  
年収:3,300万
コメント:昨年はよく稼いだ。今年は1,000万程度
年齢;厄年、ITベンダー平社員
179名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:03 ID:WYZGyyU9
>>174
もともと年収410で100万貯金していた時と生活は変わっていないから
問題ないと思う。
180名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:07 ID:WYZGyyU9
>>175
今は月50万ちょっと貰っているけど
労働時間で計算すると悲しくなるよ。
1h/1000円ちょっとは安いよ。
181名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:14 ID:CGvp06qn
>>178
よし、結婚してやる!!
見合い写真よこせ。
既婚ならば、養子にしてくれ。

>>180
だからって、貰おうと思ってもそれだけはなかなか稼げないぜ?
子供はどんどん大きくなってお金がかかるしさ。
私立の大学の四年間の学費が1千万。
これを400程度の年収で子供が18になるまでにそろえられるかな?
ここから考えてみ。
182名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:15 ID:CGvp06qn
>私立の大学の四年間の学費が1千万。

学費・生活費込みこみの仕送りの総額が一千万だったや。
183名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:16 ID:CJIeGoIB
>181悪りいホモではない、子供もおる。もう辞めようと思う。
金だけじゃない。
184名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:20 ID:CGvp06qn
>>183
子供もう一人欲しいだろ?
ってのは冗談で、スキル有りそうだし、貯金も出来たくらいで
安くても安定したところってのも悪くないですね。
185名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:21 ID:IPQF4TPX
>>183
ガンバレヨー
186170:04/04/07 00:23 ID:WYZGyyU9
スグ辞めれるか解らないけど俺も明日辞表を出そうと思う。
色々意見ありがとう。オヤスミ。
187名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:26 ID:CGvp06qn
>>186
ぐわー、パパ、かんがえなおしてー!!
せめて、少し求職活動してからやめよーぜ!!
188名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:27 ID:CJIeGoIB
>184子供は打ち止め、スキルはある。貯金は無い、所詮あぶく銭、
全て使った。プレッシャーで精神壊してまで継続するのにもう飽きた。
>185有難う。精神が弱っているので頑張れないが、適当にやる。
環境を変えてやり直すのが一番良いかと考える。
189名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:34 ID:CGvp06qn
>>188
おうー、がんばー。
190名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:36 ID:CJIeGoIB
>189あんた187ちゃうの?
191名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:37 ID:CJIeGoIB
>189ありがと。頑張るよ
192名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:37 ID:CGvp06qn
>>190
だよ?
そこで働きつづけるなら、養子にしてくれ。
やめるならば、イラネ。から、転職ガンバーなのさ。
わははははは。
193名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:41 ID:CJIeGoIB
>192手取りでそんなないよ。半分持って行かれる。
194162 168です:04/04/07 00:51 ID:Toau9RRx
遅レスすいません携帯からうってたもので。ご意見ありがとうございます。
(さきほど帰宅しました)うーん、やっぱこの年になると目先の収入だけじゃなくて
(結婚されてる方は当然家族のこと)考えると家や老後のことも考えないと
いけないですよね。10年前はそんなこと考えずにいたけど・・・
でもひとついえるのは、若い時に仕事に対して一所懸命(転職したてで自分を追い込んで
いたから)で、キャリアビジョンを描いていたからこそ今があるのかなとは思います。
けっして大成功とはいえないけど。
まだまだ競争は続きますしね。
同年代の方、これからは仕事もそうでしょうけど私生活でも頑張り続けないと
いけないと思いますがモチベーションを落とすことなく元気にいきましょう!
195名無しさん@引く手あまた:04/04/07 01:00 ID:CJIeGoIB
ん!モチベーションのコントロールは自身でしか出来ないので重要ですな。
196名無しさん@引く手あまた:04/04/07 13:43 ID:xuEQUV6E
年齢:24
性別:男
職業:IT系SE(開発より)
勤続年数:1年
住所:首都圏
最終学歴:大卒
妻子(彼女):妻あり
居住形態(家賃):95000(賃貸)
趣味:カラオケ・ドライブ
マイカー:あり(4年落ち)
年収(総収入金額):480万
   (うち残業代): 80万
一ヶ月の生活費(家賃含む): 20万位
労働時間:1日平均9.5時間
年間休日:120日
貯金額: 150万
年間貯金額: 150万
借金(ローン): 60万(車の残金)
現金以外の資産: 長男なので実家の土地と家。ただし地方のため活用の見込み無し。
197196:04/04/07 13:45 ID:xuEQUV6E
何かコメント: 新人だったため昨年の仕事は楽そのもの。ただ、SEの現実に呆れ果ててモチベーション皆無。2年後あたりに他業界の営業への転職を夢見てまつ。。。現職を続けたほうが良いですかね?
198名無しさん@引く手あまた:04/04/07 13:52 ID:rXKksS6L
年齢:32
性別:男
職業:経営者
勤続年数:5年
住所:東海
最終学歴:大卒
妻子(彼女):妻あり
居住形態(家賃):300000(賃貸)
趣味:カラオケ・ドライブ
マイカー:あり
年収(総収入金額):3600万 月300
   (うち残業代): 上記に含む 勿論休日もあまりなし
一ヶ月の生活費(家賃含む): 50万位
労働時間:1日平均12時間
年間休日:120日
貯金額: 5000万
年間貯金額: 不明
借金(ローン): なし
現金以外の資産: 株少々 愛人数人

中小企業経営者の平均像では?
199名無しさん@引く手あまた:04/04/07 14:01 ID:am/E6wFe
0
200名無しさん@引く手あまた:04/04/07 14:01 ID:CGvp06qn
>>196
その年齢、その経験で400取ってリゃバンバンザイじゃ!!
少なくとも、あと二年がんばって、
勤続三年にしないと先は無いと思った方が良い。
他業種に行くにしても、残業抜きで年収300とかを覚悟したほうがいいね。

>>198
27で企業ですか。
ちゃんと稼いでいるみたいだから、不満は無いでしょうね。
民間じゃ、それだけは取れません。
201名無しさん@引く手あまた:04/04/07 14:07 ID:suR6tVkT

http://www.d-t-v.com/wan/2ch/index.html
http://www21.big.or.jp/~saturn2/megachin/log7/index.html
http://aikokuseigijuku.com/cgi-bin/bbsdx/dlight.cgi
http://zetabbs.org/saikin/index.html
http://www.megabbs.com/2ch/
http://www.1ch.tv/category.php?ca=8&ar=35
http://www.asyura2.com/0311/bd31/msg/522.html
http://www.google.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AD%E5%9B%BA%E5%AE%9A&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
荒らされているけど
みなさん、1日2日では読み切れないないでしょうが、これらをどう思いますか?
そしてあなた又はあなたの周りで何か心当たりがあれば教えて下さい。
あなたは長期に渡って個人や企業叩きをしますか?
この情報は何?何処から?と思った事はありませんか?
TIME誌田代を例にあなたはあのような日本人として世界に恥を晒すようなマネをしますか?
川崎選手オールスター一位を痛快に感じた人はいますか?
あなたなは毎日あのような無利益な煽りコピペをしますか?
202○ナニー:04/04/07 19:38 ID:A3tP2CWp
hhu
203名無しさん@引く手あまた:04/04/07 21:00 ID:wiOHK+tt
僅かに上がってました。
詳細は後日・・・
204名無しさん@引く手あまた:04/04/11 09:22 ID:QBEq5CUF
前スレが終了したので、あげ
205名無しさん@引く手あまた:04/04/11 09:51 ID:XnGnUzI/
ここには中堅証券会社の人いないないの?
206名無しさん@引く手あまた:04/04/11 10:01 ID:fzB8l2HY
サラリーマン板もチェックするといいかも。
207名無しさん@引く手あまた:04/04/11 10:15 ID:/W+Ke7my
年齢:27
性別:男
職業:フィールドエンジニア
勤続年数:5年
住所:中部痴呆
最終学歴:大卒
妻子(彼女):梨
居住形態(家賃):借上げ社宅。2万円負担。
趣味:2ちゃん、オナニー
マイカー:あり
年収(総収入金額):450マン
   (うち残業代):80マン(30h/月)
一ヶ月の生活費(家賃含む): 13万位
労働時間:1日平均9時間
年間休日:120日
貯金額: 350万
年間貯金額: 150万
借金(ローン): なし
現金以外の資産:350万の他に、株と外貨と投信に150万円。
何かコメント: 何のために生きてるのか分かりません・・
208名無しさん@引く手あまた:04/04/11 10:21 ID:fzB8l2HY
>>207
スペック的には悪くないよ。
土日も休める見たいだし、何かサークル始めてみたらどうかな?
新しい出会いがあるかもよ。
209名無しさん@引く手あまた:04/04/11 10:30 ID:/W+Ke7my
>>208
ありがと

実は辞めるつもりで、転職活動しています。
お金より生きがいを求めて・
210名無しさん@引く手あまた:04/04/11 12:36 ID:tFzJMMHY
>>209
おいおい、辞める理由が分からん。
生きがいなんてそんな簡単に見つかるものなのか?
給料もまずまずだし、何より自由に使える時間があるのが良い。

オレ、209より年上だし、残業も2〜3倍してるけど、209より
給料安い…
マジ、代わって欲しい…
っていうか、オレにみつぐ為に生きてくれw
211名無しさん@引く手あまた:04/04/11 12:58 ID:1Os2bLNz
目と目が合ったらミ〜ラクル
212名無しさん@引く手あまた:04/04/11 14:21 ID:81H9Ln0W
209ですが
>>210
じゃあ、漏れが働いてる会社来ますか?
1日のうち、6時間は大きな部屋に一人ぼっちの時間に耐えるんですよ。
居眠りしてても良し、本読んでても勉強してても、自己管理ができれば
歓迎です。来ますか?w
213名無しさん@引く手あまた:04/04/11 14:51 ID:31q00dRs
>212
俺もめっちゃいきたい。というかいきたい人多いと思う。

>209さんはやりがいを求めてということですが、
ほんとやりがいもってしてるひとは限られてるだろうし、
そんなまったりな環境ならそれでもいいのではないかとおもいます。
DQNなところにはいったら忙殺されるとおもう。
結局、お互いにないものねだりだとは思うけど。
209さんの会社いったらいったで退屈しすぎるかもしれない。
ほんとサークルとか趣味をみつけてはいかかでしょうか?
214名無しさん@引く手あまた:04/04/11 14:53 ID:oz46Fv9K
>>212
天国じゃん。

頼むから会社名教えてくれ
215名無しさん@引く手あまた:04/04/11 14:59 ID:FcWYlCML
>>209
何となくわかる。

俺も前職でそんな感じだった。
朝出社して朝礼が終わると俺以外の人間は外回り。
俺は一人部署の部屋でPCに向かって入力オペ作業。たまに届くFAX注文や
HPからの注文を頻繁にチェックしては入力の繰返し。昼も部署で弁当。
定時から1時間残業して、営業部隊が帰宅し始めた頃に残業申請を提出して帰宅。

給料もそこそこで土日祝が休みだったけど、気が狂いそうになった。
今日も一人、明日も一人、明後日も一人・・・これは相当辛いぞ
216210だが:04/04/11 15:52 ID:tFzJMMHY
>>212
>>215
ホントにそんな会社があるのなら、行きたいぞ!
言ってる事は分かるが、そんなに一人ぼっちが辛いのか??
オレは煩わしい人間関係がなくて結構耐えれそうだ。

転職の理由の大多数は(人間関係、長時間勤務、激務で体力限界)
&それに見合わない給料と思っていたオレにはとても意外だ。

休みが充実してるんだから、サークル、ボランティア、地域活動、趣味、
自己啓発、資格取得などなど
かなり人生充実させる事ができると思うのだが。
生きがいを仕事のみに求めるのが、よく分からん。




217210だが:04/04/11 15:56 ID:tFzJMMHY
中途入社の辛さ Part6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1079448025/

とりあえずここ読んでからでも遅くないかと。
218名無しさん@引く手あまた:04/04/11 16:05 ID:CMM6GOeY
年齢:21歳
性別:男
職業:自動車部品製造
勤続年数 4カ月
住所 中国地方
妻子:無
趣味 カラオケ ドライブ
最終学歴 高卒

基本給  192000円
残業手当 39113円
休出手当 11340円
深夜手当 10238円
精勤手当 8000円

1勤手当 6000円
2勤手当 13000円

通勤費 5000円

総支給 284691円
 排除
雇用保険料 2027円
健康保険料 8200円
厚生年金保険13580円
所得税 10600円
食事代 9217円
振込料 105円

差引支給額 237662円

何かコメント:あまりの安さに泣けてきた〜
219名無しさん@引く手あまた:04/04/11 16:49 ID:yawGhCh2

残業どのくらいしてるの
220名無しさん@引く手あまた:04/04/11 16:49 ID:kgOntPv4
>>218
安くねーだろ・・・
高卒21歳だったらいいほうなんじゃねーの?
俺は4月から勤務だから詳しく給料の事はわからんが
221218 :04/04/11 17:08 ID:CMM6GOeY
>>219 29,8
222名無しさん@引く手あまた:04/04/11 18:17 ID:sRKkGB8/
>218
21歳の高卒で手取り20マンももらえるところなんてほとんどない。
しかも残業たったの30時間?
死んでもしがみついて絶対辞めるなよ。

まあ高卒だと将来的に昇給が抑えられたりするのかもしれないから、
その辺は社内の先輩を見て判断したほうがいいけど。
223名無しさん@引く手あまた:04/04/11 20:40 ID:lgLT2J05
>>218
給料の振り込み料って
ひょっとして期間工のかたですか?
224名無しさん@引く手あまた:04/04/12 01:05 ID:V24NOOLp
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
22589:04/04/12 22:29 ID:1ovgZlE8
みんなすごい高給取りだよな。
俺も>>209 と似た境遇だが
手取り25万でボーナスは1.7月 すくねー

でも、一日暇なときは布団ひいて寝ててもいいし、テレビ、ビデオ、ノ−パソ なにやっててもいい。一人。
忙しいときは一ヶ月で5日あるかどうか位だね。 でも休みは連休とかはなし。月5日くらいしかないよ。 
226名無しさん@引く手あまた:04/04/14 00:28 ID:B6hBR/LK
age
227名無しさん@引く手あまた:04/04/14 11:23 ID:o/p+JOXS
>>225
月17マソの茄子が年0.6ヶ月の俺に言わせりゃ氏ねって感じだ。
228名無しさん@引く手あまた:04/04/14 11:33 ID:Chz7Qd/7
ここは薄給自慢のスレでつか?
229名無しさん@引く手あまた:04/04/14 12:11 ID:O3HbgZhu
>>228
世間は厳しいって事がわかっていいんじゃないかな?
俺もいろいろなところで流れている情報から判断して、
転職活動の最初の頃は年収500万以上とか思っていたさ・・・。
条件が悪ければあるけど、条件良くてそんなところは無いね。
230名無しさん@引く手あまた:04/04/14 12:55 ID:RrYQBUgI
>>229
あるよ。たくさん。
俺が内定貰ってる2社はどちらも条件が良くて、かつ500万以上ですよ。
求職者のキャリアの問題だろ。
231名無しさん@引く手あまた:04/04/14 12:59 ID:O3HbgZhu
>>230
だろうねー。
キャリアも年齢も違うと思うよ。
俺は残業が無くて、平均よりやや上くらいで提示されたからいいや。
SOHOも認めてくれているしね。
これ以上贅沢言っちゃいけないって思う。
残業ある会社だと500越すところあるけど、残業はイヤだ。
232名無しさん@引く手あまた:04/04/15 03:05 ID:5Kc3pPYi
家賃は手取りの3分の1とよく聞きますが、
みなさん 実際 手取りいくらで、家賃いくらですか?

私は会社の寮なので、寮費3万(光熱費込み)です。
寮費を引いた手取りは18万くらいです。
233232:04/04/15 03:07 ID:5Kc3pPYi
会社やめたら もちろん寮を出ないといけないので、
生活できるか不安なんですよ。
234名無しさん@引く手あまた:04/04/15 03:44 ID:jsbmPOsI
>>233
家賃2.3万。今まで生きてきて一番安い!
1DK(6+3)駅の隣で5階。築20年位だけど、下にスーパとドトール入ってるから、塗装してて外見は意外と新しい。
隣にツタヤとマック。さらに隣は4階建ての西友。新宿までなら1時間半のトコ。
因みに訳あり物件・・・前住んでた人が、酒酔って部屋で死んだらい。なので家賃が半額)w
だからお風呂と水回りはリフォーム済み。

この前まで、手取り35位のバイト1年半してたから、毎月ローン20位返済してた事もあった。
無職になって計算したら、毎月の生活費11位だった。
235名無しさん@引く手あまた:04/04/15 12:47 ID:P2iopOkJ
>>232
不便なところならいくらでもあるよ。
東京でも4万くらいから、3万はヤバイ。
2万だと隣の隣の部屋の電話の音が聞こえたなぁ。
まともなところだと、6万以上。
けど、これは男の一人暮らしの最低ランクの話しね。
236名無しさん@引く手あまた:04/04/16 08:25 ID:Ezr6bYUU
おれは手取り28で家賃6.2だ。
地方1DK(10畳洋間)。
237名無しさん@引く手あまた:04/04/16 18:48 ID:Vmvp3F/3
手取り20、家賃4.8(駐車場含む)
新築3LDK。公営住宅はお得。
238名無しさん@引く手あまた:04/04/16 20:55 ID:7SlPvigq
手取り25で家賃9.6
妻子あり。
239名無しさん@引く手あまた:04/04/16 21:18 ID:Qz1lS4lP
年齢:28歳
性別:男
職業:保険会社のSE
妻子:有り。子一人。
最終学歴:4流私大

基本給:280,000
住宅補助:41,000
家族補助:26,000
業務手当:70,000

支給額合計:417,000

雇用保険料:2,919
健康保険料:15,990
厚生年金:27,839
所属税:12,500

控除額合計:59,248

差引支給額:357,752

家賃は12マソ位。(実際はローン返済額。管理費と駐車場代含む)
なぜか全く貯金ができない。
240名無しさん@引く手あまた:04/04/17 11:57 ID:yXFVrFWd
>239
保険ってそんなにくれるの?
羨ましい・・・・。
241名無しさん@引く手あまた:04/04/17 12:00 ID:Bs3XAcWz
 4月1日入社なのでまだ貰ってませんが、こんな感じです。

 年齢 26
 性別 男
 職種 商品管理
 基本給 180.400
 物価手当 6.000円
 住宅手当 5,000円
 皆勤手当 15.030円
 総額   206.430円

 各種保険:健康保険
      厚生年金
      雇用保険
      厚生年金基金
      退職金共済
      財形

 これで手取りどれくらいになるんですかね?
 
 
242名無しさん@引く手あまた:04/04/17 12:09 ID:LXPJPjQ3
>>241
手取りだと17.5万
243名無しさん@引く手あまた:04/04/17 12:18 ID:PCW0UJd1
>>239
そこを無理にでも貯金汁。
もう業界を抜けた漏れに言われるまでもないだろうけど、
IT業界で将来その基準がキープされることは期待出来ないぞ。
子供がいるならその前に自己防衛しておけ。
ローン+メシ代+光熱費+その他最低限の生活費で
いくらなんでも35万飛ぶわけなかろう?その中から
月何万円と言う風にあらかじめきちんと決めておけば
何とでもなるものだ。
244名無しさん@引く手あまた:04/04/17 14:04 ID:OFch8U0f
職業:団体職員
年齢:30前半
性別:女
入社年数:15日
結婚:しとらん

基本給:258200     
残業代:していないからつかない  
通勤手当:22730 

総支給:299430 

控除
健康保険:不明 
厚生年金:不明 
年金基金:不明 
雇用保険:2027 
所得税:11090  
住民税:不明  
その他:1415
 
手取り:274898

コメント:こんな額貰った事なかったので戸惑ってまつ。。
税金入れば前と同じになるのかな。
ちなみに前職では手取り20万くらいでした。
245名無しさん@引く手あまた:04/04/17 14:28 ID:3GpRY+Wf
>>244
女の人としてはいいんじゃないかな?
通勤手当って交通費じゃないよね?
246名無しさん@引く手あまた:04/04/17 15:30 ID:wk35aRRp
>>245
普通に定期代だと思うが
247名無しさん@引く手あまた:04/04/17 15:53 ID:3GpRY+Wf
>>246
そっか、すると基本給が約26万はいいね。
男の俺でも代わって欲しい。
248名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:12 ID:+OHxYxVB
>>244さんと似てるが安い

職業:団体職員(厚生年金基金)
年齢:満29、未婚
性別:牡
入社年数:15日(今月から)

基本給:200,000
残業代:ないからつかない  
通勤手当:8400
住宅手当:10,000

総支給:218,400 

控除
健康保険:今月は引かれないけど、9,020(14等級)
厚生年金:今月は引かれないけど、14,938(14等級)
年金基金:代行型なので本人負担なし
雇用保険:1,537
所得税:7,910
住民税:去年無職なので非課税
その他:

手取り:今月は208,953

コメント:来月からは手取り18か・・・_| ̄|○
249名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:14 ID:3GpRY+Wf
>>248
都市だったら低いなぁ・・・。
250名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:16 ID:+OHxYxVB
>>249
積立て不足100億あるから仕方ないよ・・・(;´Д`)
251名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:20 ID:VaLoh5py
職業:中古車販売店営業、年齢:37、性別:男
入社年数:5年
既結
基本給:15万     
残業代:インセンティブ(販売台数や粗利による)  
通勤手当:1万まで
総支給:23万(2月) 
控除(諸税のみ)
健康保険:国民健康保険 
厚生年金:国民年金 
年金基金:なし 
雇用保険:なし 
所得税:5千円くらい  
住民税:3千円くらい
手取り:21万
ボーナス:寸志年8万くらい
252名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:23 ID:E2/nrqXe
>>69
これマジ?
俺この前喫茶店で週刊誌読んでたら、4〜6月の給与を上げることによって、
将来年金支給額が多くなりますよ♪
って書いてあったからもらえるかどうかもワカンネーのにがんばって残業しちゃったよ
253名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:23 ID:3GpRY+Wf
>>251
中古車は如何に流すかによるだろうね。
給料だけじゃやっていけないさ。
254名無しさん@引く手あまた:04/04/17 16:28 ID:+OHxYxVB
>>252
マジですよ
保険料負担が多くなるから、支給額も多くなりますが・・・
255名無しさん@引く手あまた:04/04/17 18:16 ID:ntVv1eQv
>>252
4〜6月だけ多いと、実収入以上に来年からひかれる年金控除額
多くなりますよ…
10〜12月の収入で最見直しされるんだしたっけ?教えてえらい人。
256=:04/04/17 22:38 ID:8HYh3Jxl
年齢: 35
性別: ♂
職業: IT系 末端社員
勤続年数: 4年
住所: 関東一円
最終学歴: 大学
妻子(彼女): なし
居住形態(家賃): アパート(7.2万)
趣味: なし
マイカー: なし
年収(総収入金額): 910万
内 可処分所得 760万
   (うち残業代): 0
一ヶ月の生活費(家賃含む): 28万
労働時間:1日平均13時間
年間休日: 126日
貯金額: 200万
年間貯金額: 余裕資金は全て証券口座(年250−350万)
借金(ローン): 信用建玉 600万 (金利 年 2.1%:)
         *利払いがあるので借金としておく
現金以外の資産: 株式 730万 (損益 約−400万)
何かコメント :生甲斐が無く抜け殻のような日々を過ごしている
257名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:12 ID:8UqCCB/J
>>255
毎年1回、3ヵ月分の支払賃金の平均から報酬月額を算定して
今後1年間の保険料を決めるのが「定時決定」というヤツ。
以前は5,6,7月で計算した保険料を10月から1年間だったが
法改正で4,5,6月の支払賃金から算定、9月から適用に変更。

ただし、4,5,6だけ多くても(又は少なくても)、
その後に残業などで賃金が下がる(又は上がる)と変更されることもある
258名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:17 ID:0j2rzRnX
なんだか年収の高い人ってみんな妻子、彼女いないね。
259名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:28 ID:mWwH3IYk
仕事を取るか家庭を取るか。
両立は難しい・・・のか。
260名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:39 ID:TY9x5CXP
俺27だけど手取り14万しかないぞ。9時5時で残業なし
だから文句いえないかな?
261名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:49 ID:f4D5BlNE
>>229
かといって、2chでは1日14時間労働、月休3日で手取り14万など
通常では考えられない、東南アジア殻の研修生なみの条件が書かれている。
おそらく嘘なのだろうが、それは世間が厳しいのではなく働く方もアホと言うこと。
262名無しさん@引く手あまた:04/04/18 00:51 ID:8UqCCB/J
>>261
でも、そういうとこは実際あるぞ。
俺もそういうのに引っ掛かって2ヶ月無駄にしたことあるから
たしかに馬鹿だったと思う
263名無しさん@引く手あまた:04/04/18 01:12 ID:Aa55R87I
どうかね自分では安いと感じてるけど
年齢 28 (男) 経理職
基本給 21万   
残業代 1万7千 (10時間) 
通勤手当 1万7千

総支給 24万4千

控除
健康保険 10,660 
厚生年金 17,654
年金基金 なし
雇用保険 1,638
所得税  7,810
住民税  転職したばかりなので6月までなし
 
手取り  およそ 20万6千
コメント 茄子は4ヶ月プラス会社の業績に応じて0〜1か月分
     通勤手当て抜くと手取りが20切るんだよね
264名無しさん@引く手あまた:04/04/18 01:38 ID:EvHdgpr5
>>263
経理ってもピンキリだからね。やってる経理の仕事内容にもよると思うが。
給与計算とか楽な事務の延長?毛が生えた程度?の経理ならそんなもんでしょ。
265名無しさん@引く手あまた:04/04/18 04:19 ID:RbMZ4rau
>>170,172-175
理解のある嫁さん貰えているのがうらやましいです。

>>263
デフレな現状に限られるけど、残業少な目だし精神的な負荷が高くならない分には悪くないと思う。
但し、替えが幾らでも存在する業種だと30代突入前に対策練っておかないとツラいかも?

>>256
都内なせいかは知らんが生活費が高杉。
貯金に関しては、趣味なしマイカーなしが幸いしている珍しいパターンと思われ。
大半のヤシはハイコストな趣味やウプーン晴らしのせいでピーピーだったりする。

平均労働時間からも抜け殻化の兆候が見られる罠。
資金運用も立派な趣味だと思うので
当面は生活費の工夫と自由時間の確保が出来れば
もっと活き活きしてくるかも知れない。
(あえて生活費を『削れ』という言い方はしない)

30で退職した漏れは既に1年近く無色状態です。
生活費は限り無く底尽きで精神衛生面では
まだまだ戦いの毎日だけど以前よりは良くなったと思う。

抜け殻からのリハビリは大変だけど頑張れ。
266名無しさん@引く手あまた:04/04/18 04:42 ID:RbMZ4rau
>>261
嘘でもないし、雇用側も面談時に事実をきちんと言わないので引っ掛かるヤシは多い。
仮に給料が高かったとしても勤務時間大杉で抜け殻化の危険がある。

IT系な契約社員で支給25マソでも時給換算で1000円未満になるようなケースは幾らでも存在する。
ハケーンで時給が高い場合でも、ひょんなことから若いヤシにリプレースされる覚悟が必要。

業種柄、周りの性格がイクナイのでは?と思い易い理由も似非能力主義に起因していると思われ。
専門的な能力はともかく、自分にとって不都合なヤシを排除する為の能力だったら藁えんだろ?
独立したくても会社に引き止められるようなヤシであれば遠慮は要らん。
267名無しさん@引く手あまた:04/04/18 07:53 ID:Fsmzz/xB
1日14時間労働とかネタだろ?あっても月数度でしょ。なんか毎日みたいなかかれかたしているけど。
そりゃ忙しいときはそれくらいやるけどね。
268名無しさん@引く手あまた:04/04/18 10:35 ID:Aa55R87I
263です
>>264
上場企業の税務、予算、決算、子会社管理担当です。
給与計算、現金預金の管理といった仕事はやってません。
将来的には海外子会社の管理意も担当予定です。まだ補助ですけど

>>265
決算の月は40残ぐらいです(年4回)。仕事のある時期とない時期の
ギャップが激しいんだよね
うーん経理の職種自体いくらでも替えがきくといえばきくんだけど 
ただ専門的な仕事をやればやるほど替えが減るけどね
 
269名無しさん@引く手あまた:04/04/18 14:11 ID:X6IwCgPN
>>267
前の会社で9時出勤、17時定時、
24時以降まで残業していたよ。普通に。
楽しかったし、若かったから、それはそれで普通だと思っていた。
車屋のサービス。
んで、12時くらいに保険のお兄さんが回ってくることもしばしば。
ただし、配属それたお店によるね。全社員がこうではない。
こういう業界は本当に有る。
270名無しさん@引く手あまた:04/04/18 14:29 ID:5cBIsnwr
年齢:22
性別: 男
職業: 会社員
勤続年数: 1ヶ月
住所: 神奈川
最終学歴: 六大学
妻子(彼女): なし
居住形態(家賃): 実家(月3万家に入れる)
趣味: テレビゲームくらい?
マイカー: なし
年収(総収入金額):?
   (うち残業代):?
貯金額: 20万
年間貯金額: ?
借金(ローン):なし
現金以外の資産: なし
基本給(+住宅手当) 196000
残業代 1500(残業1h)

色々ひかれて手取りは17万ちょっと。
将来的にもあまり増えないらしい……
これから先賃金が抑制されていくことを考えると、
今のマターリ職場でシコシコやっているほうがいいのでしょうか。
271名無しさん@引く手あまた:04/04/18 14:38 ID:X6IwCgPN
>>270
スペック的には悪くないね。
それと、その経歴で今辞めてそれより良いところがあると思う?
よくこの板見てみるといいよ。
272名無しさん@引く手あまた:04/04/18 14:47 ID:ROdk273A
>>270
新卒?もう給料分かるの?初任給は給料から引かれる金が少ないから
あれだけど,二ヶ月めからはもっと引かれるよ。
273名無しさん@引く手あまた:04/04/18 15:08 ID:C1EsXTpP
>>270
> 職業: 会社員
「会社員」って・・・。
業種とか職種とか書かないと何とも言えないな。
274名無しさん@引く手あまた:04/04/18 15:38 ID:rz9t7Ohk
>>269
ネタはやめろ。そんな会社あるわけ無い
275名無しさん@引く手あまた:04/04/18 15:56 ID:nQ4uJX0c
>>274
建築の設計事務所だと割と普通だよ
9:30出社、11:30又は終電帰社
現場監督とかも似たようなもんじゃないかな?
276名無しさん@引く手あまた:04/04/18 15:58 ID:X6IwCgPN
>>274
まー、信じる信じないはあなたの判断に任せますよ。
多分、あなたは恵まれているんですよ。
277名無しさん@引く手あまた:04/04/18 16:03 ID:CfvRM146
不動産ならありえる。(^^;
278名無しさん@引く手あまた:04/04/18 16:12 ID:0RJpnFCL
>>274
あなたは転職したらダメです
恵まれた環境にいる今を大切にしてください
279名無しさん@引く手あまた:04/04/18 16:59 ID:pTgMShWc
年齢 24
性別 男
職種 信用金庫
勤続年数 2年
基本給 19万
残業  1.3万
通勤手当 1.3万
その他手当 1万
総支給 22万

控除  
健康保険 7千
労働保険 1千
厚生年金 1.1万
調整年金  1万
所得税   6千
住民税   3千
 
手取 おおよそ 18万前後
茄子     年間 4ヶ月

コメント そろそろ転職を考えています。業種が自分に合ってなかった
と感じているのと、給料自体も大学の友人と比べてかなり少ないです。
アドバイスお願いいたします。


280名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:05 ID:4gRGqXxc
>>267 >>274
トドメとして言っとくが、事実を隠蔽したいからネタとして片付けたがっているヤシは少なくない。
新種の釣りかも知れないけど暴露大会に発展した場合のリスクも考えとけ。
281名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:43 ID:CCoFlOO4
>>279
銀行って最初は給料安くて、年齢とともにぐんぐん
すごい勢いで給料上がっていくんじゃなかったっけ?
今のご時世だと?ですが。
282名無しさん@引く手あまた:04/04/18 18:24 ID:qlS6MMP4
>>279
今の時点で友達よりかなり少なかったとしても将来ひっくり返るパターンもある。
自分にあっているのか理解するのは時期的に困難。

何か他にやりたいことを明確に持っているのであれば止めないが
現状でも懸命に頑張っている分には、それなりに報われると思われ。
投げるのは簡単だけど、同じコースには戻って来れん。

営業業務が絡んでいる為、慣れるまでの気苦労は多いが乗り越えられた分の自信も付く。
内外で色々な人を目の当たりにすると思うが、人間性だけはきちんと磨いとけ。

現在の出勤時間が長いかも知れないけど、転勤毎に変わることなので何とも言えない。

>>281
信金職員によっては「ここは銀行では無い」と即行で返答される罠。
一応、スレ上のネタとしても都銀>地銀>信金と言われていることを挙げとく。
ちなみに業務の難易度も同じ比較式だと言っとく。
給料うぷは何処の場合でも年功序列に頼れず、競争勝ちして行く必要がある。
283名無しさん@引く手あまた:04/04/18 18:48 ID:pTgMShWc
>282
アドバイスありがとうございます。
284名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:45 ID:WGaqsqZs
年齢:29
性別: 男
職業: 会社員(エンジニア)
勤続年数: 半年(2社目)
住所: 東京
最終学歴: 大学院
妻子(彼女): なし
居住形態(家賃): 13万
趣味: 漫画
マイカー: なし
年収(総収入金額):700万(見込み)
   (うち残業代):100万くらい?
貯金額: 200万くらい
借金(ローン)・現金以外の資産: なし
基本給:35万
残業代:10万(30時間)

新天地にやってきて半年
そろそろ何か成果を出さねばと
あせってます・・・
285名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:51 ID:OZVKC8fx
f
286名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:52 ID:X6IwCgPN
>>284
すげえ良い待遇だね。
287名無しさん@引く手あまた:04/04/18 22:57 ID:WGaqsqZs
>>286

転職して給料は増えたんですが
家賃も高くて(補助無し) 全然お金がたまらないです。

フィアンセでもいりゃ 家買ったほうが
いいのかもしれないのですが・・・(/д´゚。)
288名無しさん@引く手あまた:04/04/18 23:27 ID:X6IwCgPN
>>287
引っ越せばいいじゃん。
289名無しさん@引く手あまた:04/04/19 00:59 ID:6hU0Oc6L
>>287
月13万じゃマンションの月額ローン代より高いなw
290282:04/04/19 12:41 ID:ny3nVKrp
>>283
ついでに言っとくけど、競争と言っても叩き落すんじゃなくて、みんなで励まし合うことを大切にしろ。
近年、ガペーイがちょこちょこ発生しているが潰れないだけマシ。
この場合でもパワーゲームに徹するより励まし合え。
昇進しようが留保しようが運命共同体なのは絶対に変わらん。
時には衝突があっても自体が好転するきっかけにはなる。

思い遣りを持ってオモンパケラッター♪
291282:04/04/19 12:50 ID:ny3nVKrp
>>290
自体 → 事態 だった。

とりあえず、回線切って吊ってくる…。_| ̄|○
292名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:05 ID:gFwzwoFF
保険IT子会社
31歳男
妻、子供一人

基本給  295,000
資格手当 10,000
家族手当 23,000
通勤手当 15,000
住宅手当 29,500
残業手当 200,000(90h)

総支給 572,500

控除計 115,000

手取り 約457,000

保険業務のシステム照会とコボラー外注管理が延々・・・。あきた。


293名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:15 ID:puM6eTqG
40で30
294名無しさん@引く手あまた:04/04/20 10:05 ID:h6BQMZYV
つーか、57万も稼ぐと11万も差っぴかれるんかい!!
なんじゃそりゃ。
295名無しさん@引く手あまた:04/04/20 10:27 ID:Fy88Lr3t
24万で4万ほど引かれるんだから、別に普通だろ。
296名無しさん@引く手あまた:04/04/20 14:54 ID:RAveukbS
>>292

通勤手当15000円ってことは…。

仮に休日8日/月,勤務250時間/月と見ても通勤時間を引いた後の睡眠時間がぁぁぁぁぁぁ。_| ̄|○

給与以上にどうやってスキルアップしているのか気になりました。(全部OJTってオチだったら…うわぁぁぁぁぁぁ)
297名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:32 ID:OAKeMY4T
今日給与明細もらった

支給合計 700,040
控除合計 185,774
振込み額 514,266
厚生年金、健康保険料、税金で15万ぐらい引かれる
298名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:43 ID:Z4/W/Vt1
>>297
プッ
健保と厚年の保険料、ちゃんと調べてから書いてねww
299名無しさん@引く手あまた:04/04/21 05:42 ID:GFVwdW38
>>298
漏れとしては業務内容と月間勤務時間のほうが気になるんだが。

経営者だったらともかく、年収1000レヴゥルなサラリーマソがここに降臨する暇あるのか?
300297:04/04/21 06:21 ID:ykhAk7bH
>>298
>>299

健康保険 23,000ぐらい
厚生年金 43,000ぐらい
所得税  47,000ぐらい
住民税  35,000ぐらい

年間休日122日+有給休暇消化15日ぐらい=137日
月間平均残業時間20時間ぐらい(残業代はつかない)
月間勤務時間160時間ぐらい
業務内容 いなかの化学工場で電気主任技術者

暇なときはここによく降臨する
301299:04/04/21 07:57 ID:tFJVnZSs
>>300
降臨サンクス〜。

マジで降臨レベルのお方でいらっしゃいましたね。

これで部下とか末端作業者が悲鳴上げながらピーピー動き回っていなければ
かなり安泰している会社だと思われ。僻み抜きでうらやますぃ限りです。

補足しておきますが、正社員雇用で月間勤務時間が定時で160時間未満のところは存在します。
それでいて特別な状況が発生しない限り残業が必要になることは無い。

IT系の納期間際とは次元の違う世界なので参考にならないとような気がする。
302299:04/04/21 07:59 ID:tFJVnZSs
>>298
誤 参考にならないとような
正 参考にならないような

スマン。吊ってくる。_| ̄|○
303299:04/04/21 08:01 ID:tFJVnZSs
>>302

298じゃなくて>>301の間違い。

ダブル吊りケテーイ。_| ̄|○  _| ̄|○ チャタリングシテイルパルスミタイ・・・
304こいつイタスギ プププ:04/04/21 19:26 ID:MsW28X3b
290 :282 :04/04/19 12:41 ID:ny3nVKrp
>>283
ついでに言っとくけど、競争と言っても叩き落すんじゃなくて、みんなで励まし合うことを大切にしろ。
近年、ガペーイがちょこちょこ発生しているが潰れないだけマシ。
この場合でもパワーゲームに徹するより励まし合え。
昇進しようが留保しようが運命共同体なのは絶対に変わらん。
時には衝突があっても自体が好転するきっかけにはなる。

思い遣りを持ってオモンパケラッター♪
305名無しさん@引く手あまた:04/04/21 20:33 ID:FTAIjGDf
>>297
うらやましすぎる・・・。
俺も工場勤務で電験もってるけどライン管理だよ。
306名無しさん@引く手あまた:04/04/21 21:37 ID:4RnNGGPK
価値組みだね・・・
307新卒:04/04/22 00:30 ID:/8cH3bXQ
職業:化学系研究職
年齢:28
入社年数:1年目(新卒)
最終学歴:大学院(博士卒)

基本給 277410     
残業代 0(試用期間につき)  
通勤手当  2700

総支給 280110

控除 
雇用保険  1960
所得税 11690
寮費 5000
 
手取り 261460

コメント
厚生年金、健康保険がひかれていないので来月はかなり下がると思われます。
一応、一年目420+残業代、二年目520+残業代
という試算をもらってます。残業代は全部出るようで、助かります。
まあ、給料よりも早く一人前になれるようにがんばらなくては・・・
308名無しさん@引く手あまた:04/04/22 03:27 ID:dODLNnIi
サラスって小魚は干すと美味しい。(^^)
309名無しさん@引く手あまた:04/04/22 21:44 ID:U2RLxwpP
サラスー♪サラスー♪

一日干しのサラスは如何っすかぁ〜。(^^)
310名無しさん@引く手あまた:04/04/23 10:54 ID:wcCy2qd1
大卒で入社3年目のプログラマです。
とりあえず週休2日です。月1くらいで土曜日出社してまつ。時間外はこの金額固定。40時間分だとか。40時間以上残業禁止ですた。

基本給    118000
時間外手当 40000
住居手当   15000
皆勤      10000
うーだくーだ引かれて
手取り     153321

入社時から今まで一度も昇給がなく、今年に入ってやっと昇給との連絡が。詳細を聞くと、基本給がちょっと上がったのと、時間外が変動になり、金額上限が今までの金額4万円。でもって皆勤手当てがなくなって基本給に盛り込まると。で。もらってみたら…。

基本給    135000
時間外手当 39000
住居手当   15000
皆勤      廃止
うーだくーだ引かれて
手取り     159338

社長には大卒ならこれくらいが当たり前と言われてあなたが大卒じゃなかったら…と大卒を馬鹿にされてここまで着ました。今はお金じゃなくて会社から技術を盗もう…とがんばってきたんですが、最近給料に激しく疑問が…。

この基本給ってどうなんでしょうか。当たり前なんでしょうか。
マジレスおねがいしま。
311名無しさん@引く手あまた:04/04/23 11:57 ID:q9fT20Aj
>>310
大都市圏なら、間違いなく奴隷以下。
地方でも十分やばいと思うけどな。
312名無しさん@引く手あまた:04/04/23 13:20 ID:AyeTdeVB
>>310

その会社の経営状態にもよりますので、普通とも安過ぎとも取れません。
(何らかの理由で手当ては削れても基本給は削れません)
経営状態が口頭でしか発表されないような場合は要注意です。

『これくらいが当たり前』は学歴に関係無く新卒しか縛れません。
こういうお話が始まると『こんなことしか出来ないのに?』表現が出てくると
思われますが正しいとは限らないので真に受けないこと。

既に実務経験2年を超えているところは不味くはありません。
実務経験年数の看板が作れます。
但し、何を積み重ねてきたのか等、問われる部分もあります。

とりあえず派遣会社に飛び込む手段もあるけど
30序盤で定年を迎える確率が高いので
将来独立する等のプランが無い限りは
おすすめ出来ません。
313名無しさん@引く手あまた:04/04/23 17:11 ID:5/fP3T77

サラスー♪サラスー♪ サラスー♪

(ピー)みたいなサラスは密告と恐怖の渦巻くような真っ黒い会社がお似合い。(^^)
314310:04/04/23 17:58 ID:wcCy2qd1
311>>
やっぱりだめですか…。
友達の給料を聞いてへこみました。

312>>
今は我慢のとき…ということでしょうか…。


ま、我慢しますかね…。
315名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:08 ID:CMm2w4CG
年齢:24歳
性別:男
職業:調剤薬局勤務薬剤師
勤続年数 ちょうど2年
住所 かなり田舎
妻子:無
趣味 グルメ、旅行
最終学歴 薬科大卒
 
 支給
基本給  304000円
職務手当 122000円
住宅手当 50000円
残業手当 61300円 (23時間)
通勤手当 11500円

総支給 548800円

控除
雇用保険料 3850円
健康保険料 22960円
厚生年金  38024円
所得税   26210円
住民税   28400円
控除合計 119444円

差引支給額 429356円

この年ではまあまあの給料だと思うが、扶養がいないので控除が多く手取りは少ない。
単調でやりがいのない仕事。毎日がDQN患者の相手でクタクタ・・・
早くも転職したい。
316名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:37 ID:DKQI4vPI
>>297は電気主任技術者だろ。それも工場だから
特高受電の第二種所持とみた。
特高の電気主任技術者ならそれぐらい貰えるだろ。
それからこいつは年齢40オーバーは間違いない。
なぜなら、工場なんかの電気主任技術者は課長以上の
管理職にしか名義使用しないところが殆ど。
つーことで、>>297は40歳以上それも50にかなり近い
おじさんと見たw
317名無しさん@引く手あまた:04/04/23 21:45 ID:FY/dO4jl
>>315
>この年ではまあまあの給料だと思うが

ネタか?
お前さんより10歳ほど年上だが、基本給は少ないYO!
職業:IT系
最終学歴:旧帝大工学部卒
住所:田舎

基本給:264000 (涙)
318312:04/04/23 22:07 ID:cBfT7s7x

>>314
職安で閲覧可能な求人票には実務年数○年以上の様な表記がされているものもあります。
基準は不明ですが2年〜5年あればほとんどクリア可能です。

そして年齢なんですけど25あたりまでは見込みとしての採用が期待出来ます。
この場合、実務経験が少なくてもやる気を重視してもらえます。

派遣については、当面の期間は現状より収入を得ることは可能です。
但し、30近辺で派遣先移動が重なった場合、受入先が見つからずに
干される可能性が高くなります。
この雇用形態ではスキルが最重要視されていると思われがちですが
実際のところスキル以上にコントロールの利かない部分が存在します。

我慢については『精神衛生面と生活に支障が無い限りは頑張って下さい』としか言いようがありません。
周囲の影響を受けてへこんでしまった場合は、どうしてへこんでいるのか考えてみましょう。

>>311
単純な見解としては正論だと思います。
但し、下記の場合に比べるとかなり恵まれているかも知れません。
・都内地方を問わず、実務を積むことすら困難な現場では1年経たない内にあぼーん。
(新卒での短期間転職が如何にツライかは言うまでも無い)
・給料が高いとは言え勤務時間長過ぎて抜け殻化する危険性。
(のんびりごはんを食べて、ゆったりお風呂に入って、ぐっすり睡眠する時間は摂れてますか?)
319名無しさん@引く手あまた:04/04/23 22:39 ID:DKQI4vPI
人生は賭けなのか?でも最終的に笑うのは?
腐っても帝大出だから昇進は早いだろうな。

>お前さんより10歳ほど年上だが、基本給は少ないYO!
>職業:IT系
>最終学歴:旧帝大工学部卒

疑問:帝国大なのになぜ学部卒?殆どは院に進むのでは?
うちの研究所で帝大出(院卒)ならあなたの年齢では
年900は行くのに・・・・
320名無しさん@引く手あまた:04/04/23 22:52 ID:JyoGcb1c
41歳、独身、経理事務職
公立4大卒
年収手取り270万
生まれてきてすいません。
321名無しさん@引く手あまた:04/04/23 23:09 ID:zFId5x0A
8500円昇給しました。
322311:04/04/23 23:55 ID:ojr2Q5EV
>>318
この業界、あんま知らないだろ?
いくらでも方法はある。
要は本人次第だ。

ちなみに俺は26歳で派遣で月60万稼いでる。
社保もあるし、残業はほとんどない。
割と恵まれてる方だが、努力の結果だと思う。
30歳以降?今の時点で数社に声かけられてるから、何とでもなるだろうさ。
不安要素並べて今を生きられないよりはよっぽど良い生き方をしてると思うよ。
323名無しさん@引く手あまた:04/04/24 01:44 ID:6iR4+RLH
労災保険ってみんな引かれてないの?
324318:04/04/24 02:19 ID:EkgXuUX6
>>322
レスサンクス〜♪

激痛・・・。_| ̄|○
325名無しさん@引く手あまた:04/04/24 03:41 ID:0WTNtOlR
>>323
労災保険は事業主全額負担ですが・・・
326310:04/04/24 05:25 ID:53Ml+G1Z
>>318
まぁ。へこむというか。マヂデスカ!というところで。
同業の友達で労働時間、環境、待遇。おまけに給料もとっても魅力的で…(ブツブツ…)


>>322
オオ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!
ちょっと力をもらったきがしまぷ。明日からまたがんばってみまぷ。
327297:04/04/24 07:54 ID:gHdezRaB
>>316
特高受電ではなく、高圧受電(近い将来特高に変える予定)
二種所持ではなく、一種所持
40歳以上ではなく、年齢は35歳
課長以上の管理職ではなく、課長以下の管理職

工場勤務 → IT関係SE → 工場勤務
と転職し、社内ネットワーク管理も行っている

転職大成功と思っている
328名無しさん@引く手あまた:04/04/24 09:45 ID:jSdNpXbY
>>322
シツモンデース。
今までに何回位、派遣先の異動(変更)がありましたか?
また、期間はどれ位でしたか?
329名無しさん@引く手あまた:04/04/24 10:16 ID:mPh55N7c
年齢:25歳
性別:男
職業:建設・不動産
勤続年数 今年で8年目
住所 ど田舎
扶養:有
最終学歴 高卒
 
 支給
基本給  108,500円
技術手当 35,500円
運転手当  5,000円
残業手当 16,611円 (25時間)
通勤手当  5,000円
調整手当 45,000円

総支給 215,611円

控除
雇用保険料 1,491円
健康保険料 7,790円
厚生年金  12,901円
所得税    4,370円
住民税    4500円
控除合計  31,052円

差引支給額 184,559円

激安給料ですがボーナス3回で年110万ほど。完全週休2日、祝休み、GW・夏休み・年末年始10日休み
4〜11月までは5時定時。12〜3月は月の残業は50〜100時間。休みと自由な時間が多いので不平はありません。
330名無しさん@引く手あまた:04/04/24 10:34 ID:3NH6g+KX
初任給は来月だけど
院卒なので手取り20万弱です。残業があると25万くらいかな
331名無しさん@引く手あまた:04/04/24 11:00 ID:ILtKJdms
>>329
全然やすくねーw
高卒でかつ田舎だったら十分だろ。


東京で ベース手取り17万円。
残業代+5〜8万。 
_| ̄|○休出2〜4 毎日8時−10時勤務でこれだからな・・・。
24歳。これで1.5流大学卒だから参っちゃうな。
俺は負け組みさ。
332名無しさん@引く手あまた:04/04/24 13:32 ID:e0G6T6UB
●前の前の会社(飲食業)
年休53日、月350時間勤務(9時〜0時、月26出)
月給12万、残業代手当て何もなし
社会保険、雇用保険なし

●前の会社(食品メーカー)
基本給132,000
残業平均60h/月(残業時給950円)
工場の食堂代引いて手取り15マン弱

●今の会社(民間団体)
基本給20万(+諸手当2万)
8:45〜17:15(残業絶対禁止)
手取り18.5マン
土日祝日、年末年始、盆全部休み
333名無しさん@引く手あまた :04/04/24 16:02 ID:dOAWzUqf
初任給来たー。

年齢:24歳
性別:男
職業:卸売業
勤続年数 1年目
住所 三大都市圏のどこか
扶養:無
最終学歴 学部卒、一浪一留
 
 支給
基本給  204,000円
残業手当 0円
通勤手当  定期代前払い
食事手当 10,000円

総支給 214,000円

控除
雇用保険料 2,431円
健康保険料 0円
厚生年金  0円
所得税    8132円
住民税    0円
会費    900円←何だコリャ?

差引支給額 202,537円

来月から色々引かれて手取り少なくなるんだよな・・・。
334名無しさん@引く手あまた:04/04/24 16:20 ID:8M9boxkK
使い捨てのアルバイト営業(IT系)
29歳 男 鹿児島県 学歴:大卒

基本給276,000円(日給12,000円×実働稼働23日)
インセンティブ118,218円
携帯電話5,000円
総支給 399,218円

控除
健康保険7,790円
厚生年金12,901円
雇用保険2,794円
所得税 17,900円

差引支払額357,833円

定時:9時〜17時半
残業手当はつかないので、するかしないかは本人の意思次第。
当方勤続3年目だが、ここ一年でほとんどのメンバーが入れ替わりする職場っす。
335名無しさん@引く手あまた:04/04/24 17:02 ID:JZaXOQaq
>>333
俺と一緒ぐらいだな・・・新卒初任給はこんなもんか・・・
336名無しさん@引く手あまた:04/04/24 17:05 ID:C21sl0fm
>>334
貰っている金額自体はすこぶる良いと思う。
337名無しさん@引く手あまた:04/04/24 17:33 ID:+Li05JJb
18歳♂ 高校中退
ビデオ屋でバイト
月給70,000前後+交通費3,000円


郵便局の配達員やりたいです。
338名無しさん@引く手あまた:04/04/24 18:58 ID:gjZoZZwF
>二種所持ではなく、一種所持

凄い、凄すぎる。三十五歳にしてこれを取れるとは。
試験取得だとしたら、あなたは神だ。
この試験を知らない人から見れば何のことだかわからんだろうが。
339名無しさん@引く手あまた:04/04/24 20:46 ID:0fw9K0ma
>>337
やればいいじゃん。バイトは常に募集してるよ。
ほんちゃんは今入ると、保険の営業だからね。
340名無しさん@引く手あまた:04/04/25 01:49 ID:MdmnLXgv
職業 公務員
年齢 33
性別 男
入社年数 6年


基本給 25、440    
調整手当 26、457
住宅手当 27、000  

総支給 318、033

控除額計 55、428
 
手取り 262、605
コメント 朝7時半勤務〜午後6時まで監視されている。昼休みなし。
341名無しさん@引く手あまた:04/04/25 07:16 ID:NOuZDhlF
>>340
人間、自分が今いる状態には不満を感じるものだ。
そのスペックは特によくも無いが、公務員の安定性を考えれば
十分後でお釣りが来る。
342名無しさん@引く手あまた:04/04/25 09:31 ID:yDyF4w/Z
>>340
残業代でないのか?
343名無しさん@引く手あまた:04/04/25 09:57 ID:KUGGGrK1
総支給額
平の俺:40万
主任:55万
課長:70万

早く主任になりたい・・・・
344名無しさん@引く手あまた:04/04/25 10:22 ID:NOuZDhlF
>>343
いくつか知らないが、ずいぶんと給料いいなぁ。
345名無しさん@引く手あまた:04/04/25 11:37 ID:MdmnLXgv
>>342
残業代はびた一文でない。たぶん総合して調整手当てででている。
ちなみに警察から餓鬼呼ばれたら飛んで
引き取りにいかないといけない仕事。
自分も郵政(内勤)をうければよかった。年齢が超えていた。
346名無しさん@引く手あまた:04/04/25 12:09 ID:A3jP/CPk
保護監察官か
347名無しさん@引く手あまた:04/04/25 12:25 ID:s40UPW0F
教員なんじゃない?
348名無しさん@引く手あまた:04/04/25 12:30 ID:ppIf+QF5
年齢:27歳
性別:男
職業:メーカー
勤続年数 1年
妻子:無
彼女:有
車:有
貯金:100万くらい(最近でかい買い物した為)
趣味 運動全般、ゲーム
最終学歴 大学院卒
 
 支給
基本給  259300円
残業手当 時給2000円 (月に35〜45H)

総支給(手取り) 270000〜310000円

休みは週休2日+ポツポツ
有休は年に15日以上は取らなければいけない。
正月、GW、盆は大型連休有り。(8〜12日)
ボーナスは5.9〜6.2ヶ月。(成績により上下する)

仕事は辛いよね。
俺は気が弱いからだめなんだよなぁ。
文句ばっかり言われて。
皆もそうかい?
349名無しさん@引く手あまた:04/04/25 13:03 ID:YOooI6tT
社長に
「給料安くってごめんな」と言われたよ。
親会社から出向してるあんたは昼寝してても
月給100マソレベルだからいいかもしらんが……
350名無しさん@引く手あまた:04/04/25 13:53 ID:i9MqzoPS
高卒して最初の会社
・隔週休2日、祝日、年始3日間のみ休日
・サービス残業、月40時間強
色々と手当て込みで額面26万。

次の会社
・完全週休二日制、年間休日126〜128日
・サービス残業一切なし!というか残業そのものがなかった
色々と手当て込みで26万。

今の会社
・完全週休二日・・・でも祝日のある週の土曜日は出勤
・残業は月に40時間程度。全額支給。
残業代込みで28万。

ちなみに給料は辞める前ぐらいの金額。一応首都圏。

1番目の会社を辞めた理由はサービス残業が嫌だった
2番目の会社を辞めた理由は倒産間近

今の生活、残業代がないとやっていけない・・・
351名無しさん@引く手あまた:04/04/25 16:45 ID:KUGGGrK1
>>344
35歳大卒です。
それで平。
TOIECで700点取らないと主任になれない。
仕事に英語は関係ないのですが、必須です。
352名無しさん@引く手あまた:04/04/25 17:01 ID:6pf39IRs
>>322
>不安要素並べて今を生きられないよりはよっぽど良い生き方をしてると思うよ。
見栄だけの生活レベル維持の為に自分をごまかして生きている奴も同じこと言う罠。
353名無しさん@引く手あまた:04/04/26 01:41 ID:AbmcM0Zj
>>351
レスありがとうございます。

>TOIECで700点取らないと主任になれない。
>仕事に英語は関係ないのですが、必須です。

これは最近多いですね。
TOEICはしり込みする人が多いけど、
ある程度覚えて、試験の数をこなせば点数は上がるものなので
がんばってくださいです。
その為の有給だったら取りやすいでしょうしね。
354ken:04/04/26 22:16 ID:au4H9hC0
給料日きたよ

基本給   120700
残業代   132612
通勤手当  12150
その他   45455

総支給  310917

控除
健康保険  12300
厚生年金  20370
その他   1000
雇用保険  2170
所得税   11080
住民税   5100
 
手取り 258497

みなさん高給取りだよ
355名無しさん@引く手あまた:04/04/27 19:13 ID:lClNvCXv
年齢:来月で30歳
性別:男
職業:大手メーカー事務
勤続年数 入ったばっか
住所 人口5万人の市
扶養:無
最終学歴 慶法中退 早理工卒
 
 支給
基本給  226,000円
残業手当 0円(残業もなし)
通勤手当 0円(敷地内社宅居住)

総支給 226,000円

控除
雇用保険料  1,580円
健康保険料  8,320円
厚生年金  17,654円
所得税    7,370円
住民税     0円
社宅家賃 5,500円
食事代(朝昼夕)
     11,550円
厚生費     300円
部内積み立て 2,000円

差引支給額 171,726円

安い…
356名無しさん@引く手あまた:04/04/27 22:22 ID:hpCKoJ0e
年齢:30代半ば
性別:男
職業:大手メーカー系列管理兼肉体労働
勤続年数 入ったばっか
住所 東京都下
扶養:無
最終学歴 三流大学法学部卒業
 
 支給
基本給  225,300円
残業手当 218,000円(100時間超)
通勤手当 全額前払い済み(約20.000)
地域手当 10,000円

総支給 454,000円

控除
雇用保険料  3,178円
健康保険料  6,160円
厚生年金  19,012円
所得税    21,160円
住民税     0円
組合費他   6,290円

差引支給額 398,500円

どんなもんでしょうか?
残業は半分以下にしろと言われてますが、やれば全部つきます。
357名無しさん@引く手あまた:04/04/27 22:38 ID:bFrNSVvB
年齢:29
性別:男
職業:大手小売業
勤続年数 7年
住所 東京都下
扶養:有
最終学歴 まーち経営学部卒
 
 支給
基本給  380,000円
残業手当  0円(基本給に管理職手当込)
通勤手当 10,000円
地域手当 15,000円

総支給 405,000円

控除 100,000円
社宅費・組合費・社会保険等
差引支給額 305,000円

大学の同期の中では最も低い水準・・・
358名無しさん@引く手あまた:04/04/27 22:56 ID:9xN1D8vk
結局、ボ次第なわけだが。
359名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:05 ID:R1FXcaeO
年齢:27歳
性別:男
職業:外資大手製薬
勤続年数:3年目
住所:都内
扶養:なし
彼女:あり
最終学歴:旧帝院卒(薬学研究系)
総支給額:485000円(各種、住宅関係等の手当てを含む)
控除額:44800円(各種保険、税金関係)

総支給額:440200円

大学、高校の友達中では同期のなかではまずまずか。





360名無しさん@引く手あまた :04/04/27 23:24 ID:7Eb5XipH
病院勤務ビルメン 高卒 勤続5年 23歳
基 本 給 152.000   社会保険 −23.816
調 整 給     300   所 得 税 −10.410
調整手当  41.700   住 民 税  −4.700
技術手当   4.000   財形貯蓄 −30.000
夜勤手当  14.000   団体生命 −12.434
通勤手当  14.300   損害保険  −9.800
時 間 外  64.637   共 済 会  −1.750
                 持 株 会 −10.000
総 支 給 290.937   
手 取 り 188.027  
 これってどうですか?
361名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:25 ID:a2+36F9S
>>359
外資ってところがひっかかるけど、人の二倍は稼いでいるよ。
正直、すごいと思う。
362名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:26 ID:Iq1ollvk
>>360
色々引かれてるね
363名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:37 ID:a2+36F9S
>>360
23でそれは高給取りだと思うよ。
ボーナス3ヶ月として390万。

この偏差値でも50超えているでしょ。

http://www.netlaputa.ne.jp/~onoe_com/com/cgi/hensa.htm

後は将来性を考えてどうかなというところです。
364名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:39 ID:jYMoT23X
>359

旧帝薬学院でてMR??
365名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:42 ID:n3CeW+kq
一部上場賃貸不動産会社 26歳入社2年目 3月度給与

給与     255000
住宅手当   20000
資格手当て  30000
歩合給    268000

控除は    80000くらい

3月は臨時ボーナスって感じ ハードだが  
366名無しさん@引く手あまた:04/04/27 23:50 ID:a2+36F9S
>>365
基本給だけでも悪くないよ。
歩合給ってそんなに出るの?
だったらものすごい良いよ。
ガンバレ。
367名無しさん@引く手あまた:04/04/28 00:11 ID:aZbFNpnI
>365
研究部門です。(都内田舎にあります。)
なおインセンティブ含んでますのでこの給料になります。
給料は電通、講談社の友達とほぼどっこいどっこい。起業してる友達に比べれば
全然稼いでない。やりがいも大事だからと言い聞かせてますが・・・。
薬剤師の資格は持ってるけど、そのうち起業する方向でいます。
368名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:38 ID:BUsia27N
しかし勤続年数が1、2年ってヤツ多いな
ほとんど初任給ってことだから
おもしろくないな
369名無しさん@引く手あまた:04/04/28 23:08 ID:zK3zJPbW
>>368
時期柄仕方あるまい。
おまいも最初の給与明細をもらった時の嬉しさを思い出して
新人諸君を生暖かく見守ってやれ。

漏れもネタ投下…と行きたいが、前スレですでに投下済みなので。
370名無しさん@引く手あまた:04/04/29 00:50 ID:a7mkuWga
>>369
時節柄仕方あるまい。
おまいも最初に上司に怒鳴られた時の悔しさをを思い出して
ストレス溜まった否定したがる奴を生暖かく見守ってやれ。
371名無しさん@引く手あまた:04/04/29 07:13 ID:+mJ/+L7r
>>368
大卒、勤続5年とかだと、27,28でしょ。
すると、半数近くは結婚していることになる。
したら、下っ端みたいに転職はなかなか出来ないだろうね。
それに勤続が付いているから、それほど転職しようとは思わないだろうし。
どっちかというとリーマン板の方がそういうデータは得やすいんじゃないかな?
372名無しさん@引く手あまた:04/04/29 08:30 ID:Rj6qxwTT
職業:M電機
年齢:20代
性別:男
入社年数:3年目(大卒)

基本給:213000     
残業代:30167(17時間)  
通勤手当:なし 
総支給:243167 

控除
健康保険:6864 
厚生年金:14938  
雇用保険:1702 
所得税 :8570  
住民税 :3400 
労働組合:5560
掛金・積立金:3500

支給額:198283
373名無しさん@引く手あまた:04/04/29 08:33 ID:+mJ/+L7r
>>372
大手かぁ!?
大手なのかぁ!?
多くは無いが、少なくも無い。
ガンバレ。
374名無しさん@引く手あまた:04/04/29 08:49 ID:Rj6qxwTT
>>373
大手です。
ちなみに年休は128日
住宅手当一切なし。
375名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:02 ID:+mJ/+L7r
>>374
大手の名前だけで多少安くても良いですよ。
何しろ安定しているから。
大手にいるとわかりませんが、中小に対する世間の風は冷たいです。
25,26あたりならば悪い給料ではないですから、
がんばってくださいです。
376名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:14 ID:hiHRsKBz
>>360
財形やら持株会やらは手取りに含めろよ。
高卒ビルメン23歳で22万は恵まれている。
あと保険を見直した方がいい。
377名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:43 ID:FryCdJs5
年齢:23歳
性別:男
職業:大手工場現場(3交替)
勤続年数 7ヶ月
住所 名古屋から1時間
扶養:無
最終学歴 DQN大卒
 
支給
基本給 178,910円
残業手当 34,936円(22H)
深夜手当 18,690(夜勤6回)
交替手当 20,000
通勤手当 10,570円

総支給 263,106円

控除
雇用保険料 1,841円
健康保険料 5,380円
厚生年金 13,580円
所得税 9,240円
共済会費 400円
組合費 3,631円

差引支給額 229,034円

大卒のプライドなんて無いけど、人間としてのプライドがあるから辞めたい。

378名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:46 ID:+mJ/+L7r
>>377
まぁー、まずは経歴をつけることだあよ。
379名無しさん@引く手あまた:04/04/29 09:53 ID:p3yzU+Yv
DQN大卒の時点ですでに人生終了だよ
380名無しさん@引く手あまた:04/04/29 11:20 ID:p5hM2s4R
29才 既婚

基本給  185000
住宅手当 15000
家族手当 10000
資格手当 33000
営業手当 30000
財形手当  3000
交通費 21000
総支給額 297000

健康保険 10840
厚生年金 18975
雇用保険  1917
所得税  9200
財形貯蓄  3000

差引支給額 253068
381名無しさん@引く手あまた:04/04/29 11:27 ID:+mJ/+L7r
>>380
基本は低いが手当てが充実してそこそこ貰っているね。
382名無しさん@引く手あまた:04/04/29 12:24 ID:ZIpByZ9U
29歳毒男

基本給 195000
交通費 5000
残業手当 95000(60時間)
総支給 295000

控除
健康保険 9900
厚生年季 17000
雇用保険 2100
所得税 11000
住民税 2100
組合費 5500
財形 3500

手取り 244000くらい

残業は今一年で一番少ない時期。アホかと。馬鹿かと。
383名無しさん@引く手あまた:04/04/29 12:36 ID:+mJ/+L7r
>>382
残業出るだけいいジャンさ。
384名無しさん@引く手あまた:04/04/30 09:08 ID:PD6DdSzD
>>ID:+mJ/+L7r

あんたいい人だな。
385名無しさん@引く手あまた:04/04/30 18:17 ID:+CeijfM4
給料低めの銀行に内定して「30で800万円もらえるかもらえないかなんて…」
って思ってたんですが、このスレ来て元気でました。ありがとうございます。
386名無しさん@引く手あまた:04/04/30 18:18 ID:MnP7p00L
>>385
下見過ぎ
387名無しさん@引く手あまた:04/04/30 18:38 ID:dj1bYttk
>>385
氏ry
388名無しさん@引く手あまた:04/04/30 19:37 ID:zNmwaeo2
ある事情で1ヶ月で辞めた会社の給料出た。
1ヶ月の間にどうしても病院行きたかったのにまだ
保険証出来て来なくて必死で我慢こいてて結局保険証来ないままやめたのに
健康保険と雇用保険でちゃっかり3万位引かれてた。
もうあんな会社・・行かなければよかった
389名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:37 ID:CcMsswJc
>>383
雇用保険と健康保険で3万?
給料高いの?
390名無しさん@引く手あまた:04/04/30 20:46 ID:j3W9TvKJ
>>388
それは逆恨みでしょ。
保険証については在職中に理由を言って問い合わせをしないとさ。
391388:04/04/30 20:55 ID:zNmwaeo2
雇用保険と健康保険と厚生年金でした。
給料は研修期間中だったので手取り15万ちょっとです
392名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:30 ID:yJmJpJWv
>>388
健康保険は本来、翌月からなんだけどな。
まともに働いていないのに給料もらえるんだから文句は言わないこと。
393名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:36 ID:tgnyVhov
社会保険料の当月控除は資金繰りのヤバイ自転車操業の証し
394名無しさん@引く手あまた:04/04/30 21:51 ID:e6WMKLn6
>>388
事情はわからないけど、試用期間中で文句言うな
395名無しさん@引く手あまた:04/04/30 22:15 ID:4KVrWILZ
年俸の方はこのスレにはいないのかな?
年齢と職種、年俸の情報希望します。
396名無しさん@引く手あまた:04/04/30 23:42 ID:RZr6C5dz
大卒 25才 独身
勤続一年強
社員数約50人
資本金1000万

基本給  175500円
住宅手当 15000円
営業手当 30000円
交通費  7100円
立替経費 6800円
総支給額 235400円

控除
社会保険 11350円
厚生年金 17960円
失業保険 2900円
旅行積立 3000円
総支給 201580円

経費、交通費を抜くと手取りで190000万円弱です。
年収で額面交通費込みで300強です。
397名無しさん@引く手あまた:04/05/01 00:06 ID:vNdLsLvT
年齢・・・31
彼女・・・ここ10年なし
職業・・・なし。・゚・(ノД`)・゚・。 とりあえず派遣に登録済み
給料・・・19
家賃・・・5万円
貯金・・・なし
借金・・・530万円くらい
バイク・・・イタ車だけど50cc&国産25ccモペット
車・・・H社550cc軽(15年落ち)
駐車場・・・1.2万円
ギャンブル・・・最近はジャンボだけ、年1万前後
お酒・・・晩酌週2〜3、外飲みはここ2年なし
たばこ・・・吸わない
風俗・・・行かない
在日12年
398名無しさん@引く手あまた:04/05/01 02:06 ID:/X2h6c5M
>>397
何に借金したのさ!?
399名無しさん@引く手あまた:04/05/01 09:16 ID:J0UoQrC9
>>397
えーと、自己破産コースに見える。
19でその給料じゃ返せないでしょ。
400名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:06 ID:JEOfZYX2
25歳男でつ
職種:会計事務所(勿論無資格)
勤続年数 もうすぐ1年
住所 最大の政令指定都市
扶養:無
最終学歴 日東駒専の商卒

基本給  195000
皆勤手当 15000
交通費 13600
残業手当 残業自体ない
総支給  223600

控除
健康保険 厚生年金 雇用保険
所得税 住民税 くらい

手取り 190000くらいかな

ボ茄子:基本給×4(確定申告簿茄子含む)

全部で20人程度の事務所(この業界的にはマズマズです)
ただ人間関係はボロボロ。
誰も仕事を教えてくれないから自分で覚えてくしかない。
中小企業にありがちな、所長=神
でもこの業界には珍しく厚年・雇保も完備してるので、
その他の福利厚生は無いけど恵まれたほうだと思ってます。

そして確定申告の時期を除いて残業はないので、
資格取得目指して即帰宅してお勉強してます・・・。
401名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:38 ID:J0UoQrC9
>>400
その業界にしてはまずまずだよ。
実務もつけられるし、修行にはもってこいの条件だと思う。
がんばれー。
402名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:58 ID:eX9mp8rD
>>400
無資格でも入れるもんなんだね。ガンガレ
403名無しさん@引く手あまた:04/05/02 07:39 ID:ExbepSkl
何で学生時代に努力していい大学いって大企業に入らなかったのか理解に苦しむな。
俺はちゃんと大企業に入れたぞ。
404名無しさん@引く手あまた:04/05/02 10:58 ID:E2T8hC78
>>403
じゃあなんで転職板にいるのかw
405403:04/05/02 12:20 ID:DYJJ5ObW
>>404
お前らみたいな屑を見て楽しんでいるんだよ。そういう人間なんでごめんね。
406名無しさん@引く手あまた:04/05/02 18:06 ID:ePHq2qD2
>>403
うぜ〜〜〜
ならカキコすんなよ。きもい。
407名無しさん@引く手あまた:04/05/02 19:08 ID:ca9PPOCK
各務でも見てろ葛
408名無しさん@引く手あまた:04/05/02 19:11 ID:ex/Ed786
>>403
ちなみに大企業だとどんな給料か晒してよ
409名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:12 ID:9hwZUa39
403は糞だな
410名無しさん@引く手あまた:04/05/02 20:33 ID:XcSSZEy7
低学歴必死すぎ
411H:04/05/02 20:52 ID:g9cHMwTh
高学歴もな
412名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:38 ID:R7EwlP86
38才妻子あり
基本給238000円
通勤手当6500円
残業手当139600円(約80時間)
休日出勤手当15084円(8時間)
総支給額 399184円
弁当代、税引き支給額
334000円
413名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:44 ID:m5mBpcBZ
>>412
なんのお仕事してるの?
414名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:48 ID:R7EwlP86
金型工場の工員です。(大卒中途入社6年)
0,01ミリ単位で鉄を加工してます。
415名無しさん@引く手あまた:04/05/02 21:55 ID:PawLvSFg
新卒でカー用品店で働いてます。今勤続年数2年で
すが給料が手取り13万7千円くらいしかありません。
労働時間は朝9時〜夜8時半くらい。残業代は10時以降まで
働いてないとつけてくれません。
これって給料少ないでしょうか?最近ちょっと不満に思ってまつ。
(ノ_-)クスン・・・
ちなみに年は20歳です。
416名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:07 ID:QzapgPsC
> 415
たぶん、普通のサラリー・勤務環境と思われます。
このまま文句を言わず、頑張りましょう。
417名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:15 ID:b4996/wS
31歳 ケコーンもう無理
基本給 256000円
通勤手当  5000円
残業手当 52000円(30時間)
総支給額313000円

これでもトヨタ系です。トホホ
418名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:18 ID:SJSByBwU
>>415
残業がつかないと手取りはそんなもんかな?
これで確かめてみて。

http://www.netlaputa.ne.jp/~onoe_com/com/cgi/hensa.htm
419名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:19 ID:SJSByBwU
>>417
悪くないぞ。
むしろ、やや良い位。
420名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:24 ID:vYtnAcjs
22歳 初任給 女
基本給 160000円
営業手当 35000円
残業(1日3〜4時間) 0円

総額195000円  
残業手当欲しい。
421名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:26 ID:PawLvSFg
やっぱり先輩達のいけんを聞いてよかったでつo(〃^▽^〃)o
時間が長いのがすごく不満だったので・・・
ボーナスがでたらやめちゃおうかと考えてたのでほんとに
よかった☆ありがとうございますm(。_。)m ペコッ
もうしばらくがんがってみまつe(^。^)g_
422名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:33 ID:SJSByBwU
>>420
営業だよね?
それにその程度の残業だったら出なくて普通ですね。
悪い条件ではないですよ。
423名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:38 ID:8UvFp2nD
今年で24歳 4大卒 浪人済み 社会人1年目
基本給 160000円
職能手当 8000円
職級手当 10000円
職種手当 12000円
通勤手当  7000円
残業手当 0円(サービス残業30時間程度)
総支給額 197000円

コメント
業界No.1だけど地味な業界のせいか給料激安。
先輩の話を聞くと将来も急激に上がる見込みはほぼ無し。仕事は結構楽だけど、給料の面で
モチベーション下がりまくり。早くもやめたい気持ちでいぱっい。
424名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:46 ID:C6Q5MoqZ

悪い方だよ。

当社の底辺4大卒女初任給は・・

基本給  174000円
住宅手当  30000円
営業手当  30000円
総支給額 234000円
425名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:51 ID:8UvFp2nD
>>424
!!!
その初任給はすげー。就職活動してても23マン超える初任給はほぼ見た事なかったなぁ。
まぁ仕事とか地域の差はあるだろうけど23マンはうらやましい…
426名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:01 ID:C6Q5MoqZ
仕事は賃貸不動産営業でつ。
底辺大卒女にしては恵まれていると思いますたがこの話には続きが有ります。
427名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:03 ID:SJSByBwU
ウチの会社、新卒はとっていないけど、
25才で20マンからって書いてある。
昇給率が5千円/年くらいだから、
18万5千円くらいになるのかな?
かなーり特殊な業界で給料は基本的に良いところです。
428名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:06 ID:niu1B+ne
26歳 事務職 中途採用
基本給    60,000円
事務手当  100,000円
その他手当 20,000円

で、茄子が3ヶ月で、180,000円なんだけど、
やっぱり変だよね?
基本給より手当が多い会社ってどうなんだろう?
転職しようかと思っているんですが・・・
429名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:25 ID:8UvFp2nD
>>426
続きを書いてくださいよ(w
430名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:28 ID:4MY0ngsl
俺の弟 公務員29歳 事務職(庶務らしい)の明細もらいますた

基本給  245000
調整手当 24500(基本給の1割)
扶養手当 21000(嫁1子1)
交通費  25000
特殊勤務等手当 4000(なんの手当てかは不明)
超過勤務手当 82000
(何時間かはしらんけど多分30から40時間くらい?)
税込み  401500

そっから税金や保険などが5万くらいひかれてます
431名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:34 ID:4MY0ngsl
あ、住居手当12000を入れるの忘れてますた・・
税込み 413500

32歳の漏れより、多く貰ってやがりまつ
432名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:35 ID:SJSByBwU
>>430
老後の親の世話は弟に決定だね・・・(泣
433名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:39 ID:S3q/Mc0X
>>422
全然悪いだろが。
1日4時間も残業して総額19.5万、つまり手取りでは16万程度。
悪すぎる。改善を申し入れるか、残業代を請求して転職するのが吉。
434名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:45 ID:QzapgPsC
>>433

自分の感覚だけど(1回転職経験あり。両社とも東証1部上場)、
1日4時間程度(月80時間程度)の残業じゃ、残業代は普通
出ないように思います。120時間やって、やっと残業代20時間出る
くらいじゃん?
435名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:51 ID:zINHLzOO
>>430
基本給が少し安いけど羨ましい…。てか、賞与は如何ほど?
436名無しさん@引く手あまた:04/05/02 23:59 ID:6KCVfq+n
年齢23
妻子無し
高校中退
勤務3ヵ月
勤務地、都内

基本給162,000
生活手当24,840
技術手当75,000
残業手当、時給1,300
皆勤10,000
控除合計、50,000弱

手取りだと230,000ちょっとです。

残業がもっとあれば・・・

中卒ならまあまあなのかな?
でも転職考え中。
437430:04/05/03 00:02 ID:5iFXyNQn
茄子は夏が2ヶ月で冬が2,5ヶ月くらいっていってました。
だから、年で4,5ヶ月位かな。
しかるに29万(基本給+調整+扶養手当)×4,5で130万也
年収で600万というとこでしょうか〜

有給年に20日とりまくって、海外旅行いったりしてるし、
羨ましいかぎりっす。
438名無しさん@引く手あまた:04/05/03 00:08 ID:E+H0Sne/
ちょっといろいろ見たけど転職決定だな俺

28歳勤続2年の男性
自販機ルート納品

基本給¥195000(手取り¥168000)
茄子2.5ヶ月(年)  

毎日朝6時半より夜8時半まで。休日は隔週土日(のみ)の年間約70日
つまりは明日も仕事。
忙しくて汚い仕事。
>>430がハゲシクうらやましい。おれは仕事をするために生まれてきた感じ。
プライベートなんて無い。
439名無しさん@引く手あまた:04/05/03 00:21 ID:8bqXYfV7
うちの奥さん 公務員 30歳 事務職

パッと見の給与明細

基本給  240000 ぐらい
その他手当は特になし
残業代  0(サビ残月20時間)

お互い財布は別だけど、漏れ(メーカー勤務35歳)と基本給は
たいした差がないなぁ…(こちらは残業代青天井)

440名無しさん@引く手あまた:04/05/03 00:34 ID:7sitVXeX
年齢:27歳(独身):営業職

基本給:¥179,000
営業手当:¥50,000
住居手当:¥10,000
その他手当:¥40,000

総額:¥279,000

茄子は年間6ヶ月程度かな。
来月からは基本給が増えて新たに地域手当がつき
1万以上プラスされるらしい。

441名無しさん@引く手あまた:04/05/03 00:50 ID:p5nhU2h/
手当ていいねぇ。
442名無しさん@引く手あまた:04/05/03 06:57 ID:cFLebYa7
>>434
普通の会社は残業代でます。出ないのは営業か異常な会社だと認識してください。
443名無しさん@引く手あまた:04/05/03 07:45 ID:I/X+Y6gl
年齢:27歳(独身):工員 大卒

基本給:¥193,000
その他手当:¥2,1000

総額:¥214,000

その他残業代などで、平均4万〜5万プラスってとこです。
茄子は、平均4.5〜5.5位
もうちょっと欲しいです。



444::04/05/03 10:47 ID:5xSGUtVC
一部上場メーカ勤務
年齢 28
妻子無し
大卒5年目突入
勤務地、都内

基本給   232,490
残業代   155,473(残業時間 80h)
通勤手当  10,175

総支給  398,138

控除
健康保険  7,424
厚生年金  21,728
雇用保険  2,782
所得税   17,320
住民税   8,400
その他  4,236
 
手取り 336,248

実際は150時間ほど残業しています。
4月は休めたのが3日だけ
本気で転職を考えているが、活動するにも時間がない...
セミナーに一度参加しただけです。
445名無しさん@引く手あまた:04/05/03 10:50 ID:p5nhU2h/
>>442
レスを追っていくと解るけど、420さんは営業手当てがついているのさ。
だから、営業だろうね。
それと、今は満額残業が出る会社なんて、半分も無いんじゃないかな?
公務員でさえサービス残業の時代です。
自分も残業が無いといわれて入ったけど、
やっぱり多少はサービス残業があるね。
日に一時間、二時間の話だけどさ。
これが普通みたいですね。
446名無しさん@引く手あまた:04/05/03 10:54 ID:p5nhU2h/
>>443
地方かな?
悪くは無いと思う。
ボーナスも良いしね。

>>444
うーん、考え様だね。
給料は文句無くいいよ。
ただ、転職するならば良い時期ではある。
ただし、その給料だと転職したらガクーンと下がることは覚悟しないとね。
447名無しさん@引く手あまた:04/05/03 11:34 ID:j8K0OpK5
>>444
それは一部上場メーカー(特に川下系)
の標準的な姿だと思うよ。
給与は上位クラスだと思う。
年収600万は行くでしょ。
それに、借り上げ社宅(負担ゼロ)だろうし。
実質年収は750万くらいかな。
28歳なら神だよ。
上場の有名川上メーカーに就職すれば、
今の水準維持プラス時間の余裕の獲得はできる。
でも、そんな会社は今新卒しか採用してないよ。
お金か時間か???
ほんとはどちらもあればいいんだけど、
今募集してるところは、げきむ薄給がほとんど。
おれは、もしがまんできるなら早く管理職にでも
なることをお勧めする。
448名無しさん@引く手あまた:04/05/03 11:46 ID:Da9R0U1u
>>442
営業で残業代が出ない場合(違法だが)でも、
通常はその分給与が大幅に上積みされる。
1日4時間残業して手取り16万円台は通常考えられない。
まあここにいる負け組にとっては普通なのかもな。
449名無しさん@引く手あまた:04/05/03 11:49 ID:Da9R0U1u
>>438
伊藤園か?
そのような会社は長くいれるところではないので
早めに転職した方が無難だぞ。
その時はサービス残業代の請求を忘れずに!
それにしても1日14時間の肉体労働で、昼食も
トラックを運転しながら信号待ちの間にパンをかじるくらだろ。
転職した方がいい。
450名無しさん@引く手あまた:04/05/03 11:50 ID:p5nhU2h/
>>448
いいなぁ。
新卒でそれだけ出れば。
その話、新卒の初任給の話だぜ?
地方かも知れないしね。
まぁ、勝ち組さんはどっか行って下さいな。
こういうところでは全国平均が基準なんですよ。
451H:04/05/03 13:13 ID:vvUk9viv
>>438
俺も自販機納品してたから分かるけど
すごい大変だよね
30過ぎの転職は大変なので
20代の内に転職
452名無しさん@引く手あまた:04/05/03 15:02 ID:3Yhtb3pN
愛知の50人位の小企業IT
年齢 29 妻子無し 大卒

基本給   280,000
残業代   80,000(残業時間 40h)
おれの会社、まだ給料低いかと思ったが大手より給料よいのに驚いた。
453名無しさん@引く手あまた:04/05/03 16:46 ID:x0yuH3N0
大企業は、その社員数の多さから
凡夫の給料を低くしないとダメなのよ
例え全体的に見て能力が高かろうと、その能力を生かして
上の上まで行かないとダメなのよ
454名無しさん@引く手あまた:04/05/03 17:29 ID:sgs8DkhG
職業 建設業 年齢25歳 性別男 入社年数7年目 未婚

基本給 110,970    
能率手当 21,780
責任手当 27,090
工務手当 25,400
残業代 0 
通勤手当 46,000(電車賃3ヶ月分を給与とは別にもらう)

総支給 185,240

控除 
健康保険 8,200
厚生年金 13,580
年金基金 
雇用保険 1,464
所得税 5,340 
住民税 4,600 
 
手取り 149,056
コメント
残業、休日出勤手当は皆無です。茄子は年2回10マソ前後程、休日は日曜日のみ。
455名無しさん@引く手あまた:04/05/03 17:53 ID:Da9R0U1u
>>454
建設業の現場監督?
あの職業は早朝から、場合によっては深夜までで休みも少ないようですが、
手取り14万とは。特に基本給の低さが気の毒だ。
456名無しさん@引く手あまた:04/05/03 18:00 ID:tFaAXFla
>>452
ボーナスは?ボーナス少ないと意味無いよ
457名無しさん@引く手あまた:04/05/03 18:03 ID:rg8Tig0O
30歳で基本給25万、諸手当4万円、計29万て少ないかな?
ナスは4〜5ヶ月くらい。
458名無しさん@引く手あまた:04/05/03 18:43 ID:dy1va3c5
30歳 SE?

基本給  16   
残業代   0
通勤手当  2.5

総支給  18.5

控除
健康保険 0.8
厚生年金  1.4
年金基金 
雇用保険  0.2
所得税   0.5
住民税  
 
手取り 15.6
コメント 残業30Hくらい。サービス、サービスぅ
     祝日は通常勤務

ちなみに今、ほぼ↑の条件でSEを大量に募集している模様。
漏れはもう辞めるんで、よほどの物好きにはマジでおススメ。(ワラ
459名無しさん@引く手あまた:04/05/03 19:03 ID:i0PWKydL
>>458
その年齢でそんなだと、もうネタにしか見えないな(笑

イ`
460名無しさん@引く手あまた:04/05/03 19:10 ID:oqB7Vtoc
35歳 中小建設・経理課長

基本給40万
役職手当8万
家族手当2万

総支給計50万

手取り約40万
残業無し

ナスは基本給×2くらい

年収680万くらい
461名無しさん@引く手あまた:04/05/03 19:34 ID:3Yhtb3pN
>>452
ボーナスは夏冬とも2.5月、3月に決算賞与が1ヶ月あった。
462名無しさん@引く手あまた:04/05/03 20:25 ID:p5nhU2h/
>>457
良い。
ボーナス3.5と計算しても、480万ある。
残業いれれば、確実に500越すでしょ。
普通に考えて、550万くらいの年収。
なかなか取れないですよ。
463名無しさん@引く手あまた:04/05/03 20:26 ID:p5nhU2h/
>>460
文句無く良いなぁー。
464名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:02 ID:6+V0SySw
来月からの会社なんですが
月の総支給計50万です。扶養家族は妻一人なんですが、
だいたいの月手取りっていくらくらいになるでしょうか?
465名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:02 ID:p5nhU2h/
>>464
460くらいじゃねーのか?
466名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:31 ID:i0PWKydL
月手取り460Kは厳しいだろ。
467名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:33 ID:Ax3w+Zm0
外資系運輸の営業 37歳(男) 中途で3年目。(専門卒)バツイチ

基本給 418,750円
残業代 ナシ
通勤手当 19,500円(月間)

総支給 438,250円

控除      
健康保険 12,915円
厚生年金 27,839円
雇用保険 3,070円
所得税 15,330円
住民税     16,400円
 
手取り 343,196円
その他、ボーナスは年4ヶ月。

業種によって給料はまちまちだと思うけど、専門卒でこれだったらほぼ平均のド真ん中あたりなのかな???
468名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:35 ID:Zre8O2Lu
>>462
残業は一切でません・・・
469名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:39 ID:X299Ru7U
470名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:39 ID:ZlK8wbQ8
39歳 外資系セールス
フルコミッション
歩合給 746097
所得税 62609
社販  33087
振り込 650401
471名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:41 ID:X299Ru7U
>>468

残業時間によるんでは?
マターリでそれなりに安定してる会社で福利厚生がよけりゃ文句なしだし、
錆残が二桁後半だとつらいね
472名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:43 ID:2ULZNdXv
メーカー勤務
年齢:25歳(院卒)
性別:男
入社年数:2年目
妻子なし

基本給:251,760     
残業代:51,270(24.5H)  
通勤手当:2,980(ガソリン代:通勤時間15分) 
総支給:30,6010 

保険関係合計:29.109 
所得税:11,610  
組合費:6,954
社宅・駐車場代:16,990  
控除合計:64,663
 
手取り:241,347
コメント
今年は年齢給のみの昇給だけ。
来年の昇級で基本給+4〜5万アップ確定。
残業代は申請すれば満額出るが「残業つけないよな」という雰囲気あり。
24.5Hはつけ過ぎ。普段は10H程度。
実質は60〜70H。やってられん。
473名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:44 ID:DgyHLgpH
みんな給与明細紙でもらってんの?
俺の会社は,社内WEB上からPDFをダウンロードで,
印刷してないから家だと1の位まで覚えてない
474名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:45 ID:p5nhU2h/
>>466
すまん、>>460の人くらいだろうという事だ。
総支給計50万でまったく一緒だから。
>>460には手取りで40万くらいって書いてあるね。

475名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:47 ID:p5nhU2h/
>>472
基本給が良いね。
残業はそんなもんだよ、何処でも。
476名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:58 ID:g668w9LA
29歳
基本給25万
残業代8万(全額支給40h)
手当等4万
茄子は年12ヶ月

昇給5000円/年
昇給はなくてもいいです
仕事は楽だしもらいすぎなのはわかってる
477名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:59 ID:p5nhU2h/
>>476
この幸せモノめ。
478名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:59 ID:DgyHLgpH
ボーナス年12ヶ月ってどんな業界?
479名無しさん@引く手あまた:04/05/03 22:00 ID:p5nhU2h/
>>473
最近、それが出始めたらしいが、あんまり一般的ではないよ。
貰ったという気分がしないという不満もちらほら聞こえるし。
480名無しさん@引く手あまた:04/05/03 22:08 ID:g668w9LA
普通のメーカーです
ただ、非上場の中小なのです(社長が太っ腹)
上場企業だったらこうはいかないと思います
481名無しさん@引く手あまた:04/05/03 22:14 ID:8bqXYfV7
>>473
うちもWeb参照なPDF(IT系勤務)。奥さんに見せなくてすむのは
助かるw
482名無しさん@引く手あまた:04/05/04 00:52 ID:rXcdpmAa
技術屋から海外営業への転職(中途採用)です。内定ほぼ確定です。
最初の一年間で契約社員、問題なければ、正社員になるコースです。
質問ですが、@僕の場合は普通営業手当がありますか?出るなら、どのぐらいですか?
      A食事手当があるみたいですが、普通どのぐらいですか?都心勤務です
      

483名無しさん@引く手あまた:04/05/04 00:52 ID:bcQgUPO9
>>482
そこまで具体的な数字となると、会社によるとしかいえないよ…
484名無しさん@引く手あまた:04/05/04 00:59 ID:l+StRCqZ
>>482
まずは内定通知でしょ。
そこに給料が大雑把に書いてあるよ。
というか、そう言うことは面接で確認しようよ。
485名無しさん@引く手あまた:04/05/04 06:05 ID:8erQQ/1P
>>482
海外営業では、たぶん営業手当は無い。
486464:04/05/04 06:38 ID:NIkQCu0v
ありがとうございます!ということは手取り38万くらいということでしょうか?
487464:04/05/04 06:40 ID:NIkQCu0v
>>460 さんのデータが参考になりました。ありがとうございまいした。
488名無しさん@引く手あまた:04/05/04 07:16 ID:L+cWks1b
リーマンは一生涯に3億稼ぐと言われてるが、
喪前ら、一生のうちに3億稼ぐ自信がありますか?
489名無しさん@引く手あまた:04/05/04 07:48 ID:d2DQA7QZ
>>472
初めはトヨタかなと思ったけど違うね。
トヨタ系はサビ残無くなりましたよ。電機業界かな?
490名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:11 ID:s7AqGf0j
工場勤務
年齢:27歳(高卒)
性別:男
入社年数:4年目
妻子なし

基本給:114400
残業代:1626(1.5H)  
通勤手当:3937(ガソリン代:通勤時間10分) 
総支給:121999 

控除合計:23376
 
手取り:98623
コメント
仕事はもの凄く楽で有給使いまくり出来るのでとりあえず就職してみたが
1年前から本格的に転職活動するも田舎なのでまったく良い職がない。
今は親が仕事しているからいいがもう数年で定年になるので家に金入れる為にはもう少し高い給料を貰わないとならないので先月より東京で職探す決意する。
今はネットで検索して応募しているが書類選考なしの即面接の所が多く交通費を考えると少し逃げ腰です。
会社辞めて上京してバイトしながら職探すのと このまま安月給で働きながら転職活動するのとどっちがいいですかね?
491名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:40 ID:yW9x+y9Z
490さんマジですか?
492名無しさん@引く手あまた:04/05/04 10:53 ID:7hXJL6jj
>>490
どんなに楽な仕事か知らないが安すぎ・・・。
27才なら18万でも少ないと思うぞ。
493490:04/05/04 11:02 ID:s7AqGf0j
安いのはよく分かってる、安いにもほどがあると自分で突っ込むくらいだから
毎月 給料明細貰うたびになぜか自分ごとなのに笑ってしまう。
交替勤務すれば倍は貰えるが仕事中心の生活なるのが嫌だから定時仕事してます。
東京でフリーターしながら転職活動した方がやっぱりいいですね?
494名無しさん@引く手あまた:04/05/04 11:06 ID:mOIYf3Xw
>>493
年齢的に正社員になっとかないと生涯フリーターになるぞ
とにかくバイトでも正社員でも方向性を見出して東京に出てくるんならいいんじゃない
ネットでバイト調べてみたら?
手取り10万以下は洒落にならないよ
495名無しさん@引く手あまた:04/05/04 11:11 ID:qNk/O6s8
手取り10マンで生活できる技術は凄いと思うが
496490:04/05/04 11:21 ID:s7AqGf0j
パラサイトなので10万全部 こづかいですから。
資格活かして転職するので良し悪しを選ばなければ都内でならすぐに就職は決まると思うので
アドバイス通り5月いっぱいで退職する決意固めました。
497名無しさん@引く手あまた:04/05/04 11:22 ID:Nx9E7RlP
>都内でならすぐに就職は決まると思うので
甘い
498名無しさん@引く手あまた:04/05/04 11:22 ID:3dA6AWC5
>資格活かして転職するので良し悪しを選ばなければ都内でならすぐに就職は決まると思うので

その年齢なら実務経験その他が重視されると思うが・・・
499名無しさん@引く手あまた:04/05/04 11:26 ID:vEYlDYeP
>>496
なんの資格だ?
500名無しさん@引く手あまた:04/05/04 11:50 ID:lWl3/P3X
27才ならある程度、これまでの経験を問われると思うがな。
そんなに暇で有給も取れる仕事なら在職中に次を決めた方がいい。
501名無しさん@引く手あまた:04/05/04 12:02 ID:GfIYsqQh
>>490
時給650×8時間×22日=114400ってところ?
それってバイトも含めた最低基準賃金ではないのか(時給が)?
うちの会社(地方)のパートさんでも時給800円な訳だが。。。
502名無しさん@引く手あまた:04/05/04 12:03 ID:TMKiHh+z
>>499
宅建
503名無しさん@引く手あまた:04/05/04 13:12 ID:YcXbH/WC
>>490
交通費でガソリン代ということは車を持っているのか?
地方だから車がないと生活できないのか。
その手取りから車の維持費を引けば6万程度しか残らないんでは?
引っ越すなら東京よりも愛知の方がいい。
トヨタの好調などで求人倍率もよく、家賃も安い。
市内ならば車がなくても生活できる。
504名無しさん@引く手あまた:04/05/04 13:14 ID:3dA6AWC5
ナゴヤ人って・・・・・・・・
505名無しさん@引く手あまた:04/05/04 18:18 ID:yQaH86CV
>>490

控除合計:23376
控除合計:23376
506名無しさん@引く手あまた:04/05/04 21:04 ID:tRijhGvz
IT系ベンチャー勤務

年齢:25歳(高卒)
性別:女(まだ未婚)
入社年数:1.5年

基本給:300,000
残業代:0(裁量制だから一切つかない)
通勤手当:21,900(定期代)
欠勤控除:15,000(体調崩して通院。有給を使い切った)
総支給:318,944

健康保険:13,600
厚生年金:27,600
年金基金:0
雇用保険:2,233
所得税:10,410
住民税:7,500
 
手取り:257,441

コメント:
転職します。精神的に参って体調を崩す生活をしたくないので開発から離れます。
507名無しさん@引く手あまた:04/05/04 21:12 ID:rPOVH2Ez
>>506
いいの?
たぶん手取りで7〜8万は減るよ?
508923:04/05/04 21:48 ID:BzQJeies
新聞社勤務(契約社員)

年齢:22歳
性別:男

基本給:180,400     
残業代:7,612
通勤手当:20,675

総支給208,687 

健康保:3,780
厚生年金:12,222  
雇用保険:1,460 
所得税:5,790  
控除合計:23,252  

手取り:164,760

コメント: 言わずと知れた大手新聞社で働いています。
    大学中退したのですが、それでも契約という形で
    採用して貰えました。
     現在夜間国立に再入学するべく受験勉強してます。
    土日休み、9時〜17時で残業ほぼ無し、人間関係かなり
    良好、同じ課の上司も再受験に理解を示してくれ、
    働く環境としては御の字です。
     ただ2年後には契約が切れる・・。今の仕事も
    受発注、庶務全般が主なので、転職の際にあまり
    生かせなさそうで不安です・・。

509名無しさん@引く手あまた:04/05/04 22:39 ID:jcXONgMs
>>508

> ただ2年後には契約が切れる・・。今の仕事も
> 受発注、庶務全般が主なので、転職の際にあまり
> 生かせなさそうで不安です・・。

順序が逆。転職のことを考える前に、

・大学に行って、自分が何をしたいのか・何を学びたいのか?
・学んだことを社会で、どう活かしたいのか?

を考えるのが先。このスレで悩んでいる人たち(自分も含めて)は
大学を出て社会に出てしまった後で、自分がおかれている環境が
金銭的にどういうレベルなのかを確認しあいたい意思のある人たちが
大多数だと思うので、508さんみたいに再チャンスがある方は、
どんどん夢を膨らませてもらいたい。
kissして欲しいと僕は敦子の手を握り締めた。
そっと彼女の肩を抱き、頬に軽い唇との触れ合いをしてから、
彼女の口元へ導かれた。
彼女の口は、臭かった。それがまた、たまらなく僕の興奮を盛り立てて
唇より先に、僕のチンチンが彼女の腰にkissしてしまった(^ム^)サイコウケッサク
511名無しさん@引く手あまた:04/05/04 23:13 ID:kcyD5th/
職業 専用機設計
年齢 41
性別 をとこ
入社年数 16年
妻子もちで住宅ローンもち

基本給 262500     
残業代 124600 
通勤手当 23900
調整費 10000他
総支給  423750

控除
介護保険 2275
健康保険 16810 
厚生年金 27839
雇用保険 2954
所得税   8500
住民税   5600
財形貯蓄 15000
手取り 336802
コメント やめてやるよこんな会社
512名無しさん@引く手あまた:04/05/05 00:37 ID:Zpn5mE3v
>>511
実残業時間がわからないけど、それだけ残業代もらえるだけ
ましだよ…(´Д`;)
513名無しさん@引く手あまた:04/05/05 04:49 ID:vqiVvULR
>>511
ボーナスが三ヶ月だとしても、年収600超えるでしょ?
今のご時世、なかなかそこまでもらえませんよ。
特に転職時期をかなり逸していますしね。
安定しているならば、ガマンすべきかと思います。
リストラ間近とかならば、話は違いますが。
514名無しさん@引く手あまた:04/05/05 08:20 ID:bKL8EOro
>511

設計だからかなりの残業があるのかもしれない・・・
ただ、スペックだけみたらそんなに悪くないような
気がします。
>513の意見と私も同意見です。
515名無しさん@引く手あまた:04/05/05 13:20 ID:tRlnS00j
41じゃ、まず転職できんぞ。
応募資格の時点でさようなら。
516名無しさん@引く手あまた:04/05/05 13:39 ID:rs9DuzDl
よほどの技術屋か資格持っておかないと40代は辛い。バイトなら雇ってくれるだろうが
517名無しさん@引く手あまた:04/05/05 14:04 ID:Z8LijklL
>>511
奥さん泣かせんな、頑張ろうぜ!
518名無しさん@引く手あまた:04/05/05 14:53 ID:mpNSjmhg
職業 デザイナー 年齢 21 性別 ♀ 入社年数 1年 未婚

基本給   150,000  
残業代   0
通勤手当  7,950
皆勤手当  10,000
住宅手当  10,000

総支給   177,950

控除
健康保険  6,970
厚生年金  11,543
年金基金  0
雇用保険  0
所得税   4,680
住民税   0
 
手取り    153,512
コメント    
毎日サビ残、休日出勤あたりまえ(もちろんタダ働き)
有給なし、1日休めば8,000円給料から引かれます。

GW前に辞めてきてやったぜ!!いざ転職!! 
519名無しさん@引く手あまた:04/05/05 19:39 ID:vqiVvULR
>>518
むぅ、まぁ、辞めた事に納得できるスペックだな。
520名無しさん@引く手あまた:04/05/05 20:31 ID:kXtCwDkp
まぁデザイナーだしな。
521名無しさん@引く手あまた:04/05/05 21:11 ID:IdJIAfVF
>>518
サビ残業代請求しようと考えない時点で負け犬。
522名無しさん@引く手あまた:04/05/05 23:22 ID:H+wA6Zcv
>521

21歳の女性だもの。致し方なしと判断します。
523名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:04 ID:oMm4YNLO
年齢:32歳
性別:男
職業:公益法人
勤続年数 10年目
扶養:有り(子供1人)
最終学歴:早稲田
 
 支給
基本給  320000円
残業手当  60000円
通勤手当  32000円
食事補助  16000円
家族手当  30000円
住宅手当   無し

総支給(交通費除く) 426000円

昨年度年収 約6700000円

やってらねーよ。マジで。
524名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:05 ID:84yF/Tcm
>>523は死んでください
525523:04/05/06 00:13 ID:oMm4YNLO
>>524
なんでだよ?住宅手当出ないのは相当痛い。
寮・社宅制度もとっくに廃止になった。
526名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:17 ID:i+5ok0ym
>>525
そうだな。それは痛いな。
一度やめて他のところを探した方が良いだろう。
君くらいの学歴と経歴があれば、もっといいところがすぐに見つかるよ。
527名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:18 ID:GMV2Zmvx
>>525
住宅手当ぐらい
やりくりしてどうにかしろ
528名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:20 ID:6ZESs9gB
>>525
このスレみてればどんだけ恵まれているか...。
529523:04/05/06 00:27 ID:oMm4YNLO
>>526
サンクス。でも公益法人から民間はなかなか転職
できないのが実情。住宅手当ゼロはマジ耐えられない。
住宅頭金貸付け制度はあるけど、将来の家計を圧迫するからなあ。
530名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:28 ID:vD8pattN
ボーナスも書こうぜ。
531名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:33 ID:GMV2Zmvx
同意するレスにだけに反応かよ
532名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:38 ID:Vqh/B2NC
526は嫌味を言ったつもりに10000000000000000000シェー
533名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:41 ID:oMm4YNLO
>>531
んなこたないけど。このスレの皆さんは、恵まれてるみたいなので。
私より月給貰っている方が山ほどいるやん。
534名無しさん@引く手あまた:04/05/06 01:02 ID:MlQDjN46
職業:広告物・印刷物制作及び制作進行管理
年齢:33
性別:男
入社年数:4年
未婚(彼女無し)
手取り:29万円(年俸445万円、茄子年一回25万)
住所: 神奈川
最終学歴: 大学中退(専門卒)
居住形態(家賃): 実家(月2万家に入れる)
趣味: 本とレコード
マイカー: なし
貯金額: 85万
年間貯金額: ?
月生活費20万円
借金(ローン):なし
現金以外の資産: なし
残業代 0(1日の労働時間平均10時間、年間休日110日くらい)

ものすごいいじめにあっているため転職活動中。
現在、都内まで2時間もかかって通勤しているため、
年俸500以上の会社が見つかったら転居予定。
30過ぎまで年収300いかなかったため、
貯金が少ないのが悩み。
535名無しさん@引く手あまた:04/05/06 01:28 ID:DhI9Nn+f
このスレネタだろ?半分ぐらいはw
536名無しさん@引く手あまた:04/05/06 01:53 ID:P5A/U+ze
>>534

同情できるところとできないところがあって。。。
30過ぎてるのに、実家に月2万円しか入れてないとか、
月の生活費が20万も掛かってるのは何なの?(本とレコード??)とか、
労働時間がたったの10時間per dayっていうのはどうかと
思うのと、その一方で、
片道2時間通勤は可哀相だなあとか、って思ったりしたのが感想。
537名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:02 ID:8wUB9pND
職業:零細マスコミ編集記者
年齢:32
性別:男
入社年数:5年
未婚
手取り:18〜27くらい(茄子10万)
住所: ティバ
最終学歴: 大卒
居住形態: 実家(月2万家に入れる)
貯金額: 250万弱
年間貯金額: しらん
月生活費:給料−3万(実家に入れてる額)
借金:なし
現金以外の資産:長男なんで将来的には実家と田舎(首都圏郊外)の土地と家
残業代 0

はっきり言って会社は瀕死状態。
会社の知恵袋的存在で囲われてるが
責任を押しつけられ、外堀を埋められ始めてる。
先日隠れて同業他社へ面接に行ったが撃沈。
余程レベルの低い会社なのだと改めて実感した。
538名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:03 ID:EY+LGX14
ネタだとすれば、えらく創造性に欠けるネタばっかりだな。
月収20-40万前後が多いが、そんなありきたりのシナリオで
ネタ書いてもおもしろくなかんべ。
539名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:23 ID:96LlrmvG
職業:食品製造販売
性別:女 24歳 未婚
入社年数:3年目
休日:8〜6日(月)
ボーナス:2か月(年)
年収:350万弱

基本給:230
報奨金:20    
残業代:50(30時間) 
通勤手当20(3か月分) 
総支給 :301


控除
健康保険:13
厚生年金;23 
雇用保険:02 
所得税 :10 
住民税 :06 
 
手取り :265


サービス残業は40時間ほどあり、
なかなか申請できずにおります。
当方店長業務をしており、人件費が
かかると、店鋪損益に大きく関わります故。涙
予算にイケバ、報奨金はでます。

これってどおんなもんですか?
540名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:28 ID:gAXLAKrG
職業 工員(契約社員)
基本給 200000円    
残業代 0円(残業なし)
夜勤手当 50000円
通勤手当 なし(徒歩で通勤できる距離なので)
総支給 250000円

控除 37000円(社会保険等)

手取り 213000円
541しゅう(’ー’)まい子 ◆f0k6syumaI :04/05/06 02:30 ID:oVuQ1jGN
幼い頃に父が亡くなり、母は再婚もせずに俺を育ててくれた。学もなく、技術もなかった
母は、個人商店の手伝いみたいな仕事で生計を立てていた。それでも当時住んでいた
土地は、まだ人情が残っていたので、何とか母子二人で質素に暮らしていけた。

娯楽をする余裕なんてなく、日曜日は母の手作りの弁当を持って、近所の河原とかに
遊びに行っていた。給料をもらった次の日曜日には、クリームパンとコーラを買ってくれた。

ある日、母が勤め先からプロ野球のチケットを2枚もらってきた。俺は生まれて初めての
プロ野球観戦に興奮し、母はいつもより少しだけ豪華な弁当を作ってくれた。

野球場に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に止められた。母がもらったのは
招待券ではなく優待券だった。チケット売り場で一人1000円ずつ払ってチケットを買わ
なければいけないと言われ、帰りの電車賃くらいしか持っていなかった俺たちは、外の
ベンチで弁当を食べて帰った。電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら、
母は「母ちゃん、バカでごめんね」と言って涙を少しこぼした。

俺は母につらい思いをさせた貧乏と無学がとことん嫌になって、一生懸命に勉強した。
新聞奨学生として大学まで進み、いっぱしの社会人になった。結婚もして、母に孫を見せて
やることもできた。

そんな母が去年の暮れに亡くなった。死ぬ前に一度だけ目を覚まし、思い出したように
「野球、ごめんね」と言った。俺は「楽しかったよ」と言おうとしたが、最後まで声にならなかった
542死にたい・・・:04/05/06 02:36 ID:B/npnW5P
みなさん、エリートですね。
わたくし41歳で
手取り17万円です
当然、独身です
印刷関係です
高卒です
サラ金、大手5社から50万円づつ
250万円の借金あります
真剣に自殺考えてます
543名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:40 ID:eW2ViX1L
>>532
そして未だにその嫌味が523には伝わっていないに1000000000子ども銀行券
544名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:47 ID:liUwRCe/
職業 中小スーパーマン(非生鮮食品)
年齢 25
性別 男
入社年数 3年
基本給 213000     
残業代 40000
総支給 250000
控除  40000

茄子  350000x2回
年収  3000000
拘束時間 12時間以上。サー残あり。

単純作業に追われて無駄に拘束時間長いです。
商品のつみかえは、品によっては重労働で身の破滅です
指示出す立場なのにバイトがおらず、自分に指示だして自作自演状態。

もう辞めてやる。
545544:04/05/06 02:50 ID:liUwRCe/
拘束時間は、14時間以上の誤りです。
謹んでお詫び申し上げます。

9時から23時とかですね。
546名無しさん@引く手あまた:04/05/06 04:43 ID:ZTVpArjh
職業:メーカー(非上場)ホワイトカラー
年齢:27才(雌・独身)
入社年数:6年目突入
手取り:月29弱(年俸420。年間手取りは330ぐらい)
住所:首都圏
最終学歴:ま〜ち卒業

ぱっと見、結構イケテル!?なんですが、年俸以外、
一切もらえないのですよ…。
社員としては、今の会社以外で働いたことが無く
残業とかボーナスとか『それ何!?』の感覚です。

ちなみに一日の労働時間は平均12時間前後。
年間休日100日以上。

ボーナスもらってみたい!と思ったことは何度も
ありますが、職場の居心地よすぎてのんびりして
たら、この年になってしまった・・・。
547名無しさん@引く手あまた:04/05/06 04:44 ID:L34KINvd
test
548名無しさん@引く手あまた:04/05/06 06:03 ID:Km8cLfyw
>>544
年収の計算の間違いに冷静に気づく。
549名無しさん@引く手あまた:04/05/06 06:37 ID:QpcgWtSl
>>534,536
>片道2時間通勤は可哀相だなあとか、って思ったりしたのが感想。

思うんだが、引っ越せばよい話だと思うが・・・。
他は悪くないよね。

>>537
その書き方だと年収とかワカランので判断できません。

>>539
その年でそれはなかなか稼げないよ。
サービス残業少なめです。

>>540
標準じゃないかな?

>>542
転職時期を逸しているね。
これまでの人生でスキルが無いと難しいでしょう。
それにしても、その給料は低すぎるからいくらかはあげれるように思う。

>>544
転職には良い時期でしょう。
年収は370貰っているので良いほうだね。
それ以上はなかなか取れないよ。

>>546
十分に貰っている。
給料的には不満はないはずだけどね。
それ以上はなかなか取れないと思う。
550名無しさん@引く手あまた:04/05/06 10:23 ID:Vqh/B2NC
実家に2万とか入れてないっていったい・・・。
なおかつ貯金がほとんどない。
女が一番敬遠するタイプですね。
551名無しさん@引く手あまた:04/05/06 11:48 ID:0RbBSQl/
>>550
女が一番金がかかるという考え方もあるよ。
552534:04/05/06 13:29 ID:0RbBSQl/
>>549の講評がなにげにムカッ
553名無しさん@引く手あまた:04/05/06 19:52 ID:zOWj3dH/
法律事務所で働こうと思ってるのですが、税込みで18万だと手取りはいくらくらいに
なりますか?15万だといくらくらいですか?
554名無しさん@引く手あまた:04/05/06 20:25 ID:41vmhzYe
>>553
情報少な杉。社保とかの控除項目によるだろ。
555名無しさん@引く手あまた:04/05/07 10:37 ID:AkpG2kx+
age
556名無しさん@引く手あまた:04/05/07 14:03 ID:2ycNvPHy
某金融機関。契約社員(専門職)。年収600マン。男29歳だす。
557名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:37 ID:DjZjra2c
年齢:28歳
性別:男  独身
職業:調剤薬局グループの常務取締役。
この会社を設立して3年(MRをやめて同業者と共同で設立)

基本給   660000円 
総支給   660000円

手取り  約520000円

コメント 
役員なのでボーナス、諸手当なし。
ただし決算時に役員賞与が出るので昨年の年収は約1000万。
今も新規薬局立ち上げでかなり忙しい。
リスクの割には収入少ないかな・・・調剤報酬も減少し、経営環境も悪くなっている。
あとは休みがほしい!
   
同業の方、それ以外の方からみてどうなんでしょう?
558名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:52 ID:mIE0g0Ej
>>557
すごい、けど何故転職版に?
559557:04/05/07 21:17 ID:DjZjra2c
>>558
あまり深い意味はなかったのですが、給料明細さらしてみろって言うところに興味があって・・ですかね。
一応MRからの転職組ですし。
あと、同業者がいたらどんなものか知りたかったのもあります。
560名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:43 ID:f7OeQi2i
557はnurupo ネタはスルー
561名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:47 ID:DjZjra2c
>>560
なぜネタと言い切れる?
まああんたに信じてもらわなくても別にかまわないが。
これ以上の収入ある人も2ちゃんにはたくさんいるでしょう。
これぐらいでネタと思うあんたもかわいそうだ。
562名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:49 ID:X6I0hicM
ネタ厨、必 死 だ な (w
証明してみろや(藁
563名無しさん@引く手あまた:04/05/07 21:56 ID:jv2hfnRG
>>562

見苦しい。
564名無しさん@引く手あまた:04/05/07 22:14 ID:VyH1KNbe
>>557
薬剤師って、若くても400は取るでしょ?
550くらいが平均?
すると、起業のリスクを考えると、
1000万は妥当か成功している部類だと思うよ。
565名無しさん@引く手あまた:04/05/07 22:29 ID:DjZjra2c
>>564
レスありがとう。
今やってる薬局では若くても薬剤師には400万以上出しています。(田舎なのでそれぐらい出さないと集まりません)
自分の場合、転職前の製薬会社(MR)の時は600万ぐらいでした。
確かに500〜600万ぐらいの人が多いと思います。(調剤薬局の薬剤師)
都市部ではもっと安いかもしれないですけど・・・

薬局を運営する上でやはり薬剤師の確保と医師との付き合いにかなり神経を使います。
これはどこの経営者でも同じ事がいえるのでしょうけど。
今は1000万もらってますが今後の経営を考えると維持できるかわからないですね。
566名無しさん@引く手あまた:04/05/07 23:29 ID:bE/Dex8i
なんでMRやめたの?
やっぱり接待とかきつかった?
567名無しさん@引く手あまた:04/05/07 23:30 ID:f8D1J6vO
>>564
役員なら若くても年1000は妥当では?
責任が重いし、業績に左右されるから来年は半額ってことも
ありうるし、下手したら経営自体が危なくなるかも。
俺は年700だけど、平社員だから気楽で良いや。
連休もしっかり休んだし、土日も休みなので今はのんびり
2ちゃんしてるしw
責任があまりない気楽さを考えると、お金はさほど重視しない。
568名無しさん@引く手あまた:04/05/07 23:55 ID:DjZjra2c
>>566
自分らのころは営業所長の方針もあったんだろうけどGPの接待は昔ほどではなかったです。
HP班の方が接待毎日のような感じでしたね。
はじめからDr見つけて開業するのを目的でMRになりました。
もっとも居心地よければやめないで続けていたもしれないですけど・・・

>>567
たしかにMRやってたときは有休つなげて11連休、海外旅行も当たり前でしたが
今は本当に休み無いです。MRのころより接待があります。生活かかってるので真剣ですね(w
今度のところは医院も新規なので結構博打に近いものもあるし失敗したら本当に役員賞与なしで
月給も減らすしかないでしょう。
流行ると見込んでの出店ですけどやってみないとこればかりはわからない。
569名無しさん@引く手あまた:04/05/08 00:06 ID:OlDV0SiA
むむ。MRってそんなに待遇いいんですか?
某ノ○ルティスの内定を蹴ったんですが、もっと考えればよかったかな。
所謂世間で言われるMRのブラックな部分を鵜呑みにしてしまいました。
570名無しさん@引く手あまた:04/05/08 00:17 ID:RHbM7ztQ
>>569
いや、誤解しないでください。自分の居た会社は結構ぬるま湯体質で居心地は悪くなかったところです。
トレースも甘かったですし。(今は厳しくなってきたと同期は言ってます。)
それと外資系はいろいろな意味でやはり厳しいと思います。
接待なども昔に比べれば減っただけでむちゃくちゃなのもありましたよ。
給料はその年の会社の業績がたまたまよかったのでボーナスが高くなり、年収600万ぐらいもらえていたと思います。
今は新薬もしばらく出ないようで年収ダウンだと同期は嘆いていました。
571名無しさん@引く手あまた:04/05/08 00:43 ID:Lsy20hZR
開業して1本では厳しいのでわ?
漏れはMR=>所長コースで1.4でつ。
572名無しさん@引く手あまた:04/05/08 02:07 ID:u8m+tOjC
基本給 265,000     
残業代 36,000(20h)満額、天井ナシ  
総支給 301,000 (手取り260,000位)
賞与:年2.5ヵ月
年間休日:135日 +有給20日

年齢:34歳(高卒)  妻、子1人 
職種:製造業(工場管理部門)

仕事的には超楽勝ですが、生活が苦しいです。
今年も昇給ナシでした。
業績悪化で賞与が激減(入社当時は6ヶ月/年)
もうちょっと残業して頑張っていこうか転職するか
悩んでいます。
幹部候補で入社したのに未だにヒラです。
573名無しさん@引く手あまた:04/05/08 02:12 ID:PQyL+D8N
>>572
むー、結構良い給料に見える。
が、転職をするには今しかないだろうね。
在職のまま活動してみては?
離職しても、それ以上取れるか疑問です。
574名無しさん@引く手あまた:04/05/08 02:26 ID:u8m+tOjC
>>573
レスありがとうございます。
ここ数年は営業的な事もやらされて個人的には業績UPに
貢献しているつもりですけど上層部の評価が厳しいです。
しかし、今の仕事が楽勝なだけに転職に踏み切れないでいます。

575名無しさん@引く手あまた:04/05/08 02:46 ID:SlQ4QuxT
年齢: 25
性別: 男
職業: 製造業
勤続年数: 1ヶ月
住所: 東京
最終学歴: 大学院
妻子(彼女): 無し
居住形態(家賃): 寮

基本給 221000    
残業代 0
総支給 221000
控除  10557

茄子  150000 510000 (去年度実績)
年収  3312000

入社したてで全然分からないけど多分こんなもん。
研修中で残業代は出ない。
5月からは控除額が増えるらしい。
576名無しさん@引く手あまた:04/05/08 02:53 ID:vQjaleG4
>>572
絶対転職するな。
今以上にいい給料、いい待遇(年間休日しか判らんが)のところへ
行くには、奇跡が起こらん限りありえないと思う。
(今のところが三○自動車系列の場合を除く…)
577名無しさん@引く手あまた:04/05/08 03:58 ID:BnXuIzX+
職業 プログラマー 勤務地 アメリカ西海岸
年齢 32 性別 男 未婚
入社年数 10年
総支給 年俸 $100,000 残業代 0(0h)
通勤手当 なし 車で20分     

税金、控除 よくわからん
手取り $6000
家賃 0
資産 一軒家 $300,000 現金 $100,000

コメント
残業はありませんが、夜中によびだされたりすることも
あります。常に集中した仕事を要求されます。
能力が下がるとすぐ首です。実際以前2人即日解雇を
目撃しました。結婚しに日本に帰りたいですが、家が狭く
なるのと、電車通勤はつらい。
このまま、独身というのもかなり切ない生活です。
幸せか?と聞かれるとちょっと考えてしまいます。
578名無しさん@引く手あまた:04/05/08 05:54 ID:MQyFcBlY
>>577
シリコンバレーにあるベンチャー企業か?
よくこの地域に出張するけど彼らの技術や発想力は凄いと思うけどな。
579名無しさん@引く手あまた:04/05/08 07:53 ID:KicN3bs6
職業 自動車部品製造業 (職種ホワイトカラー)
年齢 30 妻1 子1
性別 男
入社年数 1ヶ月
基本給 236400    
残業代 28000
家族手当 24000
交通費 55000
総支給 343400
控除  34000

茄子  650000x2回

転職したんだけど、漏れはまぁ満足かな
580名無しさん@引く手あまた:04/05/08 08:00 ID:uhzl/yAV
職業 派遣CADオペレータ(派遣先大手自動車メーカー)
年齢 30
性別 男
入社年数 半年ぐらい?
ヨメ一人あり
最終学歴 関関同立法学部卒

基本給 260,000    
残業代 18,953 
通勤手当 18,953(単身なので愛知から大阪までの往復一回分)

総支給 319,533


控除
健康保険 9020 
厚生年金 14938
年金基金 
雇用保険 2268
所得税  11750
住民税  
 
その他イロイロひかれて手取り 251238也
ナスは知らない、あったとしても寸志程度とおもってます。

しょせん派遣だからこれ以上のアップは望めないかな?
とも思います。嫁に働いてもらわないとどうにもならんかも・・・
まあ、文系で設計的な仕事させてもらってるからそれで手に職つけていけたら
上積みできるんだろうけど・・・

コメント
581名無しさん@引く手あまた:04/05/08 09:50 ID:PrRgy4Gp
職業 SE
年齢 26
性別 男
入社年数 2年目
嫁 なし
最終学歴 理系大学院卒
基本給 267,500
残業代 73,000(これ以上出ない。残業は,5,60h/月)
住宅手当 60,000

総支給 40万ぐらい

ボーナス 60万ぐらい×2

額面年収 ちょうど600万ぐらい

仕事がクソつまらんのと人間関係があまりよろしくないので転職したいです。
年収400万ぐらいまでのダウンなら受け入れ可能。
582名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:04 ID:2uZN70+R
職業 事務
性別 男
年齢 30
基本給 150.000    
残業代 0 
通勤手当 30.000

総支給 210.000

控除
健康保険 あり
厚生年金 あり
年金基金 あり
雇用保険 あり
所得税  
住民税  
 
手取り
コメント
面接時に試用期間を過ぎたら給与はあがると言いながら、UPなし。
30の社会人を月給20万で使おうという根性が気に入らず、
(20万しか出さないのなら新卒取れよ!)
只今、転職活動中。


583名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:10 ID:tAM9N16E
>>582
ひどいところに入社してしまったね。。。
手取り15万くらいでしょうか?
エビデンスとして、試用期間後の給与に関する入社時書類とかはないの?
何か証拠があれば、トラブル覚悟で会社と労働基準局に掛け合うべき。
がんがれ!

584名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:35 ID:n2/Ylpg8
質問。
今年から勤務で初任給がモリモリ日割りだった早慶中退、中途採用な漏れの給料だが。

基本給180000
手当て60000
交通費10000
総額250000

これって手取りどのくらいになる?
総額支給がまだだから想像つかん。
585名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:39 ID:+2XybYB1
職業 小売業事務
年齢   30
性別   女
入社年数 2年
 独身
最終学歴 4大

基本給  155,360    
残業代  38,250
深夜加給 1,530

控除
健康保険 5,400 
厚生年金 12,222
年金基金  ナシ
雇用保険 1,060
所得税  6,150
住民税   ?
 
早く転職したい ・゚・(ノД`)
586名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:43 ID:2Cve7JZR
>>584
交通費は別だから、額面24万とすると、
手取り20万強くらいか。

自分が額面24万なので同じくらいではないかと。
587名無しさん@引く手あまた:04/05/08 14:33 ID:xIRSrUAV
アクセサリーデザイナー
29歳女
転職4年目
独身

基本給    300000     
残業代    残業なし
通勤手当  0

総支給    300000

控除
健康保険  未加入
厚生年金  未加入
年金基金  未加入
雇用保険  2100
所得税   13100
住民税   自分で払う
 
手取り   284800

転職4年目にして思うんだけどこの会社しょぼいんだよね。
いまどき健康保険も厚生年金も未加入だよ?
社長は正社員だなんてゆうんだけど
こんなんじゃあアルバイトも一緒だよね?
社会的な信用とか全然ない感じで嫌々モードです。

もっとよこせー!少なすぎだー!
年金保険加入しろー!
バカ社長。
588名無しさん@引く手あまた:04/05/08 14:37 ID:AZnEb0mi
年齢 35歳(入社14年目)
性別 男
扶養 有
仕事 事務系総合職
学歴 宮廷
職種 広報
月収 45マソ
年収 750マソ

589名無しさん@引く手あまた:04/05/08 14:42 ID:rjqzAZYY
某 自動車部品製造会社(下請)
26歳 オス
基本給150000     
残業代40000(見なし残業賃 少なくて20時間 多くて62時間 ただし40超えたらつく場合アリ)  
通勤手当5000 
食事代 4600
業績手当 7000
総支給206600
控除 4600(食事代 食べても食べなくても控えれる)
健康保険有 
厚生年金有
年金基金無 
雇用保険有 
所得税引かれます  
住民税今度から引かれます
茄子 年3.0カ月位(冬は手取30万位やった)  
手取り大体17万ちょっとかと・・・
コメント今度の給料がいくらか昇給見込み これで残業代がつけば最高だが・・・
    地方だといい仕事が無い・・・
590名無しさん@引く手あまた:04/05/08 15:30 ID:9hd1gror
亀レスだけど>>372はM菱電機?漏れはH立だけど同じぐらいだよ。
電機メーカーって本当に給料安いよね。漏れは自宅だからやってけるけど。
591名無しさん@引く手あまた:04/05/08 16:48 ID:1LgLso/g
30代で事務職やってる男って終わってると思います
592名無しさん@引く手あまた:04/05/08 17:17 ID:UhC9VG9+
>>579
俺と同じ会社のヨカソ
593582:04/05/08 17:49 ID:7LhKFui5
>591
購買事務ですけどなにか?
594名無しさん@引く手あまた:04/05/08 18:45 ID:oU2Wi0Xs
あまり給料がいいとこって、退職金制度なかったりするよな
595名無しさん@引く手あまた:04/05/08 18:52 ID:krcsgUGv
給料が悪いところは、またそれはそれで退職金制度がなかったりする。
596名無しさん@引く手あまた:04/05/08 19:22 ID:FDKfiDYM
http://www.1ch.tv/category.php?ca=8&ar=35

どのスレも香ばしくて暇つぶしになるな。しかしマジでキチガ・・・・


597名無しさん@引く手あまた:04/05/08 19:53 ID:uqOMo4uP
>>596
アホに近づくとアホが感染るよ。
598579:04/05/08 20:31 ID:KicN3bs6
>>592
マジですか??
ちなみに・・・聞くのが怖いけど、あなたはどこの会社?w
599名無しさん@引く手あまた:04/05/09 01:56 ID:uA/+a5Tl
漏れ様の明細を公表してやる。
おまいら、よく見とけ!

医療機器サービスエンジニア
26歳男
入社5年目
独身

基本給    230000     
残業代    20000(10h/月)
通勤手当   5000
資格     5000

総支給    260000

控除
健康保険  7000
厚生年金  20000
年金基金  0
雇用保険  1800
所得税   8500
住民税   7500
借上げ社宅 20000
手取り   195000

茄子 手取り350000×2
年収 410000円(税込み)

やってらんねぇーぜ!!
人妻ヘルスに月2回で我慢してる。
毎週行けるように、もっと残業させろボケ!!!
600名無しさん@引く手あまた:04/05/09 03:47 ID:suQxyItg
>>599
小文字じゃないからえらいでかい金額に見えた。
風俗もいいけど程ほどにな
601名無しさん@引く手あまた:04/05/09 09:34 ID:5Jp3iRzR
住んでるところにもよるが普通じゃねーか? >>599
高学歴エリートとかでなければなおさら。
東京だとちょっと厳しいくらいだが(入社5年目としてはって意味)
関東圏でもさいたま、神奈川、千葉なら全然普通。
602名無しさん@引く手あまた:04/05/09 09:42 ID:IrO0GAYR
26歳でそれぐらいなら良い方じゃないかねぇ。
医療機器なら景気に左右される事もないだろうし。
603名無しさん@引く手あまた:04/05/09 12:10 ID:beEKi2se
なんだらかんだら引かれた残りの手取りが390000円。
仕事はちょっとした事務で職場は半官半民。
賞与も年6ヶ月。
皆さんの話を読んでいると、自分の境遇が反って怖くなります。
仕事は量が全然少なく、定時が殆どで・・・。
今の境遇も長続きしないと思って貯金を始めました。
604名無しさん@引く手あまた:04/05/09 13:11 ID:g+/QuFXx
>>603
特殊法人とかはそんなもんだよ。
何だかんだで潰される可能性は極めて少ないから安心しろ。
605名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:58 ID:OVZTw7gu
age
606名無しさん@引く手あまた:04/05/10 01:58 ID:K1/5Rzw+
年齢:28歳
性別:男
職業:大手電気メーカー系列の子会社
職種:設計
勤続年数 ちょうど3年
住所 関東
妻子:無
最終学歴 大学院
 
 支給
基本給  217000円
調整給 5000円
通勤手当 6000円
残業手当 10万(60h)くらい、サービス80h
総支給 32万円くらい

控除
雇用保険料 2300円
生命保険 14000円
健康保険料 8800円
厚生年金  22550円
所得税   12850円
寮 38000円(駐車場、光熱費含む)
控除合計 98500円

手取り 22万くらいかな
茄子 4ヶ月(年)
年収 450万くらい
607606:04/05/10 02:05 ID:K1/5Rzw+
仕事は毎日8:45〜23:30くらい。
日曜は休んでるが、土曜はだいたい休出してる。
寮帰ったら1時前だし、平日は自分の時間がないにひとしい。
仕事キツイ割に給料すくないと思い、転職考えてこの板見始めたが、
このスレみてると、おれはいいほうなのかと思った。
仕事内容は嫌いじゃないので、このままがんばろうかと思い始めた。

でも、12年目の先輩いわく、ここ2,3年で会社の経営がかなり
悪くなっているらしい。
人事処遇制度とか、福利厚生とか改変されたが、
よけいにヤバクなった気がする。

転職しようか迷うところです・・・
608名無しさん@引く手あまた:04/05/10 06:16 ID:pNdsaIyB
>> 606

残業10万円つくのはすごい。とどまるべき。
609名無しさん@引く手あまた:04/05/10 17:45 ID:WGqJqkXF
当方30歳。東証一部企業勤務。(日本人なら誰でも知っている会社)職位:主任。新卒入社。
年収520万。残業月平均30時間。ボーナス年5.3ヶ月。独身。
年間休日114日。自分では安いと思っている。精神的苦痛60%。肉体的苦痛40%。
昇給、ベースアップも3年前から止まった。年功序列も廃止。資格登用試験で
実力で上に上がらないと給料も今以上に増えん・・・。同期にどんどん抜かれていく・・・。
これは、めぐまれているのか? マジレスしたから誰か判定してくれ!
610名無しさん@引く手あまた:04/05/10 18:27 ID:qyfOtODK
>>609
資格試験取らなくても年収500マソが保証されているなら恵まれている
それに今の時間(18:00前)に家にいるなら絶対恵まれている
しかし、下に抜かれていく精神的な痛みをどう取るか?
君で読んでいたのをさんで呼ばなくいけなくなる訳でそれを苦痛に思う人もいるからね
俺は全然苦にならんけど
611名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:12 ID:3/BomtjS
東証1部の安定企業。倒産なし。
年間で12回程、ご宿泊して仕事する事があるが、それ以外は終電に間に合う。
平均は9:00〜21:00の内勤。
管理職の道を歩くエリート達は給料高いが俺は外れ気味、ってか諦め。

給与水準は25歳で年収350万、30歳で400万、35歳で480万、40歳で550万程度。
管理職は50万ほど加算。

俺はせいぜい主任止まりなので
27歳(現在)360万、30歳380万、35歳(主任昇格?)440万、40歳480万かな。
それと結婚して年収15万程度加算される位か・・・
かなり低レベルだけどリストラ無縁と転勤無しの通勤30分の環境は保証されている。

そんな俺も最近は転職しようか?などと検討中です。
612名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:00 ID:zlTtdtRQ
一部上場でも雲泥の差だな。
俺は肩書きなしのひらひら社員だけど
40歳で700万だよ。
主任になってたら900万だけど、転勤無し、責任重くなし
残業なしの今のままでいいや。
613名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:03 ID:Fndmn0eh
巨大企業まず倒産なし(自分がリストラされる危険は当然あり)。
40歳で1400でつ。
614名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:36 ID:wpGjkKj1
なんで一部上場でも、こんなに格差あるのかねぇ。
やっぱり、新卒のとき、かつ、高偏差値大学に入学
した時点から格差がついているケースが多々ある気がする。
もちろん、本人の努力もあるが。
615名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:54 ID:N/Y+zKw0
>609>611>612>613
一部上場の格差は業種間格差かな?
みなさんの業種を教えて下され。

ちなみに私は
33歳 専門商社(未上場) 主任 
年収580万(額面、住宅手当月5万込) 
平均9:00〜19:00(但し、残業代一切なし)
年間休日約120日

40歳  750万
部長級 900万
1000万は役員にならない限り到達不可能・・・

616613:04/05/10 22:02 ID:Fndmn0eh
製薬
40歳 課長
同年(40歳)で700-1600までいる。
平均 8:00-20:00
年間休日 140日
617名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:05 ID:N/Y+zKw0
>>616
スゲーな。
MRでつか。
高給は羨ましいけど、転勤が多いと聞きますが?
618611:04/05/10 22:17 ID:zpuXjVPX
皆さん凄いですね。
書き忘れましたが、私は高卒です・・・(泣
大卒の階級に追いつくには課長にならないと同級になれないんです。

それでも大卒の課長で年収800万程度ですよ、ウチは。
その前の課長代理で700万、係長で600万って所ですね。
大卒の転勤有りの総合職だと35歳で係長って位置が通常みたいです。
619名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:32 ID:BnvAd9oY
>>616
上位3社に入るような製薬企業でつか?
漏れの勤めてる会社は製薬企業としては中堅でつ。
かなり優秀な営業所にたまたま勤務してるが、その所長は49歳、所長としては最高位の次長格でつ。
その所長の年収が1200万ぐらいでした。(ボーナスは冬で240万。A評価加算の60万含む。明細見せてもらいましたw)
やはり大手とは全然違うんですね。大手なら1500万以上行くでしょう?


漏れは・・・入社2年目のアポ。24歳で520万でつ。
620613:04/05/10 22:40 ID:Fndmn0eh
ボナソは150、150, 250の計550ですた。
ただ、死ぬほどしんどいでつ。
621613:04/05/10 22:49 ID:Fndmn0eh
明細見たらチコッとちがってマスタ
145、145、310の600ですた。
622619:04/05/10 22:54 ID:BnvAd9oY
凄すぎます。
うちの会社もボーナスは年3回でつ。しかし3月は月給1ヶ月分しかでない・・・
623609:04/05/10 22:56 ID:wpGjkKj1
業種は百貨店でつ。
624名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:20 ID:ocwJOif3
すんません、学生の者です。大学は早稲田下位学部文系です。
大手企業に全部落ちてしまいました。中堅企業を多く回っています。
みなさんが、もし私なら、どういう基準で企業を選びますか?
私は

@やっててつまらない仕事ではない
A給料がそこそこ30歳で550万以上(残業込み)
B潰れないと思われる

という基準で選んでいますが。何でもいいのでアドバイスお願いします。
625609:04/05/10 23:37 ID:wpGjkKj1
>>624
まず、自分が何をやりたいか?また、適性は、学生時代では
分からないし、キャリア・経験を積むにつれて見えてきたり、
かわったりする。
俺の場合は内向的だったから、営業職は向いていないと思い
管理部門・非営業職を中心に業種を選んだ。しかし、数年で性格は
それほど関係ないと分かってきた。私見だが、内向的・外交的は
関係ない。だめなのは、悲観的な性格と思う。
後、給料は決して先についてこない。後から付いてくるもの。
だらだら書いたが、@〜Bの基準っていうのは意味がない。



626名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:37 ID:prqIebzJ
人それぞれに価値観が違うから答えようがないな

          終了
627名無しさん@引く手あまった:04/05/10 23:45 ID:bVWxjXC0
メーカーの研究職勤務の方、給与情報きぼんぬ
628名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:45 ID:9cj3Hfe2
納得できる回答を選べばいいんだよ。
だから面白い。
629名無しさん@引く手あまた:04/05/10 23:46 ID:AUVmmBnK
>>626
だから、その人の価値観から見た意見をほしがってんだろ?
そんな事もわからんのか?(w
630615:04/05/11 00:02 ID:Qj/rCyER
>>624
うちの業界はB以外は該当するな。
専門商社でも上場会社を選べば大丈夫だ
選考も今なら間に合うのでは?

専門商社その4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1083670964/
631名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:11 ID:gQ0IqYSP
さて、給料日だし記帳するか…
    ビービーッビーッ☆
┌───────────────────────────┐
│………………………………………………………………………│
│16-04-01 繰越                         *10,000.│
│………………………………………………………………………│
│16-04-10 給与                  *170,200. *180,200.│
│………………………………………………………………………│
│16-04-10 2ch使用料    *180,000 3月分         *200.│
│………………………………………………………………………│
│                                       │
632名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:19 ID:ZM5IRZJx
26歳、入社4年目、東証一部上場メーカー(業界Top)

先月の給料

基本給 295,000
残業代 235,000(100H)
諸手当 40,000

支給総額 570,000

諸々の控除額 80,000

手取 490,000

コメント:先月は働きすぎた。ちなみに残業平均は50〜60H/月くらい。
手取は毎月40万前後。茄子を入れて年収720万くらいか。
恵まれてんな。
633名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:39 ID:kt1tQECt
>>632
会社名をおしえれ。富士通?ソニー?
634名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:40 ID:aL8ev22j
>>632
総支給額57万で控除が8万???
635 :04/05/11 00:41 ID:rIhdmmu/
羨ましいのです
636名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:42 ID:VNB4nIrb
>>632
おい、税法を勉強してからネタを書け(w
637名無しさん@引く手あまった:04/05/11 00:44 ID:fM6WpcaT
>>632
基本給高いですね・・・
職種は何ですか?
638632:04/05/11 00:50 ID:ZM5IRZJx
他社からの引き抜きだから基本給ちょっと高めなのかもね。
業種・職種はゴメン。

ちなみに、厚生年金・健康保険はベースが低い+3ヶ月に一遍残業を減らしてる(知恵)ので
それほどとられてないのです。
639名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:52 ID:PsUkJNAX
おねがいします。
財閥系商社の退職金を教えてください。
640名無しさん@引く手あまた:04/05/11 01:58 ID:R4kKidYt
>>624

>@やっててつまらない仕事ではない
積極的にやりたい仕事があるなら別だが、そういう消極的態度で
えり好みしても仕方ないと思う。就職活動失敗の遠因も実は
そこにあるんじゃないか?よく考えてみろ。

>A給料がそこそこ30歳で550万以上(残業込み)
俺は今の相場はよくわからんが、いくらなんでも早慶で
勤続7-8年でそれじゃ低すぎやしないか?今はあきらめても、
資格を取ってもっと上をねらうことを考えろ。

>B潰れないと思われる
意味なし。あからさまに倒産リスクが高いところは避けた方が
いいのは自明だが、お前さんが30になるまでまずつぶれないと
言い切れる企業はほんの一握りにすぎないし、定年になっても
絶対つぶれない企業など存在しない。それよりも、市場価値が
高いスキルが身につく稼業を探せ。
641名無しさん@引く手あまた:04/05/11 07:34 ID:7Cqy7FYW
>>632
みかかDかトヨタあたりかしら。

>>633
不治痛はありえんだろ(w
642名無しさん@引く手あまた:04/05/11 13:07 ID:uyP+J7pp
age
643名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:09 ID:hGGrYKsh
潰れない会社でも人員削減はあるわけで・・・。
企業によっては非管理職で一定年齢に達すると退職勧告がある。
644名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:36 ID:c33lZ9k3
みんなは都会だからいいよな〜
俺みたいに田舎に住んでる人間には想像もつかない
ハロワの求人見ても基本給12万とかでそこから色々
引かれると生活もできない…
645名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:14 ID:R4kKidYt
>>644
昼飯を外で食ったら最低850円は覚悟しなきゃならん、
と聞いてもうらやましい?
東京・日比谷では決して大袈裟ではないぞ。
確かに弁当を買えば600円ぐらいで済むけど…
もう弁当はイヤじゃ…
646名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:27 ID:DWwIjLDN
>632
お前、もう少し勉強してからネタ書けよ。
大体、製薬や外資と違って日本のメーカーなんか初任給が低いんだから、
せいぜい20万とか21万だろ。

4年目で基本給が約30万ってことは、
過去三回の昇給の平均が3万を超えるってことだぞ。
年率換算で、13%から16%。

お前は、ひまわり学級出身だからこんな計算は瞬時にはできんだろうが、
このスレを読んでる大多数の人間なら、ぱっと見で分かるぞ。
647名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:27 ID:KosmhZAy
社内食堂で210円だっての。大手に入れば社内食堂完備だろ。
零細行くやつはバカか低学歴だけだ。
648名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:29 ID:KosmhZAy
社内食堂で210円だっての。大手に入れば社内食堂完備だろ。
零細行くやつはバカか低学歴だけだ。
649名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:42 ID:KRrEgAxr
>>648
それはでかい工場とかじゃないのか?
650名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:44 ID:EqWeyFs6
今日2週間後のボーナスの発表あった。
3.5ヶ月久しぶりー
651名無しさん@引く手あまた:04/05/11 21:45 ID:KosmhZAy
いいなー、うちは年間5.3だよ。労働組合もっとがんばれよ・・・
652名無しさん@引く手あまた:04/05/11 22:46 ID:w8dz5M0o
職業:地方公務員(大卒上級行政職)
年齢:29歳 性別:男 入社年数:5年目 独身
基本給:255000円(調整手当・住宅手当・特殊勤務手当を含む)     
残業代:58000円
通勤手当:28000円 

総支給:341000円 

健康保険:8000円 
共済年金:19000円 
所得税:12000円  
住民税:9000円  
職員互助会費:3500円
労働組合費:4000円 
その他:3000円

総控除額:58500円

手取り:282500円

コメント:一応早慶なので、一流企業でもっともらってるのもいるが毎日夜10時まで働いてる話を聞くと
俺は勤まらんと思う。残業するのは年度末だけで、毎日定時退庁だからまあこんなものでいいかと思う
653名無しさん@引く手あまた:04/05/11 22:48 ID:5TgQNpzT
社食なんて食わないよ
そんなに給料安くないし
654名無しさん@引く手あまた:04/05/11 22:54 ID:rD2eey4w
>>652
毎日定時で残業58Kもつくの?
ええなー
655名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:04 ID:w8dz5M0o
年度末にした残業でつ
656名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:05 ID:VjVmG/Tx
職業、営業 勤務時間月間300時間前後
年齢28
性別:男
入社年数5年
妻と8ヶ月の子

基本給   327,500 
転勤日当   72,000
残業代   営業の為なし
通勤手当  社用車通勤の為なし

総支給   327,500

健康保険  10,660
厚生年金  17,654
住宅費    8,570
雇用保険   2.292
所得税    7,860
住民税    9,200
生命保険   9,265 
総控除費  68,001


手取り   331,499
コメント
家賃は85,000迄会社が負担。転勤が終わって地元に還されると転勤手当てが無くなり
家賃自分負担になるので、地元に還されないかビクビクです。
657名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:36 ID:8bEh/M7V
職業、研究
年齢39
性別:男
入社年数5年 (転職組)
妻と子2人

基本給     579,000
残業代   裁量労働為なし
通勤手当  年2回支給
住宅手当 50,000
昼食補助 3500

総支給   632,500

健康保険  19,913
厚生年金  42,098

雇用保険   4,427
所得税    20,090
住民税    9,500
生命保険   15,659
総控除費  116,717


手取り   515,783
コメント
昨年、自宅売却損がでたので住民税が安いのですが、もうすぐ復帰すると思うとガカーリでつ。
658名無しさん@引く手あまた:04/05/12 15:12 ID:OMN0udaP
MAX
659ぴかちゅう ◆xtHxyeqpA6 :04/05/12 16:04 ID:WWLMtFcR
656の人はIBMでつか。
660名無しさん@引く手あまた:04/05/12 17:36 ID:OMN0udaP
残業100時間オーバーだが、新卒で年収400万の俺は恵まれてるのかな・・。
661名無しさん@引く手あまた:04/05/12 19:10 ID:HCo2kF4A
>>652
普段は残業無しってことは29才で手取23万か・・・。
まあ仕事は楽だし年収で計算すればもっと高いんだろうけど。
662名無しさん@引く手あまた:04/05/12 20:53 ID:AuG3xKUk
>>652
通勤手当と住居手当引いたら全然たいしたこと無いな。
公務員ってリアルで給料やすいんだね。公務員より給料安いやつって悲惨だな。
ちなみに毎日22時まで残業している会社なんて滅多いないぞ。
そんなの営業やSEくらいだろ。
663名無しさん@引く手あまた:04/05/12 21:48 ID:aensuYU2
>>662
前半部分はともかく、
後半は正気ですか?
664名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:05 ID:8bEh/M7V
漏れは週に4日しか22時まで仕事しないから毎日ではないな(w
665名無しさん@引く手あまた:04/05/13 11:52 ID:FTTB56YA
職業 営業?だと思います。(名刺の肩書きは営業)
年齢 37
性別 ♂
入社年数 2
配偶者+子1人

基本給 80万位     
残業代 4万前後 
通勤手当 2万強
自営業を兼業 月50〜100万位の副収入

総支給 月130〜200万位

コメント 月に5〜6日くらいしか休みがないので、もっと休みがほしいでつ
666名無しさん@引く手あまた:04/05/13 11:53 ID:nlXqMIL8
こんな時間に転職板覗けるならいいだろ。
667名無しさん@引く手あまた:04/05/13 11:56 ID:FTTB56YA
でつね。(- -;
668名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:51 ID:l5SA6aeu
>>659
IBMでは29歳で基本給327,500ももらえません。
フライデーに載っていた35歳で1150万ももちろん嘘です。700万がいいところ。

669名無しさん@引く手あまた:04/05/13 21:33 ID:Ug6V/XR9
出世頭のヤシは大台逝くと思われ。
670名無しさん@引く手あまた:04/05/14 12:32 ID:xG/5f4gj
内定もらったある不動産管理会社
31歳 男 営業職
年齢給 10万ちょい、
職能給 メモできず。
年齢給+職能給が165,000円
(賞与はこの2つ×3.0ヶ月だったとのこと 昨年度)。
能率給76,481円
資格手当3,000円
時間外手当24,500円
総合計268,981円

数年前に成果主義を一部取り入れたとのこと。
年齢給は毎年1000円上がり、職能給は役職によって代わるという。
能率給が成果給みたいなものだという。
みなさん、どう思われます?この給与体系。

671名無しさん@引く手あまた:04/05/14 14:59 ID:kfEZBAn3
このスレの人たち羨ましいなぁ…

しがない学生バイトの俺から見たら俺がこのスレの人たちぐらい
稼いでたら免許取ってバイク買って親にもたくさんお金入れて
お小遣いも上げてノートパソコン買っておっきいTV買って
毎日ケーキ買って…


ちなみにバイト代80,000です。
有給もボーナスも未体験です…
672名無しさん@引く手あまた:04/05/14 15:11 ID:53hCqibt
>>671
学生なら可能性がまだまだあるだろ。
お前が羨ましいよ。
673名無しさん@引く手あまた:04/05/14 15:16 ID:vLNivrKU
>>671
学生ならぐだぐだ言ってないで勉強に集中しろや。
674名無しさん@引く手あまた:04/05/14 18:04 ID:8RgCIR/1
31才国家公務員
 月給43万(税込)
675名無しさん@引く手あまた:04/05/14 20:25 ID:3eRwvVn+
へぇ、公務員なのに多いな、年度末の財務省とか?
676名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:31 ID:VWxX/459
>>671
学生時代は金は無いが時間がある。
社会人は時間は無いが金はある。
こういうものだ。
677名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:38 ID:KgteRdSc
俺は社会人だが金はないが時間があり過ぎる・・・・。
678名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:38 ID:imIJiVSE
>>676
社会人は時間も無いし金もない。(釣
679名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:42 ID:jEh4e/Bg
漏れはカネはあるが時間はでんでんないぞ。12分前まで仕事。。。。。。
680名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:46 ID:VWxX/459
金曜日にまでご苦労さん。
しかし、家から通って350ももらえれば、
困らない程度にもらっいると感じた。
家から通って500貰っていて残らないヤツもいるけど、
こういうのはちょっとヤバイなと思う。
681名無しさん@引く手あまた:04/05/15 00:50 ID:KgteRdSc
俺は年収310万で定時5時帰宅、土日祝日休み・・・・。
金は無いが暇があり過ぎる
682679:04/05/15 00:54 ID:jEh4e/Bg
>>680
カネはあるって書いとるだろーが。 家から通って1300だよ。
拘束時間は9−6時だが、実際働いている時間は8−11時。。。。。。
金曜もアメリカ時間に合わせて11時からの会議を平気で設定する会社って。。。。
683名無しさん@引く手あまた:04/05/15 01:36 ID:VWxX/459
>>682
すまん、下はキミへレスではないよ。
しかし、それだけ貰えるならば良いジャンさ。
平均の三倍は貰っているから、
15年も働けば人並みの生涯収入が得られるぞ。
しかし、日本にいてその時間設定は考え物だな。
684名無しさん@引く手あまた:04/05/15 01:55 ID:C1mLSNuh
じゃあ、アメリカ側に日本時間に合わせて会議しろと言ってみるかい?
685名無しさん@引く手あまた:04/05/15 04:31 ID:aWVvcQFd
IT系企業
新卒3年目
毎月100時間残業

年収420万(税込み)

どう思いますか?
686名無しさん@引く手あまた:04/05/15 06:35 ID:QIAOwpzD
>>685
その残業時間に体が耐えられるうちに残業時間の少ないポジションに進むことを考えるか、
転職先を検討するかした方がいいと思います。
687名無しさん@引く手あまた:04/05/15 08:48 ID:ZcOTf0o5
>>685
学卒3年目なら普通
院卒3年目なら安い
688名無しさん@引く手あまた:04/05/15 10:06 ID:VWxX/459
>>685
大卒の全国平均28歳の給料と同等。
給料はぜんぜん悪くない。
残業は考え様だからなんとも言えない。
少なくとも残業を考えても悪い待遇ではない。
689名無しさん@引く手あまた:04/05/15 23:51 ID:FjfeuWD1
一部上場・現在リストラ無し・通勤40分・転勤無し

専卒・28歳(未経験入社の勤続2年)
昨年残業650時間(全額支給)・年収400万(内、賞与80万)

だいたい定時帰社出来るのは週1,2回。年休は120日だけど土日祝は交代制。
でも必ず連休にしてくれる。忙しい時は週休1日になり翌月に振替連休になる。

ちなみに事務職です。
690689:04/05/15 23:55 ID:FjfeuWD1
↑勤務地は埼玉県です。昨年昇給は5,840円と低いっす。
残業単価に関わるので、もっと昇給して基本給上げたい気分です。
691名無しさん@引く手あまた:04/05/16 14:47 ID:iexCns3U
> 685 普通。残業100時間は、不満はあると思うけど、我慢したほうがいい。

> 689 天国ですね。
692名無しさん@引く手あまた:04/05/16 15:58 ID:C8Bm8fKO
職業         ITベンチャー企業 営業職 フルコミッション
年齢          24歳
性別         男
学歴         高卒
入社年数      9ヶ月目
家族構成      独身

基本給        \0 
営業インセンティブ   \514,000 
営業交通費     支給
通勤交通費     支給

健康保険      国保2300円(昨年度の収入が無かった為)
国民年金      13000円程度
源泉徴収      39,400円
通信費        50,000円
総控除額      104,700円
手取り        409,300円

コメント
フルコミの為、収入が安定しないのと通信費が莫大にかかる事が悩みです。
ベンチャーの典型かも・・・
高卒の為、現状大手に転職が厳しく、シコシコ人脈作りしてまつ。
693名無しさん@引く手あまた:04/05/16 17:15 ID:lFw+Ix0v
>>692
キミはやり手に見える。
そのまましばらく実績を稼いで、
それから転職するといいかも。
現状で転職しても、手取り20万で道東の待遇しか取れないと思う。
それに今は安定を目指す時でもないでしょ。
あなたには合っていると思うから、がんばれー。
694名無しさん@引く手あまた:04/05/16 17:19 ID:Q0eytdzx
フルコミで月50マソオーバーってーのもすごいなぁ
695名無しさん@引く手あまた:04/05/16 17:40 ID:cWdWBj9I
完全歩合かあー
売れれば凄いだろうけど・・・・・
696名無しさん@引く手あまた:04/05/16 18:57 ID:kCG8Kytp
一生続けるのは無理だよなー。俺なら精神持たない…
697名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:19 ID:jPaTBczS
会社員、21歳、男、4年目、独身
基本給    139,300
職能手当    25,600
残業代          0
通勤手当     2,300

総支給    167、200

控除
健康保険     7,380
厚生年金    12,220
雇用保険     1,170
所得税      4,380
住民税      3,500
その他      8,000
 
手取り   約130,000
これで生きてる俺どうよ!
698名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:21 ID:qCbs6nQt
どうよって言われてもな…
ふーんって感じでしか。
699名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:47 ID:zspADZve
>>697
煽るつもりは無いが、俺も21歳の時はその位だったよ。
高卒だから仕方ないよ…成り上がって稼いでよ。
700名無しさん@引く手あまた:04/05/16 20:58 ID:MT4IyA/S
>>697
通勤手当が2300円ってのがなんとも微妙な金額だな。
一日100円か?
701名無しさん@引く手あまた:04/05/17 00:30 ID:tYAQJ39L
自分が21の頃は基本給は同じくらい。
資格手当てでもう少し貰っていた程度。
でも、たいして変わらないよ、若い頃はそんなもんです。

702名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:47 ID:aLdLb0yn
34才 男 旧帝大理系大学院卒
6月一杯で入社3年(2社目)
既婚 こどもなし

基本給  223,500円  
役職手当 50,000円(残業代なし)  
通勤手当 5,000円
家族手当 10,000円
住宅手当 10,000円
その他手当 12,140円

総支給  310,640円

控除
健康保険 12,300円 
厚生年金 20,370円 
雇用保険 22,174円 
所得税  11,410円  
住民税    2,400円  
 
手取り  273,396円

コメント
やはり何か失敗しているような・・・
そろそろ転職しようかと計画中です。
703名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:49 ID:aLdLb0yn
↑ちなみに茄子 年間0.5ヶ月です。
704名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:49 ID:tYAQJ39L
>>702
この先伸びるか、安定があるならば悪くは無いよ。
けど、もう少し欲しいね。
705名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:52 ID:uTtKaflt
茄子年間0.5ヶ月は少なすぎだろ。
706名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:59 ID:aLdLb0yn
702です

ご指摘どおり茄子0.5ヶ月が問題なのです。
役職手当を貰っている立場なので、経営状況も
把握しております。
すなわち、この先伸びるか、安定があるかも
判断できる立場です。

そこで、転職を決断しつつも、2chをみると
転職に不安を感じているところです。
707名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:19 ID:vA8MudSK
>>702
雇用保険の金額、間違ってない?
708名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:21 ID:aLdLb0yn
702です

すみません。間違ってました。
22,174円→2,174円でした。
709名無しさん@引く手あまた:04/05/17 21:23 ID:tYAQJ39L
ナスがやばいね。
704はナスのカキコ見る前に書いたや。
710名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:22 ID:aLdLb0yn
やはり茄子がやばいですよね。
無い袖は振れないのも分かってはいるのですが・・・
711名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:43 ID:LX9p1wW/
28歳 MARCH卒 勤続4年1ヶ月(新卒入社)

基本給 212000     
残業代 50000
家族手当 55000  
通勤手当 全額
通勤時間 片道80分

総支給 317000 

控除
健康保険 8610
厚生年金 27839 
年金基金   0
雇用保険 2614
所得税  15210 
住民税  14700
 
手取り  238000
茄子   年6.0ヶ月+業績給(0.3ヶ月ぐらい)
コメント
昇給は年2000円ぐらいです。
入社5年で部署で一番下で、今後数年は
下が入ってくる見込みはありません…
中途で年上は来ますが。
職場で先輩に怒鳴られることも多いので、精神的には
辛いかも。自分の部署では3月に鬱病で一人辞めました。
712名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:47 ID:4skKhgTw
茄子が0.5ヶ月って無いに等しいのでは?
逆に「茄子、暮れてやってるだろ!」と言われるのヤダしなぁ、それじゃ…

転職を考えるのが分かるような気がするよ。
713名無しさん@引く手あまた:04/05/17 22:49 ID:tnGUQMm5
1未満の茄子は寸志だろ…
714名無しさん@引く手あまた:04/05/18 00:43 ID:DbPFakZX
>>711
それ以上の待遇はよっぽどでない限りは取れないだろうなぁー。
715名無しさん@引く手あまた:04/05/18 00:57 ID:eZGG6Z/1
職業 鉄鋼グループ会社の係員
年齢 27
性別 男
入社年数 4
結婚 既婚
基本給 209420
残業代 13430
通勤手当 0
深夜手当 34505
総支給 257355
健康保険 7392
厚生年金 19012
雇用保険 1801
所得税 6530
住民税 6600
ローン(天引き) 40000
手取り 176020
コメント 個人的なコネで15年度約5000万の契約×2とって
4月定期昇給で1820円うp
転職しまつ…
716名無しさん@引く手あまた:04/05/18 06:07 ID:TEjIz3G9
某マスコミ社員:ディレクター職 26歳 大卒 入社5年 未婚

基本給 252260    
残業代  168055
通勤手当 0
住宅補助 25000
業務手当 34900

総支給 480215

控除
健康保険 8122
厚生年金 29876
年金基金 10350
雇用保険 3360
所得税  21930
住民税  18700
保険引き落とし 5000
食堂利用代引き落とし 13150
ローン引き落とし 11000
 
手取り 357675
コメント 残業しないと案外安いです。
高給と言われる銀行員さんはこれより高いのでは?
(よく知りませんが)
717716:04/05/18 06:17 ID:TEjIz3G9
コメント補足:
「安い」というのは同業他社に比べると安いという意味です。
これでも世間水準から見れば頂けているほうだと自覚はしています。
なので頭を垂れていこうとは思っていますが、
日本は社会主義国家ではないので、自分のスキルに対してはそれ相応の対価を頂くこと自体は
悪いことではないとも考えます。しかし自慢するのは悪趣味なので、静かに拝領することを
心がけています。ここでの晒しは決して自慢でもなんでもないので誤解なきように願います。

718名無しさん@引く手あまた:04/05/18 06:20 ID:eUe5nlIk
>26歳 大卒 入社5年
は、あり得ないがどうよ
719名無しさん@引く手あまた:04/05/18 06:33 ID:p8um2JON
>>718
あり得ない事はないょ。
720716:04/05/18 06:37 ID:TEjIz3G9
>>718
5年目ってことです(^^;
721名無しさん@引く手あまた:04/05/18 20:40 ID:pjTuylZQ
23歳の修士卒ならゴロゴロしてるけんどね。
722名無しさん@引く手あまた:04/05/18 22:22 ID:uv83mvNG
23歳修士卒は無理デス。
723名無しさん@引く手あまた:04/05/18 22:35 ID:OrX3pTS+
飛び級してるやつがたまにいるぞ。>722
学部3年+修士1年で修士号を持てるはず。京王なんかだと。
だとしたら、23才で修士修了ってのは無理でもないかと。
724名無しさん@引く手あまた:04/05/18 22:45 ID:2YxI5cYi
今年中に27歳になる社会人5年目だろう。
俺と同じだよ。
俺はもう27になったが。

ちなみにスキルに対してそれ相応の対価をもらうべきってのは同意だが、
虚業であるマスコミがそれほど対価をもらう存在とは思えないな。

個人ではなく業界の問題だよ。
725名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:14 ID:pTLkZJNb
> ちなみにスキルに対してそれ相応の対価をもらうべきってのは同意だが、
> 虚業であるマスコミがそれほど対価をもらう存在とは思えないな。

自分は製造業なんだけど、これはひどいよ。マスコミのおかげで、どれだけ
豊かな生活を送っているか。
726名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:21 ID:HxjxyM0M
>>716
住民税高いねえ
727名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:32 ID:pjTuylZQ
>>723
たまにではなく、ウチでは5人に1人が飛び級ですが?
728名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:39 ID:FLBd6g42
外資製薬会社 研究職 旧帝修士卒 28歳

総支給額 48万5千円(住宅手当て、インセンティブ含む、裁量労働制)
控除額 9万6千325円

手取総額 38万8675円

コメント:研究成果がものを言う過酷な世界です。研究室は常に戦いの場。
マスコミの方は自由な時間がなくなる分、もらう必要があると思います。
研究は裁量労働のため時間は自由に使えます。
729名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:43 ID:pjTuylZQ
年収900超えますなぁ。 同期トップでしょ。
730名無しさん@引く手あまた:04/05/18 23:52 ID:pjTuylZQ
>>728
チョット待て、喪前の会社では毎月インセンティブが出るのか????

ネタ?
731名無しさん@引く手あまた:04/05/19 00:26 ID:iqB0R/tb
一部マスコミのおかげでどれだけ国益を損なっているか。
732716:04/05/19 01:00 ID:OpMeHbI/
>>724
>>731
ご批判は真摯に。。。(ここは転職板ですので詳しいご批判は
マスコミ板かテレビサロン板でお願いできれば幸いです)

>>726
23区内在住ですが、高いのですか? 相場がイマイチわかりません。
733名無しさん@引く手あまた:04/05/20 00:18 ID:uFVBdhRC
住民税高いよ、世間知らずだね君。君の年齢だと
品川では18000円ぐらい、町田では14000円ぐらい
相模原なら12000円ぐらいになるよ
734732:04/05/20 02:04 ID:JCDyTEWa
>>733
情報ありがとうございます。

気になったので、つい先日もらった今年度の特別区民税・都民税の細長い明細を
取り出してみましたら、6月からは月割額24,000円だそうです(区民税、都民税合計)
もっと高くなっているのですが。。。。

これは住んでいる区の問題でしょうか?

※不服があれば60日以内に異議申し立てが出来るとあるのですが。。。


735名無しさん@引く手あまた:04/05/20 02:15 ID:WWUSrC5J
>>733
年齢と住民税額が関係するのかと小一時間。。。。。。。。
736名無しさん@引く手あまた:04/05/20 13:33 ID:ihWrhwZp
住民税は所得に応じて課税。
ただし言われてるほど自治体による差はない。
733はただのアホです。
737名無しさん@引く手あまた:04/05/20 13:44 ID:nLrWW6rO
禿同。累進課税を知らない733が世間知らず。プツ
738名無しさん@引く手あまた:04/05/20 14:53 ID:0PxZbF4B
スポーツクラブの事務受付:24歳 女 大卒 入社半年 未婚

基本給 160000 
通勤手当 280000
職務手当 90000
皆勤手当 5000
総支給 283000

控除
雇用保険 1953
源泉所得税  10440
コメント 残業は一切ありません。社員2名。
業務も働いている時間は毎日2時間程度で、あとはインターネットで遊んでいます。
まだ始動していなのでこれから忙しくなると思います。
でも今のところ半年間はずっと社内で時間を持て余してます。
社長が違う業種をやっていて、儲かっているので副業として興した会社です。
これで来月ボーナス出たら最高です。
739名無しさん@引く手あまた:04/05/20 19:06 ID:SOjixqoQ
あなたの給料は高い? 安い?
http://cafe.rikunabi.com/cfsd010.cgi

リクナビだがなかなか面白いよ。
俺は世間相場よりかなり落ちます_| ̄|○
740名無しさん@引く手あまた:04/05/20 19:09 ID:NATzb/qk
>>738
どこから通っているの?
741名無しさん@引く手あまた:04/05/20 19:28 ID:W+RcvaiG
>>738
紹介して下さい_| ̄|○

8年働いて9−22時の私より総額が多い
742名無しさん:04/05/20 19:49 ID:cWrcm/3h
>>738
通勤手当が本当に28万だったらびっくりだな。
743名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:03 ID:uKfntcru
>>738
新幹線通勤でつか?
744名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:06 ID:bBH0FFml
>>738
とりあえず 支給の合計と 総支給額が合わないぞ
計算しなおせ..
745名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:16 ID:d0Z1HD1s
通勤手当の0をひとつ多く書いてしまっただけだろうに…
何人も突っ込む程面白いことか?
746名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:25 ID:bYjK7aNy
>>745
どこか>>738のひととなりが感じられて面白いよ。
747名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:40 ID:I3RUG2zs
楽して稼げる=勝ち組。。って構図は35歳まで
努力が報われそれ相当の報酬がもらえるのが
35歳からの勝ち組では。
748名無しさん@引く手あまた:04/05/20 23:48 ID:bCC/FTWw
>734
高額な住民税ですね。所得に応じて決まるので仕方ないと思います。
地域差ですが首都圏でせいぜい2000円から4000円程度の差です。
(一般的年収換算で)
そんなに気にする必要はないと思いますよ。
749名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:15 ID:87bXd27k
39歳外資IT経理部門管理職

月912,000円。手当てその他一切なし。
年収=上記×12。

シンプルな給与体系です。
750名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:18 ID:iXP3357W
おー、とっているねー。
それだけ貰っていると、50代でリストラされても元が取れそうだね。
751名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:27 ID:87bXd27k
>>750
あと10年もこの会社にいるとは思えない。
752名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:25 ID:rSAKQfy6
>>751
勿体ない。

それとも間違いかな?
「あと10年もこの会社がもつとは思えない」
いや、
「あと10年も日本がもつとは思えない」

笑えんな…
753名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:34 ID:v3MVe3xQ
年齢: 19
性別: 男
職業: 美容関係
住所: 東海
最終学歴: 高卒
妻子(彼女): 無

基本給 18万
残業、業績その他手当45万 
賞与 4,5ヶ月分*2

年収900万ちょい
754名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:43 ID:cAAXibk9
>>749
年収1100マソでつか、インセンティブはないのでつか?
755名無しさん@引く手あまた:04/05/22 00:16 ID:N5iQ4VDA
外資でのインセンティブは分割されて支給される場合が多いよ。
756名無しさん@引く手あまた:04/05/22 11:19 ID:estfoDcM
その場合は手当て扱いになるが、749はそう書いてない。
757名無しさん@引く手あまた:04/05/22 12:44 ID:9/A35CzX
>>754
管理部門だからとくにインセンティブのようなものはない。
業績が良かったら、お小遣い程度(年収の数%)の特別ボーナスは出る。
758学生:04/05/22 18:10 ID:FIZky76+
職種:アルバイト
年収:98万(昨年度実績)
759名無しさん@引く手あまた:04/05/22 18:49 ID:estfoDcM
>>754
1%で10マソだが、それをお小遣い程度と書かれてもなぁ。。。。。。
760名無しさん@引く手あまた:04/05/23 00:31 ID:oNkbhE/x
基本給850万円歩合給1500万円ノルマ達成すると2350万円
42歳既婚IT勤務。昨年は3000万円を越えました。
一昨年も3000万円を越えました。
その前の年は2500万円でした。
学歴、年齢、性別、国籍は全く関係なしです。
現在、社員募集中のようです。
761名無しさん@引く手あまた:04/05/23 00:50 ID:Du/Lh+s3
>>760
釣りたいなら、とりあえずageるな。
762名無しさん@引く手あまた:04/05/23 00:55 ID:IavOCdx1
>>753
うらやましい
763名無しさん@引く手あまた:04/05/24 19:48 ID:sgMLjHTc
職業:営業
年齢:25歳
性別:女
入社年数:2年目 独身
基本給:205000円     
残業代:41000円
通勤手当:6500円 

総支給:255000円位 

健康保険:4000円 
厚生年金:13000円 
所得税:9000円  
住民税:0円  
労働組合費:5500円 
その他:7000円

総控除額:42000円

手取り:211000円

コメント:大体月10日ほどの休日。土日休みではない。仕事がなければ残業無し
     女なので遅くても21時には帰宅させられる。
     ノルマはあるけど、あくまで目標なので、上司に叱られても無視。
     全体的にだるだるの会社です。やりがい無いので辞めたいと思う。
764名無しさん@引く手あまた:04/05/24 20:02 ID:gxEv7yrk
765名無しさん@引く手あまた:04/05/25 00:56 ID:KyVpmiB6

職業:販売
年齢:30歳
性別:男
入社年数:8年目 独身
基本給:約200000円     
残業代:0円
通勤手当:約30000円 

総支給:280000円位 

健康保険:約10000円 
厚生年金:約20000円 
所得税:約9000円  
住民税:6900円  
労働組合費:3000円 
その他:いろいろ

総控除額:約65000円

手取り:230000円
766名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:00 ID:4quiCLEm
職業 SE(一部上場メーカ)
入社年数 3ヶ月
30、男、独身

基本給  247700    
残業代  102349(49h) 
通勤手当  22430

総支給  372479

控除
健康保険  9360
厚生年金 17654
年金基金  -
雇用保険  2607
所得税   14370
住民税   -
 
手取り 328488

コメント
前職中傷IT、ザビ残固定給30万ほど。
一年ほどの無職期間を経ての転身。
残業代とはありがたいものですね。
767名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:31 ID:AqpyWbKC
>>766
特定できたかもしんない…
768名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:57 ID:4quiCLEm
>>767
(ノ∀`)アチャー
769名無しさん@引く手あまた:04/05/26 06:09 ID:xSzwCNk6
>>763
健康保険と厚生年金が安すぎるからネタだろ?
770名無しさん@引く手あまた:04/05/26 12:34 ID:E9k5BKpw
>>769
自分の理解の範疇を超えたらネタか
おめでてーな
771名無しさん@引く手あまた:04/05/26 21:38 ID:ZUCWUSB7
27歳 社内プログラマ

人材紹介会社経由で化粧品会社に転職。

契約では額面月29万年俸400万弱だったが、
4日休んだ分減給で、今月の手取りは18万円。

体と心を壊してプロジェクトを実装した挙げ句、
会社はこれだけの成果は見てくれないものだ。
772ken:04/05/26 22:18 ID:XQ4qAcfF
給料日きたよ

基本給   120700
残業代   136982
通勤手当  11250
その他   36547

総支給  305484

控除
健康保険  12300
厚生年金  20370
その他   1000
雇用保険  2135
所得税   10740
住民税   5100
 
手取り 253839

いいかげん給料ageるとエライ人が言ったんですが、二ヶ月かわりません
これは何とかできないものでしょうか?

773名無しさん@引く手あまた:04/05/26 22:41 ID:iO2lSkrl
きゅう
774名無しさん@引く手あまた:04/05/26 23:56 ID:Jwh+CtjV
31歳 既婚女 (主人は自宅療養・休職中)

職種 経理 会社は2chではブラック企業かも
転職後 1年

基本給 250000
残業・休日出勤手当 約160000(残業90hサビ残なし)
他手当 11700(交通費含)
支給 約421000

控除 
社保等 40000
源泉税 18000
住民税 8000
財形等 30000

差引約330000

賞与4ヶ月
住宅ローン・管理費 月15万
食費約3万(2人分)
光熱費1.5万
ほか生活費2万程度

コメント:残業があるときとないときの落差が激しいため
ないときに合わせてつつましく生活してまつ。
主人が働けなくなって世帯年収は1/3になりますた。
なにより、家にいてあげられないのがつらいでつ。
みなさまにおかれましては過労で倒れない程度に働いてください。
主人は毎月150時間程度の残業と、メンヘル上司のためにメンヘル板住人になりますた(w
775はじめまして。:04/05/27 02:22 ID:UGu55rLE
前職
業界 コンビニオーナー店舗勤務
雇用 正社員
給与 25万入社が1ヵ月後23万に減給<説明一切なし>
休日 4週4休
時間 3交代制 8時から17時 13時から22時 22時から8時
手当て 一切なし。<基本給に含む> 有給休暇制度なし。
待遇面 一切なし。賞与 社会保険 残業 有給 退職金 全てなし。

6月2日から入社予定の転職先概要 <緊張しています>
業界 健康や自然食品営業<ヘルスケア商品含む>
給与 1ヶ月18万 その後23万スタート
時間 9時から17時30分
雇用 正社員
休日 日 祝 土曜月2回 GW 夏 冬<各1週間>有給慶弔など。
待遇 昇給年1回 賞与年間4ヶ月 決算賞与 退職金制度 報奨金
   社員旅行と研修旅行年1回など。

比較してどうでしょうか?
776名無しさん@引く手あまた:04/05/27 03:08 ID:wobjlheD
>>775
給料はともかく、転職先が真っ当な会社であることを祈るよ。
777名無しさん@引く手あまた:04/05/27 19:18 ID:m6R42TCp
23歳高卒
基本給159800円
茄子2ヶ月分
4勤2休
肉体労働で夏冬構わず汗だくです

この歳でこの基本給はどうでしょう?
778名無しさん@引く手あまた:04/05/27 20:36 ID:MbyzjMAx
>>777
そんなもんじゃないか。
いまどき昇給3000円もあれば良いほう。
779名無しさん@引く手あまた:04/05/27 23:31 ID:e1v/nj5Y
基本給 234400
住宅手当 55000
職能手当 800
時間外手当 34390(19h)
休日出勤手当 21267(11.7h)
遅早カット -722
通勤手当 34240

控除
健康保険 10880
厚生年金 21728
雇用保険 2655
所得税 13700
住民税 10100
組合費 4600
罷業資金 1000
共済会費 300
食事食券代 3500

支給合計 379375
控除合計 68463
差引支給額 310912

以上 貿易事務 女 32歳 既婚
今月は休日出勤があったからチョトいいけどさ…
780名無しさん@引く手あまた:04/05/28 06:42 ID:gQ8ViYD8
休日出勤を差し引いても十分貰ってると思うが。
781名無しさん@引く手あまた:04/05/28 07:56 ID:flO6ie+C
>>779
住宅手当そんなに貰えるんだ
いいねー
旦那と会わせたら実質家賃0円で住めるじゃないの?
782名無しさん@引く手あまた:04/05/28 19:31 ID:2ajQi8DU
基本給 246500
役職手当 4000
住宅手当 15000
家族手当 8000
特別手当 2000
報奨金 23000
通勤手当 12790

控除
健康保険 12300
厚生年金 20370
雇用保険 2179
所得税 11030
住民税 6700

支給合計 311290
控除合計 52579
差引支給額 258711


779です。ヒマなのでダンナのも晒してみました。
住宅手当は自分(妻)が世帯主なのでこんだけ出てます。
世帯主って事を証明するために会社にダンナの給与明細出しましたw
ある意味ダンナが薄給のお陰の恩恵だったり…。
783名無しさん@引く手あまた:04/05/28 19:53 ID:PBkpIfqO
うちも、
妻が放射線技師で俺より年収上。
肩身狭いぜ!!
784名無しさん@引く手あまた:04/05/29 12:02 ID:97f3CfCj
>782
世帯年収では800くらいかね?
このご時世なら中の上かもしかしたら上の下くらいなんじゃないの。
まあ転職板なんか来ずに今のとこでこれからも頑張りなよ。
785名無しさん@引く手あまた:04/05/29 17:12 ID:Msd9wpnK
>>779
旦那の給料薄給とか言うなよヽ(`Д´)ノウワァァン
俺なんか旦那の手取りの約半分だぞ。まあ年が分からんから何とも言えんが。

>>784
少なすぎでしょ。ナスが分からんけど、少なく見積もって旦那450万、779 550万くらいじゃないの?
世帯なら1000万はあるでしょう。

783にせよ、結婚してるだけで勝ち組。俺みたいに薄給、嫁なしが一番の負け組み31歳(´・ω・`)ショボーン
786名無しさん@引く手あまた:04/05/29 18:03 ID:OMGoQG9K
>結婚してるだけで勝ち組

同意。
薄給(年収360万)、男ナシ、負け犬路線一直線26歳。
いいなあ…人生逆転したい。
787きゅーぴっと:04/05/29 18:06 ID:o1npcf7E
>>785-786
は結婚汁。
788785:04/05/29 18:43 ID:Msd9wpnK
愚痴だけならスレ違いになりそうなので、俺もさらしてみるよ。

職業 製造業
年齢 31歳
性別 男
勤続年数 2ヶ月
結婚 嫁なし、彼女なし、甲斐性なし

基本給 160000
残業代 なし
通勤手当 なし
総支給 160000

控除
健康保険 4500
厚生年金 12000
雇用保険 1100
所得税 4300
住民税 なし
手取り 約138000

コメント
歩いていけるところなので通勤費はなし。転職したてなので住民税なし?
住民税は、前職にいたとき13000円引かれてました。
これで住民税引かれたら手取り13万切ります。
賞与もなし。年収200万いきません。
勿論これより下の人もいるでしょうが、この年なら最下層に近いでしょう。

>>787
だめだ、俺と結婚しても786は人生逆転できない。
俺が幸せでないのだから、人を幸せにするのは無理だろう。
大体二人合わせても779の年収にも届かない可能性大(w
789784:04/05/29 19:20 ID:97f3CfCj
俺もさらしてみよう。

職業 SE(金融)
入社 2ヶ月
27、♂、毒男

基本給  200000    
住宅手当 37500
残業代  37572(24h) 
交通費は半年毎に定期代支給

総支給  275072

控除
健康保険  4800
厚生年金 16296
雇用保険  1925
所得税   10380
住民税   去年無職なのでなし
組合費   1000
 
手取り 240671

コメント
前職より基本給が2万ほど下がって
残業(時間も手当ても)が1/3くらいになったが、
これくらいがちょうどいい。
茄子は年間で6ヶ月弱だが、
転職したばかりなので夏は1ヶ月らしい。

>788
安い・・・
790名無しさん@引く手あまた:04/05/29 22:59 ID:C35AkCdL
じゃ、俺も書き込むっす。

職業 会社員(施工管理)
年齢 30歳
性別 男
年数 4ヶ月
結婚 未婚

基本給 241590    
残業代 206420 
家族手当 9000
休出手当 197400
日帰手当 124700
通勤代 13020  

総支給 789430

控除
健康保険 13120
厚生年金 21728
雇用保険 5526
社保合計 40374
所得税 52710 
 
 
手取り 693846

コメント

1日しか休めなかったい。忙しすぎるのもちと考えものです。
残業は全部支給されるけどね・・・。
791名無しさん@引く手あまた:04/05/29 23:37 ID:cid0A7F6
>>790
基本給だけ見て大した事ねーなと思ったら…すげーな。
残業は恒常的に発生するの?
792790:04/05/29 23:56 ID:C35AkCdL
>>791

残業は日常茶飯事です。なんせ人がいませんもの・・・(特に技術の)
分かりやすくすると

現場数>>>人(技術) ってな感じかな

あと
記載した基本給は、基本給127000+基準内手当114590を足した数字です。
だから賞与は安いです。
793名無しさん@引く手あまた:04/05/30 02:49 ID:gOkLns5g
>>792
ご苦労さん。
けど、それだけもらえると働き甲斐はあるね。
人の二倍以上稼いでいるよ。
794774:04/05/30 10:55 ID:xyGeAirX
>>790
自分も以前現場の施行管理してました。
やっぱり休みは月2日程度でした。
朝、店舗開店が終わるまでは徹夜で、それから帰って寝るので実質休み0日。
昼現場で夜図面を引く生活に疲れたのと、上司が過労死したので、会社辞めました。
仕事は面白かったがあの生活を続ける自信がなかったので、職も変えたよ。

メンヘル板住人になる前に、たまには休めよ!
あんまりガンガルなよ!!
メンヘル持ちの旦那を見て、(旦那は全然違う仕事だが)そう思いますた。
795名無しさん@引く手あまた:04/05/30 11:48 ID:tW8aWmS4
嫁が公務員、長男が公務員U種、次男が○○電力。
ちなみに嫁の両親も公務員(親父の方は現役教頭先生)

俺、零細の年収400万。俺の親父はリストラされて無職でコンビニでバイトしてます。
肩身が狭すぎる俺。ちなみに長男に年収抜かれてるし。
796名無しさん@引く手あまた:04/05/30 15:50 ID:dAr8g45/
>>790
一応突っ込んどく
未婚で家族手当っていったい・・・
797名無しさん@引く手あまた:04/05/30 16:50 ID:ACobXuYZ
>>796
両親とか兄弟を扶養家族にしてるんじゃないの
798名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:19 ID:YOtbK0Af
職業 工員
入社年数 1年
26、男、独身

基本給  176000    
残業代  14782(10.725) 
通勤手当  5000
皆勤手当 10000

総支給  205782

控除
健康保険  0
厚生年金 0
雇用保険  1449
所得税   7470
 
手取り 189463

時給1100円 完全週休2日の大手工場派遣有限会社
賞与・保険なしなので将来性もなし

辞めるべきか?
799名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:24 ID:clCx6dGl

>>794

ありがとうございます。今月はもう3回も休めました。
でも、日勤そのまま夜勤そのまま日勤で残業付 を2回もやりましたけど…。

>>796,797

扶養はですね、おっしゃる通り母と妹を扶養しています。
同居はしていないので遠隔扶養ですが…。
800名無しさん@引く手あまた:04/05/30 19:56 ID:gOkLns5g
>>798
うーん、それだと辛いかも。
けど、スキルが無いと転職も辛いよ。
在職のまま手ごたえを探ってみたらどうかな?
801名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:04 ID:N3h74Nic
前職である中堅SI企業の給与明細。29歳、7年目。
残業代は月の上限が決まっていて、超過分は繰り越しています。
とはいえ、SI業務に見切りをつけて退職しました。年俸制で、総額は下がります。
もったいない?

基本給 304500
残業手当 137691  (58h)
保険料補助 407
--------------------
給与合計 442598

控除
健康保険料 12760
厚年保険料 29876
雇用保険料 3095
所得税 19270
住民税 16100
生命保険料 13554
社宅料 19100
組合費 400
--------------------
控除合計 114155

差引支給 328443

802名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:25 ID:63SL8hLB
みんな凄い高給だなぁ
おれはどこで人生間違ったんだろう・・・
803名無しさん@引く手あまた:04/05/30 20:46 ID:Q/P5kLBZ
職業:運送会社事務
年齢:23 性別:男 入社年数:半年 未婚
出勤日数 22日 総労働時間 249時間(ただし処理を適正化すると上乗せ10-40時間?)

基本給   94500   業績加給? 91464
残業代   64840(深夜手当て込み)
休日手当て 7758   通勤手当 0

総支給  258562

控除
健康保険  11050   厚生年金  22555
年金基金  0      雇用保険  1607
所得税    9230   住民税 0 
厚生関連費 2200   社宅代    4000
社内販売  10000(強制購入)
労働組合費 5590   保険(個人加入) 13939
総額 80171

手取り 178391
コメント
事務で入社したが人手不足により実働として出る事が常態化。半年の間に3店舗合計で
病気退職4 自己都合退職2 過労死1 自殺1が発生。私もやめました。
3店舗合計で60人ぐらいなんですけどね。
個人加入保険は切りたいけど、会社保険は役に立たないとの助言がありましたので切れ
ませんでした。
804803:04/05/30 21:01 ID:Q/P5kLBZ
勤務地は東京都です。
職安に全データを提出したところ
「よく持ちましたね」
と同情された。
805名無しさん@引く手あまた:04/05/30 21:11 ID:7+nEMBuP
職業 事務(総務人事・なんでも屋)
年齢 31・性別 男・入社 2年め・既婚 妻専業(ヒキぎみ)
基本   266,800
残業   16,068
通勤   12,560
家族   23,400
休出    6,000
(正確には休日振り替え分のご苦労さん手当て、なので代休は貰える。)
住宅   20,700
総支給  345,528
控除    42,606
健康保険と厚生年金 26,528
雇用保険  2,418
所得税  10,760
住民税   2,900
手取り  302,922
賞与年5ヶ月前後(なんと家族手当が算定基礎に入る、ありえねーw。)

コメント
転職して2年目、マターリと働いて之だけもらえて、待遇としては文句の付け所が無いです。
将来が不安だけれども、自分が出来る限りのことをやって行きたいと思っています。
(人件費大杉!、ここでなら年収400以下でも働きたいよ、給与カットしてくれー!。
取りあえず賞与見直しの提案書提出予定、だって考課なしだから・・・。)

ちなみに6月から住民税が3倍になる・・・。
まあその前の年収が少ないし、ショウガナイカ。
妻も金を使う人間ではないので、二人でのほほんと年を取りたいでつ。
806名無しさん@引く手あまた:04/05/30 21:39 ID:bp705GUv
807名無しさん@引く手あまた:04/05/30 21:40 ID:ACobXuYZ
>>803
社内販売って何買わされるの?
808名無しさん@引く手あまた:04/05/30 22:52 ID:xJowef0J
転職前から楽しく読んでいました。

基本給 228000
手当 40000
時間外 160000(90h)

手取り 380000

先月は土曜日はなかった。来月はもっと忙しそう。
中小ITから転職なんで残業代全部出るのはありがたいです。
年収で100万は上がりそう。今後、周りについて行けるかが不安。


809名無しさん@引く手あまた:04/05/30 22:54 ID:xJowef0J
転職前から楽しく読んでいました。

業種 IT大手子会社 独身 2x
基本給 220000
手当 40000
時間外 160000(90h)

手取り 380000

入社した途端土曜日は休めなかった。来月はもっと忙しそう。
中小ITから転職なんで残業代全部出るのはありがたいです。
年収で100万は上がりそう。今後、周りについて行けるかが不安。
810788:04/05/31 00:14 ID:SC/1VUKm
みんな高給取りじゃないかヽ(`Д´)ノウワァァン
俺もみんなに負けないように新しい会社を探すよ。
811名無しさん@引く手あまた:04/05/31 01:23 ID:a+nAW2jD
職業 IT系技術
年齢 40
性別 男 未婚二人暮し
入社 2年
基本   590000
通勤   10000
その他手当て 固定年俸制なのでボーナスも何もなし
総支給  600000

健康保険 26000
厚生年金 40000
雇用保険  4200
所得税  33000
住民税   16500
手取り  480000位

コメント フレックスタイムで楽な会社なんだけど、経営がやばそうなので転職したい。
812803:04/05/31 14:40 ID:7ghPqf8g
>>807
果物やジャムなどの食料品や贈答用のセットです。
問題は法人向け運送業なのになぜこんなものを売っているのか謎なんですが。
品質ですが、実家に送って検品・査定を依頼したところ…
「2級品。そこらのスーパーでも買える。へたすりゃそれ以下」
との判定が出ました。道理で売れないわけだ。

それにしても朝9時始業で真夜中0時30分に終業でよく体持ったよな。
その代わり精神が逝きかけたが。

あと、給与計算方法がかなり複雑になっていました。もしかして…
813名無しさん@引く手あまた:04/05/31 20:51 ID:r+G13PRo
固定給の人って4月〜6月の間に残業等で手取りが増えるとその後の社会保険料が
跳ね上がるって聞いたんですが本当ですか?
814名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:00 ID:G510hxmV
みんないいなぁ。
おれなんか36で手取り28マソだよ・・・
家賃補助、通勤費ぜーんぶ込み。
控除も年金や税金などの必須のみ。
815無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:07 ID:gmI4ZgXy
>>813
算定基礎って言って4月〜6月の総支給額をもとにその人の標準報酬月額を決定する。
その標準報酬月額をもとにその人の健康保険料・厚生年金保険料が決定。
例をだすと同じ基本給の人がいて残業時間も年トータルで同じAさんとBさんがいたとする。
Aさんは4月〜6月の間たくさん残業
Bさんは7月〜9月の間たくさん残業
すると二人の残業時間は年トータルで同じだけどもAさんの方が4月〜6月の手取りが高いから標準報酬月額が高くなり社会保険料が増える。
816名無しさん@引く手あまた:04/05/31 21:22 ID:1srodlJE
>815
厚生年金はともかく、健康保険料は損だよな…
817779=782:04/05/31 22:07 ID:ecKqcCe1
遅レスですが、自分の書き込みの後を見てると
稼いでる人は残業が多かったりやっぱり苦労してるんですね。
20hくらいの残業でヒーヒー言ってる場合じゃないか。
>>784-785
世帯年収は900くらいですよ。
ダンナのナスが少ないんです。

年収うpと通勤に2h超掛かってるのをどうにかしたく転職を目論んでます。
818名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:32 ID:wEAjE9Xh
いま内定貰ってるところです。

職業 製造業営業
年齢 28
性別 男 未婚
学歴 日当狛線
入社年数 まだ
基本給 226,000    
残業代 無  多分、日1〜2時間くらい
通勤手当 15,000(月で割ると) 
食事手当 12,000
総支給 260,000くらい?(通勤手当除く) 
控除 ?
手取り ?
賞与 260,000−食事手当×4.5ヶ月
年間休日 125日+有給ちょい
前職 小売 年収500くらい

現在、無職です。賃金は前職と比べるとダウンですが、どうでしょう?
わたしの学歴なら妥当ですかね?
ここの書き込みを見ると皆さん結構もらってるんだなぁと驚きです。 
819名無しさん@引く手あまた:04/05/31 22:56 ID:yvcl1d/z
職業、年齢、性別、入社年数、結婚しているかどうか。

偽派遣会社一部上場企業

22歳

入社年数1年目
結婚 無

基本給 96000(奇跡?)     
残業代 0(残業が無い)  
通勤手当15000 
手当て 80000位
総支給 192500

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 
手取り  165000
コメント まだ、明細貰ってないので控除があいまいです。
基本給5桁は凄いですよね(^^;
新卒ですけど転職しようと思います。

昇給ってみんなどんぐらいですか?
うちの会社は最高でも年1マソ
最悪だと下がります(w
820名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:06 ID:r+G13PRo
>>819
その基本給から更に降給するの?
821名無しさん@引く手あまた:04/05/31 23:36 ID:qwLkCugz
>819
基本給だけだと最低賃金の時給下回ってるだろ。

最低賃金遵守の規定は手当て込み?
822名無しさん@引く手あまた:04/06/01 00:16 ID:MUeTHrH8
>>820
どうも、ここから減るみたいです。先輩の話では、
非常にできる人で教えてもらうことの方が多かった。
努力家で良い人だったらしいです・・・。そんな人が給料へるんですから、
やる気がうせます。

>>821
その辺りはわかりませんが、確か96000円ってのは、最低賃金遵守の
最低ラインだったとおもいます。

手当てで7万以上でるので、なんかごまかされてる感じです。
823名無しさん@引く手あまた:04/06/01 08:42 ID:lpheyiNq
28歳

勤続2ヶ月(試用期間)
未婚
製品メンテナンス(肉体労働かなり有)

基本給  115,000
普通残業 98,000  
休出残業 34,000 
通勤手当 

総支給 247,000

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  10,280
住民税  

手取り  236,720

1日13時間労働 休み週1回
変な会社に転職してしまいまちた
824名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:22 ID:ymfWBEm1
試用期間でも社会保険料引かれるんじゃないのかな
825名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:55 ID:auDnn6dC
試用期間中に社会保険も厚生年金も入れてくれるかな?
それとも正式採用後?
826名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:57 ID:Er+TuDVZ
正式採用後
827名無しさん@引く手あまた:04/06/01 22:59 ID:B0kyVKL6
ついに日本が短くなる!?

日本縦断鉄道公団が6月1日に発表した夢の超速特急「タキオン」の開発成功が
発表された。1988年に研究・開発が他国の鉄道界を牽制して極秘プロジェクト
として進められ、一部の関係者の間では噂されていたが公表されたのは初めて。

電磁力と化学燃料をTYUN−KI54WK型エンジンで同量燃料化して、幾度のテスト走行に
成功した。開発費は4兆円にのぼった。

無人での最高速度は957km。鹿児島〜札幌を1時間54分(大阪・品川停車予定)で走破する。
料金は¥49,800〜¥59,800を想定。開通は2014年予定。

詳細写真 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
828名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:12 ID:auDnn6dC
じゃぁ、試用期間中は自分で国民年金とか支払い・・・?(悲
829名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:21 ID:ymfWBEm1
健康保険とか入社後すぐにくれたような気がするんだが
830名無しさん@引く手あまた:04/06/01 23:32 ID:hyV+lDKc
転職後の初任給が600ってめぐまれているほうなのか?
831名無しさん@引く手あまた:04/06/02 00:36 ID:m3oLD5+4
初任給が600万ならかなり恵まれてる。と言うか俺にも紹介してくれ(w
年収600万なら年による。
832名無しさん@引く手あまた:04/06/02 22:23 ID:PtOkEh+O
>>819
今はいいけど将来に不安が残る
833名無しさん@引く手あまた:04/06/02 22:52 ID:2LzOEDqE
>>831
30歳都心で配偶者、扶養者ありで、600多いのかな?少ないのか?
シゴトらくだといいな。
834名無しさん@引く手あまた:04/06/02 23:10 ID:KxvYxDxo
多い。
都心平均、残業合わせて500くらいじゃないか?
835名無しさん@引く手あまた:04/06/02 23:24 ID:6u6Ca5cG
28歳 男 IT関連
独身 入社10年

基本給 174000    
残業代 46000 
通勤手当 5500
その他手当 24000

総支給 249500 

控除
健康保険 12750
厚生年金 20300
年金基金 5700
雇用保険 1800
所得税  8700
住民税  7200
 
手取り 193050
コメント
ITと言ってるけどPGではないので他の人より
安いんだろうと思われ。
特殊なデータ作ってばかりの仕事だったので
仕事探しが大変・・・
836名無しさん@引く手あまた:04/06/03 01:53 ID:FLcxRulb
電機

31歳

入社3y
結婚 済み 共働き

月 45万 (通勤手当除)
ナス 6ヶ月程度

年 800万ちょいか

控除
ざっと9万
 
手取り 36万

すとれすのわりにはなー
837名無しさん@引く手あまた:04/06/04 21:11 ID:pmpuYtg2
>>836
電機って家電?
工場勤務で残業?
大卒ホワイトカラーの32歳で650万なんだが
838名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:38 ID:StWOPla4
>>836

Sだろう
839名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:46 ID:P3T2Ccjo
大手建設

33歳 男 転職2ヶ月目

職種 社内SE

基本給 300000ぴったり
地域保障手当 20000
交通費
残業代 全額支給 面接時は30h/月が標準と言われたが、80平均…騙された

残業30h/月を毎月と換算して年収620万と言われ・・・
しかし、残業の状況から750くらい行きそう。。。

高卒の割にはいいほうかな?
840名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:46 ID:Mi2bOkpC
Sだね
841名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:47 ID:ipQUNqQC
28歳 男 IT関連
独身 経験8年

全部込みで月70万(ホテル代と交通費等の経費は別支給) 

控除
所得税(源泉徴収) 7万
 
手取 63万

コメント
俺は契約で仕事してるから、
月給は多めに見える。
しかーし!
個人事業主扱いなので、
年金は国民年金、住民税は後でまとめて来る。
健康保険加入も入るなら負担は全部自分。
だからあんまり割が良いとは言えませんねえ。

それに、確定申告も行かねばならぬ。
そんなにお気楽ではないのです。

だから、>>836が羨ましいねえ。
842名無しさん@引く手あまた:04/06/05 00:48 ID:/dHAE4z9
>>839
うらやましい。
843名無しさん@引く手あまた:04/06/05 06:46 ID:syxGCY76
なんでそんなに基本給低いんだ?低学歴ばっかりだな。
844名無しさん@引く手あまた:04/06/05 07:20 ID:uk/oowwv
そう言うお前の給与明細は?
845名無しさん@引く手あまた:04/06/05 13:23 ID:tvN3uYI5
>>840
セイコー?
シャープ?
サンヨー?
ソニー?
もしかして
サムソン?
846名無しさん@引く手あまた:04/06/05 13:45 ID:rt9331ol
>>845
一番後者
847名無しさん@引く手あまた:04/06/06 21:59 ID:/+qBB8sC
製造業請負:11ヶ月
23歳男
未婚

土曜出勤、月24日勤務の場合
基本給:13万     
残業代:3万  
通勤手当:1万 
その他の手当:1万

総支給:18万 

控除:3万
 
手取り:15万
コメント:地方。
848名無しさん@引く手あまた:04/06/06 22:46 ID:UxtjcxYs
>>847
日給月給ですか?
849名無しさん@引く手あまた:04/06/06 23:23 ID:hftLp182
24才 男 SE
総支給:29万     
控除:4万くらい
 
手取り:25万
コメント:転職を考え中
850名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:09 ID:eF+Q4Ijx
33才。転職2ヶ月目。工場で生産と修理。
基本給23万。
残業 先月60時間。

先月末、初めて給料もらったけど残業代ゼロ。
給与明細にはちゃんと「残業」の項目があるのに何も書いてない。
他の人に聞いたところ、「この会社は工場でも全てサビ残だから一切手当てはないよ!」とのこと。

だからみんな入社しても、もって2〜3年。今月も2人辞めます。
こんな事知ってたら絶対入社しなかったのに....

851名無しさん@引く手あまた:04/06/07 00:37 ID:iEWny3Tc
結局30過ぎると学歴って関係なくなるんだよね・・・・・。
何の業務をやって飯食ってきたかが遥かに重視される・・・・。
852名無しさん@引く手あまた:04/06/07 23:12 ID:oWexOe7w
なんか元気になってきたよ
みんな頑張ってるんだね
俺も頑張ろう
ありがとうみんな
2chも卒業しなきゃね
ありがとう
853名無しさん@引く手あまた:04/06/08 11:38 ID:5bPN0bbX
早稲田下位学部卒
入社8年目 30歳
基本給 30.5万
残業代 20万 (約80H)
交通費全支給


50.5×12=600万
600万+ボーナス5.5ヶ月=767万

どうでしょうか?

854名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:01 ID:3UF0BsLL
>853
業種はなんですか?
どっちにしても、勝ち組みだろうけどな。
855名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:18 ID:u/fiCrpj
基本給が76500円だったぁ〜!!!!!!!!!!
856名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:19 ID:WFwyzNe8
自殺しようとした現場である人物に助けられ、その人物が大手の社長さんだった。
現在社長代理にまでのし上りました。いまは幸せです。
職業 某データコンタルサント
年齢 28
性別 男 未婚
学歴 高卒
入社年数 2
基本給 675,000    
残業代 無
通勤手当 会社の隣です 
食事手当 12,000
総支給 687,000(通勤手当除く) 
控除 ?
手取り ?
賞与 150,000−食事手当×4.5ヶ月
年間休日 125日+有給ちょい
前職 小売 年収300くらい
857名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:22 ID:YbtlBzBc
>>856
社長代理????? アフォか
858名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:32 ID:HTqZbzAr
>>854
業種はseです。
seと言っても死ぬほど忙しくはありません。
有給もちゃんと20日取れます。
859名無しさん@引く手あまた:04/06/08 16:36 ID:HTqZbzAr
>>856
データコンサルって何?
コンサルって超忙しい仕事だと思うのだが…。
860名無しさん@引く手あまた:04/06/08 17:01 ID:OzSENxmr
>>856
基本給675,000円って書いてあるけど。
賞与の計算見ると、基本給は138,000円だぞ。

賞与は基本給×月数だからな・・・
861名無しさん@引く手あまた:04/06/08 18:42 ID:EpeALNaH
職業 音楽家マネージャー(嫁が音楽家)
年齢 27
性別 男 既婚
学歴 高卒
入社年数 1
基本給 200〜500(妻とあわせて)    
残業代 0
通勤手当 0
食事手当 0
総支給 200〜500(妻とあわせて)
控除 ・・・
手取り 10(月こづかい)
賞与 0−
年間休日 20日
基本的に休みなし
正月と盆だけ休み
862名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:09 ID:Towk8qsx
>>860
社長代理様なので、基本給x月数じゃないのです(w
薄給のやつが夢を見てるんだよ。そっとしといてやれ。

そろそろボーナスだから、皆でボーナスの明細さらすか。
俺も貰ったらさらすよ。貰えたらだけどな(´・ω・`)ショボーン
863名無しさん@引く手あまた:04/06/08 19:52 ID:HFGAYxvR
ボーナスか・・・
俺なんかなぜかここ数年、業績に関係なく70万(夏)に固定されている。
中小企業はしくみがよくわからん。
864名無しさん@引く手あまた:04/06/08 20:05 ID:4A0HU6z1
一流大卒・25歳

年収380は負け組みでしょうね・・・
865名無しさん@引く手あまた:04/06/08 21:47 ID:e+o+P8rF
>>864
銀行ならありえなくない額だが。
866名無しさん@引く手あまた:04/06/08 23:26 ID:Fac4y4Rh
銀行って、高いのか?安いのか?
俺の友達は地銀6年目、手取り14万といってたが
867名無しさん@引く手あまた:04/06/08 23:29 ID:ztyLXAdG
>>863
夏だけで70万ももらえるのか(゚Д゚)!
868名無しさん@引く手あまた:04/06/08 23:33 ID:4A0HU6z1
>>866
地銀ってそんなにひどいのかよ!
手取り14って、年収350ぐらいか
869名無しさん@引く手あまた:04/06/08 23:49 ID:bfD5FNB5
>864
自宅で、残業ないならそれでもいいかもね。
っていうかバランスいいんじゃない?

俺が25のときは550あったが、残業が1000時間くらいあった。
今は27だが、450くらいで残業が半分以下になったので満足している。
870名無しさん@引く手あまた:04/06/09 00:27 ID:RqvXQej0
26歳、院卒2年目
夏のボーナス
額面66万 手取50万ですた
基本給が27万なので3ヶ月出てないです。2.5ヶ月ぐらいか
微妙なライン
871名無しさん@引く手あまた:04/06/09 00:42 ID:nkwLU0Lj
職業:建築関係(積算)
年齢:28歳
性別:漢
学歴:地方2〜3流大卒(理系)
入社年数:約5年
結婚歴:未婚
在住:某政令指定都市
基本給:150,000
技術手当:30,000     
残業代:50,000(1H当り1000えんで50時間で脚切。で月40〜90H)  
通勤手当:約30,000 
総支給:260,000 
控除
健康保険:9840 
厚生年金:16296 
年金基金 
雇用保険:1817 
所得税:7580  
住民税:個人で納税(一年でいくらか忘れたが5〜6万だと思う)    
手取り:224,547 ←このうち3万は交通費だから実質194,547
コメント
どんなに頑張っても実質手取りが20万超えない_| ̄|○ガクッ・・・
しかも入社して一度も昇給無し_| ̄|○ガクッ・・・
ちなみに茄子は夏冬各10万程度
んで次決まってないのに一週間前に辞めた_| ̄|○ガクッ・・・
給料少ないわ、残業多いわ、月6休なのに休日出勤が平均1〜2回・
有給が使えないシステムだから働きながら転職活動無理
ネタ半分たとしても、みんな収入良すぎ!
どうやったら、年収400万貰えるんですかね?
書き晒して、なんか吐き気がしてきた_| ̄|○ガクッ・・・
872名無しさん@引く手あまた:04/06/09 01:41 ID:hoeF8q+I
>>871
昔の漏れを見ているようだ…。地方在住・貰っている額等、そっくり。
ちなみに漏れは去年まで建築(電気)の設計・積算部門にいますた。
今は転勤食らって別の部署にいるけど。

しかしこの御時世で次が決まってないのに辞めるのは
まずかったんじゃないの?特に積算なんてのは
世間に(あまり)認知されて無い職種なんだから…。
873名無しさん@引く手あまた:04/06/09 02:35 ID:nkwLU0Lj
>>872
次決めないで辞めたのはマズイとは思ったんだけど、
辞めなきゃ面接すら行けないから仕方なく・・・。
3〜4ヶ月分の蓄えがある内になんとかしなければならないが・・・・
おっしゃる通り厳しい現実つきつけられてる_| ̄|○ガクッ・・・
874名無しさん@引く手あまた:04/06/09 03:19 ID:g6eTyQUb
どうでもいいけど、
ガクッ・・・
には
orz の方がいいかとw


875名無しさん@引く手あまた:04/06/09 07:23 ID:bOWLaFjp
おっちゃん達に質問なんですが、今そんなに高給取りですけど、
(10代の俺から見たら)現在のポジションに着いてるのは若い頃から
ちゃんとしたビジョンが見えてて一生懸命努力したから今高給取りなんですか?

10代の頃にはもう将来何になりたいから今これを頑張ろうっていうのは
決まってたんですか?

今年19なのに未だに目標が見えません。およそ将来の職には関係ない
バイトを流されるまま続けてます…
876名無しさん@引く手あまた:04/06/09 08:27 ID:K7kfXFiy
>>875
職に就いてから自分を見出せ。
まず就職しろ、話はそれからだ。
877名無しさん@引く手あまた:04/06/09 13:44 ID:wwIdlE/C
>>876
だな
好きな仕事、やりたかった仕事に就いた人なんてそうはいないよ
878名無しさん@引く手あまた:04/06/09 20:08 ID:RqvXQej0
>>875
大して何も考えず周りに流されて受験勉強して
そこそこよい大学に入っただけ
そして,大して何も考えず周りに流されて大学院へ進学,
何も考えず就職活動し,内定もらったとこに入る

就職活動だけは何も考えずにやったことを激しく後悔している
879名無しさん@引く手あまた:04/06/09 20:46 ID:c91LA/+l
★ IT業界辞めた人 (SE,PG,NE.OP) ★ (Rev.14)
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1084203221/l50

このスレと同じような話題になってる
880名無しさん@引く手あまた:04/06/10 22:33 ID:R8U0wza5
ちょっと一流企業に就職した友人に残業実績を聞いてみました【5月実績】
NTTドコモ(法務部)・・・47時間
トヨタ自動車(経理)・・・31時間
リクルート(制作)・・・139時間
マツキヨ(販売)・・・26時間
明治乳業(工場)・・・47時間
JTB(経理)・・・54時間
JR東(駅務)・・・11時間
日本生命(管理)・・・84時間
武田薬品(法務)・・・19時間
シャープ(総務)・・・74時間
公務員(税務)・・・6時間
※分未満破棄

ちなみに私は、新日本製鉄を激務で退職した明日無き無職人間です。
881名無しさん@引く手あまた:04/06/10 23:33 ID:gofWos4s
今日ボヌスでした。

<支給>
賞与 890600
裁量 141400
総支給 1032000

<控除>
健保 25211
厚年 70072
雇用保険 7224
所得税 55769
住宅財形 300000
控除計 458276

差し引き支給額 573724

生まれて初めてボヌスが7桁になりますた。
転職して8年、35歳の初夏です。

業種 その他製造  
職種 エンジニア(設計)
最終学歴 高専

 
882名無しさん@引く手あまた:04/06/11 00:20 ID:3ZDiToU8
>880
思ったよりすくねーな…というのが最初の感想だが、
よく考えてみると5月は黄金週間だから
普通の月はこれの3割増ぐらいになっている可能性もあるのか。
リクルートの香具師、GW返上分は入っているのか?
そうでもなきゃ、実質3週間強で139時間残業なんて体がもたんぞ。
883名無しさん@引く手あまた:04/06/11 06:32 ID:eTep45I7
大手は11連休がデフォなとこ多かったろうしな…
884名無しさん@引く手あまた:04/06/11 13:31 ID:oFjIbuq2
総務の74時間も気になる
総会対策ですか?
885名無しさん@引く手あまた:04/06/11 13:40 ID:EORBmfwU
>>884
シャープだから対イ(ry
886880:04/06/11 21:57 ID:jzCqyZwb
リサーチしたら面白くなったので、色々と聞ききまくってみました【5月残業】
美容師(アシスタント)・・・裁量のため、残業集計無→推定80時間程度(自主的含む)
イトーヨーカ堂(法務部)・・・46時間
富士写真フィルム(法務部)・・・18時間
セブンイレブン(店舗指導)・・・100時間
かまぼこ製造してる零細(管理部)・・・80時間→ALLサビ残
日経新聞社(編集)・・・94時間
学校の先生(担任)・・・42時間
NTTデータ(SE)・・・27時間
三井物産(法務部)・・・67時間
有名専門学校事務職員・・・42時間
IEグループ(営業)・・・∞
ジャパネット(経理部)・・・13時間
公務員(年金担当)・・・7時間
三井住友銀行(内勤)・・・81時間
887名無しさん@引く手あまた:04/06/11 22:08 ID:jzCqyZwb
ヤマダ電機(販売)・・・72時間
コジマ(販売)・・・44時間
bic(販売)・・・103時間
伊藤園(自販機巡回)・・・70程度→うち残業申請40時間
オリコン(経理部)・・・19時間
東京ドームホテル(接客)・・・0時間
石川島播磨重工業(法務部)・・・29時間
トレンドマイクロ(経理部)・・・34時間
中小企業の鉄鋼工場(工員)・・・70程度→ALLサビ残
マルハン(接客)・・・64時間
公務員(広報)・・・2時間→月休15日だったらしい(強制有休取得含む)
商工会議所(総務部)・・・13時間

俺、無職・・・
888836:04/06/11 23:09 ID:AP3v5Lu1
たしかにSだが、何でバレールのか。
ナツボ額面1600kだ。冬とほぼ同額。
889名無しさん@引く手あまた:04/06/12 00:17 ID:6BVFgMP4
ええなあ。俺39歳だけどナス100マンだよ。
業界同じなんだけどさあ
890名無しさん@引く手あまた:04/06/12 01:13 ID:Zy0KAIl+
いいなあホームセンターは4年目で30万ないぞ。・゚・(ノД`)・゚・。
年収も手取り20万前後×12ヶ月
891名無しさん@引く手あまた:04/06/12 01:27 ID:ommROO4Y
>>881
ちなみに、何作ってるところですか?
プラントかな。。。
892名無しさん@引く手あまた:04/06/12 02:12 ID:5v+LrSLF
33才。ボーナス額面160万でした。
880、886、887の会社の中のどれかに所属しています。

893名無しさん@引く手あまた:04/06/12 02:34 ID:2AXUaLUe
ボーナスか・・・いいね。
一生この会社にいる限りない。(退職金もない)
26才で手取り20万×12ヶ月です。
894881:04/06/12 13:30 ID:fG/xmfO6
これ言うと数社に絞られてしまうな。(w
楽器です。
895名無しさん@引く手あまた:04/06/12 14:49 ID:LHtTBhjI
ボーナスって7月10日が普通じゃないの?
896電気屋:04/06/12 15:11 ID:hWiwh1BX
誰か施工管理してる人います?
自分は電気工事の施工管理してるんですが、33才で手取り29万しかもらえ
ません安すぎですよね!こんなレベルなのかな?そんなわけで転職考えてます
いいところあるかなぁ〜!
電気・設備・建築・その他どんな業界でもかまいませんので皆さんの給料教
えて下さい。
897名無しさん@引く手あまた:04/06/12 15:41 ID:muYjH2r5
>>896
情報が少なくて(基本給・諸手当・残業手当ての割合等)が
なんとも胃炎が33才で手取り29万なら普通か多いくらいでないの?
898名無しさん@引く手あまた:04/06/12 15:55 ID:THB6q3st
>>896
月々の手取り29万は微妙。
茄子がいくらかによるね。
899名無しさん@引く手あまた:04/06/12 21:49 ID:g91bGKoR
>>896
普通だろう
地域差はあるが
900名無しさん@引く手あまた:04/06/13 01:19 ID:/3rqIfFK
職種:事務 女 年寄り

A社
基本給  175,000
食事手当  5,000
ボーナス 4.5ヶ月(年間)
年昇級額  2,000〜3,000
残業代は100%絶対に一円もつかない。多分殆どないと思う。多分・・・

B社
基本給  195,000
住宅手当  5,000
ボーナス 2.2ヶ月(年間)
年昇級額  1,000
残業代は終業後20分ごとに、基本給から割り出した時給で付く
上限は特にないと思った。私は今1,600円くらい。でもやらない。
1時間くらいやらないと付けられない。だから終業後5分以内に帰る。長くて10分

A社とB社は、同族で社長のワンマンで、中小企業
違いは、残業代の代わりにボーナス、ボーナスは少ないけど残業代はでる
年収で言うと、A社の方がよい。
低レベルで申し訳ないけど、どちらかしか選べないのなら、どっちがいいのだろう。
901名無しさん@引く手あまた:04/06/13 10:25 ID:9QD32IjV
おいらならA社。年収が多いほうがいい。
てか残業しないなら残業代出ても意味ないじゃん
902900:04/06/13 12:13 ID:3DVcGv/w
>901
そうですよね。
私は何故かB社を選んでしまったのです。
A社に入社して直ぐに辞めて、半月後B社に入社して。

今入社して8ヶ月、ことあるごとに
「間違ったかな?間違っていたよな!」と毎日考えてしまいます。
くよくよしても、どうしようもないことなのに。
年寄りのくせに、私は何をしているんだろ。
903名無しさん@引く手あまた:04/06/13 12:16 ID:v+bDbTnQ
俺もAだな
月給17〜19万円は税引き後だと14.5〜15.5万円の中に
収まるから手取りだと大差ないでしょ
904901:04/06/13 12:26 ID:9QD32IjV
あのね、決まってるんなら、レス訂正しときます(w

ボーナスはどうなるかわからんので。
それに給料だけで仕事って決まるわけじゃないじゃん
仕事内容とか人間関係とか福利厚生とか
いいところを見て、無駄な後悔しないように
うまいこと自分をもっていったほうがいいよん
905名無しさん@引く手あまた:04/06/13 16:59 ID:fyBF8659
高卒だけど参加していい?
906名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:44 ID:DpA7TCtJ
職業:技術職
年齢:21歳
性別:男
学歴:専修学校卒
入社年数:約1年
結婚歴:未婚
在住:都心部から電車で1.5時間。
基本給:160,000   
残業代:なし(残業自体がほとんど無い)  
住宅手当:18,000 
資格手当て:5,00
総支給:183,000 
控除
健康保険:6,560 
厚生年金:10,864 
雇用保険:815 
所得税:6,540 
住民税:3,200    
手取り:155,021

貧乏だけど、時間には余裕がある。
会社の人間関係も今のところ良好なのでとりあえず満足。
907名無しさん@引く手あまた:04/06/13 18:52 ID:+1qv8Ks0
>>906
通勤費は支給無し?
908名無しさん@引く手あまた:04/06/13 19:06 ID:gIqPs+CJ
>>905
転職考えてる人なら誰の許可もいらない
909906:04/06/13 19:20 ID:DpA7TCtJ
>>907
はい。バイクで15分のところに住んでますんで。
910名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:46 ID:oHHp+iG9
職種:汎用機オペレータ
性別:男
入社年数:今年で三年目、現在23歳(もうすぐ24)
未婚

基本給 133000    
残業代 ほぼなし。
なんやかんや手当て(夜勤手当含む) 50000
 
税金等引かれて、
手取り 毎月約150000

棒茄子 夏1.3、冬1.7 




手元に明細ないので細かくはわかりませんが、
夜勤あり、月休み6、夜勤明け休5(これは休みと言うのかな)。
仕事自体は楽です。暇な時はゲームとかしてるくらい。
人間関係も良し、なので居心地はいいのですが。

でも、遣り甲斐がなく、給料も少ない。
正社員でありながら、派遣社員のようなもの。(出向先)
三年以内には結婚を考えているし、遣り甲斐のある仕事がやりたいので
一年以内に転職を考えているのですが…。
911910:04/06/13 20:48 ID:oHHp+iG9
追記。
通勤時間約40m。
ちなみに専門卒です。
転職、したいけどやっぱり厳しいんでしょうね…。
912名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:49 ID:6b/MAtfD
>>910
もったいない
転職しないほうは良いと思う。
913名無しさん@引く手あまた:04/06/13 20:59 ID:pyIla6Wo
会社:東証1部上場
性別:男
入社年数:新卒で今の会社に入り、1年2ヶ月、現在23歳、
     東京の「名声立法中」のうちの一つの大学。
     未婚
支給額合計→226782円
手取り→177545円

これってちょっと少ないよな?今、在職で、転職活動中。
辞めてからだと無職期間をいたずらに作ってしまうのもあるし、
前職調査されてしまうからな。リスクマネージメントを自分
なりにしているつもり。はやく今の会社やめてー!
914名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:05 ID:Bxb2isRb
>>896
4ね
915名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:05 ID:Bxb2isRb
>>893
4ね
916名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:08 ID:Bxb2isRb
4ね>>890
917名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:13 ID:Bxb2isRb
ここはな不幸さを競うすれなんだよ
分かってんのか??
918名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:19 ID:JTjRU8Ow
>ここはな不幸さを競うすれなんだよ
いつからそうなった?
919名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:23 ID:lLGfzwBJ
年齢:40
性別:M
職業:工場現場事務(工務)
勤続年数:1
住所:ここ
最終学歴:高
妻子(彼女):子供3
居住形態(家賃):持ち家
趣味:言えん
マイカー:2台
年収(総収入金額):500
   (うち残業代):80
一ヶ月の生活費(家賃含む):25
労働時間:1日平均 10時間
年間休日: 115日
貯金額: 不明
年間貯金額:不明
借金(ローン):たーんと
現金以外の資産:ない
何かコメント:内職までしてます
生活苦しいです このまま生きててもいいでしょうか
920名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:31 ID:5ZjzCYPP
>>919

2chの中に住んでるんですか そーですか
921名無しさん@引く手あまた:04/06/13 21:45 ID:lLGfzwBJ
>>920
そう
922名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:03 ID:Bxb2isRb
ながれで>>918
923名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:03 ID:i1HarbaK
34
年収750
924名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:06 ID:Bxb2isRb
いくか?>>923
925名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:08 ID:i1HarbaK
マジ
926名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:14 ID:Bxb2isRb
お前のような幸福者はあの世にでも行くか??>>925
927名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:16 ID:i1HarbaK
ほっといても、過労で行きそう。
928名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:24 ID:Bxb2isRb
正直すまんかった>>927
929名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:26 ID:7oN57QH2
職業、年齢、性別、入社年数、結婚しているかどうか。

基本給     
残業代  
通勤手当 

総支給 

控除
健康保険 
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 
手取り
コメント
930925:04/06/13 22:34 ID:i1HarbaK
総務が監視してるから詳しく書けない
基本給は50マソちょっと
手当ては無。
給料明細に基本給のみ記入
でもって10マソ近く税金、保険、年金でもってかれて
手取り45くらい。
家族2人
借金無
車は最近新車を購入。
時間外労働150から200h
人間関係最悪
転職後3年以内
以上
931名無しさん@引く手あまた:04/06/13 22:52 ID:xnQE5Yvk
>>910
その手取りで結婚できるんだ。
いいな〜、愛されてて。
俺なんて・・・。
932名無しさん@引く手あまた :04/06/13 23:18 ID:fBABbDte
>>930
>時間外労働150から200h

年間ですか?
933名無しさん@引く手あまた:04/06/14 00:21 ID:r+6qlo8D
働き出したばかりのペーペーですがいいですか。

製造業 23歳 有名私立大卒(1留年) 入社3ヶ月目 未婚

基本給 199000
残業代 45000 (28H)
通勤手当 10000(ガソリン代、ちょい浮く)

総支給 255000

控除
健康保険 6300
厚生年金 13580
確定拠出年金 1000
雇用保険 1800
所得税  8780
住民税  なし
持ち株会 15000(利息10%つくのでウマー)

手取り 208000

通信勤務の姉には勝ち組だねと言われてます。
新人の僕としては
お金より人間関係が円滑なのが一番の幸せだと思ってます。
934名無しさん@引く手あまた:04/06/14 03:22 ID:5/RWKCd9
>>910
分かってると思うけど、汎用機は将来性ほぼゼロだからね。
IT全般につぶしが効くノウハウが身につくならいいけど、
汎用機の知識しか身につかないなら、給料が特別いい
わけでもないし、さっさと転職した方がいいよ。

あともう一つアドバイス。ITに残りたいのなら、中国語を
勉強しなさい。英語は言わずもがな。どっちも出来ないような
香具師は、海外アウトソースの嵐が来た時には首が飛ぶぞ。
アメリカではすでに起こっていることだ。
935名無しさん@引く手あまた:04/06/14 04:03 ID:iGggKklI
なにこれ?
936名無しさん@引く手あまた:04/06/14 05:34 ID:qHR9IsP8
プ
海外労働者が競争相手になるような低レヴェルIT技術者は大変ですね
937名無しさん@引く手あまた:04/06/14 07:14 ID:5Y3CqCKM
少なくとも936がレベル高いとは思えない書き込みですね
938910:04/06/14 11:07 ID:lZzScJPy
>>934
レスthxです。
汎用機でも、まだ現役であちこちにで稼動してるような物なら
マシだと思うのですが…
私が今業務で使用しているのは、壊滅寸前ほぼ化石(全国で数箇所しか現存していない)
そんなのです。だから余計、潰しも何も無いなぁ、と。

あと、ITに残りたいとは特別思いません。
勿論、どんな職種に就いても辛いとは思いますが、これ程やり甲斐が無いのでは
頑張ろうという気も起こりません。

しかし、特別やりたい仕事がある訳でも無いので悩んでいます…。

939910:04/06/14 11:11 ID:lZzScJPy
レス見落とし…OTL

>>931
相手は余り、給料とか見てないみたいです。
顔も見てないみたいです。(笑)

だけど、苦労させたくないし…
今の給料のままで結婚しても、苦しむのが目に見えますね…。
940名無しさん@引く手あまた:04/06/14 12:56 ID:uF3xJg4a
;/
941名無しさん@引く手あまた:04/06/14 13:45 ID:m7DRNaVV
めんどいので簡単に。
29歳独、実家、NC、MCオペリーダー。 
5月分。

総支給 24万。   
 
手取り 約20万。内、残業代2万含む。

コメント 非常に辞めたい。仕事内容、人間関係等含む。
     でも辞めたら行くとこないし、今辞めなきゃ一生この会社だよ。



942名無しさん@引く手あまた:04/06/14 19:35 ID:L7FHJquO
>>933
姉さんの言うことに一理ある
943891:04/06/14 20:53 ID:Rd3tJzR5
>>894
えーーーーーー!
Yかな。そんなに給料いいんだ。。。。
楽器好き技術屋さんとして転職活動しようかな。
944名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:14 ID:pUbgYzdy
転職して初めての給料!!!

大手建設社内SE
基本給 300000
地域手当 20000
その他調整 620
交通費 34110
時間外手当 136761(約55h)

総支給額 491491

健康保険 12600
厚生年金 24444
雇用保険 3436
所得税 20510
その他控除 304

差引支給額 428097

定期代除いて40マソ切ったけど、残業が半月分なので来月からは42〜45マソか。
この間もらった前職のボーナスとほぼ同額だ。
945名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:16 ID:DQA9uBig
>>944戸仕掛け
946名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:18 ID:pUbgYzdy
>>945
33歳。
947名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:21 ID:DQA9uBig
微妙にいいね>>946
948930:04/06/14 23:22 ID:JnobpbsZ
>>932
月だよ
949名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:27 ID:exisVQCX
>>944
ということは100H以上/月は残業あたりまえ?
950名無しさん@引く手あまた:04/06/14 23:31 ID:pUbgYzdy
>>949
ん〜、どうだろ。先月は初めてで体力があったから半月弱で55行ったけど、
フルだと平日は80くらいに収まりそう。あとは休日のトラブル等の頻度だね。
俺はあんま体力無いから40ちょいの稼ぎでいいんだが。。。
最近、みんなが俺の本格デビューを待っているという雰囲気がある。
951名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:27 ID:ah3CZAiN
職業 業務関係(営業)おもに出荷作業(音楽メディア関係)
年齢 18
性別 男
入社年数 3ヶ月
結婚 未婚
基本給 16万    
残業代  十一時間で1万2千くらい
通勤手当 ちゃりなんでなし
業務手当て 忘れた
総支給 17万5千くらい

控除
健康保険 忘れた
厚生年金 
年金基金 
雇用保険 
所得税  
住民税  
 全部で2万8千ちょい
手取り 15万5千くらい
コメント  勤務時間8時半〜17時半なのに17時半におわったことない・・
月〜水はだいたい9時終わり。土曜日曜休みって書いてたのに入ったら土曜やすみなし・・
土曜代はでてない。ボーナス新卒社3.5ヶ月分て書いてあったのに実際は1.5ヶ月分・・

もうやめたいです・・高卒で生意気に思えますか?はぁ〜どうしよう
人はいいひとばかりなのに・・

ちなみに大卒上司34歳はてどり17万です・・
952名無しさん@引く手あまた:04/06/15 00:35 ID:/S+rRiTd
>>951
俺は>>944だよ。ちなみに俺も高卒だ。工業高校出てすぐに就職した。
15年勤めて前職の最終基本給は22マソだった。転職で上がった。
昔は俺も経済的にキツかったけど、最低5年、長くて10年キッチリやれば
学歴の壁はなんとか越えられる。自分で選んだ高卒という道、若くして働いている
ということを誇りに思ってがんばりな。
953名無しさん@引く手あまた:04/06/15 09:57 ID:CHsgfX7f
職業:SE/PG→SI営業
年齢:27
性別:男
学歴:学部卒
入社年数:これから
結婚:未
在住:東京23区

基本給:19
地域手当:6
残業手当(営業手当):6
住宅手当:有(額不明)
--
総支給:31+住宅手当

保険税金:3

残:28+住宅手当

所感求めます。
954名無しさん@引く手あまた:04/06/15 10:22 ID:CHsgfX7f
ちょっと訂正です。
--

職業:SE/PG→SI営業
年齢:27
性別:男
学歴:学部卒
入社年数:これから
結婚:未
在住:東京23区

雇用形態:契約社員(期間満了後の正社員登用有)
基本給:19
地域手当:6
残業手当(営業手当):6
住宅手当:有(額不明)
通勤手当:全額支給
賞与:契約期間中無
--
総支給:31+住宅手当+通勤手当

保険税金:3

残:28+住宅手当+通勤手当

所感求めます。
955名無しさん@引く手あまた:04/06/15 17:57 ID:gy3Epkqk
>>954
有名大卒ですか??
956名無しさん@引く手あまた:04/06/15 21:07 ID:yRTnsfUq
>>954
27歳にしては微妙な気が・・・。
しっかり正社員にしてくれるならそんなに悪くないと思う。
957954:04/06/15 22:30 ID:CHsgfX7f
>>955
おそらく誰もが知ってると思います。

>>956
面接では正社員後のことまで言及する質問がされていたので、余程勤務態度などに
問題がない限りは正社員移行はOKと思います。

ネックになってるのは、基本給額なんですよね。
同業種だけど異職種だから基本給が抑えられてる形ぽい。
今日内定承諾の催促連絡があって、非常に迷っています。
考えどころだ。。。
958954:04/06/15 23:35 ID:CHsgfX7f
age
959894:04/06/15 23:41 ID:EKBhIez7
>>943
某楽器メーカーということにしといてください。
自分は楽器まったくダメですが、社内に音楽好きが多いのは確かです。
ちなみに自分は楽器の設計ではありません。
あと、中途採用は随時行っているみたいですので、問い合わせてみてください。
960名無しさん@引く手あまた:04/06/16 00:17 ID:fHNMcrMm
実際、大卒の国家公務員U種の30歳の年収っていくらなのだ?
961名無しさん@引く手あまた:04/06/16 05:12 ID:gbxiyuA0
職種 SE(ブラツク子会社)
年令 26
総支給額 37万
税金 7万
手取り 30万 多くはないけど残業が月平均10時間だから仕方ないです みんなすごいね
962名無しさん@引く手あまた:04/06/16 08:14 ID:rxHYLG4d
>>961
税金7って多くない?そんなもんだったっけ?
963名無しさん@引く手あまた:04/06/16 08:50 ID:Ec0ixVf+
4-6月に残業多いと社会保険料が多くなるね
964名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:34 ID:TVcfA5vu
製造業営業
大卒 25歳
基本給 177500
交通費 15000
時間外手当 無し(30h〜70h)

総支給額 192500

健康保険 8500
厚生年金 13500
雇用保険 1800
所得税 8800
その他控除 3000

手取り 155000

今年転職一年目だから給料安いのは仕方ないとして
控除が少し高い。この控除額だと額面で25万円クラスだと
思うけど、どうなんでしょ
965名無しさん@引く手あまた:04/06/16 22:45 ID:dms0qCep
かわいそうに・・・>>964
966名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:06 ID:9QTir5/k
H13 885万
H14 878万
H15 889万
 
900万の壁が越せない36才
967名無しさん@引く手あまた:04/06/16 23:27 ID:ns+3dP7I
>>964
はっきり言って転職をおすすめしたい
968名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:19 ID:MPdlU+n/
金融系IT(SE職)♂31歳
基本給 360000
職務給 15000
職能給 54000
休日勤務手当て 3000
家賃補給金 90000(3ヶ月に一度)
昼食補助 8500
--------------
支給計 530500

健康保険 11200
厚生年金 31304
厚生年金基金 6720
雇用保険 3062
所得税 26940
住民税 26900
--------------
控除計 106106

手取り 424374

夏冬ボーナス合わせて 210万くらい。
年収 800万

それにしても、700万超えると税金やら年金の額が一気に高くなる・・。
ので手取りはあんま変わらないよ。1000万とかいかないと増えた気しないなぁ。
969名無しさん@引く手あまた:04/06/17 00:56 ID:s2QeApin
>>968
参考になった。俺も転職して年収が440→720になるんだけど、控除がそんなになるか、。
俺は住宅ローン減税で所得税はほぼ全額帰ってきそうだけど。
1000マソはなかなか手が届かないな。。。
970名無しさん@引く手あまた:04/06/17 01:05 ID:TkvrraGH
>>968
業務時間どのくらい??
971名無しさん@引く手あまた:04/06/17 08:09 ID:TsIaMtjP
>>968
家賃「補給」金てのにワロタ
972名無しさん@引く手あまた:04/06/17 20:55 ID:A66XTD9G
>>968
ガソリンじゃないんだからさw
住宅補助とかじゃないの?
973名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:40 ID:WSYvDdbP
てか、おまえらマジ貰いすぎ!!
974名無しさん@引く手あまた:04/06/17 22:32 ID:rP2Oelrp
薬剤師 26歳  男 独身
学歴 薬科大卒  転職2年目。
 
基本給  315000円
管薬手当131000円
住宅手当 50000円
残業手当 51000円
通勤手当 12000円
------------------------
支給計  559000円

雇用保険料  3860円
健康保険料 22960円
厚生年金  38024円
所得税    26510円
住民税    28400円
-----------------------
控除計  119754円
手取り   439246円

夏冬ボーナス合わせて 1617000円  冬は残業が多いので年収は850万ぐらい。

>>968
それほど給料変わらないがなぜか俺の方が控除額が多い。
健康保険料なんかも全然違う。なぜだろう?

>それにしても、700万超えると税金やら年金の額が一気に高くなる・・。 ので手取りはあんま変わらないよ

これには激しく同意。多少年収増えても手取りはかわらん。
975名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:01 ID:pJmF/u5c
>>794
私も薬剤師で転職活動中なのですが、ドラッグストアー勤務ですか?調剤ですか?
どこの会社か、かる〜く教えてください!
仕事には満足ですか?
976名無しさん@引く手あまた:04/06/17 23:12 ID:qA3FxCLn
年齢26 男2年目 既婚
学歴 駅弁大学理系
職業 研究
基本   235,000
残業   30,600
食事控除 -3,498
総支給  262,102
控除    98,872(社宅代込み)
手取り  163,230

残業が少なかったので手取りが猛烈に低いです。
妥当ですかね。
977974:04/06/17 23:16 ID:rP2Oelrp
>>975
俺のこと?東北で十数店舗調剤薬局を展開している会社に勤務。
男性薬剤師を中心に採用。(女性だとやめる人が多いため社長が採用したがらない)

仕事は単調で面白味はない。また休みはほとんど取れなく仕事もきつい。(ので男性を好んで採用)
またMRを経験し、Drを上手く扱える人(これで給料が決まる)を好んで採用。(俺もMR転職組)
MR転職組の人、男性薬剤師は最初からかなりの給料がもらえる。

薬剤師だとかいう変なプライド?を持ってる人は不採用とのこと。
978975:04/06/17 23:52 ID:pJmF/u5c
>>977
ありがとうございます。
東北かぁ。
東京に比べたら、同じ仕事でも給料二倍くらいはもらえますよね。
けど、生まれてからずっと東京なので地方にでる決心がつかない。
やっぱり、薬剤師の仕事って単調で、休みがとれないってのが多いのかな。。。
979おちんちん
age