人間関係が苦手で仕事やめた人の数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
人間関係を築くのが苦手な人達、

語りあいましょう
2名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:18 ID:aT0b70zx
3名無しさん@引く手あまた:04/01/31 22:19 ID:QQFXhIZV
んじゃ早速1の体験よろ
4名無しさん@人間って嫌い:04/02/01 19:08 ID:TPY3LRAe
人間関係に疲れました・・
同僚にもイヤな人がいるし、お客さんはわがまま。
すぐ「訴える」云々いってくる。
なまじ責任の重い職業なもので。

人間と関わらなくていい職業ってないかなぁ。
社会に出てから、人間の醜さがイヤってほど分かった。
5名無しさん@引く手あまた:04/02/01 19:16 ID:gUmLwdhW
>>4
すごく分かる。責任転嫁の荒し。

でも人間に関わらなくていい職業を探そうって感じにはならなかったな。
とにかく、それは仕方ないとしてもっと自分が待遇、給料面で納得いくところへ転職した。
たぶんそういう面でも満足してないんじゃない?俺の中ではそこんとこさえガッチリしてれば
仕事は仕事で割り切ってできると思ったから、その会社は辞めたよ。
6名無しさん@引く手あまた:04/02/01 20:19 ID:Owo3xML1
マジで対人恐怖症気味なので人前で緊張して
自分からうまくしゃべれねえ

またく参ったな
7名無しさん@引く手あまた:04/02/01 20:34 ID:smC4zUfp
まず販売業に就職するな
8名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:07 ID:9shJRN7I
 
9名無しさん@人間って嫌い:04/02/02 00:35 ID:s1lgiTdR
>>5
いや、人間って醜いものでしょ。
もちろん自分も含めて。
私が一番怖いと思ったのは「嫉妬」という感情。

明日からまた仕事だ。。はぁ。
10名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:42 ID:sjCwDJOS
>>6
俺も同じ。
俺の場合説明会などで10人前後の人たちの前で
説明しなきゃならんときがあるんだけど、
あがっちゃって自分でもなにを言いたいのか、
話したいのか分からなくなる。
もうしどろもどろになっちゃってたいへん。
こんなもん馴れればできるようになるんかな
と思ったが、会社入って2年経った今でも
全然馴れない・・・
やはり人前でしゃべることには向いてないん
だろうな・・・
おまけにボキャブラリーが少なくユーモア
もないもんだから、前もって暗記した通りに
しゃべれなくなると汗ダラダラでどうしようも
なくなる。もう病気でねこりゃ(鬱
11名無しさん@人間って嫌い:04/02/02 00:47 ID:V9vsI+zc
>>10
じきに慣れるよ。大丈夫。
私も高校のときまでは人前で喋るのが本当に苦手だった。
でも大学に入ってから、少しずつなれてきたから。

人前がアガらない人って、よっぽど自分のこと大好きな人なんでしょうね。
ほとんどの人はアガるものだと思います。みんな同じだよ。
12名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:54 ID:JnTJOffh
俺は販売だけど毎日嫌なやつと仕事するのほんと疲れるよ!他の人が事務所で他人の悪口言ってるの聞いてると俺も言われてるんだろうなってブルーになるね!最近わりきってやるしかないかって思うようになったよ!生活かかってるしね!
13名無しさん@引く手あまた:04/02/02 00:56 ID:sTF+Kj7v
でも、社交性人間性が上手に築けることは、どんな仕事でも同じ。
どんなにスキルが高くても、役立たずに為ってしまう。


言うのは簡単だけど。(´・ω・`)
14名無しさん@人間って嫌い:04/02/02 00:57 ID:xiaZKnng
>>12
悪口を聞くのって疲れるよね。
絶対自分も言われてる、と思ってしまう。

人間って本当に醜いよ・・
私も悪口言うの好きだから、私も含めてw
15名無しさん@引く手あまた:04/02/02 01:40 ID:9shJRN7I
ひきこもったら親にどう思われているか気になって鬱
16名無しさん@引く手あまた:04/02/02 12:26 ID:9shJRN7I
面接で説教されたら行くのやめる
17名無しさん@引く手あまた:04/02/02 14:48 ID:9shJRN7I
製造業や印刷業での人間関係はどうよ?
18名無しさん@引く手あまた:04/02/02 21:59 ID:3sfXJ0vm
>>14

全くだな 日本人はみんな同じなんだな。っていうか人間はみんな同じなのか?
19名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:05 ID:mJbpVnwO
まじで人間関係に疲れました。
胃に穴が開いて入院

左遷

左遷先でも万年主任にイジメ食らう

ウツダシノゥ
20名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:14 ID:2XL62flv
印刷業なんか営業と制作で思いっきり仲悪い。
お互い誰のおかげで食べていけるんだと思っている。
21名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:16 ID:UfleFiYj
一般の会社も営業と製造開発は仲が悪い
テレビ局は文化部と社会部が仲が悪い
22名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:22 ID:CQrdjLTb
これ系のスレは定期的にたちますね
23名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:30 ID:xc9MBe11
        /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・ )  < いいか、社会人は飲み会大好きじゃなきゃいけないんだからな!
         )   (    \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < はい。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
24名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:31 ID:xc9MBe11
        /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・ )  < いいか、世の中カネ以外は何もないんだからな!
         )   (    \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < はい。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /

25名無しさん@引く手あまた:04/02/02 22:33 ID:xc9MBe11
         /⌒\
        (    )
        |   |
        |   |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (・∀・ )  < いいか、制作なんてみんなヲタクなんだからな!
         )   (    \____________
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
    ∧ ∧     / /|
  /_(  ,,)__/ / ┌─────────
 || ̄/  | ̄ ̄||/  < はい。
 ||, (___/   ||    └─────────
  /
26名無しさん@引く手あまた:04/02/03 01:23 ID:bpGse1j/
野球の監督って糞ばっかだね
27名無しさん@引く手あまた:04/02/03 01:31 ID:uhBRuGag
俺がいた会社は開発部門と品質管理部門の仲が悪くて(まぁ、品質管理は作ったモノの
あら捜しをするのが仕事だから当然だけど)、深夜3時過ぎ会社の暗い廊下で
開発と品質管理の担当者がお互いの首締めあっているのを見た時はさすがに
引いたな。

人間、連日徹夜してテンパってくると、理性とか人格とか吹っ飛んで最後には
力で戦うようになるのだなぁ。
28名無しさん@引く手あまた:04/02/03 01:57 ID:+P0Y6MhS
リスクなし!!3人紹介で8ヶ月で300万円をこっそり儲ける!?
2003年10月に開始のまだ新しいシステムだから、早めの登録がおすすめです。
登録無料ですので、リスクは無し!!

http://www.getx3.net/soyokaze/
29名無しさん@引く手あまた:04/02/03 11:57 ID:bpGse1j/
さあどんどん書け
30名無しさん@引く手あまた:04/02/04 00:34 ID:ZP/kx0G/
人間関係はある程度は本人の努力で改善できる。
みんな故意に回復できないまでに悪くしようと思って、
悪くなったわけではないんだろ?
もちろん本人の若気の至りもあるんだろうけど、それを許容
できる職場の雰囲気って大事だと思うけどな。
職場の雰囲気だけは本人だけではどうしようもないよな。
そういう意味で俺は人間関係でやめる人は理解できる。
みんな失敗しながら成長していくんだから次の会社では気を
つけるようにすればいいんだよ。
気がつかないうちに次の職場では気をつけるようになるし、
修復する技術も身についているよ。
あと注意する点としてはこれぐらいかな?

・合わない人には近づきすぎない。
・とにかく明るく振舞うこと。
・真面目にやってればいつか分かってくれる人がいる

長文すまぬ。助けになればうれしい。
31名無しさん@引く手あまた:04/02/04 01:13 ID:GmIlfitp
みんな考えや価値観が違うからどれを信じれば良いかわからない。
32名無しさん@引く手あまた:04/02/04 13:21 ID:IrBi9l5O
>>30
体調不良で初のダウン
30の意見には激しき胴衣だな。まじめにやってればいつかはわかってくれる人が
いる。その言葉を信じたい
33名無しさん@引く手あまた:04/02/04 13:36 ID:Heh3eKjE
30氏の意見に同意するけど、難しい場合もある。
・・・DQNな先輩などが直で上にいると、マジメな姿にめちゃくちゃ
イヤな顔され、陰口叩かれる。
トップには認められるが、ほどほどに歩調を合わせないと社内の
雰囲気からはじかれる。
34名無しさん@引く手あまた:04/02/04 14:09 ID:FsdG5Nfv
ほんと職場ってあほな場所だね。
責任転嫁するなと言っている手前が漏れに責任転嫁してるじゃねえかよ。氏ねアホ
35名無しさん@引く手あまた:04/02/04 16:03 ID:vI1ZVXis
>>30
>・合わない人には近づきすぎない。

直属の上長がDQNだとこの手はつかえない。
しかもDQNだから逃げても向こうから近づいてくるし、
勤務中もかなりの時間俺のことをにらみつけてるし・・・

>>34
>ほんと職場ってあほな場所だね。
職場ってのは、やってることは幼稚園児のままごとと
あまり変わらないように思えてきた・・・。
社会人歴半年の人間のたわごとですw
36名無しさん@引く手あまた:04/02/04 17:01 ID:IrBi9l5O
>>34
又もや胴衣だな。職場とはまさに幼稚園。
あまりに大人だと馴染めない。

打つだな
37名無しさん@引く手あまた:04/02/04 20:42 ID:GmIlfitp
お前らも後輩や先輩にDQNと想われているよ(ゲラ
38名無しさん@引く手あまた:04/02/04 20:49 ID:ZP/kx0G/
>>32
まずは健康第一。早くよくなるといいね。
頑張っていれば必ず見方になってくれる人はいるはず。
いくら頑張っても糞とみるやつは内心でほっておけ。

>>33>>35
そりゃ自分の上司はどんなにDQNでも絶対だよ。
あとその陰口叩かれてるというのがまた重要なポイントじゃないかな。
そのピンチをチャンスに変えることはできると思う。
周囲の人間には自分は悪者ではない、ということを控えめにアピール
する絶妙のタイミングは必ずあるから。
それぐらいの穏便なスパイ活動はやっていいと思うよ。
結局自分の身は誰か守ってくれるわけではなく、自分で守るしか
ないわけだから。
上が駄目なら周囲からやってくしかないだろうな。

ただスパイ活動とはいえ、これだけはやってはいけない。
それは「みずから頼んで自分の欠点を指摘してもらうこと」。
相手に主導権を渡しちゃうことになるから、もう取り返しのつかない
ことになる。

相手から指摘されて初めて謙虚に「気をつけます」ということかな?
出過ぎ過ぎず引っ込み過ぎずいろいろと気を遣うよな。
あとは時間が解決するさ〜。





39名無しさん@引く手あまた:04/02/04 21:04 ID:1hB/6zFs
現在3回の転職してきたけどやっぱ人間関係やん。
1社目で怒られてぶち切れしてから切れるのが癖になってしまった。
少しの注意でもムカっとくるんで最近は職場の人とは一線を引いています。
一人の時間が多いのはやっぱ運転系だよ。俺でも続いているから。

40名無しさん@引く手あまた:04/02/04 22:51 ID:GmIlfitp
age
41名無しさん@理解不能:04/02/04 23:38 ID:cwxOH4eA
先週の終わりまでは笑顔で挨拶会話も上々次の週の
月曜日の朝こっちは笑顔で挨拶!でもむこうはムッ
とした顔でだんまりそれからは常に愛想が悪く何か
と避けられる....
みなさんの会社にはいませんか
こ  ん な  痛  い  ヤ  シ  !!
42名無しさん@引く手あまた:04/02/04 23:54 ID:ZP/kx0G/
>>41
いるいる。どこの職場にもいるもんだな、そういう奴って。
気にしないのが一番。
43名無しさん@理解不能:04/02/05 00:13 ID:ejixD3Us
>>42
レスサンクス!
やっぱりいるんですねそうゆうヤシ!とても俺より年が10こ上
とは思えないぐらい幼稚とゆうか厨房とゆうか...
俺はいままでどうり態度は変えてないよここでシカトしたら裏で
何言われるかわからん..
そいつは休憩の時にはかならず誰かの悪口ばかり俺のこともゆってる
だろうがそれは考えないようにしてる。
嗚呼ーなんて痛い脳内厨房なんだ...
44名無しさん@引く手あまた:04/02/05 08:53 ID:UEp42l4E
>>41
ただ単に無愛想で警戒心が強いだけのヤシだと思われ。
彼も、昼休みとか、どうせ一人でいるでしょ?
4542:04/02/05 21:10 ID:/rQxoEtV

「あぁ〜畜生」

一人暮しだが最近帰ってきて背広を脱ぎながら
この言葉が口癖になってる。
 
>>41
負けるな!俺も頑張るからな。
46名無しさん@理解不能:04/02/05 23:23 ID:y1dEaTfN
サンクス!
>>44
うん、確かに警戒心が強いように感じる..仕事中なんかロボットみたいに仕事
してる。
>>45
こっちは「はぁ〜」とため息ばかり...こういう時だからこそ定時で帰りたい
のに残業からは逃れられない休日出勤あたりまえそしてもう少したったら夜勤
が待っている.....
嗚呼..な  ん  て  い  そ  が  し  い  ん   だ!
47名無しさん@引く手あまた:04/02/05 23:49 ID:ZZQ5usj8
●人見知りが激しい
●相手の目を見て喋ることが出来ない
●集団行動が嫌い

どれか一つでも当てはまる人っています?
ヲレは全部(笑)。
48名無しさん@引く手あまた:04/02/05 23:50 ID:IW1OJO+5
出会いを求めて契約社員でいろんな会社を転々としているのに
行くとこ行くとこオジサンばかり。。。男運がないのだろうか。
大手企業を狙うとオジサンしかいません。
49名無しさん@引く手あまた:04/02/06 00:20 ID:78Lv1MM5
人間関係苦手な人は、自己中心的なプライドの高いくせに
思い遣りの無い、せこいエゴイストな奴だろうな。

俺も苦手だが。
50名無しさん@引く手あまた:04/02/06 00:23 ID:zYhA0qCF
>>48
こんな時間にネタを書き込むような男を相手にする女はいないが、
だからといって世の中を逆恨みするなよ。
51名無しさん@引く手あまた:04/02/06 01:59 ID:lII56Bbw
池沼上司逝ってよし
52名無しさん@引く手あまた:04/02/06 03:35 ID:B/2XgRUm
実名きたーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!

程々にな。。。
53名無しさん@引く手あまた:04/02/06 04:16 ID:N5Mgx0MC
>>52
池沼=知能障害
なんかいい奴っぽいから教えたる
54名無しさん@引く手あまた:04/02/06 13:57 ID:+zTAz6lF
>>45
怒る元気があるだけ羨ましいよ。
私の口癖は「死にたい」になってきてる・・・

>>39
運転苦手なんだけど、
人間関係が楽なのなら、ちょっと考えてみようかな。
5545:04/02/06 20:35 ID:B/2XgRUm
>>46
ひょっとして病院か?
忙しくない部署に異動ってないのか?体壊すぞ。

>>54
イ岐路。
運転業務は事故が怖いな。
年配のプロのドライバーに話聞いてみな。みんな死にかけた経験一回は
してるから。
運転中は気が抜けないから結構大変みたいよ。
俺の先輩は大学出てしばらくドライバーやってたけど、朝4時起きとか
ざらにあるし、10何時間連続運転とか・・・。
その人も結局事務職に転職した。

でもなにが大変なのかは人によって違うだろうから、一度試しにやってみても
いいかも。。。

>>53
知能障害の上司君によろしく言っといてくれw。
56名無しさん@引く手あまた:04/02/06 22:47 ID:lII56Bbw
age
57名無し@理解不能:04/02/06 23:47 ID:AuFkOH9N
>>55
いや、病院ではなく工場なんだがとにかく忙しい!
でも給料はあまり変わらない...
工場長と課長の仲が悪くそのとばっちりが俺たち部下
にくる。ひどいときなんかは1ヶ月休み無しだった....
5855:04/02/07 02:13 ID:MVh6BNy9
>>57
あまりひどいときは勤務記録とって労基所に通報したほうがいい。
法律で一週間に一度の休暇は使用者に義務づけられてるから。
事故が起こってからでは遅い。やめるのは一番最後の手段ね。

しかし使用者もバカだね。そんな仕事やらせて能率上がると思ってるのかね?
59名無しさん@引く手あまた:04/02/07 13:46 ID:8i9iVY3f
人間関係が希薄
仕事が激つまらない

こんなんで何故に仕事をしているのか
自分で理解不能
60名無しさん@引く手あまた:04/02/07 13:59 ID:wpgbXUKx
それは状況を変えるために自ら動こうとするだけの行動力がないから。

自分の責任で人生を切り開いていくことに伴うリスクへの不安に負けて、
ただ我慢していれば生活が保障されることによる安穏を選んでいるから。

理解できたか?
61名無し@理解不能:04/02/07 19:34 ID:ia+k4mg/
>>58
サンクス!通報したいところだがそんなことしたらまたどっかに
飛ばされそううちの会社は気に入らないやつはどんどん飛ばされる
しょーがないよ!素人にプロの電気工事やらせたりする非常識な会社
だから。おれの同僚が元電気工事士だからなんとかなったが電柱に登
った時はすげー怖かった もう二度とやらん!!
62名無しさん@引く手あまた:04/02/07 22:28 ID:ksAbHstW
生きるために嫌な会社にへばりついていくのか?
63名無しさん@引く手あまた:04/02/07 22:53 ID:kTc1DQhB
会社が本当に嫌になったらやめるべき。無理にいる必要はないと思う。
中味のない仕事になってしまう。そうなると、だんだん孤立していく。
前向きに取り組める仕事をするべきだ。
64名無しさん@引く手あまた:04/02/07 23:24 ID:GJmw+yTe
上司がさ、私と話したがってしょうがないのよ!

他の部門の人に書類の記入方法を説明している時とか
去年入った新人にミスを注意している最中とか
・・・に

横から口をはさんで、あげあしとりするのよ。
私から見れば理不尽なことを言い始めるわけよ。
私のメンツ、丸つぶれじゃん。

上司は「言葉の遊びだ」と言ってるけど、
私には、苦痛以外のなにものでもないわけです。

私が目の中に入れても痛くないほどかわいいから
話したくってしょうがないのかしらねえ・・・
と苦笑しつつ、転職活動しております。
65名無しさん@引く手あまた:04/02/07 23:28 ID:s1G+V9go
>>61
その気持ち痛いほどよくわかる。
いきなり訳もわからず5ー10メートルの所に
もちろん命ズナなしで登らされた事が何度あったことか・・。
しかも、突貫で徹夜が多く、俺は最低5回は運転中
に眠って死にそうになった。今、生きているのが奇跡です・・。
66名無しさん@引く手あまた:04/02/07 23:30 ID:pB1+WHdD
運送業っていいの?
67名無しさん@引く手あまた:04/02/07 23:31 ID:YanVePrx
人間関係がいやってか・・
68名無し@理解不能:04/02/07 23:35 ID:ia+k4mg/
>>62 63
いやーなかなかねー辞めれないスよ(^^;
会社入って五年くらいたつと簡単には辞
めさせてもらえない。昔はいい人常識が
ある人イパーイ居たんだけどみんな体
壊したりで辞めてしまった。あのマターリ
した職場はどこえやら. . . . . . . . .
今といえば  誹謗中傷 悪口陰口 内部派閥......

      うちの会社
工場長   自分に甘く社員に厳しい
      仕事大ざっぱ過ぎ(不良品梱包してもしらんぷり。俺たち
               がやるとメチャキレル!最悪だよホント)

課長    神経質過ぎ 仕事中はキレてるずっとキレてるとにかくキレ
      てる.....もう慣れた......
      仕事ぜんぜん教えないこっちから聞きにいくと「ひ.み.つ」
      だと!フザけんな!ハゲ!
DQNな後輩  ヘアースタイルみんなすごい!金髪 銀髪 モヒカン トレッド
       もうなんでもあり(^^)社員なのに私服で仕事しとる......
       工場長しらんぷりと言うより公認済み
       どうもこの会社は仕事ができれば私服でしていいらしい
俺にはよくわからんがw            
69名無し@理解不能:04/02/07 23:52 ID:ia+k4mg/
>>65
乙!
怖いですよねいきなり高いとこ登らされるのっていうのは
去年の年末ですた電気工事。てゆーか!
お  れ  素  人  で  す  よ!
ラックに登って電線引くときはかなり((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
でしたよ!周りで見てたやつらなんか
(゚∀゚) アヒャヒャヒャ
こんな感じ
電柱登った時は夜だったのでとにかく寒かった
70名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:05 ID:6VYLUbvB
なんか良いスレになってきたな。
荒らされないうちに適度に下げておこう。

前向きに取り組めて人間関係が最高に良い職場というのが
難しいんだよな、これがまた。。。。
71名無しさん@引く手あまた:04/02/08 00:28 ID:nAa/Vyfy
>>69
乙!!!
俺も素人!仲間!!
10メートルの所でモノを取り付ける時、
「○○君、こうやってやるんだよ、まったくもう、
君は意気地がないなー、あっはっは!」
とか、高速をバイクで200q以上で平気で
滑走する命知らずに言われた時はマジで「頼むから、
君、死んで♪」と思いましたよ。
ホント((((;゜Д゜))))ガクガクブルブルでした。
辞めて良かった。

72名無しさん@引く手あまた:04/02/08 10:32 ID:zBVlGkxj
学生時代は社会人は分別を弁えた人間だと思ってた。
いざ社会人になって先輩や上司を見て、人間の卑怯さを嫌というほど垣間見た。
俺に間違った指示を出しといて、それを別の人間に指摘されると「私が彼に指示
しました」っていう代わりに俺の責任にしようとする。
73名無しさん@引く手あまた:04/02/08 12:21 ID:GqxHOfgd
>>72

会社員ってのはどうして知的レベルが低いのかね

まるで幼稚園の運動会
74名無しさん@人間って嫌い:04/02/08 12:54 ID:a1xriGSS
私の職場のトップは、飲み会の2次会・3次会にまでついてくるんです。
んで、そのトップはやたらと記憶力がよく、誰があの会にいた、とか
覚えているようで、出席率のいい人が気に入られて出世していきます。

こういう職場ってどう思います?
私はこのことを、1コ上の先輩に愚痴ってみたんですよ。
そしたら「トップの陰口をいうなんて考えられない。お前のこと嫌い」
とか言われてしまって。かなり凹みました。
でも・・・トップがついてくる2次会・3次会は、義務っぽくなって
非常に違和感があるし。私の感覚って間違ってますか?
75名無しさん@引く手あまた:04/02/08 12:59 ID:b6DLK5Vf
世の中に「酒」が存在しなければいいのに
酒が飲めない奴=人間関係を大事にしない奴
ってな風潮はいつまで続くのだろう
76名無しさん@人間って嫌い:04/02/08 13:03 ID:a1xriGSS
>>75
「転職先に飲み会・カラオケがあって鬱になってる人」スレとかぶって
しまいますけど、私の職場では、酒の飲めない人はウーロン茶で許されて
ますよ。でも2次会・3次会に教授がついてきて、その出席率を覚えて
いるっていうのが耐えられなくて。。
77名無しさん@引く手あまた:04/02/08 13:05 ID:NdhKDuiL
覚えられないぐらいに酔わせばいいのさ
78名無しさん@人間って嫌い:04/02/08 13:07 ID:a1xriGSS
>>77
それが・・その教授は酒にめちゃめちゃ強いんだわさ。
79名無しさん@引く手あまた:04/02/08 13:10 ID:NdhKDuiL
日本酒の冷または
ウイスキーストレートでどうだ
80名無しさん@人間って嫌い:04/02/08 13:12 ID:a1xriGSS
>>79
教授に酒をすすめる、ってことは自分も飲まないといけないってこと。
こっちが潰れちまいますよ。まあ早く潰れるっていうのは、一つの手では
あるけどね。
81名無しさん@引く手あまた:04/02/08 13:16 ID:NdhKDuiL
とことん付き合って4次回、5次回
教授の家で2人で飲むぐらいまでもっていって
仲良くなって逆に利用するしかないな
82名無しさん@引く手あまた:04/02/08 13:43 ID:nrpqsjTb
人間関係が嫌で辞めて、
半年以上の無職生活を経て
やっと再就職して2ヶ月経ったが、
また人間関係が嫌で辞めたい。
俺にも問題があるのだろうが、
なんでこう世の中嫌な奴しかいないんだろ?
83名無しさん@引く手あまた:04/02/08 14:56 ID:SU8eVfw1
自分で会社やるしかないよ
84名無しさん@引く手あまた:04/02/08 15:18 ID:GqxHOfgd
人間関係もよくないが

それ以上に仕事内容が気に入らない

なんでこんな仕事をしているのか

自分で理解不能

85栄華剣士に惚れました:04/02/08 15:46 ID:u+NaqOph
人間関係は良かったけどー竿兄弟ありー間接的に
辞めさせられた。いま無職3ヶ月目に突入。まだ
面接受けてない。宮廷中退、こんな39歳。
86名無しさん@引く手あまた:04/02/08 15:52 ID:c/AODGCY
    アパマン・ショップ賃貸不動産
    リホーム営業はどうよ?
87名無しさん@人間って嫌い:04/02/08 18:14 ID:a1xriGSS
>>82
世の中って本当に嫌な人ばかりだよね。
本当にいい人なんているのかな?と疑ってしまう。

社会に出る前はこんなふうに感じたことなかったのに。
社会に出て5年。人間の醜さがイヤって程わかった。
88名無しさん@引く手あまた:04/02/08 18:35 ID:Lf/AzQ7G
>>82,87
学生時代と違って生活がかかっているからどうしようもないんだろうね。
仲良しクラブみたいなのは実質的には有り得ない。
誰かを蹴落とさない限り自分が生き残れないから糞意地が悪くなるんだろうね。
「金を払う側」から「金を貰う側」への変化は人間を変えるね。
89名無しさん@引く手あまた:04/02/08 18:50 ID:6ExlPnvp
自分から話し掛けるということができなくてやる気も起きなかった
それで自分をわかってほしい理解して欲しいというのは超能力者以外不可能
というのがわかっても怖くて話せなかったがよく考えれば馬鹿にされて笑われても
変人に見られても自分のプライドが傷つくだけで殺されるわけではない
中学生みたいに暴力ふるう奴なんて社会人ではまずいない、
言葉の暴力はあるが、プライドを捨てれば何とかかんとか対応できるかも
そう考えたら対人恐怖も多少和らいだ
90名無しさん@引く手あまた:04/02/08 18:51 ID:Z3W2xQbz
でも30過ぎると愛想笑い作るだけでも
ものすごく体力消耗するんだよね
91名無しさん@引く手あまた:04/02/08 19:43 ID:b6DLK5Vf
社会人でも暴力振るう奴は振るうよ
92名無しさん@引く手あまた:04/02/08 21:28 ID:kpRIVLmb
暴力振るう奴は、まだ見たことないけれど
机叩くとか、怒鳴るとかして、
威嚇する奴はいるよね
93名無しさん@引く手あまた:04/02/08 22:08 ID:6VYLUbvB
>>82
社会に出るっていうのはつらいことだよな。
昔から「男の周りには常に7人の敵がいる」と言われるけど、うまいこと言う
人がいるもんだね。正にその通りだと思うよ。

うちの親類によく昔言われたことだが、世の中自分に良くしてくれる人ばかり
ではないので、悪い奴いちいち気にしてたら癌になるよ、ってね。

>>92
そういう奴いるいる。
でもその威嚇にのってはいかん。冷静に理論だてて対等に渡り合おう。
情勢見て自分が不利ならば謝るしかないだろうし、自分が正しいことをしている
のに誤解されているのであれば冷静に説明したほうが良い。
なんか訳のわからんことを言ってるようなら放っておけ。




94名無しさん@引く手あまた:04/02/08 22:34 ID:sPkwQIcl
いくら頑張っても怒鳴られることもある
しかし頑張っていれば会社の中で誰か一人位は認めてくれるかもしれない
もしも誰も慰めてくれなければAVで一人で慰めるのも良いし
女がいれば女に慰めてもらうのも良い
ただし風俗キャバクラは駄目、ますます虚しくなるしはまったら地獄だから
やはり会社の中で理解者を一人でも作るのが一番良い
95名無しさん@引く手あまた:04/02/08 23:30 ID:HHknmjPc
このスレの人の中でリアルに俺と会えば気が合わない人も出てくるだろうな。
もちろん気が合う人も出てくるだろうけど
96転職素人:04/02/08 23:41 ID:ci3DbJVa
異動するだけで結構解放感あるよ
また一から人間関係、イメチェンしようという気になる
97名無しさん@引く手あまた:04/02/08 23:58 ID:J3fj3jn+
まっ、他人なんぞ気にしてたら自分が損するだけ。
うまく合わせて利用すりゃいいんだよ。
自分にとって利益がないと思ったら切ればいいだけ。
本当に信頼できる人間なんてほとんどいないわけだしw
98名無しさん@引く手あまた:04/02/09 00:10 ID:vuXxfzwT
学生の頃から、いつもグループの中で内戦が起きて
真ん中の立場になってしまう。
いつも互いの悪口を聞かされて、どっちの味方かって責められて
そのわりに両者は表面上では仲良しを装ってるから戸惑って
自分の中に鬱憤を溜め込んでしまって耐えられなくなる。
両者とも自分には良い人だから、どっちかなんて選べない。
どうして皆で上手くやっていけないんだろう。仲良く出来ないんだろう。
前職も、そんな事を大人になってもやってるのが馬鹿らしく思えて辞めてしまった。
99名無しさん@引く手あまた:04/02/09 00:15 ID:x1Kmm/BP
自分はカス。他人はもっとカス。
100給与事務担当者:04/02/09 00:39 ID:cthgXzvY
>>93
レスに感謝
私から見ると訳わからんこと言ってる奴なんだよね。

こないだね、賃金規程どおりに給与計算したら、
該当する本人から苦情が来たのよ。
確かに昨年から労使間で問題になっていた事例なんだけどさ。

その苦情を受けたそいつ(管理職・労使間の窓口)に
「前から言っているけれど、杓子定規に仕事をするのはやめてよ」
なんて言われたから
「一事務担当者が杓子定規に仕事をしなかったら問題と思いますが」
と応えておいた。

「事務担当者が融通を利かせると問題だよね、確かに。」
とそいつも納得してたよ。
根っからの悪い奴ではないんだけどね。

そんなことあとで言うなら、決裁するなよ、お前がよ!
& だから、賃金規程の見直しを訴えてるんだよ
と言いたい・・・
101名無しさん@引く手あまた:04/02/09 01:24 ID:eBFiqqi2
他人を信用しないとか言うならここに書き込むな。
信用できない奴に色々教えても意味ないだろ
102名無しさん@引く手あまた:04/02/09 02:03 ID:2KxeyNYj
まぁ、仕事はよくてもハブられて孤立感あじわうのが一番辛いわな! ある程度人間関係出来てる中に入って行くのはなかなか辛いね!
103名無しさん@引く手あまた:04/02/09 02:09 ID:sK6s2BDw
私は学生時代の時は人間関係で悩んだ事はあまりなかった(友達は少なかったけど)
でも就職してからは何でこんなに人間関係で悩むんだろうとつくづく思う。
あの平和だった学生時代の時が懐かしい。

昔は人を疑う事なんてまずなかったが今では相手が別に自分に対して悪い事を
している訳ではないけど何か疑ってしまう。
一番始めに就職した職場がすごい人間関係が悪い所だったのでそこでだいぶ他人を
疑う事を覚えてしまったのかもしれない。
でもそのおかげで精神的にも強くなれたし、自分は相手にはそんな事はしないぞと
今でも思っています。

私自身は他人を利用しようなんて思ってもいないのに関わっている相手が何だか
私の事を本気で信用してくれないんだよね。
これにはかなりのショックです。
別に信用を失う様な事をした覚えはないんですけどね。
何か嫌になってしまう今日この頃。
104名無しさん@引く手あまた:04/02/09 02:13 ID:VgQiQ2eC
学生時代は人間関係がうまくいかなくて・・・
なんて人生とは無縁と思っていた。
それが今じゃ安定剤を何種類も服用する毎日。
学生時代の誰からも好かれた俺はどこへ・・・
105名無しさん@引く手あまた:04/02/09 02:40 ID:0SC8Z4p2
>>104
俺と同じだ。
中学くらいまでは勉強もできて、友達も多い優等生だった。
今は精神安定剤がないと生きていけない。
106名無しさん@引く手あまた:04/02/09 19:42 ID:ocztkaaI
なんつーか、みんな20前半〜30だろ?(それ以上いたらスマン)
今一番つらい過渡期だと思う。
初めて就職した時って何がなんだかわからんだろう。
そんで周りがDQNばかりだと、自分が壊されていく気分だよな。
今はつらいかもしれんが、転勤や異動、はたまた転職して
楽になることは大いにありえるから、自分で切り開いていく力を
捨ててはいけない。

ただやめる時は安定した次の職場見つけてからな。
107名無しさん@引く手あまた:04/02/09 23:59 ID:3Mt5MtMw
>>103

学生時代…懐かしいな。俺の場合もう15年もたっちまったけど。
きょうも近くを通ったが、つい部室を見てしまう漏れ
あの頃は今のような苦労なんて何も思わなかった

108名無しさん@引く手あまた:04/02/10 00:00 ID:aJWJppSv
平和だな。
109名無しさん@引く手あまた:04/02/10 00:31 ID:FqdhfdU0
103の人に同感です。
学生時代は、人間関係でそれほど悩まなかったです。
会社に入ってから神経質になりました。
コミュニケーションというもののスキルというものが重要だと
思いました。学生時代は意識していませんでしたが・・・。
今では、昼くらい1人で食事したいのですが、できるだけコミュニ
ケーションとるために、チームの人と食事とっています。
しょうもないことでも気を使います。

110名無しさん@引く手あまた:04/02/10 13:29 ID:aJWJppSv
厳しい人やうるさい人に耐えられないのですが、どうすればいいのでしょうか?
111名無しさん@引く手あまた:04/02/10 20:38 ID:82u5sJC4
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
   お金が必要な方・即日融資

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
当社は、お支払い連絡の時に絶対に貴方の職場
にはお電話いたしません。連絡は全てご指定の
電話にしか、掛けませんのでご安心ください。
http://a4980.serio.jp/

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
112名無しさん@引く手あまた:04/02/10 20:52 ID:aJWJppSv
どんどん愚痴を書け
113名無しさん@引く手あまた:04/02/10 22:01 ID:Zb68aCxu
厳しいひとはいいじゃん。漏れはドキュソに我慢できなかったよ。
114名無しさん@引く手あまた:04/02/10 23:16 ID:aJWJppSv
暴力ふるう上司って存在するの?
115名無しさん@引く手あまた:04/02/10 23:52 ID:BS9JCQfc
みんなまわりの人で悩んでるのか。
俺は自分。
いままで自分にろくな経験もないから嘘ばっかりついて生きてきた。
その場のノリでなんかどうでもいい嘘ばっかりつく癖がついた。
また、世間でいいとされてるものをどこぞの批評家みたいに悪くいうことで
自分の価値をあげようとしていた。
学生時代は嘘だとわかっていてもみんな話しについてきてくれたし
適当に勉強も運動もできたので一応人間関係に苦労はしなかった。
このまま勉強や運動なんかをきっちりやっていれば生活なんて苦労しないだろうとそう思っていた。
学歴なんかに頼らずに専門学校に入って高い技術を身につければ大学なんていかなくてもいいと思っていた。
でも社会にでると全く違う世界だった。
中途半端に高い技術はおそろしいぐらいの嫉妬を呼んだし、
嘘や悪口は自分の評判を落とすだけだった。
技術の低い人間を見下す態度も何一ついいことは呼ばなかった。
凹むね。
反省もした。
でも、またなんか自分が変なこと言い出さないかと人と話すのがすごく怖い。
あー馬鹿馬鹿。
なんて馬鹿な人生なんだろう。
今度はうまくやれるだろうか?
もう誰にも嫌なことは言わないだろうか?
そんなことを考えつつも2ちゃんで煽りなんてやってるからホント救いようがないな俺は。
116名無しさん@引く手あまた:04/02/10 23:54 ID:mzJnsE1i
115は正直な本音だろうね。
俺は好感が持てた。
あなたはいい人だと思うよ。
117115:04/02/10 23:59 ID:BS9JCQfc
>>116
ありがとう。
がんばってみます。
118名無しさん@引く手あまた:04/02/11 00:28 ID:jTE8gkj3
新入社員で一年弱。正月に地元帰って友達に愚痴吐きまくった。

私「会社の全員がつまんねぇ」
友達「会社の人みんな、お前のこともそう思ってるよ」
私「…」

ショットがんがん飲んだ。
痛いし。心に。
お前だったらきっといけるけどよーとか言いながら。

会社で盛り上がるのは他人の悪口ばっかり。
絶対、大多数が少数を槍玉にあげて。
こんなネタで笑ったことねぇっつぅの。
どっちにもつかず自分なりの槍玉に上がってる人へのフォローかましたら
超少数に。(一人)
誰も仕事教えてくれなくなりました。えぇ。

地元の友達はみんな私より何年も前に就職してるやつらばっかで
大人のアドバイスが頼もしいやら悔しいやらだった。

帰りに幼馴染が送ってくれてる車の中で
「小学校とか中学校とかでつまんねぇとかありえなかったからね。もどりてぇなー」
とか言うからわんわん泣いた。

東京に帰ってきてすっごい会社行きたくなかったけど
辞めたら暇だし食っていけないし暇つぶしに行こうかなとか思ったら、凄く楽になった。

それ以上に、今辞めたら地元の奴に負けた気がする。面白さ的に。
本気で笑わせてから違う職場に行こうかと思う。
それまで日々邁進。だって仕事できねぇし。
119115:04/02/11 00:45 ID:uXOjho/r
>>118
>他人の悪口ばっかり。
はぁ。
俺はこんなネタが大好きな嫌な奴だったなぁ。
いまもそうかもしんない。
人には人の事情があるのになんだって他人の悪口なんて好きなんだろ。
あー馬鹿馬鹿なんて馬鹿なんだ俺。
考えるたびに自分の頭ぶん殴りたくなる。

>>118
前向きですね。
本当にうらやましいです。
頑張ってください。
120118:04/02/11 02:32 ID:jTE8gkj3
>>115
私だって地元の友達に愚痴ったので同罪です。
嫌なら本人に言えという親の家訓も却下させて頂きました。自分的に。
だって自分一人ペーペーで先輩と上司しかいない会社でそんなん無理だわーとか言う私はチキンハート。
すいませんでした。

人間、自分で死ぬときも決められないし死のうと思ったら簡単に死ねるから
前向きに生きないと、とか思いました。
このスタンスで生きてると5CM 前しか見ないと周りの人に思われます。
いや、実際そうなんですけど。全然羨ましくないかと。

私は学習能力のあるあなたの方が羨ましいです。明日死ぬかも!みたいな考えで生きてたら
ちったぁ学習していいはずなんですけどね…。
私は学習能力全くないらしく、未だに朝辛い出社を二日酔いなどで更に辛くしております。
あなたはちゃんと自分を反省してるし。

後ろを振り向くことで形成できる自分もあると思います。
もやもやのまま思いとどまった私じゃなくて、あなたの反省から生まれる新しい
あなたが居ればいいなと思います。いきなり全部は無理ですよ。少しくらい毒があった方が面白いと思うし。
私も転職したい先が見つかれば体をはって笑いを取りに行きますので、お互い頑張りましょう。
121名無しさん@引く手あまた:04/02/11 12:28 ID:iUqA06Ky
みんなも悩んでるんだね

私は挫折挫折の人生。
大学在学中、就職活動するもうまくいかず、
50社目くらいにいいとこまぁ大手みつけて
入ったいいが人間関係で体壊して
一年で辞めた。
会社はやめないように色々整えてくれたが
もう限界だった。
とにかく逃げ出して静養が必要だった。
3ヶ月くらいで体も少しましになり、リハビリ
バイト生活、マイナス10からのスタート
それから2年経ち、少し成長しただろうか
色々勉強社会勉強、バイトだが
してる。 
親に甘やかされてたからか? 
とにかく賢い生き方とは言えないが、
楽しむしかないと思っている今日この頃
122名無しさん@引く手あまた:04/02/11 12:32 ID:/7z6zIgs
おいおい俺とまったく同じ経歴じゃないか
違うと言えば俺がいた会社が大手ではなかったことくらい…
俺の方が少し下だな
123名無しさん@引く手あまた:04/02/11 12:54 ID:mzmo5Ol+
人間なんて!ラララーララララーラー
さあ!みんな唄えぇ〜〜〜〜〜〜
124名無しさん@引く手あまた:04/02/11 14:00 ID:/7z6zIgs
人間なんて!ラララーララララーラー♪
125121:04/02/11 14:51 ID:pTEc6hfF
>122

今なんとか就職活動しようかなと
思ってます。
でもストレス感じたらすぐ体ぼろぼろになるから
そういうのないような地方の会社とか受けようと
思ってるわ
126名無しさん@引く手あまた:04/02/11 14:54 ID:gCZbDQnY
        %%%%%%%%
       6|-○-○ |
        |   >  |
        \ ∇ /   < 人生なんて らららー
     / ̄ヽ/,― 、\ o   。。
.:☆   | ||三∪●)三m三三Ε∃.  +
.:*    \_.へ--イ |     ゚ ゚ ゚ ♪.
 ..+:..♪.:。゚*.:.. / / | |      .::.
   ☆。:.+::..  | .|  | |☆:.°+    ☆.. :
  ....。*.:☆゚x(_):。|_)*+゚。::.☆ο::.+。
127名無しさん@引く手あまた:04/02/11 14:58 ID:DbyeiMIF
退職理由はなんて応えてます?
128名無しさん@引く手あまた:04/02/11 17:34 ID:xsR5Cr9b
>>126

懐かしい歌だな
殆どの2chらーは知らないとおもうけど
129名無しさん@引く手あまた:04/02/11 17:50 ID:KLo6W/mi
>128
世代じゃないけど
落陽がすきス。
130名無しさん@/////:04/02/11 23:11 ID:y7nrRrv2
↓↓ ゲラゲラ 笑っていいとも!レジクーポンのインチキ会社経営破たん

募集要項に街頭する人材が全員辞めちまってぺんぺん草も生えない
募集詐欺会社カタリナマーケティングの要項を紹介しよう。現在労働争議発生中
http://www.catmktg.co.jp 同社代表は政府審議委員を務める荒井好民。まさに詐欺師
大手食品・消費財メーカー企業またはGMS/スーパーマーケットチェーンに対し、レジ・クーポン及びロイヤリティマーケティングのコンサルテーションを含む営業(クライアントへのプレゼンテーションや、企画立案、分析、報告などを含む)


求められるスキル・経験等:
食品・消費財メーカー関連企業での法人営業経験、あるいは小売チェーンでの法人営業経験が5年以上ある方
4年制大学卒業以上。MBA取得者尚可
本当に営業が好きで実績のある方
企業家精神に富み自分の判断で行動し責任を持てる方、プレゼンテーションの準備などをご自身で行なうことができる方
個人での業務、チームワークなど、様々な形で業務を遂行できる方
過去に2社程度の勤務経験、あるいは複数部署での勤務経験がある方
マーケティングに関して深い理解がある方(本社での勤務経験)
データに関しての深い理解ができる、あるいは分析力のある方
Concept Selling(コンセプト営業)ができる方
どのような部門・ポジションの方に対しても、プレゼンテーションができる方
財務的な知識がある方尚可
英語に対してアレルギーの無い方、英語力ある方は尚可

⇒どーでもいーけどよー。「企業家」は「起業家」の間違いじゃねーか?
レベル低いわねー。これじゃあみんないなくなるよ。
人材会社も回転いいからまさに草刈場だね。
PS
カネがなくて冬の某ナス 5月に払うとか嘘のクチ約束だそうな。
そういいつつ1月にクビきりするのは完全な詐欺
しかおも全社員の30%を即日解雇するという完全な違法行為。
当局が調査に乗り出した模様。取引したらいかん。
131名無しさん@引く手あまた:04/02/12 01:27 ID:Q5dzJSyt
人間関係を良くする秘訣きぼん
132名無しさん@引く手あまた:04/02/12 01:39 ID:ujuHij4h
>>131
とりあえず人が嫌がることは言わないことと
会話が下手でも聞き上手(まあ、黙って頷いとけばいいんだよ)になれば
いいんじゃね?と、俺は考えてみた。
133池沼:04/02/12 03:20 ID:Q5dzJSyt
頷いとけばいいんだよ←なんて読むのですか?
134名無しさん@引く手あまた:04/02/12 08:46 ID:ujuHij4h
>>133
コピーしてメモ帳に貼り付けて。
範囲選択後に選択範囲を右クリックして出てきたメニューから再変換を選択する。
と、漢字の読み方はわかるようになっている。
135名無しさん@引く手あまた:04/02/12 09:43 ID:Jawsd/Bx
人間なんて!ラララーラララララーラーラー
人間なんて!ラララーラララララーラーラー
おまらら!もっと唄えよ〜〜〜〜〜〜
136名無しさん@引く手あまた:04/02/12 14:03 ID:ttncMlm3
そうさ人間なんてラララーラララララーラーラー
人に合わせてばかりでアピール下手で、足元見られて
いつも貧乏くじばかり引かされるこのめんどくさい性格を
なんとかしたい!!!!!!!
137名無しさん@引く手あまた:04/02/14 02:05 ID:3hrxelk9
もっと書いてください
138名無しさん@引く手あまた:04/02/14 02:37 ID:H/f+CByA
俺なんか、内気なせいでもうすぐ30歳なのに彼女いたことねーよ!
女もはっと振り返る整った顔なんだが・・・。実行不能。
139名無しさん@引く手あまた:04/02/14 03:23 ID:gfHbNFSD
ザクのシールドは左肩に装備するべきだった。これは、私が長年主張し続けてきた事である。
ここではその概要をまとめ、如何に私の持論が正当なものであるか証明しようと思う。

ザクマシンガンやヒートホーク、これら主要な武器は全て右手で装備する。
そしてシールドも同様、右肩に装備されている。これは皆さん承知の事実であろう。
しかしここには大きな矛盾・欠陥が含まれていないか。これを私は声を大にして指摘したい。
戦闘の基本的行為は、攻撃と防御である。このどちらを欠いても、戦場において大きな成果を上げる事は出来まい。
そしてその理想的な形は、「防御しつつ、攻撃する事」だと言う意見に異論の余地はあるまい。
しかしながら、ザクはどうか。自分がザクになったつもりで想像して頂きたい。
敵は前方にいる。己の右手には武器、右肩にシールド。
これでは防御と攻撃が同時に出来ず、前方の敵に対し攻撃時余りにも無防備であり、また、防御時における反撃も望めない。
シールドは己の攻撃対象に向かっているのが、本来の姿なのではあるまいか。

これでお分かりであろう。シールドは左肩に装備すべきであった。
そうすることにより、前方の敵に対し攻撃しつつ、また、身を守る事が可能になる。もしくは、左手に武器を装備すべきだ。
その点、左手にシールドを構えているグフやゲルググは理に適っている。
さすがにザクもシールドの矛盾に気づいたかと思いたいが、そうでもないらしい。
これらの機体が開発された後においても、ザクはシールドを相変わらず右肩につけているのだから。

ジオンが負けたのには、様々な要因があろう。
しかしながらザクのシールドを右肩につけたことがその一つだと指摘する声を、
寡聞にしてか私は聞いた事がない。愚の骨頂と言うほかあるまい。
もう一度言う。「ザクのシールドは左肩に装備すべきであった」
これは何度主張しても、し過ぎる事はない。
こんな当たり前のことを蔑ろにした結果、ジオンは敗北してしまったのだという事実を、我々は肝に銘じておかねばなるまい。
歴史に学ばぬものは、同じ過ちを繰り返す事であろう。
140名無しさん@引く手あまた:04/02/14 08:15 ID:EuAZi2/W
ジーク! ジオン!
141名無しさん@引く手あまた:04/02/14 11:05 ID:0uLu1Vp4
>>140
番地外(・∀・#)カエレ!!
142140:04/02/14 11:47 ID:9hmguPCt
ジーク! ジオン!
143名無しさん@引く手あまた:04/02/14 11:49 ID:QbCwZGoO
          .%%%%%%%%
          6|-○-○ |
           |   >  |
          (⌒) ∇ /  ジーーーーーク!!ファンタジィィッックランドッッ!!
         .rt-;ヘ! ゛:, γ l,,,,,   チィィィィッッッッバァァァァァッックッッ帝國!!!!!!
       ,rl. | ! !  _,ヽ |。  ~~ヽ
     ヽ!_f_i_,」‐´ _ ̄)。田}}\ \
       _    |   |。  |  ゝつ
      |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
      |  \               \
      |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
144名無しさん@引く手あまた:04/02/15 00:38 ID:wehAw6Zp
愚痴を言って、逆に指摘されたときってむかつくよな。
そんなときに限って、ガードを下げているときだからな。
少しは同情しろよな。聞いてくれよな。
こっちも愚痴を愚痴で終わらすつもりはねえんだよ。
そこからどうすれば現状を少しでもよくできるか模索しているんだよ。
会話を気分悪くなるようにとめるんじゃねえよ。
145名無しさん@引く手あまた:04/02/15 01:06 ID:wehAw6Zp
あげ。
146名無しさん@引く手あまた:04/02/15 01:25 ID:7eYDaa/+
きいてるよ
続きキボン
147名無しさん@引く手あまた:04/02/15 12:08 ID:LqeX2HvD
>>144
普段愚痴ばっかり言ってる人間は嫌いなんだけど、
普段言わない奴が愚痴を言う時ってのは、黄色信号なんだよね。
そんな時は、優しく言葉かけてほしいね。

でも、私は、愚痴を終わりにする。
明日、退職の意思を伝えるよ。

ここ一年課長に何回かメールで訴えて、
昨年末には部長にも訴えたけど、
何も変わらなかった。もう限界。
148名無しさん@引く手あまた:04/02/15 13:32 ID:8BJ2XofB
あげ
149名無しさん@引く手あまた:04/02/15 13:37 ID:uk3QLgUc
>>147
退職祝いage
150147:04/02/15 14:15 ID:LqeX2HvD
お祝いありがとう(苦笑)
転職先を決めてから辞めたかったんだけどさ
この胃痛には、もう我慢ならん!
ビールが不味いんだもん。

貯金がなくなるかもしれないけれど、
最後の最後は「生活保護」までを視野に入れてる。
家族の為に職探し、がんばるよ。
151名無しさん@引く手あまた:04/02/15 14:25 ID:8BJ2XofB
かなりの覚悟を決めているのですね。
152名無しさん@引く手あまた:04/02/15 15:46 ID:UDUodamt
退職理由はなんと応えますか?
退職時と転職時。
153名無しさん@引く手あまた:04/02/15 17:17 ID:O3Rlqxzo
>>152
退職時は一身上の都合。
(その場さえ切り抜ければいい。他の会社も見てみたいとか言ったw)

転職時はどうしましょうかねぇ。
多分、能力アップのためとかなんとかいいそう(自分)。
できるだけ前の会社の悪口は言わない方がいいんじゃないかな。
それがこの会社に当てはまらないことはまれだしw。
154150:04/02/15 21:35 ID:LqeX2HvD
>>151
40目前の母子家庭の女が転職するなんて
なかなか無理だと覚悟してる。

上司は「辞められるわけない」と思ってるから、
何回もの私の訴えを無視し続けた
と推測している・・・
155名無しさん@引く手あまた:04/02/15 23:49 ID:Fa1RLZs/
 
156名無しさん@引く手あまた:04/02/16 20:31 ID:tL2Kjecj
滋賀県大津市の檜垣加na子、早く新出くれよん。
157名無しさん@引く手あまた:04/02/16 22:25 ID:5B1hEw5m
本日退職の意思を上司達に伝え、退職願を提出した。
かわいくない辞め方をする、というのはよ〜〜くわかっているので

「非常識だと思われるでしょうが、『たつ鳥あとを濁す』で退職させていただきます。」
と言っておいたよw。
3月上旬には有給消化に入りたいんだけど、どうなることやら。
158名無しさん@引く手あまた:04/02/16 22:59 ID:LaF3Dh4I
>>157
どうせやめるならそこで言わなかったら自分だけ一生苦い思いをする。
言ってもわからない馬鹿どもだからなおさらだよな!
ちゃぶ台ひっくり返す勢いで言ってやればいいんだよ。
159名無しさん@引く手あまた:04/02/17 00:40 ID:fev3ryiZ
 
160名無しさん@引く手あまた:04/02/18 01:32 ID:P9FQiCX4
>>158
本日は部長に言いたいこと言っておきました。
退職の意思の固さだけは通じたようです。

自分もそうだけどさ、人間って都合の悪いことを言わないものですね。
私がこの一年間、上司達に数回訴えたにも関わらず何も改善されなかった、ということ
部長の耳には全く入っていなかったみたい。(w
161名無しさん@引く手あまた:04/02/18 01:44 ID:dmDMalx/
退職するって言ったら、上司もちょっとホッとした笑いを浮かべてた。
合わない職場だと感じてたのは、こっちだけじゃなかったんだ。
おかげで円満退職ですw
162名無しさん@引く手あまた:04/02/18 01:49 ID:q516cf6Y
それって円満退社の部類に入るのか?
ただ・・・・あんたが・・・・(略
163名無しさん@引く手あまた:04/02/18 02:18 ID:dmDMalx/
>>162
毎日が嫌で嫌でしょうがなかったんだもん
・・・(略でもうれしいよ。
164名無しさん@引く手あまた:04/02/18 02:19 ID:zroJnqxH
男は黙ってとか発つ鳥後を濁さずって日本人の美徳は間違いなのかもしれんね。
165名無しさん@引く手あまた:04/02/18 09:51 ID:dqbknTol
>>164
水面下ではものすごいことになってるけどなw
166160:04/02/18 22:00 ID:P9FQiCX4
>>164
そういう美徳もあったなあ・・・忘れてたよ、すっかり。

明日は、もしかすると社長(所属部門の担当役員なんだそうだ)と話をすることになるかもしれないんだけど、
「自分の無能さを感じたので、一から勉強しようと思いまして」
とか、大嘘言ってみようかしら。(w
言っても無駄なことは、言わない方が気持ちいいのかもしれない、お互いに。
167名無しさん@人間って嫌い:04/02/19 02:22 ID:cdLAxvYf
>>166
あなたって本当に大人なんだね・・
すごいや。あらゆる意味で尊敬しちゃう。

私だったら言いたいこと言うだけ言ってやめるよ。
実際に、私はそれを実行した人間ですから・・
トップに「あんたともう議論するつもりはない。あんたの言ってることは
みんな詭弁じゃないですか。こちらの激しい憤りが分からないですか?」
と怒鳴りつけて辞めました。でも今考えると賢くなかったな・・
何も言わずに辞めるのが一番よかったのかも知れない。
168名無しさん@引く手あまた:04/02/20 01:49 ID:YeK3hf4Q
  
169166:04/02/20 19:00 ID:O8E5StM+
>>167
歳だけはとってるのよ、私。(w
社長とは話をしなかったけれど、本日社長がOKを出しました。
有給は私が希望したとおり、3月いっぱい使っていいんだって。
それがとっても嬉しいです。
その間に転職先が決まったら、もっと嬉しいんだけどね。

170名無しさん@引く手あまた:04/02/20 20:58 ID:/G8LtnVo
>>DQN脱出おめだとう

あなたは未だ運がある!
171名無しさん@引く手あまた:04/02/20 21:14 ID:SPWC4Ucr
>>172
何が楽しくてそんなことするのかわかりません
172名無しさん@引く手あまた:04/02/20 21:29 ID:ZlnvZPp2
女同士の「つるみ」に疲れまひた。。
173名無しさん@引く手あまた:04/02/20 23:12 ID:kbbecHy6
>>172
つるむ女ほど上は見て見ぬふりをするからなw。
つるむ方も悪いが、上も同罪だな。
人間関係の調整力に欠ける上役のまあ多いこと。。。
174名無しさん@引く手あまた:04/02/20 23:16 ID:CY0YnNtj
学生時代、体育が苦手だった俺はいじめをうけていた。
学校ぎらいになった。
体育のない社会人の今、誰にもイジメられずにすんでいる。
俺の場合、学生時代より今のがいい。
175名無しさん@引く手あまた:04/02/21 00:44 ID:HMkWbadX
このスレ見てるとバイト探しとか就職活動する気が失せる
176名無しさん@引く手あまた:04/02/21 10:24 ID:RmOJWY+4
>>174

体育が苦手って(ぷぷ

おまえもしかしてオタか?(ププ
177名無しさん@引く手あまた:04/02/21 10:42 ID:3G5OWgIE
毎日同じ人間とずっと顔を突き合わせるのが嫌で、とりあえず外回りの仕事をやってる。
毎日違う所に行って違う人間に会うので気持ちの切り替えができ、何とか6年続いている。
給料と休みが増えればもう少しやりがいも出るけどね。
178名無しさん@引く手あまた:04/02/21 12:25 ID:RmOJWY+4
>>177

俺jも学生のころ、営業は嫌だった

でも今となると営業は楽しい 特に法人営業は最高に面白い

ss


179名無しさん@引く手あまた:04/02/21 12:53 ID:jjU0K4Sq
>>178
法人営業は本当に良さそうだよね。
証券でもリテール営業はぼろくそに言われるけど,ホールセール営業は
誰もレスしない→つまり環境が良い,或いは普通は逝けないというところ
だろうね。詐欺的要素が少ないだろうからうらやますい。。。
180名無しさん@引く手あまた:04/02/21 20:01 ID:HMkWbadX
age
181名無しさん@引く手あまた:04/02/22 01:51 ID:/0oTtzmI
人間関係が自分を磨いてくれるのではないのか
182名無しさん@引く手あまた:04/02/22 02:35 ID:SkEh7saS
磨く・・・・。
一部は同意できるが、周りがDQNだらけだとメリットよりも
デメリットのほうが大きいような。
我慢し過ぎるのも良くないと俺は思う。
仕事で体壊したり精神やんだりしたら元も子もないだろう。
というよりは打たれ強くはなるかな?耐性がつくっていうか・・・。
183名無しさん@引く手あまた:04/02/22 03:26 ID:mcavhOfR
いじめは見ている立場でも気持ちのいいもんではない。
特に女同士の争いは激しく醜い。
馬鹿な事でもめて、前々仕事に関係ないじゃんって思う。
もう、女だらけの職場はいやだ。
184名無しさん@引く手あまた:04/02/22 09:24 ID:x1Wg3fgb
職場で目に見えるほどの揉め合いになるのは
よっぽどDQNなところだな。
体裁考えて冷戦状態になるのが普通。
高度な頭脳戦になって蹴り落とし合いになるのがキャリア。
185名無しさん@引く手あまた:04/02/22 09:47 ID:EA21rXvU

186名無しさん@引く手あまた:04/02/22 09:47 ID:pEtQeJDv
裏で手を回しコウモリしているババァに嫌気が差しました。
それを鵜呑みにする上司。
部下の働き振りを見て評価をせずババァの言葉を信じきる状態に呆れました。
表面上は皆笑顔で協力し合って仕事をしているけど
それぞれの足を引っ張るババァ…コイツさえいなければと思いますが
金の亡者的要素が強いのでなんだかんだで居続けると思います。
187名無しさん@引く手あまた:04/02/22 12:44 ID:/0oTtzmI
つーかさ、自分らも周りからDQNと思われていたらどうする?
ここに書き込んでいる奴はらそれをわかっているのか?
188名無しさん@引く手あまた:04/02/22 13:04 ID:pEtQeJDv
自分はDQNだと思いますよ。自分でそう思ってる時点で周囲の人もそう思ってるでしょうね。
189名無しさん@引く手あまた:04/02/22 23:44 ID:/0oTtzmI
友は類を呼ぶ

君たちも人を変えるまえに自分を変えてみてはいかがでしょうか?
もちろん俺も同じ立場です
190名無しさん@引く手あまた:04/02/22 23:48 ID:ZtZuPo+4
>183
でもさ、結局つるんでイジメとかしている奴らって『暇』なんじゃない?
他に興味あることとかすることがないから、そんなことに熱中できるんだよ。。
191名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:23 ID:hmrGG1Y9
暇だろうが、なかろうが、いじめは必ず起こる。
適当にその場をしのげる手腕を身につけようぜ。
192名無しさん@引く手あまた:04/02/25 02:46 ID:x6f5ysdN
いじめなんかするやつって自分の能無しを
他人にぶつける最低の奴なんだけどな・・
193名無しさん@引く手あまた:04/02/25 03:14 ID:QbTqb13k
イジメかあ・・・大人になってまでイジメをすること自体、信じがたいのだが。
194名無しさん@引く手あまた:04/02/25 04:23 ID:IaBA2xLb
三十女がもう怖くてたまらないよ
もう絶対に女だけの職場にはいかない
195名無しさん@引く手あまた:04/02/25 06:02 ID:xwm9kdIW
>>194
三十代半ばのお局はタチ悪いよ。
バブルの頃、女子大生や女子社員ってだけでチヤホヤされて、自分はもてると
勘違いして調子に乗って。バブル崩壊後も「景気が回復すればまた男が寄って
くる」と思いながら独身生活を続けて、そのまま婚期を逃した奴だからな。
196名無しさん@引く手あまた:04/02/25 11:01 ID:j1u+6SWI
                 ,ィイリ川川彡!ヽ
                 /ミミl川川川川三ヽ
                iミ,〜〜一ー〜〜ヾミ!
                  iニ!         iミ!
               ヾ! ,.==.._、  -=-.、 iリ
                }ト. ,=・= _. ,=・=、  !:7   「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                l.|     ´ `    ! }   | CMの後は、あのカタリナマーケティング労働争議の行方です。
                   l  /L__ 」、   l‐'   _ノ 
             __,. -‐ヘ  ‐--.-‐.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        _ -‐ ''"   / \ __ /!\    ゙̄ー- 、
       ハ       /   |ヽ   //  ヽ        ハ
       |  ヽ      く     ! .>ーく /     >      / !
        |   |     _>  レ'-、 r‐/   <_      /  !
       .∧   !    ヽ     | 厂L/     /     i  .∧
     / \  |     \   ∨  !    /      | / ハ
     ハ   ヽ |      ヽ    !  |   /      |   /ヽ
    /  \   |      ヽ.  | ./  /       |   // \
   /     \ |       \ ∨  /          | /- '    ヽ
  /, -──‐-ミ」        , ‐''二二⊃、       |/  / ̄ ̄`ヽ!
  レ′   ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ   |


「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」山一證券 代表取締役社長 野沢正平(逃げない人)

「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」カタリナマーケティング 代表取締役 荒井好民 (逃げる人)
                                         取締役 杉本敦男 (言い訳する人)
http://www.catmktg.co.jp
197160:04/02/26 01:51 ID:GITZE6L5
やっぱ、退職する時は何も言わないのが一番なのかな、とウツ気味になってました。
一週間放置だったのだけど、引継ぎに入ってます。
でもさ、私の前任者が目の前にいるんですけど・・・
私は、手取り足取りの引継ぎなんか受けてないんですけど・・・
と不満いっぱい。
確かに決算や経営危機でクソ忙しい時に退職する私もDQNなんだろうけどさ。
198名無しさん@引く手あまた:04/02/26 20:49 ID:exCXnLRW
常駐先の若造がどうしても理解できない
多分年齢は5つも違わないと思うのだが

そいつも常駐組なのだが、客先の上司にはホモなんじゃないかというほどベッタリで
奴自身より立場的に上でメリットありそうな奴らにはヘイコラする
でもって「下だ」と見なした奴にはボロクソな言動
所謂「腰巾着」とでもいう輩かな
常駐先ではまあ大半がヘイコラされてる側の人間だから裏の顔なんて誰も知らん
# 極僅かの「知ってる奴」は毛嫌いしてるが

そんな性格を知らなかったから最初は馴染んでもらおうとあれこれ努力もしたさ
職場じゃ先輩だから面子は潰さないようにとか、あれこれこちらから声を掛けて
会話を成立させようとしたりとか
でもロクスッポ返事もしない上にクレームだけは強烈なんだな
それもよく調べりゃこちらのミスじゃないことも明白なのに頭ごなしに

最近じゃもう面倒になってこちらもほぼシカト状態だが、それを指して先輩諸氏に
「反応がないから気に入らない」と抜かしてたと聞いてすっかりやる気ナッシング
もう('A`)マンドクセーから3月は面接三昧の予定だよ全く
199名無しさん@引く手あまた:04/02/26 21:00 ID:GITZE6L5
>>198
お疲れさまでした。
そういう人っているよねえ。
一生変わらないんじゃないの?そういう性格
自分の反面教師として見るくらいしかできないでしょう。
そして、そういう奴とでもうまくやれるような人間になれたら、
人間関係に苦労しないのだろう。



と、しみじみ自分を振り返ってしまうのだった・・・
200名無しさん@引く手あまた:04/02/28 23:56 ID:nGMQWrCB
みんな働くのは嫌かい?
201名無しさん@引く手あまた:04/02/29 00:00 ID:ImUmmdcu
もちろん嫌だ
202名無しさん@引く手あまた:04/03/01 15:53 ID:Bat/eDYy
>>198

いるねいるね そういう奴
天然のアフォだから相手にしているとアフォが移るね
203名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:02 ID:HE7j/YNV
いじめなんて職場にあるのか。よほどDQNな所だろう。
とかいう自分も、中途で入ったが、同期とあまり会話せず、残りは仲がいい。
これっていじめられているのか。
204名無しさん@引く手あまた:04/03/01 21:59 ID:HE7j/YNV
あげ
205名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:09 ID:Vz+r0hyw
同期てうまが合えば、何かと助けになるけど。
あわないとジャマな存在でしかない。
こいつ、消えてくんねーかて。
206名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:13 ID:HE7j/YNV
本当にそうだよ。せっかく良い所見つけたのにな。同期とこれだもんな。
おれもびっくりしてる。こんなに馬があわんものかと。いっしょに仕事
せなあかんとき、本当いやだ。
207名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:34 ID:HE7j/YNV
愚痴は聞いても読んでも気持悪いわ。
208名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:49 ID:HE7j/YNV
あげ
209名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:51 ID:XnvdG00f
いいなー。私もそういう立場だったんだけど。
みんな言葉にしていえないから打ってるんじゃないかな?文字で。

優しくいこうぜー。>207
みんながんばってるんだよ。
210名無しさん@引く手あまた:04/03/01 22:57 ID:HE7j/YNV
愚痴を言える友達って必要だな。ここに書いても、相手にされないか、
こっちに非があるように文句いってくるからな。これからどうなるの
やら。
211名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:02 ID:6KEO6whJ
愚痴を言う人は成功しない

     by船井幸雄
212名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:11 ID:XnvdG00f
愚痴言って同意されてもけなされても明日から踏ん張ろうぜ。
他でも苦しい人がいるって思うと
自分も苦しんでても少し踏ん張りがいがある気がする。

ま、少しだけなんだけど。
213名無しさん@引く手あまた:04/03/01 23:14 ID:WZvYEKGt
>>114
俺、上司に別室へ連れて行かれネクタイつかまれたり
ビンタかまされたりしたことある
今度やられたら出社拒否か逆ギレして暴れてやろうかと
画策中
214209:04/03/01 23:18 ID:XnvdG00f
友達にも言えない時とか時間帯とかに
凄くこの板が支えになってました。
言っちゃったら、明日から通えなそうで。
いや過ぎて。
215名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:00 ID:BnUXpPPN
皆悩んでるんですね・・。自分だけじゃなかったんだと、ちょっと元気出ました。
うちの会社には、一つ下の後輩(女)がいるんですが
何ていうか、表面上だけはいつも忙しそうに仕事をしてるフリをしてて。
実際は10件ぐらいの書類を1ヶ月くらいかけてやっているという現状。
要するに、仕事がめちゃめちゃ遅い奴なんだけど
こっちがもっと敏速にやれるやり方などを、さりげなく助言しても
「あー、そうなんですかー」の繰り返しで、入社して6年目だというのに
ちっとも改善されない。その上、自分は仕事が出来る女だと、自分で言っている始末。
で、たまりにたまってる仕事が私や他の人へ
「残業」という形で回ってくる・・・いいかげん頭にくる!

表面上は仕事が忙しくて仕方が無い!ってフリをしてるし、世渡り上手というか・・。
上司が出張で帰ってこない時なんかは、定時でサッサと帰るのに
上司がまだ職場に残っていたり、出張に行ってない日なんかは
必ず自分も残業をしてるフリをして、夜遅くまで残って同じ仕事をダラダラと・・。
でもそれが上司には「こいつは真面目にやってるいい子だ!」と評価され
もう腹が立つやら、あまりの神経に感服するやら・・。

そいつの仕事の穴埋めで、皆がイライラ・・。
上司に言っても「何でそんな事を言うんだ!あんないい子を!」とこっちが悪者扱い。
ハッキリ言って辞めたい・・・そしてあの女と上司の後頭部に一発蹴りをかましてやりたい・・。

長文スマソ・・・ものすごストレスたまってるんだよーーーーーー
216名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:02 ID:lOSzEBKj
そうですか、がんばって、
217名無しさん@引く手あまた:04/03/02 00:45 ID:2zjf7j2B
>>215
わかるな〜〜
その女も頭来るけど、それを放置している上司に頭来るよね。
部下を正当に評価して、教育する。
そしてダラダラ仕事している奴がいたら、「人件費の無駄だ」と指摘する。
のが上司の仕事だ!
ってのよ。
218名無しさん@引く手あまた:04/03/02 08:15 ID:YxkS1pkk
わかるなぁ
すごくわかる
そういう人とチーム組まされるととても大変だよね
219名無しさん@引く手あまた:04/03/02 20:20 ID:+nQFaTzs
そんなやついるのか。まじで。いそうでいねえよ。要領のいいやつ
を今まで何人か見たことあるけどね。感心するね。おれには無理
だわ。
220名無しさん@引く手あまた:04/03/02 20:25 ID:UepZ5hZw
>>215
なんで日本ってのはこうも同じなんだろ。
俺の会社(一部上場の有名企業)にもいるよ。昼間何もせず夕方6過ぎて
仕事始める馬鹿が。早く帰るとやる気がないと思われるとかでワザとそうしてる。
くだらねえ奴だよな。それに会社もくだらねえ
でもそれが日本なんだよな
俺は日本人にむいてないな
221215:04/03/02 20:31 ID:BnUXpPPN
今仕事から帰ってきたッス・・。何か皆のレス見て元気が出た。ありがとー!
本当にその女と上司は、皆の精神的苦痛な存在。
職場では胃に穴があく人や、ストレスでアトピーらしきものが出てきた人、
そして私は残業等で腱鞘炎になってしまい・・もう皆ボロボロです。
(今は腱鞘炎、だいぶ良くなってきたけど)

早く辞めてくれないかなぁ・・・でもそういう人に限って、しぶとく辞めないだろうな。
ハァ、一体誰の為に仕事してるのか、全然わからなくなってきた今日この頃。
とにかく、明日もがんばらなくては。
222名無しさん@引く手あまた:04/03/02 21:32 ID:+nQFaTzs
何とか無事に1日が過ごせました。ありがとうございます。
223名無しさん@引く手あまた:04/03/02 21:59 ID:+nQFaTzs
人間関係は本当に恐いです。油断できません。人間関係に慎重な
自分が嫌です。
224名無しさん@引く手あまた:04/03/02 22:01 ID:+nQFaTzs
慎重で下手糞で疲れます。
225名無しさん@引く手あまた:04/03/02 22:09 ID:xnVqhWCQ
慎重ならいいよ〜。
226名無しさん@引く手あまた:04/03/02 22:58 ID:jtfPpyKv
おお、どこも同じだなホント。
いるいる、>>215に出てるような奴。

で、俺は考えてみたんだ。
馬鹿なのは本当にそいつの方なのか、と。

例えば俺のはじめに就職した会社は会社自体株主の娯楽
つまり株主が所持しているたくさんある会社のうちの1つだったわけだ。
もちろん大きな利益を生み出せるような会社じゃなかったから
いってみりゃ会社の存在自体が株主の娯楽だ。

もし会社自体を潰すことになっても(まあ、実際はありえない)
社長やら役員の奴等は系列の会社に移れるだろう。

この状態で仕事を真面目にやることの意味ってなんだろうか。
利益を出すなんてことがそもそも無意味な環境で。

仕事を真面目にやり、利益をあげようと上司に提案をする俺より
上司の受けがよく飲み会だけで活躍するあいつの方が出世する。
会社の構造を知ってからこの仕組みがようやく理解できた。
ああ、馬鹿なのは俺の方だったんだな・・・。

理解したその日の内に辞表出しましたw
みなさんのところはどうですか?

もしかしたら>>215さんのところも会社としては一ヶ月に10件も
やれば実は十分で上司の見栄のために業績を上げる会ところかもしれないですよ。
227215:04/03/03 20:16 ID:0sFGztvJ
皆さん、お仕事お疲れ様です。ここのスレにくると何だか癒される気がする・・。

>>226さんの言ってる事、すごくわかる気がします。
うちの会社の業務は、お客様の為に書類を期限内に申請するのですが、
申請する期限を守らなければお客様に迷惑がかかるから、
莫大な書類の数を、短い期間内でさばいていく・・・・日々そんな感じです。
毎日毎日、書類がうちへ上がってくるので、一日700枚を一人でさばくとしても
月単位で一人辺り何千枚・・・それを時間との勝負で、皆やっている現状なのです。

それなのに!トイレや休憩してる時間なんて勿体無い位に忙しい日々なのに!
6年も会社にいて、その現状を把握してる筈なのに!一ヶ月で10枚そこらですよ、あの女。
自分の書類だけで手一杯なのに、あの女の何千枚かが私達従業員に分担されて
回ってくる現状。

ハッキリ言って馬鹿みたいです。期限内にキッチリ書類をあげている私達が
本当に馬鹿みたいに思えてくるんです。
あんな10枚やそこらでよかったら、私達だって馬鹿みたいにキッチリやらなくても
いいんじゃないのか?!と毎日毎日思います。
でも、お客さんは私達のそんな事情などは関係ない訳だし、お客さんに迷惑が
かかるのがやはり一番イケナイ事だと思うので、そう自分に言い聞かせながらの毎日です。

そりゃ腱鞘炎にもなるわ、と自分で自分の馬鹿さに笑える程です。
そして、更に仕事をする意欲をなくすのが、一つ歳下のあの女と
私や同期の子との給料の差がそんなにない事です。

話したくても話しきれない位、まだまだあの女については色々とやらかしてくれた事件などが
ありますが、やばい位に長文になりそうなので・・・。あー、早く辞めたい・・・。
228名無しさん@引く手あまた:04/03/03 21:42 ID:ldd80B9v
>>227
あんまり根詰めてやる必要ないんでないか?
このまま一ヶ月のペースが落ちてきたら、上の人間はまた人を雇うだけなんじゃないのか?

で、その女の例みたいに別にこなす量がすくなくても給料が変わらないってことは
どんなにサボっても給料の減らない職場なわけだし。
よく考えるといい職場なんじゃないかな。
あんまり作業をこなした量で給料が上がる職場とも思えないし。

このままだと上の人間にこのままで大丈夫って思わせるだけだからいっそさぼってみる。
その結果を受けて上の人間も人を増やすなりサボる人間を怒るなりするでしょ。
このまま会社に使われててもなにも変わらないよ。
229215:04/03/03 22:09 ID:0sFGztvJ
>>228
ありがとうございます。愚痴ばっかりで本当にごめんなさい。
根詰めてやるのが、本当に馬鹿らしいですよね。
あきらかに人が足りない!ってわかってるのに、上司は知らん顔。
私と同僚も何度か上司に「このままでは負担が増えるばかりなので、人を増やしてください」
と相談したのですが、結局「なんとかなる。なせばなる。」の一言で終了。
だったら自分が率先してやってみろよ!って感じなのですが・・・。

一度、>>228さんが言われたように、仕事量をだいぶセーブして
無理しない程度に皆でやってみたんです。
そしたら若干期限内に間に合いそうにない状態になったんですが、またここで一言
「ダラダラやるからいけない。無駄をはぶけ!なんとかしろ!」で終了しました。
そういう上司は何をやってるかと思えば、新聞読んでたり、それを切り抜いてまた読んでみたり。
ハッキリ言って、あなたの方が無駄なんですけど!という言葉が喉まで出かかりました。

何をやっても、何を言っても無駄だ・・何も変わらない・・と諦めていつも通りに仕事をこなし
「やればできるじゃないか。頑張ればやれるんだよ。」と結果論しか見ない上司。
あまりに腹が立つので「ギリギリで頑張ってやってるんですよ、皆。
さばく個人差はあります。遅い人もいますし(これはあの女の事です)
早い人もいますけど、皆頑張れるとこまで頑張ってるんです。」と言うと

「そんな事を言うもんじゃない!遅いとか早いとか関係ない!!」と。

何を言ってるの?この人・・あきらかに言ってる事矛盾してるんですけど・・と
ポカーンとなってしまいました。

私の言い方が悪かったんでしょうかね・・?もう本当に転職しようかと思っています。
230名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:09 ID:yfbX++dc
>227
228の言うとおりだね。
上司に直訴して嫌な人間だと思われるぐらいなら、
ガチンコでぶつからずに頭使って
裏から誘導するほうがいいんじゃないかな。

「うまくさぼってウマー」なんてやらせてちゃダメだよなぁ。
カキコミ見てるこっちも頭にくるぐらい。
上司が処理書類の件数を調べてその女の実態に
気がつくように、なんとか手を回せたらいいね。

227は真面目なんだな。
でも真面目すぎるとストレスでおかしくなるよ。
同僚でアトピーになってる人もたぶん同じ悩み抱えてるはず。
231名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:13 ID:yfbX++dc
同時にカキコミしてしまったか…
なるほど。その上司だいぶDQNかえこひいきかのどっちかだねぇ。
そんな出来の悪い女放置してよく言うよな。
そいつと不倫でもしてんのか??と思ってしまう。

でもとりあえず転職するなら、次の就職先見つけてからのがいいと思う。
今のご時世、なんともならんよホント…。
232215:04/03/03 22:20 ID:0sFGztvJ
我慢の限界というのは、こういう事か・・と今日改めて思ったのですが。
とうとう一人体調を崩して、会社に来るなり早退をしたんです。
で、その人の分も含めての書類の振り分けの話し合いがあったんですが、
あの女が「私は忙しくって無理でーす。」と言ったんです。

それを聞いて、我慢してたものが一気に膨れ上がったような感じになりました。
そもそも貴方の分の書類を私達でカバーしてるんですけど?
何がそんなに忙しいわけ?自分の事ばっかりなの?と腹が立って立って・・!

「私も今日は手が痛いので病院に行って帰ります。もう帰ります。」
と言って残業をせずに帰りました・・。
233名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:23 ID:Z/A63QZr
すっげえー。
234名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:28 ID:Z/A63QZr
普段から腹の中にうっぷんをためず、おかしいことははっきりと
言える、それを上手にこなすことができたら、どんなにすばらしい
ことか。上手に言えないので、いつもぐっとこらえている状況。
235215:04/03/03 22:29 ID:0sFGztvJ
>>230>>231さん。本当にそうなんです!
上司にガンガン言ってる私や同僚なんかは、上司にとっては扱いづらい嫌な部下みたいです。
あの女は、どうやら大のお気に入りみたいです。完全にえこひいきしてるな、ってわかる程です。
我慢するにも限界があるし、上司に何を言っても無駄だし。
ストレスがたまります。アトピーの子も日に日にひどくなって、私より先にこの子が
ストレスで倒れるんじゃないだろうか・・と思うほどです。

そうなんですよ。やっぱりいくら辞めたい!と思っていても
次を探して決まってからでないと、本当に今の世の中辛いですよね。
そんなこんなで、辞めたくても辞められない。
きっと倒れて入院したりしないと、この現状を理解してはもらえないんだろな・・と思います。
236名無しさん@引く手あまた:04/03/03 22:33 ID:RZ68OO0P
>>232
お疲れ!! よく帰ってきたね! 勇気いったでしょ?
うちにも同じような年下の女がいるし、男上司からえこひいき状態で
仕事ダラダラ、ぺちゃくちゃぺちゃくちゃだから気持ちすげーわかる!
要するに、学生気分抜けてないんだよね。何年経っても。
会社に仕事しに来ているという感覚がまるでない。
私は「会社に仕事しに来ている感覚がない」という感覚が分からない。
やることやってから忙しい、職場の雰囲気がイヤだと言え。
お前みたいなバカ女に不満を言う資格はない!と思ってるよ。
237215:04/03/03 22:41 ID:0sFGztvJ
>>236さん、ありがとう!勇気いりましたよー!!
久々に定時に帰ってゆっくりできました。
やっぱり同じような人いるんですね。「学生気分が抜けてない」ってすごくわかります!
そして「会社に仕事しに来ている感覚がない」という感覚が分からない!っていうのも
わかりすぎます!そのとおりなんですよね、本当に。
会社は時間を買って給料を渡してるわけだから、それに見合った仕事をしないと
いけないと思っているのですが、本当にお前には不満を言う資格はない!と思いますよ。
ましてや「疲れたー」なんて台詞を聞いた時には
「何で?」と真顔で聞き返したくなるほど。

何だか愚痴ばっかりで申し訳ないです。でも、だいぶスッキリした気がします。
気分を入れ替えてお風呂にでも入ってきます!
238236:04/03/03 23:13 ID:RZ68OO0P
>>237
あー、同類の動物なんだね、ほんと。マジでバカ上司の愛人にでも
なったか?って感じ。同じように風邪引いて休んで。キモイ。
で、その女に対してイヤなイメージを抱いている女は、やっぱりその
上司にとって、扱いづらいイヤな部下なのも一緒。うちらの場合は
ガンガン言うと倍になって返ってくるから言わないんだけど…。
先輩に指示されても「えー…」と言って断るしね。無駄話するときと
飲み会んときだけ張り切ってる。優しい男に「えーん」って泣きついて、
味方してくれる女の新人に「こっちおいでよ〜グイグイ」みたいな。
おめーは小学生の女の子グループか。一生連れションしてなきゃダメなのか。

と、私も愚痴りまくりスマソ。同じような状況の人がいて嬉しくて…。
会って話したら「そーそー!!」って盛り上がるだろうねw
小出しでいいから、その女のやらかした事件もそのうち聞かせて欲しいな。
とりあえず次の休み(うちは土日だけど)まで乗り切ろうね。
239名無しさん@引く手あまた:04/03/03 23:36 ID:Ie15pX2N
仕事のやりがいや労働条件も大事だけど、やっぱり人間関係って大きいね。
240名無しさん@引く手あまた:04/03/04 00:30 ID:JWm94HvH
人間関係がよければ少々やりたくない仕事でもがんばろうと思える。
好きな職業で働いていても人間関係が糞だったら鬱になる。
241236:04/03/04 00:40 ID:D/+uSVBz
>>239-240
まさに、だよね。特に上司が尊敬できる要素ゼロだと厳しい…。
DQNな新人だって、上司の姿勢で矯正される部分もあると思うし。
自分だってDQNなのかもしれないけどさ。でも、奴らより何倍も
仕事しているというのは、自信持って言える。早く辞めたいよぅ…。
242名無しさん@引く手あまた:04/03/04 20:29 ID:kuZt7Gci
早く辞りたいよぅ・・・。
243215:04/03/04 21:06 ID:4DJTUDl5
>>238さんの言ってる事、本当に同感!
同じような奴がいるもんですねぇ。こんなひどい奴とは生まれて初めて逢ったよ!と思っていたので、
他にも同類な奴がいるというのを色んな方のレスから知って、ビックリです。
>>238さんと同じく、私も同じ状況の方がいて嬉しいです。
本当に会って話をしたら、延々と話し込んじゃうかもしれないですね。
うちも休日は土日なので、明日までとりあえず頑張ります。

>>239-240さん。本当にそうですね。人間関係が駄目だと、仕事も何もかもが欝です。
友達などに話すと「そんなんで辞めちゃもったいないよ!」ばかり言われるのですが
労働条件云々より、精神的苦痛の方が本当に辛いので
給料が少し下がったとしても、休みが少しでも、人間関係のよい職場の方がいいな・・と
最近はつねづねそう思っています。

244215:04/03/04 21:31 ID:4DJTUDl5
あの女のやらかしてくれた話は、仕事以外でも色々とありすぎて
思い出すのも腹が立ってくる程です。

私と仲のよい50歳の先輩の女性がいるのですが、その先輩からあの女が
仕事を教えてもらっていた時の事です。(私と先輩は向かい側の席なので、会話が聞こえます)
基本からキチンと教えなければいけない、というのは仕事を教える側にも
教えてもらう側も当たり前の事。
ひとつひとつ丁寧に、色んなバージョンの対処の仕方を先輩はあの女に教えていました。
先輩は今まで対処してきた経緯を、キチンとノートに全部とっていましたが
それを全部頭で記憶してるのは、何十年も勤務してきているのですから不可能だと思います。

時にはノートを見ながら、あの女に教えていた時
「え、そんな事も忘れちゃったんですかー?ノートとか見てるけどー」と言い放ちました。
教えてもらってる立場の人間が、歳も経験も上の先輩に対しての発言だとは思えません。
その上、さっき説明した話を自分はノートにもとらず、ただ「うんうん」と聞き流していたかと思えば
「さっきのって、○○でしたっけ?」と質問し、
「そうじゃなくて、さっきも言ったけどココは△△だよ。」と先輩が教えれば
「ですよね。私もそう思ってたんですよ。アハハー!」と笑ってました。
先輩が「さっきも言ったけど、ちゃんとノートに書き留めないとまた○○と△△を間違うよ?」と助言すると
「私、○○なんて言いましたっけ?聞き間違いじゃないですかぁ?」ときました。

いつも温厚な先輩も、この時ばかりは顔がひきつってました。
あまりに失礼な態度の連発に、「それが人に仕事を教えてもらってる人の態度なの?」と
私つい言っちゃいましたが。

あと、仕事もしない上に電話も一切とらないで、電話がリンリン鳴っていても
知らん顔してた時に「誰もいない時や、他の人が手が離せない時ぐらい電話とった方がいいよ。」と言ったら
逆ギレされて、しばらく私を無視しつづけていた事もありました。
っていうか、貴方に無視されても全然痛くも痒くもないんだけど・・と思ってこっちも
シレッとしてましたが。

245236:04/03/04 23:41 ID:kfjNGb7E
口の聞き方も態度も似たようなもんだよ…。電話は取るけどさ。
ごめんね聞きたいなんて書いて。書いてて気分悪かったよね(´・ω・`)
そういう人間と好意的に関わってる人間って同類なんだよね。
奈落の底に堕ちてくれることを願うよ。さぁ、私はいつ辞めようか…。
いつ辞めるって言おうか…。
246215:04/03/04 23:53 ID:4DJTUDl5
>>245
謝らないでくださいよ!全然大丈夫ですよ。
こっちこそグダグダ愚痴ばかり書いてしまって、後からスレ違いになってきてないだろうか・・と
反省してたとこです。
本当にあの女と上司は奈落の底へ二人いっぺんに落ちていって欲しいです。

>>236さんと同様、私も「辞めます!」って早く言いたい!
先輩達は「まだ若いんだから、転職するなら今のうち!私達みたいに歳とってからじゃ何も出来ないから!」
と言ってくれます。ちょっと本気で転職先を探さなくては。
頑張りましょうね!今度は「やっと辞めました!」ってここにカキコミできますように・・。
247名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:33 ID:8obxBeLq
たったヒトリのおかげで人間関係がくずれるてこと多いよな。
もろいもんだよ。
本人は気付いてないのか けろっとしてるからやになっちゃう。
248名無しさん@引く手あまた:04/03/05 00:55 ID:5f9jZQRT
>>244
私の職場の若い女の子とかと思ったわ。ほぼ、同じ。
違うのは、私がいない時は、電話を取ること。
「なんだ、ちゃんと電話の音がきこえてるんじゃんか!」
と突っ込みを入れてやりたいね。

入った当初、他の人に「何かに書いておかないと忘れるよ」と言われても、最後まで聞かれたことをノートにとる、という行為はなかった。
前任者や私が作ったマニュアルなんか翌月から見なくなるし、こっちが確かに言って、その時の会話・彼女の行動まで私が覚えていることでも、すっかり忘れていて「聞いてません」と言い放つし。
それでも、翌月間違えていたもんなあ。
そんなふうだから、ここ半年は、ささいな連絡事項でも、メールもしくは、メモ書きで渡すようにしたよ。
そうしないと「聞いてません」「そういう意味だったんですか」の嵐なんだもん。

あ、「最後まで」というのは、私が退職したからだよ。(w
私はそいつだけが原因で退職したわけではないのだけれど、そいつも大きな原因かな。
入って1年の20歳も年下の奴に負けた、ような気がするのが、くやしいよ。

有給消化に入った昨日、すっごいスピードで転職先が決まった。
自分は「会計事務所」で働くことを夢に持っていたので、小さいけれど会計事務所に採用されることになったのが、とても嬉しい。

しかし、4人しかいない会計事務所だから、ここで人間関係でつまづいたら、すっごくヤバイのよ。
今度こそ、頑張らないといけないと思っている。
249名無しさん@引く手あまた:04/03/05 01:56 ID:anRZt4Jf
ノイローゼ気味だね。
たぶん次も人間関係ダメだろう。
250名無しさん@引く手あまた:04/03/05 11:12 ID:5f9jZQRT
>>249
そうだったかもしれないね
でも、生活のために、ともかくやってみるよ。
自分を追い詰めないように心がけようと思っている。
251名無しさん@引く手あまた:04/03/05 17:19 ID:eeEwR0oF
私の職場の上司〈女〉は、社員と友達感覚で仲良しーって感じで好かれてますが、
私〈一番年下〉だけは無視されてます。
(しかも誰にもわからないようにうまく)
私は他の人がしても怒られないことでもたっぷり怒られます。
他の社員の失敗は、もーしょうがないなあって感じで笑って終わってますが。
どんなにがんばっても報われないと痛感する毎日で、
このまま働いてても士気が下がるだけだなって感じです。

一緒の職場にいて、ほんとに毎日憂鬱です。一日中気が抜けない感じで。
他の社員たちと、なあなあで楽しくやってるのを見ると、
正直辞めたくなりました。

252名無しさん@引く手あまた:04/03/05 19:31 ID:gsYLaYhE

利益をあげようと社長に提案をする俺より
社長の計画性の無い無責任な、営業方針に従うオベンチャラ
ジジイ営業の方がウケが良かった。
無計画なので結局そのケツもちはオレ。

人数が少ない会社4〜6人は家族的では決して無く、独裁そのもの。
253名無しさん@引く手あまた:04/03/05 19:45 ID:Gizlyhsy
文章長いです。短めにしてください。
254名無しさん@引く手あまた:04/03/05 20:01 ID:ZMNK+PXj
>>253
悩みをはき出せなくて2chで書いてるんだから、多少の長文は
多めに見てあげましょうよ^^
255名無しさん@引く手あまた:04/03/06 03:40 ID:7NGPnVIm
>>251
私が書いたのかなあ、と思うほど、私の状況にそっくり。
「一日中気が抜けない感じ」わかるね。
他部門の人との電話、会話でさえも、揚げ足を取る上司だったから、声ひそめてたよ、私。
256236:04/03/06 04:17 ID:STTSRseg
へへ…。社員トップ3のうちの1人に、辞意表明しちゃったよ。
止められて止められて止められた。
今までのこと、私の精神状態、家庭の事情やらバカ上司やらバカ女についても
話して、そいつら大嫌いまで言ったら
「そっか…これ以上は引き留められそうにないなぁ、、、」と言っていた。
あとは私がボスに言うだけなのだが…次の仕事まだ決まってないしなぁ。
しかも監禁説得も乗り越えなければならないし、乗り越えても辞めるまで針のムシロ。
状況を改善するように打診するから残って欲しいって言ってもらえたのは、
純粋に嬉しかったっす。
257名無しさん@引く手あまた:04/03/07 14:00 ID:WnYvNPxm
テレビ見てたら、刑務所内での一番の問題も人間関係だそうだ。
どこへ逝っても逃げられそうにないな。
258名無しさん@引く手あまた:04/03/10 03:31 ID:igj/TKza
age
259名無しさん@引く手あまた:04/03/10 05:54 ID:ZZ6nLx1X
ホームレスも人間関係キツイよ。
世間は何処でもそう。
260名無しさん@引く手あまた:04/03/10 23:35 ID:IVcwkceh
ハァ、どこへ行ってもこの問題はつきまとうのか・・・。
261名無しさん@引く手あまた:04/03/13 18:28 ID:K2lJAV7v
保全しときますか。
262地球人:04/03/16 18:34 ID:+tZhV00J
これは真実のレポートだ。日本人は世界最大の悪霊民族。ここで言う
悪霊とは幽霊ではない。人間の皮を被った化け物、悪霊のことだ。そ
れはまさしく人でなし。そもそも人間の姿をしているからと全部人間
と考えること自体大きな間違いだ。何でも本物と贋物がある。人間も
例外ではない。贋物人間の悪霊女、悪霊男が今の日本には至る所にウ
ジャウジャいる。そいつらの正体は悪意と邪悪な欲望の固まり。従っ
て悪霊の言動は悪意と邪悪なものしか出てこない。その顔は下品で汚
い悪霊面。ブスだ美人だなんて小学生レベル。上品な顔か下品な顔か
が問題だ。外国人と比べればスグ解かる。悪霊の脳ミソでは上品、下
品が理解出来ない。だからその言動、顔つきも下品で悪霊面になり、
悪霊語しか言えない。食い方、笑い方も汚く下品。悪霊とは一種のキ
チガイ。女が「失礼ね」「他様(ひとさま)」という日本語を使わな
くなった頃から悪霊が増殖し始めた。悪霊を産み育てたのはすべて日
本人の女だから。「失礼」とは本物の人間として始めて理解出来るも
の。「他様」とは他人との距離を保つ日本語だ。衣食足りて礼節を知
らぬ悪霊ども。だから日本人にとって、最大の敵は悪霊日本人。のさ
ばる悪霊、死ぬ迄甘い汁を吸いつづける悪霊。悪霊は死ぬ迄自身が本
物の人間じゃないことを理解出来ない。そのまま墓に入る。
263名無しさん@引く手あまた:04/03/16 18:52 ID:JmSsfXRW
私の前の職場は私以外はみんな仲良かった。私以外に三人いたけどね。
それでもその三人の中でも、誰かが席を外したら途端に悪口をいうような
奴らだった。
それでも表面上は仲良くしてくれる時もあるから、そういうときに辞めようかな
ってつい相談したら、一人はここでやっていけないのならどこへ行ってもやってけないよ、
女の子同士みんな仲いいし、他の所はお局様みたいなのがいるんだよとムッ
として怒ってて、仲良いのはお前らだけじゃんと一人突っ込みを心の中で入れてた。
と、同時にもう一人に「( ´,_ゝ`)プッ人生相談かよ」と突っ込まれたのにブチッときた
けど、我慢した。
席を外したら私の作った書類を囲んで、私の悪口を言いながらゲラゲラ笑ってて
あっ、もうだめだなと荷物まとめて、そのままハロワに行った。
まだ試用期間だったし、潰れそうな会社(実際に事務所閉鎖して、本社に移動
するんだけど)だったし、辞めた日嫌がらせの電話が掛かってきた。
常識知らずとか散々悪態ついてたけど、お前らの常識なんていらないわ・・・
もう人生で二度と会うことはないからいいけどさ。
264名無しさん@引く手あまた:04/03/16 20:43 ID:rIudhw+i
僕は田舎に住んで、いわゆる長男で家は農家です。
今の職場は10年目を迎えようとしています。
265名無しさん@引く手あまた:04/03/16 20:47 ID:85BiX1ZA
人間関係苦手で(人とあまり話さないですむ)
まっとうな職にありつくには、卓越した才能・
技術が必要になる・・・。
266名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:03 ID:b6F4+e3c
人間関係に関わらずにすんでまっとうに生きていきたい
なら、世間から一目置かれる、他に真似できないレベル
の技術、才能がどうしても必要になる。
(無愛想だが凄腕の職人、研究者、特許をもつ発明家…)

そうでなければ、「付き合いの悪い単なるバカ」のレッテルを
貼られ、遠からず淘汰されてしまう・・・。
267名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:20 ID:/h5I2o7A
普通の人に、そんな技術、才能はありません。
268名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:42 ID:GBxL9diU
今日、元職場の先輩から電話がありました。
私が天敵としていたババァ、今週末で辞めるとのこと。
こんなことなら辞めなきゃよかったって思った。
ホント、スゲーババァだったからな…考えただけでも禿そうだよ…。
269名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:50 ID:nS5TD/9q
>>266
いや、それだめ、
出る杭は打たれる。
脳ある鷹は爪隠すの言葉通りおとなしくしてるのが吉。
270名無しさん@引く手あまた:04/03/16 21:59 ID:nIcWceug
天敵たる人物の弱み(それが知れたらその職場にいられなくなるような)を
握るしかないね。
(その人物が比較的高齢でそこクビになったらいくとこないようなら効果大)
271名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:04 ID:FEQ4f2+J
嫌んなったら 会社なんか辞めた方がいいよ 
皆さんは この歪んだ日本社会の犠牲者
272名無しさん@引く手あまた:04/03/16 23:15 ID:LehJ5BIv
常に二人ペア組んで仕事するんだけど
漏れのせいで会話が弾まない・・・

みんなホントすいません・・・
逆の立場だったらキツイだろうなと分かってるんだけど・・・
273名無しさん@引く手あまた:04/03/17 20:29 ID:kw5cgeGr
おいらには直属上司がキチガイにしか見えなくなった。
その上の上司も能無しにしか見えなくなった。

でもキチガイは管理できないよね。ごめんね、部長。
辞める事が決まったら部長に対する怒りは半減、
キチガイに対する怒りは倍増しますた。

キチガイに怒っても仕方がないんだけどさ〜。
274 :04/03/23 22:46 ID:WnK95EsO
275名無しさん@引く手あまた:04/03/23 23:21 ID:foVrMmdw
面接官が同い年の女性だった。漏れは男。
仕事も同じなので、同年代どうし上手くやれるのかと、
思ったら、とんでもない間違いで・・・。
やたら上下関係を強調するお局さんだった。
二言目には新人、新人。お局さんより遅れて電話をとれなかった
日にゃ、目の前まで顔を近づけてきて、こんどはちゃんと
とってよね!と睨まれ。お客さんが来て、お茶をだそうと思ったら、
お茶が切れていたので(たぶん)、お茶他にないんでしょうか?って
聞いたら、自分で探せよ!と怒鳴られ。探してなかったから聞いた
だけなのに。どこにあるか聞いただけでなんで怒られなきゃならんのか。
社長以下、みんな平社員のちいさな事務所なんだから、
上司もくそもないと思ったのだが。もちろん後から入った
者としての礼儀はわきまえていたつもりだったが・・・。
自分で面接したくせに、何が気にくわないのか、
やたら意地悪された。陰湿に。社長はそのことは知りません。
辞めるときも言わなかったし。で、耐えれらず辞めました。
こんどはうまくいくようにと大人しくしてたのに、
ダメでした。また、同じように人間関係でつまづかないか、
怖くて、怖くて。
276名無しさん@引く手あまた:04/03/24 09:00 ID:wO8iDLdy
>270
私は上司が役員になったら、彼がこれまでしてきた粉飾決算を
突っ込む予定です。
規模は小さいですが、上場企業に勤務していましたので、
決算書は公表されます。

あいつに天誅をくらわせます。
277名無しさん@引く手あまた:04/03/24 12:41 ID:iBvlaekN
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

278236:04/03/24 23:06 ID:XCrWZhEL
ボスに辞めたいって言ったよ。
絶対ダメだって_I ̄I○
279名無しさん@引く手あまた:04/03/25 00:21 ID:+CZqlFu5
>>275
なんで、そんな意地悪をされたのか・・謎だよね。
でもさ、そいつは「意地悪をした」という認識もない、と思うよ。

私は上司の言葉が苦痛で何回も抗議したけど、その度に返ってくる言葉は
「言葉の遊びだ」だった。
こっちにとっちゃ、全然遊びじゃなくって、胃痛直結なのにさ。

結論!
言っても反論してこない奴には、言いたいことを言う。
後から入った者としての礼儀を知らずに、言い訳をすぐにする奴には、
反論(言い訳)されるのが不愉快だから言わない。

このスレを見ていて、また、自分の経験から
このような結論に達しつつあります・・・
280275:04/03/25 00:54 ID:nsOkvT1P
>なんで、そんな意地悪をされたのか・・謎だよね。

その方の持論は、仕事を自分で解決しようとしない奴は大嫌い!
なんだそうです。だから、お茶がなければ、聞く前に自分で考えて
解決しろ!ということなんでしょうが、質問してはいけないとなると、
何も聞けなくなります。入ったばかりのときは、どんなことでも不安になるし、
その会社のルールとか、やり方があるわけだから、それすら聞けない、
教えて貰えないとなると動きようにも動けません。
逆に質問すれば、些細なミスで済んだものを、質問できないばかりに
大きなミスにつながる可能性もある、ということをしらないのでしょう。
上に立つ者として、指導という経験がないのかも。
そういう方は、大概、自分は人になんか頼らずめちゃくちゃ努力してきた、
なんて勘違い自負してることが多い傾向あり?
でも、その人は、他人のミスのときはヒステリックに怒るのですが、
自分のミスのときはへらへらと笑ってすごしてしまうという自分に甘く、
人に厳しい人でした。意地悪というよりは、虫の居所が悪い、もしくは
ヒステリックな性格ということかな・・・。要は性格が悪い。
たまたまミーティングで、自分が言った意見を、その直後に
、何故か、最初に否定してから、まったく同じことを言ったので、
さすがに頭に来て、ちょっと強い口調で、だからいまそれを言った
じゃないですか!?って言ったら、なんであたしがアンタに怒られな
きゃいけないのよ!と激情したのには参りました。
前にも同じように女性同僚とトラブッたことがあり(ヒステリックな女性に
会う確立が高いみたい)、女性には申し訳ないけど、男性だけの職場に
行きたい(そのときはうまくいったし)。
281名無しさん@引く手あまた:04/03/27 12:33 ID:VGyp/Mo8
>>275 (280)
一言でいってしまえば、そいつはただのDQNお局。
だから、その会社で遭遇した出来事はあまり気にスンナ。
世の中には、おとなしそうな人に対してだけ、より強い態度に出る
人間が実は結構多いんだよ。
それから、そのテのお局は自分第一主義で個人的感情で動く
のが多いから、可能な限り接点持たないようにしつつ
必要時だけ最小限の用件だけを(できればご機嫌損ねないようにうまく)
伝える方がいいかも。
282275:04/03/29 01:18 ID:6mLBT3pR
>>281
そういって貰えるとホットします。そのときは、自分がめちゃくちゃ
気の利かない役立たずの人間じゃないか、って疑心暗鬼にもなりましたし。
ちなみに、そのお局さん、地震がすごく怖いらしく、地震のときは、毎回
マジで顔が強ばってオロオロしてたのには笑いました。
もちろん、つっこめませんでしたが。
283名無しさん@引く手あまた:04/03/29 03:58 ID:bOunjNU4
ホント、お局さんてどこにでもいるね。
前勤めてた会社にもそんなお局さん(30代)いたな〜。
機嫌いい時と悪いときの差が激し杉・・・。
機嫌悪いと電卓強打するから何回も電卓壊してたよ。
284名無しさん@引く手あまた:04/03/29 11:20 ID:J811c2Zx
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
285名無しさん@引く手あまた:04/03/31 22:27 ID:A0e7WBKa
>>280
漏れの同僚がそういう手合い、天気屋なんで困ってるよ。
何度も無断欠勤してやりたいと思ったことか・・・
いっそのこと会社つぶれてくれよ・・・
286名無しさん@引く手あまた:04/04/02 02:39 ID:xpmcwcXx
攻撃的な後輩、どう対処したらいいかなあ。
こちらは、その人がミスしても受け入れているのに、
こちらがミスすると、鬼の首をとったように攻撃してくる。
そんな後輩は私の上司のお気に入り。
その人のことで上司に訴えても
「僕はそう思わないから彼女にはいえない。
めんどうだから問題を起さないでくれ」だって。
上司にも不信感。
怒ろうにも彼女は口が達者だから、口で負けるんだよね。
彼女の挑発にのると向こうの思うつぼだし。
ほっとくとなめられるし。
でも仕事忙しいから彼女と戦う気力ないよ。
疲れるー。
287名無しさん@引く手あまた:04/04/02 03:12 ID:HGk5lNmq
>>286
悲惨そうなのでとりあえずレスしてみる。
因果関係をはっきりさせること。
過去を振り返り、良かった事、悪かった事の「事実」のみをメモ書きでもいいから
描写してください。
それぞれの事実についてなぜそうなったのか、原因を考えてください。
冷静かつ公平にね。
数を重ねると必ず原因に共通点が出てきます。
共通点を軸に対策を練ってください。
あと、あなたは意思が弱そうに見えるのだが、もしそうならもう少しだけ
意志を強く持つよう心掛けてはどうだろうか。
288名無しさん@引く手あまた:04/04/03 11:28 ID:v6riWslb
>>287
ただの通りすがりなのですが、あなたの書き込みに感銘を受けました。
私は、前の会社に恨みを残し、なんでこうなっちゃったのか「謎」なのですが、
今後のために、あなたが書かれたようにして、原因を考えみます。
ありがとう!
289名無しさん@引く手あまた:04/04/03 12:01 ID:YHsbEpRi
>>287
レスありがとう。
私も>>288さん同様、感銘受けちゃいました。

過去を振り返り人間関係の悪かった共通の原因って、やっぱり
人とぶつかるのを避けることだと思うんですよね。
めんどうというか、時間とかエネルギーとかもったいないと思っちゃう。
職場の場合、仕事するのが目的で、特に私がいる職場は忙しいから。

でもこの人たち(上司と後輩)とは
何度もぶつかっていて、何度も話し合っていても解決方法なし。
今は「なるべく関わらない」という方法でやっています。
他の部署でも問題起していて紆余曲折の末、
みんな、なるべく関わらないというスタンスをとっています。

「避ける」というのも一つの方法だとは思うけど、
なんだかすっきりしないのも事実。
避けられないときもあるしね。
290名無しさん@引く手あまた:04/04/03 12:17 ID:4N+jLwgX
俺の前の会社にもいたなぁDQN上司3人衆が。
3人とも別の支店にいるのだけどやたらと結束強くてな
口をそろえて
会社の為・お前らの為・お前らは幸せだ・よい上司をもったなって感じ
おかげで人辞めすぎて仕事回らなくなって評判がた落ち
今は給料遅配しているそうな。
まぁ誰の目にも予想できすぎた展開なので笑えたけど(w
291名無しさん@引く手あまた:04/04/03 23:59 ID:/4HvcR+O
営業車に乗って外回りしてきた際、隣を走っていた車に抜かされて
えっれームカついたから後ろにピッタリくっついて煽りまくってやったゼ!
と、嬉しそうにデカイ声で報告してたドキュソ営業30代がなぜか忘れられない。
292名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:09 ID:vW1jBj+f
>>290
>>会社の為・お前らの為・お前らは幸せだ・よい上司をもったなって感じ
そうそう!周囲から総スカンくってるようなDQNな上司に限って
こういうスタンスなんだよ。しかも当人はギャグじゃなくて本気で
そう思ってる。周りの人間がああも大量に嫌気がさして去っていくのを
少しは反省すりゃいいものを「嫌われるのも仕事のうち」とか、もうとことん
まで自分に都合のいい脳内変換してくれるからたまんない。
293名無しさん@引く手あまた:04/04/04 00:29 ID:WU+9kfB5
今日初めて人間関係で仕事やめました。女だけの職場ってよくないですよ。
仕事は好きなほうだったし、まだまだやりたい事あったのに。
40才にもなって小学生みたいな事をする奴っているんですね。相手の行為が恥ずかしくて
辞めた理由を人に話せません。ちなみに雇用保険ってすぐにでもでるんですか?
294名無しさん@引く手あまた:04/04/04 03:20 ID:eib3b688
>>293
結論から言えば、すぐには出ない。
人間関係で辞めたってことはつまり自己都合退職でしょ。3ヶ月待たなきゃな。
295名無しさん@引く手あまた:04/04/04 09:04 ID:kSb+8z3u
>>293
> 40才にもなって小学生みたいな事をする奴っているんですね。相手の行為が恥ずかしくて辞めた理由を人に話せません。
あまりに目に余るようならば、弁護士に相談して、民事訴訟を提起して損害賠償を請求するしかないですね。
もっとも、あなたの自主退職と「40才にもなって小学生みたいな事」との相当因果関係が明々白々でかつ立証が出来ないと、
難しいですがね。あとは、あなたのご判断です。
但し、個人的には泣き寝入りせずに何らかのアクションを打ったほうがいいと思います。
それが相手に対する警告にもなるし、職場におけるいじめや不法行為、人権侵害をなくすということにつながりますから。
> ちなみに雇用保険ってすぐにでもでるんですか?
自己都合退職の場合には、受給申請後7日間の待機期間があり、その後3箇月間の受給制限がかかります。
詳しくは住所地を管轄するハローワーク担当者にお尋ね下さい。
296名無しさん@引く手あまた:04/04/04 11:42 ID:pSOCcllZ
早く就職すれば再就職手当てって名前でもらえるけど
これと雇用保険って金額ちがうんだっけ?
俺の場合似たようなもんだったけど。
297名無しさん@引く手あまた:04/04/04 11:53 ID:BkDNyduA
>295

弁護士費用の方が高くつきそうだね。
それに依頼できる金なんかないだろうし、
そもそも弁護士がその程度の案件を
受任するとは思えない。
298名無しさん@引く手あまた:04/04/04 12:08 ID:qlupyF7Z
>>293
すぐに諦めて辞める前に「相手の弱点(嫌がること、弱みetc)」を徹底的に探る!
見つけてどうするかは個々人の判断だが、うまく活用すれば少なくとも相討ち位にはできるかも。楽しみにもなる(w
299名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:34 ID:kGBbdo0A
2月に入った会社20人ちょいなんだけど、いきなりハブられた・・・・・。

昼食も一人、飲み会にもあからさまに声かけられず・・・。
何が原因かわからず。まったくしゃべってないって訳じゃないのに。

常に孤立感を味わいながら仕事してるので疲れ果てました。
ここんとこ微熱ずっと続いてるし・・・。
300名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:42 ID:GomTBjyu
ハブるって何?
301名無しさん@引く手あまた:04/04/04 17:51 ID:kGBbdo0A
仲間はずれのこと。
302名無しさん@引く手あまた:04/04/04 21:01 ID:Ro98PCN3
>>299
それはつらいな・・・
何か心当たりとかないの?
303287:04/04/10 00:38 ID:ToufCky8
>>288
>>286&289
ガンガレ!!ご健闘お祈りしてます。
あと少し気になったので2点コメント。

あなたの勝ちパターンも分析しておいて下さいね。
自分なりに少しずつでもいいから良い&悪いを公平かつ冷静に判断すること
が大事。

それと、
>「避ける」というのも一つの方法だとは思うけど、
>なんだかすっきりしないのも事実。
う〜ん、そういう環境なら避ける事がベターな選択かもね。
無理に相手に合わせる必要はないかと。
ただ、今の対応にすっきりしてないのはロジカルに物事を考えられていない
ということ。
×はっきりした意見を持つ=固定観念や思い込み ではなく
○はっきりした意見を持つ=あなたがあなたを良く知っている であって
欲しい

×と○の区別が結構難しいですし苦労しますが、出来るようになり周りか
らも認められればもっと素敵なあなたになれると思います。
当方もガンガッテマスガクロウシテマス(;;)
304名無しさん@引く手あまた:04/04/10 13:52 ID:+yG5GtKl
>>302
299だけど全く心当たりなし・・・・。辞めてぇよ・・・・。
305名無しさん@引く手あまた:04/04/18 11:40 ID:O2LUWfOF
♪♪〜〜オー自宅待機ーーオー自宅待機ーー
   はやくー嫌なー会社ーやめてーしばらくブラブラしたいなぁ〜〜♪♪
306名無しさん@引く手あまた:04/04/19 01:07 ID:tJqcgxgg
毎日、上司(=社長)の隣の席でいびられ、
それを周囲の人達に聞かれている日々に、
この前とうとう終止符を打ちました。
しかし、辞めたいと言ってから即辞めたので、
後任者はまだ当分入りません。
同僚に負担がかかり、迷惑かけていることと、
人脈を作れずに辞めたことが、唯一の後悔です。
307名無しさん@引く手あまた:04/04/20 02:50 ID:puM6eTqG
陰湿なのは日本の体質
308名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:25 ID:Txbytd6p
日本のせいにするのは、寛大な考えです。
その、悪者の、人間性のセコさを責めたい。
309名無しさん@引く手あまた:04/04/20 05:04 ID:n9Pn108V
    ∩  
     |∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (  ,)∩  <  >>2 が!!
     丿  ノ    \________
    〜  .つ
     し~

   彡


 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |||  ガリ
     |||    ガリ
     ∩  .|||
     |∧∧ |||   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (TД)∩  < オレの >>2 がぁぁぁぁぁああ!!!
     丿  ノ    \______________
    〜  .つ
     し~
310名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:28 ID:P+d4ssHr
               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ無職!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 将来がやべえ状態だってのに
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!

311名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:35 ID:P+d4ssHr
             r全王圭圭ミミ三ミx
            k埜埜埜埜ミミx三ミミi!
           /州州圭圭州州ミ巡刻!
          /イ州州圭圭圭州川巡|!lリ!
          |/!///ノノイ!!lil!|!l!l!|!lil!lil!l| |!
          |i!l//イイ |li!|!ハ|!l!l!|リリ|!lli!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |i///| | !|li!| ||!lil!|ツノリシ  < 
          .!/ハ| | !|li!| ||!lil!|リノク    |. みなさんが幸せになるように
           !  ヽ--  /ヽ--  |!    |. 
        _,,,、入     !:.   ∧__  \_______
    ,、- '"   | | ヽ  、  -'  /| |\/ `> 、
   / |!     | |  \_  ̄__/  | |    |!  \
  /   |!     | |   il||||||li   //    |!    ヽ
../    |!     | |  il||||||||li  //     |!     |
.|     |!    ヽヽ  li||||||il  //      |!     |

312名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:56 ID:aH/NYoab
あの馬鹿どもは、今年は仕事のトラブルが連発するだろう。ザマミロ!
313名無しさん@引く手あまた:04/04/22 10:46 ID:p8MeQ7QJ
とある会社の某支部長の話。

方向感覚ゼロ。
全く道を覚えない。
対向車線を走る。
パソコンの調子が悪くなると手当たり次第色んな所をガンガン叩く。
新聞を取っていないことを自慢する。
エロ本しか読んでいない。
エロいことしか考えていない。
人から借りたものは絶対に返さない。(借りたことをすぐに忘れるので返せない)
飲むと暴れる。
自分の言動はすべて強引に正当化。



とにかく知能レベルの低いやつでした。
何に関しても試行錯誤というものができない。
今までどうやって生きてこられたのか分からない。
人間というよりも動物。
理性よりも感覚で生きてる。
何をするにしても予想通りのDQNっぷりを発揮してくれた。 
それまでに接したことがないタイプの人間だった。
あの生物は今後どういう人生を歩むのだろうか。


314名無しさん@引く手あまた:04/04/22 12:35 ID:lK25Rv4q
半年以上前に辞めた会社に40代後半のお局が居たんだが、
多分あの人が居なくなれば会社は平和だわ。
あれじゃ、結婚退職もなさそうだ。
そして、中学生みたいな行動は何とかならんのかな。
取り巻きと一緒にトイレとか、陰湿な嫌がらせとか。
その技術は超一流だと思う。

そういや、この間街を歩いていたら、変な視線を感じた。
振り返るとそのお局だった。彼女、暇なんだな。
ちょっと、哀れだと思った。

315名無しさん@引く手あまた:04/04/22 12:51 ID:zSE59Mwx
ここに書き込んでる奴等、自分だけが正しいと思うのはやめよう。
まずはそこから。
316名無しさん@引く手あまた:04/04/22 22:17 ID:QLqfueqr
そしていつもここから
317名無しさん@引く手あまた:04/04/24 10:39 ID:qMlQmw6h
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.honey.ne.jp/~a0229
318名無しさん@引く手あまた:04/05/02 17:11 ID:MT63flkH
悲しい時〜!!!!!!
319名無しさん@引く手あまた:04/05/02 22:22 ID:kw0HLIqy
どうも自分は、頭が鈍いらしいことに気付きました。

理不尽な言いがかりをつけられたり、
仕事を押し付けられたりしても、
とっさに反論ができない(と言うか、納得してしまう)、
人に頼む位なんだから、本当に大変な状況なんだと思って引き受けてしまう。
でもよく見てみると、仕事を頼んできた相手は遊んでたり定時帰宅している。
それで文句を言ったり、次回に断ったりすると
逆切れされたり、ねちねちと嫌がらせをされる。

今まで2回、人間関係のストレスで体壊して退職しています。
見た目も地味なので、文句を言わないタイプに見えて
舐められやすいと友人にも言われます。
威嚇の意味も込めて、ケバくすれば良いんでしょうか。
でも、元々地味顔で趣味も地味なんで、無理がある・・・。
320名無しさん@引く手あまた:04/05/03 14:04 ID:ezR2S4AP
何もケバイ化粧までして威嚇する必要はないよ。
先ず断ることが出来るようにすれば?
自分のだけで手一杯だから…とか言って。
文句も言わないようにして、とにかく断ることに専念。
文句まで言い出すと、勢いで後に引けなくなってしまうことにもなりかねないから。
相手が自分と同等の立場、という前提ね。
上司なら断れないし。
321名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:49 ID:I02yvHPj
>>320さん
ありがとう、でも断りたいのに断れないのではなくて
「断る」という選択肢が頭に浮かばないんです。
手一杯のときは、ちゃんとそう言って断っていましたし。
自分は極力人に頼まない方なので
頼まれると、自分が困って人に頼む様な状況かと思って引き受けてしまう。

書いていて、こんな自分が再就職しても
また同じ失敗を繰り返しそうで滅入ってきましたが、がんばります。
322名無しさん@引く手あまた:04/05/08 21:26 ID:Dbm2g8ai
つーか何のために働くのかわからん。
別にほしいものもないし。結婚するきもないし。
働く理由がねえよ
なんでやりたくもないことやって上司チヤホヤしてまで無理して働かないといけないんだ?
いつ死ぬかもわからんのに
そんなに金がいるんか?
家で猫と一緒にゴロゴロしてたほうが最高に幸せだし。
そんだけの金がありゃいいじゃんっておもう。
323名無しさん@引く手あまた:04/05/08 22:00 ID:Fi1vpFCj
>>322さん
俺も似たような感覚の持ち主やぞ〜ハハハ〜
だけんども、休日には家でゴロゴロするだけの生活でも、
そんだけの生活費いるからな〜、
この金を稼ぐだけの仕事は、やらなしゃあないの〜
324名無しさん@引く手あまた:04/05/09 00:01 ID:OO82lnsM
>>322-323
仲間確認!
よろ〜w
325名無しさん@引く手あまた:04/05/09 04:17 ID:I4oDyX7Z
年下の奴に呼び捨てにされると我慢できないな俺の場合!でも世の中は多いよね。
326名無しさん@引く手あまた:04/05/09 16:56 ID:GnVPpWcI
そんなこと言い出したら、工場でコメツキバッタのようにペコペコして
呼び捨てにされている俺の立場は…
327名無しさん@引く手あまた:04/05/09 20:27 ID:P4IHHhg8
周りにバカばっかしで、尻ぬぐいばかりさせられているから
会社を辞めたいというのは贅沢な悩みなんでしょうか・・。
とりあえず次決めてから辞めようとは思うけど、、
いつぶち切れて即辞めするかわかんないや・・
328名無しさん@引く手あまた:04/05/09 20:56 ID:beEKi2se
>振り返るとそのお局だった。彼女、暇なんだな。
>ちょっと、哀れだと思った。

なんか可哀想。
結婚もしてないんだろ?家族がなけりゃ会社にしか自分の居所
がないってことじゃん。
取り巻きだって表面上の僕に過ぎず、本当の自分を
さらけ出せない境遇だろ。
そのまま年をとって人生を終わるって可哀想な人生だと思うよ。
329名無しさん@引く手あまた:04/05/09 21:11 ID:huB25m6A
コミュニケーション能力がなく苦労しているものです。
明日、次の仕事先の面接に行ってきます。
今の仕事は次が決まり次第、出来るだけ早く辞めます。
どうも転職や引越しなど自分に変化を与える事で運気が動き出す様です。
人間関係で嫌な思いをするなんてばかげてるからね。
我慢すればいいってもんじゃないよね。
330名無しさん@引く手あまた:04/05/09 21:35 ID:JdXSCK/c
>>322 猫が飼える部屋に住んでいることが、羨ましい。 俺は、部屋でビール飲みながら、ゴロゴロしてるだけで幸せ。 頑張って収入増やして広い部屋に引越しする気はまるでなし。 でも、猫飼いたい。
331名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:53 ID:w+akG8bI
辞めたら大変だってわかっても上司と合わず辞めてしまうのを繰り返すのは
一種の病でしょうか?
忍耐力をつけるにはどうしたらいいのでしょう?
今も就職決まらず、この状況から逃れたいともがき苦しんで生きてます。
自分とタイプが違う上司にどうしても合わすことができません。
332名無しさん@引く手あまた:04/05/09 22:55 ID:fAndes6B
マーシーの法則

人間関係で会社を辞めた人間は次の職場でも【必ず】人間関係で問題起こす

他人は貴方の鏡です
333名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:01 ID:OO82lnsM
>>331
どんな問題で辞めちゃうのよ?
それによるでしょ?
334名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:04 ID:RqZv5DES
>332

そんなことねえよ
結局は周りの人間が良い奴か陰険な奴かだけ。
自分がしっかりしてれば良い人が多い会社なら
全然人間関係で悩まない環境で仕事できるよ。

俺も前職では上司からボロクソに「能無し」を連発
されたが、今の職場は良識のある人たちが多くて
楽しい職場だ。180度変わったし、こんなにも会社
変わると自分の評価も変わるのかと、あらためて
早期退職して正解だったと痛感。

人生のその時々は一度きりだ。失った時間は戻ってこない。
だからこそ嫌な職場はさっさと見切りつけるべきだ
335名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:08 ID:0B1p4OZr
中年以上の女に論理は通用しない。

「虫が好かん」

これだけで十分、排除される。
336名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:10 ID:fAndes6B
>>334入って一ヶ月の人ですか?
337名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:11 ID:RqZv5DES
>336
半年経ちました。
338名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:19 ID:w+akG8bI
人間関係で会社を辞めた人間は次の職場でも【必ず】人間関係で問題起こす

他人は貴方の鏡です
>やはり上司にあわすしか会社にいられないってことですか?
339名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:27 ID:w+akG8bI
辞めたら大変だってわかっても上司と合わず辞めてしまうのを繰り返すのは
一種の病でしょうか?
忍耐力をつけるにはどうしたらいいのでしょう?
今も就職決まらず、この状況から逃れたいともがき苦しんで生きてます。
自分とタイプが違う上司にどうしても合わすことができません。
こんな私はもし結婚しててもやはり逃げてしまいます。
どうしたらいいのでしょうか?
私が入った会社はすべて前任者が上司と合わず、皆、短期でやめ、定着しな
いのよとおつぼねさんに言われる会社ばかりに入社。
340名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:38 ID:OO82lnsM
>>w+akG8bI
どうしたんだ?
341名無しさん@引く手あまた:04/05/09 23:47 ID:qwbUzGEi
ルート営業で外をずーっと車で回ってるから人間関係楽かなーとか
思ってたら、上司に会いたくないから営業所に帰るのが嫌だという事態になってしまった。
残業したらダメという理由で早く帰れコールがあるし、電話が鳴るたびにビクビクしてる自分がいる。

先輩後輩の仲も話題が全く合わず、苦しい。
男ならゴルフ、風俗、キャバクラ、だろ!みたいな人達ばっか。
悪い人達じゃないけど付き合い辛い…
激務だしそろそろ限界かも
342名無しさん@引く手あまた:04/05/10 06:52 ID:PCYZWTf/
入社1ヶ月目ですでに人間関係最悪。
上からは完璧に厄介者扱いだし、追い出したがってる。
辞めても次が無いし。最悪だ。
343名無しさん@引く手あまた:04/05/10 08:31 ID:5aTcJO95
>>342
なにやったんだ?
344名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:37 ID:1GHLSe4Z
給料泥棒なんだろ
345名無しさん@引く手あまた:04/05/11 22:44 ID:kqKyDMXk
俺も勤務し始めてすぐに厄介者だったが我慢して続けています。
やっと1年になるが、状況は変わらず。結局、働きながら職探ししてます。
面接では嘘ついてもしょうがないから正直に「人間関係が問題で・・・」と話したら、
  「やっぱりそうだよね、みんなそーなんだよ。
   誰にも相談できず一人で悶々と悩んでいて、ある日突然居なくなる。
   性格が悪い人が多くて、我慢できず辞めちゃう人がかなりいるんだよ。」
といっていました。
どうでもいいから採用してもらいたいよ。
今も色々と我慢して体おかしくても出勤しているんだからさ。
とにかく今の状態を脱して新たに新生活を始めたい。
環境を変えれば状況も変わりますよ、絶対に。
346名無しさん@引く手あまた:04/05/11 22:51 ID:Zqiw1NIu
>>345

私も同じです。
新生活を始めたいですね。
347345:04/05/13 21:43 ID:1EfqEaAV
早速、次の仕事見つかりました。
すぐにやめて次の準備をします。
がんばります。
348名無しさん@引く手あまた:04/05/13 22:04 ID:EOc98XGB
おめでと。
いいところだといいっすね。
349345:04/05/14 22:13 ID:8Rnk2KWT
仕事が変わり、住む場所が変わる。
環境もすべてかわる。一種の清算ですよ。

頼むから残った有給使わせてくれ。
350名無しさん@引く手あまた:04/05/15 06:19 ID:D2jEEPO2
体育会のヤンキー上がりの社員(営業)にはどう対応したらよいのです?
351名無しさん@引く手あまた:04/05/15 20:45 ID:+OTCy+Pm
理詰めでがちがちに固めるしかないでしょ。
質問とその回答を用意しておいて、
すぐに対応できるようにしましょう。
相手は単純・能無しです。チョロイもんですよ。
352名無しさん@引く手あまた:04/05/15 21:01 ID:+A6YywZP
人間関係以外の理由で仕事を辞める人はいない。
353名無しさん@引く手あまた:04/05/15 21:40 ID:3g2KsfTX
私も、今月末でやめます。
会社の老婆からきつい言葉をあびせられてもう限界でした。
2チャンに愚痴を書き込もうとしたけど、思い出すと気分が悪くなって
書き込めませんでした。
退職するって決めたら、かなり気が楽になって、びっくりです。
時給750円の事務職で社保もなしだから、まぁいいかなって感じなんだけど
それでも、定期的な収入がなくなるのはつらいから早く次を探さないと。
どこにでも、嫌な人がいるのは分かるんだけどね。
はぁ〜うたれ弱い自分が嫌。
354名無しさん@引く手あまた:04/05/15 22:28 ID:3GxJJTcX
>>331>>339
マルチうぜーよ
テメエ他スレにも同じ事ばっか書込むな。マジでうぜえ
355名無しさん@引く手あまた:04/05/16 01:38 ID:ISYxNKGt
350さんの会社は暴力がありますか?
ウチの会社は完全に暴力が支配してます。
殴る、蹴るは当たり前。会社の会議室はバ−ベルとサンドバッグが置いてある。
社員旅行は社内格闘技大会に変身。
参加は強制。
社長の得意技は腕ひしぎ逆十字。蹴りはバット三本折。
この前ひとりの社員が郵送で辞表を送って来ました。
とんでもない会社です。


356名無しさん@引く手あまた:04/05/16 10:27 ID:blp6aA4a
ちょっとワロタ
357名無しさん@引く手あまた:04/05/18 04:02 ID:2nCK3Vtg
>>334 に1票
数多い転職経験(12回)のなかで2度ほど”天国”境遇の経験が有ります
(漏れは悲しいかな、正社員でなく派遣、臨時雇い)
2社とも、何となく共通点のような物が感じられます(表現のしょうがないが)
知的レベルが異常に高い(社内で石を投げればドクターに当たると言われる)
センスが良い(結構おしゃれ、遊ぶ時も結構派手だが個人主義)
会社規模(世界規模巨大企業)
メリハリがはっきりしてる
責任の所在がはっきりしてる
会議時間が短い
358 :04/05/18 19:14 ID:MRvs2Ltx
>>357
実名できぼんぬ
359名無しさん@引く手あまた:04/05/19 20:31 ID:6x1hIm2M
>>357
俺もキボンヌ
いい会社、と言ってるんだから問題ないのでは?
360215:04/05/19 21:19 ID:VJH07MV5
前にここのスレに「仕事もしない上に、上司にえこひいきされてる年下女がいる」
と愚痴らせてもらった者です。
あれから自分なりに我慢して我慢して、やっとその女に対してイライラもしなくなってきたんですが・・。
4月から「その女の男版」とも言われるようなやつが、新入社員で入ってきました・・・。
てか、やる事なす事その女と似すぎ!そんな奴、一人だけでお腹イパーイなのにダブルなんて・・。
もうダメポ状態です・・・これは私に対する罰ゲームか何かでしょうか・・・・ハァ。
361名無しさん@引く手あまた:04/05/19 21:27 ID:5a006Pdy
>>355
ここだけ199X年だ
362名無しさん@引く手あまた:04/05/20 02:42 ID:Ybi+VX1Y
自分の言い分が通らないと、何日もぶすっとし続ける
局がいます。
社内の雰囲気が悪くなるからご機嫌とりはしてきたけど
もう疲れたよ。
いい年してホント大人気ないんだから。
363名無しさん@引く手あまた:04/05/21 14:12 ID:+KqhaihU
  
364名無しさん@引く手あまた:04/05/21 15:42 ID:p1AWLTIK
織れは職場の女性の一人に少しだけ好意を持っていたのですが、
その態度と他の女性に対する態度に違いが疎ましく思われたのか・・・・

 す ご く 職 場 の 雰 囲 気 が 悪 く な り ま し た 。

おかげで職を離れることになりまして・・・
すごく思いやってくれる年上の女性だったので、今でもたまに思い出してしまいます。
「辞めちゃうの…?」と言われた時の、自分に対するやるせなさが忘れられません。

あ〜、思い出したらメランコリーな気分になってきた…
女の少ない、もしくは女が仕事の主導権を握っていない職につきたいです…

365名無しさん@引く手あまた:04/05/21 22:59 ID:vkZZcYLa
>>364
カワイソウに・・・。
その女性とはもう連絡を取ったりはしていないのですか?
366名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:00 ID:Gn+iH/oq
内定連絡後、まだ本命企業の面接を残し、受験するため、入社日をのばす
口実はなにかありますか?
すぐ出社しないと取り消しになりますか??


367364:04/05/21 23:16 ID:qt5msnby
>364
いえ、連絡はとってないです…というか自分が情けなくてとれませんよ。
僕は今20代前半なんですが、その女性は年上で色々と優しい言葉を
投げかけてくれました。
「よ、がんばってるか?」とか「風邪ひくといけないから…」とか
心を暖めてくれる人でした。
できる事ならただの友達でもいいから知り合いでいたかった…。
もう今更会えません。
僕はまた新たな出会いを求めます。おかげで年上フェチになりそうですが。

>366
実は僕…職歴は全然短いですが、採用通知だけはたくさんもらいました。
適切な口実としては…
@現在うけおっている派遣の仕事やバイトがどうしても外せない。
 従って一ヶ月ほどでも待っていただけないか

A素直に、「もう一社だけ選考中の企業があるので考える期間を下さい」
 と申し出る。最も無難。

Bいくら労働市場が買い手とはいえ、ヒト一人の就職を軽く考えいる企業は
 そこで働く価値が薄いです。自分で真実を伝え、すぐに取り消してくるような
 企業なら辞退しましょう。
 よほど蹴ったら勿体無いと思う企業以外はね。
368名無しさん@引く手あまた:04/05/22 21:30 ID:MZZk4Tdw
先日最終日だったけど、
すげーむかつく上司が終了10分前に仕事渡しやがってよ、
おかげで最終日10分ほどサービス残業だぜ。
○わ、○だ、○う、うらみ殺してやるぜ!
369名無しさん@引く手あまた:04/05/23 10:51 ID:tIg/9XI9
持管理会社(清掃工場・下水処理場)に就職・転職を考えている方


●● 清掃工場で働いてる人達 ●●

http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1060746434/
370名無しさん@引く手あまた:04/05/23 11:44 ID:+J10EWSm
会社は殺るか殺られるかの場所。
なめられたら負け、最近つくづくそう思う。

資本主義が進むとどうしてもこうなるのか?
他人がどうなろうが、自分が良ければいいのか?
371名無しさん@引く手あまた:04/05/23 14:03 ID:2EcfBo4X
おれ転職した会社人間関係激悪 歓迎会、送別会もない忘年会もない
まともな会話できない奴等ばかり(人間じゃないわ)
もの隠したり、お金パクッタリ、小細工してミス作る事を専念してる
それで中途採用辞めさす 何故なら自分の身を守る為にな
10人ゴキブリホイホイみたいな会社な人間はゴキブリ みな親もと同居独身で30代
40代屈折してる ああ辞めたい・・・
372名無しさん@引く手あまた:04/05/23 15:31 ID:v/f5hnhA
昔のJ○Sだね
373sage:04/05/23 19:40 ID:PJua6VIN
俺も大学出て一社目の上司がキチガイババァだった。
人間不信になったが、今では割りと人間関係のいい会社に入ることが出来た。
やっぱりこういう経験ってしてみないと分からないし、今後他の会社行くときも
臨機応変に対処できたり、根性もつく。
あと、DQNがどんなタイプかをすぐ察知し、出来るだけそいつに合わせるように
したほうがいいかも。一回こじれると(特にDQN女)の場合、修復は難しいから。
日ごろから、自分がどんな風に見られてるか意識してるとうまくいくと思う。
374名無しさん@引く手あまた:04/05/27 21:06 ID:7QElKxEI
>>373
同意。俺も今2つ目。
今の仕事でも人間関係壊しかけた。
もうこの2ヶ月とある先輩に突き放されて動悸と胃痛で死にそうだったが、
ようやくまともに声をかけてくれるようになった。
人間学習するもので、不思議と修復する耐性ができてるもんだと思ったよ。
正しいことをしようと思い過ぎていたんだろう。
やっぱ状況判断が大切なんだな、と思った転職2年目でした。
375名無しさん@引く手あまた:04/06/02 18:22 ID:Uu2iDnyD
376名無しさん@引く手あまた:04/06/05 22:41 ID:gr44+Gqu
不安神経症。
怒鳴られる毎日。
辛いです。
377名無しさん@引く手あまた:04/06/09 18:52 ID:wStL+Iuv
あげ
378名無しさん@引く手あまた:04/06/10 09:50 ID:+c+1lWgi
部長にさんざんこき使われてきた。
自分の人生そのものを否定された。
転職先が決まり、時を待っていた。
いつものように「嫌なら辞めろ」との言葉が出た。
ポケットからあらかじめ作っていた退職願を出し
部長の机に叩きつけた。
俺がいないと回らない部署。
その後、その部長は首になたらしい。
最高の引き際。
379名無しさん@引く手あまた:04/06/10 12:41 ID:OAEFE2+q
>378
かっこいい!
380名無しさん@引く手あまた:04/06/12 01:29 ID:jPHTf14h
俺も先月で辞めました。配属された部署が社長の親戚が二人もいるとこれでこれに媚売ってないとやっていけないみたい。
職場にロッカーもなくカバンの中ものぞかれるし、何の根拠もない悪い噂ながされるし最悪でした。
これを真に受けるあぽ社長、幹部には冷遇されるし長く残って転職厳しくなってリストラされるまえに自分から退職しました。
381あま:04/06/12 01:32 ID:3o4BTj0b
経営者はいかに儲けるかで悩む。
従業員は人間関係で悩む。
悩みの次元が違うのさ、リーマン諸君
382名無しさん@引く手あまた:04/06/12 01:36 ID:I5yq7uQC
そりゃどうも、蛙(井の中の)社長。
早く寝なよ。
383名無しさん@引く手あまた:04/06/17 02:54 ID:7p7DTJGB
>>381
まぁ本来会社の目的ってのは儲けることだからね。
会社での人間関係ってのは儲ける手段だからね。
384名無しさん@引く手あまた:04/06/17 03:16 ID:jrGfsAD8
人間関係というか上司がDQN過ぎて辞めたな
別に仕事上ミスしたわけでもねーのにバカとか死ねとか平気で言うし
罵声とか毎日浴びせられて、上司以前に社会人としてのモラルが
完全に抜け落ちてたね
385名無しさん@引く手あまた:04/06/17 03:31 ID:oCqfDHG6
悪口・愚痴・噂とか社内の人にするとよくない、といわれるけど、かといって、他に話題ある?

テレビとか趣味とか?
プライベートな話とか?

正直、一日中仕事してて、仕事の話題しない方がおかしいと思うけど。
逆に、それ以外の話題すると、仕事に身が入ってないんじゃないかと思われそうで。
386名無しさん@引く手あまた:04/06/17 03:32 ID:oCqfDHG6
女の人は、噂とか嫌う人とか多いけど、男性は仕事の話が多いよね。
387名無しさん@引く手あまた:04/06/17 03:51 ID:f5WpzeJd
俺は人の悪口や陰口を聞くのが一番疲れる。
そして自分がいない時に何言われてるかも気になり人間不信になる。
俺自身なるべく悪口いわないようにしてたが、
ポジション的に微妙な位置にいて、仕事面でも信頼されていたため
すぐそういうくだらない争い巻き込まれて馬鹿馬鹿しいからやめた。
388名無しさん@引く手あまた:04/06/17 04:13 ID:oCqfDHG6
>>387
あなたみたいなタイプが386でカキコしたタイプだろうね。


逆に俺は、こっちが愚痴とか悪口いってるのに言わない人は、俺に警戒したり仲間だと思ってない証拠だと思って寂しくなるね。
389名無しさん@引く手あまた:04/06/17 05:08 ID:f+PYgoYX
社員を精神的に追い詰めて、自分だけへらへらしてる経営者。おまえは死ね!
社員からの愚痴を聞きたくないって言って、自分は言いまくりか!
独立されたら顧客を持っていかれると思い、社員に脅しをかけるなんて
基地外ですな。
390名無しさん@引く手あまた:04/06/17 05:08 ID:f5WpzeJd
たまに愚痴を聞いてあげたりなぐさめたりそういうのは良いんだよ。
でも、数人で集まって憶測まじりで悪口いいまくった挙句、
その人のことをハブにしていくようなやり方は好きになれなかった。

俺は確証の無い事は必ず確認するタイプ(よく頑固と言われた)なんで
悪口言われた人を変にフォローしてしまい場を白けさせた事もある。
391名無しさん@引く手あまた:04/06/17 21:00 ID:OsWzYTGW
仕事中に同僚の悪口を言って喜んでるヤツら(男性社員)って何なんだろうな?
392名無しさん@引く手あまた
>>391
相手を辞めさせたいか、自分たちを優位にしたいからだと思う。
そういう奴らに限って上司から注意された途端に
手のひら返して笑顔で話しかけて来て、上司にアピールする。
男も女も悪口を言う職場になるかどうかは、上司次第だと思う。