【面接】圧迫面接をなくせ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
皆さんご存じの通り相手の嫌な事を言ったり横柄な態度など
真剣な求職者に対して嫌がらせを行う圧迫面接を撲滅しましょう!
企業側も圧迫面接や横柄な態度を取るのでは無く
真剣に話し合いをする事により本当に必要な人材が得られるんじゃないでしょうか。
また企業側からの意見も聞きたいです。
求職者は本当に生活に困っている人が多いです。貴重なお金をつかって
真剣に面接に望んでいる事を忘れないで下さい。
2名無しさん@引く手あまた:04/01/24 00:16 ID:2LLm7qPV
「面接者が嫌な事を言ったり横柄な態度」をする企業は
ある程度限られていて、共通する何かがあるような気が
するのだがな。1はそういうことを考えたことはないのか。
3名無しさん@引く手あまた:04/01/24 01:53 ID:kL8pPOQn
悪意を除くと「険悪な態度をとった時にこの志願者はどう行動するか」という
ところを見るんでしょう。そこでキレたら一巻のおわりですよ
4名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:02 ID:C6L1D3hK
そんなトコ行くな、会社はたくさんある。
5名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:07 ID:nsCAGpZc
>>1
相手の意図を汲み取らず、「嫌がらせ」と憤る様な、
そんな無能な人罪にお引取り願う為にぜひ必要だと思った。

組織の一員として就職するからには、
自らの行いは即ち会社の組織全体に影響する事となる。
よって、時によっては全体の利益の為に我慢を強いられる事もある。
恐らく>>1は短絡に「俺がムカついたから」なんて子供の理由で、
組織全体に迷惑をかける行動を取るだろう。

面接は試験である。
試験とは試されているのである。
そんな事も理解出来ない人間は何をやっても無駄。
6名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:12 ID:vEFfxjdq
趣旨とはズレますが、面接時は好感触で入社してから
手のひら返される方がどうかと思うが・・・
7名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:20 ID:kL8pPOQn
>>6
そんなこと言ったら、面接の時に圧迫面接で入ってからも窮屈な日々ですって
ケースもあるかもしれないじゃん
8名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:26 ID:vEFfxjdq
>>7
1のケースならば、入社後の予測がつく(事前判断が可能)
6のケースならば、サギに近い(事前判断が不可能)
ということ。
9名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:42 ID:kL8pPOQn
>>8
それはあるかもしれないけど、圧迫面接は圧迫面接で会社の中身とは別って
考える人ってけっこう多いんじゃないの?
10名無しさん@引く手あまた:04/01/24 02:54 ID:vEFfxjdq
社会を知らない人間には効果は絶大、9さんのように客観的に捉えられる方
(面接は面接と割り切れる人間)を求めてるのでしょう。
特に、人間は極限に追い込まれるとついつい本音が出ますから。
11名無しさん@引く手あまた:04/01/24 08:33 ID:KHTpL0RW
最初から圧迫面接をされたらどんな対処で望んでもほとんど
はじめから不採用だよ。

特に書類選考が通ってからの圧迫面接なら可愛そうすぎるよ
12名無しさん@引く手あまた:04/01/24 08:35 ID:QC9ihIlk
圧迫面接された会社に普通入りたいと思うか?
それでも入りたいと思うのはマゾか知障だけだぞ
13あぼーん:あぼーん
あぼーん
14名無しさん@引く手あまた:04/01/24 09:03 ID:aaePegc4
圧迫面接に復讐
15名無しさん@引く手あまた:04/01/24 09:35 ID:DLqOYL/K
社会の厳しさを知らない、
>>1の様な子供を振いにかけるには最適かと。

営業に出かけて、客先で不愉快そうな顔で睨みつけたり、
上司に説教されて、逆切れして暴れちゃう様な、
知障のお子様入れちゃう可能性が激減だね。

>>9が大人の考え方だろ。
試されているって思うだけでな。
本当の会社の雰囲気ぐらい、気になるなら自分で調べれば済む話だ。
16名無しさん@引く手あまた:04/01/24 09:36 ID:CVj8TlWU
圧迫面接官はゴミ
17名無しさん@引く手あまた:04/01/24 11:49 ID:EUwU7xPx
そのとうり
18     :04/01/24 11:55 ID:lpToEXvt
圧迫面接されたら、
正しく指摘してやればいいんじゃないの?
「面接中になんですか、その態度は?」とか
「今のは社会人として適切な発言とは思えません」とか。w
19名無しさん@引く手あまた:04/01/24 12:32 ID:MbT2tv2O
>>1に書いてあるのって、ストレス耐性を見たりするための
予め計算された圧迫面接というよりは、DQN企業のDQN面接の
ような気がするけど。
20名無しさん@引く手あまた:04/01/24 15:30 ID:usgoubnX
(ё_ё)うふふ♪
21名無しさん@引く手あまた:04/01/24 15:39 ID:ed9VFNa4
何か履歴書がやる気なかったり、転職ばっかしてたり
無職だったり、そんな人間とまともに話そうっていう気持ちの起きない
人間も多いと思うけどな。

いずれにしても、向こうが何故そういう態度を取るのかをとるのかという
ことを考えた方がいいかなと
22名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:11 ID:dWTI3Mz+
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/こんっ♪
23名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:44 ID:UpzK0ha5
1みたいなバカは
いつまでたっても仕事は見つからんよ。
24名無しさん@引く手あまた:04/01/24 17:47 ID:30LKMHR4
求職者てのは足元見られるモノなの!
それに負けてたらいつまでたっても転職なんて成功していよ。
バカにされて当然、意地悪言われて当然に思わないと。
25名無しさん@引く手あまた:04/01/24 18:14 ID:NV78Sp/E
なんか、偽装請負とか多重派遣みたいなもんで
圧迫面接とか言ってギャーギャーやってる
バカ面接官が確かに多い。

正しい圧迫面接(まぁ判断できんがw)は皆無だと思う。
26名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:07 ID:pj0Ni6QK
特に営業職希望とかは圧迫するだろうな・・・
苦情処理とか問題対処の力量測るうえでも必要かと思う。
どちらの側もいやだろうけど、新卒採用でないわけだし甘くはないさ
27名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:14 ID:T940Mb2Q
新卒で圧迫面接されましたが。
もっとも、先物だったが。
28名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:15 ID:QG16sObQ
セクハラっぽい発言も
圧迫面接のうちに入るの?
29名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:21 ID:ZAJ/jeCd
本社は東京。一部上場企業の系列会社。募集していた仕事はくだらない仕事。が、ひょっとしたらと思い
(オレ、『経営企画』の仕事がしたい)履歴書を送った。

もう昨日から怒りが収まらない。来週の火曜にも面接があるのだが、そちらに集中できない。
面接したヤシは二人。★本社から来たヤシ★と ソコの富山の事業責任者。
この富山の事業責任者。フォロー役。アイフルのCMのオヤジみたいな感じの おそらくいい人。(この富山の人は)

「何で営業担当部長(要するに取締役か何かだろう)が 「こんな募集の(ホント、まったく営業の仕事ではないんだよ)」
面接にわざわざ富山まできたのだろうか、★メチャクチャ金のかかっている面接だな★」と思いながら面接がスタート。

こんな感じ 約 15分
@条件はこれ。 これがイヤなら 出口はアッチだからもうこの場から帰ってもらっていいぞ。 (本当)
Aお前の他にも受けに来てるヤツが沢山いる。採用してほしかったら今から自己PRしろ。 (これも本当)
B(自己PRに対して)お前の話は矛盾だらけだ。オレをナメてんのか。 (ナメてんのかは言わなかったがかなりご立腹)

最初の5秒くらいで 「こりゃ、祭りだ!! 」っと思って、面接から一分後にオレ、しゃべらなくなった。


恐る恐るの顔を作って(笑) 今回の募集の理由を聞いた。その答え。   感動したね。

★ 「お前の知る事ではない。こちらの問題であって お前には一切関係ないし知る必要も全く無い」

どうよ これ。

隣にいたもう一人の面接官があわててフォローしてたけど...(オレ、しゃべらなくなったので)
30名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:23 ID:ZAJ/jeCd
★789 :787 :03/08/11 18:28 ID:mXay5FrL
その日立ハウステック 富山工場 さんの面接内容を書きたいと思います。まず 
ハローワークで事前にお電話をしていただき 先に書類審査を行いますとの事で 紹介状と
履歴書等を郵送しました。
ついたと思われる その日の夕方に電話で詳しい話を聞かせてほしいので面接させてほしい
との電話連絡を受け 面接に行きました。日立ハウステックさんからは たしか中川さん
という方が 対応されました。(名前はよく覚えていません)
ただし 内容はよく覚えています。このような事をおっしゃられました。
ちなみに事前に履歴書を郵送してして電話で詳しい話を聞きたいのできて下さいとの
連絡をうけていました。 

面接時間は 3分ほどでした。
 @ 何しにきたのか   ( 面接開始から 5秒が 経過していました )
 A 質問があれば聞く  ( 面接開始から 30秒が 経過していました )

不採用通知は現住所ではなく私の実家に郵送されてきました。(実家から電話があった)

このような話を今日 ハローワークの上の職員等に話し、「モラルが欠乏していますね。
なんて会社ですか。えっ、日立....」
31名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:34 ID:ICP75XvZ
漏れも昔は5のように考えていたが、最近は圧迫面接を刷るところは単に面接官に
質問力がないだけだと思えるようになってきた。部下を怒鳴るだけで能力を有効に
使えないリーダー、みたいな。だいいち圧迫面接されて落とされたらその企業に
いい印象なんて持つわけがない。でも一度求職者という仮面を外せばその人は「
お客様」だ。その事実を忘れてるんじゃねーの、という俄か面接官も結構多いぞ。
32名無しさん@引く手あまた:04/01/25 19:42 ID:Bjv/3nwL
新卒でもない営業経験もある香具師の採用に、
圧迫面接する会社はDDDDDDDQNだと思う。

もっとお互いに確認する部分があるだろうに。
圧迫面接を通過して採用条件を詰める段階になったら、
高額な条件を要求してやれ。
「そんな劣悪労働環境の会社は御辞退申し上げます」と言ってやればいい。
33名無しさん@引く手あまた:04/01/25 20:41 ID:i9xQppWl
圧迫面接やる会社なんて、
どうせDQNだよ。
入る前にわかってよろし
34名無しさん@引く手あまた:04/01/27 13:52 ID:C/ezAiQM
age
35名無しさん@引く手あまた:04/01/27 13:57 ID:rJYHbfK5
圧迫つーか、実は単なるオヤジのストレス発散、
みたいなのが大半だと思われ。
36名無しさん@引く手あまた:04/01/27 16:19 ID:Etkf2h4m
圧迫面接もそうだけど
グループ面接はもっとウゼ
37名無しさん@引く手あまた:04/01/27 16:31 ID:kiVbenJG
中途採用でグループ面接あるんか?
38名無しさん@引く手あまた:04/01/27 16:32 ID:Etkf2h4m
時々あるぜ!フザけてるだろ
39名無しさん@引く手あまた:04/01/27 17:18 ID:gXcMie1R
中途採用でも、集団面接をするとこもあるよ。先週、面接を受けたとこが
まさにそれだった。正社員募集だったので、応募者多数のために集団面接
にしたのかは定かで無いけど、集団面接はどうしても、他の人と似たよう
な発言になってしまうし、内容的にも「〇〇に対するイメージは?」とか
抽象的な内容の質問が多くなる。しかも、少ししか発言出来ないし、これ
で応募者の何がわかるの?って疑問に思いますね。職安の紹介で受けたん
だけど、今日も職安の検索を見ると求人票があったから、今回受けた人は
全員ダメで、良い人が居れば採用しようか程度のスタンスだったと思われ。
マジ、応募者をバカにし過ぎてる。圧迫面接を平気でする会社はロクでも
無いと思うから、避けた方が良いかもしれないね。お互いにメリット無し。
40名無しさん@引く手あまた:04/01/29 21:43 ID:VzEX/WTB
最悪だな…新卒ならまだしも
41名無しさん@引く手あまた:04/01/30 12:14 ID:91g/ZZqx
時間は守れ!初対面の人間には名を名乗れ!
足を組むな!ひじをつくな!タバコ吸うな!携帯電話を使うな!
「君はねぇ〜」と言うな!二人でヒソヒソ話をするな!
履歴書や職歴書の裏を何度見ても何も書いてねぇよ!
最後に人間らしくしなさい。
42名無しさん@引く手あまた:04/01/30 12:36 ID:aoJ8kZ2N
>>37
今は余裕であるよ。
条件が良い募集は応募が10倍以上になるからね。
43名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:24 ID:5/qvL3FG
居れもグループ面接だった
44名無しさん@引く手あまた:04/01/30 20:26 ID:fPGGo1s9
おつかれ
大変だったな
45名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:16 ID:pQN6cek0
相手の反応を見るなんていう高尚な理由で圧迫面接なんかする企業はないよ。
中小企業のDQNは採用面接やると嬉しいんだよね。
面接に来る奴らが卑屈なまでに低姿勢だから、自分が偉くなったような気がして、もう嬉しくて舞い上がってしまうわけさ。
それでついつい横柄な態度を取ったり、無礼な事言ったりするんだな。
46名無しさん@引く手あまた:04/01/30 21:42 ID:GWbsPMJC
正解
47名無しさん@引く手あまた:04/02/02 18:34 ID:0ZqhxlgH
新卒のとき、かなり大企業の社長が面接中ずっと横柄だった。
でも、面接の終わりでやさしそうに「ありがとうございました」だって。
さすが大企業だと思った。落ちたけどね。
48名無しさん@引く手あまた:04/02/03 14:45 ID:5coMXo/c
自信を持って面接に挑めよぅ〜 
雇って貰えませんか?てな感じで挑むからじゃ!
面接は狐と狸の化かしあいじゃ!おどおどしたら舐められるど!
49名無しさん@引く手あまた:04/02/07 12:51 ID:2l3EfvNn
大昔に目茶苦茶、圧迫面接されてきれて帰ったことがある。
それから10年近くたち、俺も成長し、違う会社で年収800〜1000万取れる力ついて、またその圧迫面接をした会社が募集をしていたので、履歴書に希望年収1000万て書いて応募してやった。
面接官に「えらいふっかけますね。」と言われたので、「私にはそれだけの価値があります。貴社では用意できないのですか?できないのならこちらからお断りします。」といって断ってやった。
ちょっとスッとした。
50名無しさん@引く手あまた:04/02/07 14:04 ID:RynX2phe
>49
おれもスっとさせてもらったぜ!
51名無しさん@引く手あまた:04/02/07 14:12 ID:Jy6VRq40
>>49
社名晒せばもっとスッとするぞ!
52名無しさん@引く手あまた:04/02/07 15:39 ID:XZCIo6gJ
自分の会社でも圧迫とまでは行かないまでも、ストレス耐性を見るために
最終面接の前くらいの段階で「もうこの人採用したい!」という人だけ
そういう面接します。
平常状態とストレス状態とで態度が全く違う人って結構いますし、ストレス
耐性の低い人は、すぐに切れて職場の問題児になることも多いんですよ。
その代わり、採用したい!という人以外にそんなことをすると不採用になる
人にまで会社への悪いイメージを刷り込むことになるんでやりません。
53名無しさん@引く手あまた:04/02/07 15:51 ID:tqkcaRVR
>52 正論。
しかし、そういうこと考えてない低脳な面接官が多いのもホント。

そこを見極めるの私ら。その差が判らんやつがDQN。
54名無しさん@引く手あまた:04/02/07 16:27 ID:kZKGRmpS
ここはそこを見極めて低脳圧迫面接を晒すスレだよ
55名無しさん@引く手あまた:04/02/14 00:53 ID:oGyBfLvd
ご安心ください、
次 圧迫されたら間違いなく
机を蹴り上げます、タイーホされない程度に
56名無しさん@引く手あまた:04/02/14 01:00 ID:UpGKU9wc
>>55
激しく同意いたします。
57名無しさん@引く手あまた:04/02/14 03:10 ID:gfHbNFSD
圧迫っぽい質問投げかけられたら、
うろたえずにすぐ投げ返すのが良いらしいな。
某面接本より。
58名無しさん@引く手あまた:04/02/14 10:41 ID:9/hnVQQI
ヘー(´ν_.` )ソウナンダ
59名無しさん@引く手あまた:04/02/17 22:07 ID:uWgB7JKs
良スレage
60名無しさん@引く手あまた:04/02/17 22:30 ID:TgnumZvZ
先日超圧迫面接と噂に聞いていた会社の面接に行きました。
それなりに覚悟していったのでうろたえずに答えました。
なるべく即答、自信ありげに答えましたが
帰宅して冷静に考えてみたら・・・
何わけのわからないこと言っちゃったんだろう?
答えになってねーじゃん!っていう返答だらけ。
しかもあとから怒りがふつふつとわいてくるくらい。

が、後日採用されました。しかも当初の予定よりも良い条件で。
あとからやはりストレス耐性のようなものをみていたと聞かされ
なるほどと思いました。ちなみに大手営業です。

むかつくことを言われても笑顔で流して
即答(多少意味不明でもよし)すること、はきはき答えることが
大事なのかもしれませんね
特に営業じゃ取引先にぼろくそ言われることもありますし。
61名無しさん@引く手あまた:04/02/17 23:07 ID:LsD0KO3G
これから厳しい質問もすると思いますが、と来たので身構えましたが……。


きみは苦労しているんだねえ゜・(。´Д⊂)゜。・
で終わりました。同情なんか欲しくないやい!
圧迫しろよ!そのつもりだったんだろ!゜・(。´Д⊂)゜。・
62名無しさん@引く手あまた:04/02/17 23:16 ID:UaFqc4Xl
想定しうる最悪の面接状況と圧迫を考えて準備していったら、
正反対の対応で結果不採用ていうことがあった。
63名無しさん@引く手あまた:04/02/18 00:05 ID:zroJnqxH
30過ぎの大人つかまえて圧迫もないでしょう。
度が過ぎれば犯罪になるよ。
64名無しさん@引く手あまた:04/02/18 00:18 ID:oSR7xOPI
落ちたけど、他の会社でちょっとまずいことをしたから因果応報だと
今は思ってます。
でも面接してくれた男の人事の方には、自分がどういう人間かと言うこと
と何故他の会社でもない御社なのか、の二点がしっかり伝わったと思うんで
個人的にはそれだけで十分ですね。素の自分で行ったんで落ちても悔いないです。
65名無しさん@引く手あまた:04/02/18 00:34 ID:ITUFBzd1
面接で前の会社を辞めた理由を聞かれた。
それで普通に返したのに「それだけでやめる人なんて居ない」
と言われた。
最初から最後まで横柄な態度。
私と面接官の年の違いがあるのは分かるが、
もう少し人間と人間の話ができないものかと思った。
面接をして社長だけの心意気が高く、社員との差が激しい
と言うことが分かり、合否が分かる前にお断りの電話をした。
一体どんな退職理由なら納得できるのかが聞きたかった。
66名無しさん@引く手あまた:04/03/02 10:39 ID:d5jIkK06
て言うかよーーー自分が過去又は現在、辛いことがあって、おまえも苦しめーーーみたいな風潮あるよな〜〜
得にそれは面接官の発する言葉から感じられる。決して、そいつは面接者の為に言ってるのではなく、単なるイジメ的なもの。
圧迫面接した結果としての日本経済が良くなるとは到底思えない。GDP7%と言ってるが単なるマヤカシ。
67名無しさん@引く手あまた:04/03/02 10:46 ID:WCmwsbPp
>>61
(*^‐^*)ヾ(^▽^ )どんまいどんまい
68名無しさん@引く手あまた:04/03/02 13:06 ID:2g6CrJGr
圧迫面接が嫌って人へアドヴァイス。
流れを自分で作るってのがありますよ

面接者が優位に立つ(もちろん、横柄な態度という意味では無いですよ)
会話手法ならば、自己アピールにも繋がり、圧迫も薄くて一石二鳥。

実際の業務でもこういうスキルはあるしね
69名無しさん@引く手あまた:04/03/02 14:04 ID:2IVmpboK
「相手企業の印象は大事に記憶し、判断材料にしましょう。
自分を客(入社までは対等)として扱っているかどうか。
電話や受付の応対は?
人事の対応に誠意は感じられるか?
採用において人事は会社の代表であり顔です。
社内の雰囲気は自分に合っているかどうか?
リクエストしている職場の管理職は必ず面接します。
その方は入社すればあなたの上司です。
人柄と自分との相性を充分観察しましょう。
仕事(会社)選びは、結婚相手を選ぶよりも真剣に考えなければいけません。
起きている時間の大半が仕事の影響下にあるからです。
入社したら上司や経営者は勝手に選べません。
面接時だけが唯一選ぶチャンスです。」
 
 
以上 コピペでつ。このメッセージを発してる人は、あるコンサルタント会社の50歳代の方です。
私はこのオッサンと同意見です。
70名無しさん@引く手あまた:04/03/02 16:38 ID:2uiqexPE
中途っていうかキャリア採用の場合、圧迫って
あんまりないと思うんだけど・・・・。どういう業種
だとあるの?
71名無しさん@引く手あまた:04/03/03 13:58 ID:9GO94apU
>>70
case A. 応募者があまりにも DQN でつい突っ込みたくなる場合
case B. 人事があまりにも DQN でストレス発散している場合
case C. 正当に相手の能力を測っている場合

でも case C は滅多にないと思われ。
72名無しさん@引く手あまた:04/03/03 14:53 ID:yjtGLtat
俺はcaseAだな。反対にヤクザチックな人事には受けが良い。
73名無しさん@引く手あまた:04/03/09 12:37 ID:q3Rk+EcY
圧迫なんてもしされたら、腕時計でも見て「もう帰っても良いすか?もう結構なんで」と言って強気で帰れば良い。
そこまでされる筋合いもないだろうし、そんなところ受かってもみんな行かないだろ。
こっちから断れば良いんだよ。
だから圧迫なんて全然怖くないよ。
74名無しさん@引く手あまた:04/03/09 19:08 ID:IEzFU/lk
早い話パワーハラスメント。
75名無しさん@引く手あまた:04/03/11 16:05 ID:7Ceeth0b
面接で圧迫されるとうつむいて黙り込んでしまう
プライベートで意地悪言われたときは謝ってしまう
こんな私はもう社会人やめたほうがいいですか・・・?
76名無しさん@引く手あまた:04/03/11 16:11 ID:hgin3NfE
>>75
今の世の中まじめだけでは生き残れない時代
プレゼンテーション能力、人を説得する能力が問われる

性格は変える事ができないが話術は鍛えればなんとかなる
悩む前にセミナーでも逝って勉強しろ
77名無しさん@引く手あまた:04/03/11 16:21 ID:HtjzBTff
>>76
>人を説得する能力が問われる

>話術は鍛えればなんとかなる

口だけでは人の心は変えることは出来んよ。
君は口さえ上手なら世間を渡れると思っているようだね。
そんなわけないだろ。
だから仕事すら決まらないんだよ。
それに人を説得する能力って・・・営業とかしたことないセリフだな。
君こそセミナーに逝くべきだが、セミナーなんて結構実行することが難しい理想論が多いから、本当は実戦で鍛えるべきなんだよ。
もちろん理論は必要だがね。
ちなみに俺は75じゃないよ。
78名無しさん@引く手あまた:04/03/11 16:32 ID:O51kB+7K
学生多いからね〜
79名無しさん@引く手あまた:04/03/11 16:36 ID:0cPl8aBA
漏れともう一人が面接官で、もう一人の面接官が圧迫面接したとして、
そこで即座に対応してペラペラ喋る奴よりは
>>73>>75みたいな人の方がイイな。

人間らしい反応が見えてこないと、その人が信用出来ない。

まぁ、こんなお友達企業ごっこ論の漏れに会社や面接任せたら、
一瞬で潰れるんだろうがな
ちなみに漏れも面接の経験あるんだけど、スキルについての質問と
雑談で済ませた(w
8079:04/03/11 16:37 ID:0cPl8aBA
面接の→面接官の
だった。面接の経験も沢山あけど(w
81名無しさん@引く手あまた:04/03/11 22:11 ID:zjmBNZ0P
4.5畳位の狭めの事務室(?)っぽい所で
恰幅のかなり良い、巨漢な採用担当2名にキツい面接を受けた。

色んな意味で圧迫面接だと思った・・・
82名無しさん@引く手あまた:04/03/12 00:45 ID:UHHxgfTS
夏じゃなくてよかったな
83名無しさん@引く手あまた:04/03/12 00:50 ID:gfTm/z6P
圧殺面接だ罠ww
84名無しさん@引く手あまた:04/03/12 18:37 ID:0qd7GGAI
俺も何回も転職しているから、ひどい面接なんて何軒も受けたよ。
2分で帰らされたこともあったよ。
85じゅうあう百貨店(一度倒産):04/03/18 00:44 ID:EbcoyyXT
先日の面接官。むっちゃむかついた。
話が全然弾まない人・・っているでしょ。話した後に気まずーイ沈黙になっちゃう人。
そんな感じ。それでいてあんまり寒いので気を効かせて軽るーくご機嫌取りしたら
「え?今のどういう意味ですか?」みたいにここに限ってかみついてくる。
「いやぁ・・その・・」ってごまかしてるのに最後まで執拗に尋問!!。
そこは社交辞令的に「そうですねぇ・・」ってかわす所でしょ!!。
なに噛みついてるねん!!。結局ボツ。
実際、すっごくブルーになったよ。精神的にかなりダメージ受けた。
86名無しさん@引く手あまた:04/03/18 00:48 ID:8FAkwIk+
俺の今日の面接官は同じ位の年でガングロ歯無しの奴だった。
あいつきっと光系の出身だなと一目で分かった。
あんなDQNな面接官はじめてだったんで、俺のダメージも大きかった。
87名無しさん@引く手あまた:04/03/18 00:52 ID:RhT2Rq3E
>>86
違う意味で圧迫だな。
88名無しさん@引く手あまた:04/03/18 00:57 ID:hlp1wvJ7
>>87
しかもそいつ部長だったし。
89名無しさん@引く手あまた:04/03/18 01:01 ID:RhT2Rq3E
>>88
そんな奴に部下がいるのか・・・
人を見かけで判断しちゃいけないけど、

嫌だな。
90名無しさん@引く手あまた:04/03/18 02:11 ID:HVcIHPcw
面接する側もその人を見て判断し、今まで面接に来たどの人間を採用するか
選ぶ権利があるのなら、
面接される側もその会社の雰囲気や面接官の人間の話や態度を見て判断し、
自分が今まで面接しに行った中で、どの会社で働くとするか選ぶ権利がある。
そこら辺の意味合いで考えるとお互いフィフティーフィフティーの関係であると思う。
立場的には面接する側の人間の方が当然上ではあるがね。

91名無しさん@引く手あまた:04/03/18 02:55 ID:r7tiuRka
先日、はじめて圧迫面接を受けたんだけど
途中まで圧迫だと気が付かなかった・・・・。
おまけに、圧迫に勝ってしまったらしい。
(面接後に「揺さぶりが効きませんね」と言われた)

前の職場環境が悪すぎたんだ、と納得したけど。
92名無しさん@引く手あまた:04/03/19 12:32 ID:AWowYV8m
おれは35歳で5回も転職しているから
何をやってもだめや。経歴が悪すぎるのでいつも
お宅の経歴じゃ就職しても厳しいですね!
いっそうホームレスになったらどうですか?
死ね!バカヤロウ!!!!!!!!!!!!!!!!
日本はもうやり直しが効かないのですね。もうチャンスもくれないのですね。
93名無しさん@引く手あまた:04/03/21 23:06 ID:k92D5JR9
>>92
ホームレスになれはひどいな。
参考までに経歴晒してみそ
94名無しさん@引く手あまた:04/03/22 13:03 ID:fUVXJ/2L
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
95名無しさん@引く手あまた:04/03/30 01:11 ID:jwJkDVit
>92
EQを知らないDQN面接官に当たったんだね。
ま、気にしない事だよ。
96名無しさん@引く手あまた:04/04/19 08:00 ID:qeBK+Wg/
第一志望だと特に、引きこもりたくなる
97名無しさん@引く手あまた:04/04/20 14:29 ID:SGqWEbS6
age
98名無しさん@引く手あまた:04/04/20 14:35 ID:cCb5QJkj
しかし、ケチのつけられないようなスバラシイ経歴の人が
今頃募集してるようなチンケな会社に大挙して応募してくるのかねえ??
99名無しさん@引く手あまた:04/04/20 18:07 ID:GfZjs/uW
それにしちゃあすぐキレるようなDQNやお局を採用するのはどういうことだ?
100名無しさん@引く手あまた:04/04/20 18:18 ID:lq+0kDn4
つーか転職者面接で圧迫面接してるとこなんて未だにあるのか。
相手に不快なストレスを与えることでその反応を見るんだろ?
そもそもそんな面接して採用希望者に失礼だとか感じないんだろうか。
動物実験じゃねーぞっての。
こちとら社会人経験があるまっとうな人間だってのに
そんなインチキ心理テストみたいなこと仕掛けないと
経歴を訊いたり、適正を見極めたり出来ないのだろうか。
だとしたらそんな人事こそが一番無能なんじゃないの?

もし圧迫面接が許されると本気で思ってるなら
お前んとこは取引先の営業マンがきても
いちいち取引の前に圧迫面接するのか、っての。
まあそういうDQNな会社はあるだろうけどな。

無能な人事って無礼な質問で相手を煽る芸能リポーター並に低劣だよな?
そもそも常識に照らしておかしいことをする人間は
異常としか言いようがないんだが。
「圧迫面接なんてのは採用希望者に対して失礼」
こんなこともう常識だと思ってた。
101名無しさん@引く手あまた:04/04/20 18:50 ID:Reoz1MIH
圧迫して応用力を見ているらしいが、そんな圧迫面接を
うまくできるような奴の中には、口だけうまくって、仕事が
できない奴もまぎれていると思う。

普通に面接したって人柄くらいはわかるはずだが
無駄なことをしている会社が多いね。

あと、失礼なことを言って喜んでいる試験官もいるね
よく面接で”現在は無職ですか?”と言われるけど、俺なら
”求職中ですか?”と聞くね。特に辞めた理由については
”リストラされたんですか?”などは一番いけない。

求職者もいつお客さんになるのかわからないのに馬鹿だな。

馬鹿な会社に、松下幸之助の言葉を送る。

”道行く人も、皆お客様”
102名無しさん@引く手あまた:04/04/21 23:00 ID:wKphQgxE
明らかに圧迫の「演技」してるやついるじゃない?
何を答えてもやる気なさそうに「それで?」「どうして?」
そういうのを全然脈絡のないとこで連発して話を何度も遮るの。
お前は漫画の一休さんに出てくる、
なんで、どうしてと同じ質問ばかり繰りかえして相手を疲れさせる
「どちて坊や」を思い出しちまうんだけど。

まずコミュニケーション取る気の無い人間と
無理にコミュニケーションとれるかボケ。
まあ応用力って言うなら、失礼な圧迫面接をせずに相手の対応力を見る方法を
応用的に見つけることが出来ないやつにそんなこと言われたかねーやな。

これってさ、まあ程度は違うが次元でいうと
「忠誠心みるだけだから、とりあえず跪いて僕の靴なめてくれる?」
ってのとさほどかわらんのよな。このことわかってねえんだよな。きっと

つーか圧迫面接自体、俺は一度もないけどな。転職では。
>求職者もいつお客さんになるのかわからないのに馬鹿だな。
おう、俺も学生時代ヤクルト本社の役員面接で
ずいぶん不快な思いをしてそれ以来、ヤクルト一本も飲んでないぞ。
まあその後、そいつなんかの事件で捕まってたのみてざまねーと思った。

結論を言えばそういう鷹揚な態度をとるやつにろくなやつはおらんのじゃないか。
103名無しさん@引く手あまた:04/04/22 06:23 ID:/HnnGQgc
             r全王圭圭ミミ三ミx
            k埜埜埜埜ミミx三ミミi!
           /州州圭圭州州ミ巡刻!
          /イ州州圭圭圭州川巡|!lリ!
          |/!///ノノイ!!lil!|!l!l!|!lil!lil!l| |!
          |i!l//イイ |li!|!ハ|!l!l!|リリ|!lli!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |i///| | !|li!| ||!lil!|ツノリシ  < 
          .!/ハ| | !|li!| ||!lil!|リノク    |. みなさんが幸せになるように
           !  ヽ--  /ヽ--  |!    |. 
        _,,,、入     !:.   ∧__  \_______
    ,、- '"   | | ヽ  、  -'  /| |\/ `> 、
   / |!     | |  \_  ̄__/  | |    |!  \
  /   |!     | |   il||||||li   //    |!    ヽ
../    |!     | |  il||||||||li  //     |!     |
.|     |!    ヽヽ  li||||||il  //      |!     |

104名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:36 ID:JGXiPZUA
>>103
上から、祈ってんじゃねぇえぇぇぇぇぇー
105名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:46 ID:jGe9EAxb
神○川県平○市東○幡 ○塚○属工業(株)

とんでもないDQNの会社が書類審査して3日後に呼び出し4人も面接官がいて人の事はねほりはほり聞いていたくせに自分の会社のことは何も話やしないし不採用通知も一週間もかかってから返事してくるお粗末さ。
あまりにもひどい圧迫面接(管理職の暇つぶし&経歴見て馬鹿笑い)だったので厚○労働省に通報しますた。結果出すまでに2週間もかけたあげく従業員数の半分がブラジル人だと〜〜〜?ふざけんなこの糞会社!!
106名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:57 ID:7LeeULBx
今、毎日キャリアに出してる岡〇建築設計事務所、社長のジジイの面接が圧迫と言うより人権侵害だな。出入りが激しいのか頻繁に出してるし
107名無しさん@引く手あまた:04/05/22 00:26 ID:4OOwYUw/
うーむ、良スレage
108名無しさん@引く手あまた:04/05/22 00:30 ID:7A7YM6DB
圧迫面接にまけねぇ〜ぞ!おおぉっ!
109名無しさん@引く手あまた
不採用通知が一週間後に到着するのはきわめて普通かと

言ってみるテスト