【職歴の壁】大卒フリーターの就職戦線【年齢の壁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
938名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:45 ID:EX/Rrvt0
就職したら、2年は我慢しましょう。
1年目は新入りですからなんでもキツク感じるはずです。
新入りのうちにキツイからといって辞めてしまってはわざわざ就職した意味がありません。
簡単にリセットボタンを押してしまうようでは、生きる力が身に付きませんよ。
大変でしょうが、頑張ってください。
939名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:49 ID:Zy34kBaY
やめたくなくても試用期間であぼーんされてしまいます。
どうすればいいんでしょう。
940名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:13 ID:sUcN3Tl8
>>937
よく採用されたね。未経験歓迎だったとか?
僕も司法浪人してました。まだ24歳なんですけど今の所
法務だけ応募してて書類落ちばかりです。
来年の公務員試験を受けるつもりなので民間受ける場合は
妥協しないでかなり選んで受けようと思ってます。
941名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:14 ID:90UbQZA4
すいません、20代後半の学部新卒なのですが
新卒として応募すべきか中途未経験で応募すべきなのかわかりません。
942名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:20 ID:8EaBftqZ
新卒なんじゃない?
943名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:06 ID:WiwaCq/l
>>928
というか筆記試験はなかったんですか?
そりゃ総務には法律が必要だから司法勉強が
役にたったと結果的には言えると思いますけど。
944名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:34 ID:/8zrlrds
>>940
択一は合格してるの?そうでなきゃ法務も厳しいよ。
ただでさえ法務の中途は「経験5年+英語力要」とか、やたらハードルの高い部署だ。

択一受かってるのなら、トーイクの勉強しまくって、
あとはMOUSでもとるのがいいんでないかね。
ビジネス実務法務検定もいいよ(ただこれは2級じゃ意味ない。1級は2級受からないと
受けられないから、今年は無理かな?)

早慶以上+択一合格+トーイク800〜900+人柄  
があれば、来年の新卒採用で部門別採用とかしてる大手企業にも
入れうるんでないかな。
945名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:52 ID:sUcN3Tl8
択一は合格経験ありますが英語は駄目、マーチ卒
です。法務はあきらめます。
946名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:55 ID:WiwaCq/l
>>944 >>940
というか24歳なら普通に引く手あまただよ。
勿論択一取っとけばそれに越したことないけど。
ただ、、総計以上じゃなくても大丈夫だよ。
心配するな(w
947名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:17 ID:ScgCQwwQ
もうだめぽ
948名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:35 ID:WiwaCq/l
マーチ卒24歳で法務いけんのか…
俺もマーチ卒でもう28だけど、新卒で
択一どころか憲民の簡単な論文試験だけで、
簡単に法務に決まったやついるよ。
新卒と中途ってそんなに違うか?24なのに。
同じマーチとしては放っておけない発言だぞ(藁
まぁ、、法務っていうのがそういうものなのかもな(藁
949名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:36 ID:sUcN3Tl8
法務なら中小でもいいんですけど。経験つめば転職できるし。
営業も視野にいれてますが経験3年とか要求される所に応募しても
いいのかな?ダメモトで応募してみようかな。
950名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:38 ID:sUcN3Tl8
>>948
法務応募してるけど書類落ちばっかだよ。あまくないよ。
951名無しさん@引く手あまた:03/09/26 23:30 ID:NMclXm8c
法務、総務ってのはなんか知らんが若い新卒採用大好きだからな。
952名無しさん@引く手あまた:03/09/27 00:25 ID:wy3otxoB
>>951
つうか経験もない既卒を喜んで迎えるところなんて誰もがやりたがらなくて
人が足りないところがデフォなわけで。
953名無しさん@引く手あまた:03/09/27 00:42 ID:HLEG/3T0
「法務法務って、仕事は選ぶな!!」仕事は選ばないところから、始まる打よ。
まぁ、わからんと思うがなぁ、司法勉強>>>>>>職業の奴にはなぁ!
まぁ俺はやりたい職種人間だがな(やりたいことがあるならスピードが重要、
何年も勉強スンナ、ボケ!!!童貞!!!!!)
954944:03/09/27 02:34 ID:b01RVGEy
たしかに早慶てのは必須ではないかも。
ただ、既卒新卒の差は大きいのでは。
法務部なんてのをちゃんと置いてるような企業ならなおさら。

でも択一合格は普通にすごいよ。
(法務かどうかは別として)努力・忍耐力を認めてくれるとこは余裕であるよ。
まだ24だし。
955名無しさん@引く手あまた:03/09/27 08:41 ID:bpgodJhy
【社会】「公務員試験の年齢制限は違憲」と提訴 51歳男性
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064605070/

国家公務員採用試験の受験資格に年齢制限があるのは憲法違反だとして、
横浜市の男性が今月末、人事院を相手取り受験申し込み拒否の取り消し
を求める訴訟を東京地裁に起こす。原告側によると、公務員試験の
受験資格の年齢制限に関する訴訟は全国で初めて。

 訴えを起こすのは、企業や役所での採用時の年齢制限撤廃を求めて
いるNPO法人「年齢差別をなくす会」理事長・兼松信之さん(51)。
兼松さんは今年7月に国家公務員3種試験に申し込んだが、同試験の
受験資格が今年4月1日時点で17歳以上21歳未満に制限されて
いたため、受験資格を得られなかった。

 兼松さんは、「極めて狭い範囲に受験資格年齢を限定する合理的
理由はなく、法の下の平等を定めた憲法14条に違反している」と
主張している。
(2003/9/27/03:03 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030927i201.htm
95628才 司法崩れ 早稲田:03/09/27 09:13 ID:l1to86b+
>>937
下世話で申し訳ないが・・・ドコ大学卒業したの?
957928:03/09/27 09:34 ID:U4hToz4m
おお、結構カキコ増えてるw

>>956
3流国立大学だよ。
法学部がないから司法なんて合格者出したことないはず。

漏れの場合、他学部卒だから
「なんで司法試験?」て面接で必ず聞かれる。
そのときの説明次第で「がんがってきたんだね」
一定の評価してくれる会社が結構ある。

実際、漏れは大学出るまで法律まるで知らなかった。
民法と商法の区別もつかなかったし
物権と債権の違いも知らなかったドキュソです。
そういう意味ででは我ながらよくやったかな。
958928:03/09/27 09:37 ID:U4hToz4m
もう一つ。
面接でバイト歴はアピールしたよ。

面接官は司法浪人と聞けば
四六時中勉強しかしないような
社会適用性のない香具師を連想するみたい。
だから、バイト歴あるってだけで
意外な顔されることも多々ある。

漏れの場合、自分の勉強以外で頭使うの嫌だったので
肉体労働系ばっかりやってた。
959名無しさん@引く手あまた:03/09/27 10:00 ID:kjKi67lK
>>846

>若いうちはアルバイトでも社員でも収入に大差はないが、
>中年ともなれば同年代の会社員と何倍もの開きが出てくる。
>自分より10歳も20歳も若い社員にアゴで使われるようになる。
>そういう現実にフツーの人は耐えられるものではない。

ものすごい遅レスだが、、、
今の日本はそういうのが通用しなくなり初めているんでないかね?
とにかく仕事自体があるかどうかの瀬戸際でしょ。

960名無しさん@引く手あまた:03/09/27 11:32 ID:Pj+89NMs
>>956
京都大学
961名無しさん@引く手あまた:03/09/27 12:04 ID:l1to86b+
>>957
そうですか。がんがってたんですね。
かなり参考になりました。ありがと。

>>960
あんた面白いね.
962名無しさん@引く手あまた:03/09/27 21:40 ID:AdZmRuZK
なるほど司法崩れといっても書類さえとおればチャンスはあるんだね。
まあ最終的には人柄で決まるんだな。
司法浪人にも色々いるからな。社会性がまったくない奴は就職出来ないだろうが
928みたいにまともな人格なら大丈夫なんだろうな。
おれもガンバロ。
963名無しさん@引く手あまた:03/09/27 21:59 ID:emSPNErh
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
964名無しさん@引く手あまた:03/09/28 16:36 ID:GpFiShkn
世間に知られている普通以上の大学で、フリーターにしかなれない奴。
ほとんどいないでしょ?
何らかの理由があって、フリーターになっていると言うだけであって。
要は、高望みしすぎってやつ?
965名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:21 ID:Bb19mPFm
>>964
そうだね。大企業だけしかうけなかったり難関資格目指したりで
崩れていく人は多いよね。
966名無し検定1級さん:03/09/29 14:12 ID:z+tzI3/R
>>964
そらそうでしょ。だってバブリーな輩のように
大手とか資格以外夢ないもんね。大手ったってトップリーマンなだけだろ。
流れに身をまかせて中堅の営業でいいや。ではそいつらもほぼ崩壊でしょ。
中堅でもコネの中で素直に生きてゆける性格なら賢いけどな。
967名無しさん@引く手あまた:03/09/29 17:40 ID:pjUF5Gtg
>>964
ブラックくらいしかないぞ。入れる所は(つД`)
968名無しさん@引く手あまた:03/09/29 22:04 ID:zTbjcMq8
age

1さん、どうしてんの?
969名無しさん@引く手あまた:03/09/30 01:00 ID:FsDxaImc
>>968
富士の樹海へ行くとか言ってたけど。
970名無しさん@引く手あまた:03/09/30 05:20 ID:nqyiTNPz
床屋とかはどうなわけ?
971名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:37 ID:0UUIcWHB
もう訪問販売でいいよ
972名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:04 ID:zUIRI8CZ
大手が既卒のフリーターなんか取るわけないだろうに
中卒だって分かりそうな事だぞ?
分相応の仕事に就けよ
973名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:03 ID:VhnHpHLO
俺は三年遅れで学習院を卒業し現在無職だが
現役日東駒専で就職しているぐらいだったら
今の方がまだマシだと思っている。
就職なんて選ばなければいつでも出来るが
学歴コンプは一生消えないからな。
974名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:05 ID:7VxRdmZH
>>973

はぁ?
975名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:39 ID:oLm6fyJ4
>928
司法は受けないの。もったいないよ。俺も同類だが。別の資格業してる
976名無しさん@引く手あまた:03/10/02 23:40 ID:PDgspTGn
>>973
へぇ〜
12へぇです。
977名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:23 ID:HREwHQVx
学歴だけを拠り所にして、気が付けば30過ぎ
成れの果てが清掃員というタイプだな>>973
978名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:37 ID:6VbJT45g
>>973は皇太子
979名無しさん@引く手あまた:03/10/03 18:39 ID:fWvYP2qO
大手だからって幸せな人生が歩めるわけではないということを、
このスレで煽ってる奴の存在自体が証明している。ちょっと安心
980名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:51 ID:bOl4GNjK
げー落ちた
どんどんブラックへ転げ込んでいく
大手どころか中小でも落ちまくり……

またワンランク落とすしかねえ
981  :03/10/03 20:00 ID:KimPrO0m
学習院ってでも関西じゃMARCHにも入ってないみたいだし
日当駒戦でもないからそのあいのこぐらいの大学ってイメージだな。
982  :03/10/03 20:01 ID:KimPrO0m
九州の西南学院=学習院ってイメージだよ。関西圏では。
983名無しさん@引く手あまた:03/10/03 20:07 ID:pmofzCyf
>>981
MARCHって早慶次点の東京「大規模」有名私大ていう括
りなんだよね。学習院がその括りに入らないのは偏差値が
低いからじゃなくて、規模が少し小さいからなんだよね。

まあ学歴板じゃないんでこの位にしようw
984名無しさん@引く手あまた:03/10/03 20:20 ID:HdZhdB4N
NONO。
学習院>>>>>>>>納豆コマ線
学習院はお嬢ちゃんお坊ちゃんの品の良いのしかいない
変哲なMARCHレベルだ。場所は目白の一等地。
当然変哲な学閥主義がまかり通っているはずだ。

で、早計は全国区。いわば巨人軍であり、
MARCHは関東区。いわば強いヤクルトスワローズなわけだよ。
985名無しさん@引く手あまた:03/10/03 21:36 ID:DXoX6WhG
>>984
マーチはせいぜいロッテだよ。
986名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:06 ID:HdZhdB4N
>>985
いやぁ千葉県とはさすがに違うな。

明治(茶水)、青山(渋谷)、立教(池袋)、中央(八王子)、法政(市谷)

どこをとっても関東区です。
987名無しさん@引く手あまた
★★★即日取立てのスピード地獄★★★