【職歴の壁】大卒フリーターの就職戦線【年齢の壁】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やばめ ◆ZtqZxacrwY
30歳以上で職歴の無い大卒フリーターが
社会復帰するためのスレです。
そういう人いますか? 俺しかいなそうw
2名無しさん@引く手あまた:03/07/01 14:42 ID:GBW9p1ay
2げっつ
3名無しさん@引く手あまた:03/07/01 14:52 ID:wVFZFBST
>>1
5年後は君みたいな人ばっかりだろ

4名無しさん@引く手あまた:03/07/01 14:53 ID:vICpFyB5
『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

  あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード

☆★ アメリカ西海岸発 ☆★ 当然モザイクありません ☆★

 あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase

 あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase

 あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase

 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★もちろん、オナニー&バイブ好きの娘ばかり☆★
 あなたのチャットをお待ちしております!!
 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
 チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます
 http://www.gals-cafe.com
5やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 14:58 ID:L/qHDzSt
>>3
じゃあ俺は先を行ってるんだw
6名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:03 ID:CDwVL/oO
ぎりぎり29歳ですが、仲間に入れるかな?w
7やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 15:08 ID:L/qHDzSt
>>6
48年生まれですか?
8やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 15:11 ID:L/qHDzSt
年代別スレでも高卒と大卒の対立
があるし、アルバイト板は現役学生ばかり
なので、30近い職歴無しフリーターの居場所として
こういうスレを立てますた。
9やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 15:15 ID:L/qHDzSt
27歳以上、職歴無し大卒フリーターなら
住人の資格があります。
10名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:30 ID:81aNCkRJ
和田もじき来るだろうよ。
11同志社文系の底辺  ◆I3tGz4xJ9E :03/07/01 15:34 ID:MPJEVKZA
がんがってください。
私の友人もここの住民候補何人もいますよ。
こういう板もどんどん繁盛していくだろうなぁ。
何しろ今の日本の新卒就職率60%ですから・・・。
12やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 15:35 ID:L/qHDzSt
>>10
香具師は大卒でない。
13名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:36 ID:TYs7ib0Z
参加します。当方32歳。夜間部卒。
正社員歴なし。
14やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 15:41 ID:L/qHDzSt
>>13
今はどういった職種を目指されているんですか?
15名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:45 ID:4WetQVTH
準社員は職歴に入りますか?
1613:03/07/01 15:47 ID:TYs7ib0Z
>>14
うーん、求人広告見て自分にできそうなのがあったら応募する感じです。
販売とか。

でも先週面接で落ちてしまいました。
「あなたの上司に当たる人は25歳ですが大丈夫ですか?」
なんて言われたので、たぶん年齢で落とされたんだと思います。

あと運転免許がないので営業すらできません。

内勤営業とか、そういうのが希望です。
17名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:47 ID:qUhdXoek
準社員? 
契約社員のこと? 嘱託社員? 
18名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:47 ID:1M32E3X/
☆頑張ってまーす!!☆女の子が作ったサイトです☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
19名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:49 ID:B1pXF3nH
職歴一年半、解雇。住人になれますか?
20名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:49 ID:UVfMyF7Z
アルバイトでも職種によるんじゃないの?
飲食関係だったらそのすじにあたれるけど

佐川(人夫)とかだったら何もできないじゃん
21名無しさん@引く手あまた:03/07/01 15:50 ID:qUhdXoek
永久名誉住人に認定
22名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:02 ID:T+1Q1VS3
28歳、契約社員のみ大卒無職です。
バイトすら不採用です。

23やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 16:04 ID:L/qHDzSt
>>15
社会保険に加入されていたなら職歴ではないでしょうか。

>>16
僕も免許を持ってるけどペーパーです。でも面接では「そのうち運転を
練習しようと思います」と言ってます。つっこまれなければ何も言いません。
上司が年下でも「全く気にしません」と言います。「武家社会では、幼い主君
に年配の家老が頭を下げてましたから」と言ったら、笑われました。こっちは
全く気にしないのに、会社側が気にするんですかね。そういう気にするところは
DQNだと思って、次の面接に励みましょう。僕も資格が他に無いので営業ねらいです。

24名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:06 ID:4WetQVTH
契約社員でも職歴でしょう。
25やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 16:11 ID:L/qHDzSt
>>19
それが職歴として誇れないのなら立派な住人です。
26やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 16:14 ID:L/qHDzSt
法的な「職歴」というのはやはり
社会保険に加入してたか否かではないでしょうか。
だからバイトや契約でも加入してたら職歴ではない
でしょうか。
27名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:15 ID:uXpK2Ojt
「職歴」に法的なんてないと思う。働いた事実のみ
28名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:16 ID:UVfMyF7Z
>>26
人夫でもきちんとした会社ならバイトでも加入させられるよ。
でも25歳超えて人夫しか経験ないなら
人夫にしかなれないよ
2913:03/07/01 16:17 ID:TYs7ib0Z
>>23
お互いがんばりましょう。
不安で鬱、不眠になりかけています。

中途半端に大学を出ている割に資格なし、スキルなしなので
「使いにくそー」「何か問題ありなのかな?」と思われるのかも知れません。

無職2ヶ月半、家賃滞納なんで、もう、正社員ではなくバイトか工場系に逝こうかと考えています。
また来ます。では。
30やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 16:18 ID:L/qHDzSt
>>27
公認会計士や税理士が帳簿を作成する時は
社会保険の有無で職歴を認定すると
聞きました。
31やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 16:25 ID:L/qHDzSt
>>28
それは立派な職歴でしょう。そんなネガティヴな
こと言わないでくださいw

>>29
そうですね、バイトをやりつつ諦めないことですよね。
32人夫:03/07/01 16:28 ID:UVfMyF7Z
まぁ藻れは人夫バイトであったが1年くらいあるけどさ

いまは無職です。
>オール無職・ノー職歴さん
藻れもかなりきてます。。。。もう三行広告まで見るべきか…ってとこまで
精神的に追いつめられています…ほんとうに頑張りましょうね
33トト:03/07/01 16:30 ID:8GrF19qF
おれ今年29歳いの職歴なし、司法崩れ男。
9月に警察官の試験受けるよ!!
34名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:30 ID:uXpK2Ojt
前科あったらまずいよ・・・
35名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:35 ID:UVfMyF7Z
>>33
2chやってる暇あったら上位合格しないと…
また中野で敗者の列に加わってしまうよ(涙
36名無しさん@引く手あまた:03/07/01 16:37 ID:TYs7ib0Z
今はホント採用条件厳しすぎるよなー。
不幸な時代だ。
37 :03/07/01 16:41 ID:buryJoMQ
あと10年早く生まれていたらよかったのに。
バカでもチョンでも就職できたんだよな。
38名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:03 ID:g6Vj/QBW
26歳 職歴2週間(逃亡)
3年半ヒッキー 年収60万

仲間に入れてください
39やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 17:18 ID:L/qHDzSt
>>38
年齢制限に泣いている人達のスレなので
申し訳ないけどROMってください。
26歳ならまだ引く手あまたです。
しかも大卒だし。

(住人の資格)
27歳以上、職歴一年未満の大卒フリーター
40名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:26 ID:cg6FWE1D
仲間が結構いるなーお互いがんがろうよ。資格無いから営業狙いだ
41やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 17:36 ID:L/qHDzSt
>>40
営業って例えばどんな営業ですか?
僕は広告営業を志望しています。
ここの>>1でもあります。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1055600945/l50
42名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:42 ID:VRTiAZbh
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
43名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:43 ID:0/nMusTd
32歳、教授のお情けでかろうじて卒業(しかも2浪、卒論実験の
失敗で一留をよぎなくされた。) 

ぺらぺらしゃべるの苦手なんで営業はチョト・・・。

今、ガテン系の結果待ちです。
10も年下の先輩に毎日どやされるんだろーな・・・。
が、そんな事言ってられないもんな。それでもいーから内定ほしー!
44名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:48 ID:IeQ/I32h
>>1  
>26歳ならまだ引く手あまたです。
>しかも大卒だし。

おまえは自分の年齢にこだわっているようだが、26歳大卒だって十分やばいよ。
そら27のほうがよりやばいのは確かだが、
「>26歳ならまだ引く手あまたです」なんていう物言いは、
世間知らず or おまえの「自分こそが不幸」というナルシスト性
を感じさせるだけだぞ。
45名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:49 ID:Rvsq5kdq
>>43
そりゃ大変。
大学にせっかく頑張って勉強して入ったのに、中卒の先輩に毎日馬鹿扱いされるんだろうから。
屈辱の毎日になるだろうね・・・
でも仕方ないから、これからは謙虚になって、もし先輩が年が10くらい若く、ましてや中卒だっ
ととしてもその会社では先輩なのだから、社会に出たら学歴も関係ないから耐えるしかないね。
プライドは捨てないとダメだよ。
46名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:50 ID:x1rYRcbc
なあ、大学で勉強した実質なんにも役に立ってないだろ?
ちょっと情報系学科でたもんだから、PG-> SEの
淡い構想を抱いてIT系の仕事したけど、
大学で得た知識も経験もなんも役に立ってないよう気がする。

大学いって意味あったか?職歴に変換したいくらいだ。
47名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:53 ID:IeQ/I32h
>社会に出たら学歴も関係ないから耐えるしかないね。

少しでも学歴関係のある会社に就職しろ!
10も若い上司は仕方ないと思うが、中卒ばっかの会社(業界)に
好き好んでいかなくてもいいだろう?
せめて大卒以上だけの中小企業に潜り込め!
まあ、おまえの出身が4流大だったら、世間から見れば高卒と大差ない
扱いだろうけど、実際。
4840:03/07/01 17:59 ID:cg6FWE1D
>>41
一番は食品ですね。でもあまり求人無いです。とりあえずルートだったら
エーイ応募してしまえ!そんな感じで一貫性の無い就職活動しています。
個人営業は何社か内定貰ったのですがDQN度が高く今は法人営業のみです。
4940:03/07/01 18:04 ID:cg6FWE1D
学歴の話で盛り上がっているけど、内定貰ったDQN布団訪問の資格は中卒だったよ
求人の内容は布団なんて一字も無かったのに
50やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 18:04 ID:L/qHDzSt
>>43
実験というと理系ですか?
理系でガテン系はもったいないような。

>>44
だいたい悲壮感が漂い始めるのは27くらいかなと。
求人では25までというところが多いですね。
でも30過ぎの人はもっと深刻なので27がせめてもの妥協です。


51名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:08 ID:x1rYRcbc
30すぎると、どうでも良くなる。逆に。
52やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 18:10 ID:L/qHDzSt
わかりました。考え直して>>38さんも住人に
なって結構です。

(住人資格)26歳以上の職歴無し大卒フリーター

25歳以下の人は来ないでくださいw
53名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:11 ID:IeQ/I32h
>>50
たしかに27になると気分が違うな。26でもやばいのに、
どういうわけか26は「去年まで25だった」「25の隣」という、
おかしな安心感をもってしまったりする。

しかし27になると、自他共に求める「20代後半(=半ば、が通用しない)」という
年齢となり、30も見えてくる。
さらには、転職雑誌などを見るといわゆる「第二新卒」という年齢をも超え、
体験談なんかには、1つ上の28歳で既にバリバリの経験をもって華やかな
転職をした奴などが紹介されていたりする。

「ああ、自分はなんて遅れてしまっているんだろう。」と切に思い始める
のが27歳なのかもしれないな。
容姿なんかは20歳ぐらいの頃とほとんど変わっていないのだが(それも問題か)。
54名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:12 ID:0/nMusTd
すでに大学選びの時点で勝負が始まっている。(18の高3の時点でそんなこと
考えるヤツはおらんだろうが・・・)
そして次はゼミ選び。自分のやりたい科目より就職に有利かどうかを重点におく
べし。(教授推薦があるか? コネが効くか?など) そして、できれば(どころか
絶対)1、2年のうちにターゲットとするゼミを決め、早めにその教授にコンタク
トとってゴマスリしておくべし。(そうしておけば3年次の講座を決める時にアドバ
ンテージがとれる。)   ・・・ふう、これくらいやらなきゃダメなんだろうな。
今更気づいてもおそいんだが・・・。 
(今の記憶をもったまま大学時代にもどりてー。)
55名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:12 ID:ygRU+7JO
ていうか今の転職事情での年齢制限て単なるいちゃもんつけるための
決まり文句になってないか?26、7才で転職すりゃたいした経験ないに
決まってんのにやたらと年齢にケチがつく・・・
そんなに順調に経験積める会社にいたら転職しねーよ。
5640:03/07/01 18:12 ID:cg6FWE1D
1さんは広告狙っているけどリクルート系は辞めたほうがいいかも。知り合いが
中途入社して1週間もたなかったそうで一緒に3人入ったが皆辞めたって
57やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/01 18:13 ID:L/qHDzSt
>>48
食品メーカーの小売への営業ですか?
それもいいかもしれませんね。
58名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:18 ID:x1rYRcbc
そんなに文句の付けようもない職暦があれば
転職も容易かもしれないが、そんなやつが
会社辞めるわけない、辞めてる場合は本人の不可抗力
でそうなったのかもしれないが、滅多にいないだろう。
それに、大卒の奴は親金持ち多いから、結婚しなきゃ
バイトか派遣、請負で十分自分ひとりはやっていける。
むしろ、妙な制限つけて、優秀な人が来ても条件見て
諦めざる得ない状況に陥れてると、求人広告
出しても応募してこない。
59名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:20 ID:IeQ/I32h
>>54
俺は大学選びの時点ではそういうことを考えていた。
中学の頃から優秀で、県で1番の高校に入ったし、
大学は「就職に強く、かつ遊べるところ」という観点から早慶を受験、合格した。
実際大学1、2年時は大学名にまかせてさんざん遊び、ここまではまさに完璧な人生だった。

しかし、3年の初めに司法試験を受けたいと思うところから転落が
はじまる。そして、「数年後には必ず受かる」と不毛な自信をもって
大学を卒業してしまったことが、社会最底辺への転落の、非常に大きな要因となるーー
60名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:22 ID:0/nMusTd
もちろん、バイトも職歴として書いてますよ。(そうせにゃガラあきになっちまうよ。)
ただ、ここで書き方に注意。俺は「〜社勤務」と書いている。あからさまに雇用形態は
書かない。(正社員だろうがバイトだろうがその会社で「勤務してた」ことには変わりは
ない。何ら詐称にあたらない。)
面接官が先入観で「正社員」と勝手に解釈してくれればしめたもの。まあ、雇用形態つっこ
まれたら正直に答えるが・・・。
61名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:22 ID:x1rYRcbc
>>59
そんでもって、転落したのか?
おれはもう転落してる最中だが、職歴ないわけじゃないけど、
サビ残でこきつかわれた苦い思い出があり、もう営業
やりたくないけど、実際、これしかない。
請負で工場いこうかと。
62名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:24 ID:x1rYRcbc
>>60
家庭教師とかもいれるの?
あと塾講師とか。
それなら、がっちり、うまるけどな。

63名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:30 ID:IVoWz4vJ
保険無しの派遣なんかは勤めてた期間長めに書いて
隙間あかないようにしてる。
まあ思いっきり詐称だけど正直に書いてもどうせ
相手にされないし。
64名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:34 ID:x1rYRcbc
そうだな。
食うためには仕方ないや。
65名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:41 ID:0/nMusTd
こういう状況になって生き延びるのに必須な物。
T.プライドかなぐり捨て。
T.経歴詐称
T.悪知恵
T.要領の良さ(今の時代、これがなくても生きていけるのは本当に優秀なヤシのみ)
66名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:56 ID:UVfMyF7Z
経歴詐称はある程度ならOKだけど
前職場に連絡するような職種は×だろうけどね

でも一番困るのが本人です。例えばプロパティマネジメントを1年経験しました
とか書いて未経験から不動産ってのは辛いだろうよ
67名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:05 ID:LR6qUoUZ
確かに次の職場での業務に影響がでるような詐称は完全にダメだろう。
経験なくても実力があるなんて人もごく稀にいるかもしれんが。
最後にいた会社に関しても詐称しないほうが無難かね?
68共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/07/01 19:05 ID:nYQ585HV
経歴詐称は駄目だろ。

単なる誤記ならいいけどね。
69名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:10 ID:UVfMyF7Z
>68
そうでもないんだな
前々職の職歴を2ヶ月延ばしたりしたけど(w
まぁばれたらしょうがないけどね
どうせじり貧だからこれくらいどうってことないよ
70名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:12 ID:lp/d6Y5p
誤記もだめだろ。誤記許したら詐称してる奴みんな誤記だって言うぜ。
それに履歴書に誤記して気づかないなんて頭わるそうである意味
詐称より駄目。
71名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:16 ID:x1rYRcbc
とにかく入らなきゃ。
それでだめだったら、また次いくべ。
72名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:19 ID:G2xJu2Ug
詐称でもなんでもしていかにクソ会社から給料泥棒して生きて
伸びていくかがテーマです。駄目もいいもありません。
73名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:22 ID:UVfMyF7Z
そうそう
どうせ俺等はジリ貧なんだよ
そういうことわかってる?
経歴詐称してヤヴァイ職種でしたら駄目だけどね
要はTPOだよ
これも「要領」じゃないの?
74名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:22 ID:x1rYRcbc
72がいいこといった。
自殺者を馬鹿にする奴がいるが、死なないために
少しでも社会から、頂かなきゃ、死んでも死に切れん。
75名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:22 ID:x1rYRcbc
73もいいこといった。
自殺者を馬鹿にする奴がいるが、死なないために
少しでも社会から、頂かなきゃ、死んでも死に切れん。


76共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/07/01 19:26 ID:nYQ585HV
75もいいこといった。
ホームレスを馬鹿にする奴がいるが、残飯あさる前に
少しでも社会から、頂かなきゃ、残り物には福がある。(w

77名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:34 ID:UVfMyF7Z
みんな死ぬなよ…
78名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:36 ID:OAk0m1hL
お前こそ死ぬな!
79名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:42 ID:pk48LGsf
おまえはもう死んでいる。
80名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:43 ID:SkDFl0Ym
そういうお前こそもう死んでいる。
81名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:49 ID:HEA8aI5v
ついに「スポ新」まで見るようになりますた。
卒論書いてた頃はまさかこうなるとは思ってなかったな。
こんな僕でも卒業させてくれたK先生、ごめんなさい。
82名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:55 ID:nxOOPPm+
オレは、26です。
職歴なしです。
83名無しさん@引く手あまた:03/07/01 22:32 ID:g38OVT9e
30歳、大学中退、司法崩れ。もう、だめだめ人生なんだけど。
だれかたすけてー。
84名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:17 ID:DaS6D6OK
以前、母がデジカメを買って嬉しそうに色々撮ってたけど、そのうちメモリが
いっぱいになったらしくてメカ音痴な母は「ねえ、これ写らなくなっちゃっ
たんだけど…」と遠慮気味に相談してきたけど、漏れは面倒くさかったから
「なんだよ、そんなの説明書読めばわかるよ! 忙しいからくだらないこと
で話しかけるなよな!」と罵倒してしまった。
その母が先日亡くなった。
遺品を整理してたら件のデジカメを見つけたので、なんとはなしに撮ったもの
を見てみた。
漏れの寝顔が写っていた。
85名無しさん@引く手あまた:03/07/01 23:18 ID:Z2h04EVD
>>83
これがある。

我孫子市職員募集

第一次試験日9月21日(日)
一般行政職(上級)昭和43年4月2日以降に生まれた者

一般行政職(女性)昭和33年4月2日から43年4月1日までに生まれ、
         民間企業等における職務経験が5年以上の女性

福祉総合職    昭和48年4月2日以降に生まれた者。

消防士      昭和53年4月2日以降に生まれた者。


る。
86名無しさん@引く手あまた:03/07/02 03:56 ID:uZgGuXTg
俺以外にも、駄目人間(失礼)がいたのか。
当方大卒公務員試験敗残者31歳。
もう死ぬしかないのだろうかと思いつつも、かろうじて生きてる。
落ちるだろうなと思いながら応募するのは辛いけど、
でも、応募するしかないんだよね・・・。
87名無しさん@引く手あまた:03/07/02 09:07 ID:Mda24Pt/
結局、今、「一昔前の普通のリーマン生活:給料そこそこでいいから8時5時で土日休み、リストラなし」
を手に入れるには、当時「エリート」といわれる位の「学力!」(←虫酸が走る言葉だヨね)が必要になる。
(そんな人生送れるのは公務員採用試験通って、なおかつ配置にめぐまれた者のみ ガルルル)

それがないなら、「じっと我慢のコ」の仕事しかありつめない。トホホ
(そこで必要になるのは、ずばり「根性と体力」)

「学力」も「根性・体力」もないなら? 
「樹海」へいくか・・・? 
(究極の選択:男を辞めてカマちゃんになるか。もちろん逝ける世界は
風俗のみ! スポ新で「ゲイバー」の求人見ますた・・・。)
88名無しさん@引く手あまた:03/07/02 09:09 ID:NnfNm0h4
サムー
89名無しさん@引く手あまた:03/07/02 09:41 ID:Mda24Pt/
今の日本は「トーナメント社会」だ。
何においても、新卒でいく職場で人生がほぼ決定する。
(大器晩成なんてもはや死語!「司法試験」クラスに合格できるなら別だが)

新卒就職失敗したらもうアウト。ショボーン

たとえ新卒就職ババ引いた(ってより、現実ほとんとそんなもんだろ。)
としても、3年以内で実績、貯金なしで辞めちまったら? それは
地獄への片道切符・・・。
90やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 12:45 ID:LkmmixdQ
でもここ10年で価値観が激変したよね。俺らが
新卒の頃「会社の奴隷になんかならないぜ」みたいに
フリーターとして自分の夢を追う生き方がはやったが
今はフリーター=会社に入れない駄目人間だもんな。
会社員がこんなにもかっこ良く見える時代なんで、
当時大人しく就職した同世代の人間はホクホク顔だろうね。

91名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:48 ID:1yM0IBVu
>ホクホク顔だろうね

そんなヤシ民間企業では一握りだよ
92名無しさん@引く手あまた:03/07/02 12:50 ID:1yM0IBVu
大卒フリーターの問題点はDQNにもなりきれないところが
問題点だよ…まさに俺なんかそうだよ
プライドとかそういうのではないんだよ
DQNになるための能力もないんだよ

93やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 13:04 ID:LkmmixdQ
>>92
>DQNになるための能力

って例えばどういうの?
94名無しさん@引く手あまた:03/07/02 13:09 ID:1yM0IBVu
>>93
調理系とか運転系とか溶接系
これらはそういうバイトをしていたならできるが
事務系バイトでは身に付かない
いまさら身に付けても供給過剰
95やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 13:21 ID:LkmmixdQ
>>94
調理系とか運転系とか溶接系

でもバイトだったら出来るでしょ?
96名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:03 ID:vygnzp1K
もうプライドなんか、ないぞ。学卒の。
卒業証書もどっかいったし。
97名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:12 ID:3fiba69p
私は高卒です。しかも偏差値も低い学校でしたのでコンプレックスがあったんですが
社会人になってからは 努力して どうにか 大卒の人と変わらず仕事をすることができました。
やばめさんもせっかく学歴があるので したいことをアルバイトから初めてそれを
企業にアピールすれば 私はいくらでもチャンスあると思います。(年齢は関係ないと思います)
私も ある有名企業にアルバイトをしてて 入社試験では 200倍以上の倍率があるところを
試験もなしに 就職することができました。以外にチャンスは転がっていると思いますよ
98名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:19 ID:mDETAv87
↑大卒でこれらの職につく場合、まさにその学歴がかえって仇になる。(よほど仕事ができない限り、間違いなく目のかたきにされる。) それを恐れて「大卒」でありながら「高卒」と偽ったヤシが実際にいた。
99名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:23 ID:3vsP/Msj
俺も慶應だが、嫌われないようにわざと日大なんかいったことあったよ
アルバイトだけど
100名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:23 ID:MQujYhyN
>>97 有名企業って、外食とか小売とか、そういうとこ?
   それなら高卒でも入れるだろうね。
101やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 14:38 ID:LkmmixdQ
>>97
ずっとバイト扱いのままということはないでしょうか。
それが恐くて最初から正社員待遇を望んでしまうんですけど
なかなか採ってくれないですね。だからやっぱりバイトから
というのも方法の一つですね。
102名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:40 ID:y3wAuY+T
DQN以外なら零細でもいいよ!でも零細さえ断られる。
103名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:42 ID:/EiTeTSy
98です。↑は97のことではないんで悪しからず。 ところで、大卒でありながら高卒と言った場合もバレたら経歴詐称でおとがめの対象になりうるそうな。(厳密に言えば)
104名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:42 ID:MQujYhyN
お、1がいる。

>>101
関係ある業種だったら、なんもやってないよりは全然いいと思う。
といいつつ、俺は希望職種とは関係ないコンビニのバイトなんかを
惰性でつづけてるわけだが・・・。
105名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:47 ID:MQujYhyN
俺も早稲田だが、低学歴組織には、10人に最低1人ぐらいの割合で
高学歴を目の敵にしているような奴がいる気がする。
106やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 14:47 ID:LkmmixdQ
>>104
やっぱり夜勤ですか?
あれやってると昼夜逆転して面接に行きづらく
なりませんか? かといって昼間だと時給安いし。
107名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:48 ID:MQujYhyN
>>106
んだな。それはある。
108やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 14:53 ID:LkmmixdQ
このスレで早稲田とか慶応とか言うと
大卒フリーター内でも対立が起こりそうな予感w
109名無しさん@引く手あまた:03/07/02 14:57 ID:MQujYhyN
それはそうと、おまえら、資格はとらないのか??
110やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:03 ID:LkmmixdQ
やばいです。運転免許以外資格ないです。
ていうか取る意欲が無いので営業しかないんですね。
111名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:05 ID:zdfS8eua
俺も早稲田なんだけどバイト先の中卒で大検取った奴が異様に突っかかってくる。
「大卒でバイトなんて悲惨だな」とか言われるんだけど、

「中卒で仕事無いのも悲惨だよな」
なんてネタになってないんで可哀想で言えない
112やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:05 ID:LkmmixdQ
>>109
何か持ってます? 或いは目指してる資格とか。

いつもエクセルの勉強でもしようと思ってるのに
2ch見て一日が終わりますね(爆
113やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:07 ID:LkmmixdQ
かえって大学名が災いして不採用になるってこと
ないですかね? DQN会社だとありそう。
114名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:11 ID:MQujYhyN
>>111  俺の場合、その組織の中心的な存在である奴が敵視してくる
    ことが多い。「自分は確かに頭は悪い。でもここでは人望もあるはずだし
    おまえには負けないぞ」みたいな奴。
    どこかに危機感があるのだろうな。俺、そこそこルックスもいいし。

>>112
    糞みたいなのいくつかあるよ。初級シスアドとか。
    この間、シャレでカラーコーディネーターを受けた。意味なさそうだけど。
    俺も「今日こそはエクセル・・」と思いつつ、2chみて1日が終わる 


 
115名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:14 ID:MQujYhyN
>>113
あったかもしんない。なんともいえないけど。
単純に自己PRとかがダメだっただけかもしんないしね。

ただ、中小企業だと、マジでうま〜〜く謙虚ぶりをアピールしないと、
すぐに「なんか生意気な文面じゃね?」なんて思われてそうな悪寒。
116やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:21 ID:LkmmixdQ
でも資格は無いよりはあった方がいいですね。

>>115
僕も上智ですが、それでも生意気と思われないかとか
またかえって自信無さそうに見えてないかとか、
変な気づかいをしちゃいます。
117名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:24 ID:9Ragxget
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
118やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:29 ID:LkmmixdQ
たかが上智でプライド持つなよ>自分
おまえは馬鹿だから営業しか出来ないんだ。
119名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:33 ID:MQujYhyN
>>118  おまえ上智なの?なんだ、もっと4流大とかかと
     思ってた。なんとなく。
120やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:41 ID:LkmmixdQ
>>119
書き込みが馬鹿っぽいですからねw
121名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:44 ID:MQujYhyN
>>120
いやいや、ただなんとなく。そら上智みたいな上位大学だとは
思わないでしょ。学歴臭わすレスもないし。
結構勉強できるなら、資格とかとったらどうよ、マジで。

さて俺は ちょい落ち
122やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:51 ID:LkmmixdQ
>>121
尻に火が付かないと勉強しないんですよね。
でも手遅れになるかもしれないから
そろそろ勉強しないと駄目ですね。
123名無しさん@引く手あまた:03/07/02 15:53 ID:mMToN+/d
ていうかやはりというかなんというかこのスレに書き込んでる
奴は早稲田にしろ上智にしろなんか頭わるそうだと思った。
なんとなく。
12440:03/07/02 15:57 ID:k+iQBNX4
漏れは皆とは違って5流だけどバイト入った時何故か漏れの学校名やTOEICの
点数皆知っていた。彼らは大学生だったけど何でそんなの気にするかねー
と思ったよ。そして漏れの後から入った人にも漏れの学校や点数言っていた
たいした点数じゃなかったのに
125やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 15:57 ID:LkmmixdQ
そうです僕は馬鹿です(アヒャ
126やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:02 ID:LkmmixdQ
もう英語力もないですね。
TOEICの勉強も辛そうですねw
12740:03/07/02 16:03 ID:k+iQBNX4
上智落ちたよ。懐かしい思い出だ
128やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:04 ID:LkmmixdQ
とりあえず広告営業目指します。
12940:03/07/02 16:05 ID:k+iQBNX4
>>126
上智=英語の印象があったけど。漏れが文型だったからかなー
130やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:08 ID:LkmmixdQ
>>127
上智はDQNですよ。特に僕は文学部ですから。
まあ大学を卒業したことは意義あることだと
思います。東大中退よりはMARCH卒業です。
131名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:12 ID:k+iQBNX4
>>130
田舎の知り合いで上智文学部で警察官僚になったひといました。
将来は勝栄かな
132やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:16 ID:LkmmixdQ
大学名晒さなきゃ良かった。
133名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:19 ID:jZhIWD+d
30才過ぎてると未経験業界は無理なんていうけど経験の
ある業界なんてないフリーターはどうすればいいのかね?
練炭とか樹海はなしでさ。
134名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:23 ID:NpgUHdgE
>>132
某スレで塾講師目指してた人?
135やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:24 ID:LkmmixdQ
>>133
神頼み。
136名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:24 ID:IuoRRSqz
二流芸術大卒の28ですが高卒以下ですかね。
その道を目指すんじゃなきゃ何の意味もなさげな経歴。
むしろマイナスポイントになってる気が
137やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:25 ID:LkmmixdQ
>>134
そういうスレもありましたねw
138やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:27 ID:LkmmixdQ
>>136
広告業界の製作系は美大出が多いそうですよ。
139名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:28 ID:IRsfz4Sm
>>137
お前か?
まじかよ
確か就職したんじゃなかったのか?
140やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 16:36 ID:LkmmixdQ
>>139
そんなこと書きましたっけ?
一回、DQNな広告代理店の内定取りましたが
社保が無かったので蹴りますた。
141名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:38 ID:NpgUHdgE
そっか
内定まで見てたけど
やっぱ現実は厳しいんだなぁ
こういうスレは内定よりも、その後の方が気になるな
ブラックとか多そう・・・
142名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:42 ID:BB6zRrml
97です
やばめさん 私はアルバイトの時(一つの業界しかしらないので、あまりわからないんですが) その企業の持っている簡単な端末の資格を取得しました。国家試験ではありません 業界特有の端末ってゆうんですかね)
国家資格とか難しいものではなく(一応その業界向けの国家資格はありますが、私にとっては難しかったので取得できなかったので、でも入社試験受ける人は当たり前に持っている人が多かったです。)
やばめさんが目指しているものとは違うと思いますが ある企業の人事の人が言っていたのは、同じ資格をを持っている人は、ゴマンといるし 一度や二度の面接では どんなプロでも使えるかわからないので、とりあえず
速戦的な資格とかそうゆう欄で目を引く人を採用することが多いらしいです。
企業側も実践をちょっとでもかじっている人の方が、有利に思えるのでしょうか
やばめさんもその業界や企業の空気に触れることから始めたらいかかでしょうか





143名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:46 ID:IuoRRSqz
>136
イタイことに音大卒です。
そして音楽とは全く関係ない業界を目指してます。
逝った方がいいですかね
144名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:46 ID:BB6zRrml
すみません 構成もせず そのまま送信してしまいました。
145名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:49 ID:DLF3UPoR
>>143
一応手に職みたいなもんだから、教室とかやったらいいんじゃない。
音楽以外でなにが出来るの?
音大出身の人はもう音楽だけで生きる以外ないと思うけど、どうだろう?
146名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:54 ID:dI+b7R62
駅弁フリーターは地方でウヨウヨしてますぜ。
関東はまだマシだとおもうよ。
こっちじゃ、社保がないのが多いよ。
贅沢いってられない。
実家パラサイトなので、どうにかなるが。
147名無しさん@引く手あまた:03/07/02 16:59 ID:QCCnN+Ms
>97
読んでると、
なんか前向きになれそーな気がする。あんがとー。
148やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:03 ID:LkmmixdQ
>>141
社保完備は大切ですね。

>>142
営業の資格ってのはあるんですかね。無きゃやっぱり
バイトから経験を積んで、それを企業に見てもらわないと
駄目ですかね。

149やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:06 ID:LkmmixdQ
>>146
地方は社保が無いとこが多いんですか?
社保は正社員の証みたいなものなので
僕は拘りたいです。
150やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:08 ID:LkmmixdQ
>>145
そうですね。レコード業界とか
カルチャーセンターのギターの講師とか。
ピアノ教師とか。
151やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:11 ID:LkmmixdQ
いやあ2chばかりしてるなあ。
15297:03/07/02 17:15 ID:ilo4Hbij
147さん
そう言ってもらえると嬉しいです。
みなさん一流大や大卒と高学歴の方が多いので専門知識は豊富だと
思うし、私なんかに比べて全然遥かに優秀な方々だと思います。
だからちょっとしたきっかけでスイスイ行けると思います。


153名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:16 ID:dI+b7R62
>>146
オレが前いたふどう産会社(同族半分)
は健康・厚生オンリー。
もともとバイトから登用されたけど入社して気づいた。
なんで雇用・労災入れないのか聞いたら、
「社員がすぐ辞めるから」だと。

…。

そりゃ、役員以下ほとんど役職を同族同じ苗字が占めてりゃ
辞めるわな。おまけにサービス残業も80〜100時間。
バイトの時がマシだった、というか、正社員並みだった。

サービス残業は中小なら何処でもやってるから、我慢しろといわれました。

バイトとなんら差がなくなりつつある地方の正社員。
154名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:22 ID:HrCbOY66
>>97
あんたいい人だね・・・
155名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:25 ID:IuoRRSqz
>145
>150
レスありがとん。
音楽以外での道を探してます。
今はデザインや企画をするのが夢だけど
未経験じゃどこにも相手にされないね〜
一応イラレやフォトショップは使えるんだけど
156やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:26 ID:LkmmixdQ
しかしなんで高卒の人がここに来るのだろうか。
荒らしに来てるのかな(プ
157名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:29 ID:1yM0IBVu
あわわ 大変だ
履歴書に7ヶ月でやめた職歴(金融機関)を9ヶ月にごまかして履歴書
書いたら書類選考 通ってしまったよ
前々職だから大丈夫かな〜ちなみにいまは国保と健保だし
雇用保険は前職のものだし
う〜ん 逝けるところまで逝ってみるか〜

新卒→7ヶ月A社員→フリーター→1年間B社員
158やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:30 ID:LkmmixdQ
>>155
多才な人なんですね。

>一応イラレやフォトショップは使えるんだけど

だから広告の製作系はそういう人を望んでいますよ。


15997:03/07/02 17:40 ID:d7c5rBda
やばめさん
多分営業の資格は企業に入ってから、どれだけ顧客に気に入られるかだと思います。資格がない分。その人の人間性などで勝負でしょうね
私の友人がいるんですが、彼は昼間はその業界のバイトをしてそして、夜は人間を観察したかったようで
ホストのバイトをちょっとしてました。それを良く身に着けたんでしょうか、彼はバイト先の上司に気に入られて
まだ25歳の若さでその部のリーダー的存在になり。取引先も彼でないと取引しない
ないと言う人もいるほどらしいです。個性的で異端児で荒削りな人ですが 思いきって行動することが
今のちょっと弱った日本の組織では喜ばれるのかもしれませんね
160やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:40 ID:LkmmixdQ
そろそろ落ち。
161名無しさん@引く手あまた:03/07/02 17:41 ID:IuoRRSqz
>158
ありがとう。
不採用続きでちょっと凹むけど自宅でこつこつ勉強して頑張るよ。
やばめ氏もいい所に決まるといいね。

それにしても、どこ行っても実務経験実務経験言われるけど
つまり日本では最初に就いた職業以外への道は
永久に閉ざされてるってことかな。
なんでチャンスが一回しかないのかな。悲しいよね
162やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/02 17:52 ID:LkmmixdQ
>>159
僕ホスト大嫌いなんで参考にしないです。
口下手でもいいから営業に挑戦します。

>>161
ほんと日本は窮屈ですよね。すぐベッカムだ、タマちゃんだ、
タトゥーだとミーハーな馬鹿民族ですね。
オレモナー

ほんとに落ち。
16340:03/07/02 18:11 ID:12QwBnYG
漏れはバイトから契約社員になって保険は入らなかった。というか正社員だけ
入れる会社だった。契約といってもバイトですね。こりゃ落ちるわけだ。
164名無しさん@引く手あまた:03/07/02 19:20 ID:oPGDruPL
>>157
強気でやるだけやれ世の中化かしあいだ!
やれ!
165名無しさん@引く手あまた:03/07/02 19:34 ID:MgOpPr3/
誰か理工系のやついないのか?
みんなで1万出しあって、核開発して国から援助してもらおうぜ。
166名無しさん@引く手あまた:03/07/02 20:07 ID:+6ubdjET
工学部卒だが、核開発できる
スキルがないよ。
167 :03/07/02 20:13 ID:LXlRHZrf
大体第1の壁が第2新卒25歳以下。その次の最も大きな壁が30歳くらいまで
という採用条件。32歳くらいまでならなんらかの理由をつければなんとかなる。
もちろんそこそこの大学卒に限るが。
168 :03/07/02 20:15 ID:LXlRHZrf
それか小説家だな。夢をもっているという自分に酔うことで現実感を
振り払う。アウトロー的な生き方をしてる俺ってどうよ?的に自己陶酔に
陥るように自分をコントロールすればフラフラしている自分を全く恥じない
ようにできる。
169名無しさん@引く手あまた:03/07/02 20:42 ID:h/PM++r4
実家住まいならまだいいよ 俺の親はリタイアして生まれ故郷の
北海道にマンションを買って帰ったから、こっち(埼玉)で一人暮らししてるけど
生活はぎりぎり・・・当然社会保険無しで月収15万 ここ3年ほど
国民年金を納めてないよ・・・ 早く就職しないとお先真っ暗な28歳
170名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:39 ID:1RMniQQR
一度だけ食品製造業の会社に就職したが、薄給多サビ残が不満で短期で辞めちまった若き頃。・・・しかし、今になってその待遇が自分の手の届くボーダーラインであったと思い知る罠。
171名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:23 ID:E0jFxRmZ
みんなで国立医学部再受験にチャレンジしようよ
172名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:27 ID:L6565eTk
>>171
みんなはお前みたいに子供じゃないんだよ
173名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:33 ID:1B1x3/9P
てかもう学生なんかやりたくないよ。きちんと自立して
ちょっと遊ぶ、そういうささやかな生活がしたい・・・
174名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:35 ID:L6565eTk
株価はあ上がってるけどね・・・
なんかいやな事が起きる前触れなのかな?
175名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:39 ID:zDN6zDdm
>>174
先進国では世界に高齢化・国債残高の増加・・・

未開の国が新たな先進国になって世界を引っ張るかも!?
176名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:39 ID:zDN6zDdm
>世界的に高齢化
177名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:43 ID:1B1x3/9P
これまで貧乏してた国はこれから整備しなければならないインフラや
欲しい商品がたくさんあるだろうからね。
日本はもうなんか停滞しちゃっててダメ。
178名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:46 ID:L6565eTk
風俗産業、売春がもっと盛んになれば日本の景気は回復する
179名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:51 ID:1B1x3/9P
日本各地で軍事演習でもしていっぺん全部ぶっ壊せばいいのに・・・
180名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:54 ID:K+5iw41V
今の日本の少子化の最大の原因って年齢制限のような気がしてきた

このまま放っておけば日本は確実に40年後にあぼーんかもしれない。
とりあえず選挙は全員逝こうぜ
あまり効果無いかもしれないけどさ、、、
正社員はもう疲れ過ぎて選挙にすら逝く元気を失っている人が多いわ
181名無しさん@引く手あまた:03/07/02 23:59 ID:L6565eTk
なんで1日で決めようとするのか・・・
1週間くらい応募期間も受ければうよいものを
182名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:03 ID:/WFsiEhG
しかし俺らの親次世代っていいよな
確かに子供時代にモノは不足して貧しかったかもしれないが
大人になって高度経済成長の波に乗り、頑張ればそれだけの見返りが
受けられたわけで。 定年したら自分が納めた以上の年金も支給されるわけで。
183名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:26 ID:lrVYr0DO
                          \ __|_ヽ
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_

       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し




184名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:31 ID:eU6RIiCJ
↑よめさんによく言われるセリフだな(泣
 しかし、結果がでないとやっていないのと同じ・・・みたいな事言われる。

 
 嫁さんとの心の距離感を深く感じる今日この頃
185名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:35 ID:0GNswe1U
>>184
嫁さん殺して楽になればいいのに
完全犯罪もくろみなさない]
DQNな嫁のために働くほど馬鹿のこともない
186名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:36 ID:59Aoz7JG
187名無しさん@引く手あまた:03/07/03 00:39 ID:3DKJz/qD
結婚なんてしちゃイカン
逃げたくても逃げられなくなるじゃないか

女も人生に疲れてるからな。

ケコーンして面倒な事は
旦那に全て押し付けようと目論んでるぞ。
188名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:01 ID:OoXWcM+Y
>>178 禿同。大卒であろうとなかろうと、高齢職歴なしが最終的にいきつくのはこの世界。
189名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:11 ID:ab9ie4Cl
>>182
だからお前もエアコンの効いた部屋でゲームやったり塾・予備校いったり
して大学にも行けたんだろうが。
結局、プラマイゼロよ。
190名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:22 ID:kNJW5Cn6
確かに俺らの親が大人になってからいい思いしたってことは
俺たちは子供のころいい思いしたってことなんだよな。
191名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:41 ID:5jskV1ga
根本的に「お勉強」が嫌いなら、その分「根性と体力」でカバーしなければならない。大卒であろうがなかろうが・・・。 ごく当たり前の理屈なんだが、理解するのにここまで時間が かかったな。
192名無しさん@引く手あまた:03/07/03 01:52 ID:KRZgKP7R
当時の同級生(学部は違う 教育学部 女のコ)、教員採用試験失敗したために、バイト先のスナックにそのまま就職したよ。ホント。実家からは勘当されたそうだが、俺は「英断」だと評価したい。それに比べ俺は、トホホ。
193名無しさん@引く手あまた:03/07/03 02:01 ID:ab9ie4Cl
>>192
さては、その子のことが好きだったな?
194名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:04 ID:PFbLNn9v
                          \ __|_ヽ
 |    \ |    \  ―┼‐┐| ̄ ̄| \ |― |   |   ̄ ̄
 |     | |     |   |  ||  .|    | 口..|/ |
 \/    \/      |  」 |__| / /  /レ  レ \_

       |            \         
 |   ー十 ̄  ー┼-     |    |      ──-ゥ
 |    |      | _   |    |   |    /
 |   _|      |       ̄ヽ  |   |   |
 |   \/\    | ー   __ノ  V       \_
 |       

        /    _/    ヽヽ    \__   |
       /      / ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄\    |    |
      く       /  ̄ ̄7         \   |    |
       \     /          (        |    |
         \  /  \__     \__    し



195名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:06 ID:PFbLNn9v
         ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/

196名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:18 ID:od+FlS5O
「一つの会社で在籍年数3年以上」 俺たちには如何ともし難い転職を成功させる最低条件。 短期退職の「経験者」には容赦ないのが今の時世。(たとえDQN企業だったとしても)
197名無しさん@引く手あまた:03/07/03 11:19 ID:XDWpBcsF
結婚なんてしちゃイカン
逃げたくても逃げられなくなるじゃないか

女も人生に疲れてるからな。

ケコーンして面倒な事は
旦那に全て押し付けようと目論んでるぞ。
198名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:20 ID:o9q8zuaX
今日も即決で不採用。
求人票に「実務経験者に限る」と最初から書いといてくれんかな。
でも未経験者の売り込み方をいろいろ教えてもらったから良しとするか!
199名無しさん@引く手あまた:03/07/03 12:59 ID:qxB98DVu
そうそうそれが大事
俺も面接のたびに収穫になるもの見つけて、次に生かしていったら
4つ目で内定でた。なんでも根気さ!
200名無しさん@引く手あまた:03/07/03 13:00 ID:7cBqdx9b
戦前は

一つの会社に半年くらいしかいないのが

普     通    

だったらしいぞw

今見たいに一つの会社にい続けるのが当たり前になったのは
戦後の高度成長期からの話であって、
このままフリーターとか増加し続ければまた戦前みたいに戻るのでないか?
(職能別組合を作るのを恐れた雇用側が終身雇用に移したという説もある)
201名無しさん@引く手あまた:03/07/03 13:02 ID:qxB98DVu
お侍さんは、一生そこだろ
202名無しさん@引く手あまた:03/07/03 13:03 ID:BkQYIeBq
>200
そんな産業構造が全然違うころの話されてもなぁ。
203名無しさん@引く手あまた:03/07/03 13:10 ID:qBP14nXR
でも半年で移るのが普通っていいな。
またそうならんかな。
204 :03/07/03 13:27 ID:RVQ4wpUb
>>203
中国行けば?
205名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:17 ID:nVL0vAdI
>>200
のいっているのは事実。
終身雇用、年功序列というのは戦前はごくごく一部の銀行か役所だけの雇用形態だった。

雇用に流動性がないのは現代日本の資本主義がゆがめられたまま放置されている証左。
206名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:02 ID:HThRc/w4
だな。もういい加減年齢差別する会社、晒して、社長刑務所いれる法律
つくれよな。
207名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:21 ID:USpbKCQ5
年齢で差別してるんじゃなくて
職歴で差別している事に早く気付いてね
208名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:42 ID:WuXkjJob
でも、終身雇用だからこそ職歴無しを雇って、一から鍛えてくれるんじゃ
流動性の激しい雇用形態だと、今以上に経験者に限るとかになってしまいそう
209名無しさん@引く手あまた:03/07/03 21:16 ID:oiVui/lj
自動車の組立工なんかはどう?
俺の友達の兄貴は、大卒で新卒で入った会社を1年未満で辞めて
自動車の組立工やってるよ。仕事としてはかなりキツイ肉体労働で
仲間には「大卒がやるような仕事じゃない」って言われてるけど、
兄貴は「俺にはコレしか出来ないし、恥ずかしくない給料もらってる」
ってプライドもって頑張ってる。自動車メーカーなんてどこもバカデカイ
会社ばっかりだから、福利厚生は完璧。残業代も完璧につくし有給も
勿論完全消化させられる。シフトで不規則な生活みたいだけど、
住宅・リフォーム関係のDQN営業よりは、断然こっちをお勧めするよ。
普通に結婚して子供を大学まで行かすぐらいの生活レベルは確保できる。
ちなみにその兄貴はマツダ。トヨタとかも職安で応募してると思うよ。
210>209:03/07/03 22:29 ID:FRg3Exqr
自動車組立工ってすげーキツイジャン
211名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:35 ID:i1Aw71YI
>209
その人前向きでいいね
212209:03/07/03 22:39 ID:oiVui/lj
肉体的に辛いか、精神的につらいかだよな。
でも無職やフリーター、DQN営業よりは全然いいと思うんだ。
慣れれば何とかなるだろうし、人によってはアリだと思う
213名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:47 ID:WuXkjJob
自動車組立工って期間?
正社員募集はほとんどしてないよ・・・
214209:03/07/03 23:37 ID:oiVui/lj
トヨタは期間工の募集が多いね。
でも正社員も募集してると思うよ。
215名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:43 ID:k6Y+9Ptc
はい。27歳(今年28)。
 無職。 国民年金だと・・・将来自殺しなきゃいけないんだろうね。
 
 経験(1年未満)で、ほかは派遣でたらいまわし。

 さあ、どうしよう。教えて。。 自分でも考えていろいろしているが

 キミらの率直な辛めのコメントきぼ
216名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:00 ID:DGmMy9Jh
>>215
空の鳥を見なさい。種まきもせず、刈り入れもせず、
倉に納める事もしません。けれどあなたがたの天の父が、
これを養ってくださるのです。
あなたがたは鳥よりももっと優れたものではありませんか…

聖書(マタイの福音書6―26)より
217名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:02 ID:ckCPeK75
もうだめぽ
218名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:04 ID:wQVI5VLs
自殺するなら生命保険に加入してから死になさい
5000万くらいがお薦め
219名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:04 ID:aGEtDZur
>>216はい。すくわれますた
220名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:06 ID:aGEtDZur
>>218保険代毎月支払えませぬ
   そんな金があったら電車乗って飯食って・・d・・
   
221名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:08 ID:nMytqxNK
救われねーよ(;;
222名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:11 ID:Ptz/Q314
卒業して2年たつけど、俺の友達誰一人就職してないなぁ
223名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:12 ID:aGEtDZur
>>222ネタでしょ?おいら達かな―リ
深刻になって、るから・・・
 ネタだといってくれ
224名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:15 ID:wQVI5VLs
サラ金から借りて払いなさい
どうせ死ぬんだから問題無いでしょ
225名無しさん@引く手あまた:03/07/04 15:04 ID:QLvQ31Oc
学歴は一種の階級だから
 やっぱプライドとしては
  器用で稼ぐのがうまい高卒より
   無能でも教養豊かな大卒
    そのうちいいいことあるだろうよ


といって慰めるテスト
226名無しさん@引く手あまた:03/07/04 18:42 ID:nIxR7VvW
30過ぎてもフリーターで
風呂なしアパートに
住んでても

「いい大学出てると人間に深みがあるように見えたりするよね」

…モーニング今週号OL進化論より
227  :03/07/04 20:11 ID:/rgPGwyO
>>225
俺が今目指すポジション。英語を喋り日経新聞を読むホームレス
228名無しさん@引く手あまた:03/07/04 20:27 ID:Qmpz8zZB
>>227
じゃあ日経新聞持ってアメリカでホームレスしてろ
これで君の目標は達成されたじゃないか!!
229名無しさん@引く手あまた:03/07/04 20:44 ID:CykmecTK
>>228
アメリカで日経よんでても・・
ここら辺に頭の悪さが・・
230名無しさん@引く手あまた:03/07/06 23:45 ID:kho3ApXC
あげとくよ
231名無しさん@引く手あまた:03/07/06 23:58 ID:WdNKkBAO
皆さんおいくつですか?僕24。
232名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:00 ID:68472qVi
俺は31。
院終了後、公務員試験に失敗、ずるずると・・・
233名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:03 ID:rZpDbj4q
>232
どうやって食べてるのよさ
234名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:05 ID:AHaxJbdV
あと2年たてば30歳。それまでに社会復帰したいけど
どうなるんだろうねぇ。同じく公務員試験失敗後、
なーんかだらだらバイト生活になっちまった。
235名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:07 ID:68472qVi
>>233
俺は肉体労働やDQNと一緒に働く汚れ仕事がまったく苦にならんのです。
それが裏目に出た感じ。プライドも必要だねほどほどに。
236名無しさん@引く手あまた:03/07/07 00:54 ID:9KUsccqa
29歳。
院在籍時に鬱になっちゃって気が付いたら除籍されてたわ。
授業料払ってなかったからね。
回復してからは社会復帰のリハビリの意味でバイトを始めたんだけど
未だにバイト生活だな。この生活からなかなか脱出できないんだよね。
237名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:09 ID:26BOjNfv
みなさん彼女はいます?
238名無しさん@引く手あまた:03/07/07 01:17 ID:Qh/qNdgZ
彼女ってどうやったらできるの?
239名無しさん@引く手あまた:03/07/07 12:48 ID:26BOjNfv
定職で働け
240名無しさん@引く手あまた:03/07/07 14:01 ID:882H2Apw
彼女いると定職に就かざるを得ないぞ。もしくは別れるか?
241名無しさん@引く手あまた:03/07/07 14:05 ID:+SJeYnJX
定職見つけた!! が、 不安 (昭和50年生まれ職歴1年)
242名無しさん@引く手あまた:03/07/07 15:35 ID:42GoY+Ju
バイトの面接すら落ちた。。。。
大卒、販売職歴ってほんと潰しきかないな。。。
243名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:13 ID:M8qQrNOd
>>242
この年になるとバイトの面接もつらくなるよな。漏れも今のバイト
決まるまで5箇所くらい受けたよ。
>>238
いねえ。つーか作る気にもならない。自分の将来のことだけで
精一杯だよ。
244名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:16 ID:s8NHQnpd
バイトなんか給料安すぎてやってられへん。正社員の半分以下やで
245名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:18 ID:t/QtTkzL
スパフリとか強姦魔とかに次々犯されてくね女の子。
246  :03/07/07 19:40 ID:OMt6rsJt
>>242
営業逝け
247名無しさん@引く手あまた:03/07/07 19:54 ID:PJMW2Tcy
>>246
DQN営業さえ不採用
248名無しさん@引く手あまた:03/07/07 20:11 ID:ka/z4qzW
>>245
そうだね。なんかやったもん勝ち(犯罪はダメ)の世の中。
俺も塾講バイト活かして女子中学、高校生とやらなきゃ。
249名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:05 ID:pFrIqwIM
DQN営業さえ不採用なら、いよいよスポ新逝きか・・・。
(フウ族店、パッチー、新聞拡張、チリ紙・・・)

卒論書いてる時は、まさかこうなるとは思ってなかった。グスン
250名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:12 ID:uaKFWemv
学生の頃は研究開発に就くぞー!って思ってた。
でも工場に就職して鬱になってそして・・・。
もう死にたい。
251名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:21 ID:/SoZfSUP
俺は25歳なんですが派遣会社で働くってのはどうなのでしょうか?
252名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:23 ID:pFrIqwIM
>>213 >>214 漏れはトヨタとホンダの期間工、逝きますた。参考までに・・・。
どちらも正社員募集はやってない。(っていうか新卒もほとんど採ってナイよ。)
新卒で入れるのはピチピチ高校新卒でマラソンが早いとか、野球で甲子園いったと
か、スポーツで実績のあるヒトのみ。(社会人スポーツ大会で使えるからな。)

どちらも多くが2交替勤務(昼勤:朝6時〜昼3時、夜勤:昼3時〜夜12時が一週
間交替で土日休み、3交替の現場もアリ 上記+夜12時〜朝8時だったと思う)
ほとんどが寮にはいる。(今はほとんど個室。ただし風呂トイレは共同)
注意:昼勤は寮から会社までの距離を考えて朝は5時に起きるべし!
長くなるのでトヨタとホンダ、分けて書くよ。
253名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:41 ID:/SXCHpBa
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
254名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:52 ID:pFrIqwIM
トヨタの期間工
最初は4か月契約。多くが愛知県渥美半島の田原工場へ配属される。
(海が近いよ、なんせ輸出車はみんなここで製造してるのだから…
ただ、遊ぶ所は豊橋市までは出ないとない。コンビニもチョト遠い。)
給料支払いは翌月末、食費もその時天引きされる。
現場の上司(GL:グループリーダー)に仕事ぶりが認められれば契約期間
延長となる。なお、「正社員登用あり」について、GLに認められて、試験
に受かればなれるらしい。ただ、よほど仕事ができないと厳しいので、
かなり狭き門。あまり期待しないほうがいいかも・・・。

ホンダの期間工(募集期間が限られている、正社員登用はなし)
最初は2か月契約。三重県鈴鹿製作所がメイン。(静岡県湖西にも配属アリ
とも聞いたが詳しいことは分からん。スマソ) 鈴鹿メインで書くよ。
コンビニはいくつかあるよ。近くに鈴鹿サーキットもアリ!
給与支払いは翌10日、食費は引かれない。
こちらでも現場の上司(ユニットリーダー)に認められれば1か月延長。毎月
これを繰り返す。(いつまでいられるかの予測はできないよ。)

どちらに行くにしても、最初の第1印象が大事。(オドオドビクビクしたヤツは
嫌われる) ハキハキ元気良く! これで居心地がかわってくる。
もちろん、契約途中でやめるのもタブー!(もう二度とこれなくなる。)

それから、正社員になるというより、何か目的をもって金を貯める気持ちでいった
ほうが長続きする。(商売やるとか、専門学校いくとか・・・)
ハンパな気持ちでは絶対期間満了できません。
255名無しさん@引く手あまた:03/07/08 11:04 ID:I49mLHDs
>>254。トヨタは俺も行った。最低6か月はやらにゃまったくの無意味。
(なぜなら、そうすれば失業保険もらえるから。それに慰労金もついてくる。
この慰労金こそ意味がある。それと、あんまり休んでばっかだと貰えなくなる。)

256名無しさん@引く手あまた:03/07/08 13:55 ID:GSRYaRsL
夜間部大卒32歳の>>13です。
昨日、工場の面接に逝ってきた。
オレと同じくさえないやつらが集まってた。
みんな何か人間関係構築のヘタそうなやつばかり(オレモナー)。
自宅からバス乗り換えて1時間半の工業地帯。

仕事自体は手先の器用さが要求される、それほど難しくない仕事。車の免許もいらないし。
でも昼夜2交代制、12時間労働、休憩一時間だって。これって今当たり前なの!?
オレが世間知らずなだけ?3交代は聞いたことあるけど。
4日働いて2日休んで昼夜逆転、また四日働くんだと。
しかも採否の結果は2週間後ときた。合否にかかわらず辞退するなら2週間以内に、
ラインが止まると大変な損害だなんてほざく。いくとこないから工場になんて考えてた
オレが甘かったか・・・。工場バイト考え直すよ・・・。
257名無しさん@引く手あまた:03/07/08 14:21 ID:fx5VGgdg
有名大法学部卒27歳無職
全財産約30万。このうち株が七割。昨日今日で五万以上の利益が出てる。
実家だし、もう働くのだるいから投資を本業にするつもり。
市場のやってない土日、祝日は警備のバイトでもしようかな。
俺、頭いいし(IQ130)そっちのほうが楽でいいや。
258  マネーの虎:03/07/08 14:33 ID:aAeyL/Qc


■【在宅ビジネスで高収入】
http://vipvip.easter.ne.jp



259名無しさん@引く手あまた:03/07/08 14:41 ID:2gy+BmUJ
>257
言っててむなしくなんないか?俺はそういうヤシのカキコする姿を見ているのが
悲しい
260257:03/07/08 14:49 ID:fx5VGgdg
>>259
ネタじゃありませんが何か?
261名無しさん@引く手あまた:03/07/08 14:56 ID:kseqQU3c
私は23歳で、いちお私大外国語学部卒なのですが、現在無職です。
去年は親が病死し、彼女にもフラれ、仲の良かった友達もみんな就職
してしまい、なんかもう絶望感でいっぱいでした。。
今はバイトで月8万を得ていますが、やっと就活の資金が貯まったので、
これから本腰入れてやっていこうと思います。みんなも頑張って下さい。
マジレス、スミマセン。
262名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:02 ID:tHJaKcB6
>>261
上智キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
263257:03/07/08 15:02 ID:fx5VGgdg
マジで現実的な話ですよ。警備のバイトが日給8000ぐらいで月に
6〜7万。実家なので月の生活費としてはこれで十分。
あと株の運用で月に10万の利益はしばらく出そうだから高値で売って
また株にリロードしていけば資金はどんどん増えていく。
数ヶ月間株を運用してかなりの実績をあげられたら出資金を募って
有限会社を設立する。社員は自分だけ、事務所は自宅。
以前、先物の会社にいたので資金に余裕が出来たら株の外に
先物もやるつもりです。読みと分析、状況判断能力にはかなりの自身が
ありますので十分可能だと思いますが?
264名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:16 ID:TD+L1vAd
265名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:18 ID:AUyiI2Dt
派遣でも社会保険あれば職歴になるの?
266名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:26 ID:cHI8iHR1
別に257はネタじゃないでしょ。
投資の話もIQの話もどこでも転がってそうな事だし。

ちなみに俺の場合は、ちょっと前に安値で大量に仕入れた投資信託が値上がりして
100万以上の利益が出てるけど、株やってる奴はもっと儲かってるだろうし、
中学の時測定したIQは135あったけど、俺より賢いのは星の数ほどいる。
267名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:27 ID:dh8ilZ/0
無職歴1年と4ヶ月って長い?面接でその無職歴の長さが
かなりの鬼門なんだが。
何してたの?2ch見てました。なんて言えないし・・・
そろそろ25歳か。
268名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:39 ID:Km3jWxey
人ごとじゃないなぁ。
新卒でもあぶれてる人が山ほどいる上に
正社員の門戸は狭くなるばかり(数・経験・資格)。
僕も半年後には25だしねぇ・・
269267:03/07/08 15:52 ID:dh8ilZ/0
市役所、警察官、消防、町役場、公益法人、特殊法人
受験して全部落選した。未だに職歴なしだし。
今月か来月には定職につきたいなぁ・・・
270名無しさん@引く手あまた:03/07/08 17:28 ID:KQ0132Ww
>>266
でも257の話はIQ高い割にはパッとしないっていうか小市民的
発想なのがネタくさいんだよ。まあ、IQと人間の器は別って
言えば当たり前なんだけど。
271257:03/07/08 17:39 ID:fx5VGgdg
>>270
この板にいる段階で俺はすでに負け犬なのですが何か?
272名無しさん@引く手あまた:03/07/08 18:44 ID:GSRYaRsL
256ですが、明日販売(契約社員)の面接行ってきます。
昨日工場見たから、相対的に販売の仕事がすごくよさげに見えます。
何とかひとり暮らしできそうな給料。よし、今から履歴書書くぞ。
寝る前に書いた履歴書ってどうしても最後字が汚くなりますよね。
朝になって気づくんですけどね。

>>261
ガンガレ!私は32歳で正社員歴なしですよ。無職期間も多いし。
落ち込むには全然若杉。
昨日の面接に39才11ヶ月の人が来てた。
募集が40才までで、その人は悲壮そのものでしたよ。

>>257
司法書士とか資格目指されたらどうでしょう?

>>267
無職歴は長いかも知れないけど、求人雑誌には30未満で未経験者歓迎の仕事が
たくさんあるじゃないですか。(地方による)

みなさんそんなに悲惨度は高くないですね。
30過ぎるとマジ悲惨ですよ。
273名無しさん@引く手あまた:03/07/08 18:48 ID:2gy+BmUJ
って言うかさ
IQなんてどこで教えてくれるよ?
測定しても教えてくれないんじゃないの?小学校でやったけど
それを公開したらいじめとかの問題になるという理由だったと思うけど
274名無しさん@引く手あまた:03/07/08 18:48 ID:ndXMBSyE
>>272
あなたのような方はこれから増えそうな気がする。
275266だけど:03/07/08 19:08 ID:cHI8iHR1
>IQなんてどこで教えてくれるよ?
普通は教えないみたいね。俺の場合は、中ニの時に担任がこっそり教えてくれた。
というのも、当時俺は勉強なんか全くせずに、成績もクラスで30番台(40人中)
それを見かねた担任が、「おまえはIQ高いんだからやれば出来るんだぞ」
とか言ってIQを教えてくれた。

それに気を良くした単純な俺は、それから真面目に勉強するようになり
高校は学区で一番、大学は投降大に進学しましたとさ。

と、ここまでは順調だったけど、新卒で就職に失敗し
今は「落ちぶれた高学歴スレ」に常駐する、社会人としては使えない俺。

以上、ウソのようなホントの話。
276名無しさん@引く手あまた:03/07/08 19:14 ID:ndXMBSyE
>>275
どこまで信用していいのかわからん。ネタとマジの境目はどこ?
277266だけど:03/07/08 19:22 ID:cHI8iHR1
>>276
期待に添えないけど、残念ながら全てマジレス。境目無しw
匿名掲示板で、あえてネタを仕込む必要ないでしょ。



スレ違いなので、俺のレスはこれで最後にしておく。
278257:03/07/08 21:21 ID:fx5VGgdg
>>272
今は株で生活することで頭がいっぱいなんで法律系の資格を取ることは
考えていません。っていうか予備校に行く金もないんだが・・・
今は少ない資金でやりくりしているので失敗は許されない。
でもいつかは数百万単位の資金を一度に運用できるようになりたい。
株を始めてから金のありがたみがわかったのでこのごろは無駄遣いをしていない。
279名無しさん@引く手あまた:03/07/08 21:49 ID:o5qXjMmM
>>278俺、素人なんだけどさ、いくつか疑問があるから答えてよ。
   君のやっている株って、ミニ株?手数料今いくら?

  先物の場合、30万じゃ一枚建てれるかどうかだね。
  追証一回でアボーンじゃないの?

  で最後にぎもんがあるんだけど、下降トレンドの時
  信用取引する資金もない君が、どうやって利益出すの?
280名無しさん@引く手あまた:03/07/08 21:57 ID:2gy+BmUJ
>279
HERE IS 2ちゃん.
281名無しさん@引く手あまた:03/07/08 22:01 ID:cjvd7lyA
http://act21.free-city.net
ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん?
短期なり長期なり稼ぐときは稼げばいいだろう。
大学別掲示板でまたーり!!
*****************************************************
28240:03/07/08 22:09 ID:xEiHwsi0
実家から電話がかかってきて親父が仕事中(自営)事故って背骨骨折したって
かなりショック。お袋は親父の分まで8-22時まで仕事してる。大学行かせて貰った
俺は無職すげー辛いマジで悲しい。早く仕事見つけたい。もう何でも良いよ。
親を楽させたい。
283名無しさん@引く手あまた:03/07/08 22:13 ID:mGYCca9e
背骨骨折?それがホントなら半身不随の大事だ。大丈夫かよ?
28440:03/07/08 22:17 ID:xEiHwsi0
>>283
お袋曰く2箇所骨折らしい。下半身不随かどうか検査しだいらしい
285名無しさん@引く手あまた:03/07/08 22:31 ID:M6OYpVzo
やばいもうすぐ26だ・・・
286257:03/07/08 23:42 ID:fx5VGgdg
>>279
ミニ株はやっていない。信用取引、先物もやっていない。
というかそんな博打をしるほど俺はバカではない。
なので大幅に値上がりするとにらんだ株しか買ってない。
実際いまのところ大幅に値上がりしてる。今日の終値はさっきと比べて
下がったので昨日今日で3万5千ほどの利益が出てる。

何の銘柄を買っているかははお前には教えてやらない。
287名無しさん@引く手あまた:03/07/08 23:44 ID:PKpqf8iW
>>282

ぶつぶつ言ってねーでとっとと帰れよ。
288257:03/07/08 23:58 ID:fx5VGgdg
>>279
だから俺の今やっていることはいわば離れ技。
普通に買って(2口200株)それだけの利益を出している。
289257:03/07/09 00:16 ID:ZTZTo3bV
完全なスレ違いなので俺のカキコはもう終わり(w
290名無しさん@引く手あまた:03/07/09 00:28 ID:NH6QS0+d
某芸大卒、31歳、職歴なし

うーん、現役の就活では某国営放送の最終までいったんだが・・・。
留年すべきだったか

291名無しさん@引く手あまた:03/07/09 00:57 ID:tEvdDNMe
俺35、大卒。現在無職半年。営業8年やったがスキルの点で苦しい。
2浪1留だったため新卒で無理で、1年程バイトして就職雑誌で入社。転職の時の
面接では特にブランクを聞かれることは無いが、落ちっぱなし。鬱だ氏のうか。
292名無しさん@引く手あまた:03/07/09 01:11 ID:eUjBLp6p
準備しておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
293名無しさん@引く手あまた:03/07/09 17:07 ID:XShyZamv
>>291 失業保険でマターリし、再出発シル!
294 :03/07/09 21:07 ID:NC4gjoZA
彼女いる奴はいないのか?
無職中に彼女作ることは大変ですか?
295名無しさん@引く手あまた:03/07/09 21:09 ID:U5ONuPDs
296名無しさん@引く手あまた:03/07/09 22:17 ID:VjdZxNOn
無職中に彼女を作れたら、ひもになれる。
297名無しさん@引く手あまた:03/07/09 22:49 ID:Fe085JB9
24で手取り10マンのとこ内定でた。
ボーナスなし。零細メーカーの営業です。

辞めといたほうがいいかな・・
298 :03/07/09 22:51 ID:NC4gjoZA
最近、久ぶりのコンパで知り合った娘は商業高卒だが有名企業に勤めてて21時帰社が普通、宅建と簿記1級もってます・・・ガンガって仕事してます。
少し年上で大卒の俺はなにもない・・・春に会社辞めて資格の勉強と求職中・・・
恥ずかしくて遊びにも誘えやしない。知り合ってから危機感を覚え、必死に勉強をしてる・・・。
性格もよく良い子なんだけど、知り合った時期が悪すぎた・・・。女が働いてるっていうのに・・・、かっこわり〜ね
これから心を入替えてがんばります。
299名無しさん@引く手あまた:03/07/09 22:53 ID:5g/1PmiI
>>289つまんね〜ネタ。
300名無しさん@引く手あまた:03/07/09 22:54 ID:6QrHd9El
年齢の壁に悩むおまいらに朗報です↓

[職員採用試験] 来春から年齢・学歴制限撤廃 千葉県市川市
2003 年 7 月 9 日


--------------------------------------------------------------------------------

 千葉県市川市は9日、来春採用分から職員採用試験の年齢や学歴の
 制限を撤廃すると発表した。民間経験者も含めて幅広く人材を
 求めるのが目的。義務教育修了後の15歳から定年直前の59歳まで
 受験できるようになる。自治体の職員採用で学歴不問の例は神奈川県
 横須賀市などであるが、総務省公務員課は「年齢制限の撤廃は聞いた
 ことがない」と話している。

 これまで市川市は▽一般事務職員は28〜22歳(大卒28歳、短大卒
 25歳、高卒22歳)▽土木技師、建築技師は各28歳(大卒のみ)――を
 上限に採用してきた。千葉光行市長は「年齢や学歴で制限してきたことこそ
 疑問。今後は、優秀であれば50代からでも採用したい」と話す。

 今回の制限撤廃とともに、募集する職種は「一般行政職」に一本化する。
 来春採用分(約30人募集)の願書は8月受け付け、1次試験(一般教養)は
 9月21日、2次(行政、土木、電気など6種から選択)は10月19日。
 2次合格者を対象にした面接は11月。【吉岡宏二】

301名無しさん@引く手あまた:03/07/09 22:56 ID:cSGCn62n
>>297
そんな会社、日本には存在しません。
東南アジアに企業の事をここで聞かないでください。
激しくスレチガイ。
302名無しさん@引く手あまた:03/07/09 22:57 ID:XoaaV0SQ
月10万でどうやって生活するんだよ…
どこの田舎?
303名無しさん@引く手あまた:03/07/09 23:11 ID:J+mfJH1N
市川市の千葉光行市長 事実ならよくやった。
こういった先見力のあるトップなら大歓迎です。
304名無しさん@引く手あまた:03/07/09 23:20 ID:5g/1PmiI
>>301あるよ
305名無しさん@引く手あまた:03/07/09 23:22 ID:9+qbtpKT
とにかく問題は一生フリーターで生きていけるのか
ということだな。
306名無しさん@引く手あまた:03/07/09 23:25 ID:K5QMBZUf
小学校の一種免許燃やした
by 1972's.
307名無しさん@引く手あまた:03/07/09 23:39 ID:EOOsng9s
出版社勤めだけど、日々仕事で関わってる30〜40代のフリーライターとか
フリーの翻訳者とかってどうなのかな?ものによるけど一仕事だいたい1〜3万くらいで
ひとりにつき月1・2本の原稿依頼なんだけど・・・まあほかのところからも依頼もらって
るんだろうけど、合計で10本くらいしかしごとのないひとも多い。で社会保険も
払わないし確定申告もしないんだって・・こいつらはフリタみたいなものかな?
そのなかにはメジャーな雑誌に連載あるひともいるし、語学力も相当なものもってるひともおおいんだけど・・
308名無しさん@引く手あまた:03/07/09 23:43 ID:9+qbtpKT
語学の仕事って割りにあわないよな。
309名無しさん@引く手あまた:03/07/10 13:13 ID:Wgo0cpKJ
こんにちは。>>13(32歳)です。
ああ、やっと販売のアルバイトにありつけました。採用です。
うれしいというより、ほっとした脱力感。やれやれ、首がつながったという感じ。」


やっぱ面接ではいやなことばかりこれでもかというくらいに聞かれるね。
隙だらけの経歴だからね。
「無職期間がたびたびあって多いようですが」に始まって、
「ここもまたすぐ辞めるんじゃないの?過去の経歴から見て」
「人生をどう考えてるんですか?」とか。冷や汗ものだった。
自分がすごくみじめだった。

一応生活できそうだし、がんばれば昇給や契約社員の道もあるんだそうだ。

雇用主にとってもオレみたいなのを雇うのは博打みたいなものだろうな。
「3ヶ月はお試し期間ですからね」って言われてるし、緊張するなぁ。

とにかくがんばります。みなさんもがんばってください。
310千葉県市川市:03/07/10 13:36 ID:TyXy6j3t
年齢や学歴の制限はナンセンスです

職歴を重視させていただきます
311名無しさん@引く手あまた:03/07/10 21:09 ID:/qLQyp/9
>>310
職歴はイマイチ(現場労働)だけど、
筆記試験でトップだったら、採用の可能性ある?
312名無しさん@引く手あまた:03/07/10 21:59 ID:xz5TJGtg
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
313名無しさん@引く手あまた:03/07/10 22:42 ID:nw++EnYX
「転職回数の多い人の再就職」というコラムを見た。
「職務経歴書」(俺達には書きようがなイ)云々とか、
語学、スキル・・・ 俺達には無縁のことやな。

確かに30歳以上でも公務員受けれるという動きはある。
しかし、正社員の職歴継続5年以上が絶対条件。
(市川市も現実そうだろう。応募者は非常に多いだろうから)
所詮、俺達には縁がないんだな。

結局、実績・職歴ないなら、学歴如何に関わらず、根性・体力勝負の
仕事しかありつけないだろうな。
(ハードルが低いなら、それに見合うデメリットはしゃーないかもな・・・)
例:朝はやい、夜勤がある、多サビ残、日祝休めない、極めつけは・・・
人の心を捨てなきゃ勤まらない職種である・・・
31430代前半:03/07/10 23:13 ID:lSCN+0si
どうも皆さん初めまして。
私はリストラ候補者に名前を連ねていたらしく
丁度、会社側が依願退職者を募っていたので今年度で会社を辞めることにしました。今では仕事をしながら就職活動に勤しむ毎日を送っています。取得している資格は普通自動車運転免許、フォークリフト運転高所作業車運転・玉掛技能講習修了証、第3級総合無線通信士の計3つです。
大学を卒業してから○年と4ヵ月…。まさか、この歳になって就活をするとは思いませんでした。
何か良い仕事はありますか?もしくはアドバイス等を頂ければ幸いです。
315名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:14 ID:G0qgLEsJ
これまで何やってたのよ?
316名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:20 ID:VcQQp5op
>>315
無線を取り扱うような仕事です。
317名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:29 ID:RxqzSWOd
他業種に移るの?同業他社?
同業他社しか生かせなそうな経験だね
318名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:29 ID:tBEv9EdM
◎無臭性画像をご覧下さい◎
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
319名無しさん@引く手あまた:03/07/10 23:58 ID:m1pRvl+2
今日の読売新聞に載ってたけど
小泉内閣がこのまま進むと5年後に年収900万の奴の手取りが400万前後
になるらしいね。
これってやばくない?半分以上減ってるんだけど(T〜T;
320名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:00 ID:scSdszal
ウチはもう既に給料半分だよ
321名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:01 ID:qvywFzcB
1億総中流なんていってた時代が終わっただけのことさ。
322名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:01 ID:scSdszal
え? じゃ、年収400万の奴の手取りは、200万ってこと?
せいかつできへん
323名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:07 ID:z0BTNshv
年収って多い奴ほど、減給の%が増えたような気がした。
勘違いかもしれないけど。
そうだとしたら400万の奴と900万の奴は同じ減り方はしないと思うけど。
324名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:09 ID:qvywFzcB
デフレがもっと進めば大丈夫
32530代前半:03/07/11 05:25 ID:Tp/6UKOm
>>317
同業種といってもなかなか無いんですよ。
326名無しさん@引く手あまた:03/07/11 09:59 ID:tSbP5oG9
今じゃあプロレタリアートですら羨ましい時代になってしまったんだなぁ・・・
327名無しさん@引く手あまた:03/07/11 20:21 ID:Pb+jVMe0
中小、DQN会社と仮定して、
月給30万/月22日出勤/1日12時間(労働残業通勤)=時給1136円、
これに精神・肉体的苦痛を考慮すれば900円ぐらい。

これなら、好きなことをしてバイトの掛け持ちをしたほうがいいのでは?
無論、好きなことが金につながる可能性があればすばらしいのでは?

どっかの学者が、フリーター問題より、若者の薄給長時間労働のほうが深刻な問題とか
指摘してたけど、その通りだと思う。
328名無しさん@引く手あまた:03/07/11 20:37 ID:03c7f/Ex
寝る時間意外働かされている。
カイジみたいな会社ばっか。

あれみると、共感する
329名無しさん@引く手あまた:03/07/11 20:45 ID:/dSsv+Ad
信じられないほど薄給長時間労働で、将来に希望が持てないまま
日々の生活に追われる大卒フリーターがこんなにたくさんいる現実・・・
330名無しさん@引く手あまた:03/07/11 20:56 ID:vsvAHwo0
月の残業30時間に対してだけでも7万円もらえるん♪おれっち。
331名無しさん@引く手あまた:03/07/11 21:03 ID:0cm+t95B
負けた。
俺は、残業30時間で6万6千円だ。

サブロク協定があるんで、どんだけ残業しても30時間分しか支払われないんだけどね。
332330:03/07/11 21:06 ID:vsvAHwo0
あ、スレ違い、失礼〜♪
33330代前半:03/07/11 23:23 ID:wCG997aV
23時にやっと仕事が終わりました。
これだけ働いて1ヵ月の手取りが20万前後という悲しい状況。
社宅に住んでるので住む場所には困まってません。
しかし来年の4月からはどこか違う場所に住んでる自分がいるはず…。
依願退職なんかしたくないです。
334名無しさん@引く手あまた:03/07/12 09:39 ID:SyNpe0b3
20代なら時給換算した場合、バイトや派遣の方がいいこともある。
正社員がいいとは限らない。
335名無しさん@引く手あまた:03/07/12 09:45 ID:Mxkr0tHh
だよな。
これだけの昇給を保障するとか何とか言われて入社した同族会社。
社員が入っては辞めの会社だったからか雇用保険だけなかった。
おまけにサビ残が80時間恒常的にある。
結局昇給で釣られて、入って、内情が最悪なので辞めては
入りやめては入りの繰り返し。
同族以外は使い捨てのようだった。
一度こういう会社を経験すると、サラリーマンってやっぱ奴隷ね。
って思うようになるな。フリーターも奴隷だけど。
程度の差こそあれ、フリタもリーマンも奴隷にはちがいない。

336山崎 渉:03/07/12 11:03 ID:RVxAlsnS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
337名無しさん@引く手あまた:03/07/13 11:42 ID:I7MYEau/
>>335

そんなにひどいのお前んとこだけだよ。
338名無しさん@引く手あまた:03/07/13 11:51 ID:8ufFyqS6
ウチの会社も入っては辞め、の繰り返し
俺は今年春から働き始めたんだが、既に3人辞めた。
一人は3ヶ月、一人は4日w

そして俺も辞めようと思う。
ただ雇用保険だけはついているので、あと3ヶ月我慢して失業保険貰おう。
転職活動したいが、高齢ドキュソ大卒の俺じゃ簡単には決まらないだろうな・・・
339名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:25 ID:VGHIK63J
age
340名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:30 ID:/pwXWTXr
>>331
サブロク協定はそういうものではないよ
341名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:30 ID:8dio816f
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
NEW_FACEも続々出演してます
只今、生放送中!!
ttp://61.115.1.12/index.html
342  :03/07/14 23:37 ID:Vu4WgFhy
高齢ってどれくらいから?一般的には31歳以上か。
343名無しさん@引く手あまた:03/07/15 01:52 ID:nr3TlbFV
年齢も問題あるけど、5年後の年収が今と比べて半分位になる
税金の上昇の方が問題あると思うぞ。
来年から外税が内税に変わって消費税が見えなくなるし。
今の生活がぎりぎりの奴はもう5年後には生活は無理だ。
月収15万の奴は8万弱って事。もうだめぽ・・・
腐った政治家だけ私利私欲を満たしてるのに
それを法律でごまかしてすぐに抑制できないおそまつさ。
法律とか関係なしに殴りかかる位の政治家の方が絶対にいい。
屁理屈でごまかす腐った政治家を殴り殺してくれよ。
344名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:38 ID:Gqe0jsuy
このまま税負担だけが増えていけば、北斗の拳の世界も間近だな。
まともに働くよりも暴力で他人から奪うという風潮に拍車がかかりそうだ。
345名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:44 ID:pHVrDFj3
>343
消費税が内税って、商品の価格表示に最初から消費税が含まれてるってこと?
来年からというのはもう確定してることなの?
346山崎 渉:03/07/15 13:04 ID:XrK6IEqL

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
347名無しさん@引く手あまた:03/07/15 13:26 ID:nr3TlbFV
今いる政治家を1回全部解雇して、もう一度白紙から決め直してくれ。
後は政治家の年齢は70以上はつけないようにしてくれ。
時代遅れなんだよ。生意気だし。30代〜60代の政治家がどんどん増えてくれ。
年寄りは考えが古い。
348名無しさん@引く手あまた:03/07/15 14:24 ID:yO2WiikI
>>347
同意!ジジイの言ってることはわけわからん。自分が一番偉いとか思ってる
のがタチ悪い。もうちょい、協調性ないのかよっ。とくにうちのオヤジ。
まだ59歳だけど。
349名無しさん@引く手あまた:03/07/15 15:55 ID:H0CYpYjE
フリーター多いんだからもう少し擁護しろよ・
350やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/15 16:23 ID:gXeD8VQo
久々にこのスレきたけど、ほんと学歴って
関係ないね。人生を豊かに生きるためには
関係あるけど。教養などに馬耳東風な頭の悪い
オサーン供が会社を牛耳ってるから、俺らは煙たがれる
のだろう。
351名無しさん@引く手あまた:03/07/15 16:26 ID:SVhiOtBn
>>347
それは駄目だ。
団塊世代の政治家は左翼ばかり。
江藤とかは貴重な存在だよ。
352名無しさん@引く手あまた :03/07/15 16:30 ID:XRijtlvv
>>350
禿同
教養も真の技術力もなにも理解できない。ばかの文系くそくらえだ。
人事も自分たちがいかに能力主義に反することをしているか考えろ。
353やばめ ◆ZtqZxacrwY :03/07/15 17:00 ID:gXeD8VQo
>>352
まあ俺は文学部なんだがw
354名無しさん@引く手あまた:03/07/15 17:14 ID:n2VvgkPU
大学もくだらないけど、最近はくだらない大学院も増えてる。
法科大学院とか会計大学院とか。アホ大学の大学院もある。いくら少子化だから
って大学は営利主義に走りすぎてないか?
DQN企業も学歴を重視するからDQN学生が大学院に行く。もう、勘弁してくれ。
いいかげん学費に費やす金はつきた・・
355名無しさん@引く手あまた:03/07/15 17:31 ID:zm0fUrn8
大学を今の4分の1程閉鎖していただきたい。
356名無しさん@引く手あまた:03/07/15 17:37 ID:MlEXcd4K
大学院まで義務教育にしてもらいたいな。
そうなれば、学歴というのも意味がなくなるだろ。
357名無しさん@引く手あまた:03/07/15 17:59 ID:F0V4uEwD
はぁ・・・。
358名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:30 ID:uuGe0LyU
人間の序列化のための学歴ってこと分かってないね・・・
どれが優秀かなんか学歴以外に測りようがない。
359名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:35 ID:MlEXcd4K
>>358
では、会社内で優劣を測るのはどうなる?
360名無しさん@引く手あまた:03/07/15 19:24 ID:/kbO90AY
大学院まで完全学費無料にして、ドイツみたいに
30歳大学生文学学士と生物学修士持ってますみたいなヤツを
ごろごろ輩出させればよいのだ。
361名無しさん@引く手あまた:03/07/15 19:34 ID:uuGe0LyU
ホンと学費にかかる御金が甚大ないよね
地方から東京の大学4年間通わせると、
私大だと学費+生活費+住居費もろもろで1000万近くかかるらしいし。
馬鹿馬鹿しいよね?せめて文系なら学費を今の半分にして欲しい。
半分にしてもやってけるだろ?
362名無しさん@引く手あまた:03/07/15 19:35 ID:/kbO90AY
学費に文理格差をつけるのは反対。
363名無しさん@引く手あまた:03/07/15 19:43 ID:uuGe0LyU
理系はなんだかんだ言ったて必要経費がかかるんだからしょうがないだろ。
医学部と他学部みたって、雲泥の差の学費だろ。
本来お金のかからない文系の学費が理系の学費に会わせて高く設定されてるのはおかしい。
364名無しさん@引く手あまた:03/07/15 19:48 ID:iOLsmAQU
暑い やばい 間違いない!!
365名無しさん@引く手あまた:03/07/15 20:06 ID:wD/lcCD8
30過ぎのスキルなし大卒の場合、正社員だと年収どれくらい稼げる会社を希望するのが
妥当なんだろう。
俺31で正社員歴なし。資格はMOUSと普免しかないんだが、
300万くらい望んでもいいのかな
366名無しさん@引く手あまた:03/07/15 21:05 ID:idVAmbik
30過ぎて職歴無しでは、大学卒はもう意味を為さないんじゃない?
DQN営業でもやれば?
367名無しさん@引く手あまた:03/07/15 21:20 ID:fgUVA9RR
>>365
そもそも希望する権利がないと思うが。。。
368名無しさん@引く手あまた:03/07/15 21:25 ID:/kbO90AY
>363
学費に金がかかるようになると階層の固定化が進んでよろしくない。
貧乏人が医者や研究職になれないのはおかしい
(もっとも今は文系のほうが収入は高いけどさ)。

必要経費がいるなら教育費として国が出すべきなのだ。
教育の高さは国力の増強に欠かせないのだから。
369名無しさん@引く手あまた:03/07/15 23:18 ID:MwP9Iuxv
>>367
ハローワーク行った事ないのか?
370354:03/07/15 23:27 ID:AI43YiwU
おれは、高校すらなくてもいいと思うよ。高校が義務教育化して遊びに行ってるの
がほとんどだろ。コギャルはおおげさだとしてもさー。
高校でもまじめに勉強してるのって10%くらいなもんじゃない?高校だって勉強
するところなんだからさー。大学は今やレジャーランド化してるし。勉強したくない
ヤツにべんきょーしろってのが一番効率悪い。
親は子供が大学生だと喜ぶんだろうな。子供は遊び放題だってのに。
まったく、めでたいよ。
371名無しさん@引く手あまた:03/07/15 23:49 ID:/kbO90AY
10%もまじめに勉強したい奴がいるのに高校や大学を
潰せっていう理屈になるのは理解できない。

90人のクズがいるから、残り10人は光ることができるの。
そのことを理解しないでクズだけを排除すると、
残り10人のうち9人がクズになる。

逆に10人の優秀な人間を集めたければ、まず100人を募集しないといけない。
最初から優秀な奴だけ10人集められると思ってるのはバカ。
372名無しさん@引く手あまた:03/07/16 02:46 ID:BNbqDUAp
>>365
俺と同じ経歴?だ・・・。
とりあえず給料なんかいくらでもいいじゃん。
そもそもこちらから金額を望める身分だと思ってないよ俺は(;´Д`)
373名無しさん@引く手あまた:03/07/16 14:11 ID:JmzJXkVW
あきらめてこんな時間からビール飲んでる
おれはあほだ
自分の人生ながいとも思えない。せいぜい60までにしたい
親が60過ぎて、少ない年金で細々と生きてる
俺はもっと無いだろうしたぶんそれさえ無理だ。
そもそも、この先何して生きよう。
もう子供などつくらないことは確定してるし
だいたいやり尽くした。べつに派手な遊びがしたいわけでもないので
体力も落ちてきてるし。腹もぶよついてきて
まあこの先、年老いてさらに落ちるわけで、ますます
べつに人生楽しめないというか、健康的にも何する気力が無いという感じで。
まあ大学では、わざわざ変な勉強を重ねたもんだ。役に立つわけもない。
無駄な時間だったといえばそれまでだ。宗教が流行って時期で、そっちにいった奴もいたが
今さら宗教もくそもない。貧乏な世の中だ。心のゆとりなど今さら何の価値やら
仕事がないから時間だけはあるが。
ゼネコンが談合でおっ建てた、なんの実益もない公営施設のだだっ広いラウンジで、
暇を持て余してぼーっと煙草をふかしてる。
それが虚しい現実だ。
こんなことがずっと続くのか。
374354:03/07/16 14:12 ID:aHKS6mRM
>>371
もちろん高校や大学を全部つぶせって意味じゃないよ。半分くらいはなくなって
もいいんじゃないか、って話だよ。10%のまじめな人間はもちろん勉強できる
環境にすべきだよ。
アフォ大学、アフォ高校ですら巨額の補助金をもらってんだぞ。俺らの税金だよ。
んでアフォ大学生やアフォ高校生はチャラチャラとバイトやコンパに明け暮れてる
毎日なわけさ。
そういうヤツらは、中卒でとっとと社会に出した方が本人にとっても社会にとっても
いいだろ。大学、高校は勉強するとこ。遊ぶとこじゃない。
375名無しさん@引く手あまた:03/07/16 15:18 ID:Gw88IMfs
だから、その半分くらいのクズな大学とかクズな高校があるから、
東大や京大はそのトップに君臨できるって話。

クズは不要だから、って言って例えば旧帝と地方国立だけ残したら、今度は
地方国立が底辺層になってレベルが下がる、引きずられて全体のレベルが
下がる。悲しいことだが一番下で馬鹿にされる役ってのが必要なわけ。

クズってのは存在することに(そして存在することだけに)意義があるのさ。
376名無しさん@引く手あまた:03/07/16 15:21 ID:Gw88IMfs
でも確かに、それだけのためにこんなに沢山の大学を飼っておく必要は
ないかもしれない。もう少し削減する余裕はありそうな気はする。
377名無しさん@引く手あまた:03/07/17 10:09 ID:VKn5TAHM
フリーターだって経験のうちだろ
もっと自信を持っていいんじゃないか
378名無しさん@引く手あまた:03/07/17 10:13 ID:nyv7NBS7
フリーターでも食べていける国がオランダだっけ?オーストラリアだっけ?
日本もそうなるといいな。フリーターでもいいけど、収入が少ないから、
それが問題。収入の高い(300万前後)ならフリーターでもいいと思う。
379名無しさん@引く手あまた:03/07/17 10:28 ID:tT1KEZlq
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
     http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
380名無しさん@引く手あまた:03/07/17 10:33 ID:ZIAaLa8M
ネット上(匿名不可)である一定の世論を形成して
それでデモ活動や抗議活動強いては政治活動まで
もっていけないだろうか?
座して他だ静観というのはイヤだ。
でもマスコミも役にたたないしな。
なにかいい案ないかな。
381名無しさん@引く手あまた:03/07/17 23:45 ID:BAoOiKGa
まあ、大学の数は国立も私立もおいおい減るだろ。
あとなんでもかんでも「大学」って名前で同じような教育する必要
あるのかね。昔は田舎の国立は工業やら農業の専門学校や師範
だったわけでもっと細分化してニーズ考えた教育したほうがいいんじゃ
ないの。つまらん序列も解消されるかもしれないし。
382374:03/07/19 00:15 ID:t+9I/bzf
>>375
君のカキコは、問いに答えてないのではないか?
くだらない大学、高校を削減したらどおか?って話をしてるのに東大、京大
の価値を確保するためにそういう大学も必要っていうのはおかしくないか?
仮に、帝京平成大学をなくしたところで東大、京大の価値が下がるの?
言いたいことはわかります。「一番下でバカにされる役」ってのが、必
要かもしれない。でも、そのために4流大、5流大が絶対必要なの?
繰り返しいいますが、巨額の補助金使ってます。

地方国立大が底辺に位置することになるとして、何が問題なのでしょうか?
それに答えるべきではないでしょうか?

383名無しさん@引く手あまた:03/07/19 00:32 ID:d6ijfTKg
>>378
オランダでは正社員とパートの格差が無いみたいな事を聞いた事がある。
384名無しさん@引く手あまた:03/07/19 07:46 ID:m0UyhdDq
>>380
今や若者はマイノリティ。だれも耳なんかかさねえよ。やるとしたらテロだな。一人一殺主義でね。
稲盛や渡辺やりゃあおもしろいわな。だけど、まだその時期じゃないかも。
385名無しさん@引く手あまた:03/07/19 08:42 ID:88FBG3zy
あ〜あ、殺人予告だよ。学習能力の無い馬鹿がいるな、まったく。
386名無しさん@引く手あまた:03/07/19 12:28 ID:xACuXGI/

         ____/\____
        /                 \
      /                    \
     ./                     ヽ
     |─/\─────────/\─|
     |   ̄\ \            / / ̄  |
     |      \ \/i   l\/ /       |
 . /⌒ヽ|   , -‐ ' , - 、_/   ヽ_, - 、‐- 、    .|/⌒ヽ
  |      i    ( ○ )    ( ○ )   `i       |
 . l      ヽ   ` ‐'´     ` ‐'´   .ノ       /≪へケケケ、これが人生負け組みのスレぶぁい
  ヽ-/          (_n_n_)         \-'´
    | / ̄\ i'⌒`ー─---─一'´⌒i / ̄\ |
   .| |    | | ̄──────‐ ̄| |    | |
    \\_/ \     ω    / \_//
     \_____\/⌒l⌒\./_____/
               \\‐──//
                 \ ̄~ ̄/
387名無しさん@引く手あまた:03/07/19 17:38 ID:/DZFl9gA
毎日、だらけてると働く気がだんだんなくなる。
家賃は支払わなきゃならないから、最近バイト始めた。でも、バイトでも
なんでもやり始めって仕事になれてないからいろいろ憶えたりと大変。
1つミスしただけで5分くらい説教するヤツいるしよ〜。他の人はいい人なんだ
けど、そいつだけやたらオレにつっかかってくるんだよな〜。
やっと、バイト決まったと思ったらこんなバイトだよ。ついてね〜オレって。
もうやめたい。
早く、就職きまんね〜かな〜。
388名無しさん@引く手あまた:03/07/19 18:29 ID:G/SnSVRZ
>>383
同一労働同一賃金の原則だから、パートといっても
やってることは正社員と同じだよ、オランダは。

日本とか朝鮮とか変な儒教意識あるところは
年齢制限を課してくるからたちが悪い。
389なまえをいれてください:03/07/20 00:38 ID:p+JWUpNF
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
390名無しさん@引く手あまた:03/07/20 16:00 ID:38yuKs6W
>>389
なんで、このスレに書くのかな
391名無しさん@引く手あまた:03/07/20 18:50 ID:pxq/QSrA
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/top.index.htm  
ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん?
短期なり長期なり稼ぐときは稼げばいいだろう。
大学別掲示板でまたーり!!
***************************************************
392名無しさん@引く手あまた:03/07/20 18:53 ID:W/ELPrO3
↓ここに詳しくのっていたよ(^^
http://osusume.zero-yen.com/%7E/news05.htm
393名無しさん@引く手あまた:03/07/20 19:29 ID:ELnNLTbI
>>389はよく見るコピペ
394名無しさん@引く手あまた:03/07/20 23:46 ID:fK1b7C5e
389は、ご苦労にもいろいろなとこに貼ってるね。
何がいいたいんだろ。説明して欲しいよね。
だいたい、黒人が上でアジア人が下でって上とか下とかって何だよっ。
395名無しさん@引く手あまた:03/07/21 02:14 ID:MsDhxzef
時代錯誤っていうか頭弱いって言うかわけわからんよな。
396名無しさん@引く手あまた:03/07/21 14:32 ID:h0LC5T9c
わけわからん奴多すぎ。
山崎とかね。精神病の一種だろ>山崎
寝るぽ (^^) わけわからん
397名無しさん@引く手あまた:03/07/21 18:00 ID:PqjXVfer
大卒28職歴なしの癖に3年続いた深夜バイト辞めちゃったんだよね。
しかも引きこもり暦ありの自分でさえもこなせる人間関係スキルの必要度が
低い仕事。

半ばメンヘル状態で辞めたんだけど、ものすごい後悔してます。
398名無しさん@引く手あまた:03/07/22 15:02 ID:0T0FoXep
仕事があるだけでもしあわせ・・・・・
399名無しさん@引く手あまた:03/07/22 15:55 ID:oD6uBJSX
住人希望の今年31歳、大卒正社員暦なしです。
28歳から未経験でソフト開発会社でPGバイトしてまつ。
400名無しさん@引く手あまた:03/07/22 16:35 ID:0T0FoXep
400
401名無しさん@引く手あまた:03/07/22 19:14 ID:hL4olRQ2
>>399
ちなみにどのくらいのスキルがあれば未経験でも
入りこめますか?
402399:03/07/22 20:29 ID:oD6uBJSX
>>401
中小であればパソコン触ったことのある程度でOKです。
ただし、殆どの会社でSPIに似た適正試験があります。
ある程度の規模のいわゆる独立系となると、年齢に応じた
経験が必要になってきますので私は無理でした。
403401:03/07/22 22:34 ID:g99cm4J+
>>402
thanks!!
ちょっと希望が湧いてきました。
まあ3日後くらいにはまたへこんでんだけど。
404399:03/07/23 20:46 ID:UFFHPIon
↑もしその気があれば冷やかしでもいいから
何社か受けてみたらど〜ですか?
年齢にもよりますが、中小IT会社の待遇はピンキリです。
私の場合、最初の2ヶ月間は自給1000円/HでPG関連の本を
勉強してただけですw
ちなみに今の待遇は1800円/H+固定5マソです。
405401:03/07/24 15:53 ID:iAtjFEPC
>>404
満29才で正社員歴なしで、
且つT○Sを新卒でこけてます。
406名無しさん@引く手あまた:03/07/24 23:38 ID:ytbZeSwQ
おらは一日の残業3時間分だけで7千円くらいになるよ♪
407名無しさん@引く手あまた:03/07/25 14:53 ID:ejK7Au4e
むしろ依然深刻なフリーター不足なんだといい加減正直に言ったらどうなんだろうか
408名無しさん@引く手あまた:03/07/25 20:42 ID:KnsXTc5f
ぽじてぃぶでいいね
409名無しさん@引く手あまた:03/07/26 11:16 ID:yi7w3Ppf
>>402
今日びならデジ土方よりリアル土方の方が
少なくとも待遇面ではマシかもしれない
410名無しさん@引く手あまた:03/07/26 17:40 ID:CNtjsJAh
>>405
コケタとこなんてどうでもいいよ。
受けるだけならほとんどの人間ができる。
もしかして未練たらたら。
馬鹿じゃないの?
411405:03/07/26 19:44 ID:02+HWzPf
>>410
未練は全くないけど、ついyahooの掲示板は覗いてしまいます。
412名無しさん@引く手あまた:03/07/26 22:50 ID:a2jh4Brz
>405
○がIかCか教えてくれ
413名無しさん@引く手あまた:03/07/27 16:19 ID:UV3rEAQT
あんたたちフリーターは好きでやっているわけではないんですか?
どうしても正社員になりたいんですか?
信念(=やりたいこと)があってフリーターを続けているのかと思っていたが、
最近のフリーターは違うようですね。
どうしても正社員になりたいのであれば、就職・転職関係の本を探してきて
研究すればいいのに。。。
又は、書籍販売のサイトで「正社員」とか「フリーター」などのキーワードで検索してみるのもいいかも。
とにかく何か行動を起さなければなにも変わらないんだし、
ここでグチってるだけじゃなくて、面接でも受けまくれよ。
414405:03/07/27 17:11 ID:IRJKbXDd
>>412
当然Cです。
415名無しさん@引く手あまた:03/07/28 17:58 ID:kueOXyXN
413はネタだよな?
416名無しさん@引く手あまた:03/07/28 23:06 ID:C6DEsk28
10歳も年下のやつらとは話もギャグのセンスも合わない・・・
困った・・・鬱
417名無しさん@引く手あまた:03/07/31 18:59 ID:oR8SRhEy
仕事のためなら努力を惜しまない、真剣に生活の改善を求めている
と断言できる方は下記URLをご覧ください。
20歳以上でPC歴1年程度を対象とした在宅業務です。
決して簡単な気持ちでできるものではないのでよく考えてください。

http://atlasweb.zero-yen.com/
418名無しさん:03/07/31 23:02 ID:eHQBGygN
大学卒業後3年半フリーターの職歴無し、26歳。

もうさ、職歴無い奴は職歴詐称しようぜ。
地元でここ半年以内に倒産した会社とかあるだろ。ただし社保のなさそうなDQNな。
そこに勤めていたって言えばいいさ。

このスレで、いかにして上手く職歴詐称をするかを模索していかないか?
419名無しさん@引く手あまた:03/07/31 23:08 ID:hH1Rw2ic
>>418
1 そんなDQNな職歴詐称して職あるのか

2 詐称が100歩譲ってばれなかったとして自身に詐称  
  しただけの能力が無かったらどうするアイフル?

3 そもそも転職して全く新人扱いは無いと思えよ。その年齢の
  一般的に最低限の能力は備わっているものとして接せられる

特に2が重要
420名無しさん@引く手あまた:03/07/31 23:11 ID:+3lvHklh
漏れは高卒フリータ他スレの1だ
421名無しさん@引く手あまた:03/07/31 23:12 ID:PS7s2dIM
だからなんだ(w
420
422名無しさん@引く手あまた:03/07/31 23:14 ID:fCKhZ5Id
確かに半端な詐称なんてたいした意味ないよ。
ろくな経験積めないDQN企業も空白期間も大差ない。
423名無しさん@引く手あまた:03/07/31 23:56 ID:HW/X8uai
>>422
激しく同意
424闇人事コンサル:03/08/01 00:02 ID:VdIuIVdG
無職ヒキコモリ2CH野郎を中堅優良企業に送るのが私の仕事だ
420くん
正社員になりたいか?
425名無しさん@引く手あまた:03/08/01 01:09 ID:8xDUr/dd
準備だけしておくか
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
426名無しさん@引く手あまた:03/08/01 01:13 ID:En892Za2
>>425
宣伝坊うざい
427名無しさん@引く手あまた:03/08/01 02:17 ID:ha8D4/t4
今メールを見てみたらenキャリアからスカウトメールが来ていた。
現在無職、短期職歴を繰り返している自分にとっては不思議な気分だった。
試用期間があるが休みもちゃんとあるし、サビ残もなさそうなので
連絡してみようと思う。とりあえずうれしい。
428名無しさん@引く手あまた:03/08/01 20:32 ID:yBp/4GJA

<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、そこから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(人が見ていない場合特に))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているので性格が鬱陶しい(根暗・陰気)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、またポーズだけで中身を伴っていない、「世間体命」)
●たとえ友達が多くいても、たいていは浅い付き合いでしかなく、心の友はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通そうとし、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかないだろう!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでやねん!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)

429ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:56 ID:cG/2A+oH
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
430名無しさん@引く手あまた:03/08/02 14:26 ID:AGYhFzIO
>一生ずっとフリーター可能なのか 第一世代は崖っぷち
http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html

↑読んで為になりました。 非常に良い記者ですね。
431名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:13 ID:4ZHKRebA
アホな質問ですいませんが、
職歴っていうのは、
正社員でしかならないんですか?
契約社員や派遣では職歴になりませんか?
432名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:15 ID:7aJA4TUd
なるよ
バイトでも次の職と関係あるなら職歴としてアピールできないことはないよ
433名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:15 ID:2L5Kp/2H
>>431
俺は契約も書いてる

434名無しさん@引く手あまた:03/08/02 22:21 ID:0VL5opqO
>>432>>433
ありがとうございました。
435名無しさん@引く手あまた:03/08/03 23:14 ID:G+fWN3m1
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
436名無しさん@引く手あまた:03/08/05 00:41 ID:FyUrGJkQ
バイトでも3ヶ月以上は職歴として履歴書に書ける

て有価それしか職歴がない・・・・・・
437闇人事コンサル:03/08/05 00:43 ID:R6pqEpDM
>436
終わったな・・・(w
詐称の知恵貸そうか?
438如月 狂:03/08/05 00:49 ID:mWZTP0gr
大東亜帝国ランク大学の文学部卒業、ときどきフリーターしてますた。
正社員の経験はありません。今27歳でつ。どうしたらいいでしょう?
439名無しさん@引く手あまた:03/08/05 00:51 ID:X+0wOvzY
>>438
とりあえず司法試験にチャレンジしましょう。
440闇人事コンサル:03/08/05 00:54 ID:R6pqEpDM
お、相談者だ わーい(w
如月君
次のもの用意できるか?
@DQN企業(営業職)・・・104で番号調べられないところ・社保なし直可
規模は小さい方が良い できれば個人経営に毛がはえた程度
Aクリアファイル
B履歴書
441闇人事コンサル:03/08/05 00:58 ID:R6pqEpDM
う、すまぬ
明日仕事だからねます
レスついてたら続き書くし、嫌がられたら書かない
おやすみ
442名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:01 ID:dLwlRseB
23ではダメですか?
443慶應経済卒27歳フリーター:03/08/05 01:11 ID:V+yc3XeO
【職歴】 なし
【バイト経験】 コンビニバイト3年  学習塾2年
【資格・スキル】中小企業診断士1次だけ受かった
        ビジネス実務法務検定2級
        初級シスアド
        TOEIC 630
        カラーコーディネーター2級
        ワインエキスパート(ソムリエ協会主催の、ソムリエの下位資格)
        ワード・・人並み
        エクセル・・基本的な統計解析・VBA可能
        ホームページ作成経験あり(基本的なHTMLのタグ等はわかる)
    
  さて、どれぐらい戦えるかな??
  書いたほうがいい資格と書かないほうがいい資格は?社会人の方教えてくださいです
 
444名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:28 ID:p8k7H52x
>>443
公務員試験とかは受けた事ないんですか?国Uとか
慶應経済って言っても私大洗顔ではいったやつって(経済学部は数学の試験在りますが)
最近は難しいですからね。今年1年勉強して来年の夏受けてみたら?

445名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:35 ID:V+yc3XeO
>>444
レスサンクスです。できれば民間にいきたいのですが、
今の漏れの状況となっては、素直に公務員にしたほうがよいのでしょうか??
民間じゃ、DQNなとこしか入れないかな?
超有名大手とか、そんなとこでなくてもいいんだけど。

ちなみに、実は司法試験やってたのですが、3年ぐらい前から完全にフリータの
状態です。
446名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:41 ID:t+Z2DCD1
>>443
>TOEIC 630
低すぎるよ
勉強して受け直せ
447名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:48 ID:xbOV/zxP
>>443
民間だったら飛び込み営業以外はないよ。
履歴書に書けるような資格・スキルはゼロだね。
慶応経済というのが唯一にして一番の資格だね(w
448名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:50 ID:FeQQrzSl
MOTとれば資格学校でシスアドとともに講師できるぞ
449名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:52 ID:xbOV/zxP
>>448
んなもんじゃ飯喰えねーって。
今は何とか食いつないでも数年後また行き詰まるのがオチ。
450名無しさん@引く手あまた:03/08/05 01:58 ID:FeQQrzSl
>>449
その間に簿記1級とるんだよ
そしたらまた数年がんばれる
その繰り返し…勉強嫌いには勧められませんけど
451名無しさん@引く手あまた:03/08/05 02:05 ID:xbOV/zxP
>>450
なるほどな。
でも簿記一級はダメだな。簿記関係は教えても就職先ないから死亡だよ(w
ワインスクールのほうがいいかも
452443:03/08/05 02:12 ID:V+yc3XeO
この間、キッコーマンのワインマーケ部門中途採用の応募資格で、
「基本的な統計知識を有してる方」にならんで
「ソムリエ資格保有者歓迎」なんてことが書いてあったんすよね。
これ両方もってる人って、そんなにたくさんいるもんじゃないでしょ。
飲料メーカーの人は、会社でワインアドバイザーの資格をとらされたりするらしいけど。

ワインじゃなくてもいいけど、そういう穴場的なとこを狙いたいな、
なんて思ったりして。
453名無しさん@引く手あまた:03/08/05 20:22 ID:HjEKZtN2
スレ違いだとは思いますが興味あってここに来ました。
今年春に東京六大学のR大を卒業し、食品スーパーマーケットに入社しました。
元々販売に興味があったので、アパレルや百貨店・スーパーや外食といった業界を
受けました。流通業界は激務薄給とは聞いていましたが(実際に大学の友達でこう
した業界に行った人なし)思った以上にハードで、しかもスーパーの仕事は単純な
仕事が多く、とても職歴やスキルに価するものではないように思えます。
なので職歴6ヶ月目ですが、今後転職する場合にフリーター同様の扱いにされそう
で不安です。2、3年頑張って異業種に転職するか(厳しそうですが)、それか
食に関する資格を取得して食の業界で転職するか、迷っております。
現在は青果を担当しているし(今後も変わることはない)、元々野菜に興味あがるので
443さんのワインの資格のような比較的マイナーな資格(野菜ソムリエ、フード
コーディネーター)を取得しようかとも思っています。
こうした資格って実際どうなんでしょうか。詳しく知っておられる方いますか?
454名無しさん@引く手あまた:03/08/05 21:06 ID:wxxIW9If
かなしい・・・
俺も東京六大学出身だが、今は無職だよ。
やっぱ社会に出たら勉強なんか役に立たんね。
コミュニケーション高いやつのほうが出世する・
話し上手なやつってホンと得。勉強もあんまがんばらなくても、そこそこの会社は入れて
会社に入ったら出世するのはこう言うタイプ。
昔体育できるやつがもててたっていうのも納得できる。あいつら部活でコミュニケーション能力磨かれてるしいいな〜。
455名無しさん@引く手あまた:03/08/05 21:21 ID:+/Nb5qMK
職歴あっても、屁みたいなもん。
28になって、正社員もう諦め。
請負でも逝くか。
国立大学まででた努力はなんだったのか。
456名無しさん@引く手あまた:03/08/05 21:26 ID:lOiyBYIs
>>453
んな資格持っている奴に誰がカネ払ってくれるのか考えてみろ
457名無しさん@引く手あまた:03/08/07 18:41 ID:dqNLMbnR
6大学=羊頭狗肉大学 
俺もK大に意気揚揚と入学したが、そこで見たのは専門学校の案内パンフに群がる先輩(2年生)と
その先輩にA(優)が簡単に取れる講義の情報を仕入れに群がる同級生だった。4年間就職の不安
にさいなまれやっとこさ今の薬の卸会社に就職だ。なにが日立に何人、物産に何人だ。
458名無しさん@引く手あまた:03/08/07 18:59 ID:CmRu3LFv
>>455
28ならなんとかなるんでない?
459名無しさん@引く手あまた:03/08/07 19:32 ID:stEHHHQK
>>458
なるかな〜。でももう同期の連中と同じモチでやるのは正直無理。
職歴も短いし、無理だろ。
奨学金かえさにゃならんし、もういつ決まるかわからない、
正社員の仕事待ってられない。

460名無しさん@引く手あまた:03/08/08 12:54 ID:iBk9O+8E
★★キャッシング・お特情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で http://www.aiba-cash.com/i/
461名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:02 ID:XH+jK3IM
営業なんてのは成功者は少ないだろうが才能さえあれば
それこそ夢のような仕事だろうな。
462名無しさん@引く手あまた:03/08/10 02:26 ID:z9HCUiuv
> フリーターとは、厚生労働省の定義によれば、低賃金、低技能のパート労働者の200万人。
> 総務省の定義では、派遣社員や契約社員を含めるために417万人。
> いずれも、対象は15歳から35歳未満

だ そーだ。

なんかさ、よく「派遣でスキルアップ」みたいなこと書かれているけど、
むかつかない?
茄子なし、交通費なし(一部例外はある)、期間満了でハイサヨナラみたいな・・・。
結局使い捨てでしょ。
「派遣でつらいことは、期間満了後、次の仕事が見つかるまで時間がかかることがあることだ。」
なんて書いてある求人誌もあるし・・・。なめてるよね・・・。その間の生活はどーするんだよ。


「バイトと派遣社員では何が違うと思いますか?それは責任の重さです。」
って派遣会社はいうけど、派遣先の社員なんて、「バイトと変わらん」と思うでしょ。普通。

責任が重いって言っても、結局重要な部分は正社員が行い、派遣がやるのは誰でもできるような
単純作業じゃないの?

まだ、交通費支給してくれるだけ、バイトの方がマシだと思う。

結局、人材派遣なんてさ、不景気で人件費を抑えるために、企業が作り出した、ていの良い言葉でさ、
労働する側から見れば、いいことなんてないよね。ただのバイトじゃん。
時給制で残業もつくのがメリットかもしれないけど、所詮は外様でしょ。不安じゃない?

派遣会社もさ、派遣社員や契約社員、準社員(等・・言葉はいろいろあるが)なんて言葉使わないでさ、
フリーターと変わらないんだから、アルバイトで統一して頂戴よ(w



463名無しさん@引く手あまた:03/08/10 17:34 ID:z9HCUiuv
age
464名無しさん@引く手あまた :03/08/14 17:08 ID:Doysb2mh
やべーよ。あと2ヶ月で29になっちまいます。
精神的につらいだろうな。30にリーチってのは。
465名無しさん@引く手あまた:03/08/14 21:20 ID:+vL71LLU
>>464
樹海が呼んでるぞ。がんばれ
466山崎 渉:03/08/15 18:27 ID:i1JZoO+Z
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
467名無しさん@引く手あまた:03/08/15 18:43 ID:YEgbCKrz
IT派遣は卒業したての人でも月45万からスタート
普通のPGで55万
SEだと60万〜
が普通
大手ベンダーのSEだと月200〜300の場合も多々あり、このレベルだと残業代が1時間1万円
これ派遣先から会社が貰う金ね、本人がいくらもらってるかは会社次第。
468名無しさん@引く手あまた:03/08/16 10:08 ID:5u3r3IwH
闇人事コンサルさんはどこ行った?
使うかどうかはともかく方法は知っておきたい。
469名無しさん@引く手あまた:03/08/17 20:38 ID:DPgcoYdb
誰か29歳の心理状態を教えてください。
どんなもんですか?
470名無しさん@引く手あまた:03/08/18 01:28 ID:muTWeLy0
>>469
やたらブスが寄ってきた。焦っていると思われたのだろう。
471名無しさん@引く手あまた:03/08/18 12:04 ID:Y3W2XtJo
当方、29歳。大卒後、職歴は建築営業一ヶ月だけ。
その後4年間フリーター。
4年間就活して今だ職に就けず・・・

さぁ盆も明けたし、仕事探し再開するか・・・
472名無しさん@引く手あまた:03/08/18 13:14 ID:gOXw67uq
30分タダで遊べます。
http://www.bigchat.tv/
473名無しさん@引く手あまた:03/08/18 13:25 ID:lwlPTfXO
462>>漏れは大手にいたんだ(過去)。派遣社員の子って本当かわいそうだったよ。
よく働くのに、いっつも一人ぼっちだったな。かわいい女子だったけど、俺はいつも
声かけたよ。頑張れ派遣!
474名無しさん@引く手あまた:03/08/18 13:27 ID:jt7v+Bzd
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
475:03/08/18 13:32 ID:RohlN+3J
>>473 いい男に同情されて話し掛けられたりして、いい仲になって結婚しちまえば
    その女のほうが女としては勝組み。
    女どうしウダウダとつるんでたってしょうがない。
476名無しさん@引く手あまた:03/08/18 15:00 ID:ir1LgLDH
都内国立4大卒。もうすぐ27歳、女。
持ってる資格は教員免許のみ。
職歴は、学生時代からバイトしていた飲食店の契約社員3年のみ。
これで、就職できるでしょうか…。

将来の不安のない仕事に就きたいけど、公務員は無理っぽいし、
教師は向いてない。

大人しく結婚するしかないのかな。
他人の稼いだ金で養われるってのは、自分としてはなんかイヤだから、
旦那と対等な立場として働いてたいんだけど…。

477名無しさん@引く手あまた:03/08/18 15:05 ID:4rQKyXqP
476>>素敵な彼だったらいいのでは?
「御ま●こは 会社のために あるのだよ」いい俳句だと営業部長にほめられました。
 
478名無しさん@引く手あまた:03/08/18 15:25 ID:Feke2ftu
今までかなりの金無し君だったけど、オンラインカジノで
かなり儲かった。初回のみだけど、チップを買えば200ドル(20000円くらい)
ボーナスが貰える。もらうだけもらってプレイせずに
換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
50%で思い切って賭けてしまえば二倍になる。
お金がなかったらオフラインでゲームも楽しめるから暇つぶしになる。
還元率が95%以上だからどのギャンブルよりも一番高い。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるから楽しめるよ。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/indexjp.html


479名無しさん@引く手あまた:03/08/18 15:28 ID:4rQKyXqP
478>>一句
「ギャンブルは 何をやっても 金無くす」
480名無しさん@引く手あまた:03/08/18 15:31 ID:Xg8t7QeF
腐ったって大卒でしょ。
学歴があるだけでもいいじゃん。
中卒、高卒なんて使い捨てコンドームみたに使われるんだからさ。
481名無しさん@引く手あまた:03/08/19 07:34 ID:UQQ3VOvj
>>480
おまえ、気持ちはわかるが、マルチで貼りまくることはなかろうに。
482名無しさん@引く手あまた:03/08/19 11:58 ID:7N5V2xpQ
>480
煽るつもりはないが、一言いいたい。
「コンドームは一回ごとに使い捨てましょう。」
使い捨てじゃないコンドームってあるのか?
483名無しさん@引く手あまた:03/08/19 13:07 ID:vKgRz3FI
コンドームなんて不要。
なんかゴムがすれる感じがしてイタイんだと(w

安心して使っていたら、実は破れていて中出ししていたなんて香具師も多いだろう。
コンドームを信用していたばっかりに、起きた不幸。

自分の力量をわきまえて、欲張ることなしに、抜くタイミングさえ間違わなければ、
大丈夫。

だからコンドームなんて不要。使用する価値なし。(w

48430才リーチ男:03/08/21 21:33 ID:ulCbhdhB
俺、4年前からマンモス資格勉強してて、結局撃沈。
諦めて、社会復帰をしようとようやく5ヶ月前に派遣で仕事が決まった。
それなりに仕事を評価してもらっていたのだが、2ヶ月前に別の派遣会社から依頼があったんだ。
時給が300円もアップするというので、逝ったのだが・・・DQNだった。
前の派遣先から正社員の話も頂いたので受けておけばよかった・・といってみるテスト・・
華の48年組み・・もう4ヶ月で中年か・・字エンド・・
485名無しさん@引く手あまた:03/08/22 05:12 ID:EWTIr+kE
スレタイに大卒とあるけれど
人事の話だと20代後半を過ぎると学歴はあまり視野に入れていないらしい
今まで何をやってきたか(職歴)とやる気らしい
486通りすがりの大学4年:03/08/22 20:16 ID:IWHndfYo
ここを読んでると上智文学部とマーチ理系に受かって後者選択したのは
正解だったと思った。
487名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:01 ID:jX75Mao7
さいたまでルート配送の会社で募集している所ありますか?
自販機やコンビニ配送など。


488名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:05 ID:dDQgI3V+
マーチ理系だけど、20後半で無職です。
痴呆に戻ると仕事ないし。
大卒の仕事なんかない。
高卒公務員でよかったな。
489名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:11 ID:dDQgI3V+
女性のそこそこ大卒の無職20後半ってのは塾講師とか
しかないのかな。
なんか前塾でバイトしてたとき、そんなひとやたら多かった。
年頃の独身女性が夜遅くまでなんか かわいそ。
490名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:17 ID:dDQgI3V+
おれは、実家に金あるから一人なら大丈夫。
でも、そこそこ、自分で貯めて、わさび栽培とかやりたいな。
実家の近くで、後継者不足でたまに募集がでるらしい。
トマトとかね。できれば理解ある奥さんなんかいたら
いいんだけどね。
まあ、このまま30いけば、自営をするな。
491名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:26 ID:HlXqvD9t
再就職きまるまでのつなぎバイトのつもりでバイトに入った会社、
結局そのままズルズルいついてしまった。
(身分は準社員、あいかわらず時給制、)
もう正社員は無理だろう。(と言う事は、同時に一生独身もほぼ決定)
しかし、もう冒険する気力も才能も若さもない。

大学時代はまさかこうなるとは思ってなかったが、結局これが現実…。
492名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:37 ID:0GdLv1Up
>>483
先走り汁にも精子が含まれてるんだよ
とマジレス
493名無しさん@引く手あまた:03/08/22 23:50 ID:APjg5Ue/
30過ぎるときついよなー
戸籍変えてぇぇ!!!!!!!!!!
494名無しさん@引く手あまた:03/08/23 01:05 ID:eAfYbRH/
文学部卒は本当に高卒以下
495名無しさん@引く手あまた:03/08/24 07:22 ID:zrMX8tH3
ずっと前のスパみたか?29歳で、フリーのライター経験しかない
香具師(早稲田卒)が、就職できたってよ。
まぁ規模が大きくない会社、消費者金融みたいだったが。
あと、外食・販売だったら可能性があるだろ。
そこで正社員として働いて数年鍛えて、
営業に転職。それでも良いし、契約社員の営業ってのを
みつけて、営業経験を積み、正社員じゃなくても営業で採用して
もらう所を探す。
30になってないのなら、職安を頼れ。
トライアル雇用希望しろ。ただし使い捨てで、
トライアル採用の補助金名目の採用だったら、
その求人は避けろ。
自分を卑下せず、前向きに行こうよ!
お互いに頑張ろう!!
496名無しさん@引く手あまた:03/08/24 09:22 ID:zrMX8tH3
>>467
教職浪人していたことにしる。
それで飲食店の契約社員だったんだから、その経験を活かし販売・外食産業
への転職なんて考えたらよいべ。
497名無しさん@引く手あまた:03/08/24 09:46 ID:L4GmPnYU
希望勤務地
ハワイ、オーストラリア、ニュージーランド。
498誹謗中傷受付中:03/08/24 19:23 ID:YyQiOjnC
38才ひき歴10年慶経卒です。リーマンは社名で判断されてしまう
ことがわかり、田舎の銀行を辞めました。現在、旧帝医に向けて
勉強中です。
499名無しさん@引く手あまた:03/08/24 19:29 ID:8AKJHEIR
医者になるのが目的なら別に地方国立医でもいいだろ。南木佳士の「医学生」でも読んどけ。
500名無しさん@引く手あまた:03/08/24 19:43 ID:LzogtYS+
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |

501名無しさん@引く手あまた:03/08/25 17:01 ID:f9cm0bnC

職歴無ゆえに苦しまねばならぬ!年齢制限ゆえに悲しまねばならぬ!

こんなに苦しいのなら…こんなに悲しいのなら…
 


職などいらぬ!
502誹謗中傷受付中:03/08/25 19:46 ID:lqt2X9IJ
>医者になるのが目的なら別に地方国立医でもいいだろ。

地方医大も悪くはありませんが、バイトの口が少なく、
また入試おいて差別がひどいようなので避けます。

>南木佳士の「医学生」でも読んどけ。

すでに読みますた。
503名無しさん@引く手あまた:03/08/25 19:58 ID:auJwncZq
ヤングジョブスポットで大卒未定職オフしよう
504名無しさん@引く手あまた:03/08/25 22:27 ID:PMeLTSNC
>誹謗中傷受付中
まあがんばってください。
入試勉強中は2ちゃには来ないほうがいいと思うね。
━━━━━━(●゚∀゚●)━━━━━━ !!!!!
505名無しさん@引く手あまた:03/08/25 22:51 ID:Os84dZ2g
>>501
誰よりも愛深きゆえに・・・
506名無しさん@引く手あまた:03/08/25 23:07 ID:0XfiIjrC
>>491 大卒で30過ぎでやっと準社員・・・。
努力不足か? 運がなかったのか? 
(はるかに年下の正社員にアゴでつかわれ、つら
いけどしかたない・・・これが「ベテラン?」フリーター
の末路…) しかし、まかりなりにも「正式採用」
されただけでもマシだと思うべきかな???
(でもズルズルいついてしまったってことは貴方にと
ってそんなに居心地悪くないのかな???)

結婚、さすがにその身分では「日本人女性」は厳しいだろうね。
(容姿いかんに関わらず!)
日本に比べて圧倒的に経済格差の低い国の女性に向けようよ。
(さすがにチャイナはあんたの手に負えまい。ワラワラと必ずくっ
ついてくるであろう余計な親類たちを面倒見れまいて。)
比国女性辺りがいいだろう。(ってかもうそれしか望みはないやろ!
もちろん彼女の故国の家族への仕送りは遅滞なく行うべし!
それ拒んだらいずれ逃げられる。あんたが贅沢やめてその分それに
まわせばいい。その身分、スペックでもし結婚願望有りならそれくら
い受け入れなくてはな。)
507共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/08/25 23:19 ID:M0OcCuW8
いいじゃねーか、P国の女も。
送金がきついかもしれんが、アソコもキツイみたいだぞw
508名無しさん@引く手あまた:03/08/26 09:50 ID:kZgoZSP5
お師さ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!
509名無しさん@引く手あまた:03/08/26 14:07 ID:AvQC3BHm
>>501
引け!媚びれ!省みれ!
510名無しさん@引く手あまた:03/08/26 21:23 ID:4JeZhl6Y
負けるな!糞ども!!
511名無しさん@引く手あまた:03/08/26 21:56 ID:Ce3dKWcE
みなさん、ケコンしたいですか?
私なんか学生時代は女性関係さっぱりだったのに、社会の荒波に揉まれた
せいか、最近ようやく女の子にもてるようになったのに気がつけばもはや
ケコンできる身分じゃねぇよw
512名無しさん@引く手あまた:03/08/27 10:31 ID:KhxryN9u
★★キャッシング・お得情報★★

夏・期間限定で、毎日先着20名様のお申し込みに対して、
借入件数に関係なく50万まで即日ご融資致します。

アルバイト・失業中の方もご融資出来ます。
もちろん、利息は安心の法定金利内。
[7月はお申し込みの95%にご融資出来ました。]
http://www.aiba-cash.com/ 
携帯で  http://www.aiba-cash.com/i/
513名無しさん@引く手あまた:03/08/27 15:06 ID:KAKK3ycH
28にして統合失調症を発症してしまいました。
しかも職歴なしです。
どしようかなこれから。っつーかいつ寛解するんだろう。
514名無しさん@引く手あまた:03/08/27 15:45 ID:WtX3dBJ0

世界60ヶ国へ展開している一流外資系企業、ハーバライフ。
創立20年の安定した歴史から、少しずつ日本に定着しつつあります。
このグループはその公認サイトであり、あるビジネスモデルの
システムを用いて収入を得ていく団体です。
パソコン歴が1年以上あり、仕事のために努力することができる
方は下記アドレスをご覧ください。
バイト気分の方には逆におすすめできません

http://atlasweb.zero-yen.com/
515名無しさん@引く手あまた:03/08/27 18:02 ID:gXT7wAkm
>>513
統合失調症ってなに?
516名無しさん@引く手あまた:03/08/27 19:04 ID:IRqq85xe
分裂気味
517513:03/08/27 20:22 ID:FKkQ8cMd
>>516
フォローさんくすです。
518名無しさん@引く手あまた:03/08/27 22:14 ID:2afpmvRV
わしもとうとう30歳突破した。

資格崩れで正社員歴無し。

もう、DQN営業しか残ってないのかな。

夢や希望に満ちあふれてた高校、大学時代が懐かしい。
519名無しさん@引く手あまた:03/08/28 10:28 ID:DCjCSffb
キャリアがあって高収入の女性とケコーンしたい・・・
520名無しさん@引く手あまた:03/08/28 10:35 ID:DLHCH3vQ
もうだめぽ
521名無しさん@引く手あまた:03/08/28 10:44 ID:s+9qv4iS
>>\517
いや、どういたしまして。
522名無しさん@引く手あまた:03/08/28 13:11 ID:5MCsNFSm
大卒資格試験崩れの人間です。29です。
もはや大学卒は武器でもなんでもなくなりました。
もう少し早ければ、武器にできたかもしれませんが
この年になると職歴ばかり重視されますね。
29職歴なしで、雇ってくれるところありませんかね・・・
公務員でなく民間企業だったらガテン系しかないですか?
523名無しさん@引く手あまた:03/08/28 23:01 ID:FsB9Pp1L
大卒であろうがなかろうが、30過ぎて資格、実績なしなら
「じっと我慢のコ」の仕事しかありつけない・・・。
とくに男は・・・。
524名無しさん@引く手あまた:03/08/28 23:10 ID:Mw6s2rQi
>>522
30になるまで何とかした方がいいよ
525名無しさん@引く手あまた:03/08/28 23:34 ID:E/wyeozh
おまいら一応選挙権あるだろ
よく2Chのオフ会でぱっと集まってパット散るようなイベントしてるじゃん
すごい人集まるよな

今度選挙がある時、2チャンネラーが行動したら政党政治が変わるかもしれないよな

プロ野球の川崎投手みたく投票すれば、絶対政治が変えられると思うよ
お金かからないしさ

もう政治には無関心でないだろ
526名無しさん@引く手あまた:03/08/29 00:36 ID:FmTInF0U
現在25歳で大卒フリーターしてます
資格は普通免許のみ
まず何をすればいいのでしょうか?
アドバイスいただきたいです
よろしくお願いします!
527名無しさん@引く手あまた:03/08/29 00:40 ID:eg20dsZj
>>526
とりあえずその受け身のみの姿勢を直せ
528名無しさん@引く手あまた:03/08/29 01:04 ID:ED3G4+Zp
>>491
医者の世界も丁稚世界だし、一人前10年と聞く。
決断された以上1年でも早く合格されたし。
文系資格でも誤解があるんで言っておく。
資格の予備校は試験に通れば、薔薇色の人生直行みたいなパンフを作っている。が、実務を積むにはそれなりの事務所で修行しなければならない。
補助者は理屈よりフットワークが大切であり、また妙に世間ずれしてない
ほうがいい。よって30歳から会計士に合格しても行く所がない場合が多い。
また、合格体験記は短期で合格した人達だけを選んで編集している。
529名無しさん@引く手あまた:03/08/29 15:01 ID:vAJh8pon
大卒32歳です。
司法試験浪人を9年やってきましたが、そろそろ限界に近づいてきました。
不動産系の営業とかならまだ可能ですか?
三井不動産受けてみようかと思ってるのですが・・・
530名無しさん@引く手あまた:03/08/29 15:26 ID:kKv8A0ZB
>>529
遅い
要領が悪いんだろね
決断力がないと思われ不動産には嫌われるよ
浪人続けろ
531名無しさん@引く手あまた:03/08/29 16:30 ID:n02w9eIk
会社員になれなくても明るく生きよう!!
532名無しさん@引く手あまた:03/08/29 16:33 ID:j46iKObk
>>526 529
とにかく面接受けて来い
533名無しさん@引く手あまた:03/08/29 16:58 ID:k+UUay8W
>>529
そこまで頑張ったんだから、浪人つづけたら?
9年も浪人してんなら、俺だったら受かるまで続けるな
534名無しさん@引く手あまた:03/08/29 17:16 ID:kmCVQ3Fu
>>529
ひとつ聞いて良いですか?
ちなみに司法試験は何次までパスしました?
それによっては、救いがあるかもよ。
535名無しさん@引く手あまた:03/08/29 17:17 ID:dcpK5Pop
>>529
9年も浪人する忍耐力はすごい!!
536名無しさん@引く手あまた:03/08/29 17:32 ID:to9Doe+U
新聞配達で正社員募集してるよ!
537名無しさん@引く手あまた:03/08/29 17:43 ID:K83aLnP3
>>529
いつ受かるか分からない試験にいつまでも時間を使うより
別の道を探す方が良いと思うよ
538名無しさん@引く手あまた:03/08/29 17:53 ID:vAJh8pon
>>530
>要領が悪い
その通りです。基本的に頭が悪いというか、雑事をこなす能力に
欠けてるんですよね。

>>532
おそらく落とされるでしょうが、一応頑張ってみようと思います。
でも、たまらなく怖いです。
32にもなって、どうしようもなく怖いです。情けないです。

>>533
続けるかどうかはすごく迷いました。
ここまで来て諦めるのはたまらなく悔しいです。
ただ、最近鬱病になったかな?と思うくらい追い込まれていて
夜も悪夢にうなされ、ほとんど眠ることができません。

その他にも、先月妹に、お兄ちゃん死なないよね?と言われました。
なんでそんなことを言ったかというと、俺がベランダでずっと下を
凝視しながら悲しい顔をしていたらしいです。
自分では10分くらい考え事をしてた記憶がありますが
妹に言わせると、一時間ほどずっと下を見てたらしいです。
さすがにやばいとその時思いました。

539名無しさん@引く手あまた:03/08/29 17:56 ID:vAJh8pon
>>534
5年前に口述試験まで行きました。
やっと受かると思ったのですが、あえなく撃沈。
ただ、ここまで行ったことがその後続く長い浪人生活の始まりだったのかも
しれません。
元の頭は悪いので、人の倍努力すべきだったのに、変な余裕を持ってしまいました。

>>535
どうもありがとうございます。
ただ、ほんとに俺は死ぬほど努力してると胸を張っていえるのか?と
考えることがあります。
今度どうなるかわかりませんが、一度死んだつもりで人生やり直します。
このスレの皆様の幸運を祈っております。

>>536
はい。色んな可能性を考慮します。

>>537
そうかもしれません。
今度どうなるかわかりませんが、一度死んだつもりで人生やり直します。

レス下さった方有難うございます。
皆様とこのスレ住人の方の成功を祈っております。

540名無しさん@引く手あまた:03/08/29 18:04 ID:K83aLnP3
>>538-539
あんまり苦しいんだったら医者行った方がいいよ
抗精神薬を否定的に見ている人もいるけど
薬を利用して立ち直っている人達も実際いるわけだし
死ぬ気でがんがらなくたってやり直す方法は有るはずだし
541名無しさん@引く手あまた :03/08/29 20:19 ID:2+GnEnid
>>538
絶対に一回診療受けに行くべき。
酷くなってからだとやりなおしも効かなくなる。
正味の話で。
542534:03/08/29 20:46 ID:mCp9mIBP
>>539
以前勤めてた会社にあなたと同じ境遇の人が入社しましたよ、総務で。
500名程度のメーカーでしたけど。
チャンスあると思うけどね。
それだけの能力があるんなら。じゃね。
543名無しさん@引く手あまた:03/08/29 21:09 ID:jlM2mzV+
9年間は長いよな
就職するにしても少し休んだほうがいい
旅行するとか。自分にご褒美あげなきゃね
がんばれよ
544名無しさん@引く手あまた:03/08/29 21:12 ID:NOmN/Q3U
すげえな。司法浪人9年なんて。でも、期限ナシでやっててもダラダラだろ?
オレなら期限決めて(35歳までとか)続けるか今すぐキッパリ諦めるけど。
諦めたらその時点で終わりだって人もいるけど諦めも時には必要だだね。
鬱になるぐらい精神が弱いなら辞めといた方が良いんじゃないの?
一番辛いのはその能力がないのに永遠とその努力してる人なんだとさ。
でも無職で試験に9年も専念させてもらって飯食ってたなんて両親様様だな。
正直羨ましいよ。それとも確実なロースクールに変更するか?
ところで司法試験って「マジ」で勉強して9年も受からないものなのか?
そなん試験はこの世の中に存在しないと思うが。
545名無しさん@引く手あまた:03/08/29 21:47 ID:VT7ct6yq
>539
口述試験までいって受からないの!!??
口述は確か一度落ちても1回までなら択一や論述をパスしなくても大丈夫なんじゃ?
それに落ちるってなると…

俺なら受かるまで20浪しても受け続けます

546名無しさん@引く手あまた:03/08/29 22:32 ID:eg20dsZj
>>544
司法試験はそういうものだよ。別格というか異常な試験
547名無しさん@引く手あまた:03/08/29 22:44 ID:LBglkxyO
あんたたちフリーターは好きでやっているわけではないんですか?
どうしても正社員になりたいんですか?
信念(=やりたいこと)があってフリーターを続けているのかと思っていたが、
最近のフリーターは違うようですね。
どうしても正社員になりたいのであれば、就職・転職関係の本を探してきて
研究すればいいのに。。。
又は、書籍販売のサイトで「正社員」とか「フリーター」などのキーワードで検索してみるのもいいかも。
とにかく何か行動を起さなければなにも変わらないんだし、
ここでグチってるだけじゃなくて、面接でも受けろ。
548名無しさん@引く手あまた:03/08/29 23:09 ID:Pt3vPpa5
>あんたたちフリーターは好きでやっているわけではないんですか?
>どうしても正社員になりたいんですか?

フリーターの8割が好きでフリーターをやっているわけでなく正社員希望しているらしい
学校卒業しても職がないやつがフリーターになる
正社員になりたくても求人があまりにもなさすぎるようだ
549名無しさん@引く手あまた:03/08/29 23:11 ID:LBglkxyO
>>548
じゃあ、面接を受けろ。
550漏れは正社員:03/08/29 23:20 ID:5DqPi1bA
ボクもフリータ生活に飽きて、正社員になりました。
高級な品物(布団)を扱う会社です。
歩合なので売れば売れただけ給料になります、スゴイ!
しかも支度金までくれました!頑張るゾ〜、ワショーイ!
551名無しさん@引く手あまた:03/08/29 23:20 ID:HBbiCbi+
>>550
マルハチ
552名無しさん@引く手あまた:03/08/30 00:46 ID:VdMB+ut3
当方司法崩れの28。マーチ卒。正社員の職歴なし。
転職サイトに片っ端から応募して、コールセンターみたいなとこの契約社員の内定もらったんすけど
もう1つ最終面接の連絡が来てこっちのほうがいいかなぁとも思って、どうすべきかななやんどります。
553名無しさん@引く手あまた:03/08/30 00:55 ID:4EVDUeLD
28ならまだ選り好みしてもいいんでない?
職を転々としていた訳でもないし。
多少(数ヶ月)就職が遅れるのはもう問題ない次元だろうし
554名無しさん@引く手あまた:03/08/30 01:00 ID:jyqtSnpg
>>552
コールセンター?
キミがイケメソじゃなかったらおばちゃん達にいじめられてあぼーんされると思う
555552:03/08/30 01:10 ID:3d+6Lt7r
みてくれわるいとは思わないけどイケメソではないわなぁ。
あと人材派遣会社二次面接までいってるんですけど、人材派遣会社ってどうなんでしょう?
なんか出向てことでどっかの販売店いかされるみたいで、将来的には法務でどうこう
なんていう話もあったんですが。。。
556名無しさん@引く手あまた:03/08/30 01:16 ID:jyqtSnpg
>>555
>将来的には法務でどうこう
絶対にない。騙されるな。
557名無しさん@引く手あまた:03/08/30 10:42 ID:sM0B54Cc
そのとうり。
使い捨てされるだけ
558名無しさん@引く手あまた:03/08/30 15:32 ID:gHD5xAsC
めぞん一刻、五代の就職活動(円高不況時)
黒木「で、どうなの 就職。」
五代「4社は最終面接までこぎつけてるし、2社はもう結果待ちだし・・・」
黒木「なあ〜んだそれじゃ、もう内定したも同じじゃないか。そでだけ手ェだしてりゃ、どれかひとつ必ずひっかかるよ。」

漏れら(早稲田)の就職活動(平成恐慌)
20社受けて内定ゼロは当たり前、100社受けてDQN企業1社に内定取れるか否か
早稲田・慶応卒業生の4割がフリーターへ

結論:6社だけで1社は内定確実な時代に就職できなかった五代は努力が足りない真性DQN
559名無しさん@引く手あまた:03/08/30 16:41 ID:hnz+UILc
>>552
コールセンターの契約なんか良いように使われるだけの兵隊だよ。
もっと自分を大切にした方がいいよ
560名無しさん@引く手あまた:03/08/30 22:13 ID:Bl7D0KhM
>>544
司法試験は、一生続けても受からない人がほとんど。
マジでやるっつーレベルが違うよ。
死ぬ気で勉強「だけ」する生活を続けて、一年に一回運を競う。
561生きるのに疲れたよ:03/08/30 22:57 ID:HTSMRVpI
漏れは某国立大の工学部情報系学科卒の26歳(2留)なんですが、
新卒で入社した会社は半年で倒産・・・。
その後、約1年間バイト生活で細々と生活してきたが、年齢的な危機を感じ
ここ2ヶ月程まじめに就職活動してるんだが、6社受けて全滅。
書類選考は通るんだが、口べたなので一次面接で悉くあぼーん。
こんな漏れは真性DQNケテーイでつか?
562名無しさん@引く手あまた:03/08/30 22:59 ID:TsoDY+QE
フリーターの皆、資格とか持ってる?
俺は、簿記2級、シスアド初級しかなくて、正社員の口全く見つからない。
23歳、就職浪人2年目に突入。
563名無しさん@引く手あまた:03/08/30 23:00 ID:Q5CAkoFM
     ○        ん? 何か思いついたようです。
  _| ̄|               
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
    _○             そう!いつまでもクヨクヨしていてはダメ!
   > |              重い腰をあげて!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   人               「はうぅ…」なんて言ってる場合じゃない!
   〉
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
   <)               うんうん! 胸を張って!
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   ○
  /)               いや、それは張りすぎ…
   |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ○                って、ぉぃ…
 ノ⌒l_
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

                   もうだめぽ
 ○| ̄|_

564名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:00 ID:NQHfli0r
>>563
ワラタw
565名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:03 ID:X5/Zgy8T
6社くらいで何をいっとるか。50社くらい受けたらどっか引っかかるだろ。
566名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:09 ID:M++va9Uu
>>562
その若さでその資格持ってれば就職口はあるでしょ
探し方に問題があるのでは?
567名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:16 ID:v2nG4Afp
>>566
営業やだ、事務職じゃないと、って奴だろ
568名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:18 ID:tNOqTBin
若いってのはいいなあ。
569名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:23 ID:tNOqTBin
資格を気にする奴はたいてい営業やだって奴だよね。
俺もだけど
570名無しさん@引く手あまた:03/08/31 00:51 ID:UpoP00pF
オイ!俺が今から言う言葉を胸に閉まっておけ











地獄を見た者は強い
571名無しさん@引く手あまた:03/08/31 01:09 ID:v2nG4Afp
>>570
おまいはまだ地獄を見ていない。
ションベン臭いガキが語るなや。
572名無しさん@引く手あまた:03/08/31 01:10 ID:UyY47odG
573名無しさん@引く手あまた:03/08/31 09:40 ID:T14V4bs/
2浪で関西私大卒。
新卒で入った会社も1ヶ月で辞め、その後4年と少し
フリーター。
一昨年取った行書の資格を履歴書に書いて就活してたら
まったく決まらんかったのに、書かないで就活したら、
決まった。
4年というフリーターの期間もネックだったけど、いら
ん資格は書かないほうがいいね。
574名無しさん@引く手あまた:03/08/31 09:48 ID:eHqeqPqh
>>571
なもん自慢すなや
こっぱやな
575名無しさん@引く手あまた:03/08/31 13:54 ID:tf3ZIFLT
みんな、かなりサブいよ。
ここでも、行けや。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060059769/l50
576名無しさん@引く手あまた:03/08/31 16:26 ID:F0dmM7Rz
要らん資格は履歴書には書かないほうがいいよ。
577名無しさん@引く手あまた:03/08/31 19:38 ID:3qtj/POJ
age
578名無しさん@引く手あまた:03/08/31 19:39 ID:0aq+f1Xg
>>576
普通自動車第一種免許は?
579名無しさん@引く手あまた:03/08/31 19:55 ID:NdbXiDzh
>>578
普通二輪免許は?
580名無しさん@引く手あまた:03/08/31 23:27 ID:nN+SOt8y
>>558
>20社受けて内定ゼロは当たり前、100社受けてDQN企業1社に内定取れるか否か

おいおい、俺マーチだけど40社近く受けて優良企業の内定一つ
二流の内定3つとれたぞ。俺は好成績の方ってのもあるが。
正直、早稲田でその成績は本人が無能か、就活真面目にやってなかったとしか
思えない成績なんだが。五代の事DQN呼ばわりできんよ。お前も。
それはちょっとヒドすぎないか?

581名無しさん@引く手あまた:03/09/01 15:33 ID:ygIHZZcI
>俺マーチだけど

マーチって何?
582名無しさん@引く手あまた:03/09/01 16:01 ID:W3VJaz/V
MARCH
M=明治
A=青山学院
R=立教
C=中央
H=法政
583名無しさん@引く手あまた:03/09/01 18:03 ID:TcWHGMV1
>>581
日産の車
584名無しさん@引く手あまた:03/09/01 18:08 ID:aOX26D2f
MARCH
M=まんこ
A=アナル
R= ローソクプレイ
C=チンコ
H=包茎
585名無しさん@引く手あまた:03/09/01 22:41 ID:pCXDNg+p
文型はTOEIC800くらい持ってないと
お話にならないのか?
586名無しさん@引く手あまた:03/09/01 22:43 ID:xVo9TBIE
>>576
ぜんまい式自動車免許は?
587名無しさん@引く手あまた:03/09/01 22:45 ID:US4dWKuc
バカ話の種にはなる
588名無しさん@引く手あまた:03/09/01 22:46 ID:xVo9TBIE
モビルスーツ自動車は?

この辺でよしとこか
589名無しさん@引く手あまた:03/09/01 22:52 ID:Obn9d17k
がんばれおにいちゃん!
590名無しさん@引く手あまた:03/09/01 23:10 ID:MH/ppJuj
一つの道で死ぬ気で3年やればなんとかなる
それで駄目なら他の道で死ぬ気で3年やる
これを延々繰り返せばいずれ死ぬ歳になる
がんばれ
591名無しさん@引く手あまた:03/09/02 00:17 ID:X0E/vRBY
みんないっその事漁業とか農業とかどう?
短期アルバイトやってるとことかに行って
土下座して住み込みで働かせてもらうとか・・。
592名無しさん@引く手あまた:03/09/02 01:12 ID:UOtnDcEr
フリータ関係での開示情報。 なかなか面白かったよ ↓
ttp://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060909142/784-800
593名無しさん@引く手あまた:03/09/02 01:21 ID:3mtt1I1S
>>558
漏れ総計だけど、総計の4割がフリーターってなんで?
漏れの友達みんな決まってるよ。
大手に。
594名無しさん@引く手あまた:03/09/02 13:24 ID:3cjgy1P1
今年大学卒業した無職です。
まだここから俺は巻き返せるでしょうか?
何をすればいいのかわかりません。
595名無しさん@引く手あまた:03/09/02 13:36 ID:WsuGNphn
563>>ワラワラ!ここにいる奴結構いるよね!
561>>君は真正DQNですよ。納得?
594>>何もしない。フリーターでいいのでは?
596名無しさん@引く手あまた:03/09/02 13:58 ID:WsuGNphn
585>>お話になりません。その通り。
597名無しさん@引く手あまた:03/09/02 14:12 ID:C3jPjpDq
総計の場合、一部上場にいけるのは1割くらいだな。結構自営の子がおおいからみかけは
フリーターもどきってのが多い。正真正銘のフリーターは15%くらいかな。
598名無しさん@引く手あまた:03/09/02 14:29 ID:k9REL5kh
一部上場=良い企業 って考えがもう駄目

武富士も元日栄(現ロプロ)も佐川急便も一部上場じゃないか
599名無しさん@引く手あまた:03/09/02 18:49 ID:7a5AD9GJ
ニトリも、先物業のフジトミも上場
600名無しさん@引く手あまた:03/09/02 19:08 ID:tmRdOfSh
>>594
とりあえずアルバイトをしなさい
アルバイトをしているうちに
他の同年代の人と比べ自分の情けなさを実感でき
行動せざるえない状況になるから
601名無しさん@引く手あまた:03/09/02 21:12 ID:iurTW5gO
>>594
今年卒業したのになんで今から始めるの・・・
きっぱり言うと巻き返しなんて100%無理。
DQNの中でも底辺企業位しか残ってないよ。
2005年度採用なら今から真剣にやってれば
うまくいくと勝ち組になれるんでない?
ただ早めにやりすぎると心身共にバテるから気をつけてな・・・
602名無しさん@引く手あまた:03/09/02 21:19 ID:tVZUmjpH
>>593資格試験浪人の香具師とかいるからこんなもんだよ

人気企業就職ランク(AERA)

順位___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
1_一橋_28.1%_75%(88%)
2_東大_23.7%_67%(86%)
3_慶大_19.7%_68%(76%)
4_阪大_17.1%_69%(73%)
5_京大_16.9%_63%(69%)
6_東工_13.7%_70%(70%)
7_神戸_13.7%_73%(73%)
8_名大_12.2%_74%(74%)
9_早大_12.1%_60%(68%)

ランク外(マーチ閑閑同立〜駅弁)
___人気企業率_就職率(カッコ内は大学把握内の就職率)
同志_10.6%_77%(88%)
関学_9.6%__73%(84%)
中大_6.2%__65%(70%)
横国_8.6%__67%(67%)
筑波_6.9%__70%(70%)
千葉_3.4%__65%(70%)
静岡_4.3%__70%(78%)
三重_1.8%__81%(81%)
岡山_2.3%__68%(68%)
広大_4.9%__65%(65%)
603名無しさん@引く手あまた:03/09/03 00:23 ID:tsyXt5/b
>>601
そんなことはありません
実際私は大卒でフリーターを2年した後
大手と言われる企業に入社しました(今は別の会社に転職しましたけど)
要は自分はこれができますと言えるものがあるかないかだと思います
しっかり自分のビジョンを人事に提示すれば内定はでます
もちろん既卒であったということで苦戦はしましたけど
604名無しさん@引く手あまた:03/09/03 01:36 ID:q7yuf3KS
俺も今年卒業したけど就職無しで怠惰にバイトをするだけ
ホント情けない話でコレがやりたいって仕事も無いし、どう活動したらいいかよく分からん
このままじゃ一つも職歴つかん

>>603

どういったビジョンを作って、提示されたのでしょうか?

605名無しさん@引く手あまた:03/09/03 01:58 ID:0ynJCPnE
>>603
いや、秋になってからそこそこの企業の窓口が
あるかって時点の話をしてるのよ

相当運だろ。やるなら今年の春前からやらにゃ
そんなに良いところ入れないと思うけどなぁ
しかも少ない募集を勝ち抜く程の技能や精神は
卒業して半年してから巻き返そうかとしてる人にはキツイだろ。
>>603のように成功できる人なら卒業前に決めてると思うし。
594が入院や一身上の都合で今まで出来なかったのなら何も言えないけど。
606名無しさん@引く手あまた:03/09/03 02:10 ID:QQwI8HI6
いいじゃねえか、みんながみんな内閣総理大臣を目指してるわけじゃないんだから
607594:03/09/03 02:17 ID:iaSyAbKJ
いろいろありがとうございます。
ホントさぼっていただけです。
ここから巻き返そうってのが甘いってのがわかりました。
もしここから就職活動をする場合は
来年の4月入社の会社がいいのか
今すぐ働いた方がいいのか?
どっちなんでしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:03/09/03 02:28 ID:0ynJCPnE
>>607
今すぐよりかは来年四月から入社って感じにすると
企業を選ぶのにちょっと余裕がでるからいいけど
594の就活する地域によるが、今時期良い企業は少ない。

すぐ辞める事になったりするのは避けたいのなら(職歴ない人なら)
バイトしつつもっと就活期間を延ばして就活した方がいいんでない?
数年もしない内に転職活動なんて嫌だろう?
すぐ就職しなくても良くて少し余裕があるならじっくり就活する事をお薦めする。
痛い目を見ない為にも情報収集や企業研究した方がいいよ。
609名無しさん@引く手あまた:03/09/03 03:00 ID:NHWOwn7M
女35歳、独身、無職。
MARCH文学部卒。
一部上場企業の正社員ばかり3社渡り歩き。但し業種、職歴ともバラバラ。一貫したまともなキャリアなし。
転職活動、4連敗で中止。女であること、年齢、学歴、キャリア・・・すべてがマイナスに作用。
現在、年金暮らしの両親に寄生。つまり完全パラサイトシングル。
さて、さて私の人生どうしたものか。将来を模索中。
第三者から見れば、俗にいう負け組。もう人生終わったね、と言われる系。
但し、私、本人は楽観的な夜型人間。

私みたいな人いる?


610名無しさん@引く手あまた:03/09/03 03:01 ID:8LFrreNZ
4連敗であきらめるのははやすぎ。
40連敗ならまだしも。
611名無しさん@引く手あまた:03/09/03 03:24 ID:tsyXt5/b
>>609
結婚はしないの?
612名無しさん@引く手あまた:03/09/03 03:57 ID:l1uUWU8q
>>609
あんたもてないでしょ。
613名無しさん@引く手あまた:03/09/03 04:45 ID:oazU3x+U
>>609
自分が思ってるほど状況は悪くないもんだって誰かが言ってた。
職歴の中でアピールできることがあるはず。
614名無しさん@引く手あまた:03/09/03 07:24 ID:0hPRpLLK
>>607
すぐに離職ってことにならないためにも、ブラック企業は避けるべき。
ブラック企業と呼ばれる会社でもしっかりやっている奴、長続きしている
やつはいるけど、普通の人間だったらつとまらない環境だと思った方が良い。
中小企業でも、育児休暇をしっかり取れる環境にあるとか、労働組合がある
とかだったら、志望した方が良いね。少なくとも成果がでないことで
首にされる環境ではないから。ビーイングなんか読んでみて、毎週掲載されている
企業はブラックで離職率が高いとか、本当に気に入った人間以外は取らない
ダミー求人の可能性が高いからね。
一番リスクの少ない方法として、派遣社員とか契約社員なんかがある。
契約社員、派遣社員で働いてみて職場の雰囲気を掴むってことも
ありかもな。契約終了だったら、契約終了したから正社員を意識して
就職活動を始めたって理由でも良い訳だしね。
615名無しさん@引く手あまた:03/09/03 09:38 ID:IPpXPd6A
漏れ2流地方国立卒。
司法浪人で今年30歳。職歴4ヶ月だけw
無職歴8年。その間バイト先を転々。
30歳目前にして就職活動始めていま最終の結果待ち。

漏れでさえこんなだから、
みんなそんなに悲観することはないと思うけど。
616名無しさん@引く手あまた:03/09/03 13:41 ID:B0+hMva2
同じ境遇の人ってけっこういるもんだな
普段の生活ではあんま出くわさないけど
隠れてるだけかな?
617名無しさん@引く手あまた:03/09/03 13:52 ID:sjiYjsar
負けるが勝ち
618名無しさん@引く手あまた:03/09/03 13:52 ID:MMRn561i
人生いろいろ。
619名無しさん@引く手あまた:03/09/03 14:39 ID:t6ZIheqA
>>616
そういうスレだから
620名無しさん@引く手あまた:03/09/03 14:41 ID:2clEl6xS
>>616
ネットフリーターだから
621名無しさん@引く手あまた:03/09/03 16:31 ID:eAM6VTY8
>>609
典型的な派遣社員の経歴のよう。大手で事務経験があるなら
派遣だったら35歳でもいっぱいあると思うが。さすがに正社員は厳しいけど
622名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:18 ID:9RyU2OMP
24歳月収19万手取り17万休み7日〜8日昇給有賞与有2ヶ月年収268万
30歳予想月収20万手取り18万年収280万
40歳予想月収22万手取り20万年収310万
50歳予想月収24万手取り22万年収330万
このまま仕事続けた方がいいかね?賃金がちょっと安いのが気になって。
仕事マタ〜リでリストラにおびえることはないんだけどね。
月に1万しか貯金ができない(^^;
結婚なんてとても無理っす。養うなんて無理っす。
一生独身もなんだか寂しいなぁ〜って最近思いました。
623名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:29 ID:DJovKfL5
>>622
自業自得
がんばらなかったやつが悪い

以上
624622:03/09/03 17:30 ID:9RyU2OMP
17万の内訳
家賃50000
生活費(食費、電気、水道、ガス、携帯、net、娯楽、交通etc)80000
貯金10000
田舎の病弱な親に仕送り30000
インターネットが一番お金のかからない娯楽なんで
唯一の救いです。趣味にお金使う余裕ないっす。
仕事から帰ったらいろんなHP巡回してます。
つくづく冴えない人生だなぁ〜〜〜そりゃ彼女もできないよなぁ〜〜
625名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:31 ID:sSvFeRNH
>>623
それより運不運だろ・・・。

626名無しさん@引く手あまた:03/09/03 17:31 ID:mhBxRBjx
>田舎の病弱な親に仕送り30000

えらい! 携帯、net、娯楽をやめてあと50000送りなさい
627名無しさん@引く手あまた:03/09/03 19:56 ID:Z0zSbu5U
>>616新宿の路上とかにもいるぞ
628名無しさん@引く手あまた:03/09/03 20:03 ID:PVqeaiD+
>>622
仕送り偉いな〜
でもこのご時世、養うという考えを捨てて、共働きを理解してくれる
相手を探せばいいんじゃないの?

これからは中高年でも年収300万台が増えると思う。
629名無しさん@引く手あまた:03/09/03 20:49 ID:ESaoZABX
焼け石に水
630名無しさん@引く手あまた:03/09/03 20:51 ID:ESaoZABX
われ鍋にとじ蓋
631ことわざ名人:03/09/03 20:53 ID:ESaoZABX
飼い犬に手を噛まれる
632名無しさん@引く手あまた:03/09/03 22:07 ID:IvkfsZWq
609です。

私、2Ch大好き、恋愛大好き?人間。
同い年の彼氏は遠距離。諸事情により結婚未定。
結婚後も仕事は続ける予定。彼氏も賛成。
希望、適性、職歴、資格、能力、等等を鑑み、転職活動、要再検討。
さてさて、どうしたものか。

610,611,612,613さん、アドバイスありがとう(*^-^*)




633名無しさん@引く手あまた:03/09/03 22:29 ID:KWgzK+1S
おれ28歳で新卒。これからどうしよう...
634名無しさん@引く手あまた:03/09/03 22:37 ID:M3xgiBN0
大学院に行く
専門学校に行く
もう一回大学に行く
一生学生バイトで働くのがいいでしょ

635名無しさん@引く手あまた:03/09/03 23:10 ID:FNaVzFhr
>>624

田舎帰れよ・・・・。
家賃その手取りで5万はきつすぎ。
漏れ、先月・先々月分の給料そのまま・・・・。
ちなみに実家在住、手取り15万・毎月家に3万入金、1日あたりの労働時間は10時間前後(休みは月8日)
現場系の仕事は体が資本だ!
尚、彼女(年上女)あり・遠距離恋愛だが連休時には会いにいける距離・ケコーン予定。
高校大学時代の同級生は手取り20万を超えているが、漏れの方が貯金があるんだな・・・・。
636名無しさん@引く手あまた:03/09/03 23:33 ID:hMv1b7jt
大学卒業してから実家の商売やってた。
いまは32で転職活動中。
商売やってたなんて何のキャリアにもならない事に今ごろ気付いてももう手遅れ
637名無しさん@引く手あまた:03/09/04 00:08 ID:zonjWOQO
貯金はどれくらいある?
638名無しさん@引く手あまた:03/09/04 00:22 ID:7uZkYkWI
40歳で定年じゃないけどリストラする会社が
多すぎるよ。せめて55歳位まで使ってくだしゃい
639ことわざ名人:03/09/04 01:18 ID:hV5RTR0J
天は自ら助くる者を助く
640名無しさん@引く手あまた:03/09/04 01:25 ID:pLSWBeFm
DQNはDQN人間を作り、そしてやがてDQN人間はDQNを作る。
641名無しさん@引く手あまた:03/09/04 01:31 ID:pLSWBeFm
633>>就職絶対した方がよいよ。かなり危機感持ったほうがよいよ。
まだ大丈夫な年齢ぎりぎりだよ。就職して親を安心させてあげてください。
642名無しさん@引く手あまた:03/09/04 02:42 ID:k30onYV/
>>641
いや、普通にもうアウトでしょ
643名無しさん@引く手あまた:03/09/04 06:41 ID:nzeZX9OD
なんか高卒のバカ共と一緒の仕事するの疲れました
644名無しさん@引く手あまた:03/09/04 13:18 ID:/nnYr+qg
>>633
心配するな。規模にこだわらなければ、就職できる。
漏れは大学卒業後、8年間司法浪人していて、社会人経験無しだった。
そんな漏れでも、31歳の時、上場企業の子会社の営業として就職した。
がんばれ!
>>642
うーん、そんなことない。
頭の中で超一流企業を思い浮かべているのであれば、かなり厳しいかもしれないが。
645名無しさん@引く手あまた:03/09/04 13:45 ID:izeMxF65
大卒だけど前科ありです。
28歳今までフリーターでした。
どこか普通の企業で仕事したい。
ちなみに痴漢で捕まりました。
646名無しさん@引く手あまた:03/09/04 13:46 ID:l8qpu8fY
>>645
アフォか
647名無しさん@引く手あまた:03/09/04 13:49 ID:ixR2kYro
どうしよう。このスレ見てると
高卒専門卒でDQNだけど、若い力を採用したい企業が多そうに感じちゃうじゃないか。。
648名無しさん@引く手あまた:03/09/04 17:27 ID:H1KBDJUx
ただでさえ大変な転職市場なのに・・・。
自分は短期職歴とかブランクがあったので苦労しました。
短期職歴だけで、前科ありのように書類でバンバン落とされました。

ほんとの前科持ちだったら・・・ガクブル
649名無しさん@引く手あまた:03/09/04 17:59 ID:LvtdYO89
>>648
短期職歴だったら逆に書かないほうが良いってこと?
650名無しさん@引く手あまた:03/09/04 18:12 ID:/nnYr+qg
短期職歴で試用期間中に辞めたら、別に履歴書に書かなくて良いんだよな。
もし聞かれたら、面接で前向きに答える。これがベストだな。
651名無しさん@引く手なし:03/09/04 18:32 ID:tt4mWlNq
 バカ正直に書いてどーする。
履歴書なんか赤の他人の採用担当者にわかりゃしない。ただ前職は社会保険
で分かってしまうからごまかさんほうがええな。あとはプー期間がないよう
にかいたらいい。いまの世の中プロの担当者もそういうもんだとわかってる。
だから面接があるんじゃん。
 多い経験を少なく書くのはごまかせるが逆は難しいか
らな。
 つまりは、企業は経験者を求めているんですな。
 ひきこもりじゃあるまいしフリーターだったらなんら
かの職歴はあるんだろうから。なんとかなるじゃろ。
「フリーターなんですー」とか言わなければ。
652名無しさん@引く手あまた:03/09/04 22:20 ID:iNp4nvvq
24歳です。司法浪人をしていました。就職したいのですが
既卒は厳しいですね
653名無しさん@引く手あまた:03/09/04 23:26 ID:DMhkfi/r
>>647
そりゃそうだろ。
転職は年齢>職歴>学歴。
高学歴の方が高職歴を付けやすいというのはいえる。
またマネージャー職だと年齢制限が緩くなる。
とかいうのはあるけどね。
654名無しさん@引く手あまた:03/09/04 23:29 ID:/nnYr+qg
度ぎゅん営業は、使い捨てだな。
もし本当に育てて貰う会社を選びたいのであれば、
ハローワークに目を向けた方がよいべ。
655名無しさん@引く手あまた:03/09/04 23:29 ID:iNp4nvvq
>>644
普通に中途採用で応募したんですか?
よく書類通りましたね。しかも31才で。
656名無しさん@引く手あまた:03/09/04 23:51 ID:HjvNSFw5
>>633
熱い、ヤヴァイ、間違いナイっ!
657名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:07 ID:Zbn7Qy9X
>>652
司法浪人失敗
一番最悪だよね
職歴もないしバイトも仕事につながりそうなもの
やってなかったろうに・・
ガンバレ!
658名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:18 ID:0Y14aPgr
Q なぜ新卒で就職できなかったのですか?


イイ答えを教えてください
659名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:21 ID:tO02iPMq
半年間プーだけど、バイトしていたことに
しようと思います
660名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:25 ID:0Y14aPgr
>>659

バイト忙しくて就職活動できなかったと?
661名無しさん@引く手あまた:03/09/05 00:29 ID:3f+fJ7vV
新卒の就職活動は大学の入学試験より大事。
大学の入学試験は浪人も可能だが、新卒は留年しない限り一度だけ。
ここでこけたら並みの人間はもう一生(ry
662名無しさん@引く手あまた:03/09/05 01:47 ID:Zbn7Qy9X
>>659
それをプーと言うのでは?w
>>660
一番ダメなこと
>>661
そんなこと言わないでよ
663名無しさん@引く手あまた:03/09/05 02:30 ID:IF/kGNiQ
>>658
就職活動しませんでした。でいいじゃん
664名無しさん@引く手あまた:03/09/05 05:08 ID:7OnWz7rf
>>658
精神を病んでいたんです
665名無しさん@引く手あまた:03/09/05 06:33 ID:d0At8qJb
>>644
熱意で物事を語ったんじゃん。
30までだったらどうにでもなるってことでしょ。
既卒でも職決まるやつは決まるし、決まらないやつは決まらない。
漏れの知り合いに、30まで学生(若いときに入院してしまい、
その後でフリーター、心機一転で学生になり、30の時、会計事務所
に入った)だったり、学生もどき(3浪で二部に入り、その後で一部に
編入、実質的に4浪。それから中国に留学、帰国後、某大学で科目
等履修生やって30の時、契約社員だが就職した)、演劇をやってい
て、30になったので目処をつけ住宅営業会社に転職した香具師を
知っている。
後ろ向きに考えず、前向きに行こうよ。

666名無しさん@引く手あまた:03/09/05 06:39 ID:d0At8qJb
667名無しさん@引く手あまた:03/09/05 10:16 ID:+JeY2xYS
1年2ヶ月で退職するのも
短期職歴でつか?
668名無しさん@引く手あまた:03/09/05 10:28 ID:48FOmBlA
>>665
その方、まさに波乱万丈の人生ですな
669名無しさん@引く手あまた:03/09/05 12:47 ID:BuTuxUAU
>>661
こういうことを大学3年のときに聞いておくべき事だった。
卒業してから気付いたって遅すぎるよ。
670名無しさん@引く手あまた:03/09/05 18:40 ID:d0At8qJb
671名無しさん@引く手あまた:03/09/06 00:58 ID:kXCDUmN5
>>665
住宅営業会社(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
672名無しさん@引く手あまた:03/09/06 06:16 ID:vFUpiIMo
1年ほど前のビーイングの過去の記事なんか読んだら、
30歳の司法浪人の人が司法書士事務所に就職した
ことなんか書いてあるよ。
就職する前まで、アルバイト経験だけだって。
50カ所書類出して、3カ所内定したってこと言っていたしね。
SPAの過去の記事を読んだけど、
29歳フリーターの人が30カ所くらい当たって、
2〜3カ所合格したって書いてあった。
結局、大卒など過去の経歴を捨てる。現在、未来を語る。
このスタンスで行けば大丈夫じゃないのかな。
673名無しさん@引く手あまた:03/09/06 13:01 ID:SetYVNKI
私は現在26才、職歴無しです。とりあえずバイト歴と志望動機でも書こうかと
思っているんですけど、みなさん職務経歴書はどうされてますか?
674名無しさん@引く手あまた:03/09/06 13:10 ID:QV/URTAq
う〜ん、ここのスレッドは就職板の威勢の良いガキどもと対象的な奴ばかりだな。
どや、世間の荒波はキツイやろ。
おまいらがしてきたお勉強とやらは、世間では一つも効かんやろ。
おもいらは親に無駄に高い金を出させて、迷惑を掛けている。
ほんまにどうしようもないチンカスどもだよ(w
悔しかったら学歴で飯を食べてみろ。中途半端な学歴は中卒と同じということを思い知れ。
このゴミども(w
675名無しさん@引く手あまた:03/09/06 15:39 ID:vFUpiIMo
676名無しさん@引く手あまた:03/09/06 15:46 ID:bvaD6DVa
>>673
全部嘘書いておけ。
コンビニを3年やっていたとかでOK
とにかく人物評価だけでいい所受ければOK
昔の経歴とか拘る会社は受からんからあきらめろ。
やる気があります。体力あります。物覚えはいいです。
積極性を前面に出せばOK
選考で落とされてもいいから、会社に履歴書送りまくれよ。
俺は無色暦2年あったけど、就職できたぞ。
677古都:03/09/07 02:00 ID:IpQY7fhb
674>
かなりがんばってるみたいやね。
678名無しさん@引く手あまた:03/09/07 11:33 ID:bYkE9S3C
>>674
痴漢発見!!
679名無しさん@引く手あまた:03/09/08 10:48 ID:+yk5p3yf
無駄に大卒ばかりになってもう大学なんてイラネーヨとは常々思ってることなのだが

ハナから努力する事も規律を守る事も放棄し続け禽獣の如く本能のみに身を委ね
あまつさえヤンチャしまくるのが大人への階段とか本気で考えてるような香具師に劣るとは死んでも思わん。

特に勝ち組世代にいたお陰で相対的にエラくなっただけなのに勘違いしてるDQNが多すぎますね(プゲラ
680名無しさん@引く手あまた:03/09/08 23:49 ID:rQz4gTya

    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
681名無しさん@引く手あまた:03/09/09 00:28 ID:07j9I1ie
>>674
キミ、宅間守みたいな事言うね
682名無しさん@引く手あまた:03/09/09 16:22 ID:cAYDu4iw
>661
いや、そうでもない
お前頭ガチガチだな
683名無しさん@引く手あまた:03/09/09 20:07 ID:yqndDdHF
「就職」活動ではなしに「就社」活動に全精力をつぎ込まざるを得ない世の中なんだよなー
とつくづく思う

こんなんだから結局離職者を大量に出してグダグダになってるというのに誰も気付きやしない
684名無しさん@引く手あまた:03/09/09 22:59 ID:dP8riv8p
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
685名無しさん@引く手あまた:03/09/09 23:00 ID:FIQdOpTb
   ????????
  ??????????
 ????????????
 ????????????????
 ????????????
??????????????
??????????????
  ??????????
   ????????
    ??????
   ????????
  ?????????
 ???????????
  ??????????
   ????????.

大卒フリーター
686名無しさん@引く手あまた:03/09/10 01:14 ID:aA8Jwdjw
>>685
初心者未経験者無能者は失せろや
687名無しさん@引く手あまた:03/09/10 20:50 ID:qy+ULIv/
>>1さん。まだ居るかな?
俺も訳あって30過ぎまでバイトのみで来ました。
正確な歳は言えません。w
頑張りましょう。
688名無しさん@引く手あまた:03/09/10 21:10 ID:1k3xMi4T
職歴資格実績なし30代フリーター、いきつくのはいずれも根性と体力系の仕事のみ。(気が弱く非力ならハイレベルなオツム実績資格を要求される。新卒かベテランでない限り無理)
689名無しさん@引く手あまた:03/09/10 21:23 ID:1k3xMi4T
学力も根性も体力もない。そんな貴男が逝ける世界とは?       ズバリ、新宿○丁目! さあ、貴方も貴女に生まれ変わるのです!
690名無しさん@引く手あまた:03/09/10 21:31 ID:XT1XgJ28
>>683
仕事ってのは与えられるものじゃなくて自ら得るものだ。
いつまでも他人のせいにしてても仕方ないよ。
691名無しさん@引く手あまた:03/09/10 22:38 ID:oS3OLvHY
28歳大卒フリーターなんだけど
フジテレビとか入れる?
アナウンサーになりたいんだけど
692名無しさん@引く手あまた:03/09/11 00:32 ID:AVJoe5Ng
          \                /
           \             /
             \          /
              \ ∧∧∧∧/
               <    俺 >
               < 予 .し >
               <    か >
 ─────────< .感 い  >──────────
               <    な  >
               < !!!! い  >
               /∨∨∨∨\
              /         \
            /            \
           /                   \
         /         _| ̄|○         \


693名無しさん@引く手あまた:03/09/11 01:34 ID:pzt1h3ha
694名無しさん@引く手あまた:03/09/11 01:40 ID:UsPwm86n
>>692
ワラタYO!!
695名無しさん@引く手あまた:03/09/11 01:41 ID:N2UZJFPr
100年前の韓国の写真。
凄すぎ。
女性の服、胸を露出していますが、冬はどうだったんでしょう?
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=511772&work=list&st=&sw=&cp=1
696名無しさん@引く手あまた:03/09/11 01:52 ID:AVJoe5Ng
俺も落ちるとこまで落ちたな。司法試験なんて受けたばっかりに・・・・
697名無しさん@引く手あまた:03/09/11 02:03 ID:d00PPmhf
健康でいわれる幸せ
やりたいことがある幸せ
やりたいことができる幸せ
698名無しさん@引く手あまた:03/09/11 13:05 ID:UyB4LkUZ
>>692
寂しいw
699名無しさん@引く手あまた:03/09/11 15:50 ID:PV6v+4e0
>>665
住宅営業会社に転職した香具師を知っている。
後ろ向きに考えず、前向きに行こうよ。

住宅営業は使い捨て職の代名詞だろうが
遅レスだが、これのどこが「前向き」の事例なのかを禿しく・・・
700名無しさん@引く手あまた:03/09/12 05:32 ID:hJqrse8O
正社員採用ありのバイト面接行ってきました。
作業を見学させてもらったら何か想像以上に
流れ作業で少し引きました。

もうすぐ29だしえり好みなんてできないよね。
701名無しさん@引く手あまた:03/09/12 08:55 ID:QNel05Fe
30歳すぎるとバイトすら雇ってくれなくなる。また落ちた(バイト)。
ずっとフリーターやってた、なんてヤシは遊んでたと思われるんだろうな。
このまま悪循環に嵌っていくのだろう。
だめぽ
702700:03/09/12 17:43 ID:SpHEL/w7
採用の電話きました。
とりあえずやらしくない程度にアピールして
正社員目指します!!
703名無しさん@引く手あまた:03/09/12 21:18 ID:5C0OQqpx
>>702
がんがれ!!
704名無しさん@引く手あまた:03/09/12 21:24 ID:5sYwSvkY
やっぱ無職だと彼女はできない?
705名無しさん@引く手あまた:03/09/12 21:59 ID:tEqEjloe
彼女できるできないは無職関係ないよ・・・
706名無しさん@引く手あまた:03/09/12 22:01 ID:1Ek+attz
一般的に何歳位までならフリーターでおおめに見てもらえますか?
逆に正社員になるなら何歳位から厳しいですか??

>>704 
俺はフリーターだったけど就職しないからってふられた!
無職だと彼女できにくいとは思うなやっぱ。
707名無しさん@引く手あまた:03/09/12 22:18 ID:zhGv57yX
できても別れざるをえないだろ?
708706:03/09/12 22:25 ID:1Ek+attz
>>707
今は自分のことで精一杯って感じがする。でも彼女みたいのいたほうが
なんらかのやる気には繋がるとは思うんだけど、金無くても耐えてくれる
やさしいコじゃなきゃ無理、っつーかいないな。
709名無しさん@引く手あまた:03/09/12 22:46 ID:XZL49ogy
月曜日に送った履歴書、今日送り返されてきた。
面接さえ受けさせてもらえない・・・
710名無しさん@引く手あまた:03/09/12 22:50 ID:HZUwtXki
大卒が就職できないなんておかしい
専門卒高卒は芯でくれ
711名無しさん@引く手あまた:03/09/12 22:54 ID:HZUwtXki
>>704
若いうちならできるかもしれんが、20代後半で無職はいい男でも彼女できないだろ
いい年こいてみっともない、お金もってない、将来不安年取るといろいろもとメらレて来るわけよ
712名無しさん@引く手あまた:03/09/12 22:59 ID:piEaliqM
彼女っていっても外見が井上和香クラスじゃないと自慢にならんぞ。
ブスの女できたからって・・・意味ないよ。
まぁ本人が満足してるなら、別に何も言わないけどな。
俺は体>性格>財産かな
713名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:02 ID:HZUwtXki
ていうかみんな何歳なんだ?
ぽっくんは今年で26歳
マーチ卒
714名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:03 ID:HZUwtXki
>>712
急になにいってるの?あんたばか?
正真証明馬鹿でしょ
715名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:05 ID:piEaliqM
>>714
お前がバカなのは確定済み!!間違いない!!
716名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:06 ID:kHR2T+Xo
>713
司法浪人ですか?
717名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:07 ID:HZUwtXki
>>715
馬鹿はおまだろ
なんで急に彼女は井上和香クラスじゃないと自慢ないならないとか
わけのわからない話しになるんだ。
ていうか井上和香なんていうお前みたいなアイドルオタクじゃないとわからないような固有名詞を出すな
だれだよ
718名無しさん@引く手あまた:03/09/12 23:43 ID:GmFD1NgV
私、性同一性障害でなやんでいるの。
そんな私でも就職できるかしら。
719名無しさん@引く手あまた:03/09/13 11:50 ID:jUZy9Qfs
無職でやる気がなくて心が弱い、そんな俺の全てを受け入れてくれる彼女がほしい。
720名無しさん@引く手あまた:03/09/13 12:58 ID:2jY+8dbk
20代後半以上で無職男で彼女ホスィなら、まるきり男縁なさそうな年上女に取り入る位しかねーだろ。(勿論容姿でえり好みしてはならない。)
721名無しさん@引く手あまた:03/09/13 21:00 ID:2jY+8dbk
「ニポーンジーン オカネモチネー」 20代後半過ぎて職歴、実績魅力なしで手が届くのはもはや「このヒト」達だけだろう。m(__)m
722名無しさん@引く手あまた:03/09/14 21:36 ID:SDXbiNhi
漏れも島崎和歌子クラスでないとつきあえん
723名無しさん@引く手あまた:03/09/14 22:42 ID:vsMyKSxe
まともな大学出て、フリーターにしかなれないやつなんて本当にいるの?
本人に問題があるんじゃ?
724名無しさん@引く手あまた:03/09/14 22:53 ID:pfwac8fs
運不運とかいろいろあんだよヴォケ!
つまらん煽り入れるなや>>723
725名無しさん@引く手あまた:03/09/14 23:12 ID:4jEXhaJv
>>724 何かにつけケンカごしで噛みつくヲマイの方がよっぽど煽り。
相手をけなす語彙は「ヴォケ」しか無いのか? 可哀想に。
726名無しさん@引く手あまた:03/09/15 05:35 ID:6Srg3BvP
>>723
地方だと(地方国立大)就職内定率が4割程度でね
残りの6割がフリーターになるわけよ
(地方国立大学は大都市の大企業では通用しないかもしれないが
地元では早慶並に有力なブランドです)
727名無しさん@引く手あまた:03/09/15 10:52 ID:AflBHxTg
偏差値の問題ではなく?
728名無しさん@引く手あまた:03/09/15 19:23 ID:iaaM3b/l
>>726
んなわけない。

むしろ、総計の方がフリーター率高いと思うけど?
少なくとも俺の痴呆国立はフリーター少ないぞ。
729名無しさん@引く手あまた:03/09/15 19:27 ID:YZCWoOu+
>>728
っていうか、地方にはフリーターが棲息できるほどバイト先がないw
ゆえに地方国立は大卒無職が多い
730名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:06 ID:Ecs6Zm+G
>>726 >>728

いつの話だよ?
ここ最近は、地方でもマーチ・感官同率クラス以上のUターンが流入してるから、
痴呆国立はかなりやばいぞ。
痴呆国立でも、理系ならまだ何とかなるけど、
教育系や人文系なんて、無職養成所になってるぞ。
731名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:10 ID:udb2Mkg+
大卒、それもそこそこのレベルを出ていてフリータでは、
本人に問題があるとしか思えない。地方に就職口が無いのなら
都会へ出るべきだし。
その大学名が都会では通用しないと言うのなら、そもそも
その大学に入った人間の調査不足だろう。
732名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:18 ID:fiLXTf3M
>>731
地方の人間は、他に選択肢がなくて(経済的に)地元国立に進学するケースが多い。
そりゃ許されるのならば首都圏に出たほうが人生広がるに決まってるんだからね
733名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:21 ID:sboX9kCD
それは大げさだろう。貧困家庭じゃあるまいし。そんな奴何人いるよ。
工夫すりゃどうにでもなる話
734名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:27 ID:fiLXTf3M
>>733
自宅外で進学するといくらかかる(首都圏で)?
そして地方労働者の平均年収は?
そこから推測してくれ
735はなわ:03/09/15 22:27 ID:aNPQyzbB
>>726
佐賀大?
736名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:33 ID:sboX9kCD
新聞配達でもなんでもやりゃいいだろう。フリーターになるよりはまし
寮があれば入る。なけりゃ3万ー4万の家賃のアパート。吉野家や富士そば、
学食を駆使すれば食費も何とかなる。衣類もユニクロでばっちりだ。
雑貨はダイソー。何が不満だ。
737名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:35 ID:1ZIuRc9x
>>736
何も文句はございません
738名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:40 ID:779tOifP
8万/月あれば余裕だろう。すると96万/年。これくらいなら借金してでも。
もっとかんばれば5万月+アルバイトで行ける。60万/年。
これすら出せないのかな。
そこまで金無いのなら、大学など行かせず、調理師免許でも取らせるべき
だったと思うぞ。君の親は
739名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:50 ID:Ann5VFPz
>>738
あんたの計算、学費が入ってないじゃないか?
そして兄弟が二人以上いた場合は?
普通は地方国立にいかせるだろう?
740名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:54 ID:779tOifP
学費は既に払っているんだろう?だって通っていたんだからな。
それ以外にいくらかかるかの計算だ。
まず、問題を整理しよう。
・フリーターにしかなれないんだったら、大学進学の投資効果はゼロ
と言う事だ。
だったら、
・苦しくとも追加投資する
もしくは、
・別の分野(例えば職人的な職業訓練)に投資する
しか無いんでは?
741名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:57 ID:779tOifP
金が無いから地方国立行きました。
地方国立だから就職口ありません。
フリータにしかなれません。仕方ないんです。
と言うのでは情けなさ過ぎる。
742名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:58 ID:Ann5VFPz
そこまで苦しい追加投資をしたとして、マーチ以上なら確実にフリーターを免れうる
という絶対的な保証があるのか?
743名無しさん@引く手あまた:03/09/15 22:59 ID:kQjJLchT
マーチ以上なら既卒でも就職できますか?
744名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:02 ID:SdCcoZ9H
投資は不確実なもんじゃねの?
それはさておき、MARCHで本人に問題が無ければ(成績や人格、他)
就職口くらいいくらでもあるよ。選り好みしなければなー。
745名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:04 ID:Ann5VFPz
選り好みできないなら地方国立の方が安くあがっていいじゃないか?
746名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:05 ID:57KkXXgV
>>742
だからさぁ。金が無い場合は出来るだけ確率の高いものを選ぶんだって。
ハイリスクハイリターン一本槍じゃ破産一直線。
747名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:05 ID:9PS4IFIc
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
748名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:07 ID:JOFOhBby
>>745 ちょい待ち。フリーター以外に口があるのなら、このスレ自体が
成り立たないわけだが。
749名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:08 ID:Ann5VFPz
>>746
投資を分散させる(兄弟二人を地方国立に通わす)という選択肢は?
750名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:11 ID:Ann5VFPz
>>748
四割は就職できるって>>726が言ってた
751名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:12 ID:JOFOhBby
>>749 それ分散になっていないじゃん。株で言えば、ハイリスクハイリターン
投資で「みずほ」「りそな」を買ったようなもんだ。
752名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:15 ID:JOFOhBby
残り6割はなんで就職出来ないの?
a) 本当に就職口が無い
b) 気に入った条件が無い
c) 本人に起因
753名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:27 ID:cili1idA
結論として。本人が甘かったと。
754名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:41 ID:ODuQ4z4f
>>752
60%の人間が「本人に問題」では済まないだろう。
それだけ地方経済は疲弊してるってことだよ。
755名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:48 ID:1Qdz+gJ2
選り好みしてるからじゃないの?
思うんだが、DQNであってもフリータよりはましだぜ。一応職歴として
カウントされるし。
756名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:50 ID:1Qdz+gJ2
選り好みしているんだったら本人の問題と言えなくも無い
エリート国立大卒のおれが何でってか
757名無しさん@引く手あまた:03/09/15 23:54 ID:eZPMS1ph
地方に就職先が無いというより、地方では現金収入をえる仕事が現実にあまりないからだろ。
昔は集団就職というのがあったわけで。今でも本当は地方で働きたいが仕事が無いので仕方なく
東京で働く香具師もいる。
758名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:03 ID:SEsvOwLk
マーチ、感官同率、上位駅弁以上の学歴なら20代の内なら
なんとか復活できるでしょう。皆さん頑張りましょう!
759名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:14 ID:MXXWU4ZT
せっかくだから光射す首都圏でもういちど
760名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:20 ID:SlBzt9Ub
>>758
ホントですか?俺司法浪人してた24才無職ですけど
就職できますかね。マーチ卒ですが。
761名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:23 ID:HT6irKJS
>>760
司法浪人なら全く遊んでいたわけじゃないので口はあると思いますよ。
まだ24だし、早めに動いたほうが良いかと・・・・
762760:03/09/16 00:26 ID:SlBzt9Ub
>761
中途採用に職歴なしで申し込んでもいいんですか?
763名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:29 ID:SEsvOwLk
>>762
とりあえずリクナビ、enに登録しておくことをオススメする。
司法浪人をしていたということを必ず明記しておくこと。
時間とともに少ないがスカウトメールはやってくるはず。
764名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:30 ID:1HH3W29T
申し込むのは勝手にやればいいがな。どういう結果になるかは分らんが。
765760:03/09/16 00:30 ID:SlBzt9Ub
リクなビネクストのことですか?
766名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:33 ID:DasVDeRf
駅弁やマーチ以上の香具師は資格か公務員受けてる香具師が大半だろ
成功するのは10人に1人くらいだろうが。
失敗したらどうするのだろうか?
767名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:35 ID:SEsvOwLk
>>765
そう。俺はG大法卒一浪二ダブ転職回数4回、長かった職歴でも
三ヶ月の27歳だが週に一通ぐらいはスカウトメールが来る。
当然新卒で入れるような会社は無理だがこんな俺にも来るぐらい
だから十分希望はあるとおもう。
768760:03/09/16 00:39 ID:SlBzt9Ub
>>767
そうですか。早速登録してみます。ありがとうございました。
769名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:42 ID:DasVDeRf
>>767
群馬大?
770名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:43 ID:SEsvOwLk
>>767
東京の有名私大
771名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:47 ID:DasVDeRf
学○院だ。学○院って難しいの?
772名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:48 ID:SEsvOwLk
俺のときは最低でも偏差値65は必要だった。
773名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:48 ID:SlBzt9Ub
明治なんかと同じだよ。
774名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:49 ID:MCVM9/+X
>>767
そのスカウトメールって単なるバラ撒きじゃ(以下略
775名無しさん@引く手あまた:03/09/16 00:51 ID:DasVDeRf
>>772
それって上智くらい?埼玉大と千葉大くらいあ?
776名無しさん@引く手あまた:03/09/16 01:00 ID:MCVM9/+X
過去の栄光を振り返っても仕方ないだろ。
戦わなくちゃ、現実と。
777名無しさん@引く手あまた:03/09/16 01:30 ID:Kd5IEkMW
既卒は学歴はないよりはあった方がマシ程度だからねぇ。
新卒の時就職できなかったから仕方ないと言えば仕方ないがつらいものだな。
778名無しさん@引く手あまた:03/09/16 04:43 ID:5HMvjYSq
あいかわらず2ちゃんは学歴ネタが香ばしいですな
779名無しさん@引く手あまた:03/09/16 07:07 ID:LmYUUhVt
有名私立のようなマンモス大はフリーターの数も相当でしょ?
屑のようなのも沢山いるしな。
780名無しさん@引く手あまた:03/09/16 07:21 ID:uH93Hzkk
屑しかいない
781名無しさん@引く手あまた:03/09/17 00:14 ID:1guN2ocV
貯金いくらある?
俺13万くらい
782名無しさん@引く手あまた:03/09/17 00:22 ID:rnFImW32
5千しかない
783名無しさん@引く手あまた:03/09/17 01:10 ID:7ltpo4+A
借金しかない(このpc)
784名無しさん@引く手あまた:03/09/17 10:53 ID:P/ICHP7B
おまいらは、体だけが資本だからな
785名無しさん@引く手あまた:03/09/17 12:03 ID:LMyjS+IG
早くこんなスレができない国になるといいな。
ちょっと人生のレールからはみ出しただけでもう復帰困難なんて・・・
はぁ〜(´A`)
786名無しさん@引く手あまた:03/09/17 12:39 ID:g+v5nDFm
70万ある。離職時は150万近く・・・。
新車の頭金に使いたいから早く仕事決めたい
787名無し検定1級さん:03/09/17 14:16 ID:84v/8LFu
マーチ・社労士・簿記2級・正社員1年・派遣2年 28歳男ってどうよ?
788jyakusya kyusai:03/09/17 19:10 ID:iyWbdH3N
◇ 10年間失敗続きだった人間が現状を打破した秘訣とは・・

インターネットを通してのビジネスが爆発的に多くなっています。
何がなんだか、さっぱりわかりませんよね!
そして、何より胡散臭すぎますよね!クリックするのも怖いような…

しかし、ちょっと待ってください。あなたが、そう思われますように、
私もそう思ってきたわけです。期待と不安を胸に!(かなり不安の方が大きかったです。)
実は、クリックするまでに1ヶ月かかりました。

でも、今こうしてビジネスしている自分がいます。
あなたも、ちょっとの期待と不安を胸に、飛び込んでみませんか?

「失敗しないサイドビジネス選びの鉄則」というレポートを、今なら、
無料進呈させていただいております。
無料でサイドビジネスの勉強ができるなんて、うれしいですよね!
資料請求は今すぐ ⇒ http://www.dream-ex.com/tuba.html
789名無しさん@引く手あまた :03/09/17 20:38 ID:VhbpPrLO
三ヶ月ぶりにバイトはじめてみました。
やっぱり仕事ってしんどいよね。正味の話。
まあ所詮はバイト仕事なんですけどね。
滞っていた就職活動も再開予定です。
ビミョーにスレチガイかな?
790名無しさん@引く手あまた:03/09/18 11:44 ID:ABFclxP8
フリーターは俺も大卒ご二年間やったよ。郵便局。それから、いろいろ
やった。やっているうちに分ったこと。それは、どんな仕事でも正社員の
方がいい。失業保険に訓練校、社会保険いろいろあるしなにより気持ちが楽
だよ。
で、もとフリーターからのアドヴァイス。自分の性格に素直になって、大卒でも
ガテン系の道を選ぶのもいい。
791名無しさん@引く手あまた:03/09/18 11:58 ID:grgjRji2
まあいいわけないがな
792名無しさん@引く手あまた:03/09/18 12:45 ID:FeAhIv4q
印刷業界とかどうなんですか?

一応自分は職歴1年半、金融関連の営業やってた後
その後5年工場、派遣(コールセンター)フリータで、もうすぐ三十路にさしかかるんですが
793名無しさん@引く手あまた:03/09/18 13:07 ID:xYMkD/qH
印刷業界は悲惨ですよ
794名無しさん@引く手あまた:03/09/18 21:02 ID:/wlJ5Ser
>>793
全くだな・・・ふざけたことばかり言ってきやがる!
795名無しさん@引く手あまた:03/09/20 17:26 ID:OaH0ntZ4
明日までによろしく
796名無しさん@引く手あまた:03/09/20 19:36 ID:RrKmfNUs
点呼

ノ1
797名無しさん@引く手あまた:03/09/20 21:26 ID:gXvWD4IG
普通の人間は、大体、入社3年目で一人前の仕事が出来るようになる。
同じように大学を卒業して、希望の職が無いからと。1、2年アルバイトで
お茶を濁し、結局は新卒時にあった求人よりも気の進まぬ職場に、あきらめて
潜り込む。そうすると、自分と同年齢の奴に、新人として扱われるわけよ。
アルバイト期間の経験なぞ、何の役にも立たないからね。
798名無しさん@引く手あまた :03/09/20 21:29 ID:h+WVNYKi
(株)コンサルタント ジャパンがお奨めです。
経営戦略コンサルタント事務所・大手の社会保険労務士事務所・
会計事務所です。詳しくはHPにて。
2〜3名の経営コンサルタント希望者を募集中です。
未 経 験 者 も大丈夫です。
799名無しさん@引く手あまた:03/09/20 22:45 ID:Ogs2wBbW
世の中には時給900円で物凄いきついバイトがあるんだと
29のギリギリ手前で気がつきました。

でも物凄い能力高いやつがいるんですよ。一人。しかも
この安自給で。何でバイトしてるんだか疑問でしょうが
ないです。とっとと就職して欲しいです。

って俺が先に就職しろ。って感じです。
800名無しさん@引く手あまた:03/09/20 22:55 ID:akkfSvpM
職場に一人でも気のあいそうな奴がいると気が楽だな。
逆に殺伐としてたら長続きするわきゃない。
801転職回数多いリーマン:03/09/20 23:19 ID:EgTDywZd
>>797
同意。DQN企業が多いだろうが最低3年は勤務してみてくれ。
何かが見えてくるはず。ガンガレ!。
802名無し検定1級さん:03/09/20 23:36 ID:LofRieAG
>>798

179 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 02/03/12 12:08 ID:i8qNfxdc

大阪の本町駅近くにある、コンサルタントジャパン
社長のK村最低。足組んで、タバコすいながら、3時間位延々と自慢話と社長の
思想を話し続ける。
しかも、社労士事務所やのに、残業代一切なし。土曜は毎週出勤。日曜日も社員
全員集まって昼食とるらしい。プライベートもない・・・
しかも給与低い。社長カリスマ性強い奴らしいから、宗教入ってると見た。
803名無しさん@引く手あまた:03/09/21 00:29 ID:fGdlS1Av
★★キャッシングなら絶対安心の千葉県貸金業加盟店で★★

大手とは違う独自の審査で借入れ件数の多い方やアルバイト
主婦・パートの方にも低金利でご融資いたします。

特に千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方には年率18%
で特別融資 実施中。
        http://www.hikari6699.com/
携帯からhttp://www.hikari6699.com/i/
804名無しさん@引く手あまた:03/09/21 17:56 ID:HXQUpjgj

                〜((((((((〜〜、
                ( _(((((((((_ )
                |/ ~^^\)/^^~ヽ|
                .|  _ 《 _  |
                (|-(_//_)-(_//_)-|)
                |   厶、    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                \ |||||||||||| /<   ボクも無職です♪
               / ̄\___/   \______________
              /  )    ノ
              /\ \_ノ \
             /  '\ \ \ \____
           l⌒(  _, '\ \∩/  ./  ./|
           )_ \ \ \__ヲ ̄ ̄ ̄|  |
           (__)\__)   |_____.|/
805名無しさん@引く手あまた:03/09/21 19:04 ID:dBAqOjkp
>>804
映画監督してるんじゃなかった?
806名無しさん@引く手あまた:03/09/23 11:20 ID:57/wB6e6
大学まで出てフリーター。何を考え取るのじゃ。
親は泣いておるぞ
807名無し検定1級さん:03/09/23 11:23 ID:4qomiy6h
>>806
大学でてフリーターになって親が泣くとは思わない
家庭に藻前が育たなかっただけよ。
808名無しさん@引く手あまた:03/09/23 11:27 ID:aFhdOdDO
>>807 変な日本語だな。フリーターさん?
809名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:37 ID:Sqe2/qmQ
あきらめたらそこで人生終わりですぞ
810名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:39 ID:aFhdOdDO
大卒ふりーたーの時点で、終わっているような
811名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:41 ID:q0hEzGM/
まあ、確かに別にフリーターでも泣かない親もいるわな。
俺の家は文学部ぞろいのダメ人間ぞろいで親も文句はいうが
レールからはずれるのを面白がってるところもあるな。
それにしても職ねえな。
812名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:47 ID:aFhdOdDO
レールから外れる程度なら良いが、脱線転覆じゃね
813信金職員:03/09/23 12:51 ID:U4cuoo0X
中小信金勤務ですが私はみなさんよりめぐまれてるのでしょうか?
814名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:52 ID:q0hEzGM/
いや別に脱線転覆でもいいんだよ。そこになんというか人生の
機微というかそういうのを見出せるかという問題だな。
815名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:59 ID:aFhdOdDO
フリーター第一世代 アエラより

時給900円のラーメン店員というのは「仮の姿」だ。夜8時から朝6時
までの勤務を終えて眠りに落ちる間際、大塚文雄さん(38)はそう自分
に語りかける。
「昔は漫画家にでもなろうかと思ってたんだけど、ちょっと無理かなと
思って、いまは俳優を目指しているんです」
築30年になる東京・世田谷のアパートは家賃4万6千円。近くの首都
高速道を大型トラックが走るたび、振動でかすかに揺れる。南向きの
6畳間と3畳間、風呂はない。日差しの強い夏は喫茶店に避難する。
816名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:06 ID:aFhdOdDO
◆気がつけばフローター

7月12日に東京で開かれる第3回「詩のボクシング」全国大会に出場する
福岡県穂波町の高市宗治さん(34)はみずからを、「漂流者」と呼ぶ。
フリーターではなく、フローターというわけだ。
いま、実家にパラサイトしながら、町議会の議事録などのテープ起こしの
バイトで稼いでいる。60分テープ1本分で5500円。文字にするのに
最低でも4、5時間はかかる。ときには、1人分10円の名簿入力もこなす。
それでも収入は5〜8万円。うち2万円を母親に渡すものの、国民健康保険
や年金の支払いを立て替えてもらうことも珍しくはない。
(続く)
817名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:07 ID:aFhdOdDO
「あんた、いつになったら結婚するとね」
母親の言葉に「今にするけん」と答えるのが精一杯だという。
じつは5年前、結婚を考えたひとがいた。成人式のスーツを箪笥(たんす)
から引っ張り出し、20社以上の面接を受けた。どうしても正社員になり
たかった。ならなければ結婚を認めてもらえないと思った。
でも、壁は厚かった。ようやく学習塾に採用されたのは3カ月後だった。
彼女にそう伝えると、「ごめん。好きな人ができた」

以来、バイト暮らしに戻った。
818名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:12 ID:aFhdOdDO
日本労働研究機構の副統括研究員で『フリーターという生き方』の著書も
ある小杉礼子さんは言う。

「40代になると、アルバイトでも仕事が限られ、まして賃金は上がら
ない。仕事は補助的なものが大半だから、やりがいや達成感はえられに
くい。そして、企業から『雇用の調整弁』として使い捨てされる。自由
どころか、むしろ制約のほうが大きくなる」
819名無し検定1級さん:03/09/23 13:13 ID:4qomiy6h
しかし俺も大卒したら絶対就職するという
ごく普通の考えで育ちたかったな。
まあ親のせいにしてたら何も始まらんがね。
俺の親は高校中退と一流卒が入り乱れてて
自由奔放に飼いならされたもんさ。
820 :03/09/23 13:14 ID:mRzgcvGC
プライドを捨てて何でもやる覚悟が必要だね
821名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:17 ID:aFhdOdDO
◆月収15万円以下6割

「じつは、フリーターの7割は正社員希望なんです。でも、仕事につけない
からフリーターを続けている。それが現実です」
パート労働者などが加入する「青年ユニオン」で相談・交渉を担当する
阿久津光さんは言う。
ただ、「高齢フリーター」が仕事を探そうとしても、間口は狭い。
アルバイトでは職業能力は蓄積されず、履歴書は空白のままだ。
それに、リストラや転職のために職を求める「失業者」は増えており、
そうした人たちと比べれば技能も経験も乏しい。かりに働きたくても
働けない状況という。
822名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:19 ID:7vleFdOT
いやふりたになる勇気がほしい
823名無し検定1級さん:03/09/23 13:19 ID:4qomiy6h
>>820
いや。一概にその線でいくと危険だよ。
それは30超えのフリーターの発想だ。
当然新卒扱いで働けないわけだからその点だけ
無いことを重々覚悟しなきゃならないわけだ。
それはプライドだけでなく経験スキルも勿論だね。
何でもいいから社員とかいって工場とか運ちゃん
にだけはならんよう努力すべきだ。
824名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:21 ID:aFhdOdDO
フリーター第一世代と同年代のSさん(36)は昨年の春、フリーターの
仲間入りをした。コンビニへ商品を届ける配送センターと郵便局で週6日、
種分けのアルバイトをしている。
バブル期の真っ只中に就職したコンピューター関連会社でシステムエンジ
ニアとして12年働いた。辞表を出したのは、「自分が擦り切れていく
ような感じがしたから」
給料をもらうために仕事をしたくない。第一世代が口にしていた言葉がよう
やくわかるような気がした。だから、企業への再就職は考えなかった。

夢はなにかと問われても、すぐには答えられない。「会計士」。
親にはまだ、フリーターになったとは伝えていない
825名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:28 ID:BXNOoeb3
ある意味中卒はいいかもしれん。

仕事選ぶ事がないから・・・。
826名無しさん@引く手あまた:03/09/23 13:30 ID:aFhdOdDO
ある調査によれば、フリーター歴は4年以上53%、7年以上11%で、
2年未満に就職できる人は36%(前述した「やむをえず型」も含む)
いざ、就職をしようと思っても、フリーターは、採用市場では新卒扱い
されず中途採用枠に組み込まれ、転職組の社会人との競争になる。
もちろん面接での質問では、

「なぜ新卒の時に就職しなかったのか」

という理由を重点に聞かれて格段に厳しくなる
827名無しさん@引く手あまた:03/09/23 14:03 ID:UKbgU//0
>>825選ばないけど、納得のいく仕事にもまずつけないっしょ
828名無しさん@引く手あまた:03/09/23 14:35 ID:/uXXRq9J
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinoglamour.com/~14ts/japanese/

829名無しさん@引く手あまた:03/09/23 15:18 ID:9Tpkt2FN
当方、公務員崩れです(国1不合格・国2採用漏れ)。

2年前(27歳):宮廷博士課程を中退
1年前(28歳):国2合格
現在 (29歳):9/12に採用漏れ確定

中退〜現在までの空白期間は約2年になります。
大学時代の研究内容に近い業務を扱っている会社を探していますが、
この『2年の空白(試験勉強&官庁訪問&バイト)』はやはり致命的でしょうか?

よく似た境遇で、成功した方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。
830名無しさん@引く手あまた:03/09/23 15:24 ID:qel9x4ZH
インターネットじんじ部っていうの見つけた。
相談してみたら?できたばっかの掲示板みたいだけどね。
http://jinjibu.fc2web.com/
831名無しさん@引く手あまた:03/09/23 15:29 ID:hxCN7Gsh
>この『2年の空白(試験勉強&官庁訪問&バイト)』はやはり致命的でしょうか?

こういう奴、うぜえ。(この一言で終わる)致命的か?アホか?
人に聞いてる暇あんのかよwwww
832名無しさん@引く手あまた:03/09/23 15:39 ID:vJmu5CEa
致命的ではないが、有能であるとは思ってくれないだろう。
同学歴のヤシが新卒で入るような会社ではまず雇ってくれない。
833名無しさん@引く手あまた:03/09/23 15:49 ID:kZnMe6kU
労働白書によると全体の六割強がコンビニ店員などのサービス業で、
平均年収は男性で百五十一万二千円。家族と同居しているのは八割。
834名無しさん@引く手あまた:03/09/23 15:58 ID:kZnMe6kU
日本労働研究機構による「若者ワークスタイル調査」によると、
フリーター経由で正社員となった人は、学卒後に正社員となった人と比べて
専門・技術や事務などの職に就く人は少なく、サービスや生産・建設・
軽作業により多く就職していることが分かります。

また、就職した会社の規模も小さく、学卒後に正社員となった人よりも多く
働きながらも、給与は彼らより1割程度も低くなっています。
835名無しさん@引く手あまた:03/09/23 16:20 ID:kZnMe6kU
フリーターでは、自分の稼ぎを増やしていくことが難しいでしょう。
同じ仕事をしている限り、基本的に収入は同じです。
年を取るに従って自動的に年齢給が増えることはありません(最近の会社では
年齢でなく実績で給料が決まる例が多くなっていますが)
ほとんどのフリーターの契約ではボーナスはありませんし、実績に連動した
昇給なども期待は薄いでしょう。

フリーターとしての仕事の期間をキャリアとして位置づけ、次の仕事の収入
を増やすことも難しいのが悩みです。転職のたびに自分のキャリアを高く
売って、年収を100万円アップさせる、といったキャリアアップはフリーター
を続けている限り難しいでしょう。
836名無しさん@引く手あまた:03/09/23 17:34 ID:xpWTxgvS
大学在学中から、とある大企業で卒業後の今まで9年バイト続
けてる(1社で・内勤事務系業務)けど最近いいかげんやばい
と気づき、就職活動開始。28歳。
これって職歴って言えるんすかねぇ…。

837名無し検定1級さん:03/09/23 18:23 ID:4qomiy6h
>>836
ん?院卒までずっとその企業でバイトだったってこと?
838名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:52 ID:z5xsxK2i
さっきいきなり上司から電話あって叱咤された。
ミスをしたのは自分だから叱られるのはしかたが無いとは思うけど
わざわざ自宅に電話までしてこなくてもいいのに…って。
しかも何かいえば言い訳するな。黙ってたら何か言ったらどうなんだ、の繰り返し。
これ書いてて涙止まらない。明日出社したくないけど絶対来いって言われたし
覚悟しておけとも言われた。ここんとこずっと調子良かっただけに余計にへこむ。

正社員は厳しい・・・・

839名無しさん@引く手あまた:03/09/23 18:57 ID:V6/dQfxm
>>明日出社したくないけど絶対来いって言われたし
当たり前だよ。わざわざ言う程の事か。
その日の精神状態(気分)で休むようじゃフリーターと一緒じゃん。
840名無し検定1級さん:03/09/23 19:00 ID:4qomiy6h
>>838
重要な取引先からクレームがくるようなことしたのと違うか?
俺なんか派遣でこれやって即刻解雇だよ(w
契約満了ということだったが。俺に任せた上司も上司だな(w
841名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:00 ID:3IhZTT1l
>>838
何したの?
部下の失敗を叱責するだけの上司なんて意味がないじゃん。
今後どうするかって前向きに部下をもってくのが管理職の仕事なきがするが・・・・
842名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:01 ID:V6/dQfxm
>>836
職歴と言えるだろう。問題は、その職歴に価値があるかどうかだ。
事務職でも経理や人事、労務など。スペシャリストとして、どこの会社でも
通用するものもある。そうじゃなくて、派遣の事務員がやるような小口伝票
処理のようなルーティンワークなら、次もやっぱりアルバイト。
843名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:13 ID:V6/dQfxm
大卒でもフリーターになれば、一生フリーターのままの可能性がある。
少なくとも新卒時とはレベルの違う会社にしか潜り込めない事は確かだ。
アルバイトしかしたことが無い人物を、企業が採用することはまずあり
えないからだ。35歳になってもフリーターなのだ。
アルバイトをしていて年齢が上がったから時給が上がる、などという
ことはまずありえない。35歳になっても時給は700円くらいで、年収は
134万円程度のままだろう。

そうなっても良いのか?職や会社を選んでいる場合ではないぞ。
844名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:37 ID:8j+4a+v1
フリーターで40歳、50歳、60歳になったとき、一体どうやって暮らしていくのだろうか。
フリーターの収入で老後の蓄えをきちんと確保するのは不可能に近いはずだ。
845名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:42 ID:w9Owr/5o
>>841
>>部下の失敗を叱責するだけの上司なんて意味がないじゃん
それが上司と言うものだ。
だが休みの日に電話してくるくらいだから余程の事をしたのだろう。
それこそ上司の責任問題に発展するくらいやばいことを。
でも良かったな。正社員で。アルバイトや派遣なら切られている
ところだ。
846名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:48 ID:7ZOsQWfI
若いうちはアルバイトでも社員でも収入に大差はないが、
中年ともなれば同年代の会社員と何倍もの開きが出てくる。
自分より10歳も20歳も若い社員にアゴで使われるようになる。
そういう現実にフツーの人は耐えられるものではない。

彼らの中で40代までフリーターを続けるのは10人に1人もいないだろう。
自由な方向に流れているように見えるフリーターも、結局は会社勤めという
名の排水溝に向かって流れているのである。
では、なぜ最初から会社勤めをしないのだ?
847名無しさん@引く手あまた:03/09/23 19:52 ID:hgl/8y57
>>838
取引先から重大なクレームが来た場合、自宅にも連絡をする上司(上役)は
多いと思う。当然ながら怒り心頭でかけてくるから弁明せずにその場は謝罪。
明日、早めに出社してその上司に「申し訳ありませんでした!」と言え。
まともな上司ならそのとき再度叱責と指示があるだろうがあとからグチグチ
言わないだろう。会社への損害がその上司でカバーできたらそれでよし。

あら捜しや嫌味な上司も多いと思うけど文面からは貴方に大きなミスがある
からかと・・・違ったらスマソ。
848名無しさん@引く手あまた:03/09/23 20:10 ID:7ZOsQWfI
デフレ不況の時代、いま必要なのは福利厚生費が少なく、低賃金で忙しい時期だけ
働き、仕事がなくなったらすぐクビにできる人材、すなわちアルバイト、パート、
派遣である。この要求に最も反するのが正社員だ。
心ある企業はみな社員を減らし、人件費の安いアルバイトやパートを増やそうと
する。これが自然の流れである。

だからこそ、今のうちに潜り込めと言っているのだ。
それなりの大企業ならば、いったん採用した社員をクビにするには、相当な
苦労をしなければならない。それが障壁(既得権益)となる。
849名無しさん@引く手あまた:03/09/23 20:12 ID:pnlMISkD
つーか中年になったら時給低いどころかバイトでもどこも雇ってくれなくなるだろ。
お前らの将来はホームレスだよ、間違いなく。
今からがんばってももう手遅れ。
850フリーター擁護論:03/09/23 20:25 ID:+MmuBGRy
職種によるな。例えばPG。デジタル土方と言われている職業だが、安い
人間でも開発会社を通すと50万/月だ。月160時間として3125円/時だ。
さすがに未経験、コネ無しではこの単価はもらえまい。
だが、最初は時給700円からこつこつやっていけば、1500円位はもらえる
ようにはなる。誰でもだ。
しかも、この1500円。コンビニやファミレスと違って、40になっても
仕事は続けられる。生活は苦しいけどな。
こうした、年齢によらないアルバイトを続けていく選択肢だってあるのだ。
851名無しさん@引く手あまた:03/09/23 20:40 ID:Le8S76mx

一生ずっとフリーター可能なのか 第一世代は崖っぷち

http://www.asahi.com/job/special/TKY200307310228.html
852名無しさん@引く手あまた:03/09/23 20:54 ID:6sW6grOM
海外リードメール特集です。これからは完全無料のメール受信で稼ぐ時代です。
さらに紹介者を増やしていくともっと稼げます。
ほとんどのサイトはメール受信(メール中のリンクをクリック)とHPのPaid2Clickのバナーをクリックするだけです。
英語が苦手な人はOCNやniftyなどの翻訳サービスを利用すると簡単です。
@PubliFacil 最新のリードメール・システムです。最大で毎月 約40万円の収入が期待できます。
http://www.publifacil.com/members/?id=06208415
ACashRead 登録をするだけで約\6,000貰えます。 メール配信量はトップクラスです。
http://www.cashread.com/cgi-bin/[email protected]
BCashFiesta ネットにつながっていさえすれば、勝手にポイントが増えていって報酬が発生します。 
http://ime.nu/www.cashfiesta.com/php/join.php?ref=12014796
DPayBoxEmail 登録するだけで約\9,000貰えます。 メールが必ず毎日届くので稼ぎ易いです
http://www.payboxemail.com/cgi-bin/[email protected]
EE-mailPayU 自動的に参加できる懸賞、無料くじへの応募など、サービス盛り沢山のサイトです。
http://e-mailpaysu.com/members/index.cgi?4349
FPaidExplosion他のリードメールに比べてメールコミッションの貯まり方は抜群です。
http://www.paidexplosion.com/cgi-bin/[email protected]
GDollar-Mail他サイトの10倍以上の超破格のレートです。
http://www.dollar-mail.com/pages/index.php?refid=4349
HProPaidmail 登録するだけで $50 もらえます
http://www.ProPaideMail.com/pages/index.php?refid=4349
I登録が終わったら下のサイトで1126人の紹介者が獲得できます。
http://www.refercentral.com/join.asp?referrer=4349
853フリーター擁護論:03/09/23 21:00 ID:+MmuBGRy
>>851 人並みな生活水準、都会での生活を志向するから大半なのであって。
また、職種、技能にも拠る。サラリーマン同様、フリーターもそれなりの
キャリアプランを描こうと思えば出来なくも無い。
この場合のキャリアプラントは、サラリーマンのそれのように、より高収入
を狙うものではない。年齢によらず、継続的に、しかも好きな時に勤め先を
見つけられるような技能を身に付ける事を意味している。
854名無しさん@引く手あまた:03/09/23 21:01 ID:cdNrYMNK
>>851
しかしこれは2ちゃんのコピペになるために生まれてきたような記事だな
855フリーター擁護論:03/09/23 21:30 ID:+MmuBGRy
見方を変えればこうなる。
世間の男性サラリーマンは妻を買い子供を買った上、高価なクルマを買い、30年
ローンで分不相応な家を建て、子供にふんだんに教育費をつぎ込む。これでは自ら
志願して会社の奴隷になるようなものだ。無理して高価なマイホームを建てた
ところで寝るために帰るだけ。長距離通勤のせいでくつろげる時間もなければ、
長時間残業で家族と食事もできない。それでも自分は中流だと思っている。

つまり、仕事の多くは、自分の生活水準を維持するためになされていると
考えられる。逆に言うと、生活水準を収入分に落とす事を納得しさえすれば
もう少し楽に生きられる。フリーターになれとは言わないがね。
856名無しさん@引く手あまた:03/09/23 22:07 ID:eZDtIzUX
これから本格的に少子高齢化社会になるんだから
一部を除いて俺らが恩恵を受けるほど景気が良くなることなんてないと思う。
日本の人口がガクンと減り、それで安定するまでね。相当先の話。
20〜30歳位の年代が現在〜老後にわたり一番悲惨な予感。
857名無しさん@引く手あまた:03/09/23 22:25 ID:vLMXWzTP
>大卒でもフリーターになれば、一生フリーターのままの可能性がある。
>少なくとも新卒時とはレベルの違う会社にしか潜り込めない事は確かだ。
>アルバイトしかしたことが無い人物を、企業が採用することはまずあり
>えないからだ。35歳になってもフリーターなのだ。
>アルバイトをしていて年齢が上がったから時給が上がる、などという
>ことはまずありえない。35歳になっても時給は700円くらいで、年収は
>134万円程度のままだろう。
>そうなっても良いのか?職や会社を選んでいる場合ではないぞ。

そうそう、dqnとか言ってる場合じゃないと思う。
大卒だの収入だののプライドを捨てて今日明日にでも就職するべき。
858名無しさん@引く手あまた:03/09/23 22:27 ID:+MmuBGRy
収入は間違いなく二極化するだろう。
859名無しさん@引く手あまた:03/09/23 23:26 ID:3CO8QdRA
職歴ない大卒フリーターでは、一生フリーターだろう。
860名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:26 ID:/y+dTm0p
人事部長語る

「頭が良くて、学校の成績が良くても、ピアスで茶髪の学生は絶対に採用
しません。上司の指示もきちんと聞かないと我々は判断します。
なぜなら、親御さんや学校の先生が、茶髪やピアスをしないように何度も
何度も注意や忠告をしてきたはずです。そんな先生の注意を聞かなかった
のですから、会社の上司の指示も聞かない可能性が極めて高いと言える
のです。先生の言うことを聞かなかった者が、どうして急に上司の言う
ことを聞くようになると言うのですか」
861名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:37 ID:XWCRE3T5
>>842
 レスthanksです。
 私の場合、アルバイトの業種は事務と言うより雑誌の編集業務
なんです。業界でのそれなりのスペシャリストとしてのスキルは
MAXとはいえないまでも身につけられたと、思いたいです。
 同業種転職に向け、職歴としてアピールしてがんばります!!
862名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:37 ID:oeJ1IURk
学生時代に彼女、彼氏がいた奴の方が出世するように感じる。
もっというとモテル奴ほど社会で使える気がするんだが
気のせいかな?
863名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:40 ID:/y+dTm0p
気のせい
864名無し検定1級さん:03/09/24 00:43 ID:0WJXyvhh
うん気のせい。
モテるをもっと深くとらえなさい。
865名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:46 ID:8Yg/xmbj
>>858
二極化、既に始まってるよね。
金持ちの子供は高い教育を受けることができ、高い収入の職に就く。

自分は結構有名な大学だったんだけど、同級生の親が、社長だの教授だの、
大企業の重役だのでビビった。
親にマンションや一戸建て買ってもらった同級生も多数いたし。。
自分の親は高卒で地方公務員。
866名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:46 ID:bdk6Mgjo
不細工なのにもてるやつはそうだろうな
男前な奴は関係ねえな
867名無しさん@引く手あまた:03/09/24 00:53 ID:/y+dTm0p
我々は下層階級であることを自覚しよう。中流でもない。
中流と言うのなら、お手伝いさんが何人かいるくらいのレベルではないと
おかしい。日本以外の国ではそうなっているし、日本でも戦前はそんな
感じだった。敗戦後、極端な平等思想が蔓延してしまって、だれも本当の
事を言わない、書かない、直視しないだけだ。
年収が500万だ、1000万だと言うのはどんぐりのせいくらべだ。

上流階級となるとおれには縁が無いが、相当贅沢に遊んで暮らしても
生きていけるような奴のことだろう。いわゆる富豪だ
868名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:07 ID:DrgtUucK
age
869名無しさん@引く手あまた:03/09/24 01:12 ID:oeJ1IURk
いい女抱きたいのう。
870名無しさん@引く手あまた:03/09/24 02:22 ID:mm9YOAy+
はらへったの〜
あんちゃん
871名無しさん@引く手あまた:03/09/24 03:01 ID:sdmzEECs
かぁちゃん
進次や英子ねぇちゃんにも
こんなめしをくわせてやりたかったのう
872名無しさん@引く手あまた:03/09/24 07:23 ID:8Yg/xmbj
>>867
http://book.asahi.com/topics/
日本の中流階級とは
「一戸建てで、郊外で、3LDKの2階建てのウチで、子供は2人いてぇ、
お父さんはサラリーマンで、完全に専業主婦の奥さんがいて、
子供が持ってるもの何から何まで、そんな贅沢なモノでもないけど、
ある程度ちゃんとしっかりしたものがある!」
らしいよ。
うちの家、完璧にあてはまる。。
873名無しさん@引く手あまた:03/09/24 07:29 ID:veVY7hlf
F大卒32歳職歴なし資格無し、現在自営伝い(配管工)
以前バイトしてたサービス業に戻りたいが、仕事キツくてなかなか動けず。
俺以上の駄目は居ないだろう。
874名無しさん@引く手あまた:03/09/24 07:37 ID:kC8sjx7R
大学時代のゼミのOB名簿を見ると、公務員が非常に多い。
俺は公務員受験失敗して、毎週ハロワ通い。
卒業してから、ゼミのOB会には一度も出席していない。
875名無しさん@引く手あまた:03/09/24 11:12 ID:9lGNQrdS
>>862
羽賀けんじは?
876名無しさん@引く手あまた:03/09/24 21:58 ID:/RjKweEY
>>872 錯覚。実は下層階級
877名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:07 ID:X98ywybp
未経験の職種へ転職することは、年齢が増すほど難しいと思う。
転職で採用する最大の理由は、即戦力としてのキャリアと能力。
どちらも不足しているのであれば、あえて年齢が高い転職者を採用せず
賃金も安くやる気のある新卒のフレッシュマンを採用する。

興味があるとか覚えたいという理由だけで応募する人がいるけれど
企業は慈善事業でなないので企業にとって何らかのメリットがなけ
れば、採用しない。
878名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:21 ID:AJatSpmT
フリーターというのは、雇う企業の側から見れば、正社員に比べてきわめて
安い賃金で、しかも需要に応じて雇用と解雇のできる、実に「オイシイ」
存在なのです。いまやフリーター人口は200万人といわれ、日本経済に欠か
せない存在だといえるでしょう。
879名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:21 ID:rW2bp5bP
明日新宿のエルタワーで就職面接会ななかったっけ?
880名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:25 ID:AJatSpmT
正社員とフリーターという階級的な見方をやめ、固定的労働力と流動的
労働力という考えに立ってみてはどうでしょう。
流動的労働力には、アルバイトやパートタイム、派遣・契約社員など、
さまざまな労働を含むことができます。
仕事の専門性や熟練性などの差こそあれ、彼らこそ、いまと将来のダイナ
ミックな経済を担う、大切な労働力なのではないでしょうか
881金持ちA様:03/09/24 22:31 ID:VlL6vnDL
フリーターしながら就職活動するしかないね。
やむをえずフリーターしてるのはわかってるし
とやかくいう面接官も減ってきてるしね。
882名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:32 ID:DyCqcfx/
3年間プータローやっていた25歳と、3年間企業でがんばった25歳が
転職するとした場合、プータロー君は、まず雇ってもらえないよな。
もし運良く職があったとしても、きっと納得できないような仕事だと思う。
それに対して、転職君は3年間の社会人経験はキャリアとして認めて
もらえる。能力があったとしたら、ステップアップ転職もあるだろう。

プータロー君は歳をとるごとに、働く人としての評価は下がる一方だ。
もし30歳だった、職はないに等しいんじゃないかな?

どう思うよ。
883名無しさん@引く手あまた:03/09/24 22:34 ID:DyCqcfx/
簡単な話。正社員で3年間働いていたら、ある程度は仕事について、
社会については分かっているし、職種によっては、即戦力として
使える社歴。

それに対して、プータロー君の3年間はまったく評価されない。
評価されないどころか、新卒でマトモに就職もできないヤツが、
3年間も自堕落な生活をしてきて、それが習慣化しているから、
取らないほうが無難だと判断せざるをえない。
そんなプータロー25歳を採用するなら、新卒を取ったほうが
ラクだから。ブータロー君もかつては新卒だったけど、
その価値はもうないんだよ。

違うかい?
884名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:02 ID:yaya+aEz
多くの社会人は一旦会社をやめたら
新卒に遥かに及ばないわけだが・・。

>>882はまぁ、いってることは正しいだろうが
どことなく青いな。
885名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:09 ID:DyCqcfx/
普通の会社だったら、採用担当はフリーターを採用するという危険は
わざわざ冒さないだろう。企業が人を採用するときって、説明義務が
ついてまわる。だから、説明しやすいほうが選ぶのは当たり前だよね。
886名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:10 ID:KVyJiOrN
>>881
それしかないと思いますよ。アルバイトであっても、
同じ仕事を長くやっていれば、そこそこ評価されます。
アルバイトだから、といって卑下するのは良くないことです。
職歴書を書く場合も、仕事の内容だけではなく、
どんなことを考えていたか、どんな姿勢で取り組んだか、
などを書くと、相手の印象もずいぶん違ってきますよ。
たとえ未経験の仕事であっても、こいつは金をかけて
育てたい、一緒に働きたいと思わせればいいわけです。
フリーターの人には、もっと必死になって自己アピールしろよ、
といいたくなる。

>>884
青いというか、単に社会経験が乏しいだけだと思います。
多分学生ですかね(大学生ってフリーターを論ずるのが
好きだよね)。3年間なんて中途半端でとても使えない。
卒業後1年程度で転職する奴とか、そういう奴のほうがマシ。
社会人として、そこそこ常識がついているけど、その会社の色に
染まっていない、変な癖がついていない、という意味で。
887名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:19 ID:w1/CZUCK
>>886
>>アルバイトであっても、同じ仕事を長くやっていれば、そこそこ評価されます
おいおい。本気で言っているの?
本気だとしたら、よほどレベルの低い仕事をしているんだろうな。
フリーターにも代替が効くような。

単純労働を長くやっても評価されるわけ無いだろ。根性は認めて
もらえるかも分からんが、能力は認めてもらえんよ。
仮に職があったとしても、やはり、同レベルの給料、同レベルの
単純作業だろう。
888名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:23 ID:KVyJiOrN
>>887
単純労働って、どんな仕事をイメージしているの?
具体的にいってみ。
889名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:26 ID:hoUzVUwX
フリータのほとんどは飲食業などのサービス業に従事しているよ。
これが職歴になるとしたら、よほどの人だけでしょう。
890名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:33 ID:jncppkh+
もし、フリーターがいなくなったら、ファミレスやファーストフードの値段
旅館の宿賃は現在の倍近くなることでしょう。ファミレスや旅館は料金を
値上げすれば済むことですが、一番困るのは書店です。新刊本は再販制のため
定価販売が基本です。値引きも値上げもできません。
フリーターがいなくなったら、日本全国の書店は経営破綻です。
商品知識ゼロのアルバイトで成り立っている新古書店も同じ運命をたどります。
891名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:35 ID:jncppkh+
フリーターを槍玉にあげるマスコミは少なくありませんが、なかでもとりわけ
新聞は熱を入れて彼らを叩いています。
でも、よく考えてみてください。
新聞配達員にもフリーターは多いのですよ。
892名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:36 ID:IGWJLf5o
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
893名無し検定1級さん:03/09/24 23:39 ID:0WJXyvhh
そうそうフリーターを一概に小ばかにするのは社会常識に
かけている。890の言うと通り。
ただそれも20代まで。そこをこだわらなきゃ意味ないだろ。
上レスにあったけどフリーター第一世代の自由の代償とか
のリンク読んでたらめちゃ鬱になったよ。
自由への代償ねぇ、、、
894名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:39 ID:6xFE3+Ls
日本は新品以外は、みな中古として値下げになる。
買ってきたCDの封を空けただけでもう中古。
3000円が1000円以下の価値に。
買ってきた本をどんなに気を使って綺麗に読んでも
売るときは1000円が200円以下。
大学でてからどんなに頑張ったって・・・(泣)
895名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:42 ID:jncppkh+
「なぜフリーターでなければならないのか。学生アルバイトでいいじゃないか」

サービス業や販売業の現場経験がないかたにはわからないでしょうが、
学生アルバイトはあてにならないのです。
彼らは基本的に夕方からしか来ませんし、試験期間になると一斉に休みます。
その間の人員はどう確保します?
学生は「学業優先」という理由で休みますが、それは名目で、実際は遊びに
行ってたりします。フリーターのほうが真面目に働きますし、勤務日の変更や
残業などの融通もきくのです。
896名無しさん@引く手あまた:03/09/24 23:54 ID:jncppkh+
フリーターだから責任感が無い? いえ、それは違います。
責任感のあるなしは、個人の資質に負うところが大なのです。
だから、無責任な人間は正社員になっても社長になっても無責任です。
欠陥住宅を売りつけるのは不動産屋の正社員。牛肉のラベルを張り替えるのも
正社員。自動車のリコールを隠すのも正社員。消費者をダマして社会問題を
引き起こすのは、常に無責任な正社員です。

フリーターの無責任なんて、せいぜい遅刻とかサボって裏でタバコ吸ってたり
そんな程度のものですから、クビにすれば済むことです。
897名無しさん@引く手あまた:03/09/25 00:10 ID:ZEkFTJVg
日本では、おばちゃんのアルバイトだけをパートといって区別する習慣が
あるのですが、これはなんとも不思議です。
英語だと全部パートタイムですね
898名無しさん@引く手あまた:03/09/25 00:41 ID:NzCGNQ3y
>>894 するとフリーター後に就職する人は、新古本?
899名無しさん@引く手あまた:03/09/25 01:32 ID:ogcRx7Z3
結局フリーターは糞ってことだな
俺は来年そうなるな、たぶん
900名無しさん@引く手あまた:03/09/25 01:36 ID:jF33aQDE
俺も自分は今年大学卒業してフリーターしてました。
しかしこのままじゃダメと思い仕事探す事にしました。
今からやっても大変な仕事が多いと思っています。
けどこのままではダメだと感じました。
そこで仕事を探すにはどうしたらいいんでしょうか?
やはりハロワーとか行くのがベストなんでしょうか?
ここにいる方で仕事探してる人はどうやって探してますか?
教えて下さい。お願いします。
やはり就職活動するにはハロワーとかがいいんでしょうか?
あとは求人誌とかになるんでしょか?
もう一つ。
誰か六本木ジョブパーク就職フェア9/25・26・29に行く方いませんか?
こういうの行った人いますか?




901名無しさん@引く手あまた:03/09/25 01:42 ID:CjEkE2fh
ちょっとだけ……いや、かなり経歴詐称した、
この履歴書で当たって砕けまくるしかないか……
まあアルバイトで働いてましたで言い訳できる……はず

むしろ正直に書いた方がいい?
胃が痛くなってきたわ
902名無しさん@引く手あまた:03/09/25 01:49 ID:m70NAfNR
就職するのは簡単、妥協すればいい
903名無しさん@引く手あまた:03/09/25 02:00 ID:UWTm2AT6
>>902
仰るとおり!
俺は失業手当全額貰ってから妥協する。
904名無しさん@引く手あまた:03/09/25 02:05 ID:5BvlZ5rR
>>900
・派遣
・飛び込み営業
・外食

三択ドゾー
905名無しさん@引く手あまた:03/09/25 02:52 ID:5g/XcFoi
塾業界ってどうなんですかね?
なぜか35歳まで、未経験者OKとかあるんだが。
906  :03/09/25 02:54 ID:c//tif5z
>>900
中堅大院卒28歳。来月から就職。
ハロワ、あまりお勧め出来ない。零細が多すぎる感。
理想としては、リクナビやe-careerなど転職サイトを使うのが良いような。
日・月曜日には、新聞各紙の人材募集広告欄がある。要注目。
自分は、B-ingをきっかけに応募して内定ゲット。
年中募集している会社は避けるべし。
会社は、入ってみないと判らない。自分は一度、試用期間中に辞めている。
理由は、会話が少ない、出来にくい環境にあったこと。そして、あまりに
スキルが身に付かないと感じたこと。

「環境」は大事です。
907  :03/09/25 03:01 ID:c//tif5z
>>905
塾業界ね。
まず、「講師」と「講師兼教室運営業務」と「教室運営業務オンリー」の
三種類に分類出来ると思う。
講師職なんぞ、時間の無駄だと思う。授業スキルしか身に付かない
のは怖い。
教室運営業務は、いわばマネージメント職。そういう意味で、
転職し易いと思われる。
908名無しさん@引く手あまた:03/09/25 03:17 ID:5g/XcFoi
>>907
サンクス。
私はアルバイト講師5年で時間を無駄にしました(泣
31歳、職歴なしの司法崩れです。
もう恥ずかしいのいやなんで正社員になりたいんですが、
採用してもらえるのかすごく不安です。
まともに就職活動したことがないんで…
勇気を出して明日電話してみようと思います。
909  :03/09/25 03:54 ID:c//tif5z
あっ、「講師職なんぞ時間の無駄」という発言は、社会人になっても
ずーーっと「専任講師」という場合ね。
ちなみに、私は906=907、元アルバイト塾講師です。
塾講師としてアピールできる点は、
「わかりやすく伝えようとする力」、「物事を調べようとする力」
「人を喜ばせようとする力」「気配り」などではないでしょうか。
こうしたことは、どんな職種についても必要とされる能力なので、
アピールした方が良いですよ。
ちなみに、私は塾運営業務に携わります。
910名無しさん@引く手あまた:03/09/25 04:39 ID:IQohzzFQ
>909
俺の知り合いの人は、塾講師→とある企業の人事になったみたい。
911名無しさん@引く手あまた:03/09/25 04:44 ID:dJipMg89
>>908
あなた、自分の強みが認識できていないような。。。
講師歴5年とのことですが、転職のための十分すぎるほどの
スキルがありますよ。
だって、

●人前に立って堂々と話をすることができる
●難しい事柄を噛み砕いて説明することができる
●分からないことがあっても堂々としていられる
etc
このへんをアピールしたら、営業職・コンサルタント・総務・司会。。。
何でも就職できると思いますが。
自身を持って、5年間やってきたことをアピールすることですな。
912名無しさん@引く手あまた:03/09/25 10:08 ID:5g/XcFoi
>>909>>911
そう言ってもらえるとほんの少し希望が出てきました。
勇気をくれてありがとう。
卑屈にならずに精一杯アピールしようと思います。

ああ、でもアポ取りの電話をかけるだけで緊張してしまう。
いい歳して情けない。

>>910
羨ましい。
私には人事なんて畏れ多くて。
913Y:03/09/25 10:47 ID:ORgYRJcB
美少女中学生のパイパンおま○こ画像を発見でつ!!
ここまで美少女だと興奮しちゃう… (´Д`;)ハァハァ

http://www12.ocn.ne.jp/~carlowen/pink_omanko/paipan/
914名無しさん@引く手あまた:03/09/25 10:50 ID:fG7jCRij
リクナビとかって職歴がなくても応募していいのですか?
職歴書くとこどうしてますか?
915  :03/09/25 14:40 ID:c//tif5z
>>912
生徒に対して「やればできる」という趣旨の言葉を
今までに何度も伝えてきたと思う。
「やればできる」。就職なんぞ、司法試験より遥かに容易だ。
自信の無さは、面接時に外見に現れてしまうので注意を。
言葉遣いや振る舞い、履歴書の内容から「仕事が出来る人間」と
思われるようにアピールしてください。
採用条件で主として占めるのは、職歴や年齢よりも
「仕事が出来る人間か否か」なのだから。

>>914 
OKだよ。職歴のところは、注意書きをしてバイト経歴を記した。
そこで身に付いたことも記したような。
916名無しさん@引く手あまた:03/09/25 18:39 ID:mltzy0ck
専門職もある意味フリーターだわな
917名無しさん@引く手あまた:03/09/25 18:46 ID:GqPPSJMM
既卒のくせに夢見すぎ
お前等は、ハロワのDQN企業がお似合い
早く働けよ、クズ共
918名無しさん@引く手あまた:03/09/25 18:49 ID:zK+EjpE7
>>917
あんた友達いないだろ。2チャンとはいえこんなこと平気で書ける
やつにいるわけない。
919名無しさん@引く手あまた:03/09/25 19:03 ID:OgNjMZ2N
簡単に釣られるなよ!
920名無しさん@引く手あまた:03/09/25 19:04 ID:JcfxjlIW
>>917
君、因果応報ってしってる?
君は・・そのうちハローワークに通う羽目になるんだよ。

人生面白いもんでね、人を馬鹿にすると自分がそのように
なっていくもんだ。覚悟しときなね。まじだから。
921名無しさん@引く手あまた:03/09/25 19:19 ID:BixFKG2s
マーチ、上位駅弁未満の低学歴諸君!!!
君たちにやり直しはきかないと自覚したまえ!!!
922名無しさん@引く手あまた:03/09/26 02:55 ID:UaYsI6hl
自分は今年大学卒業してフリーターしてました。
しかしこのままじゃダメと思い仕事探す事にしました。
今からやっても大変な仕事が多いと思っています。
けどこのままではダメだと感じました。
そこで仕事を探すにはどうしたらいいんでしょうか?
やはりハロワーとか行くのがベストなんでしょうか?
ここにいる方で仕事探してる人はどうやって探してますか?
教えて下さい。お願いします。

923金持ちA様:03/09/26 03:02 ID:pvDFH704
>>922
ほとんどの仕事が終身雇用はありえないから
スキルが付く仕事探したほうがいいよ。
30代〜40代リストラ組みが行く清掃、警備、ビルメン、介護以外を
お勧めする。どの仕事選んでもきついから好きな仕事した方がええよ。
924ren:03/09/26 03:13 ID:vC+cUB09
1さん 最近こないですね?
こんなすばらしいスレたててるのに?
おれにぴったりです
同い年だし
あげます
925名無しさん@引く手あまた:03/09/26 04:14 ID:MlVNrssl
2年勤めた会社を辞めて、バイト歴5ヶ月目。
転職しようと思ってるけど、6社くらい不採用で落ちこんでます。
前の会社は4年生からバイトしてそのまま採用だったので、
まともに就活すらしてないんだけど、就職・転職する時には、
普通は何社くらい受けたりしてるんですか?

926名無しさん@引く手あまた:03/09/26 04:58 ID:KqXRHuaB
俺アゲっるすよ。ナニ言われてもあげるっすよ。
むしろ、いわれたいっス。
おまい、あまいって。
あげる身分じゃないって。
でも、あげるっす。
あげないと、
後悔するっす。
オス の精神ッス。


927名無しさん@引く手あまた:03/09/26 07:10 ID:rEIcgfNi
漏れはDQN中小応募で打率2割程度なんだが。。。
続かないし、自己嫌悪に陥るから
万一長く働き続ける事考えりゃ、何も考えないで献身的に仕事を
して、趣味に走るしかないねw
30過ぎた時点で諦めがつけば上等w
928名無しさん@引く手あまた:03/09/26 08:50 ID:cyLtoy70
面接逝ったらあっけなく内定出た。
30歳無職職歴なし司法崩れ。
929名無しさん@引く手あまた:03/09/26 08:58 ID:MItwgjmY
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
930名無しさん@引く手あまた:03/09/26 11:36 ID:8EaBftqZ
ま・・・じ?
931名無しさん@引く手あまた:03/09/26 11:39 ID:IS/ouw4m
>>928
学歴で採用したんだろうね。おめでとう
932名無しさん@引く手あまた:03/09/26 11:40 ID:mT5lsiP2
>>928
おめでとう
どんな会社?
933名無しさん@引く手あまた:03/09/26 15:20 ID:I+jqO0uY
>>932
住宅販売
934名無しさん@引く手あまた:03/09/26 17:04 ID:CyQ2hM5q
あいたたた。。

そりゃ受かる罠。
935名無しさん@引く手あまた:03/09/26 17:27 ID:DiuQCuEB
求人紙には載ってないけど求人してる会社に直接アクセス。
こっちのほうが心証いいよ。
936 :03/09/26 17:27 ID:CsBRObff
無職の人はブラックしらないんだろうな
まあ一年働いて社会を知れよ はなくそまんきんたん!
937928:03/09/26 17:36 ID:cyLtoy70
>>933
いい加減なこと書くなw

中小の総務。
建設機器のなんかを作ってるらしい。
ま、生きていける給料貰えたらどーでもいいけどさ。
あとは時間取れるかどうか、それが心配だが。
938名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:45 ID:EX/Rrvt0
就職したら、2年は我慢しましょう。
1年目は新入りですからなんでもキツク感じるはずです。
新入りのうちにキツイからといって辞めてしまってはわざわざ就職した意味がありません。
簡単にリセットボタンを押してしまうようでは、生きる力が身に付きませんよ。
大変でしょうが、頑張ってください。
939名無しさん@引く手あまた:03/09/26 18:49 ID:Zy34kBaY
やめたくなくても試用期間であぼーんされてしまいます。
どうすればいいんでしょう。
940名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:13 ID:sUcN3Tl8
>>937
よく採用されたね。未経験歓迎だったとか?
僕も司法浪人してました。まだ24歳なんですけど今の所
法務だけ応募してて書類落ちばかりです。
来年の公務員試験を受けるつもりなので民間受ける場合は
妥協しないでかなり選んで受けようと思ってます。
941名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:14 ID:90UbQZA4
すいません、20代後半の学部新卒なのですが
新卒として応募すべきか中途未経験で応募すべきなのかわかりません。
942名無しさん@引く手あまた:03/09/26 19:20 ID:8EaBftqZ
新卒なんじゃない?
943名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:06 ID:WiwaCq/l
>>928
というか筆記試験はなかったんですか?
そりゃ総務には法律が必要だから司法勉強が
役にたったと結果的には言えると思いますけど。
944名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:34 ID:/8zrlrds
>>940
択一は合格してるの?そうでなきゃ法務も厳しいよ。
ただでさえ法務の中途は「経験5年+英語力要」とか、やたらハードルの高い部署だ。

択一受かってるのなら、トーイクの勉強しまくって、
あとはMOUSでもとるのがいいんでないかね。
ビジネス実務法務検定もいいよ(ただこれは2級じゃ意味ない。1級は2級受からないと
受けられないから、今年は無理かな?)

早慶以上+択一合格+トーイク800〜900+人柄  
があれば、来年の新卒採用で部門別採用とかしてる大手企業にも
入れうるんでないかな。
945名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:52 ID:sUcN3Tl8
択一は合格経験ありますが英語は駄目、マーチ卒
です。法務はあきらめます。
946名無しさん@引く手あまた:03/09/26 20:55 ID:WiwaCq/l
>>944 >>940
というか24歳なら普通に引く手あまただよ。
勿論択一取っとけばそれに越したことないけど。
ただ、、総計以上じゃなくても大丈夫だよ。
心配するな(w
947名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:17 ID:ScgCQwwQ
もうだめぽ
948名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:35 ID:WiwaCq/l
マーチ卒24歳で法務いけんのか…
俺もマーチ卒でもう28だけど、新卒で
択一どころか憲民の簡単な論文試験だけで、
簡単に法務に決まったやついるよ。
新卒と中途ってそんなに違うか?24なのに。
同じマーチとしては放っておけない発言だぞ(藁
まぁ、、法務っていうのがそういうものなのかもな(藁
949名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:36 ID:sUcN3Tl8
法務なら中小でもいいんですけど。経験つめば転職できるし。
営業も視野にいれてますが経験3年とか要求される所に応募しても
いいのかな?ダメモトで応募してみようかな。
950名無しさん@引く手あまた:03/09/26 22:38 ID:sUcN3Tl8
>>948
法務応募してるけど書類落ちばっかだよ。あまくないよ。
951名無しさん@引く手あまた:03/09/26 23:30 ID:NMclXm8c
法務、総務ってのはなんか知らんが若い新卒採用大好きだからな。
952名無しさん@引く手あまた:03/09/27 00:25 ID:wy3otxoB
>>951
つうか経験もない既卒を喜んで迎えるところなんて誰もがやりたがらなくて
人が足りないところがデフォなわけで。
953名無しさん@引く手あまた:03/09/27 00:42 ID:HLEG/3T0
「法務法務って、仕事は選ぶな!!」仕事は選ばないところから、始まる打よ。
まぁ、わからんと思うがなぁ、司法勉強>>>>>>職業の奴にはなぁ!
まぁ俺はやりたい職種人間だがな(やりたいことがあるならスピードが重要、
何年も勉強スンナ、ボケ!!!童貞!!!!!)
954944:03/09/27 02:34 ID:b01RVGEy
たしかに早慶てのは必須ではないかも。
ただ、既卒新卒の差は大きいのでは。
法務部なんてのをちゃんと置いてるような企業ならなおさら。

でも択一合格は普通にすごいよ。
(法務かどうかは別として)努力・忍耐力を認めてくれるとこは余裕であるよ。
まだ24だし。
955名無しさん@引く手あまた:03/09/27 08:41 ID:bpgodJhy
【社会】「公務員試験の年齢制限は違憲」と提訴 51歳男性
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1064605070/

国家公務員採用試験の受験資格に年齢制限があるのは憲法違反だとして、
横浜市の男性が今月末、人事院を相手取り受験申し込み拒否の取り消し
を求める訴訟を東京地裁に起こす。原告側によると、公務員試験の
受験資格の年齢制限に関する訴訟は全国で初めて。

 訴えを起こすのは、企業や役所での採用時の年齢制限撤廃を求めて
いるNPO法人「年齢差別をなくす会」理事長・兼松信之さん(51)。
兼松さんは今年7月に国家公務員3種試験に申し込んだが、同試験の
受験資格が今年4月1日時点で17歳以上21歳未満に制限されて
いたため、受験資格を得られなかった。

 兼松さんは、「極めて狭い範囲に受験資格年齢を限定する合理的
理由はなく、法の下の平等を定めた憲法14条に違反している」と
主張している。
(2003/9/27/03:03 読売新聞 無断転載禁止)
http://www.yomiuri.co.jp/main/news/20030927i201.htm
95628才 司法崩れ 早稲田:03/09/27 09:13 ID:l1to86b+
>>937
下世話で申し訳ないが・・・ドコ大学卒業したの?
957928:03/09/27 09:34 ID:U4hToz4m
おお、結構カキコ増えてるw

>>956
3流国立大学だよ。
法学部がないから司法なんて合格者出したことないはず。

漏れの場合、他学部卒だから
「なんで司法試験?」て面接で必ず聞かれる。
そのときの説明次第で「がんがってきたんだね」
一定の評価してくれる会社が結構ある。

実際、漏れは大学出るまで法律まるで知らなかった。
民法と商法の区別もつかなかったし
物権と債権の違いも知らなかったドキュソです。
そういう意味ででは我ながらよくやったかな。
958928:03/09/27 09:37 ID:U4hToz4m
もう一つ。
面接でバイト歴はアピールしたよ。

面接官は司法浪人と聞けば
四六時中勉強しかしないような
社会適用性のない香具師を連想するみたい。
だから、バイト歴あるってだけで
意外な顔されることも多々ある。

漏れの場合、自分の勉強以外で頭使うの嫌だったので
肉体労働系ばっかりやってた。
959名無しさん@引く手あまた:03/09/27 10:00 ID:kjKi67lK
>>846

>若いうちはアルバイトでも社員でも収入に大差はないが、
>中年ともなれば同年代の会社員と何倍もの開きが出てくる。
>自分より10歳も20歳も若い社員にアゴで使われるようになる。
>そういう現実にフツーの人は耐えられるものではない。

ものすごい遅レスだが、、、
今の日本はそういうのが通用しなくなり初めているんでないかね?
とにかく仕事自体があるかどうかの瀬戸際でしょ。

960名無しさん@引く手あまた:03/09/27 11:32 ID:Pj+89NMs
>>956
京都大学
961名無しさん@引く手あまた:03/09/27 12:04 ID:l1to86b+
>>957
そうですか。がんがってたんですね。
かなり参考になりました。ありがと。

>>960
あんた面白いね.
962名無しさん@引く手あまた:03/09/27 21:40 ID:AdZmRuZK
なるほど司法崩れといっても書類さえとおればチャンスはあるんだね。
まあ最終的には人柄で決まるんだな。
司法浪人にも色々いるからな。社会性がまったくない奴は就職出来ないだろうが
928みたいにまともな人格なら大丈夫なんだろうな。
おれもガンバロ。
963名無しさん@引く手あまた:03/09/27 21:59 ID:emSPNErh
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
964名無しさん@引く手あまた:03/09/28 16:36 ID:GpFiShkn
世間に知られている普通以上の大学で、フリーターにしかなれない奴。
ほとんどいないでしょ?
何らかの理由があって、フリーターになっていると言うだけであって。
要は、高望みしすぎってやつ?
965名無しさん@引く手あまた:03/09/28 20:21 ID:Bb19mPFm
>>964
そうだね。大企業だけしかうけなかったり難関資格目指したりで
崩れていく人は多いよね。
966名無し検定1級さん:03/09/29 14:12 ID:z+tzI3/R
>>964
そらそうでしょ。だってバブリーな輩のように
大手とか資格以外夢ないもんね。大手ったってトップリーマンなだけだろ。
流れに身をまかせて中堅の営業でいいや。ではそいつらもほぼ崩壊でしょ。
中堅でもコネの中で素直に生きてゆける性格なら賢いけどな。
967名無しさん@引く手あまた:03/09/29 17:40 ID:pjUF5Gtg
>>964
ブラックくらいしかないぞ。入れる所は(つД`)
968名無しさん@引く手あまた:03/09/29 22:04 ID:zTbjcMq8
age

1さん、どうしてんの?
969名無しさん@引く手あまた:03/09/30 01:00 ID:FsDxaImc
>>968
富士の樹海へ行くとか言ってたけど。
970名無しさん@引く手あまた:03/09/30 05:20 ID:nqyiTNPz
床屋とかはどうなわけ?
971名無しさん@引く手あまた:03/10/02 19:37 ID:0UUIcWHB
もう訪問販売でいいよ
972名無しさん@引く手あまた:03/10/02 20:04 ID:zUIRI8CZ
大手が既卒のフリーターなんか取るわけないだろうに
中卒だって分かりそうな事だぞ?
分相応の仕事に就けよ
973名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:03 ID:VhnHpHLO
俺は三年遅れで学習院を卒業し現在無職だが
現役日東駒専で就職しているぐらいだったら
今の方がまだマシだと思っている。
就職なんて選ばなければいつでも出来るが
学歴コンプは一生消えないからな。
974名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:05 ID:7VxRdmZH
>>973

はぁ?
975名無しさん@引く手あまた:03/10/02 22:39 ID:oLm6fyJ4
>928
司法は受けないの。もったいないよ。俺も同類だが。別の資格業してる
976名無しさん@引く手あまた:03/10/02 23:40 ID:PDgspTGn
>>973
へぇ〜
12へぇです。
977名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:23 ID:HREwHQVx
学歴だけを拠り所にして、気が付けば30過ぎ
成れの果てが清掃員というタイプだな>>973
978名無しさん@引く手あまた:03/10/03 00:37 ID:6VbJT45g
>>973は皇太子
979名無しさん@引く手あまた:03/10/03 18:39 ID:fWvYP2qO
大手だからって幸せな人生が歩めるわけではないということを、
このスレで煽ってる奴の存在自体が証明している。ちょっと安心
980名無しさん@引く手あまた:03/10/03 19:51 ID:bOl4GNjK
げー落ちた
どんどんブラックへ転げ込んでいく
大手どころか中小でも落ちまくり……

またワンランク落とすしかねえ
981  :03/10/03 20:00 ID:KimPrO0m
学習院ってでも関西じゃMARCHにも入ってないみたいだし
日当駒戦でもないからそのあいのこぐらいの大学ってイメージだな。
982  :03/10/03 20:01 ID:KimPrO0m
九州の西南学院=学習院ってイメージだよ。関西圏では。
983名無しさん@引く手あまた:03/10/03 20:07 ID:pmofzCyf
>>981
MARCHって早慶次点の東京「大規模」有名私大ていう括
りなんだよね。学習院がその括りに入らないのは偏差値が
低いからじゃなくて、規模が少し小さいからなんだよね。

まあ学歴板じゃないんでこの位にしようw
984名無しさん@引く手あまた:03/10/03 20:20 ID:HdZhdB4N
NONO。
学習院>>>>>>>>納豆コマ線
学習院はお嬢ちゃんお坊ちゃんの品の良いのしかいない
変哲なMARCHレベルだ。場所は目白の一等地。
当然変哲な学閥主義がまかり通っているはずだ。

で、早計は全国区。いわば巨人軍であり、
MARCHは関東区。いわば強いヤクルトスワローズなわけだよ。
985名無しさん@引く手あまた:03/10/03 21:36 ID:DXoX6WhG
>>984
マーチはせいぜいロッテだよ。
986名無しさん@引く手あまた:03/10/03 22:06 ID:HdZhdB4N
>>985
いやぁ千葉県とはさすがに違うな。

明治(茶水)、青山(渋谷)、立教(池袋)、中央(八王子)、法政(市谷)

どこをとっても関東区です。
987名無しさん@引く手あまた
★★★即日取立てのスピード地獄★★★