若年フリーター急増に警鐘 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
フリーターの数は1990年の183万人から年々増加し、
01年には417万人。学生と主婦を除く15−34歳の
若年層人口の21・2%を占め(以下略)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000055-kyodo-bus_all

若者でも5人に一人がフリーターだもんな。
そりゃ転職厳しいはずだわな。
2名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:25 ID:jlwep3Cr
若年フリーター急増に警鐘 03年度の国民生活白書

竹中平蔵経財相は、2003年度の国民生活白書
「デフレと生活−若年フリーターの現在」
を30日の閣議に提出した。
長びくデフレと雇用環境の悪化で若年層フリーターが増加。
これにより若者は職業能力向上の機会を奪われ、日本経済の
競争力が低下。一方で低所得による未婚・晩婚化は「少子化を
深刻にさせ、経済成長が制約される恐れがある」と危機感を
示し、政府・日銀によるデフレ克服と、雇用拡大策の重要性を
指摘。企業が求める人材の高度化、即戦力化に対応し「高校や
大学の教育を見直すことも必要」と訴えた。
 白書によると、フリーターの数は1990年の183万人から
年々増加し、01年には417万人。学生と主婦を除く
15−34歳の若年層人口の21・2%を占め、10年前の
10・1%と比べ倍増。特に25−34歳の増加が著しい。
企業が価格低下に対応、正社員を減らして低賃金のパートや
アルバイトを増やしたためだ。(共同通信)
[5月30日9時32分更新]
3名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:35 ID:Fl5mDwGo
普通に若者が税金納めても
高齢化で財政が赤字になるという予測なのに
その若者が仕事がなく、税金を納めないことを考えると
かなり恐ろしい未来が待っているな・・・・
4直リン:03/05/30 12:35 ID:oIabWw+h
5名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:37 ID:X5R9vXeA
>>3
 ある意味、若者による「職なき反抗」ってことでw
6名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:48 ID:Fl5mDwGo
>>5
今後さらに若年層の失業率は確実に上昇すること
間違いないね。
日本・・・終わったな。
7名無しさん@引く手あまた:03/05/30 12:51 ID:+R/qhB/D
>。一方で低所得による未婚・晩婚化は「少子化を深刻にさせ、
経済成長が制約される恐れがある」


これ間違いだね
低所得のDQNほど中だし結婚で早婚
しかも子沢山だろ
8名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:13 ID:gYUw5NRC
フリーターの俺に未来は無い…
9名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:14 ID:Fl5mDwGo
>>8
いや、日本そのものに未来はないと
おれは思っている。
無論、このままの状態のままが続くならの話だが・・・
10名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:17 ID:gYUw5NRC
日本危機的…
年金破綻、経済状況見通し立たず、少子高齢化、学力低下…
暗い…
11名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:18 ID:JFlP0GJe
>>7
そして育てられずに捨てられた子供たちも急増。
施設は親の居ない子供でイパーイ。
12名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:18 ID:qYn93NKr
しょうがねーだろ。日本は衰退するのが自然の流れだ。
13 :03/05/30 14:21 ID:81LTAC74
>学生と主婦を除く15−34歳の
若年層人口の21・2%を占め

やはり一番の活力があって働き盛りのこの世代にうまく
チャンスと金が回らずに、古株の利権親父に地位も権力も金も
回っているのがまずい。
14 :03/05/30 14:24 ID:81LTAC74
しかも少数の新卒を除けば派遣やら契約社員やらで
使い捨てにされてい人がかなり多いわけで
しかも派遣会社なんかがもうけている現状は
国としての労働システムとしてまずいのでは?
15名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:47 ID:0sJNtr14
そして、フリータ達も25歳を過ぎてしまうと、もう敗者復活は
極めて難しい。というか25歳超えてフリータしかしたことない
奴らは98%人生終わる。

若年層が働かないで国としての税収が落ちるから、無職だろうが
学生だろうがサラリーマンであろうが、みんなから均一に取れる
消費税 税率アップなんていい出すんだろうね。

>>14
まあそうだが、経済活動がグローバル化し雇用の流動化が
かなり激しいだから、派遣とか契約とかすぐ切れる雇用形態が
残念ながら伸びてしまう。アメリカのコンピュータ製造メーカとか
すごい勢いでレイオフしたりまた逆に雇ってみたりしてるし。

今現在20-25歳以下の人はある意味一生時代の犠牲者になる可能性がある
仮にあと5年後くらいに景気立ち直ってもそのころにはゴミと化す世代。
今20代後半以上33歳以下くらいの人は厳しかったけどなんとかなった世代
そのちょっと上はバブル世代。。

まあ、凡人は世代による運で人生変わるわな。

俺は今年30なんだかまだぎりぎり何とかなった世代。
転職は何度かしたが職歴がそれなりにあったので転職は可能だった。

16名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:50 ID:i6Gaqkop
日本で働いて外国に税金を納めることは可能ですか?
17名無しさん@引く手あまた:03/05/30 15:14 ID:Fmp34MPG
でも一生フリーターで過ごせれば、それはそれでいいのかもね。
正社員だっていつフリーターになるかわからんしな。
あまり社会の動静にマジになるより、楽しいこと見つけたほうが
いいんじゃない?
少子化も問題になってるけど、当事者背である若い人は
そんなこと考える余裕ないのにね。馬鹿だね国は。
18名無しさん@引く手あまた:03/05/30 15:56 ID:Fl5mDwGo
日本沈没!
19名無しさん@引く手あまた:03/05/30 16:02 ID:XrChIVYm
沈没ワショーイ
20名無しさん@引く手あまた:03/05/30 16:04 ID:doy31o+A
仕事ねえからフリーターになってるんだよ!
まともな仕事よこせや!

21名無しさん@引く手あまた:03/05/30 16:06 ID:Fl5mDwGo
>>20
まさにその通り!!!
まともな仕事がない!
ハロワはDQNばっか。もっとまともな求人だせよ!って感じかな
22名無しさん@引く手あまた:03/05/30 17:06 ID:HZuzuH2S
フリーターって暇だからついつい貧乏なのは社会が悪いとか考えるんだよ。
その点正社員なら暇が無いから物を考える余裕も無いもの(笑)

だから自分たちは貰えそうに無い高額の厚生年金も
年寄りばかりが収支を悪化させてる健康保険も
あくどい病院があざとくもうかる介護保険も
DQN企業の犠牲者救済で死に掛けてる雇用保険も
実際にはほとんど使えない労災も

文句をいわず天引きで払ってくれるからね。
こんな都合のいい国民が減ると国としは統治しづらくなるもんな。
23名無しさん@引く手あまた:03/05/30 17:13 ID:AQicjRdW
働けば働くほど、上が得する
24名無しさん@引く手あまた:03/05/30 17:58 ID:tVsbn9A3
ぷっ
25名無しさん@引く手あまた:03/05/30 18:21 ID:LvYGZ7+J
 失業率5.6%ってニュースで言ってるけど、バイトしているフリーターは失業の中には入ってないんだよね・・・・
こら厚生労働省、バイトやパートを外した数字で一回公表してくれ!間違いなく2ケタいってるやろ?しょうもない数字で誤魔化すなボケ。
 サラリーマンの平均年収550万、嘘付け!一回、年収と人数別のグラフ出してくれ、絶対山の中心は300万円台のはずや!平均値で誤魔化すなボケ。
平均値だとか、パート含むとか、ええかげんにせえよ!本当の数字、一回見せろよ。
26名無しさん@引く手あまた:03/05/30 18:31 ID:q06FSONf

能無し、ボンクラだからリストラされるんだろ
会社にとって必要な人間は倒産するまで大切にする
今の会社は完全能力主義だから駄目な奴は即解雇
いくら訓練校やポリテクに行っても無駄
なぜかって仕事の能力というのはその人の人間性によるところが大きい
資格や免許がいくらあっても仕事ができる奴、会社に必要な奴じゃないんだよ

社会的知能EQが高い人間が必要だ
おまえらのように国から金を盗んで仕事を転々とするような人間性では無理

単純労働ぐらいならなんとかできるだろ?
昼夜2交代の職場で機械の様に働け
まぁ不法滞在の外人にも劣るだろうが


仕事において一番重要なことは人間性だ
資格・知識なんて単なるオマケ
その人間性を駄目にするポリテク・訓練校のような国の税金使ってラクしようとする人間には働く場所はない

社会はそんなに甘くないんだよ

27名無しさん@引く手あまた:03/05/30 18:31 ID:gBMLqSjJ
現在、各企業および従業員は自分の事しか考えていない。もちろん労働組合だって会社を擁護するだけであって派遣やパートおよびバイトを擁護するわけではない。だからこの混迷とした時代だからこそ声をだして言いたい。

「万国の失業者よ、団結せよ。」
28平均的リーマン:03/05/30 18:44 ID:wN37TF1J
>>20 >>21
仕事?あるよ。マトモな人間にはマトモな仕事。
DQNな人間にはDQNな仕事。世間に文句言う前にアナタ達は
マトモな求人が相応しい人材ですか?
>>25
周り見ても500〜600万くらいの人間が多いけどね・・え?
アナタは年収300万円台なの?そうですか・・・

フリーターの言い訳って負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだよね。
29名無しさん@引く手あまた:03/05/30 18:48 ID:nk4ai8qj
>>28
 お前もじきにフリーターだよw
30100:03/05/30 18:50 ID:02uFXLrv
>>28
君みたいな人間がなんで転職板に?w
人の事いいから早く仕事みつけろよ
3128:03/05/30 18:59 ID:lMiARjfQ
>>29
君とは違うから。
>>30
そりゃ君たちみたいな人間みるとより優越感感じるからだよ。
なんで普通に仕事してる俺が無職の君に心配されるのかな?
そんなヒマがあったら・・・あゴメンそんな君だからw
32名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:10 ID:nk4ai8qj
>>28
 どこからでる自信でしょう?w 公務員かな?
ソニーですら、プログラマーは使い捨てというのに・・。
この人の自信が知りたいですね。
ちなみに、俺は自動車メーカーに就職してますが、
「危機意識のない」人間はやっぱり駄目ですよ。
ウチでもビック3に割って入る為、日々努力してますが、
俺はこの板の人間を煽れない。
自動車業界も再び再編の波が来たら、自分も転職を考えるかもしれないから。

30歳  回路設計者
33名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:10 ID:qYn93NKr
28は正社員にあこがれてる可哀想な派遣社員ってとこかな?ゴミだな。
34名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:11 ID:bANVtIEn
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052360556/

 こ こ は 幸 運 の ス レ で す !
 
何か書き込むだけで3日以内に信じられないような幸運が舞い降ります。
ぜひお友達にも教えてあげて、みんなで幸せになりましょう!!
35名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:37 ID:gyCpY9Wu
>>32
回路設計なんてすごいねー
いいな技術職って

オレも理系にするんだったよ
(´・ω・`)ショボーン
36名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:44 ID:HONpKdzR
>>35
他人の芝はなんとやらってな
37名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:48 ID:IU3p6aer
俺の友達フリーターばかりなのだが
38名無しさん@引く手あまた:03/05/30 19:53 ID:eJvHxXlC
>>28
優越感を感じないと自分がかわいそうか?
39名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:11 ID:HZuzuH2S
>>25
前にニュー即+で
母子家庭の平均年収250万だといっていた時に
でも内訳は200万以下が6割とかいってたから
平均年収もそんなもんでしょう。多くても400万強じゃないかな。

>>28
若年だといってるんだから20代だろ。
それで500〜600万ってアンタ世間知らずね。
40名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:16 ID:+dRnZTfv
30にもなってマックでバイト
30にもなってコンビニでバイト
君たち人生なめてるよ。早く死んでね
41名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:24 ID:8pCY6KsO
>やはり一番の活力があって働き盛りのこの世代にうまく
>チャンスと金が回らずに、古株の利権親父に地位も権力も金も
>回っているのがまずい。

激同!ついでに「働かない」も「利権親父」の前に追加。
日本は終わりました。というか、終わります。
で、一旦終わらないと次が始まらない。ケツにまだ火がついてない。
42名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:34 ID:OIDcsw8+
武富士の会長ラスベガスで2億使ったってさ。
みんなが苦しんでる時に、一人で笑ってる香具師って絶対悪魔の僕か何かだと思う。
もれはこのジジイをそう思った。
43695:03/05/30 20:35 ID:nk4ai8qj
>>42
 マジかYo!気を悪くするなよ。
出来れば、この凡愚にソースなんぞを教えてくれないか?
44名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:38 ID:Fl5mDwGo
日本は確実に終わる
45名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:41 ID:CgudpoTl
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030530-00000055-kyodo-bus_all

若年フリーター急増に警鐘 03年度の国民生活白書

竹中平蔵経財相は、2003年度の国民生活白書「デフレと生活−若年フリーターの現在」
を30日の閣議に提出した。
長びくデフレと雇用環境の悪化で若年層フリーターが増加。これにより若者は職業能力向上の
機会を奪われ、日本経済の競争力が低下。一方で低所得による未婚・晩婚化は「少子化を深刻
にさせ、経済成長が制約される恐れがある」と危機感を示し、政府・日銀によるデフレ克服と、
雇用拡大策の重要性を指摘。企業が求める人材の高度化、即戦力化に対応し「高校や大学の教育
を見直すことも必要」と訴えた。
白書によると、フリーターの数は1990年の183万人から年々増加し、01年には417万人。
学生と主婦を除く15−34歳の若年層人口の21・2%を占め、10年前の10・1%と比べ倍増。特に25−34歳の増加が著しい。企業が価格低下に対応、正社員を減らして低賃金のパートやアルバイトを増やしたためだ。(共同通信)
46名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:43 ID:SLPFuZyn
山一が倒産したとき、入社予定で無職になったおれは
今の定義で言えば、フリーターだよな。
奈落の底に落ちた経験のない正社員はフリーター
フリーターて煽って憂さ晴らしするのさ。
その程度のものだよ、正社員ってさ。
目くそ鼻くそをなんとかってやつだな。
47名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:43 ID:Fl5mDwGo
>46
今は正社員なの?
48名無しさん@引く手あまた:03/05/30 20:59 ID:lMiARjfQ
あのさ〜能書きゴチャゴチャネットで垂れなくていいから早く
働けよ。どんなにわめこうが俺は仕事がある正社員で
オマエらは能なし無職&フリーターってのが現実なんだからさ。
仕事選べる立場かおまえら?DQNな職場で働けないなら
ホームレスになるか氏ね。あ電車に飛び込まないでね。通勤の邪魔だから。
49名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:07 ID:QgSNq19j
昔なら(給料安くても)社員になれた所も
今じゃぁ派遣とかだからなぁ・・・
派遣でもなくせ、と言いたいところだがその場合外国人が入るんだろうな
時給400円くらいで。

それはさて置き近畿の失業率は7,6%だぜ!いぇい!!!
50名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:21 ID:RGZja+G5
とりあえず>>28はバイトだな
せいぜい派遣社員
かなりコンプレックスがあるらしい(w
51名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:21 ID:U+zWpSAv
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
52名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:23 ID:CcRccLOW
てゆうかおもうんだけどさ〜ココって転職板なのにどうして
フリーターとか無職の奴らのスレがあるわけ?
基本的に正社員から正社員への転職,この企業はあ〜だこ〜だと
有意義に話す場所だろ?
無職・だめ板とか逝ってほしいね。正直。
53名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:24 ID:FTE4vOLd
>>48

質問:
一 貴方はなぜこの掲示板に書き込みをされたのでしょうか?
二 なぜ貴方は他人を貴方の価値観で判断されるのでしょうか?

最後に一言:
貴方は仕事を失うと電車に飛び込むでしょうね。
くれぐれも気おつけてください。


54名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:25 ID:Fl5mDwGo
48は無視しとけよ!
邪魔だから
55名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:25 ID:ibqRYr8d
>>53
俺48じゃねーけど
うるせーよお前。
いちいち。
56名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:32 ID:CcRccLOW
>>53
俺も48じゃねーけど
つまんねーんだよお前。
消えろ。
57名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:38 ID:l8/4Sgz+
将来、フリーターがさらに増加して
フリーター救済措置として国民(正社員)の税金が
投入される事態に陥ったらどうします??

日本は資本主義と言われてるけど、こんな事が罷り通る
世の中になってしまうのではと不安でしょうがないです。。
58100:03/05/30 21:43 ID:02uFXLrv
28は多分20代中盤から後半の派遣社員とみた
59名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:44 ID:ibqRYr8d
政治家もフリーターみたいなもんだろ?
選挙落ちれば唯の人だし。
60名無しさん@引く手あまた:03/05/30 21:56 ID:4y6f1lxf
   |
   |★★>>48は放置が一番キライ!★★
   |
   |●ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |
   |▲放置された>>48は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は>>48の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |    。
   Λ Λ  / ジュウヨウダヨ!
  (,,゚Д゚)⊃モ
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
61名無しさん@引く手あまた:03/05/30 22:20 ID:cYXSIJGl
1年ひたすら仕事を探して、まともな仕事についた24歳だが、
100社以上受けて、納得いく会社に受からなくても。
面接先で中年にバカにされようとも。
生活費入れているのに親に出て行けといわれても。
ハロワの相談員にムカツイテも。
誰も友人がいなくても。友人がバカにしてきても。
何回も泣いても。
2ちゃんで煽られても。

元気をだして、笑って。
また仕事を探そう。
62      :03/05/30 22:26 ID:nk4ai8qj
ガンガレ!!!
63名無しさん@引く手あまた:03/05/30 23:16 ID:vCFC+FDg
今日のTBS「アクセス」のテーマ

 「フリーターの増加は経済成長の妨げ」と国民生活白書で言及
 あなたは、フリーターが増えると世の中はダメになると思いますか?

 A 思う
 B 思わない

投票は月曜夕方まで↓
http://www.tbs.co.jp/ac/
64NHK:03/05/30 23:25 ID:ibqRYr8d
>>63
宣伝御苦労
65名無しさん:03/05/31 00:12 ID:CMU3X4sN
「DQNな求職しかねーから働けないんだよ!」って言ってる奴多いけどよ、
大卒でフリーターになっちまったって事は、就職出来た奴らよりも自分が
DQNだったって事だろ?んで、23とか24とかの既卒フリーターをお前らが
希望するサービス残業無し・残業馬鹿みたいになし・週休二日・手取り20万以上
DQNが居ない・辛くない・みたいな条件の整ってる会社が採ると思うか?
大卒でフリーターになったって事はもうDQNなんだから、いい加減自分の
レベルに気付けよ。DQNな求職しかないとか言って、自分がまともな所に
就職出来ない理由を全部社会や国のせいにしてる奴なんてDQN確実だろ。
そうやって何もかも他人のせいにして年齢だけは重ねて、30代になっていく
なんて最悪だろ。

決して煽ってる訳じゃないけど、これに感情的になる奴はマジで自分を
見つめ直した方が良いぞ。まぁ、30代に突入してたら合掌だけどな。
66名無しさん@引く手あまた:03/05/31 00:36 ID:ogW6UTSU
まあ、定職につかずに一生安定して生活できるならそれが一番幸せなことだけど
大抵の人間は、金の稼げる特殊な能力もなければ、大金持ちの親もいないんだから
どっかで妥協して就職した方が無難だけど

>サービス残業無し・残業馬鹿みたいになし・週休二日・手取り20万以上
就職できた奴もこんな条件じゃなく妥協したんだと思うんだが。
自己の能力を顧みずなにを妥協するかを選べない奴は駄目だが、全部妥協するならフリーター以下だぞ。
67:03/05/31 00:40 ID:zxr0kHSy
政府が発表している失業率を
まゆつばと思うのはオイラだけ?
68名無しさん@引く手あまた:03/05/31 00:47 ID:ogW6UTSU
ttp://members.tripod.co.jp/popron/mess/mess-980525.html

一応個人のページなのでh抜きで。
興味のある人だけ見て。古いページだがいかに日本の失業率がインチキかよくまとめられてます。
69名無しさん@引く手あまた:03/05/31 00:48 ID:POvOyGF8
統計は、常に正しいよ。
サンプル抽出に問題があると思う。
欲しい、数字が算出されるサンプルで統計をとっているのだろう。
数字のマジックってヤツね。

70名無しさん@引く手あまた:03/05/31 00:49 ID:bgILZJdA
>まあ、定職につかずに一生安定して生活できるならそれが一番幸せなことだけど
>大抵の人間は、金の稼げる特殊な能力もなければ、大金持ちの親もいないんだから
>どっかで妥協して就職した方が無難だけど

本当にそうだな。
働かないですむんだったらそれに越したことはないんだけど、現実はそうじゃないから。
でもフリーターつっても、まだ23,4でそれでも大卒って結構恵まれてると思うけどねぇ。
努力次第でいくらでも手が打てると思うんだが。
71名無しさん@引く手あまた:03/05/31 00:48 ID:UlzF5MsA
フリーターでも技術職だったらいいんじゃないの?
ある意味派遣みたいなもんだし。
72名無しさん@引く手あまた:03/05/31 01:45 ID:z0N6aCdb
振り板
73名無しさん@引く手あまた:03/05/31 02:17 ID:3Xtzjzi7
>>71
業種とか年令にもよるかもしらんが、
「アルバイトから始めてステップアップ」
ってだんだん神話になってきてる気がするぞ。
アルバイトを職歴として見てくれるのはアルバイトの募集の時か、
いわゆるDQN営業ぐらいかも。こんだけフリーターが増えてても世間はまだまだフリーターを認めてない。
741971:03/05/31 02:31 ID:qCrmxoHO
確かに今の若い世代(俺も若いが)は大変な部分も多々あろう。
だけれど、ここの板の住民はフリーターになるのを避けようと必死だ。
「どこかに就職したい」「親や妻、子を安心させたい」と。
ところが、今の世代にはそこまでの懸命な気持ちはない。
何かといえば時代のせい、景気のせいにする。
茶髪にしたり、うるせえバイクのマフラー換える金あるならスーツ買うなりしる。
正社員への道はまだまだあるはず。この板にだって1年以上転職活動してるヤシは
山ほどいる。諦めずにトライし続ける気持ちが大事だ。俺もそうだったし。
団塊世代前後がやたら叩かれるが、そいつらの高収入のおかげで、
その子供の世代がパラサイトしてフリーターで済んでいることも忘れてはならない。
75名無しさん@引く手あまた:03/05/31 02:36 ID:7Hw1ilzE
>>74
>団塊世代前後がやたら叩かれるが、そいつらの高収入のおかげで、
>その子供の世代がパラサイトしてフリーターで済んでいることも忘れてはならない。

お前の言う通りだ。

親にパラサイトできる間に一人立ちしなければならない。


76名無しさん@引く手あまた:03/05/31 02:37 ID:03G8F137
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
77名無しさん@引く手あまた:03/05/31 03:17 ID:Y20pAy+T
>>74
>>75
確かにその通りだ。
だからこそ採用基準に「経験者のみ」とか「経験何年以上」とゆうのはやめてほしい。
企業側にも事情あるんだろうけどこんな事いわれちゃうと若い人はなにもできん。
だから、せめて何かしらの実務経験を積める環境を創ってほしい
この考えはやっぱり甘いのかな〜
78名無しさん@引く手あまた:03/05/31 04:23 ID:Zm+z9fuE
厳しいことをいうようだが仮に大卒で考えた場合スグに就職できた
人間はもちろんせいぜい就職できなくても既卒2〜3年くらいまでの
第2新卒までだろう。まともにやり直しがきくのは。それだってこの
ご時世じゃかなり厳しいが。24〜5歳それ以上でフリーター&職歴無し
というのはどんなに本人側に都合や理由があろうと企業は認めない。
むろん雇用も少ないので受け入れ体制も経験積ませる環境作るなんて
甘い事はどこもやらない。20代後半の人でも職歴があって仕事を
選ばなければ食い扶持は稼げるとおもう。がそれ以外なら可能性は
極めて低い。結局日本は74や75のいうようにそういった人口が
団塊世代の親にパラサイトして生存している。あと何年かして親が
死んだらそういった人口は一斉に親の後を追うことになるだろう。
日本の資本主義構造は単純明快だ。「働かざるモノ食うべからず」
それしかない。
791971:03/05/31 07:03 ID:9FgA15lZ
>>77
それに関しては同情する。上の世代が情けないと思う。
社会全体で人を育てていく、という思想が今の日本には欠けているんだよね。
電話の取り方やお茶の出し方、名刺交換の仕方・・・俺も新卒で入った会社で学んだ。
そういうチャンスのない今の学生らはかわいそうだと思う。
目先の経費削減のために派遣や業務請負を依頼しているが、そんなに安く済むのだろうか。
時給1500円で派遣を依頼したって、実際に企業に請求する金額は2000円以上。
もともと西成や寿や山谷にしかなかった手配師のような仕事が人材派遣なんつー
もっともらしい言葉でまかり通っている。華やかなCMを流しているけど、
実際はただのピンハネ屋でしかない。企業というのはリスクを背負ってこそ成長するし、
失敗してもそこから学び、伸びていく。人材補強、育成という企業の根幹を人に投げるような会社は
所詮その程度のレベルでしかないということだろう。
暑い中、リクルートスーツで歩き回る学生は大変だと思う。
でも、女子大生のリクスーには萌えるが(w
80名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:03 ID:s60UI+N3
仕事くれ
金くれ
811971:03/05/31 07:09 ID:9FgA15lZ
さらに、今の中高年は「引き際が悪すぎる」と思う。
暮らしていけない!ならともかく、自分が仕事から潔く身を引き、
後進に道を譲ることをもっと進めていかなくては。
特に目立った仕事もしない年収1000万円の白髪のおっさんが退職すれば、
新卒で3人は雇える訳なんだし。朝の東海道線のグリーン車なんか見てると、
「こいつら、本当に会社が必要としているのだろうか」と思う。
自分たちの存在が社会を硬直化している、ということに気づかないのか。
そういう連中に限って自分が優秀だと思いこんでいるし。
次の選挙に中曽根が出るらしいけど、あんな男は亡霊だね。
82名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:33 ID:GnAvhT+w
>>79
>上の世代が情けないと思う。

上の世代は生涯現役を素晴らしいのごとくたたき込まれた世代です
83名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:36 ID:GnAvhT+w
「仕事を選ぶな」とか言う人がいるが
ボーナスがないとかサービス残業、人材使い捨ての企業で
働けといいたいのでしょうか?
84名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:38 ID:GnAvhT+w
>>81
>自分たちの存在が社会を硬直化している、
 ということに気づかないのか。

会社なんてどうでもいいんですよ、
自分たちが安泰だったらいいんですよ(^^)
年金なんて65歳からしかもらえないし
何てったって漏れ達が高度成長を支えてきたんだから...
と思っているんでしょう。
85名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:45 ID:GnAvhT+w
経済白書でフリーターの増加は経済に悪影響...
とか言うが、リストラでフリーターになったり
正社員の数が激減しているのは企業の責任であり、政府の責任だろ?
政府の無能ぶりを誤魔化す為にフリーターに責任転嫁しているだけだよ。
86名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:47 ID:GnAvhT+w
「政府の責任」とか言うと「何でも政府の責任にするな!!」
とか言うんだろうね?こういう事を言う人は決まって
「仕事を選ぶな」とか言い出す人だろうと思います。

87名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:52 ID:GnAvhT+w
フリーターに資格を取らせる云々....
とか言っているがその資格を有する仕事がアルバイト
雇用だったらどうするんだ?
資格を取らせてもそれほど意味がないし、後から資格を有する
若い人が出てくるんだから、一概にどうかと思われるんだけど?
88名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:55 ID:GnAvhT+w
今の70代以上は国の将来についてどう思っているのかな?
この世代は「愛国」をたたき込まれた世代だと思うけど
自分たちの曾孫の世代まで考えているのかな?
89名無しさん@引く手あまた:03/05/31 08:03 ID:GnAvhT+w
ここに来ている人たちは
人材派遣についてどう思っていますか?
個人的には日本経済を悪くさせたと考えていますが?
901974生まれ:03/05/31 08:07 ID:WFsVRJsm
一度、ダウンタウンの松本がプロジェクトXを語っていた。

戦後復興期の人間は頑張れば頑張るほど結果が出た。戦争で何もなくなったところから立て直したのもすごくうらやましいと思う。
昭和30年代〜40年代の日本人はほんとうらやましく思う。今の俺らの世代って頑張ってもたかが知れている。
全てがそろってしまっているし、そのプロジェクトXに出るような上の世代もまだ現役でやっている。

プレイボーイの連載で読んだので何となくのうる覚えだけどこんな事を書いてあった。
確かに全てがそろってしまっている。上の世代が確かに引き際も悪い。
俺の世代でも松本の世代でもそう感じているのかとなるほどなと思った。
911974生まれ:03/05/31 08:11 ID:WFsVRJsm
>>89
おれも思う。特にかつて旅行業を目指した俺はほんと感じる。
92名無しさん@引く手あまた:03/05/31 08:13 ID:GnAvhT+w
>>90
プロジェクトXに出てくる世代って
自分の仕事を次の世代に教えたりする事あるの?
93名無しさん@引く手あまた:03/05/31 08:17 ID:uDPOF9pj
>>86
その通り。
94名無しさん@引く手:03/05/31 08:42 ID:IUc4kQb8
でも、実際仕事選んでるから就職出来ないんだろ?
仕事しなくて生きていけるくらい金持ちなら選り好みしてれば良いんだろうけど、
そんな奴は極まれだろ。仕事しなきゃ生きていけなくなるくせに、サービス残業は
嫌、DQNなのは嫌。かと言って別に人より優れてる訳でもなく、新卒の時点で就職
出来なかったDQNレベルの人間だという自覚も無し。最終的に行き着くのは、政府が
悪い、年寄りが悪い。自分がまともなとこに就職出来ないのは全て周りのせい。
そうやって年とってくのか?30代になってくのか?何の職歴も無しで30代になるの?

まぁ、20代で就職出来ないやつで責任を政府になすりつけるような奴は、例え就職
出来ても長続きしないだろうけどな。
95名無しさん@引く手あまた:03/05/31 09:52 ID:ZRoJCqb1
>人材紹介のピンハネ屋

企業が正社員で採用しても、今よりゆるい条件で解雇できるならば、
人材派遣の利用は減るので、企業、労働者ともにメリットあるのでは?
でも、そうすると、雇用が不安定になってしまうのか。
ある意味、今の正社員の雇用の安全を、派遣社員が負担してて、
その矛盾を人材派遣はついてるのか・・。
解決方法はどうすればいいんだろうね。派遣社員、ナム。
96名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:05 ID:7Hw1ilzE


ついに日本も発展途上国のような極端な貧困層が誕生するな。

97名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:06 ID:QKtQr4HO
あ、ごめんごめん
 ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ノ∩
                   ⊂    ヽ
                       /( 。l7。 )っ←>>94
    __________  U ∨ ∨
  / 000    /    ・@;∴‥
 /______/______:: :|
__||  ∧∧.     ||__   |:: ::||.|
|::||. (゜Д゜ ).    ||::|  :: :'| ||:|
.~|| ⊆⊇ヽ )   ||O :: :: || ||:|
 || ̄゜ ̄ ̄゜|\/L~:: ̄ ̄| ̄|:|
 ||_=0.< ガ  >.___|_/|.!ニニニニニニニニニニl
...|00| 三 三Z  ン Z/⌒ヽ|__|:::::__:::::::/⌒ /⌒ヘ⊇
.〔⊆__[二]____|/\|〕_|.∴.|::|  | ||::||::::| |||||.∴.||| ∴.|ヘ
 ~ゞゝ__ノ ̄ ̄ ̄~ ゞゝ∵ノ ̄.ゞゞゝノ ̄ゞゞゝ∵ノゝ∵ノ
98名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:07 ID:QKtQr4HO
        ._____
     .Eニ |  /  \  |ニヨ        >>94が氏にました…
  .Eニニニヨ|/(-_-)\| .Eニニニヨ
  |     |  .(∩∩) . |iii     |  ∧∧
 | ̄ ̄ ̄ ̄@@@@@@@( ̄) ̄ ̄ ̄| (゚Д゚,,) ;
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |  ヽ
|   ⊂⊃ ⊂ニニニ⊃ ⊂⊃    | (_,,,,)〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
99名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:17 ID:7Hw1ilzE


自分一人が飯を食うだけで精一杯

結婚して家族を養うなんてとんでもない

100名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:19 ID:I7h7Ngwj

100(σ・∀・)σゲッツ!!

101共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/31 10:44 ID:HQ4Ja9ON
でもさ。実際の話。

仕事を選ぶな⇒バイト求人、劣悪な環境⇒バイトは止めとけ、正社員を目指せ、
だろ?

だから、その仕事がないっつーの。(w
102名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:48 ID:URmctGfp
>>94良いこと言ったな。
いつだって役立たずはいるが、奴らは絶対自分の無能さを認めない。
椅子に座れなかった連中は黙って一生立ってろ。

己の非力さを呪いながら。
103名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:51 ID:yoyJk1zm
新卒の就職できる比率は、以下の通り

正社員(優良):1
正社員(DQN):4
派遣:2
フリーター:2
無職:1
104名無しさん@引く手あまた:03/05/31 10:57 ID:0XHp6xaZ
>>94

その新卒レベルの選別が実はものすごくいい加減という罠
そもそも優秀って何よ?
新卒時の職歴だけで判断されるとなると、
その時の景気状況によって全然違うしさ。
実は能力なんて見てないだろ。
105共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/31 11:11 ID:HQ4Ja9ON
ていうか、ぶっちゃけ新卒のレベルは大差ない。
みんな平等にただのへたれ。(w
106名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:12 ID:pm5lTxJC
マスコミ(テレビ局・新聞社)が国民にその「痛み」の内容をきちんと説明しなかったことはかなり重い罪。
「痛み」というと、あたかも全国民がその痛みをみんなでわかちあう、そしてそれは収入が多少少なくなる程度の印象をもたせたんだね。マスコミは。
しかし、最初からそれは違っていて、その「痛み」は倒産・リストラ=失業で、主に零細企業社員や自営業者などの弱者の人達が苦しむものだったんだよ。
マスコミも最初からそれをわかっていた。
小泉の構造改革=弱者を潰して再生を図る=人身御供。
そういうことをね。
表向きは「無駄をなくす」だったけど、大蔵族の小泉が銀行改革などできないことなど最初からわかっていたこと。
官僚も損をしないなんてこともわかっていたんだ。マスコミは。

つまり、政府もマスコミもグルになって国民を騙したわけ。その辺りは太平洋戦争と似てるね。
しかし、久米宏や筑紫哲也は今でも「国民のほとんどは当初、痛みを受け入れたわけですが」などと
平気でそういうことを言ったりしている。
よく言えるとおもうよ。
小泉の構造改革=弱者を潰して再生を図る=人身御供。これが狙いだったのにね。
ま、それがあいつらの本性なんでしょう。

政治や経済は難しいし、国民のほとんどはその政治経済がわからないわけだから、
影響力のある久米と筑紫が「構造改革は正しい」みたいな報道をとれば、国民は洗脳されちゃうよ。
久米と筑紫は小泉・竹中批判を一度もしたことないからね。
だから、あの二人の責任はかなり重いんだ。
107名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:16 ID:Y20pAy+T
>>105
確かにそうだ!
新卒に即戦力を要求します。とかきいたことがあるけど
本気で言ってたのかなあ?
108共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/31 11:17 ID:HQ4Ja9ON
>>106

でも、
「手術をすると、80パーセントの人が治ります。
しなければ、百パーセント死にます。」
てのと、
「手術をすると、20パーセントの人が死にます。
死ぬ人はあなたのような体力のない人です。
体力のある人のほとんどは助かります。
手術をしなければ、どちらの人もまず、助かりません。」

ていうのは、ほとんど同じ意味なのだが、どっちの
方が親切だか、難しいとこだな。
109名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:21 ID:uDPOF9pj
全ての人間が平和で仲良く景気良くなんて無理だろ。
110名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:21 ID:pm5lTxJC
経済の問題を病気に例えるやつって胡散臭いやつが多いね。
111名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:22 ID:yoyJk1zm
新卒正社員で入社しても、
3年で大卒が3分の1
高卒で半分が辞めて、
フリーター市場に流入するんだから。
112名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:25 ID:pm5lTxJC
今の不況は明らかに政府の経済政策の失敗なのに
仕方ないとあきらめる人が多いな。

久米とか筑紫に騙されてる人が多いのか。
113名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:25 ID:4h7IFbzo
将来、結婚しないでずっと一人でいる覚悟があるなら
フリーターでもいいでしょ!老後は生活保護で!
114名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:28 ID:oWnsnAQg
フリーターになりたくなかったんだけどね(w
今フリーター。27歳 

皆結婚したり役職就いたり、人生を歩んでいっている。
学生時代の友達と最近話が合わなくなってきたと
感じる今日この頃。 孤独になりつつあるね。
115名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:30 ID:6qsGzczJ
別に7時や8時に帰らしてくれなんていいません。
日付変わる前に帰してください。
116名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:33 ID:ekVqOIdL
>>107
松下とか、東京三菱とか、SONYに内定とった奴に会ったことありますか?
多分ないでしょうね。
117名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:36 ID:pm5lTxJC
>>116
大企業なんだしいくらでもそんな人いるじゃん。

糖蜜は中途取ってないだろうけど。
118名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:40 ID:I9zJ0B8V
つうかおまいら、無職フリーター底辺リーマンこそ、
ちゃんと選挙いけ。マジで。
119名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:41 ID:IQWrEph4
ま、なんとかなるさ。
えへ。
120名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:45 ID:XB16ERrl
>>116
大量採用企業じゃんw
121名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:46 ID:5a0ishGx
なんともならねえよ、いいよどうでも。
どうせホームレス確実だし。
122名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:47 ID:iEEXgBE7
123118:03/05/31 11:47 ID:I9zJ0B8V
>>121
いや選挙権もっているなら選挙いけ。投票せんと事実上小泉政策を
認めているんだぞ。自分がそれでいいと思うなら自民にいれればいい。
そういうアフォで無責任な若者がおおいから結果的にそうなっているんだぞう
124名無しさん@引く手あまた:03/05/31 11:51 ID:cBBdSwxw
私、ホモです。結婚は無理です。
だから生涯独身。
みんな俺がホモだって知ってるから何も言ってこない。
ちなみにタバコ、ギャンブル、お酒、いっさいやりません。
だからフリーターで十分。ちなみに趣味は海外旅行。
けっこう自由に生きてます。
125名無しさん@引く手あまた:03/05/31 12:09 ID:fhcjpRW2
>>124
いい生き方してると思う。

定職についても結婚しても子供できても、どうせそのうち死ぬんだから
無駄に仕事してちみちみ金ためるより好きに生きて、後悔のないように過ごすのがよいと思う。

アフリカの人は地面からミミズ掘り起こして食うのが幸せらしい。
126サイドビジネスは罠と落とし穴だらけ:03/05/31 12:27 ID:FwtTlhy/
世の中にはビジネス情報がこれだけ氾濫しているにも関わらず、成功者はごく一部。
何故だか分かりますか?多くの方が陥る罠や落とし穴に気付いていますか?
99%が間違ったやり方をしている事実。
ビジネス内容よりも、まず「考え方」と「見る目」を養う事です。いくら最高の
ビジネスに取り組んでも、「大切な部分」が分かっていないと、まさに「ネコに小判」 是非
一緒に考えていきましょう。

http://www.dream-express-web.com/mm_6812.htm
127名無しさん@引く手あまた:03/05/31 14:56 ID:UorypogE
>>118
選挙には行っているけど、ほとんど変わらないんだよね?
それでも行くべきなのかな?
128名無しさん@引く手あまた:03/05/31 14:58 ID:gk/HLSeu
バイト見つけた。1000円くれるってさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
129名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:02 ID:UorypogE
>>94の言うような
「仕事を選ぶな」というのはどういう定義になるんだ?
例えば
1.生活できないほどの給料の会社でも我慢しろ
2.今まで何かの事務職や営業職だった人でも
  土木作業員をしてこい
3.リーマンが出来なかったら、農業へ転職しろ
という事なのか?
130名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:04 ID:i+n5H/oB
未だに、選挙に行けば何とかなると思ってるヤシがいるのか。(プ
誰が総理大臣になったって現状は変わらね〜んだよ。
現状を小泉のせいだと勘違いしているおまえらがバカ。
131名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:05 ID:E5zRLNGA
アメリカに併合されればいい
132名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:06 ID:UorypogE
特に3はいきなり農業なんて出来る訳がないと思うのだけど?
政府が工業化を進めてきたりして
親の代からサラリーマンで転勤族だったり
元々農家ではない人だったらかなり難しいと思うし、
物真似で作物が作れたとしても美味しい食べ物を作るにの
数年かかると思うがどう思う?
133名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:09 ID:gk/HLSeu
ネットでバイトだとさ。1000円もらえるらしい。
http://f15.aaacafe.ne.jp/~storm/
134名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:10 ID:UorypogE
「仕事を選ぶな」とか言う人は
失業をする地位にいない人やそれなりの高給をもらっている
安定して地位の人のように思える。
135名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:11 ID:UorypogE
>>133
本当に千円もらえるのか?
136118:03/05/31 15:12 ID:I9zJ0B8V
>>127
いくべき。自分で責任もって投票するということが大事。
なんもせんと文句ばっかりいっているから、上に愚民扱いされて
いいようにされるんだぞう。

>>130
じゃあ、お前が政治家になって日本を変えてみろよ。
それがいやなら日本を捨ててとっとと海外移住しろ。
それもできないんで吼えているんだろ?プ。
137名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:12 ID:E5zRLNGA
>>134
言った政治家を選挙で落とせばいーじゃん。
果たしてタクシーの運ちゃんとかやるんだろうか?
138118:03/05/31 15:13 ID:I9zJ0B8V
>>134
同意。CMで学歴つけてから
「学歴なんて関係無い」って言って見たいってのがあったけど
まさにそれ。
139名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:16 ID:E5zRLNGA
>>137
でも政治家って地元の有力者か。普通。
DQN建設会社とかの会長とかだろ。
140名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:17 ID:UorypogE
>>139
激しく同意、
田舎から出てくる国会議員なんて
1.地元の有力者
2.DQN会社会長
3.世襲議員
ぐらいだよね?
141名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:18 ID:E5zRLNGA
>>140
そうだよ。
○○交通会長とか。
142名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:19 ID:UorypogE
朝、民放ラジオを聞いていたら
フリーターが景気に悪影響について放送していたけど
企業の責任だけは発言しなかったよ
143名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:21 ID:E5zRLNGA
>>142
スポンサーだって企業だし、
原稿作る奴もエリートだからな。
144名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:23 ID:7Hw1ilzE

無職やフリーターを経験したことの無いヤシには

このスレの住人の気持ちなんて絶対に理解できない
145名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:24 ID:E5zRLNGA
昔から
搾取するものとされる者という構図は変わっていないだけ。
ピラミッドとかだって、労働者の搾取の象徴。
日本でも蟹工船とか女工哀史とかあったけど、
それが、今はアウトソーシングとかフリーターになってるだけ。
146名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:29 ID:UorypogE
>>136
>いくべき。自分で責任もって投票するということが大事。

今から10年前、漏れが選挙権を行使できるようにな時の事だけど
7月終わりの時に国政選挙があったんだけど、それから一週間ぐらいして
選挙の総括をテレビにニュース番組が放送しているのを見ていたら
選挙の当日に録画されたVTRを流していて
成田空港から旅行帰りの人をリポーターが捕まえて
リポーター「今日は何の日か知っていますか?」
    客「え?何の日ですか?」
リポーター「今日は国政選挙の日です」
    客「そうだったんですか?知りませんでした..ニヤニヤ」
というやりとりを見たけどその時に漏れはあきれかえったのを覚えている。
147名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:30 ID:E5zRLNGA
でも共産党とか社民党とか創価学会とか民主党とか小沢とか
嫌いなんだよね。
148名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:31 ID:7Hw1ilzE

俺は労働者を人間扱いしない企業の製品は絶対に買わない。

そんな企業は倒産してしまえ。


149名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:31 ID:UorypogE
>>144
「仕事を選ぶな」なんて言っている人は
無職やフリーターを経験した事のない人だと思うよ
比較的安定して失業する心配の無い人か、
コネで入社して血縁関係が多い会社に入社したという人なのか
とか。
150名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:32 ID:pyn44i8t
具体的にどの企業の製品かってんの?
多かれ少なかれ企業は社員を人間扱いしない部分持ってるぞ。
151名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:32 ID:E5zRLNGA
官僚が白書作ってるから世話ねーよ。
152名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:33 ID:gk/HLSeu
キャンペーン中なんで、誰でも1000円もらえるとさ。
http://nigiwai.net/windstorm/
153名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:33 ID:UorypogE
>>147
自民党に入れているのか?
だったら世の中は変わらないな。
自民党が少数与党だったら何か変わると思うけどね。
154名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:35 ID:E5zRLNGA
今業績いい会社って社員を人間扱いしないところばっかだろ。
労働組合が強いところはリストラが遅れて
株価が低い
155名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:36 ID:E5zRLNGA
>>153
どこにも入れてねーよ。
共産とか創価は生理的に受付ねーし。
チョン嫌いだから、外人擁護派も嫌い。
156名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:37 ID:pyn44i8t
人間扱いしない企業は売り上げもいい所が多いってことか。
157民主党:03/05/31 15:38 ID:hmwfgeVN
我々の最大支持基盤である「連合」は団塊の世代によって、運営されている。

そうした人々の雇用を守るのが我々の議席を守ることにつながる。
組織化されておらず、組織票も持たない若年層を救済している余裕など無いのだよ。

もし、若年層も団結して、組織化され、政治基盤として有用なようなら、
若年層の雇用を守るように考えてもよい。

ってこった。

共産や社民あたりだともっと酷いことをしている。
158名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:41 ID:CXiMFWjT
あまり世の中に訴えるようなものはないけど
まあのんびりフリタやっていきます。
中学の頃から、受験勉強、受験勉強、大学はいって少しは遊べるかと
おもったら、実験レポート地獄、論文忙しく就活なんて事実上無理。
会社入ったら、今度はスキルがど〜のこうの、英語はこれから
必須だあ、なんたらかんたら、自分に投資しろだ。
いつまで慢性脳味噌情報インプット状態続くのかへとへとです。
ああ〜もうやだやだ。田舎でのんびりして〜。

159名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:41 ID:E5zRLNGA
民主嫌い。
たしか女子高生売春とかで捕まったろ?
160名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:44 ID:hmwfgeVN
政府が悪いという連中がいるが、(朝日新聞の読みすぎ??)

・企業がバブルで踊った借金が残っていて。(銀座の街にも当時は金がかなり落ちた)
・労働組合が頑張ったおかげで、世界でもっと生産性の悪い賃金になってしまい。
・その人々も、野党のパワーで解雇できず。
・新卒の学生の国際競争力も年々低下する一方

の状況で、どんな政治をしたら、新卒に仕事まわせるようになるんだ??
何か具体的な政策はあるの??

俺に言わせりゃ、みんなが貪った惰性の結果であって、職が無い人には同情するが、
夕暮れの日本になっていくことに気がつかずに、自分を鍛錬しなかっただけだろ??

このグローバル化の時代に、日本人だからって高給で雇ったら企業が残れない。
香港やマレーシアやタイや韓国や中国の大卒で日本語話す人よりも、賃金単価でいい仕事する自身ありますか??

あるなら、政策が悪いんだろうし、無いんなら、努力や勉強をしなかったおまえが悪いんだろ?
といいたい。
161名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:45 ID:tbG2xXGq
フリーターの多い理由?
それは若者の労働力は余っていても、景気の悪さに加え
言う事だけは立派な高給取りの使えないクソジジイが多いから。
お前ら本当に自分の言ってる事とやってる事が一致してるのか?
これから省子化に伴い産業も弱体化するぞ
景気の悪さなんて止められねぇよ。
今の時代、誰が総理大臣になろうと変わらないと思うがね。
まぁ、どんどん酷くなればなるほど奴らの実態が浮き彫りになるだけだし
現に小泉も言う事は立派で実績が無いだろ?
社会情勢が悪くなればなる程俺は嬉しいね。
162名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:46 ID:UorypogE
>>160
>政府が悪いという連中がいるが、

不良債権が処理できないのは政府の責任だろう?
163名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:47 ID:E5zRLNGA
フリーターが海外の工場に行って
現地の人と同じ給料で働けばよい。
164名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:48 ID:E5zRLNGA
>>162
処理したらもっと失業率上がるじゃん。
自殺者増えてもいいのか?
165名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:50 ID:E5zRLNGA
アメリカに併合されるのが一番よい。
教育を英語ですれば、
海外行ってもなんとかなる。
166名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:53 ID:2WuSMa2O
>>165
えっ・・・・・・今も米の統治下になってなかったっけかな?
167駅前留学:03/05/31 15:53 ID:oBHSQpcr
>>165
それは勘弁して!
168名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:55 ID:7+Txvt69
まあ漏れは、国立大学出て、インフラ系企業に正社員として勤めてるから、
むしろデフレって全然OKって感じかな。
169名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:55 ID:E5zRLNGA
>>166
一応なってるが、
完全にプライムミニスターとかエンペラーとかはずして、
英語を公用語にする。
3年位日本語禁止にして、
街に英語のテープ流したりして、
必死で英語を習得。
170名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:56 ID:Uc6MFfln
オススメ★★★★★五つ星
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
171名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:56 ID:hmwfgeVN
>>162

不良債権を処理できないのは
「銀行」
の責任だ。

松屋がまずいのも政府の責任か??
政府が一生懸命介入しているから、政府の責任のように見えるが
あれは、銀行の責任だ。

普通の大卒の倍以上の給料もらって、不良債権も処理できないメガバンクが悪い。
172名無しさん@引く手あまた:03/05/31 15:58 ID:E5zRLNGA
50代で未経験でも、一流大卒にふさわしい
仕事や会社に入れるように差別をなくせ。
だったら働いてやる。 
173名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:00 ID:7Hw1ilzE

日本は年齢差別、学歴差別、男女差別、転職回数差別、無職期間差別が酷い。

差別大国JAPAN


174名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:02 ID:E5zRLNGA
不良債権とかじゃなくて、
パラサイトが原因だろ?
親が金に余裕あるから、
バイトでも生活できる。

親が死ぬまで、改善されないだろう。
だから今パラサイトの世代は親が死んだとき
ちょうど50か60代で、
その後困る。
175名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:03 ID:TXlI+CUn
でも、残してくれた金がある。
別にこまらない。
176名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:04 ID:hmwfgeVN
>172

その頭のいかれ方は民主党or社民党の党員様ですか?

だいたい、出身大学が意味があるのは、新卒の時だけだろう・・・
あっても、20代まで。
それ以上は自分のキャリアと能力だけが問われると思うのだが・・・・

まぁ、ネタだと思うけどね。

余談だが俺が思うに、
「一流大卒が、エリートにふさわしい仕事をできないほど、教育が落ちた」
のがかなり根幹にある問題だと思うぞ。

三流大も、底辺のくせに幅を利かせているし。
亜細亜大という超DQN大があるのだが、ここのCM看板
「偏差値より個性値」
だぞ。大学が知性を主張しなかったら、高卒雇ったほうが100倍ましじゃ・・・・・
あ、亜細亜大って言うぐらいだから、亜細亜諸国なみの賃金で働きます、ってことか?!
177名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:04 ID:E5zRLNGA
>>175
相続税を重くして、
家や財産を全部没収すれば良い
178名無しさん@引く手あまた :03/05/31 16:09 ID:2eWPBoyv
>>172
50代で未経験で一流大卒って凄いね。ある意味尊敬する・・
貴方がどんな風にこれまで生活してきたのかとても興味あります。
家が資産家とか・・・?
179名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:10 ID:yoyJk1zm
どんどん、フリーターなればいいんだよ。
一人なら生きていけるって。

そうすれば、年金未加入。
未婚化で、少子高齢で
ます年金制度が崩壊。

所得税や消費税減収で
財政破綻。

治安悪化に経済縮小。

これから、正社員だって、給料の半分は、
国にもっていかれるかもしれないのに。

ある意味、革命だよ。


180名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:11 ID:mKVZ+V7A
>>171
そうだな、俺もそう思うよ。
銀行と言うのが社会上で影響が多いという事で、
政府的に対策を練るのは必要として、
銀行がバカ高い人件費支払っていい加減な経営をした事が原因に他ならず、
バブルに踊って不良債権を抱えた以降も、
バブル時代の高給を貪り続けていた事自体、
怠慢以外の何物でもない。

利益が出ない企業、自力で健全経営が出来ない企業が、
惰情で高給を払って金が足らなくなったから公金注入では、
だれも納得しない。
じゃあ、政府が不良債権処理の為に、経営改善までは、
銀行職員の収入を中小企業並の年収400万以下にしろと言って応じるだろうか?
本来、民間企業であるならば自分のケツは自分で拭くだろう。
りそなが賞与をカットしても、以前経営実績から見れば高給には代わりが無いだろうな。

政府にもまったく責任が無いとは思わないが、
責任の所在が政府にあるという表現は正しいとは思わない。
あくまで「銀行」の経営が悪いのは「銀行」の責任だ。
そのようにハッキリしないと、責任を負うべき所が勘違いしてしまうよ。
181名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:14 ID:E5zRLNGA
男根世代は年金もらえなくても
蓄えあるから大丈夫だろ。
182名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:16 ID:yoyJk1zm
無理して、DQN企業で働いて、家庭もって、
国に搾取されるよりは、
フリーターで年金払わず、親に寄生しろ。
老後は、生活保護でも受けて、国に寄生しろ。

183名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:18 ID:E5zRLNGA
男根世代が死んで、
フリーター世代がリタイヤしたとき、
年金も蓄えもなくて、若い世代の数自体が少ないから、
監獄のような高齢者施設に強制収用されるのか?
6畳一間に5人がベットでうめき合うとか。
それで、点滴に毒物混ぜられ安楽死。
無縁仏となり葬られる。
184名無しさん@引く手あまた :03/05/31 16:25 ID:8tFfQxdh
フリーターだが年金は払ってる、しかし税金は消費税しか払わない
将来は生活保護をうけるから、週4日だけ健康のため短時間労働してる
毎日気楽に生きて、貯金もしていない、無理して正社員でこき使われてる
人の精神構造が理解できない
185名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:26 ID:7+Txvt69
>>176
大卒の価値が、インフレ起こしているよな、たしかに。

特に、まちおこしの名目で、地方で底辺私立大学が増えたのはヒドイ。
20年前なら、高卒で就職して技能を身に付けていた層まで、たいして
受験勉強もせず、また、勉学意欲も無いまま、大学に進学してしまう。

たいていは文系の、こいつらが、大卒ホワイトカラーとしての待遇を
要求してしまうことが、雇用のミスマッチの原因となり、不本意な形の
臨時雇用に甘んじることになるんじゃないかと思う。
1862040年日本:03/05/31 16:27 ID:E5zRLNGA
2040年日本。
蓄えの無いフリーター世代がリタイヤし、
一斉に生活保護を申請したため、唯でさえ、膨大な借金のある国が、
もうインフラ関係に金を割けなくて、
各所の高速道路や空港が閉鎖、
道路も閉鎖。
自家用車の使用が禁止される。
1872040年日本:03/05/31 16:30 ID:E5zRLNGA
国は人件費を削るため、
職員のほとんど削減し、低賃金の高齢者を臨時職員として採用。
役所のあちこちが、ボケてるのと動きが遅いので、
混雑・混乱しあちこちで罵声や苦情の電話が殺到
188名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:31 ID:DHNDhFL3
くだらねえ妄想書き込むなアホ
189名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:32 ID:E5zRLNGA
病院も
「無い袖は振れぬ」とばかりに、治療費を踏み倒す高齢者が
増加し、各地で倒産。
医者は3K職となり、医学部の偏差値は30へ低迷
1902040年日本:03/05/31 16:33 ID:E5zRLNGA
病院も
「無い袖は振れぬ」とばかりに、治療費を踏み倒す高齢者が
増加し、各地で倒産。
医者は3K職となり、医学部の偏差値は30へ低迷

191名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:36 ID:yoyJk1zm
生活保護だめなら、
食い逃げでもして、刑務所入れ。
高齢者には、刑務所、居心地いいらしいし。
1922040年日本:03/05/31 16:36 ID:E5zRLNGA
医学を志す若者が減り、
闇医者や病気の治療と称して怪しい宗教が横行。
全財産を没収されて、教団施設内で、毒殺事件が多発。
発見されたときはすでに1万人以上が殺されていた。
193名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:37 ID:yoyJk1zm
この国で、真面目に働く必要なんて
これっぽちもないんだよ。
利用できるもんは、利用して、
楽に生きればいい。
1942040年日本:03/05/31 16:42 ID:E5zRLNGA
警察の数が減り、
各地で犯罪が多発。
親もそんなに豊かでなかったフリータ世代の者は、
公園で野宿。
そんな中、少年が野宿の老人をリンチ殺人するという
痛ましい事件もおこる。
またホームレス同士の喧嘩で、殺人事件もおこる。
195名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:42 ID:7+Txvt69
>>184
正社員だけど、毎日気楽だよ。
仕事はたしかに責任あるが、自分の趣味の知識を増やしているようなもん。
書類のヤマに埋もれて発狂しそうな時間もあるが、一日の半分はマターリ、
同僚の女性社員とお菓子食ってお茶飲んでいる。
仕事が無い日は、「図書館で調べ物します」と言って、昼には帰宅。
拘束時間は、週30時間。
20代フリーターの年収ってどれくらい?250万くらい?
漏れ、その3倍は貰っているな。

フリーターに甘んじて、専門能力を伸ばさない香具師の精神構造が理解できない。
196名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:44 ID:qG1ha4cy
漏れは10年前バブルの終わり
くらいには高校生だったが
今こんな不景気になるとは
思わなかったな。理系なら
推薦で内定。文系なら内定
20、30社。あと10年
したらいったいどうなるんだろう?
197_:03/05/31 16:45 ID:OB+WP+Pf
198名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:45 ID:Hufl30Rl
>>193
うんだ、うんだ

真面目に働く人=税金を納めるための奴隷
1992040年日本:03/05/31 16:47 ID:E5zRLNGA
国も無い袖は振れぬとばかりに、
生活保護制度を廃止。
各地で野たれ死ぬ者が現れるが、
そんなものはニュースにもならずに皆馴れっこになる。
中学生A「昨日も○○公園でジジイが死んでたよ(WW」
中学生B「あいつらアフォだね。若い頃何やってたんだろーな」
中学生C「ほかにも仲間のジジイまだ生きてるじゃん。
      あいつむかつくから。今度いじめてやろうぜ(アヒャ」
200名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:47 ID:hmwfgeVN
他人より楽をしたい、ずるをした、労働は苦痛だと思わせた教育がいかんな。

日教組の教員前へ出ろ!!
おまえら銃殺刑だ!!
201名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:49 ID:E5zRLNGA
これからは自己責任の時代なのだよ。
202名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:53 ID:8WESviQ2
     ___/〇〇\__
     /━━━-┬-━━━\ 
   / //   .| (`∀´.  \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
  | ==    _ _   .== |
  |        \||/       |
  |                  |  /
  |_@.   ┌──┐   ..@_|  プアァァァァァァァァン!
  |─○|    |冥土|   .|○─|  \
  |─  |    └──┘  . |  ─|     ∧_∧
  |─●|            |●|\/L  ( ;´Д`)←>>195
   | ̄ ̄            < ガ  ( ;/ つ つ
   |_三三_________三Z  ン ヽ(/ / /
    │    │.[=.=]|    |/\|^.(._.ノLノ
    └──────────┘  
  /                 \
203名無しさん@引く手あまた :03/05/31 16:54 ID:Hufl30Rl
やっぱ食い逃げして、高齢者刑務所送りが一番楽チンか
204名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:55 ID:7Hw1ilzE

窃盗や強盗などの犯罪が増えのは確実

拘置所や刑務所を増やさないとな

野垂れ死にするくらいなら

刑務所で暮らそう
205名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:56 ID:2WuSMa2O
>>201
今までは違ってたのかw
206名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:57 ID:GeL8WNm0
>>159
そんな事で政治家を判断することがおかしいんだよ!
政治家に求めるのは、
経済を立て直し、日本を食い物にする害虫を排除し、
日本の国力を伸ばす力を持っているかどうかだ!!
そういう力を持った大物に限って破天候な香具師が多いんだよ!!
いつまでもいつまでも・・売春とか不倫とかそんな程度の事を
したかどうかで足の引っ張り会いしてるから政治の世界にも
小物ばかり集まり、日本が駄目になるんだよ!!!
政治家を批判する時は、政治上又は仕事上の失策のみを
取り上げで批判しろ!!
 おまいらバカ国民どもが、ワイドショーとかでそんなくだらない
話題とかで盛り上がっているから、本当に政治上失策をした議員や
汚職をしている議員、国の為に役立っていない議員どもの存在が
カモフラージュされ、一向に日本がよくならないんだよ!!


207名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:57 ID:Xh8/K75+
鎌倉
室町
江戸
全て経済失策であぼーん
2040年ごろに
幕府が開かれてたら
ワラエルナ・・・
208名無しさん@引く手あまた:03/05/31 16:58 ID:7Hw1ilzE
542 名前:名無しさん@引く手あまた :03/05/31 16:56 ID:7+Txvt69
>>541
まあフリーターのまま60過ぎちまったら、
刑務所のほうが居心地いいのかもなw。

漏れは専門職正社員だから、刑務所なんかで暮らすよりも、
専門知識増やしてガンガン働いて、高給貰って(税金は取られるけどさ)
仕事の帰りにはフィットネスクラブで汗流して、
アッツアツの豚カツをビールで流し込み、
帰宅後はヱビスビール呑んで2chする今の生活のほうがいいやw
2092040年日本:03/05/31 16:59 ID:E5zRLNGA
生活できない高齢者が、
軽犯罪を犯して、刑務所が満杯になったため、
更生の見込みのない犯罪者へ安楽死制度を採用。

楽に死にたいものがこぞって志願する。
210名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:00 ID:7Hw1ilzE

少子化が進めば若い労働人口が減る

高齢者でも働ける場所が増える
211名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:03 ID:E5zRLNGA
>>210
働けても若い人が嫌がる仕事だろ。
30代店長に蹴られながら
皿洗いするとか。
212名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:04 ID:2WuSMa2O
>>208
>税金は取られるけどさ

その頃には取れる所から出きるだけムシリとろうとするだろうな・・・・・
下手したら収入の80%持ってかれるかも・・・・・。
その時でも君は働いていられるのかね?
213名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:06 ID:7Hw1ilzE

蹴られたら蹴り返す精神力と体力が必要になる

お前ら体を鍛えろ


214名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:06 ID:E5zRLNGA
確実にホームレスの数は15年前より増えてるのだよ。
15年前に駅前で拾ってきた雑誌売ってる奴いたか?
215名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:07 ID:E5zRLNGA
>>213
60すぎて節々のあちこちが痛いのに、
30代の空手2段の椰子に勝てるわけねーだろ?
216名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:09 ID:7Hw1ilzE

素手で強い相手と戦う馬鹿はいない

武器を携帯しろ

217名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:09 ID:vqORDbR+
>>214
その頃にはたとえ売ってても買う奴がいなかったろうな。
「やだー、100円ケチってそんなの買うなんて乞食みたい!」
時代は変わったなあ・・・。
218名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:09 ID:hmwfgeVN
>212
税率を上げる前に、「福祉を無くす」と思うぞ。
・生活保護を超減額。
・低所得者団地もトイレ風呂共同に変更
・医療費負担5割で低所得者は病気になっても病院にいけず
・当然消費税は20%程度

となったときに
「君は生き残ることができるか?!」

だな。
働いている人は、フリータなり、無職にもなれるが、無職が働く人になるのは大変だぞ。
(不可逆変化)
219208:03/05/31 17:11 ID:7+Txvt69
>>212
税金がいくらになろうと、働くと思うよ。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
まあ、さすがに、生活保護が給料より高くなるようなら、考えるけどw。

今後、社会の2層化が進んだら、今のこの国じゃ、高所得者に
むしろ有利な税制になっちまいそうな気がするけどな。
社会の大半を占める低収入層からも金をしっかり取れるように、
消費税などの税率や、公共サービスを受けるための費用が
ガッツリ上がりそうな気がする。
220名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:11 ID:8WESviQ2
×フリータ
○フリーター
221名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:13 ID:7Hw1ilzE
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。
222名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:15 ID:vqORDbR+
漏れは仕事が趣味みたいなもんだから。

・・・つまり2chで遊んでいるってコトだなw
223名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:15 ID:TqlsDjjo
ここでフリーターを攻撃している奴は
政治家や役人批判なんて出来ないんだろうな、
選挙にも行かない人もいるんじゃないの?
224名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:15 ID:E5zRLNGA
しょうがないよ。
社会とは上下関係があるものだ。
武士は農家の娘と結婚できないのだよ。
つい10年ほど前までは一億総中流なんて
夢見てただけだよ。
225名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:17 ID:7Hw1ilzE

ここでフリーター攻撃している奴は

フリーターにすらなれない無職引きこもりだと

推測する
226名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:17 ID:WQLcHR3X
おまえら
就職浪人人生負け組みフリーター
が野垂れ死ぬのはどうでもいいが

人には迷惑かけんなよ
227名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:18 ID:WFsVRJsm
>>223
いいこと言ったぞ!フリーターしか攻撃できないんだろうな?可哀想に・・・
選挙に行かないで政治が悪いという資格なし!これはフリーターであろうと社会人であろうと同じ!
228名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:19 ID:7Hw1ilzE

フリーター攻撃している奴は

社会人のくせに文章が稚拙だ

何でだろう?
229名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:19 ID:E5zRLNGA
夏目漱石の小説とか読んでると、
よく車夫と主人が出てくるが、
世の中何も変わっていない。
車夫=フリーター
主人=公務員
230名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:19 ID:TqlsDjjo
223だけど
フリーターだけど選挙には必ず行っているよ
まあ、選挙に行っても今の世の中、変わらないと思うけどね
231名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:20 ID:7+Txvt69
>>225
スマン、おいらは引きこもりにすら、なれなかった。
家には引きこもっていられる場所なんて無かったし、
引きこもっていたらブチブチ言われてメシなんて
食わせてもらえない。

だから仕方なく働くことになったが、能力を身に付けた
おかげで、好きなことやって稼げるようになった。
232名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:21 ID:E5zRLNGA
つい10年前まで一億総主人という夢を見ていただけさ。。。
233名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:22 ID:7Hw1ilzE
>ID:7+Txvt69

社会人っぽくないんだよな、文章が...

234名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:22 ID:TqlsDjjo
ここで「政府の責任にするな」とか言っているのは
自分が権力側についているか、中から上流階級の側にいると
と思いこんでいる人だろうと推測する。
235不利太:03/05/31 17:22 ID:1df52LpI
おれ、フリーターだけど、女と好きなだけやって、楽しい。
正社員の頃はやる暇なかった。
やりチンのおれは、フリーターであることが
問題とされ話題にされていることがイマイチわからん。
正社員も別に、関心ないはずなのに、なぜか、よく叩いてるし。
236名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:23 ID:TqlsDjjo
フリーター批判というのは
マスコミに洗脳されていると思うのだけど、
これは政府の無能ぶりを誤魔化すためにマスコミを使って
工作しているのである
237名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:24 ID:E5zRLNGA
>>235
別にいいんじゃないの?
正社員で一生金に困らなくても
人生は不毛という場合もあるし。
238名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:25 ID:E5zRLNGA
>>236
マスコミって政府よく叩いてるじゃん
239名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:26 ID:KHekYxh5
>>238
 叩いて変わってるか?
240名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:26 ID:E5zRLNGA
でもここ転職版だろ?
何で無職とかフリータースレが立ってるのか分からんのだが。。。
専用スレあるだろ。
241名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:28 ID:E5zRLNGA
>>239
叩いて変わったら、それはそれで自らの失政を認めることになる罠。
叩いてる雑誌や新聞は左翼系か、
特に理念のない単に部数伸ばしたいのばっかだろ?
242名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:29 ID:E5zRLNGA
>>240
まちがった。
専用スレじゃなくて
専用板だった。。。
243不利太:03/05/31 17:29 ID:1df52LpI
変化ないね。
ほっとこうよマスゴミもさ。
政府? なにしてんのかな? 拉致された人ほっといて。
俺は女を愛するのみ。
244名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:31 ID:pyn44i8t
景気さえ良くなれば自分も報われる

景気が良くならないのは政府のせい
はあまり関係ない話だと思うけどな。

景気が悪くても報われてる人もおるし。
245名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:31 ID:TqlsDjjo
政治の世界は二世議員が多いからね
2463:03/05/31 17:31 ID:KHekYxh5
>>241
 そうそう。
結局、茶番なんだろうな。
よく「失われた10年」という言葉を聞くが、それって不況から脱して言える事で。
今も失っているわけでw
247名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:31 ID:hmwfgeVN
政府のせいにするな、
というのはだ。

就職できないのはおまえが無能だからだ!!
誰かがどうにかしてくれるという根性を、日本国民が直さない限り、
この国に再び繁栄は訪れない。

と思っているからだ。
政府も十分に無能だが、それは外交や貿易交渉などの外務省の無能ぶりや
金融政策の行き詰まり、教育問題のダメさ加減などであって、
個人が就職できない問題まで政府のせいにするな ってことだ。

自分の働き口ぐらい自分で見つけろ、甘ったれるな。
248名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:32 ID:pyn44i8t
自分は現状に不満なく、また将来も安定している。

しかし自分以外の人の不幸を嘆き
この日本全体の現状を憂う、ってならわかる。
249名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:33 ID:KHekYxh5
>自分の働き口ぐらい自分で見つけろ

当然だろ!お前みたいにコネで就職なんてしたくないね。
250名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:36 ID:E5zRLNGA
どうでもいいが、ここは転職版だから、
このスレは板違いだろ?
251名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:37 ID:TqlsDjjo
それにしても
田中角栄みたいな叩き上げのような政治家は出てこないだろうか?
252名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:37 ID:TqlsDjjo
>>250
転職板でもOKだと思うが?
253名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:38 ID:pyn44i8t
転職目指したら、自分の市場価値が思ったより低くて
フリーターに転職しまつた。
というこっちゃないですか。
254名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:39 ID:e4Un9DBM
フリーターも一種の職業だと考えれば板違いでないような気もするが・・・
255名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:40 ID:E5zRLNGA
でもバイト板あるじゃん

アルバイト
http://school2.2ch.net/part/
256名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:41 ID:Xh8/K75+
吉田茂、土光敏夫、井深大とかも
257名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:41 ID:hmwfgeVN
別に、スレのひとつぐらい目くじら立てなくても良いと思うのだけど・・・

それに、フリーターから正社員に「転職」したいと答える人は7割ぐらいいるらしいよ。

という点ではやっぱり転職板ではなかろうか??
258名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:42 ID:E5zRLNGA
>>257
そういう人の書き込みなら分かるが、
バイトに満足してる人の書き込みもあるが?
259名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:43 ID:pyn44i8t
フリーターからの転職ならこの板でもいいんじゃないでつか。
ただ景気とか政治のせいにしたい、とかそういう話なら
確かに政治板、経済板でやった方がいいように思う。

こんなところで政府批判したって、自分の市場価値もあがらないし
転職なんか成功しないし。
260名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:44 ID:InoMy307
フリーター=ぷー太郎でしょ?
社会権とかを与える必要はないと思うのだが…
261名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:48 ID:Xh8/K75+
フー天の寅さんみたいならカコイイな
262名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:49 ID:E5zRLNGA
>>261
寅さんの息子って何やってんの?
一時は芸能界デビューとか聞いたが
フリーターだろうか?
263名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:50 ID:C/3T5o37
>>258
現状、満足せざるを得ないのかもしれない
あるいは、満足するフリしてなくてはやっていけないのかもしれんな。
264名無しさん@引く手あまた:03/05/31 17:51 ID:E5zRLNGA
>>263
分からん。
金より時間の方が大事な奴もいるし。
265名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:17 ID:0S3fx4fq
>>262
スレ違いだが・・・・。
寅さんっつーか渥美清は私生活は一切表に出さず、当然家族もマスコミから
隠し、接触するのも極力避けてたって何かの記事で読んだきがあるが・・・・・。
266名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:22 ID:rkEPIriu
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
2671971:03/05/31 19:28 ID:2AE7mYMG
連合がさ、イラン戦争が始まった直後、
わざわざ会長が出てきて大規模な反戦イベントやってんだよ。
ヴァカじゃないかっての。労働者にとっては今の不況の日本が戦争状態。
行方不明者数万人、自殺者数万人、派遣社員急増、過労死急増。
そんな中で、労働者の真の権利を獲得すべく、政府や企業に働きかけるべき連合が、
遠く離れた砂漠の国の争いに偉そうなことを並べ立てる。
御用組合ばかりで完全に脳死状態の労働組合の連中、てめえの頭の上もハエも払えない癖に
ピントのズレたことやりまくり。サービス残業是正決起集会でもやるのが筋だろ。
268名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:31 ID:9bsHFjfk
>>176
なんでそうなったかというと企業が大学名だけで
人間を選考していたという事実があるわけで。
で、最近は3年から就職活動始まるので
その流れがますます加速すると。

今では小学校から塾行って有名大学に入学して、
有名サークルに入って就職情報を入手できるような流れを作らないと
大手企業(福利厚生がまともな企業)に入れなくなる。

中には派遣で入ってそこから正社員という女の子なんかもいるようだが。

この就職活動の早期化って日本の衰退を早めるだけでしょう。
大学がまともに機能しなくなりはじめてる。

理系はまだマシかもしれないが、、、
今はかなり優秀な理系でも仕事がハードすぎて
就職後にアボーンすることがあるらしい。

今の日本は世間でかなりの人数を占める
特色の余り無い中流リーマンの子供が
全く希望が持てない時代になり始めているわけで。
269名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:44 ID:n2Z6me/8
>>176
おれは理系でプロジェ苦と終了後プッツン病で、
放浪癖がでて、自主退社。
就活は、卒論忙しくて、ろくに会社なんか吟味できんかった。
270名無しさん@引く手あまた:03/05/31 19:58 ID:eK6MQshu
>>268
3年から就活開始か・・・・・理系は知らんが、文系なら教養終わって
専門に移行する時期な訳だが・・・・・。
こりゃ、実質、高校の延長のママ社会人になるのと変わらんワナ。
271名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:00 ID:9oHaVS5+
一生貧乏でもいいからフリーターでかまわない、
という人がいるのは自然だと思う。
だけど、本当の「貧乏」がどれほどのものか想像できるのか??
特にサラリーマンを親にもつパラサイトの人たち。
親が死んだら、遺産なんてほとんどアテにできないよ。
金がない状態っていうのがどんなものか分かりますか?
携帯を持ったりコンサートに行ったり、
居酒屋で飲んだりなんてことはできなくなるんだよ?
272名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:06 ID:eK6MQshu
>>271
それより、
「引きこもりが出来なくなるぞ。」
という方が、2ch的には深刻な影響与えそうだワナw
273名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:34 ID:7EhkSXR8
別に人の人生を役人にどうこう言われる筋合いないわけで
みんなてめえのケツはてめえで拭くだろ
自己責任の時代だからな
274名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:37 ID:7EhkSXR8
フリーターの奴が40代になっても50代になってもバイトで、
年下の正社員に使われるのでいいなら
それはそれでしょうがねーな。
275名無しさん@引く手あまた:03/05/31 20:43 ID:6lOUNUvq
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.casinotreasure.com/~1vxr/japanese/
276名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:43 ID:QW5+lZGi
フリーター批判したり「政府の責任にするな」
とか言う考えは政府が何も対策を考えないように
させているのだと思う
277名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:45 ID:sdlRYWpA
フリーターの味方!↓
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
278名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:46 ID:QW5+lZGi
>今の日本は世間でかなりの人数を占める
 特色の余り無い中流リーマンの子供が
 全く希望が持てない時代になり始めているわけで。

昔だったら特色がない事が良かったけど
それを進めたのは企業だったりする
279名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:52 ID:0vG86sig
>>276
好きでフリーターやってる奴もいるから
無理にDQN企業に押し込むのもどうかと思う。
人権侵害だろ?
280名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:54 ID:ymRcb1QL
自宅でお仕事あります。
人に喜んでもらえるまじめな仕事です。
副業でもできます。
http://tokyo.cool.ne.jp/mitoken/
281共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/31 21:56 ID:7w7Oa4kh
>>278

んでも、まあ、企業も調子乗りすぎ。
年功序列がいやんなったということなんだろうけど、元々、年功序列
ってのは、奴隷制の一種の形態であったわけで、新卒で入った会社では
よほどのことが無い限り、そのまま勤め続けないと、損をするシステム
になっていた。

ところが、それを目先のことだけで止めてしまったわけだ。
これは、五年後、十年後には大きなしっぺ返しとなって跳ね返って
くるだろうと思う。
つまり、インフレに転換すると、賃金の上昇に歯止めがかからなくなる
ということ。企業が面倒みてくんないなら、一円でも給料がいいとこ
にあっさり移るのが世界の常識だからね。日本もそうなる可能性がある。
そうなると、結局、人材を確保するためには、金を積まないと仕方が
なくなる。
いま、バイト、派遣に依存している企業は大変なことになるんでは
ないだろうか。
2821971:03/05/31 21:57 ID:Cnd1UUyy
この間まで半年無職で、なんとか非DQN会社が見つかって社会復帰したが、
その無職の時、単発で情けないことにグッドウィルでバイトをしたんだけど、
朝、現地の最寄り駅で集合するんだけど、俺、31だから最高齢かと思ったら、
集まったヤシはみんな俺より年齢上だったよ(w。
朝8:30分集合、帰りは17時、パソコンの設置と移動やって6800円。
交通費込み。後日改めて事務所に給料を取りに行くから実質6000円。
むなしかったね。自分が情けなかったよ・・・。
その後、派遣会社からフレッツADSLの勧誘でNTT東日本へ派遣されたが
そこでも男性オペレータは俺が最年少だった。
想像以上にフリーター中年は増えているぽ。
283名無しさん@引く手あまた:03/05/31 21:59 ID:0vG86sig
みっともねーなー
年下新卒正社員君に使われてなさい
284名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:10 ID:QW5+lZGi
年下社員に使われても大丈夫なような学校教育が必要だとおもう。
285名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:13 ID:0vG86sig
>>284
学校はかんけーねーだろ。
知識を教えるところであって社会生活やしきたりを習うところじゃない。
286名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:20 ID:hmwfgeVN
>>268

>なんでそうなったかというと企業が大学名だけで
人間を選考していたという事実があるわけで。

これはそんなこと無いと思うよ。
学校名で初期選別はするけど、途中からは面接を続けていくわけだしね。

それに、学校名で採用していたというのはウソ。
バブルのときに、MARCHあたりからでも、一流といわれる企業が採用をして
結構痛い目にあったので、採用しなくなっただけだ。

MARCH以下のDQNはOBやOGが他の大学の連中並に成果を出さなかったことをうらむべきだ。
もしくは、バブル期にちゃんとOBやOGを教育しなかった大学を恨むべきだな。

そういうろくでもない学生を輩出しているから、三流大といわれて、企業からも採用してもらえない。
287名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:22 ID:0vG86sig
訪問販売とかテレアポは学歴かんけーねーよ。
288名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:30 ID:ynY/6kei
未だに大卒のみとかって企業は安泰って事でいい?
俺は専門卒なんだけど大卒と同じくらいの知識ありって履歴書
かくととりあえず、面接はしてくれる。

してくれるだけだけど・・・。(;´Д`)
289名無しさん@引く手あまた:03/05/31 22:31 ID:VKAnWd1v
>>287
なんか、最後の砦って感じだな。
290共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/31 22:44 ID:7w7Oa4kh
>>282

なんだか、やってることがちょっと違うだけで、
浅草とか千住あたりにぶらぶらしてる日雇労務者と一緒だな。
フリーター中年は増えているんじゃなくて、ただ、日雇から
呼び名が変わっただけだろ。
291名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:02 ID:eK6MQshu
>>287
そのうち、そんな事ヤッテル会社も勘違い起こして「大卒のみ」しか
採用しないなんて言い出さないことを心の底から祈るばかりです。

武○士やらア○ムなんかも今や勘違い起こして「大卒」しか採らん
みたいだし。
292名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:06 ID:0vG86sig
>>291

> 武○士やらア○ムなんかも今や勘違い起こして「大卒」しか採らん
> みたいだし。
マジかよ?
293名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:07 ID:0vG86sig
そのうち松屋とかコンビニのバイトも
大学生か大卒のみとか言ったりして。
294名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:09 ID:MohnTLXb
学歴不問とか言って大卒しか採らないって矛盾してるよな。
学歴を問わないなら中卒も採れ。
295名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:13 ID:QW5+lZGi
都会に住んでいるフリーターはまだ良いけど
田舎に住んでいる地方のフリーターは悲惨なのでは?
地域格差がある経済も問題だと思うが
296名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:15 ID:0vG86sig
>>294
中卒でも優秀なら採るんだろ。
ただ経営者からは優秀に見えないんじゃねーの?
297名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:15 ID:0vG86sig
>>295
でも都会のほうが家賃高いじゃん
298名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:19 ID:eK6MQshu
「選ばなけりゃ」ちゅう言葉は嫌いだが・・・・・・。
都会だとバイトにしろ日雇いにしろ選ばなければ職は簡単に見つかるんで
当座の金には困らんワナ。しかし、地方だとマジにそういう職自体稀少な
訳だし・・・・・。
299名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:20 ID:0vG86sig
>>298
都会に出ればいいじゃん
300名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:21 ID:eK6MQshu
>>299
家賃が高いのにか?ww
301FROM名無しさan:03/05/31 23:21 ID:Ehug0ABb
田舎だと職がない。アルバイトすらない・・・
しかも古い考えの奴が多くてアルバイトの奴は不良か何かだと差別される。
近所の目があるから昼間おちおち外にも出られない(昼間から仕事もしないで遊び歩いている
と思われる)
302名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:25 ID:0vG86sig
風呂無しの2万円台のアパートに住めばいいだろが。
結局お前ら親から離れたくねーだけだろ?
303名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:26 ID:eK6MQshu
そして、みんな都会を目指し・・・・ますます競合が激しくなって行くわけだが。
304名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:28 ID:f1yJzT0T
こうして都会のホームレスが増加する訳か。面白な。
305名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:29 ID:0vG86sig
>>303
都内ならコンビニとか松屋とか日雇いの軽作業とかまだ募集してる
306名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:29 ID:Z2eQtw6F
田舎もんは百姓でもやってろよ
307名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:29 ID:XPZaA/45
2006年核により世界終了です
308名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:30 ID:gTC28pSF
>>295
数年前の参議院選挙で首都圏・中京・京阪神の各都府県で千葉の一人を
除いて自民党議員が全員落選させられた。
不景気が続いているのに都会の銭を地方に持っていってしまう
自民党に都市に住む住民の怒りが爆発したのだ。
それ以来、自民も地方切り捨てに転換した。
309名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:32 ID:0vG86sig
310名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:33 ID:f1yJzT0T
>>306
日雇い労働者必死だな。プッ
311現職フリーター 手取り15万:03/05/31 23:48 ID:ogW6UTSU
>>271
普通の親なら兄弟と分けても数千万はあるって
まあ、ボケてホームにでもぶち込むハメになったら、そのお金が必要だから
遺産はアテにはしないようにしてるけどね。

コンサートなんかいったこともないし、携帯一番安い契約だし
お酒飲めないし、そもそも用が無いなら家でゴロゴロしてるだけだし

そもそもここ8年以上、親に5万入れても月の支出が12万を超えたこと無いし
親が死んでもそんなに困るとも思えんな。
312名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:52 ID:an9eUovM
てか、フリーターは自分が思ってなくても周りからはDQNとしか思われてないんだから
大人しくDQN会社に就職しろよ。月15万くらい貰えりゃ東京でも何とか生活出来んだろ。
んで、3年我慢してまともなとこに転職すりゃ良いじゃねーか。
条件つけられる立場じゃねーのに、条件つけて結局就職しないまま何年も経つのと
DQN会社で何とか頑張って何年か経つのとじゃ、その後に選べる道が大きく変わってくると
思うぞ。

「劣悪な環境で働けって言うんですか?」
「労働者を人間と扱わない企業なんて」
「給料低すぎ!DQNな奴多すぎ!」

↑こんな事ばっかり言ってる奴は、自分がそんな事言える立場かどうか、そうじゃないとこに就職
出来る実力があるかを考えろ。
313名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:52 ID:eK6MQshu
>>311
君のところは裕福なんだね。
もう、ほとんどは、そんな貯金無い。ほとんどの家計は実質自転車操業
状態。逆にそれがモチベーションになって必死に職探してるわけだが
・・・・・・・無いのよねコレが。
314名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:53 ID:0vG86sig
>>312
よく言った重田君!
315名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:53 ID:CVeW8fnd
まあ、フリーターのほうが、DQN企業の正社員よりも暮らし心地がいい。
これが変わらない限り自分がどんなに無能だろうと職種にはこだわる。
これからの社会のことなんて知ったことか。
316名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:55 ID:Api2lebn
これからの社会より
これからの自分の人生なんて知ったことか
じゃないの。
他人は困らんし。
317名無しさん@引く手あまた:03/05/31 23:59 ID:0vG86sig
フリーターで満足してるって言ってるのに
この板に着てるということは内心不安で一杯なんだろ?
3183:03/06/01 00:00 ID:2NMZ5a52
サンヨーオールスター
http://allstar.sanyo.co.jp/

君も不況下の中、マタ〜リと日々を送ってる川崎憲次郎に鉄槌を喰らわしてみないか?
 
2チャンネラーは君達の正義の一票を信じている。

ちなみに、1日5回までしか投票できない。葉書と携帯が、投票数と有効票が同じなのに、ネットのみ投票数より有効票が少ないのはDQN厨房のフライングだ。お奨め時間は、日を跨ぐ11:30。
これにより、10票もマタ〜リ川崎に鉄槌を食らわせるのだ。宜しくネ!!
319名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:05 ID:pvAeyVC4
>>317
ビルメンとか、仕事楽そうな仕事の情報が知りたくて。
2ちゃんねらって基本的に仕事嫌いが多いから結構有為なんだよ。
普通の転職情報とか、高年収がどうたらとか
まったり系の俺には縁がないからな。
320名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:14 ID:pvAeyVC4
>>311
うちも親はリストラ。姉は出戻り。息子フリーターの三重苦で
姉と合わせて10万の生活費が家計の生命線だったりするんだがw
それでも家のローンは終わって、何千万かの預金はあるわけで
ボケなきゃ家か預金のどっちかは貰えるかもくらいに思ってるけど
それくらいの家計の家庭のが多いと思うけどな。
しかも、あとちょっとで年金でるんだけど、うちの親でさえ年350万超
スネ齧りがいうのもなんだが、親世代はまあまあ恵まれてるはずだよ。
しかも時代的に中小でも大抵正社員で厚生年金だからそれなりに年金あるわけだし。
321名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:16 ID:cU9wDLFc
フリーターはいいんだけど、問題なのは金ね
322名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:18 ID:V5r2nsXi
>>312
そもそも、DQN企業は月手取り15万出ないよ。

そういや友達が勤めてた会社、入社して最初の給料日に、
入社前に言われてた額の半分以下(10万弱)しか振り込まなかったことがあったらしい。
社長に聞いたら「働かせてあげてるんだから、やすくてもいいじゃん(笑)」て言われたそうな。

直後に一発お見舞いして辞めたが。
323名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:23 ID:hF9MFF0y
な〜んだ、フリーター急増に警鐘っていうから何か大変な事になってる
かと思ったら、親の遺産当てにしてる「有閑階級」だったわけね。

本当に生活に苦しくて安定のため正社員目指してるがハンデありマクリ
でなかなか職に就けずにフリーターになるしかないって訳でもなかった
ワケか。
324名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:24 ID:OZRGvBF4
325名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:25 ID:cZLmIxgC
でもみっともねーよな。
もし子供ができちゃっても、教育していく資格あるんだろうか?
326名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:36 ID:CP1lAPpw
ここしばらくフリーターやってる。5年前大学卒業して全然就職決まらず、3月に入った
瞬間に即決した。カッコイイ、マジで。そして身軽。面接すれば翌日から働ける、マジで。ちょっと
感動。しかも20代後半なのにフリーターだから仕事も簡単で良い。バイトは年収が低いと言わ
れてるけど個人的には十分だと思う。正社員と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってチーフも言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ怪我とかで休むとちょっと怖いね。バイトだから労災出ないし。

能力にかんしては多分フリーターも正社員も変わらないでしょ。役職ついたことないから
知らないけど肩書きがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもフリーターな
んてやらないでしょ。個人的には俺様でも十分につとまる。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東の某社でOL14人位をマジでいただいた。
つまりはおねーさまですら俺様の魅力には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
327名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:38 ID:/tvAXJiY
痴呆が2匹釣れたが・・・
さて、どうして料理したものかな。
328名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:38 ID:cZLmIxgC
>>326
なんかのコピペか?
329名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:48 ID:6XB2hdTI
【立ち上がれ】卑屈になるな!転職者!【俺たち】
名前: 転職中
E-mail:
内容:
今まで何十もの面接を受けてきたはず!(俺も含め)
もちろん納得のいかない事、馬鹿にされたが、就職する為と
笑顔で認め、不採用通知を受ける度に自己嫌悪・・・。
買い手市場の企業・・・常に我慢を強いられる俺たち・・;

もう、言いたいことは言おう!我慢するな!自分を否定するな!
DQNな会社は晒してしまえ!(常識範囲で)

ってスレです。
330名無しさん@引く手あまた:03/06/01 00:53 ID:pvAeyVC4
>>323
フリーターはもともとバブル期に出来た言葉だからね。
最初はは夢の為に定職に就かない人達を指していたのが、バイトで生計ってだけで
単に遊びたいだけの人とかも含まれるようになっていったわけで
軽蔑はされつつも、今みたいに陰惨な響きはなかったのよ。

俺はフリーターって夢追い人か高等遊民だけを指すべきだと思うね。
そこをわけないから今多い本当に生活に困ってバイトで食い繋いでる人間まで
偏見で苦しめられてるんだと思う。
第一、本気で生活に困ってバイトしてる人間はバイト掛け持ちで自由無いもの。
331名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:11 ID:myfcSLBe
 フリーター・・・。 国際競争だからな〜。
 出来る時に、技術磨いておいた方が、良いような気がするが・・・、
 マジで将来、どうなると思う?
332名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:12 ID:cZLmIxgC
>>331
何の技術?
333名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:22 ID:n4K8Xcqk
別に世の中をフリーター歓迎ムードにすればいいと思う。

「○○くん、仕事なにしてるの?」
「あ、俺?一応、フリーターやってる」
「えー!!○○くんてフリーターなの?かっこいい!フリーターなんて、
簡単になれないんじゃないの?すっごーい」
「いや、別に・・。俺は大学時代にフリーターに憧れてて、フリーター業務に
関する研究をしてて、それが運良く評価されただけだよ」
334名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:25 ID:cZLmIxgC
別にフリーターでいいならいいんじゃねーか?
価値観は人それぞれだし。
年取って食えなくなっても知らんが。
335名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:25 ID:myfcSLBe
>332
 さあ〜、何の技術でしょうかね。何だと思います?
 あなたがする事だから、自分で考えるのよ。良く考えてね。
336名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:28 ID:n4K8Xcqk
いいアイディア思いついた。
バイトの面接の倍率を少なくとも20倍にするとかすれば、フリーターも
認められると思うがどうか。
337名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:30 ID:cZLmIxgC
>>335
エッチの技術
338名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:33 ID:fDNOwrYE
しゃれじゃなくバイトの面接20倍とか今はざらだよ。
339名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:33 ID:myfcSLBe
 >337
 あはは。ワロタ! いいんじゃ、ない。 それでも。

 国際的に通用する様、精進して下さいね。 おやすみ。
340名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:34 ID:cZLmIxgC
>>338
登録制とかならすぐ仕事にありつけるだろ?
軽作業とかイベント関係とか
341名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:37 ID:pwSa5sRo
だいたい、自由なんてのは、力と金があって初めて得られるものだ。

バイトなんかにフリーなんてあるわけないだろ・・・・
立場なんてのは、DQN大卒の店長や副店長よりもはるかに下だぞ。

店長に嫌われたら、シフトでいじめられたりする底辺ソルジャーが「自由」ですか?
ハァ? あんたばかぁ?
342名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:38 ID:7fie6kPY
>>340
若ければね。後、有利なバイトにありつけられるように常に網張ってないと
いけないのがチョット大変なんで、みんな長期継続を狙ってるわけだが。
ついでに登録制だとピンはねされるのが嫌だってのもあるな。
343名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:38 ID:cZLmIxgC
今フリーターやってる奴20年後40代になったとき
どうするんだろうな。
年下店長にあごで使われるんだろ?
344名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:41 ID:n4K8Xcqk
>338
そうなのか。じゃ、一流のフリーターを作るってのはどうよ。
世の中で認められてるというか、すごいと思われてる職種って、
その職種で国内トップの人はメディアとかに出てたりするから、
みんなに職種も知られることになって、すごいと思われるんだから。
345名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:43 ID:7fie6kPY
>>344
それは、もはやフリーターとは言わず、尊敬を込めて「フリーランス」
と言う。
346名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:45 ID:mqGVLWyc
非労働力人口のうち就業希望者で、非求職理由を「適当な仕事がありそうにな
い」とする者を、完全失業者に加えた失業率((図1の( B+C)/( B+
D))は、2001年2月末時点で、10.4%となる。


担当:参事官(景気判断・政策分析総括担当)付 石川 悟 
直通 03−3581−9516 [email protected]
http://www5.cao.go.jp/keizai3/shihyo/2001/0903/282.html
347名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:46 ID:cZLmIxgC
まあバイトもしないでヒッキーしてる奴もいるから
下には下がいるもんだな。
348名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:47 ID:cZLmIxgC
>>346
石川君では、
求職者やフリーターの気持ちは一生わかんねーんだうな。
349名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:56 ID:7fie6kPY
大体「適当な仕事がありそうにない」てのもテキトーでドウにでも取れる
回答だワナ。
「能力に見合った職種の募集が無い」とか「生活を維持するに十分な
給与が得られる仕事が無い」から「自分の指向趣味に合致した仕事が
無い」・「世間的に体裁が良い仕事が無い」まで、もう少し詳しく掘り下げる
べきだワナ・・・・・・本気でどうにかしようと考えてるんなら。
350名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:56 ID:pwSa5sRo
フリーランスの仕事は並みの大卒ではとてもつとまらないが、
フリーターの仕事は高校生でもつとまる
351名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:56 ID:pvAeyVC4
>>341
フリーターの自由って自由時間のことじゃないの?
少なくとも俺はそうだと思ってたけど。

7〜8時間くらい他人に頭下げてもどうってことないさ
逆に威張れても12時間も仕事するのは嫌。

>>347
引きこもるほど金が無いから仕方なくフリーター何ですが
352名無しさん@引く手あまた:03/06/01 01:59 ID:oj/tGgjo
正社員とかなっても
自分の人生の健康と時間を切り売りしてるだけだし。
まさか年金もらえると思ってる?まあ個人差あるけど、今、20代、30代だと、たぶんもらえる前に死ぬよ。
353名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:02 ID:cZLmIxgC
>>351
40になっても50になってもフリーターをしていたまえ。
そして、自分の子供ほどの若造に怒鳴られて
仕事してればいいさ。
354名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:07 ID:pi616gsl
ID:cZLmIxgC なんでそんなに必死なんだ?
355名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:14 ID:pwSa5sRo
自由な時間かぁ

休暇でアフリカ旅行したり、南国でダイビングしたりしていても、
ちゃんと自分の口座に給料が振り込まれるってのは、いいなぁと旅行中に思ったけどね。

一日分の有給として払われる給料のほうが、途上国での一日の生活費より高いんだよ。
もし僕がフリーランスのエンジニアや物書きの身を選んでいたら、こうはいかなかったと思うよ。

もっとも、物書きなら、世界のどこで文章書いてもいいんだけどね。

時間的自由といっても、年間130日近い休日と、有給20日、夏休み5日、
冬休み5日というのは、そこそこの時間の自由さだと思うけど、違う?

ヨーロッパの労働者なみには休んでいるよ。
356名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:14 ID:RqDitknQ
>>354
うだつのあがらないDQNリーマンが
自分より下をみつけてストレス解消しているんだろ
しょーもな
357名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:18 ID:pi616gsl
>>355
エリートが2chでフリーター叩きですか?
358名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:20 ID:7fie6kPY
>>355
日本の休みは単純に日数的には先進諸外国の中でも群を抜いて多いって
いう説もあるわな。
逆に今はヨーロッパ・アメリカの方が総休日日数減らして猛烈に働いている
らしいワナ。
359名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:21 ID:69C9o9fP
フリーターって、ある意味勇気あるよな。
将来とか考えたことあるんだろか。
私はフリーターにすらなれない臆病者ですが何か。
360名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:46 ID:3G0sMqDR
誤→サ−ビス残業
正→賃金不払い残業

361名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:47 ID:Vb5Eob/e
          , -――- 、
         ,' ┘    └ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |(・)  o  (・) |   | 幸せになることは全然難しい事じゃない
         |  (_,.-、_)  | < 嫌なことを全部忘れればいい
        人         ノ   | 必死に歯を食いしばって手に豆を作れ
      / , ,,,,,       |\  | 砂粒のような記憶を思い出して泣くのも人生だ
     u_/| ,,,,        |\う \____________________
     /  ゝ        ノ
    (_/  \  / /
             L ⊃⊃


362名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:47 ID:yIYCDLRS
>>299
保証人はどうする?

別な話だけど家賃が今よりもっと安かったら
景気の回復の要因になと思うんだけど?
363名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:50 ID:yIYCDLRS
今の経済はコンビニ、ガソリンスタンドの店員が
アルバイトを雇っているけど
アルバイトを否定するならどうしたらいいですか?
364名無しさん@引く手あまた:03/06/01 02:53 ID:T5kPDbYD
>>362
家賃が高いのは土地の価格が高いせいだからもっと土地の価格が下がるべき
なんだけど、土地の値段が下がるとデフレになるしなぁ。
この元凶はバブル期に土地の価格が上がりすぎたせいんだよな〜。
365名無しさん@引く手あまた:03/06/01 03:54 ID:yIYCDLRS
土地の値段が下がるとどうしてデフレになるの?
366名無しさん@引く手あまた:03/06/01 09:17 ID:ayQXyR+P
残業代も出ない、ボーナスもロクに出ない、
会社で一日10時間以上働く
正社員として雇用すると見せ掛けて実態は派遣労働させられる

だったらバイトや派遣の方がマシかもしれん
367名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:18 ID:CuS8ia1J
>>365
まじっすか?考えなさい。
368名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:20 ID:DBzjFXb3
>>365
それ漏れも知りたい
369名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:24 ID:CgyVsi/s
>>368
どうしてと言う前に今現在の状況がそうでしょう?
370名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:25 ID:DBzjFXb3
もっとちゃんと説明して〜や
371名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:54 ID:/fdPu891
あのぅ、フリ−タ−を60歳まですると
フリ−ザに格上げされて世界を征服できるって聞いたんですけど・・・
372名無しさん@引く手あまた:03/06/01 10:55 ID:esi2ao6M
>>371
つまんねー
373365:03/06/01 11:37 ID:CuS8ia1J
>>370
@土地は資産そのもの。土地が値下がりすれば会社全体の資産も減る。
 そうするとお金も借りにくくなる。会社全体の資産も減るから株価も下がる。
                     ↓
Aしかし、世間全体の株価も土地も下がっていると世間みんながお金を持っていない。
                     ↓
B世間みんながお金を持っていないから物を作ったってそりゃ売れるわけがない。
                     ↓
C売る為に一番手っ取り早い手法は値下げ。値段を下げれば誰でも売れる。
                     ↓
D労働者をクビ切ってでも値段を下げると言うことは利益も下がる。
                     ↓
E利益が下がると給料も下がりクビも切ってるから世間に出回る金も少なくなる
                     ↓
F従って更に景気は悪くなる。おまけに先行き不安感の増大(年金がもらえるかとか
 いつクビ切られるかとか)ちょっとお金ができてもすぐ貯める。お金を消費に回さない。
 おまけに構造改革に伴う公共投資の削減で世間にお金が回らない。
                     ↓                              
結局、@〜Fの繰り返し。その@〜Fの繰り返しをデフレスパイラルって言うんだよ。

まあ正確に言えば土地とデフレの関係は@〜Cだけどちょっと横道それてデフレスパイラルの話までしました。
よい子のみんなわかったかな?わかんないことがあればNHKのこどもニュースで聞いてね!





374365:03/06/01 11:54 ID:CuS8ia1J
>>373
Cの部分だけど
値段を下げれば誰でも売れるけど値段を下げたってそんなに売れないからね。
それも考慮に入れて読んでね。
375名無しさん@引く手あまた:03/06/01 11:56 ID:CuS8ia1J
>>373->>374の名前が365になってるけど>>365とは無関係です。
間違って書きました。
376名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:00 ID:8Sg+Ipa2
365はどこの住人だ?
377名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:19 ID:5HF88LvS
フリーターの椰子は
せいぜいオヤジになった時
「バイトの面接すら落ちる。もうだめぽ。自殺するぽ。。。」
とか自殺スレを転職板にたてんなよ(藁
ここ転職板なんだから。
378名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:27 ID:ZD4q7Fpb
つうか、もう資産価格は適正価格(下手すりゃそれ以下)にまで下がってるだろ。
それに、今の物価下落傾向は資産デフレの影響よりも海外企業の対日進出や競争に
よる面の方が大きい。

フリーターが増えちまってるのは、日本企業は今まで大量生産大量消費を前提として
雇用を支えてきてたけど、必要な物がほぼ全ての国民に行き渡り、製造方法が効率化
した今となっては、日本の労働者全てを雇用し続ける必要&余裕が無くなったって事よ。
総中流社会はもう難しいって事だな。
フリーターは日本で下流階級として生きるか、海外にでも出て働き口を見つけるしか
ないんじゃねーかな。
379名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:28 ID:pwSa5sRo
地価とデフレは基本的には独立だと思うけど。

日本の場合は不幸にして、
銀行が土地を担保に金を貸すしか脳みそがなかっただけで、
本来は土地が適正価格であれば、ビジネスは起きるし、新規建築も出るし、
景気にとっては悪いことは無い。

それに、個人にとっても、収入が一定なら、住宅取得費用から、消費にあてられる
可処分が増えるので好景気側への影響が出ると思います。
(メリケンの好景気は住宅景気だった側面もありますし)

売国朝日新聞はじめDQNマスコミが、何かと問題視して、対策、対策というために、
土地価格について述べますが、
「デフレは世界中で進行しているので、日本に限った土地が原因であるとは言えない」
と思うんだけどなぁ。

ついでにいうと、世界中で株価安とデフレが進行している以上、
日本の株価安とデフレも政府が悪いとは一概に言えないと思う。
おそらくは歴史的な調整局面だろうと思うね。

日本のマスコミが他の先進国よりも無能で商業主義がより強いのは事実だし
銀行が、高賃金でやっぱり無能なのも事実。
政府が頼りないのも事実。
だけど、それとデフレもフリーターもあまり関係ないような・・・・・
380名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:34 ID:5HF88LvS
【二極分化】正社員とフリーター 3【貧富格差】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1045445160/

マジな話、この国はあと2年持つか?! Vol.8
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1050642539/
の住人が引っ越してきたのか?
381直リン:03/06/01 12:35 ID:gvdmQLqD
382名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:47 ID:pvAeyVC4
>>354
ブラック企業の社員かなにか何じゃないの?
おれも営業やってた頃は土曜出勤してる時に他人がレジャーで事故ったとかのニュースとかみて
ざまあみろとか思ってたし。日に12時間以上働いて休みが週一とかだと人格歪むのよ。

>>377
性根の腐ってる君はリストラされそうだし
そうなっても転職先もないだろうけど
ダメ板やメンヘル板に移住しないでね。
向こうの住民も迷惑だろうから。
383名無しさん@引く手あまた:03/06/01 12:50 ID:5HF88LvS
>>382
必死だなフリーター(藁
正社員からフリーターになるのは簡単だが
逆は難しい。
バイトだって年齢制限あるの忘れるな。
せいぜいこの世の春を謳歌してろよ(W
384名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:05 ID:GPZaCS0Z
駄目なヤツは何やっても駄目(W
385名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:24 ID:D/TfFfBG
>>371
サブッ!
386名無しさん@引く手あまた:03/06/01 13:58 ID:/tvAXJiY
>>383
フリーターが羨ましいって書き込みに見えるが?
387名無しさん@引く手あまた:03/06/01 14:48 ID:5HF88LvS
>>386
つーか、正直フリーター邪魔。
ここは転職板なんだよ。

お前らみたいに大人になりきれずに、
責任逃ればっかしてるやつ見てると
吐き気がする。
388名無しさん@引く手あまた :03/06/01 15:12 ID:UBkyv9Nd
今日は日曜で、友達も彼女もいない暇な転職志望者
が奴隷フリーターをいじめて憂さ晴らしているスレッドはここか?
精神病んでるなお前ら。
389名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:14 ID:5HF88LvS
>>388
はぁ?
真症サディストですが何か?
いじめるのスゲー楽しいんですが何か?
390名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:17 ID:K1s3oHZy
>>387
フリーターじゃなくてフリーランスですが何か?

お前みたいに奴隷リーマンがフリーター叩いて
うさばらししてるの見ると吐き気がする。
391名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:21 ID:5HF88LvS
>>390
なんで奴隷リーマンとかほざいてる奴が、
この板うろついてんの(プ
392名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:22 ID:5HF88LvS
>>390
フリーランスから奴隷リーマンに転職して言ってことか?(プ
393名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:24 ID:5HF88LvS
>>390
フリーランスから奴隷リーマンに転職したいってことか?(プ 
 
394名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:29 ID:aVoDrTDp
奴隷リーマンから生活のためにフリーターになる漏れ
まったり仕事して、精神と体の傷を癒したら
転職活動再開しまつ
こういう奴もいるってことで
395名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:32 ID:5HF88LvS
>>394
それはフリーターじゃねーだろ?

あと、「まったり」って言うけど、
マジ登録制バイトなんて日雇いの世界だぜ。
そこで点呼とる社員も私服でバイトみたいだけどな。
マジやばいよ。底辺の世界だよ。
396名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:33 ID:zlJWVMUf
397名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:45 ID:IQfGRkpN
また今日も粘着がいるな。
398名無しさん@引く手あまた:03/06/01 15:56 ID:5HF88LvS
粘着でも何でもいいけどよ。
ここは転職板な訳で、
フリーターは専用板で
情報交換してろよ
    ↓
アルバイト
http://school2.2ch.net/part/
399名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:05 ID:buSENiyv
いやね漏れも2年間フリータだったのよ。
時給は1000円でフルタイムだったけど、年収は「俺の人生の価値はコレっぽっちかよ」
とマジ憤ったね。正規ルートだとクレジットカードすら作れないし、社会的信用度はダンボーラー
と変わらないのを肌身で感じたよ。俺も若くは無いし、いままでの職歴技能で勝負するしかない時代だからね。
寝る間も惜しんで技能の底上げしたわけ(SE業)。たくさんの会社で不採用だったけど、磨いた技能のおかげでなんとか採用された。
若い世代の経験値があったからこそ何とかなったと思うが、その時にフリーターなんかやってたら俺は終わりだったよ。
人事部が言ってたが、「パート、ましてアルバイトとは突発的に辞めても良い人材なわけ、
そういう部署に高技能は求めないしまして求めてあげく辞められたら、貴重な技能が社から流出と受け取るわけ。それはまずいでしょ?でもね大事にはするよ、
だって超低賃金労働という形で社を助けてくれるし、都合で切れるからねぇ・・いっちゃ悪いけど会社側の搾取を甘んじて受けてくれる人種だね・・」
酷いこと言っているけど事実俺も受け入れていたよ。


400名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:12 ID:FQLH1Ijx
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
401名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:13 ID:5HF88LvS
>>400
自分のこといってるのか(ゲラ
402名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:18 ID:4Dn3pEDa
無職の期間に日雇いなんかのバイトした時、リーダー格になってる奴等
(もちろんバイト)の働きぶり見て、能力とか段取りとかほとんど、社員と
変わらないのに驚いた、で、そういう人が社員になれないのはヤッパおか
しいなと思った。
その後、縁あって、とある零細会社に入って人の採用に関わることになって
色々な人の応募書類に目を通すんだが・・・・・ヤッパ、バイトのみだとインパクト
が無いんだな。同じ経歴の社員だった奴が応募してると書類上そっちに目行くし、
教育していくこと考えると、社員の方がチャンと前の会社で教育されているイメージ
があるんで、正直、社員教育する余裕が無い零細だとソッチの方が都合良いし・・・・・。
403名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:20 ID:5HF88LvS
そもそもバイトって履歴書に書けねーだろ?
多少まともな会社は。
404名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:20 ID:hnT+/yr4
若さはそれだけで価値があるのにフリータでは、もったいない。
年取ってどこも拾ってくれなくなってから、やればいいのに・・・
405名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:22 ID:5HF88LvS
>>403
DQN零細なら職歴として見てくれるところもあるんだろうが。。。
406402:03/06/01 16:26 ID:4Dn3pEDa
>>403
まともとは言いがたい会社なんでアレなんだが・・・・。
社員としての職歴無い奴とか、職務経歴書提出お願いすると切羽
詰まったとみえてバイト歴書いてくる・・・・・・。
考えて見れば、年食ってると「職歴 なし」とは書けんだろう。
407名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:28 ID:hJhmkvRK
>>402
若いバイト達はなかなか優秀だと思う、動きも記憶力もがいいね。
でも半年を過ぎたあたりからやる気を喪失してしまったみたいで
だんだん死んだ魚みたいな目になってきている。
気持ちがわかるだけに見ていて気の毒だ。
408名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:28 ID:gIHUpllm
俺は正社員なんてなりたくないな
ずーっとネットで遊んでるほうが生きがいを感じるよ
409名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:29 ID:gIHUpllm
正社員で残業してる香具師は人生を無駄にしてるきがする。
410名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:33 ID:D/0OsLSj
バイトでリーダー格になれるような仕事を基準に話しても仕方ない
411名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:34 ID:5HF88LvS
俺の知り合い高校中退後6年間フリーターやってたけど
今は正社員でガンガッテルよ。

年間休日135日、夜6時には家に帰れて、
まだ若いのに給料1000万超えてる。

こないだ都内のマンション買ったよ。
今はモデルの彼女と同棲してて来年結婚するそうだ。
正直羨ましい。。。

奴の行ってる会社は
IEグループ
http://www.ie-group.co.jp/
前職学歴経験不問らしい。
俺も受けるつもりだ。
412名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:34 ID:gIHUpllm
正社員・・・自分の人生を捨てて社会のために頑張ってる人
フリーター・・・自分の人生を優先に社会のためになってない人
413 :03/06/01 16:37 ID:Q3R+q3bi
>>373
A〜Bはちがうな
世間みんながお金を持っていないんじゃなくて、
一部が溜め込んで消費をしないわけだ。
消費をしないのは精神的な要因。
将来への不安による蓄えや、
待てば貨幣の価値が相対的に上がると思っているからから、
貨幣を使わずに持っておくわけだ。

端的に言えば、デフレとは、
貨幣の価値が物に対して上がる事、
土地が下がるという事はデフレを構成する一部である。
414名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:38 ID:G8pmNrB0
>411
会社のまわし者か?
415名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:40 ID:g1ZzwfST
>>410
>バイトでリーダー格になれるような仕事

「リーダー格」になれても「リーダー」にはなれない。
その差が大きいのだよ。
416名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:41 ID:gIHUpllm
リーダーなんて一生なりたくないな
417名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:43 ID:5HF88LvS
>>416
甘えんぼしゃんでちゅね〜
418名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:43 ID:FQLH1Ijx
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
負け犬共の遠吠え
419名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:44 ID:E3g6FYFq
>>411
お前何もンだ?
一体何様なんだよ。
勝手に受ければいいだろ。
420名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:45 ID:5HF88LvS
ここにいるフリーターどもは
本当にバイトしてるんだろうか?
なんかヒッキーっぽくねーか?
バイトだったら日曜出のところがほとんどだし。
421パチンコ副知事:03/06/01 16:46 ID:0/JRPMGy
パチンコしてー
422名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:47 ID:LvzKy99D
フリーターなどいない!フリーターを見下すためのスレだ。
423名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:48 ID:gIHUpllm
コンピューター業界の人に質問なんですが、
この業界って若い人が多いですよね。
昔も若い人が多かったはずなのに、
コンピューター業界には40〜50代の人が少ないように思います。
昔若かった人たち(今40〜50代)になった人たちって、いったいどこに行ったのでしょうか?
424名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:51 ID:IU6E5+85
>>423
だいたい35歳くらいでリタイアして、あとの人生は、
そてまでに手にした資産(貯蓄やストックオプション)で
遊んで暮らします。

ときどき、後輩がアドバイスを求めてきたりするので、
会社設立時に顧問になってあげたりしています。
425名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:52 ID:5HF88LvS
代々木公園
426名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:57 ID:g1ZzwfST
>>423
若い奴がやってる「コンピュータ」と40〜50までがやってた「コンピュータ」
は違う。まれに、若い奴の所に年寄りがいるが、その人達は自らの経歴を
ダンピングしてそこに流れ着いただけ・・・・・・・・・。
427名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:57 ID:LvzKy99D
単に20年前はコンピュータ業界の規模が小さかったからじゃねーの?
人は減ってないけど、業界の人間が増えたから若い人しかいないように
見えるだけでは?
428名無しさん@引く手あまた:03/06/01 16:58 ID:5HF88LvS
代々木公園でヨガの修行をやってます。
そっとしておいてください。
429名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:03 ID:INTqr3Md
ハロワの求人よ〜く見てみな
同じ企業が、同じ職種で同じ拘束時間で
正社員とパート両方で求人かけてるから
当然パートで応募が有ったらそっちを取るだろう
もはや正社員なんて雇用体系は無くなりつつあるんだよ。
430名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:06 ID:5HF88LvS
>>429
DQN企業だけだろ。
431名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:07 ID:g1ZzwfST
>>429
そうそう、正社員が契約社員化して契約社員がバイト・パート化して行くんだよ
・・・・・。
おっと、その頃になったら、今の「パート・バイト」は何に化して行くんだろう?
432名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:10 ID:5HF88LvS
>>431
代々木公園でヨガの修行
433名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:12 ID:YcK5LyIR
>今の「パート・バイト」は何に化して行くんだろう
外国人労働者

奴らはまがりなりにも他国語しゃべれるからな侮るなよ!
434名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:15 ID:5HF88LvS
フリーターって例え職なくなっても
親の財産食いつぶしていけるから、
結婚しなけりゃやっていけるんじゃねーの?
その人生が楽しいかどうかは別として。。。
435名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:21 ID:T5kPDbYD
>>434
親秦で、保険も使い果たしたら
あとはホームレス(相属税や固定死産税払えないから)。
436名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:22 ID:G0pCoOEl
人生の敗者が集まるスレはここですか?
437名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:24 ID:INTqr3Md
dqnじゃない企業挙げてみな
自分の知人、石川島播磨重工、文系学卒で営業10年やって
突然、溶接設計なる部署にまわされ辞表を書かざるを得なくなり
辞職。
先月、バイトやってた施設警備の同僚の48歳の妻子持ちの
おじさん、本田技研で26年勤めるも新入社員歓迎会の席で
新入社員の前で土下座させられ、辞表を書かざるを得なくなり
辞職。
郵便局に公務員で採用されて辞職に追い込まれた人は数知れず
・・・
dqnじゃない企業を教えてくださいよ?
438名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:26 ID:5HF88LvS
フリーターって、現世の出世とか金とかの欲求を
超越してて、
ある意味悟りの境地に入っているから(性欲は知らんが。。。)
もしかして、仏陀や高僧の生まれ変わりなんじゃないのか?
439名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:28 ID:5HF88LvS
>>437
教えてもいいが、おまえじゃ入れないよ。
IEグル○プはDQNじゃないけどな。
440名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:29 ID:amcEsrTc
>>437
そうなったいきさつが分からんので、何ともいえん。
441名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:31 ID:US/bQPTV
>IEグル○プはDQNじゃないけどな。
DQNだよばーか
442名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:32 ID:INTqr3Md
どうせ、オマエもそのグループ会社
コネで入ったんだろ!
卑怯者の分際で偉そうなこと言うな!!!
443名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:33 ID:5HF88LvS
>>441
お前嘘つくなよ。
通報するぞ?
444名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:34 ID:5HF88LvS
>>442
グループ会社じゃないが(藁
445名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:34 ID:INTqr3Md
その、おじさん言ってたけど本田グループも
同族のスーパーdqnだって言ってたよ
一族がミスをすると外様になすりつけ辞めさせる
今時まともと言える企業あるのか?
446名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:35 ID:5HF88LvS
>>442
やっぱ正社員になりたいんじゃねーか(藁
とうとうばれちまったな(WW
447名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:37 ID:hqwi1119
ひろゆきの生活に憧れるなぁ・・・
448名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:39 ID:INTqr3Md
どうでもよいよ誰がなんと言おうと
サラリーマンに過ぎない
449名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:40 ID:INTqr3Md
資産家、地主コレ最強!
450名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:42 ID:hqwi1119
残業までして働いてるやつは会社の役には立ってるかもしれんが、
人生の負け組だろうな
451名無しさん@引く手あまた:03/06/01 17:46 ID:5HF88LvS
早く帰って何するの?
2chとか出会い系サイトとかやるの?
452名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:01 ID:hqwi1119
>>451
早く家に帰ってきて、料理したり映画みたりゲームやったり本読んだり
2ちゃんねるやったりHPつくったり
早く帰ってくれば自分のやりたいこと何でも出来るからね
時間の流れもまたーりしてる
俺からしてみれば残業なんてしてるやつは人生を無駄にしているように見える
453名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:03 ID:5HF88LvS
>>452
ずいぶん裕福だな(W
パラサイトしてるのか?
映画見たりゲームしたりして、せいぜい架空の世界に引き篭もってな(WW
454名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:03 ID:INTqr3Md
このご時世優良企業といわれる本田や郵政公社に入っても
安泰とはいえませんな
455名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:04 ID:uL4KgjSQ
456名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:05 ID:INTqr3Md
いつ何時経営陣(資本家)連中が手のひらを返し
執拗に辞職に追い込む、もはや正社員=終身雇用
という方程式は完全に崩壊しています。
正社員もパートも身分保障に関しては大して変わりはない。
457名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:09 ID:hqwi1119
>>453
現実社会より架空の世界の方が楽しいからねぇ
無理して現実社会にとけ込みたくないし
自分の好きなことやってまっとうするのみ
458名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:14 ID:28pC8CmX
>>453
この世はすべて「マトリックス」。
自由に生きろ!
459名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:14 ID:A9dFlRV2
ボーナスから手取り額が減る!

ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/fp/fp030501.htm

たとえば、ボーナスの支給額が60万円の場合。
今までは厚生年金と健康保険の自己負担が4800円ですんでいたのが、
今度のボーナスからは6万5340円がひかれます。
なんと、負担は14倍にもなるのです
460名無しさん@引く手あまた:03/06/01 20:55 ID:t97XGLjE
>>456
お前は事故が起こる可能性があるから飛行機に乗らないと言っているだけ。
一生タラタラ歩いて生きてろ!!
461名無しさん@引く手あまた:03/06/01 21:03 ID:GMXZzL0w
>>459
そんなに取られるの? まぁ俺はボーナスないから関係ないか。
462名無しさん@引く手あまた:03/06/01 21:22 ID:28pC8CmX
>>459
働く意味さえわからなくなるな。
463382:03/06/01 23:37 ID:pvAeyVC4
>>452
ほぼ同志だ(笑)
だいたい8時間でも長いのに、8時間ですらまず守られないもんね。

>>383
5HF88LvS さん 3分後にレスくれてたんだね。
ちよっと遊びにいっててたから、レス遅れてゴメンよ。
でも君もせっかくの日曜日なんだから
そんな必死に2chでレスを返さずに遊びにいけばいいのに(笑)

一応必至さに応えてレスしてあげよう。どうせ暇だし。
年齢制限のきつい小綺麗なバイトはもともと8時間も働く気の無い俺には
縁の無い話だね。もう少しありきたりでないネガティブな話が欲しいな。
464名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:46 ID:PVS2hRKP
最近のアルバイトはなかなか辞めさせてくれない。
どこまで都合がいいんだ!日本の糞企業は。
ま、軽く見られているわけだし意思も伝えてあるんで
突然いなくなるだけの話だがな。
465名無しさん@引く手あまた:03/06/01 23:58 ID:/D5WZgw2
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
466名無しさん@引く手あまた:03/06/02 00:05 ID:JwocyuS3
>>464
猫みたいな奴だな
467>424:03/06/02 01:07 ID:ocJuRQjg
>だいたい35歳くらいでリタイアして、あとの人生は、それまでに手にし
>た資産(貯蓄やストックオプション)で遊んで暮らします

オレが前いた3流会社でそういう人が中途入社したの知ってる。一家が遊
んで暮らせる資産があるんだけど、子供にパパ毎日遊んでるねと言われた
のがショックだったらしい。子供達の会話でパパの職業は?というのに答
えられなかったは子供ながらに寂しかったのかもね。その人採用の面接時、
給料要らないって言ったらしい。能力はあるんで雇ってもらったがさすが
に給料払わない訳にはいかんだろう。

いいねえ、そういう余裕のある人。そういうの目指して頑張ります。
468名無しさん@引く手あまた:03/06/02 01:14 ID:DpbCz79R
>>467
本当にそういう人いるよね。趣味でサラリーマンやっているって。
余裕もって仕事できれば楽しいだろうね。
469名無しさん@引く手あまた:03/06/02 01:34 ID:uZDFFwFS
やはり、地主系資産家最強だね
自分の知人には中卒で30歳になる今まで
ず〜と何もしていないのが2人居る
2人とも地主でマンション、駐車場などを所有しており
不労所得が2人とも突きに500万円以上ある
彼らを見てると羨ましいよ、野茂がメジャーデビュー
飾った時「全ボールパーク制覇してきた」
「東欧に買春しに行ってきた」など等
一人のマンションには、銀行員も居れば、地方上級職員も住んでる
彼らは当然中卒30歳職歴、バイト歴すらない奴に頭が上がらない
地主、コレ最強!
470名無しさん@引く手あまた:03/06/02 01:49 ID:2Ni2o10w
地主になりたいのですがどうすればイイですか?
471名無しさん@引く手あまた:03/06/02 01:52 ID:5sUUmEFg
土地を買うといいんじゃないかと??

競売物を安く落札するとか。
472名無しさん@引く手あまた:03/06/02 02:51 ID:X/rhMZ/R
生まれ変われ
473名無しさん@引く手あまた:03/06/02 04:25 ID:pLiPYjMF
マーチ卒で工員になった俺。プライド捨てたよ
474名無しさん@引く手あまた:03/06/02 05:59 ID:jTYvlwWk
>>473
なぜ工員になったの?
475名無しさん@引く手あまた:03/06/02 05:59 ID:7AKU083X
>>473
工作員じゃなくてよかったね。
476名無しさん@引く手あまた:03/06/02 08:27 ID:v7NoIT2y
でも日本衰退のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
477名無しさん@引く手あまた:03/06/02 08:31 ID:b/JFwOF/
二人とも江戸時代から続く大農家の系譜
478直リン:03/06/02 08:35 ID:9wq4T1CY
479名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:49 ID:q2UdWUTy
>>469
ネタ臭いな
480名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:28 ID:b/JFwOF/
ネタじゃないよ、君の周りにだって居るでしょ
江戸、明治時代から続く大地主あるいは候公伯子男爵の流れを
継ぐ家系が、彼らが所謂土地貴族ですよ。
日本だったらどこの地域に行ったてこの類は居ますよ
一番わかり易いのは自民党系の市町村議会議員、彼らはほぼ例外なく
この類ですよ。
481名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:37 ID:2zaT+Iyu
>>480

大地主の代表は塩爺 

庶民の事などさっぱり分かって無いから年金3割カットとかほざく。
482名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:48 ID:rVbUcwtf
でも江戸時代からの大地主は結構戦後の小作人解放で
結構減ったので無いか?

農家最強というのは同意だけど。
町田辺りの農協とかマンション経営してるらしいw


483名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:51 ID:b/JFwOF/
戦後のGHQによる土地区画整理は甘かったと言うことです。
484名無しさん@引く手あまた:03/06/02 10:54 ID:tjB8s11O
首都圏地主系はいいよなあ。
洩れとか家系的には農家だが、長野の山奥だし。
土地持っても意味ないぽ。。。
485名無しさん@引く手あまた:03/06/02 11:32 ID:DvIOUOFL
きっとこれは夢なんだ。自分には能力があると
少し買いかぶりすぎなんだ。インターネットは
言葉巧みに自分の底上げができるから勘違いなんだ。

雇用対策、失業率増加、就職できないそれは自分に能力が
無いからなんだ。生まれた時代が悪かったからなんだ。
生まれた時代が不幸でも高学歴があれば就職できたんだ。
自分の道を振り返ることができたときにはもう人生の
レールに後戻りはできない。

きっとDQN営業をやっても契約を一件も取れないだろう。
会社がDQNなんじゃない。自分にその逆境を跳ね返すだけの
能力はないんだ。きっと一流企業に入っても駄目社員になって
いただろう。いい大学に入ればとか運がよければなんて
虫が良すぎるんだ。駄目人間が高望みな夢を”妄想”しているんだ。

仕事が無いからフリーターなんじゃない。自分の自尊心が
傷つくような仕事ばかりだから就職できないんだ。人間社会
なんてピラミッド構造、多かれ少なかれピラミッドの下部の
人間は人に頭を下げ、過酷で、哀れで、不潔で、虐げられ、自尊心の
満たされない仕事につき、妬みと哀しさの中で、無い脳味噌の
中で相手を見下しささやかな夢をみるんだ。

俺の人生はいったいどこへ行く、悪い夢なら覚めろ〜
486名無しさん@引く手あまた:03/06/02 12:13 ID:v7NoIT2y
でもの大地主おかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし
結果的には良かったんじゃないかな。
487名無しさん@引く手あまた:03/06/02 18:41 ID:9ACDfiTI
488153:03/06/02 18:46 ID:GX3VkkPr
↑Vシネのちょい役でいそうだなw
まあ、写真からこれほどDQNを感じる写真を初めてみた。
489名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:40 ID:cygt8xGB
イチローは回線切ってとっととシネヤ!ボケェ!
490名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:47 ID:GX3VkkPr
>>489

うるせぇ〜ぞ!ゴルァ!
491名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:50 ID:GX3VkkPr
>>489

何とか言えよ!!ゴルァ!!!
492名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:54 ID:GX3VkkPr
>>489

今日はこの位にしといたるわっ!
493名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:57 ID:cygt8xGB
イチローは回線切ってとっととシネヤ!ボケェ!
49428:03/06/02 20:57 ID:GX3VkkPr
>>489

うるせぇ〜ぞ!ゴルァ!


495名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:57 ID:GX3VkkPr
>>489

何とか言えよ!!ゴルァ!!!
496名無しさん@引く手あまた:03/06/02 20:58 ID:GX3VkkPr
>>489

今日はこの位にしといたるわっ!
497名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:13 ID:HGsl1MDI
>> GX3VkkPr
気がすんだか、チンカスが!
498名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:22 ID:GX3VkkPr
>>HGsl1MDI
まだ気が立ってるので、他の板で暴れてるよ、マンカスが!
499名無しさん@引く手あまた:03/06/02 21:52 ID:kYUhp3j+
http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20030603k0000m040064000c.html
 リストラのターゲットは50代から30代へ――。日本労働弁護団

(宮里邦雄会長)がまとめた労働相談の結果で、30代の解雇相談が
急増していることが分かった。同弁護団の棗(なつめ)一郎弁護士は
「中高年のリストラがひと回りして、若手に狙いが移ったのだと思う。
退職勧奨の域を超えて強要のケースも目立つ」と分析しており、リス
トラをめぐる新たな状況が浮かび上がった。

 常設の相談電話と全国一斉相談(年2回)に寄せられた昨年の相談
数は2386件で、前年より141件の増。リストラを含む解雇の相
談は918件で前年より約130件減ったが、30代が急増し、全体
の相談数では50代に次ぐ多さとなった。今年1〜5月の相談では
50代を超え、90件と最も相談数が多い。賃金不払いの相談が、
昨年は約600件と前年の1.7倍に増えたのも特徴。

 警備会社勤務の女性(36)は実家に電話をかけられ、退職勧奨
された。今年5月には、「精神科か心療内科を受診せよ」という内
容の休職命令が出された。本人は健康だが、会社は休職命令の理由
を「仕事のやり方がまずい」などとしか説明しないという。退職勧
奨された出版社勤務の30代の女性は「能力がないことを認めるな
らアルバイトで使ってやっても良い」と言われたという。

 またバス会社勤務の男性(32)は月50〜60時間の残業代が
支払われていない。男性は「請求して解雇されるのが怖い」と話し
ており、過酷なリストラがサービス残業を強いる結果になっている。

500名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:01 ID:GX3VkkPr
とりあえず、500!!
501名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:05 ID:aGuKP5uI
>ID:GX3VkkPr
うぜえ、スレ荒らすなアホ
502名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:07 ID:GX3VkkPr
>>501
レス付かないから遊んでただけだ!
迷惑は掛けてない!誰も来ないんだもの(泣
503名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:20 ID:/xo+l9gh
フリーターになったら社会的には(若しくは普通の会社から見れば)マイナスからのスタートだろ?
経験積める環境を用意しろだの政治や社会のこと分かった気になって偉そうなこと言う一方で、
DQNは嫌だ何だと難癖つけて人と同じスタートに立とうとしてるやつ多いじゃん。

自分らがマイナスのスタートなんだと認識すれば、DQNだろうが安月給激務だろうが
経験積むためなら仕方ないとか根性入れなおして働く以外にないじゃん。
そこで耐えて力付ければ少しは社会も企業も認めてくれる(かもしれない)。
ドロップアウトしたならそこまでの能力しか無かったってことだろ。

謙虚に構えて自信と力をつけてからまともな会社に復帰すればよい。
勉強もしねぇ、激務は嫌だ、能力も人並み、こんなやつ食わせるほどおめでたぃ世の中なんて
絶対来ないぞ。
504名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:31 ID:BPJmrf8O
まぁ、みんながんばれや。
505名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:52 ID:vIo8ZPEj
若年無職者に仲間入りします
本当に自分に向いてる仕事探します
一生の事だから30までに見つけます
506名無しさん@引く手あまた:03/06/02 22:56 ID:yo/8EDqs
青年失業家。
507名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:15 ID:panYZUfh
>>503
経験積みたいから応募資格に未経験者可にして
508名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:17 ID:GX3VkkPr
それは出来ない相談だなw
509名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:17 ID:panYZUfh
そこを何とかお願いします。
510名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:23 ID:GX3VkkPr
未経験つーのは確かにあるが、それを承知で受けてくるヤツもいる。
当然、スキルは足りないのだが、面接で話すとポテンシャルを感じれば
採用するぜ。漏れは、経験3年以上に経験2年しかないのに内定出たことある。
与太系だったな。
ある意味、「経験」って文字にビビる事ないって。
511 :03/06/02 23:24 ID:40gbUwg8
 ∧____∧
(゜)§(゜)

失業して肥ったギコ。面接通るんだろうか?
512名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:24 ID:Hmd12zxF
いづれにせよ、地主系資産家最強!!!
それ以外は所詮「労働者」で結論が出たようだな
513名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:28 ID:panYZUfh
>>510
確かに経験とゆうものにびびっていたきがします。
気づかしてもらいありがとう!
514名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:32 ID:GX3VkkPr
>>513
 いやいや。
例えば、設計とかだと大手より中小の方が一人が受け持つ年間設計数は多い。
つまり、スキルは中小の方が却って就くのかもしれない。
あくまで、俺の私見だけど・・・。
515名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:07 ID:FfULjvVj
>>514
スキルは身に付けられるが、問題は次の会社がそれを有用なスキルと
認めてくれるかが問題だったりして・・・・・。
516名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:20 ID:c/uFSPE4
>>511
ヤヴァイ。やせれ。
517名無しさん@引く手あまた:03/06/03 04:42 ID:HuPmEi8Z
そう言えばマスコミはリストラを煽ったばかりでなくて
金のない庶民に借金までして家を買わせようと煽っているな。
バカ高い家を買わせる事によってそれだけ余計に働く必要が出てきて
景気が悪くなるのに。
518名無しさん@引く手あまた:03/06/03 05:49 ID:t0sc+t5u
住宅情報は常に「今が買い時」と煽ってます
519名無しさん@引く手あまた:03/06/03 06:29 ID:LS826jk9
>>518
CMを見ると庭でバーベキューをしたり
我が家で緊急会議をしたりするよね。
極めつけは住み替えを煽ったりもする
住み替えなんて出来る人は親が金持ちとかの人に限るよね。
520名無しさん@引く手あまた:03/06/03 07:41 ID:JnUvdxna
近所の人が

ハウスメーカーのアンケートで

2000マンの資金があるって書いたら

一週間後に盗まれたらしい。


おまいら、アンケートには気をつけろ!!
521名無しさん@引く手あまた:03/06/03 08:01 ID:stSV67Sf
2000マンも資金ないから安心・安心

アンケート協力するでーー
522名無しさん@引く手あまた:03/06/03 09:48 ID:Cgn45pv9
漏れも25間でフリタだったよ
今思い出すと恐い
もう戻りたくない、楽だけどな〜
523名無しさん@引く手あまた:03/06/03 09:54 ID:X3wywqRg
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
524名無しさん@引く手あまた:03/06/03 12:23 ID:xw9yc71Q
アンケート?
おいらは2000円の資金があるとしか書けない・・・
525名無しさん@引く手あまた:03/06/03 13:31 ID:NR7TTw+W
ウツダシノウ…
526名無しさん@引く手あまた:03/06/03 13:57 ID:4MpCMA4K
>>517禿同。
マスコミと企業の癒着が報道や世の中に影響してると考えるとツライ。

今の日本で、セレブがブランド品ばかり買いまくってるとか、
インチキだらけの改築業者や、いかにも耐久性ないデザイン住宅とか、
アフォな話ばかり。

国民に平均貯蓄はいっぱいあるのに経済が活性化しないのは
購買意欲を失うような過剰なデフレ報道や、
リストラ助長する報道で不安煽り出し渋りさせてる気がする。

一部の金持ちだけ得する階層を、形成するために
庶民を洗脳してるんじゃないのか?

俺はアカじゃないし板違いになってスマン
527名無しさん@引く手あまた:03/06/03 14:02 ID:BLTgSpW2
この不況下、派遣会社大盛況で、正社員の職自体が少ない状況です。
胡散臭い香りが漂う会社へ無理して就職するより派遣の方が賢いのかな?

なんて事を考えてるとフリーター急増もわかる気がする。
将来住宅買いたいのに派遣じゃだめじゃんか。。
住宅業界や融資をする会社もこのままじゃ危ないんじゃ?
528名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:48 ID:9vorGTG6
>>526
>国民に平均貯蓄はいっぱいあるのに経済が活性化しないのは

国民のの貯蓄はかなり減っているんじゃないの?

529名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:54 ID:JnUvdxna
タンス預金これ最強!!

おまいら、タンス預金に汁!

そうすると、トドメだ!
530名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:57 ID:9vorGTG6
コンビニやファミレスなんかの店員はフリーターだけど
フリーターが必要な経済になってしまったよね?
フリーター批判するのは良いけど、
こういう経済についてどう思っているのかな?
531名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:58 ID:9vorGTG6
タンス預金にしたら
家が火事になったら全部燃えてしまうよな?
532名無しさん@引く手あまた:03/06/03 16:06 ID:BLTgSpW2
>>530
同感です。
533名無しさん@引く手あまた:03/06/03 16:09 ID:JnUvdxna
リーたーでも別にいいけど、

社会的信用がないのが痛い・・・

特に折れの近所はものすごく古い田舎なので、

フリーターは人間以下の扱い・・・

534名無しさん@引く手あまた:03/06/03 17:38 ID:n4YVW1pK
でも、人権問題板、福祉介護板関係の
政治力ある人は公務員とかなつて、
またーーーりしているんだよね。
535名無しさん@引く手あまた:03/06/03 19:20 ID:GVLtYwyV
イチローは回線切ってとっととシネヤ!ボケェ!
536名無しさん@引く手あまた:03/06/03 19:41 ID:6zimNnC1
住宅買う必要って無くなるよ
というか下落が激しくなると思う。

賃貸価格はそれほど下がらないのだけどな

自分の周りだと親が若い頃住んでいたマンションとかを
貰っている香具師が増えて来た

正直

す ご く う ら や ま し い
537名無しさん@引く手あまた:03/06/04 00:37 ID:LMUwpdBX
プロフリーター
538名無しさん@引く手あまた:03/06/04 00:46 ID:7h/doc+n
時給800円でも800円*8時間で日当で6400円
月に20日で12万8千円もあるから、
親が健在なら、同居して家賃分くらい金いれても
そこそこには暮らせるはずなんだよね。

むしろ、多くの若者が正社員の激務に耐えてる事の方が驚くべきことなのかも。
やっぱり日本人は働き者なんだよ。あるいは単に欲深いだけかもしれんけど。
539名無しさん@引く手あまた:03/06/04 01:00 ID:h9sM0GOZ
>538
 その手取りから、雇用保険、来年度から保険、年金が引かれます。
 年金に関して、将来受け取れるのでしょうか?
 支払い年数等に難癖つけられ、結局取られ損でしょう。
 しかしながら、手取りは10万を切ります。
540名無しさん@引く手あまた:03/06/04 02:16 ID:YaWtXLXU
>>583
それは条件の良い地域に住んでいる人でしょ?
541名無しさん@引く手あまた:03/06/04 03:19 ID:YaWtXLXU
土地の上下で景気の善し悪しが決まる経済はオカシイよね?
542名無しさん@引く手あまた:03/06/04 03:20 ID:TZe1PXvA
コレからは、フルタイム働けるバイトも減るのか?
543名無しさん@引く手あまた:03/06/04 03:22 ID:TZe1PXvA
>>539
30代半ば以降は働いた分貰えないのは定説だったが・・・・・・。
ダンダン貰う条件がひどくなってること考えるとモウ貰えないのが常識
544名無しさん@引く手あまた:03/06/04 13:54 ID:Mqw2QySP
他板でも書いたのでコピペですまんが、

何年か前、派遣法改正とかいって規制が緩和されたよね。
例えば営業もできるとかの、派遣でもやっても良い職種の拡大。
反対じゃないのか?
失業率が高いという悩みを抱えてるのだったら、
国は派遣業界には規制をかけていくべきなんじゃないのか?
545名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:18 ID:gm8a/eMg
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030604-00001056-mai-soci


<自殺?>JR高田馬場駅で男性飛び込み 山手線など遅れる

 4日正午ごろ、東京都新宿区高田馬場のJR山手線高田馬場駅で、男性がホームから飛び込み、救出活動のため同線と埼京線が上下線で運転を見合わせた。約25分後に運転再開したが、JR東日本によると約1万8000人が影響を受けた。(毎日
546名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:00 ID:Mqw2QySP
自殺したくなる人増えるよね。特に男性。
日本はこのままでいいの?
正社員雇用を増やす努力をしてくれよ。企業と国!!
547名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:03 ID:aO8soktl
交通事故死亡 年間 1万
中高年の自殺 年間 2万
定年離婚   年間 4万
548名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:05 ID:ow7+uBdb
定年離婚   年間 4万か・・・。

これは何が問題なんだろうね。
そんなに憎しみいっぱいなもんなのか、女は。
549名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:05 ID:kQMc5SO/
行方不明者を考えれば年間自殺者は5万を越えると思われる。
550名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:20 ID:aO8soktl
>>548
定年、退職金を貰って旦那の世話からおさらば・・・・かしこい選択
551名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:23 ID:ow7+uBdb
やはり愛などはなくなっているのだろうか
552名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:26 ID:OXqjCW8X
恋はお金で買えないが、愛はお金で買えます
553名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:26 ID:ScNgILBf
いろいろ情報がはいりすぎて、もしかしたら私って不幸なんじゃないの?
と気付く人が多いんだろうな。
そこでもう我慢ができなくなる。

インターネットが普及する前ってこんなに騒がれなかったよね?
554_:03/06/04 15:27 ID:ZqymBDd4
555名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:28 ID:ow7+uBdb
いろいろ情報がはいりすぎて、うまくやればもっと上を狙えるような
気になっちゃってる奴は増えたと思う
556名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:45 ID:Kv3R+Yi5
>>546
経済活動がグローバル化した今、正社員をたくさん抱えると、
世の中の変化の速度に付いていけなくなるので、しょうがない部分も
あると思う。アメリカとか日本で言う「正社員」の割合ってどんな
もんなんでしょう?だって、半導体業界とかコンピュータ業界なんか
業績に応じて、かなりの数レイオフとかしてるでしょ?

製造現場とか正社員採用とか少ないと思うんですけど>アメリカ
識者の方フォロー求む!!

お国柄なのかな??でも日本人の資質は正社員終身雇用が一番なんだろうね。

557名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:51 ID:ow7+uBdb
>>556  アメリカの若年失業率は日本より全然高いよ。
558名無しさん@引く手あまた:03/06/04 16:06 ID:pVWJu3yE
>>546
素人意見だが、企業の利益を無視するのなら産業の空洞化を埋めるために
国外工場等を撤退し、日本で生産すれば?完全失業率は少し減るんじゃないかな。
GDPは増えることで景気動向指数はアップするし、消費者の支出も増えるんじゃ
ないかな。

そんな簡単に行くわけ無いわな。無知でスマソ 
559名無しさん@引く手あまた:03/06/04 16:38 ID:r0h5pQG9
同じ能力の製品なら安い方がいいなあ・・・・
560名無しさん@引く手あまた:03/06/04 17:25 ID:IYIu47YT
>>557
実際アメやヨロパの国と日本では調査の仕方が全く違うっしょ。
アメの方式で失業率調査したら日本は軽く一割超える。
561名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:00 ID:lpKRAFOt
 このまんまフリーターが増えたら、国保、国民年金をよう払わんモンだらけ
になり、税金すらもろくに払えんモンも増えるやろうし、払えるとしても雀
の涙程度やろう。生保、損保業界も新規顧客獲得なんてでけへんやろう。
 フリーターの収入で保険料みたいなん払えるはずあらへんさかいに。
この国が立ち直ろうと思うんやったら、ピンからキリまで、フリーターの生活
水準まで落とすよりほか、あらへんのんとちゃう?
 当然、フリーターが所帯なんかもたれへんやろうし、余計少子化が進行する
やろう。
562名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:03 ID:C7KkRgYg
明日、会社に辞表だして、7月中にフリーターに転身予定。
フリーターって、儲からないかなぁ???やっぱし・・・。
まだ迷い中。
563 :03/06/04 22:09 ID:CRITm8Qo
だから消費税の大幅アップが叫ばれているのだ
全国民から一律に公平に取るわけだからな

働いてる人間からしたら消費税分の社会保険料を下げてくれたら賛成と言う人間が多い
働かざるもの食うべからず
親に寄生してる無職パラサイトは自然と淘汰される
しかし一番金持ってる爺婆がもっと消費を渋る可能性もある

爺婆への年金(特に生活に困らなく貯蓄ばっかしてきた奴からの)大幅カット
働かない人間(健康上うんぬんの人は抜かす)への社会的制裁の強化

をすればいい。

まあ日本は終わりだがね。
564名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:11 ID:cy7n5GNN
>562
 迷って時間を無くすより、前向きに考えましょう。フリーターは、
 若い内しか出来ません。人生勉強と思って、飛び出すのも、一興。
565名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:31 ID:nVsTbURH
>>562
明日、ダンボールへの第一歩を踏み出すわけか。
566名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:34 ID:Pp3bjiXp
>>553
インターネットというよりは、その前に転職情報誌がその風潮を作ったな。
567名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:37 ID:20B7l/+T
>>562
生活する上で金がけっこう重要な部分だと計算するなら
やめたほうがいい。このご時世算段なしにサクッとやめるのは
一番やばい、三年やったなら言い訳できるからちょっと甘い考えでも
いいかもなぁ。
568名無しさん@引く手あまた:03/06/04 22:56 ID:7h/doc+n
手取り12万から、親へ5万、4万が各種経費(車維持費とか、駐車場代とか携帯・ネット代)
2万貯金して、月の小遣いが1万。

車以外は高校生並の生活で結婚も我慢できるならやってみればって感じだね。
そのかわり時間だけは腐るほどある。ゲームしてるか図書館で本を読んでれば幸せな
超非積極的な人間な俺としては最高な環境だけど、一般的にはそうでもないと思うけどな。

>>539
その程度の収入だと、厚生年金1万以下ですが。
実は厚生年金って微妙な所得の再分配機能もあるのでフリーター程度の収入だと得な気もするね。
まあ、損得はともかく、貰える絶対額は少ないけどな。

なので各種保険とあわせても手取りで11万くらいあるはず。
569名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:13 ID:H+AQoAGs
こないだ何かのテレビでやってたんだが、いっそのこと北欧諸国みたいに
現役世代から超高い額の年金保険料を徴収開始。

現役の生活は厳しくなるが、老後が絶対に安心(←ここ重要)なら将来のために
貯金しなくてすむし、安心して消費を楽しむことができるという考えもある。

俺はこの話聞いてそれも一理あるかもと思ったがおまいらどうよ。

もち、バカ高い保険料払えないヤシはあぼんだがな。

570名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:26 ID:iwjev3//
今の爺婆を肥えさせてしばらくしたら
やっぱり引き下げ。で、払い損になりそうな・・・
571名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:31 ID:TFEcNc8t
>>569
そのおかげで「自主的に」働かなくなった若者激増でさすがの「福祉国家」
も根を上げて福祉をある程度犠牲にして徴収年金減らしたんじゃなかったっ
けか?
572名無しさん@引く手あまた:03/06/04 23:35 ID:20B7l/+T
>>569
スウェーデンだかフィンランドってそんな具合らしいね。
今のシステムでは無理みたいだし日本もそうなるしかないのかなぁ?
それに今の若者って長生きしなさそうだし・・・。
てか俺自身が長生きできる気が死ね〜のよ。
573名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:06 ID:b+dXoF8G
早いとこインフレターゲット設定して、金回りよくしてくれたら
企業も景気が良くなって、雇用も安定すんじゃねーのかな。
と思うが、どうよ?

>569
>もち、バカ高い保険料払えないヤシはあぼんだがな。
現状では、そのあぼんな奴が多すぎて、制度を維持できないか、
払っても手元に残る金が少なすぎて十分に消費を刺激できないと思うが。
574名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:27 ID:6fF8Neeu
>>546
日本ではまだまだ男性は稼いでナンボの風習が強いから
リストラされて職安レベルの求人見たらそりゃあ自殺したくなるかもな。

その点女性は歳くうと専業主婦が多いから、それほど能力の差が顕著にでないもんな。
仮に旦那死んでも大抵は生命保険もあれば、遺族年金もあるし。

男性も家族が居なければいいじゃんとか思うが
その場合は、そもそもこの世に繋ぐ鎖が細いから
なんかあるとあっさり切れちゃったりしそうだもんな。

男は辛いっすよ。まあ、女性も楽じゃないだろうけど。
575名無しさん@引く手あまた :03/06/05 00:29 ID:/nTMnSBu



お役人天下り実名リスト
http://www.monjiro.org/tokusyu/amakudari/01/top.html



576名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:30 ID:CmWWaIo/
無職・ダメ板から着ます田。
577名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:31 ID:CDbuxozd
>>563

それやったら犯罪多発するだろ
雇ってもらいたくても雇ってくれない人が物凄く多いんだって
578名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:31 ID:gFeonkRs
まわりにちゃんと職についている友達がいるかどうかで違うと思うけどね
ちゃんと働いている友達に俺フリーターっていいにくいもん
当然友達がいない俺はひきこみりOKだが
579名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:33 ID:hLIBsoHt
ひきこみり

可愛いような気がするのは
580名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:37 ID:FFnxX5zW
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
581名無しさん@引く手あまた:03/06/05 00:48 ID:6fF8Neeu
>>578
フリーターとか引きこもってると自然に友達いなくなります。
それでも残った奴が本当の友人といえなくもないがな。
ある意味中途半端な友人は交際費が掛かるだけなんで
ふるい落としに1年くらい引きこもるかフリーターするのもいいかもね。

どっちにしても収入が減れば友人も取捨選択せざるえんのだがな
でも焦ってブラック企業に就職すると、全く時間無くて結局友人激減する罠
582名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:17 ID:HY9HZfUu
>>569
北欧諸国では老後の生活の心配は少ない
だがその一方で老人の自殺率は年々上がってきてるんじゃなかったか?
つまり金銭的なものだけでは生きていけないということだな
583名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:34 ID:74YTskCO
>>581
ふるいにかけたら誰もいなく・・・
584勝組世代:03/06/05 01:35 ID:FDMa6qCS
    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       |  |                  / 最近のガキは使う以前のヤシばかり
      ,―    \                |  フリーター?お前等、職能無いだろ?
     | ___)   |              ∠  一生定職つかずにソレやってろよ・・・
     | ___)   |       ∧_∧     \  面接こなくていいからカエレ。
     | ___)   |\___(・∀・ )____  \ それで何か文句ある?
     ヽ__)_/ \___     _____, )_\_______
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          / 弾痕 /     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/

585名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:46 ID:YJk/KYzR
元々友人がいない人は
どうするの?
586名無しさん@引く手あまた:03/06/05 01:59 ID:NqAd+Srd
>>585
金をもっと稼げば友人ができます。 (W
587名無しさん@引く手あまた:03/06/05 13:16 ID:HuDacBLX
団塊、バブル世代リストラ9割リストラ決行しろ
588名無しさん@引く手あまた:03/06/05 13:36 ID:hQlgLDPL
金がなくなったら、最後の友達、失いそうだ
589名無しさん@引く手あまた:03/06/05 17:51 ID:kC3NRwBT
社会に中途半端な仕事が有り、それなりに働ければ、喰っていける。
そんな構造社会にこそ問題が有るのだが、いかんともしがたい。
今のフリーターに出来る大部分の仕事は、明日からでも外国人労働者に
置き換えられる。将来、若者人口が減少し、労働者の輸入が始まれば、
日本人フリーターはアボーンだな。
590名無しさん@引く手あまた:03/06/05 19:06 ID:so4p/QFD
外国人労働者にできる仕事って工場ぐらいでしょ
接客はさせたがらんでしょいくらなんでも
フリーターでも食っていけるんじゃないかな












40くらいまでね
591名無しさん@引く手あまた:03/06/05 19:09 ID:X3Ka1/go
>>590
中華料理屋の接客係は中国人が多いぞ。
592名無しさん@引く手あまた:03/06/05 19:12 ID:DjU/p9hO
>>590
牛丼屋の松屋のアルバイト店員中国人留学生とか、結構やってるよ
やはりキモイ日本人に任せるよりはよい。
まあ日本人なんか西洋行けば豚の顔にしか思われてナイみたいだが
593名無しさん@引く手あまた:03/06/05 21:25 ID:6ZzAiTDp
マリファナ解禁で雇用を作るしかないね。

なにしろ日本にはないビジネスだから
本気でやったらかなりの雇用が生まれるのではないだろうか?
594562:03/06/05 21:45 ID:l65x49eP
辞表出したぞぉ〜!!
2年とちょっと。
がんばったなぁ・・・。(遠い目)
就職あるかなぁ・・・。(涙キラリ☆)
595名無しさん@引く手あまた:03/06/05 21:48 ID:/x39oL/X
私も辞めて一度フリーターになって長く続きそうな会社探そうかと
思います。
考え甘いのは承知の上で・・・22歳です。
596562:03/06/05 21:50 ID:l65x49eP
>>595
私も22歳!がんばろーね☆
597564:03/06/05 21:53 ID:smgVKhXZ
 そうか、良くやった!
 今まで、よくぞ頑張った。 振り返る事は、何もない。

 これは何十年とある人生の、ほんの一瞬の、出来事。
 前向き思考で、頑張って。

 まだ日本人も、捨てたもんじゃ無いな。
598562:03/06/05 21:56 ID:l65x49eP
>>597
ありがとう!前向きに頑張れるきがしてきた!

599名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:04 ID:b+dXoF8G
>594-598
おいおい、おまいら…

せっかく辞めたんなら、すぐ就活なんかしないで
1年ぐらい割り切って自分探しした方がいいと思うぞ。
600564:03/06/05 22:05 ID:Vib0urYj
>>598
だけどフリーターやると違う意味で楽になるが
それに自分が流されないようにな。
がんがれ!
601564:03/06/05 22:11 ID:smgVKhXZ
>600
564は私なの! 私しか、いないの! 名乗っちゃ、イヤぁ〜!

落ちが有るんだからぁ。
602名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:11 ID:cpJLtgEK
25歳
今の会社働くの無理とわかって半年で辞めました
あ〜〜これからどうしよう
603名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:16 ID:/x39oL/X
>>562
自分探ししながらこれから何をするか人生模索しまつ!
接客業・店長、、、これら先なれてもやりたくない〜
604名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:17 ID:48/KNbIK
>>596
偶然!おいらも22だよ
605名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:21 ID:/x39oL/X
>>604
入社3ヶ月目で怪我やらなんやらでバタバタでつ(;-_-;)
まだ時間はあるから長く続けられる会社をヽ( ´ー`)ノ
606名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:46 ID:GfPQA/uY
>>561
だから消費税の大幅アップが叫ばれているのだ
全国民から一律に公平に取るわけだからな

これは、勘違いだな。消費税ってのは、貧乏人が苦しんで金持ちが得する税方式
だよ。貧乏人だって米、パンくわなきゃならんだろ。金あるボンボンからしたら、
5パーが10パーになろうと痛くも痒くもないわけさ。
607名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:50 ID:lDTM/jMz
この前、NHKの「映像の日本20世紀 北海道」を見たのですが
太平洋戦争開戦直後に工場から労働者達が徴兵されて工場から
労働者が少なくなってその補充のために少年達が工場で働くようになった時、
研修としてハンマーの持ち方から徹底的に教え込んで、その後、工場に
配属させたのですが
戦争末期になると、ロクに教えないで工場に配属させて労働させた...
という内容が放送されましたが、これは、今の状況によく似ている
気がするのですが?
日本経済は末期の状況なのでしょうか?
608名無しさん@引く手あまた:03/06/05 22:52 ID:/x39oL/X
あら俺oLだよ・・・
609司法太郎:03/06/05 23:07 ID:GfPQA/uY
>>607
日本経済は末期の状況なのでしょうか?

末期ってのがどう意味かわからんが、北朝鮮みたいになることがないのは間違い
ないだろ。
そもそも、終身雇用っていう日本がとり続けてきた制度がアメリカの
強力な資本主義に負けたってことだろう。終身雇用ってのは資本主義の発想では
ないんだよ。仕事ができなくても年齢がいってれば給料たくさんもらえるんだから。
だから、能力主義がいいってわけでもないけど、ここまで不況が続くと日本も能力主義
を導入せざるをえなくなったわけだ。
フリーターが増えたのは当然の成り行きだろ。わけわかんないオヤジが自分の給料の
2倍以上もらって、ろくに仕事しないで、そりゃ嫌になるさっ。ま、そういう会社は
どんどん倒産してなくなってきてるから日本もアメリカにどんどん近づいていくな。さらに
、実力主義が徹底するだろう。
努力する奴は生き残るが、それができない奴は貧乏の中で楽しみを見つければいいんじゃないか?
結局、社会主義より資本主義がすぐれているってことだろ。
610名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:09 ID:cpJLtgEK
ただ資本主義が優れてるって言い方はかなり危ない発想だぞ
今の資本主義じゃ駄目なのは確実だ
611名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:18 ID:7B80DxNe
清貧はすばらしい
612名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:40 ID:B3y6AX9C
607だが
>>609
そんな事を言いたいのではなくて...
613名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:48 ID:nvLIk3O3
>>612
やくざ稼業の派遣業界のおかげでこういう働き方増えてるな。
>ロクに教えないで工場に配属させて労働させた...

ものが売れんから質よりも安く作る事に目が向いてるんだな。
614名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:50 ID:dL1y9H7g
準備だけしておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
615名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:50 ID:nvLIk3O3
>>609
そういう学生みたいな発想で頑張れる若いうちが花

ただ努力は無駄じゃない
616名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:55 ID:tbF9XOoW
>>609>>607の「北海道」が「北朝鮮」に見えたのだろうか
617名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:57 ID:B3y6AX9C
このまま「人を育てる」というのを無視したらどうなるんだ?
戦争中の民間人の仕事や物の作り方はどうだったんだろうね?
粗悪品が多かったのかな?
618名無しさん@引く手あまた :03/06/05 23:58 ID:4S/xzvHE
無駄な努力って言葉もある
619名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:59 ID:B3y6AX9C
労働派遣が幅を利かせるようになったら
日本の経済がおかしくなったよね?

外国では労働派遣はどうなっているの?
620名無しさん@引く手あまた:03/06/06 00:02 ID:RBwsjPNV
仕事なんて選ばなければあるでしょ。俺だってマーチなのに工場の工員

の管理役だよ。泣けてくるぜ
621名無しさん@引く手あまた:03/06/06 00:15 ID:6DWC71hq
>617
>このまま「人を育てる」というのを無視したらどうなるんだ?

この影響は5年後くらいから、人材難という形で確実に現れるね。
バブル以降の社会人(32歳くらいまで)は雑用に追われて
本来若い時に経験すべき実務を経験できずに過ごした。
若年層でのフリーターや派遣社員の増加も業務「未経験」層を
増やす一因になっている。

特に第二次ベビーブーム(今28〜32ぐらい)の連中は過度な受験戦争など
本来人的資源の豊富な世代になるはずだった。
しかし、この世代は育っておらず、国際的な日本人の競争力は下がっている。
(20代前半の奴らも、「のびのび教育」の名のもと、脳みそ腐らせてきた世代で充てにできん)
そしてこの世代が社会の中軸になり始める5年後以降から日本人の暴落ぶりは
今以上に顕著になるのではないかと思う。

そうなったら…。日本は世界からフェードアウトすることになるな。

ただ、密かに注目してるのは今の高校1年生以下はその反動で優秀な人材が
増えるのではないかと…。
まあ、これも仕事の「機会」が与えられればの話だが。そうなったら…。日本は世界からフェードアウトすることになるな。
622名無しさん@引く手あまた:03/06/06 00:37 ID:uML+bG43
日本の未来はやっぱりヤバイのかな…
623名無しさん@引く手あまた:03/06/06 00:37 ID:B1UxznN1
狭き門を突破した若者が、団下位の世代の人たちのパソコンのメンテから
飲み会の幹事、さらに各種もろもろの雑務をやらされている。

ひまをもてあましている団下位の人たちはその新人君の2〜3倍給料をもらうわけだ。


あぁ、すばらしき、連合・民主党の理想社会。


アメリカ的なのも嫌だけど、野党的な世の中も嫌だな。


ところで、終身雇用と、年功序列は違う概念で、問題なのは年功序列だと思うね。
別にすぐに解雇しなくてもいいけど、若いからという理由だけで、
高齢者よりも給料も待遇も安定もなくていいといわんばかりの、労働組合な連中は虫唾が走るね。

といっても、自民党に任せたからといっても、若手に仕事がまわってくるかはわからないけどね。
(民主党に任せたら、若手に仕事は絶対に回ってこないと思うけど)
624名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:02 ID:ccUGXL5B
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
625名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:22 ID:w3bDoEG2
ついさっきまで辞めて自分探ししようと思ってたんだけど、一つ
「移動」という手段で仕事の環境を変えてみるのも手かと思った。
明日上司に伝えて希望叶わなかったら即やめる。
626名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:27 ID:B1UxznN1
>>625

上司に言ってダメなら、さらにその上司なら人事に言えば良いじゃん。
さらに、即やめずに、次の仕事見つけてから辞めたほうが良いと思う。

無職で就職すると、足元見られるし、自分も気弱だから、変な企業につかまっちゃうよ。
627名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:31 ID:w3bDoEG2
>>626
やはり辞めるのは最終手段か・・・
正直辞めてフリーターへの道へと思ってたのよ、、。
さっき同僚から電話あってボーナスまで頑張ろうと(w
628名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:38 ID:B1UxznN1
ボーナスはもらっとけ。自分探しの旅にも軍資金は必要だ。

そして辞めるのは最後にしておけ。
北チョンの核ミサイルみたいなもんだ。

切るよぉという顔はしていても、カードを切ったらおしまいだ。

フリータなんて、最終手段というよりは、人間の最終形態だぞ。

無理に残れとはいわないけど、フリータや辞職なんて、最後の最後でいいじゃん。
フリータの次はダンボールマンしか残ってないんだぞ。
629名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:43 ID:w3bDoEG2
>>628
最終形態か。。
やはり明日というか日付変わって今日直訴してみるよ!

ボーナスは七月の月末のようなのであと2ヶ月切ったか。
630名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:44 ID:FIfLBLPb
ダンボールマン参上!
シャキーン!
631628:03/06/06 01:57 ID:B1UxznN1
フリーターは給与所得者としては最終形態だと思うよ。
その先は日雇い労働者しかないしね。

でも、フリーターもアルバイトという職種である以上は、
日雇いとあまり身分の差異はないし。

ところで、老婆心ながら、
直訴するときはけんか腰で行かないほうがいいかもしれません。

喧嘩はいつでもできるので、まずは
「いろんな方に助けていただいて仕事しているのですが、
ぜんぜん自分でうまくこなせずに辛いのです。
できれば、別の職場で可能性を探したいし、みなさんに迷惑をかけるのもしのびない」

ぐらいで言ってもいいかもしれません。
あまり警戒されると、人事や上司の上司の予防線張られるかもしれないし。
最初はお願いベースで相談してみたらいかがでしょう??

人生の覚悟があるなら、止めませんが、フリーターは極力回避すべきだと思います。
旅に出たいなら止めないけど。
632名無しさん@引く手あまた:03/06/06 01:58 ID:RBwsjPNV
ボーナス十万、これっていいの?:

社会人1年め
633名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:02 ID:FIfLBLPb
>>632
何買うの?
634名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:04 ID:RBwsjPNV
スキューバのライセンス代。
635名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:06 ID:FIfLBLPb
>>634
余裕あるじゃん
636名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:16 ID:AqmvZ73x
最近コンビにでも中国や韓国などの店員がいる。それと年寄りも。
若年フリーターの座も脅かされている。ホントにヤヴァイと思う。

637名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:19 ID:FIfLBLPb
>>636
日本語完璧じゃない中国や韓国の椰子らに負けるお前がヤヴァいんじゃん
638名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:28 ID:h7N3S1ch
>>637
マニュアル化した限定された会話しかしないジャン、牛丼とかコンビニは。
日本語なんかしゃべらなくてもやってける訳で・・・・・・・・。
639名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:29 ID:zylX+cAI
中国人とかは、向上心がハンパじゃないからなあ。
日本の田舎町のコンビニやファストフードで働いてるバイトでも、
日本人フリーターって、所詮は時間の切り売り程度の意識しか
無いじゃんかよ。
大陸の人間は、そのバイト仕事を足がかりに大きなビジネス
起こすくらいのことは考えてる香具師多いぞ。
マニュアルを、「金貰うために従う」のと、「それをすべて習得して
本国に持ち帰る」と考えている香具師の違い、これって大きい気がする。
640名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:32 ID:FIfLBLPb
日本人のバイトはろくに挨拶もできねーからだろ?
最底辺の癖に、プライドだけは一流なんだな(藁
641名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:50 ID:h7N3S1ch
>>639
まぁ、むこうの奴にしてみれば、コンビニバイトとは言え、現地のそこそこ
大きい会社や工場で働くよりはるかに高額な給料貰えるもんな。
そりゃ、向上心も芽生えるワナ。
642名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:50 ID:kAgygFFu
>>639
>マニュアルを、「金貰うために従う」のと、「それをすべて習得して
 本国に持ち帰る」と考えている香具師の違い、これって大きい気がする。

日本人の場合はどうしろと...?
643名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:53 ID:h7N3S1ch
>>642
本国で更に磨きをかけたマニュアルでもって日本進出した奴等に
コキ使われるのさw
644名無しさん@引く手あまた:03/06/06 03:18 ID:KBSK0iUf
最近、松屋でもリストラされたっぽいおじさんがバイトしてるしな〜。
645名無しさん@引く手あまた:03/06/06 03:38 ID:VDGPHIJh
確かに松○にはそれらしき人間が多い
セーフティーネットになってるな
646名無しさん@引く手あまた:03/06/06 05:53 ID:P22qgrz6
>>645
早朝、バカップルを前に仕事をしているおじさんを見ると
おれは悲しくもあり、そのカップルを殴りたくもなるこの衝動はいったい何でしょ?
647名無しさん@引く手あまた:03/06/06 05:54 ID:IZkOaDQK
フリーターフリーターって一言で言わず
目的のあるフリーター(常にいろいろ学びよく言うと職人)
適当に今日を生きるフリーター(1年経とうか2年経とうか成長しない。つまり、フリーター)


だと思わない?パチンコ屋の店員なんかはそれが物凄く分かれる。
休みになるとパチンコ打つやつ。
休みになると別行動(先見性を踏まえた)

独り言です。。
648名無しさん@引く手あまた:03/06/06 06:05 ID:IZkOaDQK
あと思うんだけど
人生40年ならこんな不景気にはならないよな〜w

妄想ね(ある意味願いかも)
649名無しさん@引く手あまた:03/06/06 06:29 ID:MjnU/9TC
>>647>>648
オマエ目覚まし見すぎ。

フリーターも無職もオマエみたいなパチンコ店員も大差なし。
社会の底辺だ。安心しろ。
650名無しさん@引く手あまた:03/06/06 08:58 ID:B1UxznN1
夢のあるフリーターがすごく減ったから、無目的なフリーターの話ばかりになるんだよ。

実際に、夢を持っていて、それに向かって日々努力している奴ってどれぐらいいるのよ?

もちろん、ミュージシャンの卵がコンビニのバイトでスタートするのは王道だけど、
趣味のバンドと食っていくためのバンドは違う。

その辺も踏まえて、夢追い人のフリーターって多くないだろ。
せいぜい夢想人までだ。

僕の知り合いの子でも、一流といわれる私立を出て(MARCH以上)
フリーター的な仕事で食いつないでいるけど、本当にクリエーター的な目標を持っていて
ちゃんとした人に指導を受けながら頑張っているぞ。

そういう人は頑張って欲しいね。
もう、企業人(定職もバイトも含む)とは人生の価値観と、社会での役割が違うんだから。
651名無しさん@引く手あまた:03/06/06 09:05 ID:IZkOaDQK
>>649
┐(´〜`;)┌

で、お前はいつまで経っても自分の愚かさに気付かないで
いつまでも社会の底辺の裏でエバルんだろうな・・・南無〜w
652名無しさん@引く手あまた:03/06/06 09:06 ID:IZkOaDQK
ちなみに俺パチンコ屋で働いていませんので(オホホ

653共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/06 09:39 ID:eDX/8Zsp
ていうか、社員だろうばバイトだろうが、みんな労働者階級で
社会の底辺だってことを気づけ。
こういうのを、身くそ鼻くそというのだ。(w
654名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:04 ID:YG1F9ISQ
 転職厳しい、と言うが就職も厳しい。
655共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/06 10:05 ID:eDX/8Zsp
人生そのものが厳しいな。(w
656名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:08 ID:X89K8Rwr
新卒の時点で就職できなかったやつに
逆転のチャンスなんかない!
657名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:15 ID:Bz9FKmgk
高校生はとりあえず公務員試験受けろ。もしくは大学逝け
大学生は遊ぶな。勉強汁

職決まらんとか言う香具師に限って遊び呆けてた香具師だろ
バブル時代気分の学生大杉
658名無しさん@引く手あまた:03/06/06 10:24 ID:sYSDOvcn
おれも訳あって新卒で就職しなかった。
既卒でその年の秋に就職したけど、
今思えば、あの時正社員で就職してなかったらと思うと
ぞっとする。
その会社は一応上場会社だったけど、給料安かった。
社風とか社員のレベルを考えると比較的恵まれた所。
なんとかDQNではない会社だった。
でも安い給料に嫌気がさして、最近退職。
数ヶ月無職だったが、次の転職先が決定。
次は福利厚生もバッチリの安定企業。

いま学生の奴にアドバイスするとすれば、
いろいろ悩むことが多くても、
新卒でできるだけ条件の良いところに就職しとけ。
なにかやりたいことがあっても、
20代なんてまだまだあるぞ。
とりあえず就職してから考えてもいいわけだから。
659名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:09 ID:uv48urUK
すでに過去レス見ればわかるように「地主系資産家」最強!!!
で結論が出ているんだよ、自分の厨房時代の友達なんて
中卒30歳職歴バイト歴すら無し、しかし江戸時代から続く名主の家系で
三井住友銀行にも土地を貸しそこからの地代だけで月500万をくだらない
あと藤和不動産に土地を貸しマンション経営もしている、そこからの地代
だけでも月500万をくだらない、自分が厨房の頃彼の御殿に遊びに行くと
よく(当時は太陽神戸銀行だった)銀行の支店長や藤和不動産の
営業マンが彼の親にペコペコ頭下げに来てたよ。
660名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:11 ID:yhTbzPax
>>657
いや、最近の大学生はバブル時代気分というより、
やりたいことが見つからずに自分探ししてるヤシが多い。
おそらく親の言う通りに進学してきてるので、いざ親の
手を離れるという段階になって自分の考えで行動する
術がなく困ってるのだろう・・・
661名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:12 ID:uv48urUK
おっと忘れてた彼はなんと多摩地区で農場まで経営している
662名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:13 ID:sYSDOvcn
>>659
最強って言われたって、なろうと思ってなれるもんじゃないだろw
アフォだ・・・。
おまえ学生か??
663名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:46 ID:uv48urUK
当然彼の高級マンション(家賃20万位)には
地方上級職員、一部上場企業の管理職やら(プロ野球の選手もいる)
が沢山すんでいる、当然彼らは中卒30歳職歴バイト歴すら無い男に
頭が上がらない。
でも、当然彼は不動産に関する知識は豊富だけどね。
664名無しさん@引く手あまた:03/06/06 12:38 ID:V6LwDC9g
つーかこのスレの地主さんはみんな中卒なのな
高校行かないやつっているのか
665名無しさん@引く手あまた:03/06/06 12:46 ID:DiXJhssV
>>664
ネタだから。
ほんとうの地主さんの子供なら金あるから海外留学とかさせてもらってるやつ
結構いますよ。
666名無しさん@引く手あまた:03/06/06 12:47 ID:/0MBqQJQ
おれは 痔主
667名無しさん@引く手あまた:03/06/06 13:31 ID:WJLSXAJ0
どっかでいってたが、働くも地獄、さりとて、無職も地獄。
生まれてきたこと自体地獄だったことに気づくの遅かった。
668名無しさん@引く手あまた:03/06/06 15:41 ID:u2NbDSLQ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
669名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:21 ID:fI8rKvB/
>>653
同意
正社員がフリーターを叩くのはマスコミによる工作だと思う。
670名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:34 ID:reS1O4Cj
>>670
税金をきちんと払えば、フリータだろうが別に叩かれることは
ないと思うが。職業なんて自由だし。
ただ市民税も払わんのに、ゴミを出すな! 図書館利用するな!
とかそう言うことで腹の立ってる奴は多いと思うよ。
671名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:41 ID:IPz1Q736
↑自分へのレスするなんて、ワロタヨ。
672名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:42 ID:iqRbnDG8
自問自答なんだろ
673名無しさん@引く手あまた:03/06/06 17:58 ID:WZCwAmkN
そうだね、傾きかけた国家を維持するのに共通の敵を作り上げるのは
良くある手段、対戦前のドイツ ユダヤ人 日本 朝鮮人
現在 朝鮮 日本人  日本 フリーター
674名無しさん@引く手あまた:03/06/06 17:58 ID:WZCwAmkN
徳川時代のエタ・ヒニンもそれ
675名無しさん@引く手あまた:03/06/06 18:26 ID:YwmqfrQ6
フリーターを批判しながら
ガソリンスタンドやコンビニの求人を見ると
「フリーター、アルバイト、パート募集」
という広告を見かけるけのだけど?
本当にフリーターがいないと会社が儲からなくて
駄目な社会なのですか?

676名無しさん@引く手あまた:03/06/06 19:42 ID:RuLkVyEv
[フリーター、アルバイト、パート募集」…。
「フリーター募集」の一言でいいだろう?
677名無しさん@引く手あまた :03/06/06 19:54 ID:EBUWo/Tu
フリーター、アルバイト、パート募集ってそんな事してるから
不景気になるんだよ
結局首しめてるのは安い人材をほしがる企業なんだよ
収入が少ない→お金を使わない→物が売れない→企業の売り上げ減
678名無しさん@引く手あまた:03/06/06 19:58 ID:LrcZGwTu
それで社員で入れば入ったでリストラされた穴を埋めるかのように
めちゃくちゃ働かされて、やる気なくしてフリーターになり、
そして消費しなくなる、、、
679名無しさん@引く手あまた:03/06/06 20:03 ID:574bLy2e
合成の誤謬…。
680名無しさん@引く手あまた:03/06/06 20:05 ID:4Wdd5nUh
企業が正社員を雇いたがらなくなって
増えるフリーター正社員になりたいがバイト止まり
仕方無いので税金が払えない→税収減
子供も作れない→子供の数減→税収減
お金が無いので物が買えない→不景気→企業倒産→国家倒産
681名無しさん@引く手あまた:03/06/06 20:19 ID:X4O7K3bu
だな。
682名無しさん@引く手あまた:03/06/06 20:31 ID:0xwXA4jy
フリーターからブリーダーへ
683名無しさん@引く手あまた:03/06/06 20:34 ID:3+BUi6AG
なんあだ、遅いか早いかの問題だね。
まあ、どうせいつかみんな死ぬのだし。
684直リン:03/06/06 20:35 ID:dxKrjWfR
685名無しさん@引く手あまた:03/06/06 21:34 ID:kLe1dnTX
車、今月買おうかな、来月買おうかな。
え?
当方、正社員なので、全然余裕で買えますよ。
686フリーダー:03/06/06 21:47 ID:A8LMxOyD
犬飼ってんだけど、犬に飯食わせる金がもったいなくなってきた。
でも、かわいい犬のためにがんばろう。
687名無しさん@引く手あまた:03/06/06 22:19 ID:O8VX/qkA
>>685
無職だけど、俺も全然余裕で買える。
688勝組世代:03/06/06 23:21 ID:vDisWgLl
    ☆
        / ̄|   ☆
       |  |彡   ビシィ            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
       |  |                  / フリーターや無職が車? プッ。。。必死だな。
      ,―    \                |  まあ生産性のないヤシラはガソリンでも消費しとけ
     | ___)   |              ∠  まったく2酸化炭素生産するしか能がないんだから・・・
     | ___)   |       ∧_∧     \  自分探し?現実逃避して何処に逃げ込むんだ?
     | ___)   |\___(・∀・ )____  \  もう、何も言わないから、無理しないで頑張ってイキロ
     ヽ__)_/ \___     _____, )_\_______
         〃  .       /    /     / /    〃⌒i
         |          / 弾痕 /     / /    .i::::::::::i
   ____|     /⌒\./    /     / | ____|;;;;;;;;;;;i
  [__]___|    / /-、 .\_.  /     Uし'[_]     .|
   | ||     |    / /i  i    /         | ||      |
   | ||____|____/ / .| .|\_ノ______..| ||      |
   |(_____ノ /_| |_________..| ||      |
   | LLLLLL./ __)L_| |LLLLLLLLLLLLLLLL. | ||_____」
   | ||    (_/   / i                .| ||    | ||
   |_||        / .ノ               |_||    |_||
            (_/
689 :03/06/06 23:27 ID:ofzjqRfF
>>688
「ビシィ」とか書いてるけどメチャクチャずれてるぞ!
まったく・・見てるこっちが恥ずかしくなってくるわ・・ 
690名無しさん@引く手あまた:03/06/06 23:45 ID:nOlkil23
>>680
今の政治家はそんな事を考えてもいないと思うよ。
想像していないと言うか、眼中に無いというか...?
691名無しさん@引く手あまた:03/06/07 00:08 ID:5lJ2SIGm
>625
 若い内に出て、社会を見た方が良いと思うよ。中途半端に年取ったら
 出るに出られず、ず〜っとこのままの状態よ。
 背水の陣 って言葉有るよね。 人間とことんまで追いつめられて
 初めて発見する自分があるんじゃ、無いかな。 安全策も時には必要
 かも知れないが、自分を誤魔化してやって行くって、悲しいよね。
692名無しさん@引く手あまた:03/06/07 01:45 ID:W4g2FVY+
安いながらも税金年金はらってるぜ。イエィ!
っつてもこれが普通なんだがな。
だから払っててもフリーターは蔑まされるのさ。

社員の予定で入社。半年の試用期間(バイト扱い)を
経て現在雇用保険がついただけの存在。能力ねぇな自分はよぉ!
この状態のまま一年やってるのって馬鹿?
693名無しさん@引く手あまた:03/06/07 01:59 ID:GtETxC4B
>692
 何をやっている方かは存じませんが、貴方が見た社内の不合理・非効率
 箇所を洗い出し、改善策を「具体的に、具現化して」みては如何?
694名無しさん@引く手あまた:03/06/07 02:01 ID:Fd/QxQgl
準備だけしておけば安心。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
695名無しさん@引く手あまた:03/06/07 02:14 ID:uIjuVEI4
>>692
去年1年無色だった俺は今年の市民・県民税わずか3万、もちろん1年で
(藁。
696名無しさん@引く手あまた:03/06/07 02:44 ID:d6jL86eu
ここはものすごいスレですね。
まぁみんな頑張れよ。
697名無しさん@引く手あまた:03/06/07 04:26 ID:qUWd0Wt2
フリーター急増!って企業社会がそれを要求してるのさ。
別にわてらのせいじゃねーだろよ。
698名無しさん@引く手あまた:03/06/07 09:22 ID:v0mtv1yx
けど全員がフリーターってわけじゃない。
やっぱりわてらのせいでもあるよ。
699名無しさん@引く手あまた:03/06/07 09:38 ID:ddaCqHqa
>>652
オカマ?
700名無しさん@引く手あまた:03/06/07 09:40 ID:ddaCqHqa
>>695
一年無職だったわりには高すぎないか?
何処に住んでんだよ
701名無しさん@引く手あまた:03/06/07 09:54 ID:p/CtmwP8
大体フリーターや無職と正社員が社会では同じ待遇だということが疑問
正社員は交通費を一割引きにしろ
702共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/07 10:24 ID:nj7WzQuB
それなら、無職はただにすべきだな。(w
アメリカだったら、貧困層に対する社会的な援助とか、食料クーポン
の配給とかもあるようだけど。

日本は弱者に冷たいね。
703名無しさん@引く手あまた:03/06/07 10:37 ID:KoMxd9f6
>>697
まあ、社会(企業)は低賃金で雇えるフリータを歓迎してるわ。
いつでも切れるしね。昔は単純労働者層まで正社員雇用だったからな。
(工場作業員とか)現在、その層はもうほとんど正社員雇用なんて
あり得ない。
まあ、今のフリータの親世代が恵まれていただけで、もうこの状況が
昔のように戻ることはないだろうね。
必死に頑張って、正社員になるか、諦めてしまうかのどちらかだな。

まあ、それなりの大学とか出て、25歳以下なら必死に勉強でも
すれば望みはあるけど、それ以外は98%まともな職はないだろうね。

考えてもみたら、製造業なんか昔は大卒で入った奴も高卒も
給与水準は違えど、社会保障はいっしょだったんだよな。
もうそんな時代は来ない。
704能無しさん@引く手あまた:03/06/07 10:43 ID:25mKNJ7/
結局フリーターの需要ばかり増えるのは不況で企業のコスト削減要求が
強いからだろ。派遣や契約だって、正社員の替わりとして正社員と全く
同じスキルを要求される。これも総コスト削減の手段の一環。
何も日本の雇用意識が変化したからじゃない。その証拠にいまだに正社員
がまとも、それ以外は社会の落伍者と考える香具師が多いじゃないか。
それが本当に社会の流れならフリーターも契約派遣も肯定的に捉えられる
はずだろ?そうじゃないんだから、何をかいわんやだ。
705_:03/06/07 10:44 ID:xdilBtUS
706名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:22 ID:jqcFZujn
結局、本人次第じゃん。
見栄張りたいなら、サラリーマンやってればよし。
でも、フリーターと同じ賃金労働者なんだけどね。
707名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:24 ID:52pwumIs
>>706は負け組み
708名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:33 ID:p/CtmwP8
フリーターでも夢持ってて食いつなぐためのものなら良し
やりたいことを見つけるとか低脳な言い訳を言う奴は一生フリーターやってろ
と言いたい所ですが、
俺の友達にカメラマン目指してプロに弟子入りした奴いる。
弟子っていっても正社員ではない。収入が少ないからアルバイトしてるみたいだが
いくら夢を持っても無理なものは無理。歌手になりたいと同レベルの次元
で笑っちまったよ。
709名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:48 ID:acL/pyJN
どう頑張っても年相応かそれ以上にしか見えないw才能無いよ。年もいき過ぎてるから無理なものは無理w
710名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:59 ID:g3Fa8wmB
人には無理扱いしときながら自分のことはヤケに正当化するな。アレは努力すればなんとかなるものじゃ無いの。才能も全くないんだし。
711名無しさん@引く手あまた:03/06/07 12:00 ID:CoTIR/lZ
無理なものは無理
712名無しさん@引く手あまた:03/06/07 12:15 ID:NNDvqxa+
おまいら昨日マトリックスみたか?
自分で限界をつくるな
713名無しさん@引く手あまた:03/06/07 12:37 ID:4nGVYf+a
人生の価値を職業で決めるなら奴隷とかわらんな。
幸せなんてのは主観的なもんなんでね。

でも今のフリーターで、正社員になりたくてなれなかった人は可哀相だと思う。
昔は職はあったからね。俺みたいななんちゃって大卒でさえ。
俺でさえ、それなりの規模の会社に入れて、計2社で2年と1年ほどは営業経験できたんだから。
だからこそ今の8時間で終わる労働時間の有り難みが死ぬほどよくわかるし
もう一度日本の会社で営業やるくらいなら、社会から蔑まれようが、最後に野垂れ死のうが
別に構わないと思えるんだが、経験しなければすごく正社員を妬んで、社会を妬んでたと思うから。

714名無しさん@引く手あまた:03/06/07 13:05 ID:acL/pyJN
才能や年だけじゃ無く人をつぶして何もかも手に入れようとする貪欲さもアレを身に付けるには障害になるのだが。金に貪欲なところを見ると気付いてないな。
715名無しさん@引く手あまた:03/06/07 13:12 ID:7v7Yrgz+
フリーターでも親がちゃんとしてると親が死んでも
保険金や遺産で良い生活できるのよね。

716名無しさん@引く手あまた:03/06/07 13:12 ID:krdrrHw/
給料激安、サビ残あり、社会保険無しの中小零細で正社員やるくらいなら

フリーターの方が100倍マシだ。

しかし俺は正社員を目指す。

DQN企業でも良い。

1日も早く社畜になりたい。
717名無しさん@引く手あまた:03/06/07 13:26 ID:J63lbaJI
平井堅も30近くまでアルバイトだったんだよな?歌手を夢見て。
そういう例もなくはないのだろう。
718名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:09 ID:5yw56eeW
>>717
人口比率で0.01%いない人種を目指してもしょうがないだろ。現役灯台で一流企業
入るより難しいぞ。拳銃が百万あってそのなかに一発だけ弾丸が抜いてある拳銃を
運良く手にするようなロシアンルーレットをやりたいのか?
719名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:19 ID:OeleKrzS
心を解き放て!
ネオだって無職だ。
720名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:24 ID:cwDamn6/
仙人でも目指したら?無理なものは無理だがw
721名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:26 ID:mvgNTDQ0
>>720
0.0000001%もいない人種だなw
722名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:27 ID:mvgNTDQ0
0.00001%・・・
無駄な希望を持たせてやれば・・・
せめてこのぐらいかw
723名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:04 ID:KoMxd9f6
>>716
社保なしなら、正社員の意味ないじゃん。サビ残とかはある程度
しょうがいないと思うけどね。社保なしなら、派遣の方がましだね。
724名無しさん@引く手あまた :03/06/07 16:28 ID:x2HMjS2H
もうなんでもいい。お金がほしい。くれ。
強盗でもいいかも。でもそんな度胸ない。
なまじ体が頑強なので、余計苦しい。


725名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:34 ID:PaS95cbc
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
726名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:35 ID:yw89BHpb
宝くじがあたったから、もう働かなくてもいいんだぁ〜ルルルルル〜
727名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:48 ID:ly+DfywL
>>724
身体に自身あるなら、まずは引越し屋のバイトでもして日銭を稼いでみては。。

しっかし、強盗でも良いかもと書いた直後に、キャッシングの広告ってのが笑えるな。
728名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:59 ID:KsMzKDi4
フリーターでも警備員・事務等で週5でやってる人は安定した収入があり、安泰では?
接客系と違い、年齢で切られそうでもないし。
倉庫とかだと、「正社員は無理だから、一生ここでバイトするつもり」って中年も多かった。

というか、最近はフリーターになるのすら難しい時代でもある。
無職とごっちゃにされてるが、バイトの倍率もかなりのものみたい。
729名無しさん@引く手あまた :03/06/07 19:33 ID:wdmVBBqj
バイトはいいよ仕事に責任感感じなくっていいから
仕事の手ぇ抜きまくり、企業の秘密とりまくり売りまくり
730名無しさん@引く手あまた:03/06/07 19:41 ID:b43vQgDQ
負け犬が噛み合うすれはここですか?( ´,_ゝ`)

>>712
>>719
そうだ!この世はマトリックスだ!
アフォな負け犬共にはわからんだろうがな( ´,_ゝ`)
731名無しさん@引く手あまた:03/06/07 19:43 ID:Sxz1zIkQ
だから企業の顧客名簿のデータとかがちまたに出回るんですな
あれも売買されてるのね
フリーターは会社や企業に忠誠心とか持たないから仕方無いかもね
安く使って簡単に切られる人材に寝首をかかれても仕方無いよね
732名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:15 ID:b43vQgDQ
いやー、天国逝きの試験は相当難関だった。
あとで訊いたんだが
最近は倍率うなぎ登りで前職(現世)の成績が悪い連中は書類審査で落とす(地獄逝き)ってさ。

だからさ、今はあんまり来るなよ。せめて倍率が低くなる頃にしろ。
あと、殺人と人殺しもNGだから気をつけろ







まぁ、ここで煽りあってる奴はどうせ入れないだろうがな( ´,_ゝ`)プッ
733名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:15 ID:1UjqZFEA
いつまでたってもわからないんだね
正社員もバイトも所詮「労働者」なのに・・・
学生時代洗脳されたんだね「新中間層」・・・
バカだね所詮「労働者」なのに・・・
734名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:31 ID:edfNtGlE
正社員もバイトも
所詮、企業にとっちゃ使い捨てっすワ
バイトは企業なんざもともとアテにしてないぶん幸せ
悲惨なのは信じきって馬鹿みたく働いてる正社員っすワ
735age:03/06/07 20:37 ID:tk7Sepe0
スレ違いスマン。
単発だからスレ立てる訳にもいかんからここで質問させて。

色んな求人広告でさ
「ワード・エクセル使える方」
って言う条件が書いてあるんだけど、
どこからが使えると言えて、どこまでが使えないかの基準が良く分かんないんだけど。
教えてけれ。
736 :03/06/07 20:40 ID:knMpZlia
>>730
遂に現実と空想の世界を区別出来なくなったか?あーめん( ´,_ゝ`)
737名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:40 ID:1UjqZFEA
小、中、高必ず社会の授業で叩き込まれる
「新中間層」「一億層中流」・・・
そんなの政府の「赤」封じの虚言であった事に
未だに気づかないバカがいるんだね。
738名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:43 ID:dmqauyhy
パート、アルバイト、フリーター募集
とある場合、
パートは追加収入が欲しい主婦でしょ?
アルバイトは、大学生とか高校生
フリーターは、ダメ人間

パートやアルバイトはそれ以外の社会的身分のある人だけど、
フリーターってのは、社会的にその他、アルバイトなんだよなぁ。

学生がアルバイトしているうちは、フリーター全滅でも困らん罠
739名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:45 ID:Il8YGjJi
ワード・エクセル:基本程度でいいんでない?
エクセルのグラフ作れるっての勉強したけど
仕事でそんなもん作った事もなかったし
簡単な表計算とワープロかわりに使える程度でまにあう
740名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:47 ID:MJD7yrSd
考えれば「誰でも苦労なく正社員になれる」て
思われること自体、幻想だったんだよ。
江戸時代や、明治なんか、丁稚とか奉公で一定期間、勤めるけど
終身雇用なんてなかったもん。
 ただ定職につかずフラフラってイメージが40、50代にあるから
厳しいかもな。
741名無しさん@引く手あまた:03/06/07 20:49 ID:F4XKytl0
>フリーターが増えたのは当然の成り行きだろ。
>わけわかんないオヤジが自分の給料の
>2倍以上もらって、ろくに仕事しないで、そりゃ嫌になるさっ。

後段に激しく同意しちゃっていい??激しく激しくね!!
742age:03/06/07 20:59 ID:tk7Sepe0
>>739
表計算→加減乗除程度で良いのかな。
なんだ、深く考えて過ぎてたよ。
ありがとう。
743名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:02 ID:1ke06jwH
>>740

そもそも会社自体がものすごく少なかったので
正社員というのはほとんどいなかったらしい
(明治から大正にかけての話し)

744名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:13 ID:qIL85lLi
>>735
「ワード・エクセル使える方」は女性のみの募集だよ。
745名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:16 ID:lZNNA76a
>>735
ですね。男だったら、営業+WORD、EXCELできる方 だな。
746名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:55 ID:4nGVYf+a
男性の仕事(定職)というのは定時にはまず帰れない仕事ばかりだからな。
実は日本の男性って、まっとうに生きると、かなり不幸で理不尽な境遇だと思うね。
だから、男の甲斐性だ、男子たるもの一生の仕事を云々、お為ごかしで
洗脳されきらなかったら馬鹿らしくて正社員なんてできねえよ。

そのうち、やりたくても出来なくなるけど。
747名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:02 ID:4nGVYf+a
>>738
世の中に学生バイトくらいいい加減な生き物はいないんだよ。
それこそ副業だからね。真面目な奴は奴で学業優先でシフト外れまくるし
昼間も平日も休みで、テストの度に前一週間休みにしていいなら俺は楽でいいけどな。
748名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:10 ID:4dwts0Nk
>746
すげー後ろ向きだな。マジで。

>733へは同意ですね。
このレスでは、フリーターを見下ろしてる人多いけど、
正社員だろうが契約社員だろうが派遣だろうがフリーターだろうが、
労働者であることには変わんない。

安定の度合いから言っても、雇用期限が「無期限」の捉え方だって
かつては「永久雇用」だなんて言われていたが今となっては
「いつでも切れる」の意味に変わってるしな。

強いて言うなら、やっぱ所得かな。手取りはともかく、所得面で
正社員>契約社員>派遣社員・フリーター

ぐらいの違いかな。
749名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:11 ID:qw8Qr2oJ
『マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?』

http://natto.2ch.net/mass/kako/994/994602694.html
その3
http://natto.2ch.net/mass/kako/991/991027190.html
その2
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
マスコミの盗聴、盗撮は許されるの?その1
http://natto.2ch.net/mass/kako/974/974478132.html
750名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:42 ID:AX0xJLKH

こんな感じだろうな。

正社員>>>>>>>>>>>>>契約社員>派遣社員>>>>>フリーター
751名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:45 ID:pfy3t61Z
正社員>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>契約社員>派遣社員>>>>>フリーター
752名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:50 ID:AX0xJLKH
正社員>>>>>>>>>>>>>契約社員>派遣社員>>>>>フリーター

おれはここなわけだ。
よかった♪
753名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:53 ID:PxGNefoZ
正社員<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<契約社員<<<<<<<<<<<<<派遣社員<<<<<フリーター
754 :03/06/07 22:55 ID:knMpZlia
正社員>>>>>>>>>>>>>契約社員>派遣社員>>>>>フリーター>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>転職板住人
755名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:57 ID:4dwts0Nk
>750〜752
それは超一流勝ち組企業に入れた場合だろ。

実際は、
正社員>>>契約社員>派遣社員(ほぼイコール)フリーター

だと思うぞ。
契約社員の方が「年俸制で働くエリート」ってケースもあるしな。
756名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:58 ID:yIVnWtKv
>>755

> 契約社員の方が「年俸制で働くエリート」ってケースもあるしな。
757みきこ:03/06/07 23:00 ID:ubAoy2ZE
758名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:01 ID:AX0xJLKH
>>754
おれは超一流で激務よりも、
ごく普通の大手企業でマターリのほうがいいな。
いずれにしても、正社員だよん。
759名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:05 ID:4dwts0Nk
756は契約社員の意味がわかってないらしい。

どうせ、コールセンターのSVとか事務員ぐらいしか
イメージできんのだろう。
760名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:08 ID:yIVnWtKv
>>759
エリート契約社員の働く会社教えてくれよ
761名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:08 ID:srEEduTj
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
只今、生パン、生脱ぎ、生オナ生放送中
http://61.115.1.12/index.html
762名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:09 ID:AX0xJLKH
>>760
吉本興業
763元激務の正社員:03/06/07 23:17 ID:4nGVYf+a
>ごく普通の大手企業でマターリのほうがいいな。


それは君が窓際なだけ。
764名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:22 ID:4dwts0Nk
>760
会社名?
そんなの「ヘッドハンティング取り入れてる企業の全て」と言っても
過言じゃない。
市場価格が2000万〜3000万あるいはそれ以上のクラスの人たちは
「正社員」なんて身分で仕事する方がむしろ稀だと俺は思ってるけど。
765名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:25 ID:yIVnWtKv
>>764
じゃあトヨタとか電通の管理職はみんな契約社員なんだ(藁
766名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:26 ID:AX0xJLKH
>>765
だれかこいつの言いたいことを通訳してくれ。
767名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:30 ID:yIVnWtKv
では次期社長は契約社員の鈴木さんですか?
768名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:30 ID:4dwts0Nk
>765
わざとかどうかは知らんが、つまんねー揚げ足とんなよ。めんどくせーから。
ヘッドハンティング取り入れてるほぼ全ての企業にそういうエリートは存在するって言ってんだよ。
生え抜きも含めた管理職の全員が契約なわけねーだろ。タコ!
769名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:32 ID:yIVnWtKv
>>768
そんな奴存在しねーよ!カス!
論理破綻したからって罵倒で終わらすんじゃねーよ!
770名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:41 ID:4dwts0Nk
>769
レスを読み返せよ。
破綻してるのはオメーダRO!

井の中の蛙ってのはお前のことだな。
771名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:44 ID:yIVnWtKv
>>770
歩合営業マンをエリートと勘違いしてる光通信の契約社員が
書き込んでるのはこのスレですか?
772名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:49 ID:d6jL86eu
どっちも見てて痛々しい。
773名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:51 ID:d6jL86eu
しかしいい社会勉強になるな、このスレは。
774名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:54 ID:4dwts0Nk
>771
歩合営業マン? 歩合?
「年俸制で働く」って言ってんだろ。タコ!

何をもってエリートだと考えてるのか知らねーけど、
俺は、ビジネスで年数千万単位で稼げるヤツは
エリートと言えると思ってるけどな。

例えば、大手IT系企業の経営企画だとか事業企画
なんかには特にそういうヤツは多い。

光通信を馬鹿にしてるようだが、社長の重田自身と
元役員はマジで有能なヤツ多いぞ。
775名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:54 ID:yIVnWtKv
俺の弟マジでオンテックスからスカメきたんだけど、契約社員なんだよね。。。
弟は年収2000万可って書いてあるからガンガリたいって言ってるんだけど。。。
776名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:01 ID:/RB9qsl4
>>774
光通信契約社員降臨かよ。
お前リアル・アホだな。

契約社員ってのは、期間契約だから本当に重要な仕事は、任せねーんだよ。
もしライバル会社に重要な情報もってかれたらお終いだろ?

777名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:05 ID:/RB9qsl4
何千万も給料取ってる奴だったら、
企業も手放したくないほど、有能な椰子ってことだから、
正社員にして縛りたいと思うだろう。普通。
778名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:05 ID:qNVfaFUW
777
779名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:07 ID:6QcvBV9a
経営企画だとか事業企画ていうとメーカだと何十万もするセミナーや講演会に
遊びでよく行く娯楽部署ってイメージもあるな
780名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:09 ID:5nT7jijx
>776
一理あるけどな。
でも実際、プロパーが薄給で中途の契約が年俸数千万ってのは
あるからな。

逃げられない為に、毎年契約更改してんだろ?
優秀な人材取ってきて、期間終了で「はい、おしまい」なんて
そりゃほんとにアホだ。
781名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:10 ID:1SFk0CaL
>>759


ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ


         派 遣 社 員 必 死 だ な ( 藁


ププププププププププププププププププププププププププププププププププププププ
782名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:10 ID:/RB9qsl4
>>779
実際は接待とかで営業に行くんだろ。
年収2000万とか3000万払っても雇いたい奴って、
定年になった元官僚とかだろ。
どっちにしろ2chネラーではないことは確か。
783名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:11 ID:6QcvBV9a
そう言うエリートってコケたら脆そう。

下手なプライドが多い分・・・
784名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:12 ID:NSBf11dq
俺、歳は30で電気設計やってるが、月80〜90時間程度の
残業で 年収500万は多いのだろうか?
会社の従業員は25人。
785名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:12 ID:/RB9qsl4
>>780
何で正社員登用しないんだ?
繁忙期のみ使い捨てのIT技術者のこと言ってるのか?
786名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:13 ID:5nT7jijx
>777
>正社員にして縛りたいと思うだろう。普通。

ところが、今時「正社員」なんて何の縛りにもならん。
本人が「転職したい」と言えば出ていかれちまう。

それよか、契約期間を明確にしたほうが、かえって
縛り効果があると思うが。
787名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:13 ID:RNVSI2ro
>>778
縁起をかつごうと777をねらったけど
マジレス君に取られちゃったね(w
788名無しさん@引く手あまた:03/06/08 00:14 ID:6QcvBV9a
>>782
そうだな。東大出の元官僚とかで有益な人脈が多いとかだろうな・・・

自称にしろ何にしろ仕事でちょっとやそっと優秀だからって年俸2000万
の契約社員なんてなれないよ。
789748=755=759=774=780=786:03/06/08 00:23 ID:5nT7jijx
>何で正社員登用しないんだ?

正直なところは、俺もよくわからない。
「年俸制」にしたいが為の契約とも言えるかもしれない。

ただ、話がそれ始めてるので、断っておくが、
所得において「契約>正社員」のケースもあるということを
述べているだけだ。
790名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:17 ID:/RB9qsl4
>>789
バイトがんばれ!
791名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:18 ID:6YN+zjsm
必要なプロジェクトが終わると高級取りだからいらないとか
本人がずっと同じ組織に縛られるのが嫌いだとかじゃないの。

フリーターがいうと負け惜しみっぽいが年俸ウン千万クラスの人間がいうとカッコ良いな。
792名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:21 ID:/RB9qsl4
所詮ITは使い捨て
793名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:41 ID:7rVAiORw
質問させてくれ。
フリーターて、履歴書にはどうかくんだ?
794名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:43 ID:/RB9qsl4
>>793
アルバイトって書けばいいんだよ
ただ受けたいところと関係のないバイトは書かないほうがいい
795名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:44 ID:/RB9qsl4
>>793
平成10年5月 ○○○○株式会社入社(アルバイト)
796名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:46 ID:aW9xTQ1J
>>795
2ヶ月とかでも書くの?
797名無しさん@引く手あまた:03/06/08 01:48 ID:/RB9qsl4
>>796
長期以外書かない。
1年以上じゃないと書かないな普通。
798名無しさん@引く手あまた:03/06/08 02:46 ID:xx5RQeR1
年俸制だったら、プロスポーツの選手だってそうだわな。

今年3000万円の価値があるからといって、来年同じ成績を出せるかわからないから、
そんなに長期の契約は厳しいワナ

年俸3000万円の契約社員と時給850円のフリーターでは
命の重さが10倍以上違いそうだなw
799名無しさん@引く手あまた:03/06/08 03:42 ID:zgFUjL4b
古い企業では通常の給与規定では安すぎてしまうため、契約社員で
雇っている場合も少なくない。
800名無しさん@引く手あまた:03/06/08 03:43 ID:zgFUjL4b
↑中途でとった社員の話ね。
801名無しさん@引く手あまた:03/06/08 03:57 ID:AZXsoM6J
まぁ、考えて見れば、役員(社長含む)も「契約」社員な訳で・・・・。
「社員」じゃないが。
802名無しさん@引く手あまた:03/06/08 05:47 ID:Dr8sDK+X
スレタイとは違う流れだけどおもしろいな
803今の日本はこんな感じ?:03/06/08 06:16 ID:4pJ78kHy
これは戦い。
我々は戦士。
戦いが終わる日は来る。
だから戦える。
だからこそ死ねるのだ。
804名無しさん@引く手あまた:03/06/08 07:27 ID:GQcW/KGA
何気にフリーターはまだ立派。
本当の落ちこぼれは俺みたいにバイトだって受からない・・・
805名無しさん@引く手あまた:03/06/08 10:27 ID:fl4LoIcn
>>774
自画自賛でもしたいようなところに水刺すようだけど、まともなところの高額年俸社員なら
元官僚とかの特殊な人であって、774のようにそこら辺の企業に勤めてる香具師なんかじゃな
い。
>何をもってエリートだと考えてるのか知らねーけど、
>俺は、ビジネスで年数千万単位で稼げるヤツは
>エリートと言えると思ってるけどな。


所詮、ITなんて使い捨て↓
>例えば、大手IT系企業の経営企画だとか事業企画
>なんかには特にそういうヤツは多い。
806名無しさん@引く手あまた:03/06/08 10:38 ID:iD4sEm5f
www.hellowork.go.jp/top.html
ハローワークで未経験・見習OK職の検索の仕方

1.TOPページで「求人情報検索」をクリック
2.「上記以外」「一般」にチェックを入れ、地域、(年齢)も記入
3.詳細情報検索をクリック
4.仕事内容というところに「未経験 見習」と記入し
5.表示件数を50件にチェックし
6.「検索開始」をクリック
東京都で年齢記入なしで検索したら1699件でてきました。
807名無しさん@引く手あまた:03/06/08 10:38 ID:xY1Kt/Yh
>>801
広義で言えば、株式会社に属する社員は、
正社員だろーが役員だろうが、契約によって雇われた契約社員だよ。
会社は株主のものであり、社長も株主により雇われていて、
その社長に正式な労働契約を結んで雇われているのが正社員、

「契約」という言葉の意味を考えれば簡単な事だが、
何らかの約束をして労働力を提供しているわけだ。
様は、それが終身(定年まで予定)契約か、一定期間の契約かの差だな。
正社員はその比率が多いため、社会的に法整備がされているが、
今後は別形態の契約が増えてくれば、
おのずと法整備も進んでいくだろう。
そうなって来ると、違いは期間と報酬形態だけになってくると思うぞ。
808名無しさん@引く手あまた:03/06/08 10:44 ID:zpPUpXt9
フリータースレ@アルバイト板
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1054692860/
7 :FROM名無しさan :03/06/04 13:49
つーか。
この板に来たら本当の負け犬だ。
就職できなくてもここじゃなくて、転職板にでも逝け。

15 :FROM名無しさan :03/06/05 00:36
>>7
転職板はダメだ。基本的に社会
の負け組みの為の板だから、社会の見方が歪みまくってる。
あそこを読んでると社会にでることが
怖くなって、フリーターになりたくなってくる。

もちろん現実と違うことばかりがあの板に書いてあることは
頭ではわかっていても、どうしても洗脳されてしまう。

18 :FROM名無しさan :03/06/05 00:46
>>15
転職板にいるのはDQN企業で転職考えてる奴ばっか。
809名無しさん@引く手あまた:03/06/08 11:04 ID:fl4LoIcn
>>808の引用へ
確かにそうだな。
屁理屈つけてわざわざ年収5千万未満の中小を狙えって言ってるようなバカだらけだからな。
入れりゃ大手のがいいに決まってるだろうに。

>転職板にいるのはDQN企業で転職考えてる奴ばっか。
810名無しさん@引く手あまた:03/06/08 11:40 ID:jSUQf5ZU
日本ヤバイぜ
 
 第1波 バブル崩壊
 
 第2波 景気どん底: これから上向くことは多分ない…

 第3波 階級社会の発生: 総中流意識の崩壊 → 勝ち組み・負け組みの益々拡大

 第4波 国債の格下げ: 資本家が日本国債から手を引くので、国が穴埋めするため増税

 第5波 アジア諸国の急成長: アジアの国々、特に東南アジア・中国の高度経済成長により
                    日本はそれらに食われていく
 第6波 …


世の中、所詮「弱肉強食」。
人間社会でもこの掟からは逃れることはできない…
弱い奴は強い力のある奴の餌でしか他ならない…
生き残りたいなら、力をつけろ!力ないなら頭を使え!
これからは「本質を見極める力」が必要だ。
皆がどんな状況でも生き抜いていける「強い人間」になることを祈る。
  
811名無しさん@引く手あまた:03/06/08 11:42 ID:hlH5a1S7
>>807
でも、正社員を会社は決して「契約」社員とは言わない。
一方で今までアルバイトと称していた労働形態を「契約社員」と呼んでいる。
812名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:34 ID:6YN+zjsm
正社員なたけで立派な時代がくるとはな。(w
リーマンなんて決められた事しかしない人種の代名詞に使われてたくらいなのに

それこそ、学校でなにか問題が起きる度
「所詮、最近の先生はサラリーマンだから」
なんて馬鹿にされてたんだが
そのリーマンにも勤労意欲が低いと責められるフリーターという人種が出来たわけだ。

するとフリーターは引きこもりを責めるのかね。
813名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:36 ID:vN4C/VaL
転職がしにくい世の中は
変だよね?
814名無しさん@引く手あまた:03/06/08 13:17 ID:NSudscrX
変だよ変。
815 :03/06/08 13:34 ID:aihqdGlb
>>811
話の流れ読もうぜ
>>807>>801に対し、社長が契約社員と言ったことに対してのレスだろん。

その流れで行けば、
>でも、正社員を会社は決して「契約」社員とは言わない。
なんて発言は出ないわけだな・・・
だって社長を会社は決して「契約」社員とは言わないんだから。

アルバイトってのは日本では短期的、不定期、一時的な契約で雇う人だね。
パートも同じで女性って事か。
契約社員と言うのは、まとまった期間、期間を定めて雇用契約で雇う場合か。
年棒制の社員をそういう場合もあるな。
そもそも、契約社員とは契約内容によって待遇・賃金が異なるので、
その立場は人によって大きく異なる。
816809:03/06/08 14:03 ID:V3QOveY+
>>809、、、訂正 年収5000万じゃなくて資本金5000万
817名無しさん@引く手あまた:03/06/08 14:05 ID:rbPlO4vq
818名無しさん@引く手あまた:03/06/08 14:38 ID:4hujXGB1
「年収300万円時代を生き抜く経済学」森永卓郎著
読みました。300万で生きる設計します。
819名無しさん@引く手あまた:03/06/08 14:48 ID:/UAX9LzY
結局、黒星のない(失敗のない)人生を歩んだやつしかまともな道が用意されてない日本
敗者復活なんてものはない
820名無しさん@引く手あまた:03/06/08 14:49 ID:OmEZZbLL
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
821名無しさん@引く手あまた:03/06/08 16:30 ID:GQcW/KGA
ところで、1のフリーター人口って無職も入ってるの?
822名無しさん@引く手あまた:03/06/08 18:43 ID:tLRqLkt+
>>819 例として専門出の転職でまともな大手は無理とかね。専門は新卒でも無理か
823名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:03 ID:2aOS7H+p
不幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。




824_:03/06/08 19:04 ID:XRsN+VXV
825名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:07 ID:mFLmcCng
>819
まともな道を定義してください。

自分の知り合い
・石川島播磨重工 文系学卒新卒で入社するも一昨年33歳で突然
         「溶接設計」なる部署にまわされ辞めざる
         を得なくなり辞職
・本田技研本社  文系学卒で25年勤めるも新入社員歓迎会で 
         何故か同族の人間に土下座を強要され
         居られないようにされ辞職(現在一家心中を
         考えているそうです。)
・郵政公社    コレは高校、大学の同期に腐るほど居る、公務員試験で
         公務員になるも、98年辺りから営業のノルマを達成
         出来ないことを理由に辞めるように仕向けられ辞職
         毎月のように嫌がらせに近い配置換えをやられ辞職
         等等・・・ 
826名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:09 ID:f+5Ld3W4
ガバチタレ!!!
でも嫁…。
827名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:14 ID:mFLmcCng
前レスで誰かも言ってるけど「勝ち組」って何?
やっぱり学生の頃の洗脳教育「新中間層」「身分制度」等が
勝手に一人歩きして勝手に出来上がった構図だと思うな。
828名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:18 ID:asUZzjNR
まだ無職・フリーターの方が低レベル会社員よりまともな存在だと思う。
本当に低レベル会社員の存在は最悪、ゴミ以下(ゴミによっては資源になる)。
放射性廃棄物ぐらいしかたとえが思いつかない。
低レベル会社員を見ていると「人はどこまで低レベルになれるか」というのをまざまざと感じさせられる。
公務員が直にいる時はペコペコしてて「羨ましいですな〜」と素直に褒めちぎる。
掲示板でも素直になりゃいいんだよ。日本の会社なんてどう考えてもほとんどがDQNやん( ´_つ`)
それに、何が「民間はやりがいがある」だよ(笑
公務をボロクソに言ってるが、実は超DQN会社で安月給で働かされてる自分のことを言ってるんだな。
「社会の貢献」「仕事のやりがい」なんてもちろんないし、考えてもない。
DQN会社から奴隷のように言われたままこき使われているだけのくせに(笑
自分を慰めるための、公務員に文句言うためだけの言葉だな。
低レベル会社員は偽りの世界で生きているに過ぎない。
子供のなりたい職業・親が子供になってほしい職業第一位だよ、これ現実。
小難しい理屈なんていらない。公務員が最強なんだよ。
心の奥深いところでわかってるだろう(w そう絶対にどっかにそういう気持ちはあるはず。
隠したって無駄、みえみえ(w
自分が低レベルDQN会社員で手に届かない領域だから仕方なく文句たれてるんだろう。
で、低レベルDQN民間人を正当化してるわけだ。
正直そういう気持ちはわからんでもない。そうしないとやってられないもんな。
仕方のない奴だ。そうだ、子供の育て方を学べ。子を産んでそのDQNを公務員になるように育てろ。
自分が経験できないであろう有意義な社会生活を子供に託すんだよ。それで心を満たすようにしろ。
間違っても掲示板と同じようなことを子供に言い聞かせるなよ。
親子そろって低レベル会社員になるぞ(笑
まあ低レベルDQN会社勤めだからもしかしたら結婚すらできんかもしれんが。
829名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:29 ID:kChmyGht
>>828
この手の公務員ネタって年々低レベルになっているよな。
職人が絶えてしまって今はシロウトが見よう見まねでやってる工芸のようだw
830名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:51 ID:f+5Ld3W4
>>828
ぜんぜんおもんない。
831名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:53 ID:7rVAiORw
フリーターといっても年収が2000万とかだと、
フリーっていうしな。そいつらはフリーターじゃねーか
832名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:55 ID:8pJfbECU
>>818
300万で生きるには
1.交通機関が発達している地域に住んでいる
2.景気がいい地域に住んでいる
3.1−2の当てはまる地域に親の代から住んでいる、実家に住んでいる
4.交通機関が発達しているから車の所有の必要がない
5.すぐ近くに娯楽施設が多数ある、

こんな感じだと思うが?
833名無しさん@引く手あまた:03/06/08 19:58 ID:8pJfbECU
>>818
年収300万で生きるには
1.交通機関が発達している地域に住んでいる
2.景気がいい地域に住んでいる
3.1−2の当てはまる地域に親の代から住んでいる、実家に住んでいる
4.交通機関が発達しているから車の所有の必要がない
5.すぐ近くに娯楽施設が多数ある、

こんな感じだと思うが?
834名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:00 ID:GQcW/KGA
300万でも余裕で生きれるっつーの。
結婚しなければだが。
学生や新卒時代はそれで過ごしたじゃん。
835名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:23 ID:yNaWgbXk
>>821
日本の統計上で言う所の「無職」とは

何ヶ月もの間、まったく収入が無く(とも生活でき)、かつ職安に求職登録
して職探し(だけ)をしている、(極めて恵まれた)人の事を言う。
836名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:25 ID:XJaHCpRo
837名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:29 ID:j+pztl4x
>>835
道理で数字と実感がかみ合わないわけだ
838名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:44 ID:AUkjd+vR
 選挙前には、どんな手法を取っても失業率をあげる訳にはいかんわな。
 大本営発表みたいなもんか。
839名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:48 ID:D7YQfhM4
年収2000万のフリーなんて、そんなにいないと思われ・・・

なれると思ってるのは、(精神)病的な自惚れ。
840名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:51 ID:yNaWgbXk
>>839
どこかの大手ベンチャー系会社?wの
役員に名を連ねてるか、顧問料でも得てるドコゾのデザイン会社社長並
の政治力が無いとムリっぽいな。
もはや、個人の力量で稼げる額じゃないワナ、確かに。
841名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:54 ID:D7YQfhM4
>>840
元官僚みたいなエリートか、正反対の経営コンサルタントとかやってる
怖いライトウィング(利権○翼)の方々だな。
842名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:22 ID:bGvljnZ9
年収110万で生きてます、通勤はもちろんチャリンコ
家は親が残してくれた家
食事はほとんど会社で食事付なので助かってます
もちろんフリーター、今年で45才、独身
年間70万は貯金できます
843名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:26 ID:UxKOKeyT
↑のようになりたくね〜〜
844名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:40 ID:VjSAy67T
かと言って、家庭や会社や時間にもしばられたくね〜
845名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:53 ID:6YN+zjsm
>>818
300万もあればそこまで生活難しくないと思うが
単純計算で手取りでも月平均20万以上あるわけだし。

大きな家に住みたいとか、いい車に乗りたいとか
ブランド物が欲しいとか、高級品が食べたいとか
人よりいい思いしたいと思わなければ割と普通に暮らせるさ。
846名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:11 ID:AtgoSZ3U
危ない中小企業で、どんどん残業代稼ごうってあさましいのは問題だな。


会社を潰す気か、あのお方達は?
847名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:14 ID:AtgoSZ3U
会社は潰れても自分の懐さえ潤えば良いって輩の犠牲になるのは弱い社員

最終的には会社自体



問題だな
848名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:27 ID:ccjUJwBm
>>846
取れる物は全部取る!
その心意気やヨシ!!
849名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:31 ID:lLTahBTl
年収300マンしかなくて、しかも昇給しなかったら、
老後の準備は「公的年金」以外には、全く出来ないぞ。
850名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:34 ID:GPLO5D8g
年収300ありゃ
月20万としてナスボ60万分丸々貯金できるやん

贅沢しすぎなんじゃねーの?
851名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:41 ID:K9bTFAGV
年収300万というのは
手取りで300万ですか?税込みの総額が300万ですか?
852名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:43 ID:QgnzNafT
>>851
世間の言う年収とは総額のことだと思われ。
853名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:46 ID:L7ddHcIG
>>850
額面20万なら保険や税金なんか引かれて手取り15万くらいか?
今度からナスにも課税されるそうだから。
手取り総額は?・・・・・・・・考えたくないワナ。
854名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:51 ID:9pXYXOcW
>>849
自分の老後の前に親の老後が先に来るワナ・・・・・。
手っ取り早く氏んでくれれば良いが、要介護のうえボケが始まった
なんて日には・・・・・・・。
855名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:17 ID:dJErahvz
一口に年収300万といっても社宅や寮を安く借りられる場合とか
親元にいる場合と、そうでない場合には状況全然違う罠。

独身か専業主婦(主夫)か共稼ぎか、更に子供の有無でも大きく状況違うし
性格的に外出好きかとか、人付き合い好きかとか、飲みが好きかとか
細かいところでは煙草吸うかとかでも、財政は大きく違うわけで
年収でひとくくりにしてもしょうがないと思うけどな。

具体的に、煙草みたいな細かいものでさえ
仮に日に2箱程度すえば、日に500円くらいとして
年に20万近くかかるんだから。

仮にヘビースモーカーの年収400万とそうでない年収300万の人がいれば
他の条件が同じなら同程度の生活水準になるわけで
もし煙草が仕事のストレスとかなら(このパターン多い)
実は高給の意味がないってことになっちゃうからな。
856名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:35 ID:IRMT1+F6
>>849
「公的年金」なんて出るのか?
バブル以前には余裕しゃくしゃくで準備金があったらしいが、
バブルの頃に役人や一部政治屋どもが浮かれて、年金会館
やそれらの関連施設建てまくったもんだから、今や借金だらけ
らしいぞ…
挙句の果てに今ではその頃何十億も掛かった施設をタダみたい
な金で払い下げてる始末…
社会保険も同様だ…
施設の名前の一部に「年金」や「社会保険」と書いてあればそれがらみ…
857名無しさん@引く手あまた:03/06/09 04:45 ID:3X0dO4fI
あげ
858名無しさん@引く手あまた:03/06/09 06:14 ID:r/LE5imp
手取り300万で生活しようと本気で考えるなら
まず、賃貸住宅の値段を極端に下げるとか、食品関係を
売上税にするとかの社会的に必要だよね?
859名無しさん@引く手あまた:03/06/09 09:24 ID:MB4TSU3d
貯金は1600万ほどあります。まだ20代ですが、
去年ロトで900万ほどあたりました。
これでもまだ金貯めてます。就職希望のフリーターですが、
酒もタバコも、ギャンブルも贅沢なものも何も買いません。
強いていえば2ちゃんの通信費ですかね。あと本代。
だから、手取り20万から月13万貯金してます。
別に貯めるって意識はないけど、自然にたまってしまう。
姉は年収500万ある公務員ですけど、独身で一人暮らし、
エステやら、ブランド品買うからまだ、貯金100万程です。
でもまあ、人それぞれいいのではないでしょうか。
フリーターといっても、遺産がたくさんもらえたり、
堅実に金貯めているタイプもいますから、一概に貧乏だと思わないでください。
土地を相続すれば6000万円を姉で折半するわけですから。

860名無しさん@引く手あまた:03/06/09 09:50 ID:FCzI9Ndp
>>859
いいんじゃないの、そういう人生も。
頑張って金貯めてね。
861名無しさん@引く手あまた:03/06/09 09:56 ID:+8lzW19i
実質的な失業率ってどれくらいよ?
販売とかのパートタイムや一時的なバイトを
やってる人間とかを含めると、20代は20%行ってそうだが、、、
862名無しさん@引く手あまた:03/06/09 09:59 ID:E94OjAvi
>>861
ついでに派遣、契約を含めると40%−ぐらいだと思う。
863名無しさん@引く手あまた:03/06/09 10:01 ID:O3/Lt089
>実質的な失業率ってどれくらいよ?

正社員とよべる人のみをカウントしろよ。
864名無しさん@引く手あまた:03/06/09 10:02 ID:3ByRnQjp
>>859
親に借金が有った場合は、財産相続すると借金も相続する事になるよ。
865名無しさん@引く手あまた:03/06/09 10:06 ID:LgUhsCa+
>>859
お金はあって困る事はないけど、お金を貯める事が目標ってのは
ちょっと寂しいと思う。幸せってのは人それぞれだけど
ある程度のお金、ある程度の余暇、そして最愛の妻、旦那(パートナー)
答えなどないけど、お金を貯める事が目標ってのは寂しいね。
866名無しさん@引く手あまた:03/06/09 10:12 ID:Zi0ecmht
転職活動の合間にでも見て下さい。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
867名無しさん@引く手あまた:03/06/09 10:56 ID:wB9NJCRS
>>859
次は生きたお金の使い方の勉強でつね。
868名無しさん@引く手あまた:03/06/09 11:05 ID:q3i36DUc
>>864
親は親で、共働きで2千万ぐらい貯金してます。借金ありません。
>>865
お金を貯めるのが目的なんていってないのですがね。
ただ欲があまりないのと、趣味釣り、読書程度なので、
気がついたらたまってたという感じです。
結婚はバイトなので考えてません。というか相手が嫌がるすので都合としては
いいです。そろそろ適齢期ですが。
釣りが趣味なので、小型船舶とってバイト&漁師のような生活を
送りたいです。
一応国立大卒で、大手メーカーに勤めてました。


869名無しさん@引く手あまた:03/06/09 12:04 ID:vRlfGpUW
趣味でも見つけろ
870名無しさん@引く手あまた:03/06/09 12:19 ID:3byFDlzd
>>869
趣味あるだろ。ヴォケ!
871名無しさん@引く手あまた:03/06/09 12:38 ID:yPusFZnA
>>863
栗グループや富士ソフトアベシグループなどの偽装派遣も
一応正社員だぜ。
872名無しさん@引く手あまた:03/06/09 13:03 ID:GjTwH9+u
企業が正社員としての募集を控えてることが
問題の一部ではあると思うが。

バイト生活、派遣生活も目的や計画を持ってやるなら
それも否定はしないが、
ただ何も考えずに・・・では良くないよな。
でもフリーターの多くが何も考えず・・・だから問題なのも仕方ないか・・・。
873名無しさん@引く手あまた:03/06/09 13:29 ID:erhnW/Z2
企業の経営者たちは新規に正社員を採用しなくても、既存の正社員と派遣社員、
契約社員、アルバイトたちで十分に企業を運営できることを悟ったのかも知れない。
874名無しさん@引く手あまた:03/06/09 13:48 ID:GjTwH9+u
>>873
“できない正社員”より“できるバイト等”ってことだな。
確かに低賃金で要求どおり働いて結果を残してくれれば
それに越したことはないわけだし。
企業の経営者が悟った結果、フリーター等の臨時雇用者の増加に
つながってるとも言えるが。
875名無しさん@引く手あまた:03/06/09 18:23 ID:JpKdGf7L
フリーターの人、現在までの職歴はいかほど?
住んでる地域は?
職歴が浅くて、さらに地域によっては正社員厳しいよなぁ。
うちとこは契約社員で工員募集ばっかや。
876名無しさん@引く手あまた:03/06/09 18:25 ID:JpKdGf7L
アウトソーシング会社増えすぎ。
しかも正社員で雇わず契約かアルバイトで雇いよる。
勘弁してくれや。
職歴積めないから将来がなくなるやんけ。
877名無しさん@引く手あまた:03/06/09 18:28 ID:t6y6imPe
アウトソーシングって何?
878名無しさん@引く手あまた:03/06/09 18:49 ID:0jHQZawm
>>877
ぽっぽ〜♪
879名無しさん@引く手あまた:03/06/09 19:40 ID:JpKdGf7L
>>877
あんたみたいなのがひっかかる
880名無しさん@引く手あまた:03/06/09 21:54 ID:IY5B17uO
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
881名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:05 ID:dJErahvz
日本が暮らしづらいのは、給与も世界一だが
家賃がべらぼうに高く、教育費もメチャクチャ高いからだから
独身で親元にいる人間には暮らしやすい国なんだよな。

だが自立しないのが普通になると親の財力で社会が階層化しちゃうしから不公平だし
アパートも借りず、労働も控えめでは、社会を動かす資産(本)家としては困るし
子供いないと社会が継続できなくなるから
自立して嫁さんを貰うようにと世間体という名で圧力をかけてくるわけだ。

世間に負けない面の皮の厚さがあるならフリーターでいいと思うけどね。
882名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:08 ID:jaEnLzai
今日 8マイルっていう映画見てきたけど
やっぱりアメリカの貧富の差はすさまじいな
トレーラーハウスなんて日本は珍しいしね
ま、長屋がそれにあたるのかな?
883名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:11 ID:rZG9nbBP
>>881
俺まさにそうだ。もう気にもしねえよ。
金が在るからなんとかなるが。
全部あきらめちまえば別に苦にもならない
すねかじりパラサイトですみません。
884名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:12 ID:jaEnLzai
>883
何歳よ?
親が死んだらどうするよ?
885名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:13 ID:TmNBauyP

別にフリーターだろうがいいんじゃないか?
俺は普通に働いてるが、毎日上司に怒鳴られて
終電で帰るのに最近空しくなってきた

どうせ結婚する気無いし、もっと毎日を楽しく生きてみたい。
このままだと胃に穴が開きそうだ。

まぁフリーターになると雑用に自分の時間を潰すことで
安月給貰ってる自分に耐えられなくなりそうだが・・

日本語変でスマン。久々に早く帰ったので自棄酒。
886名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:15 ID:syYjVGlz
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | クソみたいな屁理屈こねまわしてんじゃねーヨ
 | 早く現場に戻れ、サラ金野郎が!
 \____  ______________________
        |/

      ∧_∧          _ _     .' . , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ ' ・  .  (    )・∵.
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i ←>>1
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)             , ー'   /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||              ||        /  /|  |
                       !、_/ /   〉
                           |_/
887名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:19 ID:+rLnHZ1P
フリーターって、年金とか国保とか住民税ちゃんと払えるのか??
おれは前の会社を辞めてから数ヶ月、転職活動していたが、
この期間に請求された上記の支払額を見てビビったぞ・・・。
貯蓄があるから、全然問題なく払えるけどな。
リーマンだと天引きだから、全然実感なかったけど、自分で払うとなると
大変なのを実感するな、こりゃ。
888名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:25 ID:D8MOS2g7
>>881
親が元気なうちは結婚したい気持ちがおこらない
世間体なんかまったく気にならないよ、世間の人が面倒見てくれる
わけじゃないし、会社ってとこで働いても所詮もらえる給料の額なんて
知れてる、それならバイトで気楽に健康維持のための短時間労働で十分さ
パラサイトと呼ばれてもけっこう、楽な生き方が普通の生き方だと思う
889名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:27 ID:jaEnLzai
>>888
釣だろ?
890名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:47 ID:dJErahvz
>>887
バイト先で天引きですが、失業しても1千万近く貯金あるからなんとかなるでしょう。
元々それらが高いのは前年度の収入が高いからでフリーターにはあんま問題ないけどな。

まともな収入無かったら国民年金の月1万3千くらいよ。痛いのは。
ちなみに今のバイト先は厚生年金だから8千くらいだけどね
まあ、会社負担もあるから本当は1万6千なんだけどさ。
891名無しさん@引く手あまた:03/06/10 00:46 ID:mjtf3Dqz
公的年金の支給額は、現役世代の半額程度ってさ。
ってことは、150万/年 なんだろうね。これが70歳から支給。
この程度なら、年金の意味ね〜な! 払うの、馬鹿らしい。
70前に死ぬかも、もしかしたら、餓死するかも。
892名無しさん@引く手あまた:03/06/10 01:57 ID:WqbNuxlo
>>891
生活保護があるだろ。身よりのない老人なら確実じゃねーか。
893名無しさん@引く手あまた:03/06/10 02:05 ID:JxZdtwTt
>>892
生活保護だって財源無しで・・・・・・って事になるんじゃねぇ?
894名無しさん@引く手あまた:03/06/10 02:52 ID:XonxskL3
好きな女ができたら結婚も考えるようになる。

そのときにフリーターだと困るだろ??

いい恋をしろ。そして、幸せにしたいと思うほど燃える
895名無しさん@引く手あまた:03/06/10 04:39 ID:0WpfqBaz
もう一度聞くが
年収300万とは
手取り300万なのか?総額300万なのか?
どちらの方ですか?
896名無しさん@引く手あまた:03/06/10 05:14 ID:SbV70l+A
その質問最後にしろよ。
総額だ。税込みって事だ。それが一般的な解釈だ。
897名無しさん@引く手あまた:03/06/10 05:22 ID:0WpfqBaz
森永の言う300万で生活しよう...
というのは手取り300万の事のような気がする。
どう思う?
898名無しさん@引く手あまた:03/06/10 05:23 ID:V9p0ZXrT
年金って大丈夫か。
なんか税金とかにならないよな。
899_:03/06/10 08:27 ID:ndZEaoxa
警視庁の面接通らないと俺はもう・・
900名無しさん@引く手あまた:03/06/10 08:43 ID:ZeQxdun4
300万で生活しようの5年後に
200万で生活しようの5年後に
100万で生活しようの5年後に
・・・
・・・
・・・
(゚Д゚;)
901名無しさん@引く手あまた:03/06/10 09:22 ID:FYTAoceE
881
何もかもあきらめるとこんなに楽なものとは思わなかった。
中学生の頃から、社会人になるまで、ずーとなに緊張して、
プッツン来た。サビ算100時間だ〜?。アホくさい。いったい何のためだよ。
付き合った女はみんな打算的で吐き気のするような奴ばっか。働き手の苦労も知らずに。
オレのとこは資産があるから、土地とか売ればフリーターでも
のほほんとしてる。もう正社員に戻る気はない。たまに旅行にいって、バイトしてでいい。
>>894
そういう女みたことない。





902名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:25 ID:SbV70l+A
打算的な女ばっかっていうか男も打算的な奴ばっかだし。
男とか女とか関係ないと思うね。
903名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:29 ID:SXgeMnsx
>土地とか売ればフリーターでも
>のほほんとしてる

土地がそんなに高く売れると…
幸せなやつだな(w
それに相続税…固定資産税はそれほどでもないとおもうけど…
いや、でも脳みそ薔薇いろだね
904名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:29 ID:lpDSsqqQ
今日夕方のニュースで年収100万円で生活してる、元サラリーマンの事を
特集でやってた、40代後半で妻子持ちの男性の話しだったが
楽しそうに生活してた、あれ見て、あぁ生きれるんだと妙に納得した
金は少ないが時間はタープリある生活っていいなと思う。
905名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:30 ID:SXgeMnsx
>40代後半で妻子持ちの男性の話しだったが

本人はいいけどさ
子供が悲惨だな(w
906名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:31 ID:uNCGPe6d
>>904
3人家族で生活できんの?
907名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:45 ID:sQQzKnCz
今日の新聞に、
政府広告を含めて
独立しろってあおってたなあ・・・
908名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:47 ID:SXgeMnsx
>独立しろってあおってたなあ・・・

何をもって独立?なのかね?
909名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:52 ID:x0WPe0VY
>>908
税金をイパーイ納めて文句言わないのが「独立した立派な大人」です。
910名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:55 ID:SXgeMnsx
>>909
あぁパラサイトの批判ですか
てっきり会社を独立かと…

でもいまの社会できるだけパラサイトして金を貯めておかないと
貧富の差が…
911名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:55 ID:CcB6eBEH
年収ベースで300万というと手取りどんなもんだ。この額じゃ税金はほと
んどないはずだけど、将来はここらへんの税率も上がるだろうし年金の負担
も上がるだろうから今より手取り減るのは確実だよなあ。
ちなみに本では特に手取りか額面とか断って書いていなかったと記憶してる
よ。ただ文脈からすると額面300万の意味だね。普通に言っても年収と言
ったら額面を指すはずじゃないの?手取りと言ったら各個人で差し引かれる
額も違うしね(既婚・独身とか)。

どっちにしろ厳しい時代なわけね。
912名無しさん@引く手あまた:03/06/10 22:56 ID:bICjpE9s
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/train_accindents/
近鉄列車妨害で24歳男逮捕=「職に就けずむしゃくしゃ」−三重

長田容疑者は「職にも就けず、むしゃくしゃしていてやった」と供述、今年2月下旬以降に起きた十数件の列車妨害事件についても関与をほのめかしており、同署は裏付けを進めるとともに詳しい動機を追及している
913名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:00 ID:MtECC+dd
>>905
子供にとっては父親不在の不和な小金持ち家庭に育つより
貧乏でも家族団欒のある暖かい家庭に育つ方がいい。
教育費かけて大学やってもフリーターになる若者が多いのだから
教育に金かけても意味なし。
愛情をかけてやれ。
914名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:01 ID:sQQzKnCz
>>910
パラサイトではなく、起業しろと・・・・
915名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:04 ID:SXgeMnsx
>>913
>子供にとっては父親不在の不和な小金持ち家庭に育つより

テレビの見過ぎだよ
さらに貧乏で不和な家庭はどうする?
DQNの事件みてみろよ
貧乏DQNが子供を虐待とかさ
教育に金かけないだ?ふざけるなよ?
いまどきの子供はジャージで1年中すごしているか?
いじめにあうんじゃないか?
親のエゴだね

916名無しさん@引く手あまた :03/06/10 23:06 ID:+7WlsT6A
パラサイトをできるでけやってノンビリ暮らそう
そのほうが健康にいい
917名無しさん@引く手あまた :03/06/10 23:14 ID:+7WlsT6A
>>915
貧乏で不和な家庭もあるが
金持ってても両親不和な家庭もある
貧乏だけど平和な家庭がいいって言ってるんだよ
小さな幸せを素直に幸せだと感じる感性が尊いんだよ
清貧ってやつよ清貧
918名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:18 ID:SXgeMnsx
>貧乏で不和な家庭もあるが
>金持ってても両親不和な家庭もある

率からいったら貧乏不和のほうがたかいよ
貧乏は夫婦喧嘩のもと(マジ
理想は清貧かもしれないけどね
でも現実は…貧乏は悪だよ
(貧乏人は悪ではないけど)
919名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:32 ID:fM0ce2+N
>>903
祖父の生前贈与でたんす預金が4000万あるんだよ。叔父がわりとでかい
会社の社長でな。母(介護専門職)がその親を面倒見たから
ポンと大金くれたの。それに俺の預金1600万、親父1200万 姉200万
姉は公務員で給料もそこそこだけど出るほうも多い。
まあ好きにやってりゃいい。
まだ土地もあるし。(3000万)借地にしてるけど。実家も一応4000万ぐらいだ。

>土地がそんなに高く売れると…
幸せなやつだな(w
それに相続税…固定資産税はそれほどでもないとおもうけど…
いや、でも脳みそ薔薇いろだね

もう一部売ったんだよ。ばか。1000万だが、それを原資に、デイトレで稼いだいるのだよ。
ほんと 脳みそばら色だよ、社蓄クンたちがんばってくれたまえ。

フリーターが貧乏だと思ったら大間違いだ。

920名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:36 ID:j6Gq6oQs
>>904
>楽しそうに生活してた、あれ見て、あぁ生きれるんだと妙に納得した
 金は少ないが時間はタープリある生活っていいなと思う。

マスコミの工作だよ、楽しそうに見えるだけだよ
921名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:38 ID:PiK+gOuy
おまい、フリーターじゃないじゃんw
922名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:38 ID:ouVHyqtT
>>912
しかし、この犯人は近鉄からいくらの損害賠償請求を受けるのだろうな?
鉄道会社の損害賠償はきついぞ〜!
923名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:38 ID:j6Gq6oQs
年収300万というのはどういう計算で出てきたんだ?
手取り300まんだったら何とかなるかもしれないが
年収300万はちょっとねぇ...
924名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:41 ID:SXgeMnsx
>>919
それはフリーターとは違くないか?それにそんだけ金あって2chしか
やることないなんてことの方が問題だな(w
925名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:42 ID:qkcYySB3
>>923
田舎なら十分生活できる。
みんな田舎に帰れ。
926名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:43 ID:SXgeMnsx
>>925

田舎はバイトさえないよ〜
927名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:47 ID:YjFYaGBx
都会でも年収300万以下で十分生活できるよ
928名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:50 ID:SXgeMnsx
>十分
最低2DKの部屋+車
食事はきちんと3食
人並みに休日はショッピング
貯金は毎月5マソ

さぁ300マソでどうやってできるのか説明してくれ
929名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:51 ID:PiK+gOuy
>>928
貯金とショッピングと車はあきらめろ。
930名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:52 ID:SXgeMnsx
>>929


Σ(゚д゚lll)ガーン
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

931名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:53 ID:j6Gq6oQs
>>925
の言う「田舎で十分」というのは
1.田舎に親戚両親が住んでいる
2.農業もしている
3.代々その家に住んでいる
4.親戚のコネで就職の斡旋が出来る
だろ?

>>928
そんな書き込みをすると「贅沢のし過ぎだ!!」
とかの叱責があるよ、
932名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:55 ID:j6Gq6oQs
年収300万で生活...
なんて声高に叫ぶと後でとんでも無い事が起きそうだよ。
933名無しさん@引く手あまた:03/06/10 23:57 ID:rxEiaY18
>>931
どこが贅沢だ?それすらできないで生きてる意味あんの?
934名無しさん@引く手あまた :03/06/11 00:03 ID:d4f6lESf
フリーターいなくしたら困るのは企業じゃないか?
コスト競争でたちまち負けちまうぞ
自分とこで使ってなくても下請けが使ってるだろうし
全て外国人労働者で置き換えられる訳もない
フリーターがいてこその今の正社員の給与レベルなんであって
皆正社員にしようとしたら現在の給与レベルを下げざるを得ないだろう
935925:03/06/11 00:04 ID:54257rrG
家賃     58,000
食費     40,000(朝昼晩 全部外食)
電/ガ/水   5,500
電話  11,000(ADSL込みで、その内携帯4000円)
生保     12,000
返済      5,000
積立     10,000
スカパー    5,000
美容院    8,000
服       30,000
デート、飲み 30,000
その他   10,000

計 224500 金たまらない訳だ・・・横浜在住。
×12したら 291万円になった。
手取りで300万あるなら生活可能。
936名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:07 ID:PQVGNVjM
>>手取りで300万

ってことは年収350くらいかな?
で、935さんはフリーターですか?
937925:03/06/11 00:08 ID:54257rrG
在職中です。・・・が来月イッパイで退職です。
来月はボーナス貰って有給消化という贅沢なひと時を過ごします。
938名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:10 ID:PQVGNVjM
>>925
ここはフリーターのスレ
正社員350マソなんてざらだよ(w
939名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:18 ID:oALGLNdD
>>934
だから、正社員の給料をフリーター並にすんだろ。
年収300万っつーのは、そういう意味だろ?
940名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:22 ID:dDFtP8vX
この先日本が国際競争力を保っていくには、年収が300万くらいにならないとダメことなんじゃないの?
中国なんて年収100万もないから世界の工場として発展してるわけだし。
年収300万になれば、みんな家賃が払えなくなるから家賃も下がるだろうし、その他の生活費も下がるでしょ。
海外旅行とか輸入品は手が出なくなるだろうけど、20年前の$1=360円の時代に戻るだけ。その当時だって生活出来てたわけだし。
941925:03/06/11 00:22 ID:54257rrG
>>938
いや一応520万貰ってた・・・無能だけど
942名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:24 ID:PQVGNVjM
>>941
じゃ別にモウマイタイじゃん
でもなぜ退職?を…モタイナイよ〜
943名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:25 ID:Tf1JdADm
>>940
>海外旅行とか輸入品は手が出なくなるだろうけど、20年前の
 $1=360円の時代に戻るだけ。その当時だって生活出来てたわけだし。

庶民は海外製品を欲しいと思っている人なんて少ないんじゃないの?
944名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:28 ID:oALGLNdD
>>943
気が付けば、電化製品含めた日用品のほとんどが外国製になってる
わが国な訳だが・・・・・・・・。
海外製品以外買えなくなってるワナ。
945名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:28 ID:5aW4tJ9w
浮浪者は犯罪にしろ。
そうすれば嫌でも働くだろ。
それから殺人・強姦・強盗など比較的刑の重い連中は
即刻死刑。あいつらを喰わせてる税金の無駄。
なんで犯罪者のために国民の血税が使われなきゃならんのよ。
で、ただ死刑にするにはもったいないから、死ぬまで強制重
労働&死ぬ寸前に臓器を提供させて殺す。
946名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:28 ID:zyii/zT1
>>938
しかも30後半から40代でな。
947925:03/06/11 00:31 ID:54257rrG
>>942
ぶっちゃけた話 人間関係です。
どうやら私は体育会系の人とは合わないようです。

どこの会社にいっても自分とあわない人は居るでしょうけどね
わかってはいるんですけど・・・
948名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:34 ID:j9C9m5BP
>>947
そんなことはないです。
体育会系の人間は殆どいない会社もかなりありますよ。
949名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:34 ID:wmxKQ510
>>928
>最低2DKの部屋+車
都会に車はいらん。田舎なら家賃が安い。
もっとも都会でも駐車場持ちなら、軽バンくらいなら新車で楽勝だけどな
>食事はきちんと3食
自分か妻が作るなら楽勝。暇次第だな。
>人並みに休日はショッピング
100円ショップでも行ってくれ
>貯金は毎月5マソ
上記条件で楽勝だろ。

無理なら親に恩を着せて同居しろ。
950名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:35 ID:l31cUrSU
>>420
自分は関係無いからって無職やフリータを叩いてるのがおかしいな。
こんな時代で誰もどうなるか分からんのにな。
自分もそうなるかもって恐怖心の裏返しで無職叩きしてるのかもな・・・
951名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:35 ID:oALGLNdD
>>949
この中で、「妻」が一番金かかりそうだワナw
952名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:36 ID:wLdizwLH
>>947
自分も体育会系の人間は苦手っす。あと精神論ばっかの人もダメ・・・・。
953名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:36 ID:Tf1JdADm
>>949
>都会に車はいらん。田舎なら家賃が安い。
君の言う田舎とはどんな雰囲気の田舎なんだ?
それで賃貸住宅にどの位支払う事を考えているんだ?
954名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:37 ID:PQVGNVjM
>>925

体育会系 漏れもきら〜い
でも奴らおだてに弱いのがおおいから楽勝(w
逆に悪知恵はたらく陰険な奴の方が…

人間関係は難しいですよね〜
955名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:38 ID:dDFtP8vX
>>9943
20年前はアパートの前にベンツだのBMWが駐車されいてることは無かったと思うが。

>>944
オレが言ってるのはブランド品のこと。かつてはいまアジアで作ってる物を日本で作って海外に売ってたから職があったわけで、それが無くなれば仕事が無くなるのは当然。
アメリカみたいに知恵を売って金儲け出来るようになれれば良いけど、出来なきゃ昔儲かった手段に戻さなきゃダメなんじゃないの。
956名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:39 ID:Tf1JdADm
>>954
漏れも体育会系は嫌いだよ、体育会系の人って
どうでもいい事でも自分の意に反する事を認めたくないよね?

見ていると体育会系の人は自分の失敗は許せるけど
他人の失敗は果てしなく許せないのが多いよな?
957名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:41 ID:oALGLNdD
>>955
汗水たらして町工場で働くってか?
すでに、儲かりそうに無いワナ。
958名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:41 ID:Tf1JdADm
>>955
>20年前はアパートの前にベンツだのBMWが
 駐車されいてることは無かったと思うが。

意味が良くワカランが?
959名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:55 ID:R7bcTHra
体育会系って頭の悪い単細胞みたいな奴の総称として使ってる?奴いないか?
一人の人間の一面だけを見て、あいつはヒッキーだ。オタクだ。きもい。
あいつは体育会系だから、おだてに弱い。だから楽勝。なんて思ってる奴は
まだまだ人を見る目がないぞ。人間ってそんな単純な生き物じゃない。
960名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:57 ID:PQVGNVjM
>あいつは体育会系だから、おだてに弱い。だから楽勝。なんて思ってる奴は
>まだまだ人を見る目がないぞ

2chの一つのスレ取って判断するヤシもね(w
961名無しさん@引く手あまた:03/06/11 00:57 ID:pLnhcNcx
田舎じゃ働いても給料知れてるんで、パチプロ(パチンコ・スロット)しているやつ結構いるぞ。
イベント時は徹夜までするのは、ある意味職業人としてたいしたモンとも思う。
月20万〜100万と幅はあるが一応プラスになっているんだって。
結構な人数でつるんでいるんで、一般人は近寄りがたい所あるけど。
962名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:00 ID:gstCNk/U
>>959
でも、社会人って年取るに従い思ったよりダンダン単純化していくような。
人間で一番複雑なのは2chでさんざんヴァカにされる厨房時代だったように
思えたりして。
963名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:02 ID:j9C9m5BP
>>959
それはわかるがまぁある種の好き嫌いだから嫌いなのはしょうがない。
正論ごもっともだが正論はつまらない。
いいネタないの?
964963:03/06/11 01:04 ID:j9C9m5BP
>>962
同意。中学の頃が一番物事を考えた。
965名無しさん@引く手あまた:03/06/11 01:27 ID:HffGWk7c
>>962
soudana
966名無しさん@引く手あまた:03/06/11 12:45 ID:xSuuDz7g
俺は司法崩れで27歳までフリーターやってたスーパーDQNだが、
司法の道を諦めて5月から就職活動やってる。
バイトのシフトも週二回に減らして今は1週間に3社は面接に逝ってる。
俺のようなDQNでは中小問わずホワイトカラーの道はほぼ皆無だから
ブラック臭い職種(パチ屋・サラ金など)は外して主にDQNっぽくなさそうな
営業職や外食を中心に活動しているところ。
あと、7月からはホームヘルパー2級の講習にも逝くことにしました。
あわよくば介護関係の施設・業界に就職できるチャンスがつかめるかもしれないからね。

俺がこういう考えに至ったのも2ヶ月ほど前に何気に転職板にたどり着いて
ここの書き込みを見、いまの自分の立場に猛烈な危機感を抱いたのがきっかけ。
そういう意味で俺の目を覚ませてくれた2chには感謝している(w。

この不況では司法崩れDQNの就職は茨の道であることは実際に活動してみて
重々承知しているけど、起死回生するには今しかない、20代のウチなら
なんとかなると信じて活動しています。
この際DQNでもいいから2〜3年は薄給・激務は覚悟の上で正社員としての
職歴を積んで30代半ばまでにはまともな会社に転職できれば・・・と思っています。
967名無しさん@引く手あまた:03/06/11 12:50 ID:xSuuDz7g
思うにフリーターが就職しないのは環境のせいもあると思う。
自ずとフリーターが付き合うのは自分と同じ境遇(=フリーター)ばかりに
なるから「ま、フリーターでもいいか」という気になってしまうんだね。
俺のフリーター仲間にもバイト先で正社員の口があったのにわざわざ
断ってフリーターを続けている椰子がいるし。

でもまあ、俺は何としてでも正社員の職をゲットするつもり。
このままフリーターのまま30代に突入したらマジで練炭自殺でもしないと
いけなくなるだろうから、危機感を持ちながら就職活動に邁進しています。
968名無しさん@引く手あまた :03/06/11 12:53 ID:YnG4HY56
今週のAERA 「フリーターの子をもつ親の深い悩み」より抜粋 
神奈川県の三澤弘明さん(60)の家に上がると
正面にスーツ姿の遺影があった。2年前自ら命を絶った次男。25歳になる直前だった。
高校時代からアルバイトをしていたファーストフード店で、大学卒行後も働いた。
正社員ポストに空きが出来たので社員に。自殺したのは4ヶ月目の事だった。
一人暮らしをはじめたはじめたばかりのアパートには
心理関係の本や失踪自殺関連マニュアルが残っていた。後で友人から
「あいつ、あの会社でだけは正社員になりたくないといっていた」と聞いた。
正社員としてバイト教育管理を任されていた。残業が続き、時折営業者の中で眠り込んでいたとしった
三澤さんはフリーターなんて絶対許さない派だった。
妻も経済的に苦労して育ったから、子供にはくどいほど言い続けた。
大学でたら、安定した職業について経済的に自立しろ、と。
「でも、私がそういい続けてきたことが息子を追い詰めたんです」
三澤さんは天を仰いだ。こぼれおちそうになる涙を堪えていた。
「もう少し息子を長い目で見てやれば。今はフリーターも立派な職業だと言ってやりたい」
969名無しさん@引く手あまた:03/06/11 12:56 ID:bLxF+32w
>>966

すごく状況似てる。自分も司法崩れ。年齢も一緒かも。
俺もスーパーDQNですごく危機感を抱いてる。
だから、逆に今は、慎重に選んでるよ。
もっとも、選べるほど余裕はないが。(w
970966=967:03/06/11 13:01 ID:xSuuDz7g
>>969
選べるほど余裕はないのに選んでしまう・・・オレと同じだわ。

オレも内定自体はいくつかゲットはしたのよ。
けど、飛び込み訪販リフォーム営業とかだが(w
そんなんじゃ長続きしないしねえ。
971名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:06 ID:PQVGNVjM
>>970他 司法崩れへ

法律関係の学校 LとかDとか大とか館とかWとか潜り込みなさい!!
972966=967:03/06/11 13:07 ID:xSuuDz7g
とにかく就職活動して思ったのは、20代なら即刻フリーターという
不安定な立場から脱出して就職活動すべしってことだね。
就職活動してると面接官から色んな話−説教だったり仕事内容だったり
愚痴だったり−聞かされるが、その一つ一つが勉強になるとともに、
いかに自分が世間知らずかを痛感させられる。
それだけでも就職活動する意味はあると思った。
それに自分がDQNとの自覚があるために面接も最初はガクブル状態だったけど
5社も受ければ慣れる。
とにもかくも無職ダメ板に居る連中のように下手に仕事を選り好みして
引きこもっているよりは動いたほうがマシだと自分に言い聞かせながら
活動している。
973966=967:03/06/11 13:09 ID:xSuuDz7g
>法律関係の学校 LとかDとか大とか館とかWとか潜り込みなさい!!

無理。
ていうか司法だの法務だのに拘っていたら仕事見つからない罠。
司法板にもそういう椰子がいるけどね。
974名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:09 ID:PQVGNVjM
資格学校は無職歴を浄化してくれるぞ!!LSの金もパラサイトすればたまるぞ!
975966=967:03/06/11 13:11 ID:xSuuDz7g
>>968
昔マックのスイングマネージャーやってたから外食の辛さは知ってるよ。
けど、年齢不問・未経験(でもないか)入社しやすくて、マネジメントとか
将来に役立ちそうな知識を勉強できる業種は外食しかないしね〜。
976969:03/06/11 13:11 ID:bLxF+32w
>>970

この歳でまともな職歴無いと厳しいよな。
今回がおそらく最後のチャンスだろう。
選び間違えれば、一生DQNになってしまう。
つれーなぁ・・・
977名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:11 ID:PQVGNVjM
>973

短刀合格程度?なら簡単だよ しかも20代なら
ただ、給料安いし退職金なんてないけどね
でも仕事楽だから 次のことを考えられる。。。。

法務は無理!あきらめる!
ただ、資格学校は人材、人、ともに不足してるぞ!!
978名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:13 ID:s5VwLBKk
>>974

L.S.の学費がどれくらいになるか知っているのか?
私大医学部なみになる。
979966=967:03/06/11 13:14 ID:xSuuDz7g
>>977
お前はDQNの俺を釣っているのか?
980名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:14 ID:PQVGNVjM
Lとか館とかWとか大とか
そういうところはいかがわしいスクールと違って
強迫、暴行、洗脳で生徒を集めるなんてないから(w
本当に試しに受けてみてくれ
981名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:15 ID:uZa/1rlJ
司法崩れはたいへんだね・・・。
順調な合格パターンの3回目受験合格でも、そのころには、
通常、大学を卒業してる年齢。
でも、その年でも9割は合格できない。
かくして司法崩れが出来る。
制度的に欠陥なんだよ。特にこんな不況の時期には。
そういうのを見通せなかった司法受験生は俺も含めて、
リスクというものについて、今後の検討課題だな。
982名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:15 ID:V6wLV9Ie
>>966=967
ここにも司法崩れがいまつ。
漏れ他学部卒29歳無職択一落ちの4重苦。
いま必死で活動中。
でも夜になると不安で氏にたくなることが多い。
漏れ何か悪いことしたかな?
ロクに女の子と遊びもせずに一生懸命勉強してのになんで?
そんなことばかり考える。

セ○チ○リー21とか不動産系は
よくスカウトメールくるが怖くて踏み出せない。
共にがんがろう。
983名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:17 ID:PQVGNVjM
>978
600マソぐらい3年くらいパラサイトしてれば直ぐたまる!!
それくらい今までの苦労に比べたらどうってことないだろうが

>979
釣ってないよ
ただ経験者の漏れが語ってるだけだ
ただだまされたと思ってそういうとこも受けてみろ

勘違いしてはいけないのは企業法務は試験レベルじゃあ
相手にしてくれないよ(w わかってるとおもうけど
984名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:19 ID:PQVGNVjM
>>司法崩れ

資格学校のHP求人案内あるから見てみろよ
985966=967:03/06/11 13:24 ID:xSuuDz7g
>>982
お互いがんがろう。
20代のいまこの時を逃したらマジで後が無くなるもんね。

最悪まともな就職先が無かったら外食に逝こうと思っている。
外食系は例えバイトであってもマックSWの経験を高く評価してくれる
ようだし、中規模のチェーンなら5年位がんばれば本部に逝けるチャンスもある。
マックとかだと10年20年頑張っても店舗勤務ってのがザラだけど。


「自殺」という言葉がすげー身近に感じている自分が怖い。。。
986名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:26 ID:PQVGNVjM
>>985
興味ないか…
じゃぁしょうがない…
987名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:28 ID:Eeb0F2VR
俺も司法くずれ27歳です。しかも択一も受かっていない。
5年前は同世代のトップクラスだっただろうに、
今は最底辺もいいとこだ。
愛想&ルックスともいいので営業向きな気もするが、
DQN営業とかにはどうしても踏み切れない。

>>981
「リスク」っていう概念が俺の辞書にはなかったよ、当時は。
実に馬鹿だった。で、普通に卒業して、今までダラダラと。
2留ぐらいしながら司法受けて、ダメな時点で新卒として就活するべきだった。
988982:03/06/11 13:29 ID:V6wLV9Ie
>>985
ありがとう。
中小の法務で最終面接まで生き残ったので
何とか食らいついてみるよ。

はぁ。問11を3にマークしてりゃあなあ・・・・。
まだ吹っ切れてないぽ
989987:03/06/11 13:30 ID:Eeb0F2VR
29歳・・・  どんな気分でつか・・。
書類とか通るんでつか・・。
990987:03/06/11 13:32 ID:Eeb0F2VR
ビジネス実務法務1級、12月じゃなくて6月に実施しる!>会議所
991名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:32 ID:PQVGNVjM
>はぁ。問11を3にマークしてりゃあなあ・・・・。
>まだ吹っ切れてないぽ

そうはいってもそういう奴がごまんといるのがこの世界
漏れは崩れていまは書士だけど
あきらめてはないよ
LS行ってでもなるよ!どうせしょぼい人生だし
保険をかけて楽な仕事についたし♪(安いけど
絶対にあきらめないよ!
992名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:33 ID:sK0n7HWK
> 愛想&ルックスともいいので

羨ましい・・・
993982:03/06/11 13:34 ID:V6wLV9Ie
>>989
予想外に書類は通るので自分で驚いたりする(W
ちなみに漏れは地方ドキュソ国立卒。職歴4ヶ月(W

そのあとの面接は気合。自己PRは、
漏れを待ってくれる脳内彼女を幸せにしたいんで
腰据えて働きまつ、なんてホラを言う。
良く知りもしない「御社の製品が〜」とかは言わない。

必死さがウケるらしい(W
印象はおしなべて良かったよ。
994987:03/06/11 13:35 ID:Eeb0F2VR
>>992  その分、「なんてもったいない(ことをした)奴だ」
    と周囲に言われまくりだよ(新卒で就活してりゃ、相当いいとこいけただろうと)。
    しかし下手に高学歴&愛想よし&ルックス良し
    だからこそ、自信満々で「リスク」概念が全く欠如していたという罠
995987:03/06/11 13:37 ID:Eeb0F2VR
>>993 
なるほど〜〜。脳内彼女・・・
「御社の製品」とかの知ったかぶりよりも、そういう精神論のほうが
ウケがいいのはなんとなく想像つく。漏れもマターリ活動中なので。
996名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:37 ID:PQVGNVjM

       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |     さあ‥ 逝こうか‥‥LSへ  |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━  ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

997名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:38 ID:8U1OV2jv
うんこがまん
998987:03/06/11 13:39 ID:Eeb0F2VR
>>993  業種はどういうとこうけてるの?
999名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:39 ID:PQVGNVjM
2
1000名無しさん@引く手あまた:03/06/11 13:39 ID:s5VwLBKk
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。