履歴書・職務経歴書総合スレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
履歴書・職務経歴書の嘘どこまでバレない?Part6
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1039395201/
履歴書・職務経歴書総合スレ Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1042563865/
2名無しさん@引く手あまた:03/05/08 18:49 ID:S5ntcACn
2 (σ・∀・)σ ゲッツ!
3  :03/05/08 18:52 ID:ozwsguHI
WHat is recommended site for RIREKISYO?
4名無しさん@引く手あまた:03/05/08 21:48 ID:Ra0poUWs
>>3
不採用。出直して来い。
5名無しさん@引く手あまた:03/05/08 23:59 ID:XevVgryA
>>1
激しく乙!
6名無しさん@引く手あまた:03/05/09 00:27 ID:LhY+As0q
>1
乙。でもその「バレない?」の方は既にdat落ちなんだな。
7名無しさん@引く手あまた:03/05/09 19:44 ID:giXhc+Xl
>>6
すでにPart7も落ちてるし
8名無しさん@引く手あまた:03/05/10 11:26 ID:EyuKsepT
どなたか教えてください。
勤続5年のうち、産休・育休を約1年とりました。
職務経歴書には産休・育休取得期間を記載するべきでしょうか。
9名無しさん@引く手あまた:03/05/10 16:24 ID:mYkyZhLa
電話のことで何方か。
履歴書のTEL欄は、家の電話ではなく携帯でもいいのでしょうか。
家も携帯も両方あるのですが、色々ありまして家には連絡してもらいたくない
んです。
もし、面接官が「家の電話ないの?」って聞かれたら、どのように
答えればいいのでしょうか。
何方かおながいします。
10名無しさん@引く手あまた:03/05/10 16:51 ID:F9PFTqrJ
連絡が来そうな期間の間、確実に自分が家に居て、電話をなるべく取れる時間、
それ以外の時間は家には誰も居ないので、携帯ならいつでも確実に連絡が取れますとか
言えばいいんじゃないのかな?
その他の連絡先として携帯の番号書いておく。

ああ…2年以上勤めた会社の雇用保険被保険者証を出してねって言われて
るんですけど、実際勤めたのなんて半分以下です。職務経歴書オオウソです…。
どなた様かどこのスレ行けばいいか教えてください…。
11:03/05/10 17:07 ID:mYkyZhLa
>10
 産休です。
12名無しさん@引く手あまた:03/05/10 18:34 ID:6eOMJS68
>10
「紛失しました」と言うと再発行の際に職歴ぜーんぶ洗われる罠。
素直に今手元にあるのを提出すれ。
13名無しさん@引く手あまた:03/05/11 20:53 ID:7Kv0vQw4
俺、卒業証明書、所得証明書だけだったよ
内定先の提出書類
 
14名無しさん@引く手あまた:03/05/11 23:41 ID:AeDoglng
前の会社は契約社員待遇だったんですが(社保完備)
履歴書に書く必要あります?
15名無しさん@引く手あまた:03/05/12 11:41 ID:mT4EK+DI
ちょっとお尋ねします。当方20歳の短大中退フリーターです。
いつも職歴にバイト歴を書くか悩むのですが、どうすればいいでしょうか?
就職はしてないのだからバイト歴は不要ですかねぇ?
アドバイスお願い致します。
16名無しさん@引く手あまた:03/05/12 15:45 ID:kgZhxdbc
前スレ落ちちゃったんであれですが。

家業を継いで、それを廃業したとき、職歴欄にはなんと書けばいいでしょうか。

 平成3年 家業を継ぐ
 平成5年 廃業
 現在無職

では何かあまりにも簡単すぎるような。
よい言葉ないでしょうか。また、どのように書けばいいでしょうか。
誰かいいアドバイスをお願いします。
17名無しさん@引く手あまた:03/05/12 16:10 ID:tVGF8JZ8
>>15
希望職と関係のあるバイトなら絶対に書くべき。
関係なかったら絶対に書かないべき。
18名無しさん@引く手あまた:03/05/12 16:54 ID:oJcc5TvL
質問です。犯罪暦もばれるものですか?
19名無しさん@引く手あまた:03/05/12 23:18 ID:isjotDWh
age
20名無しさん@引く手あまた:03/05/13 00:03 ID:F7snaoox
最近の履歴書って(印)が無いのが多いじゃない?で、履歴書に同封している見本にも捺印してなかったから、印鑑押さずに出してしまった・・・。
・・・激しく鬱だ。
21名無しさん@引く手あまた:03/05/13 00:08 ID:Q6IhAOaO
誕生日間近だったので、年齢だけ空けた履歴書の書置き作っておいた。
誕生日過ぎると無駄になるからね。

でも、年齢空白のまま出してしまった・・・ はげしく鬱・・・
 
22名無しさん@引く手あまた:03/05/13 01:04 ID:F7snaoox
>>21結果は?
2315:03/05/13 02:37 ID:8Dm2qN+W
>>17さん
ありがとうございました!
24名無しさん@引く手あまた:03/05/13 10:52 ID:3n3qYDZ3
>16
辞めるとき、「家事都合により退社」じゃだめかな。
継ぐ時、「家の事業(何か知らんが)を引き継ぐ。手伝い。」かな。わからん。
現在無職の場合、そのまんまでいいんじゃない。
これについては、本にも載ってないしな。
誰かしってる?

>18
犯罪まで調べないし、出来ない。
25名無しさん@引く手あまた:03/05/13 11:24 ID:b6nPwTSM
自分の字が汚くて嫌になった・・・・。
PCで作成するかものすごく悩んでいる・・・。

汚いならPCの方が好印象かなぁ。
すでに履歴書はワードで作ってしまったので失敗しても
大量生産は出来るのだが。つーか、もう失敗作がたくさん。。
26名無しさん@引く手あまた:03/05/13 11:36 ID:/7tXoNjD
>21

ワラタ
27名無しさん@引く手あまた:03/05/13 12:53 ID:lP+IsqwC
現在離婚協議中の女性です。
いつ離婚が成立するか分からないし、実家に戻って来たので仕事を始めたいのですが、
諸事情あって住民票を移していません。
履歴書の現住所欄は、住民票通りの住所を書くのと今居る実家の住所の
どちらを書けばいいでしょうか?
個人的には源泉徴収票のこともあるし
現住所欄・・・住民票通り、連絡先・・・今住んでいる実家
かな、と思ったのですがどうでしょうか。
28名無しさん@引く手あまた:03/05/13 13:00 ID:VKBKYD/F
>>27
今いる現住所ではないでしょうか?
今連絡のとれる住所&勤務が決まればどこから通うか
を知りたいと思うでしょうし・・・・多分

私は実家(大阪)から出て大学時から1人暮し(京都)を始め
そのまま京都で就職しましたが住民票は実家のまま
動かしませんでしたよ。
本当は動かさないといけないんでしょうが。。。

特に問題はありませんでした。
住民税も現住所の京都に支払っていましたし。
現在は退職しておりますがその時も特に問題なく
終わりましたよ。
29名無しさん@引く手あまた:03/05/13 13:22 ID:aW+oXar+
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
30名無しさん@引く手あまた:03/05/13 17:10 ID:etxfl6ab
PCで職務経歴書作成する場合、A4・B5どちらのサイズでみなさんは作ってますか?
31名無しさん@引く手あまた:03/05/13 17:18 ID:PumpyiNs
B5の紙が無いのでA4。
しかし、B5があれば、B5にしたい。
郵送の際に纏まりにくいから。
32名無しさん@引く手あまた:03/05/13 17:19 ID:gPlsZQjU
A4
レイアウトは本見ながら自己流。
志望動機など余計な部分はハショって丁度良い大きさだと思われ。
33名無しさん@引く手あまた:03/05/13 17:56 ID:gwSYe+4K
履歴書に合わせてB5
34名無しさん@引く手あまた:03/05/13 18:06 ID:zyiFsuqR
履歴書に合わせた方が良いと思って、B5の紙買ってきたよ。
3527:03/05/13 19:17 ID:tgtOkFnH
>>28 さん
貴重な体験談をありがとうございます。
現住所に実家の住所を書いてみることにします。
何か言われたら、その時はその時で答えればいいだけですものね。
36名無しさん@引く手あまた:03/05/13 19:23 ID:omvd/9v2
挨拶状は便箋 履歴書はB5 職務経歴書はA4 
クリアフォルダにまとめて 角型2号封筒で送る それでOK
37名無しさん@引く手あまた:03/05/13 20:30 ID:GHqH2OAc
A4の職務経歴書を付けるなら、履歴書もA4で揃えないか?
38名無しさん@引く手あまた:03/05/13 20:35 ID:vt5DqmUX
>>28
いえいえ

A4 or B5
私は全部A4で揃えてます。
挨拶状・履歴書・職務経歴書・職安の紹介状
3932:03/05/13 21:33 ID:gPlsZQjU
あ、間違えた。折れが書いたのは履歴書ね。ゴメソ
本に載ってたソフトバンクの人事の人が
「用紙の大きさは揃えてくれた方が見やすいし、
ファイリングが楽なのでA4で統一してくれるとありがたいです」
とか言ってたので履歴書も職歴書もA4で出してる。

職歴が無かった昔は余白がイヤでB5で出してた。
4036:03/05/13 22:01 ID:omvd/9v2
>>37
書類の写しは概ねA4にコピーされて決裁者に渡る
だからコピーを取る担当者は気の毒だが仕方がない
コピー担当は決裁権がないし、決裁権者は保守的な体裁を好む
それより、職歴書を訴求力のあるものに仕上げられるか
その内容にうそのない面談現場での応酬ができるか
これに尽きるね
4137:03/05/13 23:13 ID:GHqH2OAc
>>40
どうして自分にレスを返されてるのか分からんのだが…。
いまどきB版の書類って使わないだろ?
42名無しさん@引く手あまた:03/05/14 00:16 ID:0W8gl78D
添え状なしで履歴書と経歴書を送りつけてくる奴の
神経って・・・

こっちはいろんな媒体でいろんな職種の求人広告出してるってゆーの
 
43名無しさん@引く手あまた:03/05/14 01:29 ID:kVpUyhjn
申し訳ないですが、
添え状について参考になる
サイトをご存知の方がいらしたら、
教えてください。
4436:03/05/14 08:01 ID:OAFrcOdt
>>41
>どうして自分にレスを返されてるのか分からんのだが…。
だって「A4の職務経歴書を付けるなら、履歴書もA4で揃えないか?」
って聞いたじゃない 独り言だったんなら スマソ

じゃあ添え状もA4にするの?
45名無しさん@引く手あまた:03/05/14 14:55 ID:M1W0I5Ds
リストラで失業しました。現在無職です。
履歴書には「現在無職」または「無職」と書けばいいのでしょうか。
どなたかおながいします。
46名無しさん@引く手あまた:03/05/14 15:20 ID:2Vk8Wru1
折れ添え状なんか添付したことないよ。
それでも面接の案内くるよ。
47名無しさん@引く手あまた:03/05/15 00:56 ID:g1drsb4d
>>45
平成○○年 ○月 一身上の都合により株式会社○○を退社
             現在に至る
                                   以上

一般的にはこんな感じで良いかと。
無職である事については特に書く必要は無いけれど
ブランクが長い場合は、その理由を書いたほうが良い時もあります。
会社都合で辞めた事について、何と書けば良いかはちょっとわからんです。
詳しくは本屋で転職関係の本を立ち読みすれば良いかと。
48名無しさん@引く手あまた:03/05/15 11:46 ID:n236uDwj
30代後半です。両親は引退して十分な年金で余裕のある暮らをししているんですけど、
こういう場合、私の履歴書の扶養家族の欄に両親もカウントすべきなのでしょうか?
49名無しさん@引く手あまた:03/05/15 11:47 ID:n236uDwj
ちなみに両親とは別に暮らしています。長男で、男は自分ひとりですが。
50名無しさん@引く手あまた:03/05/15 12:18 ID:YR8M86Ee
先日内定をもらいました。それはいいのだが
履歴書の経歴をかなり省いてかいた・・・
転職回数が10回位あるのに3回に

6月1日に入社の予定だが不安で仕方が無い。
51名無しさん@引く手あまた:03/05/15 12:25 ID:n236uDwj
入社しちゃえば過去を気にするより仕事をきちんとこなすことだけに集中しませう
52名無しさん@引く手あまた:03/05/15 13:36 ID:ODcIEfDE
しっかし、義務教育の学歴の書き方は色んな「履歴書の書き方」見てもまちまち。

1.義務教育だから書かない(高校入学から)
2.小学校、中学校は入学年月のみ
3.小学校、中学校は卒業年月のみ

1は、学歴が中卒の人には合わないし、2だと卒業年が分からない、
3が一番無難に思えるんだがどうかな。
一応、義務教育は済ませましたみたいな。
53名無しさん@引く手あまた:03/05/15 13:42 ID:cn/ZprXr
>52
オレは3だぜベイベ
54名無しさん@引く手あまた:03/05/15 13:56 ID:sNvJ2ELw
やっぱり3が一般的でしょ。
55名無しさん@引く手あまた:03/05/15 14:01 ID:Od+0E4L+
55get

3です
56名無しさん@引く手あまた:03/05/15 14:04 ID:3Owjul1C
>>52
大学院の博士後期課程までいってるから高校の卒業年
から始めないと全て書くことが出来ない。
57名無しさん@引く手あまた:03/05/15 16:37 ID:ODcIEfDE
履歴書によっては欄が広く取られているのもあるぞ。
まぁ、院まで行ったなら書く必要はないかもしれん。
58名無しさん@引く手あまた:03/05/15 16:40 ID:0nlQSfVH
私は短大卒だけど
高校卒からしか書いてない・・・・。
あんまりいっぱい書くとA4一枚に収まらないし。。。
59名無しさん@引く手あまた:03/05/15 17:12 ID:dvURVnq+
早速、質問ですが、株式会社は御社・貴社と表し
ますが、財団法人や行政法人は何と表せば良い
のですか?
ご存知の方宜しくお願いします。
6060:03/05/15 19:07 ID:d2sxgLmJ
先週会社倒産しましたけど、履歴書は倒産による解雇でいいいのでしょうか?
61名無しさん@引く手あまた:03/05/15 20:23 ID:4KsdQT3E
>>59
貴社、御社でも大丈夫じゃない?
貴団体ってのはどうもしっくり来ない気が
(気のせいかもしれんけど)

知ってる方たのんます。
62名無しさん@引く手あまた:03/05/15 21:07 ID:JeMxi1JC
>>60
退社理由は「会社理由により」「会社都合により」と
書いても不利にはならないと思います。
63熊きち:03/05/15 21:31 ID:mxId+oBg
履歴書ですが、最近 パソコンでも作成できる履歴書フォームが
あります。
例 http://www.shigotonavi.co.jp/
やはり履歴書は手書きがいいのでしょうか?パソコン作成した履歴書
でも問題ないのでしょか?
人事担当によっては手書きがいいというのもありますし、逆にパソコンの
ほうがきれいに見えるという担当もいます。微妙なところです。
64名無しさん@引く手あまた:03/05/15 21:35 ID:fEU4fDiK
>>59
社団法人なら社団法人○○協会ってのが多いですよね?
この場合なら、御会。
行政法人なら 行政法人○○研究所とか○○センター、○○機構が多いかな?
だったら、御所、御センター、機構はなんだろ?
御所でいいのかな?
確かこんな感じだったと思います。
65名無しさん@引く手あまた:03/05/15 22:05 ID:lCPjJgqS
今までの業種と違う業種に転職するときも
職務経歴書は出した方がいいんですか?
66名無しさん@引く手あまた:03/05/16 00:06 ID:K7YOTojz
>>62
リストラされた・・・だと印象悪いけどね

>>65
当たり前でしょ・・・

6760:03/05/16 07:18 ID:W/jW7XK8
>>62
ありがとうございます
>>66
私も、会社都合により、というのはリストラと
られるのでしょうか? 倒産による解雇 という
のは変でしょうか?
68名無しさん@引く手あまた:03/05/16 09:08 ID:niCPw1RA
内定をもらったのですが、3社勤めてたのを2社しか勤めていないように
履歴書にかきました。
2つ目の会社を省いて、1社目を期長くし、
3社目は期間を正直に書きました。
こういう場合でも保険とかでバレてしまうのでしょうか?
不安で眠れません
誰か教えてください。
69名無しさん@引く手あまた:03/05/16 09:45 ID:O3iGf/Yx
>2つ目の会社を省いて、1社目を期長くし

ここがヤバイね。正味どのくらいの期間居たのかしらないけど2社目が
1年以上勤めたところなら、不味すぎ。

ただね、前職は正直に書いたんでしょ?前職調査でひっかかる項目が
無ければ不問でしょ?落ち着いて待ちなさいってとこだな。心配すんな。
70名無しさん@引く手あまた:03/05/16 17:53 ID:FKPL6i3o
B52つ折の履歴書にA4の職歴書をつける時ってどうやって折ってます?
封筒は履歴書についてたB5で3つ折りに出来るヤツを使おうと思ってますが。
71名無しさん@引く手あまた:03/05/16 18:05 ID:YWGnxN6o
封筒はA4が折らずに入る大きい封筒か
A4を二つ折りにできるA5?の封筒がいいと思う。
どちらも120円切手です。

私はいつも二つ折りできる方使ってる。
これだと折ってるから中が透けにくいし、
人事も封筒から履歴書出す時
いっぺんに出せていいかなー?と思って。
72名無しさん@引く手あまた:03/05/16 19:32 ID:z6hORikX
アルバイトしていた経験を履歴書などに書こうと思うのですが、
2〜3ヶ月実際よりも長めに働いていたことにするのは止めたほうが
いいのでしょうか?(そのほうが期間的にキリがいいので)

厚生年金や雇用保険には入っていないのでばれないような気はするんですがもし
労災に入っていたりしたら入社後ばれてしまうのかどうかが気になります。

っていうかそもそもここまでひどいことする人ってあまりいないのかな....

宜しくお願いします。
73名無しさん@引く手あまた:03/05/16 20:45 ID:l0ZZDBjX
>>71
迷わずA4の封筒にしたほうがいいよ。
会社にもよるけど自分の経歴をアピールするものだから
折って提出する人は印象悪いらしい
74名無しさん@引く手あまた:03/05/16 20:50 ID:pbiSKKvQ
前の会社で郵便物の配達係をやっていたけど、
履歴書を送ってくる場合は、やっぱり市販の履歴書についている
3つ折り用の封筒に折って入れてくる人がほとんどだったよ。
折らない人は10人に1人くらい。別に印象悪くなんかなかったよ。
75名無しさん@引く手あまた:03/05/16 21:15 ID:CjcHs8aI
正直、折らない方が送る方もラクだし、見る方もラクだと思うわけだが。
普通に考えれば。
76名無しさん@引く手あまた:03/05/16 21:16 ID:JtZCWNfr
ま、折ったってだけでは落とされないと思われ。
77FROM名無しさan:03/05/16 21:31 ID:ttyAUoLb


★貴方たちは集団ストーカーされたことがありますか★

http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1051562865/-100

集団ストーカーに参加したことある方、カキコして下さい
78名無しさん@引く手あまた:03/05/16 21:34 ID:JXTNMfUP
79名無しさん@引く手あまた:03/05/16 22:38 ID:BBdRm2g6
過去に出てたらすいません。
求人広告に「履歴書といっしょに職務経歴書も郵送してください」
とあったんですが、職務経歴書ってPCで作成したものを印刷しても
いいんですか、それとも手書きのがいいんですか!?
教えてください。
80名無しさん@引く手あまた:03/05/16 22:43 ID:1i8XWf4x
>>79
指定がなければどちらでも可
81名無しさん@引く手あまた:03/05/16 22:54 ID:BBdRm2g6
>>80
さんくす
82名無しさん@引く手あまた:03/05/17 00:09 ID:yQlobQxw
履歴書の
 「自覚している性格」「特技など」
 「得意な科目・分野」「文化活動などの体験から得たもの」
 「志望の動機」
上記項目は空欄!!!
この履歴書を持参してアルバイトの面接に行ってきます。
83名無しさん@引く手あまた:03/05/17 02:40 ID:uH+qrpzO
>>82
なんか適当に書いておけよ…
84名無しさん@引く手あまた:03/05/17 09:22 ID:xhBdQJZ0
そんなの書かないですむような履歴書にしろよ。
85名無しさん@引く手あまた:03/05/17 09:25 ID:0PHfbmgi
きっとガイシュツだろうが言わせてくれ!
一回で間違えずに履歴書書けるようになったよ!!
まえは緊張して、一回目は書き直しばっかりだったのにさ!








慣れる位にに書いてるんだね・・・鬱だ。
8645:03/05/17 10:07 ID:Q309qJ54
>47
おそくなったけどあんがd
87名無しさん@引く手あまた:03/05/17 10:23 ID:UfoRLEiX
>85
慣れすぎると逆に間違うこともある罠
88名無しさん@引く手あまた:03/05/17 13:21 ID:FJCltVrH
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
89名無しさん@引く手あまた:03/05/17 13:44 ID:+IcLsq/x
ここなら簡単にPC式履歴書が作成出来る。
手書きが嫌なあなたへ。

http://resume.meieki.com/
90名無しさん@引く手あまた:03/05/17 15:00 ID:c+1ytus4
職歴書にもハンコって必要ですか?
B-ingとか見てるとハンコ押してますがどうでしょうか?
91名無しさん@引く手あまた:03/05/17 20:31 ID:8dKkXPQf
アルバイト歴しかないが職務経歴書を持っていくべきかどうか悩む
92名無しさん@引く手あまた:03/05/17 21:18 ID:Uj3tYa/I
入社して何年勤めれば職歴になるのですか?
93名無しさん@引く手あまた:03/05/17 22:07 ID:Zk/i9ABt
>>92
そういう規定はないんじゃないでしょうか?
私は職歴9ヶ月ですが、一応入れています。

仮に3日・1ヶ月等の短期だとマイナス要因になるかも知れないので、
その場合は書かなくてもよいかと思います。
94 :03/05/17 23:04 ID:Y8EmqiQo
ここで証明写真を自分でプリンタを使って作ってるという人がいたので真似してやってみたら
結構うまく出来た。紙代とインク代入れても1枚30円くらいかな?焼き増しより安い。
なんだ。もっと早くやっておけばよかった。
因みにカメラは100万画素、プリンタは2400dpiのやつ。どちらも1〜2年前のモデル。
95名無しさん@引く手あまた:03/05/17 23:43 ID:vL5KZbqV
>>91
職歴書といいながら、自己PR、志望理由を書いたものを出したら?
 
96名無しさん@引く手あまた:03/05/18 00:36 ID:h0A07kTc
スレ違いかもしれませんが、よろしくお願いします。

面接後、不採用食らったのですが、一週間経っても履歴書が返却されてきません。
今まで、書類落ち、面接落ちでもどの会社も程なく履歴書返してきたので・・・?
このまま、返却されないとなると、今後、もう接点もないであろう企業に
自分の個人情報が残されてるかも知れない・・・と考えると気持ち悪いです。

こういう会社って結構あるものでしょうか?
返却しる!って言っても無駄かなぁ・・・?
97東大3年二十歳女(英検1級):03/05/18 00:39 ID:5/OMLCAv
>>96
返却されてもコピーが残っていたら意味が無いですよね。
98名無しさん@引く手あまた:03/05/18 00:42 ID:AVLOoVr0
>96
返さないとこも結構多いですよ。
ちなみにオレの場合、とある会社で履歴書送付後に応募辞退したら、
2〜3日後から怪しげな勧誘電話が携帯に入るようになりました(´・ω・`)ハァ
99名無しさん@引く手あまた:03/05/18 00:42 ID:wYAWg8zN
だいたいどこでもコピー取ってるし、その会社独自の
フォーマットに転記とかされてるし、派遣会社の場合は
当たり前のように(採用前に)各種企業にばら撒かれるし
個人情報なんか応募した時点で全て公開されたと思って諦めろ(w
10096:03/05/18 01:03 ID:h0A07kTc
有難うございます。

ん〜やっぱ、コピー取りますよねぇ。ていうか、コピーで面接してた記憶が今頃(w
まぁ、個人情報云々というのは建前で、実際のところはそういう会社の姿勢に
ムカツイてたところで・・・。
返されるのもあまり嬉しくないけど、返されないのも・・・と考えるのは
自分勝手・・・ですかね・・・。

しかし、怪しげな勧誘電話とはヤバイですね(w
101名無しさん@引く手あまた:03/05/18 10:51 ID:HFFuOEhX
履歴書を返さない理由・・・
面倒、履歴書に書き込みしている、不採用通知に比べて郵送代が高くつく場合がある。。。

最近はメールで不採用通知してきたり、不採用の場合は連絡しない!ってとこもあるね
102名無しさん@引く手あまた:03/05/18 11:30 ID:edfOwWS7
結局は個人情報がほしいだけなんだろうな。
103名無しさん@引く手あまた:03/05/18 11:33 ID:5+i8mbsY
104名無しさん@引く手あまた:03/05/18 12:46 ID:mjP34+GK
写真付きのアウトルックのメールにしてくれって感じだよな
105名無しさん@引く手あまた:03/05/18 14:17 ID:fdpmhoLE
>>104
デジカメで撮った写真可か。
メールで添付とかにできれば、効率いいんだけどな。
106名無しさん@引く手あまた:03/05/18 17:43 ID:w2ahtreq
>93
俺は3日で辞め、友達が1ヶ月ちょいで辞めてる。
その彼はその1ヶ月ちょいでも一応履歴書に書いてるらしい。
107名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:40 ID:Y1Lj6kot
親の住所って書く必要ありますか?
108名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:43 ID:n2SDBAz2
>>107
独り暮らしの場合は他の連絡先も書いた方が良いんじゃない?
109名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:48 ID:Y1Lj6kot
市販の履歴書
保護者(未成年の場合のみ記入)とか書かれてるんだけど、
そこに書いちゃっていいんでしょうか?
110名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:50 ID:EizeLk31
>>109
かきましょう
111名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:52 ID:Y1Lj6kot
書きます
112名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:55 ID:n2SDBAz2
>>109
貴方が本当に未成年なら書く必要あります。
市販の履歴書に現住所とその下に連絡先の書く欄があります。
113名無しさん@引く手あまた:03/05/18 20:56 ID:kJUxPEnl
転職活動中です。
前職がアウトソーシングだったのですが、
待機期間が長く、その期間をどこかの会社に出向していたことにしても
大丈夫でしょうか?
職歴書にある程度のうそを書いても大丈夫でしょうか?
ばれませんかね
114アイ・アソド・ユー:03/05/18 21:19 ID:TSxzUTC8
1クリック10円で、仕事あがりに2ちゃんねるにリンクを貼り付けるだけでお金になる!
1月だけでも軽く一万は超すと思います。
リンクスタッフの登録はメアドと任意のパスワードを入力すれば完了。
メアドは無料メールでも可
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11845
115名無しさん@引く手あまた:03/05/18 21:23 ID:Y1Lj6kot
>>112
未成年じゃないけど書いちゃったよ。
116名無しさん@引く手あまた:03/05/18 21:23 ID:EizeLk31
>>115
だめでちゅ
117名無しさん@引く手あまた:03/05/18 21:23 ID:gis0LuIY
このスレが
  あがる瞬間
    俺は見た
118名無しさん@引く手あまた:03/05/19 15:25 ID:FGv88fwO
職務経歴書を提出する場合、履歴書の志望動機、特技などを
記入する欄には何を記入すればいいのでしょうか?
白紙はまずいですよねぇ・・・
119名無しさん@引く手あまた:03/05/19 16:15 ID:KJZb3wMn
>>118
志望動機と特技を書け
120名無しさん@引く手あまた:03/05/19 16:48 ID:FTqKPf3o
 すみませんが、履歴書を郵送となっており送りましたが未だ何の音沙汰ナシ!
皆さんだったらどれくらい待ちます? 電話で確認した方が良いのかな? 
121名無しさん@引く手あまた:03/05/19 17:19 ID:yGwZZw+E
>120
2週間経った頃に不採用通知が届いたこともありました。
また、同様に2週間経った頃に面接の案内がきたこともありました。
122名無しさん@引く手あまた:03/05/19 17:38 ID:NdaGNCyo
前職を4ヶ月で辞めたのですが、
どうせ社会保険に加入してなかったので、働いてた期間を1年と書こうと思ってまつ(w
バレないよね?
123名無しさん@引く手あまた:03/05/19 18:28 ID:vMNXS65i
>>122
直前の会社だったらやばくない?源泉徴収とか前職調査とかでばれそう。
124名無しさん@引く手あまた:03/05/19 18:31 ID:iwM+tNtx
そうだね。前職場へ電話くらいは普通にされるからそこまで
あからさまな嘘はバレるぞ?
細かい職務内容を誇大して言うくらいならいいけど。
125118:03/05/19 20:20 ID:FGv88fwO
説明不足ですみません。
職務経歴書に志望動機とか、特技とか、履歴書の欄の項目を
いれちゃったんですよね…
(履歴書だとあまり詳しく記入できないので…)
職務経歴書と同等の内容を書いておけばいいのかな?
126122:03/05/19 20:48 ID:vEKgrJT9
>>123
>>124
保険だけじゃなくて、源泉徴収とかにも調査が入っちゃうのか・・・。うひゃ〜。
やっぱり正直に書くしかないんでつね。。
127名無しさん@引く手あまた:03/05/19 21:50 ID:Ywv1Mbri
>>125
いいと思う。

コピペがいやならその欄のサイズに合わせて要約したりすればいいんじゃない
128山崎渉:03/05/20 04:09 ID:WlZmAdcl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
129125:03/05/20 10:27 ID:WHkFhEjG
>127
ありがとう!
これから書類送りにいってきまつ…
130名無しさん@引く手あまた:03/05/20 10:59 ID:nt56MMDs
子会社に出向のばあいは何と書けばいいのでしょうか?
 ○○に出向  
    転出
    移動
 その他・・・
どなたかわかる方、お願いします。
131名無しさん@引く手あまた:03/05/20 11:02 ID:31HPS0oM
「○○に出向」でいいんじゃない!
132名無しさん@引く手あまた:03/05/21 01:06 ID:TOerjEJb
二つ前の会社、在籍期間が短かったので
なかった事にしようと思うのですが、
何処かでばれたりするのでしょうか?
被雇用保険者証の番号ってハローワークで一括管理しているらしく、
そこでばれたりしないか心配です。
よろしくお願いします。
133130:03/05/21 10:34 ID:lbON2687
>131
 やっぱ出向かな。
 あんがd。
134名無しさん@引く手あまた:03/05/21 11:21 ID:uuJpZODC
>130

異動じゃないっけ?
135山崎渉:03/05/21 21:42 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
136名無しさん@引く手あまた:03/05/21 22:36 ID:8Cg5BX3w
>>132
年金手帳でわかるのでは?
137名無しさん@引く手あまた:03/05/21 22:41 ID:8Cg5BX3w
いままでエクセル&一太郎でやってきたけど「エクセル&ワードできる人
希望」ってとこが多いので練習のために履歴書をワードで作ってみようと
したんですけど、罫線があるのってやっぱりエクセルとかで作った方が
いいの?
皆さんは何で作りましたか?
138山崎渉:03/05/21 23:14 ID:gjDbw198
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
139名無しさん@引く手あまた:03/05/22 10:29 ID:o5nrG/M0
age
140名無しさん@引く手あまた:03/05/22 10:31 ID:+Q7MDCBF
履歴書は手書き、経歴書はワードで作ってます。
やっぱり手書きの方が評判いいみたいです。
141名無しさん@引く手あまた:03/05/22 11:23 ID:/4leVnvd
>137
オレはココを使っている。
http://resume.meieki.com/index.shtml
142名無しさん@引く手あまた:03/05/22 17:40 ID:FWcAcXx6
1クリック10円
143名無しさん@引く手あまた :03/05/22 22:51 ID:Ecrq/g4V
履歴書を返却してもらったのに、まだ会社に個人情報が
残っているようなんです。
知り合いがその会社に就職したらしく、私の履歴書を見た
と言って連絡してきました。
派遣の登録したわけでもないのに、仕事の紹介を口実に、
私の過去の仕事のこと等を詮索してきて、気持ち悪い。
あまり信用の出来る人ではないので、不安です。
144名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:24 ID:htXOeEhG
即出だったらすみません。
履歴書だけ指定してある会社に職務経歴書も一緒に持っていくのは
効果はありますか?
逆にマイナスですか?
145名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:31 ID:nJus369I
<<144
いいえ、全然問題ないでしょう。
質問とかも多くしてもらえるかも知れないし、
自己PRを職務経歴書見ながらすれば、やりやすいはず。
面接官と自分用に職務経歴書を2部用意してその場で対処しる。
プラスはあってもマイナスは基本的に無いです。
DQNとかやる気無い面接官以外は。
146名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:32 ID:YR60WawJ
>>145

ほとんどの会社では効果があると思います。

但し、一部の会社では職務経歴書自体を見た事ないところがある由。
147名無しさん@引く手あまた:03/05/23 00:33 ID:cLCcqt4N
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
148145:03/05/23 00:37 ID:nJus369I
>>146
職務経歴書を見たことが無い会社・・・?
それって、DQN系企業じゃないんですか?
電話一本即決みたいなイメージを思ってしまいましたが。
149名無しさん@引く手あまた:03/05/23 10:18 ID:aGZthEYk
不採用者の履歴書って保管されるのかなぁ?
150名無しさん@引く手あまた:03/05/23 10:23 ID:pEX3Qw2O
>149
社内で回覧しています
151名無しさん@引く手あまた:03/05/23 10:35 ID:7NzxXns6
そんな事気にしてたら何も活動出来ないわけだが
152名無しさん@引く手あまた:03/05/24 02:07 ID:qpfI220+
直に面接で履歴書手渡しの場合、カバーレターも持っていった方が
いいのでしょうか?
153名無しさん@引く手あまた:03/05/24 08:13 ID:5iN1ESnk
>>152
いらないと思われ。
唯でさえ、その場で資料全部に目を通そうとするのに、
添え状になんて目を通せないし。
なので、自己PRは職務履歴書に。
154名無しさん@引く手あまた:03/05/24 15:54 ID:WJ4AlmjM
添え状でも履歴書でもいいから「希望職種」をちゃんと書いて欲しい
(何種類もの職種を募集してるから、なんの応募かわからない)

90円切手を貼って欲しい。。。
(80円だとすぐ郵便代不足になるってこと知らないのかなぁ)
155名無しさん@引く手あまた:03/05/24 17:49 ID:gHpQnjkK
>>152

1万円札2〜3枚挟んだ方が絶対効果有ると思われる世知辛い今日この頃。弓割れる
156155:03/05/24 17:52 ID:gHpQnjkK
おっと。

IDの中がKK(=株式会社)
157名無しさん@引く手あまた:03/05/24 21:55 ID:H7BU85kP
>>155
誰かやってみて。
報告まってます。
158名無しさん@引く手あまた:03/05/24 22:17 ID:9I475+0c
>150
担当者の管理不足。
159名無しさん@引く手あまた:03/05/24 22:24 ID:Bd9upDBH
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
160名無しさん@引く手あまた:03/05/25 15:24 ID:EHrGJwR5
トラブルで入社1ヶ月の職場を解雇されてしまいました。
保険、年金等の手続きは全てやっていました。
やぱり履歴書には記入しないとまずいでしょうか?
161名無しさん@引く手あまた:03/05/25 15:25 ID:UaTccGeS
トラブル? 懲戒解雇なら書くことない
162160:03/05/25 18:38 ID:apF1/0+6
回答ありがとうございます。
雇用保険の被保険者証が送られてきたんですが、
その会社の名前、雇用期間が記されているんですよ・・・
やっぱり隠せないですかね
163名無しさん@引く手あまた :03/05/25 19:35 ID:eSeS3a9q
その被保険者証は捨てて新規に雇用保険に入れば良い。
ただし雇用保険加入期間がゼロからスタートになるので失業保険受給の際に
給付日数が短くなる
164名無しさん@引く手あまた:03/05/25 19:39 ID:Ch/Fg8Xy
薄い職歴をふくらますにはどうしたらいいかなあ?
165名無しさん@引く手あまた:03/05/25 21:19 ID:VocxoPfs
>161
泣き寝入りの場合は?
数年立っても、まだそこの社員に
会社を離れた所で、解雇のことを話題に出されたら?
166名無しさん@引く手あまた:03/05/26 02:44 ID:Fotiwspy
三社の内の最初の一社二ヶ月で辞めてしまっているので省いてしまいたい。
でも保険も年金も入ってたし12年も前の事でもバレてしまうのかな?
年金とかの手続きの時って全部分かってしまう?
ああ、この二ヶ月を二社目にのっけて水増ししてしまいたい。
167名無しさん@引く手あまた:03/05/26 16:00 ID:zu3EjmNv
もう200枚は書いたなw
写真以外コピーで受けつけてくれねえかな?
ホント。。。
168名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:01 ID:DkoWrPNy
写真はカラーと白黒どちらがいいのでしょう?
169名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:07 ID:YF23OiCr
カラーじゃないの?
170名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:10 ID:A5kmEpC9
職務経歴書は手書きよりも
パソコンやワープロで作成したほうがいいんですか?
171名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:39 ID:MRSoTrnS
>>168
男性は白黒、女性はカラーが多いそうです
172168:03/05/26 22:49 ID:DkoWrPNy
女性はカラーだと写りがいいんですか?
173名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:56 ID:MRSoTrnS
>>172
カメラマンの腕ではないかと・・
スピード写真だとせっかくカラーでも写り悪いですからねー

ちなみに私は自分でデジカメで撮影して、某ソフトでいじったあと、
カラープリンタで出力してます。当然何度も書類審査通ってます。
174名無しさん@引く手あまた:03/05/26 22:56 ID:935vhUas
色気が出るんですよ
175名無しさん@引く手あまた:03/05/27 01:29 ID:DMSPGEy7
写真白黒の人ってけっこういるの?
176名無しさん@引く手あまた:03/05/27 01:45 ID:x+RiRNdP
私も履歴書も職務経歴書もPCでつ。
写真もデジカメのやつを取り込んでますが、
書類審査で落とされたことはありませんYO。

ただ、提出する会社によって、アピールしたいポイント
が違うので、内容は若干変えてますけど。
177名無しさん@引く手あまた:03/05/27 09:53 ID:JmuU8Zd9
>>176
PC履歴書の名前は手書きですか?
職安主催で民間会社の就職セミナーでもらった冊子には
PCでも名前は手書きの方がいいとありましたが字が下手なのですごく手抜きに見えてしまいました。

添え状って手書きの方がいいの?
178176:03/05/27 17:31 ID:x+RiRNdP
>>177

名前もPCでうちました。

添え状?(カバーレター?)つけたこと無いっす。
大手の企業だと、求職多数でそんなもん見ない
だろうと思いまして…。

多分、面接のマニュアル本とかではそんなのダメダメ
なんだろうけど、書類審査落ちたことないし。
平気でしょ。

手書きにするか、PCにするかも大事かもしれないけど、
結局、書類審査って年齢、経歴と職歴、志望動機が企業側の
求めている採用したい人材の”枠”と合致してるかなんだろうね。



179名無しさん@引く手あまた:03/05/28 11:06 ID:DaHrKjZS
職歴書の作成の時に前の会社の事業所の場所とか書くと思うのですが
事業所の統廃合で場所が変わった場合は今の場所を書いたほうがいいですか?
それとも当時のままでいいですかね?
180名無しさん@引く手あまた:03/05/28 12:22 ID:Av8jV7i/
生きていくためには
時には嘘もつかなければならない
つらいけれども 騙してやっていくことしかないんだ
自分の信念を曲げてまで 社会に迎合したくないけど
嘘をつかなければ 俺には生きていくことができない
181名無しさん@引く手あまた:03/05/28 13:26 ID:34Avyluj
>>179
当時のまま
182山崎渉:03/05/28 13:35 ID:5l0B2ob4
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
183名無しさん@引く手あまた:03/05/28 13:39 ID:4OaUEyx0
>>179
自分は事業所までは書かないよ。
184名無しさん@引く手あまた:03/05/28 21:54 ID:Av8jV7i/
age
185名無しさん@引く手あまた:03/05/28 22:37 ID:55uFgAyX
添え状の書く時相手の会社と名前入れますけど
今日見た冊子には社長の名前だったんです。
人事担当者じゃいけないのかな?
186名無しさん@引く手あまた:03/05/28 22:50 ID:1jPK8Fow
>>185

○○株式会社
採用ご担当者 殿
187名無しさん@引く手あまた:03/05/30 09:02 ID:18r0v9pr
ハローワークで紹介してもらったら、履歴書送れと。
同封用のハローワークの紹介状も、その時貰いました。
その時点で、先方企業に、漏れの氏名が電話連絡逝ってるんでつが、
その後、体調崩してしまって、履歴書作成が出来ず、
一週間経ったいま、まだ、履歴書送ってません。

今更、履歴書送ってもダメでしょうか?

因みに、2人募集で1人決まり、あと1人のところに、
選考中の香具師が3人・・・て感じだったようでつ。
188名無しさん@引く手あまた:03/05/30 09:09 ID:J/1N75oJ
>>187
一週間も履歴書送らず放置してハローワークにも先方企業にもその件を連絡していないですか?
今更、履歴書送ってもダメでしょうね・・・
189名無しさん@引く手あまた:03/05/30 09:22 ID:18r0v9pr
>>188
ありがとございます。
次ぎ探します。
190名無しさん@引く手あまた:03/05/30 09:36 ID:KzDZyMO9
>>187
行きたい会社ならダメ元ではろーか企業に聞いてみたら?
191名無しさん@引く手あまた:03/05/30 14:49 ID:TcA7Hy4U
自分は自営業<喫茶店)が不景気でやめました。

この場合、履歴書には「閉鎖」なのか「廃業」なのか、それとも他になにか
適切な言葉があるのでしょうか?
誰かよきアドバイスをおながいします。
192名無しさん@引く手あまた:03/05/30 18:12 ID:F4vVWKqv
>191
「廃業」で良いでつ
193名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:22 ID:m8CaRmeH
経歴書なんて長々と書いても意味無いよ。
ぱっと見てスリムに!
要点が抑えてあって!

見て概要がわかればそれでよし。
こんなもので凝る香具師は、DQN大学生と同じレベル、と思う今日この
ごろにゃんこ。
194名無しさん@引く手あまた:03/05/31 07:28 ID:KGBVdbMK
>>191
計画倒産にしろ
195名無しさん@引く手あまた:03/05/31 18:45 ID:69wM7i+3
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
196名無しさん@引く手あまた:03/06/02 23:44 ID:WLA34BeE
履歴書自作してる人いませんか?
項目とかを自由に設定できて(行数とか)、
書きたくない項目(書かなくてもいいような項目)を削除できるので、
志望動機等の部分(最も訴えたい部分)の割合を大きくとれるのでイイのかなと思って。
197学歴詐称:03/06/03 00:13 ID:H5olBRkq
質問です
私は、高校中退→大検合格→大学入学→大学中退なのですが、
履歴書には、高校卒業→大学中退と書いて出しました。
まずいのかな?同じような人いませんか?
198名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:21 ID:c7mMzbKp
>>197
私も似たような学歴なんで、ちょっとスレと関係ない話で申し訳ないのですが、
その学歴で圧迫面接ってやっぱりされますか?
ちなみに自分の場合大学は行きませんでした。
高校中退、大学中退の理由とか、面接でしつこく聞かれたこととかありますか?

ちなみに学歴詐称は立派な違法行為であるためそれはマズいです。
199名無しさん@引く手あまた:03/06/03 00:40 ID:H5olBRkq
>>198 
私は大学中退です。圧迫面接ですが、一時面接では全く触れられませんでしたが
二次面接でいきなりいろいろと聞かれましたよ。アセッタ!!
200名無しさん@引く手あまた:03/06/03 05:08 ID:xCkfVWfa
>>198
あのね、学歴・職歴とも自分の経歴を偽っても
違法行為ではないの。というか、経歴詐称を裁く法律なんて存在しません。
ちゃんと法律勉強してから発言しようね。
ただし、その詐称が原因で第三者に損害が生じた場合は
また話しは違ってくるけどね。実害がない限りは違法でも何でもありません。
強いて言えばモラルの問題。
201名無しさん@引く手あまた:03/06/03 05:21 ID:XWA+LYDQ
>200
詐称が原因で損害が出たっつーのはあんまし聞かないが
詐称がばれてクビになった香具師が同僚にいた。

まぁ入社して後ろめたさを感じるくらいならそんなことするなってことでよろしいか?
202名無しさん@引く手あまた:03/06/03 08:18 ID:UMpnyb5W
>>196
ダウンロードした物に手を加えて使っています。
203名無しさん@引く手あまた:03/06/03 14:35 ID:BLTgSpW2
市販の履歴書ってコピー用紙より少し厚めじゃないですか。
パソで作っている人ってコピー用紙に印刷してる?

それから私は♀ですが、写真は白黒で撮ってます。
応募先でコピーして関係者に回す時
白黒の方がコピーした時に見栄え(若干ですけど)良いそうです。
204名無しさん@引く手あまた:03/06/03 14:56 ID:c7mMzbKp
>>203
厚めの方がいいかなとも思ったのだが、
郵送で送るときに折るのがたいへんだし、
重くなるので普通のコピー用紙にしてる。
向こうはそんなの気にしてないと思われ。
どうせコピーされちゃうし。
205名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:16 ID:Rbxul4hX
封筒についていくつかお尋ねします。

1 封筒はやはり白ですか?

2 白の場合、市販のものだと透けるんですが(これしか売っていない)。
  皆さん気にせず入れています?それとも何か対策しています?

3 市販のもので「履歴書」って初めから書いてないものの場合、左隅の
  履歴書の部分を、四角くカッコで囲いますか?

4 添え状・履歴書・経歴書の3っつを入れるとき、3っつまとめてクリップ
  でとめますか?それとも、履歴書と経歴書の2つだけとめますか?

あほな質問かも知れませんが、初めての転職で何もわかりません。
どなたかお願いします。
206名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:37 ID:c7mMzbKp
>>205
1,2.白が無難。だけど、自分は100円ショップで買ったベージュ色の使ってる。
そんなの人事の下っ端が開けたらスグ捨てられるんだから、なんだっていいと思われ。
透けるのがイヤと言っても両面印刷は避けるべきだから、
印刷面は内側になって気にならないでしょ。
    
3.封筒に履歴書って書いてない。てか、必要あるものなのか?
宛先が人事部だったら担当者にはスグわかると思われ。

4.ホッチキスはやめてくれってどっかの本に書いてあった。
たぶんコピーするとき困るからだと思う。クリップなんて必要なし。
折らない場合はクリアファイルに入れておけばいいっしょ。

悩んだときは自分が人事になったつもりで考えてみると良い。
封筒が青いので「常識無い」とか逝ってあなたなら落としますか?
207名無しさん@引く手あまた:03/06/03 15:45 ID:BLTgSpW2
1,2.白が無難なのかぁ。私も100均のベージュの使ってます。

3.赤で履歴書在中と書いてるが、四角で囲んだ方が良いのかというのは私も質問したいところ。

4.私はクリアファイルよりクリップの方が安価だからクリップ派。
208名無しさん@引く手あまた:03/06/03 17:02 ID:Q/Ifesj3
私は履歴書はパソコンで自作。

送る際の封筒はパソコンで宛名、差し出し名をプリントしてる。
封筒の表には左下に「履歴書在中」を四角で囲んで赤字でプリント。
裏面に自分の住所、指名をプリント。

履歴書はイラストレータで作成。
希望している業種がクリエイティブ系だから、
ワード等で作るのとちょっと差別するような感じで作ってる。


209名無しさん@引く手あまた:03/06/03 17:19 ID:i6pTC5Ns
いい話あるよ↓     
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
210名無しさん@引く手あまた:03/06/04 00:06 ID:5yoFd9Wf
>>206
>3.封筒に履歴書って書いてない。てか、必要あるものなのか?
>宛先が人事部だったら担当者にはスグわかると思われ。

何を封入したか普通書くデショ、学生じゃあるまいし・・・
だいたい宛先が人事宛のものなんて応募者以外からもゴマンと来ますが。
裏見れば差出名で分かるっちゃ分かるけどマナーですから。

意外と宛名等油性ボールペン書きっての多いが常識疑うねぇ。
211名無しさん@引く手あまた:03/06/04 00:19 ID:UO5uXZq6
>210
>意外と宛名等油性ボールペン書きっての多いが常識疑うねぇ。

筆で書けとでも言うのか?
212名無しさん@引く手あまた:03/06/04 06:42 ID:3AWhnxBn
クリアファイルはやめたほうがいいのでは……
213名無しさん@引く手あまた:03/06/04 10:23 ID:n1LmNf2v
>>211
ぉぃぉぃ・・・一般的に黒か紺のインク(万年筆・水性ボールペン等)でしょ。
油性ボールペンは簡易筆記用具=面接にジーンズ着用。
見る人は見てますが。
214名無しさん@引く手あまた:03/06/04 11:07 ID:A5MWJ8Dk
会社:「私が仕事をしたという証明になりますので履歴書は返却できませんがよろしいですか?」
自分:「??どういうことですか?」
会社:「説明する義務はないと思いますが」
履歴書1枚くらいどうでもいいと思ったが、なんか怪しい感じがしたしどうも信用できないので、、
自分:「いえ、返却していただきたいのですが」
会社:「ですから返却はできません」
自分:「返却できない理由でも?そちらも不採用になった人間の履歴書など必要ないと思いますが」
会社:「ですから先程申し上げたとおりで・・・」
自分:「証明がどうとかいった事ですか?それが理由ならば説明していただきたいのですが」
会社:「ですから、こちらの業務を説明する必要も、返却する義務もないと思います」
自分:「ならばなおさら返却して頂きたいです。こちらの個人情報になりますよね?何に使われるのか
説明できないというのであれば、こちらとしても個人情報を関係のない所に渡したままというのは
いい気分ではありませんし、それはお分かりですか?」
会社:「・・・。ではコピーを取らせて頂いて、原本の方をそちらに返却ということになりますが・・・」
自分:「・・・わかりました。それで結構です」

仕事をした証明って、いま改めて考えて見れば、人事がこういう人物を不採用にしたという証明という
そのまんまの意味だと思うが。こっちも二度と応募する気はないけど。
にしても、たかが履歴書1枚で俺も相当なDQNだな(藁
215名無しさん@引く手あまた:03/06/04 11:49 ID:1FdySyde
>>214
あやしい会社だなw社名は・・・
216名無しさん@引く手あまた:03/06/04 12:17 ID:7kbOqyRg
なんかこのスレの人たちって形に拘り過ぎてますね。
俺は油性マジックで宛先書きましたよ。
職務経歴書はA4一枚でしたよ。
送り状はB5でワードの引用文をそのまま使いましたよ。
資格や実務経験と言った、大切な事を忘れてはいないでしょうか?
ハロワやB-ingより今までの人脈を頼りにしては?
みなさんも一日も早く再就職手当てを貰いに行って下さいね。
217名無しさん@引く手あまた:03/06/04 12:32 ID:BOYZWqLZ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
218名無しさん@引く手あまた:03/06/04 12:32 ID:BOYZWqLZ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
219名無しさん@引く手あまた:03/06/04 13:30 ID:l2BDxN6B
油性ボールペンの方が宛名書きには安全じゃない?
雨の日とか、濡れてもOK。
そもそも油性ボールペンと水性ボールペンって違いがわかるもの?
今まで気にした事なかったYO!
220名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:03 ID:Mqw2QySP
私はA4大の封筒を使ってますが
その大きさなら普段は油性マジックを使う習慣なんだけど
とってーも下手な字になるので
水性ボールペンの芯のmm数の大きめなのを使ってます。
ただ、>>219の言われるように、雨の日に出す時は心配です。
221名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:32 ID:tujL30G4
>>219
書き比べてみれば一目瞭然でつが!?
222名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:40 ID:7rmuZlpL
どなたかお願いします。
今年の3月に学校を卒業して今職探し中の身なんですが、職務経歴書には今やってるバイトだけ書けばいいのですかね?
高校から専門にかけて、3年半続けていたバイトがあるんですが閉店してしまい、今のバイトを始めたんです。
3年半やってたバイトは在学中だから書かないべきですかね…?
専門卒業して初めて面接に行くので、職務経歴書書いたことがなくて悩んでいます。
どなたかお願いします…
223名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:49 ID:/D6kAKMZ
>>222
*在学中のやった職務(バイト) 
*現在のバイト

いままでやってきた仕事は全て書け。そのほうが採用される可能性高い
224222:03/06/04 14:52 ID:7rmuZlpL
>>223
ありがとうございます。
悩んでいたものがやっとスッキリしました。
全部職務経歴書に書こうと思います。感謝感激です!
225名無しさん@引く手あまた:03/06/04 14:53 ID:BmxOOTRW
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look2.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒かわいいこのあそこ
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
↑こちらのサイトは一般者からのH画像投稿掲示板です。
あわせてお楽しみください。
226名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:10 ID:Mqw2QySP
もっと前から2ちゃんねる見とけばよかったな。
悩み多くて一人で尻込みしてたよ。時間の無駄だった。
227名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:16 ID:aO8soktl
2ちゃんねる見るのも時間の無駄
228名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:21 ID:lFtU7quN
>意外と宛名等油性ボールペン書きっての多いが常識疑うねぇ
ヴァカだね〜、こいつ。どこのDQN会社のもんだ?(w
オレは何でもいいよ、よっぽどでなければ。要は中身。
229名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:28 ID:Mqw2QySP
>>227
まあそうだが。(w
230名無しさん@引く手あまた:03/06/04 15:45 ID:62gmgFyv
>227
一人で鬱々としてるくらいなら、2chやるのも気晴らしになるよ。
そのままハマってしまうのが難点だがw

俺はこのスレを参考に経歴書をより見やすく手直しできたし
気が進まない会社からの内定通知の穏便な断り方も他のスレを参考にできた。

1日に1個くらいは、自分にとって有益なレスがあると思うよ。
231名無しさん@引く手あまた:03/06/05 10:54 ID:d1LCVXZD
履歴書書き、沢山書きすぎて疲れました。
PCで作成しちゃだめですか?

あと、5年前に数ヶ月で辞めた会社があるのだけれど、
やっぱ書かないとダメ?
出来れば書きたくないんだけれど。
232名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:16 ID:LiaDE3md
情報処理系の専門学校を中途退学しました。履歴書に卒業と書き捏造しましたが、
はやり会社が調べれば、ばれるものですか? 退学したのは今から6年前です。
その学校は建物は同じところにありますが、校名は変わっています。
会社が卒業した証拠を示せ、と言われれば 書類は無くしました、学校に
再発行を頼んだが、校名変更などの不手際で駄目でした。と返答することを
考えていますが。
233名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:19 ID:7tiqaWGt
>>232
小学生か!おまえはw
234名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:26 ID:XRqNLC6+
>>232
専門学校くらいで卒業証明書出せとは言わないと思うが。
(専門学校退学を卒業と嘘つくヤツがいるとは普通想像すらしない)
まあ・・・言われたら校名変更などで逃げ切れると思うよ。
でも、退学してから6年間なにやってたの?悪知恵ばかり働くようだが
235名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:48 ID:pEBB3u3Y
>>231
書かなくていいんじゃないの。
社会保険の手続きやってたけど、一々中身なんて見てなかったし。
「あーこれは今度入った○×さんの年金手帳で間違いないかな?」っていう具合に名前程度にしか確認してなかったし。
236名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:50 ID:Gn0GHXKM
>>232
応募資格に「専門卒以上」とかなってた場合は卒業証書が必要になる場合もある、、、かもしれない。
ただ大学はよく聞くけど、専門て聞いたことないね(w
大丈夫なんじゃない? 人事さんのいるスレで聞いてみたら?

ここ見てると学歴詐称がとても多いことにびつくりだよ。
自分は人の倍以上がんがってキャリア積んで、高校中退って本当のこと書いても
書類審査通ってるから、なんだか複雑な気分・・。
237名無しさん@引く手あまた:03/06/05 15:51 ID:goSzzQTM
>>231
短期間の就労は書かない方がいい。転職が多いと履歴書が「汚くなる」
238:03/06/05 16:14 ID:fhVyDCov
将来青年海外協力隊をやりたいと思っているのですが、やはり大学や専門学校
に行った方がいいですかね?詳しい方はいないでしょうか?
239:03/06/05 16:16 ID:fhVyDCov
>238レスまちがえました。あとスレ主ではありません
240名無しさん@引く手あまた:03/06/05 16:25 ID:2rVcZDJs
あのさ留年してるんだけど休学してたことにできるかな?
ばれないよね?
241名無しさん@引く手あまた:03/06/05 16:27 ID:W1fFZwmt
勝手にしろ。
242名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:26 ID:4SswMoVR
求人広告の給与金額よりも多い金額を給与希望額として
書くのってだめなのかな?
243名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:44 ID:pEBB3u3Y
>>240
新卒でないんでしょ?なら、留年はそんなにマイナスにならないよ。
転職は学歴より職歴のほうが見られる筈だし。
244名無しさん@引く手あまた:03/06/05 23:52 ID:dL1y9H7g
ビジネスマンのコンサルタント、ジャパンBC
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
245205:03/06/06 10:36 ID:E3HhmieH
>206以降の方々、封筒のことでレスありがとうございます。
 しばらくこれなかったもんで・・・
 皆さんの意見、参考にさせていただきます。
246名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:39 ID:E3HhmieH
すいません、もうひとつ質問させてください。
経歴書は西暦ですか、和暦ですか?
本では両方それなりの理由で書いてあって、どっちにすればいいのかわかりません。
どなたかおながいします。
247名無しさん@引く手あまた:03/06/06 11:45 ID:kZGNL6sb
和暦にしろ
248名無しさん@引く手あまた:03/06/06 12:13 ID:O8VX/qkA
昔取得した資格とか通ってた高校とかの
名前が変わった時って当時の名称を書けばいいですか?
249名無しさん@引く手あまた:03/06/06 12:15 ID:SCe0eCWc
当時の名称書いて、カッコの中に現在の名称書け
250名無しさん@引く手あまた:03/06/06 12:31 ID:O00+h9RY
>>246
好きな方でいいと思うけど、履歴書と職歴書を統一して欲しいと知り合いの人事は逝ってた。
外資系とかベンチャーだと若い人が多いから
西暦の方が見やすいかもとか逝ってた。
60のじじぃ〜だったら和暦の方がいいのかもなー。
ま、ケースバイケースで。
251250:03/06/06 12:33 ID:O00+h9RY
ちなみにオイラはIT系なので若い人相手が多いから
和暦から西暦に直したよ。
252名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:27 ID:eIV/y0LJ
履歴書にはる写真なんですけど、現在キレイに着ることのできるスーツが暗めのこげ茶色
のものしかなかったのです。それに白ワイシャツ+えんじのストライプのネクタイで写真館
で撮ってもらいました。スーツの色は紺かグレー系じゃないとマズイですかね・・・。

こげ茶といっても明るい色ではなく、くすんだような感じの色です。
教えてください。よろしくお願いします。
253名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:29 ID:1PBsddwI
中途ならこげ茶くらい有りでしょ。
254名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:35 ID:biQ8OvzS
20歳です。
転職するに当り履歴書と職務経歴書を書いています。
その際に疑問に思ったのですが、経験6ヶ月未満のバイトは
履歴書には書けませんよね?
けれども職務経歴書には書くので、ついでに履歴書にも書いて
いいものでしょうか?
255名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:41 ID:1PBsddwI
そもそもバイト自体が職務ではないので職歴になりえない。
256252:03/06/06 14:42 ID:eIV/y0LJ
>>253
早速のレスありがとうございます。少し安心しました。

もう一つ教えてください。
履歴書ではなくエントリーシートになるんですけど、学歴・職歴欄が5行しかなく、どのように
書いていったらいいのか悩んでます。

中学卒業
高校入学
高校卒業
専門学校入学
専門学校卒業

で五行ですよね・・・あと職歴として一社ぶん(入社と退社)と現在の非常勤職員としての職歴
を書きたいんですけど、どうすればいいのでしょうか。
ワード等で別紙に職歴(職務経歴書みたいなもの)をつけてもいいのかな・・・?

教えてください。
よろしくお願いします。
257名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:43 ID:Z0fPN6/m
>>254
まだ20歳だったら転職の繰り返しが多いと評価悪いので3社程度に収まる
ようにしたらどう?3社までだったらバイトも入れて、4社以上だと
バイトは除く。それでどうかな?
258名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:46 ID:1PBsddwI
どうしても5行で納めたきゃ職歴優先だろ。
学歴なんて最終だけ押さえりゃいいんだから。

つか人事に直接聞け。
259名無しさん@引く手あまた:03/06/06 14:54 ID:Z0fPN6/m
>>256
中学卒業
高校入学 ←高校入学は省け
高校卒業
専門学校入学
専門学校卒業
260名無しさん@引く手あまた:03/06/06 15:22 ID:O00+h9RY
>>256
ネットで調べればそこら辺の書き方っていくらでも出てくると思うのだけれど、、
あなたの場合は高校卒業後から書けばいいので中学と高校入学はいりません。
基本的には高校卒業から書くのが一般的。ただし院卒の場合は大学入学からで十分。
一番大事なのは職歴。
261名無しさん@引く手あまた:03/06/06 15:34 ID:u2NbDSLQ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
262名無しさん@引く手あまた:03/06/06 15:37 ID:u2NbDSLQ
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
263名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:39 ID:o3hnmRah
人材紹介会社に履歴書出すときに、
履歴書少しごまかした人いる?

派遣でいろんな仕事してるし、
転職が2回くらいあるので(すぐ辞めたところもあり)
辞めたところは書かない方が・・・と思って。
264名無しさん@引く手あまた:03/06/06 16:40 ID:NBRlpjt+
すぐ辞めたところは書くな。履歴書汚れる
265名無しさん@引く手あまた:03/06/06 17:24 ID:Ik71poeZ
職務経歴書を書く紙って、調べたら「基本はA4」「履歴書と同じA4」とか書いてあるけど
売ってる履歴書ってB5二つ折りしか無いです。
どうせならサイズ合わせてB5でもいいんですよね?
プリンタ無いから手書きなんですが、普通のレポート用紙でいいんでしょうか?
266252:03/06/06 18:19 ID:Cn7jVo66
>>258-260
ありがとうございます!
高校卒業から書いていきます。

>>265
確かに今はB5の履歴書のほうが多いけど、私は文房具屋さんまわってA4の履歴書
探しました。
職務経歴書はレポート用紙より白紙の紙に書いていったほうが無難だと思います。
できればA4(履歴書・職務経歴書共にね)のほうがいいのかな。
きれいに見えるのはワープロで作成して自分の名前は直筆。あと印鑑かな。
プリンタは白黒きれいに出ればいいのだから、オークションかなにかで安いのを一台
準備しておくのがいいかと。後々いろいろ使えるし。

私はこんな感じで作成してました。
何かのお役に立ったら嬉しいです。
267名無しさん@引く手あまた:03/06/06 20:56 ID:eVZ/pBo6
>>266
履歴書をPCで作ったことあるけど

>きれいに見えるのはワープロで作成して自分の名前は直筆。
字が下手なのでとっても手抜きな履歴書になってしまったんだよね。
268265:03/06/06 21:06 ID:1RdB/GFg
>>266
A4の履歴書があること自体知りませんでした。
捜したんですが近所のお店・本屋全てB5しか置いてないですよ・・・
プリンタ欲しいんですけどねぇ。
お金無いから就職決まってから買おうかと・・・
何だかなぁ
269名無しさん@引く手あまた:03/06/06 21:11 ID:2WGsTIRf
>>268
うちの近所のハローワークにA4の履歴書置いてあった!
紹介受けるときにもらえたんだけどね。
聞いてみたらどうかな。
270265:03/06/06 21:18 ID:1RdB/GFg
>>269
なんと!
ハローワークできいてみます。
サンクス!
271名無しさん@引く手あまた:03/06/07 05:20 ID:wSwwhKVg
いや、高校入学は書くべきだろ。普通入学を省略するのは義務教育だけじゃないの?
272名無しさん@引く手あまた:03/06/07 10:54 ID:ccrsPy3R
>>271
はげどぉ〜〜
273名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:10 ID:45ouEOG9
採用する側から言うと

学歴に関しては

・最終学歴は?
・浪人しているか?
・留年、休学等で通常よりも長く在学していないか?

これだけ分かれば十分なので、高校卒業ぐらいから書いても問題無いと思います。
要は上記三項目が分かるのであれば、そんなに気にしない部分だと思います。
企業によっては一概には言えないですが、気にしている基本的な部分は一緒だと思います。

学歴よりも職歴の方に気を遣って書いた方がいいと思いますよ。

・職歴に一貫性が無い
・一企業当たりの就業期間が極端に短い
・在職してないい期間が長い
・職歴はその他ケースバイケースで色々見ます
274名無しさん@引く手あまた:03/06/07 11:32 ID:hhiRkSJz
たまにみかける資格欄の「普通免許」の四文字
そりゃ、わかるけどさぁ・・・
275名無しさん@引く手あまた:03/06/07 12:23 ID:j0QdCwDp
>274
いや、俺は普通免許を所持していないので
そのせいで地元で就職できないんだ。
駅から遠いところばかりなんで、銀行行ったりなんだかんだで車は必須。
276名無しさん@引く手あまた:03/06/07 12:31 ID:ccrsPy3R
田舎だと1家に車1台じゃなくて1人1台だから免許はみんな持ってるよね。
逆に東京とかだと車は1家に1台で免許なんてなくても困らないからな・・・
277名無しさん@引く手あまた:03/06/07 12:39 ID:DANfi5zC
>普通免許の四文字

省略しないで「普通自動車一種免許」と書けよという意味じゃないのかな
278名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:22 ID:jxQRRyJq
前に人事の人に聞いたら、仕事に関係のない資格は書くなって逝ってたYo!
営業の人は普通免許書いた方がいいけど、SEの人が書くなってことかな。
オイラレジュメ送信の時は書かないけど、履歴書には普通免許書いてる。
前に大手の取締役営業部長やってた親父が「普通免許取得ってあると、
とりあえずよっぽどのバカではないな、と判断してる」って言ってたYo!
279名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:39 ID:TDUYy3zD
よぅ。
だから>>274>>277ってことだろうよ。
280名無しさん@引く手あまた:03/06/08 02:16 ID:TQN6mBY3
>>277
「普通自動車第一種免許取得」だね。
281名無しさん@引く手あまた:03/06/08 08:02 ID:/P0xADGR
誰も相手にしてなさそうなので答えてやる

>>254
>経験6ヶ月未満のバイトは
>履歴書には書けませんよね?
>けれども職務経歴書には書くので、ついでに履歴書にも書いて
>いいものでしょうか?

職務経歴書にだけ書け 履歴書には「詳細は別紙ご参照ください」くらい書いておけ
すなわち別紙とは職務経歴書のことだ

まあ がんがれ

>>255
>そもそもバイト自体が職務ではないので職歴になりえない。

面接時に「バイトでも何かを習熟できた」と応酬話法を準備できるならば
十分に職歴になる 現実にその線で通用させている
282名無しさん@引く手あまた:03/06/08 09:46 ID:aYb3BjOa
履歴書入れる封筒って朱で「履歴書在中」て書きますよね。そこでエントリーシートを送るときって「エントリーシート在中」て朱で書いたほういいのかな?
283名無しさん@引く手あまた:03/06/08 11:03 ID:mdfWFJos
「バイト」や「数ヶ月でやめた会社」で
〜を学んだ!なんて職務経歴書見るとがっかりするけどなぁ

一体何を学ぶんだ?そんなもので
284246:03/06/08 11:14 ID:/nj6bUCf
>247と250
 遅くなったけど産休です。
285名無しさん@引く手あまた:03/06/08 11:49 ID:eTEIEMGb
>A4の履歴書があること自体知りませんでした。

「転職用 履歴書用紙 A4片面 シン-7 コクヨ」 180円。

紀伊国屋で売ってますた。
欲しい人は、180円なんで、試しに注文してみましょう。
 

 
286名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:04 ID:mdfWFJos
採用側の勝手な意見を言うと
ほとんどの人がA5の履歴書なのに、A4だったり自分流の形式だったり
するとイマイチって気がするけどなぁ。
別にそれで採否決めたりしないけどさ。
287名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:06 ID:mdfWFJos
A5じゃなくてB5だった
288名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:09 ID:/P0xADGR
>「バイト」や「数ヶ月でやめた会社」で
>〜を学んだ!なんて職務経歴書見るとがっかりするけどなぁ

>一体何を学ぶんだ?そんなもので

だからよ そう思うんなら応募者に直接尋ねてみろよ
俺様はきっちり答えてやってるから 問題無しよ 今のところ
さ、簿記の試験受けてこよっと
289名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:32 ID:PXZ8wbMc
>>286
今はA4なんて珍しくないでしょ。
それにセミナーに出た時社労士の人はこれからはA4が主流になると言っていた。
職歴書に合わせた大きさの方がいいとのこと。
それにA4は国際規格じゃなかった?
290名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:35 ID:nwEchi0J
在職中は在職中って書くのですか?
291名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:39 ID:FWrvOI4r
>282
俺はどっちにしても「応募書類在中」って書いてた。
292名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:54 ID:QXHt5PU2
他スレでちょっと話が出てたんですが
、印鑑を押す欄がなくても押すものなんですか?
293名無しさん@引く手あまた:03/06/08 12:56 ID:QXHt5PU2
↑履歴書の話です。
職務経歴書には押してます
294名無しさん@引く手あまた:03/06/08 13:07 ID:NSudscrX
押印欄がないのに押印すると見た目悪くなるよねぇ。
私は苦労して手書きで完成した直後押印し印を滲ませたイタイ経験があるので押印欄のないのを選んでるけど
押印した方がいいと思うのであれば、押印欄のあるタイプを買ってくる方がいいのでは?

ちなみに他スレでも書いたけど、送付状に押印しています。
職務経歴書に押印は考えた事もなかった!
みんな職務経歴書にも押印してるの?
295名無しさん@引く手あまた:03/06/08 14:13 ID:6z8dum77
「まず書類選考から」の会社に履歴書送付したんだけど、添え状つけるの忘れた・・・・。
向こうからするとDQN確定でしょうか・・・・。
296名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:00 ID:hxY/k+Rv
ダメ人事ってコテハンは「押印は必須!」って騒いでたけど
押印なんていらんでしょ。
俺は履歴書にも経歴書にも添え状にも押印なんてしなかったけど
無事採用されますた。
297名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:06 ID:u1Mkt9jz
>>296
はんこ押す欄のあるやつは必須じゃないのかな。
298名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:26 ID:hxY/k+Rv
今時、押印欄のある履歴書なんて文房具屋で見たこと無い。
299名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:35 ID:IE5xFN6m
俺履歴書なんてPCで作成して久しいけど、
改めてまだ持っていた市販の履歴書覗いてみたら、
たしかに押印欄はないのだが、記入例の名前の横には押印が・・
俺PCで作った履歴書にハンコしてたけど、いらないのかな。
300名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:39 ID:u1Mkt9jz
>>298
結構あるよ。漏れの地方だけ?
コクヨの履歴書にはあったな。
301名無しさん@引く手あまた:03/06/08 20:52 ID:jeWBrdn4
添え状なしはイタイだろ・・・

社内のやり取りですら、送付案内つけずに資料送ってくるやつには
頭くるのに、ましてや転職活動で、、、鬱
 
302名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:15 ID:1tonzjyc
---新社員になろうとしている皆さんへ---

履歴書・経歴書なんかで尻込みする必要は無いぜ!
仕事だよ、仕事!
楽しい自分を思い浮かべろ!

 お前ら、もっとがんばれ、超がんばれ!!!
 そんで、幸あれ!!!
303陽子:03/06/08 22:34 ID:dhK5ZyVj
履歴書ソフトの他に捺印ソフトってないかなぁ。
たまにズレちゃうから。
304名無しさん@引く手あまた:03/06/08 22:38 ID:H495vzlE
ええ歳になって失業、しゃーないので面接に行くのだが
履歴書を書かねばと思い、そうそう昔買った履歴書があったなと思い出し
引き出しの中をまさぐってたら、20年前に買った履歴書の用紙が出てきた
すごく黄ばんでいたが、使えるからその用紙に書き込んで
いざ面接に・・・黄ばんだ履歴書用紙を見た面接官が
「あなたの履歴書、ずいぶん古ぼけてますね・・・」と言われたので
すかさず「昔買ったのが残ってたので使いました、用紙を買うお金も
なくって・・・」といいわけして帰ってきました
それから4日後に採用になりましたが、同情を買ったのでしょうか・・・。
305名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:08 ID:xJpr0TPl
近所の店で履歴書買ったら、なんか薄汚いんだよな。それでよく見たら、「再生紙
使用」って小さく入ってたよ。職務経歴書を印字して、その履歴書と重ねると
なんか紙の色が違うのがはっきり分かってみっともない。それで出す直前に新しい
綺麗な履歴書買って書き直したよ。やっぱり履歴書だからねえ。採用になれば、
企業が長く保存する書類だし。
306名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:12 ID:1tonzjyc
なんかよくわかってない香具師が多いな。
おまいら書類書きでもやってろよ(藁
307名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:13 ID:Y48WU5NT
>>305
紙にこだわるより、自分の能力にこだわれ!!
308名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:15 ID:UuB0qkZ3
紙と印鑑とかの問題じゃないのはわかってるんだけど
内容は簡単にどうにかできないしなあ。
309名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:25 ID:Zl3DaTBF
職歴が一貫してないと何か問題があるかなあ?
俺は別にいいんじゃないと思うんだけど。
310名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:42 ID:xJpr0TPl
>>307
おまえに書かれたくないなあ。著名大卒専門職より。

>>309
職歴が一貫してないと、将来について何の考えもなく好き嫌いで転職してきた
と思われるので、職歴が通っていないとだめなのです。
311名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:49 ID:UV0ArqMv
添え状っつーほど立派なもんじゃないが、小さい便箋に
「(担当)様
 履歴書をお送り致します。よろしくご検討ください。
                     (署名) 印」
とだけ書いて送ってる。
こんなんでもいいの?
312名無しさん@引く手あまた:03/06/08 23:58 ID:Clvo0l9U
別にそれでいいと思うけどね。
自己PR的なことは履歴書なり経歴書なりに書くわけだし。
まあ、普通にやるにしろ変則的なことするにしろ吉と
でるか凶とでるかは相手しだいだけど。
313名無しさん@引く手あまた:03/06/09 01:06 ID:esaf6kT9
ホント>>312の言う通りだね。
どんなに凝った添え状、職歴書を作っても要は見る人によるからね。
シンプルがいいと思う人もいれば、長々とした凝った作りの書類がベストと思う人事もいるだろうし・・
314名無しさん@引く手あまた:03/06/09 01:43 ID:XOIbUH5N
つまり運か。書類選考も面接も・・・
実際その通りだと思うが
315名無しさん@引く手あまた:03/06/09 02:45 ID:2a7SpUlX
大病を患い正社員を辞めたあと、体に無理せず仕事を選べる派遣社員を始め
現在にいたるまで派遣歴10年(アルバイト含め)です。

派遣先企業は20社以上(2週間の短期から1年超まで業種もさまざま)ですが
特に問題なく派遣期間を終了しては次の仕事、と渡り歩いてきました。

しかし年齢も高くなり派遣の仕事もなくなってきたので、定職につこうとしましたが
職歴の多さが災いしてか、どこにも採用されません。

「職務経歴書をバカ正直に書くからだ」と友達に言われましたが、どこまで
誤魔化しがきくのか、調査が入るのかまったく想像がつかず、困ってしまいました。

どなたか詳しいかた、教えてください。

1.前職は何年前まで調査されるのか。また問い合わせされた企業はどこまで答えるものなのか
 (勤務期間や勤務態度などの個人的評価など)

2.年金手帳や失業保険の履歴はどこまで調べられるのか (遡及期間や勤務先の詳細など)

3.海外への渡航歴について嘘を記入した場合、パスポートなどの提示を求められたりするのか

4.短期の職歴記入を省略した場合、その空白部分について尋ねられたら正直に答えるべきか


316   :03/06/09 02:50 ID:QZAozbAP
君たち、リクナビ、インテリジェンスのようなマッチングだけの
とこより、ヘッドハンティング会社に登録したほうが効率良いよ。
書類審査が通ればね。そうすれば、面接に同席してフォローもしてくれる
し、年棒、ポジションは上がるし、採用確率もグンと上がるぜ!!
317名無しさん@引く手あまた:03/06/09 09:43 ID:CzKCHrjm
>315
俺は単純に業績が伸びなかったために正社員を辞め
以来アルバイト歴6年長期2社短期1社です
1社あたりの在職年数は3年弱ですが渡り歩きであることに違いはありません。
ですので1〜4のお尋ねにはお答えできませんが唯一職務経歴書についてお話できます。

転職を繰り返す315さん固有の「テーマ」を単純明快一言で言い切る殺し文句と
色々聞かれる理由や事例を示す引き出しを準備しておくことです。
その殺し文句を視覚で訴えるうえで職務経歴書はバカ正直が一番です 

ただ単純明快な殺し文句と表裏一体なものにする「アレンジ」が大切です。  
1年超のバイト先があれば必ず仕事上のヒットやピンチがあったはずです。
その結果得たものが間違いなくあります。ただそれを触れずに今日に至っているか否かです。
そういう触れたくない失敗も前向きに「言い換え」て表現することです。
うそも方便ということです。
自身で過小評価しているスキルでも、異なる分野の人間には欲しいキャリアに映ることもあります。

職務経歴が貧弱なものにしか記載できないのであれば、
「自己研鑽の記録」等の記載に仕事外で得た経験を書いて訴えてみることです。
ステレオタイプな時系列表記や参加プロジェクト表記に何とか収めようとか
1枚に収めようとか思わず思い切って3〜4枚ぐらい書いて見ることです。

要は面接時に自分にとってプレゼンしやすく相手に伝えやすい職務経歴書に
仕上げることです
それであれば、いくら転職しようと315さんにしかわからない転職を繰り返すテーマが
ある程度初対面の面接担当者に伝わる余地も出てきます。

このスタンスで職務経歴書を書き始めると面接を受ける毎に
「書き換え」の欲求が出てきます。
「今度はこの職務経歴書で勝負したい」こんな風に思えてくるとしめたものです
318秋田の頭:03/06/09 10:20 ID:Zi0ecmht
転職活動の合間にでも見て下さい。
きっと良い事あるよ。        
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
319名無しさん@引く手あまた:03/06/09 17:07 ID:pzeeV9Rh
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
320名無しさん@引く手あまた:03/06/09 20:02 ID:/Ypvyt7k
>317
ご丁寧なレスありがとうございます。
今まで職務経歴書など、書くことがなかったので
奥の深いものだったんだとしみじみ・・・。
ちょっと時間かけて練り直してみますね。
321名無しさん@引く手あまた:03/06/09 23:11 ID:FFyMvmb3
厨な質問ですが応募書類に履歴書、職歴書、自己PR文を送るのですが
職歴書の内容と自己PRの内容がいつも職歴書にもPR書いてるので一緒になってしまいます。
一緒になってしまったらマズイですよね。
職歴書には職歴のみの方本来はいいのでしょうか?
また自己PRってどうしたら好印象に見えるのかな。
以前の会社がDQN業界でなかなかPRするのも困る業種だったんですよ。。
322名無しさん@引く手あまた:03/06/09 23:13 ID:/7nXTYw6
のっけから君(くん)づけで呼ばれた
まだ労使の間柄じゃねえだろうが
323名無しさん@引く手あまた:03/06/10 04:59 ID:ee9lGRLJ
会社指定の経歴書に記入してメール添付で送るのですが、
経歴書内の「弊社」を「御社」と書き換えて送るべきでしょうか?
例えば、「弊社へのご意見」を「御社へのご意見」といった具合に。
324名無しさん@引く手あまた:03/06/10 07:38 ID:rf4THgpu
それなら「ご意見」の「ご」も消さないと。
325317:03/06/10 07:49 ID:9fA8Ta87
>>320
がんがってください

>>321
職務経歴書の冒頭に志望職種とその理由を書けば
おおむね職歴書が自己PR文にもなってくれるかと…

>>323
超あたりまえ しかも324が言うように「ご」は外す これ当然
326名無しさん@引く手あまた:03/06/10 09:53 ID:JXskhxcQ
対象となる方:高卒以上※H15年3月大学既卒者、第2新卒(H13〜14年大学既卒者)

私はH11年3月大学卒業ですけど対象ですか?
327321:03/06/10 11:49 ID:SRuQZ1az
>>325
ちょっと言葉足らずでした。
応募書類で履歴書、職歴書、自己PRの3点を提出なんです。
普段なら>>325さんのやり方で出してるのですけど内容がダブっていいのかと思いまして・・・
328名無しさん@引く手あまた:03/06/10 19:22 ID:SW+lc8jY
運送会社の配車係りに応募したいんだけど、希望理由は何て書けばよいかな?
329325:03/06/10 19:30 ID:9fA8Ta87
>>327
ふむ こりゃまた失礼
事前の自己PRは経験が無いもので(そう わたすはDQNです 鬱)
プレゼンの資料作成としてとらえると
自己PR書は自分のウリ2〜4点を簡単に要約して箇条書きにする
職務経歴書は自己PR書の事実を証明するスペック一覧として編集する
こんなとこでしょうか

自分で書きながら 俺もこうしようなどと思ってる
330 :03/06/11 03:38 ID:xeVGVMgH
やっぱり字が汚いのでPCで履歴書作ることにしました。
今度第一希望の会社受けに行くんだけど度胸がいるよ。。
331名無しさん@引く手あまた:03/06/11 11:36 ID:Ev7l7zKe
職務経歴書は、やっぱりPCで作ったほうが良いのでしょうか?
332名無しさん@引く手あまた:03/06/11 15:13 ID:uvCTkdGy
PC派の人はワードで作ってる?
俺は作成サイトなんだけどいちいちアクセスするのがメンドクサイのでワードにしよかと思ってる。
フォントは何系を使ってる?
333名無しさん@引く手あまた:03/06/11 15:17 ID:CjiC++XG
職務経歴書はゴシックと明朝のどちらがいいでしょう?
334名無しさん@引く手あまた:03/06/11 15:19 ID:7YR8AaJ4
知るか。勝手にせい
335名無しさん@引く手あまた:03/06/11 15:38 ID:Rl0FA6QA
エクセルで作ってるよ。
基本的にゴシックでタイトルなどは強調された明朝体。
336名無しさん@引く手あまた:03/06/11 16:00 ID:x3l7pex2
でもA3対応プリンタ持ってない人はA4x2枚にしてる?
337名無しさん@引く手あまた:03/06/11 16:57 ID:Yoh/kO1Y
↑A3を二つ折りにして裏表印刷してみたらいかがですか?
338名無しさん@引く手あまた:03/06/11 17:08 ID:4+PP3f13
履歴書の写真どうしてますか?写真屋さんで撮ったほうがいいの?
339名無しさん@引く手あまた:03/06/11 17:56 ID:Ty3gNi7u
職務経歴書はワードで作ってる
必要な表やグラフはエクセルで作って挿入している
フォントは主に明朝体 タイトルも含めてポイントや太字を使って強調している
ゴシック体は表の中の小さい数字などで強調したいときに使う
だから3枚くらいになるけど どうってこと無い
現場ではプレゼンしてる要領で「何枚目の中段あたりをご覧下さい」ってな感じで
面接担当者をリードしている

履歴書の写真は 写真屋さんに頼んだ
340名無しさん@引く手あまた:03/06/11 18:13 ID:mHEiwWwW
>>338
自分はデジタルで修正が利く所を選んでるよ。町の写真屋より絶対良いよ
多少の修正も可能だし、ネガも取っといてくれるので追加もOK。
出来上がりも雲泥の差。値段もそんなに高くないしお勧め!
341名無しさん@引く手あまた:03/06/11 18:55 ID:2OMZQ7VX
>340
デジカメで自分で撮影する人がいるみたいだけど
背景のブルーが用意できなかったら、白でもいいのかな?
342名無しさん@引く手あまた:03/06/11 19:06 ID:uyF6TO1X
>>341
背景は白の方がいいって聞いたことあるよ。
343名無しさん@引く手あまた:03/06/11 19:08 ID:07BSEl3s
むかし、飼い犬抱いたプリクラの写真を履歴書に貼ったおねーちゃん
いたけど。あの時は笑ったよ
344名無しさん@引く手あまた:03/06/11 20:26 ID:uyF6TO1X
>>343
ネタでしょw
345:03/06/11 20:27 ID:MfXc6NJC
346名無しさん@引く手あまた:03/06/11 20:29 ID:gTzAv7rK
プリクラ貼ってくる奴ははマジでいる
347名無しさん@引く手あまた:03/06/11 21:04 ID:UddhD/6S
>>343
その犬が就活してるんだろ
348名無しさん@引く手あまた:03/06/11 21:34 ID:BfqClsb/
証明写真機のボックスの中で自前のデジカメで自分撮りしたら?
349名無しさん@引く手あまた:03/06/11 21:36 ID:UddhD/6S
>>348
意味あるの?
350名無しさん@引く手あまた:03/06/11 21:46 ID:BfqClsb/
>>349
たぶん・・・無い。

ところで、こないだ利用した証明写真機にメモリーカードスロットが装備されていて、
デジタルプリント機として使えるらしかった。
それをもう一歩進めて自前のメモリーカードに撮影写真の画像を記録できるようになれば素晴らしくない?
351名無しさん@引く手あまた:03/06/11 21:52 ID:UddhD/6S
>>350
使い回されるから毛管ないじゃん
352名無しさん@引く手あまた:03/06/12 01:34 ID:1an+iP1u
あのー、まずFaxで履歴書送ってくれといわれたんですが、
一筆書いて(添え状)一緒に送った方が良いでしょうか?
353名無しさん@引く手あまた:03/06/12 08:03 ID:F8QCGwHW
FAX送付状の記入欄に添え状の文面を書き添えて
履歴書とともに送付すれば良いかと
354名無しさん@引く手あまた:03/06/12 10:31 ID:WbIIPjKF
>353
ありがとうございます。
さっそく送信します。
355名無しさん@引く手あまた:03/06/12 17:00 ID:zkIr0nM0
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
356名無しさん@引く手あまた:03/06/12 21:26 ID:FW9dnJBF
明日、履歴書の写真鳥行ってきます。
女ですが、ブラウスの色は白でなくてもいいですよね?
新卒でもないし。
357名無しさん@引く手あまた:03/06/12 22:11 ID:2sycEch/
ここでいう写真屋というのは、文字通り写真館のことなのか、それともフォトショのことなのか?
358名無しさん@引く手あまた:03/06/12 22:17 ID:ZAy77LQa
>>357
文面から察しれ
359名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:14 ID:vLIijW8u
すんげー恥ずかしい質問なんだけど、職務経歴書って何書けばいいの?
履歴書で学歴の下に職歴書きますわなあ。あれとどう違うのかわからんのです。
小さな広告制作会社で働いてたもんで、部署とかないし。
360名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:19 ID:S7vlIdx+
履歴書や職務経歴書を添削してくれるサービスの会社ってどこかありますか?東京都内でつ。おながいしまつ。
361名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:23 ID:YcfIgyZF
何を書こうが、選ばれるヤツは気弱な使いやすそうなヤツが合格
ゴツイ奴はラストは土木しか無い
362名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:28 ID:0JFmHypy
履歴書って種類が結構あるのね(w
おれは自分の性格なんて欄書きたくないから
そういうの無い奴つかってるよ
363名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:29 ID:2sycEch/
不採用の電話の時に、どうも怪しいところだったんで履歴書を返却してくれと言って向こうも承知したんだが、
2週間経つのにいまだ返却されてこない。ま履歴書1枚くらい構わないが、そういう所に自分の履歴書を
置きっぱなしにするのはどうも気持ちが悪い。
電話で催促していいでしょうか?
364名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:31 ID:0JFmHypy
363
OKだよ
ただし切手は負担するかもね
365名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:43 ID:p9G1wmMI
>>359
履歴書の下の職歴はただ、入社したときと退職したときを、
記入するのみ。
職務経歴書は具体的に仕事内容を書く。
詳しくわかりやすく。

>>361
土木建築ならやっぱりガテンだろうね。
366名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:44 ID:p9G1wmMI
>>362
漏れも。
趣味や健康状態くらいならいいけど。
性格は書くのめんどい。
367名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:46 ID:0JFmHypy
>>366
でしょ〜
今日初めてしったよ
書きやすい履歴書と書きにくいのがあるって

性格なんて面接で口で言いたいよ
それで十分わかるだろうし
368名無しさん@引く手あまた:03/06/12 23:59 ID:I/tR0tVf
人当たりがよく根気があって…なんて自分で書くのアホらしいよね
369名無しさん@引く手あまた:03/06/13 00:02 ID:+QUwDbgq
>>315
もう見ていないかもしれないけれど。
1についてだけ少し。

社内で前職調査していた会社で、何度か手伝ったので書いてみます。
気になる人も多いと思うので。

私がいたところは過去5年でした。それ以上は記録の残っていないところも多いから。
また、対応してくれた多くの会社について。
暇な時期の人事「古いけど倉庫行けば記録あるから、探してきて折り返し連絡するよ」
逆にこちらの素性を確認する理由でもあったのか。
何年も雇っていた人をあしざまに罵る経営者もいました(これは信用しません)。
派遣系
これは一律、何も言ってくれません。
在職(登録)していたかどうかさえ答えません。
これは皆さん信用していいかも。

嘘系ですが、皆さん結構平気で勤務期間を偽っています。
でも、わかった場合は非常に印象悪いです。
倒産の嘘は、やめた方がいいです。
住所移転していなかったら素人でもすぐわかります。
もっとも県外移転・社名変更の場合はばれにくいかな。

ただ、専門業者に依頼するところだと、以上は無駄なレスってことになります。
あくまで社内での内定準備としての話です。長くてごめん>>ALL
370315:03/06/13 02:01 ID:oVx82Xny
>369
見てます見てますw!レスありがとうございます!
うーん、やっぱり結構調査入るのね・・・ヤヴァイかも。・゚・(ノД`)・゚・。

あ、あと申し訳ないんですけど、もうひとつだけお答えください!

派遣会社(派遣元)は調査に対し何も言わないってことはわかりましたが
普通、職歴書には派遣先を書くと思うんですよね。
(例えば 平成○年○月〜○月 梶宦尠f易勤務 梶宦寃Xタッフより派遣・・・とか)

その場合は調査は派遣先に入るのではないですか?
もし派遣先企業にそういった問い合わせがあったら、
派遣元が何も言わなくても、派遣先が答える可能性はありますよね?
>369さんの経験で、そういったケースはありましたか?

それとも職歴書に派遣元企業のみを書いても通用するんだろうか・・・。
すみませんが、ご存知の範囲で結構ですので回答お願いします。
371名無しさん@引く手あまた:03/06/13 02:16 ID:emJ2xl5I
>>369
ちなみにどの程度の規模の会社ですか?
まぁ前職調査するしないは会社の規模にはあまり関係ないかもしれませんが、参考までに。
372名無しさん@引く手あまた:03/06/13 04:00 ID:qJ1luvdv
教えてください。
4ヶ月バイトしてそこから社員になったんですが
1ヶ月で辞めてしまいました・・・
この場合職歴には5ヶ月か1ヶ月のどちらを書いたら良いでしょうか?
373名無しさん@引く手あまた:03/06/13 04:46 ID:0YbhVQ5U
経歴詐称についてなのですが、面接を受けた会社で仮内定をもらいました。
それで今度最終面談があるのですが、職歴の所で実際には2年しか勤めていないところを
約3年としてしまいました。やはり雇用保険被保険者証を提出の際にバレてますよね。
前職は社保がなく退職したのが半年前なので源泉徴収票の提出もないと思って、
嘘を書いてしまいました・・・。
心痛く今の時点で辞退するべきか悩んでいます。
ついでに会社は個人事務所規模なのですが、技術職なので前職にどのくらいの
レベルか問合せもされそうと不安です。やっぱりマズイですよね?
374名無しさん@引く手あまた:03/06/13 05:10 ID:dgLhevvv
☆Hサイト&サンプルムービー☆ 〜まずは無料で〜
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkv/linkv.html
375名無しさん@引く手あまた:03/06/13 11:11 ID:kVV8ijs9
>>369 前歴調査
私も派遣歴長いので、すごく気になります。
派遣された企業の人間関係のトラブルでやめたこともあるんで
前歴調査なんかでそのことしゃべられたら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
勤務期間も短期ばっかりなんだけど、これもカンタンにばれるのかな・・・?
376名無しさん@引く手あまた:03/06/13 11:13 ID:gJfERVgI
派遣社員の前職調査なんかしない! 派遣先も派遣会社もそんな記録
なんかありません。
377名無しさん@引く手あまた:03/06/13 11:31 ID:F5t/ozHk
>>375
派遣会社の営業をやっていましたが、派遣スタッフの件で外部から確認
あるのは、スタッフが申し込んだと思うクレジット会社からの在籍確認
くらいしかありませんでした。
仮にスタッフの前職調査があっても絶えず流動的なスタッフ就労の記録
を過去に遡って調べるだけでも大変ですし、その電話1本で大変な作業を
する派遣会社は皆無と思います。
勤務態度などは派遣先でないと分からない。派遣先にしても自分の所の社員
なら人事記録などあるかも知れませんが派遣社員の場合は「派遣会社が管理
している筈だ」の前提に立っていますからノーマークです。
結論としては、派遣スタッフがあとあと余程記憶に残る事件などを起こし
ていない限り、過去の勤務態度などは全く分かりません。
378名無しさん@引く手あまた:03/06/13 11:40 ID:FeDtG+mp
>>370
派遣先に調査が入ることはありえません。
貴方が居た部署にでも知り合いがいたら尋ねるかもしれませんがw
そもそも派遣社員は「派遣元」と契約しているわけで、
寧ろ派遣先企業名は伏せなければならないでしょう。
派遣先企業を記載していいかは派遣元に確認した方が宜しいかと思います。
派遣会社によっては派遣先企業名を出されることは
守秘義務違反になると考えるところもありますよ。
379375:03/06/13 11:46 ID:kVV8ijs9
>376
すいません。もしかしたら誤解があるかも。
派遣歴長いんですけど、今正社員として求職中なんで
面接行った企業が、経歴調査として経歴書に書いた派遣先に
派遣期間とか尋ねたりすると困るっていうことが言いたかったんだけど。
経歴書に嘘の期間書いたりしたし。はぁ鬱…。

>369
専門業者って、興信所みたいなとこなのかな?どこまでほじくられるんだろう?
これが一番(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだ!
380名無しさん@引く手あまた:03/06/13 11:54 ID:2tM2Vfie
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
381375:03/06/13 11:55 ID:kVV8ijs9
ちょっとリロードがズレますた。

>>377
そんなモノなんですか。なんかアタマの中では
派遣先企業にも、いつからいつまでどこの派遣スタッフが
どこの部署で働いていて、派遣会社にいくら払った、みたいな
記録が残ってると思ってますた。

>>378
横レスでつが。
>>守秘義務違反になると考えるところもありますよ
これはまったく思いつきませんでした。(・A・)イクナイ!!
言われてみればその通りかも・・・。今後気をつけよう!

レスくれた方、さんくすこでつm(_ _)m

382名無しさん@引く手あまた:03/06/13 17:37 ID:YGMmY6U1
質問です。
職歴書にエクセルワードの経験をを書くんですが
資格をもっていないので、どんなふうに自分の
経験値を表現するものかわからないです。
わかる人がいれば教えてください。お願いします。

383名無しさん@引く手あまた:03/06/13 18:34 ID:KBmGSDKF
インテの職務経歴書の書き方を見る
384名無しさん@引く手あまた:03/06/13 18:35 ID:2LjN5Ldl
>>382
エクセルワード実務歴 ○年、とか書けば?
385369:03/06/13 19:50 ID:+QUwDbgq
>>370=315

すみません、レスしてすぐ寝てしまいました。

あ、ですね、派遣会社自体は絶対何も教えてくれなかったんですが、
派遣先にも(こちらは勤務期間の長いところや、はっきり社名がわ
かっているところだけ)かけました。派遣先企業の規模は関係なく、
「答えられません」も気軽に「記録は残してないけど確かに大体そ
のぐらいはいたね」もあります。派遣社員の記録がどういう扱いに
なっているのかわかりませんが、期間について正確に答えられたと
ころはあまりなかった記憶が。

また、履歴書には派遣会社のみという方多かったです。
面接後(だって内定出す前提の調査なので)ですので、派遣先企業名は
面接で出た社名と言うことになります。一応応募者当人には前職調べま
すよと言っていたようです。

前職調査の目的は、一に在籍が本当か、二に期間は正確か、その後に
勤務態度とか解雇か自主退職かが来ました。在籍、そして在籍期間、
最低これだけは何とかして聞き出せ、と。また、企業側も、それくら
いならと協力してくださるところは多かったです。

>>371
規模は、うーん。従業員1000〜5000の間です。


専門業者は、あるらしいと言うだけで接触したこともみたこともございません。
誤解を招く書き方で失礼いたしました。>>375
386369:03/06/13 19:57 ID:+QUwDbgq
守秘義務違反という理由を言われた派遣会社もありますが、
大体は、対象者のプライバシーだ、と。
そんな言い方でした。
登録していたかどうか、どこに派遣されたか、
何も答えられません、と。
387370:03/06/13 22:56 ID:qzbcM2dI
>385さんご丁寧にありがとうございます!

やっぱ前職調査派遣先にも入るんですね
ますます八方ふさがりだ・・・
書類に派遣会社だけ書いたところで
面接で小一時間問い詰められたら
ばっくれることもウソつくこともできないし・・・
守秘義務ってことでだんまりを決め込むことも
難しいような気がするし・・・

なんかいい方法ないかなぁ〜
まぢで鬱打詩嚢・・・・(*´д`*)ハァ〜
388名無しさん@引く手あまた:03/06/14 01:56 ID:sQOON4HM
結構経歴詐称やってる人いるんですね。
前職調査と雇用保険でバレるのが怖いよ〜。ブルブル。
雇用保険の被保険者証でばれない方法ってあるんですか?
ほんと憂鬱です・・・。
389名無しさん@引く手あまた:03/06/14 05:34 ID:1ORO9qZf
質問です。
現在、経過観察中の病気のため月一で病院に通っているのですが、健康欄にはなんて書けばいいんでしょうか?
390名無しさん@引く手あまた:03/06/14 05:53 ID:phAr/4Pl
その程度なら「良好」でも問題ないと思うよ
391名無しさん@引く手あまた:03/06/14 13:42 ID:KqwrsJXU
>>388
前職に関しては無理だろうなあ・・・。前々職なら話は別だろうが・・・。
392388:03/06/14 16:22 ID:VesuHnUL
>>391
やっぱ無理ですかぁ・・・。あぁもう終わりです。
393388:03/06/14 16:48 ID:j2PWVSl/
雇用保険の加入手続きって総務の人とか(担当者)が管轄の
ハローワークに届けるんですよね?
その時、前職の退職日とか色々記入する項目があるんですか?
その人(担当者)が会社に出した経歴書を詳しく覚えてなければ
スリ抜けれるかなっとふと思いまして・・・。
悪あがきですね・・・。諦めるべきですね・・・。
394名無しさん@引く手あまた:03/06/14 16:51 ID:u3PKR7Ss
>>393
悪あがきするな!今までの雇用保険加入の履歴などハロワの
パソコン画面で即分かる
395名無しさん@引く手あまた:03/06/14 17:29 ID:HZpCbpym
経歴を偽るとこういう事になるんだなあ
気を付けよっと
396名無しさん@引く手あまた:03/06/14 20:36 ID:wp1F/bM/
以前に応募した会社に問い合わせてまた応募してよいとのことだったので
応募しようと思いますが、そのことを履歴書や職歴書に明記した方が
397名無しさん@引く手あまた:03/06/14 20:37 ID:wp1F/bM/
すんません。途中で切れちゃいました。

以前に応募した会社に問い合わせてまた応募してよいとのことだったので
応募しようと思いますが、そのことを履歴書や職歴書に明記した方が
いいですかね?
398名無しさん@引く手あまた:03/06/14 20:39 ID:+kqmJCAH
今日鈍器行ったら
携帯の写真をシールに印刷できる機械置いてあった。
今いいのあるじゃん。
399名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:15 ID:TtcwLx47
高校中退→大検→大学中退なら

最終学歴の年度さえ合えばOK
つまり高校卒業でブランクあけて大学入学中退にすればOK
ただし学校が発行する学歴証明書?見たいなやつに年度入ってるならの話だけどね
最終学歴のみで途中の学歴なんか調べやしないだろ
そこら辺は常識判断

ついでに聞きたいんだが 高卒で学歴証明書みたいなのとってこいと言われる
ケースなんかあるの?
俺は高卒なんだが 教えてくれ!!


400名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:25 ID:VbeAZgC+
ネットで応募したとこからメールで連絡があり、
面接するので希望日時を教えて欲しいとあったんですが
どんな風に返信すればいいのですか?
また、今働いてるんで面接の希望日時を土日とか夜とにしてもいいのでしょうか?
401名無しさん@引く手あまた:03/06/14 22:37 ID:0UJ0T1I4
>>400
とりあえず、可能な限りの時間を
全て書き出せ!

あと、病院に行くとかいって午前中だけ
空けるとかできないの?
402400:03/06/14 23:25 ID:VbeAZgC+
やはり先方にとっても平日の勤務時間内がいいのは当たり前ですよね。
とりあえず会社休んで面接行くことにします。
で、どのような文章(挨拶とか)で返信すればいいのでしょうか?
ただ希望日時だけ書いてメールするわけにはいかないですし
いい例文があれば教えてください。
よろしくお願いします。
403名無しさん@引く手あまた:03/06/14 23:36 ID:r4dDBHCq
ググレ
404名無しさん@引く手あまた:03/06/14 23:36 ID:0UJ0T1I4
そんなもん、自分で検索しる!
405ねじ  ◆Q7Rdq5Q5Cs :03/06/15 00:45 ID:SHH+2EmF
俺、履歴書の志望動機かくのに何十分かけてるんだろう・・・。
考えすぎだよな・・・_| ̄|〇
406名無しさん@引く手あまた:03/06/15 08:04 ID:mgqDXzpk
>>402
それぐらい、自分で考えろよ…
407名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:26 ID:nYwjQ1uq
今度、転職を考えていますが婚暦の詐称もマズイでしょうか?

バツ2なので信用が無いと思われるのが心配です。
婚暦なしで入社しても、いつかバレてしまうものなのですか?
408名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:32 ID:OaT/6dyh
>>407
言わなければバレない! バレるのは自分が自慢するため
409名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:33 ID:yw0IVJEO
>>402
自分も最近同じようなことで少し悩んでこんな感じにした。

このたびは面接の機会をいただきありがとうございます。
さて、私の都合ですが・・・

よかったら参考にしてください。
410名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:38 ID:CFIvqiQG
>>402
こんな簡単なことさえ出来ない様なヤツは就職する資格ない
411名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:45 ID:VYK5g8Xj
厚生年金から前職辞めた日にちバレナイカナ?
求職期間が長いと不利と思い、
約1年なのに3ヶ月経過にしてあるケド。
412名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:49 ID:00yUysb/
>>411
前職辞めた日にち、ばれる
ばれて会社で信用なくして解雇
413名無しさん@引く手あまた:03/06/15 11:53 ID:IOyVuzBx
挨拶状、ワードで打ったけど失礼にあたりますか?
漏れ、すげー悪筆なんでつが。
414名無しさん@引く手あまた:03/06/15 14:59 ID:1WbFqi21
前は契約社員だったのですが、最初の1年は国保に国民年金でした。
途中から契約社員も厚生年金や社会保険に加入することになったのです。
で、契約社員での在籍日時と、厚生年金の在籍日時が違ってきます。
やはり調べたら、ウソだと勘違いされてしまいますよね。
415名無しさん@引く手あまた:03/06/15 16:09 ID:jBMFsBqd
>>407
子供はいるのか?
416名無しさん@引く手あまた:03/06/15 21:22 ID:/FHB3rDR
履歴書をexcelで作っているんだが、pdfにするとき写真と印鑑がうまくいかない・・・・
ボヤけるんだよね。
なんかコツあります?
417名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:06 ID:FoGKlldQ
写真と印鑑くらい本物使え
418名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:12 ID:xV1iuSPX
印鑑はいくらなんでもネタだろ?
正直、履歴書は作成サイトで作ってるが書類は普通に通る。
だけど印鑑は本物を押さないと「押印」したことにならないから無意味。
写真は・・分からんがデジフォトであっても印刷したヤツを貼ったほうがいいんじゃない?
419名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:14 ID:Oj4NZx0X
>>416
別にpdfにしなくてもイイんじゃない。
Excelで作ってそのまま印刷すれば。
420名無しさん@引く手あまた:03/06/15 22:19 ID:/FHB3rDR
ファイルで送らなきゃならないんですよ。
その場合、自由に改変可能なExcelファイルではどうかと思ったので。
421名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:06 ID:F5nbPee2
>>420
変更不可にすれば
422名無しさん@引く手あまた:03/06/16 00:20 ID:Jb77Q9PA
証券会社に就職したいのですが
やはりお金を扱うので審査は厳しいでしょうか?
過去の経歴や学歴について調べられたり何か提出を求められるのでしょうか?
詳しい方いましたら教えてくださいませ。
423名無しさん@引く手あまた:03/06/16 07:16 ID:o1UfWgH9
証券会社は犯罪暦と学歴しか見ません。
424名無しさん@引く手あまた:03/06/16 16:00 ID:ECchFKjY
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
425名無しさん@引く手あまた:03/06/16 17:53 ID:vcw8dJRz
@平成9年(約6年前)に会社を3ヶ月くらいで退職。
A4年前に半年で会社を退職。
その後派遣(4年間)

就職活動するときに、
Aを削除して@を期間多少長くして書いたらマズイでしょうか?

我ながら、情けないなぁ…鬱。
426名無しさん@引く手あまた:03/06/16 18:03 ID:3KLIfNcc
全然問題ないです
アリバイ工作できるなら学歴詐称、経歴詐称なんでもありです
ばれたら逃げましょう
できればAのところに架空の会社を作って、潰れたことにしておけば完璧かと・・・
経歴詐称で殺された人はいません 自信をもってうそをついてください
427名無しさん@引く手あまた:03/06/16 18:13 ID:f8UnwWfs
面接の時&運良く入った後、は つじつま合うように!
428名無しさん@引く手あまた:03/06/16 20:04 ID:LBT6S1YE
経歴詐称考えてます。
5年以上前にやってたお役所のバイト(短期で半年たらず)を
2年くらいに延ばそうともくろんでるんですけど、バレますか?
確か役所のバイトは一定期間以上は雇ってくれないはず
(労働基準法かなんかで)だったと思うんですが・・・。
ご存知のかた教えてくだサイ!
429名無しさん@引く手あまた:03/06/16 22:07 ID:z53WmzBZ
>>428
勝手にしたら・・・
430名無しさん@引く手あまた:03/06/16 22:10 ID:TZ9lRtb/
>428
5年以上経ってたらたぶん大丈夫だろ
たしか書類の保存期限が5年だったような?
雇用期間の話はわからん
431名無しさん@引く手あまた:03/06/17 00:20 ID:1KxONLvJ
貴方の履歴書
履歴書をかかなければ行けないのに、

書き方がわからない
学歴なんか覚えてない
何書けばいいんだよぉ
そんなとき、これを使えば簡単に貴方の履歴書ができます
面倒な入力はほとんど無し!
http://www5.cds.ne.jp/~aid/cgi/rireki.html
432名無しさん@引く手あまた:03/06/17 03:49 ID:cCce45RL
↑ワラタ
433名無しさん@引く手あまた:03/06/17 04:25 ID:wPVdIXOk
24歳独身。2年前より親から独立してアパートで一人暮らしです。
家族欄は空欄にすべきでしょうか?

もし記入が必要だとしたら、結婚独立した兄弟や私と同じく一人暮らしの兄弟は省くべきでしょうか?
434名無しさん@引く手あまた:03/06/17 05:17 ID:Cyu3i7gX
今どき家族記入欄のある履歴書があるの?
435名無しさん@引く手あまた:03/06/17 11:19 ID:1vKwIJuy

添え状は手書きですか。PCでやりますか。
本ではどちらも書いてあるので・・・
どっちがいいのか、どなたかおながいします。
436名無しさん@引く手あまた:03/06/17 12:54 ID:eRJTjii9
全部パソコンでやってるが全部に手書きのサインと押印してる
437名無しさん@引く手あまた:03/06/17 12:58 ID:uNDU0ny/

あのさーーー色々悩んでもさーー
要は中味の問題じゃないの!? お宅たちおかしいよ
438名無しさん@引く手あまた:03/06/17 13:13 ID:6goJFmC4
>>437
義務教育課程はすべて修了しましたか?
439名無しさん@引く手あまた:03/06/17 16:20 ID:MR93Gm2S
質問なのですが、履歴書の写真はスーツで撮った方がいいですか?
440名無しさん@引く手あまた:03/06/17 16:37 ID:ySSMB1KS
当然!
441名無しさん@引く手あまた:03/06/17 17:54 ID:hlzaGmbf
至急知りたいんですー!

履歴書や職務経歴書の書き方なんですが
派遣社員→正社員になった場合ってどう書けばいいですか?
派遣会社に入社って書く?
それとも派遣先の会社に派遣社員として入社
その後正社員に。
みたいな書き方じゃダメですかね?
明日必要なの・・・。
442名無しさん@引く手あまた:03/06/17 18:04 ID:aDJgcBd9
昔とった(8年位前)簿記1級とかって履歴書に書くべき?
資格とったのは良いけど一度も経理とかの仕事してないし
これからもするつもりないけど.....
ていうかもう忘れてるからやれって言われても困るけどけどW
443名無しさん@引く手あまた:03/06/17 18:19 ID:MrVg91b5
>>441
紹介予定派遣ですか?派遣社員として入社ってのは変ですね。
派遣期間は別にどちらに入社している訳でもないですし。
「YY年MM月 梶宦對h遣登録、梶~×に派遣され△△業務に従事」
で現在に至るってのでいいんじゃないですか?
っていうか派遣会社に聞けば一番良いと思うのですが・・・
444名無しさん@引く手あまた:03/06/17 18:23 ID:IrpNPUrM
>>441
これでいったら?
YY年MM月 ○○派遣会社より××会社に勤務(派遣社員として)
YY年MM月 ××会社に入社(派遣契約より社員として採用)
445名無しさん@引く手あまた:03/06/17 18:56 ID:hlzaGmbf
>>443さん 444さん
どうもありがとうございます。
444さんの頂きます!
446名無しさん@引く手あまた:03/06/17 20:57 ID:o4mMw6ok
業務経歴の誇張ってどこまで認められますか?
異業種への転職希望なのですが、希望業種の業務を前職で
作業補助程度の手伝いで、通常業務経歴には記載しないような
仕事内容でも
 ○○の業務補助
などの記載はアリでしょうか?
447名無しさん@引く手あまた:03/06/17 21:03 ID:0vdx22Co
>>446
面接でボロが出ないように
448名無しさん@引く手あまた :03/06/17 21:05 ID:K+F1Yhrk
今住んでる住所では遠くて交通費が掛かるので不採用になると思うので
採用されたら引越し予定の住所を書いても良いでしょうか?
内見しかしてなくてまだ賃貸契約はしていません。
入居審査に1週間かかると言われました。
449名無しさん@引く手あまた:03/06/17 21:12 ID:in56C1Md
>>448
Q1.それでも不採用なら引っ越さないのか?
Q2.入居審査でダメなら引っ越さないのか?

履歴書の余白欄に「会社の近くに転居予定」くらいにしといたら?
入居審査ダメなら住所変わるんだろ!

450448:03/06/17 21:23 ID:K+F1Yhrk
急募で20日(金)に面接で23日(月)から勤務の求人なんで
転居予定じゃ直ぐに勤務できる状態じゃないと見なされて不採用になる
確率が高いとハロワの職員にも言われました。
暗に住所を偽れとも言われました(会社の近くに住んでいる親戚の住所等)
451名無しさん@引く手あまた:03/06/17 21:26 ID:tjme8779
>>450
親戚がいるならそこにしろ!
審査次第でダメになる可能性もある住所よりはいい
452448:03/06/17 21:40 ID:8tCJdR4Z
>>451
それが会社の近くに親戚がいないから転居予定の住所にしようと思うんです。
無職だと入居審査に通らないので不採用だと引っ越したくても出来ません・・・
453名無しさん@引く手あまた:03/06/17 22:58 ID:zovPCYaD
age
454名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:01 ID:W7Sw+yqc
引っ越さないと採用されない
採用されないと引っ越しする金が無い

卵と鶏だな
455448:03/06/17 23:06 ID:zovPCYaD
>>454
金は有るんです。でも入居審査で無職だと支払能力がないから通らない・・・
456名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:08 ID:CGnCN00M
>>452
気持ちはわかる。
でも、バレようがバレまいが履歴書を出した時点で嘘をついた事実は残る。
確かに友人や親戚が住んでいれば問題はない。
実際に住居地と住民票上の住所が違う人はいくらでもいるし。
でも俺なら嘘をついてまで書類を通そうとは思わない。
採用なら引っ越しますとアピールするのが正しいと思うよ。

だって不採用なら引っ越さないんでしょ?
不採用でもそこに引っ越すなら嘘でも書けばいい。
457448:03/06/17 23:14 ID:zovPCYaD
>>456
だから「採用なら引っ越します」じゃ来週の月曜日に勤務開始の
仕事はできないと見なされます。近場の人が優先的に採用されます。
458名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:22 ID:MrVg91b5
保証人立てたら審査通りますよ。
賃貸営業も大変だから大家さんに事情を話して協力してもらった事あります。
とりあえず申込金だけ入れておいて、土日で引越しと答えておけば
不採用だったとしても損はしないと思いますよ。

459名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:40 ID:ggqTKge2
内定を頂いている会社の提出書類で
入社承諾書、成約保証書なる書類有り
その中で、履歴書等に虚偽の記載合った場合は
「解雇」なる文面がありました。

職歴中2職前を、詐称しているんですが
辞退した方が良いのでしょうか?
460名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:45 ID:dO37+d1L
虚偽の記載なくたって解雇される時はされるんだよ!
461名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:51 ID:MrVg91b5
戦力外の人なら、ばれた時リストラのいい口実になるでしょうね。
自分に自信があれば大丈夫では?程度にもよると思いますが。
その詐称経歴を買われているとしたらマズイかも。
経験が無いのに偽って経理に入るとか・・・
462名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:58 ID:ggqTKge2
461さんレスありがとうございます。
前職から転職先へは、同業なので
頑張って仕事で評価して頂ける様、努力します。
463446:03/06/18 02:28 ID:Wo3YWj+p
>>447
面接では作業補助を少しした程度という事は言うつもりなのですが、
(仕事をすればすぐに分かる事なので・・・。)
書類審査の経歴書に書き加えること自体はOKなのかなと。
464名無しさん@引く手あまた:03/06/18 02:32 ID:T5MMOuh2
もちろんOKです
会社もうそつきまくってますので「因果応報じゃぼけが!」ぐらいの強気でどうぞ
465名無しさん@引く手あまた:03/06/18 02:54 ID:GQ2KleTz
>>448>>450
特殊技能を必要とする職場なんですか?
金曜に面接で、月曜から出勤と言うのも、急すぎませんか?
466名無しさん@引く手あまた:03/06/18 04:00 ID:6QJA48iy
>>459
その文面はどこの会社の契約書だってあることだよ。
詐称したからには、そんな事を一々恐がってたら仕方が無い。
ばれて解雇されるのが恐いのなら、最初から詐称しなければいい。
図太くいけばいいんだよ。
467名無しさん@引く手あまた:03/06/18 04:20 ID:cdrMqw1P
気にしてちゃ、なんにもできんな
468448:03/06/18 09:10 ID:/+PbtBwP
>>465
緊急雇用対策の求人で雇用期間が9月19日までの求人です。
誰でも出来る簡単な仕事です。
市でやっている緊急雇用対策なのでその市に住んでる人じゃないと
採用されないんじゃないかとハロワのジジイが申しておりました。
469名無しさん@引く手あまた:03/06/18 10:04 ID:arry+uQc
age
470名無しさん@引く手あまた:03/06/18 10:24 ID:/MXrL2uC
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
471名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:44 ID:eEuOcA9F
>>448
あんたまだウダウダ言ってたのか。
466が言うとおりだよ。
住所を詐称する(=相手を騙す)のか素直に言うのかどっちかでしょが。
472448:03/06/18 11:51 ID:Hifs0dkk
>>471
騙すって言っても採用ならその住所に成るんだしいいでしょう。
つうか、なんで「あんた」呼ばわりされなきゃなんねぇんだ?
473名無しさん@引く手あまた:03/06/18 11:54 ID:Kge9WH11
>>472
んで、どうする事にしたの?
474名無しさん@引く手あまた:03/06/18 12:17 ID:KjBn/QGo
住所変えるとか変えないとか、結論出せないそんな優柔不断なヤツは
どっちにしても、あっさり落とされると思う
475448:03/06/18 12:20 ID:ArWO0vTa
変える事にしました。でも不採用通知が宛先人不明で会社に返送されて
嘘がばれてタイホとかになったらどうしよう?
476名無しさん@引く手あまた:03/06/18 12:23 ID:5W7CZEm5
自 業 自 得
477名無しさん@引く手あまた:03/06/18 13:00 ID:nMXftzTb
バイトで4年間勤めた会社があって、2年前に倒産して辞めたんだけど、
それを職歴に書く場合に、
途中(倒産の少し前くらい)から社員登用されたことにしちゃっても平気かな。
やっぱバレるもんなのかな。
478名無しさん@引く手あまた:03/06/18 13:04 ID:gWGYXlxV
ばれない! 潰れていれば確認のしようもない
479名無しさん@引く手あまた:03/06/18 15:14 ID:eEuOcA9F
>>448
>騙すって言っても採用ならその住所に成るんだしいいでしょう。
>つうか、なんで「あんた」呼ばわりされなきゃなんねぇんだ?

なんにせよ契約もしてない引っ越してもない、ましてや不採用なら引越ししないんでしょ?
事実ではないことを記入して本当に騙してないと言えるの?言い切れるの?
逆ギレする前に履歴書詐称して本当に良いか考えなよ、アンタ。
480名無しさん@引く手あまた:03/06/18 15:34 ID:mVvwmvI8
落ちた会社から返送されてきた履歴書を
また別に会社に送ってもよいのでしょうか。
ちなみに職務経歴書も。
481名無しさん@引く手あまた:03/06/18 15:40 ID:r+a9q+na
>>480
日付が入ってなければ問題無い
482名無しさん@引く手あまた:03/06/18 15:40 ID:a1PupQMy
>>480
別にいいんじゃないの?! 
縁起が悪い履歴書送っても・・・自分が良ければ
でも、右上の日付どうするの?
483名無しさん@引く手あまた:03/06/18 15:49 ID:JEBWcWcD
>>482
1ヶ月以内なら問題ないだろ。1ヶ月以上なら書き直しで
484名無しさん@引く手あまた:03/06/18 17:43 ID:2wUFiUDG
やっぱり折り曲げて普通サイズの封筒で送付するのってだめなんでしょうか?
(たとえ「履歴書在中」の印字が既にある二重封筒でも)


485名無しさん@引く手あまた:03/06/18 17:56 ID:4WJ2L4YP
>>484
普通、折り曲げて郵送するんじゃない!
履歴書にも折り曲げるマーク付いてるし・・・
受け取った方は折り目が付いてても、付いてなくても気にしない

486名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:24 ID:yT+lW/oV
>483
一ヶ月内て・・・
履歴書の日付って応募企業への提出日書くもんだろ

>484
履歴書の折り目を気にするかどうかは個人の判断でいいんじゃないか?
>485のレスの通り、大して気にしちゃいないし、そんなことで選考を左右する
なんてことは普通ありえないよ
487名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:33 ID:L/3g2l6J
>>464
書いてみます。ありがとう
ちょっとドキドキ
488名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:44 ID:gUcHwjH4
>477
社会保険に気をつけないと。
489名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:45 ID:f23oR2xt
>>488
社会保険に加入していない会社ということにするのはどう?
490名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:46 ID:ichCBy/x
>>480 その履歴書には志望動機やら通勤時間なんか書いてないわけ?
491名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:47 ID:gUcHwjH4
>489
どうだろうねぇ・・・
でも従業員数やらなんかでおかしいってわかるよ。
つーか倒産前に正社員採用ってのもおかしくない?
492名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:50 ID:f23oR2xt
新しい会社に決まっても、
前の会社には新しい会社名はわからないよね?
どうしても知られたくないので。同業なもので。。。
493名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:51 ID:STANxSQg
スレ違いかもしれないのですが、辞表ってどう書くんですか?
そして辞表を提出してからどのくらいで会社辞められるんですか?
翌日からはいきません、って訳にはいかないですよね。
494名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:52 ID:gUcHwjH4
絶対ってことはないと思う。
勤務態度とかを新しい会社が前の会社に聞くこともあるから。
どういう業種かわかんないけど、せまい世界だと案外
どこからともなくバレることもあるよ。
495名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:54 ID:f23oR2xt
>>494
業種は広告代理店です。
その前の会社の仲良かった人にも誰にも言わないよ
それでもバレる可能性あるかな?
496名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:05 ID:ichCBy/x
>>493 そんな事も分からず人に頼るようでは先が思いやられます、本当に。
考え直す事をおすすめします。
497名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:09 ID:VqmHBtKA
>>495
同業だと嫌がらせというのがある。普通に仕事してた人でも悪く言うこと
あるんだよね。
498名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:10 ID:f23oR2xt
>>497
やっぱり勤めるのやめておいたほうがいいかな?
下手してばれたときいやだな。。。
499名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:12 ID:v59vMgfi
>>496
いや、別に自分で調べられるけどそれすらもめんどいので
ここできいたのでつ。
会社辞めて大学院に行くつもりなので、別に社会人として
先が思いやられる感じでもいいのでつ。
500名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:17 ID:VqmHBtKA
>>498
そんなにバレるとマズイのかな?
同業だと会社同士の力関係にもよるから。
大手企業から中小零細企業へ渡るのはあまり問題ないけどね。
501名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:28 ID:f23oR2xt
>>500
まずいまずい
同業で働くなんていってないし。
502名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:39 ID:4PJdUPsy
最近、新卒で1ヶ月で会社都合によりクビになった職歴を履歴書から抹消し、
次の契約社員時代の職歴は、正社員ということにしてみたら、
びっくりするほど履歴書通るようになったよ。

これって、バレたらやばい?つーか、バレるかな?
503名無しさん@引く手あまた:03/06/18 22:42 ID:f23oR2xt
>>502
どの新卒1ヶ月、保険はどうだったの?
やっぱり学歴・職歴って関係あるんだな
504名無しさん@引く手あまた:03/06/18 23:39 ID:QumX8dmi
↑↑ここにも来たのか
505502:03/06/18 23:43 ID:4PJdUPsy
>>503
保険入ってました−!
もしなんかつっこまれたら、バイトで入らされたって言おうかと思ってます。
ちなみに契約社員の時の面接では、履歴書には書かなかったけど
1ヶ月でクビになった会社がありますって正直に言ったら、おとがめなしでした。

ちょっくら不安。。。
506名無しさん@引く手あまた:03/06/19 03:16 ID:5veawUQC
>436
 遅くなったけどサンキュです。
507名無しさん@引く手あまた:03/06/19 03:49 ID:j9f4n9kN
履歴書の本人希望欄ってどんな事書いてます?
ぶっちゃけ、こっちから希望したい事なんて無いし
でも空欄は印象良くないですよねぇ・・・。
508名無しさん@引く手あまた:03/06/19 04:31 ID:JI1oLqm9
>507
勤務地とか、禁煙キボンとかいくらでもある。
あとは給料希望額とかか?
509名無しさん@引く手あまた:03/06/19 05:08 ID:xY2THPsl
履歴書に日付書く欄さえなければ、使い回し出来るんだけどなあ・・・
同じ業界に絞って探してるから志望動機はみんな同じだし。

>>493
ただの社員だったら辞表じゃなくて「退職願」だね。
510名無しさん@引く手あまた:03/06/19 08:36 ID:uSFvQCQN
>>508
小さい会社ばっか受けてるから、勤務地なんて1つだしさ。
511名無しさん@引く手あまた:03/06/19 10:38 ID:ugjTUasi
希望欄は私もいつも空欄だなぁ。
それで印象悪くなるとは思えないけど。
512名無しさん@引く手あまた:03/06/19 10:51 ID:qPaXEvEo
ポリテクに通ってたとき、希望欄にも志望動機書かされてびっくり。
そんなに動機はないんだけど・・
513名無しさん@引く手あまた:03/06/19 11:55 ID:Ff2NS6ok
希望欄には前は空欄だったが今は希望職種を書いている。

募集職種が1種類でも一応ということで。
514名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:35 ID:ZfucqFKT
希望欄に特に書くことなければ「求人条件に応じられます」
これで決まりだろう
515名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:50 ID:UWvhLNOB
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
516名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:35 ID:G8hx63su
俺はいつも「連絡は携帯までお願いします」と書いているが。
四六時中家にいるわけじゃないし、そっちの方が確実に連絡がつくから。
517名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:39 ID:/8MLgrcq
別に会社も四六時中家にいるとは思ってない。
履歴書に携帯番号も書いてるけど、携帯にかけてきた会社は
今までない。
518名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:43 ID:RH70qTmm
会社辞めてない状態で転職活動してたんで、携帯にかけてきた会社ありました。
すぐ連絡が取れる状態にしてないと運を逃しますね。
519名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:45 ID:hId9UCTD
1 会社の電話(固定電話)から携帯に掛けると料金が高くなる
2 無職なんだから四六時中家にいるだろと思っている

↑自宅の電話に掛ける企業はたぶんこう思っている 
520名無しさん@引く手あまた:03/06/19 15:47 ID:h5KGwwMf
2は当ってるところが辛い
521名無しさん@引く手あまた:03/06/19 16:24 ID:RH70qTmm
家に掛けて留守だったら携帯に掛ける。これ常識。
522名無しさん@引く手あまた:03/06/19 17:06 ID:G8hx63su
だったら最初から確実に連絡がつく手段を書いておくべきだ。
523名無しさん@引く手あまた:03/06/19 17:16 ID:V8y9lNaH
約10年ほど以前に派遣会社から数年間ある企業に勤めていました。
正社員では働いていたと履歴書に記入したのですが、それって後でバレますか?
過去スレ読んでいると、社会保険でバレるとあるのですが本当ですか?
実際は社会保険に入ったことなどなく、ずっと派遣で働いてきたんですけど。
524名無しさん@引く手あまた:03/06/19 17:52 ID:+2lPKIgf
つーかそんな急いで応募者捕まえなきゃいけない企業ってヤバいんじゃ・・・
面接の時間変更なんかだと分かるけど、相手がどこにいるかわかんない
状態で内定の電話を携帯にかけたりしないだろう。

>523
ある程度の規模の会社だと社会保険入ってないのはおかしいですから
つっこまれると思います。
525名無しさん@引く手あまた:03/06/19 17:53 ID:qiABGHMj
☆頑張ってまーす!!☆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
526名無しさん@引く手あまた:03/06/19 17:54 ID:tfKYHak7
>>524
漏れは家にかけられるといやだから、
携帯しか履歴書に書いてないよ。
527名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:17 ID:Rfef3rvy
就職経験が無いのでバイト歴を職務経歴書に書こうと思うのですが、
この場合も入社・退社で良いのですかね?
528名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:18 ID:tfKYHak7
>>527
就職経験がなくても、バイト歴は書かないほうがいいかと。
口頭説明でいいかと。
529名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:28 ID:Rfef3rvy
>>528
受けに行く会社が接客関係の会社で、職務履歴書を持って来いとの事なので、
以前接客のバイトをしていた事をアピールしようと思ってるのですが、
やっぱり書かないほうが良いですかね?
530名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:29 ID:+2lPKIgf
何にも書くことがないなら書いておいた方がいい。
特に同じ職種ならアピール材料になるし。
531名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:30 ID:tfKYHak7
>>529
同じ職種なら書いてアピールしたほうがいいと思う。
がんがれ!
532名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:31 ID:WOs2xTrY
>>527
バイトは厳密に言うと「職務」じゃないしね
533名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:36 ID:Rfef3rvy
>>530 >>531
ありがとうございます。頑張ります。
それで、バイトの場合も「〜入社」という書き方で良いのかどうか、、
「〜でアルバイト」とか書くと、今度は退社のほうに困って、、
534名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:49 ID:ceVCTIO3
バイトの場合は「〜入社」(=会社に入る)ではおかしい。
「アルバイト開始」、「アルバイト満了」でいいんじゃない
535名無しさん@引く手あまた:03/06/19 18:54 ID:Rfef3rvy
>>534
満了ですか、出てこなかった。
それでいってみようと思います。
ありがとうございました。
536名無しさん@引く手あまた:03/06/19 19:18 ID:qPaXEvEo
えー、今まで
○○株式会社入社 ○○部にてアルバイト勤務
って書き方してた。退社って書いてたし・・
間違ってたのか
537 :03/06/19 20:37 ID:Bgcx2sSL
履歴書をPCで製作し始めて企業に送ったけど、
3社に送って全滅。。
これって履歴書のせいじゃないよね?
538名無しさん@引く手あまた:03/06/19 20:43 ID:vYk9uGqR
誰か言ってたけど俺もPC履歴書でダメな会社はこっちから願い下げ。

>>537 それはどうか分からない。でも履歴書のせいじゃ無い方が辛くない?
539名無しさん@引く手あまた:03/06/19 20:45 ID:qkmSQAeW
>>537
場合によると思います。
応募した企業が、手書き履歴書による応募を前提と考えている企業だった可能性は否定できません。

ただ、最近ではPC作成の履歴書でも問題ない企業が多いと思います。
漏れの場合には、すべてPCで作成した履歴書を送って書類選考を通過して面接まで行ってます。
あるいは出来栄えが悪かったか。。。

3社連続と言う事は、残念ながら先方の意向と合わなかった可能性が高いのではないでしょうか?

540名無しさん@引く手あまた :03/06/19 20:56 ID:hgefkyFn
手書きかワープロかよりもやっぱり内容だと思われ。
俺の場合、履歴書は市販の履歴書用紙に手書き、職務経歴書はWordで作って
印刷したものを使ってた。
面接では履歴書よりもほとんど職務経歴書を見ながら質問されるので、記載内容だけでなく
文書としての見栄えもかなりがんがって作った。
541名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:08 ID:wB9d4O/5
「履歴書」ってサイトに登録してたら途中で
意味不明なエラーメッセージが連発して表示され
せっかく1時間もかけて登録した個人データが
無残にも闇に葬られてスマイマスた(涙。
このお陰で虚しくなって風俗逝っちまったぞ!
「履歴書」サイトのヴォケゴルゥア!
542 :03/06/19 21:32 ID:Bgcx2sSL
>539
そうか。。じゃあ俺が原因かぁー鬱
543名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:39 ID:ZWnxTTbJ
あの、お聞きします。履歴書・職務経歴書郵送する時は三つ折で定形封筒?
それとも、折らずに定形外?
どちらでもいいんでしょうか?
544名無しさん@引く手あまた:03/06/19 21:40 ID:BpjhkSaf
>>543
折ってゆうぱっく
545名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:00 ID:4nphNlsT
>>541無残にも闇に葬られて

おーーい! お前の履歴書闇に葬られてないぞ。ネット上に漂ってるぞ。
お前の履歴書見て、思わず笑ったよ!
546名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:02 ID:BZk0xcir
>>543
三つ折で定形封筒に入れて商品券をはさめ
547名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:10 ID:9bF8wTFY
職務経歴書はパソコンで作ったんですけど
その時、使った用紙が妙に白いやつで履歴書が黄色っぽく
見えてしまうんですけど、だめですよね?
548名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:12 ID:CNRlgTAq
A4封筒で80円切手を貼ってきた応募者がいた。
不足分は会社で負担することになる。
出納担当者が「不採用よね」って言った。
549名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:13 ID:RH70qTmm
>>543
三つ折で定形封筒で上からカバーレター、履歴書、職務経歴書の順に
入れるのが普通。
550名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:16 ID:upClh1tf
>>543
バッカだな〜、幼稚園のとき習わなかったのかヨ
兜型に折ってクロネコで送レ! それかFAXで送るべし!
551名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:22 ID:3E7jghUR
>>543,549
おれはいつも定形外ですが。折り曲げるのは失礼だと昔某企業の
人事担当に言われた。

>>547
気にしなくてもいいと思うよ。紙質の問題なんだからさ。
552名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:23 ID:ZbRapeoH
履歴書に切手貼ってポストに入れたら、戻ってきたぞ
553名無しさん@引く手あまた:03/06/19 22:59 ID:RH70qTmm
>>551
それ、新卒の就活でしょ。普通は定形だよ。
成績証明書などの関係書類も一緒に送付する場合は定形外。
554名無しさん@引く手あまた:03/06/20 04:09 ID:YUL3Zu4W
やっぱ「携帯に掛けて下さい」って失礼なの。
家と携帯両方ある場合でなるべく携帯に掛けて欲しいなら、経歴書等にどう書くの?

「○時までは携帯に、それ以降は家の電話に・・・」でいいのかな。
みんなどう書いた?
555名無しさん@引く手あまた:03/06/20 08:20 ID:cSY31ICA
>>554
漏れは最初から携帯しか書かなかったよ。
家電はかけられたら困るし、携帯ならすぐつながるから。
556名無しさん@引く手あまた:03/06/20 08:25 ID:a7c4LtYa
どうして電話の事でみなさんが悩んでいるか判らんよ。
家電と携帯両方書いてあれば、会社の方はまず携帯に架けるよ
心配するな
557名無しさん@引く手あまた:03/06/20 09:13 ID:mRmJhnl5
えっ履歴書折ってるの?
先方に取っちゃ新卒・中途関係なく開けやすい方がいいと思うけど
558名無しさん@引く手あまた:03/06/20 09:58 ID:+2XOlwkZ
>>557
折っても関係なし。要はナカミ
559名無しさん@引く手あまた:03/06/20 10:47 ID:irfsIFo/
履歴書を書くのに疲れました。
パソコン作成や書きだめを推奨している方もいますが、
私は応募する会社への思いを込めて履歴書を記入しています。
まさに、ラブレターを書くつもりで・・・。
しかし、全滅。

私にとって就職活動って恋愛と同じです。
だから余計に、複数応募ができません。
二股や不倫はイヤです。
私の運命の会社はどこにあるのだろう。

一生独身ならまだ救いがあるけど、一生無職は・・・・。
560名無しさん@引く手あまた:03/06/20 11:08 ID:+2XOlwkZ
複数受かっている奴もいる。だからナカミだって言っているのに。
気持ちを込めれば振り向いてくれるだろう
561名無しさん@引く手あまた:03/06/20 11:29 ID:irfsIFo/
>>560
中身で勝負できないからこそ余計に、
一生懸命履歴書を書くことで誠意を示そうとしているんです。

だけど冷静に考えると恋愛でも、
好みじゃない相手に、ひたむきにアプローチされると迷惑→無視。
下手すると気持ち悪い。
身の程考えろってことか。
562名無しさん@引く手あまた:03/06/20 11:37 ID:TUKcwdDI
一流の人は 一流の会社へ
二流の人は 二流の会社へ
三流の人は 三流の会社へ 
              こそ 生きる道あり
563名無しさん@引く手あまた:03/06/20 11:43 ID:+2XOlwkZ
562
いい事言った!
564名無しさん@引く手あまた:03/06/20 12:06 ID:fNQK7vFi
>家電と携帯両方書いてあれば、会社の方はまず携帯に架けるよ
>心配するな

これは無い。
別に携帯だけでもいいと思うが、担当者が頭の固い人の場合は
家電も引かないってどーゆーヤツだと思われるかも。
565名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:15 ID:iwzWLjm/
だから俺は、連絡は携帯までって一応履歴書に書いてるわけ。
家に電話して留守なら携帯にかけるのが普通だと思うけど、最初から携帯にかけてもらった方が
向こうの手間も省けるだろうし、確実に連絡が取れる手段を書いておくのも(まぁこんな事はわざわざ
書かなくてもわかるが)一つの誠意だと思うんだよね。
といっても、最大の理由は家にかけてこられて家族に出られるのが嫌だってことなんだけど(藁
結果聞かれたりするからな。
566名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:17 ID:DocNb2QZ
>>565
漏れも家族にいちいち知られたくない。
どこどこ受けたなんていちいち言わないし。
567名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:24 ID:4W3swuoc
履歴書を提出しても、不採用でも返却されません。
会社は何年ほど、個人情報の塊を保存するのでしょう。
名簿やにうることはないやな。
568名無しさん@引く手あまた :03/06/20 20:29 ID:YQlW1Nth
>>567
正直なところ、その自分の履歴書の個人情報にどれ程の価値があると思いますか?
どんなところにニーズがあると思いますか?
569名無しさん@引く手あまた:03/06/20 20:40 ID:DH+pdxL3
>>568
資格取るためにがんばっています。
と、履歴書に書くと大抵次の日ぐらいに
電話かかってくるんだが・・・

そういう方面でニーズがあると思われ、
570名無しさん@引く手あまた :03/06/20 20:48 ID:2MfqAtvn
嫌な世の中だな…
571オレだ! 有名な和田だ:03/06/20 20:48 ID:sWKgIW8O
早稲田の時代、早稲田最強伝説
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/

和田真一郎(私立中大杉並高校卒)自己紹介 http://211.131.158.179/SuperFree/priwada.html
小林潤一郎(私立桐蔭学園高校卒)自己紹介 http://211.131.158.179/SuperFree/prikj.html
沼崎敏行(都立戸山高校卒)自己紹介   http://211.131.158.179/SuperFree/prinuma.html
藤村翔(神奈川県立大磯高校卒)自己紹介   http://211.131.158.179/SuperFree/prigon.html
小林大輔(神奈川県立瀬谷高校卒)自己紹介
572名無しさん@引く手あまた:03/06/20 23:33 ID:NqihUbrK
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
573名無しさん@引く手あまた:03/06/21 00:08 ID:V0zGJP6b
履歴書の職歴欄に「職務経歴書を参照」と記入したことのある香具師いる?
574名無しさん@引く手あまた:03/06/21 00:09 ID:3lTZEyQ1
>>573
職歴書読むに値するかどうか判断するのだから
書かなきゃ駄目だよ
575名無しさん@引く手あまた:03/06/21 00:10 ID:/8PDgTnd
>>573
いない
576554:03/06/21 03:50 ID:7GvktGzG
>555
 アンガd
577名無しさん@引く手あまた:03/06/21 05:39 ID:IhqvtuBh
>>568
だから、自分の個人情報の価値とか、写真が勿体無いとか、そういう問題じゃない。
気持ちのいい面接をしてくれた会社だったらともかく、暴言を吐かれたり失礼な事を言われたり、そんな
会社は信用できないし、そういう所に自分の個人情報を置いておかれるのは誰だって気分が悪いはず。
578名無しさん@引く手あまた:03/06/21 12:51 ID:casmJw3I
暴言を吐くような会社なら、勿論その場で返してくれと言う。
不採用の場合履歴書を返却するかどうか始めに聞いて、
返さないという会社は最初から受けない。

個人情報が心配ならそれくらいやれ。
自分が無防備で「会社が信用できない、気分が悪い」ってアホかお前


579名無しさん@引く手あまた :03/06/21 14:21 ID:YMrPwLdV
雇用形態がパートだった場合、パートって書くべき?
仕事内容は社員と変わらないし、社会保険にも入ってたんだけど。
580名無しさん@引く手あまた:03/06/21 14:23 ID:Tji8C6pb
(σ・∀・)σゲッツ!!ならココ!
http://www3.kcn.ne.jp/~barozza/

とっても ageなサイトかもぉ
581名無しさん@引く手あまた:03/06/21 14:27 ID:dghB2QN1
>>579
契約社員にしとけ
582名無しさん@引く手あまた:03/06/21 19:26 ID:wMyIAHee
>578
個人情報が心配だから、とかいった問題じゃねーんだよ。気持ちの問題なんだって。
だから自分が無防備って事は関係ないの。読解力つけろや低脳。

もちろんそんな面接された会社はその場で履歴書持って帰っているが。(一度しかないけど)
それに最初から「不採用の場合〜」なんて聞く馬鹿がどこにいる?阿呆はお前の方。
583名無しさん@引く手あまた :03/06/21 19:41 ID:vWSeaXJp
>>582
言ってることが論理的におかしいよ。

というか、そんなんじゃどこからも採用されんでしょ?
584名無しさん@引く手あまた:03/06/21 19:49 ID:ITJsHhJs
>583
そう?俺は意味わかるけど。
落ちる事より採用されることを考えないような香具師では、
会社側も必要としないと言いたいのでは?
で、面接時でDQN企業と解ったら、履歴書奪って帰ってくる強い人でしょ?
個人情報の扱いうんぬん言う前に、採用されないような人間の個人情報なんて
たいした価値ないよ。高利貸しが利用するくらいだろ(ゲラ
585名無しさん@引く手あまた:03/06/21 20:15 ID:wMyIAHee
>>583
わからないかなぁ。まぁ分かってくれる人がいたからいいけど。
単に、嫌な面接、暴言を吐くような面接官のいる会社に履歴書を置いておくのは嫌な気分だって
言いたいだけなんだが・・・
写真が勿体無いとか、履歴書の価値だとか、個人情報が心配だとかは関係なしに。だから自分の
個人情報を守ろうとか(つまり>578のいう無防備とかいうことだろうね)、そんなことは考えた事もない。

ちなみに私は7月より職が決まっております。
586名無しさん@引く手あまた:03/06/21 20:15 ID:Z0NXTjHM
587名無しさん@引く手あまた:03/06/21 20:29 ID:5VTpMd61
履歴書送付したいのですが、送付先に担当者名が2人書いてありました。
両方の名前を書いたら良いのでしょうか。それとも片方?
588名無しさん@引く手あまた :03/06/21 20:42 ID:vWSeaXJp
>>585
違うって、嫌な面接の会社に履歴書を置いたままなのがいい気分がしないというのは解るよ。

そうではなくて、レス先、先の先と文章を読んでも言ってることが論理的に繋がってないよ、ということ。
自分に同調しないレスは全て喧嘩を売ってるように、或いは全否定しているように見えているのかも
しれないけど、それらもひとつの意見なのだからちょっと頭を冷やしてみろよと。
589名無しさん@引く手あまた:03/06/21 22:06 ID:rQF2ri26
>>587
どちらでもいい
590587:03/06/21 22:49 ID:5VTpMd61
>>589
どもです
591名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:03 ID:U7qd07Ic
>>585
に一票
592名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:06 ID:btRJWze6
書いてから30日くらい経ったら文字が消えるインク
(ボールペン)があるからそれでも使え!!
593名無しさん@引く手あまた:03/06/21 23:19 ID:eailu1N1
消しゴムで消えるペンってのもあるよね。
594名無しさん@引く手あまた:03/06/22 01:08 ID:SPahzgih
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
595名無しさん@引く手あまた:03/06/22 10:04 ID:2XkSfa5/
ところで香具師ってなんてよむの?いみは?
596名無しさん@引く手あまた:03/06/22 13:50 ID:lEQA050A
>>595
奴>やつ>やし>変換すると香具師>だいぶ死語化。
597名無しさん@引く手あまた:03/06/23 02:46 ID:BucB6mPU
資格取っても、面接官が知らなかったりするんだけど、資格欄には

●●検定×級取得(文部省認定)

とかって書いていいんですか?勿論本当に文部省認定のものですけど。
自分でわざわざ言うのもあれだし、書いてるの見てもらったら一目瞭然なので。
598名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:25 ID:tFU0nGlG
つまらん資格は読むのが疲れる!
599名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:31 ID:H14o/uZZ
学校法人は書類上では何て呼べばよいのでしょうか・・・?
貴学?貴学校法人・・・?
600名無しさん@引く手あまた:03/06/23 11:34 ID:/xaK+4Zs
貴校
601名無しさん@引く手あまた:03/06/23 12:24 ID:H14o/uZZ
ありがとうございます!
602名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:47 ID:Z0ch6sVu
初心者な質問なんですが…
履歴書をExcelで作る場合用紙サイズはどうしてますか?
B52枚もしくはA4横でしょうか。
市販のものとまったく同じように作成するのでしょうか。
603名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:51 ID:96d5yDMu
>>597
私、学生時代の就職指導で資格欄には

文部省認定 秘書技能検定 2級合格

というように書けと習ったよ。これって常識じゃないの?
ちなみに、運転免許の場合は「取得」
604名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:52 ID:uwMZk60f
>>602
漏れはB5二枚で市販の履歴書そっくりにした。
下のほうに書いてある注意書きみたいなものまでそっくり真似した。
605名無しさん@引く手あまた:03/06/23 14:57 ID:XDmQYL8o
ttp://www.shigotonavi.co.jp/staff/s_resume.asp

ここだと市販と同じ履歴書と、同じのが簡単に作成されるよ。
1回かきこんだら何回でもプリントできるよ。
606名無しさん@引く手あまた:03/06/23 16:17 ID:OKsff263
挨拶状手書きで付けた方、
どんな便箋使いました?白紙のA4ですか?
607名無しさん@引く手あまた:03/06/23 16:42 ID:03LK9ngq
>>606
ピンク色香水付きA4にしろ
608名無しさん@引く手あまた:03/06/23 17:25 ID:Q88UceHw
A3プリンタを持ってない場合はB4用紙を綺麗に二つ折りして
B5サイズ印刷を両面にするという手もある。
609名無しさん@引く手あまた:03/06/23 17:32 ID:S/Uo64DD
>608
それやってみたんだが、用紙が入ってく時に重ねた二枚がずれて
しわがよっちゃったよ
なんかいい方法はないか
610名無しさん@引く手あまた:03/06/23 17:52 ID:y/2RPaCN
>>605
これって怖くない?
個人情報漏れまっくってるよ
611名無しさん@引く手あまた:03/06/23 17:58 ID:VHiC2TG8
たいした情報でもないだろ
612名無しさん@引く手あまた:03/06/23 19:45 ID:Xs9G182y
履歴書のサイズだけど
開いてA3になるやつ(コクヨのjis規格)使ってるやついる?
一応A4判(A3 2つ折)って書いてあるから職務経歴(自作のword)と
あうからいいなっておもっているが・・
613名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:28 ID:T+gdwfN5
過去ログにあったらすみません。
まともに就職、転職活動した事が無い者です。
履歴書、職務経歴書は書いたのですが、勉強不足で、
送った後に挨拶状を入れることを知りました。
正社員とアルバイト募集の会社で、とりあえずアルバイト希望で履歴書等
送ったんですが、やはりその場合も挨拶状って必要なのでしょうか?
もしスレ違いならごめんなさい・・・。

614名無しさん@引く手あまた :03/06/23 22:32 ID:rVCfB6YG
>>613
正直いらんよ
615名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:38 ID:v+yS5dX1
>>613
貴方がその会社に対してどれ位の思いが有るかで違ってくる。
もし如何しても入社したいと思うなら書くべき
どうでも良いやと思うんだったら書かなくとも良いんじゃない。
616613:03/06/23 22:54 ID:0lEde+8e
>>614さん、>>615さん
お返事ありがとうございます。
とりあえず、そこの会社でバイトでもいいから働きたいなと思って
応募しました。何年か先には正社員になりたい、
というのはまだ考えてないので、挨拶状の事はあまり気にしないようにして
会社の返答を待とうと思います。
617名無しさん@引く手あまた:03/06/23 23:32 ID:WA/C+Ofy
つーか、面接が終わった時にもう採否は決定してるだろ、普通。
礼状なんて何の意味もない。
618名無しさん@引く手あまた:03/06/23 23:42 ID:g0SGmuc1
>>609
俺もそれなったよwww
619名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:38 ID:ZmQ6lGue
>>617
礼状でなくて添え状のことと思われ
>>613
やる気を示すものだから漏れは全て手書きで履歴書・職歴書につけている
620名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:43 ID:nDkdCSVq
>>619
履歴書は手書き?

最近PCで書いたの出してたら結構書類通るね。
確かに綺麗に丁寧に手書きした物が最強だろうけど
読みやすいって事でプリントアウトでも気にしない人事担当が増えたんじゃない?
所詮データだし応募人数が多い場合は関係ない可能性は高いと見た。
621名無しさん@引く手あまた :03/06/24 00:45 ID:tGTkCjs7
要は内容だからな
622名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:46 ID:lInOvuwP
623619:03/06/24 09:08 ID:ZmQ6lGue
>>620
今のところ 履歴書は手書き
確かに受けがいいよ
字が汚くても(汚いって思い込んでても)ペンとの相性とか大きめに書くとか
字と字の間隔を広く取るなどして見やすく工夫するといい
熱意として評価されるよ
実際「職歴書だけなら呼ばなかったけどどんな方なのか会って見たかった」ってのが割りとある
でもなかなか2次面に進めない 鬱
624祐介ホモ(*^。^*)千葉柏在住:03/06/24 09:12 ID:rdqwX3vV
http://www2.odn.ne.jp/asoko/#anchor135600
NPO性病の情報サイト 

http://www.jfshm.org/i/
こちらは携帯用
性病についての情報サイトです
625名無しさん@引く手あまた:03/06/24 16:00 ID:IH0rhl9F
>623
交通費がもったいないので、そんな理由なら呼ばれないほうが
いいな・・
626名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:01 ID:ZmQ6lGue
>>623
呼ばれた理由が最初からわかってりゃ漏れも断るって
面接で「何故漏れを呼んだ?」って聞いての答えさ

でも交通費がもったいないって あんた
627626:03/06/24 18:03 ID:ZmQ6lGue
>>625
623って漏れじゃん こんなだから落ちるのか
628名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:21 ID:oKAG+b1e
>>627
気にするな。よくある事だ
629名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:23 ID:ZmQ6lGue
>>628
あんた やさしいな
630名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:42 ID:DyUVvYw0
職務経験がないのですが、職務経歴書を出さなければいけません。
こういうときは、A4の用紙に「職歴無し」と書いて、提出するだけで
いいのでしょうか?
631名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:44 ID:6HWr2NeS
趣味・特技が何もありません。
助けてください。
632名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:45 ID:Z4C1ghug
A4の用紙に「職歴無し」??

履歴書の職歴欄に「なし」と書いときなさい。
633名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:45 ID:A8oEzbN0
>630
ネタ? 職歴無しなら職務経歴書はいらんやろ(w
634名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:46 ID:cDgzQqG7
>>631
2chってかけば?
635名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:47 ID:Z4C1ghug
>631趣味・特技が何もありません

何かあるだろ? 
パソコン、散歩、ドライブ、読書・・・・適当にこれから選んで書いとけ
636名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:48 ID:cDgzQqG7
>>631
趣味・特技欄がない履歴書うってるよ
637名無しさん@引く手あまた :03/06/24 20:49 ID:zar4cFer
>>630
提出するときに職務経歴がないから職務経歴書は無い旨を伝える方がいい。
>A4の用紙に「職歴無し」と書いて
これは嫌なインパクトがある。

>>631
両方ともでっち上げる。
履歴書の書き方を紹介するサイトや普通に検索かけるだけでも適当なネタは見つかる。
638名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:51 ID:S3GkOBiq
>>631

趣味 SEX 、特技 SEX  ← これでいけ
639名無しさん@引く手あまた :03/06/24 20:52 ID:7ufUue59
>>638
面接官「スーパーフリーですか?」
640名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:53 ID:S3GkOBiq
「下手の横好きですが・・・」
641名無しさん@引く手あまた:03/06/24 20:58 ID:ZmQ6lGue
>>630
職務経歴が無いって 本当に無いの?
パートやバイトや嘱託でも業務遂行に足る知識や実績があれば
十分に職務経歴になるよ
正社員経験で得た実績や知識だけを職務経歴と曲解してる向きがあるが
これは大間違いだよ
実際 長期のフリーターで職務経歴が無いってサボりまくりの給料ドロじゃん
642名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:03 ID:2bmJNXby
>>641
フリーターは無職ですよ。面接で職務経歴書を
要求されても書けないし、社会保険にも入ってないし。
この間、履歴書に「(職歴)新聞配達」と書いたら
女の面接官に鼻で笑われますた(w
643630:03/06/24 21:07 ID:6HWr2NeS
僕は、自分で金を稼いだことは一度もありません。
だから、仕事もバイトも一切したことないです。
というか、大学生なら僕みたいなのが普通ではないのでしょうか?
644名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:07 ID:W84Z1DQx
牛乳配達にしてれば・・・・
645名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:10 ID:LaQ/oLlr
>>643
ん?新卒なのか?
なぜ転職板に…
646630:03/06/24 21:11 ID:6HWr2NeS
>>635
では、僕はモーヲタなので趣味・特技の欄には、
「モーニング娘。のコンサートに行くこと」
と書いておきます。
647名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:12 ID:A8oEzbN0
>643
そんな自信たっぷりにいわれてもな・・・・
経歴捏造しれ!
648名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:13 ID:A8oEzbN0
>630
そこまで書いたらネタとばれるやろ(w
649名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:13 ID:cDgzQqG7
IDみろよW
650630:03/06/24 21:20 ID:6HWr2NeS
>>645
一週間前まで引き篭もりでした。
ここは転職版というところなのですか。知りませんでした。
651名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:22 ID:2qUbdVOL
>>650
×ばん
○いた
652630:03/06/24 21:23 ID:6HWr2NeS
>>645
年齢 31歳
学歴 長野県松本農業高校卒
趣味 2ちゃんねる・モーニング娘。のコンサートに行くこと
職歴 東芝(捏造)
これで出しますね。ありがとうございました。
653名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:24 ID:A8oEzbN0
>652
おまえおもろい
654名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:26 ID:ZmQ6lGue
>>642
無職だろうがフリーターだろうが仕事をすりゃ結果が残るだろう
その積み重ねが実績であり経験だろうが それを数量的客観的に評価したものが
職務経歴書だろ
実際漏れはフリーター期間6年だがこの間の実績もしっかり職歴書に書いてるし
鼻で笑われたことも無いね
要はそれらの工夫や経験を計数評価や客観評価できるよう分析しているかだ
一切仕事をしたことが無くても無報酬のボランティアで行った業務も
勉強になったことは全て経験として書けるしね
何も労働基準法で言うところの1年以上継続して使用されるものだけが
職務経歴書を書けるってわけじゃない 何か勘違いしてるんじゃない?
655名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:26 ID:zyikJ2Z4
>>652
特技忘れてるぞ。
656名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:27 ID:zyikJ2Z4
>>654
それコピペだろ。どっかで見た。
657名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:29 ID:ZmQ6lGue
>>656
だったら漏れが書いた香具師だろ
いま間違い無くオリジナルで打った
っていうか 一度書いたが入力しくじったのでもう一度書いた
だからちょっと荒い
658名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:02 ID:kZhUZliL
質問です。

カバーレターってなんですか?
659名無しさん@引く手あまた :03/06/24 22:03 ID:SrY24FH7
>>657
>>642がコピペだと思われ
660名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:06 ID:4wIfCdLF
>>652
「長野県松本農業高校」でぐぐって見たけど、そんな学校ないじゃん。
661名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:24 ID:kjdPSw1W
>>658
Cover Letter 添え書きのこと
662657:03/06/24 22:27 ID:ZmQ6lGue
>>659
了解 ごねんね
663名無しさん@引く手あまた:03/06/25 00:13 ID:tPbHVYGn
添え状=カバーレター?
664名無しさん@引く手あまた:03/06/25 08:35 ID:5xma6F+u
あげ
665名無しさん@引く手あまた:03/06/25 13:59 ID:LL4gykEg
ご希望額、融資致します。
融資条件のきつい方でも融資致しております。

審査は絶対に秘密を守ります。
全国銀行振り込み対応
http://www.38370701.com/
i-mode http://www.38370701.com/i/
666名無しさん@引く手あまた:03/06/25 16:03 ID:ADUYC5P7
不採用の連絡を受けた時に、履歴書は返却できないと言われたが、どうも信用できない会社だったので
(履歴書をどうするか説明する義務はないの一点張り)どうしても返却してくれと食い下がった。
向こうも渋々承知したが、その後3週間ほど放置されたんで、履歴書を返却すると言われたんだが一向に
返却されない、どうしたのかと電話すると、早急に返却するとの事。
やはり忘れてたか面倒だったのか放置すれば諦めるかと思ったんだろう、2日もしないで返って来たよ。
しかも履歴書だけ(藁。せめて添え状の一つも入れろと思った。
たかが履歴書1枚でここまでやる俺もDQNかもしれんが、まったくもって失礼な会社だ。
667名無しさん@引く手あまた:03/06/25 16:15 ID:Fv0OFfjV
ホントにねー。>666
返すって言ったなら返さないとね。
「返却しない」っていうのもちゃんと理由欲しいよ。
業務が煩雑だからとか、切手代もったいねーとか。
668名無しさん@引く手あまた:03/06/25 16:24 ID:d8KgUtHX
資格の欄の「取得」と「合格」ってどう違うの?
運転免許は「取得」だよね?
英検○級、とかは合格?
どこで区別をつけているのか分からないです…。
669名無しさん@引く手あまた:03/06/25 16:52 ID:6rTA9DZE
>>668
漏れは、喋ってみて違和感がないのを使ってるが。
例えば、運転免許は「クルマの免許取った」と言うので、取得。
英検とかなら「2級に受かった」と言うので、合格。
TOEICなら、スコアだけ書いとく。
結果的には、国家資格=取得・民間資格検定=合格って書いてまつ。
670名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:38 ID:JGb3W0v7
窃チャリで捕まったことがあるけど大丈夫かな?
671名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:39 ID:GXWbe9IK
↑ 前科一犯
672名無しさん@引く手あまた:03/06/25 18:40 ID:ymcVeILP
前科なんていちいち調べる会社なんかそうそうないから黙ってればばれない
673名無しさん@引く手あまた:03/06/25 19:11 ID:Fp1yNl6s
公務員系はあるんじゃなかったっけ?>賞罰
674名無しさん@引く手あまた:03/06/25 19:14 ID:ymcVeILP
警察官に成るならなら調べられる。
身内のタイホ歴まで洗いざらい調べられる
675名無しさん@引く手あまた:03/06/25 22:08 ID:/DukXa0q
>>674
だね。うちに親がかすかに知ってる程度の親戚が警官になるってんで地元の警官が
調べにきたよ。
676名無しさん@引く手あまた:03/06/25 22:17 ID:oGKXso8A
歩道歴あるとまずい?
677名無しさん@引く手あまた:03/06/25 22:26 ID:1EpSU/ED
なんか前科とか補導とか
今にも犯罪起こしそうな奴ばっかだな。。。
678名無しさん@引く手あまた:03/06/25 22:37 ID:/DukXa0q
郵送した履歴書で感じを間違えたのに気づいたのですけどどうしたらいでしょうか?
たった1文字なんですけど連絡した方がいいかな。
鬱です・・・
679名無しさん@引く手あまた:03/06/25 23:53 ID:6ykqotPt
しない方がいいだろ・・・あほ扱いされるよ

という僕も誕生日間近に年齢空白の履歴書を送って
しまったことあるが。。。 鬱
 
680名無しさん@引く手あまた:03/06/26 14:14 ID:MMLVhaM9
『週刊文春』を見ましょう!!!!!
http://www.bunshun.co.jp/weekly/weekly.htm

総力取材!!堕ちた「都の西北」   早大レイプサークル  被害者数百人  親の顔が見たい

●被害女性が涙の告白●お茶にウォッカ混入●犯行現場はトイレ、非常階段、カラオケボックス
●ターゲットは新入生●現場をビデオ撮影 口封じ●常習者の親は教師●卒業者の就職先は?

早大美人局事件 犯人の父は朝鮮学校校長

●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は? ●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は? ●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は? ●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は? ●卒業者の就職先は?●卒業者の就職先は?
681 :03/06/26 15:46 ID:KDpZ+jI0
質問なんですが
メールで履歴書を送る場合指定がなければどのような書式でも
良いんですか?
また、郵送のときの添え状のような文は必要ですか?
682名無しさん@引く手あまた:03/06/26 17:52 ID:Sv3YBxFW
>>681
添付が可能なら、各種ソフトで作成したもんを使ったほうが、相手も見やすいかもね。
相手が持ってるアプリを確認する必要はあるが。
で、そういう時は、漏れは本文を添え状がわりにしておるよ。
しかし今まで一度も面接に漕ぎ着けたことがないから、これはマズーなのかもYO!
683名無しさん@引く手あまた:03/06/26 19:29 ID:LL019CBm
前職の会社はリストラ解雇ですが、社員は全員解雇になってしばらく管理の為社長と事務員
数人が残っているとする、履歴書では単なるリストラだと思うしイメージが悪いかな?
未だしばらく会社は続くみたいだが事実上倒産と書いて良いものだろうか?
人事関係の方どうでしょう

今、は以下としている
会社都合により解雇(事業縮小による部門閉鎖)

以下に変更すると前会社から問題あるかな
会社都合により解雇(実質上の自主廃業の為)
684名無しさん@引く手あまた :03/06/26 20:32 ID:LWfAIxhe
>>683
実質上って言葉が変。事実上か実質だべ。使うのなら。

で、書き方は本当のことを書いておけばいいんでない。
どうせ前職を辞めた理由は訊かれるからそのとき補足説明すればいい。
訊かれなかったら、志望動機のときに一緒に言えばいい。
685名無しさん@引く手あまた:03/06/27 08:40 ID:/jDXV6tc
すみません、お願いします。
前の職場の経営者に「仕事向いてないと思う」と言われ、退職干渉という事で
退社しましたが、次もまた似たような仕事をしたいので、
履歴書に『一身上の都合で退社』と書いて送ろうと思うのですが、
辞めた理由は調査されるんでしょうか。
現在失業保険の給付を受けてる最中ですし、やはり『会社都合により・・・』と
書いた方がいいのかな。

686名無しさん@引く手あまた:03/06/27 08:55 ID:p8wz65WY
退職干渉→退職勧奨!

事実のまま書けばいい、自己都合? 会社都合?
687名無しさん@引く手あまた:03/06/27 09:24 ID:ITH1yQYX
>>686
恥ずかしい・・・。ご指摘ありがとうございます。
そうですね、変に作って後でボロが出たらまずいので、
『○○会社退職』とだけ書こうと思います。
ありがとうございました!
688名無しさん@引く手あまた:03/06/27 09:33 ID:EdpcxclI
>>687
退職理由は必要。
退職勧奨なら「会社都合による退職」と思いますが。
辞めた理由はもしかしたら前会社に懲戒解雇でないかの
確認があるかも知れません。
689名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:29 ID:182RzTns
>>687
このご時世だから人員削減の一環の方がいくないかな?これってマイナス?
690名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:33 ID:7yUIQFh0
>>689
退職勧奨でも、人員削減の一環でも、退職理由は「会社都合」
691名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:38 ID:NtM+GR1U
俺は履歴書には「同社退社」としか書かないが・・・
詳しい理由は面接の時に話すと言う事にしている。どうせ聞かれる事だし
692名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:40 ID:7yUIQFh0
>「同社退社」としか書かない?

退職理由を書かないと誤解されると思いますが・・・
693名無しさん@引く手あまた:03/06/27 10:59 ID:ZUXHFVg/
アフォ扱いされるの覚悟で質問します。
平成10年に専門学校卒業
その後、2年間フリーター(身内がやってる飲食店鉄だったり)をして
某有名洋品会社にアルバイトで1年
その後某コンビニでアルバイトを1年
今年に入ってから短期の入力アルバイトを3ヵ月半

これだけの職歴しかないんですが、全部アルバイトで職歴書いていいでしょうか。
アルバイトじゃなくそろそろちゃんとした職に就きたいと思ってハロワで病院の受付事務の面接のアポ取ってもらったんです。
今書いてあるのは〜にアルバイトとして勤務
        〜を契約期間満了につき退職  です。

職歴のとこは簿記2級、秘書2級、パソコン2級、免許、ワープロ2級あるんですが。
事務の経験ないうえに資格取ってから5年ぐらい経ってるんで不安なんですが、受けるだけでもがんばろうと思います。
ちなみに24です。

何か、詐称とまでいかなくても上手な履歴書の書き方ってありますか。
一応洋品店とコンビニでは雇用保険はかかってましたけど、年金はアルバイトだったから一度も払ってません(ニガ
694名無しさん@引く手あまた:03/06/27 11:00 ID:ZUXHFVg/
↑鉄だったり→手伝ったり
695名無しさん@引く手あまた:03/06/27 11:04 ID:7yUIQFh0
>>693
雇用保険にも入ってた1年間のアルバイトなら
××年○月 契約社員として1年勤務開始
××年○月 契約終了のため退職 と書いておけ。

3ヶ月ならアルバイトでいい。
696名無しさん@引く手あまた:03/06/27 11:26 ID:ZUXHFVg/
途中から雇用保険かけてくれだした場合はどうすればいいんでしょうか。
横レスすみません。
697名無しさん@引く手あまた:03/06/27 11:28 ID:5hRhFMwi
「一身上の都合により退職」って書くんじゃないの?
698名無しさん@引く手あまた:03/06/27 11:28 ID:ZUXHFVg/
693の人と似ているような境遇で
失業保険だけかけてもらってた場合も契約社員て書いていいかなぁ
699名無しさん@引く手あまた:03/06/27 11:32 ID:NtM+GR1U
>>692
別に誤解はないと思うなぁ、書類選考がある会社でも面接までは行くし。
といっても応募するのは中小零細企業ばっかりだから、面接だけで決まる所が殆どだったんだけど。
退職理由はどうせ聞かれるんだし、その時に詳しく答えればいいだけだと思うよ。
700名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:12 ID:ciBAjYhd
あたしも知りたい失業保険だけかかってたけど契約社員て書きたい
701名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:28 ID:jH4QoBcw
〜総務省統計局官報〜平成14年10月現在
(全ての省庁からの情報をまとめたもの)

ホームレス推定 36万7千人
(内訳:路上生活者7万5千人、車上生活者23万6千人、空家・廃屋生活者5万6千人)
ひきこもり 160万人
刑務所収容者数 8万2000人(現在収容率113%でパンク状態)
完全失業者 348万人
失業予備者 455万人
生活保護世帯数 88万3千世帯述べ146万人
精神疾患・鬱病患者 387万人
自殺者 3万6500人
障害者 372万人
痴呆症者 269万人
フリーター 403万人
派遣・契約 511万人
パート 1196万人
702名無しさん@引く手あまた:03/06/27 12:48 ID:2GU7wOuw
契約社員って普通は社会保険完備だよ。
別にどう書こうと自由だけど、年金手帳みれば一発でわかるし
総務担当が疑問に思って電話したりしたら余計ややこしくなると
思うけど。

703名無しさん@引く手あまた:03/06/27 13:54 ID:PNjkDTjW
大学を中退しました。
その場合、履歴書にはどう書けばよいのでしょうか?
結局高卒扱いにはなるのですが・・・。

今までは「一身上の都合により中退」と書いているのですが。
大学に行っていた事は書かないほうがいいのかな?
704名無しさん@引く手あまた:03/06/27 13:59 ID:NtM+GR1U
中退した理由を色々突っ込んで聞かれるだろうから、面倒なら省略して高卒までしか書かないって手もある。
705名無しさん@引く手あまた:03/06/27 14:28 ID:ENoT6ofm
>703
普通に中退歴も書いてるよ。その後まじめに働いていたなら
あまり中退でもマイナスはない。
706703:03/06/27 15:23 ID:PNjkDTjW
レスありがとう出ス
う〜ん・・・なるほど。
高卒にしちゃってもいいけど、明らかにブランクの期間が出ちゃうんですよね・・・

中退歴もちゃんと書くようにします。
707名無しさん@引く手あまた:03/06/27 15:28 ID:XhWj58uF
>>703
「一身上の都合により中退」って何だ?
単位不足で除籍? 学費未納? 退学処分? 
理由によっては書かない方がいいかもな

708名無しさん@引く手あまた:03/06/27 16:07 ID:piZGxn2G
>>707
学費未納はこのご時世だから増えてるみたいね。それか辞めざるをえないか。
やな時代になったもんだ
709名無しさん@引く手あまた:03/06/27 16:20 ID:NtM+GR1U
学費が払えず止む無く中退ってのは悔しいだろうな・・・
710名無しさん@引く手あまた:03/06/27 16:21 ID:ktsa0to8
大学中退は隠して
高卒にしてフリーターに
するのも手だよ。
711名無しさん@引く手あまた:03/06/27 16:31 ID:3EjtabeM
人事担当していますが、
フリーターとはあまり言わない方が良いですね。
人事側は、『この人、何してたんだ?』と思いますから。

とにかく、間が繋がっていれば信用されますが、
途中、間(空白時期)があいていると、信用は失われます。
あとは、短期間(数ヶ月)で辞めた事が書かれいますと、
『直ぐ辞めてしまう人なのかな?』と思われます。
契約社員を希望する人に多いのですが、
任期が数ヶ月しかない人は、実力が欠けてると見なされる場合もあります。
(特にIT系関係希望の人は注意です)
もし、本当に数ヶ月の任期だとしたら、フェーズをきちんと書いてみて下さい。
712名無しさん@引く手あまた:03/06/27 16:50 ID:79eSvZF1
初心者です。
雇用保健がヤバイとか良く出てきますが、10年くらい前に
1年程働いた会社をカットして履歴書書いたのですが、雇用保健
からバレルのですか?教えてください。
マジレスお願いします。
713名無しさん@引く手あまた:03/06/27 17:18 ID:6shOMcgT
今までフリーターやってました。
月曜に事務・レセプト業務を受けます。
資格あっても経験ないので「レセプト業務」って何なんでしょう。
教えてください。
あと、フリーターだったけど2年ぐらい続いてたバイトは書いていいですよね。
714名無しさん@引く手あまた:03/06/27 17:20 ID:NtM+GR1U
とりあえずグーグルとかで「レセプト業務」で検索くらいしてみたら?
715名無しさん@引く手あまた:03/06/27 17:24 ID:K/XUSyYq
>>712
雇用保険は分からないけど、年金手帳でばれない?
716名無しさん@引く手あまた:03/06/27 17:32 ID:GDIej9BH
>712
ばれます。その後まともに働いていたなら
問題ないと思うのでカットしないが吉。
>713
医療事務の保険点数の計算じゃないかと。
しかし内容も分からずに受けても凶。
717712:03/06/27 17:33 ID:79eSvZF1
718712:03/06/27 17:36 ID:79eSvZF1
>>715
レスありがとうございます。
手元にある年金手帳には記載がありません。
年金も無職中も払っておりました。
それでもバレルものでしょうか?
719名無しさん@引く手あまた:03/06/27 17:45 ID:GDIej9BH
年金手帳には何も記載されないよ。>718
年金番号でばれるんだよ。
720712:03/06/27 17:50 ID:79eSvZF1
>>719
どうも。
年金番号で調べるんですか。
どの企業も行うんですよね。困った・・・
721713:03/06/27 18:39 ID:6shOMcgT
>>714・716さん
レスありがとうございました。
調べた結果、医療事務の経験、資格がないと無理っぽいですね。
ハロワの求人に「エクセル、ワードが使える人」とあったので、
簿記とかの資格なら持ってるしとか軽く思って紹介状出してもらったのがアフォでした。
でもいちお、「未経験らしいんですが」って言ってもらってます。
確実に暇つぶしにされるんですかね。
くそう、履歴書の資格のとこ埋まってるけど使える資格がない。。。(/_;)
722名無しさん@引く手あまた:03/06/27 18:57 ID:twxsOa82
>>721
実社会で資格として通用しないと思われる資格は書かない方が吉だと思う。
723名無しさん@引く手あまた:03/06/27 19:02 ID:twxsOa82
おっと書き込んでしまった
俺は普免の他に日本語文書処理技能3級、日商簿記3級、情処2種、英検2級持ってるが
いつも書くのは普免だけ。
もっとも、721氏が何の資格を持っているのかわからんし、十分通用する資格を持っているのかもしれんが。
724名無しさん@引く手あまた :03/06/27 19:11 ID:JwUosIfJ
>>721
資格必須とか経験者という条件の求人でないのなら、最初から諦めないで
がんがって面接行って来い。
資格も何を持っているのか判らないから何とも言えないが、取り敢えず書いとけ。
725721:03/06/27 19:28 ID:6shOMcgT
722・723・724さん
レスありがとうございまつ。
私が持ってる資格は
全経簿記2級、秘書2級、電卓2級、日情協ワープロ2級、普通免許でつ

ダメもとで当たって砕けてみます。
726721:03/06/27 19:33 ID:6shOMcgT
日商簿記も3級あります
727名無しさん@引く手あまた:03/06/27 19:49 ID:lN0R9poC
>>720
前職種で社会保険手続きをしていましたが、そこまでは調べませんでしたよ。
第一、履歴書と手帳を睨めっこしてるほど総務は暇ではないです・・・
728名無しさん@引く手あまた:03/06/27 20:08 ID:PCvzzeXT
720 心配ないって。
折れなんて3ヶ月くらいで辞めた会社が3社ほどあったけど書かなかった。
今日で入社して7週間くらい経つけど、バレてないよ。年金手帳も何事もなく戻ってきますた。
最終職歴が真面目に書いてあればいいんじゃないかな。
729685:03/06/27 21:23 ID:TvJ131le
>>688〜692
お返事ありがとうございます。
結局、退職理由を『会社都合により・・・』と書いて、
ダメモトで会社へ送りました。
調査入ったら入ったで、その時はしょうがないと思うことにします。
ラフそうな会社なので、上手くいくのを願うのみです。


730名無しさん@引く手あまた:03/06/27 21:25 ID:gXxaFTpR
↑ ラフそうな人
731名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:03 ID:2wwcrdvR
すみません、どなたか職務経歴書というのはどんなものか教えていただけません
でしょうか?どんなことをかけばいいのでしょうか?履歴書のように用紙が売って
いるのでしょうか?
732名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:07 ID:vlZApjcz
>731
2chよりまずコンビニでビーイングかDODA買って来い
そこに書いてる
後用紙売ってるけど基本は自由書式なのでワードで作れ
733名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:08 ID:S421NUFw
734名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:12 ID:Pbi77Efp
どなたか教えてください
会社→御社、貴社
学校→貴校
店→貴店     
で、「会」のときってなんてかけばいいですか?貴会?
735名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:13 ID:S421NUFw
貴会!
736名無しさん@引く手あまた :03/06/27 22:15 ID:5fNS+urW
>>734
暴力団関係ですか?
737名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:20 ID:TnAcwA4B
暴力団なら 貴団、御団 だろが!
738名無しさん@引く手あまた :03/06/27 22:21 ID:8svXjUDm
>>737
( ´,_ゝ`)プッ
739名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:29 ID:2wwcrdvR
>>732、733
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
740名無しさん@引く手あまた:03/06/27 22:30 ID:jH4QoBcw
>>737
アホだな。
741734:03/06/27 22:35 ID:Pbi77Efp
>>735
ありがとうございます
よかった〜
ちなみにただの財団法人でつ
742名無しさん@引く手あまた :03/06/27 23:19 ID:CgOIwK1h
>>741
んなわけないじゃん
743712:03/06/27 23:53 ID:79eSvZF1
>>728
遅スレなりました。
チョット元気でました、アリガト。
今回ずうずうしくやってみます。
744728:03/06/28 00:26 ID:9bZYtjCB
>>743
ガンガレ!!
みんな多かれ少なかれ履歴書、職歴書なんて誇張して書いてるぜ。きっとね。
面接だって色んな意味で口がうまい香具師がパスしてると思うし。
詳しく書くと、俺は一社3ヶ月在籍、二社7ヶ月在籍、三社3ヶ月在籍をごまかしたよ。
他の会社の在籍期間に上乗せしたよ。
バレたらその時は辞める覚悟でいたけど平気でした(^o^)
その代わりといったら変だけど、今は積極的にサビ残、早出をしてるよ。
昼飯返上して先輩の仕事を手伝ったりもしてます。
入社して気に入られちゃえばこっちのものだよ!
745712:03/06/28 00:37 ID:FVPeWdDA
>>744
たびたび、アリガト!!かなーり元気出てきました。
がんばって最終面接に臨みます。
746名無しさん@引く手あまた:03/06/28 00:41 ID:1W+RCZhw
嘘つきの人生は
嘘で塗り固めたものなんだろ(苦笑
747名無しさん@引く手あまた:03/06/28 00:46 ID:1W+RCZhw
まえ2chで読んだのだが、
60だか55だかの旦那が退職するまで奥さんに
大卒だって嘘ついてた話があったな。
まあそういう奴もいるんだろ。
748名無しさん@引く手あまた:03/06/28 00:53 ID:5X3YlFpw
それでいい
正直者がバカをみる時代なのさ
749名無しさん@引く手あまた :03/06/28 00:54 ID:qW5VIdoR
バカを見るのはバカだけです。
750名無しさん@引く手あまた:03/06/28 00:57 ID:1W+RCZhw
そういえば角川春樹の愛人だった女も
高卒なのに学歴詐称してたな
751名無しさん@引く手あまた :03/06/28 00:58 ID:q2NS1Jbe
それは詐称する必要があるんだろうか?
752名無しさん@引く手あまた:03/06/28 00:59 ID:1W+RCZhw
>>751
詐称して社長秘書になったんじゃなかったか?
上智大卒とか
753名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:15 ID:ORPp79xB
てか、在籍してもいない会社を在籍してたというワケじゃないんだからいいんじゃない。
754名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:21 ID:1W+RCZhw
>>753
逆に在籍した履歴を抹殺するんだろ(W
755名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:39 ID:5jrmy8Iq
俺も普通に履歴抹消してますが。
でなきゃ、この御時世就職なんて出来ません。
756名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:40 ID:1W+RCZhw
>>755
バイトにすればいいじゃん。
嘘ついて無理して入ったって、
身の丈に合わないから
すぐやめるはめになるだろ?
757728:03/06/28 01:42 ID:9bZYtjCB
>>745
最終面接ガンガレ!
入ったもの勝ちだよ。
758名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:45 ID:1W+RCZhw
入ったもの勝ちという考えには納得いかんが。。。
まあ精子の段階でも卵子に入ったもの勝ちなんだが。。。
759名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:48 ID:MDo8GBfm
756 バイトにするなら、なおの事書かなくてもイイのでは?
抹消しようが正直に書こうが、辞める者はすぐ辞める。
760名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:49 ID:1W+RCZhw
>>759
だから正社員諦めてバイトにしろと言ってる。

さらの自分で入れるところが
一番自分にあってるんだよ。
761名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:52 ID:1W+RCZhw
762名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:53 ID:G3Ei0tMT
1W+RCZhwさん。
そろそろ休んでくださいw
763名無しさん@引く手あまた:03/06/28 01:54 ID:1W+RCZhw
>>762
はぁ?
趣味でやってますが何か?
764名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:05 ID:2t4epM8G
さっきからID独占してる椰子がいるな ぷ
おまいは今まで生きてきた人生で人に嘘をついたことはないのか?全ての法律を遵守してきたのか?立ちションベンは?信号無視は?
全てにおいておまいが『ない』といえるなら素直に謝ってやるよ ぷぷ
765名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:10 ID:1W+RCZhw
>>764

> 全てにおいておまいが『ない』といえるなら素直に謝ってやるよ ぷぷ

お前詐称してるんだ。
766名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:17 ID:3xF1PfmJ
履歴書にウソ書くなんて誰でもしてるでしょ。
志望動機なんか、給料と賞与がいいからですが理由だし…
767名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:18 ID:1W+RCZhw
>>766
志望動機と経歴の詐称は違うからな
768名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:18 ID:1W+RCZhw
お前らドーピングしてまでも入りたいのか?
769名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:24 ID:AUOJD1vi
>767
え?おなじウソだよ。
詐称はウソって意味だよ。
自分の頭の中の考えだけで「詐称」を定義するのはよくないよ。
770名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:27 ID:1W+RCZhw
>>769
違う
志望動機=心裡留保
経歴詐称=私文書偽造、詐欺
771名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:29 ID:1W+RCZhw
どっちにしろ、詐称なんて
女の腐ったのがやることだ。
男は堂々と正面勝負だ
772名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:31 ID:LjIGJzZc
またまた独占IDの持論が出てきましたね。
きみの言ってることは理屈でなく屁理屈です。
773名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:33 ID:1W+RCZhw
774名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:36 ID:1W+RCZhw
>>772
詐称してるからって開き直ってるんじゃねーよ。
お前は子供ができでも
自分の子に詐称を勧めるんだろ?
決して詐称するなとは言わない人間だよな?
775名無しさん@引く手あまた :03/06/28 02:36 ID:LfmmcWdF
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1056095116/453-

こっちでは急に沈黙しちゃって残念だなぁ。
776名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:36 ID:EmKiThWi
おっと!法の粘着番人771君が、女の腐ったとか発言してますねぇ〜
女性蔑視ですぞ。
777名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:38 ID:xYCvDpq6
タイ━━━━||Φ|(|´|Д|`|)|Φ||━━━━ホ!!
778名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:39 ID:1W+RCZhw
>>776
男の腐ったのもいるがな。
779名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:44 ID:r5k4TMT2
転職版で殺伐とするのは、いやだなぁ!
せめて、ここぐらいでは、まったりしたいよね?
7月1日から新しい会社です。
無職10ヶ月、長かった。涙
780名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:45 ID:1W+RCZhw
>>779
> 転職版で殺伐とするのは、いやだなぁ!
> せめて、ここぐらいでは、まったりしたいよね?

別に。
781名無しさん@引く手あまた :03/06/28 02:48 ID:LfmmcWdF
>>780
( ´,_ゝ`)プッ
782名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:50 ID:1W+RCZhw
>>781

LfmmcWdF
どうした、
早く答えてくれよ

今日面接に行った状況をかる〜く報告するスレ#9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1056095116/
783名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:51 ID:AUOJD1vi
ホント、転職板で煽るのはやめてもらいたいですよね。
煽りって、週末になると必ず出てきますよね。
784名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:53 ID:1W+RCZhw
>>783
お前無職なんだろ?
無職は就職板いってくれ
785名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:56 ID:9bZYtjCB
なんかここでも1W+RCZhwってみんなに突っかかってるね。
こんな人は履歴書詐称をしないとしても社内で孤独な生活を送るんだろうね。

今日面接に行った状況をかる〜く報告するスレ#9
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1056095116/
786名無しさん@引く手あまた :03/06/28 02:56 ID:LfmmcWdF
>>783
ごめんよ。面倒じゃなければ下の2つをNGワードに設定してください。

ID:LfmmcWdF
ID:1W+RCZhw
787名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:00 ID:A63PYDdv
784 はぁ?無職だから転職板にきてるんですが、何か?
788名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:00 ID:bCzxpB7M
>>749
まえ勤めていた会社で、代表に思うことがあったら正直にいってみろ
といわれたので、バカ正直にしゃべったら激怒された
過去数十年生きてきてこんな侮辱初めてだって
会社のために良かれとおもって言っただけなんだけど...
首にはならなかったけど、いたたまれなくなって数ヵ月後にやめた
人生、嘘をつかないと生きていけないと悟った瞬間だった
789名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:03 ID:1W+RCZhw
>>787

しゅうしょく しう― 0 【就職】

(名)スル
職を得て勤めること。
⇔退職
「商事会社に―する」
------------------------

てんしょく 0 【転職】

(名)スル
職業をかえること。

790名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:06 ID:9bZYtjCB
1W+RCZhw そろそろ寝ろよwww
     ∧_∧
     ( ・∀・ )
    /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
 ( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
791名無しさん@引く手あまた :03/06/28 03:08 ID:LfmmcWdF
>>789
釣り?
792名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:16 ID:G3Ei0tMT
スレ読んでて1W+RCZhwって、はじめはいい事言ってるように見えたけど、段々ボロが出てきたね。こいつDQNだな。
793779:03/06/28 03:22 ID:r5k4TMT2
当方は30代後半。
地方の某メーカー系ソフト会社にいたのですが、ノイローゼに近くなり
休職後、退社しました。
七ヶ月間は虚脱状態となり、何もせず。
切羽詰ってきたので、とりあえずのつなぎとして、派遣系の会社を数社受けてみる。
なんと、予想外に全滅。
年齢的なものも有るが、前職の社名にも問題があるらしい。
つまり、地方の派遣系を含め下請けソフトハウスは、前社と何らかのつながりがあるため、
前社にいた人間を採用するのはいやがるようだ。
大ショック。自殺を考える。
ただ、母一人、子一人なので、思いとどまる。
そして、転職版を発見し、仲間を見つけ落ち着きました。
方向を変え、ユーザ系に履歴書送付し、何とか内定。
人生でこれほど、死を間近に感じたことは無いです。
ここに来ている人に勝ち組みがはあまりいないだろうけど、勝ち組みであっても
いつ、立場が逆転するかわからない。
相手を罵倒するのは無駄なこと。
建設的に行きましょうや。
794名無しさん@引く手あまた:03/06/28 06:19 ID:19Bs8v9f
ドーピングはバレる可能性100%だからやらないな・・・競技後に検査やるのはわかりきってるんだから。
でも、もし検査がないのなら(バレない可能性があるのなら)俺はドーピングしてでも勝ちたいと思うね。

学校じゃねんだから、経過よりも結果が良ければいいんだ。バレなきゃイカサマとは言わない。
詐称もバレなきゃ詐称じゃない。嘘もつき通せば真実になる。・・・というのがオレの考え方よ。
卑怯でもDQNでも構わんぜ。
795名無しさん@引く手あまた:03/06/28 07:50 ID:1yLrOowZ
>>794
あ〜なるほど。自分とは違うなあ。

別に逐一法律を遵守してきたかと問われれば、
法廷速度を守ってきたわけではないが、
経歴詐称というのはあまりにも自分の美学に反する。
万引きやなんかと変わらないなあ。
796名無しさん@引く手あまた:03/06/28 09:52 ID:Xc78C4ZL
うちも最近人募集したけど
面接するのは多くて1/4程度。
やっぱ提出書類って重要だよ。
797もしもし、わたし名無しよ:03/06/29 06:31 ID:A33szsRW
すみません、教えてください。

以前、勤めていた会社が社名を変更しました。
履歴書に書く際、社名は古いままでいいんでしょうか?
それとも新しい社名を書いた方がいいんでしょうか?
798名無しさん@引く手あまた:03/06/29 08:20 ID:CsYb9ab2
>>796
やはり偽造したほうがいいということだね。
799名無しさん@引く手あまた:03/06/29 08:54 ID:il9UPrDV
>>797
平成YY年MM月 名無株式会社(現社名 ノーネームコーポレーション)入社

っていうふうに書けば大丈夫でしょう。

>>798
偽造はよくないんじゃないですか?いつか必ずばれると思いますけど・・・
以前この板で「採用担当」さんというお名前の方がサイトを作ってます。
こちらをごらんになってみては?

http://trick_dontokoi.tripod.co.jp/syorui.html#−経歴詐称
800名無しさん@引く手あまた:03/06/29 09:02 ID:il9UPrDV
ああ、日本語がおかしい。すみません。
「以前この板で『採用担当』さんというお名前で書き込みを
なさってた方がサイトを作っていらっしゃいます。」

ですね。・・・寝不足はいかん・・・
801名無しさん@引く手あまた:03/06/29 18:04 ID:fQcD914F
この前「作品を送れ」というので送ったとき、ちゃんと送信状を付けておいた。
その後書類審査通ったので面接に行って、一次通過後人事面接があったとき、
人事の人がオレの履歴書、職務経歴書、送信したレジュメといっしょに、
その送信状まできっちりホッチキスで束ねて持っていた。
送信状をきちんとつけておいて良かった〜と心底思った。
結果は採用。やっぱりチェックしてる人はしてるんだな、と思ったよ。

ビジネス文書の類とか、みんなも気ィつけてね〜
802名無しさん@引く手あまた:03/06/29 18:06 ID:fQcD914F
>>797,799
ちなみに、それ普通反対じゃないか?

平成YY年MM月 ノーネームコーポレーション(旧 名無株式会社)入社

だろ。履歴書は頭に付ける○月○日現在のコト書かないとね。
803名無しさん@引く手あまた:03/06/29 18:11 ID:d1UiMlcF
>>802
入った時の○月○日現在のコトを書くかと思ってた。
804名無しさん@引く手あまた:03/06/29 18:36 ID:QYFihzsi
>801
別にチェックしてるわけじゃなくて
同封されたものは一緒にしてあるだけだよ。
805801:03/06/29 19:06 ID:fQcD914F
>>804
そうかい? オレだったらキチンと読まずに捨てる性格なんで、
取ってあるってだけで、ちゃんと読んでるナって思ったよ。
そこで変テコな文章でも書いていたら印象が悪くなっても、良くはならんだろー。
それが原因で落とされるってことはないとは思うけど、
でもキチンとしておいた方がやっぱり無難なんだよ。

ちなみに今回は履歴書と送信状を同封はしていないよ。
履歴書、職歴書は一次面接の時に持っていったから、送信状は作品送るときだけね。
806名無しさん@引く手あまた:03/06/29 19:14 ID:QYFihzsi
取ってあるからといって読んでいるとは限らない。

ちなみに俺が入社して最初にやったのは、自分の履歴書をファイルに綴る事。
送付状が一緒にホチキスしてあったので、気恥ずかしくて捨てましたw

読まれているんだかいないんだか、、、。
807名無しさん@引く手あまた:03/06/29 19:25 ID:fQcD914F
>>806
それってーことは、誰がとってある送信状を見てるかなんてわかんないじゃん。
事務のお局が見てたら最悪ヤ・・
だったら尚更変な送信状なんて、オレはヤだよ(ワラ ちゃんとしといて良かった(w
808名無しさん@引く手あまた :03/06/29 20:48 ID:HYUscKil
送信状が履歴書やら一式とホチキスで止めてありました。
それを見てちょっと幸せな気分になりました。

ということだろ?
もういいじゃないか、これ以上続ける程の話でもないだろう。
809もしもし、わたし名無しよ:03/06/30 01:01 ID:ShhBgumM
797です。
>799,802さん。レスありがとうございます。
実は別別スレの方にも書いてしまったんですが、そちらは799さんと同意見でした。
でも、現・旧とあれば取り敢えず、印象を悪くするほどでもないだろうと、あまり神経質に
なるのもやめておこうと思います。

でもなー、2つ勤めた会社がどちらも社名変更してるし…
片方はすでに3つ目に変わってるし…なんだかなぁ


添え状、送付状、送信状…
カバーレターのタイトルってTOPに入れてます?
810名無しさん@引く手あまた:03/06/30 07:25 ID:arnRdZg/
もうつらい、書類落ちばっかり。
入ったら入ったで残業ばかりで体調崩したとか、事務だと聞いて入ったら営業だった保険屋とか、
そんな短い職歴があるからかな。
派遣はかなり真面目にやってたけど、やっぱり認めてもらえるわけもなくて。

ああ、もうだめぽ。。。
811名無しさん@引く手あまた:03/06/30 11:10 ID:stCjRS7f
普通履歴書には「何年何月何日○○株式会社退社」と書くと思うのですが、
解雇された場合は「何年何月何日○○株式会社解雇」と書くんですか?
(解雇された場合は履歴書、職務経歴書の書き方が違うのですか?)
ちょっとミスをしてしまって(重責)解雇ということになったのですが
再就職は厳しいでしょうか・・・。
812名無しさん@引く手あまた:03/06/30 11:28 ID:UeiGrZTe
会社都合により退社となる。
813名無しさん@引く手あまた:03/06/30 11:34 ID:p6RtN5gZ
PCでの履歴書作成方法について、詳しく書かれてあるサイトがあったら、
教えてくれませんでしょうか?
814811:03/06/30 11:38 ID:stCjRS7f
>>812さん回答ありがとうございます。
会社都合により退社、なのですね。
面接の時にこの辺りをつっこまれそう。。
会社にどんな理由か確認行きますよね、絶対。
ミスで解雇になりましたって面接で言わないといけないのか・・・あうぅ
815名無しさん@引く手あまた:03/06/30 12:11 ID:oVNFEkc4
>>814
一体何をやらかしたんだろう・・・
知りたい・・・
816名無し検定1級さん:03/06/30 12:13 ID:x1r14KT9
前の会社3ヶ月で辞めたんだけど初日から社会保険入ってるので
試用期間+3ヶ月で職歴半年にしてもばれるかな?
817名無しさん@引く手あまた:03/06/30 15:31 ID:rqF24b0F
>>816
職歴3ヶ月も6ヶ月も、たいした変わらないと思う。
それなら、万が一を考えて正直に書いたほうがいいんじゃない?
818名無し検定1級さん:03/06/30 15:41 ID:x1r14KT9
>>817
レスありがと・・
そうかな・・??微妙にごまかすのはやっぱりリスキーか・・
819名無しさん@引く手あまた:03/06/30 16:02 ID:rqF24b0F
>>818
会社によっては前職調査することもあるし、
些細な嘘がばれたばかりに、不採用(内定取り消し)ってことも考えられる。
職歴ごまかすより、もっともらしい退職理由考えた方がいいいと思うな。
820名無しさん@引く手あまた:03/06/30 17:04 ID:7X1LwxpT
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から  http://www.am1960.com/i/
821名無しさん@引く手あまた:03/06/30 17:49 ID:WOlZgf4D
登録無料!メールを読んで副収入

リードメールの世界へようこそ!完全無料で開始できます。
週一回程度広告メールを見るだけで収入になります。
片手間作業で月40万以上の高収入も可能!!
まったくノーリスクですのでとりあえず登録してみることをお勧めします。
サイドビジネス、在宅ビジネスにはもってこいのビジネスです。
メール自体は英語ですが翻訳サイトも紹介してありますので安心です。
登録までの手順もすべて細かく説明してありますので安心して登録してみてください。
http://members.tripod.co.jp/MSZ006C4/
822名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:28 ID:1BYY6K1Y
メールで履歴書を送る場合、どうしてますか?
写真はいらないよね?ワード、エクセルで自作するんですか
823名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:38 ID:L/+CIO2W
過去レス見ろ
824名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:42 ID:+Bg4FtB5
>>822
vectorで、探せ。
825名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:49 ID:marn4Sl3
アルバイトでも1年以上していた場合は職歴に記載した方がいいのでしょうか?
もし書く場合には、『○×株式会社 入社』でいいのでしょうか?
826825:03/07/01 18:53 ID:marn4Sl3
↑ですけど、アルバイトでも「入社」と書いてもいいのでしょうか?と云う意味です(^^ゞ
827名無しさん@引く手あまた:03/07/01 18:57 ID:hrbyno0D
>>825
アルバイトで入社はまずくない? かと言ってアルバイトならインパクト
欠けるし・・・・・・・・・

『YY年MM月 ○×株式会社 契約社員で入社』
『YY年MM月 ○×株式会社 契約終了で退社』 でいったら?
828825:03/07/01 19:20 ID:marn4Sl3
>>827
早速、レスありがとう御座いますm(__)m
そうしたいんですが、社会保険とか入ってないのでマズいかな?と思ったんです。
アルバイトでも1年と8ヶ月は常用で働いていたので職歴として書きたいんです(*_*)
829名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:22 ID:TYs7ib0Z
>>828
正直に書いたら?
○○に入社(アルバイト)って。
830名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:23 ID:vXxWpqYt
>>825
アルバイトでも1年続けたなら職歴に書いてもいいと思うよ
(むしろ書かないと空白が出来て余計駄目だと思う)

○○株式会社入社 (アルバイト)
同社退社

で問題ないと思うが。
831名無しさん@引く手あまた:03/07/01 19:24 ID:TYs7ib0Z
3ヶ月以上はアルバイトでも書いてもいいって聞いたが。
832825:03/07/01 19:30 ID:marn4Sl3
>>829、830、831
わかりました!(^○^)
(アルバイト)と書く事にします。
どうもありがとう御座いましたm(__)m
833813:03/07/01 19:50 ID:Cbe33Gaj
誰か教えて下さい・・・
834名無しさん@引く手あまた:03/07/01 20:07 ID:vXxWpqYt
835名無しさん@引く手あまた:03/07/01 20:09 ID:lFeDjr6b
>>834
優しすぎ〜
教えてちゃんに。
836名無しさん@引く手あまた:03/07/01 20:26 ID:vXxWpqYt
>>835
お気に入りに入れてるサイトだし(藁
じゃなくても、俺は即答できる程度の質問なら、既出でも教えて君でもさっさと答えることにしているよ。
誘導もしないで、ただ「検索しろ」「過去ログ嫁」なんてレス入れる奴は見苦しいと思っている。
837名無しさん@引く手あまた :03/07/01 21:28 ID:ntsWSwpl
>>836
エライ、エライ。

>>833
検索すればすぐに見つかる程度のことを質問、その上おねだりまで。
お前には脳がないのかと…
自分で調べようともしないで、ただ質問&催促のレスを入れる
>>813=>>833みたいな奴を見苦しいと思っている。
838名無しさん@引く手あまた:03/07/01 21:34 ID:BsoKIi8e
>>770
詐欺にはなりません。
839名無しさん@引く手あまた:03/07/03 14:33 ID:yyUOKqwU
書類選考で落ちて返却されてきた履歴書を、
他の求人応募に使ってる人いる?

見たところ、何も書かれてなくて、内容的には
問題ないけれど、多少汚れていまつ。
やっぱりタブーかな…?
840名無しさん@引く手あまた:03/07/03 14:39 ID:jv1JQg+v
>>839
日付をどう修正する?
841名無しさん@引く手あまた:03/07/03 14:47 ID:yyUOKqwU
>>840

日付、書いてないです…。
842名無しさん@引く手あまた :03/07/03 14:47 ID:BjjeAGdm
事務って男でもできます?
843名無しさん@引く手あまた:03/07/03 15:14 ID:t2SOZw6O
>842
できます。
844名無しさん@引く手あまた:03/07/03 15:59 ID:OigArUPV
>>841
その時点でアウトじゃないか?w
845名無しさん@引く手あまた:03/07/03 17:31 ID:5ztxZHP5
あの、履歴書をワープロでってどうやればいいのでしょうか?

お願いします。
846名無しさん@引く手あまた:03/07/03 17:37 ID:/2dyGGD0
>>845
ワープロ?
847名無しさん@引く手あまた:03/07/03 17:46 ID:1ayyzvYK
>>845
家電量販店に行って「履歴書1台」と言えばすぐに分かります
848名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:09 ID:QZxqFXzY
>>839
だいたい 一度ケチがついた書面を流用するなんざ
真剣味が感じられんな 大体が縁起悪いだろ
面倒臭くても新しいもんを用意すべし
849名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:12 ID:AlERaqoC
>>848
俺もそう思う、縁起悪い。
返送された履歴書なんてビリビリに引き裂いて捨てろ

でも写真は勿体ないから再利用してる俺
850名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:15 ID:dZtmEHGR
あー写真も残り1枚か・・・
写真も高いし節約しないとな
851848:03/07/03 18:16 ID:QZxqFXzY
>>849
漏れなりの浦和座
コクヨの履歴書で写真添付用シール付きがあるでしょ
初めに履歴書に貼って 剥離紙を剥がして写真を上から載せるように付ける
これなら写真だけ再利用できる
逆をやるとダメ
ガイシュツならスマソ
852名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:20 ID:zW8RD7UM
プリクラ使ってるけど・・だめ?
853名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:26 ID:/2dyGGD0
っていうか、履歴書って返ってくるもんなの?
854名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:43 ID:QZxqFXzY
たまに帰ってくるで
855名無しさん@引く手あまた:03/07/03 18:52 ID:Z0JTS1Vj
今日いった会社かえさねえよだと
856名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:21 ID:qx7I8hQy
添え状って添付してますか?
どんな内容が良いんでしょうか?
857名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:31 ID:GPdysKW2
>853
本来なら返さなければならないもんだけど、最近応募総数の増加や、
企業側の経費低減でほとんど返って来ないほうが多いね!
(一部上場ですら返さんね!)
858名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:31 ID:oQcKwtQB
859名無しさん@引く手あまた:03/07/03 19:45 ID:kPQfyIM4
こっちが交通費かけて面接行ってるんだから
返して欲しいよね〜
860  :03/07/03 19:56 ID:5JsG0uEY
基本的に前職はきちんと。前々織の勤務年数が多少ごまかしてもOKという認識。
861名無しさん@引く手あまた:03/07/03 20:00 ID:mVu+IFzD
前職調査って内定後にするのですか?
862名無しさん@引く手あまた:03/07/03 20:24 ID:5yUMzA6S
>>861
する場合もある。
前いた会社、某新聞社を辞めた人を採ろうとしたんだけど、
社長が「なんか引っかかる」つってその新聞社に問い合わせたら、
横領かなんかで解雇くらった人で不採用に。

社長は「よかった」とかとか言ってたけど、今考えたら、敢えて採って
前の罪を知ってることを知らせて、更正のチャンスを与えても良かったのでは、と思う。
863862:03/07/03 20:26 ID:5yUMzA6S
あ、
>する場合もある。
って、内定前に、って意味ね。
864名無しさん@引く手あまた:03/07/03 21:40 ID:oQcKwtQB
>>862
うわ〜、ミステリーみたいな話だな。

って、丁度私が今読んでた本だったw
865名無しさん@引く手あまた:03/07/03 22:04 ID:Jx3fSjr+
転職初心者の♀ですが写真撮るときのスーツの色はグレーはだめ?
本には濃い色のスーツが良いって書いてあるんですが。
(色が薄いとぼんやりした印象になるとのこと)
やっぱ黒のスーツ買った方がいいのか・・・金がないよ・・・
866名無しさん@引く手あまた:03/07/03 23:39 ID:ZG5zQJD+
>>865
考えすぎ。
中途の採用でそこまで気にする人事はいないと思う。
グレーのスーツで上等。
履歴書の内容や職務経歴、スキルしか見てない。
あと、女性に対して失礼だがやはり見た目は大事。
美人かどうかとかじゃなくて髪型とか清潔感とか。
もちろん美人のほうが現実問題として有利。
もう一度言うけどスーツの色はグレーで問題ない。

867名無しさん@引く手あまた :03/07/03 23:42 ID:yg0e52aA
>>866
印象の問題だから、(相手が)気にするしないは関係ないだろ。
868名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:18 ID:DvFGXuYQ
内定調査の電話はよく掛かってくるよ。
前職が上場なら、なお掛かってき易い。
調べ易いからかな。
ですが、名の知れた大手企業なら離職理由、在籍部署は答えないのが通常です。

「○×さんという方が平成○年から平成○年まで在籍をしていましたか?」
「はい。確かに在籍しておりました」
「宜しければ離職理由をお聞かせ願いたいのですが・・・」
「生憎、当社ではその様な事についてはお答え出来かねます。ただ在籍をしてたとだけしかお答え出来ません」
こんな感じです。
869名無しさん@引く手あまた:03/07/04 00:36 ID:fmu+BfcM
>>867
え?
870名無しさん@引く手あまた:03/07/04 04:55 ID:ZWWAffkf
志望動機書くの苦手なんだけど、400字ってのは逆に少なすぎて、
何書いていいのかわからんウワァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
早寝して2時に起きて、エディタを立ち上げつつ、1文字も書かない
うちに夜が明ける。撃つ出し脳(´・ω・`)。
871名無しさん@引く手あまた:03/07/04 11:07 ID:VfEdoUuF
履歴書・職務経歴書、転職関連の本でオススメがあったら教えて下さい?
872名無しさん@引く手あまた:03/07/04 23:48 ID:9u0U4LkH
履歴書手書きしたことが無い。項目も自分の都合のいいようにつくった。
免許の更新の時の写真しか無かったので若い頃のスーツ着てるやつと合成した。
髪型もはねてたので修正した。
内定でそう。
873名無しさん@引く手あまた:03/07/05 00:49 ID:2LlzHv45
リクナビに載っている会社の説明会に参加するのですが、
「履歴書は持参いただいても、いただくなくても結構です」と
募集要項にあるのですが、どうしたらよいのでしょうか?
リクナビで申し込みしたので、経歴は解ると思います。
874名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:17 ID:BNdA+OOG
相談です。

ある会社から試用期間つきで内定を頂きました。
ただ、私のスキルが不足気味なことから、
試用期間が過ぎた後、不採用になる可能性も高いことも
伝えられました。

そこで質問ですが、試用期間過ぎてきられた場合、
次の就職活動にその旨を伝えた際に、
マイナスポイントになるでしょうか?
また職務経歴書にはどのように書いたら良いでしょうか?

もしなるとしたら、最初からお断りした方が良いかなぁって
思って相談しました。よろしくどうぞ。
875名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:18 ID:JYiO9x4V
普通に短期職歴になっちゃうだけのような気がするけど。
876名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:19 ID:zz4XfhCB
大学卒業してからの一年間のアルバイトは、職務経歴書に
基本的には書けないんでしょうか?書かないのが普通ですか?
877名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:20 ID:zz4XfhCB
因みに企業内事務です。↑
878_:03/07/05 02:22 ID:Qm0PSlH8
879名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:30 ID:BNdA+OOG
>>875

そっか・・・
それって、ちょっとマイナスイメージですよね…?
880名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:34 ID:U6SN8NlI
皆さん書類はすべてA4でそろえてますか?

でかすぎるイメージがあるんだけど。

説明会なんかで履歴書提出する時、B5ばかりのような気がするのだが。

B5の方が一般的じゃない?A4って履歴書見たけどでかすぎてアホっぽいんだけど・・
881名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:34 ID:JYiO9x4V
>>879
俺も前職半年で辞めさせられててはっきりそうとは言われなかった
けどようするに試用期間を乗り切れなかったってことだね。
まあ書類選考ではマイナスイメージだわな。面接なんかでは言い訳
できるかもしれないけど履歴書はどうにもならん・・・
882名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:36 ID:X4PzF1ru
>>879
試用期間中なら社会保険関係は手続きされない筈だから、もし試用期間後に解雇されても
なんとでも理由付けが出来るのでは・・・
883名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:37 ID:BNdA+OOG
>>881

そうだよね…ちょっと怖いよね。

まだ無職歴1ヶ月ちょっとだから、もうちょっとすんなりと納得するところ
探してみようかなぁ…。
884名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:39 ID:BNdA+OOG
>>882

ええっ、そうなの?
でも、もし試用期間過ぎてきられてしまった場合、
次の就職活動には、どうやって良い印象の理由を考えてるの?
885名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:43 ID:JYiO9x4V
保険に入ってないならそもそもなかったことにできる。
あとバイトだったことにする。
886名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:51 ID:BNdA+OOG
>>885

ありがとう。何度もゴメン。バイトでつなぐ人って結構いるの?
私派遣でずっとやってきたから、その場合なら分かるんだけど
正社員だとバイトとはいえ、ブランクあるとちょっと遠慮されたりはしないのかな?
887名無しさん@引く手あまた:03/07/05 02:53 ID:X4PzF1ru
>>884
会社によっても違いがあるかもしれないけど、俺の前職はそうだったよ。
正確には自分から「試用期間中は社会保険関係は自分で払います」と申し出たんですけどね。
内定出たら最終打ち合わせみたいのがあるでしょ?その時に保険関係・給与・試用期間についてはクドイくらいに確認をしたほうがいいよ。
よっぽどの大手でない限り、試用期間の社会保険については融通が利くと思います。

試用期間が過ぎて切られた場合は、しょうがないね。
その時は、次の就活では素直に話すしかないよ。。
ただ、横領とかで解雇でない限りは、会社都合の解雇でも「自己都合退社」にしてくれる場合もある(前社がそうだったので)
その点は話し合いと会社によると思います。
888名無しさん@引く手あまた:03/07/05 03:05 ID:BNdA+OOG
>>887

親切なレスありがとう。分かりやすかったです。
もし最終打ち合わせの際に、ちょっとダメだなって思った場合
そこで辞退することって出来るのかな?

試用期間できられる可能性が結構あるから、ちょっとナーバスになってます。
889名無しさん@引く手あまた:03/07/05 04:19 ID:X4PzF1ru
>>888
それは勿論出来ますよ。
職業選択の自由は保障された権利ですから。

もし試用期間後に切られ、社会保険に入った後なら、泣き付いてでも「会社都合」の離職は回避した方が良いよ。
失業保険受給は待機期間ナシというメリットはあるけど、次に受ける会社で離職理由はバレちゃう恐れがあるし(離職区分から)
確か今の雇用保険被保険者証は離職区分が記載されてないけど、手続きの際に分かってしまうらしいです。
会社が1番嫌うのは、宗教(誤解を招きたくないので言いますが、変な新興宗教って事です)と離職理由(懲戒解雇、解雇)みたいですし。
890名無しさん@引く手あまた :03/07/05 09:51 ID:nKpbYD41
NHK総合で再就職に役立つ履歴書の書き方ってのやってる
891名無しさん@引く手あまた:03/07/05 10:27 ID:BNdA+OOG
>>889

レス遅れて申し訳ないです。詳細な説明ありがとう。
なるほど、あくまでも自己都合ということですね。

入社日は融通つけられるって書いてあって、
他の会社の二次面接の結果を待ちたい気持ちがあるんだけれど、
それって正直に言って良いものでしょうか?
それとも適当ごまかしてる?

892名無しさん@引く手あまた:03/07/05 11:18 ID:Pa3PUBFT
>>880
俺も履歴書はA4っていうか、A3の二つ折りでA4使ってます。
やっぱりでかいですよね。
でも書類のサイズそろえたほうがいいと思うし
たしか新卒の時はA3の履歴書使ってたし・・
やっぱだめなんでしょか?
一応書類選考は、何社か通過してます。
893名無しさん@引く手あまた:03/07/05 16:21 ID:X4PzF1ru
>>891
これは職安の職員も言ってましたが、正直に言わない方が良いと思いますよ(w

先方で「入社日は応相談」としてくれてるのならば、最低でも2、3週間は待ってくれると思いますよ。
3週間も待ってれば、他の会社の採否結果は出ると思いますし。
もし、会社側から「なぜ2週間(3週間)も待つのでしょうか?」と聞かれたら、「実は現在アルバイトをしておりまして
そちらにも大変お世話になっており、例えバイトと云えども就職が決まったから、ハイ辞めますという事はしたくないので
数週間の猶予を頂けないでしょうか?」と言えば良いのでは?
会社側としても、「バイトでこれだけ責任感を持って取り組む人なら安心だ」という風にも取ってもらえますし、これが一番やんわりとした
切り抜け方だと思います。。
894名無しさん@引く手あまた:03/07/05 17:22 ID:Qqg9gkY3
面接後の礼状って1次2次と毎回送るべきなんでしょうか。
書くネタもなくなってくるが
895名無しさん@引く手あまた:03/07/05 17:30 ID:sXU22vzF
 自己PRを書くのに、必死にぐぐってや〜と分かりやすい
 例を探しました。ありがとう、ビッググローブ。 

http://career.biglobe.ne.jp/tool/rireki/04.html

 
896名無しさん@引く手あまた:03/07/05 18:09 ID:BNdA+OOG
>>893

レス遅れました。本当に何回もありがとうね。
893さんはまだ就職活動中ですか?
もしそうだとしたら、きっと良いところ見つかりそうですね。
すっごく参考になりました。

今回の悩みの件ですが、結局その会社には一週間考えさせてください。と伝えました。
バイトという理由は思いつかなかったので、理由を正直に伝えました。
「検討します」と返事が来ました。もしかしたら、内定取り消しかも…。

でも今回のことは次回に生かします。
そういう手はみんなやってるのかな…?
どうもありがとうね。
897名無しさん@引く手あまた:03/07/05 18:25 ID:X4PzF1ru
>>896
いいえー こちらこそありがとうw
私はまだ求職中です。
無職3ヶ月目ですが、まったりとしてますw

待ち期間が、一週間なら大丈夫なんじゃないかな。
うん、普通は待ってくれるよ。
逆に一週間も待ってくれないような会社だったら、そこはDQN会社と思って諦めるのも手かも。。

このような手はみんな使ってると思うよ。
「嘘も方便」じゃないけど、この程度の事なら許される範囲の嘘だと俺は思ってます。
では、896さんも頑張って下さい。一日も早く内定が貰えるといいですね。
898to$hi:03/07/06 04:40 ID:8m9Yg0P2
現在32才で、ここ2年位印刷関係の仕事してるんだけど
その会社、保険、ボーナス一切無しで税金も一切引かないで給与くれるもんだから
いつも市役所からくる申告書みたいなものには「親の扶養」と書いて送り返していたが
今回は、市役所まで来てくれという封書がきた。俺は一体どうすりゃいいんだ?
会社は源泉徴収を出したがらないし、、、、「無職なんだ!」と言い張るしかないのか、、、
本当ならふつうに市民税・県民税位払ってやりたいよ、、、
899名無しさん@引く手あまた:03/07/06 04:41 ID:mXFN2njD
>>898
扶養家族は103万円まで。。。
ちゃんと確定申告汁!
900もうだめぽ:03/07/06 11:54 ID:0QfYxOt7
Q. 転職回数が多すぎて履歴書の職歴欄に収まりません。
在職期間が短かった会社での勤務を省略してもいいのでしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------


A. 勤務期間の長短で履歴を省略することは望ましくありません。
「職歴とまでは言えないから」と自分で判断して省略しても、
企業側から見ると「不利になると思って隠した」と見られてしまう可能性もあります。
正直にきちんと記入する方がよいでしょう。
書ききれない場合は、次のような対処法が考えられます。

1. 学歴欄から義務教育を省く
小学校・中学校の卒業年次については、
病気などで長期欠席をしなくてはならなかった人以外は生年月日からわかりますので、
履歴書の学歴欄から省くことも可能です。
ただし人事担当者によっては「きちんと記入できていない」と考える人もいますので、
あまりおすすめできません。

2.市販の履歴書を使用する場合には、職歴欄の多いものにする
履歴書には
(1)JIS規格のもの
(2)身上書付きの(家族欄がついている)もの
(3)「転職者用」という名で売られているもの
など数種類があります。
(1)のJIS規格のものは比較的職歴を書く欄が多めに取られています。
文具店で比べてみて自分に合うものを使用するとよいでしょう。




901名無しさん@引く手あまた:03/07/07 06:53 ID:hEp8Torz
履歴書や職務経歴書の良い書き方が載ってる、お薦めの本があったら、
そのタイトルを教えて下さい。
902名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:02 ID:gSFH1+j/
前職はマネキンとして百貨店に派遣されていたんですが
職歴のところには
 株式会社○○マネキン紹介所より
 株式会社○○○○に派遣され
 ○○として勤務
でいいんでしょうか?
派遣元の名前はやはり必要ですか?
マネキンの場合、派遣社員ともアルバイトとも違うように思いますが
ネットでエントリーシート等を出す時、チェック項目にマネキンという
項目がないですし、みなさんはどうされていますか?
903名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:11 ID:8YxEKLU8
>>902
マネキン業界よく分からないので(っていうかマネキンという仕事がよくわからん)
正しいところはよく分かりませんけど、
お給料が紹介所から出てるのだったらちゃんと書いた方が良いと思うけど
単なる紹介業で派遣先で雇われてるのだったら微妙な気がする・・・。
鰤で紹介してもらったとこに就職して止めても、履歴書には鰤の紹介って普通書かないでしょ。
904名無しさん@引く手あまた:03/07/08 01:32 ID:gSFH1+j/
>>903
レスありがとうございます
私の場合マネキン紹介所には初回紹介料を何百円か払って仕事を紹介してもらった
だけでわたしの給料は実際働いているところからもらっていたので
雇用先はマネキン紹介所ではありませんでした。
だから書かなくてもよいのかもしれませんね。

マネキンというのはデパートや専門店の販売員の事で
マネキン紹介所というのは、デパートや専門店に対して販売員(マネキン)を
紹介・派遣することを業務とする、人材派遣業者のことらしいです。

あるところのマネキンの説明には

マネキン=商品を販売する人(販売員)
マネキンとはデパート・小売店・展示会・スーパーなどでお客様に対して
販売商品の効用、使用方法等の商品知識を説明し、 お客様の購買意欲をそそる為の職業です。
例えば次のような人たちです。
・デパートの婦人服売り場の店員さん
・スーパーなどで試食や試飲を薦める人
マネキン紹介所は人材紹介会社
マネキン紹介所はマネキンを必要としているメーカー等へマネキンの紹介をします。
人材紹介は人材派遣とは異なります
人材派遣との大きな違いは、雇用関係です。
雇用関係は求人者(メーカー等)とマネキンの間に結ばれます。
マネキン紹介所が行うのは、人材を求める人と職を求める人との橋渡しです。

と書いてありました。
905名無しさん@引く手あまた:03/07/08 08:39 ID:RP5TXTGC
>>902
ネタかと思った。
906名無しさん@引く手あまた:03/07/08 11:48 ID:Eu3y/c50
やっぱ速達だよな
907名無しさん@引く手あまた:03/07/08 15:08 ID:NtUnQInh
自己PRってどうしてます?
箇条書きにしたら雑なヤツだとあしらわれてしまったりするんすか?
908名無しさん@引く手あまた:03/07/09 04:47 ID:b3YAG/m5
添え状のことでちょっと。

経歴書と同じ大きさって本などでは書いてあるのですが、それだとA4になるのですが。
挨拶状がそんな大きくてもいいのでしょうか?
自分的には、全部B5でも良いと思うのですが。
または、添え状と履歴書はB5、経歴書はA4(これだと見栄えが悪いかな・・・)

添え状・履歴書・経歴書、全てA4でもOKなんでしょうか?
皆さん、どの様にバランスとっています?
909名無しさん@引く手あまた :03/07/09 19:51 ID:0pu8tHgc
>>901
とらばーゆ
910名無しさん@引く手あまた:03/07/09 19:53 ID:UNepyq2r
履歴書で質問なんですけど、前、勤めていた会社は、
社会保険とかで、ばれてしまいますけど、その前の会社は
ばれないものですか?
実は前の前の会社は2ヶ月で辞めてしまったものなので、
書きたくないんです。とほほ、、
911名無しさん@引く手あまた:03/07/09 20:14 ID:3MeqHEJr
>>910
前職2ヶ月との事だけど、正社員になる前から同社でバイトしてたことにしちゃいなよ
912名無しさん@引く手あまた:03/07/10 19:44 ID:sdfk5Gz3
社会人経験がなく、職務経歴書にバイト経歴を書く場合
個人経営のような規模の小さい店でも社名を明記すべきでしょうか?

加えて長期のバイトを少数という感じでやっていたので
余白が多くなりそうです。
職種から見ても共通点が少なく、アピールしづらいのですが
うまい埋め方も教えて頂きたいです
913名無しさん@引く手あまた:03/07/10 21:01 ID:DngK+ExL
>>912
私もバイトオンリーなのですが、バイト経歴は書かないといけないのでしょうか?
914名無しさん@引く手あまた:03/07/10 22:23 ID:Vkn56/uq
スレ一通り目を通しましたが
最初:一年 2社目3年 3社目3年 4社目3年で今、辞めました。
これってやっぱ途中どれか抜いて履歴書いた方がいいでしょうか?
次は大手や中堅企業へは受けるつもりはないんですがやっぱ前歴調査って小さい会社
でもやるんでしょうかね?
皆さん何社くらい職歴書いてますか?
今までは嘘は書かなかったけど今回ばかりはちょっと悩んでしまいます。
転職経験豊富な先生方教えてくだされませ。
915いーすと:03/07/10 22:36 ID:ZuwCIPz0
とっころで皆の衆。
スキルシート、すでに作った
って人いるのけ?
今回初めて書きました。
916名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:20 ID:K1jP7wwK
今、履歴書を記入しているのですが「本人希望記入欄」に特に希望する事がない場合、「御社の規定にしたがいます」などかいておいたほうがよいのでしょうか?
それとも空欄のほうがよいでしょうか?
917名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:32 ID:y7jliEHT
今、在職中なので備考欄に
「現在は積極的には活動しておりませんが、
シートは公開しておきますので、宜しければお願い致します。 」

って入れてある。
さすがにメールは月に一通ぐらいしか来なくなった。 (笑)
でも、その会社の取締役との面接で、
「なんでうちに応募してきたのですか?」
俺「余り転職する気は無いですけど、スカウトメールが着ましたのでお話を聞こうと思いました。」
「あなたの望む仕事の内容や、今の会社に関する不満とかあれば・・・」
俺「・・・・・、今の会社ではやりたい事をやらせてもらえますし、給与も先月、上がりましたので特に不満は無いです。」
 ・
 ・
 ・
「話し聞く限りだと、転職する必要ないよね?」
俺「私もそう思います。」
「えっと、、、一応、応募はしますか?」
「そうですね、せっかくですから応募します。」
その後、余った時間はお互いに趣味が車って事で車の話題で
盛り上がった。

で、一週間後、内定の通知と給与提示のメールが送られてきた。
転職ってなんなんだろうって思いました。
918名無しさん@引く手あまた:03/07/11 00:33 ID:ZU9ghoRV
自衛隊員なんですが、悩んでます
今のボーナス手取りで80マンなんですが、同じ条件で雇ってくれるとこあるでしょうか?
919916:03/07/11 01:19 ID:K1jP7wwK
すいません、あと二つご質問したいことが・・・。

契約社員であった場合、ただ「入社」ではまずいでしょうか?「契約社員として」と必ず書き添えたほうが良いでしょうか?
あと面接に郵送ではなく直接履歴書を持っていく場合、封筒に入れて提出するものでしょうか?
920名無しさん@引く手あまた:03/07/11 10:13 ID:a9XEceXs
>>918
ない!!
921名無しさん@引く手あまた:03/07/11 21:15 ID:+MQv72E8
しがないPGなんですが職務経歴書について2つ程質問が

・開発した製品名は出してもいいのか?
(某社向け某製品とかつけてある程度ぼかした方がいい?)
・経歴書は出来るだけ突っ込んで書くべき?
初めて就職してからひとつの会社で5年間ずっと同じ仕事
(とあるシステムの開発)してきたので経歴が余り埋まらないです。
あまり細かく書くとそのシステム知らない人が見てるとハァ?だし
大雑把だとアピールにならないし
難しいなぁ
922名無しさん@引く手あまた:03/07/11 21:37 ID:Mk7DzlBv
>>914
スレちゃんと読んだか?
全部年金手帳でばれます。
923名無しさん@引く手あまた:03/07/11 21:40 ID:dy1ZEBIZ
>>917
最終的には、取る側が「コイツと一緒に働きたい」と思うかどうかだよ。 それ以外のなにものでもない。
924名無しさん@引く手あまた:03/07/11 22:51 ID:V83MyPRy
>>921
俺、社名だしちゃってる。
925名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:03 ID:m9jFF0oC
>>921
俺はネット上のレジュメは匿名。

提出用の経歴書は社名も商品名も入れてます。
926名無しさん@引く手あまた:03/07/12 02:29 ID:fyIhj/2z
>>914
年金手帳は辞めた会社の年月日が全て記載されてますか?
記載されてなければ大丈夫。
手帳以外で分かるやり方はあるのかも(いろんな裏の調べ方や憶測が飛び交ってるので)しれませんが、通常の社会保険手続き
ではばれません。てか自分も過去に80人近くの社保手続きしてきましたが裏のやり方は知りません。
かといって悪用はしないで下さいね。
社会保険以前に前職調査に入られたらOUTですけどね。
だから正直に記載するのがBESTです。
927山崎 渉:03/07/12 11:10 ID:RVxAlsnS

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
928名無しさん@引く手あまた:03/07/12 17:49 ID:J6/xyPnI
929名無しさん@引く手あまた:03/07/12 17:50 ID:JbbNcMyT
すいません 質問です。僕も先日まで、風俗に勤めていて、今回、普通の会社に
就職が、決まった者です。このスレ読んで自分もまずいかなーと思い、今書いています
前職は、社会保険とかは、完備していませんでした。本当は、2年間、風俗にいたのを
実家の家業を、手伝ってることにして、昨日、内定もらいました。僕も、源泉徴収もってこい
と、言われますよね。。。。。実家では、源泉徴収なんてでません・・・・どうしょう/////////
930名無しさん@引く手あまた:03/07/12 20:21 ID:6h71UwGm
初心者厨房でスマソ
挨拶状の書き方載ってるサイトおしえてください
931名無しさん@引く手あまた:03/07/12 20:26 ID:Ucde2400
>929のコピペうざい
932名無しさん@引く手あまた:03/07/13 19:42 ID:wWNEpJdA
>>921
私の場合、前職やめるとき、
総務から「取引先名とかは守秘義務の事項だからむやみに外に出さないでね」
みたいなこと言われたので、書かないようにしてます。
それよりも、プロジェクトの規模とか使用技術とかをしっかり書いておく方が
面接官にとって見れば必要な情報が得られるんじゃないか、と思う今日この頃。
933名無しさん@引く手あまた:03/07/14 00:48 ID:pNungZkz
転職の時は応募する会社で何が出切るかを書くっていいますよね。
でも職歴もほとんどなく、異業種へ応募する時って何をアピールすればいいんですかね。
たいした内容じゃなくても「○○は出来る」って書くのってどうなんでしょ。
あとやる気を見せるにはどうかけばいいかな。正直「がんばります」って以外
書きようがないんですが・・・
934名無しさん@引く手あまた:03/07/14 01:29 ID:mEqhwk6J
age
935名無しさん@引く手あまた:03/07/14 05:09 ID:bIXNMVjb
みんな添え状は手書き?印刷?
どっちがいいんだろ?
俺は前まで印刷してたけど、プリンタ壊れてから手書きになった
936名無しさん@引く手あまた:03/07/14 06:41 ID:5TSmIhDj
賞罰なし

って書いてます?
937_:03/07/14 06:42 ID:CjKNO+54
938名無しさん@引く手あまた :03/07/14 07:40 ID:bRZFw+vb
書類選考通ったら礼状って出した方がいいんですか?
939名無しさん@引く手あまた:03/07/14 07:55 ID:sNSIA/+a
>>938
お中元がいい
940名無しさん@引く手あまた:03/07/14 12:47 ID:aIPkZ9G8
>>926
年金手帳に記載されてなくても番号でわかるんだよ。
941名無しさん@引く手あまた:03/07/14 13:50 ID:y9PM6q4P
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
       http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
942名無しさん@引く手あまた:03/07/14 14:49 ID:xkvztcZh
>>940
番号で職歴までわかるわけないだろ。この知ったかが。
943名無しさん@引く手あまた:03/07/14 15:52 ID:2z/+ZOKz
もまえら、身上書ってどう描くんだ?
なんか両親の仕事と生誕年月日を描くらしいんだけど
それの入った履歴書なんか見当たらないし・・・
944名無しさん@引く手あまた:03/07/14 16:21 ID:zpBFEPuZ
う〜ん、書くのはともかく描くのはかなり難しそうだ。
945名無しさん@引く手あまた:03/07/14 22:48 ID:fkgof++H
生まれて初めて職務経歴書をメモ帳で書いてみたんですが
これをA4サイズにプリントアウトするにはどうしたらいいんですか?
プリンターが無いので漫画喫茶に行ってプリントアウトしようと思ってますが
やっぱりワードを使えないと駄目なんでしょうか?
946名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:00 ID:f/qRPvvq
>>945
メモ帳で文章書けるならwordで職歴書書くぐらいすぐ出来るようになるよ
947名無しさん@引く手あまた:03/07/14 23:40 ID:vkjzGME0
>>945
 フリーのWORDみたいなソフトがあるよ。
 OpenOfficeでぐぐれ。
948名無しさん@引く手あまた:03/07/15 01:30 ID:wTyzpBLz
>>945
本気で就職したいならプリンタくらい買いなよ。
キャノンかエプソンのエントリーモデルで十分。
ワードとか関係ないよ。
プリントアウトしたいからPCで書いたんでしょ?
俺は今プリンタが壊れたら明日にでも新しいの買うね。
949名無しさん@引く手あまた:03/07/15 02:17 ID:5QEYTrla
>>948
キャノンにしなよ。価格帯は同じものがあるし、インク交換がエプソンより安くてお得。
カラープリントを使うならエプソンがいいみたいだけど、どうせ就職活動用だろ?
漏れも店員に教えられてキャノンにした。
950名無しさん@引く手あまた:03/07/15 02:25 ID:N9sDE3dN
HPかキャノンだろ。
顔料インクな。
ビジネス文書には最適。
951名無しさん@引く手あまた:03/07/15 06:09 ID:c2sLUSng
どうでもいいけど表記は「キヤノン」が正確なんだな。
952名無しさん@引く手あまた:03/07/15 08:22 ID:3/mjnizP
全然どうでもいいな(w
953名無しさん@引く手あまた:03/07/15 10:37 ID:BI7OVkCt
おまえら、ちょっとご意見伺わせてください。
面接に持参する履歴書と職務経歴書って封筒は別々にしてますか?
あと、きちんと糊付けしちゃって良いのかしら?
どうせ渡してすぐ開封されるんだよねぇ。う〜む。
954名無しさん@引く手あまた:03/07/15 11:03 ID:+kK6MsNu
>>950
HPインク高くない?
955名無しさん@引く手あまた:03/07/15 11:09 ID:GKIZ66Vo
顔料インクならエプもそうじゃん。
漏れはプリンタとスキャナが一体になったの買った。
コピー機として使えるので便利。
956ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/07/15 11:22 ID:JgoVxzGS
>>953
|ω・`)ノリ付け、しないでおいてもらえると助かるな…
|oノ  封筒も、入るのなら一緒で構わないよ。

あまりその辺は気にしなくていいかと思います。
折らずに入れられる大判の封筒に入れてこられる方、
小さな封筒に一緒に入れられる方、色々おられますが、あまりキニシナイ。
957953:03/07/15 12:12 ID:BI7OVkCt
>>956
そ、そんなモンすか。
参考になったっす、感謝。
958名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:13 ID:m2Zq0IQK
学部4年で、まだ就職がきまっていないへタレです。

大学に入る前に、専門学校に通っていたのですが、そこは1年弱で中退してしまいました。
履歴書を書く時に、正直に専門学校中退と書くべきか、空欄にして浪人していたと書くべきか迷ってます。

また、見栄をはって、卒業していないのに専門を卒業したと書いた場合
会社にばれてしまうものなのでしょうか?


959名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:30 ID:iaGZHAcu
>>958
専門学校を中退して大学に入って、きちんと学を修めているのなら
堂々と書けばよいと思いますが。中退を卒業と書くと学歴詐称とな
りますよ。
960名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:31 ID:iaGZHAcu
>>958
というよりも、まだ現役の学生さんなら大学の就職課で相談されたほうが
よろしいかと思います。
961名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:32 ID:/Ihgw7Of
>>955
エプの顔料インクはまだちょっと高い。
きゃの・HPなら1万円前半で買えるだろ。
962名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:34 ID:/Ihgw7Of
>>958
そういう「中退」なら、「もっと学びたかったので」中退して大学行った、
とか言えば決してマイナスにはならないよ。 自信持て。
むしろ他のヤシらと違ってただ「漠然と」大学に行ったんじゃない、とい
うふうにアピールするくらいの気持ちで行くべし。
963名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:37 ID:m2Zq0IQK
>>959-960
アドバイスありがとうございます。
就職状況があまりに厳しいので、履歴書に中退と書くのに抵抗が…(´Д⊂
964名無しさん@引く手あまた:03/07/15 12:43 ID:m2Zq0IQK
>>962
正直に書きたいと思います。どうもありがとうございました。
965山崎 渉:03/07/15 12:56 ID:XrK6IEqL

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
966名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:06 ID:3T4KzMIf
今度書類選考で応募する会社のHPを見たら、長いこと更新されていなくて殆ど未完成でした。
HP作成の仕事を派遣でやってたことがあるので、出来ればその更新作業もやりたいな
…と少し思ってるのですが、これを職務経歴書に書いたら「図々しいヤツだ」と
マイナスポイントになるものでしょうか?それともプラスでしょうか?
アドバイス、宜しくお願いします。応募する職種は一般事務です。
967ちょっと・・・:03/07/15 18:41 ID:OLtw/5tA
はじめまして。すみません、質問させてください。
今、転職活動中なんですが私の現在の学歴は中卒なんですが
企業に提出している履歴書には高卒で書いて出しています。
でも、入社した時年金手帳提出しますよね?
年金手帳の被保険者となった日という項目に中学を卒業した年が
記載されているんです。
でも平成9年から年金のシステムが変わって新しい年金手帳には
新しい年金手帳には被保険者となった日という項目はないらしく
交付日が入るだけらしいのですが、会社の公的年金(?)に変える手続きの際
分かっちゃうのでしょうか?
本当に困っていますどうか教えてください。
お願いします!
968名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:46 ID:7YZQwZKk
>>967
会社の公的年金? 厚生年金のこと!
新システムでは年金加入日は書いてなくても手続きの時に年金番号から過去の履歴が
全て分かる(それも一瞬に)・・・・残念ですが あきらめろ


969名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:50 ID:/Ihgw7Of
>>966
んなもんわかるかよ。 自分でいいと思ったように書け。
970名無しさん@引く手あまた:03/07/15 18:59 ID:O9El6rQN
>>966
「HPの新デザイン案」を自分なりに作ってアピールできれば有利に
なる。事務員が事務やりながらHPまで改善してくれるなら安いもんだ
と経営者は思う
971名無しさん@引く手あまた:03/07/15 19:04 ID:/Ihgw7Of
>>970
とは限らないって。
担当業務以外に口出すと嫌われることも大いにありうる。
職務履歴にHP作成の件書くのならそれにとどめるね、漏れなら。
972名無しさん@引く手あまた:03/07/15 20:26 ID:3vjNjTDP
>>966
 職務経歴書に書いて置くにとどめるべき。
 なぜなら、例えば面接した人事がホームページを
 作っていたと仮定すると、
  「んだ、こらっ、てめ〜は俺様をおちょっくてんのか」
 となるかも知れない。
  書くにしても、どうこうこういう企業(クライアント数が結構大事
 一月で1000万プレビューとか)のページを担当していました。
 といったほうが無難だ。

 私は1年間、ホームページの更新作業に関わる業務に関わって
 いました。担当していたホストは、一日100万プレビューを越すような
 ページでしたので、プレシャーは在りましたがそれを乗り越えたことにより
 私自身に強い自身を与えてくれるものとなりました。
  
 な〜んて、いうのはどう?どう?どう?
973966:03/07/15 21:12 ID:3T4KzMIf
なるほど…ありがとうござます。
会社のHPで、そこまで人気のあるサイトということでもなかったので、
おこがましくも、HPの作成を希望することは止めようと思います。
職務の履歴に記載するに留めておきます。
どうもありがとうございました。
974名無しさん@引く手あまた:03/07/15 22:48 ID:bLoQibiQ
シスアド、そこそこパソの基礎知識があるなら
独学で充分だと思う。
スクール通って十数万つぎ込む程の資格ではないよ。

975ちょっと・・・:03/07/16 09:49 ID:xZo4+Arq
こんにちは。
早速、お返事ありがとうございました。
そうですよね、でも知人に聞いたんですが
年金は20歳にならないと支払う義務が発生しない・・・と聞いたんですが
自分のように15歳から正社員として働いていた場合は
関係ないんですよね?その普通の学歴をお持ちの方は20歳になると
年金手帳がお国から送られてくるからという事ですよね?
すみません・・・なんどもしつこいとは思うんですが最後に教えてください!



976名無しさん@引く手あまた:03/07/16 09:56 ID:djRG5XCl
15歳から正社員として働いていたら厚生年金に入れられているでしょ?
年金手帳ももらって毎月給料から引かれているのでは?
20歳で働いていない人(学生)には年金手帳が送られてきて毎月13300円
払うように決められています。(卒業後まで納付延期はできる)
977ちょっと・・・:03/07/16 10:27 ID:xZo4+Arq
そうです。
15歳から正社員として働いていたので年金は自動的に引かれて
いたんですよね。
年金手帳の加入日をみれば明らかですよね。
もう、いさぎよくあきらめますっ!
色々教えてもらえて助かりました!
ありがとうございました!
978名無しさん@引く手あまた:03/07/16 17:22 ID:stz8RhYk
質問です。通常履歴書を郵送するときは、添え状も送付しますが、面接時に直接手渡すときは、必要ないですか?
979名無しさん@引く手あまた:03/07/16 17:49 ID:Q+Fz0mBK
>>978
うむ。
980名無しさん@引く手あまた:03/07/16 19:10 ID:6puI7Bhq
僕も質問です。
例えば勤めていた会社を1年で辞めた場合、履歴書に2年と書いて初めの1年間をバイトで入社、その後社員登用されました。
という嘘はバレルかな?
981名無しさん@引く手あまた:03/07/16 20:01 ID:QkGp5R51

980さん
入社後に提出する離職票には離職日と社名が明記されるので無理ではないかと思われます。
982名無しさん@引く手あまた:03/07/16 22:38 ID:Ana2qpt2
履歴書、職務経歴書を郵送する時の封筒は折らずに入る封筒を使ったほうがいいの?
それとも三つ折りにして長形4号の封筒のほうがいいんでしょうか?
みなさんはどうしていますか?
983名無しさん@引く手あまた:03/07/17 00:09 ID:AxFFt/c1
984名無しさん@引く手あまた:03/07/17 01:23 ID:DeYFPx+s
>>981
ありがとうございます。
新しく勤める会社に出す離職票は直前に勤めていた会社のが明記されてますよね。
更に、その前に勤めていた会社の経歴を980で書いたようにごまかすのは通用するのかな?
985名無しさん@引く手あまた:03/07/17 04:52 ID:MokZrvpn
経歴書について教えてください。

近々面接予定の会社は前職とは違う職種なんですが、
昔、期間限定(2ヶ月ほど)のイベント会場でバイトした事があって、
その仕事内容が今回の会社の仕事内容と似たような感じなんです。
それが志望動機にもつながってくるんですけど、
こういう場合は、例え2ヶ月のバイトでも経歴書には記載しても良いんでしょうか?

それと、履歴書と経歴書を面接時に持参という場合は、
封筒に入れて持参すれば良いんでしょうか?
だとしたら、その封筒には応募先の会社名とか、自分の名前とか書くんですか?

教えてチャンですいませんが、なにせ初めてなので。
986名無しさん@引く手あまた:03/07/17 05:00 ID:0vC6Gd4q
>>こういう場合は、例え2ヶ月のバイトでも経歴書には記載しても良いんでしょうか
全然問題なし。
つか、記載するべき。 アピール汁。

>>封筒に入れて持参すれば良いんでしょうか

似たような質問がこのスレか他のスレであったが

・一応封筒にいれて相手の会社名と自分の名前をかいとく(封筒の封はしない)
・クリアファイルにいれといてそのまま渡す

というような回答があったよ。 人それぞれってこったw
987985:03/07/17 17:45 ID:3e0daI+q
>986
どうも有り難うございます。
相手の会社名は、○○会社御中で良いんですよね?
988名無しさん@引く手あまた:03/07/17 17:55 ID:EZUVF9TQ
>>987
先方の担当者まできちんと記入汁
989名無しさん@引く手あまた:03/07/17 19:19 ID:cMIzLn7X
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
      http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
990985:03/07/17 19:30 ID:3e0daI+q
>988
たびたびすいません。
担当者が二人いるみたいなんですけど、
○○会社 ××様 △△様
と書けば良いのでしょうか?
991名無しさん@引く手あまた:03/07/17 19:57 ID:dR3KYptU
次スレ必要?
992名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:13 ID:UxrBueb2
やばい! 今日面接で封筒白紙で出してしまった。
やっぱり宛先、自分の名前書くの常識だったね。(悲)
993名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:20 ID:EZUVF9TQ
>>990
どちらかでいい。
あと宛名は正しく書くように。
会社には部署というものがある。総務部とか。
単に〜〜様と書いてもわからんぞ。
たとえ手渡しだとしても、宛名一つで「常識がない奴」
なんていう評価もされかねないので気を抜くな。

で、誰か次スレ立てた方がいいでない?
994名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:34 ID:JBM6iMSQ
                  
995名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:35 ID:JBM6iMSQ
                 
996名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:35 ID:JBM6iMSQ
                
997名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:35 ID:JBM6iMSQ
.............
998名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:35 ID:JBM6iMSQ
..
999名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:35 ID:s7ZKvB6p
1000!
1000名無しさん@引く手あまた:03/07/17 20:35 ID:JBM6iMSQ
   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。