【ツナギで】就活中の派遣・アルバイト【御免】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
長期化する就職活動、そのなかで派遣やアルバイトなどつなぎで働くことに
ついて、体験談等情報交換のためのスレです。

・どうやって仕事を探したか
・どんな仕事が良いか(悪いか)
・辞める時の言い訳は

その他つなぎの仕事に関してなんでも語り合っていきましょう。

前スレ(?):
[転職]就活中のアルバイト(dat落ち)
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1042452409/

関連スレ:
30すぎてからのアルバイト面接って
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1021298531/
2uho ◆BeYXBUNLFM :03/05/01 22:07 ID:BHqDA+Iq
初2get〜
3名無しさん@引く手あまた:03/05/01 22:12 ID:BHqDA+Iq
・どうやって仕事を探したか
 →もち、求人誌
・どんな仕事が良いか(悪いか)
 →良い:人数の多いところ
 →悪い:コールセンター(25歳以下は面接落ち)
・辞める時の言い訳は
 →俺やっぱりロックやりてぇんですよ。
4名無しさん@引く手あまた:03/05/01 22:15 ID:BHqDA+Iq
「つなぎ」といったら「やらないか」
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7名無しさん@引く手あまた:03/05/02 11:50 ID:6SkXUkUC
面接官「なんでうちの会社を選んだの?」
俺「家から近かったし、次の仕事を決めるまでのつなぎです」

こんなことを正直に言ったらアルバイトでも受かりませんよね?
そこでつなぎの場合の志望動機はどうしてますか?
8共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/05/02 13:10 ID:qP0TOYhL
ごめん。工員風のツナギ服で就職活動してるのかと勘違いしてた。(w
そのツナギではないのか。

本当にツナギだったら、有期契約の募集もあるから、そっちにしたら?
有期契約社員のほうが入りやすい会社もあるからな。
9名無しさん@引く手あまた:03/05/02 13:13 ID:XejwHB40
同じくつなぎなんだけど・・
正社員を探している最中に短期じゃない普通のバイトする場合、
志望動機はどう言えばいいだろう。社員が決まったら辞めるつもりです。
正直に言うわけにもいかないし、いい言い方ないかな?
マジレス希望。
10名無しさん@引く手あまた:03/05/02 22:21 ID:5EeyxgYn
もちろん、そこが第一志望で一生勤め上げるかのごとく志望理由をまとめる。
そして、他が決まったら即辞める。

志望動機は別に難しくないと思うが?むしろ辞める時の言い訳に工夫がいる
と思われ。
11名無しさん@引く手あまた:03/05/02 22:25 ID:SKbzMFaR
>>9
ただ普通に志望動機を言えばいいと思うよ。
正社員のときと同じように。
アルバイトでもいいのか?って聞かれたら、
やりたいことだからと前向き発言すればいいと思う。
>>10同様、やめるときがめんどいと思う。
12名無しさん@引く手あまた:03/05/03 00:15 ID:j1FTC2Ig
つなぎで、メーカーから家電量販店に派遣される販売ヘルパー
やってたけど、バイトにしてはなかなか高給ですた。
時給1350円で、週5日、たまに残業もあるので20万以上稼いでました。

その代わり就活ができないという罠。
やめるときも引止めがうざかった・・・
13名無しさん@引く手あまた:03/05/06 21:52 ID:oq9zW4gn
先月の半ばから働き始めた派遣先。
少しずつ分かってきたことだが、同じ派遣の人間はすべてつなぎの仕事と
考えていて、就活にいそしんでいるらしい。

考えることはみな同じということか。
14名無しさん@引く手あまた:03/05/06 21:58 ID:cnAFlWos
派遣登録行ったら
いきなり正社員登用の案件紹介され
あっさり決まった
ウマー
15名無しさん@引く手あまた:03/05/06 22:51 ID:ESLhv+B5

ウラヤマシイ
16名無しさん@引く手あまた:03/05/07 22:42 ID:Y4IjT1N5
20代男性です。
転職活動がうまくいかず前職を離れてしばらく期間が開いた為仕方なしに派遣で働く事にしました。
中小企業に販売職の派遣社員として勤務し始めて1ヶ月と10日。
今月初めに念願の有名外資系企業に正社員として採用が決定。
晴れて転職活動が終わった為、今月一杯で派遣社員を辞める旨を派遣先に伝えたところ、激怒されました。

「長期で採用したんだから最低でも1年以上はいてもらわないと困る!!
正社員で採用が決まったからって、そんなことが通用すると思うか?
高い金を払って、一から教えてやったのに。
それならもういらないから今すぐ帰れ!って言いたいぐらいだ」
と痛烈に怒鳴られました。

確か法律では販売職の派遣期間は最長1年までのはずであるとか、それなら正社員を雇えば良いのではといったことは置いておかれました。

福利厚生全くなしの派遣社員で、辞めるのにここまで言われないといけないのでしょうか?
17名無しさん@引く手あまた:03/05/08 17:13 ID:ldGAf+ZY
>>16
派遣会社は、派遣先に対して立場がないから言ってるだけ。
特に書面で1年契約した訳でなければ問題なし。気にするな。
18名無しさん@引く手あまた:03/05/08 17:15 ID:b1RrEpD5

 景気低迷のなかIT技術者が足りません!!!
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    今、ご自分の能力がニーズにマッチしてますか?
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   就職・転職・独立・企業に強力なパートナー
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
   必見です   ★━・まずは登録・━★   自己アピールから
 ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ↓         ↓         ↓
 http://rose.zero.ad.jp/~zad88323/jobjob/job.html
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しさん@引く手あまた:03/05/11 11:23 ID:J8Iveimn
仕事見つからないからバイトに応募して採用された。
でも就職活動はするよ。

ゆるしてね、バイト先の皆さん…。
次の日に急に来なくなるってのはしないつもりだから。
21jiuy:03/05/12 18:33 ID:xeXz2hSG
バイト 就職までの繋ぎなのバラバレで今だ採用されず。
派遣 登録したが紹介してもらえず。

社員 GW明け3社面接して3社採用されたが辞退した。(条件面で折り合わず)
今月はアルバイトしたいのにな〜
22名無しさん@引く手あまた:03/05/12 19:02 ID:Hw0UQcUF
バイト 安すぎて生活が成り立たない
派遣  ネットに既出=既に他で決まっている
社員  GW明け3社面接して全滅

・・・( ・A・)死ネト
23名無しさん@引く手あまた:03/05/15 05:58 ID:KJ/3UOcz
バイトって長期前提ばかりだよな〜
転職期間中かどうか確認するアホが多い、
正直に言うと「最低1年以上働いてもらいたいので休職中の人はちょっと・・・」
などとのたまう。
自給800円でこきつかおうとすんな、鬼!
24名無しさん@引く手あまた:03/05/18 16:11 ID:ehWcEVk+
ツナギで2ヶ月間のパート中なんだけど
再就職する場合は、履歴書に書かなければ
いけませんか?
25名無しさん@引く手あまた:03/05/18 16:20 ID:YNWRsdK1
今月、内定4つ貰ってけど、バイトしてないですよね?って聞かれて
はい。っていったら喜んでたよ。やっぱり即入社してほしいところが
多いのかな?全部断ったけど。だってDQNだったから。
26山崎渉:03/05/20 04:29 ID:WlZmAdcl
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
27山崎渉:03/05/21 23:40 ID:7+2TumPm
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
28あぼーん:あぼーん
あぼーん
29名無しさん@引く手あまた:03/05/25 21:19 ID:epJ8K7IQ
二言目には慰謝料

これは遺憾です
30山崎渉:03/05/28 14:24 ID:QqbEQIsb
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
31名無しさん@引く手あまた:03/05/29 09:29 ID:p4o/r3RT
昨日行った派遣会社はものすごいドキュンだったなー
2ちゃんのスレッド見てみたら案の定評判悪かった
32名無しさん@引く手あまた:03/06/01 18:36 ID:TrH1yIMw
今、派遣で逝っている職場に紹介予定派遣で来ている人がいるのだが、
こんど本当に社員になる気があるのか聞いてみようかと思っている。
工場でもないのに交代勤務なんて、長くやるもんじゃないだろ。
派遣で短期なら割り切ってやれるが。。。

正社員がやりたがらない仕事をやらされている派遣から、他の正社員の
やりたがらない仕事をやらされている正社員になる、のはどんな気持ち
なんだろう。
なにかドロドロしたものがありそうで、ううっ、怖。
33名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:26 ID:SO1n8cMd
工場派遣で17:00〜2:00。
これなら昼間就職活動できる。
ひとつ気がかりなのは契約期間がはっきりしないということだ。
派遣元が、とにかくずっと勤めるとだけ言って、
契約書の契約期間の欄は白紙でいいといわれて、
白紙のまま提出したのだが。
辞める時どうなるんだろう・・?
34名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:34 ID:SO1n8cMd
ちなみにやめる場合、2週間前には連絡しとけと書いてありました。

しかしそれにしても時給安いよ・・
交通費も安くてガソリン代赤字です。

35名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:37 ID:SO1n8cMd
2 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[] 投稿日:03/02/09 01:44 ID:rKYaP+R8
某派遣会社の温厚な営業マンが
稼動契約途中で辞めると言ったら
ヤクザに豹変したのを知っています((((((゜Д゜))))))


↑これ見ると・・・・鬱になってくる。
36名無しさん@引く手あまた:03/06/01 19:44 ID:2eSETnDP
ウマーい話あるよ↓       
ttp://members.tripod.co.jp/ricego/index.html
37名無しさん@引く手あまた:03/06/01 20:25 ID:V/EbW9Ga
>>35 それならこっちもヤクザになってしまえ!!

何年も派遣やってたけど、派遣会社っていうものはバケの皮剥がれるとヤクザな部分がとても見えてくる。
派遣会社なんてベースがヤクザと同じだよ。
軽く見られてるんだったらこっちも上手く扱って、軽くみてやるしかない。
真剣に働きたい人間が派遣会社で働くか?って事を考えてみればわかる。
38名無しさん@引く手あまた:03/06/01 20:32 ID:SO1n8cMd
>>37
ほんと派遣って嫌だね。
でも就活資金も底をついたし
やむを得ず派遣にしたよ。

出来れば田舎を離れて
東京に出たいと思っているので、
就活でも交通費が沢山かかるんです。
39名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:22 ID:kAxM+X7J
 
40名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:27 ID:y0fodV52
>35

警察にいけあいいじゃん
41名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:37 ID:0c9343QY
派遣するのはいいけど、派遣にすると職歴に含まれるから嫌じゃない?
シフトによるけど、フルタイムにすると派遣社員として職歴に含まれるんでしょ?

履歴書的に、無職1年と派遣社員1年やって辞めちゃいました、とどっちがいいんだろう?
42名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:44 ID:y0fodV52
>41

use your god damn brain!
43名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:45 ID:wWS1Kn7w
この前登録に逝った派遣会社で
正直に
「今就職活動中です!つなぎの仕事ください!」
(言葉もこのとおり)
といってしまいますた。
無論・・・短期の案件は紹介ないでつ。
あーあヴァカでつ・・・
44名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:47 ID:y0fodV52
>43

use your god damn brain!
45名無しさん@引く手あまた:03/06/02 09:48 ID:y0fodV52
Get a long term job, and then simply break the contract..
46名無しさん@引く手あまた:03/06/04 02:06 ID:p5widNzA
つなぎって
暴走族かと思ったよ・・・
ごめんつまんなくて。。。
みんな英語上手ですね。
47名無しさん@引く手あまた:03/06/04 02:12 ID:tnQWEcIO
yaranaika
48FROM名無しさan:03/06/04 23:12 ID:J59bhWnh
エアコンの取り付け作業員のバイト(期間7月15日まで)をやってみようかと
思うんだけどエアコンの取り付けってきついですか?
49FROM名無しさan:03/06/04 23:57 ID:J59bhWnh
age
50名無しさん@引く手あまた:03/06/05 12:43 ID:lNXONkP9
>>48 オトコの人?
51あぼーん:あぼーん
あぼーん
52名無しさん@引く手あまた:03/06/06 02:32 ID:FkMyy4VJ
・どうやって仕事を探したか
アン・フロムエーなどのバイト求人誌。
・どんな仕事が良いか
将来の就職活動につながる仕事。バイトでもやる仕事の内容によっては
職歴になる。あとは就職活動資金が貯金できるくらいの時給の仕事。
・どんな仕事が悪いか
上記の反対の仕事。時間が有るからと言って夜勤2交代の金のいい仕事に
手を出すと体を壊す。仕事辞めてもなかなか生活のリズムが取り戻せない。
あと就職活動時に突っ込まれる。
『なぜ業種の違うお仕事をしていたのですか?』
『仕事に興味は無かったのですがお金がいいので・・・。』(爆)
・辞める時の言い訳は
バイトの最初の面接の時に『就職活動しながらバイトします』と最初から
言っておく。でも『バイトに支障がないように活動します。』と、この部分を強調
する。予定より早くいい会社が見つかった場合は素直に謝る。(笑)
最初から正直に言っておけば無理やり言い訳を用意しておく必要はないと思います。


53名無しさん@引く手あまた:03/06/07 14:54 ID:wrYsR5qR
>>52
・どうやって仕事を探したか
アン・フロムエーなどのバイト求人誌。

って、もう10冊ぐらい買ったけど
俺の年齢(40代前半)では募集してなかった。

もう金がない…
俺のような人たちはどうしているのだろう?
54名無しさん@引く手あまた:03/06/07 15:40 ID:6SKKN9td
>>53
新聞の折込求人情報や新聞の三行広告。
ハロワ前でもらう求人情報など。
内容は良くないが、金が無く追い詰められて
金融会社にガソリンを持ってまき散らしたり
ネット・車・練炭の三点セットで逝ってしまうよりましと思う。

55名無しさん@引く手あまた:03/06/07 16:26 ID:jp56NoIM
>>54
中高年者は正社員も就けなくてアルバイトにも就けないのか。
逝ってしまった方がいいかもしんない。
56名無しさん@引く手あまた:03/06/07 17:42 ID:Ke16lkVx
>>55
中高年が持っている知識や経験を生かす仕事が
無いのは確かだな。何十年も働いて
身に付けたスキルは立派な財産。付け焼刃で
身に付くものではない。それを会社の都合で
首切られたら気の毒だ。>>54のように何か
収入を得る手段を見つけて復活するチャンスが
来るのを待つしかないのか・・・。
57名無しさん@引く手あまた:03/06/07 17:50 ID:KsMzKDi4
>>48
取り付けはわからんが、清掃はキツイ。
58名無しさん@引く手あまた:03/06/07 17:54 ID:iQEWnmsn
バイトなら年齢をごまかせばいいよ、ちゃんと雇用保険とか入れてくれない
会社ならごまかせる。当方43才だが34才と偽ってバイトやってる
バレないバレない
59名無しさん@引く手あまた:03/06/07 18:06 ID:hnQBgXxb
>>58
体力的にきつくないですか?
あと、バイト仲間との会話の中で
バレません?
60名無しさん@引く手あまた:03/06/07 18:09 ID:1HCghQEz
「つなぎ」を着るアルバイトですか?
自動車修理関係!
61名無しさん@引く手あまた:03/06/07 18:52 ID:E+KHngai
>>58
源泉徴収表もらうときにちょっと困りますね。
でもバイト先もそこまでみてないだろうし、バレたとしてもあくまでつなぎですからね。
6258:03/06/07 19:25 ID:wdmVBBqj
当方女です、受け付け&事務のバイトだから体力的には楽ちん
会社の中ではとくに休憩時間などは無口な人で通してます。
同級生の友人43才(男性)も年齢詐称でバイトやってます
やつは販売、もちろん無口なやつで通してると言ってました。
この年齢になって会社が潰れるとロクな事がありません
正社員の道はもう断たれたと思ってます、こうなりゃずっと年齢詐称で
バイトしまくってやる。
63名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:11 ID:7E3Hcynw
>>62
43才が34才と年齢詐称してもバレないとは・・・。
もしかしてかなりの美人さん?
肌の手入れを欠かさずやってるから?
バレないよう頑張ってください。
64名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:28 ID:cFSsIBWv
美人では無いが、年齢がいっててもケーコンや出産をしてない女は妙に若く見える
会社に派遣で来てる女性(本当の年齢42才独身未婚)も変に若く見える
65名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:34 ID:amVHg/0u
実はその若く見えるってのはネックなんだよね。
ある程度年齢逝ってて客先に出しても貫禄ある方が
当然昇進早い。
詐称する時位しかメリットない。
いや、別に若年寄も存在するから歳相応に見えても詐称すれば
「あの人老けて見えるよね」で済む。
66名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:48 ID:2Tu9vCDZ
つなぎでのアルバイトと言っても、そのアルバイトを探す事が難しい
平日に正社員の職探しをするわけだから、働ける日は、土日を含めて週4日ぐらいか
それか平日毎日、午前中のみ、午後のみと一日5〜6時間ぐらいの勤務のアルバイトだよな
そうすると新聞配達(集金・勧誘なし)、接客業の店員、宅配便の倉庫員
あとはどんな職種があるんだろう?
67名無しさん@引く手あまた:03/06/07 21:59 ID:QNOoBwsi
>>66
体が壊れる可能性があるが
夜勤の工場など。平日の昼間のバイトや
土・日のバイトより稼げる。
深夜に面接する会社なんて無いから
就職活動に支障が出ることは無いが
青白い顔で就職面接に逝ったら
落ちる可能性大。
68名無しさん@引く手あまた :03/06/07 22:03 ID:iYqiij2M
バイト生活が長くなると、ふとこのままでもいいかな・・・なんてネ
バイトって金銭的にはキツイが気分的には楽なんだよね
責任の無い仕事してる人ってストレスがたまらないから長生きするらしい
最も長生きなのが、気楽なパートのおばちゃんで次が専業主婦なんだって
(それって、なんとなくわかるような気がする)
69名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:22 ID:Z04Bt2Ju
この年齢から正社員になると、もう定年まで会社に居続けなきゃならない
だろうし、2年おきに会社をかわりたくなる自分の性格では
このままバイト生活のほうが気ままでいいやって事で
会社や世間にしばられる生活も息苦しいし
このまま気楽なバイト人生も捨てがたい。
70名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:25 ID:QNOoBwsi
>>68
確かに。
でも、金貰う以上責任もあるわけだから
そこの所は社員もバイトも同じ。
ただ、その責任の重さが全然違うんだよなー。
71名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:36 ID:afkhwRC2
バイトなら気に入らない事があれば、簡単にケツまくって辞められるが
正社員だと1ヶ月前に「退職願い」なんてめんどくさいもんを
書かなきゃいけないし、やっぱバイトをやりだすと、正社員やってた頃みたいに
働きたく無いって思うとよけいに職を探すって意欲が無くなる
失うものが無い気楽さ、媚薬のような誘惑、バイトは3日やると
やめられない(やめられなくなる)
72名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:42 ID:2Tu9vCDZ
>>67
サンクスコ

夜勤の工場かー、食品工場が多いのかな?
夜勤の8時間労働はきつそう・・・5時間〜6時間ぐらいが一番良いのかも
こんなことばかり言っているから、アルバイトが見つからないんだけどね
73名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:46 ID:sndVyjQJ
いや、夜勤のバイトばかり入れると、昼夜逆転生活になるぞ。
就職活動をしていく上では、それはまずいだろう。確実に体壊すしな・・・。
74名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:47 ID:YoOGP2PB
失うものが無い気楽さ、わかるよ〜
失うものが無いと恐いものがなくなるんだよね
「無」っていい言葉だ
失うものが多いやつほどそれを守るために保守的になってしまうのかも
75名無しさん@引く手あまた:03/06/07 22:57 ID:FzGcN8fH
>>72
食品工場がお勧めかな。
食べ物関係の職場なら衛生管理も
してると思うし自分自身が汚れる事は
無いと思う。ただ、そのバイトを辞めた後
そこで作った商品が食べられなくなる事かある。
(衛生管理のいい加減さを実際に目で見てしまう為に)
76名無しさん@引く手あまた :03/06/07 23:00 ID:VCVjVVrx
夜中に働く正社員の仕事につけばいいのでは?
77名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:10 ID:sndVyjQJ
今日、風邪気味で喉がやられ、声が殆ど出なかった。
熱はさほどでもなかったのだが、バイトが接客・販売だから声が出ないのはまずいと思い、
病院に行こうと思ってバイト先に休ませてくれと電話を入れたら・・・・。
社長が「だからなに?仕事してれば良くなるかもしれないし、とりあえず出てきてくれる?」
と抜かしやがった。良くなるわけねぇだろヴォケ!!!!!
結局、ガラガラのしゃがれた声のままで接客するハメになったよ。途中やたらと咳き込んだし。

何かこういう所だと、当日の朝高熱が出ても「這ってでも出て来い」とか言われそうだな・・・。
休ませてくれなさそうだ。お前らどう思うよ?なんか社長のあの一言だけで、DQN臭がプンプンと・・。
78名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:11 ID:2Tu9vCDZ
>>73
経験者でつか?夜勤でも午後7時くらいから日付が変わるくらい迄の勤務時間だったら
大丈夫そうなんですけど。我侭言いたい放題です

>>75
やはーり食品工場ですか。白装束着ないといけないんですよね?渦巻模様はいらないですよね?

>衛生管理のいい加減さを実際に目で見てしまう為に
奴ですか!?あの黒い彗星のゴキですか!?直接対決はないですよね?

>>76
つなぎで正社員だと、すぐに辞められないという欠点があるし。
79名無しさん@引く手あまた:03/06/07 23:27 ID:FzGcN8fH
>>78

渦巻模様はいらないですよね?

激しくワラタ
80名無し:03/06/07 23:59 ID:7WjGcdlx
今日就職セミナーで派遣のコーナーがあったから、
〇リスタルの説明受けたんだけど・・。
男はやっぱ事務無理なんだね〜。
「営業以外を希望したいんですけど・・」と言ったら、
あってもテレアポ位だと言われたよ。
その後は(向こうが)終始笑顔も無く、事務的に説明を続け終了。
帰り道、速攻で書類をゴミ箱投げ入れますた(W

81名無しさん@引く手あまた:03/06/08 13:08 ID:76+D5d+1
>>68 分かる。つなぎで始めた登録制のバイト。(もちろん肉体労働ではない)
責任も軽くて、生活に最低限のお金ももらえるってゆう感覚と、変な気遣いを強いられない環境が
とても楽でいい。
でももう20代後半だからこのまま続けていっちゃうとヤバいから早く転職するするように頑張るけど。
82名無しさん@引く手あまた:03/06/08 13:47 ID:QobnEoWf
つなぎの皆さんは、バイトの面接に行くときの服装はなんでしたか?
男はスーツ?地味目な私服だったら良いんでしょうか?
あと職務経歴書なんかいらないですよね?悩みます
83名無しさん@引く手あまた:03/06/08 13:58 ID:gCZyOK6O
>>81
俺も36才まで11年間勤めてた会社が倒産、つなぎのためにバイトを
はじめたんだが、これが思ったより気楽でねぇ、バイトっていいんじゃないの?
なんて思う自分がいるんだよ、正社員だった頃はこの仕事をかたづけるまでは
帰れないなんて変な責任感があったが、バイトは時間が来れば
仕事が途中であっても帰れるんだよな、社員の頃は休日でも、資料やら
書類製作やらでつぶれていたし、バイトは休みは休みできっちりとれる
サビ残も無い、結婚もしてないからこのままず〜っとバイトでもいいかな。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85名無しさん@引く手あまた:03/06/08 16:01 ID:szHKtDir
>>82
服装
一度でも社会人経験があればスーツで逝くのがいいと思う。

職務経歴書
多分いらないと思う。つなぎバイトで職務経歴書まで持っていく
香具師の話しは聞いた事が無い。

頑張ってください。
86名無しさん@引く手あまた:03/06/08 16:13 ID:QobnEoWf
>>85
サンクス

スーツですか。
経歴書はいらないんですね。持って行ったら恥かいちゃうところでした
さっそく明日電話して逝って来ます
87名無しさん@引く手あまた:03/06/08 16:21 ID:GQcW/KGA
>>81 >>83
何のバイト?
年取ると、ロクなバイトがなく、立ちっぱで体力的にも辛いのばっかなんだが・・
88名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:33 ID:bGvljnZ9
つなぎのつもりではじめたバイトが、今年で4年目(BY39才)
89名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:44 ID:VjSAy67T
>>87
ぎゃうどん屋の店員
年齢はてきとーにごまかしてる、バイトでいちいち本当の年齢なんか
言わないよ普通
90名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:52 ID:PbmmMQOH
つなぎで郵便局で非常勤職員してるけど、気楽でいいよ。
一応公務員だし、世間帯悪くないし。
91名無しさん@引く手あまた:03/06/08 21:53 ID:PbmmMQOH
世間体ね
92あぼーん:あぼーん
あぼーん
93名無しさん@引く手あまた:03/06/09 00:07 ID:Zp23D+m8
どういうローテーションでバイトしてるのさ
転職活動中のバイト君たち
94あぼーん:あぼーん
あぼーん
95名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:23 ID:8/WnTHFz
とりあえず派遣で食いつなぐというのも、生活がある以上は仕方がないとは思うが、
時給扱いだと、外出するのが難しいのが難点ですな。
派遣でフレックスタイムならいいのだが・笑。
96名無しさん@引く手あまた:03/06/09 22:32 ID:Zi0ecmht
就活の合間にでも見て下さい。            
きっと良い事あるよ。              
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm
97名無しさん@引く手あまた:03/06/10 12:33 ID:3vsduS9n
とりあえず繋ぎのつもりのバイトでも、他に職が決まったときにちょっと困る。
さすがに当日辞めるわけにもいかないし。
まぁ、バイトを辞めるまでの1,2週間程度も待ってくれず、すぐにでも来てくれと言う会社はDQN率高いけど。
98名無しさん@引く手あまた:03/06/10 12:36 ID:2e77cyfX
>>90
「せけんたい」と思い込んでますね( ´,_ゝ`)
99名無しさん@引く手あまた:03/06/10 12:44 ID:1ipPdP+1
派遣もバイトもねーよ
100あぼーん:あぼーん
あぼーん
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102名無しさん@引く手あまた:03/06/15 18:08 ID:pvntb6Ox
ツナギでバイトしようと思ってるんだけど、
内定出たのが時給800円からのスタート(試用期間中は700円)。
一月あたり10万超えるか超えないくらい。
マジ安いけど、こんなのでも何もしないよりはマシなんだろうか。
ちなみに職種はほぼ希望のもの。
103名無しさん@引く手あまた:03/06/15 18:12 ID:F1kfHCkx
>>102
コンビニ並だな・・・
もうちょいマシなの探せよ。
工場の流れ作業でも時給1200円〜はあるぞ。
俺は技術系のバイトで時給1000円。
安いけど、せめてスキルアップくらいはにはなるかと我慢我慢

コンビニで働いた事あるけど高校生と一緒に働くのも精神的にキツイ
104名無しさん@引く手あまた:03/06/15 19:42 ID:YWjjUYWF
俺は物流倉庫でバイトしてまつ。荷物の積み下ろしははっきりいってキツイ。
夜勤なんだが深夜でも時給は900円。仕事のキツさと深夜時間帯を考えると安いと思う。
105名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:47 ID:20nxZYwv
>>104
俺は地方で工場派遣。
時給800円、、、、、、、
早く抜け出したい、、
106名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:52 ID:VW+QAQ7L
時給1500社保完備。
ブラックより待遇が良いから抜け出せないことに危機感あり。
107名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:54 ID:IZ31btWg
もうだめぽ。
108名無しさん@引く手あまた:03/06/15 23:55 ID:AFbc7lYd
むずかしいよな。
109名無しさん@引く手あまた:03/06/16 21:13 ID:gCUZW/+1
時給1000円社保無し、このままでもいいかなぁと思う
だって朝9時半から夕方5時までで帰れるから
110名無しさん@引く手あまた:03/06/16 21:15 ID:+H0vMcVn
これはすごい!ただで毎週現金百万円や車などが当たる
広告メールを受け取るだけでもちろんお金はかかりませんし
3千円〜一万ぐらいの商品ならけっこう当たります!!
登録はここから・・フルーツメール
https://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1418804
111名無しさん@引く手あまた:03/06/17 23:56 ID:kFeFv5Xc
age
112名無しさん@引く手あまた:03/06/18 00:31 ID:X7zrGiDl
俺は、つなぎで敢えてテレアポやってる。バイトだからってな軽い気持ちで。
スキルになるかどうかは別として、歩合制だから気楽に辞められると思って。
まあわざとDQNに行ったわけだ。且つ居心地の悪そうな所を選んで。

居付いてしまうのは、良くない。飽くまでつなぎだから。
でも、そのつなぎが本業になりつつある現状・・・・・・。


113名無しさん@引く手あまた:03/06/18 01:00 ID:KHwui8ho
テレアポでも話術は向上するんでないの?
114名無しさん@引く手あまた:03/06/18 12:32 ID:1tHkr7qH
板前してたんですが、深夜(朝5時まで)の週休1日なので
転職活動がしんどかったので、思い切って辞めちゃいました
でも板前以外の職歴がないので当然苦労しています
英語が話せるので、そっち方面に転職しようと思ってますが
英語の資格(TOIEC・・)はないので、何かバイトしながら
英語の資格を取るつもりです
外食(寿司)か英語を使える派遣とどっちか迷ってます
115名無しさん@引く手あまた:03/06/18 13:08 ID:2R7zUtzK
>>114
海外(英語圏)の日本料理屋だったら両方つかえるね
オーストラリアならまたーりしてそうで良さげ
116名無しさん@引く手あまた:03/06/18 13:14 ID:bQLEUvq9
>>114

一度辞めた寿司にまた戻っても、絶対また辞めたくなると思うな。
外食以外で、ゆっくり自分に合う職を探した方がいいと思うぞ。
117114:03/06/18 13:15 ID:1tHkr7qH
実はオーストラリアで6年マターリしたので・・
日本で修行した人は根性あるので、技術うんぬんより
そういう人達のペースについていけなかった(仕事内容はそうかわらない)
118116:03/06/18 13:18 ID:bQLEUvq9
>>114
未経験OKのバイト・派遣なら、いくらでもあるぞ。
しかも英語力あるなら尚さらだ。
そういうのからまず探してみなはれ。
119名無しさん@引く手あまた:03/06/18 13:21 ID:2R7zUtzK
都心の外国人が多く来る料理屋だったら重宝されそうな悪寒
120114:03/06/18 13:33 ID:1tHkr7qH
今週からさがしてるんですが、英語は話せるけど
資格がない(TOIEC何点以上とか)
そしてOAスキルがない(特にエクセル)のも痛いです
何か他のスレでも聞いたら、希望あるような事いってくれるのですが・・・(実務なしだし)
とりあえずこれからエクセル勉強していますが、簡単ですか?
121116:03/06/18 14:19 ID:bQLEUvq9
>>120
エクセルなんか、通常のユーザーレベルに使えるってことにしときゃ問題無い。
どうせ、みんなたいして使えてないんだから。
タイピングさえできりゃ、あとは直感でなんとかなるわな。
それに英語の資格なんか無くても、英語そこそこいけるなら、問題無い。
オーストラリアに6年いましたって言って、
TOEIC何点ですか?って聞かれたら、(゚Д゚)ハァ?って言い返してやれよ。
英語を主力にする仕事は、資格とかあった方がいいけど。
英語もあれば尚良いって仕事を狙うんだな。
122名無しさん@引く手あまた:03/06/18 16:05 ID:f4zFNT76
>>114
アンタ物流倉庫でバイトしてなかった?
123114:03/06/18 18:26 ID:7fq3k1ae
116さん親切なレスありがとございました
何か弱気になってましたが、何だかやる気がでてきました
尚、自分は物流倉庫でのバイト経験はありません
124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125名無しさん@引く手あまた:03/06/18 18:29 ID:yiHqHe+L
どうでもいいけど、いつまで25歳なんだろう・・・
126名無しさん@引く手あまた:03/06/18 19:20 ID:f4zFNT76
>>123
そうか。もう辞めちゃったけど、俺の行ってるバイト先に似てる人がいたんだよ。
その人もずっと元板前(寿司職人)で、オーストラリアかは知らないけど外国で
働いてたことがあって英語は喋れるって言ってたからさ。
127名無しさん@引く手あまた:03/06/18 21:27 ID:V0vSbbAk
パチンコ屋でバイトしながら英語のスキルを上げる予定。
時給1200円だからな。
128名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:04 ID:cQoM0FqV
社員が2人しかいないちっちゃい会社に
バイトとして採用されてしまった…。
決まった時やめづらそうな悪寒。
って、週5でバイト入ってたら、転職活動する
時間などなしなワケだが…
129名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:17 ID:YvEfVkiu
バイトの時給だと、1人暮らしはきつい。
自宅暮らしとか、貯金がある人はいいかもしれないけど。
130名無しさん@引く手あまた:03/06/23 22:43 ID:dTELrj7u
>>128 気付くの遅い、、、 そこの社員かわいそう。社員さんの生活かかってるから、断るなら早めに断った方がいいと思う。
すぐ辞められてもわりかし大丈夫な会社でバイトした方がいいよ。
131名無しさん@引く手あまた:03/06/23 23:39 ID:jhuGWFCM
バイトに面接に行っても、つなぎと分かると不採用になる
実際に1社落ちますた・・・

会社側はバイトの待遇で、社員並みの仕事内容を求める
バイトで短期の仕事でも良いって言う職種・業種はなんだろうか?
132名無しさん@引く手あまた:03/06/24 00:47 ID:7Q/xpqCB
>131
本の整理とか引越しの手伝いとかイベント会場の整理係とか。
つーかバイト雑誌に短期バイトのコーナーあるやん。
133名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:13 ID:BWudfa7v
>>132
本の整理って図書館で募集してるの?
134名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:17 ID:ZVsHZlXR
>>132
スマソ
せっかく書いてくれたのに俺の書き方が足らなかった

>本の整理とか引越しの手伝いとかイベント会場の整理係
これのほとんどって勤務地が一定じゃないと思う

勤務地や勤務時間が一定で短期の仕事でも良いって言う職種・業種希望
贅沢言い過ぎなんだろうな・・・
135名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:20 ID:cgV+iJZZ
登録制のバイト紹介の会社が引越しの話ばかりもってくる。
引越しはムリだって言ってるだろ。
136128:03/06/24 01:38 ID:m8L84Mhq
>>130
そうだよねー。遅すぎだよね。
でも、働きはじめてから判明したのよ。
まあ、今やめられても困るだろうし、
きっと気長な転職活動になると思うので、
脱出を目指しつつも、仕事は誠心誠意がんばるわ。

>>134
テレオペとかいいよ。
137名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:43 ID:+pm+Km2m
テレアポとテレオペって違うの?
座って電話してるだけ?楽そうだな。
138名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:47 ID:A8oEzbN0
>137
んなこたーない
電話系はもっともつらい仕事のひとつでつ
139名無しさん@引く手あまた:03/06/24 01:54 ID:ZVsHZlXR
>>136
テレオペか・・・男でも良いのかな?女歓迎じゃない?

本当のつなぎのバイトってないもんだね・・・強いて言えば外食かな?
でもつなぎのバイトが本職にならないようにしないとなー
140名無しさん@引く手あまた:03/06/24 02:09 ID:m8L84Mhq
>>139
女多かったけど、男もいたよ。
肉体的には座り仕事でラクだけど、受信でも怪しい通販とかだと
客にDQNが多く、精神的に疲弊するので、まあ、ラクとはいえないが、
シフトを自由に出せるところが多いんで、まあ、いんではないかい?
141名無しさん@引く手あまた:03/06/24 10:15 ID:7Q/xpqCB
>133,134
本の整理って返本とか整理する倉庫のお仕事。
日雇いだけど一応勤務地は一定じゃなかったかな。

自分はこの間Yahoo!!のサポートをしたよ。ほとんどパソなんか使えない人
(一応メールはやってます、くらいの)も結構いた。短期1ヶ月だったのを
2ヶ月くらい居座らせてもらった。

判らない質問は上の人に流せばよかったから、ラクといえばラクだった。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143名無しさん@引く手あまた:03/06/24 15:59 ID:MykjQMvQ
いかん。失業保険が終了して金が無くなってきた。
またパン工場行かなきゃならんのかな…あそこには二度と出入りするまいと誓ったのに…鬱だ。
144名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:44 ID:RQlp5kU0
>>144
食料調達かいいな。。。。。
145144:03/06/24 18:44 ID:RQlp5kU0
>>143だった
146名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:49 ID:kH0d97mX
>>130 考え方がちがうなあ。
バイトやんか。いつやめてもええやん。勝手に辞めたらあかんのんやったら、正社員でとりいな。
147名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:51 ID:kH0d97mX
バイトでも仕事えらばんとあかんよ。
148名無しさん@引く手あまた:03/06/24 18:57 ID:QZNamt3e
>>130
会社側も履歴書見ただけで 腰掛か本腰か位は
十分に判断できているはず。
それでもパートやバイトで雇うんだから そんなに気を使わんでも
いいんじゃあないの?
辞められて困るポストならもう少しは待遇考えて採用するだろ〜。
所詮向こうもその程度なんだから、変に良心出したり義理を
考えたら今の世の中、渡っていけないよ。
会社側は世の中の動きにあわして 冷遇を用意してるんだから
149130:03/06/24 21:33 ID:Iy1zovnQ
そうやって色々と悪循環になっていく、、、
裏切りの増殖。

まあ、いろんな考えの人がいてもいいけど、世の中の悪循環の一つかなーと個人的に思うんで。
履歴書だけで「十分」判断できる、なんて事はないんじゃない?
仕事や金の為に、大事な感情を麻痺させるのは、逆に何か損してると思う。
実際、やむを得ず、派遣やバイトで補ってる会社を何件も見てきたから。一人の男性には一つの家庭の未来がある事が多い訳だし。
テレマとかそういうバイトもある訳だし。
まぁいいですけど。
150名無しさん@引く手あまた :03/06/24 21:37 ID:KMU68Axt
もう誰も信じられない…
                by 面接官
151名無しさん@引く手あまた:03/06/24 21:39 ID:UCmn5x4X
ガイシュツかもしれないけれど、ここのスレタイって
作業服でごめんってことかなってオモタ。
152共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/06/24 21:55 ID:JHflY1Vm
でもさあ。

いくらバイトでも入ってすぐ辞めるは困る。長期前提でお願いしますと
いっときながら、契約が三ヶ月更新とか激しく矛盾すること言うなよなあ。

いっぺん氏ね。
153名無しさん@引く手あまた:03/06/24 22:16 ID:QZNamt3e
149さんよ
そんなこと言ってたら あんたもいつ首をチョンされるか
わからんよ。
家のローンがあろうが 臨月の嫁さんかかえようが 会社は
そんな事お構いなしで リストラしたりトボンするんだよ。
会社は未来のことまで考えてくれないよ、自分の未来は
自分で考えて渡っていかないとね
154名無しさん@引く手あまた:03/06/25 00:35 ID:rXZZR/yj
>>152
久々に共産趣味さんが降臨されてるとこを拝見いたしましたw
いつも、気持ちの良いことを短く表現されているので、まるで、表現下手な我々の代弁をして下さっているようで胸がすっとする思いです。
さーて、今日は酒が旨いぞ(w
155149:03/06/28 01:27 ID:vkS4kmP1
>>153 「バイト」なら他にも仕事選べるから書いたまでのことです。
確かに自分や家族をしっかり守る事は必要だけど、そのために壊す必要のないものを壊してまで進む事はないだろう、ということ。
153さんの様な意見なら、自営業をやるのが一番じゃないの?
探せばバイトなんてたくさんあるよ。
自分だけの事を考えて、他人を信用するのがバカらしかったら自給自足の生活をすればいい。
156名無しさん@引く手あまた :03/06/28 01:29 ID:aPzXk5ZA
>>155
後半支離滅裂(w
157名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:17 ID:WUUlajEs
俺も思いっきり繋ぎなんだが・・・。
一ヶ月しか勤めてないのに、周りが次々と辞めていく為(また年齢的な事も考慮
してくれているんだろうが)、バイトを統括するリーダーになってしまった。
休みの日に勝手に決められていた。
いや、俺も辞めたいんだよ!・・・・とは言えず(長期って事になってるから)。
また転職活動も停滞気味で、正直鬱気味。はあ・・・。
158名無しさん@引く手あまた:03/06/28 02:44 ID:vGxNJu9u
バイト先の居心地が良くてもう10年も
そこで働いてる30代を知ってます。。(職歴なし)
薄給で毎日12時間も働き社会保険にすら入れてもらってないのに
疑問に思わないらしい。バイト仲間と仲が良くて
辞めることなんか考えられないみたいだヨ。
居心地がいいバイトってのも考えものだね。
つなぎのバイトではバイト先の人とあまり
関わらないようにしたほうがいいね、辞めづらくなるから。
159名無しさん@引く手あまた:03/06/28 03:03 ID:vGxNJu9u
↑ちなみにDQNフリーターではなく世間知らずの善人です。
会社にいいように使われ気の毒です。
長期で働きますといいつつ就活し、決まったら即辞めるくらいの要領の良さがないと
このご時世ダメですね。
160名無しさん@引く手あまた :03/06/28 03:13 ID:LfmmcWdF
アルジャーノンのチャーリィのようだ。
161名無しさん@引く手あまた:03/06/28 20:38 ID:vkS4kmP1
>>159 それはあまりにも極端な例。その人、正社員になれたらいいね。
162名無しさん@引く手あまた:03/06/28 20:54 ID:pdSHVrPI
派遣って、契約期間途中で、
「来週いっぱいで辞めます」とかいってブッチしたら
その月の給料が支払われない、なんて事(法令違反だが)あるの?
163名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:47 ID:u4qlAUEz
契約期間途中でブッチしたらもうその派遣会社から仕事をもらうことは
できないのでは?

164名無しさん@引く手あまた:03/06/28 21:51 ID:pdSHVrPI
>>163
その派遣会社とは決裂してもいいのよ。正社員の内定をもらった時のブッチだから
問題は、後払いの給料を「ウキー、もう払わないニダ」とか
言われたら面倒だな、ということ
165名無しさん@引く手あまた:03/06/29 23:02 ID:YwhM2enc
就活の時間取りながらバイトするのって難しいよな・・・
単に時間が余りそうなのはルート配送(配達ではない)なんかのバイトだろうけど。
166名無しさん@引く手あまた :03/06/30 23:10 ID:dnoVLr7a
>>162>>164
俺が言ってるのはまあ決裂していいような派遣会社だったら
それでいいのだろうけど、まあある程度いい仕事を紹介してくれる派遣会社だったら
決裂しては少々マズイのでは?ってことよ。
なぜかっていうと、たとえ正社員としてどっかの会社に入ったとしても
会社なんて入ってみなきゃわからんし、っつーことで→すぐ退社→
また派遣会社を探すっつーことになることもあるからねー。
特に零細DQN会社なんか入ってみなきゃわからんことイパーイあるからな。


167名無しさん@引く手あまた:03/07/01 17:40 ID:mXi6KhsG
とうとう貯金がつきて面接行って来たよ。
履歴書もいらない即決って聞いたのに「不採用の場合は・・」って言われたよ
30社面接受けてここまで落ちたら泣いちゃいそうだよ。
ただの入力業務なのに・・
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169名無しさん@引く手あまた:03/07/02 22:50 ID:29PxXT8U
漏れも今の会社はつなぎだよ、
「バイトもがんばれは社員雇用の道あり」と
募集要項に書いてあったので
入ったけど会社自体の景気も良くないし
ベテラン社員に「社員への可能性はどのくらいあるんですか?」
と聞いたら「はっきり言ってかなり難しいよ」と言われました。
しかも一度不渡り出して系列会社に助けてもらっているような会社・・・
まあ、転職回数も多く経験のない29歳を雇うような会社だしね。
面接の時「仕事教えて半年ぐらいでやめられたら困るんだけど大丈夫?」
と聞かれたので「社員になれるようがんばります」と言ったけど、
2ヶ月目で求人誌買いあさっているyo。
やめるときはちゃんと手続きをとるつもりだけど
長く居るつもりはない、なぜなら会社が必要なら社員にするわけだけど
バイトってなんかあったときいつでも首切れるためでしょ。
短くても世話になった会社なら、
社会人として常識的な方法を採るべきだけど
引継さえすれば、迷惑をかけず最小限の手間だけですむと思うから
そうしたら本当のこと言ってやめても問題ないと思うよ。
170名無しさん@引く手あまた:03/07/06 00:51 ID:kIg9zB3D
今、市からコミセンの事務の非常勤募集してるんだが、つなぎで
行くとやっぱだめかな?週3日とだけしか書かれてないんだけど
やっぱり長期希望なのかな?
171名無しさん@引く手あまた:03/07/06 00:59 ID:m0GzEjM5
>>170
受けに池
面接では、「資格取得を目指してる」とか言って長期で働く意思を表明
で、就職活動は継続して正社員の職が決まったらバイナラ
それが働き始めてから3日後だったとしてもかまうもんか
172170:03/07/06 15:46 ID:Ug422OYs
>171
ありがとう。明日にでも電話してみます。
173171:03/07/06 16:02 ID:m0GzEjM5
老婆心ながら
ついでに書いておくと、就職活動中は、面接がコミセン事務の出勤日と重ならないよう
面接の日時を調整してもらう(ダメだと言われたらしょうがないが)とか、
「いつから出社できますか」と聞かれたらその日から1ヵ月以上先の月初の日にちをいうなど、
「今の仕事は今の仕事として、責任感をもって大事にしている」という姿勢を貫くべし

たとえつなぎの仕事とはいえ、いいかげんに仕事している人を企業は評価しない
働き始めてから3日後にバックレというのは、あくまで先方が「どうしても今すぐ来て欲しい」と言った時の話
17427歳無職:03/07/06 17:48 ID:dgfv9Pya
これから夏休みで短期のバイト募集するとこ増えるからチャンスだよ。
夏休み中に決まらなくても引き続き雇ってくれるところ多いし。
サービス業種のお話ですが。
175名無しさん@引く手あまた:03/07/06 17:57 ID:97D6kIl1
27才ですか 私と一緒。50年生まれですね。
同じく無職です。 バス会社採用決まりました。
でもまだ悩んでいます。 バスでいいのかと。
アドバイスしてちょ 他にいい仕事ありますか?
17627歳無職:03/07/07 00:57 ID:7ED1E+kK
>>175
採用良かったですね。仕事は沢山あるよね、だから悩んで当然だと
思いますよ。でも、そんな簡単に答えはみつからないし、無職期間長いと
もっと不利になってくるだろうし、生活も不安定になっちゃうから。
とりあえず入社した方がいいのではないでしょうか。働きながら考えて
いくのもいいのでは?勉強しながらね。
そういう私もいま面接結果待ち。4次面接まであるから大変です^^;
177170:03/07/07 18:52 ID:NZipJS+N
>173
忠告thx!
178あぼーん:あぼーん
あぼーん
179あぼーん:あぼーん
あぼーん
180名無しさん@引く手あまた:03/07/09 14:00 ID:Ur7lNcJC
今日単発バイトの人材派遣みたいなところの登録行ってきたんだけど、同じ時間に
登録だった人がどいつもこいつもドキュソでびっくりした。
年齢10歳ごまかしてたじいさんとか(身分証明書持って来いって段階でばれるでしょ)
請負・登録って書いてるのに「すぐでないと嫌だ」とダダこねだした女やら
(ちなみにこの人そういうのだったら1つあるからあと数時間で営業から連絡
しますよって言ってくれたのにそんなに待てないって挨拶なしに部屋飛び出した。
すぐってほんとにすぐがよかったのね。)
「1年ぐらい同じところで働きたい」って言って「じゃあなぜ今日登録しに来たの?」と
質問されると30秒ぐらい「えへへぇ」って笑ってた前歯のない女とか・・
早く就職したいって本当に思いました。後、生まれて初めて面接官がかわいそうって
思いました。こんなのが毎日来てるのかなぁ。
私もたいしたこと無い人間だけど、登録して家帰って20分で仕事きた。まともって
思われたみたい。よかった。
181 :03/07/09 21:12 ID:S9gvHWox
>180
漏れも今日行ってきた
でも、事務所はヘンな場所にあるし、汚いし、
どこで買ったのか教えてほしい服着た地味
なスタッフに面接されて鬱
ある意味、面接に来てた人の方がまともだ
った・・
182名無しさん@引く手あまた:03/07/11 21:47 ID:DG4as2Ew
つなぎのバイトはじめて3日でほんとに仕事決まってしまった。
面接では長期でやりますって言っちゃったのに。
15日から出勤だから明日辞めますっていわなきゃ・・鬱。
パートさんたちみんないい人だったのになぁ
なんていって辞めればいいものやら。
183名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:23 ID:02e9FoZt
バイト先の2歳年下の社員が呼び捨て&タメグチ聞いてくる・・・
おまけに「大型の免許とか取っておいた方が良いぞ!若いうちに
いろいろ経験したほうが良いぞ」と言われた。お前俺より若いだろ!
鬱だ・・・
184名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:25 ID:03c7f/Ex
>>176おくれましたが、レスありがとう。
   とりあえず頑張ってみます

   拘束時間恐ろしく長いが、勉強もしてみます。
   キミのように向上心は忘れないようにします。
185名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:27 ID:fO05qDUK
>>183
呼び捨てはむかつくが、タメ口で話されたほうがいいな、俺は。
186名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:29 ID:bjpFI1fY
変に距離置かれるといかにも気の毒な無職の人みたいでちょっとな。
187名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:38 ID:L99q8nR4
ぶっちゃけ、ぶっかけ、おまいらどんなバイトしてるんだ?
188名無しさん@引く手あまた:03/07/11 23:54 ID:tCd8Ihlx
遊星です。終わってるなあ。民間の面接ではゼッタイ言えないな。かといって
無職歴18ヶ月。何やってたんだと言われると・・・
公務員試験勉強なんだが、これもマイナス。
今年も公務員ダメなら、もはやDQN民間しかないな。(いや、それすら難しいか)
鬱陀氏(以下ry
189183:03/07/12 00:28 ID:tNRb1swd
呼び捨てにされてむかつくんだがこっちはバイトで向うは社員だから
呼び捨てにするなと注意して良いものやら・・・
190名無しさん@引く手あまた:03/07/12 00:52 ID:hdXYh/co
>>189
まあ、普通一般的な発想でいえばその社員の方が立場が↑だな。
っていうかお前が勝っているのは年齢ってことだろ?おっさんなだけだろ?
無駄に時を過ごしたってだけだろ?そもそも一般社会では年齢が下の「上司」
なんてケースはザラだ。お前は引きこもりですか?

そんな幼稚な悩みをグチグチ語るセコい性格だからその社員になめられるんだろ。プ。
191名無しさん@引く手あまた:03/07/12 01:05 ID:WUB0I4xa
関係ないが私が学生時代バイトしてた某ピザレストラン(宅配で有名。あまりどころか
全く知られてないがレストランも展開している)のDQN社員は一部のバイトに
対してやたら腰が低く、敬語を使っていたので、聞いてみるとそいつも最初
DQN高校から宅配(もやっている)と厨房バイトで入ったんだけど、進学も就職も
出来ず、なんとそのままその店の店長の推薦を貰い、社員になってしまったらしい。
で、最初は同年代や年上で大学に進学した連中に「社員になったんだから」とばかりに
すさまじく偉そうだったらしいが、集団で「調子にのるな」とボコボコにされ
今じゃ、バイト時代と変わらん年功どうりの態度に戻ったらしい。
それも何だかと思うが、「店長の推薦」一文で学生バイト君から社員に昇格できる
その会社もかなりDQNじゃないだろうか?普通のファミレスでもそれなりの
学校出身者がちゃんと試験受けて入社するもんでしょ?
(外食産業解らないんでどなたかフォローお願いします)
192名無しさん@引く手あまた:03/07/13 12:25 ID:5lY61PTX
>191ピザ屋さんってほとんどFCじゃないのかな?
193名無しさん@引く手あまた:03/07/13 17:34 ID:2N2HA9Q3
ツナギでバイトをしようと考えているけど、
雇用条件の一つとして「通勤時間」というのがあると思うけど、
通勤時間以外は希望の条件と仮定して、
ツナギのバイトの場合、通勤時間はどのくらいまで耐えられますか?
194名無しさん@引く手あまた:03/07/13 20:04 ID:YTqpw5nK
車で30分以内。繋ぎのバイトで電車通勤はしたくない。
195名無しさん@引く手あまた:03/07/13 21:47 ID:+ebqGW9s
漏れの所は交通費がでるので
つなぎだけど電車、バスを使ってる。
朝のバスは混むので、
駅まで自転車でも変わらないからバス代もらって
自転車で行ってる。
駐輪場の料金引いても一万円は浮いてるyo
196名無しさん@引く手あまた:03/07/14 01:54 ID:+9SyTh7p
ウキキキキ
197名無しさん@引く手あまた:03/07/14 10:12 ID:KckrjLZG
>>195
同じく。中距離通勤って、返ってこういうのが美味しいんだよな。
198名無しさん@引く手あまた:03/07/14 17:24 ID:YQ5bIC7q
つなぎってどんなバイトがあるんじゃ?
199名無しさん@引く手あまた:03/07/14 17:27 ID:NVrYmBLL
宅配便の仕分け
200山崎 渉:03/07/15 13:11 ID:XrK6IEqL

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
201名無しさん@引く手あまた:03/07/16 18:49 ID:gQf07qpa
今日生まれて初めて短期バイトを経験しました。工場の検品業務。
凄かった・・学生アルバイトの時から事務(補助だけど)だった私には
立ちっぱなしで仕事をする事がこんなに大変な事とは思いませんでした。
販売、工場、営業(ちょっと違う?)仕事の皆さん、マジ尊敬します。
こんな根性だから仕事決まらないんでしょうね・・私。
202名無しさん@引く手あまた:03/07/17 22:42 ID:2L0de51u
age
203名無しさん@引く手あまた:03/07/18 11:35 ID:mZr245YL
つなぎのバイトを探そうと思いますが
千鳥屋の時給800円−−>時間の融通が利きそう、すぐ辞めても大丈夫そう
財団で半年パソコン操作 15万/月−−>実労7時間/日
                   土日しか休めそうにない
                   すぐ辞めれるかは入らないとわからん 
バイドしながら就職活動して、いいとこ決まったら速攻で移りたいのですが
やはり千鳥屋でしょうか、、、
204名無しさん@引く手あまた:03/07/18 11:38 ID:oBUaQxh1
千鳥屋? ひよこ、お菓子の千鳥屋? 
205名無しさん@引く手あまた:03/07/18 12:19 ID:FDhwmF/+
>201
いい経験したんじゃない。
そうやって思えることはいい事だと思うよ。
自分も短期の工場やったときは足パンパンで慣れるまではしんどかった
でもそこで正社員もいるしすごいよな。
206なまえをいれてください:03/07/20 01:18 ID:5UNJ53Cr
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
207名無しさん@引く手あまた:03/07/24 23:58 ID:SRs4dP87
私、今「短期バイトの派遣会社」に登録してるのですが、そこ金曜に来週の
スケジュールを報告しなきゃいけないんだけど、最近空いてないって報告済みの
日でも朝になって「どうしても入れませんか?急に欠員が出たんです!」って
電話が入る。
昨日は「就職活動の面接のスーツはズボンですか?でしたらそのまま工場に
入れますね?お願いします!」とか、
先週は「上だけTシャツに公衆トイレで着替えてもらったら、チラシ配れます
ね?面接後、お願いします!!」とかもうめちゃくちゃ・・
当日手当て(二千円。これまた微妙・・)付くらしいが、強引にも程がある。
でも一番凄いのはその電話がいつも朝5時とか深夜1時とかにかかってくる。
あそこの社員さんはいつ家に帰ってるのだろう・・・
208名無しさん@引く手あまた:03/07/25 01:44 ID:Z+dKmAom
単発系派遣の営業やコーディネーターは大変だろうな。
今日登録に行って来たが、俺以外身分証明が全員保険証。
また身分を詐称している香具師も多くいるらしく(スタッフ談)。
ダンボールの方に仕事を斡旋しているのと変わりない。
とはいえ俺も登録者。
早くこういう所に頼らずに行きたい。
209名無しさん@引く手あまた:03/07/25 02:28 ID:b5niiWfx
モデム配り
210名無しさん@引く手あまた:03/07/25 13:25 ID:MEQu4aSL
登録系バイト、最初に3日間行ったあと全然連絡がない。
大口の仕事があるから募集かけただけで、ふだんは仕事ないって他のバイトが言ってたしなあ。

いつ内定出るかわからないからバイト探すのけっこう大変だね。
211名無しさん@引く手あまた:03/07/26 00:17 ID:k1FCPnVq
つなぎのバイトでサビ残強要されたひといますか?
今いるとこ、毎日最低でも1時間サビ残でこの間は4時間こえますた。
サビ残を拒否したおっちゃんらが一気に3人クビになりますた。
もう辞める気だからいいけど変だよなあ・・・?
212名無しさん@引く手あまた:03/07/26 01:26 ID:aY2fqTa9
漏れの会社ほとんどバイトとパートだから、
いろいろ教えてもらうのはいいけど、
結局正社員になれなければやめちゃうから意味ないんだよね。
正社員にする気ないならあんまり仕事押しつけないでホシイ。
213あぼーん:あぼーん
あぼーん
214名無しさん@引く手あまた :03/07/29 16:22 ID:sZlFsGYf
皆さんは、派遣先を契約前に辞める時どうしてるのでしょうか?
215名無しさん@引く手あまた:03/07/30 00:01 ID:K2X+LmKz
ああ、ズボンと上着がつながっている奴だな。
216名無しさん@引く手あまた:03/07/30 12:42 ID:JxSyPtVA
>>215
そうそう自動車整備とかに使うやつ
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん@引く手あまた:03/07/30 14:05 ID:nvO3z6p5
あげ
219名無しさん@引く手あまた:03/07/30 15:23 ID:KoQi4o0V
社員で見つからないからって派遣に走らない方が良いと思う。酷い目に会う。
派遣会社はとっても酷い扱いをするところ、そんなところから派遣されて良い就職活動なんて出来るはずが無い。
220名無しさん@引く手あまた:03/07/30 15:25 ID:r85fqbSI
ツナギにゃ、ゆうメイト。

長期とゆっときゃいい。
気も使わなくて良いし、何よりありがたい事に履歴書がその場で出せる。

ちなみにオレは配達(外務)。
221名無しさん@引く手あまた:03/07/30 16:17 ID:OB/9JBVz
>>220
30半ばの男でも大丈夫かなあ<ゆうメイト

ちなみにバイクはのれまへん。
222220:03/07/30 16:57 ID:ONLqM71c
50歳位の男も居るから大丈夫では?

年齢など誰も気にしちゃおりません。

そんな自分も29(と5ヶ月)なんで、気にしだすとキリがありません。

あ、ちなみにバイクに乗れなくてもダイジャブです。自転車があります。

何より精神的負担がゼロに近いので、我々転職者向けかと思われます。

あとは郵便局で、直接聞いて見て下さい。では
223名無しさん@引く手あまた:03/07/30 17:00 ID:aE7RWCvm
最近は30代、40代のアルバイト多いよね。
どんな形でも仕事してりゃいいと思うよ。
224名無しさん@引く手あまた:03/07/30 17:09 ID:kppN4NH+
アルバイトと就職活動の両立は難しいねw
が、1年も過ぎれば経済的にやらずにはいらえれないし。
225:03/07/30 17:18 ID:kppN4NH+
失礼しますた。
×いらえれないし。
○いられないし。
226名無しさん@引く手あまた:03/07/30 18:12 ID:UebFsGTw
皆さん悩んでるんですね。
就職先いまだ決らず。
でも出るもんは出て行くし、入ってくるものはないし。
とりあえずバイトで食い繋がないと、と思うけど
バイトが忙しくて就職活動できなかったらどうしようと思うし。。。
227名無しさん@引く手あまた:03/07/30 20:22 ID:CTimQ0Vg
      ジャー     ____ お茶ドーゾ
      ヘ⌒ヽフ つ/__ o、 |、
     (  ・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
     (      □| ・  |
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~旦~



228221:03/07/30 21:07 ID:a5sAb5V4
>>222
お返事ドモアリガト。

>年齢など誰も気にしちゃおりません。
これは心強いお言葉デスタ。
つなぎバイトとはいえ年齢構成はやはりチト気になったもんで。。
早速郵便局へ問い合わせてみまつ。

配達ガンガッテね。
229名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:32 ID:2Q/Ohw78
要領のいい香具師じゃないとバイトと就活の両立は厳しい。
230名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:34 ID:nZUwayNe
ツナギといったら 公共機関のバイート でショ。
臨時職員とも言うらしいが、中身は民間のどのバイトよりも下らぬ雑用係。
必ず5時には帰れるし、マターリしてるし、金は安いけど公務員の実態を間近で観察できる。
国・県・市町村が定期的にハロワで求人出してる。

漏れはあまりの下らなさに3ヶ月以上居る気にならず、かえって民間への望郷の想いが強まった。
魔境なので朱に染まらぬ覚悟が必要・・・
231名無しさん@引く手あまた:03/07/30 21:44 ID:7E7cD4rl
>>226
そうそう!その通り!
だから、登録制で日払いか週払いのバイトしたいのだが、
肉体系しかないんだよな・・・
232名無しさん@引く手あまた:03/07/31 07:31 ID:k3P3MwdV
>>230
都内だと常にどこかしら募集してるね<公共期間系バイト
時給が相場より異常に安いのはやはりマターリ度も異常だからか。
求人票の文面も浮世離れしてて笑えるな。
事務系だとたいてい条件が「一太郎出来る人」になってるのは、
なんでだろう?


233_:03/07/31 07:32 ID:CovA5Ogc
234名無しさん@引く手あまた:03/07/31 07:35 ID:hH1Rw2ic
>>232
国の機関がどうどうと外国のソフトを主流に使いたくないだろうて
一太郎は役所のスタンダードだよ
235名無しさん@引く手あまた:03/07/31 07:52 ID:K8/+anV4
バイトや派遣なら、雇用保険もらって他方がいいよ。
236232:03/07/31 08:19 ID:k3P3MwdV
>>234
そういう理由でしたか、なるほど。

>>235
金銭面ではそうかも。
でも完全無職では精神的に廃人同様になりそうで、
なにがしらの仕事で社会とつながってイタイと思う今日この頃の漏れ。
237名無しさん@引く手あまた:03/07/31 13:37 ID:XgzpvJij
みんな短期のバイトって
どう見つけてる?
特に田舎だと
238名無しさん@引く手あまた:03/07/31 15:36 ID:28YO6SMO
>>235
それができるなら 誰もツナギのバイトなど
探すワケないだろ
239名無しさん@引く手あまた:03/07/31 19:02 ID:G4SyfOvn
やっぱ働いてないとだめだな。
居場所がないってのは、こんなにも辛い事だったとは・・。
やはり非生産的な生き方って良くないかも。

>237
長期の募集が殆ど(まともなバイトの場合)
なので、長期デやりますって入って、短期でやめる。

理由は、やはり私には向いてませんデ結構。
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241名無しさん@引く手あまた:03/08/01 15:06 ID:YLMUa370
あげ
242名無しさん@引く手あまた:03/08/01 15:10 ID:mb67rfqG
就活の合間にでも見て。
きっと良い事あるよ。
ttp://members.tripod.co.jp/Imasaaki/life/susumu/life.htm


243名無しさん@引く手あまた:03/08/01 15:43 ID:2SufpIZe
244名無しさん@引く手あまた:03/08/01 23:37 ID:cjWwPAvW
正社員で働いてたときに副業でバイトしてたんですが正社員を辞めた為に今はバイトだけしながら転職活動してますが仕事辞めたことがバイト先にばれて「それなら一時間早くこれるなあ そうしろ」と言われました バイトしながら職探しは疲れますね
245ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 02:47 ID:NaBYMGuj
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
246名無しさん@引く手あまた:03/08/02 11:38 ID:m3TAvqxf
バイート辞めてぇ〜〜〜〜
前に臨職やってるって書いたけど、あまりにヒマで他と雑用争う勢いだよ。
クソ公務員のオコボレを先争って食い合う犬のような惨めさだ・・・
そして漏れより年下+職歴も漏れの半分以下というDQNの非常勤(勿論正職ではないので無試験)
が快感そうに漏れに誰もが嫌がる雑用をタライ回してくる・・・( ´Д⊂ヽ
こ っ ち が メ ン タ ル に な る っ て − の !
ハケーンが早く見つかりますように・・・(‐人‐)
247名無しさん@引く手あまた:03/08/02 12:16 ID:2r11FSSh
>>219
派遣会社や派遣で働くってことクソなのは同意だが
正社員で働くより楽なんじゃない?
覚えることは少ないし

俺も今派遣で働きながら就職活動してて、一応内定あるけど
人の出入りが激しい職場(あまり自分の席に座っていない、という意味)だから
早退&遅刻連発しても目立たない(もちろん事前に報告してる)し
勤務時間中に堂々と抜け出して面接行ってるよ
しかも派遣先が大手有名企業だから、面接では時々、優秀だと勘違いされるおまけつき
248あぼーん:あぼーん
あぼーん
249名無しさん@引く手あまた:03/08/02 13:53 ID:YIQwQp3C
請負のバイト、急に依頼が減ってしまった。
学生が夏休みなんだね。そりゃ、面接で週に何回かしか入れない人間より
時間の融通がすさまじく効く学生の方がいいよね・・。
250名無しさん@引く手あまた:03/08/02 19:14 ID:LYX2iF4F
俺は次の仕事がきまるまでバイトしたいと正直に言って
バイト受かったぞ、セガワールドの店員
辞めるときも仕事きまったから辞めますでOKだった
三ヶ月くらいだったな〜。まぁ、ゲーセンの店員なんか
入れ替わり激しいからね 
路上の旗振りも就きやすく辞めやすいかもよ?
251あぼーん:あぼーん
あぼーん
252名無しさん@引く手あまた:03/08/07 02:27 ID:YxcDxam+
253名無しさん@引く手あまた:03/08/07 07:54 ID:VFemhAT/
漏れもツナギでバイトしようと探しているけど
短期で募集しているバイトってなかなかなくて
結局、工場の請負工員のバイトぐらいしか見つからない。
でも、このバイトすると就職活動に不利になるだろうか?
就職活動の時間が取りにくくなるというのもあるけど、
面接で無職期間中に工場のバイトしてたというと
受身的な性格ととられたりしないだろうか・・・
まぁ、何もしてないよりはいいと思うけど。
もし、人事の方が見ていらっしゃるなら意見ください。
おながいします。
254あぼーん:あぼーん
あぼーん
255名無しさん@引く手あまた:03/08/07 18:46 ID:eLWmK0KO
>>253
漏れは人事じゃないけど、

>面接で無職期間中に工場のバイトしてたというと
>受身的な性格ととられたりしないだろうか・・・
これは気にしすぎだろ。


256名無しさん@引く手あまた:03/08/07 21:25 ID:7/m8fdgY
転職活動中に派遣で仕事するのは無理でつ。
今日も派遣会社からけっこう条件のいい案件を紹介されたけど、
来週からって言われて断ったよ(T_T)だって来週は2次面があるんですー。
むづかしいね。
257名無しさん@引く手あまた:03/08/07 22:52 ID:FGRPeCpD
>>255
そか、そうかもね。
258名無しさん@引く手あまた:03/08/08 08:50 ID:5TCPYGSI
漏れ30代オトコだが、短期(2・3か月)のだと
密度が濃い(残業アリ、休めない)のが多いし、長期だと
「あなたみたいな働き盛りがバイトじゃまずいでしょ?」て面接で説教される。

いったいどうすりゃ医院だ?
259名無しさん@引く手あまた:03/08/08 12:18 ID:mXwEIL73
ちょっと質問です。

ツナギでバイトの場合、何を重視しますか?
給与がソコソコ貰えれば仕事内容は何でもいいという考えもあれば、
給与は若干安くても、将来正社員で面接を受ける際に、
入社希望の会社で役に立つかもしれないスキルが少しでも身につくところで勤務するか。

皆さんはどうですか?
260名無しさん@引く手あまた:03/08/08 13:00 ID:Cp7xowt6
>>259
理想は後者だけど、今はバイトも派遣も厳しい。
こっちは選べる立場にないということでは、どんな雇用形態でも一緒。

事務職希望で派遣に登録したら、
工場派遣の案件(二ヶ月の短期)を紹介された・・・
工場は未経験。激しく悩む。
261名無しさん@引く手あまた:03/08/08 20:40 ID:tUzEMTvy
ツナギのバイト考えているが、どれがいい?

A
ゲーセンの店員で時給700円。
通勤時間は徒歩10分。
雇用期間は特に決まりが無い。

B
小中学生対象のPCインストラクターで交通費込みの時給900円。
通勤時間は車で30分少々。
雇用期間は半年間。

C
一般事務兼倉庫内作業で交通費込みの時給1350円。
通勤時間は車で一時間強。
雇用期間は二ヵ月間のみ。

一番マシなスキルが付きそうなのはCかもしれないが、場所が遠いのと、期間が二ヵ月と短いのが悩み。
Bはそこそこかもしれないが、雇用期間は半年間。
Aは何のスキルも身につきそうにないが、交通費は一切かからないのが利点。

ちなみCだけは雇用形態は派遣社員。
BとCは更新や延長は無し。

勤務時間や休日数などはほぼ同じと仮定して、
どれが一番マシだろうか?
当方32男。
262名無しさん@引く手あまた:03/08/09 19:05 ID:uwwcY7Xr
工場の請負工員のバイトの面接行ってきた。
2ちゃんであまりよいうわさ聞かない職種だったので不安があったけど
行ってみたら良心的な条件だった。
交通費出るし、社員食堂OKだし
1ヶ月ごとの契約更新でしかも、再就職決まったなどの場合は
途中の退職も考慮するとのこと。
しかも、もともとメーカー希望で就職活動しているので、
就職活動の面接時に「大手の生産工程の管理方法や品質管理を勉強したかった。」
などとアピールポイントにもなる。
就職活動しながらこのバイトしている人たくさんいるみたいだった。
263名無しさん@引く手あまた:03/08/12 10:09 ID:LstXR3Uu
age
264名無しさん@引く手あまた:03/08/12 11:04 ID:Xm0SFehF
金がないので派遣で3ヶ月働いた。時給1450円の事務職でアホみたいに
簡単だったが就活できないし派遣先の係長がウザイので鬱のフリして
診断書書いてもらってやめた。
履歴書に書かなきゃいけないので面接の度につっこまれるが
「形は派遣ですが実質バイトです。」とか言ってごまかしてる。
265名無しさん@引く手あまた:03/08/12 12:06 ID:xpD8MCXh
つなぎのバイト、やろうかどうか思案中。
よく面接時の質問で「で、今は何をやってるんですか?」って聞かれるが
やっぱり何かしら手に職を持ってた方が印象はいいんだろうか。

バイトしながらの就活は難しいって意見もあるみたいだし。
漏れも前に繋ぎのつもりで始めたバイトが意外と面白くて2年、3年と
続けて就職活動がおざなりになってしまった経験があるし・・・
結局、本格的に就職活動やろうと思ってやめたんだが。
今思えばそのままそこに就職しちまえばヨカタよ(´・ω・`)
266名無しさん@引く手あまた:03/08/12 19:31 ID:fa1e5LtJ
漏れも思案中。

失業保険が3ヵ月後からもらえる(といっても多分計30マソ位)予定で、
それまで何とか生きていけるだけの貯金はあるんだけど、
早くお金手に入れたい気持ちもあるし、体と頭がなまるの嫌なんで
バイトしたい気持ちもあるんだが、
バイト始めると転活時間が少なくなるしなあ。

悩むなあ。
267名無しさん@引く手あまた:03/08/13 15:03 ID:PDcn4x9f
ゲーセン店員はツナギとしてどうでしょうか?
辞める際にはすぐ辞められそうだし。
268名無しさん@引く手あまた:03/08/13 15:26 ID:KEKOUTGj
>264
診断書って、鬱のフリして病院行ってもらったんですか?

>265
私はつなぎでバイトする時、今何してますかって聞かれましたが
何もしてません と答えました。
採用して働くまでに時間がかかるかどうか判断する意味合いもあると
思います、この質問は。

バイトして2ヶ月になりますが、
面接の時の話と違った仕事させられてるのでもう辞めたい。
でも、辞める口実が思いつかない。
使おうと思っていた、引越しするという口実は
前任者が使ってしまったらしいw
269名無しさん@引く手あまた :03/08/13 15:32 ID:44ZblU7N
泣きたくなるぐらい悲惨なスレ状況だな。

まるごと小泉に見せてやりたい。
270 :03/08/13 22:46 ID:KEKOUTGj
271名無しさん@引く手あまた:03/08/14 01:32 ID:EdSoRJFa
コンビニでバイト募集してた。昼間勤務で時給890円。
「昼はハローワーク行きたいので、平日で一日だけお休みを下さい」
面接で↑の旨を話したら落された。当たり前だ。
どうして高給のアルバイトって
土日休みで平日5日間はみっちり勤務の所ばかり何だろう?
しばらくハローワーク行くのあきらめて
三ヶ月ぐらいの短期で金ためた方がいいのかな?
272名無しさん@引く手あまた:03/08/14 10:01 ID:8yaNiWkb
夜のバイトに就けばどうよ?コンビニなら夜勤や深夜勤があるじゃないか
273山崎 渉:03/08/15 17:34 ID:hFKw2c1T
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
274名無しさん@引く手あまた:03/08/16 01:46 ID:3kh3SF4n
俺、契約期間中だけど派遣の仕事強引に辞めた
理由も「正社員の仕事が決まった」と正直に話したよ。
275名無しさん@引く手あまた:03/08/16 01:51 ID:GklIOC6+
>>272
面接がある昼がツラそうw

276名無しさん@引く手あまた:03/08/19 13:24 ID:IrW7/KPQ
月/13マソ〜の半年のみの希望職種と、
月/20マソ〜の希望職種でない工場勤務(請負業務)

共にツナギとしてしか考えていないけど、
どちらがマシでしょうか?

金を取るか、仕事を取るか。

休日数はどちらもほぼ同じ。
後者は雇用保険に加入出来、雇用期間は決まりが無い。
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278名無しさん@引く手あまた:03/08/19 13:54 ID:Xl9vo+bl
>>276
「希望職種」がどうしてもやりたい(今後も含めて)こと
なら前者がいいんじゃない?
ただし、次の転活をするための時間がとれること(残業等が少ない事)
が前提だね(雇用保険ナシならなおさら)。
279名無しさん@引く手あまた:03/08/19 15:17 ID:kdplgEXK
土日だけとか、平日3日間くらいのバイトだったら、Yahoo!BBの
モデム配りとかカードの勧誘、家電売り場の派遣販売員は?
どれも時給は\1,000異常もらえるし。
スキルにもならなくて、精神的体力的にキツイ仕事だからこそ、
早くまともな仕事しようって就活がんばる気になる。(マジで)
280名無しさん@引く手あまた:03/08/20 17:40 ID:LWWjMQgp
工場のバイト(請負)で入社祝い金出すとこってどうなんでしょうか?
なんかぁゃιぃ感じがするのだが、考えすぎ?
281名無しさん@引く手あまた:03/08/21 11:51 ID:lC0qcqQs
短期のバイト、なかなかない。(´・ω・`)ショボーン
282名無しさん@引く手あまた:03/08/21 12:24 ID:FOybleqH
A社
時給900円で交通費支給無し。
通勤時間車で40分くらい。
雇用形態はバイト。
残業一切無し。

B社
時給1500円で交通費支給無し。
通勤時間は電車で90分。
各種社会保険加入。
雇用形態は派遣社員。
残業多少有るが、手当は別途支給。

C社
日給9000円で交通費、皆勤手当別途支給。賞与や退職金は当然無い。
通勤時間車で30分強。
雇用と労災のみ加入。
雇用形態は社員。(但し、工場内請負)
残業多少あるが、手当は別途支給。

ツナギとしては、どれがマシでしょうか?
実働稼働時間はどれも大差無し。
職種で選ぶなら、AかBになる。
マターリな仕事はA社。
マシなスキルが見に付きそうなのはB社。
283名無しさん@引く手あまた:03/08/21 12:53 ID:txN+Nqt0
>>282
A社が無難だと思われる。
理由:個人的な経験と勘。
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285FROM名無しさan:03/08/22 01:48 ID:9/WiZ3BM
あたしも無職になって早2ヶ月目。
もう金ないです。
繋ぎのバイト探さねば・・・。
28630さい:03/08/22 02:15 ID:x2JqVNAJ
折れも・・
287マジピンチ!:03/08/22 20:50 ID:0TLVlwyA
明日からつなぎのバイトの初日になるはずだった
ところが、今日面接をしたところから今日電話がかかってきて
「月曜から来てください。」といわれてしまった。
今まで1年半プーで20社近く落ちてたから、
こんな事態になるなんて予想もしていなかった。
どうやって辞めればいいかマジでわからない。ピンチ!
言い訳がいいかマジで教えてください>おおる
288名無しさん@引く手あまた:03/08/23 00:51 ID:WHKrdNft
>>287
正直に社員で探したいと思う(既に決まってるが)と
言うしかないかと。

ちなみに俺はもっとひどく、正社員で2社内定した時、
1社は放置したが(入社時の書類とかが届いていた
にも関わらず)。こういうのはダメだが。
289名無しさん@引く手あまた:03/08/23 08:12 ID:iD5q98Tg
>288
お返事ありがとうございます。友達にもやっぱりその方がいいといわれた。
ので、これからちょっとした修羅場に逝ってきまつ
290287:03/08/23 09:25 ID:iD5q98Tg
逝ってきました。そもそも向こうの連絡の手違いで先月に入る予定だったのが、
1ヶ月も先延ばしになってしまったため、相殺ということで全く起こられませんでした。
というわけでご報告までにて。ありがとさん>289タソ
291名無しさん@引く手あまた:03/08/24 20:36 ID:23/79DGF
通勤時間は車で40分くらいだけど、給与は安いのと、
通勤時間は電車で90分くらい(ドアツードア)だけど、給与はいい。

ツナギとしては、どちらがいいかな?
交通費を差し引いて6、7マソくらいの差がある。
292名無しさん@引く手あまた:03/08/24 21:15 ID:+6TDzl6r
>>291
あくまでツナギなんだから、目先の金より活動しやすい方を選べ。

ハロワや面接に逝きやすい立地の方。
残業が少なく急な休みを取り易い方。

がいいよ。
293名無しさん@引く手あまた:03/08/24 22:26 ID:Gtjp5HCl
今つなぎでバイトしてる会社から正社員になってと言われた。
俺は27です。年収400万程度です。
就職活動したいからって断ったんだけど、応募したいような会社が全然ないし、
断ったのは失敗だったかなぁ・・・。
294名無しさん@引く手あまた:03/08/26 03:35 ID:FQh6RxIC
仕事内容はどうだか知らないけど
27歳の初任給で年収400マソなら悪くないね。
295名無しさん@引く手あまた:03/08/26 11:45 ID:3kMqlGcT
先週、ツナギで内定出た会社に
本日業務内容の説明を聞いてこなければならないや。
これから逝ってくるわ。
296名無しさん@引く手あまた:03/08/26 11:46 ID:Mh7E0uQg

就業者、4人に1人が正社員以外…労働経済白書

 厚生労働省は26日、2003年版「労働経済の分析」(労働経済白書)を発表した。
2002年には、パートやアルバイト、派遣労働者など「非正規雇用者」が過去最高の1451万人に達し、
就業者の4人に1人が正社員以外として働いていることが明らかになった。

 昨年の就業者は6319万人。
このうち正規雇用や自営業者などを除いた非正規雇用者は、
1987年(739万人)の約2倍に増え、就業者の23%を占めた。
内訳は、パート718万人、アルバイト336万人、契約社員・嘱託230万人、派遣労働者43万人だった。

 一方、正社員は3489万人で、就業者の55%だった。
97年(3812万人)のピーク時に比べて、323万人減少した。

 白書は、非正規雇用者の増加の要因について、
「若年層の就労に対する価値観の多様化」「企業による人件費削減」などを挙げた。
また、「在宅就業、NPO(非営利組織)など、新しい就業の場が生まれる一方、
厳しい経済情勢のもとでやむを得ず非正社員になっている労働者もいる」と指摘した。
297名無しさん@引く手あまた:03/08/26 12:51 ID:2HTOOU8P
つなぎの仕事は、派遣に登録して1週間以内か週3日以下で単発でお願いしてます。
応募企業からの面接依頼が来た時に
「来週はまるまる仕事なのでさ来週でお願いします」と言うより
「来週なら○曜日だったら大丈夫ですが」
と言いたいなと思って。
まあ、あまり違いはないんだろうけどw


298名無しさん@引く手あまた:03/08/26 18:49 ID:0g70FwzH
来週からツナギでバイトに逝ってくる。
少しでも元を取る為に、備品をゴソーリとテイクアウトしようか。
299名無しさん@引く手あまた:03/08/26 22:10 ID:UqfdHgdY
>>298
トイレットペーパーとかか?
300名無しさん@引く手あまた:03/08/26 23:48 ID:WN3Aqkrr
>>299
いや。
OA機器パーツとかのパソコン周辺機器など。
CD-Rくらいはあるはずなんだ。
301名無しさん@引く手あまた:03/08/27 02:33 ID:QygWgl05
繋ぎで短期のデパガやったけど、女の多い職場は怖いとしみじみ思った。

またそろそろ繋ぎを探さないと、貯金が減ってきた…。
とりあえず明日ハローに逝ってくる…。
302田原総一郎:03/08/27 02:35 ID:/AvCXBTz
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | ちょっちょっと待って!そこに就職せずによかったんじゃないの?
                 | いったんCM行きます。
      , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、    υ、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,, υ|;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
303あぼーん:あぼーん
あぼーん
304名無しさん@引く手あまた:03/08/28 20:57 ID:YTvmhm85
とうとうお金がそこをつきそうなんで来週から
電気店でアルバイト開始なんですが一応長期って事で・・・
で服装は普通のカッターシャツにズボンで制服くるまでいいよと
言われたんだがカッターシャツって何?
イメージ的に半そでのYシャツなんだがあってる?
305名無しさん@引く手あまた:03/08/28 22:54 ID:3ad7ddrL
ようするにスーツじゃなくて良いよって言いたかったのかな・・・?
うーむカッターシャツねぇ。
なんやろ。
306名無しさん@引く手あまた:03/08/29 13:09 ID:p9iehMcg
「カッターシャツ」というのは硬めのエリの付いたシャツのことですよ。
長袖でもよく、Yシャツよりカジュアルでもよい。
要するに、「カジュアルでもいいけど、一応お客さんの前なんで、
キチントした襟付きの服で来てね」てことだと思ふ。
307304:03/08/29 14:01 ID:56s3LLeM
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309名無しさん@引く手あまた:03/08/29 19:13 ID:FyRM7Fju
おれけーびいんやってるよ週2日連続で休ませてくれる、志望動機も次の就職決まる
までのつなぎと言っても採用してくれた、でも人に言えないバイト、つったってるだ
けなのでこんな人生でいいのかと鬱になってしまうバイトです
310名無しさん@引く手あまた:03/08/30 11:22 ID:VOpbel5F
自分は こういうパターン(地方都市)

平日  朝 09:00 - 12:00 10時まで寝ていて それから渋滞も関係なしにハロワや面接にいける
    昼 13:00 - 18:00 また−り系バイト@
    夜 19:00 - 02:00 またーり系バイトA
土日はまた違うバイト

月 30万は堅い 
しかもマターリ系でパソコンも使えるしバイト中に勉強(国家資格)もできちゃう

なによりもまったくストレスがない仕事
311310:03/08/30 11:25 ID:VOpbel5F
チナミにバイト先の経営戦略(売り上げ改善・販促・人材管理)も 勉強をかねて見ている

将来 経営コンサル目指しているので顧客開拓(紹介・評判)にもなっている
312名無しさん@引く手あまた:03/08/30 11:28 ID:tYF2edFP
尻の穴を使ってるバイトしてる人います?
男同士で。
313名無しさん@引く手あまた:03/09/03 08:25 ID:/8NdzYEB
鉄則! 勤務先では「つなぎ」であることを絶対に悟られないようにすべし。「どうせすぐやめるから」とその日から徹底的にコキ使われるハメになる。><
314名無しさん@引く手あまた:03/09/03 08:48 ID:fY+UFP8x
本日ツナギばいとの面接にいってきまつ。
1ヶ月の短期なのに職務経歴書も必要なんだと。
急いで書かなくちゃ。
315名無しさん@引く手あまた:03/09/03 09:00 ID:Z9IP/BMl
ガイシュツだったらスマソ
つなぎのバイト受ける時の履歴書ってどう書いてる?
真実書いたら、(某コンサル出身 女)怪しまれそう。。
留学準備とか嘘言えばいいか。

皆さんは突然の面接が決まったらどうやってバイト休む?

辞める時は、なんて言って辞める?得にもう働いちゃってる派遣の場合
316名無しさん@引く手あまた:03/09/03 11:27 ID:dG7xBJTK
>>315
そのまんま書いてる。
あまりにも前職と毛色のちがうバイト先の場合は、「しばらく時間優先で仕事を考えたいので」
とか適当に面接で答える。留学準備でもいいじゃん?

バイトはなるべく休まない。面接の時間の方をずらしてもらう。まあ行きたい度によりけりだな。

辞める時は派遣でも「正社員に決まりましたので」でいいんじゃない?
漏れも周りの派遣も皆そうしてきてたけど。
まあ嫌味の一つも言われるかもだけど、2度と会うわけでないし。
317名無しさん@引く手あまた:03/09/03 14:28 ID:RTKu2F6n
>>316

レスサンクス。
面接の時間をずらしてもらう時って
なんて言うの?
318316:03/09/03 17:34 ID:bxv+Ja24
>>317
正直に「派遣(バイト)の仕事がどうしても抜けられないのでずらしていただけますか?」
でダイジョブ。結構夜8時位までなら受付けてくれるよ。
あ、でも最終面接は相手に合わせた方がいいな。
役員や社長の怒りを買う恐れがあるので。
319名無しさん@引く手あまた:03/09/03 18:10 ID:/8NdzYEB
拘束時間ほぼ8時5時の女性メインのバイト、ラクそうだなと思って男が飛び込んだらエライ目にあいます>< 「数少ない男」として、いちばんキツいポジションにまわされます。たとえバイトでも、男はどこいってもコキ使われる 涙
320名無しさん@引く手あまた:03/09/03 18:27 ID:/8NdzYEB
「高学歴・ハイレベル資格・ハイレベル実績」のない男子は、残念ながらコキ使われるのからは逃れられません>< 男に生まれてしまった時点で、頭脳に恵まれなかった時点で諦めまひょ>< 来世は美女にうまれたい!
321名無しさん@引く手あまた:03/09/03 18:39 ID:0hPRpLLK
ビジョなんてごく一握り、大抵不細工ばかりだよ。
不細工な女は悲惨。
不細工でも男だったらマシだろ。
322名無しさん@引く手あまた:03/09/03 18:40 ID:l+3HxiW7
不細工男+不細工女=不細工子供
323名無しさん@引く手あまた:03/09/03 19:06 ID:juGplbJW
>>318サンクス。
あと2週間で決まらなかったら
バイトしなきゃ。女にもできて、風俗とかじゃなくて
日払いあるかなー即日短期。
324名無しさん@引く手あまた:03/09/03 19:18 ID:juGplbJW
また質問です。
バイト中に希望会社から面接の電話が入ったとする。
仕事中で携帯に出れない時
希望会社はメッセージ残してくれる?
325名無しさん@引く手あまた:03/09/04 10:51 ID:sY/4b/nt
質問です。
社会保険が完備(おそらく強制加入)している場所で
バイトしようと思うのですが、
そうすると職歴に傷が付きますか?
就活の面接時に突っ込まれたりとか。
326名無しさん@引く手あまた:03/09/04 10:55 ID:Cu5+L2PQ
>>324
電話した人しだい
327名無しさん@引く手あまた:03/09/04 11:00 ID:EeQSXHSb
>>325
バイトに社会保険は付かないだろ
328325:03/09/04 11:07 ID:sY/4b/nt
>>327
いや、それが付くらしいんです。
だから迷ってます。
どうしようかな。
329名無しさん@引く手あまた:03/09/04 11:11 ID:mr4vuE+s
>>325
つかないよ。
そもそも面接の時点では自分から履歴書に書いたり言わなければ向こうはわからないし。
不利だと思ったら伝えなければいいし、有利だと思ったら伝えればいい。
もし伝えずに入社手続き後になんか言われても、
「バイトだったので伝えてませんでした」で済むよ。

330名無しさん@引く手あまた:03/09/04 11:13 ID:EHqQdey3
>>328
会社に「社会保険入りたくない」て言えば?
会社の方だって保険入れれば保険料の会社負担も出てくるし
本当言えば入れたくないかも
331325:03/09/04 11:29 ID:sY/4b/nt
>>329 >>330
わかりました。ありがとう!
332FROM名無しさan:03/09/04 11:52 ID:RWEalfLi
繋ぎのバイト探すのって結構むずい。
アウトソーシングは評判悪すぎるから嫌だし。

333名無しさん@引く手あまた:03/09/04 12:28 ID:tKCx9xNc
日払いならいつでも辞めれるから気楽
334名無しさん@引く手あまた:03/09/04 21:56 ID:k7zB9BiO
>>316派遣って、期間あるじゃない?それが終了しない内に
実は正社員の就職活動してました。
決まったから辞めますって言って大丈夫?
やっぱ無難に実家に帰らないといけなくなったっとか言った方がいい?
335316:03/09/05 19:11 ID:7YMMZ/EN
さっきバイト面接先から「是非きてちょんまげ」の電話が。
2ヶ月弱の短期で時給安だけど仕事内容と社員の方々がマターリそうなので決めますた。

>>334
契約途中の時点でもハッキリ言ってもいいんじゃない?
ていうかハッキリ言った方がズルズル引止めに合わないような気がする。
その代わり後任が決まるまで仕事はキッチリ、辞める期日はなるべく譲歩して。
バックレよりは全然ましだし、
普通の派遣会社や派遣先なら「しょうがねえなあ」で終りますよ。







336名無しさん@引く手あまた:03/09/05 19:54 ID:JGtKMYAm
日雇いでもするか・・金なくなってきたし。
でも30だからな〜
337名無しさん@引く手あまた:03/09/05 20:44 ID:tk2/Kvst
>>335
レスありがっちょ。
面接、是非来てちょんまげ よかたね!

そうだね。なるべくはっきり言うようにするよ。
もしいえなかったら(気が小さい)
病気になったことにするね
338名無しさん@引く手あまた:03/09/05 22:59 ID:kFySZLDo
繋ぎのつもりで、アルバイトと派遣を渡り歩いて、早いものでもう4年が過ぎました。
もう正社員への復活はあり得ないのでしょうか?

339名無しさん@引く手あまた:03/09/05 23:01 ID:E/1MlAhV
>>338
手遅れです
340名無しさん@引く手あまた:03/09/05 23:05 ID:4+yL4b7Y
派遣の短期または日雇いのバイトはどこの派遣屋がいいですか?
また、どんな仕事が多いですか。
341名無しさん@引く手あまた:03/09/07 00:17 ID:abfTl9rE
つなぎで派遣3ヶ月やって、(本当は職が見つからなかったから)、やっぱり自分の
やりたい職業につきたいからって転職…
という志望理由じゃ安易ですか?
342名無しさん@引く手あまた:03/09/08 21:31 ID:QxHu2c65
>>341
いや、安易ではない。
完全無職より理由がなんだろうと派遣してた方が数倍マシ。
343名無しさん@引く手あまた:03/09/08 22:38 ID:OYgzrHbq
>>342

おお、自信をもって明日の面接いってきます。
社会陣としての感覚を失わないためにも派遣を選んだとかっていいます
344あぼーん:あぼーん
あぼーん
345名無しさん@引く手あまた:03/09/09 12:44 ID:XtOCCNxu
辞める時、理由なんて言おうか? 「再就職決まったので」 すんなり納得させられるか? イヤミいわれないか?「仕事がエラいで」 納得させるのは簡単だがヘタレといわれカッコワルイし・・ うーん
346名無しさん@引く手あまた:03/09/09 20:57 ID:RsLylt3T
>345
イヤミのひとつ位聞いてやれ。
こっちも向うの期待に添えない形で辞めるのだから。

何を言われても、あとは野となれ山となれさ。
347名無しさん@引く手あまた:03/09/10 06:42 ID:1k3xMi4T
>>338 貴方が現在働いている会社で身を削って忠誠みせるのです。さすれば準社員なら何とかなるかも。 (ただし、サビ残 サビ早出喜んでやる! 皆が敬遠する役割引受ける! 年下上司にコキ使われる! それくらい覚悟せにゃな。)
348●のテストカキコ中:03/09/10 06:42 ID:1x4+aYqF
http://ula2ch.muvc.net/ (このカキコは削除しても良いです)
349出川哲郎:03/09/10 15:29 ID:WeCJODUs
age
350名無しさん@引く手あまた:03/09/10 18:47 ID:HdOYmtgB
348
uzai
351名無しさん@引く手あまた:03/09/10 18:50 ID:frHZUFn8
一身上の都合により本日限りでやめさせていただきます
と一筆書いてポストにでも入れておけ
352出川哲郎:03/09/10 22:13 ID:Qy/JGxUi
age
353名無しさん@引く手あまた:03/09/11 10:06 ID:XbksB24C
つなぎのバイトはいって一週間ぐらいで
就職決まったら、バイト辞めにくくない?
でも自分の人生だし、辞めるしかないよね。
なんて言おう・・・
354名無しさん@引く手あまた:03/09/11 18:23 ID:Yvtqj64P
漏れもそうだ。
先週からやってるけど、居心地はとてもいい。
給与は激安だが、マターリできるし、やってて楽しい。
でも、半年間の期間限定だから、
どちらにしても、また次を探さなければならないが。
355出川哲郎:03/09/11 22:09 ID:WHaB+6kb
age
356名無しさん@引く手あまた:03/09/12 01:35 ID:PCHmaHiI
一年仕事探して見つからなかったので、親から正社員はあきらめてバイトにしろと言われた
一年就職活動に専念して見つからなかった人間が、バイトしながら活動は無理っぽい
要領が悪いのは自覚しているから、なんとか正社員にこだわってたんだけど
貯金も無くなってきたし、傍から見てりゃあ働かないでぶらぶらしてるろくでなしだしな

もう一生正社員は無理か
でも、バイト見つかるかな・・・
357 :03/09/12 12:34 ID:Qx0zadJT
年齢次第ではバイトの方が難しい
358あぼーん:あぼーん
あぼーん
359出川哲郎:03/09/12 20:32 ID:Uri4v94w
age
360出川哲郎:03/09/13 15:29 ID:eUXEXU+S
age
361出川哲郎:03/09/14 04:29 ID:xIjJMuh8
age
362名無しさん@引く手あまた:03/09/14 15:59 ID:FPofcPPO
>>356
キミは俺か?(w
次こそは!次こそは!って思ってるとうかつにバイトもできないね。
俺なんか田舎から都内へ面接をしに行く日々。
万が一内定しても上京する資金がない罠。_| ̄|○
363名無しさん@引く手あまた:03/09/15 13:04 ID:0FaReFPS
つなぎバイトで、雇用保険被保険者証って提出するものなの?
364名無しさん@引く手あまた:03/09/15 13:26 ID:9LR7hqZ7
つなぎのバイトで保険入る人いますか?
365出川哲郎:03/09/16 13:03 ID:N1Z4m3rD
ヤバイヨ
366名無しさん@引く手あまた:03/09/16 20:41 ID:9TR1atru
つなぎのバイトもしんどかった。

マータリに限るわ。
367名無しさん@引く手あまた:03/09/17 23:31 ID:9b4wudl5
データ入力でつなぎってどうよ?
腱鞘炎かかりそう?
368名無しさん@引く手あまた:03/09/18 00:02 ID:WMc23A14
>>367
漏れ♂だけど、面接に行ったら
有料出会い系サイトのサクラだった事があったよ(w
断ったから詳細はわからんです

関係ないのでsage
369名無しさん@引く手あまた:03/09/18 00:07 ID:34pQLeaF
つなぎのつもりでバイトして、認められて店長。
でも、就活中明日面接逝きます。
370名無しさん@引く手あまた:03/09/18 10:59 ID:24WImo1+
>>368
♀の私は・・・・゚・(ノД`)・゚・ !!
371出川哲郎:03/09/19 00:59 ID:/EGK2NXX
age
372名無しさん@引く手あまた:03/09/19 01:30 ID:+sJ0HqDQ
>>370
出会い系のサクラは
下心丸出しの男性会員のポイントを
消費させるのが目的なので女の方が望ましいよ
373名無しさん@引く手あまた:03/09/20 11:02 ID:OXjpcKAw
何かの番組で見たよ。
みんな会議室みたいなところで黙々とキー打ってた。
歩合制で月に60万くらい稼ぐ人もいるって言ってた。
男女半々ぐらいだったと思う。
374名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:23 ID:JZ0Ld4+u
>373
それって出会い系のさくらの話し?
375名無しさん@引く手あまた:03/09/20 12:44 ID:mrKkt9FY
>>341>>342
でも面接で突っ込まれるぜ
これまでのキャリアと全然違う仕事派遣でしてると

俺、学校(大学院)卒業後中々正社員の仕事決まらなくて派遣で仕事してたんだよ
そしたら、「在学中は就職活動してなかったんですか?」とか言われた。
「もちろんしてたけど、昨今の厳しい雇用状況では・・・」と正直に話したけど
真面目に就職活動しなかったちゃらんぽらんな奴だと思われたらしく、そこであぽーん

どうも、ずーっと同じ会社にいる奴は、今の地獄のような雇用状況を知らんから困る
履歴書や職歴書見て、「なんであなたのような人が、ウチなんかに応募してきたんですか」
とか言われるし。
ほんと頭にくるよ。まさか「経済状態がまともなら、俺がアンタの会社なんて行きたがるわけねーだろ」
なんて本音は言えないし。
募集する会社側と、応募者側の認識のギャップは相当大きい
376名無しさん@引く手あまた:03/09/20 13:00 ID:wBSGXgF2
>>375
「なんであなたのような人が、ウチなんかに応募してきたんですか」と聞かれれば
正直に答えてやった方がいいよ。
俺なんか正直に言ってやったよ。
「探すの疲れるし、今は金も無いんですよ」って。
そしたら「大変だよね」って採用してくれたよ。
本音も時には言ってみるもんだと思った。
377名無しさん@引く手あまた:03/09/20 14:52 ID:cbaZ9eI4
正社員の就活しかしたことないんでわからないけど、
バイトの面接のときにスーツは変ですか?
378373:03/09/20 15:02 ID:mAujlptF
>>374
サクラだよ。男も女言葉で、ネカマっていうの?
一人で何人も相手してたよ。
379共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/09/20 16:31 ID:TX6ReeTo
>>377

デスクワーク系なら、バイトといえどもスーツは着ていったほうが
よいだろう。まあ、スーツでなくても、ネクタイと上着で十分とも
思えるが、よっぽどDQNな町工場でもない限り、スーツで逝って
印象が悪いことはないしね。
380名無しさん@引く手あまた:03/09/20 16:35 ID:5y+Z5p0U
>>379
共産趣味者は人民服だろ?
381名無しさん@引く手あまた:03/09/23 05:40 ID:Lq/sOh8V
mage
382共産趣味者 ◆JA2taPcg.Q :03/09/23 07:25 ID:HMBkw8of
>>380

いったい、何年前の話だよw
383名無しさん@引く手あまた:03/09/23 08:25 ID:kPNL+9de
派遣も決まらないんですが氏ん打法がいいですか?
384名無しさん@引く手あまた:03/09/23 08:27 ID:bWvB05lA
>>383
登録しまくれ。
あと、派遣の中では工場請負は比較的決まりやすい。
385名無しさん@引く手あまた:03/09/23 12:30 ID:SEHflgu6
派遣も厳しいよ。バイト狙いでどうだ?
386名無しさん@引<手あまた:03/09/24 00:46 ID:Th0DJB0C
>>383
軽作業のバイトなら決まるだろう
387名無しさん@引く手あまた:03/09/25 00:41 ID:hWX3zYkz
あげ
388名無しさん@引く手あまた:03/09/25 10:56 ID:87qccypZ
短期OKとなっているところでならいいのでは?
漏れはカードのキャンペーンスタッフ受けて
面接で(転職活動中なので短期か長期になるか未定ですがいいですか?)
と正直に言ったがOK貰ったよ。(販売士所持で好感持たれたみたいだったが)
逆に隠して受ける方がボロがでやすくてまずい気がする。
389名無しさん@引く手あまた:03/09/25 21:01 ID:2GNgmSsa
>>388
>逆に隠して受ける方がボロがでやすくてまずい気がする。
同意。
向こう(バイト面接官)も場数踏んでるからツナギかどうか、なんて
すぐ察知するわな。
打ち明けといた方がお互い気楽よ。
390名無しさん@引く手あまた:03/09/25 21:53 ID:xjyW7ImZ
繋ぎの仕事ならニソーへどうぞ。
391名無しさん@引く手あまた:03/09/26 15:53 ID:+pWlrKM0
派遣から紹介された会社に面談行く事になったのですが、派遣会社の人に

「履歴書いらないよ」
「スーツじゃなくていいよ。靴はサンダルじゃなければ」

と言われた……これは普通なの?
392名無しさん@引く手あまた:03/09/26 21:25 ID:ubUEce5A
有線はやめとけ。一ヶ月更新で終了2週間前にいきなり、はい今月までとぬかす。ころころ上の考えかわり、そのつど交代
393名無しさん@引く手あまた:03/09/28 10:36 ID:SLFjXhM1
またバイトでもするか
394名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:03 ID:q/acBBs6
今やってるツナギバイト気楽杉で面白杉。

正社員転活忘れないように気をつけないと。
395名無しさん@引く手あまた:03/09/30 21:03 ID:SsFXi0CQ
>>394
何のバイトだ?
396名無しさん@引く手あまた:03/10/01 20:31 ID:9ejlvC+O
警備のバイトってしんどい?
今結構あるけど・・・
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398名無しさん@引く手あまた:03/10/01 21:06 ID:EM239/NN
【社会】「笑顔足りない」と50回殴打 27歳派遣社員と母親がヨドバシカメラなどを提訴【赤旗】

 ヨドバシカメラの携帯売り場を舞台にした違法労働と暴力事件で、被害者の青年と母親が
三十日、ヨドバシ、DDIポケットと派遣会社などに総額千八百万円の損害賠償を求め、東
京地裁に提訴しました。
 訴えたのは派遣労働者Aさん(27)と母親で作家の下田治美さん。訴状などによると、
Aさんは昨年十月から今年三月まで東京・渋谷区の派遣会社に所属し、ヨドバシの店舗で
DDIの販売に従事。その間、四回の暴行事件がありました。
 第三、第四の事件は「遅刻」を理由にしたものですが、早出のサービス残業に遅れたもの
で、雇用契約上は遅刻ではありませんでした。重傷のAさんを連行し「遅刻」への謝罪を強
要したさい、DDI側は傷だらけのAさんを目撃しながらなんの処置もとりませんでした。
 ヨドバシの携帯売り場は一、二人のヨドバシ社員とDDI、ドコモなどからの派遣要員十
六、七人で構成。ヨドバシ社員が絶対的な権限を握ったうえ「自らの手をほとんどわずらわ
さずに莫大(ばくだい)な利益をあげるシステム」(訴状)でした。これは違法な「二重派
遣」であることが、厚労省の調べで判明しています。
 訴状は「派遣社員軽視が暴力の容認に直結」し、「二重派遣構造における支配関係がその
背景にある」と指摘。加害者個人だけでなく、企業側には使用者責任や安全配慮義務違反な
どの責任がある、とのべています。
 一方、下田さんは、面前でおこなわれた息子への暴力によるショックで重度のうつ、睡眠
障害などを発症。入院と長期の通院を余儀なくされ、いまだに執筆不能の状況が続いています。
 提訴についてヨドバシカメラ、DDIポケットはそれぞれ「訴状を見ていないので現段階
では何とも言えない。法廷で見解をのべる」としています。
(以下ソースを是非とも参照)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-01/15_01.html
(以上ニュース速報+より)
 http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065007532/
399あぼーん:あぼーん
あぼーん
400名無しさん@引く手あまた:03/10/04 16:16 ID:xavf3iRO
400ズサー
401 :03/10/06 16:44 ID:hqpco1v+
402あぼーん:あぼーん
あぼーん
403名無しさん@引く手あまた:03/10/10 00:15 ID:MDCF7vHx
404名無しさん@引く手あまた:03/10/10 00:18 ID:hsxHAaGS
405名無しさん@引く手あまた:03/10/12 23:56 ID:LYzJI9vH
派遣は禁止すべき。
せめて、アメリカ式にして12週間の派遣期間を過ぎたら直接雇用を義務化すべき。
正社員をリストラして派遣を受け入れる行為は雇用責任の放棄でしかない。
そのような企業は法人資格を剥奪するくらいの強い行政指導を望む。
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407名無しさん@引く手あまた:03/10/19 00:36 ID:iQXk4VhJ
若年フリーター数・率の内訳(2002年7〜9月)
____________________________計(万人) _____男 _____女
若年非正規職労働者 ___340 ________132 ____208
若年完全失業者 _________147 __________93_____ 54
若年潜在失業者 __________48 __________24 _____24
若年フリーター計 ________535 ________249 ____286
(うち労働力人口)_______ 487 _________225____ 262
フリーター率 ___________21.2% _______19.7% ___22.7%
(うち労働力人口) ____23.1% _______18.6% ____29.4%

※若年フリーターとは、「15〜35歳で、在学中の者と有配偶の女性を除き、
  正社員でない雇用者と、どのような形態でも就業を希望している非就業者」のこと。
※フリーター率とは、若年人口または若年労働力人口に占めるフリーターの割合。

408名無しさん@引く手あまた:03/10/19 03:03 ID:0r5lmWJw
新入りなんですが派遣とバイトってどう違うの?
雇われた会社で働くのがバイトでどっかに出されるのが派遣?
派遣って職歴に記入しなきゃならんのかな?
今、希望してる職種と異なる日払いの派遣に応募しようと思ってるんだけど
職歴に記入しなきゃならないなら考え直さなきゃならんだろうし
409名無しさん@引く手あまた:03/10/20 08:07 ID:DdJgE99Q
>>408
派遣や請負の場合は職歴に含むのが原則。
だけど職歴に含めたくなく、かつ短期間であればあえて書く必要はないだろう。
410名無しさん@引く手あまた:03/10/20 09:16 ID:XcHt2js5
>>375
遅レスでスマソ

>でも面接で突っ込まれるぜ
>これまでのキャリアと全然違う仕事派遣でしてると

突っ込まれたら、「自分の適正を探るために興味の或る仕事だったので、やってみた」
とかって言う。
今更(28)適正云々はおかしいかもしれないけど、理由はそれしかないかな?

411名無しさん@引く手あまた:03/10/20 10:25 ID:897ApyWA
2日のみのバイトの面接で、スーツ着ていく必要ありますか?
412名無しさん@引く手あまた:03/10/20 14:23 ID:8exzpfKO
>>411
別にスーツ着ていくに越したことはないけど
2日くらいのバイトなら私服でも問題ないと思いますよ。
413名無しさん@引く手あまた:03/10/20 15:21 ID:fW0PcyJO
みなさんつなぎの仕事は月いくらですか?私5万です
実家に住んでます
414名無しさん@引く手あまた:03/10/20 20:07 ID:1NiNRNvH
オレさ、今、無職で金なくて働いてたころのカードリボ払いの
借金払えなくなった。
だから今日多重債務者になるべく、無人契約機の個室に初めて
入ってみたんだよ。アイフルは先客がいたのでレイクにした。

画面にサラ金屋のお姉さんのビデオ(実写だった)がでてきて
タッチパネルをポチポチ押してたら、なんかどうしようもなくなって
途中で出てきてしまった。
契約中は個室に鍵がかかるようになっててボタン押さないと出れ
ないようになってた。

で、明日、日払いの登録制のバイトに説明会にいくことにした。
カード会社に電話したら、少し待ってくれるみたいだし
借金で死ぬなんてバカらしくてありえないよな・・・
415名無しさん@引く手あまた:03/10/20 20:11 ID:dnAvYRPI
>414
がんがれー

416名無しさん@引く手あまた:03/10/20 21:40 ID:LfmHZPSh
>>414
頑張れ!
417388:03/10/21 19:03 ID:tqfYTUia
>>414
がんがれ〜!

いまだに次の就職先決まらず流通系カードの受付のバイトやってるけど
新店の応援で管轄外の店とかにも行かして貰えて楽しい面もあれば
最近では営業所で社員が督促業務で辛そうな顔している傍で
申し込みお礼と記入漏れの確認の電話の業務までしてるYO!
だから414も辛いだろうが相手する側の辛さも身近でみて
自分がそうならないように気を引き締めてます
カード会社&そのときの担当にも拠るけど少しでも
誠意ある対応して少しずつでも返していけば
事故リストに載らずにすむかもね
418名無しさん@引く手あまた:03/10/23 00:06 ID:hjBNPgjg
転職どころかバイトも探せない。って言うかバイトしたことない・・・
23にしてバイトデビューは遅すぎ?

419名無しさん@引く手あまた:03/10/23 01:26 ID:whpbNI++
>>418
遅すぎる。でもまだ若い。がんがれ!
420名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:32 ID:XPlJd4ZA
無職歴3ヶ月。選挙のバイトをゲッツ☆しました!
朝早いのが難点だが、少しは生活費の足しになりそう
421名無しさん@引く手あまた:03/10/27 16:46 ID:f5ZFXIAP
>>420  選挙バイト→秘書→立候補→ウマー

   の道をめざしる!
422名無しさん@引く手あまた:03/10/27 17:08 ID:lzk+uEh6
>>420
私も昔やった事ある。
すごく大変だけどいい経験になるよ。がんがれ
423名無しさん@引く手あまた:03/10/27 17:20 ID:EFk31sbt
ヤ○トの配送センターでつなぎのバイト。
基本1ヶ月〜2ヶ月契約で、1ヶ月間を空けて、また次に契約結べるし、契約社員ならそのまま継続できる。
17時〜明け方6時までの間で3時間以上、時給1000円以上。
そんなに肉体労働辛くないし、日中就活できるからつなぎにはいいと思う。
単純労働だけどね。
424名無しさん@引く手あまた :03/10/27 19:13 ID:TPUw5Luf
12月に失業給付金が入るが、それまでに週20時間以上働くともらえなくなる。
なので、週8H×2日しかバイトしてない。月額45,000円。
425名無しさん@引く手あまた:03/10/28 16:14 ID:guVZ2u2R
大きな工場なんかは簡単に入れるし簡単に辞められる。
入れ替わり激しいし、無断欠勤も多いから、人数揃ってりゃいい
って感じだから、面接もいい加減。
こっちはきれいに履歴書書いて行ったけど、一緒に面接受けた奴は
最終学歴しか書いてない。でも2人とも即採用。
時給900円で残業も毎日2時間あったから、就活なければ20万は行った。

転職決まって辞める時は、「もうこんな所に戻って来るなよ」って
送りだしてくれたけど、また戻りそうな予感。
426名無しさん@引く手あまた:03/11/01 12:03 ID:kbCgA4ww
一人暮らし無職8ヶ月目です。ひたすら活動しているけど生活が厳しいので、
バイトか派遣をしなくてはと思っています。
しかし実際活動との両立は難しいですね。
本当に休みが取れるものというとあまりないですね。
平日昼間や遠方の面接はあきらめるしかないのかな。
しかし一人暮らしなのでバイトの時給では安いです。週3などだと家賃にもならないし。
週4くらいの派遣や短期の派遣はなかなかないということ。
短期の派遣だと辞めてもそんなに問題にはならないかなと思ったのですが。
それにバイトだからといってそんなに休めるわけでもなさそうですね?
それなら派遣で働いても同じなのかなあ。。
今まで正社員しかしてなかったので、どうも派遣の形態というものがよくわかりません
長期の派遣ならあるみたいだから、長期の派遣で入って、正社員に内定したら辞める
というのは許されるのでしょうか。
長期だと結局正社員と同じ感じになるのですよね?それだと土日に活動や書類書くのも厳しそうだけど
割り切るしかないですね。
また、派遣されたあとのミスマッチという場合もありますよね。
すぐ辞めた場合はもうその派遣会社から派遣してもらえませんよね。
派遣会社を渡り歩くという形になってしまうのかな。
友人に聞いても皆派遣会社がきちんとしたフォローをしてくれることは少ないらしく
らしいです。
お互い様なのかな。
就職活動と両立ということを考えるとバイトや派遣でもなかなか条件に合うものは
少なく、最近不安で眠れません。
全く連休だっていうのにね。
派遣に詳しい方教えて下さいね。
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428名無しさん@引く手あまた:03/11/02 22:41 ID:oyANXy0t
>426
就職予定派遣というのもあるよ。
一定期間派遣で働いたあと、両者の合意のうえで正社員になることができます。
それに今ハロワに行って探しても、事務だと三分の一は派遣で、正社員より月給が良いところが多いですよ。
正社員で数年まじめに働いてきたのなら、派遣に登録すればすぐに仕事を紹介してもらえます。
契約期間は満了しないと辞められないけど、就職が決まったという止むを得ない事情なら、納得してもらえることもあるかも。

429名無しさん@引く手あまた:03/11/02 22:42 ID:oyANXy0t
就職予定派遣
ではなくて、紹介予定派遣でした。
430名無しさん@引く手あまた:03/11/03 00:23 ID:i5foIrir
紹介予定派遣は派遣業者による釣りだよ。
真面目に就職したいのに求人がなくて困ってる人を甘い言葉で誘ってるだけだよ。
派遣業者ってのは誰かがどこかで働く事により利益を得る悪徳産業だからね。
登録者の将来の事なんて知ったこっちゃ無いってのが本音だよ。
街金(金貸し)、パチンコ(賭博屋)、風俗(女郎屋)、派遣(口入屋)は古代日本から伝わる裏稼業。
まともに人生を送りたい人は努々関わる事などないように注意しましょうね。
関わった時点でまともな企業への就職が著しく困難になります。
何かのトラブルに巻き込まれた時、裁判で不利になります。
431名無しさん@引く手あまた:03/11/04 03:17 ID:f+GrVfhT
>>430
> 何かのトラブルに巻き込まれた時、裁判で不利になります。

具体的に裁判で不利になった事例を24時間以内に陳述して下さい。
陳述なき場合は事実無根の中傷と見做し、名誉毀損容疑にて刑事告発致します。

ねこ大好き
432最後の一行だけにレスを返すスレ:03/11/05 00:59 ID:5z/gKu9g
>ねこ大好き

俺はねこもいぬも好き。
でもハウスダストアレルギーを持ってるので外で飼える犬しか飼っていない。
433名無しさん@引く手あまた:03/11/05 12:34 ID:w2xAOxI3
>>426
あれこれ悩む前に派遣板いってごらん。
派遣でも仕事がなかなか決まらない。
面接までいってあぼーんする人多数。
社内競合当たり前、派遣会社と派遣社員の信頼関係なんて
もう関係ない時代になった。
本当にお互い様だと思うよ。
働き始めて良い転職先が見つかれば辞めれば良い。
434426です:03/11/05 21:51 ID:sfKSoVUC
皆さんありがとうございましたm(_ _)m
短期の派遣が決まりました。転職活動だとあれだけ苦労したのに派遣だとあっさり。
派遣でも面接落ちってあるんですか?どんどん厳しくなってきてますね。
それなりに好条件だし、でも活動は続けるつもりなので受かってから考えます。
辞めてもまた違う人を派遣というシステムになるんですよね?
勤務中は責任持ってやれば問題ないかなと思います。
平日はどうしても受けたいもののときだけ休もうかな。。
しばらく様子見ながら、仕事もきちんとこなしてまだ活動を頑張っていこうと思います。
ありがとうございました。
435あぼーん:あぼーん
あぼーん
436名無しさん@引く手あまた:03/11/06 14:03 ID:ln7L5ygi
shigotogahoshiiyo
437名無しさん@引く手あまた:03/11/07 15:40 ID:ByMRhMrg
つなぎで入った(契約社員)んですが、待遇がまぁまぁなのでズルズル8ヶ月
が過ぎてしまった38歳です。
この歳だと求人自体が少ないので、なかなか抜けられない〜
他にもこんな人いますか?
438名無しさん@引く手あまた:03/11/07 17:52 ID:Fq1b+w4c
みなさんはの無職期間を教えてください!!
439名無しさん@引く手あまた:03/11/07 18:14 ID:oyGMk1fU
明日で無色一終刊
440名無しさん@引く手あまた:03/11/09 13:05 ID:sgepkQIB
>>437
契約社員になる事すら難しいのに…いいんじゃないですか?
441名無しさん@引く手あまた:03/11/09 13:22 ID:K5S7j3UF
何年か前なら派遣って1回の面接ですぐOKって感じだったけど、
最近派遣で仕事につくのも難しい。なかなか派遣登録しても殆ど無いよ。
単発でも長期でも無い。 派遣会社からの連絡も全く無い。
正社員ももちろん無い。あるのは全てDQN
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443名無しさん@引く手あまた:03/11/09 23:05 ID:GqdFNZ26
無職期間約1年。内定を貰ったものの、やや特殊な業界のため
採用は来年4月から(新卒ではありません)。
塾のバイトで中学生の相手をしながら生計を立ててます。
444良スレ吊り上げたいの:03/11/10 17:00 ID:2tQmZtMl

445名無しさん@引く手あまた:03/11/10 18:26 ID:qFy9ESEr
年末は郵便局の短期バイトしよ。
446あぼーん:あぼーん
あぼーん
447名無しさん@引く手あまた:03/11/11 02:35 ID:jDws62ka
ユウメイトでツナゲ
448名無しさん@引く手あまた:03/11/11 12:29 ID:lMoAYN5o
俺、去年は年末郵メイト。
今年はコンビニ深夜で就職活動OK。決まったら辞めるのOKで
雇って貰えたよ。これで就職決まるまでどうにかなるな・・・。
449名無しさん@引く手あまた:03/11/11 12:32 ID:XcmtaU9v
俺も郵便バイトしようかな。。
450448:03/11/11 20:13 ID:lMoAYN5o
郵メイト深夜勤で15日入って12〜13万くらいになったかな確か。
451名無しさん@引く手あまた:03/11/11 20:16 ID:XcmtaU9v
>>450
なるほど。

深夜って夕方くらいから朝までの間で12時間くらいか・・・
よし!明日電話しよ。
452448:03/11/11 22:31 ID:lMoAYN5o
>>451
深夜勤は夜10時から朝6時までだよ。
夕方〜朝まではニュー夜勤。これはハードらしい。
去年やってる人と話してたら目が死んでたよ。
453名無しさん@引く手あまた:03/11/12 00:27 ID:JyikHTGl
夜勤やると体がおかしくなるぞ、健康の為に18〜22で我慢すれば?
454名無しさん@引く手あまた:03/11/12 00:43 ID:kdXGXvtG
ゆうメイトか。
ウチの方にも求人あるが、どうすっかな。
一日4〜6時間出来ればいいらしいが、
外勤が時給780円、内勤が時給670円。

本来なら、もう少しマシなところを探したいところだが、
あえてやるならどちらがマシだろうか?

ちなみに外勤は配達で、免許有りでもバイクは使えないらしい。
内勤は局内でひたすら仕分け。

共に日勤との事。
455郵便局員:03/11/12 00:57 ID:EOgwgszW
幽メイト、内勤は高齢男性は採用しませんよ。
外勤も体力勝負の仕事ですので、あまりお勧めしませんが。
まぁバイクに乗れる局もあるので、その場合は結構ラクかもしれません。
ちなみに本務者は、高校生には優しく接しますが
高齢男性には結構厳しく当たりますのでそこらへんご了承の程。
けっこうDQNですょ。
456名無しさん@引く手あまた:03/11/12 03:55 ID:Ao1ajFHO
今日ポスの面接に行ってきたんだけど
毎朝会社に集合して3000枚のチラシを受け取り
そこから指定された場所に配りに行くという形でした。
こういうのは普通なんでしょうか?
拘束は8時間でいわゆるノルマ制というカンジでしょうか。
こういうのだったらみなさんはどうしますか?
457名無しさん@引く手あまた:03/11/12 11:45 ID:JyikHTGl
チラシ少し捨てちゃえば楽
458名無しさん@引く手あまた:03/11/12 19:14 ID:buZHjzg/
>>455
>高齢男性には結構厳しく当たりますのでそこらへんご了承の程

俺は38歳のユウメイトだが職員みんなに親切丁寧に教えてもらってますよ。
局によるんでしょうね、やっぱり。
就職先見つかるまでといいながら・・・もう数ヶ月が過ぎてます(鬱
459名無しさん@引く手あまた:03/11/12 19:20 ID:/Wtaq9IK
>>458
当方も昔してましたけど
年の方も和気藹々としてましたよ
460名無しさん@引く手あまた:03/11/12 21:03 ID:LXYI1usY
当方、無職2ヶ月。
免許は自動車免許のみ。

自己都合で辞めたので、失業保険が1月末。
年内中に仕事決まるのかよ・・・・おいおい。
まだ、2ヶ月辛抱しないと、保険もらえないし。
でも、金欲しい。親と同居してるが、家に金入れてないし。
転職費用かさむ。


もう、いっそのこと資格取得に燃えて、バイト生活しようかと思うわ。
まだ?といっていいのかわからんが、23歳だ。ゴルァ、文句あるか?
461名無しさん@引く手あまた:03/11/12 21:18 ID:yNPI/2lZ
>>460
文句ない。

十分若い。
462出川哲郎:03/11/12 21:53 ID:295hSId5
>>460
死刑!
463名無しさん@引く手あまた:03/11/12 21:59 ID:gsqy695Q
とりあえずのつなぎには便利な仕事。就職しても、都合に合わせて継続できます。
そのままはまってしまう人もいるけど。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/
464名無しさん@引く手あまた:03/11/12 22:44 ID:SOjLtI+d
コンビニ深夜で金・土・日3連続で月8万以上。
あと平日に就職活動。結構つらいが、就職決まるまで雇って
やるって言われてるからちょと安心。前職辞めて自分がいかに
無駄金使ってたかよくわかったよ。26歳で微妙な歳だがいい勉強に
なった。
465名無しさん@引く手あまた:03/11/12 23:00 ID:JJzyXyqI
>464
わかる、その感覚。
俺は残念ながら29歳にして初めて知った。
この所ようやく節制の感覚が身に付いた。
まず、コンビにには行かなくなった。




でもなんだか考え方がセコクなった悪寒・・・・
466名無しさん@引く手あまた:03/11/12 23:29 ID:z1S8s5vM
464 465同意です。
無職歴三ヶ月、工場で力仕事して食いつないでるだけに、27歳にして金の有り難み痛いほどがわかりました。
しかも一人暮らしで、クレジットの借金が150マン位あるから百円単位で切り詰めてます。
ちなみに前職は借金がバレて居ずらくなって辞めたました。

467名無しさん@引く手あまた:03/11/15 18:52 ID:mBSxNS5E
保守
468名無しさん@引く手あまた:03/11/16 19:04 ID:smwDr1Ak
(*゚ー゚)ハニャーン
469名無しさん@引く手あまた:03/11/16 21:43 ID:+TuC7rGB
下底狂死はやめづらいよ
470名無しさん@引く手あまた:03/11/16 23:07 ID:ocCzRnb4
>>469
キミと教え子がデキてるから?
471名無しさん@引く手あまた:03/11/17 00:42 ID:9s6Mijds
相談に乗ってください。
今現在アルバイトでなんとか凌いでいるのですが
バイト先の直属上司(オバハン、こいつもバイト)に苛められています。
細かな事ですぐ切れられます。まわりの社員もオバハンが年上のため気を
つかっているようで。
何より一人暮らし、月給11万では生きていけません。
当方月6万のローンを抱えています。
就職が決まるまでと考えていたのですが、もうしんどいです。
こういう私は堪え性が無いのでしょうか。
現在就労三ヶ月目です。
派遣も考えています。
どうかアドバイスを。精神的にかなり来ています。
最近このせいで、時に朝下痢・嘔吐をしています。
472名無しさん@引く手あまた:03/11/18 05:28 ID:xjmiH0Ff
ご両親が健在なら思い切って相談してみる。

行政機関の窓口に相談してのサポートをうける。
473名無しさん@引く手あまた:03/11/19 23:15 ID:vJZmXsnE
先週退職。
今日つなぎのバイト(日雇い倉庫内作業)登録してきました。
ボーナスが出て求人が出る時期までは何とか食いつなごう…( つД`)
474名無しさん@引く手あまた:03/11/19 23:18 ID:yNj0mYjc
派遣もロクな事がないが、アルバイトより
金銭的にはかなりマシだぞ。
475名無しさん@引く手あまた:03/11/20 22:45 ID:GHeyHfOp
ちょっと質問です。
ツナギのバイトまたは派遣の履歴書に書く
志望動機どんなこと書いていますか?
476名無しさん@引く手あまた:03/11/20 22:47 ID:9JuoygTM
>>475
うるせーババ!
477471:03/11/20 23:11 ID:ntfhC/pq
>472さん
ありがとうございます。
返事が遅れて大変申し訳ありません。
両親は健在ですが、もう父も退職しておる現状ゆえ
またこれ以上迷惑をかける訳には参りません。

行政機関とは、ひょっとすると生活保護のことを指しておられるんでしょうか?

度々恐縮ですがご教示願えれば幸いです。
478471:03/11/20 23:18 ID:ntfhC/pq
>474さん
ありがとう御座います。
派遣社員はバイトと違って、時間の融通が効かない感じが致しました。
急な面接やその他諸々の理由においてどうしても休まなければならない
場合、皆さんはどうされてますか?
派遣もバイトも同じようなものですか?
479名無しさん@引く手あまた:03/11/20 23:28 ID:FvtTOLVi
>475
べつに自分の考えていることをありのままに書いてもいいんじゃないの
「生活費の足し」とか「転職の為のつなぎ」で
そうでないと迷惑になる
480名無しさん@引く手あまた:03/11/21 07:12 ID:oVLONY/L
無職期間にさ1ヶ月どのぐらい収入が必要かによって
やるアルバイトが変わってくると思うよ

オレは幸い実家に戻ってきたから軽めのバイトで済んで
るけど

PC設置とかインスコ作業ね。週2回ぐらい。
あとは就職活動してるかなー。
481名無しさん@引く手あまた:03/11/21 11:46 ID:gJEdTfx7
俺の場合、親と同居しているけど、
生活費いれないといけないからそのへんが痛い。
生活費いれないなら、楽なんだが。
482名無しさん@引く手あまた:03/11/21 15:13 ID:qk2FIa3v
 現在、正社員で探していますが、ハローワークへいったらば、求人の少ないこと。
なんなんだぁ〜。当方経理・財務を希望しているのだが職種には、レジ職が少ないなか4・5個
切なかったなぁ。正社員でHP開設してるところは、みんな大卒で募集。短大卒は、
だめなんかいっ。
483名無しさん@引く手あまた:03/11/21 15:24 ID:22Mb2uVY
女性でつか?
484名無しさん@引く手あまた:03/11/21 15:56 ID:afIX8OEZ
>>482
「です・ます」調と「だ・である」調がごちゃごちゃ
文章を切るところと句読点をうつところがめちゃくちゃ
485名無しさん@引く手あまた:03/11/21 17:20 ID:cvs2uELr
短期のバイトないので、
常用または長期のバイトでつなぎする場合、
志望動機どんな言い訳したらよいでしょうか?
486名無しさん@引く手あまた:03/11/21 19:23 ID:BZtLOm5Y
>>485
素直に生活のためでOKよ
こんなご時世だしねー
487名無しさん@引く手あまた:03/11/23 03:33 ID:O+pstoUi
こんな状況のなか、頻繁に来るどうでもいい集まりの
メールでの誘いはどのように断るべきですか?
さすがに無視はやばいと思うんですが。
488名無しさん@引く手あまた:03/11/23 13:12 ID:d5AiTrB+
>>487
知り合いや友達なら正直に言えば?
その他は無視で十分。
489むむむ・・・:03/11/23 17:53 ID:5HSReVEA
yahooオークションでも有名か・・・。
どうなんだろう?
そんなに稼げるんだろうか?
http://lodu.nce.buttobi.net/
490名無しさん@引く手あまた:03/11/24 10:03 ID:IaektHXj
今転職活動中なんですけど、そろそろ資金が尽きてきました・・・・
バイトしたいのですが就活に支障がでない時間で融通がつきそうなバイトってありますか?
友人にはガソリンスタンドがいいよとか言われましたが。
最悪年末まで宅配便などの配送で食いつなごうかと・・・

時間は一日4〜5時間程度で週3〜4日出来ればよいと考えています。(出来れば朝9時ぐらいから)
アドバイスやまたこんなバイトやってるよなどあれば教えてくださいませんか?
491名無しさん@引く手あまた:03/11/24 12:34 ID:jd6MKk1v
>>490
スーパーの品だしとかどうでしょうか?

午前中だけとかよくあるよ。
492名無しさん@引く手あまた:03/11/24 18:03 ID:fa+9zoFL
age
493名無しさん@引く手あまた:03/11/24 18:29 ID:zHogOA9P
深夜だけとかなら、今なら荷物の仕分けはいいんじゃない?
494名無しさん@引く手あまた:03/11/25 03:42 ID:Zjv+99lF
オマエラいくつ?
30代中でもOkか?
495名無しさん@引く手あまた:03/11/25 09:52 ID:m2vtnJkc
今月頭から倉庫で夜勤のバイト始めたんだけど、50代のオサーンがポツポツいた。
丁度、自分の親くらいの年齢だから、見てるとちょっと切ない。
俺も学生連中から、あんな風になりたくないと思われてるんだろうな。
つなぎとは言え、非常に切ない。
496名無しさん@引く手あまた:03/11/25 13:26 ID:SfFd6Nmo
郵メイトの募集はどこに載ってるんだ?
教えてくれ。ちなみに関東。
497名無しさん@引く手あまた:03/11/25 13:29 ID:ZX9iYy0q
失業期間中のバイトってやっぱり
ばれますか?
498名無しさん@引く手あまた:03/11/25 13:38 ID:xMjaRHHS
496>>anでも見ろ! もう遅いから集中局ぐらいしか入れないと思う。
499名無しさん@引く手あまた:03/11/25 13:53 ID:3eMJ+Ivw
搬入のバイトはどうですか?
2現場一万五千円とかのやつ。
やってみたいんだけどなー
500名無しさん@引く手あまた:03/11/25 14:39 ID:Lw95pSAU
昨日バイトの初日でした。パートのおばちゃんたちと年配の社員さんは親切で
良かった。のだが。若い社員がバカっぽくて説明も要領を得ない。俺を社員にした
方が数倍働くよと思った次第でした。
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502名無しさん@引く手あまた:03/11/25 15:24 ID:auM0KfX7
日払いのイベント系、倉庫作業の請負って、登録したって
コンスタントに仕事もらえるとは限らないので、収入が不安定になるから
お奨めしないよ。
503名無しさん@引く手あまた:03/11/25 17:35 ID:TS0G/Wlm
>>490
そんなに金を必要としないならコンビニが一番楽。
体力の消耗がないが客と接するから少しは社会人のころの
感が取り戻せる。
後はヤマトの仕分けか・配送補助が募集多いな。
まっ来年の3月まではマジ求人ないだろうからバイトの長期化
も頭に入れておくべきだな今の時代。
504名無しさん@引く手あまた:03/11/25 18:30 ID:EblDTdU8
>>497
ほぼ100%ばれないやり方はあるにはある
ただ、ばれる原因はハロワにちくられることがほとんどらしい。
要するに、ちくられなければOK
505名無しさん@引く手あまた:03/11/25 18:54 ID:C279K8gN
>>503
クロネコの仕分けは俺もしばらくやった。今は就活に専念するため休んでるけど。
簡単だし適当な運動にもなるから本職探しのコストを補うには適してるね。
でも基本的に人生に希望を持てなくなってしまったオッサン達が多く、あまりに
単純すぎるため思考能力が低下してくるのが自分でも分かる。
つなぎで入ってきた若手が本職探しをあきらめ続々と契約社員になっていくのを
見ていると自分も流されてしまいそうで怖い。あまり頑張りすぎて稼いでしまうと
はまってしまうのであくまでテキトーにやっておくのがいいかと。
506名無しさん@引く手あまた:03/11/25 19:01 ID:Y4JzkqT+
基本手当を不正にもらったり、もらおうとした場合は、以後基本手当等を受けることができなくなります。またお金は返還しなければいけません。さらに不正受給金額とは別に、給付を受けた額の2倍に相当する額以下の金額の納付を言い渡されることがあります。

不正受給の例
・実際には行っていない求職活動を申告した
・パート、アルバイト、内職等をしたにもかかわらず、それを偽って申告した
など
507名無しさん@引く手あまた:03/11/26 21:25 ID:Px1Cngwq
年賀状の簡単な検品・仕分け作業って募集あって
印刷した年賀状のプリントミスがないかとか
枚数合ってるかとかをやる仕事らしいです。
こういう仕事した経験ある人いますか?
どうなんでしょうか?誰にでも出来るでしょうか?
508名無しさん@引く手あまた:03/11/26 22:20 ID:uz841/O5
>>507
やったことあるよ
店からの注文も受けるやつ?
509名無しさん@引く手あまた:03/11/26 22:35 ID:cJ81nqVc
就活中のバイトは余り高時給に目を奪われてはダメ。かなりキツくて
活動に支障出たり、体を痛めたりするから。

ほどほどの所でマターリしながら行く方が長続き出来るし、活動もやりやすい。
510名無しさん@引く手あまた:03/11/26 22:52 ID:W60pGG2O
夕方から4時間ぐらいがちょうどいいね。
単発の力仕事は次の日に響く
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512名無しさん@引く手あまた:03/11/27 02:13 ID:ITurDA7a
先週から某旅行代理店のビザセクションでバイトを始めたんだけど、
(バイクで大使館を回りビザ申請&受領+デスクワーク少々・時給1,000円・月〜金)
9:00〜18:00のはずが9:00〜20:00or21:00。
一人当たりの、少々のはずのデスクワークの業務量が多すぎて、昼休みはメシ喰うだけ。
しかも当初の契約内容と違い、バイトなのにサビ残あり。
先方は、将来は社員にと言ってくれているが適当な頃に辞める。
残業・徹夜・休出が当たり前の旅行業界に逝く気なんてさらさら無いし、とても就活どころじゃねえ。

513名無しさん@引く手あまた:03/11/27 13:12 ID:AH7rXqTG
夕方から短時間でバイトしてるんですが就職が
決まったのですがそのバイトもせっかく慣れたので
辞めたくはないのですがやっぱり最初からかけもちで
働くのは難しいでしょうか?
514名無しさん@引く手あまた:03/11/27 14:39 ID:hZqtGsCI
俺コンビニ経験者なんだけど(三年半)短期で雇ってくれるかな?
登録のバイトはぜんぜん仕事なくて。なんて言えばいいんだろ。
土日五時間でいいや。後は派遣のバイトと掛け持ちしたい。
なんかいい志望動機ない?
515名無しさん@引く手あまた:03/11/27 14:52 ID:qjYA1TeO
つなぎのバイトも連続不採用!

もう辛い。必ず採用(即決)になる
バイト教えて下さい!お願いします。
516名無しさん@引く手あまた:03/11/27 14:58 ID:2jPBXZ/m
>>514
俺が最近就活前提で雇って貰ったコンビニでの志望動機は
家から近いからと書いたらそりゃそーだといわれたよ(W
学生時代からバイトに持っていく履歴書は全部これです。
517名無しさん@引く手あまた:03/11/27 17:31 ID:NC0L/3OB
結局山パンの短期しか出来そうな仕事がない。
明日電話します。
518名無しさん@引く手あまた:03/11/27 17:45 ID:2jPBXZ/m
>>515
郵メイトに応募したらほぼ確実なんだけど・・。
もう募集終わってるし。
ヤマト・佐川・ペリカンで仕分けのバイトしたらどうでしょう?
落ちたという話は聞いたことないし。
519名無しさん@引く手あまた:03/11/27 18:14 ID:YrOBwiZj
俺、今日ヤマトの面接逝ってきたよ。
来月は就活停止!とりあえずまとまった金稼ぐ
520名無しさん@引く手あまた:03/11/27 19:44 ID:lCqhtz7E
>>518さん
ありがとう。
521518:03/11/27 20:02 ID:2jPBXZ/m
>>520
男性の方ですよね?
女性だったら、他にもっとあると思ったけど。
やっぱ男は力仕事なら即採用だからね。
522名無しさん@引く手あまた:03/11/27 21:16 ID:4QrxYzN6
皆さんはマッタリなら低時給何円以上ならOK
なんですか?
523名無しさん@引く手あまた:03/11/28 00:10 ID:SdXKmJnL
派遣会社に登録に行く予定なん
ですが、どんな服装がいいんですか?
524最後の一行だけにレスを返すスレ:03/11/28 02:09 ID:nh58HWb9
>>523
水着か裸がいいよ。
525名無しさん@引く手あまた:03/11/28 09:54 ID:c5jSlH07
ハロワの失業給付について、自宅で生活する者(親の住居に住み、飯に困らない)と、
単身生計者(家賃、食費の生活費をつなぎバイトで捻出しなければならない)で
分けて、単身生計者に対してなんらかの配慮をして欲しいと考える俺は、間違って
いるだろうか?マジレス希望
526名無しさん@引く手あまた:03/11/29 15:34 ID:572xGvcD
>>525
実家に寄生してても親に収入がねーかもしれねーじゃん
527名無しさん@引く手あまた:03/11/30 00:24 ID:VBPAE9PK
>>523
ツース以外にないよん

子供じゃあるまいし、そんなこと聞いちゃだめよ
528名無しさん@引く手あまた:03/11/30 10:39 ID:kzJeIRYz
>>515
滋賀県南部なら松○の冷蔵庫かエアコン工場のバイトで即決の所が
ある。漏れもそこでバイトしている。けどかなりキツいので覚悟すべし。
529名無しさん@引く手あまた:03/11/30 13:09 ID:XDzJnYh3
働けど働けど時給720円〜早く就職して〜
530名無しさん@引く手あまた:03/11/30 14:56 ID:/6MXTqZm
>>519
ヤマトは一日4時間の拘束で週5〜6で軽めにするのがいいよ。
一日働いてると途中で体壊す。若いならともかく。

時間過ぎるの遅いしな、あの仕事
531名無しさん@引く手あまた:03/12/01 14:46 ID:hZT7EqD7
検定試験のバイトゲッツ!
532名無しさん@引く手あまた:03/12/01 15:19 ID:xwuQw8lg
マジデ、オレ、ヤバイ、、、
ナニヤッテンダヨ、、、
オレ、、、って感じ、、、
533名無しさん@引く手あまた:03/12/01 16:26 ID:B48/a5/L

おまえらもう12月だ!正社員求人はだんだんなくなってきてる。

もうバイトで年越ししかねぇ!30超えて体力自信のないヤツは

何のバイトができるか考えよう!
534名無しさん@引く手あまた:03/12/01 18:47 ID:z3LR+l8G
派遣会社に登録にもっていく履歴書の志望動機って紹介予定先の志望でいいの?
又は派遣会社どっちなんんですか?
535名無しさん@引く手あまた:03/12/01 22:21 ID:UdmjSDZA
>>534さん
私は志望動機は書かなかったですよ。
派遣会社って、もし1度で決まらなくても、
あとあと履歴書をコピーして使うのではないでしょうか?
536名無しさん@引く手あまた:03/12/02 14:52 ID:UOSSIwLm
郵便局でのバイト(配達/時給920円/週5日/長期)が決まりそう。
収入面は厳しいが、1日6時間だから就活・資格取得に支障がないし、一人でやるからある意味ラク。
ホントかどうか知らんが、郵便局でバイトしていると言うと面接の際にウケが良いらしい。
537名無しさん@引く手あまた:03/12/02 16:04 ID:PqLyLY+I
>郵便局でバイトしていると言うと面接の際にウケが良いらしい。

そう思われるのは何故?
Uメイトやってるから、是非聞きたいよ。

538名無しさん@引く手あまた:03/12/02 16:09 ID:MLT+X+Us
>>536
全く関係ないよ。
どーゆー思い違いだよ。
539536:03/12/02 17:21 ID:UOSSIwLm
>538
俺はそういう噂を聞いただけで思い違いなんかしてねえよ。
だから、ホントかどうか知らんがって書いてんだろうが?
その程度の文意くらい読み取れや、ボケ。


540534:03/12/02 20:24 ID:4nBFmt+3
>>535
ありがとん。派遣板で色々情報みたけれど、派遣先に提出にするのは派遣会社フォーマットのスキルシートらしいので、志望動機は希望職種を書くぐらいでもいいらいいですな。
541名無しさん@引く手あまた:03/12/03 00:52 ID:CQ0FFFR1
>>539
失格
542名無しさん@引く手あまた:03/12/03 10:53 ID:bKjFSXtg
バイトの面接にいくのに何をきていけばいいんですか?
543名無しさん@引く手あまた:03/12/03 11:06 ID:ke9yGe1H
登録制に登録して毎日作業予約入れているが全く入れん。
544名無しさん@引く手あまた:03/12/03 12:10 ID:T+Nh09+W
>543
俺もFキャストみたいなところに登録しているが、作業予約いれても仕事もらえる
のは、半分ぐらいの率だよ。12月−1月は職探しを諦めて、短期の契約みたいな
アルバイトをした方が確実だよ。俺は11月中職探ししていたが、まったく決まらない
し、金もないしで、12月−2月は、派遣のコールセンターの仕事を入れる予定。
545名無しさん@引く手あまた:03/12/03 19:58 ID:iyAZxLlM
派遣落ちた。
事務の仕事だったんだけど、オーバースペックだったようです。
漏れも、明日フロムエーでも買って請負バイトでもやろうかな。
グッドウィルなんかどう?
546名無しさん@引く手あまた:03/12/03 20:36 ID:T+Nh09+W
俺もさっき派遣落ちた。時給のいいバイトだったのに・・・
バイトすらも採用されないなんて、どうすればいいだか・・・・
547名無しさん@引く手あまた:03/12/03 20:50 ID:CQ0FFFR1
>>546
派遣じゃないのに行ってみてはどうでしょうか?
548546:03/12/03 20:58 ID:T+Nh09+W
>>547
でも、派遣以外って時給が安いじゃないですか。
請負の倉庫作業とか、イベント設営だと、仕事に入れないこともあるし。

なんかいいバイトありませんかね?


549547:03/12/03 21:25 ID:CQ0FFFR1
>>548
うーん。私はコンビニで雇って貰ってますが・・・。
この時期だと荷物の仕分けが一番求人おおいですねぇ。
就職活動に週どれくらい使うかによりますからねぇ。
コンビニも時給安いけど月10万は一応稼いでますよ。
550名無しさん@引く手あまた:03/12/03 21:27 ID:p2g1jCi0
俺が登録してるとこは製本とか倉庫作業系の派遣でほぼ毎日入れるぞ
時給は安いし体力的にキツイが、仕事ないよりはマシだな
551名無しさん@引く手あまた:03/12/03 21:42 ID:T+Nh09+W
>>549,550さん
レスありがとうございます。
>549 求人が少ない年末年始の2-3ヶ月だと、コンビニみたいは仕事って
採用されにくくないですかね? あと月20万は欲しいところです。
土日のバイトは全然OKで、平日1-2日就職活動に当てられたらと思って
派遣のコールセンターに応募した次第です。
>550 そうですね。仕事ないよりかは、マシですね。

派遣と請負の違いがよくわからんです。

552549ではないが:03/12/03 22:32 ID:VdtmjmJB
>520
そんなもん、長期でって言っとけばいいのでは?
コンビ二でもなんでもそうだけど。
向こうもこっちを薄給で利用するんだから、こっちも利用してやればいい。
身勝手な考え方だけどね
553520:03/12/03 22:46 ID:T+Nh09+W
>552
なるほど。そうですね。 バイトでもずるくって発想は必要でしょうね。

正直者は損する世の中か・・・
554547:03/12/03 22:48 ID:CQ0FFFR1
俺は正直に言ったら雇ってくれたよコンビニで。
決まったら直ぐに辞めていいってさ。
一応毎日入る形で活動でダメな日とかは休むという方式です。
店でおいらだけシフト制じゃないんだなこれが。
555547:03/12/03 22:53 ID:CQ0FFFR1
ついでに555いただき
556名無しさん@引く手あまた:03/12/03 22:55 ID:vxVXDfCy
>>554
オレも似たような条件だよ。
面接行くとき気兼ねしないで休めるから、
みんな、正直に話してみれば。
よほど金に困っていなければ。
557名無しさん@引く手あまた:03/12/04 13:05 ID:ChFm7BeP
俺はポスティングやってますよ。
1枚3円の歩合制。家までチラシ持ってきてくれるし
家の近く配ればいいし。
こういう仕事はここの人はダメでしょうか?
稼ぎはそんなよくないけどまったりだし。
自分の好きな日出来るし。
558あぼーん:あぼーん
あぼーん
559名無しさん@引く手あまた:03/12/04 17:40 ID:LzMLWoQQ
ビーウィズってどうよ?
560名無しさん@引く手あまた:03/12/05 18:02 ID:euvz3jLE
>559
俺、落ちた一昨日落ちた。
561名無しさん@引く手あまた:03/12/05 18:32 ID:JNrWxUZv
俺は、親につなぎでバイトや派遣なんかで働く暇あったら資格取れと言う。
確かにスネをかじれるのも今のうち(25歳)だから、資格取得に勤しむよ。
562名無しさん@引く手あまた:03/12/06 09:55 ID:D+aOgLg/
短期バイト始めた途端に正社員の職決まってしまった。
昼からバイト先へ行って辞める事告げてきます。
563名無しさん@引く手あまた:03/12/06 14:51 ID:+5B7/Op1
561>はなんの資格取るの?
564561:03/12/07 00:56 ID:9Frq6wyZ
>>563
ひよこ鑑定士です。
565名無しさん@引く手あまた:03/12/08 20:38 ID:s28d27AN
次の転職先決めずに退職願出してしまった
将来のこと考えると不安なんだけど、
宮仕えから開放されるかと思うと
とりあえず身も心もすっきり
長丁場になるだろうから
バイトか派遣で食いつないでいきます
566名無しさん@引く手あまた:03/12/10 05:05 ID:SHUXGmWK
567名無しさん@引く手あまた:03/12/10 11:29 ID:VQQwoN6p
>>565
オレも転職先決めずに会社を辞めてしまったよ。
というか上司のすすめで早期退職者優遇制度に乗っかったわけだが(早い話がリストラ)。

その業界ではそこそこ名の知れた会社だったので行く先々で
「なんで次の行き先決めずに辞めちゃったの?いい会社なのにもったいないことするねぇ」と
言われることしきり。その言葉が無計画な自分にグサリと刺さる。

今から思えば、どうでもいいような仕事やらされて、しいたげられても
次が決まるまで会社に残っていれば良かったかなと思う今日この頃(一応給料もらえるしね)。

そんな状況でも優秀な人材ならすぐ採用されて何の問題もないのだろうけど
オレの場合ヒラでなおかつオッサンだし、もうダメだこりゃ〜。
568名無しさん@引く手あまた:03/12/13 09:48 ID:wDi8OSzn
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< あげ
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
569名無しさん@引く手あまた:03/12/13 10:17 ID:uE72k4be

| |
||ト_| ̄|○
570あぼーん:あぼーん
あぼーん
571名無しさん@引く手あまた:03/12/14 15:58 ID:yVknj3j6
来週の週刊 「どらばーゆ」

見出し
●DQN採用担当者が語るボクらが本当の勤務時間・待遇を言わないワケ
●100社受けてやっと内定 涙ながらに激白 A子さん(28)

今月の求人特集
●Mな方歓迎のDQN企業特集 
●経験が活かせない事務職特集
●「合否問わず連絡します」が嬉しい面接特集
●完全週休2日残業なしの会社特集
572名無しさん@引く手あまた:03/12/15 09:00 ID:EiME3D9s
馬油
573名無しさん@引く手あまた:03/12/15 10:35 ID:yPlPrix8
昼からバイトの面接だ。
574名無しさん@引く手あまた:03/12/15 14:41 ID:VheQfBT3
age
575名無しさん@引く手あまた :03/12/16 21:13 ID:NADu3AyT
この時期に契約満了で放り出されても次が見つかんねぇyo!!
576あぼーん:あぼーん
あぼーん
577名無しさん@引く手あまた:03/12/17 01:08 ID:84iZDHxf
>>523
>>543
派遣会社の登録はジャージとか寝巻きで十分。
バイトの面接も同じな。
派遣会社は写真撮られるときもあるらしいからTシャツの上でも
いいからネクタイはしとけ。
パンツはブリーフでもどっちでもいい
578577:03/12/17 01:10 ID:84iZDHxf
レス番号間違い
× >>543
○ >>542
579名無しさん@引く手あまた:03/12/17 21:55 ID:hM6nsJFz
職が決まるまでの繋ぎで郵便局の配達バイト始めて1ヶ月。。
職員に「君はすごく優秀だから絶対に辞めたらあかんよ。」って
言われた。。親切な方が多く返事が出来ずに辛かった。。
580名無しさん@引く手あまた:03/12/17 22:55 ID:VeM2qLC7
>>579
配達が優秀なら、
佐川行けばいいじゃんw
581名無しさん@引く手あまた:03/12/17 22:57 ID:Ln3xiN+f
>>579
その言葉鵜呑みにするとこき使われるよ。
Uメイトはナアナアにね。
582名無しさん@引く手あまた:03/12/17 22:58 ID:VeM2qLC7
>>581
俺もそう思う。
年末年始に辞められると
生殖員に負担がかかるからじゃねーの?
583名無しさん@引く手あまた:03/12/18 00:26 ID:uwdx7gFv
派遣の顔合わせ(違法面接)で、採用決定っぽかった。
退職社員の後がまだったけど、仕事内容を聞くと
自分の前職のほうがもっとハードだったこともあり
先方担当者も「この人(私)で決定」で話しを進めてた。
お引き受けします。とも言ってないのに
社内PCシステムのことまで引継ぎしだす始末。
派遣営業と、これは採用ですね。と帰り際に話しをしてた。
と、思いきや先方からお断り。
・・・なぜぢゃ?

長期で入って、すぐ辞めてやる(つなぎの仕事)という思いを
読まれたのか・・・。
584テレマユニオン準備会:03/12/18 00:30 ID:BJ8rzxfy
>>583

飯田橋の職安に違反申告したら?
585名無しさん@引く手あまた:03/12/18 00:33 ID:uwdx7gFv
派遣初心者なのですが
派遣の 顔合わせ=違法面接 は
最近の派遣業界では常識みたいです。

こっちも本命はやっぱり正社員狙いだし
派遣はバイトより時間給がイイつなぎの仕事なので
あまり派遣会社ともめたくないのです。
586名無しさん@引く手あまた:03/12/18 00:36 ID:O9TWEOz7
日雇いバイトって最近ではどういう仕事に割り振られますか?
今度グッドウィルに逝きますが・・・。アフーBBはクビにな
りマスタ。なんで、モデムくばりはやりたくないです。
587テレマユニオン準備会:03/12/18 02:05 ID:BJ8rzxfy
>>585

もめて困るのは、派遣会社であってあなたじゃないよ。
俺なんか、違反申告するぞゴルアって、散々もめてるけど、何食わぬ顔で
その会社で働いているw

http://www.geocities.jp/tellaberjp/ 更新しますた!!
588名無しさん@引く手あまた:03/12/18 15:53 ID:dO1kYUUp
なんか時間の都合がつきそうなバイトってないですかね?
基本的に土日は休息日、平日は面接かバイトみないな感じで。
時給はそんなに高くなくてもいいです。

あとユウメイトって時間とかの都合つきますかね?
589名無しさん@引く手あまた:03/12/18 16:00 ID:dO1kYUUp
>>536

追加です。
質問なのですが、勤務期間とかってどう申告しました?
自分としてはツナギなのでそんなに長くするつもりないんですが<仕事が早く決まればw
嘘でも”長期”(3ヶ月?半年?1年?)って言えば採用してくれますかね?
質問ばかりですみません・・・・
590あぼーん:あぼーん
あぼーん
591名無しさん@引く手あまた:03/12/18 17:24 ID:GM8WNCl+
>>588
一応面接時には休んでもいいという了解を得た。
休める休めないは職種によるんじゃないかな。オレは集荷。
592名無しさん@引く手あまた:03/12/18 17:29 ID:GM8WNCl+
>>589
人の入れ替わりが激しいから長期と言ってたのに
就職決まったからやるというのはザラのようだ。
ということで、一応長期での勤務をする意思を伝えよう。
唯、現実問題、Uメイトやっているとなかなか就職決まらなくなるよ。
次の職に繋がるスキルを身につけられるバイトをした方が
いいと思うんだけどねえ。
593名無しさん@引く手あまた:03/12/18 17:29 ID:GM8WNCl+
やる×
やめる
594名無しさん@引く手あまた:03/12/18 17:57 ID:7Athq/1l
死活問題age
595名無しさん@引く手あまた:03/12/20 14:37 ID:T0LWiza+
確かにDQNは勘弁だけど、
冬休みの間だけ、DQN会社でバイトとして勤務するのはどう?
内容にもよるかもしれないけど、
今考えているのは工場内の仕分け、組み立てなど。
賃金は日給6000円〜10000円で、8:00〜17:00。(残業多少ありだが、手当ては別途支給)
596名無しさん@引く手あまた:03/12/21 16:10 ID:7i0t1Hpj
全体に仕事無いから、
贅沢言えないね。
597名無しさん@引く手あまた:03/12/21 16:28 ID:WwiDLLnf
年末年始がんがれ。
ヲレは明日からバイト。
598名無しさん@引く手あまた:03/12/21 20:26 ID:1iQGc8cI
無職もそろそろ5ヶ月凸乳。まじでヤバイ…。
599名無しさん@引く手あまた:03/12/23 18:54 ID:fD8sSqPM
現在リーマンですが・・・
派遣って受かるの難しいの?
600名無しさん@引く手あまた:03/12/23 23:57 ID:kKUDzRVX
>>599
職種にもよると思ふ。
よほどの特殊技術や能力があれば即採用&高時給。
しかし、そういう人は派遣なんてしない。
事務職派遣だと使い易そうな若い女のコが最優先。
601名無しさん@引く手あまた:03/12/24 00:30 ID:C2ViloT0
俺は、派遣で、その派遣先に見学へ行って、次の日から、仕事に行ったよ。でも、最近そこの会社の仕事がなくなって、また無職に戻ることに。
602名無しさん@引く手あまた:03/12/24 00:35 ID:y3oYCupK
>>599

難しいかも知れないね。

当方、営業系なんですが、ちっとも受からないですよ。会社側も凄いえ
り好みするし。SE/PG系は良く分からないので、何とも言えないのです
が、かなり難しいです。

テレマでも受からないよ。すぐに辞めてしまうと思われているのも一因
かも知れないですね。

商品管理とか肉体労働系でも漏れは厳しいよ。あと、転職回数が多いの
も避けられます。なんか、正社員採用じゃないのに・・・・・。
603名無しさん@引く手あまた:03/12/26 10:43 ID:32B345fv
バイトの面接逝ってきまつ
604名無しさん@引く手あまた:03/12/30 00:26 ID:4QdLwfgN
俺も逝ってきます。貯金が減る一方だ・・・。
年末で気が抜けちまったが、絶えず危機感を持っていなくちゃな。
605名無しさん@引く手あまた:03/12/30 20:49 ID:ytDIydbI
あのひとつききたいのですが、
仕事ないだの不況だの言われている昨今、

FromAだのANだのであまりに給料面だけみると
あまりに高杉なのたくさんありますがどうなの??

わりと多いのが営業系、工場系が目立つけど。

後者はイメージとしてわかりますが、
前者はその分裏があるんですよね。
606名無しさん@引く手あまた:04/01/01 12:18 ID:yIDgeSDa
某請負会社から二日のみの案件があったが、どうしようか。

勤務内容は自動車工場内(本田技研)で仕分け作業。
時給1000円で拘束時間が10時間。
交通費支給無しで、家からだと通勤時間は車で90分くらい。
朝7:30分集合。

割に合わないか?
607名無しさん@引く手あまた:04/01/01 20:33 ID:/JLhTCpl
>>606
ヒマなら2日ぐらい行ってきたら?
選んでて何もしなかったってのが一番×だと思うぜ

つなぎで派遣で働こうと思うんだけど
経歴詐称してもOKだろうか。以前派遣で働いたときは
2〜3ヶ月だったけど保険未加入の仕事だったので詐称してた。
なんか今って1ヶ月以上の場合って保険強制加入だとか?
そうなると経歴詐称はまずいですよね
詳しい人、経験者のひとアドバイスお願いします。
608名無しさん@引く手あまた:04/01/01 22:11 ID:M4JkENOc
派遣の紹介で、一週間、短期のバイトしてたけど、それも、明日で、終りだから、こからどーすっかな。
609名無しさん@引く手あまた:04/01/01 22:13 ID:i1fNL1cm
>>606
仕分けってベルトコンベア作業だろ?

あれ最悪
610名無しさん@引く手あまた:04/01/02 19:04 ID:tmrmRbmP
とりあえず明日のみ
ツナギのバイト逝ってきまつ。
611604:04/01/08 15:33 ID:zP5hHD6j
せっかく採用になって今月から勤務を始めたのに、
今月末での閉店が今日決まった・・・。

612名無しさん@引く手あまた:04/01/08 16:31 ID:oNORt+oK
>604 大変ですなー。俺は、約一ヶ月半で、仕事なくなったよ。もう、派遣は、嫌だから、今日、約三ヶ月ぶりに、正社員の面接受けてきたよ。
613名無しさん@引く手あまた:04/01/08 21:25 ID:XMRchvtH
面接すら行けん。
614604:04/01/09 00:21 ID:R5DP7DMf
>612
乙。
俺は今月中旬から某派遣会社の契社の仕事が決まっているものの、収入面でチョト厳しく(総支給18萬)
完全週休2日・1日6時間だから時間に余裕があるんで掛け持ち先を探していたんだけど、
FROM Aやanを買うには恥ずかしい歳なんで、最寄り駅と隣の駅の周辺を練り歩いて
求人している所を片っ端から当たり、こっちの日数・時間の希望とツナギであることを
了承してくれた唯一の所だったんだよ。
朝から昼過ぎまで・週4日位でOKな通勤便利(そのバイト先はチャリで5分)な所ってなかなかねえんだよなぁ。
615名無しさん@引く手あまた:04/01/13 16:07 ID:nldqSrhu
先週面接して、今日結果が分かるはずだったのに、
20日ぐらいまで面接することになって、結果はそれ以降に、と言うメールが。
雇用形態アルバイトなのに、なんなんだその多さは・・・
616名無しさん@引く手あまた:04/01/14 15:16 ID:LXnu2biO
そりゃ、まず不合格って事だな・・・
617名無しさん@引く手あまた:04/01/14 21:24 ID:yzNpM2Uk
>>615
何のバイトだ?
618名無しさん@引く手あまた:04/01/27 23:54 ID:myvAoCgx
age
619名無しさん@引く手あまた:04/01/28 18:56 ID:ehxclgSx
ホテルのベッドメイクって昼食べる時間ある?
620名無しさん@引く手あまた:04/02/03 00:34 ID:b4Vu0EnJ
age
621名無しさん@引く手あまた:04/02/03 16:44 ID:bvD8sRN+
無職3ヶ月突入したので
バイトしよっと
622名無しさん@引く手あまた:04/02/04 00:13 ID:1ZivX1Oo
派遣でつなぎはきつくないですか?
契約終了までいないといけないから、
契約途中で正社員の仕事が決まっても辞められない
ところなど
623名無しさん@引く手あまた:04/02/04 00:22 ID:Vf4oXV0M
ここ数年、派遣でダラダラ喰ってきて、
そろそろ正社員の求人に手を出そうかと思ったんだが、

地方だと、正社員の給料って異常に給料安くないか?

派遣でずっと逝くのは厳しいと思うんだが、
収入が2/3とか酷い所だと1/2とかだと、
正直...少ないやる気が...更に失せる気がする...
624名無しさん@引く手あまた:04/02/04 21:10 ID:y8vKR+Bl
ちょっとお尋ねします。
ツナギのバイトするってことはそんなに長く勤める気は
なくて、就職が決まり次第やめるって事だよね?
そういうことを前提としてバイトする時って
所得扶養控除の申請書って出すもの?出したとして
次に職が見つかった場合はどうするの?そのままでいいの?
625名無しさん@引く手あまた:04/02/05 08:41 ID:qQC7IXsb
>605
営業系の時給が高いのが変?
給料高い営業と言えば飛び込みだと思うよ。
だから嫌な奴は長く続かないんだよ。
626名無しさん@引く手あまた:04/02/09 12:08 ID:I0rR//G1
age
627名無しさん@引く手あまた:04/02/09 12:31 ID:b/dEA9Gf
>>625
飛び込みの営業なんて3日、精々1週間で結果出さないともういられないしね。
628名無しさん@引く手あまた:04/02/09 12:43 ID:+VAVCnSS
つなぎでバイトしててそのことを職安に素直に話したら
職ある人には紹介できないって断られてしまった。
バイト人生なんで雇用保険ないし、仕事決まるまでどう生活しろって
言うんだよー!
フリーターなんて世間では無職の認識なのに、こんなときばっかり
職ありの扱いしやがって、素直に言った自分が馬鹿だったの?
嘘ついて無職って言うべき?
629名無しさん@引く手あまた:04/02/09 13:42 ID:OOsKNA3l
>628
日を改めて出直す
    ↓
クイック紹介で別の担当者から紹介状を貰う
    ↓ 
自分でアポを取る

これで問題ないのでは?
630名無しさん@引く手あまた:04/02/09 16:38 ID:dFTFzx3f
家に篭もって自分のこれからを悩み、考えて涙が出て来た。
631名無しさん@引く手あまた:04/02/09 20:28 ID:QQ0Tns/A
フルタイムでアルバイトをするなら
雇用保険がつくはずだが、
そんなにみんなはいれないの?
632名無しさん@引く手あまた:04/02/09 20:38 ID:4ozIUCIf
35過ぎてのバイト探しは大変だよ。いい大学出て、物流系のバイトしか受からない。
バイトで月20マン稼ぐのはかなりキツイ。まあ、何もしないよりかはマシか・・・・
633名無しさん@引く手あまた:04/02/09 22:03 ID:h9I76y5g
Uメイトは長期フリーターの巣窟だぞ
目に生気がなく、8万ぐらいで生活してる
気をつけろ
634名無しさん@引く手あまた:04/02/11 00:38 ID:4rk5Jh0U
税務署とかの短期限定のバイトはどうっすか?
そういうのならハローワークに結構でてると思うけど。
635名無しさん@引く手あまた:04/02/13 22:49 ID:/7BEkPT/
今日、派遣だれど、面接に行ってきたよ。あんまり、条件がよくなかったから、辞退してきたよ。
636あぼーん:あぼーん
あぼーん
637  :04/02/16 20:59 ID:r1z06siU
そろそろバイトしようと思います。
週3、4日バイト、残りを就活しようかと思うんですが
どうでしょうかね?
こんな感じで就活してる人いませんか?
638名無しさん@引く手あまた:04/02/16 21:19 ID:6u4GRUim
俺も物流系やってるけど交通費無し、23時迄やっても時給800円と
底辺の極地。
同じ時期に社員採用で5人入ったけど3人失踪か辞職。
639名無しさん@引く手あまた:04/02/16 21:44 ID:0OQ+h8Au
>>638
折れも物流系バイトやってた
時給は850円
物量によって業務終了時間がバラバラ(収入の目処つかず)、
周りには年代問わず中卒がイパーイ
社員様、所長神様の従業員を人と思わないビッグな態度
どれもこれも初体験で戸惑った

そして何よりも辛かったのは、土曜と祝日が
休みで無いという事
肉体的では無く、精神的にかなり参ったよ
結局半年でギブアップ、今は電子機器のメーカーで
修理品対応をやっている
バイトだから収入はたかが知れているけれど、
決まった就業時間、休日のある生活がこんなにも
貴重だったとは、会社員時代には気づかなかったな
640639さん:04/02/16 21:55 ID:6u4GRUim
どこも同じですね。
只唯一免許なしでフォークの扱いができるとこが魅力。
じっくり就活できる様3ヶ月位頑張るよ。
641名無しさん@引く手あまた:04/02/17 14:26 ID:Kv3WVFhy
>>637
自分♂も週3〜4日勤務でバイト探してるんですけど、
履歴書出した時に、今失業中だということが相手には
すぐ分かります。
とりあえず、今資格とるために勉強していると言うん
ですが、長期出来る人間と比較され不採用の連続ですね。
雑誌とか見て短期とかの求人見ると、ほんと2〜3日
だったり1週間だったりで、ほんとの超短期です。

なんかいい作戦はないものか?!
642名無しさん@引く手あまた :04/02/17 14:59 ID:Y7qPPz3y
レンタルビデオ屋経営してる友人が夜中のバイト募集すると
集まって来るのは、ほとんど40才すぎで元自営業の男ばかりだそうです

景気が良くなってるって本当かよ、嘘だろ
近所の貸ビル、貸店舗はほとんど空き状態、
平日なのに、まるで街が死んでるようだ
643637:04/02/17 15:21 ID:dygw26eW
>>641
バイトでも難しいですよね。
とりあえず短期(4月位まで)のバイトに
応募してみました。
644名無しさん@引く手あまた:04/02/17 17:26 ID:471wnUXd
>>643

ホンマ、今は長期バイトでも採用されるのが難しい時代だね。しかも、私の
場合は医療事務職希望だから、バイトでも実務経験者が優遇されると言う、
実務未経験者(資格は有り)には実務経験すら積めない状況ですね。もう、
医療事務講座も修了して、資格も取ったから、そのことを派遣会社に伝えて
仕事をもらうよ。とにかく、実務経験を積まないと話にならんからね。
645名無しさん@引く手あまた :04/02/17 17:45 ID:1cZEOgOV
すっごい資格や実務経験あってもバイトになると
時給1000円以上のバイトって無いよね
あるのは看護士と薬剤師くらい・・・。
バイト平均時給800円・・・チャリンやね
どんなに働いても貧乏・・・・もうだめぽ
646名無しさん@引く手あまた :04/02/17 17:45 ID:1cZEOgOV
すっごい資格や実務経験あってもバイトになると
時給1000円以上のバイトって無いよね
あるのは看護士と薬剤師くらい・・・。
バイト平均時給800円・・・チャリンやね
どんなに働いても貧乏・・・・もうだめぽ
647名無しさん@引く手あまた:04/02/17 19:14 ID:TwztIr4L
バイト生活に突入すると中々辞められなくなる。
早く正社員として働きたいなら貧乏でも転職活動に集中するべき
648名無しさん@引く手あまた:04/02/17 19:30 ID:wsaLcNVn
食っていけない罠…
649名無しさん@引く手あまた:04/02/17 20:18 ID:LcqKZ8dF
バイトやりつつ、失業保険をきっちりもらえる方法ってある?
つなぎバイトでの収入をハロワに申告しないでもバレないバイトとかが、
あれば知りたいです。
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651名無しさん@引く手あまた:04/02/18 08:18 ID:6+o6c53a
漏れは年末からスーパー内のゲームコーナーで始めますた。
週何日勤務とかでは無く、一月辺り何時間入れるかというの
を前提で、全員シフト組んでます。

生活費三ヶ月分の貯金があるヤシはフリーターなんぞしない方がよ
いですよ。。。
まして、店長以下全員がパート・バイトの店ってのは最悪です。
辞めにくい上に世間知らずで、学習意欲ないですからね<特にババァ連中
652名無しさん@引く手あまた:04/02/19 02:19 ID:0eTpcgm3
>647 同意!

>649 ばれると3倍徴収だっけ?
  怖いのでちゃんと申告してます。
  それにしても
  失業保険の適用条件キビシィなぁと思うのは私だけでしょうか?
653名無しさん@引く手あまた:04/02/19 06:35 ID:yoJTdE5p
どんな条件でしたっけ?
654名無しさん@引く手あまた:04/02/19 06:40 ID:ghdAWpm4
>>653
自己都合の場合、3ヶ月後からの支給とか、そういうのじゃないっけ?
貯金の無い漏れには全く意味のない物だった。
一回貰ってみたい(ってだけじゃなかったけど)という理由で
貯金潰して三ヶ月故意に待った猛者も居たが
655名無しさん@引く手あまた:04/02/19 07:01 ID:ghdAWpm4
就職活動しながらだとバイト辛いよね。
下手すると、
「受かりました〜 応募資料によりますと
現在フリーとの事でしたので、来週頭の〇時に弊社に来社でアンダスタン?」
とか言われる訳で・・・それが木曜とかだったりすると、
バイトに謝りに行く事になると思うんだけど・・・

今見つけて、面白そうなバイトハッケソ。しかし半年以上と書いてある。
メールフォームに記入して送ったら、至急履歴書と職務経歴書郵送して下さいと
書かれてあった。
・・・どうしよう
656名無しさん@引く手あまた:04/02/19 07:02 ID:w/Pn//uK
バイトをしたという申告をしないで、失業給付をもらう方法ってないですかね?
保険や税金が控除されないバイトとか。
マジで生活がかかっています。 実家暮らしの求職者がうらやましい。
657名無しさん@引く手あまた:04/02/19 07:37 ID:KnlxihTM
正社員で転職2社目だが、ここのスレに来てる奴は2分してるな。

派遣で来ている人は一時的なものとして来ているかもしれんが、
正社員からみれば、こいつホント出来ないなーと思う奴が多いのは気のせいか?
確かに、契約上無理な仕事をさせられないようある程度、知らない振りをしている
奴もいる。

一言問うが、おまえらは繋ぎ(一時的なもの)と思っていても一緒に仕事してると
こんなんじゃ、次の仕事決まるわけねぇーじゃん。という人が大勢いる。

おまえらは、一時的な仕事と考えていても、圧倒的に自分に実力不足
なのを肝に銘じろ。
658657:04/02/19 07:41 ID:KnlxihTM
誤解の無いよう補足しておくが、派遣を見下してるのでなく。

仮に同じ業界で正社員として仕事を探してる割には、基礎的な専門用語を
知らなさすぎ。

ちなみに俺も1社目は、アウトソーサーなので派遣の辛さ、理不尽さは
よく知っているよ。
659名無しさん@引く手あまた:04/02/22 12:23 ID:qSGgyUnn
>>
660名無しさん@引く手あまた:04/02/22 12:25 ID:qSGgyUnn
就職どころか、アルバイトの不採用通知が立て続け3件。
アルバイトすら見つからないなんてもうだめ・・・。
661名無しさん@引く手あまた:04/02/23 16:01 ID:JuX9gYnl
あんまり話題に出てないと思うんだけど、
一番のネックって何時、就職が決まるか解らない事なんだよね
例えば、アルバイトの研修期間中に決まっちゃったりしたら
給料とか払われるのか心配な訳で・・・

面接で就職活動中でそのツナギで良さそうなバイトでしたので、
というのが通用するバイトと通用しないバイトがあるよね
662名無しさん@引く手あまた:04/02/23 17:33 ID:oXn6wHtF
>>661
>面接で就職活動中でそのツナギで良さそうなバイトでしたので、
 というのが通用するバイト

それって、日払い、週払い可とかいうアルバイトのこと?
なんか、色々探してるけど警備とかそういうバイト。

よく新聞の折込求人に入ってる、
『チラシを各ご家庭に配布するお仕事です。
 あなたの好きなお時間で働けます。給与1枚●円』
みたいなのってどう?
それだったら、就職活動と平行できるじゃん。
663名無しさん@引く手あまた:04/02/23 23:39 ID:ONgfaYKl
ディズニーランドでバイトしたいよ〜
664名無しさん@引く手あまた:04/02/24 19:24 ID:tMkphyO/
今度長期(ということで)アルバイトの面接を受けに行きます。
現在転職活動を始めて3ヶ月ほどですが、苦戦が予想されます。
とはいっても、アルバイトが決まって、働き始めて数日で決まる
こともあるかもしれないけど。それはしょうがない。アルバイト
先に迷惑かけても、自分の人生の方が大事ですからね、本音は。
それで質問です。転職活動中であることは、面接中に言っても、
差し支えないでしょうか。長期というと3ヶ月以上だろうから、
「転職に備え資格取得中です。」とでも言った方がいいのか…。
665名無しさん@引く手あまた:04/02/24 22:51 ID:O54V5jxS
>>664
ああ〜っ、俺と同じパターンだ。
相手の会社や、職種、求人人数によって異なるから
一概には言えないけど。
自分のパターンだと・・・
   @正直に転職活動中だと言ったら、
   「就職決まったら、バイトは辞めるわけですか」と
    言われその時点で面接終了。
   
   A今、資格を取るために勉強してます。というも
   「でも、失業中なんでしょ。仕事どうすんの?」と
    言われその時点で面接終了。
なんだかんだ言っても履歴書みれば失業中なわけで、それだったら
学生とか、主婦とか長期的に働くと思われるほうが強いわけで・・。

どんなところ、受けるのか分かんないけど転職活動中であることは
言わない方が懸命かと思いますが。
666664:04/02/24 23:39 ID:RM96rogj
>>665
夜勤の仕事です。勿論昼間活動するため…。
きついと思うけど、もし身体壊しそうになったら辞めます。
ま、そんなに早く決まらないと思うので、余計なこと言わずに、
「生活のためです。」位のことを言った方がいいか…。
でも就職のことに関しては突っ込まれるし(今までの経験上)、
やはり活動中とは言わないにしても、「資格取得中」位の
ことは言わないと説得力がないんですよね。年齢的にも…。
そうなったら、「資格取得しながら生活のために…最低3ヶ月
〜6ヶ月は働けます。」くらいでいいかな…。
失業保険が切れるからやむ終えないんですよね。
この御時世、いつまで転職活動が続くかわからないし。
>>665さんはどう対応しました?
667名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:17 ID:tgvRqYON
おれも今25だけど無職だよ。派遣で仕事してるけど退職して二ヶ月
とりあえず車の免許はとれるだけ取りにいってます。
668名無しさん@引く手あまた:04/02/25 00:37 ID:YrG0Uixg
週3〜4日のバイトが理想だが、実際日、祝以外は来てくれという所が
多く辟易してる。
フリーターが多いのも理由だろうね。
バイト探しにも苦労するとは・・・・
669名無しさん@引く手あまた:04/02/25 08:04 ID:sV9sthfa
>>667
派遣は週何回位?
670テレマユニオン準備会:04/02/25 08:25 ID:CDeZ2MSQ
>>668

短期不可、週五日、一日八時間労働・・・
そりゃ、バイトとはいえないだろうと突っ込みたくなる求人
が多いのは確か。

社会保険とか有給とかボーナスが無い時だけ、バイト扱いw
もっとも、正社員入社でもそれらが一切ない会社も最近多いが。
671名無しさん@引く手あまた:04/02/25 16:53 ID:vq7f3jGe
36です。想像以上に厳しくつなぎで
アルバイトします。昔獲った杵柄で
高校生向けの塾講師。
(英語教員免許ありのTOEIC800)
時給は3500円と高額で日に4時間は可能。
できる限りつめて高収入を目指します。
並行して転職活動もするのでまずは夏休みまでの
契約です。
672名無しさん@引く手あまた:04/02/26 01:00 ID:Qsl2fsSI
おれも駄目ならつなぎにすればいいと思ってとりあえず就職したけど大失敗、
サビ残で疲れてしまいとてもじゃないが探せなかった。
それならなんとか収入を増やそうとがんばって夢見たがなので稼げるポイントがなかった。
とりあえず休日出勤(平日以下の賃金サビ残業1hくらい)でがんばった。
また使えねぇ技術を習得してしまった。
結局今年度は、バイト含めて7ヶ月しか働いてねえよ。30過ぎちゃうよ



673名無しさん@引く手あまた:04/02/27 14:06 ID:UzC2ppsL
今までの仕事をもうしたくないので、未経験の仕事をしたい
したいとおもう仕事はあるけれど、準備不足だし、
未経験28歳なんで派遣やパートから始める覚悟はできている

一回派遣やパートになったら2度と社員にはなれない、なんていわれていますが
本当なんでしょうか?それは困るんだな
674名無しさん@引く手あまた:04/02/27 15:00 ID:hMTRXQ64
好きなときに辞められ、好きなときに休めるアルバイトは、警備員だ。
入るときに「つなぎです」と言ってもまず採用される。
転職者にはもってこい。
675名無しさん@引く手あまた:04/02/27 22:05 ID:uAq9MwTg
>>674
でも、交通・警備なんか、難しいイメージがあるんですけど。
特に私みたいなペーパー歴数年のような人間には。
あと、駐車場警備も。
676名無しさん@引く手あまた:04/02/27 22:33 ID:aiF2fnJY
>>674
でもいいかも知れないな。
登録制はめんどくさい。色々と…。
677名無しさん@引く手あまた:04/02/27 23:20 ID:8gFKh4fB
とりあえず月曜から派遣決まりました。
2ヶ月間は研修なんで9:00〜17:00なんだけど5月からは夜勤になるんで昼間は就活に専念できる。
でもこの2ヶ月の間にものすごくいい求人があったらどうしよう。
678665:04/02/28 08:39 ID:ykd+oBtR
>>664
とりあえず、以前も働いたことのある○○○運輸でバイトすることしました。
ドライバーではないので、そんなにお金は稼げませんが・・・。
ここは、何ぜか知りませんがアルバイト契約が2ヶ月単位なんです。
それと、大量採用なので細かいことまで面接では聞かれません。

そちらは、どうですか?
昼は就活、夜はバイトとのことですが体大丈夫ですか。
679名無しさん@引く手あまた:04/02/28 10:18 ID:YMdjOK2L
>>678
ヤマトだな。俺も年末やったよ。
680665:04/02/28 17:52 ID:ykd+oBtR
>>679
え!どこの主管又は支店でやってたの?
681名無しさん@引く手あまた:04/02/28 19:02 ID:YMdjOK2L
>>680
北東京
682665:04/02/28 21:41 ID:ykd+oBtR
>>681
こちら、南東京
683名無しさん@引く手あまた:04/03/05 17:52 ID:aP93JZfK
バイトしてる人はあまり居ないのかな?
684名無しさん@引く手あまた:04/03/05 21:04 ID:Atj2Umjq
ここにいるぜよ。
本の仕分けのバイトで週六日勤務。面接が入れば勿論バイトを休む。
東京での単身生計者で、バイトしながらの職探しはマジ大変。
正社員の時より、10万以上収入が減っているし。
685名無しさん@引く手あまた:04/03/05 23:38 ID:uHKNlRH1
俺も今週からバイト始めたよ。
今は見習い中で昼間だけど、来月には夜勤務になるから昼間は職探し。
しかしあれだ。自分より一回りも年下の子からバイトのこといろいろ教えてもらうのも複雑だよ・・・。
(35歳男・独身)
686名無しさん@引く手あまた:04/03/06 02:01 ID:0jTDV6uT
31歳だけど21歳フリーターの奴から君づけされてる。
つなぎだから仕方ないけど、やっぱフリーターって駄目だな。
687684:04/03/06 14:41 ID:e4VLzmS/
他のバイトはどうか知らないけど、請負での本の仕分けや、宅配便の仕分けのような
物流で働いているフリーターってキモイのが多すぎ。7-8年続けているの奴も多い。
若いのにもったいないと他人事ながら思う。
688名無しさん@引く手あまた:04/03/14 19:51 ID:YRLSuYDM
age
689名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:29 ID:1oqzdaQK
生活に困ってバイト掛け持ちでやってる。
ちっとも就職活動ができない・・・。
690名無しさん@引く手あまた:04/03/15 23:53 ID:S4uvs4Fh
>>689
掛け持ちでやってたら、
そりゃ時間は無い罠。
生活もあるけど、程ほどにね。
691名無しさん@引く手あまた:04/03/17 16:00 ID:+jJrlG7h
派遣の登録ってどうんなかんじですか?なんか面接とかあるみたいなんですけど。
692p@o:04/03/17 17:47 ID:gIYtiey1
漏れは近所のアダルトビデオ販売店にアルバイト決まった 嬉しい!
693名無しさん@引く手あまた:04/03/17 20:52 ID:+jJrlG7h
自分より年上が後から入ってきて、俺が教えなきゃいけないときなんかはこっちも
大変だよ。ものすごく気をつかうんだよねぇ。こっちもしゃべりずらいんだよねぇ。
俺の言うことに「はいっ」って答えるんだぞ30以上も年上の人が。親父と同じくらいの
年なんだぜ。ほんとこっちが辛いよ。かといって、自分より3歳以上年下だとかっこ悪いとことか
頭悪いとこなんて見せたくないから、これはこれで辛い。
694名無しさん@引く手あまた:04/03/20 13:11 ID:6zr5uDOM
自分はある考えのもと、現在社員応募を控えてつなぎで派遣してます。
割り切って派遣してるつもりなんだけども、何か落ち着かない。

前職で人を指導する立場だったのが、思いっきりペーペーの派遣。
仕事は仕事(=賃金貰うこと)なので手を抜くつもりはないが
歩合制でもないし、ナスもないので
社員の頃に比べると、確かにテンション低い。

やっぱり早く、きちんと社員復帰したい。
695名無しさん@引く手あまた:04/03/20 13:45 ID:Hzv1qrOa
かなりスレ違いだけど
俺は無職期間が長すぎたのね>3年程

長期ってことで派遣会社通して工場で働いているけれど
それでも仕事してなかった時よりは充実してるかも。。。
資格もひとつ(フォークリフトだけどさ)とったし。。。
696名無しさん@引く手あまた:04/03/24 00:16 ID:TBwXVRUv
ついに今日でツナギのバイトが期間満了になってしまう。
また探さなければ。。。
697名無しさん@引く手あまた:04/03/24 01:35 ID:E3mIGtxE
つなぎの派遣も大変だよな〜

つなぎで派遣しながら職探し&PC勉強やり直し・・・と思ってたが
派遣が残業連日2〜3時間あるんで職探しどころでは無い、勉強どころ
では無い、週末は疲れ果てて寝ている、派遣の職種によってはPC全然
使わないからキャリアにもならん、

・・・・・・・・・・どないしよ ああもう ('A`)=3
698名無しさん@引く手あまた:04/03/24 01:54 ID:sc6mmNBV
おきばりやす
699697:04/03/24 02:05 ID:E3mIGtxE
>698
おおきに、ありがとさんどす。
700名無しさん@引く手あまた:04/03/24 03:33 ID:8ipM0v2u
私は昼間は正社員で、夜は派遣会社の紹介でアルバイトをしております。
もう五年になりますか。
私の派遣先(就業先)には20名程度のスタッフがいっており、私のように
昼間は正社員で仕事をもっている方や、派遣で昼、夜とやっている方が
おられます。
昼間、会社勤めされている方達とは、結構話が合いますけど派遣で
昼、夜と固めてる人達とはちょっと話が合わなかったり、肌があわない事があります。

じゃあその派遣だけで食ってる人と正社員やってる人との違いは?
って言われると・・。
目立つ点は、社会人としてのマナー、それと仕事うんぬん初対面の人と接する
時のマナーでしょうか。
具体的には、仕事の経験にものをいい、後から入った年上の人をバカにした態度。
年下の人には、無条件にえらそうな態度。
の二点をあげてみました。
仕事はほとんどの人はしっかりやってるんです。しかし上記の様な言われなくても
社会人なんだから・・っていう部分が目立ちますね。
だって一緒に仕事する人間にしたら心象悪いじゃないですか。どうせ仕事するんですから
気持ちよくやりたいじゃないですか。

つづく
701名無しさん@引く手あまた:04/03/24 03:33 ID:8ipM0v2u
派遣だけで生計立てている人の中にも、やっぱり正社員になりたい意思をもっている人が
中にはいると思います。だから気づいて欲しいんですけど。
社会とは仕事だけではなく、その他にも重要なことがたくさんあるんですよって言いたいです。
ミュージシャンやスポーツ選手の様に結果だけだしたら認められるものではないので。
私はたとえミュージシャンでも、そういう部分が欠落してると嫌いですけど。

私は、教育できる立場でもありませんし、その人達に言う義理もありません。
もう一つ言えば、言う勇気もあまりありません。

話が脱線しましたが、私はこの五年間で転職経験があります。
その時、派遣会社に登録しててよかったなって思いました。
夜だけのアルバイトなんで、昼間はしっかり就職活動ができる。
食っていけるが、収入が低所得ため、少々焦る(それが就職活動の原動力となる)
それで私は、現在満足した会社に就職することができました。
アルバイトの収入は3万円ぐらいになってしまいましたけど。
皆さんも利用してやるって気持ちで派遣会社をうまく利用したらどうですかね。
私は派遣会社の恩恵を受けていますが、派遣会社の理念や体質はだいっ嫌いです。
702名無しさん@引く手あまた:04/03/24 12:08 ID:yi1pGmMD
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

703名無しさん@引く手あまた:04/03/24 17:09 ID:a+ol/NVU
38歳妻子ありですが派遣で働けますか?
以前はルートセールス、パソコンを利用した事務作業(ワード、エクセル、
アクセス、一太郎、ロータス等)なんですが。
もしあれば私のような高齢者でも受け入れてもらい易い派遣会社を教えて
下さい。
704名無しさん@引く手あまた:04/03/24 20:49 ID:YvfA/Hgx
派遣で紹介される夜のバイトは何がありましか?
705名無しさん@引く手あまた:04/03/24 20:57 ID:ozegJDhy
派遣サイトで検索しる!
706名無しさん@引く手あまた:04/03/24 22:19 ID:a+ol/NVU
派遣サイトを教えろ!
707名無しさん@引く手あまた:04/03/27 19:23 ID:4Qk6L6Ru
検索しようと思ったら派遣板が使えなくなっているよ。
708名無しさん@引く手あまた:04/03/27 20:40 ID:ML+RSJBL
今まで書き込んだ皆に乾杯
709名無しさん@引く手あまた:04/03/27 21:43 ID:HNsBkz/7
早く社会復帰したい
710名無しさん@引く手あまた:04/03/28 12:21 ID:gob87nHU
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/

711名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:47 ID:F9BINLpC
派遣板復活したみたいだよ
712名無しさん@引く手あまた:04/03/29 02:07 ID:0Ed4HTdx
713名無しさん@引く手あまた:04/04/07 00:05 ID:6p+k3GbQ
age
714名無しさん@引く手あまた:04/04/08 12:39 ID:eCrG/CRa
転職活動に行き詰まり、お金が底をつきそうなので、しばらくアルバイトを
しながら、3ヶ月〜1年位してから改めて再開しようと思い、あるアルバイト
をしていたのですが、いろいろあって数日で辞めることにしました。
店長に色々言われたのですが、こちらの決意が固く、最後には向こうが折れま
した。しかし、その時店長から「給料は出ない」と言われました。その時は
こちらも辞めたい一心で「やむを得ません。」と言いましたが、今考えると
納得行かないところがあります。確かにシフトにもう一人入って貰って、指導
を受けた状態で、1人立ちする前に辞めたので、その辺が会社の制度であるの
でしょうが、こういうことってあるのでしょうか?
因みに事前に説明は受けていませんでした。
715名無しさん@引く手あまた:04/04/08 21:55 ID:rBiKo5jK
>>714
状況はちと違うが、前に正社員を3日で辞めたことがある。
そのときはあきらかに自分が悪いと思ったので、給料は貰わなかった。
会社は、「そういうわけにはいかない。」と言っていたが、断固として受け取らなかった。
状況はどうあれ、会社側は働いた分は払う義務があるんじゃないでしょうか???
716名無しさん@引く手あまた:04/04/08 22:06 ID:RZ4i/BU3
まぁでも非常識な行為であるのも事実なわけだし、
2〜3日程度の給料は辞退しようよ。
717名無しさん@引く手あまた:04/04/08 23:49 ID:QfvwL9L1
>>716
非常識でも正当報酬!
役に立ってなくても貰いましょう。
労働者の当然の権利です
>>715
俺なんか10日分の給料貰えなかったよ・・・
バックレたわけじゃないのに
有限会社○○○○氏ね!
718名無しさん@引く手あまた:04/04/09 02:19 ID:vB0jdDdW
パチンコ屋で正社員でツナギで働いています。

入社面接のとき、店長に「店長を目指して頑張ります」と言いました。

しかし、店長は「こういう仕事は、正社員でも、
次の仕事が見つかるまでのツナギだよ」と言いました。

719名無しさん@引く手あまた:04/04/09 06:13 ID:vNXXXyaL
>714
法律的にはその会社には払う義務がある。
数日でやめた人間には払わない、という社則が
仮にあるとしても、そういう社則自体が違反。
ただ話を拗らせたくなければ所詮その程度の
会社だと思って諦めるのも一つの手。
でも納得がいかなく、給料が欲しいのなら
しかるべき機関に相談しましょう。

>717
伏せ字多すぎw

>718
なかなか良い店長だと思う。
720714:04/04/09 06:47 ID:euX8pxz0
>>715>>719
レスありがとうございます。
因みに、その会社での給料は5万円程度になります。
1日のシフト時間が長かったもので。
辞意を伝えたとき、店長から「もう少し居てくれ。そうすれば給料が
出るようにするから。このままじゃ無給だぞ!」と言われたのです。
今までそれ以下のに日数や金額で辞めたこともありましたが、その分の
給料はきっちり出ていたので、頭の中で「?」マークが出ていました。
(え?そんな事成立するの?)と思いましたが、どうしても辞めたいのと、
心身ともに疲れ果てていたこともあって、それに自分も悪いという引け目も
あり、その時は納得する回答を出してしまいました。
しかし、「5万円」という金額は、そう諦めのつくものではなく、それに
こんなことになったのが自分だけの責任ではないはずだし、>>717さんの
書いているとおり、例え役に立っていなくとも正等報酬だと今は思うのです。
でも、もうあの店には近づくのもいやだし、あの店長の顔を見るのもいやだし…。
とりあえず今は辞めたばかりなので、もう少し経ってからどうするか考えたいと
思います。
でもなんでこんなことで悩まなきゃならないのでしょうね…契約したことには
違いないし、シフトに入っていたことにも違いないのに。
721名無しさん@引く手あまた:04/04/09 08:56 ID:WywC+940
>>720
5万は大きいよね。給料は手渡しなのかな?
722714:04/04/09 09:59 ID:RAnaE6Se
>>721
それらの説明を一切受けていないので、わからないのです。
なにせ、シフトを全然決めてくれませんでしたので。何度も言ったのですが。
「週○日希望ということは、○日は連続で勤務できるという事だな。」などと
訳のわからない解釈をする店長でしたので。
よく考えると、交通費も立て替えているので、5万5千円程になります…。
これはやはり、しばらくしたら本部か会社の方に直接確認を取るべきか…。
723名無しさん@引く手あまた:04/04/09 11:04 ID:k7AdLMYq
>>722
確かに5万はでかいね・・・。
会社が給料支払わないのは確かに法律違反だが、
辞めるときは何日前までに申し出ることって法律もなかった?
会社で決まってたりとか。
会社に文句言う前に、自分にも非がないか確かめよう。
724714:04/04/09 11:16 ID:tWc6y3tJ
>>723
確か2週間でしたかね。
でも今回の場合も適用されるのでしょうかね。
今までこんな形で辞めたときも給料は支払われてたのですが、
それは単にそれらの会社がそういう方針だっただけかもしれませんね。
これは直接会社に言う前に、しかるべき機関に相談した方がいいかも
知れないですね。
ま、しばらくしてからですが。今は疲れてその気も起きん…。
725名無しさん@引く手あまた:04/04/09 11:36 ID:k7AdLMYq
>>724
あ、バイトか・・・。どうなんだろ?
って考えるよりは、素直に金くれって言った方がいいカモ。
貰えるもんが貰えなくなったらイタイしね。
検討を祈る。後で報告よろ。
726714:04/04/09 12:02 ID:tWc6y3tJ
>>725
ありがとうございます。でもしばらく時間がかかるかもしれません。
手続きがどうこういう訳ではなく、今私が心身ともに疲れ果てて、
余りややこしいことをする気がしないのです。
だからこんなに早くレスができるのです…情けない。
よほどあのアルバイトが合わなかったようで。
今、次のアルバイトを探して面接の予定を入れてますが、
次は慎重に行こう…。
727名無しさん@引く手あまた:04/04/09 13:08 ID:P9Rhov8F
1
728名無しさん@引く手あまた:04/04/10 01:45 ID:cZRmtz2g
>724
退職に関しての就業規則がある場合は、
それに従わなければなりません。
ただその就業規則がこちら側に知らされていなかったり、
社内に徹底されていなければまた話は違ってくるので・・・。
やっぱり専門の機関に行くのがいいかもしれません。

唯一言える事は、短期であっても働いた分の報酬は
貰えるということ。あと、退職に関しての就業規則の
有無は前もって尋ねておいた方がいいかもしれませんね。
729714:04/04/10 04:07 ID:nUz2jCBi
>>728
そうですね。そのことが身に染みてわかりました。
ただ、アルバイトの場合、そんなことまで聞くわけにもいかないし、
こんなことになるとは思っていなかったもので。

やはり専門機関か…私のような素人が色々考えたところで答えは出ないし、
すっきりしませんから。

今回で得た教訓は、例えつなぎであっても、職選びは慎重に、ですね。
心労で疲れ果てるは、無給と言われるは、ろくなことがなかったです。

しかし、せめて立て替えの交通費位は欲しいですよ、幾らなんでも。
730714:04/04/11 18:56 ID:askCqZw5
先日、会社の方で確認したところ、私の勤務期間では給料は出ないそうです。
専門機関のほうに行けば何とかなるのかもしれませんが、下手すりゃ会社
全体を巻き込んでかなりのおおごとになる可能性もありますよね。諦めるしか
ないか…。でもこんな制度、法的に認められてるのですかね。まあ、ロクに
確認もせずに短期で辞めてしまったこちらが悪いという事か…。
これを反省材料として、アルバイト選びは慎重にすることにします。
731714:04/04/11 20:53 ID:U+CfX3aQ
>>730からしばらくして、親と相談しました。そして、とりあえずは諦めることに
しました。個人的なことで済むならいいのですが、>>730に書いたように、色々と
ややこしいことになっては困りますので…。
732名無しさん@引く手あまた:04/04/11 21:51 ID:a9WB9wF1
アメリカみたく週払いだったらいいのにねえ。
733名無しさん@引く手あまた:04/04/11 21:56 ID:MvktCas5
・どうやって仕事を探したか
フロムエーナビを見てたまたま。

・どんな仕事が良いか(悪いか)
時給の高い仕事。どうせボーナスないんだし。
社保完ならなお良し。

・辞める時の言い訳は
契約期間満了。これに限る。
734725:04/04/11 22:20 ID:0Ptadmh4
>>730
会社ではどんな決まりになってるの?具体的に教えて。
なんかこのまま泣き寝入りするのはくやしいなぁ。
735714:04/04/11 22:46 ID:Q2NflWey
>>734
入社時に説明がなかったので、詳しいことはいえないのですよ。
この辺は確認を取るべきだった…と言っても、面接時に「もしすぐ辞めたら
給料は保証されますか?」なんて聞くわけにもいきませんしね。
先日、本部と思われるところ(これもはっきりと知らない、知らされていない)
に電話をすると、「最低1週間働かなければ、給料は払われない」のような事を
言われました。その時はそれ以上追求しても無駄っぽいし、専門機関に相談する
かは後で決めようと思って、名前や店舗名も告げずに電話を切りました。
私は、とにかく事を大きくしたくないので、自分の給料と交通費さえ支払って
もらえればそれでいい、と思っていましたが、このまま専門機関に相談すると、
事が大きくなりそうなので、諦めます。不本意ですが…。

「具体的に」書ければいいのですが、何しろ具体的に知らされないまま逃げる
ように辞めたので、書きようがありません。すいません。もしどなたか、事を
荒立てずに解決する方法がありましたら教えていただきたいのですが…。

しかし、こちらは両親を保証人に立ててまで書類を書いて提出したのに、
向こうはこれですからね。悔しいですが、「人生の授業料」と思って、
諦めるしかないのですよ。「短期で辞めたこっちが悪い」これだけです。
736725:04/04/11 23:18 ID:0Ptadmh4
>>735
まあ、前向きに考えれば「いい経験をした。」ってことだね。
きっと次につながるよ。
このことはココロの奥にしまって、次いってみよー。
次はうまくいくといいね。頑張れ。
737714:04/04/12 08:15 ID:VCwlLXvI
>>736
ありがとうございます。頑張ります。
この前、採用が決定したアルバイトを辞退してしまいました。
理由はいろいろあるのですが、店内を見て回ったり、面接での
雰囲気など(この時は数人の従業員が働いている最中の狭い
事務所の中で行われた。)今までの経験上、「続かない」と
思ったからです。今回のこともありますので、慎重に行こうと
いう事で。今までアルバイトに関しては、「採用」となれば
飛びついていたので…。
738名無しさん@引く手あまた:04/04/12 11:32 ID:Fzzw+Jce
>>735
ナニワ金融道の一巻を今すぐ嫁!
739714:04/04/14 16:41 ID:nhxnPN1z
実は、あれからやはり納得がいかないので、匿名・匿店舗で専門機関に
電話で相談しました。給料は出るようで、少し先になりますが、行動に
出ることになります。できることだけでもしたいと思います。
740725:04/04/14 22:36 ID:Q+9VHCK+
>>739
エライ!
打ちのめしてやりな。
714さんはしっかりしてるね。
その行動力が俺にも欲しいよ・・・。
バイトの方はどう?決まりそう?
741714:04/04/16 01:45 ID:GVRNr/Gs
>>740
そっちはまだ決まっていません。慎重に行きます。経験職オンリーで。
>>737みたいに決まっていないのに断ったのも初めてですからね。今まで「採用」
の言葉を聞くと飛びついていたもので…幾らつなぎでも、仕事は仕事ですもんね。
742名無しさん@引く手あまた:04/04/17 02:50 ID:K9ORUlVZ
>>714
給与債権の履行請求を配達証明付内容証明郵便で送付しておけ

株式会社○○社代表取締役  氏名殿
冠省ごめんください。
私は平成16年○月○日まで貴社で勤務しておりましたが
退職時までの未払い賃金○円が平成16年○月○日現在
いまだ支払われておりません。
つきましては 平成16年○月○日までに下記口座まで
お支払いいただきますようお願いします。
なお、期日までにお支払い頂けない場合は、労働基準監督署に
報告し、法的措置を講じざるを得ない状況となりますので
念のために申し添えます。
 平成16年○月○日 住所 氏名 押印
743名無しさん@引く手あまた:04/04/18 04:40 ID:WhJxf4yG
>>642
俺、映画好きだし詳しいから転職活動中レンタルビデオ屋でバイトしたかったんだけど
40だから腰が引けていたのに・・・応募すりゃよかったなあ
744名無しさん@引く手あまた:04/04/18 04:43 ID:WhJxf4yG
>>675
交通警備は簡単だよ。だけど辛いよ。精神的に。俺はね・
745名無しさん@引く手あまた:04/04/18 16:15 ID:+UmjanHU
>>743
転職活動中レンタルビデオ屋でバイトしたかった40歳age
746714:04/04/18 17:16 ID:ECap6iOV
>>742
実は最初の電話相談の際、こちらから「内容証明のほうがいいですかね?」と
聞いたら、「いえ、それがベストですが、そこまでしなくてもいいですよ。」
と言われたんです。もめたらそうなるんでしょうけど。
でもありがとうございます。もし「その時」が来たら、参考にさせてもらいます。
しかし、会社ともあろうものが、5万幾ら払うのがそんなに嫌かなぁ。わからん。
747名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:23 ID:vkuxxvht
先日、ある店舗にアルバイトの面接に行きました。勿論「仮面長期」。
しかし、向こうもプロ。こっちも嘘が余りつけない性格。「仮面長期」
がバレたようで即行不採用。もっとうまく立ち行かないといけないな。
748名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:37 ID:pl+rCoQU
正社員で入ったつもりの会社が、実は契約社員の扱いでした。
今はまだ試用期間中ですが、次のところの内定もらったので明日辞める事を
言うつもりです。
雇用契約書には、辞める2週間前には文書にて直属上司に辞意を伝えなくては
ならないとなってますが、
できれば、明日即辞めしたい気持ちでいっぱいです。

社内雰囲気最低の会社で、辞意を伝えた新人が働くのはあまりにもつらい事と
社員で募集しておきながら契約社員だったという裏切りにあったので
2週間という決まりを守る事ないかなという気持ちがあります。

ただ即辞めした場合、714さんのように給料未払いって事になったらと思うと
怖いです。ほぼ一ヶ月分なので・・・・。
私が即辞めした場合、給料は支払われますか?
749名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:51 ID:dZOWXPeH
派遣、請負、契約の違いって何でしょう?

自分が以前、正社員で勤めていた工場の時は
「派遣の人は作業だけやっていればいいよ」「慌てて仕事しなくていいからミスだけは注意して」
と教えてしたのですが、自己都合でそこを退職し、今は請負で工場に勤めています。
今の工場では「作業だけじゃダメ」「1シフトのノルマは幾つ」と言われています。
(入る前はこんな事を言われるとは思わなかった)

給料は安いし保障も無い、でも責任は課せられる、と言うのが請負なのでしょうか?
750名無しさん@引く手あまた:04/04/18 17:59 ID:dZOWXPeH
質問スレがあったのかぁ・・・済まんです。

でも、今の勤めも繋ぎなんで・・・。
早く正社員になりたーい。
751名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:04 ID:4lq0l0sc
>>749
イイトコ辞めちゃったね
752名無しさん@引く手あまた:04/04/18 21:25 ID:L82ELeNn
請負は手ぇ抜いていいんだよ、だって請負なんだもん
責任なんかいらねぇよ
753名無しさん@引く手あまた:04/04/18 23:33 ID:dZOWXPeH
>>751
今更ですが、前職の方が全然良かった・・・。
ずーっと職人みたいな事やって来たんで、中々次の職が見つかりません・・・。

>>752
一応、時給分の義務は果たそうかな、と思っていた。
アルバイト感覚で入ったんだけど、責任が正社員と変わらないんだもんなぁ・・・。

で、そこの現場の定職率ってのが2〜3割程度だそうです。
酷いのになると、10時の休憩の時点で居なくなるらしいw
754名無しさん@引く手あまた:04/04/19 03:59 ID:FOtgup1p
>>746
一番安い「配達記録」で十分。
揉めれば「配達証明付内容証明郵便」ね
755名無しさん@引く手あまた:04/04/19 05:48 ID:dUnlFEot
無職2ヶ月目なんだけど、生活がだらけてきたので
1日だけのバイトしようと思う。倉庫整理とか肉体労働に
なってしまうが、どうやって探せばいいんだろう。
そういうバイトやったことある人感想聞かせて。
(30代前半、元営業)
756名無しさん@引く手あまた:04/04/19 07:47 ID:a1EBOua+
>>755
★ハロワ https://www.hellowork.go.jp/kensaku/servlet/kensaku?pageid=001

★jone  http://www.jone.com/

★weban  http://weban.engokai.co.jp/top/top.asp?s00=5

1日だけのバイトを探すのは難しいと思うがよ、短期はあるけど。
757派遣請負なんぞヤクザそのもの:04/04/19 08:31 ID:q9LN3u+B
690 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう :04/04/19 02:28 ID:3ir9FpZC
これはネタじゃないんですが、昨日テクノから500万円を請求された。
内容は…
1・テクノと企業の信頼を傷付けた料金が100万円。
2・テクノから派遣されてた人が全員解雇されるから謝礼で10万×35人。
3・その他で50万円。

俺は留守にしてたので親が電話に出たんですが、今週中に書類が来るみたいです。
先週2日連続で無断欠勤したらクビになり、さらに損害賠償で500万円を請求されたのですが、これは合法なんでしょうか?
無断欠勤した俺も悪いけど500万円なんて払えない。どーしたらいい?誰か同じ環境の人いない??
758名無しさん@引く手あまた:04/04/19 14:53 ID:4DtRFzBN
バイトって面接行きますとか言って休めますか。
759520:04/04/19 15:03 ID:i8QyudH7
今日 臨時職員、電話でやめたいといいました。
5がつまでのけいやくだったんですが、明日から
正社員ではたらくので・・・
今 手続きの連絡町なんですが、あさいったのにまだです。

今日付けでやめられるのか、とても不安
自分がすごく悪いので、電話が書けづらいです。
明日 初出勤だし、どうしたらいいでしょう。
760名無しさん@引く手あまた:04/04/19 15:14 ID:W36e9kWc
>>757
弁護士に相談汁。
>>759
なぜもっと早くに言わない。
悪いと思うならそれこそキチンと電話して説明して詫びをいれなきゃ。
761名無しさん@引く手あまた:04/04/19 16:02 ID:eiN8eaU9
>>759
行かなきゃ辞めたことにはなるわな

書類的なことなら郵送で済むかもよ。
ここにレスして人の意見を聞いたところで意味ない。
さっさと電話確認でもすれば?
762755:04/04/19 17:43 ID:K2iDY70Q
>>756
ありがとうございます。
見させていただきます。
763759:04/04/19 19:09 ID:i8QyudH7
760さん 761さん レスありがとうございます。
さっき電話あり、1回平日にきてもらわないと困る、といわれてしまい、
明日から出社なのに明日の午前中といってしまいました。

明日 出社なのにどうしよう。
祖母が具合悪くて病院言ってましたとでもいおうか

起こられたので、前のとこにはもう変えてもらう勇気ない・・・
すごく困ってます。
どうしたらいいでしょう
764名無しさん@引く手あまた:04/04/19 19:14 ID:eiN8eaU9
バカじゃね?

自分が明日の午前中って言ったくせに?
誰かに代わりに電話でもしてもらうつもりかよ?
「大変だねカワイソウだね」とでも言って欲しいのか?

マジでバカじゃねーの?
なんだよこいつ。
765名無しさん@引く手あまた:04/04/19 19:47 ID:G7ml46Uh
>>764
「大変だねカワイソウだね」と言ってにょ (っ´3`)っ
766763:04/04/19 20:34 ID:i8QyudH7
お騒がせしてすみません。
何とか、明日いけないといえました。

ほんとうに自分の馬鹿さにはいやになります。
767名無しさん@引く手あまた:04/04/19 22:10 ID:Qjizpg6J
>>755
私はグッドウィルやサンレディースに登録して、日雇いバイトを手伝いました。
ttp://www.mobaito.com/ グッドウィル(介護のコムスンが有名)
ttp://www.558110.com/ サンレディース/ログロール

建設現場…最悪。慣れないのにセメント袋を運び、腰を痛め翌日動けず。
引越しのサ◎イ…悪。移動中に猥談しかしねぇ馬鹿ドライバーにヘキエキ。
某冷蔵倉庫&ヤード…そこそこ。チーム制労働だったのが幸いか。
その他工場内軽作業…手の速さと正確さが勝負。パートのオバちゃん恐るべし。

いずれも現地までの交通費を考えると、単発仕事では大したカネには
ならなかったというのが、正直な感想です。
768名無しさん@引く手あまた:04/04/20 03:42 ID:SEn+Drbo
バイトに登録業者が参入しているのって
ただでさえ少ない取り分をさらにピンハネ
している感じだな
769名無しさん@引く手あまた:04/04/20 19:46 ID:oXrO+8X+
偽装請負、トラブルの相談も全然フォローしてくれない偽装請負会社。
「所詮派遣」なのに、時給850円なのに、責務だけは(準)社員並みを要求する偽装請負先。
こっちは繋ぎ出来ているんだよ。公務員の勉強もままならないので直接雇用のバイトやパートを捜します(w。

正社員や公務員の気に入るところにとってもらえるまでの間。
770名無しさん@引く手あまた:04/04/20 19:53 ID:kQMVhx8D
>>769
なんか痛い人ですね。何やっても駄目そうw
771名無しさん@引く手あまた:04/04/20 20:03 ID:oXrO+8X+
>>770
偽装請負会社の方ですか?(w
772名無しさん@引く手あまた:04/04/20 20:04 ID:pEySg5Zt
そこらの正社員よりも遥かに高学歴、華々しい職歴ですが
無職が続いてなかなか決まらないので
俺は派遣なんかで働き始めたけど、辛い。
30も半ばというのに。。。
どうなるんだろう…
773名無しさん@引く手あまた:04/04/20 21:23 ID:uSOZgRSH
>>767
私も何度か経験がありますが、その時感じた印象は、「転職活動中のつなぎ」
というよりも、公共料金等、急な出費のための「一時凌ぎ」という印象でした。
774名無しさん@引く手あまた:04/04/22 04:44 ID:/HnnGQgc
age
775名無しさん@引く手あまた:04/04/22 19:11 ID:VY7rg5ET
質問なのですが、
失業手当もらうのと、アルバイトしてもらわないでいるのとどっちがお得ですか?
いまつなぎで短期で派遣しようかと思っているのですが、そうすると就職手当てもらえなくなりますよね?どっちがお得なんだろう?
776名無しさん@引く手あまた:04/04/23 11:01 ID:hLdVFdi+
>>775
今後の就活のビジョンが明確なら、失業手当もらいながら就活に専念がいいんじゃない?
不明確なら、バイトした方がいいと思う。
金銭的に得かどうか知らんが、自分で金稼いでいるのと、たとえバイトでも1つの経験になるじゃん。
それがいつか役に立つかもよ。
777名無しさん@引く手あまた:04/04/23 11:04 ID:14FVGJZQ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1082540796/36

36 :名無しさん@引く手あまた :04/04/22 20:08 ID:sHJpqaqn
>>23 >>34
クリシマか?


ところでこの中にオレみたく 昼と夜ととかって関係ナシに働いている人っていますか

昼:雇われコンサルタント(まだ丁稚奉公)+5年後の成長・大バケ企業にターゲットをしぼって就職活動
夜:派遣社員(をしながら昼の雇われコンサルのテーマを考える)
休日:マーケットリサーチ

ヒマみてインターネットで プレゼン資料・レジュメ作成の仕事代行&代わりにクロージング代行
商品開発、営業戦略立案を その企業の変わりに考えたり。

これで月 50マンくらい
余裕で平日の昼間に面接にいける体制

会社員に復活後は 派遣社員の仕事(時給1500円、安!!)を辞めるだけ
雇われコンサルは 時給換算1万円くらい。しかも バッチリお勉強も出来る


会社は マジで優秀な人間があつまっている会社に行きたい。富山で東大とかMBAホルダーとか
集まっている会社ないかな

マッキンゼーとか行きたいんだが 富山弁だとマズいかな。

778名無しさん@引く手あまた:04/04/23 12:44 ID:0nZSJLhE
>>775
短期仕事でも、再就職したときに就業手当てが葉露和からもらえることがあるよ。

自分は就活に絞ってるけど、
なんにも仕事してないと、面接でどもったり。。。
「仕事の勘」てやつも鈍ってるだろうなあ。。
779名無しさん@引く手あまた:04/04/23 13:47 ID:/QMtxOti
わたしも仕事の勘が大分鈍ってきてるような気がします。
どもることも多いし、声も小さくなってきました。気力も萎えてきました。
やる気も気合もなくなってきたので、ここらでつなぎで働こうと思います。
最近あまり人と触れ合っていないから・・・。
780名無しさん@引く手あまた:04/04/23 18:23 ID:tmHuCArV
繋ぎすらみつからねーよ。一応派遣に登録しているが仕事無いし。
781名無しさん@引く手あまた:04/04/24 00:12 ID:/BiPomM2
角川書店の飛び込み広告営業バイトどうかな?
今度説明会にいくよー。
リクルートの契約社員みたいなやつだけど、根性つきそうだよ
782名無しさん@引く手あまた:04/04/24 19:49 ID:u4N3JN9/
>>779
無職が続くと、たしかに他人に指摘されるまで声が小さくなっている事に
気づかない事がある。(漏れは落とされた面接の時に指摘された)
783名無しさん@引く手あまた:04/04/25 18:23 ID:6BkIvP0S
私は早口すぎて人が聞き取れないと指摘されたよ(藁
784名無しさん@引く手あまた:04/04/26 03:05 ID:892LOoIH
マッキンゼーかぁ・・・派遣時代に短期でもぐりこんだことあるけど
今まで行った会社の中で一番社内がゴージャスだった。
その他の外資コンサル追随許さずって感じ。

さてさて、夜遅いバイト誰かやりませんかー?
17時くらいから23時くらいまでで週2〜5(こちらの要望により)。
事務系。エクセル強い人、フットワーク軽い人歓迎。
誰かやってくんないかなー。
昼間は転職活動して、転職するまでの間きちんと働いてくれれば良し。
やっぱこんなの人気ないよね。
785名無しさん@引く手あまた:04/04/26 08:38 ID:BdlEWH1+
失業給付受けててバイトしてるのを申請すると減額されるそうなので
イヤだから黙ってやってる人多いですよね。
ペナルティあるそうですが、逆に、見つかるケースってどういう場合なんだろう?タレコミ??

俺なんて失業給付15万未満。家賃高いのでスーツも買えません。
786名無しさん@引く手あまた:04/04/26 10:14 ID:Ny/9/RC6
>>784
ギャラ次第で需要ありそうな気がするけど。
787名無しさん@引く手あまた:04/04/27 02:43 ID:dhya6djz
販売のマネキンなんてどぉ?
788名無しさん@引く手あまた:04/04/27 03:36 ID:e36iyTY1
販売の登録マネキンでスーパーでやったけど、楽だった。
主に声だし。日給6500〜7000円ぐらい。安!確実に仕事入れたらまだ許せるのになー
789名無しさん@引く手あまた:04/04/27 08:01 ID:/UIlISYc
繋ぎのバイトの面接に逝ったんだけど、即採用。
変だと思ったら印鑑証明更に作業服代2万2千円
最初の給与から天引きだと。
辞退者が多いわけだ。
足元見られて不快。
790名無しさん@引く手あまた:04/04/27 08:19 ID:glRoAY4P
>>789
ちょっと待て、「印鑑証明」?なんでそんなものの提出を求める?
だいたいバイトふぜいの身分で、実印登録してる人間がどのくらい居るってんだ。
あまりに不自然。
791名無しさん@引く手あまた:04/04/27 09:13 ID:VYvMLBzD
平日休めるので、土日祝勤務のコールセンターでバイトしてます。
仕事そのものは苦痛ではないけれど、あまりにも入れ替わりが激しいため
誰が直属の上司なのかわからない状態です(つまり指示を出す人がコロコロ変わる)。
792名無しさん@引く手あまた:04/04/27 11:54 ID:XeWddBtN
とりあえず繋ぎのつもりでバイトで会社に入ったのだが
その会社は社員はほとんどが管理職で
あとはバイトと請負に仕事やらせてる。
だから給料安くて仕事内容は超ハード
帰りは夜遅くなるし休みの日は疲れて寝てるから
就職活動できないよぉ
とりあえず月に15マソぐらいは入ってくるんだけど、
就活出来ないんなら辞めた方がいいのかなあ
他に決る前に無職になるのも不安だし
793名無しさん@引く手あまた:04/04/27 12:42 ID:SLlP8pdg
            ∩
             | |
       ∧_∧  | |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ´Д`)//  <  先生!ぬるぽって大学入試に出ますか?
      /     /    \___________
     / /|    /
  __| | .|    | __
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||

794名無しさん@引く手あまた:04/04/27 13:04 ID:YaCeSOpC
質問ですが

面接で「つなぎのバイト」であること話しても大丈夫なのですか?
今度面接うけるのですが・・・・
795名無しさん@引く手あまた:04/04/27 13:08 ID:aA6LrgLF
余分なことは言わない。向こうだってそうなんだから。。
796名無しさん@引く手あまた:04/04/27 14:05 ID:rK5cDprl
つなぎと言うよりも、正社員として雇われるのはもう年齢も年齢なので
無理かと思い、バイトで生活して行こうと・・・(そうでもしなきゃ生活が苦しい)
今日バイトの面接へ行って来ました、会社の人の説明聞いてて、
バイトと言っても大手の会社なので、社会保証は充実していました
2ヶ月の研修期間は時給800円、3ヶ月目から時給1000円
それから半年ごとに10円ずつ昇給、6ヶ月後からは有給が付き
皆勤手当は月約6000円、雇用保険、健康保険、厚生年金も
入ってくれる、ここ受かれば60才まで勤めてもいいなと思った。
しかし仕事は客の苦情を電話で聞いて穏やかな対応しなくては
ならず、ストレスたまりそうな仕事でした。
797名無しさん@引く手あまた:04/04/27 14:10 ID:H3m39/q7
>>796
失礼ですが年齢は?
798名無しさん@引く手あまた:04/04/27 14:11 ID:bUR4TwDU
>>769
時給1000円って・・
1000円×1日8h×20日→16万だよ。
社保が充実ってことは手取り12〜14万

ちょっと厳しくない??大丈夫?
799テレマユニオン準備会:04/04/27 15:55 ID:u95ViBgZ
それよりも二ヶ月は自給800円なんて生きていけるのか?
800名無しさん@引く手あまた:04/04/27 21:21 ID:TM6ryPAx
工場内請負でバイトではないが、とりあえず会社に逝ってる。
残業、休出多いが、適当に理由をつけて
休むことが出来るから、在職中に転活しまくる。
少しでもいい会社に逝くためなら、多少の減給は仕方が無い。
801796:04/04/27 22:36 ID:SjC7ALHI
>>797
44才で 女 小梨独身です

>>798
>ちょっと厳しくない??大丈夫?
もちろん厳しいです、しかし今から異業種行くとなると正社員はムリっぽい
時給800円でずっと社会保険にも入れてくれない会社でバイトするよりは
こっちの方がまだマシかと思ったもので・・・。
昔バブリーな時代に家のローン済ませてるし、社会保険を自分で全て負担
しなくてもいいため、なんとか食べる事はできます、それに休みの日と
夕方からは自分のサイドビジネスもできるので、それとあわせてなんとか

>>799
ずっと独身できたため、いざとなったら最低5年は働かなくても食って
行けるだけの貯金はしてる、2ヶ月くらいはなんとかしのげます

しかし、この仕事正直な気持ち続ける自信が無いです
毎日、客の罵声を聞かなければならないのかと思うと泣きそうですが
もうあとが無いのでがんばるしかありません、本当はすっごく不安不安・・・。
802名無しさん@引く手あまた:04/04/27 22:45 ID:/4NqB9bi
独身なのにまず小梨とか変なの
803名無しさん@引く手あまた:04/04/28 00:14 ID:mf0xY9BW
契約途中の派遣を辞めると営業に言った。
理由は正社員採用の職場が決まったから。

案の定営業は自分の売上に影響する為
派遣先の迷惑を理由に私を責めてきたが
そんなの間にうけていたら一体私の将来の
保障を派遣会社が一生面倒みてくれる気?

そんな事できないでしょう?
だから自分にとってメリットのある方を
選んだのだよ。

以前の派遣先が契約を更新してくれると
いいながら契約更新直前に打ち切りと
言ってきてその腹いせもあるけどね。
その時の営業の対応も悪かったせいもあり

その事を現在の営業に言ったら
私がやった事じゃないと言ってきた。
確かにそうかもしれないけど同じ
派遣会社だろ?

おたくの派遣会社はそういう対応しか
できないのですか?と言いました。

本当は裏切る事はしたくないけど
自分が生きぬく為には少しぐらいの
裏切りがなければ生きていかれないと
思った。

営業は女で泣きそうな顔をしていたけど
私は無視した。
804名無しさん@引く手あまた:04/04/28 02:06 ID:Dpkc0tOv
いえてる、私もそう思う。食ってくためだから仕方ない。
いちいち間にうけてたらやってられん。
派遣で仕事を打診され引き受けてしまった。その仕事なくなるかもしれんし、あてにはせんけど。
派遣先企業が他社にも声かけてたらどうすんだ。それはないと言ってたけど。
派遣、契約上たぶん休まれんし面接入った時どうしようと悩む。でも躊躇してたら食ってけない

805名無しさん@引く手あまた:04/04/28 02:08 ID:r3PhIxbm
そうそう。
派遣って「利用」するもの。
806名無しさん@引く手あまた :04/04/28 12:42 ID:evIO6tJ0
以前見たテレビで某企業の上層部の偉いかもしれないオッサンが
「派遣やパートやバイトや契約社員は全て使い捨て要員だ!」と断言してた
そっちがそういう気持ちなら、こっちだって派遣先は使い捨て企業だと思って
るよ、よく顧客の名簿データ流出って事件があるけど
あれって使い捨て要員の復讐じゃないのかななんて思ってしまう
やってる事は良くない事だけど、ざま〜みろって密かに思ってしまう
807名無しさん@引く手あまた:04/04/28 13:02 ID:hTcRVcBJ
正社員だって使い捨てだけどな。奴隷に一級、二級みたいなランクつけるようなもんだな
808名無しさん@引く手あまた:04/04/28 13:34 ID:JBPxRCsH
>>806
>「派遣やパートやバイトや契約社員は全て使い捨て要員だ!」と断言してた

どの会社でもこれが本音だろうね。
茄子ナシのやっすい賃金で働かせたいくせに「長くやってもらいたい」なんて矛盾してる。
まー、それは多分自分の管理能力を疑われない為・メンツを守る為ってのもあるんだとうけど。
長くやってもらいたいならそれなりに待遇しろよ。
あと面接でウソつくんじゃねえええええええーーーーーーーーー!!!
809名無しさん@引く手あまた:04/04/28 14:07 ID:Yhq984M1
今やっているバイトは一ヶ月単位の契約
辞める2週間前に言えばよい
あ〜、気楽だ
810名無しさん@引く手あまた:04/04/28 15:37 ID:c7AoNBCQ
>「派遣やパートやバイトや契約社員は全て使い捨て要員だ!」と断言してた

おんどれの会社の大切な情報よそに売りとばしちゃる!!!待ってろよ
811名無しさん@引く手あまた :04/04/28 16:10 ID:3qlv7pwV
>茄子ナシのやっすい賃金で働かせたいくせに
「長くやってもらいたい」なんて矛盾してる。

禿同!!!
昇給つったって毎年20円だって、馬鹿にしくさってー!!
ガキの小遣いアップ額の方がまだマシじゃんか
ひどい会社は何年たっても昇給無し、有給無し
それで長く勤めろなんて、ドあつかましぃんじゃボケが!!!
812名無しさん@引く手あまた:04/04/28 16:14 ID:CLgVGEDy
>>806 あくまでその会社の話だろ
全部を一緒にしてどうすんの
813名無しさん@引く手あまた:04/04/28 16:44 ID:Tew2fL1i
>>812
それなら全員、正社員として雇えや
フリーター社員全員を正社員として雇う気の無い企業は全て
そう思ってる企業だよ、派遣社員その他フリーターの皆、騙されるなよ
814名無しさん@引く手あまた:04/04/28 16:50 ID:CLgVGEDy
>>813 実際正社員の人もいるわけで、自分もそうなれる様に頑張るのが筋なんじゃないか。
君は「雇え雇え」と自分の要望ばかり言って。子供じゃないんだから。
815名無しさん@引く手あまた :04/04/28 17:12 ID:wO7++qm0
騙されるな!頑張れば正社員になれると言って釣るんだよ、
汚い企業の上等手段じゃないか
816名無しさん@引く手あまた:04/04/28 17:16 ID:7yZyfmnS
>>814
業界によっては無理。
雇えと言う以前に募集すらしていない。
817名無しさん@引く手あまた:04/04/28 17:17 ID:3Qkbn+9r
>>801
カスタマーセンターですよね?
多分すぐ慣れますよ。
自分は超内気ですが勤まった経験があります。
例え怒られても気持ちを引きずらないことが肝心です。

818名無しさん@引く手あまた:04/04/28 17:24 ID:JBPxRCsH
自分の場合は正社員として雇って貰いたいとかじゃなく
本当に「派遣やパートやバイトや契約社員は全て使い捨て要員だ!」って思ってるなら、
こちらが契約更新しない意思をごねないですんなり受け入れろっつーの。
別に今日明日辞めたいなんて言ってないし
時期や状況を判断した上で退職させて欲しいって言ってんのに「裏切られた・・云々」なんてほざいてんじゃねえよ。
求人掛けたら速攻でちゃんと若くて能力のある後任が入って来たのに
退職寸前まで嫌がらせ攻撃・裏切り者扱いしやがって。
おまけに雇用保険も自己都合扱いしやがって。(ちなみに雇用形態は契約)
でも数日後に本社から「契約満了の為」と訂正きたから、即雇用保険貰えたよーだw
819名無しさん@引く手あまた :04/04/28 17:40 ID:fXWqmSuB
最初から正社員雇う気があるなら派遣で求人は出さないはず
せこい企業ほど派遣その他フリーターを雇いたがる
派遣(フリーター)は自分の都合でいつでも会社を辞める事ができるから
派遣やってるのに早く気付けよ!!
いつでも自己都合で辞められるのが派遣(フリーター)の特権
何故企業の勝手な都合にあわせて働く必要があるのさ
企業は何か勘違いしてるんじゃないの、派遣(フリーター)は
会社がその人達の事を全て使い捨て要員と思っているように
企業に貢献する気などまったく無いんだよ、そのへん理解しろよな
820名無しさん@引く手あまた:04/04/28 17:48 ID:sV+02Ahh
ケーキ屋の配送しようと思うんだけど、配送のバイトしてた人いる?
配送って辞める時すぐ辞めれるかな?
821名無しさん@引く手あまた :04/04/28 17:54 ID:6MahSwip
時給以下の働きしかしないよ、それ派遣の常識 
まともに働いてほしけりゃさっさと正社員にしろやゴラァ!
てめぇの会社の正社員でまともに働いてるやつ、いないじゃん
そいつら(正社員)以上に働く気なんかまったく無い
                     (BY.派遣社員)
822名無しさん@引く手あまた:04/04/28 18:19 ID:h3JswUm5
>>801
別にそれだけ貯金があれば、大学でも大学院でも入り直すとか
留学するとか、なんかすればいいじゃん。働く必要ないだろ。
つなぎのバイトだって、みんな必死で探してんだよ。
と、ちょいマジレスしてみた。
823名無しさん@引く手あまた:04/04/28 19:10 ID:3qlv7pwV
>>822
何故いまさら大学や大学院や留学なんかしなくてはならないのかわけわからん
そんなもん、なんの足しにもならん罠
824822:04/04/28 19:39 ID:v7YL1poX
>>823
働く必要のない人間は働かなくてもいいってことだよ。
学校行けっつってるんじゃなくて、なんか他にもやることあるだろってこと。
文章よく読め。
825名無しさん@引く手あまた:04/04/28 20:14 ID:pLmjD63F
>>822
あの44歳とかはネタだよ。
826801:04/04/28 21:04 ID:0J53w0as
>>825
ネタではありません、って言うか面接へ行った条件の良いバイト先
今までの職とはまったくの畑違いのためって理由で採用されませんでした
>>822
働く必要はありますよ、これからも1人で生きて行かなければならない
のだから、老後も考えなくてはなりません、だって頼れる人は自分だけ
なのですから、明日は再びハロワ通いですよ、こちらも生きて行くために
必死です、もう若くも無いのだから、世間ではおばさんなんだから
応募したい会社に電話して年齢聞かれ言った時にしばらく間が空くあの
悔しさったら「44才です」相手「・・・・・」だよ、どうよ!!この対応の
悪さは、44才のいったい何処が悪いの?って思ってしまう
運良く仕事にありつけても、男性社員に「早く結婚しろよWWW」や
「どうして結婚しなかったの?」などなど、適度に笑ってごまかして
いるけど「結婚したいけどできないんだよこのボケナス!」と言葉を
飲み込む、それでも生きて行かなければならない
だからガンバル、皆さんもがんばって下さい

大きなお世話だと思いますが、貯金はできるうちにしておいた方が
いいです、歳なんて「アッ」と言うまにとってしまいます
そして35才過ぎると失うモノがドンドン増えて行きます
いっそコロッと死ねたらどんなに楽か・・・。
827名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:21 ID:hTcRVcBJ
明日はハロワ休みだよ。明後日はあいてるはずだけど。がんがれ
828801:04/04/28 21:30 ID:SPrMVkHH
>>827
ありがとう明後日ですね(曜日や祝日の感覚がマヒしてる・・・ヤバイわ)
がんがる・・・もといがんばる!
皆様も良い職場、良い仕事に行き当たりますよう。
829名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:33 ID:Ff0b67eN
>>801
>正直な気持ち続ける自信が無いです
>毎日、客の罵声を聞かなければならないのかと思うと泣きそうですが
>もうあとが無いのでがんばるしか。本当はすっごく不安・・・。

ホントに後なしならやるしかないね。
それに、客もあなたを怒ってるんじゃなくて会社を怒ってるんだからね。
自分自身が攻撃されていると思わないこと。
それに「早く結婚しろ」って言われて気にしてるけど
独身の女性はクサルほどいるからね。
挨拶代わりに言ってるだけだよ。
あなたが気にするほどに男の社員はホンキで言っていない。
その男があなたの世話をしてくれるわけじゃなし。




830名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:51 ID:sffK4q1X
>>826
>運良く仕事にありつけても、男性社員に「早く結婚しろよWWW」や
>「どうして結婚しなかったの?」などなど、適度に笑ってごまかして
>いるけど「結婚したいけどできないんだよこのボケナス!」と言葉を
飲み込む

30にして初めて同じような事言われた。
この頃は正社員じゃなく立場が弱かったって事もあるんだろうけど
飲み会とかで酔っ払ったフリして言いたい放題言われてた。
社内の女性は全員自分と同じような雇用形態の人ばかりで年齢差もそんなにバラつきはなかったけど
一番新入りな自分が女性陣の中では年齢的には一番上だったので
社内のおやじ連中には完全にヒール役にされてたって感じ。
831名無しさん@引く手あまた:04/04/28 21:57 ID:sffK4q1X
「わかってて言ってる」ってのはわかってた。
ストレス解消のネタにされてただけだって。
こんな腐った環境、正社員でもなく将来も保障されていないのに
「(やっすいお金で)長く働いてほしい」って寝言も大概にしろと。
1年勤務で充分だろと言いたい。
832名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:02 ID:FTmDS/Tv
>挨拶代わりに言ってるだけだよ。

漏れは男だけど挨拶がわりに44才の女性に「早く結婚しろ」などとは
決して言わない。よく考えなよ。
多分女性が一人で生きていくのは男より大変だと思う。
ホンキじゃないのは分かるけど、でもそれは一種の弱いものイジメ」だよ。
833名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:16 ID:FZSytYiE
漏れ女発生警報!
834名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:31 ID:Ff0b67eN
832はそうかもな。しかし一般的に男は軽く言ってると思うよ。
弱い者いじめの意識もなくて。
まあ言っても仕方ないな。
835名無しさん@引く手あまた:04/04/28 22:39 ID:sffK4q1X
人の口に戸は立てられないからね。
こっちがそーゆー挑発に対して傷ついたり悲しまなきゃいけない義務はないって
考え方変えたら今はかなり楽になれました。
とゆー事で自分の老後の食い扶持稼ぐ為にもがんばりませう。
836テレマユニオン準備会:04/04/28 22:49 ID:058dTss2
>>826

801さんもくやしいとこは抑えて地道にやってくしかないな。
給料安いだのなんだのは入ってから言えばいいことだし。
その年代になると男も差別があって中々採用されないって
みんな泣いてるし。

家賃が無いのだけは恵まれているな。住宅ローンかかえて、
家族もちでやっと見つけた仕事の手取り20マソでいっそのこと、
氏ねっていってくれた方がありがたいなんて香具師もいるからな〜。
837832:04/04/28 23:08 ID:FTmDS/Tv
俺は男だよ。結婚もしてる。
結婚したのが34歳だったんで「早く結婚・・・」の話は
男の俺でも言われてウザく感じたわけよ。
「早く結婚・・」なんて軽く言うやつは心のどっかに屈折した優越感
みたいなのをもってるんだよ。仮に自分が44才の独身男だったとしたら
44才の独身女に対して「早く結婚しろ」なんて言うか?言わねえだろ?
そんなこと言う奴は既婚者かまだ結婚してなくても何も言われない
若い奴に決まってるよ。軽く言ってるなんて言ってるけど心の底じゃ
弱い立場の人間(女に限らず)をイビって楽しんでるだけなんだよ。
胸に手をあててよーく考えな。
838名無しさん@引く手あまた:04/04/28 23:31 ID:+u38G7bd
>>826
「44歳独身女性」がネタじゃない前提として。
「なんで結婚しないのか」と男に言われたら、笑って「じゃ、結婚してよ〜」と
受け流せるぐらいにならないと無理だよ。会社なんて所詮そんなもん。

839名無しさん@引く手あまた:04/04/29 03:47 ID:ClMhY5no
>>803

> その事を現在の営業に言ったら
> 私がやった事じゃないと言ってきた。

子供みたいな言い訳するんだよね
だからキライだよ派遣会社って
840826:04/04/29 15:17 ID:k6AvHNRN
正社員になれず、バイト従業員にもなれず、面接落ちまくってて、自信が
どんどん無くなって、私ってもう誰からも何処からも必要とされないの?と
思うと凹みまくってました 凹凹凹凹凹・・・。皆様の暖かい書き込みを
今読んでて、少しウルウルとしてしまいました、ありがとうございます。
「早く結婚しろよWWW」と言った営業マンの男性は私と同じ年齢の方で
小さな子供さんが2人いて、景気の低迷で給料を減らされたのもあって
独り者の私がお気楽そうに見えたのかも知れません、普段はまじめで無口
な方なのですが、お酒が入ると、正反対の性格になってしまい、その時に
言われたので、言った本人は全然覚えて無いと思います。
クヨクヨしてても若返るわけじゃないので、再び気を引き締めて求職活動
に行ってきます、未経験分野の異業種転職はやはり難しいものがありますね
まだ20代なら可能性は大ですが、35才越えると今までの仕事の方が
まだ可能性がありそうなので、異業種と今までの職の両方を平行して
探してみます。皆様もがんばって下さい。    (長文すみません)
841名無しさん@引く手あまた:04/04/29 15:32 ID:ea+2nXSO
( ´,_ゝ`)プッ
842名無しさん@引く手あまた:04/04/29 19:45 ID:ZDa0Ski0
>>840
気休めでもなんでもなく、一生懸命やってれば必ず”拾う神”は出てきます。
共感してくれる人と出会うには受け入れてもらおうと卑屈にならず、
むしろ自分を前面に出す方が結果的には良いと思います。
いつわりの人格で近づいて来る人間が信用出来ないように、
いつわりの自分では他人に信用されないことを知るべき。
843名無しさん@引く手あまた:04/04/29 20:53 ID:rnja1Hk3
>>837
>弱い立場の人間(女に限らず)をイビって楽しんでるだけなんだよ。
>胸に手をあててよーく考えな。
胸に手をあててよーく考えたが、イビって楽しむなんて全くないな。
結婚するもしないも本人の自由だからな。独身か聞いてみただけ。
どっちかいうと>>838に賛成。「まだ独りなの。いい人いない?」位に
切り返すほうがいいよ。


844837:04/04/29 22:15 ID:ZQlFApWc
>>843
>胸に手をあててよーく考えたが、イビって楽しむなんて全くないな。

そうですか、それはどうも失礼しました。
でも俺は思う。
44歳の独身女性に向かって”職場の飲み会”で
「まだ独りなの。いい人いない?」と切り返せってか?
それこそが屈折した優越感だと感じる訳だが・・・
まっ現実問題として結婚云々言う奴はいるわけだから
その対処法を>>843さんは書いたってことなんだろね。
激しくスレ違いの話をしてしまいました。失礼しますた。
845名無しさん@引く手あまた:04/04/30 15:36 ID:c2UQdS4I
時給で1500円くらい出るバイトって何か知りませんか
自分の住んでる地域は地方なので
時給750円か良くて900円ばかりです
生活できない・・・・。
846名無しさん@引く手あまた :04/04/30 16:03 ID:uTu5ywuc
私も職場で結婚はしないの?ってよく聞かれますね、正直言ってウザイっす
友人で結婚しない主義って言い切ってる人がいますが、そう断言できる人がうらやましいです
自分の場合は結婚したいが相手がいないので、おまけに相手を探している余裕すら無い。

私は週5日、派遣社員で働いてます土曜日曜祝日は必ず出社で普段の日に
週2日休めます、つなぎではじめた派遣社員ですが、辞めるに辞められない状況に
なりつつあり、正社員で雇ってくれそうな会社を数社まわってみましたが
何処も若い方を希望されていて、それに面接に行っては断わられしている
うちに、自信も無くしてしまい、今の派遣のままでいいかなと思ってます。
847名無しさん@引く手あまた :04/05/01 11:07 ID:9QHOv1SU
ツナギではじめたハズのバイトや派遣が本業になってる人っているの?
辞めるに辞められなくなってる人とか
848名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:44 ID:674pDt6H
>>821
私は時間給に見合う働きはする。
けど、時間給以上の働きはしない。

ツナギの派遣先で、その企業が要領悪い事してるなあ。と思っても
そのおかげでツナギの仕事があるんだし、と思い黙って仕事する。
社員並の仕事をふってこられても、黙々と仕事する(必死になってはしない)。
膨大な仕事量をふってこられても、黙々とする(業務改善には協力しない)。
仕事が遅延しようがしまいが、坦々と仕事する(アセらない)。

安い人件費で、社員並みの責任能力や忠誠心を求めるのがそもそも間違い。
849名無しさん@引く手あまた:04/05/01 11:54 ID:49YuDvA2
>>845
親元に帰れよ…
850名無しさん@引く手あまた:04/05/01 12:02 ID:BL3HoLzL
>>846
なんか自分をみているみたいだ。
こうして他人が書いたのを客観的に眺めていると
一人で意思を保ちつづけるのは難しいなあと感じる
851名無しさん@引く手あまた:04/05/01 12:22 ID:STnOKkY9
>安い人件費で、社員並みの責任能力や忠誠心を求めるのがそもそも間違い。

禿同
まったく同意見、派遣やバイトは企業に忠誠心なんか無いし
すきあらば大切なデータ横流ししちゃろかなんて思う罠
企業は派遣やバイトは使い捨てするには便利な人材だと思っているように
派遣やバイトにとって企業は自分のために利用するものだと思ってる
852名無しさん@引く手あまた:04/05/01 12:28 ID:Q44RXo3s
>安い人件費で、社員並みの責任能力や忠誠心を求めるのがそもそも間違い。
これで日本企業も欧米なみになれたじゃんか。
時間がくればとっとと帰る。サビ残真っ平。
社長さんおめでとー。
853名無しさん@引く手あまた:04/05/01 12:34 ID:kBTGjB1q
最近企業などでの凡ミスが多いように感じてる
よく考えてみれば、多くの派遣やパートやバイトに依存していて
自社でちゃんと社員を雇って育てて行こうと思わない企業が多いのでは
いつかそのような人材を育てる手間をサボった企業は
大きな手痛いミスを犯すであろう、そして信用すら無くすであろう
派遣やパートやバイトに依存するのなら、その人達にも
生活が成り立つくらいの保証をするべきだ
何年働いても時給は同じだと、せっかく仕事を覚えても、居着かないだろう
ボーナス、昇給、雇用保険、労災、厚生年金、社会保険などは絶対保証する
べきだと思う、そうしなければ、凡ミス続出で企業は潰れるだろうし
日本の経済ものびないだろう、結婚する若者も少なくなるだろう
子供を産まない女性が増えるだろう、人口が減ると企業の商品は
ますます売れなくなるだろう、人材を粗末にする企業は淘汰されるだろう
854名無しさん@引く手あまた:04/05/01 12:41 ID:WhdgmG8l
安い人件費で、社員並みの責任能力や忠誠心を求める
おまけに長く働いてくれる人を望んでると、とある会社の人事がぬかしやがった
バッキャロ〜〜〜〜!!
そこまで求めるなら正式に雇えや、このセコセコケチンボ零細企業が
何ぬかしとんねん、顔洗って出直して来いや!
その会社にうまく侵入できたが、備品持ち出してから
さっさと辞めてやるさ、ボケナスが
855名無しさん@引く手あまた:04/05/01 16:05 ID:gshrgbI4
そもそも、派遣やバイトに長く勤めろと言うのは暴言だと思う
長く勤めてもらいたかったら、それなりの対応をするもんだよ

最近、仕事中にもかかわらず販売員どうしで私用の話しで盛り上がってて
客の対応、おざなりって店が増えたよ、店の信用も無くなると思う
安い人権費で済むと思ったツケだよな
856名無しさん@引く手あまた:04/05/01 22:42 ID:bE+mCLZV
長期で働いて欲しいが契約更新は毎月だとさ。
早く脱出したい早く脱出したい早く脱出したい早く脱出したい
857名無しさん@引く手あまた:04/05/02 04:20 ID:uD5mymao
内部告発した人が社会的に村八分にされたり
厭な社会だな 
858名無しさん@引く手あまた:04/05/02 04:24 ID:uD5mymao
>安い人件費で、社員並みの責任能力や忠誠心を求めるのがそもそも間違い。

俺、これ社員の奴に言ったら、「それって俺たちに対して失礼だよ」って逆ギレされた。
全然論理的じゃないので(まあ逆切れなんでそんなもんですが)もう駄目だと思った。
辞めるか迷っていた時だったから速攻手続きちゃんとして辞めたよ。
負担はソイツにのしかかるように微妙に急いで辞めて、違う所応募した。
ざまあみやがれ!!なめんじゃねえよ!
859名無しさん@引く手あまた :04/05/02 14:30 ID:2TKJT4nD
そうそう、企業なんか利用される前に利用するもんだよ
さんざん迷惑かけまくって辞めてもいいんだよ
信用無くして困るのは企業だからな、困れ困れ
そして潰れろ
860名無しさん@引く手あまた:04/05/02 17:05 ID:puwy+Zxf
ところがなかなか潰れてくれないんだなこれが
861名無しさん@引く手あまた :04/05/02 18:31 ID:cqo52exv
潰れろ、潰れろ、頼む!潰れてくれ!!!
862名無しさん@引く手あまた:04/05/03 13:26 ID:p+5iwTQV
派遣会社から、短期のお仕事と言われて、
面接(本来、派遣で面接は違法じゃなかったっけ?)
会社の担当者が「長く勤めていただきたい。」
派遣会社担当者「キャリアも積んでいただけるので、
ぜひ長期で」
話違う〜〜〜
長く勤めるなら、正社員で採用してほしいし、
第一こんな安い時給なら、つなぎだと思うなら
いいものの、そうじゃないと厳しい。

というか、長期で人が必要なら、
正社員雇えばいいじゃん!!
863名無しさん@引く手あまた :04/05/03 13:54 ID:UUqMVj7Y
派遣はあくまでもツナギ
長期で勤めますと言いつつ、短気で辞めてやるものさ、これ常識じゃん
864名無しさん@引く手あまた:04/05/03 16:22 ID:W0roOapL
>>862
> というか、長期で人が必要なら、
> 正社員雇えばいいじゃん!!

ホント 調子のいいこと言ってんじゃねーよ って感じだよな
自分達の息子娘にも薦めるのかヨって
865名無しさん@引く手あまた:04/05/03 21:54 ID:blN+q8NV
初仕事前の会社説明行ったら
「2週間以内で一人前に働けるようになれ。
 君は社員が成長するまでの繋ぎだから
 契約更新はしない。社員にすることもない」
だそうで…。
何だか行く気なくなってきたYO…。
こんなのヤツの下で3ヶ月も働くんですかァ〜
866名無しさん@引く手あまた:04/05/03 22:16 ID:jeszbOn/

やめとき。
867名無しさん@引く手あまた :04/05/04 10:49 ID:7Fdepmz9
会社の機密情報パクって、備品パクって1週間で
ドロンしろ、そんな会社潰してやれ
868名無しさん@引く手あまた:04/05/04 16:43 ID:nlsaJOTt
>>865
それもむかつくが、ところで家の周りのバイト田舎なためかつなぎでは
なかなか採用されない。昼は何年もやるパートのおばちゃん、夕は時給の
安い高校生、夜は大学生ばかりなのだ。先日もバイトの面接で最低1年は
確実に勤めて欲しいと言われ不採用になった。
869名無しさん@引く手あまた:04/05/04 17:05 ID:mKZ+yp3Z
「1年勤めます」と言っておいて採用されれば3ヶ月で
辞めればいいんだよ、バイト採用に馬鹿正直に1年勤めなきゃって
義務も法律も無いんだよ
870苫米地奨 ◆Npm4/RRu9s :04/05/04 17:25 ID:xYRZgGGS
派遣はつなぎというから、われわれコーディネーターは困るのです。
期間中はしっかり働いてください。
871名無しさん@引く手あまた:04/05/05 09:11 ID:nXHPkwqi
>>870
さっさと再調整しろ その方が有能なコーディネーター
872名無しさん@引く手あまた :04/05/05 10:39 ID:it31sG1o
>>870
甘いんだよ、派遣社員は派遣会社の奴隷じゃ無いんだよ
873名無しさん@引く手あまた:04/05/05 11:22 ID:NPGZK5aK
>>870
コーディネータは派遣社員の稼ぎで食ってることを忘れちゃあいかん。
874名無しさん@引く手あまた:04/05/05 12:51 ID:krSuQk4Q
>>870
てめーがロクでもない仕事廻しておいて定着させようとするからだろうがボケ
875名無しさん@引く手あまた :04/05/05 13:40 ID:MytBn37S
>>870
定着させたきゃ正社員にしろや!
876テレマユニオン準備会:04/05/05 14:23 ID:gcdeOere
会社にとって都合のいいときだけこき使って後はポイ捨てなのが派遣。
そんな派遣会社からとっとと逃げ出すのが当然。
877名無しさん@引く手あまた:04/05/05 14:31 ID:hfFwRfZU
私も最初の1年間はまじめに派遣で契約通りに働いていたけど
更新の時に急に更新解除されてその時の派遣の営業のフォローも
なく、結局は派遣は用がなくなったら使い捨てなんだなとつくづく
思い、今度は私の方から契約中に契約解除させていただきました。

派遣で働くのはもうやめようと考えていたので次の派遣先で
働きながら正社員の所を探し、見事採用されたので派遣会社に
理由を言ったらものすごい剣幕で怒られたよ。
派遣会社はあくまでもクライアント大事にしている事はよく
分かったよ。

スタッフなんか大事にしたって仕方ないもんね。代わりは
いくらでもいるし、就職難だからスタッフの代わりはたくさん
いるけどクライアントから切られたら自分の所の利益にならないし。

878苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/05 14:42 ID:J6CEnFjZ
そういう私も転職活動中なのです。
コーディも毎日がストレスなのです。
879名無しさん@引く手あまた :04/05/05 15:34 ID:bmciLiJL
派遣会社なんかどんどん迷惑かけまくって
潰してやろうぜ
880名無しさん@引く手あまた:04/05/05 21:36 ID:Y74V+aXc
気軽に辞められるという理由でアルバイトをしたのだが・・・
2、3ヶ月でやめていい?
881名無しさん@引く手あまた:04/05/05 23:45 ID:XrEEUfzS
バイトだろ、簡単に即辞めできるのが、バイトのいいところじゃん
882名無しさん@引く手あまた:04/05/06 00:31 ID:K1Yoo0ur
GW中休みになっちまったから今月給料少ないなあ(泣
883名無しさん@引く手あまた:04/05/06 02:58 ID:4ydaqoYb
バイトなんて3日でやめるのもいる。だからといってそいつがかならずしもダメなやつ
というわけではないし続いたからといってまともなやつとも限らんよ。
そのときの都合でうまくやればいいでしょ。
884名無しさん@引く手あまた:04/05/06 06:27 ID:p88bVs3i
>>878
ハッキリ言ってコーディなんてやらない方がいいよ
会社の上層部にとってはコーディだって使い捨て
885名無しさん@引く手あまた :04/05/06 13:18 ID:Oare7dHF
バイトなら1日で辞めたっていいわけだから
長く勤めてほしいなら正社員で雇えばいいだけの事
会社は人材集めるのに手抜きするから馬鹿にされるんだよ
886名無しさん@引く手あまた:04/05/06 15:52 ID:hrZcxF7u
仕方ないから数ヶ月間はバイトで暮らすよ。2週間は研修期間でその間に
成績残さないと採用もされないようなバイトだけど、そういう仕事は慣れてるから
ストレスも感じないし。ただ歩合がないに等しいくらい安いんだよな。
稼げても月に40万弱かな? 最悪27万くらいだな。それでとりあえず3ヶ月継続
できればその後もし定職が見つからなくとも一応は食うだけはできるからな。
せめて500万貯めるまで日本に滞在してないとな。
887名無しさん@引く手あまた:04/05/07 17:18 ID:yMOltIzj

最近求人が減った気がする
888名無しさん@引く手あまた:04/05/07 17:19 ID:yMOltIzj
>>886

何のバイトですか?
889名無しさん@引く手あまた:04/05/07 19:24 ID:C2tKFnN3
求人減ったよね、派遣や請負も減って
バイトも少ない、パートが異様に増えたような気がする
890名無しさん@引く手あまた:04/05/07 20:13 ID:hdStmw6t
>>853
その内容を朝日・「声」欄に送れ。
漏れは失業中の30代の嘆きをメールで送ったら、「声」に載った。(マジ)

>>864
>自分達の息子娘にも薦めるのかヨって
正論。
農家の場合でも、「自分のところで穫れた農作物でも、出荷する物と
自分たちが食べる物は育成条件が違う」ってのがあるらしい。

スーパーでも、そこのパートのオバさんが自分たちで買い物もする店は
自然と栄えるっていうしね。
891テレマユニオン準備会:04/05/07 22:47 ID:RbH9GvG9
そうなんだよな〜。俺も某大手に派遣だけど、ふざけんなボケって
ことでその大手関連の商品は絶対買わね〜って感じだからな。

だいたい、その某大手で社員割引とかあるけど、俺たちはそんな優遇
は一切なし。馬鹿野郎って感じだよな〜。

大手なら派遣、請負、下請けまで含めるとかなりの潜在的な雇用を創出
しているわけだが、そういう人たちに手厚くすれば、それぞれ、家族親戚
だってあるんだし、売り上げにもつながると思うんだけど、わかっちゃい
ないよね〜。
892テレマユニオン準備会:04/05/07 22:55 ID:RbH9GvG9
やはり、日本人って義理堅いから、「私は○○財閥の系列にお世話
になったことがあるから、やはり○○財閥の系列の御社で・・」
みたいなことは割りとある。

人ってどこでどういうつながりがあるかわからないのだから、基本的
にはあんまり恨みを買うようなことはしちゃいけないって思うんだ
けどな〜。
893名無しさん@引く手あまた:04/05/08 01:30 ID:L36WwxUo
内定TELキタ━(゚∀゚)━!! 来月から仕事だ!ツナギのバイト、辞めれると思ったら、他に一人辞めるらしい。言い出しづらいがバイトだしいいよな?因みにバイトは経理補助
894名無しさん@引く手あまた:04/05/08 01:49 ID:h18sERCy
あるところに単発の派遣で行ったんだけど、
派遣会社が複数入ってて、
会社によって、時給が200円違うんだけど。
それでいてやることは同じ。
納得できん!!
895名無しさん@引く手あまた:04/05/08 06:35 ID:bMslFTPd
つなぎのバイトって、皆月どのくらいかせいでるんだ? 20万か?25万か?
それとも30万以上か?
896名無しさん@引く手あまた:04/05/08 08:51 ID:PoVu2KIM
>>894
他社から派遣できてる連中の方が時給が500円も上だった。
やる気なくなるよね。もちろん作業内容はまったく同じ。
897名無しさん@引く手あまた:04/05/08 10:43 ID:82i8ST0L
>>890 >>891
だからヤフーとか社員使い捨てで恨まれやすい内部の会社から顧客データは流出しやすいよな。
NEC、ナショナルとかからはあまり聞かんし
898名無しさん@引く手あまた:04/05/08 10:45 ID:82i8ST0L
なんか風俗以外の企業のモラルや社員の扱いがこの10数年で風俗なみになったような気がするよ
899名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:39 ID:xg/3c/Lx
>>891
メリケンとかの欧米人にはその辺りの感覚がまるで欠如しているから
あんな血も涙も無いリストラとか平気で出来る訳だ。有色人種を
獣扱いしている感覚の香具師らなだけの事はある。アラブからテロ
受けるのもわかる気がする。

あんな香具師らのやり方をまんま真似したら、そのうちとんでもない
しっぺ返しが待っているよ。
900名無しさん@引く手あまた:04/05/08 11:50 ID:/nLLe6qw
しっぺ返しもくそもない。多くの日本人はすでに精神状態がおかしくなってます
901899:04/05/08 11:58 ID:xg/3c/Lx
漏れは大手家電工場の請負で働いているけど、請負会社の担当が
結構気を使ってくれる人で(他所の請負会社の担当なんてデリカシー
の欠片も無い香具師なだけに尚更。残業した時の最低限送迎の集合
場所までのフォローもしないらしい。漏れだったらキレるね。その辺り
ケチって会社の信用失っても知らんぞ)、普段は真面目に出ているから、
いざと言う時に休みが取り易い。休んでいるにも関わらず皆勤手当も
付けてくれるし(漏れが当初からのメンバーだって事もあるらしいが)。
902名無しさん@引く手あまた:04/05/08 13:59 ID:Mjovu+jE
バイトの雇用先で給与が違うのって、むかつくよ。
漏れと同じ雇用先のバカ女が@1,100で、他社の独立ちで仕事のできる26才♀が
@1,000。彼女は時給の件を知らないと思うので、やるせない。

会社も安い時給で労働のクオリティを求めているから、ふざけろよ〜つー感じ。
漏れが仕事ができのは、社員の時に@2,200くらいだったからだよ
それを今@1,100で働いてやってるんだよ
>>uzeeeeee、好きな子がいて、決心がにぶるが、7月には転職できてますように!!
903名無しさん@引く手あまた :04/05/08 16:16 ID:VJSt1hqf
時給以上の仕事はぜったいにしてやんないよ
時給以上にこき使われた時は社内情報いただいて売り飛ばしてやる

正社員をどんどん切って、派遣にして人件費浮かして景気が良くなったって・・
企業の景気だけ良くなっても物は売れないって
それにそんな企業の商品なんかぜったい買いたく無い、人を大事にしない
企業なんて潰れてほしい
904名無しさん@引く手あまた:04/05/08 17:00 ID:v/vY0RHX
>>899
アメリカは失業給付とか日本より条件もいい。
あと、弁護士がいっぱいいるから日本だと解雇をもとに訴訟を起こすのは
大変だけど向うはそうでもない。
社会インフラがリストラに対応しる努力としている。自力で独立を勝ち取った
民主主義国はさすが違う。
それに比べてわが国の現状は・・・
失業給付支給されるまでの3ヶ月間ってなんなんだよ・・・
905名無しさん@引く手あまた:04/05/08 17:40 ID:LvlUKGsb
20代後半以上でバイトに採用って難しくない?
履歴書や職歴をみればつなぎだとみえみえだし、そこで1年以上は勤められ
る言い訳が思いつかない。資格を取る予定と言った途端不採用になった事
あったし。
906名無しさん@引く手あまた :04/05/08 19:49 ID:4P6Dq08V
>>905
女なら結婚してる事にすればOKだよ
主婦が家計の足しで働きに出たいって感じを演出すれば
すんなり雇ってもらえるよ。
907名無しさん@引く手あまた:04/05/08 20:52 ID:U0JajRHh
>漏れが仕事ができのは、社員の時に@2,200くらいだったからだよ

同じ心境。
今のツナギの仕事、社員の時の自分の仕事ぶりにと比べると
手ぬきまくりんかもしれない。今の時給分しか働く気力ないから。

>時給以上の仕事はぜったいにしてやんないよ
908名無しさん@引く手あまた:04/05/08 23:11 ID:olo952SO
>897
>NEC、ナショナルとかからはあまり聞かんし

表に出ていないだけで、実際どうなってるかはわからんがな。
顧客データを持ち出すだけじゃ罪にならんのが問題。
909905:04/05/08 23:43 ID:8fbRMNBq
男の場合はどうすれば?
ここのスレの人たちは何と言い訳しているのだろう。
910名無しさん@引く手あまた :04/05/09 13:46 ID:B1uDNP89
こーそり、PCにウィルス感染させてたりして
911名無しさん@引く手あまた:04/05/09 14:46 ID:kmu/oWQE
>>909
909さんは長期バイト希望なのか?短気バイト希望なのか?
つなぎでするなら、臨時のバイト探してみては?
もしくは面接の時に長期希望しますって言えばいいのでは
そして良さげな正社員の仕事が見つかった時は
「親が病気で看病のため辞めさせて下さい」と言って
短気で辞めればいいじゃん、バイトは会社に忠誠誓う必要は
無いっすよ。
912名無しさん@引く手あまた:04/05/09 14:51 ID:CCOPI652
昨日午前中つなぎのバイト目的で応募先に面接に行ったが、
つなぎ目的がバレバレで、夕方には断りの電話があった。
913名無しさん@引く手あまた:04/05/09 14:58 ID:7WoL57d/
始めからつなぎと思ってるなら短期のバイトやればいいのに
914名無しさん@引く手あまた :04/05/09 15:15 ID:fsMgwDRR
長く勤めると見せ掛けて、実は短期で辞めるのが鉄則だよ
915名無しさん@引く手あまた:04/05/09 20:38 ID:t/5yACGQ
折れも>>901みたいな状況だな。
どうせ時間給の何の保証も無い請負なんだから。
転活は遠慮なくやらせてもらう。
その分、他は真面目にやる。
普段は真面目に見せて評価されておき、
面接がある日は何らかの理由で休む。
もうこれしかないでしょう。
916名無しさん@引く手あまた:04/05/09 20:56 ID:mRKpWh3z
請負の翻訳業務に応募しようかと思うのですが、
これもやっぱり、派遣と同じようなモノなんでしょうか?
実家通いできる、営業でなくて、資格的に自分にできそうな仕事なんですが。
やっぱり、ちょと長い契約社員のようなものですか?
前の会社が、サビ残80時間くらいでボナス無のDQN中小だったので、
正社員といってもどうかなと思ってますが。
917名無しさん@引く手あまた:04/05/09 21:04 ID:xQahMakN
下層もしくは「中産階級」の者は,それでも唯一資本家に対抗出来うる熟練した術でさえ
やがてはその資本家との資本力の差により,資本家側が新しい生産様式(機械や技 術,システム,ノウハウetc...)を
手に入れた時,いつしか競争に破れる為に,結局はいとも簡単にプロレタリア階級に転落させられる事となる。
こうしてプロレタリアートは,人口中のあらゆる階級から補充される事になる。
918名無しさん@引く手あまた:04/05/10 01:28 ID:mJ7yETm1
ツナギのバイト、私は時給700円ですが。月に11万位しかなりません。まっ転職先やっと決まったからあと少しです。20代後半で経歴から明らかにツナギってバレバレですた
919名無しさん@引く手あまた:04/05/10 01:31 ID:mJ7yETm1
ヤフーは来年は新卒大量採用だとさ。派遣とかでやってきた分を正社員に切り替え個人情報管理徹底するらしいよ
920苫米地奨女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/10 01:40 ID:nXwaoZDx
>>919
BBのサポセンだけです。
921名無しさん@引く手あまた:04/05/10 11:24 ID:jVb+jH8o
アルバイトや派遣って言っても、やらされる事って正社員並の仕事を要求して
来る、おまけに残業してくれだの、休日出勤してほしいだの、勝手な事ばかり
要求して来る、正社員でも無いのにそこまでやりたくないって。
経営者側って何考えてるんだろ、もし自分が同じ立場になった時に
なんの保証も無いのにそこまでしたく無いと思うが、雇う側は何も
わかっちゃいない、正社員並に働いてほしいなら正社員にしろ
それがダメなら雇用保険、社会保険、昇給、賞与、完備しろっつうの
922テレマユニオン準備会:04/05/10 11:29 ID:FA1PQcEG
いや、経営側にしてみりゃ、給料を安くしておくと残業代稼ぎたく
なるだろうから、長時間働くようになると勘違いしてるんだろ?
923名無しさん@引く手あまた:04/05/10 11:50 ID:H+CzIUD1
雇う側もそうだが、アルバイトごときで異常にガンバル奴も非常に困る。
ほとんどの奴が「つなぎ」だと思って、残業避けて資格勉強したり
面接日に休みたいと考えてるのに、
「やるきあんの?」みたいにチクチク言って仕切ろうとする。
どうあがいても時給900円は変わらないんだから、そんなに燃えるなと言いたい。
924名無しさん@引く手あまた:04/05/10 12:45 ID:CW/vJDIp
>>922
それなら正社員にして安い給料(手取り14〜5万)で
サービス残業させまくった方が安くつくのでは?
正社員っつっても社会保険無い会社、最近多いし。
925名無しさん@引く手あまた:04/05/10 14:16 ID:EgysUzXZ
アルバイトで額面27万だけど、それなら正社員で額面30万ある所の方がいいかな?
926名無しさん@引く手あまた:04/05/10 16:18 ID:FXdYcedn
>>925
将来も含めてどっちが自分のためになるかだな。
バイトとか正社員とか肩書きにこだわる時代じゃないよ。
お金は大事だけどね。
927名無しさん@引く手あまた:04/05/10 16:32 ID:9T+S3kX9
日当7000円
登録制のバイトで出勤日自由
週2くらい確実に入れる
これってめぐまれてる方でしょうか?
928名無しさん@引く手あまた:04/05/10 19:48 ID:hGAYQMX4
バイトの面接ってスーツだっけ?
929名無しさん@引く手あまた:04/05/10 20:40 ID:uiDsGLwV
登録制のバイト、1週間予約して1回も仕事なかった人いますか?記録更新中です。
登録制バイトやってる人で、予約しても仕事はいれなかった回数記録教えて下さい。
別の登録バイトまだマシだっだのにな。3日予約したら、1日は仕事あったのに。
時期にもよるのかな。生活キツイっす。次のツナギの仕事待機中のツナギなのだが

930名無しさん@引く手あまた:04/05/10 21:49 ID:/JTmr8yZ
>>928
とりあえずスーツにしとけ。バイトでも面接は面接だ。
931名無しさん@引く手あまた:04/05/10 22:58 ID:hGAYQMX4
>>930
はい。そうします。
932名無し@引く手あまた:04/05/10 23:48 ID:gwRrLmJP
みなさん、バイトしながら、就活どうやってますか?出勤日に面接とか入ったときとか
どう嘘ついて面接してますか?
933名無しさん@引く手あまた:04/05/11 00:02 ID:PiBbGysd
正直に面接入ったて言う。
言いにくい環境なのですか?契約上休めないとか。

家庭の事情で休むという。面接は大きな事情でしょう。
934名無しさん@引く手あまた:04/05/11 12:16 ID:/2AS3aMY
>>932
俺も「面接入ったんで」てなるべく正直に言う。
雇う方も「そりゃ正社員になりたいだろうしなあ」て思ってるもんよ。
上司との普段のコミュニケーションが大事。

言い訳だったら「歯医者に行く」「役所に手続きに行く」「家族の見舞い」
とかいくらでもあるじゃん。
935名無しさん@引く手あまた:04/05/11 16:51 ID:ARTLtAOQ
学生時代はアパレルで時給800円のそこそこ楽しいバイトしてた。
保険もかけてもらってて。就活にあたり辞めたんだけど。
今となっては、つなぎもなかなか条件面でいいとこ見つかりません。
続けてりゃ良かったかなーって気もします。
また電話したら雇ってくれるって言ってたけど・・・何か体裁悪くて。
恥を忍んで舞い戻るべきなんでしょうか・・・?
アパレル系に就職したいからプラスなはなるな。
936名無しさん@引く手あまた:04/05/11 18:04 ID:sFDM6zxq
年齢ってゴマかしても別にバレないもん?
20後半なんだけど、やろうと思ってたバイトが25までだった。
937名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:33 ID:Ewl3/0Tz
就職活動中に、紀伊国屋書店で力仕事のバイトをした。
そこにいた松井秀紀という根暗なヤツが最低だった。
すぐに仕事はサボるくせに、やたらと仕切りたがる。因縁は吹っかけてくる。
すでに40過ぎたいい年こいたジジイのくせに!!
紀伊国屋書店に匿名で文書送って、こいつだけは二度と採用するなと出してやろう。
938名無しさん@引く手あまた:04/05/11 19:38 ID:mpK2KcFO
バイトなんだから年齢ごまかしまくっても別にバレ無いよ
心配ならド短期のバイトやれ
939名無しさん@引く手あまた:04/05/11 20:00 ID:j5hnfLeO
つなぎでアデコとかキャリアスタッフとかしようと思うんだけど
登録してすぐ働けるのかな?
940名無しさん@引く手あまた:04/05/11 22:46 ID:VPqH155f
会社つぶれて1年半、38歳♂(技術職)
約1年前からバイト生活
最初は近場の倉庫でバイトしていたけど、周りが
ほとんど中卒ドキュソ
休み時間等会話に入るのも嫌なのに加え、
土曜、祝日出勤で精神的におかしくなり
最近電子機器修理業務にトラバイト
面接の時「どの位の期間働けます?」と聞かれたので
「1年以上就活して来たけどうまく行かなかったので、
 もう正社員は諦めています。ですから1年以上の
 長期という事で」
って嘘ついて入った

最近
「あれやれ、これやれ」
「バイトも日々目標を持って、それをクリアするように」
「休みは2週間以上前に申告すること」
みたいなうざい事いっぱい言われるので
そろそろ失礼しようかと (w
求人も盛り上がって来たしね
(そういう下らない気遣いが嫌でバイトという身分でいるのだが・・・)

あ、そういえば契約書に
「退職する時は遅くとも1ヶ月前までに云々・・・」って書いてあるな

もちろん、虫、虫♪
941テレマユニオン準備会:04/05/11 23:18 ID:qH7/X+hi
>>940

転職するなら、いまが絶好のチャンス。
株が暴落したのは日本経済の先行きが不透明だからこそ。
このチャンスを逃すと後は数年先になるであろう。
942名無しさん@引く手あまた:04/05/11 23:24 ID:XMAX60mB
会社で管理職やってて辞めて、まさか、38歳で
登録日払いの仕事をするとは夢にも思わなかった。
今までは、派遣を頼んでる立場が、まさか。
辞める気なんかなかったが、それなりに恵まれてたし
部下もいて何で。リストラじゃなく、ボーナスも200万位
出てたし。ほんの些細なきっかけで人間の人生は変わる。
絶対に這い上がるぞ、全ての人脈を使ってでも。
943名無しさん@引く手あまた:04/05/12 00:43 ID:XxTm+mbT
派遣登録に行こうと思うんですけど、
履歴書・職歴書の志望動機・自己PRって書いたほうがいいんでしょうか。
書くなら派遣会社当て?派遣先当て?
944名無しさん@引く手あまた:04/05/12 12:35 ID:hHdP8SxU
>>939
登録直後は割とすぐに紹介してくれるよ。
わがまま言わなければ。

>>943
派遣会社によって仕組みは違うだろうけど、
どうせまた派遣会社規定のフォーマットに書き換えさせられると思うので
登録だけなら志望動機は白紙のままでいいと思う。
自己PRとか特技とかは書いたほうがいい。

945名無しさん@引く手あまた:04/05/12 16:03 ID:cM9v6szo
派遣使って携帯売ろーぜ!!
おれ今つなぎで携帯売ってるけど、自給良いしなかなかよいよ。
面接入ったら休めるしね。
946名無しさん@引く手あまた:04/05/12 23:28 ID:dM1vcQm1
>>940
折れも同じような境遇だ

バイトだから、言われた事しかやらない
定時ぴったりに帰る
自分よりも知識が無い社員を馬鹿にしない
その代わり、自分が知っている事でも教えてあげない
面倒だから、「こうすればスムースに行く」と思っても
業務改善提案等は一切口にしない


新卒の駆け出しの頃よりも気軽でいいな♪
947890:04/05/13 08:16 ID:ra8Hg0U2
>>940
>最初は近場の倉庫でバイトしていたけど、周りが
>ほとんど中卒ドキュソ
>休み時間等会話に入るのも嫌なのに加え
あぁ〜、分かる分かる。半年前の漏れがそんな状況だったもん。
そもそも34歳(漏れ)と10代の人間と会話が噛み合うほうが奇跡。

>>942
「使える」人脈を持ってる人は使いなさい。
漏れなんか使えねー人脈しか無いし。_| ̄|○
948名無しさん@引く手あまた:04/05/13 20:29 ID:EdnHZ5Mh
>>923
>雇う側もそうだが、アルバイトごときで異常にガンバル奴も非常に困る。
>「やるきあんの?」みたいにチクチク言って仕切ろうとする。

アルバイトごときでがんばってますが、なにか?
1日8時間も働くんだから、一緒懸命働くのが楽しい。
漏れは仕事が趣味なので、仕事以外に趣味のある人は、趣味なことを
していた方がたのしいよね。
今は買手市場だからね、雇う側が「この時給で、そこまで能力を求める?」と
いうような状況だからね(笑
949名無しさん@引く手あまた :04/05/13 20:35 ID:wpRzGz64
>>948
こいつ馬鹿だ
950940:04/05/13 22:39 ID:PdDa2NQH
>>947
ちゃうちゃう!
折れよりも年上もいたし、年下もいたけど
それほど歳の差は無かった
(±5歳位)
ほとんど中卒ですた
パチ、競馬に野球、そして風俗
おばはん連中は「お決まり」のおばはん会話

ちなみに、折れ35歳

あ、そうだ
確定申告の時期にちょっと年下の古株の♂に
「確定申告どうしているんですか?」って聞いたら
『何それ?(゚Д゚) ポカーン』
っていう答えが返って来て、思わず脱糞しそうになりました
恐る恐る別の奴に聞いてみたら
『ああ、あれは自営の人がやるもんだから、折れ達
 「勤め人」はしなくていいんだよ』
っていう答えが返って来ますた

・・・・・・・・・・・・・訊いた折れが馬鹿ですた
951名無しさん@引く手あまた:04/05/15 19:12 ID:MdxTV2gn
>>942
俺も発注する立場だったのでめまいがするほどの苦痛です。

ちなみにどんな作業やってられるんですか?

>>950
俺は「新聞くらい読んだほうがいいよ」と言われたことあるよ
呆れてモノがいえなかった
しかしそんな環境にいる自分を思うとまさに→_| ̄|○

辛いね
知識レベルは同等の奴等の中で過ごしたいもんだねえ・・・
952名無しさん@引く手あまた:04/05/16 10:44 ID:N+UXDSQv
既出かもしれませんが、失業給付を受けながらバイトするバレルってことですが、本当ですか?
ハロワってどうやってチェックしてるんですかね?
953名無しさん@引く手あまた:04/05/16 10:47 ID:1sg+RKnE
ばれるのは密告が100%です。
密告の原因は自分が(嬉しくて)他人にしゃべるからです。
自分さえ黙っていれば100%ばれません
954名無しさん@引く手あまた:04/05/17 20:34 ID:HvY9r+KG
本田鈴鹿の臨時工場作業員面接予定
5・17(月)〜30(日)本田技研工業研修センター 0593−70−1103
5・22(土)23(日)マナハウス7階 052−971−2771
5・29(土)30(日)テルミナ 7階 A会議室 052−563−0725
955名無しさん@引く手あまた:04/05/18 19:35 ID:Q/6uMv6L
クッキー工場で1〜2ヶ月予定の短期のバイトやってる。
面接ではハッキリと就職活動中と伝えたが雇ってもらった。
時間は8時から5時まで。休み時間あり。
かき入れ時なので休日は日曜だけだが、面接日は休みを入れてもらってる。

ただ仕事内容がクソ単純で、姿勢が変えられないので、身心ともに厳しい・・
最近自分が機械の一部になったような気がする。
956名無しさん@引く手あまた:04/05/18 19:53 ID:rrwTWzJX
就職するまでの小銭稼ぎと割り切ればいいだけ
何もバイトで熱くなる必要はない
人様に迷惑をかけないように
たんたんと就職という目的に向かって
がんばっていたらいいだけ
957名無しさん@引く手あまた:04/05/18 21:09 ID:5NX82VYO
俺のバイト先は皆おじいちゃんおばあちゃんばかりで全然プライバシーも詮索してこなくって
居心地はいい。会話も全くないし。
958名無しさん@引く手あまた:04/05/18 21:26 ID:TFCJekGu
956へ
全く同感。オレも同じ気持ちで今を過ごして先に備えている。ただし私の場合こずかいではなく生活費なのでもらう意義は君より全然計り知れないほど大きいし命綱だが
959名無しさん@引く手あまた:04/05/18 22:39 ID://Ma2qqi
お金も年もやばいので派遣にいきまつ。バイトだとすぐ辞められるけど
(無責任だが)派遣の場合は辞めにくいよね。保険も付くし。
面接とか入っても行きにくそうだけど、経験者の方はどうしてましたか?
960名無しさん@引く手あまた :04/05/19 14:00 ID:Xpdm65UW
バイトやりだしたら気楽なので辞められない
バイト辞めて責任の重い正社員になるのが憂鬱で
ダラダラバイト生活が続いてる
961名無しさん@引く手あまた:04/05/19 23:36 ID:2ahecW+A
オレ、地方在住、独身、30歳、転職歴3回の職歴詐称中のダメ男。
前職はハロワ紹介の給料明細も無い、零細個人家族経営の有限会社、雇用保険も無い。

昨年末から求職活動始めた。地方なのでハロワを中心に始め、奇跡的に1月末に内定は出た。
しかし、ハロワの情報とはまったくと言っていいほど、内容が異なっていた。
『年休120日、残業10時間、給料23万、賞与あり』しかし、実際は
「年休90日、残業40時間以上、給料18万、賞与なし、昇給年1000円、ヘビースモーカーの巣」と・・・
入社前の説明は無く、わりと名の知れた企業だけに、内容に偽りは無いと思っていたのに・・・。
結果、10日で辞め、ハロワに文句を言いに行った。

そして、前回の失敗と年齢的な焦りと金銭的なことから、すぐに就職したかった・・・。
思えば、この考えが失敗につながっていたと思う。

2週間後に、資本金8千万の企業に応募しようと思い、窓口で相談した。
『詳しい話をしたいので、履歴書も要らないので、今すぐ会社に来てください。』と。
さすがにオレのDQNスカウターも反応したが、とりあえず近くだったので行って見た。

ハロワの情報では
『年休100日、残業20時間、給料23万、賞与あり』しかし、実際は
「まず、1ヶ月日給7000円で働いてみてください。それから、お互い詳しく話しましょう!」と。
とりあえず、怪しいと感じつつもお金が欲しいので働いたみた。
結果「休日は月2回、残業30時間以上、給料18万、賞与10万、毎日缶ビール代カンパ・・・」
予定通り、1ヶ月で辞めた・・・・。
962961:04/05/20 00:25 ID:7ryPDQcW
さすがに、落ち込んだ。
自分の情けなさと、見る目が無い現状に・・・。
しかし、唯一の救いは、派遣社員の存在を知ることが出来たことだった。

ハロワに失望した自分は、大きな企業で働けることに魅力を感じ、早速、派遣会社に登録してみた。
どうやら、派遣会社と言っても「派遣」専門と「将来的に派遣先企業に就職」出来る制度のある所があるようだった。
圧倒的に派遣情報が多いが、ハロワに載せず、派遣会社でしか募集しない企業もあるようだ。

ただ、派遣は圧倒的に事務が多いようなので、男の場合は単発での仕事も多いようだ。
長期を探しても、経験が無いだけでコーディネーターも難色を示してくる。
ただ、バイトで時給700円に勤めるのなら、派遣の時給1200の条件は魅力的だ。

仮に、1日8時間、1ヶ月に22日働いた場合
時給700円→月12.3万→年収147.8万程度
時給1200円→月21.1万→年収253.4万程度

しかも、就職活動も出来る、定時で帰宅、残業は無い、責任も無い。
合わない職場であれば、コーディネーターと相談することも出来るらしい。
派遣先によっては、2ヶ月以上の契約の場合、すぐに保険も年金も雇用保険も入れる。
恐らく3万近くの出費になるのだが、雇用保険の存在が大きいと思う。

考えようによっては、
派遣で働き、資格を取るのも良いと思う。
派遣で働き、内容をじっくり見極め、正社員採用の機会を待つのも良いと思う。
派遣での契約を満了し、再就職活動に専念するため、雇用保険のバックアップを受けても良いと思う。

オレは、当分の間、派遣で働き、家に帰ったらダラダラするつもりです。
ただ、どこかで見かけたのですが、男の派遣社員には結婚の対象にならないそうでつ・・・。
963名無しさん@引く手あまた:04/05/20 13:01 ID:9SRV7bj2
アルバイトの方が気楽っす
964名無しさん@引く手あまた:04/05/20 19:55 ID:fHbPRblY
>>963

俺もアルバイト(技術系)をやってるんだけど
結構職人技が求められるのでこれからたいへんそう
1年は続けたいと思ってるんだけど
能力不足でやめることになるかも
自分としてはやりがいがあるし結構面白いから続けたいけどね

やめたら(やめさせられたら)警備員かビルメンでもします
965名無しさん@引く手あまた:04/05/21 10:16 ID:iXNjz/pq
バイトで優遇されるのは最初のウチ。
結果を求められるようになるのは、雇用者の性だね・・・。
966名無しさん@引く手あまた:04/05/21 23:36 ID:9TwPAP1Y
>>961
悪い事は言わない、35までに就職決めな
967名無しさん@引く手あまた:04/05/22 15:52 ID:M0yeoGbm
ほんとバイト中むなしくなってくる(鬱
何やってんだろ・・
968名無しさん@引く手あまた:04/05/22 23:03 ID:oB0HL3l7
GW初日に応募(ネット)。
当然休みに突入してるので1週間くらいは放置される事に。
平行して派遣登録。GW明けから出社を言い渡される。
派遣先で働き始めて2日め。ネットエントリーしていた会社から連絡がくる。
数回の面接を経て採用。結構すぐ出社してほしいと言われる。
派遣で働き始めて1週間…_| ̄|○
言い出せない。辞めるなら「2週間前には言え」と契約書にも書いてある…
初出社は明後日だ。どーなるんだ。
だってこんなにスグとんとんと決まるなんて思ってなかったから。
近所のバイトだの、学歴不問の正社員だの色々落とされてきたんだもの。
969名無しさん@引く手あまた:04/05/23 04:34 ID:lq21//SU
うらやましい悩み。
970名無しさん@引く手あまた:04/05/23 10:47 ID:tIg/9XI9
持管理会社(清掃工場・下水処理場)に就職・転職を考えている方


●● 清掃工場で働いてる人達 ●●

http://society.2ch.net/test/read.cgi/atom/1060746434/
971名無しさん@引く手あまた:04/05/24 01:07 ID:8GZWYFKO
そろそろ誰か新スレを。
オレ立てられない。
972名無しさん@引く手あまた:04/05/24 16:16 ID:XTiDoqFD
勃ちました。Part2でよかったのかな?
http://school3.2ch.net/test/read.cgi/job/1085382930/
973名無しさん@引く手あまた:04/05/25 00:41 ID:SSs130+N
syouka
974名無しさん@引く手あまた:04/05/25 18:18 ID:eM2tw58n
百貨店のお中元短期バイトでつなごうと考えたけど、1ヶ月程度
なので、その後また仕事探しをせなアカンと思うとね。良い案か
と思ったけど、今後も地道に仕事を探すことにしました。また、
短期バイトをしてる間は就職活動が中断してしまうし、良い求人
逃してしまうかもしれんので・・・。
975名無しさん@引く手あまた:04/05/25 18:21 ID:NpLPoJ8f
>>974
キミ何歳?
976名無しさん@引く手あまた:04/05/25 18:32 ID:RjH7nN4s
>>968
薦めるわけではないが、派遣は「昼休み逃亡」というのが実際にある。
そういうことをする香具師が後を絶たないから、派遣社員に対する差別が続くわけだが。
977つよ:04/05/25 19:36 ID:Rfm4QHkw
俺の
この悩み
きいてくれねーか

ずっと前はえかったが最近一年間近くは今も含めて時給五百円以下
でも
やめたら働く場所が無い
でも
会社は
労働基準の監督署に報告してるから違反ではない
っつーねん
(TT)
マジマジの
マジッ酢w
978名無しさん@引く手あまた:04/05/25 23:36 ID:sJBhnPPh
派遣でつなぎます。でも、派遣ってやめにくそうだな。
979名無しさん@引く手あまた:04/05/26 00:35 ID:PPf1hqXc
派遣って正社員並に仕事やらされるし、休みずらい。
一応契約期間があるからすぐには辞めにくい。
俺も今派遣やりながら就職活動してるが、結構きつい。
更新の確認が期間満了日の1ヶ月前にあるから、最悪の場合、更新後すぐに
内定→期間満了日4ヶ月後とか。
契約期間満了ってのはまず無理なので派遣会社とバトルになるのは必死。
男だと当然繋ぎなのバレバレなので、早退とか遅刻が多くなると「ん?面接?」
みたいな空気。ちょっと気まずい。
派遣スパイラルってまじだよ。
俺は派遣やりながら就職活動始めて2年弱(3社)。
内定出そうになっても出社日の関係でアボーンとかあった。
無駄に人がいいから契約期間の途中で辞めることに抵抗がある。
派遣スパイラルです。無職だと金がきついし足元見られる。
難しいね。
980名無し@引く手あまた:04/05/26 17:27 ID:cjZ1wCYO
派遣、契約、請負は絶対にやってはいけない
少しすると入社の時の条件とはまったく違う条件を提示される
アルバイトで直に雇われていたほうがまだまし、結局使い捨てなのです。
大体、夜勤職なんか長くもたない、もうすぐ無職の人間が昼間からウヨウヨ
する日がすぐそこに来ますが何でもなくなる。でも派遣、契約、請負は危険です。
ま〜国が馬鹿だから年金値上げや消費税値上げや製造業に派遣業を認めてるんだから
救いようが無い。でも派遣業の人間ばかりの企業の信頼性はどんどん落ちると思う。
せっかく今まで作り上げてきたブランドイメージが薄利多売のイメージダウン&品質
低下はしょうがない。こんなこと長く続かない。もうすぐ暴動が起こるかホームレスの
激増ですね。
981978:04/05/26 23:50 ID:PJ683U3t
派遣で応募した所、採用になったんだけどやっぱり
いずれ正社で働くことが絶対なので断りました。1ヶ月更新とか
だと良かったんだけど、ここは3ヶ月更新で1ヶ月のシフト制なので
きついなと。バイトで繋ぐことにします。
982名無しさん@引く手あまた:04/05/27 00:42 ID:y3H/7bG0
今やってる派遣の仕事、ルートセールスのバックアップ的な仕事がメインで
他に在庫管理業務と事務もこなすんだけど、責任が希薄だから比較的楽なんだよな。
もっとも時給も安いんだが、その分営業車で帰宅することを許されてるから交通費浮くし・・
ただツナギとしてやり始めたから、就職活動を始めていかなくては思っているんだが
居心地がいいし、このご時世だからやり続けそう気が・・・
983名無し@引く手あまた:04/05/28 00:43 ID:EqhZMj9d
気がつけばいい年になっていると思われ
何も残らないと思われ ま〜自分がいいならそのままいればいいんじゃね

そのままずっとそこにいてくれれば助かるよみんなは
984名無しさん@引く手あまた:04/05/28 03:06 ID:+09I4aoU
本日無職から添付スタッフになりました。
985名無し@引く手あまた:04/05/28 16:20 ID:Ecefeq+2
はけんでいいんでつか?
986名無しさん@引く手あまた:04/05/29 01:48 ID:3WLXgVRt
オレ、>>961-962の考えに納得してしまった・・・。

実はオレも転職歴が多くて、まともな企業からは相手にされていない。
正直、「前の職場はDQNでした!」と言いたいくらいだ・・・。

だから、繋ぎでバイトしたのだが、長く働くと期待されてくるけど、時給は安いまま・・・・
正社員時代に組んだローンがあるけど、組直しが出来なくて、もう大変・・・・

繋ぎとはいえ、時給は高いに越したことは無いと思っているよ。
毎月、社会険料・雇用保険と年金を引かれるのはつらいけどね・・・。
987苫米地奨は女大好き ◆Npm4/RRu9s :04/05/29 02:40 ID:i0pL+hhl
難しいが新卒を逃した我々は、
宝くじでも当てるしかないのです。
家、結婚、子供をあきらめたらなんとかなるでしょう。
988ひやかしではありません!:04/05/29 23:52 ID:BD3NMsBh
都内・埼玉で急募!

空いてる好きな時間にお仕事しませんか?

20歳以上の健康的な♂であれば短時間で高給になります。

容姿は特に問いませんが、モノの起ち・または形に自信がある方は

特に高給です!!

30代・40代の方は特に急募です!!

登録制になっておりますので、まずはご連絡メールください。

メール・お電話にて詳細をご説明いたします。

お客様は男性になります。

m(__)m
989474:04/05/30 03:04 ID:vKoP+vP9
俺は都税事務所でデータ入力のバイト中。
自分の担当エリアの分だけやれば良く、
休んでも自分の業務が遅れるだけで誰の迷惑にもならないのでいくらでも休める。「明日休みます」これでOK。
勤怠管理はタイムカードではなく勤務表で自己申告、毎月の〆日前に本社へ自分でFAXするんだが、
日々の現場のチェックは一切入らないので三菱ふそうバリの虚偽報告ができる。
今月は3日サボったが通常通り出勤したものとして申告。来月も何日かサボるがこれも当然出勤扱い。
年度毎の契約だが1年も居たくないし居るような環境じゃない。
所詮ツナギだから再就職決まったら当然速攻で辞める。
990名無しさん@引く手あまた
↑別スレの474だった。