履歴書・職務経歴書の嘘どこまでバレない?Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
新スレ立てました・・・。
皆さん頑張って詐称しましょう。
2名無しさん@引く手あまた:02/12/09 09:54 ID:xeSRXF5y
3名無しさん@引く手あまた:02/12/09 19:53 ID:QaDVydoM
新スレですか?
4名無しさん@引く手あまた:02/12/10 00:28 ID:7kNiYLE0
すいせません、最初に入った商工ローンの会社(中小)半年でばっくれたんですが
最初の会社ってごまかせないんでしょうか?
書類選考落ちまくりです・・・鬱だ。
5名無しさん@引く手あまた:02/12/10 01:44 ID:Od3oA7qR
前回は、ある大手への派遣を前提として、DQN会社で契約社員をしていました。
厳密には、派遣元から十数名での請負です。
派遣先からクレームが来ていて、(両方の会社の)契約終了となってしまいました。

こういった場合、履歴書・職務経歴書には単に「契約終了」と書けば良いですか?
面接では、「経費削減による人数削減が原因です」で通るでしょうか?
(これは、100%ウソではありません)
6名無しさん@引く手あまた:02/12/10 02:56 ID:btnfoGRR
学歴詐称はどうでしょう?
7名無しさん@引く手あまた:02/12/10 03:19 ID:xFkuWVGX
>>5
通じるとおもうよ
でも書類的には「退社」のみがベスト

退社理由なんて口頭でてきとーにいっときゃいいんだよ
8名無しさん@引く手あまた:02/12/10 17:32 ID:nxkKx1PR
資格の詐称はばれるかしら?証明書を提出しない限りばれないよね?
いざとなったら「証明書なくしました」って言い張れば・・・・。ハア・・。
9名無しさん@引く手あまた:02/12/10 17:37 ID:l9W9QGjq
>>8
再発行を求められますよ。
10名無しさん@引く手あまた:02/12/11 00:25 ID:0Kbrz6go
資格って証明書を求められたことなんて一度もないよ。
その資格が仕事の中で必ず必要となってくるものなら求められる可能性もあるけど
そうでもないありきたりな資格だったら多少詐称してもばれないかもね。
証明書を出せと言われたら終わりだけど・・・。
11名無しさん@引く手あまた:02/12/11 21:39 ID:4Claoy1J
あげとくか
12名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:19 ID:HeOAwclg
最初の会社ってごまかせないの?
13名無しさん@引く手あまた:02/12/11 22:53 ID:5LiXXjJS
>>12
最初の会社はばれないと思うんだけど、年金手帳に最初に入社した会社の県名が書かれ
ていると誰かが書き込んでた。
初めに入ったのが国民年金ならば、書かれないと思うんだけど。
14上級職員:02/12/13 12:30 ID:CQcXceqm
ノウハウが有り、最大限手を尽くせば
この手の詐称は可能です。
但し、やっかいなものは金が要るのも事実です。
検討を祈ります。
15上級職員:02/12/13 12:34 ID:CQcXceqm
検討→健闘でした。
16名無しさん@引く手あまた:02/12/13 12:58 ID:Qbq3Dw0S
>>14
会社名を架空の名前にするのはばれます?
興信所とかで調べられたら一発だとは思うけど、電話帳とかで
調べられたら嫌なので・・・。

金が要るというのはどういうことですか?
17名無しさん@引く手あまた:02/12/13 13:44 ID:677e1QjS
>>14
>ノウハウが有り、最大限手を尽くせば

詳細キボン
18名無しさん@引く手あまた:02/12/13 15:29 ID:j1dsem1T
会社名を架空にするのはばれないんじゃない?よく分からないけど・・・。
19名無しさん@引く手あまた:02/12/13 15:43 ID:T0hD6hBq

上場企業や金融関係なら職歴や素行調査するかもしれないが、
零細〜中小企業は疑って調べまくることはしないと思うよ。
20名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:10 ID:T6yOfJ8g
>>19
あなたの言葉信じます・・・。
21名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:25 ID:ZAIgSWVq
転職多いとマイナスにとられるから、
>>20
2,3社減らして入社したことがありますが、
ばれませんでした。
もし、ばれたら正直に謝って辞職する覚悟でずっと働いてたよ。
過去の転職回数気にして、チャンスを逃すよりも、
とりあえず入社してから、頑張る手もある。
22名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:26 ID:T6yOfJ8g
>>21
在籍期間を延ばしてもばれないかしら?
23名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:28 ID:1EPv7NIu
とすると二年ちかく貯金があったので遊んでいたんだけど、
いざ就職しようとおもったらお話にならないとおもい、
履歴書にそのブランク期間、どこかの企業就職を詐称したら
やっぱりまずいですかね。しかしこの際就職に手段を選べません。
なんでもありだと、思います。
24名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:30 ID:YJTiebJz
転職先の社会保険に入らなくてもいいの?
国保でいきたいんですけど
25名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:31 ID:T6yOfJ8g
>>23
まさにその通りです・・。
ブランク期間を埋めたいのですよ・・・。
ばれたら辞意する覚悟で頑張ります!
26名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:37 ID:1EPv7NIu
だいたい中小企業ごときで履歴書詐称を調べる余裕があるとは
おもえん。架空の会社の人事に電話でこの人オタクの会社で
何年まで働いていましたか?なんて聞けないとおもう。
27名無しさん@引く手あまた:02/12/13 16:38 ID:ZAIgSWVq
今度、入る会社に出した職歴は思いっきり詐称しました。
回数も在籍年数も大胆に!
パチンコ屋とサラ金で正社員してた過去も、
職歴書から消去しました。
ばれたら辞職して、パチンコ屋しか道はないと思ってます。
転職は狐と狸の化かしあいです。
ばか正直に書いて、
他人から馬鹿にされつづけることに耐えられる?
28名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:21 ID:48dj7hCC
>>26
同意。社員50人や100人程度の会社で、採る奴採る奴いちいち調べるとは思えない。

>>21
直前の会社は正直に書いた方がいいよ。
29名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:23 ID:tppM2zi6
書類選考で落とされたんかなーー?なんの連絡もない。18日筆記試験やるらしいねんけど。帝国のかたどーなんすか?
30名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:26 ID:tppM2zi6
職務経歴調べるとしたらどんな方法がある?うそついたらばれるもんなんかな?俺には知られたくない過去があるんだわ
31名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:28 ID:1EPv7NIu
>>28
ん〜〜〜、直前の会社はクレジット会社のように
確認の電話をいれらると簡単にばれてしまうな。

あの〜XXXいらっしゃいますか?そんな人ここにはいませんが。
えーともしかして最近退職してますか?いえ初めからいません

と簡単にばれてしまう。
32名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:34 ID:loAJAIYO
全く存在しない架空の会社名を書くことはばれない?
1つ目の会社が2年(実質は1年)2つ目は7ヶ月・・・。
1つ目の会社をやめて2つ目に就職するまでに随分とブランクがあるから
埋めたいんだよね。1つ目の会社を詐称したいんだけど・・・。
33名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:45 ID:52+aTRfi
漏れ、ブランク10年あるからなあ。
歳も40だし。
隅田川河畔にダンボールでも建てるよ。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
34名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:52 ID:cFUGJehg
>>32
それだと中小レベルではまずばれんだろうな。

二つ目の会社に今の会社が電話、そちらにxxxさんいますか?
xxxさんならxx月に退職しました。そうですかどうも有難うございました。

それでいつ入社されましたかとか、何年勤務してましたか?は決してきかないだろうな。
35名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:58 ID:51CIh3hY
むかし、派遣で勤めた会社はいわゆる大企業でしたが、
やはり大手は採用決まったら
職歴を調べると、そこの専務が言ってた。
それ聞いてガクガクブルブルしたけど、
どうやら派遣は派遣元を信頼して
調べない方針でほっとしたよ。
36名無しさん@引く手あまた:02/12/13 21:12 ID:aPthS/d/
>>35
大手とはどのくらいのレベル?一部上場とか?
37名無しさん@引く手あまた:02/12/13 21:18 ID:k0v3oDUB
ちゅうしょう‐きぎょう【中小企業】 セウ ゲフ
経営規模が中以下の企業。中小企業基本法によれば、
鉱工業・運送業などでは資本金1億円以下並びに
従業員数3百人以下、小売業・サービス業では資本金千万円以下
並びに従業員数50人以下、卸売業では資本金3千万円以下並びに
従業員数が百人以下のもの。

その逆は大手
38名無しさん@引く手あまた:02/12/13 23:22 ID:S9xSpKLK
嘘というか、
忘れてしまって書けない項目があります。

普通自動車免許取得日、

一回目の更新の時、最初の免許捨てたから
もうわからん(笑)
3935:02/12/14 00:12 ID:q/DzfUnY
>>36
コンタクトレンズのメニ○ン関連会社でした。
40名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:17 ID:9jUgNqET
・何れにしろ調査会社が入れば詐称はバレルと考えるべし。
・応募先企業自らの調査は、ウ〜ン バレないものと前向きに。
・直前の会社は苦しいが正直に。
・最初の会社詐称は年金手帳再発行でOK(地区名記載ナイヨ、
 但し青色の手帳But問題無し。
・2社目〜前前職は都合の良いように書く(書いて良し、
 だけど面接で躓かず経歴説明すべし。)
・これだけやって後は自身でマインドコントロール、成りきる、そして積極的に。
・詐称に調査は天敵だが、物事の性質上調査入らないと決めて望むべし。
・実際、調査が入ることは少ないと認識する。びびるな。
・詐称は仕掛けて、あとは相手がこちらに釣られるか否かの ただこれだけ。
・繰返しチャレンジして行くことも忘れずに。
 
41名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:22 ID:q/DzfUnY
>・最初の会社詐称は年金手帳再発行でOK(地区名記載ナイヨ、
 但し青色の手帳But問題無し。

年金手帳が青色だから、再発行ばればれで逆に怪しまれそうな気もする。
25才くらいの人なら元から青色だから、
再発行しても違和感ないと思うが・・
42名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:26 ID:M2Cmpn8b
最初は半年くらい正社員やっていて、そのあとアルバイトで2年やったんだけど、
アルバイトでも、きちんとした仕事だったから、最初の社員の分を抹消して、
アルバイト3年くらいにしとこうかと思ってるんだけど・・・。
アルバイトくらいだったら、わざわざ確認いれないよね?
43名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:32 ID:f4gqtOdz
>>42
前職調査する会社はバイトでも確認するらしいよ
44名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:33 ID:1PE7YqGp
>・直前の会社は苦しいが正直に。

派遣で働いてたんですが、9月に辞めたのに最近まで働いてたことにしちゃった
働き始めた時期も詐称しますた(w
今日面接受けてきたんですがヤバイですか?
「もしも」受かったらどぉしよぅ、、
45>41:02/12/14 00:41 ID:9jUgNqET
再発行しなければならない理由があるからヤルわけだよ。
あとは役者でしょ。怪しむ人事もあるが、流れ作業で済む
ことも多々あるってこと。結果どう出るか?はほどほどに。
成りきることこそ出来る努力でしょ。
46名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:42 ID:DNF6hGdY
>>44
派遣なら雇用保険入ってますよね、
そしたらマズイかも・・
今度受かった会社がいい加減ぽいとこなら、
いちいち雇用保険証の日付チェックしたりしんと思うけど。
一か八かだね、とにかくがんがれ。
47名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:43 ID:jWtdJG2U
>>44
受かったら万々歳じゃん。ばれたらばれたときに考えようよ。多分ばれないよ。駄目?
私、休職して2ヶ月しか行っていない会社のこと、1年4ヶ月勤めたことになっている。でも、確かに退職したのは1年4ヵ月後だから嘘じゃないんだよね…
( *‐∀)っ日マァノメ…
48>44:02/12/14 00:50 ID:9jUgNqET
“正直に”がベストということ。
そこまであなたの意思で進めたなら、現時点であと戻りするのか、
このまま「もしも」を考えず、行ったろかでヤルかですよ。
このパターンで、いや実は・・・ は通らないよ。だからヤバクないって。
49名無しさん@引く手あまた:02/12/14 01:13 ID:j+Fw8ysG
20代ですでに三つの職場を経験し、今度4つ目に行こうとしている・・・。
30代・40代ってなったらさらに増えるとおもわれ。
ほんとに全部書く必要あるのかいな。
5044:02/12/14 01:33 ID:1PE7YqGp
ご丁寧なレスありがとうございます

>>46 社会保険は任意加入との事だったので多分入ってないです
実は今まで正社員歴が1週間位しかないのでつ(w
雇用保険になると保険証が変わるんですよね?
(ずっと国民健康保険でつ

>>47 本当は1ヶ月しか働いてないのに、
一年半位働いた事にしてしまいますた(;´Д`)

>>48 派遣会社は各種保険が無い所もあるかなっと勝手に思ったので進めてしまいますた、、
でも面接後にたまたま「年末調整」と言う言葉を聞いて、
本当は無職だったので冷や汗なのれす(((;゚Д゚))ガクガク
51名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:20 ID:a2ydgerB
中退した専門を普通に「なかったこと」としている。
それでも全くばれてない。行ったところがショボイ会社だから。
52名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:25 ID:WGUU2THB
履歴書とは別に企業専用の調査書みたいなものを
渡されて「次回書いて持ってきてください」と
言われました。

その調査書には賞罰の有無を聞く項目が
あるのですが、正直に書いたほうが
良いのでしょうか?

過去に無免許運転で逮捕されたことが
あるのですが・・・

どなたか詳しい方ご教授お願い致します。
53名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:29 ID:H19HNVe9
>>52
無免許運転は書く必要無いと思うけど。
賞罰って、職務上での表彰とか減俸処分とかのことじゃないの?
54名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:42 ID:WGUU2THB
>>53サソ
ソクレスアリガd!

賞罰っていうのはそういうものなのですか!?
前科は書かなくてもいいんだぁ。

前科が原因で採用されないってことは
有りうるのかなぁ。
無免許も一応前科だし・・・
55名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:45 ID:bZASbNfK
>>32
倒産して存在しない会社を書く方法もあるらしい。
56名無しさん@引く手あまた:02/12/14 10:57 ID:H19HNVe9
>>54
前科は警察に就職しない限りOKなんじゃ?
クロネコヤマト、佐川、日通等の大手運輸会社は調査委任状にサインさせられた上に過去1年間の交通違反を調べるそうでつ。
57           :02/12/14 14:33 ID:nOhln6HN
学歴ってどこまで調べるの?!
卒業はしてるんだけど、留年したのを隠して、卒業年度をかえたんだけど、、、
58名無しさん@引く手あまた:02/12/14 16:09 ID:eUIwqxts
>57
卒業証明書でばれるだろ。
59名無しさん@引く手あまた:02/12/14 16:12 ID:kUGFIkk1
>>57
学歴は卒業証明書を提出しろと言われない限りばれないと考えて良し。
学校側も無闇に卒業生、在校生の名を漏らすことは有り得ない。
ただし、卒業証明書を提出することになれば、当然卒業年度が食い違っていてばれる。
60名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:01 ID:rCH52r22
>>59
同じ大学の卒業生が人事部にいればばれますよ。
誰もが持ってる卒業者名簿で卒業年度を見れば一目瞭然です。
61名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:09 ID:kUGFIkk1
>>60
まぁそうだろうね。しかしそんな事は確率的にも低いはず。
有名大学出身者があちこちいるような大手ならともかく。
62名無しさん@引く手あまた:02/12/14 18:29 ID:3Fz0WqjV
>>55
倒産して存在しない会社ってどんなところ?
あんまりにも有名どころはまずいでしょ?
63名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:18 ID:i8ZTZ+ar
>>19
うちは、従業員2名の零細ですが、履歴書の内容は独自に調べます。
例えば、前の会社に電話して、勤務状態や退職理由を調べたりします。
64名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:21 ID:i8ZTZ+ar
そう言えば、逆に、以前勤めていた人の件で、その人の採用検討中の会社から、うちに問い合わせの電話が来ることもあります。
65名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:23 ID:i8ZTZ+ar
以前在職していた事を証明する書類を出してほしいと会社に連絡してくる人もいる。
66名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:26 ID:MVvGvSmc
>>63-65
そういう会社ってDQNなんじゃないの?まだ採用してない段階なんでしょ。
応募の秘密厳守は常識なはずだが・・・
67名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:29 ID:H19HNVe9
学歴や経歴の詐称は解雇事由にも値するDQN行為だが、
電話で問い合わせする守秘義務を守らない会社もDQNだね。
68名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:39 ID:Vq8IYlLR
社員になると離職票もってこいって言われない?
源泉徴収票とかさ。
存在してない会社書くのは無理っぽいような気がするけど
どうなんだろ。
69名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:57 ID:qy9u7KEK
このスレとは直接関係ないけど、履歴書ってやはり手書きがいいいのかな?
最近では履歴書作成のサイトもあって手軽にワープロ書きで作れちゃうよね。
自分はまだ手書きのほうが、読む側にとって印象的だと思うのだが・・・・。
70名無しさん@引く手あまた:02/12/14 20:21 ID:XdFIM4Sm
>>68
前職でなければいいんじゃない?
71名無しさん@引く手あまた:02/12/14 20:59 ID:i8ZTZ+ar
>>66-67
やましいことがなければ、問題ないけどね。
72名無しさん@引く手あまた:02/12/14 21:03 ID:TjRiKcvT
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
73.,:02/12/14 21:05 ID:UNYd4vak
韓国の全てが分かります
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/asia/1038884514/

2000年の国勢調査 在日韓国人数
長崎県 1,183  鳥取県 1,323  愛媛県 1,337  富山県 1,387 山形県 1,578人 
福島県 1,766  山梨県 1,927 大分県 2,017 石川県 2,209  新潟県 2,221人 
栃木県 2,693  群馬県 2,790 和歌山県 2,942 宮城県 3,654  福井県 3,739人 
長野県 4,058 北海道 4,740  茨城県 4,818  奈良県 4,861  静岡県 5,846人
三重県 6,253  岐阜県 6,332  滋賀県 6,366  岡山県 6,442 山口県 9,306人 
広島県 10,815 千葉県 14,338 埼玉県 14,621 福岡県 18,254  神奈川県 28,437人 
京都府 35,034 愛知県 40,654 兵庫県 55,744 東京都 76,383 大阪府 133,941 人
74名無しさん@引く手あまた:02/12/14 21:09 ID:Z/YtSjw2
現在24歳、2年程無職でアルバイトもせず遊びほうけてたんですが
2年間いくつかのアルバイトやってたって言って大丈夫でしょうか?
75名無しさん@引く手あまた:02/12/14 21:22 ID:jASLu0Kg
前職調査について基本的な質問!
在職中に転職活動してる場合、現職の企業に調査とかのTELとかするの?
そんなことしたら現職の担当者に不信に思われると思うんだけど。
実際どうなのかな?
76名無しさん@引く手あまた:02/12/14 21:25 ID:hw+twEkj
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

お役に立てれば・・・・
77名無しさん@引く手あまた:02/12/14 21:28 ID:MVvGvSmc
>>75
だから、応募の秘密厳守は何処の会社でも常識。在職中の会社に電話なんかされたらたまったもんじゃない。
まともな会社(担当者)ならそんなことはしないよ。
もしそんな事をする会社があったらそれこそ非常識のDQN会社だね。
7875:02/12/14 21:42 ID:+stP4UwI
よかった、安心して転職活動できるね!
よっしゃー!
79名無しさん@引く手あまた:02/12/14 23:07 ID:nLtnyVKo
>>69

ttp://www.inter-press.com/rireki/
ここですか?

私は何故かこのページが開けないのです・・・
他に履歴書作成サイト知ってるかたおられましたら、教えてください。
80名無しさん@引く手あまた:02/12/15 00:05 ID:RAy/rDm6
>>75
うちでは、時には在職中の会社にもチェックを入れていた。
特に、何らかの関係(←応募者は知らない場合が多い)のある会社の場合は、そう。
81名無しさん@引く手あまた:02/12/15 00:22 ID:TP4YA9vG
経歴詐称でクビになり離職票にもその旨記載されたのですが、今後の
就職活動これから行ってもどこも雇ってはもらえないのでしょうか。
どなたか教えてください。お願いします。
82名無しさん@引く手あまた:02/12/15 00:28 ID:WJpffPpk
>>81
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル

詳細きぼん
8381:02/12/15 00:30 ID:TP4YA9vG
実は前科があり、隠して入社したんですが結局ばれてしまったんです。
真面目に就職活動したいのですが、もうダメかもです。ダメ板行った
方がいいんですかね。。。
84名無しさん@引く手あまた:02/12/15 01:20 ID:djsYL0MP
>>83
どんな前科?どうしてバレタの?
85名無しさん@引く手あまた:02/12/15 01:43 ID:WFt5O5KQ
あちゃー、、、前科ありか・・・
在職期間を延ばしたり空白期間の捏造ならまだいいが、前科があるとなると、
まともな会社ではちょっと難しいんじゃないか?
それより、まず>84の答えが聞きたい。
86名無しさん@引く手あまた:02/12/15 02:43 ID:K8XdSJ34
>40
うまくまとめ上げましたね!
確かにこれでいくしかないでしょう!
87名無しさん@引く手あまた:02/12/15 03:20 ID:WJpffPpk
>>81
前科だったのかぁ。この先も必ずバレそうな前科なの?
とりあえずどこか適当なところで1年位バイトしてワンクッション置いてから
前科がバレなそうな会社の正社員になるってのはどうだろう。
大手とか前職調査を徹底的にやりそうな不動産、金融、人材業界以外を選べば
いいんでない?
それでも離職票に1回でも書かれたらバレるのかな・・・
その辺は詳しくないので詳しい人説明きぼん。
88名無しさん@引く手あまた:02/12/15 11:35 ID:6uVvFgqf
どうやって前科なんかしらべるんだ???
普通前科しらべるのは無理だって!

興信所とつかわって豆にしらべんとむりだろな。
そんなことする会社はほとんどない。
8969:02/12/15 12:06 ID:8l+QIppF
>>79
http://resume.meieki.com/
ここがありますよ。
9081:02/12/15 12:44 ID:d13dmkbv
罪状は勘弁してください。ちなみに自首しました。
離職票には経歴詐称とだけ書いてあり、職安からの紹介の仕事でなければ、
ばれる事はないと軽く考えていたのですが、甘すぎですね。
因果応報なのですが。。

求人情報誌や新聞で転職活動しようと思ってるのですが、離職票がやっぱり
必要になるのでしょうか。

91名無しさん@引く手あまた:02/12/15 12:55 ID:NlGNkUrK
離職票は、失業保険に必要で普通は会社に
提出する必要はないよ。
9281:02/12/15 13:07 ID:d13dmkbv
>>91
そうですか。ありがとうございます。

厳しい転職活動になりますが負けずに頑張ります。
93名無しさん@引く手あまた:02/12/15 21:32 ID:PZ43gEMN
アルバイトやめて就職活動中ですが、やめた時期ごまかしても
大丈夫ですか?ちなみに今までアルバイトでしたので保険は
入ったことないです。
94:02/12/16 00:00 ID:p94c/PPL
>92
数打ちゃ当たる!
95名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:02 ID:wT5Jsebi
履歴書を送付してから、漢字1文字間違えた事に気付きました。
バレると思いますか?

志望動機欄で

○○たいという想い→○○たいという思い 

って書いてしまった・・・
96名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:10 ID:9leVL1O9
>>95
一目瞭然だと思います・・・
97名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:35 ID:4hKSFDlP
調査する企業をDQN扱いしてるが、経歴詐称のキサマらのほうがDQNだって分ってる?
98名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:47 ID:YQbmlxsW
それはそれ、これはこれ。
99名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:50 ID:4hKSFDlP
>98
負け犬w
100名無しさん@引く手あまた:02/12/16 01:55 ID:9leVL1O9
100犬w
101名無しさん@引く手あまた :02/12/16 18:46 ID:HX9MDE9D
前々職以前はもとより前職の詐称ってのも可能じゃないの?

1.前職はアルバイト。(長期予定だったが短期でやめた。)
2.バイトでも健保・年金には、保険料を個人負担するときついので、
 バイト先に頼んで(労働時間によってはバイト先での加入は義務。)入れて
 もらっていた。
3.雇用保険証は紛失。
 加入者番号は書置きしておいたことにして、その番号で雇用保険加入手続き
 をしてもらう。

で、前職を履歴書から消せると思うんですけど。
穴はありますか?
102名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:20 ID:wACalw2A
>>101
2は不自然。3は普通あり得ない。
103名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:29 ID:ztiHgNzt
>101
2を主張するなら3を紛失扱いにする必要はないのでは。
堂々と出すがヨロシ。
104名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:37 ID:21WpLiQj
>>101
バイトには、そんなに気安く最初から社会保険をかけないってば。
途中からでもかければいいことなんだから。
105裁判官:02/12/17 00:05 ID:7/U5K7sg
 読ませてもらったけど、履歴書に嘘を書きたい人は結局の所、何がやりたいの?
そもそも、履歴書というものは其の人の能力を見るものであって、書類の内容が
綺麗なものを望んでいるのであれば適当に<お絵かき>でもしとけば?
そんな履歴書では頭の犯しな経営者がいて経営不振のろくな仕事しかないバカ会社
にしか就職できないよ。それが、会社の経営規模に関係なく。
 人生は一度きりしかありません。嘘で塗り固めた人生で不幸のどん底を死ぬまで
歩みたい人がいるのであれば、私は、其の人のリクエストお答えして、裁きをくだすまでです。
 自己責任において、自分の人生を決めてください。
106名無しさん@引く手あまた:02/12/17 00:13 ID:jCfKVt+M
>101
就くには可成り要ハイレベルですね。
107名無しさん@引く手あまた:02/12/17 00:28 ID:jCfKVt+M
>105
自己責任に於いて詐称するのです。
一つの幻想から抜け出せず、他人から受継いだ自身の物語に頼り、
これを押付けるあなたは死刑です。
そもそもこれ程文章能力の低い裁判官はどこの国の人?
108名無しさん@引く手あまた:02/12/17 00:39 ID:c1qzUZua
ちょっとお聞きしたいのですが、
パート社員とアルバイトって違うんですか?

109裁判官:02/12/17 00:45 ID:7/U5K7sg
>>107
オナニー天国の裁判官です。
テレビ朝日の野村真季アナウンサーに手取り足取り文章の書き方を教えて
もらっているところです?!
110名無しさん@引く手あまた:02/12/17 01:26 ID:/+baszY6
裁判官=人の痛みの判らない人・・・
まあ経歴詐称は確かに(゚A゚)イクナイけどさ・・・
111裁判官:02/12/17 01:43 ID:7/U5K7sg
>>110
そんなに<逝けない>んだったら、オナニーするの手伝ってあげようか?
112名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:03 ID:Gj6mpvN+
荒らしなんだか、マジレスなんだかワカランやつだなお前w
113名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:09 ID:MleRTXel
そんなに経歴を詐称して、履歴書を偽造したければ、本物の詐欺師にでも
なったら?五十歩百歩の違いでしかないよ。
114裁判官:02/12/17 02:15 ID:7/U5K7sg
>>113
君のチンコが舐めたい!!$$
115名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:17 ID:S+HgUfFs
面接で、一人暮らしなのに 実家と嘘つきました
採用されたんですが ばれてしまうの???
採用取消になったらどうしよう
女の子だから実家のほうが良いと思って・・・
116名無しさん@引く手あまた:02/12/17 02:19 ID:byc/t/6j
>>108
同じです。
若年対象の場合にはアルバイト、
中高年対象の場合にはパート
という場合が多いようです。
117名無しさん@引く手あまた:02/12/17 03:00 ID:MleRTXel
>>115
ばれないように祈るしかないね。

うちの会社では、(遠方にある)実家から通勤すると言ってうそをつ
き、会社に近いアパートから通って、通勤費を余計にもらっていた人
がいたが、入社数年後、別件で調査を受けて、うそをついていた事実
がばれ、解雇されたことがあったよ。

問題を起こさないようにして、まじめに働いていて、会社から評価さ
れていれば、ばれても解雇にはならないかもしれないので、心がける
ことだろうね。

就職先の友達などにも、うそをついたのを内緒にしておいた方がいい
と思う。
118名無しさん@引く手あまた:02/12/17 03:05 ID:S+HgUfFs
>117
レスありがとうございます
これから年金や社会保険の手続きなどをする際、
住民票などでばれたりすることは無いでしょうか。。。
企業は住民票を見たりするのでしょうか

119名無しさん@引く手あまた:02/12/17 03:41 ID:iFft3goO
前の会社の人事担当者が過去数人学歴詐称で、試用期間中にクビに
したことがあると逝っていた。もちろん、成績証明書及び卒業証明書の
提出が求められたけど、採用決定後、その会社は学卒以上全員身元調査をしていた。
今は転職して他の企業に勤めているけど、そこに入る時、学校関係の資料の提出は
一切求められなかったけど、中途は学歴詐称しやすいってこと?
それとも身元調査で簡単に卒業校バレルなかな?
120名無しさん@引く手あまた:02/12/17 04:43 ID:AVfHXitO
年金手帳に最初に入った会社の県名が書かれているって本当なのか?
121名無しさん@引く手あまた:02/12/17 07:06 ID:iDGoCvGc
書いてあろうとなかろうと県内の会社なら問題ないんじゃない?
122:02/12/17 19:08 ID:aFlLVQIV
大学中退なのだが、中小企業への職活の際、その大学卒業ということにしても
大丈夫でしょうか。。。。
123名無しさん@引く手あまた:02/12/18 00:53 ID:TX1N/0es
素行調査っていつやるんですか?
中途採用だと、内定後にやるのですか?
124名無しさん@引く手あまた:02/12/18 01:14 ID:e8XSklK5
失業保険者証の提出を求められました。
被保険者となった年月日を見るんですかね?
これっていくつか転職してると、最初の職に
ついた時の年月日になってるんですかね?
それとも、一番最後の職に就いて加入した
年月日になってるんですかね?

年金手帳には氏名・生年月日・交付日と
何処の社会保険事務所から交付されたかの
事務所印しかないよ。たぶん、この印で会
社がどの辺にあるかが、検討つくんだと思います。
125名無しさん@引く手あまた:02/12/18 02:14 ID:uTum5wfJ
↑ハタチまで働いた事が無くて初めに国民年金に入っていたら自分の住所の県名が書
かれてるんじゃないの?
126名無しさん@引く手あまた :02/12/18 03:39 ID:nnq1UGeO
>>115
99%ばれると思います。
127名無しさん@引く手あまた:02/12/18 11:45 ID:bIixH92k
>>125
基礎年金番号のことですか?これって青色の年金手帳になると全然分からないんじゃないの?
年金手帳じゃ過去の履歴なんて分からないって聞いたけど・・・。
128名無しさん@引く手あまた:02/12/18 11:58 ID:Acob2Ccf
>>122
バレるに決まってるだろ。
卒業証明書くらいどこの会社でも求めてくるだろーが。
過去スレ読んで勉強しろよ。
129名無しさん@引く手あまた:02/12/18 15:35 ID:9uYE27FH
>>128
提出を求められたことがありませんが何か?
130名無しさん@引く手あまた:02/12/18 20:03 ID:0yifQ7RY
>>127
青色になっても、基礎年金番号は載ってます。

>>128
俺も卒業証明書の提出を求められたよ。今まで
転職して、卒業証明書の提出を求めてこなかった
ところがない。
131名無しさん@引く手あまた:02/12/18 20:05 ID:XnIoVBe/

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
132名無しさん@引く手あまた:02/12/18 20:06 ID:uzhRJHge
>>130
転職でも卒業証明書いるの?
133779:02/12/18 22:02 ID:foqN6pon
>>130
基礎年金番号はあくまでも個人の番号であってあの番号で過去の履歴は
調べようがないんじゃないの?
134名無しさん@引く手あまた:02/12/19 01:53 ID:MbZuw6gR
なんか、誓約書みいたなのに、「情報管理のために電子メールの内容が閲覧
されることを承諾します」ってあるんだけど、どういうことでしょう?
個人のメールのことじゃないよね?
135名無しさん@引く手あまた:02/12/19 02:03 ID:MbZuw6gR
年金手帳と基礎年金番号通知書って別もんですか?
136名無しさん@引く手あまた:02/12/19 02:30 ID:KUjDClBh
>>134
会社で使ってる貴方のメールでしょ。
IT系企業などは監視システムを導入してるところもあるよ。
137名無しさん@引く手あまた:02/12/19 02:41 ID:nCk5FWT2
>>136
ITとは無縁で、特にメールを使う仕事では無いのですが・・・。
金融関係のオペレーターです・・・。
どっちにしろ、個人で使ってるメールを見るなんてできないですよね?
138名無しさん@引く手あまた:02/12/19 04:58 ID:ThsR9LCt
>>137

見れますよ。
鯖管理者がいるのならば、ね。w

用は、会社のシステム使って、私用のメール、うぇぶ閲覧行為はNG
ってことだと思いまつ。
139名無しさん@引く手あまた:02/12/19 10:32 ID:Ys7i8Rp/
年金手帳の色って意味があるんですか?
青とかオレンジとかあるみたいだけど。
140名無しさん@引く手あまた:02/12/19 17:20 ID:GsEsOOAM
>>138
個人で使用してるメールみれる訳ないべぇ?
っつうか個人のメール見るって完全なハッキングじゃん。

>>134 に書いてある
「情報管理のために電子メールの内容が閲覧されることを承諾します」
ってのは、>>134 が会社から支給されたメールの事だろ!?
まぁそんな事も分からない >>134>>134 な訳だが・・・。
141名無しさん:02/12/19 17:21 ID:mAHvUSS5
親子二代ワレザー見参!
ウイルス、ハッキングなんかは最強のルーターとセキュリティーソフト入れてるので
やれるものならやってみろ
142名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:09 ID:oDK1EIer
最後の会社の在籍期間って延ばしたらばれるかしら?
ブランク期間が大分あいてしまって、なんとか埋めたいのだけど・・・。
調査されたら一発だとは思うけど、電話で聞いた場合、在籍期間まで
聞くのかしら?
143名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:37 ID:1VC8MlzH
雇用保険の手続きの時に前職の退職日というのは分かるものなのですか?
144名無しさん@引く手あまた:02/12/19 23:50 ID:8KQAuaN4
>142
失礼ながら、自分で書き込みしていて恥ずかしくならない?
在職期間まで聞く聞かないなんて、会社によってそれぞれでしょ?
これまでで延々と書き込まれていることをまだ聞くの?
会社によってそれぞれ。聞くところもあるし、聞かないところもある。
それ以外に何を求めているの?
あなたがこれを真剣に聞いているのだとしたら、
頭が悪く往生際の悪い人としか形容の仕様がないかも。申し訳ないけど。
145名無しさん@引く手あまた:02/12/20 01:01 ID:bNv5Y5Og
>>144
142じゃないけど・・。
何をキレてるの?あなたはこのスレにしょっちゅうきてるの?
中には初めて来る人もいるでしょ。女性の方ですか?
ヒステリー気味のレスはみっともないと思うのですが・・。
第一、このスレにきてる時点でみんな同じようなものでしょ?あなたもね。
146名無しさん@引く手あまた:02/12/20 01:15 ID:ReLQFjMG
>>144
>これまでで延々と書き込まれていることをまだ聞くの?

君はこのスレに頻繁にくるみたいですな。詳しそうだし・・・。

>あなたがこれを真剣に聞いているのだとしたら、
頭が悪く往生際の悪い人としか形容の仕様がないかも。申し訳ないけど。

で?君は何をしに頻繁にこのスレにくるの?君はこのスレに何を求めているのでつか?
通りすがりとかいうなよ?詐称する以上色々と気になるのは当たり前だし、
それが本当はいけないことだってのは分かってる・・。
このスレにきてる以上自分は人と違うと思わないほうがいいと思うよ。申し訳ないけど。
147146:02/12/20 01:18 ID:ReLQFjMG
過去ログ読めっつうのは正論だけどさ、面倒なときは俺もついついカキコしちゃうしなw
会社によってそれぞれって言われればそれまでだしなあwまあ実際そうなんだが・・・。
148名無しさん@引く手あまた:02/12/20 02:15 ID:psdrDvWg
過去ログ嫁嫁とはいうけど、ある程度は同じ質問が出てくるのもまた良いと思うけどね。
ソフトやPCの操作みたいに、こうすれば正解という事はないんだから。
最近来た人だっていくらでもいるんだから、また過去とは違った答えや経験が聞けるかもしれないし。
149名無しさん@引く手あまた:02/12/20 02:41 ID:bOAVaS1y
過去ログよめったってパート6もあるんだぜ
読むやついねーよ
144みたいなやつだけじゃん全部読むの
150144:02/12/20 02:45 ID:1u4osKLC
みなさんの気分を害してしまったようで申し訳ない。
でも、詰まるところ、ここでの議論の答えって、
「会社によってそれぞれ」以外にないでしょ?
実際のところ僕も詐称組だけど、
どうせ大胆なことをやろうとしているわけだから、
もっと強くなろうよと言いたいわけです。
「バレたら辞めてやるよ」くらいの気持ちでね。
みんなこれから大胆なことをやろうとしているのに、一方では
「○○したら大丈夫でしょうか」とか、
「○○したらバレるでしょうか」とか、ちょっとバランスが崩れていると思う。
もちろん、その気持ちは自分にもあるから十分わかるけど。
ただ、詐称をやる以上、その結果は応募会社の方針それぞれなわけだから、
根詰めて心配してもムダだし、精神衛生上もよくないと思う。
そういうことが言いたかったんだけど、キツくなったことは謝ります。
151名無しさん@引く手あまた:02/12/20 11:37 ID:NDC1X+Ox
>>150
男性だったんですか・・・。
まあ、同じ詐称組み同士仲良くやりましょう。
ただ、完全にばれるというのとここまでならばれにくいという線があるからさ、
「○○したらばれる?」という問いかけになるのはある程度仕方のないことだよ。
それを言ったらこのスレの存在の意味がないからさ・・。
152名無しさん@引く手あまた:02/12/20 12:01 ID:qW/6CrvN
経理を2週間で辞めて、ほとんど経験が無いのに2年やってた事にしたらばれますか?
153名無しさん@引く手あまた:02/12/20 12:34 ID:2B0AcvVe
>>152
厚生年金と健康保険、雇用保険は入っていましたか?
雇用保険証に入社した日付が書かれてあり、
それを次の会社に提出するので、ばれるかも知れません。

上記の社会保険3点セットに入っていなくて、
簿記の資格2級(最低でも3級)があり簿記知識があって、
受ける会社が中小〜零細ならばれないと思います。

154名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:03 ID:HYSQCxlP
>>153
俺、職安で一度聞いてみたけど、雇用保険に入っていても入社日は分かるけど
会社に提出するもので退社日は分からないって聞いたよ。
155ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 14:08 ID:s6eMAmeF
>>154
|ω・`) 雇用保険被保険者証に、離職年月日記載されるよ。



|彡サッ
156名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:12 ID:HYSQCxlP
>>155
え?ないよ。入社日と発効日は記載されてるけど離職年月日は書いてないよ。
どこに書かれてるの?
157ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 14:17 ID:s6eMAmeF
>>156
|ω・`) あ!ゴメンナサイ、事業主通知用の確認通知書と間違えた。ペコリ。

158ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 14:18 ID:s6eMAmeF
|ω・`) ・・・




|彡サッ<ゴメンナサイ!
159名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:29 ID:kjCSposg
かわいいなこいつ・・
160名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:57 ID:wELb76je
>>157
てことは手続き等で、入社日は分かっても退社日は分からないって事だよね?
あと、職安で聞いたんだけど退社するときに会社から「退社通知書?」のような
ものをもらうの?それを会社から提出するよういわれたら退社日が分かるって
聞いたけど・・・。そんなもの会社からもらったことないよ・・・。
良かったら教えてください・・・。
161名無しさん@引く手あまた:02/12/20 14:59 ID:wELb76je
>>157
>事業主通知用の確認通知書

ちょっと気になるのでお聞きしますが、それはどのようなものですか?
我々には関係ないもの?
162ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 15:06 ID:0bh32Pjc
>>157
|ω・`) 退社日がわかるものは・・年金手帳かな。国民年金に切り替わった日付
   (社会保険の資格喪失日)が記載される。すなわちこれ退職日。
   でも、手続きの際に記入しない場合も多々あるから、
   ご確認を。
   会社によっては諸手続きに前職の退職証明が必要だったりするよ。
   (従事していた業務内容や、モチロン退職日も記載される)

>>161
|ω・`) あまり関係ないかもね。会社の控えみたいなものだから。
163名無しさん@引く手あまた:02/12/20 15:12 ID:wELb76je
>>162
ありがとん。俺青色の年金手帳だけどなーーんにも記載されてないよ。
真っ白けだよ。これって大丈夫ってことなのかな?
164ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 15:15 ID:0bh32Pjc
>>163
|ω・`) まだ若いんだね、いいな。
   真っ白けって事は、社会保険加入歴がないの?と思われるかもだけど。
   
   
   
165名無しさん@引く手あまた:02/12/20 15:17 ID:wELb76je
>>164
24だす。社会保険には入ってたよ。自分の年金番号とか生年月日と名前。
それ以外は会社の名前とか何かの日付とか何にも記載されてないよ。
3つくらい保険に入った会社があるけどいずれもかかれてないっす。
これっておかしいことなの?
166ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 15:20 ID:0bh32Pjc
>>165
|ω・`) 書かれないこともあるみたいだね。どういうケースでそうなるのかは
   漏れもわからないんだけど、手続きを社会保険労務士に委託した時は
   書かれなかったな。
   おかしい事じゃないと思うよ。ウチの社員も書かれたり書かれなかったりしてる。
   まぁ、書かれない方が、有利だよね、このスレの趣旨から逝くと。
167名無しさん@引く手あまた:02/12/20 15:23 ID:wELb76je
>>166
ありがとです。正直前職の在籍期間をすこーし延ばしたいなと思っていたので・・。
いかんことだとは分かってるんだけどね・・。はあ・・。
168名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:04 ID:ZndnWBNT
なんと!!年金手帳に何も書かれていなけりゃ前職の退職日を偽れるのですか!
こりゃいいことを聞きますた。もちろん調査されれば一発だが、中小や零細なら
まずばれないだろうな。しめしめ・・。
169ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 17:08 ID:ZKe8i7Hl
>>168
|ω・`) 国民健康被保険者証でばれるんじゃないのか??
170名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:12 ID:ZndnWBNT
>>169
なぬ?国民健康被保険者証なんて貰ってないよ。
どういうことですかな?教えてくだされ。
171ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 17:19 ID:uHCMMsyh
|ω・`) 退職時に社会保険の資格喪失するでしょ、その後国民健康保険に加入するのが
   一般的。
   その国民健康被保険者証の提出は求められると思うよ・・。
   
172名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:23 ID:xpoaLftc
いや、ばれるよ、ほとんど!
年金手帳にかかれてなくても、社会保険事務所のデータベースには
残ってるから、社員のために手続きする人(事務のひととか)には
必ず知られちゃいます。
前職で保険はいってないなら別だけど。
173名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:23 ID:CnCtkkSy
>>171
会社をやめてから国民保険に入ってません・・・。
174名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:24 ID:CnCtkkSy
>>172
それは前職に限ってですか?
175名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:26 ID:yrWLaofr
>>172
職安の人、手続きでは分からないって言ってたけどなあ・・・。
176名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:41 ID:5YN2KzVr
>>172
手続きするときに前の会社名を書かなきゃならんから会社名がばれるだけだろ?
在籍期間まで分かんないだろ・・・。
177名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:43 ID:zAqOKY+K
【祭り】2ちゃんねらーが女児を監禁・ネット実況で逮捕【予告】
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news2/1040262199/

今月18日未明、5歳の女児を4日間監禁し、その一部始終をインターネット
匿名掲示板2ちゃんねるにスレッドを立て実況していた容疑者として、無職1
9歳男性と無職18歳男性の2人が逮捕された。

調べによると、今月2日頃、同掲示板で18歳男性が女児の誘拐・実況する仲
間を募集したところ、19歳男性からの応募があったと言う。
2人はオフ会と言う形で会い、綿密に計画を立て14日の夕方、学校から帰宅
中の被害者5歳の女児に道を尋ねるフリをし接近して車に拉致。
その後、部屋を提供した19歳男性の家に連れ込み、ビデオカメラやデジカメ
で撮影した画像をHP上に掲載していた。
掲示板を見た人からの通報が警視庁に多数入り、捜査・逮捕となった。
掲載されていた画像には性的暴行の様子も含まれており、女児の身心的ケアが
心配されている。


2Chメルマガから引用

西村博之氏はこの事件について
「非常に残念だ。管理者としてこのような事件が再び起こらないように、厳重
 な監視をする必要があるかもしれない」
と今後の経営方針について懸念している。

ネオ麦やディルの時異常に厨房が増えそうな予感・・・(;´д`)
178名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:43 ID:5YN2KzVr
気になるではないか、誰か説明キボーン
179名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:49 ID:0J73BQQx
>>172
ばれるというのは何がばれるの?
180名無しさん@引く手あまた:02/12/20 17:59 ID:WSAJE4dT
質問だらけ・・・・。
181名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:00 ID:xpoaLftc
そうでした、ごめん!
在籍期間までは分からないんでした。
分かるのは最初の加入時の日時だけだった。
手続きでそういう調査が必要になるわけではないし。
在籍期間が分かるのは調査された場合と、
前出の年金手帳と、保険証の関係だけかな。
182名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:02 ID:xpoaLftc
実際、そーんなには期間を気にすることないんじゃないかな。
改ざんするにしても、どっちみち大幅にはできないし。
面接で印象よければカバーは可能ですよ、きっと。
私も職歴ボロボロ(2ヶ月退社あり)だけど、大手に決まったし!
183名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:05 ID:WSAJE4dT
>>181
だよね?在籍期間までは分からないよね?びっくらこいたよw
>在籍期間が分かるのは調査された場合と、
>前出の年金手帳と、保険証の関係だけかな。
これってどういう意味?分からないんじゃないの?
調査されたらっていうのは分かるけど・・・。
184名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:07 ID:WSAJE4dT
>>182
おめでと!しかも大手ですか・・。羨ましい限りです。
ちみは内定をもらったから強気なことがいえるのですよ、きっと。
前職の在籍期間を半年くらい伸ばしたいなあ・・。
空白期間がかなりあるのですよ・・・。とほほ・・・。
185名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:07 ID:z4XBwWqf
俺、今の会社に入る時に年金の手続きした時に
前会社の名前と入社年月(年金加入&引継ぎ)と
俺自身が忘れていただーいぶ前の会社の入社年月まで出たらしい
だーいぶ前の会社の事なんて忘れていたから
『R企画!?いや、俺知らんですよ?』って答えたんだが
家に帰ってから そーいえばやってたなぁ…って思い出した
履歴書上手い事誤魔化さないと駄目だなぁって思ったよ
186名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:08 ID:WSAJE4dT
ちなみに国民健康保険に加入してないのですが・・。これって珍しい?
187名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:11 ID:WSAJE4dT
>>185
はあ?何で?前職の加入年月日は別としてそれ以前のまでなんでよ。
年金の手続きってみんなそうなの?
188名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:21 ID:z4XBwWqf
>>187
俺に『はぁ?何で?』って問われても困るぞ?
なんでよ言われても 実際に出てきちゃったのよね
それが真実だ
と、今手帳見たんだけど
手帳では6年前に初めての加入って事になってる
実際には8年前にR企画って会社で入ってるんだが
それが出てきたらしい 勿論その後の会社全部出てきたらしい
全部言っても3つだが
189名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:23 ID:WSAJE4dT
>>188
手帳には何もかかれていないんだが、加入するときに出てきたら意味ないじゃん。
それって個人情報の漏洩になっちゃうじゃん・・・。
190名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:26 ID:yydInDM/
>>188
それって3つの入社日が出てきたんだよね?退社日は出てこないね?
191名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:27 ID:+dh0FSuM
>>185
会社の名前はわからないだろ
年金番号から、今まで勤めていた会社をいつ入社していつ辞めたかは全部わかるかもし
れないけど。
192名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:30 ID:yydInDM/
>>191
過去の履歴って本人にしか分からないんじゃないの?
193名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:33 ID:z4XBwWqf
>>191 
それが判っちゃったんだってば
俺に『会社の名前はわからないだろ』と言われても
俺が加入手続きしたわけでも無いんだから困るぞ?
そんなもん嘘ついても
俺にはなんの得にもならないってのを理解おながい
>>188 
俺の手帳も書いてない
書いてあるのは初加入年月日だけ 
それが6年前 8年前の会社で手帳忘れてきちゃったんで
6年前の会社で『手帳無いっす』て言ったら初加入になってた
特に気にもしてなかった バカだったから
>>190
退社日は出てこない
194名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:34 ID:yydInDM/
>>193
会社は納得してくれたの?
195名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:38 ID:z4XBwWqf
>>194
納得してくれたよ
『R企画ってなんだろね?』って悩んでた
手帳自体は初加入が6年前になってたから
『同姓同名かなぁ?…』とか悩んでた
人事の人が。
そういや『住所までわからないからなぁ…』ってブツブツ言ってたよ
196名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:39 ID:yydInDM/
>>195
運よかったな・・・。
197名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:41 ID:z4XBwWqf
>>196
うん、よかったと思うなりー
手帳の初加入の日上手い事修正すれば
誤魔化せるって事かなぁ…
駄目!やっちゃ駄目だよ!
198名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:43 ID:yydInDM/
じゃあ職歴あぼーんしようとしても年金に加入してたらダメってことじゃん。
199名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:51 ID:aRq5iDn+
>>197
君は経歴詐称したの?その昔で覚えてない会社をあぼーんしただけ?
200ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 18:52 ID:NgwJ+t7W
200ゲト⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
201名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:53 ID:aRq5iDn+
>>200
とられたっす・・・。
202名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:54 ID:aRq5iDn+
>>200
年金に加入するときに過去の会社がでてくるもんなんすか?
203名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:57 ID:xpoaLftc
>>183
えーと、退職して社会保険から国民保険に変わる場合があるじゃん。
それをリチギにやるとね、何月何日に社保が切れてるとか、
何月何日から国保に入ってるとか、分かることがあるわけです。
なにも保険証に記載されるってことじゃないですが、
はいった会社の保険担当の仕事の仕方によるよね。
ウチの会社も、年金手帳まではめんどう見切れんらしくて
なにも書かれてないんだけど、最初の会社の時は書かれたよ。
204名無しさん@引く手あまた:02/12/20 18:59 ID:z4XBwWqf
>>199
純粋バカに忘れていただけ
本気で忘れてた
205名無しさん@引く手あまた:02/12/20 19:00 ID:kkk98utO
実は機材運んだだけなのに
コンピュータシステム導入にあたって 機材の社内レイアウトをサポート

プロジェクトチームの手伝いしただけなのに
○○プロジェクトに営業スタッフとして参画
206名無しさん@引く手あまた:02/12/20 19:00 ID:aRq5iDn+
>>203
それって国民保険に加入してなければ関係ないってことですか?
207名無しさん@引く手あまた:02/12/20 19:01 ID:aRq5iDn+
>>204
じゃあ、忘れてた会社以外はきれいな職歴なんだね・・・。
208ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/20 19:13 ID:oMIpIPeO
>>202
|ω・`) 年金?雇用保険じゃなくて??
   1.国民健康被保険者証で 日付が割れる。
   2.雇用保険被保険者証で前職の社名が割れる。
   3.国民年金手帳で日付が割れる
|ω・`) ・・と漏れは認識しているんだが・・
     氏名と生年月日で照会するだけだから、
     それは俺じゃない、と貫けばそれもまた真実・・・
     新規で手続きするしかない罠。
    
     しかし前職に確認されたらアウチだけどね。

|ω・`) 保険関係は、バレるとしたら入社後にバレからね。
   あと、前職の退職証明の提出を求められたらもうアウチ。
それと個人の職歴を社会保険事務所が本人以外に教えてもだめ。念のため。

|彡サッ
209名無しさん@引く手あまた:02/12/20 19:50 ID:DtS745CC
>>208
>国民年金手帳で日付が割れる
年金手帳には何にも書かれていないんだけど、それでもですか?
社会保険事務所にデータが残ってるから?でも分かっても加入日だけですよね?
国民健康保険に加入してない場合はセーフでつか?

>それと個人の職歴を社会保険事務所が本人以外に教えてもだめ
でも、185のようなケースもあるのですね。

いずれも前職を確認されたらダメだけど・・・。
210名無しさん@引く手あまた:02/12/20 20:14 ID:xpoaLftc
>>206
国保に加入しなくても、社保の資格喪失&取得の記録があれば話は同じです。
要は、履歴書で申告した在職期間と、保険の記録をいちいち
つきあわせて確認するような職場がいけないのです。
あと、
>>それと個人の職歴を社会保険事務所が本人以外に教えてもだめ
なのに、実際に他人の見せられたことあります。
211通りすがりのものですが:02/12/20 21:01 ID:ncDPyIpV
>>210
>社保の資格喪失&取得の記録があれば話は同じです。

これは社会保険事務所にデータとして残ってるということですね?
だから社会保険事務所が教えなければばれないのに、なぜか教えるケースもあると・・。
ちなみにどんないきさつで見せられたことがあるのですか?
212名無しさん@引く手あまた:02/12/20 21:56 ID:U1uAamew
社会保険事務所って分かんないところだね。
どんなケースで他人に教えるわけ?
213名無しさん@引く手あまた:02/12/20 22:12 ID:MJRFfxP5
>>210
>なのに、実際に他人の見せられたことあります。

しかし実際にこんなことが行われるのですか?個人情報の漏洩ですよね。
社会保険事務所にも職安にも規定でちゃんと決められてるはずなのに・・。
どんないきさつなのか詳細きぼん。
214,,:02/12/20 23:48 ID:EQM/k5oE
なんか頭が混乱してきた…。
215名無しさん@引く手あまた:02/12/21 00:22 ID:FEUmEuaS
8年前しんそつではいった会社半年で退社したんだけど。
これ正直にかかんとだめ?
おかげで書類選考であぼーんのれんぞく
216名無しさん@引く手あまた:02/12/21 00:42 ID:PGGT9NOc
>>215
8年前?そんなの書かなくたっていいじゃん。それも最初の会社でしょ?
そのあとはどうなの?長く勤めてるの?
217名無しさん@引く手あまた:02/12/21 00:50 ID:RuYklq/d
私は前職の在籍期間を実際は半年だったのをさらに半年延ばし、
1年間働いてたことにしてしまいますた。しかも保険には加入ずみです。
雇用保険の手続きで入社日は分かってしまうと思うのですが、退社日は分からない
ものですか?ちなみに年金手帳は提出しましたが何も書かれていませんでした・・。
しかも1番最初の会社は1週間しか勤めていなかったので、勝手にあぼーんして
しまったのですが、こういうのは手続きのときにばれてしまうのですか?
社会保険事務所は個人情報は本人以外には教えないものと思っていましたが、
手続きの時に過去の履歴がでてきてしまったというのを聞いて驚きです。
内定きたらどうしよう・・・。詳しい方がいらしたら教えてください・・。

どさんこ焦ってます。どなたか教えてください!!
さんざん出た内容ならごめんなさいです・・。
218,,:02/12/21 07:53 ID:gpFl5OBu
>217
大丈夫と思って腹をくくるのがヨロシ。
行きたい会社なんだろ?
悩んでも始まらないよ。
219名無しさん@引く手あまた:02/12/21 08:49 ID:NY9jFFWG
私、今、中小企業で人事・労務・厚生・給与関係を担当していまして、
事業主側として、社員の社会保険や雇用保険の手続にをしに、よく、
社保事務所やハロワに行きます。
で、その時に、たとえば、「この新入社員の資格取得届をしたいん
ですが、前職で社保加入したかどうかはっきりしないみたいで、
年金番号が分からないんです」とか問い合わせると、個人履歴を
打ち出して調べてくれるのですが、そのときに打ち出した個人履歴を
見せてくれたりします。
確かに、個人情報なので、赤の他人が聞いても教えてはくれませんが、
事業主が社員の保険手続き上の必要があって聞いている場合は、社保
事務所もガードが甘いな、と感じています。
220名無しさん@引く手あまた:02/12/21 11:31 ID:Hi94ED8n
>>219
>「この新入社員の資格取得届をしたいん
ですが、前職で社保加入したかどうかはっきりしないみたいで、
年金番号が分からないんです」とか問い合わせると、個人履歴を
打ち出して調べてくれるのですが、そのときに打ち出した個人履歴を
見せてくれたりします。

↑逆に、本当は分かってても嘘ついて頼めば、
教えてもらえるということなんですね。
ちなみに219さんは職歴が怪しいと思う内定者に、
この手を使ったことあるのですか?
221名無しさん@引く手あまた:02/12/21 12:57 ID:VpDfo2ns
結局のところ、前職の退職期間はごまかしてもばれないということか?
国保にはいっててその提出を求められるか、社保が教えなければOKということか?

てか、社保はどーなってんだ?
222名無しさん@引く手あまた:02/12/21 12:59 ID:6os282Ka
>>219
それは過去の履歴が全部出てくるのですか?
223217:02/12/21 14:02 ID:cqOKKZW9
ひえー。じゃあ全然ダメジャン!!社会保険事務所頼むよ・・・。
だめだこりゃ・・・。
224ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 15:13 ID:VVzeUIj8
|ω・`) 実際ひょんな事で社保事務所から個人情報を仕入れても
   実際人事がその情報が機縁する理由でその社員に対して何らかの処分を
   下したとしたら、職歴詐称よりそっちの方が数倍ヤヴァイんじゃないか??
  
   実力のない社員は学歴や経験を抜きにしてもいずれ淘汰されるだろうし、
   自分の職歴で書類選考落とされる人間が実際実務でもダメかといったら
   100%そうでもないだろうし、
   まぁ、嘘をつくのはよくないが、企業のためにも求職者のためにも
   もっとそういう意味での間口を広げてもいいと思うな。
   あ、あと都合の悪い事は書かなくてもいいからね。これは黙秘権と一緒。
   実際に社会保険事務所で他人の履歴を聞いたというのも漏れは半信半疑だし。
   ネタだと思っているんだが・・


|彡サッ<サヨウナラ!!
225名無しさん@引く手あまた:02/12/21 15:39 ID:azP3Wc+X
>>224
重ね重ねすいませんが、国保に入ってなければ、信用調査されなければ
前職の在籍期間を延ばしてもばれにくいと考えていいのでしょうか・・。
前職を病気治療で退社した場合、それを履歴書に書くとマイナスになりますか?
226ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 15:48 ID:I0ZO3/6X
|ω・`) 前職ってどの位の期間だったの?
   病気治療・・って事は休職期間もあったわけだよね。
   
227名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:07 ID:rs8kHfWZ
>>226
7ヶ月です・・。休職期間というか、少し会社を休んだりはしてましたが
会社にも嫌気がさしてたので「病気」を理由に割とすぐに辞めました・・。
その後通院してたりして、入院はしてません。半年くらい療養してたのですが
少しゆっくりしすぎました・・。無職1年3ヶ月になります・・。
228ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:10 ID:I0ZO3/6X
|ω・`)・・嫌気がさして退社した、以外の事は別に隠さなくてもいいんじゃないか?
     
229名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:13 ID:rs8kHfWZ
>>228
書類選考のとき、病気治療のため退社っていうのはマイナスにはなりません?
230ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:19 ID:vji+z1oe
|ω・`) 治ったならいいんじゃないか?
   履歴書には「事情により退社」とかでいいんじゃないか?
   
231名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:21 ID:rs8kHfWZ
>>230
そうですか。これからは「事情により退社」にします・・。
232名無しさん@引く手あまた :02/12/21 16:24 ID:Kl23rGOj
刑務所入ってた事は抹消してもよいですか?
233ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:26 ID:vji+z1oe
>>232
|ω・`) 仮釈放とかじゃないんだよね。もう償ったんだよね。
   罪の内容が業務に関わりなければ言わなくてもいいんじゃないか?
234ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:26 ID:vji+z1oe
|ω・`) ただ、交通刑務所とかだと車の運転をする仕事は
   ちゃんと賞罰に書いたほうがいいと思うが。


|彡サッ
235名無しさん@引く手あまた :02/12/21 16:27 ID:Kl23rGOj
>>233
ありがとうございました。
236名無しさん@引く手あまた:02/12/21 16:31 ID:wKOY0UWr
>>ダメ人事さんへ

ダメ人事さんはこれまで経歴詐称をした人に出会ったことありますか?
もしあれば、どんな詐称でどうやってばれたのか教えていただけます?
237ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:38 ID:2K3Ye5h7
>>236
|ω・`) 出会った事あるよ、いっぱい。
   いっぱいすぎてどうしよう・・・
   ケース1:実力が伴わない、の巻。
|ω・`) 某大手企業の営業主任という肩書きの男性。
   実際入社後の営業能力が思わしくないので、
   前職調査はしない主義なのだが、たまたま某大手企業の営業部長と
   漏れが懇意だったので、「○○さん、実は今ウチにいるんですが頑張ってくれてますよ。」
   といった話の流れで、実は平社員だった事が発覚。
   それは漏れの胸の内に閉まっておいたが、
   結局営業成績不振のためクビにしますた。
238ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 16:42 ID:XeIFaegs
|ω・`) ケース2:職歴詐称の巻

|ω・`) 前職IT関係の会社で頑張っていた女性。
   雇用保険被保険者証を無くしたという事なので再発行の手続きをしますたが
   (再発行の手続きは生年月日と氏名での検索:検索対象<<全国)
   ヒットした会社が聞いたこともない怪しそうな会社。
   本人に確認したところ自供←甘いね。
   
239名無しさん@引く手あまた :02/12/21 16:55 ID:Kl23rGOj
>>238
その子クビですか?
240ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 17:01 ID:VRnHeNDQ
>>239
|ω・`) ううん、イチオウ「めっ」と叱っておいた。
   数年後、若いコを虐めてその時は本気で叱ったら
   自分から辞めていったけど・・。
241名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:35 ID:vdPTF9uE
>>238
在籍期間を偽った人はいますか?しかもばれた人・・。
242ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 17:38 ID:VRnHeNDQ
>>241
|ω・`) いるよ。でももう入社して社員になったヤツのコトは
   守りたいからね、何も言わないよ。
   
243名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:41 ID:vdPTF9uE
>>242
あなたいい人ですね!ちなみにどういういきさつでばれたのでしょうか。
244ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 17:44 ID:VRnHeNDQ
>>243
|ω・`) 国民年金手帳・・履歴書の在職期間に国民年金に加入してた・・ずっと。
   あとは国民健康被保険者証かな、その日付も履歴書のそれと合致してなかった。
   もちろん雇用保険被保険者証も全然違う会社でHITしたんだが、
   本人確認したところ、「いや、その会社には心当たりが全くないです。」
   といっていたので、新規で手続きしたよ。
245名無しさん@引く手あまた:02/12/21 17:48 ID:vdPTF9uE
>>244
そうですか・・・。ばれるときはばれると・・。
>「いや、その会社には心当たりが全くないです。」

これって割と通るものなんですか?
246ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 17:57 ID:sLNCaQAc
>>245
|ω・`) 知りませんって言われてもどうしょうもないもん。
   漏れはその人を保険に入れるために手続きしてるのであって、
   経歴詐称をあばいてやろう、ってつもりで手続きしているわけじゃないからね。
   まぁ、よくいる総務の噂好きのおばちゃんなんかが労務の手続きやっているような
   会社だったら騒ぎ立てられるだろうけどね。
   詐称しているなしに関わらず。
   それに、国民年金手帳なんかも、手続きに必要なもの、ってなだけで、
   わざわざ社員の年金手帳を開いて履歴を調べるのも嫌なもんだよ。
   せいぜい年金番号を見るくらいのもんでしょ。
247名無しさん@引く手あまた:02/12/21 18:13 ID:uboVK1+t
最近気づいた事
レベルの低い会社に応募するときは職務経歴書は出さないほうがイイ

248名無しさん@引く手あまた:02/12/21 18:33 ID:bnutKr9G
>>246
ちょっとお聞きしていいですか?
私は3ヶ月前に勤めていた会社を1週間でやめてしまいました・・。
それも私の知らないところで保険には加入済みで雇用保険被保険者証を
やめるときにいただきました・・。
現在就職活動中ですがさすがにこのご時世で1週間でやめたとなると
いいイメージはつかないと思い、履歴書には書いていません。
でも仮に内定をいただいたら手続きのときにばれてしまうわけで・・。
面接のときにそれとなく伝えた方がいいのでしょうか?
長くてごめんなさい・・。
249ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/21 18:35 ID:sLNCaQAc
>>248
>それも私の知らないところで保険には加入済みで

|ω・`) なんじゃそりゃ。
   ・・・退職理由は何?
250名無しさん@引く手あまた:02/12/21 18:39 ID:bnutKr9G
>>249
あまりにもやることがなくって暇だったんです。
「今は暇な時期なんですか?」って社員の人にお聞きしたら
「これでも忙しい方ですよ、これからもっと暇になります」と言われて
私には合わないと思ったのです。私は忙しい中でもくもくと仕事をするのが
好きですから・・。普通手続きのときは前の会社からもらった雇用保険被保険者証と
年金手帳を会社に出してそれで手続きするんですよね?
私は1週間は様子を見ようと思ってあえて出さなかったんですが、やめるときには
すでに手続き済みだったので驚きました・・。
251yabai:02/12/22 02:21 ID:Gjw+n6Eg
前職を一ヶ月で退職しました。
248さんと同じで保険には加入済みで雇用保険被保険者証を
やめるときにいただきました。
しかし、前職は「契約社員」だったので職務経歴書に書いておらず、内定が
でました。
この場合はどうなるのでしょうか??
契約社員=アルバイトくらいに考えていたので、書きませんでした。

やばいでしょうか??内定取り消しとかになるのでしょうか?・


252名無しさん@引く手あまた:02/12/22 02:31 ID:kzN70kGj


       ∧     |/|    ∧
      / 丶    |/|   /:::::丶
      /   、__|/|_ , :::::::::ヽ    
    /        |/| ::::::::::::::::::::::\
    |         |/| ::::::::::::::::::::::: |  ヽ丶
   |        _|/|__:::::::::::::::::: |  | |
    |      /____ \::::::::: |  / /
    ヽ   //    ::::::::\.\: /
     丶//      :::::::::::::::\\
    /   ̄|       :::::::::::::::::::|: ̄::ヽ    ぷらーん
        |       ::::::::::::::::::|::::::::::::
//  |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|        ぷらーん
| |  |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
ヽヽ |   |       ::::::::::::::::::|::::::::::::|
    |   |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   |    |       ::::::::::::::::::|:::::::::::|
   ヽ   /      |:::::::::::::::::::::ヽ:::::::/
      ̄  |      |::::::::::::::::::::::::| ̄   ヽヽ
       |     |:::::::::::::::::::::::::|     | |
        |      |:::::::::::::::::::::::::|     / /
        |      |:::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |::::::::::::::::::::::::|
        |      |:::::::::::::::::::::::|
        ヽ____丿ヽ::::::::::::::::::/
          ;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ̄ ̄ ̄
      ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
253名無しさん@引く手あまた:02/12/22 18:08 ID:lgrqa6RY
中途採用で、卒業証明書って提出したひといる?
もし提出しないなら留年ごまかせるかな
254名無しさん@引く手あまた:02/12/22 21:45 ID:0Frlhge3
219の方法で他人の過去の職歴を知ることができるかどうかは知らないが、社保事務所
へ逝って他人の履歴を調べる方法が2つある。 違法だけど、DQN企業ならやりかねん。
255名無しさん@引く手あまた:02/12/23 17:06 ID:5pSDjrG1
先週の水曜日に最終面接を受けて結果は来月下旬に
出るらしいのですが、お礼状を出し忘れていました。
最終面接とその前の面接とでは3日しかなかったので
敢えて出さなかったのですが、今回は出そうと思っていたのですが
忘れてしまいました。
今からでも出した方がいいのでしょうか?
256名無しさん@引く手あまた:02/12/24 04:29 ID:Yd7Q3AW8
前職確認を気にしている人が多いようだけど、
試しに自分が他社人事のフリをして前職に電話してみるのってどう?
「○○会社と申しますが、以前勤務されてた●●さん(自分)についてお伺いしたく…」
ってな具合に。
前職が小さい会社で自分の声がバレそうな場合は、友達に頼むとかして。
自分が前職確認でどのように言われてるかがわかれば、対策の方法もありそうなもんだが。
257ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :02/12/24 04:39 ID:XXjPoDS3
>>256
|ω・`)・・このスレ、Part6までループだったが、久々に画期的なレスだね!!
     


|彡サッ
258名無しさん@引く手あまた:02/12/25 17:08 ID:wjNNv6sE
>>247 禿同。
家族経営の零細DQNは特にそう。

259名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:16 ID:THJfDNI2
個人経営とか家族経営の社長って独特の(訳わからん)美学持ってる香具師が多いよね
当たり前かな。だから組織を離れて独立したんだろうけど。
260名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:53 ID:IsGIR5xg
ちょっと質問です。
私は今現在2枚の雇用保険被保険者証を持っています。
1つは前職でもう1つは前々職のものです。
前職は仕事が合わなくて1週間でやめたのですが、こちらは保険者証を出していないのに
会社側が保険に加入していました。辞めるときに前職の保険者証をもらったので2枚持ってます。
前職のことは出来れば隠しておきたいのですが、前々職の保険者証を出しても手続きはスムーズに
運ぶのでしょうか?それとも手続きのときに前職のことは分かってしまうものでしょうか?
261名無しさん@引く手あまた:02/12/25 23:33 ID:9ZH74D8V
>>260
2枚の雇用保険被保険者証の番号が同じか違うかで変わる。
262 :02/12/26 17:36 ID:FRIMv+DM
聞きたいんですけど、
やっぱり資格で嘘書いた場合、面接で正直に言ったほうが良い?
大手メーカーの営業志望なんだけど、「英検2級」とかいてしまいました。
国立大文学部卒でそれ程度の英語力はあると思うんだけど・・

どうしても入りたい会社でけに罪悪感がある。正直に話せばわかってくれるんだろうか?
それとも、そのままにしておいた方がよい?
263名無しさん@引く手あまた:02/12/26 21:53 ID:50kShAMB
27>>
転職は狐と狸の化かしあいです。
ばか正直に書いて、
他人から馬鹿にされつづけることに耐えられる?

同感。今までクソ真面目に書いていちいち面接官に留年したのはなぜですか?とか退職理由は何ですか?とか。
お前になんで言わなきゃならないんだと思うことが多かった。大卒でドライバーやるつもりでいるので、これからは学歴ごまかさせていただきます。
入社後、真面目にやれば問題なし。就職はゴールではない。
264 :02/12/26 22:05 ID:kja8/Fna
>>262
国立大卒なら英検2級程度なら逆にかかん方がいいよ。
英語はある程度できます。と書いた方が良い。シンプルイズベスト。
罪悪感に値するメリットもないしな。

大卒未満の人ならもっているなら書いた方がいいが。
265253:02/12/26 23:25 ID:DtxBr21m
誰かレスしてくれー
中途で卒業証明書は出すものなのか
提出した人はどのくらいの規模の会社?
266名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:51 ID:vjhwgifk
>>265
俺は大卒で中途採用2年目だが出したことは無い。
中途は出さないんじゃないの?
出さなくても履歴書から入学と卒業の年数でばれるのでは?
267名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:55 ID:twFpqgr8
うちの会社、資格の有無も基本給の参考にするので、
資格の証書提出させられる。
そうでないかぎり調べようがないし調べる気もないんじゃないの。
268名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:56 ID:vzRO2lsa
>266
( ̄○ ̄)ア( ̄о ̄)フォ!
会社によっては卒業証明書は必要
応募の打開で必要な場合すらある
オマエごときの浅はかな
知識で決め付けてるんじゃねえよww
269名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:57 ID:vzRO2lsa
すまん「打開」→「段階」ですな
えらそうに言って誤字じゃ世話ないわw
270265:02/12/27 00:01 ID:8Vp8t7b9
>>266
レスありがと
やはり提出しないのか
いや留年してるもんで浪人にしようかと
271名無しさん@引く手あまた:02/12/27 00:07 ID:xFoYUfG3
>>269
本当にお前のような屑にだけはアフォと言われたくなかった。
お前は育ちが怪しいから提出させられたんだろう。
272262:02/12/27 06:44 ID:Zp40EWRV
264、267ありがとう。
資格欄が寂しいので思わず書いてしまった、激しく後悔。
273名無しさん@引く手あまた:02/12/28 01:42 ID:lkOd+6zT
漏れ、前職の前に2ヶ月ほどいたところがあるんだけど・・・
いま、履歴書にも書かずに応募してます。
だって、保険4月分だけだったし・・・
ばれたらやばいかな・・・
274名無しさん@引く手あまた:02/12/28 02:21 ID:xQ/S+5x8
とてつもなく長い無職・日雇い時代の経歴を抹消して、就職に成功したよ。
バレたら首が飛ぶだろうけど、それはその時だね。
275260:02/12/28 21:29 ID:o2/4n8EX
>>261
番号は2枚とも同じ番号です!!
276名無しさん@引く手あまた:02/12/28 21:44 ID:RlZjEaRg
>>274
全く俺と同じ状況&心境だよ。
277名無しさん@引く手あまた:02/12/28 21:47 ID:6bNkMPDA
>>274>>276
それはどのように抹消したの?
278名無しさん@引く手あまた:02/12/28 22:56 ID:WaRJU6bS
>>275
番号が同じだと前々職の保険者証で雇用保険の加入手続きするとバレる可能性あり。
279274:02/12/28 22:57 ID:xQ/S+5x8
>>277
全部一つにまとめて、遠い土地で長期バイトをしてたことにした。
職種は今の仕事と全く関係の無い仕事。
だからボロが出る心配も無い。
280名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:11 ID:FD/8H+3Z
>>273
大丈夫なんじゃないか?
俺の彼女も2ケ月ちょいで辞めたことあるが、
黙り通して中途受けまくって
いまは大手銀行におさまってる。
もちろん、入社後に経歴はバレたらしいが、
べつに辞めさせられてないし収入もすごい。
ばれたら終わりってわけでもない様な
281名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:18 ID:8FBrl4zr
やっぱりバレル事はバレルんですかね??
バレタ時の言い訳が難しいですね。
履歴書の管理者(面接者)と保険の手続き者が違うといいんですが。
282274:02/12/28 23:24 ID:xQ/S+5x8
>>281
私は、空白期間が8年ぐらいあって、
保険に入ったことが一度も無かったから、
かえってごまかしやすかったよ。

一度でもちゃんとした会社で働いたことがあったら、
こんなにうまくいかなかっただろうな。
283名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:25 ID:FD/8H+3Z
同感。
要は言い訳できるかどうかなんだな。
ばれたら最後いいわけできんような嘘は
つかんほうがいいってことか
284名無しさん@引く手あまた:02/12/28 23:28 ID:xrDfURgx
国民年金手帳だけど、前職が厚生年金から国民年金に切り替わった日ってのは
手続きの時に分かるものなの?それとも本人じゃなきゃダメ?
285名無しさん@引く手あまた:02/12/29 00:04 ID:liD632Jx
ありのままの経歴を書くと「若いのに立派な経歴ですね」とイヤミを言われた。
出身校とかは変えられないが、職歴はショボクした。

俺みたいな香具師いる?
286274:02/12/29 00:13 ID:T0fsneh5
>>285
そんな立派な経歴を持ったあなたが、
なぜ転職板にいるのか、小一時間問い詰めたい。
287285:02/12/29 00:19 ID:y0dVji+g
>>286
転職を考えてるから。
288名無しさん@引く手あまた:02/12/29 11:48 ID:pjRpAY7p
小一時間どころか一言で終わってるよ
289284:02/12/29 14:14 ID:HIJGL0TG
どうなの?誰か答えてください
290名無しさん@引く手あまた:02/12/29 15:05 ID:pjRpAY7p
>>289
俺は先月退社して年金手帳もらったが
年金手帳に厚生年金基金加入員証ってのが付いてて
そこに加入した日が記載されてるぞ
291名無しさん@引く手あまた:02/12/29 15:24 ID:7tYcwX3J
年金手帳がまっさらな場合は?なーんにも書かれてないよ。
国民健康保険は切り替わると手続きのときにばれちゃうんだよね。
手帳がまっさらで国保にも加入してなかったら?
292名無しさん@引く手あまた:02/12/29 17:08 ID:NK5n2aE4
うーん・・・もし採用されたとして、前職の経歴はちゃんと書いてる。
ただし、その前の職は2ヶ月で辞めた為、書いていない。
ただし年金手帳には加入の経歴が残っている・・・
これって、黙ってるとやばいですかね?

なんか、半年以内の職務経歴であれば書かなくてよいと聞いたことがあって、そのまま
アフォみたいに信じ込んでたんですが・・・今更前々職があるなんていえないし・・・

採用されたらどうしようかと悩み中です・・・

人事関係の方、いたらお返事ください!!まじで悩んでます!!
えらく面接で気に入られて、そのまま採用されそうな勢いなんですヽ(`Д´)ノウワァァン!!
293名無しさん@引く手あまた:02/12/29 17:54 ID:OHCQ3q6S
>>224
過去ログにもたくさんあってすまないんですけど
前職2ヶ月で退職しました。
前職は簡単にバレてしまうみたいなので、どうしようもないことも分かりました。
>あと都合の悪い事は書かなくてもいいからね。これは黙秘権と一緒。書かないのはOKですかね
私は確かにこのとおりだと思って、次は前職書かないで行こうかどうか迷ってます。
この場合会社側は解雇できるのでしょうか?
あと入社後聞かれたらそんな会社知りませんで通せるものでしょうか?
その会社次第かなあとは思うんですが、不安なので
294名無しさん@引く手あまた:02/12/29 17:58 ID:1rA3jlPv
そう簡単にはクビになりません
295293:02/12/29 18:13 ID:OHCQ3q6S
>>294
元気付けられましたありがとう
入社後知らないで通すのは無理ありますね、保険者証に載ってるから
書いた後気づいたあーはずかし
バレたら謝ろ
296名無しさん@引く手あまた:02/12/29 18:30 ID:AhkxseRQ
>>293
同じく2か月で退社しましたが書いてます。
面接で退社理由がきちんと説明できれば
マイナスな印象にはならないと思いますよ〜、
がんばりましょっ
297名無しさん@引く手あまた:02/12/29 18:53 ID:CEiNbOFm
保険の手続きってしたことがないので分からないのですが
雇用保険や年金手帳の手続きをするときに、前職の会社名と
退職日を記入する用紙があるのですか?
それで前職はごまかせないってことですか?
298293:02/12/29 18:57 ID:OHCQ3q6S
>>296
がんばります
私転職3回目で
2ヶ月の職場の前が10ヶ月で
その前が1年2ヶ月なんですよ
さすがにこれは採用しねーだろうと思って
299名無しさん@引く手あまた:02/12/29 18:59 ID:i19RGMuj
私は前職は色々あって一週間でやめました。履歴書には書いてません。
前々職を最後の会社にしてます。てことは履歴書に書いてある前職(前々職)は
偽り放題ってこと?年金手帳は何も記載されてないし・・・。
手続きの時は履歴なんて分からないし・・・。
300名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:00 ID:i19RGMuj
>>298
退職日は分からないんじゃないの?入社日は保険者証で分かるかもしれないけど・・。
301名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:38 ID:3bgLBZTX
>>297
過去ログ嫁
>>300
雇用保険被保険者証に
被保険者となった年月日というところに書いてあります
手元にある人はわかると思いますが
302301:02/12/29 19:42 ID:3bgLBZTX
>>300
誤爆しました
たしかに退職日は書いてないですね
303297:02/12/29 20:59 ID:UkDdB2AC
>>301
過去ログ読んだけどどこにも載ってなかったですよ・・・。
304293:02/12/29 21:56 ID:WtHt/5pW
>>297
退職のとき雇用保険被保険者証ってのもらったんだけど
そこに辞める会社名と被保険者となった日ってのが記載されてるから
それ次の会社に提出しなきゃいけないからそれで分かるんじゃん
詳しくは分からないけど
305297:02/12/29 22:09 ID:UkDdB2AC
>>304
雇用保険非保険者証は入社日と発効日しか書かれてないんじゃない?
被保険者となった日ってのは入社日になるんじゃない?
306297:02/12/29 22:10 ID:UkDdB2AC
私が間違ってる???
307293:02/12/29 22:16 ID:WtHt/5pW
ん?
わたしの雇用保険被保険者証には被保険となった日、交付年月日、確認通知年月日、
生年月日ぐらいしかないぞ
地方によって違うのか?
308名無しさん@引く手あまた:02/12/29 22:37 ID:Xz6SAweL
>>299-307
横ヤリ入れて失礼。
雇用保険のハン切れの紙(個人控えの分)には前職の会社名と取得年月日しか書いてないよ。
でも、職安行けば全部履歴でるからね。
299さんの場合1週間位で辞めたなら手続きは取られてないでしょ。
普通、会社もそんなに早く手続きとらんよね。もちろんそれも会社によりけりだけど…
309293:02/12/29 22:40 ID:WtHt/5pW
>>209,303,305,306
なんかだんだんむかついてきたぞ
なんなんだおめー
おめーがまちがってるんだよ
せっかく親切に分かる範囲でレスしてやったのに
自分を正当化しようとしてんじゃねーよ
オメーほんとに過去ログ見たのか?
俺は全部見たぜ全部
あーむかつく
これだから職つづかねーのかな
310293:02/12/29 23:10 ID:ORIG7ruI
>>209じゃなくて297でしたすみません
ショボーン
311名無しさん@引く手あまた:02/12/29 23:25 ID:/MRaG06+
誰でもむかつくわな
312名無しさん@引く手あまた:02/12/29 23:31 ID:pWejCz8u
>>308のいうとおり履歴みればバレる(調べるかどうかは会社による)

>>303(297)
>雇用保険や年金手帳の手続きをするときに、
>前職の会社名と退職日を記入する用紙があるのですか?

健康保険、厚生年金、雇用保険とも手続きの書類には前職は書きません。

念のために言っておくと雇用保険でバレるケースの場合は前職がバレるのではなく
                                   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最後に雇用保険の被保険者として雇用されていた会社名がバレるという事です。
(前職がバイトなどで雇用保険非加入などの場合もあるので)
ただ、それも100%バレるとは限りません。

最後のあがきの方法をひとつ。

雇用保険被保険証を紛失した事にする。
   ↓
会社がハロワークに雇用保険被保険者証再交付申請書を提出
その時会社が前の会社に問い合わせたりハローワークで履歴を
調べたりしなければバレません。(勇気がある方はどうぞ)
313名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:13 ID:PL6qqvoe
>>308のいうとおり履歴みればバレる(調べるかどうかは会社による)
普通は調べないでしょ
でも調べられたら知らない
314名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:44 ID:1RfCkJMx
>>309
何できれてるの?質問に答えればいいのにそれ以外のことを答えるから
ややこしくなるんでしょ。わけわからん。面倒ならスルー。
315名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:46 ID:xFFBGN4R
俺は半年いた会社を、5年勤めてた事にしてるぞ!
みんな!そんな小さな事にこだわってはいかん!
この世の中、「力」こそ全てなのだ!
ラオウになれ!
316名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:53 ID:fRCnh3Xy
みんなさ、履歴を見たらバレルって言うけど個人情報だし
原則本人以外には教えないんじゃないの?裏技?は別として・・。
会社が職安に教えてくださいってかけあったところで普通は教えないでしょ?
興信所とか使われたらおしまいだとは思うけど、それ以外にばれる方法があるの?
その辺のところを濁すようなレスがあるから似たような質問がくるんだよ。
317名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:54 ID:fRCnh3Xy
>>315
ラオウって何ですか?
318名無しさん@引く手あまた:02/12/30 00:55 ID:bF5vUpzF
>>314
むかついたから
319名無しさん@引く手あまた:02/12/30 01:07 ID:uZHUy6H6
過去の履歴は社保事務所・職安ともに本人以外には原則教えない。(裏技除く)
雇用保険被保険者証では入社日と発効日が分かっても退社日は分からない。
年金手帳もまっさらで何も記載されてなければ問題なし。(記載されてても再発行でOK)

この辺はもう鉄則だよ。(電話調査・興信所等は除く)
320319:02/12/30 01:09 ID:uZHUy6H6
あと「これは鉄則」ってのがあったら書き足してってよ。
とりあえず思いついたのこれだけだからw
321名無しさん@引く手あまた:02/12/30 01:10 ID:A2k/at2N
>>319
会社によるけど、調査する会社て何割ぐらい
Bing。職安、で募集する会社のレベルで?
322319:02/12/30 01:12 ID:uZHUy6H6
>>312
>その時会社が前の会社に問い合わせたりハローワークで履歴を
調べたりしなければバレません。

会社に問い合わせは別として、何故ハローワークで履歴を調べられるの?裏技ってこと?
323321:02/12/30 01:12 ID:A2k/at2N
職安募集レベルの会社でわざわざ調べる気はせんのだが
よっぽど、猜疑心の強い会社かな?
324名無しさん@引く手あまた:02/12/30 12:54 ID:L/1WbPuI
>>318
冷静になったら自分が間違ってると思わない?
325名無しさん@引く手あまた:02/12/30 13:11 ID:K//zMZ6l
「履歴を見ればバレる」「会社が調べたらバレる」ってのは何を指してるの?
手続きの際にどうしてもバレるってこと?
職安や社会保険事務所で会社の人間が履歴を見るってこと?
興信所や電話調査で会社が調べるってこと?

あいまいでよく分からん 堂々巡りだし・・・
326名無しさん@引く手あまた:02/12/30 14:41 ID:FLCQWhVk
みんな!何も恐れるな!ばれたらばれたとき!!
入社してしまえばこっちのもんだよ。
よくいうじゃん、「騙されたほうが悪い」って!!
327312:02/12/30 15:27 ID:moziRaSL
>>322
そうです
328名無しさん@引く手あまた:02/12/30 15:59 ID:9zGlQNPx
大学新卒時に3ヶ月で辞めた会社があります。再就職の際できれば隠したいです。
やはり雇用保険、年金手帳でばれるのでしょうか?
329名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:15 ID:xH+m7nnB
328
年金手帳に はじめに入った日と会社の管轄の社会保険事務所が
記載されています
雇用保険は 最後にやめた会社からもらい そこの会社入った日
が書いてあります

最初と最後をかけばへいき

三ヶ月なら派遣でやってたといえばいいから かかなくて
平気 
あとで聞かれたら派遣といえば 
派遣でも保険関係はいらされるから
330名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:29 ID:s1tLWFF3
>>327
その裏技は違法なんでしょ?そんなことするDQN会社ならこっちから願い下げ。
331名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:36 ID:O2jhiqTK
誰か詳しい方!ここまでの流れをまとめてくださいな・・・。
332名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:40 ID:q0Tg436U
333名無しさん@引く手あまた:02/12/30 16:41 ID:xH+m7nnB
自分は高校中退 大検で短大に行きました
でも高卒にして ばれません 最終学歴と 最終職歴があれば
そんなきにしなくても平気
334名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:06 ID:ZuxIy9gG
>>327
しかしそんな裏技が通用するのですか?
335:02/12/30 17:17 ID:X1voeTxr
嘘はよくねーぞ
お前ら自分の生き様さらせねーのか?
336名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:21 ID:olFzAGei
そんなきれい事言ってたら、今の時代食っていけない。
職歴詐称くらいなんだ!仕事さえ出来れば関係ねーよ!
3371:02/12/30 17:23 ID:X1voeTxr
かわいそうな奴
過去の自分の決断を否定するんだな。
 
3381:02/12/30 17:26 ID:X1voeTxr
食っていけねーほどボロイ経歴なのか?
佐川は入れや。仕事さえできれば関係ねーよ。
339名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:40 ID:ammWCH+z
1 :02/12/30 16:13 ID:X1voeTxr
土方の父と風俗で働いていた母の間に池袋にて生まれる。
小学校時代に薬物に手を出し、中学時代は番長に。
喧嘩歴通算125戦125勝0敗。
近隣の中学から「悪魔のゴリ」として恐れられる。

中学卒業後地元の土建屋に就職。
土曜の夜は族として、暴れまわる。
15で同じ族仲間の女を妊娠させ中絶。
その後縁あってヤクザの組員になる(17の時)
20の時、敵のヤクザの狙撃未遂事件に携わり、
刑務所に。
8年間服役した後現在に至る。
組が潰された為、現在無職これからどうするか思案中。
340名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:43 ID:EoOpZpcm
どうしよう。もっと早くこのスレ見ればよかったよ・・。
現在無職1年2ヶ月。あまりにも無職期間が長いと思ったので
前職の退職期間を半年ほど延ばしてしまったよ・・・。
面接はかなり好感触でできればいきたい会社ではあるんだけど返事は年明け。
年金手帳は何にも記載されてないんだけどなあ。
電話入れられたり興信所使われたらおしまいだけど、小さい会社だし・・・。
341名無しさん@引く手あまた:02/12/30 19:35 ID:6uaqVtS3
>>340
住民税でわかる場合があります。その書類の中に前年度の
所得が書いてあるので。しかし社員が10人以下なら目立つかもしれませんが
普通は担当者は忙しくていちいちそんな事は気にしません
たとえわかっても勤務態度が良好なら普通は突っ込みません。
342つづき:02/12/30 19:36 ID:6uaqVtS3
とりあえず会社に入社したら1年間住民税は普通徴収のままで
特別徴収にはしない事です。そうすれば大丈夫です。
ガンバッテください
343名無しさん@引く手あまた:02/12/30 20:04 ID:Sm3P11B1
>>340
幸運を祈る!!
344名無しさん@引く手あまた:02/12/30 20:19 ID:xH+m7nnB
340 
書き間違えたっていえば とぼけて
345名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:16 ID:fMiX6kMl
住民税で?それってはじめて聞いたよ・・・。
それって今年までのこと?それとも何年前のことでも分かるの?
平成14年から15年にまたいでも関係してくるものなの?
346名無しさん@引く手あまた:02/12/30 21:37 ID:VQfXtRdg
>>345
住民税は前年度の所得(1月〜12月)によってかかる税金です(年をまたぐ事はありません。)

従って前年度の1年間無職の人が働いていたと嘘をつくとわかります
対策は住民税を普通徴収のままにする事です
そうすれば住民税の納付書は会社に行かず本人に郵送されるので大丈夫です
347名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:12 ID:IU/Xm56y
高校卒業後1年間遊びまくり
その後1年間、かなり勉強して大学へ入ったんですが
この期間のことを2浪してたって嘘ついたんですが
大丈夫ですか?
348名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:13 ID:8FIffACQ
嘘も何も二浪だと思うが・・・。
349名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:14 ID:INHVBpjx
余裕でだいじょうぶ
350名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:15 ID:IU/Xm56y
いや、2年間勉強してたっていってしまったんですが・・・
これって経歴詐称?
351名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:16 ID:INHVBpjx
前々OK
352名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:16 ID:8FIffACQ
だから詐称してないって
353名無しさん@引く手あまた:02/12/30 22:16 ID:IU/Xm56y
そうですか、ありがとうございます
354名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:23 ID:kRL2CvxM
>>346
てことは平成15年になったら平成14年の12月までは
仕事をしてたことしても住民税からは分からないってことですね?
極端な話そういうことですか?
355346:02/12/31 00:01 ID:DLJVBNq8
>>354
特別徴収なら会社側にわかります。普通徴収ならわかりません。

私の説明が悪くてすいません
住民税は後払いなので、1月から12月までの1年間の所得に対して
翌年の6月から翌々年の5月にかけて支払います。

つまり
平成14年1月〜平成14年12月まで仕事をしていた分の住民税は
平成15年6月〜平成16年の5月まで会社の給与から引かれます(特別徴収の場合)

平成14年1月〜平成14年12月の所得の金額は
平成15年の5月頃会社にわかります(特別徴収の場合、市町村から会社に書類がくるので)
356名無しさん@引く手あまた:02/12/31 00:01 ID:+bHir0Ij
不景気だから、詐称なんて当たり前だ。
小さいことにこだわるな!
やったもん勝ちよ。
357名無しさん@引く手あまた:02/12/31 01:09 ID:h9YIxxvz
自分は去年3月に大学出てから、地方の地元に帰って既卒で今年の5月まで就職活動していました。それで
今年の6月に地元で就職が決まり今の会社に入社しました。
お聞きしたいのは、12月中ごろに会社で付き合いのある会計事務所から自分宛てに電話がきて、
会計事務所の人「年末調整の件でお聞きしたいことがあるのですが、前職は何をされていましたか?アルバイトとかされて
ませんでしたか?」
私「いえ、していません」
会計事務所の人「では平成14年1月1日から6月までの収入はありましたか?」
私「ありません」
会計事務所の人「そうですか。わかりました」
という内容だったのですが、
私は今の会社の入社試験の面接で、「去年大学を卒業してから、今まで(面接のあった5月中旬まで)、
アルバイトを続けながら生計を立て、就職活動をしてきました」と言ってしまっているので、年末調整
で自分が今年はじめから会社に入社する6月まで無収入だったのがバレるとまずいのです。

履歴書の職務経歴の欄は空欄で出したので履歴書的には嘘はありませんが、年末調整で、会社入るまで
アルバイトしていたという嘘がバレますでしょうか。
どうかお願いします。
358名無しさん@引く手あまた:02/12/31 01:30 ID:7pUv6p1g
>>355
丁寧なレスありがとです。
てことは平成13年までならごまかしてもばれる可能性が低いということですね?
359名無しさん@引く手あまた:02/12/31 10:30 ID:Uj0emXga
>>357
過去ログ読めばわかると思いますが
仮にばれても普通はそんな事は気にしませんので安心して下さい
>>358
そうですね
平成13年以前の分が住民税関係でばれることはないと思います
360名無しさん@引く手あまた:03/01/01 04:52 ID:x5D0+Ypu
>>324
何が間違ってるのか説明してみてくれる?
361360:03/01/01 05:34 ID:x5D0+Ypu
>>324
間違いがあったら謝るけどさー
間違ってること言ってないんだよね
362名無しさん@引く手あまた:03/01/01 11:35 ID:FZhtX623
かっこわる
363名無しさん@引く手あまた :03/01/02 18:58 ID:YHH4uvF5
去年の12月中旬んに入社したのですが
DQNな会社で会社が扱っている商品(アホみたいに高い、0が軽く5個はつく)
をしつこく要らないか(買わないか?)と迫られてます。

正直どこまで本気か解かりません…あまりにしつこいようでしたら退社を考えています。
ただ、ここで辞めると2週間で逃げた人間というレッテルが貼られてしまい、今後が怖くなっているのも事実です。

仮に転職活動を始めた場合、ここの経歴は書かない方が良いのでしょうか?
364名無しさん@引く手あまた:03/01/02 19:19 ID:rIzTZZJK

それ最初から買わせるのだけが目的じゃないの?
365363:03/01/02 19:39 ID:YHH4uvF5
>364
…それをいわれるとそうかもしれませんね。
ただ仕事は仕事(事務)でやらせて頂けているのでどうしようかと。

仮に転職したとしても何らかの形で前職の事がばれ、退職理由を担当者に
正直に話せざるをえない場合、その会社から何か言われそうで…できれば穏便に済ませたい気持ちが…
非常に都合のいい事ばかりいっていますが。
366名無しさん@引く手あまた:03/01/02 19:41 ID:DLQS5X8W
数年ほど無職でしたが、履歴書に書きにくいです。
食えない自営業をずっとやってきたことにしたいのですが、
やはりバレてしまうのでしょうか?
367名無しさん@引く手あまた:03/01/02 20:56 ID:hpq63sMK
>>365
社会保険は加入済み?
368363:03/01/02 21:10 ID:YHH4uvF5
>367
入社の際、何枚か書類提出しました。
社会保険の書類もその際にあったと思われます。(曖昧な返答ですいません)

ただ年末の忙しい時期の入社だったので正式な手続きが年内に全て済ましたかどうかはわかりません。
やはり正直に申し上げた方がいいのでしょうか?

369名無しさん@引く手あまた:03/01/03 14:00 ID:fQuReg9K
>>368
雇用保険に加入してしまっていたら次の会社に就職したときに
ばれてしまうけどこんなご時世だし黙っておいたほうがいいよ。
ばれたら「試用期間中でしたので書きませんでした」とか
「2週間は職歴のうちに入らないと思ったので・・・」とか
しらばっくれたほうがいいと思う。
370363:03/01/03 14:11 ID:VvXCPZPg

そうですか…解かりました。
色々と有難うございました。
ある程度の時期を見計らって行動してみようと思います。
371名無しさん@引く手あまた:03/01/03 16:31 ID:e0Xxslgt
>>363
警察に相談したら?弁護士でも、市役所とかでもいいんじゃない?
辞めて次の会社に突っ込まれても証拠が残るし
372名無しさん@引く手あまた:03/01/03 18:30 ID:gby5c0Tg
>>371
>警察に相談したら?弁護士でも、市役所とかでもいいんじゃない?

新手の煽りですか?
373363:03/01/03 18:42 ID:xByz4Tsb
いや…できれば事を穏便にすませたいんです…
あまり波風を立ててしまうと色々影響してしまいそうで…

きっぱりと縁を切ることができればそれに越したことはありません。我侭ですいません。
理由を聞かれたら人間関係の確執で辞めたことにしようかと。
374名無しさん@引く手あまた:03/01/03 21:41 ID:UauqmSID
ここで友人の実話をひとつ。
その人は1ケ月半で辞めた経歴が有ります。
強引な投資を勧誘する業界についていけず、
退社を申し出たのは電話、その日から出社せず、辞表は郵送!
こんなサイアクな辞め方して、やっぱ当分はビクビクしてたけど
(その会社半分ヤ○ザでやめ際には脅迫までされてたらしい)
いまではしっかりした職場で正社員しています。
今どき、経歴が無傷なんてけっこうめずらしい!
この板のどっかにも書いてあったけど、最終的にものをいうのは
人間の印象ですよ。ちゃんとした態度がとれるかですよ!
最低な会社に入っちゃったら、後の事なんか考える前に逃げましょう。
お金も時間も犠牲にするなんて、もったいないじゃん。
375363:03/01/03 23:13 ID:Oo5nXD+z

来週の月曜からまた出社です。
まだしつこく勧誘してくるようでしたら辞めたいと思います。

それぞれレスしてくれた方、有難うございました。
376名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:14 ID:ekAyCqr8
>>375
やめるつもりなら早い方がいいよ。まだ2週間とかならとぼけることも出来るから。
これが1ヶ月とか2ヶ月になると厳しくなってくるよ!
377名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:23 ID:I4+Cn/id
363頑張れ幸運を祈る
378名無しさん@引く手あまた:03/01/04 17:34 ID:hfR26Eb0
平成13年の9月で前職を辞めましたが12月まで勤めたことにしたいです。
年金手帳には何も記載されてませんが調査されない限りはばれないでしょうか。
379名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:12 ID:vei7l78T
>>378
ばればれ
バイトしてたことにはできるだろうけど
380名無しさん@引く手あまた:03/01/04 19:14 ID:tpeCLd/r
>>379
どうしてバレバレ?理由をお願いします。
信用調査抜きでどうしてばれるの?
381名無しさん@引く手あまた:03/01/04 20:53 ID:BJhECPj2
タブーといわれている前職の詐称に挑戦します!!応援してください!!
382名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:25 ID:V2Yxyqhg
3ヶ月で、正社員になる前に辞めたんですが、
雇用保険だけは加入させられました。
履歴書に書かないとまずいですか?
383名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:49 ID:c8EdPdRn
>>380,>>382
過去ログ夜目
>>381
がんばれ(雇用保険に非加入なら余裕だけどね)
384名無しさん@引く手あまた:03/01/04 21:56 ID:71MLXAb6
前職の詐称なんてそれほど恐れることはないよ
年金手帳がまっさらなら大丈夫!
在籍期間だってごまかせるよ。上にでてる住民税のことに気をつければいけるって。
電話とか調べられたらアウトだけど中小企業ならそこまではしない。
385381:03/01/04 22:12 ID:n5zag0fU
>>383
もちろん社会保険完備の会社を狙いますよ。
年金手帳まっさらだし、国保には加入してないし
調査が入らない限りいけると思ってますよ?
386名無しさん@引く手あまた:03/01/04 22:56 ID:vYMKtvyQ
前職を詐称すると何がどうばれるのか詳細きぼん
過去ログ読んでも堂々巡りで分からん。
387名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:28 ID:i5LF+Inf
友人の悩みなんですけど・・
その友人、前職を解雇されてから一種の人間不信、会社不振に陥り、半年ほど引きこもり生活をしていました。
最近薬といい医者のおかげでなんとか精神的にも落ち着いて就職活動する気になったらしいのですが、その半年間の引きこもりを面接時にどう誤魔化そうか悩んでいます。
自分はバイトしながら求職活動していたことにすればいいとアドバイスしましたが、バイトを実際していたどうかってことまでわかってしまうんでしょうか?
当然、保険などに入れない程度のバイトをやっていたと詐称するつもりです。
388名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:31 ID:MCnEnY/2
>>387
>>バイトしながら求職活動していたことにすればいい
それで十分OKです。漏れも1ヶ月短期で勤めたバイトを
一年勤めてたことにしてました(藁 バイトの調査なんて
まずしない(するメリットがない)し。
389名無しさん@引く手あまた:03/01/04 23:51 ID:i5LF+Inf
>>388
そうですよね。ありがとうございます。
せっかく仕事する気になったんでいい会社に早く就職して欲しいものです。
390名無しさん@引く手あまた:03/01/05 00:15 ID:J+qZPBKa
>>340
私も前職の退職日を3ヶ月ずらしてしまいました。どうしよ。
会社に行ったらどうだったか結果報告してください。
391名無しさん@引く手あまた:03/01/05 00:18 ID:J+qZPBKa
>>341>>342
住民税関係以外でバレルとしたらどういう事でばれます?
電話とか興信所をのぞいて・・・。
392名無しさん@引く手あまた:03/01/05 00:29 ID:hNUqIaLv
私は大卒でも2部卒になるのですが、履歴書に2部と書かなくても良いかなぁ〜?
それと書かなかった場合、私文書偽造になる?
393名無しさん@引く手あまた:03/01/05 10:55 ID:vdqIJmrM
.>392
2部と書かなくても詐称にならないと思います。
○○大学○○学部○○学科 卒業 で問題ないのでは?
394名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:01 ID:aqv5b0j8
俺、前の会社調査されたよ
いつ辞めたか、どんな仕事をしていたかってね

おかげで一回目の面接ではほぼ内定だったのが、調査されて内定取り消しになった
引き止めもなかったみたいだし、そんなに重宝されてないみたいだったから、うちもいらないなんていわれたよ

意外と調査する会社は多いから注意しておいたほうがいいと思う
395名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:18 ID:RVDe9GAi
>>394
どのくらいの規模の会社? 差し支えなければ従業員数とか教えてください。
396名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:25 ID:aqv5b0j8
>>395
本当に小さい会社ですよ
従業員は20人もいないと思いました
ただ、前勤めていた会社と多少取引があったらしく、その辺が痛かったですね
397名無しさん@引く手あまた:03/01/05 14:37 ID:siSRBZMW
>>391
それ以外でバレる事はないと思います
住民税の件は1年間(1月〜12月)無職で働いていないのに
『働いていた』といった場合にバレやすいが、
前にも書きましたが給与担当者もいちいちそこまでチェックしないので
気にする事はないと思いますガンバッテ下さい
398名無しさん@引く手あまた:03/01/05 15:29 ID:HoFdgPst
>>394
どんな風に詐称したの?
399名無しさん@引く手あまた:03/01/05 15:31 ID:aqv5b0j8
学校卒業して2ヵ月後に入った会社(無職が2ヶ月あった)んだけど4月入社にした
辞めたのはそのとおりに書いたけど
400名無しさん@引く手あまた:03/01/05 16:09 ID:3uGP88bX
通信制の大学出て 通信て履歴書には書いてないけどまずいかなぁ〜???
401名無しさん@引く手あまた:03/01/05 16:11 ID:+b23ZLfj
>>400
既出。全く問題なし
402名無しさん@引く手あまた:03/01/05 16:13 ID:DY1imEdj
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
403名無しさん@引く手あまた:03/01/05 16:41 ID:AtvFAQrr
ブランクが11ヶ月ほどあったんだけど
実際は失業給付受給→職業訓練(資格とれず)だったのだが
バイトとしちゃマズーですか?
404名無しさん@引く手あまた:03/01/05 17:06 ID:wv4Jzkas
履歴の詐称って、雇用保険等の手続きの際に
労働者名簿の履歴欄でバレるのかな?
405名無しさん@引く手あまた:03/01/05 17:07 ID:51q8yHX1
>>404
そんなもの普通は本人にしか見せないでしょ。
406名無しさん@引く手あまた:03/01/05 17:16 ID:wv4Jzkas
>>405
404です。
よくわからないんだけど、そうなの?
例えば、5社勤めたけど3社ぐらいにはしょった場合に
役所の人から、担当者へ「履歴と違うんですが」と質問
されたりとか?
407名無しさん@引く手あまた:03/01/05 19:37 ID:IgutX0+L
>>406
社会保険事務所や職安は個人情報は他人には教えないよ。
本人が見せてもらうのだって本人確認できるものを持参しないと駄目だし。
なんか裏技があるみたいで、それをすれば会社の人が履歴を知ることは
出来るらしいんだけど、そんなことする会社は間違いなくDQNだから・・。
408名無しさん@引く手あまた:03/01/05 20:14 ID:+bAUXs0z
407の言うとおりだがなぜか漏れる場合があるんだよね
君たち社会保険事務所や職安の人間信じてるの?なんて煽ったりして
建前は大丈夫 裏に回れば個人のプライバシーなんて幻想に過ぎないけどね
409名無しさん@引く手あまた:03/01/05 20:26 ID:aqv5b0j8
正社員を詐欺するのはきついけど、空白期間は適当に派遣でやってましたみたいなこと言ってればいいんじゃない?
さすがに派遣まではどんなに大企業でも調べないでしょ
410このスレに:03/01/05 20:52 ID:p73qTlXF
そういうのに詳しい人事・総務の人って
どれくらい参加してるんですかね。
411名無しさん@引く手あまた:03/01/05 21:00 ID:UwFHUCUJ
愚問です
412名無しさん@引く手あまた:03/01/05 21:18 ID:vS7NhJ2J
俺は大学は現役一留だが、一浪四年卒より評価が低いのが腹立つ
同じだろ
413名無しさん@引く手あまた:03/01/05 22:25 ID:LrReQDPW
おまえ好きでつ
414名無しさん@引く手あまた:03/01/05 22:31 ID:1GlO0upl
俺は生きるために詐称するよ。
耕す土地もないのに採用されないのは殺人されてるのと同じじゃん。
生きる権利だよ。
415名無しさん@引く手あまた:03/01/05 22:38 ID:XKo1O8k3
同じか?
416名無しさん@引く手あまた:03/01/05 23:01 ID:4BKJcmtY
>>408
>建前は大丈夫 裏に回れば個人のプライバシーなんて幻想に過ぎないけどね

いや、高確率で大丈夫だと思うよ。絶対に漏れないとは言い切れないけどさ。
417名無しさん@引く手あまた:03/01/05 23:04 ID:TTw8IPbC
大学で留年する人何%ぐらいだろう
418名無しさん@引く手あまた:03/01/05 23:04 ID:aqv5b0j8
>>394にも書きましたが、取引とかあると意外と調べられることもあります
まぁ、すごく稀な例ですけど
419名無しさん@引く手あまた:03/01/05 23:10 ID:0LI1x9bH
俺今33だけど戸籍自体変えたい23歳ぐらいにしたい
世間に知られてないだけで戸籍改ざんやってるヤシいるよな絶対(政治の力とかで)
420名無しさん@引く手あまた:03/01/06 00:06 ID:BJ5pXYzJ
この間受けた会社でも調査してるらしい。
421名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:22 ID:EvpXSWey
身元調査ってどの程度やるんだろう?
前職を調べるのはいいとしても、キャッシング履歴とか調べられたらやばいな〜 俺 w
422名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:44 ID:wm1v1jPy
経歴より金関係のがきつそうだね。
オレはゲーム業界出身だったんだけど、金関係に何かあるヤツは完全に
アウトだったよ。

店舗や営業関係の仕事だと、現金(ゲーセンとかのインカム)を扱うか
らね。
相手にされない上に、ブラックリストに載っちゃう。
423名無しさん@引く手あまた:03/01/06 02:58 ID:EvpXSWey
>422
まじで〜 きちんと返済してれば大丈夫かな?
それともキャッシング行為自体に問題があるのですか?
ガクガクブルブルです
424名無しさん@引く手あまた:03/01/06 09:17 ID:ZE4w2yYQ
>>423
信用情報機関は、主に銀行系、信販系、サラ系と分けられるが
サラ系の全情連ってとこに載っている(つまり、サラ金から借りている)
とやばいんじゃないかな?
あとの銀行系、信販系なら金額によるけど、大丈夫だと思うよ
425名無しさん@引く手あまた:03/01/06 13:40 ID:EvpXSWey
>424
ありがとう ルミネカードのキャッシングを多用しているので心配してしまいました。
426名無しさん@引く手あまた:03/01/06 19:52 ID:sV8Ur1Ad
ちょっといいですか?
大学を卒業して3ヶ月間無職
その後A社を1年で退社その後空白期間1年
その後B社を1年で退社

これを、4月から入社したことにして、A社に2年3ヶ月いたことにしたいのですが・・
年金手帳は何も記載されてません。信用調査以外でばれてしまう可能性はあるでしょうか
427名無しさん@引く手あまた:03/01/06 20:30 ID:fhNmx+Gf
大丈夫です
428名無しさん@引く手あまた:03/01/06 22:30 ID:o1GhtW8I
よほど大きい企業以外は大丈夫だと思うぞ
429426:03/01/06 23:00 ID:H6A6SJhm
レスありがとうございます。

ところで、前職のB社を辞めてから空白期間が1年ほどあるのですが、
これを1年半いたことにしてはばれますか?前職詐称はタブーですか?
430名無しさん@引く手あまた:03/01/07 15:54 ID:V8nuM7ex
>>429
下記レス参照
>>341-342 >>346 >>355 >>397
431名無しさん@引く手あまた:03/01/07 17:36 ID:Ko4g04XV
>>430
ありがとう
432名無しさん@引く手あまた:03/01/08 09:17 ID:4Y3Pg/4H
過去ログを読んだのですが、以下の場合をどなたか教えて下さい。
職歴半年(初就職)→雇用保険受領(無職期間8ヶ月)
半年でやめた会社の経歴を書かなくてもいいでしょうか。
半年の職歴って、マイナスにしか取られないので、
書きたくないんです。
433名無しさん@引く手あまた:03/01/08 09:33 ID:KIOvtUu+
書かなくても前の会社のことはバレるよ。
半年でも厚生年金と社会保険は払ってたんでしょ。
だったら役所で簡単に分かる。
434名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:05 ID:69VZZYMp
漏れなんか、雇用保険、知らない間に入れられてて、そこ2ヶ月半で辞めて、
職安に失業保険の手続きに行った時に、職安の人に言われて初めて知ったぞ!
そこに転職したとき、前の会社の雇用保険被保険者証の提出を求められることもなく、
雇用保険に入りますよ。入りましたよ。の一言もなかった。
給料の明細見ても、雇用保険代が差し引かれていなかった。
435名無しさん@引く手あまた:03/01/08 10:43 ID:Wph2xVBL
>>432
下記レス参照
>>153 >>304
43629歳:03/01/08 11:00 ID:PVwlxJE8
空白期間をどうしても埋めたい。
なんか、うまい戦法考えよう。

その1

倒産した会社で勤務していたことにする。
雇用保険にも健康保険にも入ってませんでした(泣)
騙されました、、、と嘘をつく。これ最強。
437名無しさん@引く手あまた:03/01/08 15:45 ID:i3wKM6Qq
雇用保険被保険者証の番号が変われば、
前の番号のときの職歴はわからないのかな?
438名無しさん@引く手あまた:03/01/08 16:00 ID:em2Zapcj
>>437
職安でひっかかる
下手すりゃ不正受給の疑いかけられるで
439名無しさん@引く手あまた:03/01/08 16:03 ID:kUUn/VGl
ウソをつかないほうが無難ということでない?
440名無しさん@引く手あまた:03/01/08 16:04 ID:IgrkV6fi
今までDQNな零細(編集プロダクション)勤めだったので雇用保険なるものに加入したことがない。
これって裏を返せば職歴をいかようにも書き換えられるということなのかな?
441名無しさん@引く手あまた:03/01/08 16:06 ID:eAkqb14N
>>437
そうだね。でも番号の2重登録を防ぐためにハロワでは
新しく雇用保険加入する時普通はチェックしてるみたい
しかし、現実には雇用保険証複数持っている人いるみたい(役所っていい加減だ)

履歴書・職務経歴書の嘘どこまでバレない?Part4のレス番726参照↓
http://school.2ch.net/job/kako/1020/10203/1020366727.html 

あと雇用保険を辞めてから5年たてばデーターは全部消えるらしい(7年という説もある)詳しくはハロワに聞くのがよろし
442administrator:03/01/08 16:24 ID:hovFQv3O
履歴書に書く職は、主に長く勤めていたとか、自分のスキルとしての履歴だけを残し、
保険所とかは作成されるが研修期間のみとかの場合で自分に合わなく退社した場合は、書く必要も無い。
まー、嘘もつく必要も無いけど。
後で、転職した会社に解ったとしても合格している訳だから、
学歴を偽ったりとか持っていない資格を書いていたって訳でも無いので、
罪にはならないし、それにより合否を変更される事も無いと思う。
あくまで履歴書の職歴は、会社として使えるスキルをどの程度行ってきたかを判別するものであり、
その人の転職率が多いとかの人間性を計る物ではない。
それは面接で個人の性格を判断も出来ると言う事で・・
443:03/01/08 18:25 ID:/1lxaSCx
すいません。ちょっと教えていただきたいです。

初めて就職して所を、2ヶ月で辞めました。
せめて半年は続けるかどうか悩みましたが試用期間中だったので保険もなかったし
試用期間の3ヶ月過ぎて保険に入ってしまうと職歴に傷がつくと思い辞めたんですが
退職して2週間ぐらいしてからその会社から電話があり、
雇用保険にだけは入ってほしいといわれ、書類を書かされました。

これって次就職するときに、2ヶ月で辞めたってことばれますよね?
ばれたくないから保険入らない試用期間で辞めたのに・・・
なんとかごまかす方法とかはないのでしょうか??
444名無しさん@引く手あまた:03/01/08 20:38 ID:zvdB502B
社会労務士さんに質問してみたら?
確実な返事が返ってくるよ。
やっぱ、ハロワには「今までの職歴リスト」があるんだって。
で、雇用保険被保険者証の番号が変わっても、そのリスト変更前の番号の時の
職歴を調べるらしい。
番号変わったり、紛失したり、何個も雇用保険被保険者証もっていたりするほうが
職歴がバレやすいみたいだよ。リストを確認して手続きに来た人に見せる可能性が
高い。
445名無しさん@引く手あまた:03/01/08 21:41 ID:18cyMXWZ
>>443
>これって次就職するときに、2ヶ月で辞めたってことばれますよね?
雇用保険証では辞めた日はわかりません。
が、あなたがこれからすぐ就職すれば期間の逆算でわかるかも
なんでやめた後に入れって言われるの?おかしいね。入る必要なかったのにね。
446名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:44 ID:Kl4ySYy0
>>444
>リストを確認して手続きに来た人に見せる可能性が
高い。

そういうのって会社の人に見せないでしょ。個人情報だし・・・。
447名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:52 ID:oT1XmpbK
職安によっては人事担当者に見せるとこもあるみたいだよ
448名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:58 ID:Kl4ySYy0
>>447
それってどういう時に?嘘でしょ?会社が教えてっていっても個人情報だもん、教えないよ。
本人が同行するか本人が書いた委任状が必要なはずだけど?
449:03/01/09 06:19 ID:9aDvluE5
>>445
レスありがとう。
なんか誰かに入っとかなあかんみたいなことゆわれたらしく
何回も電話がかかってきてわざわざ呼び出されて書類かかされました。
費用は全額会社持ちにしてくれましたが・・・。
11月いっぱいで辞めて、今の時期に就職したら・・やっぱばれそうですよね。。
はぁ最悪。。
450名無しさん@引く手あまた:03/01/09 06:38 ID:sq3bzsaE
8ヶ月で辞めたDQN企業を履歴書から抹消しちゃいました…。
ばれますか?
(前の会社を続けてたことにした。)
そのあと派遣で1年以上やってて、社会保険も入っていたのでばれないかなぁと思ってるんですが。
451名無しさん@引く手あまた:03/01/09 08:46 ID:8VRlMbsu
>>447
「〜あるみたいだよ」
↑こんな言葉使って不安を掻き立てないでください。
 「友達の友達が言うには〜」と全くかわらないじゃないですか。
 信用度0なのに不安度100にする糞レス
452名無しさん@引く手あまた:03/01/09 11:18 ID:MPhspPOt
>>450
大丈夫でしょう
453444:03/01/09 16:36 ID:GG+gEsCA
>>446
私も446さんと同じように思いたいです。
でも、相談した社会保険労務士の人が言っていました。
だからそういうこともあるんだなと・・・
454名無しさん@引く手あまた:03/01/09 16:57 ID:+6eeKa1k
>>451
それならここの情報など初めから
見ないほうがいいな。
455名無しさん@引く手あまた:03/01/09 19:17 ID:tQv8eTEU
私の体験談

職をてんてんとしている私(パートだけどね)
いずれも雇用保険に入っていた。
履歴書ごまかしても、雇用保険の手続きに行った人や、総務の人に
何も言われなかった。
456ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/09 19:24 ID:SDcimSUS
>>455
|ω・`) 人事権のない総務の人間しかそういった手続きに
    係らない体制の会社も結構あるからね。
457450:03/01/09 20:14 ID:CI7gpkEJ
>452
レスどうもです。
良かった!
458455:03/01/09 20:41 ID:tQv8eTEU
ちなみにみんな大手だったよ
459名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:43 ID:0hBbUw0m
 \  /
  (⌒)
/ ̄ ̄|        ∩_∩    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ||.  |     旦 (-∀- )  < http://digikei.kir.jp/
\__|     ========  \  \______________
 |   |   /※※※※ゞノ ,_)
460名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:45 ID:ryMwVfju
すいません、どなたかわかる方教えてください。
1社目 大学卒業後2ヶ月半勤めた後退職。
半年の空白期間後
2社目 2年勤務退職。
履歴書では1社目は書かずに空白期間にして2社目(2年勤務)だけを
書いたのですが、
雇用保険被保険者証や年金手帳を提出するときにバレますか?
461名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:46 ID:egAB6Dj+
中退を卒業と詐称して、派遣で1社紹介され先方からも採用と言われたんですが、
なんと、紹介された会社はその学校の学校案内や卒業アルバムを製作していたデザイン会社。
(今はどうだか知らないが)当然卒業年度(してないけど)も分かっているし、これってやっぱり
マズイですかね・・・?
10年以上も前の事だからいちいち調べないかな?心配だ・・・
462名無しさん@引く手あまた:03/01/09 21:54 ID:MfxwFLRH
>>460
>>319を参照

>>461
ドラマみたいな話だ たぶん大丈夫でしょう祈りましょう。。
463460:03/01/09 22:14 ID:ryMwVfju
>462

レスありがとうございます。
464名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:00 ID:q1koAv5p
誰か馬鹿な漏れのためにスレ内容をまとめてくれっ!!
465名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:02 ID:uyTrFKWm
ここに「全部読む」を押せない人が一人いるようです
466名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:08 ID:q1koAv5p
>>465
ギコナビ使ってるんで押せません。
いいからまとめて下さい。
467名無しさん@引く手あまた:03/01/09 23:24 ID:ciNeR52O
口頭での嘘は大丈夫ですか?
468名無しさん@引く手あまた:03/01/10 07:44 ID:Up5HuXuq
>>466
個人のケースによりさまざまなので
まとめようがありません。
469名無しさん@引く手あまた:03/01/10 11:12 ID:hD0Cx1Un
>>467
関連だけどちょいレス

ブランクが1年くらいあってそれを初めてきかれたとき
「バイトしてた」と嘘を言ったら落ちまsた。
バレるよね〜いずれは。
470名無しさん@引く手あまた:03/01/10 14:15 ID:DDrRO3nY
>>469
バイトしてたって言って、それが嘘とばれるとは考えられないのでは?だいたい、どこでバイト
してたかも分からないんだし判断のしようがない。明らかに嘘と分かるような下手な嘘ならともかく。
落ちたのはその嘘が原因じゃなく、あなた自身に問題があったと思われ。
471名無しさん@引く手あまた:03/01/10 14:19 ID:DDrRO3nY
>>464
>>40から10レスくらいを読んでみ
472名無しさん@引く手あまた:03/01/10 14:45 ID:i8KjnRHb
少人数の企業(10人位)は調べれられる可能性は、高いんでしょうか?
空白が2年あるのですが、バイトとしてたと言いたいんですがばれないでしょうか?
バイトは調べようがあるのでしょうか?
473名無しさん@引く手あまた:03/01/10 15:07 ID:Du1zM8cb
わたしの場合、新卒でA社に就職し、そこをやめた後に別の会社B社に転職しました。雇用保険にもばっちり入った数日後、たった1週間でやめてしまいました。
次の会社を受けるときにB社の経歴を抹消したいのですが(1週間しか働いてないし)バレませんでしょうか?
474名無しさん@引く手あまた:03/01/10 16:03 ID:NmpIdRLz
契約社員で保険も国民保険、国民年金・・・雇用保険にはいってないけど
これってバイト扱い?
475名無しさん@引く手あまた:03/01/10 16:03 ID:RpbfJRGV
SEです。
どんなシステムを作ったか覚えてません。
一応プロジェクト名は、何とか手元にあるんですが、どういう仕事だったか、
アルファベットの羅列のプロジェクト名を見ても思い出せません。
作ってる当時でもよくわかっていませんでした。
どうしたらいいでしょうか?会社はもうやめてしまいましたので、同僚に聞くこともできません。
476名無しさん@引く手あまた:03/01/10 17:10 ID:n7bSm+em
>>474
保険に入ってなければ、バイトでしょう
477名無しさん@引く手あまた:03/01/10 18:00 ID:0Y8/E8dG
アメリカ3大王の一人といわれたアンドリューカーネギーだって、
幼少期に年齢詐称して鉄工所に入ったんだ。
中国の現在トップにいる企業家の人たちの独白禄読んでも借金踏み倒し
とか平気でしてたっていってるぞ。(大金持ちになってから返したけど)

こんな小さなことより早く就職できることを目指せ!
目的と手段を間違えるな!
478名無しさん@引く手あまた:03/01/10 18:55 ID:plswrdIM
▼▼▼▼▼内定取消▼▼▼▼▼
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1042098314/
479名無しさん@引く手あまた:03/01/10 19:10 ID:Ef1w/Me0
職務経歴で営業実績のうそはばれるかな?
480名無しさん@引く手あまた:03/01/10 19:56 ID:DDrRO3nY
入る時に詐称したって、俺はその会社にとって必要な人間になれるし、
真っ当に書いている奴よりよほど役に立つ人間なんだからいいじゃねぇか。
・・・そういうつもりで俺は今日も詐称する(藁
罪悪感なんて無い。
481名無しさん@引く手あまた:03/01/10 19:59 ID:iwGJrAZm
ワインの田崎しんやだって学歴詐称かなんかしたんだよ。
本人がテレビで言ってたよ。
482名無しさん@引く手あまた:03/01/10 20:18 ID:5OGnQCwE
483名無しさん@引く手あまた:03/01/10 21:53 ID:vbNi0Wq4
カリスマ美容師も無免許だったし
料理の協会の会長の発鳥だっけ?調理師免許もってなかったんだよな
(別に無免でもいいみたいだけど)
484名無しさん@引く手あまた:03/01/11 01:33 ID:+8tiEEzU
前の職場辞めた時にもらった雇用保険被保険者証持ってるけど、
新しい職場の人に持って来いって言われなかったんだけど・・。
でも、被保険者番号は前の職場と同じ。どうして??
485名無しさん@引く手あまた:03/01/11 01:37 ID:5mgc66CG
>>484
ちゃんと調べられるから
486名無しさん@引く手あまた:03/01/11 03:17 ID:+8tiEEzU
>>485
ちゃんと調べるっていうか、氏名と生年月日が登録されているから
かな?もしかして。
ちゃんと調べられると言うと、何か隠せないって感じがして嫌だね。

487名無しさん@引く手あまた:03/01/11 03:22 ID:F5m3BMmm
>>483
服部氏は調理師免許の試験問題を作ってる人なので、免許はないと言っていた。
488名無しさん@引く手あまた:03/01/11 06:35 ID:8Gpk0srj
11 :名無しさん@引く手あまた :03/01/11 06:08 ID:iaAijJL6
次に就職するときに、すぐ辞めた会社はなかったことにして
前々職の雇用保険被保険者証を渡すわけにはいかないの?
489名無しさん@引く手あまた:03/01/11 09:50 ID:XZs/Otuz
>>488
すぐ辞めた会社で雇用保険に入ってなかったら大丈夫です
>前々職の雇用保険被保険者証を渡すわけにはいかないの?
>>441参照
490名無しさん@引く手あまた:03/01/11 11:24 ID:+8tiEEzU
実際に前職の雇用保険被保険者証を提出させる企業
なんて少ないのでは?
491名無しさん@引く手あまた:03/01/11 11:50 ID:BcAuOl7A
雇用保険被保険者証って採用時に必ず提出するものじゃないのですか?
出さなくても何も言わない会社あるんですか?手続きに問題ないんですか?
ちなみに私もDQN会社2日間で辞めて保険加入されてしまっていた身なので
出さなくて済むのならそれに越したことはないんですが。。。
492名無しさん@引く手あまた:03/01/11 13:05 ID:+8tiEEzU
>>491
被保険者番号さえ教えれば、後は会社がやってくれる
ということもかるかと。だから必ずしも被保険者証
を提出する必要はないのでは?
493名無しさん@引く手あまた:03/01/11 15:23 ID:8Gpk0srj
前々職の雇用保険被保険者証はハロワで再発行してもらえるの?
494名無しさん@引く手あまた:03/01/11 15:41 ID:Q1yRityg
>>492のいう通り実際は番号さえわかれば手続きはできる
しかし本人が雇用保険証をなくした場合、会社はハロワに
雇用保険被保険者証再交付申請書を提出しなければならない
それがめんどくさいので提出を求められている。
>>493
前職で雇用保険に加入していたのなら無理です。
495名無しさん@引く手あまた:03/01/11 16:29 ID:8Gpk0srj
>>494
実際まだ保険証とか会社に渡してなくて離職の手続きとかもしてないんだけど

どうにかして無かった(保険加入を)ことにできませんか?
例えば勝手に加入されたとか、自分でハンコ押してないとか言って
496名無しさん@引く手あまた:03/01/11 16:52 ID:QhIuOAQn
非常に遅レスで申し訳ないが、

>>38
取得日は免許証の左下に書いてある。
497494:03/01/11 18:49 ID:WybEir+g
>>495
雇用保険受給資格者証に受給期間満了年月日というのがあると思いますが
その日付を今現在過ぎていなければ前々回の会社の保険証を生かすことができるかもしれません。
電話ではなく直接ハロワに逝く事をお薦めします(以下を持参、念のため印鑑も)

1.前々回の雇用保険受給資格者証(失業認定の書類)
2.前回の会社の雇用保険被保険者離職票-1及び離職票-2
3.前回の会社の雇用保険被保険者証
498494:03/01/11 18:50 ID:WybEir+g
もうひとつの方法は今回入社する会社に「初めて雇用保険に入る」と申告する。
(ばれる可能性も否定できません)

又、新しく加入して番号が変わると教育訓練給付制度(上限30万円※)に影響します。
これを利用するには雇用保険に5年以上加入しないといけないので
いままで雇用保険に入っていた期間がパーになります。

すぐに辞めた会社があってもいいのでは。それとも面接で嘘ついてたのでしょうか
いづれにしても新しい会社決まったんですよね?ばれても強気でいくしかないでしょう
がんバッテください
499494:03/01/11 18:52 ID:WybEir+g
雇用保険受給資格者証→前々回の会社辞めた時の失業認定の書類
500名無しさん@引く手あまた:03/01/11 19:34 ID:c2hvhfbb
質問です。
私は、社会人経験者で、今度大学院修士課程を修了予定で再就職を
考えているものです。どうしても入りたいところがあり、これから
応募する予定ですが、私は短大を出てから、大学へ入りなおし、
社会人経験を経て、大学院に進みました。大学、大学院は一流有名校
ですが、高校と短大(とくに短大)は大したことのない学校です。
そこで、高校と短大の出身校を偽ろうと考えているのですが、やはり
ばれるでしょうか?(そこの採用試験で、提出が求められるのは
学部以上の学歴の証明書のみですが・・・)。
501名無しさん@引く手あまた:03/01/11 20:17 ID:U87vwIIb
>>500
ネタですか
院卒でそのレスですか(以下略
502名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:09 ID:ZiX2MUxl
>>474
つい最近までまったく同じ雇用条件で勤めていました。
夏ごろ、雇用保険をお願いしましたが、
「そういう契約にはなっていない。契約をし直さなければならない」という返事でした。
検討中のまま、派遣先から打ち切られ契約終了に。
少しややこしいけど、派遣元の契約社員でした。
ハロハで相談したら、
「雇用条件にかかわらず、保険に入るよう指導はしている。
半年までさかのぼって、雇用保険を支払うことはできる」とのことです。
ハロハの方が電話で掛け合ってくれたところ
「雇用保険に入らないかわりに、高い賃金を支払うと話し合いで決めた」と言ったそうです。
そんな話し合い全く無く、ハロワの人にまでウソをつくそんなDQNとは一切係わりたくないと思い、
雇用保険はあきらめました。

長文スマソ。半年さかのぼれるそうなので、ハロハ経由で掛け合ってみては?
503名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:20 ID:7+zvZBVI

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで個人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486をどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。
もしもの時にパニックにならない為に是非1セット貴女のおそばに。
性交後72時間以内なら後から避妊が可能なアフターピルもあります。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
504名無しさん@引く手あまた:03/01/11 21:45 ID:5mgc66CG
>>500
そこまでする理由がわからない・・・
505名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:01 ID:72Mxqm6g
一日平均勤務時間が12時間(ネタじゃなく本気で)・週6回勤務・祝日出勤・手取り16万
勤めて一ヶ月。流石に体が持たないので経歴を隠して転職活動を考えています。

いつかばれるでしょうがそのときの口実として
「研修・契約・派遣社員で入っていたが折り合いが付かず辞退した事」
で通そうかと考えていますがどうでしょうか?
506名無しさん@引く手あまた:03/01/12 01:01 ID:MiM5xwc1
age
507名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:16 ID:8aXf/ugE
1日平均12時間勤務、週6日出勤なら珍しくも無いが、それで手取り16万じゃやってられないな。
508名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:37 ID:mP5Ox52F
俺も同じ状況だったよ
朝7時30分出勤 退社8時頃
もちろん最初だけで、後からは9時頃になる
年間休日数97日、ほとんど週6日勤務
隔週 週休二日 朝8時半出勤 退社8時なら 我慢できた。
509名無しさん@引く手あまた:03/01/12 02:48 ID:uEKazpsK
初歩的な質問ですが、雇用保険被保険者証って
どんな事が書いてあるんですか?
会社名や在職期間なども記載されてますか?
510名無しさん@引く手あまた:03/01/12 03:06 ID:tXfZZGhD
マジで十二時間勤務
が長いと思う人がいるんだな

俺は短いと感じる
慣れは怖い
511名無しさん@引く手あまた:03/01/12 03:09 ID:AyrDVmH0
512名無しさん@引く手あまた:03/01/12 08:43 ID:w7H6MxP/
前職退職後、風俗店(ヘルス)のボーイで1年間食いつないできましたが、そろそろまともな仕事に就かねばと思っています。
やはりこの職歴は隠したほうがよいうのでしょうか?もちろんバイトです。
513名無しさん@引く手あまた:03/01/12 10:19 ID:i5cUeXlH
>>505
隠す必要はないように思えますが
>>509
在職期間は記載なしです 会社名は入ります
見本
ttp://www2.odn.ne.jp/~hellowork-fuchu/kyuhu/hoken_kyuhu_mihon.htm
左側に、被保険者番号、交付年月日、氏名、生年月日
右側に、確認(受理)通知年月日、被保険者となった年月日(被保険者区分変更年月日)
取得時(変更後)被保険者種類・区分、事業所名略称、転勤の年月日
>>512
職業に差別はないと思いますが(建前上)
世の中馬鹿な面接官が多いので隠したほうが無難でしょう
514505:03/01/12 11:27 ID:72Mxqm6g
>508 >510
その条件で耐えることができるのは素直に凄いと感じてしまいますね…
隔週という響きにこんなに憧れるとは思いもしませんでした(完全週休1日)
自分の場合、各フロアをいったりきたりで同じ内容の仕事をさせていただけないので
「慣れ」という感覚が掴めなくて(一ヶ月というのもあるんでしょうが)毎日本当に疲れます。

事務業務・アポ取り・PCセッティング(10台同時)・チラシ製作 など
キリがないです…他の社員の皆さんはたいてい同じ仕事を毎日繰り返しているんですが…

家から20分のところのY電気が契約社員募集しているからどうしようかな…
まだ同じ12時間勤務でも接客業のアルバイトばかりやっていたし…
515名無しさん@引く手あまた:03/01/12 11:39 ID:YT+JlieQ
>>514
君は局のAD向きじゃないか
ADの方が将来這い上がれる可能性が高いのではないか
516名無しさん@引く手あまた:03/01/12 12:29 ID:RpMqlXhc
>>500
卒業した高校は関係ないだろう、そんなことで
そこまでびくびくしていてちゃんと仕事できるの?
ところで経歴は
高校>短大>大学(1年から)>社会人>大学院なの?
これならなぜ大学に進学しようと思ったのかを面接で
うまく説明すればなんら問題ないと思うよ。
そうすればあなたは目的に向かって努力できる人とか
いい評価してもらえると思うよ。
517509:03/01/12 12:54 ID:uEKazpsK
>>513
転勤の年月日の欄があるということは、在職期間が
割り出されるということですか?
518名無しさん@引く手あまた:03/01/12 13:13 ID:Tl5QkaZT
>>517
割り出されません 安心してください
これは同じ会社で転勤する場合でしょう
519名無しさん@引く手あまた:03/01/12 16:55 ID:mP5Ox52F
前職を1ヶ月で辞めた場合(保険加入)
履歴書には書かなくて、面接の時にバイトしてました と口頭で言って
採用になって雇用保険被保険者証を渡す時
バイト先です
って言えばOK?
520名無しさん@引く手あまた:03/01/12 17:01 ID:tnZEI6ZX
OK
521名無しさん@引く手あまた:03/01/12 18:24 ID:Vh1QfbWD
>>516
500です。そうですね、悲観的に考えて、出身校を偽るなどというのは
確かに良くないことですよね。それよりも、過去のそうした経験が
今の自分に繋がった経緯を説得力を持っていえるようにしたほうがいいですよね。
どうもありがとうございました。
522名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:03 ID:7GyDbgoA
あげ
523名無しさん@引く手あまた :03/01/12 23:09 ID:72Mxqm6g
>519
自分もDQN会社勤務一ヶ月経った今、退職しようと思っています。
バイトをしつつ、自分もその方法で就職活動しようかな…
524名無しさん@引く手あまた:03/01/13 07:15 ID:Ul5mo79b
フリーターを4年ちょっとやった後、正社員で就職(保険あり)。だが8ヶ月
で倒産。これを倒産した会社で4年は契約社員、その後に正社員登用された事
にしたいんだけど、どうかな?まあ社員登用されるのに4年かかってるあたり
はつっ込まれるだろうけど、それ以外、穴はないような気がするんだが…
ちなみにフリーターの4年間は保険ついてません。
525名無しさん@引く手あまた:03/01/13 09:56 ID:dgWQnrry
だいじょうぶでしょう
526名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:27 ID:2zqkUAts
527名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:40 ID:8faAtBT4
体調崩して休職中で、もうすっかりよくなったんだけど
会社の経営が傾いたらしくてもうポジションないから元のところに
戻れないから転職活動してるんだけど休職してることっていわなきゃまずい?
ちなみに休職中の給与無し。住民税は自己払いにされた。。。
528名無しさん@引く手あまた:03/01/13 19:45 ID:fBXiJigQ
体調崩すのはしょうがないんだからわざわざ隠してもいいことないと思うぞ
529名無しさん@引く手あまた:03/01/13 20:18 ID:cI82iyuY
>>526
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

自分の履歴書に学歴や経歴を詐称したとして も、刑法上の罪にはなりません。  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

↑今さらながら心強い言葉だね次スレ立てるとき1にこの文面を入れてほしいね
530名無しさん@引く手あまた:03/01/13 21:29 ID:8faAtBT4
>528さん。

そうですよね。
こう不景気だとなんかなかなか書類もとおりにくいので、
いろいろ気にしてしまってました。
前向きにがんばります。
531名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:04 ID:NSd8l5mI
>>525
レスサンクス!!
532名無しさん@引く手あまた:03/01/14 01:30 ID:150CaSkV
私なんか5ついた会社を2つまで減らし、しかも2つとも在籍期間を詐称。
もう別人の履歴書になってしまったよ・・・。
533名無しさん@引く手あまた:03/01/14 06:33 ID:9/Zltzib
それくらいなら全然かわいいもんだよ
534名無しさん@引く手あまた:03/01/14 07:07 ID:9tvaHukH
俺なんか、20代後半で
正社員だけでも9社は経験(一日、二日だけとか)
保険に加入したのは3社
履歴書には2社のみ記入してますが バレません

535名無しさん@引く手あまた:03/01/14 11:48 ID:WUzEHnQh
こういう手続きするのって総務の人だし、前職のことをうそついて採用されたとしても総務の人にはわからないんじゃないの?
うちはそうだったよ。
536ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/14 11:56 ID:vGKarYKe
>>535
|ω・`)そうそう、総務と人事の業務体系によっては
    あるよね。
    人事と労務管理が別部署だと・・(イカリヤ
537名無しさん@引く手あまた:03/01/14 12:21 ID:YJ+FkVaB
このまえ面接したところが内定になりました。
雇用保険入っても入らなくてもいいらしい。
皆さんならどっち選びますか?
538名無しさん@引く手あまた:03/01/14 13:21 ID:06g2lJM9
あげ
539名無しさん@引く手あまた:03/01/14 14:26 ID:hpqGT9nA
ぶっちゃけて聞くけど、前の職場に電話かけたり、
在職証明を要求する企業ってどれくらいあるの?
540名無しさん@引く手あまた:03/01/14 17:24 ID:gi4HEIf3
>>539
具体的な数は、なんともいえないけど・・・
大企業はほとんどそうだよ

中小はそこまでやるところは少ないけどね
541名無しさん@引く手あまた:03/01/14 17:25 ID:nAB/o/aQ
>>537
普通は入ったほうがいい。
半年以上加入すれば会社辞めた時失業手当がもらえる。
542名無しさん@引く手あまた:03/01/14 18:14 ID:gi4HEIf3
半年勤めたところを正社員じゃなくて派遣or契約でしたって言えば大丈夫かな?
543名無しさん@引く手あまた:03/01/14 18:29 ID:hpqGT9nA
新しい職場の人事の人に雇用保険被保険者証を持参するように
言われたけど、前職は契約社員で年収200万以上あったんだけど
雇用保険入ってなかったんだよね。こういう場合、持ってない
て言えば納得してくれるのかな?それとも怪しまれるのかな?
本当に入ってなかっただけなんだけど・・・。
544ダメ人事 ◆pN0Tb1yByc :03/01/14 18:38 ID:GhmCYH2R
>543
|ω・`)・・・怪しまないと思われ・・・


|彡サッ

545名無しさん@引く手あまた:03/01/14 19:06 ID:t0MOgyc9
>>542
実際、その正社員の会社で社会保険に入っていたのなら派遣はまずいだろ?
給料の元が違うんだから
契約は大丈夫だと思うが、なぜ正社員にならなかったのかと突っ込まれるかもね
546名無しさん@引く手あまた:03/01/14 20:32 ID:t/q3HC8x
今、派遣社員で働いているんだけど、
派遣元の会社で正社員で働いていたってことにするのはできる?

2年前、派遣先の会社の部署は派遣元の会社に業務委託されたので、
結局は「実際働いていた会社=派遣元の会社」になったんだけど…

離職票とかに「臨時雇」とか書かれてないか心配なんだけど…
547名無しさん@引く手あまた:03/01/14 23:36 ID:t0MOgyc9
>>546
離職票は転職に関係ないぞ
失業保険をもらうときに必要なだけ

問題は社会保険、おそらく派遣だから派遣元の会社が書かれていると思われ
保険の履歴も入社日(保険加入日)しか記載されてないから2年も働いていれば問題ないと思うが
548名無しさん@引く手あまた:03/01/15 00:13 ID:ddPG5d6e
>>547
レスありがとうございます〜
これでがんばってみます!
549名無しさん@引く手あまた:03/01/15 19:37 ID:nmJedvI4
派遣SEの職務経歴書です。
前職の経歴ですが、色んな経緯があって最後の1年間は「全く」仕事を干された状態で在籍していました。
その1年は自宅待機で最低の保障給与をもらっていたのですが、その部分をどこかに派遣されていて何らかのプロジェクトに参加していたことにしようと思います。
ヤバいですかね??
550名無しさん@引く手あまた:03/01/15 21:41 ID:P3Hg5RsW
実力があればいいのでは
551名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:11 ID:CJH6qY5t
自ら退社→一身上の都合により退社
契約→契約満了にて退社

解雇の場合何て書けばいいの?
会社の業績不振による部署閉鎖のため解雇・・・?
つーか、解雇って書くと印象悪そうで困っています。
552名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:25 ID:oGdYtsXQ
退社理由を前いた会社に聞く企業なんてそうはないでしょ?
適当に上の2つのどっちか書いておけば?
553名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:26 ID:CJH6qY5t
>552
ありがとうございます
馬鹿正直になる所でした
554名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:39 ID:EllN2Svh
社員500人程の会社ですが前職調査するでしょうか・・。会社次第といわれてしまえばそれまでですが・・。
地元では結構大きな会社なんだよなあ・・・・。
555名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:44 ID:G/1gs2PF
>>554
在籍していたかどうかくらいは、調べるかも。
でも、そんなこと気にしてもしたかないよ。
できればウソはつかないほうがいいね。いつどこで
ばれるか分からない・・・
556名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:56 ID:/N5Kaocj
10年前に英検2級を取得したように履歴書を査証しました。
ばれますか?
557名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:01 ID:iGtLQ7H0
その会社が資格手当がつくなどの理由で
資格の証明などを求めなければばれないでしょう
558名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:10 ID:vwl+cw/m
今時英検なんて実用性ないから大丈夫なんじゃ
ない?
559名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:35 ID:Xh6JnIYW
>>558
英検1級だったら十分通用するぞ。ちゃんと会話のテストもやるから
TOEICよりマシ。

もっとも、556が言うような「10年前、しかも2級」では・・・ 書いたほうが
マイナスになるんじゃないのか?
560名無しさん@引く手あまた:03/01/16 02:33 ID:9O8NSFzt
俺はやるぜ!
前職3社だが1社にして
大学の留年もごまかすぜ!
やって来た内容には変わらないからな
バレたらどうにでもなれ
561名無しさん@引く手あまた:03/01/16 02:58 ID:yThHJ7SE
失踪したいんですが、
どうすればいいでしょうかね・・・?
今の人間関係をすべて捨てて・・・
562JC ◆JC264sanu6 :03/01/16 03:49 ID:C15koCMX
>>561
傭兵やってこい。それかフランス外人部隊。
563名無しさん@引く手あまた:03/01/16 04:06 ID:qHWEDu+5
>>561
借金取りから逃げたいというような話なら何かと面倒なことも
あるだろうけど、そうじゃなくて単に、今の職場のしがらみから
逃げたいなら、単に自己都合退職して、どこかに引っ越せば
よいだけではないかな?
564554:03/01/16 16:09 ID:wPFGgtc8
そうですね。考えても仕方のないことだとは分かってはいるんですが・・。
565名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:04 ID:pQwAc0yu
もう何度も話に出ているかも知れませんが、質問です!

前の会社で契約社員をしてたのですが、保険/ボーナス等
正社員と全く変わりない状況でした。
この場合、履歴書に「正社員」って書いても平気??
566名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:22 ID:iOxELD+Q
平気だと思うけど契約社員のほうがいいような気がする
辞めた理由も契約満了といえば済むし
567名無しさん@引く手あまた:03/01/16 21:03 ID:qx5fyt3l
ばれるかばれないかで言えば雇用保険に入ってるか社会保険に入ってたら絶対にばれてる。
要は、その会社が詐称を問題にする会社か放置しておく会社かどうかって事だけだよ。
小さい会社なら仕事さえちゃんとできれば放置してくれる可能性はあるよ。
568名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:04 ID:XZKmEjrJ
         A (本当)  B(嘘)
1社目 1年間  契約社員    社員
2社目 6年間  アルバイト    社員
3社目 2年間  社員       社員

今まで1年以上B(嘘)の履歴で通してきましたが(内定も有り)
この場合どちらが良いと思いますか?
最近A(本当)の方がきちんと説明すれば印象が良いのかも?と思ったりします。
ちなみにアルバイトはちゃんとした就職先が見つかるまで
という条件で始めた仕事です。社長をはじめ仲間がとても良い人ばかりで
長々と続けてしまいました。でもそこの正社員になる気にはならなかったのです。

569名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:09 ID:J15qtsyg
バイト6年は印象よくないぞ
Bでファイナルアソサー
570名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:19 ID:b0EExTtI
>>567
非常に微妙なレスなんですが・・・。
社会保険に入っていたら絶対にばれてる。というのはどうしてですか?
どういういきさつでばれるのですか?社保と職安は本人以外には教えないし
興信所を使うということですか???
時々こういうレスを見かけるけど、単に不安を煽りたいだけのレスに見えますが・・・。
571名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:21 ID:uW0N9jQz
しかも「どうして?」と聞くレスがあると何故か返事が返ってこない罠
572名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:25 ID:OzzzYzA2
>>568
そんなのBでいいっしょ。契約とかバイトを社員にするだけでしょ?
しかも前職は合ってるし・・・・。そんなのよっぽどのことがない限り
ばれないよ。それに比べて私は・・・・。
573名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:33 ID:PbCWPWOQ
>>570-571
つまらないレスするぐらいなら
過去ログまとめてあげればいいのでは

>>319参照
319 :名無しさん@引く手あまた :02/12/30 01:07 ID:uZHUy6H6
過去の履歴は社保事務所・職安ともに本人以外には原則教えない。(裏技除く)
雇用保険被保険者証では入社日と発効日が分かっても退社日は分からない。
年金手帳もまっさらで何も記載されてなければ問題なし。(記載されてても再発行でOK)

この辺はもう鉄則だよ。(電話調査・興信所等は除く)
574568:03/01/16 22:37 ID:XZKmEjrJ
>569,572
レスありがとう。
やっぱりそうですかね?てか当然ですか。
本気で入った会社を3社(異業種)辞めているというより
とりあえずということで2社働いてた(バイト時は求職活動していた)
本気で入って辞めた会社はまだ1社の方が良いのかなぁと思ってしまったわけです。
でもさすがに6年は長杉っすね!わかりました。
575568:03/01/16 22:53 ID:XZKmEjrJ
連続だけど目にとまったので
>>573
雇用保険被保険者証の交付月日(確認受理月日)=退社日 なのでは?
576名無しさん@引く手あまた:03/01/16 22:59 ID:c0x0SIHy
>>575
違うよ
入社した時会社が手続きしてハロワが確認した日だよ
今現物が手元にあるのでわかる
577568:03/01/16 23:01 ID:XZKmEjrJ

ちがった!「被保険者となった年月日」=退社日では?
578名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:03 ID:Cn43S3yr
心配するな。
人事も人間だ。
応募者の気持ち、わからないはずが無い。
出てない学校、勤めてもいない会社、持ってない資格、名前、生年月日などのうそを書くのは問題だが、多少の誇張表現はいいよ。
>>568なんかぜんぜん大丈夫。

逆に転職回数が多い場合で例えば1年未満の会社があるときなどは、逆に見つかるまでの間の仮の仕事だったが、社員に順ずる扱い使いしてくれていたとかいうのもいいと思う。

調査会社で調査したらわかる場合もあるが、その程度は問題にならない。
認識の違いかと思うまで。

そんな形よりも、仕事としてどういうことを経験してきたが、どういう実績を出してきたか、何が出来るかといったことや当社への志望度合いの強さとかそういうほうが大事。

悪意があってのだまそうとする詐称と、一生懸命自分を良く見せようとする修飾とは見てわかるよ。

人事ってみんな杓子定規のわからずやばかりじゃないよ。
選考は落とすためのものじゃなく、応募者のいいところを探すものだから。
採用って奥が深いよ。

みんな頑張れ!!
579576:03/01/16 23:04 ID:c0x0SIHy
>>577
違うよ
被保険者となった年月日は
会社に入社した日付になってるよ手元に持ってないの
580568:03/01/16 23:18 ID:XZKmEjrJ
そうなんですか。無知ですいません。。。
俺6月3日に入社(書類提出)してDQN会社だった為6月10日くらいに
退職願提出してたんですよ。で、被保険者証になった年月6/10
交付年月6/17になってるもんで・・・。てことはこれって???
581568:03/01/16 23:19 ID:XZKmEjrJ
>>578
有難う御座います。とても励みになりした。
582名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:23 ID:P7JfZZkO
>>580
まさかとは思うけど、それまでずっと
会社が雇用保険料を払っていなかったとか・・・
583582:03/01/16 23:25 ID:P7JfZZkO
違うか・・・ 入社してほんの短い期間で辞めたんだね。
事務手続きが遅れていただけかも。
584568:03/01/16 23:28 ID:XZKmEjrJ
訂正
被保険者証になった年月→被保険者となった年月日

>>582
なんか頭がごちゃごちゃしてきました。
585名無しさん@引く手あまた:03/01/16 23:30 ID:bTD55KzM
>>580
たぶんその保険証生きないと思うよ
その前の会社の保険証が生きると思う
詳しくはハロワに聞くのがよろし
586568:03/01/16 23:31 ID:XZKmEjrJ
そういうことですよね!
あの時手続きされちゃまずいと思って上司に早く取り消してくれって
何回も頼んでいたんですよ。怒りが湧いてきましたっ!!!!
587568:03/01/16 23:32 ID:XZKmEjrJ
>>585
タイムラグすいまそん。
明日聞きに行ってきます!
588:03/01/17 18:43 ID:yhoDhXEV
8年前に2ケ月でやめた会社あるけど、しっかり年金・健康保険に加入していました
。そん後、4年間フリーターをしていて会社勤めを始めて昨年退職(その会社は4年
勤務した)。2ケ月勤務した会社が年金入っていたか調べるため年金の事務所にいった
ら、年金手長にその2ヶ月の会社のもまとめられてかかれた。
やはり2ヶ月だけ勤務した会社も書かなくてはばれるでしょうか
589名無しさん@引く手あまた:03/01/17 18:47 ID:oMeJMJas
>>588
>>319参照
590名無しさん@引く手あまた:03/01/17 19:39 ID:2l3Y5V3h
年金手帳もまっさらで何も記載されてなければ問題なし。(記載されてても再発行でOK)と書いてありましたが
市役所に聞いて見たところ、再発行しても国民年金手帳の記録は残るそうです。
591名無しさん@引く手あまた:03/01/17 20:00 ID:uE2+hCCl
>>590
市役所??
592名無しさん@引く手あまた:03/01/17 20:04 ID:fbu0kkfJ
ちょっといいですか?
私の年金手帳は何も書かれていなくてまっさらなんですが、
年金手帳を会社に提出して会社の人が手続きするときに
社会保険事務所の人が勝手に過去の経歴を記載してしまうと
いうことはありえるのですか?
593592:03/01/17 20:06 ID:fbu0kkfJ
ちなみに私が以前社会保険事務所で聞いたときは「本人がおぼえで記入するものであって、
社保が記入するものではないです」と言われました。実際どうなんでしょう。
594拝啓  人事様:03/01/17 20:23 ID:HkyApYPR
興信所なんて本当に使うのでしょうか?
595名無しさん@引く手あまた:03/01/17 20:23 ID:E3ZDfiJA
家族一緒になりなさい
家族一緒に成り始めている
       林 メリイ
>>319を勝手に更新してみますた

・過去の履歴は社保事務所・職安ともに本人以外には原則教えない。
・雇用保険被保険者証では入社日と発効日が分かっても退社日は分からない。
・年金手帳の国民年金の記録に記載がある場合
 再発行で消えるケースと消えないケースがあるらしい(地域によってばらつきあり?)
年金手帳再発行のログ一部抜粋

履歴書・職務経歴書の嘘どこまでバレない?Part4
http://school.2ch.net/job/kako/1020/10203/1020366727.html

205 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 02/05/20 13:43 ID:weNTDQA1
年金手帳の再発行は注意しないと全部の履歴が書かれる事務所があります。

533 名前: 落第生1 ◆JnIZ6CEU 投稿日: 02/07/06 18:18 ID:CcW7Q1Qk
手帳内の「国民年金の記録」に以前の職歴を
書かれる事を心配してるという意味でしょうか?
普通書かれません。
私はかなり転職して二重三重に手帳を発行してますが
書かれた経験はありません。
違う事をきかれてるかもしれませんが・・・

履歴書・職務経歴書の嘘どこまでバレない?Part4
http://ton.2ch.net/job/kako/1018/10189/1018975459.html

10 名前: 名無しさん@引く手あまた 投稿日: 02/04/18 12:47 ID:HSD1YEGX
おそらく、4月1日より年金手帳の窓口が斜怪保険庁に一本されたためと思われ。
濡れは、4月より無職で酷民年金だが、後ろの酷民年金の記録を消したい会社があり
今日トライ、見事まっさらな履歴性交した。おそらく斜怪保険庁の連中にとっては、
後ろの記録は、関係ないだろうね。ポイントは、次の通り
 1.酷民年金であること、2・再発行の手続きは斜怪保険事務所でする。
598名無しさん@引く手あまた:03/01/17 20:34 ID:eWNl9bIH
>>592
そんなことはありません
599名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:18 ID:ieYBD7+G
自己破産してますが 飲食業界を希望してます。
やばいですかね(^_^;)
600名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:20 ID:xRdg2uUX
大丈夫
601名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:32 ID:88AQT/2H
社員40名ぐらいで創業20年
4社→3社にするつもりだけど
履歴書見て、電話番号調べて在籍期間まで調べるますか?
中小はそこまでしない気がするけどね
602名無しさん@引く手あまた:03/01/17 21:52 ID:obm1CF86
>>601
調べない確率の方が高いと思う。
やってみるべし!!
603592:03/01/17 21:57 ID:QFAn19NT
>>596>>597>>598
ありがとうございます。
というのも最初の会社の在籍期間を詐称したかったのですが
もし手続きの時に書かれてしまったら誤魔化していることが
ばれてしまうのでは?と思ったので・・・。安心しました・・。
604名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:55 ID:1cXGfy2s
転職回数て何回までセーフなん?
605名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:58 ID:qHyH1GDU
決まりはナイト重ふふふ・・・                       
606名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:16 ID:SxucR3L0
高校中退・・高校卒業じゃばれますかね。。?
607名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:17 ID:l92fBMmu
俺高卒だけど高校の卒業証明書要求する会社多いよ
608:03/01/17 23:32 ID:w3/T4sk2
もし、仕事の経歴がばれるとしたら、年金手帳と健康保険書?
年金手帳は昨年の夏に、いままで勤めた会社の年金番号を1本化して、厚生年金は
一つの会社という事でばれないとおもうのですが(途中フリーターで国民年金に入った
ので国民年金の記録は残っているが、そこの部分は会社が厚生年金入ってなかったので
自分で入っていたというつもり。嘘の会社に勤務していた間だけ国民年金にする)。
 健康保険書や雇用保険は、8年前に2ヶ月で辞めた会社のことはばれますか?
609名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:33 ID:c9fWQu1i
まったく問題ありません
610だから〜:03/01/17 23:34 ID:HkyApYPR
611名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:00 ID:t1L5Vvqj
先生質問です!

当方、大学卒業後1年7ヶ月で退社して留学して去年末に帰国し
人材紹介会社に登録し早速紹介されたのが海外の営業です。
当方が海外生活を送っていた場所との事で話がトントン拍子で
進んでますが、その国に赴任するには2年以上職歴がないと
ビザが発給されないのですが、これはどうにも細工できないですよね?

2年には5ヶ月足りないわけで・・・・・
612名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:06 ID:JRhVTAbH
>>611
その人材紹介会社の人に相談してみれば?
なんとかなると思うよ(その担当の人が職歴作ってくれるんじゃないかな)
海外の営業すごいねがんばれよ〜
613名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:09 ID:t1L5Vvqj
>>611
早速のレス恐縮です。

人材紹介会社の人に相談したのですが、前職の会社から
在職証明書というのをもらって来い!と言われ細工できない
気がしてどうしようかと悩んでおります。
614名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:13 ID:vm1ta16R
>>606-607

中小だったら、まず調べないんじゃない
615590です。:03/01/18 00:18 ID:9AWi2VZV
無職になったので、国民年金加入の通知がきたので、市役所の国民年金課で手続きの際に聞いてみました。
616名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:22 ID:3f3PNxXT
>>613
人材紹介会社は必ず協力してくれると思うけど。頼むのがいいと思うよ
だめなら前の会社の総務に5ヶ月長く書いてもらうとか
やっぱ海外は契約社会だから書類関係厳しいのかな

裏技的にはアリバイ紹介会社とかあるでしょ
ああいうところで5ヶ月分の職歴作ってもらえば?
5万以下ぐらいでできるんじゃないかな
(スポーツ新聞の広告欄によくのってるよ)
617名無しさん@引く手あまた :03/01/18 00:28 ID:RQtHnICd
短期はバイトにする。保険はいっていても何とかなるもんだ。
入社前に調査がはいって不採用になるなら、それは幸い。
入ってから、何かあったら、バイトだったのでと弁明する。
バイトって職歴になるんですか?と逆にきく。
心配するな。なんとかなるよ。
618613:03/01/18 00:33 ID:t1L5Vvqj
>>616
レスありがとうございます。

前の会社は総務は自分がいたころの人が
いなくなっておりちょっと言いにくいんです。

>>裏技的にはアリバイ紹介会社とかあるでしょ
>>ああいうところで5ヶ月分の職歴作ってもらえば?
>>5万以下ぐらいでできるんじゃないかな

これは良い事を教えて頂きました。
ちょっと調べてみようと思います。
でも詐称で犯罪にならないですか?
ちょっと恐い気が・・・小心者なので。
619:03/01/18 00:39 ID:ZS+mXdU4
610>厚生年金のことは分かりました。あと、健康保険書や雇用保険などは最近勤務
  していた会社以前のは、ばれますか?
620名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:39 ID:fsyrv8iQ
TOEIC325しかないのに865て書いたらばれますた。
首になりますた。
いま就職活動中。
621590:03/01/18 00:46 ID:9AWi2VZV
問題は国民年金の記録で
国民年金になってしまっている日付け
が書かれているので、ばれてしまうかが問題
なんです。
622名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:02 ID:7Trf/LYE
去年ずっと無職だった空白の期間をアルバイトしてますた!と今言うと
住民税でバレルかもねーということでOKですか?
普通徴収と特別徴収のことよくわかってないけど・・・
623名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:05 ID:XUeCrwBO
>>621
地域によって違うのですか?私が社会保険事務所に問い合わせたら
「本人が記入するものであってこちらでは何も記入しない」と言われました。
だから再発行してもらえばいいのだと思っていましたが・・・。
再発行してもらうときに、「何も書かないで下さい」ってお願いしたら駄目なの?無理?
624名無しさん@引く手あまた:03/01/18 01:40 ID:ZtfvZjnc
>>620
ネタじゃなく?

私なんて500点代だけど、700点って書く事もガクガクブルブルなのに。。。(というか、TOEICの点数は書きません)
625名無しさん@引く手あまた:03/01/18 08:38 ID:vUnbs1D5
ブランク期間をごまかそうと思ってるのですが、ばれますでしょうか?
私は、3年ほど会社で働き、2年ブランクがあって、そのあと派遣で半年働きました。

ですが履歴書では、最初の会社には3年ではなく5年働いたことにして、
ブランク無しで派遣で働いたように記述しようと思っているのです。
これってばれますか?
626名無しさん@引く手あまた:03/01/18 09:47 ID:e80TPpJB
1ヶ月で仕事辞めますた。
雇用保険には入ってないからまだ救われるなぁ…
週6勤務で7:30〜8:30で手取り16マソがへたれな僕には無理ですた
好きな仕事ならまだ頑張れるけど単なる雑用だし…
627名無しさん@引く手あまた:03/01/18 10:07 ID:Efj3TyVD
>週6勤務で7:30〜8:30で手取り16マソ
週6時間働いただけで手取り16万の仕事やって駄目ならなにやっても駄目だろうw
628名無しさん@引く手あまた:03/01/18 11:12 ID:TimHxqmv
>>618
>詐称で犯罪にならないですか?
あくまでも自己責任でおながいします
(日本では経歴詐称は刑法上問題ないらしい>>526参照)
新聞は肉感原題や勇敢藤の求人広告欄によくあります
>>619
過去ログ夜目
>>625
大丈夫
629626:03/01/18 16:20 ID:e80TPpJB
一応釣られてはみるけど
AM7:30〜PM8:30っす…
昼休みは30分未満。13時間労働6日勤務で16マソ

もう少し努力が認められてもいいかなぁって思って…
もっと辛い業界があるのは知っているんですが僕には会社に愛着を抱けませんでした。
給与は少なくていいんで時間的融通が人並みに貰える所にいきたいです。
630名無しさん@引く手あまた:03/01/18 16:38 ID:E5HBlM18
>>629
労働基準監査局への通報をおすすめします
631名無しさん@引く手あまた:03/01/18 17:28 ID:ypZOOXoC
22才で専門中退して就職できなかったから通信制の大学入学して
(卒業するまで無職)30才で卒業して31才の時就職活動を始め
最初は、3年働いて2年予備校通って全日制の大学を出たといった履歴書作成して
回ってたけど31才で実働3年って所がマズイらしくボロクソに言われ中々採用が
決まらなかったので、実働7年で短大を卒業した事にした途端簡単に採用された。
現在まで3ケ所入社し1社目はリストラされ、2社目は仕事がきつく自主退社し
3社目の現在では手取り28万で責任者(部下付き)やってます。
世の中騙し合いって事を実感しました、、、、
632名無しさん@引く手あまた:03/01/18 17:38 ID:EJ7De1BH
>>631
>実働7年で短大を卒業した事にした途端簡単に採用された。

それだけではないと思うぞ。そのおかげで今まで書類選考で落ちてたのが
書類選考通過するようになったのならそうかもしれないが
君の人間性を見抜いてくれた面接官に出会ったのがよかったんだと思うぞ
自信をもったほうがいい
633名無しさん@引く手あまた:03/01/18 17:48 ID:lxVHGeL5
テレビ局は普段増税しろとか喚いてるくせに,税金ガメてこんなもの作ってます
http://members32.cool.ne.jp/~yuzer8/tocho.html
盗聴/盗撮器です
634名無しさん@引く手あまた:03/01/18 20:25 ID:SL9S6BHa
先生達に質問です。

現在離職して半年近くになりますが、職歴1年半ぐらい短い期間だったので
今まで人材紹介会社に登録したことありません。

やはり求人を見ると2年以上の経験を求めるものが圧倒的に
多いのですが、登録する際に少し改ざんして記入してばれないでしょうか?
在職証明書とか出せと言われたら即アウトでしょうが・・・・・
635634:03/01/18 20:26 ID:SL9S6BHa
訂正
>>職歴1年半ぐらい短い期間だったので
→職歴1年半ぐらいと短い期間だったので
636名無しさん@引く手あまた:03/01/18 20:28 ID:Soexo/ES
そんなことはいわれません
637名無しさん@引く手あまた:03/01/18 20:31 ID:F76TnWU6
638634:03/01/18 20:34 ID:SL9S6BHa
>>636
そうっすか。

>>637
マジ違いますよ。俺は自己都合で退社して半年遊んでた
DQNですから。w
639目の保養に:03/01/18 20:35 ID:Ey+LBtPQ
640631:03/01/18 23:56 ID:QrFaEp2r
>>632 アリガトウ、、、
641名無しさん@引く手あまた:03/01/19 00:22 ID:ueXlvmAV
どれくらい以上の詐称だとばれた時解雇されるんですか?
私は短大を一年で中退して4大に入りなおして、就職試験の
ときは普通に浪人してましたって言って入社したんですが、
なんだかココを読んでたらちょっぴり不安になってきました。
今、転職も考えてるんですが大手を受ける時には正直に書かないと
駄目でしょうか?
642名無しさん@引く手あまた:03/01/19 00:27 ID:EWdTXZJp
>>641
あなたの場合は全く問題ないです
むしろ現役で短大に入ったのですからそのままでもいいのでは
中退というとイメージが悪いので短大1年通って大学の1年に編入したと
いえばいいと思いますが
643名無しさん@引く手あまた:03/01/19 00:29 ID:ePO1w5Tl
>>641
今さら言っても仕方ないけど、
そもそも、ちゃんと四年制大学を出たなら、直前の短大中退なんて
全く何の問題もないぞ。圧迫面接をするところだと、攻撃材料に
使われてしまうかも知れないけどね。

で、たぶん、法的に解雇の理由にはならないと思います。

経歴詐称はもちろく決して肯定されるべきものではありませんが、
「正直に言っていれば落ちたはずなのに、嘘をついて本来なら
得られるはずのない職を得た」と言うような場合でないと、簡単に
解雇はできません。
644山崎渉:03/01/19 02:37 ID:udWZA5C2
(^^)
645名無しさん@引く手あまた:03/01/19 05:38 ID:MQ/0v20V
飲食店でバイトを3年間してたのですがやはり
履歴書に正社員で書いたらまずいですかね?
個人経営の店で保険がなかったことにして!?
646名無しさん@引く手あまた:03/01/19 09:54 ID:MmeL/tgk
大丈夫
647名無しさん@引く手あまた:03/01/19 10:52 ID:jRJgdZiB
個人の店で3年働いていたってのは意外といい手かも
648楠静香:03/01/19 17:57 ID:r0cd/swe
( ^∀^)y─┛~      
649名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:53 ID:Cx1mTW6w
基本的なことなんだけど、会社が保険入ってなかったら
職歴から抹消してもバレない?
650名無しさん@引く手あまた:03/01/19 20:58 ID:S4k1pwSD
>>649
ほぼばれない。
中小ならまず大丈夫(なんどもやってるし)。でも、書いておいて損はないんじゃないの?
よほどの理由じゃなけりゃ。
651名無しさん@引く手あまた:03/01/19 22:03 ID:i3xeXsFc
保険に入ってなければばれないよ。保険に入った会社を2社抹消してる私って・・・。
652名無しさん@引く手あまた:03/01/19 22:48 ID:v35zWkaC
>>650,651
ありがと。
転職回数多いもんで・・・
653名無しさん@引く手あまた:03/01/19 22:53 ID:ZZWNuvX2
中退歴って書くものなの?
654名無しさん@引く手あまた :03/01/19 23:08 ID:0kMKTh5f
大学4年で中退だと、どうかけばいいのか
655名無しさん@引く手あまた:03/01/19 23:42 ID:398AksaT
質問です。
前々職の職歴期間をのばしても大丈夫でしょうか?
656名無しさん@引く手あまた:03/01/20 00:59 ID:V1ArhI7E
 履歴書の職歴いつも誤魔化して書いてますが(転職歴多数)、
とくに何か言われたことはありません。
 採用されてしまえば、「なにかあったとき」しか問題に
ならないような気がします。
 今回は前職を誤魔化して転職したので、さすがにやばいかなーと思ったのですが、
一週間たちましたがまだなにも言ってきません。
657名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:04 ID:c6zUIKLB
在宅アルバイト情報サイト
http://ryoxx.dyndns.org/job/

在宅ワーク関連の各種情報,掲示版でPRができます。
658名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:09 ID:24Ta3yGv
656さん
何社→何社ですか?
今までの会社の規模教えて下さい。
659656:03/01/20 01:20 ID:V1ArhI7E
出版社(200人)→撮影会社(20人)→フリー→書店(1000人)→
印刷(5人)→印刷(20人)→看板出力(10人)→出版社(150人)
です。
就職活動はいつも順調で、ほとんど落ちたことはありません。
(だから安心して転職してしまうんですね。よくないことです)
雇ってくれる会社の共通点としては「すぐに仕事ができる人を求めている
会社」が挙げられます。つまり、そういう会社は仕事ができるか
できないかのみで採用し、過去にはあまりこだわらない、と
いうことが言えるのではないでしょうか?

学生時代はアルバイトでよく不採用になっていましたが、
正社員ではほとんど不採用はありません。
ですが、落ちた会社もあるので、その会社は問い合わせているのかな?
ちなみに、一社を除けば、みんな円満に退職しています。
660名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:21 ID:QDwSDKY5
履歴書は素直に書くのはバカを見ますか?
661名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:25 ID:fFEsN14l
>>660 はい馬鹿を見ます。
面接の時も嘘八百並べる事にしました。
662656:03/01/20 01:26 ID:V1ArhI7E
補足です。
転職経験が多くても、職種の傾向が同じで、「キャリアアップです」と
言い切れれば、転職経験の多さも別にうだうだ言われません。
「そろそろ骨を埋める職場を見つけたいと思いまして」というのも
非常に有効です。全然埋めてませんけど。

この板読むまでは「職歴なんててきとーにかけばいい」と思ってました・・・。
だから今回の転職はちょっとドキドキです。
663名無しさん@引く手あまた:03/01/20 01:33 ID:timp+HLP
>>661
自分は転職活動はじめてです。
やはり実際は履歴書を素直に書く人はいないのですか?

人事のほうもよほどの大手以外は調べたりしないもんですかね?
664名無しさん@引く手あまた:03/01/20 02:34 ID:Ag8odneV
>663
あまり言っちゃいけないことなのかも知れないけど。

バレる可能性とその場合のことを考えた総合的なデメリットより、うまく
いった時のメリットの方が大きい。
・・・という人が多い社会になってる、ということでふ。
リストラするところや、変な会社が多くなってるからね。

普通の経歴なら、マジメに書きな。
665名無しさん@引く手あまた:03/01/20 11:18 ID:GRIrYV+a
卒業証書を見せるように言ってきた会社があったなぁ…。

666名無しさん@引く手あまた:03/01/20 11:47 ID:PUM3j8U3
前職は給与面に不満があり、退職したのですが、

転職活動にあたり、前職年収を実年収より若干高く報告、交渉しています。
入社手続き等の書類で、会社側にばれてしまう事ってあるのでしょうか?
667名無しさん@引く手あまた:03/01/20 15:23 ID:902w6qxZ
質問させて下さい。
私の手元にある年金手帳には最初に入った会社の厚生年金基金加入日のみが記載
されています。この会社は4年程度で辞めて、その後2年間はバイト生活。
その後就いた前職は半年程度で辞めまして、保険未加入会社です(失業保険の手続き
だけはしました)。

これから20人程の会社を受けようと思うのですが、最初の4年勤めた会社
を6年にしたらバレますか?
それよりは前職を2年半働いていたことにした方が良いでしょうか?これも
ダメでしょうか?
668名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:10 ID:R7h+e7Y7
事前に「履歴書、職務経歴書」を出したけど
実際の面接では履歴書と事前のアンケートのみで面接資料としてた。
自分としては職務経歴書に力を入れて書いたのに、どうして見て呉れないんだろ
うか?ヤパーリ履歴書も職務経歴書並にするべきなんでしょうか?
669名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:17 ID:Dhm5Dzb4
>>667
年金手帳には国民年金に切り替わった日が記入されていないのですね?
それでしたら前職よりもその最初の会社を6年いたことにした方がいいと思います。
それから保険未加入の前職は正直に書いてもいいけど書かなくても分からないですよ。
雇用保険被保険者証は持っていますか?
670名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:23 ID:a4etUhy9
ここで皆様から知恵をつけさせて頂いた結果・・・・・

も  は  や  自  分  の  履  歴  書  で  は  な  い  み  た  い  だ
671667:03/01/20 16:24 ID:eEO+3TIV
>>669さん
お返事ありがとうございます。
>年金手帳には国民年金に切り替わった日が記入されていないのですね?
はい。厚生年金の下の国民年金の欄は空白です。

>それでしたら前職よりもその最初の会社を6年いたことにした方がいいと思います。
アドバイスありがとうございます。そうします。

>それから保険未加入の前職は正直に書いてもいいけど書かなくても分からないですよ。
>雇用保険被保険者証は持っていますか?

持っていません。雇用保険被保険者証は前職での失業保険手続きの時
提出したままだったと思うのですが、なにか問題あるでしょうか?
672名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:32 ID:UGOpYdE+
>>671
バイトは保険未加入なの?
だったら問題ないと思うよ。
673667:03/01/20 16:43 ID:MKrcmHQa
>>672さん
はい。バイトは未加入でした。短期バイトを転々としている感じだった
のですが。
674名無しさん@引く手あまた:03/01/20 16:57 ID:CLbQy4GB
>>673
それなら最初の会社を6年にしておけば大丈夫。よほどのことがない限りばれないよ。
675667:03/01/20 17:00 ID:MKrcmHQa
>>674
ありがとうございます。思い切って聞いてみて本当に良かったです。
676名無しさん@引く手あまた:03/01/20 17:25 ID:3taDiDYm
明日から出勤です。履歴書には前職(2週間で辞めた)は書きませんでしたが
雇用保険者証はばっちり前職の会社のです。事務員さんには黙って出そうと思いますが
かな〜りドキドキです。何か言われたらバイトの時のですって言うつもりですが大丈夫ですか?
677名無しさん@引く手あまた:03/01/20 18:53 ID:IxTXqfhY
>雇用保険被保険者証に関しては、直前の会社名と取得年月日が書いてあるが、
>喪失日の記載が無いので、そのものからは退職日の確認はできない。

私も雇用保険被保険者証について不安なので・・すみません。
上のような記述をこのスレで見たのですが、これは保険未加入会社は
該当しないですよね?未加入会社で失業保険の手続きはしたので気になるの
ですが。
また手元に無いので再発行したいんですが、職安、社会保険庁どちらでも
良いのでしょうか?
678名無しさん@引く手あまた:03/01/20 18:55 ID:QMzz7bQp
>>676
2週間で辞めた場合その保険証は意味ナイト思う(それ使えないと思う)
前の前の会社の保険証が生きると思う
入社する前にハロワで聞いたらよかったのに
679名無しさん@引く手あまた:03/01/20 18:56 ID:zr2WHFqV
保険証持ってた方がいいの?

前の会社やめた時以来、健康保険から切り替えて
滞納してたら 何も送ってこないよ?社会保険の人。
680名無しさん@引く手あまた:03/01/20 19:12 ID:uLOPGKCk
2社前の会社を半年在籍期間引き伸ばして内定
試用期間は保険付かず、OKですよね
681名無しさん@引く手あまた:03/01/20 19:58 ID:VhJopFvS
★★★無職の人もブラックの方もクレジットカードを持てる★★★

また、ブラックでも高確率で取得できる「国内クレジットカード取得マニュアル」と、
説明不要の「ブラック情報抹消マニュアル」もホームページからなら入手可能です!

詳しくは下のリンクをさあ、
CLICK! CLICK!

http://www.somethingslam.jp/visa/
682676:03/01/20 20:19 ID:5oIrBsNY
意味ないならあんまり気にしなくてOKですね。
これが原因で入社取り消しとかはないと思うんで仕事一生懸命がんばります。
683名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:05 ID:d9ae+DAk
>>676
がむばれ
>>677
>未加入会社で失業保険の手続きはしたので気になるのですが。
意味がわかりません
雇用保険証の再発行はハロワです
>>680
OK
684名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:22 ID:D1XpcDQd
要するに、年金手帳と雇用保険被保険者証は入社日は記載されていて
誤魔化せないけれど退社日は記載されていないので誤魔化しようがある
ということでよろしいですよね?
中小零細ほど、ほぼ大丈夫だと。
685名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:25 ID:D1XpcDQd
国民年金の滞納分って、会社には通達されないのですか?
686名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:32 ID:SppPvZQw
>>684
年金手帳は入社日は記入されませんよ
面接担当者と会社の保険の担当者は別なことが多いので
雇用保険被保険者証に入社日が入っていてもごまかせる確率はかなり高いです
687名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:33 ID:fVcyqpLf
履歴書は入社後も公式文書として保管するみたい

やっぱ嘘はいけないよ
688名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:34 ID:SppPvZQw
689684:03/01/20 21:37 ID:D1XpcDQd
>>686
間違えました。年金手帳に記入されてるのは「被保険者となった日」
が一つだけですよね?
690名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:51 ID:iUykU8BJ
俺も一週間で辞めた会社で雇用保険の手続きされてしまっていた。
隠しておきたい会社名が明記されている。なんとかならんかな?
ということで雇用保険被保険者証についてハロワで相談してみた。すると
前々職から前職に就くまでの間に失業給付金を全額支給済みの場合
次の会社には「無くしてしまったので新規で加入してください」
と言えば渡さなくてもべつに構わないとのこと。
(本当は持っているのなら渡さなくてはいけないが)
ただし無職期間が無かったり失業給付金支給中の場合は再交付してもらわないと
いけない。つまり継続してるなら渡さなくてはならない。
清算されていれば渡さなくても新規加入でOKということですな。
ま、とりあえずよかった。
691名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:57 ID:f535MiE3
生年月日とフルネームで番号は継続されるんじゃなかったですか??
そうなると職歴はバレてしまうはずですが。。。。。。。。。。。。
692名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:01 ID:NVI9ShO/
>>690
バカダネ。そんなことしてもばれるのに・・・。
ハロワ社員に手続きするときにPC叩いてもらえば前歴は簡単にわかる訳さ。
お気楽極楽ってこういう人をいうんだろうね。
693名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:01 ID:DFaVmdzQ
>>691
なぜ職歴がばれてしまうの????そんなはずないでしょ。
694名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:03 ID:DFaVmdzQ
>>692
「そんな会社知りません」って言えばそれ以上は会社の人も調べようがないよ。
生年月日と名前だけだから「知りません」といえば同姓同名としかいいようがないよ。
695692:03/01/20 22:05 ID:NVI9ShO/
手続きした後では無理だよ。
職歴消すのは、あくまでも手続きしてない人のなせる業(わざ)なのです。
また、手続きした人でもし職歴ごまかすなら
ばれるかもしれない?という前提でごまかすしかないのです。
696名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:07 ID:NVI9ShO/
>>694
そうしたきゃそうすれば。
嘘こいて採用取り消されるのは自分じゃないので。
べつにどうでもいけど。
ただ、知りませんでは通らないと思うけどね。
697690:03/01/20 22:11 ID:iUykU8BJ
>>692
もちろんそれも聞いたよ。
そんなことは絶対無いから安心しろ!と強く言ってたよ。本当だろう。
そもそもお前は実際にハロワ職員に調べてもらったことあって
言ってるのか?
2ちゃんで仕入れたネタを全部信じてるてめーこそお気落だぜ。ププッ
698名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:13 ID:DFaVmdzQ
>>692
何であなたがこんなに必死なのか分からないけど・・・。
ばれたら覚悟のうえでみんなやってると思うけど?
何度も出てるけど前職以前の職歴は詐称しても成功率は高いですよ。
699名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:14 ID:DFaVmdzQ
>>696
>ただ、知りませんでは通らないと思うけどね。

言い通せば通るんだけどね。実際。
700名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:15 ID:DFaVmdzQ
700
701名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:18 ID:NVI9ShO/
>>697
オマエほんとバカ。
オレは実際社会保険とかの手続きしてる担当者だぜ。
どう調べればいいかなんて知ってるよ。
だから、担当者がある方法で調べれば手続きした以上ばれるの
担当者が調べなければセーフなの。やり方はIP取られてるから教えない。
おまえ、ハロワ社員のこと鵜呑みにしてるアホだな。
それと絶対なんかこの世の中にあるのか?
702名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:20 ID:NVI9ShO/
まあどうでもいいや。オレ無職じゃないしオレには関係ないから。
少し気になったので出てきただけ。もうこの話はしないよ。
ばれるの前提でやるなら良いんじゃない?
ばれないとか書いてるアホがいたから書いてあげたのに。
703名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:21 ID:DFaVmdzQ
>>701
で?あなたが社会保険の手続きの担当者だとして
個人情報を会社に教えるわけですか?
704名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:23 ID:DFaVmdzQ
>>702
悪いけどあなたの言ってることは嘘だね。特に自分が手続きやってるとかって。
今までにそういう関係者の人が出てきてレスしてくれたことはあったけど
あんたみたいに人を見下しすようなレスはしなかったもんね。
不安を煽って楽しいですか?いつもの粘着君w
705名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:30 ID:xqFleEHs
>次の会社には「無くしてしまったので新規で加入してください」
>と言えば渡さなくてもべつに構わないとのこと。

その職員の回答は間違っています。
「今まで雇用保険に加入していなかったので初めて加入します。」
ならそれは正解だが。

本人が雇用保険証をなくした場合は会社はハロワに
雇用保険被保険者証再交付申請書を提出しなければならない

その時ハロワで生年月日、氏名、直前に雇用保険に入っていた会社名
などで前の被保険者番号を調べます(番号の2重登録チェックの為)

そこで前の会社名がわかってもハロワの人にわかるだけで
会社の人には普通教えません(このスレでさんざん出てますが)>>596参照

しかし、みなさんなんでそこまで?
雇用保険は長く加入してるほうが失業保険も多くでるし
教育受給金(30万上限)のもらう資格も加入5年以上だし
新しく番号作ると損だと思うけど
706690:03/01/20 22:39 ID:iUykU8BJ
>>705
私は加入期間10年くらいで失業給付金を80万ほど支給されました。
その場合でも継続するのとしないのとは今後かなり違ってしまうのでしょうか?
707705:03/01/20 22:54 ID:xqFleEHs
>>706
失業手当もらうとまたはじめからになります
教育受給金(30万上限)をもらうつもりがないのなら
番号が変わっても影響ないかもしれませんね

教育受給金(30万上限)は一度もらっても
その後また5年間加入すればまたもらう事ができます
708690:03/01/20 23:03 ID:iUykU8BJ
>>707
詳しいですね。有難う御座います。
709名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:12 ID:8HgKq7/Q
前職の勤務歴を実際より多めに書きたいのですが、大抵大丈夫ですよね?

受けるのは中小で、警備や金融ではありません。
710709:03/01/20 23:16 ID:8HgKq7/Q
ブランクが一年以上にもなってしまったところを、ブランク半年くらい
にまではしたいんです。
そのくらいなら大丈夫かな?と。
711名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:26 ID:PN8a4LsV
OKですが参考に下記参照
>>341-342 >>346 >>355 >>397
712709:03/01/20 23:37 ID:8HgKq7/Q
>>711
ありがとうです。読ませて貰ったんですが、
>とりあえず会社に入社したら1年間住民税は普通徴収のままで
>特別徴収にはしない事です。そうすれば大丈夫です。

この、普通徴収にするにはどうすれば良いのでしょうか?
なにもしなかったらそのまま特別徴収ということですよね?
713名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:42 ID:PN8a4LsV
なにもしなかったら普通徴収です(自宅に住民税の振込み用紙きたでしょ?)
入社した時「住民税の支払いは普通徴収のままでいいです。」と言えば大丈夫です
しかし気にすることないと思いますが
714709:03/01/20 23:48 ID:8HgKq7/Q
>>713
すみません。そのままが普通徴収なんですね。
でも細かいことだからそこまで気にしなくても良いと。
715:03/01/21 00:25 ID:O0WnksOE
つまり、前職は詐称できないということですか?
716名無しさん@引く手あまた:03/01/21 00:48 ID:mQsVifJg
過去ログ読んでて気になった点があったのでちょと(遅いけど)。
派遣社員の職歴を派遣元正社員の職歴にしたい、ってのは無理。
派遣と正社員との雇用保険は種類が違う。
派遣は被保険者証に(離職表も)「派」ってハンコ押されてる。
転職後に雇用保険加入期間を継続するならどしてもバレるだろうね。
以上本人経験より。
717:03/01/21 00:55 ID:O0WnksOE
前職は社保に加入せず雇用保険だけ加入していたのですが、ちゃっかり失業保険だけもらいました。
やっぱいわなきゃ駄目ですかね、前職。
718名無しさん@引く手あまた:03/01/21 01:01 ID:zTX6eCmX
経歴詐称ではないのだけど、
会社バックレて、
自分に必要な書類を郵送してくれって
お願いしても送ってくれない時って
どうすれば良いのでしょうか?
ハロワとかに相談すればなんとかなるかな?
719名無しさん@引く手あまた:03/01/21 01:45 ID:zTX6eCmX
前、前職の経歴を無かった事にしたいのだけど、
雇用保険、社会保険、健康保険等に入っていたらばれちゃうかな?
720名無しさん@引く手あまた:03/01/21 01:57 ID:IY9hzU5s
雇用保険被保険者証って、直近の会社の分だけ次行く会社に出せばいいの?
次で4社目なんだけど、前の3社のうち最近辞めた会社の分はあるけど、
1社目と2社目はないんですけど・・・
何か問題ありますか?
721名無しさん@引く手あまた :03/01/21 02:25 ID:cVmpBKcW
始めまして。
詐称ではないのですが、全く売れないマンガかきをやってて、
マンガよりバイトのほうが断然稼げたという
過去があるのですが、これって「マンガ」ということは書かずに
フリーターと書いたほうが良いのでしょうか。
それともマンガ+バイトというように書いたほうが良いのでしょうか。
スレ違いで申し訳ありませんが・・・どこできいたらいいか分からなくて。
722名無しさん@引く手あまた:03/01/21 05:06 ID:DAeKDpOe
>>721
フリーターと言うよりは、具体的な職業としてマンガを描いていたことを言ったほうが
いいでしょう。
723名無しさん@引く手あまた:03/01/21 09:35 ID:/p9Wj9mo
初心者ですいません。
前会社から新会社に保険の問い合わせがあるというのは、どういった場合なのでしょうか?
724名無しさん@引く手あまた:03/01/21 10:49 ID:u2P1mG+Y
725723:03/01/21 10:51 ID:/p9Wj9mo
>>724
ある雑誌に、こういうこともある、と載ってたので。
726名無しさん@引く手あまた:03/01/21 10:55 ID:RsYszyW8
国民年金の滞納分って、会社には通達されないのですか?
727724:03/01/21 11:07 ID:u2P1mG+Y
>>725
かなり特殊なケースじゃないかな?
おれも調べてみるよ
728名無しさん@引く手あまた:03/01/21 11:16 ID:Dkzvfwid
>>725
こっちの方がいいんじゃない
★健康保険・年金・労働保険@転職板★
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1021903067/l50
729名無しさん@引く手あまた:03/01/21 17:13 ID:Xi77OUJC
前職を体調不良で辞め、病気治療含めて4年ものブランクが出来てしまいました。
ようやく回復し、今度こそ一から頑張ろうと思ってるのですが、
この4年のブランクが怖くて就職活動が出来ません。

前職を1年延ばしても可能でしょうか?
それでも3年あるので、その後はバイトという事にしたいのですが、
今年就職した場合、昨年の12月までバイトという事なら、源泉徴収は大丈夫ですよね?

あと国民年金手帳を見たら、加入日(無職開始日?)が書いてあったので
前職を伸ばす事は不可能でしょうか?
ちょうど綺麗に1年なら、記憶違いとでも言おうかなと思ってるのですが・・。
730名無しさん@引く手あまた:03/01/21 17:59 ID:SZSdmAWn
>>729
年金手帳は紛失したことにして再発行して貰えばバッチリです。
731名無しさん@引く手あまた:03/01/21 18:08 ID:B5m1JI26
>>729下記参照
>>596
732名無しさん@引く手あまた:03/01/21 18:17 ID:KB5EVDwR
>>730
そうかな?嘘をつく必要はなかったけど再発行で律儀にも書き込まれて
いたけど。前はほぼ白紙だったのに。
733名無しさん@引く手あまた:03/01/21 18:23 ID:Fi+TgmOw
>>732
>>596よめ馬鹿
地域によって差があるんだよ
734名無しさん@引く手あまた:03/01/21 18:23 ID:KB5EVDwR
>>729
3年も4年も変わらない気がするけど。それより、「体調不良で辞め、病気」
というのは隠した方がいいな。前の会社にその理由で辞めたというのが残って
いたら仕方ないけど。年が若いのならフリーターやってたとか資格試験目指し
ていたとかにすれば。
735名無しさん@引く手あまた:03/01/21 20:10 ID:dRQ0eu9M
先生がた質問です。
ハロの求人である会社に書類送ったけれども、
試験が4月以降とか言われて、しかも新卒者と一緒にうけるとかいってきてるのです
が、これって法律に違反しているとおもんですが・・・


736名無しさん@引く手あまた:03/01/21 20:17 ID:xshYuyhy
お金がないんで、プリンタ持ってないんですが、
PCで経歴書つくらしてくれるとこありますか?

737名無しさん@引く手あまた:03/01/21 20:36 ID:eVFgaYN2
前職の給与を適当に記載していたのが(月給x16)、
実際に計算してみたら、もらってた以上に書いていてしまった。

新しい会社から、源泉徴収表をもってこいと言われているので、
いずればれてしまうのだか、これって査証になっちゃうのかな・・・
(ちなみに、差額は20万程度)

738名無しさん@引く手あまた:03/01/21 21:42 ID:2GHELvzH
>>737
まあ問題ないでしょう。
前職で得ていた収入の額は、新しい給料を決めるときの参考にはするけど、
それで自動的に決まるわけじゃないですからね。
739名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:22 ID:UYdYumpg
>>735
いつどんな形で誰と試験を受けさせようと企業の勝手だよ。
法律の範囲外。
いやなら勝手に辞退すればいいだけ。
740名無しさん@引く手あまた :03/01/21 22:29 ID:lZzrQ9Sp
721です。722様、レスありがとうございました。
かなり恥ずかしいですが、思い切って書いてみます。
ありがとうございました。
741名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:44 ID:mW0lXoXD
735です。
739様レスありがとうございました。
742名無しさん@引く手あまた:03/01/21 23:02 ID:3eUBAEVU
>>740
自分の作品に自信を持つのだ!
743名無しさん@引く手あまた:03/01/22 10:53 ID:ZZnGfcNu
>>738
即レス、THX!
744名無しさん@引く手あまた:03/01/22 18:57 ID:DJA1+jXp
私のかなりDQNな履歴。

@私立大学中退  半年          
A土木建築業  2年 ← アルバイト 
B中古自動車屋  半年 ← 正社員(地震のせいでやめた)
C解体屋     1年 ← アルバイト(倒壊家屋の解体)
D運送業     2年 ← 社会保険は任意加入だった。社員?バイト?
Eパチンコ屋   4年 ← アルバイト
F専門学校    2年 ← マイナー業界の技術系

こんな経歴を経てFの専門学校3月卒業予定です。
今度ハロワを通じて社員40名の会社を応募すること
にし、履歴書を送らないといけないのですが、どこか
編集したほうがよろしいでしょうか?今まで履歴書の
職歴にBしか記入してないので、ズッコケまくりです。

745・・・ところで:03/01/22 19:13 ID:7Eu5ihRP
源泉徴収票って、12月にもらうんだよね?
オレは昨年9月に退職しているので12月時点で会社には在籍しておらず
こういう場合こんど働くところで提出しろといわれたら
どうしたらいいんでしょう?
746名無しさん@引く手あまた:03/01/22 19:19 ID:9o9RYLil
昨年9月まで働いていた会社に連絡して出してもらいましょう。
ただし、それは年末調整がされていない源泉徴収票です。
確定申告すれば税金戻ってくる可能性もあり。
747・・・ところで:03/01/22 19:28 ID:7Eu5ihRP
>>746
ありがとう!
そうします。
748名無しさん@引く手あまた:03/01/22 19:32 ID:InK37DNh
>>744
ええと、丸で囲んだ数字は、パソコンのフォントに依存するから正しく表示されるとは
限らないので、普通に括弧を使って (1) (2) (3) と書いたほうがよろしいのでは?

まあ、そんなことは別として、3番目しか書かないってことは、それ以後の9年に
ついての経歴を何も書かずに応募しているということでしょうか?

もしそうだとしたら、そりゃ、無茶です。それくらいなら、全部そのまま書いたほうが
100倍マシ。確かに普通はアルバイトについては履歴書に書かないものだけど、
あなたの場合は隠すよりも、書いたほうがいいよ。
749名無しさん@引く手あまた:03/01/22 20:20 ID:a/BnSG/A
>>744
その専門学校は就職斡旋してくれないのか?

中退は書かない方がよい
架空の会社を1社または2社つくる(それで5年)
中古自動車屋正社員5年にする

これで逝け!
750744:03/01/22 20:49 ID:H4XxbWUu
>>748 参考になりました。ありがとうございます。

>>749 もちろんしてもらえますし、何社かしてもらってますが、学卒求人と
いうものは20代前半を前提にしているようですのでなかなか難しいです。

できれば、履歴の編集は最後の手段にしたいのですが、やはり甘いですか…。

面接にまで進んだとして、定職につかなかった理由を聞かれたら、
 
「20代の内にいろいろ経験して方向性がみつかればいいと思っていました。
その結果、技術系の仕事につきたいと思うようになりました。業界の知識が
何もないのに雇ってもらえるとは思っていなかったので、もう一度やり直すつ
もりで学校へ通いました。そして御社の求人に応募しました」

このような感じでよろしいでしょうか?
751名無しさん@引く手あまた:03/01/22 20:54 ID:a/BnSG/A
>>750
>できれば、履歴の編集は最後の手段にしたいのですが、やはり甘いですか…。
大甘!
>このような感じでよろしいでしょうか?
だめ!DQNの俺でも>>744の経歴見たら採用する気にならん
もしバイトしてたのを言うにしても職種変えた方がいいぞ(もっと印象がいいものにしろ)
752旅行バカ:03/01/22 21:13 ID:wSD6RZlv
高校を2年で中退して通信に編入したのですが、籍はありますが
休学状態です。もう俺はだめぽって時にチャンスが巡ってきたのですが

履歴書には高卒と書き込んで、働きながら後日卒業でも大丈夫なのでしょうか?
俺は今まで何の後悔もないぜと思って自由に生きてきたけど、只今

激しく後悔してます。やっぱDQNですかね。卒業証明書見せろって言われたら
終わりですよね。やっぱり。。
753旅行バカ:03/01/22 21:14 ID:wSD6RZlv
ツーカ日本語変だし。鬱山車脳
754名無しさん@引く手あまた:03/01/22 21:23 ID:fvhQ+KSm
私のかなりDQNな履歴。
@私立大学中退(19歳)半年(前向きな意見で書く。なぜ中退したか?
               例えば専門学校に逝きたいと考えたからとか。
               進路変更)    
A土木建築業  2年 ← アルバイト(専門学校の為の収入源として) 
B中古自動車屋  半年 ← 正社員(家庭の事情により、専門学校を諦め
                  就職した。しかし諦めきれずに離職)
C解体屋・運送業・パチンコ屋(7年間色々なアルバイトを経験、
               正社員同様に厳しく、社会人としてのマナー
               を身につけた)
D専門学校    2年 ← マイナー業界の技術系(正社員としての声が
              かかったが、自分の本来の進路に気が付き、
              このままではいけないと思い、入学した)
(あとがき)私は紆余曲折の人生でしたが、本当に就職したい。そんな熱意を
もって求人に志願しました。というようなニュアンスの言葉でも書いてみたら。

755名無しさん@引く手あまた:03/01/22 21:52 ID:nH/d1Qh/
>>752
そこ高卒じゃないとだめなの?(学歴不問じゃないの)
卒業証明書は要求されるとしたら入社時だから
なんとかごまかして働きながら卒業するしかないだろうね
756744:03/01/22 22:14 ID:RzV02TLs
>>754
ありがとうございます。明日、履歴書提出する必要があるので、今回は754さんの
書いてくださったような雰囲気で提出しようと思います。最近国家資格を2つ取得
したので、それが助けになってくれるといいのですが・・・。

(5)の運送屋は今まで職歴に書かなかったのですが、これは書いてもよろしいので
しょうか?社員なのかバイトなのかよくわからないような立場で働いていたのですが、
社会保険入ってなかったので、やはり書くべきではないでしょうか?
757名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:07 ID:fgEbwDwK
小さな会社ですがやっとこさ内定をいただきました。
しかし前職を半年ほど詐称してます。内定を貰ったということは調べてはいないんだと思いますが
保険の手続きの時にばれはしないかと内心ひやひやしています。幸い年金手帳は真っ白ですが、
ここまできたら後にはひけません。ばれたときは覚悟します。皆さんも頑張ってください。
758名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:09 ID:JLXt+Y2T
それくらいは、ばれないのであんしんしてください
たとえ、ばれてもなにも問題なしです
759名無しさん@引く手あまた:03/01/22 23:57 ID:RY48sgcE
現在、転職活動しているものです。そこで、内容的にはスレ違いだが質問です。

私は専門学校(3年制)に通っていまして、卒業条件も満たしていたが、
卒業までに学費が完納できなかったために、半年程、猶予をもらったが
それでも完納できず、除籍されました。
ちなみに、卒業式には出ましたが卒業証書はもらっていません
(もらえないのは当たり前なのだが…でも卒業名簿には載っていました)

最初は、「〜専門学校 入学」「〜専門学校 卒業」と書くつもりだったが、
卒業証明を求められたらお終いです。

そこで正直に書こうとした場合、どのように書けばいいのでしょうか?
(基本的に「除籍」は履歴書に書けないことになっているのはわかっているのですが、「あえて書く」場合です)

どうかアドバイスをお願いします。

※今の会社には、「〜専門学校 入学」「〜専門学校 卒業」と書いたが、零細のためか、バレない。
760名無しさん@引く手あまた:03/01/23 00:06 ID:oI+GQmqp
761名無しさん@引く手あまた:03/01/23 00:06 ID:hF/9I4pZ
>>759
卒業名簿に載ってるのが不思議な学校だね
普通に卒業って書いて大丈夫じゃないかな
求められたらその名簿のコピーでいいんじゃない
762名無しさん@引く手あまた:03/01/23 02:35 ID:DALOuZem
現在勤務している会社は、個人経営で市民税も県民税も引かれておらず
毎月何も引かれてない給与をもらっており、税金の申告もしてません。
保険も一切入れてもらってません。転職の時問題ありますか???
763名無しさん@引く手あまた:03/01/23 02:39 ID:KIgOVwov
>>762
労基法違反。
将来、年金もらえないじゃん。
764名無しさん@引く手あまた:03/01/23 03:29 ID:yyeLdRYj
>>759
卒業証書のコピーを出すことにして
卒業証書を高校の知人に借りてレタッチしてコピーするとかはどうだ?
765名無しさん@引く手あまた:03/01/23 06:04 ID:IeLi4QyZ
>>764
おいおい、偽造までやるとさすがにまずいぜ
766名無しさん@引く手あまた:03/01/23 10:21 ID:6GwjTil5
学校卒業して2社働き(半年と2ヶ月w)ずっとプーだった(4年w)。
プーの間は国民年金も入らなかった。っていうか国民年金は一度も入っていない。

で、今は大手の会社に入った。

俺の詐称は幸いにも父親が小さな会社を経営していてそこで学校卒業から
ずっと働いてきた事にした。
雇用保険は加入していない会社だったことにした。これでばっちりだった。
ちなみに年金手帳はもともと白紙だった。

767名無しさん@引く手あまた:03/01/23 10:23 ID:6GwjTil5
雇用保険証は2枚ある。
768名無しさん@引く手あまた:03/01/23 10:43 ID:DZZSIrv8
4年ぷーで大手かすごいな
何か勉強してたのかそれとも英語が得意とか
769766:03/01/23 10:57 ID:6GwjTil5
はったりで入った。
前職は小さな会社だけに実力が問われ結果を出してきたというようなW
だから入社して大変だよ
770名無しさん@引く手あまた:03/01/23 11:01 ID:T+BbY5l0
ハロワの求人を見て入った会社がDQNだったので5ヶ月でやめました。

雇用保険被保険者証を持ってくるように言われなかったのでその前の会社のものが
手元にあります。

始めの3ヶ月は試用期間だから営業手当てはつけないと言われたものの結局5ヶ月たっても
あなたはまだ一人前じゃないから営業手当ては出せないと言われました。

そしてDQN社長に突然辞めて欲しいような事を言われたため即日やめたのですが、
源泉徴収表しかもらっていません。
離職表も2,3週間かかるといわれたので自分で離職証明書をプリントして持っていき
すぐに書いてもらって年金と保険の手続きをしました。

もう2度とあの狂った会社と社員に関わりたくないのですが、
再就職の際雇用保険被保険者証はどうなるのか不安です。
結局雇用保険に入っていたのかどうかもわかりません。

とりあえず、職安へ行って紛失したことにして再発行してもらえば良いのでしょうか。
771名無しさん@引く手あまた:03/01/23 11:04 ID:1PSZuDxd
>>769
スゲ〜よ 大変だろうががんばれ
会社の他のヤシに負けるなよ!
772名無しさん@引く手あまた:03/01/23 11:17 ID:Rx+Zfcxx
>>770
雇用保険に入っていたかどうかは給与明細を見ればわかる
5ヶ月加入なら失業手当はでないので離職票もらわなくても関係ないでしょ
その会社に入る前に失業手当をもらってなければ出る可能性が有る(通算6ヶ月以上加入していれば)
恐らく再発行する必要はないと思うがハロワに逝った方がいい(失業手当もらえるかもしれないので)
773770:03/01/23 11:51 ID:T+BbY5l0
>>772
ありがとう。
DQN会社に入る前にも半年ちょっとのブランクがあったので失業手当は出ません。
もし雇用保険引かれてたら、勝手に新規加入にされていたのかな。
でも、ノイローゼ寸前までになったのであの会社には電話もしたくありません。
その場合なくした事にすれば良いのでしょうか・・。
774tate:03/01/23 12:02 ID:tydlvpuS
age
775名無しさん@引く手あまた:03/01/23 12:09 ID:sbNl5SlD
>>773
なくした事にすると手続きが面倒なので、新しい会社に入社する時
「雇用保険は初めて加入するので雇用保険証は持っていませんといえばOK。」
776775:03/01/23 12:17 ID:xlo63I1v
>>773
でもその前の会社のものが手元にあるんだよねぇ
それ何年入ってたのそれ無駄にするのもったいないので
新しい会社にそれを渡せばいい。

2重かきこの為ID変わりましたが775です
777770:03/01/23 12:18 ID:T+BbY5l0
>>775
次で4社目になるのでさすがに通用しない気が・・・
778PURE-GOLD:03/01/23 12:23 ID:KR1tvb4Y
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
779名無しさん@引く手あまた:03/01/23 17:41 ID:jifAyOKh
公務員試験受けるときは、さすがに履歴書ごまかしたら
だめでしょうか?
前職を2ヶ月で辞めてしまったので、履歴書から抹消したいんですが、
あいにく健康保険や雇用保険も加入してしまっています。
780名無しさん@引く手あまた:03/01/23 17:46 ID:uby3sh/Y
大丈夫だろう
781名無しさん@引く手あまた:03/01/23 18:43 ID:BJl1gVz+
教えて下さい!
人材紹介会社の登録を経て応募する場合、
その人材紹介会社で個人データの調査をされるのでしょうか?
因みに1人紹介して採用成立すると、報酬は100万位だそうです。
782名無しさん@引く手あまた:03/01/23 19:01 ID:GsSTVbAu
大学を卒業後半年間就職してません。
その後就職し、国民年金から雇用保険に変わりました。
今回転職するにあたって、卒業後半年のプランクを無くしたかったので、
4月から就職したように履歴書に記入しました。
今度入る会社へは口頭で最初の会社の入社半年間は契約社員扱いで雇用保険に入っていなかった事にしては
まずいでしょうか。
783名無しさん@引く手あまた:03/01/23 19:23 ID:8s0VHFig
>>744
地震と言うことは関西周辺?
もしそうだとすると、25前後から30前後だよね。専門学校は何の業種?

後、アルバイトの履歴は書いた方がいいと思うな・・・上の経歴、職歴は
色々と変わっているけど、努力と苦労の後がひしひしとうかがえるし。
真面目な面接官なら、又は地震の事を体験した人なら好意的に受け止めてくれるよ。
頑張ってください。
784名無しさん@引く手あまた:03/01/23 20:21 ID:kqZReNVv
>>782
大丈夫です

>国民年金から雇用保険
混乱されているようですがこれは違います
785名無しさん@引く手あまた:03/01/23 21:28 ID:aBHp4XFu
このスレに出会って良かった。
真面目に書いてたのがアホらしいわ
786744:03/01/23 23:26 ID:LEJFYk05
>>745
ありがとうございます。今後、何社かバイト記載の履歴書送ってみます。
それで、面接のチャンスもない様なら…。

年はギリギリ20代というところです。業種は本当にマイナー業界なので、
学校の人とかにもしカキコ見られたらわかってしまうので、恥ずかしいです。
関西在住ですが、マイナー業界なので、全国各地の会社を攻めてみるつもり
です。
787:03/01/24 01:40 ID:h7SJjj8L
昭和60年4月〜平成2年3月・・・機動隊
平成2年4月〜平成6年3月・・・会社(雇用保険・社会保険・厚生年金加入)
平成6年4月〜6月・・・家のリフォーム等のDQN営業(雇用保険・社会保険・厚生年金
                           加入)
平成6年7月〜平成9年4月・・・フリーター(風俗の店員・賭博の仕事)
                  (雇用保険・社会保険はもちろんなく、個人で国民年金
                  ・国民健康保険に加入)
平成9年7月〜平成14年8月・・・会社員(雇用保険・社会保険・国民年金加入)
現在失業中。

年金手帳には、厚生年金保険の前の番号に赤線が引かれていて、その赤線の上に統合済みという
赤い印鑑が押してある。その横に(東京上野)という印鑑赤で押してある(初めて厚生年金
に加入した会社(平成2年6月〜平成6年3月までいた会社)のあった管轄だと思う。
そして基礎年金番号が書いてある(多分統合された番号と思う)。

国民年金の記録には、被保険者となった日が平成6年6月1日(平成6年4月〜6月で辞めた会社のあとすぐに
国民保険に切り替えた日)と、平成14年9月1日(平成9年7月〜平成14年8月に辞めた
会社のあと、国民保険に切り替え)が記入してあった。
日保険者でなくなった日が平成9年7月10日(フリーターから平成9年7月に会社員に
なった日)と記録されていた。
 この場合、平成6年4月〜6月の会社は書かないで、その前に勤めていた会社(平成
2年4月〜平成6年3月)の会社にいたことにして、履歴書には平成2年4月〜平成6年
6月までとしてもばれませんか?
 あと、平成6年4月〜6月の会社を消しても、社会保険やその他でばれることありませんか?
平成6年7月〜平成9年4月のフリーターの期間は、保険等加入していない嘘の会社にこの期間勤務していた
ことにしようと思いますが、ばれませんかね?

788名無しさん@引く手あまた:03/01/24 09:43 ID:lA0nkWQi
ばれません。
789名無しさん@引く手あまた:03/01/24 09:54 ID:YdPoZ/aM
工業高校の工業化学科出身なんですが、機械科と
履歴書に書こうかと思うのですがマズイですかね・・
790名無しさん@引く手あまた:03/01/24 09:57 ID:Q6c1xyM/
卒業証明書を要求されたらばれるでしょう(科も書いてあるので)
しかし、科までこだわる会社でなければ大丈夫でしょう
791名無しさん@引く手あまた:03/01/24 10:05 ID:YdPoZ/aM
よく考えときます
ありがとうございます
792名無しさん@引く手あまた:03/01/24 18:24 ID:yOR9fYgL
雇用保険被保険者証が手元にないのですが、先手を打って職安で再発行して
貰った方が良いでしょうか?
これから採用される会社に頼む方が危険度も増しますよね?
793名無しさん@引く手あまた:03/01/24 19:07 ID:EZLsKw+W
そうですね
794名無しさん@引く手あまた:03/01/25 01:06 ID:MyVVTsei
近々、再就職するものです。結婚退職してから4年間専業主婦で何もしてませんでした。
今度の会社で提出するものは、年金手帳と雇用保険被保険者証だけでいいのでしょうか?
年金手帳はあるのですが、雇用保険被保険者証がどうしても見当たりません。

また会社側で雇用保険被保険者証の再発行をしてもらう場合、どこまでばれてしまうのでしょうか?
履歴書には前職の入社日を忘れてしまったため、適当に記載してしまいました・・・。
その他は全て本当のことを記載しております。どなたか教えてください。

795r:03/01/25 02:54 ID:DYTzLjw8
会社をバックレて普通返して貰える書類が一切手元に無い場合、
職安に行けば雇用保険被保険者証、年金手帳、健康保険被保険者資格喪失証明書
は再発行してもらえるでしょうか?
796名無しさん@引く手あまた:03/01/25 04:18 ID:e+W/BfQk
基本的に、全部なんとかなるよ。
どれがどこで発行してもらえるかは、詳しい人に聞いてくだされ。
オレも、年金手帳、なくした、っつって発行してもらったし。
雇用保険被保険者証は職安が「もしなければすぐ発行する」って言ってた。

特に心配することはないんじゃないかな。
797ネットチェイサー ◆J9YB8MNpDc :03/01/25 09:17 ID:ZH1wIAlf
>>779
元公務員として一言・・・亀レスだが・・・

公務員は身元調査やるよ。漏れはk札だったが、バイトの職歴まで事細かに書かされた。
公務員だけは下手に嘘つかないほうがいいと思う。
798名無しさん@引く手あまた:03/01/25 09:36 ID:0mtVpsvL
教えて!!

今度正社員で働くんですが昨年末までバイトをしてたと嘘言ってしまいました。
その場合、源泉徴収票の提出は求められますか?
年度が既にかわってしまってるので大丈夫でしょうか?
799名無しさん@引く手あまた:03/01/25 09:43 ID:m5zZr4Yy
>>798
>源泉徴収票の提出は求められますか?
既に年末調整は終わっていっるので求められません
基本的に心配要りません関連して下記参照
>>711
800名無しさん@引く手あまた:03/01/25 10:01 ID:kioOKmFU
>>795
再発行はいいが
入った会社をバックれるのは感心できんな(w
バイトならまだしもな。
801名無しさん@引く手あまた:03/01/25 11:30 ID:jNgwzNxc
>>794
>年金手帳と雇用保険被保険者証だけでいいのでしょうか?
そうです
雇用保険被保険者証ハロワで再発行してもらうといい
802名無しさん@引く手あまた:03/01/25 11:47 ID:n4jMBrQ7
よぉう! 山田じゃないか〜。
803名無しさん@引く手あまた:03/01/25 11:49 ID:D6soMqH6
>>802
2点
804名無しさん@引く手あまた:03/01/25 12:16 ID:DgPVLy68
2002年9月末に退職。無職だと書類選考不利そうなので、現在在職中にしたい。でもそれは無理か・・・。給料いらんし、社保全額もつので前の会社、在籍にさしてくれんかのう・・・
805名無しさん@引く手あまた:03/01/25 12:26 ID:l8Xo4YTS
大学出て郵便局バイト半年やって期間工半年やって、その後失業手当でフラフラ
遊んで、今就職活動しているのですが、半端者と見られて全く相手にされません。

郵便局のバイトをずっとやっていた事にしたいのですが、バレますか?
郵便局では国民年金と雇用保険。健康保険が天引きされてました。
期間工では雇用保険だけ払ってました。
所得証明書には期間工時代の給与は含まれていませんでした。

郵便局は親戚の伝で雇ってもらっていたので、もし採用先が前職調査の目的で
問い合わせられると、付き合い上自分が危ないんですが、、、
806名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:29 ID:qgrez9zm
仕事も女も無いので自殺しようかと
考えてる。
でも、どうせ死ぬなら職歴詐称なんて
807名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:46 ID:Uq44VfUQ
>>806
新聞に「無職男、自殺」って載るかと思うと、死ぬに死ねないYO
808r:03/01/25 14:17 ID:75q21hoP
>796
ありがとうござます。
安心しました。早速職安へお願いしに行きます。

>800
確かに社会人にもなって会社をバックレるのは無責任としか言い様がない、
と自分でも思い反省していますが、
今までうちの会社を辞めて行った人達はみな無断で辞めて行き、
理由は『そんな事を言ったら何をされるか分からない』、
また口頭伝えた人も
『辞めるまでの間、激しいいじめや嫌がらせにあい、辞めた後も
続いた』そうです。
もちろん自分に責任があるのは分かっていますが、
こんな事をされてまで正直に会社に義理を尽くして
辞めて行く事に疑問を持ってしまって。
こんな事が無ければ、ちゃんと引き継ぎ等して辞めて行くつもりでしたが。
809名無しさん@引く手あまた:03/01/25 14:55 ID:rtBOPOhp
>>808
>会社に義理を尽くして 辞めて行く事に疑問を持ってしまって。

それならば今後被害者を出さないために
社名を晒して下さい
810名無しさん@引く手あまた:03/01/25 15:15 ID:e+W/BfQk
いいんじゃないの?
今時、義理を果たすような会社も減って来てるし。
会社と個人の関係も、変わりつつあるね。

まあ、自分でマズイと思う辞め方しなければいいのではないかと。
労基にチクった方がいい会社が多すぎ。
811名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:34 ID:xyw1F8zz
雇用保険被保険者証をハロワで再発行して貰うと、公務員に嫌味言われたり
しませんかね?職歴ボロボロなんで・・
812究極・・・:03/01/25 17:35 ID:SmC/vjTR




【お金に興味ある方は是非・・・興味ない方はご遠慮下さい・・・】
http://ds821.hp.infoseek.co.jp/



813798:03/01/25 18:19 ID:0mtVpsvL
特別徴収なら会社側にわかります。普通徴収ならわかりません。

対策は住民税を普通徴収のままにする事です
814798:03/01/25 18:21 ID:0mtVpsvL
>>813
すみません。途中でカキコしてしまいました。

<つづき>
住民税を普通徴収のままにするにはどうしたらいいのでしょうか?
815名無しさん@引く手あまた:03/01/25 18:27 ID:ezb6rYAz
>>814下記参照
>>713
816798:03/01/25 18:35 ID:0mtVpsvL
教えてくれてありがとうございました!
とても不安だったのですが、少しホッとしました。
いろいろとこの掲示板は勉強になりますね。
本当に皆さんありがとうございました。
817桃花と直美:03/01/25 18:48 ID:+sqJDCWS
http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」「探し物 就職」「探し物 転職」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

【開業支援】
あなたにも簡単にできます
あなたもこれで副業から本業に近づけます
http://momolin.fc2web.com/101event-91.htm
818名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:21 ID:9TkNCbCk
 まっとうな会社の人事系部署は、採用ダーゲット内に入っている学校卒業者、
前職の調査がいとも簡単にできてしまうシステムやノウハウを蓄えています。
 学校の卒業者名簿一覧、銀行入出金データ(クレジットカード審査会社が手
にする情報)などは漏れまくりですからね。
 銀行の入出金データが抜かれたら給与から支払先の電気ガス水道料金/会社…
と芋蔓式にそれまでの生活がほぼバレます。書類審査や書類選考に時間のかか
る会社はもっと色々調べます。少なくともクレジットカード会社よりは強烈に。
 大手企業にとって社員に問題起こされると被害が甚大ですから。
 また、最近は採用側の買い手市場なので、会社は『疑わしきは切れ切れモー
ド』です。よって証書類を無くした、とか忘れた、とかで証拠情報が得られな
い人は、それが事実でもさよーならです。あと、詐称してバレたら詐称した事
実がブラックに載ります(そういう情報を買い集める信用調査会社もあるんです)。
 というわけで、経歴詐称とかはやめた方がイイですよー。それでもやる、と
いうのなら止めませんが、リスクの大きさは覚悟した方がいいです。
 因みに正社員は審査が厳しいですが、派遣社員や契約社員は結構ザルです。
 いつでも切れるし、コトが起きても「派遣元会社に騙された!ウチも被害者
だ」で大抵は済みますから、実は殆ど調べません…。
819名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:24 ID:E+9lWLqP
タイプの練習はよそでやれ
820元まっとうな会社員:03/01/25 22:25 ID:sSr3cXp0
ネタ?>>818
821名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:24 ID:0SWtJZUr
>雇用保険被保険者証をハロワで再発行して貰うと、公務員に
>嫌味言われたりしませんかね?職歴ボロボロなんで・・

それはハロワの職員次第でしょ、まあ運かな。
オレの見た感じだと、今更そんなこと言うような雰囲気はなかったよ。
毎日色んなヤツ来るだろうし、いちいち嫌味言わんよ。

がんばってこい。
822名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:24 ID:V3UJX+Qi
仕事中に総務から呼び出しがあった。
もしかしてばれたか(実は学歴詐称)!?と思って、恐る恐る総務へ・・・(もう心臓ドキドキ)

で、言われたことは、「もう少し身だしなみに気を使え」

脱力。ばれたかと思ったよ・・・ってかそんな下らない事でいちいち呼び出すな!
確かに同じトレーナーとセーター1週間も着て来てるし髭も3日に1度くらいしか剃ってないけどよ。
823名無しさん@引く手あまた:03/01/26 01:54 ID:0SWtJZUr
>822
もう少し気を使いましょう。
モテないよ。
824名無しさん@引く手あまた:03/01/26 02:50 ID:XZ8Z+8QO
>821
職員による。団塊のオス職員とかは思い切り見下してるのは知ってる。

>822
ありがたい話じゃないの?
普通は何着てようが誰も気にも止めないよ。
825名無しさん@引く手あまた:03/01/27 15:13 ID:GMxnYGL2
学校除籍されたのに在籍と記入して、採用入社。
今は普通に働いているが「本当はみんなバレてるんじゃないか」
と不安な日々。漏れ、自分でもわかってるんだ・・・
ほかの誰よりだめ人間だってさ・・・。
826名無しさん@引く手あまた:03/01/27 15:16 ID:GMxnYGL2

入社というか、今春卒業ということにして研修中でつ。
827名無しさん@引く手あまた:03/01/27 21:20 ID:59f7hJu8
最近入社した者ですが、来月から社会保険に加入するので、年金手帳と雇用保険被保険者証を提出するように言われました。
この年金手帳と雇用保険被保険者証を提出した場合、今までの汚れまくった経歴がバレるようなことはないでしょうか。
このままでは夜も眠れません。誰か教えてください。
828名無しさん@引く手あまた:03/01/27 21:27 ID:zE/5JMdx
>>827
今までの経歴がバレルって事はない。直前の会社と在籍期間が分かる程度。
だから直前の職歴は正直に、ってのは鉄則。
詳しくは過去ログ嫁。
829名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:09 ID:KIlP0DtM
>>828
すいませんが、何で在籍期間まで分かるの?
年金手帳とかに記載されていなけりゃ手続きの時に分からないでしょ?
雇用保険被保険者証は退職日は書いてないし・・・・。
直前の会社名だけでしょ?
830名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:15 ID:S4d0yTyM
>>829
前の会社がいつまで雇用保険を支払っていたかでわかるじゃん。
いつからってのは、被保険者証に記載されているでしょ。
831名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:16 ID:coEzhx/c
スレタイの嘘がばれたら云々より、実際に書類選考通過して面接も
クリアして内定もらった香具師の志望動機と転職理由と自己PRを
うpしてよ!
832名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:17 ID:KIlP0DtM
>>830
「いつから」は載ってるけど、「いつまで」は載ってないよ。
具体的にどこですか?日付って発効日と入社日しか書いてないんじゃない?
833名無しさん@引く手あまた:03/01/27 22:32 ID:lkySb8Ih
>>830
>前の会社がいつまで雇用保険を支払っていたかでわかるじゃん。

素朴な疑問ですが、どしてそんな事がわかるの?
834名無しさん@引く手あまた:03/01/27 23:28 ID:2eM3DoIZ
>>818の書いてることは強ち嘘でもないんだけどな。
普通の会社なら多分ばれないと思うけど詐称するのも程々に。
でもな〜、「ばれなきゃ何やってもいじゃん」とか平気で考えてる根性が醜い。
嘘つきが得をする。なんか嫌〜な世の中になったものだ。日本は終ってる。
835828:03/01/27 23:45 ID:zE/5JMdx
ちょっと誤解を招くレスだったかな。
>827が、「年金手帳と雇用保険者被保険者証を提出した場合」と言ったから、
年金手帳の記載で入社日・退職日がわかるし、雇用保険被保険者証で会社名と入社日が
わかるから、それで「直前の会社と在籍期間がわかる」、と書いたんだが・・・
まぁ年金手帳に記載がなければわからないかもね。実際年金手帳や雇用保険なんて、人事は別に
経歴を調べるとかじゃなく、単に手続きをするためだけのもの、って考えてる事が多いからね。
836名無しさん@引く手あまた:03/01/28 00:09 ID:HpxIPhNk
雇用保険者被保険者証をなくしたので再発行してもらいます。
その場ですぐいただけるのですか?
837名無しさん@引く手あまた:03/01/28 01:49 ID:LdiRUi4+
ここ読んで詐称する勇気が出たよ(笑)!
前職しかバレないの?私、今バイトなんだけど、この会社はバイトでも
社会保険加入なのよ。ってことは次に転職するときは、今のバイト以前の
会社の詳細はバレないってことだよね?ヨカッタァァァーー!!
学校卒業して最初に正社員で入った会社、上司殴って半年でクビになった
ことも、それから7年の間にバイト・契約で10社以上転職したことも、
しかもそれらすべての職種・業種が違うことも、その中には事件沙汰になった
DQN企業があることも、詐称しなけりゃとてもまともな会社には就職できないもん。もう三十路手前だし。
今アタックしようとしてる会社の希望職種しかやってなくて、しかも転職は
2回、どちらも正社員って履歴書と職務経歴書を捏造した。
これまで40回以上面接していい加減度胸も座ったし、面接でバレない自信は
100%ある。あとは幸運を祈るのみだ…。
838名無しさん@引く手あまた:03/01/28 02:30 ID:IvHvJ4fC
別に俺はバレても関係ないよ。
職歴詐称なんて、この10年、当たり前のようにやってきたからさ・・・
バレても堂々と仕事してりゃいいのさ!
それで不満なら勝手にクビ切れや!って感じっす。
839名無しさん@引く手あまた:03/01/28 02:42 ID:2JCvm0YG
大体、経歴詐欺しなければやっていけない世の中になったのが
問題。人物云々言う前に、まず書類を通過し、面接に呼ばれなければ
意味がない。そしてまた、表面的な学歴や職歴だけでふるいにかける
人事はもっと悪い
840名無しさん@引く手あまた:03/01/28 03:14 ID:r3SwndXf
そうそう。
何も知らない新卒が変な会社にひっかかったのを本人のせいにしてもね。
841名無しさん@引く手あまた:03/01/28 21:22 ID:Vwf10wVE
>>837
年金手帳とか、社会保険事務所への問い合わせで年金加入暦わかるかもしんない。
842名無しさん@引く手あまた:03/01/28 21:25 ID:2JCvm0YG
その会社に問題があったり、ワンマン上司やヤバイ会社であったことが
分かったため、そこでやっていくのに限界を感じてやめたのを人事は必ず
応募者側のせいにする。弱肉強食の社会だね、日本はさ。
843名無しさん@引く手あまた:03/01/28 22:59 ID:kbhzN1vP
>>841
それって自分で自分の履歴を調べるってこと?
それとも会社が社保で調べるってこと?ありえんでしょ。
844744:03/01/28 23:24 ID:Qjn8gHuy
以前お世話になりました744です。やはり私が甘かったようなので
詐称も視野に入れて考えようかと思うのでご意見をお聞かせ下さい。

会社勤め(半年、社会保険加入) 
以後、7年間バイト(国民年金加入歴無し)
専門学校2年在籍(親の扶養扱いで健康保険加入)

問題の7年間をバイト関連の正社員をしていたということにしたいの
ですが、雇用保険がない(9年の間に消えてると思う)のでバレますか?

契約社員か派遣の仕事にありついて雇用保険に加入してから(派遣の仕事
は何とかなりそうな可能性有りです)、半年ほど働いて、その後、7年間
を詐称して正社員チャレンジに挑んだほうがよろしいでしょうか?

学校の2年間を無駄にしたくないので必死です。
845751 ◆fc3nyBxWzc :03/01/28 23:37 ID:Wk6tlbUi
>>844
だから俺の言った通りだろ
>雇用保険がない(9年の間に消えてると思う)のでバレますか?
大丈夫だろ
せっかく学校卒業したんだから正社員で捜せよ
なければ派遣でも仕方ないが。
846744:03/01/29 00:09 ID:Dk5RbgOK
ありがとうございます。こういう認識不足が7年もバイトしていた
要因の一つであったと思います。
自活もしてたし、バイトでもそれなりにしっかり働いてきたつもり
でしたが、そんなこと自分で勝手に思ってるだけのことなのでしょうから。
847名無しさん@引く手あまた:03/01/29 00:53 ID:Yz/bP5vX
大丈夫!
バレても殺されるわけじゃないし、細かい事気にしてたら
今の世の中生き残れないよ!
ただ、詐称するのはいいけど、今現在の等身大の自分を
アピールすべきだと思う。
あまり自分を大きく見せない方がいい!
848名無しさん@引く手あまた:03/01/29 01:27 ID:4+eEwGzx
>>837です。まぁバレたらバレたとき。覚悟もしてるよ。
>>842、ホントその通りだと思う。自分だって好きで転職繰り返してる
訳じゃないのに、なんかみんな自分のせいみたいな見方を面接でされると
カチンとくるよね。
ちなみに、私は就職運?がマジで最悪。会社の知名度や待遇だけに惑わされないよう、
細心の注意を払って入社したつもりなのに、どこも超DQNばっかりだった。
前任も後任もノイローゼで入院してるような環境とか、上司が暴行魔とか、
役員が暴力団と繋がってたとか…何を基準に会社を選んでいいのか分からないよ、もう。
今はただ、まともな会社で正社員になって、ボーナスをもらってみたい。年収300万円以上
もらってみたいってだけ。夢も希望もない。いくら自分が興味あること・
やりたいことでも、会社や環境が糞じゃどうしようもないってことが身にしみて
よく分かったから、別にやりたいこともない。
でもそんなこと、いちいち履歴書に正直に書いたり面接で言ったりしてちゃ、
採用されるわけないんだもん。履歴書も経歴書も私にとってはただの紙切れだし、
嘘でも詐称でもどんとこい!ぐらいの気持ちだね。就職なんて所詮だましあいだよ。
849名無しさん@引く手あまた:03/01/29 01:31 ID:Bvi7B3SD
【お金に興味ある方は是非・・・!!!興味ない方はご遠慮下さい・・・!!!】
http://ds821.hp.infoseek.co.jp
http://www3.to/vipvip
850 :03/01/29 01:47 ID:Uu/HgYWA
半年経過したがバレませんでした。
っていうか本当にバレてやめた方が楽。
851名無しさん@引く手あまた:03/01/29 03:07 ID:8nx883qz
大学中退は履歴書に書かない方がいいんですか?
詐称するつもりはありませんが、
書くことないんで空欄潰しのために書いた方がいいのかなっと。
でも除籍は履歴書にはかけないんですよね?
852名無しさん@引く手あまた:03/01/29 08:51 ID:+QdVvOax
1年半勤めたバイト先を1年ほど遡って2年半いた事にしました
保険ありです。
途中から勤務体系が変わってフル稼働したので保険加入しましたという事でOKでしょうか
思いがけず内定頂けましたんであまり考えてなかった
常識的には大丈夫だと思ったんですが

その後フリーで活躍したことにもなってるけど去年の収入0です
こっちはどうにでもなるさって心積もりなわけですが

ちなみに業種は全く別です
やる気はあるので、ここ見てたら燃えてきました
853名無しさん@引く手あまた:03/01/29 12:43 ID:sNZ9zdD5
教えてください。
前職を辞めてから5年近くフリーターで過ごしてしまいました。
で、前職を2.3年延ばしたいのですが、
年金手帳に、加入した日(前職を退職した日)が記載されてしまってます。

このままではバレてしまいますよね?
再発行すれば消える可能性あるというのでやってみたいのですが、
もし消えずに、逆にもっと詳しく記載されてしまった場合は、
元の手帳が見つかった事にして古いのを使うって事は出来るのでしょうか?
(一種の賭けなんですが)

前職の前も短期間で転職を繰り返してるので、そこも1社に繋げたりしたいので、
全部かかれるよりは、まだ今の方がいいかなと思ってます。

どうか教えてください。
854名無しさん@引く手あまた:03/01/29 13:26 ID:WLePIcYE
>>852
ぜんぜん問題なし!
私は1年しか居なかった会社を、6年在籍にしてます。
それでも、仕事はこなしてるのでクビにはなってません。
でも、会社では詐欺師と陰口叩かれてます。ケッ!関係ネーヨ!
855:03/01/29 21:00 ID:KSeGOF28
過去に半年で辞めた会社があります。年金・社会保険は入っていましたが、年金手帳
には、最初に入社した会社の日しか書いてないです。その後何回かフリーターをしま
したが、そのときは国民年金で国民年金になった日は書いてあります。半年で辞めた
会社を書かかないようにしようと思うのですが、その期間年金や社会保険に入って
いた期間はどのように書けばいいでしょうか。半年で辞めた会社の直前の会社(勤続4
年)を半年プラスして(その分半年で辞めた会社は書かな)書くか、半年で辞めた
会社の期間は、何も仕事していなかった事にしようか考えています?
856名無しさん@引く手あまた:03/01/29 21:39 ID:ovo1Gdfo
ばれたら開き直れ!!
以上
857名無しさん@引く手あまた:03/01/29 21:55 ID:ltqFKck9
(^▽^)//"""""""" パチパチパチパチパチパチパチパチ
858名無しさん@引く手あまた:03/01/29 22:03 ID:w9xw3EOE
中途で俺と同時期入社の奴なんか経歴の詐称しまくりのDQNで
事務所のオバハンが職安に雇用保険の手続きに逝ってバレた。
本人に注意だけで済んだのは人材が足りず面接希望者がほとん 
ど無く、採用しても後から断られるような会社だったからだけど。
859名無しさん@引く手あまた:03/01/29 22:17 ID:U/cGHr9e
雇用保険の手続きってどんなことやるの?
860858:03/01/29 23:13 ID:8bBqjYLZ
しらね。
職安に雇用保険被保険者証とかいう小さな証書持っていくんだろ?
履歴書に無い経歴がいっぱい出てきたそうだよ。
861名無しさん@引く手あまた:03/01/29 23:22 ID:4y506HRa
無職中に某エロサイトにCGを卸し3万ほどの収入を得ましたが、
入金の際、10%を源泉徴収されました。

これって新しい会社にばれるかな?
862名無しさん@引く手あまた:03/01/30 09:32 ID:WQezIBIF
>>861
まずばれないし、ばれても経歴詐称なんかと違って別にたいしたことではないよ。
863名無しさん@引く手あまた:03/01/30 10:52 ID:3BvdYt3Y
よく保険の手続きで経歴は直前の職しかバレないって聞くけど
>>860を見ると全部バレてしまうってこと?
864名無しさん@引く手あまた:03/01/30 10:55 ID:KwKJR6Pv
過去の経歴を探るって思いっきりプライバシーの侵害だと思うのだが・・・
犯罪歴があるとかは別だが
865名無しさん@引く手あまた:03/01/30 13:32 ID:nsK5bc6Y
「経歴を調べる」という意志を持って手続きすればバレるってことだろ。
ただ手続きするだけなら前職でもバレない。
866名無しさん@引く手あまた:03/01/30 13:37 ID:KwKJR6Pv
半年以内で辞めたところは書かないかバイト扱いに汁!!
半年以上3年未満のところは契約社員扱いに汁!!

無職で空白よりはマシだろ
867名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:21 ID:9HK6E0ID
直前に働いていないのに働いていた事にする場合、保険関係は何とかなるにしても

源泉徴収票を持ってこいって言われたらアウトだよな。
868名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:37 ID:PZ38Ai46
年金手帳を再発行で前職の在籍期間がばれないってよく聞くけど
今って色がオレンジから青に変わるよね?
それで再発行がバレバレだし、新会社にこういう裏技を知ってる人がいたら
逆に怪しまれないかな?
869名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:40 ID:nsK5bc6Y
>>867

年を跨げば
870名無しさん@引く手あまた:03/01/30 14:43 ID:9HK6E0ID
≫869
年を跨げば持ってこいって言う所はないかな。
871名無しさん@引く手あまた:03/01/30 15:07 ID:nzCthWIS
>>869
てことは、去年でアルバイト辞めちゃって今年はアルバイトしてないって
言えばいいの?
872名無しさん@引く手あまた:03/01/30 15:10 ID:9HK6E0ID
働いていないのに働いていた事にする場合(契約でも)

年を越さないと年末調整で源泉徴収をもってこいと言われる。

就職する年は働いていない事にしないと駄目だ
873871:03/01/30 15:22 ID:nzCthWIS
>>872
俺の言ってることはあってるよね?
874名無しさん@引く手あまた:03/01/30 15:36 ID:9HK6E0ID
あってる。
875名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:29 ID:haclPHpH
何故みんな源泉徴収票にこだわる?
医療費控除があるから自分で確定申告すると言えばなーんにも怪しまれない。
会計事務所に勤めてた私でも「ふーん、そうか」ぐらいにしか思わないし、そのほうが
仕事が減って楽〜と思うだけなんだけど・・・。
876名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:58 ID:9HK6E0ID
医療費控除とはどういうものでつか?
877名無しさん@引く手あまた:03/01/30 17:08 ID:7YWoXVSS
退職理由と志望動機のうそってどうだろう?
いくらでもなんとかなりそうだけど・・・
878:03/01/30 17:41 ID:UnQb+yGo
そんなの話題にするまでもない。
以上終了。
879名無しさん@引く手あまた:03/01/30 18:07 ID:9HK6E0ID
877
ぎゃはは
880名無しさん@引く手あまた:03/01/30 18:38 ID:nsK5bc6Y
ここはもっとハードでドロドロしたスレなのさ・・
キミも一緒に汚れてみないかい?
881名無しさん@引く手あまた:03/01/30 18:44 ID:uyQlMJJq
医療費控除とは1年間の間に医者にたくさーんかかってしまい、病院で払った
金額が10万円を超えると、超えた分還付してくれるというのが大まかな趣旨です。
痔がひどくってへへへ〜、通院してたんですよとか言えば?
882名無しさん@引く手あまた:03/01/30 18:46 ID:KwKJR6Pv
週刊誌に書いてあったが、半年以下の職歴は履歴書に書くなっていう記事だった
でも、やっぱり調べるところもあるんでしょう?
883名無しさん@引く手あまた:03/01/30 19:23 ID:t7Cp/T6a
前職がばれるばれるというけれど、電話や興信所を使われる以外にはばれないんでは?
雇用保険の手続きの時には前職の会社名と入社日が分かるくらいで退職日は分からないんだし。
年金手帳もまっさらなら問題ないし、記載されてあっても再発行で十分でしょ?
手帳の色が変わったって、「無くしましたので」って言えばそれ以上会社も言わないでしょ。
過去ログに住民税のことが書いてあったけどそれくらいでしょ?
それも会社にしたらいちいちチェックなんてしないだろうし・・・・。
884名無しさん@引く手あまた:03/01/30 21:07 ID:nX9HwGSE
前職ってばれるの?私、平成13年の8月に辞めたのを13年の12月に
辞めたことにして内定を貰って先週から働き始めたばかり・・・。
まだ試用期間内だから保険の手続きはまだだけど・・・。
年金手帳が真っ白だし、大丈夫かなって思ってんだけど。
885名無しさん@引く手あまた:03/01/30 21:13 ID:IkK1bUL1
人事にしてみれば、別に経歴を調べるわけではなく、単に手続きするだけだからね。
むしろ自分でボロを出さないようにしないと。嘘をつくならつき通す。
886名無しさん@引く手あまた:03/01/30 21:16 ID:BTLaVmdj

【ココア】
チョコレートと同じカカオ豆を発酵させ、粉砕し焙煎したもの。甘みを
足す前のココアは苦く、最近の研究で、殺菌力のあるポリフェノール、
カテキンを多く含み、インフルエンザをはじめ各種のウイルスを殺菌す
ることが判明してきた。古くはヨーロッパで王侯貴族にしか飲めない
「不老長寿のクスリ」として重宝され、日本では大正時代に入り、全国
へ広まった。
887名無しさん@引く手あまた:03/01/30 22:30 ID:oCz2Ecku
住民税でばれるとはどういう事でしょうか?
自分はブランクが3年あるので、
2年は前職の在籍期間を伸ばして、あと1年はバイトという事にしようかと思ってます。
(源泉徴収の事があるので昨年末までという事にして)

この3年間は事情があってどこにも働いてません。
以前働いてた時も(1年半で辞めたけど)、なぜか市民税とか全然請求されなかったので
今まで一度も払った事がないのですが・・。
888名無しさん@引く手あまた:03/01/30 22:41 ID:9HK6E0ID
887 ずーーと最初から読むべし
889名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:04 ID:iwCl6b6P
890名無しさん@引く手あまた:03/01/31 03:36 ID:/KDhS5Qh
営業の成績を多少詐欺ったけど。。ばれないよね?
6ヶ月しか働かなかったし、営業成績悪かったし
やっぱ多少嘘つかなきゃ書類審査すら通らないよね。。
891名無しさん@引く手あまた:03/01/31 08:23 ID:NvVbJfd8
年金手帳に記載されててヤバイというのはどの部分を指すのですか?

私は「国民年金の記録」というページの、
被保険者となった日又は〜の部分に20歳になる前日の日付、
被保険者でなくなった日又は〜の部分に前職入社日の数日後の日付が書いてあります。
「厚生年金保険の記録」のページには何も書かれてないです。
(ここに前職の記載がなくていいのでしょうか・・・?)

ちなみにそれ以前にも社会保険のある所で働きましたが、
年金手帳は無くしたので前職の時に会社で作ってもらいました。(青い手帳です)
つまり再発行した事になるので、
それ以前の事が書かれてない(=この手帳を見ただけでははバレない)という事でいいのでしょうか?
892Question:03/01/31 08:49 ID:ErfIQ7rT
国民年金に加入するときって、
年金手帳又は基礎年金番号通知書を持っていけばいいわけだから
ホッチキスで外して後者だけ持って手続きすれば
年金手帳に記入されてしまうなんてことはありえないよね。
893名無しさん@引く手あまた:03/01/31 09:03 ID:cPxzb6ML
採用側がどういう意向で調査するとかじゃない?
前職の履歴を調べるつもりで調査すれば、ばれるし、ただの手続きだけならばれない
894名無しさん@引く手あまた:03/01/31 10:20 ID:5Etpi72I
>>893
究極はそれだよね
このスレ自体が不安を煽っているかもね
次スレは立てなくていいんじゃないかな

こことひとつになった方がいいかも
履歴書・職務経歴書総合スレ Part3
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1042563865/l50
895名無しさん@引く手あまた:03/01/31 11:00 ID:LNT2LZX/
なかなか勤め先がみつからないので、嘘つくしかないんですが・・・・

内容を知ってるけど「実務としてやったことがない」ことを
さも「経験した」としては、ばれますか?

あと、ちょっと雑用ていどにやったことを
担当者として「やっていた」としてもいいですか?
896名無しさん@引く手あまた:03/01/31 13:48 ID:cPxzb6ML
>>895
それは、面接官次第
細かいところまで突っ込まれれば、「こいつ嘘ついてるな」でアウト
いずれにしても仕事させてわかる部分もあるけどね
友人は、採用までこぎつけたけど、結局試用期間で嘘(というか使えない)ことがばれてあぼーんされたよ

基本的に、社会保険事務所も職安もその人の履歴を勝手に見せることはしないそうだ(法律違反)
ただし、相手側(採用側)がその人の履歴について知りたいと問い合わせてきたときに限り、公表することあるとのこと
金融関係や警備関係の会社についてはその人の履歴というか経歴(賞罰等)を問い合わせてきたときに限り、公表するみたい
897名無しさん@引く手あまた:03/01/31 16:04 ID:E/iJpTQe
あの〜新卒で2社渡り歩き、大学院に入学するのですが前職辞めた理由を
「リストラ」というウソは、大丈夫ですか?学校とかって、この手のチェック
は、どうなっているんでしょうか?
898名無しさん@引く手あまた:03/01/31 16:16 ID:hvD9FoXe
>>897
マルチ
899名無しさん@引く手あまた:03/01/31 18:16 ID:hzt1VN2U
何度も言うけど、源泉徴収票に関しては心配ない。
「医療費控除」を受けたいので、確定申告しますと言えばいいの。
医療費控除は会社が行う年末調整では出来ません。自分で税務署に行って
(申告書を書いて)申告するしかないのですから、会社側がウダウダいえること
では無いのです。
900名無しさん@引く手あまた:03/01/31 18:39 ID:nbnENkrU
900!!
901名無しさん@引く手あまた:03/01/31 20:30 ID:OTH6Ql6L
あげ
902名無しさん@引く手あまた:03/01/31 21:04 ID:+2owRhAc
結婚して姓とか本籍とか変わっても,
前職歴や卒業校とかって調べられるの?
結婚後の姓で「○○(独身時代の姓)さんの在籍期間は?」と調査されて,
会社の人に「そんな人はいませんでした」って言われないか心配...
903名無しさん@引く手あまた:03/01/31 21:37 ID:luhKRZF7
>>902
前の会社辞めてからケコーンしたって説明しとけばいいんでない?

うちの会社で事務バイト(社員登用あり)募集して、採用になりそうな子がいたんだけど
その子学歴詐称がばれてアボーン。
社長が「ちょっと怪しいから調べてみろ」って言うから調べたら、なんと中卒ですた。
(調べたところ同窓会名簿に名前がなかったので「卒業証明書の提出を・・・」って
言ったら、その場はわかりましたと言ったのですがやっぱりどうにも
ならなかったのか白状した)
本人は普通の女の子だったのでびっくり。
自分も転職のため活動中なんで、身近でちょっとびびったよ。
そして何より、面接したわけでもないのに(履歴書見ただけ)見抜いた社長にビクーリ。
904名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:01 ID:zj+umXHb
履歴書ではないが実は親が2年ほど前に熟年離婚しやがってw

母親と住んでる訳だが、この前面接で「ご両親とお住まいですね?」ときたから

つい「はい」と答えてしまった。大丈夫かな?言いにくくて・・・。
905名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:05 ID:zj+umXHb
>>899医療費控除は会社が行う年末調整では出来ません。

という事は同じ年に働いていないのに働いていた事にした場合、

年を越えなくとも源泉徴収票を渡さなくて大丈夫なわけですね。

ただ10万円以上かかった病気を考えるのが難しいね。
906名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:18 ID:BtnQfRQk
>>903,わかる人にはわかってしまうものだよね。経歴はごまかしてもどうにか
なるかもしれないが、学歴はバレやすいしね。たぶん過去にも似た事あったんだろ。
907名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:44 ID:v4J0JrEw
医療費控除は一年間にかかった医療費のうち10万を超える部分が戻ってくるので、
一度に10万じゃなくてもいいのです。
もし家族の扶養になっていたのなら、保険証に名前の書いてある人全員の医療費を
合計して10万を超えればいいのです。なので一度調べてみましょう。
908名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:53 ID:EKwEldUQ
休職してるのってばれる?
今休職中だけど、そのために前年度の所得が少ない。
源泉徴収票提出になったらばれるかなあ。

ちなみに住民税は今自分で払ってる。
909名無しさん@引く手あまた:03/01/31 22:56 ID:8bZh1XvY
>>908
自分で確定申告するといえば
源泉徴収票提出する必要はない
910名無しさん@引く手あまた:03/02/01 03:06 ID:Ts3nIZh9
他に誰か聞いてるかもしれませんが教えてください
@雇用保険被保険者証(小さい紙)は直近の会社の分だけで、その前(さらに前)
の会社の分は提出しなくてもいいいのか?  直近の分以外無くしました

A以前いた会社が潰れたので社歴(在籍期間)とか少し延ばしても大丈夫ですか?

911名無しさん@引く手あまた:03/02/01 03:26 ID:Ts3nIZh9
去年の9月から無職で年越してるから、次の会社にH14度の源泉徴収票ださなくても
大丈夫?
前職の収入を確認するために出すってことはもしかしたらあるかな?
912名無しさん@引く手あまた:03/02/01 07:57 ID:GIjW81Dq
過去の過ちで 懲役1年6ヶ月執行猶予3年 を受け現在は執行猶予中なのですが 履歴書に書かなければならないのですか?
913名無しさん@引く手あまた:03/02/01 08:02 ID:D2IVIKZK
罪状は?
914名無しさん@引く手あまた:03/02/01 10:08 ID:jFyjbcKe
>>912

それ、書いていいことあるの?
無いなら黙っとけや・・
915名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:05 ID:HqVaNagN
>>914
ばれると、解雇になるから言ったほうがいいかもよ。
916名無しさん@引く手あまた:03/02/01 16:54 ID:jFyjbcKe

逆だろ
917名無しさん@引く手あまた:03/02/01 18:01 ID:qw72sZ/m
>>913
俺の予想だと
覚せい剤使用(初犯)だな
918さんこ:03/02/01 18:50 ID:Ak0gkQM4
前々職に印刷の仕事に就職していたのですが、
期間が半年だったので経歴から消したいのだけどばれるかな?
健康保険、雇用保険等には加入していたのだけど。
ちなみに次の就職先は看護師として病院なんですが。
919名無しさん@引く手あまた:03/02/01 19:08 ID:YeRNu5nO
>>916
入社時に隠すと、後でばれたときに解雇の理由になるし、実際解雇された
例もある。すると、経歴にはさらに「懲戒解雇」が追加されるわけだ。

初めからちゃんと言った上で、それを許容して採用してくれるところを
探したほうが長い目で見れば安心。
920名無しさん@引く手あまた:03/02/01 19:18 ID:BSqgGl3h
>>919
バレル確率は極めて低いのでゆうべきではない
>初めからちゃんと言った上で、それを許容して採用してくれるところを
>探したほうが長い目で見れば安心。

この板の住人ならそんな詭弁は言いません。
あなたは現実の厳しさを全く知らないあまちゃんです
921名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:29 ID:KhJEe+A/
>>919
そんなこと馬鹿正直に言って内定をもらえると思うの?
ばれたら覚悟の上で入社する方がずっといいでしょ。煽るのもいい加減にしなよ。
922名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:41 ID:YPHNswiN
有罪確定なら、ちょっと調べれば分かると思うけど・・・
923名無しさん@引く手あまた:03/02/01 20:44 ID:YPHNswiN
>>920
日本語では、詭弁ではなく「きれいごと」といいまつ。

キレイゴトを貫き通すもよし、犯罪を重ねて逃げ回るもよし、
本人の自己選択っす。
924名無しさん@引く手あまた:03/02/01 21:14 ID:mnzu/FqB
これでも採用してくれる会社を探すといいだろう。
たとえばタクシーとか、アサンテのような営業とか。
これは多重債務者で、転職する人間にも言えること。
925名無しさん@引く手あまた:03/02/01 22:50 ID:695uXf1N
>>922-923ID:YPHNswiN必死だなw
カエレボケ
926名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:06 ID:9xIk2TFE
医療費控除は年末調整した人でも申請が可能(経験有)。
第一、年末調整しても源泉徴収票は別途もらえるはず。

今年確定申告をするけど、医療費控除の最低額?が10万と書かれてない。
昨年までは明示されてたんだけど変わった!?
927名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:11 ID:mPbph/YA
既出かも知れないけど、履歴書記入に本当は大学の2部卒を
1部卒にして記入した場合、ばれる可能性はあるのですか?
928名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:15 ID:Iml7TQkS
>>927
どうなんだろうね
卒業証明書見てみれば?2部と書いてなければ大丈夫だし
卒業証明書出さない会社ならばれないし
ばれるとしたら同僚などと大学時代の話になったときじゃないかなぁ
929名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:16 ID:fNM/8KeL
私は 履歴書に 大学卒にしました 本当は短大卒 

で 2次面 までいき 採用され 書類を取りにいき

提出に 卒業証明 だって 最悪 

結局時間のむだでした

職歴なら ごまかせますよ
前々ならね   前 しょくは ばれるけど
930名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:22 ID:Iml7TQkS
>>929
なんとかならないかなぁ
卒業証明書また今度今度ってできるだけ期限を伸ばして
その間に業務をバリバリこなしていけば
簡単には解雇にならないんじゃないかなぁ
931927:03/02/02 00:30 ID:mPbph/YA
ここの所、応募資格が大卒以上の企業に限って書類選考で落とされいて
、やはり2部は不利なのかなと思いまして・・・
932名無しさん@引く手あまた:03/02/02 00:33 ID:+JwFnQtz
>>929
別に履歴書に1部2部卒業なんてかかねーだろ。
だまっとけ。
卒業証明書もってこいと言われれば素直にだしとけ。
あっ、なんだコイツ、2部だったのか!
と思われても別に詐称ではないから関係なし。
そんなことで解雇にならない。
なるとしたら不景気とか業務態度等。
ちなみに短大卒を4年生大学卒にしたり
高卒が大卒にすればだめだろうと思う。
933名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:49 ID:lFubIdE5
>>925
犯罪者発見!
934名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:55 ID:xqqFh9D0
大学の一部とか二部とかは、申告する義務はないだろう
935名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:56 ID:F5yEvREj
零細企業の場合、学歴はうそついてもばれないだろう。
大学でてないのに、出てますでとおりそうだ。
936名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:57 ID:tyxVl+Aa
>>933
粘着必死だな
937名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:57 ID:oYP9P/ty
>>935
それはさすがにヤバイ。
会話でばれそうだ。
938名無しさん@引く手あまた:03/02/02 01:58 ID:xqqFh9D0
>>936
あなたも、一緒になって騒がない。
(どちらが必死かといえば、詐称しなきゃならん側のような気もするが)
939名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:00 ID:xqqFh9D0
>>935
たぶん調べない
940936:03/02/02 02:00 ID:tyxVl+Aa
>>938
ここは詐称推奨スレですが何か
941名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:02 ID:6JIIO6Bc
まぁまぁ、まったりと行きましょう。
942名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:04 ID:F5yEvREj
学歴どころか零細の場合、名前変えても大丈夫だろう。
943名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:05 ID:F5yEvREj
いや、それどころか性別以外、全部大丈夫だ。
944名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:06 ID:xqqFh9D0
>>931
二部だから落としているわけではないと思うよ。

じゃあなぜ? って聞かれると返答に困るけど、大卒以上という条件が
ついているなら、ついていない募集よりもハードルは高いはず。
945名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:08 ID:CfxMyFvH
友達で2部だってことを言わずに入社して7年問題なく
働き続けて、出世してるヤシいるよ。そこそこの中小企業だけど。
1部か2部かは聞かれるまで黙ってればいいんじゃない?
946名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:09 ID:2zwSiU6r
全然大丈夫だよ。びっしびし行こうぜ!
947名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:10 ID:F5yEvREj
そういや、俺は面接何社かいってるけど、
1部か2部なんて聞かれたことねーな。
実際、当然のごとく1部だと思ってるからな。
948名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:10 ID:dqbwg1dO
>>946

星野総裁ですか?w
949名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:10 ID:xqqFh9D0
>>942
零細でも、入社時に住民票の写しなんかを要求する会社がある
ので、名前は、いかんともしがたいかも。

性別といえば、男の子が女だと偽ってバーで働いていたという
例を少し前に新聞で読んだけど、まれな例だろうね。
950名無しさん@引く手あまた:03/02/02 02:13 ID:F5yEvREj
でも、犯罪者とかってどーやって働いてんだろうな。
福田かずことかさ。オウムとか。住民票要求されたら、どーすんだ
951927・931:03/02/02 02:24 ID:yLb8Rlpw
>>944さんを始め皆さん、ありがたいレスありがとうございました。
>>946さんのレスのようにびっしびし行きます。

本当にありがとうございました。
952名無しさん@引く手あまた:03/02/02 03:23 ID:8i+cdvCr
俺は、ずっと劇団で俳優目指してて、いままで10年間でやったバイトは20種類以上
でも俺も今年で34歳どう考えても役者としては目が出ないし、就職しようとおもうん
だけど履歴書にはなんて書いたらいいかな?4つぐらいまともな会社に派遣で働いて
いたんで、4つの会社を2年づつぐらいやったことにすれば2年×4社で8年派遣で
働いたことにしててもばれないかな?ちなみに社会保険とか厚生年金、雇用保険ははいった
こはありません。
953名無しさん@引く手あまた:03/02/02 03:28 ID:mJIvPdCo
大手でも少々の詐欺ならばれないだろ
例えば、半年間勤務日数を延ばすとか、契約とか派遣と偽ればいいし

不利になるようなことは履歴書に書くんじゃないYO!
954名無しさん@引く手あまた:03/02/02 05:03 ID:p1b+vcT1
新卒で入った会社3日で辞めて、次ぎ入った会社の源泉徴収票に
中途ってとこにマルしてあったんやけど、それって前の会社の事
バレてん?
955名無しさん@引く手あまた:03/02/02 11:32 ID:JEKZdILG
>>942
運転免許証の提示はどうするの?
最近は安全運転管理者という厄介な制度が出来て、免許証の写しを提出させられるよ。
956676:03/02/02 12:00 ID:k1HGC/31
履歴書に前職を書かずに入社して2週間経ちました。
雇用保険被保険者証は前職のものだったけど何も言われずに今回の雇用保険被保険者証もらいました。
たぶんばれたんだろうけど見逃してくれたんだと思います。
こういうこともあるので皆さんもあきらめずに〜。
957名無しさん@引く手あまた:03/02/02 14:34 ID:s7c1EUdK
軽犯罪法で捕まった過去があります。
新宿で立ションしておまわりさんに捕まりました。
ばれるでしょうか。
958名無しさん@引く手あまた:03/02/02 15:50 ID:DD6C5MpW
>>957
面接で自慢しない限り、大丈夫
959名無しさん@引く手あまた:03/02/02 18:53 ID:B3ZHhddM
前職の会社が小さいんだけど大きめに書きました。

「売上げ」「従業員」って登記簿か何かでばれるものでしょうか?

電話だけのチェックならば知り合いの会社だったので合わせてくれる
ので問題はないのですが。

どなたか教えてください!
960名無しさん@引く手あまた:03/02/02 18:55 ID:I079TvAi
登記簿ではわからないが
帝国や東工の資料ですぐわかる
961名無しさん@引く手あまた:03/02/02 19:18 ID:B3ZHhddM
>>960
有限会社の小さな会社でもわかるのでしょうか?

売上げなんかは税務署でわかるのかな?
962名無しさん@引く手あまた:03/02/02 19:31 ID:wF+s5BNs
前職だって在籍期間の詐称はばれにくいよ。会社が興信所とか電話で調査しないかぎり。
手続きの時には退職日なんて記入するわけじゃないし、年金手帳は記載されてても
再発行でいけるでしょ?
963名無しさん@引く手あまた:03/02/02 22:18 ID:lafuqnsL
僕簿記3級しかもってないんだけど
2級合格って書いたらまずいですかね?

これぐらいのレベルなら調べてもわからないと思うが・・・
ちなみに2級レベルの知識はあります。
964960:03/02/02 22:28 ID:ACZfrrG7
>>961
なんで売上にこだわるの?
利益ベースでみないと意味なし。資本金だけかけばよい

>前職の会社が小さいんだけど大きめに書きました。
こんなものはかわいいものでバレても気にする必要なし
965名無しさん@引く手あまた:03/02/02 22:35 ID:NP+T+VVd
>>963
2級受けろ
966名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:24 ID:VCy94RsZ
会社が倒産して就職活動中ですが、これまでの年収があまりにも低かったので、
面接のときに+100万で答えましたがまずいですか?
ちなみに保険・年金もなく、自分で確定申告してました。
確定申告書の提出を求められたりしちゃいます?
967名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:38 ID:6bNVaNn/
A社⇒前々々職=1年
B社⇒前々職=半年
A社⇒前職=2年

A社に出戻りで再就職し、今回A社が倒産するんで無職のプー太郎に春からなる
予定なんだけど、A社で3年半働いてたことにしても大丈夫かなぁ?
968名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:43 ID:QhFvg8jR
>>966-967
大丈夫です
969名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:51 ID:TUP7tIY+
住民税のはなしに戻るけど普通徴収なら市役所から個人に
一括して請求がくるけど、それは年収幾ら位の人に住民税
の請求は来るのでしょうか?例えば、年間103万円以下の
収入しかない人にも住民税の請求は来るのでしょうか?
 
また採用された会社に入社する際、経理総務担当者から聞
かれもしないのにこちらから「住民税は普通徴収のままで
いいです」というのも不自然に感じるんですが。。
970966:03/02/03 00:12 ID:lvhpJbEd
>968さん
ありがとうございます。明日の最終面接では希望年収を聞かれる
らしいので、もうちょっとプラスしてみようと思います。
971:03/02/03 00:18 ID:I4JyntCz
基本的な事はすぐばれるよ。証明書提出してくださいで終了。

972名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:50 ID:WstWhirU
>>969
住民税は所得割と均等割があります非課税のケースはいくつかあります
自分の住んでる役所のHPなどで調べてください

>不自然に感じるんですが。。
本人の申告があって初めて会社は特別徴収にできるのです
主導権は本人なのです。どちらを選ぼうが勝手です。
973名無しさん@引く手あまた:03/02/03 10:59 ID:MjQCjYW2
特別徴収の話は混乱を招いただけだと思います。
気にすることじゃないですよ。
974名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:42 ID:8+X2t74+
学歴や資格などの詐称はばれたら解雇される場合があるから
やめたほうがいいと思うが、職歴なら面接官にボロがでなければ
全然かまわないと思う。
どうせ会社がわのほうだって自分たちのマズイ部分は隠していて
入社してみないとわからないことが多いわけだし。
狐と狸のばかしあいだよ。
975名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:54 ID:f9FwfEmf
職歴もヤバイだろ。学歴、職歴、資格全部やばい。
といっても、中途の大半は何らかの形でごまかしている
みたいだけどな。
976名無しさん@引く手あまた:03/02/03 11:57 ID:McWkEZ1Z
職歴は仕事させればわかる
977名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:16 ID:WGAu+lFA
そうかな上場企業のすごい人(うわさでは)
そういうひと5人ぐらいうちの会社に入社したけどみんなだめだった
そのうち2人は暴力団と関係してタイーホされたし
978名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:33 ID:qeXolCqd
ちょっと質問です…。
職務経歴書を送らなくちゃいけないんですけど、ウチにはプリンターが無いんです。
やっぱ皆さんプリンター持ってるんですか?
キンコーズとかでプリントアウトするしかないかなぁ。ちょっと高い…。
図書館とかでできるのかな??
979名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:36 ID:qeXolCqd
下げちゃった・・・
980名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:42 ID:RgbeWQEo
>>978
ネットカフェは?
あと、友達に会社でプリントアウトしてきてもらうとか。
981978:03/02/03 12:43 ID:qeXolCqd
ネットカフェってできるんだ…。
マンガ喫茶が一緒になってるところとか?
982名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:46 ID:Jp1coawt
買えば?
そんな高いもんでないし・・・・・・・・・・・・・・・・・・
983名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:46 ID:RgbeWQEo
>>981
そうそう。でも小さいとこは無理かも。
984名無しさん@引く手あまた:03/02/03 12:47 ID:hzcuRcn0
http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Marine/4609/ten.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
985978:03/02/03 12:47 ID:qeXolCqd
>982
無職にはできるだけ出費は…(T_T)

>983
ありがとうございます。
調べて行ってみます!
助かりました…。
986名無しさん@引く手あまた:03/02/03 13:49 ID:0Uzztyhs
最終面接後3,4日で連絡できる、という話だったが、
次の日にやっぱり一週間ぐらいかかる、と電話が。
その間に前の職場や近所の家に身辺調査が入ったらしい。
前職勤務先には、どういう仕事をしていたのか、勤務状況はどうだったのか、
近所の家には、家族構成について、近所での評判など…。
噂では聞いていたけれど、新卒の時はそういうことなかったので
ホントあるんだー、とビックリしました。





987名無しさん@引く手あまた:03/02/03 13:56 ID:Fv72A2tz
>>986
参考までにその会社の大体の規模、従業員数、業種教えていただけますか
988名無しさん@引く手あまた:03/02/03 13:56 ID:i2nkMfJ6
>>986
もし、前勤務先が変な事言ったら
一生転職できない罠。
989名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:03 ID:McWkEZ1Z
前職と取引がある会社なら調査が入るかもよ
990名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:20 ID:qeXolCqd
やっぱりちゃんと調査する会社あるんだね。
俺、正しく履歴書くとえらいことになる…。
991名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:23 ID:T1F8Qja7
無職の期間は、親が経営する会社の社員と偽り、
親が自営じゃない場合は、親戚に頼み込む。
これでOK
992名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:24 ID:0Uzztyhs
986です。
従業員数、確か3000人ぐらいいたかと思います。
前の会社も同じ業界で同じ規模です。競合会社になります。
幸い、たまたま電話に出たのが仲のいい後輩だったらしく、
問題ないです、とこたえておきました、と連絡がありました。
前の会社は異動が多かったので、
もし、電話に出たのが私のこと全然知らない人で
そんな人知りません、って言われていたかもしれないと思うと
恐ろしいですね…。
在職中の会社にも実は何か調査が入っているのではないか、
内心ヒヤヒヤしてます。
993名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:24 ID:McWkEZ1Z
>>990
こればかりは、なんとも予想がつかない
ただ、調べるのは「前職」だけって言うパターンがほとんどだから
前職だけはしっかり書くべきだと・・・

ちなみに、俺の友人で3ヶ月で辞めた会社を「派遣」と偽ってたら、面接で「派遣元の電話番号と担当者の名前を後日うちに連絡ください」って言われて、嘘がばれることを恐れて連絡するの止めたら、そのまま放置
前職だけはしっかり書くべきだと言ってますた
994名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:26 ID:McWkEZ1Z
>>992
やはり、同じ業界内や取引がある会社同士の転職は調査が入ることあるね
995名無しさん@引く手あまた:03/02/03 14:29 ID:McWkEZ1Z
>991
それだと、「親の後継がないのか」とか突っ込まれて終わりだと思う
996名無しさん@引く手あまた:03/02/03 15:01 ID:Yu6lHO7K
>>995
自分で人生を切り開きたい

などと言えばよい。
997名無しさん@引く手あまた:03/02/03 15:12 ID:+3BGHWfZ
正直言って自殺したいです。理由は就職出来ないからです。僕は、高卒後2浪して
短大夜間部に入学そして中退、すぐに短大夜間3年間に入学今度は卒業して、その後
3流私大に3年次編入学して26歳で大学を卒業しました。その後30歳になった今まで4年余り
フリーターです。もうまともな会社になんて絶対に入れません。たった一度の人生
このまま終わるなんて死んでもいやです。経歴詐称は少しは、しています。中退した
短大を消して、26歳で大学を卒業した後3年程会社で営業した事にしたり・・・。
それでも駄目です。誰かアドバイスお願いします。ちなみに雇用保険等に、加入した
事は一度もありません。
998名無しさん@引く手あまた:03/02/03 15:33 ID:aJX80wKa
誰かそろそろPart7の新スレお願いします。

999名無しさん@引く手あまた:03/02/03 16:00 ID:Oo9PhNXm
100000000
000
1000名無しさん@引く手あまた:03/02/03 16:01 ID:RgbeWQEo
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。