警備員に転職した人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
 バイト板でもスレはあるのですが、正社員として警備員に
転職した人の意見が聞きたいです。
2名無しさん@引く手あまた:02/09/20 12:00 ID:ShYzW27F
昨日、歩いてたら路上警備のおっさんが、デキル部長風の顔で激しく鬱になりました。
そんなに仕事無いのか。
3ガードマン:02/09/20 12:39 ID:dmTyjGVy
警備のバイトしてますが、
正社員でもいいかな〜なんて思ってます。
僕も正社員ってどんなもんか知りたい。
4名無しさん@引く手あまた:02/09/20 12:49 ID:b/LNtY//
質問。
警備員のバイトや社員って風貌や体格関係あるんでしょうか?
童顔だしそんなにでかくないんすけど…
5名無しさん@引く手あまた:02/09/20 12:55 ID:KHHX/2kS
過去スレのようなもの
警備会社情報
http://school.2ch.net/job/kako/1004/10046/1004682323.html

6名無しさん@引く手あまた:02/09/20 14:19 ID:qJGngf9R
http://natto.2ch.net/dame/kako/1001/10016/1001683073.html

 他に無職だめ板にもスレ複数ありました。
7ガードマン:02/09/20 17:13 ID:dmTyjGVy
のびないね。
やっぱり正社員って殆どいないのかな?
8名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:32 ID:Rn64FHLT
ハロワ行ってみな、ホ−ムセキュリティと現送は正社員多いいよ
まれに、常駐や2号でも正社員あるよ。
9名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:35 ID:ShYzW27F
無職期間が長いと採用されないそうです。
前科者は採用できないので入獄の可能性があるブランク期間はダメとのこと。
…どうやって確認するんだ?
10名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:43 ID:+SWERr8Z
>>9
警備員ごときに無職期間長いと採用されないのか・・・
俺はむしろ無職期間が長いヤシが応募すると思ってたが
11名無しさん@引く手あまた:02/09/20 23:01 ID:Jz0ga0rl
妹の彼氏が正社員で警備員やっているので
何かあれば聞いとくよ。

セコムとかいいんじゃない?
雷鳴るとすごいことになるけどね。
121:02/09/20 23:03 ID:lnZrOB9H
>>11
 正社員とアルバイトとの差を是非とも知りたいです。よろしく。
13名無しさん@引く手あまた:02/09/20 23:05 ID:Jz0ga0rl
>>1
あいよ。聞いときます。
明日の夜中にでもこのスレ覗いてくだされ。
14名無しさん@引く手あまた:02/09/20 23:13 ID:49r7GADZ
>>12道路警備をメインにしている警備会社なのか、
施設や現金輸送などをメインにしているのか
それがわかんないとちょっと意見しズライね。
 身辺警護やっているところもあるし(w
15名無しさん@引く手あまた:02/09/20 23:55 ID:ObljH3Ox
茶髪で長髪ですが、警備員として雇ってくれますか?(;´Д`)
16名無しさん@引く手あまた:02/09/23 09:35 ID:7jo8wzNW
>15
知らん
17名無しさん@引く手あまた:02/09/23 09:53 ID:GSwrj2a9
道路警備メインなら日給月給バイトならすぐつけると思われ
現金輸送、警報がでてすぐ現場に行くような会社は
身元が硬くないとだめかも。最近は知り合いの警備会社
新卒しか取らないといっていた。あと警察からの天下り組み
18名無しさん@引く手あまた:02/09/23 10:37 ID:8ZKuukHt
ちくり板にもセコムと総警のスレあり。
これは面白い。
19名無しさん@引く手あまた:02/09/23 10:53 ID:/qJP6OQI
社員がきっつい仕事してるビルで、
受付にすわって挨拶してるだけのオヤジガードマン見てると、
そりゃ転職したくなるわな。
20名無しさん@引く手あまた:02/09/23 11:22 ID:CPWh/R2i
自衛隊経験者は優遇されるらしいね
21名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:59 ID:7VFsTohZ
警備員は、人間関係は、楽なのか?


22ISO:02/09/26 12:17 ID:YH2QlEQC
>>21
「楽」というより「不要」。
23名無しさん@引く手あまた:02/09/26 17:50 ID:1XiT0CAS
警備の仕事は断然、社員になるよりバイトの方がいいと思う
独身率高いし、たとえ結婚してても当務(24h)勤務だと女房が男を作り易い
なんの権限もないし、ドアを蹴飛ばした中年カップルに注意したら「お前らは
制服を着たホームレスだろ」って罵声浴びるし
24名無しさん@引く手あまた:02/09/26 18:40 ID:X1BUun1N
警備員はあまりオススメ出来ませんね。漏れは新卒で
警備会社に入ったけど四ヶ月で辞めました。
DQNが多すぎて鬱になりますよ。まあ仕事は楽だけどね。
25名無しさん@引く手あまた:02/09/26 20:22 ID:LYJk1XRR
>>8
常駐は、ほとんど正社員じゃない?ハローワーク行けばいくらでもある。

おれ、来月から警備員になる予定。正社員。
ここで警備員ネタを話し合えるといいな。
26名無しさん@引く手あまた:02/09/27 22:47 ID:iL9F/Wy6
>>25
えっ?俺も来月から警備会社の正社員だよ。
同じ会社だったり。ちなみに常駐警備。
27名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:13 ID:ERXbqom9
成田空港の警備員です。
1回24時間の勤務で1万5千円・・・
働けども働けども暮らしは楽にはならず・・・
28名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:21 ID:vlixXJ0V
知り合いが、総務(事務系)の仕事を目指したけど
年齢的(40歳)になれないと諦めて警備員になりました。
常駐警備で、月28万(総支給)・ナス年2ヶ月
仕事は、毎日雑誌・TVの見放題だと言ってました。
絶対に恵まれ過ぎ。オレもやりたいと思った。
でも、警備員やってますと言えない。世間体が・・・。
29名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:31 ID:sjeBuXj1
>>28
でもセコムや綜警なら聞こえもいいんじゃない?
それに今は大卒警備員というのも多いし。
その会社かなりいいかも。なんていうとこです?
30名無しさん@引く手あまた:02/09/27 23:54 ID:z9CUkngV
>>27
空港の警備ってナンかカコイイ
31名無しさん@引く手あまた:02/09/28 01:21 ID:SVc8u0Tk
>>26
残念ながら同じ会社ということはないな。今回採用は俺一人らしいから。
研修マンツーマンはやだよう。

>>28
月28マソ?現金輸送とかなのかなあ。
32名無しさん@引く手あまた:02/09/28 02:21 ID:uZdAboBd
最大手以外は糞ですよ。
棒ナス出ないし

あと元自は、警察閥が強い会社は
やめたほうがいい。
3328:02/09/28 02:34 ID:byV+LWT8
仕事はビルに常駐してて、
何か事故があったときに出動する仕事だと言ってました。
だから事故がない限り、めっちゃ暇だと言ってました。
それと、泊まりが結構あるとも言ってました。
1年半前に警備員に転職(月22万)して、そこで半年働いてて
給与が安いのでライバル会社の警備員に転職したと言ってました。
会社は都内の中堅会社で名前は忘れました。
やっぱり月28万って魅力だよね。
34名無しさん@引く手あまた:02/09/28 04:12 ID:X/5+R9Dq
警備はやめとけ。辞めてもキャリアとして認められないし。
まともに寝れないから体が持たない。
俺、セコムの選考途中で辞退した。
35名無しさん@引く手あまた:02/09/28 06:27 ID:H4Yz9mnd
警備員が楽と思ってる時点でヤバイでしょ?
でも、働かない奴よりはまともだから、そこで本当に自分が
何で食って行くか見つければそれでよしと言う事で。
36名無しさん@引く手あまた:02/09/28 08:44 ID:hPMHyNp6
私のバイト先は、入口の警備室で受付するようになっていますが、
礼儀正しいし、会社全体のことをしっかり把握してるし、それはもうスゴイと思いました。

女性がやれば「総合受付」、男性がやれば「警備員」というのですね・・
37名無しさん@引く手あまた:02/09/28 21:48 ID:0PvYRyJz
これでも見て勉強してくれ

セコムっていいのか?? 9
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1027418182/l50
綜合警備保障(SOK)総合スレ Part3
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1030015500/l50
★セコム、綜警に追いつけない警備会社のダメ事情★
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1021595296/l50
38名無しさん@引く手あまた:02/09/29 19:37 ID:+m5bu3Gu
常駐警備員の人の書きこみって少ないな。
毎日、何にもなさ過ぎて書くことなんかないんだろうか。
バイト板の警備員スレも、交通誘導の話ばっかりだし。
39名無しさん@引く手あまた:02/09/30 00:55 ID:xLKEq5/1
>>38
俺も常駐だよー。
確かに毎日なんもなさすぎってのはあるね。
でもうちは外資系入ってるビルだからテロ以降
タラっとした雰囲気はなくなった。
40名無しさん@引く手あまた:02/09/30 21:12 ID:D9JoVXuP
折れも前、常駐やってたんだが、
隊長と女性隊員(既婚者)が公休を全て合わせたりできているのはかまわないのだが、
さすがに勤務中に他人の目を気にせず、イチャツいたり、その女性隊員が巡回時に常について行ったり、更に勤務中に二人で公然と外出して2時間も戻ってこなかったり
いいかげんにしろよ!と叫びたくなったことがあったよ。
41名無しさん@引く手あまた:02/10/01 01:06 ID:N8qrKw6V
警備員ってただ立っているだけだろ。
こんなので給料もらえるなんてインじゃないの?
42名無しさん@引く手あまた:02/10/01 01:08 ID:NbLWxT61
施設警備員で、襲われたりしたことある人いる?
どうやってその危機を回避したかも教えてキボン。
おれ、明日から施設警備員になるんだが心配。
43 :02/10/01 16:00 ID:TuRqGR1D
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ ガードマン
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1033416425/
44 :02/10/01 20:42 ID:/MFEYAmx
 今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ ガードマン
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1033416425/
45名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:15 ID:mInFsz1E
>>41
外周巡回、時間によって各防火扉・ドア・門等の開錠・施錠、防災センターでの監視カメラのモニターチェック、電気錠の開錠・施錠入力、拾得物に関する諸業務
まあ他の警備より楽は楽。あと監視カメラはビデオ撮りしているからいかがわし行為もきっちり録画されているよ。折れはフェラチオしているところを見たことがある。
>>42
たいてい無線等で他の隊員を呼び、複数で相手に対応し、相手が凶器等を持っている可能性がある場合は防災センターで警察に即連絡する等のマニュアルができているはず。
46名無しさん@引く手あまた:02/10/02 19:36 ID:uUrFNXyy
最近、全国的に治安が悪化してるから、マターリした職場が修羅場になる可能性もあるな。
47名無しさん@引く手あまた:02/10/03 05:34 ID:676w1Gmj
年収28万か。
悪くねージャン。
院卒でも、最近はこんなにもらってねーのたくさんいるぜ。
テレビ雑誌のマタ-リ三昧の24時間勤務なら、なんか自己啓発でもして公休日と休日にバイトでもしなよ。
例えば英検1級とって翻訳家の顔をもつとか、司法試験や会計士試験を目指すとかさ。
どうせヒマなんだろ。
48名無しさん@引く手あまた:02/10/03 20:54 ID:fAorRjdv
>>47
実際、司法試験等資格試験目指している人多いよ
いわゆる施設は勉強し易いからね。警備は踏み台ってとこかな
ただ本当に資格試験の勉強しているかどうかはわからんが
よくハッタリをかます奴が司法試験目指すと言っていたんで「刑法第一条は」って聞いたら
「それは重要ではない」というお答え・・・ウーム
49ひろ:02/10/03 21:53 ID:tgb6E9dW
警備員を若い20代の奴がやるのはどうかと思うぞ。まあ、自分が何をしてきたのか
わからへんような人生になるのは確実やろうな。
楽なのは楽やろうけどな・・
50名無しさん@引く手あまた:02/10/03 21:56 ID:lBhD4Z8b
警備は他に行くところがないヤツの最後の選択だー。
51名無しさん@引く手あまた:02/10/03 21:59 ID:ypI4W93F
警備を馬鹿にするな
人を騙す仕事よりマシ
52名無しさん@引く手あまた:02/10/04 00:09 ID:4zzKOi5d
ガードマンだと言えばカッコイイ!!
40半ばだと他の就職先ないのよね〜
体はデブで、ケンカ弱くてなれますか?
53名無しさん@引く手あまた:02/10/04 10:41 ID:P2xBdxPs
>>52 >体はデブで、ケンカ弱くてなれますか?
全くのーぷろぶれむ。必要なのはトイレにもいかず半日突っ立って
いられる忍耐力だけです。
54名無しさん@引く手あまた:02/10/04 20:18 ID:QsSUwNBT
常駐警備員になりました。
研修3日目。制服を着て巡回しました。

店舗のガラスに移る自分の姿は、とても変でした。
背が低くブサイクなので、みっともなくて、なきそうになりました。
もうやめたいです。
55名無しさん@引く手あまた:02/10/04 23:34 ID:TpPyXeSv
俺の友達は東急ファシリティサービスってとこで警備員やってるよ。
さすがに大手だから待遇は悪くないらしい。
しかも会社名聞いただけじゃ警備員って分からないし、東急って響きがいいから
うらやましい。
56名無しさん@引く手あまた:02/10/05 03:06 ID:cjQEvz35
警備会社とLPガス会社将来的にもどちらへ逝ったほうが
よいでしょうか?
57名無しさん@引く手あまた:02/10/05 03:10 ID:N//TRg1b
>>56
警備は40、50からでも出来ます。迷わずLPガスへ。
58名無しさん@引く手あまた:02/10/05 07:02 ID:f+aQjlxG
体罰ありの常駐警備の職場とかありますか?
59名無しさん@引く手あまた:02/10/05 07:08 ID:N//TRg1b
>>54
自分は制帽が似合わず鬱でした。外すとねぐせだし。

>>58
体罰は聞いた事ないけど、警官、自衛官上がりの隊長が多いから
規律は厳しいです。
60名無しさん@引く手あまた:02/10/05 07:18 ID:llbq6w20
警備員は基本的に年齢による昇給はない、だから20才の奴がやっても50歳の奴が
やっても給料は同じ。たとえば、20才で税込み23万なら高いほうだけど。この人
が30年やっても給料は23万。まあ、物価が高くなれば給料もあがるが普通の会社員
みたいに20代と50代で年収が数倍という格差は無い。ボーナスもほとんど出ないから
年収的には300万前後という結婚してマンション買って子供作る一般人の生活は遠い。
61名無しさん@引く手あまた:02/10/05 10:31 ID:XJKtfAWG
警備といってもいろいろあります。
交通警備・・いわゆる工事現場での旗振り。
      メリット 募集が多い、人間関係はあまりない、スキル不可 デメリット 雨でも雪でも外で立っていなければいけない 意外と精神的にきつい
雑踏警備・・イベント、お祭りなどで立っていて拡声器で「そこは立入禁止です!」とか「前へゆっくりお進みください」って叫んだりする。サービス業と考えたほうがいい
      メリット 募集が多い、スキルなしでも可 別業界で社会復帰を真剣に考えているならお薦め デメリット 基本的にサービス業と一緒なので挨拶ちゃんとできたりしないと×、人間関係はかなり重要
常駐警備・・ビルで受付したり、巡回したりする。夜は何もなければ寝られる。
      メリット ビルの警備員なので、巡回も30分に1回程度とか。楽、人間関係もあまりなし デメリット 何かがあれば、命の危険性もある 募集が少ない
輸送警備・・お金や美術品など運ぶ仕事。最近よく襲われる。
機械警備・・セコムなどの大手がやっている業務。取り付けてある警報装置が鳴れば、車で駆けつけて警報を止めるのがメインの仕事。
      メリット 常駐警備と一緒で待機業務なので楽 デメリット 常駐よりも命の危険性が高い 募集があまりない
身辺警備・・いわゆるボディーガード。
      メリット 有名人と一緒に仕事ができる デメリット 強くなければダメ

62名無しさん@引く手あまた:02/10/05 22:26 ID:ijnlwQER
辞めといたほうが・・・・・・・
63名無しさん@引く手あまた:02/10/06 01:25 ID:kqbYPqdw
>>61
求人雑誌や新聞の折り込み広告で募集しているのはたいがい交通警備
だね。中には楽そうな常駐警備で応募者を釣っておいて、実際の仕事は
工事現場というところもあるから、応募前に必ず電話してよく確認しておい
た方がいい。
64名無しさん@引く手あまた:02/10/06 20:36 ID:jd1Vw9u4
>>61
嘘ばっかじゃん。機械警備が楽なわけねーだろ。募集も365日、常に出てるぞ。
しかも待機の時間なんてねーよ。あるのはひたすら続く誤報の嵐。
65yyyyy:02/10/06 20:39 ID:6MqkqPbX
俺の先輩手取り26でボーナス40
2交代製
66名無しさん@引く手あまた:02/10/06 22:27 ID:lZAlXMSm
なんか若いうちにやると労働力の質の低下ってかんじだな。
67名無しさん@引く手あまた:02/10/07 17:31 ID:wUaXPdtU
新卒で入ったけどもうやめたい。やりがいないし、人間関係最悪。
よくもまああんな変わり者ばっかり集まったもんだ。そろそろ限界だよ。
68名無しさん@引く手あまた:02/10/07 21:43 ID:YTOndYMN
常駐警備3日目。
覚えることが多いし、元引きこもりには立ち仕事はきつい。
しかも、1時間とか30分刻みで、出入り管理したり巡回したりカギあけたりして
結構忙しい。もっとまたーりしてぇよう。
みんなまたーりしてる?
69通りすがり:02/10/07 23:38 ID:83s+lJnY
64はパトだな
70名無しさん@引く手あまた:02/10/08 00:32 ID:tI0vGnaZ

明日の「プロジェクトX」を必ず見るべし!!
71名無しさん@引く手あまた:02/10/08 11:02 ID:ojfjzZni
>68
忙しいとか暇とかは場所によるでしょう。俺のとこはだいたい68さんのような
感じだけど同僚が異動していったとこは待機が13時間もあるらしい。しかも
受付で座ってないといけないので本や雑誌は読めないらしい。早くここから
異動させてくれー!って言ってた。そうなると1時間単位でいろいろやること
がある方が時間がすぐすぎていいような気もするな。
72名無しさん@引く手あまた:02/10/08 11:09 ID:TS62NGzK
正社員で管制室というとこに配属されたが、
朝8時から終電まで勤務。ほとんどが電話番と、警備員の次の現場の指示出し。
土建のやつらなんて社会常識ないやつらばかりだから電話の対応も最悪。
帰れるのはまだいい方で
ほとんど泊まり込み。なぜなら朝が早いから家に帰ってしまうと
ほぼ遅刻してしまうから。
それに現場の欠員が出たら出なきゃいけない。
現場が終わったらまた会社に戻って、電話対応。
当然土日も無し!
これで良かったらやってみたら?w
人間としての生活は保障しないけど。
73名無しさん@引く手あまた:02/10/08 11:51 ID:JeF65wEh
漏れも常駐警備やるつもり。大学と工場だったらどっちが楽なんだろ。
月に何度か募集入るからよく見極めないとね。全ては会社と派遣先次第。
74ζ:02/10/08 12:55 ID:zOm26NyJ
止めとけ。
親戚の集まり・同窓会とかで「オマエ今何やってるんだ?」って聞かれたとき
周りが固まったり笑われたり呆れられたりして物凄く劣等感に襲われるぞ。
75 :02/10/08 15:33 ID:A4zKklV+
今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ ガードマン
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034032688/
76名無しさん@引く手あまた:02/10/08 15:39 ID:4zQNhBnm
初任給20万円以下
隔日24時間勤務
休憩6時間(仮眠含)
10年勤務で賞与年100万円。。。

タクシー運転手、新聞配達の似たようなもんだ
この労働条件でも逝くか?
77 :02/10/08 20:35 ID:8RCwocky
 今夜の実況は こちらで

プロジェクト X ◆ ガードマン
http://live.2ch.net/test/read.cgi/endless/1034032688/
78名無しさん@引く手あまた:02/10/08 22:06 ID:ZuNcwLKS
おい、お前ら「プロジェクトX」を見たか?

警備員に必要なものって奇声らしいぞ。
「(゚Д゚)ゴルァ!」とか
「(´Д`)ハァハァハァ…」とか
「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━」

をきちんと練習汁!!
7968:02/10/09 00:31 ID:/v9iUxN4
>>71
16時間働くうちの13時間待機?
どのくらいつらいんだろうなあ。
いま、何時間も巡回で歩いて、足痛いしやってみたいかも。
80名無しさん@引く手あまた:02/10/09 01:12 ID:fj0KgEhU
常駐警備って交通に比べると安くない?
81名無しさん@引く手あまた:02/10/09 01:19 ID:ikaqrrC+
>>78
奇声? 剣道とか空手とか武道見たことないの? 気合いっていうよ。
相手を圧倒し場合によっては戦闘意欲を無くすことができる。
まあ、動物が吠えるのと一緒。
82G法卒:02/10/09 10:24 ID:itEkCjyT
今日警備のバイトの面接行って来ました。仕事を探してるんだったらうちで社員
になることも考えないか?と誘われましたが少し迷っています。
自宅から通勤10分の小さな会社ですがは機械警備で仕事はセコムやソウケイ
ほど大変ではないようです。待遇は週休二日で月22万残業手当ありだそうです。
巡回場所も自宅の近くが中心みたいですがみなさんでしたらどうしますか?
83名無しさん@引く手あまた:02/10/09 10:33 ID:TjxNdrC+
>>81
そうだね。剣道とかだと気合大事だからね。
「やあああぁぁぁぁぁ」っていう気合をまず練習するね。
ついでに、自分の力を引き出して戦闘意欲を上げる効果もあるよ。

>>82
面白いんでないかい。
自宅近くなら近所付き合いとかもよくなりそうだし。
ただ、小さい機械警備会社はつぶれそうで、それが心配。
84G法卒:02/10/09 10:40 ID:wwFmJVtD
>>83
交通誘導もやっている会社です。そっちのほうはバイトがやって機械警備は社員の仕事みたいです。
確かに規模は大きくありませんが地元では昔からある会社だし大手の警備会社と提携
しているみたいなので特に潰れる心配はないと思います。
85名無しさん@引く手あまた:02/10/09 11:44 ID:wvnYDHuv
>>84

いいんじゃない。
時間も結構自由みたいだし。
その時間使って、司法試験か会計士の勉強でもすればいいじゃん。

86名無しさん@引く手あまた:02/10/09 12:11 ID:oZ0P42fa
ヤクザ経営
刑察OBガ多いと聞くが
87G法卒:02/10/09 15:55 ID:nj71k97G
>>85
俺26だし今から資格の勉強はじめる気はまったくありません。
もし入社するんだったらその仕事一本でがんばります。
88名無しさん@引く手あまた:02/10/09 16:28 ID:cZchU5h4
警備業は警備業法で禁治産者はできません。
それと過去に実刑または起訴された人間も仕事に従事することはできません。
恐らく棒振りに限っても同様と思われます。
89名無しさん@引く手あまた:02/10/09 16:42 ID:xPqxQu0j
危険なのは現金輸送車。

それ以外はどうって事無い。
危ないって言い出したら、金融期間窓口担当やスーパーのレジ担当
の方が余程危ないかも。
9083:02/10/09 16:48 ID:TjxNdrC+
>>84
なるほど。それは失礼。
91名無しさん@引く手あまた:02/10/09 16:56 ID:5rIxWRtu
>>88
道交法の赤キップでもですか?
92名無しさん@引く手あまた:02/10/09 17:06 ID:cZchU5h4
>>91
禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、
その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して5年を経過しない者

最近5年間に、この法律の規定、この法律に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、
又は警備業務に関し他の法令の規定に違反する重大な不正行為で国家公安委員会規則で
定めるものをした者

警備業法から引用
93名無しさん@引く手あまた:02/10/09 19:21 ID:qeuOdsa4
>>88 >>92
おい、おっさん。
禁治産者って言葉はもう使われてないぞ。
94名無しさん@引く手あまた:02/10/09 19:30 ID:z+sGhrxF
>>93
それは存じてます
ただ代替がみつからなかったからね
95名無しさん@引く手あまた:02/10/09 19:41 ID:qeuOdsa4
>>94
言葉が変わったのを知ってて
代替が見つからない?(知らないでなく)
言ってる意味がわからんぞ。
96名無しさん@引く手あまた:02/10/09 20:16 ID:f6oJqNEC
常駐警備って一人でやるやつなんですか?
俺引き篭もり気味だから他の人とコミュニケーション取るの
苦手なんだけどどうなんだろう?
97名無しさん@引く手あまた:02/10/09 20:41 ID:d3uua2E0
>>96
常駐先の規模による。
98名無しさん@引く手あまた:02/10/09 20:42 ID:D1OhCA0T
よく行く得意先の工場、じじいがウサギ小屋みたいな
小さな詰め所で常駐警備やってるよ。
でもいてもいなくてもおんなじだね。昼も夜もずっとねてるし。
この間、大声だして何度呼んでも起きてこないから
とうとう逝ったかと思ったらイヤホンでラジオ聞きながら寝てやがった!
9968:02/10/09 21:00 ID:/v9iUxN4
>>96
まだ、俺は経験1月未満だが参考程度に。俺も引きこもり気味だ。

残念ながら、コミュニケーションは多少必要だ。
しかし、営業などに比べれば、ないも同然だろう。

とりあえず、大きな声でハキハキ挨拶、返事、報告だけしとけ。
これ重要。ぼそぼそしゃべるな。

また、店舗があると、客に声をかけたりしなきゃいかんが、
教わったおりに話せばOK。

それより、ヒッキーの場合、体力のほうに問題があるかもしれん。

まあ、あわんなと思ったら、やめりゃいいしね。
100名無しさん@引く手あまた:02/10/10 16:23 ID:piwIfJsl
100!
101???3?¬?I`?C????:02/10/10 16:23 ID:lIng0U58
在宅ワークで生活してます
正直今の状況にビックリ
車買います♪
http://plaza15.mbn.or.jp/~u_club/
102名無しさん@引く手あまた:02/10/10 20:22 ID:ZjKGz52B
列車見張り員の仕事について誰か情報もってませんでしょうか?
103名無しさん@引く手あまた:02/10/10 21:06 ID:mADUX45X
>>102
交通誘導と違って、事故ったりしたら間違いなく刑事罰。
悪質なドライバーのせいにはできないからねぇ。
JRより私鉄のほうが楽っつーか厳しくないと聞いたことはあるが。
104名無しさん@引く手あまた:02/10/12 17:59 ID:ufs8BDy7
面接逝ったage
105G法卒:02/10/13 17:13 ID:V8bnvZlQ
社員になる考えはやめますた。昇給、賞与まったく無しの会社なんで。
106名無しさん@引く手あまた:02/10/13 20:03 ID:p/8m9pEc
警備員やって金貯めて独立資金稼いでいますが何か?
もうリーマン社畜にはなりたくねーよ。
独立してあぼんして浮浪者になるのも悪くない(w
107名無しさん@引く手あまた:02/10/14 22:39 ID:lrbSHcaE
後ろ向きな理由で警備員なったモノですけど・・・
今度入った会社では
交通警備=16万
列車見張員=17万
施設警備(ホテルの夜勤)=18万
の3つが選べるそうです。どれが一番ラクですかね?
パラサイトなんで給料はこんのもんで十分だと思っています。
108名無しさん@引く手あまた:02/10/14 22:55 ID:SeHQ9P0l
交通警備はやめとけ。同僚が員数合わせのバイトが多くDQNが多い。
絡んでくるドライバーもDQNが多い。工事現場で最下層に当たり、
風雨の影響をもろに受ける。いいところ全然ないよ。職場が良く変わるしね。
109107:02/10/14 23:15 ID:lrbSHcaE
>交通警備はやめとけ。
そうですね〜。過去スレ読んでもあんまよくないような・・・
実質知りたかったのは列車見張り員と施設警備の中でホテル夜間はどうなのかってとこなんですよ〜
列車見張りならDQNドライバーや作業員に会わなくてすむと思うんですが?
110名無しさん@引く手あまた:02/10/14 23:33 ID:SeHQ9P0l
そっちは詳しくないが、列車見張り員は鉄道会社が組合がしっかりしてるから
変なことはほぼさせられないと思う。ただミスって作業員がケガでもしたら大変だな。
ホテル夜間はコミュニケーションがある程度出来る人向き。あと、心霊現象がダメという人も
止めた方がいいかも。
111107:02/10/14 23:47 ID:lrbSHcaE
すんませんどうもです。
>ただミスって作業員がケガでもしたら大変だな。
すぐ上に書いてありましたっけ(^^;
うーん、もしミスったら責任全部とらされるんすかね〜?
交通警備の場合は交通事故になっても警備員に責任はないってききましたが?
>心霊現象がダメという人も止めた方がいいかも。
その点はまったく信じてないんで大丈夫そーです。(w
112104:02/10/16 22:54 ID:gRPKYj9v
面接落ちたage
113名無しさん@引く手あまた:02/10/16 23:33 ID:Kyjv4qpz
あぁ、常駐先が契約解除してきたのでこの仕事,解雇になりました。
しかし,ひそかに電気工事士の資格を取ったので電工でもやろう。
114名無しさん@引く手あまた:02/10/16 23:36 ID:4GvJ+Hmq

「勝負の警備システム、発動せよ!!」
(`・ω・´)シャキーソ!!
115名無しさん@引く手あまた:02/10/17 16:28 ID:xdqN+r4M
今、26歳で機械設計の仕事を辞めて常駐か機械警備の
警備員になろうと思います。
他業界への転職ですが、
志望理由を皆さんどうしてますか?
116名無しさん@引く手あまた:02/10/17 17:08 ID:p9NNUAuu
志望動機?ありきたりなのを書いてます。
顧客の安全を提供するやりがいのある仕事だとかね。
117名無しさん@引く手あまた:02/10/17 20:02 ID:3TlWeZRt
>>115
なんで今の仕事やめるんですか?
118名無しさん@引く手あまた:02/10/17 21:28 ID:xdqN+r4M
>>117
他のスレにも出没してるのでどこかで見たことがあるかもしれませんが、
設計をやっていて納期とかで時間に追われたりして
時間内に結果を求められるのにストレスがかなり溜まってます。
(100時間以上のサビ残付きです)

やるならのんびりした仕事に就きたいと考えてるんですが、
同じ業界ではどこも低納期でかなりきつくなっているようです。
薄給でもいいから時間に追われず、ストレスが溜まりにくい職業を・・・。

問題は今の会社に入る前に派遣で半年+今の会社でまだ半年なので
社会人経験がほとんどないことでしょうか・・・。
119名無しさん@引く手あまた:02/10/17 22:06 ID:JRuTYW6d
>>118
本気で薄給でいいなら常駐やってみな。
またーり、はできる。
できれば、田舎の工場がいい。
肝心なのは入社の際に自分の希望をはっきり伝える事。
警備員でも駅やホテル、テレビ局なんかは忙しいのだ。

基本的に「不特定多数が集まる場所ほど難易度が上がる。」

参考すれ。
120名無しさん@引く手あまた:02/10/18 22:20 ID:PXLvr0fF
不規則勤務にさえ耐えれればOKなんじゃない?
121名無しさん@引く手あまた:02/10/18 23:29 ID:QFpgZ6OJ
俺も常駐警備に転職したけど激務ではないけど拘束時間が長い。
それと勤務時間が不規則だからいつまで身体持つかなー。
たしかに仕事自体はマータリしてるけど、張り合いはないかも。
122名無しさん@引く手あまた:02/10/19 17:04 ID:6eKMXivb
バイトでやるなら歩がいいが社員はねえ・・・
同窓会とかあって「今、折れは警備員やってる」っていえる?
123名無しさん@引く手あまた:02/10/19 17:15 ID:XJDccMzF
>>122
俺は金も名誉もいらん。安っぽいプライドなどとうに捨てている。
マターリできればそれでいい。だから警備員になる。
124名無しさん@引く手あまた:02/10/19 17:49 ID:Ljy+dJp1
マッタリだの時間に追われないだの。。。甚だ勘違いしてますね、皆さん。
入社してみてこんなはずじゃなかったと思ったって遅いですよ(´・ω・`)

警備員は3K職種のガテン系です。楽ではありません。
求めているものと実際の現場は違いますよ。業界研究じっくりとなさって
慎重に決めて下さいね。。。
125名無しさん@引く手あまた:02/10/19 18:29 ID:Rb6lytPv
...
126名無しさん@引く手あまた:02/10/19 22:29 ID:Xi0v4ahc
俺もマッタリ常駐警備しているけど給料少なすぎ。
これならまだ生活保護もってマッタリしたほうがいいな。
127名無しさん@引く手あまた:02/10/20 01:41 ID:ACznchp0
>>126
生活保護じゃ27万もでないじゃん。(ボーナスも無いし。)
どうせ、働くったって13〜14日じゃん。(24Hだが。)
しょうがないと思う。
128名無しさん@引く手あまた:02/10/20 04:41 ID:Y4iURkyL
身辺はいいYO。¥
拘束がハンパじゃないけど・・・・・・
129名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:08 ID:TCF2jtkQ
>115
かなり大規模な警備の常駐先に所属してますが、納期や時間に追われる
ようなストレスは警備にはほとんどないと思われます。ただ、24時間の
不規則勤務で職場の人間と上手くやっていけるか、獣の咆哮のような
いびきのする仮眠室で寝られるかとかそういう環境への順応性が重要
になってくるかもしれないです。仕事に張りはないかもしれないけど
中途採用の人がほとんどなのでいろんな業界の話が聞けて面白いです。
そして飲む打つ買うって人が多いです。

130名無しさん@引く手あまた:02/10/20 23:51 ID:L7SQUk1x
今日のさんまのからくりTVでやってたみたいな研修あるの?
131:02/10/21 00:21 ID:FDOjXaiz
業界トップの会社ですら、友人親戚近所からも見下される最低の業界。
いくら仕事が見つからなくても死ぬ気になれば何でもできる。
とくに若い奴には道を誤るなと言いたい。

132名無しさん@引く手あまた:02/10/21 18:53 ID:xBvZIwBI
死ぬ気になれば何でもできる
からこそ見下される最低の業界にいけるんだろ?え?
133名無しさん@引く手あまた:02/10/21 19:52 ID:0f5zhuBj
DQN会社に勤めるよりはまともな職種と思われる
1警備員
2タクシードライバー
3トラック野郎

どれがいいですか?
134名無しさん@引く手あまた:02/10/21 20:46 ID:90RphJQ8
常駐警備やりたいけど、家の近くに求人がない!
家賃払いながらじゃ生活できないような給料らしいし・・・
135名無しさん@引く手あまた:02/10/21 21:05 ID:P+0tK5nM
警備員って夜勤の時、男だけでやっぱりモーホーの人多いんですか?
実情を教えてください。また自己処理する人っているんですか?
136名無しさん@引く手あまた:02/10/23 01:51 ID:FWEaKLIa
そこそこ大きい警備会社に面接に行った。
どうやら採用してもらえそうだけど、給料が手取り15マソ!
勤務地も家から一時間ちょいかかるし、ちょっと考えてしまふ・・・
137名無しさん@情報です:02/10/23 01:52 ID:f41a081W
さあ!あなたの夢を書き出してみてください。
   あなたは、どう生きたいですか?
   あなたは、何をしたいですか?
   あなたは、何を手に入れたいですか?
あなたの夢を、あなたの手でかなえましょう!
あなたの将来は、あなたの手で作り出しましょう!

私たちは在宅ワークで自由なライフスタイルを手に入れました。
http://travailathome.net/andinf/
138けい:02/10/23 20:54 ID:y0FJAeuc
警備員なんか誰でもやれるやろ?いつクビ切られてもおかしないな。何のスキルもつかへんから
転職にも不利やろ。。
139名無しさん@引く手あまた:02/10/23 21:00 ID:XCEcJy6t
マッタリ稼ぐなら警備員がいいのでは?
でも、いい女もつかんだろうし、世間体も悪い罠
140115:02/10/24 16:23 ID:0XOF6osy
このスレをここまで大体読んで、
なんか常駐ならかなりマターリできそうだけど、
自分の希望と合わずに辞めてることになったらその後が大変そうだね。
行くなら覚悟を決めないと・・・。
ホームページの求人情報を見ると綜警は30まで中途を取ってるみたいだ。
夜勤主体なら休憩込みで15時間の拘束で月に公休と非番合わせて15日の休み
があるみたい。どこまで信じていいかは疑問だけど。
実際はどうだろう?給料は大卒の初任給で168,800。
実家なら生活はできそう。
応募してみようかな・・・。
141名無しさん@引く手あまた:02/10/24 18:14 ID:lhrTbW9U
綜警はセコムよりはましそうだけど、実際はどうなんだろうね。
ちくり板見ると、マターリしてるとはあまり思えないけど・・・
マターリなら俺も応募したい。
142名無しさん@引く手あまた:02/10/24 21:02 ID:R4VwKxkq
警備員とレンタカーの営業と空港の荷物配送管理
どれがいいですか?
143名無しさん@引く手あまた:02/10/24 21:12 ID:P9F4G2bz
この手のスレって何度も同じような質問が出るのな。
漏れは警備員(2号)で「昼→夜→昼→明けの夜昼休み→夜→昼→夜」なんてのはザラですた。
おかげさんで身体と心を壊して辞職、若いヤシが少なくなるのを恐れた会社に相当引き止められますた。
マータリできるかどうかは、現場次第でもあり、一緒に組む人次第でもありまする。
144G法卒:02/10/24 21:17 ID:yVh2IKh8
月22マン、週休二日、昇給賞与無しの警備会社
なんていくらなんでも社員にならないよね?
145名無しさん@引く手あまた:02/10/25 03:29 ID:EDHAbY4O
>>144
いや、以外といいかもしれないよ。
22マソならいいほうなんじゃないかな。
俺136にカキコしたもんだけど、30時間残業代込み、深夜手当て込みで
15マソだったから。
146名無しさん@引く手あまた:02/10/25 15:37 ID:Tx3u7sHr
スーパーやショッピングセンターの警備ってどんな感じ?

仕事は店内外の巡回パトロールや業者、従業員の出入り管理なんだけど
147115:02/10/25 16:08 ID:9N8D9iTc
>>145
俺は技術職なのに月の残業が120時間ですべてサビ残・・・。
おまけに休日出勤が月に3,4日(もちろん手当て無し)
これで手取り15万です。本当に考えようかな・・転職・・・。
148名無しさん@引く手あまた:02/10/25 16:59 ID:+7BchwW5
一つだけ言っとくと警備員の収入の2割位は残業代でハロワにはでないっす。
5〜6マソ位かな。
入社する時は平均でどれ位なのか会社に確認しておく事。
149148:02/10/25 17:01 ID:YySKUy7n
>>145

それじゃバイトより単価低いだろ。辞めたほうがいいよ。
150名無しさん@告知します!:02/10/25 17:03 ID:Zzf3Qznp

毎日、毎日、同じ事の繰り返しはいやだ!
自分の人生はこんな生活で終わり?
こんなはずではなかったのに?
と考えたことないですか?

☆もっといい生活がしたい!
☆一生こんな生活で良いのか?
☆自分の生活ってこんなもの?

いいえ、あなたは絶対に可能性を持ってます!
わたしでも出来ました。
あなたは、決心するだけです!
在宅で副業・独立をお考えの方へ!
   
会社員、自営業の副業、主婦の方々も全国で活動中です
人が欲しがるものを正しく流通させる仕事です
行動なくして何も始まりません!
ホームページより資料請求してください!
http://travailathome.net/andinf/
151136:02/10/25 17:04 ID:yCPVL3lu
>>147
いやはや何て申し上げてよいのやら・・・
そんな環境に身をおいている理由は?仕事にやりがいがあるとか?
俺の受けた会社は、業界では5位くらいのところで、
一応昇給・賞与はあるみたいです。仕事内容は某放送局の常駐警備。
若ければたいていの人が採用されるようです。俺は断りましたが。
152149:02/10/25 17:05 ID:YySKUy7n
まちがえた。149だし >>147 だし もう氏ぬ。
153G法卒:02/10/25 18:04 ID:Rm6CiNOX
>>144
中途半端に学歴があるからプライドが邪魔してる。
一人で暮らすにはともかく結婚して家族なんか養えない。
154115:02/10/25 19:44 ID:9N8D9iTc
>>151
この環境に身をおいてる理由は
前職が半年で今回の仕事もまだ半年なので年の割りに職歴が無いから・・・。
このままじゃ次が無いと思う。
仕事は納期とかクレームとかでストレスが溜まる一方。

>>153
些細なプライドは早めになくしたほうがいいよ。
それよりも大事なものがあるでしょ。
155名無しさん@引く手あまた:02/10/25 22:25 ID:NU+SvQ+W
>>153
>>154に同意。
はっきり言って入ってみれば意外とお仲間は居るよ。
あと、このスレの15万ってのは「手取り」だろ。
あるいは基本給のみ。
総額なら25〜26あるだろ。
地方に住むなら大丈夫。

156名無しさん@引く手あまた:02/10/26 00:25 ID:QZVl+AIm
>155

基本給が15万で手当が10万以上って、何の手当??
忍耐手当とかですか?
157136:02/10/26 05:05 ID:1Psyc6yb
総額でいくらかははっきりと聞きませんでした。
基本給は10万そこそこ、後夜勤手当とか様々な手当てがついて、
だいたい手取りで15万くらいになるんだそうです。
総額だと20万くらいになるのな?ボヌスもそれくらいらしい。
それと、住民税が天引きされないって言われた。
自分で払わなければいけないそうです。
ちなみに俺はG法卒さんや115さんと同じ歳のようです。んで
大学卒業してから、まともに就職したことがありません。
158名無しさん@引く手あまた:02/10/26 09:12 ID:2h+dmxFS
>>156
警務職手当て+残業代=約10万
159名無しさん@引く手あまた:02/10/26 09:57 ID:yMqiqEPo
羽田空港警備の西日本警備保障ってどうよ?
160ととりろ:02/10/26 12:04 ID:RPbnM2ZL
本社東京、ダイエー系列の警備会社 アサヒセキュリティシステムズ。
いまは施設警備と、現金輸送警備は分社。
いまは名前変わって株式会社 エー・エス・エス
その札幌営業所は最悪。西区琴似にある。会社も相当ヤバイのだが、その中で
人物についてヤバイやつを挙げておく

美足フェチ。の ○幡 という人物はちょっとてんぱりぎみ。親指を噛む癖あり、直せ。
裏ビデオマニア?の ○岸 という人物は元働いていたS○Kこのとを仕事に持ち出す。
161ととりろ:02/10/26 12:16 ID:RPbnM2ZL
つづき

隊長の ○本 は使えない。事前に休日届けを紙に書いて提出しておいてもシフトに休日いれない。忘れただと。
元神○川警察を首になり、警備員を警察をはき違いして仕事している○田。族が襲ってきてもヤッツケルらしい。
何回か職を転々として、何か資格とろうと必死にしている変に厳格な出○
彼女と朝からセクースしてすでにやる気無しの中○、典型的なDQN
元ダイエーからの出向で警備しているおっさん。ダイエー前は自衛隊員
某洗剤のラグビーのCMに出ている英照そっくりのチェロキー乗ってる職転々としてるやし。
もとJR、船舶にものっていた人間、パック2にも出演したと自慢していたやつ。
40にもなって髪に剃り込みいれてるいたいやし。自分の意見は絶対だと信じ込んでる馬鹿で、
意見に対して「ちがうんだぁ〜」と、ぼたもちと、おはぎの違い判るか?など、インチキ質問
して悦に浸る。マーフィーの法則の愛読者、その名は 菅○ ○。
札幌市ハローページででも調べるがよろし。東区在住
162名無しさん@引く手あまた:02/10/26 12:20 ID:RPbnM2ZL
もとJR、船舶にものっていた人間、パック2にも出演したと自慢していたやつ。
40にもなって髪に剃り込みいれてるいたいやし、自分の意見は絶対だと信じ込んでる馬鹿で、
意見に対して「ちがうんだぁ〜」と、ぼたもちと、おはぎの違い判るか?など、インチキ質問
して悦に浸る、マーフィーの法則の愛読者、その名は 菅○ ○。
札幌市ハローページででも調べるがよろし。東区在住

↑因みにコイツが御判りのとおり親玉系です。

163ととりろ:02/10/26 12:24 ID:RPbnM2ZL
補足、
元車ディーラー、でも警備員としても自覚なし。宅配便と同等と勘違いのおっさん
○田。極悪級の酒乱、いつもは普通(でも上記参照、てきとー)なんだけど飲み会の
ときに酒飲んだらさぁ大変手つけられない。

てーかさぁ、黙って仕事してりゃあつけあがる馬鹿多すぎだよ。
164115:02/10/26 17:09 ID:nFtJTkYE
>>115
確かに地方に住むならそれぐらいでも大丈夫。なんとかなる。
実家があるならそこに住めばいいし。
俺は家を離れて家に毎月3万入れてるけど生活に苦は無いな・・・。
それほど質素な生活を心がけてるわけじゃないけど
貯金もある程度できるしね。
165115:02/10/26 17:10 ID:nFtJTkYE
間違えた・・・・
>>115>>155です・・・・。
166名無しさん@引く手あまた:02/10/26 19:49 ID:SKCetEqa
スーパーなどで警備した経験のある人いないの?
167155:02/10/27 16:16 ID:XFWqambF
>>164
だよね。
ネックはやはり家賃にいくら支払うか?
だと思う。
だから、地方はその点、有利。
貯蓄は俺の場合月8マソ位かな?
168とおりすがり:02/10/28 14:38 ID:scES7FNm
>>162
札幌市東区で菅原 泉か?
169115:02/10/28 15:31 ID:Ab5XcPuY
頭の中では結構いいなと思ってるけど、なかなか踏み出せない。
警備員から他業種への転職が困難なことと(歳をとればなおさら)、
警備員で無くとも他にのんびりできる業種があるんじゃないかと思ってるのが要因。
もし、一歩踏み出して失敗したら、
歳をとった後でクビにでもなったらと思うとかなり怖い・・・。
・・・こんな臆病だから仕事でもストレスが溜まるんだよな・・・・。
170G法卒:02/10/28 16:53 ID:oDUPko1/
頭を使う仕事がしたいので社員になるのはやめときます。
塾の専任講師の試験を受けます。
171就職戦線異状名無しさん:02/10/28 23:35 ID:xLLay8tb
>>170
 塾講師は人前で緊張さえしなきゃ大丈夫だよ。ただ、頭はそんなに使わない
ような・・既に知っている知識を、これまでに教えてきた通りに、これからも
教えていくだけだから。転職しにくいのも×。
172ととりろ:02/10/29 10:06 ID:QCQy3uUf
おっ、>>171のHNつい最近俺使ってたやつだよ。
就職戦線異常なし で。 名無しさんはいれてなかったけど。ところで、
いやぁ〜、嘘かホントカわかんないけどみんな学歴、とかいろいろすげーね。
まいっちんぐだね。しかも警備員をただの棒振りとしか認識していない香具師。
イタタッタタタタ…。このスレ見ているひとはそういう香具師はいないと信じて
いるけど、それも嘘かホントカわからない人間ってワケで、実際は棒振りって
考えてるやつもいるのかなと。どうでもいいな。
173名無しさん@引く手あまた:02/10/29 10:26 ID:m2CdyzNT
毎日納期に追われ、長時間労働、客先から怒鳴られる毎日を送っている人
売上が目標に達せず、上司から怒鳴られるばかりの雇われ店長

こういう毎日を送っているのなら、世間体が悪く、多少給料安くても自分の時間が確保でき精神的にもゆとりができる警備員やってたほうがある意味幸せだと思う
174名無しさん@引く手あまた:02/10/29 11:00 ID:YpY7x0MB
>>173
この意見もごもっともだけどしかし、しょせん人生の負け犬だ。
一度,警備の仕事に就いたら2度と堅気の世界に出れないぞ。
175名無しさん@引く手あまた:02/10/29 11:23 ID:FeGGHRWw
警備員は立っているのが仕事です・・・
肉体的には現場によるが、おおむねきつい
精神的にも現場によるが、おおむね楽、
しかし人間としてなんだかむなしい仕事・・・
176名無しさん@引く手あまた:02/10/29 11:46 ID:odm5qoap
治安が激しく悪化すれば緊張感あって楽しそうだね
177  :02/10/29 14:05 ID:mIljiq8c
>>175
最近警備員になって、もう転職したくなってるヘタレです。
今の現場は楽かどうか、意見が聞いてみたい。
常駐警備で、基本的に24h勤務。大体以下のような感じです。

巡回、開放閉鎖など歩いてるor立ってる時間・・・・8h
仮眠+休憩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8h
モニター監視、出入り管理など座哨・・・・・・・・・・・8h

他にも危険かどうかとか、発報の頻度とかありますが、
とりあえずこれだけ見てどうでしょう?
178就職戦線異状名無しさん:02/10/30 01:04 ID:vRBZOHeH
>>177
 週休何日?
179  :02/10/30 01:53 ID:NLjb6sm0
>>178
月8日休みです。
180名無しさん@引く手あまた:02/10/30 10:24 ID:ubbtyjnO
>177
俺のとこと比べたら楽かも。うちは仮眠は4時間だから。月8日休みって事は
10当務くらいじゃないの?うちは結構居残り日勤が発生してるからきついな。
仮眠時間削って臨時警備行ってくれってのもあったし。
181  :02/10/31 11:00 ID:9flVCaOr
>>180
24hやって、ついさっき帰ってきました。

ぼくのところも、仮眠は4hです。
11当務か10当務+2日勤てところです。24h後に日勤はありません。

開放閉鎖業務が、かなり多く、覚えるのがしんどい。
俺みたいなアホでも、すぐ勤まる職場に行きたい。
182就職戦線異状名無しさん:02/11/01 23:28 ID:1MDowaIc
>>179
 24h勤務が2、3日重なったりするわけだよね・・181もだけど、
根性あるなぁ。尊敬します。
183おえなり様:02/11/02 00:25 ID:hTJjsHdY
警備員やるのにあったほうがいい資格とかあります?
184あああ:02/11/02 00:29 ID:hTJjsHdY
あげ
185名無しさん@引く手あまた:02/11/02 04:26 ID:BUaL6ZOi
>>183
車の免許くらいじゃない?
なんか警備業関係の資格がごちゃごちゃあるみたいだけど、
そういうのは入ってから取ればいいみたい。
186 :02/11/03 00:26 ID:yOo96AzB
志望動機は何ていいました?
187  :02/11/03 15:55 ID:tltFo2fi
>>186
未経験でもできて、年齢制限もないから。
188名無しさん@引く手あまた:02/11/03 22:00 ID:CaiyTZNG
警備員って、なんで見下されるんだろう?いまだによく理解できない。
だれでもできる仕事だから?それなら他にいくらでもあるしなあ。
子供心にカッコイイと思ってたこともあるし。正義の味方じゃん。何故?
189名無しさん@引く手あまた:02/11/04 17:20 ID:C35M61Hs
>>188
見た目で判断しやすい仕事だからだろう。
交通誘導に関してはひたすら立ちっぱなしの仕事で
頭を使わない仕事と思われているし常駐でも歳をとったおじさんが
警備室でただ座っているイメージが強いからだろう。
特に若い人がこの仕事をしていると本当に見下されるな。
190名無しさん@引く手あまた:02/11/07 21:14 ID:miTHUqYZ
あげ
191兄ー田:02/11/07 21:51 ID:p8IaJYds
大学既卒の警備員フリーターです。ちなみに25歳!
とりあえずやめとけ! 以上
 立場低すぎ! 来月に転職します。
192名無しさん@引く手あまた:02/11/07 22:20 ID:v+HpiWwU
でも定年までやれる仕事だな。
今仕事してるビルの警備員は爺さんばっかり。
いつも座ってて楽そう。
バカにされても、生きていける。
193名無しさん@引く手あまた:02/11/07 22:25 ID:TJ/RNjWl
巨人の上原も予備校生時代にやってたみたいだね
意外とマッタリはできないみたいだね

現場と上司(隊長)による
俺、交通誘導やってたけど隊長が元土方の現場監督でとにかく体育会系の職人気質丸出しDQNだったよ
194名無しさん@引く手あまた:02/11/08 12:42 ID:F3I3uGE6
195名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:34 ID:9VC960GC
身長低いということで、面接の時点で即不採用なりました。それなら、何故、電話
で問い合わせた時に聞いて来ない?基準は170cm以上て言われた。
196名無しさん@引く手あまた:02/11/09 06:49 ID:HhwFzWN1
大卒の警備員諸君!
とにかく脱出するんだ!
197名無しさん@引く手あまた:02/11/09 07:37 ID:f47TwM5n
脱出しても逝くとこがないです・・・
198名無しさん@引く手あまた:02/11/09 08:08 ID:/x/UNHyR
納期や売上に追われ、リストラされないために上司にいい顔をしてまで無意味な長時間労働(もち、サビ残)を強いられる会社員・OL
これだったら、自分の時間がしっかりと確保でき、ストレスもたまらない、警備員のほうがいいような気がするのは俺だけではないはず
199名無しさん@引く手あまた:02/11/09 17:58 ID:zCXuPmZT
俺も職決まらんから、つなぎで警備員やるつもり。
でもなかなかいいところがないねぇ。
200名無しさん@引く手あまた:02/11/09 18:24 ID:D547w3Xy
200!!
201名無しさん@引く手あまた:02/11/09 18:43 ID:EORu3F02
警備員をカコイイと思ってるヤシって世間知らねーんだなー。
漏れも20代前半の頃にやったことあるが、はっきり言おう。人生の負け犬だ。
大学出てまでやる商売じゃねーぞ。
警備員の商品価値なんて、若けりゃそれでOKだから。
何のスキルもプライドもいらない。必要なのは忍耐力。それだけ。
202:02/11/09 20:26 ID:AAk3guwZ
警備員は俺には無理やわ。あんなもんダメな奴の仕事やろ。仕事としての面白みは
ゼロやな。金のためだけの仕事やな。
203名無しさん@引く手あまた:02/11/09 21:07 ID:WnnKsP03
他行くとこないんだよー
204名無しさん@引く手あまた:02/11/10 08:57 ID:0L05pze1
でもさぁ、別にやりたい仕事でもないのにリーマンやOLやってリストラに怯え、リストラされないために上司の媚を売って、仕方なくサービス残業や長時間労働
こんな人生送ってるやつの幸せって何?って思うときもあるよ(当方リーマン)

友達は警備員に転職したけど、納期もなければノルマもないし自分の時間も持てる
正直、人生の充実ってこういうのじゃないかな?
やりたい仕事してるやつは別にいいと思うけど、そんなやつ一握りだし
205名無しさん@引く手あまた:02/11/10 09:03 ID:cr4KswcW
警備員をカコイイなんて思ってないよ。マターリしてそうだから逝ってもいいかな、と思うだけ。
198みたく、神経すり減らしてまで向いてない営業や販売をやりたくないんだよ。
206名無しさん@引く手あまた:02/11/10 09:05 ID:52YY4TGq
ハタフリはオレにとって最後の砦
207名無しさん@引く手あまた:02/11/10 10:34 ID:u8QLLdlQ
>>206
そだね、マッチョなヤシじゃない限り佐川よりは耐えられるし、
プライドさえ捨てちまえばこれほど楽な仕事は無いよ。
208名無しさん@引く手あまた:02/11/10 11:32 ID:0L05pze1
仕事にやりがいを求めたくないやつはいいんじゃないの?

大変だと言われている警備員研修は女の子に対しても怒声が飛んだりするの?
209名無しさん@引く手あまた:02/11/10 14:42 ID:u8QLLdlQ
>>208
会社によりけりだと思うけど、
女の子が来る会社(間口が広く1号業務より厳しくないであろう)な交通誘導に限れば
怒号って飛ばないと思う。おっさん連中に対してもそれほどガミガミ言わない(期待してない)し。
勿論個別のケースとかをあげれば、全く怒号が飛ばないわけじゃないけどね。
それに、女性警備員がいるってことで現場ウケがいいから、どうしても大切にされると思うよ。
210名無しさん@引く手あまた:02/11/10 16:47 ID:8eK2Fazh
女性の交通誘導の警備員はトイレはどうするのだろう。
市街地なら良いけど山奥の現場だと野ションに野グソしかないな。
211名無しさん@引く手あまた:02/11/10 16:59 ID:lvSM5tq9
>>206
同意。
金が底をついてマジでどうにもならなくなったら、
警備員になるつもり。
212名無しさん@引く手あまた:02/11/10 20:14 ID:ARVZdwmN
警備員になるには、身分証明書を本籍地の役所から取らなきゃだめだよ。
213名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:28 ID:TznNlFiF
精神科に通院歴があると警備員にはなれないんですよね?
214名無しさん@引く手あまた:02/11/11 08:56 ID:M4mRxhNm
>>213
そんなの黙ってればわかんないんじゃないかな?
215うらわ:02/11/11 11:53 ID:q1bTp+I3
おれ、清掃メインのビルメン屋の営業職なんスよ。今月で辞めるんだけど。
んで、在職中に「常駐2級」って検定だけは取得してあるんだけど・・・

で、警備プロパーのヤシに聞きたいんだけど、

この「常駐2級」ってヤツは警備業界の就職活動にちっとは役に立つのかな?
誰かおせーて
216名無しさん@引く手あまた:02/11/11 13:11 ID:2qrOw9ni
>>213
おれも32条適用してもらってるから心配、なんか公安に登録するから
過去5年間の身元証明の書類が必要だとか・・・履歴書のウソがばれちゃうじゃん!
まぁ説明会だけでも行ってみる
何日か後にはここにまた書き込みます
217名無しさん@引く手あまた:02/11/11 20:39 ID:QKX0yfr9
>>213
俺も神経科に通院暦があるけどそんなもの黙っていてもばれないよ。
しかし,この仕事は旗振りにしても常駐,機械警備にしても
肉体的にも精神的にもキツイヨ。
若い人がやる仕事でもないし、かえってみじめになってまた精神に
異常をきたすだろう。
218名無しさん@引く手あまた:02/11/12 19:31 ID:+5Rqup8A
現金輸送で採用してもらえそうだけど、なんとなく乗り気がしない。
よく頃されてるよね、この仕事。
219名無しさん@引く手あまた:02/11/13 03:43 ID:rrsl5+kf
>>217
肉体的にはつらいかもしれんが、精神的には楽だとおもわれ。
204 178の言ってるように会社に入ればノルマや人間関係で胃が痛くなるぞ。
あとは自分の仕事に自信を持つ事だな。負け犬とかいうなよ174

220名無しさん@引く手あまた:02/11/13 03:48 ID:RMPVwJwS
警備員やって本読んですごそうかな・・・・・
社会に向いてないよ。俺。
221普通免許のみ:02/11/13 04:00 ID:5DZtcIBg
これどうよ、テレビ朝日のビル管理。正社員。
http://www.tv-asahi.co.jp/saiyo/html/k01.html
222名無しさん@引く手あまた:02/11/13 15:58 ID:U42s6sDC
>>219
精神的にはけっして楽ではないと思う。
交通誘導ではドライバーや土方に怒られるし,常駐なんかでも
契約先や来客などとの応対などがあるし,
機械警備ではいつ事件に巻き込まれるかわからないし
発報から25分以内に行かないと行けないし結構この業界も楽ではない。
223名無しさん@引く手あまた:02/11/13 23:30 ID:KjqCjAmq
警備員って最後の砦っていう感じがするけど不採用になることないの?
224名無し:02/11/13 23:59 ID:v5EfcKSZ
>>204
この意見に大賛成です
全く 今の会社にいる意味がなく 毎日が我慢の連続です
上の奴みたいになりたくないし、会社に対しても 色々改善点なんか
思いつくけど、もう 発言する気力もなし どうでもいいっていう感じです
将来は警備員を希望しています

225名無しさん@引く手あまた:02/11/14 01:14 ID:FaRB2gBn
警備員って1週間連続で休みが取れるのかな?
226名無しさん@引く手あまた :02/11/14 14:19 ID:BtgfuGC0
age
227名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:03 ID:ycwxG4ie
>>223
最後の砦 せつなくなった・・・わたしも採用の可能性が高いと期待してます
もう金が底をついてきたのでテンパってます「警備員はやめとけ!」聞こえないっすよ!
明日面接行ってくるので報告します
これでダメだったら2ちゃんどころじゃなくなり 履歴書 面接を徹底的に見直し
滝に打たれる覚悟で条件最低ドキュン仕事に逝きます じゃなけりゃバイトで若いひとたちに蔑まれます
おやすみなさい
228名無しさん@引く手あまた:02/11/15 19:33 ID:4CCuZ1OQ
>>223
今日警備会社に面接行ってきますた。落ちますた。こんな私は逝ってよしですか?
229takku:02/11/15 19:57 ID:BaSTogFS
鷲も警備考えたけど。まだ他に行きたい床ある 最後はトラックか警備か
230名無しさん@引く手あまた:02/11/18 17:40 ID:sfZkPXsY
現金輸送の警備員撃たれたね・・・・
231218:02/11/18 17:49 ID:RrENxEG3
某警備会社に機械警備で面接いったら、輸送警備なら採用するって言われた。
悩んだ末、結局辞退したけど正解だったのかな?
でも常駐にせよ交通にせよ身の危険は常につきまといそうだね、この仕事・・・
232名無しさん@引く手あまた:02/11/18 23:41 ID:rkEhyeiM
age
233名無しさん@引く手あまた:02/11/21 00:53 ID:z0ubWeyg
secom落ちて来ました、通知がもらえてしっかりしてるなぁと感心しました
もうメンヘルになってしまってから、押せ押せのセールス営業なんて気が弱くてできないと思う
次ぎは清掃員かな
234名無しさん@引く手あまた:02/11/21 01:35 ID:KneCmm0O
>>233
セコムはペーペーの警備員にも営業ノルマありますよ。
あそこはやめて、他の警備会社受ければ?
235名無しさん@引く手あまた:02/11/21 01:57 ID:or020MSH
セコムみたいな警備会社は営業がまわるよりも泥棒に活躍してもらうほうが
契約につながる。学生の時のバイト先も警備会社の営業来たけど契約しなかったが、
泥棒に入られた次の日に警備会社よんで契約していたよ。
236名無しさん@引く手あまた:02/11/21 03:06 ID:VMT3bOEJ
みなさん、警備会社受ける時、履歴書に志望動機なんてかいてますか?
237名無しさん@引く手あまた:02/11/21 07:18 ID:TNMJUwNp
238名無しさん@引く手あまた:02/11/21 07:22 ID:TNMJUwNp
こんなのは大丈夫?

http://usapon.com/
239名無しさん@引く手あまた:02/11/21 07:37 ID:P5jcOQHU
>>237
馬鹿が!氏んでください。
240名無しさん@引く手あまた:02/11/21 14:17 ID:2q5fJxVj
>>233
私も落ちました。私が受けたとこはセコムの子会社ですけどね。
説明会&面接だったんだけど、説明会は10分足らずで終了。
親会社の設立の経緯をちょっと話しただけ。それから面接まで延々と待たされる。
こんなんだったら時間ずらして面接時間指定してくださいよ、セコムジャ○ティッ○さん!
241名無しさん@引く手あまた:02/11/21 16:15 ID:UQrnEEBM
>>240
面接はどんな感じでした?
242寺村 健三:02/11/21 16:18 ID:iU3uNESG
NPO真生活創造講座「生活科学実践講座」活動員募集
年齢・性別・経験は問いませんが、「真生活創造運動」は、人々が健やかに暮らせる地域社会作りと、社会全体の福祉に寄与することを目的としています。その点を理解できる方を募集致します。
活動費として月8000円を支給致します。
ご希望の方は下記のNPO新生活創造へお問い合わせください。
11月26日午前11時より説明会が、あります。
NPO真生活創造 北九州支部
北九州市小倉北区紺屋町13-1毎日会館7F
пF093-533-6602
メール:[email protected]
担当者:寺村
243名無しさん@引く手あまた:02/11/21 16:55 ID:9yukHDl8
>>242
>人々が健やかに暮らせる地域社会作りと、社会全体の福祉に寄与することを目的としています。
>その点を理解できる方を募集致します。

その点って、このコピペじゃ理解できネーよ。
具体的に何をやってるかを述べておくれ。
244名無しさん@引く手あまた:02/11/21 21:53 ID:9U4Oh2q0
>>241
面接も10分たらずで終了し、なんとなくいいかげんな感じがしました。
質問されたことといえば、

履歴書の趣味・特技からの質問
車通勤はできるか
家族構成とその職業
前職の仕事のこと、それの辞めた理由

くらいなものでした。
245名無しさん@引く手あまた:02/11/25 17:19 ID:9U6WmvsA
たまにはage
246工場常駐者:02/11/25 18:24 ID:jiyLxVPC
一番良いのは、メーカー工場系列の常駐です。
待遇も親会社並ですし、仕事はマタ‐リです。
俺、絶対辞めません!

247名無しさん@引く手あまた:02/11/25 19:00 ID:ZoasBVlj
俺も某メーカー子会社の警備部門受けて、ただいま結果待ち。
受かってるといいけどなー。
248名無しさん@引く手あまた:02/11/25 19:11 ID:+aAwb9Y7
施設常駐って、リストラオヤジが結構いるみたいだけど、年齢制限なんてあまりないのかね?
249名無しさん@引く手あまた:02/11/25 19:18 ID:ZoasBVlj
>>248
警備会社は60歳まで受け入れてくれるところが多いみたいです。
250名無しさん@引く手あまた:02/11/25 19:22 ID:+aAwb9Y7
警備員って給料300万いかんとかどうのこうのだが、英検1級とかで、翻訳のバイトでも出来る奴ならぴったりの仕事だと思うけどな。

仕事中でも自由時間結構あるみたいだし、非番も24時間勤務や夜勤がある分多いだろうし。
休憩時間中にAIR―H使ってモバイルで翻訳できるんじゃない。
251名無しさん@引く手あまた:02/11/25 19:30 ID:f1ojwsPF
警備員の採用試験(正社員)って、受けたら絶対に受かるのか?(;´Д`)
そもそも、落ちる奴なんているのか?(;´Д`)
252名無しさん@引く手あまた:02/11/26 00:20 ID:7hkof+1k
安い給料と退屈な時間と社会の偏見に耐えれるなら警備員へGO!
253名無しさん@引く手あまた:02/11/26 12:01 ID:PR+NQci2
>>251
いや、実際落ちちゃったし、どう自分を売り込めばわからんとこあるしなー
けっこう応募多いみたいっす 本格的ひと余りを感じました
メーカー系列の警備員(守衛?)あんま求人見かけないんだよねー
254名無しさん@引く手あまた:02/11/26 21:41 ID:+uBy4H08
警備員、ビル管ここらへんまで、不況は来とるか。
交通警備はまだ大丈夫だろ。でも、仕事か入ったり来なかったりだけどな。
255246:02/11/26 22:05 ID:fuA3nmVo
>>253
確かに、求人は、あまり出しませんね。
親会社のゴミ箱ですからw
俺の場合は、「若い人が欲しい」という理由で、職安で求人が出たんで、
試しにいってみたら受かってしまった。
昼間は必要ないらしく、夜勤だけっていうのがタマに傷w

仕事内容は、夕方出勤でタイムカード打ったら、2時間おきに巡回。
途中、仮眠時間もあります。
翌朝、早番の社員が出勤したら退社です。
2人で回しているので、年間180日は公休です。
俺は、主に週の後半が担当です。
土日は工場が稼動しないので、何もしてませんw
256sage:02/11/27 01:02 ID:8iLTVHsy
>>240
そこを辞めますた。
説明会&面接で4時間拘束。
働いてみてやっぱり軽微は退屈ですた。
257240:02/11/27 01:42 ID:FLnwuemj
>>256
ひょっとすると同じ会場にいたかもしれませんね。
お辞めになったのですか。話を聞く限りではマターリしてそうでよさげだったんですが。
マターリしすぎてイヤになったとか?
258名無しさん@引く手あまた:02/11/27 07:28 ID:f+Gnykjo
>>255
で気になる年収は?
259名無しさん@引く手あまた:02/11/27 07:48 ID:f+Gnykjo
俺、幕張でイベント常駐のバイトやったんだけど、その時の研修を社員で入社したオヤジたちと一緒に受けた。
たくさんいたよ、どうだろう10人位はいたかな。50過ぎのおっさんや、離職後2年半で仕方なく警備員になった40前半の元出版社営業マンとか。
夜勤と24時間メインで年収は400万ぐらいは貰えそうだなんて言ってたけどね。
三年前の秋だけど。
260名無しさん@引く手あまた:02/11/28 13:22 ID:+OfK2nXk
昨日ファミレスの前通ったら若い女の子が首から「あと20分」て
書いてあるボードをぶらさげていた。サンドイッチマンかよ・・
工事現場の前だと疲れたオジサンがぼけ〜っと立ってる。

俺にもできるだろうか・・会社潰れそうで行くとこない。
261名無しさん@引く手あまた:02/11/28 16:10 ID:/xBVonKJ
age
262名無しさん@引く手あまた:02/11/28 23:32 ID:S1brVVpT
質問です。警備員って連休あるのでしょか?
Bingで見たら9:00〜翌9:00とか書いてありました。
ってことは休みというのは翌々日のことでしょうか? で翌々々日の朝からまた勤務?
警備員やったことないので勤務形態がよくわからないです。

それと腕っぷし強くないとダメなのかな..
263名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:10 ID:Ce9Ktawp
翌9:00当日が明け休みといいます。その次の日は、公休です。
月10当務(24h)であれば、明け休みは10日、公休も10日です。
264名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:18 ID:boHVEpWR
「在籍確認」として、その5年間の職場・学校に居たり失業中だったりする事を、
「血縁以外の人」に証言してもらうために連絡先を申告するという書類を
書かされたのだが

ってのは、本当ですか?
265名無しさん@引く手あまた:02/11/29 00:30 ID:Ce9Ktawp
>264
ごく稀なケースかと思われます。
ただ、前の前の会社や、興信所を使って近所の家に聞きこみ
したりは平気でします。
266名無しさん@引く手あまた ::02/11/29 17:01 ID:vto9tyOJ
age
267名無しさん@引く手あまた:02/11/29 19:16 ID:OASHlWWR
Bイングに毎週募集している東急ファシリティーズは訳あり?
268名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:55 ID:Zf9jwdB0
常駐警備だと確かに楽な現場もあるけど、就職して、どの現場になるかはわからない。
こればっかりは運だな。仮眠時間も現場によって違うしね。
楽な現場、のんびり班長に当たればホントにラッキー。
本読み放題、テレビ観放題。
立哨や巡回てんこ盛りで厳しい班長だったりすると地獄。
たまにいるんだよ、警備ごときに「使命」燃えちゃってるヤツ。
そういうヤツに限っていざというとき使えないんだけどね。
269名無しさん@引く手あまた:02/11/29 20:59 ID:sBUJyYoP
お前が一番使えねぇ〜よ
270名無しさん@引く手あまた:02/11/29 22:54 ID:AFMSYm6I
いま給料いくら貰っている?
271名無しさん@引く手あまた:02/11/30 00:12 ID:1uqrQbzS
age
272名無しさん@引く手あまた:02/11/30 14:09 ID:qDgsphfy
>>268
確かに班長次第で天国,地獄があるな。
俺のところは日によって,責任者が代わるから
楽な時もあるし厳しい時もある。
俺のところも変に使命感に燃えてる責任者がいるけど
皆の嫌われ者だ。給料が安いのにそこまで使命感に燃えることないのにな。
273名無しさん@引く手あまた:02/11/30 18:49 ID:YJ+Xaorn
age
274名無しさん@引く手あまた:02/12/01 00:14 ID:1NZDD9n/
age
275    :02/12/01 06:23 ID:OEfjEcPO
警棒の練習したりするの?
276名無しさん@引く手あまた:02/12/01 06:36 ID:FatI6BID
俺、元私服警備員。
1年で辞めた。
万引き犯に暴力振るわれるよ。
277名無しさん@引く手あまた:02/12/02 23:28 ID:uhC1G7cL
工場勤務とどっちがまともか?
278名無しさん@引く手あまた:02/12/03 00:18 ID:K1bkp+90
>>277
微妙ですね
工場は生産効率第一ですからマターリというわけにはいきません
それから工場にもよりますが怪我は多いです
労災扱いにしてないものを含めると結構な件数です
ただ残業が少ない、残業手当もきちんと出るなど
いいところもあるのでその人の価値観によるかと思いますね
279名無しさん@引く手あまた:02/12/03 01:55 ID:yg0fhSAi
ここどうすか?
デジタルセキュリティーシステム&テクノロジーってとこ。
http://www.dss21.co.jp/
280名無しさん@引く手あまた:02/12/03 16:21 ID:izWptgTU
スタティックセキュリティーって、どう?
情報キボンヌ
281名無しさん@引く手あまた:02/12/04 18:03 ID:CBCymyBF
どこの警備会社に就職するのがお薦めですか?給与面、待遇など
282名無しさん@引く手あまた:02/12/04 18:13 ID:3kT5luqB
>281
やめとけ
283名無しさん@引く手あまた:02/12/04 18:55 ID:wrVyPnu/
>280
yametoke やめとけ
284名無しさん@引く手あまた:02/12/04 19:01 ID:tFpZ7edQ
京大卒で現在警備員で鬱病ですが何か?
285名無しさん@引く手あまた:02/12/04 19:16 ID:IFSCbBS4
施設警備って思っているより楽でも無いと思いますが…
現場での人間関係もあるし、細かい見落としとか指摘
されたり、結構気を使うと思う。
286名無しさん@引く手あまた:02/12/04 19:37 ID:/OecEeoN
ビートエンジニアってどう?
287名無しさん@引く手あまた:02/12/04 20:31 ID:iHSb4NRC
>>286
このスレを全部読めば分かりますよ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1033826074/
288名無しさん@引く手あまた:02/12/04 21:02 ID:oyhRlm4J
>>284さん鬱病でも勤まりますか?>警備員
289名無しさん@引く手あまた:02/12/04 22:28 ID:NH/EhsXd
スタティックセキュリティって俺も気になってるんだけどやめた方がいいのかな。
24時間勤務の後に無理やり残業とかやらされるのか。
290佐々木健介:02/12/04 22:57 ID:n1wSg75Q
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freehost.kakiko.com/hiroyuki/
291名無しさん@引く手あまた:02/12/05 00:49 ID:t0mgwoio
>>289
>24時間勤務の後に無理やり残業とかやらされるのか。

そんな事言ってたらスタティックどころか、何処言っても出来ないよ。
普通、当務明け残なんて当たり前、それで稼ぐんだよw
292名無しさん@引く手あまた:02/12/05 01:35 ID:Q79+T2WF
やな業界やな
293名無しさん@引く手あまた:02/12/05 02:21 ID:TxPJHwv5
>>292
まさにそう。
自分の時間を切り売りして給料もらってる感じ。
294名無しさん@引く手あまた:02/12/05 22:48 ID:VIkyRRj4
age
295名無しさん@引く手あまた:02/12/05 23:37 ID:VIkyRRj4
age
296名無しさん@引く手あまた:02/12/06 00:36 ID:JvTCqA/b
施設警備でキツイ現場なんて速攻やめた方がいいと思うんだがね。
低賃金で将来性無くて世間体わるくて、良いのは楽なことだけなんだから。
297名無しさん@引く手あまた:02/12/06 18:48 ID:feAeuM/D
age
298名無しさん@引く手あまた:02/12/06 19:29 ID:JrH/emlX
お尋ねします。
セコムジャスティ○の常駐警備はどうでしょうか?
299名無しさん@引く手あまた:02/12/06 19:53 ID:Z+UyqAaB
>>298
セコムっていいのか??10
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1033826074/
ここで聞いてみればどうかな?セコム関係の人多いから。
300名無しさん@引く手あまた:02/12/06 20:26 ID:/4itnRww
なぜ警備員になるの?若いなら他の仕事でもできるはず?警備員の魅力ってなんだ?
うちのビルメン会社の警備員は月に休みが5日で泊まり勤務も結構ある。
でも給与は手取りで22か23程度、、、どう見ても割りに合わんでしょう?
ちなみに僕は設備(技術などない)で休みは平均8日で手取りは若干多いし
正社員だから賞与も多少いい。(警備は正社員ではないが賞与はある)
まあどちらもよい仕事ではないが、、、警備員は大卒が多い。高校普通科の俺から
みるともったいない、、、、俺より働いていて年収で俺より30万くらい安い
納得いかんだろ?
301名無しさん@引く手あまた:02/12/06 22:00 ID:hjRl0SSG
オレも大卒で常駐なんだけどね。
仕事ないんよ、正味の話が。
つなぎのつもりで警備はじめて、はや二年、、、(;´д`)
世間体悪いし、親に申し訳ないし、ケコーンどころじゃないし。
これが現実。
302名無しさん@引く手あまた:02/12/07 15:52 ID:zQRiKlZJ
age
303名無しさん@引く手あまた:02/12/07 17:31 ID:8Xa5ZLhX
>>300
特に魅力ある仕事とは思ってない。
楽そうだからつなぎでやろうと思うだけ。
304名無しさん@引く手あまた:02/12/07 17:50 ID:zQRiKlZJ
>>303 つなぎというと何か目標というか次があるってこと?
でもつなぎにするならフリーターでもよさそうだけど、、、時給に換算
したら、、、何か目的があって(勉強時間が取れるとか)というなら
別の仕事のが取れるのでは、、、うちの職場は確かに大卒、専門卒、
が多いがみな結婚していたり独身で趣味に走っていたり、、、きっと始めは
あなた同様つなぎだった若者もいたと思うが、、今では抜けきれなくなって
いるのではないだろうか?あなたの職場でもいないだろうか?あなたが20代
前半ならつなぎも可能だろうけど、、、
305名無しさん@引く手あまた:02/12/07 22:41 ID:nrGeXZ9p
age
306名無しさん@引く手あまた:02/12/08 18:41 ID:Y4t8F7EY
>>304
確かにあなたの言う通り、つなぎならバイトでもいい。
でもバイトだと社会保険もないケースが多いし、いつ切られるかわからん。
それに比べれば警備員の正社員の方がましじゃないか、という認識かな。
あなたの会社はどうかしらんが、たいていの警備会社は給料は時給換算みたいだから、
正社員でもバイトみたいなもんだし。
別の仕事でも時間がとれるって?ビルメン以外の業種を経験したことはありますか?
307名無しさん@引く手あまた:02/12/08 19:14 ID:xcSHfUg3
>>306 はい。
308名無しさん@引く手あまた:02/12/08 19:28 ID:dW/JtviJ
>>307
それはよかったですね。今までよほど恵まれてきたのでしょう。
309名無しさん@引く手あまた:02/12/08 19:49 ID:NywYvHsm
会社辞めて警備員になった。
でも、現在転職活動中。

平日に休めるし、時間も定時で終わるから、資格の勉強もしやすい。
早く新しい仕事はみつからんかな〜
310名無しさん@引く手あまた:02/12/08 19:54 ID:0zMMOtfo
ずっとみつからない? としたらずっと警備員でしょうか?
311名無しさん@引く手あまた:02/12/08 20:36 ID:h0Gi+8uf
またはダンボーらー
312名無しさん@引く手あまた:02/12/09 05:31 ID:9lQvNmCc
>>300
>なぜ警備員になるの?
仕事が無いから。
スキルや目標がなければこの職業になってきちゃうね。
逆に立派な職業ってなんだ?政治家かw
313名無しさん@引く手あまた:02/12/09 10:09 ID:nCX3jpvM
アメリカあたりだと、警備員のステータスってけっこう高いって聞いたことあるけど、
そのへんどうなのかね。
314名無しさん@引く手あまた:02/12/09 10:34 ID:+L27jYa9
>>312 なんだろうね?
315名無しさん@引く手あまた:02/12/09 13:31 ID:w30iTx7L
>>313
アメリカのyahoo!覗いた事あるけど、基本的に低いみたい。
「拳銃何使ってる?」とか「手錠はベルトから下げてる?ケースに入れてる?」とかって感じで面白そう。
でも、「今年は何人撃たれた?」みたいな話は流石に恐いなと思ったよw
316名無しさん@引く手あまた:02/12/09 16:49 ID:7xRQ0WfI
業界二位の常駐ですが、、、
1月1日から当務ッス。たっ隊長ォ〜(泣
317名無しさん@引く手あまた:02/12/09 18:16 ID:DfBVya7f
セノンの成田支社って成田空港の警備をやってるの?
318313:02/12/09 19:55 ID:dbHTzXTY
>>315
レスありがとう。
ガムくちゃくちゃしながら不審者に
「坊やは家に帰ってママのおっぱいでも吸うこったな」
って感じかな、やっぱり。
ああ、それにしても早く足洗いたい・・・
319名無しさん@引く手あまた:02/12/09 20:25 ID:rlsVaS+G
つなぎのつもりで入って
10年経って30代になってしまった知り合いがいるよ
抜け出そうと思っても
楽だからなかなか抜け出せないみたいね
320名無しさん@引く手あまた:02/12/09 20:52 ID:R7LMWV1w
交通整理は大変だろう
特に、これからは真冬の中ずっと外にいるんだぜぇ

結構拘束時間も長いらしいしな

常駐は楽らしい
やるなら常駐警備だな
321名無しさん@引く手あまた:02/12/09 21:32 ID:1nlzXxMU
http://www.nextftp.com/deai/casino.html

無料でプレイ可能なオンラインカジノ!
ストレス発散にもってこいです!!
元手(初回4000円貰えます)がいらないので損なんかすること無し。
かく言う私も0円からスタートして、
1日平均1万円は稼いでます。
負けたら辞めればいいし、儲かれば転がせばいい。
あと、毎日やらないのがコツだね。
オススメはビデオポーカークラシック。

やらなきゃもったいないでしょ!
322名無しさん@引く手あまた:02/12/09 21:34 ID:2homF2s9
>320
>常駐は楽らしい
>やるなら常駐警備だな

常駐ってもしかして24時間勤務のやつですか?
323 :02/12/09 21:40 ID:nc/5J170
>>316
業界2位? 何を2ちゃんで言ってもらいたいのか・・・
正月勤務なんかおまえだけじゃねぇ〜よ甘えるなや(w
324名無しさん@引く手あまた:02/12/09 22:10 ID:9FazOYz5
>>323
正月勤務なんて警備員ならどこもそうだよな。
それがいやならさっさと転職して暦どおり休めるとこへ逝けってこった。
325名無しさん@引く手あまた:02/12/10 02:12 ID:/qcXXqz8
セコムテクノサービスの評判をお聞かせくださいませ。
326名無しさん@引く手あまた:02/12/10 05:06 ID:YfiN3cUq
おれ身長160くらいだけど採用されるでしょうか?
背が低い整備員てみたことないので不安。
327名無しさん@引く手あまた:02/12/10 09:45 ID:HXyRut+O
そんなに楽なの?この仕事。
夜勤とかだと大変そうだけどね。

危険な場面に遭遇したりするの??
328名無しさん@引く手あまた:02/12/10 14:24 ID:0WzPDg/q
>>327
「警備員は楽だ」等と書きこむのは暇があるやつで稀なケ―ス。
自分の経験した現場だけで業界全体を語れるわけが無い。
大多数の常駐はネットする暇も無く、家に帰ればとにかく寝るだけ。

あんたが企業の警備担当だったら暇そうな警備員そのままにする?
この不景気の中、真っ先に外注費用の合理化考えない?機械警備に変えるか、暇をつぶして仕事させるだろ?
しかも、幾らでも警備会社はあって、契約金叩くから、警備業者も最低の人数で回すしかないよね?
そうしないと、福利厚生費や雇用にかかる費用を節約して利益を出せない。警備業はそうやって利益を出すしかないからだ。
そうなると、当然現場へその皺寄せが行くわけで、「いっぱいいっぱいの人数で回すから、盆暮正月の休みも満足に取れず、
勤務中は付帯業務てんこもり」となるのがあたりまえ。
暇な現場は「誰でも出来る」ってことは、高齢者(雇うと高齢者雇用助成金?が出る)を雇い利益を出すか、逆に若い人を雇
って、かなり体力的にも経済的にもキツイ現場を任せてると言える。
329名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:00 ID:J/Qs16CP
12月の予定表見たら24日は夜勤だ。
皆はイブで楽しんでいるのに俺は車の中でひたすら待機だ。
むなしいな。
330名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:01 ID:d9CpbUfN
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
331名無しさん@引く手あまた:02/12/10 21:10 ID:h3GCKdQR
警備員はビルメンと同じだよ。
警備員=暇、ビルメン=暇とうのは昔のお話。

今も暇な現場が存在することはするけど、近いうちに全滅する。
より少ない人数で、より少ない効率を上げる為に給与は極限まで減らされ
休みも極限まで減らされる。

そんな中で自分の価値を上げるには、例えば警備員なら外国語に精通
しているとか、ビルメンなら電気に精通しているとかいう売りがなければ
ならない。
332名無しさん@引く手あまた:02/12/11 05:51 ID:LMs7lPh9
>>331

英検準1級
トイック865
合気道初段
ボクシング経験者ですが雇ってもらえます?
333名無しさん@引く手あまた:02/12/11 06:16 ID:Vn96SrKE
>>332
そんなもんなくたって雇ってもらえるんじゃない。
前科や借金が無ければの話だけど。
というか他の仕事やれよ。もったいない。
334名無しさん@引く手あまた:02/12/11 09:11 ID:1yPv8BBG
>>333
ネタだよ、それは・・^^)

ま、どの仕事も大変だわな。
ただ、どうしても50過ぎのオッサンが棒振ってるイメージしか
なくて・・。それか施設の受付にぼ〜っと座ってるっていう
イメージしかないのでごめんね。
335名無しさん@引く手あまた:02/12/11 19:19 ID:BSnhk8D9
うちの工場今忙しいので雪かきを警備員(守衛)にやらせたよ
今までは工員の人にやらせてたけど、さすがに雪かきに時間取られるのは納期が迫っている今はきついからねぇ
そこで「ただ、ぼけっと立ってるだけなら雪かき位させないないと、うちはあなたたちにお金払ってるのですから」と言ってやらせました

嫌そうな顔したじじぃもいたけどやってたよ

うちは、警備にも雑用らしい仕事はさせてるけどね
24時間動いているからその時間の担当者によって違うらしいけど、俺は警備にも掃除やらせたりさせてる
うちの利益でお金もらってるわけだし、先方にも「なんでもやらせてあげてください」と言われてるからね
製造現場の仕事は機密保持もあるので任せないけど暇そうにしている警備員がいたら雑用やらせてるよ
336名無しさん@引く手あまた ::02/12/12 00:45 ID:ldr0aDpp
age
337名無しさん@引く手あまた:02/12/12 00:59 ID:kNj7T22Z
>>335
必死こいて書き込んでるけど、すげー読みにくい。
改行しろYO!オマエ警備員以下だな。(W
338名無しさん@引く手あまた:02/12/12 01:19 ID:3ooIeDCV
335は警備員を見下してささやかな優越感にひたってる
ドキュソ工員。
339名無しさん@引く手あまた:02/12/12 07:12 ID:U2ZvRs4A
まぁ>>335は、逝ってよしだな

もう来るな!!
340名無しさん@引く手あまた:02/12/12 09:12 ID:1iD78CqF
>>335
何の工場なの?
適当に創った作文に突っ込まれても答えられない?
341名無しさん@引く手あまた:02/12/12 16:44 ID:L2xF4ynb
 こんにちは、武道板から来た者です。
警備員経験者の方にお聞きしたいんですが、
警備の人って格闘技とかの訓練を定期的にやったするんでしょうか?
やるとしたら、どんなのをやってます?やっぱり柔道とか剣道とかですか?
342名無しさん@引く手あまた:02/12/12 18:33 ID:w7fILfc/
警棒の訓練をにしてました!町田で・・・・・・
343名無しさん@引く手あまた:02/12/12 18:52 ID:GcolDGpf
>>341
折角丁寧な書き込み下さってもうしわけありませんが、ご期待に添えるレスは無いと思います。
護身術・逮捕術等、武道武術の類いが必須の身辺警備に従事する人達は、先ずここには来ませんから。
344名無しさん@引く手あまた:02/12/12 21:28 ID:xVyMBenl
前にも書いたけど東急ファシリティーか。
今週もBイング載ってた。
何で毎週出てるのや?
345名無しさん@引く手あまた:02/12/12 21:33 ID:meWshZKv
つーか、正社員で採用してんの警備員って。
全部アルバイトかと思ってたが。
346名無しさん@引く手あまた:02/12/12 21:35 ID:+ct8CkcI
>>345 世間知らずのアフォウだな
347名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:18 ID:a3y4t1h2
あげ
348名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:40 ID:W0X40IVG
とにかく>>345のような警備員=工事現場・駐車場の棒振り(高齢・ロンゲ・茶髪)
という認識が変わらない限りこの職業の社会的地位の向上はありえない訳で。
まあ最近は採用基準が厳しくなってきてるからいずれはマシになると思いたい・・・
349名無しさん@引く手あまた:02/12/12 23:42 ID:W0X40IVG
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:dDJJXFtrRwkC:www5d.biglobe.ne.jp/~umekichi/koutuuseibi.htm+%E9%81%93%E8%B7%AF%E5%B7%A5%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%B9%B4%E6%9C%AB%E3%80%80&hl=ja&ie=UTF-8
「道路工事 年末」ってキーワードでぐぐったらこんなHPが・・・
こういうヤツがいるからこの仕事は生ぬるい地獄なのだと思うぞ。
350341:02/12/13 01:59 ID:zaO9XQMH
>>342さん
レスありがとうございます。
警棒訓練ですか。面白そう・・・。

>>343さん
こちらこそ丁寧なレスありがとうございます。
一通りスレを読んで「雑踏の方はともかく、
常駐、現送の人は何かやってるんじゃないかな?」と思ったもので・・・。
ともかく、どうもです。
351名無しさん@引く手あまた:02/12/13 14:46 ID:ClToUh2U
age
352名無しさん@引く手あまた:02/12/13 15:20 ID:6qxRz7/R
>>348
というと社員はどういう仕事をするのですか?
353名無しさん@引く手あまた:02/12/13 18:03 ID:ZFr1yXeZ
しかし警備のおっちゃんたちは本当に警備といえるのか?
ATMを重機で壊して強盗する時代。
犯罪者に立ち向かえとは言わないが、それなりに対応してくれないとな。
会社の駐車場で車上荒らしなんて珍しくもない。
景気も悪くなれば治安も悪化する。
もう、ジジィどもにまかせる仕事じゃねーべ。
354名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:32 ID:03mUgf1Q
>>353
じゃあ警備にもっと金出せよ。
金さえ出しゃどうにでも出来るよ。
355名無しさん@引く手あまた:02/12/13 19:53 ID:YS6ale0G
警備業界にとって
不況は、犯罪が増えるという「メリット」があると思うが
やっぱデメリットの方が大きいか
356名無しさん@引く手あまた:02/12/14 00:40 ID:R2ARcWop
>355
最近は簡単に刺されるからなあ
じいさんでも若くても同じだろな
刺す気のガイキチ刃物じゃ多少の心得は通用しない
357名無しさん@引く手あまた:02/12/14 04:20 ID:zL0a3nWc
しかし番犬にチワワ置いてる様なもんだよな。
ジジイの警備なんて、抑止力にもなりそうもない。
358名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:15 ID:hYyyP05m
年金生活者を常駐警備なんかさしているような警備会社は
本気で警備をしている会社ではない。
会社自体経営が火の車で正社員を使う気がなくバイトでしのいでいるのが
実情だ。
359名無しさん@引く手あまた:02/12/14 19:19 ID:k97JYRjT
つーか、バリバリやれる才能ある若者が
わざわざやる仕事でもないしねぇ。
360名無しさん@引く手あまた:02/12/15 11:31 ID:d9zdt/v0
age
361名無しさん@引く手あまた:02/12/15 12:26 ID:7RxvYLSZ
こんな仕事しても何も身につかないよ。
一回この仕事に足を踏み入れるとズルズルと決心も鈍り
時間だけが過ぎていくからね。
責任感と使命感をもって仕事している人も多少はいると思うが…

とDQN警備会社勤務より。
362名無しさん@引く手あまた:02/12/15 22:57 ID:WkfXPlNc
デブでも、警備員になれますか?
363名無しさん@引く手あまた:02/12/16 11:25 ID:7gDA7SM0
>>362
なれる。
常駐だと入った時やせてても体動かさない仕事なので
デブになる。
364名無しさん@引く手あまた:02/12/16 12:03 ID:Bi1b/r21
この時間帯は勤務明けが多いはずなんだが?
>>362
>>363サンが言うように入ってデブなる人間が非常に多いのから気にすな。

でも、他の業種当たってどうしても決まらなかったらにしたほうがいいよ!
365名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:06 ID:fdJ94VKr
あげ
366名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:21 ID:UsiEqcAL
おい、警備での事件を教えろ。
武勇伝を語れ。
367名無しさん@引く手あまた:02/12/16 23:28 ID:Y6gMT3cI
妥協してっていうか、警備員になりたいなーって思ってるのに全然求人が無い。
あっても交通誘導だけ、しかも2ヶ月更新の契約社員とかだけ。
地方じゃこんなもんです。(しかも、工員の仕事すらありません。)
368名無しさん:02/12/17 17:31 ID:ojrjFN/5
協和警備保障株式会社について詳しくご存知の方はいますか?DQNなのかそうでないのか教えてください。
369名無しさん@引く手あまた:02/12/18 12:44 ID:pG6kMj0M
ft
370名無しさん@引く手あまた:02/12/18 14:02 ID:JG/WOGCh
>>368
オレバイトしたことあるよ。もう三年前だけど、リストラオヤジや元エリートサラリーマンと一緒に警備研修受けたな。

その時ドキュンの匂いはしなかったけど。
ただ、若手隊長クラスにひとり古株がいるんだよ。常駐に関しては全般的にその古株に任せている様なところがあって面倒見はいいんだけど、わりと好き嫌いがあるんだよ、その人。
それに嫌われたらつらいだろうね。


371名無しさん@引く手あまた:02/12/18 20:24 ID:K94sdsRy
>368
業界自体すでにDQNです
372名無しさん@引く手あまた:02/12/18 21:19 ID:GoBFH7Bg
>>368
ホームページ逝って見た?
規模は中程度みたい。警備会社はあの程度が健全だと思うよ。
あまりに大きすぎると、要らない事業に手を出したり、風通し悪くなって上と下の間に確執が出来るからね。
373名無しさん@引く手あまた:02/12/19 07:05 ID:XDgtti7Y
>>368
協和警備保障(・A・)イクナイ!
374名無しさん@引く手あまた :02/12/20 23:50 ID:LVvJJkoG
あげ
375名無しさん@引く手あまた:02/12/20 23:59 ID:31o0xOS4
>328
そうかー。俺の友人も大阪のとある防災センター
での警備(正社員)やってて話し聞くけど
身体的にはかなり楽で、結構本読む時間があって
かなり楽だと言ってたよ。まあ、まれな
ほうだとは思うけど
376名無しさん@引く手あまた:02/12/22 01:37 ID:ygT/fe6g
警備会社でも、営業職とかはいわゆるエリートなんだろうね。
新聞広告でたまに見かけるが、大卒限定だし。でも、実績出せなかったら
やはり現場なんだろうな。
377名無しさん@引く手あまた:02/12/22 17:24 ID:rT6cnp3p
>>376
確かに社内勤務の人って「選ばれた」人なんだろうけど、
超勤は少ないし、臨警は参加せにゃアカンし・・・
常駐先でいる方がマタ〜リできるって言ってた。

378名無しさん@引く手あまた:02/12/23 17:37 ID:/p4WTcRH
某警備会社の営業やってます。
>>376
>警備会社でも、営業職とかはいわゆるエリートなんだろうね。
まったくそんなことありません。

企業周りが主な仕事ですが、新規開拓というより既存の取引先
のクレーム対応と金融機関などの店舗がある場合、全て一社が請負している訳
ではないので店舗網の受注拡大などの営業が主です。
部署によって違いますが…

うちも採用資格は大卒と明記して募集してますが、
高卒もたくさんいますよ。
379名無しさん@引く手あまた:02/12/23 20:26 ID:Iyb/bp5u
気分転換に24日は牛どん食べよう”
1年前のイブの感動(騒動)が再び甦る)
【クリスマスイブの吉野家全国同時注文祭】
・内容
参加表明店舗の指定時刻に入店
大盛りネギだくぎょくを注文
私語・雑談禁止 殺伐と食し 速攻で代金を払い出る
【日時】12月24日の各地域指定時間
【場所】全国の吉野家
現本部スレ(祭板)
02/12/24開催 吉野屋同日注文祭2
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1040377762/l50
参加店舗確認 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/off.html
過去レポート(初心者必読)http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
吉野家FAQ http://members.tripod.co.jp/kakutenpo/faq.html
....................

380名無し:02/12/24 19:38 ID:OFRz6GJF
ライジングサンってどう?アルバイトから社員になれますか?
381名無しさん@引く手あまた:02/12/24 20:03 ID:vIEhFABf
最近は警備員ごときで経験者求めるからな
世も末だ
382:02/12/24 21:25 ID:XUZpS3qC
警備員てなんかむなしい人生歩むんやろうな。まぁ、無職よりマシだが。
それもいたちの背比べだ。
383名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:07 ID:ZE4QShVZ
只今、機械警備で車内待機中,世間はクリスマスなのに
俺は車の中でインターネットしている。
あぁ、むなしい。寒いよゥ。
384名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:10 ID:qbHFhJmf
しょうがないだろ
警備員なんて究極のドキュソ職業なんだから
385しんいち:02/12/25 02:25 ID:mF/rQj0x
GEフリートサービスってどうよ
386名無しさん@引く手あまた:02/12/25 02:26 ID:qbHFhJmf
どれもカス
387名無しさん@引く手あまた:02/12/25 17:08 ID:SMnsPH7c
大卒で20代だとむしろ転職しにくいって本当ですか?
当方5流大学卒→外食(正社員)1年→ゆうメイト1年、です。
寝なくてもいい体質なんで、夜間の常駐警備に転職したいんですけど。
388名無しさん@引く手あまた:02/12/25 18:03 ID:RmPCG//P
今日職安に行ったら50代のオヤジが警備員の経験ないからって断られてた。
今時、警備員でも何らしか経験がないとダメなところってあるんだよね。
警備員は最下底のドキュソかもしれんが経験が付くっう意味で
フリータよりかなりましと思ったよ。

警備員>>>>>>>>フリータ>>>無職
こんな感じか?
389名無しさん@引く手あまた:02/12/25 20:22 ID:ZRo0yT1v
>>387
警備会社に転職ってこと?
全く関係なし。若いとより歓迎される。
学歴は関係ないかもしれない。
390名無しさん@引く手あまた:02/12/26 23:47 ID:OIqUF7wS
あげ
391名無しさん@引く手あまた:02/12/27 18:03 ID:yyyHBVpT
今年の仕事納めでした。。。
ですが急遽、大晦日出勤になりますた(しかも現場で立会い<立硝>

現役の方、大晦日の暇の潰し方教えてくだされ!
392即アポ中高生ヤレル完全無料:02/12/27 18:05 ID:/IA0VkKl
http://www3.to/tyorty

全国メル友出会い 太郎と花子!
PC/i-mode/j-sky/ezweb&au/対応

   超過激毎日連夜訪問多し出会い
   メル友、コギャル、ブルセラ
   写メ−ル、合コン・仲間募集
   女性の方も訪問ください!

     学生系メル友掲示板
393名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:11 ID:SJ7kM36R
時間との戦いだな、この仕事は。
時間が経つのがすごく遅い・・・
394名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:17 ID:8DfN4AcH
フリーターやフリーランスのDQN連中よりも
警備員で正社員のほうが、社会的な地位は上だろう。
395名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:21 ID:yUCGtCwK
嘘つけ!
工場勤務の方が上
396名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:31 ID:OdhHZ9Xa
お前らの上ってどの程度なんだ?
397名無しさん@引く手あまた:02/12/29 19:31 ID:8W2bPC5z
元ホワイトカラーとしては
風雨にさらされる仕事はできないな
工場ならまだなんとかなるかも
398 :02/12/29 20:08 ID:KzcCat6t
>>397
んなこといってられるのは今のうちだけだぞ!
俺も新卒時はホワイトだったが、
プライドは捨てた。
399名無しさん@引く手あまた:02/12/30 17:48 ID:jsx/XQFY
あげ
400名無しさん@引く手あまた:02/12/30 23:15 ID:DLF8hCVG
400げっと
401名無しさん@引く手あまた:02/12/31 20:21 ID:9K7aO5lh
あげ
402名無しさん@引く手あまた:03/01/01 18:55 ID:ji/jvfpQ
警備員で入社して設備管理に転職させてくれますでしょうか?
ビル管理の求人が少ないので警備で入って欠員が出たりした時に
ビル管理に行きたいのですが
資格は電験3 ビル管 電工 ボイラ1などそろっているのですが
年齢が高いのであせっております
403名無しさん@引く手あまた:03/01/01 23:51 ID:u1EWNIdo
>>402
マジレス。
ビル管理で募集してるとこに応募すればいいんだよ。
404名無しさん@引く手あまた:03/01/02 00:05 ID:ZijKeFHw
地方都市ゆえ求人が少ないのです
405名無しさん@引く手あまた:03/01/02 00:44 ID:kSSizlOt
うちの会社にいる警備員はちゃんとしてるぜ。
見た目はケンカ番長だけど、話してみると結構インテリだしさ。
どんなに仲良くなっても、心を許してなさそうなところがまたいいんだよね。
今の時代、ガードマンにもいい人材が集まってきてるってことだろう。
不景気は職業差別を希薄にする力をもってるんだねぇ。
406名無しさん@引く手あまた:03/01/02 00:49 ID:MtGHmwqP
>>405
マジで?俺の経験上、ガードマンと大学職員に、ろくな人材は
いなかった。なんというか、たいした能力もないのに、偉そう
なヤシが多いような・・俺自身のことを棚上げで言えばね。
407391:03/01/02 07:59 ID:3JIEj4/f
皆様
明けましておめでとうございます
突発の年越し勤務も終わり一安心です

>>402
資格があるので、コンバートも可能だと思う。(無論一概にはいえませんが)
社内公募制があれば可能性大?

408名無しさん@引く手あまた:03/01/03 00:53 ID:PNVo9vNK
社員公募を狙うのが一番、いいよね。
明けましておめでとう。
今年もよろしくね。
409名無しさん@引く手あまた:03/01/03 10:16 ID:sCJj3EpR
協和警備保障は警備業界最悪の会社です。
410名無しさん@引く手あまた:03/01/03 23:45 ID:x8BjJZSF
>>409
どういうふうに最悪?
411名無しさん@引く手あまた:03/01/04 01:06 ID:t5QA5z6q
>>409
何言ってんの、業界最悪といえば、セ、セ・・・セックス!
412名無しさん@引く手あまた:03/01/04 01:09 ID:tB77/kKc
セックス警備保障
413名無しさん@引く手あまた:03/01/04 16:04 ID:i5LF+Inf
どんな警備だよ
414名無しさん@引く手あまた:03/01/04 16:30 ID:sGf3PdvT
警備の夜勤の人って朝立ちや疲れマラはあるのでしょうか?
415名無しさん@引く手あまた:03/01/05 11:57 ID:ZOeH0oMM
>>414
俺の同僚に24時間勤務が明けると速攻で風俗いってるヤツいるな。
安い給料なのに、風俗逝きまくって金がねぇとほざいてる。風俗貧乏バカ。
416名無しさん@引く手あまた:03/01/05 19:52 ID:In0Odf8l
でも、あるなぁ…疲れマラ。
417名無しさん@引く手あまた:03/01/06 21:50 ID:UVlbsBHI
警備、設備、清掃全部やったけど、全部ヤダ…
早くこんな業界から抜け出したい・・・
418名無しさん@引く手あまた :03/01/07 00:08 ID:rElAbx80
警備の方、結婚はどうします?
出会いありますか?
お見合いパーティでガードマンって言えます?
結婚しても給料で家庭守って行けます?
家庭を守れないガードマンってのも悲しい。
419名無しさん@引く手あまた:03/01/07 01:09 ID:rLVHRc2l
>>418
>警備の方、
はい
>結婚はどうします?
>出会いありますか?
職場に異性がいないので出会いはないです。
ただ、配属先が企業などでは対象先に企業の女はいますよ
バレたらまずいでしょうけど
>お見合いパーティでガードマンって言えます?
行った時ありますが、絶対に言えません(例え警備会社の営業職でも無理!)
>結婚しても給料で家庭守って行けます?
贅沢しなければ…子供は公立しか無理です。
>家庭を守れないガードマンってのも悲しい。
おっしゃる通り!

420名無しさん@引く手あまた:03/01/07 01:25 ID:dUEvNhjC
421名無しさん@引く手あまた:03/01/08 14:13 ID:oG9N0m1R
警備希望なんだけど、
一ヶ月に何日出勤してますか?
趣味に打ち込めるぐらいの余裕がありますか?
422名無しさん@引く手あまた:03/01/08 15:49 ID:AMFY2qjC
>>421
知人の話(都内・中程度の警備会社)
1:9〜18時、2:13〜22時、3:9〜8時(24時間勤務)
3交代制で月の休みは6日程度、残業はほとんどなし。
給与は手取り22万・ボーナス年1.5ヶ月・昇給はスズメの涙(ほとんど無い)
警備業界のみで通用する資格取るとか役職が上がると多少給与が上がるらしい。
仕事は楽(ほとんど待機してるだけ)なのでテレビ・本など読み放題だそうだ。
ただ、この仕事やったら最後、スキル付かずなので、警備業界以外の転職先には行けないそうです。
そいつ曰く、高年齢(40代)だし生活のために仕方なしにやってるそうです。
それと、どうせ警備やるなら旗振りだけしかやってない小さい会社ではなく
何でもやってる大手に行った方が福利厚生や将来性が全く違うといっていた。
休みはほとんど寝てるといっていた。そんなんで余裕は多少ありそうだけど。
ちなみにそいつは独身。でもマンション数件所有してる金持ちなので定期的に彼女かいる。
楽な仕事して、入れ替り彼女を換えてセ〜クスしまくり?の彼が凄い羨ましいです。
423名無しさん@引く手あまた:03/01/08 22:37 ID:3Ozp0CAa
>>422
>そいつ曰く、高年齢(40代)だし生活のために仕方なしにやってるそうで
>す。
>ちなみにそいつは独身。でもマンション数件所有してる金持ちなので定期的に
>彼女かいる。

生活するために仕方なしに警備員やっているけどマンション数件
所有している金持ちである????

よくわからん。金持ちならば別に警備員しなくてもよいのでは。
424名無しさん@引く手あまた:03/01/08 22:58 ID:AMFY2qjC
>>423
マンションの収入を遊びに使い、
警備の収入を生活費に当ててるんだって。
これでもわからない?
425名無しさん@引く手あまた:03/01/08 23:55 ID:GZENpfEA
>>421
これは本当に会社によるので面接でかならず質問すること。
私のところでは24時間勤務が基本で月11回勤務。
勤務→明休→公休→勤務の繰り返し。
会社によっては明休が残業によってほとんどなくなる場合がある。
あと、表向きは月10〜11勤務をうたっていても月13勤務が当たり前の会社もある。
426名無しさん@引く手あまた:03/01/09 00:00 ID:qM2612jU
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html

準備だけでもしておくか
427名無しさん@引く手あまた:03/01/09 13:05 ID:wfcPfiQe
>>421
趣味に打ち込む時間は、たくさんあるよ
だけど、お金のかかる趣味だと…
安月給でよければお待ちしています。
428名無しさん@引く手あまた:03/01/09 20:51 ID:/1Rau98a
>>425
月11日の勤務であなたの給料はいくらほどでしか?
429名無しさん@引く手あまた:03/01/10 00:36 ID:fp1YgVsM
当方28歳、大卒理系
現在中小IT勤務。
SOKの中途ってどうですか?
受かるかなぁ
430名無しさん@引く手あまた:03/01/10 19:33 ID:XVGe/k++
俺も429さんと似てるなぁ。
29才、大卒文系。
元中小ITでPG→SE→営業→リストラ無職2ヶ月
カネはもうどうでもいいや、月15万もあれば。結婚とか家とか考えてないし。
でも志望動機とかどうしよう?
「安月給で拘束時間長くても楽でマターリできるから」じゃまずいっすよね?
何かいい動機教えてください!
431名無しさん@引く手あまた:03/01/10 20:24 ID:0CNO5fD3
大手はしらんが中小なら20代なら大丈夫でしょう。
432名無しさん@引く手あまた:03/01/11 00:27 ID:Aj1tmTc7
あげ
433名無しさん@引く手あまた :03/01/11 16:42 ID:uXXEILoq
あげ
434名無しさん@引く手あまた:03/01/11 20:00 ID:Ait/utv8
マターリしたいのならSOKはやめといたほうがいいよ
435 :03/01/12 00:21 ID:T+dXnr3c
あげ
436名無しさん@引く手あまた:03/01/12 10:37 ID:bLe0F2NW
>>430
あなたのような色々と疲れている人にはいい仕事かも。
志望動機なんかおかしくなければなんでもいいと思うが、
「安全を提供するサービス業としての警備業にやりがいがあると感じた」
なんてどうよ?
437名無しさん@引く手あまた:03/01/12 11:04 ID:w7H6MxP/
>>436
ようやくレスきた!ありがとうございます!
その手でいきます!
>あなたのような色々と疲れている人にはいい仕事かも。
まさにそのとおりで、色々疲れてます〜
まだ精神科いかないだけマシかも・・
438 :03/01/12 11:09 ID:ODjbmr7m
MARCH以上大卒で20代なら積極的に警備はお勧めするね。
一見悪いようだけどそれなら幹部候補として経営に△デキルからね。
ようするには警備会社で警備員を使う立場になれるってこと。
一見すると人がいやがるとこに飛びこんでみると出世への倍率が低くて
意外といいこともある。
439名無しさん@引く手あまた:03/01/12 15:12 ID:NISlYqI5
施設警備、私服警備員
この二つに応募しようと思ってますが、

どうなの?
440名無しさん@引く手あまた:03/01/12 15:12 ID:BE6g0sSp
元販売職、24時間の常駐警備に応募しました
受かりますように(´人`)
441名無しさん@引く手あまた:03/01/12 16:17 ID:Cx76D7Hh
俺も応募しようっと
442:03/01/12 19:09 ID:zURL2H3m
警備は社会の最底辺の仕事だろう。
ホームレス、すれすれ。
443名無しさん@引く手あまた:03/01/12 20:07 ID:KlgxlV6L
ホームレスが仕事つけるのが警備員。
保証人はボランティアに依頼。
444名無しさん@引く手あまた:03/01/12 20:58 ID:84wqsF9G
>>439
私服警備員というと、スーパーとかで万引き犯捕まえるやつ?
あまりお勧めできないでつ。施設警備にしといたほうが吉と見た。
445楠静香:03/01/12 20:58 ID:G+OkY0hM
( ゚∀゚)y─┛~~           
446名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:08 ID:h7nztajr
常駐警備と機械警備どっちが楽かな?
447名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:54 ID:6FhgPIOE
>>409、411
どんな風に最悪なのか、その根拠を教えてください。
448あにーた:03/01/13 00:11 ID:CzALizMI
>>439 現役の第二新卒フリーター私服警備員です 
   この不況で万引きする奴は後をたたないが仕事が増えるという状況ではない
   立場低いし、能無し女性社員には為口で指図されるし・・・・・・
   俺は来月不動産業に転職します。聞きたい事はなんでも聞いてください!
   成り上がる為の精神力が身につく職です
449名無しさん@引く手あまた:03/01/13 01:34 ID:aIailMQA
>>446
派遣先・会社による ってこれじゃ答えになってないので、
あえて答えを出すとするならやっぱり常駐の方が楽だと思う。
なぜなら機械警備は覚えることがとても多いらしく、
発報したら現場に25分以内に駆けつけなければならないので
車の運転が苦手な人には厳しいと思いまつ。
450名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:29 ID:+NM+giP4
自分は陸自に6年いたけどセコムとSOKどっちに入るのが適しているのか誰かわかりますか?
451名無しさん@引く手あまた:03/01/13 22:32 ID:14ILqwif
いち時期、よく話題になってた
女性のための女性によるボディガードとか需要ありそうだが
最近はどうなのか。ちょっと興味あるな。
452名無しさん@引く手あまた:03/01/14 02:55 ID:aUdQ7D3z
>>418
27歳、3社で経験4年3ヶ月、独身、金髪です。
ほんの少し前まで長髪でしたが、飽きたので切りました。会社では茶長は禁止ら
しいですが、仕事すれば文句を言われる筋合いはないので、無視しています。
ちなみに年末は11連休、現在も4連休中(笑)普段の月はちゃんと22-23は出ます
が、やる気ゼロだし、退職予定なのでね。

>警備の方、結婚はどうします?
もともと結婚は考えていなかったからいいんだけど、だいたいの人は奥さんな
んていやしない。それ以上いう必要はない。
>出会いありますか?
出会いはないということはない。人によっては、現場(交通誘導)で口説かれた
という人もいるので。それ以外でもそれなりの容姿であれば、夜の街でひっかけ
て女に出資させればいい。
>お見合いパーティでガードマンって言えます?
お見合いパーティは行った事ないですが、ガードマンなんて絶対言えませんね。
職業聞かれたら「フリーター」と言っています。一応私はフリーライターしてい
まして、某雑誌に1本だけ連載しておりまして、「昼の仕事をしながら、夜はラ
イターしている」と言っています。ちなみに付き合いそうになった女の子に本当
の職業告げたら失踪しました(笑)
>結婚しても給料で家庭守って行けます?
家庭守るのは無理だと思います。それ以前に逃げられるでしょう。
>家庭を守れないガードマンってのも悲しい。
警備なんて世間の最底辺の職業。現場の人間のつかいっぱです。私は気に入らない
現場はチェンジするくらいの発言の力があるので、変えればいいですが、これから
警備なんてやりたいと思う人はやめなさい。とは言いませんが、3ヶ月で次へ繋ぐ
気持ちでやらないとダメ。新聞配達と同じくらいに考えてください。
453名無しさん@引く手あまた:03/01/14 14:29 ID:wbOvhwd7
あげ
454名無しさん@引く手あまた:03/01/14 21:56 ID:VAZlfnO9
ガードマンに求職者が殺到してます。世の中が不景気で
就職先がない事がよくわかります。
455名無しさん@引く手あまた:03/01/14 22:07 ID:g3xT7WZT
うちの常駐なんかは、ノートPC持ち込んで遊んでるみたいなんで、
常駐のほうがいいかと・・・>446
現場と日勤か夜勤によって違うでしょうけどね
俺は営業だけど、営業も暇だよ
出先で折衝終えたら、喫茶店でサボりまくって帰社するので。
出先は無い時は、俺もPCで遊んでる

そのかわり給料は承知の通り
うちは現場も増えてるし、カネさえ気にしなければ天国です。
456名無しさん@引く手あまた:03/01/14 22:17 ID:PZUsNAbt
だめ人間の最後の砦 警備員
457名無しさん@引く手あまた:03/01/15 05:06 ID:d/IqC5gX
またくだらん煽りレスをしてる低脳がいるね(´ー`)

生活のため、家族のためしかたなく選択してる人もいるってことを忘れるな
俺が考えるダメ人間はパラサイト族や大手にいるグータラ社員だと思うね
458名無しさん@引く手あまた:03/01/15 05:20 ID:tXKknxLY
456が社会で相手にされていないのはよく分かった。
だから、お前のコンプレックスをぶちまけるのは辞めろ(pu
459名無しさん@引く手あまた:03/01/15 07:09 ID:nmJedvI4
>>418
29歳、地方の中小警備会社の契約社員です。

>警備の方、結婚はどうします?
結婚なんて生まれて一度も考えたことないんで。
この先もしないでしょうね。
>出会いありますか?
職場で?俺は仕事がらみの女とは付き合う気ないんで。
女はもっぱらナンパとか友人の紹介ですね。
>お見合いパーティでガードマンって言えます?
そんなパーティー行ったことないし。
>結婚しても給料で家庭守って行けます?
結婚する気ないからね。したとしたら共働きでしょ。
>家庭を守れないガードマンってのも悲しい。
結婚して子供もいる同僚は沢山いるよ。
やりくり上手か稼ぎのいい嫁さんもらいな。
460名無しさん@引く手あまた:03/01/15 23:12 ID:D+kuEDXH
あげ
461名無しさん@引く手あまた:03/01/16 00:06 ID:oN83vZ/n
病院の常駐ってどうでしょう?
工場の方が楽でしょうか?
あと、警備会社とビルメン系会社の警備員の常駐とではどちらが楽な
現場が多いでしょう?
462名無しさん@引く手あまた:03/01/16 04:36 ID:fNwjrP2V
病院の夜間常駐ってどうなの?
なんか大変そう。
463名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:15 ID:R+iPRPEA
警備員のメリットをお教えしましょう。
面接して警備会社に合格すれば、警備員という地位は保証されます。
どういう意味かと言いますと、犯罪などでタイホーされない限り、
素行の問題などで会社から解雇を言い渡せないことが警備業法にて
規定されています。つまりラクーな警備会社に入れば、天国です。
意外とラクーな会社に入れば、飽きるまでは仕事できます。

ただしデメリットは地方によってある時期仕事が少ない事。
特に年度始めの4月に注意。ほんま、ないから。
その時は別のバイトするべし。

オレはDQN隊員さえ放置すれば、そんな苦ではない。
464名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:18 ID:CWXzKlY9
>>463
よくわからんな。
素行の問題のみでクビにできないのは
普通の会社でも同じなんじゃないの?
465名無しさん@引く手あまた :03/01/17 00:03 ID:gDD4ZUFr
希望休は取れますか?
466名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:13 ID:lOT23N9L
>465
とれるよ
前もって申告すれば
467名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:18 ID:lOT23N9L
>病院の常駐ってどうでしょう?
>工場の方が楽でしょうか?
病院のほうがイイ。女性が多いからではなく人が多いと時間の過ぎるのが早い
工場の守衛なんか仕事がめちゃ長く感じる

あと、警備会社とビルメン系会社の警備員の常駐とではどちらが楽な
現場が多い?
俺は警備会社だけど、友人がビルメンに勤めてる。
ビルメンの場合、担当現場の警備システムが発報すると夜中でもたたき起こされるらしい。
警備会社の場合、勤務以外は何もない
社会的体裁はビルメンのほうが良いと思ふ。
468名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:19 ID:lOT23N9L
467は>>461へのレス
469名無しさん@引く手あまた:03/01/17 06:16 ID:YvjQiy+g
養護施設、老人ホームの警備員を経験した方いますか?
地元にソレ系の常駐警備専門の会社があって興味あります。
470名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:12 ID:t9VuX5dm
ビルメンの場合、担当現場の警備システムが発報すると夜中でもたたき起こされるらしい。
これは、明休及び公休の時にですか?
それとも勤務中の仮眠時の話ですか?

あと、三択です。
@ビルメン系常駐(病院) A警備会社常駐(工場) B警備会社機械

私は37歳です。

みなさんならどれを選びますか?
471名無しさん@引く手あまた:03/01/17 22:14 ID:DMj/Ec4G
警備員はヒマそうだ。
いつも思う・・
472名無しさん@引く手あまた:03/01/18 00:30 ID:jcEQMCEC
警備員って休日の多い仕事だったのか。
俺がいたときは月平均5日の休みも無かったけど会社が悪かったのかな。
3月なんて月に35日分くらい仕事してたよ。

最近は暇なのかな。それとも俺のいた会社がDQNだったのかな。
473名無しさん@引く手あまた:03/01/18 09:07 ID:bJfrSW0u
>>472
会社と現場によります
474名無しさん@引く手あまた:03/01/18 19:13 ID:WKz04mw9
467です。
>>470さんへ
>これは、明休及び公休の時にですか? 
>それとも勤務中の仮眠時の話ですか?
これは友人が勤めてる会社の場合⇒08:30〜17:30までが勤務時間なので基本的に夜勤は
無いらしいです。(稀に業者の立会いで夜勤はあるらしい)
夜中、起こされるのは仕事が終って帰宅後の就寝時に警備システムの発報で起こされるみたいですね。
(勿論、誤報が大半でしょうけど…それでも場合によっては現場へ行くみたいです)

>三択です。
>@ビルメン系常駐(病院) A警備会社常駐(工場) B警備会社機械
私だったら@⇒B⇒Aの順ですかね〜
Bは営業系なのか、車で待機なのか、現場でシステムの見張りなのかで違いますが…。
皆様はどうでしょう?
475名無しさん@引く手あまた:03/01/18 20:55 ID:M450xpvM
470です。
467さんの友人の会社は、常駐と機械がいっしょになったような仕事内容ってことですね。
@の勤務時間は16or24時間で夜勤がメインなのでこのケースには当てはまらないってことですかね。
あと、Bの内容は会社の一室およびワンルームマンションでの待機です。
みなさん、どうでしょう?
ちなみに467さんは@〜Bすべて経験されてこの順番なんですか?
476名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:01 ID:814vW1ob
セコムや、SOKの中途の採用試験は、
どのようなことをするのですか?
筆記試験などは、あるのですか?
採用されるのは、難しいですか?
477名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:25 ID:WKz04mw9
474(467)です。

>>475
上記の全ては経験していないです。
私は警備会社で営業が普段の業務です。
勿論、現場への応援で入ることもあります。
現場で今までに経験したのは、企業の常駐(12H、24H)、車で突発待機、
などはあります。
企業によっても違いますし、現場によっても違うので的確なことはいえませんが、
「待機」が主だと楽だと思いますよ。
1Hに一回ぐらい巡回して、後は仮眠と待機でモニター見てるのが主な業務ではと…?

お歳からして経験も豊富でしょうから、他の職務に移動できるかなども確認しといた
ほうがよろしいかと思います。
万が一、自分に合わないと感じた時の保険の意味も込めて。

>>476
昔は誰でもOKでしたが、最近は求人を出すと学歴や経験も豊富の方が集まります。
でも他業種に比べれば入りやすいと思いますよ。
筆記よりも面接だけ気をつければ無問題
478名無しさん@引く手あまた:03/01/18 21:29 ID:WKz04mw9
訂正:↑
最近は求人を出すと高学歴や経験の豊富な方が集まります。
479名無しさん@引く手あまた:03/01/19 00:02 ID:VTRxgls3
連休は取れますか?
480山崎渉:03/01/19 02:41 ID:qsTS1KBf
(^^)
481名無しさん@引く手あまた:03/01/19 07:24 ID:Ja39piVr
>465474(467)
常駐メインで、大手及び中小それぞれの年収いくらくらいになりますか。
よろしければ465さんの年収もおしえてください。
482名無しさん@引く手あまた:03/01/19 09:24 ID:tjB+GQ/W
>>470
>あと、三択です。
>@ビルメン系常駐(病院) A警備会社常駐(工場) B警備会社機械

@やってます。一般に@は避けたほうがいいとの常識のようですが、
私は運がいいのかとても楽で、抜けられそうにありません。
でもそれに見合って年収は常識より低いです。250万くらい。参考にはなりませんね。
朝から晩までゲームしてます。昨日からドラクエZはじめました。
2ちゃん見た後またやり始めます。
483黒ニャン:03/01/19 10:41 ID:2iyjiFFd
警備の仕事をしてらっしゃる方で、私と同じ仕事をしてる方をしってます。

もしよろしければ、私のHPに遊びにきませんか?ちょっとは元気になれるかも♪

http://slowfox.easter.ne.jp/newpage1.htm
484名無しさん@引く手あまた:03/01/19 12:18 ID:Ja39piVr
485名無しさん@引く手あまた:03/01/19 21:18 ID:AhcUZUng
475(470)です。
477さんと482さんで意見が分かれましたね。

>お歳からして経験も豊富でしょうから
私は警備員経験は無いんですが(経理が主な職歴)事情があって1月いっぱいで今の会社を退職するため、
先日ハロワに行ったら@の求人が出ていたので、このような質問をさせていただきました。

迷うところですが妻子もいますし、明日、まだ求人が残っていたら応募しようと思います。
正社員とパートの同時募集なんですが、パートで様子見の方が無難でしょうか?
486名無しさん@引く手あまた:03/01/19 22:21 ID:XQfKUUNr
そんなことしるか!
487名無しさん@引く手あまた:03/01/19 22:26 ID:cXU4uOgn
>>485

妻子持ちの大の大人がパート???
相手(面接官)にバカにされますよ。

パートの募集ってのは年金受給者とかを対象にしてんじゃねーの?
37歳で始めはパートから???めでたいですよ。その発想。
少なくとも会社はそんなヤツは求めてないんじゃないの?

様子見とか言ってるけど、会社側がお断りだろ。
488ゴミ警備員:03/01/20 00:56 ID:QuzWJvRw
ども、482です。38歳独身でお気楽なゴミ警備員です。
今日は10時間くらいドラクエやってました。高校生の夏休み状態です(w
いい職場だなあ。

正社員かパートかということですが、現場次第です。全く未経験なら、仕事覚えるには
正社員がいいのでは。あと475さんが今後警備員をやっていくつもりなのかで違いますね。
完全な腰掛けで、合間に就職活動するつもりならパートでしょうね。
489名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:35 ID:LsPsYjHk
485です。
正社員で応募してきました。
あとは頑張るのみです。
いろいろとご意見ありがとうございました。
490名無しさん@引く手あまた:03/01/20 21:57 ID:34cEZBRd
東洋テックの表立った不祥事は2回目だが、隠れた不祥事は多すぎて
数えきれない。あさひ銀行ATM爆破2400万窃盗。
491名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:05 ID:9H9hiFbv
手取り14万程度で、どうやって結婚するの?
独身ばっかだよ。
492名無しさん@引く手あまた:03/01/20 22:13 ID:/IuIMjdZ
去年まで某巨大地下街で警備やってた。
雨が降ると浮浪者が入ってきて、テナントから「臭いおじさんが・・・」と呼び出し、
障害児の通学路になってて、あちこちの店で暴れては呼び出し、
階段で年寄りが転んで頭部から出血、救急箱を持って応急処置、
夜になると酔っ払いサラリーマンがそこらじゅうでゲロ、清掃は帰ってるんでオガクズを撒きに行く、
イベントで芸能人が来れば、客の罵声を浴びながら警備、
その他、無銭飲食・喧嘩・万引き・エレベータ緊急停止ととにかく疲れた。。。。
日本で最大級の地下街を、毎日に様に端から端までダッシュなんで体力がないと勤まらない。
つーか、障害者のトイレの世話までやらされたのはビビッタよ。。。。。
493名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:10 ID:KvKGQzwu
>492
大阪なんばの地下街か?
494ゴミ警備員:03/01/20 23:43 ID:FdYFPfAI
>>485
がんがれ〜
結果教えてね。
495名無しさん@引く手あまた:03/01/20 23:54 ID:wJELcjzf
連休や有給は取れますか?
496名無しさん@引く手あまた :03/01/21 15:51 ID:IIs4bIzx
あげ
497名無しさん@引く手あまた:03/01/21 17:43 ID:X29Ktjri
467です。
>>485
経理の仕事に長年従事されていたみたいなので、場合によってそっちの部署へ
配属されるかも知れませんね。(中小企業であればですが)

37歳で妻子もいるのであれば、社会保障面から見ても正社員のほうが良いと思います。
なにより、
これから、お子さんにオカネがかかる時期を迎えると考えられるので…

頑張ってください。吉報待ってます
498名無しさん@引く手あまた:03/01/21 22:36 ID:qTniRAuW
車両巡回警備ってどうかね。
499名無しさん@引く手あまた:03/01/22 20:03 ID:Ooodi2Hi
たまには土日休めたりするの?
500名無しさん@引く手あまた:03/01/22 20:48 ID:htByK2Ty
>>499
配属される現場によるよ。
俺銀行に配属されたけど、その時は土日休みだった。
なんで、稼ぎたい時は土曜だけイベントとかの警備やったり。
今は商業施設に移動したんで土日休むのは難しい。
501名無しさん@引く手あまた :03/01/22 23:28 ID:mweW3R3K
あげ
502名無しさん@引く手あまた:03/01/23 12:01 ID:ARfq3Qgq
警備って頻繁に移動ってあるの?
503名無しさん@引く手あまた:03/01/23 13:08 ID:3MzzjMuy
>>502
常駐現場に入ればそう移動は無い
指令室とか内勤だと移動が多いね
会社にもよるけどね
504666 ◆REKO7GC.6c :03/01/23 20:31 ID:6WxYb7Da
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧6∧   <   どの警備会社がいいの?コゾウ!
  (,,・Д・)     \__________
 ミ__ノ
505名無しさん@引く手あまた:03/01/23 21:42 ID:0a2OkXfO
 誰か大阪にある、協和警備保障についての実態教えてもらえませんか?
506名無しさん@引く手あまた:03/01/23 23:59 ID:3OZ5BnAy
>>505
千葉が本社じゃなかった?
507名無しさん@引く手あまた:03/01/24 01:12 ID:6IQcwX9U
>>505
漏れも千葉のほうしか知らん。
入札強いよ
そんだけ
508名無しさん@引く手あまた:03/01/24 14:38 ID:VOvh5zAs
連休や有給は取れたりできるの?
509名無しさん@引く手あまた:03/01/24 16:38 ID:c/oHvkzB
あげ
510名無しさん@引く手あまた:03/01/24 23:22 ID:cMVeqBBn
>>508
今日常駐の警備の面接いったけど、正社員になってから半年後に10日できるとさ
511名無しさん@引く手あまた:03/01/25 12:05 ID:qrkUmh2f
セコムの常駐とセコムジャスッテックの常駐ってやることは一緒なのか?
それとDQNで有名みたいだけど、やはり2つともそうなのか?
内情に詳しいやつ、おねげーします。
512名無しさん@引く手あまた:03/01/25 13:48 ID:667JogIU
>>508
有給があるのと使えるのとは違うから。。。
結局内部でローテーション調整がつからければダメですね。
513原液:03/01/25 14:04 ID:J6WF0Otl
夜中まで仕事に追われていた人から見れば警備員は天国かもしれない。
勤務時間が終了すれば帰れるし、なにか事件が起きない限り、
ずっと自由時間みたいなもんだから。
でも続けているとそんなすごし方が普通になり、
ちょっとでも勤務時間をオーバーすると超過勤務代が欲しくなるし、
何か起きるとむかつくようになる(これは本末転倒である)。

そんな考え方になると、
もう普通の仕事はできない人間になってしまっている。
激務の中、いやいやでも仕事をこなしていた人であれば、
その能力を完全に退化しまう警備員の仕事に就くのはもったいないと思う。
514名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:45 ID:xNC9OeNK
>>513
スゴ〜ク的を得ている。

次の転職までの繋ぎなんて考えて入ると、
ズルズルと時間が過ぎてちゃうよ。
よ〜く考えて転職したほうが…直ぐに入れる業界だしね
515名無しさん@引く手あまた:03/01/25 17:50 ID:LJVpuQv3
訂正)
得る⇒射る

このように脳が退化していくのです。
516名無しさん@引く手あまた:03/01/25 22:54 ID:iJrDzops
489です。
だめでした。
応募が殺到したらしく私が最後の面接者だったみたいなんですが、
履歴書すらまともに見ていませんでした。
すでに意中の求職者がいたみたいです。
つぎ、がんばります。
517名無しさん@引く手あまた :03/01/25 23:24 ID:FUHR1YZK
給料はいくら貰っていますか?
518名無しさん@引く手あまた:03/01/25 23:28 ID:ktm8MVaR
中小の警備会社だったらバックにヤクザとか右翼とか
ついてること多いよ。
逆にオーナーだったり。
519原液:03/01/26 00:36 ID:kB/eF0Gd
警備員は本来、何かが起きて初めて仕事が発生します。
ということは何も起きない限り
出勤しても「仕事」が「ない」のです。
俺はそんな存在意義の危うさに何度も悩みました。
「備え」といえば聞こえはいいけど
「時間つぶし」というほうが合っています。
かといってその場にいないわけにはいかない。
警備員は自分の時間を売ってお金をもらう職業だと思います。

520名無しさん@引く手あまた:03/01/26 02:48 ID:RDPBJbdD
商業施設の警備員やってますが、この仕事が何かの役に立っているという事が
実感できなくて悲しいです(大卒新卒採用4年目)。警備なんていらないじゃんと
思うときが多くあります。

最近は部署を設備に移ろうと思いビルメン関係の資格を片っ端から受けてます。
521名無しさん@引く手あまた:03/01/26 03:12 ID:ImL2c7D8
俺が前いた会社では警備員に売上げの精算とかレジ金の両替させてました。
それで精算があってないと、警備員に責任を負わせてました。警備員かわい
そうだったよ。
522名無しさん@引く手あまた:03/01/26 16:42 ID:i1PU+bxl
あげ
523名無しさん@引く手あまた:03/01/26 16:50 ID:MRix2rfh
交通警備してたけど、通行止めの警備とかやってると、自分がミジメになるよ
ひたすら自分ってなんだろうって考え込むことが多くなる。
時間が経つのものすごく長く感じるし、残業は殆どないけど、
朝早かったし(現場に定刻に付くために)一生やる仕事じゃないよ
それに、警備員は余ってる状態だから溢れた人間は仕事まわってこないし
知り合いなんか、1ヶ月で2日しか呼ばれてないって言ってた。
正社員になったらもっと辛いみたいだし、俺は勧めないよ。
524名無しさん@引く手あまた  :03/01/26 16:53 ID:5VkqV9eF
警備の仕事なんてとりあえず「やってる振り」をしてセキュリティを対外
にアピールするポーズみたいなもんだからな。単なる頭数合わせの劇団の
エキストラのお兄ちゃんとやってることかわんね−よ、みたいな。
525名無しさん@引く手あまた:03/01/26 16:56 ID:Qus8Fx38
陸上自衛隊から紹介で警備会社にきました。上司同僚も元自衛官が多く働き
やすいしいい仕事です。冬季演習で雪ダルマになった体験などをしたものに
は楽な仕事です。一般人は軟弱な人が多く驚きました。
526名無しさん@引く手あまた:03/01/26 18:26 ID:cBuSGAPg
警備員に向いてない人

1、仕事に達成感を求める人
2、頭を使う仕事が好きな人
3、常に動き回る仕事が好きな人
4、プライドの高い人
527名無しさん@引く手あまた:03/01/26 23:56 ID:ZUotl054
あげ
528名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:19 ID:l1S+cHHz
はげ
529名無しさん@引く手あまた:03/01/27 00:28 ID:iIGNEJrp
ほげ
530名無しさん@引く手あまた:03/01/27 01:42 ID:fM7OBlf2
>526
非常に的を得ていると思います。
1ランク上のマネージャーとかになれば、少しは違うんでしょうけどね。
531名無しさん@引く手あまた:03/01/27 01:42 ID:F1BA6zj3
24hの施設警備に採用され今週から研修が始まります。
面接時に受けた説明だとかなり忙しそうなんですが…
532原液:03/01/27 12:14 ID:Uqx3XdGS
ある県の空港では
立哨の警備員は15分おきくらいに
それぞれ持ち場所を交代していた
ぼーっとさせないための
一つの方法だと思いました
空港とかだと出口の場所とか聞かれたり
こなす仕事はけっこう発生しそうだった
でもそれは本来の「警備」という意味での仕事ではない。
533ゴミ警備員:03/01/27 14:44 ID:r+4ZXJRa
>>516
489さん残念でした。次頑張ってください。

警備員をしていると、自分の仕事の意義、自分自身の存在意義について悩むことがあります。
僕もやっぱり、時々思い出したように恐ろしくなることがあります。
でも、世の中の仕事って、そんなにみんな、意義深く感じられるものでしょうか。
それに、仕事は仕事、自分の価値と重ね合わせるのは変ですよ。

僕は幸い今のところ現場に恵まれ、詰所に居る間は大体フリーです。
だからRPGなんて時間を食うゲームも出来るし、好きに本も読めます。こんなのリーマンには無理ですよね。
望んでも案外無い仕事なんじゃないか、と思うと、不満を漏らすなんて贅沢に思えてきました。

でも手抜きをして勉強を全くしないと、やっぱりいざというとき失敗するんです。量は少ないけど、不断の勉強は必要です。
そんなわけで最近は自分の仕事について再び誇りを持てるようになりました。
>>526さんの書いた条件にどれも当てはまらない人間なので、のんきなのかもしれませんね。
534ゴミ警備員:03/01/27 14:44 ID:r+4ZXJRa
>>519
原液さん、「何も起きない限り 出勤しても仕事がない」「かといってその場にいないわけにはいかない」
という仕事はたくさんありますよ。
というより、公安職と言われる職種全てがそうです。
警察、自衛隊、消防、、、、
でもそれが「存在意義が無い」とか「時間つぶし」とは、だれも言いませんよね。
とは言っても、やっぱりトラブルなんて起きないに越したことは無い。

警備員の場合、いざという時に「重要な役回りを演じられる」という充実感がバリバリの公安職に比べると低い、
というのはある程度そうかもしれません。地味ですしね。華やかな活躍は無い。でもそれでいいじゃないですか。
僕は自分が主役になろうとは思いません。
施設のトラブルなんか大したものは無いかもしれないけど、それでも、何か起きたときに的確に誠実に対処する、
それが僕の仕事なんですよ。
535ゴミ警備員:03/01/27 14:45 ID:r+4ZXJRa
こんなこと勤務中に書いてるあたりが、ゴミかも。(w
536名無しさん@引く手あまた:03/01/27 18:25 ID:kvFoVIzu
http://www.nikaidou.com/bunko/200201/01.html
これを見ると楽な仕事とは思えないんですけど
537名無しさん@引く手あまた:03/01/28 07:02 ID:C0oB5llV
すみません教えてください。
最近見た警備会社の求人で「救急車運転手」募集、勤務先市内民間施設。
ってのがあったんですが、どのような仕事なんでしょうか??
538名無しさん@引く手あまた:03/01/28 08:30 ID:UaxoPbpZ
>>537
俺が以前いた会社でもやってたけど「急病人の搬送」の事じゃないのかな?
会社の車で搬送するの。
まさかホントの救急車の運転ってことはないと思うが・・・・・。
539名無しさん@引く手あまた:03/01/28 14:10 ID:giECVGG8
月に休みは何日ぐらいあるのですか?
540名無しさん@引く手あまた:03/01/28 14:57 ID:CCfD5DLm
清掃員→警備員→ビル管理
541最下層:03/01/28 15:09 ID:IIFCO4Sh
雇用保険のみ、ボーナスなしでも正社員だとさ。
...ってこれってバイトですよね?正味の話。

もうじき辞めようと思ってるけど、わざわざ退職願だす必要もない気がする。
あと、人間関係はどこに行ってもそれなりにあるよ。
人間が集団を形成している限りは。

あとやっぱ、くだらねぇ奴の割合は多いと思う。
542名無しさん@引く手あまた:03/01/28 16:46 ID:hlwOY5AO
2年間ほど機動警備(巡回車に乗って契約先を廻る)をやっていました。

午後5時から翌午前8時まで、実働は平均5時間程度
それもほとんどがクルマの運転です。
決められたコースを廻り、警報が鳴れば直行するその繰り返しだが
警報の9割が誤報、徒労感が増す。

場合によっては、司令が警察に通報し共同で現場に入ることもあるが、
基本的に警備員は鍵と警報を解除するだけで入り口で待機するだけ。

社長と営業部長が警察のOBだったため、
警察官と会話するときは、すべて敬語で話してきた
おまけに敬礼もしてくれる
地方ですけどね。
543537:03/01/28 18:28 ID:C0oB5llV
>>538
ありがとうございます。
本当の救急車は消防署ですから、患者搬送なんでしょうね。
24時間勤務で2日休みのローテーションらしいのですが、機械警備よりも出動回数とか少なそうな感じがしますが・・
内情知っている方おりましたらまたレス下さい。
544名無しさん@引く手あまた:03/01/28 18:52 ID:9F7PDSun
>>543
うちはやってませんが、、、
「寝たきり」「夜間診療のタクシー代わり」「祭事などの緊急待機」
「脳死や神経障害の方が、在宅医療に変更する場合にと」どこもこんな
感じらしい。
現状で需要があるかは疑問ですが??

入札なんかの時に、他社の営業が言ってたよ。
545537:03/01/28 19:17 ID:C0oB5llV
>>544
ありがとうございます。
ぐぐってみましたら民間の患者輸送専門業は結構あるようですね。
セコムやSOKといった大手警備会社のHPでは事業内容として載ってはいませんでしたが。
546名無しさん@引く手あまた:03/01/28 19:22 ID:vU5BARh6
>>543
1当務やって2日休みじゃ、金にならないんじゃないの?
せめて 当務・明け・当務・明け・当務・明け・休み・・・・ってローテじゃないと金にならない気が。。。
547名無しさん@引く手あまた:03/01/28 22:58 ID:+lXGRBvV
 協和警備保障について御存知の方、もしくは勤めてる方、情報提供願います。
548名無しさん@引く手あまた:03/01/28 23:18 ID:yhDlcufB
日勤・夜勤・明休・公休のまたーりローテーションです。
稼げませんが、1人暮らし(両親死亡、財産全て相続)の俺には
十分生活できます。このまま、今の現場に60歳まで居たいです。
549名無しさん@引く手あまた:03/01/28 23:18 ID:xbCv0CMq
>>526
私は
1、仕事に達成感を求めず、またーりが1番。
2、頭を使う仕事はあまり好きじゃない。
3、常に動き回る仕事は出来るけど、動かなくて良いならそれで良し。
4、プライドなど全然無い。
で、薄給でも良くて健康だけが自慢です。
こんな私は警備員に向いているのでしょうか?
550名無しさん@引く手あまた:03/01/28 23:29 ID:yhDlcufB
548です。
うちに来るか?>>549
551名無しさん@引く手あまた:03/01/28 23:41 ID:I0Z67SUY
警備員にもいろいろあります。
交通誘導、設備警備、要人警護など。
資格が必要な警備があります。
現金輸送車は簡単には乗れません。
私はアルバイトで少しだけ感想を言うと
健康で我慢強い人でないと持たないでしょう。
近頃は愛想も必要で、薄給でも誇りを持てる
几帳面な方が向いています。
休憩が短い、トイレにもなかなかいけない。
タバコが吸えないなどの苦労もあります。
場所と警備内容次第ですが意外と大変な気配りが
必要です。

552537:03/01/29 06:54 ID:wPP93zm0
>>546
お金はいいんすよ〜
チョンガーで実家住みなんで自由時間のほうが欲しいんです。
今日電話してみますわ。
553名無しさん@引く手あまた:03/01/29 21:04 ID:ByFCFDV3
>>546
1当務やって2日休み

警察がこの勤務体制
554名無しさん@引く手あまた:03/01/29 21:17 ID:uiTnAhsZ
俺の知り合い(29歳)にホテル勤務から同業ホテルに
ヘッドハンティング(後日罠だと知る)されたがリストラされ、

住宅営業に転職するものの1週間で退職。

警備員をやっている奴がいる。結構幸せそうだよ。
555名無しさん@引く手あまた:03/01/29 23:24 ID:+8bxttnh
警備の方、結婚はどうします?
出会いありますか?
お見合いパーティでガードマンって言えます?
結婚しても給料で家庭守って行けます?
たまには土日休めたりするの?
家庭を守れないガードマンってのも悲しい。
556名無しさん@引く手あまた:03/01/29 23:53 ID:fslMjeYV
_..                ,,.-'ヽ 
ヽ "゙ー-、、         / : :!
 i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;'   ;,.!
  i.,  ..;;;ヽ       ヾ ,,;_ , /
  ヾ_:::,:'           -,ノ
  ヾ;.   ,         , 、;, 
    ;;   (:::) , ... 、, (:::);:
    `;.       C)   ,; '    <ブサイク(>>555)必死だなw
    ,;'     '.、 -‐-ノ ,;'、
   ;'            ;:
    ;:            ';;
557名無しさん@引く手あまた:03/01/30 00:30 ID:HJFrxTbF
>>556
お前も必死だなw
558名無しさん@引く手あまた:03/01/30 01:12 ID:Yv3YbHug
        │\
        │  \≡(`Д´;))≡=    ウオオッ!!!
        │   \≡// ))≡=
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
       >>557
559名無しさん@引く手あまた:03/01/30 16:52 ID:7qxqx0gu
>555
何人か結婚している人がいますけど、大体問題が発生しているみたいですね。
まともな家庭持ってる人って見たこと無い。本社の人も含めて・・・
560名無しさん@引く手あまた:03/01/30 20:04 ID:zavIkGbT
大手警備会社の面接に行ってきました。結果は来週わかります。
ちなみに施設警備です。
でもぶっちゃけ派遣される場所によるんでしょ?マターリ度は。違うの?
561名無しさん@引く手あまた:03/01/30 22:22 ID:8YphV2MU
>>560
ぶっちゃけ場所による。
マジで。
562名無しさん@引く手あまた:03/01/30 22:37 ID:aAWLEsVq
場所によって天国と地獄くらいの差あり。。。
563名無しさん@引く手あまた:03/01/30 23:58 ID:zavIkGbT
天国はどんな感じで天国よ。で地獄はどんぐらい地獄よ。アンサーキボン
564名無しさん@引く手あまた:03/01/31 07:29 ID:1Wi42Jdx
>>562
でも、職場移動とかで、いつまでも天国や地獄の職場にいるわけではないべ。
565名無しさん@引く手あまた:03/01/31 07:31 ID:Vtl70axt
http://jsweb.muvc.net/index.html
 ★お気に入りに追加してしまったアドレス★
566名無しさん@引く手あまた:03/01/31 14:25 ID:DzOy4Wcn
警備希望なんだけど、
一ヶ月に何日出勤してますか?
567名無しさん@引く手あまた:03/01/31 18:31 ID:cRY1UAlZ
>>566
24時間の現場にいた頃は、13当務+2夜勤くらい。
誰かが休むと48時間連続とかよくあったけど。

今は10時間勤務で25日出勤。
なので来月は3日しか休みが無い。。。。。
568名無しさん@引く手あまた:03/02/01 00:42 ID:vvbXaWB1
くぁげ
569名無しさん@引く手あまた:03/02/01 01:30 ID:bdo9WkWZ
つーか当務って24時間でしょ?長くないか?
それとセコムって業界の中じゃどうなの?
DQN?それともまだマシな方?
570名無しさん@引く手あまた:03/02/01 19:37 ID:pBvcQvil
○○帝国警備保障ってのは帝国警備保障の支社なんでしょうか?
また帝国警備保障についてご存知の方いらっしゃいましたら情報おながいします。
過去ログ見ましたが情報特にありませんでした・・
571名無しさん@引く手あまた:03/02/01 23:33 ID:Omxu6RoM
>>566
これは本当に会社によるので面接でかならず質問すること。
私のところでは24時間勤務が基本で月11回勤務。
勤務→明休→公休→勤務の繰り返し。
会社によっては明休が残業によってほとんどなくなる場合がある。
あと、表向きは月10〜11勤務をうたっていても月13勤務が当たり前の会社もある。
572名無しさん@引く手あまた:03/02/01 23:48 ID:x3SaaTWk
残業って何するの?
573名無しさん@引く手あまた:03/02/02 03:33 ID:P6Khkh0W
>>572
催事の臨警とか、欠員(慢性的)の補充とかじゃない?
ポスト(配置人工)に穴あけるわけにはいかないから。
574名無しさん@引く手あまた:03/02/02 23:05 ID:9Gsup/Yr
給料って普通いくらぐらいなの?
575名無しさん@引く手あまた:03/02/03 00:21 ID:0PrOtuiG
面接で、22万ぐらいしか提示されなかったよ。
超過勤務手当が入ってないとは言ってたけど、
これって総支給だろ?
手取りでいくらになっちゃうんだよ・・・。
576名無しさん@引く手あまた:03/02/03 02:15 ID:Taq3XNVz
2号業務、雑踏警備をやってますが、
今大手ゼネコンの受注額が、日勤1勤務1人1万1千円くらい.
夜勤で1万3千円位.
隊員に払う給料はは日勤7千〜9千.
夜勤8千〜1万.
1ヶ月1500人くらい出さないと利益が出ないのですが、
隊員数は80人じゃ結構きつい.
一ヶ月に10日も働かない人が多い...
577太宰:03/02/03 08:14 ID:l8D3aHqr
人間のカスが行く業界。 やめとけ。 人生狂うぞ。 生まれてきたのはこんな
野暮用するためではないだろう?!
578名無しさん@引く手あまた:03/02/03 08:54 ID:2rJE6/LL
>>577
会社潰れそうで転職先もないので警備員に転職しようと
考えてるけど、そこがネック。
どうしても「どこも行くとこがなくなった奴の溜まり場」って
いうイメージがあるんだよね。
心のどこかで「オマエ、そこまで落ちていいのか?」って
いう声が聞こえる。
579名無しさん@引く手あまた:03/02/03 09:31 ID:GTVegl02
(´ー`)y-~~~ 行き場の無いチミに落ちるもクソもないだろ。自立できる力もない癖に。
580名無しさん@引く手あまた:03/02/03 13:39 ID:2rJE6/LL
>>579
まだわからんだろ?
「警備員でいいや」って諦めた時点で終わりだと思うが。
581名無しさん@引く手あまた:03/02/03 13:55 ID:LbyBH30O
>>580
心配するな。
オマエはもうすでに終わっている。
582名無しさん@引く手あまた:03/02/03 16:46 ID:qHfAW9uP
38歳です。
これまでハードに稼いで、マンションも一括で買って、貯金もかなり
出来ました。
働き者で稼いでくれる妻もいるし、そろそろ会社をやめて学生時代に
バイトでやっていた常駐警備をやりたいと思っています。
月給15万位で良いから、この歳でも大丈夫な常駐の求人があるとい
いな・・・。
583名無しさん@引く手あまた:03/02/03 17:19 ID:c9mNZbGF
>>582
38歳だと若手の部類に入ります、この業界の場合。
584580:03/02/03 22:14 ID:cyWnkasd
>>579-581
まぁ、負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだろうが
このスレにいるってことは同類か?
585名無しさん@引く手あまた:03/02/03 22:29 ID:0PrOtuiG
この業界始めた時の手取りいくらよ?
586名無しさん@引く手あまた:03/02/04 07:24 ID:Ftboi9mg
(´ー`)y-~~~ >>580、オレは好きでやってるんだよ。
587名無しさん@引く手あまた:03/02/04 13:47 ID:yzDeU2ty
37歳営業から施設警備(24時間月10日勤務+残業48程度)になって
年収500万から250万になったYO!
本当に半額になって笑ってしまった。
仕事内容考えれば仕方ないけどね・・
ほとんどカカシみたいなもんだし・・
588名無しさん@引く手あまた:03/02/04 15:52 ID:/GNfWWrh
>>587
俺と同い年だね。250万でも無収入よりはいいじゃん。
営業って何の営業してたの?
589名無しさん@引く手あまた:03/02/04 16:44 ID:yzDeU2ty
>>588
どうも。同い年ですか、よろしくお願いします。
前職は韓国や中国、ベトナムなどから日用雑貨や民芸品、衣料などを輸入して色んなショップに卸す会社でした。
それなりに面白い仕事でしたが、色々と仕事を覚えて社内での発言力が増えるうちに社長から疎まれて解雇って感じでしたね。
今は警備を本業にしてネット通販でそれらを販売するのを副業にしようかと思っています。
SOHOの本を読んで仕事中に勉強してます(^^;
590588:03/02/04 17:27 ID:/GNfWWrh
>>589
よろしく! ってまだ警備員じゃないんだけど(考え中)。

色々警備会社のHP見ましたが、最初にやる研修に必ず出て来る
警備業法って全部覚えなくちゃいけないのですか?
591名無しさん@引く手あまた:03/02/04 17:47 ID:cXvPXEn1
3日間じと座って、聞いているだけ。
覚えているヤツはいない。
592名無しさん@引く手あまた:03/02/04 18:14 ID:yzDeU2ty
>>590
591さんの言うとおり。
それなりに聞いていて半分くらい覚えていればOK。
ウチだけかもしんないけど、大声を出す練習みたいなやつがあって、ソレは恥ずかしかった。
593名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:20 ID:2c9XPJQj
ちなみに連休なんて取れるの?
594ケイビマン:03/02/04 23:22 ID:pKxeTUdh
>>590
警備業法は研修の一貫です。
特にすべて覚える必要はありません。
595名無しさん@引く手あまた:03/02/04 23:32 ID:z+kf4vaL
ライジングサンはどうよ。
596590:03/02/04 23:36 ID:Yu1zjMPZ
でも、これだけ景気悪いと競争率高くて採用されないって
いう人も多いんだろうね・・
597名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:28 ID:Xo/57vpQ
こないだ面接行って合格したよ。大手会社の施設警備っす。
総支給を聞いたらコミで23万ぐらいだった。
それに超過勤務手当分が追加されるらしい(幾らかは場所による)
これってどうなの?業界だと普通こんなもんか?
こっから控除されるとカナーリキビスィー気もするが。
598名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:32 ID:WjjgtZNP
>>597
警備の友達いるがその給与は普通だと思う。
当直とか少し多目にやると多少上乗せあるみたい。
599名無しさん@引く手あまた:03/02/05 00:35 ID:Xo/57vpQ
>>598
超過勤務手当がプラ2万ぐらいついたところで約25万。
でそっから控除されると手取りで幾らよ。
まぁ普通と言われれば普通なのかな、やっぱ。
ちなみにナスは初年度フルにもらって20万ぐらいか。
これも普通かな?やっぱ。
600名無しさん@引く手あまた:03/02/05 03:19 ID:SABxa99m
こんなスレあったのか・・・
決めちまう前に見とくべきだったかな?
転職組ですが面接にあっさり受かったので
即決しちまいました。
578の心の迷いが今になってズッシリと・・・
明日から実地研修っす。なのにこんな時間まで眠れねー
601名無しさん@引く手あまた:03/02/05 08:44 ID:XeS+1T8F
>>600
警備の職種は?
給料いくらくらい?

602名無しさん@引く手あまた:03/02/05 09:17 ID:OXrfff86
今の仕事より収入多いぞ!
警備員に転職しよう!
603名無しさん@引く手あまた:03/02/05 09:47 ID:+mostxDY
現在、手取り17〜18万、賞与ここ2年なし、社会保険なし
仕事は暇で人間関係も悪くなくマッタリしてますが
不渡り出して給料遅配続き。
警備員の方がいいのかな・・
604名無しさん@引く手あまた:03/02/05 11:46 ID:WXh9vFcW
34歳独身。経験、工場関連のみ。
結婚する予定なし。持ち家、パラサイト。
毎月の生活費があればいい。15万で十分。保険関連は必要。
でも仕事でエネルギーを失いたくない。
工場で10年間働いたので、これからはのんびりと働きたい。
世間体気にしない。プライド少しあり。

常駐警備員へ転職しようか迷い中です。
605名無しさん@引く手あまた:03/02/05 16:18 ID:cIaMxC6t
>>604
まさに警備員向けじゃない?
結婚したい、家買いたいって人は警備員じゃ金銭的に無理だけど、たしかに持ち家で独身なら社保完の15万でやってけるでしょ?
2ちゃんじゃ必要以上に底辺職業って叩かれる警備員だけど、世間一般じゃブルーカラーの一種って扱いで別に世間体悪い仕事ってわけじゃないよ。
がんがれ!
でも在職しながら転職活動はしてよね。
606名無しさん@引く手あまた:03/02/05 17:48 ID:uqlfsxgV
大声を出す練習ってマジ?
他にも研修で変わったことするの?
607名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:08 ID:nAvRfvXq
大声の練習は無かったけど
ダッチワイフみたいな人形相手に人工呼吸の練習と
警戒棒のかまえ方と振り方。
回れ右などの練習。

実際はほとんど使わない。
608名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:18 ID:uqlfsxgV
(・ε・) なにやら楽しそうですね。
609名無しさん@引く手あまた:03/02/05 19:52 ID:cIaMxC6t
確かに。
ホワイトカラーから転職すると戸惑うこともあるけど新鮮だよ。
610名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:02 ID:SABxa99m
>>601
実地研修から帰ってきますた。
職種は施設警備っす。配属されたのはかなりの大型施設です。
基本は手取り17万ぐらいですが、残業しまくって、
手取りを稼ぎ出す、まさにこのスレで経験者が語っていたのと、
同じでした。基本24時間勤務ですが、
研修中は日勤で帰れるようです。
隊長がかなり厳しい人らしく、マターリなんかできそうもありません
まさに配属先次第で全てが決まる気がしました。
研修中、ハイっ!と返事しながら
これが正しかったのか?と自問自答しています。
611名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:04 ID:SABxa99m
長文スマソ、610=600っす
612名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:23 ID:cIaMxC6t
>>610
ダイジョブ
すぐ慣れるよ
613名無しさん@引く手あまた:03/02/05 20:23 ID:uqlfsxgV
いやいや、自分も警備やってみようか考えてるので、参考になりました。
614名無しさん@引く手あまた:03/02/05 21:12 ID:CS5sFHHy
>>604
警備員へようこそ!マターリ施設警備に当たれば、いいですよ!

源泉徴収票もらいました。年収250万弱でした。(もちろん税込み)
それでも知らないうちに40万貯金できてました。ウマー
615名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:25 ID:uqlfsxgV
しんどい施設警備って何?
616名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:48 ID:KMceIxwP
>>605
ありがとうございます。
仕事は、昨年末に辞めちゃいました。
工場であくせく働くことは嫌いではなかったのですが、
極端な小ロット短納期に疲れ果て、社長の息子達の理不尽な振る舞いに
ほとほと愛想が尽きて、逃げるように辞めました。

職安で慣れた工場勤めを探しましたが、今時工場なんてどこも条件が悪く、
無理して働き、無理して稼ぐ必要もないし、ただ射出成形2級の資格が
勿体無いかなぁとも思いましたが、きっぱりと違う職種に転職しようと考えました。

高卒ドキュソの私には転職出来る業界が限られていまして、頭はないけど
体力ぐらいは人並みにあるので、警備業界なら何とかやって行けるかなぁ、と考えました。

>>614
ありがとうございます。
マターリ施設警備に当たりたいです!
身体的に厳しくてもいいから、精神的にマターリしたいです。
2chの警備関連のスレを読みすぎて、考え迷い過ぎちゃうので、
明日、運は天に任せて、職安にある常駐警備の求人に申し込んでみようと思います。

>>615
人の往来が激しい(ホテルや駅ビル等)ところらしいですね(過去ログ読むと)
617名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:49 ID:KMceIxwP
>>616=604です
618名無しさん@引く手あまた:03/02/05 22:59 ID:edreJzMt
給料は月給制それとも日給月給制?
連休とか取れるの?
619名無しさん@引く手あまた:03/02/05 23:04 ID:NsiavSTl
昔、東京競馬場の夜勤の仕事をした事がある。
2人1組で巡回するんだけど、一緒に回ったおっさんが変な宗教団体に入
ってたみたいで、いきなり不気味なお経を唱え始めたのが1番怖かった。
620名無しさん@引く手あまた:03/02/05 23:28 ID:cfZvn8fx
やっぱり軍隊じゃないけど、規律は厳しそうですね。
ショムニ見て、警備員もいいかなって思ったんですが・・^^);
621名無しさん@引く手あまた:03/02/06 01:31 ID:W5HoU2kT
転職するのに戸籍謄本って必要なんですか?
622名無しさん@引く手あまた:03/02/06 09:09 ID:GpohGFui
オレの友人は地方TV局の常駐警備員をしているんだけど、冬の制服はスタッフジャンパー、夏の制服がポロシャツで楽だそーな。
うらやましいのぅ。
623名無しさん@引く手あまた:03/02/06 09:18 ID:j3prX33D
敬礼!とかやるの、やっぱり? ちょっと恥ずかしい。
日勤は朝早いのがつらそう・・

>>616
そうそう、2ちゃんは情報多過ぎて逆に迷うよね。
みんな愚痴はこぼしても良い事って余り言わないから、余計・・
624名無しさん@引く手あまた:03/02/06 11:39 ID:te+OWtwi
自分は最近までそこそこ大きな警備会社の社員でした。結婚してから入社して、
常駐警備に配属されました。
でも、仕事には何のやる気も感じられず、給料は最悪。しかも、上がらない。
拘束時間も長い。僕はこんなことがやりたかったのかと、毎日思いましたね。
かみさんともうまくいかなくなり、結局辞めました。
なんて無駄な時間を過ごしたんだろうと後悔してます。
やはり正直いって、警備の仕事は学生のアルバイト位がいいと思います。
じゃないと、全員か分からないけど後悔するんじゃないかな。
625名無しさん@引く手あまた:03/02/06 12:25 ID:7KzPOukG
>>624
常駐警備辞めて、どんな業種の仕事に転職できました?
その業種は後悔しませんでしたか?

参考までに聞きたい。
626名無しさん@引く手あまた:03/02/06 12:28 ID:mMCEQHgP
>>624

はっきり言って、単に自分の問題。
自分の問題を警備の仕事に、責任転換してるだけでないの?

ランク落とした高校いったけど、自分がやりたいことじゃないって
勝手に辞める厨房が、「高校が悪い。」って言ってるようなもの。

自分が後悔するのは、自分の精神年齢の幼さに問題があるんじゃないかな。
627名無しさん@引く手あまた:03/02/06 12:33 ID:GpohGFui
だめなやつはなにやってもだめぽ
628名無しさん@引く手あまた:03/02/06 12:33 ID:SlvzCwAU
警備員てどれぐらいで辞める人が多いのですか?
雇用保険はすぐかけてもらえるのですか?
629名無しさん@引く手あまた:03/02/06 13:48 ID:j3prX33D
>>624
すでに後悔だらけの人生なんで・・
他にやりたい仕事があってそれに就けるなら本人の自由ですからね。
私の場合、選択肢がないので困ってるわけで。
630名無しさん@引く手あまた:03/02/06 16:45 ID:2pxg3tHk
>>537
その募集してた会社ってなんて言うトコ?
伏せ字でいいからおせぇてちょ
631名無しさん@引く手あまた:03/02/06 16:47 ID:iv26twUR
友達警備員やってるけど(正社員)給料はそこそこで(普通のサラリーマン
位?)意外ともらっててびっくりした。
本人が言うには、交代制で友人と会いづらいが仕事はいたって楽、
(立っているだけ)しかしひたすら暇、暇すぎて俺はなんなんだ?
と考えてしまう、との事。
・・・楽だけど辛い。
と言っていました。
632名無しさん@引く手あまた:03/02/06 17:28 ID:j3prX33D
楽な仕事はないってことで・・
633名無しさん@引く手あまた:03/02/06 17:34 ID:nfweXIqf
【良い所】
数日おきに休みがある。慣れると普通の仕事にはなかなか戻れない。

【悪い所】
土日祝年末年始関係なし。
634名無しさん@引く手あまた:03/02/06 22:06 ID:SsW8QpGZ
610っす。研修おわりますた。
とにかく憶えることが多いので、
迷ってるヒマなんかない感じです。
社内研修で一緒だった40overオサーンは元気にしてるだろーか・・・
635名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:11 ID:XAEY54/S
>>610

研修ご苦労。
前職はなにやってたん?
年幾つ?
施設警備もともと志望しとったん?
636603:03/02/06 23:21 ID:ftWC045r
最近、つい警備員に目が行ってしまいます。
会社の前の現場で1日ぼーっと立ってるオジサン。夜勤なのかこちらが帰宅
途中に地図を片手にウロウロしてるお兄さん。

>>631
月11勤務で日給15000円ってどこかに書いてあったけど
それだと165000円にしかならないじゃん。そこから保険とか引かれたら
生活するだけで一杯。
日曜の折り込み広告にあった所は「日勤で月25万以上可」って書いてあったから
ちょっと心動いたんだけど、もうちょっと考えるわ・・
637名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:34 ID:jK+Jm+3L
1ヶ月の休みは何日ぐらいですか?
有給休暇は消化できましたか?
638多忙な日々。:03/02/06 23:39 ID:jJwIsQsn
>>636
月11か なんか普通の仕事に復帰できなくなりそうな予感。
639名無しさん@引く手あまた:03/02/06 23:56 ID:cTbRWrps
普通の仕事ってなんだろうな(w

640名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:24 ID:kiRjcXRA
624です。
又、もともとしていた業界に戻りました。
自分の場合、もともとしていた仕事が嫌で辞めたんですが、
やっぱり自分に出来ることと考えたら、戻るしかなかった。
でも、違う業界の仕事をして現実が分かったという点では
良かったかもしれないですね。
今は多少吹っ切れました。
自分の場合やはり生活がかかっていたので。
626>>
そうかもしれませんね。確かに考えが甘かった
と思っています。
給料が下がる事も分かって転職したんですから。
ただこれから転職しようとしてる人の参考に
なるならと一応自分の意見をカキコしただけです。
641名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:28 ID:bEaUWEx7
>>640
ボクシング好き?
642名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:46 ID:cJVw7MUk
>>630
伏字にする必要もないと思うけど第一建○サービスです。
電話で面接希望したら今回の募集は高齢者希望ですってコトワラレターヨ。
643名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:47 ID:WaKnqMoJ
>>638
24時間勤務の話よ(そうですよね?みなさん)。
>>640さんはまだ若そうですが、ここにいる人達は何歳位でしょうか?
定年までやるつもり?
644名無しさん@引く手あまた:03/02/07 00:49 ID:kiRjcXRA
確かに20歳でも手取り20万、20年勤めて40歳でも20万、
60歳でもおんなじだな。
それでも生活できりゃいいんじゃねーの。
645名無しさん@引く手あまた:03/02/07 07:55 ID:cJVw7MUk
俺もそう思う。
年功による給料UPなんてこれからどんな仕事でも無くなっていくらしいから、警備職はある意味先端を行っているのかも?
646643:03/02/07 09:06 ID:ppnc6MWT
>>645
それは一理ある。うちもこれ以上給料上がらなさそうだし、
運が良ければ60過ぎても出来る?(友達のオヤジさんはやってる)
年金もらえるかどうかわからないんだから、60過ぎて仕事がある
っていいのかも。

最低でも手取り20万あれば御の字なんだけどね。
それ以下だと生活は出来ても、何かあった時に困る。
647名無しさん@引く手あまた:03/02/07 17:13 ID:pEFiM/rW
>>642
カキコありがとう
いやね、以前それ系の警備会社で
社長に逃げられてだまされた経験があるから気になった
それって関東のどこかかな?
648名無しさん@引く手あまた:03/02/07 20:49 ID:gSoOcIH4
>>635
前職、家電販売員から、常駐警備に転職した26歳です。
他にこれといったスキルもなく、資格もない。こんな俺が
この時代にある程度の収入が見込める職種を探したら、
警備職にたどり着いたって感じです。
なんか他にありましたっけ?いい業界・・・・・・・
あるわけないっすよね。。。
649名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:36 ID:cJVw7MUk
>>647
第一は大阪本社です。
650名無しさん@引く手あまた:03/02/07 21:38 ID:wR68/D16
年末年始の休みって無いの?
盆と正月くらい実家に帰りたいなぁ・・・。
651名無しさん@引く手あまた:03/02/07 23:10 ID:5v2dCXgb
>>648
ある程度の収入つーか、最低限の収入って感じだけどな。
652ミスターナツド:03/02/08 00:02 ID:dnp2YRjV
現役の警備員です 一応大卒で現在25歳だがとりあえず転職を考えてます。
俺の場合吹けば飛ぶ規模の零細企業のため給料上がらずボーナスなんか3万以上
もらった事が無い! 一応全部言えないけど、特殊な警備なので休憩時間なんか
とり放題だしそれなりにマターリ街道を3ねん歩いてきました。しかーーーーし!
このままでは人間だめになってしまうので転職します。
653名無しさん@引く手あまた:03/02/08 00:09 ID:+EM1zwIq
1ヶ月の休みは何日ぐらいですか?
有給休暇は消化できましたか?
654名無しさん@引く手あまた:03/02/08 17:57 ID:YcOOhfW5
age
655名無しさん@引く手あまた:03/02/08 18:14 ID:EllpjAKa
オレは最低、6時間寝ないと持たないのですが
24時間勤務なんてできるのでしょうか?
慣れたら大丈夫なのかな。
656名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:13 ID:l/xmvFRj
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価でご提供しております。

http://www.kanpouya.com/
657名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:15 ID:Op2jw8Z5
上智の院卒(修士)の女が警備員をやっているのを今日、見た。
前職は何かの営業だったらしい。
英語で外人を誘導してた。
658名無しさん@引く手あまた:03/02/08 19:29 ID:10dU9Qn+
漏れのオキニにヘルス嬢も上智の院卒です。
659名無しさん@引く手あまた:03/02/08 20:09 ID:AmZmRRC/
>>657
拓大の英語卒の女が日本航空のグラホやっているぞ。
もちろんコネ入社。
英検2級に受かるのに四苦八苦だったが英語で外人を誘導するのは出来るらしい。

660名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:10 ID:YcOOhfW5
なんか最近、転職相談スレになりつつあって現役の方の
書き込みが減っていますが、現役の方、お許しください。
(学生時代にバイトしたことない人には未知の世界なので・・)

ガタガタ言ってないで1回やってみればわかるのですが。
661名無しさん@引く手あまた:03/02/08 21:38 ID:YcOOhfW5
この場の雰囲気を壊してはと思い、黙っていたのですが、
めんどくさいので聞いちゃいます。
1.バイトだとよく仕事が貰えないという話を聞きますが
正社員ならきちんと生活できる程度の仕事はありますか?
2.在職中でも雇ってもらえますか?
(いきなり明日から来てくれと言われても困る)
662名無しさん@引く手あまた:03/02/08 22:01 ID:j5TASeOg
>661
1)うーん、正社員っていっても部署によってまちまちだから。
それに正社員ならではの縛りもあるので、人間関係で転職組なら
バイトに徹したほうがいい。また社員になると内勤が多いので
外(現場)が好きな方にはあまりお勧めしない。

「管制室勤務」=家に帰れない、体壊す。が給与は他部署よりいい。
でも営業じゃないから営業につき物のストレスとは無縁でいいかも。
「営業」=飛び込み多いから精神的にやられるとつらい。
ただし成績がいいとボーナスで現金でる。ウマー。

実際現場に出ている方のほとんどはアルバイト。
若い方ないし高齢者ならアルバイトの方が気楽でいいと思う。
(残業代でるし)
現金輸送とかやっている会社だと違うんだろうけど、
週5回勤務で給与週払いなら
つつましく生きれば十分生活はできる。
ただし保険とかは厳しい。

2)在職中、って警備会社じゃないよね?
警備会社に在職中の方の場合は、二重在籍になってしまうので
面接にはいけるけど、ちゃんと話しておかないと
在籍確認で引っかかっておそらく不採用になるから気をつけて。
また面接時に「**日からいけます」って言えば問題はない。
663無しさん@引く手あまた ::03/02/08 23:13 ID:/yHPz2s7
あげ
664名無しさん@引く手あまた:03/02/08 23:35 ID:uU4UFj2e
ネットキャッシング24時間年中無休

ここのネットキャッシングは来店不要で遠方の方でも全国振込融資OKです。
モットーは勤務先や身内にばれない様、絶対秘密厳守です。
特別にネットからの申し込みだと、借入件数が多くて他で断られた方専用の
申し込みコーナー有。融資率95%以上だそうです。
一週間無利息なので試しに申し込んでみては。
http://www.square7337.com
i-modeからはhttp://square7337.com/i/
665名無しさん@引く手あまた:03/02/09 15:03 ID:I6ZEhwK7
>1.バイトだとよく仕事が貰えないという話を聞きますが
正社員ならきちんと生活できる程度の仕事はありますか?

仕事が薄い時期はしゃあない。
仕事を回す優先度は、社員→バイト。
使えないバイトだとあえてクビにしないで仕事を回さない場合もあるけど。

>2.在職中でも雇ってもらえますか?
(いきなり明日から来てくれと言われても困る)

雇える(そーゆー人もいる)けど、日程に自由が利く人のほうが有利。
兼業可能かどうかは在籍している会社次第だが。
666名無しさん@引く手あまた:03/02/09 17:24 ID:KDkZPtMi
警備員が円満な家庭生活を築くのが困難な理由。

1.給料が安い
2.生活リズムが合わなくなるので、家族とコミュニケーションがとれない
3.世間体が悪いため、家族にも心理的負担を負わせてしまう
667名無しさん@引く手あまた:03/02/09 22:34 ID:G3jWbad5
年収っていくらぐらいなの?
668名無しさん@引く手あまた:03/02/09 23:28 ID:25CuNcsb
>667
会社にもよるし、勤務の内容によっても違いがあるかと思うけど
道路工事の交通誘導と駐車場警備をかけもって週5から6勤務で
245万円/年くらいにはなるよ。
中には350万↑/年いくツワモノもいるがー。
これは日勤→夜勤→日勤、とかいった連投の成果(苦笑)。

669661:03/02/10 00:07 ID:1eQqYC5Q
>>662,665
ありがとうございます。
最近見る警備会社の求人って日給の所が多いです。
月給じゃないってことは月によって仕事があったりなかったりで
勤務日数が違って来るのかなと思いまして。
そうなるともう正社員とは名ばかりになって、生活に支障を来してしまうので。

兼業ではなくて転職です。
現在は警備会社とは全く違う業種です。
670名無しさん@引く手あまた :03/02/10 00:20 ID:+nqo6alx
有給は消化できましたか?
671名無しさん@引く手あまた:03/02/10 08:04 ID:FkpMGoP6
>>669
月給制の警備職のほうが珍しいよ。
つーかブルーカラーってのは正社員でも日給月給が多いし。

転職もいいけど、給料心配してるくらいなら警備員なんてやめときなよ。
672名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:31 ID:2fXQykUu
>>671
警備員やってる人って給料心配してないのですか?
生活の為にやってるんじゃないの??
673名無しさん@引く手あまた:03/02/10 10:32 ID:OztqmpWf
ニンジン振るために生まれてきたんじゃないよ〜
674名無しさん@引く手あまた:03/02/10 18:54 ID:GQWSaplW
>>669
交通誘導は日給制がメインだろ。
施設常駐は月給制がメインだろ。
675名無しさん@引く手あまた:03/02/10 19:22 ID:FkpMGoP6
ウチんとこは施設警備も日給だす。
ただ間違いなく月10〜13日は仕事入るので収入はさほど不安定ではないですよ。
676警備員になろう!:03/02/10 19:46 ID:vZwNdxKm
私はある警備会社の正社員ですが、給料とかはそこそこもらってますよ。月に25万くらいです。
お勧めは常駐警備ですね(^∇^)防災センターにいるのみ!すっげー楽!
出世とか考えてる人はやめたほうが良いよ!でも、出世とかまったく気にせずにのんびりやって
いきたい人はお勧めだよ♪
現場は【オフィスビル】がおすすめ!マジで楽!!年に少しずつ給料も上がるし、最高だよ!
一番キツイのは睡魔との闘いだね!あとはホント楽だよ(^o^ )v

さあ、みんなで警備員になろう(^0^)/
677警備員になろう!:03/02/10 21:49 ID:vZwNdxKm
私の会社のいい所と悪い所ーー♪

【良い所】 仕事は、はっきり言って楽!現場によっては車通勤可!ボーナス30万くらい!
      今のところ、給料は年々上がってます。
      私は6年ほど警備員をしてますが、大きな事故はめったにありませんよ(^ー^)
      気分悪くした人がいたら、防災センターで休ませて119番通報するくらいですね!
      サービス残業などありません。残業は残業でその分をもらえます♪
      休みは明け(朝帰れる)を含めば、月に15日くらいありますよ♪
      
【悪い所】 土日祝日は関係ありません。だからクリスマスとか大晦日、ゴールデンウィークもなし。
      (ただし!シフト制なので勤務表作ってる人に休みたい日を言っておけばOK!)
      プライド高い人は無理ですね!たまに一般のお客様から罵声あびたりもします(−_−;)
      
      私が言われた事は、巡回していた時の事です。
      父と息子さんらしき人とすれ違った時に「お前もあんな風になるぞ!」と
      すれ違った後にお父さんらしきが息子さんに向かって言ってました。
      ちょっと悲しいものがありました。(ToT)
 
678名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:23 ID:SuiwE4LB

それでも羨ましいと思ってしまう… ・゚・(⊃Д⊂)・゚・。ウァァァン
679名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:31 ID:B8QkG4if

警備員になろうさんに質問

何歳ですか?
夜勤は仮眠取れますか?
680名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:33 ID:GQWSaplW
>>676>>677

ボーナス何ヶ月分でる?
681名無しさん@引く手あまた:03/02/10 22:44 ID:SuiwE4LB
やはり、大手の警備会社ですか?
682669:03/02/10 22:48 ID:1eQqYC5Q
>>674〜677
ありがとうございました。なんとなく実態が掴めてきました。
683名無しさん@引く手あまた:03/02/11 17:23 ID:xryGTrCB
sage
684警備員になろう!:03/02/11 17:38 ID:xryGTrCB
は〜い!みなさんの質問にお答えします(^o^ )v

私は20歳台です!
仮眠は大体4時間〜6時間ですね♪現場によって違うけど、相場は
4時間〜6時間だと思いますよ(^∇^)
ただし、仮眠時間分は引かれるんですよ(+_+)でも、多分どこもそうだと
思いますよ。不況ですから〜(ToT)
 
ボーナスは夏と冬で年に2回で〜す(¥0¥)1回で30万くらいですよ
大手じゃないけど、警備会社では優良会社だと思います0o。(^o^)y-゜゜ 
685名無しさん@引く手あまた:03/02/11 18:52 ID:DbY4GHkP
現場はこれまで何ヶ所経験しましたか?
686名無しさん@引く手あまた:03/02/11 20:07 ID:H9+lB4Qj
age
687名無しさん@引く手あまた:03/02/11 21:08 ID:qIGhDZFT
>>684
仮眠時間は引かれるってことは求人広告に載ってる「日給」っていうのはウソ?

なんだかんだで警備会社って結構儲けてるんだなぁ・・
688名無しさん@引く手あまた:03/02/11 22:58 ID:64upwWMH
何をもって結構儲けているかですけど、たとえば交通警備なんて、実際会社は8時間で12000円くらいで受けているんですよ。
警備員の日給が8000円としたら、会社の儲けは4000円。
2/3バックなんて多いと考えることもできますけど。
689名無しさん@引く手あまた:03/02/12 08:11 ID:XAQsNaJ7
>>684
残業手当込みで360万前後か?
日商岩井もそうだが、ボーナスカットで一部上場でももっと低いとこあるぞ。
690名無しさん@引く手あまた:03/02/12 08:55 ID:215zkmsO
ボーナス30万っていいよなぁ。
今の会社なんかとっくになくなったよ、ボーナス。

正社員だと社会保険も完備ですか?
691名無しさん@引く手あまた:03/02/12 10:40 ID:K07EVzi7
sage
692警備員になろう!:03/02/12 11:02 ID:K07EVzi7
はーい!またまた質問にお答えします(^ー^)/

現場はこれまでに2箇所です、2箇所ともオフィスビルです(^ー^)

仮眠時間について…一日(24時間)の勤務を当務っていうんですけど、
時給1000円で、仮眠時間(例:5時間)を引かれるとして19時間
になります。1万9千円ですよね^∇^
さらに昼食、夕食時間で2時間が引かれます。
結果、丸一日働いて1万7千円って事になります。

年収はそうですね、689さんの言う通り360万くらいですね♪
もちろん社会保険完備です(^∇^)

693名無しさん@引く手あまた:03/02/12 11:57 ID:XAQsNaJ7
>>684
あんた時給かい?
正社員ではないのか?
694名無しさん@引く手あまた:03/02/12 11:59 ID:215zkmsO
>>692
正社員なのに時給なの??
でもDTPオペの俺よか全然収入いいじゃん。
695694:03/02/12 14:45 ID:215zkmsO
ダブった。スマソ
696名無しさん@引く手あまた:03/02/12 16:05 ID:+IARkcZ2
警備員になろう!さんではないけど、名も無い中小警備会社の正社員です。
大手は知りませんが、うちは正社員であろうがバイトであろうが時給制です。
正社員とバイトの差は、社保ありかなしか、ボーナス(年2回、1回15万前後)があるかなしかの差ですね。
あとは、正社員だと少々責任が重くなって自由に休みの予定とれなかったり、資格関係を取りに行けって言われたり(資格手当てがわずかに付く場合がある)くらいです。
1当務24時間拘束で、1時間休憩が2回、6時間仮眠が1回、18時間で1万8千円です。
月の勤務は11〜13日くらいですね。
ちなみに前職はDTPでしたんで思わず横レスしてしまいました。
スミマセン。
697名無しさん@引く手あまた:03/02/12 16:20 ID:6dO3QM9B
698695:03/02/12 16:35 ID:215zkmsO
>>696
同志よ・・
警備員になっても休みなし??^^)
699名無しさん@引く手あまた:03/02/12 16:48 ID:3NcMvIrt
時給制よ。たいてい警備会社は。
月給制をうたってても実際は時給制のとこばっかだ罠。
700:名無しさん@引く手あまた :03/02/12 16:51 ID:CMqOBFVq
700げっと!
701名無しさん@引く手あまた:03/02/12 17:16 ID:IUUy1ib2
契約社員で月給と時給で正社員だったら、どっちがいい?
702名無しさん@引く手あまた:03/02/12 17:32 ID:02N5iQS7
前にもカキコした中堅警備会社の法人営業です。
ウチの場合は“現場”も正規雇用が基本です。(企業常駐の場合)
(社会保険、厚生年金、財形貯蓄てな感じ)
給料は基本給(勤続年数に準じてかな?)(年齢は関係無し)
と、皆勤手当て。
勤務に関しては、>696氏とほぼ同じと思います。
ウチの現場は企業が中心。警備システムが中心が見張りをやってくれるのでw
因みに営業の場合は営業手当てと年齢給が若干付く

703名無しさん@引く手あまた:03/02/12 17:35 ID:02N5iQS7
>702です
誤字スマソ
>警備システムが中心で見張りをやってくれるのでw
704696:03/02/12 18:58 ID:+IARkcZ2
>>698
警備員のほうがまだ休めるし(平日まる一日休めるのは嬉しい)、納期プレッシャーとかないので自分としては転職してよかったかなと。
ただ、年収は50万以上下がったので車売って実家に帰りました(^^;
705名無しさん@引く手あまた:03/02/12 21:24 ID:XAQsNaJ7
国家試験めざして、警備員多いらしいけど、資格合格後も警備員にはまってるとか、
英検1級の警備員とかいないのか?
706いがいに:03/02/12 21:42 ID:FyW3kMSx
現金輸送は2年目で手取り28万 ウマ〜
707名無しさん@引く手あまた:03/02/12 22:03 ID:qv0FQdQU
sage
708名無しさん@引く手あまた:03/02/12 22:14 ID:GCZp4B1V
都内の某ビルの常駐警備なんだが、けっこう大きなビルなのに、一人勤務。
普通、常駐警備てさ、一人でやるもんなのか?
709698:03/02/12 23:40 ID:QR1f5uTK
>>704
なんで年収下がってまで、警備員やってるの??
やっぱり長時間労働に嫌気がさして?

>>708
それって前から思ってたんだけど、1人でやってて事件に巻き込まれたら
どうすんだろう?(夜中に大きなビルに1人でいるだけで俺は怖いが・・)
710名無しさん@引く手あまた:03/02/13 09:15 ID:HaWclZZ7
勤務地はどうですか?
警備員って朝早いですよね、自宅からあんまり遠くに
行かされるときついのですが・・
711名無しさん@引く手あまた:03/02/13 12:49 ID:or5BcSIJ
age
712696:03/02/13 13:13 ID:calE0uwU
>>705
英検1級ってとこがネタ臭いのですが・・
転職前提に資格の勉強している人とかはいません。
危険物乙、電検3種、ボイ2級など、資格手当てがつくものの勉強をしている人はいますが。
が、結構すごい資格とか持ってる人も中にはいますよ。
上級シスアド他、情報処理資格満載の元FA屋さんとか・・
1級建築士他、建築資格満載の元ゼネコンさんとか・・
ま、彼らは特殊な部類ですけどね〜
ほとんどがショボくれた50〜のおっさんですから。
>>709
家族経営の会社で社長の甥である上司とケンカしてクビになったんすよ。
で、退職金も出ないし最後の給料も結局くれないし、金に困ってすぐ雇ってくれるところが警備員だったんす。
参考にならんでスンマセン。
713名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:34 ID:s0kSQYFV
>>706
それは会社によるよん
714名無しさん@引く手あまた:03/02/13 19:37 ID:Y1LNSaUB
>>698
>>金に困ってすぐ雇ってくれるところが警備員だったんす。

交通誘導はすぐ雇ってくれるけど、一応年収300万以上の常駐もそうなんすか。
715名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:19 ID:calE0uwU
>>714
自分の場合はクビが決まった翌日の朝刊に常駐警備募集の広告があったので、その日に電話、翌日面接(大あわてで履歴書作成、床屋に行って髪切って写真撮影)、翌日採用、約2週間後初出社になりました。
辞めた時にはとりあえず実家に帰ろうと思っただけで職種は決めてなかったのですが、工場か警備員か配送くらいしかできない男ですんで・・
年収は額面で300万ギリギリといったところですよ。
716名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:38 ID:Y1LNSaUB
>>698
>>危険物乙、電検3種、ボイ2級など、資格手当てがつくものの勉強をしている人はいますが。

資格手当てってどのくらい出るんですか?
717715:03/02/13 20:41 ID:Y1LNSaUB
>>698ではなかった。

>>696さんでした。よろしく。

718717:03/02/13 20:42 ID:Y1LNSaUB
ごめん、俺は715じゃなかった。716だった。スマソ。
719名無しさん@引く手あまた:03/02/13 20:53 ID:fIF6wFzx
僕はビル管理会社の社員です。設備保守の仕事をしています。うちの会社では
設備 受付 警備 清掃を受け持っています。知ってのとおりこの業界はかなり
給与は低めで生活がやっとで結婚など諦めている人は結構います。
だから若い人は辞めた方が言いと思います。僕の会社では警備の人は月に休みが
4日しかなくて給与は手取りで22位です。賞与は7位です。ですから車のない人や
結婚しても子供を作らない人は普通にいます。
僕は年齢的に他の就職は難しいので無理ですが若い人ならせめて設備をお勧めし
ます。20代または30代前半なら未経験の採用もあります。経験をつんで責任者に
なれば年収400くらいはいけます。(それでも400)比較的経験を積めばいざ会社
がなくなった時でも転職はできますし、
720名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:08 ID:j5UOXK24
本気で警備は止めときなよ〜。
俺は7年間、2号専門の会社で営業やってたけど、転職する時辛かった・・・・。
営業だろうがなんだろうが、所詮は警備会社でしょ?的な扱いしかされなかったよ。

そうそう最近の長○県は、時給850円が相場だね。
受注金額は1マソ割れも多くなってきたよ・・・・。
721720:03/02/13 21:13 ID:j5UOXK24
それから前職紹介は結構やるよ。
警OBが居る会社は、犯歴紹介するし・・・・。本当はいけないんだけどね。
722名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:15 ID:2llfYTcU
警備やってる人で一番金もらってる人ってどのくらいもらってる?
723名無しさん@引く手あまた:03/02/13 21:30 ID:VBzfhFF8
東洋テックの警備員のATM荒らしは2回目。泥棒に現金輸送させている。
724名無しさん@引く手あまた:03/02/13 22:48 ID:calE0uwU
>>716
危険物乙 1000円
電検3種 5000円
ボイ2級 5000円
あと何種類かありましたけど忘れました(^^;
1000〜5000円の間で、確か最高20000円まで手当てが付きます。
自分は入社してすぐ危険物乙だけ取りました。
あとは消防署行って話聞くだけで取れる救命ナントカ(手当てなし)取らされました。
電検とボイは参考書見て挫折・・
ってヒマなんでたまに勉強してますが、実際業務してないのでよくわかんないっす。
ちなみに、この3つ取ると警備員からビルメンにクラスチェンジ可能です(^^;
>>719さんのおっしゃるとおり、ビルメンのほうが仕事の楽さは(たぶん)同じで給料はいいです。
自分の会社は、警備、ビルメン、清掃やってるので社内での部署変えも可能なんで、なんとか資格を取りたいところです。
自分のように持ち家、独身でしたら、ささやかに生活してソコソコ趣味もできますが、結婚、住宅購入、子育てなんてのはまずあきらめて下さい。
それらに興味がない人でしたら悪くは無い仕事だと思います。
725名無しさん@引く手あまた:03/02/13 23:00 ID:Y1LNSaUB
>>724
ところで、残業はある職場なの?
あればどんぐらいやってるの?
726709:03/02/13 23:21 ID:x5dxhQh4
>>712
なんか似たような境遇です。
ちなみに給料遅配がもう1年以上続いてます。
年齢的にも他は厳しいので考えていますが、警備員で不採用になったら
もう行くとこない・・

際どいとこなんですよね、今より収入上がりそうで下がりそうで・・

>>719
ってことは30代後半で、未経験は無理ってことですか?
727名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:48 ID:CCXq8H2R
30歳ジャストですが、警備員って雇ってくれますか?
728:03/02/14 00:50 ID:xCwOIbDM
警備員さんか駅員さんかどっちがマシですかね?
729名無しさん@引く手あまた:03/02/14 00:52 ID:oB0K2e7k
警備員さんか福祉のどっちがマシですかね?
730名無しさん@引く手あまた:03/02/14 02:31 ID:S3tZxTr3
>>727
雇ってくれる。
>>728
駅員>>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>>警備員
731名無しさん@引く手あまた:03/02/14 06:49 ID:BGKjH/tQ
>>726
雇ってくれんじゃねーの。
よく常駐にいる元リストラ中年サラリーマンなんて警備未経験だろ。
732名無しさん@引く手あまた:03/02/14 08:09 ID:w6IEzVGE
>>725
残業はありませんが、明休・公休に臨時で交通警備などが入る場合があります。
Wカップ、コンサート、東名集中工事、パチンコ新台入れ替え(^^;など。
もちろんそのぶんの手当ては付きます。
>>726
警備員で不採用というのはよっぽどのことが無い限り大丈夫みたいです。
外国人・犯罪者・ホームレスとかは無理ですけど。
低収入の代表職種なんで(^^;
>>727
若手ですね。年寄り希望の会社だと難しいと思います。
よく知らないのですが、年寄りを雇うと補助金が貰えるらしいので・・
>>728
なぜ駅員・・(^^;
>>729
介護士の友人がいますが、給料は若干いいものの、汚い・重労働・責任重大・サビ残あたりまえ・ジジイ煩い・経営者は金しか考えてない、と警備員以下の待遇だそうです。
ただし高校でたての若い女の子もワラワラ入ってくる職場なので雰囲気はいいそうです。
>>731
>よく常駐にいる元リストラ中年サラリーマンなんて警備未経験
その通りです。ある程度資産形成していて、どっちにしろ定年まであと10年程度しか働けない年代の人なら警備員はいいと思います。
若手(20〜40才)は正直もったいないと思います。
733名無しさん@引く手あまた:03/02/14 08:21 ID:CCXq8H2R
本当に生きたい、もとい、逝きたいんだけど、
採用してくれる会社の情報はどっから手に入れるの?
本当に本当に教えてください。
734726:03/02/14 09:22 ID:TNIG+UTd
良かった・・・あとは会社によって給料体系がまちまちなので
その辺ですね。

>>732
正直、自分でももったないないかなとも思います。
50になってからでも遅くはないかと・・でも他に見つからなければ
考えます。
735名無しさん@引く手あまた:03/02/14 09:44 ID:w6IEzVGE
>>733
自分は新聞の求人です。
週に1回くらいは求人があると思います。
職安でも5〜10社は常時あります。
>>734
>50になってからでも遅くはないかと・・でも他に見つからなければ考えます。
自分が言うのもなんですが、人生スピンアウトしたつもりでなったほうがいいと思います。
自分はもう働くのも生きるのも面倒になってしまっているので・・
736名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:31 ID:QVCRtd5N
流通業界を退職して常駐警備員になりました、毎日が幸せです。
24時間勤務(仮眠5時間、休憩昼夜合計1時間)
一日19800円×月12回=237600円、ボーナス(寸志)は4万くらい。
流通の時が月7日休みで200000円(ボーナスなし)、売上悪いとガミガミガミガミ
売上のために欲しくも無いものを半強制的に買わされたりすることもありました。

年収240万が285万に増えました。
前のオンボロスーパーが安すぎかな。
737名無しさん@引く手あまた:03/02/14 12:31 ID:1qCpEew9

【an an恒例『好きな男・嫌いな男』の嫌いな芸能人1位を
  2ちゃんのみんなでクサナギにしよう♪】
毎年ウンザリするヤラセランキングの季節がやってまいりました。
あいかわらず朝鮮万歳タレントこと草g剛に
2ちゃんのみんなで『ノー モア クサナギ!!』を叩きつけちゃいましょう。
下記のananHPに行き投票をして言い訳のできないくらいの組織票を!!
嫌いな男性有名人、抱かれたくないと思う男性有名人の欄にはもちろん草g剛を。
好きな男性有名人、抱かれたいと思う男性有名人にはズンドコでお馴染みの
ババァのカリスマ氷川きよしさんでananを一気にババァ雑誌に!!
なおクサナギの名前は間違えやすいので【草g剛】←をコピペしていくとよいでしょう。
↓anan投票HP
http://anan.magazine.co.jp/topics/1360/

738名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:01 ID:4WVyH1rM
24時間勤務で日給15000円っていう人もいれば>>736さんみたいな
人もいる。
実際のところどうなのさ??
739名無しさん@引く手あまた:03/02/14 22:54 ID:RUt2ICZV
>>738
>>736が普通だと思う。15000円は普通はバイト。
740名無しさん@引く手あまた:03/02/14 23:15 ID:4WVyH1rM
差額4800円×12=57600円
つったらかなりの差だぜ。
741名無しさん@引く手あまた:03/02/15 07:57 ID:n5L/8viB
休憩時間によると思いますけど。

>>736さんは24時間拘束実質勤務18時間で19800円
  自分は24時間拘束実質勤務16時間で18000円

ただ勤務時間もかなりサボれるので>>736さんのほうがいいな〜
このように勤務中もぼちぼちネット繋げられるし(^^;
24時間拘束実質勤務15時間で15000円って求人もみたことありますよ。
742名無しさん@引く手あまた:03/02/15 09:07 ID:2lvQOjlU
よく、24時間勤務の後に交通誘導の日勤が入るとか
言う人いるけど、常駐専門でやってた人がいきなり交通誘導って
できるもんなのですか?(なんの講習もなし?)

ダメ元で受けてみようかな・・お薦めの会社あります?
743名無しさん@引く手あまた:03/02/15 18:16 ID:e3znyxQh
>>742
施設常駐だってスーパーやデパートみたいな商業施設なら
その駐車場内の交通誘導はやるよ。
交通誘導ったって、そんな別に難しいもんじゃないよ。
友達が車庫から車出すとき、視界がわるいと外にでて
車や自転車がこないかどうか見張ってて誘導してあげてるでしょ?
それと同じことを駐車場でやるだけのことだよ。
744742:03/02/16 08:52 ID:FncmCZHb
>>743
そういう意味の交通誘導なんですか?
別の現場へ行くのかと思った・・
745743:03/02/16 09:51 ID:P8Mu9an1
>>744
臨時で他の場所へ行って警備することもあるよ。その場合交通誘導もある。
工事現場の交通誘導もやってる会社ならたとえ
施設常駐で入っても工事現場の交通誘導も臨時でやらされるだろうね。
746744:03/02/16 22:00 ID:FncmCZHb
>>745
だからまぁ、いきなりそういう交通誘導ができるのかな、って
思ったわけで・・
難しそうに思うんですよね、交通誘導って。
一歩間違えれば正面衝突もあるわけで。

それと、ここでいわゆる正社員として勤めてる人って
20代多いの? なんか意気揚々と感じられるからさ。
747名無しさん@引く手あまた:03/02/16 22:26 ID:x2JTRYey
20代の社員は多趣味で意気揚々(のほほん?)としてる香具師が多いっすね。
50代は底辺職業転々→警備員か、それなりの企業リストラ→警備員で、ショボクレたオヤジが多いっす。

俺は30代半ばで人生スピンアウト組っす。
748名無しさん@引く手あまた:03/02/16 23:08 ID:7S1oM2q1
>746
私は29歳です。一応既婚。
他業種から流れてきて、バイトから事務系社員(本社勤務)になりました。
意気揚々、というよりはまったりと行きたいのですが
会社がそれを許してくれなさげ。シャチョー(涙)。

749名無しさん@引く手あまた:03/02/17 09:19 ID:7rCuhjAx
>>747
スピンアウト組でも就職できればいいのでは?
いつまで正社員で雇ってもらえるのかな・・と思ったんで。
750名無しさん@引く手あまた:03/02/17 13:14 ID:2WT4rDAN
ここの中で車で突発待機の人いますか?
うちの場合、警備システムが発報するまでやることがない(発報も誤報ばっか)
私の場合、車内でラジオ、買い溜めした雑誌、コンビニで立ち読み、
     繁華街をてきと〜車でぶらぶら、携帯メール
で時間を潰してるんだけど・・・
他に同じ境遇に人居たら教えてチョ
751名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:41 ID:p6G5tO6l
>>750
いますよー
マジで暇だよねー
私は基本的に寝てますけどねー
まあ、若い奴がする仕事じゃないよ
752名無しさん@引く手あまた:03/02/17 22:44 ID:0rOfpCKC
それでお金貰えるなんて羨ましい。
753名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:00 ID:VJOCjmvp
>>751
でも機械警備は年齢制限キツイよ。
754名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:04 ID:2WT4rDAN
>>751
お!いましたかー やっぱり
私も寝るのが基本だけど、最近不眠症でw
>>752
いいでしょー
って誰でも出来る仕事だけどねw
それに暇で脳みそ腐るよ…車内でボ―――っとの日々だから
755名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:37 ID:1/cHb9Gx
常駐だけどヒマの潰し方が難しいよね。
最初は雑誌買って読んでたけど雑誌代がバカにならんので図書館で本借りてるよ。
あと眠気覚ましのタバコ代が党務の時は2箱消費するんでキツイ。
テレビ、ラジオは禁止されてるのもなんだかな〜
756名無しさん@引く手あまた:03/02/17 23:53 ID:ZYQBBm0o
セコ○を受けようと思ってるんですが
志望動機がいまいちこれって浮かばないんですが
何か正義感を持ってとか抽象的な言葉ばかりになってしまうんです
何かこれっていう志望動機ってないですかね?
757名無しさん@引く手あまた:03/02/18 00:04 ID:TFioQWa/
昨日、警備のメガネかけたデブに部屋の開錠頼んで15分ぐらい外で待たせてたら
「いろいろと仕事があって忙しいんだよ!」と怒られた。
立ってるだけの仕事にいろいろあって忙しいって何?と思い
「はあ?何が忙しいんだよ!ふざけんな!」と言い返したら「ムッ」とした顔してた。
うちは雇主の方だから早速警備の派遣先の会社にクレーム電話を掛けたら
上司が出て「すいません。すいません。」と終始平謝りだった。
今日からそいつは来なくなりました。どうしたんだろう?首になったんか?
横柄な態度取ると警備でも人あまり状態だから
即首になるから気を付けた方が良いですよ。
758名無しさん@引く手あまた:03/02/18 00:21 ID:sHTc8I6t
>756
昨今、治安は悪化傾向にあり「空気」と「安全」はタダという時代は終焉を迎えました。
御社は長い歴史と警備業を基盤とし医療など、生活の豊かさを提案できる
唯一の警備会社と認識しております。
私は御社の警備業務を通じ、お客様に安心という心の豊かさを提案していきたいです。
759756:03/02/18 00:22 ID:sHTc8I6t
責任はもてませんけど…
いまいちかなぁ??
760名無しさん@引く手あまた:03/02/18 00:28 ID:sHTc8I6t
>>759
>>758の間違いでしたん。
761名無しさん@引く手あまた:03/02/18 01:05 ID:MA8nzab3
>750
確かに長時間の車中待機は体なまるし他人と話さないし暇もてあますかもしれませんが
工場の作業員やDOQの営業なんかよりましだと思うよ
暇が辛いかもしれないけどそれが仕事だと思えば気が楽になるよ
一人がやっぱ一番だよ
762756:03/02/18 11:43 ID:U1CtjsWb
レスアリガd!
なかなか浮かばんなあ実際・・・
ということは辞めとけという神の啓示か?
763名無しさん@引く手あまた:03/02/18 13:26 ID:xn2ARfQP
>>758
そういうのって嘘臭くない?
向こうだって「どうせ他に行くとこなかったんだろ」ぐらいに
しか思ってないと思うが。
764名無しさん@引く手あまた:03/02/18 13:48 ID:oDKmZdn1
★☆安心キャッシングインフォメーション★☆
チャレンジ融資 ハピネス

●10万円迄なら →6ヵ月間でお金がある時に返済して頂ければOK『ある時払いコース』

●50万円迄なら →月々830円のラクラク返済『830円コース』
http://38370701.com/

http://38370701.com/i/  i-modeはこちらです
765名無しさん@引く手あまた:03/02/18 14:30 ID:2FzM0y+r
転職先として警備員を志望しているので、38歳なのに「何とか仕事はあるかな?」
と全然転職の危機感が無い・・・やばいかな?
766名無しさん@引く手あまた:03/02/18 14:43 ID:75L8BUf7
>>765
プライド捨てればなんの問題もない
767名無しさん@引く手あまた:03/02/18 15:48 ID:U1CtjsWb
>763
思っててもいいんじゃないですか
どうせ警備に限らずどれでも志望動機なんて
奇麗事を書いているようなもんですし
768766:03/02/18 15:50 ID:U1CtjsWb
ちなみに自分はそういう感じです。どこにしても
入ってからでないと実像がわからないんで
769763:03/02/18 15:53 ID:xn2ARfQP
>>767
そう言われてしまえばそうだけど・・

>>765
俺とおんなじ^^)最後はプライド捨てれば・・なんて思って
ハロワのインターネットサービス見てたら
常駐って経験者とか資格保持者が条件欄に入ってる。
バイトなら経験不問であるけど、交通警備はイヤだなぁ・・
770761:03/02/18 17:12 ID:sHTc8I6t
>>763
やっぱり白々しいですね〜w
一応、業界大手なんで書類選考なんかあるのであれば
多少白々しく書くほうが・・・と思って書いちゃいました。
 うち当たりだったら、「カネがないんでやりたい」でOKですけど・・・
771名無しさん@引く手あまた:03/02/18 17:23 ID:9vSZbzKH
昔、警備のバイトに行った時の事だけど
職歴に空白期間が半年くらいあったのね
そしたら面接官のオヤヂに
長期の空白期間がある人は雇えないから、、、
何かしてた事にして空白期間を埋めて履歴書出し直してよ、と言われた

嘘を書いとけとわ、びっくりした。
結局、そこには行かなかった
772名無しさん@引く手あまた:03/02/18 18:24 ID:8EjdHLTf
社員として警備に入るのなら、やはり常駐の方がいい。
773名無しさん@引く手あまた :03/02/18 18:49 ID:bgvq0bWy
>>772
常駐も色々有るよ。俺の派遣先は正門に小さな小屋があって、一人で
数時間そこに詰めているのだが、暗闇を見つめていると眠たいのなん
のって拷問でした。夜中に契約先の社長が来る事が有るので、居眠り
していると隊長に怒鳴られる。眠いのを我慢するのはホントに辛い。
まあ、それ以外は楽だけどね。
774名無しさん@引く手あまた:03/02/18 22:29 ID:Nspks4kd
いやぁ、うちの会社もホントに暇で今日もほとんどネットしてた。
頭が腐りそうだよ。
警備員になったら、もっと腐るのかな・・
775名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:20 ID:/+o0Kk5v
出来れば適度に忙しい常駐がいいな。
776名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:27 ID:rr40ktd8
常駐・・・1Hに一回巡回とボケ〜っとの一日
車両・・・車の中で指示あるまでボケ〜っとの一日
うちはこんな感じ
777名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:36 ID:GJ5px3gX
777フィーバー♪


こうなったら、警備員でもいいかな・・。
778名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:37 ID:5mFwsCpB
777おめー
779名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:38 ID:Ks9474Fq
常駐と車両警備でも最初の研修は交通警備なの。
780名無しさん@引く手あまた:03/02/18 23:38 ID:GJ5px3gX
>>778
アリガト!(´▽`)
781名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:08 ID:VOkgRTd8
>756
ぶっちゃけ中小だったら「即金が欲しいんで」でオッケーなんだけど。
または、前職とまったくかけ離れているんだったらそれを逆手にとって
「体を動かす仕事をしてみたいと思って」あたりも正直でいいかも。
あとは・・・。
「正直申し上げて、今の会社やばいんで転職したいんです」(実話)
とか。面接してるとほんとにいます。

782名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:15 ID:lee568ei
>>779
そんなことはないよ。
棒振りやってない警備会社も多いから、零細企業は別として…
棒振りって、アルバイト雇用が中心じゃない。
若いんだったらもっと“やりがい”のある仕事を探したほうがいいよ。
783名無しさん@引く手あまた:03/02/19 00:56 ID:+ko6VgTx
そうだよ、警備員なんていつだってできるやん
どこいっても最下っ端だよ
784名無しさん@引く手あまた:03/02/19 01:01 ID:+ko6VgTx
普通の体力あるならだけど警備員やるくらいなら土方やったほうが全然いいと思うけどなー
785名無しさん@引く手あまた:03/02/19 01:05 ID:+ko6VgTx
土方とかって口悪くてきつそうかもしんないけど別にえらそうにしたいわけじゃなくて口下手でバカなだけで話してみれば意外と悪い人でもなかったりするし
786名無しさん@引く手あまた:03/02/19 01:17 ID:lee568ei
土木業の方は、体力が重要でしょ?
警備業は、車で寝たり、待機室で本読んだりして時間を潰すのが仕事?だから。
当然、対価は土木業の方のほうが良いし、人それぞれだと思うよ。
確かに後者は時間が経つのが遅いけど。

787名無しさん@引く手あまた:03/02/19 02:03 ID:d8tc3Mi4
今年度H14の新入社員(新卒組)が全滅(全員希望退職)した。
辞めた理由(本音)は様々(やりがいが無い、給料が安いetc)。
中には病気をもらって体を壊して辞めたヤツも。

ただ履歴書汚すためだけに入ったようなもんだな。

788名無しさん@引く手あまた:03/02/19 08:54 ID:iZC8i3SP
うちの弟も解体屋に勤めてるけど、見る見るうちに痩せたよ。
将来どうするつもりかシランけど、歳取ったら体持たないだろう。
俺は体力ないから絶対無理。

>>779
やっぱり、誘導の仕方とか研修でやるんですか?
(やらなきゃわかならないですよね・・^^);)

>>781
>「正直申し上げて、今の会社やばいんで転職したいんです」
俺もそのタイプ。
789集えメーラー!:03/02/19 18:06 ID:HkXl62Ez
790名無しさん@引く手あまた:03/02/19 18:55 ID:d8tc3Mi4
業者うざい。

現場でも業者がうざかったりする。
791名無しさん@引く手あまた:03/02/20 08:55 ID:AbvpHj5z
久々に外回りの仕事したら、やたらと警備員がいることに
気づいた。金融機関や片側通行ならわかるけど通行止めの看板が
あって必要ない所にまで立ってる。しかもタバコぷかぷか。
態度デカイ。
「てめ〜警備員のくせに態度デカイんだよ〜」と思わず
声に出そうになった。これから警備員やろうかなと思ってるのに・・
きっと世間の目はこんなんだろうな・・・鬱だ
792名無しさん@引く手あまた:03/02/20 14:25 ID:JzamHw/6
>>787
新卒で警備はツライかも?
いろんな意味で疲れた人がやるような仕事だからね。
>>791
ウチの会社はかなり厳しくて、交通整理とかでくわえタバコなんぞしたら即ペナルティ!
中小の老人ばかり雇って交通警備しかしないような会社はかなり甘いみたいです。
793名無しさん@引く手あまた:03/02/20 15:33 ID:x6hmIsD2
あーヒマだ
常駐の仕事中なのにやる事が無い
ドラクエも5回クリアしてしまったし、ソフト買う金も無い
誰か金のかからない暇つぶしの方法教えてください
794名無しさん@引く手あまた:03/02/20 16:28 ID:upGVyamR
>>793
仕事中にゲームなんかできんの?
795名無しさん@引く手あまた:03/02/20 16:38 ID:ua6KPrWN
>>793
全員最高レベルまで上げて、アイテムもコンプすれ。
話はそれからだ。
796名無しさん@引く手あまた:03/02/20 17:13 ID:AbvpHj5z
>>793
ドラクエやってる暇があるならノートPCでも持込んで
違う商売した方が金になるんでないかい?
797名無しさん@引く手あまた:03/02/20 20:32 ID:xhO/z2ny
>>793
エミュやりまくれば?
俺は警備員ではないけど似たように暇で
エミュ・ネット三昧だった。
798793:03/02/20 22:13 ID:x6hmIsD2
皆さんレスどうもです
>>794
仕事の場所しだいではOK
>>795
とっくに終わってます、なにせ1日中ヒマですからね
>>796
この仕事をやってるうちに無気力になったので、めんどいのは嫌です
>>797
もうやってたり。。

799名無しさん@引く手あまた:03/02/20 23:18 ID:GuttQNkl
常駐で仕事中にインターネットやったりファミコンやったりしてる人
多いみたいなんですけど、インターネットってどうやってやってるんですか?
携帯ですか?
常駐先にネットのできるPCがあるんですか?
私は無知のようでどうもその辺がよくわかりません。
800名無しさん@引く手あまた:03/02/20 23:27 ID:e5Otzymo
常駐はサボれるってのが警備業界の外に居る人のイメージみたいだけど
そういうのは悪い見本だからね。見習っちゃいかん。
それでお客さんのところに何かあったら
賠償金で首が回らなくなるよ。せいぜい本読むくらい。
801名無しさん@引く手あまた:03/02/21 00:29 ID:s+RAxutN
セコムとか大手だったら人並みの給料もらえるのかな。
802名無しさん@引く手あまた:03/02/21 00:38 ID:RQ7xi+1U
仮眠時間や食事時間はあくまで「待機」であり、
「休憩」ではない、だと?
だったら待機時間分を給料からカットするな
義務ばかり押し付けて労働者の権利を認めようとしない警備会社逝ってよし
803名無しさん@引く手あまた:03/02/21 03:07 ID:1I/cvRRS
常駐は知らんが少なくとも車両はやることないよ。
正しいかどうか別として、ちょこっと…
警備会社の現場の人間なんて真面目にやろうが適当にやろうが一緒。
別に高い目標を掲げられて邁進する訳でもないし、成果を求められる訳でもない。
普通に考えて警備の現場仕事が出来るやつとは?
俺は楽して仕事を一日無事終えることだと思うよ。
お客(取引先)に何かあっても、会社が責任を負うのが通常。
まして何処も保険なしで運営している警備会社など無いし…
それ以前に何も無い・・・あれば多少はやりがいも感じるが・・・
804名無しさん@引く手あまた:03/02/21 09:00 ID:LxD4VpKt
まぁ、警察官と違って給料は少ないし命張ってまでやる
仕事じゃないと思うけど、お金もらってるんだからさぁ
高い目標は掲げないまでも、やることやらないっていうのは..
まして仕事中にゲームなんて・・

こんな人ばっかりなの? 警備員って。
805名無しさん@引く手あまた:03/02/21 11:42 ID:j3tJ2YL1
会社が責任をおうとか言ってるが警備員のミス、特に怠けによる
事故などは民法の規定で警備会社も警備員を訴えられるんだよ
だからお客さんが警備会社を訴え警備会社は警備員を訴えるんだよ
最終的にはみんな自分にふりかかってくるんだよ

他人の依頼をうけてその生命身体財産等を守る仕事なんだからさ
もう少しきちんとしようよ。上司が見てなきゃ何やっても良いのかい
だから警備業界はクズの集まりって言われるんだよ
806名無しさん@引く手あまた:03/02/21 12:39 ID:lfQDKkMR
>>805
誠に正論です。
あなたのように真面目な警備員(?)とどうしようも無い警備員がいる事は確か。
ただ、そう言われて向上できる人間なら警備業界には居ないわな。

上司に注意を受けても精々「うざい」くらいにしか思わない恥知らずでプライドも捨てた連中が悪い意味で目立つ。

幾つかの種類の警備員に分かれる。(あくまで主観)


・優秀で勤務態度良好(希少だが辞める率高し)

・能力は高いが不真面目(要領が良いだけ)

・無能だが真面目(使えないと言われるが稀に手柄を)

・無能で不真面目(ゴミ)

・無能で不真面目しかし悪知恵が働く(論外)

・その他(電波、基地外)

下のランクから向上することはまず有り得ない。
落ちることはよくある。

面接ではさすがに内面までわからないので、どうみても弾くだろうという者まで会社が慢性的人手不足で入れてしまう場合もある。

807793:03/02/21 14:29 ID:BxlMepPu
なんか俺が悪い見本みたいになってるので言っておきます
仕事はちゃんとやる事やってます
上司は特に何もいいません
警備という仕事がゴミだから必要以上に悪く見えるのかな?

はぁ・・転職しようかな

なんか感じが悪いのでもうここにカキコするのやめますわ
808名無しさん@引く手あまた:03/02/21 15:13 ID:LxD4VpKt
>>807
一番つっ突きやすそうだったから、貴方を例にあげてしまったけど
申し訳なかった。
(俺も仕事中に2chしてるし・・)

俺が一番気になったのは
>>803
>警備会社の現場の人間なんて真面目にやろうが適当にやろうが一緒。
>普通に考えて警備の現場仕事が出来るやつとは?
>俺は楽して仕事を一日無事終えることだと思うよ。

これを警備員やったことない人が見たら、やっぱり警備員って
ゴミだと思うよ。
809名無しさん@引く手あまた:03/02/21 16:26 ID:OabRvjjk
>>808
それ言うと大半のサラリーマンがゴミになるのだが・・・
と、漫画喫茶からカキコする営業マンでした(・∀・)
810名無しさん@引く手あまた:03/02/21 18:48 ID:qjqvSS5g
絶対秘密厳守のキャッシング

この会社、お金を借りた事が勤務先や身内の人にばれない様
本当に気を使っています。借入件数が多い人、又、失業中の方でも
融資率は95%以上との事。ネットからの申し込みの人には
秘密厳守を特に徹底している様ですね。

http://square7337.com/ 
i-modeからはhttp://square7337.com/i/

いつもうざくて大変申し訳ございません。
811名無しさん@引く手あまた:03/02/21 19:09 ID:fGgEkfjV
警備員の仕事なんてクソ簡単だろ
能力なんて関係ない
ちゃんとやることやってるかどうかと真面目っぽくみえるようにやってるかどうかだけ
警備員は最下層だよ
えらそうにできるとしたら配送の人相手くらいかな
ほかは一般人だろうがパートだろうが土方だろうが全て向こうが上
812名無しさん@引く手あまた:03/02/21 19:45 ID:SdDhBVvi
>>810
申し訳ないと思ったらするなヴォケ
氏ね
813名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:14 ID:lfQDKkMR
814名無しさん@引く手あまた:03/02/21 20:31 ID:lfQDKkMR
警備の仕事も様々。
自分の現場がそうだからといって必ずしも他もそうでは無い。

能力云々の話が出てきたのはある程度の要領と判断力を必要とする現場もあるからだ。
詳しくは書けないが酔っ払いや基地外のDQNを相手に説得したりトラブルの仲裁に入る現場だってある。

終日ゲーム三昧に明け暮れて、暇だなんていってられる現場ばかりではない。
815名無しさん@引く手あまた:03/02/21 21:47 ID:bXaKcZZC
>>814
うん、うん。。。。でも漏れのビルは暇だ。。。w
もう3年になる。ここは天国やめられんわ。
816モナー:03/02/21 23:15 ID:wImJWOAl
( ´∀`)
817名無しさん@引く手あまた:03/02/22 09:09 ID:CyesmrAd
>>809
世の中のサラリーマンをみんなアンタと一緒にするなよ。
サラリーマンはアンタみたいなのがいても極一部の人として
扱ってもらえるが、警備員は元々そういう目で見られがちだから
真面目にやってる奴までゴミに見られる。・・と思う。

「仕事が楽」なのと「真面目にやらない」っていうのは別だと
思うんだが・・
818名無しさん@引く手あまた:03/02/22 09:24 ID:X0y8BJXZ
通りすがりです。
警備員も「Salaried man」だと思うのですが…?
819817:03/02/22 09:56 ID:CyesmrAd
>>818
その通りです。ただ他に名称が浮かばなかったので
区別する為に使わせてもらいました。
820名無しさん@引く手あまた:03/02/22 13:30 ID:modADVDp
今日面接行ったけど、すごい数の応募者らしい・・・
ちなみに現金輸送。
821名無しさん@引く手あまた:03/02/22 16:56 ID:ivE17qfb
>>820
皆、仕事求めてるのね。

狭き門になっていくのかも警備業界も。
822名無しさん@引く手あまた:03/02/22 20:28 ID:UaWYftFV
警備員にこれからなりたい人は
まず彼女を作るか、結婚してからにした方がいいです
そうじゃないと入ってしまったら一生独身になりますよ

妻子持ちで生活できるかというのは知らんがね
823名無しさん@引く手あまた:03/02/22 21:59 ID:Jvdkp/fw
やっぱり常駐中にゲームやってる人って多いですね。
っていうかゲーム好きの俺にとっては天職かも。

休みで家に居たってどうせゲームやるわけで、
ならゲームやってて金も入ってくる今の職場は最高です。

僕はドラクエ7とゼルダを平行してやってます。
FFX−2出るまで終わりそうにありません(w
824名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:18 ID:Pxl3NkXm
ところで機動警備ってどういう分類に入るの
825名無しさん@引く手あまた:03/02/23 01:21 ID:dgz9Cg3a
>820
現金輸送。
自分の会社じゃやってないけど、同僚にこ(ryは嫌だなあ。
実際昨年ニュースになってたし
(希望する人は一応会社名をネット検索したほうがいいよ・・・)。

他にも施設でも万引抑止担当はナイフ突きつけられたりしんどいと聞く。

程度の差こそあれ、警備員もサラリーマンもそれなりに大変。
だからお互いをけなしあうのはナシでお願いします。

>822
・・・どうでもいいけど子だくさん多い。
自分結婚してから警備業だけど、子供大嫌い!なのでこの辺は理解不能。
やりようによっては生きていけるかと思うが、
保育園だのの「割引申請書」持ってくるのやめれ。ほんとみっともない。

あと「自分の具合/子供の具合が悪い」とかで休みすぎだ同僚(激怒)。
土壇場で私に仕事押し付けるならはじめから自分でやる。だからマジに辞めてくれ。
って、愚痴ってごめんなさい。



826名無しさん@引く手あまた:03/02/23 08:10 ID:yCZ2vbcf
827名無しさん@引く手あまた:03/02/23 11:11 ID:o8TO/aQs
今度ハロワで紹介してもらった会社の面接受けるけど、機械警備で
24時間勤務(仮眠あり)で四週八日休みと書いてあったけど、夜勤明けは
どんな扱いになるのかな?まさかぶっ通しで勤務?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
828名無しさん@引く手あまた:03/02/23 11:28 ID:t0SlH4sv
>>827
そりゃあ、当然でつよ。
誰かが病気やズルで休んだりしたら穴埋めしないと。
829名無しさん@引く手あまた:03/02/24 10:44 ID:IPb322DU
>>822
何も警備員だけが低収入とは限らないんだから
それはどんな業種でも一緒。

現役の方、自分達を卑下しすぎじゃないの??
830名無しさん@引く手あまた:03/02/24 12:02 ID:vELBKk/C
20人大量募集している所ってどうですか?
各種社保完備で
給与16マソ〜18マソ、
8:00〜18:00で
求人あったんですけど。
831中小企業派遣隊長:03/02/24 14:41 ID:3miap4Pb
>>830

これからは、学生バイト等の入れ替わり時期だから
ちょっと大きい規模の現場を抱えている会社だったら
このくらいの募集は掛けるでしょうね。

さて、そこで問題です
@バイトの入れ替わりの補充だとしたら、入ったとしてもバイト扱いである。
Aバイトに各種保険をつけるような良心的な会社は少ない(労災は別)。
Bこの給料はたぶん総支給額だと思うけど、そこから各種保険を引いたら
 手取りは…(笑うしかない)。
832名無しさん@引く手あまた:03/02/24 16:27 ID:cgPZnZK9
>>827 24時間勤務を1回すると2日働いたとみなします。
もし朝9時〜翌日朝9時まで働いたら、その日の夜までは勤務日だけど自由です、
一般に「明け」と言ってます、「明け」は休日ではありません。
24時間勤務で4週で8日休みということは、4週間で10回24時間勤務を
することになります。
833名無しさん@引く手あまた:03/02/24 17:32 ID:5fQe/I2Y
コテで「隊長」とか書き込むなって恥ずかしい。
834名無しさん@引く手あまた :03/02/25 01:59 ID:xYp9matL
明日(というより今日)の朝面接だというのに、二時間近くもこのスレを読んでいました。

当方、29歳大卒、あと少しでプー太郎生活1年、職歴は外食3年半・セールス半年(2ちゃんに
板があるくらいのDQN営業会社、ノイローゼになって辞めた)未婚、現在家族(両親と祖母)に
寄生中です(クズ人間ですな…)


某大手電鉄系の施設警備の正社員募集です。もし採用になったらためらわず入社するつもりで
す。
良い結果が報告できれば良いのですが…。
835名無しさん@引く手あまた:03/02/25 02:32 ID:QXThqlea
>>834
29っておっさんかなーって思ってたけど昔いた会社で俺以外の若手はみんな4つくらい上でなかよくやってたんだよ
俺が一番早く入ったから世代くらいの気持ちでさー
みんなもう30になるんだなー
俺もすぐなるんだろうなー
836名無しさん@引く手あまた:03/02/25 02:37 ID:AByhx+x4
警備の仕事はホント現場によって左右される。
楽な現場もあれば逆もまたしかりだ。

けど、警備の仕事なんて一生できるもんでもないぞ。
楽さに埋もれて社会復帰できなくなった奴を知っているので
若い内は辞めておいた方がいいと思う。

一生手取り数千円で構わないというなら別だが。
837名無しさん@引く手あまた:03/02/25 04:39 ID:hcj5j8zc
>>834
漏れもそこの面接でつ
倍率高そうだね・・・
838名無しさん@引く手あまた:03/02/25 06:43 ID:fKAxD6uL
決められた事や言われた事をそつなくこなすことは得意なのですが、それ以上の
事を望まれるとちょっと能力不足というダメ人間です。
こんな私でも警備員としてやっていけるでしょうか?
ちなみに月給は手取り15万あればOKです。
839名無しさん@引く手あまた:03/02/25 07:27 ID:JK8OshI7
>>838
警備員はそんなあなたのためにある仕事です。
840名無しさん@引く手あまた:03/02/25 08:56 ID:okmUiyxn
>>836
しかし、35過ぎたら転職できる先は限定されてくるからなぁ。
841名無しさん@引く手あまた:03/02/25 11:23 ID:t9eklU9H
>>838
>>839の言うことは正しいと言える現場もあるね。

子供のお遣いみたいな仕事でも嫌がらず真面目に出来れば。
842名無しさん@引く手あまた:03/02/25 12:27 ID:87hdeW6E
>>838
警備員にピッタリだと思うよ
必要以上の事をやるとうざいと思われる仕事ですし・・
843834:03/02/25 23:14 ID:x7bA6saA
834です、面接に行ってきました。

面接では「何故以前の仕事を辞めたのか?」「何故この仕事を選んだのか?経験は
あるのか?」など一般的な質問の後会社説明でした。

大手電鉄系の系列で、駅・商業施設の常駐警備を行う、仕事ははっきりいってきつい、
24時間・16時間の夜勤(仮眠5時間プラス2時間休憩)を最低でも月11日はしてもらう。
次の仕事への繋ぎでなく長期間働いて欲しい。みんな始めは真面目にやりますと言うが、
むしろ警備業務を舐めている経験者ほどすぐに辞める。
などでした。

844834:03/02/25 23:16 ID:x7bA6saA
ここまでは覚悟していたのですが、問題は賃金(はっきり「安い」と言われました)。
「基本給12万円+能力給2万5千円(3か月分まとめ払い)+残業分」でこれから所得税・保険を
引くとのこと。
これだったら残業しまくっても手取り月10万ちょっとですよね、こんなに安い物なんですか?
「手取り22万円」の人はどうやったらそんなにもらえるのですか?やはり危険だけど現金輸送
などの方が儲かるのですか?大手のセコムや総警はどうなんでしょう?
過去レスでも「手取り14,5万円」の人が多いようですが、言われた時はかなり引きました。

まあ条件がどうのこうの言える立場ではないのはわかっていますけどね…、面接後合同企業
説明会に行ってきましたけど、全く相手にされませんでしたし…。
それにしても面接と合同セミナーの行き帰りに使ったH神電鉄はボロかった…。
特急なのに6両で固定式の対面座席の古い車両だし、三○宮は汚い便所からアンモニア臭が
プンプンしているしで、昭和40年代で時間が止まっているのかと思いました。(普段H急しか
使わないのでショックでした)
>>834さん
頑張りましょう。お互い受かると良いですね(私は少し微妙なんですが)
845名無しさん@引く手あまた:03/02/25 23:23 ID:VtXFuOIC
阪急コミュニティサービスですか?
846834:03/02/25 23:49 ID:x7bA6saA
>>845
違います、H神系です。だから電車に乗ったのですが、十数年ぶりにH神に乗ったので
あまりのボロさにビックリしたのです。
>>834さん
スイマセン837さんの間違いです。
847名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:04 ID:Nobo+yA2
>834=844さん

取り急ぎ経験&現金が欲しいなら、
まずはアルバイト情報誌をよく比較して
「警備員/週払(日払)あり」の会社を選んで入るほうがいいかも。
で、少しやってみて、警備員をやっていけそうだと思ったら
1)その会社の社員になりたいとアピールする
2)もうすこし大きな会社に面接を受けに行くとかしてみるのもテでですよ。
逆に、未経験で最初から正社員ではいると、
外食時代と同様にそれはそれで責任感じたりで精神病みます。
(自分も大学卒業後最初に勤めたのが外食5年半。給与よかったけど病んだので。
834さん自分と年齢同じだし職歴もよく似ているので心配になった)

参考までに、交通誘導日給7000円*週5回=35000が4週間で14万円になります。
社員ほど拘束きつくなくてもこのくらいから稼げる&休めるから、
まずは国民健康保険作って、アルバイトから気負わずはじめては?
(バイトさんには社保無い会社のほうが多いから)

説明会で相手にされなかったなんてこと気にするな!
848名無しさん@引く手あまた:03/02/26 00:10 ID:xFWcSUix
>>847
今日給7000円なのか・・・俺んときは9000円だった
前からいた人でもっと上な人がいていいなーとか言ってたけど
そうか、今は時給1000円切ってるのか
849切り込み体調:03/02/26 00:13 ID:GzkT9TkN
849ゲットダァ!!@
おまえら、素直に警察官かカメラマンになれ!!
850834:03/02/26 00:51 ID:mSNj49ub
>>847
わざわざアドバイスありがとうございます。

書き忘れましたが、自分は未経験ではありません、学生の間ずっと雑踏・駐車場の
所と交通誘導の所を兼ねてバイトしていました(後者は本当に立っているだけでした)
前者は日給8000〜10,000円の当日払いで大掛かりな催し物なら弁当もありました。
「なんや、こんなもんかい。まあ一生やる仕事じゃねえな」と舐めてました。

それで退職後またこの業界に戻ってきたのですが、当たり前ですがはるかに待遇は
悪化していますね、今の会社に年末に入ったのですが、かなりぞんざいに扱われました。
今も週末だけ入っているのですが、完全時給制で集合が10時半終了が21時半で8000円
ちょっとくらいです、前なんかマラソンの現場で9時〜14時の6000円程でした。
他のバイトの50歳の人に「平日は他の会社で交通誘導してるけど7000円くらいだよ」と
言われました。

中小はDQN会社が多いのも事実ですが、大手だからと言って待遇や給与が段違いに良い
と言う訳でもないようです。まあバイトの方が自由に休みが取りやすいですが、フリーター
では職歴にならないし、1年以上プー太郎は社会的にもやばいです。

家族(父は元教師、実姉は税理士、義兄は弁護士)は働きながら資格取ったら?と言っています。
以前福祉関係に進もうと思ってホームヘルパーの資格と取ったのですがあまりの環境と給与の
悪さに諦めたのですが(友人はそっちの方が良いと言います、実際一人障害者施設で働いていま
す)本当に良かったのかなとも思います。
まあ土曜日までに合否の連絡があるとのことなのでよく考えておきます、これだけ言っておいて
向こうから切られる可能性大ですね(w

追記:ボーナスは基本給(12万円)×2、賞与は一年で3千円程とのことです。
851名無しさん@引く手あまた:03/02/26 08:57 ID:x9GXkvcN
誰だよ、手取り20マンは軽いって言ったの!
本気で会社辞めて、警備員になろうと思ってたのに..
(実際、広告にも交通誘導で「月25万以上可」なんて書いてあるし)
852 :03/02/26 11:51 ID:2Eqa0OmJ
>>851
体力と精神力に自信があるなら、警備業界の佐川急便こと、セコムに入社すべし。
ただし、倍率はかなり高いし、採用後の研修や実務は厳しいの一言。
そこだったら20万は軽いよ。本物の警備会社とはそんなものだよ。

だけど、なぜかみんな長続きしないで、入社5年以内に辞めていく。
853名無しさん@引く手あまた:03/02/26 11:56 ID:mWHl/Tw4
東洋テックってどうよ?
854851:03/02/26 16:15 ID:x9GXkvcN
>>852
体力と精神力には自信なし・・
セコムとか綜警って正社員は30まででしょ?
855   :03/02/26 17:45 ID:Nwef/yRQ
クッテ洋東も給料安いよね。
業界2S(SECOM、SOK)は正社員は30までだね。
SOKは契約社員(アルバイト)は36ぐらいまでOKだね。
マタ〜リ系の警備会社はセントラルだけど、ここも確か30まで。

あとは中小警備会社で資格とって選任管理者(指導教)
になるしか年収アップは見込めないね。
給料高いに越したことはないけど、中小で安月給だけど
マタ〜リするのも居心地いいよ。
交通誘導専門の会社はヤバイのが多いけど、施設警備や機械警備の中小企業は
どこも悪い噂は聞かないしね。
856 :03/02/27 23:07 ID:r/1lWIgm
自分も常駐警備をやろうか考え中です・・・
専門を卒業後、職無くアルバイトで何とかしてましたが
さすがに、24歳でバイトではと思っている時に
やたら、介護職員の求人が目に付き「職員=社員」
というのに目がくらみ、2級ヘルパーを取ろうと学校
に通い中なのですが、その後2ちゃんの介護板にて
良くない事ばかり書いてありで、やる気も失せました。
今となっては、どうして2ちゃんやヤフー掲示板を知っていたのに
介護板などでしっかりチェックしなかったのだろうと、後悔しています。
介護職をやると親に言っておきながらその後、やっぱり辞めるといったら
親が「何でやると言ってるのに辞めるなんて言うんだ!」と言うので
介護板に書いてある事をそれっぽく言うと「どこの会社に行っても、そんな事は
ある!それに営業のノルマも無いし納期も無い、時間に追われる事もそんなに無い
し、アンタは体が弱いんだから、倉庫業では体がもたないし(今やってるバイト
が倉庫業です)冷暖房完備だし、これからは介護職は、つぶれる心配は無いし、他に何があるの!」
と言ってきます。
しかし、自分も今学校に通い中ですが、勉強していて、
「こりゃ、責任重大だ無理そうだな・・・」と思っています。
だいぶ、常駐警備と話がそれましたが、やろうと思っている理由が
以前中型スーパーにいた警備の人を見ていてでした。
たまに、スーパーの蛍光灯が切れたりすると取り替えたり、閉店開店のシャッターの開け閉め
や従業員の帰りのバックチェック、あと、駐車場が込んでいる時の車の誘導
(これも1ヶ月に一回あるかないか)
こんなに、マターリしてるなんて・・・とかなりその頃は
羨ましくも思ったものです。
あ〜本当にどうしよう・・・
857名無しさん@引く手あまた:03/02/27 23:27 ID:5aR1BbwV
>>856
「こっちがダメっぽいからあっち」というような
甘い考えではどこ逝ってもイヤになるだけだよ。
それと警備だって責任は伴うよ。
いいかげんな仕事してなにか事故でも起こしたら
その責任をとらされることだってある。
858名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:04 ID:i/y/dIuw
常駐の警備員を志望しています。
学生時代に球場や競馬場の警備をバイトでやり、競馬場の常駐も少しだけ
経験しました。
確かにまったりはしていましたが、それなりに責任はあったし人との関わ
りも結構あり、やりがいはありました。
あれから15年・・・出来れば今度は一生の職としたいです。
859名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:47 ID:zHLn01n4
>858さん
きちんと勤めたいというお気持ちさえあれば今からでも充分できますよ!
いい会社を選んでぜひがんばって!
860名無しさん@引く手あまた:03/02/28 00:53 ID:UVQdHoZf
まぁこんな仕事辞めたほうがいいよ。
潰しきかんから…
俺も投資顧問会社からこの業界に入りもう5年も経った。
現在は運良く?財務・経理の部署に配属されたから視点がちょっと違うかも知れないが、
総じてこの業界はパイの奪い合いが過剰だと思うよ。(百も承知と思うが)
仕事で他社のIR見るけど、どこもかなり厳しい。
マーケットレベルも他のセクターに比べ将来性は・・・?
将来性が無いのわかりつつ、転職できないわけだがw
何か夢の片手間でやる分には、良いと思うが、こんなの本業にしないほうがいいと思うよ。
861834:03/02/28 03:05 ID:vwwm+rf1
834です。
とうとう金曜日になりました、今日明日で連絡無ければ不採用のようです。
迷ったけど採用ならそのまま入社する事にしました、でも向こうが断ってきたら
それまでですからね…。よく考えたら給料はともかく非常に条件は良いです。
以前ラ○イジ○ング○ンでバイトしたのですが、大阪から成田空港へ行きタコ部屋
で24時間2交代勤務で出張手当無し、と言う話も聞きましたし全国区=優良会社で
はない事がよくわかりました。自分も何度も転勤しましたけどサービス業の単身赴任
ほ本当に割りがあわないです。

明日採用通知がありますように…。

>>856
私もヘルパーの資格までとって諦めた人間だから偉そうなこと言えないけど、
「2ちゃん=社会の現実」と思い込まない方が良いですよ。前述の私の友人は26歳で
リーマン辞めて1年間勉強して、今障害者施設で立派に働いていますよ。
24,5歳の1年間くらい色々経験してみても良いと思いますよ。私は後5ヶ月で30歳です
けど、29と30の差は大きいよ、実際この業界でも正社員の採用枠は30歳までが多いです。
862名無しさん@引く手あまた:03/02/28 07:00 ID:r+SxNDIH
>856さん
介護・・・。行かれるなら腰だけは大事にしてください。特に椎間板ヘルニア。
あと30歳になると現実どこも厳しいよ。
>834=861さん
無事採用されるようにお祈りしています。
もしDQNだったとしても辞めるという手は残っているのですから、気楽にいきましょう!
>860
私も入社後すぐに財務/経理系へ異動し
仕事(日銭)を争う環境から外れた一人だけれど・・・。

ちゃんと勤めるヒトは絶対干されないです。

自分は、かっこ悪いかもしれないけど、生きるために時には目をぎらぎらさせて
仕事を奪い合って生きる時期も必要だと思って働いてるよ。
863名無しさん@引く手あまた:03/02/28 12:20 ID:oW7R3MvR
今日面接に逝ったら2人募集に対して十人以上・・・。個人面接でも
撃沈気味だったからダメだこりゃ。ちなみに嘱託社員ですた。
864名無しさん@引く手あまた:03/02/28 16:00 ID:OowOm3rE
>>856
俺の後輩も、21でたまたまコネがあったから介護施設に入って
資格取る為の勉強をし始めたはいいけど、「資格を取っても
職員に空きがないと非常勤でしか残れない」って聞いて
アッサリ挫折。でも結婚してからまた働いてる。

2ちゃんは愚痴の溜まり場だから、861さんの言う通り
全部信用しない方がいいよ。
介護職が潰れないかどうかシランけど、
親の言ってる事は正しい。
どこ行ったって潰れる所は潰れるし、無責任にできる仕事はない。
865856:03/02/28 23:50 ID:A6jKtTxo
様々なアドバイスどうも。
「こりゃ、責任重大だ無理そうだな・・・」に対して
の多くの「無責任な仕事はない」との意見ですが
自分でもそういう事は判っています。
警備だって人の命を守る仕事ですからね・・・
ただ過去スレを見ると、余りにも介護板とのギャップが
あったので・・・
介護は実習に行けばまた、やるかやらないか変わるかもしれません
しね・・・
所で皆さんは何で、警備をしようと思っているんですか?
志望動機ってなんですか?
866834:03/03/01 01:21 ID:MLErDOLC
834です。
本日内定の通知を頂きました、来週の月曜日から研修になります。
転職板及びこのスレには本当に勇気付けられたし、誠に感謝しいます。
みなさんありがとうございました。
>>837さんはどうなったんでしょうか?
受かっていたら月曜日にお会いしましょう、僕はI永でメガネをかけています。
867834:03/03/01 01:21 ID:MLErDOLC
>>856=865さんへ
たしかに介護板は酷い荒れようですね。
「福祉職員=天使のような人達」なんて幻想かもしれません、実際既に欧米諸国
では「福祉職=移民労働者の仕事」だそうです。今までメイドだったフィリピーナが
人手不足の福祉で働いています、日本にも市場の開放を求めていますしね。
でも私が研修した時は主婦が多くみんな純粋な人たちでした。私を含めリストラ親父も
いましたけどね…。

研修を受ければ意識は変わるかもしれません。実際大変ですよ、全く体の動かない人、
逆に体は健康なのに頭だけボケている人(勝手にどこかへ行ったりする)などです。
ノンビリしている暇はないし帰りたくなったけど、デイサービスで懐メロを歌い残り
少ない余生を静かに送っている老人達をみていたら涙が出てきました。その時は頑張ら
ないと思いました。

前述の通り環境と給与の悪さから福祉職は諦めてしまうんですけどね…。私の場合同居
している祖母が既に85歳だし両親も還暦を越えています、今は元気だけど何時誰がボケ
てもおかしくないですし…、そうなったら人の介護している場合じゃないですよね。
諦めた一番の理由は「人の死が隣にある職場」に行く事が怖かったからです、中学時代の
多感な時期に祖父が亡くなり精神がおかしくなった時期もありましたからね。

まあ、いざとなったら自分がヘルパーになって家族の介護しながら給料を貰うという裏技も
使えます。そう言う部分でも資格はとる価値は充分ありますよ。
868834:03/03/01 01:22 ID:MLErDOLC
自分がこの業界に進もうと思ったのも今のバイト先で同年代あるいは年下の人たちが現場で
ガンガン働いているのを見て「よし俺ももう一度この業界で頑張ってみよう」と思ったから
です。
この年(29)で経験無しで採用してくれる営業会社なんて完全にDQN会社です、私は前述の通りそう
いう会社に入って人生狂わされました。そうなると後は肉体労働くらいしかないんですよ。
体力がない方ではないけど、運送や建設現場は体を痛めるから無理だし、もう外食には戻りたく
なかった。それらを考えたうえで今の職場がベターだと思いました。家族のこともあるし転勤は
したくなかったと言うのもあります。

だから865さんもまだ色々な「選択肢」もありますし、あまり狭い視野で考えずに本当にやりたい
事を見つけてもいいのではないでしょうか?
色々迷われているようですけど、「とりあえず警備なら出来そうだから」ではあまり長続きしない
と思います。

長々と偉そうな事を書いてスイマセン。自分も内定貰っただけですからね。
これで研修中に辞めたら皆さんにあわせる顔がありませんね…。
869名無しさん@引く手あまた:03/03/01 09:08 ID:TxgoQjQJ
870名無しさん@引く手あまた:03/03/01 12:25 ID:1K5WqQTo
>>866
内定おめでとうございます。
しかし昨日内定でて、来週の月曜からもう研修ですか。ずいぶん急ですね。
差し支えない程度で結構ですから
研修の内容の報告をおながいします。
871名無しさん@引く手あまた:03/03/01 23:44 ID:3KcO49Ru
>834=868さん
847です。
内定おめでとうございます!
これから徐々に暖かくなるので、外の仕事も真冬ほどつらくないはずです。
とにかく、怪我と病気には気をつけて働いてくださいね!
同じ警備員として(遠くからですが)応援しています。

>870さん
横レスでごめんなさい。
警備会社は即日内定もアリなので(爆)、研修も早いのですよー。
この研修はおそらく警備業法でいう「新任研修」のことだと思われます。
コレ、警備員になるにあたって最低限知らないといかんことの研修です。
誘導に欠かせない車とのコミュニケーション(誘導灯の使い方)とか
法律関係とかの勉強です。

余談)
新任研修のときに教官から教わった話で自分の印象に一番残ってるのは、実はこれです。
【夜勤で交通誘導に出たとき、
もし「とまってください」と誘導灯を振っても相手が停止しない場合、
相手は9割の確率で居眠りをしています。
この場合は、現場の作業員さんたちに大声で「逃げて!」と叫んで合図を送り
自分も急いで逃げましょう。
ともかく、車を止めようとしないこと。死んでしまっては元も子もありません。
相手の身も大事だけれど、自分のことも忘れずに】



872871:03/03/01 23:48 ID:3KcO49Ru
871です。すみません。
「新任」でしたっけ?「初任」でしたっけ?
書き込んでからどっちだったっけ?と不安になってしまった(藁
873名無しさん@引く手あまた:03/03/02 00:56 ID:nr5k++4v
絶対新任
874名無しさん@引く手あまた:03/03/02 03:16 ID:n+8Y60eG
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
875870:03/03/02 09:18 ID:iZWsArx+
>>871
レスありがとうございまつ。
警備員になるときに受けなければいけない研修があるってことは
知ってるのですが、内容が会社によって違ってくるのかな、と思って。
私も来週の月曜からその新任研修というのを受けるので少し気になってたんです。
876 :03/03/02 10:06 ID:Zpyf2EJB
「施設警備業務に採用された皆さん、おめでとうございます。
1号(施設)警備業務は交通誘導と違い、顧客からの依頼により、
その生命財産を守るという崇高な使命が有ります。
この業務を遂行する上では、憲法をはじめ刑法や刑事訴訟法、その他民法など
法律全般に精通しなくては本当の警備員にはなれません。
法律だけではありません、強い正義感と高い忍耐力、精神力も養わなくてはいけません。
約30時間の長い研修になりますが、これは優秀な警備員になる為の第一歩に過ぎません。
中途半端な心構えでは、お客様の生命財産を守るどころか、自分自身や同僚の生命さえも
危機に晒す場合もあります。これから教わる事を全て心に刻み、
安全産業をになう人材になっていただければと思います。」

以上、当社新任研修一時限目の役員挨拶より。
877名無しさん@引く手あまた:03/03/02 10:51 ID:96bqD4x1
新任研修の後、不安と期待を胸に配属されます。
配属されるとすぐに底辺の仕事だと知り、唖然とさせられます。
社会人経験が長い人ほどそう感じると思うよ。
878   :03/03/02 12:01 ID:4aP5qERl
1部上場の警備会社にいたときに、大手銀行本社の派遣隊に配属された。
その時はすごい劣等感に襲われたが、そもそも国立・一流大卒の銀行員と
同列に考えるのがおかしいとオモタヨ。身の程知らずな考え方なわけよね。
そう思うと無性に「守る仕事」という誇りを感じた漏れって、かなり鬱入ってた。
まぁ、新任諸君、やりがいを見出すのも派遣先の内容や本人の気の持ち方
次第なのでガンガレや。
879名無しさん@引く手あまた:03/03/02 13:15 ID:thWM2sY8
>>878
の言うとおりだけど、
出来るなら、辞めたほうがいいよ。
やる気と頑張る気があれば、警備員になったらダメ!(w

>>877
の言うこともわかる。
30代40代のする仕事ではない。
たまに間違って(w 真面目な30代40代の人が迷い込んで
くるけど、すぐに辞めて行く。
ドキュソ隊員やボケ隊長がケツ割りやがったと笑ってるけど、
早々に見限られてるだけ。

悲しいかな、これが現実(;´Д`)
880名無しさん@引く手あまた:03/03/02 21:32 ID:3PmIsR/Q
なんでああも頭悪いのがおおいの?
もちろんまともなのもいるが自分で気がついてないのがあまりにも・・(以下略w
881名無しさん@引く手あまた:03/03/02 23:39 ID:r2qjQ+bq
>>880
頭いい人はヤメルから。

警備員になって思うこと。
警備員のレベルが若い奴から年寄りまで想像以上に低い。
防災センターでの会話は冗談抜きで中学生並だったのには驚いた。
882名無しさん@引く手あまた:03/03/03 00:11 ID:wwvFQ1r0
警備員より配膳やったら?
皿運ぶだけで時給1300円以上だったよ。
週末2日入るだけで10万くらい稼げた。
883名無しさん@引く手あまた:03/03/03 00:55 ID:Qcs11INP
以前現金輸送してました。月収は31・2万で手取り25万くらい・・・。楽だけど、若い人がやるものではないと思います。
884834:03/03/03 01:02 ID:ZrB6HhB5
>>870さん
>>847=841さん
ありがとうございます。明日と言うより本日から研修です、不安と期待が半々ですが
頑張りたいと思います。そんな事は無いと思いますが、酷いDQN会社なら研修で見限り
ます。前の仕事でそうだったんですが、変に長居すると無駄な時間を浪費した挙句に
経歴が汚れるだけですからね…。
でも辞めたとしてもそれ以上の仕事には就けないでしょう、その辺は覚悟の上です、
あと5ヶ月で30の大台ですから。

かなり辛らつなレスが続いていますが、煽りでもなく事実だと思います。自分も「うあ、
こんなオッサンみたいになりたくねえなあ…」と思いましたしね。自分は競馬・パチンコ
などバクチは一切やらないので話についていけるのかなと不安になります。「朱に交われば
赤くなる」とも言いますし、感化されないように気をつけます。
まあこの辺は会社、現場しだいですよね、いい雰囲気の現場でありますように…。
885883:03/03/03 01:13 ID:Qcs11INP
>884さん 私は常駐もやったことありましたがみんなやさしい人ばかりでしたよ。
886名無しさん@引く手あまた:03/03/03 07:10 ID:G8Gj1K3x
比較的やさしい人が多いと思うぜ。
だから、営業向きではないんで、警備員になっちゃったってとも言えるんだろうけどね。
887名無しさん@引く手あまた:03/03/03 08:57 ID:iZaA7Ddu
昨日、新聞の折込広告に24時間常駐の募集があって
やっぱり「日給15000円〜17000円」だった。
日勤で8000円〜。
ビッチリ仕事があれば日勤の方がお得なような気がする。
888名無しさん@引く手あまた:03/03/03 09:15 ID:mHJyXCuV
当方三十路越えの転職希望者です
現在施設常駐で、公的機関、オフィスビル、学校(研修所)、ホテル
と募集かかってます
給与はどれもおなじで日給15000円
みなさんならどこを志望しますか
889名無しさん@引く手あまた:03/03/03 09:29 ID:qyjKqmML
>>887
そりゃ〜日勤だけでいいならそっちのほうがいいっしょ
(恐らくローテションで両方やらされると思われ??)
>>888
現場(施設では無く、勤務地)によってマチマチでは?
ホテルはパス
890名無しさん@引く手あまた :03/03/03 11:55 ID:EOTNHx3R
最近の施設警備は年齢制限があったりするよね
この職種も敷居が段々高くなってきて,私ら高齢者の
最後の避難所でなくなってるか?
891名無しさん@引く手あまた:03/03/03 13:07 ID:i02MD1uz
8:00〜17:00 という勤務形態で
求人あったんだけど、
警備である以上、
必ずしもそうではないですよね?
ちなみにバイトじゃなくて社員で。
892名無しさん@引く手あまた:03/03/03 13:28 ID:3hi0ewIV
>>891
社員なら迷わず、飛び込むべし。
警備員ごときで入社前に考え悩むのは時間の無駄。

合わなければ即断でヤメル勇気だけを持って、
新任研修、試用期間中に考え判断すればいいと思います。
893887:03/03/03 18:25 ID:Wc1TagGD
>>889
両方やらされるならそれでもいいけど・・
日勤で入って全然仕事もらえないっていう人よく聞くし
最後の砦なんだから、やるとなれば贅沢言えない。
894名無しさん@引く手あまた:03/03/04 00:47 ID:FcYits/y
ここってやっぱ年齢層高いのかな?
みんなから見たらオレはガキ同然なんだろうか。
895名無しさん@引く手あまた:03/03/04 02:00 ID:bTFYBz2b
海外旅行に行っている香具師なんているの?
896名無しさん@引く手あまた:03/03/04 08:44 ID:69T18SoU
>>894
バイトならともかく20代で正社員やる奴の気がしれない。
真面目に探せば、仕事なんてあるだろうに・・

もっとも使命感と正義感に燃えてやってる人は別だけどね。
897名無しさん@引く手あまた:03/03/04 09:05 ID:pnj8XZFy
20代や50代60代には居心地いいのかもな
バイトみたいな仕事で正社員待遇だから。
898名無しさん@引く手あまた:03/03/04 09:06 ID:ghSNL9O/
>>894
>>896
うちの会社は新卒採用も多いので20代前半がメインだ。
待機所は、いつもギャーギャー騒がしい。(w

大学生がバイトから卒業後に正社員に起用される事もあるよ。
でもお勧めできない。

ほんの腰掛のつもりで入ってきて、ズルズルと辞められない者も居るし、こういう仕事が好きだという人にしか薦められないねえ。
899名無しさん@引く手あまた:03/03/04 09:08 ID:L72QEjKG
このクソ寒い日に立哨はつらいと思うぞ5、60代には、
車両待機は天国だけど、、
900名無しさん@引く手あまた:03/03/04 09:36 ID:h5UR/pae
>>898
その通りですね。次の仕事見つけるまでのつなぎのつもりでやり始めて、やってみたら
案外自分に向いてると感じてそのまま居ついちゃうって人居ますよ。かくいう私もそう
なんですが。ただ、いち日雇いとしているよりも、独立して自分で会社動かす立場にな
らないと将来性はないと思います。
ちなみに900get!!
901名無しさん@引く手あまた:03/03/04 10:03 ID:3Uv5U59S
既出かもしれないけど、
20人くらい大量募集してるところってどうなの?

正社員での募集なんだけど。
902名無しさん@引く手あまた:03/03/04 10:26 ID:+4Eu8cAg
制服を着たホームレスとはよく言った。
903名無しさん@引く手あまた:03/03/04 11:39 ID:69T18SoU
>>902
ホームレスは2ちゃんなんかできないだろ。
ホームレスに失礼。
904 :03/03/04 15:24 ID:Rxqxl8rV
>>900
う〜ん、なんかばれてるような。
腰掛のつもりでこの業界に入って、いま警備会社を経営してます。(^^;;
あんまり書くとどこの会社かすぐばれちゃうけど、零細ながら機械警備やってます。
905名無しさん@引く手あまた:03/03/04 15:41 ID:KHYHnjvc
セコムそんな給料悪くねーだろう?
14,5マソって営業とかじゃないかね?
新卒で入って残業」40時間ももすりゃー
20マソ以上は絶対ありますよ
ちなみにセコムの機械警備は行かない方がいいですよ
死ねます
マターリ常駐がいいですよ
906名無しさん@引く手あまた:03/03/04 16:53 ID:OAwPw6HL
>>905
でもセコムって入社したら誰でも一番最初に機械警備(ビートエンジニアなんつうい
っちょまえな名前が付いてる)に配属されるんじゃなかった?そこでその激務に耐え
た者だけが営業などの他のセクションにまわる、確かそんな感じではなかったかと。
907名無しさん@引く手あまた:03/03/04 17:19 ID:Rjq+3UjW
ところで834氏、まだこのスレッド見てます?研修どうでした?暇な時に報告
お願いしますね。
908名無しさん@引く手あまた:03/03/04 17:25 ID:Ts5X2h3e
>>907
新任研修でウツになってるかも。。
909名無しさん@引く手あまた:03/03/04 17:32 ID:Y+vex8TG
>>902
ホームレス=アウトローいってみればボクサーや任侠の世界と同じ。
2ちゃんねるどころかインターネットすらできない。
910名無しさん@引く手あまた:03/03/04 18:31 ID:sQLs1DxA
>>906
どう言う風に激務なん?
911名無しさん@引く手あまた:03/03/04 20:26 ID:OcgQXPAa
>>910
ここを見れば分かる。
ttp://www.nikaidou.com/bunko/200204/08.html
最初から見たければ、
ttp://www.nikaidou.com/bunko/200201/01.html
参考までに
ttp://tmp.2ch.net/company/kako/1011/10110/1011050098.html

まぁ、このくらいの苦労を覚悟しないと、本当の意味での警備員にはなれません。
年寄り向けの常駐や、プータローしかいない交通誘導は本来は警備業務とは
呼べませんね。
912名無しさん@引く手あまた:03/03/04 20:35 ID:NJ2yuc16
ホームレスも携帯持っていたりするからできるかも。
913この中に・・・:03/03/04 20:39 ID:1JBpcC0q
ネットで収入!クリック保証型を紹介!HP持ってる人必見♪
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/6791/
ゆずの2月の新曲の歌詞
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Spotlight/6791/yuzu.html
914名無しさん@引く手あまた:03/03/04 21:02 ID:v/Iv88iw
努力するのが嫌いな人には向いてますか?
915名無しさん@引く手あまた:03/03/04 23:30 ID:MgYKh/8b
連休は取れるんですか?
916名無しさん@引く手あまた:03/03/04 23:40 ID:ghSNL9O/
>>914
釣り?

>>915
有給が取れれば可。

基本的に会社によるでしょうが。

日給月給というより、時給制みたいなもんなので迂闊に休むと悲惨。
917834:03/03/05 00:36 ID:BGKpLVxF
>>907
>>908
ハイ、834です。戻って参りました。別に鬱にはなってないですよ(w
今後の人生に不安を感じているのは事実ですが…。

今日で二日目の研修が終わりました、まあ初日は書類の提出だとか制服合わせなどで、
今日も殆んどビデオを見るだけでした。明日は現地で実地研修になります。
仕事内容ですが前述の通り施設警備になります。現場も固定性のようなので、ずっと
同じ場所で働くのは残念ですね、自分はイベントとか好きだったので。

私が配属される現場は今月半ばに開店する大型商業施設です。全くの手付かずなので
マニュアルも何もありませんからしばらくは大変そうです。
918834:03/03/05 00:36 ID:BGKpLVxF
会社の今後の展開としては、来年の秋にも大型施設が開業しますし、グループ内の一部
施設くらいしか担当していないので今後もドンドン現場を増やしていきたい。K球場を
受け持てるくらいにしたいとのことでした。真面目に働いていれば仕事にあぶれるという
事も無さそうです。会社自体設立して8年程しか経っていない若い会社です。

自分以外に4人来ていましたが、皆さん普通の人でしたし、他の警備業務の人達も金髪の
DQNみたいなのはいませんでした。会社自体若いし現場で40歳以上の人も殆んどいない
ようです。昨日担当になる現場に行ったのですが、既に自分たちの少し前に入社した人が
受付業務をしていました。新卒も15人ほど採用するそうなので、今春は将来を見据えて
ドンドン人を採用しているようです。

それで給与なんですが、面接の段階で聞いていたのですがやはり安いです(w
夜勤手当は一日で2千円なんですが、ガンガン入らないと生活できないですね。
夜勤は拘束時間が長いのでやるなら24時間勤務が良いですね。
まあシフトとかもどうなるかわかりませんし、現場に入ったら入ったで、とうぶんの間は
忙しいくなると思います。
また機会があれば報告します。
919名無しさん@引く手あまた:03/03/05 09:10 ID:Am8GGsU3
>>834
今後も、報告よろしくお願いします。
生の声が聞けるとわかりやすい。
920名無しさん@引く手あまた:03/03/05 19:53 ID:gucwmOfo
>>917
どうも、834氏、>>907っす。細かなご報告有難うございました。そうっすか〜
施設警備っすか〜。自分は2号警備やってます。こちらのほうがかなーりでぃーき
ゅーえぬ率高いっす。精神的なストレスも多いですしね。でもそこは自分で選んだ
仕事、使命感と責任感とほんのちょっとの誇りを胸に日々マッタリと(おい!)業
務に勤しんでおります。
新しい環境で多々不安もおありかと存じますが、どうかご自分の信念に忠実に、周
りに流されることなく頑張って頂きたい。同じ「警備」に携わる者として影ながら
応援させて頂きます。新たな一歩を踏み出された834氏に幸あれ!!!
921名無しさん@引く手あまた:03/03/05 20:20 ID:81R6ml5p
成田、羽田空港の施設警備はセ●ムが多い?空港関係で警備員やってみたいんだけどどうかな?
警備員って目が悪くても大丈夫?コンタクトや眼鏡で矯正すれば人並みに見えるけど。
922名無しさん@引く手あまた:03/03/05 20:37 ID:81R6ml5p
921ですが、空港関係の施設警備は他の警備より難しい?以前、空港を使ったとき警備員がビッシっと立っていたのでカッコ良く見えたもので。
923871:03/03/06 01:26 ID:xL57DOIC
>915さん
アルバイトで勤める場合、自分の財布の中身と相談して取ることは可能。
大抵の会社は勤めた回数を週払いにするか月払いにするかの違いなので
うまくやって帰郷する方も多いですよ。
>921さん
矯正してでるなら視力は大丈夫(ただし色弱と色盲は応相談になるかと)。
ただ、1号業務の「列車見張員業務」がある会社の方で、
列車見張員を希望される方は、コンタクトでの矯正は認められていないので注意。
>922さん
テロとかに備えないといけない分神経使いそうですね・・・。
あと語学?
でもどんな仕事もびしっときめると格好よいですよね。
自分は2年目になるので、先日現任研修に行きましたが、
施設や駐車場など人目につくところ担当の方は立ち姿勢から美しく感動しました。
普段本部勤めで現場から遠いのですが、たまに研修行くと引き締まります。
あと、もともと現場上がりなので、いろいろな隊員さんに会えるのもうれしいです。
>834=917さん
新任研修、お疲れ様です。
自分も去年の今頃は新任研修受けていましたよー。
警備会社もピンきりで、DQNからフツーの人が多い会社まであります。
すくなくとも834サンの会社は今のところ「激しくハズレ」ではない様で安心しました。
施設警備の方はきれいな制服もらえると思いますが、どうでしたか?
(けっこう人目につくから会社も気を使ってくれるかと)
研修終了後は新店配属ですか?幸先のよい話ですね!ぜひモノにしてください!
924名無しさん@引く手あまた:03/03/06 07:14 ID:nggw+px5
ユーザーの中には警備員を虫けら扱いする所がありました。
925名無しさん@引く手あまた:03/03/06 14:07 ID:BX1zN1q+
警備員採用される為には、
何か資格取っておいた方が良いでしょうか?
926名無しさん@引く手あまた:03/03/06 16:50 ID:E7Y2ffFZ
>>925
なにもいらない。
機械警備や現金輸送なら普通免許必須だけど。
927925:03/03/06 17:57 ID:BX1zN1q+
>>926
危険物とか取っておいた方が有利ってこともない?
928名無しさん@引く手あまた:03/03/06 19:10 ID:kCruiyLv
923=871さん。丁寧にあんがとう
929名無しさん@引く手あまた:03/03/06 19:11 ID:10Ge0OS1
>>927
常駐なら設備関係の資格があると便利ではあるかもしれんが、
設備のように絶対に必要な資格というものがあるわけでないため
多分持っててもそれほど考慮されないと思う。
それより警備業関係の資格をもってたほうが有利でしょうな。
でもそれは経験者しか受験できない罠。
930名無しさん@引く手あまた:03/03/06 20:57 ID:SlmrweLe
 セコム、綜警(ともに研修がきついと聞く)以外の警備会社って、あまり評判のよくないところが多いみたい
ですが、実態はどうなんでしょうか?また、研修に限ればどこも同じようなものですか?
931名無しさん@引く手あまた:03/03/06 20:59 ID:SlmrweLe
930つづきです。
警備員ってのは、アルバイト(バイトでも研修あり)から正社員になることもできるのですか?
932名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:06 ID:xtMEibVV
昨日、自動車待機中8hも爆睡。(タクシー、機動車の溜まり場みたいなとこで)
必ず他社(警備会社)の人間同士、眼が合うと苦笑いする微笑ましい光景。
仕事終了。
もうダメポ…
933名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:07 ID:4TNEByWR
警備は人間性がすべてです。
協調性があって素直で。。。
くだらん話しでも笑って相手ができる、
本当、警備員の話はくだらん。
934名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:08 ID:xtMEibVV
>>931
なれる
935名無しさん@引く手あまた:03/03/06 21:09 ID:Ka4VUklF
>>931
はじめから正社員の募集に応募すればいいんじゃない?
ハローワークのサイトで求人情報検索をしてみれば?
http://www.hellowork.go.jp/top.html
「希望する職業」の欄を「保安の職業」で検索検索すれば、東京都だけで
518件もヒットする。しかし、みんな給料が15万円以下ばっかりだけど。
936925:03/03/06 23:12 ID:ZrQuPt7T
>>929
そうですか・。今の仕事、暇だからなんか資格取っておこうかと
思ったもので・・

>>935
15万以下じゃ、家賃と光熱費と食費だけでなくなっちゃうよ(T?qT)
937871:03/03/06 23:22 ID:GureHPZc
>931、935さん
可能です。でも、最初から正社員だと、現実を知ってすさんでいくのです。
そして最期は無断欠勤して消えていく人が多い・・・。
別に辞めてもいいけど、けじめはつけてくれ、と思います。
フィーリングの問題もあるから、逆に最初から正社員希望は危険です。
現役の立場からでも、あなたのためにあえてお勧めしません。
なお、自分の会社は正社員の半数が「現場あがり(バイト→正社員)」で、
私もアルバイトから正社員です。
ちなみに、正社員のメリットは、
1)額面はさておき、収入が安定する。
2)社会保険証がもてる。雇用保険もある。
3)金額はさておき、賞与があったりする。
逆にデメリットは、
人事異動があります。
管制室勤務を希望していても営業に、逆に営業希望でも管制に、
都内支店がよくても他県の支店に単身赴任・・・みなさんその心構えはありますか?
しかもよほどの事情がない限り逆らえません・・・。
また、
1)お客様の受注をすべて消化しないと帰れない。2日帰れないなんてざら。
(=欠員を生じさせないよう隊員に勤務指示を出して、
上下番表を完全な形にするのが管制室勤務の至上命題。)
2)営業の場合は成績よくないと(飛び込みだ)会議でつるし上げられます。
ノルマがある。シャイな人が営業に回ると結構しんどいです。
アルバイトの場合は、腹が痛かったら(最低の行為ですが)ドタキャンできます。
でも、正社員はそれが認められません。逆にその穴を埋めなければならない立場です。
これだけでもかなりすさみます。
雨の落ちないところで仕事ができる身分=正社員にはそれに相応する重い義務があります。
覚悟のない方、こんなのまっぴらだ!という方は自身のためにも正社員になるべきではありません。
>928さん
いえいえー。自身も裸眼0.04しかないので眼鏡使っています。
管制室勤務用に度をかなり強く入れています。矯正で1.5だしました。
938871:03/03/06 23:33 ID:pGyDoDfs
連続でごめんなさい。
>警備員の資格関連の話。
ぶっちゃけ特にいらないです。
あえていうなら、運転免許があればちょっといいかも。
夜勤で交通不便なところにでもいけるから、フットワークがいい分稼げるかと。

また、指導教育責任者(略して「指導教」)は実務経験3年以上要ったはず。
交通誘導2級検定も少し現場行って慣れてからの資格です(受験料31500円。高い。再試験は半年後)

あと、これは「資格」とは呼ばず「欠格事由」といいますが、
1)5年以内に前科があるひと
2)カード破産してしまった人
3)アル中ヤク中などの方・・・など
は、警備業法の定めにより警備員になれません。
939名無しさん@引く手あまた:03/03/07 05:04 ID:IziJKGHG
≫902
その通りだな。
タクシーと警備員はリストラの逝きつく場所とも聞いたことがある
940名無しさん@引く手あまた:03/03/07 09:25 ID:AHlwb5H6
>>937
普通、新聞折り込みの求人に出てる現場の警備員に応募しても
営業とかやらされるのですか?
941名無しさん@引く手あまた:03/03/07 10:10 ID:Y/mAP7nq
>>930
セコム、sok以外の警備会社っていったって、全国で1万社弱くらいあるよ。
それらの全部が全部dqnってわけじゃないでしょ。
狙い目はここの834さんが入った会社のような非警備業の子会社だね。
なんでかというと、その親会社に近い待遇が期待できるから。
大手製造業の子会社かその会社の警備部門が特にお勧め。

研修はけっこう会社によってばらばらだったりする。
30時間ずっと座学だったり、現場研修と称してもう実際に働かせるとこもある。
942名無しさん@引く手あまた:03/03/07 10:13 ID:7nb3FdgK
マジでお金借りやすい所みつけたよ

自分3件で95万程借り入れが有ったのですが、
現在、失業してしまいどこも融資してもらえなく
ほかの板で見つけた所にだめ元で申し込んでみたところ
女性社員の方に「そんなに焦らないでください、検討しますので」
無事30万融資してもらえました。助かったよ
           http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/




943871:03/03/07 22:35 ID:pQhcRq5h
>940さん
新聞折り込み広告の求人の場合、一応最初は警備員(現場バイト)の募集です。
でも、面接で人当たりがいいとか、粘りがありそうといった印象の
ある方には内勤(支店長あたり)から、しばらく現場に出てもらった後
「社員はどう?営業どう?」って声がかかることはあります。
一応拒否権はあります・・・。
拒否したからといって仕事にありつけなくなることは(多分)ないです。
基本的に警備員希望の方はシャイな方&変わり者が多いので
(自分もだけど)営業に出せそうなのは200人いて3人くらいなのは
声をかけた側も承知しているので、そんなに申し訳なさそうにしなくて平気です。
でもこれで大成する人もいますよ。
(ボーナスずいぶん積んでもらってるんだろうなあ)

ただ、現場で隊員がへまをしたりしたとき頭下げに行くのは営業の仕事に
なることが多い・・・。それも欝だ・・・。




944名無しさん@引く手あまた:03/03/09 01:23 ID:TxkFwF0K
指導教を持って転職すると少しくらいは条件いいですか?
945871:03/03/09 10:10 ID:CS9pfgLW
>944さん
警備→警備会社へ転職するのなら、
履歴書に書いておくと有利だと思う。
申し訳ないですが、金銭面で「このぐらい優遇」ってのは
自分が持ってないので具体的な金額をお知らせすることができません。ごめんなさい。

946名無しさん@引く手あまた:03/03/09 12:30 ID:odfx90KK
過去レス読みましたが、大手2社(セコム、SOK)は激務で高給(警備員にしては)
中小で激務はライジング、帝国ってなとこでしょうか?
大手2社には入れない年齢なので、中小の情報求めています。
947名無しさん@引く手あまた:03/03/09 13:14 ID:6k6e7L/J
>>945
小さい警備会社でいいとこは>>941に答えがあるよ
それ以外はほぼすべてDQN
948名無しさん@引く手あまた:03/03/09 13:54 ID:odfx90KK
>>947
自分(>>946)へのレスですよね?ありがとうございます。
ここ1ヶ月ほど常駐警備も含めて求人探していますが、地方都市のせいかなかなかありません。
唯一、常時募集している常駐警備は夜8時〜朝8時のホテル警備のみ。
ホテルは常駐の中でもよくないって噂だし、勤務時間が夜のみってのがネックで手を出していませんが、辞めたほうがいいですよね?
949名無しさん@引く手あまた:03/03/09 15:06 ID:EMYRwPB2
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
950名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:37 ID:tZ2GzAdy
>>948
ホテルの警備がいいか悪いかは、あなたの警備員を志望する動機によると思う。
マターリしたいのならホテルやスーパーは止めたほうがいいけど、
そういうある程度忙しいとこのほうが時間が過ぎるのが早いし、
不特定多数の人が出入りする現場はなにかとトラブルも起こりやすいので
警備しがいがあると思う。
それと夜勤のみという勤務体系は好んでやる人もいるよ。
なぜなら夜勤手当が大きいし、昼のみやるよりは夜のみやるほうがたいてい楽だしね。
危険度は増すけど。
951948:03/03/09 18:49 ID:odfx90KK
>>950
ありがとうございます。
大変よくわかりました。
952名無しさん@引く手あまた:03/03/09 18:51 ID:WmlXiql6
警備員はたのしい、。たまにOLから告白される
夜間、詰め所で、おめこした
953名無しさん@引く手あまた:03/03/09 20:35 ID:DIrlmVuH
>>952
という夢を仮眠中にみたんだな。(w
954名無しさん@引く手あまた:03/03/10 10:35 ID:BOOv0miK
>>945
ありがとうございました
せっかく取得したのにプラントの保守点検に配置換えをされまして…

ちょくちょく求人誌をチェックしてみます
955名無しさん@引く手あまた:03/03/11 09:41 ID:Mi9Jvzvl
銀行の常駐警備ってどうですか?
クリーンなイメージがあるのですが?
956名無しさん@引く手あまた:03/03/11 09:47 ID:w1DwVT3+
銀行とかで警備したらミジメな気分になりそうだな。
957871:03/03/11 23:11 ID:mBXHkcjA
>955さん
私も屋根があるのでちょっといいなー、と過去思いましたが
もしも銀行強盗とかあったらかなり嫌かも(藁。死にたくないよー。
あと、会社の用事(=経理で)で銀行いくこと多いのですが
銀行にもよるけど、
警備、というよりは来る人に用紙の書き方説明したり、と
人と話すほうが多いやつと
本当に「変な人を抑止する」警備の2つがあるみたいなので
シャイな方&短気な方は向かなさそう。


958名無しさん@引く手あまた:03/03/12 09:35 ID:hizoivvY
>夜勤手当が大きいし、昼のみやるよりは夜のみやるほうがたいてい楽だしね。
>危険度は増すけど。
・・・こんど、地方都市の市街地で3階建ての駐車場(400台収容)の勤務する
ことになりそうなのですが、夜は11:30まで。
自前でヘルメットとか、警棒とか、スタンガンとか、防弾チョッキとか
用意するほうがよいでしょうかね?
(このような物どこかで手にいれられますか?)



959名無しさん@引く手あまた:03/03/12 09:36 ID:qJYvKnCk
前の会社の班長は
20歳の人だったよ。
960名無しさん@引く手あまた:03/03/12 12:37 ID:MbwMjrbF
日立セキュリティサービスの募集、ちょっと前に出てたね。
応募した人いる?
大手の子会社だから、けっこう条件いいんじゃないかと思うのだが。
961名無しさん@引く手あまた:03/03/12 15:23 ID:az0H5NvX
>>958
ネタと思うけど、軍事板か格闘板にセルフディフェンスに関するスレがあったので参照して下さい。
ただし個人的な装備はたぶん持ってはいけないことになるとおもわれ。
トラブルは舌先3寸と逃げ足で回避すべし。
たかだか駐車場警備で命にかかわる危険があるとは思えないが・・
962ねたじゃねえでがす:03/03/12 16:37 ID:hizoivvY
>961
警備の仕事がはじめての臆病者でやんす。
外国人がちぃっとばかしのカネで人を殺
おっかねえご時勢となりやした。
ま、あっちの板かgoogleあたりにいってまいりやす。
thanksでやんす。ごめんなすって。
963名無しさん@引く手あまた:03/03/12 16:43 ID:3nfXD+rO
流石に、駐車場に金があると思う人はいないでしょ。
実際にそんなに金が動く現場でもないしさ。
車泥棒だって、一目につかない、高級車ねらうわけだから。
964キドー隊:03/03/12 21:29 ID:FJ/KmGB7
深夜に機械警備で発報現場に入館する時なんかは、マジで竦みあがる気分だ。
しかも一人で対処しなくちゃならんし。
去年も同業の大手警備員が惨い殺され方してるしね。
恐怖にびびりながらも、最近ではスリルを感じるようになった。
まだ実際に犯人や侵入現場に遭遇した事は無いからかな?
965名無しさん@引く手あまた:03/03/13 01:22 ID:jsgX2PeE
次スレつくりました。

警備員に転職した人いますか?(その2)

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1047486020/l50
966名無しさん@引く手あまた :03/03/13 01:41 ID:XUzVJTgo
この仕事は大変だね〜漏れには無理。
仕事柄、たまに接するけど何か抜け殻のような人もいるよ。
テンション高いのもどうかと思うが、危険だから普通に仕事してほしいね。
どの職も同じだが、前向きな人が良いね。
967山崎渉:03/03/13 14:05 ID:bw1qlSlZ
(^^)
968名無しさん@引く手あまた:03/03/14 16:18 ID:JaEW/Zyk
死守sage
969名無しさん@引く手あまた:03/03/14 17:38 ID:uxyTfM9q
平和なところの常駐っていいなあ。
970名無しさん@引く手あまた:03/03/15 23:19 ID:oud7o2oE
全日警は茶髪・髭・グッツ靴の警備員を大勢派遣したため、JR西日本から
切られました。ヨドバシカメラ梅田店は制服を店内巡回に使っているが
万引き防止できず。私服保安のノウハウが無いダメ警備会社。
971名無しさん@引く手あまた:03/03/16 03:22 ID:YND/2N70
>>970
確かにそれじゃなぁ。
どうしても警備は、外見も関係してきちゃうよね。
972名無しさん@引く手あまた:03/03/16 04:10 ID:ft/3EZlI
>>971
その通り。同じ警備員でも清潔感のある人の方が頼もしく見えるしね。不潔な印象与える奴はダメよ。
やっぱ視覚効果は大きいよなあ。
973 :03/03/16 23:24 ID:3F+g8oRM
うちの会社も万引き抑止の店内巡回は外見重視です。
まあ顧客の要望もあるのだが、経験よりも見た目が
重要視されてます。
974名無しさん@引く手あまた:03/03/19 07:40 ID:rsalRWbD
教えてください、就職お薦めの警備会社、
975名無しさん@引く手あまた:03/03/19 10:21 ID:ecrkQlGh
>>974
セ○ム・○警が良いに決まってるが、年齢ほか中途採用条件が厳しい
うえ最近は新卒が多く入社する為、時期的に無理。と、言うか年齢は
おいくつですか?
976名無しさん@引く手あまた:03/03/19 11:39 ID:ecrkQlGh
>>974
終わってまうから何でも答えるYO!B-ing御三家セ○トラル、ジャ○○ィック
を経て、今はア○コム。典型的なダメ人間ダボ。
977名無しさん@引く手あまた:03/03/19 12:49 ID:ZM8uPyU6
>>976
つまり上記3社はやめとけってこと?
では俺の情報、テ○ケイグループもスパルタ軍隊式だからやめとけ〜
978976:03/03/19 14:20 ID:ecrkQlGh
>>974
失業中のお父さんも真剣に見ているかも知れないから真面目に、でも在籍
中だからあまり公に出来ない、だから終わりそうなスレに書いとくね。
結論から言うとア○コムは3社中であまりオススメ出来ません。B-ing見て
分かるでしょ某ホテルチェーン同様、募集がいつまでも終わらない、自分も
夏前に辞めそうですから。セ○トラルは平均年齢若く若い人向き。募集も
40代迄じゃないかな。ただ在籍してたの10年位前だから、他情報求む。
3社中ならジャ○○ィックが1番かな、前2社が9時〜翌9時の24時間当務
で16時間分の賃金に対してジャ..は同じ仕事量、仮眠時間で18時間分の賃金
が貰える。差額2時間・約2500円として10当務=二万五千円=年間で三十万也。
更に本隊勤務終了後に臨時警備(他の契約先への派遣警備)へ行くと移動時間
として往復最大で4時間、約5千円が臨時警備行く毎に支給(給料日)されるはず。
しかし、現役の元同僚に聞いたけど最近は残業上限時間が押さえられた上、
新入隊員が増えすぎて残業が稼げない→よって新入隊員が歓迎されないなど
人間関係は悪化?どこもそうだけど。


979976:03/03/19 15:19 ID:cS7smpSB
追加だけど、決してア○コムが悪い訳じゃないから。経験者、特に有資格者
には稼げるし良い会社と思う。初めて警備やる人には激務って言いたかった
んだけど、それは他社も同じだから。総じて言える事だけど、配属先(勤務
時間帯・立哨有無)によって寿命が3年持つ人、3日で辞める人と2分される
って事です。生意気書きましたが少しは参考になったでしょうか?>>974?
980名無しさん@引く手あまた:03/03/22 11:47 ID:v1zk8PFA
来週、面接予定っす。
981名無しさん@引く手あまた:03/03/22 17:21 ID:ZxlEQk7m
競争率はどれくらいですか?
982名無しさん@引く手あまた:03/03/22 17:45 ID:bq+gpvm0
中小警備会社に競争率はないだろう。
受け答えがシッカリできれば受かるよー。
会社がDQNとかいうより、それすら出来ないのが多すぎる。
で、落とされる。
983名無しさん@引く手あまた:03/03/22 20:27 ID:HE+EA5ce
特に50代に多いんだけど、今迄の会社で管理職でした、部下も10人いまし
たって、延々喋る人がいる。だったら元の会社へ戻ればと思うんだけど、こう
いう人は配属先の隊員と必ずトラブル起こすから、絶対採用しない。例え若い
隊員でもアンタの方が身分が低い、前の会社でも役立たずで、リストラされて
ウチ来たんだろって自覚がまるで無いんだ。こういう人は隊員とトラブルを起
こして孤立し、無断欠勤〜退社に追い込まれる。辞めるの勝手だけど、制服は
返却しろよな。これが身内ならまだしも契約先、この時期なら新入社員にまで
同じ態度だから始末が悪い。これを読んでる転職希望者、特に50代の元・管
理職に言いたいんだけど、警備やるならプライド捨ててから来い!大卒・役職
・功績関係ナシ!前職の給料明細なんて持って来るな!言われた採用条件で、
言われた事を、言われた通りにやれば良い!きつい書き方だが、警備員に人権
なんか無い、生きている価値も無い。そこまでオチル勇気がない人は、来週も
B-ing買いましょう。
984名無しさん@引く手あまた:03/03/23 18:16 ID:PxR2xZ/4
正社員警備員の方で給料は幾らぐらいなんですか?実際に正社員の警備員の方に聞いてみたいです。お願いします。」
985871:03/03/23 20:09 ID:hWBeWdqJ
>>983
激しく同意!!よく言ってくれた!!
本当にカネが欲しいなら下らんプライド捨てて働けばいいわけ。
こういう奴に限ってクレーム貰いまくって他の隊員の足を引っ張るんだよね。
自分も内勤やってた時代こういう香具師面接で落としまくったクチですよ。
だって自分の食い扶持は守らなくちゃ。
>>984
マジレスで、
内勤ホワイトカラーで19くらいから(社会保険天引後)額面23万。
それ以外の内勤だと、管制室とかで当直バリバリやると23から27くらい(天引後)額面27くらい。
うちは中小なので、大手はもうすこしいいんでは?

自分のところは2号が主なので現場はアルバイト。
でもみんなよく働いてくれる。
勤務指示出す側だけど、本当に頭が下がります。

現金欲しいなら現場でアルバイトの方が稼げるよ。
ただ、お天気に左右されないし、他と仕事を奪い合っての生活が不安だというなら
あなたの年齢にもよるけど正社員希望を伝えては?
35歳以下なら正社員へののぞみもあるはず。
(35歳以上の人は、
人にもよるけど「年下の上官」に頭下げられないくせに仕事覚えられないから
忌避されます。望み薄。)


986名無しさん@引く手あまた:03/03/24 09:23 ID:UnAcOV4H
>>983

禿同!!!まさにその通りで、プライド捨てられない香具師は警備はやめとけ、
大学出や元管理職のオッサンが年下の中卒高卒の先輩や上司(DQNも割といる)
に従うのは苦しいだろう、そのくせ心の中では警備の仕事をバカにしているから
なかなか仕事に慣れない。
結局1ヶ月もしない間に「私はこの仕事に向いていない」とかいって消えていくだけだろう。
987名無しさん@引く手あまた:03/03/24 11:34 ID:M4NvHks/
>>986
警備すら向いてないオッサンは次ぎはホームレスしかないな。
988名無しさん@引く手あまた:03/03/24 13:12 ID:EXjCaiQE
本当に金(だけ)が欲しいなら警備なんて割に合わない。
警備員ごときに、プライド捨ててやる価値はない。

と思うのが普通の感情で、事情があって仕方なしに
警備員やるなら、>>983の言うことは正しいね。
989名無しさん@引く手あまた:03/03/24 15:43 ID:nMNNm6Iu
私は30代で、脱サラ>自営業で失敗。

とにかく日銭を稼がにゃならんので(借金返済)日払い、週払いが可能な会社の警備員に。
18、19のあどけない顔した先輩に「おい新人、ちゃんと交代に間に合うように起きて(仮眠から)来いよ。」

「ハイ判りました」
かなり、凹んだ。

てな訳で
>>983の言う事は正しい。
990名無しさん@引く手あまた:03/03/24 15:57 ID:gxLcyyiL
>>983です。たくさんの賛同を得られて光栄です。でも本当、勘違い入社して
くる奴が多過ぎ!履歴書の志望動機欄が「不景気の為」とか、空欄だったり
。ヒドイ奴は「勤務先受付の警備員が楽そうなので、自分にも出来そう」とか
・・・思ってても書くなよ、履歴書に!!さすがに茶髪・ジーパンで面接来る
奴は居なくなったけど、面接で言う事と来たら「腰痛だから立ち仕事無理」
→(面接来るなよ)、「夜勤は無理」→(オマエモナ)、「何時間睡眠取れま
すか?」→(睡眠じゃねぇよ、カ・ミ・ン!!)「風呂入れますか?」→
(吉原行け・・でも多い質問)。図々しい奴は常駐募集の面接なのに、本社
内勤採用希望で話を進めようとする→(50代管理職、アンタだよ!)
ハァ〜、今週も10人位の面接あるけど、コレ読んで思い当たりある人・・
くれぐれも派遣先・先輩隊員の足を引っ張らないでねっ!

991名無しさん@引く手あまた:03/03/24 16:27 ID:ULuSlCwp
日通学卒事務員よりだいぶまし。朝8:00出勤翌朝4:00まで仕事、毎日。
残業代0。よく人しぬよ。過労で。警備員のほうがダイブまし。
992名無しさん@引く手あまた:03/03/24 17:43 ID:dvBrI6Xh
38歳、以前は施設管理の仕事をしていた者です。
人当たりがいいのとそこそこ動くのは評価されていたのですが、言われた事しか
出来ない奴と言われてリストラとなりました。
学生時代に競馬場で常駐のバイトをやった事があり、施設管理や防災の仕事を
続けてやりたいので常駐の仕事を希望したいと思っています。
つまらないプライドは無し、給料も手取り15万位あれば十分です。
常駐の現在の就職状況は厳しいのでしょうか?
993名無しさん@引く手あまた:03/03/24 18:36 ID:Gc1RC3Z+
>>992
俺は近畿の中小警備会社の常駐なのだが、新聞の求人欄に1日だけ常駐警備募集で載せるだけで50人以上の問い合わせがあるとのこと。
50倍の倍率かいくぐって入るような職場じゃないのに。
>>990
>図々しい奴は常駐募集の面接なのに、本社
>内勤採用希望で話を進めようとする→(50代管理職、アンタだよ!)
俺の会社の人!?
先日隊長から笑い話で聞いた話ソックリだ。
なんかしらんが一流大学卒で一流企業のそれなりの役職の人だったらしい。
えらい自信満々で、採用の連絡しなかったら(ウチの会社は不採用にはしないDQN会社です)なぜ自分が採用されないか、自分のような有能な人間が普通こんな会社には入ってこない!と文句タラタラの電話をかけてきたそうだ。
994名無しさん@引く手あまた:03/03/25 17:02 ID:D9nLOFX8
>>983>>990です。
もうスレが終わりそうですね。>>992・そのくらい謙虚な心があれば大丈夫
ですよ、給与は年齢規定があるので安くされる心配はありません。ヒドイ奴は
30万以下なら契約しないって・・何様?警備会社は臨警(臨時の派遣警備)や
急な増員要請に備え、独断で募集人員より2〜3名多く採用する事があります
。補欠採用も最終判断は「人間性」ですからね。
>>993・私は関東なので違いますね。でも、それだけ同じような人間が多いっ
て事です。コレ見てる人、何度も言うけど過去のプライドは捨てて下さい、
これから警備をどうやって続けて行くか考えて下さい。例え若い隊員でもアナ
タの先輩、上司です。でも人生ではアナタの方が先輩ですから、間違いは助言
してあげて下さい。生意気書きましたが、明日から業務多忙でレス出来ません
。皆様の御成功をお祈り致します。

995名無しさん@引く手あまた:03/03/25 19:28 ID:e8oIB/kb
たとえ年上でも後から入った者は後輩ってはあたりまえなんだけど、それすらできないヤツって多いのよ。
たとえば3年前に入社した人で俺より20才上の人がいるのだが、3年経った今でも俺に対する言葉は敬語だよ。
そーゆー人はやっぱ仕事もちゃんとしているし、会社の評価も俺より高いみたいだし俺もそれには納得せざるを得ない。(^^;
996871:03/03/26 00:51 ID:BqmiuKNI
>>992
あなたくらい謙虚な方は現場に出てきっと人柄が評価され
お客様から指名されるようになるので、少なくとも食いっぱぐれることはないはず。
いい警備会社を選んで欲しいです。がんばって!
>>993
そういう変な香具師ってミョーに職安経由が多くないですか?気のせい?
福利厚生気にする前に自分の分をわきまえろ、みたいなの。
>>994
私は警備員とはいえ経理系の内勤なので、お客様の年度末決算にあわせて
これから来月はじめまで電話に追われながら延々と電卓を叩く日々が(涙)。
お互い部署は違いますが体に気をつけて乗り切りましょう!
>>995
激しく同意ー。

997993:03/03/26 22:55 ID:Iws5Pfdk
>>996
新聞広告だったんですけどね〜
勘違いオヤジの詳しい話を聞くことかできますた。
オヤジいわく「自分は大学時代、職場時代の幅広い人脈を持っておる。その人脈とは一流企業の幹部、経営者達だ。自分がここに入社すればその人脈を使って(常駐の)仕事を取ってきてやろう。」
とか抜かしたそうです。
オイオイ、だったらその人脈とやらを使ってウチみたいな中小警備会社じゃなくって一流企業受けろよ!(w
998名無しさん@引く手あまた:03/03/27 02:32 ID:j8XGaPYq
999名無しさん@引く手あまた:03/03/27 02:33 ID:j8XGaPYq
999の〜
1000名無しさん@引く手あまた:03/03/27 02:34 ID:j8XGaPYq
1000!っと
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。