コンサルタント辞めたい(辞めた)人いますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:16 ID:U1+3L4BR
コンサルやって早1年。
くそったればかり。でも他にいくところもなし(TT)
953名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:23 ID:SAAj8Y4i
一度コンサルで実績積めば、どこからも引く手あまたってイメージは
未だに根強いと思ふ。特に学生。
954名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:39 ID:U1+3L4BR
実績、っつーものは、そりゃ履歴書には大法螺ふいて書けるけど
本当の意味での「実績」なんかどこにもない、漏れの場合。

自分の入っているプロジェクトなのに、ミーティングの最中
しょっちゅう我に返って、屁理屈こね回して、勝手な理想像を
ぶち上げる仲間を見てると、こいつらと長くいるとおかしくなる
って思ってしまう。
955名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:41 ID:E0qzXN4W
>>953
学生の就職偏差値って変(偏)だね。
薄給で有名な旅行代理業が上位に入っていたり。

まぁ、生き延びるのは厳しいのを承知で紺猿業界に足を踏み入れてる学生には
なにもいうことないのだが。
956名無しさん@引く手あまた:03/01/12 23:54 ID:D1tAcfIr
大学院卒業後、某コンサルタント会社に就職
で、30才になった今、日本撤退との辞令が・・・。

957マネーの虎:03/01/13 00:11 ID:7XAJXQNh
958788(ホンモノ):03/01/13 02:19 ID:EDdVZpeP

> SIPSのようなものを立ち上げるのも難しいのではないでしょうか。

私のことでしょうか。
コンサルティング会社に勤めていらっしゃる方の名誉のために言うと、
私はコンサルティング会社の人間ではありません。

> 失礼とは思いますが、思ったままを書かせていただきました。

いえいえ、自分の会社のWebをじっくり見たことはないかもしれませんね。

(実績)

就職して3〜4年でどんな実績が積めるかは?なところありますね。
私はたまたま偶然が重なったおかげで今の主体的なポジションにいる
と思ってます。

確かに会計系のコンサルティング会社にいると、
そこそこの規模ですし、ある程度の経験を積めるまで(30歳くらい?)
ビジネスを仕掛けるポジションに行くのは厳しいのかな?とは思います。

このあたりについて、コンサルティング会社勤務の方に聞いてみたいです。
959 :03/01/13 12:15 ID:op82AKIz
>>956

K○A?ご愁傷様
960、@お:03/01/13 12:17 ID:7uiVzg7J
961名無しさん@引く手あまた:03/01/13 12:21 ID:0oGKBqft
これから入る自分がココを読んでいる。
聞いた(威された!?)内容もあれば、否定された内容もありますね。
962956:03/01/13 12:41 ID:tiHTXivR
転職は以外と難しいみたいだよ
へたにMBAなんかとってると給料高い分、即効でリストラ対象です。
でも、独立してバリバリやれるだけのスキルも根性もない。
実際、独立した奴で成功している話を聞かないですし。
もし、大学院とか大学を卒業してすぐコンサルに入ろうという人は
辞めた方がいいと思いますよ。
一般企業にはいって独自のスキルを習得してからコンサルになっても
遅くない。ていうかそれが普通。
俺みたいに学歴オタクにならないように!
963名無しさん@引く手あまた:03/01/14 00:00 ID:y7yCKZ2C
>>952
>>953
システム屋だって似たようなもの。
潰し効かないよ。自分のプライド下げれば仕事はいくらでもあるだろうけど。
世の中潰しが効く職業なんて少ない。
964名無しさん@引く手あまた:03/01/14 01:20 ID:tdH6D3Zc
今、マーケティングリサーチの仕事を
市場調査の会社でやっているんだが、
リサーチの枠を出て、コンサルにすごい
興味がある。で、今、診断士の勉強を
してるのだが、どうなんだろ?
評価は高いのかな?
965名無しさん@引く手あまた:03/01/14 02:09 ID:1igSRh3C
コンサル業界は雇われるところじゃない。

雇う立場や、一匹狼でやっていける状態で入っていくもの。
966名無しさん@引く手あまた:03/01/14 02:39 ID:dzV09cVO
>>964
なんのコンサルしたいんだ?
診断士は中小相手か社内診断士、ISO関連ぐらいしか役に立たんよ。
967名無しさん@引く手あまた:03/01/14 11:37 ID:sa+pYqod
>>964
そんな資格普通に食っていけてるコンサルならもっていてあたりまえ。
売りになんかならないよ。
また、それをもっていないと仕事が出来ないということはない。
コンサルは何かと経歴をオープンにする必要ある。
そこでハクがつく程度。というかみんな持っているので相対的に落ちないためのていど。

コンサルはとにかく顧客からオーダーが入るかどうかが最も大きいポイント。
顧客から評価が高くオーダーが入らない人は営業もそういうコンサルに仕事を回さない。

資格でコンサルが務まると思うのは大間違え。

コンサルが基本的に必要な能力は高い専門性のほかに、強い営業能力である。
顧客を納得させられない、あるいは顧客からの強い反発を乗り越えられないコンサルは、専門知識を発揮する場まで達することが出来ない。
968>>964:03/01/15 00:55 ID:ONpsuLEu
> マーケティングリサーチの仕事を
> 市場調査の会社でやっているんだが

これだけでも結構いい経歴だよな。
漏れだったら中企じゃなくてファイナンス(CFA等)を狙うが。
今まで多くの人間がやってきたようなコンサルしても旨みが無いと思わない?

ERP行きたがる新卒や経理関係者の気持ちも分からんでもないが、
漏れに言わすと、
「よく会社の仕組みとか知ってるんだね。で、君がコンサルするとどこでうちは儲けるの?」
ってとこあるから、
ちゃんとしたデータ的な裏付けのある金融ソリューションっていうのが
一番分かりやすくて需要がありそうじゃない?

上の方でファイナンスを勉強してSIPSを、みたいな奴がいたけど、
あながち方向性は間違ってない気がする。
969名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:07 ID:c6ac3Hnq
不況の時代やから、風俗コンサルあたりが狙い目!
970名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:08 ID:GDr3qhY1
>>969
禿同 船井総研はパチ屋にISO勧めてるよ
971名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:11 ID:6QYBahrD
>969

やってみ
いかに困難かがわかるから
972名無しさん@引く手あまた:03/01/15 22:53 ID:P8p1ftOw
ここはまともなスレですね。私の仕事はコンサルとは接点はないんですが、カキコが
関係者なら、やはりそれなりの人のように感じました。気負っていないとやっていけない
仕事だという印象がありますが、本当にそれに見合った分、自分を磨き続けられる人は、
が、この業界に色々な人を惹きつけているのでしょうね。
973名無しさん@引く手あまた:03/01/16 05:46 ID:XNA01/zy
>この業界に色々な人を惹きつけているのでしょうね。

えっ、そうなん?初めて聞いた。
974名無しさん@引く手あまた:03/01/16 15:12 ID:vMDLkLJR
いんちきコンサル辞めます。
975名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:07 ID:h0OEJZs9
>>963
コンサルに行く香具師は潰しを効かせたいから?

自分を磨きたいとかじゃなくて?
976名無しさん@引く手あまた:03/01/16 20:51 ID:WYhwldEX
>>964
元会計系コンサルだが、マーケのこと知ってる香具師がいなくて苦労することがあるよ。
964の売り込み次第で、入社は可能と思われ。
それから何ができるかは、これまた964次第。
97789:03/01/16 23:36 ID:gUpXLL5O
新スレ建てようと思います。
タイトルですが、辞めた人辞めたい人ばかりでなく
なりたい人も出ているので、
「コンサルタントなりたい人に辞めたい人がアドバイスするスレッド」
とか
コンサルタントあれこれ
とかですか。うーむ。今のままでいいですかねぇ
978名無しさん@引く手あまた:03/01/17 00:04 ID:A5IHnUoA
新スレ賛成です。
979“マネーの虎”:03/01/17 00:28 ID:jWvENfAu
究極・・・
http://www3.to/vipvipvip
980名無しさん@引く手あまた:03/01/17 05:08 ID:DlQd0fIF
新スレ提案
「コンサルは本当に詐欺同然なのか?!」
「コンサルタントでやりがいある人いますか?」
981名無しさん@引く手あまた :03/01/17 06:33 ID:3cmwsVK2
>>980
しゃべりばみたいなテーマというか・・・・
982金持ちお父さん:03/01/17 07:47 ID:p1xYZLcn
これでも見て勉強しましょう。
http://csx.jp/~taka-shige/







983名無しさん@引く手あまた:03/01/17 07:52 ID:TCda4DGB
NTTデータもコンサル?
984名無しさん@引く手あまた:03/01/17 10:26 ID:1sWGju/a
辞めた人辞めたい人の為のスレでなければ、私はカキコ自体辞めます。
985名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:14 ID:HbSTp1bE
> 「コンサルタントなりたい人に辞めたい人がアドバイスするスレッド」

(・∀・)イイ!

> 辞めた人辞めたい人の為のスレでなければ、私はカキコ自体辞めます。

(・∀・)辞めてイイ!
986名無しさん@引く手あまた:03/01/17 23:33 ID:DqYrBRP0
> 「コンサルタントなりたい人に辞めたい人がアドバイスするスレッド」
私もこれに一票。

> 「コンサルは本当に詐欺同然なのか?!」
> 「コンサルタントでやりがいある人いますか?」
悪意があからさま過ぎるので私は厭です。
987名無しさん@引く手あまた:03/01/18 03:58 ID:GHdVnOHN
素直にこのままpart2がベストな気がしてきた。
別に志望者に向けなくてもいいと思う。
案外よく練られた無駄のないスレタイだったのかもw
988名無しさん@引く手あまた:03/01/18 06:18 ID:5+tiyyuE
1っす。お久しぶりです。
仕事が忙しく、ここ数ヶ月見てなかったので1000近くまで行ってることにビックリ。
このスレタイは、あの時の心情としては、
コンサル(特に会計系)に疑問を持っている人が実際にどれくらいいるのか知りたい
という思いで直感的に書いたもので、別に熟考の末に出てきたものではないです。
コンサルティングという仕事自体に対してあからさまな悪意があるわけではなく、
(もしかしたら、一緒に仕事をしたへぼコンサル達を思い浮かべていた部分もあるので、
 ある程度の怒りはあったかもしれませんが)
アドバイスする意図で書いたわけでもないので、
結果としていろんな人が訪れてくれたわけで、結構気に入っています。
個人的にはこのままで行って欲しいと思っています。

ただ、私自身はもう会計(IT)コンサルをやめて、とりあえず自分自身納得いっている状態なので、
今後主導してコンサルスレを立てるつもりはありません。
よく発言してくれている方々にお任せしますので、どうぞよろしく。

989名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:20 ID:qrjuyUXi
>>988
初めまして。
「1」さんとは時期的に初めて被ったと思います。

実際今どのような転職をされたのでしょう。
 どういう将来設計で、
 どのように転職活動して、
 いまどうなのか。
注意すべきと思う点など、書ける範囲で教えてもらえませんか?


行きがかり上、アドバイスを期待されるようなことを何度も書き込みながら、あなたと同じことを考えています。
やっと期待した内容が聞けるのではないかと期待しています。よろしくお願いします。
990名無しさん@引く手あまた:03/01/18 14:21 ID:qrjuyUXi
下げるつもりは無かったので
age
9911:03/01/18 15:56 ID:OSveB4jT
>>989

それはすでに100番代、200番代くらいのレスで自分が書いているので、
読んでみてください。
俺のレスにいろいろと突っ込まれている人もいましたが。
実際今の会社に入ってみて、自分がいたコンサル会社はやはりおかしかったと
改めて認識しています。

今は幸せです。
経理実務・予算管理体制の改善やシステム構築に関われて、
むしろ自分が想像・希望していたコンサル的な仕事をさせてもらっています。
人間的にも尊敬できる人が多く、少なくともあからさまに嫌な雰囲気の漂う人はいないので、
自己主張が強く薄っぺらい奴の多かった前の職場の雰囲気ともぜんぜん違いますし。
おそらく、私は運が良かったのですね。

個人的な意見としては、現在のコンサル会社には、
本当のBPRを出来る人はほとんどいないし、やれる環境もないと思っています。
もし本当に業務改善や実務レベルでコンサルをしたい、そのようなスキルを身に付けたいのなら、
規模的にもあまり大きくない会社で社内コンサル的な立場になる事をお勧めします。
ただし、それなりの実務経験がないと業務がわからず、苦しくなりますので、
とりあえずは実務をある程度固めたほうがいいと思います。
(400番代後半-500番代で議論しているように)
992788(ホンモノ):03/01/18 18:37 ID:Tfz2OZ2b
>>968

> 上の方でファイナンスを勉強してSIPSを、みたいな奴がいたけど、
> あながち方向性は間違ってない気がする。

おそらく私のことですね?

MBAのプログラムなどを見ると、
ファイナンス、マーケティング、アカウンティングが主ですが、
ERPなどはアカウンティングに偏っていると感じました(ITコンサルは特に)。
なので、ファイナンスとマーケティングの知識(できれば実務も)があれば、
コンサルティング業務の差別化ができるのではないか?と思ったのが発端です。

それとこうやって書くのは、突っ込んでくれる人がいると
1、自分の足りない部分が分かる
2、同じベクトルの人と情報交換できる+そういう人が増えて欲しい
というのがあります。

私の目的は上記ですので、これからもこの点について問い掛けます。
他に友人の話で知ってることがあれば情報提供します。
よろしくお願いします。

> 「コンサルタントなりたい人に辞めたい人がアドバイスするスレッド」

でいいんじゃないでしょうか。
89さんが管理者ということでよろしいですか?
993山崎渉:03/01/19 02:34 ID:qsTS1KBf
(^^)
994名無しさん@引く手あまた:03/01/19 04:13 ID:XeOjBFMv
2ちゃんを徘徊していると、この「山崎渉」のハンドルをちらちら見るけど
これは「しおり」なのですかね。よくみるということは同じDQN志向を持っているということか・・・鬱

ところで、後生だから1000鳥競争してくれよ。。。
ということでアシストいち。
995989:03/01/19 04:59 ID:OKJgzpH8
>>991
 お返事ありがとうございます。
できれば、就職活動のアプローチをもう少し詳しくお聞きできたらと思っていました。
(なかなかソコまでは書いていただくのは難しいでしょうか。。。)
もちろん私は、100番代、200番代、400番代など含め、スレ全体は既読ですので。

 私自身、入社前からコンサルファーム社員の特異性は聞いてはいました。
ただ、自分の格を上げる職歴にはなるだろうとも考え、
他ファームの悪評しか知らない中で、比較的ましではないかと期待もしていました。
それがどこまで正しいかは今も分かりません、また結局のところ、
ファーム間に大差ないだろうとも思っています(入社前も後も同じ考えです)。
その考えの中で、ほぼ私も思っていた通りのコメントを>>1に発見しました。
1さんは、
 >経理実務・予算管理体制の改善やシステム構築に関われて、
ということで、少々私の志向性とは違うようですが、
1さんの成功自体は私も励みになります。
もっとも、それは自分の経験スキルも検討した上で自己責任で開拓するつもりです。
 業界の流れで、表面上の本来の目的とかけ離れてしまうことが起こっている1つがコンサルファームだと思います。
似た例では、顧客を証券転売にハメていく証券会社、保険の普及啓蒙にかけ離れた営業部隊の生命保険。。。
1さんのような良識ある方が同業に居られなくなる状況が残念ですが、とても理解できることで、今後の活躍をお祈りいたします。
996名無しさん@引く手あまた:03/01/19 05:14 ID:OKJgzpH8
アドバイスを求める方が多いので、次スレは本スレの当初の趣旨に近いものと分裂するべきでしょう。

他の方はどうか分かりませんが、
私は、このスレの>>1の考えに同意する中で、
行きがかり上、私の思いを書いたり、コンサルタント全てが馬鹿ではないことを擁護したりしたものが、
アドバイスになったりしただけですから。

私が書いたアドバイスみたいなものの最新は944。
788(ホンモノ)さんとの意見交換もこれで終わりかもしれません。
色々失礼にも当たるような言葉を暖かく受け止めた建設的な意見交換をしていただいた事に感謝します。



次スレ
コンサルタント辞めたい(辞めた)人いますか? 2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1042918269/l50
997788(ホンモノ):03/01/19 14:12 ID:9f2bTx81
>>996

おおっ、あのレスを書いて頂いた方ですか。
その節はどうもありがとうございます。

私も996さんの厳しくも暖かいアドバイスのお陰で、
尚一層勉強にも力が入っています。

まだまだ、どういった仕事をしていくかの方向性は曖昧ですが、
ファイナンス・マーケティングを、たとえ机上であっても勉強しておこうと思います。

レスについても基本的に土日の勉強の合間に覗く程度にします。
そう思ったのは他サイトで↓のようにアドバイスしている方がいたからです。

> 何はともあれ、「やるつもりです」といった所信表明演説と
> 「最適なキャリアを教えて下さい」といったグライダー型の人に対して
> 有効な返答は出来ない、

がんばるぞ! <(^^)>
998あつ:03/01/19 14:57 ID:q+N77qGf
日本リテイリングセンターについて誰か知りませんか??
999999:03/01/19 15:42 ID:qe4+yjC4
999
1000名無しさん@引く手あまた:03/01/19 15:42 ID:qe4+yjC4
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。