おい!PwCがIBMに!

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しさん@いっぱい:02/09/29 22:41 ID:w94aiNPV
別に雑誌に連載持たなくても普通のSE職なら30中盤〜後半で乗るでしょ。
優秀な営業であれば30前後で乗る奴もいる。
開発は知らん。
114名無しさん@引く手あまた:02/09/29 22:59 ID:Wf9X3gfn
PwCのコンサルと呼ばれてるものの実態は営業。
合併でIBMとカバレッジがダブルから手をつけるのは当然。
IBMは顧客名簿とデリバリー部隊を手中に入れて満足。
115名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:05 ID:0kQzdvTO
むむぅ
116名無しさん@引く手あまた:02/09/30 00:50 ID:slJKFmWZ
なるほど
117名無しさん@いっぱい:02/09/30 01:26 ID:lNKSTIpM
いやぁ〜ん。
118名無しさん@引く手あまた:02/09/30 01:43 ID:x98Rc7pE
あっはん
119名無しさん@引く手あまた:02/10/02 00:31 ID:Ku8X1lmb
あら?
120名無しさん@引く手あまた:02/10/03 07:56 ID:wP27vM/G
アクスレとか、
コンサルやめたいスレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1030672936/l50
とか見て、社員の方はどう思われます?
実態は何処も同じですか?
121保守:02/10/05 13:24 ID:0ZDMXxLI
age
122名無しさん@引く手あまた:02/10/05 13:34 ID:cJ/K1qMG
外部ではなく、内部者のカキコ求む!
123名無しさん@引く手あまた:02/10/05 21:30 ID:KcanWev6
もっと挑発してやらないと、内部者のカキコはでないと思う。
たしかPwCの基準では社員5人使えればマネージャーだって聞いたけどホント?
(普通の会社じゃ主任ていど?)
124名無しさん@引く手あまた:02/10/05 22:24 ID:0ZDMXxLI
>>123
そういう基準でマネージャにはなれません
125名無しさん@引く手あまた:02/10/05 22:33 ID:KcanWev6
GCFってのではそんなもんだって聞いたよ
126名無しさん@引く手あまた:02/10/05 23:01 ID:0ZDMXxLI
>>125
その一つだけ、満たしたところで
GCF上のLevel4にはなれません。
ご参考まで
127名無しさん@引く手あまた:02/10/06 19:03 ID:EwhpawCA
結局IBMは何がほしかったの?わかる奴いる?
128名無しさん@引く手あまた:02/10/06 19:15 ID:wePfWq/M
>>126
必要条件の一つでもそんなもんなのかぁ......
129名無しさん@引く手あまた:02/10/06 19:22 ID:wePfWq/M
ところで124=126は社員さんですか?なら、質問です。

124 :名無しさん@引く手あまた :02/10/05 22:24 ID:0ZDMXxLI
>>123
そういう基準でマネージャにはなれません

125 :名無しさん@引く手あまた :02/10/05 22:33 ID:KcanWev6
GCFってのではそんなもんだって聞いたよ

126 :名無しさん@引く手あまた :02/10/05 23:01 ID:0ZDMXxLI
>>125
その一つだけ、満たしたところで
GCF上のLevel4にはなれません。
ご参考まで

ってことは、124=126は、それがマネージャー(GCF上のLevel4)の基準って
認めたわけ?
ってことは、旧Pwcのマネージャって10人じゃなくって5人程度を管理できる程度で
条件の一部が満たされるってこと?
130124:02/10/06 20:17 ID:EGYjS+2G
>>129
できるだけ、正確に・・・・
この「5人以上」という場合、マネージャのスキルとしては
「プロジェクトマネージメント」です。

で、旧PwCCでは、クラスと呼ぶ序列があり、これは、その人のスキルレベルで決まる。
そのクラスの一つが「マネージャ」
だから、マネージャは、必ずしもプロマネをやるとは限らない。
もちろん、直属の部下をもつとも限らない。

どうかな?わかったかな?

ちなみに、私は、10人以上のプロジェクトなんて、経験したことありません。
一番多い規模は5名ですね。
PwCCを単なるITコンサルとかってふうにしか見てない人には、わかんないかもな。
この意味。
ERPだけやってるわけじゃないんだよーw
131名無しさん@引く手あまた:02/10/06 20:59 ID:EwhpawCA
>>130
>PwCCを単なるITコンサルとかってふうにしか見てない人には、わかんないかもな。
>この意味。
>ERPだけやってるわけじゃないんだよーw

社員だけど。
ERPのほかって?なにやってるの?
おれはみたことないよー??
戦略系なんて、ごくごく少数でしょ。
あ、もしや。インターナルプロジェクトとか?
それはアベ救済策だからカウントしないでおくれ。
132名無しさん@引く手あまた:02/10/06 23:44 ID:TcV1uXxa
>>131
非社員の煽りなのがミエミエだが。
俺もERPはやったことないな。
133124:02/10/06 23:45 ID:EGYjS+2G
>>131
あばっぱー で 脳みそくさったか?
それとも、客先のプロジェクトルームでいじめられて鬱?
ていうか、社員か?(笑)

じゃー、おれは、ごく少数のExternalProjectに
立て続けに5本もアサインされたのか?

M川さんとこって、ERPだっけ?w(←ERP部隊より、NGかこってはずだぞ?)
ICEでERPなんてあるか?
ERPなんてほとんどCIPじゃん

>131君。君がERPしかみていないのなら
それは、君に能力が無いせいだよw

いやなら、T村さんに直訴すれば?
K重さんでもいいじゃん。

いまは、もう、ダメか・・・・おそかったねー


134名無しさん@引く手あまた:02/10/07 22:54 ID:8U/f5Cy8
>できるだけ、正確に・・・・
>この「5人以上」という場合、マネージャのスキルとしては
>「プロジェクトマネージメント」です。

5人以上で「プロジェクトマネージメント」のスキルがある?????
135名無しさん@引く手あまた:02/10/07 22:57 ID:8U/f5Cy8
ごめん、たしかに
あの非常識で生意気なNGを5人束ねるのは、
普通の人20人束ねるより大変かも。
136124:02/10/07 23:02 ID:pgCk9gxj
>>134 135
言い忘れましたが、15個近くある要件のたった一つです。
「5人以上」は。
137名無しさん@引く手あまた:02/10/07 23:22 ID:8U/f5Cy8
でも、そのうちの一つが5人以上とみとめるんだろ。
あとの14個のうちのいくつかが10人以上とか20人以上ではないだろ。
しつこいようだけど、あとの14個はまったく別の尺度で
マネージャーに要求されるプロジェクトマネージメント
のスキルは5人以上なんだろ。

ここまで書かないととわからない?
要求を説明するクライアントは大変だなぁ。
138124:02/10/08 01:37 ID:iol2pQE6
>>137
お言葉ですが。。。
20人も抱えたプロジェクトは、1ヶ月で1億近くチャージが発生しますが
お支払いできますか?w

一山いくらのSE PGとはお値段がちがうのですが?w
139124:02/10/08 01:42 ID:iol2pQE6
>>137
プロジェクトマネージメントで
大切なことは、そのプロジェクトのメンバー数ではないでしょ?
マネージメントすべきものは、メンバーでなくて
そのプロジェクトの成果物の納期と品質ではないのでしょうか?

ま、そんなこともわからんのなら、んなクライアントはこっちから
願い下げです。
140名無しさん@引く手あまた:02/10/08 18:10 ID:xdxlRiG2
>>137
>20人も抱えたプロジェクトは、1ヶ月で1億近くチャージが発生しますが

一人当たりのチャージ500万?
旧PWCCは1500人くらいだから、月あたり75億の売上?

たしか、年間売り上げ300億程度なので稼働率30%?

そんな揚げ足とりはどうでもいいが、
一般にプロジェクト管理は納期と予算と要員の管理。
たとえば一日何十億も動かすディーラーの仕事はプロジェクト管理とは無縁だが、
労務者数十人を管理する現場監督はプロジェクト管理。


とにかく今ごろ、IBM側が唖然としてしてるはず。
何しろ、これからは「一山いくらのSE PG」の会社の子会社になったのだから
141名無しさん@引く手あまた:02/10/08 19:56 ID:Jb+2HdMK
かつてはアカデミー賞のトロフィーを管理している会社として有名でしたが、
IBMの一員となった今もあれは継続されるのですか?
(それともあれは監査法人のほう?)
142124:02/10/09 01:24 ID:wIJzGtZs
>>140
業種が違うものを、ひとくくりに、定義すること事態、誤りかと思われ。

唖然?してないでしょ。
てか、まぁDQNな君になにいっても意味なさそうだな。

>>141
その話は、正直初耳ですが
アメリカでの話なので、PwCが継続すると思いますです。
143名無しさん@引く手あまた:02/10/09 04:21 ID:UULhiEav
144名無しさん@引く手あまた:02/10/09 23:21 ID:uE76pm9k
>>124
PWCに居たときにやっていたことはIBMでやっていたこととほとんど一緒だよ。
(レベルは低かったけど)
そもそも、あそこのコンサルタントってのは簿記二級(商業高校出の奴が結構取っている)
程度のレベルでないの?その上プロジェクトマネジメント能力は5人程度だってさ。
(そもそもこれって社内機密でないの?大丈夫?)
業種が違うって思っているのは、PWCでしか仕事したことないDQNなNGのみと思われ。
そもそも、人をあおるときには誤字はなくそうね、ぼうや。
145名無しさん@引く手あまた:02/10/09 23:39 ID:uE76pm9k
>>124
ついでに言わせてもらうと、前社長(今会長?)現社長もIBMでない?
それで業種が違う?

>>141
それはきっと監査法人でしょう。
あれをコンサルがやっているわけがないじゃない。
そんなことおもうのは世間知らずの124くらいのもんと思われ。
146124:02/10/10 01:36 ID:Pd0g1+jJ
>>144 145
騙るのはヨセ
147名無しさん@引く手あまた:02/10/10 07:12 ID:tCZVetZW
IBSCってPwCCと給与体系とか退職金・住居手当の点で変わったの?
あと、標準の勤務時間はIBMより一日6分短いようですが。
148名無しさん@引く手あまた:02/10/10 07:20 ID:tCZVetZW
スマソIBCSでした。(突っ込まれる前に訂正しとく)
149名無しさん@引く手あまた:02/10/10 20:02 ID:/XVvafEz
>>147
それ確かに聞きたい。(俺はそんなことで突っ込まないぞ)
退職金とか住宅手当一切なしでシンプルな人事制度で売っていた会社が、
IBMみたいな普通の会社と制度を同じくできるわけないって思ってたからね。
>>146=124
騙ってないよ。
IBM->PWCは一杯いるしねぇ。
さらにいまやみんなIBMの子会社でないか。
もっとも今の関係(日本法人とは別会社)だって、いつまでつづくか...
君はまだ若いんだから今のうちにIBMの評価尺度を理解しておいたほうがよいと思うよ。


あとアカデミー賞のトロフィー管理をコンサル会社がやるって思うのはよっぽど世間知らずだと思うぜ。
周りのマネジャーに聞いてみ。笑われるぜ!
150名無しさん@引く手あまた:02/10/12 00:45 ID:jsUQvNSK
しばらく前のクイズ番組で
Q.アカデミー賞のトロフィーを管理しているのは?
A. (弁護士でも法律事務所でも警備会社でもなく)監査法人
みたいなのを見たことあるので、管理しているのは監査法人のほうのプライスウォーターハウスクーパースだと思うよ。
151名無しさん@引く手あまた :02/10/12 01:02 ID:jsUQvNSK
(続き)
ただ、コンサル業界の歴史とかを書いている本で
「アカデミー賞を管理しているプライスウオーターハウス」って記述を見たことあるよ。(タイトル失念)

フィクションなので例としては適切ではないけど、石の森章太郎の「日本経済入門」の中にも
BIG6(←懐かしい!)の一社であるコンサルティング会社がアカデミー賞の管理をしているみたいな話が出ていた。
(作中では現在のコンサルとは微妙に異なった「コンサルタント」が活躍しております。)

確かに、常識ではコンサルが賞の管理するなんて考えにくいけど、
強いて理解するなら
1.社名が同じなのでライターが混同して監査法人の仕事をコンサルの仕事だと思った
2.監査とコンサルが未分化で同一法人だったころの記述
あたりかな。
後者だとすると、「コンサル会社がアカデミー賞を管理」と言うのはあながち間違いではないかも。
152名無しさん@引く手あまた:02/10/14 23:16 ID:RFopBVTf
>>151
アメリカに監査法人なんてないわけだが(w
153名無しさん@引く手あまた:02/10/17 00:20 ID:kQ7MPUCK
>>152
コンサルを分離しようとしている元は監査法人でないんですか?
教えて
154名無しさん@引く手あまた:02/10/17 01:16 ID:sjxTTCiL
IBMは得したね。
今月会長と会いますが。
155名無しさん@引く手あまた:02/10/17 08:19 ID:BbFBm96v
age
156IBM人事担当:02/10/17 08:32 ID:Jc7F50X/
PWC=くそ会社の象徴。
MONDAYとかいう幻の会社があったね。はははーー。
IBMはやっぱりすげーよ。
157名無しさん@引く手あまた:02/10/18 18:16 ID:O4Z9hHUJ
実際新会社どんな感じなのよ。鬱?
158名無しさん@引く手あまた:02/10/18 21:05 ID:SMmpNCU8
だれか新会社の統一スレ立ててくれ
159名無しさん@引く手あまた:02/10/20 06:29 ID:vXZ+ejVc
同意。誰か立ててくれ
160名無しさん@引く手あまた:02/10/23 23:32 ID:sJ3fv2zd
誰か俺のティムポを立ててくれ
161名無しさん@引く手あまた:02/10/24 01:01 ID:fkDcZPHq
たててみますた。
IBMビジネスコンサルティングサービス
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1035388894/
162名無しさん@引く手あまた

復活age