昭和47年生まれ集合!Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
他の年の生まれと比較してあまり目立たないのは気のせい?
今年三十路を迎える諸君、集合!
 
今が人生の節目かも……。
 
 
前スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1006295123/
22:02/06/13 11:50 ID:vnmGiuSC
33:02/06/13 12:07 ID:T+jUPuww
47年生まれは先輩にカンパとかパシリとか年上に虐められてたなぁ。
4名無しさん@引く手あまた:02/06/13 12:20 ID:XqrsX3Ay
>1
おつかれぇ〜
5名無しさん@引く手あまた:02/06/13 12:40 ID:n2PDft1H
1ヶ月後には、内定取るぞー

ってか、選ばなきゃ楽勝なんだけどね......
6:02/06/13 12:59 ID:xJa9m5aW
私はクビかもしれないです。
親の介護で仕事を休まざるをえない。
この忙しい時に一週間も休んだらなぁ…。
有給なんてシロモノがない、前スレ901・903なのです。
はははー、もう笑うしかないさー。うえーん。
7名無しさん@引く手あまた:02/06/13 15:30 ID:XqrsX3Ay
>6
有給が無いってのは入社まもなくてってことで?
それとももともと無い?!
事情を話せばOKなんじゃないかなぁ。
8:02/06/13 15:55 ID:xJa9m5aW
元々ないのです。入社は7年目。
一日二日ならまだしも、一週間単位はキツイです。
社長に頼み込んでみますが、もらえて三日かなぁ…。
9名無しさん@引く手あまた:02/06/13 17:33 ID:XqrsX3Ay
有給が無い??
それって労基法違反とかならないの??
10名無しさん@引く手あまた:02/06/13 21:01 ID:johkqyJ9
有給休暇は法が定めた休み

労働基準法で有給休暇の最低付与日数は、全ての事業所において10日と定められており、
第1回目の付与時点は「6カ月間の継続勤務後」。
つまり、6カ月間継続勤務し、全労働時間の8割以上出勤した者に対しては、
10日間以上の有給休暇を与えなければなりません。
2回目以降の付与時期及び付与日数は、雇入れ後1年6カ月目で11日、
2年6カ月後で12日、3年6カ月後に13日と続いていくことになり最高は20日です。

http://www.posnet.co.jp/get/mame/m36.html
11名無しさん@引く手あまた:02/06/14 00:18 ID:STQSY9s6
今度、ベンチャーに転職する先輩から、お誘いがかかった。
どうしたもんか・・・
12.:02/06/14 02:39 ID:r8tfwFq1
1年半以上無職で 職に就こうと思っています.

みんな がんばれー
13名無しさん@引く手あまた:02/06/14 02:50 ID:tnyYJ+xF
おいらは2年以上の無職期間を経て、やっと就職決まった。
放蕩人生さらば。
14名無しさん@引く手あまた:02/06/14 08:07 ID:XzEAlHRJ
47が盛り上がらないのはまさかしてっ皆
よろしく順調に人生を歩んでいるからなのではっ!?
とかうなされてみる試験。
15名無しさん@引く手あまた:02/06/14 09:12 ID:ZC36gs4I
ていうか、ずっと底辺の道のりだったからじゃないの?
こんな不況ごとき別に…って感じ?
たくましいのか?ねずみっ子は(w
16名無しさん@引く手あまた:02/06/14 13:59 ID:wMFZYZQJ
昭和47年生まれ=一白水星の占い
若いときは苦労する事が多い・・・これからじゃっ!
http://p2222.nsk.ne.jp/~yumiko/kyusei/iltupakusuisei.htm
17名無しさん@引く手あまた:02/06/15 00:18 ID:STLaCKDe
同年代らしいが粘着してる基地害ハケーン

★ 35歳超・45歳未満の転職サロン Part2★
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1023337143/

この年代が全てこうだと思われたくないから年齢は出さないで欲しかった・・・

18名無しさん@引く手あまた:02/06/15 13:08 ID:4/b51etf
大器晩成型なんですかね…? >16
19名無しさん@引く手あまた:02/06/15 14:29 ID:2cR1cMth
“大器晩成型”
そう! そう思いたい!! うちらは,遅咲きの桜なのだ〜!
「今に見てろよ」の気持ちで,がんばりましょう。
20名無しさん@引く手あまた:02/06/15 22:26 ID:hcXXCTiO
漏れ無職1年、この間久しぶりに大学の同期に会った
会社倒産して頭バーコードの奴、早くも早期退職勧告でリストラ寸前の奴
そんなんばっか・・・・
21名無しさん@引く手あまた:02/06/16 03:43 ID:vcz3ed0B
>20
随分と悲惨な大学だなぁ・・・
22名無しさん@引く手あまた:02/06/17 09:07 ID:2BUmln1d
飛び方を忘れた白鳥と言う噂もある…。>大器晩成、遅咲き
23名無しさん@引く手あまた:02/06/19 10:06 ID:LhVi60RJ
予選でゴールを決めた森島も72年生まれ。
ちょっと老けてる気もするけど…。
24名無しさん@引く手あまた:02/06/19 11:16 ID:u4U6ml7I
中学の時はイジメブ−ム、大学受験の時は最高に狭き門
入学と同時期にバブル崩壊=就職難、俺達47年組って
不幸だよな。
25名無しさん@引く手あまた:02/06/19 12:31 ID:LhVi60RJ
セカンドベビーブーマーの逆襲
26名無しさん@引く手あまた:02/06/19 14:08 ID:irXtdGyX
ホントいいことないよ、47年組なんて。
大したヒーローもいやしない(涙

といいつつ私も無職…
なんでこんな苦労ばっかり!
短大いっときゃよかったよ(鬱
27名無しさん@引く手あまた:02/06/23 01:00 ID:lZfjfhOw
月曜日、面接だよ。
いつも昼に起きる癖がついていたから、今日は無理して朝から
起きていたんだけれど、途中で激しい睡魔と脱力感に襲われ漠睡。
で、今起きた。
しかも、面接の事が気になって、夢の中にまで出て来て起きた。
もう最悪。
酒でも飲んでまた寝よう。
日頃から、規則正しい生活が必要なんだね。
28名無しさん@引く手あまた:02/06/23 01:20 ID:v+djuFD9
確かに、5つ上でバブル期に商社に入った上司とは
人生観がまるで違う気がする。
でも私はそんなあなたがうらやましいのですよ。
どうしてそんなにいつも楽観的なのですか?
29名無しさん@引く手あまた:02/06/23 08:41 ID:iL0grcW1
あげ
30名無しさん@引く手あまた:02/06/24 08:57 ID:X7U/SwsX
>25
逆襲、いつ始めましょうかねぇ…。
31名無しさん@引く手あまた:02/06/25 11:13 ID:qBWqEKxG
このスレも伸びなくなりました..。
32名無しさん@引く手あまた:02/06/26 00:31 ID:Gd0UrIYX
今年でミンナ三十路じゃ〜疲れて伸びません・・・・
33匿名です:02/06/26 00:34 ID:6t51Svl1
47年の方と最近知り合えてないので(話してない)なんか共感できる部分が多い。
34名無しさん@引く手あまた:02/06/26 10:17 ID:+fdkmcJU
久々に明るいところで鏡に映った自分を見た。
老けていた…というかヤツレてた?
そりゃ無職じゃ食えねーっての。
全部家賃に消えて行くさ。
35名無しさん@引く手あまた:02/06/26 20:24 ID:ObczxBPL
今日はふしめの30歳のバースデー。同時に2chの閉鎖日か・・

ある意味忘れられない。
36名無しさん@引く手あまた:02/06/26 21:03 ID:d4dBKp/B
なに!2CHが閉鎖?
マジ?
37名無しさん@引く手あまた:02/06/26 21:06 ID:d4dBKp/B
嘘だろ、2CHって世間では犯罪者がでたり、
訴訟沙汰が起きたり悪い面ばかりとりざたされてるけど
就職、転職、資格等は本当に有用な掲示板だと思う。
38名無しさん@引く手あまた:02/06/28 09:13 ID:G/QodDNF
ていうか、2ch無いとマジ困る。
39名無しさん@引く手あまた:02/06/30 02:03 ID:6mmZo9HW
皆、酒飲む時どうしてる?
会社へ行ってた頃は、帰りにみんなで飲みに行ってたけれど、
辞めた後は、一人で家で飲む事が多くなった。
たまには、外で飲みたいけど、一人で飲みに行くのもやだし。
かと言って、会社の人に飲みに行かない?って、こっちから
声を掛けるのも、気が引ける。
40名無しさん@引く手あまた:02/06/30 02:20 ID:cPZR7z6e
俺、童貞。童貞の奴いる?
41名無しさん@引く手あまた:02/06/30 02:29 ID:W5hOg5P5
俺は素人童貞だよ今日も一発逝ってきました
女子はかわいいなぁ
42名無しさん@引く手あまた:02/06/30 02:45 ID:Tsf386BU
27日に誕生日を向かえて、30の大台に乗ったよ
最初はそれほど実感なかったが、後からジワジワくる
30にもなってアルバイトじゃなぁ・・・
43名無しさん@引く手あまた:02/06/30 04:01 ID:hyeOANvC
大台の年を迎えて転職活動してると、つくづく誕生日遅くて良かったと思う。
44名無しさん@引く手あまた:02/06/30 07:09 ID:lCAuPM2K
47年生まれの29才と30才とじゃ就職する時なにか違いがあるんかな?
45名無しさん@引く手あまた:02/06/30 07:16 ID:d/56T6tW
>>44

あるよ〜杓子定規に30ってだけで脚きりするところあるからね。
46名無しさん@引く手あまた:02/07/01 08:45 ID:tZJK2sPO
初めてカキコします。今年4月に民間(建設業)から郵便局の職員に転職しました30歳手前ぎりぎりの
決断でしたが色々なものを失いました。給料は下がるし、彼女とは別れるし、非常に辛い時期を迎えてい
ます。あと一ヶ月ちょっとで大台に乗ります。こんな思いしている人いますか?
47名無しさん@引く手あまた :02/07/01 08:57 ID:CXhXshKA
この年代は腐るほどいるから、何するにしても競争ハゲしいね。
受験、就職と…いいこと無し

漏れも就活中




48名無しさん@引く手あまた:02/07/01 10:04 ID:oNAiqQtY
>受験、就職と…いいこと無し
偏差値もバブルだったしねぇ…。
日東駒専あたりが何故あんなに偏差値高かったのか今もって疑問。
49名無しさん@引く手あまた:02/07/01 11:41 ID:ezCrGOmH
>>45
だよねぇ?だから9月のタイムリミットまでに仕事見つけないと!
特に事務の仕事は難しい・・・
50名無しさん@引く手あまた:02/07/01 11:43 ID:ezCrGOmH
>>48
新設校ですら落ちたよ・・・当時倍率30倍超えばっか・・・
ま、通っててもこのご時世どうなってた訳でもないだろうけど・・
今じゃ、その大学生徒募集に必死。

連続カキコスマソ
51名無しさん@引く手あまた:02/07/01 13:31 ID:oNAiqQtY
11月の末で、20代である武器を失う…。
52名無しさん@引く手あまた:02/07/01 17:11 ID:gjCw7xBq
>>39
漏れ、ひとりで飲みに行ってるよ(回答になってないだろうケド)
安いバー見つけてちょこちょこ行ってる。
そこで馴染みになって少しずつ友達つくろうと思ってるyo。
あまり喋るの得意じゃないけどね。

てゆーか39もがんがれ。漏れもがんがる。
53名無しさん@引く手あまた:02/07/01 22:46 ID:OOUmdACg
 転職期間終了!!(2ヶ月だけど)
 次の職も決まり、ようやっと安心した気分で酒が飲めます。
 決まるまではお酒を飲んでも美味しくないように感じて仕方なかったけど、決まったあとのお酒は美味しかった。
 みんなも美酒が味わえることを望みます。
54名無しさん@引く手あまた:02/07/02 00:04 ID:u4Q58ewa
>>51
20代からイキナリ30代になるわけだ。キツイぞ〜。
俺はついぞこの前30代に・・・思っていた以上に重い(泣)
55名無しさん@引く手あまた:02/07/02 00:12 ID:MXnj59Oz
30までに就職できなければ死んだ方がいいぞ。お先真っ暗。死んだ方が身のため。
5655:02/07/02 00:25 ID:U92Tq3kC
「俺ならそうする」って言葉が足りなかった。俺はリミット6ヶ月だ。そん時はマジ死ぬよ。
57名無しさん@引く手あまた:02/07/02 00:32 ID:oAS8ubUC
9月で会社辞めることになった。
30歳になる12月までに仕事が決まるだろうか…。
ま、死ねばいいんだけど。
58名無しさん@引く手あまた:02/07/02 00:37 ID:FxzPhZd0
まぁネタだと思うが、あまり死ぬとか書いてほしくないな
59名無しさん@引く手あまた:02/07/02 00:40 ID:U92Tq3kC
>>58

だって、そんな状況で生きてたってしょうがないでしょ。30までは頑張るけどさ。
60名無しさん@引く手あまた:02/07/02 04:31 ID:vX9R9OT3
>>57
30歳になってから辞めたら?失業保険の給付日数が変わるよ。
私も12月で30歳だから、ボーナスもらって辞めようかともくろみ中。
18歳からずーっとサービス業でGW・盆休み・正月がなかったから
アルバイトでもしてまったり過ごしたい。
6158:02/07/02 05:44 ID:kEdTkTfr
>>59
死ぬのは別に構わんので、勝手に死んでくれ
漏れが言ってるのは、本当に死ぬことを考えてる奴は、
誰にも言わず即実行するぞ
死にたいとか死んだほうがいいとか言ってるカスは、
誰かに同情して欲しくて甘えてるだけなんだよ
ったく30になろうとしてるいい大人が、ガキみたいなこと言ってんなよ
62名無しさん@引く手あまた:02/07/02 10:47 ID:36009ift
実生活では甘えられないのが現状でしょ?
で、実際にあなたに甘えているわけでもないし。
ここをそういう気持ちを吐き出す場として使ってもらうのは悪くないと思うのだが。
63名無しさん@引く手あまた:02/07/02 15:47 ID:nGTofHaU
>62
同感
64名無しさん@引く手あまた:02/07/02 17:53 ID:R//AQvik
>>16
10年ぶりに耳鼻関係の病気を患ったばかり・・・的中してる
65名無しさん@引く手あまた:02/07/02 18:58 ID:hrr0X3/z
>>62
わかってないな
死を漂わせる書き込みみたら、誰だっていい気はしないだろ
スレ違いだから、よそに逝けってこと
66名無しさん@引く手あまた:02/07/02 20:11 ID:ADu34fvp
生=善、死=悪と決め付けるのもどうかと思うけど。
ま、スレ違いですな。
6759 :02/07/02 22:36 ID:sRj8EQLx
>>61

>死ぬのは別に構わんので、勝手に死んでくれ
>漏れが言ってるのは、本当に死ぬことを考えてる奴は、
>誰にも言わず即実行するぞ

ええ、現実には誰にも言ってませんが。2chだからあえて言ってるだけ。

>死にたいとか死んだほうがいいとか言ってるカスは、
>誰かに同情して欲しくて甘えてるだけなんだよ

受け売りは良いからさ。オリジナリティある事言おうぜ。大体同情なんてしてもらいたくも無い。
68名無しさん@引く手あまた:02/07/02 23:01 ID:LnXp6ce7
>>60
おお!同志よ!俺も30になったら辞めよーとおもってたんだよ、社内で最年少なので、若い世代のいる職場にいきてーのよ
69名無しさん@引く手あまた:02/07/03 09:32 ID:F+AHUf6c
そっかな、ウチは最年少ですごいラクだったぞ。
俺はヘタに上に立ってしまうことのほうが嫌だ。
責任とかそういうの大嫌いだから。
70名無しさん@引く手あまた:02/07/03 17:18 ID:Ybi1E4XM
三十路か…

20代、もっと楽しんどきゃよかったかな

それよりも仕事探さないとね
71名無しさん@引く手あまた:02/07/04 09:03 ID:LudEV305
こんな暗い20代になるとは…。
となると、今後30代以降は真っ暗ですか…。
72名無しさん@引く手あまた:02/07/05 02:54 ID:hf/17DL8
>>71
安心しなさい。人間には運のバイオリズムがあります。20代がとことん悲惨だった人は
30で盛り返すでしょう。まぁ人それぞれ違うので一概には言えませんが。20年周期の人もいるし。
70歳で人生の絶頂を迎える人もいるし。
73名無しさん@引く手あまた:02/07/05 07:09 ID:duMxBSKA
>>71
安心しなさい。人間には運のバイオリズムがあります。20代がとことん悲惨だった人は
30で盛り返すでしょう。まぁ人それぞれ違うので一概には言えませんが。20年周期の人もいるし。
70歳で人生の絶頂を迎える人もいるし。50年周期の人もいるし。
140歳で人生の絶頂を迎える予定だったけど当然の如くその前に悲惨に死ぬ人もいるし。
74名無しさん@引く手あまた:02/07/05 10:18 ID:KfRc3pc8
ていうか、この30年ずーっとダメダメなんだが…。
75名無しさん@引く手あまた:02/07/05 23:47 ID:mJyPV5oa
age
76名無しさん@引く手あまた:02/07/06 02:25 ID:k1PDQwej
>>74

そんなあなたに、宮城谷昌光著「重耳」をおすすめします。
77名無しさん@引く手あまた:02/07/06 02:42 ID:qdggYv4T
運は落ちてるかな?女もくどきにくくなってきた。セフレの質も落ちた。
78名無しさん@引く手あまた:02/07/07 04:31 ID:ycZVao+q
そういえば今年に入ってからいいことないな。
1月に解雇、その後入った会社がとんでもないDQNで
続けていられなくて、2ヶ月で辞めた。
その後、仕事が決まらない上に水虫になり、
ストレスでアトピーが出てきた。
どっかにいい神様いないですか?
79名無しさん@引く手あまた:02/07/07 05:05 ID:zJUqV0ew
30歳という節目の歳を、繋ぎのバイトとはいえパチ屋の店員として迎えることになるとは・・・
80名無しさん@引く手あまた:02/07/07 05:28 ID:jpAMQ1gw
このスレ見て良かったよ。みんな苦しんでるんだね。
春先に脳腫瘍が発見されて入院して職を失ったよ。生きていくことに
疲れて毎日のように泣いていたけど頑張って生きるよ。
81名無しさん@引く手あまた:02/07/07 19:41 ID:LJ3Hrk2/
今年俺達より一回り下の高卒の子が入社してきた
あ〜〜〜更にその下にねずみ年がまだいるのか〜〜と鬱
キムタクが同い年で、迷惑した奴っていないかい? 俺は、三回ある
82.:02/07/07 19:47 ID:l0PUTiUi
>>80
> このスレ見て良かったよ。みんな苦しんでるんだね。
> 春先に脳腫瘍が発見されて入院して職を失ったよ。生きていくことに
> 疲れて毎日のように泣いていたけど頑張って生きるよ。

頑張れ!

失礼かもしれないけど, あなたの様な方がいる, 自分は頑張れる と
励みにさせて頂きます.
83 :02/07/07 22:17 ID:9nc0SuC3
>>82
励みにしてもらえて嬉しいです。私もこのスレ読んで励みになりましたから。
右目は失明したけど手術は無事にすんで今は元気にしています。
病気のことよりも一番ショックだったのは会社側に裏切られたことです。
クビが決まってからは今まで親身になって世話してきた連中とも連絡が取れな
くなり、ひっそりと抹殺されました。

結婚してませんし、する予定もないので(^_^;) 一から人生やり直しです。
84名無しさん@引く手あまた:02/07/07 22:30 ID:tJCrYxBo
頑張ってください。貴方の悩みに比べたら私の悩みなどちっぽけなものですよ。
8547年 射手座:02/07/08 00:28 ID:bHNCs3BO
>>84
なやみに大きいも小さいもないですよ
86無職:02/07/08 00:34 ID:btjLUrGt
物欲が無くなった。
アニメグッズを処分中・・・・・・・
よくもまあこんなものにお金だしてたな〜

生活費に変わるとは 
87名無しさん@引く手あまた:02/07/08 01:21 ID:cLtVTpIZ
>85
一緒だ…。>射手座
射手座って、どうもすごくいい星座みたいなんだけど…。

射手座は、明るくて、爽やかで、決してへこたれないタイプの人々だと言われています。
この星座の下に生まれた人々は皆脳天気で、戦略というものを知らず、
面の皮が厚くて、エネルギーと熱意に溢れているそうです。
なんでも彼らは競争が大好きで、いつも物事の明るい面だけを見ており、
皆を友達と信じ込んでいるとのこと。それから、馬が好きだとか?

以上はちょっと不公平な発言です。
射手座だって立派にしかめっ面をして不満の一つや二つ言えます。
その気になったら、たっぷりの無関心や皮肉も召喚できます。
また、繊細で、戦略家で、奥行きの深い射手座がいることも確か。
ただ、射手座は木星(希望の星)によって管理されているため、
楽観主義という名の内なる声を静めることができません。
その声は時としてささやき声になるかもしれません。
でも、問題の解決方法を見つけた途端、それは一気に叫び声に戻ります。
射手座は理想家であり、全てを素晴らしくしたいと望んでいます。
彼らはまた白黒はっきりさせたがる性格で、中途半端な状態を嫌います。
夢中になるか全く無関心か、両極端に分かれるということです。
馬については、一部の射手座に当てはまるのが精々でしょう!

射手座でいること即ち偶然の幸運に恵まれることを意味します。
ただし、そのためには自分の幸運を信じる必要があります。
それは運を天に任せるのとは違います。苦闘したら転ぶだけです。
チャンスを上手に利用したら、魔法のような結果を期待できるでしょう。
88名無しさん@引く手あまた:02/07/08 01:23 ID:cLtVTpIZ
以上、射手座の運勢だそうです。

しかし、幸運には恵まれてないと思う射手座がココにひとりいるのですが…。
89 :02/07/08 02:46 ID:GA2RNq+a
>>86
俺も30才になるから部屋にある漫画やゲーム売ろうかなと思うけど
それをすると今までの人生を否定するような気がして出来ないです。
でも生活費が・・・。
90名無しさん@引く手あまた:02/07/08 03:59 ID:fdNPkGur
>チャンスを上手に利用したら、魔法のような結果を期待できるでしょう

別に射手座にかかわらず、誰でもそうでしょう。
91名無しさん@引く手あまた :02/07/08 09:00 ID:4AOCpPR7



age




92名無しさん@引く手あまた:02/07/08 09:10 ID:jbPqA5ke
春にやっと仕事決まったのに、超胡散臭いベンチャーにつきもう辞めた。
また仕事探ししなきゃいけない。こんなに暑いのに。もうイヤ。
93名無しさん@引く手あまた:02/07/08 09:19 ID:0QP9qp1+
プレステ「ぼくの夏休み」って、ウチらよりもちょっと上の世代がターゲットだろうけど結構はまりそう…。
って、買う金も無いが。
949月22日生まれ:02/07/08 09:19 ID:sdIiUCL1
>>92
私もあなたと同じような状況です(今月末に辞める)。
このクソ暑い時期の就活って、学生時代以来だよねー
私は今の職を辞めてから、8月はマターリ&求職して、9月1日から再就職
できたらいいなと思っています(誕生日は9月22日)。
こんどはお互い、マトモな会社にあたるといいですね がんがれ!
9582:02/07/08 09:34 ID:XDBaymNg
>>83

おお 私も片方の目がやばいです. 網膜が... たぶん >83さんはカメラの中身が壊れて
しまって私はレンズが壊れてしまった. レンズとはいえ神経なので修復方法が無い...
(補強する食い物がわかればいいんだろうけど) 左目は大切に使って下さい.

連絡しても取れない っていうのは酷いですね. 人デナシだ. 会社はまあそういう物
だと割り切るしかないかと...

私も一からやり直しです. がんばりましょう. 目に負担にならない程度に書き込みしながら.
96 :02/07/08 20:36 ID:21mQT6x0
>>95
私の場合は脳腫瘍が視神経を圧迫していたせいです。1年くらい前から
兆候はあったのですが、まさかそんなことになってるとは思いもせず単
に視力が落ちてるだけだと・・。手術する頃には視神経が弱りきってま
した。神経のことなのでもう直りません。
余計なお世話ですが、時間とお金の余裕があれば皆さん脳ドック行くこ
とをお薦めします。
97名無しさん@引く手あまた:02/07/09 01:14 ID:8sz58yKD

              彡
          彡       彡   彡
              ヒョオオォォォ・・・
        .∧ ∧
       ヾ(,,゚Д゚),)       彡世間の風は厳しい・・・・
        人つゝ 人,,
      Yノ人 ノ ノノゞ⌒〜ゞ
    .  ノ /ミ|\、    ノノ ( 彡
     `⌒  .U~U`ヾ    丿
             ⌒〜⌒
98名無しさん@引く手あまた:02/07/09 01:42 ID:CX3l0CzX
はぁ・・・。
もう9日ね・・・。
とうとう三十路になっちゃったよん。
みんなぁー、とびっきり素敵な30代にしませう。
99名無しさん@引く手あまた:02/07/09 01:49 ID:oCR+aqJc
30代目前、上の方にも有るけど物欲が薄れてきた。

趣味で買い集めた古本、古雑誌とか、くだらないオモチャ、
思い出にと思ってとっておいた、子供から学生時代の記念品など、片端から捨てた。
何回もお世話になったH本も、まとめてゴミ処理センター行き。

これで何時不慮の事故で逝っても安心・・。
100名無しさん@引く手あまた:02/07/09 06:33 ID:a4LjW9Dg
30歳になると女性受けも20代のときと比べて不利になるのかな。彼女というか、将来の
伴侶を求めて活動しているけど、中々厳しいですね。素敵な人と出会わないかな。
101名無しさん@引く手あまた:02/07/09 09:14 ID:N40pY/M8
>100
そうやって探してると見つからないものです。
仕事も一緒。
思いがけなく出会えたりします。
102名無しさん@引く手あまた:02/07/09 18:51 ID:8sz58yKD
>101
でも見つかる女も仕事もDQNの方が多い気が・・・
103名無しさん@引く手あまた:02/07/09 18:53 ID:E9UJer4W
>>102
それは、あんたが不細工がそれを補う腕がないだけじゃ?
10482:02/07/09 22:36 ID:5meOCCPR
>>96
> した。神経のことなのでもう直りません。

でも 神経の材料の食べ物を喰って 神経が治るイメージを毎日持てば
治るのではないか? とも思うのですよ. 昔の人の "怪我した部分の
食べ物を食べろ" と言う格言がありますが, 私の場合は眼に関係した
食べ物, >80 さんなら脳に関係した食べ物を喰って, 治るイメージを
持てば, 人間の治癒能力が いい感じで働くんじゃないかなあ, と
思っています.
例え気休めでもやって損は無いと思います.(脳とか高いですけど)


> 余計なお世話ですが、時間とお金の余裕があれば皆さん脳ドック行くこ
> とをお薦めします。

でも健康でお金のあるうちは 有難さがわからないんですよね. そして
健康とお金が一辺に無くなる時が来るんですよ.
私の場合も目に関して早くに眼科に行けば良かったんだけど, 金が
無くなって来ていて 金をたくさん取られるんじゃないかと思うと
行けなかった.


皆さん お金のある内になるべく早くに
105 :02/07/10 08:20 ID:BleJv56Z
>>104
ご心配どうもです。脳に関する食べ物っていうのがわかりませんが
治るイメージは持ってみます。
10682:02/07/10 21:40 ID:ytZL3HHl
>>105
> ご心配どうもです。脳に関する食べ物っていうのがわかりませんが

カニの脳ミソとか 少ないけど魚の脳ミソとか, 喰ったこと無いけど
小羊とか小牛とか猿の脳ミソとか... いずれもバカ高いですね (^^;
107名無しさん@引く手あまた:02/07/11 21:04 ID:hr5fuB80
もうすぐ三十路に足を踏み入れる日が・・・・
お連れん中じゃ遅い方だけど、ツライよ・・・・
108名無しさん@引く手あまた:02/07/12 07:36 ID:kCrlNW16
今日は休みだよ。ここ観ていると、仕事がある自分はまだ幸せなのかな。でも
30手前で転職して、正直後悔しています。若返りたいなー。
109名無しさん@引く手あまた:02/07/14 00:09 ID:JQhjojf3
あと、1ヶ月で大台に乗ります。それまでに・・・・・・
110名無しさん@引く手あまた:02/07/14 01:08 ID:+a0boNzC
もう正社員の道は諦めた。面接行けば「子供は?」って・・・
でも、逆に正社員の道へのチャンスも30過ぎるとガクっと減る現状。

もう派遣で社会復帰します。
111名無しさん@引く手あまた:02/07/14 07:25 ID:JQhjojf3
ここは暗い内容の話が多いですね。30歳になることに対して明るい話題はないのでしょうか。
112名無しさん@引く手あまた:02/07/14 10:07 ID:Fj2GUUJB
みんな、ガムバロウYO
おれたちゃ日本を支える最後の砦なんだからさ。
上はバカ、下はクズ、多分、おれたちをはさんで2〜3年の連中が
この後の日本を決めるんだから・・・
見ろよ、バブル世代が30〜以降になって一線でやりだすと
このくにぼろぼろじゃないか
113名無しさん@引く手あまた:02/07/14 19:57 ID:JQhjojf3
10年前、10代から20代になったときの瞬間を思い出すね。あの時は何か希望に
満ちていたような気がした。今度は将来的な方向性も大まかに決まっていて、現実を
見つめるときだね。皆さん頑張りましょう。
114名無しさん@引く手あまた:02/07/14 21:23 ID:Ejd/IE7K
俺も病気で仕事失った。
得たものもあるが失ったものの方が大きい
しかも、現代の医学では治らん。
見た目は健康と変わらないから理解されん。
まともに就職付けなかったこともあり、職歴殆ど無しでココまで
来てしまった。
医療制度が変わればドロップアウト!
115名無しさん@引く手あまた:02/07/15 01:56 ID:Resi6v2Y
周りに結婚するやつ増えてきた。

あまり幸せそうな顔してない。
だけど、どっか落ち着いている。
不思議な表情。

それって、結婚という義務をとりあえず
終えたっていう安堵感と

もうちょっと、独りでいたかったっていう気持ち
が拮抗しているような感じだろうかな

俺は全然結婚する気ないんだけど、
結婚するときは「死ぬほど結婚したい!」っていう気分で
結婚したい。

妥協とか、潮時とか、そういうのはいやだなぁ

あまいかな。

116  :02/07/15 02:29 ID:i2RQUwHZ
>>113

というか、バブル時代の馬鹿は、この平成大不況で一気にリストラされてますが。
117名無しさん@引く手あまた:02/07/15 06:43 ID:enwNJT/W
確かに結婚する輩が多い。まだ独身だけど、漠然としてしか考えていない。
焦りはないけど。でも30代前半で結婚したいね。そんなこと考える前に彼女
探さないと。
118名無しさん@引く手あまた:02/07/15 10:24 ID:oCfyceiz
ていうか、結婚って義務じゃないんだからさ、そんなにギスギス考えなくていいんじゃないかなぁ。
仕事とかプライベートとか余裕が出来たら、さぁ考えましょう…ってことで。
結婚が目標みたいなのは本末転倒ていうか、首をしめることになると思うよ。
あくまでも自分の人生を幸せにするための一手段に過ぎないわけで、
結婚というツールを使わなくても幸せになることも出来るし。
119名無しさん@引く手あまた:02/07/15 13:17 ID:JXCZVKAD
結婚っていうとなんか責任を感じる。
相手だけならいいけど、相手の両親の気持ちも考えると重くなる。
しかも、無職であることを相手の両親には話せない。
好きなだけでは結婚できないのだなぁとしみじみ思う。
120名無しさん@引く手あまた:02/07/15 18:49 ID:NTGl4nrc
この時期、大黒摩季の「夏が来る」(懐かしい)がテーマソングとなる。
♪夏が来るぅ〜、きっと夏は来るぅ〜
真っ白な馬に乗った王子さまがぁ〜・・・
もう何年唄っているんだろ・・・。あたしってば・・・。
121名無しさん@引く手あまた:02/07/15 19:04 ID:S/qbi9UT
>>120
実家がパン屋さんで会社更生法申請…
従業員にも夏は来るのだろうか?
122乙女座AB型:02/07/15 21:51 ID:fYj71+jc
今年初めに主任に昇格。そして一番デカい営業所に転勤。
大学出てからずっと田舎の小さい営業所で働いてた。7年間ずっと一番下っ端。

いきなり部下使えって言われても出来ないよ。今までずっと小僧扱いだったんだぜ。
部下の管理、慣れない仕事にもう自分のキャパシティ超えてる。

とうとう上司に今日、言われたよ。「仕事、変わったほうが良いんじゃないか?」

かもしれないな…。
123名無しさん@引く手あまた:02/07/15 22:11 ID:PIDdfk4m
今年中に独身だったイトコが全員結婚しちまうよ、アヒャヒャヒャ。
アンタも早くケコーンせいだのと親戚がウルセェ。

>>122
上司にちょっと長い目で見てもらえや。
アンタのこと理解し、サポートしてくれる部下が出来れば相当楽になるから。

かつて俺もそうだったのよ。
異動後、いきなり部下(しかも新卒)6人押し付けられて教育と管理頼むってな。
そのうち二人がガンガン成長して他の新人を引っ張ってくれるようになって相当楽になったさ。
焦ってムチャすると部下ってそれを見抜くからな。
慌てずがんがれ。
124名無しさん@引く手あまた:02/07/15 22:40 ID:CgZ3ZCJb
>>116
まだまだ残ってるYO
クズ社員。
あ〜あ、早く追い抜いて首にしてやりてぇ、あいつら。
同じ主任だけど、9時〜5時で帰りやがるし(・_・)
働けっつの。
125名無しさん@引く手あまた:02/07/16 01:10 ID:fsYB4NOT
今日、ニュースで静岡の焼津で車が崖から100m下の海岸へ落ちたけど、
運転手は奇跡的に怪我ですんだって言うのが、あった。

運転手は29才のアルバイト。

多分事故ではなく、自殺だろう。
死ぬ前に2ちゃんに来いよ。
一人で悩んでいたってしょうがないじゃん。

みんな同じ環境ような環境で、生きてきたんだし、......
と、言ってやりたい。

親とかもびっくりしただろうね。
126名無しさん@引く手あまた:02/07/16 11:12 ID:t1qvilYK
就職活動中です
48年2月生まれはラッキーかな?
いやいやそんなんゆうてる場合ちゃうね。
人数の多い最後の世代のみんな頑張ろうよ
127名無しさん@引く手あまた:02/07/16 12:36 ID:S9r8nZei
俺たちはゴールデンエイジなのか?それとも…。
128名無しさん@引く手あまた:02/07/16 17:06 ID:4K2Tlo5M
>>126

ちょっとラッキーです。12月生まれとかも羨ましい。なんで俺は四月生まれなんだって?
この節目の年に無職だと特に思う。
129名無しさん@引く手あまた:02/07/16 21:53 ID:R5kG1Zim
色々な悩みを抱えながらあと、1ヶ月を切った30歳へのカウントダウン。
どんな気持ちになるんだろうね。経験者の方の新鮮な生の声訊きたいです。

130名無しさん@引く手あまた:02/07/16 22:50 ID:kCFltxh+
わたしも大台まであと一月。別に大台に乗るのはかまわないんだけど、
求人先がどう見てくれるかが大問題。20台と30代じゃ結構違うよな気が
しない? 年取るまでに面接が5つあるからがんがらなきゃ。

みんなも一緒にがんがろうよ。
131名無しさん@引く手あまた:02/07/16 22:56 ID:qFZDIKkv
なんかもう最近は「がんばる」という言葉に拒絶反応気味…
132名無しさん@引く手あまた:02/07/16 23:24 ID:hkTwb87b
無理して3流大学に入って無職のやつもいれば、あきらめて高卒で1流企業に勤めている
やつもいた。矛盾だらけの47年生まれ。
133名無しさん@引く手あまた:02/07/17 00:25 ID:CwqQAqiF
>>118
納得かつ正論!
だけど、悲しいかな俺らはサラリーマンだったりする

別にサラリーマンやらなくても幸せをつかむやつは多いのは
わかっているんだけど、マジョリティに屈してしまっている。

だからこそ、結婚するという基本的な人生の定石には
逆らえないって感情が正直ないですか?

俺も結婚なんてツール!
って思いたくてしょうがないんだけど、

頭の中には、世間体とか老後とか
そういうことも計算としてはいってきてしまうわけ。

本当に幸せを考えるのであれば

「俺はこいつといっしょにいたい!
こいつとの間にガキをつくりたい!」

っつーピュアな感情なんだろうけど

そんな純粋な気持ちになれるのか

なれるような相手にめぐりあって

なおかつその相手もそのような純粋な感情になれるのか

そんなこと考えたら、一生結婚なんてできねーんじゃねーか

と思うわけです。
134名無しさん@引く手あまた:02/07/17 00:35 ID:a4OVwIq8
月30時間の残業代込みで年収400万。
来年結婚しようと思ってるけど、正直きびしい・・・

135名無しさん@引く手あまた:02/07/17 00:39 ID:B7CO5Vj2
>>133

まぁ結婚なんて相思相愛で本当の恋愛して結婚してる奴なんて、3割にも満たないですよ。
殆どが、世間体、惰性、経済的事情による結婚をなさっております。
136名無しさん@引く手あまた:02/07/17 06:40 ID:KcAdSB1j
恋愛結婚か。してみたかったなー。
今相手がいないとこれから会う人に対して妥協が必要なんだろうね。
公務員だけど賃金は最低水準。年収400万に達するのはあと何年かかるのか。
トホホ・・・・
137名無しさん@引く手あまた:02/07/17 09:49 ID:KrTur57I
だから、適当で妥協な結婚なんてやめろって。
例えば、よく考えもせずドコモ選んでるやつとかわらねーぞ。
(ま、考えた挙句Dにするヤツもいるだろうが、普通考えてるやつはauやJにする…)
138名無しさん@引く手あまた:02/07/18 00:21 ID:Sr0MJDu9
昔すっごく辛辣な調査をするやつがいてさ


結婚するカップルは


みんな異性からの評価レベルが同一のやつと結婚するんだって


よくブス&ゲスなカップルをみるけど


あれなんだよね


「どーせ俺レベルは、この程度がちょうどいいかな」

みないな



そんな結婚したくねーーーーー!
139名無しさん@引く手あまた:02/07/18 00:25 ID:IdOK2NdD
>>137

え!DOCOMOってだめなの?

俺携帯詳しくないんで、教えて。1年使ってて何の支障もきたしてないけど。
140名無しさん@引く手あまた:02/07/18 00:36 ID:nWO/Dhwr
>>139
おれ、DOCOMO辞めて、J-Phoneに変えたけど
141名無しさん@引く手あまた:02/07/18 01:09 ID:mOt0HAHu
俺はH”使ってる。

昔から思ってたんだけど、47年世代が2000年を迎えたのって
28歳前後だよね?
漏れ自身終末思想は無かったけど、時代の巡り合わせには多少感謝してる
節はある。良い意味で、若くもないし年食ってもいないと云うか。

小さい頃2000年が近づくに従って、やれ第三次大戦だハルマゲドンだと
騒がれてた頃、漠然と思ってたの。
戦争になったら体力ある方がいいし、何の思案も出来ないのも嫌だな、って。
もしかしたら今よりも辛い時代がこの先来るかも知れないけど、後ろしか
振り返る事の出来ない旧い世代/悲観的にしか物事を考えられない世代に
比べたら丁度良い時期に今の年を迎えたと思ってます。


この世代だと、金は確か無い。けど、まだ若いし、全くの無知でもない。
他の年代みたいに変に腐ったりせず、みんな頑張るべ。
142名無しさん@引く手あまた:02/07/18 06:38 ID:RZx+em2V
漠然と考えていた30歳がもうすぐ・・・・。覚悟は出来ているんだけど、正直
不安もあるよね。上の方の意見は凄く同感できますね。節目の2000年や2001年に
丁度良い位の年齢で迎えたのではないでしょうか。そのときは彼女もいて充実した
日々を送っていました。嗚呼、BACK TO THE FUTURE したいな。
143名無しさん@引く手あまた:02/07/18 09:20 ID:/2iAKnkz
ホント、正直怖いです。
冬が顔を出す頃、とうとうやってきます…。>30代
なのに定職にも就かず…。
あ、そうそう、9月に「北の国から」放送だそうです。
これでシリーズ最終回だそうです。
たしか、純か蛍のどちらかが同い年ですね。
大泣きしそうな気配です。
144名無しさん@引く手あまた:02/07/18 13:06 ID:1EGwfvry
今の自分がまさか無職とは想像だにしなかった厨房時代。
求職中に交通費やら写真代(ばかにならん)で貯金も底を尽きはじめ、
今日、グッドウィルに登録してきました。
日雇いで日銭稼ぎながら、まだまだ頑張ってみる。
来年1月で30になる、その前に決めて〜。
145名無しさん@引く手あまた:02/07/18 21:18 ID:H0xbtOFS
皆、たいへんなんだなー
私はバイトなんだけど…

体にだけは気をつけて
無理しないでいきましょう
146名無しさん@引く手あまた:02/07/18 22:22 ID:RZx+em2V
少年老い易く学なりがたし。一寸の光陰軽んずべからず。ちょっと間違っているかも
確か厨房時代に国語の授業で出てきた言葉。最近痛感しています。あー何か良いこと
ないかな。
147名無しさん@引く手あまた:02/07/18 23:18 ID:61DRZSGC
>145さん

うん、これは大事だと思う。
俺も今の時期は体壊すのだけは怖いです。
皆、ストレス多くて大変だと思うけど、健康だけは気をつけよう。
壊してしまった人は早いうちに頑張って治そう。
148名無しさん@引く手あまた:02/07/19 09:12 ID:VmFZGLZe
そろそろカラダもガタがくる年頃だし…。
149名無しさん@引く手あまた:02/07/19 12:13 ID:VmFZGLZe
子供達は明日から長い夏休みだとさ。
いいなぁ。
150こた まさ:02/07/19 12:17 ID:oEadmq9n
しかし本当に求人少ないよね

これじゃあ、転職活動もできない。

本当に厳しいですよ。

皆さんがんばりましょう。そして自分も。
151名無しさん@引く手あまた:02/07/19 13:46 ID:khvdkEFR
今日も職安へ行ってきました。

失業を望んだわけではないですが、自分への甘えから失業して半年。
来月で失業給付も切れます。

事務職を5年した後の自分にハードな営業が勤まるのか不安です。
152名無しさん@引く手あまた:02/07/19 20:22 ID:1DneA/wG
日本はこれから先、どうなるのかな?
明るい未来はあるんだろうか…

>>151さん
営業職ですか
たいへんだろうけど
がんがれ〜
153名無しさん@引く手あまた:02/07/19 22:42 ID:6JTgS+m+
>151さん

俺は転職を考えてる営業職なんだけど、営業でも事務職センスは必要だと思う。
数字あげてナンボと云うのも営業だけど、今の時代はその数字を「確実に回収する」
センスも必要だから。その辺は事務職の「確実性」が役に立つと思うよ。
ゲームの話に例えると、戦士のスキルしかない戦士よりも魔法使いスキルや
僧侶スキルを併せ持った方が使えると思う。がんがれ。


>152さん

明るい未来、作ろうぜ。
154名無しさん@引く手あまた:02/07/19 23:00 ID:ras10cH2
>>153さん
おおっ
そうですね!
作って行きたいですね
がんばろっと
レスありがとう
155141=153:02/07/19 23:24 ID:6JTgS+m+
なのですが・・・

154さん>
「盗賊スキル持った僧侶」なんてのは困るけど(w

けど、すくなくとも2ちゃんに書き込み出来ると云う事は、ここに来る人は
PC使えるという認識で良いんだよね?
センスの問題も有るかも知れないけど、ごく短期間(熱意のある人なら1ヶ月位)
で破壊力抜群の武器を身に付ける方法、一応あるよ。
俺も次の会社を狙う武器がそれだから。
156名無しさん@引く手あまた:02/07/20 01:31 ID:srHO5PQl
>>155
何それ?教えて下さい。このまま判らないで死ぬのは気持ち悪いです。
157155:02/07/20 07:15 ID:w3wcsBDt
156さん>

具体的に書き込むのも怖いので、ヒントだけ↓に。

http://www.pp.iij4u.or.jp/~daisy/153.htm

回りくどくて申し訳ないですが、皆がこれやると希少価値下がるから(w
けど、ブラクラじゃないので安心してクリックして下さい。

どの分野に関するものを閃くかは、あなた次第だと思います。
ただ、少なくとも適性が無いと云うか合わない分野の事は浮かんで来ない
だろうし、浮かんで来る分野は多少なりとも適性はある筈。
業界分析にもなると思うよ。
158名無しさん@引く手あまた:02/07/20 20:15 ID:k5fH9K/z
152=154
でした
書き忘れです
スマソ
159155:02/07/21 00:39 ID:XA8uWL7e
152さん>

厳しい世の中だけど、お互い頑張りましょう。
私の場合は今の仕事自体には我慢出来ない程の不満はないのですが、
新しくやりたい仕事があって転社を検討している状況です。

そこの会社でしか出来ない事なのと、作った武器・・・と云うか、
これから先自分がやって行きたい事をを形にしただけなんですけどね。
狙っている所の採用枠は殆ど無いに等しいですが、頑張って抉じ開けようと
思います。
160名無しさん@引く手あまた:02/07/21 12:18 ID:gF7PZImX
>>155さん
そうですね
頑張りましょう

155さんの努力が実るよう
祈っています

161名無しさん@引く手あまた:02/07/23 06:45 ID:jzgJJQAa
はやく何とかしたいな。いや、何とかしなくては
162名無しさん@引く手あまた:02/07/23 20:51 ID:Trtwazdx
ファイト!ファイト!
でも無理せずに〜
163名無しさん@引く手あまた:02/07/23 22:04 ID:UxsEDkxs
ああっ!これで2連敗・・・
164名無しさん@引く手あまた:02/07/24 00:14 ID:3/A9Nh0j
大学4年生のときに戻って就職活動をし直したい。社会経験を積んだ今の知識
を持って当時の自分に諭したい。
165名無しさん@引く手あまた:02/07/24 09:07 ID:fhSvwCoZ
>164
ホント。
あのとき投げやりにいいかげんにやらなければ、今はもうちょっとマシな日々かも…。
166名無しさん@引く手あまた:02/07/24 16:55 ID:Cg8bJxw4
>164
って言うか、高校時代に戻りたいヨ
167名無しさん@引く手あまた:02/07/24 18:29 ID:gXeLT4YV
今から力蓄えるのって遅いの?
168名無しさん@引く手あまた:02/07/24 18:50 ID:pNGSB8BK
人はそーして大人になって逝くんですね・・・・。
169名無しさん@引く手あまた :02/07/24 18:53 ID:gXeLT4YV
漠然となんだけど、前職の採用要因、次の活動を起こす際のヒントにならないかな。
何かしら、採用された理由(自身の強み)が有る筈だ。
170名無しさん@引く手あまた:02/07/25 00:06 ID:/0yLjCJp
12月生まれの♂です。
技術系(機械)の設計の仕事です。

3月末に会社から大規模のリストラ応募があった為、思い切って便乗しました。
会社都合の為、失業保険もすぐ降りたし退職金も年収分は頂きました。
4、5月はここぞとばかりに海外旅行に出掛け、6月は辞めた会社から
バイトの依頼が来たので自宅で仕事してました。
7月に入りそろそろ動き出そうかと思っています。
理由は色々ありますが、次の就職先は設計以外の職につきたいと考えています。

介護系にも興味があったんですが、給与の面で厳しいかなと思い(介護職に勤めておられる方
ごめんなさい)ヘルパー2級の資格を取ろうかどうか迷っています。

同系列の仕事へ転職させる方も多いと思いますが、次の職の為に何か資格等を皆さん取られているのかなと
思いましてね・・・。
板違いとは思いましたが、参考までに同年代の意見を聞かせて下さい。
171名無しさん@引く手あまた:02/07/25 00:16 ID:HMBDy7Oq
私も同じように介護か福祉の資格を取ろうかと考えています。最初私も
ヘルパーの資格を取ろうかと思いましたが、体力的につらいことと、給与面
で厳しい為断念し、現在は社会福祉士の資格を取ることを考えています。
172名無しさん@引く手あまた:02/07/25 00:47 ID:R7+ccuVW
俺らって今年30だし、もう未経験のことをやるのは
難しい年かなって考えちゃうよね。
でも、考えたらまだ10年くらいしか働いてない。
60歳まで働くことを考えれば、あと30年働かなきゃならん。
半分どころか4分の1だ。
それを考えたらまだまだ新しいことにチャレンジしても良いのでは?
とか思うのですよ。
この際だから1年くらい海外留学でもしようかと計画中です。
173名無しさん@引く手あまた:02/07/25 00:51 ID:elAv3Kis
ねね、今週のスパみた?
47生まれ、占いじゃいいせん炒ってるよ。
…はぁ。
174名無しさん@引く手あまた:02/07/25 00:59 ID:omkvb/Zu
>>171さん
ちらっと社会福祉士調べてみましたよ。
長期計画立てられているんですね。
20日ほどで取れる安易なヘルパー2級じゃ厳しいのも当たり前ですよね。
しかしコレ取らないと始まらないし、あとはステップアップするまで時間と給料に
耐えられるかどうかですね・・・。

今、無職じゃないんでしょう???
仕事しながら学校とかに通われるのですか?
頑張って下さいね。

明日(っていうか今日)は、職安への出頭日なんで逝ってきます。


175170です。:02/07/25 01:40 ID:GqQi6732
>>172さん
確かに未経験の仕事につくってのは、不安はありますよね。
でも、ある程度仕事をこなせる様になってきて、『今の仕事で本当に良いのかなぁ?』
って考える時期でもあるんじゃないかと思ってます。

たまに職安に通って求人票見てると、30歳ってのがひとつのボーダーライン
になってると感じましたね。
あと数年遅かったら、辞めるのにはやっぱり躊躇してました。
まだまだチャレンジ出来ますよ(藁

同じ様に辞めた先輩(35歳)も、今 行政書士目指して資格の勉強されてます。
そんな姿を見ると、自分も負けられねぇ〜と思っちゃいます。
辞めた人皆 前向きに考えてる人が多いんで、ある意味今が一番充実してるのでは?
と感じています。









176名無しさん@引く手あまた:02/07/25 09:30 ID:evCa7C9r
11月末に誕生日が来る。
20代というアイテムを手放さなければならない。
俺も異職種を目指して未だたどり着けず…。

大卒で入った会社は建設設計関係。3年で辞めた。
そもそもやりたいことでもなかったし、業界の将来性とか、残業の多さとか色々で…。

で、営業経理事務で契約社員。2年。
すごいラクだったけど、このままじゃ…と転職活動も並行。

で、次に入った会社がDQN。8ヶ月。
思い出したくも無い。
わずかなプライドさえも砕かれた。
ここで働きながら簿記2級をとった。

今は(紹介)派遣で簡単な経理事務。
大手企業の財務部門(子会社化)。
社員に誘われたけど断った。
9月で契約終了予定。
いま簿記1級を勉強中。
でも、経験が無いと全くダメな職種。
次が見つかるかどうか…。
177名無しさん@引く手あまた:02/07/25 10:24 ID:RYi0B0tz
20代、政治家の秘書から始まり、自分の興味をひく仕事に何でも
チャレンジしてきました。政治・教育・福祉といろいろな分野に
身をおいてきたものの、これという売りがなくて最近不安です。
しかも、現在体を壊して大ピンチ。
在宅でできる仕事を真剣に探す必要が出てきました。
でも、不思議と自分の20代には満足してます。その代わりお金は
まったく貯まってませんけどね。(涙)
きっと、この先は大変かもって覚悟してます。
178名無しさん@引く手あまた:02/07/25 10:43 ID:evCa7C9r
俺も、全然金無いなぁ…。
閉店間際のスーパーで半額シール付きの惣菜を買いあさる日々…。
179名無しさん@引く手あまた:02/07/25 10:57 ID:1WQcdDnH
面接落ちまくり。
いまのスキルじゃだめなのかも。
30歳の1年間は資格取得に費やそうかな。
なんか良い資格ない?
180名無しさん@引く手あまた:02/07/25 11:14 ID:sadDO08d
>>179


資格で有利になるのは資格ビジネスやってる会社の営業トークだけ
なんじゃ。海外留学してまで、英会話の教材売ってるヤシと同じで
よければ止めはしないが。

「英検とると就職に有利ですよ。」ていうか、英会話学校の営業くらい
にしかなれんなら、資格なんて取るだけ無駄のような気がする。

いまは、アビ場の営業にもそんなヤシいそうだ。こんなの自腹切る
くらいなら、職安経由で職業訓練受けた方がいいと思う。

181名無しさん@引く手あまた:02/07/25 12:19 ID:evCa7C9r
じゃ、もうどうしようもないジャン。
年齢もダメ、職務経験も不足、資格も意味無し。
これじゃ、いつまでたっても…(以下略
182名無しさん@引く手あまた:02/07/26 00:31 ID:FTGkRZxX
ターゲットの業界次第じゃないのかな、資格。
的外れだと、どんなに名の通った資格でも意味ないでしょう。
せいぜい面接で話の種になる位で。

それに一生安泰な資格なんて存在しないんだから、自分が
「これだ!」と思わない限りは振り回されない方がいいと思うよ。
183名無しさん@引く手あまた:02/07/26 00:40 ID:nibL4HiK
皆さん、まだ、夢と希望ありますか?
自分は、一年就職活動、内定なし。
貯金も無くなり、アルバイト雑誌買っている自分が情けないです。
すいません、最近鬱気味なもんで。
184名無しさん@引く手あまた:02/07/26 00:41 ID:pFfY6pbX
マジレスしてやる。
しょうもない資格とるくらいなら、Word Excel Access Powerpoint Photoshop
イラストレータ使えるように成っておいた方が採用率が20%はあがるよ。
185名無しさん@引く手あまた:02/07/26 00:45 ID:FTGkRZxX
>>183さん

とりあえず、食い繋ぐ術は途切れないようにしよう。
餓死さえしなきゃ、逆転出来る日が必ず来る。
186名無しさん@引く手あまた:02/07/26 01:00 ID:nibL4HiK
>185さん
ありがとうございます。
人生の「逆転」のために、希望が持てました。
187名無しさん@引く手あまた:02/07/26 02:15 ID:Uke5QoFu
敗北続きの最中に30迎えちゃったよ・・・
188名無しさん@引く手あまた:02/07/26 09:16 ID:DueVQhz8
しかし、「30歳」ってこんなにも残酷な年齢だとは…。
189名無しさん@引く手あまた:02/07/26 11:23 ID:djumDVJC
煽りではないが、このスレ見るたびに30直前で転職成功して良かったと思う。
30の壁は想像以上に厚そうだ。

・・・何も言ってやれんが、お互い頑張ろうぜ47年生まれ。
190名無しさん@引く手あまた:02/07/26 11:50 ID:ZJ5k2DT6
47年off会どう?
191名無しさん@引く手あまた:02/07/26 23:56 ID:GJJAcixQ
ガンガレ〜同士47年生まれage
192名無しさん@引く手あまた:02/07/27 00:22 ID:p30Xje/T
30歳無職です。7/31面接があります。なぜか作文もあります。
面接、作文なんて久しぶりなんで今から緊張しています。
193名無しさん@引く手あまた:02/07/27 01:10 ID:XzKJ0v/o
紹介会社に行ったら
「危なかったですね。あと2年遅かったら紹介できる企業はないですよ」
なんて言われた。
(ああ、早めに来て良かった!)
なんて思って履歴書と職務経歴書を提出したら
「このスキルじゃ紹介できるとこはないですね」
って言われたよ!
結局ダメなんじゃん!
194名無しさん@引く手あまた:02/07/27 01:13 ID:/iZsWC5k
186さん>

ここだけじゃなくカテゴリ全般見て思ったけど、身体が健康なだけでも
武器だと思うのです。身体壊した人の話を聞くと(ごめんなさい、気を悪く
しないで)、どんな資格やキャリアよりも大事だって解る。
逆転する為にも、飯食って健康には気を付けましょう。

190さん>いいかも。関東付近なら。

160さん>遅れ馳せながら、お返事ありがとうございます。
来週やっと出す事が出来そうです。待ってろよ、虎ノ門。

192さん>肩肘を張らず、思うままに!

all>今がボトムだと思って頑張ろう。逆境乗り越えた奴が、最後は強い!
195名無しさん@引く手あまた:02/07/27 01:25 ID:/iZsWC5k
いま184さんの書き込みし読んで思ったんだけど、大いに参考になると思う。
一般的に「パソコン出来る」と云えるレベルは

Word・・・・FAX頼信紙と、簡単な業務レポートを作成出来る
Excel・・・関数とまでは行かなくても、セルに四則演算の式を埋め込む事が出来る
PPoint・・応募会社の志望動機をPP使ってまとめる事が出来る

こんな所かな?そこまで出来れば十分だと思うです。これ以上を求める人は、
パソコン講師の適性あり。イラストレータはセンス次第だぁ。
196双子座:02/07/27 01:35 ID:1Lw5mWHN
俺も先月30になったけど
会社辞めようか模索中
でもまだ辞めるタイミングじゃないな。
給料貰えるだけよしとするか。
197名無しさん@引く手あまた:02/07/27 10:24 ID:7Vo+KJC4
給料ほしいなぁ(´・ω・`)
198DQN業界:02/07/27 17:39 ID:zfFr6s5Y
なんか、資格にこだわってる人多いな。
って事は、我々の学生時代に学んだものは一体何だったんだ?!
職に就くのに全く関係無い事ばかり必死に学んで、今じゃみんなこの有様。
過去に出会った教育関係者、、氏ね。
大学時代は割とまともだったが、小中高はすべてクズばっかりだったな。
199名無しさん@引く手あまた:02/07/27 20:11 ID:ZAH0p+Ap
>198
超禿同!
学校と共に教育者が大嫌いだった
1億貰っても学生には戻りたくない

しかも私は大学行ってないので
「割とまとも」がわからない…
200名無しさん@引く手あまた:02/07/27 21:22 ID:7Vo+KJC4
あたしも大学でてない・・・
201199:02/07/27 22:55 ID:NDB20JGy
>200
同士だ
202名無しさん@引く手あまた:02/07/28 05:46 ID:edq+RxwS
転職とは関係ないかも知れないけど、禿同なので書いちゃう。

たまたまなんだろうけど、高校までは自ら「先生」と称する教師が多くて
何だか嫌だったなあ。人から呼ばれても、自分から云う呼称じゃないでしょうに。

大学の教授は基本的に「私」なので、あまり違和感覚えなくて済みました。
何につけても、やっぱり謙虚さが大事。
商売でも「売ってやる/買ってやる」だと積極的になれないし、転職でも
「採ってやる/受けてやる」じゃ双方が幸せになれる事は絶対ないもんね。
203名無しさん@引く手あまた:02/07/28 15:27 ID:4acyIJaP
>>202
俺の行った大学(地方国立)はアカハラ(当時はそういう言葉はなかった)
が激しい大学だったから、逆に大学教授のほうが嫌だった
俺がバイトで顔を怪我したときも、担当教授は知らんぷりで
後から他の教授連に言われ、’何故、私に報告しなかった’とか
’私が行ったら、もっとうまく示談できた’などと言う始末
まあこれは、この教授の性格にもよるもんだけど...
204202:02/07/28 17:38 ID:CGAvAPvj
>>203
国立大ならでは、なのかな>アカハラ

んでも、私の場合は大学との(気持ちの上での)距離が遠かったので
それほど失望する事はなかったです。
逆に、就職活動は相談も無いし、接点は講義だけしか無かった・・・
学費も生活費もバイトの掛け持ちで賄ってたから、学生生活を謳歌する暇
無かったです。
それでも何とか職につく事は出来たんですけどね。
205名無しさん@引く手あまた:02/07/28 17:48 ID:DSlmcvHO
47年生まれのお兄ちゃんに早く嫁がきてほしい
206DQN業界:02/07/28 22:40 ID:IGswvVQU
やっぱり、教育の問題って無視できないよ。
日本で起業する若い人が少なく、無職で引きこもる人が増加している原因の
大半は、必要以上に従順性を刷り込ませ、社会で生きていく上での知識を
全く教えなかった学校教育にあると思う。
207名無しさん@引く手あまた:02/07/28 23:06 ID:QpV+x0Vg
>>206

世の中の全ては環境によって作用しているの。
でも、周りのせいにした所で何も始まらんだろ?自分で何とかするしかないんだよ。
208名無しさん@引く手あまた:02/07/28 23:23 ID:C2ieHUhu
>>207
と、このように世の中に対して従順になっちゃうのが我等の年代の特徴ですね。
たまには周りのせいにするって事も有りなんじゃない?
209名無しさん@引く手あまた:02/07/28 23:46 ID:pifNjbM+
>>208

従順になっているなんて一言も言ってませんが。
自分の道は自分で切り開けと言っているのです。

>たまには周りのせいにするって事も有りなんじゃない?
言ってて空しくないか?殺人鬼宅間を思い出したよ。
210三十路男:02/07/29 00:20 ID:0OM/YTIl
まぁ、スキルも学歴も無い奴には何を言っても無駄。
まだまだ転職先なんていくらでもある。
211名無しさん@引く手あまた:02/07/29 06:19 ID:d6Vl+2bw
学歴はマーチ卒でもスキルは何も無い。今の仕事も正直大卒の仕事でない。
7年前に戻りたい。
212 :02/07/29 06:33 ID:nBHhh1ew
>>207
は思慮がたりないと思われ
213DQN業界:02/07/29 06:54 ID:klt/dETM
30にもなれば学歴も無関係。
業界変わればスキルって言ってもねぇ。
214名無しさん@引く手あまた:02/07/29 15:50 ID:4oYz7VQi
ホンの十年前は二十歳だったのにね。
たった10年間かぁ。もてはやされるのは。
215名無しさん@引く手あまた:02/07/29 16:51 ID:zoiJI+qG
あと3週間で30歳。
今月退職しちゃっって毎日ヒマです。
先日ハロワに行ったら、あまりの人の多さに驚きました…。
216名無しさん@引く手あまた:02/07/29 17:31 ID:fhX9ZbL8
>>215
は少しゆっくりしてから次を考えてはどうですか?
217名無しさん@引く手あまた:02/07/29 18:32 ID:d6Vl+2bw
月数にすれば20代は120ヶ月しかない。人の一生は短いもの。早く落ち着きたい。
218名無しさん@引く手あまた:02/07/29 19:02 ID:hAC7sHlj
この年になると久しぶりに会う年配の人に「もう結婚した?」って言われるのが鬱・・・
219名無しさん@引く手あまた:02/07/29 20:17 ID:dGXwM+2p
やっとやりたい仕事が見つかったかなと思ったら時給1200円…
もう30になろうというのにこんなんでやってけんの??
手取りで14万ぐらいになるんじゃないだろうか。
大卒なのに。というか給付金より安いよ。

あああー、もうどうしたらいいやら。
220名無しさん@引く手あまた:02/07/29 21:02 ID:s5IGa7dq
>>212

思慮が足りないのはお前の方だよ。だれがみても。30にもなって周りのせいにして恥ずかしくないのか?
221215:02/07/29 21:12 ID:Iv7S8Y5L
>>216
そのつもりだったんですが、周りを見てると何だか焦っちゃって…
無職でも国民年金とか国保とか、結構大変なんですね。
とりあえず旅行でも計画してみます。
222名無しさん@引く手あまた:02/07/29 23:27 ID:XeIWgM0i
おまえら貧乏人は必死だな(ワラ!

オレなんて30前の無職だけど、裕福な家に生まれたから
引きこもっていても平気だぜ!
スキルもなきゃ、資格も無いぜ!
死ぬまで親の財産食い潰して行きてくよ。
223名無しさん@引く手あまた:02/07/29 23:56 ID:vwnA8Ahk
>>222
まぁ、そう言う人生もありだよな。卑屈になることは無いよ。
224.:02/07/30 00:09 ID:CHjwdfbP
金貸してよ. 500万円.
225名無しさん@引く手あまた:02/07/30 00:12 ID:8jZkIXjk
俺は200マンでいいからさ、ちょうだい
226名無しさん@引く手あまた:02/07/30 01:31 ID:xC434g4z
apo-n
227名無しさん@引く手あまた:02/07/30 01:39 ID:xC434g4z
appoo-n
228名無しさん@引く手あまた:02/07/30 20:45 ID:+fj68yy9
明日面接・・・・・・
229名無しさん@引く手あまた:02/07/30 20:57 ID:rjhkQ6qU
>>228
頑張れ! 吉報を待つ!
230名無しさん@引く手あまた:02/07/31 09:24 ID:t4mmp2rB
昨日、去年再放送してたフランダースの犬の最終回のビデオを見た。
泣けた…。
ネロと替わってあげたい。
231名無しさん@引く手あまた:02/07/31 09:40 ID:Gj5LDWkc
ネロも30になったら
「絵描きじゃ食えない。もうダメポ・・・」
とか言ってるよ。
きっと。
232名無しさん@引く手あまた:02/07/31 13:23 ID:UHbxVSJ4
>>231

ネロは天才だよ。
233名無しさん@引く手あまた:02/07/31 15:03 ID:t4mmp2rB
ルーベンスに匹敵、もしくは上回る才能だもんねぇ。
それに比べて…鬱
234名無しさん@引く手あまた:02/07/31 23:20 ID:LwwNN0dK
サハラ砂漠のラクダなど〜水も飲まずに旅をする〜
100や200のつまづきじゃ〜望み捨てない、諦めない。
235名無しさん@引く手あまた:02/08/01 06:33 ID:jR6q4+20
今月でいよいよ30歳だよ。なにかモヤモヤしたまま迎えることが確定。
払拭するにはどうすればいいのだろう。モー娘。ゴマキ16歳。引退
まだ色々な可能性があるよね。羨ましい。
236名無しさん@引く手あまた:02/08/01 07:04 ID:HbeNiwCH
俺の人生は結局こんなもんだったんだな。
追い詰められたって感じ。
パラサイトシングルでももういいか。
237名無しさん@引く手あまた:02/08/01 09:14 ID:+LvC+hxp
>235
ゴマキは引退じゃないでしょ…。
238 :02/08/01 09:44 ID:TDWKuQtR
>215 ちょー遅レスだが、
驚いたのは、ハロワ職員の多さに、だったという罠。
4月にUターン転職、先週30路に突入・・・欝市
ほんで実家は兼業農家。長男・・・今朝5時に起きてスプリンクラー
回して、草むしり。これがなかなかいい運動、ダイエット中の身に
は好都合。ほんで社内2CH。転職後に得た(?)アフター5でジム
通い。給料激減も、生活充実度は増。本音はもっと、金欲しいんだけどね。
239この曲すきぃ:02/08/01 12:31 ID:DrFSFVXi
>234
ふっふ、ふっふ、今にみてろー
ふっふ、ふっふ、底力ー
顔の悪いやつぁ、夢がないー
顔の良いやつぁ、根性がないー

ボクの着メロ(自作)だよ、このうたいいよねー

240名無しさん@引く手あまた:02/08/01 13:31 ID:7A8TaNxI
>>239
>顔の悪いやつぁ、夢がないー
 顔の悪いやつまでケナしちゃかわいそうだろう。
 正解は『金のあるやつぁ、夢がない〜』
241名無しさん@引く手あまた:02/08/02 00:04 ID:vhg+bunP
いま、派遣で何とか生きてる♂なんですが…。
今日の職場の飲み会で、
・今年30歳になること、
・○○大学(まぁそこそこの…)を出てること
を知られてしまった…。

「今年30になるのに…」「○○大まで出て…」という雰囲気が…。
アホ派遣女どもに馬鹿にされるのが痛かった。仕方ないんだけどさ。
242名無しさん@引く手あまた:02/08/02 01:13 ID:ALAfGAgV
>>241
派遣でスキルアップした後、転職するのだ。私もそこそこの大学をでてはいるが
転職するときは学歴はあんまし関係ないので目標を持ってスキルアップしていく
しかないですねえ。
243215:02/08/02 02:04 ID:dRvVuPON
>>238 驚いたのは、ハロワ職員の多さに、だったという罠。

あー、そうも思いました!職員がいるカウンターの中の方が広かったですし。
238さん、毎日忙しそうですが、生活が充実してるなんて羨ましい限りです。
私もジムに行ってますが、無職だと引け目を感じてしまう…。
いや、私が無職だなんて誰も気にしてないんですけどね。

結婚するつもりで退職したんですが、白紙になるかもしれないんです。
無職の上に破談になったら悲しすぎ…。
父は「おまえ一人くらい養えるから心配するな」と言ってくれるけど、
余計に悲しい…。

244 :02/08/02 11:45 ID:Wf9C/XCX
今年30。そして30になった途端、
なんとか潜り込んだ会社は倒産寸前。
実家で一人暮らしの母も、会社クビ。年金なし。
婚約してる彼は、持病が悪化して休職するかもだし。
借金はあるし、あー、もうどうしよう。
でも、働くしかないよね…。
245名無しさん@引く手あまた:02/08/02 12:19 ID:4sVEshKj
>244
何か不幸ドラマの台本ですか…?
246名無しさん@引く手あまた:02/08/02 12:27 ID:cQtsWTyX
やったぽ。とうとう内定もらったぽ。
30直前です。マスコミから総務へと未経験職への
転職だけど僕の能力を高く評価してくれたぽ。
来週から6ヶ月ぶりに働くんだけど、なんだか今から
ドキドキしてるよ。

面接はまさにお見合いってことがよ〜くわかったよ。
まだ決まってないみんなもちょっとでも興味があるところは
積極的に応募した方がいいですよ。

みんな、がんがれ!
247名無しさん@引く手あまた:02/08/02 12:35 ID:49GQnOF4
248 :02/08/02 15:18 ID:Wf9C/XCX
244です。
>245
シナリオライターの仕事してるけど、こんな内容書いたら
頭おかしいって却下される…。
でもいつか、昼メロ書く機会があったら、ネタにします。
249名無しさん@引く手あまた:02/08/03 08:10 ID:kE8xXop7
>>246
おめでと〜!
良い会社だといいね!!
かんがれー

>>244
ううー、つらいですね
シナリオライターの仕事してる会社が
倒産寸前?キビシイ時代だなー
250名無しさん@引く手あまた:02/08/03 08:17 ID:mK1qbauH
僕はお父ちゃんお母ちゃんにご飯を食べさせてもらい、お小遣いまで貰ってますが
なにか?
居候の癖に、おかずに不満があるとカップラーメン食べて暗黙の抗議をしていますが
なにか?
251名無しさん@引く手あまた:02/08/03 09:10 ID:QjhsEyqN
>250
 別にいいじゃない?
 ただ親が死んだ後のことを考えると鬱にならんか?
252名無しさん@引く手あまた:02/08/03 11:59 ID:HzPFaJx8
>>250
わしも同じ(w
253名無しさん@引く手あまた:02/08/04 19:44 ID:j+TJ7LCF
今年は新年早々おみくじで凶を引き出鼻をくじかれ、三月に6年間
勤めた会社を転職のため辞め、四月からは新しい職場で働き始め、
想像以上に仕事がハードで低賃金、五月に彼女と別れ今に至ってお
ります。もうすぐ30歳。良いことありますように。
254247です:02/08/04 19:50 ID:PBNiAZSO
>>247
転職の参考になりましたか、みなさん?
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧      (
(,,゚Д゚)______ )
i  つヮっゥ--―''
|  'イ
し'^J
255名無しさん@引く手あまた:02/08/04 20:04 ID:a832ION9
>>253さん
私も今年になってから
ロクなことないよ〜
来年が前厄の筈なんだけど
前厄の前厄年なのか?
256名無しさん@引く手あまた:02/08/04 20:47 ID:S5aY8FjY
>>250,252
最近、騒がれているけど、パラサイトなら昔からいるよ
ただ、昔の幼児誘拐犯(Mとは違う奴⇒死刑)も
パラサイトだったけど
257名無しさん@引く手あまた:02/08/04 22:44 ID:4dMF4+CB
>>250
>居候の癖に、おかずに不満があるとカップラーメン食べて暗黙の抗議をしていますが
>なにか?
ワロタ


258名無しさん@引く手あまた:02/08/05 14:31 ID:Ow8jAXmw
なんか疲れた。
転職活動は辞めた。
働かざるもの食うべからず、ってんならもう食わなくていいよ。
ていうか、もう人生も辞めるつもり。
30年も生きればもう十分。
アホらしくてやってられない。
259名無しさん@引く手あまた:02/08/05 21:18 ID:ihpXCt5B
260名無しさん@引く手あまた:02/08/05 21:33 ID:u7/uXNxX
>>258
がんがろうよ!
261名無しさん@引く手あまた:02/08/06 13:07 ID:hH1186JP
262名無しさん@引く手あまた:02/08/06 14:09 ID:6kugCMJ6
つ か れ た ぽ
263名無しさん@引く手あまた:02/08/06 14:33 ID:IyufpVT4
264名無しさん@引く手あまた:02/08/06 19:34 ID:jhNSHy/y
>>258さん
大丈夫かー?
生きてるかい?
265名無しさん@引く手あまた:02/08/06 20:46 ID:mOKowNuf
>>258
死んでたら言ってくれ
線香の一本でも挙げてやる
266名無しさん@引く手あまた:02/08/06 21:43 ID:P+vVQhH7
47年万歳
267名無しさん@引く手あまた:02/08/06 22:03 ID:rpdHswgG
仕事やめてはや2ヶ月
自由な時間が出来て
人生楽しくて楽しくてたまんないけどね!

268ほうほう:02/08/07 00:22 ID:Nwd2ObnJ
よかったねー
もっと遊びなさい
269名無しさん@引く手あまた:02/08/07 02:39 ID:g3rGzxeI
やっと仕事が見つかりました。三十路まで後一ヶ月切っていましたが
捨てる神あれば拾う神あり・・・。定年まで頑張ろう!!!
270名無しさん@引く手あまた:02/08/07 02:52 ID:ruJYbDRu
本気でもうだめぽ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。.
271名無しさん@引く手あまた:02/08/07 06:26 ID:z2OirVGv
あと一週間でついに大台だ。やり残したこと一杯あるけど。30代でみんな達成しなくては。
とりあえずは、サマージャンボ1等当たれ。
272メタル世代:02/08/07 08:13 ID:723w1hA3
7月31日税理士事務所をやめた。税理士目指して5年。働きながら勉強したけど
仕事が無意味に思えていやでいやで仕方がなかった。税理士自体、独立しても
しなくても、赤貧洗うがごとく。

社会に自分の存在意義を確認したい。生きがいを見出したい。と思い、医療関係
の専門学校に進むことを決意した。奨学金で金借りて、夜はパチ屋でバイト
しようと思う。
女房は大反対。でも4年後子供はまだ5歳。人生最後のチャンスと思い決断した。

たった一度しかない人生を、
本当に本当に生かさなければ
人間生きている意味がないじゃないか。

山本有三

俺たちももう30。転職するには人生最後のチャンスになるかもしれない。
ここで一発奮起して、一花さかせよう。
273名無しさん@引く手あまた:02/08/07 08:34 ID:Kp3IeAgP
>272
そうだ!人生は1回しかないんだ
ガンガレッ

だけど税理士って赤貧なのか?
知らなかった
274名無しさん@引く手あまた:02/08/07 09:22 ID:kO5hBxRw
>>272
ええ実務経験お持ちで・・・
275名無しさん@引く手あまた:02/08/07 09:27 ID:GShCdGfs
>272
打開策は税理士にでもなることくらいしか考えてなかったのに。
やっぱ大変なんだろうな。
企業内税理士とか良さげかなぁと思っていたのだが…。

てか、その実務経験をくれ。
276名無しさん@引く手あまた:02/08/08 06:26 ID:8ms+6MLF
今の仕事辞めて家業を継ぐか迷っています。決断の時だよ。
やっぱ、大変だろうしね。
277名無しさん@引く手あまた:02/08/08 11:12 ID:h1B2YGiD
本気でもうだめぽ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。.
2781白水星:02/08/08 15:49 ID:4HDQ8+GG
>>272
良いですね目的が出来て。がんがって下さい。
272に幸あらん事を!

>>277
がんがろうよ!!

私は失業生活9ヶ月です。まだ諦めてませんよ。
279気休め:02/08/08 16:27 ID:4HDQ8+GG
>>173 SPA!の詳細。
20歳〜40歳までの出生年齢別の順位です。(全部で21区分)
・東洋九星占い:第1位
        過労死も辞さない典型的な企業戦士は内面的に充実し、
        今後も絶大な信頼を勝ち取ること間違いなし。
        人との出会いをプラスの方向へ持っていけるらしい。        
・西洋占星術 :第2位
        '06〜'10が絶好調期。新事業や異動・転職で成功す
        る。その際、組織の力を最大限に利用せよ。周囲の称賛
        を糧にのし上がるタイプだそうだ。
おまけ
・離婚率:第2位(0.6284%)。
理由@団塊世代のもとで育ち、シバリの無い奔放な家族観や夫婦観が出来
   上がったので、離婚に抵抗が無いらしい。
  Aジミ婚が流行しお金や人間関係にリスクをかけた式を挙げていない
   ので実感が無く、離婚問題に直面したら簡単に別れてしまうらしい。
280名無しさん@引く手あまた:02/08/08 19:23 ID:31ffiNxo
>>279
へーえ、そうなのか。いい感じ

>離婚問題に直面したら簡単に別れてしまうらしい
それもいいじゃん
本気で嫌になったヤシと無理して一緒にいても
人生の無駄だと漏れには思われ
281名無しさん@引く手あまた:02/08/09 00:14 ID:mkA2ECqt
今日、採用試験を受けた。作文もあった。
282名無しさん@引く手あまた:02/08/09 01:23 ID:d6avov7L
結局営業嫌がって逃げ回ってるやつは、この時代ロクな人生歩めないってこってすな。
283はっ!:02/08/09 01:30 ID:sBHvQtDc
営業ねぇ…
284みんな頑張ってるねえ:02/08/09 14:15 ID:N4ZNkuZw
三十路という一つの区切りに、
京阪バレーのうちの某ブラックと名高い会社に転職します。
年収一割減だけど、人生変えたかったので。
人に何と言われようが、いい転機にしたいです。
みんな頑張りましょう。
285名無しさん@引く手あまた:02/08/09 16:58 ID:L65nsaif
努力がこれほど恵まれない世代も珍しいね。
漏れは受験生時代それなりに頑張って、地元帝大と慶応に合格した。
しかし、その後難易度急降下で、今や両方とも学歴板でクソ扱いw
在学中もまあ勉強して、上位六行(当時は堂々エリートだった)入行するも
拓銀・山一ショック、安信危機のなか将来に不安を感じ自主退職→零細会計事務所
会計士めざしながら、他の社員と同じアウトプット出すのは超ハードだった。
けど、そんな努力は顧みられるどころか、事務所の鼻つまみ者に→試験後に解雇

棄てる神ありゃ拾う神ありで、解雇の翌日に大手から内定もらったけどね。
286名無しさん@引く手あまた:02/08/10 00:08 ID:oJfHfDpI
結局ベビーブームに子供作っちゃうような親の子供ってことですよ。

流されやすいと言うか、己がないと言おうか・・・右向け右左向け左の奴ばっかの
劣勢遺伝子を受け継いだ下等人種ばかり、それが昭和47年世代。
287名無しさん@引く手あまた:02/08/10 01:10 ID:KXYjZ2Xq
何でも世代のせいにするのは筋違いではないかと思うのだが。

自虐的になれば良いってもんでもないが、確かに何でも他人任せにする奴は
仕事が決まる訳ないだろう。


>>284
自分で腹括れるならそれだけで、最終的に良い転機になると思うよ。
日和らない事、それが大事。
288名無しさん@引く手あまた:02/08/10 01:32 ID:5IZHoTxk
年代別スレにもあったけど47年生って個人主義が多いと思う。
同窓会しない、もしくはしても参加率が悪いとか

漏れも三十路前に転職したいと・・・派遣なんです(苦
明らかに漏れよりスキルの低い社員が倍の給料貰ってるかと思うと
バカらしくなってきます。。。その上司といえば漏れの4倍の給料で
2倍の社員を罵ってます。差額を漏れによこせと云いたい(w
大手メーカには存在を理解できない高給取りが本当に居ます。。。
289名無しさん@引く手あまた:02/08/10 02:55 ID:bm6ktrw0
おれも47年です。

なんとなく愚痴ですが・・
今おれは在職中ですが、自分がどこへ向かいたいのか完全に見失ってます。
転職したいというより、大きな目標が欲しいです。それに向かってもう一度がむしゃらにやりたい。
受験戦争はきつかったけど、あの頃は受験って目標あったから理不尽な勉強も
耐えられたんだと思う。
大学卒業するまで同じようなコースを辿ってるのに、そつなく大手でエリート決め込んでるやつらのこと、
確かにうらやましいと思う事あるけど、そいつらの真似おれはできなかったわけだし、
そいつらと同じように選択できなかったのがおれの失敗だったんだろう。

受験と大卒だけが目標になって、本当の目標や自分がどうなりたいのかなんて
何も考えて来なかった自分に今になって歯がゆい思いしてます。

これまで大きな失敗もして来ずに来て、こんな時代になってしまって・・
やっぱりもっと若いときどん底を味わっておくべきだと思ってます。
ハングリーさが足りない自分に悔しさ満開。

同じような心境の人いるかな。。

独り言でスマソ
290285:02/08/10 12:05 ID:OTIM66Dq
>>289
それ、俺が銀行員やってた時に思ってたことと同じ。なんか外界と一枚壁を隔てたところにいる感覚が気になってた。
死に物狂いで頑張った経験に基づく本物の自信、というものの無さもとみに感じてたよ。
辞めたのも、将来への不安というよりそっちの要因が大きかったかも。
だから、働きながらゼロから会計士受験始める、なんて無茶な挑戦を敢えてしてみたんだと思う。
失ったもの(右目の視力、大学・銀行同期と音信不通等々)も大きかったけど、さっきいった自信のようなものは得られたと思う。
今独身なら、とりあえず今気になってる(地に足付いたものでなくても良い)方面への道にチャレンジしてみるのもいいかも。
家庭持ちなら、(30という年齢を考えても)周りに多大な迷惑かけるから、その想いは胸にしまっておいたほうが良い。
291名無しさん@引く手あまた:02/08/10 13:39 ID:Cqt/iWSL
>>290
そうですか。でも会計士って目標は達成できたんですね。すごい。
勉強しすぎで視力落ちたんですか?
でも今の自分にやればできるって自信があるのは正直尊敬です。

たまに思うんだけど、なんで自分が目標とかビジョンを持てなかったんだろうか今でもはっきりわかりません。
あえて言うなら、金に困ったこともないし、大きな失敗もしなくて、とりあえず目の前の目標(受験とか)
はクリアしてきた、ってのがいつの間にか自分の感覚を麻痺させてしまったってことなのかな・・
でもそういう境遇の人はたくさんいるだろうし。まさに茹で蛙だな。。

今まで表面的には何も失ってこなかったけど、気が付けば一番大事なものを失っていた・・・
なんか皮肉なもんですね。
292名無しさん@引く手あまた:02/08/10 14:31 ID:j3xMj65U
9月生まれ、もうすぐ30歳で現在無職。
私立大学理工系卒業→同大学大学院修士課程修了
→某旧帝国大学大学院博士課程をキチガイ教授のせいで
 1年余分にかかってなんとか修了し、博士号修得
→1年間非常勤講師をやりながら学会発表し、教員公募にトライするも落ちる
→今年度、本物の無職となってしまい、
 一般企業等に対して就職活動開始するも失敗・・

現在、教育系を中心に就職活動中。
一応大学教員にも1つだけ応募しているが、期待はしていない。
そして開き直りで一般向け実用書を執筆中。
竹村健一みたいなアフォでも200冊出版記念を大昔にやってるのを知り、
自分はとりあえず、10冊以上出版することを目標に、本を執筆中。

ついでに、現在応募しているところが駄目でも再度トライできるように、
資格試験の勉強中。

無職生活は確かに鬱だが、だからこそ今大事なのは、
自分自身をエンカレッジすることと、
良い意味でのプライドを持ち続けることだと思う。

今までの大きなマイナスを、いつかは取りかえそうと戦略を練り、
少しずつ実行に移す毎日です。
293名無しさん@引く手あまた:02/08/10 14:51 ID:8mdvUi1D
>>291
横レスだが>>285は会計士に受かっていないと思われ。
ていうか二言目には銀行銀行って引きずりすぎててウザイ。
金融落ちこぼれて会計・税理につい向かっちゃう人間が多いけど
初志貫徹する本当の努力家はコンマ何%程度でしょ。
294名無しさん@引く手あまた:02/08/10 16:36 ID:nF0HG8lI
>>292
じゃあ今は親の脛を齧って生きてるの?
295名無しさん@引く手あまた:02/08/10 16:39 ID:wShmd0Bz
>>294
うちは戦前からの資産家なので、
親じゃなくて家に十分な資産があるのです。
お金には困ってません。
296名無しさん@引く手あまた:02/08/10 16:45 ID:w3V15YWp
うらやましー。
よゆーだね。
297名無しさん@引く手あまた:02/08/10 16:55 ID:zGawm1LS
>>296
あー世間から見たらそういう印象なのかなー。
でも、ずっと大学教員目指してたので、
方向転換には時間がかかりました。
でも、今になって思えば、大学教員なんてひどい職業だと思います。
そのことに気づいて別の方向を目指せるようになって、
本当の希望が持てるようになりました。
ピンチではなくチャンスだということが分かったんです。

このスレ読んでると、この年代が弱いように書かれてますけど、
私は同じ昭和47年生まれでも、誰にも負けてませんよ。
298名無しさん@引く手あまた:02/08/10 16:59 ID:aic1B6Xp
>>289
自分を悲観するなよ
今のご時世、ちゃんと就職して働いて
健康でいることだけでも十分、自慢できること
それより、今の仕事を頑張ろうよ
299名無しさん@引く手あまた:02/08/10 18:29 ID:59SNzt9M
マイペースでいいじゃないですか。
300名無しさん@引く手あまた:02/08/10 18:31 ID:29viE0dK
高橋尚子も同じ47年だったんだ。先日のニュースでのコメント見ていてなんか
頑張らないとって思いました。頑張れQちゃん。
301名無しさん@引く手あまた:02/08/10 22:10 ID:5IZHoTxk
イノセントだね、漏れはそんなのとっくの昔に捨て去ったYO!!!

如何に楽して金を稼ぐかしか考えてない(w
302名無しさん@引く手あまた:02/08/10 23:57 ID:KUtOCN2p
30歳独身 大手電機メーカー系のSI勤務 フィールドエンジニアです。

仕事は20時くらいまで、遅いと24時くらいまで。土曜日も月2回ほど
仕事が入ります。厄介な仕事が多いですが充実はしてます。まあ、厄介な
仕事を任せられる世代になってきたのでしょうね。むしろ誰でもできる仕事
をしても何か物足りない・・・

こんな俺は週末はMTB、冬はスキーという具合にとにかく外へ出ます。
仕事がきついからといって、休日に昼間で眠るなんてことはしない。
 仕事から帰ってきても次の休日は誰の車でどこのゲレンデに行こうかと
雑誌やネットでプランニングしています。代休の日は日帰り温泉に行ったり
します。それが私の趣味であり、遊びなのです。

帰宅したら飯喰って、風呂して、寝て、翌日起きたらまた仕事なんてこと
はしないようにしている。

仕事も遊びも100%ではないけれど、仕事と睡眠だけでは人生つまらないし
老けていくばかりだからね。
スレ違いすいませんでした。

 


303名無しさん@引く手あまた:02/08/11 00:23 ID:Eyt7Snia
いいね、その調子
304名無しさん@引く手あまた:02/08/11 00:39 ID:gx+SahMF
>>297
大学教員って要するに、アカデミック研究職めざしていたってことでしょ
実家が資産家でないと大変かもね
305名無しさん@引く手あまた:02/08/11 01:10 ID:Eyt7Snia
>>301
たぶん、イノセントは余裕があるからだよ
君も余裕ができれば、イノセントになるよ
306名無しさん@引く手あまた:02/08/11 01:34 ID:Fsgmqmp5
昭和47年代の平均年収っていくらくらいかなあ?
私は400万くらい。
一人で暮らすにはいいけど、来年結婚なので鬱。
307名無しさん@引く手あまた:02/08/11 02:33 ID:9bqLdB/0
>>306

共働きすれば良いじゃん。あ、今時亭主関白気取りたいってんなら話は別だが。
308名無しさん@引く手あまた:02/08/11 08:15 ID:MQMAMI0b
気楽にあそべやあそべ!

仕事のないやつは、おれんとこへ、来い!
おれもな〜いけど、しんぱいするな♪

そ〜のうちなんとか、な〜るだ〜ろ〜お〜♪
309むっしゅむしょく:02/08/11 12:36 ID:iPqMFsS2
無職歴4ヶ月目に突入。正社員は諦めてバイトとかしようかな。。。
310285:02/08/11 14:31 ID:OP7wSFLX
>>293
>ていうか二言目には銀行銀行って引きずりすぎててウザイ。
そんな受け取り方する奴がいるとは。都銀って結構恥ずかしかったからね。国T日銀興銀商事物産電博落ちの巣窟だったから。
つーか、漏れもそうだったし。企業の内容も周知の通り。そんなトコ引き摺るわけないじゃん。
2chは不特定多数が集まって、独り言を言い合う場。俺は>>289の隣で独り言云っただけだよ。
駅の階段で座ってるカップルに説教するようなマネは止めてほしい。でも

>金融落ちこぼれて会計・税理につい向かっちゃう人間が多いけど
>初志貫徹する本当の努力家はコンマ何%程度でしょ。
は同意。金融ではないが、知り合いに会社辞めて司法会計医学部や院進した奴が結構いるんだ。でも成功したって話は1件しか聞いたことない。
銀行員→会計士・税理士というのは伝統的に多いが、これは官僚→政治家みたいなもん。その裏で悲惨な目に遭ったヤシがゴマンといるらしいからね。
あと、漏れが金融の落ちこぼれというのも同意。
311名無しさん@引く手あまた:02/08/11 14:52 ID:gJqtrIZG
人生いろいろ。。。
312285:02/08/11 15:18 ID:OP7wSFLX
>>291
>たまに思うんだけど、なんで自分が目標とかビジョンを持てなかったんだろうか今でもはっきりわかりません。
ビジョンか・・・俺の退職後の行動はこういうビジョンで表現できるよ。
「やはり企業の歯車でなく、自分の力で世の中と関わっていきたいので、専門家を目指した。
とりわけ、会計の分野では激変著しく、俺のような『遅れてきた参入者』でも生きるスペースが十分あるので会計士になろうと決意。
でも、会計監査一本では税務の知識が不十分になりがち&税務の知識があると監査業務やる上でも有利、と聞き税理士事務所に勤めながらの受験をする。
より広い活躍の場が得られるので、大手監査法人を目指す。
そして、プロとして通用する『本物の自信』を身に付けるために、必死で努力した・・・」

以上のことでウソは一つもないし、俺の今の心境もその通り。でもこれは真実でない。時間軸が前後してるから。本当のところを云うと、
@資格
   >>293のご指摘通り俺は落ち零れだから、資格でも取らなきゃ転職もままならない。→資格商売はリーマンに比べて歯車の要素が少ないと、後で知る
A会計士
   別に司法税理士医学部MBAと何でも良かった。でもビンボーだったから学費の一番安い会計士を選択
   →勉強初めてまもなく会計基準の改定が相次いだ→後発会計士のチャンスが広がっていると、後で知る。
B会計事務所勤務
   働かないと食っていけないという単純な理由で就職→仕事上仕方なく税務会計の実務経験を積む→その経験が監査の役に立つと、後で知る。
C大手監査法人
   腕一本で生きていく独立系事務所には憧れていた→悲しいかな俺のキャラは大組織向き→大手のほうが活躍の幅が広いと、後で知る。
D必死の努力
   退職時には経済的に崖っ淵→段ボーラー生活が目前→そこに落ちないために必死にやる→振り返れば良い経験をしたと実感。

長くなったけど要は、先のことについてビジョンを描いて行動するなんてドダイ無理な話ということ。
ビジョンを描くには(本やネットのではない)経験に基づく情報が不可欠だけど、行動する前には入手不可能(経験はこれから積むから)。
雑誌で登場する成功者のビジョンも、後付けのものじゃないのか?
ということで>>290をカキコした次第。
ちなみに、この論法は元ワトソンワイアットの高橋俊介が展開していたもの。それに激しく同意したので応用させてもらった。
313名無しさん@引く手あまた:02/08/11 16:06 ID:+Xfj/YyB
ねえ、話題変わるけどさ、
30歳目前にして、もうマンション(もしくはコダテ)を
自力で(奥さんとの共有も含めて、親の援助などはなしで)買った人いる?

30歳前後なら、もう早くもないのかもしれないけどさ、
でも俺も含めて、周りにそんな奴いないんだよね…

314名無しさん@引く手あまた:02/08/11 16:14 ID:ltZd9K78
親の家の相続税、その前に固定資産税とか自力で払えるのか、超疑問な
独身一人っ子(♀)でつ。昭和45年生まれでつ。
315名無しさん@引く手あまた:02/08/11 16:27 ID:NxG5gT3Q
>313
30前にディティールを除く図面引いて、戸建て立てた(のは大工さんだけど)。
別に金持ちでも土地持ちでもないので上下セットで35年ローン。因みにひとりモンもん。

月々の金銭的なことだけなら、賃貸と支払いが極端に違うことはないよ。
贅沢な選択すればどっちも月20万ぐらいのは幾らでもあるが、
しかし月20万払えるかというと折れに手が届かないのはどっちも同じ。
自分払える範囲でやるしかない。

買うの変える自由がある点はいいけど、賃貸は換える自由度があるからどっちが良いともいえない。
実際、転職の時に先に家持ってたので会社選択に制限がでた。
あと会社や業種はローンの組み易さに結構影響したな。勤続○年とかも
316名無しさん@引く手あまた:02/08/11 17:17 ID:7GAoK84e
まもなく30.
いったいどれほどのことが出来たんだろう。
まだまだなんにも意味のあることをしてないような気がする。
まあ、意味のあることなんてほんとはないのかもしれないが。

じんせい90年と考えればまだ第一節が終わったばかり。
第2節、第3節をどう過ごそうかとなんとなくぼんやり考えて過ごしている。
そんな20代最後年の夏の夕べ。
317名無しさん@引く手あまた:02/08/11 17:28 ID:k7EXh33a
このスレ発見してしみじみしてます。
318名無しさん@引く手あまた:02/08/11 17:36 ID:7GAoK84e
結婚はまだ。恋人はいる。
このまま、なんとなく一緒になって子供を2人くらい産むんだろうなとおもう。
でも、この人がほんとにそうなのか。
俺と出会うべくして生まれてきた人、そんなひとがきっとどこかにいるかもしれないと思う。
三十路に片足を突っ込んでいても、いまだに青臭さが抜けない俺。

仕事は不透明。
1社目の会社のぬるま湯に耐えられず、飛び込んだ2社目は畑違いのエリア。
27歳で希望に満ちていた。
大抵のことは自分で回せる。そう思っていた。

319名無しさん@引く手あまた:02/08/11 17:37 ID:7GAoK84e
最近この分野でもある程度、自信がついてきた。
自分になかったいろんな見方、スキル、経験。
1年半の辛い、自信を打ち砕かれまくる経験が、ほんの少しだけ俺を見晴らしのよい場所に連れ出してくれた。

けれどもやっぱり中小企業。1社目の大企業では考えたこともないような、資金繰りの恐怖、売り上げに対する切迫感。
モチベーションの下がりつづける社員達を見ていると、まだ当分は結婚できないかなと思う。
320316=318=319:02/08/11 17:49 ID:7GAoK84e
ただなんとなく会社に行き、帰りに同僚と飲んで愚痴をこぼす。
休みは家の掃除と洗濯で一日潰れ、夜は彼女とマンネリなSex。
稼ぎは在るが、飲んでばかりで貯まらない。
最近顔色が茶焦けてる。笑い皺も目立ち始めた。
小学生のころ俺が想像してた、俺の30歳の姿はこんな感じだったのか?



俺 は ほ ん と に こ ん な 大 人 に な り た か っ た の か?

漠然とした不安と何なのか分からない焦燥感に怯えて過ごしている。
そんな20代最後年の夏の夕べ。
321名無しさん@引く手あまた:02/08/11 17:54 ID:7GAoK84e
なんとなく書きなぐってしまいました。
同じような想いを持ってるひといますか?
322名無しさん@引く手あまた:02/08/11 18:13 ID:Eyt7Snia
↑なんとも言えないが
 幸せだと思う
 人生考える余裕があるから
323名無しさん@引く手あまた:02/08/11 18:54 ID:nI9IBVPS
私は20代はずっと学問一筋でした。
子供の頃の創造を絶するところまで知力が伸びた。
30代からは是非それを活かしていきたいと思う。
324名無しさん@引く手あまた:02/08/11 18:55 ID:nI9IBVPS
タイプミス:創造→想像
325名無しさん@引く手あまた:02/08/11 20:14 ID:wj+EriLD
>>316 318 319 320
俺、分野は全然違うけど、よくわかる。
326名無しさん@引く手あまた:02/08/11 22:29 ID:Njy0RNym
経済学、経営学、商業学、憲法、民法、商法等等、今まで30年間得た知識は何なんだ。
327名無しさん@引く手あまた:02/08/11 22:46 ID:zc9LybCq
盆休みですね・・・。でも今無職なのでゆっくり休めません・・・。
328名無しさん@引く手あまた:02/08/12 12:10 ID:BeeWx26C
ちなみに、引退勧告されちゃった瀬戸際横綱の貴乃花も47年生まれ。
で、なんだかヘンな女と出来ちゃった結婚してただのDQNなことが露呈した木村拓哉も47年生まれ。
W杯開幕前に韓国人に足を見事に狙われ、一勝も出来ず帰っていったフランスのジダンも47年生まれ。
329 :02/08/12 13:35 ID:3q7fF1L+
30になって、ろくなことがない。
それって私がろくでもない人間だからかな。
 
この会社に入社した時は、一生懸命仕事した。
自分の利益よりも、会社のことを考えた。
でもこのごろ、こんなにがんばってきた会社を
辞めようってばっか考えてる。
でも、中途半端なことで辞めたら、この先ずっと中途半端な気がする。
なんか全然大人になりきれてないよ、自分…。
330.:02/08/12 15:10 ID:8ao35TC9
>>309
> 無職歴4ヶ月目に突入。正社員は諦めてバイトとかしようかな。。。

あー俺も. 就職口探して3ヵ月目だけど書類で落されるので(無職歴が2年近い
からだろうけど) バイトしようかなと. 資金を貯めたいので社員かとも
考えたけどやはり無理でした.
331名無しさん@引く手あまた:02/08/12 15:32 ID:BeeWx26C
俺は、一度DQN会社に入ってしまったことがあって、それ以来、正社員での転職が怖い。
かなり屈辱的だったし。
二度と嫌だ。
332291:02/08/12 16:11 ID:z86o8gxx
>>312
場当たり的に「こうだ!」と思ったことでも、続けてればチャンスは来るってことかな?
リスクの無い選択なんて無いわけだから、確かに当たっているとは思います。

しかし、たとえばサッカーなら、サッカーで1流になるというビジョンを実現するために
今若い選手達はどんどん海外に行ったりしてるでしょ。
結果が成功するかどうかじゃなく、彼らには迷いがない。
いや、迷いがあっても上に行くために必要だと信じて
グダグダ余計なこと考えずに上に行くための模索だけに集中できる。しようとしてる。
そしてそうやって自ら鍛えていれば不遇であってもまたオファーが来たりするし。
多少(?)商売気はあるけど・・

でもおれには今の仕事にそういうもの見出せない。
一度は無理に「この世界で行くしか選択の余地なし」って思い込むようにも
したけど、最近はまたしぼみはじめてる。
年齢的な焦りも手伝って、自虐的なほど八方塞り感があるな・・

ビジョンって大げさだけど、目標ってのが無いままにここまで来てしまった。
仕事にそんなもの求めること自体が間違いなのかも知れないけど。。

飛躍したいのに、何に対して注力して飛躍したいのか、肝心のものが無い・・

なんでこんな堂堂巡りなんだろうな・・なんでこうなったのやら・・
333名無しさん@引く手あまた:02/08/12 16:14 ID:z86o8gxx
>>328
あんまりよく知らないんだけど、キム卓は後悔してるの?でも2人目もできたんでしょ?
たしかにかわいいわけでもキレイなわけでもないし、
オネェ的な喋り見てたらむかつく時あるけどな・・
334名無しさん@引く手あまた:02/08/12 17:07 ID:BeeWx26C
>333
いい歳して出来ちゃった結婚だし、
しかも相手が相手だし、
おまけにビーチで立ちションしちゃうし(写真撮られてた)…。

日頃、偉そうなキメキメなこと言ってるくせに、
なんてことは無いただのDQNジャニタレだったってこと。

著しくスレズレなのでsage
335名無しさん@引く手あまた:02/08/12 17:33 ID:qDT6mCdF
>日頃、偉そうなキメキメなこと言ってるくせに、
>なんてことは無いただのDQNジャニタレだったってこと。

いい歳して、営業トークと本音の違いもわからんのか?
336名無しさん@引く手あまた:02/08/12 17:39 ID:SldCR/2I
女としてはどうかと思うが、意外と良い嫁さんなのかもな。
限られた選択肢の中では、現実的な悪くない選択だったのかもよ。
337大企業診断士:02/08/12 18:19 ID:oIzMQNAF
最近、文部省は「ゆとり教育」という花火を打ち上げた。
発想が根本的に不正解。

「ゆとり」教育を受けるからゆとりが出来るので無く、
勝ち組みに入るから「ゆとり」ができるのです。
338大企業診断士:02/08/12 18:26 ID:z/RZLVQc
こどもが公立の教師を殴っても、俺は謝りにいかないことにしてます。
公立の教師は全員、コネだとおれは断定してます。

子供には実利的な勉強しかさせないつもりです。
基礎的な化学を勉強させれば、勉強の証に危険物乙4を
微分・積分のかわりに、日商簿記3,2級を
世界史・日本史のかわりに、シスアド等を



339名無しさん@引く手あまた:02/08/12 19:11 ID:z86o8gxx
>>338
おれの場合大学入るまで非実利勉強に必死で、大学入ってからはさっぱり勉強しなかった。
将来何が必要になるのか、ってことは大学時代に考えておくべきだったし、
行動しておくべきだったと後悔してます。

高校出るまでに微積ぐらいはやってもいいだろうけど、
大学に入ったら学問ではない実質役に立つ勉強
(資格とか英語とか第2外国語とか)をやれば、とてもすばらすぃと思う。

一般教養は高校までの内容で十分ではないかと・・・
大学入ったら全部専門科目でいいと思います。
専門科目+自己研鑽科目(?)で自己研鑽分も成果に応じて単位を認めるとか。
総合大学の一般教養カリキュラムってムダ多いからなぁ。
340大企業診断士:02/08/12 19:35 ID:TtSKfSDY
>>339
一般教養というのは、文部科学省が作った幻想ですよ。

ペーパー試験が終わった瞬間に忘れて行く知識はニセモノですよ。
341大企業診断士:02/08/12 19:35 ID:TtSKfSDY
>>339
一般教養というのは、文部科学省が作った幻想ですよ。

ペーパー試験が終わった瞬間に忘れて行く「教養」はニセモノですよ。
342名無しさん@引く手あまた:02/08/12 19:43 ID:K0hNSg+u
>>337
学生時代、何か嫌なことがあったの?
ここで話してみてよ
参考にしたいから
よろしく
343名無しさん@引く手あまた:02/08/12 19:53 ID:qktfCR1K
ゆとり教育ではなく手抜き教育ですからね。
344名無しさん@引く手あまた:02/08/12 22:04 ID:gmucVEk+
先生がゆとりあるんじゃないでしょうか。
楽な仕事してるなー。
345名無しさん@引く手あまた:02/08/12 22:19 ID:OChY9QIC
ああー時間が無い。若返りたい。10年前のテレビピアが出てきた。懐かしい芸能人
テレビ番組。当時大学1年生。東京の生活も慣れてきて愉しかったときだよ。時間が
経つのが早すぎる。時間よとまれ。
346名無しさん@引く手あまた:02/08/12 22:33 ID:X7b0sErp
おまいら、あと10年で40歳だぞ!
これまでの10年を振るかえると、ウカウカできないっす。
あと10年死に物狂いでがんがろうぜ。
このままで終わりたくないんだよ〜〜
347名無しさん@引く手あまた:02/08/12 23:58 ID:yXjqlase
>346

いい事言った!
結局、今はそれしか無いよね。
「今、○○に成れてない」よりも
5年後、10年後に自分がどうなっていたいか考え、
行動に移す方が建設的だ。
「いつか」じゃない。今を頑張ろう。
348名無しさん@引く手あまた:02/08/13 00:43 ID:28/L9H2y
よっしゃっ!!
漏れはやるぜっ、やってやるぜっ!!
349名無しさん@引く手あまた:02/08/13 01:48 ID:B+8rhE+2
そうだね、おれも30になったのを機に鬱になったのは40のとき、50のとき、60のとき・・など
何も思い浮かばないからだった。
何も出てこねぇ。
この10年と同じようにはなりたくない。
でもどうしていいか分からない。

誰かが目の前にニンジンぶらさげてくれるの待つんじゃなくて
見つけないとダメなのはわかってんだけどね。

おれももう一度燃えたい!!
350名無しさん@引く手あまた:02/08/13 02:00 ID:28/L9H2y
おまいら、燃えちゃってください。
351名無しさん@引く手あまた:02/08/13 02:14 ID:l/rKeMh2
俺の場合
理系大卒→6年流通業→一年無職(ウェブ関連の仕事をしたくて求職活動したがことごとくダメ)
地元に帰り飲食店に入る(株式にもなってない会社)
パソコン経験者無しなので自分でそこのサイトを立ち上げる
社長大喜びでそのまま本部でウェブ管理,輸入管理等担当
自慢したいわけじゃなくドコで人生変わるかわかんないよってこと
そりゃ飲食店なんかアウトローがするところかも知れんけど固定観念無くしていろんな方面にも目を向けてみたら
がんばろうぜ47年4月〜48年3月生まれ
352名無しさん@引く手あまた:02/08/13 02:27 ID:DGoD/U/T
>>351
あんたそんなに立派なのに。何でまたそんな選択を。いやその選択も素晴らしいとは
思うけど、なんかもったいないねぇ。
353名無しさん@引く手あまた:02/08/13 08:09 ID:S7LxdfpA
本当の理由なんて書けないんじゃないかな
転職ってのはたいてい、よっぽどの理由があるからなんだよ
354.:02/08/13 08:55 ID:b/pQDD/I
>>352
> あんたそんなに立派なのに。何でまたそんな選択を。いやその選択も素晴らしいとは
> 思うけど、なんかもったいないねぇ。

なんで? いい人生じゃん. >351 さんは, 経験活かしてフリーにも
なれるんじゃないの?
355名無しさん@引く手あまた:02/08/13 09:12 ID:SGTfZP6D
>353
>転職ってのはたいてい、よっぽどの理由があるからなんだよ

そんな理由も無く、何度も会社辞めてしまった…。
356名無しさん@引く手あまた:02/08/13 11:30 ID:X6HrOIlx
10才〜20才は長く感じた
小学生時代なんて永遠に続くかと思われたほど
長かった(私にはおもしろくなかったからだと思うけど)
20才〜30才はあっと言う間だった
30才〜はもっと早く過ぎそうな予感…
357名無しさん@引く手あまた:02/08/13 11:57 ID:07YNUIb1
http://www.shigaplaza.or.jp/jin/qshoku.htm
おれは、ここのショートカットを「恐竜墓場」とタイトルしました。
多国間で活躍してた人材は優秀過ぎて使えない・・・
中小企業診断士・社労士ホルダーには
これまでの人脈で起業できないのかのツッコミ・・・
実務経験豊富な宅建ホルダーには
不動産屋なんか電話と机1つで開業できるじゃんのツッコミ・・・
40代の元塾講には、お前、元司法浪人なんだろのツッコミ・・・
速攻取得できる資格なんか書かない方がマシ!とツッコミ・・・
採用者の目で見ればこんなモンかな・・・意見希望
358名無しさん@引く手あまた:02/08/13 20:21 ID:Vny90XRw
359名無しさん@引く手あまた:02/08/13 22:05 ID:AQUXYo2b
あと、30歳まで2時間を切りました。長い様で短い20代色々なことを経験させて
もらいました。ありがとう。
360名無しさん@引く手あまた:02/08/13 22:44 ID:zbxKHDmB
自分の場合
2浪したもののそこそこの文系大卒→介護職(1年半)→1年半プー→介護職(3年目)だ。
今の職場は非常勤で、職場の人や利用者さんは自分のことを評価してくれているが
運営母体の事情で今年度で契約が打ち切りになる。
そろそろ、就職活動を始めなきゃいけないんだけど、福祉系は募集時期が遅い
(12月からが本番)から、まだ募集自体がないんだよなぁ。

上のほうに福祉系に進みたいというレスがあったので書かせてもらうと、
ヘルパー2級は持っていないと就職できないけど、持っていても役に立たない資格なので、
できれば介護福祉士を獲ったほうがいいと思います。
あと、社会福祉士を持っていても、就職にはほとんど影響がないので、どうせとるなら
精神保険福祉士のほうがいいと思います。
収入に関しては年収400万以上にはならないと思っていたほうがいいと思います。
361名無しさん@引く手あまた:02/08/14 00:33 ID:LK28SNMk
ついに30歳になりました。なんかあっけないですよね。自分の心の中で所信表明
をおこない、目標達成に向け努力していきます。この掲示板見ていると自分より苦
労している方が多く、考えさせるものがあります。今後も色々と意見を述べていき
たいと思います。
362名無しさん@引く手あまた:02/08/14 00:54 ID:mLzXn8Vo
お盆だし、皆でビールでも飲まない?
新宿あたりで。
363名無しさん@引く手あまた:02/08/14 06:58 ID:EJHH3C9F
新宿はだめ。難波にして。
364名無しさん@引く手あまた:02/08/14 20:19 ID:xLN+nMhR
>>359>>361
ハッピーバースディ!!
あと2ヶ月足らずで私も仲間入りだよ〜
365名無しさん@引く手あまた:02/08/14 21:41 ID:LK28SNMk
>364
ありがとうございます。一足先に臨界点を超えました。特に何も変わりませんが。
でも何かの機会に年齢を訊かれたり、書いたりする時に実感するんだろうね。
366名無しさん@引く手あまた:02/08/14 21:43 ID:j8HZkbAu
>>365
アンケートとか何かの入会時とか。
今まで20代に丸を書いていたのが・・・そこで実感(w
367名無しさん@引く手あまた:02/08/16 03:35 ID:bD8YWduI
368名無しさん@引く手あまた:02/08/16 03:39 ID:Um8B0zdq
30にもなって、無職になってるとは思わなかった・・・・
鬱打詩嚢
369名無しさん@引く手あまた:02/08/16 20:47 ID:Z1ujSpWG
今日面接行った
結果は今日電話すると言っていたがこの時間までこない。
もうダメぽ。
面接って一体なんなんだろうって思う。
面接で何が分かるんだろう??
決まりきったコト聞かれて答えて。

そう考えると紹介予定派遣の方がいいね。
でも、企業はあまり選べないからか、紹介予定の仕事ないね。

あと1ヶ月で30歳。それまでに仕事したい!!
370名無しさん@引く手あまた:02/08/16 22:34 ID:WEqAHYKv
2浪後二部卒その後ゲーム喫茶店に約4年...現在無職
将来に希望がない。後悔ばかり。ちょっとでも背中を押されたら氏んでしまいそうだ...
371名無しさん@引く手あまた:02/08/17 11:25 ID:mtViqvXN
この掲示板だけで日頃の愚痴としての
マイナス思考であれば
いいが、現実世界でもそれを引きずって
就職活動しているなら、そんなやつは
採用側でもいらない。
面接しててわかります。
372名無しさん@引く手あまた:02/08/17 11:35 ID:mtViqvXN
僕の友達は、去年9月に退職し、
のんびりしながら半年過ごし、
あっさり再就職先が決まったよ。
そいつ曰く行きたいなって思う企業
受けたのが、3社すべて面接通った。
特に何か資格をもってるやつじゃなし。
ただいつもプラス思考で人受けがいいやつ
だったけど。
その反面、別の友達は退職して
あせって再就職した先が
ひどく今、後悔の日々。

373名無しさん@引く手あまた:02/08/17 12:51 ID:0amlZ7wk
世の中には世渡り上手とそうじゃない人間が居る。
正直、誰とでもうまく話せる人は羨ましいけど人見知りをしてしまう。
集団面接なんてサイアク。
話したい事半分も話せない。
世渡り上手は仕事を辞めるのもあっさりしてる。
世渡り下手な私はなんて言って辞めようか・・・って悩み続ける。

面接で分かってるとは思えない。
分かる人も居るんだろうけど、全ての人が分かるとは思えない。
だから、もっと紹介予定派遣の様な働き方が普及すればいいのにって思う。
面接ではうまく話せない人間も居るって事。
374名無しさん@引く手あまた:02/08/17 15:05 ID:oSbKPhKt
面接でうまく話せないのと
マイナス思考とは違うんでは?
うまく話せなくても
理解してくれる人はいるはず。
例えば、いつも陰気で
マイナス思考の
人間と飲み行きたいとは
思わないのと同じ。
飲みいって愚痴ならまだ
がまんできるが、
あれも駄目なんだこれやっても
駄目と
陰気な話をしてると
酒はまずくなる。
まぁ、マイナス思考の
人間は誰かに自分のことを
話、否定されるのではなく
慰めてほしいんだろうと
は思うが。
誰もが自分の
いやなことを言われるより
は良い事言われたいしね。
まだまだ、先は長い、生きて
いかないといけないから、
それなら、前向きな考えで進んだ方が
いいとは思う。
言うは安し行うは難しかも知れないが。
375名無しさん@引く手あまた:02/08/17 18:04 ID:0amlZ7wk
>>374
面接でマイナス思考を表に出す人って少ないと思う。
マイナス思考なんだから1.2度面接行って「もうダメだ」って諦めちゃうと思う。
面接に落ち続けてもマイナス思考になってしまう事もある。

だったら、面接で聞くことも当たり前の事じゃなく、もっと本人の事分かる事にすればいいと思うが、
それもまた難しい事。そして、企業に求められた決まりきった返答の面接で合否が決まる。

マイナス思考になる前にもっとチャンスを与えて欲しいと思うよ。
なりたくてなってる訳じゃない人だって沢山居る。

結局職場で働いて「もっと大人しい人だと思ったけど面白い人だね」と言われ続けるが、それがもう面接で見抜けてないんだと思う。

今の企業は年齢制限も30歳位までだし、プラス思考で居られ続ける人は本当に羨ましいけど
それが難しい人だって沢山居る・・・って事。

誰だって、仕事がなかなか決まらないとマイナス思考になってしまうよ。
376名無しさん@引く手あまた:02/08/17 19:27 ID:U7JVB238
>>375
書いてあることは理解できるけど、何か
世の中のせいにしてるいいわけや愚痴みたい。

現状のままだとマイナス思考で再就職活動して
採用してもらう会社見つけるしかないよ。

あとはここの掲示板で同じ考えの者同士
傷の舐め合いを繰り返すか。




377名無しさん@引く手あまた:02/08/17 19:35 ID:U7JVB238
今日の日経夕刊より
「フリーターは自己納得」

抜粋
自分なりの暮らし方を大切にしている印象の強いフリーター
だが、その余暇の過ごし方は案外、充実していない。自由
時間の過ごし方で最も多いのは「テレビを見る」。以下
「友人と過ごす」「ショッピング」と続く。自由に働いてる
ようでいてもフリーターの就労時間は深夜や休日出勤だったり、
不規則なローテーションだったりして、生活時間が細切れとなり、
学生と比べても時間消費的な無駄な過ごし方が多い。
以下省略
彼らフリーターが大事にしているのは「自己納得」感。
自己納得の程度には幅があるが、拡大や上昇を目指す
どん欲な姿勢はみられない。やりたいことがかなわなけれ
ばあっさり諦める。カタチを決めないことでストレスを
最小限にとどめ、「自己納得」感をよりどころに生きている。
以下省略。
378名無しさん@引く手あまた:02/08/17 19:51 ID:gdy7djzn
もうだめぽ
379名無しさん@引く手あまた:02/08/17 21:19 ID:0amlZ7wk
>>376
愚痴に聞こえるかもね。
ただ、私がいいたいのは前から書いてる紹介予定の様な働き方がもっと普及して欲しいという事。
じゃなきゃ、マイナス思考や愚痴が増えてしまう。
要するに働きも見ないで簡単な面接でその人の今後を決めてしまう今の状況が納得いかないって事なだけ。

あなたは働いてるのか分かりませんが就職活動始めると30歳って言うのは本当にひとつの区切り。
たしかに30以上の会社もあるけど、ガクっと数は減る。

おまけに子なしの既婚者だとそれだけで不利。

だから、まずは働いてその人の人間性なり、働きぶりなりを見て決める紹介予定の様な会社が増えないかなっとここで愚痴った。

って事です。
380名無しさん@引く手あまた:02/08/17 21:26 ID:0amlZ7wk
ついでに。

セクハラまがいの質問を面接でする会社ははじめから既婚者子なし不可にしろって言いたい。
これは、女性にしか分からない事かもな。
だいたい、20歳で入れようが出来婚で辞める可能性だって高いのに「そろそろお子さんは?」なんて質問は
20歳の子にしないだろう。私が辞めた会社の次に入れた子は20歳で引き継いだけど半年で出来ちゃって辞めた。

逆にこの年で就職活動してる子なし既婚者は大抵子供の事は計画的に考えてるって事を面接官にどう説明すればいいんだ??
381名無しさん@引く手あまた:02/08/18 00:30 ID:Q5+s1l2c
>>380
あなた(女性?)の
言ってること理解できるけど、
悪いけどもろ愚痴にしか聞こえないよ。
まぁ、ここに書きこむことによって
少しでもストレス発散か慰めにはなるんだろうけど。
あほな面接官の質問も軽く受け流せば?
そんなやつは吐いて捨てるほどいてるしね。
あまり思いつめずがんばってください。

382名無しさん@引く手あまた:02/08/18 01:22 ID:sos5HWXE
>380
そんな会社、こっちから叩き切ってやりなさい。
不景気の買い手市場だから調子に乗ってるんだよ。
383名無しさん@引く手あまた:02/08/18 03:05 ID:1qa5k/Qs
>>381
そう愚痴。そうやって言ってるじゃん。はじめに。
ここで発散させてもらってます。
でもね、受け流してる間に段々マイナス思考になるのも事実。

>>382
そうなんだよね。派遣でやってる時はそれほど言われない事だったけど正社員の面接になるとなんかそんな質問ばっかり。
調子に乗ってる会社ばかりに思えてきてもう正社員になるのは諦めようとさえ思う。
だからこそ、紹介予定の様な仕事が増えてくれればいいのにな!って感じ。

既婚者でそんな悩みの人って少ないのかな?もう結婚した人は永久就職に近いのかな?
ま、私の周りもそんな人の方が多いけど。

ちなみに働いてる人から「私の周りでは30代でも結婚してても就職出来た」とか言う話はしてる人から見れば簡単に思えるだろうけど
実際活動してる人から見ればなんの慰めににもならない。

だから愚痴ってました。

あまり発散しすぎるとウザイみたいなので、この辺で辞めておきます。
384名無しさん@引く手あまた:02/08/19 09:44 ID:NPbEfdCD
ていうか、世の中の男女差ってこんなにあるのかと改めて思うね。
大学まで男女の区別無く普通に育ってきたのに、
社会に出るといきなり「男だから」「女だから」と…不思議だね。
自分は男性だけど、男性だって理由だけで責任ある者とされてるようですごい嫌だった。
なんだか実力とか適性とかではなくて、性差だけで決められてるようで…。
385名無しさん@引く手あまた:02/08/19 10:38 ID:9MEsjLUF
>>384 しょうがないよ。今でこそ不景気で男女均等に扱えと五月蝿いが
ほんの5.6年前まで、女性はすぐ職場結婚やなんやら
お構いなしに退職していったんだから。人材を育てたら「バイバイ」だ
やってられるかっての!大小問わず企業はみなそう思ってる
386名無しさん@引く手あまた:02/08/19 14:42 ID:M+RUNrU1
>>351
ちょっといい話しだよ。ある意味感動も覚えたよ。
腐らず見習いたい。

>>352 >>353
ひねくれてとらえすぎだと思うよ。
そんな頭だと自分の首を自分で締めてるようなもんだよ。
387名無しさん@引く手あまた:02/08/19 15:41 ID:279GNeV5
>>386
負け犬は負け犬
388名無しさん@引く手あまた:02/08/19 17:39 ID:9FZIjlQz
>>383
あきらめないで、がんがって。
私も既婚子なしですが、無職期間半年を経て無事内定出ました。
転職サイト、人材バンク、人材派遣、新聞広告、ハローワーク等
なんでも利用しまくり落ちまくったあげくでしたが。
周りでも、同世代既婚女性で転職・再就職に成功してる人はいっぱいいるよ。
みんな多くは語りたがらないが、それなりに苦労はしていたと思う。
389名無しさん@引く手あまた:02/08/19 20:43 ID:ekq5PvWE
まさか俺が採る側の人間になるとは。

応募書類見て思うのは、「これじゃぁ面接に呼べないじゃん…」ってほど自己PR
がみんな下手なこと。
結局、「自分を採るとこれだけ売り上げが上がりますよ」ってのを数字にしてきた
人を採用したよ。みんな相手を納得させられるようにがんばれ!
390名無しさん@引く手あまた:02/08/19 23:54 ID:G8/1AGlL
>>388
同士ですね。
もし差し支えなかったら何でお仕事を見つけたか教えてくれませんか?
今までは派遣、とらばーゆ、ビーイング等で面接行ってたんですけど。
ハローワークにも行こうと思ってます。

以前、実は紹介予定派遣で働いてそこで社員になろうとしたら、その管轄の部長って人が
「わざわざ既婚者を正社員にする必要はない」とか言われて、そのまま派遣で居たら2ヶ月で切られました。
本当にあたまにきましたよ。

それでもやっぱり紹介予定はいいなって思うんですけどね。
本当はその部長も変わってそういうことになったんで変わってなかったら無事正社員になってたと思うし。
391名無しさん@引く手あまた:02/08/19 23:56 ID:G8/1AGlL

ちょっと分かりづらいですね。
紹介予定派遣で入った時、顔合わせした部長が変わって違う人になったら[既婚者・・・」
って言われてしまったんです。

って言いたかった。
392名無しさん@引く手あまた:02/08/20 00:10 ID:8zANl938
ここは「昭和47年生まれ既婚女性で子供なし」集まれに変えたら。
393386:02/08/20 01:49 ID:XRX4V9+c
352 == 387
ひねくれもんが。お前こそまさしく負け犬ちゃん♪

 
394名無しさん@引く手あまた:02/08/20 02:41 ID:Uo0kdnQS
離婚して早、一年・・・
仕事なんて、選ばなければ何でもあると思っていたのが甘かった。
相変わらずのフリーター生活。

今の職場で正社員になれる見込みは無い。
契約社員なら・・・と考えていたんだが、それも無理。

30女・・・再婚の予定無し・・・仕事無し・・・
自分で言うのもなんだが、イタイな・・・
395388:02/08/20 07:31 ID:AOr70ozh
>>390 転職サイトで見つけました。すみませんが具体名は勘弁して。
匿名で経歴を載せてたら、スカウトのメールをいただき面接へ。
もう半年以上前から登録してたので、今さらメールも来ないだろうと
思っていた矢先でした。
リクナビなど色々あるので登録してみては?(私が見つけたのは
リクじゃないけど)リクナビだと、スカウトが来なくてもランキングが
見られるので自分がどれくらいの位置にあるのか分かって面白いです。
ちょっと経歴書の書き方を直しただけでランキングが上がったりする。
396名無しさん@引く手あまた:02/08/20 09:21 ID:bWW7l9Ab
>390
マジですか?>既婚者はいらない
DQN会社では?
そいう会社は社名公表して晒し上げなさい!
って、そいうワケにもいかんな…。
397名無しさん@引く手あまた:02/08/20 19:46 ID:vle6/B9I
>>395
ありがとうございます。これから色々と探してなんとか再就職出来るように頑張ろう!

>>396
本当なんですよ。会社と言うよりその人個人の意見って感じですけど。


30まであと一ヶ月、なんとかそれまでに仕事決まってるといいな。


398名無しさん@引く手あまた:02/08/20 20:51 ID:qos9jC/b
>>390
紹介予定派遣は、私の経験では、あまり良くなかったです。『いざとなれば、派遣期間で
終わればいいや!』みたいに考えている会社が、多い気がします(実際そうでしたし)
人材紹介のほうが、比較的、マッチングさせようと考えているコンサルタントや営業
マンが多いです。
399名無しさん@引く手あまた:02/08/20 23:18 ID:uKB+7X+w
>>389

参考になるなあ。
裏を返せば、389さんを「賭ける」気にさせる人が会社にとって
欲しい人なのでは。
確かにDQNな買い手も居るかも知れないけど、採用するもされるも
「判定」ではなく「賭け」なのではないか、と。参考にさせて頂きます。

>>381
誰かを卑下ししてる訳じゃないし、愚痴もたまには良いです。
かわりに現実世界ではがんがれ。

私は人事じゃないけど、仮にこの板も広義の就転職活動だとしたら、
採用したいのはネガティブな人よりも前向きな人です。
400399:02/08/20 23:27 ID:uKB+7X+w
間違えた、ごめん

(誤)>>381
(正)>>383

401         :02/08/21 01:04 ID:fgE4uUhm
就活初めて四ヶ月、いままで10社程履歴書を送付して書類選考通過したのはたったの
一社だったのですが、お盆開けていきなり四社から面接のアポが。なんか運が向いて来たって感じです。
自己PRの内容を変更したの良かったみたいです。上の方でも誰か仰ってましたが、やっぱ
大事ですね自己PRって。
402名無しさん@引く手あまた:02/08/21 05:59 ID:1eAhc56H
保守!
403名無しさん@引く手あまた:02/08/21 11:58 ID:ZxdO10pi
>401
あとひと押し!
良い結果が来ることを祈ってます。
404         :02/08/22 01:18 ID:+lxB5DsS
>>403

ありがと!!がんばります!
405名無しさん@引く手あまた :02/08/22 08:46 ID:ePvX6hPY
後5年早く生まれてたらなあ
406名無しさん@引く手あまた:02/08/22 13:07 ID:O7MAQQjM
uge
407名無しさん@引く手あまた:02/08/23 10:21 ID:/4TvYfsq
生まれてこなけりゃなぁ…
408名無しさん@引く手あまた:02/08/23 10:45 ID:hfC+twm5
>>407
激しく同意!!!
40911月生まれ:02/08/23 16:26 ID:E5N68dR8
♪ことしで30しっとるけのけ♪age
410名無しさん@引く手あまた:02/08/23 16:57 ID:lGHbCcpt
転職できたか〜い?
411名無しさん@引く手あまた:02/08/24 00:33 ID:OXk1282q
高校時代のことを思い出すとき、
僕の頭の中ではいつも、「DIAMONDS」が流れている。

♪ダイヤモンドだね〜 あぁ(あぁ)いくつかの場面〜
412名無しさん@引く手あまた:02/08/24 01:19 ID:gzS6qwnF
最近会社があぶなそうで仕事もヒマ気味なので
不安になってきたんでITベンダ系資格と英語の勉強始めました。
転職も考えているんですが、なんかこう、今更の感もありつつだったり・・・
英語だけは何かのつぶしにはなるかなという気がしてますが、
ふと我に返って、「俺なにやってんだ・・・」って思う。

何かやらなきゃってのが先に立ってじっとしていられないんだけど
いまいち受験の時みたいに燃えない。
あのころは勉強だけしてふつーに大学行ってりゃそこそこいい暮らしできるんだろう、ぐらいにしか
考えてなかったんだよな・・ある意味猪突猛進って感じで。

社会人こんだけ長くやってるとそんな甘いもんじゃねーってよく分かるけど
今抱いてる不安や不満の原因について考えちゃったりするよ。
なんでこんなモヤモヤしてんだろうな・・と。
413名無しさん@引く手あまた:02/08/24 01:38 ID:8PLvYiRE
>401
俺なんて就活10ヶ月目突入。この5年間転職を重ねまくりだよ。
ここんとこ受かる企業は、DQN企業ばっかりです。
徹夜3連泊とか…もう身体ぼろぼろ。それ以来、あるある大辞典が
おれのバイブルになってます。
かれこれ30社くらい受けたかな。DQN5社くらい受かったけど。
みんなぶっちです。普通のとこうからんかなぁ〜。
ひ・ひ・ひでぶ〜
414名無しさん@引く手あまた:02/08/24 07:39 ID:AEIpcaQD
以前にも書き込みましたが私は昨年試験を受けて今年4月から郵便局で働いています。
皆さん苦労されている様ですが、正直郵便局も大変です。想像以上にハード、低賃金
充実していない福利厚生、本当に酷い。この歳で異業種への転職は疲れます。
415名無しさん@引く手あまた:02/08/24 17:08 ID:IVEgkInW
今日、面接に行ってきた。15分ぐらいで終わったが、これってみじかくないか?
もうだめかも。
416名無しさん@引く手あまた:02/08/24 20:59 ID:FbUl7Zrx
みんな、がんばろう。
417名無しさん@引く手あまた:02/08/24 21:10 ID:dq2lDMrb
来月が怖い〜誕生日だ。。

今日派遣の面接&スキルチェックに行ってきました。
面接って慣れないなぁ。
本当は正社員がいいけど、難しい。

明日、バイトだし早くねよう!
418名無しさん@引く手あまた:02/08/25 04:47 ID:wR/F//tt
新規開設の事務所に内定したのはいいが、
社会保険等の手続きを自分で全てしなきゃいけなくなった。
今までやったことないので、調べなければ。
雇用保険はハロワに聞けばいいのかな。
事業所としての登録からしなきゃいかんかも。
あとは健康保険と厚生年金はどうやって入ればいいんだろう?
給与計算もちゃんとしなければ。
何か参考になるような本とかありませんか?
419名無しさん@引く手あまた:02/08/25 11:04 ID:w/wLebfp
>>418
市役所にそれぞれ相談窓口あるから行って聞け。

420名無しさん@引く手あまた:02/08/25 15:06 ID:zSIlZv1m
あーそろそろ5ヶ月目突入だよ・・・。
一ヶ月前に内定一社もらったけど蹴ってしまって
その後決まらず。
今日、一番行きたかった企業から不採用の通知が。
苦しい・・・。
も-30になってしまった。
なんかこのまま生きててもつらいような気がしてきた。
421名無しさん@引く手あまた:02/08/25 21:32 ID:KnJzcJji
もうすぐ無職期間が5ヶ月目に突入するよー、はやく内定ほしいな。
422てつ:02/08/25 21:37 ID:Yhvukxz6
初めてきました〜よろしくお願いします。
僕も47年生まれ、30になりました!!
僕は一昨日、会社から「辞職勧告」を受けました・・・・
5年勤めたんですけど・・・つらいっすわ。
423.:02/08/25 21:49 ID:pnU9gUwR
>>422

俺は昨日30になった. 辞職勧告 とやらはつらいだろうけど 頑張れ!
424名無しさん@引く手あまた:02/08/26 09:30 ID:mB7qwhtU
辞職勧告って…。
一番使える年齢の人間を切るというのもすごいな。
会社自体がもうヤバイの?
辞職勧告ってことは、自主退職ってことになるのかな?
そしたら失業手当も3か月待たなくちゃ行けないの?
425名無しさん@引く手あまた:02/08/26 12:25 ID:FjVrmyIF
会社側で自主退職扱いになったとしても、退職勧告された
ということが何らかの形でハロワに証明できれば、3ヶ月待ちに
ならなくてすむよ。
証拠は文書が一番いいけど、あとは録音とか、他の社員の
証言なんかでもいいらしい。がんがれ。
426名無しさん@引く手あまた:02/08/26 12:35 ID:+NR9pLLR
仕事くれ
427名無しさん@引く手あまた:02/08/26 12:59 ID:3YLGhEg4
もう30になった昭和47年生まれです。
現職で自律神経失調症になり、転職を考えています。
30歳で2度目の転職ってどうでしょう?
(しかも現職は勤続8ヶ月足らず・・・)
キビシそう・・・
でもがんばりまっす!
みなさんもがんばりましょう!!
428名無しさん@引く手あまた:02/08/26 13:06 ID:lYpTh6Ar
 みんなの周り(同級生とか)はどうなの?景気悪い話しかない?
「お盆に同窓会行ったら○○だった」とかそおいう話聞きたいな。
俺自営だから、その辺ウトイんだよね。
429名無しさん@引く手あまた:02/08/26 14:09 ID:mB7qwhtU
>427
>30歳で2度目の転職ってどうでしょう?

俺なんて何度目だ?
3度目かぁ…。
もう仕方ないっす。
430名無しさん@引く手あまた:02/08/26 15:21 ID:+HpUEcXx
>>422
俺も同学年。失業期間丸5ヶ月だよ。
俺の場合、不況で会社が倒れたんだけど、失業保険はすぐでたよ。
辞職勧告って会社都合でしょ?多分すぐ出るはずよ。
でも、この不況で給付金も少し下がってるね。出るのはため息ばかりよ。
431427:02/08/26 15:23 ID:3YLGhEg4
>>429
仕方ないっすよね。
でもがんばらないとオマンマ食えないっすからね。
漏れは子供もいるし・・・
でも、30なんてあっという間だったなぁ・・・
432名無しさん@引く手あまた:02/08/26 16:34 ID:VdzK3eiI
今年30・・・子供2人、次移ったら6社目だ・・。
今の会社、半年になるが、経営陣があまりにもアホ過ぎて・・。
今までは失業保険もらう前に会社決まったけど、次移る時は、
じっくり探してられないかもな。
433名無しさん@引く手あまた:02/08/26 22:38 ID:OjSruhI7
やっぱり家族がいる人もけっこういるんだね。
自分のことだけじゃなくて、家族のことも考えなきゃいけないって、
独身の俺から見ればとても真似できそうにないです。

もう自分の好き好きでものを考えていい歳じゃないんだね・・
いまさらながら気付かされるよ・・

やりがい無いとか人間関係がうざいとか、、言ってちゃいけないのかねぇ・・
434427:02/08/26 23:35 ID:zP/y9YIg
>>433
人間関係はどこに行ってもうざいっすよ。
特に自分の親くらいのが経営陣だったり、上司だったりするからよけいうざい。
それより、やりがいって大切だよね。
例えば、会社はDQNでも尊敬出来る上司が一人でもいたり、
自社の製品が好きだったりしたら結構がんばれるんだけどね・・・
漏れは今の会社に上記のモノが一つも無い上に、上層部がDQNで、
しかも自律神経失調症になっちゃったので、転職を考えてるんだけど。
でも、病気が発症しなければ、多分我慢して働いていたと思う。
たしかに家庭を持つと責任感は増すよね。
自分の信念(ワガママ)だけで家族を路頭に迷わす事はできないからね。
みなさん、お互いがんばりましょう!!
435名無しさん@引く手あまた:02/08/27 01:31 ID:OU99J/sX
失業してから十ヶ月。応募した会社31社、その内、書類選考通過したのが3社。
面接回数(書類選考なし含め)6社でしたが、ようやく内定貰いました。
DQNなりに妥協せず根気よく探した甲斐がありました。皆さんも頑張って下さいね。
436三白水星:02/08/27 03:22 ID:tAsrdnBo
28にして退社。人生賭けた夢に破れ食う金に困るも食品工場勤務の他は未経験。
持ってる免許・資格は運転免許とリフトくらい。
手っ取り早く食える職業として腰掛のつもりで警備員を選び早一年・・・現在も転職活動中。
夜勤〜日勤〜翌朝から24時間勤務、てな生活に一刻も早くおさらばしたい今日此の頃。
437名無しさん@引く手あまた:02/08/27 03:29 ID:ojJNkALm
>>435
すごいですね。おめでとう。
そんだけ根気あればきっとうまくやれるんじゃないですか?
何でも粘りは大事ですね。

>>434
病気になるほど酷い環境ですか・・・大変ですね。
自分も今の仕事に対して何も誇れるもの・拠り所になるものもないっす。
自分の場合人間関係がしんどくて、IT外資出の変な奴ばっか(でも仕事ではかなり優秀ですが)で
趣味も話題も笑いも(!)全然合わず、疲れてしまいました。

得たものと言えば自分は絶対に外資系の鼻持ちならない人の話遮ってまでまくし立てて自己主張する連中とは
仲良くできないってことが分かった事ぐらいかな。(w

外資出のやつってみんなああなのかな。
ほんと人の話聞かないよ。
ぼくこれだけ意見もってまーす、自己主張大事でーす、みたいにされたら気分悪いと思うんだが
あの連中どうしではすごく仲良く見える。とても不思議だ。

スレと関係ないけど、こんな経験ないですか??おれがおかしいだけかな・・
438名無しさん@引く手あまた:02/08/27 12:02 ID:py+2Y8QY
今の時代って「のほほん」としているととんでもない
事になるんですね。
無職になるまでこんなに大変な状況になるとは思いませんでした。
毎日働いていても勉強しないといけないと言ったところでしょうか。

まあ昭和初期の戦争時に比べれば、まだましです。
本気で頑張れば必ず道は開けてくると
思いますが、それさえもしないで。マターリ、死にたいって。
うさぎと亀のウサギと言ったところでしょうか?
亀は今のところ中国でしょうか。

2chやってる場合じゃないって・・・。
439名無しさん@引く手あまた:02/08/27 13:14 ID:fGK6GOfM
2ちゃんでもやらないと鬱でしょ
440名無しさん@引く手あまた:02/08/27 17:27 ID:gxpM3wSE
2ちゃんやってるとますます鬱になるYO!
441名無しさん@引く手あまた:02/08/27 19:47 ID:FX3filct
なんかずっと寝ていたい。
楽になりたい。
幸せになりたい。
442名無しさん@引く手あまた:02/08/27 23:05 ID:FX3filct
47年生まれのスレ元気ないね・・・。
30歳になって大人になったのか、
元気をなくしたのか。
443名無しさん@引く手あまた:02/08/28 01:43 ID:/EoPpWXW
ほんと元気ねえなぁおめーら。俺みたいに女子校生と付き合え!モチベーションあがあるぞ。
年の功で薀蓄の1つでも語れば、あたま良いって勘違いしてくれるぞ。肌なんかピチピチしてるぞぉ〜
444名無しさん@引く手あまた:02/08/28 01:54 ID:q5/RsSGd
>>443
まあ落ち着け。
445名無しさん@引く手あまた:02/08/28 01:56 ID:/EoPpWXW
>>444

おちついてどおする。もっとギラギラしろよぉ〜
446名無しさん@引く手あまた:02/08/28 02:13 ID:dOlaKC4m
>>443
生憎だが漏れはピチピチ系よりムチムチ系がタイプなものでな。
447名無しさん@引く手あまた:02/08/28 02:35 ID:q5/RsSGd
>>444
ギラギラって・・・別に女がどうのこうので悩んでる雰囲気じゃないでしょ、ここにカキコしてる人は。
それと仕事は別だしょ。

もちろんムッチリ女子高生なんて縁無いのは否定しないけども。( ゚∀゚)
448名無しさん@引く手あまた:02/08/28 04:29 ID:TheaaCwQ
でもさぁ。ムチムチっていないよな、河合奈保子とか
デビューしたての井森みたいなヤツ。
今はガリガリかデブのどっちかだから何か燃えないわ。

まぁでも「枯れ木も山のにぎわい」ということで443の様に
援助交際で女子高生をもてあそんでやろうや。
今はいいなぁ、金さえ払えば高校生が平気で体を売るからなぁ。
449名無しさん@引く手あまた:02/08/28 08:59 ID:6pHaPtmx
ていうか、生=性、結婚なのって女だけでしょ。
男にとって、恋愛とかってオプションみたいなもんだから。
450名無しさん@引く手あまた:02/08/28 13:35 ID:JY4HKW9x
>>449
ハハ・・・かなり蔑視発言だね。。当たってるけど。
しかし男として女一人養う甲斐性もなく、自分のやりがいだなんだ青臭いこと考えちゃう自分もちと情けなかったりする。

>>448
こっちはもてあそばれてる方だったりして・・
451名無しさん@引く手あまた:02/08/28 18:37 ID:YjNuiFq4
今日、不採用通知がきた。もうだめかもしれん。
452名無しさん@引く手あまた:02/08/28 19:01 ID:gcWl0Dwm
諦めて行動を止めた奴には絶対に勝利はあり得ない。
諦めずに行動をし続けた奴にはわずかでも勝利する可能性が残っている。
最後までもがこうぜ、47年生まれ。
「お前、もうダメぽ」って烙印押されたわけじゃないじゃん、自分で「漏れ、もうダメぽ」って思ってるだけじゃん。
会社なんかDQNを含めて山のようにあるんだから、今まで応募した会社なんて全体から見れば極一部だろ。
お前らを評価してくれる会社は必ず残ってるって!

前からこのスレ読んでいるけど、だんだん悲しくなってきたよ。
453名無しさん@引く手あまた:02/08/28 19:35 ID:vQfb7K+V
>>452
禿同。
ネガティブ思考ではなにも生まれない。
本当にBESTつくしたのか?
まだまだ手はあるのでは?
人間、窮地に立てば何でもできると思う。
ホント、がんばろうゼ47年生まれ!

454名無しさん@引く手あまた:02/08/29 00:12 ID:w2RSi3ex
そうだね。うまくいかないからって、一人でこもっちゃったらダメだよ。
生きてくってのは、うまくいかないことの方が多いんだからさ。
ダメとか言うのは年食って死ぬ間際で十分。
ついこないだまで20代だったんだよ?
エネルギーは落ちてないはず!
元気だせ〜!
455名無しさん@引く手あまた:02/08/29 00:27 ID:DlzJu+zd
弱音ばっかはくんじゃねぇよ。
カラでもいいから元気だそうぜ!
47年生の貴乃花だって今場所は出場するんだぜ。
正直、不安もあるだろうけど結果ばかり気にしてちゃつまらん。
やるだけやろうって姿勢だよ。それでダメならしょうがないじゃん。
2ch精神にのっとって死ぬしかねぇじゃん!
456名無しさん@引く手あまた:02/08/29 00:28 ID:gulPDi2y
仕事が暇すぎて鬱になりそう。
朝起きて2ch、仕事場で2ch、帰ってきて2ch・・・。
趣味をするにも、故郷から遠く離れた場所で友達もいなく寂しいので、やる気が起きない。

457名無しさん@引く手あまた:02/08/29 00:36 ID:w2RSi3ex
なんで勉強とかに時間使わないんだよ。
おれも仕事あるし2chよく見てるけど短くても勉強する時間は必ず取ってるよ。だるいけど。
絶対何かあるはず。
458名無しさん@引く手あまた:02/08/29 01:04 ID:84Z8ZRlO
んだんだ。
趣味に関しても、寂しいからやる気が起きないんじゃなく、
やる気が起きないから寂しいんじゃ。

逆に、457はだるいと云いつつ時間を取ってる。
時間も2chも要は考え方/使い方次第なんだから、プラス思考でがんがれ。
漏れもそんなに時間余ってる方じゃないけど、空き時間使って特許出願
してきたぞ。弁理士雇う金なんか無いから、手続きも空き時間作って
オール自前だ。
459名無しさん@引く手あまた:02/08/29 01:10 ID:Zb+GSgZM
やっぱり転職活動やってて、やれることってまだたくさんあるんだよね。
インターネットなんかそうかな。無数に求人しているような。
あと職務経歴書をもっと練り直すとか、面接の時の返事をセリフのように
覚えて戸惑はないようにするとか。
資格の勉強を毎日少しずつでもするとかね。
460名無しさん@引く手あまた:02/08/29 01:12 ID:MhXeQMPW
俺はこの年になってナンパに目覚めたよ。暗い青春時代を送ってきたから今が一番たのしいね。
特別カッコ良いわけじゃないけど結構食えるもんだよ(w 20人に越えかけたら一人は食える。
この間食った子なんて20って言ってたけど、あれはどうみても15〜16だったな。
陰毛少なくて殆どパイパンだったよ。
461名無しさん@引く手あまた:02/08/29 20:28 ID:xT3nmGoS
なんで30歳になった途端につらく当たるんだ!
30歳でしょ?って最初からとるつもりないような言い方するんだもんなあ。
それなら20歳〜29歳にしろって。
462名無しさん@引く手あまた:02/08/30 15:42 ID:pVx5Zt+1
失業手当もらいながらいけるガッコはずれますた・・・
初心者オンリーなのかよ!
働けってことね。ま、そのほうがお金は入るし!(と自分をなぐさめる)
ハローワークに逝ってきます
463名無しさん@引く手あまた:02/08/30 17:26 ID:GZalYA7N
来年からやっと独立することとなった。
大学時代から専門学校に通い始めて去年まで行って(ず〜っと行ってた訳ではない)
ガッコに落としたキャッシュは国産車が余裕で買えるくらい。勉強時間を
バイトに当てていれば外車買えていたか。去年なんか仕事終わって平日4〜5
時間、休日は10時間くらいやっていた。
卒業後は勉強に専念するため数年無職。
徒弟制度下の修業時代はクソ師匠から「明日から来なくていいよ」なんて
いわれ泣きながら就職活動もしてみた。

今の職場は結構暇でそこそこ給料いいという公務員のような所だが
如何せんこの状態が将来まで続く確証はなく、これではいかんということで
独立を決意した。元々将来的には独立するつもりだったけど。

もういくつか仕事の発注元も押さえたが、どうなるかわかんない。まぁ
俺もがんばるよ。
464名無しさん@引く手あまた:02/08/30 22:56 ID:10apISch
>>463
抽象的すぎてよくわからん
たぶん、それが君の欠点
465名無しさん@引く手あまた:02/08/30 23:07 ID:zdaizBB3
>464 いったい何の仕事なのか分らん
466名無しさん@引く手あまた:02/08/30 23:58 ID:1jmXggmI
いよいよ9月か。今年もはやいなぁ。そろそろ秋風が心地よい頃かな。
暑い時期が過ぎれば転職活動もしやすいかな。
467名無しさん@引く手あまた:02/08/31 12:56 ID:HUK9c7Tk
暗いはなしはええわ。いい話聞かせろや。おれは30過ぎてモテルようになった。
468名無しさん@引く手あまた:02/09/01 02:42 ID:be64q+Zm
>>467
無いからこのスレに住み着いてるのだが?
469名無しさん@引く手あまた:02/09/01 23:12 ID:+f41gTVn
>>467
じゃあ30まではもてなかったんだ。
470名無しさん@引く手あまた:02/09/02 00:26 ID:L5vTX0g/
>>469

はい、悲しいくらいに。
471名無しさん@引く手あまた:02/09/02 09:50 ID:Rg0tp1bl
恋愛を自分のエネルギーに変えられるやつはいいな。
俺はあんなもんまったく役に立たんが。
なんかもう何もヤルキ無し。
472名無しさん@引く手あまた:02/09/02 10:45 ID:Ibv0hMro
自分は、後半年、かろうじて20代。
専門学校卒。資格は、運転免許だけ。
この年になって思うよ。「あ〜、あの時、もっと勉強していればよかった」ってね。
このままの記憶で、18歳に戻りたい。
プラス思考とマイナス思考が交錯する日々。
47年板、見つけて、なんか、うれしくなった。
みんな、迷いながらも、頑張ってるんだね。
よっしゃ、がんばるぞ!
473463:02/09/02 11:01 ID:Rc4x7ubG
>>465
ごめんな。君らみたいに平凡な人生送っていたら職種、
仕事の内容それどころか住んでいる市町村と名前の
イニシャルくらいまで発表しても全然問題ないんだろうけどな。

俺の場合職業明らかにしたら生まれ年と独立する
という時点で日本に数人しかいないから本人がピンポイントに
特定できる可能性があるんでな。
わざとそこら辺ボカしてるんだよ。
474名無しさん@引く手あまた:02/09/02 11:08 ID:K/sylUY4
なんか独りで自意識過剰に勝ち誇っているバカがいるが、
現状で日本では数人しか独立し得ない職業って?何だそりゃ。
専門学校いった程度でなれるんか?あんたアタマ大丈夫か?(w
475名無しさん@引く手あまた:02/09/02 11:37 ID:bnId6vxF
>>473は、脳内勝ち組かと思われ
476名無しさん@引く手あまた:02/09/02 12:06 ID:Rg0tp1bl
>473
うーん、頑張ってるんだろうけど余計な一言が全てを…(以下略
477名無しさん@引く手あまた:02/09/02 13:13 ID:ytmItFt9
もう秋ですね
478名無しさん@引く手あまた:02/09/02 16:54 ID:xFpiOaXg
今日2度目の面接行ってきました。
なんか好感触。
会社的にはいい(小さいが健全経営ぽっい)のだが、
まだ就職活動しててもっといい会社ありそう。
見極めが難しい。
479名無しさん@引く手あまた:02/09/02 17:02 ID:Rg0tp1bl
>478
悪いことは言わない。
環境が良さそうならそこで決めた方が良いかも。
いまの世の中とんでもないことになってるから…。
480名無しさん@引く手あまた:02/09/02 17:02 ID:xFpiOaXg
>>472

人生なんていつも出発点だよ。
今資格の勉強している?
多分、18歳に戻ったところでたいして勉強しないんじゃないかな。
一部上場企業で第一線で働いている奴は日常的にいろいろ勉強している
と思うよ。
今日から何か勉強はじめれば?「めんどくせー」と思うなら
18歳に戻っても同じ人生繰り返す可能性大です。

今日が新たな出発点と思って頑張る、これしかない!
481名無しさん@引く手あまた:02/09/02 17:11 ID:xFpiOaXg
>>479

そーなんですよね。いま就職は大変なんですけど。
このあと結構良い会社の面接が続々控えているんだよなあ。
(実は一社既に断ってしまった・・・。)
どうしようかな。
482名無しさん@引く手あまた:02/09/02 20:28 ID:rt2RHHnJ
480がいいこと言った。

今日初出社でした。
前職はDQN会社で入れ替わりが激しく、いつ誰が
入社退職したのかも分からないくらいだったのに
今朝あいさつしたら、皆聞いて拍手してくれた。
教育係の人も自分の仕事で忙しいのに、
すごく丁寧に色々と教えてくれる。

これが普通なのかもしれないけど、前とあまりに違いすぎて
泣きそうになるくらい嬉しかった。
初心を忘れないで働いていこうと思う。
483.:02/09/02 20:42 ID:FZyNeQmS
>>480
> 今資格の勉強している?
>一部上場企業で第一線で働いている

いや勉強はしてるだろうけど, 資格の勉強なんかしてないよ. 仕事を
一生懸命に, じゃない?

484名無しさん@引く手あまた:02/09/02 22:11 ID:jiV94J0W
>>483

?? 意味がわからん
485名無しさん@引く手あまた:02/09/03 01:56 ID:+bviTHsu
47オフとかやったら葬式みたいなオフになるかな。。

もてもて30さんのノウハウを聞く以外、暗い話題ばかりになりそうだ。

しかしもう9月。光陰矢の如し。。。
486名無しさん@引く手あまた:02/09/03 09:24 ID:fuyKeFOz
>482
ホント、DQN会社→普通の会社への環境の変化って嬉しいよね。
自分もそうだった。
前の会社のこととか話すとみんなびっくりする。
「世の中そんな会社もあるんだねぇ〜苦労したんだねぇ」って。
あぁ、こいつらって世間知らずだ、とも思うけど(笑)。
487名無しさん@引く手あまた:02/09/03 09:56 ID:ZkSOK514
>>484
仕事を一生懸命して覚えるって意味だろ。
488名無しさん@引く手あまた:02/09/03 10:41 ID:TIKxHE98
>>483
今資格の勉強している?

って聞いたのはたいした資格を持っていないと言う>472対して言ったのですが?
489名無しさん@引く手あまた:02/09/03 11:37 ID:RJBQkBrj
高卒でまっとうな企業に勤めた事ない。最初は飛び込み営業で給料は完全歩合制
2社目は仕事中にPCが飛んで来てその日のうちに帰れないような会社
3社目はボーナスもなければ売上がいかないと給料をいきなり5万も引かれる会社
学歴がないからしょうがないけどDQNじゃなくまともな会社に行きたい・・・・・・
無職になってはや半年どうにかしたい・・・・
高卒のくせに一流企業とはいわなくてもそれなりの会社に行きたいと思ってる
身分不相応な自分に日々鬱・・・・・・・
490名無しさん@引く手あまた:02/09/03 12:13 ID:fuyKeFOz
>489
ホント、普通の会社に普通に入れる世の中になって欲しいね。
491名無しさん@引く手あまた:02/09/03 12:51 ID:3olbdXYz
>>489
>>490
普通の基準って難しいよ。
漏れが今働いている会社は給料関係、福利厚生は普通だけど、会社(上層部)がドキュソだもん。
ただ>>489さんの場合はちょっとキッツイかな・・・
漏れは専門卒だから、企業では高卒扱いだよ。
でもこの会社で2社目だけど、一応双方共に(福利厚生面では)普通だよ。
(人間関係や会社がDQNかも知れないが・・・)
>>480〜のカキコを見てみ。
日々勉強っすよ。
学歴にコンプレックスがあったり、そのせいでまともな会社に入れないと思っているんだったら、
資格取ってみ。
無職の半年があれば勉強して資格取れたぞ!

だれでもいい会社で働きたいと思っているので、身分不相応じゃないと思うぞ!
がんばって!!
492名無しさん@引く手あまた:02/09/03 12:56 ID:fuyKeFOz
資格とっても、資格取得=職取得っていう資格じゃないとこれまた大変…。
簿記とっても経理の仕事なんて全然就けません。
493名無しさん@引く手あまた:02/09/03 13:29 ID:pjO90wby
昭和47年のみんながんばれ〜
俺も高卒だけど1部上場グループ企業50以上ある会社に入れたぞ〜
年収も700万以上ある。同じ年のみんなにはとにかくがんばってほしい
第二次ベビーブームの俺達はとにかく何をするにも高倍率だったから
その中で生きてきた俺達には絶対光があるはずバブル時に入社した人達に比べれば
それなりに苦労してるから大丈夫だ〜〜〜がんばれ〜
47年生まれの人に心からエールを送ります。
494名無しさん@引く手あまた:02/09/03 13:45 ID:T7vW6f7x
年収700は一番身近な一つの壁だな・・・1000万となるとなかなかないから非現実的だけど。
ぜひ突破したいものだ。
495名無しさん@引く手あまた:02/09/03 13:49 ID:fuyKeFOz
>493-494
夢物語を語っていらっしゃるのでしょうか…。
とーぉい世界のお話に思えます。鬱。
496名無しさん@引く手あまた:02/09/03 16:03 ID:nC4+PYiI
>>492

>簿記とっても経理の仕事なんて全然就けません。

2級や1級とっても経理の仕事就けませんか?
就職活動しました?
それとも資格取得もしていないのに「就けません」って言っているのですか?
税理士事務所や会計事務所など結構募集かけてますけど?
497名無しさん@引く手あまた:02/09/03 16:24 ID:h2DgOmov
俺も高卒。
転職繰り返した挙句、零細警備会社に落ち着いてしまった。
もう人生諦めた。
結婚も無理だろう。はぁ。

498名無しさん@引く手あまた:02/09/03 17:00 ID:5V1+0SmS
たぶん、人生の幸せは色々だ。
結婚も無理とは諦めず身体ひとつ、身だしなみだけは気をつけよう。

そんな俺はグラフィックデザイン関係で、この先の10年がかなり不安。
あと1年、あと1年と、今までは可能性を求めてやれた仕事だけど、
芽が出ないまま30を迎えてあまり先が見えない。そろそろ方向を変えるべきだと思ってる。
やっぱこっから先がふんばりなんだろうな。
でも今からでもなにか新しいことはじめたいと思ってます、はい。

499492:02/09/03 17:08 ID:fuyKeFOz
>496

>2級や1級とっても経理の仕事就けませんか?
>就職活動しました?
>それとも資格取得もしていないのに「就けません」って言っているのですか?
>税理士事務所や会計事務所など結構募集かけてますけど?

あらら。
どーして煽られてるんだろう…。
2級持ってますよ。
でも、簡単な営業経理経験しかないから、厳しいです。
実務経験が無いと厳しいというのは、経理スレ等でもみんな悩んでますし。
今、派遣等で何とか経験をつめる環境を探してるところです。
で、あまり取っても意味が無いを言われてる1級を今勉強してます。
無いよりは良いカナ、と。
もう焦っても仕方ないので。
あと、会計事務所等でも資格だけでOKってのはなかなか無いと思いますけど…?
こういう事務所って薄給でこき使われるってのが一般的みたいですが。
そういうところでも経験を積めれば、まぁ良いんですけどねぇ。
500名無しさん@引く手あまた:02/09/03 22:09 ID:M9csqUMs
age
501名無しさん@引く手あまた:02/09/03 22:29 ID:hZbVuu0X
ホント実務経験って大きな壁です。>経理
あと「年齢」もジワジワと大きな壁に…。
逆に実務経験あれば、資格は要らないってことが主流ですし。
実務経験、実務経験って、どこでその経験とやらを積ませてもらえるわけ?と、
こっちが逆ギレしそうになります…。マジで…。
502名無しさん@引く手あまた:02/09/03 22:40 ID:ZhBSYkHm
ホント実務経験って大きな壁です。>情報関連も
あと「年齢」もジワジワと大きな壁に…。
逆に実務経験あれば、資格は要らないってことが主流ですし。
いまどき汎用機C/S,COBOLメインのスキルじゃ雇ってもらえない...
自分家の中でLAN組んで鯖立てて
サーブレットとか勉強してるって言っても、
「その年じゃそろそろプロジェクトリーダーの経験がないとねー」だって
一人でどうやってその経験とやらを積ませてもらえるわけ?と、
こっちが逆ギレしそうになります…。マジで…。
503名無しさん@引く手あまた:02/09/03 23:01 ID:NsuJ22Xa
>>502 「前職でプロジェクトリーダーをやっていたら、転職しませんし、当然
貴社には応募しません」って言ったら?
喧嘩売ってるしか思われないけどね。(w

504名無しさん@引く手あまた:02/09/04 00:40 ID:4UiHcWJV
ていうか、Access powerpoit excel word
覚えてみ、ビックリするくらい書類選考通過率アップするから。
俺はこの半年でそれをみにつけ見事一部上場企業(株価1120)から内定もらった。
はっきり言って、新卒時のかいしゃより待遇良いよ。勿論、面接でも一部の隙なくアピール
したってのはあるがな。
505名無しさん@引く手あまた:02/09/04 00:43 ID:p8khxSa0
>>504
ネタはやめよ。
506名無しさん@引く手あまた:02/09/04 00:51 ID:QnadMRGB
>>505

まぁ100%ホントではないが、ほぼ同じだよ。
507tama:02/09/04 07:57 ID:+n/91PTS
>>504
MS OFFICEスイートを覚えたのが勝因ではなくて
もともと隙のない履歴書・職務経歴書だったのでは。
面接で一部の隙のないアピールができるくらいだから
応募書類も隙がないでしょ。DQN一部でないことを願う。
508名無しさん@引く手あまた:02/09/04 09:39 ID:4xBgmufV
>>504
汎用機系COBOLをやっていて、自宅で鯖たてている人に
「officeスイート覚えてみ」ってどうなんでしょう?
VBAやれって事なんでしょうかねぇ。
まぁACCESSはとにかくとして、EXCEL、WORD、パワポ程度はみんなフツーに使ってるでしょ。
MOUS習得していても業界によっては全く役に立たないし。
漏れはなにも資格が無いのでなんとも言えないが、やはり実務経験がものを言うよね。
特にPG、SE、NEの方は。
>>502さんの気持ちは良く分かります。
漏れはその業界の営業なので、やっぱ汎用COBOLって最近仕事少ないもん・・・
金融も統合で仕事の絶対量減ってるしね。
SAP/R3のABAPってCOBOLに近いらしいので、学んでみては?
ERPは採用する企業が増えているので仕事はあると思いますよ。
509名無しさん@引く手あまた:02/09/04 16:12 ID:l/CUb7aS
今日、面接に行ってきた。ちなみに病院の事務です。
でも事務職の経験がないと厳しいみたいなことをいわれた。
はやく就職決まらないかなー。
510名無しさん@引く手あまた:02/09/04 16:30 ID:IF/Wtlgt
病院の事務なんて50才超えてても大丈夫だよ。
よく医療事務〜協会とかたくさん資格取得学校あるでしょ?
そこで資格とれば(通学期間1ヶ月ぐらい、9割は受かるらしい)
登録、そこの協会の社員になって総合病院へ勤務となります。
だから何の資格、経験のない人でも十数万払って学校に行けば
ほぼ病院事務できる。もしまだ若いんだったらそれは最後の手段
ぐらいで考えて今しか勤務できないようなところ、頑張って探した
ほうが良いと思うんだけど。

511名無しさん@引く手あまた:02/09/04 16:30 ID:5JL3cXNq
なんか大手企業とか良さ気な会社で応募できそうな求人があっても、
もうどうせダメだろうな、と応募する気力も無くなってきた…。
512名無しさん@引く手あまた:02/09/04 16:36 ID:ws7Ied57
>>511

なんか同じだなあ。Bingとか見てもため息出るよ。
書類は通るだがその後だよなあ。
なんか休養取りたくなってきた。
リクナビ見てると目をそむけたくなる(藁。
513名無しさん@引く手あまた:02/09/04 16:39 ID:ws7Ied57
29-30歳って採用担当者から見ると、扱いにくいのかも。
514名無しさん@引く手あまた:02/09/07 00:03 ID:Og5y9O9n
>>507
そう人の転職成功ひむんだり妬むのはやめたら。
わかる気もするが、見てて痛い。
同年が転職できたこと励みにがんばればいいやん。
515502:02/09/07 00:15 ID:I2CHqeze
事務職、経理、営業で
MS Office使えます!!!
ってのは確かに有利でしょうね
それぞれのノウハウをさらに補強できるから。

しかしうちらの業界では使えて当たり前、
MS Office VBA使えます!!!
って意気込んでいっても
フーン で?ほかには?もっと使えるのないの
ってことになってしまう。

実際、昔、外注の面接につれてかれて隣のヤツ(どっかの派遣)
がそこを突っ込まれて、その場でいらないって言われてた。
俺も後日いらないって言われたけど。

516tama:02/09/07 01:23 ID:EslSjX/p
>>514
別にひむんだり(? ひがんだりの間違いか)妬んだりしていない。
ただ、OFFICE使えるくらいで採用と言うことはないので、その人の
アピール力(書類、面接)が優れていたのが勝因だろう、と言っただけ。
「DQN一部でないことを願う」はOFFICEできたくらいで入れてしまう会社
だとしたら危ない会社かもしれないので、そうでないことを願う、という意味。
やっぱりひむんでも(?)妬んでもいない。
もっと文章の読解力を磨くべし、30なんだし。
517tama:02/09/07 01:35 ID:EslSjX/p
>>515
>しかしうちらの業界では使えて当たり前、

うちらの業界ってどの業界?
SE/PGやNEの業界だったら確かに意気込んで「VBA使えます」は笑いをとりに
行っているようにしか思えない。

ところで「事務職、経理、営業」でOFFICE使えます、というのは本当に
有利なのだろうか?やっぱりその業種でも使えて当たり前の気がするのだが。
518504:02/09/07 10:32 ID:DEGTO7Ou
>>507
そうかもしれない。

俺は営業で入ったんだけど、丁度PowerPoint使える奴が支店にいなくて、面接での
対応がよく尚且つPowerPointが使えるって事で採用になったようだ。ただPCは覚えて
損はないと思うよ。
519名無しさん@引く手あまた:02/09/07 10:40 ID:4RghSjdj
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=NANASHI111
パスワードは、1!!
ネラー来い!!(・∀・)アヒャヒャ!!
520502:02/09/07 13:33 ID:I2CHqeze
もとPG、NEだよ。
まあすでに事務職、経理、営業でもOffice使えて当たり前なのかも知れない
そっちの求人はあんまり目を通してないから
でも親父の所(DQN中小卸売り)じゃその手の人がほしいらしい
521名無しさん@引く手あまた:02/09/07 16:18 ID:5CP5FC/P

激しく落とされまくってます。
みなさん以前いた会社よりランク落として活動してますか?
ランク落としても採用してくれない・・・。
522名無しさん@引く手あまた:02/09/07 16:49 ID:19gObMF/
30歳の副業バイト日記
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=arbeit&key=1008477124
読んでで切なくなる。これが現状か?


523508:02/09/08 00:53 ID:uXnRVNdv
>>520
>まあすでに事務職、経理、営業でもOffice使えて当たり前なのかも知れない
漏れもそう思います。
どの業界でも、事務職、経理、営業職で30歳にもなってOffice使えなかったら
DQNじゃない?(漏れの偏見か?)
漏れがそれほど出来るってわけでもないが、どの企業でも(大手になるほど)
Officeくらいは必須だよね。
それでも、漏れの前の会社(中小DQN機械メーカー)は
Lotus123、一太郎メインだったが(藁
あっっいつのまにかPC板の話題に近くなってしまった。スマソ。
まぁOffice覚えたくらいで一部上場企業に入れるかどうかは疑問だが、
日々勉強して、向上心を常に忘れずに転職活動に励もう!
がんばろうぜ昭和47年生まれ!!
524名無しさん@引く手あまた:02/09/08 01:56 ID:fD4iJXf5
うちの今の会社、有名企業で給料もいいんやけど
OFFICE使えたら便利やろうけど、
今はまったく必要ないな〜。
業界にもよるよ。
まわりで使える奴数えるほどしかいないし。


525名無しさん@引く手あまた:02/09/08 06:08 ID:OOra84mL
30歳大卒であればPCスキルはあって当然であり、その他の部分で他者との差別化を
図らなくてはいけない。正直今の職場(郵政外務)では殆ど必要とされないが・・・
526名無しさん@引く手あまた:02/09/08 21:51 ID:EA/FjR3k
そんな漏れは、今IT企業の営業(ほぼ人材派遣)をしているのですが、
やりたい事があまりにも違いすぎている上、上司がDQNなので
転職を考えています。
会社辞めて>>462さんの様なガッコ行って、上級MOUS総ナメ&MCP取得で
新天地を目指そうと思っています。
ただ、>>462さんの様に、必ず入学できるという保証もないし、
仮に入学できて無事MCP取れても、ちゃんと職に就けるかという保証もない。
>>434にもカキコしたんだけど、漏れは家庭を持っているので自分のワガママで
家内や子供を路頭に迷わす事は出来ないし・・・
かといって今の仕事を恒久的に続けるのも非常にツライ。
現職で心因性の病気になっちゃったしね。
正直すっごく悩んでいます。
でも、どうなるにしてもBESTは尽くそうと思う。
527526:02/09/08 22:39 ID:EA/FjR3k
補足
このレスをカキコしたのは>523です。
説明不足スマソ。
528名無しさん@引く手あまた:02/09/08 22:41 ID:j4eFxK8P
MOUSとMCPってカナーリ違うと思うけど、職種として。
529名無しさん@引く手あまた:02/09/08 23:32 ID:fa7LTj3F
何にしてもがんばろうとしてる人は応援しようぜぃ。
530tama:02/09/09 05:59 ID:e4yKqgjM
>>530
頑張ろうとしている人、頑張っている人を応援するのはいいけど、
間違った方向に頑張っている人、勘違いしている人に対しては
ちゃんと教えてあげるのも47年組の友情(?)かと思う。

既に職に就いている人が趣味や(仕事に関係ない)勉強で資格を取るのはかまわないが、
「この資格をとればこの職に就ける、有利だ。」というのは結構危険である。
(その資格取っても意外と効果がない方が多い)
531526:02/09/09 08:55 ID:lq7EZM3L
>>528
MOUSは取得していても損はないかなー程度です。
メインはMCP(2000server)です。
MCPも、ソリューション営業には必要かと思い取得を目指しています。
ホントはNEを目指したいのだが、30才で営業経験しかないので、
いくらMCPホルダでもつらいかなと。
IT関係の技術者の方って、30にもなったら結構スキル高い人(実務経験が長い人)
が多いですからねー。
スタートが遅かったか・・・
532名無しさん@引く手あまた:02/09/10 00:02 ID:RB9+pDR0
書きこみずーっと見てて
530自身はどうなのかなと思った。

533名無しさん@引く手あまた:02/09/10 01:23 ID:LM3XbHKx
絶対数みたら、出来る人も出来ない人も多いから何とも云えないんじゃ?
自分が働きたい業界がアプリのスキルを必要としていないんなら無用。
ちなみにOfficeに限って云うなら、資格よりも実戦経験が物をいうと思う。
テンプレート無しでも、ゼロから一通りの書類を作れるかどうかが一応の
目安なんじゃないかな?
534名無しさん@引く手あまた:02/09/10 09:21 ID:NRfTA8Q+
【週間SPA!】
働かない 働けない[30歳・無職]の肖像
http://spa.fusosha.co.jp/contents/main.html
http://spa.fusosha.co.jp/contents/01.html

もう、読んだ人いますか?
535名無しさん@引く手あまた:02/09/10 18:53 ID:fh35D+gh

無職4ヶ月ちょっと。もうだめだっていっても生きて行かないといけない。
30きついよ。

536名無しさん@引く手あまた:02/09/10 19:07 ID:RR1HD0C/
>>534
>今回の取材で心残りがあるとすれば、地方都市やもっと田舎のほうで、
>仕事に就くこともできず、悶々とした日々を送っている[30歳・無職]の声を聞けなかったこと

都内だけの取材で済ますとは、トップ記事としてはあまりに安直だな…
537名無しさん@引く手あまた:02/09/10 19:14 ID:s14nUHGo
一人暮らしの転職厳しいよ。
お金がない。
538名無しさん@引く手あまた:02/09/10 19:32 ID:+ZRRzPqt
>>536
だって、SPAですもの!
539名無しさん@引く手あまた:02/09/10 22:57 ID:fh35D+gh

こんなにビルがあって、こんなに働いている人がいるのに何で無職なんだろう。
目が遠くなる。
540名無しさん@引く手あまた:02/09/10 23:20 ID:n6O9jgy+
>>539
取り壊し寸前とか、テナントが決まらない雑居ビルも多いよ。

企業の生産性が高くなりすぎたために、
無理していらぬ需要を創出しなければ、無職であふれかえるという
いびつな社会構造になっている
>>539
ちょっと違うけど私は、こんな不景気で先行きが分からない時代なのに
よく結婚したり、子供作ったりするなぁ、と思う。
家や車のローンを組むのもよくできるよね。
結婚はよしとしても、子供は今の時代、これからの時代を考えると
かわいそうすぎて作る気しないな。

>>540
企業の生産性は別に高くないような気がする。
単純に人件費を削るために人を減らし、かつ、人が減ってもそれまで以上の
パフォーマンスを出そうとするから人一人の生産性(?)というか仕事量を
無理に増やしているだけに過ぎない。
生産性が本当に高いなら少ない時間でアウトプットが多く出せるはず。
アウトプットも多いけど、そのための作業時間も多いのでは生産性は高くない。
また、本当に生産性が高いなら人を減らす必要もないかも。

日本に限って言えば生産性の無い仕事の方が儲かっているみたい。
(芸能人、スポーツ選手、歌手・バンド、小説家・漫画家など)
542名無しさん@引く手あまた:02/09/11 09:22 ID:vdsgkCA0
今、派遣で働いてるけど、就職活動もしてます。
ずーっと派遣でやっていければ別にそれでもいいんだけど、
そういうわけにもいかない世の中のようなので…。

だけど、転職板とか見てるととんでもない会社がゴロゴロあるよね。
ボーナスが無いとか、恐ろしく給与少なかったり、残業だらけだったり、
もちろんDQNそのものだったり…。

それなら派遣の方がイイじゃん、と思ったりする。
無理して形だけの正社員になって心身ともにボロボロになるよりは。
どーせ、頑張っても大した世の中じゃないしね。
543名無しさん@引く手あまた:02/09/11 10:22 ID:drw6u2vj
>>541
>ちょっと違うけど私は、こんな不景気で先行きが分からない時代なのに
>よく結婚したり、子供作ったりするなぁ、と思う。
偏見ですな。
確かに1人の時よりは生活に自由が無くなり、経済的余裕もなくなるが
精神的には安定します。
特に子供は育てるのが大変だけど、作ってよかったと思う。
まぁ人それぞれの考え方があるんでしょうけど・・・
544名無しさん@引く手あまた:02/09/11 10:44 ID:lQwbJObp
これからは貧富の差がアメリカやイギリスみたいに
なるんやろね。
貧乏人はますます貧乏に金持ちはますます肥え太る。
ネット社会で金もかかるから、
裕福な子は莫大な金を親から投資してもらえて、
学ぶことができる。
学ぶ学ばないはその子の意思にもよるが、機会は
充分与えられる。

545名無しさん@引く手あまた:02/09/11 11:55 ID:vdsgkCA0
結婚はするかもしれないけど、子供は要らないなぁ。
正直、興味無し。
546名無しさん@引く手あまた:02/09/11 12:26 ID:l3kGzifn
今度30才になる人の年収はいくらだろう・・・
おしえて・・・
547名無しさん@引く手あまた:02/09/11 15:00 ID:DneoJoYg
>>541
産業が発展し、技術が進歩してくると、危険な作業や重労働はしだいに機械やロボットに
置き換えられて、ヒトの仕事は、管理職など技能的・専門的内容のものに変わってきます。

工場はコンピュータによって効率化され、オフィスでは、パソコンを使って文書や情報を
処理することが増えてきました。
農林・水産の分野においても、これまで大量生産が不可能といわれたきたものにまで、
養殖などの新技術が次々と開発されてきています。
輸送の分野においても、インターネットの発達により、大量のデータを直接送受信する
ことが容易になりました。

どんどん少ない人手で、安いコストで、効率的に、大量に製品を生産できるように、
世の中が変わってきているわけです。

しかし今、先進諸国は生活必需品はおおむねいきわたっているので、なかなか物を
買いません。そんな中で、「消費しろ」と言っても、無理な話です。
これを強引に進めると環境問題にじかにぶち当たることになります。

現在、人海戦術でしか置き換えられない仕事といえば、福祉・サポートサービス・
コールセンターなどのような、高齢者相手の分野ぐらいしかないでしょう。
548541:02/09/12 00:58 ID:v9bFnmXf
>>543
>確かに1人の時よりは生活に自由が無くなり、経済的余裕もなくなるが
>精神的には安定します。

これも偏見なのでは。人によっては妻の存在がストレスになる場合も。
浮気・不倫、離婚の多さからすると「精神的な安定」はあまり期待できない
様な気がします。
 543さんの意見は主観的、自分中心的な意見ですが相手はどう思っているでしょうか?
特に子供は後になって「生まれてこなければ良かった」なんて思っているかも。
先行きの分からない時代に結婚、子づくりは最悪の場合一家心中になりかねない
ので怖いです。
549543:02/09/12 09:20 ID:rVyG4wPz
>>548
うーん・・・
やっぱり意見は人それぞれですからね。
別に漏れは>>548さんを煽っているわけじゃなく、
漏れは良かったなという話をしたかっただけであり・・・

まぁ、この板は転職板ですし、同じ47年生まれなんですから仲良くやりましょう!!
550名無しさん@引く手あまた:02/09/12 10:31 ID:nuBZrTGA
あ・・・47年があるんだ。
自分も47年だからちょっとうれしい。

自分はプログラマーです。
プログラマは激務で体をこわし退職しました。

なんかプログラマだとPC出来る!!!って言われるけど
自分UNIX だったんだよなぁ・・・PC使っていたけど

今・その重圧に耐えられない・・・
友人は分かっているんだから教えろよ!とか
デジカメ説明させようとしたり・・・

EXCEL、WORD、使わなかった・・・
一太郎だった・・
今勉強している。なんか死にたいですよ・・・。
事務職希望で派遣登録してきました。
551550:02/09/12 10:32 ID:nuBZrTGA
>プログラマは激務で体をこわし退職しました。

=>
プログラマの職は 激務で体をこわし退職しました。
という意味です・・・。
552名無しさん@引く手あまた:02/09/12 10:59 ID:Tv7z7qSG
プログラマ経験者が体を壊し、エクセルやワードを学び一般事務職と目指したり、
一般事務職経験者が、エクセルやワードだけじゃ…このままじゃいけないと、プログラマを目指す…。
どうなってるんだろうこの国は。
553名無しさん@引く手あまた:02/09/12 11:21 ID:MCNymPJr
>>550
>>552
本当だよね。552の言う通りおかしいもんだよ。
漏れも前職は事務職をしていた。
会社が倒産して失業中に何か勉強を…って考えてJAVA(プログラム言語)なんかやってみた(^^;
550とは反対の立場だ。漏れもエクセル、ワード位じゃ喰えないと考えて勉強してみた。
やって見ると確かに面白いよ。
でも冷静に考えると今はそういう業界にみな流れてるし、うちらの年代じゃかなり厳しいようだ。
そもそも後30年間したらうちら60歳。それまでこれで喰えるの??って考えればNoだなって気持ちが正直。
とっつき易いだけに崩壊しやすい罠を感じる、今月30歳。
554名無しさん@引く手あまた:02/09/12 11:29 ID:5xp+8lEv
30超えて職種を変えるのは無謀だと思いますた。
景気が復活しても同じ未経験なら新卒が優先されるのは間違いないし。
それよりも今できる事をさらに磨くか、
今の業種に近い業種で専門性を磨いてスペシャリスト2本立てでいくか
555名無しさん@引く手あまた:02/09/12 12:07 ID:Tv7z7qSG
なんか、もうダメぽ…って気持ちが日々強まってくる。
556名無しさん@引く手あまた:02/09/12 12:27 ID:4LsUs/h2
上に同じ・・・失業手当があと1ヶ月・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜
557550:02/09/12 12:29 ID:nuBZrTGA
>>553
>>552
うーんやっぱり30の節目での人生を振り返って・・・
とこれからを考えて(&本人の事情)と言うのがあると思ったよ。

IT 業界・・・で資格の面で言うなら
JAVAは良いかもね、でもみんなJAVA資格取り始めて
いるからそろそろあやしいかもしれない(でもまだ良いかも)
後はDB・・オラクルのゴールドかな。
前職での業務に即してDB設計とかの考えを言い、
アプローチとかをかけると良いかもしれないです。

本当はネットワーク管理者は今一押しだなぁ・・・うん一押し。
558sage:02/09/12 16:26 ID:7xWuRgkt
>>557

そうか?ネットワーク管理者やってるけど、これも先の見えない
仕事だよ?覚えれば誰でもできる仕事や。

# 雇用形態も日雇いみたいなもんやし(´Д`;)

先の心配しながら、日銭を稼ぐ俺等のとなりで過去に得た
既得権を手放そうとしないクソジジイどもがのうのうと仕事も
せずに席に居るのがムカツク。

とりあえず居るだけで年収1000万とか貰ってるクソオヤジども
なんとかしようや。って言いっぱなしな俺(´Д`;)
559548:02/09/13 08:12 ID:TD3U2IOE
>>549さん
すみません、私の言い方がちょっと悪かったです。素直に謝ります。
基本的に549さんのように上手くいっている家族はうらやましいし、
応援もしています。
 少々、暗いことを548で書いてしまいましたが、個人的に、男女間、親子間、
家族間をうまくいくようにすることが難しいということをよく聞き憂いを感じ
ています。
 21世紀になってコンピュータのネットワークは通じやすくなっても、
人と人のネットワークは通じづらくなっているのが何とも皮肉に感じます。
(すみません、最後まで暗いこと言ってしまって)
560名無しさん@引く手あまた:02/09/13 10:28 ID:loM3XDqH
会社からリストラにあい,5ヶ月。 ようやく,内定をもらった。
登録した人材バンク約10社。
就職希望(WEBベース・人材バンク経由含む)書類提出約100社。
面接した会社約20社。

正直,つらかった〜

結局,人的ネットワークの紹介により,今,伸び盛りのベンチャーに決まる。

苦戦している47年生まれの皆! あきらめないで。
561名無しさん@引く手あまた:02/09/13 14:14 ID:gdn+c+lh
>>560
ちなみに何のベンチャーですか?

わたしベンチャーに憧れ入って後悔している者です。w
562名無しさん@引く手あまた :02/09/13 18:38 ID:FIMny8oW
 来月で30。
三十路でぷーだと”みそぷー”と呼ばれるのだろうな・・・
563549:02/09/13 23:44 ID:36Bpx6j7
>>559さん
こちらこそすみません!
>21世紀になってコンピュータのネットワークは通じやすくなっても、
>人と人のネットワークは通じづらくなっているのが何とも皮肉に感じます。
禿同です。
何にしても最終的には人と人の繋がりが一番大事だと思います。
ITって非常に便利な技術だし、現代社会においては必須な技術だと思いますが、
ITによる犯罪が増加しているのも事実であり、また、コンピューターが人に対して
及ぼす影響(心因的なものを含め)が懸念されている今日このごろ。
それに、10年前はもっと人同士が親密だった様な気がします。
そんな事を思いつつ、毎日2chな漏れ。30歳。
564名無しさん@引く手あまた:02/09/14 00:05 ID:45xyYKor
>>557
Javaはプラットフォームを選ばない言語ですし、Web系の仕事も増えているので
いいかもしれませんね。
でもScriptはあまりツブシききません。(主観ですが)
サーブレットやアプレットやってると結構仕事ありそうな感じですね。(これも主観)
あと、せっかくOracleMaster取得するならプラチナ目指しましょう!
これからは、ERPの仕事が増えているので、SAP/R3やOracleアプリケーションも
いいかも。
でもSAPの教育ってお金かかるんだよなぁ・・・
ちなみに>>550さんの気持ち、わかるような気がします。
漏れの知り合い(コボラー)は、自宅にPCありません。
PG=PC万能者ではないですもんね。
565名無しさん@引く手あまた:02/09/14 13:59 ID:TYgrsrHl
age
566名無しさん@引く手あまた:02/09/14 20:21 ID:nOqlBEmQ
君たちが受験勉強してた1990年はバブルの絶頂期で花の万博とかやってて
一番よかった頃かもしれないなあ。その1990年を受験勉強でつぶした
昭和47年生まれの人って不憫で・・・
567名無しさん@引く手あまた:02/09/14 20:24 ID:pkEKGJXK
>>566
改めて言わんでくれ・・・
めちゃつらい。
568名無しさん@引く手あまた:02/09/14 22:47 ID:1Kf4NEwO
もうだめぽ・・・
|    △     |
|  〔(゚ ∀ ゚)〕  .|
(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
|⌒⌒⌒ <⌒ヽ o 。  うああぁぁ...
|      <_  ヽ。
|      o とノ ノつ
|       。  | 〜つ
569名無しさん@引く手あまた:02/09/14 23:35 ID:nOqlBEmQ
566>でも、この年に高卒で就職した人は勝ち組なんじゃないかな?
  大学行くために受験勉強した奴は4年後の1994年に地獄を
  見てるから負け組ということで。
570名無しさん@引く手あまた:02/09/14 23:37 ID:9BPnr8v3
>>569

そんな昔のこと話してること自体、負けている・・・。
571名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:04 ID:ZOTmXErw
>4年後の1994年に地獄を見てるから

就職活動を指標としているからダメなんだよねぇ。
入った後が重要なんだけど。
572名無しさん@引く手あまた:02/09/15 00:07 ID:QIj1cu4a
ああ、この諦めにも似たマターリ感が47年だなあ(;´д⊂)

仕事探して無職期間10ヶ月。でも諦めない。
今まで諦めて良かったこと一度もないから…
573.:02/09/15 00:21 ID:nxRUrBeK
>>550

ああ わかるなあ. EXCEL も WORD も使わないですよね. 文書は html
で書くことがほとんどだったし(yahtml-mode もあるし) EXCEL で計算
っていっても自作のプログラムで ちゃちゃ ってやってしまうからなあ.
そもそも UNIX に MS製品はないし...
オラクルってたぶんデータベースの言語とかなんだろうけど, 株価の分析
とかでそういったデータベース操作のプログラムくらいなら自分で作って
しまうため覚えるのもおっくうだし. サーバに関することも, 他人数が
アクセスするための仕掛けなら自分で作ってしまうし.
あと一応メーカーの製品のマイコンのソフトの仕様からプログラムまで
作っていたので, 一応マイコンの仕組みからCでの作り方まではわかる.
あとローカルなネットワークを扱っていたので(もちろん TCP/IP ではない)
他のネットワークの問題も, なんとなく感どころは押さえれると思う.

ただ こんなことが出来ても, そんなの就職するには何のメリットにも
ならないですよね.

最近 雀荘で遊んでるけど, 力仕事系のにーちゃん達は さっぱりしてて
いいなあと思っている.

私は バイトで資金を貯めて試したいことをすることにしました.
574名無しさん@引く手あまた:02/09/15 01:46 ID:4sabL5E1
>>573
オラクルは癖あるけど、SQL自体は簡単(というか機能が少ない)なので
面倒くさがらずにやるべき。つかDBが出来ることを自前で実装なんかしちゃ駄目。
将来抽象化されたアクセス手法に移行しても、役に立つから。

…ただプログラマを続けていく/戻るのならの前提付きだが。
一般生活には全然役に立たんな。
575573:02/09/15 05:42 ID:nxRUrBeK
>>574

当時 データベース言語の存在を知らなかったのでした.

抽象化したアクセスといっても, 自前のDBをマーケット用のアクセスで
ラップしているので, 自前のDBを置き換えればいいんだけど, MySQL(か?)
とか覚えてもいいんだけど, 自分の中に需要が無い. 需要が無いものを
覚えるのもなあ, その点で資格の勉強している人はやる気がどこから出ているのか
感心です.


> …ただプログラマを続けていく/戻るのならの前提付きだが。
> 一般生活には全然役に立たんな。

全くその通り. 役に立たない. 就職したい人にも役に立たないと思ふ
576名無しさん@引く手あまた:02/09/15 13:09 ID:Q80MNa5v
昭和47年産まれの貴乃花が今、引退の瀬戸際でがんばっています。
相撲界ではもう年寄りだけど最後の花を咲かせてほしいものです。
577名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:00 ID:XGiK5Qs2
金と女が人生の全てさ。
578名無しさん@引く手あまた:02/09/15 17:34 ID:p2boZG9O
高橋尚子は世界一になりますた…。
引退せずに頑張ってる模様。
ハァ…。
579名無しさん@引く手あまた:02/09/15 21:55 ID:tOlj8OiB
>>427
1年前に不安神経症で休職した。発病は4年半前かな。
まだ引きずってます。程度は軽くなったが。
これまでは散々だったなー。年下にまで罵倒されボロボロだった。
職場では放置プレイ状態。
マジで会社辞めようと思った。当てはないけれど。
今年始めに復職し3月の後半に今の職場に異動した。
転職して5年目になるが、入社して以来
やっと自分に合っている職場に就けたようだ。
人間関係もそこそこ。上司もそれなりに配慮してくれてる。
それなりに認められてはいるようだ。
とりあえず辞めなくてよかったと思ってるが、
また異動することになったら、考えちゃうね....。
とてもではないが精神的金銭的に連れをつくる余裕ないです。
今日は自宅で一人でマターリ。
580名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:00 ID:F3QkarDy
あした、フジでSMAP×SMAP特別編 『同学年』
があるね。しかし飯島愛と同学年だったのか?俺は年上
だとばかり思ってた。
581名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:00 ID:BmO/rwJV
>>579
そういう病気ってどういう症状なん?
人前に出るとキョドキョドしちゃうような感じで落ち着かないようになるの?
582579:02/09/15 22:18 ID:tOlj8OiB
>>581
おっしゃるような症状も出ます。
キョドキョドというか心臓バクバク。
何でも考え込んで収拾がつかなくなり自爆。灰になります。
記憶力や判断力、集中力も鈍ります。
重要なことを話しかけられても左から右へ通過。
メモをとっても、そのメモ自体が支離滅裂だったり
後で読み返しても何のことやら。
会議にもまともに参加できず途中退場を何度も喰らいました。
四六時中だるく特に朝、眼が覚めても身体が動きません。
爆発できず、何でも抱え溜め込んでしまう性格なんです。
583名無しさん@引く手あまた:02/09/15 22:22 ID:G43xRaPu
>高橋尚子は世界一になりますた…。
え?高橋さんって46年生まれ(年上)じゃなかったっけ?
58447th stars:02/09/16 01:24 ID:INnysfQo
なんか47年組は不幸続きみたいなことかいてあるけどそんなこと無いよ
楽しいこといっぱいあったじゃん。

アイドル、おにゃん子倶楽部、バンドブームに熱くなったり、
ジャンプは全盛期だったし、アニメブームもあったし、
ゲームだってゲームウォッチ、ブロック崩しからFF Xまで見てるし(遊んでいるし)
カールルイス、マラドーナ、セナといった伝説のスポーツ選手も見てきたし、
コンピュータだって、8ビット機黄金時代を知っているし、
テレビでひょうきん族を初め伝説の番組を数多く見てきたし、
(大映テレビのくさいドラマで涙したし、つっこみ入れまくったし)
映画だってスターウォーズを初めとする伝説の映画を見てきたし・・・

なんか娯楽ばかりだけど、良い時代を過ごしたと思うよ。
逆にこれらに熱くなれなかった古い人達、
これらを知らない新しい人達は不幸だと思うな。どう?
585名無しさん@引く手あまた:02/09/16 01:28 ID:IkMTyjhb
>>584
とても懐かしいものばかり・・・たしかに20ぐらいまでは恵まれていたと思う。

でも過去にすがって生きつづけることはできないよな。
586名無しさん@引く手あまた:02/09/16 07:30 ID:WFCHA/Nj
ノスタルジーを感じるよね。これからを生きる為にはそれらの思い出に縋ることなく
前を向いて生きなければ。生きるヒントが欲しい。
587名無しさん@引く手あまた:02/09/16 10:03 ID:IkMTyjhb
休みだけど早起きした。

いろいろ不満あるけど、いまの社会の上層を担う50、60代が現役で必死で(?)働いてたおかげで
うちら、すごい贅沢な世代だと思わない?
うちは裕福な方じゃないけど子供のころ物に不自由した記憶も無い。
とにかく勉強だけしてた。そうしてれば何も問題なかった。

でも生きるって、物や人間関係に不自由し、克服するための工夫をする事そのものだと最近思う。
仕事ってその繰り返しだし。

その点で今の50,60代は戦後間もなく子供の頃にその経験をしているじゃない?(貧乏が当たり前だった時代だし)
たしかに経済的繁栄を享受した世代でもあるけど、それ相当の苦労している世代なんだと思うんだよね。
全員とは言わないけどさ。
おれは経済的にいい時代だったとかいう事より、苦労を子供の頃から経験できたってことが羨ましい。
やっぱり生命力って子供の頃の悔しさとか貧しさの中で養われるような気がしてなら無い。
ぬくぬくと苦労知らずのまま庇護されて、生き抜く力なんて養われるはずがない。

働いてはいるが、今の自分に生命力があるとはとても思えない。
悔やんでもしかたないが、その点で、とてもやるせなさを感じる昨今です。

588名無しさん@引く手あまた:02/09/16 10:29 ID:3YbwuraA
同意する個所はある。

でも子供の頃の経験が、生き抜く力に直結するとは言い切れないと思う。
“今の自分に生命力があるとはとても思えない”と感じた時のアクション
こそが生き抜く力であるわけだし。

あなたはそんな“気付き”がある分だけ素晴らしいと思うよ。
自分らが50代、60代になって、そんな経験や思いが生きるかどうかは
自分次第だと思うな。
589名無しさん@引く手あまた:02/09/16 11:32 ID:82RwD0z4

そうだね親が60だけど、高校卒業した後、職がなくて(田舎)
困ったって話してました。
職につけなくて悩むのはいつの時代も同じ事
職がなくて死にたいなんておかしいよ。いくらでも方法はあるのに。
後は本人の努力次第。
590名無しさん@引く手あまた:02/09/16 12:09 ID:MCtAscoN
>>589

まあ、死にたい理由は様々だから。
価値観も様々だしね。

職があっても死ぬヤツは死ぬ、
そもそも親父の時代は高度成長期であって、
最初は苦労しても後はエスカレーターに
社会が保護してきたと言っても過言ではない。
また、価値観も統一されたもので(それも不幸と言えば不幸だが)、
今の若者のように他者比較で悩むこともほとんどなかったはず。

おっと、本題から外れた、すまん。

で、大事なことは、それを「努力」の一言で片付けるのではなく、
社会としてどうカバーしていけるのかを考えることが大事だと思うよ。
メンタルな問題は1人の力じゃどうにもならないからね。
誰でもグチを言うでしょ?言わないとかなり鬱になるでしょ?
それと同じ。

せっかくベビーブーム世代なんだから、
この年代層が大きなうねりを起こすと結構なインパクトになると思うし。

努力したって、
戦争が起きれば人は簡単に死ねるんだしね。
(皮肉、かつジョークですが)
そう思えれば、生きる勇気が出ないか?
「どうせ何をしても同じなら、やりたいことやってまえ!」とか。
…でないか。(w
591名無しさん@引く手あまた:02/09/17 08:56 ID:ubtkJb/X
ううぅ、やりたいことが分からないんですけど。。。
592名無しさん@引く手あまた:02/09/17 09:09 ID:xXjPjv/0
>591
禿同。
やりたいこと見つからないね。
ていうか、生きる意味が見つからん。
今に始まったことじゃないけど…。
中学くらいからかなぁ、生きててもツマラナイなぁと思ったのは。
それから改善されるわけでもなく、ただ「生存」してるだけだ。
生きているわけではない…。

>583
高橋尚子:1972年5月6日 岐阜県岐阜市生まれ
593(・∀・)ニヤニヤ:02/09/17 10:39 ID:02f3FFer
前職辞めて、はや4ヶ月半。
(`・ω・´)ブランクできちゃったけど、がんがるぞー。
594名無しさん@引く手あまた:02/09/17 10:41 ID:3uOtV6dd
これから面接です。
はあ、めちゃくちゃ緊張するじょ。

あらゆることがものすごいプレッシャーになってる。。。

595名無しさん@引く手あまた:02/09/17 22:16 ID:Zzzj7m2B
>>584
現代にはモーニング娘。があった!まぁあと1年くらいだろうけど
596427:02/09/17 23:10 ID:dCq6GHyN
>>579
やっぱ会社がDQNだとしんどいですよねー。
今日、漏れの同僚が弊社社長に「おまえらウィルスだ!」って言われたらしいっす。
そんな社長の下で働いてたら、そりゃ病気にもなるっつーの!!
心因的な病気って働いていると治りづらいですからね。
漏れは営業なので、結構プレッシャーとかもあるので長引きそうだなぁ。
てなわけで、転職活動最前線です。
みなさんもがんばってください!!
597名無しさん@引く手あまた:02/09/17 23:34 ID:hMn7GTr8
マジっすか…。>ウィルス扱い
今月末で会社辞めるんだけど…
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
598596:02/09/18 00:03 ID:gvLkKvsp
マジっすよ。>ウィルス扱い
明日からあだ名は「ニムダ」に決定!!
ウィルスバスターで検疫に廻されちゃうわ!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
599名無しさん@引く手あまた:02/09/18 15:27 ID:DoHGI9zq
応募したい企業があまりに少なく暇です。
資格の勉強だけしていてもねえ。
日に日に良い就職先がなくなっているような…。
600名無しさん@引く手あまた:02/09/18 16:31 ID:wQuvHbCp
皆考えてる事結構一緒なんだなあ・・・
601名無しさん@引く手あまた:02/09/18 16:44 ID:BwVuglrQ
20日面接だよ〜。
転職活動開始して初めての面接。
う〜ん、6年振りだからな〜上手くいくといいな〜。
早く今の会社辞めたいのでがんばります!
602名無しさん@引く手あまた:02/09/18 16:55 ID:wQuvHbCp
あーDQN会社の上司に言われた言葉といえば
「君は犯罪者の目をしているよ!」とかあったなあ…
あとリアル小1時間問い詰めとか。
603名無しさん@引く手あまた:02/09/18 22:11 ID:8irdny5r
>>599
激しく同意。
まったく同じ状況。
いつか勝利をつかもうYO!
604名無しさん@引く手あまた:02/09/19 01:06 ID:WyqxGpTr
最近、nhkしゃべり場で高校生で会社経営しているヤツが出ているのを見た。
そいつが「子供にお金をやるよりもお金の稼ぎ方・作り方を教える方
が何倍も役立つ」というようなことを言っていて妙に納得してしまった。
その他にも実に正論というか論理的、合理的なことをいくつか話をして
凄いなぁと感心してしまった。まぁそいつが特別で、ほかのヤツは相変わらず
ボンクラばっかりで議論にならなかったから、今の高校生が凄いと言うわけでは
無いんだけどね。

で、結局何が言いたいかというと
「俺も金の稼ぎ方・作り方教えて欲しかったなぁ。ねぇパパ上、ママ上、カンさま(?)」
605名無しさん@引く手あまた:02/09/19 03:06 ID:DrSFb06h
これから、知能、体力、バイタリティ、好奇心とか落ちていく一方だとおもうと、鬱。
606.:02/09/19 12:38 ID:1AmSVBOl
今 笑っていいとも 見てるが, 上原たかこさん は顔が俺に似てるな.
びっくりした
607名乗りたくない:02/09/20 07:09 ID:OVP7PmLZ
47年スレ見つけたんだけど、早生まれはこっちでいいのかな?
ってかね、47年でも早生まれってだけで46年生まれと一緒にされて、今まで
結構苦労したんだよ。
約1年くらい年離れてるのに、学生の時は同じ学年にされちまう。理不尽だー!
608名無しさん@引く手あまた:02/09/20 10:27 ID:he3x4ffF
>>607
その分1年早く社会人スタートしたやん。
何言ってるんだか。
自己憐憫も大概にしたら。
自分で自分を苦労したと言うやつほど
たいして苦労してないのよね。

609名無しさん@引く手あまた:02/09/20 10:36 ID:aRtk65fM
マターリ行きましょ。
610名無しさん@引く手あまた:02/09/20 11:24 ID:aMvCfwdc
>>607
何を苦労したのかわからない、、まあ みんな仲良く
611名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:07 ID:j+TZuw/C

みなさん就職活動の状況はどうでしょう?
こうも落とされるとやる気を失います。
やはり30歳の壁は大きいようです。
かなりレベルを下げて工場なども就職活動してみましたが、
落とされました。
この所何もしないで寝ています。まずいなあ。
612名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:13 ID:dkLij55z
ハロワの職員見ていると、「ああいう人間にだけはならないぞ!」と
強く思う、もうすぐ30になる男。
613名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:20 ID:poNLmw7O
現在29歳。来月30になります。カウントが上がると(30になると)
やっぱ受かり難くなりますか?
614名無しさん@引く手あまた:02/09/20 22:42 ID:j+TZuw/C

30歳はかなり関係してくると思います。
電話した時に年齢を聞かれますが、そのときの反応がいつもいやです。
615名無しさん@引く手あまた:02/09/21 01:24 ID:kjZHdK5w

ガ−ンやっぱそういうもんか。
616名無しさん@引く手あまた:02/09/21 02:27 ID:/qJdPGs9
このスレを読んで気が楽になったよ。
結構、同じ状況の子が多いね。
焦って就職(転職)しても失敗するだけやし。。。
しばらくはフリーターで気楽に生きるとするか(w
別に結婚する予定もないし(涙)
617名無しさん@引く手あまた:02/09/21 21:57 ID:IT3iUXwN
>>616
悪いこと言わない、とっとと就職しておけ。
フリーターよりは零細でも正社員で就職しておいたほうが幾分マシ。
正社員の経歴無しでこれ以上年食ったら絶対に就職できんぞ。
特にフリーターは目先の金が貰えるから、当面はこれで良いような気になるけどな。

>>613
30前に決めておけ。
30の壁は想像以上に厚い。
もっともあまり気にしない企業もあることは事実だが。
618名無しさん@引く手あまた:02/09/23 08:21 ID:d0QiA4xz
貴乃花準優勝おめでとう。同じ47年生まれ。俺も頑張んないと。
619名無しさん@引く手あまた:02/09/23 23:21 ID:RtR1XNon
今日、公園でぶらぶらしていたら、小学6年生と中学2年生の姉妹とお友達に
なりますた。
姉妹丼…

(;´Д`) ハアハア
ノ(へω)へ
620名無しさん@引く手あまた:02/09/24 00:49 ID:YlINwioF
>>619
バカ!

でも、一人でハアハア するだけなら許す。

621(´-ω-`):02/09/24 01:09 ID:uC6amlZc
契約社員 
 子供もいるのに…。
 みかかの契約社員に内定いただいたけど
 断ろうかと思ってます。
 それよりも、みかかで働きながら次探したほうがいいのかな。
 契者でも、履歴書には”契者”って書かなくてもいいなら
 次、探しやすそうだ。
622名無しさん@引く手あまた:02/09/24 01:52 ID:X2Yyy0nC
------------------------------------------

こっちのほうがすごいです!!
  ↓↓↓↓↓↓↓↓↓     
http://slv.gooside.com/

----------------------------------
623名無しさん@引く手あまた:02/09/24 03:58 ID:K0Ifahsi
同士がいっぱいいる・・・ちなみに当方男性。

無職歴半年を越えましたが、8月で30歳になりました。
食費を抑えるために自炊を始めたら、料理の腕があがるあがる・・・
夕方スーパーに逝って、「今日は何にしようかな?」
と考えているときが、一番楽しくなってしまいますタ。(藁
624名無しさん@引く手あまた:02/09/24 09:10 ID:SyhzlxX1
今日、面接です。
いい加減、腰を落ち着けて働きたい。
ちょっと緊張…。
金曜日にネットから申し込んで、すぐ向こうから電話くれた。
ちょっと期待してるんだけど…甘いカナ。

ちなみに紹介会社の人にも、30歳になるまでの数ヶ月間で頑張った方がイイと思います、って言われちゃった…。
やっぱ30歳って…(T_T)
625名無しさん@引く手あまた:02/09/24 09:44 ID:YtlZrDvl
〉〉621 正社員になれる可能性は無いの?
626621:02/09/24 14:06 ID:YDlzUMuo
>>625
95%ないらしい
627名無しさん@引く手あまた:02/09/24 20:45 ID:i4r3TTUz
契約社員でなく個人契約だと野球選手みたいで少しカコイイ・・・・ような気がするね、一瞬だけ。
628621:02/09/24 21:18 ID:YDlzUMuo
多分、同じ世代がプロパーでいてかなりの地位にいたりすると
思う。それを考えるだけで倒れそうになるかも。
しかも、ほとんど未経験の分野だし。
 給与も安いし、唯一、ミカカの福利厚生が使えることだけが
魅力だが。でも30で、契約社員か。欝だ。ほんとに鬱だ。
 多分このまま行くと、35くらいでトヨタの期間工とかに応募してそうだ。
 鬱だ。

629名無しさん@引く手あまた:02/09/25 01:29 ID:syeIfxGz
なんか仕事もぱっとしない。
仕事がぱっとしないと生きてる時間の大半を無駄にしている気がする。
この歳になると焦りばかり募ってくる。
働けるだけ幸せなんてことは絶対無い。。

ブレイクスルーを求めて転職を考えるも、
心のどこかでまた同じことの繰り返しが待ってるんじゃないかと
冷めた目で見てしまう。

なんか最近腹の底から笑ったりすることがほとんどなくなってる自分にふと気付いた。
気の合うやつらともそうそう会えるわけじゃないしな。

このままどこへ行くんだろうか・・・
630名無しさん@引く手あまた:02/09/25 01:33 ID:UKDgqSTq
47年3月生まれ
正直人生詰んでいる

国立理系大出たものの、DQN会社で安月給
転職したいけど資格もなし
631名無しさん@引く手あまた:02/09/25 12:09 ID:iHZhMUcU
あと数日で3回目の「無職」がやってくるのに、次のクイブチが見つからない…。
焦りはあっという間に通り越した。
もう、なんかどうでも良くなってきた…。

応募した会社から留守電が入ってた。
いかにもDQNといった感じのアホ口調。
ダメだ…。

俺も国立理系卒。>630
なんか身動きとれないっていうか、追い詰められてくるね…。
632四国はもうダメっす:02/09/25 20:49 ID:yZKmrM6V
47年1月生で30歳無職歴1年近くになるよ

ハロワの求人は田舎なもんで額面15マンが大半
社会保険引いた手取りは想像して・・・・・
バイトは製造工場が少なくて、あっても時給700から
800ぐらいのバイトしかないよ。

今度トヨタの期間工面接に行って来ますが、落ちたら
もう絶望です。
633名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:21 ID:kldfRaZ2
あっと言う間に無職半年です。
あーあどうしたら良いのか。どうすることも出来ない。
面接を受けても20代を採用しているらしい。
キャリアなんてかなりの事をしていないと堂々と言えないし。
30歳になるといきなり管理者扱いだよ。
そんなに30で管理業務を主にしていた奴なんているか?
634名無しさん@引く手あまた:02/09/25 21:47 ID:okHvbety
もちろん本当の管理業務経験なんてなかなかないだろうね。
でも管理できる人が欲しいのはどこも同じだと思う。

少しでも人を下に付けて仕事した経験があるならそこをアピールすべきだと思うけど、
役職とか付いてなくてもそのぐらいある人は逆に多いんじゃない?30ぐらいなら。職種にもよるのかな。
自分の経験からもそういう話をするといい感触な事が多いよ。
635名無しさん@引く手あまた:02/09/25 22:15 ID:sr9rYc/6
ていうか、もういいや、どうでも。
やりたい仕事があったけど、やっぱり経験不足でダメ。
もーどうでもいい。
やれる仕事で、細々生きていく。
636名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:17 ID:jWIG9lyr
>>635
未経験分野に転身しようとしたの?
637名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:31 ID:j/DnVyzY
今勤めてる会社、やりたい仕事よりやりたくない仕事の方が多すぎた。
転職してもいい?
どこまでがんばればいいのかわからなくなってきちゃって、毎日ぐったり…
638名無しさん@引く手あまた:02/09/26 00:53 ID:jWIG9lyr
やりたい事がはっきりしてるならやめてもいいんじゃない?
そう思うなら無理に続けてても苦しいだけだし。
でもやりたくない事から逃げるだけだったらどこいっても多分同じだよね。
おれは今の会社に来る前と同じか、もっと悪いブルーな気分にひたってます。
転職したのは逃げるの半分、このままじゃいかんと決意したの半分、
その結果いろいろ身についたものもあったがどれもぱっとしない。
また転身しようといろいろ当たってます。

でもホントにイヤだと思ったらマジで続けられないと思うから、
どうせならとことんイヤになって辞めてスッキリするのもいいんじゃないかな?
639名無しさん@引く手あまた:02/09/26 12:23 ID:EgUP1/93
>>638
そうですよね。
本当にいやだったら辞めたらいいんですよ。
だって、自分の人生でしょ?
漏れなんて、現職で自立神経失調症になっちゃったよ。ホント。
(何回かカキコしてるけど)
漏れの場合、家族(妻&子供一人)がいるから早々辞められないけど、
家族会議開いて辞める事にしたよ。
「そんな、病気になっちゃうくらいイヤな仕事を続ける事ないって」と、妻。
家族がいると、やっぱ責任感とか重大だし、家族を路頭に迷わす事はできないけど、
本当にイヤな仕事をずーっと「いやだ〜」と思いながら続けていくのは自分もそうだけど、
その会社にも損益でしょ?やっぱモチベーション上がんない=やる気なくなる=非効率になる。だと思うし。
だから、「本当にイヤだったら辞める。」
でも、ドコにいってもバカ上司とか、多少のDQN仕事はあると思うので慎重に考えなきゃいけないよね。
漏れもそうだけど。
640637:02/09/27 00:22 ID:zPmIMLHl
>>638-639
レスありがとうございます。
そうですね、私はまだ普通に会社に通えているので大丈夫です。
どうしても電車に乗れないとか、人に会いたくないとか
病院行かなきゃいけなくなる前には辞めます。
冬ボー絶対もらいたい!って元気まだありますし、
もうちょっと、もうちょっとだけがんばりたいです。
641639:02/09/27 08:58 ID:q+ybGVM/
>>640
がんばって下さい!!
642名無しさん@引く手あまた:02/09/27 19:56 ID:bM6kq3L1
>>639
僕は30目前に不安神経症になって、30になったいまも神経症です。
薬飲みながら転職活動はつらいけど、ここの人を見て元気がでました。
次は、長く勤務できる環境をさがすぞ!
643名無しさん@引く手あまた:02/09/27 19:58 ID:0vZHyso7
内定でました!無職歴6ヶ月。死にたいと思ったことも何度もありました。

しかし不安だ。プログラマーを辞めて異業種に転職したはずなのに。
「システム部でお願いします。」どうすりゃいいのだ。
644名無しさん@引く手あまた:02/09/28 02:18 ID:bDRmy96n
>>643
業種は何ですか?応募したときどの職種で応募したのですか?
645名無しさん@引く手あまた:02/09/28 12:31 ID:2TjpIuHk
>>644
単に入力業務です。他にもいろいろ言っていることが変わってきたので
怖いです。ハロワの求人ってこんなもん?
646名無しさん@引く手あまた:02/09/28 18:27 ID:yNb2mzPe
自分に市場価値があると勘違いしていました。
最近転職してみようかと思って履歴書出したら
立て続けに2件もお断りのメールがきました。
かなり落ち込んでます。
647名無しさん@引く手あまた:02/09/28 18:50 ID:pTvqFS/s
>>646
そこが30の難しさで多少の市場価値があっても年齢の時点で切られるケースが
多くなる。
だから、そんなに落ち込むことないよ。
ただ、ターゲットはかなり狭いけど。
648名無しさん@引く手あまた:02/09/28 18:54 ID:XcgS07EF
メンヘルになって5年です。
リハビリのつもりでアルバイトをしながら、就職活動をして、
なんとか採用されました。
2ヶ月たち、仕事量も増え、早くも限界に近いです。
試用期間中なのに、早退+欠勤2日、メンヘルには所詮正社員は無理なのかも。
649名無しさん@引く手あまた:02/09/28 19:06 ID:XcgS07EF
648です。30歳の壁について、いろいろ議論されていますが、
私の就職活動の経験では、まったくの未経験でなければ30歳の壁はそんなに高くないです。
さすがに35歳の壁は高そうですが・・・。
それより未経験に近い状態で入って、短期間で一応の戦力として認められるまでが
大変。給料分働け、という無言のプレッシャーに押しつぶされそう。
せっかく社会復帰できたと思ったのに、いつまで持つかという感じです。
650名無しさん@引く手あまた:02/09/29 01:10 ID:x0YDXJe2
>>649
2流出版社をやめたあと全然接触とゆーか
存在すら知らなかった業界に入って
来月正社員になるのですが、いきなり経営企画室。
プレッシャーに押しつぶされそうです。
社長、漏れでいいんですか。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
651名無しさん@引く手あまた:02/09/29 01:36 ID:guhq2ohV
649です。私も3年前、某企業の経営企画部に配属されたことが
あります。お気持ちよくわかります。
私は3ヶ月で、とてもついていけないというプレッシャーから
メンヘルの病気を再発して、逃げるようにやめました。
業務内容を良く聞いて、無理そうと思ったら辞退したほうが、
履歴書に傷がつかないと思います。
逆にいけるかもと思ったら、玉砕覚悟で挑戦するのもいいかも。
幹部候補としての採用だと思うし、3年ぐらいがんばれば、
職務経歴書に箔がつくと思いますよ。
652名無しさん@引く手あまた :02/09/29 03:04 ID:RRW3PLQY
>>649-651
こういった未経験に近い状態で採用された場合、何かケアってないもの
なのでしょうか?例えばしばらくは先輩についてもらうとか。
653名無しさん@引く手あまた:02/09/29 10:18 ID:cjF2eWP2
>>648

メンヘル ってなんですか???

654名無しさん@引く手あまた:02/09/29 10:25 ID:GEPYG8Et
Men's helth
655名無しさん@引く手あまた:02/09/29 10:31 ID:JMCR126p
メンタルヘルス。鬱病や神経症のことです。
656名無しさん@引く手あまた:02/09/29 10:56 ID:P9TOw0p6
>654
あんたイタイな・・
657653:02/09/29 13:59 ID:jx4LED9C
>>655
サンキュ. 鬱なんて多かれ少なかれ皆 持ってるよ. がんばれ
658名無しさん@引く手あまた:02/09/29 14:10 ID:nm+NUe7s
メンヘルっていつも「メルヘン」って読んでた。
659名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:42 ID:VT8hXE35
明日のAERA記事電車の中吊り広告。『「団塊ジュニア」は大競争の後に大不況でスター不在。
今の時代に“いじけ世代”』だと。2ちゃんから拾ってきたか?
うーん、言われてるなあ。奮い立てと心に誓わないとねー。
もうすぐ異動だ。心機一転頑張るべし。
660名無しさん@引く手あまた:02/09/29 23:44 ID:MQZiR/Kt
>>659
是非読んでみよう。泣き面にハチだ。
661650:02/09/30 21:53 ID:dk+1QBBt
> こういった未経験に近い状態で採用された場合、何かケアってないもの
> なのでしょうか?例えばしばらくは先輩についてもらうとか。

 漏れのもってるスキルはその職場にないものだったから、
先輩についてもらうとかいうのはなかった。
そのかわり研修はたっぷり受けたよ。

でも室に入る理由はよく分からん。
662650:02/09/30 21:57 ID:dk+1QBBt
>>651
2重でスマソ。

運がいいことに周りに手助けしてくれる人が多いので
続けていくつもり。できれば5年はがんばりたいな。

649も色々あるだろうけど気長にね。
663sage:02/09/30 23:54 ID:kY6gioVo
管理職だったのに辞めちった。。
手取り19マソ、ボーナスいれれば25マソはあったのに。。。
正社の肩書きより自分の時間だーーー!と意気込んで退社したのに
わずか1ヵ月で早くもウチュ。
あぁ、辞めなきゃ良かった。。。
664663:02/10/01 00:04 ID:k4MHTApC
しかもsage間違えてる。。
逝ってきます。
665名無しさん@引く手あまた:02/10/01 12:54 ID:YCyHBBYF
おい!おまえら!
こんなとこで何やってんだ!
おれは、40までの10年間で勝ち組になるんだ!
こんなところにいる場合じゃねーんだ!
じゃーなー!
666名無しさん@引く手あまた:02/10/01 12:59 ID:ZtukOrZO
負け組多いよね
667名無しさん@引く手あまた:02/10/01 15:28 ID:3qFWH0bU
でもこの世代は今一番仕事もりもりやってる世代じゃねーの?
管理職候補として目を掛けられてるやつだってたくさんいるだろう。
要はそれに入れたか、入れなかったかどうかが、勝ち・負けの判断でしょ?
そんなのはこの世代に限った話じゃなくどの世代でもあることだよね。

他人と比べることでしかアイデンティティを保てなかった受験時代。
ほんとうに今思えば不毛だった。
受験には勝利したが、その後の人生を同じ感覚で他人と比べたら
確かに負けていると言えると思う。

しかし比較癖はそろそろ脱却しないといつまでたっても苦しいだけだ。

でも逆転は困難だが不可能ではない。
自分なりの基準でなんとか次の一手を打とう。起業でも再就職でも今いる会社でもいい。
自分に自信持てる選択をしていこうよ。
かくいう自分も現状に満足できず逆転したいので地道に転職活動中です。

今週のAERA読みました。確かに思い当たる節があるのがつらい・・・
自分らでもわかっていることだけに、こうやって改めて言われると
かなりへこむ事は否めないな。。
668名無しさん@引く手あまた:02/10/01 18:21 ID:2/ugyxE9
今日、面接に行ったよ。
経理職を希望していたんだけど、ちょっとなんか違って…。
雰囲気は良さそうな会社なんだけど。
ちょっと遠いし。
どうしようかな、もう何でもいいって感じなんだけど。
また、転職を繰り返してしまいそうな気もして…。

おまけに某国立大学の工学系出身なんだけど、
管理職さんが「ということは高校は工業高校とか?」だってさ…。
少なくとも普通科じゃないと入れないと思うんだけど…な。
もしかして、あのオヤジ、高卒??
鬱。
669名無しさん@引く手あまた :02/10/02 01:32 ID:vBrB3ADL
やっと内定もらいました。無職期間半年とても長かった。
辞めた時の意気込みがどんどん薄れ、凹んだりしたけど、
今となれば報われた気がします。
みんなが希望通りの道へ進むことを願ってます。


670名無しさん@引く手あまた:02/10/02 01:36 ID:3wGruIvR
希望どおりなんてダメみたいです。
もうあきらめかけつつ…。

適当に20万くらい稼げる仕事なら、もう何でもいいや。
671669:02/10/02 01:50 ID:vBrB3ADL
>>670
そんな時だからこそモチベーションを高めないと、どんどん落ち込むだけだよ。
あきらめずにガンガレ!
672名無しさん@引く手あまた:02/10/02 09:23 ID:vjYVhM2e
そろそろ出かけなきゃいけないんだけどさ、
面接があるんだけど、アポとった後に分かったんだけど、
ココ↓に名前が挙がってた会社だった…。
http://www.heavy-moon.jpn.org/index.html

とりあえず面接だけ受けてくるっす。
ハァ…。
673名無しさん@引く手あまた:02/10/02 18:25 ID:h7LEE94Z
勝ち・負けの判断は、要は
目標設定し、目標時期に目標どおりになっているかどうかだ!
結局は、自己満足できるかどうかだな。

おれの目標は40までに会社を設立し軌道に乗っていることだ。
普通の生活が出来れば収入は少なくてもいいのだ。

こうなればおれは自分のことを勝ち組だと思えるけどな。

みんなも目標設定していくべ!
そして日本経済を立て直すんだ!47年組!
674名無しさん@引く手あまた:02/10/02 19:14 ID:jM/jNSEk
673さんとはスケールが違うけど、
私も「10月中に仕事見つかる!」てアドレス帳に目標かかげて、
いろいろ面接行って(派遣ですが)たりしたら、
早速来週から仕事決まったんだよね〜。
・・・だが、短期(1ヶ月)。ウゥ・・・

目標は具体的に設定した方がイイみたいね。
今度は「11月中に長期の仕事が見つかる!」て書くことにしよう。
675 :02/10/02 19:32 ID:BYpfCfQG
わたみの社長だったっけ?
「夢(目標?)に日付をいれる」っていうの。
意外と難しいな・・・
のんべんだらり、漫然と自宅〜会社の往復してる証拠だ。
誰か漏れの背中を押してくれ・・・。(あぼーんじゃないよ、念のため
676名無しさん@引く手あまた:02/10/02 19:54 ID:JM3P9UoX
派遣でいいや、とりあえず食っていければ。
死んでもいいんだけど、死ぬのはダメらしいんで。
働かなくちゃいけない脅迫、にとらわれてただけってことに気づいた。
677名無しさん@引く手あまた:02/10/03 14:59 ID:e01wiPRJ
はぁ〜漏れ昭和47年1個上の先輩も47年(理由は漏れが留年だから)
互いに院卒だが一緒に会社辞めようと相談してます。根性ないね。はぁ〜
678名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:06 ID:CtNeT0/n
>>675
何線ですか?
679名無しさん@引く手あまた:02/10/03 15:10 ID:gSguTLf3
東証株価9000円割れ。
680 :02/10/03 15:55 ID:n5FqY0X2
>678 阪急宝づ・・・って、おい!(ベタなノリ突っ込みすまそ
あくまで比喩だYO!誰かに背中押されなきゃ前へ進めない漏れって・・・
10年前にimagineした30歳と、何とギャップのあることか。
681名無しさん@引く手あまた:02/10/03 16:51 ID:10eVMwME
無職3日目、暇で仕方ないです。
連絡もこないし…。
6822チャンネルで超有名:02/10/03 16:52 ID:K9p4ON4E
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
683名無しさん@引く手あまた:02/10/04 13:02 ID:wJ7rUO+Y
10年後にimagineする40歳とギャップをなくせばいいべ!
684名無しさん@引く手あまた:02/10/04 22:39 ID:6rm5Zv58
とりあえず俺には職があるから今を頑張ろうと思うが、
・・生まれた年と過去の出来事と結婚は考えない方が気楽に過ごせそうだ
特に>>584
あんなのが思い出じゃあまりにも寂し過ぎないか?と思ったのは俺だけか?
685名無しさん@引く手あまた:02/10/05 09:10 ID:9DlGl97R
>あんなのが思い出じゃあまりにも寂し過ぎないか?と思ったのは俺だけか?

十分楽しかったじゃないか。あれ以上何を期待すると言うんだい?
686名無しさん@引く手あまた:02/10/05 21:57 ID:br7zKh/0
俺も47年式、ポンコツ君。タクシー海苔・・・。転職できるまでマターリ
のりつづけるよ。10年転職できなかったら・・・。
40さ、ふっ・・・  個人タクシー開業かな。
 タクシーは出番さえ良い日なら楽に稼げるおいしい商売、完全歩合。
お客がいなけりゃ1円にもなりませんが。 東京23区では24時間客はいるので
それほど心配はいらない。地理は3ヶ月あれば大丈夫。(地方出身の俺でも)
体が丈夫で普免3年以上ならOK 無職よりまし。 給料の他に釣りはいらねぇ
という意気なお客様のチップで飯代位浮きます
687名無しさん@引く手あまた:02/10/05 22:11 ID:rBMPZJDy
>>686

>地理は3ヶ月あれば大丈夫。(地方出身の俺でも)

走りなが憶えるの?
それとも、地図を憶えるの?
方向音痴なとこあるからそこが心配。
688転職初心者:02/10/07 00:21 ID:Ia7WwFKk
どーも。転職初心者です。
この板でも初心者の47年生です。
ま、まだ、職には就いてるんですけど辞め決定なので
近々就職活動しなくちゃいけないんですが・・・。

しかし、この年だったら、まだまだ余裕かなぁ。
なんて、気楽に構えてるんですが、そんな自分ってアマちゃんですか?
やっぱ、現実って厳しいんかなあ?

ぺらぺらっと就職情報誌とか眺めてると、まだそこそこ求人あるような気がするんですけど・・・。

なんにしても、まだ退職を待ってる段階なんで、就職活動の実感が沸かないのが現実です。はい。
実際、退職してみると、やつれるかも・・・。コワイ。
689名無しさん@引く手あまた:02/10/07 00:26 ID:CTKwKZIr
>688
転職される職種と、現在のキャリアしだいだと思います。
あとは学歴か。辞めない方がいいと思うよ。雇用最悪のこの時期に。
690転職初心者:02/10/07 00:40 ID:Ia7WwFKk
>>689
営業関係希望です。
今の会社は、営業で入ったんですが、
訳あって三年位前から技術系の部署に就かされて(ちょっと出来たので)
不景気な時期だし嫌でも頑張っていたんですが
三十になり、やっぱり営業的な仕事をしたいという欲求もあり
まだ、今ならやり直しがきくんじゃないか?と。
むしろ、今の年齢がわがままで転職の出来る最後の年齢なんじゃないか?と。
四年、五年が過ぎて、にっちもさっちも行かなくなって後悔する位なら今しかない!!と。
勿論、リスクはありますが、痛みの伴わない前進などないだろうし・・・と。


うーん。やっぱり、はっきりいってまだ子供の考え方なんでしょうか?

学歴は、恥ずかしい位のものですから全然たいした事ありません。

厳しいかな・・・。


691名無しさん@引く手あまた:02/10/07 01:04 ID:lmrFgBb2
>>690
次の仕事を決めてから辞めるのが一番無難なんだけどな。
692名無しさん@引く手あまた:02/10/07 01:23 ID:ECYbJD5u
先月に会社辞めて今は無職でのほほんとしてるんで
始めてこの板来て、「お!同年代のスレハッケン!」と思って来たんだが
えらい暗いですなぁ・・・来月末で30になるけど危機感まるで無しで
しばらく旅行にでも行こうかと思ってるぐらいなんだが。。

ちなみに転職は3回目、職種は専門職でキャリアもそこそこあるんで
おそらく何とかなると思ってる。周りは「このご時世に・・」なんて
感じだけどね。手に職持ってて良かった・・・
693転職初心者:02/10/07 01:24 ID:Ia7WwFKk
>>691
実は自分もそうは思いますが、とてもじゃないですが
職探しと仕事を両立できるような時間はありやせん。

仕事を続けながら就職活動なんてそんな簡単にできないような気がするんですが・・・。

それにしても、採用する側は、
仕事しながら応募してくる人と、無職に対応や心証に差はあるんですか?

694名無しさん@引く手あまた:02/10/07 01:42 ID:lmrFgBb2
>>693
あります。
無職の者に対して、企業は容赦なく突っ込んできますよ。
別に圧迫面接ではなくてもね。「前職を退職なされた理由は?」
「在職しながらの転職活動はお考えにならなかったのですか?」
こういったツッコミに平然と答えられるだけの考えをまとめてから
転職活動に入っても遅くはない筈です。短期で慌てて決めようとすると
失敗する確率も大きくなりますよ。ある程度、長期戦のつもりで行った方が
納得のいく所を見つけられる確率は、間違いなく上がります。

さらに、無職と在職では精神的な安定度が違ってくるでしょう?
あせりや不安感からDQN企業に決めてしまう、ということもよくあるんですよ。
2CHに来るだけのゆとりがあるなら、しっかり両立も出来ますよ。

30歳というのは、本当に人生の分かれ目ですよね。だからこそ、地に足をつけた
活動をしてもらいたいのですよ。私は、それで失敗しましたからね。・゚・(ノД`)・゚・。.
まあ、仕事から完全に離れる時間を作って、息抜きしたい気持ちもわかりますけどね。
「ゆるやかな転職活動」を私は推奨しますよ。
695名無しさん@引く手あまた:02/10/07 11:28 ID:7vOChZji
転職決まったよぉ〜。
だけど、ちょいと遠い。
地下鉄を乗り継いでいかねば…。
で、決まった後に、良さそうな案件が現れるんだよねぇ。
程よい距離で、内容も良くて…。
まぁそれが決まるとは限らないという大きな落とし穴もあるんだけどさ(笑)。

これからは仕事は程々に、休日に趣味とかスポーツとかやりたいことをちゃんとできる、そんな人生にしたいです。
もう節制したり、あまり気乗りしない勉強に時間を費やしたりっていう毎日に疲れました。
失われた20代、取り戻せるかなぁ…。

って、また勉強しなくちゃいけない日々になっちゃうんだろうけどねぇ…。
696名無しさん@引く手あまた:02/10/07 11:46 ID:/f6sa5wv
転職決まりそうだけど、給料減るから

う〜んどうしようって感じ
697名無しさん@引く手あまた:02/10/07 19:33 ID:uUlLVlzf
>>687
両方かな。一番覚えるのがお客さんが教えてくれる、その地域の裏道。

幹線道路なんて地図みなくても標示されてるからだいたいの見当つくけど

裏道、近道は実際何度も連れてかれるうちに身にしみていきますよ。
698名無しさん@引く手あまた:02/10/07 20:05 ID:dj2+QjXZ
お初です あと3ヶ月で三十路の48年早生まれです。
今日言われましたよ 来月いっぱいで来なくていいって・・・

30歳になると きつくなるって 過去ログに書いてありましたが
やめても 2ヶ月しかないからな〜 

この1ヶ月間(在職中)にしておいたらいいこと
それから無職になってから とりあえずこれはしておけ!ってことはなんでしょうか?

教えて君でスマソです ってか スレ違い?
699名無しさん@引く手あまた:02/10/07 20:53 ID:CTKwKZIr
>698
どのような業界でお仕事されていたのですか・・・・

無職になったら、できるだけ間があかない内に次の仕事に就くことが肝要だと思います。
失業保険をもらうよりも、その方がいいと思います。
長期間の無職期間は転職の足かせになりかねかいかと。
700ちよ:02/10/07 21:44 ID:8zv4Jew3
俺も最近まで失業保険で食ってたくち。転職と同時に自由を手に入れた。しかし、給料は激減!税込み24.5万ぐらいになっちまった。おれの洗濯は正しかったのだろうか?
701698:02/10/07 22:02 ID:dj2+QjXZ
>699

前までは、宿泊業だったんです。
10年ぶっとおしで働いていたのでちょっとお休みもほしいかなって
甘えた考え持ってます。
時期がじきだし・・・年末年始もはさみますんで


702名無しさん@引く手あまた:02/10/07 22:10 ID:SH666b/E
今日30になりました
記念カキコ
703名無しさん@引く手あまた:02/10/07 23:30 ID:JoCzzijH
すでに30歳です。
絶望カキコ
704名無しさん@引く手あまた:02/10/07 23:34 ID:cvdH5+La
もーいーくつ寝ると♪
  さぁ〜ん じゅ〜さい〜・・・・

うれしいなぁ、うれしいなぁ、 ・・・実は、ちょっと、カナシイなぁ。
705転職初心者:02/10/07 23:48 ID:Hpn82UKl
>>694
ありがたい意見ありがとうございまする。
でも、やっぱり、在職中には、どうしても時間がとれないから
辞めてから、じっくりと地に足をつけて職探ししたいと思っています。
やっぱ、ほとんど休み無しで一日十三時間以上働いてきたから・・・。
ちょっと休みが欲しいってのもあるし・・・(贅沢だなぁ)。

>>698
私も、年内で完全に離職決定です。
私は、一月前半は完全に休養して、一月後半から徐々に就職活動し、
二月からは職探しで忙しい日々を送りたいと考えています。
失業保険の手続きは、とりあえずしないでおこうかなと考えています。
甘えてしまいそうなので・・・。
706702:02/10/07 23:54 ID:SH666b/E
IDが666だ・・・
前途多難だぽ・・・
707名無しさん@引く手あまた:02/10/07 23:56 ID:eX1oejkH
5ヶ月間無職で途中死にたいと思ったことも何度もありました。
その後内定をもらい働いてますが鬱状態がうそのように
今元気に働いてます。

みなさんもめげずに就職活動頑張ってください。
708名無しさん@引く手あまた:02/10/08 00:01 ID:ZaZkcKi/
>>705

失業保険は必ず手続きしたほうが良いです。
いつ次の職が見つかるかわかりません。
あと失業保険の有効期限は1年です。
ほんと甘えるとかそんなんじゃなく手続きは早いほうが良いです。
709転職初心者:02/10/08 00:17 ID:y6qC+Cqo
>>708
有効期限が1年もあるなら、逆に慌てる事もないかなっと思ってしまったんですが(笑

でも、手続きしても支給されるまでに三ヶ月もかかる訳でしょ?
やっぱ、30だったらすぐ職がみつかると考えているのは甘ちゃんですかね?

710名無しさん@引く手あまた:02/10/08 00:33 ID:bXVE+JHi
>>709
はい、甘ちゃんです。もっとも自分の経歴と能力に自信があるなら別ですが。
ただ、それが「単なる思い上がり」になっている事も多いんです。
何より、あなたの経歴と能力を評価するのは、企業側ですからね。
傍から見て、どんなにすごいキャリアを備えていたとしても、競合者もいるわけですし。
また、ミスマッチや「ご縁が無かった」ということが就職・転職でよくあるのはご承知のはず。
それにどんな業種・職種でもいい、というわけではないでしょう?
ある程度、諸条件を吟味していると、時間もかかるものですよ。
もっとも、すぐに興味ある求人が見つかり、あっさり採用ということもありますが。
ただ、運任せの転職活動だけはお勧めできません。
711名無しさん@引く手あまた:02/10/08 20:12 ID:MF9rQ/HB
>>709
甘いとかそう言う事ではなくて損をするだけです。
例えば就職先が4ヵ月後に決まったとして辞めてから2ヵ月後に
失業手当の申請をしたとすると1か月分(20万くらい?)損を
したことになります。
712転職初心者:02/10/10 00:05 ID:6FlQT6wC
>>710-711
意見ありがとうございまする。
よく肝に銘じておきます。
ま、まだ転職活動に入る準備期間なので
のほほんとしてるだけなのかもしれません。
失業手当の申請は早めにするようにします。

ついでに、質問したいんですが、
ハローワークと転職情報誌は、どちらがいいんですか?
一長一短で、一概にはいえないでしょうけど
雰囲気で教えてください。

ちなみに私は営業職希望です。
713名無しさん@引く手あまた:02/10/10 00:27 ID:s8R0Iqkm
>>712
どっちも糞。
おれはリクナビで決まった。
714名無しさん@引く手あまた:02/10/10 09:31 ID:ndlOGqjT
>>712
たしかにハロワは糞っぽい。
行きたい業種が決まってたら、その業種の会社をリストアップして、
ホームページの採用情報を見るのも手かなと。
リクナビもいろいろあるらしいYO。
参考スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1032020654/l50
715名無しさん@引く手あまた:02/10/10 09:43 ID:TfvP0SAU
来年早々に転職活動開始予定です。
やっぱ、この時期までくるとボーナスほしいから我慢する。
給料が安く(手取り18マソ)
今の会社で自分の将来のビジョンが見えないので決心したよ。
今PGだけど、さすがにあと10年PGやる気ないからね。
スキルアップしてSEに成りたいし。
716転職初心者:02/10/10 23:19 ID:egGtRuqp
>>715
おー!私もあんたと一緒よ!
この時期だから年末まで我慢するだけでね(ま、師走じゃろくな求人ないだろうし)。
これが、年の半ばくらいだったら速攻で辞めてるって感じよ!
ま、年末は区切りだしな!
お互い、年明けには良い転職できるよう頑張ろう!

717転職初心者:02/10/10 23:22 ID:egGtRuqp
>>714
へぇー。ハロワは糞っぽいのか。
ふむふむ。リクナビかぁ。
転職初心者には、この板は色々と勉強になるなぁ。
718名無しさん@引く手あまた:02/10/11 02:35 ID:TkQXp2Rt
>>717
求人情報の媒体は限定せず、全てに絶えず目を通すのが正解。
一定期間見ていると、DQNを嗅ぎ分ける嗅覚が鋭くなる。
特に営業職で探すなら、この嗅覚は絶対必要。
ハロワにも人によっては当たりがあるし、リクナビでも放置、DQNはざらにある。
712は頑張ったか、運が良かっただけ。求人にも運やタイミングって言うのがあるんだから。
営業やるなら、それくらいわかるだろう?客探すのと求人探すのって、同じなんだよ。
当然、時間も必要になる。もっとも「出会い頭」もあるがな。
719名無しさん@引く手あまた:02/10/12 11:27 ID:OXmsAPa/
年代板から流れてきますた。向こうの72年スレにも書いたけど2回転職して
今のとこ3つ目。前は業種がドキュだったし激務だったから年収700もあった
けど今は半減以下。400は・・って言われてたのになんやかんやあってチョキン
ほとんどない状態なんで地道に貯蓄計画もたてなきゃならんのだが1年半で2
回も給与削減でもうもりぽ。まだ仕事しながらだからせっぱつまってないけど
4ヶ月前からハロワだのリクナビだので情報収集しだしたが、なんのスキルも
経験もウリになるのがないせいもあって希望の条件にあうのがなかなかない。
と思ってたら昨日ハロワで最初に入った会社と同じ業界の会社のボシューを
ハケーン。医療器械の卸会社ってことでホント今になって大した理由じゃない
のに勝手にウツになって半年で逃げ出したことを後悔してた。安定性では今の
時代公務員以外絶対はないだろうが比較的安心なのは確か。久々に本気でここ
に入りたいって思うとこ見つけた。とりあえず出るかわからないが冬ボの時期
までマターリしてようかと思ったいたが、なんとしてもここに入りたい。。。

来週さっそくハロワ窓口で紹介してもらおう。。。

意味なく独り言ダラダラと陳謝。今日休みなしの出勤だけどこのスレ1時間か
けて読み尽くすくらいヒマあんどマターリな環境は惜しい気もするが、やはり
人生カネがないとなんとも・・・なわけであり。
720名無しさん@引く手あまた:02/10/12 15:24 ID:IE2uuUyB
AGE
721名無しさん@引く手あまた:02/10/14 12:33 ID:uBko58lg
揚げ象くん
722名無しさん@引く手あまた:02/10/14 16:48 ID:2jZ/j0y1
私は29歳の時、離婚して去年の夏は苦しい就職活動でした。
ハロワも2つ掛け持ち毎週合計4社面接アポとりつつ、リクルート雑誌の求人に履歴書送ったり…
それでもDQNな会社も多く派遣会社3社にも登録。
結局、正社員の採用は無く、派遣社員で働きもう1年。
このまま正社員に雇用されそうもありません・・・。
きっと、30女で結婚もして子供も産むだろうから、正社員としては要らないって会社は思ってるのかしら。
20歳の新卒女子社員は今年3人採用してたけど。
まぁ、思ったことは今のご時世、贅沢いってらんない。働き先があるだけまし。
月給手取り14万だけど、社会保険・厚生年金払ってマトモナ国民やれるなら、それにこしたことない。
私の場合、今までは目先の欲にかられて年金払わず生きてきた。
このまま、60歳まで生きた時仕事も無くて貯蓄もなくてダンナもいなくて一人ぼっちだったら・・・
と思うと今からでもコツコツ年金はらっとかな。とか思う。
みんな、年金払ってるの?将来の不安は?
ほーんと、どうなっちゃうんだろ〜ね。
私の友達みんな離婚してる(w!!
子供2人抱えて「ヤクルトおばさん」してる子もいる。
ダンナが借金抱えて夜逃げしてしまって離婚とか・・・
そんな友達に比べればわたしなんて「屁」だわさ。
でも、やっぱり不安だよね。
貯金はしとかなあきません!
世の中金ですわ。
「一生独身かもしれへんし」が最近の仲間内の合言葉(爆)
今の彼氏は、職人だけど仕事ないから金ないし。
でもリーマンに比べりゃ、まだ潰し効く仕事だし。だからどーなん?
アカンワ。壊れてきた
あ〜、自分で何かいてんのかわけわからん・・・

逝ってきます。

723名無しさん@引く手あまた:02/10/15 01:25 ID:Bdz3B/NE
明日、転職先に初出社です。
なんだかイヤな予感がしないことも無いんですが、とりあえず食っていかなくちゃ行けないんで…。

転職がもう3度目なんです。
最初は贅沢言ってられないと、今回と同じく納得してるんですが、
働き始めると「人生、こんなはずじゃ…」と悩んでまた辞めてしまいました。
今回も同じことを繰り返しそうで怖いです。

ホントに怖いです。
仕事はこんなもんだと諦めて余暇や趣味に精を出したほうがいいのでしょうか…。
でも、資格の取得を強制されたりして、自由もなくなるのかな。
もうノイローゼ気味。
724名無しさん@引く手あまた:02/10/15 09:25 ID:cuNQppTx
>>722の友人には悪いけど「こんなんじゃなくてよかった」と
勇気づけられます。

私はフリー専門職の独身女です。
オトコ運の悪さ&両親の離婚を経験しているため、ケコーンには夢が持てません。

高校や大学時代の友人(女)はケコーンしているけど、
専業主婦になったり事務や販売職を細々としてるのが多いです。
もし離婚したら…って考えてないのかなぁ。
ヤクルトおばさんや派遣事務の安っちい給料で生活できないでしょうに。
事務は若いコのほうがコストかからなくていいから30女なんて雇ってくれないって。

結婚の報告される度に「おめでと〜」って返事してるけど、内心「バカだね」って思う。
…こんなんだから自分はケコーンできないと思うけど。
でも、現実みてるからケコーンできないし、しないんだよ!と言い訳してる。

女からみると子供は足かせ&金食い虫。
こんな考えになってしまった状況&日本が恨めしい。
子供のころの自分になんだか申し訳ないよ…。ゴメンネ、自分。
725名無しさん@引く手あまた:02/10/15 09:29 ID:cuNQppTx
続けてスマソ。
↑の文を読み返して
…なんだか最初は元気だったのに後になるほど暗くなってる…。

イカン!元気出せ!自分!
726723:02/10/15 20:12 ID:895MpS4h
初出社してきました。
なんか、大変そうで…。
思ってた感じとも違うし。
でも、贅沢言ってられないですね。
ハァ…。
727 :02/10/15 20:24 ID:aPv8Qams
みんなガンバレ。
私も30になって、早半年。
転職考えてます。
スキルないけど、今の職場にいたら
10年後、20年後の自分が見えないまま。
手取りはいいけど、このままじゃいかん!
728名無しさん@引く手あまた:02/10/15 21:27 ID:h+DJWuoj
久しぶりに厨房時代の連れに本屋で会ったが頭が・・・・
729名無しさん@引く手あまた:02/10/15 21:34 ID:gHkf5CLV
>女からみると子供は足かせ&金食い虫。
ウチの妹、こないだ幼児教室で自分の娘の名前呼ばれて、娘が返事して立ちあがった瞬間に「こんなに大きくなったんだ」と思って感激のあまり涙ぽろぽろこぼしたって言ってた。
子どもに感動を与えてもらったり、子どもがいるからこそ頑張れるような身分になりたいのぉ・・・
730名無しさん@引く手あまた:02/10/15 21:51 ID:PTfYlL1Q
>>727
辞めないほうがいいかも。
731名無しさん@引く手あまた:02/10/16 22:44 ID:+Ys5QuwA
>727
辞めない方が良いね。
今の仕事しながら資格の勉強するとか、そういう方向が良いと思うよ。
マジで。
732名無しさん@引く手あまた:02/10/17 00:36 ID:Vvf79bGT
>>727
その程度の曖昧な動機で転職したら、まず間違いなく後悔するな。
収入とやりがい、両方満足できる転職を成功させたいなら、もうしばらく時を待て。
733 :02/10/17 13:58 ID:9uyURLdj
727です。
うわぁ、やっぱマズイか…。
ゲーム業界にいるから、こういう特殊なこと辞めようと思ってたんだけど…。
なんせ、福利厚生から保険からボーナスからなーんもなしだから…。
もうちょっと冷静に考えてみます。
734鬱age:02/10/17 18:29 ID:GyWCUxQt
>>727さん
マジレスOK?
「辞めないほうがいいかも」とありますが、
境遇&賃金&将来性をよく天秤にかけて、それでもイヤだったら辞めたほうがイイ。
727のカキコだけで判断すると>>730-732のように判断されてしまうかも。
(自分もそう思ったが…)
結局、自分の判断でしかなくなるが…。
でも、年齢から考えると厳しいんだよね、ウチらの世代も。
自分も今の職(SE)辞めたくてしょうがない。
給料はイイが、DQN業界だし身体&精神が持たない。(参照)
でも他スレを見る限り、公務員を除いてほかの業種が全部DQNにしかみえない…
。・゚・(ノД`)・゚・。
735 :02/10/18 14:07 ID:U2ZYFAUp
727です。
レスどうもです。
年齢的に別業界への転職は年齢的にギリギリですね。
資格勉強をして、それからがんばります。
仕事を好きになることと、好きな仕事をするということは、
全然違うということを知りました、はい。
736名無しさん@引く手あまた:02/10/18 17:15 ID:qttyDmWU
(内容もスレ自体も)沈んでいるからageるよ!

>>735
『仕事を好きになることと、好きな仕事をするということは、全然違う』
就職という事を凝縮した格言ですな。

友人でいまだに「役者になる」と云ってバイトで食い繋いでいるヤシがいるが
そいつに言ってやりたい。
現実をみろ、アフォ!と…。
737名無しさん@引く手あまた:02/10/19 00:33 ID:B9rCk1IG
>>734
公務員が楽というのは幻想。
そもそも全てが満たされる職業など、この世に存在するはずが無い。
大体2chはネガティブな空気に満たされているから、全ての職がDQNに見えてしまう。
あなたも三十路を迎える人間なら、もっと現実を直視してくれ。
頼むよ。

>>736
夢から醒めた時、人は本当の意味で幸せになれるもんだよな。


738名無しさん@引く手あまた:02/10/20 11:07 ID:urYJuOcu
区役所に勤務している公務員ですが、勤務時間は5時15分までとなっているのに
実際に帰れるのは、毎日5時30分ころです。どこも同じですね。
ちなみに私は、戸籍のコピー係りをしています。年収は800万です。
739名無しさん@引く手あまた:02/10/20 11:15 ID:UQftj2Fi
転職を繰り返して「あぁ前の会社の方が良かったかも…」って後悔ばっかりしてます。
なんか幻想を追いかけてるだけですね。
みんな納得して働いてるわけじゃない。
だけど、だけど…。

>738
ネタ…ですよね?
740名無しさん@引く手あまた:02/10/20 11:35 ID:wH35tlRp
年収350って低い?
741719:02/10/20 17:53 ID:l7jAICZx
明日有給とって転職希望の会社の採用試験に。
金曜に説明会あったが営業募集2名に15人ちょっと?来てた。頭禿げ上がって
かなーりつかれてる方も何人かいたが、非常に微妙な顔ぶれ。。。

まあ民間に絶対はないだろうが医療器械ってことで安定性はあるし完全2日制
だしなんとしても入りたいって初めて思った会社、転職情報収集はじめてから。
筆記に作文に面接とのこと。いまさら何を勉強ってことないから、せめてうまく
いったイメージ思い浮かべて早めに寝よう。。。
742名無しさん@引く手あまた:02/10/21 11:53 ID:vjI44kKo
世間は大変そうだな・・・。金にこまった事なんて一度もないよ。なぜ?
って普段たいして金使わなくても平気だし、部屋借りる時点で贅沢して
ないし、共稼ぎだから、金は貯まる一方だよ。そのうち郊外に家買うよ。
 今30だよ みんな元気だせよ。 いっとくけど、意識変えないと無駄
無理 そのままでいいの?

743名無しさん@引く手あまた:02/10/21 15:54 ID:vjI44kKo
大阪人の特徴             朝鮮人の特徴
・あつかましい            ・あつかましい
・感情の起伏が激しい       ・感情の起伏が激しい
・金に汚い               ・金に汚い
・暴力的                ・暴力的
・声が大きい              ・声が大きい
・地元に異常な誇りを持っている  ・自国に異常な誇りを持っている
・東京をライバル視している     ・日本をライバル視している
744名無しさん@引く手あまた:02/10/22 11:34 ID:CZWF7zKw
>>742
共稼ぎで貯まるの当たり前なような。
理想的だよね、俺もケコーンしたら共稼ぎで家買いたいな。
まぁ、ケコーンはできそうにないがw
745名無しさん@引く手あまた:02/10/22 12:42 ID:t9F62mVB
>>739

禿同。漏れも同じ。
746p:02/10/22 13:04 ID:J5zwEpwO
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします

http://pink7.net/open/122.html

@
747名無しさん@引く手あまた:02/10/23 09:11 ID:GLH17Crz

こういうのに引っ掛かるヤツが

身ぐるみ剥がされて

ダンボール生活に


748名無しさん@引く手あまた:02/10/23 12:29 ID:E/YFAftV

俺らの世代だともうリーマン辞めて独立したヤシ
結構いるんじゃないか?

俺もしたいが資金もなけりゃ
知識も無い。おまけに度胸も無い。
でもリーマンはもうつかりた・・・。
やっぱ現実逃避から独立なんてー無理ってことかな?
749名無しさん@引く手あまた:02/10/23 16:19 ID:5SoEV2Uh
ハロワに向かう電車の中で小説を読んでいると
向かいに立ったオヤジガがおもむろに少年マガジンを
開いて読み始めた。
自分も漫画は読むので、いい年こいた大人が漫画を
読むことを批判するつもりは毛頭無い。
しかしスーツ姿で漫画読む姿は見てて情けないと思うぞ。
このオヤジ解雇して漏れを雇えゴルァ!⊂(゚Д゚#)
750719:02/10/23 16:54 ID:N/QoUjPk
同じ営業志望で受けたのは8人だったが、顔ぶれからすると微妙だた。筆記は
簡単なはずなのにちっとボロボロだったようなきもするが、面接で少ししゃべ
れたと思う。。。


ああ!入りてぇぇぇぇぇ!!!採用してくれぇぇぇぇぇ!!

いやね、週休2日の生活に戻りたくってね。アヒャ!
751名無しさん@引く手あまた:02/10/25 21:04 ID:mTUCQI9w
>>748
私は会社員やめてフリーランスになりますた。
年収はマジで2倍近くになったよ(煽りじゃありません)
752三十路ガンガレあげ:02/10/26 09:21 ID:MHfUeNPv
また沈んでるよ〜!元気だそうよ!
753名無しさん@引く手あまた:02/10/26 11:47 ID:2UWArEQf
>748
俺も資格とって独立したい。
リーマンは疲れる…。
自分には組織の中で働くしかない、リーマン生活しかないって思ってたんだけど、そうでもないかも。
結婚するつもりも無いし、ひとり生きていくだけならのんびりしていきたい。
754名無しさん@引く手あまた:02/10/26 13:41 ID:ofXBCfKR
>>751
どのくらいスキルが必要なのかな? とか色々不安になりませんですたか?
漏れは年収300マソなんだけど30台でこれはちょっと…
ただ転職するにしても問題は今の仕事が滅法面白いんで
なかなか踏ん切りがつきません
安くても面白い仕事か、それとも収入か…
755名無しさん@引く手あまた:02/10/26 14:17 ID:gv99ArVO
>>754
一概には言えないかもしれないけど、人間欲があるからもっともっとってなる
んじゃないかな。これ見てるフリーターとかは300でもうらやましいはず。
 しかも面白い仕事なんて・・・ ばちあたりまっせ
756名無しさん@引く手あまた:02/10/27 00:22 ID:z8IvSUsm
漏れは田舎の下請け工場作業員だけど、田舎の場合転職の決め手はやはりコネだと最近痛感してる。
比較的大きい企業でも内部に知り合いや血縁があるとかなりの率で入れたりする。
逆にちょっとくらいのスキルや実績では今は相手にしてもらえないね。
前の会社での実績なんて相手はほとんど知らないし、興味を持って貰える事も少ない(漏れのセールストークが悪いだけだろうけど)。
有力な人と仲良くしておくのは大切な人生の駆け引きなんだな、とこの年になって悟ってる。

・・・若い頃理解できない&嫌いだった世界が分かりはじめ、納得してる自分が・・・スゴク嫌かも。
757名無しさん@引く手あまた:02/10/27 01:11 ID:ZzOgMUwk
>>755
金貰って好き放題勉強させてもらってるような感じなので…
しかし、身分的にはソルジャーというか外国人部隊みたいなものなので
かなり微妙です。
期間的には来期で一段落なんですが、そこまで時間がたってしまうと
30代になってしまう罠。
758名無しさん@引く手あまた:02/10/27 11:40 ID:sYaZnoBq
>754
よっぽどお金に困ってるとかなら別だけど、「仕事が面白い」ってのはすごくうらやましい。
貴重だと思うよ。
もったいないなぁ。
自分だったら辞めないけど…。
でも、そのソルジャー扱いってのがどうなのか分からないけど、
「面白い」ってのを大切にして欲しいです。
世の中そんなものはゴロゴロ転がってませんよ。
759名無しさん@引く手あまた:02/10/28 08:17 ID:8jOEyhbP
今日面接だよ〜
うまくいくといいな
760名無しさん@引く手あまた :02/10/28 08:49 ID:6eWK6DjN
>>759
がんがれ
761名無しさん@引く手あまた:02/10/28 14:25 ID:8jOEyhbP
>>760 ありがd
午前中面接で、さっき採用のTELあり。(事務職です)
さ、来月から働くぞ〜

762719:02/10/28 16:05 ID:4WTlUZCu
はや!いいなあー、まあがんがってくれー。

先週月曜の結果、今日のはずなのにケータイにはまだ来ない。。。
ウチ帰ってからイイ知らせあること祈るが、ちょっとショボーン気味。
763名無しさん@引く手あまた:02/10/28 16:40 ID:qcCt9Pgu
全くの異業種に転職しようかと思っています。
貿易か商社に進みたいんですけど、どなたかアドバイス等、ございましたらよろしくお願いします。
30歳ではもう無理?
何か有利な資格とかってあります?
764名無しさん@引く手あまた:02/10/28 16:51 ID:J689/n4u
生活苦から欝になって
ODして見たけど氏ねず
体を壊した
現在休職中
手取り15万が
たったの7万に
今度こそ染んでやる
765名無しさん@引く手あまた:02/10/28 18:27 ID:V999z1H9
みんな苦労しているね。
ここ見ると、苦しんでいるのが自分だけじゃない。も少しがんがるかな?
って気にさせられます。
年内就職を目指して、気合入れなおしましょう。

というわけで、>>764 も少しだけがんがれ!
関東近郊なら、オフ会でもするか?
766名無しさん@引く手あまた:02/10/29 09:25 ID:991eJtEv
>>765
企画してくれるの
767719:02/10/29 09:43 ID:joNhFEiC
ダメですた。。。。ウワァァァァン。
まだ給料安いとかいっても在職中なだけシアワセだと言い聞かせてみる。
ハァ。

>>764 死ぬのイクナイ!!つらいこと多いけど生きてるからこそ笑顔にもなれる
んだよーう!
768765:02/10/29 15:15 ID:plUXjOTX
>>764
俺らの年代って、他と比べて圧倒的に損しているところ多いけれど、強みは
人数がいっぱいいる!ってところだよ。心強い仲間がいっぱいいる。
俺なんかでも、何とか生きていけてるんだから、前向いてがんがれ!

>>766
スマソ。オフ会そのものに出たこと無いので、企画したこともありません。
でも、同じ世代同士、苦しんでるときには励ましあうのもいいかな?と
思って…
かわりに企画たててくれない?近くなら喜んで参加します。
769houren:02/10/29 16:37 ID:2dxu5YdB
30歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
770766:02/10/29 19:53 ID:KuSx/9++
>>765さん
>オフ会そのものに出たこと無いので、企画したこともありません。
じつわ自分も…(藁

実際に企画しても1人も来なかったりして…。
771名無しさん@引く手あまた:02/10/30 01:01 ID:Yqpq9MDk
5月末に急にリストラ。
親会社からすぐ引きぬいてもらったけど3ヶ月は税込23万。
その後はマネージャーで住宅手当、役職手当込みで26万。
ボーナス2ヶ月。
残業は毎晩終電。土日も結構出させられる。
大晦日まで仕事、年明けは2日から...。
小さいところでもいいから転職すべきでしょうか。
興味無い業界だし。
なんとか年内には他に行って普通の人並みに年末年始を過ごしたい。
就職活動にしくじらなければこんなことには...
772名無しさん@引く手あまた:02/10/30 01:04 ID:wp+1vvl5
>>771
ちなみにお年は?
773名無しさん@引く手あまた:02/10/30 02:35 ID:AM0Juejv
>>772
771も、このスレに書き込んでくるくらいだから…ねぇ。
774名無しさん@引く手あまた:02/10/30 15:56 ID:2Sx1Tg1k
同級生みんながんばれ!
俺も転職するのに8ヶ月かかったけど
高卒で伊藤○の子会社に就職できたぞ〜
死ぬとか考えないでがんばれ〜
真面目に応援してる
がんばれ!!!
775名無しさん@引く手あまた:02/10/30 20:41 ID:vVLuSdrx
>>774
いいなあ。
ついでに774ゲトですな
776名無しさん@引く手あまた:02/10/30 21:29 ID:OT3Aff7K
クビを宣告されました。
777名無しさん@引く手あまた:02/10/30 23:28 ID:3C2tQOQS
>>776
うっ…
とりあえず失業保険はすぐでそうですか?
778名無しさん@引く手あまた:02/10/30 23:43 ID:PHh0x+TZ
>>774
漏れは○藤忠の子会社辞めてDQNに転職しちゃいました・・・
禿しく後悔・・・
779名無しさん@引く手あまた:02/10/30 23:49 ID:GsPpgetb
長くいればいるほど人間って臆病になるんだよな。
小学校よりも長く働いてるんだもんなあ。
愛着なんてないんだが、、、一歩がなかなか踏み出せない。
勇気がないんだろうな。
なんとかしなきゃ。
780771:02/10/30 23:50 ID:WphOjVx7
>>772
30歳です。これがと30年続くかと思うと辛い。
特に自分と同じ世代以下が一人もいないのが気がかり。
役員クラスが役員給与の数字から一人1000万円超えてるのが分かるだけに自分の給与がおかしいと感じる。
でも世の中これだとマシな所あるのかよ...とも不安に思う。
>>774
励みになるな〜。その話。
781名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:16 ID:gDSd4p2P
同じ世代ががんがってるのが、すごく励みになります。

明日面接です。
今から緊張してきた…

>>774
勇気付けられます。ありがと!
782名無しさん@引く手あまた:02/10/31 00:16 ID:CwPt7b8W
>>776
私もつい先日解雇されました
解雇手当金はしっかり貰わないとねダメですよ!

明日は転職活動一発目の面接へ行ってきます
面接と筆記試験なんて10年ぶりだから今からかなり緊張...
大手なので絶対落ちると思うけど頑張りますっ
783名無しさん@引く手あまた:02/10/31 10:32 ID:gDSd4p2P
面接行ってきます。
みんなもがんがってね!
同じ年代のみんなにも、いいことありますように。
784名無しさん@引く手あまた:02/10/31 10:47 ID:fxsOgZ55
独立してみたがもっと修行をするべきだったと反省する日々。。
でも、こうなってしまったら転職することはできないから頑張るしかないね!
あぁ・・ サラリーマンが羨ましい・・・
785名無しさん@引く手あまた:02/10/31 11:54 ID:b8omLAbm
会社さぼっちまった。二十日間連続出勤はきつかったのでな。
今日はダラダラ2chするからYO!
786名無しさん@引く手あまた:02/10/31 12:40 ID:guTtw5L3
毎日することがなくて。

雪が降る前に何とかしないと。
787名無しさん@引く手あまた:02/10/31 13:13 ID:guTtw5L3
とりあえず
ハロワにいってきまーす。

788784:02/10/31 13:48 ID:B4zYWy6t
何もする事ないなら、
損害保険の代理店の資格取るといいよ。
自分の自動車保険とかも安くなるし、
親戚や友達に加入させるだけで結構な副収入が得られるよ。
789.:02/10/31 14:55 ID:3I2+isqW
>>785

連続して仕事すると能率が落ちまくりだべ. 休みなされ
790名無しさん@引く手あまた:02/10/31 19:20 ID:guTtw5L3
age
791名無しさん@引く手あまた:02/10/31 21:23 ID:s3ecxvk8
>>788
マルチと同じじゃねえか、ボケ。
792784:02/11/01 03:39 ID:HUE9dMHL
>>791
 なにがマルチ?
 情報を与えてあげたのにそう言われると、
 転職頑張ってね!!!としか言えないね。
 まぁ 頑張って職見つけろや。
 羊ちゃん(笑)
793名無しさん@引く手あまた:02/11/01 17:08 ID:kWPGpXUL
>>764
レスの反応がないことをみると
煎ったのか
それとも措置入院でもくらったか
794765:02/11/01 19:42 ID:1ewPfOAS
>>764
元気で就職活動してくれていることを願う。
何かと辛い世代なんだけどね、俺らって…
795名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:02 ID:TrS1D98p
もうすぐ30。
子供産まなきゃいけないかしら?
796名無しさん@引く手あまた:02/11/01 20:51 ID:/g/mX284
私は産みたくても相手(旦那)がいないよ。第一こんな状態じゃ育てられんて。
30になったら急に勢いが無くなって、終いにゃパート生活。
常勤になりたいけど良いとこない。貯金10マソ切った。
収入重視で善良な心と魂売って稼ぐかなぁ・・・。
797名無しさん@引く手あまた:02/11/01 22:11 ID:1ZeTvO1m
>>796
ケコーンしましょう
そして共働き
798名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:03 ID:qCxb4rtV
2年ぶりに日本の本社に戻って愕然としました。
研修で仕事をしていなかったので、こんなににひどい状態
になっているとは思わなかった。
会社には悪いけど転職活動を始めました。
799名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:20 ID:1wJ9q7zs
前に○八もどきの会社に入ったんですけど
面接の時に面接官に「一生勤める気でここに来ました!」と言ったら
採用されました。がさすが○八、三週間で辞めました。
毎日素晴らしい驚きを与えてくれてありがとう・・・
三週間分の給料もくれなくてありがとう・・・
本当に勉強になった、(ドキュンの)
800名無しさん@引く手あまた:02/11/01 23:27 ID:5DNXRMu+
連休は待つ身にとっては邪魔だな
はーやーくーこーいーこーい返事!
801名無しさん@引く手あまた:02/11/02 08:20 ID:9BbvIs/T
>>799
給与未払い分は申請できますよ。
詳しくはハロワへ。
泣き寝入りしちゃダメだ!

…それにしてもよく入社したな(藁
802:02/11/02 18:58 ID:/cwChVNF
>582
あ、俺もこんな感じだ。すごくよくわかる。

ようやく職が決まって働き出して2週間ほど経ったけど毎日オドオドビクビクしてる。
社内ではいつも心臓バクバク。
「なんで俺こんなにビビッってるんだろう?」って感じ。
自分で勝手にプレッシャーかけちゃってる、誰もかけてないのに。
なんか異常な小心ぶりなんだよね、こんなじゃなかったのに年々酷くなってきた。
どうやって直したの?良かったら参考までに聞かせて。

ちょっとスレ違い?ゴメン。
803名無しさん@引く手あまた:02/11/04 00:52 ID:i1DsqZoU
UP
804名無しさん@引く手あまた:02/11/04 01:04 ID:D3fXaiMS
47年生まれです。

ずっと事務職してましたが、子供育てたくなって結婚相手
探したいのです。
結婚相談所も行ってみるだけいいかなと思って調べたら、
料金が超高い。
結婚相談所に入るお金の余裕もありません。

私が就職したのは25の時、だから今くらいが結婚を意識し始める年に
あたるんですけど・・。
805名無しさん@引く手あまた:02/11/04 01:53 ID:SnFsWBt1
会社の金でMBAとらせてもらったけど、やっぱり会社やめようと思ってます。
人事からはやめるなよって言われてるし・・・上司になんて言おう。
806名無しさん@引く手あまた:02/11/04 03:15 ID:Queevdtq
>>804
2ちゃんねる的には
男か女かで反応が違うと思われ
807名無しさん@引く手あまた:02/11/04 22:32 ID:nzJOdLoc
俺も後1ヶ月半で30です。
今の会社も業績も良くなく、コンサルタントとか入れてどうにかしようと
してるみたいなんだけど、やっぱり駄目っぽい雰囲気です。

先週、社員の約半分がコンサルタントの研修らしい物に行かされたんだけど
なんかね・・・雰囲気に乗せられやすい奴は、新興宗教にはまった奴みたいな
目になって帰ってきて・・・しかも、上司もそんな感じで帰ってきて、
出勤を30分早くして朝礼と体操と声出(なんか挨拶を叫ぶだけ)をするとか
言い出す始末。こんなの社内の査定を盾にしてのサービス残業だよ・・・
仕事の絶対量が減ってるのに、社員のやる気だけ出しても空回りするだけなのに。

愚痴ばっか言っててもしょうがないので、少しだけど勉強して、昨日某国家試験を
受けてきました。少しでも転職する時にプラスになるかな、と思って。
難しい資格じゃないからそれほど足しにならないかもしれないけど。
結果がくるのが今月末、30になるのは来月末。
もし、試験が合格だったら、その1ヶ月、目一杯転職活動です。
808名無しさん@引く手あまた:02/11/05 10:10 ID:4LqgG5Pf
>>807
前向きで(・∀・) イイ!
ガンガレ
809age:02/11/05 11:07 ID:VGMG+wKP
うーん
810名無しさん@引く手あまた:02/11/05 19:07 ID:2r5fYA9t
私も結婚したいな。
PGを6年続けてきていいかげん疲れちゃいました。
フツウの人でいいんですけど…なかなかいないです。
811名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:22 ID:kL4Mr8Dv
すでに30、妻子持ちです。
現職で自律神経失調症になりますた。
(以前にもカキコしてます)
転職考えてるんだけど、家族を思うといまひとつ踏み切れません。
ただ、病気の原因が現職にあると思われ、早く辞めたい。
あー!どーしよー!!
既婚の方(特にお子さんがいらっしゃる方)は、どう踏ん切りを付けました?
812名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:30 ID:rD9jlou5
>>810は女性ですか?
813名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:34 ID:zRx/ISSd
面接で
25才で未経験
30才で経験5年(サービスエンジニア)
どっちを雇う?考えただけでウツだよ。

普通は25才を未経験だから安く雇って自社で5年育てるよね・・・
814名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:42 ID:Cnt13ie4
>>813
経験5年もあるだけ良いじゃん!
漏れは現在経験3ヶ月目、この前クビを宣告されますた・・。
815名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:44 ID:iuX7hZCL
この年でそれなりに人脈ないと転々と地味に会社を渡り歩くしかないだろ。
独立するにしても大事なのは人脈だよ。
この年でスキルだの資格だの言ってる時点で負け。
逃げ口上が通じる年齢ではない。
引き抜きや「うちに来ないか?」ぐらい声掛からないようではおしまいだ〜よ。

という気持ちで今しかたなく地味に転職活動してます。あ〜さびし。
816名無しさん@引く手あまた:02/11/05 22:46 ID:foqxerHA
職あるだけいいじゃん。漏れは現在失業中。来月で雇用保険切れるよ。
面接受けた大手にはミエミエの嘘吐かれて合否通知2週間遅らされた。他の有力候補者の動向待ちと思われ。

でも来週には他社の最終あるもんね。ココで決まったら思いっきり蹴っ飛ばしてやる。
817名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:00 ID:BKgVk7lT
>>811
僕も妻子持ちです、大企業の工場で勤めていますが
この工場あと1〜2年位で閉鎖になるらしいです、そこで勤めている人間がどうなってしまうのか全く不明です
徐々に踏ん切り付けざるをえない状況になりつつあります
でもよく考えれば今(30歳)で良かったと思いますよ、
40歳位の方達が集うスレなんてシャレにならない書き込み多いですからね。
40歳になった時に「今30歳だったらな〜」なんて思わないですむ様に最善を尽くしませう
勇気も必要でも我慢も必要・・・むずぃ お互いがんば!
818名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:00 ID:XkhPcMC3
>>811
おれも30やねんけど
子供二人いてます。
転職活動真剣にやってるけどなかなか駄目
子供がいるからこそ決断すべきではないかなー
俺もそうやけどお父さん変人は学校でいじめられるよ。
胸のはれる親父にお互いなろうよ
819811:02/11/05 23:09 ID:kL4Mr8Dv
>>817
>>818
早速レスありがとうございます。
ちょっと前向きになれますた。
よーし、明日はリクナビの更新日だし、がんばるぞー(藁)
820名無しさん@引く手あまた:02/11/05 23:16 ID:DDz890Sz
社会に出て10年・・・
有給もロクにとれず、残業して毎日毎日仕事・・

いい加減疲れるよな
821名無しさん@引く手あまた:02/11/06 20:37 ID:cAYbMLzQ
>>820
禿同
このままずーーっと仕事し続けて
気付いた時には体ガタガタの老人?
なんだか欝
822名無しさん@引く手あまた:02/11/06 20:43 ID:PwgBFzk/
ゲーセンにあるもぐらたたき(ワニたたき)
2,3年前までは必ずパーフェクト出してたのに
こないだやったら最後は腕が動かなかった(鬱
サンバ・デ・アミーゴも最後は腕が上がらなかったのは
言うまでもないが。
体力は確実に落ちているぞ!
823名無しさん@引く手あまた:02/11/06 21:15 ID:0unYKl4O
>>822
そんな方法での体力測定もアリなんだねー。

ところで、三十路の健康診断はバリウム飲むんですか?
824age:02/11/06 21:36 ID:8lQhKJ5w
がんがれ30才
おれもなー。
825( ゚∀゚)y-~~:02/11/06 21:54 ID:WjFqHavh
血液検査と心電図もセットかな?

俺も体力落ちたな…
ついでに面接も落ちた… 。・゚・(ノД`)y-・゚・。
826名無しさん@引く手あまた:02/11/06 22:33 ID:RLIWnbii
最近、物忘れが多くなってきた。
後でやろうと思ってたことが、
TV見終わっていざやろうと思うと、
何をしようと思ってたのか忘れてる・・・。

それと、単純な暗記が出来なくなってきた。
力ずくで覚えようと思っても頭に入らない。
何かこじつけないと覚えられない。
筆記試験対策で単語、熟語、英単語を覚えようとしてもだめ。
例文とかとからめないとだめ・・・。
827名無しさん@引く手あまた:02/11/07 00:34 ID:paCacwav
この年だと人脈・人づてで転職しないと厳しいね。
外部の情報や提示された条件で転職するだけだと内情が分からないから
入って後悔してまた辞めてやり直せる年齢でもないし。
優良企業からの引き合いとかあればいいんだけどなぁ。
変な話はちょこちょこあるんだが・・(w
悩ましい限りですわ。
828名無しさん@引く手あまた:02/11/07 00:49 ID:8xZ3mRUr
いつまで実家にパラサイトしてようか・・
829名無しさん@引く手あまた:02/11/07 19:16 ID:CU2EoDOE
>>828
漏れも…
830名無しさん@引く手あまた:02/11/07 19:31 ID:BywypwyR
ここのいい!
折れは知らんけど、雑誌で紹介されてるらしい。
まあ、安値で買えるしお勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
831名無しさん@引く手あまた:02/11/07 20:19 ID:hM5FA1R8
おまえらも深刻になりすぎないで
>>830 みたいにやってればいいんだよw
気張りすぎずいきましょう
832名無しさん@引く手あまた:02/11/08 00:07 ID:wg3uKko1
>828
申し訳ない、俺もだ。
833名無しさん@引く手あまた:02/11/08 01:03 ID:PutPb8O3
>828
>832
同じく
834名無しさん@引く手あまた:02/11/08 01:39 ID:bEQC8soa
>828
>832
>833
同じく、妹にまで小言言われる始末・・・
奴の彼氏は医者なんだよな、兄の立つ瀬なし・・・
835名無しさん@引く手あまた:02/11/08 18:44 ID:v25bPFXb
おおっ、パラサイト仲間がいっぱいいた。
良かった。…のか?
836名無しさん@引く手あまた:02/11/08 18:52 ID:jZrVcvVO
あのさ、若い頃って30歳は大人だと思っていたけど、実際なってみると
そうでもないよな?
部屋にはゲーム機転がってるし・・・
たまにオナニーするし・・・
いたずら好きだし・・・
そう思わんかね?ね?ね?
837名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:10 ID:ULcvFVVj
>836
オレなんて毎日オナニーしてるよ。
既婚だけど。
838名無しさん@引く手あまた:02/11/08 19:30 ID:yUC/QZO5
>828
>832
>833
>834
パラサイトしてます、もう住み込みや寮に行く元気がない
839名無しさん@引く手あまた:02/11/08 21:29 ID:+1QLnjEi
私もまだまだ子供。
自分もパラサイトだね。今風に言うと。

840 :02/11/08 21:48 ID:YsCMP9BE
水産物卸業、独身
今週の火曜日にいきなり別部門へ出向命令(来週の月曜日から)、実際はいつ辞めてもいいよ宣告をうけて
水曜日に辞表を提出、明日最後のお勤めに行きます。

引継ぎも殆どしなかった。(する時間がない)後任は実際に現場に立たず自分を小馬鹿にしてたヤシがやるらしいが、
おそらく現実を知ったら辞めた俺を恨むだろうなぁ。
まともな精神状態じゃ出来る仕事じゃないし。
841名無しさん@引く手あまた:02/11/08 22:48 ID:qlclIrI8
>>840
お疲れ様ですた
842832:02/11/09 00:53 ID:4geXNnY1
>836
まったくもってその通り。

それとちょっと違う話かもしれないけど
15の頃考えてた30歳予想とはかけ離れた人になっちゃってる。
このスレ読んでても「なんて大人な人たちだろう!」
と見上げてる始末。

恥ずかしい話だけど難しい仕事の話とか未だにわかんない、30なのに。
当然こんな僕はまともな職歴なし。
ちょっぴり陰気な話でゴメン・・・
843840:02/11/09 16:43 ID:61Bpsaz7
今日、一応社内の人に挨拶して回ってきました。自分なりに人間関係に気をつけて来たつもりでしたし、
急な退職でしたので表面上だけかもしれませんが皆励ましてくれました。

ただ、社長に挨拶に行ったとき「君は根性が足りない]と言われたのが意外でした。
根性がなかったら半年で辞めてるよと叫んでやろうかと思いましたが、とりあえず我慢しました。

さぁ月曜日からハローワークですな。

ただ、複数のお客さんが新しい会社を紹介できるかもしれないからちゃんと携帯持っとけよと
言ってくれたのには感謝感謝。
844名無しさん@引く手あまた:02/11/09 22:14 ID:ulXFO39+
>>843
お疲れさまでした。
しかし酷い会社だなー。
根性ないことはないでしょ。
早く次、良い仕事見つかるといいね!
845名無しさん@引く手あまた:02/11/10 00:11 ID:JgDbYwnq
明日筆記アンド面接に行ってきます。
大学卒業してから初めての面接・・・緊張するなあ。
今の会社の人事面談とかで暴言はく癖がついてるからやらかして
しまいそうだ。
846名無しさん@引く手あまた:02/11/10 21:53 ID:tooD+whb
>>845 ガンガレ
847845:02/11/12 00:25 ID:DEsrCpJ3
気合入れて行って来たのに、面接官がしょーもないやつらで
拍子抜けした。
おまえら人材評価したことあるのか?その質問の意味は?
と問いただしたくなるような質問ばかり。
あほらしかったけど、途中から強引にこちらの言いたいことを言って
帰ってきました。
給料がよさそうだと思って応募したけど、かなり働く気なくした。
多分もう電話かかってこないだろう。
ふう。
848名無しさん@引く手あまた:02/11/12 12:16 ID:bF2FRy9r
昨日の面接合格しますように。
今年中に就職決まりますように。
皆さんも就職決まりますように。
849名無しさん@引く手あまた:02/11/12 23:01 ID:3OWPhnZ+
>>848
決まりますように!
850名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:01 ID:kW8aMyxg
48年生まれだけど早生まれだからここにいさせて下さい。

下請ソフトハウスPGになって早5年、正直、疲れました。
家庭を思いっきりないがしろにして顧みない覚悟があるなら
別にいいかも知れませんが、自分にはそれはできないと悟ったです。
今後十数年も同じ事を続けていく自信はどこにもないです。
最近、鬱とはどんなものかが分かりました。

とうとうこないだ、上司に辞意を伝えました。
カミさんも働いてるから、いきなり生活に困ることはないんだけど。。。
だからってこんなふうに辞めるべきではないのか、
スッパリ気持ちを切り替えて次の道を考えるべきなのか、
もう全然わかんない状態です。
どうしたらいいんだろう。。。
851名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:14 ID:nwu8M+Sc
>850
あまり思いつめないで少し気を楽に持ってみては。
奥さんも働いてるって言うし経済的には少し余裕あるんでしょ?
雇用保険もらうくらいのつもりで次を考えながらゆっくりしてみたらどう?
ジョン・レノンみたく主夫をやりながら充電。
852名無しさん@引く手あまた:02/11/13 00:54 ID:51G3Lb05
>850
5年続いたのは立派ですわ。同じ職種を3ヵ月で辞めますた。
それから間もなく3ヵ月経過。10連敗中。金曜に面接逝ってきます。
このスレの皆さんともども早く決まりますように。
853名無しさん@引く手あまた:02/11/13 11:20 ID:c4/FlIZf
>850
この世代、転職等、大きな決断を前向きにできるのは
今が最後と思われます。
不安はもちろん多いけど、最後のチャンスと思い、
思い切り行動したほうがいいのでは。
奥さんがいて働いているのであれば、私なんかより
相当状況はいいですよ。
854850:02/11/13 15:44 ID:kW8aMyxg
>>851-853
助言どもです。

辞めることを考え始めた根本原因は、会社上層部に対する不満なんですが、
実際に行動に移したきっかけは、非人間的な雰囲気が漂うチームで
これまた非人間的なことしか言えない元請を相手に仕事をしなければ
ならなくなった(現在も継続中)ことなんです。
しかも金も納期も仕様も改造母体も非常識。。。
そんな中で自分の作ったものにも自信がない。。。5年間で最悪です。
#それでも一応動いてはいるんですが、とても楽観できないです

だから今悩んでることは、具体的には

・デジドカであることに目をつぶれば、そこそこ金のもらえる職場を捨てるべきか否か
・他の会社で通用するスキルが果たして自分にあるのか
・面接程度では見えてこない、DQN企業にひっかかるのではないか
・そもそも他業種に逝くことを考えた方がいいのではないか

こんな感じなんです。
たぶん他にも同じようなことで悩んでる人いると思うんだけど。。。

ちなみにカミさんも皆さんと同じく「辞めてしばらく休めば?」と言います。
それが正しいのかなあ。。。
855名無しさん@引く手あまた:02/11/13 21:03 ID:c4/FlIZf
しばらく休むのは良くないでしょう。
しばらくのつもりが数年単位になることは良くあることで。
すぐ転職しようと思ってもこのご時世厳しいんです。
辞める辞めないにしても、転職活動にしても、しっかり熟慮して
後悔のない選択にしてください。
856名無しさん@告知します!:02/11/13 21:31 ID:TTDUkt+K
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
仕事の方法はご指導致しますので、学ぶ姿勢のある方を歓迎致します。

募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
週10時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
http://travailathome.net/andinf/
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで10日ほどかかります。
ホームページから、2回アンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても成功したい、限られた人だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
857名無しさん@告知します!:02/11/13 21:49 ID:TTDUkt+K
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
仕事の方法はご指導致しますので、学ぶ姿勢のある方を歓迎致します。

募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
週10時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方
http://travailathome.net/andinf/
真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで10日ほどかかります。
ホームページから、2回アンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても成功したい、限られた人だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
858名無しさん@引く手あまた:02/11/13 21:53 ID:c4/FlIZf
そうになったり鬱になったり。
無職期間は本当に自分を見失いそうになります。

こうしている時間も長い人生にとってはプラスなのでしょうか?
そうあってほしいです。
無職期間少し強くなって次の仕事にいかしたい。
859名無しさん@引く手あまた:02/11/13 22:20 ID:hWtQINEJ
>>850さん
私も6年間、下請けSHでPGをしてきました。
その間、何回も辞めてやる!!と思ったことか…。
その気持ちを引きずりつつ、今も結婚できずダラダラ続けています。
オマケに彼とも自然消滅。・゚・(ノД`)・゚・。
契約が切れる来年の春を最後にこの業界から脚を洗うつもりです。

それで悩まれているようですが。
…この年齢だったら他業種にいく最後のチャンスだと思います。
>>850さんはこの業界には向いていないと思いますよ(イジワルな意味じゃないです)
この業界で年齢いってる人、あまりいませんよね?それだけ続かない証拠ですよ。
あと、暫らく休むのはよくないとレスでありましたが、
休むのが長期になるのは独身の人の傾向だと思いますが…。
妻帯者ならそうはならないでしょう、状況が状況ですし。
精神状態が不安定なまま転職したら必ず後悔します。
「熟慮して」の時間は必要です。働きながら熟慮は難しいでしょう。
私もあなたの奥さまが言うように少し休んだほうがイイと思います。
自分を見つめなおすイイ機会ですよ。
「頑張れ」とはいいません、自分の人生だし「マイペース」でいいんですよ。
860名無しさん@引く手あまた:02/11/14 00:09 ID:Mx3y6ztk
自分もDQNIT業界で壊れてしまい、去年一年間引きこもってました。
やっぱり「これ一生続ける事は出来ない」ってのが辞めた理由ですね。
今は用務員さんをやってます。
給料安いけど、月10日休めて毎日5時で帰れます。
これから自分を取り戻していきたい・・。
861名無しさん@引く手あまた:02/11/14 11:22 ID:n7FqBZVj
皆さん立派に働いているんですね。

無職の自分からすると、スーパーマンです。
862名無しさん@引く手あまた:02/11/14 18:25 ID:n7FqBZVj
もう限界
生きるのつらくなってきた。
863名無しさん@引く手あまた:02/11/14 18:28 ID:xWgK2ogc
>>862
イキロ
864名無しさん@引く手あまた:02/11/14 19:16 ID:uRX9qsgR
>>862
俺も…
でも生きよう。
865名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:14 ID:KZcDOpvZ
age
866名無しさん@引く手あまた:02/11/15 00:20 ID:XTkfZIzj
30まで、後1ヵ月にょーん

何かやばそうな会社に内定決まりますた。
みなさん、正式な労働契約前に客先に打合せ行くようにいわれたことなどありますか?

欝だぴょー。
867名無しさん@引く手あまた:02/11/15 01:59 ID:KrCTSizV
>>866 派遣の時ありましたが。
そのとき断られている人いましたよ。
868850:02/11/15 02:00 ID:furi8RbH
いろいろ言ってもらえてうれしいです。
さすが困ったときの2ch。

>>855殿
その通りです。熟慮、必要ですねー。
特に家庭を持ってからはそう思います。
5年前、新卒で入った会社(有名DQN会社)を辞めるときは
やってられっか!の一念だけで辞められましたが、
今はもうそんな理由で会社を辞めるわけにはいかなくなってますからね。

>>859さん
そうなんですよ。
熟慮は必要なんですが、この仕事してると、熟慮するひまがなくて。。。
859さんも、遅くならないうちに、次の道を見つけて下さいね。
ありがとうございます。

>>860殿
一足先に脱出したんですね。
事情はどうあれ、結果として正しい選択だったんじゃないかと思います。
何か打ち込めるものが見つかったら、またここで教えて下さい。

最後に、
>>866殿
そこの会社は根本的に何かが間違ってると思われ。
わたしのDQN探知機がビソビソに反応してます。
869859:02/11/15 07:26 ID:DBJd7TCY
>>850さん
ありがとう…。・゚・(ノД`)・゚・。
なんかスゴく癒されました。
昨日、DQN上司とバトルして体力使ってしまったので…余計ココロに染みます。
私は今の仕事を辞める決意を固めました。
>>850さんもあせらないで次を考えてください!
870名無しさん@引く手あまた:02/11/15 14:12 ID:EI24DmYL
無職になって3ヶ月。
今日面接に行って来ました。
結果は判んないけど、もう次を探してます。
気楽だとか言われるけど
無職ほどキツイ仕事もないよー。

871名無しさん@引く手あまた:02/11/15 16:52 ID:qx3LJHbn
>870
同じく・・・
子供いるとツラヒ・・
872870:02/11/15 19:29 ID:zRWaWiip
面接の結果が来ました。
合格でした。
まだ2次面接があるので
内定ではないのですが
また報告カキコします。

いやービックリっす。
873名無しさん@引く手あまた:02/11/16 11:36 ID:vV41v2cw
>>872
その調子!
874名無しさん@引く手あまた:02/11/16 12:51 ID:fdIPKscj
http://www.freeml.com/ctrl/html/MLInfoForm/[email protected]

この人も多分同世代だね。キャリア形成はいいことだと思い
875名無しさん@引く手あまた:02/11/17 18:54 ID:nPYnoHfb
>>850さん
今の現場で、コワレたフリして医者にかかって
しばらく休むのはどうでしょう。
自分の知り合いがやってたんで。
876名無しさん@引く手あまた:02/11/17 18:57 ID:c5w93J3g
俺30になったよ
転職めざしているけど
正直何やりたいのかわからない
今派遣だけど仕事がない
早くどこかみつけない
だけど、先のことを考えるとなかなか結論がでない
877:02/11/17 23:07 ID:3MCl7/oH
俺ももうじき30になるよ。
今まで職歴らしい職歴もなしにバイトみたいなことばっかりやってたけど
やっとのことで就職できた。
何やりたいかわからないってのはよく理解できる、
「けど今更そんなこといってる年でもないし・・・」とか結構悩んだよ。
それに俺達くらいの年になると結構差がついてきちゃってたりしてて・・・
俺はそこら辺で結構悩んでる、「この年になっても何にも知らねぇなー、俺」
って具合に。
ゴメン、訳わからなくなってきた。つまりお互い頑張ろうって事。
878名無しさん@募集させて下さい。:02/11/17 23:17 ID:DCn38sQ3

2003年は良い年になりそうですか?
自宅で仕事が出来る真面目な方を若干募集しています。
現在仕事をもっている方でも、副業として取り組めます。
ビジネスモデルとなる、システムを使ったマーケティング業務です。
仕事の方法は徹底指導致しますので、学ぶ姿勢のある方のみを歓迎致します。
http://travailathome.net/andinf/
募集人員: 若干名、定員になり次第終了致します。
資格 :25才以上、性別、職業、地域を問いません。
1日2時間以上パソコンに取り組む時間が取れる方。
ただし、下記の3つのどれかに当てはまる方

真剣に生活の改善を望む方
真剣に将来の安定を望む方
かなえたい夢、目標を達成したい方

仕事を始めるまで1週間ほどかかります。
ホームページから、2回のアンケートにお答え頂いた後、
電話面接により審査の上、採用:不採用を決定致します。

「なんとなく、、」はお断りします。
なんとしても望みを達成したい、限られた方だけを募集しています。
http://travailathome.net/andinf/
879名無しさん@引く手あまた:02/11/17 23:23 ID:i1neru1a
今週の水曜に役員面接だ!
がんばるそ!!
880名無しさん@引く手あまた:02/11/19 02:06 ID:hFgWl6tk
自分、今回始めて勇気を出して市職員の試験受けてみました。
結果は次点で不合格!また来年がんがるよ。

みんなもがんがれー!
と応援してみたりする。
881850:02/11/21 23:24 ID:uxaCL/Ap
このスレどこに行ったと思ってたら
こんなに落ちていたか。。。


と思ったら何と高円宮様がご逝去!?
驚きました。
たった今N速報で流れてました。
ご冥福をお祈りいたします。。。
関係ない話題ですがとりあえずあげです。
882名無しさん@引く手あまた:02/11/22 01:42 ID:1lTmgxDF
同じ30歳のみんなもがんがってるんだな、と、いい勇気をもらえます。
今日の午後には面接です。
精一杯頑張ってきますので、みなさんもがんがろうね!
883名無しさん@引く手あまた:02/11/22 06:43 ID:hRY5nWka
もう人生を退職しようとおもいます。
さようなら
884名無しさん@引く手あまた:02/11/22 20:16 ID:0a8cmvNA
>>883
ゐ`
885みかん:02/11/22 20:19 ID:J3Sj/k6N
886名無しさん@引く手あまた:02/11/24 01:55 ID:NkJN27J1
日々迷走・・・少年老い易く学成り難し・・・
人間にゃ賞味期限あるとおれは思ってんだけど、どおかな。

いつからでもやり直しできるなんて言うけど、普通はなかなかプライドや拘りがあってできないこと。
大卒時はふつうに会社人間になるつもりが、どうやら会社人間でない自立した人生設計をしなくちゃいけない、
何をすべきか、って考えたとき、本当に行き詰まってしまう。

でもおれたちあまり時間がある世代じゃない。あまり悩んでいる時間がない。

なんかあれこれ脳内で考えたつもりになってたうちに、知らない間にこんな年齢になってた。
これ以上迷走するわけにはいかない、と焦りばかりが募る。
887名無しさん@引く手あまた:02/11/24 15:24 ID:2c524AXr
結局学歴社会のコンベアに乗ってただけだったんだよね。
自分をプロデュースする方法をもっと学ぶべきだった。
888名無しさん@引く手あまた:02/11/24 23:52 ID:WSnILj6A
>>887
俺も同じこと今思ってる。何をやっているんだろう?と情けなくなるよ
出来れば挽回したいものだ。けど俺は今、無職。。
889名無しさん@引く手あまた:02/11/25 19:43 ID:2FKj1bB5
年末までにはどこかにきめたい。
しかし、どれもろくなのがない
なんでもいいからとは思うが
やはり限度がある
890a:02/11/25 19:57 ID:pBbJvSRT
>>887.888.889
同じ思いです。
やはり、同じ世代だから、感じ方、考え方も共有できますね。
自分も今無職で、こんなはずじゃなかったと落胆してばかりです。
今年始ったときはこんな風にはなってないと思っていたのに。
とりあえず、無職のままでは何の全身もなく、時間が過ぎるのが早いですから
早急に就職先を見つけないと。
891名無しさん@引く手あまた:02/11/26 00:19 ID:VStwj/1g
嬉しいスレだね
8925:02/11/26 01:09 ID:JaB0uBjw
なかまはいるよ
893名無しさん@引く手あまた:02/11/28 07:40 ID:m9miAmlG
同級生が首釣っちゃった…
いい話し相手だったのに。
おれももう…
894名無しさん@引く手あまた:02/11/28 09:47 ID:J+q1jNc9
>>893
がんばれ!生きてる方がいいに決まってる。
同じ年の人間が首釣ったのはショックだな・・・。

ボーナス・・ついになしか・・・転職しようかな・・・。
IT業界のせいで彼女とも上手く行ってない。
毎週土曜日仕事しているせいで全然会えないし・・
895名無しさん@引く手あまた:02/11/28 10:09 ID:p6iJuM+Q
こいつも30歳らしい
http://shizu.0000.jp/read.cgi?bbs=arbeit&key=1036022278
サラリーマンの傍ら 空き時間でバイトしてしたたかに生きている
参考になると思う
896名無しさん@引く手あまた:02/11/28 11:01 ID:nqPr2io0
このごろ社長や会長と口論ばっかり。今日もやってしもた。
そしてそのあとの口論した行為そのものに対する罪悪感、
話の持っていきかたが下手で、すぐムキになる自分への嫌悪感、
会社の為と思って言ったのに統べて裏目に出た事による不快感で、
まだ昼前なのに、徹夜したような疲労に苛まれています。

生き方自体が下手くそな自分が嫌いだ。
897名無しさん@引く手あまた:02/11/28 11:53 ID:c8nlAKP1
無職は暇だな。
皆さん、絶対やめないほうがいいよ。
898名無しさん@引く手あまた
無職のマルチ商法でも始めませんか?
仕事を見つけてきたら、一部を上に任せなきゃならないの

むりだよな