工場に勤める Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
工場勤務の方、マターリ語りましょう。
前スレ http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1002421641/l50
2名無しさん@引く手あまた:02/02/16 06:31 ID:S8r7EjkQ
/\
















































3名無しさん@引く手あまた:02/02/16 06:36 ID:oFlMn+iz
28歳高卒工員です。
この春の工場閉鎖にともない希望退職を迫られています。
その為、昨日初めてこの板に来ました。
前スレを読んで、退職する決心がつきました。
みなさんのレスはホント「リアル」ですね。
「うんうん」と頷きながら全部読みました(^。^;)フウ

出来れば次は、工員以外の仕事に就きたいと思います。
4名無しさん@引く手あまた:02/02/16 09:03 ID:Nf1zCKtp
ageとこ
5名無しさん@引く手あまた:02/02/16 10:12 ID:cogjUdf+
1さんお疲れ
6名無しさん@引く手あまた:02/02/16 20:39 ID:loV7efhj
交替勤務やってます。
8:15〜20:30と20:15〜8:30の2交替です。
7名無しさん@引く手あまた:02/02/17 21:46 ID:Ju5rWLos
age
8手取り16万5千:02/02/18 20:23 ID:FrrYzfeS
>3
 がんばれよ!
 つらくなったらまた工場へ戻って来い。
 フォークリフトやクレーン、蒸気バルブが待ってるぞ!
9名無しさん@引く手あまた:02/02/18 20:41 ID:4O5auIQh
おすすめの工場ってあるの?
「指落ちた」「腕折れた」「火傷した」
とか良く聞くけど。

工場って色々あるよね
・繊維
・鉄鋼等の金属
・印刷
・プラスチック
・各組立工
・食料品

どれがお勧め?
10名無しさん@引く手あまた:02/02/18 21:39 ID:jtEn/X+5
腕とか身体を潰したいなら鉄鋼、金属
肺とか内臓をやられたいなら繊維、プラスチック
指落としたり精神やられたいなら組立、食品

大まかに言うとこんなところだYO!
119:02/02/18 21:48 ID:4O5auIQh
.....

工場なら現場のスキルついて潰しが効くと思ったけど。
キツイな正直。

危険じゃない所は無いみたいだね。
12名無しさん@引く手あまた:02/02/18 21:52 ID:rPKzYhXB
>11
潰しか効きません。工場は。
13名無しさん@引く手あまた:02/02/18 21:54 ID:KmwJe11w
危険じゃない工場なんて電器の組み立てくらいじゃない?
俺は鉄鋼業界4社ほど回ったが仕事してて死にかけたことがない
とこはなかった。
気づくのが遅れていたらもう10回ほど死んでることになる。
死人の出てない会社は今の会社ぐらい。
1412:02/02/18 21:55 ID:4O5auIQh
そうなんですか?
結構職安の求人とか見てたら、
「溶接」「ボイラー」「プレス工」「印刷」
「プラスチック成型」「クレーン」
とか結構あるから潰しが利くと思ってたけど。

俺の親父は工場潰れて、その工場でやってた仕事に今就いてるみたい。
159:02/02/18 21:56 ID:4O5auIQh

ごめん間違えた
16名無しさん@引く手あまた:02/02/18 23:36 ID:UW8daEr5
死にかけん工場は無いものか?
17名無しさん@引く手あまた :02/02/19 00:40 ID:ws9f1Lqm
コンビニ系弁当工場イイかもよ
18死神:02/02/19 00:45 ID:8cHP15lD
自動車工場いいよ・・。
もうお金ガッポリ・・。
寮・駐車場完備だよ・・。
人生変わるよ・・。
どうだい?応募しようよ・・。
19名無しさん@引く手あまた:02/02/20 18:05 ID:SsPnF2pL
a
20名無しさん@引く手あまた:02/02/20 18:20 ID:XLMvgXsg
京都の半導体工場の派遣に応募したら2次面接の電話がかかってきた。
先月、同じ工場の別の派遣会社に応募したら見事に落ちたのに何だよそれは!?
無職期間が長いので本来なら希望が見えて嬉しいところなのだが、何か憤りを感じる。
2次面接を通るとも思えないけど、取りあえず行ってみる事にする。

それにしても採否確率は派遣会社の力関係とかが関わってるのか?
派遣会社なんて何処もドキュンだけど、ネ*スターは最強ドキュンだよ。
21名無しさん@引く手あまた :02/02/20 18:51 ID:Msun2WKc
工場に入るならマジに気おつけた方がいいぞ!
工場は人間関係なんてどうでもよく仕事は毎日一緒のくり返し
なんて気楽なことを思っていたら入社してからマジで
イタイ目に合うぞ!
工場でも場所によっては(ほとんど)強制収容序だぞ!
俺と一緒に入ってきた新人6人の内、一周間で3人辞め、次に入ってきた社員5人またもや一周間で全員即死 
俺が辞める間、どんどん新人が入社してきたが次々に辞めて行き、社員の入れ替わりの凄いのなんのって
5ヶ月の間で20人以上の新人が精神的にも肉体的にもヤラレ辞めていきました。
(俺の知っているかぎりの数だからそれ以上に辞めているかも)
ちなみに私は作業中に倒れ精神的にも肉体的にもヤラレ辞めました。
現在は再就職が難しいですが自殺まで追い込まれる前に辞めて正解だったと自分ながら思っています。

22名無しさん@引く手あまた:02/02/20 18:58 ID:FD9qNbmV
>>21
どんな業種なのかきぼ〜〜〜ん
人間関係なんてどうでもいい、、、、それはそれでいいんじゃねえの?
俺の経験からいって、しょーもない仕事や待遇が悪い仕事の人間に限って
馴れ合ったり、なあなあになったり、他人のどうでもいいことの噂話や
あら探しが横行していると思うのだが
2321:02/02/20 19:25 ID:8hQ+B1uX
>>22
「自動車関係の部品の製造」
人間関係→超最悪・・・・・会話すれば他人の悪口しか出てこない。
仕事中でも他人の悪口と「はやく辞めたいけど次の仕事がない」と嘆いている社員の悲鳴ばかり
少し楽な課に配属された新人がいると妬み嫉みで嫌がらせ悪口三昧(それも聞こえるように言う)
一番仕事内容が激務な場所は新入社員&若手社員に全部押しつける。
上司は全員ドキュソ、新入社員が仕事がきつく上司に相談すると
「あいつは駄目な奴」と周りにいいふらし恥ずかしくて会社に2度と来れない状態にする。
とりあえず現場の仕事内容はここでは言えないくらいの激務(昼食時間も弁当を食いながら作業)
休日出勤当たり前、
上司は全員大嘘つきで最初に楽な課に入った新入社員も
あらゆる手を使って嘘をついて説得し、1ヶ月くらいたつと強制収容序のような現場へ移動させる。
とりあえず俺の後に入ってきた26才位の人がいるんだけど精神的に完全にヤラレちゃって
頭が逝かれてしまったかわいそうな人がいました。俺も他人事じゃなく半分ヤレちゃっていたので
ゾ−としました。
とりあえず上司が全員大嘘つきのドキュソなので人間不信になります。
そこの会社で長年勤めているのは楽な所で働いている50過ぎのオッサンばかりです(w

2421(追加):02/02/20 19:31 ID:UkcD6q0U
夏になると工場内で必ず3人は倒れ救急車で運ばれます。
25名無しさん@引く手あまた:02/02/20 19:33 ID:ZJy73HrI
印刷工場の仕事ってどうですか?
職安に求人があったんだけど。
2621(追加):02/02/20 19:47 ID:VtwRwzi8
私が辞める事を告げると
部長と課長が「今月だけで4人辞めた〜!これで5人目だ〜!」と大爆笑していました
とりあえずアホか・・・と呆然としました。
27名無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:00 ID:xLqBk2th
>21
マジ話?
にわかには信じられん話だな。
オレのところはまだ恵まれてたんだなぁ。
まぁ、3月いっぱいでリストラだけど(;´д`)
28名無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:20 ID:XLMvgXsg
以前に派遣で行ってた半導体工場はダメ社員の率が高かった。
夜勤の時、ラインを止めて90分休憩するが平気で3,4時間も止める。
朝礼で生産性が低いだのとか、歩止まり率が悪いだのと言われていたが、あんな現場では仕方がないのじゃないか?
上の連中も、現場を知らないと言うより黙認してるのではとさえ思えた。
社員連中は、品質に対しての意識が低く、ただマシンの前に立っているだけの木偶揃い。
納品先に大量の不良品が出て回収騒ぎがあっても他人事。
そんな中で派遣のくせに一人息巻いていた自分が馬鹿でした。

案の定、不景気による生産縮小を受けて派遣の大量解雇。
その後は親会社のリストラ受け皿に成りはてている。
それ以前から10年後には工場閉鎖、生産拠点の移動が決まっていた。
とどのつまりは、あんな所で働いていた自分が馬鹿でした。

もっとも、そんなダメ工場でもダメ社員の風上に立たなきゃ
マッタリと楽が出来て結構なお金が貰える美味しい仕事です。
29名無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:25 ID:l8//ksfh
>25
仕事柄、印刷工場の人とよく話すけど
みんなインクの臭いで相当イっちゃってるよ。
30元工員:02/02/20 20:32 ID:scTSW0Nb
辞めとけYO
どうせ工員なんて使い捨てだYO。
31名無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:34 ID:xLqBk2th
>>28
ウチは媒体ですが、似たようなモンです。
この春、生産拠点を外国に移す為、従業員半分リストラ。
32無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:36 ID:JcVxPGlw
>>25
バイトだったらやってたことあるよ。(シルク印刷で車に貼るようなステッカーとか作ってた)
漏れ趣味で模型作ってるんでシンナー関係の臭いには強いと思ってたんだけど、溶剤が強烈なんで匂いも比べ物にならないくらい凄かった。(プラスチックにかけると音をたてて溶かすくらい)
バイトを大量採用した時に入ったんだけど、臭いのためか初日で同時に入った人間の半数がいなくなった。

後は29もいってるけど、行動やばめなヤツ多し。
性格的に悪いわけではなかったけど、なんか行動が怪しかった。
33 :02/02/20 20:37 ID:fxkU38Eg
でも、工員以外だと、警備員、土方、清掃夫しか無いんだよ。
その中なら、工員が一番ましだろ?
34名無しさん:02/02/20 20:43 ID:A7iCRxP9
マシだが精神的に異常をきたすのはN01だと思われ
35名無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:45 ID:dwAfy0uG
工場は、働いてる俺が言うのもなんだが変なのがいる
元銀行員とかいるがそれも変な人だ。勤まらないから
辞めたか、辞めさせられたんだろうが・・・
36名無しさん@引く手あまた:02/02/21 06:42 ID:dsT5DY4H
考えようにとっては、現場は楽だよ。
肉体的にはきついが精神的に楽。
わりきることができれば、天国だよ!
俺の所なんか現場は、ほとんど老人ホーム化してるよ。
まった〜り・のんび〜りと
37明石工場:02/02/21 07:55 ID:mx0VCSXY
>>28
製造工場ってどこもそんなカンジだよなぁ。
自工程で不良だと思うモノでも次工程に送ってしまう。
それがどこの工程でも日常茶飯事。
そらぁ、いい製品出来ず、歩留まりも良い訳がない。
不良が出ても他人事。
オレは結局その会社辞めたが、今では派遣社員の方が社員より多いんじゃぁないかな。
38明石工場:02/02/21 08:02 ID:mx0VCSXY
社員の多くが配置転換で
転勤、SEの職種転換にまわされ
今、工場に残されている者も少人数でやっているようだし
不安の中つらい思いで仕事してるだろう。

39名無しさん@引く手あまた:02/02/21 08:21 ID:v+dcmIr5
岡山のある会社についての裏事情掲示板
荒らせ!
http://jbbs.shitaraba.com/travel/276/wako.html
40名無しさん@引く手あまた:02/02/21 20:48 ID:RUazanU6
昼休みに工場の中まで入ってくる保険のおばさんうざい
41名無しさん@引く手あまた:02/02/21 23:23 ID:SRtvA7wm
向いてない人はとことんダメだろうな。

とりあえず、5時間程度の立ち仕事が出来ないような体力の人は
最初から来ない方がイイよ。
42名無しさん@引く手あまた:02/02/22 03:12 ID:lCWRLmo8
7年間勤めてる今年で30歳になる先輩の基本給を教えてもらいました。
18マン5千円と言われました。来月辞めるらしいです。
私は2年目で16万円。(今年26歳)ボー茄子、昇給一切無し。一日12時間(以上)労働。
もうすぐ辞めます。
43マリ○・○ーズ:02/02/22 10:03 ID:eU6yZ0C8
○阪北部にある食品会社・ホットケーキ製造工場の○リン・フー○の工場で
働かないか?!豊かな報酬は業界で一番。カコイイ作業着、清潔かつ安全な
職場環境、明るい良い人ばかりの同僚・上司。土・日・祝・年始・年末・その他
有給休暇など万全。各種、保険制度も完備。管理職への登用有り。
本当に素晴らしい工場です。もう、最高です。仕事も楽ですよ。
本当に素晴らしい工場です。是非、お勧めしますよ。
正社員だけでなく、アルバイトの募集もしております。
こんな素晴らしい工場には是非 ISOの認証 をするべきだと思う。
本当に環境問題にも配慮した素晴らしい会社・○○ン・フーズの
工場作業員にならないか、諸君?!
本当に素晴らしい世界に誇れるイイ会社・工場です。
本当に素敵な素敵な世界一良い会社ですよ。本当に。
本当に素晴らしい会社だよ。本当に。
44マリ○・○ーズ:02/02/22 10:13 ID:R1y8o6v+
ISO認証に相応しい素晴らしい工場ですよ。本当に。
45名無しさん@引く手あまた:02/02/22 10:47 ID:nli3aPCU
工場で、ロボットの様に働いてもスキルが身に付かないから嫌だ。
工場の人間も、協調性が無く、個人主義で冷たいから嫌だ。
46名無しさん@引く手あまた:02/02/22 12:34 ID:9lHSDrLf
>>43,44
ジサクジエンデシタ。
47名無しさん@引く手あまた:02/02/22 13:36 ID:K5lgaDst
コンビニ向け弁当製造会社はやばいのか?
48名無しさん@引く手あまた:02/02/22 14:31 ID:NIBYbuvt

OUT見て。
49名無しさん@引く手あまた:02/02/22 22:19 ID:v7pEwnK+
ついに課長に「退職する」って宣言してしまった。
50名無しさん@引く手あまた:02/02/22 22:22 ID:ESwFsQaI
雪印食品の人はいない?
4月迄らしいね。解散
51名無しさん@引く手あまた:02/02/22 22:53 ID:v7pEwnK+
お気の毒様>雪印社員
52名無しさん@引く手あまた:02/02/22 22:55 ID:+1M9TuoP
工場の人間関係は、当たり外れが多いような気がする。

めちゃくちゃ、いい職場か?
めちゃくちゃ、ドキュソか。。。
53名無しさん@引く手あまた:02/02/22 22:59 ID:iLFSphdf
今日から派遣で工場!
朝礼でいきなり金盗まれた話してたよ(;´Д`)
本当にDQNばかりなんだね。
初日から人間関係キツイっす。
人間関係ダメなヤツは何処行っても駄目だと分かったよ。(俺の事)
54名無しさん@引く手あまた:02/02/22 23:38 ID:v7pEwnK+
みんな有休は消化できてる?
オレんとこは人少ないからほとんどとれない( ´Д`)はぁー
55名無しさん@引く手あまた:02/02/22 23:51 ID:xoyUf/56
>>52
確かに・・・・。いや、その通りだと思う。

ちなみにウチは良い職場だった。
だけど4月で閉鎖・・・・かなり悲しい。
あ、一応断るが雪印ではないヨ。境遇は変わらんがな。。。
56名無しさん@引く手あまた:02/02/23 00:03 ID:JYAQF6uV
有給なんか消化出来ない、つうかそんな事を言うと殺されかねない。
病気やケガで休まれると辛いが、それさえ無ければ何とか心の平安は保たれる。
誰かが逃げたりするのがムカつく。

特にロートルオヤジがネチネチいびいって辞めさせるのが一番ムカツク。
そのしわ寄せでロートルが辛くなるのは自業自得。それを理由に手を抜きやがって。
その未処理品を次のシフトに押しつけておいて、
自分のシフトの時まで残っていると「仕事をしていない」とかぬかすんじゃねぇよ。

仕事をマトモに教えられないくせに「派遣は仕事が出来ねぇ」とかぬかすな。
新人の定着率が悪い事に気が付いていないのか。
大体、仕事中に馬券なんか買ってるんじゃねぇよ。
57名無しさん@引く手あまた:02/02/23 00:57 ID:giBN6KZY
>>53
大ウケ
すごい工場だ、がんばってください。
皆、目とか見ないで話すでしょう?暗いやつ多いでしょう?
58名無しさん@引く手あまた:02/02/23 01:46 ID:JYAQF6uV
うちの所じゃ現場単位の朝礼は持ち回りで何か一言を言う。
例えば、「寒さがより強まりました。体調を崩すと注意力が衰えて思わぬ事故を起こす事があります。
体調管理は万全に安全操業を心がけましょう」とか言う。
すると翌日の朝礼の順番が回ってきた呆けたオヤジが、昨日の内容をパクって喋りやがる。
そのままパクらずにオヤジなりのアレンジをするのだが、
意味不明な呪文のような内容に朝っぱらから鬱になる。
59名無しさん@引く手あまた:02/02/23 02:42 ID:fFLV1sc/
>>49
>ついに課長に「退職する」って宣言してしまった。

俺のとこなんて10人程度の町工場(こうば)だからそんな役職とかないよ。
社長以下全員労働者。退職1ヶ月前に社長に言うんだってさ。なんか言ってから
その後、1ヶ月間働きに来るのが、やだな。さくっとやめさせてくれればいいのに。
60名無しさん@引く手あまた:02/02/23 02:58 ID:LbN4npPs
>>59
退職する際は最低でも1ヶ月前には、その意思を会社に伝える
世間の常識だと思うけど・・・
ちなみに会社は退職の意思を示した人間を最高で30日拘束出来るんだよ
61名無しさん@引く手あまた:02/02/23 03:41 ID:sn6jNdmR
法的に拘束できるのですかな?
ぜひソースを示していただきたいものですな
62名無しさん@引く手あまた:02/02/23 10:05 ID:Oh9u+l1F
法的に拘束できたって逃げちまえばそれまでだろ
63名無しさん@引く手あまた:02/02/23 12:06 ID:v9SZF3zK
俺は、製薬工場で働いているけど、死にそうになることはまずないよ!休みもしっ
かりしているし昇給もある。離職率高い会社だけど、このスレみると恵まれている
とつくずくおもう。
64名無しさん@引く手あまた:02/02/23 15:24 ID:caylKJLG
金型業界はもう嫌だ!
あんな技術持ってても今は海外の方が安くて優秀な人材が
豊富なので仕事は殆ど海外に流れてる。
英語が達者な技術者しか残れんな。

まぁ多分何処も似たようなもんだと思うけど。
65名無しさん@引く手あまた:02/02/23 16:00 ID:YJ+g6wTv
>>56
工場の人は教えるのヘタだね
予想できるトラブルは最初に言ってくれ!ってカンジだ
66名無しさん@引く手あまた:02/02/23 17:00 ID:0OQVMNGM
一つの構内に親会社と子会社が同居してるのって最悪。
通路ですれ違うとき気ぃ使う
67名無しさん@引く手あまた:02/02/23 17:21 ID:JYAQF6uV
>>65
アホがアホから教わったんじゃ、あの程度が限度だろう。もっとも教える奴の素質もあるだろうが。

俺は基本的な流れを教えてから各作業パートごとに教える。
発生するトラブルはほとんど決まっているので、発生時に対応を教える。
覚えられないのならメモを取れ、判断出来ないときはすぐに呼ぶか、最悪ラインを止めろと言っている。

アホの奴は教育の無能さを棚に上げて、仕事は見て覚えろと言いやがる。
何のために言葉や文字があると思ってるんだよ。
そもそも、同じようなトラブルを出すのに改善もせず、仕事手順をマニュアル化しようともしない。
そのくせISO取得だとかほざいている。連中のおつむは腐ってます。
68名無しさん@引く手あまた:02/02/23 17:54 ID:I4qOoHid
「見て覚えろ」って工場の決まり文句だな。
忙しくて教えてるひまが無いとか言いやがるんだよね。
69名無しさん@引く手あまた:02/02/23 19:31 ID:q42si2DU
>>68
ワラタ!

オレは、新人には一通り教えるが物覚えが悪く
感が悪く応用がうまくできないヤツも結構いる。
そう言う人には、材料供給・製品取り出しなどの人間ロボットになって貰う。
又、要領も良く覚えの良いヤツは、徹底的に教え込みます。

この様に二つのタイプをうまく使いこなせば、
自分の仕事は、ドンドン楽になります。
人間ロボットが会社をイヤになって辞めても
最近は社員募集をすれば、いくらでも次が来ます。
70名無しさん@引く手あまた:02/02/23 19:49 ID:Oh9u+l1F
教わる側に問題がない事もないぞ、1から10まで教わらないと出来ないのはダメだ、
1や2でやれとは言わないが、6か7くらい教えたらあとは自分でやって欲しい。
71名無しさん@引く手あまた:02/02/24 02:41 ID:NghyrI2R
>>60
>退職する際は最低でも1ヶ月前には、その意思を会社に伝える
>世間の常識だと思うけど・・・
>ちなみに会社は退職の意思を示した人間を最高で30日拘束出来るんだよ

一日だけ来て急に来なくなった人。
3日たって急に来なくなった人。
1週間たって、急に来なくなった人。

3年間で上記のような人を見てきましたが、法的にはどうなんでしょうか?
バイトなどではなく、正社員(っていっても工場の工員)ですが。
72今年24歳:02/02/24 03:02 ID:c5IbQ1qc
初めて投稿します。
上場製薬会社100%出資の機械製造・メンテナンスメーカ−と
中小製薬製造工場で働くのでは、将来性を考えたうえでどちらが
好ましいでしょうか?
73名無しさん@引く手あまた:02/02/24 03:08 ID:P2RFhDuJ
>>72
今までの職歴は?個人的には最初に大手に入れるなら逝っておいた方が
いいと思う。大手から中小はムズくないけど、逆はムズい
あと、大手の保険、有給、福利厚生、退職金、組合などのシステムを
味わってみたほうがいいと思う。


中小企業はないところ多いから。つうか会社はそういうことを
知ってもらったら困るだろうし
74今年24歳:02/02/24 06:19 ID:c5IbQ1qc
>>73さんへ
・今までの職歴は、高専(電気)卒業後、下請け企業にて大手家電メーカの製品を
設計しておりました。
・福利厚生部分では、両社ともに私が体験した事無いくらい待遇が良いです。
その差は、中小工場は夜勤があり夜勤手当分だけよいです。
・気にしている事は、大手100%出資の会社であったとしても、位置付けは
しょせんは子会社という事ですので、どのような扱われ方をされているのかが
わからない事です。
75名無しさん@引く手あまた:02/02/24 08:34 ID:o/f+tbrh
>>74
どちらが勤めていて、あなたにとってスキルが身に付き将来的に職歴として
有利になるかで判断されてはどうですか。
内容を勝手に判断させて貰いますが、中小の方は完全な製造工程の作業ですか?
又、子会社の方は前職と同じような設計関係ですか?
もしそうなら、子会社の方が将来的に潰しが効くんじゃ無いかな。
只、子会社系でよくあるのが上の人間が親会社からの出向や嘱託で占められているとき
それらの人間は、自分たちのいる期間でしか物事を考えていないので、
やりにくい面も有ります。
夜勤手当ですが、夜勤も昼間コンスタントに寝られない人にはかなりきついと思います。
長く勤めようと思うなら、出来るだけない方が負担が少なくて良いと思う。
76名無しさん@引く手あまた:02/02/24 10:48 ID:kn+7zxym
>72
上場の製薬会社といっても大企業とは限らないのだが、それはどうなんです?

俺ならとりあえず上場の方に行きますけどね。
77名無しさん@引く手あまた:02/02/25 06:52 ID:gsqWxN6x
月曜だしあげとくか。
これから5日間、ロボットと化します
78名無しさん@引く手あまた:02/02/25 11:12 ID:2PhE5yiE
ロボットが、嫌で半日が辞めた〜
今は楽しいプー生活、工場は二度と行かないー
79名無しさん@引く手あまた:02/02/25 13:49 ID:4Fyxs4Zy
フジワークや日総工産や日研総業などの求人が今朝新聞にのっていましたが、これらの仕事は、どうなのでしょうか。
賃金などにばらつきがあるようですが。
80名無しさん@引く手あまた:02/02/25 14:07 ID:VXoxTe2W
3,4年前は、ウチの工場にもフジワークや日総工産の派遣社員が
イパーイいたっけなぁ。
今じゃ全然いなくなっちまって、この春にはついに社員を切るよ。
オレも4月からプーだよ(´ヘ`;)
81名無しさん@引く手あまた:02/02/25 14:49 ID:ht4JtscE
>80
どちらのほうの会社ですか。
82名無しさん@引く手あまた:02/02/25 20:30 ID:9EXR1yuc
>81
ないしょ
83  :02/02/25 20:36 ID:dSVwLLda
>>79
あくまでつなぎの仕事として考えた方がいいと思われ・・・
生活の困ることがないのなら止めた方がいい
84名無しさん@引く手あまた:02/02/25 21:35 ID:A+xgDRrk
>78
じゃあ、あんたは何が出来るの?
8578:02/02/25 21:58 ID:gPmu6jk+
なんでもできるよー、ただ何もしたくないだけ〜
退職金もあるし、しばらくプーだな。
86名無しさん@引く手あまた:02/02/26 12:48 ID:SUZW+Q0t
>85
その気持ちわかるな〜。
87名無しさん@引く手あまた:02/02/26 15:05 ID:im7MXcRZ
>85
皆そんな感じ、でも金が無い…
88名無しさん@引く手あまた:02/02/27 18:22 ID:OlbURKJp
派遣だけど明日から工場任務です。
とは言っても夜勤研修なので、それをパスしないと採用して貰えないけどね。
以前に2交代勤務はしていたけど休職中は昼型生活だったので
いきなりの夜勤12時間拘束はキツそうだな。
89名無しさん@引く手あまた:02/02/27 19:30 ID:f7SDF305
>88
12時間も、仕事するの?きつそうですね。
私には出来ないな〜、嫌なら辞めたら?
90(-_-メ):02/02/27 23:00 ID:25kWCcwr
OIWマンセー!!!!!!!!!!!

91名無しさん@引く手あまた:02/02/28 06:21 ID:gzIIvblo
3交代って辛いの?
92名無しさん@引く手あまた:02/02/28 08:13 ID:JQIiIhX9
つらいよ。・・・3交替
肉体的にも、、というのもあるけど、
世間体も良いとはいえないから、ストレスも溜まる。
(地域住民には「こんな時間、なにやってんの?」って見られるよ)

僕も電機連合系メーカーの工場で3交替やってる。

夜勤明けの帰宅とか遅番の出勤の時間は、
自宅近所の小学校の通学(OR帰宅)時間にぶち当たる。
集団登校児童の列に加わって帰宅(OR出社)する形になるが、
学校の周囲で監視してる先生や親の視線が凄く気になる。
(こっちとしては悪い事はしていないんだけど、池田小の事件以来、
監視が徹底されるようになった)

3交替なんてしたくないんだけどね。
93名無しさん@引く手あまた:02/02/28 09:28 ID:zq7dSwga
3交代ある工場じゃなきゃ今後の日本では残れないと思われ
94名無しさん@引く手あまた:02/02/28 14:03 ID:6kMrzPHV
夜勤勤務の皆様ご苦労様です。

夜勤の時の睡眠はどのように対策されていますか?
ちなみに私は日光を遮るのに雨戸を使っていましたが、世間体もあり遮光カーテンに変えました。
騒音はちり紙交換等にまいっています。
寝過ごしが怖いので寝不足ぎみなのが悩みです。
95名無しさん@引く手あまた:02/02/28 15:13 ID:o/oPKViH
うちの兄ちゃん3交代で働いてたことがあるけど、
シフトチェンジのタイミングが不規則で辛かったみたい。
同じ時間帯の勤務が2週間とか1ヶ月とかあって、さらに
土日が休みで切り替えの時間を取れればいいけど、
不景気でリストラしまくってギリギリの人数で回してたから
5日間日勤やった後、翌日の夜から夜勤とかめちゃくちゃ言われてた。

うちの場合、実家は田舎だから昼間でもけっこう静かに眠れて、
その点だけは恵まれてたけどね。
96工場経験者:02/02/28 15:18 ID:uJWwyzSt
工場勤務で大切なのは「人間関係」です。

これで、まず現場なりを見学したほうが絶対いいです。
多少仕事が難しくても、人間関係がしっかりしている所のほうがいいですよ。

職人肌の現場は、ドキュソ決定!!!
97名無しさん@引く手あまた:02/02/28 17:39 ID:ABfI931p
>職人肌の現場は、ドキュソ決定!!!
どんどんリストラされている模様。。。
98名無しさん@引く手あまた:02/02/28 18:19 ID:6cwpGcd9
>>96
今日工場の面接に行ってきました。
工場を見学させていただきましたが、採用されても仕事についていけるかどうか自信がありません。
1人の求人募集に、20人位面接者がきてました。
多分私は未経験で30歳近いので、採用されることは、ないと思いますが。
面接官や、職場の雰囲気は、大変よかったです。
99名無しさん@引く手あまた:02/02/28 18:46 ID:6kMrzPHV
確かに人間関係は言えてる。もっとも工場だけに限った事ではないけど。
以前にいた工場でも、威張ってるだけでろくに指導も出来ない奴とか
まともなコミュニケーションが出来ない奴とか少なからずいました。
確かに悩みの種ではありましたが、それが苦痛になるほどではありませんでした。
とりあえずイヤな奴とはなるべく接触の機会を持たないようにしたり
話す機会があっても相手に会わせたりと八方美人的な対応で切り抜けました。
それと職場では誰々が嫌いだとかの悪口は自分から言わないように心がけました。
100名無しさん@引く手あまた:02/02/28 19:32 ID:1KWknzAo
1.威張ってる奴は適度におだてる。
2.自分から他人の悪口は絶対に言わない。

確かに工場だけではないけどこれ凄く重要!
あくまでも適度だよ。
101名無しさん@引く手あまた:02/02/28 22:15 ID:bjjTGwx1
>91
俺がやってた3交代はメチャメチャ楽だった。
仮眠できたし、仕事も監視がメイン。

4年間、そこでマターリしてたから、3交代降りた今
メチャメチャしんどい。
102 :02/02/28 23:28 ID:ILWaNes5
転職先が三交代の工場ですが、慣れれば楽です。















ただ友達が減りますが・・・
103名無しさん@引く手あまた:02/03/01 12:49 ID:uls6Y1zP
おれの住んでいる地域って、航空機とかロケットの組立の求人が
多いんだが、この仕事ってどうなの?
ラインの仕事でもないみたいだし、給料は安いけど休みはイパーイある。
マターリできそうで、ちょっと興味あるのだが・・・
104名無しさん@引く手あまた:02/03/01 14:14 ID:FWZy9CFE
プレス工場で指2本無くしましたが、なにか?
105名無しさん@引く手あまた:02/03/01 14:19 ID:sTan1/kW
>104
マ、マジデ!?(;゚ロ゚*)ヒイイイィィ 
106名無しさん@引く手あまた:02/03/01 15:34 ID:i9s9Xsly
ハロワの求人に、8時〜17時、週休2日、給料14万〜、時間外15時間
年間休日87日、最初一年間はバイト賃金、各種保険無し
工場管理又製造オペレーター、夜勤もあり、健康で明るい人希望。


非常に、ドキュソの臭いがします、家の近くの某印刷会社です。
矛盾に気づかないか?ハロワ職員ーーー
107パンチ@指潰:02/03/01 15:49 ID:bjmxdxmf
>104
ま、ネタだとしてもプレス業界ではよくある話
最近はそういう事故は無くなってきたけど
仕事が減少してきた証拠かも
俺の上司も何本か指無かった
108名無しさん@引く手あまた:02/03/01 17:50 ID:4iVTbwdE
私は大手機械メーカー社員ですが、事故は結構多いです。ニュースにならないだけ。
毎月必ずといっていいほど事故の回覧板がきます。2年前も機械に巻き込まれて
一人亡くなりましたし、最近も右手の指4本を失った事故がありました。こう書くと
最悪な会社と思われるかも知れませんが、職場環境は日々改善されています。特に
安全にはうるさいのですが、それでも事故は起きています。私も何度か危なかった
経験はありますが、たまたま大事にはなりませんでした。このスレ見てると工場を
なめてる人がたまにいますが、そうゆう人は仕事なんかしないで公園で寝ててください。
109名無しさん@引く手あまた:02/03/01 18:35 ID:cYsFZFpp
そういや以前、工場内のポンプ室内で
首つり自殺した職長がいたっけ。
ふ○つ○明○工場…
110名無しさん@引く手あまた:02/03/01 21:40 ID:kW3ErJXp
俺のとこなんか2週間前に600Kgのコイル(帯鋼)が転倒して
おっさんが全治6ヶ月の重傷を負った。
2年で重大災害4件。
会社が安全に本気になってないから当たり前と思ったな。
法律違反の作業してくわえタバコしてりゃ当たり前か。
3月からくわえタバコ厳禁だと。
じゃあ吸うなよ係長。
111名無しさん@引く手あまた:02/03/01 23:30 ID:Av7IYCPl
>103
ラインだよ、自動車のようなベルトコンベアではないが基本的にはライン作業だ、
おそらく三菱重工あたりだと思うが、あそこは残業を当然のこととして稼動しいてる、やめておけ。
112名無しさん@引く手あまた:02/03/02 00:56 ID:IuvrB6Kl
>>111
そうか・・・
やっぱりやめとくか・・・・
113名無しさん@引く手あまた :02/03/03 00:04 ID:Plu3tjA7
>>106
正社員前提のアルバイト待遇はやめておいた方がいいですよ。
気にいられなかったら即首だよ。
完全にDQNな求人です。

114名無しさん@引く手あまた:02/03/03 00:37 ID:cnamIcSB
たばこ製造工場で働いてます。仕事はとても楽ですよ。
115名無しさん@引く手あまた:02/03/05 01:14 ID:pXazLqnZ
>>106
>健康で明るい人希望。

印刷会社に「明るい人」は関係無いね。明るくても暗くても機械相手に10時間なんだから。
116名無しさん@引く手あまた:02/03/05 01:29 ID:dBCyfv5U
>>114
紹介してください。
117名無しさん@引く手あまた:02/03/05 16:14 ID:cHm4MdT5
経済的にせっぱ詰まったので派遣で工場勤務に就きます。
数日の基礎研修を終わってからの面接で
貴方は手先が器用ですか?物覚えはよいですか?と尋ねられた。
悪いですと言える訳がないし、良いと言い切る事出来ない。
最後に、こんなにイヤらしい質問は勘弁して欲しいと思った。
118名無しさん@引く手あまた:02/03/05 17:20 ID:DKKqcDgO
>>117
現場についたら、仕事内容や機械の操作方法などをメモしまくる事(メモ帳必須!)
DQNな先輩は何も教えてくれないよ。
仕事さえ覚えれば、工場勤務は意外と楽チンなのでがんばって下さい。


119名無しさん@引く手あまた:02/03/05 19:02 ID:Fxt7B8B7
>118
それは工場に限った事ではない、どこの職場も同じ。
120名無しさん@引く手あまた:02/03/05 19:41 ID:nrRVtbQF
>118
うちの工場は入社してその日にノートとシャーペンをくれた。
もう何ページにもなったよ。
でも最終的には体で覚えることばかりなんだよな。
でも忘れたときにはかなり役立つ。
121名無しさん@引く手あまた:02/03/05 20:32 ID:PadzLu+f
>>118
>DQNな先輩は何も教えてくれないよ。
と、言ってるがあんたの教えてもらおうという魂胆がもうDQNだね
学生じゃないんだから自分から動かなきゃ誰も教えてくれないよ

そんなことも分からないヤツは一生派遣でがんばってくれってこったな
122名無しさん@引く手あまた:02/03/05 22:14 ID:X/nQR1B1
>>121
>学生じゃないんだから自分から動かなきゃ誰も教えてくれないよ

俺はこれと同じことを>117にアドバイスしただけだ。
なに偉そうなことsageで言ってんだ馬鹿。

123117:02/03/05 22:45 ID:cHm4MdT5
基本的な作業の流れを把握して
個々の作業手順については何度も聞き直す事の無いようにしっかりとメモを取る。
不明な点は曖昧なままに済まさずに、理解するようにメモでも取って努力する。

トラブル発生時には対応策を教えて貰い、次回発生時には自分だけで対応出来るようメモる。
対策だけメモるだけじゃなく、原因についても理解してトラブルが起きないようにする。

そんなところでしょうか
124名無しさん@引く手あまた:02/03/06 19:57 ID:Wn4AymaQ
まあ、常識で行動せよってことだ。
125名無しさん@引く手あまた:02/03/06 21:29 ID:3EO6oyEf
>>117
それでいいかもしれんが、それじゃ作業員としてOKってことだろ
今の時代作業だけなら派遣やパートでOKだからな…
だから121は派遣でもしてなさいっていってるのでは?
126ラナ:02/03/06 23:58 ID:DqyH63Sq
先月の残業時間、50時間!
127名無しさん@引く手あまた:02/03/07 00:05 ID:/m85G8V8
先月16日から今日までの残業時間、42時間。
残業手当、約10万円。
128名無しさん@引く手あまた:02/03/07 23:26 ID:zqP92ctI
残業手当、1800円/時間
129名無しさん@引く手あまた:02/03/07 23:47 ID:/m85G8V8
>>128
基本給、25万ぐらいか。
130月月火水木金金:02/03/08 00:16 ID:0g2qdWFh
高給じゃん。いいな。
131名無しさん@引く手あまた:02/03/08 01:14 ID:gWcz3D5U
俺の残業手当、1500円くらい
132名無しさん@引く手あまた:02/03/08 14:12 ID:qqWA8j0O
月曜日に面接だ。age
133名無しさん@引く手あまた:02/03/08 21:13 ID:WiUI3z+o
さげ
134名無しさん@引く手あまた:02/03/08 23:03 ID:JpMLZjWm
age
135名無しさん@引く手あまた:02/03/08 23:36 ID:E1nbsK6/
3交替のメリットは平日休みが多い事かな?
何処行っても空いてるから良いよ。
久しぶりの土日休みだと、人の多さにウンザリするよ

でも逆に102が言ってる様に友達減るね。
土日休みの友達と遊べる機会が激減するからね・・・
136名無しさん@引く手あまた:02/03/09 00:04 ID:DnfrTCcF
でも、土日祝日の出勤はラク、朝なのに車スイスイ。
137名無しさん@引く手あまた:02/03/09 06:56 ID:+UL817NG
絶対カラダに悪いって!何歳までもつか・・・。
俺、2交替。「金のため・・・」と割り切るしかない(鬱
138名無しさん@引く手あまた:02/03/10 00:11 ID:W11+4Evw
今日の仕事はつらかった
あとは焼酎をあおるだけ
139名無しさん@引く手あまた:02/03/10 01:04 ID:MWQKgBFm
 新聞の求人広告に数カ月まえから毎回のってる工場の求人あるよ。
2交代制で8:00〜20:00、20:00〜8:00の12時間勤務
時給は1000円で週休2日と良いが、12時間拘束じゃ精神的に持たないと
思うよ。 だから長く続かないのか、誰も応募がないかのどっちかでしょう。
だから毎回求人出しるんだろうなと思う。
140名無しさん@引く手あまた:02/03/10 01:20 ID:jpO3mJYp
俺、前に2交代(週休一日)やってたことあるけど
体が保ちませんでした。
できるとしても若い時だけでしょう。
俺がいた職場も若い奴しかいなかったから。
一番辛かったのが、日曜日の朝に夜勤終わって帰宅して
月曜日の朝に日勤で出勤すること。
休んだ気がしなかったです・・・。
141名無しさん@引く手あまた:02/03/10 10:09 ID:uQ+cKX7l
夜勤の時って仮眠とれる?
142名無しさん@引く手あまた:02/03/10 10:56 ID:UZQCmvgU
会社によりけり。
法律では16時間30分を超える勤務では仮眠を設ける義務がある。

夜勤の看護婦さんたちのことだね。
143 :02/03/10 13:31 ID:lHt1tzPz
>>141
自分が働いてる3交代は仮眠が2〜3時間取れます。(忙しいときは無理だけど・・・)
夜勤は漫画読んだり、深夜手当ても貰えて結構楽ですけどね。

144名無しさん@引く手あまた:02/03/10 14:25 ID:AhJLvOHD
前職が事務職で、現場作業での基本的な事を知らず苦労した、そんなことも
出来んのかという目でみられて屈辱的な思いをした方います?どこかにあったけど
うちの工場の先輩は教えるのが下手で、というかすごい不親切ででも教えた気にな
ってて、問題があると怒ってくるので参ります。もちろん自分なりに努力もしてま
すが。
145名無しさん@引く手あまた:02/03/10 14:54 ID:dhW+X9cC
>>144
人の入れ替わりの激しい現場は結構そんなの多いですよ、とりあえず給料が良ければ妥協するしか無いかと・・・
146名無しさん@引く手あまた:02/03/11 02:28 ID:WfXd032z
高卒で入社して8年目になるけど楽しかった事なんて一度もないよ。
明けても暮れてもプラスチック成形のバリを取ったりする仕事。
成型機も決められた箇所以外触れないし、8年目も新入社員も同じ。
思えば会社で笑ったことがないな。会話も挨拶もない会社だからね。
みんな能面みたいな表情で動いているよ。
なんだかもうかくのもめんどう。早く年取ってしまいたい。死にたいな早く。
147ラナ:02/03/11 03:56 ID:+ppzHg3Y
>>146
転職しないのですか?
148名無しさん@引く手あまた:02/03/11 04:02 ID:4sAi0iZQ
今日から工場勤務することになりました。
交代制ではないですが、これから毎日早朝出勤です。
やっと見付けた仕事なんでがんばります。
149名無しさん@引く手あまた:02/03/11 06:15 ID:NLbky6Ui
>148

モノ食う機械。
150名無しさん@引く手あまた:02/03/11 19:58 ID:sNB8z0yv
工員も、家に帰れば人間に戻る。

ネクタイしてる仕事でも、仕事中に人間を失う人は多い。

自分次第。
151工場陣:02/03/11 20:43 ID:yZbsH0Aa
工員歴、10年、溶接一筋でやってますが、確かに昔は
仲良くやってたツレとか、徐々に話が合わなくなって
それきり、、、ってのは、私も経験してますよ。
仕方ない、ネクタイしてる仕事に全く興味が沸かないし
ネクタイしてる連中も、深く知ろうとしないしね。
ただ、気になるのは、不景気だからといって、工場関係
に流れるのも、どうか、と思うけどね。


152  :02/03/11 21:03 ID:/RzwHAkH
>>146
食う事に困らないなら思い切って転職してみれば?
今の年令なら、まだ間に合う!
そのまま惰性で仕事続けていたら
転職に厳しい歳になったとき絶対後悔するぞ。
153名無しさん@引く手あまた:02/03/11 22:13 ID:kApuDMdP
>>146
オレも成型やってる
給料はいくらもらってるの?
オレのところはなんでもかんでも自分でやらされる
これはこれで、イヤ気がさすよ
今年で10年勤めて年収360万
手取り約20万で毎日3時間残業やって残業代は0円だよ
36歳だしもう転職は無理かな・・・ハァ

>>152
禿同
154名無しさん@引く手あまた:02/03/11 22:36 ID:q9pk3U4D
確かに今の工場の仕事を続けていくのは激しく鬱だけど、
転職しようにも大した資格&能力無いしね(w
結局惰性で続けて、このまま朽ち果てて逝くんだろうなァ
155名無しさん@引く手あまた:02/03/12 00:33 ID:VsDtJwVs
>>153
オレの所、30才なら残業代別で420万ぐらいだよ。
妻帯者なら、家族手当プラス月1万。
残業したければ、残業手当は青天井で毎日3時間ぐらい出来る。
帰りたければ、定時でもOK。
勿論、日勤のみ。

156155:02/03/12 00:38 ID:VsDtJwVs
補足
年間休日、116日。
有給完全消化、可能。
157 :02/03/12 07:12 ID:FHt9Zvhw
いいなあ。>155
俺が一瞬入った会社は土曜も出勤、有給なし、ボーナスなし、
給料安いのオンパレードだった。
でも働いていた人はいい人ばかりだったんだよね。居心地は
良かったんだけど、なんつーかこのまま惰性で働き続けても
どうかなと思いだしだので辞めてしまった。
158146:02/03/12 13:18 ID:iHF0DkBS
26歳。年収260万。残業、休出が無い月は手取り16万円。
正社員である事が唯一のステータスだなぁ。
今年、子供が産まれるので冒険なんて出来ない。

>>155
国内にまだそんな条件の工場があるんですね。羨ましい…。
159名無しさん@引く手あまた:02/03/12 18:34 ID:jzyi74y7
まあ収入は地域によってかなり違ってくるよな。うちのトコも地方へ移転するよ。
会社が負担する税金もかなり大きいからね。いま俺は32歳で年収630マソだけど
移転したらいくらになることやら・・・。ま、独身でカノジョもいないから行くつもり・・・。
160名無しさん@引く手あまた:02/03/12 20:10 ID:lZDy8wa8
>>155

実は成型じゃなくて、開発・設計の人というオチでは?
成型でこの条件だったらうらやましすぎ〜
161名無しさん@引く手あまた:02/03/12 20:42 ID:1Sbh6tIg
>158
 コマ○の工場の正社員の待遇はすごくいいらしいですよ。

でも、コマ○に正社員ではいるのも大変ですが・・

私は中小企業の工場でなんとかやってます・・
162155:02/03/12 21:02 ID:VsDtJwVs
>>160
マジ、成型だよ。
但し、誰も辞めない。
去年、成形機を増やすため経験10年の32才という人を
一人増員したが、残念ながら当分採用予定無し。
この人採るのに25人面接したそうだ。
この人が年収が100万以上増えたって逝っていた。
163153:02/03/12 21:14 ID:0FHz3Ib+
>>155
2年前は残業でたから年収450〜500はいってたんだけどねぇ
オレんとこも年休日は同じぐらいだな
もち日勤のみ
有給は完全消化は無理だな
ただでさえ人がいないのに・・・
30日消化すると毎月3日とらないと^^;
用があるときは好きなようにとってるけどね
164名無しさん@引く手あまた:02/03/12 22:29 ID:lZDy8wa8
160>>155

このご時世に成型機を増やすとは・・
155さんの会社って好景気なんですね。
まったくもってうらやましい。
私なんかは多忙で有給は使えないし、
残業手当ないし、年収250万だし・・あ〜最悪だぁ
165名無しさん@引く手あまた:02/03/12 22:41 ID:4lEGvMuG
詳細を書くとつまらないのだが、8:30-17:30、土日休み、休日120日、
従業員50人ほど、仕事はラクチン、有給は取り放題、賞与5.7ヶ月と言う工場はある、尾張地区にひとつ。

工場は見た目ショボイのに、従業員駐車場を見ると妙に良いクルマが目立つところだ。
166名無しさん@引く手あまた:02/03/12 23:08 ID:KYLdZHIs
桜宮化学(株)本社大阪、工場滋賀、8:30〜17:00、賞与5ヶ月
工場長岡村は無免でフォークリフト使用させる、残業代ださない、残業食も食べさせてくれなかった
なんで俺だけ早出手当ないんじゃ、昼やすみも仕事させるな、8:30から仕事なのに俺だけ8:00から仕事させるんじゃ
そのくせ手当出さないくせに偉そうなこというな
下の人間から嫌われ続けてくれ無能人間
167名無しさん@引く手あまた:02/03/12 23:10 ID:lZDy8wa8
>>166
残業食があるの?いいねえ。

特に  賞与5ヶ月  ←この辺がうらやましいです
       ~~~~~~~
168やまだ:02/03/12 23:21 ID:SU3jqy+h
工場。。。20から35歳まで働いてました。小さな街工場だったので
全てやってました。主にMCと3次元CADとか技術的にはかなりのレベルだった
んですけど、毎日、アホアホ言われててね 泣 トラウマになっちゃいました。

でも、技術覚える為に寝床で泣きながら続けましたよ。

でも、36の時に趣味でやってたCGやデザインで独立しました(笑)
いままで覚えた技術も全て捨てたった(笑)
もう2度とあの仕事はやりたくないわぁ〜>工場

169名無しさん@引く手あまた:02/03/13 07:30 ID:ynr11wtf
俺はプラスチック成型の仕事をしています。
ここに来ている人にも
成型の人はいると思いますが一日に何面くらい
金型の段取りを担当しています?
俺は平均6面/dayなんだけど、これって普通かな?
170名無しさん@引く手あまた:02/03/13 13:29 ID:jxSV6mEM
167さんへ
最近は不景気で賞与は減らされているとおもいますし、賞与はよくても昇給はどうかな?
離職率はかなり高い一年で30人くらい辞めたと思う(従業員名簿をみた限り)
給料がいいのになぜ人が辞めていくのでしょうね。
かなりやばい会社だったよ
171名無しさん@引く手あまた:02/03/14 01:04 ID:uQOcqO/N
製造オペレーターってどうなんでしょう?
よくわかないんですけど、オペレーターなら体力的に
きつくなさそうじゃないですか?
172名無しさん@引く手あまた:02/03/14 14:52 ID:/SGZTetC
>171
きつい止めとけ。
173元製造オペレータ:02/03/14 16:42 ID:N59qWdRJ
>171
私の勤めたとこは、とにかく機械トラブルが多かったです。

作業長「今日3000いけたか?」
俺  「…いえ、2000…」
作業長「なにー、金曜の納品に間に合わんやないか!」
俺  「すんませーん」
作業長「おまえ今日残業な」
俺  「…はい」

ってな具合に、仕事の遅れを機械のせいに出来ないんすよ(T^T)
トラブル解消に毎日右往左往してたし、体力的にも精神的にも
きつかったです。
174名無しさん@引く手あまた:02/03/14 17:27 ID:U7mwsLxC
>>161
コマツに勤めてます。待遇がすごくいいですって?コマツだけが特別いいとは思えないが・・・。
他メーカーの製造業と変わりませんよ。あと社内の競争が激しくて自己啓発してない人は
給料上がりません。社内競技会やQC発表等に積極的に参加し、結果を残さないと・・・
工場再編とかで多くの人が辞めざるを得ない状況にもなったし・・・。
各事業所の稼働率なんて・・・ま、みなさん頑張りましょうね。
175名無しさん@引く手あまた:02/03/14 23:14 ID:zDTYk+in
月末に他社より、金型が50ほど移管される。
仕事が来るのは良いことだが、どうせボロ型だろう。
トライの成型が怖い。
176名無しさん@引く手あまた:02/03/15 20:53 ID:UADmF4w5
俺も工員やりたいYO!
今はスーツ着る仕事(サービス業)なんだが売上が最近低迷してきて
本部からの風当たりが強くなってきた。毎日店に本部の人間が偵察に来る。
もう嫌だこんな毎日。工員は体力的にはキツいだろうけど精神的に楽そうだから
憧れる。今度辞表叩きつけてやる。
177名無しさん@引く手あまた:02/03/15 21:00 ID:cO8p2UqD
ドカタがダメならデジドカがあるさ。
178名無しさん@引く手あまた:02/03/15 21:42 ID:in1cp8XN
親会社(大企業)→子会社の町工場へ異動
ってのもけっこう悲しいと思う。
身分はその親会社のままでも、島流しみたいなもんさ。
179名無しさん@引く手あまた:02/03/15 22:08 ID:qGcq+6U8
>>176
甘い。工員こそが精神やられちゃうよ。
まぁやればわかる。わかった頃にはもう遅いんだけどな。
180名無しさん@引く手あまた:02/03/16 02:02 ID:lEhKX+S2
安全な工場は無いのか?
つーか工場って
・食品系
・プラスチック系
・鉄鋼系
・木工系
・繊維系
・印刷系

こんなもんか...
181名無しさん:02/03/16 02:08 ID:VXfLiGqX
工場系で最もイタイのは、現場の発想で工法改善、自動化装置開発とか言って
高卒の海の中に「学卒さん」担当者として投げ込まれる事だ!

基本的に連中は定時までしか働かないと言うか、技能職だから組合との協約が
有って締め付けが厳しい。配置について同時監視しながら作動試験しないと開発
できない装置だと、一人何役もこなしてこの時間も働く事になる。
安全靴脱いで、足の指動かして、コーヒー飲んで、さぁ!再起動だ!
182名無しさん@引く手あまた:02/03/16 07:34 ID:xVUu+7oS
今の工場に入社して1年立つが
「オハヨウございます」「お疲れさまです」
以外、喋ってねーよ!
休憩時間も決まった人同士でおなじみの会話(車・ギャンブル・風俗等)
を繰り返してるだけ。入り込む余地無し。毎日同じ会話がよくもつモンだよ。
逆に喋らない人は目を合わさないように黙ーってタバコをふかし続けるだけ。
みんな名札も付けてないから、未だ半分以上の人は顔と名前が一致しない。
まぁ全然困ってはないんだけど。なんだかなぁ…。
183傾斜ピン:02/03/16 09:15 ID:SHrDYZ13
>>169
機械は何台あるのかな?
一人で6型、型替して全自動で動かしてとかだときつくないかい?
製品にもよるけど一人で3型がいいところじゃないかな
他モロモロの業務をこなしながらやるには2型がいいとこかも

>>175
移管されてくる型はどーしてヘナチョコ型ばかりなんだ
オイラのとこにも来週移管されてくる
しかも成型機増設して急いで量産だ
果たして上手く立ち上がるのだろーか
184名無しさん@引く手あまた:02/03/16 10:01 ID:E9aDUH4j
>>180
俺、電子機器の組み立てやってたよ。
危険といえば半田ごてでやけどするくらいか。
半田の煙は体に悪そうだったけど。
185名無しさん@引く手あまた:02/03/16 11:10 ID:wnupwFIq
俺、工場務めでX線使う仕事も担当してる。
けど・・・微妙に漏れてるんだよな〜放射線・・・。
フィルムバッジ着けてるけど反応してないし・・・設備管理用の
サーベイメータはちゃんと反応してるのに。
最近、静止が薄い気がする。もう種無しかもしれん。はァ・・・。
186名無しさん@引く手あまた:02/03/16 11:13 ID:RV5Cr6b6
工場勤めの人はもっとしゃべろう!
187名無しさん@引く手あまた:02/03/16 11:18 ID:VD7V3LHs
>>182
まあ工場に限らずどんな仕事でも毎日繰り返しばっかり
という仕事は多いと思うが
工場の詰め込み作業とか極度に反復作業とかは
間違いなく人格破壊するよね。
みんなイライラしているし、よくキレる。
オレはないけど殴り合いの喧嘩とかやっているし。
休憩中の食事さえも作業と思えてしまう。
もうあれにはホント戻りたくないわ。
188名無しさん@引く手あまた:02/03/16 11:32 ID:WzraY73q
>>185
フィルムバッジはどのくらい放射能浴びたか、浴びた後
に調べるもので警告機能は一切ありません。
189185:02/03/16 11:41 ID:wnupwFIq
言葉が足らんかったな。
被爆してないとゆー通知ばかりが来るってこと。
190名無しさん@引く手あまた:02/03/16 17:52 ID:/2mrPuaA
>>180
おいおい、電子系を忘れちゃいかいか?
めちゃくちゃ安全な上、仕事もラクチンですが(うちは)。
191名無しさん@引く手あまた:02/03/16 23:31 ID:OFakFDkU
鉄工所は、つらいぞ。

夏に向けてダイエットしたいやつには、おすすめだ。
いいバディになれるぜ。
192 :02/03/16 23:44 ID:ztpgc63c
食品工場はどうですか?
安定していて楽チンなら最高なんだけどな。
給料は少なくてもいいよ。楽なら。
193名無しさん@引く手あまた:02/03/17 01:26 ID:pdjSkZtc
愛知県にある食品加工の工場で働いてます。私の場合は名目上事務所勤務ってことですが、
毎日のように現場に工数として借り出され、自分の仕事は工場の定時が終わってから、、、
という感じ。残業、休出手当は一切なく手取り16万では「仕事だから」と割り切ることも出来ず。
現場と本社の板挟みのイタい仕事で、就職してから10キロ痩せました。
まだ人生消化ゲームにしたくないので就職活動中。
194名無しさん@引く手あまた:02/03/17 04:22 ID:+5mgpvil
>>183

私は成型のみに専念できるので
樹脂による温度差とかヒートアップさえなければ
250t以下の成型機だと1面/1時間ペースでもいけます。
もっとも二色成型とか、透明製品だと品証NGで時間がかかることもある。

上手く出来るとこんな感じです。
温度調整(場合によってはパージ)&型を付替える(10〜20分)
パージ&条件設定(10分)取り出し機を合わせて製品を流す(10分)
初品サンプルを品証へ持って行き判定してもらう(10分)
段取り完了報告して、次の金型の準備。(10分)
次の段取りまで時間があればタバコタイム

慣れれば定時で帰れるので楽な仕事だと思う。
量産移管前の試作成型担当は一日10面くらいノルマがあるため
毎日残業している  お気の毒です
195名無しさん@引く手あまた:02/03/17 05:59 ID:Rt4mEc5P
漏れの会社、給料安いのに、
みんなあまり残業したがらない
5時でさっさと帰る。
休日出勤は絶対嫌がる。
です。
196名無しさん@引く手あまた:02/03/17 09:52 ID:MevSyu1V
新聞のチラシに
・自動車組み立て。月収32万以上
・土日休み。交替制勤務。
・先輩社員がサポート
などと書いてあったが・・・
これが本当なら、工場ってすごいYO!
197名無しさん@引く手あまた :02/03/17 10:12 ID:e/1pvUA8
>>196
ネタ求人であるに100万円
198名無しさん@引く手あまた:02/03/17 10:34 ID:QRFLxbyQ
>>190
電子系と言ってもピンキリですな。
以前いたところは、肉体的には疲れた。酸・アルカリ薬品の扱いもいい加減だった。
派遣なのに生産管理、品質管理をやらされた。ライン修理までやらされた。
なによりチームリーダの社員の仕事意識が低くて生産性と歩止まりが悪かった。
生産性を上げるように努力しても派遣では生産縮小で簡単に切られてしまいました。

今の所も派遣で望んで入った訳ではないが、クリーンルーム作業は肉体的には楽。
酸アルカリ薬品は使っているが直接ふれる機会は全く無く安全。
生産管理、品質管理やメンテ修理は社員がやるので決定権がないので気楽。
そのかわり防塵服は人によっては苦しいし、クリーンルームでの拘束時間が長い。
199名無しさん@引く手あまた:02/03/17 13:41 ID:P1/zIDlx
これから仕事〜鬱〜
外は良い天気だと言うのに・・
200うっとりさん(´-`) ◆UTTorIII :02/03/17 18:05 ID:9932xX9M

     ,n_n ゎ-ぃ200 !
 __(´-`)__  
 `──ヽ.  r──` 
      ゝ ヽ――っ    ノノ    
     //~~ ̄ ̄ ̄  
     `ヽ)
201うっとりさん(´-`) ◆UTTorIII :02/03/17 18:06 ID:9932xX9M
自分のIDに・・・       うっとり(´-`)
202名無しさん@引く手あまた:02/03/17 22:19 ID:mpyVEPFV
各加工工場はどうなの?
溶接とかするんでしょ?

・食品
・鉄鋼
・木工
・樹脂
・プラスチック
・繊維
203アイデム:02/03/18 12:33 ID:eJLs4Rui
食品関係の工場って専門知識必要?
なんか誰でもできそう。
204名無しさん@引く手あまた:02/03/18 12:50 ID:/ggfvfnm
>203
字の読み書きが出来ない奴でも勤まるぞ。
205名無しさん@引く手あまた:02/03/18 14:42 ID:cf5SUHqw
                 /\
                / ヽ\
               /  ヽ \             / \
              /    ヽ \__        / ヽ \
             /  ‐_ ヽ     ―――__/   ヽ \
            /        ̄           / __ ヽ \
           |                          ̄  \
           |                             |
           |        ||                   |
           |  ゝ_  |||/                  |
           |  ( ┃ブ       ゝ__       ┃ ┃   |
           |    ̄         ( ┃ ̄ ̄ブ   ┛ ┗  |
           |              ゝ__ ノ    ━┓ ┏  |   ┃ ┃
           |    __            ̄        ┃  |   ┃  ┃
           |     | ̄ ̄ーヽ                  |   ┃   ┃
           |     |     ヽ                 |
           |     |     |ヽ               |      ━┓
            \   _⊥_    |                |      ┃┛
             \      ̄ ̄ヽ_⊥               |
              \                         |     ┏━┓
               \                       /        ┏┛
                \                     /         ・
                 |                   |
                 |                   \
                /                     \
               /                       \
                                         \
206アイデム:02/03/18 14:44 ID:eJLs4Rui
>205は食品関係ですか?
207マジレス:02/03/18 14:46 ID:cf5SUHqw
>>206
暇だっただけ。
208名無しさん@引く手あまた:02/03/18 16:16 ID:7s707Zjt
松下の工場ってどうなんです? 
経験のある方教えてください
209名無しさん@引く手あまた:02/03/18 22:10 ID:UldqVzNS
>>202
193と同一人物です。普通のある程度の規模の工場の場合、「工務課」とか、
そんな感じの名称のものがあって、溶接とかを必要とする保守とかはそこの人が
やってくれるはず。ラインそのものに溶接を要する工程がある場合は知らないけど。

>>203
食品関係の工場に専門知識がさほど必要無い、ってのはある意味事実でしょうね。
そのかわり、重箱の隅つつくようなどーーでもいいようなことが多くて
気疲れはすると思います。
210アイデム:02/03/19 11:46 ID:3rLebL/d
食品工場の生産管理・品質管理ってしんどい?
211名無しさん@引く手あまた:02/03/19 13:05 ID:tuSyXRvP
ヤマハとかソニーとか大手企業の工員って派遣なんでしょうか?
求人誌でも見かけないし、どこで探せばいいんでしょうか?
212スナック菓子工場:02/03/19 20:16 ID:gZHLdyy1
>>203
生産現場で働くのに専門知識は全くいりませんよ。
言われたことを守って、決められた手順で作業するだけです。

ただし、楽なものではないです。
製品に体毛が入らないよう、作業者は長袖長ズボンの作業衣を着用し、頭を覆う帽子をかぶります。
そして室温が40℃を超える製造室内で、粉塵や油煙にまみれて重い原材料を運搬するなどの重労働をします。
軽作業であっても、前屈みの姿勢での立ち仕事が何時間も続きます。
賃金も低く、仕事内容と釣り合わないので、大抵のアルバイトはすぐに辞めていきますね。

>>210
生産管理・品質管理はそれほどしんどくはないですよ。
ただ最近では食品業界全体がいろいろ叩かれているので(異物混入・遺伝子組換え作物・狂牛病・・・etc)、
これらに関連した仕事が増えていますね。
213名無しさん@引く手あまた:02/03/19 22:50 ID:aDUNAeFD
>211
あれは正社員、ほとんど新卒だ。
214名無しさん@引く手あまた:02/03/19 23:04 ID:fMl1Lq73
213 東大はもとい青山学院大・慶応義塾の宝庫
215名無しさん@引く手あまた:02/03/19 23:16 ID:bpLvJsQv
右下のSTARTクリックで工場員の苦情がはじまります
http://www7.plala.or.jp/ungeromeppa/flash/kujo.swf
216名無しさん@引く手あまた:02/03/20 11:49 ID:8ejjx+8x
>>211
正社員は213の言うようにほとんど新卒だと思う。
でも、常用派遣とか業務請負で就業先がそれらしきものは時々見かけるよ。
217名無しさん@引く手あまた:02/03/20 12:36 ID:WEFbAaM3
医薬品の工場で働いています。
現場は辛い!!!!防塵服、マスクのまま8時間労働。
クリーンエリアから出るだけで、10分かかる。
休憩が10分減るんだよ!!
給料やすいしさ、30代で手取り18万っていうのも
ざらです。。皆さんはいくらぐらいもらってるの?
218名無しさん@引く手あまた:02/03/20 23:08 ID:Yyru8qoJ
age
219名無しさん@引く手あまた:02/03/21 05:55 ID:8gmV9sjc
22歳職歴なしですが
プラスチック成型の面接に行ってきました。
基本給16万、賞与4.0月分、2交代制、休日年間105日
という条件らしいのですがこれって普通ですか?
ていうか経験なしの自分にもできそうですか?
220名無しさん@引く手あまた:02/03/21 20:30 ID:EBStxn3m
かなり、いいんじゃねーの。
221名無しさん@引く手あまた:02/03/21 20:51 ID:G/2ST8Ld
>>219
正直逝って、基本給あと2万ぐらい欲しいね。
でも、深夜手当・残業手当がちゃんと付いて他に手当として何かが
支給されればそこそこ稼げるんじゃない。
機械操作なんかは、比較的簡単に覚えられると思います。
何年かやって、試作条件出しとか金型を有る程度いじれるようになったら
成型工って、まだ空洞化とか言っているが多少は需要が有ると思うので
条件の良いところを考えたら?

但し、二交代で深夜勤務のあるところは
昼でも平気で寝られない人には、メチャきついよ。
222219:02/03/22 04:02 ID:8L7lw7BX
>>220-221
アドバイスありがとうございます。。
深夜手当・残業手当はちゃんと付けてくれると
言ってはいたので信用してみます。
機械操作を全くやった事ないので不安でしたが安心しました。
現在半ヒッキーで昼夜逆転して昼でも平気で寝れるので
その点は大丈夫です。
223名無しさん@引く手あまた:02/03/23 20:04 ID:/5jWBgqX
みなさん今回の賃上げどうでした?うちはベア0でした・・・。
ま、一番儲かってるトヨタが0だもんね、しょうがないけど・・・。
定期昇給のみの平均6100円、ボーナス5か月分の148マソでした・・・。
でもこんなに貰ったことないぞ!高卒だしね〜ハァ・・・。31歳デス・・・。

でもトヨタやホンダのボーナスはスゴイね。
224名無しさん@引く手あまた:02/03/24 00:51 ID:GxlrBTq0
私のとこは定昇込みで4800円。
一時金3.83ヶ月。
組合費7000円に見合ってるのかなあ。
その他時短、定年延長等すべて却下。
225     :02/03/24 00:59 ID:JOqM7QGr
車の期間工はいないの?
226名無しさん@引く手あまた:02/03/24 01:03 ID:9ESLaox+
また社長にだまされて新しい人が入ってきたよ。
ボーナスなし昇給なし30歳で17万円の実態を教えてやろう。
俺もすぐやめるし。
227_:02/03/24 02:37 ID:qpmEzIgY
工場って残業ないんですか?
228名無しさん@引く手あまた:02/03/24 10:59 ID:HUmcSEc+
227は工場にもいろいろあるという、基本的なことが理解できないのだろうか?

今日おうちで出されたご飯と隣のおうちのご飯が同じメニューだと思っている
のだろうか?
 今日ハッピーな気分だったら、ほかのみんなもハッピーだと何の根拠もなく
信じているのだろうか?
 問いつめたい、小(以下略)
229名無しさん@引く手あまた:02/03/24 15:44 ID:MpeVW7VN
それはあんた「ホワイトカラーって、サービス残業ばかりなんですか?」と聞くのと同じやな。
230(゚ロ゚;):02/03/25 03:00 ID:WUJQXpMt
ホワイトカラーへの転職は無理?
231名無しさん@引く手あまた:02/03/25 21:17 ID:XgwvfL+z
>230
 どんな人が、どのようにホワイトカラーへ転職することの意見を
聞きたいのだ?
 もっと具体的に書け。 あるいはブルーカラーへの煽りのつもりか?
煽ってるヒマあったら就職口みつけろよ。
232名無しさん@引く手あまた:02/03/26 20:41 ID:opPWcjik
あげよう、話題を変えて。

by工員スレを守る会
233小林多喜二:02/03/26 21:11 ID:QOK5iWdQ
食品の工場のなんともいえない人格破綻につながるような雰囲気。
食品は独特なんだろうか?他の種類の工場にも勤めたことがあるが。
234名無しさん@引く手あまた:02/03/26 22:05 ID:mSAnE3jt
一つの工場内に、2つの会社が同居してるってのどうよ?
親会社とその子会社で、制服も違うし、勤務開始時間も違う。
給料もちがうし、休日数も違う。
それで、職場は区切られていて、双方あまり交流がない。
考えてみりゃおかしな話さね。
235元フライス工:02/03/26 22:17 ID:yyfj52Os
33歳にしてホワイトカラー(不動産管理)に転職。
自由時間は減ったが、仕事自体は楽で給料も増えた。
もうブルーカラーには戻れない。
236  :02/03/26 22:45 ID:nIz29LsW
>>235
何か資格とか経験でもあったの?
237名無しさん@引く手あまた:02/03/26 22:54 ID:4x5wu81L
とにかく工場では割り切って仕事しないとダメだ。
あんまり話が合うような人達でもないし。



>>233
どこも同じだと思うよ。
俺なんて会社で笑ったことなんて殆どないよ。
っていうか私生活でも笑えなくなってくる。
アットホームな工場があったら逝ってみたいよ。ないだろうが・・・



238名無しさん@引く手あまた:02/03/26 23:08 ID:0P0EOJWY
ブルーカラーからホワイトカラーに転職したいんだけどいまさら無理?
スーツ着て仕事するのに憧れる。
239keiko:02/03/26 23:21 ID:Oh0HhrDE
ある中小企業を結婚退職後、子供も大きくなったので仕事をすることになりました。
期間従業員だったのですが時給が良かったのでNE○福井に入ることなりました。
本当に驚きました。大手なんだなと思いました。
6:00分から14:05分と14:00分から22:05分の2交代で、4日行って2日休み、
残業・休出ほとんどなし。この状態で保険関係も全部あって手取り19万ありました。
ボーナスも年2回、8万円もらえました。期間従業員なのに
仕事も驚くほど楽、手と足が動けば誰でも出来ると思います。
仕事中もおばちゃん連中はしゃべっているだけ、
そのおばちゃん連中の相手をしている上の人たち...
休憩も自由で昼の休憩以外に1時間ぐらい取っている人もいました。
誰も文句の言う人がいません。上の人ものんびりしてましたから。
定時になると全員一斉にいなくなります。
残業があっても時給1700円ぐらいもらえます。
有給もとり放題
本当に従業員のためにあるような会社です。
正社員の場合だともっとすごいようです。
28歳の正社員の女性で手取り26万、ボーナス50万ぐらいもらっているようです。
中卒の人なのに
大学出ても就職できない人がたくさんいるという現状に無縁の世界でした。
でも期間従業員で正社員以上にいくらがんばっても社員にはなれないようです。
絶対に社員は採らないということになっているようです。
私が今、自宅で使っているパソコンもここの会社の製品ですが、ここの製品を買えば
買うほど正社員の方々が裕福になるのですね。
この会社にいる人たち、スーパーであくせく働いている人たちを見て、貧乏人って
言っていました。
むなしくなります...
本題とは関係ない内容の書込みになってしまいましたが、意見お願いします。
240元フライス工:02/03/26 23:24 ID:yyfj52Os
>>236
パソコンがそれなりに使える位かな。
一応、大卒ですけど。
241あああ ◆kbeKfuIk :02/03/26 23:27 ID:xhWnxbj0
元研削工w
242名無しさん@引く手あまた:02/03/27 03:16 ID:wSAjJjGr
初めて今日この板に来てこのスレを見つけました。
工場で働く人がこんなに沢山いてなんだかとても嬉しく思いました。
皆さんとても良い人そうなので参考までに聞いてください
私は現在、製造業でもかなり特殊な仕事をしています。
一応業種は”ラミネート加工”です。皆さんご存知ですか?
主な内容は携帯の液晶を磨く研磨剤やその他色々な化学製品(プレステの底のゴムとか)
に両面テープを貼って製品をいわゆるシール化する仕事です。
仕事は結構覚えることが多く結構慣れないと難しい仕事なので
精神的にも肉体的にも大変で辛い割には賃金が安いです。

■暦6年 28歳 男 月収手取り17万4千円(残業無 交通費29000円含む)
ボーナス年二回 約3ヶ月 8時半〜17時15分迄 
出勤土曜は午後3時迄 第二、第四土曜、日曜、祝祭日休み 夏、冬
昇給は年に1200円〜1800円 残業代は全て支給

4月一杯で辞めようと思うのですが、賃金等この条件は工場としては普通なのでしょうか?
交通費については原付で通っているのでそのまま貰っています。
243印刷工:02/03/27 03:31 ID:nF0PvIBu
会社都合退社だとリストラってみなされるから自己都合退社のほうが
いいのでしょうか?
まだ2年目なんで退職金は出ないから、自己都合退社のほうがいいかな?って思いました。
どちらでも選べるんですが、どちらにしたほうがいいですかね?
244名無しさん@引く手あまた:02/03/27 13:26 ID:lCRAPgRj
>>242
めちゃめちゃ待遇悪いやん。
それじゃ一生結婚できへんで。
せめて交通費別で手取り20万は欲しいな。

>>243
会社都合にしてもらうべき。
自己都合やと、失業保険が3ヶ月待たされる。
会社都合やと、当月からもらえる。
このご時勢やから、次の仕事がすぐに見つかる保証は無いし、
別にリストラされたからって、体裁が悪いということもない。
245名無しさん@引く手あまた:02/03/27 15:08 ID:vJHWU3de
工場でISO取得活動してる人、または以前してた人、
やっぱり大変なのか?情報キボーン
246242:02/03/27 18:47 ID:Rxp90D4D
>>244
そうですか、やっぱり待遇悪いですよね。
これで決断できそうです。
ありがとう御座いました。
247名無しさん@引く手あまた:02/03/27 19:35 ID:mxrrlza0
>>239
わかりました。
NECのパソコン買うの辞めます。
自分も以前、無職時代に埼玉にある携帯電話作ってる
NECの関連会社に派遣の面接に行ったんですけど、
そこの総務のおっさんの派遣を侮蔑したような態度が気になったので
逝くのよしました。

派遣や期間従業員が正社員以上に必死でがんばっても正社員になれないってのは、
差別的でイヤ過ぎますね。
>そういう会社ばっかりですけど。
248名無しさん@引く手あまた:02/03/27 19:48 ID:6OIBZ0TQ
そうか、福井●ECの正社員の奴らはスーパーの店員を
貧乏人と抜かしおったか。

 許せんな。 その甘えた他人を虚仮にする性根は生きていく価値
無しだ。 福井県民として憤りを覚える。
 N●Cに対して祭りを提案するが、どうだろうか?
249名無しさん@引く手あまた:02/03/27 20:50 ID:Rwr527yr
>>242
地方の工場ならその程度です。
オレのアニキ(36歳)は、地方の工場勤務で手取り22万です。
しかもその工場は3交代制です。
250242:02/03/27 21:32 ID:Rxp90D4D
>>249
レス有難うございます。
いや、地方じゃ無いんですよ。東京23区内です。
私は普通の日勤ですが、やはり皆この位なのでしようか。。

皆さん正直給料お幾ら程度ですか?
この詳細は皆さん一番気になるところではないでしょうか。
既出かもしれませんが、こちらに宜しければ書きこみお願いします。

■業種
■年齢
■勤続年数
■手取り月収
■賞与
■昇給額
■勤務時間
■休日




251名無しさん@引く手あまた:02/03/27 22:22 ID:mxrrlza0
■業種 機械(加工)
■年齢         30歳 
■勤続年数       まる5年
■手取り月収      17万(残業なし月)はずかしィー
■賞与         年2回手取り40万ずつくらい
■昇給額        3000円弱
■勤務時間       8時〜17時
■休日         125日くらいプラス有給15日くらい

休みは多いと思うんだけどねぇ、給料安すぎ。
まあ、今さら転職する気力もないけどね。






252242:02/03/27 22:26 ID:Rxp90D4D
>>251
書きこみありがとうございます。
私なんかより全然恵まれていると思います。
賞与手取り40万なんて羨ましすぎます。
私は手取りで27万程度です(泣

やはり、辞めるべきかな。。
253名無しさん@引く手あまた:02/03/28 00:06 ID:auHdC1Rb
3交代で、朝帰ってくると、近所の目が気になるな〜
半年で辞めたけどさ、夜はきついよ、アジア人のグループに入れられて
最悪だった
254印刷工:02/03/28 00:27 ID:mTeQ1sTi
>>244
レスありがとう。先輩に相談したら、やっぱり会社都合のほうがいみたいです。
勧奨を受けたことになるので、リストラ扱いにはならないみたいです。

■業種 印刷(刷版)
■年齢         26歳 
■勤続年数       まる2年
■手取り月収      18万くらい(毎月決まってない)基本給は16万で大体残業は月50時間くらい
■賞与         なし(こんなに不景気なので出せないといわれた。募集要項と違うじゃないか!)
■昇給額        なし(年末に不景気との理由でマイナス1万円された)
■勤務時間       8時30分〜21時くらい
■休日         日祝と土曜が休みなのは月に2回。(第一土と第四土)

あと20日の辛抱です。我ながらよく絶えた。
255242:02/03/28 00:39 ID:kmIJzDET
>>254
書きこみありがとう御座います。
私よりボーナスが無い分大分厳しいですね。
2年間もその待遇で良く続けられたと思います。
まだ少し考え気味ですが、私も後1ヶ月後位に辞めるつもりです。

やはり零細の工員ではどの会社も手取り20は厳しいのかな。。
256名無しさん@引く手あまた:02/03/28 00:57 ID:VdmPpREM
プレス工の募集があったんだけど、やってる人いる?
どんな仕事かおしえてください
257名無しさん@引く手あまた:02/03/28 01:01 ID:/XPUUMgx
指逝っちゃう可能性高し!
258名無しさん@引く手あまた:02/03/28 19:07 ID:C9xyJQR9
■業種 電子関係
■年齢 32
■勤続年数 13年
■手取り月収 21.5マソ
■賞与 3マソ
■昇給額 0
■勤務時間 8:30〜17:30
■休日 土日祝

待遇悪いが、仕事してないも同然なんで。
259名無しさん@引く手あまた:02/03/28 21:52 ID:215eBm6p
>>256
プレス工って、型抜きとかの仕事で小物だと連続で鉄板等を型に沿って打ち抜きます。
手で鉄板をズラしてやらないといけないんだけど、何故かふっと指を打ち抜かれる所
に置いてしまう人がいる。指、飛びます。
公園でキャッチボールをしていると、子供が線上に出てきて当たるのと同じ理屈かと。
260242:02/03/29 00:24 ID:N/FEWITt
今日はこの時間まで残業でした。カナリ疲れました。。
>>258
書きこみありがとうございます。
微妙なところですね。
仕事が楽という意味では待遇良い方じゃないでしょうか。
年齢からしても21.5は工場としてはボーナスを考慮に入れたとしても
良い方ではないでしょうか。

参考にさせて頂きました。
261242:02/03/29 00:27 ID:N/FEWITt
>>258
後、土日祝完全に休みという点では
ポイント高いと思います。
262名無しさん@引く手あまた:02/03/29 01:23 ID:Pl0eIdOp
某パソコンメーカーに勤めてます
2交代で12時間勤務 休みはばらばら(月2回土日休み)
給料手取り21万(通勤費1万6千円含む)ボーナス4カ月 通勤距離往復70キロ
防塵工場です(防塵服きてるよ)昇給年2千円 11年勤めたけどもう耐えられないなー
こんな工場だけど辞めたいってわがままな悩みかな?
263名無しさん@引く手あまた:02/03/29 03:51 ID:KNaa5y25
工場勤務って、期間工とか派遣のほうが良いと思う。

ボーナスなんていらない。仕事が合わないと思えば、派遣の専門会社なら次の場所手配してくれるし。
264名無しさん@引く手あまた:02/03/29 04:06 ID:947nS55t
おまえらスゴイよ・・工場に勤めるなんてさ。

オラは食品工場(マメとか昆布)の工場で働いてたけど体きつかったな・・。
・温度、湿度がサウナ並。夏場は作業服絞れるくらいの汗。
・動きっぱなし。止まるのは掃除の時だけ、しかも重い(20kgの昆布、200kgの台車)
・人間関係は希薄だと考えがちだがそうではない。工場はちームワークで成り立っているので重厚。ミスしたものならアウト。
・時間がわからない。というのは工場というのは異物が入らないような閉鎖的環境。窓がない。
・皆、働くのが惰性。ロボット。
・給料安い。日系人多し。でも日経の人は気のいい人も多い。日本人より友達になりやすいかも?

そんなこんなで工場から抜け出してきたオラです。
体力が無くて根性なしと呼ぶなら呼ぶがいい。
でも、工場から抜け出して違うとこ(外界)で働いて感じ得たのは仕事を楽しんでいる人も
いることを知った。
ただ単に私には工場の人の目が死んでいるように見えただけかな?

265名無しさん@引く手あまた:02/03/29 04:38 ID:dBy4edZC
>>264まったくれす。
266名無しさん@引く手あまた:02/03/29 04:47 ID:ugIT49Rj
俺今の会社辞めたら工場行こうかと思ってたんだけど・・・。
やはり工場もピンキリなのか・・。友人が工場勤務だが彼曰く「人間関係楽だし、
地元の高卒女が結構いるから出会いも期待できる」だそうだが。
工場ってそんなに女多いの?
267264:02/03/29 05:54 ID:947nS55t
>266

>工場ってそんなに女多いの?

多いです。でも工場によりけりかもね。



18〜60才まで女は多いね。
50代95%、10代2%、不明者3% と言った感じ。

オラのいた所は
10代の女は顔はドム、グフ系、体型はガンキャノン系がほとんど。
ズゴックもいたりして、なかなかのもんだよ。
いくらゲテモノ喰いのオ等でもズゴックに手を出す勇気にはなれなかった。
まぁでも、奇跡的に街で見かけそうなレベルの女子がいたとしても100%、誰かの唾がすでについているよ。

工場に女を期待するのはどうかと思うよ。


工場は体力があって(馬力)、注意力が第一!!

人間関係は楽ではない。工場も人間が動かしているから楽でない。
返って工場の方が人間的にジメッとしていて、欠陥が多い人が多いよ。
人間関係を築くのは楽でないと思う。中には誰とも話さない人もいる。
というか人を自ら拒否している人もいた。貝みたいな人。

まぁでも大事なのは仕事が出来れば、どこいっても問題ない。
つまり、結局は仕事さえ出来れば何処言っても人間関係は楽ってこと。

268名無しさん@引く手あまた:02/03/29 06:22 ID:Y6eZwdPF
漏れの会社の工場は、女はパートのおばさん(ほとんど45歳以上)

しかし、最近は若い派遣のねーちゃんを入れるようになった。
けっこう可愛い子もいるけど、
派遣で町工場入る子って、どういう職歴でどんなポリシー持ってるか、
小一時間問い詰めたい。

でも、いつの間にかいなくなってるってケースがほとんどなんだけどね。
269名無しさん@引く手あまた:02/03/29 12:42 ID:eL8M7zvB
正社員で働いていても、将来のリストラって、製造業なら
  確率高くないですか?  それを考えると、就職したくないんだよなあ・・。
270名無しさん@引く手あまた:02/03/29 12:59 ID:dBy4edZC
工場アルバイトのせいで人差し指の感覚が戻らなくなった・・
鬱だ氏のう
271名無しさん@引く手あまた:02/03/29 18:47 ID:6TBRN5Ju
>>262
交通費含んで2交代でその給料じゃ、一般的にちょっと問題ありだけど
ボーナス4ヶ月出てるんじゃそこそこ普通なんじゃないかな。
今は出ない所が殆どだしね。
他の企業も何処もそんなもんだから辞めないほうがいいと思うよ。
まあどうしてもと言うのなら仕方ないが、11年も勤めたそうだけど何歳かな?
35以上の再就職はキツイと思われ。
272268:02/03/29 20:13 ID:IKvJR7oP
3月末で、やはり派遣の女の子が3人ほど切られました。
つまらん。
273工員:02/03/29 23:46 ID:tHlW1yJI
「工場は人間関係が楽」ってのは間違いですよ。
274名無しさん@引く手あまた:02/03/30 00:19 ID:pzsZt/RV
残業が多い、工場は嫌だなー
275名無しさん@引く手あまた:02/03/30 00:56 ID:jLY/U7vp
漏れの所の会社の工場は6割が女性ですが
ほとんどまともな容姿の人です。

服をオーダーメイドで作っているという
特殊な工場だからかな。
276名無しさん@引く手あまた:02/03/30 07:03 ID:VZkQNChu
>>275

そこ、工場じゃない
「工場」ってのはもっと殺伐としてるとこだ。
罵声や機械音が響きあう修羅場
277名無しさん@引く手あまた:02/03/30 17:23 ID:IxTSwILO
>>275
うちは8割女性。
数年前まではおばさんだらけだったのが、
今は20代が大半を占めてきて活気が出てきました・・・俺にw
278契約社員:02/03/30 18:44 ID:qJ8GN5ma
大手ビール会社に勤めてますがほとんど自動生産のため
機械が壊れない限り何もやることありません。夏場だけ
3交代で通常は2交代の8時間勤務、契約社員なので
ボーナスはありませんが手取り26〜28万円で大企業
だけあって福利厚生も充実してます。ただいくら頑張って
も正社員にはなれません。零細企業なんかで正社員
やるよりは大企業で契約社員をやってた方がましだと
思いますが中堅以上で良いところがあれば給料下がって
もいいので転職したいと思ってます。
279かーん:02/03/30 22:00 ID:0OBAt9av
>>278
俺も契約だけどうちは12時間勤務3交代で
そんなもんかな...ただめちゃめちゃ忙しい。
精密機器メーカー。
280工員:02/03/31 00:32 ID:Vnl5x76D
>>276
空気が悪い、冷暖房が弱い、座れないなどの環境が悪い点も追加してくれよ。
281高卒27歳:02/03/31 07:37 ID:hF6Kt6XJ
>>278
正社員で12時間3交代でボーナス無し。
手取り19.5万円ですが、何か?
282名無しさん@引く手あまた:02/03/31 08:12 ID:tGYqr2Wk
>>281
辞めるなよな。犠牲者をこれ以上ださないためにもw
283名無しさん@引く手あまた:02/03/31 10:03 ID:ZWJFPS2u
>264さん、工場を抜け出してどんな職種に就きましたか?
284名無しさん@引く手あまた:02/03/31 11:40 ID:uGeGBzXp
47才日勤のみ
給料基本給と手当で35万ぐらい
月の手取り、残業を毎月50〜60時間ぐらいやるので40〜42万ぐらい
年間ボーナス150万ぐらい
もう年なので、他に転職も無理だと思って我慢してやっている。
285名無しさん@引く手あまた:02/03/31 14:04 ID:Qpub08C2
22歳 

基本給と残業30Hで手取り20万
ボーナス年間40万

まあ 普通かな?
286名無しさん@引く手あまた:02/03/31 14:46 ID:zvHh+BIw
>>284
待遇良すぎ!役職かな?45歳いじょうって普通少しづつ下がる筈ですよ。
なんで我慢しているのかわからない。
>>285
ふつうだね。

さあ、みんなこちらに
■業種
■年齢
■勤続年数
■手取り月収
■賞与
■昇給額
■勤務時間
■休日
287契約社員:02/03/31 15:24 ID:DQsZaFpq
■業種 ビール製造
■年齢 24歳
■勤続年数 2年
■手取り月収 27万円前後(交通費2万円含む)
■賞与 契約社員なので0
■昇給額 4500円
■勤務時間 通常は7:00〜15:30と14:30〜23:00の2交代
 生産量の多い夏場だけ22:30〜翌7:00の3交代
■休日 土、日、祝、会社指定日(年間休日120日)+有給15日くらい

*仕事は1時間に1回、正常にラインが流れてるかチェック(5分くらい)
と機械にトラブルが出たときだけ治しに行くくらいであとは冷暖房が
ある綺麗な事務所でモニターを見ながら座ってるだけなので超ラクです。
ト○タ自動車のライン組立もやったことあるけど、あそこは最悪だった。
今の会社と天と地の差です。ただいくら頑張っても正社員には絶対なれない
のでいずれは正社員として何処かに転職したいと思ってます。大企業の
子会社ってどうですか?親会社と同様の福利厚生とか使えるのですか?

288名無しさん@引く手あまた:02/03/31 16:14 ID:57AGQR6w
おまえらまだ分からないのかよ、ヴォケが
いいか、人間は慣れる性質のある生物なんだよ。ある意味環境に慣れていかないと
適応できないんだ。わかるだろ?きさまら。もし常に常に喰うか喰われるかの
立場にさらされたら、そのときはからだによくないと遺伝子がすでに汲み取っているわけだ。
適応しなきゃいけないので脳が慣れるという性質を無理やり作る。
だからどんなに魅力的なお姉タンとの恋愛でもセクースでも
慣れてきて飽きてしまう、ティムポが立たなくなるんだよ、アフォ。
そんな本能的な部分でも飽きてしまうのが人間なんだよ。
世のほとんどの仕事は反復で単純作業なのよ。

でも逆に工員などという高度反復単純作業に完全に慣れてしまったらどうなるか?
人間の本来の凶暴性を取り戻す。
だから工場内では罵り合いや殴り合いが日々横行する。
要するに人間的な事象でバランスが取れていない職場なのだ。
289名無しさん@引く手あまた:02/03/31 17:49 ID:WHsoAcOP
なんやそれ。
290名無しさん@引く手あまた:02/03/31 19:52 ID:zvHh+BIw
>>287
>大企業の
>子会社ってどうですか?親会社と同様の福利厚生とか使えるのですか?

おれは以前、旭硝子の子会社で働いていたが
全く親会社同等の福利厚生なんて無かった。
普通の零細企業よりほんの少し待遇良いくらい。
というか、その待遇でその仕事なら、止めなくてもいいんじゃないですか。
今はボーナス出ない所がほとんど。
291名無しさん@引く手あまた:02/03/31 20:03 ID:nvnFLdv4
コマツは子会社でもけっこういいみたいです
292忠告です。:02/03/31 23:16 ID:veoUbnVj
流れの工場勤務は潰しがきかないので速く辞めた方が良いぞ。
俺なんか30歳で辞めて他業種似転職を考えていたが流れをやっていて
技術なんか何もないので就職なんかかなかなか出来ない。
将来を考えるのなら早いうちに辞めたほうが良いぞ。
293名無しさん@引く手あまた:02/03/31 23:35 ID:u1CqbbGI
>292 これからの就職活動、報告してください。
影ながら応援してますよ!
294名無しさん@引く手あまた:02/04/01 20:31 ID:ayJgrTWn
まあまあの給与がもらえるなら工場は悪い職場ではない。
いろいろ考えて皆決断してほしい。

派遣やアルバイトでの工場勤務は論外、緊急の方以外は、すぐやめれ。
最低でも自動車期間工(本社による直接採用に限る、派遣はだめ)にしよう。
生活費はほとんどかからんし、半年で故郷に100万くらい持って帰れるぞ。

 
295264:02/04/01 22:41 ID:iaysXnje
>>283さんへ

>264さん、工場を抜け出してどんな職種に就きましたか?


これが一番大事なことです。
つまり、工場の製造(生産管理)についたら、工場の仕事以外に
他にできる仕事がないのです。

私は工場を辞めた後、エイ○リックに仕事を紹介してもらいにいきましたが、
担当者に鼻で軽くワラワレタ・・。悔しかったです。あんなに自分には大変だった
重労働を一日も休まず2年間続けたのに・・・
でも、担当者に無理言って工場以外の仕事を紹介してもらったのが、
中古車の販売「ガリバー」。
これも、車には全然興味ないので断った。

それからもう、人任せでは駄目ということがわかったので自分で探す事にした。

それでもまだ20代だったので、職安やbイングで未経験可の職種を探して、手当たり次第に
当たった。けど、採用までにはどれも至らないし、怪しいのばっか。


で結局地元に帰って、親の仕事の手伝いです。
しかし、最近潰れてしまって今困っています。



もう工場はやりたくないな。
296名無しさん@引く手あまた:02/04/01 22:42 ID:g2PFc++5
生活費ほとんどかからないのは休日に出かける体力が残らないから。
俺、車体組付けを2ヶ月やって疲れから下血症状おきたよ。
初心者にはお奨めできない。
297工員:02/04/02 01:12 ID:9HAV9Otk
>>295
>>292
激しく同意。
工場に一生いる気がないなら早めに辞めるに越したことはないね。
そんな俺もあと20日ほどで辞めます。丸2年勤めたけど、もっと早く辞めれば
よかった。この24歳、25歳という貴重な2年を狭い工場の中で一日のほとんどの
時間を過ごしたかと思うと、我ながらよく我慢したと思う。
もう2度と工員にはなりたくありませんね。
工場で働くまでは絶対嫌だと思ってたが、店の店員とかのほうが絶対にいい!
人と接するのが嫌って理由だけで工場に勤めたのは浅はかでした。いまはそれが嫌、閉じられた
人間関係や朝から晩まで工場という牢獄に閉じ込められるのはうんざり。
298名無しさん@引く手あまた:02/04/02 01:25 ID:PmvRoVZU
>297
いいにくいんだが、もう遅いよ。
だがまだ25だろ。ここで諦めずに州喝しろ。
道は開けるはずだ。
299工員:02/04/02 01:59 ID:9HAV9Otk
>>298
4月4日で26歳になります。
もう遅いんですか?これからハローワークに通って、まともな
ところに就職するつもりなんですよ。
300264:02/04/02 02:08 ID:YXxIDuLA
ん〜大丈夫だよ。
って言いたいけど、仕事がナッシングです。
301名無しさん@引く手あまた:02/04/02 17:18 ID:UyAulL7w
TDKwa,saiakuda
302名無しさん@引く手あまた:02/04/02 17:31 ID:iSsEK3Ul
指の神経の感覚が戻らなくなった・・・。
働いてる人間も、ホントのホントのホントのドキュソばかり・・・。
ガイジンか刑務所にいるやつらにでもやらせとけよマジで。












工場なんぞ餓死しても二度とやるか!
303名無しさん@引く手あまた:02/04/02 22:00 ID:oryYqF48
今の工場に2年勤めてるけど、もうほんとにイヤだよ。人もドキュソなら
機械もドキュソ。
 ドキュソドキュソドキュソ!

304名無しさん@引く手あまた:02/04/02 22:04 ID:iA1HcFwq
カネボウ労働組合
   中央執行委員長殿
                           カネボウ繊維株式会社
                                  社 長


綿事業部門の工場体質強化策に関する件(提案)
        (平成14年4月1日)

            (略)

3.具体的提案内容
1)内容
 (1)浜松工場、出雲織布技術センター及び長浜工場に在籍する本採用従業員(出向者を含む)については、満55歳到達月度より月額賃金水準を70%相当に改定する。尚、本処置と併行して、勇気雇用契約非組合員人員及び派遣社員を含めた総人員の圧縮を実施する。
 (2)時間単位当たりコストの圧縮と、生産変動対応及びQR対応の
為のフレキシブルな生産体制を図る為、浜松工場、出雲織布センター及び長浜工場のすべての勤務形態について年間休日を104日(うち輪番休4日)に改定し、操業日数を増加せしめることとする。
2)実施時期
 平成14年5月1日実施とし、平成14年5月20日現在満55歳到達済みの者については、前1)−(1)に基づき本年5月度より賃金を改定するものとし、以降満55歳到達者については到達月度毎に同様の措置を講じることとする。


305名無しさん@引く手あまた:02/04/02 22:21 ID:H5tx+IjI
超大手電機メーカーです。
工場がプロフィットセンターです。
設計も資材も経理もそして、
営業(商品企画・マーケ)もいます。
とても田舎ですが、仕事は
厳しく一流です。
現場も組合もありますが、工場=DQN
って判断しないでね。
306名無しさん@引く手あまた:02/04/02 22:23 ID:q++wzYcb
成形技術で本社工場勤務の募集があんだけど、
その会社のサイト見たら、中国に工場がある。

2〜3年本社勤務後、中国派遣の可能性大だろうか?
307名無しさん@引く手あまた:02/04/02 23:21 ID:yu9yOjWQ
>>306
無くは無いが、嫌なら断って辞めるしかないよ。
308306:02/04/02 23:35 ID:RtdMszSZ
>>307
嫌で辞めたらまたふり出しかぁ。
中国の成形工場に行ってる日本人って、いつになったら
日本に帰れるのかな。工場があるうちは定年までかなぁ。
定年まで帰れないなら、嫌だな。
309名無しさん@引く手あまた:02/04/03 00:45 ID:3eb/rWJ5
辞めるのは、行ってみて嫌になってからでもイイじゃん。
俺なら絶対行くけどな。
310斜陽産業@工員:02/04/03 11:49 ID:fkCILGyH
漏れの先月の給料明細です。リ−マン板に掲載しましたが、深夜だったのであまりレスがつかず。

支給項目 基本給121900円 職能給34000円 地域手当624円 通勤手当3120円

交代番手当4870円 職場手当4870円 時間外手当14418円 深夜外手当 963円 合計181575円 

控除項目 健康保険料8600円 厚生年金保険料17350円 雇用保険料1089円

所得税4750円 住民税4400円 労働組合費6403円 共済会費100円

控除額計42692円

差引支給額138883円 鬱だ・・・・・。
311名無しさん@引く手あまた:02/04/03 17:02 ID:FHuW2B7Y
まじですか?
312名無しさん@引く手あまた:02/04/03 17:24 ID:44iEnbkB
バイトより安いじゃねーか
何歳?
313名無しさん@引く手あまた:02/04/03 20:43 ID:lJSRWd7c
>>310
つうか、新卒の19歳位ならまあ、少し少ないくらいだけど
年齢と勤続にもよるね。
22歳とかだったら、他当たった方が特だよ。
314名無しさん@引く手あまた:02/04/03 20:44 ID:lJSRWd7c
>>310
ボーナス幾らかな?それによって大分話が変わってきます。
手取り40くらいあれば、普通じゃないかね。
315名無しさん@引く手あまた:02/04/03 22:55 ID:foLUPOaX
地方の工場ならそんなトコざらにあるよ。鬱になる程でもない。
316斜陽産業@工員:02/04/04 08:59 ID:LpQ5piTV
おはようございます。レスありがとうございます。
>311
マジです。これでも株式一部上場企業です。
>312
22歳。入社4年目です。バイトでも漏れより多いですよね・・・・・(鬱)
>313
他に行きたいけどこれと言って資格とか無いし。不景気ですしね。
学校行くにしても交代勤務なので・・・・・。
>314
賞与は手取りで30万です。
>315
漏れは兵庫です。大阪の県境の所です。ここより安い所は他に無いと思いますが?
317 :02/04/04 12:44 ID:CrWh2tQC
>310,316
一部上場でも、待遇は直接部門ではこんなもんだよね。
(わたしもそうでした)
労組費はちょっと前までは9900円くらいだったよ・・・。
(今は3000円弱)
厚生年金は割合からするとヤパーリ高く感じる。
(僕らがその年齢になったらもらえない可能性高いのに、ヴァカヴァカしいです)
318和( ゚∀゚)ノ良(わら) ◆WARATA4g :02/04/04 23:19 ID:WTP8mjdx
>>317
少子化がどんどん進み、私達20台が65歳で月々貰える年金額は
夫婦で8万円位しか出ないそうです(和良

国民年金はもっと低いそうです(和良

老後が鬱になります・・・(和良・・・えない
319名無しさん@引く手あまた:02/04/04 23:41 ID:zdDdGwoV
金属印刷に入社した18歳女です。検査員です。

もう嫌です。人間関係わるくはないです。仕事中は仲がイイのか良く話してる
でも、周りを見ると女子職員みんなお昼孤立して食堂で食ったり車で食ってたり
してるし、ホント仲イイのは同期で入った子とあたしぐらい。
なんつーか微妙。こんな団体で大会とか社員旅行行くのだから不思議
去年は某有名テーマパークに行った様だが一人で遊んでるのか?と思うぐらい
微妙。
単調な作業すぎてつまらない飽きる、やる気がでない。

基本給は15万弱で指定休日月に一度有り。

もー辞めたいけど原付が欲しいので六月中旬まで続けるつもり。
でも持たなそう。
フリーターぷーで今全然構わない。
コンビニ店員、スーパーレジやら学生バイト時代に戻りたい。
320斜陽産業@工員:02/04/04 23:44 ID:6mEBLPG1
>317
やっぱ給料こんなもんかな?それにしても安い・・・・・。
組合費9000円って・・・・・。漏れの工場も高いけど上には上がいるんですね。
>318
あなたのカキコを見て鬱だ氏脳な気分です・・・・。
321名無しさん@引く手あまた:02/04/06 09:49 ID:t2BttmYs
>319
 若いんだから、いろんな仕事見て回るのはいいことだよ。
 次フリーター目指してるのなら、その間は転職に向けた勉強もしようね。
 勉強のやりかた覚えてるうちに。
322名無しさん@引く手あまた:02/04/06 10:36 ID:BvHv0Yby
現在31歳で2交代勤務の工場に面接に行こうと思うのですが
今まで、工員をやったこともなければ、
2交代勤務の仕事もした経験もありません。
年齢的にも、全くの未経験者が2交代勤務で勤まるのか不安です・・・。
どなたか、良きアドバイスをお願いします・・・。
323名無しさん@引く手あまた:02/04/06 11:45 ID:0KCIAxyz
>319
何を贅沢いってるんだか・・・。
仕事が単調って自分で選んだ仕事なんでしょ?
なら、他に何かできるスキルでもあるの?
ITとか営業とか・・・ないでしょ?
給与的に18歳で15万ったらまあまあ普通だし、
オレなんか毎日1人でメシ食ってるし、
1人が寂しいって子供じゃないんだから。
こういう人が今の若者は・・・とか言われるんだろうな。
18歳でまともな仕事にありつけただけでもまし。
324名無しさん@引く手あまた:02/04/06 11:53 ID:T8XL5WmY
29歳の男です。
契約社員(工場現場作業)の面接とかだと若い子だと私服で行く人もいるみたい
だけど、基本的に全部スーツで行って良いのですよね?
325名無しさん@引く手あまた:02/04/06 12:39 ID:o2fY0sTj
男の場合迷ったらスーツ。 これ基本。
326名無しさん@引く手あまた:02/04/06 14:21 ID:PkwKJehH
>>322
私は30歳2ヶ月まで、営業一筋。で、退職。
30歳11ヶ月で、3交代の工員に転職した者です。
最初の3ヶ月は、つっ立ち(あまり、歩いたりしない。立ちっ放し)の
ままの体勢だったので、足腰が辛かったです。
職種によると思いますが、交代制だと寝る時間帯をどうやって会社の
都合に合わせるかが問題ですね。シフトの都合で、8時間交代(3交代)
でなく、24時間交代になる事も時々ありますし。仮眠3時間で、辛かった。
年齢的には、まだまだ大丈夫ですよ!。
327名無しさん@引く手あまた :02/04/06 14:23 ID:8Lvg+dZc
正社員登用の途有りの(アルバイト工員)は止めた方がよい
正社員になられる前に過度な労働を課し脱落させる
328名無しさん@引く手あまた:02/04/06 14:27 ID:EgRbxifU
>319
18で15万でいいじゃないか。
俺は18の時14万だったぞ。
検査員だろう?俺はスリッターで何度死にかけたか。
21でやっと15万超えたってのに。
329名無しさん@引く手あまた:02/04/06 14:32 ID:OeJL8R1N
別スレにも書いてるけど
木工、竹材、アクリル、塩ビの加工で、葬儀用品の製造。
手作業が8割ほど。

24歳で初任基本給15万
現在26歳175000円
ちなみに、家庭持ってる。
生活苦もいいとこ。鬱。
330名無しさん@引く手あまた:02/04/06 15:07 ID:tMfWcjun
>>328
スリッターは、刃が命〜♪
・・・PL法、通じないもんなぁ、あれ。刃が剥き出しで回転してる
んだもの。
運転中に下刃を固定している軸がゴキィ・・・・・ンって言った時、
怖かったよーーー!!
331名無しさん@引く手あまた:02/04/06 17:45 ID:RkPypeXf
今度、違う工場に転職しようと思うんだけど、
めっき処理設備の仕事なんだけど、
めっき処理の仕事や、めっきの薬品の事知ってる人います?
あまり詳しくないので、知ってる人いたら教えて。

332名無しさん@引く手あまた:02/04/06 18:21 ID:cx3sjLrk
>>331
前職の下請け会社で、鍍金する物を入れる槽に落ちて死んだ人がいた。
商品入れ替えの時に、足が滑ったらしい。
あまり残業は無いっていってたけど(一度槽を閉じると、追加で入れた
り出来ないから)、鍍金失敗(スパーク痕が残ったとか、膜厚に指定が
あったのに外していたとか)で会社がタダ働きの事は多いんだと。
333名無しさん@引く手あまた:02/04/06 18:36 ID:gJ+Vrhpq
横レスごめん。
「製缶工」ってどんなことするの?
職安で求人みると、工場系の職種の中では
比較的給与が高めなんだけど・・
やっぱりプレスやボーリング系と同じく
危険度の高い仕事なんでしょうか?
334332:02/04/06 18:44 ID:cx3sjLrk
>槽に落ちて死んだ人がいた。
墜落死じゃなくて、槽に入ってる薬品で死んだんだよ。
皮膚が駄目になるんだと。
335名無しさん@引く手あまた:02/04/06 18:49 ID:cCNeVFvM
>>331
とにかく体には悪い。
336331:02/04/06 18:56 ID:dQtmJJlU
体に悪いの?
知らんかった・・・。
作業を続けることで、体に問題でも出てきやすいのかな?
337名無しさん@引く手あまた:02/04/06 19:07 ID:qzzWaAf8
>>331
めっき工場といえば、つげ義春氏の漫画を想像する。一度読んでみて。
338319:02/04/06 19:24 ID:1cz+LjDh
今日、課長に辞めることを伝えました。
また月曜日に社長工場長を交えて話すそうです。
明日休みなので良く考えろと言われました。
会社には悪いけど続きません。15万じゃ良い方なのかもしれないけど、
あの仕事を続けなきゃいけないと思うと今の時間が勿体無い。
月の稼ぎが少なくても転職に向けて勉強していきたい。
一年もたっちゃうともう転職どころか辞めにくくなっちゃいそうで怖し。

金属印刷系の検査員は印刷された物を一枚一枚ミスがないか
見るだけです。それ以外に仕事はないです。

うちの会社は基本給一番安くて15万です。もろもろ引かれますけど。
機械の方のオペレーターはもっともらっているのでしょう。
それでも私はヤデス。月曜には辞められると良いな〜
339名無しさん@引く手あまた:02/04/06 19:28 ID:KETrQtza
>>338
>機械の方のオペレーターはもっともらっているのでしょう。
君、機械使えるのか?
工業校で手に職つけたのか?
見習で怒鳴られながら仕事覚えたのか?
身の程知らずなだけじゃない?
340名無しさん@引く手あまた:02/04/06 19:58 ID:MMluzHEU
>331
私は昔機械設計をやっていた関係でメッキ工場少し知ってるけど、
まず防具関係等がきちんとしているか、薬品の扱いを教育しているか
確認したほうがいい。

していないなら残念だけど就業を少し考えたほうが良いかも、
どのメッキがメインか判らないけど、程度の差こそあれ寿命縮むよ。
341名無しさん@引く手あまた:02/04/06 20:06 ID:PdaCkhsT
そこらの工場は正社員で働くようなもんじゃないよ。
契約社員でいけば手に職もつくし、給料も高いよ。
342名無しさん@引く手あまた:02/04/06 20:12 ID:PdaCkhsT
メッキ工場なんて1日で見切ったよ。
普通の人間が働くようなとこじゃないなって
おもたよー。
343名無しさん@引く手あまた:02/04/06 20:18 ID:PdaCkhsT
工場勤務で楽なのは

プレス・溶接・電子機器関連・家電製品のラインでの組立

大手家電メーカーは楽。
344転職組:02/04/06 22:34 ID:fKrgzmux
交代制勤務は慣れるまでは大変だが残業が少なくて良い。
1日の拘束時間8時間30分でほとんど残業なしで最高です。
345スリッター屋:02/04/07 16:04 ID:BeTMqCW3
>333
製缶はほとんどプレス屋と同じ。
風月堂のゴーフルの缶をおばちゃんが作ってたのはびっくりしたが。
製缶でも食品缶、18リッター缶、飲料缶、圧力容器とか結構幅広く
やってるとこが多い。ファスナーとか座金作ったりもする。
346名無しさん@引く手あまた:02/04/07 16:14 ID:sy2SxcVG
今、社外応援で某自動車工場に出張してますがマヂキツイ。
全然スピードについていけなくて鬱打。
347名無しさん@引く手あまた:02/04/07 19:24 ID:t1iYKLq0
たしかに工場は給料安い、ドキュソ率高いが定年まで現場勤務だとかなり
マターリできるぞ。
348名無しさん@引く手あまた:02/04/07 19:47 ID:2u/W5jPl
工場に長くいて現場を仕切れるようになると、とたんに居心地が
良くなる。 そこまで我慢できればたいしたもの。
 そのころには人間もしっかり成長して2ちゃんは卒業してるかも。
349名無しさん@引く手あまた:02/04/07 20:23 ID:bFf5stxW
>>338
もう辞めちゃうのかな。6月まで原付のため働くんじゃなかったのかな?
15万っていうのは税込みって事ね。手取りは12万位かな?
350名無しさん@引く手あまた:02/04/07 20:25 ID:bFf5stxW
>>242みたいな仕事って聞いた事無いよ。
誰か知っている人いますか?
351名無しさん@引く手あまた:02/04/07 22:03 ID:khR06SuS
みんなに一つ聞きたいんですが、うちの工場2交代制で昼も夜も基本的に8時から9時
ぐらいの労働時間で、ほぼ毎周休日出勤があり、実質週休1日制、ひどいときは1週間
まったく休み無し。夜勤で土曜日出たときは、日曜の朝10時ごろ帰ってきて月曜の朝
7時から出勤なんでほとんど休んだうちに入らない。ただ働いた分の金はくれます。
以前は事務職やってたんだけど、給料はそのころの倍以上。当時は見たこともなかった
数字が明細に踊ってます。これって休みがほとんど無くて拘束時間が長いドキュン会社
なのか、それともこの不景気に仕事がたくさんある良い会社なのか、どっちだと思い
ます?
352名無しさん@引く手あまた:02/04/07 23:58 ID:K2CCK/Cp
照明けちるのなら壁ぐらい白く塗って欲しいよ
353名無しさん@引く手あまた:02/04/08 00:03 ID:pWq4taSg
>351
基本給+残業手当、深夜手当、休出手当出るだけましと思うな。
ただ不景気に仕事がたくさんあるよい会社とは限らん。
単価の下がった仕事をたくさん請けてるだけかも。
354名無しさん@引く手あまた:02/04/08 00:17 ID:auaD8GqA
いい会社かどうかよりも、体がもつか心配だ。
355名無しさん@引く手あまた:02/04/08 09:10 ID:llHn550U
>351
稼げるうちにしっかり金を貯めておこう。
今後、残業代も*時間でカットと、なるかも知れないし。

漏れも交代をやっているけど、35を過ぎるとツライ。
ココロとカラダをこわす前に、マタ−リできる仕事を見つけろよ。





356名無しさん@引く手あまた:02/04/08 11:05 ID:IhSJF7Kx
>>324
自分が契約で面接しに行った時はほとんどが私服です。漏れも。
スーツ着ていく人は殆どいないんじゃないですか?
357名無しさん@引く手あまた:02/04/08 11:58 ID:rBxwQGLB
スキルが無く、暗い奴は、工場で死ぬまで働けや
358           :02/04/08 12:51 ID:wJGqJADF
工場が辛いのは単調な作業もあるけど、十時間勤務となると
休憩以外は十時間常に作業というのが苦痛だな。
普通の人間には辛いな。
359名無しさん@引く手あまた:02/04/08 19:11 ID:wUDa6p1k
そんな工場ばかりじゃないけどな。
360名無しさん@引く手あまた:02/04/08 20:22 ID:CowWN3rb
正直、工場ってリストラのイメージがある。
まぁ、今はどの業種もそうだろうけど・・・。
 
361名無しさん@引く手あまた:02/04/08 23:26 ID:gabx668U
>>360
失望するような事いうなよ(鬱
362名無しさん:02/04/09 01:47 ID:6KbHpH67
4月から働き始めたが、給料があまりにも
安い、安過ぎる。
ちなみに新卒の高校生並だ(手取り15万ほど)年収は200万ダウンしそう(鬱)
社長いわく、この待遇でもいくらでも人はくるそうだ。
恐らく自分、この会社長く続かないだろうな・・・
363名無しさん@引く手あまた:02/04/09 01:56 ID:wH6aZrtX
工場ラインだと、大変だけどさ。

いくらでも人はたしかに、今はくるでしょうな。
でも、自分で自分の仕事の環境をうまく操作出来るようになれば、362さんの勝ちですよ。
自分にしか出来ない事をその場所で探すのです。
復讐は活力だ!
364名無しさん:02/04/09 02:04 ID:6KbHpH67
>>363
ご親切にありがとうございます。
今は、40〜50代のベテランの方が、工場を仕切っているので
当分の間、安給料+酷使されてます。
正直、年収200割るのは、つらいですね。
結婚も諦めなければいけないのかな〜(辛い。
365名無しさん@引く手あまた:02/04/09 02:30 ID:wH6aZrtX
40代〜50代のベテランでも世間一般のその世代はコンピューター関係には弱いはず。
マウス操作だけでも、30代には足下にも及ばないだろう。パソコンを操作して一見使いこなしていそうでも実はパソコンに使われている場合が大半である。
366名無しさん@引く手あまた:02/04/09 17:21 ID:DyGdYPld
マキ氏ね
367名無しさん@引く手あまた:02/04/10 23:49 ID:9dG6LQBr
工場の求人そこそこでてるけど
実際採用されるには、狭き門ですかね?
368名無しさん@引く手あまた:02/04/11 01:32 ID:Zi4anObu
工場は派遣が一番!

どうせ、ボーナスなんて、今の時期、無いようなモノだし。
大手の労働組合がすごい所は派遣には組合は関係ないけど、交代勤務ならサービス残業はない。

休日出勤のある会社は今は、ぜったいによい方だとおもう。
友人の会社は今までは、日曜、祝日が休みだったのが、今では金曜、土曜、日曜が休みになっている。
もちろん、収入は激減。仕事はあればあったほうがよい。

ただ、労働人数を増やして残業を減らそうと努力している会社がたぶん、いちばん先の事を考えている企業だと思う。
工場系での過労働は危険が伴いすぎる。
369名無しさん@引く手あまた:02/04/11 02:36 ID:oQOACHz8
>>367
ハロワとかでいつまでも求人票出しっぱなしのトコなんかは、
会社が杜撰で求人を下げてないか、採用しても採用しても離職
が多いかの殆どどっちか。
370名無しさん@引く手あまた:02/04/11 16:52 ID:PtMGlSks
漏れは中小企業経営者だけど、採用しても短期間で辞める人も多すぎるよ。
半日でばっくれられたことも何度か。
現場を見せてきちんと説明してるんだけどね。
無職だとあせって、どんな仕事でもいいから工場でもと思うのかな。
工場で、楽しい作業なんて無いよ。
へたすりゃ大怪我するし。
2ちゃんやってるおぼっちゃまはやめたほうがいいんじゃないの?
DQN工場逝ってよし
とかつっこまれるだけか?


371kn:02/04/11 17:18 ID:zVQjTaCA
私の場合・・・
2交替(12時間中、10.5時間勤務)なら、4勤2休くらいがベストかな?
2交替は実際にやった事はないんだけど。
3勤3休というのもあるが、給料が安くなってしまう。

3交替(8時間中、7:15勤務)なら、週休2日くらいか?

ところで、深夜勤の眠気対策は何ですか?
私には、エスタロン・モカくらいしか思いつかん。
372名無しさん@引く手あまた:02/04/11 17:18 ID:ajvk50EG
>>370
若いのとか、学歴ある奴とか、そんなんばっか選んでるからでは?
生活掛かってて必死な奴は、この時期そんな簡単に辞めんよ。

雇用者が身の丈以上に有能な人間を求めるなら、それに相応の
仕事と給与が必要。

バブルの頃は人不足で被雇用者が身の丈以上の条件を望んで
それがまかり通ってた。
けれども、バブル崩壊後にリストラという形で解消された。
今は不景気でどうしょうもないから、雇用者が身の丈以上の条件
を望んで、それがまかり通ってる。
でも、条件のミスマッチは何時か必ず解消される。

長い目で見ると、お互いに不幸。
373370:02/04/11 18:42 ID:PtMGlSks
>>372
基本給29万で募集してたよ。
各種手当てと、引かれる諸経費引いたらだいたい手取り27万ぐらいかな。
学歴なんかも不問だよ。
年令も40まで。
いくら不況でも3Kは人手不足のところあるよ。
まぁ、きつい割に賃金こんなもんかと言われてしまえばそうだけど。
このスレ見ててもあの手の業界の工場はやめとけばっかじゃん。
ハローワークからの紹介でも、ちょっとなぁーって人ばっか。
お互い様か?
374名無しさん@引く手あまた:02/04/11 20:09 ID:ajvk50EG
>>373
いや、申し訳無い。
大卒、28歳まで、20万/月とかの、高条件薄給の舐めた求人だしてるDQN社長か
と思ってた。

いっそ年齢制限を外してみては?
中高年で家族を抱えてるような人だと、そう軽々しく辞めたりはしないと思うよ。
年齢給がネックになるなら、年齢給の名称を勤続給に変更する事で、既存社員の
待遇は其の侭に、転職者の年齢給だけを帳消しにできるから、高齢者でも問題に
ならないと思う。
体力的に問題なら、週休を増す、出勤時間を遅らす、退社時間を早める等の方法
で労働時間を減らして、その分給与で調整するとか?
まだまだ働ける中高年が大量に余ってると思うんだけどな・・・・・
て、生意気言ってスマソ
375名無しさん@引く手あまた:02/04/11 20:45 ID:gFsma5tp
>>373
場所が尾張なら、俺が行きたいです。
376名無しさん@引く手あまた:02/04/12 07:05 ID:qcphRKeI
>373
場所が大阪なら私を雇ってください、おながいします。
377名無しさん@引く手あまた:02/04/12 08:39 ID:u7JIEuVy
>>370
おれは1.5流大卒で失業して工場に行った
現場も見せてもらった。
社長の経営方針に賛同し人柄にほれたのでたので給料は20万でも文句はなかった
20万という額はその会社では破格の給料だということが、その後わかった。(通常12万くらい)

でも、入るまで現場のDQN作業員のことはわからなかった
DQN社員と一緒に仕事をしていて、競馬の話とパチンコの話ばかりしているのを聞いて
いやになった。ここに居ると自分もダメな人間になりそうで不安だった。
3ヶ月我慢して止めさせてもらった。社長には引き止められたが後悔はしていない。
378名無しさん@引く手あまた:02/04/12 09:45 ID:dqIRH/p4
大卒で現場へ行くと高卒野郎の餌食になるよ
連中は妙な学歴コンプレックスを持っているからな
大卒のくせにこんなことも(以下略)などという台詞言われること間違いなし
379370:02/04/12 12:14 ID:x1cTnb/a
>>377
だから大卒の人は「学歴が邪魔じゃない?」と聞くよ。
「この経歴じゃうちの仕事なんか馬鹿らしくてできなくなるよ」と断ること多し。
漏れも、大卒だからその辺の気持ちよくわかる。
でも長年現場作業してると話題が貧困になるし>>378の指摘の通り、嫌みな人が多いのも事実。
中小工場はこのスレ見てるタイプの人が働くとこじゃないよ。


380名無しさん@引く手あまた:02/04/12 20:59 ID:/eexEIaW
この前大卒の人で、前職の営業がつまらなかったらしくて
その会社を辞めて工場に入社してきた人がいたが
歳が近かったので良く話していて「営業の方が10倍楽だ」とか
「これでは自分もトキュソになってしまう」等と言っていた。
彼はその後、2ヶ月で会社を去った(笑)

大卒の人の社会観念では工場の仕事って不適合なのかな?
大卒の人で何年も工場勤めの人いますか?
381名無しさん@引く手あまた:02/04/12 21:08 ID:e8DxmE3u
大卒の人は変なプライドがあって汚れ仕事などを馬鹿にしている人が結構いる。
382名無しさん@引く手あまた:02/04/12 21:21 ID:0itZkRKL
大卒の人は汚れる仕事とか力仕事とかは今まで長く持った人はいなかった。
仕事覚えるのは早いんだけどその仕事が長く続けられない。
一人だけ凄く仕事できる人がいたけどその人は良かったな。けど半年で辞めてった・・
383名無しさん@引く手あまた:02/04/12 21:56 ID:LWL3kq7p
ありえるねー。
384名無しさん@引く手あまた:02/04/12 23:39 ID:T9ojZ9IF
工場に面接で出かけて、仕事内容とか説明してもらったけど、働いている人がど〜にも少ない。
そして、仕事している作業も手が動いていない。
あやしいとおもいつつも、金がないので背に腹は変えられない。

そして、やっぱり、仕事が無いので採用は見送り。
おーい。
385名無しさん@引く手あまた:02/04/13 00:33 ID:y7GWwIlJ
>>379 同感
工場現場で働くのに高い学歴や資格はかえって邪魔
高卒連中の学歴コンプレックスを刺激するような言動は避けるべき
(例 漢字が間違っている IEが何の略か知らないなど)
仕事ができて、車と女の話しができれば輪に入れてくれる
そこまでの道のりは結構大変だがね・・・・。
386名無しさん@引く手あまた:02/04/13 00:45 ID:fHokU7Tw
作業を終えた後、「任務完了…」と誰にも聞こえないように言ってる。
387名無しさん@引く手あまた:02/04/13 03:33 ID:hWMyFf2/
派遣で働いていたが、歳が30逝った
おっさんどもは、なんの希望もないって感じだったな。
40歳過ぎれば組み立て工員としては定年、
なんのスキルもなくて、それからの生活はどうするのか。
結婚しようにも女は誰もよりつかず。
せいぜい風俗逝って慰めるくらい。
388名無しさん@引く手あまた:02/04/13 03:35 ID:hWMyFf2/
>>385
大卒はみんな英語ができると勘違いしてる。
389名無しさん@引く手あまた:02/04/13 03:38 ID:hWMyFf2/
>>380
工場なんて中卒でも多少のバカでもできるのだよ。
ン百万かけて大学通ったやつからすれば
「こんなやつらと貰える金が同じだなんて…」だよ。
390名無しさん@引く手あまた:02/04/13 03:40 ID:hWMyFf2/
地方私大の就職率はせいぜい60%だろ。
大卒で工場勤務なんてあたりまえになってくるよ。
391379:02/04/13 18:14 ID:ibVN6irr
世の中には工場で作業着を汗と油まみれにして薄給で働かざるを得ない人もいるんだよ。
不況で就職難だから大卒が高卒の就職先をとってしまう現況。
学士様なんだからそこんとこよーく考えてくれよ。
職がないから、ランク落として工場でもしょうがないか?
工場は大卒で、高学歴まんせーの人が働くとこじゃない。

うーん、使う方としては大卒で頭でっかちで理屈こねる人より、DQNでも作業に専念
してくれる人の方がありがたいよ。

392名無しさん@引く手あまた:02/04/13 18:30 ID:GmQmZQCg
ん〜、なんかこのスレの大卒感て、ズレてるような気がする。

力仕事ができないのは、体の問題
学歴に関係なく、体力がない人は力仕事をこなせない。

馴染めないのは、心の問題
学歴に関係なく、社交性がない人は場所や期間に関わらず
馴染めない。

結局は本人の素養次第。
393名無しさん@引く手あまた:02/04/13 18:42 ID:18hf/1tz
見えない壁が・・・。
394名無しさん@引く手あまた:02/04/13 18:42 ID:Cd0KdhmH
>>389
貴方は大卒なのですか?
それは工場で働く中卒や高卒への煽りですか?
それとも大卒への煽りですか?
3953流大卒:02/04/13 18:42 ID:rZ8nDrYk
もう6年目になりま〜す。
ずっと現場で〜す。
ただの作業員で〜す。
毎日、おんなじことの繰り返しで〜す。
鬱で〜す。
396名無しさん@引く手あまた:02/04/13 18:58 ID:iNNfkENe
>>379
馴染めないのは、心の問題
学歴に関係なく、社交性がない人は場所や期間に関わらず
馴染めない。
そ〜か〜な〜?
学歴にこだわるのはむしろ学歴がない人の方が多い。
彼らにとっては大学をでてまでこの手の仕事をする人が信じられないのだろう。
その傾向は中高年になるほど顕著にでてくる。
社交性がない人がハブられるのは当たり前だが。
397名無しさん@引く手あまた:02/04/13 19:00 ID:oAzM5a7y
150 :心得をよく読みましょう :01/11/02 16:05 ID:ROIaqGUX
ひろゆきは古典的なアニメのヒーローキャラに憧れているらしい
普段はチャランポランでやるときはやる、といった
尊敬する人物を聞かれると「美味しんぼの山岡さん」とすかさず
答えるんだって
普通こういうキャラを演じたくなる欲求に駆られるのは思春期前後
の多感な時期なんだがな
ひろゆきの思春期は随分長いみたいだな

546 :心得をよく読みましょう :02/01/11 16:39 ID:r47KwFxU
ひろゆきさんってテレビに出るの「面倒くさい」とかいってるけど
1回も出演断ったことないんだってね。
なんかこれってひろゆきさんを象徴するようなエピソードで笑える。
398名無しさん@引く手あまた:02/04/13 20:00 ID:UAkrNSBD
漏れの下に大卒がいるけどさー。
工場で大卒はそいつだけ。
どうせ、すぐに検査か事務所逝くんだから、
本格的に仕事教える気にはなんないね。
本人は現場でも満足してみてるみたいだけどさー。
しょっちゅう、どこそこが痛いとかっててさ。
399名無しさん@引く手あまた:02/04/13 20:29 ID:GmQmZQCg
>>396
そ〜か〜な〜?
他罰的な人は上手くいかない事があると、自分を慰められそうな理由を必死に
なって探そうとする。
どんな理由を探すか?原因は自分にはなく他人にあり、自分が気持ち良くなれ
る理由を探すんだよ。

自分はお金持ちだから、学歴があるから、才能があるから、だから疎まれる。
他罰傾向を持つ人が好みそうな理由の典型例に見えるけどな(w

条件や環境が無関係とは言わないけれど、人付き合いはそれらとは無関係な部
分で決まる場合の方が圧倒的に多い。
400きしめん:02/04/13 21:06 ID:o7xlXWpI
 もはや都心有名大学以外の大学は学歴にあらず。
さらに言えば、院生はきらわれる・・・。

 しかし逆に大学で遊びほうけているヤツの方が、仕事につくとよく伸びる
って総務の連中はいってるけどなあ。
(同じ事いうトコロ、結構ある)
 遊びも勉強も中途半端なヤツが一番きらわれるね。
401名無しさん@引く手あまた:02/04/13 22:36 ID:hz2+lcfi
工場求人が多い県って何処なんだろう。
ベスト5求む。
402関西系子会社:02/04/13 22:57 ID:c5Y8MFW7
大学卒なら、工場現場はもったいないよ!
人を人として見てないよ。
機械の一部だと思ってんじゃないかな。
2交替だから、余計なサービス残業はないからいいけどね。
403名無しさん@引く手あまた:02/04/14 00:11 ID:AHEn98Oo
大卒と胸を張って言えるのは一流大学卒業者のみです。
特に何のスキルもない三流大学文系組なら工業高校
出た奴の方がましです。馬鹿は早く変なプライド捨てろ!
4043流大卒工員:02/04/14 01:01 ID:jvZO2dUX
プライドがある人は、この仕事はやってはダメです。
将来を考える人もやってはダメです。
今日の晩飯とオナニーのネタのみを楽しみに
仕事をできる人だけが、生き残れる。マジ。
405名無しさん@引く手あまた:02/04/14 01:02 ID:+TvXJnNR
食堂のある工場だと、給料安くても、お昼安くすむからいいよね。
営業で外で食べたりしたら、一回1000円くらい!?マクドや吉野屋なら別だけど。
毎日そんなメニューだとちとつらいわな。

こうじょうの仕事でも、能率のよいやり方を否定する上役っていますよね。自分が理解していないのに。
406名無しさん@引く手あまた:02/04/14 01:36 ID:vKMT/5xv
3交替の仕事していたことあったけど体内時計がメチャメチャ狂うね。
3ヶ月ぐらいで慣れてくるけど。
半年たつとだんだん何も感じなくなってくるよ。
普通の人が起きている時間に寝たり、寝ている時間に仕事するから
世間からどんどんズレていくのが分かるよ。
407名無しさん@引く手あまた:02/04/14 02:27 ID:O+PTD+Rk
このスレの人は、交代制で大量生産の工場しか知らないのか?
408名無しさん@引く手あまた:02/04/14 04:47 ID:oqsmiYiO
>>394
良くも悪くも工場で働いている大卒がもってる素直な感情だよ。
学生時代他人よりも努力し、数百万もかけ、4年間の費やした
歳月はどこいったのかな…(鬱)って作業中、ときどき頭の中よぎるよ。

貯金さえできれば専門でも通って新しいスキル身に付けられるけど、
いまのは貯金できるくらいの賃金ももらえないからね。
409名無しさん@引く手あまた:02/04/14 04:48 ID:oqsmiYiO
>>400
激しく同感。
地方私立や三流いくなら高卒で働いたほうがよい。
410名無しさん@引く手あまた:02/04/14 04:52 ID:oqsmiYiO
http://www.mhlw.go.jp/kyujin/kyoiku/kyufu/index.html

失業者に対する教育訓練給付金の支給の対象となる講座一覧だよ
工場やめて格安で専門通ってスキル磨かないか?
411名無しさん@引く手あまた:02/04/14 04:53 ID:l+5Rgp5/
>>408
はぁ?工場勤務しか職が見つからなかったドキュンが何言ってる?
まともに勉強してたなら工場でのライン仕事なんてやらずに済む筈だ。
412名無しさん@引く手あまた:02/04/14 04:59 ID:oqsmiYiO
北海道、東北、関東の高卒の就職率が60%以下だったのに
比べ、名古屋、東海地方のそれは80%超えてたような。
工場がイパーイあるからだね。
413名無しさん@引く手あまた:02/04/14 05:01 ID:oqsmiYiO
>>411
受験勉強ができるのと仕事できるのとは違うんだ。
414名無しさん@引く手あまた:02/04/14 05:04 ID:l+5Rgp5/
>>413
アホか?そんなのは当然だろ?だから今危機感持ってる学生は
大学の時に各種民間の検定試験や国家試験の勉強するんだろが、
時代の流れを読めずそれを怠った君が悪い。
415名無しさん@引く手あまた:02/04/14 05:07 ID:oqsmiYiO
>>414
そんなの一部だろ。

というお前も工員か?w
416名無しさん@引く手あまた:02/04/14 05:10 ID:l+5Rgp5/
>>415
その一部が勝ち組みなんだよ、今のウチの業界に入ってくる新卒は
学生時代には所得した資格を驚異的に持ってるぞ
ちなみに俺は工員よりも辛い弱小SIの技術だ・・・・
金だけはいいが、仕事は辛いよ。
417名無しさん@引く手あまた:02/04/14 05:12 ID:oqsmiYiO
>>416
なんだ、工員いびりにきただけか。カエレ!
418名無しさん@引く手あまた:02/04/14 05:19 ID:l+5Rgp5/
>>417
工員とゆうよりも「大学で勉強した」などと言い張ってるのに
結局工員やってるあなたをイビリにきました。
4193流大卒工員:02/04/14 10:37 ID:Lvd9vRD+
なんだかんだ言って、流れ作業って、
慣れるとやめれんのだよな〜。
責任無いし、楽だし。なんか、廃人まっしぐらって感じ。
小説とか、書く人にむいてる仕事だな。
420名無しさん@引く手あまた:02/04/14 13:27 ID:/4OrJa/K
俺なんか典型的なダメ人間の工場肉体労働者ですが何か?
421名無しさん@引く手あまた:02/04/14 14:21 ID:gMOWWyUa
家庭を持つと仕事のキツさや内容より、定年まで働けるかの方が心配。

俺は小さい運送会社で雑用事務(ザクっと言うと何でも屋)をやってるんだけど
倒産するかもしれないって不安が何時もある。
最近は広告や業界紙が持ち直しつつあるんで、一時期よりはマシになってきた
けど、どんなに付き合いが長くても、どんなに融通を利かしても、他社より料金
が高いと、ガツンガツン価格交渉してくるようになった。
それに、大手百貨店の撤退騒ぎ(そごう、マイカル、ダイエーのトリプルショック)
で中小商店街が壊滅状態。
閉店したところが多いから、景気が回復しても復活は望めそうもない。

大手の工場なら、定年まで働けて、将来の見通しが持てて、生活の安定を得ら
れるかと思って、このスレを覗くようになったんだけど・・・・・
大手(雪印を除く)の工場勤務で、自己都合以外の理由で退職させられた人って
いる?不祥事起こして解雇になったとかは自己都合退社扱いって事で除外(w
422大手工場勤務:02/04/14 14:42 ID:F+UGnVOl
>>421
工場は大手だろうとこれから、どんどん外国に仕事を取られ
悪くなるいっぽうだと、朝礼の際に言われました。
ですから将来の見通しは明るくないのは確かかもしれません。
自己都合以外の解雇は、殆ど中年40代〜50代の人達ばかりで
それ以下の若い人はあまり対象にはなってないようです。
423元工員:02/04/14 14:50 ID:AHEn98Oo
工員やってる奴の単純作業の繰り返しを永遠にやれる根性と忍耐力は
たいしたものだと思うYO!俺は1ヶ月で辞め今は飲料メーカーで
ルート配送やってるYO!労働時間は増えたけど一人でやる仕事なので
協調性がない人にはおすすめだYO!
424名無しさん@引く手あまた:02/04/14 15:36 ID:gMOWWyUa
>>422
40〜50代で解雇って酷すぎ。
差し障りなければ企業名など告ってみませんか?
うちの近くにあるシャープの工場が規模縮小の予定らしいんだけど、そこは
希望退職者の募集と他工場への転勤のみで、解雇はないみたいだった。
やっぱ大手の雇用は堅いなってのが印象だったんだけど・・・・・
でも、「その内、中国へ転勤させられる。」って噂に怯えてたから、色々大変
そうではあった。

>>423
ルート配送は俺も考えたことあるんだけど、最高年齢何歳くらいなんでしょう?
定年まで勤められるのか、雇用者側の意向が気になる。
今の会社に入社した当初は、毎日手積みの補助やってたから、体力腕力は
かなり自信ある。年齢による衰えも、鍛えてればあんまり心配なさそう。
実際うちにも50代で10t手積みする人は普通にいるから<腕相撲メチャ強!
問題は、雇用者側がどう見てるか・・・・・
425名無しさん@引く手あまた:02/04/14 16:14 ID:LtyqReoQ
>>421
定年まで働くのを第一に考えてるんなら工場勤務は大小を問わず一番避けるべきじゃないのか?
工場移転も遠回しのリストラなんだから。
漏れも物流関係詳しいが、だがこの業界も先はないぞ。
真っ先にコストがカットされる業界だ。


426名無しさん@引く手あまた:02/04/14 16:59 ID:mlA8Z3RF
俺なんか典型的なダメ人間の工場肉体労働者ですが何か?


427名無しさん@引く手あまた:02/04/14 20:41 ID:gMOWWyUa
>>425
倒産や強制解雇を思えば、例え中国への転勤だろうと、単身赴任だろう
と、職が確保されてるだけマシだと思う。
年齢による負担も少ないし、良さそうに見えるんだけどな…

>漏れも物流関係詳しいが、だがこの業界も先はないぞ。
>真っ先にコストがカットされる業界だ。
俺もそう思う。それが不安で、この板を覗いてる。
特にうちの様に法人間しか取柄がない弱小運送会社は、倒産するか吸収
されるかの2択だから、どっちに転んでも俺は危うい(苦笑

デフレとインフレの転換期には住宅販売が堅調化するから、それに期待…
広告増大→紙と印刷物の往復で暫く食える。地価よ下げ止まれ!
428SE:02/04/14 20:49 ID:11mtBkLY
もう頭使いたくない・・・。
429名無しさん@引く手あまた:02/04/14 23:04 ID:vkrSQckV
大卒で、MCとフライスで町工場渡り歩いたけど、DQNなんていなかったぞ。
みんな誇り高い職人って感じだった。
出身校(関関同立の一角)聞かれると、最初は確かに驚かれたけど、後は普通に接してくれたぞ。

体壊してからはホワイトカラーやってるけど、工員やってたことは別に恥とも思わない。
むしろ誇りに思うよ。
430大手工場勤務:02/04/14 23:07 ID:aNEUxQjy
>>424
誰が見ているかわからないので
全て企業名は教えられませんがヒント「T」です(笑
他事業所への転勤や外国への一時的な単身赴任の話はよく耳にしますが
外国への完全な転勤の話は聞いた事が無いです。
毎日毎日同じ仕事で何度も辞めようと思いました。
そんな中もう11年目になるのですが、私みたいな高卒ドキュソが簡単に入社できたのは
当時バブル全盛期時代だったからだと思います(笑
431SE−2:02/04/14 23:13 ID:RCadV4M9
↑よくわかる・・・・
4325流大学卒の工員:02/04/14 23:24 ID:ybAgiA7j
10名程度の町工場(こうば)で働いてます。
工場(こうじょう)ではないです。
映画「男はつらいよ」の寅さん宅の裏の印刷所をイメージすればわかるでしょう。
そんなところで働いている人はこのスレにはいないんですか?
433名無しさん@引く手あまた:02/04/14 23:25 ID:DsX2M0xr
倉庫事務アシスタント(正社員)って何するんだろ?
434名無しさん@引く手あまた:02/04/14 23:29 ID:0+tHdL37
工場は閉鎖的な環境なのでいったん人間関係こじれると逃げ場なくなる。
追いつめられていきどんどん閉塞感が増す。
工場ほど人間関係に気をつかう職場はない。
435名無しさん@引く手あまた:02/04/14 23:58 ID:Fgm5RCDM
>>434
特に交代制ならなおさら。

4363流大卒工員:02/04/15 00:16 ID:MZhvbtRc
工場は、意外と人間関係のスキルがつくよ。
いや、マジで。
437иэсの直接部門勤務です:02/04/15 00:20 ID:5oMEjhr4
>427
「倒産や強制解雇を思えば、例え中国への転勤だろうと、単身赴任だろう
と、職が確保されてるだけマシだと思う。」

それって、私が働いてる所の労働組合役員の意見と一緒だな。
っつーか、組合役員の言い分は、
「解雇されるよりだったら、各種手当てが無くなる方がいいでしょ?」だって。
同じ仕事してて、
3交替(7日勤務で2日休み)やってる人と
日勤(当然土日休み)の人が一緒の給料になるのって、
おかしいと思うのだが。

ちなみに私は4班3直交替勤務〜・・。今、遅番から帰ってきたところ。
438名無しさん@引く手あまた:02/04/15 00:23 ID:xq65dpw5
工場・・・
チームワークの仕事最悪。
439名無しさん@引く手あまた:02/04/15 00:32 ID:903m+vwC
>>430
Tで大手って一つしか思い浮かばないんだけど…アソコ?だよね?(笑
かなりの大手なのに、高齢者を解雇するとはエグイよな。
退職金を上積みして、早期退職希望者を募ることで、十分に対応
可能なはずなのに…
ビッグバスの様なキワイ会計処理までやって、現場は解雇で安上
がりに済ますって、モラルの欠片もないな。

>>433
文字通りの倉庫管理かな?力仕事中心なのは覚悟しといた方が
いいと思う。
大手だと事務ってのは在庫管理まで?小さい所だと、受発注から
伝票管理(記帳、PC入力)なんかのお金に纏わる部分を含めて一
通り経験できるかも?
440名無しさん@引く手あまた:02/04/15 00:44 ID:903m+vwC
>>437
>「解雇されるよりだったら、各種手当てが無くなる方がいいでしょ?」
これは雇用される側が現状を踏まえた上で妥協して口にするセリフで
雇用する側や、ましてや雇用される側の代表である労働組合役員が
口にするセリフじゃないよ。
労働組合ってのは、雇用する側との交渉だけが仕事じゃないぞ、現場
にどう伝え、どう納得を得るかも仕事だ。
そんな投げ遣りな言い方があるかよ!(苦笑

つーか、иэсの直接部門を持ってしても、そんななの?
思った以上に大手もやられてるな(激鬱
441名無しさん@引く手あまた:02/04/15 10:08 ID:ZM1V/THK
>>423
飲料メーカーのルート配送って高卒スキル無しでも雇って貰えますか?
442名無しさん@引く手あまた:02/04/15 14:41 ID:XpmDO3QN
化粧品の調合作業をしてる人っていませんか。
やはりこういう仕事は身体に悪影響を及ぼすものなのでしょうか?
443名無しさん@引く手あまた:02/04/16 01:16 ID:XRjyFGLP
工場勤務の志望動機はどう書いたらいいんだろうか。
444名無しさん@引く手あまた:02/04/16 08:02 ID:X6/u/omq
>443
体力自身あり、夜勤等不規則な出勤もOK、とか?
445名無しさん@引く手あまた:02/04/16 15:31 ID:9UrjpLDD
工場勤務の志望動機はどう書いたらいいんだろうか。

>>443

即日勤務OK! 自衛隊隊員より根性・体力・精神力有り。
歯車に徹する覚悟有り。            以上
446名無しさん@引く手あまた:02/04/16 15:40 ID:9UrjpLDD
445の俺も、しがない工員。 はぁ〜っ これから明日まで歯車に
なってくるよ。。。
さいなら。さいなら。 
447名無しさん@引く手あまた:02/04/16 17:03 ID:79ITXSoo
たのむから工場、印刷系はヒキ板にでも逝ってくれ・・・
鬱になる・・・
448名無しさん@引く手あまた:02/04/16 19:30 ID:rAWF6ZoH
>447
 なぜだ?説明しろ。
449関西系:02/04/16 20:34 ID:rJ8cb0i3
志望動機、気合と根性プラス気がきく人がよいな。
ただ漠然と時間を過ごすだけでなく、工夫や効率アップを求められます。
油断してると、どんどん海外へ生産がシフトしてしまう。
>>430
ちなみに元T系列でした。
450名無しさん@引く手あまた:02/04/17 12:09 ID:rqlcZlGT
平林系列の工場の特にヒラキンテック(岡山市玉柏地区)の鋳造は最悪やで!
きつーて、汚くて、危険なのは当たり前やし、そのうえ、給料安いし、周りの人間は嫌味でドライや。
アットホームな雰囲気内でこれっぽっちもあらへんで。
別に花形職業でもあらへんし、感動もやりがいもないさかい。
同じ、安い給料できついことやらされるんが変わりないのなら、まだ別の会社のべつの業種選んだほうがええで。
ヒラキンテックにおる奴らは、人生の敗北者やさかい!
451名無しさん@引く手あまた:02/04/17 15:07 ID:b4nbKMN3
最近、ある設計事務所からの採用合格通知が届きました。(電気回路系)
これでいやぁぁぁぁな工場勤務から離れられます。
うれしいです。
一部上場企業でもDQNイパーイの単純作業現場(3交替)から、
(上場してないけどね)とりあえず株式会社への規模になりますが、
うれしいです。
設計の経験はあるのでOKだった模様。
なんか、目の前が明るくなりました。
452名無しさん@引く手あまた:02/04/17 17:51 ID:glJOuhKW
東京都新宿区で昨年11月、ビルの改修工事中に作業員が耳にしていたピアスを通じて感電死する事故があり、
警視庁新宿署は17日までに、安全管理に問題があったとして、現場責任者を業務上過失致死容疑で東京地検に書類送検した。
事故は、同6日午前10時45分ごろ発生。
新宿区歌舞伎町2のビル1階電気室で、川崎市の電気工事会社社員の男性(当時18歳)が、
清掃作業中に室内の変圧器の電線に耳のピアスが触れて感電、間もなく死亡した。
調べでは、同室内では外部から引き込んだ6600ボルトの高電圧の電気を
ビル内用の100ボルトに変換する変圧器の通電試験をしており、
現場責任者の同社の元請けに当たる別の電気工事会社の男性役員(53)は、
男性に変圧器に近づかないようするなどの注意義務を怠った疑いが持たれている。
(毎日新聞)
453工員:02/04/17 18:43 ID:zTla3YvA
みんなはスーツにネクタイ締めている大卒リーマン
をどう思ってる?
とくに同じ会社のネクタイ組。
ときどき視察だとかでくるんだけれど、
現場の人間を見下しているようでムカツク…。
みんなはどう?
454名無しさん@引く手あまた:02/04/17 19:50 ID:pBT0V3K+
>>453
見下しているようじゃなくて、見下されてます。
455名無しさん@引く手あまた:02/04/17 19:57 ID:IfYF6V+1
>>454
その通りです。
残念ながら差別の無い世界はこの世に存在しません。
456名無しさん@引く手あまた:02/04/17 20:41 ID:XQ+XOSKf
皆、自分の仕事に誇りを持つニダ!
457名無しさん@引く手あまた:02/04/17 20:57 ID:8A3Wxd4i
でも、見下すというか現場を知らない人が
企業トップに立つような会社はろくな会社にならない。
458 :02/04/17 23:23 ID:9nNPFerK
>>453
非工場勤務者から見れば、工員なんてものは設備と同等・同列の資源でしか
ない。 老朽化したら、安くて新しいパーツと交換すればよい。
ただ、うちの場合、優秀な人員でも工場勤務が多く、非工場部門は、
(本当に優秀な幹部候補生)と、 (工場勤務すらできない寄生虫)と
極端な2分化現象が発生している。
459名無しさん@引く手あまた:02/04/18 00:13 ID:dornN/WA
私は高卒で某メーカーに就職した者です。1ヶ月の研修後、組み立てラインに配属されました。
8年目に班長になり、そこそこの収入で満足してたのですが入社12年目の昨年、生産管理部門へ
所属が変わりました。で、いきなり各事業所へ出張の連続、今年は中国、マレーシア、イタリアと海外出張の
連続と凄まじいくらいの出張請負人となっております。収入も残業がつかないので大幅ダウン、かなり鬱になってます。
会社は私をどうしようとしてるのか、さっぱり分かりません。辞めさせたくてイジメてるのか?なんて思ったりしてます。
みなさんはどう思います?
出張先での仕事は主に不具合品の部品交換の指導や手伝いみたいなことしてます。
460名無しさん@引く手あまた:02/04/18 18:12 ID:vgjOhr9d
>>459
出世したんじゃないのか。
現場に戻りたいの?
営業職でも、管理屋は収入が減るもんだ。

461名無しさん@引く手あまた:02/04/18 19:39 ID:Qh3+GnDh
>423
普通免許持ってれば大丈夫だYO!
462名無しさん@引く手あまた:02/04/18 19:45 ID:Tk0j8jtb
>>459 君は、大変面白くて責任ある仕事についてるジャン。
そーやって何でも後ろ向きに考えるのはよくありません。
463関西系:02/04/18 20:39 ID:+kBCjy+L
>>458
うちも同じだよ。
幸か不幸か、超忙しく、ゴールデンウィークはないのも同然。
人手不足なのに、絶対正社員は採らない。バイトのみ。
やっと慣れたら、いなくなるのかな。当方電機系。
464459です:02/04/18 22:08 ID:lJvkc3gZ
>460
出世って・・・まさか。女の子以外、おそらく高卒は私だけ。一番辛いのは報告書を書くとき。
誤字とか、文章の幼稚さをさらけ出し、毎回上司に怒られてます。
私は機械が好きで工場に入ったので、組み立てラインでもやりがいを感じて仕事をしてました。
今は出張の時以外、機械にさわることがない・・・。  あ、某低脳工業高校機械科卒です。
>462
「しゃべり」がへたなので、事業所のみなさんの前で説明とかけっこう苦痛です。
でも早く仕事を好きになれるように・・・頑張ります。レスありがとう。460さんも。
465名無しさん@引く手あまた:02/04/18 23:32 ID:ZG95Tjdf
今年の新入社員の趣味が
「インターネットの掲示板を見ること」って書いてあったけど・・・・
466こうゆう勤務もあるよ。:02/04/19 00:03 ID:6PTLe56E
4月から、つなぎのつもりで就職した人間ですが。

●リフト業務

毎日定時退社です。

8:30〜17:30 完全週休2日(123日)

各種保険手当てあり。
ボーナスは、少ないけど。。。(年間20〜30万ほど)
ちなみに、基本給は210000+残業代+10000(皆勤)です。

自分の時間が持てるので、一応成功したと思っております。

大手の工場は、見下す奴もいるけど。
みんな雇われ上司・社員なので、場所によっては
マターリしているところが多いですよ。

しばらく、ここで働いて、ちゃんとした正社員の
仕事を探していきたいと思っています。
467 :02/04/19 00:14 ID:ZpTCgY+K
>>463
関西系? 関西?
今、電機で景気が良いところというと、
半導体か?液晶か?
468名無しさん@引く手あまた:02/04/19 00:15 ID:Cg+yx8H5
>>466
俺よりイイじゃんYO!
469no:02/04/19 00:55 ID:HBVbPhTp
工場でも1人の時間の多い仕事ないですか?ちなみに俺新聞の印刷工場努めて
ます。
470関西系:02/04/19 12:34 ID:3iGeGIB+
>>467
どちらでもありません。
電子部品のひとつです。
景気よいというより、受注が減った時に無理やり受けた仕事が多すぎ。
納期守るため必死!
471名無しさん@引く手あまた:02/04/19 14:53 ID:FriSkI2l
スーツを着た日栄の債権回収社員と作業着の工員

どっちが最低ですか?
472名無しさん@引く手あまた:02/04/19 16:31 ID:tTyDml/l
>>471
債権回収社員はスーツ着てるけど足元はスニーカーだから、上から
下までトータルコーディネートされた作業着の工員の方がマシ(w
473 :02/04/19 18:48 ID:1OeFt+Qu
>>430
「T」で大手・・・

東京○浦電気?
東京○気化学?
474名無しさん@引く手あまた:02/04/19 18:59 ID:9XHgdPFc
東京特許許可局
475名無しさん@引く手あまた:02/04/19 19:01 ID:YF45BmT2
工場勤務で歯車になりたいです。
476名無しさん@引く手あまた:02/04/19 19:12 ID:nN08Jwmd
友達が交代制の工場で働いていて、やっぱ工場が一番良いわって言ってた。
俺今まで港湾や建築現場、流通業界で働いてて、個性豊かな人材が豊富な業界は嫌気が指して、工場でマターリとやりたいと思ってたんだけど、このスレ見てたら…
それと流れ作業も嫌だな。時間たつのムッチャ遅く感じるでしょ?
477名無しさん@引く手あまた:02/04/19 19:15 ID:29+FLAx6
工場勤務なら即日採用です。
478名無しさん@引く手あまた:02/04/19 19:17 ID:Stkfztqd
>476
化学工場だと流れ作業ではないよ。
479コ ピ ペ 1 0 0 号:02/04/19 19:21 ID:29+FLAx6
みんなはスーツにネクタイ締めている大卒リーマン
をどう思ってる?
とくに同じ会社のネクタイ組。
ときどき視察だとかでくるんだけれど、
現場の人間を見下しているようでムカツク…。
みんなはどう?

480名無しさん@引く手あまた:02/04/19 19:44 ID:NFixyJNE
>>479
そーゆー上につく人間が現場をバカにしてる会社は長続きしません。
481名無しさん@引く手あまた:02/04/19 20:28 ID:+xw3U9QQ
>>473
Tって言ったら一つしかないと思われ。
482 :02/04/19 21:38 ID:tDhgBgNG
>>473
愛知の会社♪
483名無しさん@引く手あまた:02/04/19 22:19 ID:JM310cJ4
新潟だけど、25歳で5年勤めて手取り13万。
今年は昇給無し、夏期ボーナス無し。

年々給料減ってるよ・・・。
484名無しさん@引く手あまた:02/04/20 01:34 ID:116ZCNi1
>>476
最近は忙しくて一日がやけに早いですが、なにか?
485名無しさん@引く手あまた:02/04/20 04:52 ID:CVa43sij
工場は6月くらいから忙しくなると思われる。9月新製品などで。

工場で同じ事の繰り返しでイヤになるけど、その仕事の内容をいかに楽に素早く出来るかを
考えられる能力があれば良いと思われ。それこそ、ロボットの用に無表情で繰り返しするのも駄目とは言わないが。
ラインでも使える頭は使えってことだな。自分が使う道具一つとっても、軍手からでも。
486名無しさん@引く手あまた:02/04/20 04:57 ID:TtQddh2X
漏れも工場逝きたい・・。
ラインは嫌だけど。もうサービス業から足を洗い鯛。
487名無しさん@引く手あまた:02/04/20 05:17 ID:i+YwJtqc
>>486
前職から逃れるように工場に勤めるのはやめれ!!
理由は既出だから略。
488名無しさん@引く手あまた:02/04/20 08:20 ID:gNwWNSn9
工場の見学してきました
あんな過酷な環境なんて・・・

来週から工場の研修がはじまります 鬱です
489関西系:02/04/20 10:43 ID:KfjBTtDB
うちは春闘が終わったとたんに忙しくなる。
会社の作戦なのかな。
490 :02/04/20 13:58 ID:WwaALfWi
>>486
おれはずっと工場勤めだけど、サービス業って際限が無さそうでやだな。
大手企業の工場だと、時間通りで帰れるからね。
ただ、技術スタッフになると、ラインからこき使われ、深夜・休日関係
無しのくせに、給料はラインと変わらないから、やめたほうがいい。
それにしても、サービス業のきついとこって、どんな点?
491名無しさん@引く手あまた:02/04/20 14:55 ID:w1pZwy5U
自動車のライン作業経験者っている?あれ大変なんでしょ?
とび職経験者の人が、あれが一番キツかったって言ってたよ
492名無しさん@引く手あまた:02/04/20 15:25 ID:bKpdSE24
工場で募集探してるんだけど、アウトソーシング、人材派遣、請負ばかりだわ。
家の近くじゃんて思って見てみると、事務所が近く。現場むっちゃ遠い所ばっかだよ。
俺もライン作業はあまり好きじゃないけど、人間は大人しそうな奴が多そうで(てか暗い)、でもマターリ出来そうで良い感じがするな。
昔、火払いで一日だけコップの箱入れ作業のライン作業した事あるんだけど、11時間作業であれはキツかった。
でも8時間までなら何とか出来そうなんだけど。8時間位でないかな
493 :02/04/20 15:53 ID:5OnnKSUT
俺も昔西明石のペットボトル工場にバイトに行ったけど地獄でした。
十二時間交代で三十分の休憩以外、ラインのとこで立ちっぱなしの箱詰め作業
工場内は機械の音でやかましく、八時間こえるともう自分が人間じゃないみたいに
頭がボーっとしてきます。三日ももたなかった。
ちなみにすごくほこりっぽく不衛生な環境でペットボトルをつくってるわけですが
それをメーカーにおろしてからも殺菌も何もしないということでした。
俺も鼻くそほじりながら箱詰めしてました。
そこでつくってたのは某メーカーの醤油のと、お口をくちゅくちゅするやつの
ものでした。
494元従業員:02/04/20 16:43 ID:gsoCBzOR
排他的なヒラキンテック@岡山市
鋳造工給料安い!
入ったときは、日給5200円で、全社員8時間労働で、
仕事開始が8:00
昼食休憩は12:00〜12:45
仕事再開が12:45〜16:30
それ以外の休憩はなしですよ!
時間給換算すれば、ファーストフード店や本屋の店員のほうがいいぞ!
495492:02/04/20 17:01 ID:2zEBNUOk
>>493
鼻ほじくる暇あるの?俺がやったのは、次から次に箱が流れてきて鼻ほじる余裕なかった。
ライン作業って忙しい割に暇。言い方変だけど…
8時間過ぎたら時計ばかり見てたよ。時間たつの遅すぎ!!!
496名無しさん@引く手あまた:02/04/20 18:24 ID:lNhIAS0b
今研修で工場にいるけど他のこと考えながら作業できるし、定時で帰れるし
すごくいい。変な人がいなけりゃイイ仕事だね。ただ転職は難しそうかな、、、
例えば他の工場に行っても役立つスキルとか身につくの?
497名無しさん@引く手あまた:02/04/20 18:33 ID:s1h+7oSs
漏れの会社、もう何年も新入社員入ってない。
そのくせ、縁故採用はするというスーパードキュソ会社です。
年齢構成が偏っていて、45歳以上のおっさんが半分くらい、
あとは25歳〜30歳くらい。
平均年齢にすると、40歳くらいになっちゃいそう。
技術スタッフも5時になるとさっさと帰っちゃうし、
将来どうなるんだろうねー?
498名無しさん@引く手あまた:02/04/20 20:20 ID:GbJmMMNz
>>496
標準作業、作業フロー、改善、人配、ライン(工程、配置、形状)などの
提案、組立、文書化が出来れば、スキルと呼べるかどうかは置いとく
としても、経験としては認められるから、工場から他工場への転職なら
出来ると思う。
499関西系:02/04/20 20:39 ID:izGOnTg+
>>491
Hの完成車組み立てラインにいました。
エンジン組み付け、タイヤ取り付け、もう拷問でした。
500486:02/04/21 05:41 ID:6qEj51zZ
>>490
嫌な部分は色々ある。接客業である以上ドキュン客の相手をしなきゃならない、
売上が低下すると本社からキツイ締め付けがあるなど等他諸々。従業員少ないから
人間関係も濃厚になりやすい。その分お互いの悪い部分がよく見えてくる。
各店舗に社員は精々3人くらいだから(あくまでウチは)社員一人一人に求められる
モノが大きい。(要するに社員の負担が大きすぎる、サービス残業あたりまえ)
サービス業なんて一見華やかに見えて裏ではこんなものだよ。実際辞めていく奴も
多い。
501名無しさん@引く手あまた:02/04/21 06:05 ID:GHyRmz91
食品工場が一番いいよ。
502名無しさん@引く手あまた:02/04/21 12:48 ID:JPlTpL5H
パン・ホットケーキ製造食品会社の求人募集をディースターでしているよ。
503名無しさん@引く手あまた:02/04/21 13:05 ID:GHUFFpjU
第一パンの工場でバイトした事あるという友人がいるけど、そこはそんなにきつくなかったらしいよ。ただ時給が安いし、労働時間もそんなに長くないので、学生の小遣い稼ぎのバイトだって言ってた。
504名無しさん@引く手あまた:02/04/21 13:15 ID:JPlTpL5H
たばこの配送準備センターでの作業員の募集をしているよ。

コンタクト・システムという請負会社が採用面接する。
場所は大阪・吹田市。
505 ◆JW8Cvn5s :02/04/23 08:37 ID:/ajDviqB
うちの場合は仕事の能力の前に出社することが第一条件。
たいして役に立たなくても、とりあえず会社に来ればいいと。
自分の限界や仕事に興味が持てなくて辞めるのはまだまし。
ダメなヤツほど会社にちゃんと来る。
506名無しさん@引く手あまた:02/04/23 20:46 ID:mtaykRch
>>505 新夜勤のゆうメイトはまさにそうだな、、、
507名無しさん@引く手あまた:02/04/23 21:49 ID:Sra8GEC8
>505,506
わたし食品加工バイトだけどそれはあるみたいです。ダメ組なので
毎日嫌がらせのように会社に行ってます。「とりあえず来たら
わざわざ仕事させてやってる」という態度ですよ。
ただ、怪我と病気にだけは気をつけようと思います。
即、ポイ!なのです。仕事の要領が良くても休むヒト、怪我人は
即切られるのが現状です、何人も見ていますからね。
社員もバイトもです。ロッカーが無くなっていることも
ありましたね・・・(遠い目)
508名無しさん@引く手あまた:02/04/23 23:07 ID:YcVFPC05
>ロッカーが無くなっていることも
>ありましたね・・・(遠い目)

カナリ笑っちゃったよw
勿論長期に休んでてだよね?
509名無しさん@引く手あまた:02/04/23 23:39 ID:KuVOLGel
氏んだ人の上履きが1週間位たっても下駄箱に置いたままに
なってたときがあったなぁ〜
510名無しさん@引く手あまた:02/04/24 06:44 ID:hCyRbBMF
工場でもライン作業が一番いやだな。
自分のペースでできないから。
工場でもライン作業でない仕事もあるから、一概に工場が駄目ともいえない。

組合の厳しい工場では残業も決まっているし。
自分の時間を有意義に使いたい場合は工場でいいのでは?
511電機系:02/04/24 08:44 ID:ekXmt+1I
うちはラインではないよ。
実装機オペレーター、ライン作業よりはまし!
組合あり。時間外は協定で決まってます。
512名無しさん@引く手あまた:02/04/24 17:09 ID:dKkw84R+
ムム・・・。
このスレけっこう見てるけど459さんのような人もいるのね。
各地に事業所があるくらいだからけっこう大きな会社だと思うけど
そうゆう会社でも出世の道はあるってことかな?他にもいないかな?
高卒でライン作業→班長→事務系・・・出世コース?
チョト希望を持ちたいしね。自分もラインなんで。
513507:02/04/24 21:46 ID:h5C+M8Pd
>508
とりあえず1週間ですね。届けが出ている場合(欠勤or有給届)
まず名前がハズされます。1ヶ月以降になると合いかぎで
ロッカーが開けられて荷物をざざざとまとめられます。
トンズラが多いので連絡つかなくなったりするみたいですので。
合いかぎ作ってるみたい。届けの延長があればイチオ
置いてくれるみたいです。診断書は効力のあるまで。
会社にとっては「仕方ないから休ませてあげる」ってことで。
それ以降の勤務に関しては・・・そうですね、いつのまにやら
退職してらっしゃいますね。長くいて復活して2週間と言う
ところでしょうか。なんと言っても「1日も休まないこと」
これが鉄則ですから。おつとめになる方はそのあたりを
考えられるとよろしいかと思います。
514名無しさん@引く手あまた:02/04/24 23:30 ID:QewRExTY
>>513
なんか切ないですね.....
病気で本当に具合悪くて
診断書の期間休んでもあぼーんな訳か
それじゃ、ゴミ扱いと同じだな...
515名無しさん@引く手あまた:02/04/24 23:39 ID:VyQY2Mk6
>505うちの場合は仕事の能力の前に出社することが第一条件。
たいして役に立たなくても、とりあえず会社に来ればいいと。
自分の限界や仕事に興味が持てなくて辞めるのはまだまし。
ダメなヤツほど会社にちゃんと来る。


いい会社じゃん

516名無しさん@引く手あまた:02/04/24 23:40 ID:esxzJ1YC
工員って事務系にあこがれてるのか?もっと埃を持てよ。
517名無しさん@引く手あまた:02/04/25 01:53 ID:QXbP+wM9
↑もてるわけないでしょう。ブルーカラーなんだから。
518名無しさん@引く手あまた:02/04/25 02:04 ID:dTPOoWrt
机も椅子もない..
パソコンも、電話も、め−るも、会社から与えられない..
去年入ってきた高卒の事務のね−ちゃんでさえ全部あたえられてんのに..
519電機系:02/04/25 08:59 ID:SNK8wmrK
>>514
がんばって、責任もって仕事をすれば、あとあと自分の首をしめることになる。
何も考えずに適当にやってる人にはいい職場かもね。
査定で昇給、賞与の差はたいしたことない。
520(-_-) ◆QM9TGaEc :02/04/26 12:07 ID:584esu1J
GW明けから働こうと思ってる>工場派遣で
履歴書派遣会社で真っ黒だよ
521名無しさん@引く手あまた:02/04/28 15:18 ID:xRZfrfJy
こんなのみつけちゃった
http://life.2ch.net/test/read.cgi/hikky/1019969230/
522名無しさん@引く手あまた:02/04/28 17:21 ID:nDl0mnp0
たばこの配送準備センターでの作業員の募集をしているよ。

コンタクト・システムという請負会社が採用面接する。
場所は大阪・吹田市。

523名無しさん@引く手あまた:02/04/29 03:05 ID:EqSrotXs
■業種  食品製造業
■年齢  26
■勤続年数  6年
■手取り月収 22万
■賞与 5ヶ月分
■昇給額 前年は4000円
■勤務時間 変則 時期によって変わる
■休日 月に8〜11日 土日は関係なし

基本給は低いのですが、変則、深夜、残業手当がしっかりついているので悪くないと
思ってます。

524 :02/04/29 11:12 ID:p7tIKt9x
>523
手取りで22万あれば良いよ!
漏れなんて28歳で18万だよ(鬱
まー50人(うち25人がパート)くらいの小さな会社だから仕方ないかも。
あと1ヶ月で正社員だけど正直悩んでます!ハァ
だけど転職も難しいし、仕事はマータリして気楽&天職なんだけど・・・
ちなみに名古屋に住んでます
525名無しさん@引く手あまた:02/04/29 18:24 ID:Ky5E9Hue
>>524仕事はマータリして気楽&天職なんだけど・

きみ、辞めたら後悔するよ
526名無しさん@引く手あまた:02/04/29 20:17 ID:vvzzYk/O
今日も休日出勤。
こんな日に監査、対応に悪戦苦闘。
やってられないよ!こんな日にくるなよ。
割に合わない、夜勤がいいや。
527名無しさん@引く手あまた:02/04/29 20:20 ID:vvzzYk/O
ちなみに私は4勤2休、2交替、時間外月20H
年齢37、勤続14年目手取り約23万くらいです。
528名無しさん@引く手あまた:02/04/29 20:56 ID:r9k/wdHL
>>524
待遇良すぎ辞めない方がいいよ。
529524:02/04/29 22:57 ID:4uZ/dVXJ
>528
待遇良いか?手取り18万だよ!

電機メーカーで100%の子会社で職安の紙ではボーナス4ヶ月
給料形態もほぼ親の会社と同じみたい・・・
2時間おきに10分の休憩で残業も10時間程度、仕事もオペレーターだから1度スタートさせたら
1時間くらいはボーっとしてる(藁
ホント、天職なんだけど!月給が18万で1人暮らしだと貯金できないしマジで悩んでる。今日この頃

誰かアドバイスを・・・
530GW:02/04/29 23:08 ID:Hy4iB5E2
■32歳、勤続8年
■技術職手取り22万円+残業代10万円
■勤務時間 AM8:00〜AM2:00
■残業時間 40時間まで
■週休2日(土はサービスね)
■ボーナス 4ヶ月
■これでも大卒
私は、残業いらないから休みほしい部類ね。
531 :02/04/29 23:21 ID:O7k++3SC
>530
「技能職」じゃないのね・・・。

んじゃいいじゃん。苦労は報われるから。
532名無しさん@引く手あまた:02/04/30 00:19 ID:A2ftYcV/
>>528
勤続年数は?
533名無しさん@引く手あまた:02/04/30 22:51 ID:a1n2hIZo
機械設計のソフトのユーザーサポートのお仕事で、
北関東・東北地域のメーカーの工場に短期滞在していたことがあります。
社食で大盛りごはんの食券を買って出すと、
「おねえさん、券買い間違えてるわよ〜」。
周りを見ると、大盛りご飯を食べてるのは現場系のマッチョな若い男性のみ。
いや、私、本当に大盛りご飯が食べたかったんですけど・・・。

534名無しさん@引く手あまた:02/05/01 12:48 ID:jzxVDqJh
今日は労働者の祭典、メーデーです。
みなさん参加しましたか?
数年前から参加が強制でなくなってから、1度も参加してない。
535名無しさん@引く手あまた:02/05/01 13:45 ID:Eqgqu7vZ
広告代理店で働いています。
よく芸能人の方のパーティーに呼ばれて忙しいです。
明日も某タレント事務所の創立記念パーティーに呼ばれています。
はー、忙しい忙しい(汗
私も工場勤務でゆっくりしたいです・・・
536名無しさん@引く手あまた:02/05/01 14:03 ID:qTDTorhR
>535
脳内パーティー大変ですね、保健所の職員に取り押さえられる前に、山にお逃げなさい。
537名無しさん@引く手あまた:02/05/01 15:18 ID:vK9qmBTn
メーデー逝ってきたよ。
行進もした。
538名無しさん@引く手あまた:02/05/01 15:19 ID:Sl5jHHce
医師・弁護士・工場作業員は女性にモテモテです。  
539名無しさん@引く手あまた:02/05/01 16:39 ID:UjApayq6
>>538
カキコしてて、悲しいだろ(W
540名無しさん@引く手あまた:02/05/02 00:38 ID:8tZCcc9n
あげ
541名無しさん@引く手あまた:02/05/02 20:02 ID:78RU3GPN
明日から夜勤だ。ハアー…
542名無しさん@引く手あまた:02/05/02 23:17 ID:dX6r7rvv
ゴールデンウィーク関係無く交情で働いてる女の子、
仕事帰りに一緒に食事でもどうですかねー?
543名無しさん@引く手あまた:02/05/03 01:20 ID:Fr5rAPEX
★32歳 勤続3年
★溶接工(アーク、半自動がメイン)
★給料 手取り 26〜32万(残業が不規則な為)
    資格所得してます。
★勤務時間 8:20〜17:30 まで (毎日20分残業)
★隔週2日休 
★ボーナス4ヶ月
★専門学校では、コンピュータ学んでました。

これからも、職人さん で生きて逝きます。
544名無しさん@引く手あまた:02/05/03 10:16 ID:15xX2M+i
>>542
食品関係ですか?
545名無しさん@引く手あまた:02/05/03 12:53 ID:feWhfyBZ
■業種
■年齢
■勤続年数
■手取り月収
■賞与
■昇給額
■勤務時間
■休日

これにカキコ頼みます
546名無しさん@引く手あまた:02/05/03 13:47 ID:gbhCPzDb
■業種 製造業(あたりまえか)
■年齢 24
■勤続年数 6年、高卒
■手取り月収 19万
■賞与 36万×2
■昇給額 4000円
■勤務時間 3交代、夜勤有り
■休日 4日働いて1日休み

もうすぐ辞めるんだけど、いいほうだよね? 辞めたら覚悟せないかんなぁ
547名無しさん@引く手あまた:02/05/03 14:25 ID:lyVwR2kF
たばこの配送準備センターでの作業員の募集をしているよ。

コンタクト・システムという請負会社が採用面接する。
場所は大阪・吹田市。
548工務員:02/05/03 15:18 ID:HdMz9OqS
>546
37歳 製紙勤務だったがそんなもんだった。
半端な覚悟じゃ転職スパイラルに陥るよ!
549名無しさん@引く手あまた:02/05/04 03:28 ID:eoVRkL9e
■業種 紡績
■年齢 22歳
■勤続年数 4年
■手取り月収 14万(残業があると15〜16万)
■賞与 2.38ヶ月(去年実績)
■昇給額 1000〜2000円 上のクラスに上がると8000円ぐらい上がる。ただし5〜6年おきに。 
■勤務時間 早番6:00〜14:00 遅番13:45〜22:00
■休日 年間108日

鬱だし脳。
550名無しさん@引く手あまた:02/05/04 04:38 ID:TfvmK7yP
■業種 印刷(オフ輪オペ)
■年齢 25歳
■勤続年数 まる3年
■手取り月収 約19万(でも基本給は15万)
■賞与 5.5ヶ月
■昇給額 5000円ぐらい
■勤務時間 日勤7:50〜16:30 夜勤 14:50〜23:30 深夜 23:20〜8:00
■休日 年間100日ぐらい(他に有給20日消化OK)

人間関係はかなり良好。タバコ1箱消化します。かなりラクな仕事です
でも飽きました(w
551名無しさん@引く手あまた:02/05/04 12:29 ID:D5Aik+LL
うちの会社でも指が短い人3人います
現場の作業員には保険かけてますがその説明の時
第一関節まで失ったら○円、手首までなら○円と言われ鬱・・・
552名無しさん@引く手あまた :02/05/04 22:20 ID:NAvn5inW
たばこの配送準備センターでの作業員の募集をしているよ。

コンタクト・システムという請負会社が採用面接する。
場所は大阪・吹田市。
553名無しさん@引く手あまた:02/05/04 22:33 ID:H+29moUt
みんな!「男はつらいYO]の
たこ社長の工場のようなイメージで
明るくいこう!
554名無しさん@引く手あまた:02/05/04 22:39 ID:H2/nk/JI
■業種 通信部品製造
■年齢 24
■勤続年数 2年目
■手取り月収 118,000(額面237,000)
■賞与 3.8
■昇給額 昇給無しだったので見当つかず
■勤務時間 8:30〜22:00くらいが普通
■休日 121日

大卒総合職だが、工場に居ることが多いので。
残業100時間でこの手取りじゃ割に合わねえ!
現場は三交代なのにこっちは一人…。
工程説明してる間に帰られてショボーン
皆様、サービス残業はして頂けませんか?
555名無しさん@引く手あまた:02/05/04 22:45 ID:NAvn5inW
工員って事務系にあこがれてるのか?もっと埃を持てよ。


556名無しさん@引く手あまた:02/05/05 10:21 ID:L507wmdx
>554
 給料の総支給と手取りの差がありすぎ。
 おかしいぞ?と思わないか。
557名無しさん@引く手あまた:02/05/05 14:57 ID:uFWa3N1i
>>555
こんなに埃にまみれてるのにこれ以上埃を持てと言うのか?
55822歳:02/05/05 21:51 ID:VlQ8hasF
今度の就職先を工場系のとこで決めようと思っているんですが
アウトソーシング、人材派遣、業務請負のとこでバイトやって
経験を積んでから工場系のとこに就職した方が良いですか?

559名無しさん@引く手あまた:02/05/06 02:08 ID:KhrJ029F
保険とか待遇がそのうち、不満に思えてくるけど、今は派遣や請負の仕事しか工場の仕事ほとんどないよ。

560名無しさん@引く手あまた:02/05/06 03:19 ID:jU6GPaOl
>>554
何でサービス残業なんかしなきゃいけないの?
サービス残業って、自分の価値(時給換算)を下げるだけのもの。
561名無しさん@引く手あまた:02/05/06 13:02 ID:BJU1pEKm
anとかに載ってる派遣・バイトから社員になれる人ってどんな人ですか?
やっぱ1年ぐらい勤めないとダメなんですか?

それとも使い捨てが多いのかな? ずっとバイトのままって事。
562名無しさん@引く手あまた:02/05/07 18:11 ID:TvXHa/Mi
>561 派遣や請負会社の正社員にはなれたとしても、派遣先の正社員にはなれないでしょう。多分、使い捨て要員を募集している様な気が。
563名無しさん@引く手あまた:02/05/07 19:08 ID:VFxjmwp0
ディープブルーにチェスで圧勝できるくらいの読みと、手作業で0.1μmプロセスに
従ったCPUを作れる程の器用さ、神をもしのぐカリスマ性があれば正社員になれる
かもしれない。
564名無しさん@引く手あまた:02/05/08 00:09 ID:RyWjiCeM
>>561
うちはババア多し。
そういう人に来てもらって、ぬるま湯にどっぷり浸かったババアどもを一掃してもらいたいけどな。
うちには今バイトがかなり来てるけど、すべて必要な期間までの使い捨て要員。
あーもったない!
565名無しさん@引く手あまた:02/05/08 16:23 ID:xkunTyNZ
ヒラキンテック
岡山市刑務所の近く
8時間勤務
日給5200円
鋳造&製缶(金属板切ったり溶接したり、穴あけたりして、製品を作る)
トイレくみ取り
あっとホーム度数ゼロ
肌荒れ安く、頭禿げやすいです。
566名無しさん@引く手あまた :02/05/08 17:00 ID:OKD5aej3
医師・弁護士・工場作業員は女性にモテモテです。  


567名無しさん@引く手あまた:02/05/08 20:09 ID:e9IsVaFk
>>559
単純作業はそうだけど、特殊技能があればいいのでは。
568名無しさん@引く手あまた:02/05/08 21:05 ID:9E4btO9M
>>565 それは岡山県の最低賃金をクリアしてるのか?
569名無しさん@引く手あまた:02/05/08 21:20 ID:bFjqz7gp
■業種 国会議員私設秘書
■年齢 29歳(国立大学卒)
■勤続年数 4年
■手取り月収 約16万
■賞与 15万*2
■昇給額 ずっとなし
■勤務時間 日勤8:50〜18:30 残業100時間以上
■休日 年間50日ぐらい(有給なし)

ちなみに、数年前の俺です。工場以下の待遇だった
570名無しさん@引く手あまた:02/05/09 12:39 ID:xT0ly8RI
工場って、最近合理化に走って新卒の採用を見合わせたり、請負会社の人間を次から次へと切ったりしてませんかね。
571名無しさん@引く手あまた:02/05/09 20:22 ID:QZ3SakgM
トヨタの期間従業員ってどうでしょう?
経験者いらっしゃいましたら内情など教えていただけないでしょうか・・・。
572名無しさん@引く手あまた:02/05/09 20:38 ID:jAckffD4
>571
ガイシュツ臭いがここみれ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1017205066
573電機系:02/05/09 20:55 ID:9iZDa3e6
>>570
そのとうりです。
ここ何年も生産部門には新卒どころか正社員は採用してません。
574名無しさん@引く手あまた:02/05/09 22:06 ID:QZ3SakgM
>>572
ありがとう。・・・・・・やめとくか。。。
575名無しさん@引く手あまた:02/05/09 22:35 ID:67mwr5Sf
職安の製造職員募集してたけど
手当て合わせて21万くらい 年2回でボーナス50万〜70万で
結構良さそうだけど・・・・・・
576名無しさん@引く手あまた:02/05/09 23:03 ID:E8fmGAPo
良さそうなら、面接すべし
こんな時代、あなたがいいと思えば、敵は10人確実だね。
577570:02/05/10 11:04 ID:OPrISqre
>573 前職は、請負社員で某食品会社に行ってました。経営コンサルタントを呼んだり、改善や合理化計画等があって、畑違いの部署の仕事を1ケ月やってから辞めました。住み込みの工員の募集を求人誌で良く見ますが、いつ首を切られるか分からないでしょうね。
578570:02/05/10 11:04 ID:OPrISqre
>573 前職は、請負社員で某食品会社に行ってました。経営コンサルタントを呼んだり、改善や合理化計画等があって、畑違いの部署の仕事を1ケ月やってから辞めました。住み込みの工員の募集を求人誌で良く見ますが.。
579名無しさん@引く手あまた:02/05/10 15:30 ID:I2I5OpeI
工場のほうが気楽でいいかなと、たまたま入ったとこが某大手電機工場。
内情はDQN、DQN、の連続で体質が古い。
ISO認証とか謳ってるけど、実際はその場しのぎのウワベだけ(これはココに
限らずヨソでも多いだろうけど)
毎日毎日同じ建家、同じ時間、同じ作業でまるでブロイラーのよう。
トラブルを穏便に隠そうとするからいつまでも進歩のない品質管理。

もう工場はいいです。ヽ(`Д´)ノ
580名無しさん@引く手あまた:02/05/10 19:40 ID:1VKiHg66
>>579
そうそう、旧態依然としてるんだよね。
やはりやりがいを求めちゃいかんと。気楽な所が工場のいいところ。

俺は最初入った時はまだマターリしてて、残業代もでたし有給もとれた。
だけど他社に先を越され厳しくなると、無理な合理化で他の工場に飛ばされる始末。

マターリできなくなったら潮時かも。
581電機系:02/05/10 21:00 ID:NIl3+mDK
>>579
うちに似てるなー。
もしかして…

相変わらずバイト募集中!
582名無しさん@引く手あまた:02/05/11 02:03 ID:psH3Ejov
工場って、仕事は単調だけど、収入は計算できますよね?警備員の場合、建築系の現場だと雨天中止になる事も有りますし。
583名無しさん@引く手あまた:02/05/11 05:26 ID:2hlslAfE
工場なら大手のがいいな
584名無しさん@引く手あまた:02/05/11 07:54 ID:OJkhzjaQ
>>579
F通の工場もそんなだよ。
585名無しさん@引く手あまた:02/05/11 11:16 ID:uzVgVq/y
>>579
ИЕсの工場もそんなだよ。
586行くぞ(゚Д゚)ゴルァ!!:02/05/11 14:09 ID:x5KAljkW
医師・弁護士・工場作業員は女性にモテモテです。  


587名無しさん@引く手あまた:02/05/11 20:55 ID:n0roJ8+S
>>579
#の工場もそんなもんだよ。
588    :02/05/11 20:56 ID:F/hPI5vJ
荒川区の潟ダはやめとけ!ドキュン人事の
富士通下請け工場だ
589名無しさん@引く手あまた:02/05/12 14:56 ID:/9y4ZbP3
>>579
ドキレイダーの工場もそんなもんだよ。
590581:02/05/12 23:23 ID:B2i+J02l
>>579
逝印も真っ青!
とても他人事には思えないよ。
ISOなんて糞くらえだよ。
労働者より設備が大事なアフォ管理職ばかり。
人の提案に耳を傾けろ!
591581:02/05/13 17:47 ID:yHkVC7yb
>>571
私は元ホンダの期間工でした。
592579:02/05/13 18:35 ID:3a9rnItf
某菱マークのとこです
どこもいっしょのようですね・・
593名無しさん@引く手あまた:02/05/13 20:46 ID:vG47WEOz
つまるところ、工場で夢と希望を持って働いている人はいないということですか?
594名無しさん@引く手あまた:02/05/13 21:41 ID:MekNnvK+
>>593
夢と希望は仕事以外で持ちましょう。
595名無しさん@引く手あまた:02/05/13 22:30 ID:uniWUY/U
自動車、バイクのレース
野球、サッカー等のスポーツ
ひたすら家族サービス
あとは作家目指して投稿しまくってる奴もいたな(w

仕事以外に楽しみがないと、心の病気になるぞ( ´∀`)
596名無しさん@引く手あまた:02/05/13 22:55 ID:HwMO74wH
>>595
上の行は金のかかるものばかりだね。
597名無しさん:02/05/13 23:02 ID:tUuRAFJC
漏れは正社員で、昼勤だから、土日は休み。
管理部門だけどね。
でも仕事は他業種と違い、精神的には比較的に楽な方だよ。
だから休みには
競馬・パチンコ三昧!
出世や昇進を考えなければ、一生マターリできるかも。
倒産しなきゃね。
598名無しさん@引く手あまた:02/05/14 14:49 ID:3kl1mJRU
>>596
ダートラなら100万もあれば十分に楽しめる。
軽四なら20-30万からでも始められるし、2-3人で車を共有するなら10万で済む。
バイクは良く知らないけど、レースに拘らなくてもツーリングや走行会に参加す
るだけでも、結構楽しそう。俺はバイク恐いから楽しめないけど…
599名無しさん@引く手あまた:02/05/14 14:51 ID:he9hODpw
アサヒビ−ルの工場の人は昼休みにバレ−ボ−ルしてたし俺が帰るころには真っ暗で
誰もいないぞ。7時ごろ
600名無しさん@引く手あまた:02/05/14 15:09 ID:O+tS7/dP
ちょっと板違いと思いますが・・・。
発送機器管理スタッフという募集がありました。
印刷された新聞を機器が梱包し仕分ける。その機器の
管理、保守の仕事です。
どなたかご存知の方おりましたら、どんな感じか
教えてください。
601名無しさん@引く手あまた:02/05/14 15:10 ID:cvKPdd4T
前の仕事を辞める前の一ヶ月、私は、某食品会社の包装工程に居た。ラインの速度が速くて大変だったが、どうにか頑張れた。それにしても、加工工程から不良品をハネ過ぎだと怒られた事もあった。
602DQN高卒工淫:02/05/14 16:19 ID:OrJrVoKj
ヤタ―!  1か月の研修終えて給与明細みたら・・・社員等級が上がってたよ!
14600円アップ!! ウレシイよ〜。  でも31歳で基本給232100円って・・・安いよね?

残業が月50〜60時間あるから総額は40万超えるんだけど・・・いつまで仕事があることやら・・・。
603名無しさん@引く手あまた:02/05/14 17:36 ID:1c/EmdtK
>>602
何の工場?
そんなもんじゃない?
残業無くなってくるときついね。
604ИЕС直接部門4班3直勤務です:02/05/14 17:45 ID:sv21BW3L
>602
高卒荒淫で31くらいだったらその基本給は、普通もしくはチョト良い方だと思う。
でもって、
残業がそれくらいで総額40超えはカナーリ良い方。

自分は34だけど基本給21マソ位、支給総額29マソくらい。
新卒で入社。
(こっちは4班3直勤務なので同列に比較できないかも)
605名無しさん@引く手あまた:02/05/14 18:12 ID:gA2k5IWS
精密機械(流量計とかの計測機械や農業用機械など)の組み立てとかの
仕事やってた人いますでしょうか?うちの近所でフリーターやってる子が
聞いてきまして、私も工場勤務なのですが(今日は2交代勤務で休み)
電子機器のほうでして、機械の組み立てのほうはちょっと事情が
分かりませんで、事情通の方レスよろしくお願いします。
606DQN高卒工淫:02/05/14 18:18 ID:gMQ/8Kzt
>603
某機械メーカーです。 でも子会社。
>604
ワタシも新卒入社で2直勤務です。N◯Cにはお世話になってます。
607名無しさん@引く手あまた:02/05/14 19:52 ID:I7mur3tF
今日も一日ぼーっと作業してた。みんなは一体何考えて作業してる?
608名無しさん@引く手あまた:02/05/14 19:52 ID:fAjCwBWR
>>602
自分よりずっといいぞ!
現在37で基本給202500(今月チョット昇給するはず)
支給総額27マソ位。3班2交替、時間外20H
中途入社14年目。
大手電機子会社です。
609名無しさん@引く手あまた:02/05/14 20:39 ID:fAjCwBWR
>>607
仕事が終わった後のこと。
610名無しさん@引く手あまた:02/05/15 01:16 ID:zNZ5/Wla
新聞の折込を見ていると、結構工場の求人が出ているのですが
やはり採用は厳しく狭き門なんでしょうか?

当方28歳、正社員での工場経験は無しです。
611名無しさん@引く手あまた:02/05/15 04:53 ID:hGOAaN3Y
今、夜勤がおわった。ライン工場で働いてる人おぉ
うつになりませんか? 俺は、一歩手前って感じです。
みんな仕事中なにかんがえてるのかな。

612名無しさん@引く手あまた:02/05/15 05:26 ID:LtBv9UV5
新聞の折込を見ていると、結構工場の求人が出ているのですが
やはり採用は厳しく狭き門なんでしょうか?

それは全て人身売買の派遣です。
身売りをされるの気をつけてね。
613DQN高卒工淫:02/05/15 07:51 ID:s4jxoyIv
>611
ワタシも今帰ってきました! さ〜て、ゆっくり寝よう!と思っても先週まで行ってた
研修の報告書を書かなきゃいかんし・・・。
他の工場でも研修とかってあるんですか?
614名無しさん@引く手あまた:02/05/15 08:52 ID:/3Ic8+5s
>>613
俺は派遣で工場行ってたけど、入ってから数日後にテスト(筆記)があったよ。
それが悪いと・・・ってな感じ。
615名無しさん@引く手あまた:02/05/15 15:07 ID:aA4fztiV
604です。
昨日と今日は夜勤なので今は自宅で仮眠中。
(暑いのと、何か食べたくなったので目が覚めました)

21時ちょっと過ぎに出社します。
616名無しさん@引く手あまた:02/05/15 23:52 ID:xGOFGmPq
>>612
いくらなんでもそれはネタじゃw
617名無しさん@引く手あまた:02/05/17 21:16 ID:Jr3X8BVo
618名無しさん@引く手あまた:02/05/17 21:46 ID:PynGRFgo
気をつけろ


619名無しさん@引く手あまた:02/05/17 22:20 ID:8AqkPXBL
工場に勤めて分かったことは客の目に見えない部分の加工は超適当だということ。
620名無しさん@引く手あまた:02/05/18 02:16 ID:hTcOb8CQ
>>619
あー、適当だよ。
あと、30過ぎのおっさんがパッキン&ピアスしてたり
ドキュソ妻がボーボーと音のでるマフラー付けた旦那の車で
出勤したりと変な奴が多数いる会社が俺の会社だ。
毎日が単調だよ。正直、新卒で入ったら勤め上げないと
スキルなんぞは何もつかないし、役職者もドキュソ多しだ。
まー、定時刻に帰れるなら、その時間を有効利用する事くらいだ。
超大手以外の町工場は、極めて薄給だしな
621部品屋:02/05/18 02:23 ID:EDi3ToQV
>619
「メッキしたらわからへんわ」
「どうぜ焼入れしたら真っ黒」
「一回つこたらどうせすぐ傷つくわ」
622とある明石工場:02/05/18 07:25 ID:HkQMlaBv
>>619
禿同!! 
6231:02/05/18 17:54 ID:hcaEAFyo
西神工業団地内の工場ってDQN多いんかなぁ?
菓子、和菓子製造明日面接なんやけど・・・。基本給21マン。
624ゴメン。:02/05/18 17:55 ID:hcaEAFyo
↑すんません、僕は1じゃないです。
625名無しさん@引く手あまた:02/05/18 18:43 ID:xP7KvSjx
>620
あんたの会社にいるドキュソより立ちの悪いのが俺の会社にはいっぱいいるよ。
言葉がまともに喋れない奴。でも風俗遊びをさせると天下一品そいつは借金多数有り。
で、おまけに仕事が出来ない。10年ぐらいいるのに、新入社員に説教されてる。
626名無しさん@引く手あまた:02/05/19 09:22 ID:PR8Bq8Bk
>625
 仕事はできないだろうが、勃ちはいいのでは?
627名無しさん@引く手あまた:02/05/19 09:58 ID:zciQhL4n
>>619
わかる!なぜか自社製品は買わないな。
628名無しさん@引く手あまた:02/05/19 10:40 ID:JapGW4e7
>>619
やっぱ、どの会社も見えないところは手抜きなんだ。
うちの会社だけだとおもってたんだけど。
「端の方だからいいよ入れちゃって」
「そのくらいの異物わかりゃしないよ入れちゃえ」
「そこは、隠れるからいいよ」
629名無しさん@引く手あまた :02/05/19 12:18 ID:HDjyJIHx
ホットケーキ・パン工場はどうよ?
630名無しさん@引く手あまた:02/05/19 12:41 ID:HDjyJIHx
ホットケーキ・パン工場はどうよ?
631名無しさん@引く手あまた:02/05/19 12:51 ID:qvHD6Owk
自分は工場の管理部門にいます。
現場の作業者さんには頭が上がりません。

でも、もうすこし頭使ってホスイと思うときもあります。
あと、チャパツは良いがムラサキやキイロはやめろと思います。
話をしたことは無いですけど、そういうのは多分請負会社からの派遣だとおもうけどね。
632名無しさん@引く手あまた:02/05/19 16:31 ID:reIrdot/
工場勤務初めてなんですけど、めちゃくちゃ残業あります・・・。平均5時間。
こないだは3日連続で7時間残業ですよ・・・、立ってるのがやっとです。
633名無しさん@引く手あまた:02/05/19 16:33 ID:ByTJv+aY
財閥系の工場は最高だね
待遇が全然違うよ
634名無しさん@引く手あまた:02/05/19 16:38 ID:LC2OxkII
>>632
工場の残業は手当てが付くだろう。
営業のようなサービス残業じゃないんだから贅沢は言わないように。

もし、サービス残業なら可哀想だが。
635名無しさん@引く手あまた:02/05/19 17:10 ID:dxr+KtuC
財閥系の工場も最低だね
待遇が人間扱いとは違うよ
636名無しさん@引く手あまた:02/05/19 17:26 ID:xWqmPCB7
工員はコマ。工員の手間が2倍になったとしても1%能率が上がるなら問題無い。
637名無しさん@引く手あまた:02/05/19 18:03 ID:gqgR32JX
>634
632じゃないけど残業代なんて出ませんよ。実際に残業した
時間の半分出ればメッケモノ。繁忙期以外の残業してないときに
分散?してその辺は上がうまぁく振り替えてたりして調整してましたよ。
あくまでウチの場合ですがね。社員さんが言ってた。
638名無しさん@引く手あまた:02/05/19 19:51 ID:Xjib81fm
>626
勃ちはいいらしいです。マジで。俺の会社には奴の他に立ちが悪いのが
いっぱいいます。ヤクザヲタク、ほら吹きジジイ、キャバクラヲタク、
それと俺の会社は未婚率が高いです。
639名無しさん@引く手あまた:02/05/19 20:46 ID:9e8vqRUC
>>638
うちは電機系だけど未婚率高い。
自分も含めて。
640名無しさん@引く手あまた:02/05/19 21:09 ID:YoePWzdd
>>619
以前働いていた、某自動車メーカーでは国内用より輸出用の方が
外観、内装とも検査が甘かったです。
曰く外人は細かいことは気にしないとか。
641名無しさん@引く手あまた:02/05/19 21:30 ID:Au0lXyl+
>638
 でも、職場気楽で楽しいところもなあい?
 仕事して汗かいて馬鹿話して、タバコorコーヒーのんで帰る。

 俺はすばらしい職場とも思わないが、嫌いではない。工場は。
642名無しさん@引く手あまた:02/05/19 21:49 ID:xWqmPCB7
まぁな、なんというかこれまでの仕事の中では一番楽チン。
工場勤務一筋って人は他の職場逝ってもやっていけそうにないような気がする
643名無しさん@引く手あまた:02/05/20 00:52 ID:DsGnKN6J
ホットケーキ・パン工場はどうよ?

644名無しさん@引く手あまた:02/05/20 01:12 ID:0C50DcX6
・印刷
・食品
・金属プレス工、加工
・樹脂加工、整形(プラスチック)
・木材加工
・自動車
・ボイラー
・家電組みたて
・玩具工場
・めっき
・精密機器組み立て
・菓子、和菓子製造

他に何ある?
645638:02/05/20 12:45 ID:+5ePJ6zB
>641
イイ事か〜。あんまりないな。俺の会社って寮生とか寮出身者が大半を占めるんだ。
そいつら同士で馴れ合ってて楽しくないよ。俺は地元出身者だから相手にもされない。
地元出身だと昇進にも影響するよ。会社の中の人間の話題と言えば、風俗、ギャンブル
他人の誹謗中傷、酒の話題等が多いね。まあ中にはまともな話しをする奴もいるが。
はっきり言ってハケーンで来ているおっちゃん連中と話ししている方が楽しいよ。
色々な経験してる人が多いから。それともう一つビックリする事があるんだけど。
俺の会社って社内ケコーンが多いんだ。夫婦で一緒の会社で共働き。そいつらの
月収を聞いて驚くな!なんと手取りで夫婦合わせて30万行くか行かないかぐらい
の奴が多いこと。手取りでだよ。書いてて鬱になってきたわ(w
646名無しさん@引く手あまた:02/05/20 12:59 ID:2raDdSZx
>>645
手取りでだよって、額面で30万よりはいいかと思いますが。
647638:02/05/20 13:08 ID:+5ePJ6zB
>646
それもそうだけどはっきりいって鬱になる額だ。
しかもこれから仕事が始まる。さらに鬱駄。
648646:02/05/20 13:13 ID:2raDdSZx
ケコーンして、風俗・ギャンブルに使わなくなれば、
なんとかやっていけるのでは。子供は、最大で1人が限度かも。
双子が生まれたらマズー
649638:02/05/20 13:18 ID:+5ePJ6zB
>648
そんでも嫁さんもいつまでも働けるわけじゃないからな。
それとおまけに車は一生軽にケテ−イだな。
650639:02/05/20 16:33 ID:MwXH/MqH
うちも概婚者は社内結婚が多い。
休憩の話題はギャンブル、シモねた話が多い。
さすがに風俗話はない。
651  :02/05/20 18:02 ID:4u9hCTyb
それまでホワイトカラーやってたリストラ中高年がつとまる
工場ってなにがあるでしょうか。べつに正社員じゃなくてい
いです。
652名無しさん@引く手あまた:02/05/20 18:15 ID:5csWJYp3
>651
人間、どんな仕事でもできるものです・・・・
653名無しさん@引く手あまた:02/05/20 18:48 ID:5GTaS7RE
http://weban.engokai.co.jp/webanV6/detail.asp?s01=2&s02=6&s51=28&backurl=%2FwebanV6%2Fmenu06%2Fselect10%2Easp&set1=%2D735937&listurl=%2FwebanV6%2Fmenu06%2Flist%2Easp&psel=20
トヨタが日給9000円で募集しているのですが勤務経験者はいませんか。
私は業務請負会社から家電メーカーなどの工場での勤務経験はありますが、
自動車メーカーの経験はありません。かなりきついといううわさを聞きますが、
いかがでしょうか。
654名無しさん@引く手あまた:02/05/20 19:26 ID:suaOdrwF
655名無しさん@引く手あまた:02/05/20 20:14 ID:5GTaS7RE
読んできます。ありがとうございました。
656名無しさん@引く手あまた:02/05/20 23:53 ID:suaOdrwF
657638:02/05/21 11:13 ID:ebOXoAy5
お前等、工場は止めとけ。犠牲者は俺一人で十分だ。
658名無しさん@引く手あまた:02/05/21 11:26 ID:gdWKFNki
お前等、工場は止めとけ。犠牲者は俺一人で十分だ。





659名無しさん@引く手あまた:02/05/21 11:45 ID:gdWKFNki
マリン・フーズ。大阪・阪急宝塚線 庄内駅。

660名無しさん@引く手あまた:02/05/21 12:35 ID:gdWKFNki
新聞の折込を見ていると、結構工場の求人が出ているのですが
やはり採用は厳しく狭き門なんでしょうか?

それは全て人身売買の派遣です。
身売りをされるの気をつけてね。
661名無しさん@引く手あまた:02/05/21 23:58 ID:4A32zWX3
>>660
意味がわからん
662名無し:02/05/22 04:41 ID:HLkCSAlB
工員現在29歳、手取り14マソ
このままでいいんです
もう私の人生は、、(哀。。
663名無しさん@引く手あまた:02/05/22 04:43 ID:QhZwEpXx
>>662
俺も残業無しで手取り14マソ。
とっとと見切りつけて転職シターヨ
664638:02/05/22 13:03 ID:+rO0UdV1
今から仕事だ。鬱だし脳上げ。
665名無しさん@引く手あまた :02/05/22 13:04 ID:iw2u0e3k
マリン・フーズ。大阪・阪急宝塚線 庄内駅。

666名無しさん@引く手あまた:02/05/22 20:03 ID:i11PHtpi
>>644
造船、重機。
667名無しさん@引く手あまた:02/05/22 20:05 ID:1ehbe3g8
・印刷
・食品
・金属プレス工、加工
・樹脂加工、整形(プラスチック)
・木材加工
・自動車
・ボイラー
・家電組みたて
・玩具工場
・めっき
・精密機器組み立て
・菓子、和菓子製造
・造船、重機。

結構あるねぇ
668名無しさん@引く手あまた:02/05/22 20:26 ID:gNPNZN7L
>>667
ラミネート加工
669名無しさん@引く手あまた:02/05/22 20:40 ID:9FKqkPwJ
>>668 印刷に含まれないの?
670名無しさん@引く手あまた:02/05/22 20:45 ID:To0zioVK
NCなんとかってなにやるの?
671名無しさん@引く手あまた:02/05/22 21:01 ID:UKnvnUsS
>>670 NC旋盤 各種の金属素材に回転運動を行わせて、
主としてバイトという工具を使用して外丸削り、中ぐり、突切り、正面削り、ねじ切り等の加工をほどこす。
 
672名無しさん@引く手あまた:02/05/22 21:04 ID:2d6a0VWX
ようわからんが、
なるほど...
で何をつくるの?
673名無しさん@引く手あまた:02/05/22 22:55 ID:5glWb7VZ
NCは旋盤とかフライスとかの加工を鼻くそほじってる間に自動的にやってくれる機械だ。
大抵何でも作れる。身近なとこではアルミサッシの窓枠とかもNC使ってるだろうと思われる。
674名無しさん@引く手あまた:02/05/23 01:17 ID:RdRQlFQu
かっこいいな。
「NC旋盤」

・印刷
 ・ラミネート加工
 ・オフセット印刷
・食品
 ・菓子、和菓子製造
・金属プレス工、加工
 ・NC旋盤
・樹脂加工、整形(プラスチック)
・木材加工
・自動車
・ボイラー
・家電組みたて
・玩具工場
・めっき
・精密機器組み立て
・造船、重機。


675名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:09 ID:TkMihx8u
こういう仕事に就きたい場合、やっぱ工業系卒じゃないとあかん?
676名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:18 ID:HogTZrYL
>>675
全然問題ない。
と、個人的には思う。
677名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:20 ID:TWug+5OF
>>675
やる気次第、あと体力。

8時間程度は連続で立ち仕事できないとダメ、その間一回も座れなくても平気でないと。
678名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:27 ID:n8jUCCTO
関係無いんじゃないかなぁ。工場ってのは誰でもできる仕事しか工員にさせないというのが理想
だから。良くできた現場は契約社員とパートのみで構成されてるだろう?
679名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:29 ID:TWug+5OF
>>678
そんなことは無いぞ。

現場といってもイロイロだ、熟練工しかいない現場もある。
680名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:45 ID:n8jUCCTO
>>679 だからあくまで理想ね。いつでも人員を増減できる工場っていいだろ?
人員配置も楽にできるし。
681名無しさん@引く手あまた:02/05/23 02:58 ID:TkMihx8u
やっぱりほとんどが経験者のみみたいなことになってんですかね?
682てり:02/05/23 12:09 ID:sWeOAz1H

業種 車輌部品の製造
仕事内容 鉄道車輌部品のプレス工・レーザーオペレーター見習

これってどういったかんじの作業するんでしょうか?
特別きついとかそういったことはありますか?

情報お願いします。
683名無しさん@引く手あまた:02/05/23 12:23 ID:Yu5ABDH6
ココを見て工場勤務の求人を京都市内で探して見たが経験3年〜5年以上とか
「要普通免許」の求人ばっかり、条件の無い物は全部人貸し屋(アウトソーシング・業務請負・派遣)
684チンカス野郎:02/05/23 12:36 ID:1rOfFmo4
やっぱバイトでも工場に逝くと
まわりがドキュソばっかりなので鬱になりますか?
話が全くあわなそうな気が・・・・・・
685名無しさん@引く手あまた:02/05/23 18:46 ID:sxqGxXdZ
プレス工・レーザーオペレーター
工場の仕事のなかでは忙しい部類だとおもう。でもきつくはない。
でも、覚えれば簡単。なぜか酒に強い人が多いよ。大きな機械扱ったり
作ったりする工場は。
686名無しさん@引く手あまた:02/05/23 19:23 ID:OjpYRljC
>>678
誰にでも出来る軽作業です。
私の職場のバイト募集のチラシより。
687名無しさん@引く手あまた:02/05/23 20:35 ID:uU/iwFIC
たれぱんやってる奴いないか?
NC旋盤はもう飽きた・・・・
688名無しさん@引く手あまた:02/05/23 21:55 ID:n8jUCCTO
>>684 ギャンブル、女、車の話題が主だからだいじょぶだよ。
689名無しさん@引く手あまた:02/05/23 21:57 ID:0WLucnd6
キーボードを指一本で叩いていたのには萎えた
690名無しさん@引く手あまた:02/05/23 21:57 ID:VtsfDJY+
付き合いもベテラン工員の行きつけのスナック行くぐらいだから大丈夫
691名無しさん@引く手あまた:02/05/23 22:19 ID:c3rOHSV1
>682
俺がもし若かったらきっと応募してるな。 俺は「物造り」がしたくて工場に入った。
大きな物を造りたくてね。でも配属されたのは材料検査だ。とりあえずここで数年頑張ってから
移動を申請しようと思ってたけど、いつの間にか・・・。

で、その仕事だけど、プレス工は多分プレス形成、車体とかね。レーザーオペは
レーザービームによる材料切断でしょうね。   いいなァ・・・。

692名無しさん@引く手あまた:02/05/23 23:54 ID:sS76guAw
>>656
ザ・ゴール読んだけどなにか?
こんなスレで聞いても読んでる奴いるわけないじゃん。
単純労働マターリ連中ばっかなんだから。
693名無しさん@引く手あまた:02/05/24 18:41 ID:8AiuI3Qj
このスレには工員以外はいないのか、、、
694名無しさん@引く手あまた:02/05/24 21:26 ID:MH6oEBF6
>693
スレタイトル読めぬのか・・?
>692
マターリで定年までいければ御の字じゃないか。
工場マンセー!(昔そんなスレあったな)

695638:02/05/25 13:10 ID:qBbz6wwJ
>688
漏れの工場は給料が安すぎるのでドキュソご用達の車(セル塩、市−間、有り酢と)
が買えません。
696名無しさん@引く手あまた:02/05/25 13:14 ID:8hRiAIU6
マリン・フーズ。大阪・阪急宝塚線 庄内駅。

697名無しさん@引く手あまた:02/05/25 13:18 ID:j5AzfSZr
食品系工場は、月一のケンベンがいやだ。
698名無しさん@引く手あまた:02/05/25 13:52 ID:/DC2qxMm
マリン・フーズ。大阪・阪急宝塚線 庄内駅。


699名無しさん@引く手あまた:02/05/25 13:58 ID:iFziPHGK
コンビニのベンダーは最悪の職場と言って良いです。
やめておきましょう。
700名無しさん@引く手あまた :02/05/25 14:23 ID:bd9Pvy5D
工場に戻りたい
701  :02/05/25 20:55 ID:cH+DaeM2
パートの工場仕事さがしてます、一日中立ったままの仕事
は体力に自信がないので座ってできる工場仕事ありますか。
702名無しさん@引く手あまた:02/05/25 21:36 ID:dEXXfE2n
>>701
ドモホルンリンクルの工場だな
名前、あってる?
703名無しさん@引く手あまた:02/05/25 22:49 ID:nV8N4xBi
今月は給料かなりよかった。
黄金週間をつぶしたかいがあった。
電機業界は来月10日が某ナスの支給日!
7042ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/25 22:49 ID:TBzS3q1t
http://web.agi.to/gousuto19/ PC

http://pucchi.net/7/palu22/ iモ−ド 

  わりきり出会い
 PC iモ−ド対応です! 

 コギャルだよ全員集合
 コギャルとHな出会い!

2ちゃんねるで超有名サイトだよ

 1日7000ヒット中です
705 :02/05/25 23:44 ID:p+vG8eAa
一部上場総合電機会社Mの100%子会社工場。
数年前、親会社から出向していた寄生虫を大量に突っ返して人件費を削減したのは良かったが、
目先の製造に役立たないけど、高い技術力のあるスタッフも戻してしまっていたらしい。
その頃、工場の生産装置を使えるスタッフを残して、開発の人がほとんどいなくなった。んで、
今の技術陣は、他社の物真似が精一杯らしい。スタッフの人が、5年前の技術レポートは参考に
なるなぁ、と言うのを聞いたとき、本当にやばいんじゃないかと思ったよ。
うつ病状態の人も何人か見かけるし。
 新しい人間を入れない割りに、年寄りどもがお山の大将をいつまでも占領中。 今や、親会社
から年金&今の会社から給与。 失うものが無い 年金食い逃げ世代がうらやましいよ。
年寄りたちが元気なのも、分かるような気はする。
706名無しさん@引く手あまた:02/05/25 23:58 ID:nV8N4xBi
>>705
703だけど、うちは一部上場電気Sの子会社だよ。
似たようなものだね。
うちもこのところ正社員採用が無く、牢名主の溜まり場だよ。
707名無しさん@引く手あまた:02/05/26 00:15 ID:Ufn/cJvo
精肉加工の工場ってどうですか?
やたらと給料良いけど、なにかしんどいことでもあるんですか?
食品関係は楽だと聞いてますが???
708名無しさん@引く手あまた:02/05/26 00:23 ID:M/3FWdyN
>>707
勤めてる人の話では肉が食べれなくなるらしいよ。
709名無しさん:02/05/26 00:30 ID:MEO1DsDo
漏れも一部上場 企業だが○○通が筆頭株主の○○電気工業の工場!
地方本社であまり地名度も少ないが、新人は去年2人のみ!
しかし定着率がかなりいいから、辞める人間もいないが、人材育成にもはや期待できない時代になったなぁ。
先がみえない。
710名無しさん@XEmacs:02/05/26 00:42 ID:0GWoflco
>706
俺も食品機械の設計やってたから、もう喰えない
食品ばっかり(まじ)
トイレに入った長靴で・・・とか
床に落ちたサラミを・・・とか。

自炊が得意になったよ。
711名無しさん@引く手あまた:02/05/26 05:20 ID:Zkz6829l
工場での立ち仕事って頭悪いよね。

もちろん、立ちっぱなしでないと駄目な仕事はしょうがないけど。
座っていても、立っていても能率は変わらない仕事とかなら、状況に合わせて、座ったりしたほうが能率は上がるよね。

立って仕事する、つらい。だから立って仕事している立派って考えなんとかなりませんか?
712 :02/05/26 09:18 ID:favrKdAl
肉体労働で汗をかいている人が偉いのだ、という傾向あるよね。
それが極まって、必要以上の汗をかかないけど知識・アイデアを持つブレーンたちを
追放する方向に行ったりすることも。 それで短期利益を出しても、技術革新に追従
できず、後々苦労するというパターンも。 
昔の中国文化大革命とか、スターリンの軍幹部エリート大量粛清とか。
特に、世の中の変化のテンポが速いのに、自分の能力以上の連中を使うことのできない
老人が支配している時に発生しやすいんだ。 
713名無しさん@引く手あまた:02/05/26 15:21 ID:jp4gf0ID
マリン・フーズ。大阪・阪急宝塚線 庄内駅。

は、最悪ですが何か?
714名無しさん:02/05/26 16:37 ID:dLtJPTl4
>687

タレパンやってますが
打ってる間はいいけど、その後のばらしと
スクラップがかなり重いですよね。鉄板なので
はずれにくかったり、はずした枠などが金属の刺になって
ぶっ刺さったりします。環境とか品物によっては
かなり腰悪くなるし、擦り傷なんかは日常です。
板金物って全てが普通の物より重いと感じます。
715名無しさん@引く手あまた:02/05/26 17:14 ID:0sEjJKs6
ワイヤーカットの仕事やってる(た)方いますでしょうか。
知人が職安で求人を見つけてきたみたいですが。
どういった感じの仕事か知りたいみたいです。情報よろしくお願いします。
716名無しさん@引く手あまた:02/05/26 17:41 ID:nRI5nDwC
ワイヤーカットって、機械部品などの工作屋さんなのかな?
オレの知っている限りでは、企業の試作品や実験部品を製作するだよな。
後は中小企業の少ロットの量産とか...う〜ん、イマイチ
717715:02/05/26 17:51 ID:N3LnjpGE
>>716 ありがとうございます。知人にも、もう一度よく聞いてみます。
 ほんとうにありがとうございます。
718名無しさん:02/05/26 18:00 ID:o32eVhrJ
同じ工場の中でも漏れは今、管理部門にいるけど、 打ち合わせとか取引先との仕事で、なんか疲れるよね!
やっぱ現場に戻って、仕事したい!精神的に人相手だと疲れる。
やはり管理より現場がいいよね? ちがうかな?
719 :02/05/26 19:00 ID:favrKdAl
現場は、2〜3交代で時間が不規則というのを我慢すれば、サービス残業も
それほど多くないし、指示に従った仕事だし、精神的にはラクだ。
特に1部上場企業の会社だとね。 
でも、こんな考えだとアジアには勝てないか?
720名無しさん@引く手あまた:02/05/26 20:34 ID:xEhcTT7D
>>718
よくわかりますよ!
今は現場だけど、間接部門のときは確かに精神的に参った。

>>719
アジアのパワー恐るべし!
721工場未経験:02/05/26 20:54 ID:6jlGb4oB
食品工場経験者、いらっしゃいますか?
今度転職決まりましたが、営業ばかりだったので、
工場未経験です。
面接で社長に、「2ヶ月で一人前に、半年で工場長になってくれ」と言われました。
でも工場長って、どんな勉強すればいいんだろ?
誰かマジレスきぼん。
722名無しさん@引く手あまた:02/05/26 22:35 ID:KzNZvrAd
>721
それってDQNじゃ・・・
半年で工場長はないだろう。経験ないのに人の上には立てない。
スリッター屋にいたときに
「将来工場長になってほしいから資格を取ってくれ」
といわれたことがあるが、12,3種類も取れんぞ。
現工場長4つしか持ってないのに。
723工場未経験:02/05/27 00:53 ID:b8GARWWO
>722
DOQかどうかわからないけど、正社員5人パート20人の小さな会社です。
大企業嫌いなので、これでいいのです。
一応人の上には立った事あるけど、工場は初なので、不安でいっぱいです。
食品会社ですが、どんな資格取ればいいんでしょう?
724名無しさん@引く手あまた:02/05/27 01:59 ID:XvUSpfyU
以前ホ○ダの自動車工場で期間従業員をやってたときに
正社員の給料明細をよく見せてもらってた。

20歳独身で税込み月給20万、税込み賞与45万
32歳独身で35万、80万
35歳既婚で43万、105万くらいだったよ。

仕事はそれなりにきついけど、サービス残業なし
土日休み、大型連休、有給完全消化など…。

休みがしっかりしてるし、収入もそこそこだから
みんな彼女や家族と週末を楽しんでいるよ。

販売や営業などの友人と比べれば、
断然ホ○ダの社員の方が幸せそうに見えた。
それでも彼らは工員を馬鹿にするけどね。

「ホ○ダならあたりまえだろう!!」と言われそうだが
そのまえに派遣でいた某大手自動車部品工場も近い状況だった。

工員でもこういった大手の工員なら最高って思ったよ。
725718:02/05/27 02:28 ID:BzujYT6O
724>漏れも大手メーカーだが、ホンダは 以前、結構正社員を募集してた時があったよね?
確か狭山工場かな?
そん時、受けなかったの?
よくわからないが、期間工から正社員登用と広告ではうたっていたが、なれないのかな? 確かにホンダは待遇いいよね!
726724:02/05/27 02:46 ID:XvUSpfyU
>725

正社員登用試験は2回受けました。

今年の場合でいうと、233人中16人が採用だったかな。
3次試験の35人まで残ったんだけど、最後で落とされた。
10年前は90%の合格率だったらしい。

もう今年で25になるんでいろいろと考えた末に3月に退社して、
先日、某自動車電機部品メーカーの検査員の内定を貰いました。

約5年間自動車関係の工場で派遣&契約社員をやっていたけど、
工場勤めは何のスキルも身につかなかったから
就職活動が大変でした。


727名無しさん@引く手あまた:02/05/27 09:06 ID:yZGaY+IX
マリン・フーズ。
728706:02/05/27 10:46 ID:5vqh58qC
>>724>>725
オレも元ホンダしかも狭山だよ。
オレのいた時はまず期間工を3ヶ月やって、上司の推薦があれば正社員登用試験を
受験できた。もちろんほぼ受験者は全員合格。
オレは同じ職場のやつとソリが合わず受けなかった。今思えば若気の至り。
15年前のお話です。
729名無しさん@引く手あまた:02/05/27 15:04 ID:WPI6oUzh
>>721
俺は入社初日に「今の工場長は3ヶ月後に辞めるから、それまでに仕事を覚えてね」と言われたよ。

ちなみに社員3人パート10人の小さな食品会社で、社長が超DQNだった。(パートで働いている
知的障害者に面と向かって「お前氏ね」とか言うし…)

入社初日で鬱マックスになったよ。
結局2年で辞めたがトラウマになった。(しかもその社長がしつこく、辞めるのに1年かかった)
730729:02/05/27 15:09 ID:WPI6oUzh
>>729
補足 
「3ヶ月後に君が工場長になってくれ」とDQN社長に言われました
731工場未経験:02/05/27 20:31 ID:b8GARWWO
>729
レスありがとう。そうですか、俺と同じような状況ですね。
一応面接2回受けて、2回目に内定もらいましたが、その時すでに
某大手ミシン工場で働いてたので、(最初の面接から2週間経ってた)いきなり
「また会いたいので来てくれ}って言われたのです。
それでバイト休んで逝き、内定もらったのですが、条件が2つ。
1つは、試用期間が2ヶ月あって、その間は時給920円、その後は月給23万、
工場を任せるからそうなれば、一気に上げる、っていう事を言われました。
2つ目は工場移転が来年あるそうで、結構田舎に逝くので、
その時に来てくれるか?と言う事でした。
俺はアパート住まいだし、独身なのでかまわない、と答えましたよ。
でも、今のバイト時給1100円なんだよなあ・・・・残業2時間1400円も魅力だし。
でも迷ったけどやる事にした。やる以上早く一人前になりたいのです。
で、どんな事に注意したりとか、どんな資格取ればいいのか、とか聞きたいのです。
長レススマソ
732名無しさん@引く手あまた:02/05/27 21:01 ID:GUlXC5+8
>>729
で、その時3ヶ月後には本当に工場長になれたのですか?
給料良かったのですか?
733名無しさん@XEmacs:02/05/27 21:33 ID:i6twi4jX
>731
うわ、話聞いているだけでやばそう・・・
まだ、入社していないならもう一度周りの
人間に相談してみることを強くお勧めする。
734名無しさん@引く手あまた:02/05/28 00:29 ID:XOIl8L3O
印刷や製本の工場はどうですか?
雰囲気の良い若い社員が多い職場です。という工場に履歴書送ろうと思ってるんですが。
735工場未経験:02/05/28 01:18 ID:NF/ml6Ds
>733
一応相談はしました。その連れも「やってみたら?」と言ってますが?
確かに今は季節外れで暇なんです、その会社。
盆明けからが本番で、そこまでに一人前になってくれ、って事でした。
それほどおかしいですかね?女の子も可愛いし、社長もいい人っぽいし。
736名無しさん@引く手あまた:02/05/28 07:37 ID:YNQhiyef
印刷工場はハードだよ。ゆえに若い人じゃないとつとまらない。
夜勤とかやると実質12時間勤務だから体ボロボロになるかも。
でも給料はそれなりにイイ(と思う)。
雰囲気が良い云々はあまり信用しないほうが吉。
737706:02/05/28 07:53 ID:wHdcyYOi
>>726
その当時は地方の人を優先的に採用してたな。期間工も含めて。
オレのいた寮は東北、北海道、九州の集まりだった。
738名無しさん@引く手あまた:02/05/28 10:16 ID:wyC8oFn3
マリン・フーズ。


739名無しさん@引く手あまた:02/05/28 21:01 ID:rCtXKYVo
業務請負で組立てとか検査ってどんな事を
するのですか?
740名無しさん@引く手あまた:02/05/28 22:19 ID:sKFrVUA1
工場に限らず、
ガテン系でつぶしが効く職は?
ハロワでも
「経験OO年以上」
をよく見かける。

・運転手(ダンプ、トラック、ショベル)
・加工、製造
・NCなんたら
・ライン工
・溶接
・リフト

とかね。
741名無しさん@引く手あまた:02/05/28 22:40 ID:JRY5/IJN
工場で働きはじめてまだ一月ですが
派遣の女の子たちとステディになるにはどうしたらいいですか?
とにかく一発やりたくてたまりません
742あぼーん:あぼーん
あぼーん
743名無しさん@引く手あまた:02/05/28 22:44 ID:c6AKt3al
>>740
やっぱり溶接でしょう。
需要は絶対にあるしね
744名無しさん@引く手あまた:02/05/28 23:29 ID:v5m2cNz9
age
745名無しさん@引く手あまた:02/05/28 23:52 ID:747ltwnz
工場って若い女の子いるの?
いても今時のじゃないでしょ???
746名無しさん@引く手あまた:02/05/29 02:25 ID:+xs5STNw
>>745
大きい会社なら現場にも若い子いるよ
かわいい子がいるかは知らんが1〜2人は絶対いると思う
747名無しさん@引く手あまた:02/05/29 07:18 ID:aHYnk/29
>>734
製本工は辞めときなさい
給料は13万が相場(ボーナス0
作業は、チンパンジーでも出来る単純作業の繰り返し
若い人が夢を持って就く仕事ではありません。
748電機系:02/05/29 07:45 ID:6+yTdPQq
>>745
うちは深夜交替勤務にも若い女性いますよ。バイト、準社員を含む。
749名無しさん@引く手あまた:02/05/29 10:48 ID:Aw78VhDI
漠然と工場に勤めたいと願う奴がいるとするなら
皆さんはどういった事をする工場を進めますか?
750名無しさん@引く手あまた:02/05/29 13:37 ID:9T2QWwEJ
age
751名無しさん@引く手あまた:02/05/29 20:16 ID:Cn4tgFei
工場なんかヤメトケ!
松阪福見のようなクソ癌患者にからまれるぞ
752名無しさん@引く手あまた:02/05/29 21:43 ID:3S0M4ttU
age
753名無しさん@引く手あまた:02/05/29 21:54 ID:njLOKhpR
あげ
754工場未経験:02/05/30 00:47 ID:izBmSIcR
うーん、誰かマジレスきぼんぬ・・
755某大手機械系メーカ:02/05/30 07:00 ID:kOShuL2o
ウチんとこの状況だけど、
今からしばらくは現場の正社員は取らないんじゃないかな。
在庫処分が進んで来たから多少は生産量は吹き返すだろうけど。
人員が増えている部署があるとしても派遣がほとんどみたい。
と言うことは現場直接職でも派遣会社に所属しないといけないのかな...?
わしゃ間接職(開発屋)だからようわからんが。
でも現場は気楽で良さげじゃの。
756名無しさん@引く手あまた:02/05/30 07:30 ID:ZijQaEo/
>749=754

とりあえず派遣はやめれ。
直接雇用が吉。
757名無しさん@引く手あまた:02/05/30 07:33 ID:oA0sjR9R
今年の昇給はどのくらいだった?
758電機系:02/05/30 07:48 ID:4bbKD1J6
>>757
3000円。
このご時世でどうなんだろ。
759名無しさん@引く手あまた:02/05/30 08:08 ID:kOShuL2o
オレもう退職するけど、自分自身の昇給は約¥9Kだったかな?
でも棒茄子激減。
ま、仕事はカネじゃないね。

はぁ今から出勤します...
760名無しさん@引く手あまた:02/05/30 20:19 ID:0nbox78w
>>740
 溶接工が一番潰しが利く。特に製缶工を十年近く続けていくと
 製造工程のイロハは、ほぼマスター出来る。だから、経験10
 年以上の募集は、この不景気でも、必ずある。
 ただ、始めるなら、20台前半でないと、求人はキツイ。
 始めたら、10年は耐えないと世間で通用しないよ。
761名無しさん@引く手あまた:02/05/30 20:53 ID:M8JtIjXP
工場の事を聞きたいなら、機械工学板の質問スレにも行ってみれ。

http://science.2ch.net/test/read.cgi/kikai/1022321060/
762名無しさん@引く手あまた:02/05/30 21:27 ID:snJ3D1Y4
>>700
漏れも。
今の仕事やってると工場勤務の良さが身にしみて分かる。
763名無しさん@引く手あまた:02/05/30 21:31 ID:rC1A9kaw
工場って、

「普通自動車免許要」

のところが多いよね。
やっぱり配達とかもするの?
俺は製造も配達もしたい。
764名無しさん@引く手あまた:02/05/30 21:49 ID:Q4diWUb1
>>763
まあ、いわば「雑務」だけど、監禁状態にされるよりそういう会社の方がいいんじゃない?
気分転換にもなるし,他の会社の人達との人間関係の輪も広がる。
765名無しさん@引く手あまた:02/05/30 22:50 ID:qopqcZv8
現場から管理に回った。給料増えたけどサービス残業が増えて時給は下がった。
何も考えなくてよかった現場が懐かしい。帰りたいよぅ
766工場未経験:02/05/30 23:02 ID:izBmSIcR
>756
サンクス。やっぱり派遣は駄目かあ・・。
だよな、やっぱり。よし食品会社逝って、工場長やるよ。
767印刷関連の元工員:02/05/31 01:17 ID:in5Ergv4
工員やめて、今日職安に求職登録してきました。
前職に工員と書くのが恥ずかしかった。
もう工員にはなりたくない。
768名無しさん@引く手あまた:02/05/31 01:17 ID:IX568Rrr
>>763
プラッターやフォークリフトの運転のためと思われ。
769名無しさん@引く手あまた:02/05/31 01:24 ID:Fjwuol7o
プラッターとは?
それにリフトって普通免許で運転できるの?
770名無しさん@引く手あまた:02/05/31 01:29 ID:IX568Rrr
>>769
プラッター=バッテリーとモーターで動く小型フォーク(構内用)みたいな。

工場構内は無免許で運転できます。ただ、操作講習は受けた方がいい。
771名無しさん@引く手あまた:02/05/31 01:31 ID:Fjwuol7o
無、無免...
772名無しさん@引く手あまた:02/05/31 06:29 ID:Ea2otAK7
>>763
免許がないと通えないよ。
最近の工場は公共交通機関がない所か交替制のため
公共交通機関が利用できないから。
773名無しさん@引く手あまた:02/05/31 15:03 ID:mlpeDQgN
友達が工場で働いてて、この前先輩を連れてきた。
髭ぼーぼーでデブ、黒縁眼鏡に頭はボサボサ。常に頭掻いてる。
でも、職場の女の子には人気があり、初対面でも癒し系ですよねーとか
優しく包んでくれそうなどと言われるそうだ。
さらに、別の男が女友達連れてきた時に、その男がその女にいきなり抱きついたそうだ。
女の子は泣いたらしいけど、イヤで泣いたのではなく、安心して、癒されて泣いたそうだ。

工場のもっさい男ってこんな感じのばっかりなの?
774名無しさん@引く手あまた:02/05/31 17:46 ID:eRv2pwba
そんな凄いデヴが実際にいるのか...
775かまぼこ ◆KAmABoI. :02/05/31 17:59 ID:q/BfvfUl
>>773
そういうデブ、大抵2・3人は居るよ。
「癒し系」とは思えんけど。
776電気系:02/05/31 18:42 ID:xQX/XSZU
>>773
汗もかくし、ともかく動くのでデブはいないなー。
自分もやせたよ。
ただし目が悪くなった。
777名無しさん@引く手あまた:02/05/31 19:29 ID:adAnOm8J
>さらに、別の男が女友達連れてきた時に、その男がその女にいきなり抱きついたそうだ。
>女の子は泣いたらしいけど、イヤで泣いたのではなく、安心して、癒されて泣いたそうだ。

なんでそんなデブが勝手に抱きついて感動して泣くんだよ?


全部ネタでしょ?(和良
778名無しさん@引く手あまた:02/05/31 21:17 ID:JNh6SCTT
工員は、給料が安いなぁ〜
超大手じゃないとだめぽ
田舎じゃー、派遣と言えば殆んど工員だな。
俺の知り合いはN電装に勤めてるけどさー、資材のライン投入の仕事で
年収600万だと。。新卒から30歳まで勤めてるけどやっぱ大手以外は
ドキュソか・・。中途なんて技術職くらいしか採用しないだろなぁ〜
779名無しさん@引く手あまた:02/05/31 22:35 ID:17NJItly
デブの話は本当です。友達の間では神的存在らしいです。
780名無しさん@引く手あまた:02/06/01 17:03 ID:LTLJN1Z6
>>778
規模が小さくなるほど人件費を削ってコストダウンするから。
781名無しさん@引く手あまた:02/06/01 21:47 ID:U3oik1oo
食品工場って危険なの?
http://www.zakzak.co.jp/top/top0601_3_27.html
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル   
782名無しさん@引く手あまた:02/06/01 22:30 ID:MNr6Fpbq
工場で加工する食品が危険であることは間違いない
783名無しさん@引く手あまた:02/06/02 10:03 ID:yrP7jpFq
ウチの工場で働いている人間は
ずばり50〜60代のいわゆる年金食い逃げ組ばかりです(勝ち組みか?)
賃金も安く普通の人間ならあっという間に根を上げてしまう給与なのですが
彼らも老後が楽しみらしく帰り際にはいつもニコニコとしている
よく話す台詞が「日本はこんなになっちゃったんだ焦るこたぁないよ」
今の日本の二極構造がこの工場で間近で見れます
784名無しさん@引く手あまた:02/06/02 10:13 ID:yrP7jpFq
ちなみにですが、
彼らは全員妻子家持ちです
あと車もですか、、
中には定年延長してずるずると長期雇用されて
美味しい思いをしている人も沢山います
彼らを見ていると若年雇用が一向に改善しない理由が
分かります
正直 この国はこんな事でいいのだろうか?と自問する毎日です。
(まさに老栄えて国滅ぶ の状態ですね。。)
785名無しさん@引く手あまた:02/06/02 13:19 ID:pCO2yfEX
私の勤めてる金属加工工場は平均年齢36.2歳。
50歳以上40%、20代40%。
所属部署なんか19人中、20代4人。あと全員50代。
しかも20代のうち3人退職意思あり。
会社は危機感あるのか?今よければいいってものじゃないぞ。
786名無しさん@引く手あまた:02/06/02 13:35 ID:9VWrR10b
              
787名無しさん@引く手あまた:02/06/02 18:09 ID:CUxQKy+d
頭使わなくていい工場は?
788名無しさん@引く手あまた:02/06/02 18:33 ID:6A2SlCyU
>>783
そうそう!工場じゃなかったけど、俺のとこのおじいちゃん社員も
みんなニコニコ。趣味とかいろいろやってんのね。
そりゃーもう、ちょっと羨ましいぞ!
789名無しさん@引く手あまた:02/06/02 19:40 ID:mIthv24s
うちの工場では、今なぜか碁が流行ってる。
おっちゃん達は昔からよくやってたんだが、最近なぜか突然若い女の子達も
参加するようになったんで男共も参戦、当然俺も参戦。
再来週、第1回○○○○××工場杯が開かれる。

こんな感じで居心地はいいんだが、給料が安い、笑っちゃうほど安い。
とりあえず、高卒の若い子をゲットしてから辞めたいよな、などと思う今日この頃
そんな俺も来年は30歳、真面目に考えないとな・・・・・
でも辞めたくないな、てか俺には他の仕事は勤まらんと思うんだよな。
微温湯に浸かってた期間が長すぎた、長すぎたよ・・・・・
790名無しさん@XEmacs:02/06/02 20:43 ID:bsGyYyYR
>789
私は飛び出して世間の激熱湯に焙られています。
耐えられるならTAERO!
791名無しさん@引く手あまた:02/06/03 09:35 ID:m2y7kifC
前に行ってた派遣のところは、給料が一ヶ月遅れ
だったんだけど、どこの派遣会社でもそうなんですか?
792名無しさん@引く手あまた:02/06/03 16:25 ID:nnn8KzGp
やばいね、晒しちゃえ!
793名無しさん@引く手あまた:02/06/03 19:27 ID:WyB0XRod
age
794ヽ(`Д´)ノ:02/06/03 22:30 ID:Ig5ryNG1
これから日本の製造業は益々空洞化して逝きます。
いざとなったらてめぇの手一本で稼げるSKILLを身に付けよう。
795名無しさん@引く手あまた:02/06/03 22:30 ID:T5VKfIXj
工場で働いてる奴で若いのって髪型今時だったり
出勤服装は今時のですか?

あと、工場で働いてる人って仕事終わった後って何してるの?
資格の勉強とか、趣味とか充実してる人多そう。いいなー。
796ヽ(`Д´)ノ:02/06/03 22:37 ID:Ig5ryNG1
うちんとこはチンピラまがいのヤシがぎょうさんおります。
定時後の駐車場はボーボーうるせえのなんのって。
工場は田舎に近いとこだから、作業服のまんまで出勤するのが多し。

ったくあいつら毎日定時上がりで呑気なもんだよ。
797名無しさん:02/06/03 22:37 ID:KSDLutNK
791>派遣業者の一部は月遅れのとこもある。代表的なのは、○クノ・○ービスあたりか! ところで ここの住人の工場って、 中途採用してる?
漏れんとこは去年したが、今年はしないなあ。
798名無しさん@引く手あまた:02/06/03 22:54 ID:iTIjY4+p
未経験で工場で働きたい場合。
どれくらいの仕事だと未経験でも入れますか?

経験者のみの工場って多いですから・・・。
799名無しさん:02/06/03 22:59 ID:KSDLutNK
798>業種によるが、年齢が若ければ、相手も考えるよ。
つーかあんたいくつだよ?
答えようがない。
800名無しさん@引く手あまた:02/06/03 23:07 ID:iTIjY4+p
23です。
801名無しさん@引く手あまた:02/06/03 23:39 ID:UxY96LIa
もう工場勤務いや。
これから夏は剛暑。
さらに長袖+ヘルメット。はげるっちゅーねん!!
しかも、給料激安。30前半で手取り18万とか。
有給なんてまず使えないし。
802名無しさん:02/06/03 23:55 ID:pMFpN6t5
800>なら見習いで大丈夫じゃない!
機械・電気・IT関連と幅広く逝けるからいいじゃん。
あとは あんたの熱意と何をやりたいかだけ!
金属加工業なら金型を覚えると、 スキルがつくし、給料も違うが!
ただ、一人前になるのは10年くらいかかるな。
803名無しさん@引く手あまた:02/06/04 03:27 ID:VlSQLiW/
機械・電気・IT関連
あなたならどこ狙います?将来とかスキルとか、給与、休日などを加味して。
804名無しさん@引く手あまた:02/06/04 03:47 ID:Sz+uv58o
機械、電気、
木材、樹脂(プラスチック)
塗装、食品、
繊維

工場ならこれじゃないのか?
805名無しさん@引く手あまた:02/06/04 03:49 ID:KEPkydWT
強いて言うならどの業種お勧めします???
806名無しさん:02/06/04 04:24 ID:Rb63kPo2
いちがいに言えないが、工作機械・鉄工はダメかな。 倒産件数増加だし!
食品関連は賃金が安いし!
半導体関連は今の状況みればわかるだろ!
しかも交代制だし!
言われてみると、ロクなとこないか!
((((( + 。@)ガクガクブルブル ただ、どこがいいとかじゃなく、何がやりたいかが、わからんで逝っても長続きしないぞ! それに 逝きたい工場が大手なのか、中小にもよるし、後は自分で考えれ!
807名無しさん@引く手あまた:02/06/04 08:02 ID:WRrRCJEB
未経験はどこの業界でもつらいと思うけど、じゃ逆に経験者だと
どれぐらいの待遇になるもんなんだろ?
漏れ印刷で経験11年たいていのことはできるんだけど
給与16万〜35万とかなってる場合のかなり上のほうの給与は
期待できるものなんだろうか?
それとも年齢いかないと無理?(漏れは30)
今の会社、給料安い(手取り18万)から転職したい・・・
808名無しさん:02/06/04 10:42 ID:SNkIODXC
経験者なら、試用期間で考慮されんだろね。
どのくらいのレベルかを・・・
求人票の賃金の上限はあまり、考えない方が良いな。あれはあくまで、目安!!
一般的に前職の賃金を考慮した上で 気持ち+@になるのが妥当な線!
ただ スキルが会社の希望レベルより高い場合は、別だが、優遇はされるだろ。
そこは 会社によって、さまざまだな。 なにか資格があれば、手当はつく所もあるがが、気持ち程度かもね! しかしさあ、工場勤務してると、設備やコスト・資本金・人件費を考慮して計算すればでてくると思うが・・
事務屋じゃなくてもこのくらいは、できるのが普通!
809名無しさん@引く手あまた:02/06/04 23:26 ID:ya4EhvcS
印刷未経験で応募しました。
履歴書を見てあれこれ文句を言われた挙句
あ〜だのこ〜だのあげつらわれました
ほんとに頭きたので一発殴ってやりました
名前も住所も向こうは保存してないので大丈夫だとおもいます、、
印刷会社というのはまともな面接もできない
ロクでもないものなんですね 今日はせいせいしました。
810名無しさん@引く手あまた:02/06/05 20:53 ID:lL29ta7j
>>803
電気、IT関連は休日多いよ。年間120日以上。
でも給料は安いし交替制勤務の場合が多いな。
夏のボーナスは6月10日に支給。
811名無しさん@引く手あまた:02/06/05 20:58 ID:nI/OUFKd
>>809 まじですか?
よく無事に帰れましたね。
812名無しさん@引く手あまた:02/06/05 23:15 ID:ZKpqyFbI
工場はキツイYO。マジで。
特に社長一族が上層部仕切ってる小さい所。
もう辞めてぇ〜けど言いづらい・・・。
これから忙しくなるって宣告されたからなおの事。
813名無しさん@引く手あまた:02/06/06 00:14 ID:P7Tcqlt0
>>社長一族が仕切ってる
このご時世に従業員に内緒でマンション買って車も買い換え
繁忙期には従業員を置き去りにして海外旅行。

おみやげはマカダミアナッツという罠。

経営の中身は特に一族だけのトップシークレット

毎年この時期になると今年も赤で苦しいよ
が口グセ 
子供はもちろん全員私立
工場行くと 経営者を抹殺したくなる罠。
814名無しさん@引く手あまた:02/06/06 00:46 ID:7XAMbWuH
三交代の仕事から抜け出しスーツ着て仕事してたが思ったが会社が潰れたのでまた作業着
に戻ります。また三交代生活。一応土曜隔週日曜休みだが。
面接はやはり私服が良し?
815名無しさん@引く手あまた:02/06/07 00:55 ID:th1IRpHD
>>814
スーツがいいと思われ。
816名無しさん@引く手あまた:02/06/07 01:08 ID:mx91mROU
>>813
そうそう、こっちは身を粉にして働いてるのに、
働かないやつらが利益ごそっと持ってくのに我慢できんね。
そういうところで働いてたから10人くらいの工場はどこでもそんな
もんだと思うようになってしまったよ。
817名無しさん@引く手あまた:02/06/07 14:03 ID:flRAjfWJ
今年も昇格の時期がきた。
現場勤務はいつまでたっても平社員。
気楽と言えばそうだけど、使えない管理職よりも責任が重いのは何故?
休みに呼び出されるよりはましだけど。
後から来たのに追い越されって水戸黄門の主題歌みたいだぜ。
818名無しさん@引く手あまた:02/06/07 18:18 ID:8cnW8Ktf
比較的静かな工場は?
819名無しさん@引く手あまた:02/06/08 11:12 ID:PXw0fCa8
日本IBM(勤続3年で自主退社)→中小企業(試用期間中に解雇)→フリーター
今年で27歳になります。現在は大手ビール会社の工場でアルバイトやってます。
変則勤務ですが残業代も合わせて年収300万円ほどで仕事は楽で仕事に対して
の責任もないので精神的にも肉体的にも気楽で今の身分が一番いいです。
2番目に勤めた中小企業は労働環境も待遇も本当に最悪でした。
820名無しさん@引く手あまた:02/06/08 12:42 ID:qCx9hlP5
そうだよなぁ。
工場入ってあの心だような時間の流れに触れる度
このまま心だ目をして時間を過ごす自分しか想起できなくて
鬱になってくる。
でもそこの工場を断ったこといまはかなり後悔しています
底辺でも定職があるだけマシなんだと
考えが変わりましたね。
821名無しさん@引く手あまた:02/06/08 14:37 ID:r8r//ay0
>>820
ずっとこのままでいいとは思わないけど、今は割り切って自分の趣味のために働く。
規模が小さいとこほどダメなとこが多いと思う。
822名無しさん@引く手あまた:02/06/08 17:07 ID:iapsrPrW
>>819 なんで中小企業は解雇になったのさ?
823名無しさん@引く手あまた:02/06/08 17:30 ID:bnzu1BtB
不規則な生活に嫌気がさして、工員になった。
半年勤め、仕事に慣れてきたところで、工場が
アボーン。結局即戦力として前職に戻ることに。
収入は工員時代の1.5倍になったが、また不規則な
生活に逆戻り。トホホホ
824名無しさん@引く手あまた:02/06/08 19:01 ID:yJ0SzDji
面接したところ(工場です。)
から昨日連絡がくると言ったのに来ませんでした
昨日は働いていたけど、留守番電話くらい入れられないのかね・・
なんか不景気を理由に手を抜いた採用選考がどこも行われているみたいですな
10年前なら 喜んで向こうから選考してくれたのに、、
果たして 時代が悪いのか、それとも自分が悪いのか、、
いずれにしても また仕切り直しだなぁ あ〜あ
825名無しさん@引く手あまた:02/06/09 01:30 ID:eyj2M2Sv
>>818
印刷工場とか静かそうだが...?
826名無しさん@引く手あまた:02/06/09 01:34 ID:5LNKmp98
>>817
同意、何十年たとうが、同じことだけやって終わりの一生にぞっとして2年で辞めました。
小さなと個人でやってるような工場だと昇格や昇進なんてない。まるで強制労働を
強いられてる刑務所のようなところでした。責任も重大だったよ。1mmの狂いも許されない仕事だしな。
印刷関連会社でした。
827名無しさん@引く手あまた:02/06/09 01:44 ID:yIKybaYB
よくホワイトカラーとブルーカラーって出てくるけどどういう意味ですか?
基本的なことでごめん。
828名無しさん@引く手あまた:02/06/09 02:26 ID:5LNKmp98
>>827
ホワイトカラー:頭脳労働者、管理職。
ブルーカラー:肉体労働者。

カラーっていうのは「色」ではなくて「襟(えり)」のことです。(スペルが違うの)
頭脳労働者は白いワイシャツで白い襟。
肉体労働者は青い作業着で青い襟。
829名無しさん@引く手あまた:02/06/09 02:26 ID:hmS1h6xb
ざっくり言うと間接と直接。
幹部候補と現場(肉体)労働、
ってなとこか?
830名無しさん@引く手あまた:02/06/09 02:29 ID:yIKybaYB
>>828,829
ありがとう。
俺は技術屋で服装は自由だけどブルーカラーなの?
831名無しさん@引く手あまた:02/06/09 09:48 ID:SJKIjFwl
>>825
輪転機はうるさいよ。
832名無しさん@引く手あまた:02/06/09 12:05 ID:YnF30Xag
>>825
ひとくちに印刷っていってもいろいろあるんよ。
印刷機のまわってる工場は猛烈にうるさい。話し声なんて聞こえない。
で、なぜか世間一般では印刷というとDTPを指す場合があるのだけれど
こっちはMac操作が基本だから静かだよ。給料は安いが・・・
833名無しさん@引く手あまた:02/06/09 12:54 ID:XmQf4udq
>>825
下手すれば輪転機のローラーに挟まれて圧死。
印刷工場は辞めとけ、汚れるし。
834名無しさん@引く手あまた:02/06/09 13:43 ID:lrXs749p
これってどんな感じの仕事なんでしょうか???
エネルギーとコンピューター分野の総合エンジニアリング
情報通信機器の試験・調整
20才〜25才位迄※高卒以上※電気or情報知識要
月給190000円〜
※経験・年令・能力等を充分考慮の上、決定致します。
835名無しさん@引く手あまた:02/06/09 18:33 ID:fgl+Wk77
インバーター電源の試験業務ってどんなことするの?
時給かなりいいけど。
836名無しさん@引く手あまた:02/06/09 19:44 ID:B1coMh/q
明日から仕事だよ はぁー
いつからこの地獄から抜け出せるのか。。(一生かな)
837名無しさん@引く手あまた:02/06/09 22:59 ID:yIKybaYB
仕事は何をやってもつらいよ。
俺今、通信機器の設計やってるんだけど本当に工場で働きたいと思っている。
838名無しさん@引く手あまた:02/06/09 23:48 ID:SpJ7jfIb
印刷工場はくさい!猛烈に臭い!インクの臭いが。
あと汚れる。下手したら指切断!!怖い!!!
839名無しさん@引く手あまた:02/06/09 23:52 ID:sA/QSJCj
やっぱりNC旋盤だな。
840名無しさん@引く手あまた:02/06/09 23:54 ID:USEM/9Mf
もう工場で働くのはいやだ。毎日毎日、ブロイラーだよ。
841名無しさん@引く手あまた:02/06/10 00:10 ID:KOG8RVuB
>>838
1週間もいれば鼻がマヒしてニオイを感じなくなる罠
842名無しさん@引く手あまた:02/06/10 09:35 ID:+xr8O70u
>>835
時間無制限の長く、むなしい時を過ごすよ。
843842:02/06/10 09:45 ID:+xr8O70u
おっと今日は某ナスの日だ!
844名無しさん:02/06/10 20:14 ID:1nFR/zLA
ボーナス3年間ゼロですがなにか(ちなみに年収160マソ
845名無しさん@引く手あまた:02/06/10 20:19 ID:zPCUSx0F
俺がいなけりゃ会社が止まる!
だってラインだもん。
846名無しさん@引く手あまた:02/06/10 20:22 ID:EGfe9y5s
>>844
>年収160マソ
マジで!?
失礼だけど年齢いくつ?
847名無しさん@引く手あまた:02/06/10 20:58 ID:MyL5Eg+W
某ナス雀の涙集まれ!
848名無しさん@引く手あまた:02/06/10 21:03 ID:QBOD2t/e
>>841
屁のニオイ嗅ぎ分けられたよ(w
849名無しさん@引く手あまた:02/06/10 22:53 ID:Hm2bNQUq
一部上場の三協アルミはしばらくボーナスありませんでしたが何か?
850名無しさん@引く手あまた:02/06/10 23:39 ID:n+k2RH77
>>846
驚いちゃダメ!10人くらいでやってるような小さな工場だと本当にそれくらいだよ。
ちなみに昇給とかボーナスはありません。(求人票にはあるって書いてるけど信じちゃだめ)
851名無しさん@引く手あまた:02/06/10 23:52 ID:zMCgQvE5
ドラム缶の工場に行こうと思うんですが、どうなんでしょうか。製造や洗浄などするみたいなんですが。
852名無しさん@引く手あまた:02/06/11 17:53 ID:SCsFNQ/8
工作機械の操作等 工作機械(NCマシ−ン)のオペレ−タ−
ってどんなことするの???
853大手車部品工場技能員:02/06/11 18:22 ID:dZOfDmvO
工場に勤めたいとは奇特な・・
854名無しさん@引く手あまた:02/06/11 19:51 ID:QoaeAh+D
NCマシーンのオペレータ=機械工+α
漏れは職業訓練所のメカトロニクスコースを修了して教官の紹介でマシニング工になったYO!
訓練所に入る前に見学させてくれって頼んだら機械をみせてくれたよ。近くにそういう
施設があるなら1度のぞいてみてください。

ちなみに漏れは13年間マシニングと汎用フライスやってたけど去年の10月でリストラ
されていまだに求職中であります。
855名無しさん@引く手あまた:02/06/11 20:49 ID:F72TT0fE
低脳の能無し人間ほど、工場へ“逃げ”たがる
856名無しさん@引く手あまた:02/06/12 05:20 ID:7WFSL4Ih
転職する際に求められる「職務経歴書」が、書けない。
857名無しさん@引く手あまた:02/06/12 06:10 ID:X5lmMocD
>855
それ、俺だよ。
858名無しさん@引く手あまた:02/06/12 07:55 ID:bcaBk7da
>>855
「逃げ」に失敗し、結局ホワイトカラーに収まっている。
これも運命なのだろうか?
859名無しさん@引く手あまた:02/06/12 09:06 ID:7zTAQj4K
自動車のナンバー・プレートのプレス作業ってどうよ?
求人票みた限りでは零細ながらも条件はまずまずでした。
ボーナスも年3回4ヶ月支給って書いてあります。
仕事が安定してまわってくる業種なんでしょうか?
どなたか情報お持ちのかたはいらっしゃいますか?
860名無しさん@引く手あまた:02/06/12 11:23 ID:MOoO4m90
プレスと聞いただけで(((((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
861859:02/06/12 11:57 ID:rJ10KIgx
ほ、ほんじつ14時から面接することになってしまいました!
(((((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
862名無しさん@引く手あまた:02/06/12 12:00 ID:+KWms4DT
>>861
がんばれ(゚∀゚)
863859:02/06/12 16:46 ID:f9mKPo5+
>862 ありがとうございます。

帰ってまいりました。本日は1次面接という位置づけらしいです。
マダフルエガトマラナイヨ(((((((((((;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
フルエガトマラナイリユウハマダカケナイヨ
864名無しさん@XEmacs:02/06/12 17:23 ID:yztWhMJr
>859
面接官の指は全部ついていましたか?
ってそれは冗談として。

教育、安全対策をしていない工場のプレ
ス工は将来悲惨ですよ、焦っているかも
知れないけど、その辺だけ見極めて入社
した方が良いと思うよ。
865名無しさん@引く手あまた:02/06/12 17:43 ID:z4UeG4bu
>>864
電気系だけど、教育などなし。即実践だよ。
教育は知らぬ間にやったことになっている。実に迷惑。
まともにあいさつすらできないヤツが多い。
玄関の無災害記録もでたらめ。
866名無しさん@引く手あまた:02/06/12 17:55 ID:Bia9rxB/
突然ですが、ライン工のおばちゃんと写メールしてる俺の連れはイケてますか?
867:02/06/12 18:38 ID:mS1QJ3r4
同年代の女に相手にされない悲惨な男
868名無しさん@引く手あまた :02/06/12 19:15 ID:bImPvyNc
工場の同僚がプレス機に潰されてから一周忌がたちました。
そんな会社でよかったら、いつでも工員の募集はしております。
869名無しさん@引く手あまた:02/06/12 20:31 ID:C3kmZ7ur
忙しい合間を縫って(40人の会社に)面接をしてきました
連絡は先週の金曜だとか でも一向に来ない。。
いつも勤務中なので問い合わせることも無理
なんだか微妙にいやかなり腹が立ってきました
面接官を殺してきても良いですか?
870名無しさん@引く手あまた:02/06/12 22:17 ID:+qIZYUsd
>>850
850氏、もう一点質問。
無論、その額は手取りですよね?

871名無しさん@引く手あまた:02/06/12 23:51 ID:5crsKKA3
何が機械設計募集だあ!求人票にウソ書くんじゃねえぞゴルァ!!
872名無しさん@引く手あまた:02/06/13 01:12 ID:iHT/yous
まだ辞めない方がいいのかな。
873名無しさん@引く手あまた:02/06/13 08:09 ID:6uu8eNXh
>>871
機械じゃないけどオレもだまされたことある。
商品開発→工場だったよ。ブ○ボンめ!
874名無しさん@引く手あまた:02/06/13 08:41 ID:4+Ol6xTy
当方、大卒です。
このたび、工場勤務で採用されました。
工場勤務は、ホワイトカラーに戻れないんでしょうか?
875貧民:02/06/13 18:28 ID:iM5+SAsk
>>874
HONDAの工場逝ってみろ。制服がホワイトだよ。
期間工にでもなって、白い制服きろや(ププッ
876名無しさん@引く手あまた:02/06/13 18:32 ID:rjbUtO5a
>>875
オレは経験者。
つなぎより上下服がよい。
15年前だけどHONDAじゃ大卒でも工場現場にいたよ。
877名無しさん@引く手あまた:02/06/13 18:39 ID:AE9YE3Jm
>>870
そう手取り
しかも交通費も入れての額だよ(驚)
まぁここ以下はそうないんじゃないのかね
そういう意味ではここの人はある種の耐性があるとも言えるね。
878貧民:02/06/13 18:47 ID:iM5+SAsk
>>874
かもめーの水兵さんがいいんでないの
白い服、白いシャツ、白い靴ー♪
879846=870:02/06/13 23:06 ID:BPleWUZi
>>877
レスどうも。
ウチも工場がメインの業務だけど(ただし漏れは工員ではない)、そこまで低い所もあるんだとびっくりした。
まあ上見たらキリがないし、下を見てもキリがないんだろうけど。
880 :02/06/14 06:49 ID:l84DUME5
>>874
その可能性は、日本1次リーグ突破 よりも高い。
工場の一資源として、設備とともに老朽化していく
人生を!
881859:02/06/14 17:44 ID:ubw3m0pM
>>864
本数はあっていたようですが、なんだか平べったかったような気が
しないでもないです。

>>865
>>868
今回の1次面接では現場を見せてもらっていないので労働環境につ
いてはまだわかりません。2次まで進むと現場の見学をさせてもら
えるらしいです。わたしは以前の職場では安全衛生委員をやってい
ましたのでちょっとうるさいです。えへへ。
結果はまだ知らされていないですが、きょうは他社の面接に行って
きました。工場ではありません。だめぽ・・・
882859:02/06/15 13:48 ID:In4Zz4g7
先日のプレス作業員の募集に落選しますたYO!

883名無しさん@引く手あまた:02/06/15 20:28 ID:cHLRwFG0
厳しいな〜。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~TK-PRO/kaihatsu.htm
就職情報がいろいろとあります。
派遣正社員バイト用途はいろいろです。
また、就職活動に役立つリンクもあります。
Uターン就職転職活動にも役立つ情報サイトもあります。

885名無しさん@引く手あまた:02/06/15 21:43 ID:WjaOrlPJ
そういや前に勤めてた会社の取引先がナンバープレート作ってたなあ。
平○製缶ていうとこ。プレート用のカラー鋼板半年に1回しか
出荷してなかったが。いろんなものつくってたけどね。
886名無しさん@引く手あまた:02/06/16 19:55 ID:EnkyyHk2
#の管理職はアフォばかり!
お前らいいかげんにしろ!
887名無しさん@引く手あまた:02/06/16 23:45 ID:oLfL5oYR
明日面接〜9時
888名無しさん@引く手あまた:02/06/16 23:55 ID:05esStLj
プレス工場は危険らしいからくれぐれも気をつけな>みんな
889名無しさん@引く手あまた:02/06/17 00:27 ID:2Y8yHB77
>>887
業種と結果きぼんぬ
890名無しさん@引く手あまた:02/06/18 09:30 ID:9vFc/drx
>>888
どの工場にも安全第一の標語が付き物です。
891 元工員:02/06/18 23:39 ID:doirXshz
工場勤めって何も無い「夢.希望.」等
だけど気楽で悩むことない「仕事で」
人間関係は少しある
しかし飲み会や社内不倫.恋愛.コンパ等
などの楽しみはある
892名無しさん@引く手あまた:02/06/19 00:17 ID:ClnYh5dL
>>890
生産高第一。働かんかいゴルァ! って本音は流石に標語に出来ない
893名無しさん@引く手あまた:02/06/19 00:58 ID:aQomU4K4
>>892
安全第一 = 事故でラインを止めるな

結局は生産性第一なんだよね…
894モト工員:02/06/19 01:16 ID:bqiGSfIQ
>>891
工場勤めに飲み会や社内不倫.恋愛.コンパ等はありません。
工場で働いてるなんて人に言えません。
895名無しさん@引く手あまた:02/06/19 02:41 ID:5PjEYNvF
>894

うちの工場は不倫の巣窟です。
一族経営なんだけどね、皆でしてるから、それが普通です。
給料が良いし、残業のあるし、仕事が忙しいから、止められません。

田舎だから、暇を弄ばせているおばさんが暇つぶしにきているような工場です。
食事代、衣服代この5年、殆どかかってません。
でも、私は不倫はしてません。
炙れているおばさんが擦り寄ってきて、色々くれます。
飲み会も月に最低2回はあり、独身の男性は無料です。

お金を貯めるには良い会社ですが専務の愛人が良くしてくれるので、
専務のやきもちが伝わってきます。

こんな工場もあるんです・・・

896名無しさん@引く手あまた:02/06/19 09:40 ID:DRj298pi
>>891
うちは社内結婚が多いが実は穴兄弟だらけ。知らぬが仏。
飲み会、コンパ等あるわけない!
>>892
本音は生産第一、建前は品質第一。
897名無しさん@引く手あまた:02/06/19 09:48 ID:DRj298pi
896続き
うちは不倫発覚の場合は女性の方が辞めさせられる。
男も居づらいが…
898 :02/06/19 22:28 ID:Yt8/cBgU
今の時代ソコヲ
止めたら他がない
つぶしがきかない
とりえがない
必死である なにかやる度胸もない
899名無し:02/06/20 01:50 ID:KVF7ol2l
イヤな世の中になったものだ。
900名無しさん@引く手あまた:02/06/20 02:38 ID:KCdv5rHJ
900
901大砲:02/06/21 19:03 ID:X9Dxxgkr
俺は半年で4人食ったぞ
2人は馬かった
もっとも首になったが......
派遣でいったのでくいなし
902名無しさん@引く手あまた:02/06/22 22:48 ID:LEpgrcCo
おれも食いたい・・・
903名無しさん@引く手あまた:02/06/23 13:40 ID:kbGGjdkg
ラインは悲惨です
今やっているけど 毎日単純労働&休息なしで府中刑務所にいる気分。
犯罪を犯さないでも 刑務所の実体験がここで出来るんですね
景気がもう少しマシな状態ならこんな所に来ないで
年収300マン以上は安定して貰っていたはずなのに
今では、月手取り13マンの世界 イタイ 転職シタイ。。
904名無しさん@引く手あまた:02/06/23 13:49 ID:EXIQVvFo
工場の場合は仕事に生きがい感じようとする人は向かない
905名無しさん@引く手あまた:02/06/23 16:11 ID:BLpzPUu5



((( ⊂⌒~⊃。Д。)⊃  いいんだよ!仕事して金貰えりゃ。
906名無しさん@引く手あまた:02/06/23 17:12 ID:kbGGjdkg
>>905
もう体壊す寸前ですが何か?
ちなみに同僚は足びっこひいている人
目が逝ってしまっている人 おまけに自殺者も数人いますが?
何ならあなたも働いてみますか?(現在、募集中ですよ。 
907名無しさん@引く手あまた:02/06/23 17:18 ID:4CM2ui02
何のラインなんですか?
上司の監視がひどいのですか?
908名無しさん@引く手あまた:02/06/23 17:27 ID:kbGGjdkg
経験もスキルにもならない
収入も期待できない(時給800〜1000)
もうダメでしょうな
もう心の底からここの人たち全員自分のことクズだと思っています。
プライドなし。
なんでココ採用されちゃったんだろうなぁ(遠い目)
909名無しさん@引く手あまた:02/06/23 17:36 ID:4CM2ui02
今どこに住んでるかによるけど東京のフリーターの方がいいと思うけど
時給1200円・仕事超楽・バイトなのに有給・ボーナス有りの
アルバイトちょっと前まで俺やってたよ。
夜勤・泊まりは超過勤務・深夜手当てついてさらにおいしかった。
フリーターの人は税金とか引かれて22万くらいだった。(俺は土日のみで平均9万)
会社辞めて入ってくる人が最近多いらしいし(35歳の人もいる)
人間関係も楽だった(とりあえずやる気がないけど性格はいい人多し)
バイト長くやれば準社員になって更に社員になれる
福利厚生はかなりいい(大手企業総合職とは比べられないがバイトとしては破格)
ちなみに税金が入ってる第三セクターと公益法人の中間のような会社
国はバカだと思った
910名無しさん@引く手あまた:02/06/24 23:00 ID:9WcDdpyp
 >>1がこれだけ頑張って書き込むスレを俺は見たことがない
911名無しさん@引く手あまた:02/06/24 23:26 ID:Sp+0lXzf
社員30人くらいの工場に勤めることになりそうなんですけど、
将来不安です。
912名無しさん@引く手あまた:02/06/25 00:09 ID:ACcbwhX3
>>911
1〜2年でやめるべし。
社員数は実際はもっと少ないはず(会社に来ない社長の奥さんや娘が副社長、専務という罠)
913名無しさん@引く手あまた:02/06/25 17:00 ID:6T4FIEgA
>>911です。
工場経験なしなんですが、仕事と人間関係がマンネリ化するのを恐れています。
なんか人生消化試合になりそうで怖いんです。
914名無しさん@引く手あまた:02/06/25 18:45 ID:e1i7ZAmg
今日付けで工場辞めてきました。
見習いの3ヶ月終了でじつは明日から正社員だったのですが
手取り12マソの給料に不安と大いなる疑問を感じ、
工場を4日ほど休んで面接に行ってきました。
やる気がないの?と聞かれ
即、辞めることが決定しました。
次の所で7月1日から働けるので良かったです。
今回の超DQN会社、しょっちゅう求人出しているのですが
地雷よけのために会社名晒した方がいいですかねぇ
915薄給:02/06/26 00:57 ID:1WYGTvC+
>>914
辞めて正解ですね。次の会社は手取り幾らくらいなのでしょうか?
伏せ字でもいいので、是非会社名晒して下さい!
916名無しさん@引く手あまた:02/06/26 08:15 ID:DL6ds3Gs
ヤクルトが正社員で募集してたんですけどどうですか?
917名無しさん@引く手あまた:02/06/26 09:27 ID:BjMqxHKE
手取り12マソかぁ・・・。
俺、平成元年入社(高卒)。当時の初任給12マソ弱だったけど・・・。
現在、総支給40マソ前後。これってどーなんだろ?
918名無しさん@引く手あまた:02/06/27 18:51 ID:74mEXlQv
工場ってどこの職場にも必ず「競馬の事ならこの人!」みたいなヤシがいるね。
919名無しさん@引く手あまた:02/06/27 19:04 ID:c1c4f+Zo
>>917 どーもこーもいいじゃん!出世したの?
920名無しさん@引く手あまた:02/06/27 20:10 ID:o5i2In8X
朝の「おはよう」の挨拶もできないこんな工場から脱出したい。
「おはよう」ぐらい言えよ!!
921名無しさん@引く手あまた:02/06/27 21:35 ID:VEW04KRa
>>920
うちもそうだよ!
だから玄関に「元気であいさつ」と書かれている。
ここは小学校かよ。
922名無しさん@引く手あまた:02/06/27 21:39 ID:/EEjipUj
工場に転職したんですけど、作業服の先輩に
ナンバーズとパチンコ進められて困っています。
なんか断るいい方法ないですか
923名無しさん@引く手あまた:02/06/27 21:58 ID:AGvaGTjr
ナンバーズをやっとけ。おとなしく。
924名無しさん@引く手あまた:02/06/27 22:11 ID:kIDhhVWm
かなりの額借金あって返してる途中なんで無理ですといえばOK
925名無しさん@引く手あまた:02/06/27 22:11 ID:nsesW7OL
「競馬一筋だからいいです」
これ最強
926922:02/06/27 23:44 ID:7KYxwK4Q
競馬も進められているんです。
ナンバーズも「この数字」っていわれるんですけど
必ず外れているんです。
借金あるなんていったら変な噂流されそうです。
逆に寄り付かなくなるでしょうけど(w
927名無しさん@引く手あまた:02/06/28 00:04 ID:vIe2Zf5E
>>920-922
挨拶しても挨拶返さない独身40代男に
パチスロを執拗に勧めてくる20代男。
毎日が嫌でしたね。
928917:02/06/28 09:39 ID:AQMAywxr
>919
基本給は24マソ、残業手当てと交替手当てが大きい。
もし仕事がヒマになれば悲惨な生活が・・・。ヒマになったこと無いけど。
929名無しさん@引く手あまた:02/06/28 14:05 ID:loOK8xbT
はじめまして。
工場勤務決まりました。 会社規模は中。 給料安い。 待遇悪し。
>>914さん、と同じくらいの給料ですが、がんばりたいと思います
930名無しさん@引く手あまた:02/06/28 14:14 ID:wNo44cyn
>>929さん、がんばって下さいね
年はまだ30代前なのでしょうか
その給与で経験がつかない職種だと正直厳しいですよね
リハビリも兼ねていけば続けられるかもしれません。
待遇悪いということですが、資格等は取得できるのでしょうか。
931名無しさん@引く手あまた:02/06/28 16:46 ID:CMhLqCXo
>>930さん
929です。資格取得はできなさそうです。
職安、求人雑誌をみても、要資格以外は、スキルがつきそうなところは
ありませんでした。
未経験、無職ではこれが精一杯です。
932名無しさん@引く手あまた:02/06/28 20:45 ID:DhFibZPw
はぁ〜、俺の工場なぁー、ミスってパニックになる奴ばっかりだよ
「今、頭の中真っ白?」って聞いてるよ。
「真っ白」だとさ。あの〜・・難しい事をしてないんですが?
933 :02/06/28 21:03 ID:bpNtnQnY
漏れ 今年新卒で工場製造部門に配属になった。
手取り 15万に届かない(残業・交代勤務入れても)
で昇給はもちろんこのご時世 地方税払うとマイナス

みんなに決断早い方がいいといわれます。
その前に腰いわしました。 
持病のヘルニア(全然気にもならなかった痛さが3ヶ月程度でしびれが・・・)
ちなみに食料品関係で 肉体労働バリバリです。
同じ環境の皆さんのご意見お願いします。

辞めても若さで公務員に向けて猛勉強
OR
異業種(非製造)に転職
できますか???
934名無しさん@引く手あまた:02/06/28 21:06 ID:DhFibZPw
>>933
歳は?
俺は、36歳・・終ってる(鬱氏
935 :02/06/28 21:59 ID:bpNtnQnY
新卒ですので一回りほど違いますね >>934
936名無しさん@引く手あまた:02/06/28 22:08 ID:wNo44cyn
>>933
毎日ストレッチを入念にするとか?コルセットを巻くとか
食品関係でも新卒なら今後管理職に廻されて
後輩を指導するとか、う〜んつまり配属先でご自分が今後どのように
なるのか聞くべきでは?
身近にいる同僚、先輩でもいいですし
それとなく待遇について調べてみましょうよ
15万以下だと昇給がないととてもやっていけませんけどね
そのうち役職が上がれば何とかやっていけるかもしれませんよ。
937名無しさん@引く手あまた:02/06/28 22:39 ID:VNA4ONAk
毎日ネジだけしめれば
給料上がって行ったのに.....
938名無しさん@引く手あまた:02/06/28 22:45 ID:yOVlCIfw
工場勤務からノースキルで転職うまくいった人いるのかな?
もしいたら、
年齢
前職
転職後の職業
教えてください。 必ずしも給与が上がってなくても、やりがいができたとかでもOKです。
マジレスキボン!!
939名無しさん@引く手あまた:02/06/28 22:55 ID:fybu466h
大抵は役職が上がっても責任だけが増えていって給料は増えないという罠。
940名無しさん@引く手あまた:02/06/28 23:30 ID:mJl0Um7h
941 :02/06/28 23:45 ID:mJl0Um7h
負のスパイラル
942名無しさん@引く手あまた:02/06/29 00:36 ID:AdfEHoVU
工場勤務で管理職ってあるのかな?
いやまじであこがれてるんだけど。
詳細キボン
943名無しさん@引く手あまた:02/06/29 09:48 ID:8F+/nUC9
age
944名無しさん@引く手あまた:02/06/29 10:43 ID:PULWqarc
大卒で工員の方いらっしゃいますか。
研究開発職とかじゃなくって、純粋に工員
そんな方いらっしゃいましたら、お話聞かせてください。
945933:02/06/29 10:52 ID:wNz7x5Oa
40代でも50代でも、工場勤め現役バリバリもいますし
品質管理関係に逃げ!?る人もいるけど
最低十年はこのままの身分らしい。
管理職(工場長)曰く「君たちはこの(機械作業)のスペシャリストをめざしてほすぃだと」
そんなんになる気なぞ毛頭ねぇよ ヴォケ
鬱死・・・。

30代で手取りが20万逝ってない(純粋基本・交代などのみ)
残業いれて何とか届くらしい
しかも、この景気 昇給率は伸びる見込みなし=将来性無し!?

ちなみに過去100〜300くらいに前屈みの姿勢で仕事が云々とあったが
漏れもまさにそれ、これじゃぁ悪化はすれど良化無し
946名無しさん@引く手あまた:02/06/29 11:19 ID:7pizx4FA
>>939
禿同。俺も現場の班長なんて頼まれてもやりたくないよ。
微々たる昇給、権限以外何一つイイことなさそう。
947名無しさん@引く手あまた:02/06/29 12:01 ID:g+Dl+N1Y
>944
工員に学歴なんて関係ないよ、オウム真理教の警察苧長官狙撃事件で
逮捕された(結局不起訴)人だって元国立大卒の警察官だったし。
彼は今食品工場で工員やってます。
948名無しさん@引く手あまた:02/06/29 15:48 ID:48GHrz55
履歴書なんて見ない、見るのは体格、体力
949名無しさん@引く手あまた:02/06/29 16:02 ID:kkFK38n+
>>946 私のいたところでは
班長になれば使われる労働から少し上の立場になって
安全対策、班のスケジュール管理などを任せられます
あと工場内では在職5年を過ぎてまだ新入り同様の仕事をしていると
正直肩身が狭くなりますよね(つらい
>>948
体格、体力、あと精神力もかな(暑さに負けないor重労働に耐える)
950917:02/06/29 18:54 ID:ggIGxsey
うちんとこの班長、月収60マソ位貰ってるなぁ・・・。
951名無しさん@引く手あまた:02/06/29 19:14 ID:7pizx4FA
結局、
夢もキボーも持てない職場なんだよな、工員って。
952名無しさん@引く手あまた:02/06/29 19:54 ID:czwRPEiO
営業よりはマシ
953名無しさん@引く手あまた:02/06/29 22:42 ID:JbW9yM7G
仕事に夢と希望を託すこともないだろ
954933:02/06/29 23:22 ID:TH7CNShb
営業 全部落ちました MRに 固定・得意先の営業
すべてSPI(適正)で 確かに鬱死とか書いてちゃなぁ・・・。
そんなんじゃぁ 毎日死んでいかないとダメだもんな営業じゃぁ

う〜〜〜〜ん やっぱ公務員!?
これじゃぁ樹海スパイラルに逝きますか・・・

970取った方 
工場に勤める PART3 〜地獄の沙汰まで工員っぽ〜

お願いします。
955名無しさん@引く手あまた:02/06/30 00:44 ID:Q4CWxM+K
>>944
>大卒で工員の方いらっしゃいますか。

四月までそうでした。
956名無しさん@引く手あまた:02/06/30 00:55 ID:W5hOg5P5
大卒の方ってやっぱり頭脳労働=ホワイトカラー
のイメージなんでしょうねぇ
でも、いまや大卒で吉野家勤務なんて場合もあるようですし
今さら固定観念は通用しないとは思いますけどね。
957名無しさん@引く手あまた:02/06/30 04:20 ID:okDggrpT
大卒でもドカタやってる人がいます。
958名無しさん@引く手あまた:02/06/30 04:42 ID:pijt8/eg
大卒でもタクシードライバーも居ます。
959名無しさん@引く手あまた:02/06/30 06:27 ID:g2ql6rN5
>955
大卒(3留)で工場勤務社員だが時給制のヤツ知ってる
960名無しさん@引く手あまた:02/06/30 08:28 ID:ASAiCwNq
皆さんはなんか大きい工場に勤務しているようだから、それなりの給与、もしくは
休日があるようなのでよいですね。
僕は、10人くらいの工場で営業が別にいるところで勤務しています。
出世の見込みはマズありませんし、給与も同年代と比べて格段に低いです。
>>933の方と同じ境遇で、同じ悩みです。
ただ、年は一寸いっちゃってます。
961名無しさん@引く手あまた:02/06/30 15:44 ID:LpiCQZXX
少人数工場の工員はきついな
962名無しさん@引く手あまた:02/06/30 23:38 ID:Xb9jYiU1
坊ナス出ました。手取り23万5千円でした。。。(鬱
冬より二万円もダウン
963名無しさん@引く手あまた:02/06/30 23:55 ID:ydNdvAai
10人くらいの工場で出世なんてあるわけないじゃん。
一生、最初にやった仕事をただ毎日たんたんとやるだけで人生終わるだけだよ。
ボーナスなんて出なくて2年間で寸志5万円が一回出たのみさ。
月の残業時間は50時間越えるし、仕事の分配で回りに気を使うし、やってられなかった。
この前の5月にやめたよ。
964 ◆5e.ld1V. :02/07/02 03:01 ID:3rp2bUeQ
保守
965名無しさん@引く手あまた:02/07/02 20:22 ID:hoOycGnb
どの工場がいいの?
金属、木材、樹脂、食品、
色々あるけど...
966名無しさん@引く手あまた:02/07/02 22:20 ID:S7LqlawJ
ドリルが折れて目に突き刺さり、眼球が割れた人がいる。 >金属加工
967名無しさん@XEmacs:02/07/02 22:24 ID:DQ57v4d6
マジレスで、その中からなら「樹脂」かな。
けど、技術を社内に持っているところでね。

エンプラならまだ少しは(技術力次第で)
価値のある企業になれるでしょう。

それ以外は・・・つまりは今は他社も同じ
物を作れる企業は外国の低人件費と戦わな
ければいけないのでふ。

日立とか新日鉄とか、金属は・・・正直もうだめ。
968名無しさん@引く手あまた:02/07/02 23:01 ID:AQPxmAG4
金属は特に建材関係(H型鋼、鉄筋)は駄目。
売値が10年前の半値以下。
弱電関係の薄板は比較的ましな方。
電池関係は比較的好調。
969名無しさん@引く手あまた:02/07/02 23:23 ID:Xn515lbo
>電池関係は比較的好調
携帯電話でしょうな。
970名無しさん@引く手あまた:02/07/02 23:35 ID:n3g2JiZc
印刷はやめておけ… 今すぐにでも辞めたいくらいだ…
971名無しさん@引く手あまた:02/07/02 23:54 ID:AQPxmAG4
>969
携帯もだけど電気自動車、ハイブリッドカー用の
二次電池が割りと調子いい。
972名無しさん@引く手あまた:02/07/03 00:02 ID:TeGaIV2L
樹脂もダメだよ・・・。
よっぽど特殊な技術がいるものは将来性あるけど。
国内の工場はどんどん潰して海外に移ってる。
973:02/07/03 00:09 ID:C36/pn9z
>>970
印刷業界は5時からが本番だよね。午前中とか仕事なんにもないときとか
あったよ。でも朝8時半から勤務さ。あー馬鹿馬鹿しい。
急ぎの仕事がくるから午後7時8時は当たり前。あーいらつく。
もう辞めたけどね。俺刷版やってたんだ。
974 ◆5e.ld1V. :02/07/03 01:07 ID:k14JqLbv
印刷業の事務(仕入・購買)ってどうですか?
結果待ちなんです。よろしくおねがいします。
975名無しさん@引く手あまた:02/07/03 05:09 ID:5CcmMcEa
刷版は、下版(印刷用フィルムが前工程から送られてくること)の時間が
決まってるから、直前まで何もすることなくて、下版と同時に地獄のように
なったりとかが多いね。
そんな漏れは印刷のほうなんだが、そんなにきついか?
確かに辞める奴は多いし中途もDQNしか来ないが
夜勤もすればけっこう稼げるぞ
976次期工員:02/07/03 05:35 ID:HAspxPvH
できれば工場規模記入して頂きたいなあ。
それと産業、メーカー等を教えて頂くと参項になるのですが。
977名無しさん@引く手あまた:02/07/03 13:30 ID:a+dQ+eIU
福島に外見だけが立派な工場あり。

日本ベクトン・ディッキンソンの内部事情を知りたい人は
↓こっちね。Part3突入したの。スレ名は気にしないで転職の参考にしてね!
Part2はもう削除されちゃったの。全部マジレスだったのに…。
絶対に入っちゃダメだからね!こんな基地外会社。
だってPart1でもPart2でも逆上した事業部長が書き込みしちゃうんだもん。(藁
それはPart3でも毎日コピペされてるからオモロイから読んでみて。
お友達にもおせーてあげてね!

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1025107387/l50



978名無しさん@引く手あまた:02/07/03 20:28 ID:C9B/P6Bg
ガイシュツならスマソだが
たれか朕にねじ製造ファクトリーについての情報いただけない??
979名無しさん@引く手あまた:02/07/03 21:12 ID:Hgqhxsrs
漏れ30になるが、町工場の組立工から始めて見ようと思ってる。
10人以下の会社でも自社製品を持っていれば、旋盤やフライス等がおいてある
と思うので、旋盤工、フライス工などの専門技術者まではいかずとも、ある程度
は触れる(簡単な加工)ようになりたいと思う。
現在設計製図をやってるのだが、モノに触りたいという願望が捨てきれない。
無謀かな?やっぱ現場系はせめて20代前半までかな?
980名無しさん@引く手あまた:02/07/03 21:58 ID:iO7SgT20
工場の副社長っていらないよね。

981名無しさん@引く手あまた:02/07/03 23:14 ID:NU4w6KUn
かといって大阪兵庫のように 会社がばたばた潰れて日給月給のバイトなみ
の正社員の待遇ばっかのとこに印刷で月給保険ありとくれば相当競争率が
激しいらしい
982名無しさん@引く手あまた:02/07/03 23:20 ID:Ss/wJBZ7
副社長か、、、
車で来てちょっと事務所に顔出して奥の壁まで歩いたらUターン。
そのまま入り口から出て行って車で帰る。これを毎朝。
一体何しに来てるのか?
983名無しさん@引く手あまた:02/07/03 23:21 ID:Uh63bAMK
>現在設計製図をやってるのだが、モノに触りたいという願望が捨てきれない。
本当は両方出来たらいいのにな。
日本で大半のところはどちらか片方しかさせないから
図面書きは作れない図面を書いてしまったりするし
作る側は勉強することが無くてアホになる
984名無しさん@引く手あまた:02/07/03 23:26 ID:/22cLWoF
>>979
30ならそれなりの給料を払わなくてはならないけど
全くの未経験者を雇うだけの余裕が10人以下の会社にあるかな?
本気で考えてるのなら訓練校やポリテクに行ってある程度慣れてからのほうが
仕事も探しやすいと思うのだが
985名無しさん@引く手あまた:02/07/03 23:51 ID:iO7SgT20
工場で働いている人って、あいさつしても反応ないよね。死人かと思っちゃった。

あいさつできんなら食ってしまうぞ。


お  おはようございます。
あ  ありがとうございます。
し  しつれいします。
す  すみません。


986名無しさん@引く手あまた:02/07/04 00:03 ID:spZGLCAR
>>983
ほんとにアホな物、設計する奴いるな。
タクトとか無視、作業性も無視。
ただのオナニーにしかおもえん
987979:02/07/04 00:10 ID:g3Cn1f2X
給料は安くても構わないんですよ。
研修程度で組立・単純加工をやった事があるけど、鋳物の柔らかさ、SUSの硬さ等は
お絵描きだけではピンとこない。自分で削って、ああなるほどな、って分かった。
そんな単純なことでも感動してしまい、周りからすれば「バカか」と思われるかも
しれんが・・・
で、未経験で厳しいかもしれんが、一度挑戦してみようかな、って思いました。
あと、ポリテクっていう手もあったんですね。
どちらにせよ厳しい事は覚悟しております。
988名無しさん@引く手あまた:02/07/04 10:03 ID:zQ5UmW4s
だ れ か 次 ス レ 立 て れ
989名無しさん@引く手あまた:02/07/04 10:37 ID:6Op7ICf2
新スレたてますた。
990名無しさん@引く手あまた:02/07/04 18:08 ID:eRAFbnHp
>987
長い目でみると明らかにマイナス、でもそれを承知でやりたいのならば
誰も止められないだろう。でも、多分辛いよ。
俺は現場→設計だったからそう思う。

でも、そういう人なら、逆にレベルの高い加工工場に自分を売り込んでみたら?
そちらの方が良いと思う。レベルの低いところはインテリくさい人を疎外する
空気があるよ。

レベルの高い工場は旋盤を使えるよりも最初は時間がかかってでもきっちり交
差をみて仕上げられる人を欲しいと思う。
991名無しさん@引く手あまた:02/07/04 18:59 ID:v43KspUj
公差は大事だよね。
茶筒のフタの開閉の感覚で仕上げるには、どのくらいの公差にすればいい?
って聞いても、現場のおっちゃんたちは即答するのに対し、設計組はしばし
便覧等をお読みになって、曖昧な答え。
992名無しさん@引く手あまた:02/07/04 18:59 ID:v43KspUj
あ、新スレ立ってたのね。スマソ。
993名無しさん@引く手あまた:02/07/04 19:21 ID:uzr8v/bV
>>985
>死人かと思っちゃった

立派な死人です。
俺も挨拶なんてしなくなったよ。何考えてるのかさっぱり分からんぜよ。
994名無しさん@引く手あまた:02/07/04 21:07 ID:pmDOoV30
めざせ1000!
995名無しさん@引く手あまた:02/07/04 21:19 ID:PP7ldssT
1000
9961000:02/07/04 21:20 ID:PP7ldssT
1000
997名無しさん@引く手あまた:02/07/04 21:21 ID:DBPNSWTi
あげんなよ
998名無しさん@引く手あまた:02/07/04 21:36 ID:pmDOoV30
19000
999名無しさん@引く手あまた:02/07/04 21:38 ID:wpQEeV96
1000
1000名無しさん@引く手あまた:02/07/04 21:38 ID:wpQEeV96
10000000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。