1 :
名無しさん@引く手あまた:
何でも聞けや
2 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/23 10:06 ID:9UwQetgM
>>1 といあえずあなたの会社のプロフィールと
あなたのポジションを・・・・
放置か?
4 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/24 11:28 ID:G1d0dCey
やっぱり、容姿は重要なんでしょうか?
5 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/24 11:36 ID:HSfBtE4u
また、偽者の元大手人事たん登場か?
6 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/24 11:51 ID:RZWtfmll
スレ違いかもしれませんが、友人が困っているので教えてください。
友人は数年間、ある歯科医院に勤務していましたが、
去年の12月に入ってから風邪をこじらせて体調が悪くなり、
1ヶ月ほど仕事をお休みさせて貰っていました。
1月に入ってから2日間程出勤したのですが、また体調が悪くなり、
1週間ほど入院しました。
退院後友人は出勤するつもりでいましたが、院長から退職勧告を
出されたので、辞めることになりました。
このようなケースの場合、退職の理由を「会社都合」にして貰う事は
できるのでしょうか?
明日、医院が雇った弁護士さんに会って離職票を作って貰うそうなのですが、
自己都合にされたくないそうで、でも何が基準か分からずに困っているんです。
もしよろしかったら、教えてください。
7 :
人事部長:02/01/24 13:34 ID:icgSPesi
離職証明書に退職理由をチェックする項目があるやろ?
そこに退職勧告をチェックすればええんや。
ただし、会社側はそんなんしてへん、あいつが勝手にやめたんやと
言われるのがオチ。
そのためにも、まずその証拠を残しとかなあかん。
口頭で退職勧告受けたくらいで辞めたら、証拠残らんから会社側優位や。
書面で退職勧告もらうまでは、やめたらあかんねん。
それから、相手が弁護士でもひるんだらあかんで。
おかしいな思ったら、基準局や職安にすぐに
問い合わせるようにしいや。
自己都合やと待機1週間+最長3ヶ月は
失業保険でえへんぞ。
8 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/24 14:03 ID:RZWtfmll
人事部長さん、ありがとうございます。
ためになりました!
それから、病気などで長期休んだ場合、
会社側に解雇する権利ってありますよね…?
その場合、職務怠慢(?)みたいな感じだから、
会社都合にはならなかったりしませんか?
9 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/24 14:29 ID:Nq7s8jzZ
>1
あんた今度は人事部長になったのか?
意味わかるだろ!
10 :
人事部長:02/01/24 14:52 ID:icgSPesi
>8
病気ゆうても、労災の病気と自分で勝手にかかった病気とでは
扱いが異なるで。
前者は3年たって1200日分払ったら、やっと解雇できるんやけど、
後者は自分の問題やさかい、即時解雇されてもしゃーないやろ。
友達の場合、会社都合に持ち込むのは難しいやろ。
労災に持ち込める方法(病欠の原因となった風邪は職場で
もらった悪いウィルスやったとかをうまく立証すること)
があれば、金はふんだくれるけどな。
まず、働ける体づくりが先ちゃうか?
世間は不景気やさかい、体調悪いからゆうても、
そう休んでられへんど。
11 :
30:02/01/24 22:21 ID:ZdNQI7nT
日内定もらったんだけど、期限が1週間なんだ。
4月入社前にみっちり教育したいんだと思う。
でも、第1志望の会社の選考もまだ残ってる。
っていうか、筆記試験受けて通っただけなんだけど。
まだ現職の関係で土曜日にしか動けないんだけど、
どうしても第1志望の会社の選考を一通り受けたい。
第1志望の企業に相談すべきかなあ?
初転職なもんで、アドバイスお願いします。
12 :
人事部長:02/01/25 09:08 ID:DCgkj37W
>11
正直に第一志望の会社に言うたら、どないや?
融通きくとこやったら、別の日にでも受けさせて
くれるやろ。
認めてくれへん場合は、その会社とは縁がなかったゆうこと。
あきらめて内定もらったことで一生懸命働くこっちゃ。
ダラダラ待ってても何にも解決せーへんから、
ダメモトでまずは第一志望の会社に思いをぶつけることやろ。
13 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 09:21 ID:R0hTyi9Q
とある会社にて一次面接に社長が同席
その一時間後に内定の電話が・・・
ちょっとビックリ。これどうですか?
14 :
人事部長:02/01/25 09:57 ID:DCgkj37W
>13
状況がわからんさかい、
これどうですか?って言われてモナー。
よかったんちゃうの、としか言いようがないで。
15 :
13:02/01/25 10:00 ID:R0hTyi9Q
そーかな?俺には一時間後に結果の電話があったのに
少し引いたんですけどね
16 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 10:24 ID:SBOazJNT
人事部長さん
社長との面接まで漕ぎ着けたのは
採用に脈ありと思ってもよろしいのでしょうか?
17 :
人事部長:02/01/25 11:28 ID:DCgkj37W
>15
そやから、状況がわからんさかい、
何とも言えんやろ。
従業員5人しかおらんとこやったら、
社長面談ですぐOKってこともあるやろ。
大手なんかいな、そこは。
大きいとこやったら、段取り踏むさかい、
すぐ電話あったらビビるかもな。
>16
そりゃ当然やろ。
でも、会社によっては、役員や社長面接で落としまくる
とこもあるさかい、気をつけや。
社長面接は儀礼的で終わるとこが多かったんやけど、
最近はわからんからな。
今までやりとりした採用調書は、当然目を通してるはずやさかい、
質問内容が今までの面接と違う可能性の方が高いって
ことだけはアドバイスさせてもらうわ。
わざわざトップが面接する意義を、
よう考えてや。
18 :
DQN:02/01/25 11:55 ID:kYYv7ArD
人事部長様
上と似たようなケースなのですが、最初に面接した会社(キープ)で
どうも社風がややDQNのように感じがして、
もし、内定が出た場合には正直逝くかどうかためらっています。
出来ればもう一つの方の面接(本命)を受けて、その会社の
雰囲気や合否を確認したいと思っています。
最初に面接を受けた会社(キープ)で内定を貰った場合、
本命の会社の雰囲気・合否を確認するまで引っ張りたいというのが本音です。
人事部長様にこんな事を聞くのはお門違いだとは思いますが、
あえて、人事部長様の立場で考えることの出来る「裏技」的な
回避方法・発想等はありませんでしょうか?
よろしくお願いします。
19 :
16:02/01/25 11:56 ID:3gXk5fgB
人事部長さん
ありがとうございました。
大変参考になりました。
気を引き締めて、がんばります。
20 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 12:02 ID:MT2D0kys
やる気があるんだが、相手に伝わりません。逆にやる気なさそーって思われる
どうすればいいの?
21 :
平人事課員:02/01/25 12:42 ID:LvAaqayO
>>20 面接に来ない。大幅に遅刻して平然としてる。質問を全然聞いてない。
など。反面教師にはなりませんね。
22 :
人事部長:02/01/25 13:23 ID:DCgkj37W
いつの間にか部下ができとるがな。(藁)
>19
内定出たとこキープして入社時期引っ張るんやったら、
現勤め先の引継ぎがうまくいかへんので、とか
(失業中やったら)簿記学校の終了時期があとちょっとなんで、
とか言うとき。
わかってると思うけど、
転職希望者が他もまわってるのは、人事は承知の上や。
ええ嘘つきとおさんと、内定取り消されるで。
それより、先に面接した会社が、DQNかどうか
見極めたらどうや?
客のフリして電話するとか、半日会社の前で
様子伺ってみるとか。
今後の自分の将来に影響を与えることやさかい、
寒空で会社ウォッチングなんかヘのカッパやろ。
23 :
DQN:02/01/25 16:21 ID:S7po+iv6
人事部長様
>>18 です。
レスありがとうございました。
失業中の身分なのでなんとかうまい言い訳探しておきますが、
それにしても、やはり「内定取り消し」覚悟は必要そうですね。
また、DQNの判断も今ひとつ難しい部分があります。
体育会系精神論DQN(無理なノルマ掲げて、「残業はお前らがだらしが無いから」等)
と、会社の人間関係はマッタリしているが実際に仕事内容が忙しいコンピュータ
技術者系とでも、忙しさに違いがあるのでなんとか見極めてみたいです。
ありがとうございました。
24 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 18:17 ID:mnLlldA8
人事部長様
今、現在転職を考えてるんですが、職歴って、抜いて履歴書書いても
わからないもんなんでしょうか?
今の会社は3社目で、働いて3年になりますが。
2社目の会社が、入社して面接での話と全然違い7ヶ月で、辞めてしまいました。
働きながら、いい求人があったら転職しようと思って、応募してるのですが、
今回4社目と言う事と、2社目の7ヶ月がネックになってる気がします。
職歴をごまかしてと考えてるんですけど、どうでしょう?
25 :
平人事課員:02/01/25 18:42 ID:sEJsOsfj
>>24 他のスレを読むと分かりますが年金手帳に過去の会社社名と期間が書かれて丸わかりです。
ご確認ください。詳しい点は人事部長が回答します(予定)
26 :
無気力:02/01/25 18:59 ID:rdzMTSat
人事部長様
当方24歳の3流大卒職歴無しですが採用したくないですか?
27 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 20:01 ID:ZePmjX1q
人事部長様、一般的に言って興信所使って自分の事を調べる会社というのは
大手のいい会社に多いのでしょうか? またその様な企業はどういった業種
が多いでしょうか? あと資格を嘘書いてとっていることにしているのですが
資格証明書って一般的に提出させるのが普通なのでしょうか?
お願いします。
28 :
д:02/01/25 20:04 ID:ipsrDDFD
29 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 20:13 ID:NwSDcmAA
人事部長様
私は前の会社を辞めて1年の者です。
辞めてすぐA社に応募したところ、「応募者多数のため」あっさり書類で落ちました。
その後は公務員試験の勉強をして受験したのですが、これまた不合格となりました。
先日、一年前に応募して落とされたA社の求人募集を見つけました。
再び応募しようと思うのですが、その際は履歴書や添え状に以前応募したことが
あるとう旨を書いたほうがいいのでしょうか。
それとも知らん顔して受けるor面接に漕ぎ着けたらその場で言うほうがいいのでしょうか。
それぞれの会社によって違うとは思いますが、人事部長様御自身ならどうなさいます?
30 :
P:02/01/25 20:35 ID:kB2c6pis
どっかの中小の人事だろ?あてになんねーよ。
31 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 20:52 ID:ZePmjX1q
しかし大人気だな。人事部長さん
32 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 20:57 ID:JH5przLq
>人事部長
調子にのんなよ。
人事なんて仕事は、無スキルと同じ。
おまえがリストラされて転職活動したら
スキル評価額200万もいかねぇよ。
無能なくせに転職者を見下しやがって!
33 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 22:08 ID:+PKAB5nk
>>25 年金手帳に過去の会社名と期間なんてないけど
間引きどうよ
34 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 22:25 ID:2GKk2Qoy
>>25,30
俺も。2社目が記入してなかったらしい。
いけますか?
35 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 22:38 ID:uxn6F3OU
年金手帳か。。どうにかなりませんか?
私の1年半の職歴消したい。親の会社の手伝いしていたことにしたい。
年金手帳よりも、ハローワーク(職安)で分かる。
担当官が雇用保険の適用の際に労働者名簿と突合するときに
「あれ?労働者名簿の職歴と違いますね?」って言われる。
採用取消にはしないけど、何か有ったときには「職歴詐称」
で解雇ね!
雇用保険も入っていないバイト期間とかなら、ある程度
の演出は可能っす。
書き込んだついでに独断と偏見に基づく「こんな応募者嫌だ!」
・日付が入ってない。・・・おいおい履歴書の使いまわしか!
・写真がスナップ写真。・・・ふざけんなよ!
・転職歴が次頁まで続く。・・・少しは辛抱しろよ〜。
・免許欄に普通運転免許がない。・・・都会ならともかく田舎では人身事故
でもやったのかと思う。
・資格欄に○×3級が誇らしげにいくつも書いてある。
・・・せめて2級は取ろうね!
・志望動機に「弊社の将来性、自分にピッタリ」
・・・なんだよ「弊社」って「貴社」か
「御社」だろ。将来性なんか今の世
の中分かんないだろ?エコノミス
トか?占い師か?
おまえにピッタリでも当社には
ピッタリじゃないんだよ!
・履歴書がワープロ等で作成・・・ハイハイ、ワープロができるのね?
でも、今日び当たり前なので、履歴書
くらいは自筆で書こうよ。
・修正液(テープ)使用・・・書き直せって!
・私服で来社・・・お引取りくださいませ。
38 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/25 23:27 ID:eB/MhOlp
>>36 >担当官が雇用保険の適用の際に労働者名簿と突合するときに
雇用保険の内容は職安は口外せんわ、己の言いたいのは最初の手続きで
記入する際の職歴欄の事だろ。それすら合わせられてないのが来る
己の企業は相当ドキュソだな(W
39 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 00:44 ID:YLw7hWsp
age
40 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 01:12 ID:OXvV+2qn
41 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 01:25 ID:NY0ORRgp
>>27 資格の証明書は一般的には知らないが折れの友達はコピー提出させられてたよ。
大企業から大企業に転職で。でも、キミ、ウソ多そうね。気づかれそうな気がする。
42 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 02:42 ID:TAsY4PNW
私は、つい先日某企業を退職したのですが、
今考え直してみると、少々後悔しております。
そこでの期間は短かったのですが、
初めての社会人経験で精神的に緊張感の連続で、
それでも着いていこうと努力してきたのですが、
こんな自分で今後長く仕事を続けていくことに恐怖心を覚え、
退職した次第です。
退職してから気持ちにゆとりが出来、
冷静に考えられるようになったからでしょうか、
とんでもない考え違いを犯していたことに気付き、
今更ながらに「もう一度やり直したい」と言う気持ちになってしまいました。
果たして、復帰は可能なのでしょうか?
また、純粋に元の会社に戻ると言うことが、
採用形態の一つとして行われるような事なのでしょうか?
某アイドルグループの某メンバーではありませんが、
「復帰」と言うのは、こんな時代だからこその選択肢となりうるのでしょうか?
43 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:04 ID:WAnE5gA3
>>42 可能。会社の業績も悪くなく、あなたの素行や仕事も問題なければ不可能ではない。
ケンカや損害与えて辞めたのなら無理。
44 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:11 ID:1QXs8JM9
女装して通勤したいのですが、そういう会社はあります?
45 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:17 ID:m7+MXy/T
>>37 資格の欄に レタリング、書道、ペン字3級と堂々と書いて就職できましたが何か?
46 :
1なんだけどね:02/01/26 14:20 ID:B5jgvNoZ
俺が最近辞めた会社はほとんど出戻ってきたよ。
俺は戻る気ないけど
47 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:21 ID:ShOSpZVW
48 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:48 ID:ce5m7wgK
ageてよろしいですか?
漏れの年金手帳、これまでに勤務した会社の名前なんぞ全く
書いてありませんけど、問題ある>人事部長さん)(藁
50 :
ひろし:02/01/27 00:36 ID:lo5TSpVb
人事部長様
少しでも印象を良くする為に、転職先の会社への提出する履歴書に虚偽記載(大学名、前職)
をした場合ばれた場合、どうなるのでしょうか?
また、採用を決定し、入社前に信用調査等するのでしょうか?
51 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 00:40 ID:7Rf+nVMk
学歴のウソを書く奴の気がしれん
完全なウソだろ
いずればれる
前の会社の奴阪大とか言ってたが、突っ込むと
しどろもどろ
52 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 00:45 ID:A/b+TYX/
家族の勤務先や、性別・名前・現住所を提出するように言われましたが、
何に使うのでしょうか?
大きい会社であればわかりますが、30人くらいの小さな会社なので
少し疑心を抱きました。
考えられる理由を教えてください。
53 :
以下無用のことながら:02/01/27 01:10 ID:7+E04EEa
オナーニをしている所を母に見られてしまいました。
どうすればいいでしょうか。
54 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 01:13 ID:wYrPoswd
55 :
007:02/01/27 01:29 ID:mpKuDJ50
>>52 たしかそれは人権侵害にあたるってことで、今は聞いちゃ行けないような気がしたな
56 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 14:44 ID:xvePbZpG
>43
ありがとうございました。
戻った場合、戻った人に対する社内の対応なり、
周りの方々の雰囲気とはどの様な感じなのでしょうか?
実のところ、私の場合、そこでの勤務期間が余りにも短かったもので、とても気になります。
57 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 16:13 ID:QJvDnacD
初めての転職活動なので、勝手が良く分らないのですが、
「筆記試験」ってどんな事をするのでしょうか?
学生時代に就職活動していたときの「筆記試験」と同じなのしょうか??
どんな対策(勉強)をしていけば良いのか、アドバイスがあったらお願い致します。
ちなみに今度受けるところは某大学の事務なのですか…。
新卒不可で、採用する人数も結構多いです。
58 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 16:18 ID:HE9dDVUh
>>57 IQテスト、適正(性格診断)検査、学力テスト(国語・数学)などがある。
時間が短い(30分とか1時間)なら適正かIQだと思われる。
59 :
人事課お茶くみ:02/01/27 16:21 ID:28G1LS62
>>50 履歴詐称で最悪解雇です。
信用調査する場合もあります。
>>57 一般常識か知能テストのようなものか性格診断でしょう。
大学はおそらく一般常識試験と思います。
60 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 16:26 ID:ZbowOewu
次に行く会社から
住民票を持って来いといわれました。
何に使うんだ?ちょっとコワクなった。
61 :
57:02/01/27 16:36 ID:U7Dtw0+6
58.59
有り難うございます。
実は明日が試験なんです…(笑
今から、学生時代に使ってた一般常識の本を読み返しておこうと思います。
でも、1年半前の本だから情報が古いかも…。
読まないよりはましかな?
62 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 17:32 ID:4Es+TJxw
人事部長様へ
企業へ応募する際に、人材バンク等を経由するのと、
直接その会社に応募するのと、何か差別はありますか?
応募したい企業があるのですが、今迷っています。
63 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 17:41 ID:kod2GN4z
>>62 人材バンク経由だと面接のハードルは低いよ。
会うだけだったらタダだもんな。
でも、入社させるかどうかは公募より厳しいんじゃない?
人材会社へ支払う金額もかなり高いし。
64 :
43:02/01/27 17:45 ID:JasyC8bt
>>56 それは一般論では語れないことでは? あなたの人間関係能力や、
その会社の社風、職場の雰囲気によって変わりますのでなんとも。
ただ期間が短かったのであれば、会社としても再雇用するメリットがあまりないと思います。
>>50 調査しなくても、技術職なら出身大学へ「恩師」のツテで行くことはありますし、
営業職なら前職のコネを期待されることが十分あります。
露見するのは入社後になりますが、つらい雰囲気になる可能性が予想されます。
お薦めできません。
65 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 17:56 ID:aCpm31Xl
会社やめてから国民年金はらってないんだけど
これってやばいの?
転職するとき不利になる?
66 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 17:56 ID:4Es+TJxw
>>63 62です。ありがとうございます。
そうすると、やはり直接エントリーするほうが可能性は高いのでしょうね。
でも書類でけられたら、採用云々の問題ではないし。
人材バンクって一人紹介するといくらもらえるんだろ・・・。
67 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 17:58 ID:TNBGZjRG
68 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 18:12 ID:T2TgqHUq
>>67 そんなに?!
それでも、企業が人材バンクを利用する利点は?
手続きが楽だから?
69 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 18:29 ID:V47ACJvt
人事部長 様
私はとある会社に入社して10年がたとうとしております。
しかしこの不景気で人がへり私の仕事量がかなりふえました。
もちろんサービス残業&サービス出勤です。また上司は私が入社した時から
ずっと私と仕事をしてきたせいか私にたいしては多分ほかの人よりいろいろな
面で優遇してもらっているとおもいます。しかし、最近自分の仕事の方向性を
考えるようになり、現在は現場で半分作業員、半分管理者と言う立場でおります。
また、親会社より出向できております。現場管理として10年がたちますが、そろ
そろ設計や開発の部署で仕事をしたいと強く思うようになりました。
やりたいだけでは組織は納得しないとおもい今年2級ですが建築士がうかりました。
で、このご時世転職はかなりリスクを伴うとおもいますのでまず社内で配置転換
の希望を出そうとおもうのですが人事部長様はどう思われますか?
また、配置転換後は昇給等にも影響があるものなのでしょうか?
世間では配置転換はあまりいいイメージではとられませんが、私は自分のスキル・
キャリアアップの為に、また自分の5年後、10年後を目標にしたときに今のままでは
目標とはかけ離れてしまうので軌道修正をしたいと考えます。
よきアドバイスをお願いします。
70 :
67:02/01/27 18:33 ID:ezP9aiAm
>>68 採用を合理化しているのでは?
新聞やビーイングに求人載せると、昨今の経済状況から
大量の書類が送られ、選考に忙殺される。
なので、人材バンクにある程度選別してもらう。
それでも、結果的にはコスト削減になるんだと思うよ。
年収の3割払ってでも。
71 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 18:44 ID:AHIJrERu
>>70 同意
Be-ing(TECH Be-ing))なんかに載せれば、相当な費用がかかるし、大手なら何千通と応募が来
ること請け合い。
人材バンクなら一定以上の条件の人以外は紹介しない(登録者には応募して選考に漏れたという)
から、時間と費用の節約になるんだろう。
72 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 19:18 ID:qr7DetD+
人事部長は逃げたのか?(w
>>69 転職で苦労するより配置転換でいいのならそれでいいんじゃないか?
転職しても設計開発は未経験とみなされてしまうかもしれないし。
っていうか、それは配置転換ではなく社内転職では?
73 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/27 19:37 ID:m2SlwQ70
>>70 企業はいろいろなルートからひとが欲しいからだ。
応募を制限するためというのは1番の理由じゃない。
だって、大手は人材バンクにも雑誌にもインターネット申し込みでもOK
のところが多いからな。
申し込み希望者が転職活動するときに人材バンクしか利用しないひとだった
場合にも対応するためだ。
申し込みが多くても企業はあまり困らない。多い場合は書類で落とせば
いいんだからな。それよりも優秀な人材が申し込みしてくれないほうが
困るものだ。
74 :
1:02/01/27 20:18 ID:uV/QeBzy
すみません・・・。
実はですね、ぼくは人事部採用課の人間じゃないんです・・・。
採用担当者に色々聞きたいことがあったものですから、
ついこのようなスレを立ててしまいました。
たまたま来てくれた人事部長様が大人気になってしまって
申し訳なく思っています。 でも暇な時にこれからもレスして
行ってください。
75 :
mimura:02/01/27 20:26 ID:PtBX0DpH
うそかよっ
・・・気持ちは良く分かるけどね。
76 :
16:02/01/28 17:01 ID:h1B6Yxy1
人事部長さん
今日、最終面接でした。
見事に採用になりました。
旅行業界をリストラされ・・・三ヶ月無収入でしたが・・・
もしご覧になられてたらと思いsageでご報告します。
77 :
人事部長:02/01/28 17:31 ID:rXOXNyY2
>72
逃げてへんで。
最近は新卒採用関係で忙しいんや。
ところで、あんたの>69への返事は禿同やで。
社内で動けるんやったら、希望出して逝くべきやろ。
まして、5年10年先を考えとるんやったら、絶対に
進むべきやろ。
ただ、2級位はどこでもおるさかい、もっと気張って
1級とらなあかんな。
転職はそこでリキつけて、1級とってからでも遅ないで。
リキあるヤツは歳に関係なく、ちゃんとええ転職先があるもんや。
ところで、>69は配置転換とか転職とか出向とか言葉の定義が
わかっとんのかいな?>72の指摘のとおりやで。
78 :
人事部長:02/01/28 17:35 ID:rXOXNyY2
>16,76
まずはよかった。
転職癖つくと、どんどんキャリアダウンするさかい、
簡単にケツ割らんように、がんばりや!
79 :
1 ◆uAHNa/42 :02/01/28 17:41 ID:7v6hXLIx
忙しいのに2chやってていいのかい?
80 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/28 19:04 ID:jhlcks3W
拝啓、人事課長様
学校中退なのに卒業と書いちゃいました。
卒業証明の提出を求められたら
印刷会社に頼んで、友人の卒業証明を元に公文書偽造を考えているのですが
学校のハンコの部分を舐めたりして、本物かどうか虫眼鏡等で確かめますか?
何分カラーコピーなので、舐められたり、虫眼鏡を使われたら終わりです。
どうかこんな情け無い僕をお助け下さい。
81 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/28 19:15 ID:uODxap1v
なんだよ。
>>1は嘘なのかよ。
何でも訊いてくださいってあるから、
パレスチナ情勢におけるイスラエル側の主張の問題点を機能主義人類学の観点からどう説明すればいいんですかって訊こうと思ったのに。
82 :
人事係長:02/01/28 20:49 ID:J6ZkLhYA
なんでも聞いてくれたまえ。
83 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/28 21:01 ID:jhlcks3W
84 :
人事担当取締役:02/01/28 21:25 ID:Wq/6FYR7
85 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/28 21:28 ID:ugRyzRaQ
>1
明らかに面接官を見下してる奴ってどうよ?
86 :
株主:02/01/28 23:10 ID:J6ZkLhYA
>>84 君は今度の定期株主総会で取締役を降りてもらうことにしたから。
帰っていいよ。
87 :
人事部長:02/01/29 08:57 ID:C0EJnaGP
>80
人事部長宛やさかい、ワシは答えへんで。
それにしても、係長とか取締役、株主まで出没してきたで。
キャラが多いのはええけど、ちゃんと質問に答えたれよ。
88 :
総会屋:02/01/29 09:23 ID:T5racQfj
荒らしたろか
89 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 09:32 ID:7Xk+kQrB
それより性転換者を雇ってくれる会社はあるの?
新宿2丁目に逝けばいいのでは?
91 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 10:14 ID:kQ6ln1Q1
人事部長様
当方、25歳の契約社員なのですが今年いっぱいで契約期間が終了してしまいます。
これって、来年度の契約が出来ない場合、退職理由は『会社都合』、『自己都合』
どちらになるのでしょうか?
また、転職をする際、どちらかだと転職に不利になること等は有るのでしょうか?
しょうもない質問ですが、ご教授いただければと思います。
92 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 10:25 ID:T5racQfj
会社都合も自己都合も正社員として働いてないんだから
そんな事いえないだろう。「契約満了」これだよ。
93 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 10:49 ID:FpFVDKkH
係長=株主 ワラ
IDが同じだということを知っているのか?
まさか、社員株主。
94 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 10:51 ID:kxS7QkFj
ストックオプションマンセーって自称ベンチャーかい
95 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 11:25 ID:IryjOS4k
元大手人事たん(;´Д`)ハァハァ
96 :
人事部長:02/01/29 15:22 ID:lI8zL6Qi
>91
92のゆうとおりやで。
単に契約が終了しただけのことや。
自己都合やら会社都合やらが出てくるのは、
契約期限終了前の離職や、期限の定めのない雇用契約時の離職の
場合に、問題となってくることやさかい、今回はどっちにも
当てはまらんよ。
97 :
池田豪:02/01/29 18:39 ID:M+bRHIGV
98 :
池田豪:02/01/29 19:34 ID:M+bRHIGV
>97,>98
なんだなんだ?
100 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/29 21:02 ID:T5racQfj
100
101 :
:02/01/29 22:10 ID:6MaGr2Sw
皆騙されすぎ・・・
人事部長やで・・・
何であんなに関西弁きついねん・・・
普通人事で部長までなる人だったら人間性がしっかりしてるからなれるんだよ。
2CHやってて、あのどぎつい関西弁・・・ありえへん。
最後に糞人事部長へ
あんた惨めだよ、氏ねよ。
社会に無価値だよ、2chで自分を偽る事でしか(以下略
102 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 04:19 ID:JPBNFXPm
別にほんとに人事部長かどうかなんて誰も気にしてないっての。
質問に答えてくれたらそれでええっちゅうねん。
その点1はまじめでしょ。
2ch来てて有り得るも偽るも関係ないだろが今更。
暇人は回線切って(以下略
103 :
肉欲棒太郎:02/01/30 04:21 ID:xCGf0GYY
おっ昨日のりべんじマッチか?がんばれー
今日は大阪弁じゃないの?
104 :
102:02/01/30 04:26 ID:JPBNFXPm
俺は1じゃなくてただの無職DQNね。
105 :
肉欲棒太郎:02/01/30 04:32 ID:xCGf0GYY
>>104 あっごめんそんなつもりじゃー
おそらく1はあおりに弱いので応援してあげてください。
106 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 08:47 ID:AJNA6R/s
1と人事部長は別人じゃないの?
1は人事部長様が人気になったことで
出場の機会を逸し、ROMになった模様
108 :
人事部長:02/01/30 13:15 ID:DIO0gC2b
>106
そやで、ワシは1とは違うで。
ところで、失業率5.6%やと。
統計に入らんヤツラもおるさかい、
実態はもっとヒドい。
各人それぞれがきっちりスキルつけんと、
会社とんだら、途方に暮れるで。
109 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 13:17 ID:IJ4/aGK+
もう途方にくれとるっちゅうに・・・
110 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 13:37 ID:rcqLgHw3
人事部長さまへ。
某企業に応募し書類審査→面接を受け、後日健康診断を受けてくれと言われました。
これって不健康でない限りは内定確実って考えていいのでしょうか?
111 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 13:41 ID:iO/IW3/Z
人事部長さま
志望動機はなんにしたらいいっすか?
112 :
1:02/01/30 14:26 ID:g9pWhiQR
ぬおぅーーー、こんなに伸びてる〜。
みんなにお役に立てるスレになって良かったです。
ここまで来れば1000まで逝って欲しいです。
これからも人事担当者の方、ご回答宜しくお願いします。
113 :
人事部長:02/01/30 14:48 ID:DIO0gC2b
>110
おそらく、内定確実やろ。
ちなみに、
書類選考前や面接前に健康診断を受けさすトコはない。
事業主は、雇い入れ時の健康診断が労安衛法的に必要やさかい、
入る前に受けさすんや。
そうすると、事業主の健康診断の費用負担なくなるやろ。
>111
質問の仕方が抽象的過ぎや。
どの業界、どの会社に逝きたいんか、自分の職歴、経験、スキル、
今後どう進みたいか、等々で志望動機は人それぞれオリジナルな
もんになるはずなんや。
採用はよーさん人を見とるんやさかい、
似たり寄ったりの志望動機はあかんで。
114 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 16:23 ID:Jd7EM2MP
人事部長様、身長体重そして足のサイズ教えてください。
115 :
1 ◆uAHNa/42 :02/01/30 16:26 ID:Lgfbto25
安易だねぇ
116 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/30 23:17 ID:CKW4RUz8
人事部長さんへ
未経験者の応募の場合、例えばどういったことを聞きますか?
(ちなみに私は、製品設計者→工員になろうとしてます)
素敵に♪♪
男様=人事部長=カネヨン=OL4年目
118 :
人事部長:02/01/31 08:54 ID:dUgKp0BC
>116
未経験者を募集するんやったら、
その人のポテンシャル、やる気を見るやろ。
そやから、その辺をつくやろな。
ただ、未経験を採るゆうのは、
企業側もリスクと負担があるやさかい、
よーさん採ってその中からええのだけ残ったら
もうけものみたいな採用形式や、そやから
採用OKでも入ってからキバらんとしんどい場合が多いで。
そやけど、
工員→設計に逝きたいゆうのは、よう聞くけど、
設計→工員ってゆうのはちょっと?やね。
119 :
1 ◆uAHNa/42 :02/01/31 09:10 ID:fHQKaYaG
お早いですね♪人事部長たん♪
121 :
名無しさん@引く手あまた:02/01/31 13:10 ID:h183eYx2
人事部長様
当方人材紹介会社にて転職活動中なのですが、
求人表見たら残業手当なしと書かれておりました。
私としましてもこのような会社は避けるつもりでありますが
法的にはなにか問題はあるのでしょうか?
また、法的に問題がある場合、その点について交渉は可能でしょうか?
宜しくご教授のほどお願い申し上げます。
122 :
人事部長:02/02/01 09:23 ID:Wg86tiyK
>121
残業したのに、払わんのは労基法違反やけど、
裁量労働制やら変形労働制やらで
合法的に残業かかる費用を抑制するやり方があるのは
事実や。
法的にどうこうゆうより、
まず、自分に合った仕事なんかどうか、
自分のやりたいことに沿った仕事なんか、
その辺を見極める必要があるんちゃうか?
なるほど、で、どこからの受け売り?
124 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/01 10:30 ID:Hwuk21R5
人事部長様
おととい面接を受けたのですが、まだなにも連絡がきません。
1週間以内に合否の連絡をさせていただきますとは言われたのですが、
面接を受けたのは私を含め、2人です。
その後、面接の予定は無いといってました。
落選確実でしょうか?
それともただ、選考に時間がかかっているんでしょうか?
もう少し難しい質問したれよ。雇用法に関する問題とか。
あ、じゃ、俺後で質問考えとくわ。
126 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/01 12:11 ID:mpJqDv5s
人事部長殿
>>110で質問した者ですが、健康診断後に不採用通知が来ました…鬱。
私以外にも何人か候補がいたんだろうなー。ガーンショック(; ´Д`)
127 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/01 12:55 ID:btRPK+hl
128 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/01 13:24 ID:QNEYcTXQ
人事部長殿
健康診断で落とされるの?
少し血糖値高いかも・・・。尿は大丈夫だけど。
血圧はギリギリセーフ。
大丈夫すかっ?
129 :
人事部長:02/02/01 14:10 ID:Wg86tiyK
>124
今悩んだってしゃーないから、
結果が出るまで待つしかないやろね。
結果出てたら、すぐに連絡するやろから、
まだ決まってへんのかもな。
>126,128
健康診断で悪い所見でも出たんかいな?
出てへんかったら、
健康診断の内容で差がついたとゆうのは、
ちょっと考えにくいな。
複数に健康診断の結果出させて、
入社意志あるかどうか確認したんかもな。
へっ、でたらめも甚だしい。
131 :
@:02/02/01 14:24 ID:jKmX1DSo
人事部長様
前にいた会社が詐欺マガイの会社だったんですが
この前、ある会社の面接を受けたときにそのことを正直に言ったら
あ〜そう。だけで済まされてしまいました。
やっぱりこういう本当のことは言ってはいけないんでしょうか?
ウワベでもやりたいことがあったとか言わなければならないのでしょうか?
132 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/01 14:25 ID:Hwuk21R5
人事部長様
124です。ご回答有り難うございました。
なんとなく、いろんなレスを見ていて、
合格 →面接の翌日、Telがくる、
不合格→ある日突然履歴書が自宅に返送されてくる
パターンが多いような気がして、気持ちばかり焦ってしまいました。
もう少し連絡がくるのを待ってみます。
133 :
あぁ無情:02/02/02 10:58 ID:WfVrFlYo
>110,113
役員面接の後、しばらくたってから雇入時健康診断を受けました。
そこの嘱託医に「ここまできて落ちた人はいません」と言われましたが
1ヶ月ほど待たされた後で非採用通知の封書が届きました。
ちなみに健康診断の結果は問題ありません。
134 :
110:02/02/02 21:04 ID:ER/9P6nT
>>133 ああ、私と一緒ですね…(泣)
けど、私は健康診断の結果聞かされてません。
何か問題あれば連絡してくるだろうから、何もなかったんだろうと勝手に思ってます。
135 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/02 22:33 ID:Zeddas7m
>>133 俺も雇入時健康診断で苦労した一人だよ。
幸いなことに面接が順調に進んで、最終面接も無難に突破したのが数社あった。
入社後の具体的なポジションとか、担当業務とかの話を詰めている最中に健康診断を受けた。
その後1週間くらいして、手のひらを返したように冷たく「内々定」を白紙に戻された。
自己嫌悪に陥りながら、年を越し、なんとか気持ちを建て直し再度チャレンジ。
今回は自宅近くのなじみの病院で健康診断を受けた。診断書を受け取りにいき、なじみの先生
から採血後の生化学検査で年齢・容姿のわりに中性脂肪・γ-GPT・コレステロールが健康体より
大幅に上回っていると告げられた。いわゆる「高脂血症」ということ。
厳密にいう病気ではないが、雇入先の「判断」により採用可否を決定するケースもあるらしい。
自分の場合には、人事部長に素直にその旨(休職活動中のストレスや自堕落な食生活をきちんと
改める)を連絡して、再度1週間程度節制を心がけ(ボクサーなみの減量・トレーニング)をして
再検査。コレステロールはまだ高めの数値だったが、他は驚くほどに許容範囲の値。
今後も試用期間中に何度か健康診断を受診し、健康状態をチェックする約束で内定をもらったよ(泣
だから今年に入ってから、肉やラーメンとか揚げ物はいっさい口にしていない。
胃が小さくなったみたいで、空腹感も以前ほどではないしね。
子供の頃から病気らしい病気はしたことがないので、正直自分でもビックリしたよ。
だから、健康診断の結果に自信がない人は自分の行き着けの病院で一度受診した方が
いいかもよ。その診断書は次の会社に提出もできるしさ。
136 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/02 23:02 ID:4/gq875J
正社員として採用されたのですが、その後どうも調査会社とおもわれる
人間が身辺をかぎまわってるような気がするのですが。
(駐車場に目つきの鋭い男が車で待機している、目が合うと立ち去るが間を
置くとまた現れる)
この場合、どのようなことに気をつければよいですか?
137 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/02 23:33 ID:gz5KFz/N
私は某一部上場メーカの技術者でしたが訳あって今の勤務先に
転職しました。しかし、その会社某大手企業の子会社で親から
の天下りが多いことが入社してわかった。
私は中途で管理職の待遇を受けていますが、プロパーと天下り
の壁が大きく感じる。半端じゃなく親から若いのも爺も下って
くる社員が多すぎる。60で定年を迎えても退かず仕事もせず、
口だけではうるさい。甘い汁を吸っている出向者が多すぎる。
ほんとうに爺が多い。なぜ退かず甘い汁ばっか吸っているの
だろうか。それと、なにもしていないのに我々が上げた成果を
自分が指導したという表現さえしている。
このような環境で若い優秀な社員もやる気を無くしているのも
事実である。このような会社は少なくは無いと思うが。。
人事さん、こんな会社どう思いますか?
早く辞めたほうが良いですか?
138 :
人事課長:02/02/03 01:17 ID:wrnbnkiV
>136
そんなこと普通はしない。
調査会社は使うとしたら内定前に使う。
ただし、貴殿が試用期間中で何かを疑われていてそれを理由に正採用しない意図がある場合なら考えられなくもないですが・・・。
>137
多くの大手会社の子会社の実態はそんなものです。
小生が勤める会社も、姥捨て山のように使えない社員を子会社に出向させてました。
もっとも、最近ではその子会社も事業縮小で押し付けることが出来なくなりましたけど。
まあ、親会社の社員で使えないヤツが行くわけですから、業務遂行の能力は無いでしょう。
親会社の看板しょって偉そうに振舞ってるだけだって想像されます。
責任感も無いですしね…、どうせ他人事、みたいな感じで…。
貴殿に市場に通用するスキルがあるのであれば前向きに転職を検討されては?
139 :
人事課長:02/02/03 01:20 ID:wrnbnkiV
>135
雇入時に健康上の理由でNGにするのは非合法ですよ。
普通は、別の理由でお断りするようにしてるんですが…。
140 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/03 01:45 ID:3KX8Wukv
人事部の方々に質問。
私は去年の4月に大卒でDQN会社に就職しました。
あまりに過酷労働なのでやめようと考えています。
ホントは今すぐ他業種に転職したいのですが、今の会社で3年耐えてから転職か
それとも1年で退職して、新しい道を探したほうがいいか悩んでいます。
根性無しといわれないためにも3年いるべきでしょうか?
第二新卒扱いの市場価値は経歴重視か、それとも若さか?教えてください。
141 :
旧人事1号 ◆v.korokA :02/02/03 01:51 ID:I/eP7GCW
就職板から出張してきました。うちの会社中途ってやってないんで
いろいろ教えて下さい。m(。。)m
142 :
137:02/02/03 11:00 ID:DyCaeN9j
>>人事課長様
ありがとうございました。
実は現在転職活動をしています。38歳管理職では実際難しいですね。
業務が多忙のため、現在人材紹介会社に登録しております。
数社紹介していただきました。2社程度ですが、すべて上場大手でした。
・1社は年収を約50万円程度アップする予定でした(たぶん管理職)
が半端でない激務な部署で勤務地の都合上、単身赴任しなければならなく
辞退しました。(妻の反対もあった。)
・ もう1社は勤務地の問題はないが、年収が150万円もダウンしてしまい、
生活にも影響するため、悩んでいます。せめて、現収入より50万円程度
のダウンは許されると思います。 (妻には内緒にしております。)
いずれも先方が評価していただいたのは前企業とその実績です。
今の会社は大手企業の名はついておりますが、あまり評価されていると思い
ません。製造業ですが製品の付加価値、得られる技術スキルがまったく違う
ためだと思います。しかし、年齢が年齢のため、今回がラストチャンスかな
と思っております。
また、私技術系ですが、私より年上の出向者が技術的な仕事・実務を行い
それも管理職の立場で、私はマネージャーの名のもとまとめ役やそいつら
の責任そして雑用、予算処理など非技術業務が9割で腐りかけております。
実は上は出向者(半端でなく使えない人が多く、評論家)で占められており
自分の将来ももう見えかけております。不安要因は今の仕事では都合の良い
ように使われ、いざ自分が45歳になった時のリストラが不安です。
非常に鬱で、悩んでいます。若手プロパー達の愚痴も聞かなければならないし。
やっぱり辞めるべきでしょうかね。
143 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/03 18:27 ID:7CeqSSTa
124です。
今ハロワのインターネットサービス見たら、
自分の受けた所の求人情報がひっそり削除されてました。
自分のところには、まだなにも連絡がありません。
やはり合格者には連絡がいっていて、自分は放置されてるんでしょうか?
悲しいです。
人事部長様
先日、最終面接(社長面接)が不合格でした。
取締役人事担当の方も、面接の進め方の段取りを考えてくれていたみたいで
したのですが、ついついずっこけてしまい社長の心象を悪くしたみたいでし
た。
なかなかいい感じの会社だったのでぜひともそこで仕事をしたいのですが、
もう一度応募してみることは出来るのでしょうか?
ここは、某人材コンサルタント会社経由だったのですが、もう一度単独で
応募してみたいのですが.....
145 :
人事部長:02/02/04 11:32 ID:jRRdus/5
>144
通常は脈なしやで。
募集事項の注釈なんかで、一度受けてあかんかった人は
ご遠慮下さい、と書いてあるで。
こうゆう場合は、いくら気張っても
書類選考で「こいつ、前にも応募してるヤツや。」
とはじかれる可能性大や。
とりあえず、どうしても御社に入りたい、とゆう
正直な気持ちを、直接、ぶつけるべきやろね。
あかんもんはあかんとゆうか、
人事も人の子やさかい、そんなに熱意あるんやったら、と
ええように見てくれるか、
聞いてみなわからんし、モヤモヤしててもしゃーないやろ。
気持ちぶつけろ!
146 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 11:35 ID:yI+AwoCK
人事部長様
面接に行って、その合否連絡の期限を過ぎても何の連絡もありません。
面接の帰り際に先方から「合否に関係なく連絡しますので」とか言って
おきながらこれです。馬鹿にされているのでしょうか?
いくら買手市場だからといって、こういうことを平気でやる会社には
信用を失ってしまいます。
あ、124です。146さんとは別人です。念のため。
(あいかわらず、先様からは連絡有りませんが。)
合否の連絡くれない会社多いんですね。
お互い気楽に(全然そうゆう気分じゃないけど)待ちましょう・・・
148 :
146:02/02/04 13:34 ID:yI+AwoCK
ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
今、郵便で履歴書帰ってきたYO!
ちなみに期限日から6日後だYO! ふざけんな、おまえの会社なんて
こっちからごめんだよヴォケ!!
124です。146さん、おいたわしやです。
しかし、待ちの状態からリリースされて、大変羨しいです。
99%だめかモナーとは思っていても、残りの1%でどこか期待している
部分があるので、気になってしかたありません。
やはり、面接後、1〜2日のうちに連絡がないと、
放置プレイ決定!と考えてよろしいのでしょうか・・・
2人面接したうちのどっちにするか、とか決めるのに、
なににそんなに時間がかかるものなのでしょうか?
150 :
pao:02/02/04 15:31 ID:EYAQTTiq
はじめまして!今転職先が決まりまして、社長に退職届を出すタイミングをはかってるのですが、なかなか切り出せません。。。どうしましょう!!
151 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 16:45 ID:LJ5Sb9YG
人事部長様
ある会社の面接受けて結果はダメでしたが
書面では欠員が出ればまたチャンスがあるかも
しれないみたいなことが書いてありましたが
こんなことてあるんですか?
152 :
人事部長:02/02/04 17:06 ID:jRRdus/5
>124,146
人事はその辺はきっちりやるはずやけどな。
もっとも噂を気にする部署やさかい。
平気で期限日守らんゆう会社は、DQNかもな、
期限日過ぎてんのやったら、ちゃんと問い合わせ入れや。
>151
書いてるとおりあるやろ。
採用側でレス率(採用したヤツが辞める率)を
どの辺でどう見てるかによるで。
ごっつ入社研修きついトコなんか、
入社後の1ヶ月以内にこのレス率がピークくるさかい、
いつでも人募集しとったりするやろ。
例えば、年度始めに5人の採用計画あったら、
きっちり5人そろえるとこもあるし、ええのおらんかったら
4人にするとこもある。これは採用人事の考え方によるわな。
153 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 17:21 ID:/tSq04jE
>>151 漏れも以前もらった不採用通知にそんな事書いてあったな。
松○通○工○系だったかな。
それから連絡など来ないし、新たに求人出してたな。
154 :
146:02/02/04 17:21 ID:yI+AwoCK
人事部長様へ
あのですね、実は一回約束してある日の午後7時まで待って
返事がなかったので、こちらから電話したんですよ。
そうしたら、「うーんいま保留中なんですよね」という答え
↓
後どれくらいでわかるのか問い合わせたら、
「うーん、2,3日後かな」って言われて、その期限も過ぎて
の郵送だったんですよ。むかつきませんか?
ちなみに人事部長さんも知っていると思う結構大きい会社ですよ。
155 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 17:25 ID:/QlFa82B
>>154 その手の会社はやめろ。平社員や役員でない社員を奴隷扱いするぞ。
クライアント以外はどう扱っても構わないという価値観なんだろう。
役員の保身行為も甚だしく、危険。
156 :
146:02/02/04 17:29 ID:yI+AwoCK
そもそも、「1週間以内に連絡します」と言う事はその日から数えて
1週間以内に応募者に結果がわかる状態にするって事なんじゃないん
ですか? 「その日に郵送されてもな〜」ッて言う感じです。
常識なさ杉。
157 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 18:33 ID:gb4nRGyM
人事部長さん
今日確定申告の書類もらいに行ったんですけど、
前の会社辞めるときにもらった源泉徴収票って
コピーとか取っておいたほうがいいですか?
あと、大学での成績証明とかは入社の時のために
取り寄せておいたほうがいいですか?
ぶっきらぼうな聞き方でスミマセン。よろしくお願いします。
158 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 18:35 ID:s3Dgx4/b
>>人事部長さんへ
大学中退の時期を詐称して履歴書に書いてもばれませんか?
中退者に成績証明とか出させたりしますか?
ちなみにわたしは始めての就職です。
159 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 18:38 ID:yI+AwoCK
ばれます
160 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/04 18:40 ID:s3Dgx4/b
きゃー!
161 :
144です:02/02/04 22:32 ID:QhsipJFW
人事部長様
どうもありがとうございます。
一度試しにやってみます。
まぁ一度恥をかいたんだから
162 :
:02/02/04 22:33 ID:koyKvsJg
人事部のストレスってなんですか?
163 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/05 00:45 ID:FI7P92bA
この前、面接で入社すれば上司になる人が開口一番「君はアルコールはどう?」
と聞いてきたのですが、これはどういう意味ですか?
164 :
人事部長:02/02/05 09:07 ID:dhMiY0Lz
>154
155のゆうとおり、人を大切にせえへん会社かも
しれんな。
大手やからゆうて、人を大切にするとは限らんしの。
入る前にちょっとちゃうなー、と違和感感じたんやったら、
その辺徹底的に洗っといた方がええで。
入ってから後悔するの嫌やろし、
この違和感って結構当たるんや。
>157
必要と思われる書類は準備しといた方が、
そらええがな。中には有効期限のある書類もあるさかい、
その辺の見極めだけしっかりしときや。
>163
営業とかで酒の席(接待)が多い場合のことを
見越してるんかもしれんな。
弱いよりは強いに越したことはないしの。
165 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/05 10:52 ID:2ynJrG3Y
>人事部長様
国民健康保険と国民年金のほうで未払いの分が
たまっているのですが、人事のほうで調べることはありますか?
働きだしてから払おうと思っているのですが・・・
166 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/05 19:47 ID:GxW38j5B
人事部長様
明日最終の役員面接なのですが
どういう質問や回答すればいいですか?
一時面接にてもう話す事は無い位話したんですが
始めての役員面接で緊張しています 何かアドバイス頂ければ幸いです。
>>165 それらは支払う義務が無いので、調べることは無いのでは?
事実僕は払わずに上場企業で正社員として就職してました。
保険と年金は名称が変わり(名称ど忘れ)給与天引きされますが、
過去の未払い分までは天引きされませんでしたよ。
税金は払わないと通知来て、滞納するとえらく高利な利息まで要求されますが。
>>166 ただの意思確認では?
あ、名称が変わるのは、年金だけでしたっけ?
まあ、ここらへんは人事部長が詳しいですから、失礼します。
因みに僕は、いい歳こいて公務員の父の扶養に入ってるので、
保険は払ってません。親不孝、情けない・・・・・
170 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/05 20:14 ID:twBAw9Ux
先日、某公営企業に願書を出したのですが、
本籍地 東京 の後の 「都」に○をしなかったのです。
受験票は来たのですがどうでしょうか?
人事部員のみなさまのご意見を
>>170 全く問題無いと思いますよ。実際受験票来てるわけですし。
頑張ってくださいね〜!
172 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/05 22:15 ID:gz/qCEO7
自己の長所・短所はどういった意図で聞くのですか?
又どんな答えを期待しているのですか?
えらそうにスレたてやがって
sine
見たよ。見て下らないって言ってんだよ
じゃ、わかるだろう。お前日本語使えないのか?
ひょっとして馬韓国人? プププ
177 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/05 23:23 ID:8HNugopK
人事部長様に質問が有ります
今応募してる企業が未上場の企業で年商とか経常利益が分からず
面接時に年商とか経常利益等を聞いても 大丈夫でしょうか?
印象は悪くなりませんか?
178 :
136:02/02/05 23:37 ID:t8QOlkwH
人事部長様
会社はどのような「疑い」で調査会社を入れるものなんですか?
また、いまの会社はムカツクんでそのうち辞めようと思っているんですが
上司に嫌われているんで再就職の妨害を受けるかもしれません。
前歴調査で元上司に勤務態度等を聞いたりすることもあると思うんですが
元上司の証言というものはどの程度の評価をしますか?
その上司はおもいっきり公私混同する奴です。
179 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 00:29 ID:9Q9Og63B
人事部長様
スレ違いかもしれませんが
関西−東京への就職活動をしてますが
費用や日程の都合で面接に行けない時があります。
その日はいけないのでできれば他の日にしてほしいと
何社かメールで連絡しましたが返事が返ってきません。
これは辞退扱いになるのですか?
180 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 01:09 ID:e8ZPW7ZA
>>178 調査会社が入ったことにより、俺が被った被害:
かなり昔、調査会社が事業所長と上司の家に電話かけて
俺のことを調査したらしい。
事業所長は、おそらくあなたの上司と同程度なので俺の悪口でも言ったのだろう。
二次面接まで行ったのに、就職試験を受けた会社から不採用通知が来た。
その会社じゃ稀なケースだったらしい。(=○○製菓;○○は元号)
直属の上司には、
「転職活動してるね。まあ、君は好人物だと伝えておいたけど」と言われた。
だいたい在職中であるにもかかわらず、
転職活動がバレるようなことされて大迷惑だったよ。
その後は、事業所長&上司vs俺の冷戦が続いた。
事業所長は上司に、
「ヤツのことは警戒して、何してるかよく調べろ」という命令を
出していたものだから、俺が火、水、木の休暇願を出したりすると、
許可はもらえたが、何やら知らぬところで詮索されていたらしい。
いちばんビックリしたのが、
俺が会社の電話使って、密かに人材会社に電話したときに
上司がリダイアル機能を使って相手先を確認したことだった。
当時は携帯電話が普及しておらず、
勤務地から一番近くの公衆電話まで
2kmの距離があったので会社の電話を使わざるを得なかった。
いつもはその手の電話をした後に
117などに掛けなおしてから受話器を置いていたのに、
その日に限ってそのままにしてしまった。
その時の上司の言い草:
「今、人材会社に電話してたね。リダイアルしたからわかったよ。」
もう完全にバレちゃったから、その日から転職活動がかえってラクになった。
その後、俺は希望どおりの会社に転職でき、
給料もいっぱい貰えるようになってキャリアアップできた。
公衆電話だって会社から20mも歩けばある。
(携帯電話持ってるから使わないけど)
当時の上司には感謝などしてないが、
上司のバカっぷりには、今でも感謝している。
181 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 03:26 ID:TJTZx0P4
人事部長様
短所を面接で聞かれた場合 何と答えれるのが望ましいですか?
182 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 12:47 ID:nlDMxE51
>181
「すぐ人に頼るクセがあり、周りの意見に左右されやすいところが短所です」
でいいのでは?
183 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 12:52 ID:h5yxZqQO
人事部長様
筆記テストって成績悪くても問題ないですよね?
新卒のときは大学名でオールパスだったのですが
中途となると大学名のオーラは利かないのかと思うと少し勉強でもしてみるかと思っていますが・・・
184 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 13:01 ID:AFQfade6
>>182 おいおい、それじゃ受かんないだろう?
「集中しすぎて、周りが見えなくなる事がある」位にしとけよ。
185 :
178:02/02/06 13:09 ID:aCC6Z7/V
>>180 今の自分と同じような状況ですね。
やっぱり被害は被っちゃうのかー
186 :
人事部長:02/02/06 14:26 ID:/fu8OFx/
よーさん質問たまったな。
人事課長とかどこ逝ったんや。ちゃんと答えたれよ。
目に付いたもんしかレスでけへんので、
答えられへんかった人はすまん。
>177
会社や面接の雰囲気によるやろね。
経営戦略上、あえて公表してない会社もあるしな。
面接の時やなくても、要は内容が知りたいんやろ。
カード会社か銀行の友達なんかに、帝国でこっそり与信みてもらうのが
一番なんやけどな。
>179
辞退扱いになるやろね。
どんなに遠かろうが、親が倒れようが、
個人の事情を細かく聞いてられへんってのが
採用人事や。
今は買い手市場やさかい、余計そうや。
>181
ようある面接マニュアルどおり、
「あえて言えば、神経質なところが短所です。
逆に細かいところに気が配れるという長所であり
セールスポイントだと考えています。」
みたいな短所を長所に化かしてしまえ!というのが
ええ回答ちゃうかな。
こうゆう時は、ネガチブなことグチグチゆうたら、
絶対あかんで。
また、強気に短所はありません、ゆうのも
芸がなさ過ぎや。
マニアルごとく、引いて押すみたいな受け答えでええんちゃうか?
187 :
【急 募!!】:02/02/06 14:46 ID:nAs9vXtg
<あ な た の 経 験 を 生 か し ま せ ん か ?>
職場:「人事部採用課の人間だが色々教えてあげよう! 」スレ
職種:コンサルタント業務
年齢:不問
勤務:毎日1回以上のスレ巡回
待遇:「ありがとうございます」と言われる たまに無視される事あり
(人事部採用課配属経験者優遇 未経験者でも回答に自信があれば歓迎)
189 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 14:54 ID:jKCuz3D4
人事部長様
来週に3次面接が有り役員面接を受けて三回目の面接なのですが
どういう内容が予想されますか?
私が思うに条件面の確認でもう内定だと思っていいですか?
190 :
人事部新入社員:02/02/06 15:19 ID:ejFiLhl2
うーん皆さん大変そうですね。人事部で採用担当をしている2年目のものです。
やっぱりどこも大変そう・・・。びっくりですね。毎日いろんな方とお会いしていますが、
いい方、うちには合わないんじゃないか・・って方。私も若輩なもので、ここはとても勉強になりますね。
一応人事なのでもしなにかありましたらわかる範囲でお答えしますね(^^)
191 :
広 報:02/02/06 15:31 ID:nAs9vXtg
人事部長、一人若いのが釣れますた。
夕べ、トウモロコシを食ったら、今朝ウンコの中に未消化のトウモロコシの
粒がありました。
不採用ですか?
193 :
名無しさん@明日があるさ:02/02/06 16:14 ID:IeJvAViG
人事が感じ悪いとだいたいそこは、変な会社!経験者
>>192 トウモロコシくらいだったらいっぱいいるので、もっとすごいものを未消化なまま排出しないと
むりと思います。
196 :
人材営業:02/02/06 17:22 ID:YbKFC6F9
197 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 19:30 ID:z75u4kYn
人事部長様
某メーカーの子会社に約4年勤務後、学生の頃からの夢が捨てきれず
退職してカナダに1年間留学してます。
ただ英語だけ勉強するのは勿体無いと、半年間ビジネススクールで
マーケティングの勉強をし、ディプロマ(修了証書)というものを取得しました。
4月に帰国し、営業もしくはマーケティングの仕事に就きたいと考えてます。
ただ、留学と言うと遊びに行ってるだけとか、社会から逃げてるだけと
思われそうで不安です。留学はやはりマイナスポイントなのでしょうか?
また、ディプロマというものは資格として履歴書に書いて宜しいのでしょうか?
良きアドバイスをお願いします。
198 :
人事部長:02/02/06 19:32 ID:PJJ7uRfX
198は偽者だな。
コメントを考えたのかもしれんが、氏ねだけとは・・・(恥
200 :
人事部長:02/02/06 19:51 ID:PJJ7uRfX
201 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 20:10 ID:jyKHPpU8
人事部長様
197さんの
修了証書ってのは、「電車で通える×××のダイガクゥ!」
扱いになるってことッスか?
202 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 20:29 ID:2+JyizMz
>>197 カナダの学校のシステムはよく分からないから、
「ディプロマ」っていうのが、どーゆー意味なのかよく分からん。
でも、ふつーに考えて、半年間で学位は取れないから、
多分「マーケティング」の講座を終了して、その単位分だけの修了書を
取得したんじゃないの?
いずれにしても、履歴書に書き込むなら、自分の売りを「マーケティング」
でアピールできるぐらいでないと、なんじゃそりゃ、ってことになるよ。
ま、自己責任ってことで。
203 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/06 23:55 ID:qQtHPTsh
履歴書の写真はスピード写真、それとも、ちゃんとした写真屋で
撮ったほうがいいですか?
204 :
:02/02/07 00:14 ID:dnp7jxSx
>>203 俺もそれ悩む。一応写真屋でとってネガを保存しておくことにする。
何度か使えるし。。。
205 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 00:16 ID:0kdaiG/p
ちゃんとした写真に決まってんだろ。スピード写真なんて問題外だよ。
て優香、ちゃんとした写真の方が品がある顔になるぞ。
まーDQN会社でよければスピードでもいいがな。
206 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 00:21 ID:GsNjhoUC
あ、あのう、基本的なこと聞いていいですか?
「採用課」なんて存在するんですか?
207 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 00:27 ID:0kdaiG/p
でかい会社には存在する。DQN会社には存在しない。
208 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 00:29 ID:KivegW5s
→203
転職成功して久々にこの板にきました。
オイラはちなみに当時カネを少しでもと思って
スピード写真ばっかで応募してました。
たしかに判断材料になるかもしれんけど。
気になるなら写真館でやってもらった方がいい。
オイラは今、上場はまだしてないけど良い会社に就職できた。
面接で勝負勝負
209 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 00:36 ID:mlsT0vEd
>>203 履歴書に貼ったスピード写真が、入社後そのままIDカードに
焼き付けられる可能性もあり。
容疑者のような顔つきのIDカード、結構見てます(w
210 :
1:02/02/07 01:02 ID:0kdaiG/p
みなさんの協力があって何気に良スレの予感 (゚∀゚!!
これからも宜しく願いしますね。
211 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 01:09 ID:bhnftI62
>>人事部長様
スピード写真不可とすると、貧乏な人間に対して不公平です。
スピード写真じゃないと生活できない人もいます。
そんなことで選考をしていると、貧乏な人間はまともな就職
ができません。止めてください!!
<貧乏な一流大の人間より>
212 :
人事部長:02/02/07 09:40 ID:QJfwIC58
>197
202のゆうとおりや。
履歴書に書いてもええけど、それが自分の売りになるかどうかや。
その額面でIVYリーグのMBA並の取り扱いを
求めてもそりゃ無理やろ。
留学で何を学んできたか、何を身につけたか、が大事やさかい、
留学=マイナスとゆうことにはならんよ。
>211
親に金借りてでも、ええ写真とりや。
第一印象、見た目ゆうのは、ごっつ大事やで。
採用前に準備できることは、準備しとった方がええ。
これは鉄則や。
今はむちゃくちゃ買い手市場や、
ゆうことを肝に命じといて損はないで。
213 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 10:01 ID:VlMF0YPD
人事部長様
いつも明快なご回答ありがとうございます。
正直なところ人事部長様に惚れました。
あなたの転職者に対する厳しくかつ愛情の感じられるカキコは
私の心をわしづかみにしてしまいました。
ご結婚はされてらっしゃるのでしょうか?
もしご結婚されてないのでしたら・・・・
宜しくお願い致します。
先日、奥歯に何か引っかかってるなぁと思い、
手で引っ張りだしてみたら、陰毛でした。
不採用ですか?
124です。昨日ヒソーリと不合格通知をメールで頂戴しました。
やっぱり放置されてたようです。
でも、今でも大変疑問なのですが、面接の際、担当者に
「この募集は公表されていないので、面接ではなくインタビューです」
と言われたことです。
公表もなにも、ハローワークで募集かけててなにいってんの?
って感じです。
疑問2は、そこは誰でも知っている大手メーカーで、
人材も豊富だと思うのですが、(一般事務で応募しました)、
なんでわざわざ中途採用を募集したんでしょうか?
即戦力が欲しいのかな?と思っていたのですが、面接もといインタビューでは、
誰でもできる仕事だ、と面接官がやたら強調してました。
だったら、その会社はリストラもやってることですし、社内の人間をそのポジションに
異動させれば済む話しなのでは???と、とても疑問です。
面接の時に聞けばよかったのですが、印象悪くなったらいやだなと思って
聞けませんでした。
まさか、縁故で採用する人間は最初から決まってたんだけど、
一応公募から選ばれた形式をとりたかったのだろうか?
自分はそのためのエキストラだったのか?と勘ぐってしまいました。
愚痴レスすみません。でもすっきりしました。
216 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 12:13 ID:3s2wde+N
<<215
英語で面接のことをinterviewと言います。
面接ではなくインタビューと言った時点でその採用担当者あほ確定。
217 :
人事部新入社員:02/02/07 13:21 ID:GBKNBuph
新入社員です。えーと、写真はスピードでも写真屋さんでもいいと思います。
でも、写真屋さんなら写り悪かったら撮りなおしてくれる所もあるし、気に入ったらネガを保存できるので
入館証とか社員証につかえるからお得かな、てのはありますね。でも写りがよければ選考では気にしません。
多少の印象はありますが、結局は「スキル」と「人柄」ですね。
218 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 13:35 ID:0kdaiG/p
124さん、DQN会社で働くはめにならなくて良かったですね。
219 :
197:02/02/07 13:44 ID:PyBclT+Y
>>202 >>212 その通りです。学位というよりは講座修了書程度のものです。
カナダでは就職活動に役立ててる方が多いそうです。
お二人の意見を参考にがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
220 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 13:53 ID:hJOS/VT/
しかしスピード写真はどちらかと言うと避けた方が良いでしょうね。
まあ一万円くらいかけて写真撮る人もいるわけですし。
221 :
124:02/02/07 14:02 ID:Ay9QHHta
216さん、218さん
アリガトございました。ゲンキでました。
ハローワーク・インターネット・サービスからでしか見つけられない
案件で、(ハロワ設置のパソコンからでは求人番号を入力しても、
「求人情報がありません」になってしまい、わざわざ職員に求人票の
写しを出してもらった。)
面接日直前までハロワ経由の応募者が自分一人だったので、
こりゃー、掘り出し物だ、と、ほくほくしてたからショック最強でした。
あ、いかん、ここはハロワ板じゃないですね。消えますです・・・。
222 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 23:37 ID:ySkdgiaT
>>124 時期的にみて、自力で就職できなかったDQN新卒を
ねじ込むための自作自演だったんじゃないの?
ちみ、当て馬ケテーイね。
会社の実名さらしきぼんぬ。
223 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 23:57 ID:d0r6tfHP
今じゃ、自分の顔を画像ファイルで貼り付けているのもかなりいるぞ。
それでマイナスに評価することはまずない。
224 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/07 23:57 ID:QCgn87LQ
人事部長様
漏れの愚痴聞いてください。今日不採用通知受け取ったのですが、
漏れよりヨメの方がその会社に未練あって、「是非もう一度チャンスを」
とか「何が悪かったか教えてください」とか電話して聞いてみ言うてるんです。
そんなこと言われて、本人である漏れが鬱陶しいと思ってますが、
マジでそんな電話あるんですか、とも少し思います。
どうでしょう?こんな電話、部長の元にはかかってきますか?
225 :
人事部長:02/02/08 13:24 ID:xkqqeyRS
>224
不採用の理由は教えんやろ。
もしあっても、額面どおりの回答やろな。
「今回はご縁がなかったということで」
「弊社の求める人材とはアンマッチがありまして」
みたいなな。聞くだけ野暮やで。
縁がなかった思って、次の会社探した方がええよ。
226 :
DQNより:02/02/08 18:59 ID:BbePrCOw
>>人事関係者の方へ
人事の方は本音を言わず、いつもカッコよい宣伝ばかりしている。
例えば
1)面接時には途中入社のハンデイは絶対にありません。
すべて実力主義です。
→ 実はウソ。用が無ければ蚊帳の外。実は2年程度遅れている。
2)在職年齢に関係なく実力があるものが年収UPができます。
→ 実はウソ。完全な年功序列
3)社内公募は本人のプライバシーのためマル秘です。
→ 実はウソ。かげで人事が上長にマル秘に話をしている。
応募した本人は仕事に不満と評価を下げられている。
4)当社は派閥はなく、開かれた組織です。
自分がやりたいことは、両方納得いけばチャレンジさせて
くれる。
→ 実はウソ。アホ上司の奴隷いいなりの仕事である。
5)当社は今後○○に力をいれております。
糞子会社で、親会社で採算の合わないものが子会社に
糞出向者と降りてくる。
いったい、本音はどこにあるのですか。なぜこのようなウソを
平気で言うのだろう。人を採るためだからしょうがないのか。
あなたたち人事の方は腹を割って本音トークしていますか。
227 :
人事部新入社員:02/02/08 19:15 ID:KOLictMp
>224
人事部長のおっしゃる通りだと思います。
よく、その内容の問い合わせは私の所にも来ますが、返答は遠まわしにしています。
なぜって、やっぱりその選考基準はときには、応募者から見たら「そんなことで」ってこともあるんです。
それで、「その理由で落とされるのは納得できません」って来ちゃったら困っちゃうんですよ。
会社の評判にもかかわりますから・・・。ゴメンなさい。
こればっかりは、あきらめていただくしかないですね。
かいしゃの「選考基準」はあまり変わらないものですから・・・。
228 :
(´・ω・`) ショボーン:02/02/08 19:54 ID:NBAedNhb
面接を受けてきました。結構上手くいったと思ったので、1次通過は間違い
ないと思っていました。でも、不採用の通知が・・・。今思い起こせば
質問の時に「残業は月どの位ですか」と聞いたのがまずかったのかな?
と思っています。そういう質問は2次で普通しますよね。 1次でこういうこと
を聞く奴は・・・と思われたのですよね。
229 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/08 20:37 ID:A2JOBkBi
人事部長様
あなたの会社に入りたい
230 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/08 22:41 ID:YhsME4q1
>>227 会社の評判にかかわるような、不条理な理由で落としてんの?
そもそも、おんしゃの「選考基準」ってなにさ?
それも「かいしゃの評判」にかかわるから言えないか(w
231 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/08 22:54 ID:u+V2h4bd
会社なんて「なんでもあり」だよ、ほんと。
雪印だってそうだったろ?
あれで「一流」なんだよ。
転職活動中のみなさま、目を、覚ましてください。
232 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/08 23:11 ID:0rifHaVZ
人事部長様
会社がリストラしました。人事部の人間が再就職支援とか言っておきながら
自分がその人材紹介会社に転職していきました。
大勢のリストラ社員を手土産に。ひどずる。(ひどいずるい)
233 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/08 23:38 ID:YhsME4q1
124は早く会社の実名さらせや。
ぶっちゃけ、今の時代、会社にとって人事部って置いとく必要があるの?
一番実務知らない連中じゃん。
即戦力欲しいなら、所属ラインのトップに採用権限持たせた方が
まだ選考基準も的確なはず。(相性ってのは確かにあるけど)
235 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 02:15 ID:7LDFltss
>>226 >>230 気持ちはすごく良くわかる。面接してても、
あー本当は違うんだろうな・・・とか、
あ、今こっちの質問に目をそらした、とか
つい裏を探ってしまう。
でも、嘘はお互い様だなとも思う。
こっちも、自己PRとかに思ってもいないことかいてるし、言ってる。
こっちだってさらけ出してはいないわけだし。
結局は向こうが言っているのが本当かどうかを
自分で見極めなきゃならないってことかな。
ところで私が一番困るのは、このスレでもちょっとだけ話題になってたけど、
その会社の志望動機ってやつですね。よほど特殊な仕事をしてない限り、
競合他社って絶対あるし、大手でブランドネームみたいなのがない限り、
その会社への魅力は同レベルの他社と変わらないんだよね。
236 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 02:26 ID:WyNtGry5
>>234 普通の会社は、あなたが言うように、所属長が実質的な採用の権限を持ってる。
まぁ、人事部から見て、やばいヤツの採用は承認しないが。
とは言え、他にも仕事がいっぱいあって、何やら忙しいので、
人事部の廃止はとてもできない。
237 :
御社だけですー。:02/02/09 06:57 ID:TCxp1Yyh
人事部長殿
私は31才にもなって、正社員の経験がありません。
バイトばかりで、低収入のため、今も親の扶養になっています。
一昨年から派遣社員として一年間勤務し、始めて雇用保健に
加入、今失業給付受けています。国民年金は最近手続きした。
こんな状態ですが、正社員(一般事務)になりたいのです。
バイト経験(会社倒産)を正社員だったと詐称したいのですが、
扶養家族だったことでばれますか?11〜16時までで130万円に
満たなかったとかにして、保険関係一切加入しなかったなんて
通用しますか? 引きこもりの期間も多々あり・・・
火曜日面接なんです。どうか宜しくお願い致します。
238 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 07:06 ID:bZjfz5Jy
証明写真って、写真屋さんで撮ってもらわないとだめなのですか?
239 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 07:54 ID:7ZhHEx4s
>>人事部長様
大学4年です。この時期に内定辞退を考えているのですがどうですか?
ちなみに配属面談終了してます。来週健康診断w
240 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 10:03 ID:d8GeD1Af
↑ ココは転職板だぞ。
241 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 10:06 ID:NPhdIXpf
人事部長様、教えて下さい。
年金手帳から、昔の職歴(直前よりも前の会社)が
バレルのでしょうか?
長年東京で働いて暮らすのが夢でした。
今までの職歴はシステム開発や一般事務で3社合わせて3年弱です。
今度の転職活動では、東京の会社ばかり受けるつもりなのですが、
地元で在職中の場合、何て説明すればよろしいでしょうか?
243 :
御社だけですー。:02/02/09 12:06 ID:KRKezEH/
>>238 当然です。バイトじゃないんだから。
写真屋の¥1400くらいのでOK。
>>241 記載してあれば期間はわかる。厚生年金、国民年金をみよ。
>>242 そういえばいいんじゃないの?
私の質問もよろしく。あったことをなかったことにでなく、
なかったことをあったかのごとく詐称したいのです。
244 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 12:20 ID:4j8jvtbb
>243
超零細企業だと、保険が一切ないって会社もあるよ。
現に自分が行った会社は社会保険がなかった。
だから1ヶ月で辞めたけど。
245 :
御社だけですー。:02/02/09 12:31 ID:KRKezEH/
>>244 237=234です。
はい、その手を使おうと思っています。実際、個人事務所に
いたことがあって今はもうないと思うので名前だけ使おうと。
ただ、今までずっと扶養家族というのがまずいかなと・・・
246 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 17:08 ID:NPhdIXpf
採用当日に持参するモノの中に「基礎年金番号の記載されている年金手帳、
もしくは通知書のコピー」とありました。職歴に1社除いているので、年金手帳
はあまり提示したくありません。そこで、「通知書のコピー」って何なのでしょう?
人事の方々、教えて下さい。
247 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/09 17:11 ID:PUvtBG59
人事部長様
面接の出だしからずっと、「遠くからわざわざご苦労様でした」
「今の仕事を続けられるほうが幸せなんじゃないんですか」
と、繰り返し面接官(秘書室長)に言われました。
圧迫面接なのかな?とおもって、遠距離通勤にはなれていること、
今も遠距離通勤だけど、多いときで100時間/月の残業もこなして
いること、今の会社を辞めたい理由など、普通に答えたのですが、
それでもまだ、バカみたいに「青い鳥は近くにいても見えないものだ」
とか、まだ言ってるんです。
結局そこは落とされたので、圧迫するために言ってたんじゃなくて、
本気で言ってたみたいです。
採用する気がないなら、書類選考で落とせよ、と頭にきました。
書類で落とされていたら、面接までの2週間、企業研究やら、
そこの会社のメールマガジンの会員になってみたりとか、
無駄な時間をすごすこともなかったのに。
人事部長の会社では、はなっから採用するつもりのない人間を、
面接まで残すことってありますか?
それとも人事部と秘書室の欲しい人間像が違ったのでしょうか?
今では、そこの会社、大嫌いです。CM見るたびむかつきます。
248 :
御社だけですー。:02/02/09 17:12 ID:F4CLacbi
部長はただいま席をはずしております・・・
はやく戻ってきてー
>>238 写真屋さんで撮ってもらってネガもらっとくほうが
後々ラクなんじゃないですか?
私はスピード写真いちいち行くの面倒です。
4枚じゃ足りないし・・凹
250 :
御社だけですー。:02/02/09 19:56 ID:E21uitO8
汲ナも鰍ナもない個人事務所の場合、履歴書には
〜事務所。 入所 退所って書くのかな?
251 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 12:01 ID:uUZRzPf6
・人事も表面と裏がある人間がほとんど。
まあ、会社の看板せおってるんだから
綺麗事で従業員や転職者をだますのも
しょうがないか。
252 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 13:11 ID:N465rsgn
社長面接のない会社はどうなんですか?
253 :
人事部採用担当課長:02/02/10 13:24 ID:xhvntaKr
現在の買い手市場においては”志望動機”よりも”自己PR”のほうが重視されます。
つまり、「何故入りたいのか」よりも「入ってすぐに何が出来るのか」です。
小さな会社でも応募書類は毎日想定以上に届きます。
その状況においては前者は結局のところ似たような文言になってしまうのが現実
なので、ライバルとの差別性および採用担当の視点は後者に集約されます。
また、面接のパターンをありがちな流れでいうと
1次 人事面接:人格面・最低限の業務遂行能力チェックで足切り(自社にあうかどうか)
2次 部門課長クラス面接:即戦力としての業務遂行能力チェックで選抜
3次 部門部長クラス面接:ポテンシャル面・人格面を含めた業務遂行能力チェックで選抜
4次 役員or人事最終面接:これまでの面接での特記事項の確認と意思意欲チェックの判断
内内定後面談:待遇(給与・ポジション・福利厚生等)、内定承諾猶予の打合せ
内定後面談:入社日の打合せ
といったかんじです。
1次2次段階では、残念ながら応募者はまだ弱い存在ですので”聞かれない限り”、
給与水準・勤務繁忙度はあからさまに聞かないほうがベターだと思います。
もちろん仕事内容は現場に近いこのクラスで確認すべきです。
3次まで進めば、ライバルも相当数減っていますので応募者のパワーもこれまでに
くらべて増してきます。つまり、向こうもどのような条件なら来てくれるのかを
探りにくるはずなので、表現に注意して聞いてみるのがベターだと思います。
254 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 14:07 ID:E+1+xU3u
人事様
面接2回ってところが多いんですが、
それはどのような流れでございましょう
255 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 14:21 ID:lfm6BDMt
256 :
人事部採用担当課長:02/02/10 14:28 ID:kArgC5hs
>>254 その場合、書類選考で上記1次を含む為、かなり厳選されていると思われます。
1回目で上記2次相当を、
2回目で上記3次4次相当を行うものと思われます。
私の主観を申し上げれば、1回あたりの面接時間にもよりますが
面接2回で即決というのは応募側・採用側双方にとってリスクが高いまま
内定→勤務を前提としていると思います。
つまり勤務後のミスマッチですね。故に離職率も高く、慢性的な人材不足の為、
悪い意味で人材の流動度が高回転になり採用にかける時間も少なくなってしまう
という悪循環のパターンもありえます。
ですので、応募したい会社があれば事前に複数のソースから多面的な情報を得ることを
お勧めします。お互い面と向かっては悪いこといいませんよね。
257 :
人事部採用担当課長:02/02/10 14:35 ID:kArgC5hs
↑その場合でも1回目の面接における”自分は何が出来るか”が一番のメインです。
このような不況の時代においては、正直なところ”動機”なんてどうでもいいんです。
”結果”を出してくれる可能性を示してくれた方に採用側は強い興味を覚えるはずです。
ですので、応募した会社での職務を遂行しているつもりになって(シミュレーションして)
これまでの勤務経験や資格から応用可能なことを面接でアピールできればいいかと思います。
>>256さん
試用期間中(3ヶ月勤務)に「お前は使えないから」って入社時の給料の
半分しかくれないで解雇されたんだけど
取り戻す方法ってあるの?
259 :
人事部採用担当課長:02/02/10 14:45 ID:ue8/OT4p
第一に労働基準監督所に相談しましょう。
確かに試用期間中の解雇は合法ですが、給与未払いは違法です。
但し、実際に取り返す為には
試用期間中の雇用条件が記載されているものと、実際の勤惰状況・給与状況が
記載(証明)されているものを用意することが必要となります。
もちろんこれの提出を前職に請求することは可能です。
260 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 15:47 ID:Vwh/wFKH
↑ 休日出勤ご苦労様です。
261 :
254:02/02/10 16:02 ID:bwToCqE0
人事様
新卒=ポテンシアル重視(志望動機が重要・スキルとかは結構どうでもいい)
中途=実績・スキル重視(自分に何が出来るかのPR重視・志望動機どうでもいい)
このように考えちゃってよろしいのでしょうか?
262 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 16:27 ID:ANUvZ/cZ
一次通過の連絡時に3〜40分面接しますといわれその半分ぐらいで終わってしまった場合
は自分に興味がなかったということでしょうか?
263 :
人事部採用担当課長:02/02/10 17:34 ID:BxxBpln6
>>261 大まかなフレームワークではその通りで結構だと思います。
但し、”どうでもいい”と言ったのは私も言いすぎで相対的にという意味です。
何故ならば”結果”を出すタイムリミットが新卒と中途では異なるからです。
多くの場合、新卒は教育を施した上で(自社のカラーに染めて)数年後に
独り立ちしてもらうことを前提としています。その為本人に支払われる賃金は安いのです。
中途は採用当年度から結果を出すことが求められます。
つまり、前述のような教育期間・費用は既に前職でオンされていると考えます。
また、いくら中途の転職といっても採用側でご本人のキャリアを”割り引く”こともあります。
これは未経験職種である場合や、完全に求めるスキルを満たしていない場合にありえます。
つまり、前職で5年の経験がある場合でも上記のようなことがあれば、採用側の評価に基づき
5年マイナスα年として待遇・給与計算を行うということです。
これが条件提示を受けた時に
「え、何でこんなに給与低いの?この会社ってもっと高いんじゃないの?」という反応の原因でしょう。
この場合は、”上昇率””インセンティブ”をきちんと確認する必要があります。
>>262 ケースバイケースですが、多くの場合は残念ながらおっしゃる通りだと思います。
採用プロセスにおいては、
「自分が採用側だったら応募者に対してどのような質問・態度を示すか」
を考えると傾向と対策および選考後の雰囲気把握が出来ると思います。
私の場合、”最初の10分”を重要視していました。
ここで何を見るのかと言えば、相手の話の内容はもちろん、論理性・簡潔性・態度です。
つまり、一番言いたいことを手短に筋道だてて明確に(根拠だてて)言えるかどうかです。
何故なら、この論理性・簡潔性・態度は最初の10分も後の10分も一緒だからです。
264 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 17:39 ID:ANUvZ/cZ
>>262 ご返答ありがとうございます。自分は簡潔にてきぱきと答えたつもりなのですが、コミュニケーション
能力を重要視する選考ではマイナスだったということでしょうか?
265 :
人事部採用担当課長:02/02/10 17:58 ID:BxxBpln6
>>264 むしろその場合でしたら、いい意味での”短時間でOK”の判断を下す場合もあります。
NGの場合は、答えたことが”質問の本質”をついてなかった場合です。
つまり、自分では的確に答えたつもりでも実は面接官の聞きたい内容、アピールしてほしい
こととは異なっていた場合です。
例としては、
面接官が「何故当社を志望されましたか?」「当社で何をやりたいですか?」
と言う場合には、上でも申したように志望動機というよりもむしろ、
その会社への貢献の仕方を求めていると思われます。
つまり、先に自分が如何にその会社で結果を出せる人間であるかをアピールして
面接官に興味を抱かせれば、
面接官は「何故そう思うのですか?」「それは当社でなければいけないのですか?」
のようなことを聞いてくると思います。
そこで転職の詳細な理由や企業ごとの志望選定理由をおっしゃれば宜しいかと。
また、ひょっとしたら「質問はありませんか?」の受け答えの為かもしれません。
これは多くの場合、”いわゆる質問タイム”ではなく純然たる”自己アピールタイム”です。
何故なら、こちらから質問するのではなく、応募者が面接で言い残していることに配慮して
それを聞き出す目的があるからです。ですのでここで「特に何もありません」
というのではなく、自分のアピールしておきたいことに繋がるような投げかけを
することをお勧めします。
266 :
:02/02/10 18:10 ID:RHq/QGzq
>>253 健康診断はどの段階で行いますか?
内定前?内定後?
採用前?採用後?
また一般的にどのような形で行いますか?
自社指定医指定方法で?応募者が自分で?
結構いい形で面接がすすんでるんですけれども、
18か月ヒッキーで少し歩いただけでも動機が激しいので、
健康診断で落とされるんじゃないかと不安なんですけれども。
267 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/10 18:11 ID:ANUvZ/cZ
ご丁寧な回答をありがとうございます。大変参考になりました。もうひとつだけ教えていただきたいの
ですが、よく企業のいうコミュニケーション能力とはどのようなところを見る、
もしくはどういったことで判断するのでしょうか?
268 :
人事部採用担当課長:02/02/10 19:18 ID:BxxBpln6
>>266 健康診断は必ず採用(勤務開始)前です。
内定前後は多くの場合、内内定後もしくは内定後です。
内内定と言うのは「当社に入社して下さい」というステータスを
内定と言うのは上記を受けて応募者がその意思表示をしたステータスをさします。
何故ならば費用がかかるので、落ちるかもしれない人に受けて頂くことは全くの無駄に
なるからです。ですので多くの場合、健康診断までいけば
少なくとも最終の当落ライン以上のところにいるということになります。
また担当医療機関はケースバイケースです。どちらかを指示されるはずです。
結果については、一般には異常値さえでなければOKです。
前日夜から飲酒を避け、指定時間以降、飲食をストップさせれば宜しいかと。
内内定後であれば異常値が出た場合でも、再検査するケースが多いと思います。
つまり多くの場合、健康診断は”選考”ではないということです。
>>267 あくまでも私の場合ですが、コミュニケーション能力とは
”相手の言動を適確に理解すること”
”相手に分かり易いように伝えること”のセットです。
つまり、前者は聞く能力です。
具体的には態度(相槌なんかもこの一種です)・理解力・把握力(1を聞いて10を知るみたいな)等です。
後者は伝える能力です。
具体的には態度(身振り手振りや視線の妥当さ)・論理性・簡潔性・具体性等です。
加えて会話における”タイミング”も重要です。
つまり、何時何をどのように聞く・伝えるという時の”何時”のことです。
これらは先天的な能力もありますが、後天的にもトレーニング可能です。
コミュニケーションに関しては以下の市販本が私のお勧めです。
「MBA クリティカルシンキング」グロービス著 ダイヤモンド社
タイトルは小難しそうですが、内容は割と平易で事例も多いので読みやすいです。
この中で述べられている技術や思考法は就職活動にもかなり有用だと思います。
269 :
名無し:02/02/10 20:28 ID:nnXri/ep
部長!課長にばかり任せないで、たまには出てきてください!!
部長は家にパソコンがないんだよ・・・。
271 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 00:15 ID:ywJzTHog
人事様
前略
お忙しい所恐縮ですが、以下のケースについて、宜しければ
貴方様のご経験とご見識をお借り致したく存じます。
前会社を上司に嫌われたためにリストラ(契約解消)されて、
泣く泣く転職活動をして好きな仕事に入れましたが、
次会社は、私が入社した途端に前会社の専属契約代理店になってしまいました。
代理店担当者として前会社の人(私が前その会社にいたことは聞かされている)が
毎週訪ねてきます。
仕事は気に入り、人間関係も悪くないものの、
社会保険に入れない(正社員採用)・営業事務に回され始める・
給与が話と違う等思うところ多々有り、早々に転職を考えています。
この場合、前会社に担当者を通して私の悪口がいったり、
前会社のイメージ+次会社からの悪評は、同業他社に転職しようとした場合、
その会社から前会社に問合せされて話されてしまったりすることはあるのでしょうか。
かなり大きな会社なので(広告?業界)どこにいっても関わりがあり、
人事も少し内実は知っているものの、詳しいことまでは知らない筈なので、
問題野郎だなどと言われたら不本意だし困ります。
例えば、以前の上司に事情を話せることが出来ればよいのですが、
何分、円満退社でもなかった契約社員なので、他の社員さんならともかく、
カギを握る可能性のある人物とは接触出来ません。
今も恨むぞ前上司!「○○と比べて可愛げがない」だけで、鬱病の私を
事務員の肩持ってイジメた挙句解雇しやがって!
部長とぐるになって「お前なんかどこにいっても上手くいかない」
「暗いしトロい」「営業とばかり仲良くする自己中心な奴」等々・・・、
・・・すいません、つい思い出してしまい。
おかしなケースとは思いますが、今はどうすればよいか分かりません。
せめて、情報漏えいの有無だけでも分かればと思いまして、お伺いしました。
宜しくお願いします。
272 :
人事部採用担当課長:02/02/11 00:55 ID:y9a9biWB
基本的に転職先の人事担当が前職(前々職)の会社に本人の情報を問い合わせる
ことはありえません。
何故なら、個人の情報を漏洩するような企業自体を信用できないからです。
それをこちらから求めることは自分の存在を否定することになります。
従って、向こうから本人の悪評を伝えてきた場合(そんなケースも実際はありませんが)でも、
まっとうな企業であれば真に受けることはないし、そもそも伝える手段が無いはずです。
ですので転職活動にあたって気にする必要は全くないと思われます。
変なことを言うようですが、”円満でない退社”というケースは結構あるものです。
むしろそのようなケースが多発していると外部に知られることの方が恥ずかしい為、
逆に口外したくないというのが人事担当の偽らざる本音です。
もし本当に狭い業界内転職であるならば営業同士の間で話が伝わることがあるかもしれません。
が、それでも確率で言えばコンマ以下でしょうし、
貴方が転職先で良い人間関係を作れているならば、むしろかばってもらえると考えるのが現実的でしょう。
心理学分野の研究で、「外部者の攻撃があった場合の身内反応」のようなケースで実証されています。
但し、貴方からそのようなことを転職にあたって応募先で言うのはNGです。
転職するという一点だけに絞れば、履歴職務経歴書・面接においては意思に反してでも円満退社
ということで答えるべきです。
273 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 01:27 ID:U+BoglSW
人事部長殿
去年の4月に大卒でDQN会社に就職しました。
あまりに過酷労働なのでやめようと考えています。
ホントは今すぐ他業種に転職したいのですが、今の会社で3年耐えてから転職か
それとも1年で退職して、新しい道を探したほうがいいか悩んでいます。
根性無しといわれないためにも3年いるべきでしょうか?
第二新卒扱いの市場価値は経歴重視か、それとも若さか?教えてください。
274 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 01:43 ID:ejz51jj7
>>273 第二新卒狙うんだったら、早めに今のDQN会社に見切りつけないと。
今の会社で3年耐えてなんか良い技術でも身に付くの?
無駄に3年間過ごしたくないでしょ
275 :
247:02/02/11 02:28 ID:m1pPn+HQ
人事部採用担当課長
あなたのおかげで、転職活動、もう一度頑張れそうな気がしてきました。
初心にかえって、自分と相手を信じてみようと思います。
276 :
人事部採用担当課長:02/02/11 09:33 ID:y9a9biWB
>>273 274さんのおっしゃっていることはもっともだと私も思います。
第二新卒というのは基本的に新卒と同じ待遇で扱われます。
また、職歴2年までを第二新卒として認めるというケースが多いようです。
これが意味するところは、
第一に新卒同様本人のポテンシャルが最重視されるということです。
第二に上記に加えて新卒+αの部分が求められるということです。
・前職期間の貴方にとっての意義は?
・そこで多少なりとも掴んだこと(スキルではない)を転職先でどう活かすのか?
等々、新卒の口からは出ようのない”目的意識””考え方”が求められます。
大手企業と言われるところでは毎年何万人も新卒エントリーがあります。
その中には職歴が有る方のエントリーが混じっているのも事実です。
その場合、そのままプロセスに乗せるか、無条件に落とすか、
連絡をした上で第二新卒ルートもしくは中途採用ルートに乗せるかはケースバイケースですが、
職歴2年以下であればそのまま新卒ルートに乗せ新卒の方と同じプロセスで選考する場合も多々
あります。
ベンチャー企業等、体系だった採用プロセスが確立されていないところでは
むしろ若干の職歴を持った方の新卒エントリーはウェルカムではないでしょうか。
また、転職の場合には”業種””職種”という二つのマトリクスで大きく分けることができます。
前者は○○業界から△△業界へというイメージで、後者は●●職から▲▲職へというイメージです
(営業→企画 経理→営業 等々)。
本人の年齢が上がるにつれ、よほどの資格や抜群の能力がない限り、この両者が一致していないと
転職の確率は極端にさがります。何故ならば両者において全くの未経験とみなされるからです。
通常の転職ではこの両者のどちらかが一致しているというケースが多いです。
つまりこれまでのキャリアで得た知見を活かしつつ転職によってステップアップするという考え方ですね。
その場合は業界か職種のどちらかが”経験者”であるので自己アピールや即戦力性に説得力が備わります。
逆に言えばこの両者を変えることが出来るのはポテンシャル重視の第二新卒までが現実的でしょう。
277 :
人事部採用担当課長:02/02/11 09:42 ID:y9a9biWB
>>275 私は偉そうなことを何度も書いてしまいましたが、聖人君子でもなんでもありません。
実際に皆さんにDQN人事とか言われていた類かもしれません。
久しぶりに訪れた2chでたまたまこのスレを見て思うところあったのでレスしてみた
だけです。当然ながら私が言ったことはあくまでも主観であり必ずしも正しいとは限りません。
適宜自己判断していただき、貴方が価値を見出すことがあれば幸いです。
278 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 10:37 ID:NO/5N8Q5
人事部採用担当課長殿
部長が不在のためレスがありません。明日面接で困ってます。
お手数お掛けしますが、レスお願いします。
私は31才にもなって、正社員の経験がありません。
バイトばかりで、低収入のため、今も親の扶養になっています。
一昨年から派遣社員として一年間勤務し、始めて雇用保健に
加入、今失業給付受けています。国民年金は最近手続きした。
こんな状態ですが、正社員(一般事務)になりたいのです。
バイト経験(会社倒産)を正社員だったと詐称したいのですが、
扶養家族だったことでばれますか?11〜16時までで130万円に
満たなかったとかにして、保険関係一切加入しなかったなんて
通用しますか? それとも、パートでしたって、いったほうが
ボロはでにくいですか?
279 :
人事部採用担当課長:02/02/11 11:49 ID:y9a9biWB
>>278 結論から申し上げればその種の詐称は確実に”バレます”。
バレるタイミングは内定後です。
何故ならば、内定後から勤務開始日までの間の諸手続きで企業は本人に社会保険関係の
書類提出を求めるからです。年金関係や雇用保険の書類を前職の退職時に
もらった筈です。逆に言えばそれがないと正社員としての職歴が無かったことが
露見されてしまうのです。現在ではどのような企業であっても正社員の
各種社会保険加入は必須だからです。
また、年途中の入社であれば源泉徴収票の提出も求められます。
そしてこれらは担当省庁が厳密に管理している
ので「無くしました」は通用しないのです。
正社員経験が無いことを面接でどう判断するかは応募先企業次第ですし、
仮に詐称してバレた場合にどう判断するかも応募先企業次第です。
しかし経歴詐称は確実に解雇・内定取消しの合法的根拠になりますので
正社員という詐称は出来れば避けたほうが宜しいかと。
後は言い方の問題でしょう。バイト・パートと言ってしまうのが体裁悪いようでしたら、
”○○を専門とした有期(1年未満)の雇用契約”または
”△△を勉強中の為、〜期間勤務経験無し”等のように。
280 :
人事部採用担当課長:02/02/11 11:53 ID:y9a9biWB
↑年金関係・雇用保険関係の書類には”加入期間”が明示されています。
人事部採用担当課長様
何度もこのまま一生地元で暮らそうかと思いましたが、
どうしても東京で暮らす夢を諦められません。
「なぜ東京?」とよく聞かれますが、
日本の情報の中心ですし、情報の量もたくさん集まっています。
そこで暮らすのが長年の夢でした。
当方今できるのは事務(OA操作、経理は補助程度)ですが、
30歳目の前ですし、もう1、年のうちには決めたいと思っています。
まずは東京の職安の事務から当たってみようと思いますが、
1人や2人採るのに、
東京の実家から通える人よりかなり離れた地方の人は敬遠されるのでしょうか?
アピールできる方法を教えてください。
282 :
人事部長:02/02/11 13:46 ID:cqLRLhOp
なんや、わしはもう用無しやな。
課長、あと頼んだで。
ほなな。
283 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 14:59 ID:PzeLLWZS
なんだ、人事部長は担当課長の人気にショック受けて、早期退職かいな。
まだまだ我々には部長が必要です。戻ってきて下さい。
284 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 15:32 ID:xYI5jkA/
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
すごく大規模なネタスレだな。驚いた。
285 :
人事部採用担当課長:02/02/11 17:40 ID:y9a9biWB
>>281 ウェブで人材バンクに登録し、都内勤務の職の紹介を受けるという方法があります。
貴方が現在地方在住かつ勤務中という前提にたっていますが、それを辞めていきなり
上京し、就職活動を行うのは経済的にリスクが高いです。また、在郷のまま一時的に都内の職安
に通うというのはコストが高くつきます。
何故ならば、現在の雇用環境では何十社応募しても決まらないというケースも多々あるからです。
そこで大手の人材バンクにウェブ上で登録し、メール&電話ベースで斡旋依頼のやりとり
をし、短期間で複数社の面接を組んでもらえるようであれば、前述のリスクとコストを
少しでも減じることができると思います。
(土日+前後有休αの日程で5社くらい組んでもらい上京。
→帰郷して通常の生活にもどり連絡をまつ。
→ダメなら最初からOKなら次のステップをまた週末に合わせて組んでもらう。)
地方在住者と勤務圏在住者の比較はケースバイケースですが、やはり事務職の場合
「明日から来てくれ」に近いケースもありますのでその分後者に分があると思います。
ですので引越しその他もろもろを含めて、内定が出た場合に貴方が
”何日後から働けるのか”ということをはっきりと伝える必要があります。
286 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 17:56 ID:ekTUUB3Z
雇用保険被保険者証だかナニだかゆーのを本当に無くしました。
これはどこかで再発行してもらえるんでしょうか?
年金手帳はさすがにありますが。。
287 :
人事部採用担当課長:02/02/11 18:18 ID:y9a9biWB
ハローワークです。
おそらく前職の所轄ハローワークだったと思いますが、最寄のハローワークに
相談に行って所轄の場所連絡先および手続きの仕方を教えてもらうのが宜しいかと。
288 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 18:21 ID:9BaWzf0+
資格って何でも持ってるのは書いた方がいいですか?
TOEIC受けたんですが、あまりに悪かったので、こんな低い点数書いたら笑われそうなんですが、
無いよりましですか?
ない方がましでしょう
281です。
285様、大変参考になるお言葉ありがとうございました。
上京自体は1、2年で決める予定ですので、
それまでに今できること
(今やってる仕事の見直しや、それに関する資格の取得)を精一杯やって、
本格的な応募、面接への準備していきたいと思います。
291 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 20:19 ID:Ljt/Qaj7
国立院の新卒技術系で入社、一年でライン閉鎖。将来は撤退(の可能性大)??
会社都合で退職して転職しようと思いますが、このような場合、
やはりキャリア(スキル)重視になるのですか?それともある程度ポテンシャルに
なるのでしょうか?(新卒扱いにはならないのはわかります)
私としては新卒+αを見てもらって採用してもらいたいと考えますが、難しいですか
292 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/11 21:32 ID:jlY6/SRC
人事部の皆様こんばんは。
今日、希望の会社から不採用通知をもらって落ち込んでいる女です。
しかし、この会社で働く事をあきらめきれません。
通知には「まことに残念ですが不採用です…」とのお決まりの文しか書かれていなかったのですが、
私はどういう部分が不採用の決定打になったのかを知って、それを元にスキルの向上などに励んで、
もう一度その会社を受けなおしたいと思うのですが、会社側に何故落とされたかの理由を聞くのは相手に対して失礼でしょうか?
また、「しつこい」と思われて余計に印象が悪くなるでしょうか?
ちなみにその会社はアミューズメント系列の会社です。
どうぞ助言をお願いします。
293 :
人事部採用担当課長:02/02/11 22:26 ID:y9a9biWB
>>291 扱い自体は第二新卒、つまりほぼ新卒と同義と考えておくのが無難です。
キャリア1年程度でしたらポテンシャル採用が通常だと思われます。
むしろキャリア的に+αを求める(つまり完全な中途として)は難しいでしょう。
何故なら、このような時代ですから十分なキャリアを持った方々が比較対象
となってしまうからであり、そのようなライバルが数多く転職市場に流れこんでいるからです。
>>292 どの段階で選考から漏れたのかの判断はつきかねますが、
問い合わせるのは確かにご自由です。しかし答えはまず返ってこないものと思われます。
何故ならば、採用とはつまるところ比較優位であるからです。
つまり、ボーダーライン上にいる方の場合、厳密に採用を見送った方の”ここが悪い”
というものではなく、同時期に応募されたライバルとの見合いにおいての競争だかららです。
言い換えれば、スキルを満たしている限り、落ちた方に括弧たる理由があるというよりも
他により欲しい人材が見つかり、順に枠が埋まってしまったということなのです。
何が比較優位の基準であるかは企業ごとやその時々で異なります。
変数としては、ジョブスキル・学歴・職歴・コミュニケーション能力・面接者の主観等々
いくらでも存在します。この総合値での比較優位なのです。
「問い合わせる」ことは失礼だとは思いませんが、再度応募するつもりであれば
”一度不採用になった人材”として名前を覚えられてしまうこともありますので避けたほうが宜しいかと。
このように、転職においてはタイミングというものが存在します。
つまり、<求人ポストの有無*そのポストの採用枠*ライバルの存在>です。
これが見えにくく、本人にとっては自分の資質のみが期待値の判断材料になってしまう為
「何故落ちたの?」という不信感を抱かせてしまうと思います。
294 :
273:02/02/11 23:21 ID:JxValEg6
>>274 & 人事課長殿
第二新卒扱いの273です。
アドバイスありがとうございます。
第三者の客観的意見としてとても参考になりました。
どうしてもこの問題は主観的思考に陥りがちですが、このような機会で
もう一度冷静に自分の将来について考えられそうな気がしてきました。
ありがとうございます。
295 :
291:02/02/11 23:31 ID:Q3rioir2
>>293採用担当課長様
参考になります。ありがとうございます
ポテンシャルで見てもらえる可能性が高いということでしょうか?
私もキャリア採用ではとてもですが太刀打ちできるものを持ち合わせてはいませんので、
ポテンシャルで採用してもらいたいのです。
ちなみに現在の業種は半導体関連です・・・ライバル多数なので半導体にはこだわらず
電気系メーカを受けようと準備してますが、半導体に関連しない会社はどう見るのか気になりまして
第二新卒が良くわかっていないのですが、採用の時に卒業・成績証明書(場合により推薦書)
等が必要になるのでしょうか?一般的なお話でも聞かせてもらえればと思います
+αとかいたのはキャリアではなく、新卒より少しだけ社会を知ってるよ、くらいの意味です
誤解を招く書き方ですみません。
296 :
278:02/02/11 23:50 ID:mL7rjfIy
人事部採用担当課長殿
278です。レス本当にありがとうございます。明日の面接には、
正直にパートでした(これもちょっとうそなんだけど・・・)と
いいます。そう腹をくくると気分がすっきりしてきました。
また、なきつくかもしれませんが、何卒よろしくお願いします♪
297 :
人事部採用担当課長:02/02/12 00:37 ID:axIuJiyI
>>293 293さんの場合ですと修士+キャリア1年とうことであれば年齢的には25、6ですよね。
それならばほぼポテンシャルでの採用プロセスということになります。
もちろん修士での専攻が活かせる分野であれば現在の業種にこだわる必要もそれほどないかと。
検索エンジンで”第二新卒””採用”のキーワードを入れれば結構ヒットしますし、
人材バンクに相談(カウンセリング)しに行くのも一つの手です。
何故ならば、一般に公募していなくても企業が人材バンクに第二新卒を含む若手の
募集を特記事項として依頼していることも多々あるからです(特に大企業はそうです)。
表記の書類が求められるかどうかはケースバイケースですが、正真正銘の新卒採用
でない限りは求めるケースは少ないというのが実感です。
>>レスを付けさせて頂いたみなさん
”逆側”の人間がこんなことをいうのも失礼かもしれませんが、
就職活動においては諦めたらその時点で可能性はゼロです。
継続して諦めなければチャンスは必ずやってきます。
その波を上手く乗ることと、1回1回の行動(面接)で何かを掴んで次に活かすようにして
頑張って下さい。
298 :
人事部採用担当課長:02/02/12 00:44 ID:axIuJiyI
↑
>>293 但し、ポテンシャルとは言っても新卒時よりも具体性が求められます。
1年でも働いたことがあれば”仕事”のイメージは出来ていると思いますので
「自分のポテンシャルがそこ(応募先)でどう活かせるのか、活かしたいのか」
ということに留意して練ってみて下さい。
これは新卒時には当然いえないことですよね。これこそが第二新卒の所以です。
299 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 00:47 ID:U6eKf1Jg
37歳、国内重厚長大経理11年決算担当課長代理まで、その後外資2年事業部経理
マネージャー、再び国内企業経理に戻りたいんだけどどうよ?
300 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 00:50 ID:U6eKf1Jg
300ゲットぉ
301 :
1:02/02/12 00:51 ID:RiHNPH9y
300達成!
うおーー、俺の立てたスレで、最高記録だYO!
302 :
271:02/02/12 00:57 ID:T8yENx+d
人事部採用担当課長様
レス有難うございました。
いろいろ問題はまだ残るものの、ひとまず安心しました。
やはり現場の方の意見は貴重だ。
代理店担当の前会社員が話を持ち込むかなぞ気にせず、
試用期間から社会保険にきちんと加入させてくれる会社を探して、
再び転職活動を始めます。
303 :
人事部採用担当課長:02/02/12 01:08 ID:axIuJiyI
>>299 HQのアカウンティング職、事業部門のコントローラー職であれば
当該求人さえあればスペック的には全く問題ないのではと思います。
加えて英文会計の知識・経験もおありのようなので、ウェルカムかと。
特にグローバル系の国内大手企業ではCPA相当のアカウンティング担当の求人は
需要は高いです。
問題は、MGRとしての求人があるかどうかの1点だけだと思います。
当然ながら専門職ですので、求人が出た場合には少ないポジションを
めぐって同様のライバルとのポジションの取り合いになります。
304 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 02:39 ID:mtbjWD+I
「履歴書に携帯電話番号と、メールアドレスを明記して送って下さい」
とのことなのですが、手持ちの履歴書には、メアド書く欄が無いのです。。
この場合、空いてる所に書いてもいいでしょうか?
それとも、メアド書く欄がある履歴書を買ってきて、そっちを提出した方がいいですか?
ちょっと急いでますので、どなたかお願い致します。。。
305 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 03:33 ID:82ESquGU
306 :
304:02/02/12 04:00 ID:mtbjWD+I
そうします。こんな時間にありがとう。
307 :
292:02/02/12 16:13 ID:DYoQOb46
>>293の採用担当課長様、どうもありがとうございました。
どうやら私は就職活動も競争の一種だということを忘れていたようです。
目が覚めた思いです。
これにめげずに、別の会社を探してみようと思います。
本当にありがとうございました。
308 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 17:06 ID:rXK7pbZG
前職調査ってホントにしますか。
それを重視しますか。
309 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 17:12 ID:v+hxbn4m
310 :
308:02/02/12 17:24 ID:rXK7pbZG
武富士を受けた時、当時、現職の連絡先を聞かれました。
でも、庶務に聞いて知る限り電話かかってきませんでした。
今の仕事(偽装派遣)を辞めて老人福祉の仕事をしたいのですが
3月いっぱいいないと前職調査でいい事いわないぞ。と脅されてます。
経営者に従うべきですか。2/5に辞意表明済
311 :
れ:02/02/12 17:43 ID:kClqUX9H
知り合いが以前、数百人規模のソフト会社で人事やってたので
聞いてみたら、やはり転職していった次の会社から、在籍期間、
勤務態度などの確認TELはある程度あったらしい。在籍期間程度は
答えていたらしいYO。
312 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 19:02 ID:E+bd9PAH
人事部採用担当課長様
年末に転職できた会社ですが、仕事が無くて困ってます。
上司に「やる事ありますか?」って聞いても「無い」って言われて、
社内にいてもやる事が無く、自分の必要性を感じません。
しかも、それが入社3日目からそんな状況です。
おかげで髪は抜け落ち大変です。
まだ2ヶ月しか経ってませんが、やはり次の職を見つけるのには不利ですか?
それとも試用期間という事で、履歴書には書く必要等無いですか?
教えて下さい。今週中に辞表書きます。
313 :
291:02/02/12 19:52 ID:Me2Zs9Bl
採用担当課長殿
貴重なアドバイスをいただきありがとうございます
第二新卒というのはポテンシャルでの採用になることが多いということですね
推薦書類などは基本的には必要ないとのことですが、もし貰えるならあったほうが
いいのでしょうか?それとも全く不必要なものでしょうか?
また仕事で自分をどう活かせるのか、ということについてよく考えてみようと思います
具体性とのことでしたが、実際の業務に関連しての具体性(技術系ですので)なのか、
「仕事」への自分のポテンシャルの具体性(将来への目標や取り組み方)についてなのかも
お教えいただけば幸いです。
ちなみに、専攻は半導体の光物性関係ですので、それを直接活かすとなると、半導体
になるのですがご存知のように半導体はいま非常に厳しい状態にあります。
半導体以外も考えているのですが、例えば仕事での具体性では、
基本的な計測やそのデーター等についての科学的考察などそういうことでも
構わないのでしょうか?
(大学の研究がそのまま仕事になるとは思えませんし、現在の仕事が即、
別な業種で直接役に立つということもそうそうまず無いと思います)
314 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 20:15 ID:JW7RH5SU
こいつ何が言いたいの・・・?
316 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 21:52 ID:dFXseCCn
課長もいなくなったの?
もうちとマターリ行こうや・・・。
319 :
人事部採用担当課長:02/02/12 22:12 ID:U6eKf1Jg
>>308 私の書き方が悪かったかもしれません。
外部機関からの”在職照会”は頻繁にあります。そしてその相手が信頼すべき存在である場合のみ、
社員が確かに在籍している(いた)ことについてだけ御回答しています。
まっとうな企業の人事(担当)であればそれ以上でも以下でもありません。
在職期間などは証明が必要である場合、通常企業は本人に対してのみ「在職証明書」
を発行しているからです。
上記の外部機関とは金融機関(銀行・カード会社等)や公的機関(警察・消防署等の機関)です。
>>312 不利かどうかは一概には言えないので割愛します。
履歴を削除なさるのは、前に申し上げたように源泉徴収票や社会保険書類の関係で
結局は見られてしまいますので、その判断はご自身および応募先担当者次第です。
但し、”試用期間”という文言は履歴書に入れても入れなくても詐称にはならないはずです。
320 :
人事部採用担当課長:02/02/12 22:12 ID:U6eKf1Jg
>>313 もちろん推薦状等がもらえるのであれば無いよりかは+作用だと思います。
もちろんその効果の有無はケースバイケースですが。
ポテンシャルについては書かれている事の双方ですが、後者>前者です。
考えられる際も、応募したい企業をリストアップした上で、
個別企業ごとに後者→前者の順で練っていけばスムーズかと。
業界・企業については、発想を逆にして”半導体を使う企業”も考えてみると宜しいかと。
つまり今の企業のお客さんとなりうる業界・企業ですね。
電気系・機械系・IT系・輸送機系・重電系等の”半導体を使う”メーカーであれば
当然、半導体関連の知識を持つ技術者は必要ですから。
また、工学分野での統計的手法の知見をお持ちでしたらメーカーにおける生産管理という職種もありえます。
321 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 22:14 ID:mzQq+ZNS
>>313 科学的考察が出来た方がよいのは解るが、
どこの会社も求めているのは「利益」だから、
ぐたぐたもっともらしいこと言うだけでは、
どこ行っても駄目だし、とってくれないと思うよ。
大学にもどったら?
322 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 23:20 ID:FU1VP2mj
いろいろありがとうございます
人事課長殿
とりあえず電気系メーカーをいくつか絞りリストアップしていますので
いろいろ考えを練ってみます。
現在量産立ち上げも業務でしていますので統計も実務でかじってはいます
生産管理は現場がさらに近くなるので楽しそうなんですが、難しそうに感じます
半導体を作る側から使う側という発想で見ると幅がかなり広がりそうですので
そういう考え方もしていこうと思います。参考になります
ありがとうございます
>317
付き合いべたといわれたことはないのですが(むしろいい)・・・
何故でしょうか?文章的にそうかんじるのでしょうか?履歴書とかマズイですか?
>321
大学にはもう戻りたくないです。仕事のほうがずっと面白いので。
利益重視は身にしみて感じてます。またそれが充実感で、プレッシャーにも。
自分の製品はまだ3-4製品だけですが、やはり緊張感ある分やりがいがあります
あまりぐだぐだ言わないで、俺を採らないと損しますよみたいにいったほうがいいのでしょうか
#でももうすぐライン閉鎖&投資凍結(撤退も?)、、、涙
#時間が無い・・・・・・・
323 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/12 23:31 ID:8Ealp3gu
>>314 ある程度の年齢になれば、経理は簿記なんかの資格よりも経験だよ。資格なんか
持ってなくても、きちんと勉強して経験積んでれば、会計方針を巡って監査法人と
対等に議論できる。現に俺は簿記の資格なんか持ってないが、上場会社で決算担当
課長がちゃんと務まってるし、俺の部下の大卒連中だって、簿記の資格もってる
やつは一人もいないが、連結〆て有報つくるのに何の不自由もない。そんなもんだよ。
324 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 00:26 ID:EV2xLf0o
人事部採用担当課長様
新卒で今年入社して家の家業を継ぐと適当なこと(離職票にはこの旨
が記載)をいって3ヶ月で食品メーカーをやめたんだけど、
根性がない云々という印象を持たれてこのような25才は転職は難しいの
は百も承知ですが、最もプラスに思わせる面接の受け答え方法は何かな
いでしょうか?
325 :
採用担当課ヒラ24歳:02/02/13 00:54 ID:8/MhF6d3
課チョー、コピーここ置いときますねー。
>324
転職する業種に興味があったってことで、
努力してるって証拠がなにかあればいいんじゃないっスかー?
326 :
308:02/02/13 09:08 ID:Duxs8f9i
>>319 武富士だからって事ですか?
もっと前職調査情報ください。
327 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 11:51 ID:90Ty1XsQ
ちょっと最近、硬いな、話題が・・・。
部長の関西弁で和ませてください。
328 :
人事担当A:02/02/13 11:58 ID:uPZL8b/z
前職調査で、複数の情報源からの共通した悪評は、確実にマイナスです。
どれだけ重視するかは、職種と評価の内容にもよります。
329 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 12:26 ID:zMDkJWqx
複数の情報源って何ですか?
330 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 13:19 ID:+ne6mODl
人事部採用担当課長様
ある会社に面接して2週間立ちましたが、何も連絡が無いんですが
別の会社を探しても良いもんなんでしょうか?
っちゅうかダメならダメでさっさと連絡ほしいんだけど・・・
331 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 13:38 ID:RdlF6I1e
人事部採用担当課長様
1ヶ月前に受けた面接先から絞込みの面接を行うと言われました。
正直二次面接(?)などした事がないので、どのようなことを聞かれるのかわかりません。
1次面接と同じ事を聞かれるのですか?
332 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 20:20 ID:90Ty1XsQ
私は大阪にいるのですが、今度東京本社の会社に面接を受けに行く事に成り
ました。働く場所は大阪で決まってはいるのですが、面接は東京本社で行う
とのことです。この際交通費とかは支給されるのでしょうか?
333 :
内定者:02/02/13 20:55 ID:w+a9Vz/J
人事部の皆様
先日、とある会社にSEとして内定通知をいただきました。
内定通知の入社日欄には「現職退職後ただちに」と書いてあり、
人事部の採用担当の方とメールで
私「2末で退社ということになりそうです」
人事「わかりました、詳細がわかりましたら再度メールください」
のやり取りの後
退職日が確定したので
私「2月28日をもって現勤務先を退職することになりました」
とメールしたのですが、返事が返ってきません。
その数日後
私「入社に際して必要な書類等ありますか」
というような内容のメールを送ったのですがそれもレスがありません。
こういう場合私の内定はどうなるのでしょうか?
すでに、同意書を返送しています。
よろしくお願いします
335 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 21:07 ID:ODlJFqIG
でんんわしろ。
でんんわ に でんんわ
337 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/13 21:51 ID:90Ty1XsQ
>>333 くだらねー事聞くなよ。そんなのその会社に電話するしかわかるわけねーだろ。
アフォか!?
人事部採用担当課長様
新卒で今年入社して家の家業を継ぐと適当なこと(離職票にはこの旨
が記載)をいって3ヶ月で食品メーカーをやめたんだけど、
根性がない云々という印象を持たれてこのような25才は転職は難しいの
は百も承知ですが、最もプラスに思わせる面接の受け答え方法は何かな
いでしょうか?
339 :
人事担当A:02/02/14 02:25 ID:iyIuXB3v
>330 駄目かどうかはわかりませんが、別の会社を探すのは問題無いでしょう。
もし、2週間以内に連絡すると言われていたのでしたら、後数日待ってから、
人事に進捗状況を訪ねられてはいかがでしょうか。
>331 特別に二次面接のために準備することはありません。一次面接よりも、
上位の人が面接すると思われますので、心の準備を。但し、一次面接とまるで
違った返答をするのはやめましょう。
>332 普通の会社は交通費は支給します。交通費の取り扱い方法(領収書・
受領印持参等)も確認しましょう。
340 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/14 03:07 ID:8Tlsjr77
人事部の方へ
人事の方は時期によってたいへん忙しいと思うのですが、
中途として受ける場合はいつが一番ベストの時ですか?
新卒採用で忙しくて時期によっては相手にされないようで・・・・
341 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/14 03:17 ID:Ai/xxxTQ
人事部の皆様
3年勤めた会社を辞めて、同業他社に転職活動をしています。
毎回書類で落ちてしまうのですが、履歴書を書く上で一番重要なポイントはどこですか?
書類で落ちると、すごく落ち込みます。
342 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/14 06:52 ID:+t1r0mW/
↑ 志望動機と職務経歴書に決まってんだろ。
343 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/14 11:29 ID:Hdgfsa6w
電話で現住所確認なんてあるんでしょうか?
しかも非通知で・・・。
非通知の電話には出ても「違います」と言っちゃうんですけど。
非通知で電話かけるなんて嫌だな^。
344 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/14 11:44 ID:+t1r0mW/
部落にでも住んでるのか?
345 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/15 16:25 ID:ZeJCBBVV
「履歴書をメールで送ってください。写真はいりません。」
と言われたのですが、これって独自にExcelとかで
作るものですか?
その場合、フォーマットは普通の履歴書のフォーマットに
あわせるのでしょうか?
みなさんがどういう風にして作ってるのを知りたくて
書き込みさせてもらいました。宜しくお願いします。
346 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 00:49 ID:f+nD2F0c
347 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 01:42 ID:7Autmo8O
とりあえず、転職活動の結果、人事企画に配属になったんですが
桁外れの激務と役員陣からの強烈なプレッシャーで参り気味です。
1000人くらいの会社ですが、人事が4人しかいない。
全員一杯一杯でやってます。どの会社でもこんなもんでしょうか?
348 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 03:00 ID:vr+Q5dxO
会社の自己啓発補助制度を利用して、中小企業診断士の学校に行き始めました。
年間5万円の補助を申請したら、「お前は言われたことだけしてればいいんだっっ!」て
却下されました。人事部からみると、自己啓発する社員ってどうなんでしょうか?
349 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 13:41 ID:DWqnmBCu
詐欺まがいの怪しい自己啓発セミナー逝かなければ良しとす。
350 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 15:13 ID:6bbMq79r
履歴書のことで質問です。
最近は応募者とメールで連絡を取り合うことも
多いかと思いますが、市販の履歴書には
e-mailアドレスを書く欄がありません。
もし履歴書にe-mailアドレスが記入してあれば、
人事の方にとっては便利なのでしょうか?
351 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 15:39 ID:sk08JyR5
面接で「大学時代に何をしてましたか」と必ず聞かれるんですが、実際、自分は
ゼミもサークルも入ってなく資格の勉強ばかりしてたため(司法書士、まだ合格
してません)、大学時代の話題がほとんどなく、どのように答えていいか分かりません。
正直に資格の勉強をしていたと答えてもいいのでしょうか。もし正直に答えたら
「こいつは合格したら会社をすぐやめるつもりなのか」と疑いを持たれることはないのでしょうか。
352 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/16 16:04 ID:MEoeEruE
>>351 そういうのって面接の雰囲気を和ませるネタだと思う。
あまり技術的な質問ばかりだと、堅くなってしまうし、話しやすい雰囲気を
作ろうとしてるんじゃないでしょうか?資格の話はしていいと思いますよ。
むしろプラスになると思われ。
353 :
351:02/02/17 00:52 ID:wkHPtUmb
>>352 レスありがとうございます。自分は今時の学生と違い、大学の図書館で勉強を
してたぐらいしか話題がないため、ゼミやサークルに入ってた人は面接で話す
ネタがあってうらやましく思ってました。今度から正直に資格の話をしていこ
うと思ってます。
354 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 01:22 ID:JC66omqV
ショボい仕事しかしてない会社なのに、求める人材の理想像が高すぎるとき、
いったい何を面接で語れば良いのかわかりません。
「御社のそのショボい仕事を良くしたいと思います」とは言えないから、困っています。
こういう時の対処はどうすればいいでしょうか?
355 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 02:02 ID:RRcQWKkE
>>346 こんなものがあったとは・・・
教えてくださってありがとうございます!!!
356 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 02:14 ID:TfPsKXmJ
就職活動経験者の皆様、人事ご担当の方々へ質問です。
過去に応募したものの試験に行かなかった、という会社へ再度応募する場合、
不利になりますか?(前日仕事が終わるのが遅くなり、徹夜で出発しようと
(東京→大阪)思っていたら、いつのまにか眠ってしまって時間に間に合わ
なかったためです…)来年にまた募集があったら、応募したいと思ってるのです。
お忙しいところ申し訳ございません。
ご回答、よろしくお願いいたします!
普通に考えてわかんないのかな?
企業側から見て、一度約束して来なかった人を欲しがると思うの?
358 :
人事担当A:02/02/17 02:45 ID:tlcRodH4
>356 ちゃんと記録を残しているまともな会社なら、×でしょうね、残念ながら・・・。
359 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 05:15 ID:OCAZ3UfM
>人事部の方
折れ、履歴書に貼る写真ではいつも引き締まった表情で
写っているんですけど、他の人はどうなんでしょうか?
にっこり笑顔で・・・とか、「不真面目」って思われませんか?
それとも、笑顔で写ってる人とかたくさんいるのでしょうか?
人事の方から見た印象、ぜひお聞きしたいです。
360 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 14:44 ID:G4YOrXZv
>>人事部の方へ
よく年齢制限で
・35迄に限る。
・35位迄
とあるが、能力/実力、年相応のスキルがあれば
何歳くらいのオーバだったら可能ですか?
361 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 14:48 ID:NGm75sda
企業や担当者によってかなり答えが違ってくることを質問しても意味ないだろ…
362 :
人事担当A:02/02/17 14:59 ID:FDnpQZG4
企業や担当者にもよるけれど、応募状況にも大きく左右されます。
年齢も含めてぴったりの応募者がたくさんいれば、少しでも外れれば
落とします。けれども、そういう候補者が少なければ、少々のことに
は目をつぶります。特殊技能職や、際立った経歴、その他条件から、
年齢以外は自分のために用意されたような仕事!と思われるのでしたら、
応募されてはいかがでしょうか? 逆に、普通の一般事務などの仕事は、
書類選考を通る可能性は低くなります。
363 :
356:02/02/17 15:06 ID:dpGkXq2y
質問にお答えくださった方々、どうもありがとうございました。
チャンスの女神の前髪は、1度しか掴むチャンスはないんですものね…。
くだらないこと聞いてすみませんでした…ご回答ありがとうございました。
364 :
360:02/02/17 15:19 ID:jF1bEa7s
>>人事担当A殿
ご回答ありがとうございました。
別に際立った経験というのはございませんが機械技術系
(機械設計/生産技術の経験)で 海外駐在の経験と英語
でビジネスコミュニケーションができるということですか。
現在は実務とマネージメントを行うプレーイングマネージャ
ですけど。 ネタではありません。
ただ、年齢が規定よりオーバしているため確認だけです。
なぜ転職にこだわるかは会社の構造的な事情があるためです。
365 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/17 16:53 ID:3mKzfriO
>人事部の方へ
公務員試験挑戦が長引きすぎて30マジカで未経験入社目指すのって
おわっとんのかな?
366 :
採用担当平社員:02/02/17 20:37 ID:WFva0yJM
>>365 職種と企業によると思いますが、はっきりいって厳しいでしょう。
事務系はおそらく無理、未経験歓迎!の営業職ならいけるかも。
それと、その間のあなたが何をしていたか、でも大分違うと思う。
地道にアルバイトをしつつ勉強を両立させていたか
親のすねをかじりつつ自宅にひきこもっていたか、とかね。
目指していた公務員試験にもよるでしょうけど・・・
履歴書にそこらへんを上手く書いて、面接でも
人間性に問題の無いところをアピールすることが大事でしょうね。
あと、「公務員」とこれから入社するであろう「民間会社」は
はっきり違う、ということご自分でも自覚して、公務員への未練はキッパリ捨てて
面接に臨んだ方がいいと思います。
367 :
質問です:02/02/18 01:37 ID:VIQOFBFJ
中途の営業職って一般的に言って、採用されても最初は契約社員や準社員
の期間を設けられるのが一般的なのでしょうか?
1年半の契約社員期間がある会社があるのですが、その会社にとってどの
ような考えがあるのでしょうか? 仕事きつすぎるんですかね?
下手に社員がすぐに辞められると、会社としては困る事があるのですか?
368 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/18 08:00 ID:EBU+ZMLr
人事部採用担当課長様
大手1部上場(食品営業正社員7年)
海外放浪及び資格勉強(2年)
大手1部上場(IT通信営業派遣社員こんど3年目)
資格取得今年ダメならあきらめ
今年中に正社員として転職活動したいのですが。
どんなもんでしょうか。
369 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/18 10:02 ID:jQTESPmi
現在転職活動をしている者ですが、希望の会社に履歴書と職務経歴書
を送って10日ほど経ちますが、連絡がきません。通常はどのくらいで
返事がくるものでしょうか?
370 :
人事部長:02/02/18 10:07 ID:JyX3xHGC
>368
資格取得目指しとるヤツが、
あかんかった時のことなんて考えるなや。
371 :
経験者:02/02/18 10:16 ID:VIQOFBFJ
>>369 普通は1週間して返事がなかったら、先ず駄目。
諦めきれないなら、1週間経ったんだから電話して問い合わせ
ても失礼じゃないと思うよ。
372 :
:02/02/18 10:31 ID:woSM+2Vt
返答は会社としての正式回答になるから上司決済が居る場合もあって
それで返事出すのが面倒、って事も有りそう。
漏れは人事のトップ宛に封書で会社の感想、話した後での提言などを
書いて出すよ。そろそろ時期的にも返答頂けますか?って感じで。
封書ならメールやFAXと異なりほぼ確実に本人の手元まで行くし
手紙貰った事に対して返答出さないのは失礼、って常識はまだ生きている。
まぁそれでも何も言って来ない会社はほぼ間違い無くドキュンだね。
373 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/18 16:23 ID:JGb5U5nf
はぁ。落ちちゃった。しかも、いきなり書類選考で。
それなりのスキルは有るつもりなんだけど…
書類選考で落とされるのって他にどんな点が多いんでしょう?
やっぱ、年齢(今年36才)と年収(800超)が問題かな
374 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/18 18:49 ID:vly/Oi4l
人事部の方へ
当方、履歴書を書こうと思ったのですが、資格・免許の所がありますよね?。
そこの行数が足りなくて資格・免許等が全部書けないんですが、どうすれば良いのでしょうか?
ちなみ、この履歴書の資格・免許欄の行数は7です。
資格・免許欄の下にある 「その他特記すべき事項」の所に書けなかった資格・免許って書けば良いんですかね?
1行に2つ書くとか、別紙に書いて「別紙参照願います」とでも書いときゃいーんでないの?
そんなことまで教えて君で大丈夫ですか?
入社3ヶ月ですが、辞めたいです
入社したてということと、体の具合が悪くて
今は、転職活動できる状態じゃないです。
転職の際、前職の期間は参考基準に入ったりしますか?
377 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/18 20:38 ID:VIQOFBFJ
最近くだらない質問が多すぎるぞ。
人事部は今忙しいんだからな。くだらん質問は他のスレでやってくれ。
このスレは本当に人事部の立場からしかわからない事を聞くために
あるんだYO! そういういい質問がクソ質問に埋もれてしまって
回答してくれないのはかわいそうだ。
378 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/18 20:45 ID:fHk9K5yz
私は入社1週間で転職考えてます。
というか、入社以前に履歴書を郵送してたところから
面接の知らせがきたんです。
出来ることならその面接を受けてから
転職しようか考えようかな、と思ってます。
この場合、面接官には現在就業中であることを知らせるべきでしょうか。
試用期間だから今の会社をすぐに辞めることは可能ですが、
保険の手続してるのでその間就業しているのは後でばれますよね。
会社としてはそういう人は採用取消、なんてこともあるんでしょうか。
379 :
おいらもキボウダ:02/02/18 22:19 ID:xKe3NLqn
採用担当者サマ!質問です!
面接でよく併願状況を聞かれますが、同業他社のことを言ってもいいのでしょうか!
もしくは、内定をもらったとか言えば、その会社の人事も内定を出したくなるもんですか?
逆に落ちたといえば、そんなやつイランといわれますか?
380 :
採用担当平社員:02/02/18 23:35 ID:Aw9gUza7
>>376 前職の期間、というか・・・
あまりにも短期間での転職を繰り返していると
面接の際に警戒されるのは当然です。
とりあえず体お大事に。
>>378 面接官には正直におっしゃるのが一番だと思います。
先方が貴方を是非欲しいと思っているのであれば
貴方が現在就業中でもきちんと退職出来るまで待ってくれるはずです。
でも今のところを入社したばかりですぐ退社、
というのは少々ひっかるかも知れません。
かといって嘘ついてもばれます。
正直に。
>>379 同業他社の受験を言うのはいいのではないでしょうか。
それだけその業種ないし職種に興味関心があることの
アピールになると思うけど。
ただし、業界についてきちんと研究している場合に限る。
内定状況については
落ちていたとしても「現在結果待ちです」と伝えるのが無難かと。
逆に落ちたのに「受かった」と嘘をいうのは危険。
同業の人事で情報やりとりしていることもありうるから。
381 :
おいらもキボウダ:02/02/19 10:53 ID:MBAnPL/w
>>380 返答ありがとうございます。
「現在結果待ち」って言っておきます。「しかも1ヶ月待ってます」
382 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 11:07 ID:asstOzHX
以前金融で働いていたのですが、また金融での就職を考えてます。
新卒で入ったときは、「自宅通勤」が前提条件だったのですが、やはり中途でも
そうなんでしょうか。
383 :
テーマ:02/02/19 13:01 ID:xXWTcut5
「私の仕事に対する考え方と実践方法」というテーマで作文書かされました。
余り上手く書けなかったんですけど、どのような文章だと好感もたれますか?
384 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 14:58 ID:Lo8Bg9Bd
質問です。
自分は高卒で、技能職→技能職 へ転職志望なのですが
選考基準がよく分からずに困っています。ちなみに初転職です。
高卒で技能職でも書類で一発アウト(書類に不備が無い場合に限る)は
ありえますか? せめて面接くらい有りそうですか?
ちなみに今勤めている会社は大企業で、勤続3年。
移りたい先の会社は今の会社よりずっと小さいです。
>>382 うちは金融関係じゃないからよくわからんけど
会社としてはなるべく自宅から通える人にこしたことは無いな。
でも中途採用に求められるのは即戦力やスキルだから
新卒の時ほど「自宅」が前提条件になることは無いんじゃないの?
ただ、採用の段階で同レベル同条件の人が2人残って一人が自宅であれば
そちらの方を選びたくなるかもしれない。
地方企業や女性の事務職の採用であればこの傾向は強いと思う。
386 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 16:50 ID:asstOzHX
>>385 ありがとうございます。
何だか不安になってきました。やっぱり一人暮らしは不利なのかな?
明日試験行って来ます。
387 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 17:05 ID:xzj6NC9Q
公務員への転職はやっぱり今の仕事をしながらのほうがいいんでしょうね。
388 :
sage:02/02/19 17:25 ID:OwBLz77K
質問があります。
面接で社会保険の事を聞きましたところ、「政府系うんちゃら
かんちゃら」と言っていたのですが、どういうことなのでしょう?
現在の会社では、会社で健保(実質破綻状態)をやっているのですが・・・
政府系だと負担額が増加するのでしょうか?
教えて下さい、よろしくお願い致します。
389 :
388:02/02/19 17:26 ID:OwBLz77K
間違えて名前欄にsageをいれちゃった
390 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 21:09 ID:5uDrsddX
苦学生であったことはマイナスですか?
正直に書く方がいいかとは思うのですが、
少々考えてしまいます。
書類選考で幾度となく落とされて面接までいけないので・・・。
履歴書の職歴で
1年未満は問題外ですか?
3ヶ月と6ヶ月も50歩100歩なのでしょうか
やっぱり2年3年ないとだめですか?
日常生活には差し障りないのですが
病気をもってて見える部分に大きなしみがあるのですが
やっぱり気になりますか?それが不安です
392 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 23:14 ID:nPyZEIQt
人事担当様
先日面接の通知がきたのですが、指定された日時の都合がつきません!
日時の変更をお願いしたいと思うのですが、選考に影響でますか?
また、明後日のことなので明日朝一番に連絡したいと思うのですが、
普通常識では、始業直後、昼休み前後、就業直前の電話は控えたほうが
いいといいますが、このような緊急な連絡でも朝一番は控えたほうが
いいのでしょうか?できるだけ早めに連絡したほうがよいと思うのですが…。
当方、社会人経験がないので朝一番の忙しさなど想像つきません。
よろしくお願いします。
393 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 23:24 ID:gzMH8QX0
交通費っていくらぐらいくれるのですか?
普通何ヶ月分もらえるのですか?
↑ 始業後1時間後くらいでいいんじゃない?
395 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/19 23:34 ID:YeXcOmzQ
このスレはちょっと考えりゃ分かる様な事を聞いている、DQNな教えてチャンばっかだな。
396 :
おいらもキボウダ:02/02/20 01:07 ID:9VFGsQg/
大体DQNって何?
397 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 01:10 ID:UZgzWBZz
398 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 01:34 ID:OCcVZEYy
人事担当者の方でなくてもいいのですが。
内定通知書みたいなものって発行されるものなのでしょうか。
「内定だから」と口頭でいわれただけだと、今の会社に退職願を出すのに躊躇
してしまいます。
399 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 01:42 ID:UZgzWBZz
>>398 給与提示を書面でもらいなさい。法律でも定められているものだし。
400げとずさー
401 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 02:08 ID:VLj0O5bq
>>399 法律で決まってるんですか?ありがとうございます。
まったく知りませんでした。
ちなみにストレートに「給与提示を書面でください。」
と言えばいいのでしょうか?少し生っぽい頼み方ですね。
402 :
まれすけ:02/02/20 02:09 ID:eL8Bo5qI
返さない履歴書でどんな悪い個としてるんですか?
403 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 02:12 ID:UZgzWBZz
>>402 女性の場合フォトショップで加工され、ハァハァされています。
404 :
おいらもキボウダ:02/02/20 12:19 ID:DmoneUIG
人事担当者って現職の会社に電話して評判聞いたり、個人情報調べたりするんですか?
退職する会社に電話がかかってきて(しかも知らない会社名で)彼はどうでした?とか聞いているみたいなんですが。
借金とか素行調査なんかもするんですかね?
>>398 私の笑い話ですが、大手鉄鋼会社の孫会社の社長面接で、私の「あのー、給料はいくらでしょうか?」の質問に
対してタコ社長、「それは君はが入社したら教える」ががーん!
406 :
おいらもキボウダ:02/02/20 12:44 ID:DmoneUIG
DQNてなに?
>>406 基地外、ヴァカ、人間の出来て無いやつetcの総称
408 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 14:29 ID:9Z/Hx7Qc
契約社員で仕事していて会社から契約満了と言われて会社を辞めた場合、
次の転職に不利になるんでしょうか?
409 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 14:38 ID:NEVQUOxv
>>408 正社員よりは評判悪いだろうけど、フリーターや、無職よりはいいんじゃない。
英検1級でもあれば、面接で感動してくれるとこはいくつかあるんじゃない。
410 :
tomy:02/02/20 14:51 ID:j2xF+LET
会社を辞めたのですが・・・
離職表をまだ発行してくれないため
いろいろ、不都合が起きています
どうして離職表を発行してくれないのでしょうか?
本当のところを教えてください
人事の方へ
面接を受けると「結婚予定はありますか?」とよく聞かれます。これはどんな意味があるのですか?
あと「希望の年収はいくら欲しいですか?」のうまい答え方ってあります?
412 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 17:27 ID:SXbSz9Yh
不況 真っ盛りの今、決算までは予算が凍結される会社も多い。
今応募して落とされたら、決算後の4月にまた応募というわけにも行かないので、
決算が終わるまで待った方が、いい気がするんですが…
413 :
オーチンチ:02/02/20 17:42 ID:VZQmRMYH
>410
離職表:×
離職票:○
414 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/20 20:10 ID:HQXxZ3yA
給料が「35万/月」と言われたんですが、
いくらぐらいの手取額になるのか誰か教えてください。
税金・保険で-7万くらいでしょうかね?
415 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 00:50 ID:m1+mprou
なんかなぁ、人事の採用採用課って・・・人事の職務レベルでは
一番下っ端なんだけどなぁ。
416 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 00:52 ID:C9T2EOhO
>>415 転職板ではありがたいスキルなんですよ。
417 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 00:54 ID:3lFtWe5I
418 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 01:14 ID:m1+mprou
>>410 人事さんではないんですが、私も退職した時、離職票はもらえんかった
請求しないと出してくれない会社もあるよ。
源泉は請求したら会社に発行する義務があるから、なくしても平気ッス。
419 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 10:20 ID:Vq1Y3zRM
>418
会社がなくなった時にはどうすれば良いのだろう?
420 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 11:38 ID:Tl4/qxrK
懲戒解雇になってしまいました。これから、再就職などかなり不利ですか。
正直、深刻です。
421 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 11:59 ID:jeT1p2CJ
>420
ドンマイ。
422 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 12:37 ID:mQPYJQ8i
423 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 12:43 ID:DG7CthOI
履歴書を送ってからもう2週間も音沙汰が無いんですけど、書類選考だけで
そんなに時間をかけるものなの?今までのとこはこんなにかからなかった
んだけど。
ダメならダメで次を探さにゃならんので早く結果を教えてくれないかな・・
>>404 うちの会社は前職の会社に問い合わせしたことはないが
別の会社から辞めた人について問い合わせを受けることはある。
問い合わせの内容はたいてい「退職理由」。
よほどじゃない限りこちらがひどいことを言うことは無いです。
まあ、退職理由にもよるけどね・・・。
円満退社するにこしたことは無いってこった。
全部の会社が前職調査してるわけじゃないです。
>>410 離職票が遅れる時の一番の理由は会社の怠慢(藁
でも処理の都合上(退職日と給料締め日の関係とかで)
どうしても1ヶ月近くかかることもある。
会社によっては本人が返却物品を完納してない場合の人質(?)に
してるかもしれないです。
数ヶ月たっても発行されてないようだったら会社に即請求。
425 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 13:08 ID:MySCPf7L
426 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 13:34 ID:skygQunZ
>>423 基本的には待ってないでどんどん探したほうがいいと思うよ。
>>411 結婚予定を聞くのは採用したときの年収を決めるときの
参考にしたいから、とか、異動のさせやすさ、とか(好意的に見てみる)。
自分は人事関係の事務やってるだけの下っぱなんで面接官の真意はわからんけど
事前にそういう情報があると嬉しいよ。社宅の手配もあるし(藁
深い意味は無くてもお年頃の人間を前にすると流れで思わず
聞いてしまう質問ではあるわな。
希望年収については希望があればハッキリ言った方がいいでしょう(常識の範囲内で)。
前職があればその時の年収額を言って、あとは御社にお任せします、
という言い方であればあまり角は立たないと思われ。
>>412 決算後も募集してるとは限らないんじゃない?
>>414 税金が扶養の人数によって上下するんで断言はできないが
税金・保険で7〜10万取られると思ってて下さい。
>>415 自覚してます・・・。でも採用課って入社する人・したい人と最初にコンタクトを取る
部門だから、やりがいはあるよ。やりがいは。
>>419 倒産などで会社が無くなってしまった場合
離職票については職安に、源泉徴収票については税務署に相談。
給与支払報告書を大事に取っておくとよいでしょう。
役不足なレスでスマソ
428 :
427:02/02/21 13:50 ID:rwbxh0CW
427の
>>419あてのレスの
>給与支払報告書
は「給与明細書」の間違い。訂正。
429 :
どう思われますか?:02/02/21 13:55 ID:YiCaBO5/
現在、司法試験受験生の29歳です。今年受からなかった場合就職したいのですが、
経歴がちょっとアブノーマルなのです・・・。
大学法学部卒業 → フリーカメラマンとして活動(婚礼・卒業アルバム等)
→ 26歳時より司法試験の受験勉強開始 → 最近、カメラ機材売却し専業受験生に。
言うまでもない事ですが、行政書士・宅建・ビジ法2級ぐらいなら楽勝で取得できます。
これでもやはり、正社員としての経歴が無いと形式的に<職歴ナシ>として扱われて
面接で門前払いなのでしょうか? いろいろな業界の方のご意見をお伺いしたいと
思いますのでどうかよろしくお願い致します。
430 :
キツイね:02/02/21 14:02 ID:AWUNPl5w
431 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 14:09 ID:SLtDy0eu
こんな時間に書き込んでるのは仕事が暇だからですか?
432 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 14:11 ID:AWUNPl5w
そういう職場もあります。試験がありますが。
433 :
出入紹介会社:02/02/21 14:28 ID:wqGbX/++
ちわ〜人事部長!
ええ人が手に入りましたでぇ!
今不在?!せやな、今時分、採用担当は新卒で忙しいから、うちらもしんどいわ。
専門やから
>429の質問にこたえます。
<職歴など>ではないが、法務経験は未経験やな。
ただ転職にはテクニックがいるねんで。
企業の法務部門に応募したかったら、フリーカメラマン時代のことはアルバイトをしながら司法試験準備、とかにしとくんやな。
最近は大学の専門学部まで採用条件にいうてくる会社があるんや。
それだけ、専門性や、若いときから一貫したキャリアアップを図っているかを問われているねんで。
この商売もゴッツゥやりにくなったわ。
ほな、がんばってな。
また、来たときにでも話きいたるから。
434 :
429:02/02/21 16:11 ID:q8yG46au
>>433 お忙しい中、レスありがとうございました。
この板には初めて来ていろいろなスレッドを拝見したのですが、ご時世において
皆様非常に厳しい戦いをなさってるのですね。本当に私は世間知らずでした。
フリーカメラマン時代はいろいろな企業から請負という形で仕事を獲得する日々
で、一応ビジネスパーソンとしての自覚を持ちうる濃密な仕事でしたが、
それが「秘匿すべき経歴」であるという指摘には、少しショックを受けました。
確かに、一貫して法律勉強一筋という者のほうが、信頼性という面では推定が
働き易いですしね・・・。
とりあえず、今は今年の司法試験に全力を尽くします。
「社員歴ナシで29歳なんて、面接でせせら笑われて追い帰されるのがオチ」なんて
レスが付かなかっただけでも精神的に落くことができました。
435 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 21:20 ID:5uRKJWfT
436 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 23:30 ID:FiA7yeJA
人事部長様
「志望動機をはっきりと書面に書いてしまったが、たまたまその求人はなかった。
しかし同一スキルの別の部門は求人がでていました。」
こういう場合は、志望動機と合わないからということで
別部門での面接にはならないものなのでしょうか?
(もしくは、こういった部門の求人ならありますが、
どうですか?という問いかけはないのですか?)
漏れそのケースで是非面接に来てくれって言ってきたことあったよ。FX?Sに
入社時期が合わず結局だめだったけど。参考までにね
438 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/21 23:56 ID:KGHU7zPZ
>>437 面接行ったの?そこは毎週集団面接してえり好みしているから
書類通過だけだったら自慢にならんぞ。
439 :
437:02/02/22 00:01 ID:2cfkGenJ
いったよ。技術面接だったな
440 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/22 00:08 ID:pDUQU28W
441 :
440:02/02/22 00:11 ID:pDUQU28W
ちなみに漏れはFXISもFXSSも書類こそ通過したものの、
面接ではあっさり落ちた。(笑)
>>438 そうなんだ..俺もFXISの面接で落とされたよ。
集団面接(しかも1回きり)だから、よほどのことがない限り
落とされないと思ったけど、そうじゃなかったんだな。
443 :
440:02/02/22 00:43 ID:pDUQU28W
>>442 あそこの姉ちゃん、覚えているか?凄かったよな?(笑)
444 :
マジです:02/02/22 17:20 ID:G54A0dZM
雪印食品の社員なんですが、御社に受験するとしたらやはり
門前払いでしょうか?
445 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/22 18:35 ID:Fv22VMjO
>>444が何を言いたいのか分からないのは漏れだけか?
446 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/22 21:33 ID:U+pWhpmj
つまり雪印がとうとう潰れるぞということが言いたいんだろう?
新聞に出てたよな。
447 :
414:02/02/22 21:50 ID:89Rz5smL
448 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/23 12:50 ID:aO/uyGdJ
採用決定の通知が来てから、不採用になるって事有りますか?
通知が来てから、身辺調査しているようなのですが、大丈夫でしょうか?
449 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/23 13:33 ID:Ds6WgPms
人事部の方へ
89年〜93年入社のバブル社員がかなり多いと思いますが
今後の処遇について、どの程度厳しくなりますか。
450 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/23 16:15 ID:SqxQAno+
人事部の方へ
質問させてもらいます。
私、現在31歳、既婚、年収400万、男性、転職を考えてます。
面接の際、「現在会社にどのような不満があるのか?」と聞かれた時
どこまで正直に応えたら良いでしょうか?
1同族
a 社長、常務、取締役総務部長、娘(総務、月1〜2日出勤、
その際二人の息子も一緒に来て泣きわめく)が同族
b 常務(次期社長予定)=娘の旦那
2罰金制
セールスから(約30名)年間1500万円罰金を巻き上げます。
内勤女性より賞与(平均額面約30万)の多い営業は、約5名です。
これ以外にも有りますが、上記の理由を面接官に正直に話すとゆうのは
いかがなものでしょうか?
ちなみに前回「会社に対する不満は?」と聞かれ「現在は申し上げ
られません」と 言うと不採用でした。もちろんそれのみが不採用理由
ではないでしょうが。
なにとぞ宜しく御回答願います。
451 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/23 19:26 ID:bGq4tSp0
>>450 質問させてもらいます ×
質問させていただきます ○
人に物を聞くときにはまずその言葉遣いから直せ。
31にもなって、みっともない!
452 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/23 20:43 ID:muQdtJuL
>>450 その質問てさ、前の会社の不満点を聞いてるんじゃないんだよ。
「お前はウチの会社に来たらどういう不満を言うつもりなの」て聞いてるんだよ。
だから、「特に不満は無かったが、さらに自分を磨いてステップアップするため」
とかナントカ、あくまでポジティブに答えるのがベターだと思うがな。
453 :
おいらもキボウダ:02/02/23 21:53 ID:NxNgvBJz
よく最後に質問はありますか?って聞かれるじゃないですか?
あれって結構事前に考えていかないと聞けないですよね。
yesかnoで答えられる質問にしてしまうと、空気が止まっちゃったりするし。
まえ、集団面接で、ちょいとできの悪そうな人が、「まじめな人を採用したいとお考えですか?
ってきいたら、面接官が「はい・・・他に質問はありませんか?」
ってなってたよ
454 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/23 21:57 ID:ZZML8q1f
>>453 そこでその会社の休日消化の状況とか
喫煙の可否とか、具体的だけどささやかなことを
聞けばよいと思うよ。おれはそうした。
455 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/24 03:07 ID:/XV/PcMu
>>454 へーそんな些細なことを聞くためにある時間なのかなー
質問の内容にもやる気やらそのへんをみてるきがするんだけど。
456 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/24 03:21 ID:HMcRnH5u
>>455 私もそう思う。
質問タイムも自己アピールの時間と考えるべきなんじゃないかな。
457 :
相談者:02/02/24 12:07 ID:4VzeyDQ7
人事の方へ相談があります。
5年前に某一部上場企業から地元の地方上場企業に入社
しました。入社当初は部長から激をとばされ死に物狂い
に働きました。おかげで、何故か入社2年後に管理職と
なりました。でも、悩みがあります。今の地方上場企業
は某大手の関連会社で、大元から出向部長が来ます。
今日、5年間で部長が3人も代わりました。
しかし、どの部長も私を誉めてくれることは、まったく
ありませんでした。同じ部内でも他グループの同年齢者
や課長をうちの部のエースだからなどわざわざ私に言う
のですね。でも目標管理制度の評価はいつも良いのだけど。
でも、ほんとうに一度も誉めていただいたことはありません。
私は当部でも唯一の中途入社の管理職のため、やっぱり、
よそ者扱いされているのだろうな〜とひがむ毎日です。
評価・年収は良い方なのだけど、なぜ、ライバルの名前まで
出してあいつは優秀だ。エースだ。など、わざわざ僕に言うの
だろうか。すべて3人の部長がそうだった。
最近、変な意味で鬱となってきた。
ほんとうに自分は期待されているのかな〜って。
自分が出した成果も直属の上司(次長クラス)が誉められ
いるし。(直属の次長は何故か僕を誉めてくれるんだけど。)
でも、なんで俺は部長に誉められないんだよ。あ〜あ〜。
不景気になったらポイなのかな〜。きちんと成果を出してるのに。
相談乗ってください。最近、変なストレスが出てきました。
毎日、午前様で確かに疲れているかも知れませんけど。
最近、精神的に過敏となってきました。
本当に必要な人材なのかな〜って。
458 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/24 12:17 ID:/XV/PcMu
459 :
とりあえず無資格者:02/02/24 12:20 ID:BWa4OXbN
>>457 横レス失礼します。(人事に携わる者ではありません。)
単にアピール不足なのでは?
目標管理制度の数字と実績だけで、上の方が判断するわけでは
ないのでは?日常におけるサラリーマン的コネクションが下手、
あるいはプレゼン能力がないとか・・・。違いますか?
460 :
457:02/02/24 12:29 ID:4VzeyDQ7
>>459 アピールする機会は十分ありますよ。社内の報告も
代表で行う時もあるし。
いつも、グループ代表でいつもプレゼンしてますし。
(客先へのプレゼンも含む。)
サラリーマン的コネクションは十分あります。
他事業部の方も仕事依頼してくるのも私にまず
可能性を求めてきますし。
そんなに有能で現状に不安があるんだったら、別のとこさがしたら。
あんたなら不景気なんて関係ないでしょ
462 :
とりあえず無資格者:02/02/24 13:00 ID:BWa4OXbN
>>461 同意ですね。
それでも今の会社に魅力を感じるのであれば、出向部長の存在を忘れる
ことですね。所詮親から飛ばされるような人材と思ってね。気にするだけ
体に悪そうです。
目標管理制度に基づく査定部分がそれほどたいしたウェートは占めて
いなければの話ですが。
463 :
もう一度:02/02/24 13:02 ID:cTtSLqpr
目に見える部分に大きなしみがあるのですが
仕事には差し支えありません
採用の際、基準に入るのでしょうか?
464 :
とりあえず無資格者:02/02/24 13:10 ID:BWa4OXbN
>>454 休日の消化状況なんてストレートに聞けますかね?
私だったら聞けませんね。
強いて言えば、
「休日の消化状況と、それに対する貴社の問題・課題認識と
対策報告について教えてください」
と聞くなぁ。
少なくとも相手はYes、Noでは答えられないし、こちら側の
分析能力をアピールすることは出来る。それに本当のことを
聞ければ、こちらの入社選択の基準にもなるね。
465 :
457:02/02/24 13:41 ID:4VzeyDQ7
>>461,462
いろいろと助言ありがとうございます。
今の会社には、あまり魅力が無いため、転職も
考えております。行動は数社の人材紹介会社に
登録しております。でも、年齢が35歳を超え
ているため現実では難しいですね。特に今は。
でもあわてて飛び出さず、良いタイミングを見
て行動する予定です。
やはり、体質が古い会社だから中途の者には
冷たいのですね。
まあ、家族もあるし、気にしないことですよね。
確かに言われるとうりですね。
単なる1人のために悩んでいたらバカみたいですしね。
所詮、はじかれた人だと思いますので。
466 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/24 14:13 ID:XeVRIv/6
人事じゃないけど・・
>>463 人柄に問題なければよいでしょう。仕事ができることアピール!
頑張ってね。
467 :
出入紹介会社:02/02/24 15:24 ID:mDtMHNgz
また来てもたがな。一回書き込みと、えらい気になるもんやな。
>463
ワシも紹介会社の人間で、人事やないから実際のところはわからへんけど、気にせんかてええんちゃうかな。
ただ、ワシらが面接していると、自分に自信がないひとは、気持ちがオープンになってない感じを受ける。
463がしみにコンプレックスを強く持ちすぎると、そのことが面接の時の発言や態度に出てしまうおそれがあるな。
それと希望する職種にも影響はあるやろ。
営業や接客など対面影響力を問われる職種の場合はちょっと不利かもしれんな。
でも、気にせんことやで。
見てくれでなく、能力をしめすことやと思います。
がんばってな。
468 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/24 16:07 ID:aFMU3QVP
同業者、同じ職種に転職する場合面接で前職の退職理由、
今回の志望動機はどのように説明すればいいのですか?
469 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/24 20:22 ID:gWyt6Fzi
よく1ヶ月とか2ヶ月とか短い期間で辞める場合、
会社と相談してアルバイト扱いにしてもらうことがあるって聞いたんですけど
それって試用期間中とか保険の手続をしてない場合のことなのでしょうか。
470 :
:02/02/24 20:46 ID:SHiNYHts
人事部採用課のヒトは何のスキルがついて、
どういった転職先がありますか?
>466さん >467さん
ありがとう
自分に卑屈にならないように、頑張ってみます。
そのことを気にするような会社で働くのは私だっていやですというくらいの気持で
自分の出来る限りのことを伸ばしていこうと思います。
ありがとう
472 :
リストラ一歩手前:02/02/25 20:26 ID:2RLvC0df
適性テストって、転職のときもあるんでしょうか?
どうやって勉強すればいいんでしょうか?
そう言う学校ってあるんでしょうか?
お奨めの本があったら教えてください。
よろしくお願いします。
473 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/25 20:39 ID:VHTGmC0s
474 :
通りすがりの人事:02/02/25 20:41 ID:2RLvC0df
そんな学校は知りません。ないのではないでしょうか。
「30秒即解」と「この業界企業でこの採用テストが使われている」でも読むといいでしょう。
繰り返し読んで覚えることです。
上のクラスではテストはない。面接だけだ。でも、最近は年いっててもテストされることもある。
第2新卒だと必ず適性テストはある。
がんばれ!
475 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/26 20:01 ID:o9kOR79N
今日ある大手の製薬の最終面接でした。
時間が短いので、みじかい時間内に自己アピールをといわれていたのに。
長々話してしまいました・・・・・・・・・
そのせいか、面接官からの質問が少なく、逆に早く終わってしまいました。
ああああああああああ
あああああああああ
あああああああ
ああああああ
あああああ
落ちたな・・・・・・・反省&鬱
476 :
:02/02/26 20:08 ID:zZm0Z3v/
今日行った会社は、厚生年金とか健康保険とか雇用保険とかが無かったけど
これってどう?
477 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/26 20:13 ID:wM7X0VF+
478 :
春から@社会人:02/02/27 03:27 ID:f8aSoUi3
この時期の内定辞退ってどうですか?
479 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/27 13:01 ID:zPvyChVy
>>478 就職板で聞け。
っていうのも何だから答えるけど、ハッキリ言って超迷惑。
この時期だと4月入社の新入社員の為の備品や研修や人員の配分や業務分担が
既に終わってしまっているところも多いと思う。
きちんとした会社ほど大ダメージを食らう。
内定辞退の理由にもよるとは思うけど、後輩への影響も忘れないよう。
480 :
名無しさん@引く手あまた :02/02/27 18:29 ID:rmS1xb5S
「電話連絡後、履歴書持参か郵送」と書いてある場合、
やっぱり持参の方がポイント高いんですか?
持参する前に郵送で1回検討してもらった方が、
お互い時間の無駄にならないような気もするんですが・・・。
481 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 02:50 ID:ra9X5ZnX
無職中の面接日変更ってやっぱり失礼?
482 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 18:09 ID:Pt3BrjBs
親会社での書類選考&筆記試験に不合格でした。
今度その子会社に応募しようと思います。こういうのってありですか?
2次面接かなんかで、親会社の人事の人とか出てこないですかね?(鬱
483 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 19:25 ID:DUD61LMF
半年未満で仕事をやめた場合は
履歴書に書かなくてもよいと聞いたのですが本当でしょうか?
484 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 19:52 ID:1XkyxeiS
保険入ってたならばれるんじゃないか?
485 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 19:58 ID:Wwq4xJ8o
在職中の転職活動って、不利になりますか?
結構、多いと思うのだけれど。
辞めてからの方が、履歴書を見た感じの印象っていいのかな?
486 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 20:00 ID:DUD61LMF
当然ばれるのはわかってます。ですが、履歴書に書くと書類選考で
かなり高い確率で切られるんです。
職歴に書けるほどの期間、スキルは仕事を通して磨けなかったので
書きませんでした。と、言い訳は通じるでしょうか?
>>485 関係ない。つーか無職期間がある方が不利だと思う。
488 :
トモ:02/02/28 21:45 ID:uvQHjgxi
去年の4月大学卒業して、ある企業に正社員で就職しましたが、色々あり、
去年で辞めてしまいました。
今就職活動を再開しているのですが、
履歴書に、就職していたことを正直に書いた方が良いのでしょうか。
短い期間に辞めているので書くと不利になってしまうので、
出来れば書きたくはないのですが、
次の会社に就職が決まった時、年金手帳や雇用保険被保険者証から
就職していたことは、分かってしまうのでしょうか。
卒業後、公務員試験の勉強をしていたとしておきたいのですが。どうなのでしょうか。
489 :
名無しさん@引く手あまた:02/02/28 23:18 ID:xQ8KqKuX
通りすがりの人事担当部長様へ
最近(昔から?)目標企業のHPの求人情報見ると、
応募フォームがリクナビにつながっているケースがあります。
履歴書を送付するか、Webから申し込む(リクナビにつながっている場合)という
選択肢がある場合、リクナビ経由はコストがかかったりして、
採用確率が減ったりするのでしょうか?
490 :
出入紹介会社:02/03/01 11:56 ID:VMAbCn63
いや〜この掲示版の書き込み、過去に出てきたこととおんなじことを何回も聞いてるな。
これやったら、忙しい部長も課長もなかなか応えてくれへんで。
よく読んでから聞きや。
まぁでも困ってるんやから、わかる範囲でこたえまひょ。
>480「電話連絡後、履歴書持参か郵送」と書いてある場合、
>やっぱり持参の方がポイント高いんですか?
ワシの経験からいって、持参OKという会社はとりあえず人の頭数が欲しい会社やと思う。
なんでたくさん人を採用せなあかんのか、その採用背景が気になるところやな。
でも持参OKやったら、自分の目で会社を見れる機会やからそれもええんちゃうか。
>481
変更の理由がちゃんとしてたら大丈夫やろ。
>482
子会社に挑戦してもええよ。親会社と子会社の求人の要件が違うこともあるやろし。
同じ人事部の人間がでてきてもええやんか。
それほどまでにその会社に関心があると捉えてもらえるで。
ただ、採用を断られる場合は、求めてるものと違うということやから、しょうもないこと、気にせんでええと思います。
>483,486,488
正社員雇用や社会保険に加入してた場合は、短期間でも絶対履歴書には記載せなあかん。
なぜかというと「履歴詐称」になるからや。
採用後、入社手続きをしたらすぐにわかることやで。
「履歴詐称」の場合、解雇理由になるで。
そんなしょうもない小手先のことを考えんと、正々堂々と前職の退職理由を職務経歴書で示すことやな。
短期間でも退職理由が理にかなっておれば、また誠実に退職理由を述べればチャンスはある。
・・・ただ、前職で社会保険に加入していない場合は、>488のいうようにアルバイトしながら公務員試験挑戦でもいけるけどな。
いえることは、採用する側は誠実な人柄を求めているということや。
それとどれほど前向きにスキルアップに努めているかやで。
>485
在職中の転職活動の方が、価値は高いように思う。ただ大変やけどな。
ウチの求職者にも、できるだけ在職期間中に活動せぇとアドバイスしとる。
まぁUターンやIターンの場合は難しいこともあるやろけど。
491 :
482:02/03/01 17:53 ID:TrKDrAjM
出入り紹介業者さん、ありがとうございました。
以前、履歴書に嘘書いてたもんですから・・・。
今度は正直に書きます。
492 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/01 18:51 ID:R6DHNUfv
今日面接で、ホントは9ヶ月しか勤めてないのに
1年間働いてましたって嘘ついちゃいました。
非常勤でしたが保険加入してたのでバレますよね?
履歴書には書いてません。
あーあ…結構いい雰囲気だったけど辞退か…
493 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/01 18:55 ID:R6DHNUfv
しかも私は4日で辞めた職歴も持ってます。
これも2週間くらいって嘘つきました。
職場に馴染めなくて辞めたので立派な理由なんてないです。
2度ある事は3度…って言うのはこの私自身が一番思うので
やぱり正直には言いづらいです…
この職歴を説得力あるように繋げるのは無理だ…
494 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/01 22:12 ID:JxaeJ3L5
人事部長様
私は仕事が自分に合わず2ヶ月で退職した23歳ですが、面接でその旨
を素直に説明してもあっさり切られてしまいます。
とにかく辞めたかったので離職票には家業を継ぐためと書いてあります。
志望動機と退職理由を上手くかね合わせるのがベターだと言われますが
この場合何と説明すればマイナスになりにくいかアドバイスお願いします
495 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/01 22:20 ID:6/oGSzSk
人事部長あるいは人事担当の方へ
人事の方が言われるのは、本音ですか?
私はすべてではありませんが、疑うことがあります。
実は人事が人事制度を抜本的に変革する。つまり年功
に関係なくプロセスと成果で評価する方針を示しました。
しかし、口だけで昇進審査の判定を見るとほとんど在籍
年数が長いものから上げているのですね。結局、ほとんど
年功です。私は人事の方がすべて、本音で物語っていると
は思いません。しかし、何故、従業員をだますんだろう。
496 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/01 23:21 ID:4XMFrwDd
同じ仕事を何回も募集をかけないで下さい。
被害者一同より
497 :
人事担当者:02/03/03 14:59 ID:yuZprPUf
>495
それは会社によるんじゃないでしょうか?
うちの会社はきちんとした評価制度が運用されています。実際にこの私も28歳女性、入社半年で人事責任者に抜擢。
認められるものはきちんと認められる。
人事がすべて本音を言わない。従業員をだます。というのはきちんとした人事担当者に対して失礼。
498 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/03 15:21 ID:eem6HONz
>>492 最初の三ヶ月は試用期間で保険には入ってなかったって言えば?
499 :
出入紹介会社:02/03/03 15:41 ID:FHaN74o+
>493
えらい短期間で転職しとるんやな。
確かに今の求人状況やと、厳しいな。
493は自分が何で仕事が続かへんか、考えたことあるか?
職場になじめず、ということやけど、仕事や会社を選択するときに、自分の性格ややりたいことを深く考えてるか?
処遇がめちゃめちゃひどい(ここでいうDQNなや)会社やったらしょうがないけど
結局は自分の問題やで。
今の時代、全てに満足できて転職できる人はごく僅かや。
自分が仕事や人生に対して、何を大切にしたいか、優先順位をつけなあかん。
優先順位の低いことはとりあえず、自分がスキルをつけるまで我慢や。
短期的に職場を変えて、自由にやりたい言うんやったら派遣もあるしな。
ただ、自分の選択は自分で責任もたなあかん。
自己責任いうやっちゃ。
職歴悪うても、何でこの仕事をしたいか、というプレゼンテーションができたら、可能性もでてくるワ。
ちょっと、おじんくさい話しやったな。
500 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/03 15:55 ID:E/fzqqrx
ゼネコンから転職は厳しいのか?
理由は?
ゼネコンでキャリア積めば積むほど転職しにくくなるってこと?
501 :
493:02/03/03 17:07 ID:qW1Bmqgo
>>499 レスありがとうございます。
そうですね、その通り自分の問題です。会社は何も悪くありませんでした。
すぐ辞めてしまうのはとにかく
私は人の言う事を理解するがとても遅く(要するに仕事の覚えが極端に遅い)
人の5倍くらいの時間がかかってしまうので
まわりの目が気になって辞めてしまう、と言うのが常です。
4日で辞めた仕事は販売でしたので
お客さんの言う事と仕事と店員さんの言う事を
瞬時に理解する事に疲れてしまいました。
それで自分は黙々と1人で作業する仕事の方が向いているのではないかと思い
事務で9ヶ月ほど働きましたが やはり他と比べて極端に仕事も遅いしミスも多い
社交性もないから周りの目も痛いし
自責の念に駆られて辞めてしまいました。
こんな事ではどこでも続かないと自分でも思うのですが
なかなか強くなれません…
事務職志望動機は事務経験を活かした仕事をしたかった と言ってますが
スキルがタッチタイプ(350/分)とofficeだけでは弱いですよね…
性格的にどうして選んだのかと言われたら思い切り消去法だし…
>>501 漏れもおじんくさいこと書くけど、他人事じゃないので。
ずいぶん後ろ向き&自分を責め過ぎだと思うよ。
漏れも最近まで鬱病の治療をしていたんだけど、思考パターンがソックリ
なので心配になった。気を悪くしたら謝るけど、いっぺんさ、精神科
とは言わないけどメンタルクリニックのカウンセリングを受けてみたら
どうかな?そういう心境だとずいぶんと気が楽になるよ。
前向き思考っていうか、例えば覚えが悪いということは、一度覚えたら
忘れないということでもあるし、どんな仕事でも入って数カ月でひと山
来るもんで、それを乗り越えることができれば長続きもします。
貴方の場合はもう少し自己中になって周囲の自分を見る目を気にしない
ように頑張ってみるしかないかなって。
はじゅかちいのでsageで。
503 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/04 20:41 ID:QhxB8ahH
レスありがとうございます。
他の方にも云われた事があるのですが
やはり私は鬱なのでしょうか。自分では元々こういう性格なので
病気だとは思っていなかったのですが…
心療内科(精神科)にも興味がありますが
家族に「精神科に通院歴がつくなんてとんでもない」
とかなり反対されてしまいました。
と言っても
私は人に悩みを口頭で話す事ができないので(物事まとめて話すのが苦手)
多分行っても黙って泣いてるだけって気もしますが…
職安のカウンセリングとかに少し相談してみようかと思います。
504 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/04 20:45 ID:lE2aDu8P
基本的な質問ですいません。
最終面接で希望の給与を聞かれるのは当たり前のことでしょうか?
それともある程度内定の意思あって聞くものなのでしょうか??
くだらない質問で申し訳ありませんがお答えいただければ幸いです。
505 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/04 21:03 ID:vwCGTBn1
>>504 面接する側としては、面接中に不採用だと思った人に対しても
希望の給与を聞くわよ。
不採用にする理由の一つにできるもん。
506 :
:02/03/04 22:17 ID:ek/kZz/I
人事部長様
転職を考えている入社もうすぐ4年目の今年26歳です。
単純な質問ですが、技術関係や事務関係の人の転職は良く聞くのですが
営業はどうなんでしょう?盛んに行われているのですか?
その際、人事としてはどのような点が評価されるのでしょうか?
やはりやってきた事がどのくらい会社で活かされるかなのでしょうか?
他にあれば教えてください。
507 :
出入紹介会社:02/03/05 12:56 ID:0VuzQUyz
>506
今人事部長は急がしいんや。それにこの相談は紹介会社のほうがよう知ってると思うで。
いろんな会社の求人を手伝ってるんやから。
ワシでよかったら、人事部長が戻ってくるまで代わりに答えたろ。
営業でも求人はあるで。ただな、紹介会社の立場で言えば、特に特徴のない営業職の場合の求人は、紹介会社経由より、直接応募の方が確率は高いと思う。
営業職で求人を出す場合は、急拡大をするときや。
従って、ベンチャー企業、販売会社みたいに営業の頭数が必要な会社や、なかなか営業の定着率の悪い会社が多い。
紹介会社に営業の求人がある場合は、海外営業や機械・化学みたいに営業でも専門性が必要な会社から依頼がくる。
急拡大中の会社からも時々依頼はある。
営業職で転職する場合は、若いウチやな。26歳やったら、大丈夫やろ。
普通の営業で30歳超えたら、転職は結構難しくなる。
30歳超えて転職する場合は、同業種に限られてくるやろな。
転職の際に評価される点は、若かったらコミュニケーション能力、ヒヤリング能力、提案力、対面影響力という営業マンとしての資質やろ。
そこそこ経験がある人やったら、それに実績やこれまでの取り扱い商品、営業スタイル、顧客ネットワークなど。
まぁ、希望する会社にもよるけどな。
これでええか?
508 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/05 13:11 ID:p1cfyNNL
出入紹介会社 さんへ
素朴な質問なのですが、派遣業と人材紹介業の違いはなんでしょうか?
おそらく前者は契約期間内での紹介、後者は正社員としての紹介と言うのが
大まかな所だと思うのですが、最近では前者も紹介予定派遣みたいな制度
があり、後者と変わらない業務も行っているようですが。
あと人材紹介業の場合、どのような事で利益を得ているのでしょうか?
登録スタッフが求人会社に正社員として働き始めてナンボの商売なので
しょうか? 派遣の時には良くある事ですが、お互いの相性が合わなくて
すぐに辞めたり、辞めさせたりとあるようですが、紹介業の場合には
その様なトラブルはないのでしょうか? 「あいつは使えないから、首に
する。だから料金は払わないよ」みたいな・・・。
でもそんなリスクがあるのだったら、自分が人事の人間だったら、素直に
求人募集をかけると思うのですが、そうしないで、紹介業を使うメリット
があると思います。自分にはそのメリットが良くわからないので、教えて
頂けないでしょうか? お願いします。
509 :
出入紹介会社:02/03/05 14:54 ID:1aIICbQt
>508
派遣業と紹介業は全く違う業種やで。どちらも厚生労働省の認可が必要や。
派遣は派遣会社が雇用し、派遣先におくる。派遣の場合の利益は、派遣料として受け取る額と本人への支払いの差額や。
一見、都合のええ商売に見えるけど、派遣社員の募集経費や管理コストなんか考えると、しょうみ2〜3%ぐらいしか利益がないんやて。
紹介会社は、求人依頼された企業に求人要件の合う転職希望者を紹介するんや。
紹介した人が雇用されると、紹介手数料を成功報酬で受け取る。
これも良さそうな商売に思えるけど、なかなか難しいもんや。
求人企業の高い要求に答えられる人材となると、そんなにホイホイと決まらへんもんや。
紹介予定派遣は派遣事業と紹介事業の2つの認可を受けている会社しかやったらあかん。
紹介予定派遣に力を入れているのは、純粋な紹介会社より、派遣会社のほうやで。
あとヘッドハンティングの会社もあるな。あれはヘッドハンティングを依頼したときにサーチ料をハンティング会社に支払う仕組みや。
その金額は依頼するだけでも1件あたりン百万から上は天井しらずやな。
紹介業では、あいつ使えへんやつやから料金払わん、ということはないで。
なんでかというと、採用は当事者どおしの責任やからや。
ただ、ある期間の間に紹介した人が退職したら、紹介会社にペナルティがある。
紹介料の返金などや。
紹介会社をつかい慣れてない会社やったら、クレームいれることもあるかも知れんけどな。
ワシのとこはそれはない。
何でそんな金かけて、紹介会社つかうのか、ということやけど、やっぱり必要な人材を求めてるということや。
直接求人をかける場合は、大量に採用する場合や。
でもその広告費や人事の手間なんかのコストは膨大やで。
その割に欲しい人材が来る確率はわからんと来てる。
それに比べたら、紹介会社つかう方が割安で、的確な人材を取りやすい。
成功報酬やから、採用するまで金かからへん。
ヘッドハンティングになったら、もっとピンポイントの人材が欲しい場合やな。
人事もその辺は使い分けてるで。
510 :
508:02/03/05 17:55 ID:p1cfyNNL
>>509 ありがとうございました。
派遣の営業よりは、神経すり減らす事はなさそうですね。
でも、なんかお話を聞いているとあまり決まらなそう⇒儲からない
気がしますが実際のところはどうなんでしょうか? 今後のそのビジネス
モデルの展望は明るいですかね?
511 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/05 18:33 ID:vNNXIBHo
>>510 紹介会社の構造上、利益率は高いと思います。
が、今後淘汰されていく業界だということ。
いちどこれ系の営業につくと、他業界の営業として再就職がしにくいという
デメリットがあげられます。
512 :
教えて:02/03/05 22:23 ID:/sJX9k3j
人事部長様
今、僕は建設業界対象の営業をしている24歳なのですが、会社は当然不景気で
売上ががた落ちして、去年7月入社して45人の社員が39人まで減ってしまいました
。正直将来の事も不安で、別の業界で営業をしたいんですが、実は前の会社も1年
で退職しているんで、就職に影響しそうで不安です。今の営業はやりがいもあるし
将来にきっと役立つとは思いますが、生活もかかっているので、違う業種に転職
を考えています。
やはり倒産するまで待つべきでしょうか?社内には何人もそんな人がいます
513 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/06 07:42 ID:w8fobxSA
人事担当者様に質問です
当方現在28才前職は総合商社で営業職を6年経験してましたが
失業期間が1年有ります、面接時に失業期間の事必ず聞かれるんですが
転職活動をしながらアルバイトをしてましたと答えてるんですが
やはりアルバイトはマイナス評価ですか?
何かプラスになるような失業期間の過ごし方に付いてご意見頂け無いでしょうか?
514 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/06 16:55 ID:dmHPvY9K
じっこけいはっつ
515 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/06 16:57 ID:VjJEVcxK
先日、面接の連絡の電話がきたのですが、
番号非通知でした。
番号非通知の会社は、どこかあやしいのでしょうか?
516 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/06 16:59 ID:pJBj57Zg
1.書類選考の基準ってあるんですか?
2.履歴書と職務経歴書だけ送ればいいのでしょうか?
3.なんか一筆添えたほうがいいのでしょうか?
4.A4で履歴書作って折らずに送ってたんですが三つ折りでも別にいいんですか?
5.添え状、履歴書、職務経歴書という順番は厳守なんですか?
6.添え状って内容とか、決まりはあるんですか??
7.添え状ってそもそもなんすか?
517 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/06 17:08 ID:hx1+tvFK
518 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 03:06 ID:drVm+JII
資格の欄は全部埋めてもいいのでしょうか。全部埋めたら「こいつは資格マニアか」と
思われそうなんですが。
519 :
一般人:02/03/07 07:45 ID:MV0Iu3cw
>>518 アピールしたい資格だけ記入すればいいんじゃないか?
あるいは、「自己研鑚のために資格試験を受けてたら、
資格がいっぱい溜まっちゃいました」って言えばいいだろ。
520 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 14:02 ID:+ePm24n/
ここで聞くべきことなのかわかりませんが、
どこで聞いていいのかわからないので質問します。
会社に内緒でアルバイト(週二日)をしようと
思います。ばれたら解雇の対象なのですか?
まず、ばれないとは思うのですが。
けど、こういうのってばれるもんなのですか?
518>>資格に一貫性があればプラスだと思います。あんまりわけわかんないのばっかりだと…。
520>>就業規則次第です。どこからバレるかわからんものなので覚悟してからにしましょう。
522 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 20:03 ID:Jc06KLAy
何か質問ありませんか。
って言われたら何か言わなきゃならないらしいけど
いつも特に思いつかなくて特にないって言っちゃいます。
みなさんは今までどんな質問しました?
人事さんはどんな質問が来たら好印象なんですか?
523 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 21:10 ID:ds/J9qOU
質問です
転職で面接を繰り返した後、やはり、個人情報って調べるんでしょうか?
サラ金に借金があるのはぜったいだめでしょうか?
524 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 21:21 ID:U5FQwqPM
面接後にはお礼状のようなものを出した方がいいのでしょうか。
また、出すとしたらはがきとメールのどちらがいいのでしょうか。
マジレスお願いします。
525 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 21:41 ID:0F6RiVkC
うーん。今25の男ですけど、在職期間だとか、職歴だとか、関係無いんですね。
まぁ自分にピッタリの会社を探すのは難しいし、入社して初めて判る事も・・・
若い奴はその会社で一体何をしたいのか、何故志望したのか、要はやる気ですね。
俺は自己都合やけど、会社が倒産したり、給料カットで生活厳しいので辞めたり
俺の周りもなかなか大変な奴らばっかです
俺も頑張るでー!
526 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/07 21:47 ID:OWsZYr9U
527 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/08 00:32 ID:Wey7F1J0
人事担当者様
398>>内定通知書みたいなものって発行されるものなのでしょうか。
399>>給与提示を書面でもらいなさい。法律でも定められているものだし。
メールで給与提示等を貰ったのですが、法的効力はあるのですか?
書面で貰ったほうがいいのでしょうか?
後日書面で来るものなのかなぁ〜。
人事担当様
今月内定をいただきました。
それで健康診断をするように言われたのですが、どの検査をしてけばよいでしょうか?
それと、表面的な会社内容は気に入っているのですが、会社の実情はわかりません。
雰囲気や有給状況、人間関係など調べる方法ってありますか?
人事担当者様
先日受けた面接で好感触を得ました。
人材会社を通じてですが、先方も好評価らしいです。
適性検査後に正式に最終選考に進めるのですが、
適正検査はどの程度重視されるのでしょうか?
自分ではあまり出来なかったので心配です。
ちなみに具体的な年収の話は出ています。
530 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 13:48 ID:KmaMr+iM
1次面接で聞きたいことはすべて聞いてしまい、
2次面接で「他に質問は?」と聞かれた時に言うことがありません。
この場合はどうすればいいのでしょうか?
531 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 15:31 ID:mY4xMXqh
人事担当者殿
このところ業績が悪化しており、親会社よりかなりの数の余剰人員が
下ってきております。しかも、特にプロパーの管理職社員の削減が
始まります。ところ天方式ですか。でも、余剰人員を重宝して子会社
社員は使いすてですね。できる出向者であれば良いのだが。
会社も実力主義と言いながら、査定を更に厳しくして削減を狙っている。
出向者は別会社員として査定は関係なし。一般的な日本企業の雇用確保
方式であるが、人を使い捨てすることはモラルも低下するのでは。
残念ながらこれが現状です。このような官僚的体質が日本企業を衰退させ
ていると思う。人事の方どのように思われますか?
532 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 16:45 ID:SM1nSyu6
人事担当者殿
かなり困ったことになりました。助けてください。
実は内定をいただいた会社があるのですが、その会社は自分のしたい仕事ではありません。
でも、給与・待遇面がよく、今の就職難から内定を辞退することができません。
出社日までに最後の足掻きで面接に行って、内定をいただいてる会社に働きながらまとうと思っております。
よい結果が出ない場合は、その会社で働き続けようかと思っておりますが、もし今結果待ちの会社からよい返事がもらえれば、行きたいと思っております。
そういった場合、結果待ちの会社で問題になるのでしょうか?
ちなみに面接の時には、事情を話しておりません。
気になるところは、5日くらいでやめてしまった場合、次の会社にはばれてしまうのでしょうか?
たとえば社会保険に入っていなければ、問題ないのでしょうか?
非常に困っております。どうかご解答ください。
533 :
nttoska03125.ppp.infoweb.ne.jp:02/03/09 16:46 ID:/PwqwiKA
test
534 :
1:02/03/09 16:48 ID:FtKTnUSB
1
535 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 17:21 ID:lc0T87SJ
形式的なことですいませんが県の公務員やってた場合、
県庁入所ですか?入庁ですか?奉職?ですか?
入社じゃないのはわかるんですが・・・・
履歴書の書き方ご指導願います。
536 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 17:31 ID:nU9+KR7L
履歴書は採用試験後どうされていますか?
個人情報の宝庫だと思うんですが・・・・
以前、学歴で大学院に1年だけ在籍してたことがあり、そのことを履歴書に載せたんですが、
中退歴は不利らしいので今後は書くのやめとこうと思います。
オンライン化されてデータ化されたりしてるのですか?
537 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 20:14 ID:Xrg8EqJ/
会社への貢献度を実力主義で評価を致します。
と書いてあったがどうやって評価するのですかおしえてください 。
538 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 20:15 ID:Xrg8EqJ/
あれ?
539 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 20:33 ID:4TjDW3EX
a
540 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/09 23:11 ID:rCFRzs8H
最近人事の人来てくれないみたいだな(ワラ
質問ばっかりですな。俺むしょくだけど答えちゃろか?
>>537 売上達成度、荒利率、回収率、新規開拓度しかないやろ。実力といえば.
最近マルチポストが多いな。
人事の方々、復活キボンヌ
543 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 01:13 ID:XZ0MMqtN
みんな、もう一回求人募集掛けるか?
544 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 02:08 ID:9cpijKKI
非通知で電話かけくるのは失礼だと思うんだけどなー。
私もそれやられて迷惑だったよ。
ちゃんと看板掲げて会社としてやってるのならなぜ非通知でかける必要があるんだろう?
こっちだってルール守って面接受けてるんだから番号通知くらい当然して欲しい。
非通知の意味ってなんなのでしょう?
545 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 02:16 ID:MRKsWr6Z
>>544さん
会社とはちょっと違うかもしれないけど、エイブリックからかかってくるときは非通知だよ。
CAが言ってたけど、色々と事情がある人もいるだろうし、
履歴残って転職活動中だって事を他の人に知られないための配慮だって。
その会社についてはよくわからないけど。
546 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 02:18 ID:9cpijKKI
>>545 レスありがとう。
一人暮らしで自宅で電話を待ってる場合はやっぱ番号通知して欲しいな。
へんなテレフォンセールスっぽくって警戒してしまう。
>>544 例えば非通知ではなかったとして,
その番号に折り返して欲しくないケースというのもある。
548 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/10 02:23 ID:yJ2QsJCq
高卒が大半を占める職場では、応募者に大卒と高卒が来たら、
人事はどっちを取りますかね。両者同じ経験がある場合。
もし、高卒取るなら、そういう職場に応募する時は、
大卒でも履歴書には高卒としておいたほうがいいのかな。
549 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 02:31 ID:ZnKv+BE3
550 :
元経理まん ◆1oz.IA.U :02/03/10 02:54 ID:ThTKM7Dt
さて、記念カキコ。
551 :
人事担当A:02/03/10 06:51 ID:othWMin7
・・・いつの場合でも、学歴・職歴詐称は止めましょうね。今の時代、入社後でも
それを理由に解雇だってありえますよ。当社では、採用前に調べますが。
552 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 09:34 ID:vr62rfQ1
29歳
無職期間5ヶ月
消費者金融から80万円借り入れ
大手に就職したいんですけど。
書類は2次までは行くんですが、内定もらえません。
やっぱダメですか?
553 :
元サラ金社員:02/03/10 13:09 ID:wFgIHYtk
>>552 金融機関でなければ借入を調べる事はできません、ご安心を。
しかし延滞すれば会社に督促の電話入れるでの気をつけろ。
誤 電話入れるでの気をつけろ。
↓
正 電話入れるので気をつけろ。
とりあえず金融関係に就職は無理でしょうな。
555 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 21:36 ID:W+8wpnWS
>>553 まじで?
金融機関じゃなければ調べられないの?
興信所とか使ってるんじゃないのか?
オシエテクレーーーーーーーーー俺もサラ金借り入れが250万ナンデソ
556 :
総務の人間:02/03/10 22:50 ID:AnOA2J3C
職歴を間引きするのは別にいいよ。
ただ、年齢詐称はやめてくれ〜!
それだけです。
557 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 23:03 ID:zLJEJE8P
別に詐称してないけど年齢ってそんなに大事なの?
558 :
:02/03/10 23:18 ID:z74dvx4e
職歴1年と職歴なし1年はどちらが有利ですか?
どちらも要らないと言うのはなしでお願いします。
559 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 23:20 ID:5eFY4ccI
一週間で仕事を辞めたことは言わなくちゃいけませんか?
研修期間だったんですが。以前勤めていた会社に戻る予定なんですが・・・
560 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/10 23:37 ID:34gHOG66
いまDQN会社で営業やっています。
もうすぐ一年です。
新卒入社なので今までは職歴をつけるために続けてきましたが、
迷っています。
職歴一年で辞めるか、DQNで2年働くか?
辞めることには変わりないが、DQNでの長い職歴は
いい印象を与えないのでしょうか?
それでも職歴は長いほうがいいか?
教えてください。
>>555 情報センターにある個人情報取得するには本人の同意が必要。
勝手に情報を取得されていれば、大問題なので弁護士事務所にGOだ。
興信所の件はよくわからん。
これ以上はクレジット板へどうぞ。
>>555 ついでにまともな所に転職している債務者も多い、あまり気にする事はないと思う。
一番の問題は借金を早く完済する事だ、追加融資は受けるなよ。
563 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/11 18:15 ID:AciBfbeU
バイトって履歴書に書かなければ不備になるのですか?
保険いれてもらってたバイトがあったんですが、
正規職員じゃなかったので履歴書にかかなかったら
書類に不備があると指摘されました。
564 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/11 18:25 ID:cDrzbd6H
バイトって履歴書に書かないって言われることが多いのに。
保険入れてもらったら書くとかきちんとした、規定が欲しいです。
565 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/12 00:18 ID:d0lPPfnc
人事部様、教えて下さい。
大手企業は、社員採用の際、ブラックリストの様な名簿を、企業間で照会しあったり
しているのですか?
私は以前、大手流通企業に勤務していたのですが、そこで、人事部の友人から聞いた
のですが、パートで、ゴネたり、問題を起こしたりした人物は、企業間で名簿が回ってくる
から、採用しない。と云っていました。
社員の場合、どうなんでしょう。
566 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/12 14:48 ID:oIzHVZwM
在職中の会社が倒産しそうで、雇用調整助成金制度を利用し始めて
半年になります。当初は全社員一律に休業を取らせていましたが(月2〜5日)、
今月から特定の社員を全休させてます。その間の給料は基本給の6割。
要は、辞めろってことなんだろうけど。
一年半前に赤字経営だと知らずに入社。なぜか仕事がない。上司が楽
したいがための、無駄な採用だとわかり呆然。そして今になって
「仕事量が少ない」という理由で全休メンバーに選ばれてしまった。
会社に未練は無いから辞めるのは構わないけど、「赤字経営&仕事ない」
ことが分かってたら入社しなかった。無駄な回り道をさせられた損害
について請求はできるでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
567 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/13 15:59 ID:RpOLkntY
アルバイトって履歴書に「株式会社○○入社」って記載していいのかな?
一応、社員同様に働いてて2年目には契約社員になったんだけどね。
全部、まとめてもいいのかな?
568 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/13 17:56 ID:Mm4HDKoo
教えてください
内定の断り方ってどのようにすれば一番いいですか?
2つ内定もらって、両方に第一志望と強く言ってしまったので・・・・
マジレスお願いします。
569 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/13 18:00 ID:pI73Ncie
何度も採用試験の連絡が来ましたがほっといたら
また明日ありますと、留守電に入っていました。
もし、受けに行ったら落ちますか?
一応、名の知れた大手企業です。
570 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/13 18:25 ID:muH9prF2
>>568 そんなもん企業も全員第一志望って言うくらい承知だって。
「辞退させていただきます」で終わりだって。
571 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/13 18:28 ID:sI/2Gcmf
人事部採用課とはなんと幸薄そうな課であることよ!
572 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/14 00:37 ID:++v+0CDu
じんじぶちょう・・・
573 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/14 17:50 ID:52+WRweS
一度、内定を辞退した会社に
「すいません、考えが変わりました」と
入社希望を伝えるのはどうでしょう。
非常識であることはわかっているのですが。
574 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/14 17:56 ID:2SjuRD3D
TOEIC900点ちょい
中小企業診断士
簿記一級
学歴早計
こんなんで、どれくらいの転職先ありますかね?
575 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 11:39 ID:UrKyPRQs
>>573 「もうあなたとはやっていけない・・」
と離れていった女(君もそれほどまで好きだったわけでもない)が
「ヤパーリあなたがいい」といって戻ってきたのと同じ。
プライドを重視する君なら「もうやり直せないよ」というだろうし、
そうではなかっても、またどうせどこかに行ってしまうのではないか?と思うだろうし。
そんなもんやろ。
結論は俺がその人事ならヤダ
576 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 11:42 ID:sZkRkAOI
577 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 11:48 ID:7EpzdBPD
>574
10個ぐらい。
>>574 うーん、よくわからんが。
ウチには要らないなぁ。
579 :
574:02/03/15 16:03 ID:WyhMfQfG
>>578 そうっすか
そんなもんですか
うつ・・・
580 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 16:29 ID:P8h+bKvn
581 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 16:42 ID:WyhMfQfG
>>580 いえ、4月から社会人です。
いまの内定先に満足してないので・・・
582 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 16:56 ID:UrKyPRQs
4月から社会人??ということは今まで学生かい。
学生の時に何を思ってそのような資格をとったのかが知りたい。
583 :
頑張ったんだね:02/03/15 17:00 ID:dAuXo383
>>574 どういう就職先なら納得いくのかいな。
っていうか就職板にいきなされ。転職板だからあくまでも
職歴がないと話になりません。納得いかなくても今のとこで
2,3年働いたらまた転職板で聞いてみればよろし。
584 :
もしもの為の名無しさん:02/03/15 17:04 ID:RZIA3qXe
>581
そんだけあれば十分でしょ。
適当な会社に入ってUSCPAでも取って転職でもすれば?
何関係に決まったの??
585 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 17:06 ID:K0Sfp2R1
結局は相性。
数うちゃいつかは当たる。
586 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/15 17:06 ID:stFdnZXs
面接の時、面接官が履歴書を見て「協調性ないでしょ?」と言ってきた。
何ででしょうか?
履歴書見せてくだちぃ
588 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/16 18:14 ID:jswl0OdP
>>586 履歴書で協調性がないって分かるってことは・・・
職歴が多いとか?あとは趣味の欄に可能性が?
589 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/16 19:59 ID:RzPId7+0
スカートはいて面接したいのですが、良いのでしょうか?
590 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/16 20:24 ID:AxKGFNN3
退職理由についての質問です。
前職は営業職をしていたのですが、その時営業所のメンバーが少なかったため、
私にかなりの仕事の負荷がかかってきました。
6ヶ月間はその仕事にも耐え、かなりの実績をあげてきたのですが、
余りにも仕事量が多かったため、徹夜残業だとか休日出勤が続き、
栄養失調と胃潰瘍を併発して体を壊し、会社を退職しました。
面接ではこの理由は使えないでしょうか?
レスよろしくお願いします。
591 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/16 22:31 ID:jswl0OdP
>>590 (ちなみに人事の人間じゃないけどゴメン)
そのままだと、忙しくなると、体壊す奴だと思われると辛いよね。
体を壊すのは言わない方がいいかと.
仕事量に対して、それ相応の評価がいただける御社で働きたいと思ったとかにすれば?
592 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/17 00:48 ID:Do8dtIXb
>>588 <履歴書で協調性がないって分かるってことは・・・
<職歴が多いとか?あとは趣味の欄に可能性が?
職歴は3年3ヶ月しかなく今まで1つのとこに勤務してました。
趣味は旅行、烏龍茶を収集すること、パソコン、デジカメと書いたのですが
何がいけないんでしょう?
別件ですが、以前の仕事は一人で全責任を持たされる仕事で、何人かで仕事
をするわけではなかったんです。こういう場合、人事担当者にとっては
よく映らないんでしょうか?
593 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/17 00:49 ID:QlT3NvRg
私、わずか、2日で退職して、履歴書とか返却されたんですが、
これって職歴に入りますか?
594 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/18 16:13 ID:NAu+2m6D
面接の時に希望の収入額を聞かれたのですが
いくらぐらいほしいと言ってもいいのでしょうか?
前職ぐらいはほしいと言ってもいいのでしょうか?
595 :
かも:02/03/18 16:26 ID:Xijwu4s0
>>592 なんか一人でやる趣味ばかりなのでそう言われたのかも。
旅行は何を見に行くのか、パソコンは何に使うのか書いた方がいいかも。
デジカメも単に○○撮影とかのほうがいいかもね。
そりゃあきっと、面接者が「紅茶収集家」だっただけでわ(うそ
普通、協調性について書面から判断することは難しいですし、その想像を面と向かって
言うほど失礼なことはないです。
協調性ってあったほうがそりゃいいんですが、なんでもYesManみたいなのを
協調性がある、とは言いたくありませんしね。
協調なぞ全くせずに意見を言え、しかし、決定した事項については協調して業務できる
ような人材が一番なのですが。
そんなもんを書面から判断できねーっす。
じっくり面接で話して、応募者の主張の方法、こちらのコメントへの反応、いろいろ
見ながら判断するものですよん。
597 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/20 16:57 ID:udS+kzCT
age
598 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/20 17:20 ID:VKA1/kWp
入社のとき
「会社が損害を掛けた場合は私が弁済し・・・」等の誓約書を
書かされるのって普通ですか?
599 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/20 19:25 ID:NytWv1C/
>>598 俺も書かされたよ。今はそういうこと結構あるんじゃない?
600 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/20 19:46 ID:udS+kzCT
600!
601 :
名無しさん@引く手あまた名無しさん@引く手あまた :02/03/20 19:48 ID:w6O46SfP
アルバイトは職歴に含んでいいのでしょうか?
自分は、ある会社に書類送ったんですけど
選考期間が過ぎても連絡が無いので、連絡しましたら
書類選考は合格ですと言われましたが、現場担当者から
連絡しますと言われましたが、連絡がありません
いい加減な会社なのでしょうか?
>>601 居れは含みました。一応正社員のときと同業種だったんで。内定ももらったよ。
604 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/22 21:34 ID:56A/7TE/
人事部長さま
来週正式オファーを出しますという話しになりました。3度の面接があり6人もの
社員に会ったのですが、どうもその会社に魅力を感じることができず他社の内定
を受けることにしました。気持ちが固まらなかったという理由を伝え辞退の意思
を伝えたところ、自分から応募してきたくせに辞退とはいったいどういうことだ?
内定先はどこなのか?こっちは席まで用意していたのに・・・と悪態をつかれた
上にもっと納得のいく説明をしろといった要求まで。こんな会社、断ってよかった
とつくづく思いますが、人事部長さまから見ても普通ではないですよね?
こんな経験初めてで驚きと同時に戸惑ってしまいました。同じような経験をされた
方がいたしたら教えて下さい。
605 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/22 21:41 ID:2I55kyC7
ってか人事 不採用やったらちゃんと連絡するゆうたのに
しない会社多いから連絡か封筒でもおくれや
606 :
:02/03/22 21:54 ID:d20ln3Qy
筆記試験で落ちまくってます。
どうやったら筆記とおるようになりますか。
もう数学もなにも忘れてしまった。
>606
人事じゃないですが、それは努力するしかないような気がしますです…。
608 :
出入紹介会社:02/03/23 11:15 ID:3y3fLl0a
久しぶりに来たら、えらいsageとるな。
人事部のやつら、まだ来てへんのか。まぁ、今が忙しさの佳境やからな。
>602 いったいどのくらいの期間、連絡がないんや?
ワシらもよくあるんやけど、書類出したまんま、結果出るまで1ヶ月近くかかるところあるワ。
対抗候補が出てくるまで待ってるのと違うかな。
ただな。わしらの経験から言うと、対抗候補を待って面接っちゅうのは、ほとんど通らへん。
ようするに、ドンぴしゃのキャリアではないから、もっと他におらへんか、となる。
でも捨てるの惜しいから、とっとこか、ということや。
面接で一発逆転も多いにあるから、完全にあきらめることはないけど。
まぁ、それはそれで他もあたっとくこっちゃ。
連絡ないのは、単に忙しいということもあるかも知れんさかい、いつまでに連絡くれるかを確認したら?
ワシは連絡の遅い会社に使う手は「この人は他の会社の面接が次回、最終面接です。でも、御社を1番に希望しています。御社の面接を受けない間に他社に決まるということに戸惑っています。」とかいうんや。
おかしなもので、急に面接しよるで。
あ、ウソはついてへんで。他で面接のない人には、その手は使われへん。
609 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/23 11:22 ID:yri8cqNj
履歴書の学歴とか書く時って、西暦と平成のどちらで書きますか?
平成と昭和をまたぐ様な部分は、西暦の方がわかりやすいと思うのですが・・。
それとも、2002年(平成14年)とか書くほうが良いですかね?
610 :
609:02/03/23 11:46 ID:yri8cqNj
それと、転職希望で学生生活から長年はなれているのですが、
履歴書の中にある、得意な科目・分野の欄は、何を書きますか?
いまさら数学とか言うのもねぇ。
>609
日本は正式な書類は年号で書くキマリになっております。
したがって履歴書は昭和・平成で統一した方がよろしいかと思います。
得意学科・分野は実務に役立つこと(パソコンとか簿記とか)
の方がいいかもしれないです。これは個人的な意見ですが。
612 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/23 12:04 ID:7IqbJH1E
「人はなぜ働くのですか?、なんのために働くのですか?」
って官に質問されたんだけど、なんて答えたらいいの?
613 :
ご教授願います。:02/03/23 13:05 ID:VB0onY6G
人事部長さん
4月から内定を貰った会社に出社するものです。
ただし、未経験職種のため、正直自分に本当にあう仕事なのかが
わかりません。むろん、適性を見られて試用期間3ヶ月中に
解雇される可能性もあると思います。
そこで、万一、短期退職という事になれば履歴にはかなりのハンデ
をおってしまう事になり、そのリスクを回避するために、試用期間中は
理由をつけて社会保険加入を待ってもらう事を依頼しようかと思って
います。(万一のとき、履歴上に証拠が残らないようにするため)
このような事を依頼する人間は稀だと思うので、やはり悪い印象を与えて
しまいますでしょうか?
良法ではないのでしょうか?
アドバイスを宜しくお願いします。
614 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/23 15:25 ID:molyxowg
>613
私は昔総務部に勤務し、今は小さな会社を経営しています。
労災などが発生したときの会社責任の問題もあり、社会保険の加入辞退は
難しいと思います。
まともな会社なら試用期間とはいえ1ヶ月以上勤務した人を簡単には解雇
できません。
会社があなたが未経験なのを承知で採用したのなら、そんなに心配するこ
とはないと思います。「何が何でも3年以上は居座って会社をクイモノに
してやる」位の逆の考え方をされてはどうですか?
今特別何をやりたいか決まっていないのなら、その会社でがんばってみて
はいかがですか。
615 :
ご教授願います。:02/03/23 15:54 ID:6fG26his
>614さん
ご返信と、励ましのお言葉大変ありがとうございます。
>まともな会社なら試用期間とはいえ1ヶ月以上勤務した人を簡単には解雇
できません。
一応東証一部に上場している会社なのですが、最近ちょっと悪い噂等
を聞いてしまい、かつ、自分の希望している仕事をやらせてもらえるか
がいまいち微妙なんです。調べたりはしたのですが、入ってみないと
わからないというのが実状で、また、私自身無職期間が半年を過ぎてしまい、
このご時世ですから精神的な焦りもあり決めてしまいました。
もちろん、スキルが身につきそうであれば、何があっても石の上にも
3年でがんばろうと考えていますが、そうでないときの最悪の事も考えて
おきたいと思っています。もう26際ですので、未経験職に挑戦できるのも
最後かと思っています。
中小を中心に、会社によっては、試用期間は社会保険に入らないところも
多いと聞いていますが、、、
ちなみに、「1ヶ月以上の勤務」というのは何か根拠があるのでしょうか??
何度も恐縮ですが、よろしければお教えください。
616 :
nana:02/03/23 17:31 ID:vDw/fOl7
法律では、試用期間といえども、加入させなければならない事になっています。
正直なところ、試用期間でもその社会保険をうかせたいと思う程けち臭い企業は
やめた方が良いかと思われます。
このご時世、しょうがないしょうがないと、コストをいかに削るかということが
大きく叫ばれていますが、当然のことを当然にしないということがコスト削減
と勘違いされている経営者も多くおります。
こういう企業様は結局、長居をする良い人材を手にすることができなくなると
思いますので、社会保険等、「当然すべきこと」を削っているところは
いずれ倒れていくのでは、と私のコンサル会社は見ています。
617 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/24 13:30 ID:1hqwiR4e
ところでみなさん、
内定後に、配属予定部署の人が実際にどういう雰囲気で働いているか知りたいことってないですか?
しかも、直接知り合いのいない企業さんだと、どうやって聞いたらいいものか・・・
複数内定が出ていると、
最終的に入社までに、ホントのところを知りたいっていうのは良くある話かと。
勘違いで入社すると、お互いが不幸ですし。
618 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/24 18:37 ID:gsQADSLP
履歴書の給与希望額を記入する際、固定給として○○円頂きたいという
良い表現方法は無いでしょうか?
残業代などを含めてではなく、基本給として○○円頂きたいと。
619 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/24 18:40 ID:xh8qMIe5
履歴書の段階で給料の話をこちらから持ち出すのはいかがなものかと・・。
1次面接でも嫌がられるよ。そういう話は大体2次面接以降相手から
聞かれたらの方が良いかと思われ。
620 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/24 18:53 ID:UMdOW8jZ
>613
試用期間というものはどのような契約内容になっているかで判断が
わかれますが、試用期間を選考期間、試用採用者、試用期間終了後
契約を終了し、その後期限のさだめなき契約にする
との文言が
あれば、試用期間中は通説では有期契約になります。
有期契約期間中は使用者は解雇できません。
解雇した場合は民法の危険負担の法理で残余給与を
労働者は請求することができます。
621 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/24 21:37 ID:0Jv05HXM
あげるぜ
>>613 保険入りません→もちろんいいですよ。(ヤター!半額負担しなくてスムー!)
っていう風に「保険入りません」が通ってしまう会社はDQNだと思う。
623 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/24 22:12 ID:xh8qMIe5
みんな、人事部の人が繁忙期を終えてこのスレに戻ってきてくれるまで
助け合って、自分の知っている事はどんどん教え合おう!
(それまでには内定貰いたいが・・・)
624 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/25 01:17 ID:CSf+dgmb
>>589 スカート捲りにあうので、避けたほうが無難です。
625 :
筆記対策中 :02/03/25 09:23 ID:cEVuAb6x
>>606 就職板で話題になってた「この業界企業でこの採用テストが使われる」を買って今勉強中。
筆記試験はこれが一番いいらしい。
どこの会社でどんな問題が出るのか書いてあるんで便利だ。
筆記に多少自信が出てきた。
性格検査で落とされることが多かったから、前まで結構へこんでましたよ。
626 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/25 11:16 ID:IBxmmvxM
>613
試用期間中に重視される点は、適性云々よりも、
遅効・早退・欠勤・無断欠勤・私語等の就業態度
だと思います。
社会人として常識的に働いていれば、解雇には
ならないと思いますよ。
ただ、不適正と判断されれば、別の部署へ配置転換を
されるかもしれませんが、それは、どの会社でもあり得る
ことです。
おわかりかと思いますが、入ってみなければ分からないのが
実状というのは、どの会社にも言えることです。
どうしてもそれが難点というのであれば・・・働けませんよ。
社会保険は、正社員並に働けば、かけるのが普通です。
かけないとなると、会社は、あなたの出勤簿や賃金台帳等を
不正に書き換えることになります。
(社会保険事務所の調査もありますので。)
あなたと会社の利害が一致して不正を犯すのであれば
それ以上は言えませんが(書類がきちんとしていれば
役所も文句がいえないので)、まともに考えて、
「社会保険をかけないで下さい」と言って、「いいですよ」
とすんなり行くかどうか疑問です。
627 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/25 12:13 ID:2j/gu8Xd
仁慈の方へ
完全失業率は何%まで上げれば気が済みますか?
628 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/25 13:37 ID:qgLUhdfO
>627
8%位が妥当でしょう
不法就労の外国人並の労働力の質の低下、余裕のない企業の台所事情を考えると
こんなものではないですか
質問があります。
一次面接に自分でテーマを決め小論文をPCで作成し持参するのですが
書式はどーすれば良いのでしょうか?
用紙サイズは?縦書き?横書き?字体は?
教えて下さい。宜しくお願いします。
/
631 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/26 22:58 ID:g0xhjw6C
あ
632 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/26 23:10 ID:ui2NVgv+
>>629 それをどう判断するかもテストされてんだよ。
普通の常識を持って書けば無難だよ。
俺だったら、A4横書き、明朝にする。
表題や段落に工夫を加える。また、箇条書きを入れるか否かを考えれば?
633 :
qc:02/03/28 18:18 ID:ovKzmHXZ
>>113 ほんとにだいじょぶかなー
最終が健康診断ですっていわれて
今いるとこに「辞めます」ってゆっちゃったんだけどなー
これでだめだったらサイコ−につれえなー
634 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/28 18:29 ID:SImaWtz5
>>633 気になるなら先に別の病院で受けておいて、数字を確認して
おいたほうがいいよ。
異常値が出たら、出ないようにする方法がある数字もあるから。
薬飲んだり絶食したりする前に大量の水を飲むとか。
635 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/28 18:29 ID:SImaWtz5
自分で受けてくる場合は病院をはしごすればいいだけですから
簡単です。
636 :
qc:02/03/28 18:53 ID:ovKzmHXZ
>>634>>635 はあー
レスサンキュウですー
いちおう医師に診断書見せていただいて
問題ねえよと言っては頂いたんですけど
前の面接+筆記とあわせて判断しますと言っていた
採用担当の言葉が非常に気になるんす
でも領収書きっといてくださいとともゆわれたし
見込みないやつにわざわざコストかけることはないっすよね
637 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/28 19:12 ID:SImaWtz5
>>639 雇い入れ時健康診断は法律で義務になっています。
その結果によって不採用にしてはならないとなっています。
会社がDQNかは知りませんが採用担当者はDQNでしょう。
もっと法律に触れないやり方があると思いますけど。
638 :
siri:02/03/28 19:32 ID:7rpPqGC6
今の会社に見切りをつけて、新しく自分で事業を起こそうかなと思っています。そのために何か面白そうなアイデアとか大きな野望とかあったら教えて!それから友達に聞いたんだけど、ここにアイデアを送って、賞金をもらった人がいるんだって!
http://www.royal-city.net/
639 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/29 15:19 ID:hB3zqlFM
>613さん
雇用保険被保険者証、年金手帳を出さずに、ずるずるひっぱれば良いと
思います。僕はDQN会社と気がつき3日で辞めましたが、この方法でリ
スクを回避できました。むろん、健康保険にも入っていません。
やっぱ職場にいかないとわからないし、この方法を使うべきだと思いました。
640 :
親切な人:02/03/29 15:24 ID:dxAkRshe
641 :
名無しさん@引く手あまた :02/03/30 02:09 ID:N3mFzWnV
どこで聞いていいかわからなかったのですが…
内定をことわるときって、どのように話すと角がたちませんか。
本屋の本でみかけたのだけど、
それを買わなかったことに今きづきました。鬱だ。。。
642 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/30 08:37 ID:53M4ZGTX
相談です。
4月から、ある事務所に採用が決まったのですが、そこは同業種の社長さんたちが
作った組合になります。そのため、その事務所の従業員は、一人だけでした。私を含めて
2人になるのですが、事務所を設立して数年になっているはずなのに、社会保険は
おろか、雇用、労災にも今まで入っていなかったようなのです。その従業員のかたは、
奥さんもいらっしゃる方のようなのですが、その間保険というものに全く入っていない
なんて、考えられません…。採用になる前に確認したところ、私を採用したら保険には
全て入ると約束してくれました。でも、手続きの話しを具体的にしてくれなかったり、
私に、自分でできるよね?と言ったり、あいまいです。あなたの保険は、今どうしてる
んですか?と訊く勇気も無く、とりあえず3ヶ月は、自分で国民年金と社保の継続に入って
いるので、そのまま続けた方がいいかなと思っているのですが…。
事業所で新規に種々の保険に加入するのは、時間もかかるし、簡単ではないようです。
せっかく決まった就職だし、辞めたくないのですが、こんな状態は、組織として違法な
やり方をやっている可能性もあるのでしょうか…?
643 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/30 10:27 ID:0OveNDVT
相談です。
入社して2ヶ月・・・。たくさんの応募の中からなんとか採用になったのですが
小さい会社でなんと来月でみなさん辞めるみたいなんです。
理由を聞いたところ給料が最初提示額と違うらしいんです。
ボーナスもゼロだそうです。辞めるべきですか?
644 :
名無しさん@引く手あまた:02/03/30 10:49 ID:TFJtbooh
>641
いろいろ考えに考えて御社でやっていく事が難しいと思いました。
入社して実際そうだったら自分ばかりでなく御社にも迷惑がかかります。
このような自体になってしまい、自分は社会人としてのマナーにかけて
いると反省しております。
何卒お許しください。
と言う。
間違ってもほかの会社から内定を貰ったといってはならない。
そして絶対に内定先の企業名をいってはならない。
645 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/01 16:13 ID:VbmNjGYP
人事担当者さん、その他
職務経歴書の記入の件でご質問です。退社して空白期間が半年程でこれといって
何もしてなかったんですが、もし書くとしたらここはどのように書けば良いですか?
資格の勉強をしていたが途中で辞めたみたいな事は逆に書かない方が良いですよね。
また転職理由ですが、その中に前職のこういう売り方が嫌だった等を書いたりするのは
良くないですか?
初歩的な質問で申し訳ないですがアドバイスを宜しくお願いします。
646 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/01 17:04 ID:InyANLXH
>>643 離職率が高い会社は何かあると考えるべきです。
647 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/01 18:39 ID:KtrpwLET
>>37 >・履歴書がワープロ等で作成・・・ハイハイ、ワープロができるのね?
でも、今日び当たり前なので、履歴書
くらいは自筆で書こうよ。
超遅レスだが、今の時代履歴書のこんなところにこだわっているような
会社はナンセンスかと。
直筆だと確かに性格出てくるけどね。
648 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/01 19:16 ID:eQD/WmQQ
1年前に不採用になった会社に再度応募してみたんですが、その時の履歴書が
まだ残されていたのには驚いた。とっくに破棄されたものだと思っていたのに・・・
不採用者の応募書類を返却しない場合、1年間も保存するのは普通なんでしょうか?
面接官も自分を覚えていたし、入りたいって熱意はわかりました、ということで
面接はいい感触だったんだけど、最終的に決定するのは本社の人間だというんで、
やっぱり最後は書類(経歴)で判断されるんだろうな・・・
649 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/02 03:54 ID:I0B+CN74
↑ くだらねー。
650 :
606:02/04/02 04:25 ID:y8pQzhAo
>>625 ご紹介していただいた本探してるんですけど、人気らしくてどこも売り切れみたいなんですけど、どこで買われましたか?
651 :
本屋:02/04/02 20:33 ID:NMINvPOJ
>650
洋泉社の袋とじになっている本ですよね。
すっごく売れててどこの店でも品切れ中のようです。
でも、新宿紀伊国屋で山になっているのをみましたよ。
652 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/03 16:45 ID:DXy+JyxT
>649
死ね
653 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/03 16:51 ID:7uubqv+r
>>647 はげどう。
私の周りでも、自筆じゃない履歴書で出してる人がいるけど、
結構内定もらってるよ。
要は本人の経験してきたことだと思うし、それを見ないで
自筆か自筆じゃないかっていうのにこだわる会社ってどうかと思うなー。
さらに亀レスだが、
>>37のワープロって(藁
今時ワープロがアピールになる会社って…(藁藁
パソコン使えて今日び当たり前だと思うんだが…。
654 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/03 17:00 ID:ZKWpohN9
人事のアホへ。
コネのある奴を優先して入社させるのは止めろや。
不公平極まりないだろが。機会均等のルールを徹底させれ
655 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/03 17:49 ID:0JKhwJ5j
コネ=人脈ともいえるしね。
人脈があるってことはある程度の人望もあるってことで、
信頼できる人物かも・・・ということで人物評価の一因にもなり。
女子大生の、親を使った縁故入社で使われる「コネ」という言葉と
転職の場合は違うってことで。
バータみたいなもんだ
659 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/03 23:43 ID:sOBKjDSb
応募した際に前の会社に必ず電話して聞く事するそうですが、そこでの内容は
重視されるのですか?
前の会社での評判が悪いと合否に響くのでしょうか(余りにも酷いのは問題外だけど)
実は自分どうしてもガマンできない事があって総務とケンカしてしまったのですが。
これってやっぱマズイですか?
660 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/04 02:59 ID:nmvLx+Ra
採用の連絡はもらったんですが、今バイト中のため、とりあえず22日に入社と暫定的に
決めてもらい、正式に辞める日が決まったら再度連絡という事にしてもらったんですが、
この連絡を遅らせたりすると採用取消ということはあり得るんでしょうか?(今の所、中1日)
正直な話、まだ入ったばかりなのでなかなか辞意を言い出せなくて・・・
採用の連絡を貰ってから取り消しになる場合はどういう事が考えられるのかお聞きしたいです。
>>659 必ず前の会社に聞くって事もないと思いますよ。
私は前の会社辞めてから約10ヵ月のブランク(その間は派遣で稼動)あって、
次の職に就いたけど、前の会社には何も聞かれなかったみたい。
(というか聞かれてたら採用されなかっただろうと思う(汗))
人事部にいたこともあったけど、退職者が次に就職しようとしている会社から
調査の電話が入ったことはごく稀だったし、
そんな電話が入っても、部長はあまり細かいことは言ってなかったよ。
「通常の依願退職です。円満退社です。」という感じ。
662 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/04 14:32 ID:lAhwjsjc
半年ぐらいのブランクがあったとしてその期間のこと
訊かれたらみんな何て答えますか?
何もしてなかったのでどう言うか困ってます。
663 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/04 15:54 ID:/jRjkqii
一次面接直後に内定ってどー思いますか?
余りにも、簡単すぎて・・・不安です!
664 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/04 20:45 ID:fMSyupuC
内定が出た場合、どのタイミングまで辞退が効くものでしょうか?
内定を口頭で承諾していて、
入社までのタイミングで第1希望企業の内定が出てしまった場合、
内定を辞退して第1希望企業に入ることは違法ですか?
もちろん、辞退される側は時間とコストを割いているので、
丁重に辞退することが前提ですが・・・
よくあるケースと思いますので、人事部長様の意見が聞きたいです。
665 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/04 23:10 ID:PlPb1375
募集広告には「月給○○万円、週休2日制、9:30〜18:00」とあったのに、
面接では、「年俸制、隔週休2日制・曜日不定、実際は9時に来て朝礼と体操、残業代無し」と言われました。
求人情報誌作成会社の特集記事編集職です。
こういう待遇って今時普通なんでしょうか?
やりたかった仕事だし、内定が出たんですけど、迷ってます。
(手当さえ出れば残業はいくらでもするけど)
フリーターみたいな私に内定が出ただけでも有り難いってことでしょうか?
666 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/05 12:59 ID:QUo27u0t
>>665 間違いなくDQN
その求人を掲載したメディアにクレームつけるべき。
667 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/05 17:13 ID:3/qwKIcn
4月に求人してるところはDQNが多いですか?
668 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/05 19:57 ID:Ym7zj6De
社会人3年目で次3社目に行きたいですが多いですか?
1社目は1年間でルートよりも営業力を付けたくて、7月ソフトメーカーに転職。まだ
在職中ですが会社の業績が急激に悪化「6月までに目標の平均を売らないと辞めても
らう」とか言われて正直落ち込んでます。正直自信ないです。ていうか入社前にちゃ
んと調べなかった自分が悪いですけど。
669 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/05 22:12 ID:lMcp6j9O
>>660 新しいほうに行きたいなら、そっちを優先すべき。
遅らせないほうがいいと思う。
「もう少し待ってください」と言ってると、
突然電話がきて「今回はお話がなかったことに」とズバリ言われちゃうよ。
来たくないのかなって思われるよ。
私、経験あります・・・。。
あとで後悔しても遅いからさぁ。
言い出しにくいのはわかるけど、どうせ言うことになるんだよ。
明日にでも思いきって言わないとダメ。
今のバイト先が、今後のあなたの人生を面倒見てくれるわけじゃないでしょ?
670 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/05 22:20 ID:2S29yg94
>>669 わかりました!
入ったばっかりのバイトですが決心がつきました。
一応、その会社の担当者に電話して近日中には必ず連絡を入れると言っておいたんですが・・・
明日にでもバイト先には辞意を伝えて、新しい会社にはっきり伝えようと思います。
671 :
:02/04/05 22:34 ID:Ap9C+3o1
履歴書は、手書き、ワープロ、どちらがいいですか?
私は、職務経歴書、自己PRはワープロですが、履歴書もワープロしたいのですが。
672 :
669:02/04/05 22:39 ID:UjRyNHYj
>670
「急で申しわけないんですが、○○日までの勤務になります、
それ以降はできません。」ってキッパリ言うんだよー。
もう少し延ばしてくれって言われるかもしれないけど、がんばって。
新しいところにも、なるべく早く連絡入れたほうがいいよ。
転職、おめでとう♪
673 :
665:02/04/05 22:46 ID:HGpc1/Nz
>>666 自社で出してるメディアの、自社求人広告です・・・。
この場合は一体・・・。
674 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/05 22:47 ID:WtHpV90j
教えてくれなくてもいいよな。1なんかに。
675 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/06 10:03 ID:snekt6ts
>>674 スレ立った当初はいちいち答えてくれてたんですけどね。
1氏も本当に人事部長という立場の人なら、いつまでも2ちゃんに付き合ってられるほど
暇じゃないのはわかるような気もしますが(藁
まあ折角だから質問には分かる人や経験者が答えるスレ、ということで利用すれば良いのでは?
676 :
664:02/04/06 11:39 ID:o+1FlTqQ
>>675 664ですが、どなたかご意見下さいませんか?
人事部の方々は忙しいようなんで。
677 :
ちびまるこ:02/04/07 16:34 ID:bjAIcJpP
履歴書を書く際に、職歴欄の嘘はばれるものなのかな?
678 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/07 16:52 ID:AwcP+0EU
679 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/07 18:35 ID:3s0N5W1s
>>664 私は人事の仕事ないから、あんまり詳しいことはわからないけど・・・
口頭約束の段階なら、まだ深く考えなくてもいいんじゃない?
丁寧にお断りすれば。。だって仕方ないもん。
>入社までのタイミングで第1希望企業の内定が出てしまった場合、
>内定を辞退して第1希望企業に入ることは違法ですか?
違法なんてことは、ないと思うよ。
入社手続きとかは、いつやる予定なの?
それまでに、第一希望の内定が出ればいいね。
680 :
679:02/04/07 18:36 ID:3s0N5W1s
あ、日本語変だった。
「私は人事の仕事したことないから」です。(汗)
681 :
664:02/04/07 21:12 ID:Dl6vRrQ9
>>680 約2ヵ月後入社予定で、本命企業からは一ヶ月以内に結果が出る予定。
しかし、第二志望とはいえ、本命があるから待ってくださいとは言えないですよね?
(第二志望に入ることになったら困るし、待ちきれないので内定取り消しということは
大いにありうると思いますし)
昔知り合いに、「内定承諾書を交わしても、入社2週間前までなら辞退できる」
と聞いたことがありますが、本当でしょうか?
もちろん、採用に関する時間とコストをかけてくださったので、
丁寧にお詫びするのは当然のことですが。
また、680さん以外にもご意見ある方いらっしゃいませんか?
(このような問題は経験している方も多いと思いますが)
682 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/07 21:34 ID:J0cmtbbS
それぞれ企業の考えてるリミットはあるはず。
その範囲で自分にベストな判断するだけ。
最悪、保険に入るまでは辞退または退職
できるんじゃないかな?
683 :
679:02/04/07 21:50 ID:SJmn61cP
684 :
九食厨房:02/04/07 22:03 ID:QpnGR/4c
質問です。
求人雑誌とか見てると営業職って
「基本給+歩合」
この基本給の部分だけでも他の職種よりも高めに感じるのですが
営業の基本給て、実績が0でもらえるってこと?
極端な話
「基本給25万+歩合」の場合
営業成績0でも25万は、もらえるの?
685 :
664:02/04/07 22:15 ID:Dl6vRrQ9
686 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/08 12:57 ID:uXNzoWkv
>>684 >営業成績0でも25万は、もらえるの?
もちろん、もらえると思います。
ただ、営業職で歩合給まであるほどの社風で、
営業成績0は、肩身が狭いと思われ。
687 :
664:02/04/08 19:21 ID:DP9jlWeZ
>>685 ちなみに、入社日まで決まってたのに内定辞退した人っていますか?
(もちろん、2週間前までに辞意を丁重に伝えた場合ですが)
それと、最初決めた入社日を引き止められた都合により1ヶ月以上遅らせてもらった後で、
最初の入社日を過ぎたあたりで、内定辞退した人もいます?
(結局トラブル実例知りたし。たぶんそういう人はこのスレ多し)
688 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/08 21:27 ID:tN9oM/6j
うーん・・・内定もらったからと言って、安心ばかりは
してられないと思うよ。
決まってる入社日を遅らせてもらうだけでも、リスクは大きいと思う。
ためらってること、向こうはすぐに察知して内定取消しなんて
ことになっちゃうかもよ。そういう人、知ってる。
内定もらったからって、こっちの立場が上なわけでもないし。
行動は慎重に。
689 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/08 21:50 ID:fo31itD/
>>684 参考までに、以前私が受けた営業職の面接にて。
基本給+歩合というのは試用期間だけで(私が受けたところは1ヶ月)、それを過ぎると
完全に歩合制になるという事でした。営業成績が0ならその月をもって解雇。
求人に表示している基本給というのは、皆勤手当・営業交通費なども込みでその値段とのこと。
半ば怖いもの見たさで受けたような面接だから、結果が出る前に辞退しましたが。
690 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 00:38 ID:+QP4I74U
歩合でも、労働時間に応じて、賃金の最低保証分ってあるんじゃないの?たしか労基法で!
あっ、でも、「労基法なんて屁でもねえーぜ!」なんて会社か?
691 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 02:10 ID:sP0HDJwF
>690
業務委託契約にすると違反にならないらしい。
692 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 02:12 ID:uh9f9UyI
健康診断書の提出を求められたということは、
採用の見込みが濃厚と見ていいの?
それともさらに選考があるという場合もあり?
よくわかんない流れが。
693 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 02:30 ID:RnlEw0+9
>>691 試用期間が契約社員で終わったら個人事業主になるってこと?
694 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 03:02 ID:qvJ8eUAm
履歴書について質問です。
もし誕生日が1980年6月4日で、今日(4月9日)現在で年齢を書くとき、
「満○○歳」になるのでしょう?まだ誕生日を迎えていないので「満21歳」ですよね?
695 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 03:18 ID:FcP4eMoW
696 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 03:26 ID:qvJ8eUAm
>694さん ありがとうございました
697 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/09 03:45 ID:Hi1sLxk4
質問です。
本日1次面接に合格したとの連絡がありまして、数日後に適性検査を
行うとの連絡がありました。
内容はSPIのようなのですが、これにより落とされることってあるので
しょうか。
SPIの人物評価及び言語・非言語問題は、どちらをどれくらい重点をおいて
判断・評価されているのでしょうか。
698 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/10 00:31 ID:VbzoYsoS
>691
会社と個人が労働契約を結んでいても、さらに業務委託契約って結べるの?
699 :
691:02/04/10 02:22 ID:U3caK0nn
>698
最初から業務委託契約を結ぶのかもしれない。
とゆうのも自分もそうゆう面接での経験がありました。
「正社員ではなく準社員でフルコミッション制で」と言われました。
でも、完全歩合なんて月の給料ゼロの可能性もあるじゃんと思ってたら、
求人雑誌のコラム欄みたいなのにそう書いてあったのです。
・・・もっと法律に詳しい方のレス希望。
700 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/10 19:02 ID:o3G5wp1H
入社時に、源泉徴収票を持ってこいと言われました。
なぜですか?
確定申告時に提出してしまったのですが・・・。
前の会社から、取り寄せなければ、いけないのでしょうか?
701 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/10 20:18 ID:GZ0zfZKK
社会に出て5年目になります。
もし次の就職が決まれば4社目になるんですが、
4社目ってやっぱやばいですよね?
3回目の転職もこうだったら納得みたいな理由ってあるんですか?
702 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/10 20:34 ID:enmwives
社内の仕事上会う女の人に「何歳ですか?」と聞かれる。
何故なんでしょう・・・・。毎日、1,2回は聞かれる・・・何で?
703 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/10 22:02 ID:7M6xRtph
職歴で過去勤めてた企業なんだけど、フランチャイズだったんで、営業上は有名企業
なんだけど、雇用先がそことは違うんだけど、なんて書いたほうがいいんでしょうか?
例>セブンイレブンに正社員として営業してる(名詞もある)、ただし雇用先は磯野商店、
そこから給料もらってる。
704 :
:02/04/10 22:18 ID:/fAsrLI9
>>700 平成13年度分の? 普通要らないと思うけどね。
705 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/10 22:40 ID:KZFUJ5/n
人事課さんへクイズ
試用期間を選考期間とし期間を6ケ月とする。
本採用(期限のさだめなき契約)を行わない場合は、自動的に退職するものとする。
と雇用契約に記載されている。
この雇用契約で試用期間中のものを解雇することはできるか?
706 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/11 00:30 ID:n3FfIxue
>700
もちろん今年の分だろ?だったら、前の会社に言えば、再交付してくれるはず!(じゃないの?)
>705
人事じゃないが、解雇理由が正当で、解雇予告、又は解雇予告手当、さらには解雇予告除外認定取得 等すれば、ファイアーできるんじゃねーの?
でも、予告なしにファイアーできるのは、試用期間中は14日以内じゃなかったけ?
707 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/11 22:23 ID:tO5Q2A6b
すみません。実は1月に転職したところなのですが
今度の6月で2度目の転勤になります。
正直今回の転職に関しては、ロケーション以外なんお
魅力も感じておらず、全くモチベーションもなくなり
死人のごとく毎日くらしています。
ロケーションを重視した転職理由なんか駄目ですよね?
708 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/12 01:07 ID:CQL6Dzk2
面接で「自己紹介してください」と言われた時は、どの程度まで
答えたらいいですか?
結構手ごたえあったトコ(有限会社の一般事務)なんですが面接で
「大体の伝票の流れとかわかる?」って言われて起票は簿記で勉強したので
「わかる」みたいな事言ってしまいました。
もう10社落ちてる。。。。そろそろ妥協かな。
709 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 02:19 ID:ZY59aX2J
>671
めんどうでも履歴書は手書きがいいと思いますがね。自分なんか字きちゃないから
「元々字がきちゃなくてもなんとか丁寧に書こうとした書類」と、「あきらかにい
つもの通りに乱雑に書いたもの」はだいたい見分けつきますよ。
そもそも履歴書等は書類選考時の「あなたそのもの」と考えるべきではなかろうか?
あと、職歴書はワープロでいいと思いますが、署名だけは手書きがよろしいかと。
捺印も忘れずに。
そういえば、過去に履歴書貼付写真の話題があったが、過去に、宴会写真の切り抜き
を貼ってきたおじさんがいた。だって、あきらかに顔が正面向いてないし、変に笑っ
て写ってるし、服装は浴衣だし。そっこーで書類一式送り返したったワイ。
710 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 02:27 ID:ZY59aX2J
>677
履歴書等にウソはまずいな。ヤメたがいい。
だって書類として残るからね。
バレて解雇になってもしらへんよ。
うちの会社なんか、入社承諾書なるものにサインしてもろうてるけど、
そういう項目あるんだよね。
「履歴書その他の記載事項が、事実と違うときは解雇されても異存ありません」てね。
711 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 02:55 ID:ZY59aX2J
>703
履歴書には「磯野商店 入社・退社」で、職務経歴書に詳しく書けばよろしいだけ
のハナシでは?
雇用主が「磯野商店」であるわけで、セブン本体ではないわけですよね、この仮の
ハナシでは。だからこのような書き方をすべきでしょう。
新卒就活の方じゃあないんだから、応募には職歴書添付は普通でしょ。
会社によっては自己PR書も付けやゆうとこもありますが。
職務経歴書の必要なわけは、どこの企業で、どの部門で、どの業務をしてて、その
勤務成績等がどうだったかなどを詳しく伝えるためにあるんじゃないの?
たまに、履歴書の職歴欄とまったく同じように、「X年*月○○会社入社・+年
¥月退社」しかかいてへんDQNな方もいらっしゃるがね。
それだけうちの会社もDQNだと言ってるのと同じなんだけどね。
ハナシ戻しますが、職歴書には、
磯野商店の事業内容(仮にセブンイレブン店舗フランチャイズ展開)
とか書いて、そいで営業担当をしてて、何の営業をしてたか(例えば酒
屋さんをコンビニに改装する勧誘営業とか、店舗運営SVとか、店長とか
の役割)、成績はどうであるか(SVとか店長なら、店舗運営でどれだけ
の目標があってそれがクリアできたか、できなければどう改善策を打ち
出して実行したか)なんか書けばよろしいんでないでしょうか?
ただし、枚数増えないように出来るだけ簡潔にね。
712 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 03:18 ID:ZY59aX2J
>708
「どの程度か?」と聞かれてもどんな内容を考えてるか判らん
のですが。
まあとりあえず自己紹介ですからね。
自分の人間性的な部分(長所なんか)は当然述べるはずでしょ。
あとは、遠まわし遠まわしに「この仕事に役立ちまっせ」的な
ことおりまぜるとよろしいでしょう。
あくまで、「志望動機」を語る質問事項ではないので難しいかも
しれませんが、それは自分で考えてオリジナリティを出してくだ
さい。ヒトの受け売りだと化けの皮はがれますよ。
短所は聞かれたら答えればいいんじゃないですかね。
自分は必ずメモりますけど。
仕事に役立つ特技なんかええんとちがいます?
例えば「ガキんころにそろばんやってて、暗算とか得意
です」とか「パソコンスキル」とか。
ただしパソコンはエクセルワード使えて普通な会社がほ
とんどなんでそれくらいで自慢されても困りますけど。
713 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 03:37 ID:ZY59aX2J
>687
内定辞退の非常識。
我社では、
営業職採用で、出勤初日の9時を過ぎても出社しないので、
本人に連絡したところ、「やっぱりやっていく自信がない
ので辞退します。」いうヤツいた。キレたね。
そいつは30代前半だったことだけ覚えてる。
そのおかげで営業部長には罵倒されまくったヨ!
「お前ヒト見る目ねーな」と。
入社受け入れ処理してくれた事務には白い目で見られる
しよぉ。
みなさん、こんなことならんよううまくやってね。
両天秤かけるとかかまわんですけど。
主任補佐代理さんへ
営業職希望で前職の営業において際立った実績が
無いんで経歴書が物足りなく感じられそうで困ってるですけど
営業職の職務経歴においてどのような見解をもっていらっしゃいますか?
715 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 05:13 ID:I8ssSu5O
>714
うーん、困りましたね。
実はというと、私もともと事務畑じゃなくて、営業してたんですよね。
んで、「てめーは営業向きじゃねーな」ってことで人事採用担当へ
社内コンバートした人間なんですよ。
だから、もし私が営業職希望で転職活動のアクションを起こそうと
すると、714さんと同じカベにつきあたるんですよね。
そうなると、特筆すべき営業成績が見当たらないわけで(というより
はっきり言ってない)、どうするかとなると、私なら「自分自身の営
業活動方針」とか「仕事上のモットー」なんかで文章を埋め合わせす
ることを考えますね。自分の営業時代に新卒営業の研修同行営業なん
かの経験があるんで、そんなエピソードを軽く添えるとかもします
けどね。
とにかく、なにかしらプラスになりそうな文面にしないと、単なる
文章の羅列になってしまい、書類審査じゃ「見るべきとこなし」に
なってしまいますから。
あと、前向きな退職(又は退職したい)理由を記入するテもよろしい
でしょう。
「自分の前職経験を生かしてこのようにスキルアップしていきたいんだ」
という感じでね。
正味なとこ、我社の上層部がDQNすぎてあほらしくなってしまい、
私自身転職活動を始めてるとこなんですよね。
いま2社目ですけど、職歴書作ってみたらA4用紙2枚+PR書
3分の2にはなりましたね。まあ、今の会社異動が多かった
のもその要因なんですけどね。
お互い転活がんばりましょう!
716 :
:02/04/13 05:27 ID:AHoRw1E0
人事部採用課主任補佐代理さん
まだいらっしゃいますか?いらっしゃいましたら
是非聞きたい事があるのですが。
717 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 05:34 ID:I8ssSu5O
>716
なんでしょうか?
わたしが回答できる範囲内であればいいのですが。
お役に立てなければすみません。
718 :
転職希望:02/04/13 05:46 ID:AHoRw1E0
よろしくお願いします。
私、現在27歳、無職期間が10ヶ月です。
前職は金融機関で営業しておりました。(職歴3年弱)
今は資格試験を勉強していて、合格発表を待たずに
転職活動に移りたいと考えてますが、この無職期間
は不利になりますか?ちなみに、無職期間中は米国
の大学の会計単位を取得するのに費やしました。
転職先は同じく金融機関を考えてますが、職種は営
業ではないところを希望しております。
719 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 06:23 ID:DMd4EK3M
>718
残念ながら、金融業界は存じておりませんゆえ、無職期間10
ヶ月をどう判断すべきかの回答は控えさせていただきます。
前もって準備しておくべき事項として
・前職退職理由(単位取るためだけに辞めたのか?ほかにも意図は
あるか?)
・なぜ単位を取ろうと思ったか?
・それをどう生かすつもりか?
つまり、経験としては営業を3年していて、希望は営業職ではない。
ではどの部門での活躍を考えているのか?
単位や資格の話は置いといて、その部門を希望する理由は?
・営業職の経験があるにも係らず、営業以外を希望する理由は?
(これも単位・資格の話は置いといて)
などは突っ込みたくなる事項ですね。
単に「米国大学の会計単位を取得し、資格を取得しましたので」
程度じゃあ、そこらの情報系専門学校生が「プログラミングの
仕事をしたいので通いました」言うのとまるっきり同じなんでね。
私のソフト業界イメージでは、「システム・オープン系」
「制御(ファーム)系」「アプリ系」「ゲーム系」に分類分け
しているんですが、例えばアウトソーシング企業に面接行って何
したい?と聞かれると困り果てる新卒君とかいるんじゃないかな?
それと同類じゃマズいですよね。
自分なりに突っ込まれる可能性のある方向性を検討し、その答え
を準備しておかないといざというときに出ませんからね。
いま私が言えることはそんなとこです。
金融系知らんくせにコメントしてスミマセン。
720 :
転職希望:02/04/13 06:42 ID:nxuz54xh
人事部採用課主任補佐代理様
ありがとうございました。大変参考になりました。
何とかすべての質問に答えられそうです。
この無職期間10ヶ月というのは別に金融機関に限
らず、一般的に不利な条件となってしまうのでしょ
うか?その理由は説明できるんですが、無職期間
そのものが気になって仕方ありません。
721 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/13 08:25 ID:VrxKMyOY
>706
間違いです。
試用期間を選考期間とする、自動的に退職するという文言から
試用期間は有期契約になります。
有期契約は、中途解約は、労働者は残余分の給与を
民法の危険負担の法理から使用者に対して請求できます。
722 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/13 09:55 ID:9Sy01Fj2
>720
確かに、ブランク期間は採用側にとっても、応募側にとって
も、気になるものですが、それは捉え方の問題でしょう。
貴殿のように、確固たる目的(この場合、会計の単位取得
並びに資格受験)があってのブランクと、何も無いブランク
ではまったく意味合いが変わりますからね。
不安になる気持ちもわかりますが、面接官の方にそのこと
をいかに伝えるか、過去3年間の営業経験を生かして
自分自身の売り込みをしてみてください。
723 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/13 13:13 ID:qb04bix+
39歳の技術者です。
転職可能年齢は35歳までですが、企業によっては40歳、50歳まで
年齢不問と掲げている求人があります。特にエンジニアですけど。
しかし、表面だけで内心は35歳が上限としている企業がほとんどでは
ないかと思う。
現在就業中ですが待遇は別に悪くなく一応上場企業に勤めております。
が子会社で上から天下りがめずらしくありません。しかし、私の場合は
別の方法で今の会社に勤務していますので別扱いで管理職でもあります。
このようなご時世の中、あるところから他企業の紹介がありました。
やはり大手です。しかし、そこは官僚的なイメージが大きく悩んでおり
ます。もうあまり動きたくないとよく思いますが、やはり今は子会社で
あり、製品の付加価値が低いため、自分のステータスを上げるには移っ
たほうが良いと思うときもあります。
しかし、この年齢でそこへ転職したとしても、転職先企業でのステータス
向上はやや不安です。
やはり、今の企業に留まったほうが良いと思うことがよくありますが、
悩んでおります。
人事としては40近くの者が運良く移ってきても、やはりハンデイが
つくのはあたりまえですよね。一般的に。 相談にのってください。
長文すみません。あと追記しますが、ネタではありません。
私は、前髪が縮毛です。
好きでピンでとめているわけではありません
本当は、まっすぐ下に下ろしたいのですが、そうも行きません。
やっぱり、女子の採用の際には顔も気になりますか?
就職活動の為にプチ整形する人もいるくらいですから
私も、縮毛矯正かけるなり努力をしたほうがいいのでしょうか?
725 :
卵の名無しさん:02/04/13 16:10 ID:7dK7isD+
整形外科の研修医をやっているものですが、転職したいと考えております。
サラリーマン経験は皆無なのですが、雇ってくれるところ、あるんでしょうか。
726 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/13 16:23 ID:mfzJ3dAn
>>725 頑張ってお医者さんになってくださいヨ。
どうしたんですか。
727 :
卵の名無しさん:02/04/13 16:25 ID:7dK7isD+
>>726 金儲けをしたいんで、その準備的意味合いでリーマン経験を積みたいのです。
728 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/13 23:14 ID:CpELJzsw
学校法人外の学校、というかまあスクール?でしょうか。
それって履歴書には書いたほうがいいのでしょうか。
最終学歴は大学であることはわかってほしいのですが・・・
729 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/14 01:38 ID:yFUOc+un
>>709 >職歴書はワープロでいいと思いますが、署名だけは手書きがよろしいかと。
>捺印も忘れずに。
捺印は1999年に廃止になったよ。
そんな事も知らないの?
730 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/16 11:57 ID:/NGnVZZc
大学行った後に、専門学校行ったら
最終学歴は専門になるの?
732 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/16 16:43 ID:MhReB5Ke
最近、人事部という無駄な部門を無くしてしまおうという会社が
多いらしいですが、その辺どうなんですか?
733 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/16 16:45 ID:wVaCrIid
当方 専門卒 一年だけプログラマ後 10年フリータ
その後 技術者4ヶ月のキャリアがありますが4ヶ月でも履歴書に書いた方がいいですか?
734 :
ああ〜:02/04/16 18:38 ID:7OivtcU9
とあるゲーム業界に転職、しかしDQN。この業界自体は好きなので、コネもある他社
に行きたいのですが、就業誓約書に「同業界には退職後3年間は勤務を禁止する」というのが
ありサインしてしまいました。これはばれたらどうなりますか?
735 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/16 18:40 ID:tS7uA0hJ
職業選択の自由、あははは−−んだろ。
736 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/16 19:00 ID:MhReB5Ke
>>734 弁護士に相談してみては?
その禁を破って、同業界に退職後3以内に転職した場合の罰則って書いてありますか?
書いてなかったら、何も問題ないかも。
737 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/18 00:10 ID:IU8eCWNq
人事部長殿。質問です。
私は現在会社の人間関係で悩んでおり、転職を考えております。
今の会社は勤めて半年で、年は28です。
転職はうまくいくでしょうか?
激しく悩んでおります。どうかよろしくお願いいたします。
ちなみに職業は薬剤師で、会社というのは病院のことです。
最近、転職の事を考えて集中力が落ち、このままでは誤薬により、死者が出そうな感じです。
738 :
コメンター:02/04/18 00:34 ID:5mQvTNh8
>>737 そんな、集中力が落ちてミスする奴はどの会社も採用しません。
採用する側になって考えてみなさい。
集中力が落ちてミスする人間と集中力が高く絶対ミスしない人間がいたら
どちらを選びますか?
739 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/18 00:38 ID:IU8eCWNq
ネタノブブンニマジレスカッコイイ!
740 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/18 12:05 ID:fdrsMd7X
転職って事は、違うことがしたいのかな。
薬剤師ならどこでも拾ってくれるだろうから、
同業他社に行ったほうがいいよね。
741 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/19 04:39 ID:I1tu+6lX
私は前科があってこの間まで服役してたんですけど現在、就職活動中です。
前科者のくせして生意気と思われるかもしれませんが真っ当な仕事をしたいと思い
中小企業(50〜200人)を中心に就職活動してるんですが
やはり前科って調べられてしまうものなのでしょうか?
公務員や金融関係、警備関係はダメだって言うのがわかってるんですけど
ほかの会社も調査とかしてるんでしょうか?
マジレスお願いいたします。
742 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/19 16:16 ID:3j15aFuH
現在、就職活動中なのですが、
前職(契約社員)が前々前職(契約社員)と同じ企業なのですが
在職期間をつなげて履歴書を作成してもよろしいのでしょうか?
空白期間は1ヶ月ほどで、会社の指示で関連会社でアルバイトをしていました。
一応、職務経歴書には細かく書いてあります。
743 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/20 00:11 ID:64vrtiXB
>741
その服役期間は履歴書になんて書いたの?
面接官にその期間は何をしていたかを聞かれたら、何て答えるつもりなの?
744 :
741:02/04/20 02:18 ID:OfF9ka25
>>743 その間はバイトをしてたとか適当に取り繕うと思ってます。
バイトの嘘はばれないということがこのスレに書いてあったもので。
745 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/20 02:23 ID:z39qhjsS
>>744 前科ある人の免許証は、見る人が見れば
前科者と分かる仕組みになってると聞いた事ある。
確か番号に細工されてるとか。
免許証は他人に見せない方が良いね。
746 :
744:02/04/21 00:22 ID:W4fI4If8
>741
リアルな回答を求める突っ込んだ質問に答えられるように、準備だけは周到にネ!
頑張れ!社会復帰者!
747 :
名無しさん@引く手あまた :02/04/21 00:26 ID:ea6kYQw2
>>744 前科が分かるどうかは知らんが
番号を見ればいろんなことが分かる。
748 :
741:02/04/21 00:46 ID:WpjH6G4I
ありがとうございます。
とりあえずばれたときはばれたときだと思って
開き直ってやっていこうと思います。
免許証は免許証自体に細工をしてあるのではなく
その番号を警察のデータベースに登録してあるらしいです。
(刑務所で聞きました。)
刑務所の仲間たちはみんなまともに働きたくないといって色々と
よくないこともやっているようですが、私はやはり社会復帰をしたいので
やれるだけやりたいと思ってます。それでは。
749 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/22 02:07 ID:9BVBbKMZ
人事の方に質問です。
実は別れた女がストーカー状態になって、会社の人事部宛に
私の誹謗中傷メールを送ってきているようです。
麻薬をやっているとか、女の子を自殺未遂に追い込んだとか・・・
(その女の友人から警告を受けました。)
冷静な人間が見れば振られた女の嫌がらせとは分かる内容とは
思うのですが、人事的には嫌がらせをされる側の人間性というのも
問題にするのではないかと心配しています。
最初はこちらから人事に釈明に行こうかとも考えましたが、人事の人
から呼び出しを受けることもないので、そのままになっています。
こういったメールが届いたときに人事側はどのように対処するものなの
でしょうか?教えてください。
ちなみに、こちらは一部上場企業で金融ではありませんが、そこそこ堅い
業界です。
些細な質問ですが・・・
面接時に「何かスポーツやってる?」「休日何してる?」という質問の意図は
何でしょうか?
スポーツやってるて聞かれた時、嘘でも何かやってると言ったほうがいいですか?
単に、外見上、オタク風に見えるゆうだけで、家にこもってるやろという偏見から
の嫌がらせの質問でしょうか?
些細な質問ですみません。
751 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/22 20:05 ID:Yb2BNf7C
>>749 私は一般人ですが、正直言って引きますねー。
752 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/24 09:08 ID:im3Tg5RX
すいません、ここには初めて質問させていただきます。
社会経験豊富な先輩諸氏の意見をいただけると。
私、バイオ系の実験スキルを持っていた関係から、
出向前提の正社員(実際は派遣かも)採用を頂けることになったのですが、
内定を口頭で了承した段階で、先方は出向先と営業をすすめていたらしく、
話がこちらの心積もりより早くすすんでしまいました。
私としては、優先順位の高い他社の返事待ちがあることもあり、
できるだけ話を伸ばしたかったのですが、採用先も入社前研修などで
なずべく早く身柄を拘束したいらしく、あまり猶予を
いただけない情勢のようです。
そのため、仕方なく志望先が他にもあることを伝え、辞退する可能性が
あることを伝えたのですが、それでも出向先との技術面談にきて欲しいとの
要望をだされました。
もちろんその場でこちらの翻意をする心積もりもあるでしょうけど、
内定承諾書を受け取る前でも、領収書(旅費・宿泊費)が向こう持ち、
社員扱いで業務行動を行うというのは、内定を受諾するという意志があると
みられ、内定辞退の場合に障害となることなのでしょうか?
その場合は、その前に旗幟を鮮明にしなければならないと思い、
質問させていただきました。
753 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/24 22:40 ID:HHBgr4a1
28歳転職3回目。履歴書とおりますか?
754 :
助けてください。:02/04/25 11:26 ID:UaZaHWFy
履歴書嘘ばっかりで採用。今まで焼肉屋でしか働いた事が無いに営業やって
たことにした。現在彼女の家に住み着いててそこを現住所にした。一人暮らし
ということで・・・・採用してくれた企業は二部上場の企業。採用される事は
ないだろうとおもって・・・・どうにかごまかせるでしょうか・・・
>>754 住所は別にいいと思うけど・・・
営業もバイトならいいと思うけど・・・正社員でやってたと
話したのなら、ちーとやばいかもね。
年金手帳とかに、いつからいつまでどの会社にいたとか、記録されるし。
>>753 それくらいなら、全然、平気だと思う。
>>757 うーん。
そこまでやってあげたら、こころ動くかもと
相手は思ってたりして。(^^;
内定、辞退するかもですよ、という前提ならいいんじゃないですか?
でも、いい会社じゃん。
>>750 そういう話もありでしょ。
私は「尊敬する人は?」と過去に聞かれて、昔の音楽家の名前を
出したら、そこから話がもりあがって採用されたことがある。。(笑)
>>749 こわいねーーー
呼ばれてからでいいんじゃない?
麻薬とかなんとか、いくらなんでもって感じだし。
人事の人もわかってくれてると思うよーーー
でも、今はいいけど、あなたが困ってないとわかると、
その女、次は何をするかという恐怖はあるね。
そうねぇ・・・人事の知りあいがいるなら「嫌がらせなんだよねー」と
それとなく話しておけば、上の人にもフォローしてくれるんじゃないかな。
756 :
助けてください。:02/04/25 12:04 ID:UaZaHWFy
>>755 年金手帳に会社名がかいてないんですが、それなら大丈夫なんでしょうか。
他のスレ見てたら恐くなっちゃって・・・ばれる時はどんな時なんですか?
よかったら教えてください。ばれたらどうなるんでしょうか・・・
757 :
面接前夜:02/04/25 12:09 ID:TSEBwyb0
面接で大抵の事を説明されて聞く事無くなっちゃった時、
面接官が何かお聞きしたい事有りますか?と言う。
何聞いたら良いんだろう。
頼む!緊急事態だ!マジレスお願い!
758 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/25 12:15 ID:UaZaHWFy
>>757
説明された事を頭の中で整理して『先ほどのお話ですが、○○○と自分では
解釈したのですがそれでよろしいですか?』って質問したらいいらしいです。
759 :
面接前夜:02/04/25 12:16 ID:TSEBwyb0
他スレにも書込んだけれど許して。
焦ってしょうがないんです。
760 :
面接前夜:02/04/25 12:25 ID:TSEBwyb0
>>758さん
早速のご返答ありがとうございます。
なるほどそういう考え方をすれば良いんですね。
面接ぎりぎりまで全力で説明事項を想定してみます。
ありがとうございました(・∀・)!!
761 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/25 12:33 ID:XgIEGyMb
>>759 応募する職種にもよるのかもしれないが、
私は次の質問をしていた。
「御社の経営理念をお聞かせ願えますか?」
「今回なぜ募集を行なわれたのですか?」
経営理念について。
答えられなかったり、要領を得なかったりする人事はダメ人事。
組織の基幹である人事に浸透していない会社は
もともと経営理念が存在しないか、
あっても機能していない会社であると思われ。
募集理由について。
「当社への志望動機は何ですか」と聞いて来るんだから
こちらも募集背景を聞いてもいいはず。
そこでウヤムヤな回答しか得られない場合、
入社後のポジションは厳しいのでは?
異論もあるだろうが、以上2点でDQNは見分けられるような気がする。
あと、入社後の、1日のスケジュールを聞いてもいいと思う。
762 :
761:02/04/25 12:37 ID:XgIEGyMb
補足。
入社後のスケジュールというのはもちろん研修とかいうことじゃなく、
現場に出て、実際どういう仕事の流れになるのか、
具体的にイメージするための質問です。
ここでもDQNかどうかの見極めができればラッキーかと。
>>756 >年金手帳に会社名がかいてないんですが、
>それなら大丈夫なんでしょうか。
書いてないから、やばいんじゃないかなぁ?
だって、ちゃんと勤めてたら、記載されるから。
私も、人事、新入りだからよくわかんない・・・。
年金手帳ひらいたところに、
加入してた年月・会社名が書かれるんぢゃ?
765 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/25 20:12 ID:UaZaHWFy
>>763 ありがとうございました。なるようになるという事で覚悟しときます。びびってても
仕方ないですし・・・とりあえず、やれるだけやってみます。
うん、そうさ。
なんとなーくにじみ出てる、765のその人柄が好きさ。(笑)
なるようになるよ、ここまできたら。
(まー、偽ったのはよくないかもだけど・(^^;)
がんがれえ〜〜
767 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/26 00:16 ID:+/Nuf0XZ
>765
雇用保険は大丈夫か?
住民税は大丈夫か?
768 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/26 00:29 ID:sgkBDqom
雇用保険と住民税ってどこで分かるの?
769 :
助けて下さい:02/04/26 13:19 ID:TY+ZXACT
住民税やばいっす・・・雇用保険はバイト先で払ってました・・・・
770 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/26 13:29 ID:TY+ZXACT
とりあえず市役所に相談してみます。
771 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/26 14:01 ID:9wSsLhWA
fsafasfsad
772 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/27 02:03 ID:ZtJhjm+N
このほど転職を考えておりますものです。
私ろくな職歴がなく、前職の一年半勤めた(これだけは正社員)会社を除いては
全てアルバイトなどで過ごして参りました。なのでその期間を実家の商売を
手伝っていたと言うことにしてしまいたいのですが、どこからかばれるものなのでしょうか?
年金手帳には前職の会社名しか書いておりません。でも確定申告とかを昔していた
覚えがあるのでそこからばれたりしないかと冷や冷やしてます。
職安とかでバレルと効きましたが、職安に保管してある自分の職歴は見ることができますか?
773 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/27 02:06 ID:qfgwduzv
774 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/27 02:15 ID:ZtJhjm+N
>773 事務です
775 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/27 02:16 ID:qfgwduzv
>>774 どんな事務なの?
たとえば営業事務とか。
776 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/27 02:19 ID:ZtJhjm+N
経理事務といえば経理事務のような感じでした。
何しろちっちゃい会社だったので、経理から雑用から全てやっていたような
感じです。ちなみに社会保険はそこの会社で初めてはいりました。
だからその前の期間をバイトであれば何て言ってもばれないかな?等と思ったのですが
やっぱり危険?
777 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/27 02:35 ID:qfgwduzv
>>776 なんや経理事務できんのかいな。
そんなん関係ないやろ。
正直にぶつかっていけ。
もう一回おんなじ仕事したいんやろ。
アルバイトでも書いていいんじゃ?
なにか嫌なの?
779 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 01:43 ID:BG/vkaJu
年金手帳がどうのこうのは関係ないです。いくらでも履歴は消せるんで。
正社員だったかどうかをチェックするには、前の会社の雇用保険被保険者証
(入社日と退職日が書いてある。)と源泉徴収票(正社員は基本的に甲欄に
なっている)をみれば一発でわかるんで、たとえ1週間でも正社員になったら
わかってしまいます。だから私はかつて一日だけ行って合わないとおもった
かいしゃはその日でやめました。もちろん書類は昔のかばんに入ってるんで
忘れちゃったとか言って、とりあえず前職の書類は一切出さず。この会社なら大丈夫
と思ったらだせばいい。
無くしたと言ってしらを切る手もあるが、
「じゃ、再発行してもらってくださいね」といわれるんでアウト
あとバイトだったと言えば、とりあえず前履歴はばれないが年内でやめ、翌年1月以降に就職
しないと年末調整の時ばれることもある。それを乗り切っても
6月からの住民税でばれる場合もある。
具体的な事情があれば教えます。
780 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 02:01 ID:DxrlU/Ob
俺は一年以上勤めてたアルバイトは書いてるよ
数ヶ月のバイトは書く必要あるの?
782 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 12:20 ID:xKXVO8Zw
>>781 基本的にバイト・派遣は職歴としてみない人事は多いよ。
ただし、その仕事が業界・職種に関係する物なら書いた
方がいいね。
そして、派遣で働いた所を職務経歴書に書く人がいるけど、
あれは薦めない。
人事の人間曰く、「こいつ、守秘義務も守れないかよ」と
思うからだって。
783 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 12:27 ID:+bu3o8Ha
なんで働いた派遣先の会社名を書くことが守秘義務に反する行為
になるんだよ? アフォか?
784 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 15:30 ID:8pxc2Uap
>>782,
>>783 要は捉え方の問題だよね。
782さんとこの人事のヒトのように評価する所もあれば、
「それ言ってくれたら評価材料が増えて助かるな」と
考えるヒトもいる。
俺は後者やね。
正社員だろうが派遣だろうが、そのヒトがやってきたこと
やスキルはなるだけ正確に把握したいからね。
じゃないと上に上申でけへんし。
面接者が前者か後者かなんてわからへんのやから、
PR出来ることはしといたがええんとちゃますかね?
こっちもこっちで、面接での詳細質問を前もって
準備できるしね。
785 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 19:24 ID:skxBApQK
前の前の会社ですが、パートでも雇用保険と社会保険に加入していたんですが、2ヶ月で辞めたため
履歴書には書いていません。保険に加入していたとはいえ、正社員でなかったのは事実ですし3ヶ月未満の
在籍だったんで書かなかったんですが、これって書かないとまずかったんでしょうか?
ちなみに前の会社はバイトで、社会保険のみ加入でした。これは1年近くやったんで記入しましたが。
786 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 20:21 ID:w2DT/EJH
つまりは派遣は職歴にならない可能性もあるって事か。
787 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/28 21:24 ID:WbpNiOuR
この前、面接に行きました。
履歴書には、職歴、正直に3社記入してる。
1社目は正社員3年・2社目は契約社員5年・3社目は派遣1年。
「1社目では〜〜〜2社目では〜〜〜・・・で、
今に至るんですね」と、派遣は無視されたよ。(w
788 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/29 00:26 ID:9rYC6gWu
>>785 会社にもよるけど、面接でその2ヶ月について「勉強してました。
」とか、「仕事を探してました」とかウソを言ってしまってたら最悪、採用取消も
ありえる。が、何も聞かれずに入社しまえば「2ヶ月でやめたんで書く必要ないと
思ったんですよ、スイマセン。」で通ることもある。用は、採用する会社によって
いろいろだよ。
789 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/29 01:19 ID:h+PavbL1
>>788 レスありがとうございます
面接のときは別に何も訊かれませんでした。2、3ヶ月くらいは職探し期間とでも思われたんでしょうか
実は既に入社しているんですが、保険の手続きをしなければならないので心配になってしまって。
言及されたらそういう答え方をするしかないようです。
まあ社員として働いた訳ではないし短期で辞めてしまったので、常識的には書く必要はないと思うので、
まさか入ったばかりで切られることはないと思いますが・・・
790 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/29 01:23 ID:fBKbp1pN
ハロワで紹介してもらった会社に
「書類選考しますから、必要書類を送ってください」
と言われたので送ってすでに2週間。
不採用は分かっているのだが非常にむかつく。
なんか行動したいんですが、
人事相手にはどう動くのが効果的なんでしょうか?
791 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/29 09:10 ID:Mh0bcJMS
792 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/29 09:58 ID:fJfw39Mh
正社員への登用制度ありますとの契約社員の募集があるのですが、
やはり何年マジメに勤めても正社員にはなれず使い捨てにされるのでしょうか?
後、面接時に今までに実際正社員へ登用された方は何人いますかとか、
遠慮せず質問してもいいものでしょうか?契約社員で募集しているのに
最初からあまり強い正社員への希望を持ってると思われると、それだけで不採用になりそうで不安なのですが。
793 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 00:44 ID:ALrvahCq
すごくつまらない質問で失礼します。
新卒で就職活動をしているものです。
「普通自動車免許習得」と年月までうそをついて記入して内定を貰ったものの
実は持ってません。と言うか通い中です。
卒業までに習得できればいいのでしょうか。
それとも詐称しただけに、ばれるようなことがあれば内定取り消しなのでしょうか。
教えてください。
794 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 02:03 ID:Hty4cI9D
他の資格は確認されたけど、運転免許は確認されたことないよ。
他の人はどう?
795 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 10:29 ID:/xQT5gFZ
>>793 ドライバーとかならチェックもわからんではないが、普通は
免許取得月日は確認しないと思う。
大抵は履歴書上での自己申告のみで終わってるはず。
ただ、例えば営業さんとかで、社用車で営業まわり
する会社だとチェック入るかもしらんね。
うちの会社は個人車持込だから(その分補助が出る)
車検証と保険証券コピーだけ提出するルールはある。
要は、業界や職種によっては要注意ということだね。
でも、ウソはやめようや。
内定取り消しまではいかんと思うが、立場無くすで。
796 :
つま:02/04/30 12:51 ID:CYVuob+t
本命の第3次面接に1週間後に返事です、と言われてからもう2週間以上経ちます。
(パイプ役の人事の人が1次の時からからとても夫を気に入ってくれているよう
だけど、3次面接の現場の上司の感触はイマイチだったらしいです。)
何の連絡も来ないのは、候補をまだ絞っている段階で不採用と決まったわけでは
ない、人事にはとても好感触だったからきっと内定貰えるなんておめでたい事を
言って固く信じていて、その後の転職活動がうわの空で、見ていて精神的に
私がヘンになりそうです。そんなおめでたい話なんかありますか?
私は不採用の連絡を放置されているだけだと思ってます。
早く現実を見るために不採用通知は早く送って!!
797 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 12:59 ID:1wL+qVo7
>>796 本当に選考中なのかどうかはわかりませんが、まず一度こちらから連絡してみてはどうですか?
別に選考中と言われたわけではないんでしょ?
798 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 13:00 ID:L8HHVIOp
人材紹介派遣ってどうなんですか?
799 :
798:02/04/30 13:01 ID:L8HHVIOp
紹介予定派遣の間違いです!
800 :
796のつま:02/04/30 13:18 ID:CYVuob+t
>>797 そうですよね。なぜだか絶対自分から連絡してはいけないと言い張って、
もう1件、1次面接の結果も2ヶ月以上待ってるんですよ。全く!
ケンカになるから「電話してきいてみては?」って言えないんですよね。
こういう愚痴を聞いてくれるところがないので、すっきりしました。
(主婦のほうで愚痴るとこういう話題はいじめられます。)
有難うございました。
801 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 13:24 ID:jo9EFd0y
バカでも採用してもらえますか?
802 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 14:36 ID:Y4BFR7Uq
採用してもらえるでしょ。世の中の人のほとんどは自分は馬鹿だとおもっているのでは。
803 :
4:02/04/30 14:57 ID:70hzUbZ4
最終の1個前で落とされたんだけど
どうしても諦めきれないんだよね。
人事宛てに手紙書いて会社への思いとかどうして落とされたとか
書いて送ったら通って最終→採用っていう話し聞いたんだけど
効果あるの?手紙より電話orメールのがいいの?
教えて!
職歴
就職浪人〜10月
H13.11月〜H14.3月
では、書類落ちは当たり前ですか
806 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 16:03 ID:TFCvTSBn
面接後、「はいおつかれさん」っていうのは普通ですか?
807 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 16:03 ID:N4vmYFEk
>801
バカにも種類がありますが、どんなバカ?
808 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 16:06 ID:0b6IROLE
ある求人で、SEの募集がありました。
(仕事の内容は、ソフト開発・営業・事務職)
応募資格等は「高卒程度」「普通自動車免許」のみ。
一般的に、SEとは、どの位の能力をいうのでしょうか。
最低でも、この位はできないと応募は難しいなど、教えてください。
809 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 16:47 ID:+m4Jhhrw
>804
誰から聞いたんか知らんけど、まれな例だろ。
例えば、第一候補に振られたときに、たまたま第二候補
だったヒトから「もう一度チャンスくれ」言われたんで
とかかもね。
まあ、やるのは勝手だが手紙にしといてね。
電話は絶対にあかんで。
あと、メールもやめとき。
810 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 16:59 ID:+m4Jhhrw
>808
あの・・・。
ソフト業界目指すんは結構だが、仕事したい業界の
研究とかしてます?
してるんなら、おのずと見えてくるもんとちゃいます
かね?
その会社はどんなソフトを開発してるん?
組んでるソフトによって、要求されるスキルや知識、
経験、言語とかちゃうんで、なんとも言えんで。
811 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 17:06 ID:+m4Jhhrw
>806
面接とかが長丁場になったときゃ
「お疲れ様でした」っていうことはあるなぁ。
でも、「はいおつかれさん」みたいな、
部下とかに向かっていうような感じでは言った
ことはない。
DQN会社のにほいがする。
812 :
808:02/04/30 19:34 ID:nSx0q9uJ
>>810 教育関連です。
スキルは無いのですが、教員免許を持っています。
教育関係に就きたいと思っていたので、考えていましたが、
やはり私は甘かったかもしれません。
813 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 19:58 ID:1gZvneyO
814 :
関東在住:02/04/30 20:24 ID:gbUYPOOK
大学が東大とか慶応でも大検や通信制高校、定時制高校というの出身は
全日制の高校を卒業した人と違って、就職、転職
において不利になるのでしょうか?
815 :
関東在住:02/04/30 20:26 ID:gbUYPOOK
○定時制高校出身というのは
816 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 20:37 ID:ZboQWziX
>>808 応募の資格があるというだけだろうな。
情報処理の資格を持っていなくても、実務経験があれば採用すると
いう意思表示かもしれん。
募集側はSE募集ということでそれなりのレベルを求めていると
思われるが。
817 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 20:38 ID:B4ZP5PpZ
>808,812
教育関連ソフト会社ってことかいな?
すると、窓系パッケージソフト開発が仕事やね。
ソフト業界はよーけ知らんけど、
このへんの技術職だとやっぱ、窓家族知識とVB
とか、C++またはVCの知識は普通やろね。
818 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 20:38 ID:0CMjEprU
退職届を書いていたのですが、最後は、
○○株式会社
代表取締役社長○○ ○○様
じゃなきゃだめですか?
うちの会社は社長はまったく姿を見せず、
副社長が全てをやってるから、副社長宛ての方がいいですか?
厨房発言でスマソ
819 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 20:52 ID:0CMjEprU
教えて
age
820 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 21:19 ID:B4ZP5PpZ
>818
そら、社長に決まっとるやんか。
いくら出社せえへんいうてもトップやからね。
820ありがとう。
脳みそスカスカの俺にまたチョビット具が入った。
822 :
岡田哲也:02/04/30 21:39 ID:y+D02Cha
法的な文章は全部代表取締役 宛に書いたらいいんだよ。
823 :
梅酒:02/04/30 21:51 ID:uq9if+Y+
今日、面接行って来ました。
面接官の方に「ほかに応募している会社はありますか?」と聞かれ
「正直に申し上げますと二社、書類を出している段階です」と答えました。
わかるようでわからないこのご質問、何を意図しているのか、
また、どのように答えるのがベストなのか、是非教えてくださいませ。
志望の動機を考えるのが一番困る。
825 :
808:02/04/30 22:36 ID:KSG/oWaD
826 :
:02/04/30 22:58 ID:UV6Rhzi6
履歴書を間違えて、修正液で訂正しても、いいですよね。
書き直すなんて、もったいないです。
827 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 23:02 ID:3cyzocsN
>823
わしも聞くで。
わしの場合、
1、応募者の活動状況を知りたい。
良い人物やったら、他社より先手打って採らなあかへんし。
もし他社選考受けてないんやったらこっちもじっくり
検討する時間も取れるしね。
2、うちの会社が何番目の候補か?
たまにさ、「御社が第一です」とか言っときながら
いざ内定出しちゅうときにゴチャゴチャぬかすんが
いるやろ。
人事やからって、所詮1〜2時間会っただけじゃあ
わからん部分あるしね。
そんなとこで人間性でるわな。
そんなとこ。
これの回答の「ベスト」ってないな。
正直に答えるか、ウソつくか、狐と狸の化かし合い
やね。できれば正直に答えてもらいたいがね。
828 :
人事部採用課主任補佐代理:02/04/30 23:06 ID:3cyzocsN
>826
愚問や。
新しい用紙つこうて、最初から書き直せ。
829 :
:02/04/30 23:43 ID:H8UuWG40
私は今年新入社員として会社へ入りましたが、
約二週間で辞めました。
しかし、給料が振り込まれていません(交通費も)。
これは振り込まれないのが普通なのでしょうか?
それとも日割りをして、出社した分を貰うのが普通なのでしょうか?
830 :
名無しさん@引く手あまた:02/04/30 23:45 ID:zHR2jb+0
>>829
日割りでもらえるはずだが・・・。会社に問い合わせしてごらん。
でも何で辞めたの?もったいないよ。新卒で入った会社が一番条件も
良いしね。転職活動するとき2週間で辞めましたって言う気?
世間はそんなに甘くないよ。
831 :
人事部採用課主任補佐代理:02/05/01 00:04 ID:6odY4lzS
>829
締め日と支給日わかるか?
それによってはもうちょいしたら振り込みあると思うが。
例えば、うちの会社やと20日閉めの5日払いやから、
今回GW入るから新卒君にとっては5月2日が最初の
給料日になるわけやね。
そういうわけでないんなら会社へ電話しな。
あとは830さんと同じ意見。
832 :
:02/05/01 00:04 ID:iR7fPguI
>>830 俗に言うDQNだということが判明して
ここに居ても正直自分のやる気は無くなったためです。
だから、埋まる前に即決しました。
普通は日割りで給料くれるのですか?
ということは、振り込まれてない時点でやはりDQN会社決定!?
833 :
:02/05/01 00:07 ID:iR7fPguI
人事部採用課主任補佐代理さん!
リアルタイムで会えて光栄です。
締め日と支給日はわかりません。
短い間でしたが友達できてたんで、聞いてみようかと思います。
834 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/01 00:08 ID:8sVaXfXF
>>832 会社の給料の支払いは〆支払日っていうのがあって君の会社はいつが支払日なのか
確認した方が良いよ。
もし支払日に入金されていなかったら会社に確認した方がいいよ。
835 :
793:02/05/01 00:09 ID:ezf20oKn
>>794 >>795 お返事ありがとうございます。
内定を貰ったところは民間なのに役所的なお堅い会社なので、
身辺調査などをされたらアウトだと思います。
いまから(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルです。
本当にうそをつかなきゃ良かった。
免許ないだでいつも面接でつっこまれていたから、ついうそを…。
もう取り返しのつかないことだけど、せめて免許は在学中に取ります。
回答ありがとうございました。
836 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/01 00:10 ID:8sVaXfXF
>>832
入社するときに支払日確認しなかったの?
転職活動するときにこの経験を生かしてね。
837 :
:02/05/01 00:18 ID:iR7fPguI
>>834 ありがとうございます。もう少し様子をみようかと思います。
会社によって支払日がまちまちなようですね。
大体遅くても5月の始めでしょうかね?支払日。
私は、つい25日が支払日とばかり思い込んでいて…
転職活動。覇気はあります!
考えてみれば、自分の失敗はたった2週間なので。
失敗してもいいから面接の時に
なんか一発かましてみようかとも思っています。
838 :
人事部採用課主任補佐代理:02/05/01 00:18 ID:6odY4lzS
>833
きみなぁ、そんなんも知らんと入社したんかいな。
まぁ、終わったことはしゃあないな。
第二新卒ってことで、また就活がんばれや。
ただ、現実きびしいがめげたらあかんで。
839 :
梅酒:02/05/01 00:32 ID:mzY73/jl
>>827 ありがとうございます。正直にいきますです。
840 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/01 13:54 ID:QhclYcV9
8ヶ月働いて会社を辞めたんですが、
履歴書に書かないと駄目でしょうか。
あまりに、短いので履歴書を汚すだけなので、
書きたくないのですが。
よろしくお願いします。
841 :
病弱男女:02/05/01 14:04 ID:svmAwVlP
質問です。
2年程前に大病を患ってしまい、今でも月1回通院しています。
再発する確率も、30%ぐらいあります。
この条件以外は、ごく普通に働けるのですが、
採用する側としてはやはり引きますか?
スキルも英語ぐらいで特になく、職歴はありません。
応募崎企業に黙って就職活動するかどうか、真剣に悩んでます。
黙っててもいいんぢゃないの?
そんなの、言ったら、まず受からないよ・・・
あなたがどうぢゃなくてさ。
それに、今、健康な人でも、この先病気になるかもしれないし。
でも、提出書類の健康診断書に、それって
記載される?
843 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/01 14:25 ID:auG+AQJ8
来週から初出社なんですが、
服装自由で、ジーパンでもいい会社だけど、やっぱり最初はスーツのほうが
いいのかな。
844 :
病弱男女:02/05/01 17:01 ID:3jvuCC5X
>>842 やはりこの事実を知られたら、どこもとってくれないですよね・・・
検査のデータ上は常人と変わらないので、
普段かかっているのとは別の病院で受ければ、
健康診断書からは判断できないと思います。
問題は月1回の通院。
毎月1回休みをとるとかなり不自然ですよね・・
>>844 素人意見で申し訳ないけど、再発の点だけ隠して、あとは正直に
申告した方が良くない?
入院してた期間をどう説明するか、月1回通院する為の休暇をど
うやって得るかとか考えると、正直に言った方が楽な気がする。
周りが事情を理解してくれてないと、休暇ってとりにくいから・・・・・
846 :
病弱男女:02/05/01 22:09 ID:vqTfVrl8
>>845 レスどうもありがとうございます。
おそらくそこそこメジャーな病気なんで、
病名を言えば再発の可能性は簡単に調べられると思います。
再発可能性期間と通院治療が完全に終わるのが2年後なんですが、
それまでアルバイトでやっていくしかないんですかね?
どうせならスキルのつく(2年後正社員に就けるような)
バイトがいいんですが、プログラマーのバイトとかでも、
正直に話したら採用は難しいと思いますか?
体も元気で働く気も人並み以上にありますし、
使えそうな資格の勉強もするつもりです。
847 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/01 23:59 ID:UAS+GjR1
>840
正社員だったんですよね?
雇用保険の手続きをするときに、会社に前職の雇用保険被保険者証を
持ってきてといわれるんでばれます。また源泉徴収票でもばれるんで
正直に書いたほうがいいよ。
848 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/02 10:21 ID:un3zc0Kx
age
849 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/04 09:18 ID:vulzoiKX
性格テスト重視って何ですか?
850 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/05 00:18 ID:Uc5PUQLO
>>849 要するに職業スキルより人物性を重視するっちゅうこと
だろ。
その会社は適性試験問題をうけさせるんだろ。
851 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/05 02:06 ID:WVSEgxH/
人事の人って結局、部署ごとの仕事を直接やってないから、仕事内容の質問は又聞きでしか答えられないのでしょ?
それで、採用されてから最初の話と内容が違うって事が多々あるのでしょう。
852 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/09 00:41 ID:qem+cvoC
面接に呼ばれたところがあるんですけど・・・
「短期契約社員(3ヶ月毎)更新有」って、最短3ヶ月で
無職になるってことですよね?どう思います???
853 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/09 00:56 ID:jGfnwAoh
>>852 「長期お願いね」と言われたら、更新更新で
長めに働けるかもだが、それでも気に入られなかったり、
景気が悪くなると、ストーンと3ヵ月で契約終わるよ。
気が進まないのなら、やめておいたほうが良いと思われ。
854 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/09 01:08 ID:jGLs8V+A
>>847 源泉徴収票って何ですか?
無知ですいません。
855 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/09 08:02 ID:RQgmwKeR
>>854 一年間の給与所得を証明するものすごく大切な書類(紙切れ)。
給与明細とは別途、発行されるもの。
税金関係で必要なのよ。
856 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/09 09:21 ID:D2B0Q3/M
質問です。
去年、某企業から内定を頂いたのですが
家庭の事情があり断ってしまいました。
とてもやりたい仕事だったのでもう一度応募したいのですが
やはり無理でしょうか?
家庭の事情の方は、もう大丈夫なんですが・・・。
857 :
ターキー :02/05/09 09:26 ID:13bgMXIE
あげ 転職@2ch掲示板
858 :
855:02/05/09 09:32 ID:jOZxZcLV
>>856 その企業さんの今の台所事情によりけりやない?
やらずに後悔するより、やってみたらどぉやねん?
最初からダメと決め付けたら進むもん進まんよ。
859 :
人事担当A:02/05/09 09:44 ID:sV81rkOY
>856 駄目元で応募してみたらどうですか? 事情を説明する手紙を添えて。
まだ募集中で、あなたのスキルが希少であればあるほど、もう一回会って
くれる可能性は高くなります。この家庭の事情は、ちゃんと説明した方が
良いですよ。常識的に見て納得の行く、また再発しない理由でないと、
没でしょう。
860 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/09 19:54 ID:Mvw+XBof
結局のところ、雇用保険からは足がついてしまうものなんでしょうか?
履歴書の嘘どこまでばれない?スレを洗ってみても、どうも結論は出ていないようですし。
今の会社からは年金手帳は提出しましたが、別に雇用保険被保険者証の提出は求められて
いないので・・前職は社会保険のみ加入、前々職は社会・雇用保険両方に加入していまして、
この前々職は履歴書に書かなかったんですが(短期間で辞めたため)
861 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 02:00 ID:R0oVtgBa
保険関係でばれるのばれないのって・・・こうなったら専用スレ立てねぇ?マジな話。
862 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 12:41 ID:7trQaO9P
源泉徴収からもばれるんじゃない?
辞めた年は就職しないってなら良いけど。
863 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 12:53 ID:pL+q5YDK
864 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 13:03 ID:OOwS31AF
質問。
添え状が必要と書いてあるのですが、必要なのですか?採用に有・不利に関係あるのですか?実際に出している人はいたのですか?
あったら、ごめんなさい。
履歴書の書き方の本に書いてあったもので。
865 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 13:11 ID:h9aRnTk3
866 :
質問です:02/05/10 13:28 ID:FIJj9d4k
ここ1年程の職歴をバイト1社で半年と書いたのは
いいのですが、その社の源泉徴収票を出すような
説明をされました。
これを出さなくて済む口実は何かあれば御教授頂きたいです。
お願いします。ぺコリ
源泉徴収票なら確定申告の時に提出したからないよ。
868 :
866:02/05/10 13:38 ID:FIJj9d4k
>867
その答えでいいんでしょうか?
確定申告なんかした事ないのですが・・。
貰えない理由に
もうその会社が無いとか潰れた、って言っても大丈夫ですかねー?
869 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 13:39 ID:ll9CZW06
>>866で求めているのは今年の分ってことでしょ。
就職で必要ならばいまさら平成13年度分は必要ないでしょ。
でも、税金関係で絶対必要だから14年度分はごまかしようはない。
ざんねんむねんでございます。
870 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 13:43 ID:ll9CZW06
>>868 漏れも全然知らない分野なんだけど・・・。
たしかこんな話題あったな、どっかのスレで。
倒産を理由にしても無駄。
その場合たしか税務署かどっかに相談に逝けって、
いうレスがついてたと記憶している。
っていうか、倒産したばかりなら残務処理くらい
してるでしょ。弁護士さんかなんかが請って。
871 :
867:02/05/10 13:46 ID:YmCOj2UV
>>868 よい、確定申告の時に、貼り付けてださなきゃいけないから。
でも今年分は、出さなきゃまずいと思われる。
>もうその会社が無いとか潰れた、って言っても大丈夫ですかねー?
わからん、だめもとで言ってみれば?
872 :
866:02/05/10 13:54 ID:FIJj9d4k
レス有難う御座います。
平成14年度のが必要との説明だったです。(前歴無い人は必要なし)
超ドキュソ会社でヤバイ系の会社だったのでそんなの今更
貰えになんかとても行けません。(泣
逃げるように辞めたし・・。
あー・・書かなきゃよかったと今更後悔してます。
873 :
866:02/05/10 13:57 ID:FIJj9d4k
後、14年分って去年の4月からなのですよねー?
今年早々辞めたって書いたのですが・・。
ちなみに面接した会社は契約社員です。
874 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 13:58 ID:6B86Nn15
>>872 やぱそうでしょ?
今年分が要るんね。
まぁ、どんなDQN会社だろうが、源泉徴収票は発行してくれる
から。っていうかせなあかんことになってる。
堂々と逝けばいいんよ。
875 :
866:02/05/10 14:03 ID:FIJj9d4k
ダメです。ヤ00会社だったので。
今回のとこは良さげなとこだったので残念です。
いい勉強になったと思って諦め・・(号泣
876 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 14:03 ID:6B86Nn15
>>873 はぁ?
平成14年分って
平成14年1月〜12月のことなんだけど。
きょうは平成何年何月何日何曜日?
とにかく、履歴書に書くが、書くまいが、
そのDQN会社からは税引き後の給与があんさんに支払い
されてるわけ。
つまり、DQN会社でのあんさんの働きは、DQN会社から
税務署へ報告されてんの!
だから確定申告したときに帳尻合わなくなっちゃうでしょ。
メンドウにならないようにするために、きちんとしなきゃあかん
のよ。
877 :
867:02/05/10 14:06 ID:YmCOj2UV
>後、14年分って去年の4月からなのですよねー?
14年分は、今年の1月からだよ。
878 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 14:06 ID:6B86Nn15
>>875 ごちゃごちゃいわんと、その薬座会社に電話しな。
じゃないと、薬座会社よりキョワーイ国家権力
がやってくるんだYO!
879 :
866:02/05/10 14:08 ID:FIJj9d4k
>876 どうもです。
今年の2月末で辞めたって書いたのですが
登録だけで仕事が無かったと言えば通用しますかね?
でも、かなり無理があるかも。(泣笑
フウ〜〜〜鬱
880 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 14:11 ID:6B86Nn15
>>879 だ・か・らぁ。
給料出ていたんでしょ?
その分の所得税は、薬座会社を通じて税務署にすでに納税
されてるの!
確定申告で、あんさんがそのこと黙っていたら、内容がおかしい
でしょが。
だから絶対に、どんなことがあってもせなあかんの。
もうあきらめな!
881 :
866:02/05/10 14:12 ID:FIJj9d4k
今年の給料は仕事が無くて貰ってません。
とか完全歩合だったので契約取れずに給料0でしたとか・・。
ちなみに隣の席にいた応募者(転職ベテラン)の人は
去年の4月からのが14年度の源泉だと言ってましたけど。
882 :
866:02/05/10 14:15 ID:FIJj9d4k
給料は貰ってないです。
去年の11月頃バックレたから。(詳しく書かなくてスンマセン)
空欄埋めで2月までと書きました。
浅はかなドキュソドキュソですね。トホホ
883 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 14:23 ID:1IfWmlpf
>>881 >完全歩合だったので契約とれずに給料0
その手使ってみな。行けるかもしれん。
884 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 14:28 ID:ZF8aE0BA
>>882 ならなんとかなるかもね。
ただ、素人考えながらに疑問が残る。
・もし源泉徴収がゼロでも発行されるものとしたら?
・11月以降のバックレが今度の会社にバレたら?
なんか矛盾点がいろいろありそうなんだけど。
885 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 14:30 ID:ZPoJtkLf
面接の時って
私のことを「わたし」と「わたくし」
どっちを言ったらいいんでしょう?
886 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 14:32 ID:ZF8aE0BA
>>885 前者でいいと思う。
後者ってなんか堅苦しくない?
887 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 14:44 ID:ZPoJtkLf
>886
さっそくのレスありがとう♪
そっか、「わたし」でも失礼じゃないんですね。
学生時代の先生は「わたくし」と言いなさいって
ことだったけど、なんか大げさじゃないかな…って思って。
888 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 15:13 ID:ZPoJtkLf
あと履歴書を企業に郵送する際は
普通郵便か簡易書留(配達記録)
どっちの方がいいんでしょう?
889 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 15:22 ID:YW7h3P7A
>>888 普通郵便でも配達記録は取ってくれるでしょ。
郵便のシステムよく分かってないけど、
書留は、お金とか同封する場合に選択する送付方法じゃない?
つまり、万が一の際に保険掛かってるかどうか、みたいな感覚
じゃないかいね?
漏れは普通郵便で送るけど。
890 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 17:02 ID:I2I5OpeI
某企業に面接した結果、内定通知を頂きました。
しかし、他で受けてる(選考待ち ここも内定いただけそうなのですが)ところ
のほうが自分の希望に合っています。
この場合、ちょっと待ってほしい旨を伝えたらいいのか、二股はいかんということで
内定取り消し希望を言ったほうがいいのか、迷っています。
あと封書orEメールで伝えるのはNGですか?電話だと気まずくて・・。
891 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 17:03 ID:m0cpfVL8
892 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 17:12 ID:7FafERDG
>>890 内定貰った企業での面接んときに、「御社が第1希望です!」
みたいなこと言った?
ここから2択。
・言った場合
そこ逝くか、断るかだね。
内定保留は不誠実。
・言っていない場合
内定保留もありじゃない?
「ちょっと考えさせてほしい」と。
ただ、なにがネックになってるか理由つけないと不誠実なので
なにか適当に言ってください。
保留期間は10日程度くらいかね、せいぜい。あんま引っ張る
んは良くないでしょ。
所詮、狐と狸の化かし合いなんかもしれんけど、
やっぱスジ通してもらいたいからね。
断るなら、速やかに電話か手紙(速達)でしょ。
メールでよこされるとねぇ、ムカツクんよ。
新卒君なんか、ほんと内定軽く見てるからね。
893 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/10 17:15 ID:7FafERDG
>>890 追記。
なんでスジ通してもらいかっていうと、
あなたに内定出したわけだから、不採用を言い渡された
ひとが何人か居るってことを考えてほしいわけよ。
企業からしてみても、やり直しせざるを得なくなるわけ
やし。
894 :
890:02/05/10 19:02 ID:I2I5OpeI
>>892 レスどうもです。
「御社が第一志望です」とは聞かれてもないし、言ってもないです。
とりあえず封書で「内定しました」と書かれた紙切れが一枚入ってただけなんですが、
これって、次回の案内を待つものなのかな?それとも「内定通知届きました!」と一報
いれるべきなのかな?(辞退しない場合)
ちなみに転職苦労期間が長いので、逆に内定には慎重にならざるを得ません。
あー、こう迷ってるとチャンスを逃すんだろうなあ・・。
895 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 20:58 ID:leJKw7Wl
>>984 「内定頂きありがとうございました。今後の段取りはどうなりますか?」
と電話で聞く。
保留するのなら、
「他社からもよい返事をもらっており、自分のキャリアにとって
どの道がプラスかを数日間じっくり考えさせてもらいたい。
何月何日までに返事をする」
と電話する。
採用する側としては、保留の場合に早く連絡してくれたほうが嬉しい。
内定出したんだから入社することを前提に話は進んでいるわけで、
それ以降はその人と同じポジションの人の採用を控えて
別の人の応募を断ってしまう可能性があります。
1週間以上経って突然「やっぱり他の会社にしました」と言って断られると、
その間の機会損失どないしてくれるんじゃ、と思ってしまいます。
896 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 21:19 ID:zFBdnNK0
内定貰っていたけど、他社からも内定貰ったので
直前に断った事があります。
・・・すごーーーく怒られました。
お怒りごもっとも。
でもだからといって、人生を棒にふれないので。
897 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 22:42 ID:KQnKidxA
>>847 >雇用保険の手続きをするときに、会社に前職の雇用保険被保険者証を
>持ってきてといわれるんでばれます。
前職の雇用保険被保険者証には、しっかり前の会社名が書いてあります。
898 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/10 22:43 ID:OzbyfOa/
職歴とかで
会社にまで電話問い合わせするのですか?
899 :
895:02/05/10 23:45 ID:leJKw7Wl
>>896 企業側は内定出しただけなので最終的に断られてもしょうがないのです。
入社の誓約書とかにサインしたりしてたら別だけど、そうじゃなければ
法的に拘束力はないので、企業側は怒りたくなるけど怒ってはいけない。
なので896が怒られたってのは完全なおカド違い。
きっとDQNな会社だったんでしょう。行かなくて正解だったかも。
でも、採用する側としては気持ちはわかります。
だってこっちは「他にいい人見つかったので内定取り消します」とは
言えないんだから。
900 :
1:02/05/10 23:59 ID:ByGlJAfL
900!!!!!!
こちらだって選ぶ権利はある!(ぴゅる〜ん
902 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/12 22:49 ID:A58Ax0wL
面接にくるときに1.履歴書 2.職務経歴書 3.自己PR を持ってくるようにと言われたのですが
3の自己PRは職務経歴書に記入して1と2だけ持っていくのはダメでしょうか。
A4の紙1枚埋めれるほどの自己PRがないものですから。
903 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/12 23:02 ID:x2A1H6PO
>902
いいんじゃないすか
904 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/12 23:03 ID:fPHdcAMv
★☆入居・ローン・就職などで保証人をお探しの方★☆
http://www.jga7.com/ 全国保証人提供業協会推薦店なので安心です。
あなたの生活を幅広くサポート!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
905 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/12 23:11 ID:uqmKs0UJ
906 :
902:02/05/12 23:33 ID:uh2D9QQW
>>903 レスありがとうございます。
A4にだらだらと無理やり長くした自己PRをではなく
簡潔で要領を得た自己PRを作成して提出することにします。
907 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/12 23:38 ID:jRSsnePL
普通の企業(一般的な企業)の離職率はどれくらいですか?
また、ブラックと言われている企業の離職率はどれくらいからですか?
908 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/12 23:41 ID:/lZRC3O9
健康診断って具体的に何を調べるのですか?
血液検査でHIVの陽性、陰性は分かりますか?
また陰性の場合就職は不可能ですか?
ageage
911 :
:02/05/13 01:15 ID:xNG5Hkzv
>>909 >また陰性の場合就職は不可能ですか?
ワラタ
912 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/13 01:23 ID:BD6wVJrE
質問。
面接に行くときに履歴書・職務経歴書を持参するのですが、
書類を入れる封筒は白のほうが良いのでしょうか?それとも茶封筒でもかまわないでしょうか?
教えてください。
913 :
就職口あるでしょうか・・・・(不安):02/05/13 01:52 ID:/3v+xlMr
25才
社会人歴一年強(サービス業)
二浪で高橋由伸の大学出身
主な資格は普通免許のみ
英語はスコアなし(TOEIC700は取れると思う)
場所は東京近郊で考えています。
914 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/13 02:14 ID:qdBC7IAk
>913
それじゃまともなとこはムリだろ?
915 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/13 02:29 ID:loL4L8oO
916 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/13 04:24 ID:kbs90mmv
30代フリータはどうすれば良いのじゃ 採用化よ
917 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/13 20:11 ID:e1YrCrJP
>>912 体面を重視する会社なら、絶対白。
外資みたいに中身勝負ができる会社なら、どっちでもOK。
茶封筒で不利になる可能性はあるけど、白封筒で不利になることはない。
なら、白で出せや。
こんなところで封筒代の50円をケチるな。
918 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/13 20:24 ID:s7CCDPdc
アフォか
封筒なんかで判断されるわけねーだろ!中身で勝負に決まってんじゃン。
仮にそんな理由で落とされたとしても、俺はそんな会社には行きたくない。
919 :
マジレスさん:02/05/14 22:49 ID:Wt4/rq9z
入社後の健康診断で親が精神病を患って亡くなったことを正直に書いてしまいました。
これによって、その血を受け継ぐ私が今後の昇進等に支障が出る場合があるでしょうか。
920 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/14 22:56 ID:zLjh8Cc1
今現在OQN会社で働いてます。今年いっぱいを目処に転職を考えているのですが、
雇用保険しか加入しておりません。
次の会社が決まったら何か怪しまれる事ってありますか?
素直に雇用保険しか入ってなかったで、問題ないのでしょうか?
921 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/14 23:11 ID:v8ePvKiy
>>918 917が言いたかったのは迷うくらいなら無難な方で出しとけってこと言いたかったんでないの?
たかが封筒代なんだし。(無職ならそれすらもきついやつもいるかもしれないけどね)
出した後で「やっぱり白の方が良かったかな?ドキドキ・・・」とかするくらいなら50円くらい出した方が良いでしょ?
タダでさえ転職時は不安がいっぱいなんだから。
923 :
918:02/05/15 00:17 ID:OqPeIdQ8
全然茶封筒でも心配にならないから俺はこのまま行くよ。
実際これで何回も書類選考や、面接突破してるから。
まー最終面接はまだ突破してないけど・・・。
でも封筒なんかが理由じゃないって事はわかる。
924 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/16 20:59 ID:sctkloHB
age
925 :
918=923:02/05/20 01:15 ID:+XcBTRta
遂に内定貰いますた
明日から初出社です。
926 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/20 02:09 ID:ktYHcDL+
ageですな。
927 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/20 06:19 ID:3mfH+X3r
東急百貨店の採用担当が
ここらへんに
常駐してるだろ。
他人様の履歴書の応募の理由のコメント
勝手にさらすなよ
ごら。
上にちくるぞごら。
928 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/20 22:35 ID:8Xvkfl6F
ageっす!
929 :
1:02/05/20 22:44 ID:+XcBTRta
このスレを立てた1です。
何とかこのスレが1000に成るまでに希望の会社から内定を
貰うぞ!と思っていたところ、無事取る事ができました。
そして今日初出社。 俺はこの会社で頑張りつづけようと決意しました。
とりあえず良かったです。 質問に答えてくださった皆様、
ありがとうございました。 皆様のご健闘をお祈りいたします。
930 :
:02/05/21 02:51 ID:hZoJci2r
借金の有無を調べますか?
調べるとしたら、どのタイミングで調べますか?
(1次面接後、最終面接前、等)
931 :
ターキー ◆Wz/FYIgQ :02/05/22 10:40 ID:gOgBVfsL
age
932 :
:02/05/22 10:53 ID:LkdlxBHz
>>930 俺もそれを聞きたい。
調べる企業、職種。
それと許容される額とか借金の内容など。
933 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/22 11:00 ID:oEK84R+m
>>930 調査するかどうかはよう知らん。
ただ、銀行やクレジット・カード会社、サラ金なんかはその特性上、
調べるかもね。お金にルーズな方は困りますからなぁ。
調べるタイミングなら、内定出す直前だろ。一般企業が調査するには
ゼニかかるやろうからな。
934 :
中途採用:02/05/22 13:20 ID:tk/TrRcl
現在応募している企業がやっと最終面接(役員面接)なんですけど、最終面接までいけば形式的なものときいたのですが、実際はどうですか?本社までの交通費は会社から支給されるのですが?
935 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/22 13:27 ID:StR0W7lO
私がまだ会社にいた頃(現在就職活動中)中途入社の人を見ていると
前評判が良い程、駄目になって行き、心配そうな人程、仕事が出来る
担当者様はこんな経験お有りですか?
936 :
:02/05/22 13:48 ID:4qsBes7C
937 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/22 13:52 ID:yCfpEUeH
>>934 最終面接=儀式・形式上必要、という論は知らない。それは会社に
よりけりなので。
応募者の交通費は普通出ないと考えるべき。
この前どっかのスレに「応募者はお客さんに近い存在」だとカキコ
したが、じゃあ例えば商品を買いに来た客が「買いにきてやったんだ
から交通費出しな」って言うことなんてないでしょ。
このご時世にそんな太っ腹な会社のほうが返って怖い。
938 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/22 14:01 ID:yCfpEUeH
>>935 たまにはね、そういう見込み違いなヒトいたりするけどね。
だから、面接数を2回、3回に分けるとか、複数でやるとか
会社によっていろいろ工夫して、選抜するし、人事かて
見る目養うように努力せなあかんと思うてるよ。
939 :
中途採用:02/05/22 14:10 ID:tk/TrRcl
ご返事ありがとうございます。自宅から本社への交通費は実際支給していただけるみたいだしかなりお得ですよね。
940 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/22 14:19 ID:yCfpEUeH
>>939 がんばりや。面接であることに違いはないからの。
形式的とか云われたからって、気ぃ抜くことないようにね。
941 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/23 00:51 ID:8lKUYZkD
求人を出してから二週間も連絡が来ないのですが、
そういう場合、こちらから問い合わせてもいいのでしょうか?
942 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/23 19:17 ID:dCoZ9kN5
質問!現在4月〜失業中。これから面接受けるときに
@仕事を辞めたことをだまって仕事中と言う
A素直に失業中と言う
どちらがいいんでしょうか?
最初は@にして、後で何か突っ込まれたときは
『4月からは次の仕事が決まるまでどうしても働いてくれって言われたのでとりあえず保険外してもらったんですよ』
又は
『次が決まるまで働いてくれと言われてしまったので身動き取れやすいようにバイト扱いに変更してもらったんですよ』
と答えようとしていたのですが、最近在職中だとすぐに転職出来ない(大体3ヶ月前後?)ので見送られるかな?
なんて思ってしまいました。もし、うそがばれない・他は同じ履歴ならどちらのほうが好印象なのでしょうか?
943 :
あかざわ:02/05/23 19:22 ID:smbvpPKI
>>942 こんなことで悩む人いるんだ。Aでいいだろ。
944 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/23 21:15 ID:i4hHXto1
入社後の健康診断で親が精神病を患って亡くなったことを
正直に書いてしまいました。
これによって、その血を受け継ぐ私が今後の昇進等に
支障が出る場合があるでしょうか。
945 :
あかざわ:02/05/23 21:24 ID:m3zkVw5l
>>944 もし仮にそんなことがあれば、その会社は人権侵害です。
要は本人の問題ですから、それを判断材料にするとは考えにくい
気にしなくて良いです。
946 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/24 00:51 ID:VSwRHHSp
最初の面接で入社可能な時期を尋ねる意図は?
もしかして脈あり?
947 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/24 00:55 ID:wyeXeAq0
面接初めて?そんなのどこでも聞くよ。>946
>946
聞かない会社なんてあるの?
1社から内定が出そうなんですが、他の会社のほうが第一志望です。
スレを読んでいたら、中途の場合、内定は保留できないという書き込みがあったのですが、やはり無理でしょうか。
また、今内定が出たら、6月1日採用になるのでしょうか?
ハローワークで、5月31日までに就職してしまうと再就職祝い金がもらえないとのことなのですが。。。
950 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/25 01:05 ID:PY37ukaW
>>949 少しくらい待たないかなぁ。採用側としては待ちたくないだろうけど。
会社のよりけりで、なんとも云えんけど、云ってみたらどぉ?
「すこし悩んでる部分ありますんで」みたいな。
ただ、第1死亡がいつの合否発表になるかわからんさかい、時間的にぜいぜい
2・3日、引っ張っても7日程度かね。ひょっとすると、保留言い出したら
終わりかもしらんし。
どっちみち、「キープ」という考え方は捨てるべき。不誠実。
入社日はまぁ、その会社にとっての区切りのいい日だね。
月始めはもちろんのこと、給与締め日でやる場合もあるからね。
6月1日入社なら再就職支度金がでるんでしょ?特に問題ないやん。
951 :
@不採用通知書士:02/05/25 01:10 ID:vcuKsKe+
>>950 在職中なら、残務処理の関係でという形で引っ張れるが。
952 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/25 01:14 ID:PY37ukaW
>>951 ああ、そうやね。
>>949さんの場合、文章からフリーだと判断できるんで
そのケースには触れてない。
在職中なら、最低一ヶ月は猶予取るのは普通だからね。
953 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/25 01:16 ID:J1oPTI+Z
初めまして。5月いっぱいで退職するものです。
そこで質問があるのですが、再就職先が決まったら、
源泉徴収票の他に離職票も提出する必要があるのでしょうか。
厨房質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
954 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/25 03:56 ID:/SJuhrnX
離職表はハロワに出すものでしょ。
955 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/26 07:10 ID:RX3N58at
零細勤務だった者ですが上司がホモだったのでやめたっていうのは
いわない方がいいんでしょうか?
956 :
R:02/05/26 08:51 ID:f06YxFlp
教えて下さい、お願いします。
今年3月卒業した者です。実はヨ0バ0カメラ、ビ0クカメラに入社したいのですが、
募集要項に2003年卒業者だけしか募集してません。
ぜひ、ヨ0バ0カメラ、ビ0クカメラに入りたいのです。
どなたか、アドバイス、などありましたらお願いします。
957 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/27 00:22 ID:9HY2Y3/U
>>956 「あかざわ」というヒトがこの前すばらしい書き込みをされていた。
「電話という文明の利器がある」・・・と。
問い合わせしてみなさい。
・第二新卒ですが、チャンスをいただけませんでしょうか?って。
958 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/27 20:02 ID:8c7Pyq5+
最終の社長面接って実際、どうなんだ?
やっぱ最終はいえ、落ちる確率高いんでしょうね。
959 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/27 20:11 ID:0NPQOefv
就職が決まったら、その会社に源泉徴収票を提出しないといけないんですか?
今の会社では??もらってますと、少し高めの給料を答えました。
そしたら、それを考慮して給料を決定すると言っておられました。。
これってまずいですか?ちなみに今している仕事はアルバイトなんですが。。
960 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/27 20:47 ID:rV0XdjEO
>>959 今年の一月以降の分ね。要は平成14年度分。
源泉徴収票の提出は絶対ではない。ただし、来年2〜3月に自分自身で確定
申告しに行くハメになる。しかも確定申告は大抵はどこでも会社が処理して
くれる行事なので「自分でやる」とか云ったらかなり怪しい。
961 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/27 21:43 ID:kPjszSl4
>960
レスありがとう。
>源泉徴収票の提出は絶対ではない。
提出しようと思います。
源泉徴収票は、入社後すぐに提出するものなのですか?
給料は一部手渡しだったなどと、言ってごまかそうと思っています。
962 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/27 22:06 ID:rV0XdjEO
>>961 うん、出すべきだね。
提出は、会社としては直ぐに出せっていうところのほうが多いけど、
どうせ年末調整の時にしか使わないものだから、すぐである必要
はない。
前在籍会社も、会社によっては年末にしか出さないよって言うところも
あるらしいしね。
>給料は一部手渡しだったなどと、言ってごまかそうと思っています
なにをごまかす?意味不明なんだけど。
963 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/27 22:19 ID:kPjszSl4
>>962 どうも。
>前在籍会社も、会社によっては年末にしか出さないよって言うところも
>あるらしいしね。
なるほど。そういうこともあるんですね。
>なにをごまかす?意味不明なんだけど。
えーとすみません。説明不足でしたね。
現在、私はアルバイトの身です。
そろそろ、就職しようと思い、企業の面接を受けています。
面接の場で、「現在手取りでいくらもらっていますか?」と問われ、
現在の手取りが入社後の給料に反映されると思った私は、
「30万円です。」と答えました。本当は25万円です。
しかし、その会社に入社し、源泉徴収票とやらを提出すると、
私が現在勤めているところで、いくらもらっているのかばれてしまうのですよね?
で、5万円の差分を給料としてもらってるのではなく、手渡しで
頂いてるなどと言ってごまかそうかなと思ったという話です。
ご理解いただけましたでしょうか?
この考えはまちがってますか?おれは何か勘違いしてるのかな。。
964 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/27 22:33 ID:wt28pBk7
応募する方法が、履歴書・職歴書郵送の他に、
リクナビや会社のWEBページから、あるいはメールでも受け付けている、
という会社が多くありますが、そういう会社の場合でも、
手書きの履歴書郵送の方が、やはり採用の確率は高いんでしょうか?
965 :
あかざわ。:02/05/27 22:35 ID:Zg7Mpi7E
966 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/27 23:10 ID:bgB+Nx4z
>>963 >5万円の差分を給料としてもらってるのではなく、手渡しで
>頂いてるなどと言ってごまかそうかなと
ごめんなさい。さらに理解不能です。
給料以外の報奨金だと言い捨てたとこで、それはあんたの収入に違いあるまい。
所得の一部になる。毎月5マソあるなら年間60マソ分の収入が給与明細や
源泉徴収票に載っていないことになる。これって脱税じゃんよ?
っていうか、このスレ来るな!
わしゃあうそつきのアドバイスする気など無い。
履歴書・職務経歴書の嘘どこまでバレない?Part4へ逝け。
967 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/27 23:20 ID:bgB+Nx4z
>>964 確率の問題などない。
どのみち、面接へ進むにはきちんとした履歴書が必要なんで、
応募の第1段階の応募経路や応募方法など関係ない。
968 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/28 00:29 ID:W1jEx+uZ
>963
前述のアドバイザーではないが、給与額の問題よりも、面接で「嘘をついたこと」への認識をしないと墓穴を掘るぞ!
文面からは賃金・税金関係の知識は全くないんだろ?
人事担当者はその辺詳しいぜ!
969 :
958:02/05/28 02:34 ID:4KA7O/Jg
958だが、結局放置かよ。
社長面接まで行った人に聞くが、採用率はどんくらいですか?
970 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/28 02:43 ID:vz8DnreX
>>969 社長面接を実施するとことしないとこがある。
社長が面接に出てくることは少ないと思うが。
大抵の会社は部門長が最終判断を下すもんだろ。
だから確率を出すなど無理だと思うのだが?
971 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/28 22:11 ID:5Wsnzw/r
age
972 :
age:02/05/28 22:12 ID:4KA7O/Jg
age
974 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/29 00:02 ID:rX5ABmoP
人事部の皆様、下記2点ぜひ教えてくださいませ
@全国展開の企業を受けたのですが、
東京と大阪で採用活動をしている場合、
内定者数にはそれぞれの地域の枠があるのでしょうか?
それとも東京・大阪両方の面接者を一緒にして
採否を決めていくのでしょうか?
転勤があることが条件なので、その地域の人を必ず取る必要は
ないようなんですが。
A最終面接時の合否判定ってどれくらいの時間をかけるものですか?
人事のアナウンスでは2週間て言うことなんですが、
その前の段階の面接では2週間といっておきながら、3日くらいで
お返事いただいたもので・・・
最終といっても候補者が20人くらいいるので、やっぱり時間かけて
吟味されるんでしょうか?
面接時にいろいろメモなどしていらっしゃったので
その時点で大体決まってるのかな?とも思ったりするのですが。
975 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/29 00:15 ID:dbnwd7x8
金盗んだり痴漢で捕まったり問題起こした人間は転職無理か??
>>974 全国転勤有りを前提とした採用ならば、たしかに地域枠なぞ
考える必要性はない。
ただし、例えば「大阪で採用して、最初から東京勤務にする」って
普通なら引くでしょ。会社としても業務命令となるから赴任費用
出さないわけにもいかんだろうし。
まず、使えるかどうか見極める「試用期間」は採用地区で働いて
もらうのが一般的ではなかろうか。
無論、会社の組織・体制にもよるがね。
結論として、
全国枠とか地域枠など関係ないと思う。
将来的な人事考課・配置転換の可能性を踏まえて入社してもらう
よう伏線を張ることにポイントを置いているだけと思う。
(転職理由は千差万別なので、転勤を嫌って転職する者やUターン
をもくろんで転職する人もいる。それは会社にとって不都合)
合否判定について
きっちり2週間後に結果連絡する必要はあるまい。
応募者からしてみれば、無駄に待機の時間を取らずにすんだわけだし、
放置プレーする企業も多い中、その会社はスジを通しているではないか。
なにか不満で?
採用枠が何人なのかよくわからんが、最終候補者が20人となると
かなりの人数だ。当然「最終」なんで皆甲乙つけがたい実力を持って
いるのだろう。そうなると、どうしても検討する時間がほしい。
会議など開催して検討するのだろうが、そう簡単に会議の招集を
掛けてメンバーが集まるわけではないし。
おそらくここはきっちり2週間くらい時間を取る可能性が高い。
・面接時のメモは普通です。何十人もいちいち記憶できるわけがない。
その人の特徴などを当然メモにして残します。
※転職者と想定してコメントしてますが、あんたもしかして新卒?
977 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:02/05/29 00:50 ID:pnhIrzW9
>>975 そんなことなかろう。
なんにしても喰っていかねばならんし、そもそもこの国は存在する
だけでお金が必要なんだし(納税の義務のことね)。
ただし、それなりに業界が限定されてしまう可能性は否めない。
一度落ちた信用を回復するのはそれだけ難しいってこった。
犯罪など、よっぽどのことが無い限りするもんじゃない。
978 :
974:02/05/29 22:56 ID:teuEKKQ7
>>976 ありがとうございます。
転職希望者ですが、参考にします。
979 :
中途採用:02/05/29 23:52 ID:UMdec/BG
974の人ひょっとして応募会社アース製薬じゃないの?
980 :
名無しさん@引く手あまた:02/05/30 01:10 ID:2V8/BE/s
質問です、コネで入りましたが実は社長が聞けば、ひきそうな病気持ち、
もちろんそれをひた隠しで入社、でもそれがバレたらどうなるんですかね?
勤務中の普段の様子でバレるという性格のものじゃないですけど、
入院とかしたらねぇ・・・
もちろん入社の段階で正直に言う手も、ありだったんでしょうけど、
そうなると採用されてないでしょうしね。
最初に正直に言ったから、許せるというものでもないですよね?
981 :
名無しさん@ハロウ逝くか・・・:
>>980 業務の特殊性など正当な理由が無い限り、会社は健康面を理由にして合否判定をしてはならないはず。ただやっぱ予め知ると引くわな。現状通院などしてないなら告知する必要は無いだろ。