キツい業界・ラク〜な業界

このエントリーをはてなブックマークに追加
1@名無しさん
仕事がキツイ・楽であるなど、業界によってマチマチだと思います。
住宅、不動産の営業職は常人では絶えられないなど・・・

業界ネタなどなんでもいいので
みなさんが知っている業界の仕事について書き込んでいただきたいです。

転職版にあまり載っていない業界なんかについても知りたいです。
例えばクレジットカード業界などなど。。
2名無しさん@引く手あまた:01/11/11 15:31
2get
3名無しさん@引く手あまた:01/11/11 15:31
2番目にレスするやつでまともなのはイナイ・・・
4名無しさん@引く手あまた:01/11/11 15:32
ソープのボーイ
この時期呼び込みがキツイ
新人研修は大好き
5名無しさん@引く手あまた:01/11/11 15:33
3番目にレスするやつでまともなのはイナイ・・・
6名無しさん@引く手あまた:01/11/11 15:36
>4
給料とかどうなってるNO?
7名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:02
常識だが、住宅営業は止めた方が無難。
経歴に傷をつけるだけでなく、人間としての価値も激減する。
8名無しさん@引く手あまた:01/11/11 16:10
ミドリさんが楽らしいよ!
9名無しさん@引く手あまた:01/11/14 22:20
PCの端末技術者は、「心の病」で医者に訴えるのが多い。
この10年間、IT化で、この業界の出身者が増加した

というのを本で読んだ。
10名無しさん@引く手あまた:01/11/14 22:21
OAは楽でいいぞ
逝ってきますと会社を出て漫画喫茶
月末の数字あがっていない時期さえ乗り越えれば来月0スタートだ
11名無しさん@引く手あまた:01/11/14 22:22
OA業界もキツイよ
12名無しさん@引く手あまた:01/11/16 22:58
亀有公園前の派出所勤務。

毎日がマンガみたいだってよ!
13名無しさん@引く手あまた:01/11/16 23:01
>>12の言うとおり
警察官は、楽で良いよ。
楽でヒマだから
下半身見せたり、クルマに小便かけたり色々なことを
する人が居ます。
14名無しさん@引く手あまた:01/11/17 04:25
案外知られていないのは、不動産賃貸の管理。
楽で、給料もわるくない。
大き目の会社に行けば福利厚生はしっかりしているし
(マイカー手当、携帯手当て、ガソリン等)
年収で言うと450くらいは簡単にいく。
ただこっからは伸びないけどね。
15名無しさん@引く手あまた:01/11/17 04:34
不動産はやっぱりやばいのか?
16名無しさん@:01/11/17 06:04
不動産営業 特に一戸建て、仲介。
完全に人間変わる。壊れる。
ダンナ変わった、ヤクザみたいになった。
離婚した。。。
17名無しさん@引く手あまた:01/11/17 07:19
水産営業 特に輸入冷凍品。仲介。
完全に人間変わる。壊れる。
オレ変わった、ヤクザみたいになった。
退職した。。。
>>14
管理の合間に営業やらされそう。
「今暇だろ」って。
19:01/11/17 08:10
そのとーり 仕事の合間に営業やらされます。
20>18:01/11/17 17:19
そうでもないよ。小さいところ行ったらそうかもしれんが。
営業はやったことない。
それにむしろ接待される側だからね。

ストレスがない仕事ではないが、壊れてしまうことはない。
21 :01/11/17 17:54
賃貸管理かぁ、興味あるなぁ。
誰か、詳しい人いませんか?
22名無しさん@引く手あまた:01/11/17 18:52
警察はピンキリ。キツイ人はマジでキツイ。イジメもあるし。
地方の、犯罪が少ないところでも、体育会的な無駄な厳しさがある。
23名無しさん@引く手あまた:01/11/17 22:21
>>13
こんな事ばかりしてるからね・・・。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/police/998485697/l50
24名無しさん@引く手あまた:01/11/17 23:38
まさか、好き好んで行く奴は物好きだと思うけど、青果卸売業界。中途採用で来る人も多いけど、はっきり言って行ったら人生お終い。定時は6時半〜14時半
が実際は朝4時〜夜7時(早くて)。おそきゃ夜9時過ぎるし。挙げ句の果てにゃ、年間休日も15日前後。わたくしの会社は一応業界8位前後で業界じゃかなり上位だけど、それでも、♪明日が無〜い♪状態
25名無しさん@引く手あまた:01/11/17 23:44
どの業界かにもよるが,業界紙は全般的に楽。とくに景気がいい業界の業界紙は
ネタも豊富で給与も悪くない。逆に先が暗い業界の業界紙は辛い。我が社は....
後者か...
26名無しさん@引く手あまた:01/11/17 23:45
スーパーの食品売り場だな。毎日7−11で肉切って、魚切って
コロッケ揚げて、荷卸しして、どきゅんパートのおばちゃんや
バイトの厨房の機嫌取り。ヤクザ上司には包丁で追っかけられる
は、アメリカステーキ牛肉10kg自爆で自腹切って買わされて
今月の給料使い果たすはでもう・・・。で慣れてきたら日本海沿いの
裏日本の人口3万人くらいの町の店舗に転勤の辞令が出て10年は
帰ってこれない。しにたい。
27食品スーパー内定者:01/11/17 23:53
>>26
はぁはぁ…







怖いよぅ
28>21:01/11/18 01:00
賃貸管理は忙しい時期が短いから楽。

どんなことが知りたいかを教えてくれれば
ある程度は答えるよ。

クレーム処理が主な業務と考えてもらっていいけど
やりかた次第でいくらでも手が抜ける。
29名無しさん@引く手あまた:01/11/18 01:05
不動産の仲介ってそんなに大変なの?
友人を見ていると、
土日しか客が来なくて平日は営業所で2時間ぐらいで出来上がる書類を1日かけて作成。
時間の合間にチラシ配り。
他に大変なことがありそうだが、友人を見ているともの凄くしんどい!!というイメージが湧かない。
こいつの所だけかな?関西では有名らしいが。
30ななし:01/11/18 01:10
>>27
小売業ですか・・・
漏れはブラック(ドン・キホーテ)にはいって、半年でダウン。
小売りなんてスキルがつかないよ・・・
今からでも、別の仕事を探したほうがいい。
一生ドキュンな人生を過ごしたいなら止めないけどね・・・
31エグゼクティヴ太郎:01/11/18 03:38
IT業界営業マンです・・・。
毎日がエヴリデイでとても辛くていい感じです。
いつも日付が変わる前後の帰宅時間・・・。
システムのトラブル・・・急に起こる・・・。
そうなると休みの日でも客先へ・・・。
休日出勤手当て・・・ナッシング。
32ガリです:01/11/18 03:41
信販会社の営業ってどう?
33名無しさん@引く手あまた:01/11/18 08:52
住宅は死ぬが
不動産仲介は
夜は遅いが
死にはしないと思うが
34名無しさん@引く手あまた:01/11/18 13:15
自動車業界もキツイぞ
35名無しさん@引く手あまた:01/11/18 14:13
>>28
賃貸管理について具体的な業務内容を教えてください。
さっぱり、わかりません。
クレーム処理がメインなんですか?
内勤?
36 :01/11/18 17:39
賃貸管理だと、どこの会社がいいのかなぁ。
37名無しさん@引く手あまた:01/11/18 21:23
賃貸管理ですが、基本的にオーナーさんと
住民の間の立場になるわけです。

ものすごーく単純に言うと、かぎが壊れたと言われれば
見に行き、隣りがうるさいと言われれば、回覧板を回したり、
家賃の滞納の督促をしたり、俗に言う「雑務」
あとは空室を埋めるなどのある意味「運」を必要とする
仕事を任される場合もありますが、私の知っている会社では
ノルマはありません。実にまったり。

誰にでも出来ますが、ことが重なるとしんどい。
ただし、残業が100超えるなんてまずありえません。

ふつーにやっていれば7時には終わる仕事ですね。

前にも書きましたが、年収で言うと諸手当を含めれば
(マイカー3万、携帯等1万5千、ガソリン代は全て出ます。)
450はいくでしょうね。ただそっから先は主任であろうと
所長であろうとあまり期待できません。
38名無しさん@引く手あまた:01/11/21 01:24
カード業界ってどうですか?
39名無しさん@引く手あまた:01/11/21 01:34
俺の勤めていた自動車ディーラーはすごかったぞ・・・
俺は入社1年半で辞めちまったけど、その時点で新卒新入社員50名のうち、1桁しか残っていなかった
給料は、固定給で20ん万円が保証されていたけど、それがかえってプレッシャーというか上司の暴言&暴力になってねぇ
あれはひどかったよ
でも、20代の先輩で店長になって40万ぐらい稼いでいた奴もいたからねぇ、向き不向き次第なのかなぁ・・・
40名無しさん@引く手あまた:01/11/21 02:26
>>38
 ピンキリ
 ただし、ノンバンク系はどこも仕事がきつい
41名無しさん@引く手あまた:01/11/21 14:43
OAでも周辺機器とかサプライ系メーカーはどうなん??IOデータとかエレコムとか
42名無しさん@引く手あまた:01/11/21 15:25
電力は楽ちんちん♪
お給料もいいよ♪
43名無しさん@引く手あまた:01/11/21 16:59
カー用品店はどうですか?
44名無しさん@引く手あまた:01/11/21 22:16
あげ
45名無しさん@引く手あまた:01/11/21 22:21
アルパインの求人見たなー
プログラマやろうと思うなら。
先に精神と体壊しとけ。
どうせ壊れるんだから(w
47業界人:01/11/21 22:51

真面目な話。

印刷業界だけはやめておけ。

DTP・印刷 板に逝けば、わかる。

ゼッタイにやめておけ。イイことなんて、何もないから。
48名無しさん@引く手あまた:01/11/21 23:43
あげ
49名無しさん@引く手あまた:01/11/21 23:46
良スレ
50名無しさん@引く手あまた:01/11/22 00:03
ブラックなくす為にももっと情報交換をしませう。当方OA販売会社退職者也
51名無しさん@引く手あまた:01/11/22 02:12
>>45
アルパインってどんな会社?
52名無しさん@引く手あまた:01/11/22 02:59
age
53名無しさん@引く手あまた:01/11/22 16:38
>>51
外国の高級カーオーディオメーカー。それが日本法人設立(販売会社)
するんで求人してたよ。
54人材派遣に興味あり:01/11/22 17:08
人材派遣の営業って飛び込みがメインなんですか?人材派遣業界に興味があり、
現役の方や経験者の方、教えてください。
55名無しさん@引く手あまた:01/11/22 22:11
パチンコ屋はマジでいいよ。
店長〜マネージャー級だと、会社によっては年収1000万。20代でだよ。
業界のイメージが相変わらず悪い分、高偏差値組がなかなか入って来ないから大卒だとお得。
56名無しさん@引く手あまた:01/11/24 18:40
>>54
飛び込みオンリーコーディネーター事務職扱い女オンリー人身売買なんて
ヤメテオケ
57名無しさん@引く手あまた:01/11/24 19:11
理美容エステはドキュソの固まり
58名無しさん@引く手あまた:01/11/26 01:56
>>57
そうでもないと思うが。
59名無しさん@引く手あまた:01/11/26 02:16
>>54
マジレス
ちなみに派遣先はどんな業種?
製造?
事務?
狙っている業種によって飛び込み率は変わってくるよ。
俺は製造関係の営業をしているが少ない。
理由としては工場には守衛がいるので飛び込みしにくい。
逆に守衛などがない一般企業への飛び込みに関しては多いよ。
2チャンで悪名高いクリス○ル系なので色んな派遣会社の事を
知ってます。
事務員要りませんか?
IT系技術者要りませんか?
等など・・・

それと派遣営業は止めときなさい。
ホントにお勧め出来ません。
給料は安い。仕事はキツイ。
もちろん、給料は頑張れば上がるけれども基本的に下請け的な
扱いなのでその平均的な給料はどうしても相手先企業よりも
下がらざるを得ません。また、仕事も人を扱うのでホントに
精神的に辛いです。扱う人もバイト感覚なので勝手に休むは
いきなり辞めるは、と、苦労が耐えません。
しかし、精神的に成長することは保証します。
60 :01/11/26 02:18
運輸業界とかはどうですか?
61名無しさん@引く手あまた:01/11/26 03:29
>>60
やめとけ!これから落ちる一方・・・
62名無し:01/11/26 18:09
良スレの予感・・・
63(-_-):01/11/26 20:35
どこもかしこも、イイところは無いんだねぇ。

今現在、楽出来るのは、結局、電力か公務員くらいか。

でも、中途採用してねえからなあ。

ふぁ〜。
64ミニロトで大富豪:01/11/26 20:39
もう、あれこれ選んでると、、
求人を募集する会社がよってたかって悪条件で働かそうとするぞ!

もう全部、納得いく条件なんか無いわけで・・
どれか妥協するしかない!その中でもこれだけは譲れないというのを
見つけれ!!

部屋の物件探しみたいだが・・・
65名無しさん@引く手あまた:01/11/26 20:51
楽なだけなら警備業界だろ。
金は400位だが時間的余裕ならかなり上位に位置する。
かな?
66名無しさん@引く手あまた:01/11/26 20:53
キツイ=公
67名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:28
age
68名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:38
コピー売ったら人生狂います
69名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:44
あげ
70名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:46
ホテル業界もカナーリのもの。

漏れはバイトで逝ったのだが、実質昼と深夜しか飯喰う時間が無い
(しかも豪勢な料理の残飯を捨てて、漏れ達は従業員食堂でまずい飯)。
宴会や婚礼に回されると♪ノンストップ・ザ・ワーキング♪!!状態。
設営・撤収に回された後には筋肉の藁いが止まらない事間違いなし。
DQN体育会系の野郎じゃないとやってられん。客に対する態度と
部下を怒鳴りつけながらこき使う態度の落差が凄まじい。客として
泊まる事になった時に何か思い出してしまいそうだ。
71名無しさん@引く手あまた:01/11/26 23:52
馳せいしゅうなんでサングラスしとんねんキモすぎ
72名無しさん@引く手あまた:01/11/27 00:03
トラックドライバーはどうですか?
人間関係で疲れ果て、孤独な勤務に憧れる今日このごろ・・・。
73名無しさん@引く手あまた:01/11/27 00:11
あー人生つらいー
74名無しさん@引く手あまた:01/11/27 00:38
トラックドライバーか・・
親戚にいるよ。

休みはないよ。でも一人でできる仕事だから
気は使わないそうだ。

月の休みが2〜3日でいいなら進めるよ。
激務ではないが、腰痛だけ注意。
75:01/11/28 01:55
タクシードライバーでもやっとけや
76名無しさん@引く手あまた:01/11/28 02:24
タクシーはあまっているしなあ。
77名無しさん@引く手あまた:01/11/28 02:33
64さんに同意。
結局のところ、どの業界を選んでもきついってことで…
とにかく見つけることが先決。でないといつまでたっても無職のまま。
78名無しさん@引く手あまた:01/11/28 02:40
キツイ業界についてばかりで
ラク〜な業界についてはあまり触れてないな。

やっぱ公務員くらいなのかラクなのは?
とほほ、教職取っておけば良かったよ。
79名無しさん@引く手あまた:01/11/28 03:11
>78

自分が工房だった時に教師が
「教師になってバリカンの使い方覚えるなんて思わなかったよ。」
とか疲れたように言っていた。

働くのは大変なことなんだな。
とその時思った。
80名無しさん@引く手あまた:01/11/28 20:06
若いうちの10年足らずを(せいぜい10才から20才)努力せず、あるいは悪いことをして育った人は
その後の人生の60年(20才から80才)を、これでもかというほど苦労する。

なんて、不器用なんだろう。苦労って言ったって、学問、スポーツ、社会貢献などをまじめにやるだけだろう。
そんなに難しいことじゃないぞ。ひたむきに、真剣に、良識を持って生きるだけじゃないか?
なんでできないんだ。そんな事さえできない人間に、世の中が良くしてくれるわけが無い。

でも、日本もそんなすてたもんじゃない。今からでも遅くない。ひたむきに生きるんだ。
そうすれば、還暦を向かれる頃には報われるだろう。
また、その姿を見たあなたの、子供が心を打たれ、孝行してくれるかもしれない。
教育だけは、最低してあげることだ。

自分に言ってます。
81名無しさん@引く手あまた:01/11/28 20:55
酒屋はどう?
お酒大好きなんだけど・・・
82名無しさん@引く手あまた:01/11/28 21:17
>81
腰痛めるよー。ただしお酒は浴びるほど飲めるよ
83名無しさん@引く手あまた:01/11/28 22:47
チュウボウギョウカイ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1001778447/l50
84名無しさん@引く手あまた:01/11/29 03:20
DTP・印刷にはマジで来ない方がいいよ…
自分も含めて、同業知人はほとんど内臓か精神(あるいは両方)を
病んでしまっている。棺桶に足突っ込んでるようなもの。
しかも長くいると他業界に行きづらくなるから、来ない方がいい(マジ)
今すごく後悔してる。
85名無しさん@引く手あまた:01/11/29 03:43
>84
そうなのかな〜
以前は同じようなとこにいたけど、でもインターネットぶもんだったからな
86つながってるな:01/11/29 19:15
本当に「ラク〜な業界 」を知ってるヤツは、だんまりダナ。
絶対に、おいしのは人には教えない。これ世の中の鉄則。

逆に消去法で「きっつい業界」をしっていき、つぶしていく。
これまでで、何の業界が消えたよ

住宅営業、PCの端末技術者、OA業界、DTP・印刷だろ、。
まだまだあるな・・酒屋もか


なんだよ!!ゴルァ!!行くとこねぇぞ!!!
8787:01/11/29 19:20
教えない。
88:01/11/29 20:00
印刷ってそんなに終わってるのか??楽そうなイメージがあるがな。。
まあ、給料は大した事ねーけど。
89名無しさん@引く手あまた:01/11/29 20:05
>>88
DTP・印刷板逝きなさい。よくわかります。
90名無しさん@引く手あまた:01/11/29 20:20
医療業界。

頭痛・めまい・吐き気・胃潰瘍なんてあたりまえ。
もう二度と戻りたくない。
91名無しさん@引く手あまた:01/11/30 18:13
不動産業界は?賃貸営業とかは?
92名無しさん@引く手あまた:01/11/30 18:40
楽しい業界どこよ?
93名無しさん@引く手あまた:01/11/30 18:48
学生がやっぱいいな。みんなで大学院行こう。
94名無しさん@引く手あまた:01/11/30 18:50
金かかるっちゅーに。
95名無しさん@引く手あまた:01/11/30 19:02
ホストがいいぞ
96名無しさん@引く手あまた:01/11/30 19:30
建設業界、内勤技術職・・・今月休みなし。タイムカードに空きがないぜ(w
残業?泊まってやってるからどこからが残業でどこまでが残業なのか・・・
てゆーかサービスじゃブォケ。残業350時間で終わりってなんじゃ!仕事終わる訳ない!
とゆー訳で辞めます。
97名無しさん@引く手あまた:01/11/30 19:31
↑残業30時間の間違い。スマソ
98名無しさん@引く手あまた:01/11/30 19:53
トラックドライバーでもト○タ関連ならかなり楽。
さぼることはできないけど,かん○ん方式のためほぼ定時退社だし,
休日もト○タカレンダー。
99保険屋:01/12/01 21:06
損保業界はきついね。ノルマ、長時間過密労働、サービス残業、休日出勤。代理店、
ディーラーにぺこぺこする毎日。タイヤ業界に転職を考えていますが、だれかブリジストン、
ダンロップ等、タイヤ業界勤務経験のある人、いろいろ教えてください。
(勤務実態、労働内容、給料とか)
100賃貸”管理”:01/12/01 23:08
賃貸管理って楽そうだけど、上のレス見てると・・・
大東が募集してるんだけど、行ってみようかな〜
でも、建設板とかで相当叩かれてるし、クレームも
多そう・・・う〜む悩む
101名無しさん@引く手あまた:01/12/01 23:45
ドライバーは腰痛と、もれなくお友達になれるよ。
工場勤務は、煙草・酒・ギャンブルに左程興味ない奴は、基地外扱いされるよ。
ま、本当は基地外扱いする奴(体外が中卒)が、DQNなのだけど。
102“元”賃貸業界:01/12/03 15:09
>>100
大東は止めときなさい。
あそこで募集しているのは『管理業務』兼『開発業務』。
要するにどっかの土地の所有者見つけてマンション建てませんか?って仕事と家賃払えやゴルァって仕事を
両方やらされます。
前の会社で付き合いのあった社員の方も平気で休日出勤してましたよ。

ていうかそんなにヤバクない会社だったら、俺が入ってる…。
103名無しさん@引く手あまた:01/12/03 15:19
11/22 キヤノンが、2002年4月から全社員約4万3500人を対象に、各種手当を全廃
    し、仕事の内容に応じた「職能給」を導入する。また人事管理データベース
    を作り、2003年には海外を含む全社員9万人弱を一括管理する。
104みちのく一人旅:01/12/03 16:46
キング・オブ・ドキュンはわたしの経験上 住宅営業だ。
もう2年前辞めたが,某大手の会社にいたときは、丸1日休めたのは、12月30日のみ。
12月31日は元旦からのキャンペーンの準備で出社。
元旦からは展示場や実例見学会等で待機。客が少ないと飛込み電話作戦。もちろん、
お客は、怒るかあきれるかできてくれることはない。
正月キャンペーン終わったら通常のスケジュールに。
7:30  早朝ミーティング。契約会議のための会議。つじつま合わせ等、
8:30  体操、掃除のあと営業所のミーティング。
9:00  課(店)でのミーティング。上司による部下への業務チェック(あらさがし)
10:30  飛込み。飛込み予定先をすべてノートに書いておく。話した内容を書いておく。
      午前中で実面談約30〜50件。(場所による)
      適当に書くと、後日上司がこっそりその地域をまわるのでバレルこともあった。
12:00  農家のお客の訪問。農家の人は、たいてい家で昼食をとっているので
      在宅率が高い。
13:00  手持ちの見込み客訪問、引き続き飛込み、オーナー廻り、法務局、業者廻り等。
      20〜30件訪問。
19:00  重要客の折衝。2〜3時間。遠方だと片道2時間以上になることもしばしば。
      22:00までは電話折衝。
22:00  一日の日誌、明日の予定(邸ごとに具体策)を提出。
      それをもとに、チームミーティングが25:00ごろまで。
      当然、成果の出ていない者への追求は厳しい。その時間になると、
      所長や女子社員は帰宅しているので、上司もお構いなしに
      やりたい放題。灰皿が舞い、蹴りが炸裂、罰金も搾り取られる。
25:00  やっと、プレゼンや資料づくりがはじめられる。
      今は、スピードの時代。重要客には、毎日訪問。だから、朝まで
      仕上げとかないといけない。朝一で上司のチェックがはいる。
27:00  今日訪問した先に礼状を書いて、ポストにいれて1日の業務終了。

上記は業務日だけでなく休日もほぼ同じ内容。会議は週2回。提出書類書くだけで1時間
かかるので、もっときつくなる。
簡単に書きましたか、これが、1ヶ月休み無しで続く。冒頭に書いたようにここ3年は年1日しか
休めませんでした。      
105名無しさん@引く手あまた:01/12/03 22:00
旅行業界!!やめときましょう。
特に教育旅行部門。学校の先生相手はきついの一言。
教員はみんな腐ってます。。。。
106ふりだしにもどる:01/12/03 23:10
警備はラクと
107名無しさん@引く手あまた:01/12/03 23:16
旅行業界は教育旅行(修学旅行)でなくともキツイぞ。
主催旅行の企画や催行部門は女性でも深夜の2時や3時まで働かされるし。
108名無しさん@引く手あまた:01/12/04 00:05
>>102
お〜そうだったんですか!
危なく面接受けるとこでしたよ。
面接蹴ってよかった!
でも、職安の紹介で明日行く、冷凍食品卸販売の会社
(職種は配送)はさっきネットで調べたら、3月に
自己破産申請中となってた・・・
なんで募集するんだぁ〜!!!
はぁ〜鬱だ詩能。。。
109-:01/12/04 10:54 ID:gw13gRrP
とりあえず朝の体操やるようなとこはやめちょけ(w
110名無しさん@引く手あまた:01/12/04 11:51 ID:XXXP/pNv
はりきってSEになったけど、やめときゃよかった。
なってからわかったけど、肉体労働だね。
残業・徹夜当たり前。腰痛・頭痛にアホな客。

髪が薄くなった(まだ20代)事と、てぃむぽがたたないことが多くなったのが、
何より悲しい...。

電磁波のせい?
111名無しさん@引く手あまた:01/12/04 11:55 ID:rjGz4sx/
レスの99lがキツイ業界か・・・。
112名無しさん@引く手あまた :01/12/04 12:16 ID:dAHLIQxi
>99
タイヤ業界??
少なくともBは却下!!
体制は出来てるが、社風等に問題あり。
Dが一番マシな気がするなあ・・・。
Oの販社なんて問題外。
Tはそのうち潰れるよ。
Yはよくわからん。
113名無しさん@引く手あまた:01/12/04 18:13 ID:hlzXS5sE
>>112
以前あれだけ内情暴露されまくった石橋関係の情報がパッタリ出てこなく
なって久しいな。
114名無しさん@明日があるさ:01/12/04 19:40 ID:ck7mLp0L
>>109
そうかい?
おれんところは体操と朝礼があるけど、
しゃきっとして気持ちいいぞ。
115112:01/12/04 20:09 ID:f+b7hFeQ
石橋は本社も問題アリだけど、
販社も大いに問題アリだね。
イメージと最初の待遇に惑わされて入るやつ多し。
入ったらDQNばっか。
そういうオレは元D関係者。
116求職君:01/12/05 00:16 ID:RiqhqT7p
無職8ヶ月 28歳 3流大学卒業しました。よく読むと
参考になります。特に 住宅営業厳しいですね!
俺 OA販社でしたけど ぜんぜん こっちのほうが
楽ですね ほんと みなさんの意見 参考になりますよ
117求職君パート2:01/12/05 00:40 ID:cw8m7VU5
もと住宅営業。
今は事務職給料激安。
118飲む打つ買うさん:01/12/05 00:56 ID:SBzMcLJ/
昔ゲームセンターの正社員で働いてたけど、仕事するのはバイトだから、
事務所でまったりしてたよ。やることは両替機の管理とゲーム基板の入れ替え。
 今は親父が経営してる建設会社手伝ってる。
119名無しさん@引く手あまた:01/12/05 01:26 ID:MRykQSVw
>118
なんで転職したの?
120名無しさん@引く手あまた:01/12/05 15:05 ID:tNjtQAvw
海運は?
121無職:01/12/05 15:27 ID:UmApBbkx
コン夕クトの会社ってどうなの?最近きゆうじん多いけど
122名無しさん@引く手あまた:01/12/05 20:37 ID:lxA2kDpG
きつい、やめとけ。というのが多いな。

まぁ、ネタぽいのもあるが、いちよう信用のもてそうな気がする。
ラクなとこはやはり教えてくれんな
123名無しさん@引く手あまた:01/12/05 20:41 ID:I5tQKiap
まじで?明後日面接だよ、どうしよう
124かず:01/12/05 21:38 ID:guRTphuZ
おいおい、自分の人生だろ?いくかどうかは自分で決めろや!
125不動産”管理”:01/12/06 02:22 ID:+KuG125X
案外反響ないなあ…
楽だと思うけど。

もう一度書くけど、ストレスと言えば住人の苦情くらい
のもんだよ。

給料以外にかなりの手当てがつくから、収入には
困らないと思うしね。

ただきついところもあるんだろうね。
空室率を埋める作業なんて、攻撃的には出来ないから
ノルマなんて設定できない。
それでもノルマのあるところは、確かにきついと思うが
たいていはないはずだよ。(ノルマなんて意識したことない)
126名無しさん@引く手あまた:01/12/06 10:47 ID:09kEZydT
>>125
何か特別な資格・学歴等必要なのですか
127名無しさん@引く手あまた:01/12/06 11:43 ID:5oO8BXqg
通販業界は楽だぞ、これは本当だ!
128名無しさん@引く手あまた:01/12/06 12:23 ID:d6eLpi4A
業界じゃなくて、会社とか部門とかさらには
部門内のグループ次第で千差万別じゃないか?
おれの場合、SEだけど18時頃に帰るグル
ープもあるし、午前様になってるグループも
あるよ。
129名無しさん@引く手あまた:01/12/06 13:12 ID:HQ9keDc0
最近コンタクトと健康食品の販売の求人が多いんだけどどうなんかなあ
130名無しさん@引く手あまた:01/12/06 20:06 ID:EA7nRb0y
ゲーム業界の開発はやめとけ。
年俸制が多いからいくら残業しても年収は増えないし、販売数量に応じた
インセンティブ給もこの状況では期待しない方がいい。

管理系は以外にヒマかも知れないが、年俸は伸びない。
131 :01/12/06 20:06 ID:GMYRICFp
132名無しさん@引く手あまた:01/12/06 21:32 ID:QOCPigUn
お菓子のこいけやなんかどう?最近求人でよくみるけど。
133名無しさん@引く手あまた:01/12/06 21:50 ID:EJCGNQHA
通販業界ってほんとにラクなの?
134保険屋:01/12/06 22:51 ID:eKIwBt3O
112さん、有難う。タイヤ販売会社は今は忙しいけど、夏は結構楽?ひょっとして
以前勤めていた事があるんですか?毎日帰り遅いの?9時には帰りたいんだけど・・・。贅沢でしょうか?
135名無しさん@引く手あまた:01/12/07 23:08 ID:MrRQcKMv
ひどい残業をしてるかの見極めは簡単なんだがな

間違い電話を装い、気になる会社に、電話。
社員がでたら、、、働いている事。一概にいえんが、目安として。
136DQN被害者:01/12/08 00:25 ID:Z3ffGL8t
135>
俺もその手を使います。
2度ほどDQN企業に騙された。
休日と稼働日の夜10時以降にрオて
誰か出たらDQN企業決定!!
137112:01/12/08 02:34 ID:lsWdNEKG
>>134 保険屋さんへ
本当に忙しいのはこれから。
10月11月も展示品入れ替え等で忙しいけど、
実際エンドユーザーが入れ替えするのって、
たいがい雪が降り出したりしてからだね。
1月2月は鬼残業覚悟と思ったほうが・・・。

でもそれ以外の月は楽勝だと思う。
営業所長とか管理職はしんどいと思うよ。
営業も固定ルートだしね。
新規開拓は滅多になかったなー・・・。

元販社営業です。
付き合い残業さえなかったら、余裕でさっさと帰れます。
138名無しさん@引く手あまた:01/12/08 02:34 ID:teTlIcM7
>>104
マジで?
実名だそうよ。ネタじゃないんなら。
みんなのためにさ。転職でここ入っちゃう人
いたらかわいそうじゃん。うちもDQNだがここまではいかないよ。
139名無しさん@引く手あまた:01/12/08 03:15 ID:3W0g2Lyd
社員がみーんな6時過ぎると電気消して帰っちゃう某マルチ!
これは楽チンだ!どうみても!
アタシは派遣さん これまで4企業でお仕事したけど、この時代にこんな優雅な
ところははじめてですわ!
140保険屋:01/12/08 10:10 ID:0NAiCKaq
112さんへ>>
有難うございました。ちなみにD社の販社を考えてます。保険会社(損保)は毎日
22時から0時まで仕事、月平均100時間以上残業、そのうち残業代がでるのは
13時間くらい。残業は自己申告ですが20時間を越えると上からクレームが来ます。
休日出勤はあたりまえ、昼飯はたまにしか食べれません。夕食はプロ野球ニュースを
観ながら15分で済まします。たしかに給料は他に比べたら高いかもしれませんが、
3年に1回新車買わなければならないし、その他ディーラーを中心としたスーツ、食品
の斡旋販売、自社損害保険加入、生命保険加入等、金は一向にたまりません。ノルマも
厳しく、何のために働いているのか分からなくなります。現在独身です(30半ば)
。地元で人間らしく生活したいと思ってます。やはりメリハリをつけて仕事をしたいですね。
人生やっぱり楽しまなくちゃ!
141至極同意:01/12/08 10:57 ID:3OjX9hol
受け取り方しだいかとおもう。

家電量販止めとけ。
まっとうな生活営めないし
どきゅんな客とどきゅんな同僚にやられるぞ。
次につなげらけない。
何年かやって知り合ったメーカーに移るのも手だが。
多分もたない。

やめとけ。
142名無しさん@引く手あまた:01/12/08 11:28 ID:FnE/JCw5
建築業界はやめておけ。
建築業以外にも、建築資材を売る会社などがあるが、
この業界は腐っているのでどこに行っても地獄だ。
低レベルスパラルに巻き込まれる前に言っておく。
143112:01/12/08 11:42 ID:hJX2O0AM
>>140 保険屋さんへ
以前は残業代全部ついてたんですけど、
私が勤めてた途中からほぼカットになりました。
でもそれは各地の地方販社によるので一概には言えません。
しっかり確認しておいた方がいいと思われます。

私は関西圏のD販社におりました。
今は近畿圏の販社が合併して近畿Dになっています。
いずれにせよスミ○モ系列なので、
福利厚生に関しては変な会社よりはマシでしょう。

個人的にお話してもいいのですが、
なにせこの場所が場所なもんで(w
まあご参考までに。
144名無しさん@引く手あまた:01/12/08 21:40 ID:PEhpYlJz
133>
通販業界はらくだぞ、マジデ!その証拠にきついなんてカキコはないだろ?やってみな!
バイヤーになったらサンプルは好きなだけもらえるし。やってみればわかる!
145名無しさん@引く手あまた:01/12/08 21:55 ID:WcIJWEKQ
コンサル業界
PJにもよるが
146>126:01/12/10 01:03 ID:4PFu9Jbt
宅建を持っていれば簡単に社員になることができるよ。
その資格を使う場面はないけどね。

でも大部分の人が宅建持ってないよ(おいらは持ってる)

入社の際に有利って程度。
求人出すと100人くらいは来るらしいから
問題はそこをどう突破するか。
宅建があれば、まず落ちないと思うよ。
147名無しさん@引く手あまた:01/12/10 01:20 ID:IP2TpFSV
中古パソコン屋さんはどうでしょう?
148楽な業界探し求めて3千里:01/12/10 22:07 ID:MeE7AtXP
楽な業界探し求めて3千里
149684:01/12/10 22:08 ID:usVVYytJ
SEって楽でしょ
150名無しさん@引く手あまた:01/12/11 00:09 ID:kn6dhtxl
外食はどうでしょう?
レストラン系は辛いって聞きますが。
ラーメン屋などはどうでしょう?
単純で楽そうなんですが。
151某”管理”会社:01/12/11 00:34 ID:b34NEIO4
楽じゃないよ・・・毎日9時10時さ、8時に帰れればすごいうれしい。
でも週に一回定休日(賃貸のと連動して)があるから救いか。

タイムテーブルとしては
9時   出社、机、車など掃除して打ち合わせ30分くらい、20分くらいはマターリ
10時  出動 主に解約清算立会い(いつも解約者とモメル、鬱)やクレーム待ち合わせ
        1時間ごとに予定びっちり、でも飯はマッタリと食える。
6時7時 帰社 こっから事務処理、オーナーユーザー交渉や伝票処理、解約生産処理など
        約二時間ほどついやす。
8時9時 帰宅 ここで帰宅できればラッキーだがたいてい水漏れの緊急対応、下手したら
        11時12時

とまあこんなかんじ、最近辞めますと言ったが当然に遺留された、2月3月の繁忙期を
体験したくない、毎日11時12時、人増やせと言いたい、ひたすらに言いたい。
152某”管理”会社:01/12/11 00:40 ID:b34NEIO4

ああ、見にくいなあ・・
ところで9000室を8名で管理してるのだが、これってどうなの?
100名くらいの会社だが、客付けを4、50人でしといて管理は
8名じゃ数字が合わんぜよ。他の会社ってどうなの?少なくとも俺の
会社はドキュソ会社だと言える、言い切れる。
153某”管理”会社:01/12/11 00:49 ID:b34NEIO4
うーん、昼は自分の都合で予定組めるし、楽っちゃ楽かなあ?
あーでも賃貸の女の子のシリぬぐい的な仕事が多すぎだし・・
でも賃貸の女の子とは仲良くなれるのはおいしいな〜
技術的なことで尊敬感謝されて、セクースまでは遠くない。

一番やっかいなのは緊急対応、対応費もらってる上司は遠くに住んでて
近くに住んでる俺に電話かかってくる、夜中の一時に支水栓止めてきて〜
だもんなあ、鍵なくしたってのも多いし。夜寝たいよ、、、
154 :01/12/11 01:00 ID:JupFlwVc
>>146
私は、主任者証まで持ってるけど、不動産・住宅業界受けて全部落ちてる。
明らかに業界に向いてない人間だと判断されるのだろう。
155某”管理”会社:01/12/11 01:06 ID:b34NEIO4
>>154
貧相なのだと思われ・・(w
156146:01/12/11 01:13 ID:vakY7PA2
へー、うちとは比べられないくらい醜いねえ…
確かに2月3月は忙しいけど。
9000室を8名で管理という数字だけだと
判断できないけど、そんなもんじゃないかな?
うちは社員が500近いから、もう少し楽だけど
それほど違いはないよ。
ある程度要領よくさばかないと、帰宅は遅くなるかも。

まあ、会社の環境にもよるだろうけど、
うちの基本は定時帰宅。それ以上いると
所長がうるさいよ。

緊急対応はたしかにやっかい。ちょっと前に
担当エリアで火事があってえらいめにあった。
次の日は車で爆睡だったよ。
157某”管理”会社:01/12/11 02:07 ID:b34NEIO4
>>154
貧相ってのは不動産会社の採用ってのはどーやら「太ってるか」「なんでも言う事聞きそうか」
ってので判断されるみたいってこと。ランクが上に行ける人はそれに加えてヨゴレ芸が
できるか、上司に甘く部下に厳しくできるか、ってのが加わる。仕事がすっげーできても
酒が飲めなきゃ係長になれない。極端な例だけど要は社交性を問われているみたいね。

「太ってる」ってのはでかい買い物を客にさせる為、信頼と安心感を与える為、らしい。
だから就職時にガリな人はガンガン食わせられる、まるで養豚場のよう・・
断食の逆ってのをはじめて体験したよ、食っては吐いて、食っては吐く、で、入院。

あと、「部下に厳しい」ってのはどれだけ部下を使えるかを見られてる。
そこだけが極端に湾曲してしまって、どれだけ無理難題ふっかけられるかって風に
なってる、恐ろしい。

総合して考えるとドキュソ業界。
158某”管理”会社:01/12/11 02:18 ID:b34NEIO4
>>156
業務形態の違いの差だと思われ・・
うちは管理会社と称して解約リフォームもしとる、これが帰宅遅くなる
元凶、クレームだけだとそーでもない。

年間四、五百件の解約リフォームをしてて、(一日平均2件)
当然この御時世、ユーザーともめるのは日常茶飯事、ましてや
ドキュソオーナーともめたら目もあてられん、未収になったら
ぽくぽくチーン、です。

リフォームも見積もりから手配、完了までを面倒見るから一日じゃ
終わらない、常に20件ストックされてます、そんで金がでねー
修理個所は自分でホームセンターに行って部品買ってきて粗利から
落します、これもまた手間。ユーザー交渉もたいていは長引くし、
交渉する時間もお客サンがお帰りになる7時8時だもん、そりゃー
遅くなりますわ。これに加えてクレーム対応、提案工事などなど、
やることいっぱい、プライベート無し!

こんな会社を辞めたい俺は軟弱者?良識ある会社の146よ、判断を!
159学生:01/12/11 04:32 ID:EbRdp0Mu
4月から通販会社に就職です!
160146:01/12/11 23:10 ID:30pTSISF
何とも言えないなあ…
リフォームってのはどんなことするのか
イマイチピンとこないから。

給料に反映してるなら、辞めるこたないとおもう。


備品に関して、金が出ないのはつらいなあ。
粗利からってことは、また交渉が長引きそう…
1ヶ月で数万円いくときだってあるだろうに。

うちは車、ガソリン、携帯(1万5千まで)は会社持ち。
マイカー手当ては、ローンが終わって以降は
自分の収入になるよ。もっとも車が痛んじまうのが
はやいから、買い換えろってことだと思うけど。

不満がないわけじゃないが、辞めようとはおもわない。

年収にして込みで420〜450くらいかなあ(28歳)

会社名は伏せておくが、まああたりまえのように
大手の子会社だよ。本社経由の使えないやつ、
コネが蔓延してるらしいから。

まあ、悪い会社ではないが、出世は無理。
まったりしたけりゃちょうど良い。
161名無しさん@引く手あまた:01/12/12 23:38 ID:/n6pAb/+
管理か…やってみようかな
もうちょう情報もとむ
162名無しさん:01/12/13 00:10 ID:bVohuFum
>47
>84
ほんと、印刷業界は止めたほうがいい。キツイ、忙しい、帰れない(徹夜)、休めない。
・・・で給料安い。
もうこんな業界に5年います。転職したくても暇がなく、考える余裕もなく最悪です。
163名無しさん@引く手あまた:01/12/14 00:11 ID:we92uC5Q
新興宗教の教祖様ってどうですか?
いま強く勧められて困ってるんです
164名無しさん@引く手あまた:01/12/15 02:03 ID:+OP9Xqb7
雇われ教祖か
165名無しさん@引く手あまた:01/12/15 02:06 ID:zYo4EOLP
ムトウはやめとけ。激務で死ぬぞ。典型的なブラック。
166名無しさん@引く手あまた:01/12/15 11:54 ID:cY1Smohn
 スーパーの仕事がブラック&ドキュソだというのは定説だが
最近、ますますハードになっている。
 今まで、開店10時の閉店21時というのが普通だったのが、
開店9時閉店22時というパターンが増えてきた。もちろん営業時間の
延長に伴う人員増は無し。売場のマネージャーは6時半から22時半まで仕事。
人手が足りなければ休みの日も無償奉仕。
 仕事内容も1日中作業に追われ、ドキュソな客やパート・アルバイトの
相手もしなければならん。客は自分の無知を棚に上げて見当違いなクレーム
付けてくるし、パートは派閥作って喧嘩するし有給よこせとうるさい。
アルバイトは遅刻・欠勤が日常茶飯事。
 おまけに馬鹿上司は現場の実情に目を背け、本部の指示をごり押しで
実行させようとする。本部の指示と現場でできることの調整をするのが
幹部の仕事のはずなのに責任を全て現場に押し付けて、できないと文句を
言ってくる人間の屑。
 給料も業界全体が低水準だし、労働強度から考えても割に合わない。
ただでさえ少ない給料は社内特別販売という名の現物支給に変えられる
ことが多く、欲しくも無いスーツやケーキやおせち料理を買わされる。
 それでいてスキルというものは身に付かず長時間労働だけが取柄の
作業マシンと化してしまう。社会的地位も当然低い。
 休日も世間の休みには休めず、年末年始も当然出勤。家族や学生時代の
友人とは疎遠になるし家族持ちは家庭不和になりがち。

 普通の会社に転職してからスーパーのきつさが、ますますわかるようになった。
でも、こういった最底辺で他の業界のことも知らずに自分を納得させて黙々と
働いてくれる連中がいるから便利な生活ができるんだけどな。手遅れにならない
うちに転職して本当に良かった。

 
167名無しさん@引く手あまた:01/12/15 12:11 ID:UwDu09XS
>>166
西友でバイトしてるけど、社員サンはホノボノしています。(食品ではない)
レアケースなんだろうね。
168名無しさん@引く手あまた:01/12/16 00:32 ID:T5SRNZ0c
うーーー。どこもダメじゃん。

転職したいのにさ。
169名無しさん@引く手あまた:01/12/17 23:12 ID:FI09DTi0
結局、仕事はお金もらうんだから、楽なわけないよね。
170名無しさん@引く手あまた:01/12/18 16:05 ID:hWSevFtF
>>165
ムトウ・・あそこは本当に酷いね。
カヴァーエリアだけで喰ってるみたいなもんだ。(w
171名無しさん@引く手あまた:01/12/18 17:42 ID:fmOCMJPh
今不動産会社でマンション販売やってます。といっても営業し始めたのはこの10月から
それまでは管理課のお仕事しながら、会社のHP作ってました。内勤の人数が少なくて
毎日ものすぐぉい忙しさ。新しい物件建てまくってるから、会議会議で、毎日お茶コーヒー
入れて洗い物して…お局がいたから最悪だった。
売買やってたり投資用マンションの営業なんかもあって、
そっちの営業やってる人たちはものすごいストレスみたい。んでも歩合がよいね。
歩合=一件売って18〜40万 きつい分、基本給いいかも。あと変な客多い(社員も変な人多い(w

私の場合、今はお客さんが来ないので、楽にやってます。ほんとはそんなんだめなんだけどね
この寒いのに、チラシをポストインしに行ったり、看板を電柱につける作業はちとつらい
でも、客が来なければ電話営業、飛び込みなんかもやんなきゃいけないだろうなぁ。やだやだ

西成区に夜、ポストインしに行くのはいやだ!!
荒くれ者大発生 命が危ない
172名無しさん@引く手あまた:01/12/18 17:51 ID:fmOCMJPh
現場監督の父は、週1しか帰ってこない。(昔は月1で、多い方だった)
がんばれ〜おとぉ〜さ〜ん
173名無しさん@引く手あまた:01/12/22 21:35 ID:8l/LC5LL
ryosure
174名無しさん@引く手あまた:01/12/22 23:08 ID:LYiE7mzl
>>166
こんな状況はウチの会社だけかと思っていた。が、スーパー業界みな
同じ状況だと、2ちゃんねるで知った。

さて、年内もう休み無いな。
175名無しさん@引く手あまた:01/12/25 03:23 ID:6WdIJg4c
≫166
禿同。
ウチは7時開店24時閉店です。
99円均一の店なんだけど、生鮮も扱ってるのでスーパー同然。
社員3人、PA人件費売上対比目標7%以下、というと
同じ業界の人にはキツさがわかってもらえるかとw

残業は我慢するけど給料がやはり低すぎです。
転職の意思はあるけど、どう調べても新卒1年目の転職は
扱いが厳しいようだし、もう少し我慢かなー。
流通→他業界は、せめて役付きでないと狭き門とも聞くので
店長になってからのほうがいいかな……

166さんはどの業界に転職したのですか?
(後半スレ違いスマソsage)
176名無しさん@引く手あまた:01/12/26 01:10 ID:SfMWwT1w
あげ
177166:01/12/26 02:25 ID:JgXmecQw
>>175殿

 俺の転職先は某メーカーの営業職。今のご時世転職できたのは
いわゆるコネであって俺自身の能力が評価されたものではない。

 今の会社に転職して驚いたことは
 ・パソコンのスキルはワード・エクセルはできて当り前。(前職では
  キーボード打てるだけでヒーロー扱いだった)
 ・残業は自分の意思でするものであって残業しないと仕事が回らない
  わけではない。(課長クラスでも人、日によって定時退社する)
 ・無意味な精神論を垂れる朝礼が無い。(DQN職では従業員を洗脳する為に必須)
 ・電話1本の取引き何十万円という利益が出る。(スーパーじゃ1日大声出して
  売込んでその位。)
 ・色々な業界・会社の人と知り合える。(毎日店舗で作業に追われていた頃に
  比べて視野が広がった。)

 いいことばかりではなく、一応大手なので優秀な人材が多く自分と同い年位の
人が海外駐在を経験していて外国語に堪能だったり情報システムでもないのに
コンピュータに詳しいかったりで何の取柄もない俺は形見が狭かったりする。
 それでも転職して良かったと思う。かつての同僚に会っても皆、疲れ切っていて
年々厳しくなる労働条件にも従わざるを得ない様子を見ると不憫だ。

 175殿も転職を検討されているようだが俺の経験からすると小売業の経歴は何の
評価も得られない。長く居れば居るほど作業に追われて思考能力が落ちていく。
今の仕事に魅力を感じなかったら若いうちに見切りを付けた方が良いと思う。
俺も欲を言えばあと5年早く転職していれば良かったと思っている。
178名無しさん@引く手あまた:01/12/27 02:54 ID:c4WOxBU8
GMSの衣料売場で働いていたけど楽だったね。
でも、食品の人は可哀想なくらい大変そうだった。
食品:残業100時間(20時間だけつけれる)3K、女の子いない
衣料:残業20時間 (20時間だけつけれる)きれい、女の子いっぱい
179名無しさん@引く手あまた:01/12/27 03:47 ID:pFgo/fF+
楽で給料そこそこなのは公務員。
弟が公務員だが、給料は俺より上でほぼ定時。
土・日なんて遊びまくり。
遅く帰る日は遊びで遅くなる以外、皆無。
将来は保証されているし(犯罪を起こさない限りクビにならない)、
ノルマとかと無縁みたいだし・・・。
うらやましい限りです。
180名無しさん@引く手あまた:01/12/27 13:04 ID:268+OYsK
2流国大卒でパチ業界に入って幹部(店長)狙うっていうのはどうよ?

行政書士くらいなら持ってるし税理士あたりも勉強すれば何とかなると思われ。
1級は無理だが。
181名無しさん@引く手あまた:01/12/27 14:17 ID:8qEJCfLU
コールセンターはどう?
182 :01/12/27 22:07 ID:OGh/dyIk
〇塚紹介系だけはやめとけ。無茶なノルマとサービス残業で精神的によくない。
183名無しさん@引く手あまた:01/12/30 10:27 ID:vLLeI7lt
cool
184名無しさん@引く手あまた:02/01/01 17:21 ID:sPnFsEtC
ager
185るるぶ:02/01/01 18:18 ID:NNknuyle
NOVAはどうよ
186名無しさん@引く手あまた:02/01/01 20:19 ID:WN7O3PUR
賃貸管理か悪くなさそうだね
小さな会社でもいいのかな?
あと賃貸営業とどっちがいいだろ?
187失業3ヶ月目:02/01/01 20:43 ID:dHgHodCj
テレマーケテイングは楽って聞いたけどどう?
188名無しさん@引く手あまた:02/01/01 20:45 ID:WN7O3PUR
3流大でも
タケーンもってれば
はいれるのかな?
189テレマ小僧:02/01/01 20:58 ID:Xju6sDhj
>>187
テレマは向き不向きがあるのでは?
コールセンターは基本的にルーチンワークなので、
バイトのおばちゃんや学生をまとめる力や
「責任者だせやゴルア!」とすごまれても
うまくカワセル能力に自信があれば、楽に感じると思ふ。

でも、土日出勤で休日休みのとこが多いYO。
190失業3ヶ月目:02/01/01 21:18 ID:dHgHodCj
>>189 有難うございます。勉強になりました。
191テレマ小僧:02/01/01 21:32 ID:Xju6sDhj
>>190
いえ、どういたしまして。

>土日出勤で休日休みのとこが多いYO。
おわかりでしょうが、「土日出勤の平日休み」の間違いでした。
マヌケでスマソ。
192名無しさん@引く手あまた:02/01/01 22:31 ID:QOoFDpOq
建築板金はやめたほうがいいよ
納期間に合わなければ毎日深夜一時二時はザラ!
おまけに他部署の仕事手伝ったはいいけどそこの部署のやつ先に帰っちゃうし・・・
重労働で腰痛いやら膝痛いやら!
給料も安いしね、高卒5年在籍で手取り15万ほど!
夏のボーナス無かったし、冬は一ヶ月弱位だったよ
板金業界全てではないと思うけど・・・
少なくともうちの会社はそう
193名無しさん@引く手あまた:02/01/02 21:30 ID:8/yJxyud
age
194名無しさん@引く手あまた:02/01/04 01:20 ID:MxEEavZF
あげ
195名無しさん@引く手あまた:02/01/04 13:05 ID:f2VVYW9r
NOVAは人によりけり、給料や、拘束時間を重視するならほか行った方が良い。
でも、環境は面白いと思うよ!!
196名無しさん@引く手あまた:02/01/04 13:59 ID:NgdWnxjW
若い女性が多く、セクハラできる業界がいいな。
仕事で、公然とセクハラまがい事できる業界はしらない。
197名無しさん@引く手あまた:02/01/04 14:02 ID:3Isi4+He
>>196
風俗産業がうってつけじゃないの?
198名無しさん@引く手あまた:02/01/04 22:24 ID:5AG+scsb
age
199名無しさん@引く手あまた:02/01/04 22:29 ID:hXhIJxyE
>>197
店長ならともかくボーイは怒られないか? 商品に手を付けるなって。

>>196
婦人科の医者
200名無しさん@引く手あまた:02/01/05 11:14 ID:de61hMrn
>>196
AV男優
201名無しさん@引く手あまた:02/01/05 19:58 ID:xeMNtabZ
202竹の子:02/01/05 20:21 ID:QBHfkPyc
会長は神です!
203名無しさん@引く手あまた:02/01/05 21:52 ID:tFk8SqhV
>>86 :つながってるな :01/11/29 19:15
本当に「ラク〜な業界 」を知ってるヤツは、だんまりダナ。
絶対に、おいしのは人には教えない。これ世の中の鉄則。

そのとおり。僕は「新聞に載っていたうちの会社の平均給与」を3年目で抜きました。
(おかしいでしょう。徹底した情報操作のたまものです。)
公務員がいいとか、給与がどこがいいとか言ってる奴は世の中何にもわかってない。
10年後、30年後はだれにもわからないけど・・・
204名無しさん@引く手あまた:02/01/05 21:57 ID:9wifqmjN
何処とは言いませんが、
大手の会社のシステムの運用・保守系の業務は非常に楽です。
実際、トラブルが起こってもマニュアル見て対応だし、
大変なトラブルが起これば、ハードベンダに連絡するのみです。
就業時間中に平然と勉強してる人もいます。
それだけ楽で、ボーナスは年7ヶ月以上。
まさに天国です。
205名無しさん@引く手あまた:02/01/06 23:04 ID:Zd2eFu42
あーやっぱり大房の時に地方初級受けとけばよかったんだなあ
特に町村役場は楽みたいだよ、村の祭りや運動会等の行事には
忙しいけど普段は眠たくなるくらい暇だ、もちろん定時それも5時
には上がれるし有休も完全消化出来るしうまく使えば隔週休3日制
にしてるやつもいるよ、仕事はトロくてもミスさえしなければ怒られないよ。
206名無しさん@引く手あまた:02/01/07 00:09 ID:OKtH9/h7
今のところ、不動産”管理”と公務員か>まぁ楽そうなの

PG、SEは絶対にダメだけどな。ありゃデジタル土方だ。
ところで、コンピュータ業界以外で、「ワード、エクセルが使える」というのは
どのくらいの事が出来ればいいのか、誰か教えてくれ。

もうSEはリタイアしたいよ。
207206:02/01/07 00:11 ID:OKtH9/h7
あと、パチンコ業界ってマジでどうなの?
お客(DQN)の扱いが面倒そうなのと、あの煩さに耐えられれば大丈夫なのか?
208後任快慶歯2級:02/01/07 22:38 ID:v67JfG8t
>180
税理士1級???
209名無しさん@引く手あまた:02/01/08 23:40 ID:J3Ws//E7
>206
何故SEやめたいの?
210名無しさん@引く手あまた:02/01/09 00:28 ID:MKI3vG2/
>>207
メーカーならいいかもね。
211名無しさん@引く手あまた:02/01/10 02:26 ID:vYcHEPkF
>>210になるまでメーカーって出てなかったが、
一般的にメーカーはラクなのか?
212名無しさん@引く手あまた:02/01/10 02:57 ID:U6arglKX
公務員なんて今更なれないしなぁ。
バカみたいに働くほど、バカなことは無いよね。
213210:02/01/10 04:53 ID:5Tp/2yBD
>>211
ホール店員はDQNなので
メーカーの方がいいかも
という意味で。
214名無しさん@引く手あまた:02/01/11 01:49 ID:gHa5asoS
>>213
だったらなおさら、メーカーってらくそうじゃん。
メーカーがきついって一回も出てないってことだから。
215名無しさん@引く手あまた:02/01/11 02:24 ID:U4i4W7y/
三○地所とからくだよ。
つか人生安泰ってかんじですか。丸の内のビルほとんどあそこのだもん。
営業なんかねーよ。入居待ちだもん一等地だから。
うちの会社にそこを退職した人が役員できた。コーヒー飲んで新聞見て帰ってるよ。
年収は俺の4倍。俺はボロ雑巾のように働いてるけどね。
216名無しさん@引く手あまた:02/01/11 08:28 ID:aTcX3uQB
>>214
この板に来ないだけっしょ。
メーカーもキツイよ。 とくに営業。
パチ板へどーぞ!
217名無しさん@引く手あまた:02/01/12 03:41 ID:5IDWZpwJ
>>216
なるほどねえ。営業はどこでもキツイ・・・と。
でも、工場とか楽勝っぽくない?
218名無しさん@引く手あまた:02/01/12 03:45 ID:Njcsy+sf
仕事が楽だと精神的にきついしごとが多い
仕事がきついと精神的にきつい。
営業から内勤のスタッフになったが、人間関係
最悪、みんな派閥争いと足のひっぱい合いばかり。
営業はきつかったけど、明るかったなぁ。
219名無しさん@引く手あまた:02/01/13 04:32 ID:BM63lYoU
どっちか分からんがエロビデオ業界。

誰でも入れる。でも生き残る奴は数%。
220名無しさん@引く手あまた:02/01/13 23:40 ID:Souf8D1e
>>219
明らかにキツい業界なのでは?

あと、漫画家モナー。
詳しくは漫画板の某スレを参照。
221名無しさん@引く手あまた:02/01/14 00:06 ID:Oi4K/E5G
きつかないよ

現場はそうだけど営業なんて楽チンポ。
222名無しさん@引く手あまた:02/01/14 00:09 ID:D2p6rhxw
公務員の応募資格は何歳までならO.K.?
223名無しさん@引く手あまた:02/01/14 01:12 ID:2Cs+TioD
この板見てるとワークシェアリング制度って
違う意味で必要だなって感じるよ。
224名無しさん@引く手あまた:02/01/14 01:30 ID:ewK8WEg4
不動産売買営業 死ぬ
賃貸管理および営業 比較的またーり
225 :02/01/14 01:50 ID:9vKtg8+4
>>215
三菱地所ってそんなにいいんだ、知らなかった・・・
就職活動の時リクルーターから直で電話もらったけど蹴っちゃった。
真面目に就職活動すりゃよかったなぁ。
今無職ぅ・・・鬱
226名無しさん@引く手あまた:02/01/14 02:41 ID:YFOuzgmn
>>215
つーか普通、地所なんて入れるの?
227名無しさん@引く手あまた:02/01/14 04:58 ID:F0x7u9nm
>>219
男優ならキモチイイゾーゥ!
228名無しさん@引く手あまた:02/01/14 05:22 ID:Z5z/STNU
これまでに出てきたキツイ業界と比べると、
メーカーの設計技術者ってのは相当楽かも。
229名無しさん@引く手あまた:02/01/14 13:14 ID:V/0SgaEh
デパートの上の方の階に着物とか和装小物を売ってるところって
あるでしょう?
そこの事務兼売り場の仕事ってどうなんでしょうか?
230名無しさん@引く手あまた:02/01/14 14:03 ID:TPDIZpcM
>227

人生の落伍者、AV男優への転職

1 :AV男優 :01/12/28 15:10 ID:u/Ls+ml7
私は、一流大学出て某都市銀行員になりましたが、
あまりの激務さに体と精神を壊し、やむなく退職しました。
その後、1年くらい転職活動をしていますが、
ハロワだけ求人誌、コネなどあらゆる物を利用してきましたが、
30代後半スキルなしでの転職は困難を極めました。
妻子持ちなので、子供の教育費の事とかもあり、どうしても
そろそろ職につかないとサラ金に手をつけるか、ホームレスになる
しかないという状態に陥りました。実際、もう貯金は底を
つきかけています。もう職を選んでる場合じゃないと思い、
プライドも何もかも捨てて、新聞の折り込み広告やスポーツ新聞に
載っている怪しげな求人に手を出してしまいました。
面接では怪しげな場所の怪しげなビルの一間が本社ビルでしたが、
後戻りは出来ませんでした。面接では今までの転職活動が
信じられないくらいあっという間に採用されました。
マスコミ関係だという事だし、制作部門を担当という事です。
学生時代は、都市銀行とマスコミから内定をもらって悩んだ末に
都市銀行を選んだわけですが、マスコミにも興味があったので
本気で人生のやり直しのいいきかっけだと思い、胸を張っていました。
しかし、その会社は実は、AV制作会社だったのです。
私の担当は制作と言っても、最初は雑用ばっかりでした。
AVに出演する方々やスタッフのお弁当を買って来させられたり、
街に出て、AVに出演してくれる人を探すいわゆるAV女優スカウト
までやらされました。知り合いに会ったらどうしようかと
思いましたが、生活のためと割り切って、仕事していました。
時には、カメラマンまでこなしました。その後、これらの
成果が認められ、とうとう男優までまかされるようになりました。
最初は汁男優だったのですが、今はカラミまで担当しています。
かつては私もAV男優なんて見下していました。
昔の同僚が私の出演したビデオを見たりしないかと思うと鬱です。
あんな目で見られるのはたまりません。生きていくってのは
辛いですね。今の所は、妻子にはマスコミ関係で華やかな
仕事を送っていると思われていますが、ばれてしまう事を考えると
胸が痛みます。同僚はドキュンばっかりです。
社会に適合できなかった、あるいは、社会のはみ出し者が
最後に行きつく果てという世界なのです。
私ももとうとう、落ちるところまで落ちたという感じです。
ここまで落ちたら次は本当に刑務所かホームレスしかないですね。
私はそれでも構わないけど、妻子がいるので、逃げるわけにも
いきません。今更ながら自分の馬鹿さが嫌になりました。
ここまで落ちながら、今だにプライドが邪魔をして、毎日が
死にたいという気持ちで一杯です。誰か、私のような方は
いませんか?今日も自分のプライドを忘れるため、生活のため、
カメラの前で発射しています。正直、人生投げやりです。
こうなったら一度きりの人生、やってやってやりまくろうぜ。
231名無しさん@引く手あまた:02/01/14 16:01 ID:2Cs+TioD
>かつては私もAV男優なんて見下していました。
>昔の同僚が私の出演したビデオを見たりしないかと思うと鬱です。

逆にうらやましく思われるよ。
232パンツ:02/01/14 16:07 ID:ottfkOPe
なんだ・・見ない間に、もうレス数が約200ほど・・・

結論は出ねぇよ・・・
233:02/01/14 16:54 ID:SgVdC91O
230はいくらなんでも作り話だとおもう!
ご苦労様でした。
234名無しさん@引く手あまた:02/01/14 16:55 ID:ENrEcqLA
230は超定番のコピペだろ。
他にもいろんなパターンがある。
235名無しさん@引く手あまた:02/01/14 20:13 ID:2Cs+TioD
>>230
ネタとわかっていてのレスだが。。。

30代後半でカメラにも臆せず発射できる下半身を持っているなんて
ある意味、人生の勝利者だと思う。
236名無しさん@引く手あまた:02/01/14 21:00 ID:1i9tRZcV
引越し業はどう?
待遇よさげだしこんど蟻に面接行こうと思うんだけど
経験者いない?
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 21:07 ID:SMM7GeSZ
>>236

腰痛に一生苦しみたいならやればよし。
238名無しさん@引く手あまた:02/01/17 01:16 ID:Dp0fSCRh
りょうすれ
239名無しさん@引く手あまた:02/01/17 01:45 ID:e/1d5ulL
不動産売買営業 死ぬ
賃貸管理および営業 比較的またーり
240名無しさん@引く手あまた:02/01/17 03:55 ID:+Rj/6vtN
「坊主丸儲け」と言うが、実際のところあれはシンドイよ。
宗派によっても違うが、楽したいだけなら修行途中で逃げ出す。
241しば:02/01/17 14:08 ID:iriFvbl7
お前らの「らく」っていう概念は何よ?
242名無しさん@引く手あまた :02/01/17 15:10 ID:dO0JUgEE
中学受験塾業界
給料の安さと組織の理不尽ぶり、上司の馬鹿さ加減は他のDQN同様
でも講習時以外の労働時間は絶対短い(13時出社23時上がりくらい)
要求される学歴も低い、日東駒専で充分
つーか答え見ながら授業するんだから字が読めればOK
教室の中では上司同僚の目も無い王様状態で威張り放題
バイトの方が高学歴なことに腹が立たなければ良い職場だろう
243名無しさん@引く手あまた:02/01/17 16:15 ID:dsMrOhmI
自動車業界の某ディーラーはよかったな〜
ノルマなんてそんなに厳しい感じなかったし
メーカー系によって違いあるね
244名無しさん@引く手あまた:02/01/18 16:34 ID:Bd/UAEQO
>>236
自分は引越・運輸業界、それも大手の下請けにいるからよくわかる。
はっきり言って、仕事がない。
つまりアリやサカイあたりの後発が社員を募集してるのって、
なんとかして仕事取らないとやっていけないから、
営業を募集してるわけ。
大手が仕事がなくて社員をクビ切ってる時代に、
社員を募集して営業させるんだから楽かキツイかは想像できるんじゃない?
自分も転職活動中だけど、腰を痛めるとかそういう以前に、
今の状況を考えたら同業に移る気はしないね。
親会社(老舗の大手だが)から引き抜きがあったけど断った。
確実に言えることは・・・将来性はない!
245名無しさん@引く手あまた:02/01/18 22:38 ID:Q60EtPv1
age
246名無しさん@引く手あまた:02/01/19 00:43 ID:CqdMnSbG
age
247書店員:02/01/19 03:17 ID:t+fQURoV
楽ですよ
248名無しさん@引く手あまた:02/01/19 05:36 ID:iI0e88g0
>>247
力仕事じゃない?
249名無しさん@引く手あまた:02/01/19 06:22 ID:Aku1dVKQ
>>247
あり得ない
250名無しさん@引く手あまた:02/01/19 08:16 ID:M77cqFCz
証券業界は思ったより楽ですよ。
土日は必ず休み。
平日も夜の7時前までには必ず帰れる。
残業などはありえない。
だって不景気だから仕事がないもん。
だから給料はそこそこかな。
それでも仕事内容から換算したらかなり得している。
皆さんも試しに証券会社(先物系列は除外)を受けてみれば。
未経験者を採用してくれるところがあるかもよ。
251名無しさん@引く手あまた:02/01/19 10:11 ID:EbG80807
>>247

書店員って女性の方ですか?
男性だと大体、学校とかへの営業になるんじゃないの?
店内勤務なら働きたいけどな
252名無しさん@引く手あまた:02/01/19 11:25 ID:q3G8tbY1
住宅資材関係もやめとけ。
朝は7:30スタート夜は11:00が平均。で、土曜日もサービス残業。
客はDQNばかり、たまにいい人もいるが、圧倒的にDQNが多い。
飲みに行ってもグチばかり、鍛えられるけど、キャリアにはならない。
253名無しさん@引く手あまた:02/01/19 11:29 ID:jIXYa8hN
私の仕事は紙の流通(卸?)の営業事務です。
私は8時半から17時半で、定時きっちりに帰れて、土日も休み。

でも、この間営業の人が朝6時半頃に出社していることを知った・・。
営業の人、夜21時〜22時まで、毎日働いているのに・・。
一体何時間会社にいるんだ、と一人で思いました。

紙業界も悪いのでは・・。
254名無しさん@引く手あまた:02/01/19 13:08 ID:M10dsGht
公務員万歳!!
我々の労働全ては公務員様のため!
日本国民総公務員化を目指そう!
って共産主義の事か?
255名無しさん@引く手あまた:02/01/19 13:49 ID:UoIou7H1
値札等のシールの印刷工場の募集があったんだけどラクそうかな?
256名無しさん@引く手あまた:02/01/19 13:57 ID:S62aF/bl
外食は死ぬ。
257名無しさん@引く手あまた:02/01/19 13:59 ID:S62aF/bl
役所勤めの友人は、
目的を持ちたくないなら公務員はいいとか言ってた。
ノルマなし・残業なしで楽には楽だが、
つまらなさ過ぎると言って辞める若手もいるそうだ。
258名無しさん@引く手あまた:02/01/19 14:35 ID:UoIou7H1
通販の仕事を経験してるけど正直オススメできない。
配送なんかは一日中動きっぱなし。
ちょくちょくある入荷で足の踏み場がなくなり
早くその入荷分を棚入れしないと配送の仕事ができなかったり。
自分の背より高く積み上げなければいけないので結構な力仕事。
体使う仕事のせいか4、50歳の人はいなかったし。入れ替わりが早いってことかな?
会社の利益のため社員は少数。バイトが多い。
バイトが少なくなればその分社員が出勤しなければいけなくなるし・・・
259名無しさん@引く手あまた:02/01/19 19:47 ID:x2EgsXdf
>>250
妹が中堅の証券に勤めてるが、
それは部署・部門による。
営業はやはりPM8時9時は当たり前だそうだ。
260名無し:02/01/19 20:50 ID:xpLwLpfD
>>206 SEは体が汚れる仕事じゃないからいいじゃないか!
261名無しさん@引く手あまた:02/01/19 21:00 ID:o4PW57V5
>>260
SE は精神がヤラレます…(涙
262名無しさん@引く手あまた:02/01/20 02:18 ID:yDL/3nng
あげ
263ここを読んでいると。:02/01/20 02:31 ID:uKxn/QLV
自分の職業は楽かな?と思いました。
あ、特殊法人です。
公務員志望だったから、特殊法人なんてヤダと思ったけど、
本省よりも楽だし、繁忙期の4,5月を除けばだいたい6時くらいには
帰れます。早く帰ると残業代がもらえないからつらいかな。
週休二日です。
なぜかディズニーランドの補助券がもらえるので
彼女とよく遊びに行きますよ。
実家がアパートをもってるので、財産もまあ、余裕があります。
転職しないほうがいいのかな?やっぱり。

264名無しさん@引く手あまた:02/01/20 02:31 ID:HmZSgDHz
不動産はかなり楽しいです。
265名無しさん@引く手あまた:02/01/20 03:07 ID:dYUvYSNP
製薬業界。景気に左右されない。
266名無しさん@引く手あまた:02/01/20 09:46 ID:ghJ6v+WQ
>>258
通販の仕事、全然キツそうには読みとれないのだが・・・。
「キツい」っていうのは
睡眠時間を削らないかぎりプライベートの時間が捻出できないとか、
休みが週1以下ぐらいからとか、
ノルマありとかが
スタートラインと思うのだが。
それ以前はキツい業界じゃなくて「楽な業界」だろ。
で、
年収が半分になってもラクな業界に転職するか
今のまま我慢するかの選択に悩むんだろ。
267名無しさん@引く手あまた:02/01/20 10:08 ID:npPnyzBp
>>266
通販の仕事、扱ってるものの種類にもよるんだろうけど
化粧品とか健康食品関係で働いてる姉の話だとかなり忙しいみたい。
ただこのご時世なのに景気はかなりいいみたいでボーナスのほかに
特別賞与みたいのが今回出てた。
268名無しさん@引く手あまた:02/01/20 11:58 ID:gMfWDETI
半導体業界は楽、特にメーカーは楽、くそガキが年700とかもらってます。
269名無しさん@引く手あまた:02/01/20 12:44 ID:BPHxSP2L
半導体業界はこれからリストラの嵐
270名無しさん@引く手あまた:02/01/20 13:17 ID:8aldMqRh
年俸制の開発職は死
271名無しさん@引く手あまた:02/01/20 13:22 ID:vY6GsJ+4
モツプとか交換するのって大変?
272名無しさん@引く手あまた :02/01/20 17:50 ID:6p9y35kK
再編が進む製糖業界ってどーよ。
誰か詳しい人情報下さい。
273名無しさん@引く手あまた:02/01/20 17:54 ID:+4HmRYrT
>>272
なんなの?その業界??
274228:02/01/20 19:10 ID:mYGqs8Wp
>>268-269
半導体装置業界もやばいです。
今のところ競争相手が少ないから助かってるけど。。。
でも新卒2年目のくそガキの私でも昨年600近くもらってました。
275名無しさん@引く手あまた:02/01/21 01:07 ID:iEJkwWFc
>>263
たぶん、そうだね。
地方公務員、特殊法人、JR、NTT、電力系・・・

さっさと改革して、もっと働いてもらいたいものだ・・・。

ちなみに国家公務員は結構キツいっぽいです。
キャリアだけかもしれんが。
276名無しさん@引く手あまた:02/01/21 01:29 ID:NYc7QgYD
私が思う楽な職業はズバリ「大学職員」です。
地方私大ならなおよろし。残業はほとんどないし、
休みも他のサラリーマンより多いと思う。
その分給料も少ないかも知れないがまあ、
贅沢をしなければ十分食べていける。

三流私大なら存続も危ういかも知れないが
地方でそこそこの知れている大学なら急につぶれたりはしない。

難点はドキュソ学生がウザいことくらい。こんなの
屁でもない。
277名無しさん@引く手あまた:02/01/21 05:44 ID:yoMjAy+V
俺も2chやりはじめてから大学職員になりたいとおもうようになりました。
どうやってなるの?地道に採用情報集めて応募するしかないの?
でもああいうのって絶対コネだよね。その大学出身者とか教授の知り合い
とかが優先されるんだろうな。
278名無しさん@引く手あまた:02/01/21 06:13 ID:tG3HgKWi
いいですよねー、皆さん自分のいく業界にめどがたって…
自分の行く業界は今いちよく分からないです。
小さいし、特殊だから、一般にはよく分からない。

279名無しさん@引く手あまた:02/01/21 13:31 ID:8kkz6k8A
不景気でどこの業界も現在いる社員に思いっきり負担かけないと経営出来ないんでしょうね
新採用もできない→失業者、無職者があふれる
社員にかかる大きな負担→家族崩壊、殺人、自殺などが増える
           ↓
           ↓
          日本崩壊へ
280名無しさん@引く手あまた:02/01/21 13:36 ID:8kkz6k8A
一番楽なのは
製造の平社員じゃないかな
言われたことだけやってればいいんだもんね
客先の不満は製造部門の上司に来るわけだし、特に気使うわけでもないからね
ライン製造は人との仕事も結構あるから、気づかいが大変だけど、個人製造は機械相手だから精神的にもかなり楽でしょう

役職になるとこれまた製造は大変になるんだけどね
技術部や開発との打ち合わせや、営業と客先周りとかあるからね
しかも、役職は残業カットとかかなりあるからね

そう考えると製造平社員が一番楽だよ
281:02/01/21 14:54 ID:YVaHC7OI
その会社の平均年齢調べりゃ楽かどうかわかる
282:02/01/21 15:17 ID:mOEvJ6WN
★楽してお小遣い★
簡単・安全
興味のある方は下記をクリック!
http://members.aol.com/hnworld/
283名無しさん@引く手あまた:02/01/21 15:51 ID:IZdebx/7
>>280

製造の平社員なんて募集してます?
最近、製造でも業務委託になって日総工産とか日研総業とかので
ぜんぜんハローワークでも工場の作業員なんて募集みないぞ。

あとあるのは、鳶工とか建築、電気系の資格、経験者だし。
284名無しさん@引く手あまた:02/01/21 16:52 ID:kM3yQ0fQ
今時建築設備のガテン系経験者でも不況を良い事に出鱈目な
正社員の使い方するよ
脅し無理強い当たり前!仕事があるだけ感謝しろ!
だって・・・
日本の雇用体系も地に落ちたね
まあ比較的楽だから安いけど次のステップに移る準備
がもうすぐ出来るその時までまでガマンガマン。
285名無しさん@引く手あまた:02/01/22 00:56 ID:fLxG/GWN
UP!
286名無しさん@引く手あまた:02/01/22 01:13 ID:m++p5lze
いい業界は絶対に教えないよ
だってみんな来ちゃうと
おいしくなくなっちゃうでしょう
287学生:02/01/22 01:16 ID:m++p5lze
ヒントだけでも教えて?
288263:02/01/22 01:55 ID:u2AwemSo
特殊法人は楽い部署はすぐ帰る。
死ぬ部署は本当に死ぬ。
楽してるのはコネ採用とか「主婦」
一般職員はほどほどにつらい。
289 :02/01/22 20:08 ID:LFMqaquJ
半導体は楽だって出てたけど、部署による。生産管理、資材なんかは
精神的に辛いよ。大手企業だったけど残業週40時間以上の人はわんさか。
失踪して自殺未遂した人や胃潰瘍で入院した人もいたな。
私も心療内科通い。最近リストラも激しいしね。
290名無しさん@引く手あまた:02/01/23 14:01 ID:/K/PhBTK
逝ってみよっか?
291名無しさん@引く手あまた:02/01/23 14:47 ID:ONOrGPdz
水道使用量の検針、料金回収を代行している会社があるけど
これはどうなの?
なんかとてもラクそうなんだけど。
292名無しさん@引く手あまた:02/01/23 21:10 ID:v8/f9KDf
あげ
293名無しさん@引く手あまた:02/01/23 22:23 ID:/65auUCS
賃貸の仕事は比較的マターリ
定時9−7
日曜祝日定時9半ー6
月休み5か6日
客きたら部屋紹介して
鍵わたせばいいだけ
ノルマ無しでも
ほとんどの会社はノルマあるのかな多分
残業はあっても1時間くらいですむ
宅建あれば
つぶしきくしいいかも
でも売買営業は死ぬかもしれないから
やめとこう
294名無しさん@引く手あまた:02/01/24 13:21 ID:3nHGrxCc
あげ
295名無しさん@引く手あまた:02/01/24 13:27 ID:MQWZ5fvM
市の現業職はどうだろう?楽と思うよ。
ごみ収集、市長の運転手、ウンコ汲取りとか。
296こーいち:02/01/24 15:23 ID:XHDFgNxu
SEはきついぞ。
人間変わるぞ。
297名無しさん@引く手あまた:02/01/24 15:51 ID:JdNO5KtB
いなかの役場は楽だろうなぁ・・・。
毎日お茶飲んで1日が終わるんだから・・・。
298名無しさん@引く手あまた:02/01/24 15:56 ID:4kBNJQDH
>>293
そうか〜?賃貸だってキツイとこはキツイと思うよ。まあ、売買よりは
マシかもね。ミニミニとかエイブルとかボンボンやめてくじゃん?楽だったら
誰もやめんじゃろ〜?
299名無しさん@引く手あまた:02/01/24 16:35 ID:7mjUAh/r
不動産売買は楽だし稼げるよ
昼間はパチンコor昼寝、夕方から動いて21時には終了
契約取れれば1ヶ月はなんもしないで遊べるしね(w
300ななしさん:02/01/24 16:41 ID:qTb/OSpT

       
         流石IT大国アメリカですね。
   1通のメールを読んで1250円貰えちゃいます!!
    ≪ MintMail:ミントメール無料登録のお誘い ≫

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
      ◆ミントメール1通受信で1250円◆
      メール1通を読めば1250円が貰えます。
アメリカのミント社で運営している広告会社で、信頼ある会社です。
  (TVにも出たことがある・・・)
1ヶ月で200万円以上儲けてる人もいるらしいです。

私は、今までこのような情報はすぐ削除してしまったんですがこのメールだけは
      ついつい最後まで読んでしまいました。

その情報を、下記にまとめてみます。

   ◆体験談◆
     私もこの内容文を拝見しすぐ登録しました。
そしてサイト(掲示板)にこの内容を10箇所くらいかな?残しました。
     そしてこれに関しては忘れてしまってたんですが、

        ある日家に外国から送金替が届きました。
 これを銀行で為替してみたら驚くことに58200円になったんです。
それでこのサイトに入って私の会員数を確認してみたら
私の直接会員が16人で、その会員が集めた会員が43人だったんです。

    こんなに早く会員が増えるとは思いもしなかったんです。
私はこの内容を10箇所くらいの掲示板に残しただけです。
      正直、驚きました!!
 やってみたい方は、早めに会員に登録したほうがいいと思います。

早ければ早いほど上位の会員になって下位の会員より確実儲けるでしょう。
             登録して損はないと思います。
 
 ◆保証できること◆
一ヶ月で1通のメールが届きます(登録したメールアドレスに)
このメールを確認するだけで1250円が貰えます。
 通帳の口座番号は要らない。(家に直接配達してくれる。)

日本のサイトではメール1個を確認すれば1〜5ポイント(円)が
支払われますが、ITの国アメリカでは、10ドル(約1250円)が支払われます。
このサイトは、IT国アメリカのサイトです。
現在日本ではほとんど加入者がいない状態です。
アメリカ、韓国等では、200万人以上の会員が加入したらしいです。
 
●ミントメール登録サイト:

http://www.MintMail.com/?m=2028660
 
301名無しさん@引く手あまた:02/01/24 18:22 ID:JZbS0o7T
>>291
あ、俺もそれ気になってた。
この間新聞の折り込みで募集してたんだよねー
応募してみよっかなー
302名無しさん@引く手あまた:02/01/24 22:27 ID:a26rNHPR
あげ
303名無しさん@引く手あまた:02/01/24 22:56 ID:ILlCZ/52
住宅建材関係の営業職は?
304名無しさん@引く手あまた:02/01/25 03:25 ID:x/xMvEE6
>>291
夏地獄
305名無しさん@引く手あまた:02/01/25 11:52 ID:m4GrRZkK
aga
306名無しさん@引く手あまた:02/01/25 23:33 ID:YZwEfCfu
あげ
307名無しさん@引く手あまた:02/01/26 02:02 ID:R66pKYB8
レオパレスってどうなの?
308名無しさん@引く手あまた:02/01/26 03:18 ID:U8KF4e1j
みんな苦労してんね。
俺は入社1年目の営業職だけど、スゴク楽だよ。
中途入社だけど、給料28万スタートで、1件新規とったら、
2ヶ月目から32万にアップ。
毎日朝8時半出社して、帰りは7時くらいだけど、
1日10件位お客さんと雑談してお茶飲んで、帰るだけ。
6時頃帰社して1時間位トラックの積み込み手伝ってサヨナラー。
309名無しさん@引く手あまた:02/01/26 03:51 ID:QD5k0egi
1件新規とったら、、、、
坊主が何ヶ月もつづいたら、、、、、
でなんの営業?
310名無しさん@引く手あまた:02/01/26 04:06 ID:sUViLica
なんの営業??
きになるぞ
311名無しさん@引く手あまた:02/01/26 08:48 ID:dftSVTn8
>>130
にもあるけど、ゲーム/CG業界は結婚するなら足を洗うべき業界。
タダでも働きたがる学生がいるくらいなので、アニメ業界と同じ道を辿りつつある。
見た目華やかだが実際の現場はボーナスも残業代も出ない、オペレータ稼業。
年下上司当たり前、女性や30代はほとんどいない世界。
内定したら、まず寝袋を買いましょう。
312名無しさん@引く手あまた:02/01/26 13:30 ID:/BUy5+hc
>>281
平均年齢が高いと楽なんだろうなあ。

>>289
半導体、あんまし楽そうじゃないような気がする。
競争激しいし。
313名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:41 ID:y88yZWi2
30歳で今までSEやってきたんだけどあまりの激務でやめた。
それでフロムエー見てたんだけど造園業ってどうなの?未経験OKそうだし。
あまり話題に上らないけど、ラク〜な業界?
314名無しさん@引く手あまた:02/01/26 14:54 ID:6V8MiDNF
>>313
30過ぎてSE,PGなんかやるもんじゃないヨ、体もSkillももたないよ。
315313:02/01/26 15:46 ID:y88yZWi2
精神的にやられる寸前でした。趣味にとどめておけば良かったよ。
316:02/01/26 17:20 ID:NKivbHoD
>>308
なんの営業?
28万って・・・年齢30代とか?
ルートセールス?
317名無しさん@引く手あまた:02/01/26 19:14 ID:8f4GETCJ
大学職員はキツイみたいですよ。公立は公務員です。
318名無しさん@引く手あまた:02/01/26 21:29 ID:rStiFdK2
>>317
なんで?私大でもある程度の所だと楽そうじゃん。
319名無しさん@引く手あまた:02/01/26 21:59 ID:pIWx3kW5
すいません、MRってどうなんですかね?
一日の流れなど教えていただければ…
320名無しさん@引く手あまた:02/01/26 22:05 ID:jmE2usom
損保もきついがタイヤ屋さんもかなりきついよ。
クルマ関係で楽な仕事てなんかあるかな?
321:02/01/26 22:18 ID:NKivbHoD
>>320
タイヤ屋キツイっつってたら他に何も仕事ねぇよ、マジで。
漏れ最初タイヤの販社いたけど楽だった。
やりがいがないという大甘な考えで辞めた。
今はすごい後悔してる。
322名無しさん@引く手あまた:02/01/26 22:49 ID:HHsFX1dI
印刷はきついよ。マジで。特に事務用印刷。
地味だし。作っててもつまんないし。給料も安い。
少しのミスも許されないから、かなり神経を使う。
だから必然的に性格も細かくなる。
日中は営業で外でてて夜帰ってから事務処理をやるんだけど
印刷営業は事務処理が半端無く多い。だから帰るのはかなり遅いよ。
一番つらいのは印刷って社会的地位が低いって事だね。
よくなめられるよ。チックショー!
323308:02/01/27 03:06 ID:oq4re+Ic
基本的にはルートかな?
でも個人企業だから、暇な時は新規開拓もする。
まあ週に10件位入るだけだけど。
業界は・・・教えたくない、ってゆうか会社の人見てそうだから・・
324名無しさん@引く手あまた:02/01/27 03:16 ID:RWPNxAYJ
飛び込みしたくない
325名無しさん@引く手あまた:02/01/27 03:19 ID:pqoMjRTp
損保って楽なイメージあったんだけどキツイんだね。
損害調査とか。
326名無しさん@引く手あまた:02/01/27 04:06 ID:BtgcjqU6
>325
向き不向きの差が大きい。
漏れは某社の者だが、今の世の中ではお勧めできない。
これはマジレスだよ。
327名無しさん@引く手あまた:02/01/27 04:37 ID:k2ExhDH6
>>325
査定は死ぬ。他は比較的楽。
どこの業界も同じようなもんだろうけど
配属先次第だよね。
328某メーカー営業:02/01/27 05:46 ID:fWW3QSH0
所長が仕事中泡吹いて倒れた。
先輩が会社で血を吐いて緊急手術。胃半分切除。
オレも胃に穴があいた。痛かった。
給料激安。残業手当なし。帰りは毎日終電。
乗り遅れたらタクシーだけど、当然自腹。
月1回休み取れればいい方。
現在入社2年目。入社してから10kg痩せた。
職があるだけまだいいが、未来への希望なし。
329名無しさん@引く手あまた:02/01/27 05:48 ID:crLtmwzJ
大手私大職員は見ててラクそう。みなマターリ仕事してる。
330名無しさん@引く手あまた:02/01/27 06:40 ID:T42nuacv
>>329
早計上マーチ関関同立あたりかな?
卒業生がなるもんじゃないの?それとコネとか。
331:02/01/27 12:24 ID:cnmIUFqf
>>328
辞めれば?
332名無しさん@引く手あまた:02/01/27 13:16 ID:fpjnubUq
>>291.301
水道料金回収はキツーイですよ
未収を取りに行くと、ヤクザやチョンコウばかりだし
停水やメーター引き上げすると殴りこんでくるしな
元ヤクザさんなら勤まるが、元チンピラ程度では出来ない仕事です
333名無しさん@引く手あまた:02/01/27 13:25 ID:fpjnubUq
職安で面白い募集見ました
佐賀県の某宗教団体
会報作成や会員管理ですが年休6日でした
334名無しさん@引く手あまた:02/01/27 14:56 ID:13bnJ0Ih
>>333
それってハナッから労働基準法違反じゃないの?
そんなの職安に出せるわけないんだけどなぁ・・・。
タテマエ上でも基準法にひっかかってるところはダメだろ。
335名無しさん@引く手あまた:02/01/27 15:47 ID:jHDwVkOb
印刷業界だけはマジやめたほうがいいよ。
前、spaにも載ってたし俺も働いてたんだけど、どの業界よりも給料やすいよ。
えらそーにしてるだけの代理店にこき使われるだけよ。
336名無しさん@引く手あまた:02/01/27 15:51 ID:pDCh1e2a
印刷系っつっても実際にインクを盛る方の仕事とPCでデータを作る仕事がある。
PCでデータ作る仕事はそれなりにスキルになるかもしれんが。同時にWebやってるところも少なくないし。
337名無しさん@引く手あまた:02/01/27 16:10 ID:dhKrZu/E
葬祭業はどうなの?潰しきかなさそうだけど・・・
338名無しさん@引く手あまた:02/01/27 21:05 ID:guaxY23i
通関業はどうでしょう?
339名無しさん@引く手あまた:02/01/27 21:10 ID:AGW4EFw5
>337
需要がなくならない業種だからそんなこと心配しないでもよいのでは?
340名無しさん@引く手あまた:02/01/27 21:18 ID:pYhyFDaU
>>327
それは漏れが書いてる通り人によりけりで、
営業の方が死ぬ程きついこともある。
営業は「代理店様」「お客さま」の都合に左右され、
自分で時間をコントロールできないし、契約を頂く
という立場なので、ひたすら頭下げて、無理難題に
も笑顔で応対して、鬱になってる奴多し。
査定は示談交渉に鬱になるかどうかだが、金を払う
強味があるので、意外に楽。
341名無しさん@引く手あまた:02/01/28 00:27 ID:s5kpbAOT
マターリ最強!!金は手取りで350あれば大丈夫
342名無しさん@引く手あまた:02/01/28 00:47 ID:3BUErgdy
じゃあ激務で350はDQN?
343名無しさん@引く手あまた:02/01/28 01:44 ID:M9K7jM96
>337
結婚式が減って葬祭業に転職した人がいるので逆もアリかと。
泊まり含めた仕事がいつ入るかわからないから楽では無いと思う。
344327:02/01/28 01:51 ID:Kcz39jqA
>>340
うーん、俺は実は商品開発なので、友人の状況を見て言ってるだけなんだけどね。
査定はいくら積まれてもやりたくないなあ…。特にDQN相手の示談は。
月並みだけど「キツイ業界・楽な業界」って言うより、「向き不向き」だよね。
345名無しさん@引く手あまた:02/01/28 02:06 ID:s5kpbAOT
342いやねえ
30,40歳の
ことよ
若いならねえ、、、、
346名無しさん@引く手あまた:02/01/29 14:07 ID:Nktt+Uaq
良すれ
347名無しさん@引く手あまた:02/01/29 23:03 ID:ZnRsIQW+
7時にかえれて手取り30あればいいや
348名無しさん@明日があるさ:02/01/29 23:28 ID:zJHc/TjJ
中小でも技術や顧客をきちんと持っているところは
社内の雰囲気もいいし、給与もそこそこ。
そういうところが穴場なんだけど、なかなか見つけるのは難しい。
個別の企業や部署ならともかく、業界全体で楽というのはないと思うがいかが?
349名無しさん@引く手あまた:02/01/30 11:41 ID:4uVjH2T3
分譲の管理。前やってたけどどちらかといえばラク
マンションの管理やオフィスビルの管理。
建物点検とかは業者にマル投げでいいし、ときどき現場見に行って
オーナーさんとかマンション管理組合の理事さんと雑談して帰ってくる。
あとは苦情処理だけど分譲は長く住んでるから賃貸よりはラクだと思う。
雑用多いが気分転換になるしマニュアルのある仕事なのでたいしたことない。
ただし、会社に24時間の緊急センターみたいなのがないところは、
トラブルあったら休みでも深夜でも呼び出しがかかるので注意。
350名無しさん@引く手あまた:02/01/30 12:12 ID:RuXvLsgT
宝石、貴金属業界はどうよ?
351名無しさん@引く手あまた:02/01/30 23:53 ID:WmKCrpAj
 自動車ディーラーの総務部人事課で働いてます。

 8:30出社、新入社員が掃除している横でたばこ吸って9:00まで時間
つぶし、9:00から仕事。

 仕事は主に給与計算と社会保険、労災、それに採用と人事査定。
 たまに職安行ったり、社会保険事務所行ったり、大学や高校、専門学校
に求人お願いしに行ったり。昔は大学の就職課で自動車のディーラーという
と鼻も引っかけられなかったらしいけど、いまは買い手市場。何と言っても、
地元では中堅企業、対応もいいです。

 社内での毎日の仕事は伝票書きや保険料の振り分け計算ばかり。採用試験の
時には試験問題作ったり、試験監督したり、採点して、採用候補者リスト作成
などという楽しい仕事もあります。

 3時にはおやつを女子社員と一緒に食べたり、コーヒー飲んだり... 

 4時過ぎには本日の仕事はほとんど終了。連絡業務と称してサービスフロント
や中古車の営業マンのところへでかけては雑談。5時になったら、よほど忙し
くない限り定時帰宅。

 らくちんです。32歳独身。ちなみにボーナスは年5ヶ月、総収入650万
くらい。

 
352名無しさん@引く手あまた:02/01/31 00:10 ID:HXQS+K9G
>>349
その仕事は給料(ボーナスやら昇給も)・休日その他
とかってどのくらいでしたか?
僕は今24歳ですが、この年でもやって問題ない仕事ですか。
実は賃貸ビル(飲食ビル)の営業事務・ビル管理っていう仕事の
求人を見つけたもので。
353名無しさん@引く手あまた:02/01/31 10:09 ID:32sh5TPw
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/999929830/
>>352
ビルメンテのスレだよん
354名無しさん@引く手あまた:02/02/01 02:19 ID:Yt4yDhwC
郵便屋さんっていうのは、どうなんでしょう?
355名無しさん@引く手あまた:02/02/01 02:55 ID:dXKB0e6R
元ラジオキー局勤務です。
部署にもよるが制作、報道、編成の男は眠る時間すら無い。
9がつ3月の編成期は週に10時間寝れりゃ御の字。
漏れは制作だったが、糞タレントや演歌歌手の時間に振り回されて
約束の時間すら守らん輩ばっかりの録りの週は地獄だった。
ジャニ系はマネコの管理がいいので時間は守ってくれる時間押してるってのもあるが、、、
給料は残業青天で女性組合員めちゃ強かったんでCX並に貰っていた年もあった
24歳で1000マソ近かったし、、
でも真面目に仕事する奴は体力も精神力も消耗しすぎる仕事だよ。
学閥強いから出世できんだけで手抜いてもたいした咎めは無い業界だよ。
入るには運とコネだけその後は、、、体力と糞タレントへのゴマすりできりゃ
なんとかなる。
356名無しさん@引く手あまた:02/02/01 03:07 ID:4eSnnoQS
文具業界はマタ〜リしてて楽だったよ。
でも給料激安だった。
357名無しさん@引く手あまた:02/02/01 03:11 ID:Twt4JoF0
文具の販売?営業?
358356:02/02/01 03:18 ID:4eSnnoQS
>>357
某弱小メーカーの営業やってました。
359名無しさん@引く手あまた:02/02/01 03:38 ID:UvGuR9S7
クレジット業界(営業)代理店ではないけど キツイYO
朝9:00現場到着 もちろん場所は関東全域 キャンペーン
のため 朝から獲得枚数との戦い 土日はあってないようなもの
もちろん代休とりずらい。ま、やめときなさい 営業は
360名無しさん@引く手あまた:02/02/01 05:26 ID:gXvx/oBp
>>359
クレジット業界というとカードの営業ですか?
361名無しさん@引く手あまた:02/02/01 05:43 ID:UvGuR9S7
>>360
そうです カード獲得が営業の仕事です。
ま 会社にせよ 違いはあるが、根性ないと
つずきません。激務だし お勧めできませんね
362名無しさん@引く手あまた:02/02/01 10:14 ID:HYxcTg7w
 カード(クレジット)会社、債権管理業務は大変。延滞者から何とか
金を巻き上げ、一括請求(期限の利益喪失)になるのを防がないといけ
なかった。一括請求になると、本書の債権管理部の担当になり、支店の
手を離れるのだが、その件数が少ないほど優秀ということになるので、
必死。しかも扱っていたクレジットが自動販売機や教材がメインだった
ため、クレームの嵐。クレジット会社に文句言われても、クレジット会社
は立て替え払いをしているだけで、関係ないの。だまされて買ったあんたら
が悪いの。ぼけ!

 毎日9時までサービス残業させられたあげく、会社業績不振のため、九州
地区より撤退。九州地区の現地採用者はおろか本社採用の新卒者まで使い捨
てで、解雇されました。ひどい話だ。
363名無しさん@引く手あまた:02/02/01 10:25 ID:HYxcTg7w
 こんなことがあったよ。

 ある日、自動販売機(社員の間では「自動犯罪機」と言っていた)
のクレジット契約の契約者への確認の電話をしたときのこと。職業
が農業となっていたので、「失礼ですが田んぼはどの位お持ちですか」
と尋ねたところ、「田んぼはない。無職なので、セールスの人が農業
ということにしておきましょう。信販会社から電話が入ったら、はい
はいと言っておけばいいから」と言われたとのこと。

 ここまで露骨に事情が判明すると、引き受け拒否せざるを得ないの
で、否決すると自動犯罪機の犯罪会社の支店長からうちの支店長へ
強硬なクレーム電話が....

 支店長に呼びつけられ、事情を話したけど「何でもいいから取れ」と
のこと。「こりゃ先はないわ」と思っていたところ、案の定1年で経営
不振で撤退、解雇。あきれてものも言えない。
364349:02/02/01 15:58 ID:LKcuur4k
>>352
亀レススマソ。
ヲイラのいたところは正社員20人くらいの小企業で、
新卒で入って月21マソ。ボーナスは社長の機嫌次第。
契約とるときも値段安くして勝負するしかなかったから
利益は少なかったと思う。
営業で大手管理会社に逝ってたがそこは超マターリオヤジばっかで
それで仕事がまわってるからうらやましい。

ちなみにビルメンというか、現場で働く職業ではないです。
管理会社の名前は○○コミュニティとかいうのが多い(○○は建設会社の名前)
大手なら管理業務(事務&オーナーとの折衝)だけで営業はやらされないでしょう。
年齢はまったく問題ないと思うが中途採用どれくらいやってるのか不明。
365名無しさん@引く手あまた:02/02/01 16:09 ID:OyuVCbDW
きつい業界はやはり、建設業作業員でしょ。
舗装工事になると夏季は160度のアスファルト混合材の上で1日中
仕事をしなければならないし、毎日体力の限界に挑む事になる。
現在は不動産の営業をしているが、とてもラクチン!
不動産の営業は激務だ!と言うやつの気が知れない。
これも、9年間土建業で心身ともに鍛えた成果かな。
366名無しさん@引く手あまた:02/02/01 16:20 ID:xYhDEp9Y
清掃作業員 殉職率高し
367名無しさん@引く手あまた:02/02/01 16:48 ID:m7mnDeXX
新卒でマンションの販売代理の会社に入って、約9ヶ月結婚するのでで辞めた。
一日12時間営業。突撃となりの飛び込み営業。おもいっきり生テル営。
かみさんできるのに、そんなことしてられないので辞めた。
その年に入った中途新卒合わせて20人、俺が辞めるまでいたやつは2人。
何で新卒取るんだよ!人生狂ったよ!会社にしてみると新卒は扱いやすいし
なかなか辞めないからだと。残った2人も新卒だ。
早く転職しないとまずいので建設現場なんかにあるプレハブのリース会社に
ルート営業で入ろうと思ってる。一応法人営業だしさ。
また同じかもしれないけど・・・。今よりは多分いいと思う。
368名無しさん@引く手あまた:02/02/01 17:26 ID:xK8oBZ/t
おいしい業界、というか会社は必ず存在する。
学歴?関係ないよ。頑張って見つけなさい。
俺?実働1H、年収800万のお仕事。福利厚生もばっちり。
営業職が全部が全部きついとこばっかじゃない。
369名無しさん@引く手あまた:02/02/01 17:28 ID:xK8oBZ/t
>367
いまより楽ならいいと思うなら止めないが、
俺としてはお奨めでない。プレハブのリース会社。
370名無しさん@引く手あまた:02/02/01 17:37 ID:xK8oBZ/t
的を絞ったら、いろんな手段を使って、そこで働いてる社員から
直接情報収集。サンプルは多いほどいいが、リクルートってことは
ばれないように。健闘を祈る。
では、五時半過ぎたんで退社。
371:02/02/01 18:22 ID:jKmX1DSo
先物営業マン 客に殺される率高し
372名無しさん@引く手あまた:02/02/01 18:57 ID:OftF0Gd8
>>368
くれぐれも友達を失うような事態にならないうちに足洗え。
でもこういうカキコしてるって事は、もう洗脳されてるのね(藁
373名無しさん@引く手あまた:02/02/01 18:57 ID:OyuVCbDW
若い女の保険勧誘員 客に♂刺される率高し 
374名無しさん@引く手あまた:02/02/01 22:53 ID:6vDHnho5
仕事内容「一言で言えば店舗ビルの大家さんの仕事です」
これも、賃貸とかの管理の仕事になるのか?
375名無しさん@引く手あまた:02/02/01 23:25 ID:1jt03nnQ
生保の営業ってどうなの?給料いいみたいだけど。
376名無しさん@引く手あまた:02/02/01 23:32 ID:U1pMacW9
雪印然り、食品メーカーの社員の危機意識の無さにはアポーン!
確かに、社員を大切にする会社が多い業界だけど、
社員には単なるチョロイ仕事場でしかないんでしょう。
377名無しさん@引く手あまた:02/02/01 23:38 ID:6c+LyUFO
>372
勘違いすんなよ。やばいことはしてないって。洗脳もされてないし、大丈夫。
先物とか生保でもない。会社の名前出したらみんな知ってる筈。
出さないけどね。信じなきゃいいよ、というより信じたくないんでしょ?
ま、おいしいって言い方は語弊があったかも。不況でも儲かってる会社はあるってこと。
378名無しさん@引く手あまた:02/02/01 23:39 ID:hp1qkc+S
>375
「向き不向き」がはっきりしている。
目に見えないもの(将来の保障や補償)を売るので、
営業未経験者にはつらいかも。
今、家計は「出」を押さえる傾向が強く、保険は真っ先に
見直される対象になるから、厳しいと思う。
人脈がしっかりあるとか、前職の営業基盤をそのまま使える
ようなことがない限り、高収入は望めないよ。
一応マジスレ
379名無しさん@引く手あまた:02/02/01 23:46 ID:6c+LyUFO
体で契約取る奴、実際いるんだよな。
誘ってきたが、タイプじゃないから断った。
生保も大変だ〜ね。
380名無しさん@引く手あまた:02/02/02 01:19 ID:Pk7QGzBS
住宅営業です
なんかすごい言われようですが、
楽だけどなぁ
会社によってちがうのかもしれないけど
わたしのとこはまぁまぁ楽ですよ
実働4Hくらいでやってけるし、
休みも土日ではないけど週休2日、年間120日はある。
彼女はデパート勤務なので平日休みでも問題ない。
拘束時間は長いけど、昼寝してても、家で寝ててもいいし。
最近毎日ドラマの再放送みてます。
給料はそこそこあるし、そんなに嫌われるのはなぜだろう。
ちなみに明日も出勤ですが、午前中は訪問することになってるので
13:00ごろまで寝る予定。
381名無しさん@引く手あまた:02/02/02 02:45 ID:qvP2n7yn
>>380
マンション販売の営業してます。
楽です。
辛いと言えば、TELアポと休みが土日以外でしょうか?
382氏ね:02/02/02 10:15 ID:6+5aXY1a
>>380
俺も住宅営業。もうすぐ一年。死にます・・・
会社によって大きく違いがあります。おれんとこ1部上場のとこだけど
大きい会社のほうが、拘束が半端じゃない。13時出社なんてありえねー。
きちがいだらけの世界だ。1年前に2ちゃんの情報ゲットしてれば・・
俺の人生に大きな傷がついた。いちおう、有名大卒。
383メーカーマン:02/02/02 11:56 ID:ffNalapQ
定時の毎日。
五時になると帰り支度を始めて五時半に退社。
自宅に六時には帰り着く。
完全週休二日を満喫。
休日出勤もたまにあるが、振り替え休みが取れるので、
年間120以上は休みあり。リストラさえなければこたえられない日々。
ちなみに工場の施設管理です。
384:02/02/02 12:04 ID:JUHuxA04
工場の施設管理ってどうやってなれるのかがわからない。
経験者しか募集してないし。
工員長くやってれば、施設管理やれるってことかな。
385名無しさん@引く手あまた:02/02/02 12:30 ID:E/uMAxGO
>>382
独立しろ
386名無しさん@引く手あまた:02/02/02 15:11 ID:EmZsSawB
>>364
レスありがとうです。
そこを受けるかどうかはわかりませんが、
(給料が15万ほど、ボーナス・昇給なしなのが)
話を聞くだけでもいいかな、とも考えています。
387名無しさん@引く手あまた:02/02/03 22:35 ID:bUirrdFs
あげ
388名無しさん@引く手あまた:02/02/04 16:45 ID:fcihlemf
a
389名無しさん@引く手あまた:02/02/05 00:34 ID:DzDOBUPk
賃貸だとか分譲の管理をされている(いた)方が
比較的楽ではないかということを言ってますが、
その人たちは、たとえば、大○○託とか東○コ○ポ○ー○ョン
あるいは○○ミニや○ッシ○ー(このへんは不正確で申し訳ありません)
とかの管理部門?に所属していたのでしょうか?
よろしければ、くわしく教えていただきたいのですが。 
390名無しさん@引く手あまた:02/02/06 14:35 ID:NqxClR5f
あえh
391gol:02/02/06 15:15 ID:M4dtfm8p
化粧品メーカーはかなり楽だYO
俺は営業だったけど代理店廻るだけだったし メーカーは利益率がいいので
給与水準もまあまあ ノルマもなし 残業ほとんどなし ただ代理店に入ると
きつい 安いし激務  メーカーおすすめ
392名無しさん@引く手あまた:02/02/06 16:43 ID:Bno+vJhB
age
393:02/02/06 18:34 ID:XEajSJbL
みなさんのご意見ためになります。
394名無しさん@引く手あまた:02/02/06 21:18 ID:6yn4EyoU
ガス関係って楽そうなんですけど。競争ないのに需要は絶対あるし
395名無しさん@引く手あまた:02/02/07 03:10 ID:rm6dS9Xw
繊維業界ってどう?
396名無しさん@引く手あまた:02/02/07 07:46 ID:z8UJiklK
ベルメール、ポイントらくらく一月10000円稼げます。登録無料、
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00018735-e
これはどう?
qwertyu
397名無しさん@引く手あまた:02/02/07 18:03 ID:P0rqC1YD
HPで求人を随時募集しているキーコーヒーってどうでしょう?
ちなみに営業を希望しています。

ただ・・・
HP見る限りなんだかやばそうな雰囲気が・・・
しってる方いらっしゃったらお願いします。
398名無しさん@引く手あまた:02/02/07 20:52 ID:rm6dS9Xw
コーヒー好きならやってみれば?

自分の欲しくない品物を売る営業はツライと思うな、個人的には、
そりゃ仕事なら売るしかないけど、自分が(・∀・)イイ!と思うようなブツでないと
売込みにも気合が入るまいて。
399名無しさん@引く手あまた:02/02/07 21:32 ID:axaiMB60
>389
大○はきっついよ。
あと東○コーポ○ーションは管理っていうか賃貸の客付けは
みんなパートさんです。社員ではないよ
400  :02/02/07 22:17 ID:TWxAlbfd
誰か坊さんに転職した人いる?
最近3,40歳で坊さんに転職する人がいるみたいだけど。
法事とかに出て1時間ぐらいお経読んで、お礼もらって、
けっこうラクそうな気がするんだけど、
誰か知らないかな?
401工員:02/02/07 22:33 ID:qcWP+fas
>395
終わってる。現場の意見だ。
402名無しさん@引く手あまた:02/02/07 23:08 ID:rm6dS9Xw
>401
すんまそん、参考までに年齢と年収を教えて欲しい、あと会社の規模。
403名無しさん@引く手あまた:02/02/09 00:13 ID:S3Gnd3dU
あるパチ屋本部につとめている人からの情報。
9時〜17時勤務。
土日休み(毎週)
残業0
年収520マン
28歳
パチ屋は現場(ホール)はきついが、本部はちょっといいかもね。
404名無しさん@引く手あまた:02/02/10 01:06 ID:2+zr2DkU
>>394
電力モナー
405名無しさん@引く手あまた:02/02/10 11:59 ID:z3/zerZ7
今日はお休み朝からマターリ。明日も何して遊ぼうかな?
昨日も5時にゃ帰れたし、いい感じ。
そんな僕は某大手系列2d車セールスドライバー。
受け持ちエリア内に大○建託、東○コー○レーションがあるけど
かわいい女の子がいるから、そこに配達がある日はチョト楽しみ。
406名無しさん@引く手あまた:02/02/10 14:26 ID:WX24p5t7
>>399
あら、そうですか。
それでは、ちょっと考え直さないと
いけないですね。
407公務員事務職:02/02/10 15:19 ID:kXoJ/TpP
どっかのレスに公務員が楽とか書いてあったけど
仕事自体は楽だがまずなにより人間関係重視の職場が多いから
精神的に疲れるとこ多いよ。
国1のエリートなんて残業多過ぎてなかなか結婚できないって
もっぱらの噂、警察、自衛隊、消防は場所にもよるけど
基本的に軍隊じみてたり上層部が腐ってるとこ多い




408名無しさん@引く手あまた:02/02/10 20:45 ID:eEBePcd5
んなこたーない
409新卒者:02/02/10 23:32 ID:Xusvz9J/
過去ログで損保、特に損害調査がキツイってあったけど
具体的にどうキツイか教えてください。
4月からちょっと鬱です。
410名無しさん@引く手あまた:02/02/11 00:18 ID:K6QVhjGx
建設業界ってどう?


・・・・・聞くまでもないか・・・・・逝ってくる・・・・・。ハァ。
411名無しさん@引く手あまた:02/02/11 02:17 ID:30OY4i5j
>407
ばか野郎!公務員がキツイなどとふざけんな!
公務員の仕事内容など、俺達が半日でやる量を1日かけてやるだけ。
俺は元市役所勤めで、連れもみんな公務員(地方、国家両方)だけど、
今の会社の3分の1も働いてない。有給込みで170日も休める企業どこにある?
412名無しさん@引く手あまた:02/02/11 02:41 ID:K6QVhjGx
>>411
精神的にキツイって書いてあるよ。
まあ確かに仕事内容とかに難があってもクビにならないから
端から見ててかなりしんどそうだね。変にまじめだとやってられないかも。

でもその辺差し引きしてもやっぱり今のご時世公務員がいいと思うけどな。
413@:02/02/11 03:21 ID:BMo+EWN+
公務員キツイって言ってるような奴は民間に行ったら死にます。
414名無しさん@引く手あまた:02/02/11 03:28 ID:mHM4/etM
>>407
キミ、民間の中の激甘な職場でも5分持たないよ。
415名無しさん@引く手あまた :02/02/11 03:36 ID:SrWVWSNt
1日中デスクワーク
残業ナシ
年間休日145日
年収700万以上
人と関わらず、あまり指図(管理)を受けないポジション

・・・ってどっかありませんか?
416名無しさん@引く手あまた:02/02/11 03:55 ID:mHM4/etM

          ┌┬┬┬┐
    ―――┴┴┴┴┴―――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||  /
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  >>415を迎えに来ました
 ||_. *  _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 東|.|京 精神病院 ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
417名無しさん@引く手あまた:02/02/11 14:29 ID:LYkYKP56
印刷、デザイン、DTP…このラインは壊滅状態やね。
なんでこんな因果な商売始めちゃったんだろ。
418名無しさん@引く手あまた:02/02/11 15:15 ID:QNwN34ZP
パチンコメーカー開発者です。
ホールの事はよくわかんないけど、メーカーの方は比較的
楽ですよ。
ただし、給料は上がらず!(会社にもよるが・・・)
金にこだわらない人にはお勧めかな。
419名無しさん@引く手あまた:02/02/11 15:28 ID:uZIRfbHI
>409
325〜327,340を読め。
その業界でスキルになるのは損害調査しかないぞ。
営業は誰でもできる。自尊心さえなければな。
財務分野やシステムはこれからアウトソーシングが進む。
業界で絶対不可欠なのは事故処理サービスだから、損害
調査にいれば社内勝ち組になれるぞ。
420409:02/02/12 02:19 ID:U+shwGK3
>419
レスありがとうございます。
確かにスペシャリストにはなれそうな職種かも。
がんばります。

421名無しさん@引く手あまた:02/02/12 02:21 ID:seSt1jvk
422名無しさん@引く手あまた:02/02/12 02:26 ID:seSt1jvk
↑スマソ
ここのスレを読むと住宅不動産営業が
相当ヤバイみたいですが、マンションのモデルルームも
その中に入ってしまいますか?人間壊れますか?
4月からモデルルーム営業です。
423名無しさん@引く手あまた:02/02/12 03:56 ID:CYxuLZcD
>422
あたりまえじゃん。モデルルームつったって、所詮営業だろ?
売ってなんぼの世界なのは知ってるだろ?
ノルマ達成できなかったらガンガン詰められるぞ。
で、胃に穴が空いたとか病気になったとか入院したとかはこの業界
ならだれでも知ってること。
ってかこれからマンションも売れなくなっていくってことくらい新聞や
雑誌見てりゃわかるだろ?
もしかしてそれすら知らないでこの業界に入ったのか?
ちなみに漏れは売るのはマンションではないが同業界だけどな。
まあがんばろうや(w
424名無しさん@引く手あまた:02/02/13 12:11 ID:Yrsw6uhB
電力も部署と学歴によるよ。
高卒、営業の友人は毎日6時起き11時帰宅。
残業も80時間あるし給料も23歳で残業コミ22マソ程度。
公益系の営業だからそれこそ相手は
DQNのオンパレードだそうな。
893の事務所に行く時は必ず二人一組、
一人が監禁されるようなヤバイ状態になったら外のもう一人が警察に電話、とかね。

こんな業務ばっかりだから鬱状態になってるの見てて可哀想になった。
どこ行っても通用しそうな真面目なヤツだから転職すればいいのに・・・
425名無しさん@引く手あまた:02/02/13 13:22 ID:T9dBNxZA
会社の寮って男子と女子分かれてる?
426  :02/02/13 14:15 ID:4rYaxDhX
自分の印象では
ルート営業=楽
それ以外の営業=苦
という印象があるのですが実際どうなんでしょう?
それと
就業時間(交代制あり、直行直帰が多い)
@11時〜19時A13時〜21時B14時〜22時
休日・・・本人の希望   週休2日制・・・交代制
仕事内容・・・健康センター、健康ランドでの健康関連製品の説明販売

直行直帰というのもあってこの会社の面接を考えているのですがどうでしょうか? 
427   :02/02/14 00:11 ID:bOOWnkzO
ageさせていただきます。
428571:02/02/14 01:58 ID:ZiReI41x
>426
ルートはルートなりのキツさもあるが・・・まあ飛び込み程ではない。
前年比で大きく売り上げ落ちなければ、何も言われないし、
落ちたって「店の売り上げ自体が落ちた」って言えば、大抵の場合OK!
でも求人がほとんど、25歳以下、要するに「安くてコキ使える奴」って事。
429名無しさん@引く手あまた:02/02/14 02:04 ID:cSfMVyb3
>>426
健康関連製品の説明販売だって?胡散臭いな。
給料も歩合制とかでボケた年寄り騙して売りつけたり
するんじゃないの?
430名無しさん@引く手あまた:02/02/14 02:12 ID:pWAA9uML
仕事内容・・・健康センター、健康ランドでの健康関連製品の説明販売

うーん。確かに少し香ばしい”香り”がするね。
431名無しさん@引く手あまた:02/02/14 02:46 ID:q3N88Y9h
ライター。
好きでもやってられないこと多し。
俺は去年休めたのは実質50日ないくらい。
興味本位なら絶対やめとけ。
432ユーゴロール:02/02/14 06:14 ID:5DuT42tf
トイザらスってどうです??
433426  :02/02/14 12:42 ID:bOOWnkzO
>>428-430
レスありがとうございます。
午前0時近くまで仕事するところじゃなければ
仕事内容にはこだわりません。
直行直帰=楽と考えているんですがどうなんでしょう?
434名無しさん@引く手あまた:02/02/14 13:38 ID:qPuHS7YX
頭脳労働が楽だよやっぱり
汗かくのは性に合わないから
435名無しさん@引く手あまた:02/02/14 14:04 ID:bHENEwYf
電気工事関連はやめておきな…
印刷以上にきついから!
436名無しさん@引く手あまた:02/02/14 16:55 ID:HQXwH1Hp
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1005460165/

イメージが良くても強烈に仕事が大変な業界だったり
イメージとは裏腹に仕事が楽で、しかも給料が高かったり・・・
難しい
437名無しさん@引く手あまた:02/02/14 18:01 ID:Ee0qhR8b
シスオペは楽。システムの立ち上げ・落す・バックアップを取る・システムの監視
が主な仕事。特に昼間は楽。監視が中心だから。
ただ、3交代制で時間が不規則になるのが難点。給料も安いな。
438名無しさん@引く手あまた:02/02/14 19:38 ID:ih3DUTmh
賃貸営業らく
しかもうちノルマ無い、ニコニコわらってりゃいい
客1日に5,6人しかこない、、、そいつらに
住みか紹介するだけ、でも給料たいしたことない
でも客たくさんくる店は夜遅くなる
なんだか東大生の客おおい、なんか東大って変わった奴多いぞ
439名無しさん@引く手あまた:02/02/14 22:25 ID:+HpucA4c
流通はやめたほうがいい
ALLサービス残業(1時間たりともつかない
早出もあり(手当てなし
給料やすい
440名無しさん@引く手あまた:02/02/15 03:00 ID:wX3Ny1B6
製菓業界はどうよ?
441名無しさん@引く手あまた:02/02/15 03:09 ID:GWeHT6gc
>>440
どうよ、っつうのはな、人の意見を聞くだけだったら2ちゃん的にはOKだが、、
人にものを尋ねるときにはいくらなんでも許されないんだよ、坊や。
442名無しさん@引く手あまた:02/02/15 03:26 ID:wX3Ny1B6
>>441
ごめんねっ、おじさん!
443名無しさん@引く手あまた:02/02/15 16:26 ID:Fr7YgDGt
製菓で募集なんて見ないよな。楽してるとこも結構あるとは聞いてるが。
444名無しさん@引く手あまた:02/02/16 13:36 ID:Tnhlg+rs
車の営業と賃貸の営業どっちがマシなのでしょう。
あと、安い固定給+歩合給っていうのは
高い固定給+歩合給のとこより
ノルマがきついと考えて良いのでしょうか。
445名無しさん@引く手あまた:02/02/16 19:02 ID:hJwuxG74
>>426

遅レスだが、多分健康食品(あやしい)の販売だと思う。
情報が少ないんで、断定はできんが。
446名無しさん@引く手あまた:02/02/16 21:03 ID:TcqUlk7F
保険業界はやめとけ。
えーーでも、仕事きついかもしれないけど、給料いいじゃーーーんって思っている人
が多いようだけど、違うぞーー。確かに給料はいいけど、その分支出も異常なくらいあるぞ
成績のため自分でいくつの保険にはいっていることか、、、
447名無しさん@引く手あまた:02/02/16 21:24 ID:Z2+/jTpR
やっぱり、業界あたり、1万円粗利を出すのに、どれだけ労働しないといけ
ないかを考えると、答えが出てくるでしょ?薄利多売の流通は激務というこ
とが想像できるし、そのヒトのノウハウで契約する職業は「高め」とかね
448名無しさん@引く手あまた:02/02/16 23:47 ID:z0iFT6eW
保険なんていまどき転職先としてかんがえないよ
449名無しさん@引く手あまた:02/02/16 23:56 ID:RAwvK0p0
マスコミ関係は、たしかに仕事は面白いが、精神的に追い詰められる
こと多いからツライと思う。
オイラの周りでは約4名ノイローゼになって病院行きになった人間いる。
450名無しさん@引く手あまた:02/02/17 16:54 ID:QCw0ZSAX
自分は元テレビ会社勤務です。
他の会社にいたころとくらべて、ここはアグレッシブな社員が多い業界だと思う。
なので、意見をとおすための間接的な発言や根回しが多い。いっしょにいて疲れたよ。
女性社員は、顔で取ってるのかってぐらいみんなグレードが高い。
部署によって違うけど20台はすごい遊べると思う。
30代になるといきなり仕事に集中するひと多し。
正面から受験するとすごく難しい業界。アナウンサなり看板目指すのでなければ
後ろ側からテレビ会社に入れば社員でもないだろうから、仕事は比較的楽目で(゚Д゚)ウマー
後ろ側業種として、広報などおすすめ。
451名無しさん@引く手あまた:02/02/17 16:55 ID:QCw0ZSAX
>450
でも、どの職種から業界入りしても、やり応えはあるので、おすすめです^^
452とんび:02/02/17 19:05 ID:WIALvK7o
住宅はやめとけ。キツイし客の取り合いで人間不信になる。
いろんな職業の人と会ったが、公務員かなぁ。いいのは。
なんかのんびりしてんだよね。
453名無しさん@引く手あまた:02/02/18 06:27 ID:kaO11i1R
カラオケ屋って どう?
社員で、店舗運営管理なんだけど
454名無しさん@引く手あまた:02/02/18 06:41 ID:h0Q44pxG
>>453はマルチポストなのでレスしないで下さい。
455453:02/02/18 06:43 ID:kaO11i1R
すみません
早く知りたかったので、マルチしてしまいました
456名無しさん@引く手あまた:02/02/18 06:46 ID:h0Q44pxG
>>455
お前に質問をしていた奴が、隣にいる奴に同じ質問したらどう思うか、
ちょっとは考えろ。
457名無しさん@引く手あまた:02/02/18 07:58 ID:dmuMJd3r
郵政外務楽そう 降雪量の低い地域なら
昔年末年始の郵メイトとかゆうバイトしてて思った

ただ就職するまでが難かな
一昨年だか一度公務員試験受けたんだけど倍率が…
458名無しさん@引く手あまた:02/02/20 17:17 ID:USNuKTJO
保全sage
459名無しさん@引く手あまた:02/02/21 01:47 ID:Pz1x1tcQ
生保・損保は一般職(女子)の勤めている期間が異様に長い。
なんでだろう?
おつぼねたくさんいるかな・・?
460名無しさん@引く手あまた:02/02/21 01:48 ID:Pz1x1tcQ
age
461名無しさん@引く手あまた:02/02/21 01:49 ID:Pz1x1tcQ
あげ
462名無しさん@引く手あまた:02/02/22 16:32 ID:GgPDN0D3
今製薬MRか証券かで悩んでます。
どちらも一応大手を目指すんだけど、ドキュンはどっちなんだろう?
働いている人いたら教えて!
463名無しさん@引く手あまた:02/02/22 16:48 ID:AgogWg3Y
両方
464名無しさん@引く手あまた:02/02/22 16:50 ID:GgPDN0D3
いや、そりゃわかってるんだけどね・・。
すでに消去法なわけよ。
まし度で教えて!
465名無しさん@引く手あまた:02/02/23 02:16 ID:wj1Fi+PM
>>457
郵政外務って専門ないよね。比較的簡単だと思うんだがどうよ?
40までだけどやっぱ若い方が受かりやすいのかな?
466571:02/02/23 06:15 ID:ISOuTsLJ
>444
かなりオスレスだが・・こういった質問は初心者質問スレでやって欲しいのだが。
一応答えとくと、安い基本給+歩合よりも、高い基本給の方がノルマはキツイヨ。
当たり前でしょ?売り上げ上げない奴に、高い給料上げなきゃならない訳だし。
安い奴には、売れなきゃださんでいいだけ。
>462
究極の選択なら、MRで良いんじゃない?一応人の為になるし・・
467名無しさん@引く手あまた:02/02/23 08:03 ID:D7Xb041T
証券はきついよ。
きつすぎるよ。
468業界クン:02/02/25 18:37 ID:Ruem/KbD
CM製作プロダクション
・自分はプロマネやってましたが、想像を絶する激務。朝は10:00 スタートで楽か?ただし、夜は12時前に帰れることは希。
 編集に立ち会う場合は最悪で、自称「芸術肌」の演出家がブー
 ブー言おうもんなら、朝5時くらいまでかかる。そのまま、
 ソファーで寝て、また10:00スタート。
 撮影はさらに最悪で、スタジオの場合はセット仕込からばらし
 まですべて立ち会うから、基本的には眠らない。CM撮影は
 基本的にはフィルムだけど、即現像が原則。(画質が劣化)
 撮影が2日以上の場合は、深夜に撮影済のフイルムを五反田
 の現像所に運ぶ。もちろんロケ地と五反田は離れている。
 朝方五反田からスタジオに帰ってきて「仮眠」はとれない。
 なぜなら、朝から仕込(調整)を開始する照明・特機(クレー
 ン)スタッフのためにスタジオ横のテーブルに朝食を準備。
 特に照明はCM撮影の要、ベテランのライトマンが気分を損ねて いい光が出なかったら、DやHの担当者から「あのプロマネ、
 つかえねー。」と言われる。一度悪い評判が出たら、いい仕事
 はもう回ってこない。だから、たかが朝食でも大事だ。
 同期も8割が辞めていく。ただし、日芸の奴を中心に応募する
 人間が後をたたない。ちなみに、芸能人と仲良くなれることは
 ない。製作は代理店(D・H)の人間から見たら土方と同じ。
 よって、芸能人に相手にされることはない。(逆にDの敏腕
 プロデューサーとかには、芸能人のほうから寄り添ってくる。
 テレビで自分が関わったCMが放映されも感動しない。むしろ、 3日連続徹夜のようないやな思い出が出てくる。もっと言えば
 そもそもテレビを見ている時間がない。
 俺は3年で辞めた。
469名無しさん@引く手あまた:02/02/26 12:29 ID:OtEstRap
賃貸管理の情報きぼんぬ
470444:02/02/26 14:16 ID:yFRYkn7g
>>466
レス遅くなりました。
そう言われるとそうですね。
納得です。
471そろそろ無職1年たちます:02/02/26 15:16 ID:2aW2+KP9
リサーチ会社はどうですか?
企業信用調査ってどういう風に仕事するんでしょう。
前職はスーパーの青果販売員です。既にカキコされてましたがスーパー
は最悪です。せっかく大学でて新卒だったのに3年で辞めました。
472名無しさん@引く手あまた:02/02/26 16:02 ID:GIbAoWf9
パチンコ業界はキツいでしょうか?
大手(○ハンとか)の場合、休みはちゃんと取得できると屋風の板でありましたが。
パチンコ業界経験者の方いませんか?

473名無しさん@引く手あまた:02/02/26 17:12 ID:zgtut4Tz
>472
ホールですか?事務ですか?
474名無しさん@引く手あまた:02/02/26 17:31 ID:GIbAoWf9
>473
ホール,事務問わずです。
475名無しさん@引く手あまた:02/02/26 17:50 ID:RxcA9UQK
旅館・ホテル業ってどんな感じですか?

経験者の方いませんでしょうか?
サービス業で、休みが少ない、シフト制ってことはわかりますけれど。
 どうでしょうか?
476名無しさん@引く手あまた:02/02/26 17:54 ID:sJ+DJn4V
水産商社はいいぞ〜。 1000マソにすぐ届くし。
まぁ、どんどん給与下がってるけど。
勤務地が市場ってのも難点だな。
ちなみに営業になっちゃうとセリをやらないとあかんから
3時出社14時帰宅とか結構不規則になる。 
ちなみにうちのおやじはただの事務屋で8時出社17時帰宅
年収1000マソ。 係長クラスでこんなもんだからね。
477名無しさん@引く手あまた:02/02/26 18:23 ID:FWn2lD7i
>>450
>>後ろ側業種として、広報などおすすめ。
後ろ側って??
478名無しさん@引く手あまた:02/02/26 18:32 ID:fVY0WIKa
転職先として引越し屋を考えています。
体力ぐらいしか自信が無いので。

どなたか関係者の方、内部事情を教えてください。
479名無しさん@引く手あまた:02/02/26 18:35 ID:5s6zeOdw
製薬の営業はどうだろうね・・・・。
後輩がいるんだが、人の為になるなんて妄想らしいよ。
いいクスリってのは「殺さず治さず」らしいし。

ベンツのトランク一杯に自社のクスリ突っ込んで
そのままクルマごとプレゼントってな賄賂まがいが横行する世界だぞ。
480名無しさん@引く手あまた:02/02/26 18:41 ID:fVY0WIKa
友達がパチ屋の事務として働いてるけど、仕事は楽だそうですよ。
2交代制で残業はほとんど無し。

でも、棚卸の日は徹夜だそうです。
休みは少ないみたい。夏休みが二日だって言ってたからな〜。
それも通常の休みに一日くっつけただけ。もちろん、
正月休みなんて無いですよ。年間休日は80日ぐらい。
うーん。楽つってもなー。会社(店?)にもよるんだろうけど。
481名無しさん@引く手あまた:02/02/26 18:42 ID:kqFDJmQa
デオデオってどうですか?
482名無しさん@引く手あまた:02/02/26 18:43 ID:8GbmTrZT
危ねぇ〜
危うく、>>146に騙されるとこだった。
賃貸不動産板見てよかった〜
483名無しさん@引く手あまた:02/02/26 19:39 ID:QKP9fdQX
>>471
リサーチ会社それなりに大変。
「調査員」と呼ばれても、営業もこなさないといけないところがほとんど。
でもスーパーよりは楽かもね。
484名無しさん@引く手あまた:02/02/26 20:01 ID:mE1GU2P9
>>478
ガイシュツ
485名無しさん@引く手あまた:02/02/26 20:03 ID:Agfc1FYN
>>484
どこ?会社別に乗ってます?
某引越し屋の噂は目にしたけど、それ以外で。
486そろそろ無職1年たちます:02/02/26 20:37 ID:xXf80eiX
471です。
483さん、ありがとうございます。
高校までよく勉強していたんだけど大学で怠けてスーパーでもあまり頭を
使わなかったので高校生の頃の方が頭よかった・・・。
こんな調子だから調査員は僕には無理ですね。なんとかしなくちゃ・・。
簿記3級の勉強に四苦八苦している現状です。
すみません、泣き言いって・・・。
487名無しさん@引く手あまた:02/02/27 01:15 ID:+5Az7Tu1
広告営業ってどうなんでしょうか。
きついって聞きますけどなんででしょう?
488名無しさん@引く手あまた:02/02/27 07:49 ID:mAV7gD44
文具メーカー、楽ですよ。
上司見てるとそう思う。
仕事の途中でお菓子買いにいって、30分以上帰ってこなかったり
私用電話しまくり。時間ぴったりの出社&退社。
10時と3時には女子社員とお茶&歓談。備品やお中元等持ちかえりまくり。
これでもOKです。
489名無しさん@引く手あまた:02/02/27 10:47 ID:+5Az7Tu1
そういえば友達で学校の用務員をしてるやつがいて、むちゃくちゃ楽そうです。
少し朝は早いけど、いつも5時前にはもう家でくつろいでます。
もちろん、休日出勤や残業なんてありません。むしろ有給休暇を完全消化しています!
ストレスになることもないようだし・・・。唯一の難点は暇すぎることらしいですよ。
490名無しさん@引く手あまた:02/02/27 11:32 ID:j9i4TzQ4
>480
ありがとうございます。
盆暮れ正月はしっかり休みもらおうなんて考えていませんが、ホールの場合
かなりの肉体労働だと聞きました。現在仕事(事務職)が暇すぎて転職を考えている
ところで、デスクワークはもう飽きたしどうせ転職するのなら全く違う業種
を経験してみたくて、パチ屋はどんな感じかな?と思ったところです。
491名無しさん@引く手あまた:02/02/27 14:55 ID:G2pVj2+0
公務員=ウツ
ってイメージあるな。。。
心療内科精神科通いがすくなくない・・・。
ついこの前も2人ほど自殺したって新聞に載ってたし。

部署もとい省庁官庁役所次第ですかね(外務省とか財務(大蔵)省とか(藁)。

まぁ、「楽だから」という程度の意識で仕事するヤツがまともな仕事ができる
とも思えないが(藁藁)
でもってそういうヤツが春を買ったりクスリしたり・・・(ワラ
492名無しさん@引く手あまた:02/02/27 23:43 ID:uOxekldT
age
493名無しさん@引く手あまた:02/02/28 22:43 ID:2lcFwtwP
ゴルフ場のコース管理
楽だと思ったけどメチャきつい。
かなりの肉体労働ですね。
494名無しさん@引く手あまた:02/02/28 22:47 ID:FpOVN2xC
>>493
どんな仕事内容?
495名無しさん@引く手あまた:02/02/28 23:10 ID:2lcFwtwP
土方と同じと思ってもらえればよいかと。
土方の中には天候によって休みになる場合もあると思いますが、
天候に関係なく外仕事です。
広大なコース内を色々な道具(けっこー重い)を持って歩きまわります。

496 :02/03/01 00:09 ID:6TjGWuWD
>>482
何が騙されるとこだったの?
賃貸管理やっぱだめかな?
497名無しさん@引く手あまた:02/03/01 00:48 ID:A15LCmxb
家電メーカーやOAメーカーのサービスってどうなんスカ?
498名無しさん@引く手あまた:02/03/01 00:48 ID:uXmkjNhw
499 :02/03/01 20:30 ID:8lqsiuTl
age
500ヽ(´▽`)ノ ◆IQO01mdA :02/03/01 21:57 ID:npaYaqtL
500げぞずさー
501名無し:02/03/01 22:15 ID:eVt6gmMY
ホンダ販売会社のセールスを受けてみようかと思うが、内情はどうですか?
502名無しさん@引く手あまた:02/03/01 22:46 ID:yvrPkZXq
流通
月〜土 7時〜22時
日 休み

有給なんぞ存在しない。残業はサービス
どうせきついとこしかないんだったら、潰れる心配のない会社で働きてぇ 
503名無しさん@引く手あまた:02/03/01 22:51 ID:/BshvK9W
>>489
うん。用務員さん楽そう。わしもなりたい。
504名無しさん@引く手あまた:02/03/01 22:56 ID:OPnX3ULN
>>501
自動車の販売など、大手メーカーの営業会社は、かなりキツイと聞きました。
販売のために作られた営業専門の会社だから、一生ノルマノルマって
感じでしょう。自動車ディーラーは営業の中で最もキツイ部類だと
よく聞きます。

ただ、向き不向きがハッキリしてて、向いてる奴に
とったら最高の仕事だとも聞きます。実際、売れる奴は、
勤務中、パチンコしてても、昼寝してても、何しててもいいんです。
売上げの実績さえ上げれれば。逆に、売れない奴にとったら地獄です。
会社自体が体育会系で、上司にぶんなぐられる事もあるってさ。

あと、追加。自動車ディーラーはあくまで販売のための子会社なので
昇進昇給はある程度の所までしか行きません。本社(親会社)から
派遣されてきた人たちが、会社の上の方に居座り、楽をして、
販売子会社の社員達は、その親会社の人間にコキを使われて、
しかも上位のポジションは親会社の人間により独占されているため、
昇進もままならず、一生営業ノルマに苦しむ事になります。
こんな所でしょうか。
505名無しさん@引く手あまた:02/03/01 23:05 ID:BfbCUFdT
>>495
キツそうだね。試しにやってみる仕事じゃなさそうだ。
506名無し:02/03/01 23:11 ID:eVt6gmMY
>>504
ご教授ありがとうございます。よく考えてみます。
507名無しさん@引く手あまた:02/03/02 01:43 ID:ez9P9kA9
携帯電話業界はどうなの?
本部ではなくショップの方なんだけど。
508名無しさん@引く手あまた:02/03/04 17:41 ID:a14co3sP
バイトの仕事だ。
509名無しさん@引く手あまた:02/03/04 17:49 ID:hvMziwuC
物流業界はきついよ。
漏れはその子会社ITに勤務しているが
親会社が24時間営業の事業があるので、
土日休みなし。
鬱です。
そして、残業代一切なし
510名無しさん@引く手あまた:02/03/05 02:47 ID:Hxm6SQIG
MRがいいって言ってる人、正気?
医師薬看護板のMRスレ見た?
絶対止めた方がいいよ。敢えてMRやることはない。
511名無しさん@引く手あまた:02/03/05 17:45 ID:gCH2ccX8
楽なのはガスだよ

512名無しさん@引く手あまた:02/03/05 17:45 ID:gCH2ccX8
ま、一番楽なのは公務員、次がガスかな?
513名無しさん@引く手あまた:02/03/05 18:06 ID:f8KVIzLn
 ガスってどんな仕事??
514名無しさん@引く手あまた:02/03/05 18:21 ID:m20Fs8v7
ガスを吸引してテイストを報告
515名無しさん@引く手あまた:02/03/05 18:27 ID:Em0PbuLe
住宅設備メーカーの営業ってどうなんでしょうか?
516 :02/03/05 18:50 ID:UBTbXcPd
衣食住に携わるもんは全てブラック。

アパレル 外食 コンビニ スーパー 不動産販売 
517名無しさん@引く手あまた:02/03/05 19:01 ID:xQcyPdJ+
いつの時代も消費者から必ず必要とされる商品のメーカー。
最大手メーカーだと小売店にも殿様商売だよ。
納期の事とかでクレームがあっても強気だ。
中小小売店になら、『もう卸さないよ』とまで言う。
518名無しさん@引く手あまた:02/03/05 19:14 ID:gCH2ccX8
ガスとはO阪ガスのことです。
独占企業やからね。
519名無しさん@引く手あまた:02/03/05 22:14 ID:0H4FDeIH
>515
トス○ムがおすすめ。
死ぬほど働けるぞ。羨ましい。
520ヒマ過ぎも毒:02/03/05 22:37 ID:ft/9FSXZ
管理部門(特に総務部とか)は、月のうち月末とか数日間以外は
めちゃくちゃヒマです。貧乏性の私には向きません。
昔、人事部に無理やり異動させられたときは、自分を見失うかと
思ったほどでした(笑)
521無職A:02/03/06 20:42 ID:lE/rmP4Y
倉庫の荷物仕分けってどうですか?
詳しい方情報希望。
522名無しさん@引く手あまた:02/03/06 20:48 ID:S4ncPgTb
>>521
糞面白くもない肉体労働かと
523通行人:02/03/07 22:20 ID:1O06CSfZ
人材派遣業(派遣する方)は?
内容&実入り、教えて欲しいなり〜〜
524名無しさん@引く手あまた:02/03/07 22:31 ID:3qAu5NbK
大手家電量販はどう?
525名無しさん@引く手あまた:02/03/07 22:32 ID:OjMPEF/2
建設業界は特にキツイ。
辛いとかいうより、毎日ニュースで流れてるみたいに、仕事は減るし、単価も下がるし
大手のゼネコンが今まで見向きもしなかった俺たちの小さい仕事まで取っていくし。
ボーナスは当然カット
526名無しさん@引く手あまた:02/03/07 22:44 ID:NKvHBf8+
美容業界の商社ってどうなんだろう?
ちょっとマニアックな業界だから知ってるヤツいねーだろーな…
527名無しさん@引く手あまた:02/03/07 23:45 ID:gzv37184
>>524
ネタ?
528名無しさん@引く手あまた:02/03/07 23:59 ID:LCPntFqi
空調メンテナンスはどうだ?楽でしょ?
529名無しさん@引く手あまた:02/03/08 00:42 ID:DCcCLpIE
>>タ○ラベル○ントとかかい?
漏れの友達が居るケド、マターリだってさ。
530 :02/03/08 01:26 ID:U9ebukEA
ココ読んでいたら、就活やる気なくした・・・。鬱。(就職板住人)
531名無しさん@引く手あまた:02/03/08 20:31 ID:rEC6YjTY
>530
激しく同意。
532名無しさん@引く手あまた:02/03/08 21:55 ID:cSUeApVr
公立大事務の友人いるけど、ほぼ毎日午前様みたいだけどなぁ〜。
Web系ベンチャーの俺も同様だが。
三流私大事務の友人もいるけど、そっちのほうが楽そうだ。

研究員ってまだ出てきてなくないか?
ってーことはもしかして楽なのか?
533名無しさん@引く手あまた:02/03/10 03:52 ID:e0h8OBfP
基本的に営業職は売上上がれば後は遊び!
転職云々で愚痴たれる奴らは落ちこぼれで-す。
ほんと、仕事ができない奴らってはっきり言って
生きてる価値ないです。
どこに転職したって一緒ですよ。
そのへんで土肩のバイトでもしてなさい。
534名無しさん@引く手あまた:02/03/10 05:15 ID:02LJ3ceP
年収400万
週休1日(日曜のみ)ただし電話による業務連絡、不意の呼び出し有。
有給、残業手当もちろんなし。
数字に対するプレッシャーはあるがノルマというほどではない。(チェーンによる?)
平均すると9時−22時労働。直行直帰。
仕事はFC店まわってオーナー愚痴聞いたり苦情聞いたり。
コンビニSV(チェーンによって呼び方違うが)なんてどう?
スキルなてものは身に付きません。
535名無しさん@引く手あまた:02/03/11 20:43 ID:irdFMBWP
>534
でも直行直帰でその内容なら楽だってことだよね?
536名無しさん@引く手あまた :02/03/11 21:16 ID:BWZMaCxo
まじなはなし、ヘルスの男子スタッフってどうなんでしょう?
初め3ヶ月 27万円
〜6ヶ月 30万円
〜9ヶ月 50万円
1年以上 100万いけるかも
って書いてあったんですけど。

当方、社内SE年収400万程度の25歳の男です。
537名無しさん@引く手あまた:02/03/11 21:21 ID:wypYf6ZD
>>536完全なヒモ扱いをうける
あたしらが体使ってお前らの給料稼いでいるんだよってね。
538通行人。:02/03/11 21:22 ID:RqeEobKI
何年できると思う?>>536
539名無しさん@引く手あまた:02/03/11 21:29 ID:igHc3ayG
企画の仕事はどうよ?
自分の考えで動けるからストレスたまらへんのんと違うか?
540名無しさん@引く手あまた:02/03/11 21:32 ID:SbiRhO9S
>>539
そんな仕事させてもらえへんて
541539:02/03/11 21:41 ID:igHc3ayG
>>540
結構募集多いぞ
542名無しさん@引く手あまた:02/03/11 22:08 ID:SbiRhO9S
>>541
それは、撒餌(まきえ)だよ。それにつられて集まって来たところを
言葉巧みにだまくらまして、いたいけない若者を食い物にするわるーい
会社が世の中多いのさ。
543名無しさん@引く手あまた:02/03/11 22:14 ID:tWOcsCNi
企画営業は、たしかにある。
まあ、細かく言うと、自社製品のパンフレットや
販路もない会社が、机に電話だけ用意して、
「契約とって来い」の一言で新規開拓させる。これである。
544名無しさん@引く手あまた:02/03/11 22:18 ID:tWOcsCNi
だから、どう販売しようが、どのような方法(電話営業、飛び込み、
もしくは広告)を使おうが、自由である。まさに自分で考え、
自分で行動する。まさに自身の能力と魅力を試される仕事。

 社会ではこのような人たちを、このように絶賛する。
 「迷惑セールス、勧誘おことわり」 と。
545名無しさん@引く手あまた:02/03/11 22:41 ID:7BS60uuP
飼料メーカーはどうでしょう?
かなり泥臭いようですが・・・
546前:名無しさん@引く手あまた:02/03/11 23:05 ID:YjGMXBbF
派遣の営業
楽だろ。
547名無しさん@引く手あまた:02/03/11 23:08 ID:kE9TYdWW
>>546
派遣の営業てノルマ無いの?
548名無しさん@引く手あまた:02/03/12 01:06 ID:4lEGvMuG
>547
ノルマ上限は無い
549名無しさん@引く手あまた:02/03/12 01:10 ID:2EY036sS
ある特定の業種の商社ってどうよ?
守られてるって感じしない?
550名無しさん@引く手あまた:02/03/12 09:21 ID:9p0wWs64
しないよ。
551名無しさん@引く手あまた:02/03/12 12:34 ID:2EY036sS
>>550
しないか…。
でも大企業が参入しづらいから安定、みたいなことを聞いたぞ。
キミは何故しないと思うんだ?
552550:02/03/12 16:20 ID:NXSFI+aG
>>551
特定って具体例をあげないと判断できないと思う。
色々な業種には、それぞれ色々な現状や未来があるから
553名無しさん@引く手あまた:02/03/12 23:42 ID:12/JjayO
あげ
554  :02/03/13 00:36 ID:vsvUFt08
学校への教材の営業ってどうですか?
555名無しさん@引く手あまた:02/03/13 00:42 ID:tqGWxBUz
>>554
全くの新規開拓じゃなけりゃ、結構ラクかも。
基本的に学校は新規参入しにくい世界だから
一種のルートセールスだろーな
556名無しさん@引く手あまた:02/03/13 01:47 ID:36vqF52r
「労働保険事務組合の労働保険適用指導員」ってどうですか?
仕事の内容が「労働保険の啓蒙と適用指導」って書いてあるんですけど,
営業みたくノルマがあるのでしょうか?
経験者の方,面接行かれた方,教えてください。        
557名無しさん@引く手あまた:02/03/13 02:04 ID:JrnzVG/u
住宅設備機器業界の営業ってどうですか?
558名無しさん@引く手あまた:02/03/13 03:58 ID:QXXyF88g
>>529
ここの会社。部署によってかなり違うが営業だとノルマきつくて大変です。
タカラOOンタードも・・・。
559名無しさん@引く手あまた:02/03/13 09:48 ID:36vqF52r
age
560名無しさん@引く手あまた:02/03/13 10:58 ID:E0MUTVS4
タカラスタはよくリクナビで募集してるね。
俺一回落とされたけど今じゃ良かったと思ってる。
561名無しさん@引く手あまた:02/03/13 16:55 ID:jYBeoR3p
age
562名無しさん@引く手あまた:02/03/14 13:13 ID:X84LZ+08
最近盛り上がってないね。
563名無しさん@引く手あまた :02/03/14 15:00 ID:DJnqBB20
みんなようやっと楽な仕事はそうそうないってわかったんだろ
564TMーR:02/03/14 16:32 ID:IgTXMNfc
なんか、最近毎日「布亀」の営業者見るねんけどやー、あれは
飛び込みか?この前ロー村に飛び込んでたぞ!
565名無しさん@引く手あまた:02/03/14 18:10 ID:o3DTE2le
賃貸営業やってる人ってまだいるのかな?
566名無しさん@引く手あまた:02/03/14 21:26 ID:zhrHQkaa
楽な業界装置産業

営業の中途採用情報ハケ−ン(東証2部上場)
http://www.dmw.co.jp/japanese/index-j.html


567名無しさん@引く手あまた:02/03/15 02:24 ID:1KLP8oM8
楽な仕事している人は、ここ(の板)には来ていないってことなんじゃ。。。
568名無しさん@引く手あまた:02/03/15 03:20 ID:wSLCtb3r
正直、プーが一番ラクダ。
569名無しさん@引く手あまた:02/03/15 13:33 ID:OP1adPkk
↑ヒモも悪くないと思われ
570名無しさん@引く手あまた:02/03/15 23:00 ID:/Tz+GjXj
↑パラサイトが一番
571名無しさん@引く手あまた:02/03/15 23:28 ID:J2n3xbP/
保険業界とかどうなのさ?
土日祭日やすみでかなりひかれるんだけど。
572名無しさん@引く手あまた:02/03/16 00:15 ID:ewd6gRAq
>>571
生保業界は、やめなはれ。
573名無しさん@引く手あまた:02/03/16 01:32 ID:DT71Ymw2
プロパンはやめなはれ
574名無しさん@引く手あまた:02/03/16 01:34 ID:Sa1eLk8p
なんでもいいが、楽な業界の話は一切ないな…。
575名無しさん@引く手あまた:02/03/16 01:38 ID:zCMta2YJ
>>572
どうだめなんです?具体的にな話を聞きたいです。
576 :02/03/16 01:39 ID:05n+i++D
社会福祉団体とか団体系はよいぞ。定時に帰れるし、給料低いが
精神的に安定してたなー。どこで探したかと言うと日曜の求人広告。
欠員が出て募集してた。2年後統廃合?で首になったが。
577名無しさん@引く手あまた:02/03/16 01:55 ID:zCMta2YJ
>>576
同意。
ただ、今年から国がお金を回さなくなったので実際には普通の企業と変わりなし。
長い目で見るとこれも定年まで出来る仕事ではないな。ずっとヒラでやり続ける仕事。
上司も天下りが多いし。
578名無しさん@引く手あまた:02/03/16 01:55 ID:hvEZmog/
楽な業界?。
そんなの、公務員に決まってんじゃねえか!!!。
公務員の仕事つうのは、民間が苦労して稼いだ金を徴収すんのが仕事だぜ!!。
誰だって、取られる側より取る側に回りてえだろ。
なんたって、日本は公務員天国よ。
老後の面倒まで見てくれんのは公務員くらいだよ!!!。
579名無しさん@引く手あまた:02/03/16 02:08 ID:zCMta2YJ
とはいえ、高卒の枠にまで4大卒が混じってくるのはちょっとひどいよな。
日本人って皆自分のことしか考えてないよなぁ
580名無しさん@引く手あまた:02/03/16 03:23 ID:zCMta2YJ
ダスキンとかどうなんでしょ?
581名無しさん@引く手あまた:02/03/16 19:00 ID:SpLdyATo
お掃除系は最悪・・・
俺、二日でやめたっちゃ・・・
582名無しさん@引く手あまた:02/03/16 19:55 ID:XiaTfSCE
ゆうメイトなんて超いいよ。
馬鹿でもできるし、何のスキルも必要なしッ。
年食ったおじさん、おばちゃんも多いし、結構辞めらんない奴多いよ。
何故って?。
そりゃあ楽だからに決まってんじゃん。
健康保険、年金は勿論雇用保険まで加入さしてくれるバイトなんて日本中でも郵便局位なもんじゃあないかな〜。
結構暗そうで、人付き合いが下手そうな奴多いもんな〜。
一人でバイク乗って、郵便配るだけの仕事だからね。
失業中で人付き合いが苦手な人、気軽に始めてみなよ。
辞めらんなくなるよ!!!。
一応ボーナスも出るしなッ!!!。
583名無しさん@引く手あまた:02/03/16 23:43 ID:CMvGbulI
>>579
ひどくない
584名無しさん@引く手あまた:02/03/16 23:55 ID:Um2zUhd4
このスレ見て賃貸管理行ったんだけど
ネタだったら洒落にならんな・・・
585名無しさん@引く手あまた:02/03/16 23:58 ID:vM/MmbT9
>>584
不動産板見に行ってみ(ワラ
586名無しさん@引く手あまた(:02/03/17 00:03 ID:d7/ZagtT
近い将来、有望な収入の見込める仕事、又は引く手あまたな仕事は
何でしょうか?もう一度、学校に通うとすれば何を勉強しますか?

アドバイスお願いします。
587名無しさん@引く手あまた:02/03/17 00:13 ID:pBsX4mpC
この不景気の中、現状では大手食料品会社は、いわゆる「楽」という部
類に入ると思います。
福利厚生は手厚いし、大手だったらボーナスは年間手堅く6ヶ月。
土日も休み。残業代も40時間ぐらいまでなら出ますしね。
このスレまったく見てないからわかりませんが、同じように感じている
同業界の方が絶対いると思いますよ。
588名無しさん@引く手あまた:02/03/17 00:33 ID:TBHi0T0Z
出版業界。
まぁ、マスコミはどこもそうだと思うけど、仕事大好き人間の集まり
なので、普通の感覚でいくと体壊すよ。

もちろん辞めてく奴もすごく多いけど、華やかな業界にあこがれる
世間知らず(俺もそうだった…)がいくらでも応募してくるので、
人材には困らない。
589公務員生活11年:02/03/17 00:36 ID:LeHS5pwj
大学同窓のみんなから羨望の眼差しを集めている僕の生活です。

9時前:自転車で自宅を出ます。出勤先は自転車で4分の某自治体役所です。
午前中:今の配属先は公園緑地課。仕事は特にありません。公園清掃の業者さんへの
    支払い業務が最も大きな仕事です。
昼食時:自転車で自宅に戻って笑っていいとも見ながら50分間ゆっくりと食事。
夕方迄:特にやることも無いので専門誌を眺めて過ごすことが多いです。
    机は役所の6階窓際にあり眺め良し。近所の高校の校庭で体育授業中の
    女子高校生を1〜2時間眺めるのが日課です。
退庁時:5時10分には家に着けます。週に2回、区のスポーツセンターで水泳もします。
    組合の割引料金なので月に2100円払ってるだけです。
就寝迄:子供と遊ぶか趣味のプラモデル作りで過ごします。

大学同期の友人はバブル末期に民間へ行き、今はみんな景気が悪いらしく苦労して
いるようです。彼等に較べると拘束時間は約半分、自分が使える時間で3〜4倍あります。
給与面は以前は友人達と差がありましたが、こちらは毎年確実に昇給、彼等は殆ど
年収ダウンで今は差が有りません。友人達は転職、失職、帰郷組が半分以上います。

皆さん、ヤッパリ公務員ですよ、なんて言ったって。
薦めてくれた父親に感謝してます。
590名無しさん@引く手あまた:02/03/17 06:40 ID:0LvDARuv
>589
氏ね
591名無しさん@引く手あまた:02/03/17 06:52 ID:uaRXiUlS
>>589
ネタだとは思うが・・・
氏ね
592名無しさん@引く手あまた:02/03/17 08:40 ID:PktMRy/S
>>590-591
まあまあ落ち着いて落ち着いて。


>>589
はやく氏ね。
593名無しさん@引く手あまた:02/03/17 09:08 ID:IWyAoLVm
>>589
同士
594名無しさん@引く手あまた :02/03/17 09:23 ID:9fk0LaGq
公務員に人気が集中するわけだな
でも、人間何がいいかわからないよ
595名無しさん@引く手あまた:02/03/17 09:52 ID:feQ8mNOu
>>589
俺なら暇すぎて、死んじゃうな。
596名無しさん@引く手あまた:02/03/17 09:58 ID:P7rlZb2G
>>589
正規採用の必要なし!
パートのおばちゃん or 嘱託のジーサンで十分
597名無しさん@引く手あまた:02/03/18 21:45 ID:+oKN0wOo
>579
企業に年齢で判断するなと言いながら
年齢制限のある公務員試験のほうがひどい。

>582
ゆうメイト辞め時を見極めないといけません。
うちの局にも30歳以上のベテランゆうメイトが何人もいるけれど、
スキルもつかないし。将来どうするんだろう・・・。

598名無しさん@引く手あまた:02/03/18 22:00 ID:oQIsLwPQ
俺の親父は市役所に勤める痴呆公務員だった。
昼飯に帰宅はしないが、ホントに589みたいな人生だった。
それを見て育った俺は、「男は仕事だ」と子供ながらに思っていた。
今は時々プレッシャーで「親父みたいな生き方も・・・」と弱気になることがあるが、
でもやっぱり仕事を通して自己実現だな、俺は。
599名無しさん@引く手あまた:02/03/18 22:26 ID:OTrBQXGd
>>579
30超えてゆうメイトは、一生ゆうメイトに決まってるよ。
変な民間に入るよりももしかしたら良いかもね。
まあ、人それぞれでしょ。
600名無しさん@引く手あまた:02/03/18 22:56 ID:BnPHXhgE
タクシーの運転手ってどうですか?
601   :02/03/18 22:58 ID:UsWUIEox
>>589
はただのイン歩やろう。
602名無しさん@引く手あまた:02/03/18 23:01 ID:OTrBQXGd
>>600
タクシー運転手この間殺されただろッ!
603名無しさん@引く手あまた:02/03/18 23:09 ID:BnPHXhgE
殺されない方法ってなんかある

(おもろいでしょ おれってww
604名無しさん@引く手あまた:02/03/18 23:13 ID:DhYQRmoA
>>603
殺してぇ・・・
605 :02/03/18 23:27 ID:WKTKlRwT
俺の会社、楽すぎる。

AM9:00〜AM9:30 マターリミーティング
AM9:30〜AM11:30 お散歩
AM11:30〜PM1:30 休憩
PM1:30〜PM3:30 お昼ね
PM3:30〜PM5:00 TV観賞
PM5:00〜PM5:30 マターリミーティング
PM5:30 帰社

これで年収400万(年齢25歳)
やめられません・・・
606名無しさん@引く手あまた:02/03/18 23:30 ID:DhYQRmoA
>>605
お散歩って何だよ!!
営業か?どぅゆぅ業界だよっ!?
607605:02/03/18 23:45 ID:xfwk11VC
>606
営業じゃありません。ノルマなんてものは入社して2年経験したことがありません。
とにかく楽です。ただスキルなどは全く身につきません。
年間休日はとろうと思えば240日とれます(嘘じゃありません)
それを利用して海外旅行に行きまくってます。
608名無しさん@引く手あまた:02/03/18 23:48 ID:nOprkoim
>>605
俺も知りたい
609mem:02/03/18 23:50 ID:5Dn638ES
業界が気になるので教えていただきたいです。
610605:02/03/18 23:51 ID:xfwk11VC
業界は・・・
まぁ、いわゆる「管理」系ですね。
611名無しさん@引く手あまた:02/03/18 23:52 ID:DhYQRmoA
>>610
マンチョン?
612名無しのエリー:02/03/18 23:55 ID:ulINtihA
特殊法人か???
613605:02/03/19 00:01 ID:JgiiIBKr
これ以上、つっこんで書き込むと会社にばれそうなので勘弁してください。

この2年間で体重が5キロ増えました・・・
大学時代から知識の進歩は全くありません。
社会に対する視野も狭くなったような気がします。
朝、会社に行くのが、かったるかったら容赦なく突発有休とれます。

614名無しさん@引く手あまた:02/03/19 00:03 ID:/HFDMkLD
605、浦山氏すぎるZO。
615名無しさん@引く手あまた:02/03/19 00:18 ID:79l59pCq
賃貸管理DQNだった。
しかも超DQN!!
12時間労働だよ。
みなさん、管理の関連資格持ってるからって
間違っても逝っちゃダメよ。
616名無しさん@引く手あまた:02/03/19 01:24 ID:hpPfbMuE
>>605
なんで昼の休憩が2時間なんだよ。
イタリア人か!!
617前職はDTP関係→現在、無職:02/03/19 02:11 ID:zJBKx6JK
Web関係の仕事はどうなんですか?
印刷・DTP並にキツイと聞いたのですが...
618名無しさん@引く手あまた:02/03/19 04:24 ID:aDUNAeFD
>605
それなら俺でも出来そうだ、紹介してくれ
619名無しさん@引く手あまた:02/03/19 04:53 ID:mBE/8BrM
ブックオフってどうですかあ。
一応明日面接に行こうと思ってますけど、
eーブックオフという、インタネットの本屋さんっていいかなあ。
情報お願いします!
620名無しさん@引く手あまた:02/03/19 04:53 ID:mBE/8BrM
ブックオフってどうですかあ。
一応明日面接に行こうと思ってますけど、
eーブックオフという、インタネットの本屋さんっていいかなあ。
情報お願いします!
621名無しさん@引く手あまた:02/03/19 05:28 ID:ZKqXn68j
官が栄えて民が衰えた時代は歴史上数え切れないほどあるが、
民が栄えて官が衰えた時代は歴史上たったの一度もないな。

やっぱり公務員が最高でしょうな。
622有限物語:02/03/19 06:50 ID:yEPWhqpq
ブックオフは役員が元々会社が小さい時からのバイトが
やってるそうだ。社員は雇わないとおもう。
みんなバイト。店長+1名(いても)くらいが社員。

前に職安の採用のひどさをかきこんだら消された。
固有名詞なしで・・・。だれが消すんだ?
623605:02/03/19 07:50 ID:RkMRgSqB
>616
違います。日本人ですよ(w
お昼は12時に行くと、どの店も混んでるので早め(11時半頃)に行きます。
会社的には休憩は1時までなのですが、そんなもの守ってるのは一人も
いません。だいたい、1時半位まで街をブラブラしてから現場に戻ります。
>618
紹介することはできません。2chで紹介したら、それこそ大変な目に・・・
624名無しさん@引く手あまた:02/03/19 10:57 ID:AtaIbuCY
>>623
氏ね氏ね。
625名無しさん@引く手あまた:02/03/19 19:26 ID:aDUNAeFD
>623
イタリア人か!という言葉の意味も解っていないようだ、
暇すぎて相当鈍ってるみたいね。
626名無しさん@引く手あまた:02/03/19 19:37 ID:SaekrMU6
>>623
それって証明書発行担当の公務員の方ではないですか?(市役所の中ではない場所で)
627 :02/03/19 19:43 ID:Cy3eFcXF
公務員非常勤、最強!!
628名無しさん@引く手あまた:02/03/19 21:17 ID:coQNonJD
パソコンのデータ入力のバイトが23万で募集してた。(某公益法人)
ビックリ!
民間は12、3万くらいなのに。
629623:02/03/19 21:53 ID:aV2QFSHO
>625
え?わかってますよ。イタリア人は食事に時間をかけるからって意味でしょ?
だって、入社してから丸2年だけど時間がありあまってるから、2回程イタリア旅行に
行ってますから…。
文章力が無くてすみません(W。仕事で文章書くことも無いから国語力も落ちてますね、自分。

>626さん
いえ、公務員ではありませんよ。
630623:02/03/19 22:12 ID:aV2QFSHO
ちなみに仕事がこれだけ楽ですから、もちろん給料もそれ相応で
結局今年1年で年収が420万弱、税金やら引かれて結局手取りで貰ったのは350万位
です。残業は年間50時間ほどで帰ろうと思えば必ず定時に帰れます。
4大卒2年目の24歳の社会的な相場はよく分かりませんが、(何せ社会との交流が
殆ど無い会社なので・・・)まぁこんなもんかな、と思ってます。
W杯のチケットが幾つか手に入りそうなので、今年の6月は丸々休んで日本横断してきます。
631名無しさん@引く手あまた:02/03/19 22:32 ID:VxAlh7h/
>605
業界だけでも教えて〜お願い!
632名無しさん@引く手あまた:02/03/19 22:35 ID:3n4uM06V
>>630
氏ね誌ね!!
633名無しさん@引く手あまた:02/03/19 22:41 ID:aDUNAeFD
>630
何がそれ相応だ、無駄に高いぞその所得、普通に考えたら年収100万くらいだな。
634605、623、630:02/03/19 22:51 ID:aV2QFSHO
すみません紛らわしくなってきたので、名前は605で統一します。
>631
業界は前にもカキコしてますが、「管理業」です。これ以上つっこんだことは
言えません。すみません。
>633
年収100万でも高いかも知れません。学生時代のバイトの時の方が心身共に
疲労しました。

今日も明日も明後日も会社は休み…。休日は何をして過ごすかが最近の悩みです。
635名無しさん@引く手あまた:02/03/19 23:19 ID:scxK3qYE
>>629
625はネタにマジレスのことを言ってると思うんだが
さらにマジレスするとは・・・・・・
やっぱり相当鈍いよ
636605:02/03/19 23:27 ID:aV2QFSHO
>635
だから623ではマジレスしてないのに…勘違いされてしまうのは、俺の文章力が
不足なのか、635も鈍いのか…??
637名無しさん@引く手あまた:02/03/19 23:43 ID:/Ki23jyb
>>605
IT系じゃないの?
中小IT
ほとんど人材派遣会社だから、各出向先の管理じゃないの?
楽そうだったよ。
638605:02/03/20 00:03 ID:zf1uCqQr
>637
すいません。ITではありません。
そんな立派な業界はとても私には勤まりません…
639616@イタリア人?:02/03/20 01:17 ID:wyrc286f
>>630@605
年収420万て。2年目でそんだけありゃ充分でしょ。
て言うか、その様子だと時給に換算したら
絶対俺のほうが安い。うらやましー。

氏め。
640名無しさん@引く手あまた:02/03/20 01:31 ID:UPNmGb8o
>>630
2年目で420万かぁ。いいなぁ。
うちの会社だったら30くらいの年収だぞ。
マジで転職考える今日この頃。

氏め。
641名無しさん@引く手あまた:02/03/20 01:43 ID:VSocC8ZS
この間、駅前でケンカを見た。
5〜6人同士のケンカ。片方は一方的に殴られたらしく、
顔面血だらけ。「大丈夫だよ」と強がっていたが、
片目がつぶれてものすごい血が出ていた。
 そのなかで、他の奴が理性を失って警官が来ても
殴り合いを続けていた。駆けつけた警官は
 簡単に警棒や拳銃をちらつかせずに
一対一の腕力と体格の強さで暴れている奴を
押さえつけた。
 やっぱり警官は平均以上の体格が必要。
それがないと、まじで市民を守れず危険に
晒すかもしれない。
642名無しさん@引く手あまた:02/03/20 04:38 ID:cNe7wqoV
>>605
イベント会社?
土日にならん限りは仕事ほとんど無いんじゃない?
643名無しさん@引く手あまた:02/03/20 09:13 ID:hng6JX5G
>>605
その待遇は業界共通のものかい?
それとも君の会社だけ?
俺みたいな凡人はどういう努力をすれば、そんな
会社に入れるのだ? 教えてくれ。
644605:02/03/20 12:08 ID:zf1uCqQr
>642
イベント会社ではありません。
>643
この待遇は業界共通ではありません。むしろ私の会社の業界は2ch風に言うと
DQNな業界です。少し言えば我社には日本でも有数の親会社がありまして…。
あと何の努力もしなくても入れますよ、うちの会社は。最低でも日本語で
自分の名前が書ければ充分です。
645名無しさん@引く手あまた:02/03/20 13:20 ID:CWGK6ltp
建築か...
646名無しさん@引く手あまた:02/03/20 15:41 ID:GXo7BrqD
>>644
11:30〜13:30までブラブラといってたのに
どこからカキコしてるのだろう・・・
失業者の妄想?
647名無しさん@引く手あまた:02/03/20 20:03 ID:6Ej2EKOR
マンション管理か・・・
648名無しさん@引く手あまた:02/03/20 20:24 ID:vvtqllfg
旅行会社?
各支店の長じゃねぇのか?
649名無しさん@引く手あまた:02/03/20 20:47 ID:Go8xu2mp
既出と思いますが、クレジット業界ってどうです?
650名無しさん@引く手あまた:02/03/20 20:58 ID:WAHsgiQ5
個人の小売店じゃね-のか?
コンビニとか?
バイト任せにして自分は楽する
651605:02/03/21 01:18 ID:hl93k/jt
>646
前にもカキコしましたが昨日(3月20日)は休日でした。
よって自宅からの書き込みです。

>647,648,650
すいません。いずれも違います。

会社に出社したのが昨月(2月)は28日中12日だけです。もちろん有給等使用したわけでは
ありません。かといって自宅で仕事してるわけではありません。休日は丸っきり
会社の事は忘れてます(まぁ、出社してる時も>605に書き込んだような事しかやってませんが…)

完全に一般社会からは考えられないような勤務体系&仕事内容なので、万が一倒産したりリストラに
あった場合は転職する自信は全く無しです。
652名無しさん@引く手あまた:02/03/21 01:40 ID:6JonuPQN
>651 
さいこうにハッピーやね。毎日何もしないでマターリ給料・・君のスキルもマターリアップップだね。
業界いえないのならスレ違いではないのか?まいいか
653名無しさん@引く手あまた:02/03/21 01:50 ID:PXOSbGW9
建築?
調査会社?
生産管理?
654605:02/03/21 01:51 ID:hl93k/jt
>652
確かにこんな若いうちから楽してたんでは良くないと自分でも思います。
あと業界は一応、前に書き込んでますが…。
具体的に言えないのは僕も申し訳ないと思います。
スレ違いと言われるなら、もう書き込みは致しません。すみませんでした。
655名無しさん@引く手あまた:02/03/21 07:15 ID:mYz30qIE
特殊法人だろう?
656名無しさん@引く手あまた:02/03/21 17:12 ID:sFzn4Qil
>605
Fさん?
バレバレですよ。
657名無しさん@引く手あまた:02/03/22 00:43 ID:Oe/7KdZ/
リクルートの業務委託ってどうだろう?HOTPepper
やってるひといる?
658名無しさん@引く手あまた:02/03/23 08:35 ID:6YPE5Ne9
HOTPEPPERって契約社員じゃないですか?
以前似たような所で働いたことありますが、
やることは広告代理店の営業。
広告料もらって写真とって記事にする。
結構大変、ライバル紙多いしね。
659名無しさん@引く手あまた:02/03/23 09:01 ID:5Bey+Psy
ガラス土石電気ガス等の寡占が進んだ業界は楽そうな気がするけど
実際はどうなんだろ?
660名無しさん@引く手あまた:02/03/23 11:53 ID:D71ZiPqN
>>659
基本的に寡占が進んだ業界はラクと思われ。
新規参入ないんだもん。
661名無しさん@引く手あまた:02/03/23 14:32 ID:SHqd1Vtu
やい!!>>349出てきやがれ!!よくも騙してくれたな!!
一生恨むぞ!!徹底的に追い詰めるからな!!
662大企業診断士:02/03/23 19:26 ID:Ipi64ed+
どんどん追い詰めよう!
で、具体的にどう追い詰める?
663  :02/03/23 19:55 ID:GNBkSZQ2
>>661
349の話とどのくらいちがかったの?
664名無しさん@引く手あまた:02/03/24 00:46 ID:Kx/Tmceq
1.今後の成長が厳しい業界のシェアトップ企業。
2.今後の伸びが期待出来る業界のシェア下位企業。

どっちが良いと思いますか?わたしは1です。
665名無しさん@引く手あまた:02/03/24 00:49 ID:u0oU5mcI
>>664
所謂、残存者利益で食っていける。新規参入の無い業界は仕事はラク
だけど、それで良いの?退屈な人生が待ってるよ。
666 :02/03/24 01:55 ID:rgSw5lfF
>664
その下位企業というのがどの程度かによるね
4社寡占の4社目でもうまいところすすれるだろうしさ

競争が激しくてまだ業界の行く末が決まってない状況だと
自分は2だな、特に特許持ってるような企業だと尚良し
ファブレスベンチャーなんてみんなそんなもんだし、当たれば
でかい、ハイリスクハイリターン
667名無しさん@引く手あまた:02/03/24 02:18 ID:oz10DdHG
>>661
wp)マンガみたいだ!
668教えてクン:02/03/24 02:30 ID:7/7jT4/G
法人相手の営業は楽っぽいよ。

やはりメーカーに入るのがいいってこと?

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/employee/1015677362/
669名無しさん@引く手あまた:02/03/24 02:51 ID:JOhB65ae
>>668
メーカーは楽な比率高し。販社はきつい。
670名無しさん@引く手あまた:02/03/24 05:45 ID:Kx/Tmceq
>>665
仕事だけが全てでは無いよ。仕事に忙殺された人生よりも、
趣味を楽しむ人生を選択する人も多いと思われ。
671665:02/03/24 15:14 ID:4HF30rnX
>>670
俺も仕事が総てなんて全く思ってないよ。
ただ、つまんねー仕事して8時間以上拘束されるより
その仕事に興味もったほうが良いのでは?という事。
672名無しさん@引く手あまた:02/03/24 23:21 ID:Jw3cIC1c
>>671
>その仕事に興味もったほうが良いのでは?という事。
みんなこの辺りのことは織り込み済で話しているとおもうんだけど・・・。
673名無しさん@引く手あまた:02/03/25 01:04 ID:di4RPj//
織り込み済みか、了解
674:02/03/26 00:51 ID:Qi6Yu4LY
スト
675名無しさん@引く手あまた:02/03/30 01:38 ID:ZVCK6w1Q
age
676名無しさん@引く手あまた:02/03/30 02:37 ID:Az5j36c7
廃棄物処理関係の営業ってやってる人いますか?
DQNなとこ多そうな気もするけど、実際どーなんだろ
677名無しさん@引く手あまた:02/04/01 13:34 ID:/cRFP1w7
福祉業界っていってもいろいろあると思いますが、
比較的ラクなのはどこになるでしょう?
678名無しさん@引く手あまた:02/04/02 04:07 ID:NPbomQrV
>676
廃棄物関係は結構893さん達がからんでると聞いたことがある。
そこの営業はどうなんだろうね。人から聞いた話なので詳細はわからん。
679名無しさん@引く手あまた:02/04/02 05:19 ID:N9rEku6y
ビデオ、DVD、CD−Rの量産やってる会社のルート営業はどうでしょうか?
680名無しさん@引く手あまた:02/04/03 01:15 ID:TnV3WeIl
わか。
681名無しさん@引く手あまた:02/04/03 02:45 ID:qPZji1I2
楽な仕事
・オペレーター
 IT関係の職、親にはいい顔が出来る。拘束時間が短く楽
 やりがい無し所詮「現状維持」、スキル身に付かず
・販売員
 接客、扱う商品が好きなら転職 
 拘束時間長い、薄給、バイトでも可能な仕事
・受付
 企業の顔、 
 企業の顔ではあるが、将来的には...
・一部工員
 物を作るのが好きな人、スキルも身に付く
 工場の歯車、やりがいは感じない
・ルート営業
 人脈が広がる、飛び込みが無く精神的に楽
 根性付かない


682名無しさん@引く手あまた:02/04/05 23:34 ID:crBjZP2g
age
683名無しさん@引く手あまた:02/04/05 23:38 ID:XrJjwMIl
うわーい、俺ルートだー。

確かに精神的には楽かな。顧客と仲良くなっちまえば、連れのトコ遊びに行く感覚で仕事できるし。
でもやっぱり営業だからね、ノルマとかもあるし。
月末になると結構忙しいな。でも俺はいい仕事だと思うよ、ルートは。
684名無しさん@引く手あまた:02/04/05 23:43 ID:crBjZP2g
>>683さん
ごめんこのスレ立ててほしい

仕事やってて(前の仕事)将来が不安な人

内容:
不安だったよ、すごく。
販売やってたけどすごく不安。
24歳で無職一年鬱

業種:小売
職種:接客販売
年齢:24
無職:1年
学歴:専卒

決まらんよ、全然。


685683:02/04/05 23:48 ID:XrJjwMIl
>>684
ちょっと待ってくれ。何で俺が立てるんだ?(w

立てるのがイヤって訳じゃなくて、俺は別に適任じゃないとおもうんだが…。
>>684さん、自分で立てちゃったらどう?
686684:02/04/05 23:49 ID:crBjZP2g
立てれねぇーんですぅ
何とかして?
687684:02/04/05 23:57 ID:crBjZP2g
だっだれかー
688名無しさん@引く手あまた:02/04/05 23:59 ID:dTBeqveG
>>684-686
ワラタ。なぜ>>683に?それ以前になぜこのスレなんだ?w
まずは、「このスレを立ててください」というスレを立てて、
そこで頼みなさい(w
689名無しさん@引く手あまた:02/04/06 04:36 ID:FDW7vUhs
テレマーケティング業界はらくな方かな?
もちろん土日休めないし時間は不規則だけど、
女の子多いので仲良くなれる。
バイトの子とつきあってた先輩が何人かいました。
690名無しさん@引く手あまた:02/04/06 04:53 ID:TzRDX2F6
どんどんマイナス思考に陥るね。
キツイけど、給料は並にもらえる
    or
楽だけど、給料安い、拘束時間もそこそこ

3流大卒の俺には選択肢がこの二つしかないように思える。
頑張って仕事して、残業もいっぱいしても、給料人並みなら、
給料安くても楽な方にいっちゃうよ。
20万あれば普通にくらせるしなぁ。

この状況を一気に打破するには・・・・・・・????

無いよ。そんなこと。

ってことで、本日も販売員です。




691名無しさん@引く手あまた:02/04/07 23:12 ID:iQWSiale
楽な仕事の定番と言えばやっぱり「購買」ですね
営業は売る仕事、購買は買う仕事だから天と地の差
副産物として「接待」を受けられる事ですよ飲みカラオケは日常的
その営業マンの業績がイイ時は風俗ってのも・・・

但し、甘い所には壁が厚い
                最低でも
                      大卒がパスポートだ。
         それも
                   6  大学以上の
                              高い大学じゃないと。
692名無しさん@引く手あまた:02/04/08 19:29 ID:UavfW4zF
コンタクト業界はしんどいの?
693名無しさん@引く手あまた:02/04/08 20:29 ID:jx2kVzqU
684みたいなのは漏れでも雇わんよ、
ああでもこんな奴よりも漏れの方が条件悪いよ
鬱だ氏
694名無しさん@明日があるさ:02/04/12 00:44 ID:SHlT8g2v
>691
今は六大学って言わないよ(野球とかは別)
だって東大とか早慶とか入ってるし基準がはっきりしない
学歴を表す場合は、MARCHって言うんだよ。
695名無しさん@引く手あまた:02/04/12 00:47 ID:H8B/WtsN
>>684
うお!!
俺と経歴が全く一緒だ!
696名無しさん@引く手あまた:02/04/12 11:10 ID:hRLJy64U
やっぱりDQN業界は建設建築関連
住宅営業と建築資材関連は、、他のキツイと比較にならんぞ。
住宅営業ならミサ○とかの一部メーカーとFCだね。常人では耐えられないでしょ。
あと、トステ○とかのサッシ業界とかもメーカー販売店問わず最悪。キツイ上に超薄給だからね。
697名無しさん@引く手あまた:02/04/12 15:14 ID:D2YKYOzO
>691
製造メーカーの材料購買は結構厳しいよ。

「コストダウン」とかいって単純に幾らまで値段下げろと上から命令が来る。そうすると
体力の無い今までの付き合いのある中小メーカーを切らざるをえない。

事業部によっては「資料だけ」持ってきて「幾ら原価を抑えれば儲かるか計算するのも
君の仕事だ」とかっていうとんでもない馬鹿も居るしな。

そこまでの馬鹿は居なくても計画立てても、元々そんな値段で買えるわけねーだろ!
って値段が踊ってる、結果海外メーカーで調達、品質2の次、品質チェックシート付けろ
と言っても付けてこねーとこ多いし、海外。

ま、楽な仕事は無いって事で。
698:02/04/13 09:28 ID:RBSff5LV
その通り。
699名無しさん@引く手あまた:02/04/13 10:38 ID:KRSd51mw
地方新聞社の広告制作はメチャ楽だったね。
もともと印刷技術なんて皆無のところだからMAC使えて多少電子製版知識あれば誰も逆らえやしない。
就業時間9時〜15時半ですぜ?
私服でラジカセ持ち込んで仕事してたよ。これで給料600万はおいしかったが問題はある、それは
技術系なのにスキルアップしないんだよ。前職技術の貯金で喰っているだけ。
これじゃつぶしが利かないどころじゃなく、マジやばいから最先端企業に鞍替え画策中〜
700名無しさん@引く手あまた:02/04/13 22:48 ID:jYRgTVdq
上げとくか
701名無しさん@引く手あまた:02/04/16 23:51 ID:fboruYCC
知らないうちに”700”をゲットしてたよ。
702名無しさん@引く手あまた:02/04/20 08:05 ID:d7CAqgCy
知らないうちに寂れたね。
703占有屋:02/04/22 01:03 ID:kgHlx1mX
そろそろ占有しましょうか。反対の人コメント求む。
704名無しさん@引く手あまた:02/04/22 21:46 ID:L08Ca1yv
697に禿同
おいらは、トヨタの1次下請け会社で調達をやっているけど精神的に辛いよ。
値引き要請時は特にね。「ここまでやるか」ってぐらいの追い込みをかけなくては
ならない・・・。年度末に他部署への移動希望を出したが却下された。
705名無しさん@引く手あまた:02/04/23 00:01 ID:YlA90fjB
あげ
706名無しさん@引く手あまた:02/04/23 19:48 ID:G/XthnaG
教習所の指導員ってどうですか? 今度面接受けますが・・・
707名無しさん@引く手あまた:02/04/24 00:37 ID:cQWFvs/k
どうでしょねー
708名無しさん@引く手あまた:02/04/24 01:18 ID:fU22r1Hu
機械機器の営業ってどうなの?
きついのかな?
最近機械機器の求人ぐらいしかないんだけど。
709名無しさん@引く手あまた:02/04/24 14:28 ID:uZwbdhKg
どうでしょうねー
710名無しさん@引く手あまた:02/04/24 14:37 ID:4UuYP7NC
友達だけど、人材派遣会社の営業はキツイらしい。

あまりのヘビーワークに体を壊し、このまま続けるのは
無理、と昨日辞めさせて下さい、と上司に言ったら猛烈な
勢いで反論され、泣いて頼んだが辞める事は許さないと
言われたそうな。

仕事を自由に辞める権利もないとは・・・。誰も明日から
辞めます、なんて無理言ってるわけでもないのにな・・。

というわけで、その友達の為に辞める側の権利って法律どうなって
たか調べ中。人材派遣の営業、皆も気をつけてがんがってくれ。
711名無しさん@引く手あまた :02/04/24 17:05 ID:Hmz7/izd
>>706
少子化で生き残り合戦に今後突入の模様。
712名無しさん@引く手あまた:02/04/24 17:10 ID:ZvW2G++M
ということは将来性なしと>711
713  :02/04/24 17:14 ID:JKZyL0Pu
冠婚葬祭業(いわゆるセレモニー業界)ってどうですか?
業界の将来的な展望は明るいですか?
営業の仕事はだいたいどんなだか分かりますが、現場スタッフって具体的にどんな事
をするのですか?
また、何かスキルって必要ですか?
情報、キボンヌ。
714名無しさん@引く手あまた:02/04/24 18:30 ID:Gk5F0p7D
>>713
なんだか知らないけど給料が安い。
715名無しさん@引く手あまた:02/04/26 08:02 ID:Zlvfo6B0
全労済 らくで給料よいってほんと?
716名無しさん@引く手あまた:02/04/26 08:55 ID:EnBK7s6S
>>706
国家試験に受かるまではアルバイト扱いです。
試験費用は学校が出してくれて、朝から晩まで勉強させてくれます。
もちろん、校内の雑草取りや「死のロード」ちらし配りもあります。

教習所によりますが、試験チャンスは3〜4回。学科7教科と実技、
公安による面接試験があります。記憶する事は交通法規の文章丸暗記です。
1文字違っててもアウトです。
1回の試験で合格する人はほとんどいません。
また、例え試験が完璧でも、過去5年の内で交通違反を犯してると、
面接試験は「わざと」落とされます。

最初は一緒に勉強している仲間とわきあいあいですが、だんだん試験が
迫ってくると、ライバル、そして宿敵とかわり、罵倒合戦が始まります。
そんな中、試験に1回、2回と落ちると周囲の目と自分の中から沸き上がる
不安で精神が逝ってしまいます。そして会社規定の3〜4回の内で試験
に通らないと、自動的にクビです。

唯一の救いは、例えば最初の試験で学科7教科の内5教科通ったなら、それは
次の試験では受ける必要はないというところです。試験は2〜3ヶ月に1回です。
1発で受かって英雄になるか、複数回落ちて、すでに試験仲間がみな後輩になっていて、
所長に罵倒されながら闘い抜くか、入所面接に受かってからが大変です。 つづく
717部長怖い。:02/04/26 20:02 ID:/2oTuxCe
23歳 勤務2ヶ月 賃貸営業 社員20名 2店舗経営
勤務時間 9:30〜19:30から20:00まで
休暇 月5日   
1日平均一人未満お部屋案内 業務の半分以上資料整理、楽だと思う、、、
ノルマなし でも給料安い 休み少ない、、、
718名無しさん@引く手あまた:02/04/27 23:51 ID:y0vyXWpP
バスの運転手ってマターリしてて楽そう。
給料は安そうだが・・・
719名無しさん@引く手あまた:02/04/28 00:36 ID:3C303ooL
(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)お
(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)や
(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)す
(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)+(´Д`;)み
720    :02/04/28 08:39 ID:sVRvOYO+
>>718
俺はさらに観光バスの運転手がベストと思うよ。
運転してないときはバスガイドと話してたり..
路線バスと違い毎日同じ景色の中走るんじゃないし。
721名無しさん@引く手あまた:02/04/28 09:42 ID:keJdMwNh
>720
そんなに楽しくないぞ、知らない場所に行くだけに
神経の使いようは並じゃない。
客もいい客ばかりじゃないし、むしろDQN多し。
722名無しさん@引く手あまた:02/04/28 10:11 ID:tPjBgljI
賃貸営業は確かにラクだった。
でもみんな将来に不安を抱えてたから20代後半からする仕事ではないな…。
20代前半ならいいかもね。

宅建ないとつぶしきかないけど。
723名無しさん@引く手あまた:02/04/28 11:12 ID:9N2MfEOv
>>718
載せてるものが荷物じゃないから、辛いだろう。
724 :02/04/28 11:17 ID:5S9bZiAg
土地の不動産やってるけど、すげーマターリしてるよ
定時にあがれるし、昼間は家帰って寝てるだけ
ま、もうすぐリストラされるだろうけど(w
725名無しさん@引く手あまた :02/04/28 11:18 ID:si/rNQAC
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1019623177/

お前らも早く就職先決めてこういう生活を送れYO!
726名無しさん@引く手あまた:02/04/28 13:05 ID:348a2Khp
建設会社で営業職してるんだけどかなり楽!!毎日8時半に
出勤して、お茶飲んで新聞読んで、10時になったら適当に
行き先書いて、満喫で暇つぶし。12時に昼飯食べて、13時半
ぐらいになったら、また適当に行き先書いて、女の家行って
エッチして5時ぐらいに、帰社。17時半定時で、タイムカード
押して今日も1日おつかれって感じだよ。これがばれる事もな
いしね。ちなみに入社一年目の23歳で、手取り25万の賞与が
年5って感じ。給料安いけど楽だからいいかな!!
 

727名無しさん@引く手あまた:02/04/28 13:20 ID:q9sDY76Y
自動車メーカ設計
週休二日はきちんと休んで
8:30〜22:00
時々、朝は早出あり

同じフロアの人は半分くらいこんな感じ。
慣れたけど、フレックスと有給の使い方をしりません。
728名無しさん@引く手あまた:02/04/28 13:51 ID:LtHQ6Osh
賃貸仲介のカウンター営業ってどう?
夜遅くまで拘束されるの?
不動産板ではホストっぽくてアホそう、ウソの物件だしといて、違うのを上手く丸め込んで
くる、等々叩かれてますが。
729名無しさん@引く手あまた :02/04/28 16:57 ID:JJ54G0hs
キツイ業界=デザイナァ、給料安い、残業まみれの日々、社会保証無し、ボーナス無し
ラク〜な業界=公務員(役所の事務)めっちゃ楽そうに見えるから
730名無しさん@引く手あまた:02/04/28 21:47 ID:oSiZV1A6
製薬会社は楽。これ本当。
731名無しさん@引く手あまた:02/04/29 02:13 ID:/TAbxzjb
製薬会社は将来性が暗いよ。
合併されるのが目に見えてる。
それを除けばかなりイイ!
732名無しさん@引く手あまた:02/04/29 06:55 ID:MBvcVaQa
MRってきついでしょ
733名無しさん@引く手あまた:02/05/01 20:26 ID:JpJKFHbE
734名無しさん@引く手あまた:02/05/02 12:32 ID:cZwwtwKn
不動産と車関係はきつい。
ってか営業はどこもきつい。
735名無しさん@引く手あまた:02/05/03 00:37 ID:b4R5DHHx
 流通業界。休みは月9回。平日は11時出勤で20時過ぎに退社。土日は1時間サ−ビス残業します。休みはきっちりとってます。役職はマネージャーです。ラクな方でしょうか
736名無しさん@引く手あまた:02/05/03 00:47 ID:s+7k/KS3
>>735
楽な方です。
流通業界の中では極楽ぬるま湯ですね。
737名無しさん@引く手あまた:02/05/03 19:09 ID:DL6j9if3
公務員。道路拡張のための用地交渉。
勤務時間は8〜24時。地権者の仕事が終わってから交渉に行くので
17時過ぎからが仕事の本番。交渉では当然移転交渉なのでボロカス言われる。
事業完成の期間が決められていて自分の所の移転交渉の契約が終わらないと他が
終わっていても事業が完了しないので猛烈なプレッシャーがかかる。
738名無しさん@引く手あまた:02/05/04 02:23 ID:UUiNIQkh
a
739名無しさん@引く手あまた:02/05/04 02:26 ID:Cc23BHMa
物流業。休みは月4回。平日は朝7時出勤9時退社。月末は徹夜。
毎日サービス残業3〜4時間します。減給はきっちりしてます。
惨い方でしょうか?
740名無しさん@引く手あまた:02/05/04 02:43 ID:0P2HDpLI
物流って、超大手以外は例外なくクソだよね。
オレも以前物流マンでした。しかも零細。
事務職なのに冷凍庫作業もやった。マイナス21℃の世界。
正直、死ぬかと思った。
休みなんかくそシャチョーの都合で簡単にふっとんだし。
給料もアホみたいに安くて、やっぱ月末は連チャンで徹夜。
社員もアホばっかだったし。
やってらんないねー。
741名無しさん@引く手あまた:02/05/04 02:49 ID:eoVRkL9e
繊維はマジ止めとけ。もう日の目を見る事は無い。斜陽産業だ。
安い給料、危険、汚い、最悪な仕事だ。現場の意見である。
ってゆうか2チャンネラーで繊維関係の人って少ないね。
742 :02/05/04 23:22 ID:Wu+nYO6W
743名無しさん@引く手あまた:02/05/05 00:17 ID:DEzUHQxl
公務員が楽っていうけど、いつか学校の先生が過労死ってニュースやってたけど、結構キツイんじゃないの?
744名無しさん@引く手あまた:02/05/05 00:20 ID:DFIVtvGl
公務員がきついとかぬかす奴はケロス!
745就職戦線異状名無しさん:02/05/05 00:50 ID:Kai7k28n
車ディーラはしんどいってのがここの意見みたいだが、それはトヨタとかホンダの話。

漏れは今マ○ダで営業やってるが、確かに残業はある。でも「売れなくて当然」なシェアだからノルマもきつくないし
746探偵:02/05/05 00:59 ID:90/uqi/N
久保養蜂園のタオル出身のやつが、2chネラーらしいぜ!
747名無しさん@引く手あまた:02/05/05 01:13 ID:tfPv83Cu
公務員と言っても色々だからな。
学校教師、警官は激務な場合多いし。
教師は非常勤以外の奴は土日も教育なんたら
会とかに参加しないとだめらしいし。
夏休みも良く分からない研修とかあって大変と聞いた。
ド田舎の役所だと若い人が一人だけで上が全く仕事し
ないで全部押しつけてくるとか友達が言ってたし。
残業手当も課長、係長の印が必要なのに定時にそそくさ
かえっちゃうから一度も残業手当でたことないって奴も
居たし。
748名無しさん@引く手あまた:02/05/05 01:16 ID:vlI6FuuQ
>>747
教師は人間関係大変そうだよな。まあそりゃ民間もそうだろうけど
子供の目、教師達の目、親の目、近所の目・・・
風俗にもホイホイ行けそうにもないし、そもそも自家用車も
あまり派手な車に乗れないらしい。外車なんてもってのほか
749名無しさん@引く手あまた:02/05/05 01:21 ID:DFIVtvGl
ヨメが教師ですが、年間に直すと私より30日も休みが多い!
少々残業あろうが福利厚生は最高ですね。
残業は要領悪いからだと思うよ。
750名無しさん@引く手あまた:02/05/05 02:31 ID:uIYVTP0v
いや、本人の要領が悪いと言うよりは、
所属の学校、あるいは校長の方針次第とも言う。

最近の若い人は要領よすぎて無責任に仕事を放置しすぎて
しわ寄せのくるベテランは大変らしい。
「わかりませぇん、できませぇん」と報告書類を、男性教師に丸投げして結果だけ提出。
「あの人は仕事が速い」と言う評価を受けている女性教師も、いたりする。
749の配偶者がそうだとは申しませんが。
751名無しさん@引く手あまた:02/05/05 03:39 ID:n9yW0r/V
24才、システム開発中堅会社@東証1部上場
1年目、compaqで労働。どやされながら働く。残業200時間。
残業手当あり。手取り38万。ボーナスなし
2年目、ibmで。残業16o時間。やすみあり。手取り30万。ボーナスなし。
3年目。日立で。残業230時間〜260時間。休みなし。ボーナス10万
特別賞与10万。手取り41万。おかねはもらえる。激務。プライベート全くなし。
技術あれば。楽。(ただし。かなりのレベルは必要)
752名無しさん@引く手あまた:02/05/05 03:46 ID:2O8Ash/p
>>745
トヨタとかホンダとか、
黙ってても売れそうな風にみんな言うけどね。
実際ノルマきついね。

ある意味金・土はきっついもんある。
日付変わる時間帯から洗車タイムだし。
75337歳勤労青年:02/05/06 02:48 ID:yJU7Hsf1
大型一種、大特、玉掛け、移動クレーン、天井クレーン、車両系建設(整地用)
以上の資格で比較的楽な仕事教えてください!
実務経験無です。
754 :02/05/06 03:01 ID:bKYJc/la
>1
クレジット業界にJCBがあるけど、
女性社員の方が多いんだよな。これって楽な意味かもしれないぞ。
755名無しさん@引く手あまた:02/05/06 03:18 ID:iokU8FEH
>>754
女が楽なぶん男はしんどい
756名無しさん@引く手あまた:02/05/06 03:19 ID:EM2QktvL
>>753
実務経験無しでその年だったら無理だろ・・・
757名無しさん@引く手あまた:02/05/06 05:17 ID:AU51HEPK
電気保安協会が楽だと聞いた
758名無しさん@引く手あまた:02/05/06 12:34 ID:5SazltM2
市役所の公務員。
時間内は「忙しい、忙しい!」と言っている人でも、キッチリ定時で帰っていく。
「本当に忙しいんかいな」と、業者として出入りしていたとき、よく思った。(笑)
759名無しさん@引く手あまた:02/05/06 12:51 ID:hPxTPgIe
>758
公務員は特に市役所レベルだと、忙しい人とそうでない人の差が
大きい。
因みに時間内でないとできない職種で残業ができないと、
時間内はほんとに忙しいんだろうね。
まあ、民間に勤めてる人に比べれば楽なんだろうけど。
760名無しさん@引く手あまた:02/05/06 13:02 ID:DFelcvl0
中小ITSEが最凶!
30後半までデジドカやらされ、プログラム、設計だけ。
あとは使い捨て。
SEだけはなるな。残業4時間は絶対ある。
761名無しさん@引く手あまた:02/05/07 12:38 ID:f//uu079
職場に絶対残業やらない中途で入った女がいる。
30代・ドブス・化粧しない・高卒・今まで正社員経験なし・仕事できない・覚えようとしない・
性格悪い・すぐ切れて上司先輩に食って掛かる・雑用一切しない

短的に言えば「高齢ブス」「仕事できない」「態度悪い」「性格悪く愛嬌0」の4重苦。
みな腫れ物に触るような対応をしているこの女を、ここのスレッドに出てくる会社に
送り込みたい。
762名無しさん@引く手あまた:02/05/08 19:22 ID:TEK2dSE4
うち楽ちんだよ。
8:30〜17:30で残業はしたくなければしなくてもいいし。
もう晩飯食って2ちゃんやってるよ。
そもそも気合を入れて仕事すると午前中で終わっちゃうし。
GWは9連休。
給料はそれなりです。
763名無しさん@引く手あまた:02/05/09 07:38 ID:K3sZPTss
どこか書いてくれよ
764名無しさん@引く手あまた:02/05/09 09:33 ID:r/FLZv7v
>762
給料20マソ以下だよな?そうだろ?そうだといってくれ(泣。
765762:02/05/09 18:51 ID:mKKgmsWe
きょうは6時に帰ってきちゃったよ。
給料は30満はいかないよ。
でも別に困らんからいいよ。
ボーナスももらえるし。
社名は勘弁してね。
766名無しさん@引く手あまた:02/05/09 19:02 ID:A3IekcPv
>765
業界だけでも教えてください!!
767762:02/05/09 21:29 ID:kJjeRCBd
物流関係の仕事だよ。
こんな所もあるんだよね。
768名無しさん@引く手あまた:02/05/09 21:31 ID:jzOPtCk7
公務員は事務職だろ?
民間の仕事と比べるのがそもそも間違えじゃない?
ジムは楽、給料安い、定時帰社。
これは民間も一緒じゃないの?
769名無しさん@引く手あまた:02/05/10 03:49 ID:0OcjuN+I
770名無しさん@引く手あまた:02/05/10 03:57 ID:ISA8nlsZ
キツーイ業界=印刷・DTP

楽な業界=しらん
771ゴバルスキーここに眠る:02/05/10 04:10 ID:9Ae1wXTl
キツーイ業界は印刷業界
キツーイ業界は代理店営業
キツーイ業界は不動産営業
キツーイ業界はパチンコ産業

ラクーな業界は 電力会社(給料を考えると最高)
ラクーな業界は 公務員(残業でるし給料もまぁ良い)
ラクーな業界は 一部のメーカー

他は知らない。
772名無しさん@引く手あまた:02/05/10 04:52 ID:a2LwqcSt
営業畑から飲食へ転職しました。(店舗数100ちょっと、年商170億程度の微妙な規模)
仕事自体は営業なんかよりもぜんぜん気楽ですが、拘束時間がけっこう長く、また
それに対して残業代などの対価の払いが営業会社よりも悪く、思わず労基署に微妙にチクって
しまいました。もちろん身元、証拠は提示させられましたが、他県の店舗からのリークという事に
してくれた為会社には誰が訴えたかもバレず、株式公開をひかえた時期柄、たかが改善の指導に
ビビった経営陣が徹底的な環境整備をしてくれ、晴れて残業代の全額支給、休日出勤禁止の通達が流れました。
全ヒラ社員が顔の見えないヒーローに隠し社内BBSで万歳三唱が起こりましたとさ。
773名無しさん@ハロウ逝くか・・・   :02/05/10 08:32 ID:/aWXK6bM
>>772
微妙にスレ違い
774名無しさん@引く手あまた:02/05/10 18:51 ID:BVfidYza
菓子メーカーは食品の中ではラクな方だと聞きました。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
775名無しさん@引く手あまた:02/05/10 20:44 ID:SHS9n7sS
ラクーな業界
中小零細IT

未経験も可なのでみなさんどうですか?
776名無しさん@引く手あまた:02/05/10 21:05 ID:dsldSh5i
>>765
海運とか航空じゃないのか? とりあえず通関と関係ある?

ちなみに陸運は終わってるがなにか?
平均 8-8+α サビ残 月平均80 繁忙期150越
これでも陸ならマシな方だけどな。
惨いところは6-11+α だね。正直事務員より作業員の方が
ましだね。
777名無しさん@引く手あまた:02/05/10 22:40 ID:NQv1qujW
age
778名無しさん@引く手あまた:02/05/10 22:56 ID:NQv1qujW
age
779名無しさん@引く手あまた:02/05/11 02:35 ID:/3MBHSy1
age
780762:02/05/11 06:49 ID:KXX/KDx4
781762:02/05/11 07:00 ID:KXX/KDx4
>>776
寝ぼけて間違えちゃったよ。
そういう部署もあるけど、ちょっと違うな。

ちなみに、食品関係の物流はどこも良くないよ。
盆暮れなんか帰れないし、残業も月30時間まてで後は代休
なんてね。
その代休いつ取れるのっていう感じだよね。
だから人が辞める→人がいない→休めない→辞める


782名無しさん@引く手あまた:02/05/11 13:25 ID:hi5bAE09
漏れは広告業界に働いているが
発注先のプレミアム会社をみていて思ったことがある。

すげータイトな時間でプレミアムを山ほど提案する仕事だが、
本人は楽しんでやっている。
どーやら、そいつ、モノマニアで
プレミアムをつくるのが好きみたいなんだ。

好きだったら厳しい業界も、楽しくなってしまうという
あたりまえの話でスマソ!
783名無しさん@引く手あまた:02/05/11 16:41 ID:GgudVd0I
>>782
そういう仕事って時間があっという間に過ぎてくからきついという
感覚はないんだろうね。
それに収入が伴えば言う事なし。
とにかく、いかに仕事を好きになって楽しくするかって事に尽きる
ようだね。
784名無しさん@引く手あまた:02/05/11 19:03 ID:Cm03GN06
地方の楽器屋で4年間、正社員で働いてたが超ラク。
9時出社の19時終了。
午前中に業務終わらせて午後は何かやってるフリ。あと接客。

給料安いのとやりがいを感じなくて退職したが今となっては後悔。
785名無しさん@引く手あまた:02/05/11 19:07 ID:2RRudD93
>>784
楽器の本場は浜松
786k:02/05/12 00:55 ID:+qXflJDe
楽な業界
中小IT
787名無しさん@引く手あまた:02/05/12 01:47 ID:g19zS22e
>>86
人材派遣や業務請負等の人材サービス業も抜けてるよ。
788名無しさん@引く手あまた:02/05/12 01:55 ID:NwoAsyTV
入社するのは楽かも>中小零細IT
ただ、本当に楽と思っている人間は、会社の周りの人間から「使えない」と
みなされて仕事回してもらえないヤツだ。うちの会社でもそんなのいるし。
789名無しさん@引く手あまた:02/05/12 04:19 ID:Ap0fv+lx
廃棄物処理関係の営業やってます。
DQNな会社もあるにはあります。
仕事の中身や待遇は、一廃か産廃かで少し
変わってきますので一概には言えませんが
選択肢として入れる分には悪くないんじゃないかと。
790名無しさん@引く手あまた:02/05/12 08:42 ID:2w+qdizI
>>789
DQNな会社しか知らないんだけど。
ちなみにきついの?楽なの?
791Q太郎:02/05/12 08:54 ID:h5JjbzYK
雪印のお客様センターとかキャリア積めそうだな。
批判されて人間は成長するものだしな。
792O次郎:02/05/12 09:53 ID:lTFbe5re
でも会社が解散してもイメージ悪すぎて転職できないよ。
793名無しさん@引く手あまた:02/05/12 11:47 ID:Ap0fv+lx
>>790
遅レスすまんです。
キツさはその会社の設備によってある程度
決まると思う。扱う品目・処理内容によっては
ライバルが少ないので、提案内容次第で7割近い
アポが取れるケースもあるし。ウチの場合は新規開拓
4割、ルート4割、雑用2割(現場手伝いとか)位かな。
建設関係に比べたら天国だと思う。汚れ仕事は多いけど。
794790:02/05/12 13:27 ID:pxdeIjQA
>>793
どうも。
なかなか良さそうだね。ちなみに地域はどの辺かな。
ところで、パッカー車一台8万ってのは相場としてどうなんだろうか?
折れは5万位だと思うけど。
出すのはビニール・ラップ類と紙くず、木パレットなんかだけど。
795名無しさん@引く手あまた:02/05/12 15:14 ID:/nWkY1pW
>>793
地域は愛知・静岡方面。それ以上は勘弁。

>パッカー車一台8万ってのは相場としてどうなんだろうか?
こちら方面でも平均的な相場はそれぐらいだね。
安いところで貴方が言うように5万くらいから回収するところもある。
ただ、パッカー車での回収は結構悪さができるので(併せ産廃とか)、
業者の見極めが必要と思われ。
ちなみにウチが見積もると、その金額の2倍近くになると思う。条件が
おおまかなので一概には言えないが、参考までに。
796793:02/05/12 15:19 ID:/nWkY1pW
ゴメソ、795は793ね。
あ、しかも文中も間違えてる。欝だ
>>793>>794の間違いです。
797790:02/05/12 18:20 ID:Hx7enA3I
お手数かけました。
798名無しさん@引く手あまた:02/05/12 18:55 ID:W/piPmj1
菓子メーカーは食品の中ではラクな方だと聞きました。
どなたか詳しい方いらっしゃいますか?
799名無しさん@引く手あまた:02/05/12 19:42 ID:oRETWpSY
雪印アクセスは危険
800名無しさん@引く手あまた:02/05/12 20:44 ID:yMvLv2Q/
すごい情報が・・・パスワードルームを見てね!!
http://www.pmgsd.com/pine/

801名無しさん@引く手あまた:02/05/12 20:46 ID:D2ZqF/Ul
>>798
ブルボン?
802798:02/05/12 21:42 ID:qU1CLrd0
ブルボンはブラックだって聞きました。
ホントかどうか分からないけど
803名無しさん@引く手あまた:02/05/14 11:13 ID:1FtsqbFR
agero
804 :02/05/14 11:18 ID:todGB8oa
豆腐とか牛乳みたいに賞味期限の
少ない食品は365日操業なので、
営業も含めて厳しいと思う。
菓子や缶詰なんかは土曜日は
休みのところが多い。
問屋でも菓子などは楽。というか
休み多い。
でも日配食品問屋は本当に大変。
これは会社規模関係なし。
805798:02/05/14 19:21 ID:1si6oxgn
>804
マジレすありがとうございます。
菓子の中でもブルボンやロッテの
営業はなぜ激務だと言われているのでしょうか?
806名無しさん@引く手あまた:02/05/14 20:29 ID:w2zkvdzO
食い物といえぱ食品配送関係も最高だよ。
死ぬよ。
807名無しさん@引く手あまた:02/05/15 18:08 ID:796jg1SI
age
808名無しさん@引く手あまた:02/05/15 18:57 ID:IBlZX6H7
倉庫業界ってどうですか?
809名無しさん@引く手あまた:02/05/15 19:07 ID:PsezOwwK
ある地方では結構デカイ倉庫会社はキツそうだったよ。

コンテナとかが入る日は早朝5時半には全員集合してたし。
そこの求人情報見ると土日休みのはずが土曜は全員いたし。
810名無しさん@引く手あまた:02/05/15 21:21 ID:l+EntW3l
食品倉庫に休みはないよ。
40フィートの手降ろしをやってみな。
昼間っからビールがうまいぞ。
811名無しさん@引く手あまた:02/05/15 23:26 ID:kpUpOwZL
某中古雑貨販売。ゲーム、CD、LD、DVD、
パソコン、カメラ、ゴルフ、時計、楽器、そしてオーディオ。
客は新品のつもりで買うからちょっとでも管理を怠ると即クレーム。
社長以下管理職は旧体制から変わらず。
転勤は通知後10日がタイムリミット。
転勤に関わる費用も五万円超過分は実費。
店はほぼ一人。経費削減でバイトも雇えず。休めず。
辞めてぇー。
812名無しさん@引く手あまた:02/05/15 23:36 ID:MBWnkeys
集金ってどうよ?
どうせ応募者はリストラ関係とおばちゃんばっかりだろうと思ったら、意外と若い兄ちゃん姉ちゃんがいた。
世の中不況だなぁ〜とつくづく実感。
結構穴場だと思ったのにー。
ってゆーか、採用されても正社員になれないんだよなぁ(鬱)
813名無しさん@引く手あまた:02/05/16 02:02 ID:KTK/UjJ9
age
814名無しさん@引く手あまた:02/05/16 02:51 ID:Z9ZbitCJ
集金といえば
損保の嘱託もよく募集しているが。
やったことのある人いませんか?
815名無しさん@引く手あまた:02/05/16 06:24 ID:bLRAM3aJ
墓石の営業なんてどうだ?
しょっちゅう電話が来るんだけどさ、
うちあるからいいよ。
816AXL:02/05/16 07:54 ID:tk7QXp9F
>>798
おれは食品メーカーだったけど、ブルボンのことは
チラッと聞いたことがある。とにかく基本給がかなり
低く、あとは歩合制。結局売らなければ給料が低すぎて
生活しきれないみたいだよ。
817名無しさん@引く手あまた:02/05/16 08:42 ID:t7KlKwvs
ライバル亀田も同じ・・・ブルボン、亀田、文句の言わない新潟県人の悪い癖だな
新潟の会社DQNの巣窟だから。
818名無しさん@引く手あまた:02/05/16 09:39 ID:LW0EhFVP
>>810
40フィートコンテナ関連で・・・

40フィートコンテナ数台に、大手家電量販店納入の机(1つ30〜50キロ)がぎっしり。
それを真夏の炎天下での積みおろしをする。

あ、鼻血出ちゃったの戦線離脱。
819名無しさん@引く手あまた:02/05/16 11:48 ID:TR/8AO9Z
倉庫にカーネーション用の花の積み下ろしバイトでやったよ。
花って軽いから超楽って油断してたら・・・・それは間違いだった。
あれて土が結構重くいのと、積み下ろしのスピードが速くて参った。
同僚は初日でやめちゃったし。
でもこれも楽な方みたいだね。
820名無しさん@引く手あまた:02/05/16 13:44 ID:eEIWqLIz
>816−817
レスサンクス。
お菓子大手3社はどうですか?
やっぱりマッタリってことはないですよね?
821  :02/05/16 14:34 ID:AUl28hq/
「ロッテ」へ面接に行った兄の友達。
面接で「弊社のCMでご存知のものはありますか?」と聞かれ、
「♪チョッコレート、チョッコレート」と気合を入れて歌いだしたが、
「チョコレートは明治」でした。
もちろん落ちた。
822名無しさん@引く手あまた:02/05/16 14:51 ID:CnGMqARx
>821
有名なネタ。
823名無しさん@引く手あまた:02/05/16 14:55 ID:CnGMqARx
大手3社って明治、森永、グリコでしょ?
824名無しさん@引く手あまた:02/05/16 15:21 ID:YUKJkboB
玩具業界で働いている人っているのかしら?
825名無しさん@引く手あまた:02/05/16 16:25 ID:RpAQn+dY
>>820
つーか学生さんですか?
826名無しさん@引く手あまた:02/05/16 18:00 ID:4QCVafDP
硝子業界はどうですか?
827名無しさん@引く手あまた:02/05/16 19:01 ID:vzsCMV3o
IT業界は本当に激務なのですか?
とくにSEはどですか?
828名無しさん@引く手あまた:02/05/16 19:20 ID:3bsNZUPy
>825
はい。学生です。
829名無しさん@引く手あまた:02/05/16 19:27 ID:gvGMD1V1
これはある意味楽そうだがバイトみたいだな。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020516/gm.htm
株式会社スクウェアは、プレイステーション 2用ネットワークRPG「ファイナルファンタジー XI(FF XI)」について、ユーザーのカスタマーサポートなどを行なう「ゲームマスター」を募集している。
履歴書、自己PR書、職務履歴書のほか、ホームページ上に記載されているアンケートに必要事項を記入して応募。時給は、デイシフト(14時〜23時)が1,000円、ナイトシフト(22時〜7時)が1,250円。
交代制のアーリーバードシフト(6時〜15時)もある。 書類選考通過者のみ、面接日や詳細を連絡するとしている。

 「ゲームマスター」は、「FF XI」のプレイ中に発生するさまざまな問題に対応するサポートの役割を担う業務。地形などにハマって動けなくなったキャラクタを安全な場所に移動させたり、差別、
誹謗中傷、猥雑かつ低俗な言動を行なうプレーヤーに対する懲罰や、不適切なキャラクタ名、スクウェア職員への成りすまし、他人への嫌がらせなどといった円滑なプレイを阻害するプレーヤーの取り締まりから、
一般的な質問に答えてあげるなど、その内容は多岐にわたる。
830名無しさん@引く手あまた:02/05/16 19:31 ID:gvGMD1V1
でも、「ゲームマスター」という、デバッガーとも違う新たな職が誕生したのだ!
831名無しさん@引く手あまた:02/05/16 19:38 ID:PGtsrS4G
ホテル料理人
勤務時間は午後4〜午前1時
休みは月8〜10日
ディナータイムが過ぎるまでは、忙しかったりヒマだったり
ムラがあるけど、週末は忙しいことが多い。
10時過ぎからはマイペースで仕込み掃除などの仕事。
ついでに食材食べたり酒飲んだり(チョットだけね)
明日の発注書を作成して閉店。
帰宅はタクシーチケットだ。
832名無しさん@引く手あまた:02/05/16 20:11 ID:o979Nf8y
倉庫、陸運関係は体もきついし給料も安い。
何より休みが無いのがつらいね。
就職板見てるとこんな業界に新卒で入ろうとマジになってる
学生がいっぱいいるけど、何で?と聞きたい。
どうせやるんならメーカーの物流部門に行って荷主の立場で
仕事をすればいいと思うけど。
833名無しさん@引く手あまた:02/05/16 20:43 ID:abrFRYsz
>>832
確かに新卒で入る業種じゃないよね。
オレが前に運送やってたときに毎日行ってた物流倉庫に今年新卒で入社した糞がいた。
しかも一橋卒が。
その倉庫は地元で一番レベル低い高校の新卒でも入れるところ。
ちなみにメーカーの物流部門も結構高卒ですぐ入社できるとこあるよ。
松下物流(ナショナル)は確か高卒いっぱいいたよ。
834楽もキツイも紹介:02/05/16 21:10 ID:WtyhAUvg
地方都市のOA販売、零細はマターリしてるよ。給料は最低限必要な分って感じ
だけど、人間らしく暮らせるよ。体育会系のノリもない。休日出勤も大手に納品
の時だけ。田舎は客ものんびりしてるから、クレームも大したこと無い。速攻で
善後策の予定を伝えれば納得してくれる人ばかり。有給も楽勝で取れる。

歩合制の営業会社はブラックだよ。やめときな。メーカーの商品発表会とか行っても
大手の販社の営業マンは目が死んでる。

あとはブラック経験者なら携帯屋とかいいぞ。大手系列のショップは店長任せにしてる
とこが多いから、店長と仲良くしておけば年1〜2回は5連休とか取れるし、休みもその
月の土日祝を合わせた日数をもらえるし。派遣で入って契約社員登用を狙うべし。
835楽もキツイも紹介:02/05/16 21:19 ID:WtyhAUvg
ルートセールスってのは「営業兼配達」って意味。注文とって納品ってのが
メインだけど、当然新商品の提案や売り場面積の拡大とか交渉しなきゃいけない。
しかも得意先の納品時間、曜日はずらせないから勤務中は余裕が無い。
ただ、既存顧客の売上を落とさなければそれほどキツく言われないけどね。
でも、夏季年末年始の休みはそれぞれ土日挟んで3日程度と思っていいよ。

で、業種別

医療機器・用品:医者相手の営業だから知識と正確さが求められる。手術の
立会い、看護婦へのオペ補助の指導などがある。特に難しい手術を抱えてる
先生はかなりピリピリしてるから、言葉とかにかなり気を使う。体力はいらない。
オペが入らなければ退社は遅くても9時かな。

ドリンク:典型的ドキュソ業界。納品先がスーパーや物流倉庫なので休日なんか
あって無いような物。有給?ナニソレ?脳が腐る。他の食品流通も同様。
836832:02/05/16 21:27 ID:KdaRoPYp
そうそう、コカコーラのしまの服着てコーラ運んでる兄いも
大卒なんだってな。
世の中そんなもんかね。
837楽もキツイも紹介:02/05/16 21:29 ID:WtyhAUvg
つづき

電材:基本的に休日出勤は無いし楽。でもこの職種の常、有給は取れない。
電気系が好きな人には面白いと思う。

大手メーカーのライン保守、これはきつい。大抵子会社作って現地採用。
特にラインが24時間だと最悪。夜中でも呼び出される。電機系はリストラの
嵐だから保守費用なんか押さえたいでしょ。って考えれば・・・。
なお、マターリしてるようだと給料が激安で生活できない。これがメンテの
ために子会社作ってる理由。

クレジット会社:生活費が絡む仕事は心を蝕むよ。みんな顔つき変わっちゃう。
回収ノルマきつい(客との折衝も)し、窓口なら客と刺すか刺されるかが結構ある。

838楽もキツイも紹介:02/05/16 21:32 ID:WtyhAUvg
>>836
履いて捨てるほどいるよ<大卒
でもドリンク業界でもコカコーラは段違いに楽。他は似たり寄ったり。
中途の条件は高卒なのに、何で新卒で自販機回りなのやら。夏は死ぬよ。
バテるからエアコンかけて走るなって言われる。
839楽もキツイも紹介:02/05/16 21:40 ID:WtyhAUvg
あとねー、募集してればだけど松下やビクターの工場とかいいよ。
特にビクター。いつまで会社があるかわかんないけど、8時半〜4時半で
現在不景気により残業禁止。5時には家にいられる。激安で1人暮らし不可だけど。

逆にトヨタ系下請けの開発はきつい。特に設計とか毎日午前様。福利厚生は
しっかりしてるし給料もいい、有給も取れるけど、週5日の過酷な勤務に
身も心も耐えられるかが問題。待遇の水準は高いけど仕事内容と給料が見合って
るとは言えないね。
840名無しさん@引く手あまた:02/05/16 21:57 ID:Csal6KD6
ハロワでダイレクトメール(郵便と電子メールのね)の会社の求人を見つけました。
条件は結構いいっぽい。
こういう業界ってどうなんでしょうか?
841836:02/05/16 22:04 ID:KdaRoPYp
>>838
へえー、すごいねえ。
でも、うちの会社じゃ大学院出てフォークマンしてるのがいたよ。
親会社からの出向でさ、年収1000万だもんね。
おれら同じ仕事で3分の1以下。
842名無しさん@引く手あまた:02/05/16 22:24 ID:WtyhAUvg
>>841
院卒で出向フォークマン・・・。左遷?研修?
843名無しさん@引く手あまた:02/05/16 23:06 ID:IPC/3PH4
>>837
確かにクレジットの債権回収は無神経な人間でないと勤まらない。
真面目な人間は人間不信になるよ。
844 :02/05/16 23:58 ID:MFQMCyqL
age
845名無しさん@引く手あまた:02/05/17 13:25 ID:6qxfhh0Q
メジャ−じゃないんですが学校とかに副教材とかを売ってる会社ってどうなんですか?
先生相手って営業のイメ−ジがわかないんですが嫌な人がおおいのかな〜。
接待とかあるのかな〜。酒、のめないんですけど・・・
846名無しさん@引く手あまた:02/05/17 13:49 ID:gSOQRGWG
>>839
>週5日の過酷な勤務

週5日でいいのか、楽かキツイかっていえば楽なほうだな。いいな。
847名無しさん@引く手あまた:02/05/17 13:52 ID://hCk5J/
週五って普通じゃないか?
848名無しさん@引く手あまた:02/05/17 19:48 ID:7wrUM7PL
>>842
ご想像にお任せします。
でも、定年前に早期退職で辞めちゃったよ。
849楽もキツイも紹介:02/05/17 20:21 ID:pQjY+uft
週5日と言っても、総労働時間は90時間くらいだから、基準法ベースなら
週に9日と4時間働く感じかな。ま、出張多いし閉じこもりきりじゃないから
楽かもね。でも残業規制はちゃんと入るし休日出勤も結構ある。都会じゃ普通
かな?俺のとこみたいな地方じゃ異常だけど。
850名無しさん@引く手あまた:02/05/18 02:14 ID:A2l4BbBs
age
851名無しさん@引く手あまた:02/05/18 15:19 ID:MZ4Ye1UT
age
852名無しさん@引く手あまた:02/05/18 16:25 ID:UqKoaTlG
アパレル業界はどうですか?
853名無しさん@引く手あまた:02/05/19 02:15 ID:chkFQBX+
日系通信キャリアは給料は安いが結構まったりできる。
でも、事務系はTOEIC900点ぐらいなければ、ほとんど相手にされないので、DQNには無理かな。
854名無しさん@引く手あまた:02/05/19 09:02 ID:kJ2n2Sxp
>>852 地獄です
855名無しさん@引く手あまた:02/05/19 12:04 ID:3QqfeB5h
中卒でも大卒でも関係なくできるような、職人さんの世界ってどうなの
856名無しさん@引く手あまた:02/05/19 15:52 ID:YMrcIpOu
AV男優は腰を痛めます。
85721番:02/05/19 17:03 ID:wVIxfhwK
日本の政治家、官僚って日本を腐らせてるよね
外務省は不正が得意だし
農林族は癒着天国
厚生省は日本の製薬メーカーと組んで外国の優秀な薬を規制して

天下る。結果助かるはずの病気でも薬が処方できないので命を落とす

ってテレビで言ってた。 金持ってる奴だけ最新の医療が受けられるってさ。
合法的にコクミンを抹殺してるのさ
警察は天下り天国だし
道路族はゼネコンと癒着天国
医療保険3割 年金増額 税率増額 
もちろん破産しても政府ま見殺し。
こいつらのせいでこうなったにも関わらず。
郵便貯金はむちゃくちゃに使われているので、破産します。
貯金は帰ってこない!! (理論的に返すの無理)
戦争の義務 発言の徹底的な規制
これはもう戦争だよ!!自民党うんぬんとうレベルじゃない
いつ殺されるかわかったもんじゃない
コクミン全員で立ちあがらないと!!
潰れてから国会に押しかけてももう遅い!!
戦うとは (税金を1円も納めない 社会保険を徹底的に拒否する。
国になに1つ協力しない。 政府の腹芸に騙されない )
奴らの資金源を絶て!!
858名無しさん@引く手あまた:02/05/20 21:47 ID:/N8WsKtG
誤爆か?
じゃなかったら、アホですな
859名無しさん@引く手あまた:02/05/22 01:56 ID:yFSGSs7H
age荒らしと言われようがageる
860名無しさん@引く手あまた:02/05/22 04:02 ID:AOZne8Qt
>>849
週90時間?
凄いな・・・
861名無しさん@引く手あまた:02/05/22 13:01 ID:6rZOmNLc
テメーラアマイナ 楽で金のおお業界が今どきでもある!
高齢化に伴ってこれからも明るい業界だ
葬儀業界
862半年解雇:02/05/22 14:32 ID:2G8JfxGK
みなさん 住○不動産 新築○っくりさん事業部には気をつけましょう!
これ以上犠牲者が出ない事を祈ります。合掌
863名無しさん@引く手あまた:02/05/22 17:14 ID:/kOKkv+3
マンション管理ってどうなの?
864名無しさん@引く手あまた:02/05/22 18:48 ID:MdykQRoN
デザイン業界、、、、。
らくなとこなんて聞いたことない
865名無しさん@引く手あまた:02/05/22 18:48 ID:RzohbFcd
>>741
具体的に教えてください。
866名無しさん@引く手あまた:02/05/23 13:11 ID:49JZK98c
>>865
遅レス過ぎないか?
867名無しさん@引く手あまた:02/05/23 14:29 ID:HHaOC65x
人材派遣業界の話を聞きたいです。
営業職ですが・・・。
868あかざわ:02/05/23 14:30 ID:fB28uU8J
869名無しさん@引く手あまた:02/05/23 14:32 ID:HHaOC65x
>>868
ありがとう御座います。
870名無しさん@引く手あまた:02/05/23 14:40 ID:hCOf5mBM
転職版からの警告

http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1022132075/l50

みんな書いたりな?
871名無しさん@引く手あまた:02/05/24 17:38 ID:bv9szUly
>>870
お役立ち(?)スレの一覧はイイね
教えてくれてありがと
872名無しさん@引く手あまた:02/05/24 21:16 ID:A69ZCKEb
大和證券に内定しましたが、ここはマターリですよね?
873名無しさん@引く手あまた:02/05/25 03:56 ID:2orzfF4K
リフォーム業界の営業はキツイって聞きますが
どうなんでしょうか?
874名無しさん@引く手あまた:02/05/25 07:09 ID:SGZSSJvP
中卒でも大卒でも関係なくできるような、職人さんの世界ってどうなの
875名無しさん@引く手あまた:02/05/25 07:17 ID:snfGfffk
>>874
頭より、体がさきに動くやつだけおすすめ。(まじ)
876名無しさん@引く手あまた:02/05/25 07:23 ID:YHGZR4ow
>>874
肉体的にはきついだろうけど、精神的はむしろラクかも。
職人系は根にもたないからな。怒られるけど。
あと、学歴不問だと逆に大卒はいい顔されないと思う。
877名無しさん@引く手あまた:02/05/25 07:24 ID:sBG5fW8C
>>874
誰も相手にしてくれない様だから答えてあげるね。
中卒で金髪のやんちゃなDQNが上司・先輩で、そいつにアゴで使われる
のを我慢出来るならやりなよ。
878名無しさん@引く手あまた:02/05/25 07:28 ID:SGZSSJvP
歯科技工士の仕事って残業多くて給料安いって聞くんだけど
ホントのとこどうなんだろう。

知ってる人、詳しい人、情報キボン
879名無しさん@引く手あまた:02/05/25 15:01 ID:LClapFG0
age
880名無しさん@引く手あまた:02/05/26 01:05 ID:/f981ujw
880
881名無しさん:02/05/26 01:21 ID:dLtJPTl4
すみません。ダンボール製造業って
どんなんですか?
882名無しさん@引く手あまた:02/05/26 02:40 ID:a6/sxzp/
JA(農協)ってどうですか?
誰か情報持ってる人いたら教えてください
883大卒職人:02/05/26 11:04 ID:Slys8hKB
>>874 877
職人は腕があってナンボだからしかたないよ。
金髪だろうが中卒だろうが仕事が出来たら敬意を払うね。
そして、一人前になったら、どこ行っても雇ってくれるし、独立も容易だしね。

また、職人こそ大卒が有利だね。
学歴の無い人が多いだけに、経験だけで思考力の無い人が多いから、
基本を身に付けた後の伸びが違う。
また、大卒のライバルもいないので激しい競争も無いしね。

学歴を鼻にかけるのと、難しい話をしなければ嫌われること無いよ。
884名無しさん@引く手あまた:02/05/26 12:07 ID:UUMum0X8
派遣会社の正社員(営業)は本当ドキュンだな。
885名無しさん@引く手あまた:02/05/26 12:17 ID:UUMum0X8
マンパワーの営業時代滅茶苦茶だったな。
886名無しさん@引く手あまた:02/05/26 12:32 ID:A4RypRP5
頭のキレる職人さんはカコイイ!四大国立系の職人とかブームしそうな予感
887名無しさん@引く手あまた:02/05/26 12:35 ID:eGWul34l
>>884.885
先週、マンパワー社員募集に応募したのですがヤバイですか?
888名無しさん@引く手あまた:02/05/26 12:37 ID:UUMum0X8
>>887
派遣会社はスタッフも正社員も同じ扱い。いらなくなればすぐ捨てる。
889名無しさん@引く手あまた:02/05/26 20:30 ID:fpDpoa0a
>>881
やめといたほうがいい。
漏れのいた会社、200時間錆残。殺す気か。
過労で倒れたらあぼーんされた。
夏は暑く冬は寒い。
それでもよかったら・・・



890名無しさん:02/05/26 22:26 ID:dLtJPTl4
>889さん

ありがとうございます。そうなんですね・・
採用2人と出てましたが、先月にハロワでダンボール会社頼んだとき、
「ここは希望者が多くて、今日だけで紹介20人です」
と言ってました。人気はあるようですが・・。
実は他の会社に就職して3週間なのですが
環境が最悪で、続かないと感じ、今頃ダンボール会社に履歴書送ったのに
面接OKとか言われて、半分「まだ決まってないのか!?」と
怪しさも感じていました・・やっぱりなんかあるのかな・・

でも火曜に面接行くことになってます
現場じっくり見させてもらうつもりです。
職場の実際って、入ってからでないとわからないんですよね・・あ〜
891名無しさん@引く手あまた:02/05/27 00:31 ID:xZN79hVt
>>890
企業の人事担当者としては、多少履歴書の到着が遅れても、
可能な限り多くの人の能力見てから決めたいのが、本音だと思う。
だから、決めるのをギリギリまで待つこともある。
最後の一人が一番欲しい人材でない保障は無いから。
892889:02/05/27 21:50 ID:nZjcubDj
>>890
会社次第だよ。仕事(環境)は大変だけど・・・
あまり頭使わないから楽な所もあるけどスキルは
期待できない。
とにかく頑張って。



893名無しさん@引く手あまた:02/05/28 10:16 ID:jsy2cXfr
 ∧ ∧
( ・∀・) ガンバッテ
  つ つ
894名無しさん@引く手あまた:02/05/28 11:34 ID:cu13oz63
ハロワで事務の仕事を探しているのですが、
給料等の条件が良いところは
不動産、自動車販売、消費者金融がほとんどです。
消費者金融はヤバい、と思うのですが他の二つはどうなんでしょうか?
895ホール釘師:02/05/28 12:53 ID:tsYuK3Cw
関西の某パチンコホールで店長しとります。ギャラは
手取りで月給100万。但し、休みは月4回。しかも
新台を入れ替えると、休日は警察の検査が重なるので
潰れます。
 勤務時間は、実質10時間。閉店後、近隣の店舗も
含めて2店舗の釘を叩くので、帰宅はいつも午前3時頃
 欲深いDQNオーナーが、もっと粗利を上げろ!と仰るの
で、半月ほど、スロ全台設定1〜2(7.6枚交換)パチの
釘もバシバシに絞めまくって、客が飛んだ経験もあります。

 同じ、パチンコホールでも、関東の弟(私大卒)は勤務
体系、労務管理共に一般企業並みで、同業者とは思えない
充実ぶり。

 ちなみにメーカーはもっとしんどかったです。新台発表
の時は、朝の6時まで釘調整。一つのホールで、最高160台
の新台調整したこともあります。
 
 給料も、手取18万+歩合給。納期変更とのペナルティが
台当り5千円が痛かった・・・

 ただし、女性アルバイトは結構、喰いました。
896名無しさん@引く手あまた:02/05/29 00:02 ID:3H3Iw3wa
ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( つ つ  ⊂__へ  つ
 く く く    ) ) )     (_)/
 (_(_)  (__)_)    彡(_)
897名無しさん:02/05/29 23:55 ID:of9zeVkH
890です。893さんの絵可愛いですね
ダンボール会社行きましたが人事の女社長婦人がDQNでした
人を見下したり今の世の中を力説、説教たらたらしてました
横浜市新羽町の○ッパってとこ(まんま)
身障者の方達と10代、20代前半のバイトっぽい人しかいなかった。
募集年齢は40までとハロワに出てたけど・・30でも居づらそう。
残業も「ウチは一律700円!!」
「残業に割増つけるって考えはおかしい!!」と言ってた
ここの工場(現場)については見た感じ、
やりがい感じて、胸を張ってやれる場所ではない印象をモロ受けました
898名無しさん@引く手あまた:02/05/30 00:22 ID:Od+6Fsp5
電気、瓦斯、水道、鉄道などのインフラ系は比較的ラクなんじゃないの?
899名無しさん@引く手あまた:02/05/30 00:44 ID:fLvdkveX
>「残業に割増つけるって考えはおかしい!!」と言ってた
えっとー、残業代って1時間あたり通常の1.25倍って法律で決まってるんじゃなかったっけ?
900名無しさん@引く手あまた:02/05/30 01:24 ID:WLGTQwC0
>>899
正解
900ゲト
901名無しさん@引く手あまた:02/05/30 04:05 ID:jE/yakFE
メーカーって月の残業時間ってどれくらい?
月10時間って少ないよね?
902名無しさん@引く手あまた:02/05/30 16:16 ID:cS0B3NRS
放射線技師
レントゲン撮るだけ
高給
903名無しさん@引く手あまた:02/05/30 16:28 ID:fGvn4Txu
年間に浴びる放射線の量がコワイ。
904名無しさん@引く手あまた:02/05/30 16:44 ID:cS0B3NRS
>>903
撮影時は別の部屋にいくからダイジョブ
905名無しさん@引く手あまた:02/05/30 19:21 ID:rx+PtRCf
agere
906名無しさん@引く手あまた:02/05/30 19:33 ID:W/M1Yfpn
残業月80時間って普通なの?
ちなみに当方不動産会社営業。
907名無しさん@引く手あまた:02/05/30 19:49 ID:cS0B3NRS
>>906
普通です。
80時間であれば平均的な残業時間と思われ
908名無しさん@引く手あまた:02/05/31 18:39 ID:caraOquA
日本ハムグループの日本ピュアフードってどうなの?
やっぱブラックなの?¥¥
909    :02/05/31 18:45 ID:tSfIS/jn
904 女性の乳首は見れますか?
910名無しさん@引く手あまた:02/05/31 22:28 ID:1188zdqN
898>> プロパンは大変
911名無しさん@引く手あまた:02/06/01 14:13 ID:ST2ByxpY
>>906
うちやっと20時間行ったよ。
ところで不動産営業って残業代なんか出るの?
912名無しさん@引く手あまた:02/06/01 15:21 ID:4MUEohcT
JAはやっぱ「ラク」の部類なのか。。。
ここみてそう思った。
辞めようって思ってたのにまた迷ってきた。
どうしよ。ふぅ。

っていうか、JAでツライって言ってたら
他のとこ行っても通用しないかなぁ。鬱。
913名無しさん@引く手あまた:02/06/02 00:48 ID:R+SQ/6o/
うちはすごい楽。
でも最初のうちは良かったんだけど
あまりにも楽すぎて転職したくなった
これマジ
914名無しさん@引く手あまた:02/06/03 20:39 ID:TUz8BeYz
>>913
どういう会社ですか?教えれください。
915名無しさん@引く手あまた:02/06/03 21:40 ID:oMskd1cu
公務員でも激務の所あるよ。 某町の税務課。
俺の友達は、毎日夜22・3時まで残業してる。残業手当は
上限があって、あとはサービス残業。 遅く残る事が美徳と
されているわけ.

 土日のうち、1日は役場に出ていく。 苦情処理等大変であるし、
税無関係なので893の家にも行かなければならない。 

公務員でも担当地域によって差が激しい。
一昔前の公務員は「ダラダラお気楽」っていうイメージだが、
俺らの田舎町は2昔前の公務員。高度経済成長期の「仕事しまく
り働き蜂」 が美徳。   精神的にやられる人がおおい。 
公務員は楽だと思って、転職してくる奴が多いが、多くの人間は
公務員という地位をゲットしても辞めていく奴が多い。

公務員はその行政区分域によって天と地。
916あきかん:02/06/03 21:45 ID:qZ4Z9H6H
>915
公務員にしては激務だと思うけど、一般企業じゃ普通レベルじゃない?
残業手当がでるだけマシだって。

私が以前勤務していた会社は定時が23時と呼ばれるようなところで、
残業代は0(マクドナルドのスマイルしか買えません)。
月に2−3回は徹夜で、翌日23時ごろまで休みなし。
土日両方休めるのは月に1回あるかないか。
ゴールデンウィーク、夏休みという言葉は存在しませんでした。
917名無しさん@引く手あまた:02/06/03 21:46 ID:OYfQRDcs
家庭用ゲーム機のバグチェックは楽では?
918915:02/06/03 21:57 ID:oMskd1cu
公務員のくせに、帰宅不能で役場泊まりも結構あるから嫌。
こんなの公務員の中では不幸な方なんだろうな・・・
919名無しさん@引く手あまた:02/06/03 22:03 ID:CqW9uZQh
俺は営業で入社したんだが、現場の硬い床に寝てた方が多かった・・・

ってなわけで設備業界はダメ。
920名無しさん@引く手あまた:02/06/03 22:12 ID:+EWAqZeu
オレの職場はラクだよー。

朝8時半に出社して午前中配達。
11時半頃戻って12時から1時間休憩。
13時からちょっと作業して3時頃からまた配達。
5時頃戻って定時まで雑談。
5時半に退社。

まぁ配達が事情により遅れることもあるが
残業手当はもちろん出ます。
921名無しさん@引く手あまた:02/06/04 00:07 ID:Mk0k/o/L
>917
知り合いがバンダイでバグチェックをやっていて
iアプリやワンダースワンを一日中いじって5000円ぐらいだそうです。
922いなり:02/06/04 00:26 ID:hS7NbzfG
ビル管理、この職業はやバイやつばっかりだぞ、しかも仕事がつまらねー、ぜってー
やめとけ、やりたいやつは廃人覚悟でやれ。
923名無しさん@引く手あまた:02/06/04 01:14 ID:uM8zM5bg
>>922
詳しく説明しろや
924 :02/06/04 01:20 ID:MoZx+yK8
ビル管理でも、下流と上流がある。もちろんどっちも収入は低い。
下流は清掃、設備点検、
上流は、プチ電力会社の社員みたいな感じ。電気主任技術者のような業務。
925名無しさん@引く手あまた:02/06/04 09:11 ID:i9QbK1jd
>>911
亀レスすまそ。
20時間までは出ます。残業代。

ところで、911さんはなにやってんの?
正直、もっと楽な仕事に転職したい。。
926名無しさん@引く手あまた:02/06/04 09:17 ID:fPetZbJm
漏れは某メーカーの工場
時間に追われたり、機械が潰れたり
なのに手取りは14万鬱ぅだ
927名無しさん@引く手あまた:02/06/05 08:45 ID:pq9BLOaX
石材業界ってどうなんですか?
建設、墓石なんかが見えているような気がするんで
活路の見いだしかたとか。

俺は、自作パソコン派のためのファン冷却の部分をアルミから石製にしたら受けるんじゃないか・・・・
でも冷却効率悪そう・・・とかで活路を見いだしたら・・・・粗利も高そうだし・・・・どうよ。

さぁ!隠すまでもなく俺は素人だ。


928名無しさん@引く手あまた:02/06/05 09:03 ID:QGcXAxOR
某ゲームメーカーのバグチェックやってるが。。。。
一日中ゲームやるのは辛い。。。。
バグ報告するのもうまく説明しないとだめだし。
バグがおきたときの状況を再現するって大変だよ。
929名無しさん@引く手あまた:02/06/05 09:03 ID:FP+rgZu8
>>927
墓石は義理の弟がやってるけど、職人業界だから仕事覚えるまでは相当きついってさ。(頭が変形しそうなくらい殴られたって)
その分給料は良いらしいけど。(30歳手取り35位って言ってたかな?)
休みは友引の日だけだって。

それとケコーンする際に仕事が墓石屋ですって言うと相手の両親から激しく拒否される場合もあるってよ。
他に何か知りたいことがあれば答えるけど、なんかある?
930927:02/06/05 09:15 ID:pq9BLOaX
>それとケコーンする際に仕事が墓石屋ですって言うと相手の両親から激しく拒否される場合もあるってよ。
>他に何か知りたいことがあれば答えるけど、なんかある?

実はそこがなんとなくネック。
彼女看護婦(師)さんだからバトンリレーみたいな・・・・
昔からBの仕事つー根拠、いわれのない誤解から来てるのかな。
因みに御影石、庵治石です。
931929:02/06/05 09:32 ID:FP+rgZu8
>>927
うーん。。。
やはり差別的な見方もあるんだろうけど、どうしても人の生き死にに関わる商売だから嫌がる人は多いのかもね。(他には葬儀屋とかさ)
ウチの親は妹がケコーンする際にその辺は別にこだわらなかったけど、体裁とかを気にする両親だと厳しいんだろうね。
932名無しさん@引く手あまた:02/06/05 09:41 ID:d6v8kqYS
体力も社交性もありません、年齢は中高年の域に入ってます
なにかいい仕事紹介してください。
933名無しさん@引く手あまた:02/06/05 10:28 ID:VnH+Euc6
おい。お前らがあんまりバカで哀れだから、おっさんがヒントを教えてやる。

学生の時、委員とか、学級代表とか、生徒会長とか決めたよな?
@@委員は楽そうだとか、**委員はきついとか、皆ごちゃごちゃ言ってたよな。
それなのに、1番おいしい委員を避けるんだよな。
生徒会長だよ。

仕事選びのヒントにしな。
934名無しさん@引く手あまた:02/06/05 10:31 ID:NUc1ViCr
斜陽業界の某アルコール飲料メーカーに勤めてます。
年収30歳380万で建て前95日休みなのですが、休日出勤当たりまえで代休も取れません。
もう数字に追われるのにも疲れたし、転職したいなあ。
給料安くていいから、とにかく休みのしっかりした職に就きたい。
935職人:02/06/05 19:16 ID:BSPtRkA4
934>分かります
休み年間60日位だからね、うちも。
海外旅行なんか行ける仕事って羨ましい。


936石井浩二:02/06/05 19:18 ID:vuUvifWx
乳首は無いですか?
937937:02/06/05 20:12 ID:4RvSzmP+
>>920さん
何を配達されてるんですか?給料はどうでしょ。
やっぱり地方なんでしょうか。

>>929さん
墓石屋って募集してるんでしょうか。
職人系の求人はどこで探せばいいんだろうか。
938名無しさん@引く手あまた:02/06/05 20:22 ID:KcZzR8z4
石屋で儲かるって、何か嫌だなぁ・・・。
939名無しさん@引く手あまた:02/06/05 20:24 ID:KcZzR8z4
>>928
業界ではバグチェックやバグ探しのテストプレイする人は
プログラマーやデザイナーから「ゾンビ」と隠語で呼ばれる消耗品。
940929:02/06/05 20:45 ID:pnNbdJyr
>>937
募集か、一般で募集しているってのはあまり聞かないね。
ガテンとかにない?
後は店(会社)の前に張り紙とかじゃないのかな?
でも入るにしても20代前半じゃないと本人つらそう。
本当の意味でプライド持ってて、仕事覚えるためなら年下の人間に嫌味言われようが、殴られようが全然平気っていう人間なら勤まるかもしれないけど。
たぶん俺にはムリ。

>>938
だよね。
俺も葬儀屋でバイトしたことあるけど、こんなに嫌な気分になったバイトも他にはなかった。
じいちゃんとかが死んだんならまだしも、30台前半とかでそこのダンナが死んじゃって葬儀の時にただ呆然としてる嫁さんと何にもわかってない子ども(3歳くらいだったかな?)を見たらこっちまで泣けてきたよ。

941929:02/06/05 20:49 ID:pnNbdJyr
>>937
追加
ttp://www.otsukastone.co.jp/being.html
B-ingとかにも載ってるみたいだよ。
上のページに関してはなんとなくDQNっぽい臭いがするけど。。。
942名無しさん@引く手あまた:02/06/05 23:04 ID:o0IBjl6n
九時出勤、五時退社。残業まったくなし。
まだ入社したばかりで、パートさんよりも仕事ができない。欝だ
早く仕事できるようになりたい!!!!!
943名無しさん@引く手あまた:02/06/05 23:05 ID:+dtSvODV
            __,,,,_
            /´      ̄`ヽ,
            / 〃  _,ァ---‐一ヘヽ
         i  /´       リ}
          |   〉.   -‐   '''ー {!
          |   |   ‐ー  くー |
           ヤヽリ ´゚  ,r "_,,>、 ゚'}
         ヽ_」     ト‐=‐ァ' !
          ゝ i、   ` `二´' 丿
              r|、` '' ー--‐f´
         _/ | \    /|\_
       / ̄/  | /`又´\|  |  ̄\

皇太子様がこのスレに興味を持ったようです。
944名無しさん@引く手あまた:02/06/06 00:56 ID:vnH7iUx7
宅建は持ってるけど、大学中退です。
不動産管理の会社に入れますか?中退は厳しいのかな。
945名無しさん@引く手あまた:02/06/06 14:47 ID:oNqTbCvZ
入るだけなら何とかなるでしょ
問題はその会社の質だけど
946名無しさん@引く手あまた:02/06/07 15:56 ID:wzTd/kDn
消費者金融って楽なの?
947名無しさん@引く手あまた:02/06/07 17:26 ID:0qfSZvKX
自衛隊は楽だった。
きついのは最初の3ヶ月くらい。
3食昼寝付きとはあの職業をいうんだな。
ボーナスもよかったし最高だったよ。
948名無しさん@引く手あまた:02/06/07 20:34 ID:VYDA8QdU
>>947
自衛隊って、入隊に試験あるの?
949かまぼこ ◆KAmABoI. :02/06/07 20:37 ID:e22O9zJ5
>>948
最近は、結構倍率高いよ。
もちろん、大卒でも落ちる。
950名無しさん@引く手あまた:02/06/08 03:51 ID:ua9kipos
>>934

アルコール飲料業界って斜陽なんですか?
951名無しさん@引く手あまた:02/06/08 10:25 ID:adRzKd+8
>>944
不動産関係は、やめておいたほうがいいよ。
やっと休み取れたと思っても、携帯鳴りっぱなしだよ。
952名無しさん@引く手あまた:02/06/09 23:47 ID:Eh8sa2kM
誰か次スレ立ててくれ〜
953名無しさん@引く手あまた:02/06/10 00:08 ID:TvQZxkJf
954名無しさん@引く手あまた:02/06/10 03:48 ID:cNPCElMC
こんな数字で残してあると、占有屋さんグループが来たりして(笑)
955名無しさん@引く手あまた:02/06/11 01:20 ID:7xL37q9Q
1000取り合戦の季節ですね
956名無しさん@引く手あまた:02/06/13 23:40 ID:Uc9p2CWY
            lヽ
      \∧_ヘ  .l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ‖ < マターリと1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚∀゚)つ   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚∀゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \アヒャーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\    lヽ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪ .   lヽl 」( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,.l 」∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,     ‖( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
              ⊂、    つ、  つ、  つ、   つ、   つ、  つ、   つ
                Y 人   Y 人 Y 人 Y 人  Y 人  Y 人 Y 人
                (_)'J  (_)'J(_)'J(_)'J(_)'J (_)'J(_)'J
957名無しさん@引く手あまた:02/06/14 00:20 ID:wom6wXiH
┌──────────────────────―─―┐
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                                      |
│                ∧_∧                      |
│               ( ・∀・)                |
│               (    )                 |
│               | | |                     |
│               (__)_)                  |
|              2ちゃんねる               |
│                                      |
│            スレッドを終了しています…           |
│                                      |
│                                      |
|                                      |
|                                      |
└───────────────────────――┘
958名無しさん@引く手あまた:02/06/16 03:09 ID:5KC0tdAj
age
959名無しさん@引く手あまた:02/06/18 01:03 ID:Mrr4cluS
ここは誰も埋め立てしないのかなー。
やっちゃうぞー?
960名無しさん@引く手あまた:02/06/19 14:57 ID:QwNH7D+S
某ゲームメーカーのバグチェックやってるが。。。。
一日中ゲームやるのは辛い。。。。
バグ報告するのもうまく説明しないとだめだし。
バグがおきたときの状況を再現するって
961名無しさん@引く手あまた:02/06/19 16:00 ID:xW+rfGsW
木材関係の営業は楽だぞ。
相手は商品の事がよく分ってる社長だし基本的に100年前から新商品は出てないんで、営業中は雑談や業界ネタ話すだけでいい。
ノルマも有るが新規参入がないんでほっとけば売れる。
近くに木材置いてる会社見てみろ、PM9には電気消えてるから。

難点は頭を使わない、他の営業へのつぶしがきかない、給料がやや安めって事。
公務員的な仕事と言える。
962名無しさん@引く手あまた:02/06/19 16:03 ID:VLHf0FyM
>>961
国産材じゃないですよね
963名無しさん@引く手あまた:02/06/22 12:13 ID:IlBrxRlV
どうぞご自由に。景気の影響もろに受けるので
毎日14時間ほど座席に座り続けて月20マソ以下
964名無しさん@引く手あまた:02/06/26 13:36 ID:Nk2Geslm
業務用厨房機器はどう?
マルゼンってどう?
965名無しさん@引く手あまた:02/06/26 14:41 ID:+4+yYAR/
これまでデスクワーク多しで、技術職(手に職)業界ではどうでしょうか?
カキコ少ないということはそこそこ納得いく生活なんでしょうか?ちなみに
俺は技術&DTP出身で体ボロボロです。
966名無しさん@引く手あまた:02/06/26 14:46 ID:7L5IV24H

誰か・・・ 965 になんとか言ってやってくれ・・・

もう飽きた
967名無しさん@引く手あまた:02/06/26 23:55 ID:h9AqAPzV
男の人なら美容師は?結婚と出産育児がナイからブランクのリスクないし。
顔がフツーでもなんか女の子掴んでるし・・・・。
5年したら独立シテモイイしね。 理容師は病めた方がヨシッ!
そのかわり立ち仕事なので就職前にジムに行くのがよし。
技術者になればイスに座って切るけどね。
968名無しさん@引く手あまた:02/06/26 23:57 ID:f5ZPhK8C
>>967
そう?これからは理容師だと思うけど。
969名無しさん@引く手あまた:02/06/27 00:02 ID:ehO7k3pZ
>>967
美容師(と言うか美容室)は固定客が非常に掴みづらいので安定してないと知り合いが言ってたぞ。(床屋に比べ客が店をガンガン変えるらしい)
雇われならまだしも経営者だったら目も当てられん。
970名無しさん@引く手あまた:02/06/27 00:18 ID:qhuiqKon
美容師になりたい若者多すぎ。
これからはあらゆる面で競争が激化すると思われるが。
971名無しさん@引く手あまた:02/06/27 14:13 ID:Y2HjyZAa
今日、ちっちゃな人材派遣会社の面接だった。その途中に何人も登録だろうと思わ
れる人たちが来ていた。ほとんど学生みたいな人かおばちゃん、おじちゃんだった。
これって登録時にスキルを必要としないアウトソ−シング?の会社なんですよね。
こんな会社の営業職ってどこに営業行くんですか?普通の会社じゃなくて物流とか
工場とかなんですか。しかもできて間もないみたいで電話とか飛び込みでの営業で
すよね。休みも土日になってたけど本当に休めるのでしょうか?せめて月2回位は
欲しいです。けっこう内向的な私にできるのでしょうか?真面目に物事考える方な
んで何か人身売買みたいでちょっと不安になりました。実態をご存知の方は教えて
ください。
972名無しさん@引く手あまた
みんな、新スレの方に書き込もうよ