デニーズ辞めました。税理士狙います

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@引く手あまた
半年前にスレ立てたものです。

デニーズの大阪某店で頑張ってきましたが、体力の限界を
感じこの10月で退職しました。

半年前アドバイス受けた皆さん。ありがとうございました。
僕は税理士目指していまTACに通ってます。
2名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:13
目的、明確だから、きっと頑張れるね!
3名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:15
何才よ>1
4名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:15
>2
ありがとうございmす
5名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:16
24歳です。以前は就職板にかきこんでました
6名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:16
デニーズキティガイ!!!!!!!!!!!!!!
7名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:17
外食きてぃがい
8名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:17
明治大学最高!!
9名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:19
短くても2,3年はかかるんだろ。
その間、どうすんの?
バイトとかすんの?
10名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:19
なんだーそんなに若いんなら大丈夫じゃん
11名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:20
受かるのかよ(笑
12 :01/10/28 20:20
税理士かぁ…。
昔、会社員のまま勉強しててあきらめたよ。
やっぱり、会社辞めて、24時間勉強できる体制にしないと
難しいよね。がんばってね。
13名無しさん@引く手あまた:01/10/28 20:21
TAC
no
kougi
saikou
14名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:13
>>13
ワラタ
15名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:15
>>9
長いと10年やっても受からない場合もあるそうな。

確か、1教科の合格率が10%前後だろ?これを5つか・・・。
16名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:45
5〜10年が平均だろ。
会計の脳があるやつならば2〜3年でも受かっているけど。
17名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:46
会計に脳なんて必要ないぞ。
まぁ、会計に脳をフル回転させる必要のある奴もいるのだろうが・・・・
18名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:46
やっぱ、流通・外食・サービスは35歳ぐらいまでだよなあ?
19名無しさん@引く手あまた:01/10/28 23:46
>>16
知ったかクンと命名します
20名無しさん@引く手あまた:01/10/29 01:39
会社を辞めて受験に専念するなら、税理士じゃなくて会計士のほうが良いのでは?
21名無しさん@引く手あまた:01/10/29 01:44
公認会計士も、司法試験とまではいかなくても、かなり難しいですよ
行政書士とか社労士はどう?
司法書士はどうでしょう。
24名無しさん@引く手あまた:01/10/29 02:02
>22-23
そういうの受かったら、一生高給取りで生きていけますって・・・
25 :01/10/29 02:06
>>20
いきなり会計士っていけるんだっけ?
税理士でも、試験受かった後で、実務経験が必要になるんでしょ?
よく知らないから聞いてるだけ。ごめんね。
26名無しさん@引く手あまた:01/10/29 02:07
>>24
今は代書資格だけではムリです
27名無しさん@引く手あまた:01/10/29 02:10
30歳までに3科目受かれば
たとえ全部の科目合格しなくても、
今サルの求人に応募資格あるよ!
頑張ってね!
すくなくとも店舗勤務よりは有意義な仕事と思うYO!
28名無しさん@引く手あまた:01/10/29 02:11
>>25
確か実務2年必要だったはずですね
29名無しさん@引く手あまた:01/10/29 02:17
上に出てきたなかで実務なしで「とりあえず」評価されるのは会計士くらい。
知り合いは弁護士だが、営業活動が出来ないうえ、奇特な事に折衝能力が低く、年収400万に届かないそうだ。

司法書士も顧客つけるまでがかなーり苦労。
そういう漏れも経験なしの行政書士&中小企業診断士。鬱。。。
30名無しさん@引く手あまた:01/10/29 07:43
>>1
以前のスレ、覚えてます。
現場は1〜2年だけで、あとはもっとレベルの高い仕事……
という目論見はハズレだったんですか?
よろしかったら、後学のために教えてください。
31この方ですか?:01/10/29 07:50
1 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/19(金) 07:23
イトーヨーカ堂グループの大手外食・デニーズジャパン
に内定した大学4回生のものです。
私自身こんな大企業に入れるとは思ってもみなかったんで、
満足のいく就職活動ができたもんだと自負しております。

そこでデニーズにお勤めの諸先輩方、いらっしゃったら
この企業で出世するための秘訣、その他知っておいた方
がいいという事を教えてもらえませんか?

17 名前:1 投稿日:2001/01/19(金) 18:24
デニーズはドキュソじゃないです。タイトルに
書いてある通り「東証一部」なんですから。
企業が上場するためには資本金等財務面のみならず
社員への福利厚生面(保養所、年間休日)を満たさない
と審査を通らないんですよ。

私は外食産業ならなんでもよかったわけでは
なくてやはり大企業というこだわりは捨てず
に頑張ってきました。中小でも頑張っている
方には悪いですが。
最終的な目標はSV(スーパーバイザー)
になることです。
32この方ですか?:01/10/29 07:51
70 名前:1 投稿日:2001/01/21(日) 19:23
私の目標 デニーズ平→デニーズ副店長→デニーズ店長→デニーズSV
→デニーズ本社勤務(スタッフ)→外食コンサル業転職→コンサル独立

119 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/22(月) 19:14
一応親切心から1に忠告しておく。

お前、今までに一回も外食産業で働いたことがないだろ?今でも遅くはない、
春休みに白木屋かモンテ、マック、かに道楽にでも体験バイトに入ってみろ。
これまでの考え方が根底からひっくり返ること請け合いだから。
せめて、転職板で退職社員に相談するか、アルバイト板でスレを立てて忠告を聞け。

本当の1かどうかはわからんが、70の書き込みは消防より頭悪い。
デニーズ平→→→→→→コンサル独立 の意味するところは
西回りでアジア経由でアメリカを目指すのと一緒。
アイフルに入社して経験をつんでモルガンに入りたいと逝ってるのと同じこと。
距離がありすぎて道もつながってない。
本当にコンサルに逝きたいのなら公認会計士の資格とか目指して勉強しろよ。

122 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/22(月) 22:40
ごめん、これ読んでる実情知らない人のためにもマジレスするよー。
今からでも遅くない。辞退しろ。キミのこれからの5年間は
非常に大切な時期だから。あんな仕事は仕事は所詮厨房でもできるんだ。
転職のときに「いままで外食にいました」で採用してくれると思うか?
あれほどつぶしの効かない職業もないんだよ。
なぜこんなことを言うかというと自分も昔外食にいたから。
安い給料でとことんこき使われ、(年始なんか不眠で16時間労働だった)
また、フロアは大卒、キッチンは高卒で採用なんだけど2年年下のやつに
オイコラよばわりされたり、同期で入ってくると4歳下でも同格と考えてる
バカばかり。一度宴会の時に失礼極まりない厨房野郎(キッチンの意味の厨房ね)に
関節技かけて泣かしてやった。
SVなんてめったになれるもんでないと考えろ。そうやって毎年何人も騙して
使い捨てにしているだけだ。ちなみにうちでは15年勤めた店長の退職金40万円也。
何度も言う。人生を無駄にするな。1ばかりでない。これから勤めようとしている
全ての人に言いたいくらいだ。
33名無しさん@引く手あまた:01/10/29 08:29
若さって・・・・そんなもん。。。
34名無しさん@引く手あまた:01/10/29 15:49
>>31-32
懐かしい……
35名無しさん@引く手あまた:01/10/29 16:05
弁護士>会計士>税理士>>司法書士>社会保険労務士>>>>>>>中小企業診断士>行政書士
36名無しさん@引く手あまた:01/10/29 16:32
>>1
貴方はこのまま職を変えそうな予感がします。
37名無しさん@引く手あまた:01/10/29 16:44
これだ!
伝説のスレ見っけ。
http://natto.2ch.net/recruit/kako/979/979856633.html
38名無しさん@引く手あまた:01/10/29 16:53
>>36
同意。
そう言えば、オレも一時目指したな〜、税理士。
オレは、結局元の職種に戻ったよ。
39名無しさん@引く手あまた:01/10/29 17:19
俺も一時目指したよ。
そして働きながらでは最短で10年以上かかると悟り止めた。
働きながらは無理だし、そこまでして取る資格でもない事が受験生活でわかった。
例え35で税理士の資格とってもどうにもならんしな
40名無しさん@引く手あまた:01/10/29 17:43
>>37
なつかし〜漏れのカキコもいくつか見つけたよ。


377 名前:1 投稿日:2001/01/31(水) 15:24
(略)
その分会社研究に励もうと思いこのサイトに来たんです。
どうやらおれが間違ってたのか


378 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/31(水) 15:40
>>1
だったらYahooの就職板でやってみろ。
言い方が違ってくるだけで結果は同じはずだ。


この378も俺だ〜
41名無しさん@引く手あまた:01/10/29 17:47
>>35はきっと学生か社会不適合者だろうな。世間を知らなすぎ。
42名無しさん@引く手あまた:01/10/29 18:03
そうそう実際はこんなもんだよ
弁護士>会計士>税理士>>司法書士>社会保険労務士>>>>>>行政書士>>>>中小企業診断士
43名無しさん@引く手あまた:01/10/29 18:08
ぷぷ、税理士が評価されると思ってる奴ら、幸せな奴らだ。
もっともココの連中じゃなれないから関係ないよな(w
ま、せいぜい頑張ってくれよ。
44名無しさん@引く手あまた:01/10/29 18:51
だいたい42であってるだろ
45名無しさん@引く手あまた:01/10/29 18:58
41から社会不適合者の臭いがぷんぷんします。

http://www1.ezbbs.net/02/k7prime/
どうぞ♥
46名無しさん@引く手あまた:01/10/29 19:17
なつかしい……
1よ、お帰り!
47名スレを回顧する:01/10/29 19:39
>>31-32>>40などの続き

136 名前:1 投稿日:2001/01/23(火) 06:57
ドキュソ、ドキュソって言うけど
ドキュソじゃない業界なんざ無いでしょう!

使えない人間なんかどの会社行っても要無しだし。
その人の心がけ次第でしょう。

安定を求めるなら国家三種あたりの公務員になって
定時以降センズリこきまくり人生でもやっとけ!

使い捨てにされたと思ってる人は
ただ単に役たたずだっただけでしょう。


137 名前:1 投稿日:2001/01/23(火) 07:04
デニーズで働きながら公認会計士と米国公認会計士を
獲ります。税理士の簿記・財表もついでに受けようかな?
TACで通信講座申し込みます。

ちなみに店舗開発用に在学中宅建は取得済みです。
48名スレを回顧する:01/10/29 19:39
143 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/23(火) 13:49
>1
ばかだ。LOL
やはりこういうやつしか集まらないんだね>外食。
非常に重要な期間を外食にささげるとは・・・。
1年後には50%の確率で辞めてるよ。
俺の友達でロイヤルはいってマーチャンダイジングしたいって
いってたやつはその後ガスト>居酒屋>警備員ときている。(マジ)
ほんとに辞めとけ。
ここまでみんなが言ってもだめならもうだめなんだろうが。
大卒で内定という形でもう決まったから後にはひけないという気持ちなんだろう。
入ってすぐにやめるように持っていくのがベター。
それからは公務員の勉強でもしなさい。
仕事しながら勉強なんて、それも外食でとは・・・。
あんまり社会人なめるな。


145 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/23(火) 19:48
だから外食と流通(特にJ)はやめとけって。
まぁ内定でてそこに逝くって決心してるやつらはもう何言われても今から辞退しないだろなぁ。
俺はそういうキツイとこでも頑張ってやるんだって思ってるんだろうなぁ。
ほんとはそんなとこ就職するくらいなら辞退してフリーターになったほうが100倍ましなんだけど。
どうせほとんどが一年以内に辞めるんだから経歴に一生消えない傷がつくだけ。
>デニーズで働きながら公認会計士と米国公認会計士を
>獲ります。税理士の簿記・財表もついでに受けようかな?
>TACで通信講座申し込みます。
こんだけみんなに言われてもまだわかんねーのきゃ。絶対無理。
俺はやれるんだ、みんなとは違うんだって思ってんだろ。
働きだして1ヵ月もすればこの書きこみがどんだけ恥ずかしいかってのがわかるよ。
49名スレを回顧する:01/10/29 19:40
147 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/23(火) 20:48
前に書き込んだ経験者です。
145さんの言うとおり働きながら資格取りというのは
外食の場合他の業種よりもはるかに難しいです。
ほんとに取れるとしたらかなり本業をおろそかに
しなくてはならず、そこで頑張ると言っている貴方の主張は
かなり矛盾することになります。また、そういうことで
本業への手抜きが周りに察されると、当然評価も落ち、貴方を
さらに苦しめることとなるでしょう。店にいるうちは会計士や
税理士の資格取りなど周りから見ればよけいなことで、
「だったらこんなとこくるなよ」と思われるのがおちです。
確かにせっかくつかんだ内定をみすみす逃してしまうのは
つらいかもしれません。ただ、せっかく大学まで出してくれた
親(自分の金で行っていたらゴメン!)はこういう選択を
どう思うでしょうか。
辛かった・・・思い出したくもない。あの頃のことは。
店には余剰人員なんて一人もいません。40度の高熱を出しても
早番の社員は店を開けなくてはならないのです。ふらふらに
なりながら接客をする、笑顔でオーダーを取る。バイトのように
休むわけにはいけないのです。デニーズは待遇が違うことを
願いますが・・・。
外食を辞めてから10年。ようやくやりたい仕事にも落ち着き、
やっとあの頃の2倍の給料になりました。
自分は遠回りしましたがやっぱり若い人たちには考え直して
欲しいですね。
やっぱり長くなっちゃった。ゴメン。
50名スレを回顧する:01/10/29 19:40
232 名前:1 投稿日:2001/01/26(金) 10:07
外食というフィールドが一般にドキュソであったとしても
その中には勝ち組も存在するんです。
これは全ての業界に通じる真理。

一般論でしか物事を定義できない人間は
所詮「その他大勢」に組み入るしかできないんだね。
それではどこに行っても勝者になれないんでは?

どんな世界でも上に行けんかったら惨めでしょう。
人生は勝ち続けなくてはいけない。それを
「隣りの花は赤い」的思考でさまよい続けるしか脳が無い
アホどもが多数を占めている。

あなたが優秀な人間であるなら、どんな球が来ても
打ち返すだけの気合と思いこみでもいいから自信
が備わってる筈だ。

外食とか商社とかメーカーとかそんなもんどうでもいい。
頑張ったらいいじゃん。何も考えんと。


237 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/26(金) 12:24
やっぱりこれから新しい社会人デビューで
気力あふれる学生さんは
理屈じゃなく体で感じないと
わからないだろうな・・
12時間たちっぱなしでパンパンになった足や
月に4日の休みで疲れが抜け無い過労労働や
1年で半分になっている新卒をみて
「俺たちって使い捨てだな・・」
とこのとき気づいて第2の人生を考えるんだろうね

俺もそうだった
51名スレを回顧する:01/10/29 19:41
148 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/23(火) 20:57
 基地外じみてきた1に最後の忠告を与える。夢とは可能性があるからいえる言葉。
 「バットを振ればいつかは当たる」とかな。
 てめーは球場で必死にバトミントンの素振りをしている。勘違いに早く気がつけ。

会計士・税理士を舐めるな、デニーズ最高!とか言ってるやつが片手まで取れるか。
本気でやるなら最低でも一日に8〜10時間の勉強時間が必要だぜ。


154 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2001/01/23(火) 23:45
皆さんが親切で言ってることが、
1さんには分かってもらえないと思うと、
何か悔しいです。
とりあえず、私に言えることは
1は間違っていて、
その他の皆さんが正しいということだけです。

バイト経験者より
52名無しさん@引く手あまた:01/10/29 20:01
受かっても実務経験2年必要だろ
事務所に入って低賃金でコキ使われるぞ!
まぁその間そこで独立できるだけの人脈とスキルが身つければいいが・・・
茨の道である事は間違い無いな・・・・
53名無しさん@引く手あまた:01/10/29 20:17
54名無しさん@引く手あまた:01/10/29 20:49
ひがみ半分の否定派が多いな。
少なくとも食事運んでるよりは有意義な仕事だよ。
全科目受からなくとも道は開けるし、(1はまだ24歳)
こき使われるのは外食でも同じだったんだから。
55名無しさん@引く手あまた:01/10/29 21:41
これからは、資格が税理士だけで食っていけないのでは?
社労士や中小企業診断士なんかも持ってないとキツイみたい。
よっぽど経営コンサルタントのスキルを持っていないと・・・。

どこかの事務所で5年くらい武者修業し、
(丁稚奉公だからビックリするくらい給料安い。)
その後、独立しても10年ぐらいは赤字らしい。
それからだね、食べていけるのは。
ま、>>1に限った話でもないけど、ご参考までに・・・。
561:01/10/29 22:14
1です。今日はTACで財務諸表論の授業を受けてきました。
私も当初は外食で現場経験を積みつつ、キャリアとしての
経営スキルを習得(会計士)するつもりでした。

皿洗い、駐車場の掃除、バイトの管理(これは一番やりがいがありました)
等現場としての外食を最初の3ヶ月で一通り学び取ってきました。

ところが、しばらくするとどうしても納得のいかないことが
何点かでてきたのです。

まず「トイレ清掃」
備え付けのモップと洗浄剤でルーチンワークとして
便器を磨いていました(これは日課)。
ところが、ある日いつものように清掃すべくトイレに入ってみると
紙が大量につまっていたのです。そこで
店長に、業者を呼んでもらおうと思ったのです。
ところが、店長は業者を呼ばず自分の手を便器の浴槽の中に入れ
大量の紙をつかんでおもむろに取り出したのです。

これには私もショックが隠しきれず。その日は
TACのアクセス(通信)も捗りませんでした。
57名無しさん@引く手あまた:01/10/29 22:15
理論の暗記で挫折したよ
あんなの覚えられないよ
58名無しさん@引く手あまた:01/10/29 22:21
簿・財まではアホでも取れる。
大抵はそこで挫折・・・
簿・財部分合格じゃ簿記1級程度の価値しかないから
まともな就職ないでしょ
大人しく外食で本部系狙えよ・・・
59aa:01/10/29 22:25
現場作業頑張れ。
60aa:01/10/29 22:59
61名無しさん@引く手あまた:01/10/30 01:13
ほんとうに外食はたいへんだよー。
もういや!!
>56
何やってもだめじゃねーか・・・・・・それじゃ
63名無しさん@引く手あまた:01/10/30 04:05
昨日のスーパーテレビ、去年見れば良かったのにね。
64名無しさん@引く手あまた:01/10/30 04:15
確か、デニーズの従業員専用トイレは
手を赤外線センサーに入れて殺菌消毒(10秒程度)しないと
自動ロックが解除されないので、トイレから出れないハズ。

でもその店長のせいでO−157が再発するんじゃねーのか?
本社にチクレ。ブロック長でもかまわん。
65名無しさん@引く手あまた:01/10/30 06:12
1は机上の勉強は得意のようだし、若いんだから公務員目指せよ。
税理士じゃ勉強した時間と金の元が取れない。
66名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:30
ファミレス労働者、苦労してんだな。
今度、食いに行ったときは、
解凍ハンバーグをゆっくり噛みしめながら食べるよ・・・
67名無しさん@引く手あまた:01/10/30 10:37
>1は机上の勉強は得意のようだし、若いんだから公務員目指せよ。

ハァ?外食産業に勤めるような奴が机上の勉強は得意?
どう考えたって駄目駄目クンじゃん。
68名無しさん@引く手あまた:01/10/30 15:13
>>67
>>37のログ読め。
69名無しさん@引く手あまた:01/10/30 15:27
東大一橋早慶上智以外の学生はとりません。
しかも体育会気質。
給料は30で1000万くらいかな?
仕事はきついけどやりたい人にはいいかも。
70名無しさん@引く手あまた:01/10/30 15:48
とりあえず公務員受けろ!
リーマン司法試験受験生です。
受験するなら、環境設定しましょう。
1日の会社での拘束時間が16時間とかいう世界では、
残念ながらムリとはいいませんが、1日8時間しか働かない人と比べると、
圧倒的に不利です。
おそらく、1の人は”ムリ”という単語が嫌いなんでしょうが、
司法試験に限らず、国家試験は根性の他(これは一番大切です)に、合理的
とか要領の良さが必要です。
1日16時間とかの拘束時間を考えると、全然勉強にとって合理的でもなんでも
ありません。やる気と根性は認めます。そしてそれが一番大切です。
が、8時間の拘束時間で済む会社・役所がある中、
勉強時間をどれだけとれるかという問題に対して、
あえてデニーズを選択するというのは、判断ミスというしかありません。
模試とか受けて、点数良ければ別に何でもいいんですが。
72名無しさん@引く手あまた:01/10/30 22:43
age
73名無しさん@引く手あまた:01/10/30 22:47
とりあえず、肉食べろ
741:01/10/30 22:50
今日も財表の勉強しました。
退職依頼、理論の暗記がスムーズに進んでます。
5までテキストが進んでます。(レギュラー)

3科目合格すれば、会計事務所かコンサルに転職します。
75名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:22
SVへの道を半年であきらめたんだろ。
税理士への道が続くとは思えんな〜。
せめて3年ぐらい働けば良かったのに、デニーズ。
これ失敗したら取り返し聞かなくなるぞ。
良く考えろよ、マジで。
簿記2級あたり先に受けて様子見たほうがいいと思う。
これをすぐ取れなきゃ、他にした方がいいのでは?
76名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:22
>>66
ばーかやらせだよ、あれは!!
77名無しさん@引く手あまた:01/10/30 23:29
税理士試験なんてやめちまえ!!
まだ英語勉強しているほうが
ましじゃないのか。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=english&key=1001871625
まあおれは勉強したくないけどねw
78  :01/10/31 02:21
>>75
いや、早めに見限ったということだろ。
よりツブシの効きそうな方向に向かおうとしてるんだからいいんじゃないの?
むしろデニーズで3年も居て失敗したら、それこそ取り返しがつかない。

ただ、世の中の趨勢として、いわゆるサムライ商売(xx士)は苦しくなっている
ことは当然認識してるよね >>1
79名無しさん@引く手あまた:01/10/31 02:32
1はMなのです。
80年収:01/10/31 02:58
中小企業診断士のほうがいいぜ
81名無しさん@引く手あまた:01/10/31 03:02
他人の懐の金勘定が死ぬ程好きな奴じゃないと勤まんないよ・・・
努力した割には見返りの少ない職業だね
82名無しさん@引く手あまた:01/10/31 09:13
中小企業診断士よりは間違いなく税理士の方がいいが
1は税理士の資格が取れなければマーチ卒なのでもう就職は無理でしょう。
83名無しさん@引く手あまた:01/10/31 10:39
弁護士>会計士>税理士>>司法書士>社会保険労務士>>>>>>>中小企業診断士>行政書士
弁護士>会計士>税理士>>司法書士>社会保険労務士>>>>>>行政書士>>>>中小企業診断士
どっちが妥当?
因みに漏れの勤務先、総務、財務、経理の誰1人として資格持ってない(従業員200人)鬱だし
84名無しさん@引く手あまた:01/10/31 10:41
こっち
弁護士>会計士>税理士>>司法書士>社会保険労務士>>>>>>行政書士>>>>中小企業診断士
85名無しさん@引く手あまた:01/10/31 11:59
>>78
いや、危険な道を進んでると思うよ。
税理士目指すのはいいが、失敗したときが怖い。
受からない、向いてないなどいろいろ考えられる。
職歴が半年では、転職時に印象悪い。
せめて2,3年やってれば、ある程度社会人として認めてもらえる。
ブランクがあっても転職は可能だ。
このぐらいの社会人経験は決して無駄ではないと思うが・・・税理士になるとしても。
86名無しさん@引く手あまた:01/10/31 12:07
2,3年やってから税理士目指して失敗したら最悪だよ。
税理士目指すなら早いほうがいい。
30才の実務経験なしの方が転職できんよ。

方向転換するなら早目がいいよ。でも税理士は無くなるでしょ
87名無しさん@引く手あまた:01/10/31 12:39
>>86
>2,3年やってから税理士目指して失敗したら最悪だよ。
1年くらいのブランクなら転職可能、社会人経験があるから。
会社半年でやめて、税理士失敗したほうが最悪だろ。
社会人経験0、資格無しになってしまう。

>税理士目指すなら早いほうがいい。
就職する前なら良かったが、職歴半年がかなりマイナス。

>30才の実務経験なしの方が転職できんよ。
資格取れりゃ就職できるよ。

>でも税理士は無くなるでしょ
オレも聞いたことある・・・さだかではないが。
外国にはあまり無いみたい、税理士。

でも、失敗する可能性もあると思うよ。
だから、よく考えろって言ったんだ。
まずは、簿記を受けて、そこで適正を見たほうがいいと思う。
単純に向いてないってこともあるから、これはツライ。
88名無しさん@引く手あまた:01/10/31 12:52
無職を2年間続けたら2年程度の職歴はリセットされる。そんなもんよ。
それと
23才無職(資格取得中)と28才無職は全然別もん。
25までなら第2新卒も望める。

>資格取れりゃ就職できるよ。

それは甘く見すぎ。税理士志望なんて掃いて捨てるほどいる。
月収14マンの求人にどれだけ募集が来るかご存知?
89名無しさん@引く手あまた:01/10/31 12:56
>>88
一体何者?
90名無しさん@引く手あまた:01/10/31 12:58
税理士志望で30歳未経験はちと辛いね。
30歳無職は色々な意味でとても辛いね。
勉強できるんかしら?プレッシャーが多そう。
91現役税理士:01/10/31 13:03
>>1
ばーか
92名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:07
俺29歳未経験で受験3年間専念し、4科目合格で32歳で会計事務所勤務したぞ。
確かに若い頃に比べると苦労はするが、その頃の受験仲間(34歳)でも
なんとかなったしなぁ。

まぁなんだね。「やったことをない奴」「頑張ってない奴」「挫折した奴」
ほど、ごちゃごちゃ悲観的なことを言って人の足をひっぱる傾向にあるね。
93名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:12
29で3年受験に専念って凄いな。
94名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:13
>>92
税理士受験生の妄想ですか?ご苦労様です。
95名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:17
いや、ほんとの話しだよ。今年の相続でラストだ。
なんだかんだ言っても30前後からの転職組みは決して少ないないぞ。
9695:01/10/31 13:18
っていうより君ら受験したことあんの?
97名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:19
いま、本当に税理士余ってる。
その上会計業界待遇悪すぎ。
>>92
年収いくらよ?400万逝ってる?
98名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:23
要するに95は自分の選択を肯定したいだけだろ。
誉めてやるから一般論を語れよ。
99名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:23
こういっちゃなんですが、国民の労働者の大半が
税理士、会計士、弁護士みたいな手続き系、コンサルタント系の人達ばかりに
なったら、日本って滅びちゃうんでないかな・・・?
100名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:24
ははは・・・で人より自分の方が年収高けりゃ安心するのか(藁
給料が気になるのなら、この業界に入るのは辞めた方がいいな。
俺は40までにものになればいいと思ってるよ。
それまでは修行期間でいいんじゃないの?
で君は今の自分が好きか?
101名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:26
>要するに95は自分の選択を肯定したいだけだろ。
>誉めてやるから一般論を語れよ。

将にこれだったな(藁
102名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:27
う〜ん、俺の周りでは一般論だったんだがな(藁
まぁ君達も人のことをゴチャゴチャ言わずに、自分のことをがんばりな。
道は開けるよ
103名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:35
自分の興味ない仕事をやってる人って最低だと思いますか?
104税金会計板からの出張:01/10/31 13:36
転職板でこの手の話で盛り上がるとは予想もせんかったなぁ!!!!!!!!!!!!!!
105名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:36
思いません。金がもらえますから
106名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:38
何だかんだ言って年収の低い奴が負け犬よ。っていってもこの板の奴からはコンセンサスは得れないのは承知。
だが、挫折も無く走り続けているものには当然のこと。
107名無しさん@引く手あまた:01/10/31 13:40
なんで税理士なんて目指すかなぁ。なくなるちゅーねん。
うちの教授も言ってたよ。その世界じゃちょっとしたお偉いさん。
108103:01/10/31 13:41
>>105
ちょっぴり安心。
とか言ってると誰かが「妥協してるダメ人間めー!」
とか言いながら攻撃してくるかもしれないので
いったん回線切りまーす(~~)/~
109名無しさん@引く手あまた:01/10/31 19:47
age
110名無しさん@引く手あまた:01/11/01 23:39
俺だったら会計士目指すね。
司法書士と税理士って、今いろんなビジネス雑誌でその
行く先の不安定さ(ソフトなどによって)、が詠われているじゃん。

俺は専門家じゃないからよく解らないけど、とりあえずそういう噂が
ある以上、会計士あたしを目指す。法学部だったこともあるけど…。
というよりか、まずは簿記一級くらいを目指してみては?
111名無しさん@引く手あまた:01/11/02 23:29
>>110
簿記一級ってかなりマニアック
だと聞いたのですが本当に
そうなのですか?
112名無しさん@引く手あまた:01/11/04 17:20
>>110
会計士は0か100なので、失敗したとき危険。
仮に失敗したら、ただブランクの期間が残るだけ。
113名無しさん@引く手あまた:01/11/04 18:11
会計士目指すんだったら大学生のうちに取るか、それに近いところまで
いってないと。
それに他の超難関資格に比べて苦労に対するお金にはめぐまれんし。
114元デニーズのアルバイトしてた者:01/11/05 05:36
>>1
税理士のことはよく分からんが、君は学生時代にデニーズなどの
外食関係でバイトしておけばよかったのにね。そうしてれば、まともな
職につけてたかもしれないね。君の前スレを見た限りでは結構頑固な性格
っぽい印象を受けたけど、人の意見を素直に受け入れることも大事だと思うよ。
ここの住人達(2ch)でも言っていることは正しかったね。
115ななし:01/11/05 05:50
為になるスレだね。
116名無しさん@引く手あまた:01/11/05 06:31
>>115
本当にそう思ってるの?レヴェル低いぞ(w
117名無しさん@引く手あまた:01/11/05 06:37
>>1よ。
お前は千代の富士か?
118名無しさん@引く手あまた:01/11/05 06:40
しかしこれだけレスがつくということは経験無しの資格コンプレックスが
大量に存在しているということか
119名無しさん@引く手あまた:01/11/05 09:32
資格コンプレックスってなんだよ(笑
学歴コンプレックスじゃあるまいし・・・・・・
120元デニーズアルバイター:01/11/05 10:41
>>1
あれだけデカイ口叩いてた割には結局半年かい?
やっぱり貴様は口だけの理屈野郎だった訳ですか・・
で、何が不満だったの?仕事内容?それとも人間関係?
よほど嫌な目にあったんだろうね
うちの店の女性社員はいつも店長に怒鳴られて、エンプロイルームで
よく泣いてたよ。
それでも彼女は必死に頑張って2年間続けている。今はいるかどうか
分からないが
大の男が、たかが半年で体力の限界です・・なんて弱音を吐いてるようでは
どこいっても駄目だね
社会をナメるんじゃないわよ!ヴォケ
121nanasi:01/11/05 11:47
120きみを抱きたい つみみこみたい・・ 好きですつきあってください・・
122名無しさん@引く手あまた:01/11/05 11:53
>>1

税理士なんかやめて行政書士にした方がいいぞ
123名無しさん@引く手あまた:01/11/05 12:02
>>1
マジで言うてんのかぁ!?
外食しかはいられへんようなアホが、税理士・・・
ナメとったらしばくぞ ほんまに
124名無しさん@引く手あまた:01/11/05 12:07
120きみを抱きたい つっこみたい・・ 好きですつきあってください・・
125名無しさん@引く手あまた:01/11/05 12:09
ダ  メ  な  奴  は  何  や  っ  て  も  ダ  メ
126名無しさん@引く手あまた:01/11/05 12:11
税理士だって大学に逝けないような高卒さえも受かるテストでしょ?
むしろ馬鹿なほうが受かるテストって聞いたけど?
いいじゃん外食産業から税理士狙ったって。
むしろ外食産業の方がレベル高いのかもよ?
127名無しさん@引く手あまた:01/11/05 12:12
1は、今なにやってるの?
夜勤明けの仮眠中?
128 :01/11/05 12:23
あーだりぃ
生きるの面倒だわ
そーおもわん?
129名無しさん@引く手あまた:01/11/05 12:30
    \
    < >>128 ならば氏ね あたあ!!
    く                 _ _ _       |\_|\
    ∠               / /////      (≧A≦. )
     ⌒∨⌒⌒⌒⌒⌒     ./ /////       (     )
                   ./ /  ̄      彡 ̄ ̄\ |
                   ./ . ̄ ̄|     /   _〃__)
                  / / ̄ ̄    /   /
    ξミミミν        / /      /彡 ../  _____
    πνミミκ         ̄     ../彡\/   /___  /
    ι^¬‐|  ≠≡≡\      ../彡  〃        ../ /
 ̄ ー |\◇|/≡≡彡/⌒⌒⌒≠/彡ゝ〃〆         / /
ミ≡彡/\ ̄‐彡/| /ゞ___/彡 〃./          / /
 ̄ー―ミー―/彡〆|      /彡〃〃/     / ̄ ̄ ̄  /
(   )ミ 」ー\彡/彡|  ./彡〃〃〆        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(   )/\〆/‖ミ彡\/彡彡  /              .._
L   ..\/ミミ彡彡//‖彡彡..../           __ //
 \_/\ミミ //=≡彡〃/            /_   ̄  ̄/
        \  〃〃〃 /              ̄//// ̄ ̄
         \≡≡ ソ /              // //  _  _
          |  ミミミ/                ̄ ..//  ///..//
          | ミミ/ミ/                   ̄   ̄//
          | ミ/ミミ..|                        ̄
          |  ミ ミ/
          |  ミ ミ|
          |  ミ ミ|
130名無しさん@引く手あまた:01/11/05 13:39
126は1を地獄におとそうとしている・・・
131名無しさん@引く手あまた:01/11/05 22:23
オイ、1!
起きたか?出社の時間だ。
132 :01/11/05 22:33
僻み半分のレスばかりだ…
133名無しさん@引く手あまた:01/11/06 03:24
…1さん
なめてるよ。あんたなめてる。
税理士もファミレスもなめてる。
税理士のためとか言って
結局仕事が嫌になったんでしょ。
どんな仕事も嫌な事だらけよ。税理士だって。
確かにファミレスは過酷だけど
半年もたなかった。根性ない。
アルバイトになめられて、体力もたなくて、
んでやめたの?
134名無しさん@引く手あまた:01/11/06 04:28
俺は>>1を応援する。
外食の店長よりは税理士先生の方がマシだと思うから。頑張って欲しい。
135年収1200万円:01/11/06 05:10
けけけけけけ俺は正真正銘***先生だ!!
負け犬ドモ!!!今以上に扱き使ってやるからな!!
ざまねーぞけけその面
136 :01/11/06 05:25
>>133
地獄からの書き込みご苦労さん!
あ!間違えたこれから逝くんだよね。
137税理士(3/5):01/11/06 06:06
この被差別ども!!タップリいじめてやるからな
まっとれ!!
138 :01/11/06 14:09
1200万くらいじゃなぁ・・・
139おれは本物の税理氏:01/11/06 14:18
>>1やファミレス従業員なんか三国人や塗装工と同じで人権なんて無いんだよ。
氏ね糞野郎
140名無しさん@引く手あまた:01/11/06 21:54
やめとけやめとけ。絶対無理。
あと2年どうやって食っていくのだ?
精神的に追い込まれますぞ。
取っても、仕事があるのか?未経験で?その年で?
万が一あきらめることになんかなったら
もー本当に仕事ないよ。限られるよ。
外食も無理だよ。わはは。
背水の陣。
141ななし。:01/11/06 22:16
要するに、1に浪人中食いつなぐだけのお金と
5科目取りきるだけの力があるのか、それが問題ね。
とりあえず、蓄え&親の援助でどのくらい調達できる?
簿記はどのくらいわかる?少なくとも日商2級は持ってる?

やるな、とは言わないけど、かなりリスキーな選択であることは、
認識する必要あるでしょうね。もう後戻りできないよ。
失敗したら、タクシーの運転手なり土方にでもなりさがるか、
さもなければ首つるか、それくらいの覚悟がいりますな。
142名無しさん@引く手あまた:01/11/06 22:19
臆病者のアドバイスなどいらん!!
143141:01/11/06 22:28
>142
いらんのなら別にいいけどね〜。
どうせ学生時代に簿財だけ取って、
そこでさっさとあきらめて公益系の壊舎で
マターリとしてる分際だしぃ。。。
144名無しさん@引く手あまた:01/11/06 22:32
>>143
公益法人でまったりしている間を利用して税法系は狙わないの?
145 :01/11/06 23:00
税理士の勉強をしていると税理士の将来性の無さと待遇の悪さがわかる。
それ以上に暗記が辛かったりもする。
で、バランスにかけて辞める人間が多い。
146名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:10
受験したことないヤツらがガタガタぬかすな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
中指立ててfucking!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ケツのアナに包丁ズボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボボ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これだから低学歴は・・・・・
148名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:42
この被差別労働者ども、オメーらはゴミクズだろ!
自覚しろ、ボケ!
149名無しさん@引く手あまた:01/11/06 23:58
転職板住人=前科者or精神病患者
150名無しさん@引く手あまた:01/11/07 00:13
>>138おまえが病院からの書き込みである事は判った。
151 :01/11/07 00:36
1も、こんなところ読んでないで、せっせと勉強にいそしんだほうが有益だよ。
30になるまでに3科目合格すれば、くいっぱぐれることはないさ。
外食の年齢制限もそのくらいだろ。
ダメだったらまた外食に戻ればいいだけのことさ。
頑張れ。
152名無しさん@引く手あまた:01/11/07 01:14
税理士にはなれたとしても
この人間に外食はもう無理では
153名無しさん@引く手あまた:01/11/07 01:16
>>152おまえ キヒ該??
154名無しさん@引く手あまた:01/11/07 03:44
まだ税理士試験に一科目も
受かっておりません。もう
三十になります。
この先不安になってきました。
やはり諦めて、普通に就職したほうが
よいのだろうかー。科目受験といっても
一つの科目が難しいよー。
155 :01/11/07 04:18
>>154
ネタですか?
156現役税理士:01/11/07 07:47
このクズがー!!!
妄想してねえでチンコの皮でもむいてオナニーでもしてやがれ!
包茎野郎が。
チンコの臭え奴に税理士なるとか言われると無性に腹が立つんじゃー!
氏ね糞野郎
157名無しさん@引く手あまた:01/11/07 10:19
税理士はそのチンコ臭え高卒の為の職業だろ?ガタガタぬかすな
158名無しさん@引く手あまた:01/11/07 10:25
つーか、受からねえ奴がガタガタぬかすな
159名無しさん@引く手あまた:01/11/07 11:08
税理士には眼中ありません。

名刺に税理士=ぼくは3流以下です。

ただでくれると言ってもいりません
160真実:01/11/07 12:59
弁護士>会計士>>>>>税理士>>司法書士>社会保険労務士>>>>行政書士>>>中小企業診断士
1611:01/11/07 13:03
税理士なんてヤーメタっと!
162名無しさん@引く手あまた:01/11/07 13:10
なんで税理士なんかなりたいの。
安い給料で人の金勘定して、独立したって
仕事なんかありゃしないし・・・
あんな資格のために時間かけて勉強するヤツの気がしれん。
勉強だけできても世の中渡っていけないのよ。
163名無しさん@引く手あまた:01/11/07 13:14
もっかい言っとくけど、ビジネスと勉強は別よ。
資格取ったって仕事は取れないの。
税理士なりたい、なんて言うヤツは間違いなくビジネスセンスないし。
やめとけ。
164名無しさん@引く手あまた:01/11/07 14:18
まぁそれは弁護士、会計士にも同じように当てはまるがな。
税理士は院免除、OB制度があるから廃止すべき。存在意義なっしんぐ。
165ミスターデニーズ:01/11/07 20:11
 24歳ってことは高卒入社ならフロントリーダー、大卒ならキッチンリーダーに
なっているかなっていないかってところかな?外食は作業の優先順位と機敏性が物
を言うよね。センスない人はアルバイトとはいえすぐやめちゃうしね。体力的な限界
を考えると現場(AUM、UM)は40ぐらいまでかな?ただハマると結構面白いから
アルバイトでも続く人は続くし、副店長(AUM)までいった社員がやはり体力てきな
理由からやめたけど、気がついたら転職先とはべつでアルバイトとしてフロントで
DLをしていたなー。
166名無しさん@引く手あまた:01/11/07 23:24
>>155
いえいえ、ネタではありません、
至って本気です。
今家族を抱えていているので、
どうしても受からなければいけないのです。
167名無しさん@引く手あまた:01/11/07 23:36
>>166
家族を支えるなら生命保険のほうが断然効率が良いですよ。
あなたの脳力なら・・
168 :01/11/07 23:55
>>163
おまえもな
>>167
これって生命保険金で養えってこと?
170163:01/11/08 15:28
>168
俺は資格なんか興味なーーし。
ちゃんとビジネスしてるよー。
171    :01/11/08 15:43
>>169
大丈夫か?しっかりしろ!!
ガンバレよ。
172名無しさん@引く手あまた:01/11/08 16:11
こーいう資格で復活かけてる人って
結構いると思う、実際漏れの友人で
建設系リストラ後プラプラした後、
弁理士目指している奴いるが、あまり
にもハイリスクではないかな。
その友人現在32歳。今年春から勉強
スタート、、、。誰か何とかいって
やってください。
漏れは勉強の入っておく非難シェルター
もないからそんなこと出来んし。
173>172:01/11/08 21:34
じゃ、何とか言ってみます。
「生命保険入ってるんだろ?それを活用しなよ。」
174名無しさん@引く手あまた:01/11/08 22:06
>>156
毎日ティンカスで作ったレアチーズケーキ食べてなされ(w
175名無しさん@引く手あまた:01/11/08 22:07
>>174
禿同
多分、公認会計士にでも虐められてるんだろう。
南無阿弥陀仏
176名無しさん@引く手あまた:01/11/09 00:54
>>170
どんなことしているのさ?
177間違ってんぞ。>160:01/11/09 23:42

弁護士=会計士>>税理士=司法書士>>>>>社会保険労務士>>行政書士>>>中小企業診断士

中小企業はあがってきてんのかな?
178名無しさん@引く手あまた:01/11/09 23:56
どうでもいいやろー。
しょせん屑野朗は屑なのだから。
要は本人しだいなんだー。
179名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:46
age
180オナニー辞めました。弁護士狙います :01/11/10 23:51
半年前にスレ立てたものです。

オナニーで頑張ってきましたが、体力の限界を
感じこの10月で引退しました。

半年前アドバイス受けた皆さん。ありがとうございました。
僕は弁護士目指していま風俗に通ってます。
181名無しさん@引く手あまた :01/11/10 23:53
税理士は 辞めた方が良いよ
俺も(今年就職)めざしてたんだけど、割合わないよ。
(ちなみに 就職さき税理士事務所じゃないよ)

もし大卒なんだったら、院にいけばいいんじゃない?
俺のゼミの先生が院でも授業をしてたんで、院の方の授業に出てみたん
だけど、2たつの大学院いって、無試験で税理士になろうとする
やからが一杯いたよ。それにさ〜 今年の税理士試験は、問題自体に
ミスがあった。俺は、バカらしくなって 辞めたよ。
勉強は、続けるつもりだけど。。。
まじで 目指すんだったら 大学院に行った方が言いと思うよ。
計算問題で答えが出ない問題をだすような試験だから
(簿記をしってるひとは、わかるかもしれないけど、一箇所
問題にミスがあると、問題全体に影響が出てくる)
182名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:56
税理士は本当にやめとけ。
結構税理士事務所つぶれているよ。
183名無しさん@引く手あまた:01/11/10 23:57
無試験税理士は合格後もずっとバカにされ続けるけどね(藁
184名無しさん@引く手あまた181:01/11/11 00:02
>>183
目的が税理士になる事だったらいいんじゃないの?

試験で合格しても、院で税理士になったとしても
なったあとが勝負・・・
まあ、多分 試験組みの方がスタートラインとしては、知識を持ってる
かもしれんけど、試験勉強中にうしなう機会と(試験合格に2年以上
かかる場合)実務経験を比較したら、やっぱ院の方が要領は、いいと
思う。でも、感情的には「どうかな」って思うけどさ〜
185名無しさん@引く手あまた:01/11/11 02:24
>>177
行政書士は最下位じゃないのか?
186名無しさん@引く手あまた:01/11/11 02:30
ここは2000年度就職板MVPに輝いた、あのデニーズ君のスレなんだから
資格の序列とか厨っぽいもんを書き込まないでくれ。
187名無しさん@引く手あまた:01/11/11 03:19
1は全然出てこないね。自殺でもしたかな。
188名無しさん@引く手あまた:01/11/11 03:32
今って税理士事務所って飽和状態じゃないの?
1は氏にまちた
1901:01/11/11 03:40
1です。久しぶりにレスします。

皆さん色々書きこんだいただきありがとうございます。
税理士の勉強(簿記/財務諸表論)は無事に進んでます。
やはりTACのテキストはいいですね。

ただ試験後の事を考えると頭を悩ませます。
税理士を目指したとしても仕事が無い(もしくは労働環境が悪い)
状態みたいですね。

皆さんの厳しい意見を読んでると頭が痛くなります。
就職。。。。。。。。。。。
営業は嫌なんですよ。ノルマとかあるじゃないですか。
一生売り続けなきゃいけないなんて耐えられないです。

やはり若い内に手に職を付け専門家としての道を目指します。
大学では財務分析のゼミを履修していたので
そちらのコンサルティングがしたいんです。
191名無しさん@引く手あまた:01/11/11 03:49
デニーズって給料よさそう
ペドロ・デニーズ
193名無しさん@引く手あまた:01/11/11 04:06
>>190
ペーパー税理士に財務分析やコンサルティングをしてもらおうとする
おめでたい会社はありません。
194桃山学院:01/11/11 04:12
いいだかずみ
195名無しさん@引く手あまた:01/11/11 04:32
外国行って英語勉強したい、資格取りたい、って言ってる奴は
はっきり言ってほとんど信用できない奴らばっか。
女か、仕事できない男のどっちか。
資格とったって、実際の現場では無資格で仕事できる奴に絶対かなわない。
なぜなら、仕事で1番大切なのは、
機敏・機転・交流 の3Kだ。
社会人で資格勉強するなら、家に閉じこもって勉強してたら一生3Kは身につかない。
良い仕事して、なおかつ限られた時間で勉強すべし。
196187 :名無しさん@引く手あまた :01/11/11 03:19:01/11/11 04:34
187 :名無しさん@引く手あまた :01/11/11 03:19
1は全然出てこないね。自殺でもしたかな。
197名無しさん@引く手あまた:01/11/11 23:56
確かに195のいうことはあたっているよ。
が、とりあえずデニーズ人生は絶望的なんだろ?
まだ若いんだから、とりあえず妄想でもなんでもいいから
希望を抱いて、税理士に頑張れよ。
欝の連続の日々で過ごす20代より、周りがどういおうとも
かすかな希望ある20代の方が、いいと思うぞ。
198名無しさん@引く手あまた:01/11/12 01:04
>>192
F1ドライヴァーのことだね。
199名無しさん@引く手あまた:01/11/14 00:33
>197
そのとおり、30過ぎたら20代の生活ぶりを後悔するもんだ。
200名無しさん@引く手あまた:01/11/14 00:47
200!!
201名無しさん@引く手あまた:01/11/14 01:12
いや、やっぱ税理士なんか目指してもしょうがないぞ。
やめとけ。そんな必死こいて勉強するほどの職業じゃないって。
だいいち、いまどき勉強して勝ち組にいけるような世の中じゃないよ。
やっぱビジネスセンスでしょ、大事なのは。
202名無しさん@引く手あまた:01/11/14 01:24
↑賛成。
何年かして資格とって仕事はないか
えらい、キツイ環境で見習い扱いで
しかも人間環境に苦しめられる。
そんなやつをしっている。
今からでも見習いはじめ場慣れしておけ。との事だ。

しかしあなたは本当に税理士やりたいのか?
税理士やりたい人がなぜデニーズ?
203名無しさん@引く手あまた:01/11/14 01:26
>>202
>>37みて
204名無しさん@引く手あまた:01/11/14 20:17
  Y/ニニ|>o<|\
 / //\___\
 |/ /  === |  ̄
 |  /   ・  ・ |
 \(6   (_λ_)\        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   _ ||||||| _|      < 1には今、死兆星が
  |(( \□ ̄□/|       |  見えているのだ。
  \   ̄ ̄ ̄ ノ        \__________
 / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|了
/       |:  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |______|
|  | | | | | | |
205名無しさん@引く手あまた:01/11/15 00:25
>>194
なんか聞いたことがあるような・・・・
206名無しさん:01/11/15 18:50
そんな人多いよね。
しかし税理士も多くなりすぎて
食っていけなくなるだろう。
207抽象企業経営者:01/11/16 07:57
ユーザーとして、記帳代行をしてもらえて本人申請でいい、という条件なら。

弁護士>会計士>司法書士=社会保険労務士>行政書士=税理士>中小企業診断士
208名無しさん@引く手あまた:01/11/16 07:59
ヤメトケ!
今は税理士なんて食えないぞ。
客が倒産しまくっていないんだよ。
209名無しさん@引く手あまた:01/11/16 08:06
税理士だって開業したら
本来の業務よりも当分は営業活動だよ
試験組はとくにそう
210名無しさん@引く手あまた:01/11/16 08:37
>>207
受験生の戯言だな。(わら
211207:01/11/16 09:32
>>210
受験はしてないよ。小さな会社やってた頃の役に立った順番。
(公認会計士は会社勤めしてた頃の主観的位置で、接点なし)
社労士の順位が高いのは経理総務人事代わりに
こき使ってたから。記帳代行もさせてたので税理士
(と中小企業診断士)はまったく不要だったからね。
つまりまったくの私個人の主観によるもの。スマソ。
212名無しさん@引く手あまた:01/11/16 09:38
207は経営も何も知らないお子様
213名無しさん@引く手あまた:01/11/16 09:49
2chには207のような奴が多いな。
黙ってれば無知はばれないのにね。
214名無しさん@引く手あまた:01/11/16 10:05
中小企業に一番必要とされていて、尚且つ入り込んでる専門家は税理士よ。
少しでも中小企業の知っていればそんな発言できないのに。
ただこれからの税理士はどうかな。
私個人の主観としては税理士制度は廃止するべきだと思ふ。
215名無しさん@引く手あまた
>>211
社労士と経理に何のつながりがあるのでせう?